日本大学司法研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
397氏名黙秘:03/06/19 03:01 ID:???
聞いた話ではローの設立の準備は遅々として進んでないらしい。
というのも原因は瀬在総長が日大のローには、東大あたりの教授を招聘してレベルの高いものにしたいという希望があった。
しかし結局それがうまくいかなかったのでやはり最終的に法学部に協力を求めたが
自校の教授をないがしろにしたことで怒った法学部が協力を拒否。
瀬在×法学部の冷たい戦争が続いてるってわけ。
はっきりいってオレは瀬在総長の考えに同感なんだけどね。
むろん日大にも優秀な教授はいると思うが、この際
バンバン東大、京大あたりの教授を引き抜いて磐石な学校を作ってもらいたい。
ガンバレ瀬在総長!オレは応援してるぞ。
398氏名黙秘:03/06/19 03:30 ID:uIG23TxG
ここって、何人択一通ったの?
399氏名黙秘:03/06/19 03:35 ID:???
>>397
生え抜きで優秀な教授なんていたっけ?
他大から引き抜いた教授・非常勤講師は出来る人のいるようだけど
400氏名黙秘:03/06/19 04:03 ID:???
うちの教授は全然論文を書いてないなぁ。
つーか、東大のセンセはなんであんなにいっぱい書けるんだろう?
401氏名黙秘:03/06/19 14:29 ID:???
早稲田生の犯罪が連発してるけど、どれも子分として日大生が参加してるな・・・
402氏名黙秘:03/06/20 00:35 ID:???
まあ、日大生は報道価値すらないので「早大生など」となるわけだが。
403氏名黙秘:03/06/20 20:40 ID:???
もうすぐやる司法研究室の試験は何割ぐらいの人が受かるんですか?
教えてくれませんか?
404氏名黙秘:03/07/06 18:44 ID:HLBx1l7D
キャンギャルのくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
405氏名黙秘:03/07/09 18:50 ID:???
今年は何人論文受験者がいるかな?
406氏名黙秘:03/07/12 19:27 ID:30caCBpc
プレジデント
2003年5.5号
情報スクランブル/データで読む日本経済

日大卒社長数「20年連続トップ」の理由

岡村繁雄 = 文

 今年2月、東京・丸の内の東京国際フォーラムで学生約1万2000人を集めて
の大がかりな就職セミナーが行われた。仕掛けたのは日本大学、しかも単独
での開催。この呼びかけに応じたのは、大手メーカーやIT関連、金融機関な
どおよそ200社。氷河期といわれる就職戦線の中、日大の学生たちは、こう
して社会に巣立っていく。
 まさにマンモス大学の面目躍如といったところ。なにしろ、1学年だけで
1万8900人という学生数を擁する。こうした量的な理由からか、出身大学別
の社長数ランキングは、1位が日本大学の2万9279人(前年2万9351人)。不況
による企業倒産のあおりを受けて数こそ前年を若干下回っているものの、
20年連続でトップの座を維持し続けている。ちなみに2位には慶應義塾大学
の1万7219人が続くが、1万人以上の差をつけている。
407氏名黙秘:03/07/12 19:39 ID:???
死ね糞ポン
408氏名黙秘:03/07/13 15:26 ID:7ENE5Lhq
● 出身大学別社長数ランキング

1 日大  29038人
2 早大  18150人
3 慶大  17690人
4 明大  14922人
5 中大  13837人
6 法大  10321人
7 同大  7929人
8 関大  6341人
9 立教大 6022人
10 近大  5630人
11 立命  5283人
13 関学  5178人
33 神戸大 1983人
37 阪大  1880人

●出身大学別社長数ランキング(女性)
1 日大    214人
2 日女大   200人
3 青学大   174人
4 共立女大  166人
5 慶大    156人
6 外国の大学 154人
7 早大    132人
8 明大    113人
9 学習院大  94人
10 聖心女大  93人
409山崎 渉:03/07/15 12:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
410氏名黙秘:03/07/16 00:45 ID:???
>>408
それが何よ?
411氏名黙秘:03/07/16 00:55 ID:???
なぜ日大の社長が多いのか?

@親が自営(個人商店の法人成り)が多く、その二世
(日大の社長はほぼ全員零細企業の社長と思われる。従業員一人でも社長。)
A日大は緻密な思考をしないゆえにイチかバチかの大胆な決断ができる
(その規模の会社ならそれで十分)
412日大ちゃんねるにかいてありましたがホントですか??:03/07/16 22:46 ID:bgUiliaA
日大ローは2004年には認可されないよ
私立は早稲田、慶応、上智、立教、明治、青学、中央、法政、学習院、同志社、関学、立命館、関大
の計13校らしい
これに旧7帝大と2商大(一橋、神戸)の合計22大学が2004年度の一期認可大学で内定がでたらしい
雑魚ローは2005年度以降ということらしいよ
413氏名黙秘:03/07/17 00:46 ID:???
>>412
妥当な線だな。
414氏名黙秘:03/07/25 03:02 ID:???
法学部と無関係なロースクールって何だよ
415氏名黙秘:03/07/25 03:11 ID:???
だって、日大の教授って、業績ある人いないし…。
416氏名黙秘:03/07/28 16:55 ID:mtnSXEIp
>412
それはないだろう。横浜桐蔭大学や駿河台大学も認可されるだろう。認可されたロ−が基準に適合しているかどうかで淘汰していく方針。
417氏名黙秘:03/08/02 22:24 ID:???
418氏名黙秘:03/08/05 11:48 ID:???
;kn\\./,
419氏名黙秘:03/08/05 11:54 ID:???
>>412
>青学  学習院

おいおい、こんな屑大学が認可されて、名門日大が却下されたわけ?
こんなことが許されるのだろうか?
420氏名黙秘:03/08/09 01:45 ID:???
灰灰
421氏名黙秘:03/08/15 08:05 ID:???

日大ローが却下されたせいで皆燃え尽きたか?w
422氏名黙秘:03/08/15 15:29 ID:???
桐蔭と駿河台は学生のレベルはともかく教授陣が揃っているだろ。
日大は(ry
423山崎 渉:03/08/15 19:02 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
424氏名黙秘:03/08/15 20:23 ID:???
日大ローは駄目かもしれない
425氏名黙秘:03/08/17 01:25 ID:???
でも一応ホシュ
426氏名黙秘:03/08/17 18:02 ID:X14Ky5+w
ってつーか、ここ(司法研究所)と日大ロー(予定)は無関係だぞ。
ここは単なる司法試験予備校みたいなものだ。
427氏名黙秘:03/08/27 01:34 ID:d4XWms3q
司法研究所って、卒業してからでも入れるの?一様日大法学部
卒、27歳です。
一様、FP取って、司法書士取れそうなんで、次は最後の関門
司法試験を受けようと思ってるんですが、司法試験予備校って
高いから・・・。で、社会人しながらって言う人います?
428氏名黙秘:03/08/27 01:41 ID:???
ロースクール出来たら、司法研究所は無くなりそう・・・
429氏名黙秘:03/08/27 01:47 ID:???
>>427
市ヶ谷にあるんでしたっけ、コレ。
漏れは利用してないので知りませんが、受験新報とかに毎年募集広告は載ってましたね。
10万だか15万だかの利用料がかかってたような。
短答式合格か、それに並ぶ程度の実力が条件だったような・・・。
うろ覚えですが。
430氏名黙秘:03/08/27 02:21 ID:???
>>427
法学部卒業生は法学部の研究所に入れます。学費3万です。
でも択一合格必要です。卒業生は。
431氏名黙秘:03/08/27 02:54 ID:???
日大司法研究所と日大法学部司法科研究室は別物なのです。
432氏名黙秘:03/08/27 07:02 ID:d4XWms3q
ありがとうございます。大宮に1年間飛ばされたのはいい思い出
です。あの時代は、モスしか溜まり場なかったです。今はどうな
んでしょう?
>>430
択一合格ですか。。。やっぱ、大学の周りの予備校に行って、択一
対策だけの講座とってみようかな。
433氏名黙秘:03/08/27 11:52 ID:???
>>432
今ごろこんなこといっているようじゃ、ノンビリしすぎのような、、
今から弁護士を目指そうというのならお金はかかるけど
ロースクールのほうが現実的じゃねーの。

というのは、新司法試験が始まる平成18年は
現行の司法試験の合格者は500人になるから
現行を受けようと勉強している人は必死だよ。

来年、再来年、それから500人になる現行試験に
受かる自信があるなら今から初めていいとおもうけど、
僕の知り合いならロースクールを目指せとすすめるね。
434氏名黙秘:03/09/10 15:07 ID:HOOzYlSQ
保存あげ
435氏名黙秘:03/09/10 15:08 ID:???
>>434
ポンスレなんかageんな
436氏名黙秘:03/09/14 04:32 ID:VM6hhzdT
ロースクールも考えたのですが、お金と社会人をやめてまで
スクールに行く必要があるのかと考えたときに、現行制度
はしばらく続くとの新聞発表がありましたので、そちらの
方で、地道にやっていこうと思うのですが、甘い考えなの
でしょうか。
437氏名黙秘:03/09/14 23:48 ID:???
>>436
地道にじゃ無理。死ぬ気でやんなきゃ。既に、多くの現行受験生は腹くくってるよ。たぶん。
択一合格経験とかあるなら、別かもしれないけど・・・。
438氏名黙秘:03/09/15 01:11 ID:???
>>436
まずなによりもっとしっかり情報収集、分析しなきゃだめなんじゃないのかな。
2006年現行合格者が何人になるのか踏まえて言ってるの?
439氏名黙秘:03/09/23 01:11 ID:???
日大法学部のウェブページを見て思った事。

・・・ ロ ー ス ク ー ル の 記 述 が 無 い ぞ ・・・ リ ン ク す ら ・・・
440氏名黙秘:03/09/23 04:00 ID:fKNtZBmT
だって、ローと法学部は関係ないもん…(苦笑。
本部直轄なのです。
441氏名黙秘:03/09/26 13:36 ID:???
ロースクールのキャンパスはお茶の水らしいね。

9月の中旬頃、日経新聞の朝刊の一面の下の方に
日大ロースクールの広告が載っていたよ。
442氏名黙秘:03/10/12 02:26 ID:???
【日】 日本大学 法科大学院 【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/

こちらへ移動?
443氏名黙秘:03/10/31 17:16 ID:???
一応保全age
444氏名黙秘:03/11/04 11:53 ID:???
今年限りで終わりと言う噂です。
ですから恐らくもう研究生の募集はないでしょう。
ただ、席には余裕があるので直接電話してみれば
何とかなるかもしれませんね。
445氏名黙秘:03/11/11 12:53 ID:???
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
446氏名黙秘
一応保全age