2 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/18(土) 01:55:14
戸籍謄本の全部事項証明を本人が取りに来れないので、その本人の子の妻に
「本人の委任状を持ってきてください」と言ったら、「右半身不随」ですとのこと。
本人、署名もできないし、印も押せない、ぼ印も無理。
みなさんの所では、どうされてますか?
うちの馬鹿課長は、「ぼ印を押すように言え」と言ったけど、「お前が言え!」
と言いたい。
こんなの障害者差別だし、意味ないし。
本人の確認と意思表示があれば発行すればいいと思うけど。
どう思いますか?
3 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/18(土) 03:07:07
本人の子の委任状。
若しくは子の妻に委任されたとの確約書書かせて、免許証等のコピー取ったら。
っていうか釣り?
本尊に来庁してもらえ。
そして代筆を子の妻にさせて二人とも本人確認すれば筋が通る。
8 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/19(日) 23:12:09
国勢調査に住基使うのか?
9 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/22(水) 22:09:46
字を間違えて登録されてるので訂正を求めたら応じてはくれましたが訂正跡が残りました。
名前を改竄してたみたいで何だか悪い事してるような気がして不快なのですが、
一から新品を作り直してくれないのでしょうか。
>>9 >字を間違えて登録されてるので訂正を求めたら応じてはくれましたが訂正跡が残りました。
>名前を改竄してたみたいで何だか悪い事してるような気がして不快なのですが、
>一から新品を作り直してくれないのでしょうか。
あなたの名前を登録した当該の紳士録の出版社の編集部に文句をねじ込みなさい。
ここは板違いです。
ただし出版社も営利事業だから、あなた一人の要望だけで、浩瀚な紳士録の新版を前倒し出版するかどうかは、はなはだ疑問ですが。
12 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/24(金) 22:43:32
>>9 普通に住民票改製できるでしょ。
結婚離婚で名前が変わった際とか市内での転居でも訂正跡が残るのはデフォです。
改製の文言を消してください。
14 :
後悔@個人情報保護により:2008/10/28(火) 00:56:42
自分の戸籍謄本や抄本や附票や住民票がいつ(誰に)とられたかというのは調べられますか?
自分以外の人がとっているのではないかという疑いがあるときとか。
>>14 自己情報の開示請求制度が条例化されている自治体なら、
いつからいつまでの自分の○○の請求について、申請書を開示して欲しい、
で、OKです
理由としてそのまま不正に取得された疑いがあるため、で大丈夫
「誰が」請求したか、ってのは個人情報だから不開示じゃないの?
既婚者が結婚式場に放火するという事件がありましたが
配偶者・新婦にとってはひどい話です。
こうした不幸を避けるためという理由で
相手の戸籍謄本を請求できるでしょうか。
あれって結婚式の予約入れてた人が放火したんじゃなかったのかー!!!
うちは関西だから無理だな。
関東は相手がちゃんと独身かって取れるって聞いたことがあるけど本当
別スレよりコピペ
34 :名前をあたえないでください:2008/10/28(火) 00:54:55 ID:Rhedtp0G
>>6 「80人親戚 よぶのに なぜ 妻がいるって ばれなかったのかな」
親戚を呼んだフリをしていたらしい。当日午後、花嫁になるはずの女性が
待ち合わせ場所に現われない「婚約者」に電話したら
「オレが悪かった。準備はしていない。招待客もいない」
って言われたらしいよ。
それで女性が式をキャンセルしたそうだよ。地獄だな。
結婚相談所に入会するのに独身証明書がいるとかきいたことがあるのですが
基本的に他人が勝手に取れるものではないでしょうし、
相手に知られずに自分が被害にあわないために重婚チェックでとるのは
関東と関西で違うのですね・・・
20 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/28(火) 21:51:34
婚約者が相手の戸籍を取ることは出来ないって何かに載ってなかったっけ。
そもそも自分で取らなくても相手に取ってきて貰えばいいんだろ?
まあそうなのですが。
もし潔白なのであればそこまでするなんて・・・と
相手に嫌われるかもしれませんし。。
しっかりしていればもちろんこんなことも怒らないのでしょうけど
きっとこの新婦さんもまさかこんな目にあうなんて思ってなかったことでしょう。
>>14 15の言うとおり条例に基づき請求できるけど、
16の言うとおり「誰が」の部分は個人情報に該当するので、
黒塗りして部分開示するのが一般的。
結果、「誰か」があなたの住民票などを取得したという事実は
把握できるけど、その「誰か」は特定できない。
>>22 いや、誰かというのが第三者の場合、
請求できる正当な理由があることを示す遡明資料もセットだから、
具体的な個人名・法人名は消されていても、概要はわかる
委任状を不正に作ってと言う場合は、
本人が委任した代理人についての氏名は消すことはない
法人名は個人情報保護の対象じゃないけど、
公開された疎明資料の内容を見て塗られた個人名が誰だかわかる程度に出しちゃったらまずくないか?
25 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/29(水) 02:05:53
>>23 あなたのが正解だ。自称委任者の氏名は個人情報として守る法益がない。
本人の個人情報を侵害した自称代理人を告発するときには普通に氏名は公開できる。
そもそも隠せば、市が自称代理人に肩入れしたことになる。
犯罪者の個人情報の保護
>>22なら履き違えているのでは?
個人情報保護条例や個人情報保護法を調べてみては?
妥当な結論が導き出せますか?
開示請求は何度かやってるけど、
法人・官公署→開示(法人の担当者氏名、社印・公印は不開示)
個人→同世帯なら開示。個人間の貸借関係は一部不開示。
委任状→全部開示。
で処理してる。
委任状なら本来開示請求者が知り得ているはずなので、秘匿する必要ないしね。
>>21 以前は結婚相手が独身か確認したいという理由で戸籍出せるという判断でしたが、
今は個人情報保護の時代ですし5月の法改正もあって無理です。
自分のも出して交換でいいのでは?
戸籍だと両親の名前なんかも載るので、不要な個人情報を乗せないように「独身証明書」があります。
本籍、氏名、生年月日、「上記の者が婚姻するにあたり、民法第732条の規定に抵触しないことを証明する」
くらいしか乗らないです。
>>13 直す前の住民票だか戸籍だかを証明書として使ってる可能性もあるので、
前の名前と現在の名前のつながりがわかるようになってます。
戸籍と住民票とで改正のタイミングやいつまでその跡が残るかが変わるんで、
いまいち説明しきれませんが。
29 :
非公開@個人情報保護のため:2008/10/31(金) 21:30:18
余白に枠囲みで「改製」って書いてありました。
ものすごく嫌な気がしました。
役所にはまだ言えてません。
勇気がなくて。。。
>>29 何が原因か知らんが、住所が市内とかで規定回数転居して変わってたら改製かかるし、
他にも主変とか別に何でもないことで住民票の枠が一杯だからって理由で改製かかるよ
あんま気にしなさんな
どうしても気になるんなら、「この言葉の意味が知りたい」とか
どういう理由なのかとか聞いたほうがいいよ。
悪いほうにばっかり考えてしまうくらいなら。
本籍地と住所地が違う場合、なんかで字が食い違ってしまって
それが判明したら直すとかあるし、氏の場合昔から使ってた字でも
電算化で使えなくなっておんなじ漢字の一般的な字体に置き換えとかもあるしね。
委任状で、本人と代理人の欄の字が明らかに違っている場合って、どうしてますか?
以前、少し説明したら、「お前これ書いてるとこ見たのか!?すべて本人が書いたんだよ!」
と言われたことがありまして・・・。
33 :
非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 16:34:05
おーい国籍法案て知ってるか
お前ら売国政治家と共犯になるぞ
歴史的にな
渉外婚姻で海外方式の報告的届けって、住民票が在れば本籍地以外に出してもOK?
駄目とは書いてないけどいいよっていう文言も見付けられない(駄)
>>32 何日か考えてみたけど、出さない理由が明確にないと出すしかない気がする。
筆跡鑑定できるわけじゃなし、形式審査が限度かなと。
(全部同じ字なら本人と言えるのか?と切り返されても答えられないし)
車屋サンとかだと従業員だれが来るかわからないから代理人欄白紙のに署名もらったり
してるようだし。
よっぽど不審とかない限り無理かなあ。最終的には司法の場で決着となるのでは?
>>34 戸籍の届出は本籍地か住所地、所在地だから報告的届出もOKなんじゃないの?
郵送なら本籍地のみかな。
>>34>>35 今、手元に先例集や詳しい実務解説書が無いので、確たることは言えないのですが・・・
41条証書提出は戸籍法15条で「届出」とは区別されており、その提出先については、通常の報告的「届出」と違って、戸籍法25条の「届出人の所在地」は適用されないと思います。
(住民票があっても非本籍人は証書提出不可、と思います。
戸籍法41条を文言どおりに解すれば、婚姻証書は現地の在外公館に提出するか、在外公館が無い外国では郵送で本籍地に提出するほかないことになるでしょう。
しかしこれは余りにも戸籍法の文言に拘った杓子定規の解釈で、事件本人の便宜を著しく損ないます。41条の規定は、届出人が最低限なすべきミニマムの規定ではないでしょうか。
そこで、法務省の見解としては、「当該国に在外公館がある場合でも本籍地への郵送提出は可能」「帰国後に事件本人が自ら本籍地に提出することも可能」という先例が出ている、ということだと思います。
(先例の内容は未確認です。出勤したらT3.12.28民893回答、S26.7.25民甲1542回答を確認して下さい。)
ただし、本籍地以外の市町村長が41条証書の提出を受けられる、というのは、戸籍法(15条、41条)の解釈として、いくら何でも無理なのではないでしょうか?(間違っていたらすみません。)
帰国後、遠隔地の本籍地に41条証書の提出を要する場合は、国内からの郵送による提出によるべきであると思います。(郵送による届出(証書提出)は、使者による届出の一種です。郵便局員を使者とする、本人による届出です。)
あいまいな書き込みですみません。出勤後、先例集・解説書をご確認願います。
37 :
35:2008/11/08(土) 15:18:34
>>36 うその情報与えるとこでした。丁寧にありがとうございます。
週明けたら調べてみます。
38 :
非公開@個人情報保護のため:2008/11/09(日) 18:19:57
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
39 :
非公開@個人情報保護のため:2008/11/09(日) 18:22:53
今日忙しすぎ
婚姻ばっか
しかし、今日は再婚率高かったな、
42 :
非公開@個人情報保護のため:2008/11/12(水) 22:33:49
定額給付金支給通知保守?
2月〜3月に配布とか言われたら対応出来ない。本来の窓口が忙しいのに。
税関係課がやればいいよ。
定額給付金関係の電話がきだした。
住所不定者の住所設定とか色々揉めそうだ。
虚偽転入とか...
世帯分離が増えだしたけど、関係あるのかな?
世帯分離って
戸籍半年やってるがまだ取ったことないなあ
春の繁忙期って戸籍も忙しくなるの?
ここだけはあまり関係なさそうだけど
住所変更する度に転籍する人がいるから、
そういう人が多いと忙しいね・・・。
何の得になるんだか・・・。
転籍で迷惑するのは、自分が死んだ後に相続で面倒な思いをする子供達
22日も婚姻届が来るんだろうなー。
土曜日だから週明けの電話照会が面倒だ。
仏滅だからちょっとはマシかなぁと楽観視・・・。
52 :
非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 12:14:53
自分の情報(家族構成とか前住所とか)を
業務上じゃなく興味本位で、職員が端末で閲覧したかどうか、
調べる事なんて・・・できないですよね?
53 :
非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 19:54:05
検索履歴が残るような仕様なら、それと申請書や入力内容その他の職務と突き合わせて
調べてもらうことはできるかも。
ただし、書類の保存年限の問題もあるので、証拠がない=不正とは限らないけど。
たまたま同姓同名の人調べてて、該当者確認のために開けるとかもあるし。
何か気になることがあるんなら、とりあえず役所の情報公開担当課に問い合わせて
方法を確認してみては?
住基ネットで芸能人の自宅検索したら怒られんだろな
>>54 まあ、それも訴えがあってこそだよ
とりあえずログは取ってるけど、そっから即指導とかはないだろうし
>>54 社会保険庁で政治家や芸能人の情報検索したやつ、
みんな処分されたじゃん
渋川の外登の不正。
ビザがないんだから絶対バレるのに馬鹿だなあ
>>57 これか
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081122/crm0811222209029-n1.htm 「女に頼まれて」虚偽の外国人登録証作成 群馬・渋川市職員逮捕 2008.11.22 22:09
フィリピン人女性のために虚偽の永住資格の外国人登録証明書を作成したとして、
群馬県警外事課などは22日、虚偽公文書作成の疑いで、
同県渋川市市民福祉課次長、横須賀信幸容疑者(58)=同市金井=を逮捕、
フィリピン国籍の無職、タモンドン・エベリン・レイバ被告(35)=入管難民法違反(不法在留など)で起訴=を再逮捕した。
横須賀容疑者は「直接頼まれてやった」などと容疑を認めている。
調べでは、横須賀容疑者は平成19年12月26日ごろ、
不法滞在中のレイバ容疑者から依頼を受けて、
永住資格の外国人登録証明書の交付に必要な虚偽の申請書類を東京入国管理局に提出し、
審査を受けた上で同証明書を作成した疑い。
横須賀容疑者は当時、市民部市民課長補佐として外国人登録事務を担当していた。
横須賀容疑者はレイバ容疑者がホステスをする同市内のフィリピンパブに通っていた。
レイバ容疑者は18年に他人名義のパスポートで入国していた。
あほか・・・こいつ
58つうと、懲免くらうから数千万パーですな
名前が紛らわしい
61 :
非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 10:37:52
国籍法 裏社会のためによけいな勉強しなきゃならないね
62 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 21:32:39
裏の人々は法の抜け穴を見つける名人ですからね。
ちょいとアドバイスを
15歳未満の人が自身の戸籍謄本を要求したら本人確認の上、交付していいのかな?
親族がとりにきたんだけど委任状が必要な旨を伝えたら
今は仕事中で全員無理だから、筆頭者の息子つれてこればいいのかい?同一戸籍だろ?って展開に
64 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 05:50:32
住基カードって、申請しに行ってから何日ぐらいで手元に来るんですか?
>>64 お住まいの市町村に問い合わせるのが一番早いです
>>63 小学生はどうかなあ…うちは基本ことわるとおも。後日の情報開示の時のことも考えたら
大人同士での意思疎通の跡を残すほうがいい。まあ、マジで子供本人が見てみたいから取る
といいはればことわれないか。
(少なくとも今回のはこじつけで子供連れてくることになるから、
「子ども自身の意志」とは言いにくい。)
実際使うのが親族の人なら目的等申述から判断で交付も可能。
頼まれてきてるというなら委任欄代筆OKだっけかな?
改正法やQA手元にないんではっきり言えんです…。
国の判断的には、証明書を必要とする人の権利も守ることになってるよね?
you,どうしても迷うなら法務局でお国の判断仰いじゃえyo。
>>64 市町村の体制(単体でカード自作か組合作って作成委任してるかとか)で日数違うよ。
2週間くらいかかかるとこもあるはずだから、もし使う予定あるなら早めに行動。
まずはおでんわください。
あ、てかそもカードを自宅に郵送じゃなくって受取りに来庁必要だからね?
67 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/08(月) 22:29:07
戸籍の電算化を拒否した人って偏屈なのが多い!もうやんなっちゃう。
なんかパソコンで字が出てこないから、って文字更正する人がいいれば、
「うちは代々この字なのになぜ変えるんだ!」て人もいて不思議だ。
(墓石の字なんて割とデザイン重視で作られてると思うぞ)
すみません、質問です。
曾祖父の戸籍を見てみたら、以下のようになっていました。
役場の窓口で、「分家する前の本家の戸籍も見たい」と言ったら、「多分もう無い」と言われました。
「分家したとしても、本家が存続していれば戸籍は残っているんじゃないか」と言ったら、
「本家がなくなったから分家したんじゃないの?」と言われました。
当時のことを家族の誰も知らない上、私も知識がないので何ともわかりません。もうこれ以上前の戸籍は存在しないんでしょうか?
本籍地 △△村xx番地
戸主 山田二郎 (弐男) 出生 明治10年x月x日
父 山田太郎
母 花子
戸主となりたる原因及び年月日
○○村xx番地 山田太郎弐男 明治37年x月x日分家届出同日受付
大正3年x月x日 ○○村yy番地より転籍届出同日受付入籍
大正3年z月z日 鈴木x子と婚姻届出同日受付
昭和27年x月x日 死亡
1926年以前の除籍って、もう廃棄してんじゃね?
>>69 俺は役場の人でなく、先祖をたどって戸籍を取得した経験があるだけの一般人なんで、参考程度に。
除籍後の扱いについては役場により様々。除籍からほぼ80年で廃棄になるところもあれば、
明治20年に除籍になったやつが余裕で取得できるところもある。
ひとまず一通り請求してみなよ。職員さんだって書面で出されれば「多分もう無い」と思っても一応調べざるを得ないんだから。
本 籍 戸 主
0. △△村xx番地 山田二郎 …
>>69が持ってる戸籍
1. ○○村yy番地 山田二郎 … 転籍前の戸籍
2. ○○村xx番地 山田太郎 … 二郎が分家する前の戸籍
(3. ○○村xx番地 太郎の長男など … 山田太郎死亡後の本家の戸籍)
まず1.は、0.に転籍した時=大正3年x月x日=94年前に除籍になってるので、もしこれが残ってれば、
○○村地域を管轄する役場は少なくとも除籍後90年程度は戸籍を残していると考えられる。
次、「本家がなくなったから分家したんじゃないの?」とかバカなことを言われたという2.について。
廃棄をきっちり行う役場だと、これが取得できるかどうかは山田太郎がいつ死亡もしくは隠退したかにかかっている。
少なくとも二郎が分家した明治37(1904)年x月x日の時点では戸主として存命している。
仮に太郎が1855年生まれ、1929年没(74歳)なら80年廃棄の役場でも取得可能。
(死亡前に隠退して長男などに相続させてる可能性も高いが……これは次項で)
だから「多分もう無い」とか言われても請求してみる価値はあるんじゃないかな。
最後に、括弧書きの3.について。
太郎が死亡、もしくは隠退した場合、太郎の長男や孫、婿養子などが相続することになる。
太郎隠退の場合は太郎もその新戸籍に入るし、太郎死亡の場合でも太郎の父母や妻花子などが存命であれば通常はその戸籍に入る。
であれば新戸籍には自分の直系尊属が記載されていることになるので、それを請求をする権利はある。
ただし、2.を取得できていない場合だと、2.の途中で転籍して本籍地が変わったりしてるとお手上げだし、
そもそも、確かに直系であるということを証明するのが難しいので、取得可否は職員さんの裁量次第になるかもしれん。
まぁ、2.を取得できなかったときの悪足掻きぐらいにはなるかもということで。
72 :
71:2008/12/09(火) 11:52:26
73 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 04:11:39
戸籍取得に関する質問です。
相続人でも無い人が相続人と偽って請求しても取得は可能じゃないのですか?
一代なら同じ戸籍に自分の名前が記載されている場合があったり苗字が同じことで
何の違和感もなく請求できるけど、二代三代と離れると自分の名前はおろか
苗字すら違ってたりするわけで、それでも相続人と言い張れば役所も調べようがない
ので出すしかないでしょ?
それが自分の本籍地を置いている同市町村以外への請求なら尚更役所も調べようがない
これだと誰の戸籍も取れてしまうことになるけど実際は取れるもんなの?
おまいの住むまちの役所にきいてくれ
>>71 ありがとうございました。
ひとまず一通り請求してみます。
>>73 うちでは相続人である事がわかる戸籍のコピーや相続関係図を
添付しないと出さない。
>>73 普通は
>>76が言うような場合以外は出さない。
まあ、田舎がどういう運用してるか知らないが
78 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 23:16:23
>>76 コピーでいいんですか?
原本じゃないと駄目って法務局で言われたんですが。
79 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 07:20:26
>>76 >>77 あーそれだと確かに嘘の請求はし難くなりますね
それは個人情報保護法が成立してからの話?
自分が昔先祖の戸籍をもらい集めてた頃は親族と言えば貰えてたけど
請求書を郵送で送る場合も一緒ですか?
中にはそんなこと知らないで請求書だけ封書に入れて送る場合もあると思うけど
>>78 それは相続登記の話?
相続登記は当然原本を預けないと登記できませんよ
戸籍等の原本は登記後は還付されるけど
>>79 自治体によって違うが、多分今年5月からが多い
郵送請求でも扱いは同じ。
電話したりして資料を送ってもらう
81 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/11(木) 12:52:47
>>80 なるほど、了解です
ところでAさんの住民票等を請求するとAさんには誰々から住民票の請求があった
という知らせはするんですか?
仕事柄他人の戸籍を請求することができるんだけど、
たまに悪意はなく違った人のを請求してしまうこともあるので
連絡するよ
間違わないように請求しないと訴えられるよ
>>82 嘘イクナイ
ただ自己情報の開示請求されると、
申請書類開示しますけどねー
誰が請求者か、ってのは不開示となる個人情報じゃないの?
>>80は何の目的でそんなこと聞いてるの?
不当な請求しても直ぐばれないって確認したいみたく読める
>>84 その請求者が八士ならうちは氏名所在地登録番号を開示する。申請理由は不開示。
理由は、八士はHP上で番号や所在地も公開されているし、職務上の請求だから。
つうか、業として行ってる個人に関する情報は「個人情報」じゃねえわな。
すみません、教えてください。
第三者でも、一番シンプルな住民票は委任状無しで取れるって本当ですか?
あと、営利目的の住民基本台帳閲覧は禁止って何年か前にニュースでやってたんですが
未だにそういうダイレクトメールが来るのはどうしてでしょう・・・。
昔に集めた情報は持ってても良いってことなんでしょうか?
はい、閲覧は公のものしかできなくなってます。
いまあるダイレクトメールはどっかの会員情報とかアンケートの記録とか
卒業名簿とか、過去のいろんな記録、どこでだれが持っててどう使ってるか
把握のしようないですよね。
現在取得し保有してる情報は告知した目的以外には使用しないように
個人情報保護法では決まってるけど、その網にかからないものがあるってことかな?
住民票はあかの他人のが委任状なしでとれるとしたら、
お金貸したとか裁判訴えるとかで、利害関係あるときのみですわ。
89さんありがとうございました。
私、引越ししたのですが、引越し先を教えていないのに
小学校の同級生から同窓会のお知らせが届いたことがあったんです。
幹事にどうやって調べたのか聞いてみると、
「不当な目的でなければ、一番シンプルな住民票なら
引越しして5年経ってなければ出せる」と役所の人に言われたんだそうです。
申請用紙に書かれた私の情報がすべて正しく合っているのが前提だそうですが。
2年位前の話なので、法律変わったのかもしれませんが・・・。
今は、そういう理由では赤の他人は一番シンプルな住民票でも取れないんですね。
今年の5月から厳しくなりました
2万円交付基準が2月1日になったって本当?
引っ越しやら住民登録やらバタバタしそうですねー。
明日、明後日は婚姻届けがヤバそう・・・
昨日ですら皆てんてこまいだったよ
同窓生の幹事も大変だね
仲間のつてでじゃないと同級生も探せない世の中になったか
これじゃ幹事もそんな面倒なことまでして同窓会なんて開きたくねーわな
2月1日か。中途半端だな
96 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 09:32:28
すみません教えて下さい。
年明けだと14日を過ぎてしまうので、昨日戸籍預かり窓口に出生届を出したのですが、住所を書き間違えてしまいました。
訂正に行く必要があると思うのですが、提出日は訂正した日付になってしまうのでしょうか?
そうするとやはり罰金も支払わなくてはならないのでしょうか?
>>97 そもそも住所を「正確に」書ける人なんてほとんどいないから心配無用。
>>97 届出日は昨日として扱われますのでご心配なく
100 :
非公開@個人情報保護のため:2008/12/30(火) 12:58:37
新生児の名前だって1ヶ月とか遅れても罰則はない。
届出さえすればあとは手直しするだけ。
この手を使って人名用漢字が増えてから名前を届けた人もいる。
>>97 本籍がちゃんと書けてりゃ、住所は間違っててもまぁ心配はいらない。
>>97 休みだから1月5日に出しても大丈夫だったんだけどなあ。
休みの日に出生届出すと後日役所から電話くるよ。
母子手帳持ってきてとか児童手当の手続きしますのでとか。
無国籍の外国人登録って扱ったことある?
>>103 俺はない
厳密に言えば、北朝鮮は国として認めていないから、
(分裂前の旧表記の朝鮮のまま)
無国籍と同じようなあつかいだよな、とふと思ったw
無国籍って外登証の元になる身分証ってあるの?
106 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/02(金) 02:37:35
さあ明日は出勤だ。
うちも休日出勤あるよー。
>>104 「朝鮮」国籍のままでも北朝鮮人なわけじゃないらしいよ。
分裂前に日本に来たりその子孫だから、どっちに付くか選択してないという立場。
いろいろ証明とかで大変だったりするんで「韓国」国籍を取得する人が多いと。
あえてそのままの人もいるし、ナーバス。
108 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/04(日) 16:57:57
大晦日や1月3日に窓口開庁したところがあるようですね。
利用者数はどのようなものだったのでしょうか?
いやー、今日は忙しかったね
まあ、地方法務局ほどではないか?
あっちがどれくらいか知らないから比較しようがないけどさ
何はともあれ、皆さんお疲れ様。
こちらも忙しかったです@小さな町
戸籍届出はさほどでもありませんでしたが、
転出入が多くてほとほとだれました。皆さんお疲れ様です。
必死で入力しました。送付の倍返しが怖い…
お疲れ様です。1週間くらいは忙しさの余波が続くんですかね。
>>113 予想と違うね。
ビザ発行時に入管に行くだけで済むくらいで、勤務先とかは今まで通り自治体が入力して住基ネットみたいなのでそれを入管が把握するって話だと思ってたよ
まあ、調整なくなるなら多少楽にはなるのかな
保守
>>103 だいぶ前、パレスチナを無国籍扱いでやった
あとはドイツ政府が出した渡航証明書を持ってた中東国籍者も、無国籍
(本国政府が国籍を証明していないから)
国交がない国や、内戦とかの難民が他国政府の渡航証明を持ってる場合が無国籍扱い
ただ朝鮮、台湾は扱いが特別だよね
(「朝鮮」は朝鮮半島の意味で国名ではない、台湾は「中国」と省略してあいまいなにしてるし)
>>103 遅レススマン
何人かいるよ。ほとんどは台湾出身者。
1972年の中華民国から中華人民共和国の承認問題で
当時の台湾出身者が中国国籍になることを拒否した人が
無国籍になった。
119 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 21:01:42
この類の件は気を遣うわ。
疲れる
特永が来るだけで気疲れするよね
普通の日本人以上に礼儀正しい人も居るけど、やっぱり横柄な態度を取る人も居るし、
怒らせると厄介だから怒らせないように過度に気を使ってる
それから、主張の強い中国人。
こっちの話聞かずにずっと大きな声でこっちに無茶を要求してくる。
アジアを除くとナイジェリア人。
以前書き込んでいた者です。
昨年6月に病気休職から復職し10月から別の部署に異動しました。
平成14年4月の住基ネット開始前から市民課の仕事に携わり,
このスレの皆さんにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
心身の健康に留意されてご活躍ください。
>>121 おひさしぶりですね。
郵送さんこそ、身体に気をつけて
新天地で頑張ってください。
くれぐれも無理をなさらぬよう・・・。
質問への的確な回答レスは、こちらもために
なることが多かったですよ。
123 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 12:32:02
>>120 お国柄ってやっぱりあるよね。
アフリカ系はよく知らないけど、俺はコロンビアとかペルーといった中南米系に
我執の強い人が多いと感じてます。
124 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 18:23:14
というか、個人の主張を抑える事を美徳とするのは日本特有の文化じゃないの?
外国人は全て我執が強いと思うけど。
125 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 21:44:19
そうでもないよ
日本に来た以上は郷に従うって思ってるかは知らないけど、全体的にはおとなしい
俺は逆にブラジル、ペルーは日系人の影響か日本人と変わらないと思う
中国人は大きな声で主張しないと通らないって育ってるからな
ある意味可哀想だ
126 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 14:41:12
地方公務員スレに間違って書き込みしてしまったのですが教えてください。
・お互い住所が別々(県外)
・お互い住所変更をしない
・本籍地は私のいる県
で、婚姻届を旦那になる人の居住地に提出する場合、
・婚姻届
・住民異動届
・私の戸籍
の他に、何が必要でしょうか?
本籍地は旦那の居住地にします。
それと、これだけ書類が多くても時間外受付に提出しても大丈夫でしょうか?
住所変更しないのであれば住民異動届はいらないかと。
(そもそも時間外に住民異動届って受け付けてたっけ?)
>・本籍地は私のいる県
これは、
>>126さん(妻になる人)の現在の本籍が居住地の県てことよね?
夫の本籍が、提出先市区町村(夫の居住地)でなければ
夫の戸籍もいるはずです。
そんだけ色々わからないことがあると、
時間外提出されて、明けて職員が見て
(´・ω・`)ひでぇなコレ・・・
ってなっちゃう可能性もあって職員がかわいそうなので、
平日行って事前審査受けてください。
128 :
126:2009/01/26(月) 19:53:11
>>127 色々詳しくありがとうございます。
住民異動届は住所変更しない場合でも持ってきてください、と言われたんです。見本みたいのを渡されて、それにも住所変更しない場合の書き方もありました。
提出する旦那のほうの市役所に一度行ってみます。
129 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 15:37:48
住民票を移す(市内から同市内へ)ことについて。
どんな場所にも移せますか?
実親が事業をしている会社の住所に移したいのですが・・・。
住居部分が一部屋ですがあります。風呂、ガスはありません。
130 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 16:55:15
誰か教えて下さい。
元々、○-○-6という番地は我が家だけでした。
ある日外の番地のを、役所の人がうちと間違えて隣に貼って行ってしまいました。
今日所要があって役所に行ったら、本来○-○-5だった隣の家が、いつの間にか○-○-6になったとの事。
そんな簡単に住所って変更出来るの?と不思議です。
隣のうちは数年前に越して来てとても失礼で、いきなり同じ住所だなんて納得出来ないのですが、どうする事も出来ないですか?
>>130 住居表示地区なら職員の判断。
どうしても嫌なら役所に強く抗議するしかないね
どういう地形か分からないが、恐らく付番ミスなんだろうし
ただ、隣の家の人が拒否したら難しい
多分、向こうも何年か住んでずっとこの住所で今まで何の不便もないし、逆に変えられたらそれこそ不便だと抵抗するから難しい
そうなったら裁判沙汰にするしかないかなー
ごめん、補記
間違えては
>>130の主観か
じゃ、考えられるのは玄関の位置が上手く同じ番号に入っただけ
自治体によって違うかも知れないが、
その一帯を囲っている(だいたいは大きな)道路に面して10mごとに番号を振っている
よって上手く株ったら同じ番号になる
後は住居表示実施後に造成されて地形が変わっちゃったら被ったりする
だいたいは二丁目1番3−2号とかにして被らないようにするんだけどね
>>130 ○ー○ー6というのは例えば1丁目2番6号という表記?なら
>>131さんの言ってる住居表示地区なのでアドバイス通り
違うのなら登記等の関係で同じでも仕方ない、その土地の動きを親族に聞いてみて
134 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 20:58:10
私の戸籍は配偶者と二人。
私の両親は離婚済。
この場合、私だけが母親の籍に入る場合、
どのような手続きが必要でしょうか?
お手数ですが教えてください。
>>134 配偶者が存在しているのなら、母親の戸籍に入る事は出来ません。
134さんは母親方の名字を名乗りたいのでしょうか?
母親の戸籍に入りたい理由をまず教えて下さい
離婚届→婚姻前(父)の戸籍に戻る
入籍届で母の戸籍へ
かな?戸籍班じゃないから自信はないです
>>129 最終的には各自治体の判断によることなので確定的なことは言えません。
が、一般的に言って、その場所に居住実態(そこを生活の拠点としている)があり、かつ郵便物等が届く状態である(表札が出ている)ならば、そこに住民票を移せます。
>>134 上記
>>135さんの書き込みと一部重なりますが・・・
戸籍は「夫婦と未婚の子」を単位として編製されるので、結婚すれば必ず親の戸籍から出て夫婦二人の戸籍に載ります。
現に結婚している人が“親の戸籍に入る”ことはありえません。どうやっても夫婦二人の戸籍のままです。
また、夫婦の一方だけがもう一方と別の氏を名乗ることはありえません。夫婦は必ず同一の戸籍に記載され、夫婦の名字は必ず同一です。
「父母が離婚し、母は旧姓に戻った。自分はこれから母の名字を名乗りたいのだが、どうすればよいか?」ということであれば・・・
・・・家庭裁判所に氏の変更(民法791条)許可を申し立て、家裁が相当の理由があると認めて許可を出せば、配偶者とともに届け出ることで自分の名字を母の氏へ変更できます。
許可の要件や手続きは地元の家裁へお尋ねを。
なお、この場合でも母の戸籍に入籍するのでなく、夫婦二人が載った戸籍が新しい名字で新たに作られます。
138 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 23:24:57
皆様お答えありがとうございます。
>>135さん
そうです。
母親の実家に家を継ぐ人がいなくて名字を残したいということです。
>>136さん
私もそのようなイメージだったのですが・・・。
>>137さん
氏の変更許可は簡単に許可されるものですか?
例えば私が離婚届を出し一人の戸籍になった場合は
母親の名字を語るにはどうすればよいのでしょう?
139 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 00:05:53
>>131>>132>>133 ありがとうございます。
分かりにくい書き方をしてすみませんでした。
おっしゃる通り、○丁目○番○号です。
確かにかぶる事があるのは分かるんです。
でも昔から6号はうちだけだったんです。 で、5号は2建。
登記簿?もずっとそうだったのに、貼り間違い→登記簿?自体の変更となってしまったみたいなんです。
普通は貼ってある方を変更するのが本当ですよね?
それを、登記簿が簡単に変えられちゃうの?の納得いかなかったもので…
住居表示は登記事項じゃないよ。
>>138 仮に旦那さんと離婚せずに母親方(A)の氏を名乗りたいの
であれば、旦那さんとあなたの母親が養子縁組すれば氏は夫
婦でAになります。
離婚した上で母親の氏を名乗る場合、ご両親があなたの婚姻
前に離婚しているかどうかで分かれます。
婚姻後にご両親が離婚されているのであれば、父方(B氏)
の戸籍に戻るか一人でB氏の戸籍を作り、住所地の家庭裁判
所にA氏を名乗る旨の申立を行って下さい。
婚姻前に離婚されているのであれば、離婚後の戸籍について
母親の戸籍に入る旨の記載をすればOKです。
お子さんがいる場合はまた手続きが増えます。
住居表示の付番はある程度は職員の裁量も入っちゃう
同じ番号内に込み合ってる時には担当もかなり苦労してるよ
解決は話し合いしかないよ
役所通してでも良いから隣の家と話し合った方が良い
145 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 12:45:23
>>141さん
>婚姻前に離婚されているのであれば、離婚後の戸籍について
>母親の戸籍に入る旨の記載をすればOKです。
私の両親は10年ほど前に離婚してます。
私が入籍したのは最近なのでその後です。
私が離婚するとしたら
家庭裁判所にA氏を名乗る旨の申立を行わなくてもよいと言う事でしょうか?
10年前に父母離婚
↓
最近貴女が婚姻
↓
現在の母の氏を名乗りたい
↓
でOK?だったら
・貴女の夫が貴女の母と養子縁組する。ただし母と夫、互いに扶養の義務と相続の権利発生。
・離婚する(自動的に旧姓に戻る)。
・離婚する(自動的に旧姓に戻る)そのあと貴女の氏を名乗る選択の婚姻届出。その気も無いのに離婚届出することになるから虚偽の届出として過料になる可能性あり。
147 :
137:2009/01/30(金) 21:48:02
>>138 >氏の変更許可は簡単に許可されるものですか?
氏の変更許可は専属的に司法権の権限に属することであり、私はかつて戸籍事務担当課に所属していた行政事務の経験者にすぎませんので、分を越える発言は何一つできません。あしからず事情をご了承願います。
ただ、「母との同居上の都合」という理由によって氏の変更の許可が出た家裁の許可書を持って戸籍届出に来た方の受付をした実績は相当数ある、とのみ申し上げておきます。
なお、
>母親の実家に家を継ぐ人がいなくて名字を残したいということです。
とのことですが、第二次大戦後、連合国の指導で行われた民主的改革による民法改正の趣旨により、現在の日本には「家」制度は無い、氏は単なる人間の呼び名にすぎない、というタテマエになっております。
よって、この立法目的にかんがみ、「○○家を継ぎたい」「○○姓を残したい」といった理由を家裁で表向きに申し立てたのでは、許可は極めて出にくいことが容易に想像できます。が、これについてもこれ以上の発言を慎ませて頂きます。
どうしても御母堂様のご名字を名乗りたい事情があるのでしたら、相談料を払って弁護士さん又は司法書士さんに手続きの相談をしてください。
>例えば私が離婚届を出し一人の戸籍になった場合は
>母親の名字を語るにはどうすればよいのでしょう?
上記
>>141さん、
>>146さんのレスをご参照願います。
>>145 最低限、「婚姻」と「入籍」の区別くらいはつけてくれ。
149 :
非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 12:50:25
>>137さん、146さん
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>>148さん
読んでみると変ですよね。
すいません。
婚姻届を提出したのが最近です。
>>139 号数は玄関の位置で決まるので、新しく建った家の玄関があなたのおうちと同じ枠内に入れば同じになる。
住民基本台帳の住所も当然新しくついた番号に変えないといけないです。
土地じゃなくて家に付く番号なんで建て替えや増改築すれば変わります。
「間違い」が起きる可能性としては。
家をたてた時に役所に行って「住居表示」申請して家に職員が測りに来たの覚えてますか?
そういう手続き知らない人多いので、隣の家が5だからうちは4と判断して住所異動する人います。
住居表示台帳にちゃんとのってるかどうかを見落として引っ越し申請受けちゃうと
住民基本台帳(いわゆる住民票)の住所があやしくなる、と。
もしかしたら隣の家が途中で正しい表示に治しちゃったのかも?
うちの役所では住居表示の申請したその家の人にプレート渡すんで張るのは職員じゃなくて家の人です。
そちらはどうなんでしょう?
心情的に気に入らないという気持ちは酌みたいですが…
>>149 離婚すると結婚直前の氏になります。
結婚する時お父さんの戸籍からだったかお母さんの戸籍からだったか覚えてますか?
それがお母さんの戸籍からで、お母さんが最近氏を変えるようなことしてないなら
裁判所行かなくってもお母さんと同じ氏になります。
(ただしお母さんが現在実家の氏を名乗ってることが前提ですが)
その人の戸籍の状態見ないとはっきりとは言えません、ごめんなさい。
151 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 12:00:51
>>150さん
私は結婚する時父親の戸籍でした。
離婚すると父親の氏になります。
>>151 だとするとやっぱり、離婚後に母方の氏名乗るには裁判所に行かないといけないでしょうね。
あとはお母さんたちとの話し合い次第というとこでしょうか。
そんな理由で離婚されちゃうかもしれない旦那が可哀相だな。
名字なんかどーだっていいじゃん。
明治時代じゃあるまいし。
全国の御手洗さんのことを思えば
そんな発言はできない
御手洗さんみたいなちょっと変わった難しい名前はあこがれるなあ。
選んでいいんならつけたい氏はあるんだけど、そういう人と知り合う機会すらないよ…
給付金2月1日基準日だけど、さかのぼりの住所異動いつまでを新住所として受けるかとか、
そのあと引っ越しした場合新しい住所あてに申請書郵送して旧市町村に申請してもらうんかとか
ぜんぜん連絡ないよね?
2月1日近辺の引っ越しの人にもそのあたり決まってないから何の注意もしてないんで、
あとから言われるかなーと不安。
さて基準日は2月1日の午前0時なのか23時59分59秒なのか...
>>157 >2月1日の午前0時
うわ、その可能性考えてなかったわ。
死んだ人の口座にfりこめないから、相続人代表決定してもらうんかなーとか
2月2日(2月1日?)以降離婚の人どうすんのかとかさー。
考えたくないー
法案流れてくれないかなー
市町村への交付額が確定した後に職権消除したら給付金はどうなるんだろ
取りに来なかった分は返すんだろ
先日兵庫県のNという自治体に照会の電話かけたんだが、
すげー感じ悪かったな。これだから関西は・・・と言いたくもなる。
市町村によってというか、職員によってかな。
自分も照会電話かけたら怒られたことあるよ。
しかもこっちは悪くなくって向こうが戸籍読み違えてて話が通じないせいだったという…。
声だけの関係で、同じ市町村間だから気い抜いてるのかなあ。
お互い気持ちよく仕事できるようにちょっと気を付けるだけでいいのにね。
なんだかなー
>>162>>163 どこか日本の市町村で、人とまともに口を利ける能力(ある年齢以上の市町村職員にはなぜか稀な能力)のあるような優秀な(??)人材が、戸籍担当に貼り付けられている所があるのでしょうか??
「大卒上級入庁の幹部候補生が通過儀礼のドサ回りで2年間だけ窓口に配属」なんかは除いて。
うちでは戸籍のベテランのコア要員(実はこの人も別な意味で問題職員でしたが)を除けば、何も勉強する気のない無能の塊と、口の利き方を知らない市民不快感製造マシンと、メンヘル及びメンヘル予備軍の島流し先でした。
それでいい、というのが市長、幹部職員、人事担当課の考えなんでしょう。
大抵の職員は戸籍担当に配属されると、口実を設けて上司と人事課に働きかけて異動することばかり考えていましたね。
私も、定年間際で戸籍担当に来た人から「○○君、君は本当に窓口応対も電話応対も、店員さんみたいに丁寧だね。俺なんか、分かってても真似できないよ。」と言われ、その時点で見切りをつけて逃げました。
私なんかは、戸籍事務も市町村役場の窓口業務である以上、デパートなんかの店員よりももっと丁重な話し方ができて、その上さらに法的に的確な応対ができる人が付くべきだ、などと思ってますし・・・
及ばずながら自分でも何とかそれに近づこうと心がけたつもりなんですが・・・
私の考えは何かおかしいんですかね??
本当にそう思ってるなら見切りつけずに頑張ればいいのでは
そうしか言いようがない。愚痴言いたくなるのはわかるけど。
戸籍課に配属されそうなのだが、主にどういったことをやるの?
>>165 うちの市民課は窓口対応OKな人ばかりのつもりだけど。
中にはとんでもない人いるけど、市民課にだけまわされてくるわけじゃないよ。
どうでもいい人ばかりに、いろんな行政情報の基礎になる部門任せる市なの?
一番市民と接するからサービス良くないと市全体の評価にかかわると思うんだけどなあ。
>>167 戸籍ONLYの課ということは大きな役所なんでしょうね。
出生届から死亡届まで、人生のさまざまな手続きや記録をするところ。
いままでの通達や先例の積み重ねが結構あるんで、勉強大変かも。
法律もどんどん変わってるとこだし、窓口対応もある。
でも自分は結構やりがいあるとこと思ってる。
客から委任状もらって郵便で住民票の除票を請求するんだけど、受任者が担当者の
住所氏名じゃなくて会社の住所と会社名となっているんだが、これって委任状として
認めてもらえない?自分が訂正するのは違う気がするし、客にまた頼むのも嫌なんだけど…
認められます
ただ会社の社判が必要だったりするので住民票を請求する役所に事前に確認しましょう
質問させて下さい。永住権のある外国人です。
訳あって実家を出て別の市へ転出を考えています。
身内(特に両親)には転出先の住所を知られたくないのですが、矢張り血縁ですと登録原票の閲覧は容易に出来てしまうのでしょうか。そして、その場合は閲覧を制限する申し出等はありますか?
>>171 基本的に外国人登録原票は非公開なので、身内の方等の個人からの閲覧は受け付けてません。
身内の方が弁護士を雇って職務上請求で記載事項証明を申請しない限り大丈夫だと思います。
173 :
171:2009/02/09(月) 16:18:14
>>172 両親といえども個人が閲覧する事は出来ないのですね。
丁寧な回答ありがとうございました。
>>170 回答ありがとうございます。問い合わせたらダメだって言われました。
会社から担当者への委任状が別に必要だそうです。客から再度貰う必要はないので
とりあえず良かったのですが、市町村によってかなり違うようですね。
>>174 それを「会社の社判が必要」って言ってるんじゃないのか?
>>165 とりあえずあんたの考えは間違ってない。周りが腐りすぎているとしか。
178 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 03:39:30
age
カルデロンのりこの件、不法入国を報道しないのは駄目だよな。
蕨市の職員可哀想
「では1年前に異動していたということでお間違いないですね?」
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ はい、私は平日休みがないもので
. |::::::::::: | (:::/ _ノ ヽ、_ \::::::ヽ
|:::::::::::::: |(:/ o゚⌒ ⌒゚o \::::::) 今日はパート先に無理言ってやっと来ることができたんですよ
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::)
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ ずっとそのままにしてご迷惑をおかけしました、これからは心を入れ...
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「失期になりますので、記入をおn」
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ
|:::::::::::::: |(:/ (○) (○) \::::::)
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) 昨日、引越しました。間違いありません
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
この流れどうにかしてぇぇぇぇええええ
181 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 15:48:35
183 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 22:23:55
お前ら、怠慢だぞ(やる気があるのか)
何故に窓口で登記謄本が取れるようにしないのだ
184 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 23:08:59
>>183 お前が法務局と市区町村のオンライン接続立法を推進しない議員と政府を選挙で選び続けてきたからだ
怠慢だぞ(やる気あるのか)
>>180 市外からの転入で国保に入る人は
嘘言ってた期間の保険がきかなくなり、実費になる罠。
電子証明の申請に来るやつのほとんどが、
PCとか全然使えなさそうなジジイ。
電子証明の控え渡したときのこと。
「これだけ?紙切れ一枚もらえるだけ?」
「いや、証明はこの住基カードの黄色い部分に格納されてるんですよ」
「・・・・・」(住基カードをじっと見つめるジジイ)
大丈夫かよホントに。
187 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 01:14:31
>>184 そう言えば地図にせよ、所有にせよ2重行政だよな
>>185 医者にかかってなかったら保険料は安くなるのでケースバイケース
>>180 こーゆー場合みんなはどうしてる?
俺は明らかに苦しいケース以外は念をおした上、最終的に自己申告で通してしまうんだが
>>189 転出証明の異動日にもよるが、
前住所を不現住で職権消除になってる場合もあるから注意な。
>>186 税理士に丸投げする人はまだいいが、操作方法から聞いてくるじいさんもいるからな。
公的個人認証ポータルサイトで調べろ、税務署に聞けで終わらせるがこれから繁忙期に入るし電子証明に時間割かれるのは勘弁して欲しい。
来年になったら控除がなくなるから申請は減るだろうけど
5000円控除って次年度以降もやるんじゃないの?
一応、平成21年度税制改正に2年延長ってのが入ってるね。成立するかどうかは知らんけど。
194 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/16(月) 19:32:49
バレンタイン婚姻届に(・・)!
195 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/16(月) 21:24:52
窓口で登記謄本が取れるようになれば良いな
196 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 00:01:32
>172 亀ちゃんですが、今現在の同居の人しか取れないはず。
除票というものが外録にはないからね。
と、昨年まで市民課だった私が書きこんでみた。
197 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 00:09:35
「電子証明の申請に来るやつのほとんどが、 PCとか全然使えなさそうなジジイ。
電子証明の控え渡したときのこと。 「これだけ?紙切れ一枚もらえるだけ?」
「いや、証明はこの住基カードの黄色い部分に格納されてるんですよ」
「・・・・・」(住基カードをじっと見つめるジジイ) 大丈夫かよホントに」
↑
暇なジジイがろくにPCの使い方も各パスワードの意味すら分らず申請に来るジジイ達よ
説明だけでどれだけ時間を取るかわっかてるんかいなぁ〜その為他の業務は出来なくなるし
他のお客に迷惑です。窓口で入れたパスワードを忘れて自宅で出来ないと
窓口でボヤキ・・ほんとジジイはおとなしく年金だけもらっておればいいのに<`ヘ´>、
正直この制度とPCを熟知して各パスワードを記録管理できるジジイ以外は来るな。
198 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 01:13:41
199 :
199:2009/02/19(木) 05:13:10
業者が取りに来る住民票は
名前かえて違う市とかに住民票移したら追跡不能になるの?
>>197 こういうジジィには
ポータルサイトのパンフレットと税務署パンフレットを渡して「ここに聞いて下さい。」で一蹴してる。
「ここの窓口は電子証明の登録だけで使い方までは説明できません」と言ってる。
住基カード作るたびに赤字が嵩むのに
利用促進なんかできるかよ。
202 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 21:43:44
そもそもカード作成料の設定がおかしい。
原価完全無視してるw
>>199 そんな浅はかな考えで追跡を逃れられたら世の中苦労しないよねw
国外転出したらいいと思うよ
>>202 住基カード一枚作ると地方交付税1000円入るから今まではツーペイできたけど、
それも値上げしてもらないと赤字になっちゃうよね。
「では1月30日から居住していたので住所設定したいということででお間違いないですね?」
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ はい、私は平日休みがないもので、住民登録も抹消され、
. |::::::::::: | (:::/ _ノ ヽ、_ \::::::ヽ
|:::::::::::::: |(:/ o゚⌒ ⌒゚o \::::::) 今日はパート先に無理言ってやっと来ることができたんですよ
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::)
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ ずっとそのままにしてご迷惑をおかけしました、これで定額給付金も頂けるのですね。これからは心を入れ...
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「国民健康保険料が1月から掛かりまして、1月分の保険料1万3千円頂戴しm」
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ
|:::::::::::::: |(:/ (○) (○) \::::::)
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) 昨日、引越しました。間違いありません
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
この流れが来る悪寒...
これ元ネタなんだっけ
窓口って、ゴミ人材の捨て場なんでしょうか?
>>209 そういう人ばかりでもないが、中年以上の親父はそういう傾向
ただ、向上心のある人や職場を良くしようと頑張ってる人も少なくはない
211 :
非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 10:40:02
>>210 少数の若手が、大多数の中高年ゴミ職員を支えているという構図です。
窓口で住民とトラブってる中高年を若手がフォローするってどんなww
今の日本の社会と似てるね。
>>210 これは市民課に限らないでしょ。ただ市民課はその傾向が強いように思う。
50歳以上で役職のないオッサン、オバサンなんて、好きなときに休みまくりだもんな。
忙しいと予想される日(月曜日とか連休明けとか)を狙って、露骨に年休を入れる人もいる。
213 :
非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 11:49:02
奴らに何言っても無駄
214 :
非公開@個人情報保護のため:2009/03/01(日) 14:00:49
泣き寝入りかよ!
3月3日は年休取ってやるよ
216 :
非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 23:21:55
質問です
海外で生まれた子供が父親の住む国内に転入してきました。
しかしその子供は転入届をせずに1年後に母親のいる国外へ出国。
また1年後に父親の前回転入した住所と同じ場所へ転入。
定額給付金を知った親が子供の住民票が無いことに気づき役所へ相談。
この場合、1回目の転入届をさせて即転出届をさせ、同日に2度目の
転入届を受理しても構わないでしょうか。
まだ転入届を一度も受け付けてないんだったら
異動日を2/1以前で受け付けたら転入届1回だけで済むんじゃね?
基本リストには記載されないけど、補充リストB?に記載されるんじゃないのかな。
2/1以前から実際に住んでるのが大前提だけど
>>216 海外で生まれて一度も住登したことない子だと、
国籍留保していて、生まれた国のパスポートで入国してるケースがある。
以前それで外登になってた子がいて、面倒だったよ。
まぁ、今回の入国後、父親の所に住み始めた日から住登で問題ないでしょ。
父親が国保で子どもも国保加入だったりすると、やっかいだし。
219 :
非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 04:49:12
ここでいいのかわからんが質問。
誕生日記念に分籍したいんだが、申請したらその日のうちに受理されるの?または、指定とかできる?
>>219 今日出したいの?
間違ってなけりゃ今日付けになるでしょ。
誕生日記念に分籍したいって全く理解できない感覚ではあるが。
>>219 書類がそろっていればその日のうちに受理されます。
「日付の指定」はできません。あくまで分籍届を窓口に提出したその日が分籍の日になります。
(実際の戸籍作成処理は多少遅れますが、戸籍記載上の分籍日は届書提出日になります。)
当日が役所の閉庁日である場合は、どの役所にも「夜間・休日窓口」があるので、そこへ提出してください。翌日、戸籍係の職員が出勤してからの処理となりますが、戸籍上の分籍日は提出日になります。
一度「分籍」したら二度と親の戸籍に「復籍」はできないので、ご注意。
届出には戸籍謄本と印鑑と本人を証明できるものが必要です。
>>220さん指摘のとおり、「誕生日記念に分籍する」ことには、法律上、何の意味もありません(笑)。
死産届の、父と母の従前の本籍ってどこまで調べてますか?
前に電話照会で、都道府県名だけでなく地番と筆頭者まで聞かれて、
ここまで聞くもの?と疑問に思いました。
しかも、なぜか聞かれたのは母親の従前だけ。
こちらから電話かけなおしたから怪しい人ではないけど、
こういうこと初めてだったので少々とまどいました。
住民課に配属されて初めての春。
早くも転出入ラッシュがチラつきはじめた。
こんな調子で4月乗り切れるのか、自分・・・
>>222 まぁ、死産届自体が余りないだろうから、きっちり確認しようってことじゃない?
よく考えれば、そこまで確認する必要はないし。
ただし、母が婚姻していなかったら、胎児認知の有無は最低限確認が居るけど。
>>221 分籍は本来、本人確認の対象外でわ?
ウチの窓口職員は何でもかんでも本人確認するけど(指摘したけど直らないんで諦めた)
うちもしてないけど
したって悪くはないよ。「わが市はちゃんと確認してます」ってなにかあったときいえるし
本人確認通知も送ってるのですか?
うちも何でもかんでも本人確認してますよ。
何かあったときに『法律で該当してないから本人確認やってません』っていう言い訳は世間に通用しないと思ってるから。
逆に本人確認をやっている根拠を聞かれたらどうすんの?
>>224 あれは、死産規程ができたときの(旧)戸籍法の出生届に届出内容が合わせてあるんだけど、
その後に戸籍法が改正されたけど死産規程がポツダム省令のせいでどう改正するんだかわけわかんなくなって、
結局誰も改正できないまま今日に至ってるんだ、と死産規程の元締めの人に聞いたことがあるような気がする。
1週間前に自分のその手で入力した暗証番号忘れるバカが
電子証明なんてもんを使うんじゃないよ・・・
暗証番号じゃなく、暗言葉にしてもらえないもんかね。
どこの暗証番号制にも思うことなんだけど。
>>227 うちは個別に本人確認要領定めてるから無問題。
んで、なりすまし被害ウケターの苦情は減ったかね?
>>231 要領に対して法的根拠を求められたらどうすんの?
>>233 裁量の範囲内ですが何か? と答えたらどうだろう。
法務局も「本人確認してはいけない」なんて通達出してないでしょ。
>>234 裁量の範囲ってどこまでを指すのだ?何法の何条を根拠として裁量の範囲を定めてるのか?
と反撃にあう可能性がw
>>235 法でも通達でも定めてないことは、地方自治体の裁量で進められるのが
機関委任事務とは違う法定受託事務だ、ってじっちゃんが言ってた。
238 :
231:2009/03/15(日) 23:49:15
>>232 なりすましがいるのではと疑惑を持つ人は自己情報の開示請求して今までの請求状況をある程度開
示します。それでなりすましはいないと納得してくれますよ。
今までなりすまし自体がほとんどなかったので、被害が減っているという事は直接は分かりません。
ただ、仮になりすまし被害者が裁判を起こしても、こちらが要領に則って本人確認を行った事でこ
ちらの瑕疵は軽減されますよね。
>>235 何に危惧されているかは分かりませんが、某区の歩行喫煙防止条例だって直接は法律的根拠のない
取り決め(歩きタバコをしてはいけないという法律は存在しません)ですが、実際に罰金を徴収できま
すし、刑事罰も適用できます。
自治体が地方自治法に則って法令を整備する事は、条例自体が法律に反していない限り法律の有無
に拘束を受けるものではないと思うのですが、いかがでしょうか。
言われたとしても、「市の要領です」で説明がつく話だと思います
>>220 >>221 >>219です。レスdです。
法的に意味がないからするんだ
なんか二十歳記念に「個」籍にする人がいると聞いたもんで、ちょうど来月二十歳ではないけど誕生日だから、ノリでw
本籍地も忘れるからわかりやすい住所にするよ。
丁寧な説明ありがとう
>>239 別に勝手にやればいいことなんだが
将来何らかの理由でこを提出する必要がある場合、分籍してれば×1と疑われることがあるぞ。
自分で戸籍法や関連制度を把握しての話なら止めないが、そういう訳ではなさそうなので、止めはしないが来年までもう少し勉強することを勧める。
来週から忙しくなるー。体壊さないようにしてくださいね。
海外での日本人の同性結婚OKになるの?
日本への報告的届出は無効のはずだよね?ググったら最高裁で同性婚は無効判決だったし。
はこう婚ってことになるのかな。
>>239 まあ、個人の自由と思うけど、市民課職員的には何でしたのかなーとは思うかも。
たびたび本籍変えてると、あとで「○○のことの載った戸籍」や「附票」やとるのに
大変になるから(手間と金額的に)、分籍のあとの異動は注意必要と思う。
(前読んだ反体制派の戸籍解説本では「分籍や転籍は政府の管理への抵抗として有効だから
バンバンしよう!」って進めてたけどね…。管理市町村変えても戸籍としての登録がある限り
目的達成できない気はするけど。)
242 :
非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 23:07:55
土日開庁してるのに利用者数が平日よりも少ないってどう?
243 :
松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/29(日) 00:47:28
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
>>242 うちもそう
そして議会あたりで、広報が悪いからだと文句言われる悪寒
うちは去年よりお客が来たよ
広報してもすぐに人は増えたりしない
この時期あけとくのは便利がいいよね。
うちも開けてるけど、思ったほどは来てない。
福祉系あいてないと子供いるうちの転入・転出は用事すまないしねー。
広報には載せたけど、転入する人はそもそもそれ見れないし、
何年か続けるか、近隣でそろって開けないと広まらないだろうな。
しかし、この忙しい時期に何で定額給付金のリストの修正作業させるんだ。
どこのアホや。こんな間抜けなプログラム組んだのは
248 :
非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 21:24:33
つうか、この時期開けただけでいい気になるな、
年中開けておけと文句を言われる始末です。
>>248 うちは毎週日曜業務ありますよ。
今日も忙しかった
うちも毎週日曜やってるぞ
毎回意外と混む。
福祉と税が開かないのが辛い所だが
昨日はうちもかなり忙しかった…
がんばって明日・明後日の最繁忙日を乗り越えようね
午前中、地獄だった
午後もまた地獄なんだろうな
みんな、頑張ろう
土日旅行行ってた奴が今日は旅行疲れでしんどいからって休みやがった。
こっちは先週から連日21時まで仕事で土日も休日出勤で仕事してるのに...
今日は体力の限界で19時で帰ったが、やり残した仕事があるんで朝早くに出勤する。
あ、住基カードの通知分作るの忘れてら...
>>253 旅www行www疲wwwれwww
この時期に自由すぎるだろw
今日の窓口も酷かった…
でも最近は例年より少なかった気がするから、やっと年度末が来たって感じだったかも
>>255 うちも先週まで全然だったのに今日は昼飯食いに行く暇もないくらいだったよ
繁忙期は、お祭り気分で楽しむしかない
うちもてんやわんやだったな
ミスって余計な仕事増やさないよう丁寧にやるしかないか
早くGW来い
>>257 俺、審査担当なんだけどさ、ミスった奴が多すぎて、
フォローに追われた一日だった
昼飯も食えなかったよ(´・ω・`)
あくまでも個人的経験なんだけど、下っ端893さんが縁組を繰り返すケースで、
元の氏を分かりにくくするために縁組後すぐに分籍する人は見かけるなー。
実父母の名前をみたら一目瞭然なんだけどなー。
転籍→親分(或いは既にタイーホ拘留中者)と縁組→すぐ養子は分籍→誰かを養子縁組。
んで離縁して新戸籍編製→さらに他所へ転籍。
二番目の養子も誰かを養子にして養父となって新戸籍編製。
まるでパズルかアメーバですなw
よくあるね〜、893の連続養子縁組
名字かえて借金踏み倒しとか、振込み詐欺用口座と携帯作って販売してるんじゃないかな
追っ掛けにくいように、同時に転出入してるから、かなり巧妙
もー離婚と縁組は裁判所通すようにしろ
そうすりゃ偽装離婚即生保とかあほみたく養子縁組繰り返す、とかなくなる、かな
明日からここにお世話になります…
総務系からの異動だから不安でたまらないorz
>>262 窓口は交渉力や対人能力が問われるのと、
メンタルトレーニングが必須
>>262 メントレはたしかに必須
ガイキチな客をひいてもすぐ気持ちを切り替えて
その後ミスを誘発しないようになれるといいと思う
>>262 私も心配性の不安屋でメンタルタフネス皆無なのに、住民課窓口を長年やらされた経験があります。
基本的には、「会議進行の事前設定(セットアップ)をする」のと同じで、想定できるあらゆる場合をシミュレートして、頭の中で対応策を事前に立てておく。これしかありません。
窓口でそれをやる条件は、
・まず、仕事が分かっていること(どんな場合にはどんな手続きをしてもらうか、正しく分類・理解できていること)、
・次に、世間が分かっていること(住民に戸籍と住民票の区別が付くか付かないか、住民の頭は現行の法律から何十年遅れているか、等を熟知していること)、
・そして、仕事と住民の橋渡しができること(役人の頭でなく住民の頭で考える、法令・手続きを知らない住民を正しい手続きへとキャナライズしてやる)、
ということになります。
われわれ不安屋さんは、そういう事前セットアップ式の仕事のスタイルには慣れていますから、仕事を一生懸命勉強する覚悟さえあれば、十分こなせます。
>>262 明日からか…きっと大変だろうな…だけど窓口は慣れだから、たくさん受付の数こなしていくと良いよ。
多分、しばらくは忙しいのが続くだろうから、丁寧に教えてあげられない事もあるかもしれんけど…
>>263-
>>266 ありがとうございます!このスレはぬくもりがあふれていますね!
メンタル弱いし喋るのも苦手…orz
新人も一緒に入ってくるので負けないように頑張りたいです。
とにかく勉強しよう…
>>267 大丈夫。人見知りが激しく喋り下手、噛み噛みの俺でも休まず頑張ってるよ。
と、勤続年数が法務大臣表彰該当年数の私が言ってみる。
教えてください
母が長女からの精神的・肉体的(病院へ行く程ではない)暴力に耐えかねて
家を出ました
本来なら転出入届けをしなければなりませんが、居所を知られたくないため、
住民票もそのままになっています
警察に相談したところ、理由を話せば市役所で三ヶ月だけなら開示をしないことが
できるそうで、その間になんとかしてくださいと言われました
同居でなければ委任状がなければ親の戸籍は取れないとなってますが、
偽造すれば簡単に手に入ってしまいますよね?
本籍とか変えても何しても結局ばれてしまうのでしょうか
なにかいい方法がありましたら教えてください
親戚の家や私の家に住所をおこうかとも思いましたが、報復が怖くてできません
また、そのままにしておくと、姉が市役所に連絡して不在が認められれば
住民票を抹消されて公的なサービスが受けられなくなりますよね?
>>269 こんなとこで聞かずにお住まいの役所に行ってください
保護担当者や市民課に実際に話してみないことには結論は出ないんだし
役所はそんな怖いとこじゃないよ
ただ、市民課は小学校が始まるまでは行かないであげて
(無いとは思うけど、)忙しくて、対応が雑になる恐れもあるし
警察って何でそんなこと言うかなぁ
>>269 3か月というのは被害者が逃げれるように接近禁止とか家財持ち出すまで
加害者を家に入れさせなくできるとかのことかも?
DVの被害者は3か月といわず、1年更新で被害の恐れがなくなるまで住民票と附票をとられないように
することができます。(戸籍には住所は載ってなくって、付属する附票に載ってます)
同居してなくても実親子の戸籍は委任状なし・理由なしでとれます。
(転籍は、移したさきの市町村に住んでいるという予想がつくので、しないのがベター。)
とりあえず警察と市役所でご相談を。
ただ、住民票を動かさないでおけるのが一番だろうけど、
お姉さんと世帯分離・勝手なゆう初移動は受け付けないよう相談などして
お姉さんの訴えで住民票消されないよう先手打つのも手かなと。
>>269 精神的・肉体的暴力があるなら役所に相談するより、
証拠をこまめに記録して警察へ被害届をするのが先だと思うけど。
シェルターのような所に身を寄せて住民票を移すとか
ほかに良い手段が見つかればいいのだが・・・。
>>270−
>>273レスありがとうございます
>>272 >DVの被害者は3か月といわず、1年更新で被害の恐れがなくなるまで住民票と附票をとられないように
することができます。(戸籍には住所は載ってなくって、付属する附票に載ってます)
それが・・警察に詳しく説明しましたが、DV法でそのような措置ができるのは男女間に限ってのことだそうです
老人虐待の場合はそれが三ヶ月だけとのことでした
とりあえず今はケアハウスに入れたのですが、もとの住まい(住民票がそのままにしてあるところ)が
遠くなり、市役所に行くのが遠いのでまずはここで伺ってみようと思いました
みなさんがおっしゃるとおり、実際市役所に入ってみます
その場合、今の住民票がおいてあるところの市役所か、実際に住んでるところか
どちらの市役所が適切なのでしょうか?
とにかく、ちょっと勇気が出ました
ありがとうございました
すみません、教えてください。
公的個人認証サービスのパスワードですが、確定申告で使うときってアルファベットは大文字になりますか?それとも小文字ですか?
今だによくわからないのですが、どなたか教えてください。
>>274 手間かもしれませんが、住民登録している市役所に行くのが適切かと思います。
柔軟な所だと、本人の申し出などで住民票のみ証明発行や異動を一時的にロックしてくれたり、不備を入れておいてくれたりしますよ。
市役所にはDV担当者がいるので、とりあえず話だけでもしておいた方が良いです。
警察は、男女間ですら、よっぽどでないとDVと認められないみたいですし…
>>275 アルファベットは大文字です。
小文字は使えないので気をつけて入力して下さい。
>>274 うちは親子や同性の場合でも、DV、ストーカーに準じて1年間の支援措置をしてますよ。
支援措置申請の用紙にも、今は三つ目の準じたものの欄があります。
同様の扱いをしている自治体も多いと思いますので、まずは相談してみてください。
住民票をおいてある所で申請をしますが、実際に住んでいる所の福祉事務所で相談してますか?
もし虐待についての相談をしているようなら、まずそこの福祉事務所経由でご連絡ください。
警察の代わりに福祉事務所長名で申請理由についての証明をしてくれます。
>>276 精製装置の画面は大文字だけど、実際は区別してないと聞いたが。
老人に文字の大小までやらせたら流石に可哀想だw
>>278 アルファベット使ってたお客さんが『合ってるのにロックされた』ってやってきたから、本当に小文字使えないんだ!と思ってた…
ロック解除して、大文字だと説明し直したらなんか納得して帰っていったが、あれはただの入れ間違えだったのだろうか?w
無知ですまん
>>276 >>277 本当にありがとうございます
市役所といってもどっちの、又どこの課が良いのか母もわからず今日まで来てました
(警察でもだめであきらめムードもあったりで)
>>277 まずは福祉事務所に行ってみます!
支援措置の申請自体は住民票のある役所の市民課や区民課の住民記録をやってる係へ。
そこで申請書類をもらってから、福祉事務所で虐待について相談中って証明してもらい、また市民課に行って申請します。
福祉課の手続きって国で整備してる制度?
それとも県とか自治体独自でやってるもの?
>>282 独自。
市町村によっては全く受け付けていない所もあり。
うちで独自で受けて附票も止めてもらおうと連絡したら出来ないと言われた事がある。
ところで、定額給付金担当が総務省の仕事だから住基ネット使って住所検索してくれと
五月蝿い。できねえよ。
うちは独自判断で支援措置はやってないけど、。
やってるとこのほうが多いのかな
うちに住民登録しているが、息子の暴力から遠方に逃げてるお婆さんがいる
その人はいま所在地でナマポかけられてるんだけど、毎年所在地の福祉事務所のCWが所長の意見書つけて送ってくるな
286 :
非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 20:19:17
age
287 :
非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 23:03:46
素直に住んでる場所に登録しておけばいいのに
288 :
非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 00:53:51
徳島市はもうほとんど支給終わったよ。
大きなトラブルもなし。
これからGW明けにする横浜は愚かだな。
4−1挟んで異動がしまくりの後、送付するんだからな。
転出率が5%超える横浜は必然的に追跡が必要な手間がかかる。
馬鹿だよ。経費はどんどん、苦情はどんどん。誤配遅配の郵送はいっぱい。
徳島も行方不明の郵便事故はあったけどさ、想定内。少なかったよ。100件もなかった。
書類の不備はかなりあったが、4月に7割は支給完了だ。
4月末には現金支給の通知も送る。
馬鹿な原市長にしては上出来だ。
ど ゐ な か を つ
徳島と横浜を比べること自体に無理があるんじゃ・・・
うちもこれからですよ。
転入者がよそでもらってないかの調査とか大変そうですね。
どうなることやら。離婚後転居とかの人がなー。
外国人には個人支給らしいので、日本人もそうしとけば、
書類は増えるけど苦情は減ったかな?かわらないか?
新様式のカードが出荷されない中
20日から新住基カードの発行ですよ。
ここに居る人はみんな公務員(正職)?
嘱託とか派遣の人もけっこういるのかね?
俺は大都市のちゃんとした任用試験通った正規
うちは繁忙期にお願いしてる臨職さんがいるが、みんな縁故だな
地方都市だと縁故は正規で入れるんだろ?
照合番号がいまだに理解できません・・・
誰かわかりやすく説明をお願いします。
>>296 明日発行した場合(有効期限は2019年04月19日)
1.昭和45年05月17日の場合
2019450517
2.平成02年03月25日
2019020325
要するに有効期限8桁+生年月日6桁(和暦・元号抜き)
だったはず。
間違ってたらすまん
明日は頑張ろう
社会保険事務所職員は
死亡者の配偶者がまだ存命なのに
「除籍謄本とってこい」とか言うかなぁ・・・
知ったかぶりしないで「死亡者の出生から死亡まで」
って言えばこっちもやりやすいんだが。客の混乱を解くのはうちなんだぞ
んだんだ。
説明しても「で、どこに除籍謄本て書いてあるの?」って聞き返されたりする。
銀行・郵便局もおなじだ!
すごいとこは「相続に必要といえば役所でわかるから」と送り出してくる。
だれか個人の除籍と戸籍全体の除籍との区別付く用語作ってくれりゃおしまいなのに。
なんで電算化の法改正時にそれしなかったんだろう。
新住基カードのQRコードは携帯で認識した。
ってあたりまえか。
銀行とか農協なんで「原戸籍」としかいわないんだろうね
「原戸籍とってこいって言われたんですけど」
「出生から死亡までっていわれましたか?」
「いや原戸籍をとってきてといわれました。言えば判るって…」
なんというお決まりのパターン。
書類にはちゃんと被相続人の出生から…とかかいてるのがおおいけど
あと郵便局は結婚から、とか15歳からなんだよね。何で差があるんだろう
一番困るのが、「相続人がわかる原戸籍」ってヤツ。
平成改製原出すと何となく満足して帰るのが多いけど、
被相続人の死亡事項が記載されて無いけど大丈夫かと思うし、
90近いとか、転籍してたりすると一通で判る訳無いんだけどね。
客の機嫌損ねると直ぐ苦情来て、勤勉手当の支給率や来年の昇給に響くから、
言う通り出して、全部提出先に判断させる。
結果何回も往復して困るのは市民なんだけど、
自分達がやる気もないのに、こんな事ボランティアで充分だとかいうクレーマー連中と、
成果主義とか民間並の評価とか言わないと評価されないバカ人事が、幅を効かせるご時世さ。
あるあるすぎて困る。
自分もこの事務就くまで戸籍のことなんてサッパリだったけどさ、
「○○って役所で言えばわかるから」って丸投げはホント参る。
客の言ってることが意味不明すぎて、最終的に社保の担当者に電話して確認。
「世帯全員が載ってる戸籍抄本出してくださいよ」
って言われたときはワロタ
>>298 >>299 >>300 役所の「除籍謄本」誤用はまったく論外ですが、銀行・郵便局の誤用には、それなりの経緯があるんです。
戦前(笑)までは、金融機関に口座(というか自己名義の財産)を持っていたのはほとんどが戸主でした。
例外的に固有財産を持っていたような家族(結婚・独立した次男・三男)も、やがて分家して戸主になるのが普通でした。
戸主が死んで相続が発生すると、口座の名義変更のために必要になったのは、「除籍謄本」。
それで、いまだに・・・(涙)
>>302 >>303 >>304 明治以来、戸籍法改正のたびに戸籍改製(今となっては困ったことですが)がされてきました。
これは愚行ではなかったのか? なぜ原戸籍謄本がいちいち必要になる「改製」などをしたのか??
戦前までは財産の名義人はほとんどが戸主でしたから、「家族の固有財産」の相続(財産相続)が発生することは希でした。
改正前民法では家督相続によって新戸主がこれを一括相続し、原戸籍の謄本を取って直系卑属たちの有無を確認する必要性などなかったわけです。
当時の司法省の担当官たちは「戸籍を改製しても国民も市町村もさして困らない」と判断し、戸籍を改製させました。
敗戦による法改正で・・・(涙)
なお、コンピュータ化による新戸籍編製は、「改製」の方法によるべきか、「再製」の方法によるべきか、当初は法務省内部でも相当の議論があったそうです。
結局、セットアップコストの問題と記載例項目化の技術上の問題から、「改製」となった、と聞いております。
みんな毎日同じ苦労しているんだね。
子どもがいない夫婦の片割れが死んだ場合とか、
相続用の戸籍を一式と言われたのなら、傍系相続も出るから、
「本人」の出生〜死亡までだけじゃなくて、「本人と本人の両親」の出生〜死亡になる。
窓口は委託しろとか言ってる輩ほど、戸籍謄本なんか誰でも出せると思ってるんだろうなぁ。
出せるものなら出してみろ、だな。
>>303 こっちが、相続に必要なら出生〜死亡までの戸籍が必要では?と確認してるのに
結婚した以降の戸籍でいいとか、死亡の載ってる戸籍で十分だと言うので
言うとおりに出したら出したで、足りない除籍なんかがあると
何故窓口で説明してくれなかったとクレームが来るよね。
しらんがな。
相続人確認するのに必要な書類のも解ってないのに持ってこさせた金融機関、農協、郵便局、社保は『除籍謄本』をどのように活用してるのだろう?
なんかいつになく活発だなw
みんな日ごろから「除籍謄本ください」には参ってるんだなーやっぱ
310 :
非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 18:16:28
>>311 あー、それ言えてるわー!
この間、優鳥(ゆとり)ちゃんがいたよw
ゆとりバロス
外国人込の住民票動き出すのね。
問題はそのために各自治体で既存住基システムと外登システムとつなげるのか、
新たにシステム組むのかだが、さてこのご時世予算的にどうなのよ…?
>>314 ITゼネコン救済のためでしょ、やっぱ
3年後の施行に向けて、一大特需だな
システムに少し手を入れて終わりなとこが多いんじゃないかな
うちもまだ全然決まってないが、大規模にやるには予算もそうだが時間も無いから
とりあえずのシステム作って後から住基共々大規模に変えると思われる
早く新しい外登制度の概要がもっと見えてくると良いが
入管とつながる住基ネットみたいなのもあるんだっけ
話豚切りスマンが、姻族関係終了届けの意義って?
死別でも婚姻関係は終わるのにあえて生存配偶者から出す理由はなんだろか。
私もよくわからないんだけど
例えば
死んだ妻の親とかがが生活保護うける
CW「親戚でしょう。援助を…」
夫「いやもう関係ないんで…」
とかできるのかな。
それとも心理的なものか
>>317-318 圧倒的に心理的動機だと思います。
届出人に提出の動機を聞くような失礼な真似はできませんが、未亡人だった職場の先輩が自分で姻族関係終了届を出したことがあり、提出の動機が心理的なものであったことを自ら語ってくれました。
ケースワーカーの実際の業務は全く知らないのですが・・・
具体的に生存配偶者の扶養義務が問題となる場合は、民法877条2項(特別の事情がある場合に家裁が負わせることができる三親等内の親族の扶養義務)ぐらいしか見当たりません。しかしこれもレアケースではないでしょうか?
民法730条の同居の親族の扶養義務は、事実上ほとんど問題にならないでしょう。(姻族関係終了届出の前に別居しているでしょうから。)
氏変更と合わせて出して、死後のお墓は実家へ入るつもりと話す人多いね。
婚家から出せと言われることもあるみたい。
遺族年金もらってる場合とかに何が関係してくるか役所ではわからないから
関係各方面に聞いといてねとは言ってます。
みんなの役所は戸籍電算化してる?
うちはしてないです
○阪市からの電算化の住基通知が来た。
なぜGWに送って来るんだ...
名指しとは驚いたw
うちは電算化済み。県内は100%完了。
数が多すぎる大都市とか費用対効果の難しい小さいとことかは
なかなか進まなそうですね。
字の訂正のだけでも、市民の苦情とかの数半端なさそうだなー。
>>322 ○が2文字目じゃないと伏せれないww
大きなとこだから全国的に関係するね。
ちょうど近くの町からも大量通知来てて入力大変だから重なるとさらに…な感じ
名指しにはならないぜw
少なくても、松と大の二文字が入る。
って名指しか
初めての通知でさっぱり判らなくて、どうか教えてください。
今回、うちに本籍のある人の支援措置申請が送られてきました。
加害者(夫、筆頭者)が、被害者(離婚しないまま逃げている妻)の附票を請求してきた場合、どう話して断ってますか?
支援措置申請が出されているため交付できないって話して、納得してくれるものなんでしょうか?
どこまで説明していいんでしょうか?
事務処理は済ませたものの、どう対応すればいいのか通達や質疑応答を見てもさっぱり判りません。
どうかアドバイスをお願いします。
>>326 本人から非開示の申し出が云々でおしまい。
うん、法的根拠あるからね。
うちもそう説明してる。
本人からの申し出で法的措置で出せなくなってるんです、と。
被害者の命にかかわるから、支援措置関係のときは緊張する。
みなさん、ありがとうございました。
「なんで教えないんだ!」って恫喝されそうで、怖くてびびってました。
頑張って毅然と対応するようにします。
取りにこないといいなぁ…
>>330 言われるに決まってんじゃん。
そーゆーのが来たら同僚でも上席者でもいいから同席させて。
多勢に無勢。必ず複数で対応して。
ぼっちで対応だと恫喝されやすいから絶対駄目。
四月に異動したのですがわからないことが…住民票の除票について質問です。
住民票は同じ世帯の人じゃないととれないと言われましたが、亡くなった方の除票は誰がとれるんでしょうか?
亡くなった方と同じ世帯だった人であればとれそうですが、一人世帯だったら…???
あとは親族、利害関係者。
>>332 死んだ人の手続きとか生きてる人の手続きで必要で、請求する理由が正当ならOKです。
じゃないと一人暮らしのお爺ちゃん死んだとき、年金とめる手続きやら口座解約手続きやら
土地の名義変更やら、なんもできないものね。
>331
恫喝がひどかったり手を出したりすれば警察へ電話のてはず。
>>334 その中で「住民票の除票」が必要な手続きがあるの?
未支給年金もらうのにとか。別世帯でも生計同一なら手続きできるから。
あと、具体的な仕組みわかんないけど、相続で登記変えるのに必要な場合もあるみたい。
死亡の届して名義変えるとか保険金おりる手続きとかでも
除票が必要なことがわかればうちは出してる。
届書の写しや戸籍のほうがよっぽど個人情報のってるから、
除票で済むのならそっちのほうが個人情報保護的にも良いんじゃないのかなあ。
あくまで親子とか、他に手続きできる近しい人いないことの判明したときのその他親族とか
債権者とか範囲限定だけども。
あ、生きてる人の住民票だって、取るべき理由があれば別世帯の人もとれる。
この仕事就いてから
マスコミの「入籍」にいらいらするな
窓口で入籍届下さいと言われると
いちいち「婚姻のことですか?」って聞かなきゃいけない。
これで終わればいいが
「え?入籍と婚姻の違いってなんですか?」
と聞かれたらまためんどくさい
いい加減マスコミは気づいて直せよ
>>337 今年役所に入ったばかりなんですが
詳しく教えてください
>>337 それはあなたにとって不吉な前兆です。失礼の言に及んで重々お赦し頂きたいのですが、衷心から申し上げない訳にはいきません。
何十年戸籍の窓口で奮闘しても、住民(マスコミも含めて)の感覚は絶対に変わりません。
だから、戸籍の窓口に座ったら、民法・戸籍法の勉強を始める前の素人感覚を決して忘れてはいけません。
住民が「入籍」「縁組」「離縁」とは(いまだに)何のことだと思っているか、窓口に座っている人間は知っている必要があります。
「原戸籍」というものがいかに住民にとって理解に苦しむものか、分かっていなければトラブルになるだけです。
役人の感覚が「自分にとって当たり前」になってしまったら、住民に嫌われる公務員になってしまいます。
法令と市民常識(たとえ間違った常識でも)との架け橋になることが戸籍窓口担当者の永遠の課題です。
蛇足ながら、私が戸籍窓口にいたころは、「入籍」と名指しで「『入籍』届の用紙を下さい」という来客が来たら、「ご結婚のお届けですか?お子様が親御さんの戸籍に入るお届けですか?」と尋ねていました。
それを言うのが給料のうち、と考えて、先輩のやり方を盗んで憶えた決まり文句でした。
(慣れてくれば、「いかにも結婚する臭い」か、「いかにも離婚して自分の子供を夫の戸籍から入籍させる許可を家裁で取ってきた臭い」か、大体想像はつきましたが。)
「改製原戸籍って何ですか?」と聞かれたときの的確な答え方は、さすがに盗んで憶えるわけにいかず、直接先輩から手取り足取り伝授されました。
電話でのやりとりの例
客「入籍届のことでお聞きしたい事があるんですが?」
私「婚姻届ですか?それともお子様をご自分の戸籍に入れるお届けですか?」
客「ですから入籍届の件でお聞きしたいいんです」
私「一般的に入籍届というのは婚姻届の事を指しますが、離婚されて子供さんを自分の戸籍に入れる届の事を入籍届と呼んでおりまして。どちらでしょうか?」
客「入籍届です」
私「入籍届ですね。では、お子様の親権はご本人様がお持ちでしょうか?」
客「は?子供はいませんが?入籍届に子供の有る無しが必要なんですか?」
私「ですので、入籍届というのは子供を自分の戸籍に入れるための届出でして...」
客「彼氏の家の戸籍に入籍するんです!なぜ、私に子供が居るのかとかプライバシーの事まで聞くんですか!おかしいじゃないですか!!」と怒り出す。
私の電話対応に何か間違いあるでしょうか?
>>340 あります。
「ご結婚で、夫(あるいは妻)となる人と同じ籍にあなたが入られるためのものですか?」
と最初に聞けばいいだけじゃん。
嫌がらせとしか思えない会話なんて、しなくてもいいじゃん。
342 :
338:2009/05/03(日) 11:51:00
343 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 19:56:52
気疲れの絶えない仕事だ。
戸籍の人でヤクザ(おそらく)の縁組、離縁とか受けた事ある?
たまに来るんだけど普通に戸籍の添付ないし
その上ぐちゃぐちゃな戸籍だし非常に迷惑
いい加減縁組、離縁はすべて家裁の許可得られないといけない法律にしてくれ・・・
345 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 23:12:08
子供の日が恐ろしい。なんでそんな日に婚姻届を出したがるバカ野郎が多いんだろうか…。分かりやすい日にちにしないと忘れるくらいなら、大した記念じゃないだろうに。
>>345 新本籍が置けないからって呼び出しする日々が来るね
まだ大安じゃないだけ良かったけど
>>344 養子縁組事項だけで電算化戸籍2枚でもうすぐ3枚目に到着する方がおられます。
毎回受け付けた役所から絶句されて愚痴りあってます。
微妙にカタギじゃ無さそうな風貌でで袖口から刺青がチラ見えしてた人から協議離縁の相談を受けたことはある。
漏れの視線に気が付いたのか「いや、私、こういう稼業をしていましてね」とはっきりヤクザであることを公言。
「今、そいつ(刑務所に)はいっていましてね、そいつとの縁を切りたいんですが」
と至って口調はジェントルなおじさんでした。
養子本人にサインをもらう必要がある旨を伝えて、戸籍の動きはこうなって、
コレコレこういう風に書いて下さいと説明した。数日後にキチンと書きあげてもってきた。
ムチャ言うのはだいたいヤクザでも下っ端。やましいことがあるからかな?幹部はいたって普通。
対応誤るとヤバいのは素人相手でも同じ。
349 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 08:01:32
祝日窓口担当の俺涙目
本番は7日かもしれんが
350 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 08:30:04
>>340 はじめに入籍届が二種類あることを伝えないと。
普通、二種類あること知らないことでしょ。
仕事上、自分にとっては常識でも世間では知られていないことが多いですしね。
養子縁組や同籍、家裁許可付きの入籍、婚姻等、籍に入る・入れることを全般に入籍といいます
大概マスコミに踊らされて婚姻届けを入籍と称して来るお客ばっかりですね
入籍と養子縁組をしたいと意味不明なことを言うお客もいますよ
既に筆頭者である者が筆頭者となる婚姻でなければ、婚姻って籍に入るわけでも入れるわけでもないだろ
窓来る人って未だに昔の家制度の頭なのでね。
結婚したら2人とも親の戸籍から抜けて2人だけの戸籍を新しくつくるんですよ、
といつも説明してる。
355 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 20:23:28
一般市民に説明するのは吝かでないが、喧嘩腰で聞いてくるとカチンときてしまうね。
まだまだ人間ができてないわw
356 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 22:57:49
お勤めご苦労様です。
質問があります。
急遽住民票の住所を移動させないといけなくなりました。
私は仕事があるので、母に7日に代理申請してもらう予定です。
その際、住基ネットへは即反映されるのでしょうか?
その日のうちにパスポートの申請をしなければならないので、気をもんでおります。
※パスポートの申請自体は私が旅券センターに伺うので、住所変更の際に住民票の交付を得てそれを旅券センターに持っていくということはできません。
婚姻前に分籍してる人もいるし、再婚の人もいるし、
婚姻で入籍する人ばかりじゃないんだから
マスコミもいい加減言い方直してくれないかな〜
転入確定通知考えると入力のその場で反映されてそうだけどー。
システム詳しい人プリーズ
気になるなら朝一でパスポートセンターと市役所に電話確認してみては?
さて、明日明後日がんばりましょう。
>>356 即反映のところもあれば、翌日反映の所もあり反映時期はその市町村によって
まちまちなので市町村の窓口で確認してください。
翌日反映とか時間差反映の役所だと、広域交付住民票も発行できない可能性が高いので
その辺りも含めてご確認ください。
>>352 以前
婚姻届とまた別に入籍届とがある、マスコミなどは婚姻を入籍というがこれは間違っている
もっと周知するべきではないか!!
ということを女性から言われたことがある。正直どうしろ。と
マスコミだって「入籍」とは言うけど「入籍届」とは言ってないと思うんだけどな、どうだろ。
>353
紙戸籍は夫婦でしんこ作る場合「新戸籍に入籍につき除籍」ってな文だからやっぱり入籍は
してるんじゃないかな
361 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 13:36:11
今日は地獄だorz
バリバリ方言のとこからの電話受けると何いってるのかわからずに困る。
362 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 17:52:39
戸籍謄本について質問です。宜しくお願いします。
私(女)は結婚して夫が筆頭者なのですが、戸籍謄本を請求する際は筆頭者である夫の名前で請求するのですよね?
その戸籍謄本には、私の実母の名前も記載されているのでしょうか。
>>362 あなたの名前で請求しても大丈夫
あなたの両親の名前も載ってます
364 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 07:28:09
連休分がまだたんまりある…今日は終電に間に合えばいいけど。。
私の内縁の妻の住民票について相談したいことがあります。
彼女は事情により10年前に家出して以来、実家とは連絡をとっていません。
その後就職などで住民票が必要になり、役所に行ったところすでに無く、
当時は除票を取得したように記憶しています。
家族のことは気になりながらもなかなか連絡できずに10年が経ってしまいました。
ふと思い立って電話帳を調べたところ、以前は掲載されていた実家の番号がありません。
Google Earthで確認すると、実家のあった場所は更地になっていました。
現住所と実家は片道数万円の交通費がかかる距離なので
気軽に現地に出向くというわけにもいかず、
彼女の住民票、というか戸籍は今はいずこへ?という状況です。
すでに5年以上が経過しているので除票からは調べられないようですが
除籍謄本の保存期間は80年とのことですので戸籍から調べる方法は残っているようです。
また、遠距離ですので可能な限り郵送で解決したいと考えています。
ここで、いろいろな手順が考えられるのですが、どうするのが一番適切なのか判断がつきかねています。
もちろん、この他にも解決しなければならない問題が山積している自覚はありますが、
目先の最終目的は就職のための住民票の取得です。そのためには、まず、何を取り寄せれば確実なのか、です。
シロウトなりに頭をひねって考えてたどりついたひとつの結論としては、
まず、除籍謄本あるいは除籍抄本を取り寄せる。
その情報から戸籍謄本あるいは戸籍抄本を取り寄せる。
そこから得た情報で転出届や転入届などの手続きをする、
こういった流れで住民票を取得できるのではないか、と考えています。
他にこういう方法もあるよ、など気づいた点がございましたら
ご指摘いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
>>365 万事、居住地の役所の住民登録担当の係に相談し、指示に従って下さい。
「転入届をして住民票を置きたいが、前の住所地の住民票は抹消され、しかも除票は保存されていない」という状態になりますが、これでは、住民票に記載すべき前住所地、住民となった日など、居住履歴の把握が極めて困難です。
「本人確認」も「居住事実の確認」も、非常に難しい。
現地の担当職員の居住実態調査の結果など、個別の事情に掛かってくる比重が大きくなり、取るべき手続きや必要な書類を他市町村の職員が抽象的に一概に説明することはできません。居住地役所の裁量に属します。
なお、住民票を置くことは市民自身の権利・義務であり、一切の手続きは(内縁の)奥様が自分のご責任で自ら行うべきこと、居住地の役所もそれを求めるであろうこと、はあらかじめご了承願います。
また、居住地の役所から「戸籍謄本と戸籍の附票の写しを取得・提出するように」との指示を受ける可能性がありますが、戸籍を管理している本籍地の役所も、住民票が抹消されていては、ご本人からの請求か否かを判定するのが困難です。
そのような指示を受けた場合には、事前に本籍地の役所の戸籍担当の係に電話で事情を説明し、郵送請求にあたって取るべき手続きを詳しく相談してください。
367 :
365:2009/05/10(日) 14:00:25
>>366 ありがとうございます。とても助かります。
すべての準備を整えてから転入届を出しに行かなければならない、という固定観念にとらわれてましたので
転入届を出す予定である現住所の役所に真っ先に問い合わせる、この発想はまったくありませんでした。
大変参考になりました。早速問い合わせてみたいと思います。ご助言いただきまして感謝いたします。
368 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 15:59:49
教えてください
数年前、父と母が離婚しました。
その後、行方不明の兄がいまして、探しているのですが、
父の戸籍に行方不明の兄が入っています。
先日、戸籍の附表で住所を探そうと請求しました。
役所の返事は
「本人(父のこと?戸籍筆頭者が父)の要請により交付ができません
、理由は言えません」でした。
では、どうやって、兄の住所を探せばいいですか?
何度か引越しをしていると思います。
そして、どうして交付できなかったのでしょうか?
要請だけじゃよくわからないけど、分かっちゃうと困る事があるから探さないでってことなんだろうね。
DVやストーカー被害にあってたりすると支援措置申出ってのをして拒否してる場合があるよ。
加害者の名前が分かってない場合は本人以外全員拒否だから、あなたが加害者でなくても取れないことがある。
窓口担当どもよ、休み明けに新人残しで全員休むな。
お陰で、こっちは残業終わってやっと帰ってきた...
1ヶ月経ったけど今だに外国人登録がぜんぜんわからん
やばいかな
372 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 07:00:10
戸籍担当とか覚えること多すぎる!
>>372 もしかして今某法務局講師の同じ研修受けてたりして。
大安か〜、はぁ…
大安ゾロ目でため息が出るこの職場…わかります
376 :
非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 22:20:45
免許無し・パスポート無し
会社が倒産しまして、保険証も無しです
金銭的に、国保も未加入です
失業保険の手続きに、住基カードが必要になりました
まともな社会生活から、外れたく無いので身分証明は持ちたいです
住基カードの郵送手続きでも、受け取り時に身分証明が必要なそうです
発行まで到達出来るよう、お知恵を頂きたく宜しくお願い致します
>>376 年金手帳や銀行の通帳、雇用保険の被保険者証、公共料金の領収書などなど、
併せ技でお名前の入ったものを数点お持ちください。
>>378 銀行の通帳、公共料金の領収書などは認めていない自治体も多いから薦めるな
つうか役所に電話で聞け
年金手帳はなくしてても再発行できるよ。社会保険事務所に聞いてね。
>>371 1年くらいやってるけどいまだにあたふたしてる。
しかもこの3月くらいから去年までの5倍窓口に来るようになって事務処理が大変。
国際化なのねー。
戸籍の○丁目の表記ってアラビア数字では駄目な理由って?
>>382 「永田町一丁目」の「一丁目」は固有名詞の一部なので、勝手に「永田町1丁目」にはできません。(東京都千代田区議会が条例で地名を変更してアラビア数字の地名を告示すれば話は別ですが。)
「小沢一郎」さんの戸籍を勝手に「小沢1郎」にできないのと同じです。
ちなみに、戸籍は「一丁目」なのに住民票はアラビア数字で「1丁目」表記になっている自治体もあります。
その昔、自治体が国家様の奴隷同然だったころ、自治省様が「住民票は○丁目をアラビア数字で表記してよろしい」という、ありがたいお達しを出してくださったおかげです。
>>383-384レストンクス
ある区役所の戸籍がアラビア数字丁目になってて、初めて見たから気になったです
>>385 横浜市旭区二俣川1丁目及び同2丁目というところはアラビア数字が正式な町名らしい。
>>386 なるほど勉強になります
ありがとうございます
丁目が付いてるからって住居表示地区じゃないとこもあるからな
そういうとこは算用数字なんだと思う
なにバカなこといってんだ
市民課に入って2ヶ月
ぜんぜん成長してないおれ…
周りの人もキレてきてる
まじでやめたい死にたい
>>389 馬鹿呼ばわりされるとは思わなかった。
前提として「○○一丁目」の全体が町名ってのは理解してるんだが、
実際うちに住居表示地区じゃないとこで丁目が付いてるとこは算用数字なもんで
時々あるじゃん、「○○1丁目21番地」とかって
>>390 入って2ヶ月の人に市民課の仕事をまともにテキパキこなされたら鈍才のベテランは立つ瀬がなくなります。
2ヶ月では全然成長していないと感じる方がはるかに正常です。キレる周りの人の方がどうかしています(人手不足、という事情は分かりますが)。
>>391 理屈の上では全くあり得ない話ではないですが、少なくとも都市部の戸籍事務経験者として言わせていただくと、かなり珍しいケースに属すると思います。
現場を離れて結構経つので記憶が怪しいので、話半分で聞いていただきたいのですが・・・
現行地方自治法260条では、地名(字町名)は市町村議会が条例で定めて都道府県知事が告示する。それが正式な地名であり、本籍の表示はこれに従います。
地方自治法制定以前からある地名については、土地台帳に記載された地名が沿革的にそのまま正式な地名とされて戸籍に記載されます。「大字土居仲」とか。
そしてその後に地番号(又は街区符号)を記載することになるわけですが、このとき、地番号が付されていない土地については、「無番地」とするか、“市町村が便宜付している番号”による(先例上の根拠は記憶が定かでありません)。
もしも市町村が「○丁目」という番号(?)を便宜付していたら、それは字町名の一部ではないので、コンピュータ戸籍では地番号・街区符号同様の扱いになり、アラビア数字表記になりますね。「大字土居仲2丁目4号」など。
いずれにしても、全国的に見て多数決を取ればレアケースになると思います。
ここ数日、アメリカ帰りの転入を何件か受けたんだけどさ・・・
帰国日と住定日が離れていた人に、聞いたんだよ
「この間はホテルとか実家に滞在ですか?」って
そしたら「○○日に帰国した高校生と同じ飛行機だったので、停留されてました」の答え
課長に「怖いからマスク支給してくださいよ〜」と話したら、
10代じゃなければうつらないから問題ない、だって(´・ω・`)
>>392 ありがとうございます
励まされました
はやく戦力になれるようがんばります
知識として地自法260条は知っておいて損はないですね。
理屈上ではそうなんだけれど、〜丁目の〜部分の表記が漢数字か、アラビア数字かなんて素人にゃどーでもよい話。
何故かアラビア数字で〜丁目を定めてしまうと、漢数字表記は「正式じゃない」って突っ込みが来る。ホントどーでもよろしい。
住居表示される以前に「大字〜●◎丁目」という地名で、将来されるであろう住居表示実施に備えていそうな地域ってのもありました。
結局、住基では、「戸籍に依拠する」だろうし、コンピュータ戸籍でアラビア数字に統一されりゃ、ホントどーでもよくなる。
>>393 不特定多数の人間と接触感染するリスクのある我々にゃヘタすりゃ死活問題。
組合は何してんだ?
父日本人、母外国人 子国籍留保の二重国籍の未成年で日本での居住歴なし。
家族3人で住民登録に来た。父は海外転入、母は外国人登録手続きをおこなう。
子の持っているパスポートは外国のパスポートで短期滞在(90日)のビザで入国。
この場合、子は海外転入or外国人登録のどっちなんでしょう?
>>396 戸籍で国籍留保の記載が確認できているなら、子は海外転入
>>395 課長に文句言ってたら、危機管理部門から
手の消毒液とマスクがどさっと送られてきていたよ
で、土日は極力外出しないようにっあと体調が悪くなった場合は速やかに連絡して、休めと
念のための休みでも有給休暇じゃなくて病休で対応するって
どうも停留食らった濃厚接触者が管轄内にいる情報は、
厚生労働省とかから自治体に入ってるらしい
上だけで情報握ってて、なんで現場の窓口に速やかに提供しないんだ(´・ω・`)
398 :
397:2009/05/23(土) 13:03:47
>>396 ついでに言うと、日本領事館でパスポートとるより、
外国のパスポートとる方が早くて安いらしい
けっこう多いケースだよ
あと、両親ともに日本人なのに、出生地主義の外国で出産して、
国籍留保して帰国してくる親子も多いんだ
これって金持ちの間で流行ってるの?
>>399 どっちだろう?
係長から口頭で聞いただけで、まだ通達文書は読んでないんだ
>>398 >あと、両親ともに日本人なのに、出生地主義の外国で出産して、
>国籍留保して帰国してくる親子も多いんだ
>これって金持ちの間で流行ってるの?
韓国の金持ちの間では大流行中!さすが、自分の国の危うさは分かってるな。
402 :
396:2009/05/24(日) 09:29:59
>>397 サンクスです。
戸籍で国籍留保の記載は確認できるとして、外国のパスポートに記載された者と戸籍に記載された者が
同一人として特定して良いのか判断に迷っています。
それと素朴な疑問。
子供のビザが切れると入国管理法上不法滞在になるけど
発覚すれば強制退去になるのかな?
うちの場合新型インフルで学級閉鎖が出たら窓口職場にマスク配布ってお達しきたけど、
これで良いのか?
新型インフルが生活圏内に発生してるのに
感染症指定医療機関がある自治体としてお粗末じゃないのかと...
さーそもそもマスクなんて意味ないってな話だってあるし
>>402 うちは付票の住所と戸籍記載の出生地がパスポート発行国と同一であれば、
ローマ字記載の名前と生年月日の一致で同一人と判断してる
パスポートの確認は、日本への帰国日を確認するためのものだからね
逆に日本人としてのパスポート持ってきても、ICパスでタッチ入国されると、
帰国の事実が確認できない(入国印が押してないから)として断ることもある
その場合は、搭乗券のきれっぱしや荷物のタグ、搭乗証明を併せてもらってる
で、素朴な疑問の部分だけど、日本人なんだから無問題
何件も扱ってるけど、未だかってそんなケースは一度もないよ
郵送請求って定額為替じゃないと駄目?
手数料高いから切手でお願いしたい…
役所が切手もらっても使えねえからお断りだ。
>>406 切手は換金できないのでアウト。現金で切手は買えますが切手で現金は買えません。
定額小為替か現金書留でないと駄目です。
アメリカならこういう場合、個人小切手が簡単に使えるのですが、日本ではその自治体の属する手形交換所の管轄地域外発行の小切手は、換金に当たって銀行が手数料を取るので、遠隔地からの支払いには使えません。
日本人はとても優しい人たちなので、郵政を民営化すればサービス低下・各種料金アップになると分かり切っていても、ニコニコ民営化させて定額小為替手数料を爆上げさせてくれます。
銀行がよほど信用ある預金者にしかパーソナルチェックを振り出させなくても、各種店舗が「小切手での支払いお断り」にしていても、銀行が小切手換金手数料をボッタくっても、笑って無利子で見逃してくれます。
こういう国に生まれたのが幸せだと思って諦めてください。
市外の債権者から、債務者の住民票の郵送請求は可能ですか?
契約書のコピーなどの要式は整っています。
郵送請求は可能ですが、手続きや提出書類は市区町村によって異なります。
請求する市区町村役場の担当課に電話でお問い合わせください。
婚姻届+妻が夫の住所地へ転入(夫の世帯には夫の両親がいる)の電算処理の質問なんですけど
二世帯に分ける場合は
@夫の世帯分離の届を出してもらう
A届出修正で夫の本籍と筆頭者氏名を変更
B夫の世帯に妻が転入で入る
(妻は新しい氏で夫の世帯に入れる。備考欄に妻の旧姓を入れる)
この流れであっていますか?
婚姻届出日と妻の転入日が同日ならお見込みの通り
ただし、転入日が前なら、
うちは妻を単独世帯として転入させてから、夫の単独世帯と婚姻届出日で合併してる
>>412 ありがとうございます
転入が前の場合は412さんがおっしゃったやり方のほかに
妻になる人を同居人として世帯を分けずに転入させて
婚姻届と同時に世帯分離届を出してもらうというやり方でも大丈夫でしょうか?
無知ですみません
同居人で入れておいて、婚姻届と同時に世帯分離の場合、
妻が国保加入者で、転入日から分離日の間に月をまたぐとちいと後から説明がやっかいだよ
旧世帯主である旦那の父に妻の一か月分の保険料が追加請求されてしまう
>>411 転入+婚姻の場合は、
転入は報告的な届出、婚姻は創設的届出になるので
婚姻届より先に、世帯分離と転入を先に受けるべきではないかと。
入力方法もこの流れでないと変じゃない?
妻の記載事項を経過(備考)欄に記載するのが面倒なのか、
婚姻届の住所欄を旧住所で受付けてから転入を受付けている役所が
多いような気がする。
転入通知処理した後に9条2項通知を送ってこられると面倒くさいんだよねぇ。
総務省通知で除票になった場合、9条2項通知による修正は原則不要ってのが
住基ネット始まった頃にあった様な気がする
>>415 うちは同時転入のときは旧住所で書かせます。
それは附票の記載に漏れを生じさせないため。
そして住民票で転入後婚姻による改製をなくすため。
変更内容はFAX送ればいいんだし。
417 :
非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 23:03:20
福祉部門から戸籍の担当になって約一ヶ月半
早くも戸籍の記載担当になった・・・全くわからん
しかもうちは電子化すらしてない・・・
人口15万人いるが戸籍担当は8人(内記載担当3人)
>>411 うちは、入力としては@BA(夫妻ともに変更)の順だなあ。
ただし、Aにともなってのさらなる改製はしないので結果は同じ。
婚姻届には新住所で書いてもらってます。
>>412の場合は、世帯分離と転入受付で見届の妻か同居人にしといて、
婚姻届によって本籍等と続柄変更してる。
419 :
411:2009/06/05(金) 08:16:36
みなさんありがとうございました
各所によって少し違うようですね
やりやすい方法でやっていこうと思います
>>417 それは災難ですね。
窓口に座らせる前に(又は平行して)戸籍記載をやらせる、というのは、戸籍事務担当職員育成の方法として本当は正しいやり方なのですが、かなりの荒技です。やらされる方は誤記載が恐くてたまりません。
何よりも、職場の先輩方に疑問点を尋ね、仕事を教わりながら覚えていくことが肝要かと思います。
戸籍事務の解説本は、今ではいい本が数多くありますから一々紹介するまでもありません。自己啓発に努める材料には事欠かないと思います。
日本加除出版の「注解・戸籍記載例集」の、コンピュータ記載例対照になる前の最後の版(平成二年全訂版)は職場にありますか?
あれはその後の法改正であちこち陳腐になってはいるものの、良書です。コンピュータ記載例対照版より解説や先例の紹介が詳しく、かつてはあれで一通り戸籍記載の勉強はできました。今でも特有の価値を失っていないと思います。
最近の法改正による記載例は最近刊行の解説書で補いつつ、あの旧版も職場での座右の友とすることをお薦めします。
人口10万人で戸籍担当4人の市の市民課の住基担当が通りますよ。
しかし、担当4人でよく電算化できたもんだと感心する。
人口70万人で9人しかいないお…
窓に来る人数も、夜間受けの量も、電話の鳴る回数も、毎日来る送付分も尋常じゃない。
とくに分業をしていることもなく、皆個々に行動するから効率悪いw
いま、戸籍電算化率80%くらいなのね。
次はオンライン化へ向けての動きらしいね。
ああ時代に取り残されていく…
電算化はうちの市では1億5000万円ほどかかるらしいけど
そんなお金ありませーん\(^o^)/
426 :
非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 14:03:34
また天下り団体が儲けるんだな。
小さいとこでは費用対効果の問題あるからやらない!っているとこもあるだろうね。
実際1000人くらいの人口で、人の移動も戸籍の届出も少なかったらメリット感じないかも。
全国ネットでつなげるとしたら、システムの統一とかどうするんだろう。
メーカーも違うし、文字コードや誤字俗字の区分も市町村によって違う部分あるよね?
できるとして現在戸籍と届出だけで、縦書きのものは市町村単位のままなきがするけど。
>>426 戸籍システムにも一枚噛んでいる民事局の外郭公益法人の運営は概ね健全です。基本的にプラットフォーム以上の役割を果たしていません。
漢検のような事態になる危険性は今のところ無いと思います。
>>427 戸籍システムの標準仕様書は各メーカのシステムにかなり厳しい枠をはめ、メーカ間のシステム(データ含む)の共通性を担保しています。
あの仕様書の原型が公開された当時、「これではメーカがシステムを開発して法務省の認可を受けるというよりも、法務省がソフトを開発してメーカに貸与する、と言った方が近い」と言われたほどです。
また、「平成の大合併」で異なるメーカの戸籍システムを一本化する作業が多発したことにより、市町村間及びメーカ間のデータ(誤字俗字の扱いや文字コードも含む)受け渡しのノウハウも期せずして蓄積されてきました。
確かに自治体間の誤俗字の扱いの違い(小さな点画の違いも別字扱いするか、「こまけぇこたぁ・・・」で行くか)は残るでしょう。
しかし、戸籍全国ネットが成立しても、基本的に現在自治体が抱えている以上の問題が発生することは余り考えられません。
紙戸籍の自治体は、システム化することによる損失(主にセットアップ代)よりも、しないことによる損失(「こら、バカ市長、何で俺たちだけオンラインサービス受けられねえんだ!」)が大きくなった時点で順次陥落していく運命でしょう。
>>428 おお、詳しい説明ありがとうございます。
やはり電算化スタートの時点で先の先まで見通された計画なんですね。
まあ、そりゃそうか、日本の中枢になう人が目先だけでは動けませんわな。
みなさんのところでは人名用の「龍」の字の1画目は横ですか?それとも縦ですか?
横
>>430 最近、どっちでもおkになった。
電話確認するとき、「横ですか、縦ですか」って聞いてるのに、
話が通じない人がいて困った。
うちでは紙戸籍の頃から縦でしたが、常用漢字表の内閣告示の「字体についての解説」の「第2」の「2」の「(2)」の「言」の例を“拡張解釈”して、縦でも横でも同一視してきました。
自治体間で扱いが必ずしも統一されていないのは分かっていましたが。
縦横はデザイン上の差なんですかね?
あの誤字俗字一覧が諸悪の根源。現場が大根乱。
戸籍の電算化の時戸籍側が横、住基側が縦で
改製時の住民票の修正作業で大混乱になったなあ。
籠は縦で龍は横ってのも混乱する元ですな。
外国人の閉鎖原票について質問です。
毎年7月くらいに、特定年の閉鎖原票すべてを入管?に送るとのことですが
送る前にうちはすべてコピーとっています。
コピーをとる理由は、閉鎖原票送った後でも証明が出せるように、とのことですが…
原票がないのに証明が出せることがいいのか疑問です
>>438 うちもコピー取ってますよ。
閉鎖しちゃうと、最後に原本持ってる市町村しか証明元がないから必要と教わったんですが。
間違いなのかな??
>>438,439
7月くらいってのは年によって指定が変わることがあるので毎年その時期だと思わないように。
もうご存知だと思いますが閉鎖原票の写しが必要になった時は請求者が現に居住している市町村か、
本人が最後に居住していた市町村経由で入管に請求することになっています。
もちろん、最後にコピーをとっておいてそれを証明元にすることもありえるかも知れませんが、
閉鎖後にその閉鎖は誤りだったことが判明したりすることもあるので慎重に行うべきです。
あくまで、内部での処理の参考にするために使用したり、最終手段として残しておくものです。
これは切替済原票についても同じです。
帰化時に市民日や住定日を調べる時等に使います。
ついでに閉鎖原票の写しを取り寄せる時は人定事項として、
おおよその閉鎖日や最終住所があると探しやすいようです。
>>440 ありがとうございます!!
やはり、公式じゃなくて、あくまで内部用なんですね。
正式には、入管に請求と…
いや〜勉強になりました!
>>441 でも公用請求があった時、証明書をそのコピーを使って
文言を「〜閉鎖原票の写しの写しであると証明する」なんて書いちゃうけどね。
443 :
非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:25:51
原本証明ってのも怪しいもんだ。とにかく役所は信用できん
444 :
非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 19:45:28
たまに
>>443みたいなのが窓口に来るけど、そのあとみんなの笑い者にされてるからやめた方がいいよ。
脳死が人の死と正式定義されそうですよね。
死亡日時にかかわってくるんだろうけど、どうなるんでしょう。
臓器移植しない限り心停止を待っての死亡宣告が続くと思うけど、
万一脳死の時刻で書かれてたら、届け出までの7日間の規定とか、
相続の開始はいつなのかとかもかわるんかなあ。
>>445 死亡日時は死亡診断書の記載を丸呑みでOK。
明らかにおかしい診断書でなければ。偽造くさい、とか。
お医者様が悩めばいい話じゃないっしょか ( ´ー`)y--┛~~
死亡届の届出期間は死亡の事実を「知った日」から7日間。死んだ日からでなく。
「随分届出が遅いっすねぇ、本当に死亡を知ってから7日以内なんですかぁ??」
とか何とか、事を荒立てなけりゃいいんじゃないかと。
うちは死亡届の失期通知なんか実績ゼロですけどね ( ´ー`)y--┛~~
入管法等の改正が衆院通過…
この四月から外国人登録担当だから、法施行までに異動はないだろうな…
ついに衆院通過したか、思ったより時間かかったからどうなるかと思ったが
法務省と総務省とで行う横断的かつ抜本的な制度改革だから時間かかるのも仕方ない部分もあったのかな
そういえば、これに絡んだ住基法って、施工後発行の住基カードを
市町村を超えて転入した後も継続して使えるようにするんだよな
でも、QRコードやロゴみたいなカードの見た目に特徴がないと窓口は混乱するだろうなぁ
今回のデザイン変更と券面事項APは同時だったから、
どのカードが券面AP更新しないといけないか分かりやすかった
次の時も何かしらそういうのを考えて欲しいけど、総務省はそこまで考えてるとは思えないな
あとは外国人住民登録システムの改変が各市町村に重くのしかかるな
いままでも臓器提供した人はいたけど
その人たちの死亡時刻はどうなってたんかな
QRコード入りの住基カードじゃないと本人確認に使えないと交付者から苦情がきた。
ドコモらしい
ソフトバンクも言ってるみたいだね
ドコモは初耳だな
ソフバンは元々住基カードを本人確認資料として認めてなかったけど、新様式なら認めるってスタンスらしい
どちらも店舗ごとに取り扱いがまちまちだと思われる
どちらにしても、役所側では今回の様式変更は以前の様式のカードが無効だとかそういう風にとらえてもらう為にやった訳ではないし、
旧様式のカードも引き続き本人確認資料として有効だと訴えるしかない
ただ、やはり本人確認資料として認めるか否かは結局は相手方次第。
うちの窓口では以前から免許証と同等程度の本人確認資料とされると思いますが、受け取り手次第ですと以前から案内している
うちもそんな話あるな
古いから使えないって言われたと
ただ、新しくするのにまた手数料とるから申し訳ない…
>>446 うちは海外で事故か事件かで亡くなって日本に届け忘れたというケースが一件あった。
大使館の人教えてくれなかったのか。
婚姻、離婚ならありがちなケースですよね。
国内でも何かの事件に巻きこまれて、とかだったらオーバーあるかも
うちもDNA鑑定とかしてて遅れたのありました。失期は貰わなかった。
>>448 本人確認に使う気なら、どうして全国統一デザインにしなかったんだろうな。
うそのデザインでもわかりにくいし、発注単位が大きいほうが単価低い気がするんだけども。
社会保障カードの話はどうなってるんだろう。
痴呆分権だか阿呆分権だかのせいだろ
全国統一デザインにしたら何かあった時総務省が火達磨になるからでしょ。
今の体勢なら問題が生じても全て市町村に被せられるから
保護シールに全国統一のホログラム使えたら偽造減ると思うのに
459 :
非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 23:51:07
そんなものなのか。
今年入庁して戸籍担当に配属、毎日が辛すぎます…。
届書の審査や戸籍入力で目は疲れ、鳴り止まぬ電話照会や問い合わせ、やたら厳しい上司先輩。
勉強する余裕すらない。
どうすれば。。鬱になりそうだ…
>>460 戸籍事務は確かに甘くない。ある意味で一番ハードな仕事かもしれません。
しかし戸籍の仕事をマスターすれば、やはりある意味で役所内最強です。
何よりも対住民の接客応対ができる。(これが出来ないバカ幹部や勘違いエリートコースは多い。)
コンピュータの操作ができるようになる。(現代の行政実務家の基本スキルです。)
行政実務への法律適用のやり方が分かる。(大学の法学部でやってる法学で行政実務はできません。)
行政が社会で果たしている役割が実感で分かる。(健全な経済は健全な社会に宿る。)
基本的にあなたが窓口で「おめでとうございます、この婚姻届は受理いたしました。」と告げたときに、婚姻が成立するのです。
そしてあなたが行った国民の身分登録の正確さが、日本社会の基盤として国民生活を根っこのところで支えているのです。
その意味で窓口マンは首長より権限と責任が大きいですよ。(正しく事務処理すれば、の話ですが。)
妙な引用をしますが、「任重クシテ道遠キヲ念(おも)ヒ」、総力を戸籍実務の習得と執行に傾けるだけの価値はあると思います。
公務員をやる(という以前に職業人として仕事をやる)醍醐味はここにあり、ではないでしょうか。
>>460 (続き)
「やたら厳しい上司先輩。」との由。
私は戸籍の現場を離れて長くなりますが、戸籍担当の部署にいたころは「昔はもっと厳しかった」「○○市で戸籍の神様と呼ばれた係長はよく部下を怒鳴った」といった武勇伝を種々耳にしました。
しかし部下・後輩の特性(ストレス耐性etc.)を見分けてそれに応じた若手育成ができない人は管理職・先輩として失格です。公務員などお辞めになった方がよほど役所の組織と住民の将来のためになります。
「猛烈に忙しくてそれどころでは・・・」という事情は痛いほどよく分かります。が、分かった上で敢えてそう断定せざるを得ません。人の上に立つということはそれほど厳しいことです。
一方的に「鈍感力」とやらだけを要求して相手かまわずステレオタイプの叱り付け指導をするだけならブラック企業の社員でもできます。
何らかのやり方で「強い不快感の表明」「指導育成方法の不適切さの強力な指摘」をしておくべきと思います。
具体的なやり方については、職場の事情を知らない他の役所の人間が口をはさむ事柄ではありませんが。
>>460 うちにも今年新卒新人くんが来ました。
戸籍係総出で数々の指導パターンをあれこれ試行錯誤するものの…
どうも彼は大卒なのに、ゆとり(笑)の申し子のようで^^^^
私も数年前はそうだったのかな。
もう3ヶ月だけど…長い目で見ます^^^^
新人さんは、とりあえず勉強より経験だと思いますよ。
大体の流れが掴めていないと勉強したって身につきません。
毎日が辛いのは、あなただけでなく、上司や先輩も同じだったはずです。
どんな仕事でも、楽にできるほど世の中甘くありません。
私なりのやり方ですが、書くことは大事です良く覚えます。
些細なことでも・以前書いた内容でも・何度でも書いて書いて読み返して、付け加えたり訂正したり図を入れたり。
レジストラブックが最強ですが、なかなか先輩の前では読めなかったので、朝早く行って読んでみたり。
今は辛くても、しょうがないです。
分からないけど理解したい、と思えているから辛いんです。
自分の理解を越えることへの挑戦は常に辛いものですよ。
でもいつか、他のどの仕事よりやり甲斐があると思えるようになります。
まぁ、鬱になりそうだとか言えている間はまだ大丈夫w
仕事なんて何でも辛い
営業に行った同級生とかもっと辛い思いしてるんじゃないでしょうか
(普段の業務も勉強だけど)勉強は勤務時間外に行うものだから
国家の基盤になる書類に携わっているお互い頑張りましょう
>>461 横レスなんだけど、昔、戸籍の届出がいつの時点で受理となったかで裁判沙汰になった事があるんで、
それ以来窓口で「受理しました」とは言わないようにしている。
後で再度審査した段階で見落としがあって受理できないケースだったりすると「お前、あの時受理したと言っただろ!」
ってトラブルになるから。窓口では「受付が終わりました」で終わらせている。
結局その裁判では窓口の受付が終了した時点を以て、市区町村長の受理処分がなされたという判断で
市長村長が裁判で負けたけどね。別に賠償命令が出たワケでは無かったし。
一番面倒なのは「受理証明」を発行した後に、窓口での審査ミスで受理できないケースだったりすると厄介だよね。
だからこそ最初の受付の段階での審査が一番重要。
みんなどんな審査ミスしたことある?
オレは離婚の親権に復する子の記載漏れ
・胎児認知の母親の書名押印漏れ
・俗字の見落としのまま正字として同日住民票発行→差し替え(自宅まで行ったorz)
・受付時間記入漏れを送付先の杉○区から指定された。
今年から市民課に配属されました。
皆さんにお聞きしますが、戸籍謄本等の申請で本籍が分からないと仰る方が稀にいらっしゃいます。(先輩曰く免許証がIC化したら増えたとの事)
その時に本籍入りの住民票を申請し確認してもらい、その上で本籍が管轄だったら戸籍を申請してもらうのが大筋の流れだと思いますが、これまた稀に窓口で本籍を教えろとか本籍を知るのにお金がかかるのは納得いかないと仰る方もいます。
この場合、お客様にどう説明してますか?
本籍とは本人が知ってて然るべき情報だとお話するのにうまい説明が思いつきません
本籍がわからないなら戸籍謄本をお出しすることはできません。本籍を知るために確実なのは住民票とることですし、知るためだけに住民票をとられる市民もいます。
というくらいかな?コードでも同じこと言われたな…
納得いこうがいかまいが、戸籍証明には本籍必須なので、イヤなら無理にとる必要ないでしょう
でも本籍くらいなら、こころあたり書いてもらって、近かったら誘導するかも
これもケースバイケースだよね。
まぁ、単純にいきなり窓口で教えろやゴルァ!!ってのは断るから本籍地記載の住民票とってもらう。
ウチの収入になるしw
戸籍届に関する相談で本人が自分や親族の本籍地が良く判らんというなら免許証あずかって
(きっちり本人確認して)奥の端末で調べて教えることもある。その先の相談が進まないからね。
>>466 893縁組で年下を養父とする縁組。人相が怖くて見落とした。
後で電話で凄まれたけど「社会通念上、年下を養父とする縁組が認められるとお思いか?」
と説得したらあっさり引き下がった。「ちっ」と舌打ちされたけどw
やつら年序のことになるとムチャは言ってこない。
生活保護関係の公用請求が激増でウザイ。
>>469 本籍と筆頭者で探すので、番地わからないと探し出せない、と言ってます。
じっさい、データ化前は目と手で探してたわけだしね。
七夕は婚姻届が多いだろうなぁ。
結婚する奴らは離れるなよ。二度手間だからな。
>>473 七夕婚姻は再婚者の届出が多い。そして離婚率も高い。
婚姻だけならまだいいよ。養子縁組同時メンドクサ。
これに国保加入、児童手当、児扶の資格喪失、学事が絡む最強コンボだと小一時間。
七夕に離婚届け持って来た強者を見た事がある。
年齢がバレますが、私はいわゆるバブル時代に戸籍担当としてのキャリアを歩み始めました。
あの時代、クリスマス・イブには、男性は付き合っている女性に高額のプレゼントを贈り、高級レストランの席を予約し、惜しみなく散財して夢のような一夜をプレゼントしてあげるのが当たり前の時代でした。
あの頃、たしか吉田栄作主演で「クリスマス・イブ」とかいう、いわゆるトレンディー・ドラマ(?)が流行ったことがありました。(一度も見ませんでしたが。)
あの年のクリスマス・イブの婚姻届の件数の凄まじさといったら、そりゃもう・・・
あの人たちは一体どういう心理的動機でクリスマス・イブに婚姻届を出したのか、未だによく分からないのですが。
せっかく自分たちだけの記念日を作れるのに
子供の日やら七夕やらイブやらわけわからん
ぞろ目とかイベント日だと、特別なプレゼント!スペシャルな2人の記念日!
て感じなんでしょうね。しかも忘れちゃって怒られる心配もないし。
まあ、幸せになってくれればOK。
あとは新本籍の番地が置けるところであってさえくれれば。
七夕ってのは働き者の二人が結婚後堕落して遊び惚けて親に強制離婚された話なのにね
何故その日に婚姻届出すのかわからん。
482 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 09:38:53
そうなんだ、初めて知ったよ。
七夕の日には「アマガミ」をプレイしてディドゥーンw
さぁ、安っぽいロマンチシズムにあふれたカップル様待望の七夕ですね。
みなさんがんばりましょう。
それよか、毎日毎日住民票の申請受けるたびに
「世帯主との続柄・戸籍の表示は載せるの?」
って機械のように繰り返すのが苦痛です。
婚姻届が多いってことは、新戸の地番確認の電話も多いのかな〜?
今日は何通受けられるか楽しみだ
可愛い子を受けたい…
ついに七夕か…
今日は、午前が良い日なんだってね確か。
無事に一日を終えたいw
思ったより少なかったな…
うちは大都市でもないのに70件超えたよ。
処理すんのも大変だ
やっぱり再婚率高いな。半々だった。
で、養子縁組もセットでついてくるので必死w
こちらは同時転入か転居のセットが結構付いてきました。
7月7日7時7分(朝)届出がいた。
出すのはいいが、戸籍謄本付けろ。新本籍書け。住所欄は住民登録地を書け。死亡でも父母の氏名書いてやれ。証人が外国籍なら国名書かせろ。
7で揃えるために、とりあえず出した感がうざいよ…
多分、7月7日7時7分(夜)もいるだろうなぁ
うぜーなーそれ
くだらんこだわりに付き合わされる戸籍係の身になったら、
事前審査くらいはやってほしいな
戸籍に時間まで記載されるのは死亡時間だけだよ…
7揃え、意味ねーよ
今年は意外と少なかった。
去年は前日が土日だったから、宿直分も多かったんでしょう。
495 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/11(土) 19:46:44
戸籍担当になったことないけど、このスレ見てホントにくだらんことにこだわってる国民が多いことが分かった。
担当の皆さんお疲れ様です。
496 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 01:29:10
くだらんとは何だ!
転籍や分籍届に添付する戸籍謄本は、古いものや記載が現在と違うものでも、受理する?
この前、3年くらい古くて、しかも離婚等で筆頭者以外は既に除籍にも関わらず、まだ除籍じゃない状態の戸籍謄本持ってきた人がいたんです
内部で話して、謄本は謄本だから、受理するとなったけど…
>>497 3年か…持ってくるように促して、ゴネたら内容が変わっていないことを確認して受理する。
でも今回の場合、記載の変更がある時点でその戸籍は証明としての効力がないから、受理できない。受理しない。
既に除籍になった人が戸籍謄本に載っているままだと、転籍後の戸籍に記載してしまう可能性がある。分籍できない人が分籍してしまう可能性がある。筆頭者が離婚しているならその記載はどうする。
この場合は、受理してしまったが返戻だろうと思うよ。
転籍や分籍は戸籍謄本の添付が必須だから、謄本が使い物にならない以上、うちは受理できないと判断する。
婚姻なんかは必須じゃないから、受理して後日新しい戸籍を持ってきてもらうけどね。
500 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 10:54:09
500
>>498 古い戸籍謄本に追加して紅葉請求してもいいんじゃね?戸籍事務に必要なんだし。
届出人は第108条第2項の義務は果たしているんだから返戻は出来ない。
戸籍法第108条
転籍をしようとするときは、新本籍を届書に記載して、戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者が、
その旨を届け出なければならない。
第2項 他の市町村に転籍をする場合には、戸籍の謄本を届書に添附しなければならない。
条文には謄本の効力云々が有効かどうかは何も書いていない。
先例にもコレに関しては何も無かったと思う。
>>既に除籍になった人が戸籍謄本に載っているままだと、
転籍後の戸籍に記載してしまう可能性がある。
分籍できない人が分籍してしまう可能性がある。
筆頭者が離婚しているならその記載はどうする。
もう記載完了してしまったのなら追完届。
届出時点での本来の情報に基づいて記載を訂正する。
でもメンドクセから普通は届書受領の段階で中身確認するわな。
>>498>>501 うちは
>>501さんの対応でした。
法律は謄本を添付することを義務づけているだけだから、持ってきた以上、受理するしかなく、現在の戸籍を公用請求する。
自分自身は受理するべきじゃないと考えてたんですが…
なんで転籍と分籍は添付義務があるんですかね…
立法趣旨想像したら、
>>498さんみたいに現在と違う謄本であれば、不受理できそうですが…
>>502 新本籍地でも受理可能にしてるせいかな?
内容まるっと新しく作るから、少しでも間違いを減らすため…?
でも、戸籍の先例見たら「二郎」の分籍届を受けて戸籍作った後、
届書を旧本籍地に送ったら「一郎」だったことが判明(本人の偽造)てのがのってた。
戸籍法の改正されない限り続く問題だよね。渉外の訳文添付とかも。
その前にオンライン化ですべて解決?
そんな偽造なんてあるんだ…恐ろしい
市民課の窓口もウソっぱちの届出には厳しい態度で臨むことも大事です。
偽造された戸籍謄本に届出書の虚偽記載ですか?
事件本人の住民票(あるいは戸籍の附票)と照合すりゃボロが出ませんか?
偽造の戸籍謄本は大昔に一度見たことがあります。
実際の届出に使われたものではなく、
別の課の或る申請に添付されてきたモノの鑑定の依頼で見たものでした。
いや、チャチなシロモノでした。印刷不鮮明、記載文言デタラメ。
プロをなめんな!と言いたい。
もちろん、戸籍届出に関して偽造戸籍謄本の添付と虚偽記載の届出書があれば、
即刻管轄法務局へ通報です。届出書は返戻しません。届出人、または使者はロビーで待機してもらって警察にも通報。
今年の就籍の通達で虚偽就届のあった場合の対応と同じでOkかと思います。
○○国の婚姻証書なんて正規にエンボスが押してあって
正規のシールが貼付されていても偽造って可能性があるか‥
向こうはソデの下次第でいかようにも出来るようだし。
ま、そこまで精巧なものはどうしようもないね。
506 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 15:18:08
質問です。
引っ越しの際、転居届をしなかったとします。
旧住所に新しい人が引っ越してきた場合、その方に迷惑がかかったりしないでしょうか?
たとえば、戸籍上、その住所に誰か人が住んでいるという状態でも、
新しい人は転入届をして問題ないのでしょうか?
同じ住所に関して複数の人が住んでることになります?
507 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 18:53:25
戸籍と住所は別物ですよ
>>506 あなた宛ての郵便が後から住んだひとのところに行きます。
迷惑がかかります。
住みはじめから二週間以内に住所変更してください。
509 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 19:37:15
すみません、戸籍と住所の区別がついてません;
・郵便物以外の迷惑はかからないか
・金融機関等に届け出ている住所を変更すれば大丈夫か
をおききしたいです。
よく引っ越したけど、住民票はそのままっていう人を聞くものですから。
では逆に住所変更したことを金融機関等にナニで証明しますか?
そーゆーの、いまどきは民間のほうが厳しいですよ。
住所とは全く別です。
住所変更していない人はそこに住んでいるという証明を必要としてない人なんじゃないですか?
よくいますよ。
後々になって困ってる人。
戸籍はあなたの国籍を証明するものです。
本籍地とは国籍を証明する戸籍をどこの市町村に管理させるかということです。自由に選択出来ます
>>510 住所とは全く別です。 ←これは戸籍の話です。
512 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/15(水) 20:41:24
では、質問を変えます。
私が転出届けをしてなくて住民票を動かしてなくても、
・新しく引っ越してきた人は、問題なく転入届ができるか。
・私は、今後も住民票の写し等を入手できるか。
を教えてください。
二問とも出来ます。
しかし口説いようですが、後から住んだ方から「この人は住んでいない」と連絡があったら自治体側の職権で住んでいない人の住民票は消されます。
>>513 なるほど・・・
では新しい人が転入届だけして何も言わない限り、
同じ住所に二人の人が登録されていることになるわけですね。
ということは・・・
郵便物の問題だけ何とかなれば、住民票を移す必要はなさそうだな。。。
実はしばらく居候の予定でして。
>>514 もし居候先にいた時の証明が必要になっても履歴が残っていないから出ないし、職権消除になっても文句は言えないし、本当に大事な書類は転送不可で送っているから届かないし、面倒ばかりだと思います。
なるべくなら住所異動の届出をして下さいね…
これだけ「住所異動してください」と言ってるのに「しなくていいや」なんて結論に持っていくのは何故?
ついでに14日以内に住所を異動させないと、失期ということで簡易裁判所に通知されて5万以内の罰金に課せられますから。
早く住所を異動させてください。
517 :
514:2009/07/16(木) 09:13:59
罰金????まじですか???
では、今後も住民票の写しが手に入るというのは、間違いなんでしょうか?
居候というか、実際は、郵便物だけ友人の住所にお世話になって、しばらくホームレスになろうと思っているのです。
住所を移すにも、実家には関わりたくないし、住民票まで友人宅に移すほど面倒かけられないし、という状況です。
なんかうまい方法ないかしら;
518 :
514:2009/07/16(木) 09:20:29
100万円以下で手に入る土地があったら、そこに俺の王国建てるのになぁ!
住民基本台帳法第22条と第53条第2項読め。
520 :
514:2009/07/16(木) 11:07:52
読みました。
では、ホームレスになる場合は、転出届だけすればおk、ということでしょうか。
あとは郵便物だな・・・
521 :
514:2009/07/16(木) 11:09:13
でも、住民票動かしてないって人が周りに結構いるんだけど、
罰金取られたなんて聞いたことないですね・・・
まぁ後々痛い目にあって泣きを見るのはあんただ
ここのみんなは善意で「異動したほうがいいよ」って言ってくれてんだ
それを無視して後悔すんのは勝手だ
質問です。
よく、「友人に頼んで住民票を置かせてもらう」ということを聞きますが、
居候している場合、生活の拠点なので住民票をおくこと自体は合法ですよね。
書類上は世帯主が二人になるんでしょうか?
>>523が
>>520でないなら生活の拠点である友人の住所に住民票をおいてください。
世帯主について、世帯を別に設定するなら世帯主は各々になります。
同一世帯にしたりすると国保の保険料算定等、想定外のところに関係が及ぶのでよく考慮してください。
525 :
523:2009/07/16(木) 21:34:19
そうか・・・世帯と住居とごっちゃになってた。
二世帯住宅って言いますもんね。
たとえば1年間住所不定になってて、その間都民税とか払ってなくて、
1年後に住民票復活させようとすると、今までどこにいたんだってことになって、
日本にいたのである限りその分税金払わないといけないってことになります?
2ちゃんなんかに聞かないで明日にでもお住まいの市役所に出向いてください。
>>525 >たとえば1年間住所不定になってて、その間都民税とか払ってなくて、
>1年後に住民票復活させようとすると、今までどこにいたんだってことになって、
>日本にいたのである限りその分税金払わないといけないってことになります?
まったくそのとおりです。
私は住民票担当課にいた経験はありますが、住民税担当課にいた経験が無いので聞きかじりですが…
租税の賦課は実質主義なので、うまく「住民票飛ばし」をやっても住民税担当課には独自の判断で課税する権限があり、連中に目を付けられたら住民税納付書がどこまでも追いかけてきます。
528 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 11:26:09
そもそも住民票って、アパート名と部屋番号まで入るんでしたっけ?
番地までだった気が・・・
アパート名などの方書は自治体によって異なります。
お住まいの自治体へお問い合わせください。
531 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 14:27:20
役所の人が、住民票に生活実態がないと気づくことってよくあるのでしょうか?
またその場合、なんの勧告もなしに突然抹消されますか?
532 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 14:32:57
たとえば、まだ元の人間の住民票が移されていないのに、
新しく引っ越してきた人が転入届をしようとしたら、気づきますか?
>>531-532 では質問です。どこにいるのか全く不明、行方知れずの相手に自治体が「住民票まだあるんですけど〜」とどうやってコンタクトを取るのですか?
居住していない事実が判り次第サクッと消しますよ。
ですから引っ越し等で居住が変わる場合は住所変更手続きをして住民票を自分自身で守ってください。
534 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 16:32:52
ただ、住民票そのままって人結構たくさんいるんで、
意外と気づかないのかな?と思いまして。
新しく引っ越してきた人が転入しようとした時点で気づきます?
では気付くかどうか試してみてください
536 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 18:39:19
転入者:転入届に来ました。よろしくお願いします
役人:おや、こちらの住所にはまだどなたかいらっしゃるみたいですね。ご同居ですか?
転入者:いえ、違います。今は私だけです
役人:では、住民票抹消ですね
最近のウザいホームレス希望は釣りか?釣りなのか?
>>534 自治体で対応は違うけど、年に何回か居住の調査することを決めていて、
いろんな役所内の部署や住民からの依頼など、目を付けてる人の調査をする。
そこで住んでないことがわかれば住民票は速やかに消除される。
住民票が消されると役所の前の掲示板に消された住所と氏名が掲示される。
100%絶対消されるかどうかはわからないけどね。やるなら消されても仕方ない
って思ってた方がよいかと。
あと、転出しっぱなしで放置して転出予定日より14日を過ぎて転入届をすると、
届出期間経過ということで裁判所に報告されます。5万円以下の過料がかかるかどうかは
裁判所の判断による。
放置したままで住所が無い状態だと、確かにその時は住民税もかからずにいい
かもしれないが、ちゃんとした住所が無いといろいろと不便みたいだよ。
539 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 23:12:27
>>538 詳細にありがとうございます。
そもそも転出届けも出さない場合でも、やっぱり5万以下の過料になるんでしょうか。
また、裁判所と言うことですが、まさかそれだけでいわゆる「前科持ち」になるわけではないですよね?
そういうのは犯罪とも呼ばないんでしょうか?
過料だから行政罰の一種だね。前科持ちにはならないよ。
けど、どう考えたってちゃんと異動しない方がデメリット多いのに、
そんなに住民票放置したがるんだろう。債権者が怖いとか?
単にめんどくさいってのが大きいだろうね。平日昼間に2回も役所行かなきゃ行けないってのはめんどくさいもんだ。
大学生なんて実家に住民票置きっぱなしな人が多い。
542 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 13:36:39
放置することによるデメリットを甘受するなら何も言うまい。
放置してることを棚に上げて、被った不利益についてクレームをつけてくるのは絶対に許さん。
若いころは公僕という身分を忘れて激高したこともある。
転出届の際、転出者に児童がいたら、その際に児童手当廃止手続きをして、児童手当用の所得証明を発行すると思うんですが、その流れを忘れて帰してしまう時があります。皆さんどうやって気付いてますか?勘ですか?
544 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 19:03:54
放置もなにも、ホームレスになるのに転居先がないからどうせ転入届できない。
文句言われるまで放置しとくしかない。
>>543 転入すれば転入先の自治体から問い合わせくるから。
>>543 うちはそんなの渡さないなぁ…
児童手当は担当課が違うから、そっちが発行するのかね
だいたい児手の担当で説明するね。
旧住所地での所得証明とって転入先で児手の手続きに要るぞと。
取り忘れても、郵送請求で取得出来るから結局は何とかなるんじゃないの?
ただ、取り忘れて手続きが遅れて‥結果、支給が遅れてゴタゴタとなるのは‥児手担当の方で何とかフォローしているんじゃ??
転居の移動日のこちらが誤入力をした場合
どのうよに修正したらよろしいでしょうか
あなたの上席・同僚・後輩等にお尋ねください。
>>545-
>>547 なんとかなるらしいんですが、効率悪いのがよろしくないかなと。
担当課が別な場合は、転出届の前後に、担当課に行ってもらう案内をするんですか?それとも転出者が自主的に気付くんですか?
>>550 私は、届出コーナーで転出届出→児手担当課。で案内して、必要であれば帰り道に市民課の証明コーナーで課税証明を取って下さい。と、一度は担当課に回してます。
住基の画面で児手の人は分かるようになっているから、忘れないですし。
転入者を見てると自主的に気付いている人は少ないですから、こっちが気付いた時には言ってあげるべき…じゃないでしょうか?
流れで便乗質問して良いですか?
都道府県の児手担当者ですが、住基の児手欄って、
転出の時に案内忘れをしないのが目的なんですかね?
実際の児手台帳は児手担当課にあるわけで、いまいち
存在意義がしっくりと理解しがたいところが。
住基法上の記載項目に含まれているから、やむなく載せているに過ぎない。
そうでなかったら、おそらく記載はしていないだろうね。
米穀台帳の欄もイラネなんだけどね。
>>550 課の上席・同僚・部下等や近隣に自治体にどのような対応をしているかを尋ねて、職場の検討事項にしてください。
今日からの外登中央研修行く人よろしく
>>556 おれ担当者なのにその通知きてないお(゚Д゚)
>>557 夏は人気高いのか、なかなか当たらないよ
秋かどっちか当たるはず
当たらなければそれはその程度の規模の自治体ということ
559 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 21:40:53
>>548 既存住基の修正
↓
住基ネットの修正(自動更新につき不要の所多し)
↓
附票通知の修正
↓
既存住基修正だけでは反映しない他課システムの修正・確認依頼
住民票内容だけ直っても、関連他課のデータが更新されてない場合もあるしね。
うちの役場の話だけど。
560 :
sage:2009/07/22(水) 22:10:11
>>543、>>550-
>>552 市民で自ら気付く人はむしろ稀。
なので住民課から案内するべきでしょう。
いくら権利=自己責任といっても、案内しないのは
市民感覚から考えて苦情になって当然。
・転出処理時に画面や転出証明書で児手の有無を確認。
↓
・児手に現況届の提出有無を確認
↓
・児手の喪失申出をしてもらう(ウチだけ?)
↓
・児手用の所得証明書を発行する
↓
・転出先児手係あての連絡票を記入してお渡し
ウチはぜんぶ住民課でやってます。
まぁ新加入の人がすべて覚えるのには期間が必要なんですけど…
なので、住基の児手欄は転出地の住民課と児手係、転入地の住民課と児手係
が連携をとれるツールという点でやはり有効活用すべきと思いますよ。
>>560 児童手当法施行規則によると、転出届を出した人は自動的に
受給事由消滅届を出したものとみなすことになっているから、
喪失の申出をしてもらうのは余分かも。
>>559 三つ目を見落としてました
ありがとうございます
563 :
560:2009/07/22(水) 23:40:41
>>561 本当余分ですよね…
ウチの児手係はいかにもお役所人間っというのが多くいまして、
意味ないなあ、と思いながらやってます。
転出取消や夫婦間トラブルなど、レアなケースでの苦情を想定してか、
念書的に書かせてるんですかね…?
お教えいただいた施工規則、確認してみます。
ムダ作業は誰にとっても迷惑ですもんね。廃止廃止!
ありがとうございました。
転入とか転出のとき教育委員会とか国保とか介護の係に
まわってもらうよう伝えてるんだけど具体的に
どんなことをしにまわっているのかあまりわからない
教えてください
566 :
非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 02:51:36
質問なのですが、
両親に報告せずに婚姻届を提出した場合、戸籍以外どのような書類から婚姻関係が発覚するでしょうか?
ちなみに私は女で現在父の扶養に入っています。
ご存知の方おられましたらご教授お願い致します。
夫の氏を名乗る婚姻届だったら省略住民票だけで充分判りますが。
妻の氏を名乗る婚姻届だったら省略無し住民票だけで充分判りますが。
扶養に入っていながら気づかれない様に結婚したいなんて、親父がよっぽどボンクラでない限り無理。
568 :
566:2009/07/26(日) 13:04:37
>>564 わかりやすい説明ありがとうございました。
スレ違いになって申し訳ないのですが、扶養に入りながら気づかれない様〜
ということは、税金や控除関係の書類から私が新しく戸籍を作った(抜けた?)
ということが分かるようになっているのでしょうか?
スレ内容に沿わない質問だったらスルーしてしまって下さい。すみません。
どの扶養だが知らないけど扶養家族の確認するのに世帯全員記載省略無しの住民票を請求されたらすぐ判るでしょ。
余計なお世話だと思うが、親の知らぬ間に結婚したいんだったら縁切り宣言して絶縁体制とってからにしな。
それこそ上にあったホームレスにでもなってからさ。
「娘が知らない間に結婚してた。どうしてくれるんだ!?」
っておやじさんから糾弾される羽目になるこっちの身になって行動してくれよ。
>>568様
まず、婚姻届を出すと相手が日本国籍なら、どちらかの氏が夫婦の氏となります。
つまり自分の氏で結婚しない限り、法律上の名前が変わります。
役所関係の公的な書類や通知は全て変更後の名前になります。
父親と同居(住民票が同じ世帯)なら、選挙の入場券や給付金の通知でバレます。
1.税金の扶養について
一人の人間を夫の配偶者控除と父の扶養控除の対象にはできません。
市役所から夫と父宛に、○○さん(あなた)の扶養を××さんと二重になっています。
どちらが扶養控除を取るか決めて下さいという照会が来ます。
法律上は配偶者控除優先なので、市によっては父の扶養控除を取消して、
父宛に住民税の増額の通知が来ます。
2.健康保険の扶養について
学生でなければ、「非課税証明書」の提出が定期的に求められます。
名前が変わっていればここでアウトです。
父と夫が同じ健保でなければ、今は重複をチェックする制度は無いので、
保険証が二枚になるだけで、法律的にはともかくバレる事は無いでしょう。
571 :
566:2009/07/27(月) 00:25:20
>>564 わかりやすい説明ありがとうございました。
スレ違いになって申し訳ないのですが、扶養に入りながら気づかれない様〜
ということは、税金や控除関係の書類から私が新しく戸籍を作った(抜けた?)
ということが分かるようになっているのでしょうか?
スレ内容に沿わない質問だったらスルーしてしまって下さい。すみません。
親のすねかじりの分際で、こっそり結婚して何とか誤魔化せる思うような底抜けの馬鹿は、結婚する事自体やめて欲しい。
どうやったって誤魔化せないっての。
むしろ秘密だった期間が長いほど取り返しつかないのに。
>>571 税の書類等は戸籍の表示までしていないはずなので、分かりはしないと思います。
ただ、親が気付いた時に一番最初にクレームが来るのは職員の元です。
娘が勝手に結婚させられている!・娘の結婚は無効だった!と。
例え貴女の意思だとしても、私達が事情を知らなくても、悪いのは届書を受理した役所側のせい。となってしまうのが現状です。そうなると、書類上は有効な婚姻だったと分かって頂くよう親に説明する職員は大変なうえに、貴女にとっても面倒が増えるはずです。
どんな理由か分かりませんし事情を聞くつもりもないですが、実家にいるかいないかに関わらず、親に内緒で結婚なんて考えて頂きたくないですね…
法務局への提出書類や年金の手続きに必要な書類をとりにくる人で、自分が何をとればいいのかわからない人が多い
こっちに聞けばわかると思っているみたく、当然こちらはわからないので提出先に確認してくださいと言うと怒りだす…
同じ公務員なんだから知ってて当然だとか
それくらい人によって書類違うんだから、自分で調べるか提出先で聞いたらいいのに…
あるあるある
「私よく判らないわ?」
「それはこっちの台詞です(呆)」
>>574-575 現代の行政は量的にも制度的にも膨大、複雑になりすぎていて、自分の受けたいサービスを受けるためにどこでどうしたらいいのか、素人の住民が必要手続を自分で調べるのはかなり難しくなっています。
そのこと自体はやむを得ない現実です。市町村窓口の小役人に怒りをぶつけられるのはとんだ筋違いですが。
現代社会に生きる人間の宿命ではないでしょうか。多分、先進国なら世界共通の問題でしょう。
もちろん行政側に改善の余地がある(国の出先・県の出先・市町村の三頭立て地方行政など)のも事実です。
しかし同じ役所内に緑地公園課も納税課も何から何まである「行政サービスのデパート」の市町村窓口に対して「同じ公務員なんだから知ってて当然だ」云々の決まり文句は、余りにも非現実的ですね。
昔は行政事務が単純で、戸籍担当係長が住民の声を熟知、代弁できる役所内代表格だったため、戦前の村役場では「戸籍主任が村長、助役に次ぐ三番目の実質的有力者だった」そうですが、そんな時代には帰りようがありません。
「ワンストップ行政サービス」とかいう「木でできた鉄」のような不可能な目標を掲げて出雲市長を務めた某役人叩き首長も、今度代議士を引退します。
が、実際に市政の現実を現場で知らされ、国会議員になって郵政の“ワンストップ利権運動”から自治・郵政省合併に至るまでの実態を見せつけられたからでしょうか、晩年(?)は「ワンストップ」をほとんど口にしなくなりました。
市町村職員としては、縦割り行政は不可避である以上、せいぜい縦割り行政の善用を心がけるしか手がないでしょう。
あと、同じくセクショナリズムに生きている民間企業社員の苦労も察してやって、コンピュータシステムのバグの苦情でお人よしの営業マンをどやしつけるのは程々にするとか(笑
問い合わせ先を指差してマーカーひいて「ここに電話して必要書類を確認してくれ」って教えてやっても
「何聞けばいいのか分からないからあなた(窓口職員)が代わりに聞いてよ」
って人もいる。
オレはあんたの何なのさ??ってツッコミたくなるよ。
欲しい物くらい分かって来いよ
▼
提出先の説明がわかりにくいってのもあるか…
▼
いやいや仮に丁寧な説明が書いてあったとしても
読む人が戸籍と住民票の区別もついてなかったら何のことやら、だよなあ ←今ここ
戸籍・住民票について、たとえば学校で教えることにすれば
このグダグダは解消するんだろうか?
年金の最初の手続きの書類の説明文はどうにかならないものかなあ。
「住民票で夫婦であることわかれば戸籍いらないよ(逆だったっけ?)」
と読めるのに、実際は戸籍と住民票がいるから戸惑ってる人多い。
あと、死亡した人の戸籍=除籍謄本、昔の戸籍=改製原戸籍
と説明する金融機関も、そろそろお客さんの様子から気づいてくれてもと思う。
>>579 >年金の最初の手続きの書類の説明文
>死亡した人の戸籍=除籍謄本
これ本当にどうにかならんかと思うわ。
役所から社会保険庁なり金融機関なりに言うのが手っ取り早いと思うんだけど、
そういう意見というか「お客さんが困ってますよ」って伝える方法ってあったっけ?
肝心の金融機関が、手続きに何が必要か全く判ってなかったりする。
死亡者の配偶者が手続きするのに除籍謄本持って来いっていってきかない金融機関に当たった時は「説明するから仕事が解る人に電話代われ」ってホントに言った。
582 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 19:51:08
同じ経験があります。
金融業界はあんな仕事で年収1000万か・・美味しいね。
583 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 20:49:57
住所設定に必要なのは戸籍謄本と附票だけでいいですか?
>>583 どこに誰が住んでいるか地域の住民がお互いにほぼ完全に把握しているような村の役場ならそれだけでおkです。が、大都会ではどっこいそうはいきません。
居住事実と住定日確認のためにマンション・アパートの契約書の提示を要求されたり、本人確認のために自分宛の郵便物や病院の診察券の提示を求められたり・・・
完全にケース・バイ・ケースです。居住地の住民記録担当係の裁量に属する部分が大きくなります。
当該の役所の担当係でないと絶対に「正解」は出ません。地元の役所に相談してください。
>>584 コラコラ、ウソこいたらいけねえだwww
原戸籍のときに離婚した元妻は元夫の現在戸籍(コンピューター化されたもの)を
とることはできますか?
>>587 裁判などで使う理由があれば別ですが、基本は出せないです。
申請時に使用目的や提出先等を具体的に記載するようになります。
外登事務で登録の申請書書いてもらうとき
国での住所を全部書いてくるから(しかも字が汚い)
どこまで入力していいかわからん
みんなどうしてるんですか?
世界地図見ながら悪戦苦闘する。
申告どおりに入力。字が汚い時はこちらで判別して書き直して、あってるか確認してもらう。
韓国だとカタカナや漢字まじりで困る…ハングルはまだないな
593 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 10:19:07
どうして住民票一枚出すのにこんなに時間がかかるものなのでしょうか。
>>590 読めない字はメモ用紙に再度書いてもらう。
そこで1字1字確認。
国での住所が長くなったらできるだけ省略する。
例えば、
・ST.、DICTRIST、SUB-DICTRIST、CITY、PREFECTUREの単語は消す。
・アパート名は消して、部屋番号だけ入れる
・アメリカの州は2文字省略を使う
これだけでも短くできる。
あと、よくやるのは国名を入れてしまうこと。
国籍と国での住所が同じ場合は国での住所欄の国名は省略することになっている。
>>592 韓国については大韓民国地名便覧を使ってるよ。
あとは分かってると思うけど、国籍以外の住所はなしにすること
例えば、アメリカ人なのにカナダの住所を登録等はできない
中韓朝以外で国に実家や本拠がなければ申し出ひとつでなしにもできる
もちろん再度(他の住所でも)登録するときは疎明資料が必要
中韓朝は本籍地や登録基準地点を登録できる
もう少し書かせてもらうと、漢字はなるべく日本字に置き換えた方が後でトラブルにならない
住所は郵便物が届く程度に詳しく、しかしなるべく50字程度に
愛知なんかはブラジル人を相手にすることが多いからか、やたら文字キャパが多くてなんでも登録しているが、
そういうことすると後で他の市町村に迷惑がかかるのも知っておいてね
あと、昔の原票に多いが、市町村名は登録してくれ
どうみても市町村名の後の部分しかない人は調製する時に本当に困るからね
597 :
590:2009/08/09(日) 20:33:54
詳しくありがとうございます
・ST.、DICTRIST、SUB-DICTRIST、CITY、PREFECTUREを消していいとのことですが
上の英語は日本でいう町あたりまでの表示ですか?
>>593 >どうして住民票一枚出すのにこんなに時間がかかるものなのでしょうか。
住記システムの問題と作業工程の問題があるでしょうが、今の財政事情では全国どこも住記システムの入れ替えなど現実的ではないでしょう。
とりあえず、作業工程を見直してみてはいかがでしょうか。
おたくでは申請窓口で交付申請書類を受け付けてから交付窓口で交付するまで、何人の職員の手を経ていますか?
人数が多ければ多いほど処理時間が長くなります。最小限の分業は不可避ですが、あくまで最小限に留めるべきです。
あと、人と人(単位工程と単位工程)の間に 「書類溜り」 を作っていませんか?これを作ってしまうと、それこそ劇的に処理時間が長くなりますよ。
前の処理者が書類の処理(受付、打ち出し、etc.)をしたら、トレイに溜めずに次の人の手に渡す。どうしても溜めるなら次の人が手元に溜めて所在と管理に責任を持つ。
「そこに誰が申請した書類ががあってどの係員が処理すべきなのか、誰も把握せず決まってもいない書類溜り」のトレイは作業を遅らせる癌です。「カンバン方式」でいきましょう。
ただこの改善には欠点もあって、職員の仕事がキツくなるんですよw
同じ工程をより短い時間で処理する=同じ時間により多くの作業を処理する、わけですから当たり前ですがwww
職員個々の責任(気苦労)も重くなるし、人間関係の良好を保つのがより大変になります。良いことか悪いことか分かりませんが「過去の苦労をねぎらわれて楽な立場をあてがわれていたベテラン」などは爆沈しますwwwww
しかし今の時代、そんなことを言って笑っていられるでしょうか?できることはとにかくやらないといけないでしょう。
>>593はお客様なのかしら?
分業すると、申請書受け付ける秒数より作成する秒数のほうが長ければ、きた人の数だけどんどん時間はずれ込んでいく。
業者の人など大量申請あるとか、理由や目的、どういうものがいるのか確認に手間取るとかもあります。
申し訳ですが窓口に新たに来るお客様が減るまでは渋滞状態です。
分業してなければ申請してから出すまでは早くなるけど、受け付けるまでの待ち時間が長くなるということかも。
>>596 おお詳しい人だ、参考になります。
外登マニュアル補完しようとしてるんですが、あと3年でガラッと変わるとわかっているだけに…。
住基ネットみたいのに乗せるとすれば、市町村間での細かい違いがぽろぽろ問題になりそうですね。
ところで、8月8日は大安だったそうですね。
めでたい。
>>593 あなたがどれ程の時間を割かれたかは分かりませんが…
個人の情報を出しているんです。人の手で。
こんな世の中です。
申請内容に、出力内容に、違いがないか確認するのに時間を頂くのは仕方がないと思います。
受付→申請書の確認・検索・出力→申請書の確認・出力情報の照合・枚数確認・印刷ズレの確認→レジが出す前に最終確認
私の役所では、空いても混んでもこの流れは変えません。
全て別の人間が確認し、間違いが起きないための努力をしています。
個人の情報を、馬鹿みたいにホイホイ出せると思わないで頂きたい。
>>593 早くするのは簡単です。
受付窓口を銀行のような番号札制にして、端末機とプリンターを受付に置いて、
受付時にその場で端末入力、出力、発行すけば1分もかかりません。
ただし、個人情報の取扱を疎かにしても許すならね。
うちは2分もかからないけどなぁ…
それでも遅いと言われるから困る
>>603 自動交付機でも操作開始してから発行するまで2分はかかるよ。
うちも分業だけどお客さんが少なくって個人の住民票なら2分位で交付できるなあ。
単票なんで、世帯全員とか住所経過とかが必要な場合はそれなりに時間掛かるけど...
生保の人が道路拡張でアパート立ち退きとかで、立ち退き料もらうために印鑑証明をとりにきた。
ところが印鑑登録証を忘れて、発行できないと話したら窓口で激高して、悪態三昧。
住民にもっと融通をきかせろ、だから公務員は使えない、等々。
黙って怒鳴るのを聞き、申し訳ありませんが家に登録証を取りに行ってくださいと、ひたすら頭をさげる俺。
で、しばらくしてまた悪態つきながら再来庁したけれど、うちは生保は証明手数料免除なのよ。
印鑑証明を受け取って、ありがとうの一言もない相手に、塩でもまいてやりたいと思ったわ。
まぁ、速攻で担当CWに電話して、「立ち退き料入るらしいから、収入認定して生保止めてね〜」とちくりました。はい。
生保ってなんであんなどうしようもないのばっかなんだろうな
と思ったが、どうしようもないから生保なのかと納得してしまった。
>>602 昔のマジで「票」だったときの手焼きを知ってる世代の人には
早くなったと思ってもらえるんだろうけどね。
前にスムーズに出したら「こんな時間のかからない仕事で金もらえていいなw」
って…。あなたの時間を節約するためのシステムやら体制づくりやらのおかげで
スピーディーだっちゅうの…
>>605 それ、チクるのはまずくない?
守秘義務に反しているような・・・
最近保険証に顔写真がついてるものがありますが、それで「これが身分証明書だろ!」と吠えるおばさんがいます。
いくら公的機関の証明書じゃないと説明しても理解してくれません。どうしましょう?
要綱作ってないの?
>>608 どうせ確定申告とかで後で判るのに?
>>609 「発行してるのは官公庁じゃないですよね?」と問い詰めてる。
こせきひょうほん、こせきひょうほんと
窓口にきた人がいうたびに、江戸っ子か?と
思ってしまう
とせき、も結構言われる。
とせきみょうぼん世帯全員分本籍の記載がないものください
住民票みょうぼん世帯全員分で出生地の記載があるものをください。
私にも外国人登録証くらはい。
私と外国人妻が一緒に載ってる住民票下さい。
顔写真入りの住民票をください。
>>619 これはたまにあるんだよね、まだやったことないけど
備考欄に入力するんだっけ?
アルコール中毒者でないことを証明する身分証明書ください
まじできたから困る
623 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 18:44:51
アハハ。それは面白い。
>>619>>622 住基法とか外登法の改正が通ったから、平成23年の7月か8月には施行予定
外国人も住民票に載るようになるから、それまで待ってもらうがいい
619
名前と続柄なら載せてやるよ
>>620 「住民票に顔写真貼ったら写真付きの身分証明になるよなぁ!?」
って言われた。無理だろって。
住民基本台帳を作りたいですっていうのもあった
施行は平成24年7月です。
うちはまだ何にもはじめてないけど、何かしてる?
また市民課職員の不祥事‥
300円手数料4800件着服…別府市職員懲戒免
8月18日6時53分配信 読売新聞
大分県別府市は17日、住民票の発行手数料145万6500円(4855件分)を着服したとして、
市民課の男性主査(59)を懲戒免職にした。全額返済したため、刑事告訴はしないという。
市によると、主査は住民票発行を担当していた2007年9月から今年6月にかけて、
住民票の郵送申請を受け付けた際、受理したことを記録簿に記入しないまま、パソコンを使って住民票を発行し、
依頼者に郵送。申請の際に送られてきた手数料(1件300円)分の郵便小為替を着服し、郵便局で換金していた。
郵送を申請した人から6月下旬、「住民票が届かない」との苦情が寄せられ、別の職員がパソコンを調べたところ、
記録簿にない住民票を発行した履歴が見つかり、不正が発覚。主査は「パチンコなどの遊興費に使った」と話したという。
豊永健司・職員課長は「今春頃に手数料収入の激減に気づいたが、特に気に留めず、チェック体制が甘かった。
再発防止に努めたい」としている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000133-yom-soci
それまで待てない大人の事情
633 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 08:16:39
本籍と住所の違いを何度言ってもわからないバカが多くて困る
>>622 異動で来た新人が、お客さんに「独身証明くれ」「んなもんねえよ」と追い返したあげく、後で課長が謝りに行ったケースも実際あったからな
アル中証明来ても一応例規見てしまうかもw
本籍地はどちらですか?
ここに書いとるやろ!
それは住所です
>>635 ありすぎる('・ω・`)
免許証に本籍地が載らなくなってから、倍増してる
官民とも個人情報保護の意識がインフレ化しすぎじゃね?
個人情報の過保護による弊害は多いな
愚民はすぐマスゴミに踊らされるから(笑)
そんなことより社会保険事務所の
除籍謄本の認識をいち早く改めてほしい
あのバカどものせいで毎度毎度窓口で
「てめーのダンナの除籍謄本なんざねんだよ、てめーが息子もろとも死ねば話は別だがな」
って説明するのもそろそろ飽きました
見事な意訳に吹いた件
なんで本籍地調べるのに金払って住民票とらないといけないんだよ!
本籍地てめーらなら調べりゃすぐわかるだろ!
さっさと戸籍謄本だせや
って自分の本籍地わかってないやつが言ってきたらどうしてる?
個人情報ですし、万が一にも間違いがあってはいけませんので
たとえご本人であっても口頭でお伝えすることはできません。
決まった型の申請書を出していただき、書面でお答えすることになっています。
その書面と言うのが本籍地記載の住民票です。
100点満点の答えだ メモってく
そもそも本籍地も知らない非常識人間が多い
普通親にガキの時分に教えられるはずだが
俺は小学生くらいん時にうちの本籍地は祖父が昔店を経営してた駅前にあるとかって教えられたもんだが
645 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 09:07:23
非常識とまではいえない
本籍地を知らないのを非常識とは思わないよ。
実際自分は役所に入って初めて知った。
「本籍がどこか?」というのを知らないのは非常識とはいえないけど、
「本籍とは何ぞや?」がわかってないやつは非常識と言わざるをえない。
648 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 19:41:38
>>647 このご時勢だ、仕方なかろうよ。
ごくまっとうな生活営んでりゃ、戸籍なんて運転免許かパスポート取る時、婚姻とか
自分自身の戸籍に異動事由が生じた時くらいしか目にしないもん。だから「本籍」の重要性がわからない。
>>641みたいなのが来た時、前なら「運転免許証持ってますか? ならそこに書いてありますよ」って
言えたんだが、今はそうはいかないからねぇ・・・。
649 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 19:52:20
そうだよな。結婚するときにみんなだいたい初めて
分かるんじゃないの今の若い連中は?
オッサン連中だと昔は就職で履歴書に本籍も書かされたけど。
いまじゃ648のいうように免許証でも省略されているからな。
本籍地を知らないのは非常識とはいわないが
おそらく、戸籍と住民票の住所は同じだと思っている人はかなり
いる。ただ、本籍って?っていう脳みその薄いのは昨今は増えている。
本籍の開示を求められることがなくなりつつあるから。
650 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 20:02:15
>>639 戸籍の成員が全員死んだ場合でないと出ないのが除籍謄本ってことでいいの?
それ、社保みんな別々に出るもんだと誤解しているぞ。
「死んだ旦那の除籍謄本」をくれと奥さんが言った場合は、
これは「旦那が死んだ事実が記載されている戸籍謄本」をもらって来い
というのが正しいでFA?
たぶん、全国の社保職員の98パーセントは勘違いしていると思う・。
あそこバカばかりだからw
>>650 別に死ななくてもいいんだが、全員が死亡でも婚姻でも養子縁組でも分籍でも、戸籍からいなくなってないと出ない。
652 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 21:01:21
今さら社保叩きとはw
653 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 21:01:50
>>652 その戸籍の成員全員が何らかの理由で抹消されない限り、除籍謄本は出ない
ということですね。ありがとうござい舛添陽一。
まあ相続、未支給年金
で「原戸籍、除籍」って言ってきたら言葉の意味の追求なんてしないでだすよ
客にとってもそれがいいと思うよ
たいてい「生まれてからなくなるまでって言われましたか?」ってきいたら
「そうそう」ってなるし。だがJAおまえは駄目だ。
顧客にちゃんと説明しろ(地域にもよるのかな)
>>634 今日電話で「本を執筆している者ですが、住民票にペンネームを記載してもらえませんか」と来た
流石にねーよと思いつつ上司に確認取ってしまった
>>655 そーいう時、俺は家裁に氏名をペンネームに変更したい旨の申し立てして下さい、と言うな〜
よほど有名な物書きなら通るから、それから戸籍の氏名変更届け出して、晴れて住民票にペンネームが載ります、と
あれ?本名が載らなくなるぞwwwww
つかその住民票を何に使う気だったんだろう?
住民票の記載について教えてください。
死亡の異動なんですが、死亡の日にちが推定の場合、通常の入力で記載が可能ですか?上旬とか下旬とかは備考欄への記載になりますか?除票日は、期間の最初の日になりますか?それとも最後の日になりますか?
>>658 死亡日の記載は戸籍の記載と一致させる・・と実例にあります。
「初任者のための住民基本台帳事務」にも解説があります。
市町村住基システムはおそらく数値かコードしか入力できないでしょうから
範囲の始点か届出日かは日付を使用する税や保険料の業務担当と協議してルールを決めればいかがかと
ほかの自治体がどうしているか俺も知りたい
>>660 たしかうちは推定の最終日で除票。で、日付のことは備考欄に。
662 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 21:16:22
備考欄が狭いので書き込みにくい
今日は月次処理だから居残りだー
664 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 20:46:37
民主政権になったら公務員人件費削減だから残業手当も出なくなるねw
ご愁傷様ww
今年に入ってから郵送の公用請求が増えてるだけど、みなさんどう?
私のところでは去年の1.5倍なんだけど
666 :
非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:11:00
最近付箋処理のやり方を覚えた。
母親のでっち上げ
全部読んでいませんがw
成年後見登記ならホントに動かせなくなる。
加除出版の、戸籍再製の実務(レジストラー・ブックス110)を、うちは買ってなかったみたいなんだ…
まだ売ってる所を知ってたら教えて欲しいorz
加除には絶版だ。って言われて、他探しても在庫なし。と。
再製あんまりないけど、レジストラーあるなら欲しい
671 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 10:40:52
婚姻届が出されて、住所地のK東区に住基内容Tel確認したら、「電話では答えられません、住民票を公用請求してください」
とか意味不明なこと言われた。審査できねーだろタコ。
課長に相談したら、対抗措置として課ではもうK東区からの電話紹介は受けないことに決まった。
再製なんてそう滅多にあるもんじゃないし、財政難の折、持っていないなくても仕方あるまい。
持っているところから拝借するしかあるまい。
滅失による再製は面倒だが、戸籍法第11条の2第一項、第二項による再製ならそう難しくはあるまい。
コンピ戸籍なら早かろう。紙戸籍なら記載が面倒くさかろう。
基本は再製案を作って法務局に送って、向こうの調査が完了したら再製文言を入れればおk
>>671 ンなコト言うアフォ職員初めて聞いたわ。
一端電話切って折り返しで回答してもらえばいいのに、アホ職員に当たって災難でしたね。
審査実務上の便宜だよねぇ。別に根拠法令があるわけじゃなし>>電話照会
こんなくだらないことでいがみ合うのもバカバカしい。
上司同士で話し合ってもらうしかないでしょ。
どうしても抉れたら法務局の定例会で話題にするしかあるまい。
最悪の場合は事務協議会へ提案。
674 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 12:12:54
>>671 江東区か。俺も前に同じこと言われて、「は?ネタだろ?」って素で言ってしまったw
確かに法令根拠がないから、例えば個人情報保護条令ウンヌン言われたらどうしようもねーよな。
>>674 その区は、届出受けたら全部公用請求してるのか…?
そこはK東区には筋通してもらわないと
>>671 つか、戸籍業務もCSを見てよしとする便宜は図れないもんなんだろうかねぇ。
>>677 それやっちゃダメなのか
671の場合はそれで確認するしかないんじゃねーの?
>>677 戸籍の附票の記載事項を確認する為=住基事務ってことで出来そうだけどね。
うちではご法度だけど。
?
「戸籍の審査のための電話照会はOK」って決議だか回答だかがなかったっけ?
最近みた気がするので、こないだあった全国会議かなんかかなあ。
もしかしたらうちの管轄法務局との協議だったかなあ。
参考にならないなあ、ごめん。
K東区に一度どうやって戸籍届の審査してるのか聞いたら面白いな。
影響力持ってる人が一人変な解釈してるとだれも反対できないとかあるもんね。
>>677 CSでは世帯主が見れないな。
場合によっちゃ、住定日も確認できない。
いずれにしてもCS使えないよね
本人確認情報提供ログの開示されたらばれるし。
>>680 全連総会は10月だっけ?
で、そのレポが掲載される『戸籍』誌が何月号だったか?
もし戸籍係の係長がそのアフォ当人だったら、東京法務局へ相談か?
いずれにしても、特別区の戸籍係には妙なのがいるな。電話照会しての印象。
もちろんマトモな人もいるけど。
また戸籍の記載漏れか??
茨城・龍ヶ崎の女性、1年間戸籍なし…市が謝罪
9月2日15時55分配信 読売新聞
茨城県龍ヶ崎市が紙の戸籍を電子化する際、担当者が記載を見落とし、市内に住む男性の次女の戸籍が約1年間、
消えていたことがわかった。
同市によると、昨年8月30日付で市内すべての約2万3000世帯の戸籍を電子化した。
次女が転居した自治体から住所変更の連絡があり、市が次女の戸籍を確認したところ、ミスに気づいた。
市は男性宅に出向いて謝罪、戸籍を復活させる手続きを進めている。市は今後、入力漏れがないか全戸籍を調べる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000449-yom-soci
附票は間違ってたり更新が追いついてなかったりするからなぁ。
住基内容の確認はやっぱ住所地にTELするよな。
>>684 セットアップミスですね。
業者も悪いがチェックで手を抜いた市役所にも責任がある。
金と人手を惜しんだらろくな仕事ができない、という典型でしょう。
>>671 >>673-683 >>685 K区さんの対応は「市区町村相互の電話確認があってこそ今日の戸籍制度がどうにか成り立っている」という現状に目をつぶって自分のところだけ火の粉をかぶりたがらないエゴイズムだ、と言われても仕方がない。
しかし、今の社会状況と世論のもとでは、問題を全連なんかでおおっぴらにしたら、K区さんが落城しないで攻囲軍と戸籍制度が総崩れになりかねません。
ここは隠忍自重、管理職や係長クラスに一肌脱いでもらって、管轄局も巻き込んだ官公署同士の腹のさぐり合い(せいぜい
>>673さんのいう事務協議会レベル)で勝負を付けるしかないでしょう。
転入届や転居届を郵便でできないのはなぜでしょうか?
居住実態にそぐわない届けが出される可能性があるからだよ
689 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 22:52:11
職員が現地確認に行けばよいだけの話
転出届はなぜ郵便でできるのでしょうか?
もう新しいところに住んでる可能性があるから
質問です。
今回、結婚で婿養子に入ると同時に引越しをするのですが、
住民異動届と養子縁組届と婚姻届を同時に提出します。
この届はどの順番に提出するのがいいでしょうか?
今のところ、養子縁組届→婚姻届→住民異動届の順に提出しようと思っています。
この場合戸籍上の筆頭者になると思うのですが、
各届の住所、氏名は、結婚前と後とどちらで記入するのが正しいでしょうか?
役所で説明を受けたのですが、ややこしすぎて頭がこんがらがってます…orz
>>689 1日何百件も異動があるのに?
馬鹿じゃない?
694 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 09:25:38
>>692 引越しも同日なら3枚同時提出でおk
【養子縁組届】新住所、旧氏名(筆頭者:あなたの親)
【婚姻届】新住所、新氏名(筆頭者:妻の親)
【住民異動届】新住所、新氏名(筆頭者:あなた)
離婚するときのこと考えると妻氏婚姻+縁組がいいと思うんだけど
やっぱ婚姻の時に説明しづらいよねw
>>696 そうすると、縁組のときに配偶者の同意が要る罠
結婚して苗字が変わりました。
AからBに苗字が変わったことがわかる住民票がほしかったのですが
それはないので戸籍を取ってくださいと言われました。
転入と婚姻届が同時だったから、住民票は新しい苗字新しい本籍からしか出ないそうです。
全国、そのような取り扱いなのですか?
そのような取り扱いだと、住民票でつながりが分からなくなりませんか?
先に転入の手続きをしてから婚姻届を出せばよかった・・・と思ったのですが、後の祭りでした。
うちは婚姻と同時の転入なら備考欄に旧氏を入れるよ
ほしいって言われたら備考欄に旧氏が入ったものを出す
うちは備考は職消とか入れるから、原則出さない。
市町村によるから戸籍が確実じゃない?
>>698 市町村によって違うんだろうね。
うちは同時の時は
>>699と同じく備考欄に前の情報、普通に出るとこには新情報です。
(転入後婚姻したとみなす)
でも、婚姻届受付けを先にしたとみなす自治体もあるみたいですね。
転出元の自治体が除票に新情報書き込まなかったら、住民票つながらないかも。
この辺どうするって統一がないですよね、住基事務。
>>698 全国統一ではないです。
>>699みたいな取り扱いも差し支えないとされていて市町村によりけりと言えます。
それと氏変更証明で1番確実なのが戸籍です。住民票を取っていって戸籍を取り直しにくる人もいます。
あと住所変更を先にすると未婚のため続柄が妻or夫(未届け)と記載されます。
ほとんどの方がそれを嫌がるので、戸籍届けを受けてから住所変更手続きの流れに落ち着きます。
>>701 それを補うために附票事務があると思われ。
>>698 元々、居住関係の公証が住民票写しの機能であって、
夫婦とか親子とかの身分関係を公証するのは戸籍謄抄本となってます。
苗字が変わった理由が明記されている公簿は戸籍だから、
銀行や証券の名義変更なら住民票に書いてあっても証明としては認めてくれません。
戸籍謄本を持ってきてくださいと言わないで、名前が変わったのがわかる証明と言われたなら、
婚姻届の受理証明をもらうって方法もあります。
698です、皆様どうもありがとうございます。
本籍はあんまり人に知られたくないし、両親の名前とかも載っているし、
住民票で苗字が変わったことが分かれば一番ありがたいなぁと・・・。
でも戸籍を取るのが一番なのですね。了解しました。
よく消費者金融なんかからの住民票請求がくるけど、
698さんみたいなケースだと、出せなくてちょっと気の毒。
一応、備考欄に旧氏載ってるけど、うちは備考欄出さないし。
そういうの知ってて、転入と縁組同時にする人もいるけどw
あれ?
うちは氏の変更履歴、旧氏名備考で同一人と確認できれば、第三者請求出してるよ
709 :
692:2009/09/06(日) 23:09:29
>>695 なるほど。筆頭者も違うんだね。
分かりやすい回答ありがとー。
>>694 できるならそうしたいけど、逆に同時に出さないと面倒みたいなのよね。
710 :
707:2009/09/06(日) 23:12:00
>>708 個人的には出せると思ってたんだけれど、課長ストップがかかって。
なんだかなー。
>>710 出せないと判断して、不在住証明の発行求められたらどうするよ
前住の除になった住民票を添えて請求きてたりしたら、
完全に詰んじゃうよ
総務省なり都道府県行政部の過去の通達調べてごらんよ
課長の判断が誤りってわかるから、追及してやれよ
みんな次の日の朝に住民異動チェックしてる?
うちの市は小さいから毎日異動が20〜40件くらいしかないけど
人口が多い市だとたいへんそうだね
>>712 えー、人口の多い市には出張所というものがあってだなぁ(ry
714 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 00:14:48
質問
虚偽の届出申出が本人からあり、調査結果明らかに第三者による虚偽の届出であると判断した場合
申出人である本人に対し無効とした旨の通知って行う必要はあるのでしょうか。
上司は「電話で本人に伝えれば・・・」とあっさりとした回答。
みなさんどうしてます?
>>636 え?超亀な反応だが、自動車免許証に、本籍地って記載しなくなる
決まりが出来たのですか?
つい最近遺産相続手続きで原戸籍謄本の請求してて
2chに関連スレないかなーって何となく探しにきた一般市民ですw
手続きそのものは、今のところ親切な長○市の係の人の
お陰で予想よりスムーズに進行しつつあるんだが、
免許証の件は、初耳(初見)なので驚いた。(○野市のお二方、多謝!)
年末頃免許更新なのでちょっと淋しいな〜
一昨年引っ越ししていて、引っ越し前住所が自分の本籍だから
来年からはなくなるのか(´・ω・`)
>>715 期限切れの免許証、返してくれる警察もあるみたいだよ
頼むから休憩直前に離婚届とか止めてくれよorz
時間とられるんだよあれ
父母の名前も確認しないといけないし
論理エラーでたことある?
対処の仕方がわけわからん
9441ならたまにある
>>715 更新する人は、同時に本籍欄を空欄にするらしい…ICチップが入って、免許証が少し厚くなるとか…(免許持ってないから詳しくは分からないが)
でも、ICチップ内の情報を印刷してもらった紙を持ってる人がお客さんの中にいたから、もしかしたらそういうの貰えるかもしれないですね
>>716,720
少しスレ違い(?)かも知れない話題に、レスをthx!
なんやかんや言われていても、真面目な公務員さんもいるって
証明みたいで嬉しいね。
722 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 06:35:52
マスコミのいうこと信じすぎですよ
遅だが
>>714 本人に伝えることに重点を置くなら電話が一番早いと思われ。
多分電話したら本人が出頭してくるだろうからそこで改めて正当な手続き踏ませれば?
別紙のとおり、送付してよろしいか。
名の変更届のその他欄に「次の人の父母欄の名を更正してください」とありますよね。
名前を変える人に子どもがいる場合に記入するのでしょうが
ここになにも書かなければどうなるんですか?
>>725 >>725 子や養子がいれば、同時に更正させることができる欄です。
『本籍○○県○○市○○1番地山田太郎戸籍の長女花子』
のように記入して頂ければ、花子の父母の名は変更されます。
何も書かなければ、子や養子の父母の名は直らないままです。
直さなくても特に問題ないです。
職員は勧めるに留め、強制はできません。なので、ご自身で判断して下さい。
>>726 わかりやすい御説明ありがとうございます。
>>718 とりあえずコールセンターに電話したら?
>>720 警察に機械置いてあって、暗証番号入力するとカードの中の情報を確認できるみたいです。
免許更新の時に本籍地かいた紙くれたという人もいました。
ちょっとまえに、電話照会がどうのってのがあって調べてみたけど、
市町村単位で住民基本台帳事務の規則・要綱で
「戸籍・住民票事務の職務上の電話照会のみOKとする」っていう規定もうけてるとこ多いみたいです。
全国的な決まりがあるのかは見つけれなかった。
>>717 昼休みにかかるようなら誰か昼当番に引き継げばいいじゃん。
>>731 本当は昼の人が積極的に交替に出るべきじゃないか?
自分からは交替して欲しいと言えない気持ちも分かる。が、きちんと言うべき。
昼当番で延長した分、昼休みも延長できるんでしょ?
午後の勤務時間が短くなってラッキーとか、プラスに考えれば
>>733 昼当番の奴が飯食いに行くので窓口の人員がいなくなる。
【社会】家族の死亡届を出した男性、職員のミスで死んだことに→住基カードが使えなくなる - 島根
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252715998/1 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[
[email protected]] 投稿日:2009/09/12(土) 09:39:58 ID:???0 ?PLT(12225)
島根県の出雲市役所で、家族の死亡届を提出した男性について、担当職員が誤って
住民基本台帳のシステムで死亡したと処理し、この男性の住民基本台帳カードが
一時使えなくなるミスがありました。総務省では「入力ミスによる住基カードの失効は
聞いたことがない」と話しています。
出雲市によりますと、今月8日、市内に住む男性が提出した家族の死亡届を市の
担当職員が住民基本台帳のシステムの端末で処理した際、亡くなった本人ではなく
書類を提出した男性が死亡したと誤って入力しました。データはそのまま住民基本台帳の
ネットワークに送られたため、男性の住民基本台帳カードが使えなくなりました。
出雲市では、データを送った直後に別の職員がチェックしてミスに気づき、データを
修正するとともに2日後にカードを再発行し、男性に謝罪したということです。
出雲市では、データを送る前にチェックする体制をとっていなかったためにミスを
防げなかったとして「チェック体制を強化し、再発防止に努めたい」と話しています。
総務省は「誤った入力による住基カードの失効は聞いたことがない。チェック体制は
市町村に任せているが、このようなことがないよう対策をとる必要がある」と話しています。
*+*+ NHKニュース 2009/09/12[09:38] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015458101000.html
おれも気を抜いたら失敗しそうだわ
うちも死亡は一人で最後までやるから間違える可能性ありだなぁ…
738 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 20:05:16
昼当番は市民クレームの格好のネタだね。
12時前にメシ食ってる職員がいるとか、
13時半頃に庁舎外歩いてる職員がいるとか、
鬼の首取ったみたいに文句言って来る。
夫婦で市職員なら事業課夫婦者職員と会計課の夫婦者職員であれば難なく共謀できて、伝票の偽装支出、補助金の流用、公金横領等はそんなに難しくなく成功よ。
8月31日の衆院選、選挙事務従事者の時間外手当も期日前1日分(土日は)40,000円と投開票1日分50,000円とで90,000円貰えますよ
夫婦なので×2で 180,000円目出度くゲット!だしな夫婦公務員は辞められない止まらない笑いが止まらないよな。
>>731 悪いも何もそれが仕事じゃないか。
そこはデモデモダッテは禁物。
選挙事務でまだそんなにももらえるところがあるんだ
【社会】市職員が出生届送付せず、2児が1年以上無戸籍 職員「覚えていないが反省している」…熊本・八代市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252931472/1 1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 21:31:12 ID:???0
★出生届送付せず2児無戸籍 熊本県八代市がミス
熊本県八代市は14日、同市千丁支所に昨年提出された出生届2通を本籍地がある役所に
送付しないミスがあり、2児が1年以上にわたり無戸籍状態になっていたと発表した。
市によると、昨年7月14日に提出された男児と女児の出生届2通について、千丁支所の
50代男性職員がそれぞれ本籍地の熊本県芦北町と鹿児島県南さつま市に送付しなかった。
市の調査に対し、職員は「なぜそうなったか覚えていないが反省している」と話している。
出生届は今月上旬に送付された。
八代市によると、この職員はほかに、昨年受け付けた婚姻届や転籍届計3通の旧本籍地
への送付も怠っていた。
今月4日に関係自治体から照会があり、一連のミスが発覚した。八代市は「原因を詳しく
調査した上で、処分を検討する」としている。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091401000957.html
744 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 11:00:40
>>744 ああ、こういう苦情あるある。通達の矛盾をマスゴミに突っつかれたわけやね。
確かに何度か改正されてきたけど、平成16年の改正は何度考えてもやっぱりおかしい。
特に「龍」一画目の縦横の差異。以前は同字ということで区別はしなかったのに、この段階から区別し始めた。
ほんとうにくだらない。なんでこんな無駄な改正をしたのか!!現場のクレーム対応が増えて時間がどれだけ無駄になったか!!
役所に持っている辞書なんてたかが知れている。通達に縛られている以上、枚方市の対応は別に適正。
あと学者の誤字俗字の議論は現場でするものじゃない。国語審議会でやりなはれ。
都合のいいときに個人の自由を主張されて、一方では家族との繋がり云々を主張されてもねぇw
746 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 14:03:29
龍龍
龍龍
>>744 事件本人が、「宀癶山」が「密」の俗字である事を知らなかったってのはスルーなんだなw
「籠」 の 龍の字は 縦棒が正字なんだよなあ。
まぎらわしい
「瀧」も「襲」も縦だから
「龍」だけが横
>>743 「支所・出張所の窓口を、無能・DQN・メンヘルの島流し先にするな!」の一言に尽きますね。
誰が一番悪いか、といえば、はっきり言って八代市の人事担当課長が一番悪い。
こういうことがあるたびに、下は担当者から上は市民行政担当部長、副市長、市長に至るまで、ごめんなさいと頭を下げます。
しかし、能無しを戸籍住基事務に配属した不見識が問責され、人事担当が処分されない限り、こういう不祥事は永久に発生し続けますよ。
>>744-752 何千年間も手書きというアナログで処理してきた漢字をデジタルで処理しようというのだから、それなりの哲学、基本思想を構築してから実行しないと本質的に無理です。
現代のコンピュータ・テクノロジーがアルファベットを文字の暗黙の標準にして発達してきたことが問題の根源であり、抜本的な転換を図らない限り根本解決は永遠に先延ばしでしょう。
大体、「文字にコードを割り振ってそのコードを記録・表示する」という発想がそもそもアルファベット的であり、これで漢字を処理しようという考え方が間違っています。
>>753 市民の目線とかサービス第一とか言っておきながら、人事が市民と対応する部署を
最低ランクに位置付けているのは、幹部や管理職連中は承知している。
というよりもそういう部署以外の出世コースで今の地位がある訳で、
人事担当課長をどういう奴にやらせるか決めたのは幹部連中だしな。
>>750 事件本人は立場上「別字」って主張すべきだからね
でもやっぱり「密」の俗字なんだろうなぁ
756 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 13:27:41
>>746 安岡センセイの連載、俺は役にたったよ。
特に「人名用漢字以外を子供の名づけに使うには」って記事
>でも、出生届が受理されなかったからといって、
>窓口の人をどやしつけたり、胸ぐらをつかんだりしてはいけません。
>常用漢字でも人名用漢字でもない漢字を含む出生届は、
>裁判所の命令がないかぎり、受理できないのです。
>>755 加除の字典によれば「密」の異体字扱い。
本人が、「いきなり『ミツ』って言われても」みたいなこと言っててワロタ
いや、もともと「ミツ」ですからwww
>>758 「宀癶山(ささ)山」という姓は枚方あたりでは多いのでしょうかね??都内某自治体では見たことも聞いたこともないです。
あの一家だけでなく、宀癶山山姓が分布する地元では一般的に「宀癶山」と「密」は別字、と認識され、もともと「ミツ」だ、と誰も分かっていないのかもしれません。
>>744リンク先の画面を見ると、新潮の字典では<国字>となっているようですから、新潮社の権威ある字典の編集部さんも別字と認識しているのでしょう。
「ささ」という日本語には「小さい」「細かい」という意味があり、「密」という漢字にも「細かい」という意味がある(「密雨」は「細かい雨」のこと)ので、昔の日本人が「密」の字を「ささ」という訓で読んだのでしょう。
ところが、この訓が名字の「密山」さん以外の用法では完全に廃れてしまい、一方では密山さんは「宀癶山」山と誤字で書かれる方がむしろ普通になったので、日本人の頭の中で「密=ささ」という方程式が成り立たなくなった。
ついに宀癶山山さん本人にも権威ある字典の編集部にも「宀癶山」が「密」の異体字にすぎないことの認識がなくなり、今回の騒動に至ったと思われます。
「橋」が「高橋」の別字体であることを認識できない人はまずいませんから、結局、使われる頻度の問題でしょう。「宀癶山」が「密」の誤字として使用される頻度が余りにも少ないので、分からなくなった。
なお、「吊」と「弔」は今日では完全に別の意味の別の文字だ、と認識されていますが、本来は同一の漢字だそうです。
同じ文字の異なった字体が異なった用法で使われ続けるうちに、誰も同一の文字と認識できなくなり、ついに別字として扱われるようになった。
今回のケースも、その「遅ればせバージョン」といったところでしょうか。権威ある出版社の権威ある字典の権威ある編集部を落とした時点で「宀癶山」の勝ち、ということなんでしょう。
>>754 うちは小さな自治体だから参考にならないかもしれませんが、
管理職の立場から見まして、市民課も、若い人は比較的優秀な人が多いと思われます。
対人折衝能力に長けてますし、厳しい採用試験を突破してきただけあって勉強家揃いです。
ただ、年配で他所から来る人は、、、言わずもがな・・・。
>>761 「著」と「着」も、元々は同じ漢字だったんだろ
横レスですまんが、若い女の人で妻という文字が書けない人
結構いるのに驚いた。
麦みたいな字とか妾みたいな字を続柄や関係のところに平気で書いてくる
から「おい〜妾かよ!」と、内心思ってしまう。
毒と書いたつわものを見たことがある
>>763 いるいる。
義両親と同居する奥さんが「嫁」とか書いたり。
「子の妻にしてくださいね〜」と言うとびっくりされたり。
結婚して夫婦単位で戸籍を作る事が分からないから、親の戸籍を取って自分の妻が載ってないとか。
>>763 ケコンして妻は毒婦になります、という暗示。おそロシヤwww
微妙にスレチと言えば、
出生届の氏名欄一杯に子の名前をデカデカ毛筆で書いてきた人居たなぁ。子供の名字は何処やねん!?
なんとも豪快なお父さんじゃ!
>>765 おーあるある。氏名欄の氏欄と名欄に一文字づつ書いてた。
離婚届とか離縁届とかは乱字が多くてこまる
気がたってるのはわかるがちゃんと書けよ
離婚離縁が汚いのはまぁ…まぁ分からなくもないが…
婚姻出生がすげー汚いと、なんで?てなるw
明らかに麦茶零した跡とか、丸めて持って来たやろっていうクシャクシャ具合とか、夫妻揃って達筆(笑)で自分読解力なくてすみませんwとか
771 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 06:33:37
>>771 正直言って、コンピュータ戸籍がスムーズに個人単位の編製に移行してくれるなら、処理する立場としてはむしろありがたいですね。
出生・死亡失踪、国籍の得喪、特別養子縁組・離縁以外では「入除籍」が一切不要になる → 転籍以外では戸籍事項・身分事項の「移記」が不要になる。
処理が今より格段に簡潔になります。相続関係のつながりを付けるために親の身分事項の記載が増えるとか、縁組で称する氏(婚方の氏の優先)に今より気を付ける必要があるとか、短所も色々生じますが。
入籍に伴う移記のために、どれだけ頭を使わされて時間を取られていることか。
・・・しかし今の戸籍制度から個人単位の身分登録制度に移行するには、システム化による改製どころではなくて、昭和の戸籍改製と同等かそれ以上に凄まじい作業量(≒金+人)がかかりますよ。
改製のようにサミダレ式にやるのでなくて、こればかりは全国一斉にやらざるを得ないでしょうし。
世間に目立たないように地方交付税で一部をこっそり国が補助する、というような時代遅れのギョーカクギョーカクの発想ではなくて、人も金も何もかも全部国家が責任を持ってくれないと、とてもできない話です。
身分登録の個人単位化にどれだけ目玉が飛び出るような金が掛かるのか、この人たちは分かっているんですかね?
773 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 10:31:50
まじ狂ってる…ユダヤが人工地震を起こすぞzzz
【緊急情報カクサンよろしく】
ついに来ました。
大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。
友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。
四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253494015/ 【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/
質問です。
住基カードの写真データはちゃんと役所で保管してあるんですか?
それともただもらった写真を貼り付けるだけですか?ちゃんと保管してあるなら作ろうと思うのですがどうなんでしょう?
>>771 戸籍制度を完全に個人登録にかえるのかな?
それとも韓国みたいに、登録自体はたぶん今までと変わりなくって、証明書を個人単位や内容ごとにする?
親子・兄弟関係をわかりやすくしようと思えば結局個人だけじゃなくって家族関係の登録も必要な気もする。
>>776 今の戸籍制度をどう改正しようとしても、現行民法下で親族・相続上の手続を行う限り、最低限でも「ある個人の配偶者が誰か+親が誰と誰か+子が誰と誰か」を確定できる制度は絶対必要になります。
例えば、「森進一」さんと「森昌子」さんの婚姻届が提出された → さて、この二人は兄妹、おじ・めい、といった近親関係にあるかないか、を確認できなければ、受理・不受理の決定のしようがありません。
また、例えば「松下幸之助」さんが死んだ → 故人の相続人が誰と誰であるかを確定できなければ、遺産を誰も相続できなくなります。
今の戸籍制度が考えられる他の制度のいずれよりも良い、というつもりはありません。
しかし、考え得るもっと良い身分登録制度への「移行」にあたってどれだけ莫大なコストが生じるかをまず考えてもらいたいものです。
戸籍制度がなくてもそれくらい判断できるのがイギリスでは当然なんだろ
戸籍制度があるから実態調査による住民票の職権消除ができるんじゃないか
>>778 欧米では遺言での相続が一般的だから、相続人特定できなくても何とかなる。
というか、相続人特定が難しいから(自分から「子供です」と名乗り出ることはできても、
それで兄弟がすべてである証明は難しい)、遺言するんじゃないっけ。
戸籍みたいな家族登録制度のある国もヨーロッパにはあるんだよね。
うちまだ電算じゃない
個人単位にするなら電算化ぜったいですよね
お金ください
このまま全国電算化してオンラインで結ぶのが一番いいような気がするけど
毎週2、3人外国人連れてくる危なそうな業者がいる
あいつら外国人を人間と思っちゃいない
今週あと2人ほど発注しときます とか言ってやがる
ちょ、夫婦別姓導入ってマジ
>>783 今の流れだと確定っぽいね。
戸籍はどうやって作るんだろう?
別姓導入と同時に戸籍制度消滅させれば問題なし
なんか一気に動くなあ。現場としては結果に従うほかないけども。
しかし、マニフェストのことや景気対策・労働者問題よりも先に
こういうことから進んでいくのかな?
別姓・個人登録となれば非嫡出子のことも区別なし(長男、二男表記やめ、相続分同じ)にしやすいし、
これで扶養控除も縮小されたら、婚姻届は浮気しない証明・夫婦間の相続の約束くらいの意味かな?
>>783-786 選択的夫婦別氏(別姓)は一度国会でポシャりましたが、私はあの時、現役の戸籍係でした。
再燃する前に他課に異動できて本当に良かった (^^
夫婦別氏になると戸籍の動きが今より相当「重く」て複雑になりますね(システム処理の上でも頭の働かせ方の上でも)。戸籍係として一人前になるのに今よりもっと習熟を要することになるでしょう。
ちょっと御免こうむりたいです。
法務省案では別氏夫婦の子の氏は婚姻時にあらかじめ定めることになっていましたが、民主党案では生まれるたびに夫婦の協議で定めることになっています。
同一戸籍内に氏の違う夫婦がいるだけでなく、氏の違う子供たちが同籍することになります。戸籍の見方が(プロが見ても)かなり複雑になります。
民主党案では協議が整わない場合は家裁が協議に代わる審判をすることになっていますが、家裁だってそんな話を持ち込まれても審判のやりようがないですよ(笑)。何を基準に審判するのでしょうか??
あと、民主党案では、別氏夫婦の戸籍の筆頭者が自動的には決まらないです。
法務省案ならば、生まれた子の称する氏をどちらにするかで婚姻新戸の筆頭者を決めることが可能な仕掛けでしたが、民主党案ではそうはいかない。
婚姻の際に夫婦の協議で定めるのか、年上の方を自動的に筆頭者にするのか・・・
民主党案がそのまま通るかどうかは結構微妙な事情もまだまだありますが、現役戸籍マンのみなさんは首を洗っておいた方が良さそうですね。
ミンスの保守系に一縷の望みを掛けたい。
流れぶった切って申し訳ないのですがお聞きしたいことがあります
叙勲候補者の選考のため刑罰等調書を交付して貰うための根拠法令って何でしょうか?
「戸籍法第10条の2第2項の規定に基づき申請します」
って文書持って行ったら「これじゃあ刑罰等調書は出せません」って言われたんですよ
調べてもわからなかったので教えていただけませんか?
あ、なんで必要なのかの根拠(内閣府設置法云々)は書いてます
790 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 23:59:40
791 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 00:09:18
>>787 発想自体がおかしい。戸籍は廃止されるんだよ!韓国や台湾が日本統治下の戸籍制度を
廃止したみたいに。
筆頭者とかいう発想自体が「夫婦別姓」にありえない。
わかる?別姓なんだよ?氏ごとに戸籍を編纂することは不可能だし無意味だ。
もし編纂すなら「個人」単位で作成して記載事項でつなげるほかない。
憲法13条の個人主義の観点からは国際標準。
筆頭者とか言ってる時点で「馬鹿」
戸籍馬鹿につける薬はない。
どこまで行っても「戸主」と「筆頭者」の話ばかり。
おまけに「本籍地を地番まで定める必要なんかもう地租を取ってた時代に終わってる」
わかる?本籍をマニアックにどうにかする前に、出生登録地決めたら終わること。
転籍制度は住民基本台帳がなかった明治の遺物。
アホども、海外旅行して来い!世界で3件ぐらい暮せ。高卒の戸籍馬鹿ども
世界は進んでるんだよ。
792 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 00:12:06
たしかに戸籍は高卒が多いな。
無理だろ。
馬鹿がそういうところに配属だ。
大卒で行ったら泣くぞ。
俺なら新規採用で市民課とかなら辞める。大卒で行く奴はダメでしょ。
793 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 00:26:43
>>785 そのとおり戸籍制度を廃止すればいい。
韓国に先に廃止されたのが情けない。
こういうところで日本は韓国に負けるんだよね。
明治以来続く美しい戸籍制度って今日も地方法務局の戸籍課長が言ってたけど、違うんだよね。
それって、自分の人生かけた30年の仕事が無駄だったと思いたくない一心なんだ(^^)V
実際「全く無駄だった」と思う(笑)
戸籍制度で食べてきた「テイハン」とか「法務局関係者(特に国家二種合格者)」のために
あったようなもの。
そもそも明治維新で、大蔵省で始まった戸籍が大久保利通の内務省に移って以来のシロモノだしね。
戸籍は「課税のための道具」の役割を終えたとき本来廃止すべきだった。
残した結果、部落差別の温床になっただけだし。
なんもいいことなかっただろ。
日本以外どこも戸籍制度がないが困ってるか?
オーストラリアとかカナダとかシンガポールは思いっきりシステマティックだろ。
戸籍なんかないけど。完璧。
逆に聞くけど改正原戸籍や除籍簿、昭和の改製原のボロボロぶり見たら泣くぞ。
読めないし、アル中の住民課の職員の震えた筆跡なんか謄本をお客さんに出すたび
750円も取れるシロモノじゃないと痛感。
ありえんだろ。
こんな制度いまどき世界に。
794 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 00:27:47
>>784 今のやり方で作らないのではないですか?というか作れないと思います。氏単位でなくなるのでしょう?
795 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 00:28:30
千葉法務大臣はやるつもりだね。戸籍廃止で。
>>791 住民票での実態調査による職権消除により、日本国籍が剥奪されるんですね。わかります。
797 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 06:51:31
俺は10月異動で戸籍担当から外れることになった。
皆さん頑張ってくださいね!
798 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 10:58:42
799 :
非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 16:36:13
今日はつかれた
大量にお客さんいるときに帰化申請にきて四苦八苦してるときに
中国人6人が登録申請に来たときはワロタ
外国人担当は俺だけだっつーのw
今日は年度半期の初日で混雑してるのに
訂正印だらけでぐちゃぐちゃの死産届に1時間取られた。
あんなピークタイムにいい加減な届持ってくるなよ(涙)あと大切な話し中にやたら携帯持って立つなよ(怒)
堅気な市民で、さあパパになろう、と意気込んでいたらしい30前後の男性が、
予想外の死産に直面し、言葉少なに淋しく届を出してくるのは、
病床で悲嘆に暮れている奥さんの気持ちも併せて、同情せざるを得ない。
大抵そういう届の文字は丁寧だし、直しも少なくて済む。
こちらも丁重に扱いたい内容だ。
逆にDQN家庭の未婚未成年者が堕ろして、相手のチャラガキともども便秘ひりだしたような顔で連れ立ってきて、
籍も入れてないのに男の名前が汚い字で届に載ってると、
「不注意中出汁がどうなるかぐらい想像が付くんだからゴムぐらい使え!
胎児の生命と医療費を無駄にするな!」と怒りがこみ上げるが、
既にDQNスパイラルが3代目ぐらいに入った家庭だったりすると、何を言っても無駄なのだろう。
802 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 07:21:35
保守
803 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 10:22:13
送付分の届書を見るたび思うけど、どこの自治体も審査いい加減すぎじゃね?
誤字にしか見えないような乱字も補正されずにそのまま。。確認の電話で余計な手間。
公印や発送日印漏れ多数、戸籍の添付忘れ…
逆に神経質すぎるくらい補正してる自治体もあるけどね。
戸籍って法定受託事務なんだっけ?受託なんかしないで法務局が直接管理しろよ。
んだんだ
地方の仕事じゃないんだから国家の方でやるべき
戸籍添付してたら汚い字程度訂正することなくない?
つ住所地
つ新本籍地
つ俗字の常用漢字変換申し出
現戸籍添付だけではカバーしきれないお
転出予定地に9条2項通知送付する自治体とかもあるな。
外登で中国人とかの名前が全部ローマ字になる案がでてるけど
発音聞き取れないと思う
職員の判断で記入が微妙に違ってくるんだろうな…
新しくなったら原票とかなくなるの?
パスポートに書いてあるのをつかうんでは
811 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 19:21:17
>新しくなったら原票とかなくなるの?
それは法務省に聞いて下さい。
戸籍制度を無くするのはまあいいけど、それやったら民法以下膨大な法律の改正なんなりが必要になるのが
わかってるのかね? 裁判所も大変だよ。
これが通ったら議員のセンセー方も落選して一市民になった時、いかにメンドくさい事になるかおわかりになるだろう。
それともそういう「メンドくさい事」を一切合財なかった事にしたいお方ばかりなんですかね?
あ〜、また潜在的クレーマーが大量生産されちまう・・・(泣)
>>811 >戸籍制度を無くするのはまあいいけど、それやったら民法以下膨大な法律の改正なんなりが必要になるのが
>わかってるのかね? 裁判所も大変だよ。
財閥 → 無くなったようで無くなってない(旧財閥系企業グループ)
内務省 → 無くなったようで無くなってない(自治省→総務省)
陸海軍 → 無くなったようで無くなってない(自衛隊)
帝大 → 無くなったようで無くなってない(旧帝大)
売春 → 無くなったようで無くなってない(風俗)
国鉄 → 無くなったようで無くなってない(JR)
機関委任事務 → 無くなったようで無くなってない(法定受託事務)
郵政省 → 無くなったようで無くなってない(日本郵政)
・・・戸籍が無くなる心配は、未来永劫いらないと思う。良くも悪くも。
3年後の法施行に加え、夫婦別姓、さらには
戸籍制度の廃止がきたら、さすがに混乱するな・・・。
>>809 住基ネット乗せる為にはアルファベット化してもらわないと
外字が足りなくなるからねえ...
815 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 10:40:02
なんかの小説で読んだんですが、意図的に複本籍状態にすることが出来るって本当ですか?
転籍先1と転籍元で同時に違う転籍先(1と2)に転籍届を出すとかいう話だったと思うのですが。
それをされた人は海外赴任中なので気付かないそうです。
>>815 どこで出しても、転籍元に通知が来るので結局はバレます。
でも自治体によって違う、処理や郵送にかかる時間などを考えると、一時的に複数の戸籍が出来上がってしまう可能性はあるかと…
817 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 22:49:23
A市(最初の本籍)→B市、B市→C市への転籍で、A市とB市の両方に転籍届出せば、
事務員の勘違いでB市とC市に戸籍が残るってことはあるんじゃない?
役所の処理日数の違いとか利用して。
ねえよ
820 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 00:22:08
役場の職員買収すれば何だって出来るよ。
こないだも郵便放置して二重戸籍状態にした人処分されたし。
だけど電算化とかだと間違いないようになっちゃってるからね・・・
提出戸籍に紛らわしい番地にするとか職員装って電話かけるとかしない限り難しいだろうけど。
821 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 09:48:52
戸籍電算化済み自治体のリストってないですかね?
いちいち問い合わせるしか知る方法ないんですか?
822 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 14:33:12
>>821 戸籍誌に定期的に一覧表が載る。最近では7月号。
その後の追加は管轄局から来る告示の通知をチェックしておけばいい。
824 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 05:33:58
「自分の生年月日知りたいから」という理由で生年月日欄記入なしの戸籍or住民票請求来たらどうしますか?
最近の子は生年月日覚えてない場合があるっていう話を聞いたので……
応じざるを得ないんじゃない。
請求時に明らかにするべきものじゃなかろ>>生年月日
>>824 そういう子は保険証持ってないんだろうか?
本人確認は何でしたの?
一応、確認書類の生年月日書いてもらったら?
生年月日が分からなくても戸籍や住民票は請求できるけど
分籍の翌日付で転籍が相手自治体から入ってきたよ。。。
どうすりゃいいんだ。
一夜限りの戸籍ってか
ひょっとして分籍前のフルメンバーでの転籍届けにされてる?
831 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 06:55:02
そういえば分籍届の成年って婚姻経験者の場合は20歳未満も指してるんだっけ?
非筆頭者で20歳未満(既婚)の人が非婚姻状態から分籍する場合ってありえたかな?
レジストラーが見られない環境なのでいまいちわかんない。
832 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 07:01:44
>>830 多分A市で一人だけ分籍→翌日B市に行って謄本取ろうとしたが当然不可↵
→担当者に「ここに本籍置きたいんですが」→担当者が「じゃあ転籍届けだしてください」
のコンボの可能性がそこはかとなく。
まあ子と親が引越し時に本籍移動の件で意思の疎通できてなくて、親は「全員一緒に転籍」、
子は「自分だけ本籍ここに残す」で時間差攻撃というのもありえるが。
>>831 未成年で結婚(筆頭者ではない)→離婚で従前戸籍に戻る→分籍なら有り得るかな。
先に分籍を出してるから転籍届けの同一戸籍にいる人の内容に異動が生じているということで先ずはB市に連絡してやるべきでしょう。
それからB市が転籍を追完するなり、返戻・届け直しさせるなりといったところかと。
835 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 11:53:49
>>833 結婚後死別の場合もだっけ?
だけど横浜のサイトじゃ「配偶者はダメ」と明記してあるな・・・
836 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 11:54:58
ああ、死別したから配偶者じゃないんだ。
連レススマソ
837 :
828:2009/10/07(水) 12:09:24
書き方がまずかった。
分籍と転籍じゃなくて、どっちも分籍だった。
・まずA団体で分籍届、B団体に新本籍
・翌日、B団体で分籍届(新本籍の場所は同じ)
・B団体からA団体に届書到着←いまここ
電話で聞いたら引越しのごたごたで家族が別々に分籍届だしてしまったらしい。
詳しい人が引き継いだので、どう処理したのかは知らん。
ある意味どっちの届けもおんなじ内容だったのでもめることがなくてよかった。
838 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 14:42:25
828お疲れさんでした
大事件にならずによかったです
>>836 死別しても生存配偶者だから、分籍できないんじゃ…姻族関係は続くんだし…?
分籍じゃなくて姻族関係終了届を出させるしかないと思うんだが、誰か答えを教えて下さい。
通りすがりで申し訳ない
841 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 08:45:16
家のどこかに「平民」と書かれた戸籍があるのですが、これは今は発行できない戸籍なのでしょうか?
様式は、今の非電算化戸籍謄本とほぼ同じでした。
結構貴重な存在なのでしょうか。
・分籍は「筆頭者・配偶者以外」の成年に達した人しか届け出人になれない
・未成年が婚姻すると成年に達したと見做される
と、教材にはありました。
離婚して元の戸籍に戻った未成年が分籍するのはありだと思われます。
生存配偶者は分籍は不可。
姻族関係終了届けだとその旨を記載するだけなので、戸籍から外れる目的ならば旧姓への復氏届けになるかと思われます。
844 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 12:28:57
戸籍実務について詳しくなりたいのですが、加除出版とテイハン以外にチェックした方がいい出版社はありますか?
>>844 【戸籍法に関するもの】
@ 青木義人・大森政輔『全訂 戸籍法』(日本評論社:昭和57年発行)
青木義人先生は東京高裁長官まで上り詰めた高名な裁判官だが、終戦直後の民事局の第二課長(当時の戸籍担当課長)で、
現行戸籍法の起草者でもある(制定過程の詳細は『戸籍』参照のこと)。
単なる結論だけでなく、根拠・理由まで詳細に述べられているのは類書にない特色か。
古書になるが、本の状態にこだわらなければ、「日本の古本屋」や「アマゾン」で購入可能(2000〜5000円)。
A 『新版 実務戸籍法』(民事法務協会:平成13年発行)
現職の民事局の職員が中心となって執筆した、いわば法務局戸籍担当者の「虎の巻」。法務局の公式意見会を知ることが出来る。
最新版は、一般書店はもちろん古書店でも販売していないが、直接電話で申込み可能。 ※ 電話番号 03-3253-3539(平日のみ)
>>844 【民法親族編に関するもの】
@ 『新版 注釈民法21〜25』(有斐閣)
日本最大の民法の逐条注釈書。旧版も記述の違うところがあって参照の価値あり。
ただし、大部分は現在販売を見合わせているので、在庫確認をしてから注文しましょう。
A 我妻栄『親族法』(有斐閣:昭和36年)
「現代法学全集」の1巻。おそらく最も精緻な親族法の教科書。
著者は中川善之助氏とともに戦後の親族法・相続法改正の中心となってご活躍された民法学の泰斗である。
内容はやや古い部分もあるものの、それを補って余りある素晴らしさが、本書には濃縮されている。
発行部数が多いこともあり、古本屋にて1000円くらいで販売されている。
B その他
現代の民法学者(例:内田貴、大村敦志、二宮周平)の各書も定評があるので、本屋で手をとり
ページをめくった感想で選んでもいいでしょう。
847 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 05:10:25
848 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 06:47:20
複数会社の電算化システム使った経験ある人いる?
うちの団体もそろそろ導入なんだけど、使いにくい会社とかあるのか気になる。
そういえば戸籍手続きのオンライン化ってどうなったんだっけ?
日立や富士ゼロックスが、ネットで戸籍届出が出来ると大々的に宣伝してるが…
何年も前から放置?
オンラインは先ず戸籍電算化が必須。
まだ紙戸籍使用の自治体が有るから当分先の話だとオモ。
電算化自治体だけでも先行運用出来ればいいのにな〜。
>847
その通り
貧困自治体は自治体クラウドに飛びつくのかな?
どこの自治体が実証実験(生贄)になるのか気になる・・・
854 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 23:27:13
電算システムの操作がどんなものかがさっぱり分からないので、導入に備えて各会社にマニュアル購入できないか聞いてみた。
10社くらいに聞いてみたんだけど、どこもマニュアルの別売りはしてないって。
ただ1社だけは現在回答保留中。
デモンストレーションは使いにくい部分を回避される可能性あるからマニュアルをチェックしたかったんだけど。
855 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 08:54:06
856 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:49:26
二人の異性だけが裁判をしないで戸籍届出だけで、お互いの名字を交換することって出来る?
>>855 「平成14年」と「昭和14年」を間違えた、かと・・・ ('A`)
859 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:21:14
佐藤花子さん(女性)、田中太郎さん(男性)が婚姻、養子などの届出を繰り返しつつ、
佐藤太郎さん(男性)、田中花子さん(女性)になることは可能か、という意味ね。
両方とも一時的に相手の姓を名乗ることは可能に思えるけど、同時にとなると方法が思いつかない。
860 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 21:20:03
質問させてください。
近日中に他県へ引っ越すのですが、転入届を出したその場で住基カードを発行してもらえますか?
役所のホームページによると、運転免許証等の顔写真つき身分証明書があれば即日発行可とありますが、
転入届を出した時点では運転免許証の記載事項変更(新住所の裏書)が済んでいないので、
どういう扱いになるんでしょうか?
>>860 うちは転入届と同時のカード申請に限って、てんにゅう前住所の運転免許証でも
即日発効可にしてる。公的個人認証も同じだったような。
3年後には転出後もカード有効になるらしいけど。
>>861 付記転入だと何か違うっけ?
これは兵庫県のだけど。
http://web.pref.hyogo.jp/pa05/pa05_000000048.html >さらに、本県で実施中のがん登録事業では、がん検診の有効性や効果的治療法の研究の一環として患者の5年生存率を算出しているところですが、県外へ転出された方の情報が入手できないため、生存率の数値にずれが生じることとなっています。
>このようなことから、県としては、住民票を入手する現行の方法に加え、住基ネットを利用して迅速に現住所や県外に転出された方を確認する手段として住基ネットによる本人確認情報の利用を検討しました。
>さらに、がん登録事業において5年生存率を算出する場合、県外に転出された方を確認することができないため、県内の生存者数が実際より多い状態となり、例えば実際は50%の生存率であっても誤って高く計測される可能性がありますが、
>県外へ転出された方が確認できれば、その方を生存率の算出から除くことによりデータの精度が高められ、がん検診の有効性や効果的治療法の研究など今後のがん対策に寄与するものとなります。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001596330.shtml >これまで、医療機関や県は各市町の窓口に足を運んで転出先を追跡してきた。今回の条例改正で、所在が分からなくなった対象者の転居先は、県内であれば住基ネットで調べることができるようになる。
>また県は、医療機関のがん患者の情報と亡くなった患者の死因などの情報を集約し、治療効果や五年生存率の調査に取り組んでいる。患者が県外に転出すれば生死の追跡が難しいため、転出が住基ネットで確認できれば、対象から外すことで調査の精度を高められるという。
「県外へ転出された方が確認できれば、その方を生存率の算出から除くことにより」
というのが、なんか県のCSでは県外転出者の生死が不明みたいな書き方なんだよね。
県外転出者の生存情報ってのは、表示されないのかな?
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/395959/sankoushiryou3_gamen.pdf この画面を見ると県内の人なら生存情報が分かるようだけど、県外だと分からない?
>>859 交換なら難しいけど、単に相手の姓にしたいなら、別の人と結婚して77の2すればいいんじゃない?
それだと「二人の異性だけ」でなくなるね。
というか婚姻届けでAさん改姓、養子届けでBさん改姓を、
別の役所で同時にやれば一時的には受理されるだろうけど、
後で取り消される可能性濃厚。
戸籍が出来た後に全国各地に転籍しまくれば時間稼ぎは出来るが。
アクロバットな方法しか思いつかないな。
あ、生年月日が同じ場合は養子のときに何とかできるか?
・・・無理か?
872 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 10:52:40
遠隔地転居で、転出証明書を取らずに引っ越してきた人から転入の申し出があったときはどうしてる?
本人が再度動くのを嫌がってる場合。
何を大声でぬかそうが
「残念ながらどうにもお手続きはできない。まずは前住所地から書類をお取り寄せ下さい」で突き返しだな。
転出証明の郵便取り寄せは簡単だ。往復の切手代の160円で済む。
社会常識も意識しない横着者のゴネ得を許しちゃまずい。
該当市町村役場の住所宛先と電番を便覧からメモって渡してやるぐらいの便宜は図るが、
元来が本人責任の話なわけで、それ以上介入する義理もない。
874 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 15:46:27
875 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 16:32:42
444
876 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 17:32:26
同じ場所への転籍を断る法規制ってあるの?
違う場所への転籍が出来るんならなんで同じ場所には出来ないんだと小一時間聞かれると・・・
確かに禁治産とか離婚歴は消えるけどさ。
こんなことどんな実務書にも書いてないよなあ。
加除式の分厚い奴ならあるのだろうか・・・
>>876 同一市町村内の転籍は、本籍欄を変更し戸籍事項欄に転籍事項を記載するだけで、
新戸籍を編製しないのだが…
制度の基本は手書きの紙戸籍時代のままなのだから、
戸籍簿が存在すると考えて説明すると良いと思います。
戸籍は市町村単位で編製する制度で、他の市町村に転籍すると
帳簿を持って行く事ができないため、新戸籍を編製せざるを得ない。
手書きの時代は移記事項を減らさないと記載も校合も大変だったので、
その時点で有効な事項に限って新戸籍に記載する制度になった。
何とかしてあげたいが、今の制度では他市に転籍するしか無いと説明するしかない。
878 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 07:28:09
いわゆるパスポート転入で、パスポートがない場合は戸籍謄本出せばすんなり受け付けてる?
加除出版の本だとそう書いてあるけど、実務上はどうなってるのかな?
同一政令市内の区間転居・区間転籍の場合の通知の扱いについて、詳しく書かれている書籍やサイトをご存知でしょうか?
・戸籍をコンピュータ化する。
・除籍簿や平成改製原戸籍も画像データでコンピュータ化する。
・H17.4.22までの除籍者はコンピュータ化した「戸籍」に移記しないから、必要なら平成改製原戸籍の写しを取ってね。
「最後に」のパラのなお書きは除籍の話とは直接関係ない。
悪文の典型だとは思う。
あ、
>記載されません。
は「除籍に記載されない」の意味だと思っていたけど、「コンピューター化した戸籍には記載されない」の意味なのか。
「除籍されても除籍謄本ではなく戸籍謄本」というよくある注意書きのパターンかと思ってた。
ああ、だとしても
>除籍になっている方の戸籍が必要な場合は、平成改製原戸籍の交付を申請ください。
は一人戸籍から死亡除籍や結婚除籍された場合は合わないよね。
その場合は原戸籍じゃなく除籍簿だから。
細かいことはいいんだよ。
「家族全員の戸籍取ったのに載ってない」ってクレーム対策なんだから。
>>856 A女B男、それぞれ相手の親と縁組すりゃいいんじゃん?
婚姻とか考えなくても相手の氏を名乗れるよ。
何のためにするんだって話だがw
それじゃあ二人以外が居るでしょ。
何も条件なしなら当然簡単。
免許証から本籍が消えたのってなんでなんだろう?
同和問題なら、転籍すればすぐ不明になるし、
本籍地だけで何か分かるのかな?
>>878 パスポートがなかったり、ICパスポートのタッチだけで入国していたりだと、
うちは入国の事実が確認できないとして受けてない。
ICパスの場合は、飛行機の搭乗証明や記名チケットの半券の添付が必要。
公用旅券で「無効のやつ回収されちゃいました」なんて場合だと、
回収した相手に入国印のあるページと本人の表記ページのコピーをとらせ、
公印押したやつを発行するように案内してる。
某都道府県行政部の質疑応答にもう出てるよ。
戸籍謄本でいいんじゃないの?
なんかしちめんどくさそうなことやるよりも・・・
戸籍→入国日が判らないよ
じゃあ戸籍の場合って実務ではどうするの?
896 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 08:00:53
897 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 08:36:45
898 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 09:41:11
印鑑登録を代理人に頼む場合、委任状に書く権限の欄は『印鑑登録申請の権限』のみでしょうか?
印鑑証明のカードはその場で頂けますか?
899 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 11:44:14
900 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 11:49:03
901 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 12:40:50
過去ログ見てるとコテハン多いことに新鮮さを感じる。
やはり戸籍係は転属多いから当時の人は今居ないのか……
まだいますが何か?
903 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 12:45:30
904 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 12:47:37
その後、お名前のタイプライターはどうなったのでしょう?
他市町村に譲渡orスクラップあるいは中古屋に転売でしょうか?
>>897 他市で戸籍の届出されても、すぐに反映されないのは窓口交付でも一緒じゃない?
それは同じ市で届出と交付に矛盾が出るのはよくないって話かな?
>>898 自分の住んでる役所に聞いてください。
うちの場合、前段はそれで桶、後段は無理。後日になります。
906 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 13:26:29
というか同じ市の場合(戸籍担当が何人も居るような場合)、
婚姻届受理して1時間して、さっきの担当者居ないときに謄本請求されたら、
何か目印付けといて出さないようにしているの?
907 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 14:24:21
役所での印鑑登録って印章を預けるの?
法務局の登録は自分で押すけど、どこも役所はそうしてるの?
908 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 16:47:20
>>906 うちは電算化してるから、受付したら保留設定して出ないようにしてる
紙戸籍は知らない
910 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 18:49:51
ちなみに電算化だと現在戸籍と除籍って同じ画面に出ることあるの?
「除籍くれ」で来た人に除籍探したら現在戸籍がヒットしたりとか。
逆にあるはずだと思って戸籍謄本請求されたが、もう除籍になっていたことが判明とか。
戸籍と除籍はたぶん違うベンダーが納入できるから、その場合は無理だと思うけど、
メーカーによっては同画面で出来るところもあるのかな、と思って。
それにしても誰か郵便局員に「除籍になっても除籍謄本というな」と研修で教えてやれないものかと・・・
911 :
847:2009/10/13(火) 18:55:31
実はあの直後メールしてたんだけど、やっと回答きますた。
楽天のは表紙だけ古い画像使ってると判断して注文してみる。
ってかどんな誤植なんだろう?
【ご回答】
「7訂版 住民記録の実務」ですが、当初発刊したものに誤植がありましたので
訂正したものを作り直しております。誤植のあった書籍の表紙は水色です。
正しく訂正された書籍の表紙が肌色でございます。
弊社より直接購入されたお客様には正しい書籍をご送付させていただいております。
万が一書店様等でご購入されておりましたら、ご連絡が行き届かずに
お取替えさせていただいてない場合は、交換させていただきますので
ご連絡をくださいますよう、お願い致します。
912 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 18:57:30
そろそろ新スレのテンプレよろしく。
住民課初任者向けに一人でも仙人さんのとこと、ウィキペディアあたり?
>>910 言ってることがよくわからなくて申し訳ないが…
うちは現在戸籍だろうが、除籍だろうが、改正原だろうが、同じ画面に出るよ
筆頭者や本籍地、生年月日で検索したら該当の戸籍が一覧になって出てきて、選択する
914 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 19:18:44
あ、じゃあ例えば「山田太郎 1930年1月1日の除籍」を求められて、検索入力したら、
現在戸籍に該当のがあると判明、ってことができるんだ。
うわー、じゃあ請求者に「戸籍じゃなくて除籍で間違いない」と胸を張られて、
除籍簿見に行って空振りに終わるとかいうのはもうなくなるのか……
電算化いいな。
>>914 俺が配属になったときはすでに電算化されてたから
いまだ紙戸籍の自治体職員さんはそんな苦労をしてると知って驚いた・・・
当たり前のように使っていたけど、
ありがたいんだなぁ、電算化当時頑張ってくれた先輩達。
>>906 紙戸籍なので戸籍を抜いてきて終了。かわりに「いつ何の届け出た」というメモをはさむ
897のは時間外届出→その後戸籍取得だとあとあとおかしくなってしまうから
…というはなしでは
時間外届出あったら守衛宿直が発行停止すんのかな記事読めない
917 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 02:13:03
そういや法務局でも何かの変更登記してる最中は謄本取れないね。
918 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 02:16:31
本籍外自治体での届出の場合、電話連絡で届出があったことを報告するの?
その時点で本籍地は謄本停止?
919 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 03:45:35
現在戸籍は構成員全員の名前で検索可能、除籍は筆頭者名でのみ検索可能、となってるシステム多いのかな?
920 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 05:34:41
戸籍の基本的な疑問に答えるwikiを作ろうと思うんですが、
人気出るでしょうか?
ひとせんさんのところも最近更新されてないですし。
本籍転属通知の未着って電算化だと簡単に分かるの?
922 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 07:12:10
市長の戸籍や住民票は市長の名義で発行することは出来ない、とかってどこかで聞いたような気がするんだけど、
自動交付機はその場合にはちゃんと代理の名義で発行してるんだろうか?
>>918 うちは本籍地には電話での報告はしない。
かかってきた事もないし…
電話連絡は不受理の時くらいだな。
本人には戸籍を取らないよう伝えるし、家族にも言うように促すくらいはするけど…
>>919 日立の電算だが、現戸も除籍も構成員の氏名で検索可能だ。
氏と生年月日とか、ヨミガナと生年月日とか、氏と本籍地とか、and検索もできるから電算ありがたい。
925 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 12:11:16
紙戸籍の業務経験がないんだけど、見出帳・見出票の実務ってどうやっていたんだろう?
様式見ると見出帳は追記するときが面倒な気がするけど、毎日のように戸籍変動するのにどうやって書き換えていたんだろうか?
見出票なら1枚ずつなので大丈夫だろうけど、例規見ると見出票使ってるところはあんまりないみたいだし。
電算化してなくても見出帳だけパソコンに入れてるとかいうことなんだろうか?
>>923とか読んで、戸籍と除籍を別業者に納入させるのはやめた方がいいと感じた。
やっぱり全部モニター1台でリストに出る方がありがたいね。
>>895 >
http://mimizun.com/log/2ch/koumu/society3.2ch.net/koumu/kako/1082/10822/1082262444.dat >このスレの419を見て思ったのですが、なぜこんなに不一致が出たんでしょうか?
それは、日本で住民票制度が発足して以来「住民票と戸籍の全面的な照合を一度もやっていない」からです。
昭和27年に旧住民登録法によって住民票が最初に編製されたときは、国勢調査と同じように調査員が各世帯を訪問して調査・作成しました。
小規模自治体ならば、非本籍人の居住者は少なく、人口も少なく、住民票と戸籍の照合はできたかもしれません。
しかし、大規模自治体では不可能です。住所異動の際の本籍地への通知から住民票の誤記が発見されて、その旨の通知(現住基法19条2項)がされた場合を除き、基本的に照合は行われていません。
>元の記事がもうどこにもなくなっているようなのでよく分からないのですが、
>これから電算化を迎える自治体として、気をつけておくべきことはありますか?
戸籍電算化のセットアップ業者において、照合・不一致発見のノウハウは相当蓄積されているはずです。
(「不一致であること」の発見自体よりも「細かい所で不一致があるが実は同一人物である人をほじくり出す」ほうが困難です。)
あらかじめ業者とよく条件を詰めておくのがよいと思います。
>熊本市だけの特殊な話なのでしょうか?
住民票制度の沿革から言って、大規模自治体ではどこでもある話でしょう。
町内会のおじさん、おばさんが町内を聞いて回った本人申告を元に作ったのですから。
>>926 別の業者にするメリットあるの??
まったく違うものならまだしも、戸籍と除籍でわける意味もないような…
>>922 住民票は市長の住民票の写しを市長の名義で出せる。
住基法に出せないという条文はない。
>>930 だから、「市長の戸籍」ってことを自動的に判断して
認証文を代理者名義にするようなシステムがあるのか? ってこっちゃないの?
>>931 うちは、市長の関係者を登録してあって、その戸籍は副市長名で出されるよ。
>>923 うちも日立だわ
うちのシステムは「市長の戸籍」って判断はしないなー。
出力時に、管掌者を市長から副市長へ選択し直すようしてる。
判断するシステムってあるの?
興味あるw
>>924 戸籍事件ってことは、謄本発行は含まれないってこと?
法の定義は難しい。
936 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 03:17:47
でも謄本まで市長関係者がだめってなると、市長の孫とかは見逃してしまいそうな・・・
937 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 07:12:37
未届地と住所設定の通知の要否について。
スレ4の217以降を読んでいたら疑問が出てきたんだけど、普通の自治体では未届地からの転入でも、住所設定でも、
最終住民記録地に通知は送ってるってことだよね。
加除の初任者6訂版の372ページ読むと、未届地の場合は最終住民記録地と未届地に通知を送るが、
未届地に対しての通知は省略可能となっており、住所設定の場合は通知を送るということすら書いてない。
これは、単に住所設定の場合は最終地がどこだか分からない例が多いから仕方ないという意味で、
最終地が分かってるんなら未届地からの転入と同様に当然送れということなのかな?
ところで外国からの転入の場合は通知送らない扱いで問題ないんだよね?
電話連絡するかはまた別として。
938 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 07:58:38
外国へ転出するときは例外的に”転出元”市町村が19-1を本籍地に送るからなあ。
そこで転出元の住民票は完全に閉じてしまうはずなんだが、住基担当じゃないので正直分からない。
ところで、2週間後が転出予定日となってる国外転出届受け取ったら、2週間たたないと本籍地に19-1送っちゃダメ?
>>938 駄目なはずだけど、送ってくる市町村がある。
日付が未来なんで附票に記載できないw
940 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 08:12:40
その場合は日付が来るのを待って記載、で対応すると思料するがよろしいですか?
外国移動だと1ヶ月くらい前から転出届する人もいると思うので、その場合は届書が放置されることに……
941 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 10:51:15
今、一部の区だけ電算化してる政令市ってある?
942 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 11:57:26
個人的興味なんですが、住所が別で同世帯ってことは出来ますか?
例えば田舎とかで母屋に夫婦、住所が違う増築に祖父母と子供が住んでる場合とか。
943 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 12:08:59
一部国に渡航する際に必要な無犯罪証明とは、役所の犯罪人名簿を基にしているのでしょうか?
>>942 住所が別って、同じ土地の中だけど地番が違うってこと?
それなら、どっちかの住所の表示に合わせれば同世帯にしてもいいと思うけど、住所の表示が違うと処理上世帯は一緒にはできない。
同世帯にしたら役所からの郵便物なんかは1つのポストに入っちゃうから、ポスト別の人は気をつけた方が良いけど。
945 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 12:35:11
なるほど……
ポスト別にしている家はたまにあるので、住民票はどうなのかなあと思っていました。
都立高校とか15歳の入学の場合は保護者と同住所でないといけないとかいう規定があった気もします。
マンションの隣室に家族が住んでいる場合とか、結構今後は増えてきそうですね。
946 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 18:26:40
テイハンに戸籍総索引頼んだんだけど13日に15日発送予定とメールが来たがまだ発送連絡が来ない。
代金引換なのに決済金額伝えないままなのか?
ここを見る皆さんに質問です。
・戸籍売買に出会ったことはありますか?
・福岡の人が多いようですが、何かきっかけがあったのでしょうか?
948 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 19:30:27
住民票コードと基礎年金番号の違いについてですが、
・住民票コードは氏名性別住所生年月日と変更歴しか分からない
・基礎年金番号は他に病歴や収入、職業、扶養や年金不払いも分かる
・住民票コードはミスを除けば一人が2重に番号をもてないようになっている
・基礎年金番号は番号不明時に簡単に新しい番号を与えたり、二重附番が許容されている
という理解でいいでしょうか?
国民総背番号制度に近いのは、二重登録防止性から言えば住民票コード、情報量から言えば基礎年金番号ということでしょうか。
個人的には、社会保険庁の端末からは住基ネットの比ではない個人情報が閲覧できるので、こちらを問題にせずに住基ネットばかりを叩くのがおかしいのではないかという議論を耳にしますが、
住民票コードは全く新しいコードを手に入れることが出来ないので、管理性は強いとも感じました。
949 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 19:41:48
紙戸籍の場合、除籍してしばらくの間は戸籍簿に「除籍しました」みたいなのを挟んでおくの?
>>956 うちは該当戸籍にふせんつけてる
ふせんには何の届出かも書いてる
953 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 07:41:31
>>951 おいおそれ偽装とはっきり書いてないだろ。
ただの国際結婚じゃないか。
954 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 07:47:20
>>950 アンカーミス?
>>949へ?
除籍になった場合、戸籍簿からなくなるので戸籍に付箋付けられないような・・・
955 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 08:15:04
誰かテンプレお願い
956 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 10:53:36
年金関係の書類で、変更前の住民票コードを書いてしまった場合、確認できないのでしょうか?
実は1回コード番号が変更になっているのです。
家族に伝えていなかったので最初のはがきに書いてあったのを記載した可能性があるんです。
ネットで調べると5年間は変更履歴も確認できるから大丈夫とかいうことも分かりましたが、
実際にコードが変わっちゃっても変更前コードで調べられるんなら、セキュリティ的に大丈夫かな、という気がします。
素人なので、よく分かりませんが。
957 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 17:44:15
>>878-893 さっき某政令市と隣市に電話してみたよ。
政令市は最初パスポート必要だという答えだったけど、かなり何回も保留繰り返して、一旦切って掛け直したりした後、
パスポートがなくても受け付けないわけではないが、窓口で色々質問したりするとの回答だった。
隣市は政令市よりも強くパスポートが必要という態度だったけど、深く聞いたら今すぐ分からないとのことで、
来週始めまでに調べるとのこと。
どちらも飛行機の券とかの話は出なかった。
959 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:55:43
なんかテンプレおかしくないか?
過去ログ見れねえ。
960 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 17:37:26
961 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 18:02:35
次スレの5さん、ありがとう!
962 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 18:30:20
963 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 18:37:40
怪しげな留学生。
さあどうする?
964 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 18:45:53
?
965 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 19:10:09
戸籍届書って昔は市民が3通書いたりする必要があったんだね。
今は法律で役所が謄本作って関係先に送達するようになってるけど、
昔は不便だったのか。
質問です!
一緒に住んでいない人(親子の実体がない人)が養子縁組するのは虚偽とみなされますか?
どこからが不実記載でどこまでが合法なんでしょう?
967 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 19:48:21
間違えた!
次スレの4さん、ありがとう!
公正証書原本等不実記載罪になるのか?
いちいちなぞらなくてもいいよ。
970 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 20:59:47
日本語でおk
読解力ゼロか
972 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 23:55:40
罵り合いはいい加減にやめたらどうだ。
973 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 10:47:28
民主の中堅若手が戸籍制度の廃止運動を盛り上げる為議員連盟を立ち上げたが、
これって何かメリットあるの?
国民総背番号制の導入
975 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 11:05:25
なにか裏がありそうだな。
976 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 11:18:43
>民主議員「個人を単位とした登録制度が世界の潮流」
世界と来たか。
まあいいじゃんヨーロッパマンセーで。脱亜入欧だ。
977 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 11:38:07
夫婦別姓推進は家族制度の破壊が目的って言ってる人が居たけど、
あながち間違いじゃなかったのか?単刀直入すぎて牛乳噴いた。
納税者番号は税収アップの効果も多少見込めるが、これは当分持ち出しだろう。
景気を回復させて財政を立て直してからやれよ。
979 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 12:38:26
あれ?民主党は議員立法禁止じゃなかった?
古代律令国家から引き継がれてる戸籍制度を簡単に止めてしまっていいのかな
982 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 15:07:41
筆頭者が15歳から19歳の場合は法定代理人の力を借りず転籍が可能というのは昭和31年ごろの回答だけど現在でもそう?
一方、非筆頭者の分籍は、19歳以下だとたとえ法定代理人がいたとしても不可能、でいい?
983 :
946:2009/10/18(日) 15:23:44
結局支払い金額分からないまま到着したけど、ずいぶん安かった。
一緒に頼んだ登記研究がウェブサイトでは定期購読者以外分売価で書かれていたけど、
注文分は定価での計算になって、150円から600円安くなったことと、代金引換手数料がサービスされていたことが原因。
郵便局の配達だったけど、郵便局はつり銭とかちゃんと用意してるんから大丈夫なのかな。
ヤマト運輸だと釣りがなかなか出せないことが多いからこっちがぴったり用意しないといけない。
984 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 17:11:12
同じ生年月日の人同士は養子縁組できますか?
外国人登録について質問です
要領によると出生後のビザ取得については、出生後60日以内に取得なら、その取得日(ビザの許可日)がビザの起算日となります。
出生後60日経過後なら、出生後61日目がビザの起算日となります。
定住とかなら、ビザにuntilが書いてあるのでわかりやすいのですが…
60日経過後に永住許可の場合は、やはり起算日は61日目からとなるんでしょうか??
つまり、(11)は永住許可日から、ではなくて61日目から、でよいですか?
986 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 09:45:27
女性が元夫の苗字を名乗り続け、次の結婚時にもその苗字を新夫に名乗らせるのはなんて呼ばれてたっけ?
987 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 12:31:02
↑婚氏続称姓を再婚時に選択する姓とした場合ね。
988 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 12:31:54
婚姻届が出て数日間で離婚届出された場合は、やっぱり事情聞いたりする?
証人に連絡とか?
989 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 15:22:31
仙台市に電話で聞いたら、住民票動かしてから戸籍の附票に反映されるまで、1週間程度掛かるらしい。
何でも週に1回しか住民移動を附票に反映させてないらしいけど、これって普通?
>>989 そういうシステムを使っているんだね、としか言いようが。
992 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:32:19
過去スレで電算化自治体から通知送られてきたのが一週間後だったってレスあったなあ。
しかもその自治体、市民に「新しい自治体でも一週間くらいで戸籍できます」とか説明してたという落ち。
994 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 20:45:18
ひとせんさんとこの市民課なんでも掲示板で格式ばった回答してる人いるなあ。
995 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 08:40:53
婚姻届や転籍届けというのは、出す役所以外でもらうとすでにあて先が記入してあったりしていけないのでしょうか?
>>995 市によっては宛先が印刷してあったり独自の内容
(出生・死亡で広報や新聞掲載希望とか)が印刷してありますが、
何処の市に提出しても構いません。
なお、戸籍の届出ができるのは本籍地及び住所地(一時滞在地を含む)です。
転籍届は転籍先、出生届は出生地、死亡届は死亡地でもできます。
個人的には宛先印刷は無い方が良いと思いますが、その市町村の考え方ですから。
>>995 あて先が記入されている所と、記入されていない所があります。
そのまま使って大丈夫なので提出する時に、出す先の市名に書き直して下さい。
998 :
847:2009/10/20(火) 15:50:15
正しい方が到着した。
聞いたら誤植じゃなくて製本段階で必要ページが欠落していたそうだ。
999 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 16:07:39
>>996-997 詳しい回答ありがとうございます。
もしすでに印刷されていれば線引いて書き直します。
1000 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 16:08:42
1000なら複本籍発生
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。