【日】 日本大学 法科大学院 【大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
中堅の大学の法科大学院としては、最も知名度の高い大学のような感じるのですけれども・・・
内容については、良否両論の推測が飛び交ってますが、ホントのところはどうなんでしょうか?
授業料が高いのがネックだけど、他大学生からも狙っている人、かなり多そうな雰囲気もありますね。
実際のところ、教員・カリキュラム・学生の質・施設や設備・新司法試験合格率など、総合的に見て、
この法科大学院はどうなんでしょうかねえ?
2氏名黙秘:03/09/26 04:44 ID:???
3流。
31:03/09/26 04:46 ID:???
あらら、いきなり間違えてしまいました。すみません。m(_ _)m

一行目、後半部分
× 最も知名度の高い大学のよう「な」感じる・・・ ×
○ 最も知名度の大会大学のよう「に」感じる・・・ ○
4氏名黙秘:03/09/26 04:47 ID:???
┐('〜`;)┌
5氏名黙秘:03/09/26 04:48 ID:???
,,, ,,,,
..ooo*"""**ooooo .oo*""*ooo..
. oo*" "*o.oo*" "*o.
. o" 'o" "o
o o *o
.o o 'o
o o o.
o o o
o \o/ o
o --0-- o
o. /o\ .o
"o o o
oo o oo
oo. oo oo
'ooo. .oo. ooo
"o ""oo,, ,,oO-'Oo, ,,,,,,..oo"o
o. """""" oo """"" .o
'o oo o'
*o oo o
'o o o
o o o
o o o
o o o
o o o
o o o
o o o
6氏名黙秘:03/09/26 04:52 ID:???
        ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!!""""!!!、 ヽミ;
    !彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 ,,;:-ェェ、 ;/i"ヾ! ,,:-ェェ、  ,!/"""⌒i
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   ;| ):| 志の低い方の質問には一切お答えするつもりはありません!
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、       |  /
   ヽj      i"n  n ノ\      |''"
    ヽ      `  ` " ~      / :|
     '!    i'  ,-、,--、       ; ,|
      ヽ   -‐'""""""''''ー-   ,.: /
       \   `ーー‐''"     ,.:'"
        ヾ、_         ,,./


>>1の低レベルな質問に対して、高橋ピロシ大先生は大変ご立腹の様子です
7氏名黙秘:03/09/26 04:53 ID:???
>>3
もう何を書いてるのかさっぱり分からんな。
大丈夫か?
8氏名黙秘:03/09/26 04:55 ID:???

などとバカにしていると、意外と入れないかもかもね
9氏名黙秘:03/09/26 05:03 ID:???
>>7
はい、すみません。再度修正させて下さいませ。m(_ _)m

>>1の一行目、後半部分(修正)
× 最も知名度の高い大学のよう"な"感じるのですけれども・・・
○ 最も知名度の高い大学のよう"に"感じるのですけれども・・・
101:03/09/26 05:08 ID:???
再度修正させて下さいませ。m(_ _)m

>>1の一行目、後半部分(修正)
× 最も知名度の高い大学のよう"な"感じるのですけれども・・・
○ 最餅めい度に高い大学のよう"を"感じるのですけれども・・・
111:03/09/26 05:14 ID:???
再度修正させて下さいませ。m(_ _)m

>>1の一行目、後半部分(修正)
× 最餅めい度に高い大学のよう"を"感じるのですけれども・・・
○ 尤も銘どのtかいたい核のよう"jo"香んジルので梳けレども・・・
12氏名黙秘:03/09/26 09:23 ID:???
悲惨だなぁ
ワラタ
13氏名黙秘:03/09/26 13:55 ID:???
わかってないなあ…
訂正というものはこうやってするんだYO!
14氏名黙秘:03/09/26 13:57 ID:???
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
15氏名黙秘:03/09/26 14:04 ID:???
日大ローか

ねぇ、1って日大生か関係者?
16氏名黙秘:03/09/26 14:26 ID:???
いいじゃん、日大。お茶の水だし俺は受けるよ。
適性は重視するんだとさ。
17氏名黙秘:03/09/26 14:52 ID:???
日大いいね、めちゃ人気あると思うよ
実力の割には
18氏名黙秘:03/09/26 14:54 ID:???
入学金100万の極悪ロー
19氏名黙秘:03/09/26 14:55 ID:???
ここは、立地で人気をとってるローの一つだろう
仮に埼玉あたりにあったら受験者は半分くらいになる
20氏名黙秘:03/09/26 14:56 ID:???
まじで?100万もとんの?入学金
21氏名黙秘:03/09/26 15:21 ID:???
入学金100マソ。
授業料200マソ。
22氏名黙秘:03/09/27 03:55 ID:???
法学部とは無関係
23氏名黙秘:03/09/27 06:28 ID:???
法科大学院用の施設(主婦の友会館の一部)に相当お金かけているし、
法科大学院生専用の寮なども完備させようとしているから、入学金、
授業料とも、頭一つ高い感じだね。
問題は教員の質だね。これだけの入学金、授業料払わされるなら、
相当質の良い教員、授業をやってくれなければ、下位ローのままだね。
逆に、新司法試験合格率が高い水準で推移すれば、それなりにお金を
出す価値はあるように思うが。
24氏名黙秘:03/09/27 22:49 ID:1t1XmXka
法学部から教員がスライドすればクズになるだろう。
25氏名黙秘:03/09/27 22:55 ID:CfSL0L9m
どこの大学にも共通することだけど
大学教授って何とかならんかね
あれではなあー
26氏名黙秘:03/09/28 00:08 ID:NRrZTWFT
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
27氏名黙秘:03/09/28 00:36 ID:???
内部にはLSに漠然と反感を持ってる人間は少なくない、
反感といってもLS設立に携わる今の主流派に対する嫉みなんだが。
LSこけたらそれを主流派叩きの口実に使うくらいしか思ってない奴も内部にいる。
こんな内情で他大との競争に勝てるのか?
28氏名黙秘:03/09/28 00:37 ID:???

連続カキコスマソ
29氏名黙秘:03/09/28 01:04 ID:???
ttp://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/

カリキュラムは、すべての学問領域に対応できる本学の特徴を生かした科目で編成する予定です
・・・応用部分は期待できても、基本の法律知識修得が不安なんですが。
30氏名黙秘:03/09/28 04:00 ID:???
早く、入試日程決めて欲しいよな。
ここくらいでしょ、入試日程が公表されていないの。
31氏名黙秘:03/09/28 04:03 ID:???
日本大学法学部には、早稲田大学政治経済学部の
超一流の憲法学者
石田光義先生が出講されています。
日大生の皆さんは恵まれていますね。
32氏名黙秘:03/09/28 04:05 ID:???
主婦の友会館ビルの一部を間借りするようだけど、教室や他の施設など
綺麗、かつ、広々として快適な環境で勉強できそうな状況なの?
明治みたいに、各個人の自習用の机が用意されたりもするのかな?
法科大学院生 専用の寮を作るというウワサは、以前からあるようだけど。
33氏名黙秘:03/09/28 09:40 ID:c8pwuIjC
「仏つくって魂入れず」にならなければいいが。教員は学校の魂だ。本部は
教員は全部外部から呼び寄せてこないとお茶の水に綺麗なゴミクズ箱をつくることになる
だろう。司法改革&法科大学院設立は日大にとって汚名をはらす多分あと100年ない
最後のチャンスであろう。法学部の正教員は糞とウジムシだらけ。これは本部も十分承知
していることだから。
34氏名黙秘:03/09/28 09:50 ID:???
日本大学法学部には、いい先生がいっぱいいるよ。



みんな、他大学の非常勤だけど…
35氏名黙秘:03/09/28 09:59 ID:???
>>34
けっこうきつい皮肉だなw
36氏名黙秘:03/09/28 10:25 ID:???
日大といえば教授の権力闘争っていうイメージあるんだけど、アメリカの
ローでは内部対立すごいらしいから、日大もそういう悪いとこだけはちゃんと
輸入しそう。。
37氏名黙秘:03/09/28 10:31 ID:8wP9U1oO
適性どのくらいとっていれば日大はOK?
38氏名黙秘:03/09/28 10:36 ID:???
>>37
そんなもん自分で調べろよ!こんなカキコばっかでマジうざいよ。
39氏名黙秘:03/09/28 16:21 ID:???
日大ロー、ただいま検討中。
教員がどうなるか・・・
40氏名黙秘:03/09/28 16:47 ID:???
大体、本部直轄で法学部と関係ないってところが既に破綻している。
却下されるに100カノッサ
41氏名黙秘:03/10/01 18:42 ID:???
u
42氏名黙秘:03/10/02 22:26 ID:???
>>40
法学部のクズ教員<<<<<本部の政治&資金力にまかせたひと集め、と思われ。

33の指摘する通り「仏作って魂入れず」が一番心配。
理事の串坊公平の政治力に期待。
43氏名黙秘:03/10/05 08:08 ID:???
入試の日程とか、日大のサイトに全く掲載されていないし、
資料請求もサイトkら出来ないみたいだし、大丈夫なのなあ?日大。
2004年度に開校できる体制が、整ってないように見えるのだが。
今日のセミナの説明会で、ちょっと突っ込んで聞いてみるか。
44氏名黙秘:03/10/05 08:59 ID:CkGfVF03
適性DNC69
JLF213なんだけどはいれるかな・・・・

未収
45氏名黙秘:03/10/05 23:12 ID:???
>>44
論文でポカやらなきゃ、ぎりぎりセーフの予感。
論文対策の勉強を、大学入試時代に戻って一生懸命やる。
ガンバレ!
46氏名黙秘:03/10/06 08:15 ID:???
>>45
むしろぎりぎりアウトのような気が…
47DNC88:03/10/06 09:38 ID:???
>>44
受かるわけないだろ。ヴォケ
48氏名黙秘:03/10/07 06:17 ID:???
>>44
日大もあまりセンター試験は重要視していないというウワサを聞くが。
DNCによる足切りに引っかからなければ、まだまだ可能性はあると思うぞ。
今は、未習なら小論文、既習なら法律科目の勉強に専念して、天命を待て。
なんだかんだ言っても、何とか道は開けるものさ。
49氏名黙秘:03/10/07 07:26 ID:???
50氏名黙秘:03/10/07 18:42 ID:???
まずはカネだよ。
入学金と授業料2年分の預金通帳を見せればリーチ。
51氏名黙秘:03/10/07 20:38 ID:???
適性試験8月と11月の2回受験しようとしている奴、発見!

8月は結婚後の姓で受けて、11月は旧姓で受けるらしい。
大学入試センターは名前しかチェックしないらしいから、2回受ける
人が出てくるよ。

ソース
Q.III-9 私は現在結婚しておりますが、基本的には旧姓を使用し、
夫婦別姓を通しております。そこで、質問ですが、入学願書等の
書類は、戸籍名で提出しなければならないのでしょうか(成績証
明書、TOEFLの証明書等)。
 また、入学書類を戸籍名で提出しなければならない場合には、
学生証では旧姓使用は認められるのでしょうか。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/situmon.html#3-9

入学願書等の書類には適性試験も入っているんだろうな。
52氏名黙秘:03/10/08 00:31 ID:???
ここのパンフレットを見たことある人って、いる?
まだ、内部紛争中なのか、この大学の法学部は?
53氏名黙秘:03/10/08 01:09 ID:???
>>52
パンフはあるよ。予定、申請中、検討中のオンパレードで全く役に立たないけど。
54氏名黙秘:03/10/08 01:31 ID:???
>>53
予備校主催の合同説明会とかに行くと、置いてあるの?
5552:03/10/08 02:09 ID:???
>>54
漏れは日大法学部の校舎内に置いてあったのを見てみただけだから・・・。
予備校の説明会に置いてあるかは分かんない。

たった4ページのものだし、内容は大したこと書いてないよ。
・設立趣旨    ・特色
・カリキュラム   ・募集案内
・Q & A      ・Map & Access
こんだけ。

日大法科大学院のサイト( ttp://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/)の内容を少し詳しくした程度。
56氏名黙秘:03/10/08 10:05 ID:???
(すみません、52は私なのですが・・・)
>>55
そうですか。本当に間に合うのかな、来年4月までに。
同じ御茶ノ水でも、明治の方がずいぶん進んでますよね、準備が。
人気も、向こうの方が高いし。
がんばれ、日大法科!
5753:03/10/08 23:46 ID:???
>>56
ゴメソ。レス番間違えてたw

まぁ設置自体は、出来るんじゃないですか。
その後に、良質の法曹の卵を排出できるかは知りませんけど。
5856:03/10/09 00:35 ID:???
日大のローは、他学部の専門教員も協力して、法学だけでなく、経済と法、
工学と法など、他学部教員の講義も予定して多方面から法律を見渡せるような
カリキュラムを組むらしいと、とある理工学部教授(ちと、知り合い)から
聞かされたので、自分は今まで学部・大学院とも日大とは全く無縁なのだけど、
何気に期待しているのですが・・・・・
個人的には、明治法科なども打ち出しているけど「環境と法」に興味あり。
その方面の理系出身だし、それ系の仕事しているゆえ。
でも、初年度、入学金+授業料で300万円は、あまりに高杉だよねぇ。
5953:03/10/10 03:06 ID:???
パンフから一部引用
『[1]カリキュラム
  ――総合大学のメリットを生かした多彩な科目を用意した展開・先端科目
 法律基礎科目・法律実務基礎科目は、20名程度の少人数授業を行い、個別指導を含めたきめ細かい教育を実施します。
展開・先端科目では、私立総合大学の特徴を生かして、日本大学にある他分野と連携した授業を実施します。
医療に関連する科目については医学部・歯学部・松戸歯学部・薬学部、環境に関しては生物資源学部・理工学部・生産工学部・工学部の先端研究事例を使った授業が行われます。
知的財産法に関しては「日本大学国際産業技術・ビジネス育成センター(NUBIC)」がバックアップします。
企業法務は、大学院グローバルビジネス研究科と連携した教育研究が行われます。
また、法律実務を体験学習するエクスターンシップは、日本大学法曹会の全面的な協力を得て、それぞれの法律事務所を中心に行います。
さらに、総合学術情報センター(NU-SAT)をはじめ、司法研究所、法学部司法科研究室、本学が蓄積してきた実績・ノウハウも教育に有効活用します。』

確かに、「医療と法」「知的財産法」「環境と法」「情報と法」「経済と法」とかは興味深い。
けれど「展開・先端」教育って、「基礎としての法学」の知識・素養が確立した上に施すから意味があるのではないかとも思うわけで。
その基礎法学部分がどうなるのか、パンフを読んでも全く見えてこないんですよねぇ。
今の法学部の授業の延長線上なら・・・あんまり・・・。
300マソは高いっす。
60氏名黙秘:03/10/10 20:47 ID:JjkfEHYa
予定は未定。
肝心の法学部が非協力的。
本部の独走。
ってゆーか、これじゃ新司法試験のほうが心配。
300万プラス予備校代がかかる罠。
61氏名黙秘:03/10/11 00:37 ID:???
日大ローのキーパーソン中坊公平弁護士廃業
本部自慢の政治力の源泉があぼーんだよ。
これって日大ローには最悪のバットニュースだと思うんだけど。

ttp://www.asahi.com/national/update/1010/016.html
62氏名黙秘:03/10/11 09:29 ID:???
日大と中坊ってどういうつながりなの?
63氏名黙秘:03/10/11 11:35 ID:FaQF+3iP
確か顧問だか理事だかに就いていると記憶している。これを機に日大の役職もクイット
しちゃうのだろうか。その可能性高いような気がする。
64氏名黙秘:03/10/15 19:00 ID:???

日大ローのHP。かなり気合の入った派手なHPなのだが、
その左上を見ると

NIHON UNIVERSITY
Low Shool

と表示されている。自分から程度が低い(Low)と宣伝しなくてもw

http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/

65氏名黙秘:03/10/16 00:59 ID:???
>>64
ホントだ。スゲー気合・・・
施設も金かかってんなぁ。
気になるのはどんな教員をゲットしたかだが、それは「設置認可後に公表する予定」らしい。


でもLOWじゃなぁ〜。
66氏名黙秘:03/10/16 01:13 ID:???
日本一学費が高いロー
67氏名黙秘:03/10/16 12:58 ID:???
学費に関しては、強気だねぇ、いつも日大は。
68氏名黙秘:03/10/21 18:46 ID:???
おまいら、日大行くか浪人するかの二択だったらどっちにしまつか。
69氏名黙秘:03/10/22 12:26 ID:???
>>68
日大に行くのだけはやめとけ。
一生後悔するぞ。
70氏名黙秘:03/10/22 19:49 ID:0dRWkhMo
日大でもいい。
 司法試験と縁もゆかりもなさそうなローが
なぜ、認可申請するんだよ。
 ところで、ローの認可はいつ頃になるの?
71氏名黙秘:03/10/22 20:14 ID:???
何も知らない奴が日大でもいいとか言うな。
72氏名黙秘:03/10/22 20:32 ID:???
日大でもいい。
 司法試験と縁もゆかりもなさそうなローが
なぜ、認可申請するんだよ。
 ところで、適性試験っていつ受ければいいの?
7371:03/10/22 21:19 ID:???
70=72って釣りだったのね。
マジレスした俺がバカみたいだ。
74氏名黙秘:03/10/22 21:31 ID:???
日大でもいい。
 司法試験と縁もゆかりもなさそうなローが
なぜ、認可申請するんだよ。
 ところで、三振ってなに?
75氏名黙秘:03/10/23 23:49 ID:???
つまんねぇループすんな、能無しが
76氏名黙秘:03/10/24 07:07 ID:???
日大でもいい。
 司法試験と縁もゆかりもなさそうなローが
なぜ、認可申請するんだよ。
 ところで、鍼灸ってなに?
77氏名黙秘:03/10/24 13:23 ID:???
鍼灸を極めれば、死人が生き返ります。
7876:03/10/25 06:50 ID:???
>>77
サンクス。
79氏名黙秘:03/10/31 02:03 ID:???
設立認可まだ〜?
80氏名黙秘:03/11/04 08:05 ID:BLremNYS
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
age
81氏名黙秘:03/11/06 06:59 ID:???
卒業生は、新司法の合格率50%に一発合格するようなカリキュラムにするらしいとの
ウワサを聞いたけど。
ところで、目の前の明治と、カザルスの日大、どっちが豪華な環境で学べるでしょ?
日大の方が入学金高いから、こっちの方が豪華な内装だよねえ?
明治の方が豪華な造りだったら、悔しいなーん。
82氏名黙秘:03/11/09 17:33 ID:???
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
83氏名黙秘:03/11/17 13:24 ID:???
入試日程が決定 2003.11.10
既修者試験 平成16年1月24日(土)、25日(日)
未修者試験 平成16年1月31日(土)
詳細については11月14日に当ホームページに掲載します。

日本大学独自説明会をカザルスホールで11月30日(日)に予定。 2003.11.10
開始時間等内容については決定しだい
当ホームページでお知らせします。
84氏名黙秘:03/11/17 15:05 ID:???
>>83
普通、そう言う情報は"age"で書くもんだぞ。
85氏名黙秘:03/11/17 15:42 ID:???
どうしたもんかなあ
86氏名黙秘:03/11/17 21:53 ID:???
明治より下なのはわかる(何が下かは不明だが。)
だけど、最近相当ローに力を入れているらしい。
新司法試験の初回受験の合格率:50%を目指す、
にはチト惹かれる面も無いではない。
(まあ、実現すればだけどね。)
87氏名黙秘:03/11/17 21:56 ID:???
日東駒専+法政+成蹊+明学+国学院、
この辺りだと、どの辺に位置するのポン大。
88氏名黙秘:03/11/18 08:36 ID:???
味ポンとスッポンの間くらい。
89氏名黙秘:03/11/18 09:31 ID:???
相当な差だな
90氏名黙秘:03/11/18 11:06 ID:???
>>69 別に一生後悔するということは・・・。人脈は豊富だし、卒業生の
就職先もそれなりに良い。家業を継ぐとか、ノンキャリで普通の人生を送る
なら、いい学校ではないですか。下手にエリート大学を出て銀行になんか
就職した人の方が、破綻の仕方は半端じゃないですし。
でも法律の勉強をしに行く学校かというと、どうか。だいぶ前のことですが、
その後試験委員になられたほどのすごく優秀な先生を、東大大学院を修了
されたばかりのときに専任講師でお招きしたのですが(もちろん将来の教授
含みで)、2年で逃げ出してしまいました。そういう学校です。
今は校風とか、変わったのでしょうか。でも、本部と法学部が対立している
ようでは、落ち着いて勉強できないでしょうね。私の在籍中にも、学部長選で
裏工作をしたと噂の教授が、秋田経済大学に「転勤」なされましたし。
指導教官が年度途中で転勤する、ということは今後もあり得るところでしょう。
学校や先生に頼らずに、自分で勉強できる人なら、行っても大丈夫でしょう。
91氏名黙秘:03/11/19 17:19 ID:???
>学校や先生に頼らずに、自分で勉強できる人なら、行っても大丈夫でしょう。







世の中のDQN学校や低学歴の常套句。
そして、決してそんなことはない罠。
そもそも現在の社会常識を否定している。

真っ赤なウソなのは明白だよ。
92氏名黙秘:03/11/19 22:14 ID:???
ここは社会常識のない香具師が社会常識について語るスレですか?
93氏名黙秘:03/11/19 22:37 ID:???
日大のローって学費の高さは飛びぬけてるな
94氏名黙秘:03/11/20 03:45 ID:???
学費が東洋大くらいならなぁ、かなり人気が出るだろうに。
少なくとも、入学金はもう少し下げて欲しいん〜〜ん。
95aa:03/11/20 17:56 ID:???
DNC69,
JLF216
で合格の可能性ありますか?ミシュウです
96氏名黙秘:03/11/20 17:57 ID:???
ありません
97氏名黙秘:03/11/20 17:58 ID:???
見世物は好きなときに見るのがいい。本来なんの要請もないのだから。

どんなに正論説こうがおまえの薄汚い正体はバレバレの偽善者
なにさまのつもりなんだ、コイツ
98氏名黙秘:03/11/20 18:27 ID:???
216って何点換算?
99aa:03/11/20 18:36 ID:???
適正難点くらいならいいのか?
100氏名黙秘:03/11/20 18:37 ID:???
77点以下は定員外。即死。
101aa:03/11/20 18:42 ID:???
80点↑
102氏名黙秘:03/11/20 18:43 ID:???
216は79.4点換算だ。良かったな。何とかがけっぷちだ
103氏名黙秘:03/11/21 22:16 ID:???
金ならいくらでも出すと言われている漏れの中では
ポン大急上昇中
既習でもDNC80必要なのかいな
104氏名黙秘:03/11/23 02:19 ID:???
設立認可は出た
105氏名黙秘:03/11/27 04:25 ID:???
>>103
75あれば、逆転可能でしょ。特に既習の方なら。
106氏名黙秘:03/11/28 00:08 ID:???
教員発表マダー?    ある意味ニヤニヤ
107氏名黙秘:03/11/28 01:27 ID:???
新司法では、合格率、まずは明治を抜け、と言う掛け声が法科大学院の教員に指令が下っているそうな。
近い将来、早稲田・慶応・中央と片を並べる合格率になるようにすることを考えているらしい。
と言うか、どうせ日大法学部の連中は日大のローに入れなくて、たまたまDNCが悪かった、早大・慶応・
中央の金持ち連中に占拠されちゃうんじゃないの? 日大のローって。
108氏名黙秘:03/11/28 07:56 ID:???
日大卒の優先枠ってないの?
109氏名黙秘:03/11/28 12:47 ID:???
日大卒の優先枠ってないの?
110氏名黙秘:03/11/28 12:55 ID:l584eiAg
全く無い。
日大ローは本気だ。
111氏名黙秘:03/11/28 13:01 ID:???
学費が高いのはそれだけ力入れてるってことか
112氏名黙秘:03/11/28 13:07 ID:kpsoJnXu
ミシュウ74、社会人は絶対ダメ?
113氏名黙秘:03/11/28 13:11 ID:???
三振組の中でも、最下層に位置するのが日大卒三振組みだな。借金莫大、学歴
底辺、高年齢。しゃれになってね- w
114氏名黙秘:03/11/28 14:12 ID:jVDh+nC6
>>110
>>111
院内の成績が悪いと(司法試験合格におぼつかないレベルだと)
進級・卒業はさせてくれないじゃないか?俺はよく知らないのだが、
私立医学部だとそういうシステムがあるらしい。
115氏名黙秘:03/11/28 17:35 ID:kpsoJnXu
実際のところDNCだけでいえば何点以上の人間が合格→入学するんだろう?
滑り止めで蹴る人間を省いた実質的なところで・・・。
116氏名黙秘:03/11/28 17:41 ID:???
マルチやめろや。
117氏名黙秘:03/11/29 08:48 ID:???
>>111
日大法学部の教授連は、特に明治に敵対意識があるようで、一学年定員を200人に
したかったみたいだけど、日大総長が「日大法科は、量より質、新司法では合格者の
数より、高合格率を重要視せよ」と言明したと言う話を伝言証拠的に聞きましたよ。
合格率を重視して出来の良い学生を確保したい本部側と、合格者数を増やして法曹界で
日大閥を何とか大きくして、自分達の発言力を高めたい法学部の意向に食い違いがあり、
両者がしっくりいかない時期がしばらく続いたみたいですな。
結局、一学年の定員を100人にして、新司法の”合格率”の方に、法学部側が
折れた形なのかな〜
118氏名黙秘:03/11/29 10:03 ID:Eo8ddwK5
>>117
なんで明治なんかに敵対心が?近いからか?
いずれにせよ志が低いよなw
119氏名黙秘:03/11/30 01:39 ID:???
説明会開催あげ

法科大学院の進学説明会を開催いたします。
当日直接会場へお越しください。

■ 11月30日(日)13時より 日本大学カザルスホール
入試とカリキュラムの概要を説明します。
入試要項を配布します

120氏名黙秘:03/11/30 04:06 ID:???
初年度納付金300万円。
新聞に載ってたからネタじゃないんだな。
121aa:03/11/30 05:14 ID:???
ここJLFつかあえる?
122氏名黙秘:03/12/01 01:01 ID:???
>>119
これ誰か逝った?
123氏名黙秘:03/12/01 01:10 ID:???
行った
募集要項とローのパンフレット欲しさに行ったら



なぜかカザルスホールのパンフが入ってた…
やる気あんのかな
124氏名黙秘:03/12/01 01:12 ID:JSV4aTup
300万で、受験生集まるのかな・・・
125氏名黙秘:03/12/01 01:13 ID:???
医学部は年1000万を6年間でも集まってる。
126氏名黙秘:03/12/01 01:18 ID:JSV4aTup
合格率が桁違いなわけで・・・
127氏名黙秘:03/12/01 01:50 ID:???
>125
1000万なのは初年度だけ。
次年度からは半額くらいだと思うけど。

まあ、不透明な金については知らんが。
128氏名黙秘:03/12/01 05:13 ID:???
奨学金をもらえるのが先にわかれば、
逝ってもいいんだが…。
129氏名黙秘:03/12/02 02:50 ID:FWb1mYBK
素朴な疑問。
なぜ日大だけこんなに金高いの?
130氏名黙秘:03/12/02 03:06 ID:???
三崎町の地面が高いのと、最近校舎新築しまくってるから
では?
で日大ロー逝く奴は水道橋レックと丸沼書店にだいぶ金
落とすんだろうね
131氏名黙秘:03/12/02 03:25 ID:???
>>130
れっくって飯田橋にもできたよね?
なんで隣駅につくるんだ?
しかもビルごと全館れっくだぞ。
132氏名黙秘:03/12/02 09:24 ID:???
日大のローは水道橋に出来るんじゃなくてお茶の水だよ。

日大の授業料が高いのはやっぱり新しい施設をつくったからだろうね。
お茶の水には今まで日法関連の施設はなかったはずだから、
ぜんぶ新品だろうから、、、
133氏名黙秘:03/12/03 02:11 ID:???
>>132
御茶ノ水にも、日大の施設はあったよ
法学部じゃないけど

関係ないけど、水道橋の駅から「駿河台大学法科大学院」のでっかい看板が良く見える。
どのくらい行くのだろうね、駿台
134氏名黙秘:03/12/04 10:05 ID:???
学費さえ安ければ、受けるのだが・・・
ここのローの最大の問題は、やはり入学金、学費の高さだよな〜。

ところで、日大は内部推薦枠みたいのを確保させているの?
それとも、入試は完全実力主義?
135氏名黙秘:03/12/04 12:11 ID:bE18rFmL
内部情報だと、日大の先生たちってやる気無いらしいよ。
136氏名黙秘:03/12/04 12:19 ID:???
ローやる気ある先生の話なんか聞いたことない
137氏名黙秘:03/12/04 12:20 ID:???
駿台というのはネームバリューはあるよね。
昔は「駿台は阪大より上」といわれていたから。
138氏名黙秘:03/12/04 12:22 ID:???
>>135
やる気が先行しているのは、大学総長と本部だけっつーことでふか?
当の教授陣がやる気が無い上に、学費が高いんじゃ、しょうがないローだな。
新司法合格率50%の目標は、掛け声倒れになりそうだね。
139氏名黙秘:03/12/04 18:44 ID:/J6TRjnN
DNC69なのですが、ミシュウねらって受かる可能性あるかな?

受験料が。。。
140氏名黙秘:03/12/04 18:48 ID:???
どうすれば貧乏人は入学できます?教えてくらさい。
貧乏な人は無理なのでしょうか?
141氏名黙秘:03/12/04 18:55 ID:???
>>140
強盗しろ
142氏名黙秘:03/12/04 18:58 ID:???
>>141
強盗教唆として共犯扱いとなるがいいのかね?
143氏名黙秘:03/12/04 19:22 ID:???
>>137
そらまぁ、オウム真理教や創価学会が世界に通用する宗教団体ですけれど。
144氏名黙秘:03/12/04 20:27 ID:???
>>140
特待生枠があるだろ。頭も金もないでは世の中通用せんよ。
145氏名黙秘:03/12/04 23:04 ID:???
>>133
お茶の水にも他学部の施設はあることはあるんだけど、
日大は各学部ごとに独立採算で運営してるから
そこと法学部と無関係なのはまちがいないな。

てっきり大学本部がある市ヶ谷にローが出来るとおもっていたんだけどな。
お茶の水に出来たというのは意外。
明治との対抗意識の表れだろうか、、、
146氏名黙秘:03/12/05 01:34 ID:???
>>145
確かに学部ごとの独立採算制かもしれんが、
ローは本部直轄で、法学部は無関係だから・・・
147氏名黙秘:03/12/06 00:24 ID:???
たしかに独立採算で無関係なはずなんだけど、
説明会に行ってローの教授陣リストを見たら、法学部の教授陣そのまんま
だった。なんなんだ。
148氏名黙秘:03/12/07 00:25 ID:???
age
149氏名黙秘:03/12/07 01:19 ID:???
一時期2chでも人気だったのに値段は高いわ意思決定は遅いわで
単なる下位ローと化したな。
150総長の瀬在ですが:03/12/07 22:21 ID:???
本学法科大學院、多少学費が高いかもしれんが
それに見合うだけのものは十二分に用意するつもりだ。
むろん本学学生にきてもらいたいのはいうまでもない。
夢と希望をもって入学してくれることを切に期待してやまない。


151総長の瀬在ですが:03/12/07 22:22 ID:???
そのかわり・・・・

司試合格者には半分学費返還しようかな〜。
152日大はどう?:03/12/07 22:48 ID:???
新たな法曹養成機関として来春開校する法科大学院の出願を前に、京都の3私大で授業料の値下げ競争が起きている。
関東で始まった値下げが飛び火した格好で、5日に京都産業大が値下げの方針を決め、先行した同志社大、立命館大に続いた。
2006年に始まる新司法試験の結果で各大学の選別が予想されるだけに、優秀な学生を獲得しようとサービス合戦に懸命だ。
京産大は5日、学費委員会を開き、年間165万円と公表していた授業料を大幅に下げる方針を決定した。
具体額は9日に発表する予定だが、委員の1人は「同志社や立命館には負けられない」と対抗意識を燃やす。
同大と立命大は、文部科学省が正式認可した先月末以降、相次いで初年度の授業料を各30万円値下げ。
同大は109万9000円、立命大は110万円とした。さらに奨学制度を設け、同大は成績優秀者9人、
立命大は約20人の授業料を全額免除することも打ち出した。
きっかけは関東の明治大と立教大。初年度の学費を200万円前後としていたが先月中旬に、授業料を108万円と公表した。
この波紋が他の有力私大にも広がった。近畿圏では京都以外にも、
関西大と関西学院大が12月1日に授業料を各30万円値下げし、関大105万円、関学100万円にしている。
背景には各大学の危機感がある。国立大の授業料は80万円前後とみられ、志願者にとって魅力は大きい。
財務省から私大への補助金がどうなるかはまだ流動的で、各大学とも赤字覚悟で急きょ値下げに踏み切ったようだ。
立命大は「学費によって本学の志望者が他校を選んでほしくない。(値下げなどは)ぎりぎりの判断」とする。

153氏名黙秘:03/12/07 23:30 ID:???
入学金・授業料、このままでいいよ。
貧乏人は受けないだろうから、入試の倍率が下がって入りやすいローとなる。
ここの法科大学院は、お金持ちが集まる何もかもがリッチなローでよろし。
154氏名黙秘:03/12/07 23:31 ID:???
入学金、授業料は今のままでいいから、既習者試験の科目を減らして欲しいな。
155氏名黙秘:03/12/08 01:05 ID:SFduXKxc
日大の場合、入学金が異常に高い。
学内進学は入学金がいらないので、これは露骨な内部優遇。
文科省からお咎めがあるかもな。
156氏名黙秘:03/12/08 13:30 ID:???
>>147
法学部の教授って具体的に誰ですか?
157氏名黙秘:03/12/09 00:55 ID:???
今日のサンケイ新聞にも広告載ってたよ。
入学金100万、授業料200万って。  


高すぎ、、、
158氏名黙秘:03/12/09 06:52 ID:???
日大で名前を2ちゃんでみかける教授といえば
石山、板倉、船山 かねぇ
159氏名黙秘:03/12/09 08:47 ID:???

日大って帝京を凌ぐマンモス大学なのに、なぜ授業料200万円なんて馬鹿な真似をしたんだろう?

どうせ10人くらいしか受からないんだから、あんまり高い授業料取ってると詐欺罪で刑事告訴されるぜ。w
160氏名黙秘:03/12/09 09:14 ID:???
特待生制度をききつけた。
上位20番以内合格者は初年度学費全額免除。入学金もなし。
20番以内合格者は他いくだろうけどねw
161氏名黙秘:03/12/09 21:38 ID:???
無料の特待生なら残るんじゃねーの?
国立だってなんだかんだで100万はいくだろうし。
162氏名黙秘:03/12/13 23:45 ID:???
日大の願書まだ来ないんですけど…
163氏名黙秘:03/12/14 00:23 ID:???
俺も来ないよ
164氏名黙秘:03/12/15 01:06 ID:???
願書イツクルノー?
165氏名黙秘:03/12/15 01:34 ID:???
日大の願書2通も届いた。タダでよかった〜。
166氏名黙秘:03/12/15 01:43 ID:???
おいら2週間くらい前にきた。
167氏名黙秘:03/12/15 02:32 ID:???
今日願書届いた。
別に支払い金額が高くなるのは構わないけどさ、入学金を吊り上げて内部性優遇するのは勘弁してくれよ。

しかも入学金100万、完全免除なんて。
よそでは入学金2,30万で、内部生は半額まで、ってところだってあるのに。
168氏名黙秘:03/12/15 08:20 ID:???
まぁ2年後3年後に新司法で泡吹くだろ。
最下層ローの一つであることは間違いない。
169氏名黙秘:03/12/15 10:41 ID:???
他大学の値下げが新聞記事に取り上げられているところをみると
日大にも何らかの動きがあって欲しいね。
このままだとバカ高すぎ。

yomiuriウィークリーの記事には日大はどう評価されているだろう、、、、
170氏名黙秘:03/12/15 11:03 ID:???
日大の情報少なすぎ
パンフもなくやる気が感じられん。
12日の説明会出たやついる?
報告キボヌ
171氏名黙秘:03/12/15 15:55 ID:???
>>169
漏れとしては金はあるから別にかまわん。逆に競争減るのは大歓迎。
周りの低レベルな椰子とは付き合わず優秀な友達と自主ゼミ組んでれば平気でしょう。
172氏名黙秘:03/12/15 16:07 ID:???
お金ないから受けられない、、、、、、、、、。




どうにかしてよぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
173氏名黙秘:03/12/15 16:26 ID:???
>>171
それがどれだけ大変なことか。
優秀な中にいれば自分も優秀になるが
逆も真だ
ここは新聞広告とかの宣伝は立派なのに、
全然具体的形が見えんぞ
あまりに不安。
174氏名黙秘:03/12/15 18:53 ID:???
>>118
1960年代の中頃まで、日大、明治、法政はライバル大学で、
都内私大の序列では日大>明治だったことを知らないのかな?
明治が現在のようなポジションの大学になったのは70年代以降のこと。
司法試験の実績でも、その時代までは日大は明治以上だったと思う。
明治も今以上に司法試験での実績があったけど、日大はそれ以上だった。

日大はその後大きく没落し、日東駒専と呼ばれる現在のポジションに
甘んじて久しい。だけど、今、大学教授のお偉方の世代は、その
日大>明治の時代を知っているだけに、明治には負けまいという
対抗心が強いんじゃないかな?

175氏名黙秘:03/12/15 19:42 ID:Fnljm8py
露骨な内部優先だな
文科省から大目玉をくらうぞ
176氏名黙秘:03/12/15 21:01 ID:FPGRBj27
明治が司法試験で日大に合格者が及ばなかったのは確か3回だけだよ。
そこら辺の歴史に対する無関心さが、日大と明治の分水嶺なんだよ。50年代後半に
明治に裏口入学問題があり、一時的に人気が低迷したのは事実だが、それも日大の
膨張主義による程度の落下のおかげで、60年代後半には、今のポジションになっていましたよ。
177氏名黙秘:03/12/15 21:58 ID:???
こないだ説明会に行ったら、
既習の適性試験は受験資格程度とかんがえてもらってかまわないってさ。

受けてればそれでOKだって。30点でもアシきりしないってよ。

適性と大学の成績は、法律試験がボーダーラインにかかった時に参考にする程度だって。
178氏名黙秘:03/12/15 23:08 ID:???
>>177の情報が正しければ、俺はもう受かったも同然なのだが… 
179氏名黙秘:03/12/15 23:36 ID:???
>>159
その前に君が名誉毀損罪で捕まらないように気を付けようね(藁
180氏名黙秘:03/12/15 23:38 ID:???
ここ、学費の高さで敬遠されて唯一の定員割れローになる可能性はあるな
181氏名黙秘:03/12/15 23:50 ID:???
>>180
定員は埋まるんじゃないか。
金が有れば入れるわけだから。

そんで2,3年後に・・・   ど っ か 〜 ん !! と逝くわけだ。
182氏名黙秘:03/12/15 23:51 ID:???
177の情報が正しければ、俺は定員割れにしか希望はないな・・・・
183182:03/12/15 23:56 ID:???
と、思ったら、択一式の問題もあるのか。
配点は・・・・書いてないな。1対1だったらうれしいな〜

・・・・なわけないか。情報どなたかしりまへんか?
184氏名黙秘:03/12/16 02:17 ID:???
>>182
配点は言ってなかった。既修は現行司法試験に準じた問題を出すって言ってた。
未修はDNC重視らしい。
185氏名黙秘:03/12/16 11:06 ID:???
いつものことだが、DNCという文字がDQNと見えてしまう・・
186氏名黙秘:03/12/16 17:20 ID:???
187氏名黙秘:03/12/16 18:42 ID:???
100万200万でがたがた言う貧乏ケチンボはあきらめな。どこも安くはないだろう。
医者と同じで貧乏人がなってはいけないんだよ。法曹には。旗振り出すからね。

わかるかい
188氏名黙秘:03/12/16 22:13 ID:???
>>187
病院では通信機器を遣わないようにとあれほどきつく言われているのに…
はやく病室に戻りなさい
ったく 
189氏名黙秘:03/12/17 00:33 ID:???
>>187
みたいなのがいるのを想像するとたとえ滑り止めでも受ける気なくなってきた…
190氏名黙秘:03/12/17 01:09 ID:???
>>189
大丈夫
彼は鉄格子のついた病室からは出られないから 
191氏名黙秘:03/12/17 02:20 ID:???
三振の檻の鉄格子から抜け出ることはできないのか。人生終わるな。
192氏名黙秘:03/12/17 10:38 ID:???
>189滑り止めでもあなたは合格は無理です。
193氏名黙秘:03/12/17 18:35 ID:???
>>192
オマエモナー
194氏名黙秘:03/12/17 19:27 ID:???
ここは滑り止め以外のなにものでもないよなぁ。
適性84・既修でこの日に日大受けて落ちる気がしない。まぁ国立受けない時点
で敗者ではあるが。結局そういう人(チキン)が集まるんじゃないかな?
195氏名黙秘:03/12/17 19:31 ID:???
そりゃそうだ。藻まえも折れも敗残者だ。
196氏名黙秘:03/12/18 02:52 ID:???
おいおい、日大の既習者試験すごいな。びっしりだよ。こんなのほかにないんじゃない?

24日 10:00―11:30 短答式(憲・民・刑・商・刑・訴・民・訴)
   12:10―15:10 論文式(憲・民・刑)
25日 10:00―13:00 論文式(商・民訴・刑訴)
   13:40―14:40 小論文式試験
   15:00―    面接


やっぱ北大に流れようかな…
197氏名黙秘:03/12/18 03:36 ID:???
おい、殆どが日大ロ−落ちるんだぞ
198氏名黙秘:03/12/18 08:13 ID:???
ここは素晴らしいね。要項にはっきりと学歴で選ぶと書いてある。
ここだけだろ、そこまで正直なのは。
199要項は見ていないが:03/12/18 13:40 ID:e8wnyOsb
学歴とは学校歴のことでしょうね。
200氏名黙秘:03/12/18 13:49 ID:???
入学金は戻ってこないということは、相当な金持ちぼっちゃましか
脚きりにはできないな。漏れの親は高額納税者だけどさ、さすがに100万
どぶにすてろとはいいにくいよ。受験やめようかな…
201氏名黙秘:03/12/18 13:57 ID:TdXhDtbL
金もってて高学歴な香具師にとっては
オアシスでつね・・・・・・
202氏名黙秘:03/12/18 18:43 ID:???
>>201
だが高学歴なだけに成績が悪い… 
203氏名黙秘:03/12/18 21:53 ID:???
>>196
ハードな日程だな。

合格できるのは金を持っているベテランだな。

これをクリアー出来る実力を持っている若手は現行に残るか他にいくだろうし。
204氏名黙秘:03/12/18 23:49 ID:???
金積んで入れるならどこでもいいって気分になってきた。
日ローでもいいから入れてくれ
205氏名黙秘:03/12/18 23:57 ID:???
入学金100万は返ってきません。
この入学金100万さ、結局日大いかなかったとき、不当利得返還請求
できないかな?授業料についての判例あるじゃん。いくらなんでも100万
っていうのは心理的な安心を得るための対価としては高額すぎで、実質的に
みればそれは授業料その他の入学者に対するサービスの対価である旨主張
してみれば、入学金100万とって返還しない契約は、その超過部分について
無効であり返還すべき、とかなると思わない?
206氏名黙秘:03/12/19 00:13 ID:???
思う
207氏名黙秘:03/12/19 17:04 ID:???
出願状況の発表は何時よ
208氏名黙秘:03/12/19 17:08 ID:???
>>205
じゃあ裁判で頑張ってくれ。2ちゃんねるで応援するから。
209氏名黙秘:03/12/19 17:26 ID:???
合格率上げたいなら入学金安くしろよ。
日大の学生集めたって合格率が上がらないことはわかってんだろ。
ここより上の慶應、中央、明治がなりふり構わない行動してるのに、
こんなんで良質の受験生を確保できると思ってるところが不思議。
210氏名黙秘:03/12/20 00:11 ID:???
日大はやる気が有るんだか無いんだか・・・
211氏名黙秘:03/12/20 00:56 ID:???
慶応もそうだが学費をむさぼるローは受験生から敬遠されるし反感かうよな。
212氏名黙秘:03/12/20 01:17 ID:???
ここ、日大生いる?
日大は卒業証明書とかってタダで発行してくれるの?
213:03/12/20 01:41 ID:???
んなわけない
214氏名黙秘:03/12/20 02:25 ID:???
200en
215氏名黙秘:03/12/20 03:12 ID:XL4jSz5z
>>日大はやる気が有るんだか無いんだか・・・
全くだ、これだけ競争が起きてる中でうんともすんとも言わないって
ほんとにどういうことなんだろうか?だだ一部の毛並みのいい方々
の間で人気になりつつあるのは事実です。
216氏名黙秘:03/12/20 11:16 ID:BZWyBY9p
日大のロー、先生たちが全くやる気無いこと、内部生は皆知ってるよ・・。悲しいけど。
217氏名黙秘:03/12/21 03:19 ID:???
>>209
( ´,_ゝ`)プッ
218氏名黙秘:03/12/21 08:35 ID:???
sage
219氏名黙秘:03/12/21 10:14 ID:55rE6gXd
「Nのパワー」が聞いて呆れるよ。
一番酷い部類のローだな。
220氏名黙秘:03/12/21 10:18 ID:???
ドキュソ三大ロー=NHK=日大、法政、慶應
221氏名黙秘:03/12/21 12:05 ID:???
>>220
うまい
222氏名黙秘:03/12/21 21:22 ID:???
>>176
戦前は常に日大>>>>>>>>明治っつーか日大>>>>>>>>>>>>早慶。
戦前の司法科試験および文官試験で、日大の合格者数は東大京大中央の次だった。

223氏名黙秘:03/12/21 22:47 ID:???
日大ってそんなすごかったのか。
膨張主義で凋落したのか。
224氏名黙秘:03/12/21 23:58 ID:???
60年安保のヴァカぁ
225氏名黙秘:03/12/22 00:45 ID:???
日大って生協ないってマジ?
226氏名黙秘:03/12/22 01:30 ID:Kf9OJqO2
>> 223
この前まで日大で刑事訴訟法を教えていらっ
しゃった松尾浩也先生が「最近は、日大は司
法試験の合格者が少なくなったね。昔はたく
さん受かっていたんだよ。どうしちゃったん
だろうね」とおっしゃっていました。松尾先
生がおっしゃるくらいだから、日大も昔はそ
れなりの大学だったようなのに、今は...。
227氏名黙秘:03/12/22 02:21 ID:???
じゃあ漏れが日大ローいって、日大の新司法の合格率を上げてやるか。






入学金が安くなればな。
228氏名黙秘:03/12/22 16:41 ID:???
やべーな、一橋うけよっかな〜
英語の比重そんなに高くないみたいだし…
229氏名黙秘:03/12/22 21:47 ID:???
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/gakuhi.htm
日大40人に200万免除だってよ・・・もうワケ分からん
230氏名黙秘:03/12/22 22:40 ID:???
なに言ってんの いまごろ
231氏名黙秘:03/12/22 22:42 ID:???
奨学金により、日大戦出撃決定!!
普通の合格なら蹴るつもり。
232氏名黙秘:03/12/22 22:58 ID:???
あまりに集まってないんだな。そりゃそうだろう。入学金100万は滑り止めにならん。。。
233氏名黙秘:03/12/22 23:08 ID:???
てか日程がマズすぎ
234氏名黙秘:03/12/22 23:21 ID:???
24日 10:00―11:30 短答式(憲・民・刑・商・刑・訴・民・訴)
    12:10―15:10 論文式(憲・民・刑)
25日 10:00―13:00 論文式(商・民訴・刑訴)
    13:40―14:40 小論文式試験
    15:00―    面接

235氏名黙秘:03/12/22 23:46 ID:???
バカだろ 事務局 
236氏名黙秘:03/12/23 00:20 ID:5Iaijog9
>>234
試験多すぎw
量的に今年一番キツイ試験じゃないか?
237氏名黙秘:03/12/23 00:30 ID:???
ごはん食う時間が・・・
238氏名黙秘:03/12/23 00:33 ID:???
おにぎりのみ持ち込み可
239氏名黙秘:03/12/23 01:58 ID:???
24日 10:00―11:30 短答式(憲・民・刑・商・刑訴・民訴)
    12:10―15:10 論文式(憲・民・刑)
25日 10:00―13:00 論文式(商・民訴・刑訴)
    13:40―14:40 小論文式試験
    15:00―    面接
240氏名黙秘:03/12/23 02:11 ID:DYAEaWmD
今年のロースクールはどこもかしこもおかしい
んじゃないの。今頃値下げやら受付期間延長や
ら。どこのロースクールもこれではいいかげん
な授業しかできないな。あまりにひどかったら
みんなで一揆おこそうぜ。
241氏名黙秘:03/12/23 02:29 ID:???
おにぎり食いながら解いてもいいそうです。
242氏名黙秘:03/12/23 03:06 ID:???
入学金100万は取られるんだろ?
じゃ滑り止めにならねえじゃん。
蹴ったら100万取られるんだから。

専修の奨学金免除の方がよっぽどいいわ。
243氏名黙秘:03/12/23 06:17 ID:???
奨学金を免除してどうするw
244氏名黙秘:03/12/23 15:50 ID:???
煙草すいながら酒のみながら解いてもいいそうです。
ただしお金持ち限定。
245氏名黙秘:03/12/23 18:04 ID:???
短答はJLF使えよ。既習者に小論文はいらんだろ。バカじゃねえのか。
246氏名黙秘:03/12/24 00:02 ID:???
>>245
日大はおそらく適性の比重を落したいんじゃないの?
247氏名黙秘:03/12/24 00:04 ID:???
既習は受験が形式要件だったりしてw
248氏名黙秘:03/12/24 00:32 ID:???
>>247
当たり前じゃん
バカ? 
合格点取得が実質要件だろ  
249氏名黙秘:03/12/24 01:01 ID:???
頼んでないのに日大から願書がキターヨ
250氏名黙秘:03/12/24 02:33 ID:???
ヤ○ーBBですか?w
251氏名黙秘:03/12/24 03:24 ID:???
日大の奨学金ってもしかして1年目の授業料だけ?
2年目は結局200万かかるってこと?
252氏名黙秘:03/12/24 04:36 ID:???
100万円滑り止めに払えない貧乏人は法曹になる資格はないざます。
253氏名黙秘:03/12/24 07:47 ID:???
>>252
BMW買ったから、もう捨て金できない。
254氏名黙秘:03/12/24 12:51 ID:???
受験資格はメルセデスでざんす。
255氏名黙秘:03/12/24 12:52 ID:???
俺のチンポはミニざんす。
256氏名黙秘:03/12/24 14:42 ID:???
金だけもってこい
257氏名黙秘:03/12/24 14:45 ID:???
ローの入試問題も闇で流れ(ry
258氏名黙秘:03/12/24 23:02 ID:???
奨学金取れても、入学金100万+2年目の授業料200万の
計300万かかるってことか?
259氏名黙秘:03/12/25 01:38 ID:???
もう、日大受けることにしまつた。奨学金狙います。
北大よさらば。
260氏名黙秘:03/12/25 01:42 ID:???
   lz,                    ._yz   
     l|ミiy                  .,ノ「゙《   
     l| ゙ミz_               ,yl「  .ll   
     ll  ゙゙リz ._,,,,yyyyyyyyyyy,_ .,yr厂   |l   
     ll    ア⌒ ̄      .¨^リ《′   .ill′  
     ミ                     .il|   
     .;l!       ,y        y     l《,_   
    .メ′    .,yl「′       .゙フhu,_   ゙フlz  
    ,il「   ._,yll厂  .yvvvvvvy   .゙゙フllu,  .゙;l! 
   ..il「    .¨′    .ll     .《,     .`  .ミ 
   .ll′         .il|     ミ         》 
   .ll          ilト     .》        .,ll!
   .》.         .illyvvvvvvui;li       .,il「 
   フi,,        ,ll′     .¨《r     _yr「  
    ゙干u,_     .,il「       .{y  .,yl厂   
      .゙゙干uy,,_ ″     .____,,,,yyvvl厂    
261氏名黙秘:03/12/25 10:02 ID:???
昨日、「上位40人は授業料免除します」のお知らせのお手紙が届いた。
封は糊付けくらいして郵便局に投函しろよ、と言いたいのだが。
切手を貼るのは当然として、封筒の上を折っただけのがポストに入っていた。
他に重要な書類が入っていて、配達中に抜け落ちたりしていないだろうなぁ?
おい、日大の事務員よ、もうちょっと真面目に仕事しろ。
262氏名黙秘:03/12/25 10:34 ID:???
自分の志望順位
 一橋・早稲田・中央(ここまでが希望)、明治(まあ良しとできるレベル)、
 日大・成蹊(我慢できる範囲の限界)、東洋・大東文化 等(泣く泣く行くレベル)
まあ、大体みんなこんなところじゃないの?
263氏名黙秘:03/12/25 10:44 ID:???
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀
仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥
陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿
弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無
阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南
無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀
仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥
陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿
弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無
阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南
無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
264氏名黙秘:03/12/25 10:44 ID:???
>262
そしておまえは、ロー浪人
氏ね
265氏名黙秘:03/12/25 10:45 ID:???
しねしねしねしねしねしねしねしねしね
266氏名黙秘:03/12/25 10:56 ID:???
>>261
あたしのは、しっかり糊付けされてたよ。
剥がれちゃったのかな。
入っていたのは、
「日本大学法科大学院からのお知らせ」
1枚。心配いらないよ!
267氏名黙秘:03/12/25 10:58 ID:???
日大は新宿のとき漏れの卒大のDQNぶりを冷笑した教授がいるから受けない。
日大ごときが何だってんだよ。
日大だって十分3流大だろ。
ちなみに明治1次通過。
268氏名黙秘:03/12/25 11:00 ID:???
267 よけいだが、新宿センタービル説明会のとき
269氏名黙秘:03/12/25 11:04 ID:???
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀
仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥
陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿
弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無
阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南
無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀
仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥
陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿
弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無
阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南
無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
270氏名黙秘:03/12/25 11:07 ID:???
>>267
それは、頭にくるな。
負けるな、明治に受かるぞ。
271氏名黙秘:03/12/25 11:18 ID:???
>>267
気持ちは分かるが、ココへ書き込んでどうする(w
272氏名黙秘:03/12/25 12:09 ID:???
漏れ奨学金狙いで受けるよ。未収だから。
273氏名黙秘:03/12/25 14:49 ID:f3E1R10r
みんな、親のお金で行くんだから恵まれてるよな。
それで法曹になれなかったら、ほんとヤバイよな。
274氏名黙秘:03/12/25 14:58 ID:???
漏れは全額自分の金だよ。
社会人はみなそうだと思われ。
275氏名黙秘:03/12/25 16:45 ID:???
現行司法試験浪人>>>>ロー浪人

ロー浪人だけは避けないとな。はっきりいうと社会の底辺。
276氏名黙秘:03/12/25 19:25 ID:eKSsm8DL
で、結局志願者集まらず出願期間延期、と。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/
277氏名黙秘:03/12/25 19:28 ID:???
⌒~~~⌒\
 / ( ゚ д ゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
278氏名黙秘:03/12/25 20:07 ID:???
>>276
ハゲワラ
マジでなにやってんだろうな、ここのローは
279氏名黙秘:03/12/25 20:18 ID:???
日本一のアホローはここですか?
280氏名黙秘:03/12/25 20:32 ID:???
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072252188/l50

変人と色盲が多いようだな。東大は↑
281氏名黙秘:03/12/25 21:05 ID:SCjdyxuq
足切りあるの?
どこにも書いてないけど。
282氏名黙秘:03/12/25 21:12 ID:???
日大は択一持ちとか既習者持ちとかを全く評価しないのに、
2次は択一論文6科目とは恐れ入った。
2次は形式要件で、適性しか見ないのかな?
283氏名黙秘:03/12/25 21:39 ID:???
>>259
北大を見捨てないで!
284氏名黙秘:03/12/25 23:21 ID:???
1/19って延長されてないか? 
285氏名黙秘:03/12/25 23:33 ID:???
>>284
そりゃ100万の入学金払う香具師がどれくらいいる・・・・。
286氏名黙秘:03/12/26 00:23 ID:i0fgVDWC
入学金下げそうだな、日大。
オークションじゃねーんだぞ。
287強酸大:03/12/26 00:30 ID:???
>>279
日本一のアホローの座は渡さん!
288氏名黙秘:03/12/26 00:35 ID:???
日大なんて坂本ちゃんみたいなあほがいく大学だと思ってた。
出願延長かつ値下げで喜んでる自分が悲しくなった・・・。

今年ダメだったら就職しよーっと。なんかそこまで投資する価値がない
ような気がしてきたわ。みなさんはどう?下位ローでも行って元取れると思う?
289氏名黙秘:03/12/26 00:38 ID:???
好きにしろ。みんなが行く価値あると思うものは行きにくい。
290氏名黙秘:03/12/26 00:48 ID:???
>>288
何をもって下位ローというのかが正直いってわからない
が、おそらく大学受験の偏差値でしょう。ただ、個人的
な意見としては大学受験の偏差値はあまりあてにできな
い気がする。むしろ合同説明会で受けた他校の印象との
比較や、教授陣の業績、パンフレットの内容の充実度、
信頼できる在校生の意見など、色々情報を集めて自分の
で判断するしかないのでは?
291288:03/12/26 01:10 ID:???
そうですね。
日大はOBもそこそこいるから喜んだって経緯もあるんですけどね。
煽ってるわけではありません。正直な感想ですので。

灯台もやる気感じられないし、何を信じればいいのか・・・ふぅー。
292氏名黙秘:03/12/26 01:20 ID:???
説明会で、既習者は現行試験の択一合格、論文BC落ちぐらいの
奴がくるようにするといってて驚いた。
とにかく法律ができないと既習は話しにならんとまで言われたが。
293290:03/12/26 01:31 ID:???
本当に何を信じて良いのかわからないよね。今まで
自分が直接聞いた説明では中大が一番良かったです。
山田先生だったんだけど、「実際に卒業しても卒業
生みんなが新司法試験に受かるわけでは残念ながら
ないわけだから、受からなかった人でも就職できる
ような枠組みを作ろうと考えています。それから、
実際に弁護士事務所で勉強してもらう理由の一つに
は、そこでボスと知りあいになれば合格後の就職も
しやすくなるかなあ、と大学側は考えているのだけ
どね」とおっしゃっていました。それを聞いたとき
ちょっと感動してしまいました。
294氏名黙秘:03/12/26 01:36 ID:???
てか、何を信じるとか言う前に、勉強しないと新司法には受からないし、
勉強しても受からない奴が多数出るのは、制度上の明白な事実だろ。
295氏名黙秘:03/12/26 01:37 ID:???
枠を3000以上にするという考えはないのか。。。
296氏名黙秘:03/12/26 02:19 ID:???
>>295
研修所制度を廃止しない限り無理みたい。
>>294
その通りだけれど、熱心なローか否かで同一学生でも
合格率は変わってくるのでは?
297288:03/12/26 02:38 ID:???
>290
そうそう。中央は一番やる気が伺えるし。
早慶中でもっとも中に生きたいもん。では
298氏名黙秘:03/12/26 03:15 ID:???
>>292
日大ヴァカじゃネーノ?
漏れは論文総合Fだが、日大なんか受けるすら気ねーよ
BやCがくるわけねーじゃん
299氏名黙秘:03/12/26 03:23 ID:???
>>298
禿堂
300氏名黙秘:03/12/26 03:27 ID:???
>>292
マジ?腹抱えてワロタ。
ローというのは本当に恐ろしい制度なんだね。
初年度は中央・明治が東大に肉薄するというのが現実のものとして
ありうる気がしてきたよ。

日大なら、この前発表の奨学金に加え、入学金を1万円位にしないと
無理だろう。
301氏名黙秘:03/12/26 03:28 ID:???
弁護士事務所の事務員なんて絶対イヤ。
っていうか、事務員なんて法律やってなくてもできるじゃねえか・・・
法務博士の学位をもっていて事務員やるのかよ
302氏名黙秘:03/12/26 03:45 ID:???
>>301
そういうのが大量に発生するのが新制度だと思われ。
例えば、英語を重視するローは通訳を量産する専門ガッコみたいになるのでは?
303氏名黙秘:03/12/26 04:01 ID:???
>>302
渉外の事務員 
304氏名黙秘:03/12/26 07:56 ID:???
そんなことなら法律捨ててほかのことしたほうがいいじゃん。
まじめな話。
法務博士で後輩ロー卒弁護士が後から入ってきたらどうすんの?
305氏名黙秘:03/12/26 08:07 ID:???
>>304
「先生。」 
306氏名黙秘:03/12/26 08:14 ID:???
>>304
3振制自体無くすしかないと思う。
三振したらみんなでデモでもやって国会を動かそう!!
307氏名黙秘:03/12/26 11:46 ID:???
論文Fって氏ねといわれてるようなもんでつが
308氏名黙秘:03/12/26 11:49 ID:???
2回おちたら退場でいいと思います。
三振制なら受験料が初回2万2回目4万3回目10万とすべき。
ヴェテは徹底的に排除せよ。
309氏名黙秘:03/12/26 12:34 ID:???
日大は2打席目、3打席目の方々にも広く門戸を開いています。
そんな新しい形のベテランを応援しています。

なんてことになるのでは?
310氏名黙秘:03/12/26 17:09 ID:???
新司法に2回落ちたらベテかよ。
何%がベテになるんだ?計算できまつか?
311氏名黙秘:03/12/26 17:10 ID:???
ロー入試のベテが登場する予感
312氏名黙秘:03/12/26 17:13 ID:???
何浪しても同じ条件と現行と違い、ローは浪人する毎に条件が悪くなるんだから、
ローベテなんてなんの意味もないと思うが。
就職して仮面浪人っていうならまだしも。
313氏名黙秘:03/12/26 17:16 ID:???
>>312
毎年現役生がローに落ちるたびに自主留年する時代になるかもね。
そして社会問題に。
314氏名黙秘:03/12/26 17:20 ID:???
日大はあしきりないですよね?とりあえず全員二次受けれますよね?
315氏名黙秘:03/12/26 23:45 ID:???
今日、早稲田落ちた香具師、ここうけまつか?
316氏名黙秘:03/12/27 00:20 ID:???
わはははっははははっはははは  不安なんだな。司法浪人なんかした
おまえらが悪い。わはははっはははは。
317氏名黙秘:03/12/27 00:24 ID:???
基地害か
318氏名黙秘:03/12/27 00:39 ID:???
漏れにとっては最後にのこされた楽園。
319氏名黙秘:03/12/27 00:58 ID:???
ここの入学手続き期間しってる香具師いる?
320氏名黙秘:03/12/27 01:37 ID:???
要項をよめよ 
321氏名黙秘:03/12/27 01:45 ID:???
ばーろー
要項に書いてねーから聞きてーんだよ。
無駄な入学金はらいたくねーんだよ(涙)
322氏名黙秘:03/12/27 01:49 ID:???
ならHPを見ろよ 
323氏名黙秘:03/12/27 01:53 ID:ME32q8p8
法政受かったけど、先端科目の関係でここに逝きたい、だがカネがない。
悩む…
324氏名黙秘:03/12/27 02:03 ID:???
本当に今確かめたけど日大って入学手続きの期間書いてないね。
HPもみたけど書いてない。私も受験考えてるけど入学金100万捨てたくないし。
誰かご存知の方いらっしゃいます?
325321:03/12/27 02:05 ID:???
だろー
ここ受けるのはいいけど後が大変よ・・・。
日大受験=今年のロー戦線終わり
ってことになるわけよ・・・下手すると。
326氏名黙秘:03/12/27 02:12 ID:???
>>321

知ってるけど、貴様の態度が悪いので教えん!
327氏名黙秘:03/12/27 02:15 ID:Z0IFfMSH
日大のローの教員って誰がいるのか教えてくれない?
HPに載ってなくて、案内持ってないし。
328氏名黙秘:03/12/27 02:17 ID:???
全員書くわけにはいかないから、分野くらい絞ってよ。
329氏名黙秘:03/12/27 02:18 ID:???
>>326
私が321さんに代わり貴方様にお願い致します。
なにとぞ、なにとぞ日本大学法科大学院の入学手続きの期間を
このアホな私にお教え下さいませ。
お教え下さったあかつきには、貴方様をNスレの神に認定致します
330氏名黙秘:03/12/27 02:26 ID:???
あんまり話題にだすなよ。
穴でなくなるだろ。
日大はいつの時代もどの分野でも
日本人の敗者復活の場でなければならない。
難化してしまったら日大でなくなる。
331氏名黙秘:03/12/27 02:27 ID:???
>>329
合格発表後10日以内に手続き
入学金は即納
授業料はもう少し待ってくれる
332氏名黙秘:03/12/27 02:31 ID:???
つーことは、日大は中央の未収の前に手続き閉めちゃうから
中央生きたい香具師は100マソお布施しなくちゃならないんだね。
日大辞めようか・・・悩む。
333329:03/12/27 02:36 ID:???
>>331
どうもありがとうございます。
貴方様はNスレの「神」認定です。
これからはNスレ内だけは「神」のコテハンで君臨して下さい。
334氏名黙秘:03/12/27 02:49 ID:???
>>330
ローに穴なんてないと思うが・・・
335氏名黙秘:03/12/27 04:01 ID:???
國學院ですら700人以上、殺到しているわけだしなw
336氏名黙秘:03/12/27 14:39 ID:???
入学金100マソ
辞退すると100マソとられるっちゅーことは事実上本命にせざるを得ない。
337氏名黙秘:03/12/27 14:41 ID:???
入試科目数も最多だし、日本一のローになることは間違いない
のだから、入学金100万は当然。
338氏名黙秘:03/12/27 16:01 ID:9F4kA/AI
いくらローとはいえ、、、、さすがに日東駒専に行くヤシの気が知れん
339氏名黙秘:03/12/27 16:02 ID:???
別にマーチより下ならどこでも同じだろ。
340氏名黙秘:03/12/27 16:03 ID:???
日大法学部は有名だぞ。
板倉先生とか並木先生とか。
341氏名黙秘:03/12/27 16:04 ID:???
有名なのはセンセイだけか…
342氏名黙秘:03/12/27 16:28 ID:???
あと一部OBもな。
343氏名黙秘:03/12/27 18:12 ID:???
ローだとヤル気違うのかねぇ?
教科書棒読み、黙々と板書というフザケタ授業は学部だけ?
344氏名黙秘:03/12/27 18:44 ID:???
まあ、心配しなくても殆どのヤツがロ−行けないんだから。
345氏名黙秘:03/12/27 18:50 ID:???
じゃ、あ○しときますね
346氏名黙秘:03/12/27 19:00 ID:???

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
347氏名黙秘:03/12/27 19:30 ID:???
ローの授業に期待してる椰子がいるのか?
348氏名黙秘:03/12/27 23:37 ID:???
入学金は、入学しなかったら返還訴訟をおこせばいいの?
349氏名黙秘:03/12/27 23:47 ID:???
入学金は無理。
350氏名黙秘:03/12/28 00:01 ID:???
入学金は判例分かれてますが、ちょっと無理線です。
351氏名黙秘:03/12/28 00:08 ID:???
>>350
しかし、ここの100万は相当とは判断されないかも知れん
誰か試してくれ
352氏名黙秘:03/12/28 00:46 ID:???
2chラーの中の日大蹴って100万払った椰子の有志で
共同訴訟起こさない?
703条認定されると思うのだが。
353氏名黙秘:03/12/28 01:19 ID:???
入学できる地位の対価が100万って… (・A・)イクナイ!!
せいぜい20万だろ。
354氏名黙秘:03/12/28 02:04 ID:???
ぽん大、ポン大言うな。 ここは、日本国を代表する 日本大学法科大学院
のスレです。  それがわからない奴は来るな。
355氏名黙秘:03/12/28 02:06 ID:???
>>354
でも、Low Schoolって自分で認めていたような・・・
356氏名黙秘:03/12/28 02:11 ID:???
ギャグのセンスを見せただけ。ブラックジョークですよ。
国際社会に通用するようにね。
357氏名黙秘:03/12/28 02:12 ID:???
>>356
そうだったのか・・・日大見直した!
358氏名黙秘:03/12/29 12:58 ID:???
日大を嗤う者は日大に泣く。そういう香具師も出るだろう。
359氏名黙秘:03/12/29 14:09 ID:???
ロースクール選ぶ際に、専任教員の顔ぶれって重要だと思うのですが、
日大って、なぜHP上で発表しないのでしょうか??
簡単なシラバス的なことまで載せているローもあるのに。

もしかして、発表したら 受験者がいなくなってしまうような

ヤバイ教授陣なのでしょうか??
360氏名黙秘:03/12/29 14:34 ID:b8xnC2M/
>>359
文部科学省の認可を取ったとき、当然教員の陣容を提出しているわけで、
公表していないのは、
>ヤバイ教授陣なのでしょうか??
と、思われても仕方がないかも?
361氏名黙秘:03/12/29 14:42 ID:U4juy9g5
シラバスってどう言う意味ですか?
LSNのおかげで、アーカイブってなんとなく分かってきたんだけど。
362氏名黙秘:03/12/29 15:04 ID:???
>361さん

科目名だけでなく、その授業でどんなことを学ぶのかという
簡単な概略のことだと思います。
(間違っていたらごめんなさい。)

例えば、特に展開科目や先端科目と言われている科目は、
科目名だけではどんなことが授業でなされるのか分からないので
この「シラバス」でその内容を知ることができます。

学部入試ならともかく、大学院入試なら
「教員の名前」や「シラバス」を見て 大学院選択をするのが普通だと思います。
日大の場合は 何も発表していないのに高額な授業料と入学金を取るなんて
ちょっとひどいような気がします。
363氏名黙秘:03/12/29 15:06 ID:???
>>362
ありがとう。自分で調べれば良かった。反省。
そんなこととは今までシラバス。
364氏名黙秘:03/12/29 22:07 ID:???
あたしゃーぽん大に入るのに躍起になってる自分が情けないよ
365氏名黙秘:03/12/30 22:56 ID:1sxHgzoi
「履歴書」の「免許・資格」欄って、普通(運転)免許・普通(2輪)免許を書いていいんですか?法曹に全く関係無いことはわかってるけど、他にかくものが無いもので。みなさんは、何を書くんですか?
366氏名黙秘:03/12/30 23:20 ID:???
金たかすぎ
367氏名黙秘:03/12/31 00:27 ID:???
24日 10:00―11:30 短答式(憲・民・刑・商・刑訴・民訴)
    12:10―15:10 論文式(憲・民・刑)
25日 10:00―13:00 論文式(商・民訴・刑訴)
    13:40―14:40 小論文式試験
    15:00―     面接
368氏名黙秘:04/01/01 03:07 ID:3WL12GS/
健康診断書がめんどくさいんですが、
出さずに応募してもいいですよね。
369氏名黙秘:04/01/01 03:10 ID:???
日大のローって、どんな奴がうけるのだ?
想像がつかん。
370氏名黙秘:04/01/01 03:21 ID:oKz69TRG
法政受かっているけど、金の都合がつけばこっちに逝きたい
371氏名黙秘:04/01/01 03:28 ID:???
>>369
俺DNC86・既修49・英語無し。
25日は都立が潰れて受ける国公立が無くなった(都内から出られない)。
で、既修で受けられるところは、日大・駒沢・駿台しかなくなった。
まず、さすがに駿台はヤバいんじゃないか→あぼーん
次に、駒沢は小論文がある→シュレッダー怖い→あぼーん
日大の入試はまぁ別に、という感じ。
入学金が怖いけど、11日か17日のところに受かれば問題なし。
そうでなくても、千葉既修に受かれば問題なし。
そうでなくても、奨学金枠に引っかかれば我慢汁。
奨学金取れなかったら、後に発表するところも通らんだろう→やむを得ず。
372氏名黙秘:04/01/01 03:34 ID:oKz69TRG
>>371
やっぱり逆ロンダどすか?
択一ホルダー?
373氏名黙秘:04/01/01 03:38 ID:???
>>372
何としても今年既修で行きたいから、逆ロンダはやむを得ない。
択一は3年分持ってます。

普通は宮廷かな。それか、一応形式的にTOEIC受けておくか。
都立は痛かったです。
374氏名黙秘:04/01/01 03:44 ID:oKz69TRG
3年分とはすさまじい!!!漏れは他学部の表見未修でしたので、すべて
未修でした。是非頑張ってください。

私も都立にやられました(涙)都立があぼーんして、「ちょっとまてゴルア、
都立なかったら法政わざわざ高倍率にださんわい!」と思って怒っていま
したが結果的には救われて良かったです。ただ、やっぱり都立が最初から
なければ東北か九州には出してたので、釈然とはしませんが…



375氏名黙秘:04/01/01 04:13 ID:???
>>374
ここは奨学金取れれば大穴だと思います。
お互い頑張りましょう。
376氏名黙秘:04/01/01 04:29 ID:oKz69TRG
をを、レスがついている。是非お互い頑張りましょう!!!
日大千葉都立(もしかしたら厨房大も?)でだぶりそうなので、
再見!
377氏名黙秘:04/01/01 13:42 ID:aoL5MmcW
>>365
書かないほうがいい。書くならせめて宅建や行書など法律系国家資格にしたほうがいい。
民法などの「適性」を見るのが狙いだから素質が無い奴は途中で脱落していくからね。
そんな人を何十人と抱えるわけには行かないから。
378氏名黙秘:04/01/01 20:11 ID:hJUkMYhm
どうも、ありがとう。
379氏名黙秘:04/01/01 20:31 ID:toeYDiEO
日大ローは良さそうです。
模擬授業とか昨年からやっていたし。
尊厳死についてやったそうです。
380氏名黙秘:04/01/02 02:14 ID:???
中堅・若手はヤル気あり
如何に老害を排するかが問題
381氏名黙秘:04/01/02 12:11 ID:???
>>380
期待はしているよ。でも、中堅・若手というのは、具体的に誰のことなんだよ。
いい加減に公表してくれよ。
382氏名黙秘:04/01/02 12:16 ID:???
>381に同意。

いい加減公表して欲しい。
願書一式封筒にまともなパンフ入っていなかったのは、日大だけだった。
他は立派なパンフ作って、教員の写真とか経歴とか載せているのに。
383氏名黙秘:04/01/02 12:50 ID:???
滑り止め扱いしてるくせに贅沢抜かすな
384氏名黙秘:04/01/03 11:00 ID:???
そりゃあこんな大学第一志望にしたくないよ
日東駒専だし、やる気もないし、入学金高いし
385氏名黙秘:04/01/03 12:16 ID:???
願書提出した時点で負け組みだ
386氏名黙秘:04/01/04 12:23 ID:???
某スレで話題になってるなぁ
ここは銀行と組んでローンとかやらんのだろうね
入学金100万がずっとネックになってるローという印象か
387氏名黙秘:04/01/04 12:58 ID:???
3月に半額になったりしてw

いや あり得る話だ・・・ 
388氏名黙秘:04/01/04 18:55 ID:???
奇習と未修の出願はどのくらいになったの?
389氏名黙秘:04/01/04 19:43 ID:???
どちらも500名くらいだと思う。
390 :04/01/07 13:58 ID:iv4K/X1g
ほんとに500人??
391氏名黙秘:04/01/07 15:04 ID:???
既修300超え。未修900超えたよ。
392氏名黙秘:04/01/07 15:05 ID:???
>>391
嘘だろ?
この金額でそんなに行く訳無いと思うが。。。
393氏名黙秘:04/01/07 15:19 ID:???
浪人するよりはまし→日大ローに行こう

日東コマ船プラスその他下位の中では日大がまし→日大ローに行こう

奨学金貰えるかもしれない→日大ローに行こう

交通の便がいい→日大ローに行こう

試験日程で重なる所が案外少ない→日大ローに行こう

以上によって出願者は意外と多いよ。
394氏名黙秘:04/01/07 15:25 ID:???
出願者数は内部生にはわかるのか?
395氏名黙秘:04/01/07 15:25 ID:???
また集団面接?

  法政でもう懲りたよ〜
396氏名黙秘:04/01/07 15:38 ID:???
日大は足切りなしだからね。
午後のみで1000名の受験生の面接終わらせるには
集団面接でしかありえない。間違いない。
個人面接は無理。
397氏名黙秘:04/01/07 15:41 ID:???
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH 駅弁クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH 駅弁のウンコ
           (・∀・ )  日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
               高 卒
398氏名黙秘:04/01/07 16:50 ID:???
日大の出願者は皆無
399氏名黙秘:04/01/07 17:00 ID:???
お前等の悩みを聞いてやるぞよ・・・
さ、さ、なんでも相談してくれたまえ!
_____  __________
    ___∨__,,,
  /  ∧_∧  ヽ ヽ
  |::ヽ ( ・∀・)   ヽ ヽ ←日大卒&下位ロー
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_ ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)    i'''''i
    ヽ::::i_i (_)__ i_i 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|                     ワンワン    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|       ∧∧   ∧∧    ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    (゚Д゚,,)  (゚−゚*)   (´∀` )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    |  ヽ   |  ヽ   |    ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  UU,,__)〜 UU,,__)〜 ∪∪(_つ
  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ 
 (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    ) (    )
∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
日大卒&下位ローを見上げる旧帝早慶マーチ卒のロー浪人&現行浪人。
自分より低学歴に頭を下げるしかない彼らはこれまで学歴だけを頼りにして生きてきた。
しかしスキル向上を怠ってきた彼らは、底辺で歯を食いしばってきた日大卒に差を付けられ、
結局彼らは日大卒&下位ローに愛想笑いをし、日大卒の審判を受ける身なのである。
400氏名黙秘:04/01/07 17:08 ID:???
コピペ厨って低脳だからAAの貼り方覚えると、
サルにオナニー教えたのと同じで
嬉しくてエンエンと脊椎反射で貼り続けるんだよねぇ…。
自分で作ったAAでもないのになんか勘違いして得意がってさ。
面白いと思ってるのは思考力の低下した自分だけ。

はたから見るとサムイサムイ
401氏名黙秘:04/01/07 17:10 ID:???
一番寒いのは荒らしにマジレスする奴 
402氏名黙秘:04/01/07 17:11 ID:???
>>401
そんなに痛かった?
ゴメンヨ、モウイワナイ
403氏名黙秘:04/01/08 09:58 ID:???
日大は今日までだけど、みんな出願おわったのか?
北大の脚きりが予想をはるかに下回ってそうだから、出しときゃよかったと…
404氏名黙秘:04/01/08 10:21 ID:???
日大は締切り1/19までに延期だぞ?
405氏名黙秘:04/01/08 11:09 ID:???
やっぱり延期は取消しで、締切は1月9日になったよ
406氏名黙秘:04/01/08 11:15 ID:???
>>405を信じるヤシもいないと思うが、みんな自分で確認して見ろよ
漏れは今のところ出願する気はないがな

>平成15年12月8日(月)〜平成16年1月19日(月) 出願締切日必着

http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/nyushi.htm#kikan
407氏名黙秘:04/01/08 11:23 ID:???
ここはアレか、教員はサイト上で明らかにしないまま、開校するのか・・・
408氏名黙秘:04/01/08 13:53 ID:???
まじかよ!
オレ今日必死こいてモーニング10で出してきたのに…

でもまだ振り込んでないもんねw 
409氏名黙秘:04/01/08 16:28 ID:???
これからはポン大の時代。21世紀をリードするポン大に百万円ぐらいポンと出せ。
410氏名黙秘:04/01/10 10:17 ID:???
法学部の某民法教授が言ってたけどローの設立の準備は遅々として進んでないらしい。
というのも原因は瀬在総長が日大のローには自前(すなわち日大)の教授を使いたくない、
東大あたりの教授を招聘してレベルの高いものにしたいという希望があった。
しかし結局それがうまくいかなかったのでやはり最終的に法学部に協力を求めたが
自校の教授をないがしろにしたことで怒った法学部が協力を拒否。
瀬在×法学部の冷たい戦争が続いてるってわけ。
411氏名黙秘:04/01/10 13:17 ID:lD2LaFVQ
延期ふざけんな、くそぼけが。横国通っちまったじゃねーか。二万五千返せ。穀潰しが。せめて24日だけですませろや、デクノボウ。
412氏名黙秘:04/01/10 13:42 ID:???
日大必死だな(プ
413氏名黙秘:04/01/10 13:43 ID:???
>>411
激しくワロタ
日大アレだな・・
414氏名黙秘:04/01/10 13:47 ID:???
日大って、所詮日東駒専のくせに勘違いしてたからな。
駒澤、専修があんなに真摯に取り組んでいたのに。
日大がライバル視してた明治(もっとも明治は日大なんか相手にしてなかったのだが)も
自大学の位置をしっかりと把握していて、それに応じた戦略を練っていたのに。

日大、負け組ケテーイ
415氏名黙秘:04/01/10 14:08 ID:???
日大、せっかく中位ローになれるチャンスだったのにね
御愁傷様(-人-)
416氏名黙秘:04/01/10 19:45 ID:???
受験票キター。7日の昼に郵送。
417氏名黙秘:04/01/10 19:51 ID:ntgQ9c9r
>>414
日東駒専の東って、東洋のこと?東洋大学の卒業試験の答案用紙で一言”柔道部です。オス。”って書いて卒業できたらしい。これ、東洋大学卒業の友人から聞いたマジな話し。

418氏名黙秘:04/01/10 20:00 ID:???
東洋って、卒業試験なんてあるのか。。
419氏名黙秘:04/01/10 22:27 ID:???
日大の未週って敵性悪くても学歴・職歴によっては通るのかな?
あ、東洋のB日程受ける人います?
それとも皆さん整形にしました?
420氏名黙秘:04/01/11 15:45 ID:okLZHSFa
山川一陽先生の講義って好評ですか?

辰巳から講義カセットでているのでためしに聞いてみたいのですが。
421氏名黙秘:04/01/11 15:49 ID:???
物凄く明晰だったり、分かりやすい訳ではない
ただ教科書を読むだけのつまらない授業でもない
普通だったなぁ・・・
422氏名黙秘:04/01/11 15:52 ID:okLZHSFa
>>421
ありがとうございます。

可もなく・不可もなくといったところですね。
423T:04/01/11 20:27 ID:5ziV9uuW
>>419
東洋のB日程既習者コースマジで考えてます。もっとも、今日の上智に合格ったら、受験料支払わずに受験もパスできるんだけど。
因みに、今日の上智。受験番号4161から4200の40人入る教室で、出席者は23名でした!!
424age:04/01/11 20:41 ID:???
↑面接ってどんなこときかっれるの?
425氏名黙秘:04/01/13 00:12 ID:???
早稲田の面接あぼーんっぽいのでここも出そうかな・・・
しかし、入学金100マソ・・・ウーム
426氏名黙秘:04/01/13 11:10 ID:???
入学金が他と同じなら滑り止めに出したかも。
なんつーか身の程しらなすぎだ。
バカ専ポン大の分際で。

でもおかげで迷わず切れたよ。
ありがとう。
427氏名黙秘:04/01/13 11:32 ID:???
ここ、面接は全員を午後だけで処理するわけでしょ?
GDなのかな?集団面接?
特にキシュウなんて15時以降じゃない。
どんな面接するのか説明会で聞いた人いる?

ところで、受験票に高校卒業の年月どころか日まで書けって・・・
卒業証書田舎だよ・・鬱
428氏名黙秘:04/01/13 11:56 ID:???
高校卒業の日付は、其の年の3月31日って決まっているんじゃないの。
429氏名黙秘:04/01/13 11:57 ID:???
卒業式の日じゃないの?
430氏名黙秘:04/01/13 11:58 ID:???
>>428
なんか、3月1日卒業だったような気もするけど全部3月31日って書いちゃいます
そんなの一々気にしないと思うのだが・・・
431氏名黙秘:04/01/13 11:59 ID:???
オレは
○○年3月 日
だな
432氏名黙秘:04/01/13 12:00 ID:???
3月のままにしておいても問題ないとは思うけどなんだかイヤですね。
433氏名黙秘:04/01/13 12:29 ID:???
ここの振込みってATMでもいいの??
で、領収書or明細書を願書に同封すればいいの??
法学検定や法学既修者試験と同じやり方なのかな??
434氏名黙秘:04/01/13 12:31 ID:???
領収書は自分で持ってるものだからどうすんだろ?
435氏名黙秘:04/01/13 12:45 ID:???
>>434
右肩に「甲一号証」と記載したコピーを提出。
436氏名黙秘:04/01/13 13:01 ID:???
>>435
甲1でOKなのが実務 

てか原告なのかよw  
437氏名黙秘:04/01/13 16:49 ID:???
わーお。
日大は風邪引いて出せなかったのに出願延期??
やったぜ。
金沢大学とかぶった1月31日だけど行くのめんどいから日大出そうかと思ってたんだよね。
このスレ見て良かった。
らっきー。
438氏名黙秘:04/01/13 16:52 ID:???
あのさー。普通卒業式の日と卒業の日は違うだろ?
在籍している期間は3月31日だろ。
入学式が4月15日だったらどうすんだ?
入学は4月15日か?
3月31日、4月1日で切り替わるのが当たり前でしょ。
439氏名黙秘:04/01/13 17:09 ID:???
受験料って窓口で払ったほうがいいのかな?

っていうか、ここの要項あっさりしてるよね。
まともなパンフもないし。銀行振込用紙はないし。
教員の名前も紙ぺら一枚だし。
やる気あんのかな?
普通のローは、大学の理念やら教員紹介やらなんやらで
まともなパンフレット同封してるよな。
440氏名黙秘:04/01/13 17:11 ID:???
>>439
まあ糞みたいに中身のないパンフばっかだけどな。
441氏名黙秘:04/01/13 17:11 ID:???
願書の書き方すら付いていない。
要項2部もってたから二つとも開けて確かめちゃったよ。
書類不備のハードルが実はあったりして。
442氏名黙秘:04/01/13 17:54 ID:???
値段高い、以上。
443氏名黙秘   :04/01/14 02:59 ID:???
奨学金も1年目だけなんだってね。
2年目に200万かかるなら入学金入れて300万で全然安くないじゃん。
日大さん、2年無料を保障してくれなきゃ、いくきせんよー。
444氏名黙秘:04/01/14 03:28 ID:UyvArDTD
学費高いのは目をつぶる

せめて入学金を安くしてくれ
滑り止めにも使えないw
445氏名黙秘:04/01/14 03:28 ID:???
まぁそれが狙いなのかもしれないがw
446氏名黙秘   :04/01/14 03:44 ID:???
え、奨学金とれても2年目200万なの???
奨学金の意味ないな。
447氏名黙秘:04/01/14 03:46 ID:???
日大に背水の陣構えてる奴必死だな(w
448氏名黙秘:04/01/14 03:50 ID:???
奨学金あっても都立より結局高いのか。
449氏名黙秘:04/01/14 03:58 ID:???
奨学金二年目消滅キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
450氏名黙秘:04/01/14 03:59 ID:???
奨学金もアレだけど、それより既習者試験が・・・バカじゃねぇのと。
451氏名黙秘:04/01/14 04:05 ID:???
1/24.25はここしか受けれない… 
452氏名黙秘:04/01/14 04:05 ID:???
>>450
既修者試験は別にいらんだろ。
駒沢と勘違いしてねーか?
453氏名黙秘:04/01/14 04:11 ID:???
>>452
JLFの既習じゃなくて、日大の法律試験が量多すぎることを言ってるのではないの?
小論まであるわけだし。
454氏名黙秘:04/01/14 04:12 ID:???
>>452
いや、日弁連のって事じゃなくて。
日大の既習者試験の事。
455氏名黙秘:04/01/14 04:12 ID:???
>>452
450は日大独自の既修者試験のこと言ってると思われ。
456氏名黙秘:04/01/14 04:15 ID:???
>>451
まー、他ないからな。駒沢受けれんし。
でも、結局奨学金とれても300マソもかかるなら
受かっても逝かないかも。
ましてや、500マソも払う金はない。
457氏名黙秘:04/01/14 04:17 ID:???
あ、なるほど。
たしかに独自試験は凄いスケジュールだね。
昼飯は食う時間あるのか?
飯食い終わってうんこ並んでたら試験はじまっちゃった
とか当たり前にありそうだな。

458氏名黙秘:04/01/14 05:34 ID:???
入学金と学費は異常に高いし
やる気も感じられないし
おまけに優秀な学生は全部他受けにいってる24日が既習者試験


笑っちゃうね
本気でゴミローになりそうじゃないか
459氏名黙秘:04/01/14 06:33 ID:r3REvfrd
ここ、志望理由書はワープロ可?
それとも原稿用紙に手書き、っていうタイプですか?
460氏名黙秘:04/01/14 08:18 ID:???
ワープロのワの字も書いて無いから、普通手書きだと思う。
漏れはこれから手書きだ・・・
補欠上位でキープしたいけど、上下いずれにズレても地獄だ。
461氏名黙秘:04/01/14 10:00 ID:???
授業料免除って1年目だけなの??
まじかよ。
462氏名黙秘:04/01/14 10:10 ID:???
たかだか3年で800マソ程度だろ。
BMWを事故で壊したと思えば高級リーマンには安いもんだよ。
463氏名黙秘:04/01/14 10:13 ID:???
ぶっちゃけ、ここ出せば俺、受かる自信ある。
択一ホルダーでDNCもそれなりの点数、とある資格も持ってる。
大学も日大が好みそうな大学出てるし、生まれつき顔も誠実、これは親に感謝してる。

でもな、親に学費や生活費出してもらう身分だから
さすがに1年300万+αは言い出しにくい。
だって他大学なら学費と予備校代で200万に収まるから。

中央とか無理なら法政とかより日大行きたいのに。


464氏名黙秘:04/01/14 10:17 ID:???
ここ、理科系の高資格者、研究者が有利だよね・・
企業研究者なら結構金ためてるんだよね。

465氏名黙秘:04/01/14 10:20 ID:???
>>464
でも、その貯め込んだ金をここに突っ込むのは
合理的かという問題が・・・
466氏名黙秘:04/01/14 10:23 ID:???
そりゃ不合理にきまってるじゃん。
もちろん滑り止めだね。
467氏名黙秘:04/01/14 10:24 ID:???
ここって入学手続の期間はいつからいつまで?
468氏名黙秘:04/01/14 10:25 ID:???
19日必着だよ。
469氏名黙秘:04/01/14 10:25 ID:???
>>462
高級リーマンがそんな金出してまで日大に入りたがるとは思えん。
早慶ならまだしも。
470氏名黙秘:04/01/14 10:26 ID:???
DNC失敗したからね。
471氏名黙秘:04/01/14 10:26 ID:???
>>466
入学金が高いから、滑り止めにも使いづらい
472氏名黙秘:04/01/14 10:26 ID:???
>>468
いや願書でなく、仮に受かった場合の話
あまりにも短いと100万ってのがネックになるから・・・
473氏名黙秘:04/01/14 10:28 ID:???
100マソ捨てられるか捨てられないかだな。
100マソ振り込んだあとに合格した大学がどれだけの格かによるね。
474氏名黙秘:04/01/14 10:28 ID:???
30万が滑り止めで振り込める限界だ
475氏名黙秘:04/01/14 10:29 ID:???
中央ミシュウ合格なら100マソ捨てる。
476氏名黙秘:04/01/14 10:34 ID:???
>>473
漏れは未修だから、最終的な出費はどこ行ってもここより安くなる
100万の支払期限次第なんだよね・・・
募集要項には書いてない?
477氏名黙秘:04/01/14 10:36 ID:???
書いてないが、発表後10日間という情報はある。
478氏名黙秘:04/01/14 10:37 ID:???
>>477
サンクス
ちょっと他の志望校との兼ね合いを調べてみます
479氏名黙秘:04/01/14 10:40 ID:???
穴大学になる予定です。
480氏名黙秘:04/01/14 10:41 ID:???
日穴大学
481氏名黙秘:04/01/14 10:41 ID:???
日本穴学
482氏名黙秘:04/01/14 10:45 ID:???
アナじゃないよ。
「1000は余裕で超えると思ったけど。
1000は超えなそうってくらい」

ってことは900くらいじゃないの??
483氏名黙秘:04/01/14 10:46 ID:???
結局100万が無駄になるとしたら、
明治、法政共に落ちながら京都か中央に受かった場合か・・・あり得なさそう
出願だけしておくかな
484氏名黙秘:04/01/14 10:47 ID:???
金のことは受かってから考えよう・・って香具師も結構多いから
人数増えそうだね。
親の世代だったら日大→弁っていう流れも
意外と有名だったりするから、ローン組んでまで金出す親も多いだろうね。
485氏名黙秘:04/01/14 11:20 ID:???
受験料振込みははATMでも良いのですか?
みんな振り込みはどうした?
ここ用紙もなにも無いんだよね。
486氏名黙秘:04/01/14 11:21 ID:???
>485
俺も聞きたかった。
ここ用紙も何もない。ATMでもいいんじゃない?!
487氏名黙秘:04/01/14 11:26 ID:???
銀行で聞いたら、ATMだとカタカナの名前だけしか
大学側に情報は届かないんだって。
同姓同名の区別もつかないし、そんなもんで振込みを確認できるんだろうか?
488氏名黙秘:04/01/14 11:27 ID:???
そうそう、窓口から振り込んでも同じだそうだよ。
489氏名黙秘:04/01/14 11:28 ID:???
>>487
領収書のコピーくらいは入れた方がいいんじゃないか?
490氏名黙秘:04/01/14 12:00 ID:???
俺はATMで振り込んで、出てきた領収書をコピーして
片方を自分で保管、片方を願書に同封します。

これでいいと思うけどな。
要項に何も書いていないのだから、これで願書受け付け拒否されることは
ありえないもん。
確認の電話くらいあるかもしれないけどね。
491氏名黙秘:04/01/14 12:17 ID:???
負け組3ロー

上位 慶應
中位 上智
下位 日大
492氏名黙秘:04/01/14 12:17 ID:???
大学への電話確認情報です。
ATMで振り込んでそのままでOKだそうです。
493氏名黙秘:04/01/14 12:24 ID:???
負け組みロー
上位 早稲田
中位 青学
下位 日大
494氏名黙秘:04/01/14 12:25 ID:???
>492さん
貴重な情報ありがとうございました。
お互いがんばりましょう!!
495氏名黙秘:04/01/14 12:29 ID:PXGfAAsw
二年目以降の奨学金は未定でつか?
3年コースだと400万はつらいでふ。
496氏名黙秘:04/01/14 12:55 ID:???
>>414
法学部だけでも日東駒専から一歩抜け出す
いい機会だったのに残念だ。
日大の実績・ブランドでは、いくら頑張っても
東大一橋早慶中央クラスの既習入学者レベルの受験生は
入試方法をひねっても取れないのだから
戦略を転換して、成蹊・大東大のように
夜間ローを前面に打ち出して
優秀な社会人を未習で受け入れるべきだったと思う。
大昔(昭和初期)の司法の日大と言われた時代を支えた
合格者の多くは、当時の夜間部の生徒だった事を
日大関係者は思い出すべきだ。
日大本部と法学部との確執が原因か、
夜間の授業を嫌った教授陣のわがままが原因か、
は知らないが、今の日大ローのスタンスは
中途半端に感じる。
497氏名黙秘:04/01/14 13:01 ID:???
日大はローに気合いれていないよ。
学部生多いからローで稼ごうとは考えていない。
498氏名黙秘:04/01/14 13:06 ID:???
内部情報によると、未だに法学部と本部との確執は続いているみたい。
法学部の先生はやる気ないって。
詳しく話すると長くなるからやめるけど、
最初は医学部教授の総長が以前から対立していた法学部の影響力を排除した
日大以外の有力な教授陣を招聘して、ローを作るつもりだったんだけど、
うまくいかず、結局ギリギリになって法学部に協力を要請してきたんだよ。
しかもちゃんと謝罪すればいいのに、それもしないで。
設置の準備はかなり遅れているらしいよ。
「遅れている」ならまだましだけど・・・。
今後遅々として進まないならヤバイよ。
来年度認可取消しになったら・・・。


499氏名黙秘:04/01/14 13:08 ID:???
そうなったら利息つけて金を返してもらうだけだな。
もちろんトイチで。
500氏名黙秘:04/01/14 13:09 ID:???
パンプレットは作らないのではなく、作りたくても作れないんだよ。
他大学でいう「研究科所長」にあたる人も、医学部の総長か理系の学部の学部長だし。
教員もほとんど法学部からの横すべりだし。
501氏名黙秘:04/01/14 13:14 ID:???
うーん、どうりで説明会や問い合わせの電話で
愛想が異常に良いわけだ。
まるで営業マンみたいだったーよ。
502氏名黙秘:04/01/14 13:15 ID:???
日大法学部の売りは、偏差値は低くても
合格者数だけは明治の次のクラスを毎年維持していますよ、
法曹界での人脈もそこそこありますよ、
ってことだったんだ。
だから、夜間ローを併設すれば、
かなり優秀な社会人を確保できたと思えたけど。
成蹊・大東大・大宮と比べたら圧勝じゃない。
評判の悪い授業料の件も、夜間ローなら問題ないし。
503氏名黙秘:04/01/14 13:21 ID:???
日大のステメン書き終わった?
504氏名黙秘:04/01/14 13:58 ID:???
日大って、ずっと「法科大学院設立準備室」が2つ並立していたんだよ。
一つは大学本部設置のもの。一つは法学部設置のもの。
法学部の設立準備室はずっと、ローは水道橋に開設するとしてきていたんだよ。
結局御茶ノ水になったけどね。
日大の内部はもうめちゃくちゃだよ。

ただここのいい所はお金だけはあるということだねw
都立大みたいになっても、なんとかお金で新しい教員は見つけられる。
505氏名黙秘:04/01/14 13:59 ID:???
その金は・・・バカ高い授業料ね。
506氏名黙秘:04/01/14 15:54 ID:???
やっと日大の出願してきたよ。
穴でありますように、穴でありますように
穴穴穴・・・・
507氏名黙秘:04/01/14 15:55 ID:???
面接は集団に決定したの?
508氏名黙秘:04/01/14 15:56 ID:???
集団でやるしかないでしょう。
ミシュウもキシュウも午後だけで全部やるつもりらしいから。
509氏名黙秘:04/01/14 16:01 ID:???
俺、日大第一志望だったのに。
この分だと、かなりの受験者数になるな。
Gショックと和田ショックのせいだ!
学費が高いのが魅力なのにさ。
資金力は豊富だから。
入学金3倍、いや10倍でも払うから、合格させてくれ〜。
それと、ホルダーだから、新司法試験合格率確保に尽力しますので。
510氏名黙秘:04/01/14 16:03 ID:???
面接は短時間で処理されることになるから
バカ避けの意味で使うんだろうね。
理科系有利という感じですがホントのところはどうだろう?
511氏名黙秘:04/01/14 16:04 ID:???
日大は中堅じゃないと思うけど。
回路ーだよね。どう考えても。
授業料もバカ高いし。入学金100万ってどういうことだ。
そこまでして辞退を防ぎたいのか。
でも、滑り止めで受けます。
512氏名黙秘:04/01/14 16:06 ID:???
授業料高い=高度な内容
であるはずはないけれど
これに期待しまつ。
513氏名黙秘:04/01/14 16:06 ID:???
>>511
ここの100万というバカ高い入学金は、
「入学しうる地位の対価として相当でない」として争う価値があるはず
頑張って判例を残してくれ
514氏名黙秘:04/01/14 16:10 ID:???
行くか行かないかは分からないけど、
少なくとも出願数的には穴ではないよ。
かなりの人が出願してるよ。
特に未収はかなりの数だよ。
515509:04/01/14 16:13 ID:???
ポン大は回廊だね。
2世でボンボンの俺様には、
新司法試験受験資格を得るには最高だったのに。
貧乏人は受験するな。
私立の癖になぜか受験料だけは安いんだよね、ここ。
受験料も5万くらいにすればよかったのに。

現行は人数増えるとはいえ、実際は厳しいよ。
俺ら、ホルダーにとっては1500人はチャンスだが
択一合格未経験者には、1500人なんてチャンスでもなんでもない。
しかも、実力あるホルダーだって、
絶対に最終合格できる保証がないのが、現行の怖いところ。
516氏名黙秘:04/01/14 16:15 ID:???
他落ちた人がみんな日大ローに来るよ。
みんな考えることは同じだよ。
ロー浪人するより、日大の学費払ったほうがいい。

っていうか、関東に穴はない。
地方に行くしかない。
穴は姫路獨協だよ。
517氏名黙秘:04/01/14 16:16 ID:???
既習はかなり大穴。

未収はかなり激戦。

裏情報でした。
518氏名黙秘:04/01/14 16:16 ID:???
>515
つーかオマイは三振アウトにならないと
思っているのか?思っているとしたら
その根拠は何だ。
519氏名黙秘:04/01/14 16:17 ID:???
関東に穴は無い・・・

恐ろしく的を得た響きだ・・
520氏名黙秘:04/01/14 16:24 ID:???
上のレスにもあったけど、
日大って、世間的には3流だけど、
合格者数だけは1.5流〜2流だろ。
結構おいしいローだと思うけど。
他落ちてるおいらとしては、
なんとしても日大ローに入りたいよ。
既習が大穴って、ほんとか?
おいらみたいな香具師って多いんじゃない。
521509:04/01/14 16:33 ID:???
>>518
現行で受かりそうな位置にいるのに、あえて年数と金のかかるローに行く意味がわかるか?
友人達からも、まさか俺様がロー受験するとは思わなかった、
ロー受験する必要ないじゃん、って言われてるのだよ。
しかし、現行で絶対に受かる保証はない。

新司法試験の受験者レベルは圧倒的に低い。
一緒に勉強してきて去年最終合格した友人から
予備校で添削しているローの小論や法律科目の答案を見せてもらった際
あまりのレベルの低さに愕然としたくらいだから。
よって、俺様は回廊を主席卒業して、新司法試験1発合格を目指す。
だから、三振アウトもなんら怖くない。
そういう意気込みで、ロー受験している。
決して、現行から逃げて、ロー受験に来たわけではないのだ。
俺様みたいなヤツもいるのだよ。回廊を狙うホルダーには。
522氏名黙秘:04/01/14 17:13 ID:???
>>521

いい加減コピペうざいんですけど
523氏名黙秘:04/01/14 17:22 ID:???
結局、日大ローって何人きてるの
内部情報キボンヌ
524氏名黙秘:04/01/14 17:23 ID:???
3854人
525氏名黙秘:04/01/14 17:26 ID:???
>>521
他が不合格だからって良くわからんコピペするなよ。
現行受かるなら受けるだろ。
別に毎年合格者いるんだから何とも思わんよ。
現行受かるのにロー受けるってことはそれなりの理由があるってことだろ?
早稲田と中央失敗してヤケクソになってるんだろ。
日大も落ちるかもしれないって思って怖くてしょうがないんだろ?
526氏名黙秘:04/01/14 17:27 ID:???
それだと最低でも1万人は行きそうだな。
527氏名黙秘:04/01/14 17:38 ID:???
既習305人
未修920人
528氏名黙秘:04/01/14 17:39 ID:???
既習554人
未修739人


529氏名黙秘:04/01/14 17:41 ID:???
既習221人
未修385人
530氏名黙秘:04/01/14 17:45 ID:???
「既習は試験形式が悪かったみたい。このままだと少なすぎるな〜」
「来年はもっと負担減らすことになったよ」
「未収は順調だよ。いっぱい来てるよ」

だそうです。
「いっぱい」がどれだけの数を指すのかは私には分かりません。
531氏名黙秘:04/01/14 18:02 ID:???
1月14日現在
既習705人

未修1320人

奨学金が効いてかなり増えたみたい。
どうやら、みんな2年目200万ってことに気づいてないみたいだ(笑)。
532氏名黙秘:04/01/14 18:06 ID:???
こんなだまし討ち大学許されるの?
533氏名黙秘:04/01/14 18:07 ID:???
>531
マジ?
どこに乗ってるの?
534氏名黙秘:04/01/14 18:11 ID:???
実は慶應や中央の奨学金も1年目だけとか?
違うよね?
このままじゃ日大はまずいだろ。
明治中央蹴って2年間100万は安いってことで日大はいる香具師も
ちょっとはいるのでは?
裁判になるぞ。

535氏名黙秘:04/01/14 18:12 ID:???
>>533
リークマン情報
536氏名黙秘:04/01/14 18:32 ID:???
>>534
要綱をよく読まん香具師が悪い
537氏名黙秘:04/01/14 18:36 ID:???
ここが背水の陣だけど
既習で705人か、きついな
538氏名黙秘:04/01/14 18:40 ID:???
成蹊みたいに最終的にはえーこんなにー、ってなるんだろうな。
一応、早慶中上は発表あるから抜けてくれるだろうが。
539氏名黙秘:04/01/14 19:19 ID:???
もうすでに関東に回廊は存在しない。
540氏名黙秘:04/01/14 19:28 ID:???
日大が1年だけでなく、三年間授業料免除に変更したなら
今からでも受験生は倍増するだろう。

というか、3年間授業料免除だと思って願書出した人もいそうだな。
541氏名黙秘:04/01/14 19:33 ID:???
中央の発表待てばもっと増えるのに
542氏名黙秘:04/01/14 19:34 ID:???
つうか、うそ情報だろ?どこに志願者でてんだよ?
543氏名黙秘:04/01/14 19:55 ID:???
嘘だと思う気持ちはよく分かる。
俺も最初は嘘だと思ったよ。
544氏名黙秘:04/01/14 21:10 ID:???
>543
で、どこに書いてあるんだよ。
545氏名黙秘:04/01/14 21:15 ID:???
だから聞いたんだろ。
546氏名黙秘:04/01/14 21:55 ID:u3h4mVdU
本当なのですか?
547氏名黙秘:04/01/14 22:00 ID:???
駒沢が829
ここは上位陣も最後の砦として出願するから1200くらいでしょうか?
他校とダブらないので、もっと行くかもしれませんね。
ただ、上位陣のかなりの多くは抜けていく可能性が高いので
300位くらいまでは合格の可能性があるかもしれません。
とすれば実質4倍程度では?
548氏名黙秘:04/01/14 22:06 ID:???
関東に穴は無い・・・
全国的にも無くないか?
549氏名黙秘:04/01/14 22:07 ID:???
>>548
広島修道
550氏名黙秘:04/01/14 22:22 ID:???
とにかくここはフタを明けてみないとわからないね。
551氏名黙秘:04/01/15 10:28 ID:???
受験票が来た。。。。鬱鬱鬱。
受験番号600番台って・・・最終的には1200は行きそうだわ。。。
552氏名黙秘:04/01/15 12:31 ID:???
やっぱりなぁ。。。。
553氏名黙秘:04/01/15 15:11 ID:sdNceQvZ
既習者DNC71日大卒
ホルダー(成績1800番)
大学生成績GPA3.6
こんなんで受かるんでしょうか?
法政未修の最低合格者のDNC80だそうで
びびりまくってます。。。
554氏名黙秘:04/01/15 15:51 ID:???
馬鹿高い、馬鹿高いっていうけど、
年間300まんくらい、全然ばか高くないと思うけどー
全然ブレーキにならん。
どうせなら1000万くらいにしてくれれば、
もう少し倍率下がったのにー
このままじゃあ、ものすごいことになる悪寒。
555氏名黙秘:04/01/15 15:55 ID:???
>>554
3年行っても700万だからね。世の中2〜3年に一度ベンツやBMW買い換える
のがあたりまえなわけで、かわいいガキのためにそのくらいのカネ出さない
親はいないでしょ。
556氏名黙秘:04/01/15 15:59 ID:???
sage
557氏名黙秘:04/01/15 19:01 ID:???
しかし、全国のローが日程ばらけさして平日受験とか認めたら各校すごい受験数になるんだろうなぁ。
その意味で東海平日の倍率はいまから楽しみ。
558氏名黙秘:04/01/15 19:59 ID:???
東海がのこってたか
559氏名黙秘:04/01/15 20:04 ID:???
>>558
でも東海は前期日程は35人だろ。後期日程で15人。
そんなに多くはならないんじゃないか?
560氏名黙秘:04/01/15 21:40 ID:???
>>553
日大は明らかに母校出身者欲しがっているからホルダーでGPAもそんなに
良かったら楽勝では?日大の優秀な人は何人か知っていますが専門は本当に
優秀ですね。ただ理系では英語が、文系では数学がネックになっている人が
多かったかも…

ちなみに漏れ、法政未修の最低合格者です(藁
法政未修は超激戦で、漏れは旧帝理系修士とGPA3.81が加点されたと思います。
面接も多分よかった。

あっしも医事法やりたいんで日大も受けますからよろしく(カネの制約がなければ
他蹴っても日大はいきたい)。
561553:04/01/15 22:06 ID:???
>560
合格おめでとうございます
貴方のような優秀な人には正直受けて欲しくないのですが(苦笑
少し気が楽になりました
ちょっと法政の結果がショックだったもので、、、
私も医事法をやりたいってエントリーにもさんざん書きました(藁
ところで面接よくするコツってあるのでしょうか?
前に新聞で日大は面接重視と書いてあったもので。。

562560 :04/01/15 22:25 ID:???
>>561
レスサンクスです。

法政も受けたのですか?あそこは千葉大に習って(?)74で実質脚きりでした
から気にしないほうがいいかと。しかも、明らかに法卒は嫌っていました。
法政スレでも書きましたが、和田の結構できる院卒がさんざんなぜ未修かと突
っ込まれて面接あぼーん補欠でした。理系社会人が結構だったみたいです。

あと、母校ですと面接は心配ないと思います。法政スレでも何人か書いてましたが、
なぜその学校か?というリサーチをしてない人が多いので、それをはっきり
いえさえすれば問題ないでしょう(それに、日大は色が多々ありますし)。
聞かれたことに答えず、一方的に法曹志望理由を語っていた人がほとんど
しぼーんしてたみたいですから、聞かれたことに答える。しゃべりすぎない、
というのも左右するかも知れませんね。

うちの親も司法試験については日大は法政よりも強いし社長も多いから
受験を続けてもいいのでは?と思っているので説得するのは楽ですが、
学費は大変ですね。しかし、医事法志望者が他にもいたとは…
563氏名黙秘:04/01/16 00:23 ID:Sl1Mbv3/
日大卒の法曹ってどれくらいいるんですかぁ?
受験するつもりなんですけど。
564氏名黙秘:04/01/16 00:25 ID:???
すいません。あげてしまいました。
各大学の司法試験合格累計テンプレありましたらはってくださいませ。
565氏名黙秘:04/01/16 00:58 ID:???
頭悪いなお前 
566氏名黙秘:04/01/16 01:02 ID:???
すいませんっ。
学歴の高卒以後っていうのは高校も書けってことでしょうか。
誰か教えて下さいませ。
567氏名黙秘:04/01/16 01:23 ID:???
568氏名黙秘:04/01/16 02:16 ID:???
書かなくていいーんだよ。
569氏名黙秘:04/01/16 19:11 ID:???
ありがとうございますっ!
「以」って文字にひっかかって、「以」はその時点を含むよな、、
とかくだらないことに時間を費やしてました。
今からステに着手します。
570553:04/01/16 21:01 ID:???
>560
早速のレスありがとうございます
いえ法政は受けてません
日大が第一志望なものですから
ただ学費は高いですよね
何故日大は銀行提携ローンがないのでしょう?
あれがあれば結構楽なのに。。
でも560さんなら学費免除いけますよ
571氏名黙秘:04/01/17 18:11 ID:???
ここは結構難しいとおもう
572氏名黙秘:04/01/17 18:16 ID:???
日大は願書の持参OKなのか?
573560:04/01/17 20:02 ID:???
>>570
ををを、お忙しいところレス恐縮です。
日大は上から下からも受験者が押し寄せて大激戦になる悪寒、簡単には
免除は取れないと思いますよ(笑:もし切り札があるとすれば法政を蹴
ってくると誓約することくらいか…)法政ではローンが組めるので今検
討しています。いずれにせよ、受験が終わった後ですが…

でも日大が母校の人はいいですね。免除とれれば実質国立以下で
進学できるのが(^^)

574氏名黙秘:04/01/17 21:07 ID:BN9pfw/m
>53T  うそでしょ。
575553:04/01/17 21:30 ID:???
>573
そうですね
そうなるといいですが。。
ところで第一志望はどこなのですか?
よろしければお教え下さい
576氏名黙秘:04/01/17 21:37 ID:???
で、ほんとのところ志願者とれくらいなのかな??
577氏名黙秘:04/01/17 22:39 ID:???
既修は400超え
未収は1000超え
578573:04/01/17 23:05 ID:???
>>575
ニフがアク禁喰らってレスができませんでした。
法政(○ 但し合格者最低点でスカラ絶望。ここでやるなら労働法)
東北学院(面接では受かったらどこに住むか聞かれた、多分大丈夫。
     地元枠の特待狙いでここに逝ったら町弁。日程がかぶった
     和田大と迷って日和ってこっちにした)
日大(先端でいちばんやりたい医事法が本格的にやれるのはここだけ・高い!)
中央(脚きりがザルだから出した。形式的には第一志望だが、一番やりたいこと
   がないかも。しいてあげれば国際公法だが、旧外務で挫折したので見たく
   ない気分も…)
千葉(とりあえず脚きりがなかったから出した。受かっても引越しがめんどいし
   法政にカネ払ったから逝かない、まぁ、受からない)
都立(あぼーん。おかげで東北だし損ね、脚きりがザルで大ダメージ)
という感じです。一応第一志望は中央法ですが、それほど大学にはこだわって
いません。全部同じ価格なら日大へ行きたいですね(笑)
579553:04/01/18 00:20 ID:???
>578
うーん手堅いですねぇ
東大か一橋、早慶当然受けられるのかと思いました
他の人もそう手堅く来られると
中位下位ローも厳しくなりますね
ところで法政の合格者ってレベル高そう
合格者が上位ロー行って定員割れなんてことにならないのかな
580氏名黙秘:04/01/18 11:30 ID:SAnXPoWi
上場企業 役員数+管理職数(過去7年間)
大学名
2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年1997年 2002年/1997年

1 慶應義塾大学 6088 6809 8090 9072 10131 10525 10908 -44.19%
2 早稲田大学・・5931 6784 8159 9226 10411 10736 11332 -47.66%
3 日本大学・・・・3095 3450 3771 4214 4747 5076 5696 -45.66%
4 中央大学・・・・2793 3171 3599 4091 4562 4932 5368 -47.97%
5 明治大学・・・・2558 3049 3407 3808 4280 4477 4712 -45.71%
6 同志社大学・・2260 2492 2740 2993 3249 3301 3478 -35.02%
7 関西学院大学 1788 1954 2142 2355 2640 2728 2872 -37.74%
8 法政大学・・・・1414 1576 1787 2018 2235 2398 2647 -46.58%
9 関西大学・・・・1379 1451 1579 1774 1873 1892 1978 -30.28%
10立命館大学・・1170 1259 1387 1558 1643 1804 1872 -37.50%

581氏名黙秘:04/01/18 11:34 ID:???
ポン大
582氏名黙秘:04/01/18 11:45 ID:???
>東北学院(面接では受かったらどこに住むか聞かれた、多分大丈夫。
     地元枠の特待狙いでここに逝ったら町弁。日程がかぶった
     和田大と迷って日和ってこっちにした)


え、早稲田の一次通ったのに蹴って東北G受けたの???
和田卒なのに足きり落ちしたおれからすれば、信じられんな。
583氏名黙秘:04/01/19 00:21 ID:???
願書は、郵送のみなのだろうか。
持参しようと思ってたのだが。
もう遅いかな
584氏名黙秘:04/01/19 01:08 ID:???
age
585氏名黙秘:04/01/19 08:16 ID:???
たしか郵送のみだったから、今が実質的な締め切りだね。
586氏名黙秘:04/01/19 10:41 ID:???
持参でもOKだってさ
587氏名黙秘:04/01/19 10:52 ID:???
まだ間に合うぞーー
588氏名黙秘:04/01/19 18:20 ID:7+OxruAt
合わせて800人くらい。内部情報。
589氏名黙秘:04/01/19 18:25 ID:???
受験票に添付されている教室の机の数から推定するに、
大学院側では1000名以下を予定しえちるようだ。
590氏名黙秘:04/01/19 18:26 ID:???
>588
その内訳(既修・未修)はご存知ですか?
既習はかなり少ないと予想しているのですが。
591氏名黙秘:04/01/19 18:33 ID:7+OxruAt
内訳は知らない。
まあ奇襲は全入だろ。
592氏名黙秘:04/01/19 18:40 ID:???
既習は択一合格者はよっぽど悪い答案出さない限り合格だろうね。
593氏名黙秘:04/01/19 18:44 ID:???
受験票こねぇぞ 
594氏名黙秘:04/01/19 18:49 ID:7+OxruAt
少し高くつく感じもするが、都内で実質2倍ないのはここくらい(紀州)
お買い得
595氏名黙秘:04/01/19 18:52 ID:???
未収はそこそこの倍率にはなるよ。
医者も結構受けるみたいだしね。
あと、医療系の人も。看護士とか薬剤師とか。
596氏名黙秘:04/01/19 19:20 ID:???
ポン大
597氏名黙秘:04/01/19 19:23 ID:???
ミシュウ、医者ばっかりになるはずもないから、
企業研究者や士業者の一定数は有利になるのでは?
と考えてるんですが甘いかな?
598氏名黙秘:04/01/19 19:37 ID:???
既修の面接って何聞かれるんだろう
時間相当短かそうだけど
599氏名黙秘:04/01/19 19:39 ID:???
未収も人数から考えれば時間短いよ・・・。
集団面接かGDの可能性大・・・
600氏名黙秘:04/01/19 19:51 ID:???
うん。その可能性大だね。
600人くらいを午後だけで面接するのは、集団じゃないと無理だよね。
601氏名黙秘:04/01/19 21:49 ID:???
おいらもおととい出願したけど,まあはっきり言って記念受験かな。
今までの人生で日大受けたことないから。
あと,31日空いているし。

国立に受かったら,もちろんそっち行くけどさ。
602氏名黙秘:04/01/19 22:01 ID:???
記念受験なら受けないで〜。
603氏名黙秘:04/01/19 22:02 ID:???
明日決められれば日大はパスだ。
受かっていて保水。
604氏名黙秘:04/01/19 22:11 ID:???
小論は医療過誤関係が出そうなよかん。
605氏名黙秘:04/01/19 22:15 ID:???
なんで医療と関係が深いの? 
606氏名黙秘:04/01/19 22:17 ID:???
日大の唯一の売りは医学部、歯学部でしょうが・・
607氏名黙秘:04/01/19 22:19 ID:???
小論怖いなあ。
六法なら何でも来いという感じなのに。
マジでDQNなことを書きそう。
608氏名黙秘:04/01/19 22:22 ID:???
難しい小論でそうだね。ここ。
そのショックを引きずりながら午後に面接・・・ああああ
609氏名黙秘:04/01/19 22:23 ID:???
>>607
既習ですか?既習なら小論文の比重が極端に低い(法律が六法択一論文で小論文の
時間も未収は二時間だが、既習は1時間なため)から守れれば良いと
思われ。
610氏名黙秘:04/01/19 22:46 ID:???
>>598
既修の面接って予測不可能だよな
まさかGDなんかはやらないだろうけどさw
そもそも面接する意味あるのか? 
611氏名黙秘:04/01/19 23:22 ID:???
願書だしたの、800人くらいだってさ。
日程上、ここお勧めだね。
612氏名黙秘:04/01/19 23:27 ID:???
>611
紀州、未収を合わせてかい?
613氏名黙秘:04/01/19 23:29 ID:???
>>609
既修だから、六法択一論文はガツンと点を取ってやろうと思うけど、
小論文はなあ。
マジで小学生の作文みたいになるか、論理破綻した支離滅裂な、た
だの文字の羅列になりそうで怖い。
社会から隔絶された生活を送っている間に、社会常識が抜けてしま
ったのよ。
614611:04/01/19 23:34 ID:???
>612
あわせてみたい。
いまんとこらしいけど。
比率はわかんない。
615611・614:04/01/19 23:41 ID:???
早々のレス、あんがとね
因みに、ソースは?信憑性があるのかな?
まっ、ここの合格者は上の方が受かれば皆、逃げるから実質倍率は
カナリ低そうだね(特に既修)
未修は、相変わらず何処も激戦だよね
まっ、要は自分が頑張れば良いんだよな
616氏名黙秘:04/01/19 23:42 ID:???
>>613
大丈夫だよ法律の論述に自信があるなら
617氏名黙秘:04/01/19 23:43 ID:???
既修の適性の比重は低そうだよな 
618611:04/01/19 23:55 ID:???
>615
ソースは、確かだよ。
619氏名黙秘:04/01/20 00:02 ID:???
>618
そ〜〜か、サンキュウ!
お互い、頑張ろう!
因みに、君は既修か?未修か?
俺は、既修だ
620氏名黙秘:04/01/20 03:48 ID:???
HPで教員紹介と銘打って、人数しか載せてないというのは、人をバカにしているとしかおもえませんな。
621氏名黙秘:04/01/20 10:42 ID:???
専任教員のほとんど全員は現法学部の先生だよ。
法学部からローに横滑りしただけ。
人数は多いけど・・・だから敢えて名前は載せていないんだよ。
載せちゃうと受験者いなくなるからw
622氏名黙秘:04/01/20 10:55 ID:???
載せて受験者減らしてくれたほうが良いのに・・・
623氏名黙秘:04/01/20 10:56 ID:???
それを言っちゃえば、兼担教員も展開先端科目以外はほとんど全員
現法学部の教員だよ。
624氏名黙秘:04/01/20 11:10 ID:???
本部主導といわれていたが、結局そういうことか。。。
625氏名黙秘:04/01/20 11:29 ID:???
展開先端科目は他学部教員が多いよ。
要するに教員は殆ど現日大教員。

教員の数だけアピールしているところが日大らしいねw
626氏名黙秘:04/01/20 17:19 ID:???
既習は実質何倍くらいなのかなあ。
627氏名黙秘:04/01/20 17:20 ID:???
案外3倍程度かもよ?
628氏名黙秘:04/01/20 21:04 ID:???
いや、5倍だろう。
629氏名黙秘:04/01/20 21:11 ID:???
2倍でしょ?
630氏名黙秘:04/01/20 21:12 ID:???
漏れの受験票、未収の300番台だけど、
おまいらの番号はどのあたりなのよ?
631氏名黙秘:04/01/20 21:22 ID:???
まだ来てないけど大丈夫なのか?! 
632氏名黙秘:04/01/20 21:25 ID:???
>630
いつ頃願書出しました?
633630:04/01/20 21:34 ID:???
14日だよ。
19日必着だから安全みれば多くが17日あたりには
出しているんじゃない。
今日郵便局で聞いたけど、受験票シーズンなんで
速達でも配達遅れ気味になりやすいんだってさ。
634氏名黙秘:04/01/20 21:38 ID:???
漏れ15日に出したら、19日に受験票来た
635氏名黙秘:04/01/20 21:39 ID:???
634
ちなみに未修400番台
636氏名黙秘:04/01/20 21:40 ID:???
漏れ16日の17時に出したけど、まだ来ている気配がない。
今日1校決まって受験しないから、もうどうでも良いけど。
637509:04/01/20 21:40 ID:???
俺、19日に別館に持参した。
郵送じゃなくて、きちんと持参して
行く気満々なことを示すのが礼儀。
638氏名黙秘:04/01/20 21:51 ID:???
受付に礼儀見せてもなぁw 
639氏名黙秘:04/01/20 21:57 ID:???
受付基準説と教員基準説の対立があります。
640氏名黙秘:04/01/20 22:03 ID:???
法学部からそのままローへ横滑りという事は
↓に載っている教員紹介をみればいいのかな、、、

http://www.law.nihon-u.ac.jp/


昔は学部長選任でもめにもめたんだけど、
今の学部長は誰だろ?
641氏名黙秘:04/01/20 22:16 ID:???
ってことは、未収は600くらいにはなりそうですね。
既習は200強かな。
642509:04/01/20 22:17 ID:???
>>638
あまいな。
就活した経験があれば、わかる。
他のヤツに笑われても、熱意は示さにゃ。
643氏名黙秘:04/01/20 22:19 ID:???
でもねーギリギリに受付に持参じゃ、計画性の無い香具師と・・・
644氏名黙秘:04/01/20 22:21 ID:???
漏れ既習200番代
645氏名黙秘:04/01/20 22:25 ID:???
既修は、中央・上智・早大・KOに受かった香具師は受けに来ないから、
かなり、人は少ないでしょ?
当日、国立にポアされたレベルの香具師しかいないとすれば・・・
形式的にも実質的にも、倍率は低いな
未修は、相変わらず激戦だしょ
646509:04/01/20 22:26 ID:???
>>643
甘い。
2日間の択一・論文の六法フルの法律試験たっぷりの後に
さらに面接あるんだぞ。
少しでも、面接の順番が後になるようにして
気力・体力の回復に努めなければ。
現行の論文試験受けてれば、わかる。
試験の後は、頭へろへろ、体ボロボロになるんだぞ。
647氏名黙秘:04/01/20 22:29 ID:???
漏れ毎年(ベテだとわかってしまう)論文のあとはソープへ逝くんだけど。
648氏名黙秘:04/01/20 23:42 ID:???
疲れてると無意味に勃(ry 
649氏名黙秘:04/01/21 10:40 ID:???
盛り上がらないね日大。
紀州200人、未収600人ってとこなのなか?
学費も高いし、今週の発表で合格した香具師が抜けるから
倍率5倍程度?
650氏名黙秘:04/01/21 10:41 ID:???
いよいよ勝負、後がない
651氏名黙秘:04/01/21 10:43 ID:???
抜ける香具師が多い反面、後が無い香具師も多いんだよね。
652氏名黙秘:04/01/21 11:06 ID:???
>651
その通り!! 後がないヤツもいっぱい受ける。
最後の砦みたいなもんだね。
653氏名黙秘:04/01/21 11:08 ID:???
あとが無い香具師が脅威の奇襲試験でボロボロになった直後に
鬼気迫る顔で受ける面接を想像しただけで身震いしそうだ。
654氏名黙秘:04/01/21 11:16 ID:???
他校の合格を決めた部外者ですが、
「りらっくす」
これが合格の秘訣です。

普段読んでいる基本書以外の知識は書けないですから、自分の頭で思ったことを忠実に文章にすれば大丈夫。受かりますよ。。
655氏名黙秘:04/01/21 13:35 ID:???
俺もポン大イキテー。
656氏名黙秘:04/01/21 13:48 ID:???
ここ受験の日は、みんなそろってお弁当タイムがあるんだね。
昼の時間が短いから外へ食べに行くのは困難だし、
校舎には飲み物の販売機も無いって書いてあったし・・・
みんなで背広着て、沈黙しながら弁当食ってる姿を想像すると
なんだか滑稽な気がしてきたよ。
漏れは金属の弁当箱にトンカツでも入れて逝きますか・・
657氏名黙秘:04/01/21 13:50 ID:???
>>656
途中のコンビニで買っていく人がほとんどじゃない?
というか、漏れならお弁当箱はちょっと恥ずかしいから避ける…
658氏名黙秘:04/01/21 13:55 ID:???
中央受かったからここには洋梨っと。
659氏名黙秘:04/01/21 13:55 ID:???
>>658
毎度ありがとうございます。
660氏名黙秘:04/01/21 14:02 ID:???
ここの不合格者はローローニン確定だな。
そういうレベルだ、ここの醜い争いはw
661氏名黙秘:04/01/21 14:10 ID:???
マルクスローニン主義者でつ。
662氏名黙秘:04/01/21 14:17 ID:???
もまいらは、日大って呼ぶことに抵抗ないか?俺はある。
日本を代表してるみたいで嫌。
だから、ポン大って言うんだよ。
663氏名黙秘:04/01/21 14:23 ID:???
で、何人なんだよ? ここの志願者数は?
合計で800という情報もあるらしいが。
既習は穴かな?
664氏名黙秘:04/01/21 14:27 ID:???
確かに奇襲の数は少ないと思うが、受験者の大半が
背水の陣でやってくるし、あの試験に挑戦するという香具師ばかりだから
それなりに腕に自信のある香具師が多いと思う。
穴かもしれないが、穴どれない
665氏名黙秘:04/01/21 14:29 ID:???
>664
確かにそうだね。しかもあの既習の試験内容は、かなりの自信が
ないと避けたくなるような大変さだよね。
他は憲民刑だけで既習認定するとこもあるからさ。
666氏名黙秘:04/01/21 14:33 ID:???
海の日が半年早く来たのかと思うような試験でつ。
レベルは落ちるだろうけれど。
667氏名黙秘:04/01/21 14:36 ID:???
12時現在で合計1000らしい。穴場っぽい。
喪舞ラ申し込まないようにな。ポン大いくなら
ローローニンの方がマシ鴨。漏れは2世なんで
早くうかりたいから受けるけど。
668氏名黙秘:04/01/21 14:39 ID:???
締め切り過ぎたよな?
669氏名黙秘:04/01/21 14:41 ID:???
やっぱり穴だろ、欠席と辞退で、既習は2倍以下かな
670氏名黙秘:04/01/21 14:41 ID:???
合計1000なら別に穴場じゃないじゃん!!
きびちーよ。
671氏名黙秘:04/01/21 15:09 ID:???
面接は結局集合面接なの?
そうじゃなきゃ無理だよね?
672氏名黙秘:04/01/21 15:19 ID:???
1030名とのことです。
673氏名黙秘:04/01/21 15:34 ID:???
1030人でお昼のお弁当大会でつね。
674氏名黙秘:04/01/21 15:40 ID:???
1030人の既習未収の内訳は??
そこが重要だよ。
675氏名黙秘:04/01/21 16:01 ID:???
既480
未550
676氏名黙秘:04/01/21 16:11 ID:???
C以外のマーチローの内定ホルダーも受けに来るから、結構レベルは高いと
思われ。
677氏名黙秘:04/01/21 16:11 ID:???
>>675
まじで? どこ情報?
意外と既習多いね。
678氏名黙秘:04/01/21 16:24 ID:???
>>675
既習多くない?しかもここは入学金高いし国立とかぶってる
から、逆に合格者を絞りそう。択一なし
の俺には無理ポ。駿河台だしとけば良かったよ。
679氏名黙秘:04/01/21 16:58 ID:???
ちょっとまえに、日大の法科大学院設置準備室に電話したら、
「出願者の人数は教えられない」と女性の担当者にいわれた。
くいさがってみたら、
「何らかの形で情報の開示をしたいとは考えてはいるが、
今の時点では、どのような形で公開するかも含めて、
情報を開示するかは確約できない。」
といわれた。
あまりに小役人的な電話応対だったので、
「何で、伝統のある大学なのに学費が300万円もするんですか?」
とか、突っ込んでやりたくなったよ。
680氏名黙秘:04/01/21 20:12 ID:???
皆さん一日目から
スーツ着て行きますか?
2日目だけではだめなのかな?
681氏名黙秘:04/01/21 20:17 ID:???
2日目だけで十分。
682氏名黙秘:04/01/21 20:18 ID:???
禿同
683氏名黙秘:04/01/21 20:22 ID:???
禿同。
中学入試じゃないんだから、地元の駅から身なりを整えなきゃ、
学校関係者が見てるから!みたいなことはないよ。
あたりまえだけど。
っていうか、適性小論法律試験がちゃんとできていれば
例え面接が私服でも合格するよ。
穴あきジーンズなら、ちょっとヤバイけどね。
684氏名黙秘:04/01/21 20:32 ID:???
>>683
ですね。
685氏名黙秘:04/01/21 21:11 ID:???
みんな!
現行組をおびやかすため、
未収なら今年と来年は現行受けよう!!

686氏名黙秘:04/01/21 21:13 ID:???
Nのパワーって原子力のことか?
687氏名黙秘:04/01/21 21:16 ID:???
窒素
688氏名黙秘:04/01/21 21:50 ID:???
ヌラリヒョン
689氏名黙秘:04/01/22 11:01 ID:???
>Nのパワー
左右どちらかの生え際がヤヴァくなってきてることじゃないか?
690氏名黙秘:04/01/22 11:02 ID:lHz/Ian3
ここおちたらローニン確定しまつ
691氏名黙秘:04/01/22 11:11 ID:???
俺も。
692氏名黙秘:04/01/22 11:29 ID:???
最後の砦
693氏名黙秘:04/01/22 11:40 ID:???
受験票今日届いたけど、どうやら未収は600以上は越えたみたい。
694氏名黙秘:04/01/22 12:07 ID:???
>Nのパワー
左右どちらかの生え際がヤヴァくなってきてることじゃないか?

そうなんだよ。
だけど漏れはリアップ使ってる。
695氏名黙秘:04/01/22 12:09 ID:???
未収600ってーと倍率は30倍か・・・・
他に受かって抜ける香具師がいるのと、
DQNが居るのとで、実質15倍ってとこかな?
696氏名黙秘:04/01/22 12:54 ID:???
どういう計算で30倍でしょうか?
697氏名黙秘:04/01/22 12:56 ID:???
>>696
多分600/20=30だと思う
問題はその20がどこから出てきたかなんだけどな・・・
698氏名黙秘:04/01/22 13:42 ID:???
>694
リアップどう?効果蟻?
699氏名黙秘:04/01/22 14:26 ID:???
既習500なら200抜けて合格は100超かね
んじゃ今までとと同じ争いだな
ただ六法万全の準備はしてねえ〜、中央落ちてテンションも下、まずぃw
700氏名黙秘:04/01/22 14:57 ID:???
そんなに合格者だすかな?
早計上智中央などの私立上位クラスの結果が出たあとの、日大試験だから
抜ける人少ないとみて合格者はあんまり出さないのでは?
特に未修は31日だし。
日程的に見て、日大を受験した人は合格したら入学しようと思っている人が
多いと思う。最後の砦として。

俺の考え違ってる??
701氏名黙秘:04/01/22 15:01 ID:???
既修合格は多くて70くらいかと
702氏名黙秘:04/01/22 15:13 ID:???
そだね。合格70名で補欠50名くらいだろうね。
703氏名黙秘:04/01/22 15:14 ID:???
>>695
未修を定員50名だけ合格させたとしても12倍だろうが。小学生でもわかるぞ。
実質その半分として5〜7倍てーとこかな?
本当に「20」と言う数字はどこから来たのか・・・世の中なぞだらけ。
704氏名黙秘:04/01/22 15:34 ID:???
695の頭の中は他のローと混在しているとおもわれ。
という漏れも定員なんかもうゴチャゴチャ状態。
705氏名黙秘:04/01/22 15:37 ID:???
>700
けど明立法やそこらレベルの併願がそんなにすくないかな?
上位併願最後の砦ノリの人は結構いるだろうけどね
706氏名黙秘:04/01/22 15:42 ID:???
>>705
そっか。確かに明立法の併願の人はいますね。
どっちにしても、日大は決して穴ではないと思います。
優秀な方でも日大までは行く! 最後の砦だ!
と考えている方も多いと思うので。

707氏名黙秘:04/01/22 15:45 ID:???
本当にここが最後と思われ。
これ以下はありえない。
708氏名黙秘:04/01/22 15:53 ID:???
未修出願650名→実際の受験者450〜500名だとしても
その450〜500名のほとんどは日大に受かったら、
日大に来るつもりの人だと思う。
よって合格者65名、補欠50名で十分だと思う。
受験者のレベルも日東コマ船のなかでは一番高いでしょう。
709氏名黙秘:04/01/22 18:00 ID:???
>708
立教法政青山だったら内定ホルダーもやってきて、ARHが蹴られる逆転現象を起こすと思う。
710氏名黙秘:04/01/22 18:05 ID:???
既習200くらいでしょう。
全入だから大丈夫。
711氏名黙秘:04/01/22 18:07 ID:???
うん。既習は穴ではないけど、激戦でもないと思う。
712氏名黙秘:04/01/22 18:13 ID:???
いや、合格率を重視するため定員を100名に「抑えた」と
某週刊誌でローの偉い人が言っているくらいだし
定員割れ覚悟、ギリギリの合格者数になると見た。
713氏名黙秘:04/01/22 18:43 ID:???
んなこといいなや 
714氏名黙秘:04/01/22 19:02 ID:???
小論文はペン書きですか?
12月の説明会では小論文もペン書きだと聞きましたが。
今までの受験校はシャーペン書きだったので、ちょっと不安です。
いっぱい消しゴム使っていたのでw
715氏名黙秘:04/01/22 19:58 ID:???
受験票にはペン・鉛筆と 
鉛筆はマーク用か

>>714
同じくw
716氏名黙秘:04/01/22 20:46 ID:???
漏れは未収なんだけど、適性ガチなんだろうか?
それとも小論ガチ?
大東大みたいな感じになるのかな?
それとも早稲田みたいにわけわからん選択するのかな?
717氏名黙秘:04/01/22 21:28 ID:???
>>716
俺は72なんだが、未修は正直適性ガチだな。
やっぱ80は必要だった気がする。甘かったなぁ。
718氏名黙秘:04/01/22 22:15 ID:???
ガチとはなんでしょう?
おせーて
719氏名黙秘:04/01/22 22:16 ID:???
ガチ
ガチンコの略。ガチンコとは本気勝負のこと。
つまり適性ガチとは,適性で真っ向勝負(それのみで判断)という意味。
720氏名黙秘:04/01/22 22:23 ID:???
俺は既習で19日到着だったが、300番台だった。多分窓口駆込み出願
を含めて400弱くらいだと思う。そのうち上位校に抜けるから、
受験者は300台半ばで、合格者を80人くらいだしそうだから、
倍率は4倍ほどかと思われ。しかし、あの受験科目の多さをわかっていて
出願するぐらいだから、かなりハイレベルの戦いになりそうだなあ。
721氏名黙秘:04/01/22 22:27 ID:???
いや全然勝訴やってませんが 
722720:04/01/22 22:36 ID:???
>>721
そう言う俺も珪素が苦手で、日曜までに克服する見込みなしw
723氏名黙秘:04/01/22 23:10 ID:???
訴因変更以外出たら困りますが、何か?  
724氏名黙秘:04/01/22 23:54 ID:???
>>723

あ、そこ試験範囲じゃないってさ
725氏名黙秘:04/01/22 23:59 ID:???
訴因で99%OK
726氏名黙秘:04/01/23 00:04 ID:???
民訴は弁論主義と諸文献主義のみでOK 
727氏名黙秘:04/01/23 01:19 ID:???
六法全部板倉説で受かります。
728氏名黙秘:04/01/23 01:48 ID:???
でたぁ〜〜〜板倉
729氏名黙秘:04/01/23 08:58 ID:???
商法は委員会等設置会社がでまつ。マジやっといて損はない。
730氏名黙秘:04/01/23 10:33 ID:???
既修、500人Overって、LSNに書き込みがあったぞ
731氏名黙秘:04/01/23 10:42 ID:???
既修は700人を割る出願数だったそうです。
実受験者は550人くらいでは?
正規合格が80前後補欠も同数と思われ。
732氏名黙秘:04/01/23 10:56 ID:???
既習700弱もいったの??
けっこう激戦じゃん!!
減ったとしても500以上は受けるよね。
大変そうだ〜
733氏名黙秘:04/01/23 12:24 ID:???
未収はどうなの?
734氏名黙秘:04/01/23 13:35 ID:???
>>708
未収の受験者が全員ポン大第一志望なわけないじゃん。
未収の香具師は併願しまくり。
日程が合えばどこでも受ける。
だから、、、抜けまくる。
735氏名黙秘:04/01/23 13:37 ID:???
そりゃ中央未収に合格すればそっちに逝きたいわな。
でも100マソを捨てることに・・・
でもすでに他に受かった香具師は受けに来ないな。
で、未収は何人願書出したんだろう?
736氏名黙秘:04/01/23 13:46 ID:???
同じく未収は何人?
一時、未修既習合計800という情報が流れたけど、
受験番号から推測すると、未修は700、既習は500くらいじゃない?
737氏名黙秘:04/01/23 13:49 ID:???
未収は何人なんだぁ!
738氏名黙秘:04/01/23 13:52 ID:???
いいなあ日大。カザルスホールの建物で勉強できるとは。
もはや東京行く金もないから指くわえてみてるだけだが。
739氏名黙秘:04/01/23 14:06 ID:???
カザルスホールの隣に作る建物で授業をするんだよ。
実際にロー学生がカザルスホールに入れるのは
入学式とかの何かの儀式の時だけだよ〜。
三年間通ってもカザルスホール内に入ることは数回だと思うよ。
740氏名黙秘:04/01/23 14:07 ID:???
確かに冷静になれば大隈講堂や安田講堂で授業はないな。
741氏名黙秘:04/01/23 14:13 ID:???
>>739
まだ前の建物とりこわし中。どう考えても建物完成は2年後
742氏名黙秘:04/01/23 14:15 ID:???
紀州の卒業式にはじめて使われるってことですかい?
ウリの建物が・・・
743氏名黙秘:04/01/23 14:15 ID:???
高い授業料払って、それで建てられた建物に入れるのは
卒業式だけ・・・WWW
744氏名黙秘:04/01/23 14:17 ID:???
目の前のりバティ借りて授業・卒業式やったらどうかw
745氏名黙秘:04/01/23 14:22 ID:???
ローに使う建物は改修工事中のA館だってば。
取り壊してるBC館はもともとローが入る予定はない。
746氏名黙秘:04/01/23 14:34 ID:???
そっか。改修工事中のA館なんだね。
改修ってことは新築ではないんだね。
ただ、壁紙張り替えたり、ペンキ塗ったりするだけかな?!
747氏名黙秘:04/01/23 14:39 ID:???
A館がカザルス?
748氏名黙秘:04/01/23 14:55 ID:???
既修700
未修900
749氏名黙秘:04/01/23 15:23 ID:???
>>748
まじで?
嘘だよ。ありえない。
750氏名黙秘:04/01/23 15:26 ID:???
既修と未修はほぼ同数よ。
751氏名黙秘:04/01/23 15:50 ID:???
へ〜。やっぱり関東には穴はなかったね。
752氏名黙秘:04/01/23 16:09 ID:???
慶應受かって何がうれしいって
明日あさって地獄の2日間を過ごさなくていいこと。
日大抜けるの、多いと思うよ
適性失敗して法律勝負!のやつ、がんがれ
753氏名黙秘:04/01/23 16:19 ID:???
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan.html
既習687名
未修802名
以上
754氏名黙秘:04/01/23 17:20 ID:???
けっこう多かったね。
それぞれ受験者は100人くらいは減るだろうけど。
激戦だね。
755氏名黙秘:04/01/23 17:57 ID:???
753とか、やってることが日大っぽいんだよな。
痛い…
既習は300いないだろう。全入だから安心汁!
756氏名黙秘:04/01/23 17:59 ID:???
6科目フルで、択一・論文・小論・面接
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、氏にそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
757氏名黙秘:04/01/23 18:11 ID:???
氏になさい。
758氏名黙秘:04/01/23 18:43 ID:???
サイト上で出願者数発表
コネ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━!!!
毎日更新している大学もあるのに、日大はなぜ公表しないのかと小一時間(略
759氏名黙秘:04/01/23 22:05 ID:???
>>755
俺300番台なのだが。もちろん既習で。
760氏名黙秘:04/01/23 23:25 ID:???
俺ほんとギリで350くらい直だしに行った
761氏名黙秘:04/01/24 00:09 ID:???
じゃあ、今までのカキコから判断すると
既習は360名。未収は650名。
こんな感じでどうでしょう?
762氏名黙秘:04/01/24 00:29 ID:???
未修650?てゆうと、13倍?(´Д`)
ここも宝くじ状態だな。
しかし、願書をだしておいた、同じ日に試験の某大学院の未修は30倍。
(夏の合同説明会でも、この大学のブースは人がいっぱいだったが、
日大のブースは・・・)
やはり31日は日大を受けるしかないのか・・・
763氏名黙秘:04/01/24 00:34 ID:???
>>761
あ〜、漏れの受験番号、400にかなり近い。
360は超えてるよ。
漏れも19日に直出し。

>>762
成○でつね?
764氏名黙秘:04/01/24 00:43 ID:???
明日は、欠席が多そうだ・・・
明後日の既修の二日目も、一日目に玉砕した奴は来ないから、更に人が
少なくなりそうだぁ〜〜〜
765氏名黙秘:04/01/24 01:15 ID:???
憲法は人権関連or財政関連
民法は177条関連
刑法は1項詐欺2項詐欺
766氏名黙秘:04/01/24 01:52 ID:???
何、寝てんだぁ〜〜〜〜
勉強しろ〜〜〜〜〜〜〜             いや、しなくてイイ
俺は、勉強してるけどね
767氏名黙秘:04/01/24 08:22 ID:pia2U4G6
それでは、行ってきマンモス
768氏名黙秘:04/01/24 16:07 ID:???
お疲れ〜
769氏名黙秘:04/01/24 16:21 ID:???
既修どうだった?
情報キボン
770氏名黙秘:04/01/24 16:31 ID:???
日大は恐らくハードな日程の試験で新司法の4日間地獄に耐える
体力精神力を試しているのだろう。たしかに90分の小論1個でローに
入った奴はそもそも4日目まで生き残れるかすら不安だ。
771氏名黙秘:04/01/24 16:48 ID:???
ヴェテ率高し
772氏名黙秘:04/01/24 17:06 ID:???
日大のハード入試気に入った!!
漏れは未収だが・・
773767:04/01/24 17:16 ID:Era0Zlzs
ただいマンモス

ヴェテ率貴史でしたね
漏れの部屋はそうでもなかったが。

漏れの周り、貧乏ゆすりする人、多かった。
視界に入ってきて、うざいよ。

さて、明日に向けて、また、自習室に行ってきマンモス
774氏名黙秘:04/01/24 17:21 ID:???
およその出願者数と出席者数を教えて下さい。
775氏名黙秘:04/01/24 17:29 ID:???
出席率高 8割は越える 半分くらいと思ってたけど まぁ明日は半分かもしらんがW
776氏名黙秘:04/01/24 17:46 ID:???
出願は450ぐらい
出席は8割5分
でもさもう上位校の発表ほとんど終わってるんだから
このなかから抜けるってありえなそうなんだけど
まだほかにある?
発表まだの上位校?
777氏名黙秘:04/01/24 17:48 ID:???
俺も意外と出席率が高いのでびっくりしたよ。
あとベテが多くて、びびった。択一落ちの俺には
かなりきついと思ったよ。こんなことなら駿河台
にしとけばよかった。かなり欠席がいたらしいし、
調子にのって脚きりしまくったらしいし、まじで
穴だと思う。日大よりか法政既習の方が受験者の
レベルは低いと思ったぐらい、ベテの巣窟でした。
吊ってきます。
778氏名黙秘:04/01/24 17:51 ID:???
>>776
東京の有力私大だと法政既習、立教、学習院、青学
ぐらいしかない。しかも受験者層がかぶってそうなのは
法政既習ぐらいしかない。
779氏名黙秘:04/01/24 17:51 ID:???
ベテの巣窟っていうと、本試験の雰囲気ムンムンだったっていうことですね。
その中で勝ち抜いた香具師が合格と。
まさにポン大の狙い通りといったところでしょう。
780氏名黙秘:04/01/24 17:53 ID:???
>>776
明治と法政は発表待ち
立教と成蹊は2次試験これから
この4校くらいじゃねえ?
781氏名黙秘:04/01/24 17:55 ID:???
>>779
あの中で勝ち抜くのは厳しいね。六法択一論文全て一定以上
のレベルで揃えることが必要だと思ったよ。
782氏名黙秘:04/01/24 17:55 ID:???
未修は余裕で700超えてるぞ!。
俺の受験票がそうだから・・・。

結構ギリ近くで出して700超えだから、800行くか
ぐらいじゃないかな??。
783氏名黙秘:04/01/24 17:57 ID:???
ベテの皆さんお願いですから明治と法政に合格してポンなんか
蹴ってください!!俺みたいな凡人に日大の席をください!
俺にはもうポンしかないんですよ!
784氏名黙秘:04/01/24 17:58 ID:???
>>781
択一は40分で終わったが
論文は、現行と大して変わらなかったね。
785氏名黙秘:04/01/24 18:05 ID:???
いやそこまででは。。。>論文
むしろ硅素あたりの知識のほうがやばいです
私は
786氏名黙秘:04/01/24 18:07 ID:???
>>782
まじですか??
きついな〜。未修700超えは厳しいですね。
今日の既習の出席率もよかったみたいですし。
最後の砦だったのに・・・。
787氏名黙秘:04/01/24 18:07 ID:???
やっぱ、レイプは中だしフィニッシュだな
788氏名黙秘:04/01/24 18:09 ID:???
既習の択一合格って
考慮されるのでしょうか?
もうそれに賭けるしかなくなってきました。。。
はぁ
789氏名黙秘:04/01/24 18:11 ID:???
オレは、レイプは顔射フィニッシュだな
790氏名黙秘:04/01/24 18:13 ID:???
>>776
駒沢もまだだと思う。
791氏名黙秘:04/01/24 18:15 ID:???
日東駒専だったら、どこ選ぶ??
792氏名黙秘:04/01/24 18:16 ID:???
>>790
駒沢は今日試験やってるし、
なにより、上位じゃねえだろ?同格ラインよ
793氏名黙秘:04/01/24 18:16 ID:???
うーん、ポン大かな
794氏名黙秘:04/01/24 18:17 ID:???
>>791
東って、東海?東洋?
795776:04/01/24 18:18 ID:???
ああ 明治とほうせいがあった
あわせて25人ぐらいは抜けるかな
駒沢なら日大かと。。
796氏名黙秘:04/01/24 18:20 ID:???
既修、出願者は411人だって
帰りに、学校の人に聞いた
でも、欠席者の数は判らないって言われた
多分、50人位は欠席してると思う
論文、書けてない奴がかなり居たな!
択一・論文を通じて、日大は本気なんだって思ったよ
俺も本気になってしまったし〜〜〜!

あれだけ、ガチン子の試験をしたら、適性も択一も考慮されないと思う・・・
てか、明日は更に欠席が増えそうだぁ・・・
797氏名黙秘:04/01/24 18:21 ID:???
日大確かに東駒専より司法試験には強かったが、ロー設立のごたごたを考えるとちょっと不安。
798776:04/01/24 18:26 ID:???
411かぁ
4倍強と言う感じですか?
ただこれに残れないなら
そもそも新司も土台無理と言う気もするけど
なーんて俺もやばいけどさ
799氏名黙秘:04/01/24 18:26 ID:???
やる気で見たら、専修と駒沢。
日大はゴタゴタまだ続いてる。けど過去の実績はこの中では一番ある。
800776:04/01/24 18:26 ID:???
411かぁ
4倍強と言う感じですか?
ただこれに残れないなら
そもそも新司も土台無理と言う気もするけど
なーんて俺もやばいけどさ
801776:04/01/24 18:30 ID:???
>767
よくこれから図書館行く元気あるね
あなたは受かるよ
802氏名黙秘:04/01/24 18:45 ID:???
411って、いっても欠席者は入って無いし、形式倍率よか実質倍率だべ!
明日、来ない奴もいるはずだし、もう諦めて取り敢えず来るだけの奴も居る!
したら、かなり少数での戦いだぁ!
諦めた奴の負けじゃん?
てか、これからの抜け先は法政と明治しかないのか?
地方からの受験者も居るはずだし・・・
少し寝てから勉強しよっと!
803氏名黙秘:04/01/24 18:45 ID:???
貧乏ゆすりするやつと、試験中にぶつぶつうるせえやつ、頼むから
消えろ。
俺の後ろに座ってたてめえだよ、わかってんのか?
つーか明日もたぶん同じ席順なんだろうなあ・・。
804氏名黙秘:04/01/24 18:46 ID:???
本試験後のスレのようだな・・・この雰囲気
805氏名黙秘:04/01/24 18:49 ID:???
>>803
おそらく彼は明日さらにVer.UPしてやってくるでしょうwww
806氏名黙秘:04/01/24 18:50 ID:???
うん、ちょっと現行を思い出す
807氏名黙秘:04/01/24 18:56 ID:???
明治&法政で、楽々50人抜け!
立教・成蹊・千葉・学習院・都立で、50抜けでしょ
頭の100抜けじゃん?

マジで、現行の一日目の後の気分・・・
808氏名黙秘:04/01/24 18:58 ID:???
ここの試験って現行よりハードじゃない?w
択一(下三法含む)、論文、面接を一気に2日間でやるんでしょ?
809氏名黙秘:04/01/24 18:58 ID:???
明日はおまけに面接まである。
面接の雰囲気・・・荒れそう・・・
810氏名黙秘:04/01/24 18:59 ID:???
ここの未収・・・・1年でこの雰囲気勝ち抜いた香具師に
追いつくはずがない・・・
811氏名黙秘:04/01/24 19:01 ID:???
択一30:論文60:小論10=3:6:1
3+6+1=10
これで判断すんだな・・・ステートメントや適性とか、どうすんだろな?
812776:04/01/24 19:05 ID:???
>807
問題は果たして日大の先生方が
自分達のそう思ってるかだ
いがいと明治法政同格!ぐらいの
感じがしてこわい
まぁ100人合格かな
813氏名黙秘:04/01/24 19:07 ID:???
>>811
ステートメントや適性で最初に隠れ脚きり、
その後、択一30:論文60:小論10=3:6:1









って言ったら怒る?w
814氏名黙秘:04/01/24 19:07 ID:???
>>810
禿道
てか、完全未収は一発で合格できる奴は少数でしょ!
一回、現行を受けろっての
こう云うと、ヴェテとか云われるけど違うし
現実を観た方が良いのでは・・・という助言でふ(ちょいキツイかな?)
俺の意見の解釈は皆さんの判断に任せまふ・・・決して煽りじゃないからね
815ヨイショ日大:04/01/24 19:52 ID:obR+Yjet
5階。欠席者は、(90名中)19名でしたよー!!
最後に試験官が、明日の面接は、「1人15分」って言ってたけど、どうするつもりなんだろう?
あー、疲れた!!
816氏名黙秘:04/01/24 19:58 ID:???
結果的に既習で受かった香具師はかなりレベルが高いということだよね?
ということは日大の既習のレベルが高い=他の貧弱既習へ抜けないほうが無難
そして、試験合格の嬉しさで結局合格者はほとんど抜けない・・・
なんてことには・・・
817氏名黙秘:04/01/24 20:01 ID:???
>777 :氏名黙秘 :04/01/24 17:48 ID:???
>俺も意外と出席率が高いのでびっくりしたよ。
>あとベテが多くて、びびった。択一落ちの俺には
>かなりきついと思ったよ。こんなことなら駿河台
>にしとけばよかった。かなり欠席がいたらしいし、
>調子にのって脚きりしまくったらしいし、まじで
>穴だと思う。日大よりか法政既習の方が受験者の
>レベルは低いと思ったぐらい、ベテの巣窟でした。
>吊ってきます。

見た目でわかるんかいw実力を。 外観がダサければダサいほど実力が
上がる業界なんですかw
818776:04/01/24 20:06 ID:???
>怒らないけど
何点ぐらいあれば足きり免れるの?
70以上?
819氏名黙秘:04/01/24 20:22 ID:6m8AdaUn
明日のためにショウソまわすべ。会社法がでてくれないと俺的に困るな。
820767:04/01/24 20:29 ID:7jjyGI9E
自習室から今度はファミレスに移って、夜ごはん食べながら、勉強してマウス。


現行の論文よりも精神的に追い詰められずに、なんかのびのび勉強できる。


漏れの後ろのヤツは、試験中にガム噛むわ、独り言言うわ、で腹辰。横・斜め後ろは貧乏ゆすり。

さっきの自習室では、後ろの席のベテの鼻息が荒かったし。
821氏名黙秘:04/01/24 20:34 ID:6m8AdaUn
現行の試験場も周りのジャマさかげんでは変わらないな。いざ精神力勝負!
822776:04/01/24 20:41 ID:???
で腹辰??
823767:04/01/24 20:43 ID:7jjyGI9E
ファミレスの禁煙席なので、周りは女子高生だらけです。学期末テストの勉強をしているようです。


そういえば、日大ではカワイイ娘、全然見ませんでしたね。
他のローでは、結構、目に止まったのでつが。

日大はベテばっかり(-_-;)
824767:04/01/24 20:46 ID:7jjyGI9E
あー、女子大生もいる模様。比較的静かで、勉強に集中できるー。
ローの専用自習室はかくありたいものです。
825氏名黙秘:04/01/24 21:05 ID:???
ポンがとんでもない難関校に思えてきたよ。東大前期入試
を思い出したよ。
826氏名黙秘:04/01/24 21:11 ID:???
明治の面接って、法律もきかれたしな・・・明日、エグイかもな・・・
827氏名黙秘:04/01/24 22:47 ID:???
やっぱ、レイプは中だしフィニッシュだな
828氏名黙秘:04/01/25 01:12 ID:???
あぁ・・・・!終わらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
829767:04/01/25 08:38 ID:BE8fDYqp
今日も行ってきマリモ
ベテはスーツ着てくるのかな?
830氏名黙秘:04/01/25 17:45 ID:???
ダメポ。
831氏名黙秘:04/01/25 17:48 ID:CzMQH6Lf
やはりベテはスーツだった。
しかし最後まで諦めないベテが多いんだね
832氏名黙秘:04/01/25 17:49 ID:???
禿同
833氏名黙秘:04/01/25 17:52 ID:???
面接どうだった? 何聞かれた?
834氏名黙秘:04/01/25 17:55 ID:???
学費払えますか?とか
835氏名黙秘:04/01/25 17:59 ID:???
>>831
だからベテになったんじゃん。
あ、漏れか・・・
836氏名黙秘:04/01/25 18:02 ID:???
年に関係なく、こういうの面接のときはスーツは常識だよな。
現行試験の口述でも皆スーツだし。
普段着の人は印象点でまずペケがつくだろう。
837氏名黙秘:04/01/25 18:26 ID:???
他がよければスーツでなくても大丈夫だとは思うよ。
ジーンズとかはまずいけどね。
俺は私服を着ていく自信はないけどねw

ま、面接官はおじさんorおじいちゃんand堅物だから
私服の時点でアウト!という考えの人もいるかもしれないから
スーツを着ていったほうがいいよね。
838氏名黙秘:04/01/25 18:29 ID:???
名城の面接では、私服で行った社会人受験生が合格した。まじだよ。
839氏名黙秘:04/01/25 18:35 ID:???
「あなたの日大にたいして抱いているイメージは?」

「質より量っていうイメージです」

「・・・。」
840氏名黙秘:04/01/25 18:36 ID:rjv9SLai
だってベテはスーツ着てても無精ヒゲを剃らないんだぜ
しかもお茶とコーヒーいっぱい持って帰ってるし。
ベテは面接前の印象点が悪いよ。
841氏名黙秘:04/01/25 18:43 ID:???
合否はその前の試験の成績でほぼ決まっているわけで
服装は面接官を不愉快にさせるほどじゃなければ
私服でもスーツでもいいんじゃねの。
842氏名黙秘:04/01/25 18:56 ID:???
小論はどのような形式だったのでしょうか?
来週未収を受ける予定なので、簡単でいいので教えて下さい。
843氏名黙秘:04/01/25 19:06 ID:???
面接時に、昨日の択一の点、判明してたよ。
だから、そのひとの実力が大方、分かった上で、面接してたね。
844氏名黙秘:04/01/25 19:22 ID:ATf+z73/
俺ジーンズで面接。
別にノープロブレムだったけど?
845氏名黙秘:04/01/25 19:27 ID:???
>>844
アホだな
その場でダメだしするわけないじゃん
常識がないって思われてるよ。
就活したことないヴェテにはわからんか。
漏れの教室は、3割くらい私服だった。
糞デブヴェテがジーンズで背中からシャツ出てたまま
面接会場に向かっていったな〜
ありゃ、ひどかった
846氏名黙秘:04/01/25 20:56 ID:ATf+z73/
・・。
就活どころかリーマン4年やってるんですが?
まあ、今日面接が有るって知ってったら、さすがに背広だったけどね・・。
でも、あの集団面接なら、そんな問題ないだろ、実際。
847氏名黙秘:04/01/25 20:58 ID:???
集団面接だったんですか??
848氏名黙秘:04/01/25 21:00 ID:???
ああ。しかも1グループ5分で終わった。
あんな面接、評価とは関係ないな。
849氏名黙秘:04/01/25 21:01 ID:???
すいません!!
小論について、ほんのわずかでも教えてくれませんか?
未収なので。
850氏名黙秘:04/01/25 21:04 ID:???
面接があると知らないで受けてたのか、、、、
私服だった連中はそういうヤツが多いんだろうなぁ
受験要項ぐらいきちんと読めよ。

こういうところで日大ロースクールに対する真剣さがわかるよな。

851氏名黙秘:04/01/25 21:08 ID:???
>>846
面接あることを知らないようでは、社会人としての常識に欠ける罠
新卒ならいざしらず
リーマンやってたことは、ステメン見てわかるんだし。
852氏名黙秘:04/01/25 21:09 ID:ATf+z73/
課題文(@グローバリズムと反グローバリズムの利害 Aグローバリズムの後進国に与える影響について)が与えられる形式。
まっ、既習者コースの場合コンナの何に使うんだって感じなんでないの?面接程度の評価と思われ・・。
853氏名黙秘:04/01/25 21:11 ID:???
>>852
小論はヴェテを落とすため。
面接もヴェテを落とすため。
2重のチェック機能でつ。
法律試験だけできるヴェテばっかりになっては困るから。
854氏名黙秘:04/01/25 21:14 ID:ATf+z73/
>>851
妙に食い下がるなコイツww。
まあ、そう虐めるなよww。
もしかしたら一緒にゼミ組むかもしれんだろww。
855氏名黙秘:04/01/25 21:14 ID:???
>>854
はぁ?
不合格決定のあなたとゼミ組むわけないでしょ?
勘違いすんなよ、おっさん
856氏名黙秘:04/01/25 21:16 ID:ATf+z73/
別に、おっさんじゃねえけどなww。
人間小さそうな方ですねww。
857氏名黙秘:04/01/25 21:18 ID:???
>>856
まあ、ここで結果報告してね。
なんか、トリップつけてよ。
おっさんじゃないなら、トリップのつけかたくらい余裕だよね。
858氏名黙秘:04/01/25 21:19 ID:???
小論文ってペン書きオンリーですか?
シャーペン書きは不可ですか?
859氏名黙秘:04/01/25 21:20 ID:ATf+z73/
ペン、オンリー。
シャーペンは駄目。
860氏名黙秘:04/01/25 21:21 ID:+zkeojYE
俺は法律面接テストだったがみんな違うのか?かなり口述チックでびびったが。
861氏名黙秘:04/01/25 21:23 ID:???
>>860
受けた人の経歴によって、ある程度は変えてきてるのかもよ。
俺は法律のことはあまり聞かれなかったもの。
862氏名黙秘:04/01/25 21:27 ID:ATf+z73/
俺は、法律・判例、社会情勢、志望理由など等10分位聞かれた。
結構、判例聞かれたな。面白い最新判例教えてくれた。
863氏名黙秘:04/01/25 21:33 ID:???
>>860
>>861

面接で聞くことのマニュアルが面接官の手元に置いてあったYO!
あと、昨日の択一成績表も。

>>862
ジーパン野朗は昨日の択一の成績について、なんか言われた?
864氏名黙秘:04/01/25 21:35 ID:???
>>859
情報ありがとうございます。
シャーペンは不可ですか。ちょっと辛いな〜。
小論の形式はどのようなものですか?
課題文形式である程度の長さの文章を読んで答えるものですか?
一行問題でしょうか?
未収では小論文は2時間なので、既習とは形式が全く違うかもしれませんが、
一応教えていただけると嬉しいです。
865氏名黙秘:04/01/25 21:36 ID:ATf+z73/
別に何も言われない。
択一なんて脚きりに使うんでないの?論文全員の採点なんて無理でしょ?
866氏名黙秘:04/01/25 21:36 ID:???
>>865
ふ〜ん、なるほどね
867氏名黙秘:04/01/25 21:37 ID:ATf+z73/
あと正確にはジーパンでなくチノパンなんでカジュアルスーツには見えたのではないかと個人的には期待。
868氏名黙秘:04/01/25 21:39 ID:???
>>867
なら、ジーパン言うな。
デニム地じゃないんだろ?

ちなみに、昨日の択一の結果を見ながら面接してたよ。
869氏名黙秘:04/01/25 21:41 ID:???
>>868
そうだったのか。みんなよく見てるな。
俺も試験官が見てる資料は気になってたけど、手元の紙をじろじろ
見るなんて失礼かなーと思って見なかったよ。
870氏名黙秘:04/01/25 21:42 ID:ATf+z73/
へ〜。
全く択一については聞かれなかったなあ。
でも、択一の点数とか教えてくれないんでしょ?
871氏名黙秘:04/01/25 21:46 ID:???
1グループ5分って一体どんな面接なんだ?
1グループ5人としても1人1分?
法政より凄いな...
872氏名黙秘:04/01/25 21:47 ID:???
明治はマジ98%スーツだったのになんで今日は2,3割私服なんだ
常識うんぬんよか、不思議だった
873氏名黙秘:04/01/25 21:49 ID:???
漏れは20分弱だったな。
874氏名黙秘:04/01/25 21:53 ID:???
面接より論文を楽な姿勢で受けたいと考えた香具師が
多かったのかもしれないね。
まさに背水の陣
875氏名黙秘:04/01/25 21:55 ID:ATf+z73/
>>872
っていうか、俺は今日試験場に行った時、なんでスーツの奴が居るんだろ?って不思議に思ったけどなww。
入試要綱みて一寸ビビッた。
受かったかどうかも分からないのに面接すんの〜?ってww。
876氏名黙秘:04/01/25 22:02 ID:???
>>875
いくらなんでもズレすぎ。
なんのために法曹になるのか、からやり直してこい。
877氏名黙秘:04/01/25 22:05 ID:ATf+z73/
はははww。
まあ、金髪の弁護士、無精ひげの弁護士も居るんだからイイんでないのww。
878氏名黙秘:04/01/25 22:06 ID:???
>>877のようなヤツと一緒に勉強したくないって思う俺は正常だよね?
879氏名黙秘:04/01/25 22:08 ID:???
>>878
正常という言葉の意味において正常。
880氏名黙秘:04/01/25 22:11 ID:ATf+z73/
あら、嫌われちゃったわww。
881244:04/01/25 22:12 ID:???
>>877
漏れも同感
まあ、漏れは落ちたから同級生にはなれません
882氏名黙秘:04/01/25 22:20 ID:???
てか、何だ?面接官によって質問が全く違うな〜〜!
これは、昨日の択一の点に関係するのか?
俺がされた質問は「裁判員制度」についての意見を言わされた
これは・・・どういう事だ?
後は、適性の点数だけが悪いのが気になると言われたな・・・
どういう意味なんだ・・・皆の報告と比べ検討しよ

  868は点数を見ることが出来たのか?
  877は20分間、何を聞かれた?
883氏名黙秘:04/01/25 22:22 ID:???
漏れも裁判員制度聞かれた
でも、昨日の択一できてない
884氏名黙秘:04/01/25 22:22 ID:???
>>882
適性は何点ですか?
60点前半とか、60点後半とかでいいので教えて下さい。
885882:04/01/25 22:28 ID:???
60前半だよ
因みに社会人、主査に社会人だと、点数は下がる傾向にあるかと、慰められた
歳は20後半

833は、択一に自信ないのか・・・
他の奴等は、どうなんだぁ?
善意の有る奴は、お互いの為に情報交換しよぜ
886氏名黙秘:04/01/25 22:31 ID:???
>>885
ひょっとして24ブースの人でつか?
もれ、隣のブースだけど、面接で絶句した気まずい沈黙に、裁判員って声が聞こえた
887885:04/01/25 22:46 ID:???
いや、違うよブース名だすと、受験番号が特定されるぞ〜〜W(まっ、いいか?)
俺はもっと前、だから、部屋も違うと思うよ(150〜200の間)
てか、裁判員って意味は皆、判ってるよね? W
888885:04/01/25 22:52 ID:???
追加、後、しきりに言われたのが、論文は出来たか?って事でふ!
前向きに自己考察すると、択一と書面(適性以外w)は良いって事か?
                              ・・・ありえねぇ〜〜〜w
889氏名黙秘:04/01/25 23:08 ID:???
60前半で先生のその反応だとしたら、
60後半の未修の俺はもう落ちたも同然ですねw
あー、やっぱり甘かったですね。
890氏名黙秘:04/01/25 23:16 ID:???
>>889
どうかな・・・、明日の試験を頑張れ!
未修の試験は小論文だけだから、配点も細かく段階に分けるはずだし!
とにかく、目の前の試験に全力を尽くせ!書類の点は、もう変えられないだから・・・!

891氏名黙秘:04/01/25 23:21 ID:???
そういえば、漏・・・現行の試験の結果と昨日の試験の出来について、
細かに聞かれたな・・・
裁判員制度についても聞かれたなぁ
他の法律系の質問は無し
漏、社会人だから会社辞められる?とか、お金はOK?とか・・・きかれた
時間にして、10分チョイかな
892氏名黙秘:04/01/25 23:27 ID:???
日大といえば昭和38年度の司法試験では合格者数全国4位だぞ
かつての名門復活なるかな
893氏名黙秘:04/01/25 23:41 ID:???
>日大といえば昭和38年度の司法試験では合格者数全国4位だぞ

昭和30年代ではなく単年度なのが悲しいな。
894氏名黙秘:04/01/25 23:51 ID:???
l細かくいろいろ聞かれた人は、圏内に入っているんだろうね。
でなきゃ聞く必要ないわけだし。
895氏名黙秘:04/01/25 23:58 ID:???
いいなあ
896氏名黙秘:04/01/26 00:07 ID:???
>>890さん
ありがとうございます。
未収は既習以上に適性重視のようなので、現状は非常に厳しいと思いますが
諦めずがんばりたいと思います。
897氏名黙秘:04/01/26 00:12 ID:???
未修の受験者数って?
898氏名黙秘:04/01/26 00:14 ID:H9nhyH07
どうやら裁判員制度は必須の質問だったようだな。
細かい質問と言っても質問する教授によってバラツキが
ありそうだからなんともいえないよ、あの形式じゃ。
他の話題がないから適性の話題出すしかなかった可能性も。
でも、集団面接じゃなかったぞ。
899776:04/01/26 00:19 ID:???
適性の結果なんて聞かれなかった
ましてや金の事なんて
とりあえず5分でおわってたらあきらめたほうがいいと思うよ
興味あるやつにはながかったからね
待ってて感じた
20分弱というのもすごいけど
900氏名黙秘:04/01/26 00:22 ID:???
5分で終わったけど金のこと聞かれた
901氏名黙秘:04/01/26 00:23 ID:???
「行列の出来る〜」はみないっていったら、私関与してるンだよっていわれた・・・
きまず・・・
902氏名黙秘:04/01/26 00:24 ID:???
それだけ勉強に集中してるって取ってもらえよ
903891:04/01/26 00:31 ID:???
>>894・895
いやいや、何かさぁ主査が漏に聞く事が無いから、一連の質問をしたのかと・・・
漏も、昨日の試験は出来はそれ程良いと思わないしさ〜
ご免な、変に堕ちこませてたら
お互い、不安定な時期だけど「2CH」だけどまともに逝こうぜ w

>>896
頑張れよ、不安かも知れないけど
漏、890じゃないけど、最後まで諦めるなよ
きっと、結果はでるよ

>>898
そうだね、集団じゃなかったね!大部屋を安っぽいパテーションで区切って
5〜6のブースに分けてるだけ
裁判員については、必須だったんかね?担当が異なれば、確かに質問も変化して
くるよな・・・深く考えすぎかな・・・微妙だ!
904氏名黙秘:04/01/26 00:34 ID:???
>>903さん
ありがとうございます。がんばります!!
905776:04/01/26 00:41 ID:???
でもこのレベル苦戦なら新司は無理ぽ
って俺にも該当してるんだけど
新司のレベルはまじ高いと思うよ
7時間の論文ってなんだそりゃ
906氏名黙秘:04/01/26 00:47 ID:???
ん〜〜〜〜〜、俺が思うに、金の話しは、最後に付けたしみたいな、確認みたいな感じだな
5分と20分って、違い有り過ぎじゃん
まさか、同じブースじゃないよな?
異なるブース間なら、面接官の裁量の範囲ないだろ
確か、事前に15分程度って云ってたからな
907氏名黙秘:04/01/26 00:51 ID:vMsGK1KG
受験したローの数聞かれた?
908776:04/01/26 00:52 ID:???
聞かれなかったよ
聞かれたの?
909氏名黙秘:04/01/26 00:53 ID:???
>>776
君、未収なんか?
910776:04/01/26 00:54 ID:???
いや既習です
911氏名黙秘:04/01/26 01:06 ID:???
併願校、聞かれたな
多分、面接のマニュアルに有ると思われる!
俺、今日が面接は初めてだっけど、他校を受けた友人から、聞かれるってのが、
俺のなかでは、当然と思ってたよ
だって、仮に日大製じゃなきゃ、何で日大を受けるんだよ?母校に帰れと云われて
も仕方ないでしょ?
そだ、日大を選んだ理由も聞かれたな!思い出したよ
912氏名黙秘:04/01/26 01:14 ID:???
学費高いんじゃボケ!とかいう勇者は居なかったのか?
913氏名黙秘:04/01/26 01:16 ID:???
言いたいな、それw
914氏名黙秘
面接で、散々質問されて、最後に「縁が有れば4月に逢いましょう」って?
これは・・・今夜も眠れない・・・二徹かよ・・・・・・・・・・・・・・