日本大学 ◇ 8th thread ◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新スレです。
夏休み中ですがdat落ちしないように
盛り上げていきましょう♪

■日本大学公式ウェブサイト
http://www.nihon-u.ac.jp/

■過去ログ
日本大学
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10117/1011704471.html
日本大学 part2
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10141/1014131988.html
日本大学〜その3〜
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10147/1014734847.html
日本大学〜第4楽章〜
http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10159/1015963488.html
日本大学☆〜五番目〜☆
http://school.2ch.net/kouri/kako/1017/10176/1017699319.html
日本大学-第六回晩餐会
http://school.2ch.net/kouri/kako/1018/10183/1018341483.html
日本大学〜7号館〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1018887693/l50

■大学受験板削除依頼スレッド(レス削除)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/983395587/l50
2ななし:02/08/23 20:42 ID:miuJOm5i
海洋なんとか学科って難しいですか?
3大学への名無しさん:02/08/23 20:47 ID:z1JMOiHv
>>1
乙かれー!!!
4大学への名無しさん:02/08/23 21:14 ID:iyi+BSCn
>>2
生物資源科学部の海洋生物資源科学科のことかな?
俺は何も分からんけど…
5 :02/08/23 21:46 ID:WzVwD2kd

【日本大学法学部関連リンク】

▼仮日大法学部掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/533/
▼i-college日大法学部版
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nichidai77
▼日大法学部−大宮版−
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=niponlaw
▼裏日大法学部
http://jbbs.shitaraba.com/study/1554/uranichidaihougakubu.html
▼日大ちゃんねる
http://homepage2.nifty.com/mentai0/yasai.html
6大学への名無しさん:02/08/23 22:06 ID:cygu4P/X
【 終了 】
7大学への名無しさん:02/08/23 22:08 ID:WzVwD2kd
【 再開 】
8大学への名無しさん:02/08/23 22:24 ID:OTHD/BYl
誰か法学部スレ立ててよ。生活板に。
9大学への名無しさん:02/08/24 09:36 ID:V5NuZpkB
>>8
作ってもどうせまた消えるし、何よりつまらない。
10高3:02/08/24 11:16 ID:C6TZaTKU
日大の試験で政経と地理ではどちらが簡単ですか?
11law.nihon-u.ac.jp:02/08/24 11:26 ID:cZmoTVxB
>>10
俺は法学部だけど政治経済選択だった。
もしかして今から勉強始めるの?
だったら政経の方がいいかな…?
はっきりいってニュース、新聞を
毎日読んでいる人なら今からでも全然大丈夫。
ちなみに政経の難易度はだいたいMARCHと同レベル(法学部)。
ただ基本的に簡単なので絶対に高得点を取らなければならない。
地理とどっちが簡単かは分からないけど、
政治や経済に興味あるなら政経受験はお勧め。
12大学への名無しさん:02/08/24 14:34 ID:SSkrYuHn
(゚Д゚)>>1 乙
13 :02/08/24 14:43 ID:rdnmeHcZ

日本大学・・・東駒専よりはるかに優れる

【概説】日本最大の総合大学。一般に日東駒専などと言われるが、とんでもない。
 難易は近いが、明治時代設立の日本法律学校から出発。各界に人材を輩出。
 人数が極めて多いいうことも考えても、上記の3大学よりはるかに優れている。
【難易 57】極めて多くの学部学科があり、違いも大きいのだが、平均すれば低い。
 受験制度は、ごく普通なので、実質より高くも低くも見えることは少ない。
【伝統・実績】普通にある。というより、この水準では最も優れた実績を有す。
 難易では近い駒沢、東洋などと対照的。ただし、新しい学部などについては、
 この限りではない。
【実力】低いが、この水準では特に高い。だが、法政水準には及ばない。
【学部】極めて多い。(以下略)
【就職】普通。経済界でも、なかなかの実績があり、上位5学部を中心にまあまあ。
 (法・経・商・文理・理工)単に、優良企業に入る人数が多いというだけではない。
 業界別では特に建設業界に強い。
【競争相手】東洋、駒沢、専修、獨協、武蔵などよりはるかにいいい。
 明学や国学院とは、人文系で劣るが、社会科学系で越える。
 神奈川とは同じぐらいだが、伝統が長いこともあって、日大の方がややいい。
 特に日大理工、文理は神奈川大理、工よりはるかにいい。
【おススメ度】大いに勧められる。特に上位5学部、
 他学部も同水準の他大学よりお勧め。とにかく、この水準では最も優れた、
 優先度の高い大学の一つ。

・・・だそうです(w。
14 :02/08/24 14:44 ID:rdnmeHcZ

コピペ。
私大ではマーチ日大専修までが法科大学院(ロースクール)設置の限度でしょう。

120 名前: 92 投稿日: 02/01/25 21:11
マジレス。
法科大学院(のせいで人気化してる法学部だが)の設置の認可が下りるラインは
専修がボーダーではないか。
それ以下は無理だし、日大は多分設置されると思われる。
安全ラインは法政だけど、日大法も可能でしょう。(過去の実績上)
んで専修は、多分OKが出るかどうかという感じでしょう。
(付け加えで司法試験委員 が生え抜きの専大教授いるから。)
そして、かつての五大法律学校だから。(日本は歴史を重んじる国だからね)
よって、駒沢・東洋は無理だと思われる。
仏教と哲学が起源の大学の法科大学院なんていきたくないし出来ない。
ここ最近の司法試験合格者も一名そこいらの大学には認可は下りないだろう。
繰り返すが、法政はまあ大丈夫なライン。日大はまあ認められるでしょう。
専大五分五分。
東洋・駒沢→残念でした。
専修→一緒に認可下りることを祈りましょう。
という感じでしょう。
法政>>日大>専大あたりが妥当な評価でしょうな。

平成13年度「司法試験」最終合格者数(首都圏の大学のみ抜粋)
東大206 早大187 慶大100 中大76 一橋36 明大27 上智19 ★日大11
法政7 専修6 千葉4 都立4 立教4 青学4 学習院3 創価3 明学2
法務省のページ
http://www.moj.go.jp/PRESS/011109/13-2univ.html
15大学への名無しさん:02/08/24 16:59 ID:50gRjXxr
>>10
今からだったら政経にしとけ
16大学への名無しさん:02/08/25 00:46 ID:HFg95UMa
17大学への名無しさん:02/08/25 02:09 ID:/2QMKyQb
963 名前:大学への名無しさん 投稿日:02/08/25 01:01 ID:BgpeI1H2
日大神に質問。

あんたの悪評のおかげで古株のコテが居なくなったと考えられるが、
居なくなった同じ法学部コテの奴らの事どう思うよ?
博士とか、ネリマとか、全滅とか、新聞野郎とか。
ちなみに漏れは全員、UZEEEEE!の一言に尽きるね。
18大学への名無しさん:02/08/25 02:10 ID:vTwMGi8l
1000とれなかったぽ
19大学への名無しさん:02/08/25 02:17 ID:MUJEzWSQ
>>17
オッス!1000取り暇人!(w。
20大学への名無しさん:02/08/25 04:11 ID:GqOchtTY
法学部の政治経済と文理の社会を受ける予定
21大学への名無しさん:02/08/25 04:22 ID:/2QMKyQb
おはよう
22大学への名無しさん :02/08/25 10:06 ID:aK4OQBnw
ここですか?日大神が現れないといわれて評判の優良スレは?
23大学への名無しさん:02/08/25 12:54 ID:9E3jhcc/
>>20
がんばれよ!
>>17>>22
そいつの話題はつまらないから止めれ
24大学への名無しさん:02/08/25 16:05 ID:KyYh7LBj
日大ってOB多いし歴史もあるから偏差値の割に就職結構良さそう。
25大学への名無しさん:02/08/25 16:13 ID:4gUVDxD4
>>24
日大出身の社長さんも多いしね
26大学への名無しさん:02/08/25 22:08 ID:UcRqRGz2
>>17
逆に質問だけど、古株のコテを全員うぜーと逝っているが
例えばどこがうぜーと思うか?
27law.nihon-u.ac.jp:02/08/25 22:22 ID:mLLEFA0U
>>26
ここは受験板のスレだから受験以外の話題は御遠慮いただきたい。
28大学への名無しさん:02/08/25 22:33 ID:vTwMGi8l
コテは消えたんだからもういいんじゃないの?
29大学への名無しさん:02/08/25 22:34 ID:vTwMGi8l
↑コテの話題は、ってことね。
受験生としても入りにくいし。
30law.nihon-u.ac.jp:02/08/25 22:36 ID:3UKEWiWm
>>29
>受験生としても入りにくいし。
そうだよね。
ここでは受験の話題に限定して下さい。
コテの話題だったら生活板の方で宜しく御願いします。
31嫌われ者参上! ◆kMezuzl2 :02/08/26 00:01 ID:5Aw/eHBr
>>17
コテハン、ミンナトモダチネ!

>>1-30
おまえら全員受験生か?
32大学への名無しさん:02/08/26 00:09 ID:OqoqIave
>>31
嘘吐き神の参上!!人を人と思わない下手人め。
33law.nihon-u.ac.jp:02/08/26 00:16 ID:0Pzxgt9N
>>31-32
止めろよ、内輪もめは(・∀・)。
俺は日大法学部の学生ですよ。
受験生に邪魔にならない程度なら古株コテも居てもいいと思いますよ。
神殿は春は精力的に新入生にアドバイスしてましたなぁ(笑。
34大学への名無しさん:02/08/26 00:19 ID:7mTeBIAv
>>33
法学部受ける予定なんですけど、学校の雰囲気ってどんな感じですか?
男ばっかり?
35死神 ◆kMezuzl2 :02/08/26 00:21 ID:5Aw/eHBr
>>33
そろそろアドバイスの季節か?

よかったら生活板スレ立ててよ。
36law.nihon-u.ac.jp:02/08/26 00:23 ID:VuzddTEJ
>>34
男7割、女3割って感じです。
まぁまぁでは?(笑
37大学への名無しさん:02/08/26 00:24 ID:1nRZnT8J
>>31
名前にワラタ。
そんなに卑下することないと思うぜ。

>神殿は春は精力的に新入生にアドバイスしてましたなぁ

そん時はここ見てなかったから知らんが、
本当ならイイ香具師だな。
それから>>17がいうコテハンがいなくなった原因ってのは
神の存在じゃなくて名無しによる猛烈なコテハン叩きじゃねぇのか?
生活板見てた俺としてはそうとしか思えんのだが。

長文素マソ
38大学への名無しさん:02/08/26 00:24 ID:0VS6i1HN
PONDAI
39law.nihon-u.ac.jp:02/08/26 00:26 ID:VuzddTEJ
あと前スレから引用。
       ↓
キャンパスについてだけど、
法律学科なら4年間三崎町(水道橋)だよ。
三崎町は都心のど真ん中だし、
近くには神田の大古書店街があるし、飲食店も多いし、
東京ドーム&後楽園遊園地もすぐ近く。
資格取得を目指すなら資格専門学校もいっぱいある。
キャンパスの貧弱さを周りの街が十分にカバーしてるよ(笑。
あと、法律学科以外の政治経済、新聞、管理行政、経営法は
1年次だけ大宮駅からバスで15分の大宮キャンパスに飛ばされる。
僻地だけど、緑も多いし、マターリしてて悪くはないよ。
あと周りが全員一年生だから知り合いとかもできやすいしね。
40law.nihon-u.ac.jp:02/08/26 00:28 ID:yXqymute
>>35
実は俺はこのスレの1です。
スレたてたばかりなので無理っぽいです。
>>37
1の過去ログ見てくれ。
神殿の精力的なアドバイスを見ることができる。
4134:02/08/26 00:30 ID:7mTeBIAv
なるほど。文理より地味な感じですね
42大学への名無しさん:02/08/26 00:31 ID:1nRZnT8J
>>40
じゃあ過去ログみてみる。
それと余計なことかも知れんが、
・コテハン
・神擁護
で、名無しによる叩き対象要素満載だから気をつけろよ。
ID制だから生活板よりはマシだと思うがなw
43law.nihon-u.ac.jp:02/08/26 00:32 ID:yXqymute
>>41
女の子の多さなら、
法学部は文理よりも少ないが経済,商よりは多いです。
44死神 ◆kMezuzl2 :02/08/26 00:34 ID:5Aw/eHBr
>>36
>男7割、女3割って感じです。

でも実際はその割合を感じさせんと思わん?
十分女多いような気がするのは気のせいかな?
45law.nihon-u.ac.jp:02/08/26 00:35 ID:VgSgt6Ty
>>42
別に擁護してるわけじゃないがな(笑。
ただ過去ログ見る限りそんなに悪い奴ではないと(w。
ちなみにここは受験板だから受験以外の話題は御遠慮を…。
46law.nihon-u.ac.jp:02/08/26 00:36 ID:VgSgt6Ty
>>44
男は学校来ない香具師多いからね(笑。
47死神 ◆kMezuzl2 :02/08/26 00:37 ID:5Aw/eHBr
>>42
名無しのコテハン叩きは強烈だったなw。
まあ俺は叩かれても堪えんからかまわんが、他は見事にいなくなったな。
全滅くらいならつれてこられるのだが・・・。
48大学への名無しさん:02/08/26 00:39 ID:QGD4y5Vw
やはり日大受けるやつは法学部志望の香具師が多いかね?
商学部志望はいないかね?
49ネリマ代理:02/08/26 01:27 ID:gKYZ2Ex6
>>47
日大神さん、彼はこの夏、剣道とバイトで忙しいので
パソコンをいじる機会が無いのですよ!宿題も全く手をつけていないようだし。
彼は叩かれて消えるような奴ではありませんよ(w。
以上、許可ナシに代弁しときますた。
50日大神 ◆kMezuzl2 :02/08/26 01:35 ID:5Aw/eHBr
>>49
で、ございますか。
ネリマ氏に、「代表なくして課税なし」と伝えて下され。
51ネリマ代理:02/08/26 01:55 ID:gKYZ2Ex6
>>50
ごめんなさい、彼も僕もバカなので(藁)
おっしゃる意味がさっぱり分かりませぬ。
解釈してください。
52日大神 ◆kMezuzl2 :02/08/26 02:14 ID:5Aw/eHBr
>>51
いや、そこは「ワラタ」とでも言ってほしかったw
53ネリマ代理:02/08/26 02:27 ID:gKYZ2Ex6
>>52
いや、それでも分からない(w。
54日大神 ◆kMezuzl2 :02/08/26 02:48 ID:5Aw/eHBr
>>53
特に意味はないっすよw
55受験生:02/08/26 03:12 ID:XjcS9Xu5
馴れ合いは生活板でやってくれ
56大学への名無しさん:02/08/26 05:31 ID:/QGCF0w1
他の奴等は馬鹿じゃないから消えたんだろ?
あくあなどの経済学部はさっさと消えて頭が良かった。
57大学への名無しさん:02/08/26 09:06 ID:fElrgVLI
理系の人はいないのでしょうか??
58大学への名無しさん:02/08/26 09:33 ID:1DAjAje5
>>1
大学受験板レス削除依頼スレはこちら↓に移動した様です。


kouri:大学受験[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028336717/l50

 
59大学への名無しさん:02/08/26 09:36 ID:1DAjAje5
>>1-57
あと、大学生活板に法学部スレたてましたので、
受験以外の法学部の話題はこちら↓でやってください。


日本大学法学部スレッド Part.1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030321584/l50

 
60大学への名無しさん:02/08/26 18:42 ID:p1fZY9w/
1975年度河合塾偏差値
日大
法  47.5 医  55.0
経済 42.5 歯  50.0
商  42.5 薬  47.5
工  42.5 松戸歯45.0
理工 47.5 芸術 45.0
生産工42.5 文理 45.0
農獣医42.5 

取りあえず医、歯以外は全部50以下だな。
今よりも明らかに低レベルだろ。


2002 決定! 河合塾法学部法律学科偏差値対決

法政    法AB 62.5
青山学院 法AB 60
成蹊    法A  57.5
明治学院  法A  55
成城    法A  55
獨協    法A  45  法B 47.5
日本    法A1  52.5  法A 55
東洋    法A  52.5  法D  57.5
専修    法A  52.5  法律地区 52.5  法B 55
駒沢    法A  50 
神奈川   法A  50
國學院   法A2月 50  法A(英) 47.5 

61大学への名無しさん:02/08/27 10:08 ID:IH67j2ii
おはようございます。
62大学への名無しさん:02/08/27 10:22 ID:ZBLEjhbR
>>60

1975年は日大闘争が原因で大学が崩壊寸前だったらしい。
63大学への名無しさん:02/08/27 16:49 ID:0NREP6UD
>>2
偏差値55あればまぁ受かる。
64大学への名無しさん:02/08/28 09:01 ID:95rxcpak
sage
65大学への名無しさん:02/08/28 09:04 ID:L1fCZw6H
坂本ちゃんは大学逝ってんの?
66大学への名無しさん:02/08/28 10:19 ID:W99adbTa
>>65
辞めたみたい。
67大学への名無しさん:02/08/28 13:19 ID:J5Z8yMFE
日大の優秀なところは、素質はいいが、勉強しなかったヤシが大量
にいるところ。
だから、社会に出てから力も出すし、社長も多いわけさ。
受験で燃えつきて、やっと二浪で日大なんてのは、終わってるゾ。
日大に似合うのは遊んでた現役だ。
68大学への名無しさん:02/08/28 14:48 ID:JryDCr1k
>>67
前半はいいとして、
>やっと二浪で日大なんてのは、終わってるゾ
これは67自身の事を言っているのか?(w
69大学への名無しさん:02/08/28 15:12 ID:3i38ReV2
いや、俺はだいぶ昔のOBだが、都立からの現役。遊んでたクチだ。
で、入学して浪人や附属あがりを見ると、収容所か何かの施設かと思った。
今は一応会社やってるが、大学時代の仲間もたいてい自営、会社経営しているよ。
ヘソまがりが多いんだよ。
70大学への名無しさん:02/08/28 15:22 ID:L1fCZw6H
なにっ?坂本ちゃんが学校辞めたって???
71大学への名無しさん:02/08/28 17:25 ID:GKshFOoc
>>69
カキコの雰囲気から貴方も十分ヘソまがりっぽいけど(w。
>>70
とっく。その話題超古すぎ(w。
72大学への名無しさん:02/08/29 01:08 ID:N+NYz4FB
日大合格をめざす受験生を応援するスレッド
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=134&KEY=1013778162
73文理社会OB:02/08/29 03:14 ID:KOagQAPt
>>69確かにへそ曲がり多いね。俺もそうだよ。会社辞めて作家になっちゃった。
でも、大企業のサラリーマンより、精神的にはいい状態だな。
そうそう、文理は可愛い娘多いよ。日芸と争ってるな。この点だけは。
受験生諸君も文理に来いよ。俺は楽しかったぜ。
因に、受験勉強は五分間しかしなかったけど。(苦笑)
74大学への名無しさん:02/08/29 03:38 ID:2pafA9QU
受験甲子園やってるヤシは、ちゃんと甲子園(東早慶)
逝けばいいんだよ。
日大の良さは草野球。だが、素質のあるヤシはそこから
プロ入り(社会で活躍)だ。
75名無しさん:02/08/29 13:28 ID:Nob35mL7
一郎で商学部受けます
76受験生へ:02/08/29 18:39 ID:l8jkso73
日大受験のことなら
「日大進学」(ライオン社刊)を参照されたし。
大学案内試験内容等詳細に掲載されているぞ。


77大学への名無しさん:02/08/29 22:33 ID:XedUFXpj
商学部入りたいのですが偏差値50で入れますか?
具体的にどんな勉強をすればいいですか?
78大学への名無しさん:02/08/30 02:57 ID:ZsGf3Qqu
sage
79大学への名無しさん:02/08/30 03:21 ID:09gqm6e6
日大逝くなら勉強するな!ヴォケが〜〜
80大学への名無しさん:02/08/30 05:16 ID:NkQelA7y
14年度入学志願者−7学部が前年上回る

平成14年度の1般入試入学志願者の応募が3月9日,
理工学部センター試験(大学入試センター試験を利用した試験)2期を最後に
締め切られた。広報部入試課のまとめによると,学部(1,2部),
短大を合わせた総数は8万8994人で前年実績(8万6859人)を上回った。
学部ごとに見ると,14学部中,法,経済,生産工,工,医,生物資源科,薬の7学部で
前年実績を上回り,法,経済では2部でも前年を上回る健闘を見せた。
法(1部)では本校試験の1期,2期とも前年比で大きく伸び,学部全体では
対前年比で1796人(26%)増となった。経済も本校,センター試験とも前年を
上回り,全体で14・3%(1351人)のアップ。
法が大幅アップした背景には司法試験対策としての法科大学院(ロースクール)設置の
動きなどに受験生が敏感に反応したのではないかとみられている。
法律学科(募集人員220人)には4383人の応募があった。
対前年を7・9%(748人)上回った生物資源科は5年ぶりに上昇に転じた。
薬は3年連続の前年比増。商は,初めてセンター試験を導入し,
同試験で700人の応募者があったが,本校試験志願者の減少分(787人)を
カバーしきれなかった。

81大学への名無しさん:02/08/30 05:54 ID:CmE4XOsY
>商学部入りたいのですが偏差値50で入れますか?

日本・商A1期
  商業51
  経営52
  会計54

言うまでもないが、偏差値は少しでも高いに越した事はない。
確実に受かるためには55くらいは欲しいところだな。
まぁ詰まるところ、偏差値がどうであれ試験で点を取れるかどうかだが・・・
82一浪:02/08/30 23:36 ID:9iHBzRn7
来年受けようとおもうんですが、どの学部がおすすめですか?
83大学への名無しさん:02/08/30 23:40 ID:z6M9j5em
>>82
お前はアホか。
これで「法学部がいい」って言われたら法学部受けるのか?
「理工学部がいい」って言われたら理工受けるのかよ。
自分がやりたいことないのか。
じゃなきゃレスのしようもない。
84大学への名無しさん:02/08/30 23:43 ID:tUTWN5w6
>4
海洋生物資源科学科は
5年くらい前まではは生物資源のお荷物学科
だったんだけど今はそこそこ難しいよ。私立
で水族館と学術提携してるのここだけだし。
85大学への名無しさん:02/08/31 07:32 ID:6RRDzREL
>>82
お勧めを言うのは難しいので、行ってはいけない学部を言おう。
工、生産工、国際関係だ。
この御惨家には行ってはいけない。
86>85:02/08/31 07:41 ID:rZlT6PXt
御惨家か・・w ウマイ言い回しだナ
でもあんまし御惨家イジめちゃダメだよ
御惨家にもヨイところもある
87大学への名無しさん:02/08/31 07:53 ID:rZlT6PXt
たしか経済学部は受験科目に数学が加わって
4科目になったらしいが、志願者減らない?
88大学への名無しさん:02/08/31 09:39 ID:MqGiur+E
>>87

それはセンターだよ。もちろん従来の3科目センター入試は有るけどね。
一般入試は3科目型だよ
89文理社会OB:02/08/31 14:58 ID:tljeQy7X
>>73の続き。
俺が文理社会を受けたときは入試問題が異常に易しかった。
おそらく、基礎力を見るためにそうしたのだろうが、はっきり言って制限時間1時間は
長すぎた。俺は、どの科目も30分とかからずに終わった。それでも満点に近かったはずだ。
今はどうなってるか知らないが、基本的には傾向は同じだろう。
高校時代の基礎力さえあれば文理は合格できると思う。
文理は入ってからも女の子は多いし、いいぞぉ〜。
因に俺は高校入学当初の実力テストで学年15位だったが、卒業するころにはビリになってた。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
90大学への名無しさん:02/09/01 00:15 ID:p7H4UuO3
83>たかが参考のためにきいただけだ。そんなマジにこたえんな。アホはおまえだ。
91大学への名無しさん:02/09/01 00:16 ID:G+zfqupx
国際関係って何でだめなの?
92大学への名無しさん:02/09/01 00:30 ID:eO4CGDvw
>>90
「マジにこたえんな」って・・・
なら聞くなよw
93大学への名無しさん:02/09/01 01:03 ID:kjNmxiuZ
平成15年度の全学部,短期大学部の入試期日,科目が決まった。
C方式(大学入試センター試験を利用した試験)実施学部は今年度と同様6学部だが,経済学部,商学部が同方式に新試験区分を設置するほか,
理工学部で新たにCA方式(C方式と本校試験の併用方式)を導入する。
また,生物資源科学部でも学科による試験日組み替えるなど,受験生の動向をにらんだ改善策がうかがえる。

《一   般》
【経済学部】 C方式で,従来の「3教科型」に加え,新たに「4科目数学必須型」を実施する。従来試験との併願も可能。募集人員30人(経済20−,産業経営10)。
【商学部】 C方式で,従来の「4教科型」に加え「3教科型」を実施。従来試験との併願も可能。募集人員50人(商業20,経営17,会計13)。
【芸術学部】 映画学科(演技コースを除く)で,2次試験の内容を「『小論文と作文(各1題)』と『面接』」から「『小論文(100分・1000字程度)』と『面接』」に変更。
【国際関係学部】 A方式第1期の試験場(3島,札幌,仙台,東京,新潟,名古屋,大阪,広島,福岡)から札幌会場を廃止し,横浜に会場を設ける。
【理工学部】 新たにCA方式(C方式と本校試験の併用方式)を導入,本校試験,C方式第1期,同第2期との4つの方式で実施。それぞれの試験は併願も可能。
学科によって2日に分けて行っていたA方式(本校試験)は全学科とも1日で実施する。また,C方式第2期の建築学科,航空宇宙工学科では,新たに個別学力検査等として面接を実施する。
【医学部】 数学Tの試験範囲に「確率」分野を加える。
【生物資源科学部】 生物資源科学系10学科と獣医学科を区別して行う。生物資源科学系は従来どおり,A方式(本校試験)・B方式(地方試験)を実施。
獣医学科は従来のB方式(募集人員10人)をA方式第1期(同40人)に,A方式(同5お人)をA方式第2期(同20人)に変更。
A方式第1期の試験会場は従来の地方試験場(札幌,仙台,新潟,名古屋,大阪,広島,福岡)に本校(湘南)を加えた8会場で行い,A方式第2期は従来どおり,湘南,東京の2会場で行う。

《一般推薦(公募制)》


【商学部】 専門(職業)学科の高校に限定していた出願要件を全学科対象にする。
【理工学部】 海洋建築工学科,航空宇宙工学科,電気工学科の公募制推薦の出願要件を変更。土木工学科,海洋建築工学科,航空宇宙工学科,電気工学科の選考方法を変更。
【短大】 建設学科,基礎工学科,応用化学科の公募制推薦を特別選抜(公募制)に変更。農学科,生活環境学科の指定校制推薦・公募制推薦の選考方法を「書類選考・小論文・面接」にする。

《AO・自己推薦》


【国際関係学部】 出願資格のうちの「特定の科目が極めて優秀な者」を「外国語の科目が極めて優秀な者」に変更。選考方法を「書類審査・小論文・面接」に変更。
【理工学部】 「自己推薦入試(AO方式)」として実施していた試験を「AO入試」に変更。
【生産工学部】 「自己推薦入試」を「AO入試」に変更し,試験日を2日間にする。
【工学部】 「AO入試」募集人員30人(各学科5人)を105人に増員。
【短大】 商経学科,食物栄養学科の「AO入試」を「自己推薦入試」に変更。




       
94京都より:02/09/01 19:59 ID:c90ru3aB
記念真紀子
95大学への名無しさん:02/09/01 22:59 ID:oKrkwVEH
商学部に通ってる人いますか?
96大学への名無しさん:02/09/01 23:29 ID:RclWHH1v
>>95

俺だけど、何か聞きたい事ある?
97大学への名無しさん:02/09/02 00:34 ID:MrzLO2an
>>94
帰ってこなくて良いよ。
98大学への名無しさん:02/09/02 19:02 ID:wLg18GT6
上げ
99大学への名無しさん:02/09/02 19:03 ID:a/pTnm/H
2002 決定! 河合塾法学部法律学科偏差値対決

法政    法AB 62.5
青山学院 法AB 60
成蹊    法A  57.5
明治学院  法A  55
成城    法A  55
獨協    法A  45  法B 47.5
日本    法A1  52.5  法A 55
東洋    法A  52.5  法D  57.5
専修    法A  52.5  法律地区 52.5  法B 55
駒沢    法A  50 
神奈川   法A  50
國學院   法A2月 50  法A(英) 47.5 
100100:02/09/02 20:40 ID:7qenKL2k
もらいましたああ〜〜〜
ツキよーーーしーー!
101大学への名無しさん:02/09/02 22:50 ID:uGQo7vd8
日本    法A1  52.5  法A 55
って何がちがうんですか?
それと、ゴルフ部って入るのは自由なんですか?
入部試験とかあったりしますか?凄く強いらしいから、
素人じゃあ入れないかなぁなんて思ったりしています。
よろしくお願いします。
102大学への名無しさん:02/09/03 04:25 ID:C7EB7YfL
主要上場企業管理職者数

慶應33社 1235名 学習院21社 92名
青学:19社 64名 法政:17社 50名 成蹊:16社 55名 成城:12社 17名
明学: 6社 7名 獨協: 3社 7名 國学院:2社 2名 武蔵: 8社 21名
日大:26社 141名 東洋:8社 13名 駒澤: 5社 5名 専修: 6社 9名
東経大:4社 5名 神奈川:9社 19名
早稲田:33社 1311名 上智:21社 98名 立教:20社 62名
明治:25社 131名 中央:28社 155名

先輩たちも頑張っているな。東駒専などと比較にならないのが、よくわかる。
103大学への名無しさん:02/09/03 22:00 ID:PISNYvEJ
本気で日大商に入りたいのですが、具体的にどんな勉強をすべきですか?
商学部は一般とセンターどっちが入りやすいですか?
104大学への名無しさん:02/09/03 22:24 ID:lZxI4nnP
>>103
一般のほうが入りやすいよ。基本的な問題が多いからね。
今はまだ英語をやるべきじゃないかな。
105大学への名無しさん:02/09/03 23:28 ID:ewHoHQXC
>>104まだまだ勉強初歩レベルなんですが間に合うでしょうか?
現在、偏差値50程です.
106大学への名無しさん:02/09/04 02:03 ID:1VmdGoK9
>>103

センターも一般も両方受験してみな。センターは穴場だよ。
去年のセンターの倍率2倍だったからね。
それと、偏差値50って代ゼミか?
代ゼミで50だったら、あと2〜3伸ばせばB判
定出るだろ。おそらく過去門でてるから見てみな。基本的な
問題ばっかりだから。
107大学への名無しさん:02/09/04 07:21 ID:I1Qo9TNA
2002年度国T合格者数(私大編:10人未満は不明)
1 早稲田  106
2 慶應義塾 92
3 中央    32
4 東京理科 26
5 立命館  22
6 上智    13
7 同志社  12
8 日大    10  


108大学への名無しさん:02/09/04 15:30 ID:WRy4EYoP
109law.nihon-u.ac.jp:02/09/04 18:40 ID:pksBm2k8
まだ盛り上がらないよね、ここ。
ここが盛り上がるのは秋ぐらいになってからだろうなぁ。
俺も去年日大法受けようと初めて思ったのが10月頃だし(笑。
110大学への名無しさん:02/09/05 11:37 ID:oD+p2lEX
保守
111大学への名無しさん:02/09/05 12:35 ID:MxgY2T+t
sage
112大学への名無しさん:02/09/05 13:46 ID:cqrHXhZ1
>>101
>日本    法A1  52.5  法A 55

河合だよね?
前者は第一期、後者は第二期の偏差値だと思うよ。
そういえば、代ゼミでは日法は55だった。

ゴルフ部は分からない。
たしか丸山茂樹選手とかがいたよね。
やっぱレベルが高いんじゃない?
113大学への名無しさん:02/09/05 19:39 ID:BptKrnbs

日本大学
日本一のマンモス大学。
スケールメリットを生かし、日東駒専のなかではダントツに就職に有利。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/k1y.htm
114大学への名無しさん:02/09/05 19:41 ID:BptKrnbs

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/k1y.htm

日本大学
日本一のマンモス大学。
スケールメリットを生かし、日東駒専のなかではダントツに就職に有利。
115大学への名無しさん:02/09/05 19:42 ID:BptKrnbs
【法学部】 
 日大発祥の学部で、一応最も偉い。日東駒専、大東亜帝国クラスの
法学部を狙う受験生諸君には、せめて日大を目指して欲しい。
キャンパスは露骨に貧弱だが、神田三崎町は交通の便はとてもいいし、
日本の法学部では最大規模の5学科を抱え、
マスコミ、経営、行政、経済なども幅広く学べる。
同レベルの偏差値の大学と比較しても各種試験の合格者数が多く、
OBの活躍もご存じのとおり。法学部として自信を持って
オススメできる最低ラインである(←けなしている
わけではない)。二部もあり、卒業証書に区別がない、
就職が一部並みに良いなどという話もある。

【文理学部】
 おそらく単一学部では日本一多様な17学科を誇る、日大の真の看板学部。
かつては全日大の教養部を引き受けていた。下高井戸駅からの
商店街は学生向けでよい。大学の前の桜並木も素晴らしい。
サークル部室はプレハブ相部屋で貧弱だが、体育設備は充実している。
規模がほとんど総合大学なみなので、
有意義なキャンパスライフが送れるだろう。

【経済学部】
 法学部のそばに高層の新校舎を建てた。水道橋で交通の便がいいのは
魅力。法学部と違いサークルの部室がちゃんとある。

【商学部】
 経済学部の子分扱いが抜けないが、祖師ヶ谷大蔵のキャンパスは大学らしくて良い。
116大学への名無しさん:02/09/05 19:43 ID:BptKrnbs
【芸術学部】
 江古田は最高だが所沢は最悪。
美術、デザインなら規模も設備も大きいムサビ、多摩美に行く人のほうが多い。

【国際関係学部】
 静岡県三島市にあるのでちっとも国際的ではない。
学生も教員も東京から新幹線通勤。近年増設された「国際交流」
「国際ビジネス情報」の各学科は、短大の改組でできた貧弱な学科だ。

【理工学部】
 船橋キャンパスのでかいこと! 駿河台キャンパスは都心で便利だ。
117大学への名無しさん:02/09/05 19:44 ID:BptKrnbs
【生産工学部】
 理工の子分扱いだが、規模が大きく設備も良い。
実籾キャンパス
★アクセス…京成実籾駅徒歩10分。
2年時以降の津田沼キャンパスまで徒歩15分。JR津田沼駅からバスで15分。
1年生だけ離れたキャンパスというのは、やはり何かと不便である。
★設備…キャンパスは広く、校舎と体育施設が配置されており、
学食も新しくて立派。駐輪場がやたら広く、中規模単科大学並みの
威容のキャンパス。だが、所詮1年次だけなので活気はない。
同じ日大法学部の1年次の大宮キャンパスの悲惨さにくらべればまとも。
★研究・教育…1年次の理系の実験施設がある。
ただ、工学部ということもあり、本当は4年間同じキャンパスが望ましい。
★学生活動…学園祭も文化系サークルも津田沼キャンパスが中心なので、
こっちは殺風景だ。
118大学への名無しさん:02/09/05 19:45 ID:BptKrnbs
【工学部】
 福島県郡山市にあるので、みんな忘れている。

【医学部】
 文系から金を吸い上げている割には校舎がボロい。

【歯学部】
 文系から金を吸い上げている割には校舎がボロい。体育は松戸歯学部でやる。

【松戸歯学部】
 存在意義が問われている。

【生物資源科学部】
 最近高層校舎ができた。農場を兼ねた広いキャンパスが素晴らしい。

【薬学部】
 影が薄い。
119大学への名無しさん:02/09/05 19:46 ID:BptKrnbs
2002年7月20日(土) 日大進学相談会に行く
 あまりに暑くて出かける気がしなかったが、郊外ならともかく都心ぐらいは
面倒くさがらずに行こうと、市ヶ谷の日大本部へ。
各学部ごとの相談会をやっていたので、参加して資料を集める。
理工学部で2年次から駿河台になるのは古くからある学科であることが
わかったり、船橋の滑走路は通学路になってからはほとんど
使われていないという悲しい事実を知る。また、芸術学部で
高畑勲が開講しているのは映画学科の「アニメーションU」
という科目であることなども判明。
 本部から経済学部までシャトルバスが出ているのでこれ幸いと乗り込む。
観光バスの中では経済学部を紹介するビデオを放映。
真新しい7号館の前に到着し、できたばかりの7号館に入って説明を受ける。
そのあと本館に移動し、学食無料券で地下の学食にて昼食。
メニューも豊富で、無料券にて小鉢、味噌汁、マーボナス丼を頂く。
日大サービスいいじゃないか。さらに隣の法学部の
オープンキャンパスに行き、ソフトクリーム無料券をもらって早速食べる。
冷たくてうまい。結局経済学部と法学部は食べただけで帰る。
俺って悪魔だなあ。法学部のサークル掲示板を見たら、
「野宿研究会」が「モンゴル合宿!ウランバートル、スフバートル広場集合」
などと貼ってあった。こことかの有名な法政の野宿同好会はまったく交流が
ないが、やっていることは同じで笑える。
 法学部から神田古本屋街を物色して帰宅。やはり都心にある大学は良い。
120大学への名無しさん:02/09/05 20:39 ID:vRHSPEGD
なんか後半の説明が手抜きだな。
121大学への名無しさん:02/09/05 20:42 ID:sLJuEGG9
【薬学部】
 影が薄い。


ひでーな(ワラ
122大学への名無しさん:02/09/05 21:51 ID:ewRHvv4L
>【商学部】
> 経済学部の子分扱いが抜けないが、祖師ヶ谷大蔵のキャンパスは大学らしくて良い。


ふざけんな。商学部が1904年に法学部の次に設置されたのに
経済の子分のわけねーだろ。
123大学への名無しさん:02/09/05 21:59 ID:RkLXtSd3
>>122
明治22年10月 日本法律学校(現・法学部)創立
         学祖は山田顕義(時の司法大臣)
明治34年10月 高等師範科(現・文理学部)設置
明治37年3月 商科(現・経済学部ならびに商学部)設置

で、たしか商科はその後戦後の新制大学になるまで「商経学部」だったよね。
この場合、経済・商学、どっちに重きを置いていたのかが重要になるね。
まぁどーでもいいけど(笑)。
124大学への名無しさん:02/09/05 22:23 ID:ewRHvv4L
まあ、俺もどうでもいいけど、経済の子分とかふざけたこと書くな。
ただ、それだけ。
125大学への名無しさん:02/09/05 22:25 ID:ewRHvv4L
経済とは兄弟学部。双子みたいなもん。
126大学への名無しさん:02/09/05 23:44 ID:EQgbuSAR
政官財で活躍してるOBなんて実際はほとんどいないんだよな。
新聞の新社長欄や雑誌とかでも見たことねーもん。
一番の出世頭はヤクザの親分の古賀誠くらいか・・・
127大学への名無しさん:02/09/05 23:58 ID:jpi8qosS
今は無き、梶山セイロク、河本敏夫、秦野 明、等いたじゃん。
128大学への受験生:02/09/06 01:22 ID:9KoSlc6G
法学部の新聞学科のOBのみなさんは、どのような職に就いてる方が多いんですか?
自分はマスコミ関係志望なんですが・・・やっぱ無理ですかね。
129ア法学部宅間新聞学科:02/09/06 01:43 ID:Rt/4irzU
>>128
結構な数が別方面に就職している。公務員、広報、フリーターetc、、、。
考えてもみろ、新聞学科全員が全員、マスコミ志望とは限らないし、
全員がマスコミに入ったとしてみろ。日本がおかしくなるわ(w。
1301年:02/09/06 02:14 ID:oQhF5W0v
文理英文だけど、PC環境悪いよ。台数少ない上に、4階にあって遠いよー
並ぶのが普通だし。
でもオシャレな子が多いかも。学食は可もなく不可もなくって感じかな・・・w
キャンパスって感じがしないって思ってたけど、法・経のビルに比べたら
校庭があるだけいいってことがわかりますた。
131大学への受験生:02/09/06 02:35 ID:9KoSlc6G
>>129
そりゃそうなんですが・・・(w
やっぱりそんなモンですよね。
132大学への名無しさん:02/09/06 02:56 ID:A3DF80no
経済と法は神田が俺らの庭だ。ビルだろうが関係ねーな。世田谷にキャンパスらし
い建物の有る商学部や文理よりも最高だ。後楽園で彼女とデート、東京ドームで野
球観戦、古本屋探索最高だ。勉強したい奴TAC,LEC,大原、といった資格
専門学校が有る。
133law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 11:46 ID:3nEWlWzf
>>126
法学部だと、
読売新聞社の副社長(もう元かな?)、
東急エージェンシー元社長、
あたりが居られたかと(まだ沢山居られると思うが)。
あと理工学部の建築は官民問わず幹部がいる。
東京都の局長、理事あたりにも居られたはず。
>>128
政経学科の方がマスコミに行く人が多いと聞いたことがある。
あと、やっぱ図書室とかで英字新聞読んでる人はマスコミ志望なのかなぁ?
すさまじい形相で英字新聞を読んでいる人を見かけたことがある(w。
>>132
神保町界隈の本屋めぐりは楽しいですよね。
ドーム遊園地、武道館は全部徒歩圏内ですし。
その気になれば有楽町銀座まで歩ける(w。
あと三崎町は高田馬場と並ぶ資格学校集積地帯。
キャンパスは無いに等しいけどやっぱ便利。
134大学への名無しさん:02/09/06 12:15 ID:BO58PYYn
>128 いやー新聞配達の仕事が面白くてね。 将来は新聞屋の親父ですよ。
135law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 12:18 ID:NnVlZH/U
>>134
ネタだろうが、ワラた(w。
136大学への名無しさん:02/09/06 14:02 ID:S3BjX9+0
読売新聞の現社長の内山氏は文理出身だ。

>>134

俺の家、新聞屋だ。
137大学への名無しさん:02/09/06 17:33 ID:kHjs+Ur4
就職率が良くても所詮日大は日大。二部は二部。
138law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 17:36 ID:X+orvuaU
>>137
頑張れよ♪
139大学への名無しさん:02/09/06 17:50 ID:gDvlScHF
漏れの友人が日芸の映画学科行きたいと
言っていたがとめといた方が良かろうか・・・・
140law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 17:54 ID:MokT9+9/
>>139
まぁその人が本当に映画作りに携わりたいと思っているのならいいのでは。
大学図鑑曰く、
「ミーハーな動機、生半可な覚悟で日芸を選ぶことは許されない」。
141大学への名無しさん:02/09/06 17:58 ID:DVlobMrt
日芸に行くことは、「まっとうな人生からの逸脱」であるとも
書かれていたな。たしか・・・
142大学への名無しさん:02/09/06 18:00 ID:qbexKPyi
来年生物資源受けます!がんばります〜
143大学への名無しさん:02/09/06 18:01 ID:DVlobMrt
>>142
何学科?
144law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 18:04 ID:MokT9+9/
>>141
ただ、マジで映画やりたいと思う人にとっては、
機材も充実してるし、何より同じ道を目指す人間に巡り会える
から物凄く恵まれた環境である、らしい。
145大学への名無しさん:02/09/06 18:04 ID:qbexKPyi
まだ決めてないけど、食品工の予定です
146大学への名無しさん:02/09/06 18:12 ID:DVlobMrt
>>144
結局、当人のモチベーション次第ってことだね。

>>145
食工か、がむばれ。
147大学への名無しさん:02/09/06 18:29 ID:/S0PGNF6
おれ六会から水道橋まで通学してる。

どっちも日大のビルが見える
148sage:02/09/06 18:39 ID:8JZfZj4A
>>128
残念ながら新聞からマスコミ関係に就職している人はほぼ0です。
まだ法律学科からのほうが多い。新聞は何かを勘違いしているバカが多いので
行くと幻滅するかもよ。
149law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 18:56 ID:Fyr0oHKm
>>147
なんか凄いね。
このカキコからも日大のバラバラぶりを垣間見ることができる(笑。
>>148
俺交友関係狭いから、新聞学科の知り合い0。
たしか、どっかにこんな感じの事が書いてあったような。
法律学科→一応学内ではエリート
政治経済→一般的な普通の大学生
新聞学科→変わり者が多い
管理行政→マジメ
経営法―→チャラい
150大学への名無しさん:02/09/06 21:01 ID:8JZfZj4A
>>149
あったな、そういうの。

学生の質(私見)
法職>>法律>>>>>>>管行>>>>>>>>>>>政経>新聞>>>>>>>>>>〆>>>>>>>>>経営法
151law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 21:49 ID:+BzwXC2A
>>150
失礼かもしれないが、
入学式前か後の学科別のガイダンスで「うわーDQNぽいかも」と
思った奴のほとんどが二部か経営法の部屋に入っていった(w。
152大学への名無しさん:02/09/06 21:52 ID:8JZfZj4A
>>151
お恥ずかしい限りかな・・・。認めます。
どうして『経営』の文字がつくとどこでもDQNになるんだろうか。
同じ低偏差値の管行の学生は良質なのに。
153law.nihon-u.ac.jp:02/09/06 21:58 ID:+BzwXC2A
>>152
管行は別に良質ではないです。地味っぽいだけです(w。
公務員になる人が多いからかな?
154大学への名無しさん:02/09/07 03:55 ID:onhZv1zI
>>148
一応マスコミだよ就職
ま、番組制作だけど。
大手は、そんなにおらんが
(いないことも無いけど)
いわゆる中堅マスコミ(弱小も)
は毎年かなりの数のひとが
新聞学科から就職してるよ。

って私は政経学科ですが。
ゼミが新聞系なので。
155大学への名無しさん:02/09/07 08:24 ID:nj0Zh+gJ
出版社に就職したいなら何学部がいいですか?
156law.nihon-u.ac.jp:02/09/07 11:34 ID:L9fetYMB
>>155
法学部か芸術学部じゃない?
入ってからもそれなりの努力が必要だと思うけどね。
157大学への名無しさん:02/09/07 11:51 ID:EKj87nEA

●2002年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(私立大学)
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
158Kiri:02/09/07 16:02 ID:J5BWSUiX
はじめまして。浪人覚悟の偏差値40前半の者だ。
経済学科を志望していたがこのスレッドを読んで文理学科に興味を持った。
だがHPを見てみると文理の中で色々あるではないか。
いまいち文理とは何なのかがわからん。教えてくれ。
159大学への名無しさん:02/09/07 16:43 ID:DryC4iaD
文理学部だろ
160文理社会OB:02/09/07 17:22 ID:MS4Up9+P
>>158君は文系らしいな。経済志望してたくらいだから。
文理はいいよ。学科にとらわれず選択科目の幅が広い。自分が興味のある分野の講義を探すと
だいたい出てくる。これは他の学部では無理なくらいたくさんある。文系でも理系の科目を選ぶことも出来る。
まあ、文理とはそれ自体がひとつの総合大学のようなもんだな。これは他の学部に自慢できる。
女の子も多いぞ。探すと美人も結構いる。
ただ、就職は法・経済・商に負けてるな。仕方ないな。これは。文学系の学科が
多いから。
一番の問題は、君の偏差値が40台前半だということだな。浪人して、偏差値をあげる自信はあるかい?
あるんだったら、文理においでよ。楽しいよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
161大学への名無しさん:02/09/07 17:24 ID:DryC4iaD
文理社会が第一志望で
162law.nihon-u.ac.jp:02/09/07 19:18 ID:FGaFZGUK
>>161
社会學科ならあと10は偏差値上げないと。
がんがれ!!!
163大学への名無しさん:02/09/07 19:55 ID:7GCpTsjJ
元付属でやっぱり芸術学部行きたいんだけど同級生に会う可能性ありますか?
授業は一年同士?
164大学への名無しさん:02/09/07 20:20 ID:4itNMyOg
>>163
どこの付属?それによって多少変わるぞ。
165大学への名無しさん :02/09/07 20:51 ID:4vZB1U/L
大宮の者だが、皆課題は終わったか?
166大学への名無しさん:02/09/07 20:59 ID:X79FMCQ9
>>165
何もやってない。
来週にでも課題本を借りてきて急いで終わらせるよ。
167Kiri:02/09/07 22:48 ID:J5BWSUiX
文理って皆さん口をそろえて美人がいるというが、それは何故だろう?

あと、参考までに志望動機を。
作家を目指しているのだが特別何かを専門にするより日大のような総合大学行って興味の湧いた科目を取ってある程度突っ込んだ知識を得るためだからだ。
そう考えると作家なんて安定しない職業だからとりあえず経済に入っておいて資格取り巻くってシノギさえ作れば食いっぱぐれはないだろうという考えで経済を志望した。
以上、何か意見があったら是非聞かせて頂きたい。批判意見も大いに結構だ。
168大学への名無しさん:02/09/07 23:33 ID:Q+Irxi30
>>167
おもしろいね。
個人的には君のような人物は好きだ。
がんばってくれ。
169文理社会OB:02/09/07 23:48 ID:G9uiVT8u
>>167だって本当に美人が多かったんだもん。
作家目指してるのなら、文理より芸術文芸の方がいいかも。
と言ってる私は作家です。作家は出身校なんて関係ないかも。
因に、私が受験した時、文理社会は代ゼミ偏差値は54でした。
今はどのくらいなんだろう?
まあ、偏差値40台というのはまずいんじゃないか?
>>163文理での経験。もと附属で浪人した奴は同じ学年の同級生から後輩扱い。
結構、精神的にはきついんじゃないか?
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
170大学への名無しさん:02/09/07 23:52 ID:n6Nu/6Ek
今も文理社会は代ゼミで54です。
171Kiri:02/09/08 01:34 ID:uMW5e0gf
美人って、どっち系ですか? 大学生ですから遊び系とも考えられますし、文理来るくらいだから文学少女という可能性もある。
172大学への名無しさん:02/09/08 02:52 ID:y4TgSnLe
>>164
特別付属です。
日芸行きたいんですけどどういう勉強すれば良いですか?
173Kiri:02/09/08 11:38 ID:uMW5e0gf
あと、日大の経済の施設のよさもあって志望してたが、文理の方はどうでしょうか?
174law.nihon-u.ac.jp:02/09/08 18:16 ID:uDXUAquE
>>173
知り合いが文理に行っているが、文理は結構いいんじゃない?
適度に緑もあるし、都心にも近いし。
俺は法学部なんでコメントできるのはここまで。

あと、その前に偏差値を上げることに専念した方がいい。
俺はいろんな事に興味を持ってしまうタイプなので
受験勉強に専念できず志望校に合格できなかった思い出がある。
ちょっと鬱っぽくもなったが…。
ちなみに俺の同級生で偏差値40台の奴は
かなりの高い割合で日東駒専レベルの大学に落っこちてた。

家で勉強できないなら図書館とかマックで勉強するのもいいよ。
いろいろ偉そうに言っちゃったけど、頑張って下さい!
175大学への名無しさん:02/09/08 18:43 ID:SEhsq4xW
>>173
一度だけ文理のキャンパスに行ったことあるが、なんというか
「大学らしい大学」って雰囲気だった。なんとなく歴史を感じるような。
ただ、駅からはかなり歩くけどね、10分か15分くらい。
176law.nihon-u.ac.jp:02/09/08 18:56 ID:+zx/e7vP
>>175
文理キャンパスには戦前の旧予科時代の校舎も残っていますね。
駅からは日大通り(だっけ?)っていう商店街もありましたね。
177大学への名無しさん:02/09/08 19:43 ID:PyLdcG0Y
偏差値なんてかんけーねーよ。過去門見て傾向つかめ。
それに沿って勉強進めろ。
178大学への名無しさん:02/09/08 19:43 ID:iuGOYixJ
文理は駅から歩くよー 10分弱。朝とか超急いでるときは嫌んなる・・・w
学習院とか徒歩1分で羨ましすぎっ!
でも春は桜並木が凄いし緑が多いかも。
セブン前のたつみや(?)のタイヤキはウマー
179大学への名無しさん:02/09/08 19:47 ID:iuGOYixJ
文理の今年の国語はクソ簡単だったから、
来年はちょっとは難化するかも・・・?特に現代文。
180Kiri:02/09/08 20:17 ID:uMW5e0gf
現文に関しては元から小説を読んだり書いたりしているし、夏休みは一日3台ずつやってたからけっこう余裕。
181law.nihon-u.ac.jp:02/09/09 09:02 ID:tbIRE1x3
>>177
それは確かにそうだ。
過去問で合格最低点をコンスタントに越える事ができれば
偏差値は気にしなくてもいいと思う。
182139:02/09/09 19:20 ID:j8GmUKiX
有り難うございました

友人に言っておきました
183大学への名無しさん:02/09/09 23:11 ID:4pP87zMt
とりあえずage
184law.nihon-u.ac.jp:02/09/09 23:21 ID:PcpKR9uk
下がり過ぎ(w
185大学への名無しさん:02/09/10 01:37 ID:ZXjyY9tm
とりあえずage
186日法・法律1年:02/09/10 02:14 ID:tXuiWfO0
このスレいいね〜☆日大生or日大受験者ばっかりのスレで。なんか嬉しくなっちゃう♪
187大学への名無しさん:02/09/10 02:35 ID:lmgwiVP5
絶対受かるぞ
188大学への名無しさん:02/09/10 11:44 ID:IvH3lD3J
とりあえず合格したらII部学生を馬鹿にしてやりな。
189日法・政経1年:02/09/10 11:59 ID:N9fUjLSQ
とりあえず、宿題やらないと。
190大学への名無しさん:02/09/10 18:35 ID:WczIWTiN
相談。
日大の付属高に通っていて、芸術学部文芸学科志望なのですが、推薦基準の評定が3、5
で、現在の自分の評定が3、2。評定は中間期末試験の結果で決まるが、残された試験は二学期中間の残り一回。
この一回の試験であと0、3評定をあげるのは可能かどうか教師に聞くと、ほとんどは「難しい」「不可能にちかい」
で、どうすればよいか、意見をお聞きしたいのです。
1、取り合えず頑張って二学期中間で評定を3、5にあげられるよう頑張る。
2、推薦はあきらめて、今から日大一般試験用の勉強を始める
3、日大はあきらめて、文芸学の専門、あるいは他大を目指す。

ちなみに、評定が3.5以下でも推薦を取れる学部、学科はありますが、今の時点では少なくとも日芸文芸学科以外には行きたくないというのが正直なところです。
長レスで申し訳ありませんが、皆様のご意見お待ちしております。
191大学への名無しさん:02/09/10 18:40 ID:qzP5Xvqp
福島にポツーン
192大学への名無しさん:02/09/10 18:57 ID:HXp60JXy
今まで一般受験用の勉強は全然してきてないの?
193大学への名無しさん:02/09/10 19:02 ID:XZyM/JJl
文理に入って後悔はしないよ。
偏差値とかよく分からないけど、
映画論とかへんちょこな授業も数え切れないほどあって、面白いよ。
いろんな学科があるからねマジで刺激的で成長するよ。
学園際盛り上がるし。なつかしいな〜。
194law.nihon-u.ac.jp:02/09/10 20:05 ID:Logrqask
日朝会談、応酬で失跡の2人に言及か
昭和55年に不明の大学生

北朝鮮の金正日総書記が17日の日朝首脳会談の席上、
欧州で失跡した元神戸市外大生の有本恵子さん=当時(23)=ら8件11人の
拉致被害者以外に、やはり欧州で失跡した元日大生のIさん=同(22)、
写真=と、元京都外大大学院生のMさん=同(26)=の男性2人の
安否に言及する可能性のあることが10日、分かった。事前折衝で
北朝鮮側が示唆してきたものだが、公安当局は「結局は行方不明者と
して調査に全力を挙げる−と玉虫色の表現にとどまり、実質的な進展はない」
とみている。
(中略)
Iさんは55年4月、日大卒と同時に五木寛之の小説『青年は荒野をめざす』
にあこがれ、欧州に放浪の旅に出た。


北朝鮮に拉致された人達の中に日大OBがいたとは驚いた…。
受験とは関係ないが(w。
195law.nihon-u.ac.jp:02/09/10 20:13 ID:Wk1uOiEc
>>190
1と2の併用しかないかな…。
俺は推薦とかよく分からないから、スマソ。
文芸学科なら実技はないから、
今からマジで必死でがんばれば間に合うと思うけど。
どうだろう?
196190:02/09/10 21:11 ID:KsBZyWx+
>>192
全くしてないです、えぇ
>>195
やっぱりそれしかなさそうですね。最終的にはそうなりそうです。明日もっかい信用出来る進路担当の先生に相談してみます。ありがとうございます。

あとも一個質問なんですが、文芸の倍率って大体どのくらいなんでしょう?あんまり高くない印象受けるんですが、思い過ごし?
197law.nihon-u.ac.jp:02/09/10 21:18 ID:LUC2JaBO
>>196
がんがれ!
倍率についてはここ↓を参考にしてみて。
http://www.nihon-u.ac.jp/entrance/shigan/shigan3.htm
あと赤本にも倍率は載ってるよ。
198のむさん:02/09/10 21:22 ID:UAdAWAGY
日大の法学、経済、商で入試の難しい順おせーて。
199law.nihon-u.ac.jp:02/09/10 21:32 ID:x2URp7+i
>>198
自分で調べろといいたいが、教えてあげる(w。

日本大学
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/nihon.html
私大法学政治学系
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
私大経済商学系
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_keizai1.html
200大学への名無しさん:02/09/10 21:46 ID:zl3qFavO
>>190
自己推薦とかは?
201理工・2年:02/09/10 21:51 ID:zl3qFavO
ここを見てると理工学部って人気ないと感じるのは気のせい?
202law.nihon-u.ac.jp:02/09/10 22:00 ID:biCjzzS2
>>201
気のせいでしょ。
あまり理系の人はここに来ないのかな。
それにしても日大理工学部は
航空宇宙や海洋建築など他には無い学科がけっこうあって面白そうだね。
典型的文系人間の俺からすると理系っていうだけで凄く思える(w。
203帝京・法:02/09/10 22:51 ID:hm1jlAhV
>>202
君ってちょっと前まで日本法律学校 ◆hT76nerUだったよね。
204大学への名無しさん:02/09/11 02:26 ID:KKDFaXO8
金もうけの神様(世界富豪ランキング102位)
糸山 英太郎氏は経済学部経済学科出身だ。さすが・・・
205福田和也:02/09/11 02:43 ID:1KuYlDaJ
経済を学んだのであれば、富豪になって当然。アダム・スミスが良い例だ。
206大学への名無しさん:02/09/11 12:45 ID:DeLsSn2z
いちばん簡単に日大文理に入る方法は日大桜丘に入ること。
直属の付属だから他の付属よりも入りやすいよ。
成績足りなくても、頼み込めば体育学科になら入れる。(not裏金)

まあ、このスレ見てる人にとっては高校受験なんてイマサラだろうけど、、、。
207卒業して25年:02/09/11 13:13 ID:o89ZZoxa
う〜ん・・・それにしても今の受験方式回数っていろいろあって
目がまわりそうなくらい複雑そうですね。最近では雑誌なんかで立命館
がいろいろな形式の入試をやってるような記事をみたような気がしたけど
理工あたりでも結構いろんな選抜方式があるんですね。
 ちなみに私が受験した頃は確か英・数・理科1科目をまとめて3時間
(180分)でやり午後面接を受けたように記憶しています。
 ところでまた質問なんですが推薦入試のうち指定校入試の「指定校」って
どんな学校なんですか?また「公募制」って何ですか?例のヒロスエが受け
たような「自己推薦」みたいなヤツですか?
 それとセンター試験ってのは総合点の高い順に合格となるのですか?
その場合どんな科目をどのくらいの点数が必要なんでしょうか?
よろしかったら教えてください.



208大学への名無しさん:02/09/11 13:15 ID:7n2TEiFy
日本大学文理学部応用物理科ってどういう勉強するところなんですか?
誰か教えてください。
209law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 19:24 ID:D78mrI01
>>203
!?♪
>>208
同級生が行っているが、よくわからんので、
http://w3b.phys.chs.nihon-u.ac.jp/
これでも見てくれ。
210のりしろ:02/09/11 19:43 ID:47OaaWkc
>>209
宿題レポートできましたか?
今晩少しやるつもり。つもり
211190:02/09/11 20:00 ID:JKYeARd5
取り合えず、相談してみた結果、一般一本に絞っていくことになりました。幸い二教科ですし。えぇ。
倍率七倍は予想してたよりもキツいですが。今までのツケが回ったと思って頑張ります。
しかし日大付属高に通いながら推薦合格者を尻目に一般試験で日大を目指すことになるとは…。
212law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 20:01 ID:D78mrI01
>>210
まだやってませんが、何か?(笑
一応図書館で本は借りてきたけどね。
そろそろやらないと。そろそろ・・・
213law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 20:07 ID:IiGtwgCM
>>211
大変だけど周りに流されないようにがんがれ!
214大学への名無しさん:02/09/11 21:23 ID:XM0ajaSA
>>211

確か日大附属の場合、一般の成績に30点〜50点プラスしてくれる
らしいぞ。
215帝京・法:02/09/11 21:33 ID:P4Q2Q7mf
>>209
ノリが同じだからすぐわかるよw
管行に反応するところも。
216law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 21:37 ID:6WzJmjx0
>>215
貴方は神様ですね(w。
前から名無しで書き込んでいるのは気付いていましたが(笑。
217のりしろ:02/09/11 21:49 ID:1KuYlDaJ
お前等日テレ見れ
218law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 21:55 ID:6WzJmjx0
>>217
見てるよ(w。
219帝京・法:02/09/11 22:11 ID:P4Q2Q7mf
>>216
さぁ、私はそのような人は知りませんねぇ。
>>217
因果応報、自業自得なのに被害者面してるメリケンにマンセーな番組ですか?
観ませんよ
220のりしろ:02/09/11 22:14 ID:1KuYlDaJ
あなた、見ていないのになんでメリケンマンセーしてるって分かるの?
まずは、音を消して見てみれば?
221law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 22:16 ID:6WzJmjx0
>>219
バレバレすぎです(w。
そのカキコの内容からして(笑。
222大学への名無しさん:02/09/11 22:17 ID:P4Q2Q7mf
>>220
売国奴は日本大學にふさわしくありません。自主退学してください。
真の悪の枢軸はメリケソ、ロツア、支那
223大学への名無しさん:02/09/11 22:18 ID:P4Q2Q7mf
>>221
さ、さぁ、なんのことやら・・・。
しかし貴公が元気そうでなによりです。
224のりしろ:02/09/11 22:21 ID:1KuYlDaJ
あなたの想像力には仰天します。
いったい私のどの言葉から、売国奴とわかったのですか?
225大学への名無しさん:02/09/11 22:27 ID:P4Q2Q7mf
>>224
テレビ観なくてもマンセーしてることくらいわかるよ。新聞のテレビ欄でね。
>絶句・・・NYテロ機突入の瞬間
テロ→× 報復攻撃→○ あれは単なる報復。メリケソがアフガソに対して行ったことと同じ。
それと比べてもぜんぜん手ぬるい。
>機内の壮絶なドラマ最期の勇気
言わずもがなマンセー文
226law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 22:31 ID:6WzJmjx0
>>223
いえいえ、どういたしまして、
春の頃はお世話になりますた。
227のりしろ:02/09/11 22:32 ID:1KuYlDaJ
あなた反米なの?
228のりしろ:02/09/11 22:37 ID:1KuYlDaJ
テレビ欄みただけでマンセーしてる事分かるんだよね?
んで、その事と私が売国奴だということはどのような関連があるのですか?
229law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 22:38 ID:6WzJmjx0
>>228
争いは他でやってくれ。
230大学への名無しさん:02/09/11 22:39 ID:P4Q2Q7mf
>>227
Ja.
日本は米マンセーから早く脱却すべし。(好き好んでマンセーしてるやつばかりではないが)
やつらは朝鮮以上に敵国。
しかしこの世は力=正義。現にメリケソは何をしても赦される。
我らは無力よのぅ・・・
231のりしろ:02/09/11 22:41 ID:1KuYlDaJ
争いをこちらからしかけた覚えは無いけど、ソーリー。
232大学への名無しさん:02/09/11 22:41 ID:P4Q2Q7mf
>>229
のりしろは貴公の知人じゃなかったの?
233law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 22:50 ID:yAFW9aHM
>>230
わからない。
234law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 22:51 ID:yAFW9aHM
235のりしろ:02/09/11 22:51 ID:1KuYlDaJ
神様って、日大神とかいう奴か?
はじめまして。今まで君とは話したことなかったな。
236law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 22:52 ID:yAFW9aHM
>>231
マターリやってくらさい♪
237大学への名無しさん:02/09/11 22:54 ID:P4Q2Q7mf
nerima・・・ka・・・
238のりしろ:02/09/11 22:54 ID:1KuYlDaJ
では、早速ですが日大神とやら、君は課題で北野かな?
239law.nihon-u.ac.jp:02/09/11 23:08 ID:QuT2YeBS

ヽ( ゚д゚)ノ これじゃ受験生が入りづらいだろ、と言ってみるテスト
240日法・政経:02/09/11 23:09 ID:v+U79Bbo
いやまったくだ
241のりしろ:02/09/11 23:17 ID:1KuYlDaJ
受験生の諸君。すまなかった。
242大学への名無しさん:02/09/11 23:23 ID:5Oj7tEJn
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
243大学への名無しさん:02/09/12 00:09 ID:5K8kb+6/
日大は難関だよ。
244大学への名無しさん:02/09/12 00:30 ID:kwgjF0E4
>>214
それはない。
245大学への名無しさん:02/09/12 02:37 ID:L65Q3iYr
日本・生物資源A本
  植物資源科学54
  農芸化53
  獣医61
  動物資源科学56
  海洋生物資源科学54
  応用生物科学55

日大の隠れた上位学部、生物資源を受験するヤシいないのか?
246大学への名無しさん:02/09/12 03:31 ID:uK/fGTrL
バカ大学
247大学への名無しさん:02/09/12 05:05 ID:E69Xl/JJ
ポン
248大学への名無しさん:02/09/12 05:41 ID:Ngqll9Mv
法、経、商 上位

法律56
新聞55
政経54 会計54
管理行政53
経営法52 経営52 経済52

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商業51産業経営51
249大学への名無しさん :02/09/12 10:39 ID:J5bhv2ZA
政治経済学科に入ると経済学も本格的にやるんですか?
政治学には興味あるけど、数学やってないもので経済学はちょっと。
250law.nihon-u.ac.jp:02/09/12 17:41 ID:X9GINqF4
>>246-247
ちゃんと勉強しろよ♪
>>249
おれは管理行政なので知っていることを少々。

政治経済学科は「政治学」「憲法」が必修だったはず。
あとは「政治・国際・政策」各コースによって
それぞれ選択必修科目がある。
経済学分野はとらなくても卒業できるはず。
詳しくは政治経済学科の人が答えてくれると思う、たぶん(笑。

ちなみに管理行政学科は必修は「現代行政論」のみです(w。
251大学への名無しさん:02/09/13 03:35 ID:XpNbiPD0
日芸の映画学科の演技コース狙ってて、去年もそこだけ受けたんですけど、
2次試験の実技試験で落ちて浪人してるんですが、去年と同じく、
今年も2次の実技対策が出来てません…。
去年は直前に学校の演劇部の顧問の先生に個人指導してもらったんですけど、
今年はもう高校も卒業したんでその先生に頼むわけにもいかず、
かと言って劇団とかに今から入るのは勉強面とかも考えると厳しいです。
どこか実技試験対策で教えてくれるような所知りませんか?
252コピペ:02/09/13 18:03 ID:RnjU3Y1o

超一流 早稲田・慶応
一流  上智・ICU
準一流 明治・立教・中央・青学・法政・学習院
二流  明学・成蹊・成城
普通  日大・東洋・駒沢・専修・武蔵・独協・国学院
三流  玉川・東海・東京経済・神奈川
準三流 大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・拓殖・桜美林
    立正・文教・杏林・関東学院
論外  城西・明星・目白・明海・駿河台・東京国際・上武
    関東学園・流通経済・江戸川
 
253大学への名無しさん:02/09/14 04:16 ID:yFpwGzpJ
254大学への名無しさん:02/09/14 04:51 ID:JQWies0U
>>207
指定校推薦入試における「指定校」とは、大学時代に優秀な成績を修めたOB、OGの出身高校で推薦枠を与えられた高校をいいます。
推薦枠の数は各高校によって異なり、少ないところでは1名、多いところでは10名程度になっており、高校の教員が、推薦する生徒を決定します。
試験では面接と小論文により判定されますが、その合格率はほぼ100%に達します。公募制とは各学科で定める出願資格を満たしたものが受験できる制度で、
高校あたりの人数に制限はありません。試験内容は面接、論文、ディベートなどが課せられます。合格率は約2倍といったところのようです。
ですからヒロスエ氏がその宣伝能力(知名度)を武器に(あの演技力では到底不可能)合格した「一芸一能」入試とは多少異なります。
センター利用試験は総合点の高い順に合格となりますが、合格得点率は最低の学科が70%前半、最高が航空宇宙工学科で90%半ばです。
科目は学科によって多少異なりますが、一期では数学I・A・U・Bが必須で、外国語または国語から一科目と理科から一科目選択のところが多いようです。
2期では、国語、外国語、数学、社会一科目、理科一科目、が全て課されるようです。
255大学への名無しさん:02/09/14 09:41 ID:dv1sYJBJ
日本大学の新聞学科と
東洋のメディアコミュニケーション学科と
似てるもんですか?
いくならどっちがいいでしょうか。
256大学への名無しさん:02/09/14 14:22 ID:q9adYcMr
東洋は、知らない。
日大は、まあまあ。
新聞学科を勧めたい。
257大学への名無しさん:02/09/14 14:39 ID:q9adYcMr
それから、私は74年付属高から法律学科に推薦で入った。
当時は、文系でそこが一番だった。
後から来た高校の1年後輩は、司法試験に合格したが、
私には、法律はあまり面白くなかった。
したがって、今考えると、芸術か文理にいけばよかったと思う。

みんな、偏差値にとらわれず、好きなことした方がいいよ。
258大学への名無しさん:02/09/14 16:06 ID:0we7RAg0
新聞学科の人いますか?
259大学への名無しさん:02/09/14 17:24 ID:lGiRr6Ii
9月から受験勉強して法学部、受かったし。
260黎明医科大学:02/09/14 17:34 ID:nMnTRb8s
日芸志望者いるか?
261大学への名無しさん:02/09/14 19:33 ID:0we7RAg0
>>260
はい。自分日芸志望です。
どうしたら受かるか教えてくれるんですか?
262生物資源受験します:02/09/14 19:41 ID:8MHrXLn5
>>245
それって偏差値ですか?
263大学への名無しさん:02/09/14 20:05 ID:xzsQsNzk
>>261
おしえましょうか?
264大学への名無しさん:02/09/14 20:25 ID:hBx/cV0P
僕は新聞志望です。
将来は出版社とかに入りたいかも。っていうか、入れるの?
ってか、キャンパスが埼玉なんですよね?
それって東京都心まで何時間くらいでいくんですか?
それと、二年になったら水道橋?みたいなとこに移動らしいですけど、そのときすんでる所も引越しするんですか?
長々とごめんなさい。ちなみに新聞はD判定なのでいまからがんばらなければ・・・

では!
265大学への名無しさん:02/09/14 20:34 ID:SdH+ogYi
超一流 早稲田・慶応
一流  上智・ICU
準一流 明治・立教・中央・青学・法政・学習院
二流  明学・成蹊・成城
普通  日大・東洋・駒沢・専修・武蔵・独協・国学院
三流  玉川・東海・東京経済・神奈川
準三流 大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・拓殖・桜美林
    立正・文教・杏林・関東学院
論外  城西・明星・目白・明海・駿河台・東京国際・上武
    関東学園・流通経済・江戸川
266>265:02/09/14 21:04 ID:JQWies0U
コピペうぜえええーー〜〜
267大学への名無しさん:02/09/14 21:14 ID:ConQr9sI
日芸志望者いる?
268大学への名無しさん:02/09/14 21:20 ID:0we7RAg0
>>263
教えて下さい。映画学科志望です。

>>264
某予備校講師が言うには新聞学科だからと言ってマスコミ関係に入れる確率が特に高いわけではないです。
むしろ他の学部の方が良いとか。
もっと良い学校を狙って下さい。
269大学への名無しさん:02/09/14 21:58 ID:ConQr9sI
>>268
映画の何コース?
270大学への名無しさん:02/09/14 22:07 ID:0we7RAg0
>>269
映像か監督か撮影録音コースです。
第一志望は監督です。
将来映画監督になりたいんで。
271Kiri:02/09/14 22:36 ID:2cxEgEzg
文理学部の国文も受けようと画策しますが、正直教科書とかにあるような古典はイマイチ好きではないんです。
知識として少なからずやりたいとは思いますが、国文は古典がメインなのでしょうか?
伝奇とかはあんまりないのでしょうか?
272文理社会OB:02/09/14 23:15 ID:MWNvkV9W
>>271国文学科に入っても研究室を選ぶときに、近代文学の研究室を選ぶといいよ。
それで、古典とはおさらばできるよ。国文はいっぱい研究室があるから、自由に選べるよ。
早く君も文理に来なさい。楽しいよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
273大学への名無しさん:02/09/14 23:22 ID:AuIwnt39
>>262
代ゼミの偏差値ですね。
274なかなか:02/09/14 23:34 ID:JQWies0U
いいかんじのスレになってきた。
日大受験で聞きたいことあったら遠慮なく
きいてくれたまえ。
275ネリマ(友人のパソから):02/09/15 00:23 ID:ektbvpgD
ども、練馬です。日大新聞学科は授業環境を問わなければ
一部・二部の授業内容の格差はさほどありません。
ただ、二部は授業中、うるさいサルばかりなので真面目に授業を受けたいなら
頑張って一部に入ってください。しかし、日が過ぎていくごとにサルは
少しづつ減っていってるので、それほど劣悪とは言いません。
慣れれば楽しいものですよ。
276大学への名無しさん:02/09/15 02:06 ID:h0YYEKJx
>>259
話の続き。法学部は、今から勉強するなら「政経」受験の方が有利。
日大の英語は、単語の覚えた数によって決まる。長文は読まなくても解ける。
国語は、問題の量が結構多い。古文は、慣れてないと解けないかも
277大学への名無しさん:02/09/15 02:10 ID:h2ebkR6Z
278大学への名無しさん:02/09/15 02:18 ID:WuLmIeyh
法学部の古典は別に慣れなくても文法さえ勉強しとけば解ける罠
279大学への名無しさん:02/09/15 05:43 ID:ysNJAgCp
>>251
「日大進学2002」(ライオン社刊)
のp67〜68をみたまえ。
280大学への名無しさん:02/09/15 09:44 ID:h2ebkR6Z
>>279
何処に売ってますか?
普通の本屋にある?
281大学への名無しさん:02/09/15 13:43 ID:s7XlEQ7h
文理社会学科の必修ってどんなのですか?
282文理社会OB:02/09/15 18:14 ID:xW/GHXft
>>281基礎的科目は理論的なものが殆ど。
年次が進むに連れて、自分の興味を持った分野に選択科目をシフトして行ける。
重要なのは社会学演習。これは自分の専門となる分野のゼミを選ばないと苦しくなる。
その代わり、自分に合った分野の演習をやると、先生によっては相当厳しいが、
やりがいがあって充実している。
社会調査法概説は数学的知識がないと苦しい。しかし、これは外せない必修。
社会調査で数学とコンピューターを使って定量的分析を行う。テーマの設定を間違えると、
泥沼に陥るので注意。ここで得られた知識と技能で専門的分野の研究が出来るようになる。
社会学のテーマはミーハーなものから硬派なものまで幅広く、やっていて楽しい。
ついつい、世の中を社会学的に分析してみたりするようになる。それがまた、勉強にもなる。
小生、サラリーマンを辞めて物書きになったが、社会学をやっていて、本当に良かったと思う。
社会学はどんな仕事にも応用の利く学問だ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
283大学への名無しさん:02/09/15 20:07 ID:ysNJAgCp
>>280
本屋で売ってるはずだが、ない可能性のほうが大なので
注文せろ。
B5サイズで薄い本だ。
定価¥638(税別)
284大学への名無しさん:02/09/15 20:42 ID:4JM79PfV
えーと、目標がなんにもないんです。
でも、親が大学にいけっていうから行くだけで、目的がないです。
そんな僕にお勧めな学部学科はないですか?
285大学への名無しさん:02/09/15 23:20 ID:C9NV3BuX
>>284
法学部政治経済学科、文理学部社会学科をお勧めします。
色んな業種に就職できるよ。
286Kiri:02/09/15 23:48 ID:yv0LE/mM
>>284

一先ず総合系の大学(言わずもがな、日大)の経済に入っておいて、単位相互性を利用して興味の沸いた単位を片っ端からやるというのはどうでしょうか?
最低限経済で資格とか漁っておけばシノギには使えますし。
色々な学部をハシゴすれば交友関係も増えるでしょう。そうすれば何か見付かると思いますよ。
書く言うウチもそうするつもりです(もっとも、今は文理にしようか迷ってますが)
ここに書き込むということは日大に入る可能性があるという前提で言いますけど、来年お互い日大のキャンパスで顔を合わせられると良いですねw

(あ〜、どうせこっちは一浪覚悟ですが...)
287乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/15 23:52 ID:sT9wSyaa
受験生がんばれ。 経済学部は立地がいいぞ〜
288284:02/09/16 00:22 ID:BRKs6Uci
>>285
ありがとうございます。
文理学科社会学部っていうところにちょっと興味あります。
>>286
単位相互性ってなんでしょうか?
あまりよくわかりません。ごめんなさい。
来年の春にキャンパスで顔を遭わせられたらいいですね、ありがとうございました。
289大学への名無しさん:02/09/16 01:02 ID:zhTwMtY6
過去レスでもあったけど、文理の般教は、
学科が多い分幅広い授業が受けられるよ。
でも人気のある講義(例えば社会学・映画論・メディア論など)
は3・4年生優先の場合が多い・・・
290>288単位相互性とは:02/09/16 02:58 ID:GN0tcz50
平成14年度相互履修
−全学部で2千科目余−
 本学では文系,理工系,医歯系というすべての学問分野を網羅した総合大学としての特性をより生かすため,全学部の学生が他学部の授業科目を履修し,単位を修得できる相互履修制度を平成7年度から実施している。
一部学部を除いて相互履修科目は,年ごとに増加し,本学の特徴の一つになっている。
 14年度は全学部で計2,079科目が履修対象になっており,100科目以上を履修対象にしているのは,法,文理,経済,商,理工,生産工,生物資源科の7学部。最も多いのは生物資源科の584科目。
 相互履修制度,科目内容に関しては各学部の新入生ガイダンスなどで説明されるが,学年制限があったり,科目ごとに人数制限を設けている科目などがあるので注意が必要だ。










291平成14年度相互履修科目数:02/09/16 03:01 ID:GN0tcz50
学部 科目数
法・一部 266
法・二部 161
文理 290
経済・一部 109
経済・二部 58
商 111
芸術 28
国際関係 73
理工 190
生産工 123
工 20
医 3
歯 5
松戸歯 17
生物資源科 584
薬 41
計 2,079
 








292プリン男爵:02/09/16 03:21 ID:NgDAcMrD
>>284
そんなあなたには日大はお勧めできません。
何の目標もないんならとりあえずできるだけ偏差値が高く知名度も高い
大学の社会科学系の学部に進学してください。
就職の時楽になりますよ。できれば最低マーチはには行けるようがんばって下さい。
293大学への名無しさん:02/09/16 09:04 ID:kV7Q/Rwn
相互履修って別の学部に行くの?
1限が法で2限が文理とかで出来るの
294Kiri:02/09/16 16:11 ID:kYuN7nYb
>プリン殿
そもそもマーチって何やねん?と2ch初心者なことを聞きたいのですが。
295大学への名無しさん:02/09/16 16:48 ID:vLZZbmIu
>>294
自らの実力を悟り、さらなる挑戦をあきらめ
妥協した人々の集団です。
296大学への名無しさん:02/09/16 16:57 ID:i4gz1+gH
>>292
漏れ日大生だが、激しく同意。大学生がこんな所に来てスマソ。
297>292:02/09/16 17:04 ID:GN0tcz50
マーチマーチうるせ〜やろうだなw
なぜか日大スレになるとマーチマーチとさわぐ香具師がでてきて
ウルサクてかなわんw
そもそもマーチなんぞ日惨の3流体臭車だぞ
日大といえばクラウンかセルシオ
よって
日大クラウン>マーチ
そもそも医学部を持たない大学は総合大学とはいえず
よって
日大>マーチ
ヘンなコンプ持たないこと
298大学への名無しさん:02/09/16 17:07 ID:u3tqB/Cx
偏差値で勝るが実績で負けるマーチにとって
日大は目の上のタンコブ
299大学への名無しさん:02/09/16 17:08 ID:GN0tcz50
>>293
そのとおり
ただし移動が可能であればのことだが
300300!:02/09/16 17:12 ID:GN0tcz50
>>296

キミみたいな人間はいらない
退学しなさい
それか中央線にでも飛び込みなさい
301>294:02/09/16 17:19 ID:GN0tcz50
マーチとはMARCHのイニシャルの大学のこと
M;明星
A;青森学院
R;立正
C;中央学院
H;平成国際
わかったかな?
302大学への名無しさん:02/09/16 18:35 ID:/nqvqYIw
>>300
そりゃちょっと言い過ぎじゃない?
漏れ日大生だけど、292の意見には概ね同意だよ。
個人的には日大の最大の魅力は学部・学科が他にないくらい
細分化されてることだと思う。
その分、自分のやりたいことに合った学科を見つけやすいから。
だから284が特にやりたいことがないっていうなら、とりあえず偏差値の高い
大学を目指せばいいんじゃないの?

303Kiri:02/09/16 20:42 ID:kYuN7nYb
穏かに活きましょうと言ったところで煽られて凹んで勉強に身が入らないという幻視をした。
アフォなこと言ってないで机に向かいます。皆さん頑張りましょう。
304Kiri:02/09/16 22:39 ID:kYuN7nYb
落ち防止故に上げ。そして叩かれないかとビクビク。
305>302:02/09/16 23:14 ID:GN0tcz50
キミは学部はどこだ?
306大学への名無しさん:02/09/17 00:12 ID:Q1wub4pO
>>305
生物資源だけど。
307大学への名無しさん:02/09/17 00:23 ID:jddLB+O7
日芸映画学科演技コースの人(在学中でも志願者でも)いませんか?
去年受けたんですけど、実技試験対策がどうすればいいのかわからないんで、情報ください。
308コテハン探してます。:02/09/17 00:39 ID:2YO3qzIt
日大神
309プリン男爵:02/09/17 01:17 ID:jjU2f1el
>>298
平均取れば日大とマーチはそんなに差はないかもしれませんね。
そういう意味ではちょっときついけど早慶、宮廷くらいは行きたいですね。
まあ高3になってから気づいたんじゃ遅いかもしれないけど。
高校入った時点で就職まで意識できれば大学選びの失敗も少なくなるかもしれません。
>>303
高校生?
>>306
生物資源なら堂々としてればいいんじゃない?
310大学への名無しさん:02/09/17 01:23 ID:Q1wub4pO
>>309
「堂々としてればいい」の意味がわかんねーよ。
311プリン男爵:02/09/17 01:34 ID:jjU2f1el
>>310
同意。
312大学への名無しさん:02/09/17 04:46 ID:7vhXg6OB
文脈考えずにレスしちゃったってオチか。
313日法・法律1年:02/09/17 06:17 ID:bcvIL9Rw
今日から授業始まります。とても気が重いです…
だって初っ端から語学だし…(鬱)
314日法・法律1年:02/09/17 06:18 ID:bcvIL9Rw
みんな後期も頑張って逝こうYO〜
315法二部 新聞:02/09/17 07:43 ID:UIMQvGtW
あんたまだいいよ。
漏れなんかバイト後夕方に体育からだぜ?藁
しかもその後が健康科学(爆)
漏れ何学部なんだっけ?
316大学への名無しさん:02/09/17 10:09 ID:esiAaZvL
>>315
何学科?一緒じゃん
317大学への名無しさん:02/09/17 14:33 ID:tO++WDy8
もう後期始まるの?早いね
文理は24日からだよ。でも休みに飽きたから始まってホスィ
318生物資源受験します:02/09/17 14:44 ID:456Oxoox
生物資源のキャンパスLIFEはどんな感じですか?
教えて下さい
319大学への名無しさん:02/09/17 20:56 ID:+3F5glWG
>>318
んー、とにかく敷地が広くて学内の移動がめんどい。
その分、駅からは近いけど。
キャンパスはかなりキレイ。新しくできた校舎は駅ビルと見紛うほど。
とにかく雰囲気は明るい。図書館もデカい。
難点を挙げるとすれば、学校周辺に遊べるようなとこがないことかな。
320大学への名無しさん:02/09/17 23:10 ID:G/sEK0FX
>>316
マジ??漏れ2限の体育とってる新聞学科。
ただし二部だが・・・。3限が小幡の健康科学。
うわ・・・なんかめっちゃ絞られた気がする
321大学への名無しさん:02/09/18 00:00 ID:T9KdwHpA
>>320
関西人ではなかろうか。いや違うか。
322大学への名無しさん:02/09/18 00:20 ID:lszGW7uv
ここはあくまで「受験板」です。
大学生同士の馴れ合いはご遠慮下さい。
323大学への名無しさん:02/09/18 00:25 ID:OaNNEOZY
>>322
出ました自治厨w
自分の脳内の自治でもやってろ(プ
324大学への名無しさん:02/09/18 01:09 ID:lszGW7uv
>>323
そういう書き込みは控えた方がいいですよ。
高校生に馬鹿にされて恥ずかしくないなら構いませんが。
325大学への名無しさん:02/09/18 01:29 ID:E/Z4vfak
入学したての頃は昼飯とかみんなどうするんですか?
326日大:02/09/18 01:41 ID:8WAAMN57
>>325

みんなで食うよ。
327大学への名無しさん:02/09/18 01:50 ID:wEStq47P
328やらせ:02/09/18 12:55 ID:BHwbn427
馴れ合い大好き日大神
329ねーむ:02/09/18 13:03 ID:UdVBELKP
赤ちゃん
330大学への名無しさん:02/09/18 13:05 ID:dAe3l0fH
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 俺の母校日芸をよろしくな!
/|         /\   \__________
331大学への名無しさん:02/09/18 13:15 ID:UdVBELKP
スマソー。
漏れヘッポコ日大のさらに二部に行くよなヴァカだからそういうのわかんないんだよねー σ(゚∀゚)
でも楽しいゾ〜。
昼も夜も遊び放題!
ホント日大の二部に講義もってる教授はカワイソ♪
332日芸の:02/09/18 19:22 ID:zK1YpFi6
監督コースが倍率47倍なのは本当だが、
勿論日大附属からの推薦組は別。
年々内部から進学する者の比率が高くなっているらしい。
そのため外部・内部入学者の格差が問題になっているらしい。
333>日芸受験生:02/09/18 19:28 ID:yOnKCQQk
監督コースあたりは早稲田、慶應、はたまた国公立を蹴ってくる人
たちばかりだよ。「日大」だと思ったらダメだ。
肝に命ぜよ。

334law.nihon-u.ac.jp:02/09/18 19:45 ID:FFLS3Eur
>>314
おう!
初日は休みボケでマジ辛かった・・・。
>>327
フロムファースト、東急ハンズをプロデュースした
浜野氏も日大芸術学部卒ですね。
335law.nihon-u.ac.jp:02/09/18 19:48 ID:FFLS3Eur
>>333
すげー・・・
336大学への名無しさん:02/09/18 21:08 ID:Km/FOnVj
どうでもいいが、なぜ法学部のサイトはこんなにダサいのか?
小学校のサイトじゃあるまいしw
しかもアドレス見る限り1999年から全く更新されてないようだ
http://www.law.nihon-u.ac.jp/index.html

ちなみに他学部のサイトはもっとカッコいい
http://www.nihon-u.ac.jp/campus.htm

>日大法学部ホームページについてのご意見、ご感想は、
[email protected]
>までお寄せください。
337プリン男爵:02/09/18 21:40 ID:2Kk0e9Bb
>>336
法学部サイトのトップだが、
就職のアイコンがカエル→帰る→Uターンしる!?
ゼミのアイコンがセミ→ダジャレはいらん!
学部長のアイコン→瀬在はもっとグロい!

=駄サイト
338Kiri:02/09/18 22:57 ID:DCirNPoO
というか文理学部のキャンパスというか施設はどうなのでしょうか? 別に10分くらい歩くのはいいですけど、学校自身はどうなのかな〜?って。
339大学への名無しさん:02/09/18 23:11 ID:51qi1vL7
実際に行って見てくればいいだけの話。
340大学への名無しさん:02/09/19 00:25 ID:m0nlMp5x
341りんご:02/09/19 01:36 ID:iYoMbUkl
おひさ〜。
みんなげんき〜?
コテハンいたら、また話がしたいな。
日大神、降臨してよ〜。してよ〜!
342大学への名無しさん:02/09/19 03:05 ID:ZuzowJs+
>>341=日大神という罠。
343日大:02/09/19 05:19 ID:C2n8CObT
>>338

文系の中で一番キャンパスらしいよ。一回見に行くといいよ。
344大学への名無しさん:02/09/19 10:24 ID:jDucvgOl
>>341
本人なわけないじゃん!
345りんご:02/09/19 20:13 ID:iYoMbUkl
本人なわけないっつーの!(藁
それより、なんでコテハン誰もいないわけ?
コテハンいないにも関わらずスレ新しくなってるし。
もしかしてみんなROMってる?それとも名無しで書き込んでるの?
受験生にアドバイスしてるのっつ旧コテ?
日大神。このレス読んだんだったら、ちゃんと連絡しなさい!
でないと怒っちゃうんだから〜!
346yayoi:02/09/19 21:06 ID:XKbArncA
法学部ってキャンパスどこにあるんですか
347law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 21:11 ID:stMR2ce4
>>336
我が法学部はやる気あんのかねー(w。
>>338
他の人も言ってるけど、暇があったら一度見に行くといいよ。
今ぐらいなら学生がいる普段の光景も見られるだろうし。
やる気が出るかも知れないし。
でももしかしたら行きたくなくなるかも知れない(w。
348law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 21:24 ID:SJUr6a/4
>>346
えーと、
法律学科は4年間ずっと都心の千代田区三崎町です。
他の学科は1年次だけ大宮キャンパスに飛ばされ、
2年次からは三崎町キャンパスです。
http://www.law.nihon-u.ac.jp/1999/mp.htm

大宮キャンパスの利点→1年しかいないから知り合いが作りやすい。
           木も多く環境はいいし芝生も一応ある。
           大宮駅の周りは発展してる。
大宮キャンパスの欠点→大宮駅までは比較的早く着くが、
           駅からのバスがウザい。
           朝はマジで混む。大体15〜20分ぐらい乗る。

ちなみに三崎町キャンパスは都心のど真ん中にあります。
近くには神田の大書店街があるし、飲食店も多いし、
東京ドーム&後楽園遊園地もすぐ近く。
資格取得を目指すなら資格専門学校もいっぱいある。
ビルだけのキャンパスだけど立地条件は最高。
あとJR地下鉄で何処でも行けるしね。
349大学への名無しさん:02/09/19 21:30 ID:eQTrZYkY
>>346
それは言えないことになっている。
日ごろ、日大は芸術学部を筆頭に「変わり者が多い」と言われているが、
その訳とは独特の入試制度にあった。
独特の入試制度、それは「キャンパス探し」なのである。
筆記試験は一切なし。ただキャンパスを探し当てればそれで合格なのである。
ただし、簡単に見つかってしまうような場所では入試の意味が無い。
その対策として、そこらにある雑居ビルが校舎だったりするのだ。
昨年九月に発生したあの忌まわしい新宿雑居ビル火災事件を覚えているだろうか。
じつはあの雑居ビルも日大の関連施設なのではないかとの話が、
関係者の間でまことしやかにささやかれている。
しかしそれは日大の入試制度の根幹に関わることなので
決して真実が明らかにされることはないのである。
真実を知るものは、キャンパスにたどり着いた者のみ・・・・・・
350law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 21:35 ID:GEkKT+nt
>>349
ワラた(w。

あ、そーいえば法学部の入試の時も
警官や通行人に「日大法学部の〜号館は何処ですか?」
って質問してる人結構見たなぁ(w。
351じゅん:02/09/19 21:41 ID:tciKci2T
法学部けっこう場所いいじゃん。日大では法学部がトップですか
352日大:02/09/19 21:46 ID:lo+7V9WM
>>351

文系ではトップだろ
353受験生:02/09/19 21:52 ID:Hlt7dA2K
大妻女子大学と迷ってます。
日大国文とどっちがいいでしょう??
低レベルな質問ですみません。
354大学への名無しさん:02/09/19 22:00 ID:B+aElrBC
>338
文理は図書館が閉架式で、本を実際に見て借りることができないよ。
ちょい不便。
エアコンは一応全館ついてるのかな?ゴメン、自分も1年だからまだよく把握してないわw

学祭に来てみたら?
355law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 22:05 ID:A2GenP82
>>353
学問的なことは分からないけど、
ちゃんと就職したいなら→日大、
一般職で腰かけするなら→大妻、って感じかなぁ。
でも良く分からない。

なんのアドバイスにもなってないねw、スマソ。

>>351
日本大學は日本法律學校(法學部)から発展した大學ですw。
356大学への名無しさん:02/09/19 22:06 ID:Ci+oShkd
法学部つまんねーよ。
のびのびと体育ができねーよ。
地下一階体育館天井引くすぎです。


…。
東京ドーム前のケンタの売り子マジうるせー。
357りんご:02/09/19 22:11 ID:iYoMbUkl
まず、なんのために大学へ行くかが重要。
就職のためなら、偏差値や、世間の評価、または、卒業生の就職状況などから、判断してはどうでしょうか?
ただ気を付けてほしいのは、就職率。これは、あえて、無視した方が良いと思うよ。
どんな所へ就職したかに注目してみてはどう?
特に目的が無いからといって、でたらめに大学を選ぶのも考え物だよ。偏差値高いことに越したことはないよ。まぁ目的がなかったら大学行かない方が好きなことできるから
はいんない方がいいと思うけど、
358受験生:02/09/19 22:17 ID:Hlt7dA2K
>>355
>>357
丁寧なレスありがとうございました。
マスコミ系(編集者)に就職したいのですが
興味があり自分の入れる範囲の高いところが大妻と国文でした。
それなら社会学科とかの方がいいのでしょうが無理目です。アホでスマソ…。
考えさせられました。ありがとうございます。
359りんご:02/09/19 22:34 ID:iYoMbUkl
偏差値気にしてるの?すでに購入済みのテキスト何度も繰り返してやれば
偏差値上がると思うけど。私が言うのも変だけどね(W
マスコミに興味あるからといって、関連図書には絶対手を出しちゃだめだよ。例えば、マスコミ論についての
新書とか。
大学はいれば好きなだけできるし、評価もされるから、
受験生のうちは、
試験勉強に徹することが重要。
360受験生:02/09/19 22:41 ID:Hlt7dA2K
偏差値、やっぱり気にしてしまいますね。
親が片親なのでやはり少しでも喜んでもらいたいし…。
学費も自分持ちではないので具体的に親の希望、も絡んでくるんです。
自分では国文学科が一番向いてると思うのですが国語以外恐ろしく点がとれないので
落ちることが怖くて踏み出せないでいます。
今なら指定校で大妻があり、期限ぎりぎりで迷いまくってます。
361りんご:02/09/19 22:56 ID:iYoMbUkl
一つの意見として言うけど、
指定校推薦は必ずしも自分の利益になるとはかぎらない。本当に行きたい大學なら話は別だけど。
一般入試でもそこそこの大学に合格できるレベルになっていても
推薦で合格してると、一般入試も難しいし。推薦合格蹴ると、高校の推薦枠こなくなる可能性もあるし。
指定校推薦でも後悔することめあるんだよ。ところで、今日勉強やったの?
362大学への名無しさん:02/09/19 22:57 ID:jDucvgOl
>>359
なんであんたが騙ってるのかがわからない。名無しでいいっしょ?
363law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 22:59 ID:CbzZJtXB
>>360
偏差値より合格最低点!!!
ためしに赤本解いてみてはどうですか?
合格最低点に足りないようならもっと勉強すればいいし。
でも過去問で合格最低点越えても安心しちゃダメだよw。
がんばって!!!
364大学への名無しさん:02/09/19 23:03 ID:Ar2ep3xK
>>363
ハゲシク同意。漏れもその考えで日法に入ったよ。
365りんご:02/09/19 23:05 ID:iYoMbUkl
363は日大神の知り合いだよね?
366law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 23:07 ID:CbzZJtXB
>>364
和田秀樹がよく言ってるよね。
偏差値より合格最低点って。
>>365
ネット上のバーチャルな知り合いかもしれませんw。
367りんご:02/09/19 23:12 ID:iYoMbUkl
和田秀樹ね。
花岡信昭の取り巻きかな?
他には小林よしのり、八木秀次、林道義、長谷川美千子、なんてのがいますね。
君は保守系の知識人に通じてるのかな?
368law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 23:17 ID:9YGCtcKE
>>367

小林よしのりのゴーマニズムや戦争論なら読んだことはあるが。
他の方々はサパーリw。
和田秀樹は心理学者のはずだけど保守系なのかい?
369364:02/09/19 23:17 ID:w5zOAfAn
>>365
何故そんなに神にこだわる?

>>366
受験勉強はじめる前に和田の本読んだけど、どうも
ヤシの考えが信用出来なかった。でも勉強してるうちに分かってくるのね。
370law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 23:18 ID:9YGCtcKE
ごめん、精神医学だった。
>>368
371りんご:02/09/19 23:20 ID:iYoMbUkl
彼の人間性というか、センスにひかれて…。
372law.nihon-u.ac.jp:02/09/19 23:23 ID:9YGCtcKE
>>369
たしかにw。
373大学への名無しさん:02/09/19 23:30 ID:jDucvgOl
☆かわいい子情報!☆
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1554&KEY=1026508624


在籍の新たな餌食は一体誰だ???
374364:02/09/19 23:38 ID:w5zOAfAn
>>373
そんな過去の遺物を引っ張りださんでもよろしいかと。
375りんご:02/09/19 23:48 ID:iYoMbUkl
受験生ちゃん。話しにくくしちゃってごめんね。
376大学への名無しさん:02/09/20 00:08 ID:gwC5nMAj
法学部のヤシって、ホント法学部だってことを強調するよね。
377乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/20 01:27 ID:thWXIK3g
経済学部も悪くないよ〜。俺と同じく滑り止めには是非w
378りんご:02/09/20 01:39 ID:FGYbqsRy
統計とったの?
思い込みで語るのやめてくれませんか?
その、断定的な語り方は日大神にそっくりです。
もしやあなた、日大神?
379大学への名無しさん:02/09/20 04:57 ID:HVAqQ8k1
>>353

ネタで言ってるのか?大妻の偏差値2科目47=帝京、または大東文化だぞ
380law.nihon-u.ac.jp:02/09/20 10:15 ID:zkCPbjUt
>>376
日大の場合、どこも学部名を強調すると思うけど(w。
法学部だからというのは関係ないでしょ。
>>379
女子大の人気が下降しているという話を聞いたことあるが
実際その通りなんだね。
女子が大学に行けなかった戦前の頃は
女子の高等教育という大きな役割を担っていただろうが、
この男女平等が当たり前の世の中じゃ
たしかに存在意義が失われているかも知れませんね。

今日は午前中休講で楽だ…。
381大学への名無しさん:02/09/20 13:23 ID:L8Zv3xay
法学部関係はこちらが詳しいかと

仮日法掲示板
(2ch形式の日大法学部掲示板、管理人が電波)
http://jbbs.shitaraba.com/study/533/

日法キャンパスネット
(普通の掲示板、やや潔癖主義、でも荒れ気味)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nichidai77

日本大学法学部ー大宮版ー
(大宮関連、人が少ないです)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=niponlaw

裏日法
(荒れるためだけに存在する、行かない方が.....)
http://jbbs.shitaraba.com/study/1554/uranichidaihougakubu.html
382日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/20 20:45 ID:mnU2RLlY
>>112
俺は授業が終わったらその帰りに本屋行ってウォーク問立ち読みで解いてるw
それだけやってたら定期テストレベルの問題なら楽勝。
立ち読みせずに買えって?高い!
383law.nihon-u.ac.jp:02/09/20 20:51 ID:BzuC25Nq
>>382
神様よ、いったい誰にレスをしておられるのか(w。
384マーガリンマン:02/09/20 20:53 ID:kGXFQ9/9
    ∩∩
 三 (´∀`)∩ さすがは神。
385りんご:02/09/20 21:05 ID:0oTAvArW
>>382
日大神久しぶり。元気だった?
わたし色々あって・・
386日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/20 21:08 ID:mnU2RLlY
>>383
しまった!ゴバークw
いっぱいウィンドウ開いてたら間違えた。
SM板へのレスだった。
>>385
誰が詐称してるの?
387のりしろ:02/09/20 21:22 ID:FGYbqsRy
うげっ
日大神だー
何しにきた?
俺に打たれに来た?
俺を打ちちきた?
388law.nihon-u.ac.jp:02/09/20 21:31 ID:WN4HjBEv
>>386
www
>>387
そーいうのやめれ、と言ってみる。
389乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/20 21:53 ID:thWXIK3g
>>神
おひさ〜!

受験生はそろそろ本腰の勉強かね。まあ皆さん上目指して頑張って。

使用開始された経済学部の7号館、まだ入ってないや・・・。
390日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/20 21:58 ID:mnU2RLlY
>>389
お元気でしたか。
最近白山通りで会いませんなw
391law.nihon-u.ac.jp:02/09/20 21:59 ID:gkiUSHHe
>>389
あの校舎まだ使ってないのかぁ…。
この前神保町にいった時もまだ使われて無さそうだったからね。
でもほんと綺麗だね。

法学部の新図書館はいつできることやら。
大宮の1号館は外壁のペンキ塗り替えましたね(w。
392大学への名無しさん:02/09/20 22:35 ID:mnU2RLlY
生活板新スレ

☆正義は常に我らに有り〜日本大学法学部〜6番機☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032523556/l50
393大学への名無しさん:02/09/20 22:39 ID:P+xpkGn7
>>392
神が名無しで(ワラ
394のりしろ:02/09/20 23:33 ID:FGYbqsRy
神が脳無しでゲラ
395大学への名無しさん:02/09/20 23:34 ID:JdYO84oX
便所で紙がなくてゲラ
396大学への名無しさん:02/09/21 00:32 ID:InrSTMcr
日大経済はセンター何%で受かれますか?
397乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/21 01:15 ID:+kivS44g
>>神
ずっと札幌に帰省してたっす。学校始まったからまた会えるかもしれないっすね。

>>391
もう使ってますよ7号館。俺にはまだ関係ないみたいですけど。
398乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/21 01:17 ID:+kivS44g
>>396
73%とかかなぁ。代ゼミリサーチとかに書いてると思うよ。
399大学への名無しさん:02/09/21 01:24 ID:jpstOymv
受験板で馴れ合う大学生ウザー
たのむから生活板でやってくれ
400おっと:02/09/21 02:36 ID:6Yqf5UWD
400いただきーー
401大学への名無しさん:02/09/21 02:41 ID:i6Nzpi9r
>>396

65パー取れば受かるよ。
402大学への名無しさん:02/09/21 03:11 ID:iYnSk/aG
パーになれば受からないよ。
403詐欺師:02/09/21 03:21 ID:3GWtnXIZ
今日、久々にいくかな・・・ガッコヴ、
404大学への名無しさん:02/09/21 11:05 ID:gqySrpjP
現役日大がええのか、浪人MARCHがいいのか・・・はぁ。
405大学への名無しさん:02/09/21 11:19 ID:8CJNM1MW

日刊スポーツ(9/19)の記事より…

「早紀江さん(横田めぐみさんの母親)は97年に北朝鮮の元工作員から
 拉致直後のめぐみさんの様子を聞いた。めぐみさんは真っ暗な船の中で
 『お父さん、お母さん助けて』と泣け叫び、船倉の壁をかきむしっていた。
 北朝鮮に着いたとき、指は血だらけだったという。」
406大学への名無しさん:02/09/21 11:48 ID:9aXA+nra
>>405
・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・
407大学への名無しさん:02/09/21 11:51 ID:0ZPuuPKj
>404
浪人日大ですが何か?現役でも浪人でもMARCH落ちるヤツもいるのよ・・・w
408大学への名無しさん:02/09/21 13:15 ID:UDhNnV/o
>>399
適度ななれあいもヨシ
とにかくみんなでスレを盛り上げるべし
409サド侯爵:02/09/21 13:46 ID:elTtLtd7
適度な馴れ合いって?適度とはどれくらい?
示してくれないと、言われるだけ迷惑だよ。
410大学への名無しさん:02/09/21 13:59 ID:aomTzNAE
>>409
408じゃないけど、
受験生が質問しにくかったり入りにくい雰囲気はダメだね。
あと、あまり受験と関係ない話題も。

ただ、基本的にここにいる大学生は質問に積極的に答えてくれるから好感が持てる。
411乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/21 14:16 ID:+kivS44g
>>404
俺は浪人日大経済ですw  見事滑り止めで止まったわけで・・・w
>>407
禿げ同ですw
412law.nihon-u.ac.jp:02/09/21 14:16 ID:o9n9SLOt
>>404
そういうのは個人の主観だから自分で考えるべし。
ただ浪人してもあんまり伸びないケースがあるというのをお忘れなくw。
413サド侯爵:02/09/21 14:28 ID:elTtLtd7
何度の初めみたいな雰囲気はだめってことだね?
なんかあの頃色々仕切ってた奴いなかったか?
ああいうのは良いわけ?
414大学への名無しさん:02/09/21 14:57 ID:o8gtBgK8
>>413
>何度の初めみたいな雰囲気

意味不明。
415サド侯爵:02/09/21 17:02 ID:elTtLtd7
訂正
年度
スマソ
416日大受験生へ:02/09/21 17:38 ID:6Yqf5UWD
日大関係のスレまとめました。
よかったら参照されたし。
☆正義は常に我らに有り〜日本大学法学部〜6番機☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032523556/l50
【日大】理工・生産工・工なかよし三兄弟
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1031474272/l50
【東北】日大工学部 Round 2【万歳】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1029084517/l50
*****日本大学文理学部3号館*****
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1025407892/l50
日本大学 ◇ 8th thread ◇
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030102434/l50
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
○●○日本大学通信教育部PART3○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
日芸について Part5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1014457395/-100
日芸について Part4
http://school.2ch.net/design/kako/995/995525500.html
日大建築土木統一スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1006661137/l50
日大がお茶の水スクェア取り壊し新校舎建設
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031147399
■□■明日の日大理工建築を考える!■□■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1009597742/l50
日本大学理工学部航空宇宙工学科
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/991572104
法政大学法学部VS日本大学法学部
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1032185493/l50
417大学への名無しさん:02/09/21 17:39 ID:KdEzy0ei
某付属校で生徒会長していますが。なにか?
418日大受験生へ(同じく):02/09/21 17:40 ID:6Yqf5UWD
★★★日大薬学★★★ http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1031081837/l50
【日本大学医学部】partU http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1007609652/l50
●●●日本大学医学部●●● http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1024309079/l50
日本大学松戸歯学部2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1029576249/l50
日本大学生物資源科学部 http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/976887687/l50
日本大学生物資源科学部獣医学科 http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/983264789/l50


419日大受験生へ(同じく):02/09/21 17:41 ID:6Yqf5UWD
☆[人材の宝庫]日本大学就職スレ6番目[全員内定]
http://school.2ch.net/recruit/kako/1027/10276/1027678232.html
☆ 合格者増やせ!ガンバレ日大司試受験生
http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10114/1011426149.html
日本大学司法研究所
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022681595/l50
日本大学心理学科
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1000486545/l50
日大地理学科について語ろう!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/998496933
日大芸術学部VS早稲田第二文学部
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1024130653/l50
420サド侯爵:02/09/21 18:01 ID:elTtLtd7
あんた何よ?
すごい情報量だね。
421law.nihon-u.ac.jp:02/09/21 18:46 ID:y3bDD1u9
>>413
年度の初めは受験直後だから別にいいんじゃないの。
でも、今は受験前だから受験関係の話題に限った方がいいね。
冬が近づくにつれてここも受験生増えてくると思うしね。
>>416-419
あんた、生活板の法学部スレにも貼ってただろ(w。
大したもんだ。
でも一つ忘れてるから追加しておく(w。

日本大学で公務員試験目指す人集合!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1025789207/l50
422大学への名無しさん:02/09/21 19:42 ID:10dx9QJz
りんごって??本人??
423大学への名無しさん:02/09/21 20:49 ID:pw9qvHfp
>>422
本人は今ごろ股開いてヨロシクやってるよ。
・・・おっと下品な表現スマソ。

本人は殿方と秘め事を・・・
424サド侯爵:02/09/21 21:27 ID:elTtLtd7
りんごってそんな娘だっけ?彼女の書き込みからはそんな印象持たなかったけどな〜。
まあいいさ。俺には関係無いこと。
受験生の皆さん何でも受験に関すること何でも質問してね〜♪
425大学への名無しさん:02/09/21 21:33 ID:pw9qvHfp
>>423
ソースはここ。
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1554&KEY=1026508624
日法の007こと、在籍氏の情報です。

受験生のみんな!法学部の女には気を付けて。
来るなら文理においで(w
426サド侯爵:02/09/21 21:37 ID:elTtLtd7
閉口。
ま、俺は今からしゃべり場見てきますわ〜。
427大学への名無しさん:02/09/21 22:13 ID:SzjCjBIH
私のオススメ大学
ここでは、辛口批評の私が、自信を持っておすすめする大学を分野別に紹介します。

法律系
日本大学法学部
日東駒専、大東亜帝国クラスの大学を狙う受験生諸君には、
せめて日大を目指して欲しい。キャンパスは露骨に貧弱だが、
神田三崎町は交通の便はとてもいいし、日本の法学部では最大規模の5学科を抱え、
マスコミ、経営、行政、経済なども幅広く学べる。
同レベルの偏差値の大学と比較しても各種試験の合格者数が多く、
OBの活躍もご存じのとおり。法学部として自信を持ってオススメできる
最低ラインである(←けなしているわけではない)。二部もあり、
卒業証書に区別がない、就職が一部並みに良いなどという話もある。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/OSU.htm
428大学への名無しさん:02/09/21 22:43 ID:7XnyKOke
>>416>>418>>419
日大スレってこんなにあったんだw
429>428:02/09/21 22:53 ID:6Yqf5UWD
たくさんカキコせよ
常にageていよ
430大学への名無しさん:02/09/22 00:07 ID:kx8Vktxj
日大って早計常置レベル狙う人が滑り止めに受けたりするのかな?
431大学への名無しさん:02/09/22 00:27 ID:tbLSoDfA
>>430
らしいな。
某大学受験本によると
「最難関校をめざす受験生がせめてここには、というボーダーラインが日大」
だそうだ。
432大学への名無しさん:02/09/22 01:46 ID:VbrZcqLw
433>日大受験生:02/09/22 09:29 ID:JDAKONQk
たまには一服して一風呂あびてこい。
http://www.supersentou.com
434りんご:02/09/22 11:52 ID:h9o8NoiF
なんか、わたしさんざんに書かれてるね…。
悲しいよ…。
435大学への名無しさん:02/09/22 11:56 ID:WdCFqyLA
自業自得だ。諦めろ。

それより詐称の理由教えれ。本人に恨みあるのか?
436大学への名無しさん:02/09/22 12:16 ID:tNTE0/sR
>>434-435
受験と全く関係の無い法学部の話題は↓↓↓

☆正義は常に我らに有り〜日本大学法学部〜6番機☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032523556/l50
437りんご:02/09/22 12:46 ID:h9o8NoiF
本人なんだけどね…。
これからまた名無しにもどるよ…。
438大学への名無しさん:02/09/22 12:53 ID:WdCFqyLA
>>437
本物ならこれまでの話は全て本当なのか?
439りんご:02/09/22 13:11 ID:h9o8NoiF
当たり前!!
440大学への名無しさん:02/09/22 13:14 ID:WdCFqyLA
>>439
本当なら別になんて言われてもいいんじゃないか?
>>436に書いてあった事やってるなら最低だな。
441疑惑:02/09/22 13:25 ID:WdCFqyLA
・男できたのは本当だ。
一部の3年で、サークル勧誘で知り合ったそうだ。
・おいらの情報だと10年も思ってる奴が居たはずだが・・・
それをあっさり捨てて年上に乗り換えるなんてなんて軽いんだ。
・女の方も棒さえあればいい模様。所詮この世は顔と大きさがすべて。
・10年思ってる男が居るってのは
告白してくる男を振るいい口実でしょ??(w
・リソゴは相当遊んでるんだろうな。ヤリマソ顔だよありゃ。
・取り巻きAが声明を発表、
「リソゴのマソコはグロかった・・・」
・やっぱ取り巻きともやってたのか?
・りんごと友達がレズと言う噂も・・・
・ちょっとやめてよ。
私のはグロくないし、ヤリマンでもない!
ただ今日も愛を確かめたかも・・・
・夏場にリンゴは大病にかかってたという
怪情報もアリだがね。(w
・リンゴ、実は在日らしいよ。
・りんご実は北の工作員。
拉致第一号は在籍にケテーイ
・りんごがりんごならその友達も友達
自身の恋愛の続いた長さ更新のためだけに男と付き合い
記録更新と同時に捨てるバカ女。
取り巻きどもにすっきりした顔で
「やっと終わったー今日は飲むぞ」と豪快に・・・

女は怖いね
442大学への名無しさん:02/09/22 13:27 ID:s3zrLEFq
大学生活板に帰れ。
443りんご:02/09/22 13:28 ID:h9o8NoiF
自分で書いたのは本当って事。
病気とかは嘘。
444law.nihon-u.ac.jp:02/09/22 13:32 ID:SBAXMz+g
りんごって3、4月頃にいた人だっけ?
なんで祭りになってるの?(w
445大学への名無しさん:02/09/22 13:33 ID:WdCFqyLA
>>443
どれ書いたのかわかんないよ。
・10年思ってる男が居るってのは
告白してくる男を振るいい口実でしょ??(w

・ちょっとやめてよ。
私のはグロくないし、ヤリマンでもない!
ただ今日も愛を確かめたかも・・・

・りんごがりんごならその友達も友達
自身の恋愛の続いた長さ更新のためだけに男と付き合い
記録更新と同時に捨てるバカ女。
取り巻きどもにすっきりした顔で
「やっと終わったー今日は飲むぞ」と豪快に・・・

女は怖いね


この辺が本人っぽい。違う?
嘘ならちゃんと疑惑を晴らした方がいい。
☆正義は常に我らに有り〜日本大学法学部〜6番機☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032523556/
ここで。
446りんご:02/09/22 13:44 ID:h9o8NoiF
受験に関係無い話題やめなよ。わたしが出てくるだけで、変な話になるし。最悪。
わたしは、受験の話しにここにきてんの。
447law.nihon-u.ac.jp:02/09/22 13:56 ID:KuvYdh4q
>>430
早慶上もそうだけど、日大はMARCHの滑り止めとしての役割が大きい(w。
特に法学部は明治落ち多し(俺含めて)。
>>431
大学図鑑だな。
>>446
いろいろ大変だね…w
448大学への名無しさん:02/09/22 17:31 ID:RPc6rKNd
sage
449大学への名無しさん:02/09/22 18:17 ID:HF5rO4Qb
>>448
sageと言いながらageるキミに乾杯!

なんか内輪ネタが混じってますが、
受験生の皆さんは躊躇なく質問などカキコしてって下さいな。
450大学への名無しさん :02/09/22 21:39 ID:z3SfYy/h
商学部に推薦入試を受けるんですけど、どうすればいいですか?死にそうです
451大学への名無しさん:02/09/22 21:40 ID:3O0RNEV8
>>450
意味不明DAZO
452450:02/09/22 22:03 ID:z3SfYy/h
>>451
脂肪理由とかいろいろ考えてまとまんなくて・・・
あと英語の試験があるんですけどどのくらいのレベルで、何割とればいいでしょうか?
453大学への名無しさん:02/09/22 22:11 ID:GWy/bqXu
6〜7割は取れるようにガンガレ
454大学への名無しさん:02/09/22 23:30 ID:gdkH/BiF
>>441
普通に考えて本人ではないのですが??????
455大学への名無しさん:02/09/22 23:33 ID:WdCFqyLA
>>454
さっき別のスレで本人が本当だといってた
456大学への名無しさん:02/09/22 23:34 ID:WdCFqyLA
スマソ。ここだった。
>>438-439参照
457450:02/09/22 23:35 ID:r64KktVn
>>453
ありがとうございます
458大学への名無しさん:02/09/22 23:38 ID:gdkH/BiF
>>455

普通に考えて本人ということは有り得ないと思うがね
459大学への名無しさん:02/09/22 23:38 ID:gdkH/BiF
だからってどうってこともないからいいけど
460大学への名無しさん:02/09/22 23:49 ID:WdCFqyLA
>>458
スマソ。別に知り合いでもない上に見た事も無いのでどういう人かシラソ。
461りんご:02/09/23 01:29 ID:71HPKauD
ためしに会ってみてもいいよ。
そうすれば、デマのような女じゃないって分かると思うよ。
あまり顔や見ためで判断しないでね。疑われるような顔してるのは確かだけど。
462大学への名無しさん:02/09/23 01:34 ID:/EegV5Ud
>>461
よし。会おう。どこがいい?
463乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/23 02:17 ID:cmc1SGSm
みんなマターリ行きましょ。

受験生諸君にエールを!経済学部で俺が知ってることだったら答えるぜお。
なんも知らないけど頑張るw
464大学への名無しさん:02/09/23 02:30 ID:LXgP5Sqr
文理に行きたいよ
465乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/23 02:55 ID:cmc1SGSm
文理はわかんないYO!ショボーン(´・ω・`)

誰か答えてあげて・・・。
466大学への名無しさん:02/09/23 05:30 ID:qOP20Wqy
>>452

志望の理由なんて、マーケティングをやりたいとか会計学に興味をもったとか
いろいろあるだろ。何故興味を持ったかは自分で考えろ。
それと、英語は内申といい資格もってれば4,5割でも合格出来るよ。

467質問:02/09/23 06:25 ID:Qq9BYeck
文理学部地球システム科学科を受験したいのですが,高等学校では数学 III を受けていません.どうしたら良いでしょうか?
468解答:02/09/23 06:27 ID:Qq9BYeck
 このような質問はたびたび受けます.答えを先に言いますと,数学 I, IIをしっかりと勉強していさえすれば,
 他に得意科目があれば充分に合格圏にある,ということになります.公表されているデータに基づいて,このことを説明してみましょう.
 地球システム科学科の受験科目は次の通りです.
   数学 ===================================
   英語 ===================================
   理科(物理,化学,生物,地学のうちの一つ) =
これら三つが100点満点で採点された後,最高点が150点満点に換算されます.例えば,地学の得意な A さんが受験して,
   数学 =================================== 40点(100点満点)
   英語 =================================== 50点(100点満点)
   理科(物理,化学,生物,地学のうちの一つ) = 75点(100点満点)
という結果が出たとしましょう.このうちの最高点の 75点(100点満点)を112.5点(150点満点)と換算しますので,
総得点は 40 + 50 + 112.5 = 202.5点(350点満点)となります.平成12年度の合格ラインは200点弱でしたから,Aさんは目出たく合格ということになります.
英語の得意なBさんであれば,数学35点,英語80点,理科50点で,35 + 120 + 50 = 205点で楽々合格ということになるでしょう.
 我々には誰にでも不得意なことがあります.地球システム科学科はそのことを前提としています.不得意な科目は基礎的な部分をしっかりと勉強しておき,
あとは,むしろ,得意な科目をどんどん勉強して下さい.そうすれば,あなたも合格圏なのです.それぞれに「得意」を持った学生がお互いの「不得意」を助け合いながらいきいきと勉強を進める,
それが地球システム科学科が求める姿です.
469きり:02/09/23 13:21 ID:gRrGhFKu
↑ 自演だとはわかってはいるものの、なんかいい。ちょっと身に染みた。
470450:02/09/23 16:26 ID:HAIQTS2p
>>466
アドバイスありがとうございます。資格は複数持っていたほうが有利でしょうか?
ちなみに資格は日商簿記2級、全商簿記1級、全商情報処理1級がいまのところあります。
あと、何を思ったか会計科志望してしまいました。ショボーン(´・ω・`)
35人の枠の中に入れるかとても不安です
471:02/09/23 16:33 ID:2gUC12fF
低脳 w
472466:02/09/23 16:43 ID:8t7IrLQc
>>470

日商2級と全商1級で一つ全商情報処理1級で一つ、計2つの資格
ってカウントされるから、非常に有利だと思うよ。英検は持ってないのか?
俺の友達は、英検準2級、簿記2級と英語の試験4割ぐらいで合格したからな。
会計学科志望なら、会計士や税理士、国税専門官になりたいとか言えば良いんじゃ
ないか。それと、何故それを目指そうと思ったか絶対に聞いてくるから、それは自
分で考えろ。あと、英語は毎日勉強しろよ。6割は目指せ。
473大学への名無しさん:02/09/23 18:48 ID:wvrXY8H8
茨城県の高3生です。
クラスは国公立文系です。夏休みにいくつか気になる大学の
オープンキャンパスに行って来たのですが、日大にいちばん
心打たれました(笑)。
というわけでぜひとも受験したいのですが、今までセンター試験
レベルの対策しかしてこなかった私です(^^;
今からでも日大文理哲学科への受験が間に合うのか不安です…。
何かアドバイスをください!!


474   :02/09/23 18:58 ID:oQMTaijx
日本大学付属高等学校等一覧

正付属(学校法人:日本大学)
日本大学本部付属日本大学高等学校
日本大学本部付属豊山高等学校
日本大学本部付属豊山女子高等学校
日本大学理工学部付属習志野高等学校
日本大学工学部付属東北高等学校
日本大学国際関係学部付属三島高等学校
日本大学文理学部付属桜丘高等学校
日本大学文理学部付属山形高等学校
日本大学文理学部付属明誠高等学校
日本大学生物資源学部付属藤沢高等学校
日本大学生物資源学部付属鶴ヶ丘高等学校


特別付属
日本大学第一高等学校(学校法人:日本大学第一学園)
日本大学第二高等学校(学校法人:日本大学第二学園)
日本大学第三高等学校(学校法人:日本大学第三学園)
千葉日本大学第一高等学校(学校法人:日本大学第一学園)

準付属
札幌日本大学高等学校(学校法人:札幌日本大学学園)
土浦日本大学高等学校(学校法人:土浦日本大学学園)
岩瀬日本大学高等学校(学校法人:岩瀬日本大学学園)
長野日本大学高等学校(学校法人:長野日本大学学園)
大垣日本大学高等学校(学校法人:大垣日本大学学園)
長崎日本大学高等学校(学校法人:長崎日本大学学園)
宮崎日本大学高等学校(学校法人:宮崎日本大学学園)
475大学への名無しさん:02/09/23 19:00 ID:CL9EBVyQ
>>473
今でも国公立を受けようと思っておられるのかどうかが一番「アドバイス」に関わってくるところでしょうが、
こればかりは貴方の希望しだいですから、こちらもなかなか「早く三教科にしぼれ!」なんて言えませんけど(笑)、
基本的に日大(文理)の試験はいろいろな意味で標準的と評されているので、センター試験用の準備をしていれば、
日大を受験するのに必要な準備の大方はカヴァーできていると思われます。
あとは「赤本」等で(特に古文や社会科系の教科については)実際の感触を試してみるのがよろしいと思います。
476日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/23 19:38 ID:gqGj91hM
>>473
センターレベルやってれば十分だろ。センター模試でどのくらい取れてるかに
よるけど。文系3教科は8割くらい取れてる?
哲学科か・・・それなら個人的には日大よりムーミソをお勧めするが。
茨城なら牛久に知り合いとかいない?色々聞いてミソ。
477450:02/09/23 22:53 ID:8glNpN5T
>>472
英検は2級受けて落ちました。
あと評定はどのくらい合否に関わるのでしょうか?
478大学への名無しさん:02/09/23 22:58 ID:azaOHeFC
>>477
準二級を取るとか
479472:02/09/23 23:46 ID:cpAjZWtT
評定は商業高校でも4,5有れば文句無し、4,3でも、まあ大丈夫だろ。って
感じかな。英検は準2級の資格は無いのか?それと、英語は念のためにちゃんと
勉強しとけよ。
480450:02/09/24 00:08 ID:GHwBao/y
>>478 479
準2級はもってません。一番苦手な教科なので2級受験したあとは全くやりませんでした。
4.5で十分ですか。先輩が4.9で合格だったのでかなり高くないといけないかと思ってました。
これから志望理由書を書きます。また質問するかもしれませんが、そのときはヨロシクお願いします。
481ギース・ハワード:02/09/24 00:55 ID:U6HY9EtH
神様、お久しゅうございます。わたくしめは今、苦心惨憺して、明朝までに
レポート完成を目指しております。
神様は、長い文章を作るのとくいでおわしますか?
まさか、この様な日常的会話の見本も、許されないのですか?
スレ違い。
この一言に脅える毎日であります。アーメソ
482473:02/09/24 04:11 ID:HoTV2vro
>>475476
さっそくの御返事ありがとうございます!
いやもう日大一直線で頑張りますよ!
さっそく赤本を購入しようと書店3軒
回りましたが、どこにも売ってませんでした…
みんな日大を狙ってるんだ!とさらにやる気が
沸きました(笑)
ところで日大神さんがいっているムーミソって何ですか?
483大学への名無しさん:02/09/24 04:15 ID:oplHN05m
法学部はいいぞぉ。。
484(・∀・) ◆LJkXofQY :02/09/24 04:25 ID:btDZdVfW
日大法学部の校舎って予備校みたいじゃない?
485(゜д ゜) ◆GOOoMONA :02/09/24 04:25 ID:Xgq8fLpf
準2級取らずに2級受験ですか。
やっぱり商業高校の香具師は違いますな。
486ギース:02/09/24 06:52 ID:U6HY9EtH
レポート終わりました。つかれた。
487ゆうな:02/09/24 12:56 ID:NfKFHWJ/
日大の女ってやっぱひく?周りの親戚はみんな女の子は日大いくなって言うの。日大にはどんな女の子がいますか?
488たか:02/09/24 15:32 ID:6bJWB/FA
おれ日大行く気なんだけど。日大の女だっていいジャン!う−ん?日大生いる?
489乱入経済学部 ◆8HfjF1io :02/09/24 17:07 ID:9U7Q7cGM
日大には色んな学部があるわけで・・・。経済学部にも女の子けっこういるよ。
まあ知的そうな娘から勉強全然してなそうな娘まで幅広いよ。
ただ見た目派手な娘は少し多いね。

>>487
なんで日大の女がひくのか俺には疑問なんだけど・・・。親戚はインテリ?
日大生の女姓に失礼だよ。
>>488
どこの学部行くか知らないけど、ウェルカム!



490472:02/09/24 19:08 ID:Ju6odj6c
>>487

今風の普通の女子学生がいますよ。親戚の偏見ですよ。一度キャンパスに
来て見学してください。
491law.nihon-u.ac.jp:02/09/24 19:35 ID:6l3MGWBT
>>482
日大神氏に変わってお答えします。
ムーミンとは東洋大学のことです。
東洋大学が受験生確保のためムーミンを公式マスコット
としたことから名付けられました(w。
東洋大学は哲学館という所が発祥の大学で
哲学に関しては日本で有数の実績を誇るそうです。
ちなみに日大の哲学科も戦前からの歴史を誇る伝統ある学科です。
>>484
日大法学部の校舎は白山通りから一歩入ったところに
隣のLECの校舎と競い合って建っております(w。
専門学校のようだと言っても過言ではないでしょう。
しかし場所だけはいいです、マジで。
俺は日大法学部が千代田区三崎町に無ければ、
多分日大法学部を受験しなかったと思う。
1年限定の埼玉県大宮は不覚だったが(w、
大宮もそんなに悪くはないと最近思ってるよ。
492law.nihon-u.ac.jp:02/09/24 19:46 ID:XMOxqa7c
>>487
失礼ですが、周りの親戚方は時代錯誤の考えでしょう。
女性が積極的に社会進出するようになった今、
「〜大学の女はダメ」とかそーいうのは絶対に有り得ない。
たしかに昔は日大の女子学生は少なかった様ですが、
今は、例えば法学部だと3割以上が女性です。
経済系の学部は女の子がちょっと少ないみたいですが…。
いずれにしろ、自分自身の意志で行きたい大学を
決めないと後々後悔しますよ。
490さんもおっしゃっていますが一度キャンパスを
見てみることをお勧めしますね。
493政経:02/09/24 20:18 ID:U6HY9EtH
今晩は。神様はまだお見えにならないようですね。
494きり:02/09/24 21:19 ID:Vf2rHh7Y
横からいきなりですけど、せめて自分が心ある者と思うなら、よっぽどのことが無い限り広く認められる精神?みたいなのを持った方が良いと奨励したところでウチが叩かれてオシマイ。
495マセ(・∀・)マンセー! ◆xj8U7zx. :02/09/24 21:25 ID:bHBO19nY
うんこ
496大学への名無しさん:02/09/24 21:35 ID:IoQeXau9
理工のAO受けてます。
497きり:02/09/24 21:54 ID:Vf2rHh7Y
そういや文理学部のページ見たんですけどパンフの取り寄せがどこにも書かれていません。
どこで取り寄せればいいのでしょうか?
498law.nihon-u.ac.jp:02/09/24 22:05 ID:Ma2dubs+
>>497
文理学部のガイド?大学のガイド?
大学のガイドブックならここ↓を参照。
http://www.nihon-u.ac.jp/entrance/guide2003.htm
499日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/24 23:26 ID:/B5lcD5E
>>482
law氏が代わりに答えてくれた通り、東洋大学のことです。
哲学に関してはとても充実しています。現象学研究は世界レベルです。
しかし如何せん知名度のなさはつらかったw。関東の人でも知らないんだもん。
その点、日大の知名度はすごいでしょう。とりあえず日本中どこに行っても
「ハァ??ドコ?」と言われることはないでしょう。お得ですw。
貴公は哲学の、主に何を専攻しようとお思いですか?
>>491
どうもありがとう。
>>480
英検2級を持っていれば推薦にはかなり有利になるでしょう。
恥ずかしい話だが、日大には2級持ってないヤシがいっぱいいます。
というか持ってないヤシのほうが多いかも。
公務員試験についての実話ですが、3級しか持ってないのに履歴書の保有資格欄に
「2級」と書いてしまって後で困っている人がたくさんいます。
なんだかんだ言って2級はバカにはできません。がんばって取得してみては
いかがでしょうか?(ちなみに私は英検支持者w)
500大学への名無しさん:02/09/24 23:27 ID:583N0NST
はいはい500ですね
501政経:02/09/24 23:29 ID:U6HY9EtH
神様お久しゅうございます。
502日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/24 23:43 ID:/B5lcD5E
>>501
誰やねんw
503学生さんは名前がない:02/09/24 23:47 ID:wZ+tJqML
>>499
履歴書に書くのに最低限必要なのは二級からですか?
504政経:02/09/24 23:48 ID:U6HY9EtH
神父です。
505日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/25 00:00 ID:Qrk2gNgD
>>503
基本的に2級からでしょう。もちろん準2級を書いてはいけないということは
ありませんが、ちょっと書けないでしょうw。
就職などでは威力は発揮しないようですが、あるのとないのとではけっこう違うでしょう。
大学の推薦入試なら準2でもいいんじゃないでしょうか。2級は大学生でも
持ってない人多いわけですし。
506政経:02/09/25 00:05 ID:8kE2Vcfl
神様。在籍とかいう人何かやらかしたんですか?
507学生さんは名前がない:02/09/25 00:08 ID:Y4obQNKY
>>505
ありがとうございました。10月に受けます。
508大学への名無しさん:02/09/25 00:11 ID:0IBxdPSk
>>506
なんで?
509政経:02/09/25 00:17 ID:8kE2Vcfl
なんか風のたよりで聞こえてきました。
510大学への名無しさん:02/09/25 00:19 ID:h3Sd79Sz
風の便りかよ(爆)
511450:02/09/25 00:21 ID:+DxpvRZu
出願条件は英検準2級ではなく2級でした。
残念ながら他の資格をとるため推薦入試までに英検は取れそうに無いです

うちの高校は確かにDQN高ですね。裸でそこらへん歩いたりバイク入ってきたり。
512大学への名無しさん:02/09/25 00:50 ID:cKHcY2Rt
生物資源は女の子多いよ。5割近い。
513492:02/09/25 04:08 ID:+zX2zAg4
 本学では、昭和54年に他大学に先駆けて国際関係学部を開設し、グローバルな視点からの教育・研究を実践してきていますが、
 実は既に明治時代から海外に目が向けられていたのです。
 明治39年に、本学最初の海外留学生として校友山岡萬之助を刑法研究のため、3年間ドイツに派遣したのを皮切りに、
 大正15年までの間に、アメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、スイスの各国へ延べ30名を派遣しています。
 いまでこそ”国際化”は重要なキーワードとなっていますが、本学の先人は80年以上も前から今日の到来を予見していたかのごとく、
 海外の動きに敏感に反応していたわけです。本学の先見性と進取性として、自負するところです。
 また、こうしたことは女子学生のいち早い受け入れにも表れています。大正9年に新大学令による大学に昇格した際、本学では素早く女子学生に入学の道を開いたのです。
 専門学校令による大学時代は、女子の入学を認めていなかったため、その反響は大きく、多くの女子志願者が殺到し、数十名が入学しています。
 いまでこそ男女の教育機会の平等は当然のことですが、当時をしてはかなり画期的なことだったのはいうまでもありません。
514大学への名無しさん:02/09/25 04:44 ID:J9feNIoZ
現役薬学部生だけど質問あるー?
上の方で影が薄いとか書かれてるし、質問なんてないか・・・。
ほんとにじみーな学部です。
なんか理工の付属って感じだし。
515しつもん>514:02/09/25 05:11 ID:+zX2zAg4
・女子学生の比率は?
・カワイコいますか?
・授業たいへんですか?
・就職はどですか?
・下宿してるひとはどのへんにしてますか
 学校のちかく?
・理工と交流ありますか?
・学食オイシですか?お薦めのメニュは?
・サークル活動はカパーツですか?
・たのしいですか?
516大学への名無しさん:02/09/25 05:55 ID:J9feNIoZ
>>515
上から
・6-7割
・いるかもしれない。数も多いから好みの子もいるかもな。
・めっさたいへんです。毎日朝から夕までフルですよ。
・就職は病院、公務員、薬局、製薬会社などがメインです。
・近くに理工学部が多いので、下宿の場所には困らないでしょう。
船橋〜津田沼、学校周辺が多そう。
・サークルなどで交流があるのもあるそうです。
でも、院のことを考えるならそれに関連した薬学部特有のサークルに入るのがおすすめ。
・学食はマズー。あえて言うなら唐揚げ定食がおすすめ。
理工のほうがおいしいよ。
・サークル活動はあまり活発な方ではないみたいです。
・人それぞれ。おちこぼれると辛いです。
517大学への名無しさん:02/09/25 05:57 ID:J9feNIoZ
>・近くに理工学部が多いので、
ここ、わけわからんな(w
近くに理工学部があるので下宿する人も多数いるため、
とかその辺に訂正。
518472:02/09/25 08:40 ID:JFEyDuYD
>>450

高校がドキュンでも君がしっかりしてればいいだろ。
519大学への名無しさん:02/09/25 11:18 ID:4SS721kv
>>518
同意。
漏れの知り合いにも、日大に進学する奴が数年に一人しか出ないような
DQN高校から推薦で合格したやつがいる。
周囲がどうだろうと、詰まるところ自分次第。
520law.nihon-u.ac.jp:02/09/25 21:05 ID:fU49445E
>>499
恥ずかしながら、私も準2級しか持っておりませぬ(w。
履歴書に書きたいから今度2級受けてみようかと思った今日この頃。
今年公務員試験に合格した方から聞いたんですが、
面接でTOEIC900点と嘘をついた受験生が面接官から
「今ここで英語でなんか喋ってみろ」と言われたそうですから
嘘をつくといろいろ大変かも(w。
>>513
これは私に対してのレスですか?
実はかなり前(戦前)から女性の入学は認めていたんですね…。
たしか同時期に東北帝国大学にも女子の入学が許されたはずです。
今は、文理、生物資源、薬あたりが女の子多そうですね。
法学部も3割以上が女性です。
>>516
薬学部は女の子多いねー(驚。
521日大神 ◆kMezuzl2 :02/09/26 01:43 ID:vJtfE6eT
>>520
公務員は採用後に資格の証明書提出があるから嘘はヤバイらしいね。
しかしTOEIC900はちょっと問い詰めたくなるわなw。
2級、実は勉強すれば誰でも取れるからがんばって。
センスや多くの努力が必要になるのは準1から。
522大学への名無しさん:02/09/26 01:50 ID:uPhDEswu
商学部のサークル活動って活発ですか?
523大学への名無しさん:02/09/26 05:18 ID:yG9nN1kO
>>520
>薬学部は女の子多いねー(驚。
男より女の方が多いから、逆に肩身が狭いことさえある。

ちなみに
ネット関係の設備はぼろぼろだ。
未だに図書館ではペン133のPCでネットさせてるよ。
IE開くだけでHDがカリカリカリカリ・・・。駄目だこりゃ。
今年から新入の人にはメアドを割り振ったのかな?
今頃になってちょこちょこそのへんの環境を設備してるみたいだけど。
524大学への名無しさん:02/09/26 22:28 ID:03zCVRwh
もう9月も終わりか・・・
525大学への名無しさん:02/09/26 22:36 ID:p9QDw6nT
国際関係学部 国際ビジネス情報学科 倍率1、5倍(昨年度)
河合偏差値40、0

もうすぐFランク入り?
526大学への名無しさん:02/09/26 22:43 ID:p9QDw6nT
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
主要上場企業管理職者数
慶應33社 1235名 学習院21社 92名青学:19社 64名 法政:17社 50名
成蹊:16社 55名 成城:12社 17名明学: 6社 7名 獨協: 3社 7名 國学院:2社 2名
武蔵: 8社 21名日大:26社 141名 東洋:8社 13名 駒澤: 5社 5名 専修: 6社 9名
東経大:4社 5名 神奈川:9社 19名早稲田:33社 1311名 上智:21社 98名
立教:20社 62名明治:25社 131名 中央:28社 155名
人数/現在の男子学生数=率(%)
慶應1235/19737=6.25
早稲田 1311/30667=4.27
学習院92/4544=2.02
上智 98/5097=1.92
成蹊55/4997=1.10
武蔵21/2350=0.89
中央155/18394=0.84
立教 62/7755=0.79
成城17/2413=0.70
青学64/9182=0.69
明治 131/20706=0.63
日本141/44000=0.32
法政50/17185=0.29
神奈川19/11977=0.15
獨協 7/4772=0.14
明学 7/5070=0.13
東洋13/14295=0.09
東経大5/5145=0.09
専修9/13215=0.06
駒澤5/9624=0.05
國学 2/4928=0.04
現在の男子学生数(昼間のみ)
527大学への名無しさん:02/09/26 23:28 ID:bQ3uqG4a
>>522

他大学と変わらんと思うよ。学生約5500人に対して
公認90非公認50ぐらいじゃないか。
528大学への名無しさん:02/09/27 00:47 ID:UHlqmWrI
各学部の学園祭に誰か有名人が来るのか知りませんか?
特に法と経済が知りたいです。
529大学への名無しさん:02/09/27 00:47 ID:2avcQCaV
きょうの最終回、最後の最後を先取りしたい方はこちらへどうぞ。

http://www2.ezbbs.net/08/poisoning/img/1032620065_1.jpg
530大学への名無しさん:02/09/27 01:33 ID:GQJfzuZQ
>>528
湘南キャンパスは市井サヤカ・・・なんでやねん。
531大学への名無しさん:02/09/27 01:42 ID:UHlqmWrI
>>530
マジ?
532大学への名無しさん:02/09/27 01:43 ID:GQJfzuZQ
>>531
マジだよ。
正直チケット売れてないらしいw
533大学への名無しさん:02/09/27 01:58 ID:f98FmPAk
文理はEXILE。 結構売れてる模様。1000円と激安だし。
トークショウに清水ミチコ(?)とおちまさとも。よく知らないが。

市井なんてうちの中学の後輩・・・w落ち目は学祭で稼ぐしかないのか?
チケ売れてないけど。
534大学への名無しさん:02/09/27 02:02 ID:UHlqmWrI
>>533
文理の方ですか?
おちまさとのトークショウの詳細教えて下さい。
535きり:02/09/27 17:48 ID:3x75ucro
国文学科ってやたら女子多いですけど可愛い人多いですか?
536阿呆:02/09/27 18:07 ID:iACg4zOR
俺、明治政経、中央経済、商、成蹊経済と受けて、日大経済受けます。
今のところ夏の河合で全てE判定なので浪人の次に可能性の高い選択肢です。
しかし、まだ学歴コンプレックスが抜けず・・・
高校入学当初は早稲田目指してたんですが・・・
537阿呆:02/09/27 18:08 ID:iACg4zOR
受けますっていうか志望です。まだ試験日も調べてない。。。
538law.nihon-u.ac.jp:02/09/27 18:25 ID:U7Q9i3L5
>>521
ありがとうございます。
2級がんばってみたいと思います。
>523
俺も高校の時に行っていた予備校が女が多いところだったので
気持ちはよーく分かります(w。多すぎると辛いですよね。
法学部大宮のパソコンは家のオンボロマックから比べると
遥かに早いし優れてました(w。
全員にメアド割り振りなんて、薬学部はやる気ありますね。
法学部なんてホームページからして"あれ"だもん(w。
>>525
日本・国関A−1期
国際関係53
国際ビジネス情報48
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_keizai1.html
代ゼミだと48だね。なんで河合とこんなに違うんだ(w。
539law.nihon-u.ac.jp:02/09/27 18:30 ID:VNE1rA5v
>>536
河合で偏差値どのくらい?
過去問(赤本)解いてみた?

まー、ウチも早稲田明治死亡して日大法だけどね(w。
540533:02/09/27 21:05 ID:3XxBJH48
>534
文理生です。

「ガチンコ大学講師学院 出演 おちまさと」
・11月4日(月)  13:00〜14:30
・百周年記念館内 国際会議場

桜麗祭実行委員会のHPもあるよ〜
541大学への名無しさん:02/09/28 00:32 ID:iZuvx04V
芸術の人いる?
あと国語の先生になるなら文理?
542大学への名無しさん:02/09/28 00:35 ID:iZuvx04V
>>540
他校の人も見れますか?学生向けと書いてあったんですがチケットは?
543大学への名無しさん:02/09/28 19:32 ID:9TG9DVTc
拉致事件を捏造と決め付け、解決を妨害した人一覧

社民党  (拉致を捏造と主張、遺族の活動を妨害)
共産党  (85,88年と北朝鮮を批判するも01年に主張を反転)
朝鮮総連  (工作員の拠点、拉致対象者を選別する役目も)
社民党 土井たか子      社民党 辻元清美
社民党 大島令子      社民党 渕上貞雄
社民党 金子哲夫      自民党 野中広務
自民党 河野洋平      自民党 中山正暉
社会党代議士 嶋崎譲元
東大名誉教授 和田春樹
東大名誉教授 坂本義和
埼玉大学教授 吉田康彦
日本教職員組合委員長   槇枝元文
社会科学研究所日韓分析編集 北川広和
筑波大学教授国際政治学  進藤栄一
小浜市共産党市会議員   川畑潤子
同党地区委員長「露出狂」 川畑哲夫
朝日新聞 早野透
評論家等 五島隆夫 米津篤八 辛淑玉 田英夫 大橋巨泉

これらの組織、人は会見、出版物上、WEB上において拉致事件を捏造と主張。
直接、被害者遺族に妨害行為を行った件もあります。
忘れないでください。
これらの言動が20年以上も行われ、
その間、被害者と遺族は苦しまねばならなかったことを。
彼らは必ずや選挙、出版物売上等で社会的制裁を受ける事になるでしょう。
544540:02/09/28 20:47 ID:6OToGQ2M
>542
ちょっとわかんない・・・ でも、EXILEと違ってチケ販売してないからたぶん無料だと思う。
問い合わせしてみた方がいいかも。
545law.nihon-u.ac.jp ◆hT76nerU :02/09/28 21:41 ID:QMr8yq9R
法学部は学祭で誰を呼ぶんだったっけ?
546大学への名無しさん:02/09/29 04:57 ID:aPVx7TO0
>545 ここを
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5529
実行委員会企画イベント一覧
 フェニックスコンサート
    HOUND DOG
 講演会
    梨元 勝氏
 ホールイベント 
    オリジナルプリクラ無料設置
    カラオケ大会
    演武会
    クイズ大会
    ビンゴ大会
    3人組対抗日法ピック

→一覧
 野外イベント
    屋台の鉄人−料理コンテスト
    町内のど自慢大会

 特別企画
    行政なんでも相談
 後夜祭
    日本の叫び&閉会式典

547先日:02/09/29 05:29 ID:aPVx7TO0
書店で入試コーナーを観ましたら、
ライオン社から、「日大進学2002」
というのが出てるのを観て思わず買ってしまいました。
「私大進学」「早大進学」など、並んだのかぁっ?
と、愛校心がわき起こり、
今更、未練がましいことをしてしまいました。
548大学への名無しさん:02/09/29 13:17 ID:vtOFWTn7
>>547
内容は2001年版と変わらないでしょ?
549450:02/09/29 16:48 ID:yE7wwm6Y
おかげさまで学習計画書が完成しました。
先生に見せたら合格もらえました。
550law.nihon-u.ac.jp ◆hT76nerU :02/09/29 17:13 ID:UfYkcj21
>>546
どうもありがとう。
梨元勝にワラた。
>>547
法学部も載ってる?
今度見てみよう。
>>549
商学部合格おめでとう!!!
今年の4月からで、初めての合格者かな(w。
551大学への名無しさん:02/09/29 18:02 ID:JdG65ODr

【日本大学法学部関連リンク】

▼仮日大法学部掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/533/
▼日法単位情報板
http://jbbs.shitaraba.com/study/2001/
▼日法キャンパス・ネット
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nichidai77
▼日大法学部−大宮版−
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=niponlaw
▼裏日大法学部
http://jbbs.shitaraba.com/study/1554/uranichidaihougakubu.html
▼日大ちゃんねる
http://homepage2.nifty.com/mentai0/yasai.html
552   :02/09/29 21:24 ID:2MV3lkH2
付属生ですが。なにか?
553大学への名無しさん:02/09/29 23:15 ID:aPVx7TO0
いま週刊文春に日大文理学部森昭雄教授の
「テレビゲームのやりすぎで子どもが若年性痴呆になる!」
の連載記事が掲載されていますね。
なかなかおもしろい内容ですね。
読んでない方至急読むべし。
554450:02/09/29 23:29 ID:X+St6omk
>>550
言い方がおかしかったみたいで。
誤字脱字・志望理由などを先生に見ていただいたらOKが出ただけです。
これからは英語の勉強一本に専念できます
555大学への名無しさん:02/09/29 23:30 ID:YVzlpRXA
>>553
日大関連スレのあちこちに同じの書き込むのやめれ
556大学への名無しさん:02/09/30 02:52 ID:0k0mMlwu
みんさんもちろん学内併願するよね?
557ハマコー:02/09/30 20:41 ID:7hu/UCBG
拙者の勇姿も今夜が見納めでござる。
受験勉強につかれた受験生の諸君!すべからく今夜のTVタックル見るべし!
すべからく…。
558マルチポストですんませんが:02/09/30 20:44 ID:OnwrVRXW
日大芸術学部の江古田の校舎が来年度からなくなって、
所沢のみになるっていう噂聞いたんですが。マジですか?
559大学への名無しさん:02/09/30 20:45 ID:a1ry0lsB
日大と近畿大どっちがいい?
560大学への名無しさん:02/09/30 20:46 ID:9ydzuJT5
文理の情報システムってどうなんれすか?
561八マコー:02/09/30 21:41 ID:5nXMzAC+
八マコーマソセー!
562大学への名無しさん:02/09/30 21:56 ID:rRP8v1zN
>>558

さあ、でも江古田キャンパス再開発するって言ってたからな。

>>559

近大=元日本大学大阪専門学校。
563law.nihon-u.ac.jp ◆hT76nerU :02/09/30 22:00 ID:jdFP4SiH
>>554
勘違いすみません。
これからも勉強がんばって下さい!
>>556
俺は法学部しか受けてないけど、学科併願ならしたよ。
管行第一、政経第二で併願した。
第三志望は書かなかった気がする。
>>558
江古田キャンパス再開発に伴う一時移転かな?
いずれにしろ江古田キャンパスが無くなる事は絶対無いと思うよ。
法学部はいずれ大宮を無くすって聞いたけど本当かな。
>>559
似たような大学だけど、関西地方在住だったら近畿大でもいいのでは?
将来東京or首都圏で働きたい、または、
近畿大に無い学部学科を目指すんだったら日大だろうね。
564>558:02/09/30 22:34 ID:FycOkkol
芸術学部の江古田キャンパスが再開発されるらしいが・・・。
大学レベルでは世界で1・2を争う各種設備・機器を更に充実させ、
キャンパスデザインも芸術学部、理工学部OBによる大々的なコンペを
行うらしいとのことだが。
完成は平成20年くらいだそうだが詳しいこと知ってる方
いたら教えてキボンだ。


565大学への名無しさん:02/09/30 22:35 ID:4Ny5WW93
明日って都民の日で休み?
566浜子:02/10/01 18:09 ID:+G6kcw6b
あちたはタイフーでおやちゅみでちゅか?
567・・・:02/10/01 18:55 ID:Fl7jjhP9
マルチポストにも存在忘れられてそうなウチの学部っていったいw

ぎんなんがすごいくさい三島です・・・
568浜子:02/10/01 19:52 ID:+G6kcw6b
台風コワイでちー。
569ななし:02/10/01 20:53 ID:xmskxyvZ
文理の国文ってどうですか?
オタばかりでまともな人がいない、と聞いたのですが…。
志望しようか迷ってます
570大学への名無しさん:02/10/01 20:56 ID:RwbXf2De
あんまり2ちゃんねるの情報に流されないように。
571大学への名無しさん:02/10/01 21:39 ID:v/ceVCIu
>>569オタばかりじゃないよ。オタが多いのは史学科。国文は普通かな。
572浜子:02/10/01 22:01 ID:+G6kcw6b
571さんはどうやってそれを調べたのかな?
根拠がないならそんなこと言っちゃいけませんよ。
573大学への名無しさん:02/10/02 00:37 ID:rAWE5ZpC
>>571が史学科在学のヲタだから。
574大学への名無しさん:02/10/02 06:00 ID:z5ZNWgUz
日本大学法学部2部には「社会人特別入試制度」があります。
入試の難易度はそう大したことはありません。はっきり言って簡単な部類に入るでしょう。
ちなみに日大法学部の試験は「書類選考」「小論文」「面接」です。
これらの試験は、学力を見るというよりも
「何をしたいのか?」「何を学びたいのか?」
を見る為の入試といった方がわかりやすいかもしれません。
大学側も、社会人学生に要求するものは「学力」ではなくもっと違う次元ではないでしょうか?
たとえば、社会人のロジックややる気を現役学生への刺激にしたいとか・・・。
大学へ行きたい方、学びたいと思っている方、ここは思い切って挑戦してみてはいかがでしょうか!
 ここで、わたしが入試のポイントを伝授いたしましょう。
「志望理由書」は重要です。「なぜ日本大学法学部」で学びたいのか?・「日本大学法学部」で何を学びたいのか?を確実に、簡潔に書くことが必要です。
これさえキチンと書ければしめたものです。
「小論文対策」は新聞やネットで「時事問題」を確実に拾ってください。
また、記事を読んで自分の考えを原稿用紙に「800字程度」で書いてみる練習をすることもいいかもしれません。
 最低でも新聞やニュースはこれから毎日チェックしましょう。
「小論文」対策は,社会人入試を対象にした予備校もあります。とりあえず書いてみることが大事です。友人や高校時代の先生に読んでもらい添削してもらうのも手です。
576大学への名無しさん:02/10/02 10:13 ID:qBl1h90y
age
577>575:02/10/02 19:32 ID:QvVGMqRt
?????
578     :02/10/02 20:53 ID:BMSrqijb
あげますよ?
579大学への名無しさん:02/10/03 01:05 ID:mv2Y9Kf0
sage
580大学への名無しさん:02/10/03 19:16 ID:dmNWYf6f
近畿大学は日大系?証拠は?
じゃあ、近代付属と日大付属は兄弟?
581大学への名無しさん:02/10/03 20:25 ID:uxq6C7vN
>>580
ほれ

大正14年3月 専門部医学科(現・医学部)設置
        日本大学専門学校を大阪市に設置(現・近畿大学)
http://www.nihon-u.ac.jp/history/index_n-sj.html
582大学への名無しさん:02/10/04 10:43 ID:F70dPbqe
受験生の書き込み歓迎sage
583乱入経済学部 ◆Og8HfjF1io :02/10/04 14:16 ID:43GAKHrs
受験生、上を目指して頑張れage
584大学への名無しさん:02/10/04 17:26 ID:6EnDMLDU
日東駒専目標です
585大学への名無しさん:02/10/04 21:43 ID:OZduSKrG
>>584
もっと上を狙うつもりじゃないと無理だぞ
586大学への名無しさん:02/10/04 22:06 ID:gooh2LN0
日大商学部志望です。きついよ。
587CEOとやらに:02/10/04 23:14 ID:F7jTaoMR
なんやらよくわからんが
わが日大からも1件選ばれた。
きょうはみんなで祝杯をあげて飲みすぎた。
来年の医学建築あたりにも大いに期待せたい。


588大学への名無しさん:02/10/04 23:17 ID:sMKDBDB5
選ばれたのは生物資源。他の学部は関係ない。
589大学への名無しさん:02/10/04 23:18 ID:ejb3R1yw
とりあえずなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチと学生HPランキングだとさ
590大学への名無しさん :02/10/05 00:24 ID:FNIjldZg
日大ってAOあるの?受けたら誰でも受かる?
591大学への名無しさん:02/10/05 00:27 ID:6f7a4cEI
590は落ちる。
592大学への名無しさん:02/10/05 03:57 ID:UVm5k4kQ
sage
593大学への名無しさん:02/10/05 13:42 ID:yDLZpKi7
>>590あるよ。学部によってやり方が違うから、誰でも受かるかどうかは不明。
>>584
一つランクが上の明治立教あたりを目指せば日大には受かる。
日大第一志望だとちょっと厳しいけど、がんがれ。
赤本で合格最低点を超えろ!
>>587
文部科学省21世紀COEプログラム(旧トップ30)の生命科学分野
で日大の生物資源科学部が選ばれましたね。
東京理科大なんかは全滅で私大には厳しかったといわれる中、
よく選ばれたと思う。凄い!
>>590
誰でも受かるんだったら試験する意味無いじゃん(w。
595大学への名無しさん:02/10/05 14:30 ID:gAYmeMmy
nakamichi
596大学への名無しさん:02/10/05 15:42 ID:4szLk9xk
>>590
もう始まっちゃってる学部もあるよ。
597・・・:02/10/05 16:27 ID:8P/1NFQT
去年、一昨年国際関係の推薦は全員うかりました・・・

その中の1人ですがw
598大学への名無しさん:02/10/05 16:52 ID:njrJzv7l
>>597それは三島だからだろ!
599大学への名無しさん:02/10/05 17:05 ID:+YYL/JXo
>>597
学校推薦?
600大学への名無しさん:02/10/05 17:07 ID:8yOgHInE
三島から国際行ったやつってどーしようもないアホばっかりだよな。
内申3、3あれば誰でも受かる。
601・・・:02/10/05 17:09 ID:8P/1NFQT
>>598
その通りっスねw
でも、きてみれば結構楽しいものよ、田舎も。
いや、田舎は楽しくないな、学校は楽しい。

>>599
一般推薦。  
602・・・:02/10/05 17:10 ID:8P/1NFQT
>>600
こっち(外部)は平均4、0プラス英検準2なのにな。
603大学への名無しさん:02/10/05 23:03 ID:gEyFvfd7
ていうか面接でその学部と全然違うこと言うような奴は落とされるでしょ?
604大学への名無しさん:02/10/06 02:10 ID:ONtdVngZ
sage
605大学への名無しさん:02/10/06 02:15 ID:ppp/doyj
マジな話、面接で自分の志望学科の名称を間違えて落とされたアフォがいたらしい。
606大学への名無しさん:02/10/06 02:15 ID:IGy8VLs3
カスの集まり。こんな奴等野に出していいのか?
607 :02/10/06 09:56 ID:VmvStHeX

日本大学・・・東駒専よりはるかに優れる

【概説】日本最大の総合大学。一般に日東駒専などと言われるが、とんでもない。
 難易は近いが、明治時代設立の日本法律学校から出発。各界に人材を輩出。
 人数が極めて多いいうことも考えても、上記の3大学よりはるかに優れている。
【難易 57】極めて多くの学部学科があり、違いも大きいのだが、平均すれば低い。
 受験制度は、ごく普通なので、実質より高くも低くも見えることは少ない。
【伝統・実績】普通にある。というより、この水準では最も優れた実績を有す。
 難易では近い駒沢、東洋などと対照的。ただし、新しい学部などについては、
 この限りではない。
【実力】低いが、この水準では特に高い。だが、法政水準には及ばない。
【学部】極めて多い。(以下略)
【就職】普通。経済界でも、なかなかの実績があり、上位5学部を中心にまあまあ。
 (法・経・商・文理・理工)単に、優良企業に入る人数が多いというだけではない。
 業界別では特に建設業界に強い。
【競争相手】東洋、駒沢、専修、獨協、武蔵などよりはるかにいいい。
 明学や国学院とは、人文系で劣るが、社会科学系で越える。
 神奈川とは同じぐらいだが、伝統が長いこともあって、日大の方がややいい。
 特に日大理工、文理は神奈川大理、工よりはるかにいい。
【おススメ度】大いに勧められる。特に上位5学部、
 他学部も同水準の他大学よりお勧め。とにかく、この水準では最も優れた、
 優先度の高い大学の一つ。

・・・だそうです(w。
608 :02/10/06 09:57 ID:VmvStHeX

コピペ。
私大ではマーチ日大専修までが法科大学院(ロースクール)設置の限度でしょう。

120 名前: 92 投稿日: 02/01/25 21:11
マジレス。
法科大学院(のせいで人気化してる法学部だが)の設置の認可が下りるラインは
専修がボーダーではないか。
それ以下は無理だし、日大は多分設置されると思われる。
安全ラインは法政だけど、日大法も可能でしょう。(過去の実績上)
んで専修は、多分OKが出るかどうかという感じでしょう。
(付け加えで司法試験委員 が生え抜きの専大教授いるから。)
そして、かつての五大法律学校だから。(日本は歴史を重んじる国だからね)
よって、駒沢・東洋は無理だと思われる。
仏教と哲学が起源の大学の法科大学院なんていきたくないし出来ない。
ここ最近の司法試験合格者も一名そこいらの大学には認可は下りないだろう。
繰り返すが、法政はまあ大丈夫なライン。日大はまあ認められるでしょう。
専大五分五分。
東洋・駒沢→残念でした。
専修→一緒に認可下りることを祈りましょう。
という感じでしょう。
法政>>日大>専大あたりが妥当な評価でしょうな。

平成13年度「司法試験」最終合格者数(首都圏の大学のみ抜粋)
東大206 早大187 慶大100 中大76 一橋36 明大27 上智19 ★日大11
法政7 専修6 千葉4 都立4 立教4 青学4 学習院3 創価3 明学2
法務省のページ
http://www.moj.go.jp/PRESS/011109/13-2univ.html
609日大:02/10/06 15:07 ID:Gt2+SNoS
コピペうぜーって
610大学への名無しさん:02/10/06 20:01 ID:BkU6Ngz0
マターリage
611大学への名無しさん:02/10/06 20:41 ID:GBp9yCa+
612大学への名無しさん:02/10/07 01:53 ID:msI8HXRI
日大4つ受けます
613大学への名無しさん:02/10/07 11:19 ID:Yhzf6X7w
 
614大学への名無しさん:02/10/07 18:19 ID:9QwfI8H6
日大の経済と、成蹊の経済どっちがいいでしょうか?試験日重なってます。
成蹊はオープンキャンパスで綺麗だなっておもいました。
でも僕が受ける受験校で最低ラインが日大なのでここで抑えないと・・・
どうしましょ?
615大学への名無しさん:02/10/07 18:46 ID:2x9xvnJO
>>614単に学費のことを考えれば、日大の方が圧倒的に安い。成蹊は高すぎる。
しかし、成蹊は優良進学校からの進学者が多いため、雰囲気はイイと思う。
ただし、ブルジョワな家庭の子弟じゃないと成蹊は辛いかもしれない。
安全策を重点に考えるのなら、日大経済がいい。その代わり成蹊に行かなかったことを
後悔しないように。
616・・・:02/10/07 19:30 ID:KcTOsgkY
今日はオール日大(バスケのみ?)やってましたね。

こんな僻地までみなさんおつかれさまでした。

617日大:02/10/07 19:59 ID:kVhPViAz

成蹊に行ける力が確実にあれば、成蹊に行くと良いよ。
金が無いなら>>615の言うように日大文系もいいと思う。
都内の私立文系では学費の安さは一番だから。んで、水道橋と言う
立地にこだわりがないなら、ちょっと離れて(砧)、かつ同じレベルの
商学部辺りを成蹊の滑り止めに受けると良いんじゃないか。
618大学への名無しさん:02/10/07 20:30 ID:Qjv7oeTX
私は第一志望の学習院と第二志望の成蹊が試験日カブって、学習院受けたよ。
まあ、成蹊受けてても落ちてた可能性大なんだけど・・・w
センターで成蹊受けてみたら?
619大学への名無しさん:02/10/08 09:47 ID:DpjHKPPK
 
620614:02/10/08 16:28 ID:uZKShCWh
そうですか。成蹊はそんなに学費が・・・

いえ実は俺全然バカなんです。
夏遊んでたアホです。もちろん今頑張ってますけど。
でも日大クラス落ちたら浪人しようと思ってます。
それで悩んでました。

ところで法学も最近イイかなぁって。でも何処も頭いいし。日大も。
まだ志望学部も決まってないなんてホント我ながら情けない。
621大学への名無しさん:02/10/08 19:21 ID:WwZJxVPo
>>620日大だったら、基礎学力があれば合格できるよ。
センター対策しておけば十分じゃないかな。
622law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/08 20:45 ID:zS5E+gZl
>>620
経済系志望だったよね?
お金が許すなら、法学部の政治経済や経営法も受けてみては?
とりあえず今は浪人は絶対考えない方がいいよ、がんがれ!
623このまえ:02/10/09 06:55 ID:mLy19PXD
本屋で赤本ちょっとみたけど
合格最低点理工航空224点、社会交通133点って
90点くらい差があるけど・・・どーなってんの・・?
(300点満点)
あまりに差がありすぎww

624620:02/10/09 18:29 ID:jtex7Xru
ありがとうございます。
志望校2、3日で決めときます。成蹊経済と日大商は決まりました。
後は憧れ校とその次の学校っと・・・
現在のままだと自分は日大ですべり止まりそうも無いんですけども。
625大学への名無しさん:02/10/09 20:11 ID:+Y6EuBHo
日本大学芸術学部 (「関東私大」再録)

 8学科を有する総合芸術大学として評価の高い、通称「日芸」。
数多のOBを輩出し、芸能界での活躍も多い。その歴史と伝統から培われた
素晴らしい校風を持つが、1・2年を栄光の江古田キャンパスから
不便な所沢キャンパスに飛ばしたのは最悪。なぜなら日芸ははやく
夢をつかんで中退したほうが偉いみたいな雰囲気があったからだ。
また、専門教育をやる江古田キャンパスも施設の老朽化が進み、
教育内容もいつまでも古くさいと学生から不満の声があがっている。
正直70年代で成長が止まった大学。

写真学科…伝統ある学科だがデジタル化の急速な進展についていけるのか。
     OB、篠山紀信。
映画学科…理論・評論、脚本、映像、監督の4コースがある。
     アニメーションの授業の講師に高畑勲がいる。
     OB、富野由悠季(アニメ監督)。
美術学科…絵画と彫刻の2コース。武蔵美、多摩美と比べると規模が小さいので、
     展示を見る機会があっても、玉石混交の意欲的な作品の
     圧倒的な力を感じない。
     OB、塚本晋也(映画監督)、安西水丸。
音楽学科…作曲・理論、声楽、音楽教育、ピアノ、管・弦・打楽器、
     情報音楽の6コース。音楽大学に比べると規模が小さく、
     日芸が総合芸大を名乗るがためにあるような感じだ。
     OB、菊池俊輔(作曲家)。
文芸学科…作家を目指す学生が集結しているが、他の学科と違って
     実技を学ぶわけではないので、一段低くみられがち。
     ゼミごとに作品集を出したりもしているが、
     何か勘違いしている人が多い。
     OB・OG、大鶴義丹、吉本ばなな、林真理子、群ようこ。
626大学への名無しさん:02/10/09 20:12 ID:+Y6EuBHo
演劇学科…劇作、装置、照明、演出、演技、日舞、洋舞、理評の8学科。
     舞台芸術全般を学ぶ珍しい学科である。
     OB、市川團十郎、三谷幸喜、太田光・田中裕二(漫才師)、
     木原実(お天気キャスター)、内藤剛志。
放送学科…ラジオ制作、脚本、映像技術、音響技術、CM、テレビ制作、
     アナウンス、マスコミの8専攻。
     やっていることは面白そうだが、テレビ局で制作やアナウンサーに
     なれるかというと、下請けの制作会社で働いているイメージの
     ほうが強い。
     OB・OG、中園ミホ(シナリオライター)、森本レオ。
デザイン学科…90年代は芸術の分野でとくにデザイン学が急成長し、
       どこの私立美術大学もインダストリアルデザイン、
       情報デザイン、環境デザイン、ファッションなどの分野を
       大幅に拡張し、個性的な学科が次々と誕生した。
       これに焦った日芸もあわてて美術学科から派生する形で
       デザイン学科を新設。しかしいまだに美術学科の校舎と共用な上、
       この学科の設置に伴う定員増で所沢キャンパスが増設されるなど、
       マイナス面も多い。コミュニケーションデザイン、
       インダストリアルデザイン、建築デザインの3コースがあるが、
       他大学ではそれぞれが学科になるほど規模が大きいのに比べる
       と、かなり小粒で面白みに欠ける。
627大学への名無しさん:02/10/09 20:12 ID:+Y6EuBHo
★学生活動
 美大・芸大系は学生一人一人が創作に忙しくサークルは少ないが、
日芸ではそれでもいろいろやっていて、歌舞伎、殺陣、長唄、珈琲(?!)、
マジック、ミュージカルなどのユニークな部もある。
★就職
 それぞれの専攻を生かせる分野へ進出するが、それが必ずしも企業への
就職を意味しないため、他人から見れば無職、フリーターという人はかなり多い。
要は自分次第。
★OB・OG
 上記で紹介した人のほか、近藤サト、中井美穂、真田広之、大塚寧々、
山本晋也、テリ−伊藤、深作欣ニなど多彩だが、この影に膨大な消えていった
人々がいることを忘れてはいけない。そして今も若き芸術家たちが、
世に出る機会をうかがっている……。
628大学への名無しさん:02/10/09 20:44 ID:KVB6DCQm
法学部と文理学部って、第3希望までかけるんですよね?
っていうか、田舎からでていって、試験会場すぐにわかっちゃいますか?
よろしくお願いします。
629law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/09 21:08 ID:+HFopOZs
>>628
文理は分からないけど、法学部なら第三希望まで書けるよ。
場所は…法学部は白山通りから一歩入った所にあるから
ちょっと分かりにくいかも知れない。
俺が受験した時も、警官や通行人に「日大法学部の〜号館は何処ですか?」
って聞いてる人をよく見かけたし。
迷ったらすぐに道を聞くといいと思うよ。
http://www.law.nihon-u.ac.jp/1999/mp.htm
630大学への名無しさん:02/10/10 00:37 ID:cLpaM/vD
>文理は第2希望までだよ〜。
631628:02/10/10 13:53 ID:VHWIc90l
ありがとうございました。
合格目指してがんばります。
632大学への名無しさん:02/10/10 23:01 ID:5A7U0vKJ

平成14年度「21世紀COEプログラム」に選定される

日本大学では,平成14年度「21世紀COEプログラム」の
研究教育拠点に,生命科学分野での拠点形成計画が採択されました。
このプログラムは,我が国の大学に世界最高水準の研究教育拠点を
学問分野毎に形成し,研究水準の向上と世界をリードする創造的な
人材育成を図るため,重点的な支援を行い,もって,国際競争力の
ある個性輝く大学づくりを推進することを目的に実施されるものです。

分野名 生命科学
プログラム名称 微生物共生系に基づく新しい資源利用開発
専攻等名 ※生物資源科学研究科応用生命科学専攻(中核となる拠点)
      生物資源科学研究科生物資源生産科学専攻
      生物資源科学研究科生物資源利用科学専攻
      生命科学研究所
拠点リーダー 別府輝彦教授

http://www.nihon-u.ac.jp/koho/coe.htm
633大学への名無しさん:02/10/10 23:40 ID:7kRE6xlL
知ってると思うが日芸音楽はいってはいけない
634大学への名無しさん:02/10/11 16:48 ID:DH/BWyLB
 
635大学への名無しさん:02/10/11 16:51 ID:/lSJDlbB
法学部のキャンパスってしょぼくない?
636law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/11 17:49 ID:NdrP9teU
>>631
がんばれ!
>>635
その話は今までに何度か出てきたな。
ちなみに法学部の三崎町校舎はキャンパスではない、ビルだ(笑。
だが周りもビルだらけ。まさに都心。
利便性は物凄く良い。
古書店街、東京ドーム、遊園地、武道館も全て徒歩圏内。
今度、後楽園遊園地にLaQuaっていうのができるそうだし。
都内の何処にいくのも便利。
キャンパスの貧弱さを立地がカバーしてる状態(w。
637大学への名無しさん:02/10/11 17:51 ID:fL5EdNEr
日大の理工学部数学科を一般公募推薦で受けるんだけど、
結構受かりますかね?

実は評定はないけど学校側がOKしてくれて・・・
数学は大好きなんだけど
638大学への名無しさん:02/10/11 18:08 ID:JrGmox8o
法学部の法学科に入ったら4年間あのビルで過ごすことになるの?
639law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/11 18:35 ID:2B5goXgZ
>>638
法学科なんて日大には無いですよ(笑。
法律学科ですね。
その通りです、法律学科と二部は4年間三崎町ビル校舎です。
個人的には4年間三崎町が良かったんだけれど、
法律学科以外の一部は大宮に1年間飛ばされる。
でも大宮は思っていたより良かった。
緑があってマターリしてるし、1年生しかいないし。
640637:02/10/11 18:40 ID:fL5EdNEr
>>639

よろしければ>>637の質問に答えていただけないでしょうか?
ずうずうしくてすいません

推薦条件に、数学の成績が良いもの、または数学に強い興味があるもの
ってあったんです。だから・・・・・

自分は評定はないけど、数学が好きで大学でも数学を勉強したいんです。
やっぱり推薦って凄く頭が良い人しか無理ですかね?
641law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/11 19:09 ID:v9JchYgn
>>640
ごめんなさい。
飛ばしちゃって失礼だとは思ってましたが、
俺は法学部で、しかも推薦のことは全く分からないです。

でも一応調べてみました。
637さんは公募制高校長推薦入試で受けるのですか?
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/nyushi/16.pdf
見てみたら条件に評定は入っていなかったですね。
条件は、高校の成績が非常に良いか、
数学に強い興味を有していること。
ということは、きちんと相手に、
数学がとても好きで入ってから一生懸命勉強するという事を
うまくアピールできれば受かる可能性は十分あると思います。
ただ記述試験があるみたいなので、
試験の成績が良くなければかなり厳しいと思います。
でも倍率も2倍ですし、頑張れば大丈夫でしょう。
頑張って下さい!

と、まぁ俺が話せるのはこのぐらいです。
たいしたアドバイスになってませんね(笑、すみません。
誰か理工学部の方が答えてくれると嬉しいのですが…。
642大学への名無しさん:02/10/11 19:12 ID:zrEOqMMV
生物資源学科うけたいです。どんなとこですか?応用生物希望です
643law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/11 19:18 ID:v9JchYgn
>>642
誰か生物資源科学部の人が答えてくれるまで、
これ↓を見て参考にして下さい。
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/index.html
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/webadmin/DABS.html
644大学への名無しさん:02/10/11 19:23 ID:uE+6BzyV
645637:02/10/11 19:26 ID:fL5EdNEr
>>641

おお!!お答えいただきありがとうございます。
公募制高校長推薦入試です。倍率も去年は二倍だったのですか・・・・
可能性はありそうですね。うまくアピールしたいですが・・・・・

数学は好きなのですが、入学試験レベルになると高得点できる自信はないです。
口頭試問ってどんなのでしょう・・・・気になります
厳しいですかね・・・でもがんばります!!

有り難うございました
646law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/11 19:32 ID:v9JchYgn
>>645
まずは記述試験の点数を一点でも上げるように頑張って下さい。
口頭試問こそ自分の熱意をアピールする絶好の機会!
本当に数学が好きならきちんと相手にアピールできるはずです。
頑張って下さい!

ちなみに俺は数学が苦手(w、理系コンプです。
647大学への名無しさん:02/10/11 20:32 ID:oibeWBTU
今年の日大の司法試験合格者数16人だってよ。
648647:02/10/11 20:42 ID:oibeWBTU
649law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/11 20:56 ID:VyovjLuk
>>647
すげー!!!!!

公務員志望のワシも頑張らなくちゃな…。
650大学への名無しさん:02/10/11 21:01 ID:+jsrlVz8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033897820/l50←日本大学受験生関連スレ
651大学への名無しさん:02/10/11 21:42 ID:TPorLOsL
>>647下手な地方国立よりいい数字じゃないか。
漏れは文理出身だが、いい気分だな。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
652日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/11 23:24 ID:xAJigWiq
>>649
国U?地上?併願?

ワシは国T(笑)、国U、防衛庁、裁判所。まあ日程的に併願できるかどうかは調べてないが。
地方にはなぜか興味がないw
民法商法使えるから裁判所がおもしろい。
653プレステージ:02/10/11 23:24 ID:Jzsjwf9F
       〃───、
      / _____)
      / /´ (_  _)ヽ
     ||-○-○-|
     |(6   ゝ  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |ヽ   θ ノ< 皇民化 ドンっ!!!!
      ヽ|\_/   \_____________
   ______.ノ    (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′



                 
654law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/11 23:42 ID:KIEd2PSB
>>652
法学部スレにレスします。
655日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/11 23:47 ID:xAJigWiq
>>654
すでに転載しておいた。
656NUBS:02/10/12 01:09 ID:Ru7YlOAN
>>642
生物資源科学部志望者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
湘南キャンパスは小田急線の六会日大前駅から徒歩3〜4分。
敷地はカナーリ広い。なんせ11学科もある上に、各学科の実験施設やら農場やらあるからね。
今年の4月にどデカイ新本館もできた。めっさキレイ。無意味に(?)広い。
キャンパスはとにかく広くてキレイで雰囲気も明るい。
ただし晴れて風の強い日には畜舎のニオイが・・・

漏れは他学科なので応用生物学科のことには詳しくないが、イメージはよさげ。
学部の中では偏差値・倍率ともにやや高めなので注意。
就職はいいと聞くが、公務員志望であれば他学科を受けた方が
無難(相当する試験区分がないため)。

他に何か質問があればどうぞ。
657[目標]今後の司試合格者数:02/10/12 14:21 ID:GkyWzSgl
2003;25名
2004;38名
2005;46名
2006;55名(50名突破)
2007;63名
2008;70名
2009;76名
2010;83名
2011;90名
2012;95名
2013;101名(100名突破)

11年後には100名突破をめざす・・
658大学への名無しさん:02/10/12 14:33 ID:JZTANc07
日大はキャンパスごとに分割すべきです。

藤沢キャンパス=日本生物資源大学・短期大学部
三島キャンパス=日本国際大学・短期大学部
船橋キャンパス=日本理工科大学・短期大学部
板橋キャンパス=日本医療科学大学
三崎町キャンパス=日本大学法学部(やはりコレは変えるべきではないね)
水道橋キャンパス=日本国際経済大学
歯学部=日本歯科医大学
郡山キャンパス=日本福島工科大学
江古田キャンパス=日本芸術大学(略:日芸大学)
松戸キャンパス=日本松戸歯科大学
文理学部=日本文理総合大学
商学部=日本商科大学
薬学部=日本薬科学大学
生産工学部=日本工科大学
659 :02/10/12 16:56 ID:JZTANc07
 
660642:02/10/12 17:36 ID:bVTYwfrN
>>656さんは、学科はどこですか?よかったらどんなとこか教えてください。バイオサイエンス系の研究がやってみたいと思ってます。他学科の事もしりたいです。
あと、サークルとかバイトの話とか。授業のつらさとか知りたいです。
661NUBS:02/10/12 22:59 ID:FCMpRFQk
>>660
漏れは海洋です。
うちの学科はね〜やっぱり海とか釣りとか好きな人が多いですよ。
バイオサイエンス系の研究がやりたいなら、やはり応用生物がいいと思います。
その分野でCOEにも選ばれてたしね(まぁ博士過程の話ですが)。
サークルは色々あります。バイトは、やっぱ理系だしそれなりに忙しいけど
やろうと思えばできます。漏れも1年以上バイトしてました。
授業の厳しさは教授によってまちまちですが、そんなに厳しくはない(と思う)。
少なくとも真面目に授業を聴いてれば「単位が足りない」なんてことにはまず、
ならないはずです。留年する人なんてせいぜい1割かそこいらかと。
662大学への名無しさん:02/10/13 00:38 ID:5jQZESjH
 
663おしらせ:02/10/13 16:13 ID:C3vRbct4
だれかココにカキコしてください
さびしいです
http://jbbs.shitaraba.com/study/429
カキテくれた方には謝礼進呈
664文理社会OB:02/10/13 18:41 ID:qps1Xk+G
誰か文理受ける人いない?
質問受け付けます。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
665大学への名無しさん:02/10/14 01:20 ID:ukHV8deQ
文理の社会って国語は現代文のみで受けられるんですか?
666大学への名無しさん:02/10/14 01:38 ID:kgWiRYcM
>>665
なんで?子分絶対いるよ。
667文理卒:02/10/14 02:41 ID:Ur+2Jscs
図書館が使いにくかった。
図書館がうるさかった。
図書館が冬休み閉まるのは萎えた。
図書館が7時に閉まるのは萎えた。
結局★法学部と★経済学部の図書館で勉強していた。
文理の図書館は何なんだ?ありゃ?
図書館が・・・・・(以下略

経済学部の図書館は使える。静かだし、自習に最適!
文理の図書館はへぼい。うるさいし、自習なんかできない。
668大学への名無しさん:02/10/14 07:58 ID:Vi/Knz0w
>>667

建て替えてます。蔵書数80万冊になるそうです。
669大学への名無しさん:02/10/14 10:25 ID:ipsd8YNZ
大学生活板の文理学部スレが落ちてしまった模様・・・ww
670大学への名無しさん:02/10/14 10:38 ID:hFwPltK9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033897820/l50←日本大学受験者必見!!
671law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/14 13:04 ID:xtPzl8Vl
>>667
法学部の新しい図書館も再来年の春完成予定。
今はやりのガラス張り建築。
メディアセンターなるものもできるみたい。
672大学への名無しさん:02/10/14 13:06 ID:ZL8/v9J6
法律学科入ったらキャンパスライフをエンジョイできますか?なんかショボそうで・・
673law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/14 13:27 ID:3iouc2O2
>>672
672の思い描くキャンパスライフがどういうものかにもよるね。
並木があって,時計台があって,みたいな大学生活は
全く期待できない(w。
でも法律学科以外なら大宮で1年間過ごせるけど。

ただ、何度も言うように法学部三崎町キャンパスは場所が良いから、
その好立地を活かすような大学生活をおくらないと。
遊ぶのもよし、資格に燃えるのもよし。
キャンパスライフをエンジョイできるかは本人次第。
674文理社会OB:02/10/14 19:54 ID:jrME3bsr
社会学科の国語は古文必須です。漏れらのころは漢文まで必須ですた。
それ以外に小論文までありますた。
赤本立ち読みしてきましたが、はっきり言って今の方が入試は易しいと思います。
基礎力さえあれば十分に合格できると思います。
確かに、図書館には不満がありました。
でも、現在建築中の図書館は凄いものになるらしいです。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
675大学への名無しさん:02/10/14 22:47 ID:Dd7FOqru
hosyu
676文理1年:02/10/14 22:48 ID:wrb+cnRr
今年は現古必須だったよ。で、現古漢から1問選択。現文はかな〜り簡単ですた。
時間配分も焦る程ではないかな。ホントに基礎力第一だねー
677大学への名無しさん:02/10/14 23:16 ID:twE0VG+q
2003年入試の見たら文理の社会とか教育とか2/17に入試がある学科は
必須問題は現代文で選択問題は古文・漢文・現代文からってなってたんですが・・・
678日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/15 01:05 ID:oOE5kRWl
>>674
そういえば俺の知ってる文理社学OBは、今渋谷の映画館の支配人をやってる。
ほんと、いろんなところに日大OBはいるわ。
679:02/10/15 12:14 ID:8n6VtQn6
文理のレス落ちたのでここに来ました
茨城女は彼氏とうまくいってないらしいよ
680大学への名無しさん:02/10/15 16:13 ID:5C16iO+u
その女は かわいいのか?
681大学への名無しさん:02/10/15 19:26 ID:osKFvHIF
生活板の法学部スレも落ちてしまいました…。
682大学への名無しさん:02/10/15 20:41 ID:Is29/88+
>>681
とりあえず、こっちに避難せよ。

■ 日本大学法学部関連リンク ■

▼仮日大法学部掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/533/
▼日法単位情報板
http://jbbs.shitaraba.com/study/2001/
▼日法キャンパス・ネット
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nichidai77
▼日大法学部−大宮版−
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=niponlaw
▼裏日大法学部
http://jbbs.shitaraba.com/study/1554/uranichidaihougakubu.html
▼日大ちゃんねる
http://homepage2.nifty.com/mentai0/yasai.html
▼日本大学法学部公式ウェブサイト
http://www.law.nihon-u.ac.jp/index.html
683大学への名無しさん:02/10/15 21:11 ID:Is29/88+
>>681-682
新スレ作ったぞ。


☆ 日本大学法学部〜7号館〜 ☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1034683637/l50

 
684大学への名無しさん:02/10/15 21:32 ID:FWfCe6EX
>>683
サンクス!乙
685law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/15 22:50 ID:cOf+WCC6
保守。
686大学への名無しさん:02/10/16 00:19 ID:YSxaTWut
age!
687大学への名無しさん:02/10/16 03:49 ID:lb4a2dqD
受かるぞ
688大学への名無しさん:02/10/16 12:41 ID:YSxaTWut
あげます
689大学への名無しさん:02/10/16 17:49 ID:cDiaoeK7
shiteikou
690大学への名無しさん:02/10/17 01:07 ID:Th8lS2/6
suisenn
691大学への名無しさん:02/10/17 09:24 ID:DOKWcHKa
age
692大学への名無しさん:02/10/17 14:38 ID:Mc6otzHn
日大理工の一般推薦をうけようと思っているのですが、
部活やらないで、成績3,7の私がうかる可能性はあるでしょうか?
693692:02/10/17 14:46 ID:Mc6otzHn
書き忘れました。
私の高校は指定校で明治、中央1人ずつあるくらいのレベルです
志望は電子情報工学科です
694大学への名無しさん:02/10/17 19:19 ID:W2G42LMe
上げ
695大学への名無しさん:02/10/17 19:21 ID:CtdOKoWc
うかんじゃないの
696大学への名無しさん:02/10/17 21:17 ID:ZBEQjAPb
>>693
推薦に高校のレベルは関係ないと思われ。
日大合格者が数年に一人しか出ないようなレベルの高校から推薦で来た人もいるし。
「指定校で明治、中央1人ずつあるくらいのレベル」ってのがいいんだか悪いんだかも
よくわからんが。
697大学への名無しさん:02/10/17 22:14 ID:4wE2iecG
>>692ちょっとわからんな〜。でも日大の推薦って結構穴場なんだよ。
一般入試より易しいみたい。
698law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/17 22:20 ID:mywIY6bD
>>683
1日見てなかったら、
また生活板の法学部スレ落ちたみたいですね(w。
699存籍:02/10/18 00:11 ID:af7yYoIE
私受験生じゃないからここ居心地悪すぎるんだよね。
おっと、また自治厨の足音が……。
早計受かるつもりで勉強に励みなさい。
初めから、日大うかるつもりで勉強したら日大すら受かりませんよ。
あと、何か絶ちものをすることだね。酒を絶つ、煙草を絶つ、女を絶つ。
受験生は、手始めに2ちゃんを絶ってみては?
はぁ?何だって自治厨君。コテハンうざいって?
いや、別に私の言うことに耳をかしてもらわなくていいですよ。
700家2 ◆GiHRUNERNA :02/10/18 00:12 ID:OVDajzcV
700
701大学への名無しさん:02/10/18 02:32 ID:4WQlQxHA
日本で唯一の学科理工学部社会交通工学科に入りたいんですけど
評判教えてください
702大学への名無しさん:02/10/18 02:37 ID:IR/l+0U1
日本で唯一=需要がない ってことでは・・・
理工は建築と航空宇宙しか知らない。
703存籍:02/10/18 07:59 ID:af7yYoIE
お前等、学部学科について教えてくださいなんて。
パンフレットもってねーのか?一回目とーせよ。いつまでくだらん質問してんの。そんな暇あったら、古文の単語の一つでも覚えろよ。
学部学科の何について知りたいか細かく聞けよ。
○○学部△△学科ってどーなの?なんて今の時期にする質問じゃね―だろ!
お〜!聞こえる聞こえる!軍靴の音が!!
自治厨様のおとーりでいっ!!
ではお言葉を頂戴しましょう。何何?
「何でも質問していいよ」
随分なお人好しさんだこと。
わしゃもうしらん!
704law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/18 10:00 ID:aVzx0RRO
>>699
>日大うかるつもりで勉強したら日大すら受かりませんよ
これは同意。
うちも早稲田明治落ちだし、
周りも明治立教とかマーチ落ちが多い。
日大第一志望って言うのは付属以外あまり居ないような。
でも滑り止めなら日大は超お勧め!(^^;
>>701
たしか理工学部で一番偏差値が低い所だった気が(笑。
ただ、たしかに珍しい学科ですね。
公共事業削減で道路とかの建設需要が減る危険があるけど(w。
>>703
たしかに、情報収集ばっかやってると
ウチみたいに敗北するからなぁ(w。
パンフやネットでの情報収集はほどほどに。
705大学への名無しさん:02/10/18 18:43 ID:uR0bDpyx
hage
706存籍:02/10/18 21:02 ID:af7yYoIE
↑だから何?
このスレ保守するのに心血注いでるわけ?
頑張って1000でも2000でもキリ番はすべからくとるべし。
え?何?自治厨君。受験生が質問しにくいからそう言う話やめろって?
そういうのが偽善なの!お前らの偽善のために何人犠牲にするつもりなの?
偽善者めらが!!
最後に受験生の諸君。どっかの大学落ちても2CHのせいにするなよ。
え?何?そこの賢い坊や。そんなことするのは愚か者のお前だけだって?
ま、勝手にしろ!
最近レスが伸びないのは好ましい状態ではあるが。
このまま落ちて欲しいね。
707大学への名無しさん:02/10/18 21:56 ID:9F9D0HqY
ahe
708エリート街道さん ◆jT87WnmgS6 :02/10/18 21:58 ID:yJknOGKY
日大って日本大学?
709大学への名無しさん:02/10/18 22:37 ID:3glO0O9E
日大=日本大学
710大学への名無しさん:02/10/18 22:49 ID:54+XjONG
存籍とかいう奴、キモイ
711存籍:02/10/18 23:04 ID:af7yYoIE
なぜ?
712大学への名無しさん:02/10/18 23:12 ID:DH8K1OXO
存籍っていう基地外荒らしは無視しろよ。
713大学への名無しさん:02/10/18 23:14 ID:uv/9xLQU
日大第一志望ですが何か?
714存籍:02/10/18 23:16 ID:af7yYoIE
君等は何をもって俺をキチガイだなんて言ってるの?
無視しても良いって最初っから言ってるじゃない。
なのにキモイとか気違いとか言ってくるの誰だよ?
反論あったら言え。
715大学への名無しさん:02/10/18 23:17 ID:/RAbLPZ8
狂った文章しか書けないような阿保コテハンはウザイから消えろよ
716大学への名無しさん:02/10/18 23:18 ID:jMaAVAKn
別に、日大について聞きたいことがあれば聞けば良いよ。
損積の理屈はどうでも良いんだよ。このスレに不満あんなら
出てけ。
717大学への名無しさん:02/10/18 23:20 ID:pJ2aKzCk
存籍って誰?マジウゼー
718大学への名無しさん:02/10/18 23:23 ID:4fWMTwuT
こんなこと書くコテハンは。。。
719存籍:02/10/18 23:23 ID:af7yYoIE
ウゼ―だのキモイだのキチガイだの。お前等の文章もまともだと思えませんよ。
君等に害のあることは何一つ言ってないはずですが?
720大学への名無しさん:02/10/18 23:25 ID:DH8K1OXO
一人の馬鹿のせいで荒れるスレ
721大学への名無しさん:02/10/18 23:26 ID:uv/9xLQU
在日の間違いだろ
722存籍:02/10/18 23:27 ID:af7yYoIE
何?誰だと言いたいの?
723存籍:02/10/18 23:30 ID:af7yYoIE
君等の判断は、何を根拠に言ってるの?
一人の馬鹿で荒れる?
俺がいつ荒らしたんだよ!
724大学への名無しさん:02/10/18 23:31 ID:3glO0O9E
一人でオナニーレスしてんじゃねーよ このスレが嫌なら消えろ
725大学への名無しさん:02/10/18 23:31 ID:dw99vQBV
相手するなよ・・・
726大学への名無しさん:02/10/18 23:32 ID:4fWMTwuT
いいじゃん、べつに。。。
727大学への名無しさん:02/10/18 23:33 ID:/RAbLPZ8
馬鹿は放置
728存籍:02/10/18 23:36 ID:af7yYoIE
だから俺のレスのどの部分から、馬鹿、キモイ、ウザイ、キチガイ、オナニー、という言葉かでてくるの?
全部 なんて言われても分からないから具体的に示してくれよ。
でないと謝りようがないよ。
729大学への名無しさん:02/10/18 23:39 ID:4fWMTwuT
>>728
自治厨とか書かなきゃけっこう正論言ってると思うよ。。。
730存籍:02/10/18 23:39 ID:af7yYoIE
このスレが嫌ならきえろだと、てめー?
だから、俺がいつ嫌いだと言ったんだよ!
731大学への名無しさん:02/10/18 23:45 ID:pJ2aKzCk
荒れるし受験生も入りづらいのを分かっていながら、くだらん会話を続ける気違いが一人居るスレ
732存籍:02/10/18 23:49 ID:af7yYoIE
でも結構ストレス解消にはなるだろ?
733大学への名無しさん:02/10/18 23:50 ID:nBsC69uU
やっぱ馬鹿だな
734大学への名無しさん:02/10/18 23:53 ID:pJ2aKzCk
ネットでは多弁になるヒキコモリ
735存籍:02/10/19 00:13 ID:fxXO2gwB
だから、どこからヒキコモリって判断してるの?
ネットで多弁になるだぁ?
俺は繰り返し同じこと聞いてるだけ。
736大学への名無しさん:02/10/19 00:20 ID:8rTM06Ux
受験と関係無い話題は他でやれ 板違い
737存籍:02/10/19 00:24 ID:fxXO2gwB
だから、受験と関係無い話なんかしてないって!
738>701:02/10/19 00:25 ID:BBQuOw7u
● 進化を続ける理工学部社会交通工学科
 本学科は、モータリゼーションの進展を先取りして1961年に設置され、交通工学という新しい分野のパイオニアとして、常に先進的な教育・研究を続けてきました。
交通施設の建設から運用にかかわる総合技術を教育・研究する、わが国で唯一のユニークな学科という大きな特色をもち、将来の交通・都市・環境のあるべき姿を考え、
高度かつ繊細な専門技術を身につけた交通技術者の育成を目指しています。
21世紀を迎えた今、日本のみならず、世界中が新たな交通の時代を予感させる状況におかれています。
これからの高度化社会において、社会の諸現象や環境問題に深い視点を注ぎ、広く学際的立場で「交通」を発展させる必要が高まっているのです。
現実に、2000年11月には交通バリアフリー法が施行され、福祉社会の交通設備づくりが重要課題として位置づけられました。
また、情報化時代に向けたITS(高度道路交通システム)など、新しい交通システムも始動しています。
こうした社会の変容とニーズに対応し、本学科は2001年度より、従来の「交通土木工学科」から「社会交通工学科」に学科名を変更しました。
学科の伝統を継承するとともに学問領域を広げて、世界に貢献し将来を担う技術者を養成していくことを、学科のビジョンとしています。


739大学への名無しさん:02/10/19 00:26 ID:IzV6UlBT
相手するなって・・・ほっとけよ
740大学への名無しさん:02/10/19 00:31 ID:BBQuOw7u
あなたが社会交通工学科に入学するとどのようなことを学びそして研究するか、その内容について少し説明しましょう。
社会交通工学科のカリキュラムは、交通工学の分野を網羅するユニークな科目が用意されています。
一年生では教養科目が主ですが、専門科目も一部用意されています。土木工学の全体像を分かりやすくレビューする土木概論。
同じく交通工学の全体像をレビューする交通総論。自然と交通施設の調和を図る景観論などは一年生で学ぶ科目です。
二年生以上になると専門教育に入ります。カリキュラムの中には社会交通工学科でなければ学べない科目が数多く用意されています。
他大学では、そのうちの一部を大学院で設置しているケースもありますが、多くは本学科独自の教科です。
さて、2年生も修了して3年生になるとゼミナールIで各研究室に配属されます。研究室では、それぞれ興味深いテーマを用意していますので、そのテーマに取り組むことになります。
さらに4年生で行なう卒業研究は、大学教育の集大成とも言える大変エキサイティングなものです。
各研究室の主な研究テーマは、研究室紹介を参考にしてください。研究を進めてその論文が完成したとき、達成感とともにまだ多くのことをやり残したという複雑な気持ちになります。
この気持ちは卒業間際になって初めて味わう貴重な経験となるでしょう。卒業後は社会交通工学技術者として社会に巣立っていきます。
最近の卒業生の約10%は、大学院(社会交通工学専攻、情報科学専攻、不動産科学専攻が主な進学先)に進学し、さらに専門的な勉学と研究を続けることになります。大学院生の多くは学会や国際会議でで研究発表を行い、高い評価を受けています。
741存籍:02/10/19 00:41 ID:fxXO2gwB
相手するなってなんだよ?
俺が君等に害になるようなこといったか?
言ってないだろ。
なのに、馬鹿だ、気違いだ、って言ってスレ荒らしてんの君等だろ。
いままでの言われようだと、まるで俺が悪いみたいじゃないか!
たぶん俺の言いたいことに気付いた人はもううここにはこないだろう。
逆に、ただ俺を叩いてくる奴は、受験直前になっても、ここに来てるだろうな。
俺最初から言ってるように、別に耳傾けなくていいから。

別に君等がどうなろうと関係無いし。   さすがに自治厨は言いすぎた。ただそれだけ
742社会交通OBですが:02/10/19 00:42 ID:BBQuOw7u
専門科目のうち施工系といわれている3力(構造力学、土質力学、水理学)は、社会基盤工学系統学生の
基礎学力として問われるものであり、その基礎学力があるという前提が就職等のさいに問われるかと思います。
この基礎学力が問われる就職先、主にコンサルタントや公務員への就職状況が芳しくないのが昨今の状態ではな
いでしょうか。
専門的な学問をすることも重要かと思いますが、基礎学力も必要です。
今後、計画交通系や環境景観系に特化した、又はその知識のみが問われる就職先というのもそれほど需要があるとは思えません。
”構造力学がわからない景観技術者””土質力学がわからない計画技術者”
以上の組合せはあくまで例ですが、このような技術者は必要性に欠け、学科を社会基盤工学系統内ので特定分野のみに偏らすというのは問題ではないかと思います。
本学科必修の3力は高いレベルではありませんが、必須的なものです。
これらを学習した後でも、専門的な学問に取組む余裕(丸2年あるはずです)はいくらでもあります。
是非とも入学後2年間は専門に拘らず勉強してみてください。

743社会交通OBですが:02/10/19 00:50 ID:BBQuOw7u
個人的な意見ですが、今後の展望を踏まえて考えてみると、計画系・環境系に進むのが妥当かもしれません。
社会基盤系はゼネコンはこれから沢山つぶれることが予想できますし、維持補修以外の工事が減ってきているのが現状です。
また、今後交通管理者の必要性が増すことが予想を考えると、計画系は有利かもしれません。
計画系ならコンサルにも進む道はあるし、SEや公務員も可能でしょう。
運輸系にも進める。つまり選択肢が広がるように思えます。
環境系は今後伸びる分野だと思います。
建設会社への就職も可能だと思いますし、環境の知識を生かし、
環境コンサルタントをはじめ、交通土木関係以外の会社への就職も可能だと思います。
公務員にも有利ではないでしょうか。
744在籍:02/10/19 01:04 ID:3tqjSZAV
888    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ('∀`)  <ヒャハ! シネヨ! 
 ( : )   \______
  U~U
745存籍:02/10/19 01:09 ID:fxXO2gwB
↑本物?
746日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/19 02:20 ID:LX5sMR0s
ちょっとこれは酷すぎるな。
受験生、呆れずに書き込みしてよ。
「だからポンは・・・」とか思わないで、相手にしなければいいだけだから。
親切に答えてくれる人のほうが多いから。
747大学への名無しさん:02/10/19 07:40 ID:sQiA+/1/
経済学部さんいますか?
748law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/19 14:35 ID:uZz5SKiv
荒れ過ぎ(w。

神様のおっしゃる通り、
受験生の皆さんは遠慮せずどんどん書き込んで下さいな。
ただネットのやり過ぎには気をつけようね。

>>741
存籍氏も荒れるような書き方は止めた方が良いですね。
書いてある事に間違いは無いし正論なのに、
誤解を受ける恐れが有りますから。
挑発的ととられてもおかしくないですし。
あと日大全体のイメージを下げる恐れが有りますしね。
マターリとよろしくです。

>>742-743
社会交通OB様、詳しい説明お疲れ様です。
749存籍:02/10/19 15:26 ID:fxXO2gwB
皆さんすみませんでした。私に聞くような事無いと思いますが、
知ってることは答えますので質問してね。
神様、law様失礼しました。
受験生の皆様、失礼しました。
日大は私のような者だけではありません。
みんな好い人ばかりなのでぜひ来てくださいね。
世界史受験の人いたらなんでも質問してね。受験レベルの事なら分かるから。
ご免なさい。
750大学への名無しさん:02/10/19 15:57 ID:laiBA1Q9
日大理工の指定校蹴ったぜ!!このやろ〜!!
751大学への名無しさん:02/10/19 16:51 ID:8ekXYYJq
既に少し話題にでていましたが回答が見当たらなかったので質問させてください。
国文学科に進学を考えているのですがやめておいた方がいい、と思うようなことがあれば教えてください。
もしくはその逆も。
752名無しFIRE:02/10/19 17:32 ID:RM1YTCRF
お久しぶりです。もう10月も半ばですね。一年間あっというまです。大宮校舎にいるもあと半年ないんだね。
753701:02/10/19 19:05 ID:A5Q+4+e8
皆さんどうもありがとうございました。
私今高2なんですが、来年受けてみます。(まだ先ですが)
AO入試から受けてみようと思ってます
754jjj:02/10/19 19:06 ID:HM6fRLYH
755law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/19 20:12 ID:TBtOhrD9
>>749
同学年なんだから「様」なんて付けないでよ(笑。
俺は日本史世界史は挫折したので全く無知です、政経受験です。
近代史は好きだったんだけどね。
>>752
おぉ!懐かしい名前が。お久しぶりです。
前期はあっという間に過ぎていったね。
何もかも初めてで疲れてしまって、
夏休みはボーっとだらだら過ごしてしまった(w。
後期も出だしから疲れぎみ。
気合い入れなきゃな(w。
756大学への名無しさん:02/10/19 20:18 ID:g+PnBLCe
電子情報学科の公募制をうける予定なのですが
出願時に自由実験計画書を提出しなくてはいけなくて
実行可能な身近な物理関連テーマというのが題材なのですが、
どのような題材をかけばよいでしょうか?
私は高校で化学を選択していたので、あまり物理は知らないのですが
できればアドバイス宜しくお願いします
757文理社会OB:02/10/19 20:19 ID:KzaFEt5F
>>751特にやめたほうがいいとは思わない。むしろ研究室の種類が多いから、
いろんなことを研究する機会に恵まれると思うよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
758大学への名無しさん:02/10/19 21:31 ID:6Ub1PbTX
工学部受験する人はいますか。
759大学への名無しさん:02/10/20 00:30 ID:o+mAao8m
行きたい学科に行くのが一番だよ、ホント。
760大学への名無しさん:02/10/20 01:10 ID:JuS9vX/a
法と文理受けます
761大学への名無しさん:02/10/20 10:18 ID:jtHxaM7A
付属校生でC方式(内部の公募制)受験して受かった人はいませんか?
762岩村圭南 ◆RFkMezuzl2 :02/10/20 13:09 ID:KytuhViA
>>751
卒業後何になりたいかによりますな。
やめたほうがいいとは思いませんが、日大の国文はあまり有名ではなかったような。
まあ日大自体は有名だがw
763エリート街道:02/10/20 13:30 ID:kI7v38lr
C方式です
764風邪:02/10/20 13:32 ID:ImzPtZyF
日大法学部を受けようと思ってるんですが英語の同意語問題に対応するには何をすればいいですか?
765岩村圭南 ◆RFkMezuzl2 :02/10/20 13:33 ID:KytuhViA
>>764
どんな形式の問題?
766風邪:02/10/20 13:59 ID:ImzPtZyF
単語や熟語に線が引いてあって似たような意味のを選ぶような形式です
767名無しFIRE:02/10/20 14:35 ID:BxUpq4QB
速読標準を覚えていれば、できるはずよ。>766
768761:02/10/20 14:42 ID:jtHxaM7A
>>763
C方式受験日まであとわずかなのですが何をすればいいのかわかりません。
これだけはやっとけ、とかあったら教えてください〜
769岩村圭南 ◆RFkMezuzl2 :02/10/20 14:44 ID:KytuhViA
>>766
対策はやりづらいですね。
強いて言えば、単語を辞書で引いた時必ず類義語、同意語をチェックすることですかね。
また、ある文章を他の単語を使って表現できないかどうかいつも気にするように
しましょう。こうやって英語の筋肉を鍛えて下さい。
ありきたりでスマソ。

それではまた、バーイ!
770風邪:02/10/20 14:44 ID:ImzPtZyF
1600語ぐらい覚えれば大丈夫なんですか?
771存籍:02/10/20 14:49 ID:cJe1byws
>>769
ごめんなさい。

速単の必須編を繰り返しやってみては?
あれは単語以外にも鍛えることできるからお勧め。
772日大☆ちゃちゃちゃ:02/10/20 14:57 ID:9nBfDw6E
>>766僕は去年、法学部受けて合格した者だけど、同意語対策にはやっぱり単語力です。
僕はターゲット1900っていう単語帳で勉強しました。
あと、同意語の問題はほかの大学の入試問題でも頻出だから赤本で
見てみるのもいいかも…。
773大学への名無しさん:02/10/20 14:59 ID:VjUBD6lu
文理の地理って難しいですか?
あと英語が苦手なんですが私文はヤバイっすか?
774大学への名無しさん:02/10/20 15:24 ID:t2HCmBgg
>>773私立文系で英語できないのはなあ……。
文理は何処も基礎力さえあれば合格するが、英語は真面目に勉強しといたほうがいいよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
775日大☆ちゃちゃちゃ:02/10/20 15:33 ID:9nBfDw6E
>>773英語が苦手なのは厳しいね…。
英語はほかの教科より時間がかかるからね。
(単語や文法、長文読解などに分かれていて、それらを相互に結び付けなきゃならないから)
でも、受験まで2ヶ月はあるから死ぬ気でやれば何とかなるよ。頑張れ〜!
776law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/20 17:08 ID:CeYp4uc4
>>764
英語はマーチレベルより遥かに簡単。
日大法学部の英語は単語,熟語を
どれだけ暗記したかにかかっている。
ひたすら暗記し続けよう!
でも暗記する時に、似たような意味の単語熟語を
単語帳の隅にメモするなど工夫をした方が良いかも。
ちなみに俺は速読英単語必修編、速読英熟語使ってました。
山手線2周しながら暗記したりね(w。

社会系の科目はマーチと同じぐらいの難度なので
そちらも気を抜かないようにね。
頑張って下さい!
777law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/20 17:37 ID:dyZ/LuQB
あと会話文もできれば問題集とかで慣れておいた方が良いかな。
まぁ余裕があればの話だけど。
とにかく単語熟語を優先でやって下さい。
あと文章をきちんと理解できるだけの基本的な文法も。
778大学への名無しさん:02/10/20 18:16 ID:1XVyiV5o
工学部を受験しようと思っています。
数学V・Cは出ないっていうのを目にしたんですが、本当ですか。

頻出分野などあれば教えてください。
779大学への名無しさん:02/10/20 18:23 ID:ulxV9RVC
法学部志望ですが先輩方はどこを併願されましたか?
780773:02/10/20 18:25 ID:VjUBD6lu
英語のいい教材ありますか?
ちなみに地理と国語は得意なんですがそれで英語のカバーってなわけにはいかないっすかね?
781773:02/10/20 18:28 ID:VjUBD6lu
ちなみに英語の偏差値は40くらいで地理、国語はともに60ちょいです。
782大学への名無しさん:02/10/20 18:36 ID:CKCtdBI+
>>776
過去問見れ

>>780
過去問を辞書や文法書で調べながら読みまくる。出てきた単語は全部覚える。
高校の教科書を教科書ガイドやCDを使ってきっちり復習。
783law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/20 18:43 ID:WPPJsaHl
>>778
数学I・数学II
数学A(平面幾何,計算とコンピュータを除く)
数学B(確率分布,算法とコンピュータを除く)
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/nyushi/2003outline/general_a.html
公式サイトからです。参考にして下さい。
>>779
何処を併願するかは人それぞれ。
自分がどういった物に重きを置いてるかで変わってくると思う。
とりあえず参考に自分の事を話しますね。
俺は高校の時から公務員志望だったので、
公務員試験の実績,合格者数で受験校を決めました。
あと家からの近さ。
それとウチは政経受験だったので政経で受けられる所。
結果、早稲田一学科、明治二学科、
そして日大法学部を受験しました。
資格試験を受ける人にとっては、
日大法学部は比較的恵まれた環境と言えるね。
学内に課外講座があるし、
立地もいい(資格試験の学校が周りに沢山ある)、
あと資格試験を受ける学生が比較的多いです。
784law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/20 18:54 ID:WPPJsaHl
>>780-781
偏差値40はちと厳しいですね。
でも合格最低点さえ越えれば良いので諦めないで下さい!
偏差値は"参考"にはなりますが"絶対"では無いです。
参考書は自分が使いやすいの物で良いと思いますが、
単語で1冊、熟語構文で1冊、文法で1冊、文章読解で1冊、
ぐらいやったら過去問演習するのが良いのではないでしょうか?
とりあえず基本的な単語熟語文法の知識を
きちんとマスターする事が大切だと思います。

なんかうまくアドバイスできてませんね、すみません。
もしよろしければ参考にして下さい。
785名無しFIRE:02/10/20 19:51 ID:BxUpq4QB
国語→標準だけど問題量が多い。現文:古文=3:1くらい。
英語→問題量は多いが、設問は単発問題が多い。内容一致はそんなに多くない。単語重視。そこそこ難しい単語が出る。
日本史→難易度はマーチと同じくらい。立教の日本史受けたけど、立教より難しかったと思う。

ま−こんな感じですかね・・・・。
786law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/20 20:02 ID:VdYTeJfe
>>785
全くその通りですね。
法学部の場合ですが、意外と問題量があるので要注意です。

政治経済→難易度は日本史と同じく、マーチと同じぐらい。
     明治受けましたが大体同じくらいのレベルでした。
     選択問題しか無いので簡単そうですが、
     意外と細かい知識が必要です。
     教科書レベルは100%覚えましょう。
     ちなみに法学部は経済分野より
     政治分野の方が多く出ます。
787大学への名無しさん:02/10/21 03:31 ID:VW6HoI/l
法学部ってサークルの活気とかありますか?
788大学への名無しさん:02/10/21 10:16 ID:7aK+CAUs
age
789大学への名無しさん:02/10/21 19:56 ID:o8i4sNL4
790大学への名無しさん:02/10/21 20:06 ID:DxCgSHw9
791大学への名無しさん:02/10/21 20:08 ID:rK0fTRWD
>>787男だらけだ。
792ダイナマイト鈴木◇desennsusine:02/10/22 00:37 ID:q2xoQIut
hage
793映画スレ212 ◆VpKHzOu04Y :02/10/22 00:45 ID:cYo7FZLw
全統で日大A判定でした・・
志望者数の中で順位が10番だったの初めてです。
映画科行きたいんですが・・
学費が高すぎる上一人暮らしはどう考えても無理なので、
関西の国立受けます。映画科行く人本当に羨ましい。
794NUBS:02/10/22 01:00 ID:MlLOgbZL
漏れは河合の模試で某私大希望者中3位になったことがある・・・
どこの大学かは言わないけどw
795大学への名無しさん:02/10/22 07:51 ID:NIaKwC40
age
796文理社会OB:02/10/22 12:12 ID:QwbwtrM8
>>793何も日芸じゃなくたって映画作りには関われるよ。
俺がそうだった。親父が会社潰して貧乏で日芸の学費が払えず、文理社会に行った。
文理社会に限らず、日大文系の学費は恐ろしく安いからだ。
学生時代は東宝に随分とお世話になった。
日芸じゃなくとも映画作りに関われた。
映画やりたいんだったら関東の大学の方がいいぞ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
797大学への名無しさん:02/10/22 15:57 ID:E003npCF
久しぶりに来てみたら存籍とかいうやついるな。マジウゼー。
今度来たらみんなで叩こうぜ!
自分ばっか偉そうにして阿保じゃね―の?
ホントウゼー!
しかもなんか謝ってるし。速単やれだ?意味わかんねーよ!
もうくんな!死ね!
死ね!学校やめろ!
日大神もこれぐらいのこと言えよな!
またDQNに荒らされるぞ。2ちゃんやめられるわけねーじゃん!
798大学への名無しさん:02/10/22 17:06 ID:5Z72AVr/
>>797
終わった話を蒸し返すあなたもDQNという罠よ
799大学への名無しさん:02/10/22 17:30 ID:4ue/xHOy
>>796
このホームページは誰のですか?
>>796さんはどういった方法で関わったんですか?
800大学への名無しさん:02/10/22 17:31 ID:4ue/xHOy
法学部の学生課の番号って何見れば載ってますか?
801大学への名無しさん:02/10/22 18:23 ID:4ue/xHOy
>>800は解決しました。
802大学への名無しさん:02/10/22 19:04 ID:cG3nwU5m
>>799

796さん本人のホームページでしょ。
803文理社会OB:02/10/22 19:36 ID:978GzItg
>>799当時日本映画のビッグボスだった田中友幸に企画を送りますた。
そうしたら、面白い香具師だから企画部でなんかやってみない?ということになりました。
多くの有名プロデューサーと映画の企画に携われたのはいい思い出です。
テレビ部にも顔を出して、テレビの企画書なんかも書いていました。
金曜スペシャルなんかやれて楽しかったですね。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
804ああ:02/10/22 22:15 ID:79rukYhS
日大の史学科ってむずいかな?第一志望なんだけど
805大学への名無しさん:02/10/22 23:11 ID:4f3heMkN
法学部の英語って同意表現ばっかだね
806大学への名無しさん:02/10/22 23:48 ID:YtGgPtHd
日大神降臨キボーソ
在籍降臨キボーソ
807大学への名無しさん:02/10/23 00:22 ID:EPAvZ6pV
>804
文理でしょ?基礎問題多いから、王道だけどやっぱ基礎確立&過去問だと思うよ。
特に国語は易しいから点稼がないとね 頑張れ〜!
808大学への名無しさん:02/10/23 00:25 ID:4Sr+x6Do
法学部って誰がゲストですか?お笑いあるらしいんだけど
809大学への名無しさん :02/10/23 01:22 ID:TQblwy3F
存籍は来るなよ!あいつは馬鹿だし、スレ荒れるしな。
今頃半角あほな面しながら見てたりして(W
みんなで存籍祭りしてあいつを自殺に追い込もうぜ!
精神弱そうだしな(W
それとも学部際でつるし上げるか。
日大神も参加しろよ。存籍嫌いなやつはみんな参加しろ!
810大学への名無しさん:02/10/23 01:35 ID:+bNtiDK1

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < >>809  ファッキュー!
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
811大学への名無しさん:02/10/23 01:37 ID:TQblwy3F
>>809
存籍よこんな時間にネットか?
お前こそネットやってるじゃねーか!
死ねよ。うぜーんだよ!
812日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/23 03:45 ID:g7g6xyGh
>>803
あなたは映画関係の仕事をしてるのですか?
前にも書いたけど俺の知ってる文理社会OBも映画館の支配人やってるよ。
映画関係行く人多いんだねー。
813文理社会OB:02/10/23 11:25 ID:dPw03lOi
>>812今は作家だよ。でも東宝には時々遊びに行く。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
814現役は語る・・・:02/10/23 11:34 ID:5zxu+3Fj
商学部にくるのはやめとけ。
きてからショック受けるぞ。
駅からめちゃ遠いし。馬鹿ばっか。
815大学への名無しさん:02/10/23 11:52 ID:Z3frZwna
☆21世紀COEプログラム☆
http://ime.nu/www.jsps.go.jp/j-21coe/

【東日本のCOE理系3分野選定大学】  ※ ★は私立大学

○生命科学
北大、帯広畜産、東北、秋田、筑波、群馬、東大3、東工、
★北里、★慶應、★東海、★日大

○化学、材料科学
東北2、筑波、東大2、東京農工、東工2、長岡技科、信州、
★青学、★慶應、★早稲田 

○情報、電気、電子
北大、東北、東大2、東工、横国、
★慶應、★中央、★早稲田 

816大学への名無しさん:02/10/23 11:53 ID:5O+tPwtC
商と経、文理は出来の悪い附属率高いんだよ。だから仕方ねーよ。
これは日大の制度だからな。法は馬鹿附属率低いらしいな。
817大学への名無しさん:02/10/23 13:56 ID:4Sr+x6Do
>>813
今文理ではないですが日大の一年なんですが、どこかに送ればチャンスあるのでしょうか?
818大学への名無しさん:02/10/23 14:09 ID:dFPA+SNu
工学部受験です。

受験勉強を最小限に絞るとしたら、どの分野を捨てますか?
819大学への名無しさん:02/10/23 14:36 ID:vaFI5nlI

■ 日本大学法学部関連リンク ■

▼仮日大法学部掲示板
 →2ch形式の掲示板、講義,就活,ゼミ関連のスレ有り
http://jbbs.shitaraba.com/study/533/

▼日法単位情報板
 →単位,試験,レポート,出席の有無などについての情報交換
http://jbbs.shitaraba.com/study/2001/

▼日法キャンパスネット
 →普通の掲示板、講義系など7つのカテゴリー
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nichidai77&P=0&MD=I

▼日本大学法学部ー大宮版ー
 →大宮キャンパス関連の掲示板
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=niponlaw

▼裏日大法学部
 →荒れるためだけに存在するような掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/1554/uranichidaihougakubu.html

▼日大ちゃんねる
 →日大全学部生のための掲示板、2ch形式
  交流,IP表示,文系,理系の4つの掲示板からなる
http://homepage2.nifty.com/mentai0/yasai.html

▼日本大学法学部公式ウェブサイト
 →公式サイトだが全く使えない、図書館の開館日が分かる
http://www.law.nihon-u.ac.jp/index.html
820大学への名無しさん:02/10/23 18:55 ID:6UFugCjz
司法試験論文式 投稿者:甲斐素直  投稿日:10月16日(水)21時46分21秒

司法試験論文式の結果が発表になりました。
日大は 16名 の合格です(昨年は12名です)。昨年口述で落ちた人が
いますから今年は 17名 が最終合格する可能性があります。
全体としては、1244名の合格です
(昨年は1024名ですから220名の増加です)。そのうち、現役合格者は
299名で、全体の24%です。昨年は26.9%が現役合格でしたから、
割合はちょっと下がったわけですが、現役合格者数そのものは24名も
増えているのですから、現役に難しくなったとは言えません。
それなのに、日大からの現役生がいない、というのは悲しい話です。
821大学への名無しさん:02/10/23 18:58 ID:/7Rhovc7
日大の願書っていつ発売されるの?
822文理社会OB:02/10/23 19:08 ID:a58rs1PP
>>817ともかくマスコミ関係の住所録を入手して、自分のやりたいことを企画書にまとめる。
それを、この人とだったら一緒に仕事をしたいという人に送る。
あとは運次第。
Good luck。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
823大学への名無しさん:02/10/23 20:15 ID:a+HkRFU5
存籍は来るなよ!あいつは馬鹿だし、スレ荒れるしな。
今頃半角あほな面しながら見てたりして(W
みんなで存籍祭りしてあいつを自殺に追い込もうぜ!
精神弱そうだしな(W
それとも学部際でつるし上げるか。
日大神も参加しろよ。存籍嫌いなやつはみんな参加しろ!
824law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/23 20:42 ID:UXpSdqMX
>>787
うちの周りでは、いくつかかけ持ちしている人、
全く入って無い人、両方います。
活気があるかどうかは人それぞれ判断が違うと思います。
ただ、法学部は部室が無いので
サークル活動が他と比べてしにくい面はあるみたいです。
>>816
法学部の付属率は3割ぐらいだったはず。
>>821
これ見て下さい。
http://www.nihon-u.ac.jp/entrance/gansyo2003.htm
http://www.nihon-u.ac.jp/entrance/sche2003.htm
>>823
何度も同じ書き込みすると削除されますよ。
825大学への名無しさん:02/10/23 22:06 ID:VPkhy6xC
今年文理に落ちて、今はほかの大学に通っていますが、
今年仮面でまた受けようかと思っています。
けっこう1浪とかはいますか?
826大学への名無しさん:02/10/23 22:11 ID:ZfrhQePe
存籍は来るなよ!あいつは馬鹿だし、スレ荒れるしな。
今頃半角あほな面しながら見てたりして(W
みんなで存籍祭りしてあいつを自殺に追い込もうぜ!
精神弱そうだしな(W
それとも学部際でつるし上げるか。
日大神も参加しろよ。存籍嫌いなやつはみんな参加しろ!
827文理社会OB:02/10/23 22:35 ID:2Hp8mxyh
>>825文理は約半数が浪人。全然気にしなくてOK!
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
828大学への名無しさん:02/10/24 00:18 ID:Q2TUOvzJ
>>827
そうなんですか!
そっかぁそれならまた挑戦してみようかな・・・。
ドイツ文学科ってどんな感じかわかりますか??
829大学への名無しさん :02/10/24 02:09 ID:Tu02ss0e
>>826
お前さぁ いい加減やめろよな。
お前一番存籍に噛み付いてたやつだろ?
830大学への名無しさん:02/10/24 02:32 ID:cdEASFXK
ひょっとしたら在籍自身かもよ。
831大学への名無しさん:02/10/24 02:42 ID:Tu02ss0e
>>829
確かに、言ってること全部が間違ってる訳ではなかったし
叩かれて悔しかったんだろうな。
なんで自治厨なんていったんだろ。
確かに自治厨はウザイけど。
荒らし行為さえしなかったら別に気にしないから、
誰でもきたい奴が来たらいいよ。
832文理社会OB:02/10/24 11:23 ID:hgz1J5ie
>>828女の子結構いるよ。独文やってる学校は少ないから、時折、非常に頭のいい人も見かけるよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
833某付属3年理系のダボ:02/10/24 12:56 ID:whlo9+19
内申が3,2しかないから推薦もらえるのは理工だけ(;´Д`)
統一で偏差値合計200以上とるのも厳しそうだ・・・。
国語60、英語60とれれば英語、物理は40ですむんだけどなぁ・・・。
834旧帝大生:02/10/24 14:14 ID:DmY1DKy/
>>833
やっぱ日大は馬鹿の落ち零れが行く大学なんだね。分数の計算できない知障なんてきっとザラなんだろうね
835大学への名無しさん:02/10/24 14:50 ID:iMCM7pJh
>>826
存籍さん、自作自演もう止めなよ、つまらん。
>>834
煽りとしては2点ぐらいだな。
836大学への名無しさん:02/10/24 15:17 ID:dnsPK/zU
無能は学校を誇る。
有能な人間は実績が語る。
837駅弁落ち ◆RFkMezuzl2 :02/10/24 18:17 ID:gBuY9ozF
>>836
で、ございますなw
838文理英文:02/10/24 19:17 ID:mTwMSR6O
>828
独文は分かんないけど、英文はクラス内年上(浪人&留学生)は10/60人くらいかな〜
サークルでも浪人の人って結構いるし、そんなに気にすることないと思うよ!
ただ、2年生に敬語使うかは微妙だけど・・・
839大学への名無しさん:02/10/24 20:45 ID:g01qNaeN
>>835
たしかにつまらないな。自作自演イクナイ
840大学への名無しさん:02/10/24 21:13 ID:22paZPpJ

進研模試 合格可能性判定基準一覧
大学入試模試(3年生・高卒生) 第1回ベネッセ・駿台共催マーク・9月
日東駒専獨神対決


   法  文  経  経営(商)  
日  58  53  53 (54)
東  53  58  53  52
駒  53  56  52  51
専  55  56  52  53(51)
獨  52     47
神  53     51  50 

日大法>>>>その他大勢
841大学への名無しさん:02/10/24 21:54 ID:g01qNaeN
>>840
日東駒専あんまり変わらないと思うけど。
でもあなたのいうように法学部は圧倒的だね。
842大学への名無しさん:02/10/24 22:00 ID:3ib0Pedw
日大正いないか??
843大学への名無しさん:02/10/24 22:44 ID:Xj5xxxjN
現役付属高校生ですが、なにか?
844大学への名無しさん:02/10/24 22:51 ID:whlo9+19
同じく付属高校生です
物理がよーわからん(;´Д`)
残り@20日ほどで効率のいい勉強っつったら公式の丸暗記しかないのでせうか?
ちなみに統一模試はマークシートでつ。。
845大学への名無しさん:02/10/24 22:54 ID:g01qNaeN
>>844
模試の過去門やってみたら?今までやった分。
わからなかったり解けなかったりした問題チェックしてみたら?
だめ?
846大学への名無しさん:02/10/24 22:56 ID:Xj5xxxjN
>>844
漏れは文系だけど物理けっこう好きw
理系の香具師に見せてもらったりして雑学勉強してますよ。
やっぱ公式丸覚えで過去問見てどんな問題が出るかをやってたほうが(・∀・)イイ!!
847大学への名無しさん:02/10/24 22:58 ID:Xj5xxxjN
倫政はカントが出るらしい!
ってか毎年出てるんだけど去年は出なくてクレームが出たから今年は絶対!らしい
848大学への名無しさん:02/10/24 23:04 ID:whlo9+19
>>845さん>>846さん
レスありです。
力学30%電気30%波、熱他が20%だったかな・・。
とりあえず公式をしっかり覚えて、過去問を地道に解きますね。
849大学への名無しさん:02/10/24 23:49 ID:+Jc5eKPz
日大法志望ですが、3番の会話と5番の問題が解けない。誰かアドバイスお願いします。
850大学への名無しさん:02/10/24 23:52 ID:69oU2R6p
>>849単語と熟語をひたすら覚えれ。日大法はそれだけで受かります
851大学への名無しさん:02/10/25 00:47 ID:aPPgCJf5
>>838 >>827

そうなんだ・・・。けっこう1浪はいるんだね!
たしかに2年生に敬語使うのは微妙だ・・・・。
情報ありがとう☆
852駅弁落ち ◆RFkMezuzl2 :02/10/25 00:51 ID:RPoOyi4O
>>851
俺は2年にはもちろん、3年にも敬語は一切使わなかった。
それでいいんだよ。下手に出ると調子に乗るから。
853大学への名無しさん:02/10/25 00:59 ID:aPPgCJf5
>>852
たしかにタメに敬語はあんまし使いたくないな。
まぁ、学年は1こ下だからしょうがないのかもだけど・・。
854日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/25 01:03 ID:RPoOyi4O
>>853
最初から、「あ、タメじゃーん!」っていう雰囲気で
接することをお勧めする。いきなりへりくだってはダメ。
一応学年上の(タメの)男には君付けにしてるが。
女は「お前」で呼んでるけど。
855大学への名無しさん:02/10/25 01:05 ID:aPPgCJf5
>>854
そっか・・・。
あんまり気を使いすぎるのも馬鹿みたいだしね!
っていうかもとはタメだし!って強気でいくしかないね。
856大学への名無しさん:02/10/25 01:24 ID:gjd2Nd7u
>>854
「あんた」とかだめでっか?
857日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/25 01:36 ID:RPoOyi4O
>>856
いいんじゃないかな。親しくなったらそんなもんでしょ。
それで文句言ってくるやつはシカトすればいいし。
858カイナッツォ:02/10/25 01:43 ID:J2qOgtOl
タメの後輩に面と向かって文句は言わない。
内心、バカにするにとどめる。
859日大神 ◆RFkMezuzl2 :02/10/25 01:55 ID:RPoOyi4O
>>858
また関係者か?w
860大学への名無しさん:02/10/25 02:16 ID:zXt2h2oo
>>852
お前どっかで常識がどーのって言ってなかったか?
口の聞き方で
861カイナッツォ:02/10/25 02:25 ID:J2qOgtOl
>>860
基地外神の言うこと真に受けちゃだーめ♪
突っ込みどころ満載のオイシイ奴なんだから。
862大学への名無しさん:02/10/25 02:38 ID:onq6eeMT
オールナイト面白かったよ。寝ます。
863野宿研究会:02/10/25 12:33 ID:QrOUWK1u
半年前北脇先生という人がタイホされました。裏口関係です。
背後にはやくざの影がちらほら。学校の裏にはよく違法駐車の高そうな車が停まってますけど
取り締まらないでしょ?なぜでしょうか?それは他ならぬやくざだから警察


↑ここまでしかパンフにない。つづきキボンヌ。大宮の23番で書き子。新聞学科。
864大学への名無しさん:02/10/25 15:54 ID:NlBwHMn+
>半年前北脇先生という人がタイホされました。裏口関係です。

青学の中学であって日大とは一切関係なし。北脇氏個人の問題
それと、北脇氏は自殺した。



865大学への名無しさん :02/10/25 17:20 ID:3MUqLHOv
>>864
新聞には病死って書いていたけど。
ところで学部際やばいんじゃないの?こんな広告出して。やーさん来たらマジ引くよ。
866大学への名無しさん:02/10/25 18:04 ID:Zhl2Javq
>>863
>違法駐車の高そうな車

これは教授か職員の車だろ。
日大の教職員の給料は私大の中でも高い方らしいからな。
でも、学費は安いから別に良いけど。
867大学への名無しさん:02/10/25 18:15 ID:Dtni6zda
>>866
教授は来るまで来て委員だー。学生は自転車すら使わせてもらえないのに。
受験生の皆さんは学部際に来ますか?
俺は兄だから、みに来てねё
868大学への名無しさん:02/10/25 22:31 ID:LyfOw3BH
>>教授は来るまで来て委員だー。学生は自転車すら使わせてもらえないのに

そんなの当たり前だろ。駐輪するスペースが無いんだからしょうがないだろ。
869大学への名無しさん:02/10/26 01:25 ID:3uKXGZF9
学生用の駐車場がある学部もある。
870大学への名無しさん:02/10/26 07:32 ID:+Iuzf/2C
871おまいら:02/10/26 12:51 ID:W2JzbAKD
きょうの 朝日新聞みたか。
日大法卒北大の宮脇教授の道路公団分割民営化についての
コメントがでてたな。
なかなか日法もたいしたもんだな。
教授の顔写真もでてたがなかなか優秀そうだな。
受験生のみんなも読めよ。


872大学への名無しさん:02/10/26 13:27 ID:Q1xH2wcf
>>871
でも岩井先生のように慶応の院卒だったら純日大生じゃないよ。
北脇はどうなの?
873大学への名無しさん:02/10/26 13:29 ID:Q1xH2wcf
訂正
北脇→宮脇
874大学への名無しさん:02/10/26 15:34 ID:FyDopsIH
司法試験論文式 投稿者:甲斐素直  投稿日:10月16日(水)21時46分21秒

司法試験論文式の結果が発表になりますた。
日大は 16名 の合格です(昨年は12名です)。昨年口述で落ちた人が
いますから今年は 17名 が最終合格する可能性があります。
全体としては、1244名の合格です
(昨年は1024名ですから220名の増加です)。そのうち、現役合格者は
299名で、全体の24%です。昨年は26.9%が現役合格でしたから、
割合はちょっと下がったわけですが、現役合格者数そのものは24名も
増えているのですから、現役に難しくなったとは言えません。
それなのに、日大からの現役生がいない、というのは悲しい話です(W
875大学への名無しさん:02/10/26 16:57 ID:soE4+8MO
宮脇は日大学士だけだよ。
876大学への名無しさん:02/10/26 18:02 ID:HLmY7uLR
北脇は?
877law.nihon-u.ac.jp ◆OkhT76nerU :02/10/26 18:06 ID:O+YAb60s
>>851
俺がまさに一浪(w。
でも同学年にはもっと年上も、年下も両方居るし、
全く気にして無い。
相手が年上だろうと年下だろうとタメ口。
でも同い年の先輩には一応敬語だろうね。
俺は3月生まれで精神年齢低かったからちょうど良いけどね(w。
>>872
政治家の小沢一郎みたいに慶応→日大院っていうのもいる(w。
でも学歴は慶応。
878大学への名無しさん:02/10/26 18:34 ID:AEpOkzvF

■ 日本大学法学部関連リンク ■

▼仮日大法学部掲示板
 →2ch形式の掲示板、講義,就活,ゼミ関連のスレ有り
http://jbbs.shitaraba.com/study/533/

▼日法単位情報板
 →単位,試験,レポート,出席の有無などについての情報交換
http://jbbs.shitaraba.com/study/2001/

▼日法キャンパスネット
 →普通の掲示板、講義系など7つのカテゴリー
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nichidai77&P=0&MD=I

▼日本大学法学部ー大宮版ー
 →大宮キャンパス関連の掲示板
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=niponlaw

▼裏日大法学部
 →荒れるためだけに存在するような掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/1554/uranichidaihougakubu.html

▼日大ちゃんねる
 →日大全学部生のための掲示板、2ch形式
  交流,IP表示,文系,理系の4つの掲示板からなる
http://homepage2.nifty.com/mentai0/yasai.html

▼日本大学法学部公式ウェブサイト
 →公式サイトだが全く使えない、図書館の開館日が分かる
http://www.law.nihon-u.ac.jp/index.html
879大学への名無しさん:02/10/26 21:19 ID:Z/twzCbn
322 :Mr.名無しさん :02/10/26 20:10
結婚式なんて脚として行くばかりだね。
自分が式を挙げることなんてない。
それが悲しい現実さ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
880大学への名無しさん:02/10/27 02:49 ID:8UlbM8md
>>98
だよね俺もそう思うよ。
881大学への名無しさん:02/10/27 20:26 ID:jseLzxyQ
 
882大学への名無しさん:02/10/27 22:05 ID:6weg9RUS
今日はさばしいね
883祝!!:02/10/27 22:45 ID:GFUXu8H5
参議院補選・千葉選挙区で、日本大学法学部出身で、
元県議の椎名一保氏(自民党)が出馬当選。
それを伝えるNHKニュースキャスター畠山氏も日大OB(文理卒)
884大学への名無しさん:02/10/28 00:23 ID:SZAz60VL
>>883
参議院じゃ・・・・・・・・
885大学への名無しさん:02/10/28 01:44 ID:THL4MtXG
なぜ日大文理の政経は倫理と合同なの?
886大学への名無しさん:02/10/28 15:31 ID:Bw560+BU
>>883
この人か…
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/hoketusenkyo/shiina-ka.html
たしかに最終学歴が日大法学部だ

結構日大出身の議員って多いんだよな
古賀誠も日大商出身だしw
887大学への名無しさん:02/10/28 17:16 ID:2ceA1oBd
ため口ってなんですか?お口に物入れながらおしゃべりすることですか?
皆さん下品ですね。
888大学への名無しさん:02/10/28 19:41 ID:V7wfhoDe
甲斐素直教授は国家公務員だったみたいですね。
ところで、いつ、憲法を体系的に勉強したんですか?
889大学への名無しさん:02/10/28 21:55 ID:hzeU6Pce
  ∧∧
 (゚Д゚ )
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〉 ノノ~ <  受験生頑張れよage
  ∪∪   \______________
890大学への名無しさん:02/10/29 00:16 ID:edD9OqXi
頑張ったから今日はもう寝るよ。age
891大学への名無しさん:02/10/29 02:00 ID:S8YKB2HX
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
892大学への名無しさん:02/10/29 02:01 ID:S8YKB2HX
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次スレ立てて!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
893大学への名無しさん:02/10/29 12:40 ID:AvLkp4fE
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  退学した!!   |
|________|
    ∧∧ ||
    (゚д゚)||
    / づΦ
894大学への名無しさん:02/10/29 12:53 ID:AvLkp4fE
895大学への名無しさん:02/10/29 19:31 ID:vglstzN2
>>894
乙!!
896          :02/10/29 20:49 ID:Y5Q/TWle
ゴメン。
やっぱ立て直させてもらうよ。
よく見たら前スレへのリンクも貼ってないし。

新スレ

日本大学 ★ 交響曲第九番 ★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035892029/l50

  
897大学への名無しさん:02/10/29 21:53 ID:7Qmstmkt
次スレ早すぎ市ね
898大学への名無しさん
       \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  @@@を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'