【配当割】住民税賦課担当スレ3【株譲渡割】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
課税担当職員の皆さん、納通発布後のお祭り対応ご苦労様です!!

来年度は恐怖の高齢者&年金課税強化がやってきます。
理屈は簡単だけど、影響は半端じゃない!!!
お国のためを考えればわかんなくもないが、
あんまりにもエクストリームな改革じゃねーか?
今のうちに対策練ったほうがよくないか?

前スレ
【合算】住民税賦課担当スレ2【併徴】
困ったときの駆け込み寺
国税庁HP
http://www.nta.go.jp/
法令検索
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
2非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 23:29:54

前スレ
【合算】住民税賦課担当スレ2【併徴】

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064632029/l50
3非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 00:49:48
スレタイいまいち。
4非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 20:24:54
こくぽの納通出た後の反響が怖い…
今回の改正で調子乗って譲渡割の申告したじいさんとかが怒鳴り込んできそう…
5非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 20:50:55
給与所得控除見直しの案もあるね。

ここ最近の税制改正は(配特以外)他人事だったけど
これはモロ打撃を食うな・・・。

税金だけでなく、
所得を基準にしている他の制度への影響もかなりでかいんじゃない?
6非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 21:21:56
年金の所得控除だってありまっせ!
老人の場合は70+50だけどね
7非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 21:44:24
>>4
株譲渡・配当でこくほ窓口で怒鳴ってる客、すでに多数。
こくほ側だけど、民税は5%でも国保料は10%近いからヤバい‥
8非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 22:32:13
>>7
ここだけの話、といいながら
前スレ>>894の国保節税方法を教えてあげたら
喜んで帰るかもよ。
9非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 20:50:01
>>5
ほんとそれ困る。
あと配偶者控除や特定扶養の廃止とか・・・・。
自分自身が増税になるのは別にかまわないが、数年後の5月・6月が怖すぎる。
異動したいな・・・・。
10非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 00:49:01
確定申告しました。
15年度より少しだけ収入が増えました。
特徴と普徴の分割です。
前年に比べて普徴の額が4万円ほど増えました。
配偶者は居ますが。16年度は控除対象外です。
とても疑問でしたが、特徴の計算書を見て疑問が解けました。
なぜか配偶者控除がついてる。 (^^;
特徴分の住民税は下がってました。
配分が変わっただけで金額まで変わらないと思われますが、
端数の切り捨て関係で100円ぐらい変わりますか?
ただの入力ミスって事でいいのでしょうか?

キッチリ課税してくださいね●田市さん!!
11非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 01:09:54
公務員も所得控除とかあるの?
12非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 21:02:56
>>11
君は公務員が特殊なものだと思いすぎているんだね。
公務員だからどうこうということはないんだよ。
13非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 21:23:54
税務から国保へ異動したけど、何でこんなに大変なところばっかり・・・と
思ってしまう。接客が好きだったのに、本当にしんどい。
14非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 22:05:28
>>12
やっぱり職に就けない人って何らかの理由がある。
例えば自分では何も調べようとせず人に頼ってばっかりの奴とかな。
15非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 22:33:37
>>10
併徴(またの名を「分割」あるいは「特差」)をちゃんと理解している人を
税務課職員以外ではじめてみた。

> 配分が変わっただけで金額まで変わらない

お見込みのとおり。端数云々もまったくないはず。

併徴の場合、
年末調整で配偶者控除とり、一方
確定申告では配偶者控除とらない申告したのなら
そういうこともある。

そうじゃないのなら入力ミスでしょう。
16非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 22:47:21
ところで
その「特差」なんだけど
特徴の資料があって、確申と所得控除が違ってて、
その内容がどう見ても社保とか生保の記載漏れとしか考えられない場合どうしてた?
うちの自治体はそういうおかしい特差をそのままほっといてるんだけど

あとから仕事の手間が増えるのに(本人に申告させるとか)
17非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:51:14
政府税調の報告書読んだ?

書いてあることもし全部実現したら、劇的な変化だね。
そのころには異動になってるだろうけど。

でも異動後に前いた職場の仕事のことが
わからなくなるのはチトくやしい。
18非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:08:00
>>17
うん。
相変わらずむかつく方針をへらへらとぶち上げますなw
しかも無責任に。
とりあえず政府税調の人たちの席の前にあったペットのお茶もわれわれの税金でまかなわれていたわけでしょ?
大多数の納税者への増税方針ぶち上げるんだったら、せめてポーズだけでもいいから
机の上の飲み物くらい片付けろよ
19非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:26:47
とにかく医療費控除は廃止にしてくれないかな。
申告の時間はかかる。領収書がかさばる。
補填金なしとウソつく人が多すぎ。
医療費が戻ってくると思いこんでる人が多すぎ。
医療費が増える原因。
20非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:31:01
税金を1000円安くする為にみんな頑張って病気になってるね〜
21非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 19:57:38
課税状況調べ今日確認。
法人市民税の様式増えてる?
結構だるいなあ。
22非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 14:31:42
>>21
もっと前に教えてくれよ〜って感じ
通常業務+合併システム開発+課税状況調用システム改修でもううんざりっす。
23非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 21:42:35
経験年数が少ないのでお聞きするのですが、大阪市問題で住民税が追加課税になりますが
なぜ、給報が平成13年以前分のが先に届くのですか?
13年分だけ先に処理をしないといけないのでしょうか?
14年以降分が届くのを待って、一度で処理をしたいのですが・・・
24非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 14:07:52
>>23

14年度課税分は6月30日までに賦課決定しないといけないんじゃないのー。

国税と地方税は取り扱いが違うので5年も遡れないですよね。
給報が出てきただけじゃ。
25非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 15:19:15
つまりこういうことよ
遡及課税は3年分
現年度が課税されてからだと
H17.H16.H15の3年分になるけど

現年課税前なら
H16.H15.14の3年分になるから1年余分に課税できるのさ
26非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 15:22:43
国保スレで回答がないのでこちらに載せます
本当は駄目なんだろうけど本算定前直前でてんぱってるので違法か違法でないかの回答とその理由をお願いします。

↓以下国保スレに掲載したモノ↓

質問です
本算定前に包括喪失した場合、第一期に全ての金額を丸め込むのは適当ですか?

例)本算定7月(仮算なし)納期全6期
6月中包括喪失限度超世帯の場合
61万*2/12=101600
住民税の考え方であれば
第1期   第2期以降
21600円  16000円
になるところを

第1期のみ
101600円
 のように一回で課税するのは地方税法に違反ませんか? 
27非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 20:43:21
>>25

特別徴収は期間の計算が14年の6月30日から始まるから、17年6月30日
までに賦課決定しないといけない、ってゆう理屈ですよね?

現年課税前どうのこうのてのは関係ないのでは・・・


28非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 21:56:49
地方税法17条の5
基本的な考え方としては>>25ではなく
>>27が正しい。

でも特徴の法定納期限は7月10日だったと思う。
29非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 22:05:38
>>23
大阪市役所がわざわざ気を使って(?)13年度給報だけ先に出してくるんだ。
へー。
30非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 21:15:01
ところで、所得割から引ききれなかった配当割・株譲渡所得割、もう返した?
31非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 21:52:45
>>28
ここで特徴の納期限って関係あったっけ?
当初の賦課の日付とかが関係してて、6月30日までにしなくちゃいかん
ってはなしだったような気がする。誰か調べてくれ〜
どっちにしてもそのあたりまでに課税しなきゃあかんってことには変わりはない。

でも今回のはなしは、相手が大阪市の職員だろ?
14年より前でも、決定期限過ぎちゃってても課税しちゃえば?
納通が来ればつべこべ言わずにみんな払うだろ。

>>15
「併徴」って市町村で呼び方がバラバラだねぇ。
「特差」は聞いたことあるけど「分割」は初めて聞いた。
あと「一部普徴」とか?…
ほかに変わった呼び方があったら教えてぽ。
32非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 21:58:55
>>30
返したよ。
さらに1度返した還付金を返してよ請求書(納通ではない)第1弾を今月末に発送予定。
33非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 22:02:15
ほんまいろんな呼び方があるなあ。うちらは、差普(差額普徴)いうてるねん。
34非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 22:25:33
>>28
地方税法17条の5 第4項にはならないの?
35非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 23:11:36
>>33
その呼び方気に入ったのねん。「差額普徴」というのは
併徴の意味をいちばん的確にあらわしていると思う。
36非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 21:34:03
おいらのところも「差普」って言ってますが....。

ところで,配当割・株譲渡所得割を所得割から控除して課税すると文句いう奴
(一般的に元気な年寄が多いんだけど...)いませんか?
課税すべき税金(所得割)から「市区町村」が勝手に(税法に基づいて処理し
てるだけなんですが)配当割・株譲渡所得割を控除してるっていう理屈なんだ
けど....。
どう思います?
37非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 20:05:20
あの、市県民税課税証明書の平成17年度分ってありますけど、これって
去年の収入申告(3月の)に対して、今年幾ら課税したかを証明するものですよね?

うちの家族が、今現在(俺の)働いている処で得た収入(今年度分)が記載されていないから
これはおかしいとワケのわからないことを言って騒いでいるのですが(´・ω・`)
38非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 20:30:11
納期age

うちは一部特徴か併徴だなぁ。

>>37
お見込みのとおり。
16年1月〜12月の収入に対して、
17年度市県民税を課税するので、
17年度市県民税課税証明書に記載されているのは、
16年中の収入です。

今年に入ってからの収入なんて、役所では把握していません。
39非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 20:44:23
>>38
ですよね...
歳のせいかボケてきている(?)のか、あと+頑固になっているので、まともな会話が成立しなくて困ってます。
家族に曰く、「役所はお前の(現在の)働き先も(今年の現在までの)収入も全部把握している」とか
市役所を興信所か秘密結社と勘違いしているような電波発言を繰り返すばかりです(´・ω・`)

「おかしな処があるなら市役所に電話して聞いてくれ」って思わず吐き捨ててしまったのですが、
役所の方の説明で納得してくれるとありがたいのですが....

おもわず愚痴ってしまいました。すみません。
返答ありがとうございました。
40非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 22:10:31
>>31
だから「納期限」ではなくて「法定納期限」なのです。
地方税法17条の5を読んでみましょう。
「法定納期限」、「法定納期限等」は徴収担当課の方が詳しいかもね。

>>34
うろおぼえですが、地方税法17条の5第4項にいう
「偽りその他不正の行為」とは
いわゆる帳簿操作などの所得隠しなんかのことだと
実務提要に書いてあったと思います。
大阪市の話はどちらかというと給与支払い側の責任の問題だから
ちょっと違うような気がします。

課税してしまえという気持ちはわかるけど(笑)。
41非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 18:28:14
>>39私の町にも結構います。
大抵年寄り。そんな権力ないっーて役所。ついでに本来住民、企業がやるべき事も役所にやらせようとする。
42非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 18:32:18
そうそう、皆さん。確定申告の受付スタイルどうなっていますか。
うちのところは役所と住民の対面式。だから申告がなかなか進みませんでした。
自分で申告書書かせて、タッチパネルで入力させる税務署スタイル導入してほしいな。
皆様のところは、どんな申告方式ですか。
43非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 20:49:45
>>42
うちも対面式です。近くの人口の少ない町役場はタッチパネルのようなものを
導入して、申告したらその場で課税データを登録、扶養確認までできるらしい。

最近はさすがに納通の問い合わせも減ってきましたが、この前ヤバイ電話をとって
しまった・・・。
「年金に税がかかるのは違法だ、認めない」から始まって、小泉内閣やら自民党やら
郵政民営化やら都議会選の結果やら、課税に関係ない話ばかり始めて、なんとか我慢して
聞いたりなだめたりしながら2時間半。
 さすがに全然業務と関係ない話が続いたため、「税以外の問い合わせでしたらほかのところ
に相談してください」と言って電話をこちらから切ってしまった。
そしたらすぐに電話がかかってきて「いきなり電話を切るとはなんだ。その行為について
家庭裁判所に訴える」などとわけがわからないことを言い始める始末。 
 フルネームを教えろというので仕方なく教えたが、なにか悪用されそうで怖い・・・。
その後も税務に関係ない内容の電話をしつこくかけてくるので、さすがに対策を立てようと
考えていますが、この場合は証拠を集めて威力業務妨害罪で告発するのがいいのでしょうか?
スレ違いですがどうしてもどこかで話したかったのでごめんなさい・・・。
44非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 21:36:34
十分、威力業務妨害だな
てか、公務執行妨害でしょ
上司と話し通しておいた方が吉
45非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 21:49:11
>>43
公務執行妨害あげ
46非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 22:07:52
>>44
43ですが、上司には話はしてあります。でも、あまり揉めるのは嫌な
様子・・・。
とりあえず電話を受けた時間、電話をかけてきた目的、電話の内容
については最近メモをつけることにしました。
本当は録音できるといいんだけど、上司の許可がおりません・・・。

294-3合戦でどこかの市町村のヒステリックな女性職員に電話で怒鳴られたり
したり(役所相手の電話で怒鳴られたのは初めてでした)、今年は電話運が
悪そうだな・・・。
47非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 00:45:26
>>46
>ヒステリックな女性職員
ココ、もっとやらしく
48非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 23:11:27
>>42
うちは申告支援システムを導入。
申告は楽になりました。

>>46
おつかれさまです。
うちにもいたなぁ。そういう人。
もともと用地関係でもめて、
その後税務に毎日2時間以上電話かけてきた人。
亡くなった時は不謹慎ながら、ホッとしました。

ところで294-3合戦ってわりと良くあるものなの?
49非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 23:52:55
うちなんか、住登外課税、全然力入ってないから、なんか294−3送って来られて
「本人こっちで、確申してますわ」って言ったら、逆切れっぽく対応された時は、
ハァって感じになった。(しかも相手は退職給報)
住登外課税、一生懸命やってるとこって、都市部に多いけど294-3送ってこない
よね。
50非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 20:53:55
>>49
住登地さがすの面倒だから
とりあえず給報の住所で課税してるだけです
51非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 21:07:43
>>49
まあ、それは住民登録地がわからなければ送ることもできんわな。
本人に書類送っても回答なしってこともあるし。
ってか、住民票移せよなって言いたい。トラブルの元でしかない。

>しかも相手は退職給報)
これは相手市町村がどうかしてるねw普通は年調済ませた給報で連絡するよね。
本人確認してるならわかるけど。
52非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 00:30:44
住登外課税するのは構わないから必ず294−3送ってください
国保に加入してる場合があれば所得照会しなきゃいけないもんでね
53非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 00:40:00
判明しなきゃどうしようもねー。
54非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 05:04:50
だから住登地がわからないから住登外課税するんだって
55非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 12:44:47
>>54
課税資料だけによる住登外課税は課税根拠として薄過ぎ!
賦課期日居住が確認出来ないなら294-3にならないっしょ。
せめて本人照会は行いましょう。
照会文に回答がない場合は、課税資料のとおり課税するって
但し書きをいれればいいじゃん。
56非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 16:38:10
>>54
じゃあ、住登地がわかれば住登外課税しないんだ?
おかしくない?
本人確認できて、課税権があることがわかっても、住登地が判明したら課税放棄するってことね。
57非公開@個人情報保護のため:2005/07/11(月) 21:28:36
スマンすまん、どうも言葉足らずだったようだけど
>>49
>>住登外課税、一生懸命やってるとこって、都市部に多いけど294-3送ってこない
よね。

に、別に一生懸命なんでなくて、都市部では住民の出入りが激しすぎて
給報の住所どおりにとりあえず課税してるのが現状だと言いたかったのね。
58非公開@個人情報保護のため:2005/07/11(月) 23:37:35
本人照会じゃなくて会社に聞けばいいじゃん
文書で出せば答えてくれるでしょ
安易な課税は重複課税のもと


退職給報なら転送してね
59非公開@個人情報保護のため:2005/07/14(木) 00:04:49
会社で知ってる住所が給報の住所でしょ?
60非公開@個人情報保護のため:2005/07/15(金) 00:29:45
違う違う
会社から本人に住民登録地を調べさせるの
こっちらか直接聞いてもらちがあかないから、雇い主に聞いちゃうのさ
61非公開@個人情報保護のため:2005/07/15(金) 22:53:41
49です。
294-3送ってくれないと、2重課税になったとき、住民登録地側が怒られるの
ね。「何で実際住んでない方からも税金かかるの」って。
住登外課税するのはいいけど、都市部は住登地調べてないでしょ。実際。件数
も多いだろうし。
うちは、総人口20万人くらいだけど全部調べてるのね。調べて回答がなかっ
たのは、別にいいんだ。調べたっていう事実があれば、いざという時「回答な
かったんですが」っていえるけど、もし「課税資料に載ってた住所だから」って言
うんなら、市民の怒りが矛先をそちらに向けますよってことです。
62非公開@個人情報保護のため:2005/07/15(金) 23:32:48
すいません地方税について 聞きたいんですが こちらでいいですか??
6350:2005/07/16(土) 08:15:34
文句言われたら、別にこっちに回してもいいけどさ
「引越ししたのにちゃんと届け出さないから2重課税になるんだね。」で終わらせるから

正直調べられるもんなら調べたほうが良いとは思うけど、物理的に難しいし
転居の届けも出さないような人間の2重課税を防ぐ為に割く時間は無いんだよね
64非公開@個人情報保護のため:2005/07/16(土) 10:39:19
住所の定義がわかってねーやつがいるみてーだな
65非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 16:22:36
>>62
どうぞどうぞ。なんでも聞いてください。

固定資産税(土地) http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1056244446/l50
固定資産税(家屋) http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1100183669/l50
税じゃない市もあるけど国保 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1121047597/l50
自動車税 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1114912490/l50
滞納あるなら http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1116410489/l50
66非公開@個人情報保護のため:2005/07/20(水) 22:20:47
今年の当初課税から家屋敷課税担当になってしもうた。
先日、素敵なお電話を頂戴した。
同じ県内に居住する単身赴任中の夫が家屋敷均等割の納税義務者となる場合、
県民税の均等割部分が二重課税になるのではないか、という内容。
いちおう根拠条文(下記)を説明したのですが、もっと納得のいく説明しろと。
うまい説明方法しってるエロイ人いたらおせーて!

2.道府県内に事務所、事業所又は家屋敷を有する個人で当該事務所、事業所又は家屋敷を有する市町村内に住所を有しない者
7.第1項第2号に掲げる者については、市町村民税を均等割によつて課する市町村ごとに一の納税義務があるものとして道府県民税を課する。(地方税法第24条) 

第1 納税義務者
1 個人の県民税の賦課徴収は、市町村長が当該市町村における市町村民税の賦課徴収の例によって行うものであるから、<中略>均等割の納税義務者の範囲は市町村民税における均等割の納税義務者の範囲と一致するものであること。(取扱通知)
67非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 20:05:39
時々話題になるネタですな。
法律でそうなっているからとしか言いようがない、苦しいところ。

「二重に課税になるのではないか」
「はい、二重に課税になります。なぜなら法律が二重に課税すると定めているからです。」

下手に理由をこねようとすると突っ込まれるスキを与えるから
これが一番わかりやすい説明ではないかと。
68非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 20:46:12
すいません、教えてください。
所得38万以下の兄弟が、お互いを扶養に取り合うことはできますか?
同様に、夫婦間での配偶者控除の取り合いはできますか?
配特の取り合いはできないって聞いたんですけど、では、
所得70万の夫を妻が配特でとり、所得38万の妻を夫が取ることは可能ですか?

教えて君ですいませんm(_ _)m
69非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 22:52:30
均等割を逃れる方法だなw

扶養の取り合いに関してはできる

配特=扶養に関してしりません
70非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 01:22:11
>>68
まず両方で後輩or不要はOK。
後輩×背徳は・・・
法律読むと、後輩の人が背徳取れそうだねえ
でも均等割はかかってくる罠
一方、所得76万円以下の人が不要をとった場合、均等割非課税になるから、
どちみち均等割は逃れようがない。
7168:2005/07/23(土) 02:39:20
質問に答えてくれた方々、どうもありがとうございましたm(_ _)m
勉強になりました。
72非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 20:42:44
1週間誰も書き込んでないようなので
ageときます
73非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 21:11:21
住民税担当の皆さん。
この仕事やっていると公務員辞めて自営業始めたくなりません?
会社の経理担当と話していると、会社の成長性が見えてきませんか?
民間もそれぞれですよね〜
74非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 23:25:26
>73
ていうか、つぶれる会社はわかるな。つぶれるところって、給与事務がいい加
減だな(経理担当がおけない)。また特徴の場合、話が通らないので、誤納付
が多くなる。
そして、だんだん未納になり、連絡がつかなくなるというお決まりのパターン
はよくある。
75非公開@個人情報保護のため:2005/08/01(月) 21:23:13
>73
全然理解できん,もしかして,法人担当?でも自営とか書いてあるし...。
詳しく書いてみて...みんな聞きたいと思うよ。

おいら,この仕事やっていると自営業の出鱈目さに腹がたつ毎日だけど...それが良い?
76非公開@個人情報保護のため:2005/08/01(月) 23:09:54
出鱈目だから良いんでないの?
申告は自由だもんね 


徴税吏員の調査権はどこまで通用するのでしょうか?
診療報酬の請求の額は調査権の対象になるかどうかです

というのは、ある医者より国保の減免申請が出たため国保の診療報酬の額や件数などを調査したいためです。
なぜなら>75のとおり毎年所得20万で提出するような出鱈目な医者のためです。

軽減かかってるため当市の要綱により減免にはどのみち該当はしませんが、ちとお灸をすえるためにも、御教授願いませんか?

77非公開@個人情報保護のため:2005/08/02(火) 01:08:57
>>76
それって市役所より税務署の範疇じゃないか?

医者の場合、事業所得なら社保の診療報酬が出るし、まともな大学病院でバイトしてれば
給与支払報告書がわんさか出てくるし。

必要経費のありようがあまりにもおかしければ、国税当局が黙ってないだろうし、


それよりも、年間50ウン万の別の仕事をやったほうがいいのでわ?

あ もしあれだったら、実際その医者にかかってみて、内情見てみたら?
78非公開@個人情報保護のため:2005/08/04(木) 01:36:48
早速、彼は夏休み休暇をとって潜入レポートを行うことにした。
職務の延長ということもあったが、医者のくせに所得20万など平気で書いてくるような程度の低い人間に一発ぶちかましてやりたい、
そんな優越感にも似た怒りに駆られての行動だった。

だが、彼はまだ気付いていないだけなのだった。
古びた病院の裏に隠された、恐るべき秘密と罠、そして戦慄の実態に!

軽い気持ちで始めた潜入に、彼は不安や恐怖を抱き始めた。
そして物語は急展開を迎える。
命を懸けた彼のレポートは、地方自治体のレベルを遥かに越えた巨悪に触れようとしていた。
政府やFBIの高官までもが関与する陰謀の数々…

ネットが生んだ作品の中で最も危険と言われた物語。
歴史に残る一大ハードボイルド公務員スペクタクル長編!
その名も『税務男』!! いま…ここに。
79非公開@個人情報保護のため:2005/08/04(木) 09:26:22
>>78
個人情報には気をつけて。

続きキボンヌ
80非公開@個人情報保護のため:2005/08/04(木) 21:13:56
所得20万じゃ税務署は動かない
彼らは大口の納税者かそれらの所得隠しを追求するためにいる
コスト意識があるのだろうか。。。

確かに我ら住民税職員はコストに見合ってないことも多くある。
家屋敷課税に収用譲渡の拾い出しなど、人件費を考えればないほうが良い
説明する手間もあるし。

公平・公正を謳ったらコスト意識はもてないのだろうか?
81非公開@個人情報保護のため :2005/08/07(日) 18:07:48
両立してコストも公平・公正も両立できると思ってるのは上層部。
公平・公正には金がかかる。
金かけるのがいやなら、義務化なんかにしなけりゃいい。

国税は取りこぼしが多いから、納税者からすれば「運が悪かった」になる。
納税者からこう思われている時点で、この国の税体系は崩壊しているといえる。

この仕事のコスト意識は、サボらず、期限内処理に専念するでいい。
このうえ業務の効率化や工夫までできたら、コスト意識に十分資したことになる。
82非公開@個人情報保護のため:2005/08/09(火) 18:44:45
国税と地方税で扶養が違ってもいいって聞いたんだけど、
それは所得税に影響が無い場合のみなの?
83非公開@個人情報保護のため:2005/08/10(水) 21:54:47
基本的には同じになる

ただし、>81のケースが考えられるため、地方税が正確な課税をし、相違が出てくる場合がある。
84非公開@個人情報保護のため:2005/08/11(木) 01:03:34
国は自治体に職員をよこして課税チェックの手伝いをするべきだと思うがどうか
85非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 13:08:04
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050815i201.htm

総務省が住民税の現年分課税の方針ですか・・。
住民税の前納制度でも設けるつもりなのか?
86非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 20:01:30
いろいろな疑問が出そうだね。
あ〜やだやだ。
87非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 21:12:30
つか所得税一本化して欲しいんだが
もしくは源泉徴収
所得税20%内住民税10%てな感じで

分かりやすいしとりっぱぐれはないし
88非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 23:05:21
国保税担当1年目なんだけど、
国保税ではどうするんだろうねぇ?
記事にもあるように、変更した年は同年の課税と
前年の所得に対する課税が重なってしまうし、
その対策として個人住民税においては減税したり、
1年分を何年かに分割して納税を求めるなどを考えてるみたいだけど、
国保税に対しても同じようなことを考えているのだろうか?
89非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 20:18:44
当年の所得だろうが前年の所得だろうが
払える人は払うし、払えない人は払わないとおもう
90非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 21:21:12
>>89
同感age
91非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 10:58:32
いや、払えても払わない人はいるし、一度には無理でも分納しようとする人も
いるわけだから。

「払う人は払うし、払わない人は払わない」
なのでは
92非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 19:33:41
だから、払わない人からも払えない人からも税金取るために
住民税も現年課税=源泉徴収するということでしょ。
9392:2005/08/19(金) 19:34:37
あ、国保の話してた?すんません。
94非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 15:52:31
>>89納得。
95非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 15:55:58
>>87
賛成
ついでに地方時自治体だと住民に甘く見られたり、後々まで報復されるので、国税ですべて徴収してほしい。
国税で徴収したの徴収費用国に払って、残り配分希望。
96非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 16:05:19
>>74さん、うちの市は人口10万程度の大都市の衛星都市なので、法人、個人両方やらされます。
97非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 01:09:49
税の仕事をしてれば、日本のいく先が
想像できるという物だが、
ニュー速+あたりの厨は
小泉政権を無条件で信頼しているみたいだねw
98非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 02:40:45
そうか?おいらは自民党に投票するつもりだが?


財政投融資の垂れ流し、最低年金の設立など民主党のほうがやばそうに思えるが・・・
99非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 08:50:02
すみません。ご教示いただけますか?
六百万で不動産を購入して、短い期間で(あくまで居住目的と仮定)その不動産を一千万で売却した場合、住民税の課税は、差額(400万)にかかるのか?それとも一千万全てにかかるのでしょうか?また、期間についての特則があれば教えて欲しいです!
100非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:04:49
400マンにかかる

基本的に所得税と同じで税率と納税方法が違うだけです
101非公開@個人情報保護のため:2005/08/27(土) 12:13:44
ありがとうございます。どうしてそうなるんですかね?
所得の中に算定する場合に、例えば前年度の価格を考慮にいれて、その差額を申請できるもんなんですか?
102非公開@個人情報保護のため:2005/08/29(月) 21:06:11
>>98

水道の無駄遣いをしてるから水道を廃止する、
という論理に疑問を感じないのは
知的水準が恐ろしく低いからではないでしょうか。
103非公開@個人情報保護のため:2005/08/29(月) 23:13:10
>>101
逆にそうならない理由を考える方が難しいと思うけど…。
所得=収入−経費
どんな所得でもこの定義はかわらない。
(給与と年金は例外)
104非公開@個人情報保護のため:2005/08/30(火) 16:26:31
>>101
不動産にもよるけど、譲渡所得に関しては「その年に動いた金」じゃなくてあくまで「売却益=売却代価−取得経費」なのよ。
ちなみに土地だと上の計算してやればいいけど家なんかだと減価償却分は売却益に上乗せされるから注意(取得経費のうち購入価格分については使用年月に基づき減価)。
あと居住目的だったら特別控除が手厚く受けられたりするので調べてみるといいよ。

>>103
おそらく>>101は「所得=収入−経費」の各項に「その年の」をつけて考えてしまってるからだと思う・・・
あと俺は給与と公的年金については例外というより簡易計算だと思っているんだがどうか。
105非公開@個人情報保護のため:2005/08/30(火) 16:35:53
>>102
あー、わかりやすいかもその例え
けど、水道を廃止するんではなく水漏れしない蛇口なりポンプに付け替えようっていうことなんだろ
ただその蛇口なりポンプなりがホントに水漏れしないのか、かえって無駄遣いが多くなるんじゃないか、
蛇口の数が足りなくなって水の飲めない人が出るんじゃないか、っていう心配があるっていうひとと
ないって言う人がいるっていうことだと
106非公開@個人情報保護のため:2005/09/06(火) 00:12:29
あーあ、また減免が増えちゃうよ。
107非公開@個人情報保護のため:2005/09/09(金) 23:49:23
扶養親族調査ってめんどくさく無い?
中には、「誰を扶養してるんだ?」って人いないか?
世帯の人数よりも扶養人数が多いってやつ。
しかも、申告書第2表にも名前の記載もない・・・
税務署、そんなんで受け付けるな!!!
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:44
扶養調査くらいしかやることねんだから
そんくらい調べな
電話でも手紙でも
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:20:18
『市町村税務職員が国民年金の徴収率を上げるために社会保険庁の奴隷になっている現実』

住民税や所得情報をタダで自治体から提供させること
自治体に磁気テープで提供させる
保険料滞納者に納めさせる折衝データとして使う
差し押さえをするためではない
自治体も個人保護条例を無視して目的外に使うことを知りながら
税金で磁気テープのシステムを新たに作って協力する

個人情報が都合よく使われる
国税庁さん、確定申告した個人情報を税金以外に使っていいんですか
社会保険庁は、何十万人にもなる滞納者に電話もできないのに
使いもしない税金・所得データを本当に滞納を無くすために使うのか
疑問だ
違う目的に使うと思う

個人情報って漏れるよね
年金改革の前に社会保険庁の公務員に法令順守を教えたらどう?
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:42
>>109
863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:00:05
法定事項にいちいち文句言うな。法令知らないのか。
111非公開@個人情報保護のため:2005/09/12(月) 19:25:45
>>109
悪質滞納者以外の人にはどうでもいい話だな
112非公開@個人情報保護のため:2005/09/13(火) 00:39:07
ってことは>109は悪質滞納者か

税金も納めろよ
113非公開@個人情報保護のため:2005/09/14(水) 00:00:21
>>109
その件についていわせてもらおう。
法律改正してそういうことができるようになってしまったんで、従わざるを得ないんだけど、
何年か前に国年の徴収事務をなぜか国に引き上げてしまった時点でおかしいよね。
保険料の収入がいかにおいしいかだよね!

社保控除16万くらいの情報を社保庁からもらったところで、税率5〜13%の
個人住民税の修正額はたかが知れている。
まあ、参考くらいにはなるかもしれないけど、社保控除の修正のためにわざわざシステム修正はしないよね?
昔どおりに扶養親族つぶしたり、未申告者の給与支払い先にQ報請求したりしたほうが、はるかに効率いいよね!!

>>111-112
まあ、社保庁の思惑虚しくこの調査が空振りに終わる可能性もあるわけだ。
いまさらそんな情報もらったところで、市区町村としてはうざったいだけ。
114非公開@個人情報保護のため:2005/09/19(月) 00:01:03
今日はお見合いだった。
相手は近くの市につとめる公務員

「お仕事は何をされていますか」

「市民税です」

「まあ、楽そうでいいですね」

初めて1分で終わったよw
115非公開@個人情報保護のため:2005/09/19(月) 09:18:51
>>114
仕事内容を知りもしないのに初対面で「まあ、楽そうでいいですね」 ってw
あんたが池沼だってことはよくわかった
116非公開@個人情報保護のため:2005/09/19(月) 10:02:44
俺が言われたんだよあふぉ
117非公開@個人情報保護のため:2005/09/19(月) 10:11:12
以外にもあっさりと交際が決まった。
スレ違いすまぬ
118非公開@個人情報保護のため:2005/09/19(月) 23:48:25
とりあえずおめでとう
そして3人以上産むように
119非公開@個人情報保護のため:2005/09/29(木) 21:34:06
暇age
120非公開@個人情報保護のため:2005/09/30(金) 21:52:49
ちょっと民税担当と話が合わなかったことで質問。
漏れは合併前は小さな村の税務課職員で申告は手取り足取りやってあげていた。
一方、今の民税担当は中小規模の市の税務課だった人で申告はあくまで自主申告派。
で、今年の申告担当は旧町村の地域を担当することになった。
漏れは農協からのデータは収入・経費にかかわらず全部入れようといった。
けど民税担当は収入と最小限の経費でいいじゃん、という。
民税担当の気持ちは分からんでもないし、データ加工は漏れもやらなければならないので
面倒くさいのはなるべく避けたい。
しかし、農家の人たちがそんな対応についてこれるか不安なのですよ。
おまいらならどうするか意見ください。
121非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 00:55:19
>120
おぬしの気持ちもわかランではないが、農票もなくなるし老人控除もなくなる
申告者には身をもって知ってもらう時期にさしかかっていると思う

僕はよぼよぼの爺さん以外は収支は書いてくるようにさせるよ
つっぱねるのさ
122非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 14:19:33
合併したから今までと違うんじゃ、経費計算しといて栗
とクチコミで予告周知

今回変えないと変える機会がない
上司もそう思って担当者を決めたのではないだろうか
123非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 17:33:56
>>121,122
レスありがトン。
やっぱり今変えなきゃなかなか変えられないですね。
それに丁寧にやりすぎてこっちの会場に集中されても困るし。
がんがって農家を育てていくように努力してみるよ。
124非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 23:04:42
ager
125非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 09:35:39
有給カキコ
8月だかの雑誌地方税に面白い論文書いてあったの思い出してる。
都民が「俺たちの税金で地方人を食わしてる」なんて
やっぱり錯覚なんだよな。
126非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 18:59:11
老年者非課税制度が廃止されることによる軽減措置で、65歳以下で合計所得125万円
以下のものはH18年度は税額が3分の1になるっていうものがあるけど、
これはあくまで「平成17年1月1日現在で65歳以上の者」に限られてるんだよね?
ややこしい…。
127非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 22:20:47
3分の1になるのは、定率減税後だっけ?
128非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 23:04:18
質問です。
バイトで生活してるものです。収入は住民税がかかるくらいあるのですが
(といっても大した額ではない)確定申告をしていないのが理由かはよくわ
かりませんが毎年夏に前年度所得額の調査票提出の願い、みたいな書類が市
役所から届きます。会社から役所に給与報告書が常に役所に提出されていて
役所は所得を把握しているものではないのですか?
129非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 00:00:20
>>128

アルバイトの従業員については、給与支払報告書を提出しない
企業があるのでそのような自体が起こります。
ですので、確定申告か市民税申告をしてください。

源泉徴収表を持って窓口いけばOKです。
年末調整してない場合は、税務署にいって申告すると
所得税が還付になると思います。

130非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 20:20:26
>>127
定率減税後でしょ。

今回ややこしいのは、「平成17年1月1日現在で65歳以上の者」に特徴が絡むとき。
もし特徴税額が給与所得125万円以下で所得割3分の1になっても、
年金を足すと所得125万円を上回り、軽減措置対象外になった場合。
もしこの者が併徴を選択したら、

1.特徴分税額は、年金を含めれば所得125万円を上回ることから
 たとえ給与が所得125万円以下でも軽減措置を考えずに計算する。
 (特徴でも均等割・所得割とも軽減なし)

2.特徴分だけは均等割・所得割とも3分の1軽減を当てはめて計算し、
 残りを普徴にする。
 (特徴では均等割1,300円と給与所得から算出の所得割3分の1を課税)

3.特徴で均等割のみ軽減措置をあてはめずに計算。
 所得割は特徴では3分の1軽減を当てはめて、残った所得割を普徴へ。
 (特徴では均等割4,000円と給与所得から算出の所得割3分の1を課税)

税制改正に関わってないからようわからんが、いまの流れでは3.になるのか?
何かヘンじゃないか?

と思ってみたりした。
131非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 20:51:41
1.でしょ
132非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 21:07:32
>>130-131

こうしなければいけないという法的根拠はあるのか?
特徴のことはわからないが、125万以下非課税時代は2だったと思う。
133非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 18:37:55
>130
1が正しいとは思うけど、2にしとくのが無難だろね
134非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 00:38:59
age
135非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 23:40:20
>>130について

いままで2でやってたから、今後も2で行くもんだと思ってたけど
それじゃだめ?
136非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 21:42:09
>>135
第321条の3−2より
前項の給与所得者について、当該給与所得者の前年中の所得に
給与所得以外の所得がある場合においては、市町村は、
当該市町村の条例の定めるところによつて、当該給与所得以外の所得に係る
所得割額を前項本文の規定によつて特別徴収の方法によつて徴収すべき
給与所得に係る所得割額及び均等割額の合算額に加算して
特別徴収の方法によつて徴収することができる。
たたし、第317条の2第1項の申告書に給与所得以外の所得に係る所得割額を
普通徴収の方法によつて徴収されたい旨の記載があるときは、この限りでない。

・・・併徴できるのは所得割だけのはずだから、
>>130の2は不可と考えるのが妥当。
137非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 21:41:18
ところで、まもなく来年度調定見込額をたてなくちゃね。
税法改正があるし、めんどい。
138非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 23:00:53
>>136
確かに!! >>130の2は不可能だろうね。均等割4,000円を特徴分1,300円と
普徴分2,700円とには分けられないもんね。納税者本人にすれば、給与以外の所得は
事業所にはバレたくないので、2が希望だろうけど・・・残念ながら1または3だろうナ
住民税に詳しい人事係の担当者なら一目で副収入を発見できるって訳だ。
139非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 22:03:49
法人担当は擦れ違いでつか…
140非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 21:47:19
平成17年中の源泉徴収票が今月末までに必要になりました。
前の職場のどこに行けばもらえますか?

ちなみに6月〜9月までの働いた分です。
141非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:29:54
>>136

今まで特徴・普徴・併徴というものは、「年税額」まで計算されたレベルでの
(所得割・均等割の区分は無関係の)概念だと勝手に思ってたんですが、
条文上みるとそうじゃないということなんですね。

ただその条文も舌足らずというか、片手落ちのように感じます。
というのも、
老年者非課税廃止前で言うところの、「給与のみなら均等割非課税だが
給与以外もあわせると均等割課税になる」場合のこと、

および、

老年者非課税廃止経過措置で言うところの、「給与のみなら均等割1/3該当だが
給与以外もあわせると均等割満額課税になる」場合のこと、

すなわち、
条文的な言い回しでいう「給与所得以外の所得に係る均等割額」の存在のこと、が
321条の3では全く想定されてないと思えるんです。
(続く)
142141:2005/10/20(木) 23:30:34
(続き)
もし「給与所得以外の所得に係る均等割」というものの存在が
法律の予定しないところであるならば、
どう徴収しちゃってもいいんじゃない?

…というのは乱暴でしょうか?
うちの電算システム的にはおそらく>>130でいう2の方法が
一番やりやすいもので…。

法律解釈的にも、
「321条の3第2項は、『給与所得以外の所得割は
本人の申し出次第で特徴でも普徴でもよい』
と所得割について規定するのみで、
給与所得以外の所得に係る均等割については
(特徴とも普徴とも)何も規定していない」
と捉えれば、
かならずしも「併徴できるのは所得割だけ」という結論に
ならずにすむのではないかと…。
143虎スキー ◆3Getzenquk :2005/10/23(日) 01:57:16
>>130
まず法第321条の3第1項「当該納税義務者に対して課する個人の市町村民税のうち当該納税義務者の前年中の給与所得に係る所得割額及び均等割額の合算額」の部分は
「『当該納税義務者に対して課する個人の市町村民税のうち当該納税義務者の前年中の給与所得に係る所得割額』及び『当該納税義務者に対して課する個人の市町村民税のうち均等割額』の合算額」と解すべきであると考える。
つまり均等割額は「給与所得に係る」かどうかを問わず特別徴収の方法によつて徴収するものと解することが適当と考える。
また、『当該納税義務者に対して課する個人の市町村民税のうち当該納税義務者の前年中の給与所得に係る所得割額』とは、『当該納税義務者に対して課する個人の市町村民税』のうち『当該納税義務者の前年中の給与所得に係る所得割額』であり、
『個人の市町村民税』を算定する上で、当該納税義務者が各市町村条例の改正附則において所得割からその三分の二を控除される基準を満たすか否かは
あくまで当該納税義務者の『合計所得金額』が『百二十五万円以下』であるか否か(および当該納税義務者が平成十七年一月一日に満六十五歳以上であるか)によるものであるので、
『当該給与所得以外の所得がなかったものとして算定される所得割額』のように解すべきものではなく、
当該納税義務者に対して課する個人の市町村民税のうち所得割額に、合計所得金額に占める給与所得金額の割合を乗じて算出した金額を『給与所得に係る所得割額』として特別徴収の方法によって徴収するものと解することが適当と考える。

・・・あれ?1〜3に当てはまらない上に今までのやり方がおかしく思えてきた・・・まあうちの自治体併徴いないからいいか・・・

ところで三分の二控除って定率減税後?うちの町税条例は三分の二控除は規定してるんだけど定率減税は(改正前から)規定されてないのでそこから類推すると定率減税の方があとのような気がするんだけど・・・
まあどっちが先でもほとんど税額に影響ないんだけどな。三分の二控除に該当する人は定率減税限度額に該当しないから。
それより端数整理ってひょっとして三回やるのか(従来の税額決定・三分の二控除・定率減税)?
144虎スキー ◆3Getzenquk :2005/10/23(日) 02:00:07
うへー・・・こっちのスレでもやっちまった・・・orz
145非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 11:28:44
>>143
定率控除→配当割・株譲渡割控除のあとではないかと・・・
146非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:22:41
わしもそう思うよ!
147非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:24:16
>>143
併徴いないって・・・すげーな(笑

そういえば、給与の併徴(副業とかの給与が特徴事業者にバレないように普徴にしてあげる)
ってやってる市ある?うちはシステム上できるが、いまのところやっていない。
148非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 21:10:16
うちはやってるよ
149非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 21:14:07
>>143
併徴者がいない自治体なんてあるの?
規模が小さいってこと?
にしても信じられんです。
150非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 21:22:31
>>147
うちでは、電話なり、窓口なりで特別に申し出があった場合に限りやってる。

都市部では、給与2箇所以上の申告してる確申で、
2表のチェックがあるだけで
給与併徴にしてるところが少なくないらしい。
給与しかないのにチェックあるのはその給与を分けたい
という意思のあらわれと見るんでしょう。

その慣習になれた都市部の税理士がうちに自分の顧客の申告書を出してきて、
その慣習どおりに処理されなかったため、文句言ってきた事例があった。
「給与以外の所得に係る…」と書いてあるでしょ、あんたも税理士なら
ちゃんと税法読んで仕事してね、とやんわり言い返してやった。
151非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 22:40:34
うちは併徴いない・・・
っていうか普徴希望した人って給与の分もあわせて全部普徴にしてるんじゃないかな・・・
それも一人しかいないはずだけど・・・
152非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:30:04
人口何人???
153非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:41:37
うーん うちも併徴いないけど
全国の町村数よりは多いって程度だな<人口
154147:2005/10/25(火) 21:42:11
>>150

>うちでは、電話なり、窓口なりで特別に申し出があった場合に限りやってる。
そうだよな。うちもやっちゃえばいいんだよな。こういうご時世だし、
副業やってる人も増えてるだろうしね。
毎年普徴の通知書発送後に何件か問題になるけど、いまのところ
「併徴は給与所得以外しかダメ!」で通してる。
でも生活賭けてやってる人も多いんだろうし、
自分で申告した上で希望してるんだったらなおさらね。(でも根拠無しは辛いかな)
いい話ありがとう!

>>143,151,153

併徴がいない市(町村?)がこんなにあるなんて!
155非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:13:04
うちは併徴は無限にいる・・・
給与所得以外の所得を併徴にしたい人ってのは、会社に給与以外の所得がばれたく
ない人が多い(しかもそういう人はうるさい)から>>143のやり方は、現実離れして
ないか?(併徴ないってうらやましい)いずれにせよ怒られるネタになる。
うちは>>130の2でいくよ。今も年の途中の更正では似たようなことしてるし。
156非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 23:41:52
教えて!!
住民からの問い合わせで、H15年度(H14年分)の還付申告(医療費控除)をH16.3月にしたんだけど、
今になって「配偶者控除忘れてた」って言ってきた。
所得税法上は、”更正の請求”の期限も経過したので「あきらめて下さい」て言えるんだけど、
住民税でも同じ事なんかなぁ。まさか、住民税の申告は受けれるなんて事ないよなぁ。
詳しい方居ませんか?
157非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 18:43:25
おいらも気になる
158非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 11:21:11
地方税法に減額更正は5年って書いてあるから
できるんでは。
住民税と所得税とで状況を完全に一致させなければ
ならないわけでもないし。

うちでは住民税申告受け付けてます。
159非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 11:41:38
>>143
単純に法律の書き方・読み方の質問なんですけど、
知らないので教えてください。
>>143の5行目くらいまでの部分、「〜及び〜」の意味についてです。

日常で「ホニャララなA及びB」という表現をした場合、
「『ホニャララなA』及び『ホニャララなB』」なのか
「『ホニャララなA』及び『B』」なのかは
その時々の文脈によると思いますが、
法律の場合はどうなのでしょう?

法律の場合も文脈しだいなのか、あるいはカッチリ決まっているものなのか。
>>143の4行目「…と解すべき」とは、
前後の文脈・整合性から判断してのことなのか、
法律界の暗黙の常識というか前提条件レベルの話としてなのか、ということです。

よろしくお願いします。
160非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 19:20:13
>>159
法文だって文脈によると思うよ。
たとえば保険業法第2編「保険会社等」の第7章「保険契約の包括移転、事業の譲渡又は譲受け並びに業務及び財産の管理の委託」なんてのがあるけどこれは
「『保険契約の包括移転』、『[事業の譲渡]又は[事業の譲受け]』並びに『[業務の管理の委託]及び[財産の管理の委託]』」だわな。
「譲渡又は譲り受け」には両方に「事業の」がつくけど、「保険契約の事業の譲渡」ではないし、「保険契約の業務の管理の委託」でもない。
ttp://www.houko.com/00/01/H07/105A.HTM
↑ここ見るとわかると思う。

まあ>>143だって「解すべきであると  考  え  る」って言ってるんだし>>143の主観でしょ。

ただ俺も>>143のいう「前年中の給与所得に係る所得割額及び均等割額」は
「前年中の給与所得に係る所得割額」及び「均等割額」の解釈でいいと思う。
なぜって、均等割額が課されるか課されないか、いくら課されるかは「給与所得」に関わらず「合計所得金額」によるんだから、「給与所得に係る均等割額」なんてものが存在するはずはないと思うんだ。
それを勝手に「給与所得=合計所得金額と仮定したときの均等割額」を算定しちまうから混乱するんだと思うんだけど。

ただなぁ。それを言っちゃうと「前年中の給与所得にかかる所得割額」ってのも、所得割の算定は「課税総所得金額」「課税退職所得金額」「課税山林所得金額」を用いることになってるから、
「前年中の給与所得に係る所得割額」って「給与所得に所得控除を適用した額=課税総所得金額と仮定したときの所得割額」なんだよなぁ。
法文がおかしいと思うのは漏れだけなのかな。
ああ自己崩壊。チラシの裏か。
161非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 22:04:33
>>130 から続く話題のおさらいですが

「平成17年1月1日現在で65歳以上の者」の給与所得が125万円以下で
その分だけなら均等割・所得割が3分の2軽減になるけれども、
年金を足すと所得125万円を上回り、軽減措置対象外になった場合。
もしこの者が併徴を選択したときの、特徴税額の計算は?
1.均等割・所得割とも軽減なしで課税
2.均等割1,300円と給与所得から算出の所得割3分の1を課税
3.均等割4,000円と給与所得から算出の所得割3分の1を課税
さらに >>143 の新説?
4.均等割4,000円と所得割は給与所得額÷合計所得額分を課税

いままでの話の流れだと各市対応が分かれそうだね。
うちは1でいくみたいだけど、いままでもかなりバラバラだったみたいだし
どれでもいいのかな?それぞれみんな考えてるみたいだし。
162非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:51:58
>>160の後段について
なるほど、当たり前のことながら、
所得からだけでは所得割額を算出できないわけだから
「給与所得にかかる所得割額」などというものは本来観念できないはず。
でもそこをあえて観念しようとするならば、
「給与所得に所得控除を適用した額=課税総所得金額と仮定したときの所得割額」となると。

またそれが許されるなら
「給与所得にかかる均等割額」なるものも観念できることにもなりかねない。



うちは今まで2の方式でやってきて
今後もシステム改修の指示をしなければ2になるでしょう。

もし2の方式は税法上おかしいとしても、
今までそのおかしいことをずっとやってきてて、
今後もいままで通りなんだから別にそれでいいじゃん、
って気になってきた。
163非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 23:31:35
住民から訴えられるまでは当然そのままです。
164非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 05:42:53
>>161の2以外は住民から訴えられる可能性あるな。もしくは苦情でるな。

特徴税額通知の裏面の計算で、給与所得のみの計算で矛盾がでるから。
併徴希望の人って、単純に会社から他の収入隠したい人が多いでしょ。
給与分から他所得分が引けないような人は、こっちが気きかして併徴に
するけど。
2以外は理論武装必要だな。
165非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 23:18:58
↑賛成
2以外にするリスクってなんかあるんかいな?
166非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 23:08:27
収税課担当のスレってありますか????
167非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 18:52:01
>>166
【君のハートに】徴収職員のグチ16【交付要求!】 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130666835/

なんだこのスレタイは
168非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 22:47:31
っていうか、いままで2以外の方法でやってたところってあるんですか?
うちは2でしたけど。
169非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 23:37:49
平成18年度の住民税歳入見積もりをやっていた上司がまったく仕事ができず、
締め切り直前で仕事を丸投げされました…。
定率減税、老年者控除、非課税措置、年金所得控除。これらの改正によって
前年度対比でどのくらい税収が伸びるかちゃんと計算できるだろうか…。
170非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 01:07:15
>>167
ありがとう
171非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 22:06:25
>>169
ほんと大変だよね。
きっとどっかの電算会社使ってんでしょ?
どこの市町村もそうだと思うけど、うちは17年度の課税状況調の所得等の
状況を18年度改正に置き換えて税額を再計算してもらいました。
頼んでから3日くらいで納品になったよ。
お互い頑張りましょう。
172非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 12:07:30
>>171
 歳入見積もりを丸投げされたのが予算説明の3日前だったので
委託することもできず…。同じように前年の課税状況調の所得を
自分で今年度改正のものに置き換えて計算しました。
個別の影響だけでなく、相乗効果的な増税効果があるので正確な見積もりが難しく、
弱気な見積もりになってしまった…。

次は住民への税制改正のお知らせをどうするかだ…。
HPや広報誌以外に何か対策たててるところありますか?
173非公開@個人情報保護のため:2005/11/18(金) 00:53:09
すみませんが、ちょっとお聞きします。
国保税の差し押さえをされているのですが、市税分も一緒に差し押さえられたことになりますか?
174非公開@個人情報保護のため:2005/11/18(金) 19:02:04
>>173
ここは賦課担当スレなので徴収担当スレへどうぞ
君のハートに】徴収職員のグチ16【交付要求!】 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130666835/
175非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 19:35:47
端数処理の通達見たぁ〜?
何を今さら外国税額控除までって感じなんだが,配当割と
かの計算ははっきりしましたね。
どうせなら昨年の今ごろ欲しかったけど。
176非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 22:48:10
>>175
見た見た!!
電算担当にとっちゃ天啓ともいえる通達だわ。
俺はもう電算担当じゃないから「ふ〜んよかったね」程度の感慨しかないけど。
177 :2005/11/20(日) 22:27:17
177gero!!
178非公開@個人情報保護のため:2005/11/25(金) 23:01:19
>>175
総務省から来てるんでしょ?
我が県(〜だっぺ)はきてないのかなあ...
まだ見ておりません。
179非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 20:14:46
>>178
小数点以下の端数処理の取り扱いが統一されます。

配当割・譲渡割控除は都道府県民税切り上げ・市町村民税切り捨て。
外国税額控除は都道府県民税・市町村民税ともに切り上げ。
配当控除も都道府県民税・市町村民税ともに切り上げ。
...だってさ。
180非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 22:41:20
総務省は何するにも本当に遅いな。
他の部署でも何度も経験したが、時期はずれの取扱通達って迷惑だな。
出すのならすぐ出す。出さないのなら出すな。バカ総務省。
今回のは、ま、参考程度にしかならん。


181非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 21:45:40
ちょっと聞いてみます。
65歳以上の125万以下非課税の制度が廃止となり、18年度は均等割・所得割
とも3分の1課税になりますが、事業所・家屋敷課税の該当者が課税照会の
結果、課税にはなっているが合計所得125万以下だった場合、やっぱり均等
割を3分の1(18年度は1300円)にすることになるんですかねぇ?
182非公開@個人情報保護のため:2005/12/01(木) 14:49:46
(所得割の課税標準)
第三十二条
 所得割の課税標準は、前年の所得について算定した総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額とする。
12 特定配当等に係る所得を有する者に係る総所得金額は、当該特定配当等に係る所得の金額を除外して算定するものとする。
13 前項の規定は、特定配当等に係る所得が生じた年の翌年の四月一日の属する年度分の第四十五条の二第一項の規定による申告書
(その提出期限後において道府県民税の納税通知書が送達される時までに提出されたもの及びその時までに提出された第四十五条の三第一項の確定申告書を含む。)
に特定配当等に係る所得の明細に関する事項その他総務省令で定める事項の記載があるとき(これらの申告書にその記載がないことについてやむを得ない理由があると市町村長が認めるときを含む。)
は、当該特定配当等に係る所得の金額については、適用しない。


この場合の特定配当、株式譲渡は特定口座源泉口座のことを指していると思われますが、その「特定」とはなんぞやと定めている条文は何処に当たるのでしょうか?

183非公開@個人情報保護のため:2005/12/01(木) 19:22:21
用語の定義が列挙してあるとこにあるよ。

(道府県民税に関する用語の意義)
第二十三条第一項
道府県民税について、次の各号に掲げる用語の意義は、
それぞれ当該各号に定めるところによる。


十五 特定配当等
所得税法第二十四条第一項 に規定する配当等で租税特別措置法第九条の三第一項
各号に掲げるものをいう。

十六 特定株式等譲渡所得金額
租税特別措置法第三十七条の十一の四第三項 に規定する源泉徴収選択口座内調整所得金額をいう。
184非公開@個人情報保護のため:2005/12/02(金) 20:32:01
>183
ありガとございます!
185非公開@個人情報保護のため:2005/12/04(日) 23:53:21
>>181
お見込みの通り


つか税法上どうなるってことよりも、
それによって課税されちゃうお年寄りからの苦情をどう減らすか!!
いかに納得してもらうか!!
しかも、国保だの介護だの余計なものがあるから、
事前に「平成18年度は間違いなく負担が増えます」ってことをがっつり説いて回りたいんだけど。

今年中なら余裕があったのに・・・・・・・・・orz
186非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 00:36:53
納得して「もらう」ってのは厳密に言えばおかしい
納税者に納税の義務はあっても
職員が納税者を納得させる義務は無いよ
払わなければ差押
187非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 23:43:59
義務じゃないサービスでやってるんだろ
納得させないで差押になるよりは、納得して払ってもらったほうが
こっちの事務としても楽だろうし
たいていの人は納得すれば払うんだから
188非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 11:41:21
ただでさえ納通ハップ後の電話&窓口対応は地獄なのに
(正直当初の申告書の処理よりもきついと思う)、来年度は
半端じゃなくつらい6月になると思う。
住民税非課税から課税になっちゃう人が確実にふえるわけだから、当然国保だの介護だの老健だの住宅だのいろいろなところに影響が出まくるわけだ。
んでもってほとんどの人が「増税」になっちゃうわけだから、今は景気がよくなりましたなんて浮かれてるけど、
消費への影響ってどんなもんなんだろう?
5年ほど前に消費税を上げたおかげでせっかく上向いてた景気が逆戻りしてしまった教訓を生かしてないんだろうか。
189非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 19:36:19
それよりもじきに翌年課税じゃなくなって
所得税みたいに現年課税になるんだろ
切り替えの時期が一番大変だよな
190非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 19:37:36
こっちとも連携しなきゃな
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130666835/l50
191非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 23:31:47
課税したら徴収に丸投げってのはあまりにも無責任じゃないかい?
192非公開@個人情報保護のため:2005/12/13(火) 19:58:56
まだ年内時間あるぜ。
俺らは説明会・ビラ・広報誌・テレビひと通りはやった。
結構反響あるよ。

193非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 01:43:24
自民党の税制改正案見た?
住宅取得控除を所得税で引ききれなかった時は、住民税で税額控除だって。
なんでこんなに複雑にするんだろう?
194非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 20:35:41

それだけならまだ簡単。
「人的控除額の差に基づく負担増の減額措置」とか
「税源移譲に伴う所要の措置」の項目見てみ。
もうね、アホかと。

自民党 平成18年度税制改正大綱(平成17年12月15日)
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2005/pdf/seisaku-018a.pdf
195非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 23:48:29
所得200万以下とか一般サラリーマンをなめてるのかと
アルバイターを助長する税制を敷くのではなく、稼いでも控除されるべきでは?

特定控除の拡充とかもっと単純に国策にあう税制があるでそ
196非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 20:13:23
>>195
所得でなくて課税所得200万以下ね。
それは単に従来一番低い税率区分が200万以下であるからってだけ。
サラリーマンとかフリーター云々は関係なくて、
見出しの通り「人的控除の差に基づく負担増の減額措置」の意味しかありません。
もちろんそんな措置は余計だと思うけど。

ところで
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2005/pdf/seisaku-018a.pdf
の11ページの
「平成19年度分の個人住民税に係る課税所得金額の合計額から
所得税と個人住民税の人的控除額の差の合計額を控除した金額がある者のうち、
平成20年度分の個人住民税に係る課税所得金額の合計額から
人的控除額の差の合計額を控除した金額がないものについて、
平成19年1月1日現在の住所所在地の市町村長に対する申請に基づき、
平成19年度分の個人住民税を改正前の地方税法の規定の例によって
算出した税額まで減額する。」

…書いてあることの趣旨及び具体的意味を誰か教えてください。
197非公開@個人情報保護のため:2005/12/24(土) 00:34:31
>>196
平成19年度に「人的控除額の差の合計額を控除した金額」があって
平成20年度には「人的控除額の差の合計額を控除した金額」が無い者が
平成19年度の市町村に申請して
平成19年度の税額を平成18年度の賦課計算で算出した税額にする
 とまあこんな感じでよいかと
198非公開@個人情報保護のため:2005/12/24(土) 03:15:47
早い話が「19年度は扶養控除があり、20年度は扶養控除が無い場合は
申請すれば19年度の税額の算出は18年度の税率で計算しなおす」って事?
こんな複雑な計算をしなくてはいけない理由って何?
エライさんの考えることなんかよう解らん。
誰か、数字で例を示してください。

199非公開@個人情報保護のため:2005/12/25(日) 11:40:37
自分も「趣旨」が知りたいです。
200非公開@個人情報保護のため:2005/12/28(水) 12:11:15
住民税の滞納は減額したり
分納できますか?
201非公開@個人情報保護のため:2005/12/28(水) 15:16:49
>>200
どういう理由で?

分納は可能かもしれないけど
減額は相当の理由ないと無理だと思うよ

つうか滞納税の減額なんて時効か無財産・居所不明による執行停止、
あと賦課に瑕疵があったり遡及して賦課理由が異動したり(国保の遡及喪失とか)くらいしかあり得ないから
生活保護開始されるくらいの理由がないと減額はしてもらえないと思う
202非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 12:24:16
引っ越せばちゃら
203非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 23:08:44
マジだ?
204非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 21:10:21
憂鬱な時期になってきたな〜
205非公開@個人情報保護のため:2006/01/07(土) 23:58:07
>>198
人的控除額っていうのには、基礎控除も入っているみたいだから
「扶養控除が…」という理解だと間違うと思う。

今回の改正は、あくまで税源移譲のためのものだから
納税者負担(所得税と住民税の合計額)は
変えないようにするのが基本。
そのための措置が負担調整。

で、
>>196の措置は
本来非課税の人が19年度に一時所得なんかで
住民税が課税された場合の救済措置ではないか
などと試算もせずに言ってみる。

206非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 02:20:40
>>205
それなら意味が通じるな、アタマいいな。
俺は上司によく条文とか説明しろって言われるんだけど、
マジで>>196がわからんかったので助かった。

扶養の有無で考えてて、でも違う気がしてたんだよ。

ただ、この救済方法はクソ迷惑だ。
その頃には移動してることを激しく希望する。
207非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 03:10:57
あの箇所は何回読んでもわけがわからん。
早く条例例こないかな
社会保険庁では国民年金保険料納付率upのために危険な督促作業をせずに保険料未納者を納付扱いにする特別サービスをスタートさせました。悪質滞納者の皆さん、本当におめでとうございます。

302 :某事務所係員 :2005/12/31(土) 16:43:46
某(社会保険←編者補足)事務所係員です。
私の所の事務所では(国民年金保険料の悪質滞納者を納付扱いにするために←編者補足)
国年の免除申請書の偽造を始めました。
手順は
(1)収納支援システムを使って24ヶ月未納者を抽出
(2)市町村に所得情報を照会
(3)所得情報を元にWMに電話番号が登録されている人に電話をかけて、
   電話口に出たのが本人であろうとなかろうと、無理やりに配偶者や
   世帯主を聞き出し、免除申請書を職員が偽造
ざっと、こんなところです。市町村には内緒です。市町村の人が知ったら
怒るでしょうね。そういえば、27日と28日はWMの稼働時間が19:
00まで延長されてました。これって免除を入力しまくれ!という事です
かね?
出典 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1134997853/302

311 :非公開@個人情報保護のため :2006/01/01(日) 21:33:53
>>302
うちの事務所なんて、28日に市町村から貰った所得情報を元に免除(猶予)
が認められるかどうかわからない人(=本人or配偶者or世帯主が未申告者)
も(納付扱いにする端末に←編者補足)入力しちゃってましたから、
電話するだけでも、まだマシでは?
出典 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1134997853/311
209非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 22:16:44
>>205
でもそれを住民に説明するのってもんのすげー骨折れるよな。
所得税+住民税をセットで考えればいいんだけど、
「19年度から住民税が必ず上がる(金持ちは下がる)。
かわりに所得税が下がってる」っていう風に話せばいいんだろうけど。

この前NHKの番組見てたら、普通の人の税制への理解度ってこの程度なんだなって思ったよ。
210非公開@個人情報保護のため:2006/01/10(火) 21:19:04
配当・株式譲渡割額控除について質問なのですが・・・。
たとえば、平成17年度住民税額が非課税で割額控除額が還付になった人が、
後に修正申告があがり平成18年度の過年度課税により所得割が発生した場合、
1、まず割額控除還付分を返金(戻入)してもらい、所得割額がそれを超えた
  分は税として納めてもらう
2、あくまで平成18年度の課税であるため、割額控除額からの返金などではなく、
  そのまま所得割として納めてもらう

のどちらになるのでしょうか?
211非公開@個人情報保護のため:2006/01/11(水) 23:43:21
>>210
1ばんが正解です。
212非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 22:41:46
外国人に対しての課税なんですけど、先日、18年度課税用の給報が届きました。
しかし、調べると、1月8日に帰国されていました。
賦課期日現在は日本にいたので、課税するのは当たり前だけど、わざわざ滞納を
増やすだけですよねぇ。
実際のところ、みなさんはどうされてますか?
213非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 23:45:26
課税→欠損
というのは冗談で
外国まで追いかける。
214非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 20:08:25
シャリシャリしちゃいます
215非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 20:51:40
>>212
ぶっちゃけ国外に逝っちゃった外人のことにかかずらってる暇ない!
特徴してもらえなければ支払者にTEL確→現住所不明で工事送達しかないわ・・・
216非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 00:49:48
外人住民税2割源泉分離課税希望
217非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 12:17:21
住民税の支払いが来ました・・・今仕事をしていないので・・・32000円も払えない・・・
払わないと、差し押さえとか来るの?誰か教えて!
218非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 19:18:54
219非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 10:54:30
誘導されてきましたよ

前に住んでたところから住民税の支払い要請が来た
詳細見ると課税期間が年初から翌年初までなんでやんの
夏に転出してんのに翌年初はないだろー
220非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 11:43:46
221非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 16:30:07
んー違う
ウチは差押さえ予告状つき
222非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 23:19:19
>>219
住民税は1月1日現在に住民登録があるところで一年間(6月から翌年5月)
までの税金を納めてもらうようになります。年の途中で転出しても、1月1日の
住所の市町村で全額を納めてください。そのかわり、今住んでる市町村からはその
間、住民税はかかりません。

という受け答えをやりつつもう5年が経つのか・・・。
今年の確定申告終わったらそろそろ異動かな。
年金の源泉が郵送されたらしいから明日からは申告増えるかな・・・。
223非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 23:25:06
>>219
それって質問?
その書き込みでは詳細がわからんよ。

「H17年度住民税」とは、
H16年1月〜12月の間の所得を基に計算し、
17年1月1日時点の住所があった市町村に対し、
H17年6月〜H18年5月の間に支払う税金。

「H17年6月〜H18年5月の間に支払う」とは、
給与天引き(特別徴収)の人であればH16年1月〜12月の間の所得を基に計算された
1年間の税額をH17年6月〜H18年5月の12ヶ月に割り振って天引きするし、
個人納付(普通徴収)の人であればH16年1月〜12月の間の所得を基に計算された
1年間の税額を4で割ってH17年6月、8月、10月、翌年1月に払う。

※就職・退職等で特別徴収←→普通徴収が切り替わることも当然ある。
特別徴収の人がH17年11月に退職した場合、H17年度の住民税は
年税額の12分の5しかまだ払ってないことになるから、残りの7ヶ月分は
退職後次にやってくる普通徴収の納期=18年1月に通知が届き、払うことになる。

要は、
住民税の世界では今もまだH17年度であり、
そのH17年度の税金はH17年1月1日に住所のあった市町村に払うということ。
逆に、新しい住所の市町村には払わない。
新しい市町村に払うのはH18年度住民税から、すなわちH18年6月から払う住民税からってこと。
224非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 16:05:52
ずっと前から、以前住んでた所の住民税の支払い請求がきてたが、
つい最近、[最終催告書]ってのが手元に届いた。

手書きにて“納付期日までに収めないと、勤務先に給与照会する”っ記載もあるが、
差押さえや、照会とかって、実際にされるの??
225非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 17:27:50
>>222-223答えてくれてご苦労さん
前年ぶんが残っていたため、見かけ上一年以上になっていただけでしたよ
で、当座(口座じゃない)の差押えは回避

いまは、源泉徴収されているのに確定申告の段になってひょっこり現れる予定納税という項目がわからん
じゃあ源泉徴収ってなんだよっつー

そんなとこで、んじゃ
226非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 21:10:36
>>224 給与照会されて差押されてから泣かないようにな。
227非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 22:55:36
>>226照会と差押さえって、そんなに泣くことすか?
実態は如何に??
228非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 15:42:07
>>224
地方税法上「しなければならない」になってるから、
どんなにぬるい役場でもその程度はするでしょ。
やる側にとってはそんなに手間がかかることではないしね。
229非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 11:23:27
>>227
224じゃないけど。
勤務先に税金滞納しているかとがバレて信用を失う、とか。

228の通り、しない理由が無いからすると思う。

ちなみに
役所の中の仕事の分け方で
賦課(税金の計算)と徴収は別々のことが多い。
公務員板のスレッドもそれに対応して別れている
ここは賦課担当のスレで、
↓が徴収担当のスレ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130666835/l50
詳しいことを望むならこちらへどうぞ。
230非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 01:05:55
>>161
うちも2の方式。
ちなみに「そうなると均等割表示が4000-1300=2700になるのでは?」
と一瞬考えましたが、
特別徴収の均等割額=1300円 で表示
普通徴収の均等割額=4000円 で表示
で、
所得割額+均等割額=年税額 として合計を表示し、
年税額−既特別徴収済額=普通徴収税額 として計算するので
表示上はまったく問題ないです。
(そういう書式でないところは……ご愁傷様です)
231非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 01:10:47
>>179
てか、国とかできめてるの、
「3分の1」「3分の2」とか「3%」って端数がでやすい割合のやつを
持ってこないでほしいよなぁ。

と今年も老年者軽減措置で泣きそうです<3分の1
232非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 01:22:38
税法の改正よりも職場の病欠者多発(現在も病欠者あり)に絶望感の漂う職場。
(ちなみにうちは人口18万の都市。特別徴収と普通徴収を同じ係で処理)

明日あたりから給与支払報告書が大量に届くだろう。
何人ぶっ倒れるor発狂するかが心配。

233232:2006/01/23(月) 01:35:45
そもそもここ数年、人事異動はちゃんとあるものの、1年ないし2年で
リタイア(部門異動または人事異動もっとひどいと退職)組が続出。
んで人事異動で大量に新人がやってきてはリタイアの多発の繰り返し。

他の自治体の賦課担当もこんなんですか?
234非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 23:57:08
おまいら、知ってますか
18年度?課税から、所得割の非課税基準と均等割の非課税基準が変わるらし
いってことを今日知ったうちの職員は、(一部18年度分パンフの印刷済)と
総務省の年末更新された「18年度税制改正(案)の要旨の第2個人住民税2」
を見て絶句。

ほんとにやはり18年度課税からですかね。

おしえてエロいひと

235非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 00:06:07
>>229 サンキュー。そっちのスレ確認して参考にしまっ。
236非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 18:37:37
>>234
ほんとにやはり18年度課税からです
237非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 19:23:18
俺も最近知ったよ
238非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 21:16:18
>>234
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051220_5_1.pdf

まぁ金額が変わるとこだけだな。計算自体はあいかわらずあり。
239非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 22:07:10
>>234
うちも今日知った。

この改正案要旨っつーのは、
「(注 上記の改正案は平成〜年度から行う)」
という文言が無い限りは、
全て18年度分から改正するということですか?
240非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 23:58:50
法改正の話が多くて、スレたてた人としてはうれしい限りです。
>>234
総務省がこっそりこんなもの作っていたとは・・・・・
このPDFファイルによく潜入できましたね。
総務省には国税庁のサイトの作り方を見習って欲しいものです。
所得割非課税の基準変更(与党税制改正大綱にあった)よりも、配当割とかの改正事項(19年度から。よかった)
がすごいことになってます。
(1)について。

最 初 か ら そ う や れ よ 

(2)について。

余 計 な お 世 話 だ よ

総務省って使えない奴らの巣窟なんでしょうか?
教えてエロイ人。

ところで話はガラッと変わるんだけど、
おまいら、給報とか年金調書の副本って、役所でどう活用してる?

漏れの予想ではどこの役所も「一定期間保存→あぼーん」だと思うのだが。
(正本の混在チェックが必要とか他自治体に送付とか言うのはなしね)
あれがもしなければ、賦課部門の事務量は劇的に軽減すると思うのは漏れだけではないはず。
法令で決められてる以上、あのうざいノーカーボンを毎年毎年捨てるしかないのだろうか?
いらんゴミがふえて環境にもよくないばかりか、個人情報が無為に流出するリスクもある。

全国的な運動起こして、来年度から廃止にしない?

漏れは周辺自治体の実態を今のうちに調査するつもりだよ。
241非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 20:57:07
そうだそうだ!
242非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 00:43:25
ふつうにつかうだろ
243非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 05:30:06
税金板からきました。
下記の投稿のとおりであれば、国民健康保険者は上場株式の配当については
申告しないほうがよいという結論になると思いますが
ただしい結論でしょうか?

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/23(月) 00:27:00 ID:2sAawA/q
配当金の確定申告:解説本などでは課税所得330万円以下なら確定申告した方が有利とありますが、ほんとうでしょうか?
次年度の住民税や国民健康保険を考慮すれば私の計算ではむしろ不利になるのですが!
配当金:上場株、従って源泉税率10%(所得税7%、住民税3%)、所得税率10%(所得330万円以下)で計算すると確定申告すると確かに「0.07x配当」戻ってくるが、次年度の住民税が「0.0312x配当」、国民健康保険が「0.089x配当」だけ高くなります!
結局配当金の5%くらい損することになるのですが!
この考え方に何かカン違い・間違いがあるのでしょうか?
244非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 19:15:26
>>243
どういう計算してるのか分からん…
配当控除と配当割額控除は
計算に入っているのか?

国保も
「住民税所得割額×税率」の方式と
「(所得-33万)×税率」の方式とでは変わるだろうし…

245243:2006/01/27(金) 19:38:37
直接市役所に言って聞いてきました。
住民税×2という我が市では大抵の国保加入者は
少額配当や申告不要の株の譲渡益は申告しないほうがいいという
結論に達しました。
244さんありがとうございました。
246非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 23:39:40
>>242
240です。
はぁ!?普通に使う?
つか おめえの言ってること理解できねえ。

具体的にどう使うか教えてくれよ。

うちは特徴・普徴とも副本はあぼーん。
正本は業者にパンチさせてデータを取るんだけど、
副本がその後のラインに混在しちまうといろいろと悪さをします。

副本廃止するだけで事務量はだいぶ軽減するはずなんだけどな。


>>243
有益な情報ありがとうごさいます。
247非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 00:04:58
これは節税じゃなくて、脱税だな
看過できん
248非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 00:47:14
>>247
地方税法読むとそう書いてあるんだよ。

証券税制の抜本改正がまあいろいろ悪影響を及ぼしてるのかなあ?

たとえばデイトレで20億稼いだ奴がいても、そいつが源泉徴収選択の特定口座を作ってれば、
国税&地方税はすでに徴収済みだから、何も問題ないわけよ。

こういうネタについては、身内研修の練習問題にさせてもらいましたよ
249243:2006/01/28(土) 02:33:34
法律上、上場株式の配当っていうのは申告不要なんです。
ただし、申告することも出来るという取り扱いになっています。
通常は国税が還付に成り住民税が増えたとしてもまだ儲かっているのですが
国保加入者だと、かえって損をしてしまうのです。
250243:2006/01/28(土) 07:23:52
国保スレでも関連した質問をしていたのですが事故解決しました。
住民税がらみの部分及び影響が及ぶ範囲の見解あってますでしょうか?

51 :非公開@個人情報保護のため :2006/01/27(金) 07:38:50
市役所の職員ではありませんが、教えてください。
一般的な話として
○ 所得割の場合
 1 譲渡所得の場合は特別控除後の金額をもとに計算される。
 2 所得税の申告で株等の繰越控除が適用されていたとしても、
   繰越控除前の金額で計算する。

 ということでよろしいでしょうか?
  。
251243:2006/01/28(土) 07:25:39
52 :243:2006/01/28(土) 07:12:14
直接税務課まで行きましたが詳しい人が居ないらしく
住民税と健康保険には繰越控除がないなどと回答が当てにならなかったため、図書館及びインターネットにて
丸1日かけて、図書館とインターネットで自分で調べました。

1については
以前は特別控除前であったが、今は特別控除後で計算される。

2については
住民税も健康保険も繰越控除後の金額で計算される。
しかし下記のような場合所得税以上に住民税・健康保険税が増える可能性がある

16年 200万の株の赤字
17年 800万の株の黒字、繰越控除を適用して600万が課税対象(他に収入なし)

所得税だけ考えると繰越分200万分の国税 約14万が浮くが
600万の譲渡益に対して
住民税 200万の3パーセント 6万ほど浮く
健康保険税 所得割りにしても住民税の2倍というような方法にしても
      まず、最高金額になってしまい50万弱損をする、

差し引き30万程度損をしてしまう。
また、確定申告をしたことにより
市営住宅の家賃
保育園の年会費
シルバーパスの判定
老人医療費の判定
奨学金
等々住民税の所得を元に計算されているものに影響を及ぼし多大な損失が考えられる。

以上です。
間違いがありましたら訂正お願いいたします
252非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 11:01:46
大まかな考えとしてはあっていると思われ。
あと、住民税均等割が課税されると、介護保険関係・高額医療費にも影響が出る。

ほかに各自治体が行っている様々な受益者負担の免除もだめになる可能性あり。
例として、インフルエンザ予防注射・健康診断・施設入場料などがあるよ。

とにかく税の還付だけで考えてしまうとあとでエライ目にあう。
株式譲渡と配当所得については申告不要制度にのっかいたほうが無難。
253非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 12:00:01
それ以外の所得が無い場合、被扶養者に入れなくなったりね。
254非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 18:05:37
被扶養者になれないということは
会社によっては、扶養者の家族手当が支給停止されたり、
130万超えると国民年金3号加入者?が不適用になったり。
そのほか社保の被扶養者から追い出されたり。とにかくいいことなし。
255非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 11:50:10
住民税上の青色申告控除の取り扱いについて(扶養の判定)

青色申告控除は国税だけの特別控除で住民税には関係ないと聞いています。

子供の収入が事業収入100万経費60万青色申告控除10万円差し引き30万のみの
場合、国税上は扶養になっていますが、住民税上も扶養になるのでしょうか?
256非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 19:57:21
>青色申告控除は国税だけの特別控除で住民税には関係ないと聞いています。

ちょっと違う。
確かに地方税法には青色申告特別控除の直接の規定は無いけど、
それは住民税には関係ないという意味ではない。

まあ、結論だけ言うと、国税上の所得も住民税上の所得も、
青色申告特別控除を引いた後の金額のことを言うので
それが30万だというなら住民税上も扶養になれる。
257非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 20:25:15
>>256
回答アリガトウございます。
結論は理解しました。以前町役場に電話した際には
青色申告特別控除は住民税には関係ないということだったのですが
実際は、青色申告特別控除は、住民税にも保険税にも控除されるという
認識でいいのでしょうか?それであれば、青色申告控除は
ものすごくメリットがあると思われますが・・。
258非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 21:50:46
法人専任なんで定時退庁します
259非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 22:31:53
kawaus
260非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 22:47:49
>>230
けっこう前に盛り上がったネタがまた出てきたが、
「給与所得があるものの均等割は特徴で!」って地方税法に出てるんだよね。3百何条か忘れたが。
別に今回の改正で変わったわけではないが、給与以外の所得に係る所得割は普徴でもいいけど、
均等割については普徴でもいいよなんてどこにも書かれていない。
よって>>161の2は間違いなく不可ということになる。

いままで老年者で所得125万円以下は容赦なく非課税だったため、
給与125万円以下の者から、わざわざ特徴で均等割を課税していた市町村は
ほとんど無いのであろう…その流れで行けば2になるのはわかるが、
地方税法的には間違っていることは確か。

ここまで偉そうなことを言っておいて、うちの市は2…w
261非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 22:48:13
>>240

ウチは
正票パンチは同じです。そのあと、正票は地区順or名前順にならべます。
玉に、データにあるけれど、給報が不明になるって場合がありますので、
副票は法人の名前順に並べておいて、そこから給報探してます。
262非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:55:08
>>261

信じられん。そんなことをやっている暇はないし、給報の数を考えたら
不可能に近い…
ウチは、給報投入前に資料ナンバーシールを貼付し、PC画面に出るように
してます。
副は7月頃に処分する。

ところで、送られてきた給報の人が1月1日前に転出していることが判明したとき
に、多分その給報は転出先市町村に回送すると思うけど、会社に誰々の
給報は転出して当市にはいないからどこどこの市町村に送付しましたよ、なんて親切に
通知を出しているのはウチの市だけだろうか?
263非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 21:49:50
ウチはそういった通知はしないよ
264非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 22:54:49
ウチもそんなことしないなぁ
265非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 23:09:26
みんな結構余裕あるのね。
ウチは給報だけでも20万ほどあるし物理的限界です。

税制改正のせいで申告問合せの老人がすでに窓口に殺到してます。
福祉部局は、介護保険の関係で非課税収入の老人まで申告するよう通知出してるし、
電話と窓口で忙殺されてるよぉ。
266非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 23:24:29
>>240
なんで自分の都合しか考えれないかな〜

うちは政令市なんで、提出のあった区に副本、住所がある区に正本で使い分けてるよ
267非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 00:39:12
ダメ給与担当め
源泉徴収票まで送って来んな
268非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 07:23:31
きょうきゅうほうでざんぎょう

269非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 20:48:05
中身がメチャクチャな給報多くね?(特に手書きのヤツ)
270非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 22:34:00
サイズがむちゃくちゃな給報を送付してくる会社
ホント勘弁してくれ。
A4サイズで送ってきたり、サイズが混在してたり・・・。
271非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 01:12:27
スレたて人こと>>240です。
今週頭当たりからうちとこも残業始まったよ。
当初キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! って感じですね。
>>266
情報ありがとうございます。
他行政区との情報共有のために副本利用ですか。
そこまでは頭回りませんでしたわ。

あと>>261なんですけど、
特徴はそういうことやってますね。
当然外部にデータパンチ委託してますので、
たとえば「輸送中にオカマ掘られる→前を走るタンクローリーと玉突き衝突→爆発炎上→あぼーん」
みたいな時の保険と考えれば、
「ぶっちゃけうざいけどしょうがない」ってことになりますね。

それ考えると当初終わるまで捨てるのはよした方がいいな・・・・・

本当は>>262みたいにDB内にバックアップするのが理想なんでしょうが、
それには新たにお金がかかりますし、今まで「シール→送付」という手順だったところに
「イメージ化」という新たな時間と手間が発生するわけですので、どっかで工夫しないと
ダメですよね。
課税資料のイメージファイル化とデータパンチを一緒にやってくれる業者はあると思いますが、
当初後の申告だとか、送付に間に合わなかった資料とかのデータをとっとかないでいいのか?
とか考えちゃいます。
272非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 13:13:45
給報が確定申告みたいにOCRになりゃいいのになーって思う今日この頃。
273非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 13:33:38
>>261
爆発炎上あぼーんって・・・・洒落にもならん^^;

>>272
給報を磁気情報で提出してもらうのがよいよ。

市販PCソフトで源徴作ってるんだから、
紙ベースをやめてFDやCDロムなんかで提出。もち全国統一規格。

記入漏れが発生しないようにソフトが出来れてれば理想的。
計算誤りや氏名・生年月日漏れ多すぎ。
規格外様式も排除したい。
274非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 22:16:16
すべて磁気媒体にしてほしい
275非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 01:41:57
俺としては、
全ての税務手続きは全国統一規格で磁気情報で提出を原則とする。
電子申告のものには電子申告控除を認める。
納税者総背番号制の導入。
特徴の中途退職者は全て一括徴収義務付け。
普徴は電気・電話やガス会社・ネットプロバイダなどに徴収委託可能にする。
金融機関ばらいは口座振替のみ。

これで課税納税ともかなり省略できると考えてる。
276非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 19:41:44
徴収区分の記載のないものはすべて普徴
277非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 22:34:54
派遣なんですが、確定申告は会社からじぶんでしてくれって言われました。
んで役所から市民税県民税申告書みたいのが届いたんですが、
やり方わからないしめんどくさいしアホくさいし、いろんなとこで働いてたから、
源泉徴収票とか無いんで、黙ってれば役所の人が携帯の請求書みたいに、
いついつまでにいくら払いなさいって計算してくれるんですか?

給与支払報告書っつうのは派遣会社で提出しているんでしょうか。
社保と所得税は払ってるんで、その金額から住民税を計算したりするんですか?
278非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 23:39:08
黙ってても計算して課税するから心配するな
会社が給報出してるかは会社に聞けタコ
社保と所得税から住民税を計算するのではない

どうせ源泉所得税も大した額じゃないんだろうから申告しなくてよろし
お前のような愚民は黙って搾取されるがよろし
279277:2006/02/05(日) 23:47:11
>>278
どうもです
280非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 00:34:49
>>279
明確に申告するには、去年給料をもらった全ての勤め先から源泉徴収票を発行してもらう。
全社分と印鑑、還付金の振込み口座のメモを持参して税務署で確定申告。
ネットでも計算できるから、国税庁のホームページへどぞ。
複数個所から給与を受けた人は確定申告しないといけません。
還付になるか追徴かは計算しないと分かりません。

確定申告しない場合は、念のためにシヤクソで住民税の申告してくだちい。
どっちかの申告しとかないと、忘れた頃にシヤクソから自宅に調査の訪問があるかもです。
281非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 01:36:46
いよいよ残業シーズン到来ですね。みなさまお疲れ様です。
今回は育休のため、当初課税事務をまぬがれました♪(ゴメンナサイ)
282非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 22:55:23
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
僕も育休とりたいけど、すでに2人育休中だから無理なのよ(>_<)
283非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 23:22:56
今日もずっと給報の処理で終わったよ。
284非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 23:28:44
来週から申告はじまりますね
285非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 00:13:09
>>281
合併市町村なんで、システムの入れ替え等で12月から残業三昧っす。
時間外もフルで出ないし・・・って、出るだけ有難いっすね。
今日は申告会場設営と、資料箋入力作業で終わりますた。
286非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 00:21:23
この時期に休んでたら、いつ仕事するのか
287非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 20:50:20
とりあえず当初終わるまでカンバリましょう!!
288非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 02:56:55
税務署への苦情は、市役所に電話しないで、税務署に言いましょう
289非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 13:28:16
当たり前だといいたい。
税務署を避けて市役所で済まそうとする奴多すぎ。
税務署には出来るだけ関わりたくないという心理が見え見え。
なかには「地方分権推進の世、市がやるべき!」とかいうオッサンが居て困る。
市役所は市町村民税のために仕事してるのだ。所得税は国の仕事!
こっちが確申やってるのはあくまでオマケです。市の義務に勝手に決めるんじゃねーー。
290非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:09:04
2,3日前ネット上のニュースで
地方税(法人・個人住民税)の申告・納税・証明発行を
電子手続きで完結するシステムを2009年度開始を目指す
とかってあった。
どこのだれが言ったのかしらんけど。
記事では主語が「総務省は」でなくて「全国の地方自治体は」となっていた。

現行の国税e-Taxと一緒で個人の市町村税申告は難しいだろうけど、
事業主やその関与先の税理士事務所や会計事務所が
給報提出をネットでできるようになるんだったら、
その部分は大きなメリットがあるだろうね。

季節柄思うことだが、それが実現した暁には
提出元が給報データを入力する時点で変なデータには
エラーチェックがかかるようになってほしい。
特徴可能か否かも摘要欄に文字列で入力するんでなくて
フラグとしてもてるようにしてほしい。
扶養者の氏名や生年月日や住所も定型的なデータとして
持っているようにしてほしい。
前職データも…(以下略

夢は広がるね・・・?
291非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:54:39
ネットで提出できるってことは、給報処理をする端末がネット接続されてる必要があるな。
それはそれで危険だな
292非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:23:56
住民税が払えなくて困っています。
分納で払っていますが、額が多過ぎていつ払え終われるかわかりません。
お金があれば、全部払ってしまいたいのですが本当にお金がありません。
数年前の年収は700万位でしたが、会社が倒産して今の年収は300万
ない位です。
税金って、前年度の年収で計算されますよね?
私は会社倒産した後数年無職でした。しかも、会社にいた時も社会保険でした
が、会社負担は0で、全額天引きされていました。
なので、手取りは少なかったです。
今は、家賃、光熱費、食べるだけで精一杯の生活です。
毎月5000円の分納にしてもらっていますが、数十万残っているため「もう
この金額では認められません」と言われています。
払えるなら払いたいですが、払えるお金がありません。
国民保険だって、月5万近く請求されています。(これも分納にしてもらって
います)
もう死んでしまいたいくらいです。
払えるなら、払いますが払えないくらい生活が切羽詰まっているんです。
闇金にお金借りて払った方がいいんでしょうか?
風俗で働いて払った方がいいんでしょうか?
もしくは、私の保険金で....などと考えてしまいます。

月5000円の分納で精一杯です。
これ以上払えというなら、上の3つのどれかをするしかありません。
どなたか、もっと良い方法を知っているなら教えて下さい。
お願いします。
293非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:25:37
5000円は認めないといっているぐらいだから、
何か押さえれる財産を見つけてるんじゃないの?
294非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:26:27
今まで払ってないのが悪いね
295非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:31:48
>>293
財産なんて、本当にないです!
だから困っているんです!!

>>294
払える時のは全額払ってますよ!!
会社倒産してからの(収入激減してから)のだけ分納にしてるんです。
296非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 00:08:28
>>295
ここは課税担当のスレです。徴収担当スレで尋ねたほうがいいと思うよ。
役所の業務分担として、ほとんどの役所では課税担当と徴収担当に分かれてます。
課税担当は納付関連の知識はあまり詳しくないことが多いですから。
297非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 00:17:00
公務員の皆様も大変かもしれないけど、国に守られていない民間企業で働く
人だって大変なんだよ。
しかも住民税って高いけど何に使われてるの?
それって知る権利あるんじゃないの?
意味ない(しかも迷惑な)道路工事や地下鉄工事で使われてるし、迷惑な工事
されるために税金払うの!?とか思ったらやるせないよ。
国民全員に毎年税金の使い道の明細送ってよ!
じゃないと納得いかないよ!!!
しかも、税金の支払い方法も今だにアナログだし。
税金って、働いてる人から貰うもんでしょ?なのに働いてる人が働いてる時間
にしか動いてないでしょ?
無駄に税金使ってるんなら、もっと働いてる人が払いやすい様なシステム作ったら?
それだけのシステム作るお金はあると思うよ。
あんな無駄な工事ばっかしてるんだったら。

だから日本は赤字なんだよ。
怖いから税金払うけど、納得して払ってる人なんていないと思うよ!
298非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 00:21:30
年収300万で月5000円が払えないというのは
よほど環境に恵まれていないんだな
所得200万で基礎控除のみとして月1万くらいの住民税だから
法が想定している範囲だし
年収700万あったときにもしものこと考えて貯蓄しておけば
全く問題なかった
299非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 00:30:26
住民税の使い道は市長に手紙でも出して聞け
国税の使い道は財務大臣にでも聞け
それから公務員だって税金を納めていることをお忘れなく
払いやすいシステムなら特別徴収にしてくれって会社に言え
会社でできんなら口座振替納付で問題なし

金額に納得いかんなら下調べした上で電話するなり手紙出すなりして聞け
300非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 21:07:13
>>299
うん。下調べはちゃんとしてね。
ttp://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/calculation.html
301非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 23:09:21
>>297さん
貴方が納得出来ないのは気持ちとしては分かります。
しかし税金の全てが無駄遣いと思うのは極論です。
住民税は地域住民のために使うものです。
小中学校をはじめ消防、ゴミの処分、下水道の建設や維持。
こんなのは無味なことですか?
図書館や保健所・国民健康保険や介護保険はいらないものでしょうか?
もちろん私たち公務員はその業務を行うことで賃金を得ています。
みなさんから直接言葉を貰う最前線の税務職員だからこそ、
みなさんが納税を負担に感じていることは身にしみて分かります。
私たちも地域住民で納税者ですから。
税が完璧に有効に利用出ているとは決して言いません。
情けないことながら効率が悪かったり、意義の薄い使われ方をしたり。
しかしながら大部分は理にかなった目的に使われているのが事実です。
302非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 23:25:40
つづき
使い道は、よほど特殊なものでない限り公開が原則です。
ただ全ての使い道を全納税者に個別にお知らせというのは物理的には不可能なのでしていません。
ですから使い道ごとに合計額をHPや広報でお知らせしているのが現状です。

さて収めていただく方法ですが、他の公共料金などと同じく
多くの人が口座振替を利用してお出でです。銀行の窓口へ行って払う方のほうが遥かに少ないです。
口座振替の方はとくに不自由を感じておられないはずです。あえて口座振替を利用なさらず、
窓口払いを望まれるのは、あえて不自由な方法を選択しているようにも思えます。
近い将来電子納付やカード払いなども利用できる日が来るはずですが、
便利さをお求めなら口座振替をお勧めします。
303非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 23:58:43
貧乏人ほど税金の恩恵を受けてることを忘れている。
つまり、貧乏人は、税を負担している以上に、実は税の恩恵を受けているという
こと。
公共財の維持費や建設費を全部均等に負担させるか、無料のものをすべて有料に
するかせんと愚民どもには理解できんだろうな。
304非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 00:36:09
>301 あんたはえらい!鏡や。見習わしてもらいます。あんたのような気持ちで常におらなあかんね。

>297 あんたの言う事は小学生の租税教室とおなじやで。いや、屈折してるだけたちが悪い。
  もう少し社会の仕組みを知ってから発言して欲しい。積極的に教えてもらえないから知らなかったと
  いうのでは少々寒くないですかね?もちろん我々にも説明責任はあるわけですが、常識的かつ効率的
  と思われる方法でそれは既になされているのが(広報、HPなど)一般的だと思いますがね。
  
305非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 22:38:08
今日も残業で疲れた〜〜
306301:2006/02/14(火) 23:54:15
2月に入ってから毎日残業、めッチャ疲れる。

>>304
感情的なクレームは
最初の5分はひたすら聞き役。相手を受け入れる。
次に、相手の主張には別の一面もあることを話してみる。
そして新たな提案や改善点を話してみる。
相手の心がほぐれたら、否定すべき点は否定する。

課税や異議申立ての処理ばっかり10数年もやってりゃ、ある程度は話せるようになります。
住民税の経験が浅い俺は、細かいデータ化や税計算は部下任せ。
トラブル処理が俺の役割になっちまってるよ。
今回は老人の問合せが多くて、心も喉も疲れ果ててるよ。
307非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 00:19:26
>>301
非常にスマートな応答ですね。
心が洗われるようですわ。
私も見習わねば…

ただ、全く聞く耳持たない方も多いんですよね。
その辺は話術が必要なんでしょうが、なかなか難しいです。
話し方講座とか受けてみようかと考えている今日この頃です。

>>292
収納スレの方にも書き込まれているようですね。
家賃9マソのところにお住まいだそうですが、
ご自分の家計を一度見直されては如何でしょうか。
308301:2006/02/15(水) 00:56:14
お褒めいただくのはありがたいですが、もう税務から脱出したい。

以下予断。部下が開発した苦情処理答弁。

役所はなんで一箇所の窓口で住民税と国保と介護保険料をいっぺんに質問に答えんのじゃ、ゴラぁー!
→すみませんねぇ。スーパーで、魚売り場の人が靴下のことを詳しくないのと同じようなモンなんです。
はっきり分かってないのに、いい加減に相談をお聞きできませんしねぇ。

公務員を減らして税金下げろ、ゴラァー!
→そーですね。そういうご意見が多いので、政府は窓口部門をバイトとか機械化する方向を考えてるのかも知れませんねぇ。
そうなると、みなさんにはご自分で機会を操作していただいて機械がお答えすることになります。
銀行のCDや自動販売機と同じようなモンですね。応対する人が数人居てもバイトだから一週間でやめる人が多いでしょうねー。

どっちも怒ってる客は黙りこくってしまいました。
309非公開@個人情報保護のため :2006/02/15(水) 21:28:55
いよいよ明日から申告期間突入かよ。
老人は話長すぎるんだよ。ちゃっちゃと汁!
会場設営中にゴネル爺うぜぇぇぇぇ!!!!!
310sage:2006/02/15(水) 21:41:43
>>282 ありがとう〜ノシ
実は昨年7月に出産済み。前年度当初時は身重の体で容赦なく連日13時間労働&休日出勤有で、さすがにキツかった…。
311非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 21:56:35
明日から申告ガンバリましょう〜!
312非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 21:58:00
>>306 年金所得者には大きな声で対応することになるので、疲れるよね。その上「年よりは死ねと言うことか」などと決まり文句が出ると、毎度のことながら切ない…。
取りやすい所から更に取るよりも、明らかに虚偽申告してそうな営業所得や、怪しい自称無収入者、このへんをなんとかできないものだろうかと憤りを覚える毎日。
313非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:20:18
営業所得の調査は国税でないと無理っぽい。
せめて給与所得を確実に捕らえるのが地道な方法かと。
どこかに給報提出しない事業所を刑事告発する勇者はおらんのか。
314非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:25:25
今まで未申告のヤツが所得証明書ほしいが為にあやしい源泉もって申告くるの多いな〜
315非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:35:34
あるある。怪しい業者がついてきてたりする。証明取った後で申告取り下げを申し出てきて、断ると大声で威嚇という事件が時々ある。イヤだイヤだ…。
316非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:39:32
虚偽申告は地方税法違反で立派な犯罪です。
税法を突きつけろ。
317非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:44:15
毎年、無収入で貯蓄で生活していると申告するヤツも多いが、どうみても怪しい。こんな場合皆さんのところでは調査されてますか?
318非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:47:30
出来ていないよ。懸案事項ですな。

落ち着いた頃に、このスレの住人でオフ会すればよい意見交換が出来ると思われ
319非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 23:32:22
風俗嬢は住民税はらってるの?
320非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 23:55:40
>>312
年金収入金額が給与収入だった場合の税額を示してやる。
「もし私の世代がその金額の給料で同じ家族構成ならこの税額なんですよぉぉ。
そのうえ年金の掛け金も払わないといけませんしねぇ。」

年寄りのほうが税負担が軽いことを認識させるように汁!
321非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 08:13:26
ニイタカヤマノボレ

うっしゃあ!申告初日の朝!
いくぜぇ野郎ども!!
322非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 20:14:20
みんなおつかれー。
老人朝早すぎ。休憩無しで疲れた。
323非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 20:32:57
乙鰈さまぁ
ばーさんが7時半から並んでた。天気わりーのに朝もはよから何すんねん。
4人で150人捌きますた。うち確申約120、住民税申告約30・・・orz
税務署主催の出張申告会場いけや!
シヤクソが親切にすると甘えおってからに。
来年からこっち来ないように、うちも税務署みたく冷たくしてやろ。
324非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:53:05
申告初日でかなり混んだ。
住民税担当のみなさん、明日もがんばりましょう
325非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:24:40
税金払わね!!

PSEマーク無しの電気製品の在庫たくさんあるから差し押さえに来い!!
326非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:38:43
ってか、うちの方は2月1日からやってます。
ひたすらひたすら自分の境遇語るおばあちゃんとか、
申告そっちのけで役人批判を続けるオヤジさんとか、まぁ色んな人がいますね。
単に話し相手が欲しいだけなのか・・・。
まぁ、あと一ヶ月弱、がんばりましょう!
327非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:41:15
申告終わってからがもっと大変だよー!
328非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:42:10
死ぬかと思った。10時間ぶっ続け休憩なし、昼なし。もっと人員配置考えてくれ。
329非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 09:11:02
一年で今しか働かないんだからガタガタいうな!!!!
330非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 16:45:09

こんな時間に何してるんだ!
331非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 22:03:41
俺なんか固定の家屋担当やのに町民税担当が3人いない弱小な町の為、やりたくもない確申受付をやらされ今年で5年目。自分の仕事がさっぱりできず困ってます。ほんま確申しんどいよな。来年度は異動したい!
332非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 22:11:29
あきらかに市申より確申のほうが多くね?税務署なんとかしろよ!!!
333非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 22:15:27
諸々の改正に伴い、確申対象者増えてるからなー。ちなみにウチは、年金所得の人み受付、他の所得の人の確申は内容は確認せず預かりのみ。
334非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 23:56:21
>>331
ナカーマ
固定担当もこの時期忙しいんだよねw
まあ、愚痴ってもしょうがない、
お互いずがんばりましょう。

ただ、この時期申告手伝ってるのだから
せめて年末に家屋調査手伝ってよ!モウ!
とか思っちゃう今日この頃
335ましごじ:2006/02/18(土) 08:44:09
役人のむやみやたらの増税が
国民のやる気を無くさせ
日本経済を停滞、後退させる原因となっているのでは?
336非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 09:09:36
>>335
増税を最終決定するのは国民の代表なんだから仕方がない。
むやみやたらの増税とやらを容認しているのは国民。
337非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 14:28:30
>>331
合併前の町のときは、昼間に資産税担当の人に申告を手伝って
もらい、時間外には償却資産の入力のお手伝いをしてました。
一応ギブ安堵テイク(^-^)だけど、当然資産税がマイナスだな。

ところで、市申持って来た人にわずかな源泉税額があるとき、
本人に還付申告の確認してます?あと、何百円か所得税が追徴
になるときは申告してもらってますか?
それと寡婦・夫の確認。
338非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 16:15:50
千円以内の所得税追徴は放置。
還付は説明はしてあげる。
寡婦・夫の確認は混雑時には漏れてるだろな。

うちは職員手作りの確申システム使って一表打ち出してますが、
給与と公的年金しか計算できない簡易バージョン。
国税の広報でも市で仮受付は年金と給与って書いてあるから説明付くけど。

339非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 00:46:59
誰か職員手作りの確定申告システムup
してくれないかなあ。
アクセスとかで作ったやつ。
340非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 11:47:43
まだ手計算で受けている所があるんだ?
うちは全て業者作成のソフトで計算です,収支計算や減価償却もできるし,便利っす。

今日は休み,自分の確申を手書きで作成中,あ〜メンド。
341非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 12:12:13
しかし・・・・・なんで市役所が確定申告受付けることになってるんだ?
自分で受けながらも納得できん。
給与や公的年金なら所得認定は機械的なもんだが、
事業所得の所得認定は税務署長の職務権限そのものじゃないか。
よって給与と年金は記入相談=仮収受。その他は中身を見ません。
あとで修正させられても責任持てませんから一切お断り。
うちは市内に税務署あるんだから、遠いとか言わせません。
342非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 12:37:24
うちはまだ手計算で受けています。
343非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 13:44:02
毎年1月に税務署と契約書みたいなものを取り交わしているのを知らないの?
そこに書いてあるよ,うちの契約ではなんと消費税まで受けられます...やらないけど。

でも,年金と給与だけなら受付やりたくないな,簡単すぎてつまらん。
344非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 16:11:33
なぜそんな内容の協定を結ぶのかということ。
税務署は市民税の申告取り扱わない。県も取り扱わない。
なぜ市だけがいろいろ押し付けられるのかということ。理不尽だ。
税務署が遠い市町村なら住民サービスという言い訳が立つが、
うちは市役所と税務署は徒歩二分。
市民税申告者だけでも会場から溢れるほどなのに・・・・。
345非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 18:25:53
>>344
力関係だろ

三位一体の改革をめぐる、国と地方のバトルを見てると、そう思う。
346非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 19:15:06
うちの管轄は住申を税務署で受けさせるよ
係長と統括との力関係の差では?

うちの係長は毎年一回どなりこみにいくよ
347非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 19:26:12
うちも市民税の申告書を税務署に渡してます。
申告書の作成は,税務署が使ってるタッチパネルを市
で買って使ってます。
市民税申告書は手書きです(;^_^A
348非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 19:49:31
      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;                                
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    ザッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ / ノ //ヽノ/´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/   / (_/ 損失繰越するクマー
349非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:02:37
タッチパネルは無料で貸し出ししてくれますよ。てゆうか金払って借りるなんてありえんでしょ?
手伝ってるのに。金もらってもいいくらいじゃて。
350非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:05:32
でもタッチパネルはたくさん借りれないかな?うちはタッチパネルのソフトを受付期間中のみ無料でインストールしてもらってます。
351非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:18:21
タッチパネル貸出しは極僅か。確定申告作成オフライン版も申し訳程度。
税務署自身がガメッてる。
自書申告を押し付け、道具と職員は派遣しない。
これでいったいどう協力せよというのだ。
確定申告に時間をとられ、市民税申告者を長々と待たせる状況にさせてることを、
どう説明せよというのだ。
352非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 23:25:09
国税の確定申告を受けて、くそ忙しいこの時期に、「5年前の給与支払報告
書を調査しろ」と電話してくる国税の調査官には、キレていいですか?
353非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 00:11:33
そのまま放置汁!
354非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 20:58:03
キレて吉豚!
355非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 22:23:25
今日も申告お疲れ様。市申が確申になるの多いですね〜。
356非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 22:27:03
無理っていうだろね
357非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 22:38:39
あ〜確定申告むかつく!!!俺は固定の家屋担当でこんな事してる場合じゃないのに、毎日やらされてます。なんで税務署がする仕事を・・・。会場で待っている住民の早くしろって目が頭にこびりついて毎日寝る前は憂鬱です。
358非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 22:53:44
私も去年まで申告受け付けてました。みなさん頑張ってください。
今年は老年者控除とか廃止になったからなんか沢山愚痴こぼされそう…
ところで、前年営業所得の申告しているのに、今年親の扶養になっていて、未申告
調査に該当してない人いた。でも確実にピアノ塾やっていて営業所得あるのに
その人は一円も税金支払っていない・・・給与は抜け道ないけど営業とかの人
はズルイ・・・ ていうかこれ脱税だよね?? 何かまじめに申告した人が
バカをみる感じが許せない
359非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 01:58:54
>>358
同意。そういう実態があるのに、簡単に取れる所(年金・給与)からの課税を強化しようという安易な改正の動きには反対。所得を誤魔化せる人は税金のみならず、国保税(料)、保育料等でも不当に恩恵を受けているし。
税務署・市町村が調査に全力をあげるだけでは限界がある。何か改革の余地はないんだろうかね。
あっ!もうこんな時間に…。
360非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 07:31:41
均等割非課税
361非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 21:18:52
某社のシステム今年から導入してるけど、なかなかいい。
前は手作りのエクセルマクロだったけど、はやりちゃんとしたシステムの方が使いやすいな。
扶養ダブリ等のうっかりミスは警告してくれるし、システム様々。
東証を地獄の底に叩き落とした某社のシステム導入してたら、今頃どうなっていた事やら。
362非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 21:19:10
お時間あれば、マジレス頼むぅ。

農業所得標準廃止に伴う申告受付などについて(照会)

うちの国税局管内(名古屋)では来年から農業所得標準が廃止されます。
したがって18年分申告から、農業収支の申告を受付ることになるのですが、はたしてどの辺りの方まで
申告対象としたらいいのか悩んでいます。現在は田畑を1反以上所有している人を対象に農業の
簡易計算書を送付しています。来年はどこまで申告書を送付して、どこまで未申告扱いしたものか・・。

既に農業所得標準が廃止されている所もあるかと思います。標準廃止時にとられた対応と、
申告書の送付はどこまでされたのか、未申告の基準、そもそも申告者は収支を書いてくるのでしょうか?
廃止後の反響影響など、廃止にむけて何かアドバイスがあれば是非お願いします。
363非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 22:15:09
今日も疲れたなぁ
364非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 22:31:39
>>362
全員収支計算になるから、無茶苦茶受付時間が増えるよ!(^_^)
うちの市は3反以上作付してる農家には申告来てもらってる。
初年度はとにかく申告受付が大変でした。

夏や秋の時間がある時に、収支計算の説明会を何度も開催しました。
最初の年は、自分で収支をかける人は少なかったです。
その後は増えつつあります。
もちろん申告にこられない方は未申告扱いで催促します。

文句言う人も多いけど、
標準課税が残っているのは農業の一部の人だけです。
事業所得は収支計算でするようになってますの一点張りです。

申告受付疲れたよ。
365非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 22:43:17
今日申告に来たおじさんは、最初の第一声が
「人生の先輩が来ましたよ?」でした。

とにかく公務員批判を垂れ流して延々と税金泥棒と説教されて、
老年者イジメだ!と騒いだ挙句、所得税は全額還付でした。
人生の先輩なら申告書くらい自分で書け。
366非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 22:53:59
今日は一回も源泉徴収票をかまなかったの!!
367非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 23:42:47
持ち時間10分!と言ってやれ。
管内8万人を職員5人で担当しています。
貴方の応対に割ける時間は5分です。
申告に直接関係のない話題はお待ちの方々の迷惑になります。
368非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 23:53:05
待たされると文句を言うくせに
自分の番ではダラダラとしゃべり続ける

申告会場に市長を座らせて、苦情処理させたい。
369非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 21:10:26
それにしてもなんで年金ジジイは揃いも揃って書類に唾つけてめくるんだ?

おかげで、クソ忙しいのに風邪が蔓延しちゃったじゃないか。
370非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:06:45
源泉徴収もされてないのに医療費控除にくる馬鹿主婦。
還付の対象にならないと説明したらブチキレ。
対応が悪いとか冷たいとか不親切だとかワメキ散らす。
あげくに俺の名前まで手帳に記入して帰りやがって超ウザ過ぎ。
371非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:34:41
そうゆう勘違いババアいるよなぁ。
372非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:59:23
今日もお疲れ様でした。レスありがとうございます。いくつか質問させてください。

3反の基準の理由ってあるのでしょうか?また収支内訳書を送付されてるのでしょうか?

説明会は自治体主催で開催されたのでしょうか?

未申告扱いされてる方って、当然帳簿つけてないですよね?申告とるときどうされてますか?

最後に、3反以上の基準にすると、基準からもれた零細農家の方から
「去年までは申告してくださいって言ってたのに、今年はもうせんでええんか?」
という質問があるかと予想されますが、これにはなんとお答えされてますでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
373非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 23:16:33
3反以上って基準高過ぎでは?
私の個人的な基準は1反,収入15万未満は(家庭菜園として)申告不要としていますが...。
374非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 00:18:02
未申告扱いの人はいくら収入あって経費つかったかわからないって言い張るから
もう一生懸命思い出してもらって「大体」の金額で課税してるよ(仕方がないから)

うちの役場は役場OBがウザイ。前課長がOBに対して課の応接セットのところで
お茶をだしてあげながら申告書を記載してあげてた。自書申告なんておかまい
なしにね。  でもさーおかしいと思いません?? 役所OBだからって退職
したらただの町民なんだから他の町民と差別しちゃダメだーって思います。
ちなみにその前課長去年の三月に退職して今年源泉だけもってきて「あと頼むなー」
って・・・ 自分で申告書けるんだからやりなさい。 前課長は退職したら大切
に扱われて当然と思っているのさ。
375非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 12:38:28
3反って農業委員の選挙人基準じゃね
376非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 22:21:54
ところで、なぜ確定申告書のファイル閉じ穴が4ケツになったんでしょ?
ファイルメーカーを儲けさせるための政治家の口利きかな??
377非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 22:23:01
ところで、なぜ確定申告書のファイル閉じ穴が4ケツになったんでしょ?
ファイルメーカーを儲けさせるための政治家の口利きかな??
378非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 22:30:59
知るかそんなこと!!
379非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 23:38:15
金曜の残業終わりが一番嬉しい。
そんな、金曜の深夜の帰り道。
380非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 00:06:35
じじいばばあがデフォの確定申告。
その中で、たまに若い子が退職で還付申告に来たり
若妻が医療費、住宅で申告に来たりする。
その時、自分が担当になった時、じじいばばあの対応の時とは
180°違った優しい対応をする。
息抜きタイムとして、こういう申告者を大切にしないと駄目だなって
思ったよ。

じじいばばあは、まともに対応してると精神的にまいるので
冷たく応対する。阿呆らしくて丁寧語なんてつかってランない。
相手が切れたら、完全無視で次々へと進んでいく。
381非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 00:07:40
老年者控除廃止→所得税引かれてる年金受給者急増
→申告で国保税控除して還付→確定申告者激増(住民税申告者激減)
あと収支を中途半端にやってくる農業所得者の対応激増
そして職員任せのくせに文句垂れる年寄りはもう少し自分を見つめなおせ
382非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 01:04:16
大量の医療費の領収書の束を大きな袋に入れてくる高齢者多し…。そんな人に限って均等割非課税だったりする。
383非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 01:16:23
申告始まって、残業続きの1週間。
今日を乗り切れば、土日お休み♪
(残業で出勤だけど・・・)
みんな頑張ろう!!
384非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 19:31:53
申告期間中だというのにインフルエンザに罹患しちまって今日は
お休み。皆の衆,正直すまん(メ_メ)仕事はできるけど,周りに
ウィルス撒き散らすわけにはいかないし。このままだと月曜日も
やばい。困った。

農業はとんでもないマイナス申告が多い。高ぁ〜い農機具を揃え
てるからねぇ。2反の田んぼに農機具合計300万円なんてざら。
そりゃ事業じゃなくて趣味でしょ。
しかも,経費はきっちり計算してくるのに米がいくらできたか分
からんだとぉ〜。そんな訳ないだろ!米しか収入に入ってないの
に,野菜の苗や肥料を経費に入れるな!
これでマイナス申告ができるんなら,わしもアフェリエイトを事
業ということにして,通信費とPCの減価償却でマイナス申告す
るぞ。釣りしてる人なんて皆さん漁業のマイナス申告じゃ。
これも,標準があったころ,税務署が小面積でも申告させたから
じゃ(-_-メ)

ところで面積ですが,昔ぁ〜しの資料に国税庁との質疑応答だか
通達だかで,10a未満は申告させなくてもいいよ。ってのを見
た記憶があるんですが。誰か捜してくれね?
385非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 10:41:20
消費税の申告書でオバハンと押し問答。
広報や会場にも取り扱わないと書いてあるのに居座り。
2時間も待ったんだから教えろの一点張り。厚かましいにもホドがある。
税務署が込んでるからこっち来たとわがまま言い放題。
夜になって秘書室に俺を名指しのクレーム電話までしやがってムカつくぜ。
逆切れ客を窓から投げ捨てろ!
386非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 12:17:07
農業所得の収支申告について結論

・面積など、申告義務基準は特にない、もしくは曖昧
・収支内訳書などは市町村からは発送していない
・3反?以上の所有者の未申告者は未申告扱いをする
・つまり3反以下の農家の農業は事業ではないと説明している

・ふ〜む、やっぱり去年まで10以上の農家には全て申告もらってたのに、収支申告になったとたん
 申告しなくていいとは言えんな、聞かれたら申告してください。と言う感じかな
387非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 14:24:27
>>384
収入がわからんてのは論外だが、

>>2反の田んぼに農機具合計300万円なんて
ざら。
>>そりゃ事業じゃなくて趣味でしょ。

すまんが、それが日本の農業の実情だ。
全ての農作業が機械前提だけど、
農業従事者は年寄りばっかで、
機械に見合うだけの耕作ができない。
当然機械の分赤字。

じゃあ農地を手放すかといっても買い手がつかない、
かといってもってりゃ金かかる、耕作しなけりゃ近所迷惑。
野菜も買うより作った方が安いから、
じゃあ死ぬまで農家は続けるかって話になる。

若くて真面目な農業従事者なら、きちんと黒だしてるぜ。
まあ、機械を買った年は赤だろうし、
そんな人は自分で青色申告してるだろうから
我々の世話になることも少ないだろうが。

農業従事者につっこみたい気持ちはわかるが、
おまえも知りもせん大口たたくな
つっこむなら、
農業以外のよくわからん支出を経費から引いているところと
根拠なく安い自家消費分を突っ込みやがれ。
388非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 20:48:30
>>384
それって
「コウムイソって暇なのに高給でいいですねwww」
って言い草と同レベルだぞ。

俺も兼業で農家やってるが、赤字の年の方が多い。

ただ、別に儲かるからとか、脱税のためにやってるんじゃないんだよなー
先祖からもらった土地を手放すのは忍びないのと
畑を草ぼうぼうにしておくと、近所から苦情がくるからなんだよ。

はっきり言って、同じ時間働くならコンビニでバイトしてた方がいい。
コウムイソだからできないけどなー
389非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:37:52
全国同じようなもんだと思うが、
やる気のある農家とそうでない農家の落差が激しい。
上の方で誰か言ってたけど、
マジメに事業として農家やってる人は申告もキチンと青でやったりしてるよ。
その一方で、ダメなのはまるでダメ。
帳簿付けて申告して納税する所までが農業だなんで考えはこれっぽっちも無し。
先祖代々の土地云々で米作ってるっていうけど、それなら出荷は一切するなと言いたいね。
現に自家消費のみの農家も多い。
そういう所は申告、目つぶってやるのもしょうがねーんじゃね?
そうすると自然に一反くらいがラインになるような気がするが。
390非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:40:12
農協が過大に貸付して機械を買わせて、借入金で縛るんだよな。
その結果、耕作面積や飼育頭数と比べて過大な設備が・・・。
391非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 22:32:29
うちは自家消費のみなら農業は見ないが
数千円でも売り上げがあれば収支にしていただく
392非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 12:42:57
経費目安割合無くなってどうなるんだろ。
背筋さむ。
393非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 14:40:29
>>384
おいおい、ちゃんとインフルエンザの予防注射は撃ってたのか?
ガラガラうがいと手洗いはしてたか?

申告には、あからさまに調子が悪そうな年寄りとかが風邪伝染しにくるか
らな。恩着せがましく「熱あるけど無理してきた」っていいながら。
みんな疲れててて抵抗力下がってるから、来年からは気をつけろよ。
そして、仲間に迷惑かけた分後半がんばれよ。
394非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 15:54:21
この仕事するならインフルエンザ予防注射はデフォですなぁ。
待合室で風邪ひき者発見したら、
別の階にある保健室から看護婦呼んで、待ってる間に指導してもらってます。
看護婦の口から「周囲の迷惑になる」と他人の前で指導されりゃほとんど神妙になるよ。
395非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 22:38:29
また一週間が始まる
396非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 23:06:01
確定申告うぜぇぇーーー!年金報告書と給報処理の人員までつっこまニャーならん。
区役所の仕事と決めてかかる区民がむかつくよ。
確定申告を本来提出すべき相手は税務署長あてだっつーの。
区役所はあくまで補助だよ補助。
地下鉄乗って税務署へいきやがれ。
397非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 21:23:48
月曜からイヤになって戦線離脱。
マジで確申ウザすぎ。
明日も行きたくないよ。
「三税協力」の錦の御旗のもと、
我々は未来永劫コキ使われ続けるのか。
でも、三税のうちの県税のバカ共が
この時期もいっさい手伝いに来ないのはどういうわけ?
398非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 21:16:04
みんな市区町村ではどの申告まで受けてるんだ?
営業とか農業まで受けてるの?
うちは基本的に申告書Aだけなんだけど。
399非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 21:33:45
>>397
気持ちは分かるが
俺なんか民税の係ですらないのに
申告の手伝いしてんだけどな

こっちまでモチベーション下がるから
その辺にしといてくれよ
400非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 21:45:31
>>398
収支書いてあればBも受ける。
分離課税は受けない。住宅控除(1年目)も受けない。

ところで、税理士っていい加減だよな。「税理士の無料相談」ということで
税務署から町に税理士を何人か送り込んできたが、一日三件しか受けなかったり、
間違いが多かったり。町の職員に書き方を聞いている税理士もいたな。
それでもロープーかよ。
401非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 21:54:17
青色、土地譲渡以外は全部受ける。
402398:2006/02/28(火) 21:54:51
>>400
即レスどうも。

たしかに税理士は当たり外れ大きい。そういう輩は法人税ばっかやってるからじゃない?
個人の、しかも年金申告なんか金にならんからね。
税理士会も地区によって無料相談とか確定申告に熱心(協力的)なところとそうでもないところあるから・・税務署と税理士会の力関係?
403非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 22:09:59
>>398
うちは公的年金と給与で住取初年を除くものだけ。
基本として過年は全てしない。
404非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 22:22:02
県税もお手伝いしてるよ。
市で受けた申告書を税務署に届け、税務署から丸住を持ってきています。

ところで、申告、ここのところ中だるみしてない?少しヒマです。
405非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 22:28:24
399の方よ
正直、スマンカッタ。
今日Aを500件バッチに叩き込んできたから、そっちも頑張って。
406非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 22:31:59
このぐらいの客入りでいいんだよ。
先週は会場がパンクしたんだから。
申告受付に人員全力投入してるから入力チェックも遅れまくり。
郵送分の補筆も殆ど出来ていない。
今年の課税作業はとても予定通り進行できません。
当初課税はボロボロになること必至。
407非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 22:48:25
>404
お手伝いというより個人事業税の課税のためにはがし取ってコピーしてるだけだよ
408非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 22:55:10
ところでみなさんの市町村では
何人でどれぐらいの管内人口を受け持ってるの?
うちは係5人で管内人口8万人です。
409非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 23:06:48
臨時も込み?
410非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 00:25:08
13万を9人で
411399:2006/03/01(水) 07:19:15
>>405
こちらこそ言い過ぎた、すまん。

ただ、俺らもこの時期忙しいのに、
全く仕事にならんのよ。
こちとら11月からろくに休んでないっつーのに…

申告は税務課みんなの仕事だからしょーがない、と割り切ってますが、
時々釈然としない思いに駆られます。

おっと俺も愚痴っちまったスマソ
さーて今日も気合いれていくかあ!
412非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 12:55:55
今から昼休み!
うちは12人で39万人。皆さん後半もがんばって行きましょう!
413非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 23:48:56
係は5人、係OB等による手伝い入れて約9人で管内人口5万人
居住用買替のような複雑な譲渡以外は住宅も分離も基本的に受ける方針だがこれで一杯一杯
12人で39万とか、正直考えられん
414非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 00:20:55
>413
412だが、うちは確申は基本的には書き上げて来たものを預かるのみ。税務署が指定した一部の人のみ指導。
415408:2006/03/02(木) 01:05:17
市町村で様々ですね。
預かりのみというのは楽でいいですね。
ただ市申告しにきて所得税還付や追徴になる人はどうあつかうの?
うちは給与と年金の人のみ確申に差し替えてます。
ことしは複数個所からの年金合算で追徴の人が凄く多いです。
税務署には感謝してもらわにゃね〜。
まれに追徴になる人で拒む人もいますが。
416398:2006/03/02(木) 21:10:48
>>415
うちは源泉徴収票みて少しでも引かれてれば確定申告に切り替え。源泉徴収額0でも計算して所得税出れば切り替える。
年金の源泉徴収税額を扶養親族等申告書で下手に調整しようとしても無理が出るよね。複数もらってる人の方が多いんだから。
この間なんか市申の会場のとき、100万円の給与の源泉持ってきた人がいたんだが、年齢的に明らかに年金もらってるのよ。で、「年金は?」と聞いたら「別に確定申告して還付受ける」なんてとんでもないこと言い出すし。
しばらく押し問答して、「住民税はそんなせこいことしても給与と年金リストと合算して課税しますから」って言ったら帰ったけど。

しかしこっちは毎日残業なのに、隣の資産税はみんな5時でぴたっと帰るんだよな。同じ当初課税前なのに何が違うんだかねえ。
>>399氏は資産税?収税?
417408:2006/03/02(木) 22:28:22
うちは合算リストを税務署に閲覧させてるよ。
あきらかに所得税追徴になるもので確定申告漏れは個別に通報もしてる。
意図的な虚偽還付申告などは格好の餌食。
未申告じゃなくって虚偽申告は悪質とみなされる。
それと申告時会場から逃げた人物はブラックリスト作ります。
418非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 23:11:36
連絡箋やるまで知らん顔だなあ。
しかし、逃げた人リストとは、なかなか。
419非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 07:04:23
100円でも今年は連絡せんやらないと納得しない
4201の人:2006/03/03(金) 23:35:30
>>412
>うちは12人で39万人。
スゲェエェェェェェェェェ!!!!!!!!!!スゴスギル!!!!!!
どんなシステム組めば対処できるの?
421非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 23:57:55
とりあえず23区は給報回送する時はコピーじゃなくて原本送れ。
422非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 23:59:26
>>417
税務署に通報しても最低でも所得500万くらいないと
動かないべ?
423非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 00:07:06
明日も仕事かな?
424非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 00:51:02
>422
動くよ。不足税額2万が目安だね。
425399:2006/03/04(土) 03:56:02
>>416
私は資産税です。
おそらくそちらの資産税さんでは、
今回の評価替えで見直すところが少なかったのでは?

うちは宅地課税の大幅な見直し+大規模開発があったので
その処理と入力確認でてんてこ舞いです。

さらに個人的には、税務課窓口に一番近い席にいるので、
この時期は手伝いして無くても、
「こんにちは、いかがされましたか〜」
と言ってるだけで定時過ぎちゃいます。
426非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 10:41:52
公的年金源徴3種類、バイトの給与源徴2枚、個人年金源徴1枚
それと大量の医療機関の領収書持参した爺さん、
すったもんだした挙句タッチパネルで申告書作成したら国税の追徴300円。
俺と爺さんの間にしらけた空気が流れた。
指導に要した40分はいったいなんだったんだよw

申告するやつは持参資料を最初に全部提示汁!
資料を小出しにするんじゃねーぞ!ポケット触るたびになんか出してくる。
オマイは手品師かと。
427非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 14:10:59
手品師ワロタ
いるいる
そういうの
428非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 14:12:12
>>426
さんざん格闘してその結果か。
ワロ他。
429非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 23:10:55
でも実際頭にくるよな〜。あとから出すなっつうの!!
430非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 00:00:18
皆さん、お仕事お疲れ様です。
ところで、自営業の方々で、領収書とか何も持たずに申告しに来た人へは
どう対処してますか?
そのまま、受け付けます?
それとも、家に領収書を取りに戻ってもらうとか・・・
431非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 03:18:01
給報回送全国統一ルール

@穴は破るな
A不鮮明なイメージコピー送るな。原本送れ
B変なサイズはやめろ
432非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 10:43:22
>>430
住民税申告ですよね?
私は、適当に受けますね。
「だいたい\○○○くらいかなぁ〜…」
「では、その金額を記入して下さい」みたいに。
433非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:37:09
>431追加
C住登地、分かってるなら回送しろ
 少ない金額だからって勝手に判断するな
434非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:50:29
>>433
でかい所はなかなか難しいみたいよ
でも、システムによそへ送る機能ないのかな
435非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:52:04
うちの市はないよ
436非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 23:28:58
社保庁からくるリストって、回送してる?
437非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 23:30:28
年金受給者の申告が・・・。
3人に1人は「年金も減って税金も増えて年寄りを殺す気か」
みたいなことを言ってくるのが悲しい。
年金が減ったって、年間で数万円程度だろ?
税金は確かに増えるが・・・今まで優遇されすぎてたんだよ!
こういうことを言われてもだいたいは聞き流すが、たまに
「若者が払う年金保険料はそれ以上に毎年上がり続けてるんですよ」
とか反論してしまう自分が悲しい。

所得税は還付になる人もいて思っていたよりも殺伐としていないが、
6月の住民税の通知が行ったら問い合わせがすごいだろうな・・・。
438非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 23:43:15
そうねえ、6月ねえ・・・
それを考えると今から鬱
439非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 23:47:13
>>437
いるな。自分たちは安い保険料納めて高額な
年金もらっていたんだから、それくらい我慢しろって
いいたいよな。いやなら死ねばっていいたいわ。
440非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 22:59:32
今から6月が鬱ですね・・・。あの電話攻撃
441非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:19:17
異動してえええ
442非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:28:32
>>440
国保と住民税、両方やったおれからすると、それは・・・
443非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 20:12:07
すでに国保と介護のほうでは
モメたら市民税にまわすという合意ができつつあると聞き
ことしの6月は尋常ならざるものを感じている。
444非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 20:33:16
「昨年まで140万円引きだったのが
税制改正で120万円引きになりまして、
それだけ所得が底上げされる形になってしまったんですよぉぉぉ!!
老年者控除48万もなくなりまして、税率をおかけする元になる数字が
かなーり上がってしまった結果なんですぅぅぅ!!!」

6月にこの台詞100回言うかもしれない。
445非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 23:07:00
合計所得金額125万円以下非課税の廃止もお忘れなく。
446非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 23:14:14
とりあえず今日もお疲れ様。
447非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 23:58:02
申告相談段階で、できるだけ住民税の見込額は説明するようにしている。
大体の方々は「去年より高くなるのね。まぁ仕方ないね」と納得してくれている。
・・・会場では。時間を置くとすっかり忘れられてしまっているんでないかと危惧。
議会次第だけれど、国保税率が下がることはないし、6月、7月と鬱だなぁ。
448非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 00:40:47
事業所の特別徴収担当者です

1月以降の退職者については一括徴収が義務付けられてますが、
育児休職者も同様に義務的ですか?

地方税方の条文を読む限り本人の意向(普通徴収に切り替えるか)
を聞くまでもなく当然に一括徴収とも思うのですが
449非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 22:24:24
一括徴収でお願い致します
450非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 22:48:57
>>447
去年より税が上がるという人はきちんと説明すればわかってもらえると思う。
それよりも、いままで非課税措置などでまったく住民税とかかわりのなかった人々が、
今回から課税対象になるほうが恐い。
いままで封印されていた最強レベルのDQNを呼び覚ましてしまうかもしれない。
6月が恐いです。
451非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 23:06:12
>>450
そうだね。とりあえず年金リストで課税するととんでもない額出るのもいるだろうし。
うちは期間前に対象となりそうな人に市申ばらまいたんで、結果的にかなり確申へ誘導できてると思うんだけど。
今回は当初の納通に申告して控除をとるよう促す手紙入れて2期、3期での更正も視野に入れんとまずいかなって話題にはなってる。
452非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 23:09:37
>>439
とりあえず小泉のせいにするとなぜか丸く収まるw
453非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 02:35:05
既に、OBからの問い合わせが散見される。
「年金だけなのに納税しなければならないのか」
または
「年金と給与」だけで、手取りは昨年と全く変わらないのに
なぜこんなに払わなければならないのか?計算間違いでは?」

解凍はご存知のとおり言った後、さらに追討ちして、
「だんな、18年分は特別減税が無くなるから実質的にもっと採られますぜい
 減税制度をモトに戻しただけという名の増税でつ」

OB達は絶句。そこでもう一言「小泉君にみんな入れたからですねぇ」

と18年分まで説明しております。
454非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 22:46:17
おれ法人と諸税の係だけど、確定申告の時期くらいから
隣の係を見てて気の毒だよ。
やっぱり法人は自腹の税金じゃない分担当者は変なの少ないし、楽な係だ。
電話攻撃は、軽自の納付書おくった時期に多少あるけど。
455非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 00:24:56
>>450
封印されていた最強レベルのDQN...
いったいどんなん
巨神兵みたいなのか
456非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 20:53:32
>>456
滅びの呪文を唱えれば
DQNはたちどころに消え失(ry
457非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 20:21:40
こうして>>456は消え去った。
458非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 20:29:11
申告もあと3日ですね
459非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 21:04:39
】【野球・WBC】イチローにぶつけた裴英洙が「烈士」扱い+ベンチは雰囲気が良くなった 宣コーチ「内心、嬉しかった」[03/11]
1 名前:<ヽ´`ω´>φ ★ 2006/03/11(土) 18:41:51 ID:???
WBCアジア予選での隠された逸話が続々と公開されている。

5日の日本戦で裴英洙(ペ・ヨンス)がイチローの尻に死球を当てた事件にも後日談がある。
以来、裴英洙は一部ネティズンたちの間で「裴烈士」と呼ばれている。

韓国代表チームの宣銅烈(ソン・ドンヨル)投手コーチは10日、
「2死までは無難に切り抜けたため、マウンドに上がり“この次交代だ”と言ったら“わかりました”と言った。
そしたら、その次のイチローに当てちゃったんだ」と話した。

続いて宣コーチは「でも実は内心、嬉しかった」と当時を振り返った。
当時、裴英洙がイチローに球を当てて以降、日本の打者は気後れし、韓国代表チームのベンチは雰囲気が
良くなったというのが現場を見守っていたKBO関係者の証言。
韓火(ハンファ)から派遣されたトレーナーのチョ・デヒョン氏は「裴英洙の躍動的な投球フォームに相手打者が
たじろいでいるのをはっきりと感じた」と話した。
3−2で逆転勝ちした背景には裴英洙もいたわけだ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/11/20060311000015.html

460非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 22:42:07
↑だから何??
461非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 00:11:15
>>452
オレもだ。
なぜか向こうも笑って納得する。
462非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 00:47:01
過年度の還付申告をした場合、住民税の差額分の還付はどう行われますか?
463非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 11:48:15
>>462
当然されます。
ただ○住(2枚目ね)には口座が書いてないんで、減額更正をした後に収税担当から連絡して改めて振込希望の口座を伺うと思います。
配当割や株譲渡割の控除で還付金が出る場合も同様。ただ過年度の処理は後回しになったり、前記のように口座を改めて確認しなければならないため、税務署よりは多少遅れると思われます。

しかし○住にも口座複写できるようにしてくれんかね。「確定申告書に書いたんですけど」なんて言われることない?
464非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 12:50:21
職員「これこれこうで、源泉徴収された金額よりも税額が大きいから、差額の○×円を
納税しないとならないんです。」
住民「あっそう。・・・・・ところでいくら税金戻ってくんの?」

こんなやりとりが続くと疲れる・・・。
465非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 20:04:12
あと三日ですよ

異動期待age
466非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 22:04:45
>>465
されど三日、かもよ。

絶対異動アゲ
467非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 22:57:30
源泉足らずの社会保険庁氏ね
国保追加or医療費もって申告に来るもの
控除資料がなくて年金源泉だけもって申告に来るもの
から、確定申告とって納税させる現場の気持ちを考えろ
468非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 00:35:48
還付と聞くと態度かわる人おおいからね。
469非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 00:37:22
>>467
禿同。
前にも書いたんだが現況届で源泉徴収額調整しようするのが無理なんだよな。複数の年金もらってる場合を考えろよと言いたい。
いっそ10パーセント一律で引いてくれればほとんど還付になるし、相手も気持ちよく帰れる。
申告しなきゃしないで国も実入りは確保できるでしょ。
470非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 20:41:53
今まで源泉されるのは教師か公務員のOBくらいだったからね。
あらゆる年金から天引きして欲しい。

みなさんに聞きたいが肉用牛の免税に関して今年税務署から指導などがあった?
ウチの市は今年管轄の署から指導があってかなり厳しくとってます。
今の申告はいいんだが、国保がコワイよう・・・。
7割最低額から限度額いきそうな人がゴロゴロいるんですが。
471非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 21:59:46
>470
国保担当者ですが肉牛該当者は12万人中30件ほどしかなくすべて税務署に行って貰います。
したがって税務署からの指導はなかったですよ
472非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 22:41:45
>469 賛成。ホント追徴する現場の立場を考えろってつうの!!!
473非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 22:50:18
>>473
俺も同感!
あ〜確定申告ほんまうざい、うざすぎる!
一般人の振りして税務署に電話質問したらめちゃめちゃ冷たすぎ。
おまえら何様や。あほたれ!
お前ら税務署職員が確定申告受付全部しろ!!!
474非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 23:54:20
「税務署いったら市役所にいけと言われた」
といってくる奴もけっこう多い。
市申も税務署で受け付けるって話になってるのに。
しかもその中には確申の連中も多いぞ。
475非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 23:58:12
相手の態度によって、ただの扶養にするか専従者を勧めるかを決める。
この辺が操作できるようになると結構楽しい。
476非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 06:15:19
>>471
いいなあ。
ウチは税務署からなんでもかんでも押し付けられて困っています。
消費税の簡易もやらされてるし。
臨時税理士の許可証なんかいらねー。
ほんと税務署の怠慢と傲慢には我慢がならないです。
477非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 23:55:56
>>473
ほんと、何で税務署あんなに態度でかいんだろ?
国税蹴って市役所に入った身からすると信じられない
478非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 00:09:53
「税務署に行ったら『自分で記入しろ』といわれたから、役場の申告相談に来た」
ってなかんじで、申告相談に来るお年寄りは多い。
せめて、市町村役人と同等の労力は払って欲しいと思うよ。税務署のお役人さん方。
479非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 00:36:32
年寄り「収入は減ってるのに、税金は増えるんですか。もう年寄りは死ねということですか」
俺「まあ、そういうことですね」

ついに言っちまった!
480非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 18:29:54
確定申告終了〜!
まぁ今年の俺は事務室居残り組だったから電話応対と日々の証明書発行が忙しいだけだったが。
何はともあれお疲れさまでした。
481非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 19:56:53
>>479
ワラタ。
で、年寄りは何と言ってた?
482非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 21:57:33
皆さんお疲れ...うちは昨日の方が混雑し、割とアッサリ終了。
明日は確定のブランクを税務署に返しに行こうかな?皮肉も込めて。

>481
聞こえないフリをした、かな?
483非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 22:02:30
>479 同じくワラタ。
484非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 22:29:03
申告受付、いや申告代書屋用務、お疲れ様でした。
今年は、確定が増えることを予想して、2月1日から出張申告を開始したので
いや〜長かった。
それにしても、税務署は市町村職員をこき使っているよなぁ〜。
3月3日、6日、10日とマル住はがしに人よこせ!と言ってきた。
当然職員は行けるはずがないので、給報処理と転写のために雇ったバイトを
いかせるはめに...こっちが忙しいから雇ったバイトなのに!!

みなさんとこはどうですか?
485非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 22:31:16
>>479
よくぞ言ってくれた!しかしワロタ。
年寄りなんか不当に優遇されているんだから
文句言うなっていいたいよな。
そんなに文句言うなら高齢者特別税で年金の半分を
税金で持っていくようにすれば、さすがに奴らも黙るだろうqw
486非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 23:49:29
>>479
死ねと言われて死ぬような殊勝な年寄りはいなかった
487非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 23:55:31
みなさんおつかれ。
今年は市県民税の申告1割、確申9割といった感じですた;。
税務署には感謝してもらいたいっす。
488非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 00:05:01
打ち上げ終わりますた。酔っぱらってます。
ってか、明日平日なんすよね・・・。三月決算の法人申告書発送準備しないと・・・・。
皆さんとこの打ち上げ状況はいかがですか?
489非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 00:42:08
疲れたぁ〜〜。11時帰宅、風呂上りです。
うちは確申3の市申1って比率です。
職員4人で約4000人応対しました。職員一人一日当たり50人近く捌いてるよぉ。
他係の応援もあったけどもうクタクタ。
合算までの三週間がまた地獄。異動してぇぇええ!
490非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 00:56:15
>>489
すげー
うちは一人30人ぐらい
とりあえず、老年者は甘ったれ過ぎ。
年金200万で暮らしていけないとかいうなよ
フリーターはそれより低い年収で生きてるんだぞ
しかもお前らの飯代を払いながら

給与と年金を両方受給してる老年者。
給与控除と年金控除の二重取りはオカシイよ。
ともに日常の必要経費分を差し引く名目だろ
両方から控除する必要はないと思う。
給与収入と年金収入があるものは、控除式を変えるべきだよ

明日から市民の相手をしなくてよくなり、マジ嬉しい
491非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 06:45:02
打ち上げ後の二日酔いで、
こんな時間に目が覚めてしまいました。

昨夜気持ちよく飲んでいたら課長が、
「内々の話だが来年の申告も頼むな」
と、おっしゃいました。

イヤァァァァァァァァァ>orz

それからら一気に悪酔いモードですた。
頭イテェ…
492非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 07:12:08
内示まであと一週間。
493非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 22:31:12
俺も異動したいな。
494非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 23:13:31
申告お疲れ!
今日は、久々に平和な日々だった・・・
一気に気が抜けて、午前中はぼーっとしてた。

6月のことを考えると、おいらも移動したい・・・
495非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 21:59:41
年寄り「もう年寄りは死ねということですか」
わたし「死ぬと税収が減るので、静かに長生きしてね。」

なーんて言えないね。
496非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 23:08:00
異動したくないなぁ
497非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 23:09:56
498非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 00:37:59
一日遅れで申告に来た人は、すまなさそうに来るが、二日遅れの人は悪びれも
せず来る。しかも必要書類なしで。

そんな人を加算税とかの話で、さんざん脅して税務署に追いやるのは、申告
終了後の醍醐味ですな。
499非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 23:34:38
>>498
加算税なんかの話したらキレないか?
話が長くなるからサクっと申告受け付けておわり。
500非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 01:21:08
期限後の方が甘い受付してるのは変えないとな。
501非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 12:43:53
確申は税務署池のひとことで門前払い
502非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 18:22:36
住民税の申告で事が足りるかどうか確認した上で所得税の確定申告が必要なら税務署行ってと話してます。
臨時税理士の許可書返してからの申告書ってどうやって税務署に送るの?
503非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 13:40:07
市民税の減免についてお聞きしたいんですが、
盗難、災害、疾病などの理由で多額の支出があったものは減免できると規定が
あるのですが、怪我は何故非該当なのでしょうか?
504非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 13:53:32
>503
ちなみにあなたが死んでも市民税は減免させません

なぜ非該当なのかじゃなくて、盗難、災害、疾病などだけ該当ってことなの
法律は書いてあることが全てです

納税は国民に課せられた義務のひとつです
安易な減免は他の納税者に示しがつきません

505非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 14:07:11
>504
なるほどね。
しかし曖昧な規定もあって、そのほか、特に減免を必要とすると認めるものっていう。
それに上の規定も盗難、災害、疾病じゃなくて、盗難、災害、疾病「など」ってあるしw

などがあれば、他にもあると思うじゃん。
506非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 22:59:40
>>505
減免自体は条例事項。各自治体の条例に減免規定がないと出来ません。まあその規定がないところはまずありませんが。
実際の運用は各自治体の判断になります。
ただ>>504の言うように、他の納税者との公平性保つため、「減免」は安易にできません。支払い困難な場合には「徴収猶予」という制度もありますんで。
507非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 18:19:14
地方税法第294条3項についてですが、住民登録の無い人の課税資料が届いた場合、
課税保留してますか?
課税する場合は実地調査されてますか?それとも、給報や確定申告書の住所のみで
判断して課税してますか?
508非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 21:16:01
初めてのものは実地調査してます。
が、マンション住まいの単身者は表札を挙げていないことが多いので、
とりあえず納税通知書を送って、返戻になれば取り消します。

あぁ・・・・・今年も残留決定。メルヘンになりそう、もうダメぽorz
509非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 11:17:57
特徴給報は会社に確認してから課税する。
普徴給報はほっとく。確申は事業所と思われるものは均等割課税するよ。現地調査はしないけど。

一番困るのは特徴で住登外課税してるのに、その後住民登録地で確申してる奴。
つうか会社に住所変更届けろよ。
510非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 11:34:01
財政に異動になりますた。
511非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 23:26:16
住民登録異動してない奴
不完全な給報を送ってくる事業所・会計事務所等
そして何も用意をしてこない確定申告者ども、

君たちのせいで余計な税金が使われていることを少しは恥ずかしく思え
512非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 23:37:37
議会事務局に異動になりますた。
513非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 07:06:06
七年目突入です。
514非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:54:09
所得が減ったという理由で減免できる街があるらしいよ。
515非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 23:15:01
どこですか、それ?
516非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 23:41:19
噂で聞いた話なんで信憑性は薄いですね。
普通に考えて所得が減少したただけ減免認めたら
翌年課税である住民税の意義そのものが失われるよね。
517非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 03:21:03
>>514
知りうる限り神戸市がそう。
例規集見ればわかるが減免事由が異常に多い。
518非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 20:01:44
夫が住民税の課税の部署で仕事をしてるのですが、
「公務員でも住民税の仕事は忙しい」と毎日10時まで仕事と言っているんですが本当でしょうか?

確かに今の確定申告の季節は税の仕事が忙しいことは分かるのですが、それ以外の期間にも退社時間が遅いものでしょうか?
仕事と偽り遊びまわっているのではないかと疑っています
519非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 22:02:11
518>信じてあげてください。

みなさん、電子台帳って導入されてますか?使い勝手とか、管理面とか
紙台帳と比べてどうなんでしょうか?
520非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 22:42:02
妻の課税証明が欲しいって言う旦那に「委任状はお持ちですか?」
って聞いたら「電話で確認した時はそんなこと一言も言ってなか
ったぞ!」といきなり逆ギレされた。
うちの区の方針として、それはないはずなんだけどとりあえず謝
罪。代わりに本籍地等の口頭確認しようとしたけど、それにもキ
レて手の付けようがない。

で、よくよく話を聞いたら、電話をしたのはうちの区ではなく別
の市役所の課税課にだってさ。
もうね、ほんとにアホかと。何故他所の市区町村の不始末でうち
が謝罪せにゃならんのじゃ!
○○○市の課税課職員の誰か、委任状も印鑑もいらねぇなんて勝
手にアナウンスするんじゃねぇ!
521非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 23:08:55
ウチは同居の家族なら委任状などいらんぞ。
522非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 02:04:41
>>518
うちの市は9時は定時で休日出勤もしています
ゴールデンウィークまではこんな状態ですよ
523非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 07:35:48
うちも同居の家族なら委任状は必要ないな。
固定資産関係は同居の人でももらってて
たまに窓口で切れるお客がいるが
524非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 23:06:11
ウチは、ある一定の所得以下の人は
申請すれば減免を受けることができます。
一定所得以下ならば誰でも減免認めます!
525非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 23:55:55
うちも同居の親族なら委任状なんていらねえ。
いる意味が分からん・・・。
526非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 00:41:38
>>518
税務署は一段落なんだろうけど市町村はこれからが本番なんです。
同僚の奥さんで同じ心配してる方がいるんですが、まさかw

さて、みんな今は○住の処理してると思うが、不完全記載のものに補筆はできてる?
うちの管内の税務署は今年から補筆させるのやめて、ひたすらはがすようにしてる。期限内申告を当初課税に間に合わせるためにそうしたんだが、原本見れないからまた税務署戻って後日調査の分が結構あるね。
その辺どうしてる?


527非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 19:46:25
>>526
特徴分は4月末までに原本調査。普徴分は5月中旬に調査します。

明日も出勤、次の土日は合算処理。
まだ2000枚も未入力が残ってる。もうダメだ、間に合わん。
力尽きそう・・・・・orz
528非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 03:53:25
日付がおかしいぞ
529非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 14:00:03
今年から異動になりました。最初は放置プレイですかね?
530非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 21:00:51
>>529
お見込みの通り。その放置されてる間に勉強しておいてください。
今年の6月はすげーぞ。
531非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 22:18:05
>>529
どうだろ?
当初課税の流れの途中で入るってきついよね。まずは簡単な税の仕組みと用語覚えて、後は言われることやってればよろし。
その言われることが多分膨大だと思うけどw
お互いがんばりましょ。
532非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 23:42:22
年金と雑所得がある人の確定申告書ってどうしてます?
1表優先?それとも二表に経費が記入してあればそれに沿って
1表の金額も修正しちゃいます?
533非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 23:57:45
原則1表優先だな。
ただ本人の計算ミスが明らかな場合は、
計算前の数字が載ってると思われる2表を使う。
534非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 23:02:26
合算リスト明日から
535非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:18:57
なぜそんなに早くできるの?
投入のスケジュール、教えて!
536非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:19:45
早く休みて〜
537非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:58:48
来年の6月はもっと凄い。
回されてくる新人さんとか可哀想すぎ。
老年者控除廃止、非課税措置撤廃、定率控除廃止
3分1、年金控除変更などほとんど知らずに、6月だろ
いきなり、「去年の4倍になったぞ!!!(゚Д゚)ゴルァ!!」とか
いわれてもどうしようもないわ
538非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 23:41:35
>>537
税率フラット化とそれに伴う税額調整措置もお忘れなく。
539非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 23:47:25
>>538
それは18年度からではなかったかと
540非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 23:49:11
来年の春は移動したい
541非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 01:29:22
>>540
なら国保に行ってみろよ
考え変わるぜ

オレは両方やったからどっちがしんどいかわかっている
542非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 21:39:58
ところで、今年どのくらい申告(税務署○住分も含めて)増えました?
うちは大雑把にいって2割増えたかな?で、...残業2割増っす。
543非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 01:25:32
>>541
パラダイス資産税こと資産税課が一番だね。
544非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 22:41:37
バッチ入力オワタ。とうとう土日から合算開始。
直前の入力チェックで夜中の昨夜は1時まで残業したお。
もう過労死しそう。入力の積み残しが2000件ほどある。
倒れて病欠したほうがましかorz
545非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 01:26:03
>>544
書類相手の仕事と
人間(DQN)相手の仕事と
どっちがいい?
546非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 06:50:27
書類相手でしょ。
547みちすがら:2006/04/07(金) 18:08:10
昨今、税金の無駄遣いがマスコミ等で報道され、大きな関心を呼んでいます。
しかし、そういう無駄遣い、天下り、公費の着服に対しての罰則がまだ甘いと思います。
そこで、公費調査庁なるものを作り、監査を厳しくしてもらいたいです。
人材は国税庁の職員の半分を投入し、歳入・歳出の一体の改革の一つとして国民にアピール!
現在の財務省の金がなければ増税すればいいの考えに国民はうんざりしています。
具体的に言うと、税務調査のように、公費調査官を各役所や財団法人に出向かせ
税務調査と同じように帳簿、金銭の流れ、領収書、交際関係、責任者の個人資産等を調べ、もし、不届きな
ことがあったら免職、禁固刑、罰金等の処罰をするというものです。
これまで多くの不正を見逃してきた会計検査院は、廃止してもいいでしょう。
そもそも、税金を支払う側の企業の税務調査より、税金で成り立つ側の公費調査の方が甘いというのはありえない話であり、
税金の重みというものを税金で生活している税金生活者の皆様方にはしっかりと認識してもらわないと困ります。
548非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 20:21:18
無関係なのが沸いたな
549非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 22:04:44
>>540
民税<固定<国保<<越えられない壁<<徴収

民税はかなーり楽な方だとおもうぜー
税がらみの中では。
550非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 22:42:44
そうかなあ。
やってる作業は単純かも知らんが、課税データは毎年リセットされるし、データ量膨大だし。
当初課税も1年かけて準備できる資産税と、実質4、5ヶ月しか余裕ない市民税の違いは大きいと思うよ。

ほぼノー残業の隣が恨めしくなるよ。隣の芝生は青く見えるだけかもしれんけど。
551非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 23:28:11
>>550
国保担当だけど
国保料は住民税の何倍もの金額がかかる
また税金は払うが国保料なんか払うもんか、
という人もいっぱいいる

6月の納付書発送後などは住民税の10倍くらいの人が
苦情を言うために来庁する
552非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 23:34:54
>>550
もひとつ
その4、5ヶ月以外はパラダイスだろ?

553非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 23:39:12
>>550
一年かけてって言うけど、
資産税は百年以上の歴史の積み重ねの上で課税してる。
つーことは、役所の間違いも、登記所の間違いも
所有者の間違いも百年以上積み重なってるわけで…
あちこちに地雷が埋まってるのですわ。
それがなくても、土地がらみのトラブルって根が深いってのに。

毎年毎年リセットされるってのは羨ましいよ?w

所有してる物に対する課税だから
人によっては不公平感高いし、
いざとなったら税務署送りに、と言うわけにも行かない。

ノー残業ってのは人や自治体によるんじゃね?
少なくともうちの民税は暇そうだw



554550:2006/04/08(土) 00:06:54
みんな気分害されたのならスマソ。
>>551
それは十分分かってるつもり。でもうちの国保何かっつうとこっちに回すんだよ。
年金所得が上がってる理由の説明うちにやらせる。まあ仕方ないんだけど。
>>552
それがそうでもないのよ。うちなんか小自治体だから当初課税が終わると扶養確認して、その後未申告者を「全件」調査する。
最初ははがきだけど、反応なければ1軒1軒回って調査する。大都市だとその辺はなっから諦めるから調査やってないんだろけど。まして俺は法人と軽自動車も兼務してるorz
>>553
たしかにそちらは一旦トラブル起きると大変だと思う。たまに深刻にもめてる。でもうちの場合ほんと「たまに」なんだよな。
申告期間中もほとんど手伝ってくれないしさ。こっちは昼飯もゆっくり食ってられないのに。
555553:2006/04/08(土) 00:31:35
>>554
もめてるのは「たまーに」かもしれんが、
解決するには資料あつめたり、実地調査したり、
はんこ貰って回ったり図面書いたり登記官と喧嘩したりと
場合によっては何日もかかるわけで。
解決する前に次の爆発があることもあるぜw?

苦情処理以外にも、土地家屋の異動処理は一年を通して山ほどあるし、
家屋評価には熟練を要する。書類だけ読んでできるもんじゃないのよ。

それと俺は申告手伝ってるぜ〜
申告時期は自分の仕事なんて進まんわ。
愚痴を言いたくはないが、ほぼ毎日午前様だった。
民税さんたちは9時で帰ってたがなw
556550:2006/04/08(土) 00:51:58
>>553
いや、頭下がります。
見えないところでは当然いろいろあるのはわかってるつもりなんだけど。でもこの時期どうしてもイライラしてるから愚痴っぽくなるんで申し訳ない。
でもこちらがチェックリストと格闘してるときに、隣で机の上きれいでメールなんかしてるところなんか見せられるとどうしても一瞬殺意がw

この際なんで伺いたいが、申告手伝ってるつうことはバーターで別時期に市民税もなんか協力してるの?
収税さんには滞納者への臨宅徴収と引き換えに協力してもらってるんだが、資産税さんに協力できることはなんだろう?なかなか思いつかないので上も頼みづらいみたい。
557553:2006/04/08(土) 01:08:54
>>556
いや、こちらも賦課前でぴりぴりしてるので
過剰反応して申し訳ない。
民税が大変なところ、資産税が大変なところ、
それぞれ種類が違うので、単純に比べられませんよね。

うちは確定申告と年末の滞納整理については
「税務課全体の仕事」と位置づけてるので
課一丸となってあたります。
とくに手伝って貰うとかはありませんねー
558非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 07:23:58
今日も明日も合算
559非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 07:57:10
これから出勤して合算します。

俺は資産税出身だから、資産税と住民税のどっちの苦労もわかるよ。
12年前、資産税の評価審査申出が大爆発した時、俺は審査委員会の書記だった。
土地と家屋1800件の不服審査、調査・評価検証・決定書作成と全部手処理で3年かかったよ。

その次は庶務担当時代に地域振興券の臨時事務局、そのときも4ヶ月で500時間ほど残業したなぁ。
俺は何年かの周期で事務量大爆発がつきまとう運命かよorz
560非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 20:40:08
事業所課税やってない自治体ってあるのですか?
561非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 21:58:18
住民登録外課税やってない自治体ってあるのですか?
562非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 22:23:21
住民税は所得税同様に現年課税にするべきです。
外国人なんか1月2日以降に本国に帰国しちゃえば、あとの祭り。
563非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 01:26:59
>>561
とりあえず特別区は住民登録地の照会はしてないだろね。
他市町村から294送れと言われないと送らない。
564非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 02:08:31
4月から住民税担当課特徴係に配属されました。
前の課とは畑違いの仕事内容ので不安です。
今は異動届の処理の仕方を教えてもらっています。
来週から合算処理というのをするそうです。
どうしてそういう処理が必要かわかりませんが・・・
空いた時間に勉強してしますが配当所得と譲渡所得
はさっぱり理解不能でした。
同じ係の人もあまり詳しくは知らないようでした。
特徴係にはあまり必要ない知識でしょうか?

今、係は大変急がしそうでなかなか質問をするのも
はばかられる状況なので皆さんの力も借りて立派な
住民税賦課マンになりたいと思います。
565非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 04:02:49
>>564
特徴は給与所得と退職所得さえ知ってればいいという感じだからね
だから特徴しかやったことがない人は
住民税を知っているとは言えない
566非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 15:19:13
特徴は電話も接客もほぼないからね。
美味しいよね。
567非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 20:34:36
とりあえず迷ったら合算でいいですか?
568非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 20:53:53
合算でよし
給報に書いてないなら苦情を言われる筋合いはない
569非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 21:00:06
へぇ〜、そういう自治体もあるんだ。うちの特徴はけっこう何でもできる人が多いけどな。
システム担当が特徴に組み込まれてるってのも関係してるとは思うけど。
その代わり退職所得は普徴のほうに任せたりしてる。
んで電話も接客もむしろ特徴の人間の方がガツガツこなしてるよ。
570非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 21:04:02
みなさん今日も出勤でしたよね?
571非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 21:11:55
うちは来週土日に名寄せです。ちょっと遅めなのかな?
572非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 21:51:58
強気の合算
573非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 22:05:14
>>550
スレたて人こと>>1です。
先輩たちが異動していった他のセクションを見ると、自分とこの芝生がやたらと青く見えます。

今年度は課税の進行管理をやることになっちゃいました!!
捨てるものは捨てたんで毎日深夜残業みたいなことはやらないんですが、
職員によりモチベーションに差があるのが少々気になります。

>>570
捨てるモノを捨てればそういう状況は免れるかもね!

ヒント:@地方税法の17年改正
    A2004年10月4日の日経新聞トップ記事

漏 れ は 本 気 で 考 え て ま す。
574非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 22:12:35
一係が花形
575非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 00:11:28
特徴の芝生が青く見えるのは実態を知らないからでは?
うちは指定都市だが、本庁にある特徴は年中セカセカと働いてるよ。
給報と年金支払い報告書の量の膨大さ、異動届や繰入のあまりの多さにはビビる。

俺は区役所で普徴のみ課税担当のだけど特徴の慌しさには着いていけない。
もちろん普徴でもヘトヘト。3200人分の合算を4人の二日でこなして体壊れそうです。
明日から合算の見直し。申告あり特徴のデータ締め切りまであと2週間。
2月からのべ200時間以上残業してます。
576非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 01:44:24
577非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 01:48:38
>>575さんは○○市でしょう
少額年金17年度分も入力してもらえませんか?
今までの手抜きでうちでは大変な悪影響が発生してるんですよ
578575:2006/04/10(月) 07:33:44
今から出勤。
少額年金?うちは金額に関わらず住民基本台帳があるものは入力してますよ。
よその××市と勘違いされてるのでは?
579非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 19:07:30
時間外出るなら美味しい職場ですよ。
この程度で忙しいなんて言ってたら民間の方々に失礼です。
580非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 19:41:50
 平成17年分の所得税の還付申告期限は平成22年の12月31日までですが、住民税の申告期限はいつまでですか?
溶接住民税とかみてもようわからんので。教えて!えろい人。
581非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 21:57:02
合算sage

みんなサゲ進行でいきましょう。
税担当者でスレを進めて行きたいので・・・・・よろしく。
582564:2006/04/10(月) 23:55:19
今週から合算処理というのをやっているけど
どうして給報に前職の給料も含めて書かなけ
ればいけないのでしょう。
実際その企業が払った分の給料を書けば合算なん
て自動的に行えるとおもうのだが?
583非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 00:03:29
>>575
2月からのべ200時間て、どこが辛いのかマジ分からん・・・
2月 100
3月 130
4月(20日まで) 80
て感じで毎年やってるが、これが普通と思ってしまえばなんてことは無い
584非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 00:07:04
>>582
年調はどうする?
給報は源泉と同じ様式なのよ
585575:2006/04/11(火) 07:31:41
批判されてる575です。
俺はもう37才なモンで・・・・。
妻を病気で亡くしてから二人の子を世話する父子家庭です。
帰宅して家事して朝は6時に起きて、子を学校へ送り出す。
家庭と両立してると負担が大きいもので・・・・・グッチってスマン。
586非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 21:14:51
>>583
残業代、すごいだろうね!
人件費も大変だわ!!

バイト増やせば?
587非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 21:27:44
とりあえず迷ったら併差
588非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 21:31:22
とりあえず併徴
589非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 21:34:15
おれは合算します!!
590非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 22:27:54
合算終了しますた。
今年は事業所へ問い合わせる時間も無かった。
とにかくムッチャ申告書の量が増えてますなぁ。
591非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 23:07:48
みなさまの役所はどこのパンチ会社に頼んでますか?
592非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 23:37:53
575さんスマン!
子供2人見ながら200時間・・・辛すぎる
家事を何もしてない俺とは比べ物にならんほど辛い・・・

事情を知らなかったとはいえ、ホント申し訳ないっす
593非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 23:59:34
併徴の記載欄もう少し見やすくならないものか
594非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 01:56:17
>>593
「住民税に関する事項」欄っておまけみたいなもんだからね。
「配当割」「株譲渡割」の欄は去年に比べだいぶましになったけど・・・・・
595非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 07:07:33
税額通知5月31日にしたい
596非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 07:37:37
小額配当をバカ正直に住民税欄にかいて申告する人いるよね。
597非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 20:50:25
クソ忙しいのに今夜は歓送迎会。でも途中で退出してきたよ。
酔っ払ってるから職場に戻って仕事するわけにもいかねー。
こんな時刻に家に居るの久しぶりッス。
なんつーか、一ヶ月100時間以上も残業することを前提にした課税作業日程ってのもおかしいよね。
2月から5月で500時間近いわけだし、残業できない人もいるんだしさ。
平常時でも特定の人だけが月に30時間は残業しなきゃなんないうちの人員配置は歪すぎ。
598非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 21:55:52
それはひどいですね。
599非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 22:01:25
うちの歓送迎会は当初発送後までやらない。
600非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 22:45:54
入社2年目の人は住民税どんくらい取られるもんなのでしょうか?
601非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 22:49:27
7000円弱
602非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 22:51:41
>>601
ありがとうございます。
先輩に埼玉県は高いから20000万取られるぞケケケ
と言われてビビっていたので助かりました。
603非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 00:06:29
この時期、住民税担当を、けなすヤツ(女)が同じ課に居るとムカツク
ブサイクなくせしてヨ。
604非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 00:15:38
>>599
歓送迎会。してる時間がもったいない。
でも、今日はNO残業DAY。変な制度だ。
そんな、お気楽な「残業」してみたいワ。
605非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 00:25:34
家屋敷課税がやりきれません。
別荘が多いリゾート地です。
606非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 00:43:14
だいだい毎月4300円くらいかな。
607非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 07:44:53
出勤sage
608非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 22:21:42
帰宅age
609非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 22:30:57
今日もお勤めごくろうさまです
610非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 23:34:22
帰宅sage
サゲ進行で頼むよ。
ageだと賦課担当以外のカキコされて嬉しくない。
今の時期は課税に奮闘する者だけで進めたいから、ご協力をお願いします。
611非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 00:08:47
入力が進んでる中、いまさらながらに送ってくる特徴の給報
給与担当者は死んで欲しい。
612非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 07:17:02
あともう少し出勤sage
613非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 21:40:39
おれ法人専任だけどsageるよ
614非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 22:25:19
みなさん明日も仕事ですよね?
615非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 22:34:07
質問です。
給報に社会保険料の記載有、年金の支払い報告書からも社会保険料(介護保険)が
がひかれてるときって、社会保険料を合算しますか?
僕はそのときの気分でしてます。
616非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 23:07:56
原則合算。基本。
住民税は課税資料を総合して賦課するから。
617非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 23:34:56
>>616
年末調整で、社会保険料控除に特別徴収の介護保険足している人たまに
いて困っているんです。
618非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 08:29:17
これから出勤。
619非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 08:39:26
判断に迷うものは納税者有利に処理するのが賦課課税の基本。
介護保険料の分が二重になっても課標の誤差は数万、税で計算すると数千円。
膨大な量の作業の中では、完璧を求めるよりも作業量をこなさなければならん。
うちは介護保険料の差の判断などで時間をとる余裕はないです。
620非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 11:31:19
偏頭痛が酷くて医者に診察してもらって、今帰ってきた。
ドクターストップだけどこれから仕事に行かないと。
期限内の申告書、まだ3000枚以上残ってる。
特徴の処理にとても間に合わん。みんなの市ではどうですか?
621非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 16:53:40
うちはほとんど終わってまったりな感じ
622非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 21:15:16
>>597
うちにも子供の保育園の迎えがあるからといって
残業拒否してる人がいるので、
なんでそういう人を絶対に残業のある部署に配置するかと思ってしまう。

575さんみたいな事情の人が仕事と育児を頑張っているのに
自分たちの都合で共働きしている人の分までどうして働かなければならんのかと
忙しいせいもあるんでしょうが苛立ちが募ってきます。
623非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 01:59:47
>>605
逗子マリーナですか?

624非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 08:28:23
>>621
信じられん・・
人口と職員数だけ教えてくれ。どうすればそんな早く終わる?
625非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 00:29:46
うちでは4月の残業、すでに120時間を越えました。
これでも、うちのトップではありません。
626非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 07:16:16
>>625
=579&614か?
嘆いているなら気持ちは分かる。
そういう趣旨でないのなら・・・・・

とにかくsage
627非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 19:09:52
621じゃないけどうちの課の状況を

(人口)約29万人

(個人住民税課税担当職員)23人←係長3人含む

多過ぎかな? 俺の残業は2月は20時間、3月は70時間、4月は今のところ0です。

今は年金合算後のチェックリストをやっつけてます。
628非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 21:22:59
つかそろそろ終わりかけてないと特徴間に合わんだろ
629非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 22:44:08
みなさんが合算終えたころに
資料回送させていただきます。
630非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 07:46:26
年末調整済給与支払報告書では扶養とっているが
確定申告ではとっていない。
しかし所得税は住宅借入金があるため発生していない。

このような場合、どうします?扶養とります?
631非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 18:47:59
>>630
原則として確申を優先させます。その人が年末調整で扶養入れたけど、他の家族の人の扶養に入れたいがために本人の意思で扶養をはずしたとも考えれるから。
632非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 22:13:25
給与年金があるのに白紙の市申を郵送してくる奴らを懲らしめたい
633非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 22:33:34
>>632
べつによくない?
控除なしてそのまま課税するのみ!
634非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 00:36:19
今、特徴希望で給報だしてくる会社を懲らしめたい
635非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 07:49:08
これから出勤します。
電算不具合デターーっ!
同僚がストレスで突発性軟調&眩暈発症し病院送りになりました。
市全体で未処理の申告書10000枚以上残ってるよぉぉorz
636非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 22:07:40
確申一万枚?!ゴールデンウィークどころじゃねえな。死ぬなよ。
637非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 23:41:00
575&635だけど、やれやれ今夜は10時半で電算止まったから帰ってきますたよ。
俺の区では約1500枚残ってる。
住民税グループ主査として出来ることは、担当4人で精一杯入力準備を整えるのみ。
まともにシステムが動くことを祈るのみ。どうなることやら俺はもうわかんね。
あとは情報管理課のオペレータにがんばってもらわにゃ。
風呂入って洗濯して明日の子供の食事の準備して寝るわ。
次の土日もフル出勤する予定。今年の当初課税は公私ともムチャクチャです。


638非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 00:46:01
特別区は、原本コピーして送ってくるな
申告書、給報を原本で送って来い。

申告書のバインダー穴を独自にボコボコ空けて送ってくる市町村もやめてくれ


639非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:36:41
>>638
去年までは特別区くらいだったけど
今年はやけにコピーや取込画像印刷モノが多い。
特別区は事務量を考えれば仕方ないと嫌々言い聞かせてきたが
比較的小規模な市町村が取込画像印刷モノ(しかもカラー)を送ってくると
「見せびらかしたいかもしれんが原本送れよ、ゴルァ!」
な気持ちになる。
640非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:38:04
確申の徴収希望欄の重要性の高さがわからない。
641非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 17:04:15
>>639
イメージデータを印刷して回送する自治体は、
これからさらに増えると思われます。
今、レガシーシステムの更改を課題としている
自治体は多いようです。
そして、パッケージシステムには、イメージを
出力できる機能がついています。
機能が付いていれば、事務の省力化につながり
ますから、その機能を使うことになるでしょう。

しかし個人的には、給報や年報ならともかく、
確申だけは原本回送で運用してほしいと、願っ
ています。
642非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 19:10:54
>>640
副業やってる人には重要
643非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 20:20:46
>>640
公務員とか、本業の所の知られちゃイヤーンでしょ
644非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 20:24:17
>>643
公務員とか、本業の所に知られちゃイヤーンでしょ(訂正)
今日もエラーチェックし続けて、少し疲れ気味です。
645非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 22:08:49
知られちゃイヤーンというよりは、
「給料20万のうち10万税金でとられました」
なんてことにならぬための措置ですな

まあ実際は特徴にすれば徴収不能になる人なんて併徴者の中にはほとんどいないが
646非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 01:07:47
数年前、徴収希望欄の普徴にチェックしていた
所得が給与のみの複数給与所得者が
全額特徴になったことで窓口に怒鳴り込んできたことがある。
「給与所得『以外』の、と書いてあるでしょう?」
と説明したのだが
「クビになったら責任とってくれるのか!」と息巻いていて
そんなことまでこちらが責任とれるか!と非常に頭にきた。
647非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 11:33:06
>>646
すげえ、お宅は割り切って特徴合算してるのか・・・
たしかに「以外」だから間違いじゃないんだけど。しかしそんなことになんで気を使わなきゃいかんのか矛盾感じるときはあるよ。

確定申告じゃないが、扶養親族確認のとき、特徴事業所に普徴給報が含まれてるかついでに内容確認しようと電話したら、社長さんが「うちはアルバイト禁止ですから。もしばれたらクビですよ。」
そんなこと言われちゃ聞けないよね。危なかった。
648非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 21:15:58
パッケージにすると給与以外の所得は併徴にできるけど、複数給与だけの併徴は出来ないと聞いた事があるんですが、そうなんでしょうか?うちの市は来年からパッケージなんで非常に心配してます(>_<)
649非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 21:54:25
>>647
割り切るも何も、
給与2ヶ所を併徴するって、地税法上無理ですよ。
できるのは2ヶ所を別個に特別徴収することだけですよ。
>>648
うちも、パッケージにしたら複数給与だけの併徴は出来なくなりました。
650非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 21:55:27
>>648
パッケージなら出来るんじゃないの。
主たる給与だけを特徴にして、残りは普徴にしたい、
いろんな自治体に入れてるなら、そういう要望も実現
させているだろうし。
651非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 22:06:28
株の譲渡所得がある人で普徴希望欄にチェックいれてる人って
通常は給与以外の株譲渡所得等だけ普徴収できるのですが
譲渡割がたくさんあった場合、給与だけの税額よりも全体の税額が
少なくなってしまい分割することができなくなりますよね?
これってどうすべきなんだろ・・・?
会社にも譲渡所得があることがバレますよね・・・
652非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 22:15:58
>>651
特徴1本で行くしかないでしょう。

課標が出れば完全に分かっちゃうけど、
出なければ通知をちょっと見ただけじゃ、
分からない自治体もあるだろうね。
その他の所得計に分離所得も含めているか、
主たる給与以外の所得のアスタリスク表示は、
分離所得があった場合はどう表示するか、
調べてみたら。
653非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 23:04:31
まさしくさっきまで休日出勤で点検してた内容です。
株式譲渡所得割や配当割がある場合、いわゆる「先納めの税」だから
「後納め」になる18年度の市民税から税額を相殺しなければならない。
だから譲渡所得割や配当割がある人が併徴希望しても還付するわけに行かないから、
希望に添えない。特徴額が下がるだけです。
あと、給与のほかに事業や不動産で赤字のある人も併徴なんてできません。
総合所得が下がっちゃうだけ。
654非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 23:24:14
うちは複数給与の場合、希望者のみ給給併徴はやってます。
事前に申し出があったらリストを作り、合算の時に特徴給与のみにして他の資料は一旦外す。
セットアップの後、本給分の税額固定で他の給与とか課税資料上乗せして併徴処理します。
これが思いのほか多いんですよ。めんどくせーー。
655非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 00:10:26
究極の手段は、特徴税額通知の目隠しシールだな
656非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 00:23:03
当初の膨大な量の入力作業中
特徴の差引なんて、個人の個別事情を加味してやってられっか

給与所得以外の所得の差引普徴は、申告書にも記載してあるようにやるが
複数箇所からの給与の差引は対応できない。
会社から副業禁止されてるのに、やってるわけだろ?
なら、それ相応のリスクを自分で負うべきだと思う。
会社にばれて、首になったからって役所のせいにされても困るわな

と、個人的な感想。
明日、もう一度差し引きの確認をしておこう
657非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 07:08:34
未年調給報で扶養が入っているものってありますよね?
その被扶養者にあたる人の所得が38万以下の場合って
被扶養者の課税を固めます?
扶養者の方は年末調整していないから課税が固まってない状態
なわけですが。
658非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 20:32:22
>年末調整していないから課税が固まってない
ここがよくわからない。所得税の話をしているのか?
住民税は手元にある課税資料が全てじゃないのか?
659非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 21:06:56
えっ?年末調整していない給報でいきなり課税するのですか?
年末調整していないってことは控除があるかもしれないし
他の所得があると考えますよね?
ですから保留みたいにして後で申告書送るようにしてるのです。
660非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 21:13:46
随分親切だな
うちではそんなコストのかかる作業はやってられんよ
年調未済給報なんぞゴマンとある
当初後に申告書送るのも課税資料が全くない者だけ
>>659の方法でどのくらい効果があるのか聞いてみたい
661非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 21:44:32
「パッケージ」とは、どう言う意味ですか?
662646:2006/04/24(月) 21:44:57
>>647
割り切って、というよりは
とてもやっていられない数です。<給報複数の人
それでも個別に申し出のあった人は副職分のみ普徴にしたりしていますが
全て手作業になるのでそれだけでも負担は計り知れないです。
そこまでやっていても何かの拍子でバレそうになると
役所のせいにしたがる人が多くて、とてもじゃないけどやりたくないです。
(健保がらみで疑義をかけられた人が、収入証明を持ってこいと言われたらしく、
窓口で散々八つ当たりしていったこともあり。
隠れてバイトしてる自分の責任だろーが!!!)

あと、地方税法上は当然に特徴せねばならんものを
個々の事情を加味して普徴にするのは個人的に抵抗があります。
663非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 22:41:03
>>660
退職給報でもいきなり課税ですか?
664非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 23:41:16
私のところでは、確申に普徴指示があった場合、
システムが自動的に併徴にします。
それも、特徴給報のみを特徴にして、
ほかの普徴給報や乙欄給報、
そして他の所得については、
普通徴収にします。
自己開発のシステムです。

>>661
パッケージとは、システム会社が作っているソフトです。
自己開発では、税法改正の対応は自分たちですることになりますが、
システム会社で作ったソフトを使えば、システム対応は全部やってくれます、やってくれるはずです。
メジャーなところでは、NECのCOKAS−X、INESのWebrings、
富士通のWebXei、WebServeなどがあるようです。
665非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 18:57:15
>>663
おれっち660じゃ無いけどさ
退職給報だろうが未年調だろうが給与所得があるのを確認しているわけで
課税しない理由がわからんち
666非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 21:07:08
「年末調整していない給報でいきなり課税はしない」ってことは
アルバイトを転々としてるようなフリーターには課税しないってこと?

とりあえず、というか、とにかく課税でしょ。
根拠資料があるんだし。
控除をしたいなら申告すればいいんだし。
667非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 21:15:57
>>659
申告書を送って反応がなかったときは
一体いつまで待って課税するんだ?
課税になるまでに本人が証明でも取りに来たらどうする?

当初後に追加の課税をかけるとしても、当初でかけるより
一回分の税額は上がるだろ。よく苦情がこないな。
668非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 21:30:13
たくさん釣れたw
669非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 22:00:06
申告書送って反応なければもう一回送る
それでも未申告なら課税する。
だから最後まで未申告だった人は納期が二回程度しかないんです。

課税になるまでに証明取り来たら?そんなのザラです。
申告受けてからの発行ですね。

効果はかなりありますよ。未年調だったり退職してたり
フリーターの人って役所に届いている給報以外にも収入ある場合が多いんですよね。
それをバカ正直に申告してくる方も多いので。
ただ、やっぱりできるならば申告書送らず課税したいですね。

申告書送らないっていいですね〜
楽そうで本当に羨ましいです。

670非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 00:18:44
それならいったん課税してから
さらに申告書を送ればいいじゃない
671非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 06:54:11
特徴入力オワタ。次は普徴分の積み残し処理。
税務署から留保分が今頃放出されやがって、1600枚にふえちまったよ。
連休も出勤かよぉorz
672非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 23:04:32
あと少しでバカンス
673非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 23:56:28
意味のないことをやらされている>>669がかわいそうだ
674非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 01:28:13
>664 ありがd!
675非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 18:48:57
だが申告書を送るのが本来のやり方なのだろうな・・・
676非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 21:13:08
そう?だって給報や年報の提出がある場合には、
他に所得がなきゃ本人に申告義務ないわけで。

申告義務無いのに申告出さないと課税しないってのはおかしいでしょ。
ほかに所得が「あるかもしれない」っていうだけでは
課税を保留する理由にならないんではないかい。

控除の方はもちろん義務でもなんでもないわけで
つけたきゃ申告しろってスタンスでいいと思うし。
むしろ控除少なめで課税して「税額高い」と思わせた方が
よっぽど申告する動機付けになるんじゃない?
>>669のところのやり方は単に納期の回数を減らすという
納税者にとっては不利益にしかなってないような気がするよ。

事務処理的にも未年調給報をわけて処理するなんて手間ではないのかしら?
参考までに人口規模を教えてください。
677非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 23:23:22
>669
うーん、色々と大変そうですなぁ〜

うちのところは、給報送付あり年末調整未スミの場合は・・・

課税は、来ている給報で課税する
しかしながら未申告者扱い
(国保軽減なし、児童手当、保育園料などペナルティあり)
としています
(当初課税後に未申告者として呼び出し等発送)

課税は課税、未申告は未申告で分けた方が良いような・・・
っつても、669さんの一存ではいかんともしがたいんでしょうが・・・

ちなみに、大都市では給報来ている場合には
未申告扱いにはしないのかなぁ〜
(例えば前年収入500万円、今年は小額アルバイト給報のみの場合とか)
678非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 00:32:43
>>677
給報あるのに未申告扱いってどーなのよ
年調あるいは申告を国保軽減等の要件にするような条例でもあるのか?
他収入が疑わしくても申告書送るくらいしかできんでしょ
679非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 19:01:48
>>677
やり方おかしいと思うよ
年調は所得税の話であって住民税は関係ない

大都市ではそんな悠長なことやってられない
「小人閑居して不善をなす」
って言葉知ってる?
680677:2006/04/28(金) 22:36:54
うーん、やっぱりうちはおかしいのか・・・

異動してきて2年目(よって当初課税作業1年目)の俺にはよくわからんけど
うちはダメダメなのか・・・

はぁ〜しかしながら、それをダメだしするのも・・・今の俺には出来ん・・・
何か意味もなく、経験年数の長い人にいびられている気もするし・・・
正直、昼飯もロクに食わずにやっている状態・・・
(飯食う時間も削ってやらんと、他の人のスピードに追いつかん・・・)

だいたい、ロクに教えずに未申告の判断をどうせいと言うんじゃ
収入がなけりゃ申告しなくてよいのでは・・・

明日、明後日も出勤・・・休日出勤がイヤなのではなく、
そんな人たちと顔をあわせなきゃ辛い・・・・
681非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 23:22:20
>>680
まあそう腐るな
ローカルルールなんてどこにもあるし
実際田舎の市町村に電話するとカルチャーショック受けることもたびたび
(フォローになってないかww)

ただ>>678も書いてるように法的根拠もないのに無茶しすぎ
審査請求とか出されたことないの?

ただ
ただ
682非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 00:22:05
申告書に配当10%or上場株式源泉10%で記載してあって
住民税欄無記載の場合、どうしてる?
3%分を考慮してる?
それとも、所得税で10%受けてるなら、住民税は考慮せず?

うちは、10%申告でも3%入力やってるけど、なんか
納税者が3%分得してそうでやるせない。

税務署がどう処理してるか教えてくれればいいけど、
なぜか教えてくれない。


683非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 00:40:29
うちは、10%で書いてるなら住民税は還付しないな
7%と3%が書くべき欄にきちんと書いてあることが必要
クレームが来れば手引き見せながら「税務署行って申告やりなおせ」
684非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 01:23:52
ウチは10lの場合もやってあげるよ。

全く資料の無い人にのみ申告書送る市町村もあるのですね。
ウチも申告書は送りますね。
納期が減っただろ〜!って怒られたことはないですよ。
未申告者である自覚があるからでしょう。
退職給与報告書なんかは明らかに他に所得ありますからね。
それのみで課税するなんてある意味怠慢なのかなあ。
所得証明が正しい所得を証明していないことになってしまう。
しかもいきなり課税したら後で資料とか来たときにその都度税変になるし。
685非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 09:18:23
配当割と譲渡割は確申に10%で記入してあっても、
住民税3%天引きされてるものとして税計算してる。
詳細な錯誤は納税者に有利な取り扱いをしてます。
万一もめてもこちらが負けないようにとね。
税務署は10%申告で税額がある程度大きいものは修正申告させてるようですよ。
ただ修正させるかさせないかのボーダーラインは税務署内部の判断なのでわからん。
あと外国株式投信なんかも国税の源泉率は6.3%とかヘンな数字だが、
証券会社に先に10%ほど手数料引かれてるからそうなってる。
(10万の所得なのに手数料天引き後の9万の7%=6300円)
こんなのは配当割から逆算して配当割該当所得を導き出してる。
とにかく二表に記入してある配当割・譲渡所得割を控除なり還付なりしとけば
トラブル時に対抗できると思います。

今日も出勤、5連休もたぶん出勤しなきゃorz
686非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 21:45:44
>>684
>退職給与報告書なんかは明らかに他に所得ありますからね。
この自信には本当恐れ入るよ。

申告書は普通確定申告前に送るな。
対象者には当然退職者も含まれてる。
住民税はとにかく手元にある課税資料で当初課税を行うのが原則だろ。

しかし所詮余所は余所だな。がんばってくださいね。
687非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 02:26:46
>>682
確申の配当割に何も書いてなければ放置プレイ。

それでいいじゃん。


それよりも他にやんなきゃなんないこと死ぬほどあるだろ。




個人投資家は勉強しなさい。


ってことだ。
688非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 07:55:52
やらなきゃなんないこと多すぎ。
今日もこれから仕事いってきまつ。
○住と更正決議書がミカン箱大のダンボールの半分ほどある。
合算の見直しもしなきゃならん。
宛名設定やら住登外課税とか家屋敷課税やら付随する細かい作業の数々・・・。
19日が当初納通最終リミット。連休も死ぬほど働くはめになってる。
689非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 13:42:04
すいません。質問させてください。バイトが50人ほどの会社で経理をやっている
のですが、1月末までに送ったとき一人分抜けていました。
そのバイトさんは配偶者の扶養家族で、年収80万で住民税はかからないのですが、
やっぱり役所におくらないとマズイですか?送らないと罰則あると聞いたのですが、
ほんとうですか?
690非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 16:18:40
>>689
うちの役所では、誰かの扶養に入っていれば未申告対象者にはならないし、
非課税証明も出るから、問題は起きないような気はするけど・・。
でもね、バイトさんなら、別のところでバイトしている可能性もあるし、
給与以外に収入があるかもしれないし、合算すると課税が出る可能性も
十分ありますよ。
だから、今からでも遅くないから、送るべきだと思います。
送り忘れてたことと、普通徴収で、ってことをメモ書きして。
送っておしまい。役所から連絡が来ることもないでしょう。
691非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:30:52
>>690
ありがとうございます。
もうひとつ質問したいのですが、もし夫の源泉徴収票の配偶者の合計所得の欄に
金額が入っているにもかかわらず、その配偶者の給与支払報告者がどこの企業からも
提出されていなかった場合、夫の住民税の課税はどうなるのでしょうか?
役所から、おたずねくる事ありますか?
692非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:18:28
>>691
役所が会社に問い合わせることはありません。
本人(妻)が未申告の状態になるわけですから、本人(妻)に対し
て「申告するように」と何らかのアクションがあると思われます。

配偶者の所得の欄に記載されている金額が、38万円超であること
を前提に記載しましたが、38万円以下で、配偶者控除をとってい
る場合は(つまり扶養に取っている場合は)、妻は未申告扱いには
ならないでしょう。厳密に言うと、38万円以下で扶養に入れても
妻自体に住民税がかかることがあるので(私のところでは35万円
超ならかかります。地域によってこの基準はことなります)、断定
は出来ません。たとえば38万円JUSTと記載されていれば、未
申告対象者として抽出しているところもあるかもしれません。ここ
らへんは他の方のお話も聞きたいところです。

なお、夫の給与支払報告書の配偶者の所得欄を根拠に、妻に課税す
ることもありません・・・。これも、課税しているところがあるの
かなあ、他の方の発言を聞きたいところです。
693非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:20:54
>>691
(そもそも、金額を記載するのは配偶者特別控除の場合のみですが、)
うちでは、金額が記載されていても
控除対象配偶者になっていればおたずねは送りません。
というか、おたずね対象者に上がってこないのですが。

ただし、控除対象配偶者になっていないのに
本人の課税資料が何も出ていなければ
おたずねの対象者となりますので
旦那さんの資料も参考にしておたずねを送ってます。
694693:2006/05/01(月) 23:24:57
>>692
うちも扶養なし35万超なら課税対象者ですが
控除対象配偶者になっていると
前述のとおり、おたずね対象者として抽出されないため
基本的にはおたずね対象外ですね。
何かの拍子で拾われた場合には、
担当者次第でおたずね送る可能性はありますが。
695非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:47:06
>>693
>>694
どーも692です。
ちょっと話はずれますけど、
配偶者特別控除ネタでお伺いしてもいいですか。

確申でも給報でも住民税申告でもいいのですが、
本人が配偶者控除を取ってきたとします。
しかし、資料合算後、妻の所得が・・そうですね
50万円だったとします。この場合、どうします?
もちろん配偶者控除は否認されますが、配偶者特別
控除は該当しますよね。(1)配偶者特別控除を
取ってあげる。(2)申告していないから配偶者
特別控除は取らない。どちらでしょう。
うちは(2)です。
696非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:01:58
うちは(1)です。連絡せんも減るし。
697非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 12:55:26
691です。お答えいただきありがとうございます。
すみませんがもう一つだけお願いします。
当社のバイトさん(男性シングルファーザー)が公立保育園に提出する就労証明
を書いてくれと持ってこられたのですが、1日8時から5時までの
8時間×月22日間働いていることにしてくれと頼まれました。
実際には週3、4回夕方から6時間勤務なので、まるきり虚偽の記載になります。
このバイトさんは、ここでしかバイト働いていないので、年収も17年度は
年収110万程度、年末調整もして給与支払報告書も市に送ってあります。
保育園を管轄する児童福祉課?から市民税課に問い合わせがあると、
昨年の年収から考えてすぐにばれるだろうと思うのですが、どうなのでしょうか?
698非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 21:11:34
>>
ばれます。
共同正犯になる虞あり。

699非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 23:11:22
>>697
692です。
わかっているとは思いますが、絶対に断るべきです。
仮にばれないとしても、虚偽の記載なんて、697さんも書けないでしょ。
ばれるとかばれないとかの問題ではないですよね。

700非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 23:38:03

民間企業はまったく倫理観がないですね

耐震偽造問題と同じ根っこだと思うけど

小泉マンセーや公務員板で公務員叩きやっている人たちは
この事実から目をそらすけれど
701非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 23:41:44
>>695
(1)ですな。
>>697
ばれますな。
公に通用させる文書を偽造したらどういう罪になるのか詳しくは知りませんけど。
702非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 00:39:51
>>697
そのシングルファーザー氏は夕方からの勤務なのに8−17時の保育時間帯でいいのですか?
変ですよね。
おばーちゃんか誰かの援助があるんでしょうかね。
同居人が居なければ、正直に生活実態を申告しても昼間(本人の就寝中)保育も
認められるんじゃないでしょうか。
703697:2006/05/03(水) 10:13:13
シングルファーザー氏は昼間は親の店(個人商店)の手伝いということになっています。
おそらくそちらの方の収入は、全く申告してないと思われます。
書類は、親の店に頼むように言って、当社では断る事にします。
当社では、乙欄適用のアルバイトがたくさんいるのですが、給与支払報告書を出す時に
「2箇所勤務の副業につき当社給与分の住民税のみ普通徴収でお願いします」とメモを
つけて郵送しました。これでバイトさんの本業の会社にアルバイトがわかる事はない
のでしょうか?
704非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 11:34:42
>>703 「2箇所勤務の副業につき当社給与分の住民税のみ普通徴収でお願いします」

法律上は無理です。但し、無理を承知でそうする自治体もあるので、提出先に
確認されるのが確実だと思います。
705非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 13:45:55
>>703
法律的に無理だし、ウチは課税システム的にも出来ないようにしてある。
お願いされてもお断りしてるなぁ。
どうしてもというなら、ぜんぶ普徴にするしかないけど、怪しまれて
所得証明を取らされてバイトがばれた人もいるし。
内緒でバイトしたり、他に収入があってもいつかはバレるもんだよね。
706非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 15:24:12
>>703
法律上無理なのは承知で、うちはできます。
ただし、給与支払報告書に「普通徴収」と書いてあるだけだったら
本人の申告がない限り本業の給与と合算してしまいます。しかし、
「2箇所勤務の副業につき当社給与分の住民税のみ普通徴収でお願いします」
とメモが付いていたら(そしてそのメモに職員がちゃんと気がつけば)
たぶんその給与支払報告書を送ってきた会社に確認の上、
副業分は別に普通徴収(併徴・差普・一部普徴)になると思います。

本人が確定申告をして、申告書の二表に「普通徴収」にチェックを入れさせても
給与だけはわけることができない市町村もあります。(これが法律上正しいのですが)
また、本業以外の所得(給与も含めて)は有無を言わさずすべて普通徴収にしている市町村もあります。
うちはその中間ですが、とにかくこの件についてはやり方が各市町村バラバラだと思うので
まずは問い合わせてみるのが一番ですね。
普通徴収にしてしまう市町村もあるようです。
707693=894:2006/05/03(水) 18:26:01
>>695
>>696さんとこと同じく、うちも(1)です。
申告されていない控除を職権でつけることは殆どしていません。
(子を扶養している寡婦で、特別寡婦ではなく、一般寡婦で申告している場合等)
本人から問い合わせなどがある場合は説明して住民税申告をとります。
ちなみに連絡せんは控配否認でも配特がとれそうな場合は送りません。
(所轄税務署との協議による。)

しかし691さんとこのバイトさん、
随分無理を言う方ですねー。
自営業の申告をせずに所得を低く見せかけ、
保育料を安く上げるのはおろか、
会社まで自分の都合でヤバイことに巻き込もうなんて
自己中心極まりないですな。
708693=694:2006/05/03(水) 18:27:49
ごめん。>>696さんのレスを読み間違えてました。
>>707は全く逆で、うちは(2)です。
あれじゃあ話が通らないよな・・・すみません。
709非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 02:33:52
年金所得者で確定申告してる人は介護保険申告してますよね。
でも妻の年金から天引きされている介護保険も
一緒に申告してしまっている人いるじゃないですか?
そういった場合のために
確申二票の社保内訳と妻の年金資料確認してます?
710非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 21:37:39
>>709
それって、本人が確定申告した社会保険料の額から、妻の介護保険分
を減額して住民税の賦課決定をするってことでいいですか。

うちでは、基本的に、確定申告書(1表)のとおりにします。
2表にかかれている金額からだけで、妻の分と断定もしきれないと思
います。ということで、妻の年金資料の確認はしてません。もちろん、
気づいてしまったときには、本人に確認を取った上で処理します。妻
の年金を自分の収入としている場合は、確認を取らずに、妻分の年金
収入と介護保険料を削ります。

それから、
配偶者控除を否認した場合の処理について質問した者ですが、
(1)配偶者特別控除を取ってあげる。
(2)申告していないから配偶者特別控除は取らない。
という質問に対して、(1)が2箇所、(2)がうちを入れて2箇所。
ということですね。役場によってちがうんですね。これって本当は、
どこでも同じでないと不公平ですよねー。
711非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 21:44:21
他スレにも書きましたが、このスレの方がよさそうですね。
本業(県職員)以外に駐車場収入が年間60万ほどあるのですが、確定申告しないとダメですか?
712非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 22:30:01
とりあえず住民税申告だけでもしてくださいw
713非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 23:17:30
>>711
経費(固定資産税他)を差し引いて20万以上の所得があれば確定申告が必要。
なくても住民税申告は必須。
714711:2006/05/05(金) 11:25:08
経費を引いても20万以上の収入は余裕であります。
駐車場にしてから過去10年ぐらい、
全く申告してないのですが追徴課税とかとられるんでしょうか?
こうなったらばれるまで黙ってようかとも思っています。
確か5年で時効ですよね。
715非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 19:26:13
つーか、申告しろよ馬鹿
ばれたらくびだぞ
716非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:06:58
うちの管轄税務署は悪質なケースに対しては5年以上余裕で遡ってるぞ
717非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:09:12
>>714
つ[重加算税]
つ[延滞税]
つ[延滞金]

つ[信用失墜行為による懲戒処分]

悪いことは言わんから正直に申告しようぜ?
718非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 11:13:38
>>714
思っててもいいがよ、書き込むなや。
真面目に申告してくれてるカタギの衆が、やる気なくすだろうが。
公務員がみんな、お前さん見たいのだと思われても困る。

それと、ほぼ同じケースで首にされた奴いるから
一度信頼できる上司に相談した方がいいぜ
そいつは「許可なく副業してた」ってのが
吊るし上げられてたから。
719非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 20:21:57
私の役場では配偶者特別控除とってあげますね。
期限内申告の場合は自然と入力されるようになっています。
ただ年末に扶養調べをやった時、控配否認した人の配特除とってあげることを
忘れてしまいがちなので注意してます。
720非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 23:05:27
否認した場合の配特、うちはつけてる。

今は配特つけてないって市町村でも、
配偶者控除と配偶者特別控除の両取りが許されてた頃の場合は、
配特つけてたよね?
その場合はもともとが配特取ってきた申告があるわけで、
その額を更正するに過ぎない、ってことで。

うちはそういう経緯を考慮して、配偶者控除を申告したものは通常
それが取れない場合は取れるだけの配特を取る意思がある
というのが合理的な意思解釈だろうという考えで、とってる。
税制改正があったときに課内で話し合って決めた。

本当のことを言うと、
賦課資料が確申・住申・年調済給報の場合のみ配特を取って、
(年報や未年調給与で配特を取ることは有り得ないという考えから)
それ以外の場合は取らないようにするとしたいところだったけど、
システム的に自動で資料区分を区別して処理を場合わけをするには
大幅なシステム改修が必要なためシステム対応は不可能、
もちろん手作業ではやってられない、ということになったので
資料では区別せずになんでも配特をつけるようにした。
721非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 09:20:23
大阪府下で住民税が一番安いとこってどこですか?
722非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 10:24:54
大阪市だよ
723非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 17:54:24
6月イヤだなぁ
724非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 18:50:20
>>722 知らなかった!どのくらい?
725非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 19:03:56
ん?住民税の金額が違う自治体なんてあるんか?
726非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 19:45:59
「○○市の住民税は他所に比べて高すぎる」と得意気に語る連中の相手をする季節はもうすぐですね。
727非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 20:10:02
地域差と言ったら、均等割と所得割の非課税基準額の違いくらいか
728非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 20:42:05
基本は給与収入¥100万がボーダーだよね?
729非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 20:54:41
>>727
減免規定モナー
726みたいな思い込みって、何に根拠があるんだろうね。
730非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 21:45:53
>>727
あれ?所得割の非課税基準は一緒じゃなかったっけ?
7311(ガンガろうぜみんな):2006/05/08(月) 01:20:21
すれたて人です

もうおまいらの市区町村では当初終わってるんだな・・・・・・・・
おいらは明日からまた普徴Q報のチェックだよ。

とりあいず今の敵は身内の使えないベテラン職員だ!!

彼らをいかにクラスチェンジさせるか?
それが大事ジャマイカ?
732非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 20:08:07
>>727-729
つ[超過税率]
所得割超過課税してるところがどんだけあるか知らんが
均等割超過課税は今や割とメジャーだよな
# 県民税均等割超過課税(自称:森林税)とかorz
733非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 03:59:17
つかえないベテラン職員のクラスチェインジ・・・
もっとも困難な改革だな

そんなヤツより、パートさんの方がはるかに役に立つな
734非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 04:03:21
735非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 00:00:40
配当割の還付を均等割にも充当してるとこってあります?
来年からはそうなるみたいだけど。
736非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:22:16
>735
充当してないでしょ。どこも。
普徴発送後の配当割の追加を認めている自治体は割とあるみたいだけど・・・。
7371(ガンガろうぜみんな):2006/05/13(土) 01:21:38
どうも〜
半分ぶっ壊れたすれたて人こと1です
普徴Q報思いのほかてごわいで〜す

よく考えたら去年より1万件(10%強)増えてるんだ〜

ついでによそから来るやつもこころなしか増えてる気がするし。
738非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 10:06:28
労働過多で体が壊れてる俺が来ましたよ。
給報も申告書も10数%増えてるよ。
それで付随する業務も激増。合算後の積み残しも激増。
いまだに○住が400枚も回ってきた。残業と休日出勤も激増。
減ってるのは人員だけだ。
普徴締め切りまであと4日。今日も午後から出勤、明日も出勤。

課長が産業医から課員の健康管理を徹底すべく指導されてるけど、
今年の環境じゃどうにもなんね。
ぶっ倒れた同僚はストレスで十二指腸に穴が開いたまま入院中だ。
739非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 22:35:21
働いてなくても住民税って払うの???
3年ほど無職の期間があったんだが。
740非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 22:36:29
乙かれで〜す。普徴給報ってやっぱどこも増えてるんだ。
税法変えると変わるもんなんだねぇ。

>>736
>普徴発送後の配当割の追加を認めている自治体は割とあるみたいだけど・・・。
うちは普通に認めてるよ。認めない根拠って何かあるのかな?
741非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 10:13:44
>>739
前年に所得があれば今年無職だろうがなんだろうが払う。
だから引退した野球選手とかは大変だ。
742非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 22:32:34
>>741
前年だから残りの2年分は払わなくてよいのかな?
なんか9年前のだと思うんだが督促がきてるっぽいんだよな。。。
そんな前のことってあるのかな?
743非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 22:45:12
>>742
あれ、「督促」で時効の中断はできたっけ?
たしか研修で習ったんだけど…思い出せないorz
744非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 22:59:30
>>740
前スレで散々話題になってるよ。
そのときでもそんな条文しらなかったって声は多かったけど。
まあでも740の自治体でも税制担当者なり係長なりが条文を知った上で、
実務上そういう扱いしてんじゃないの。
今になってもまだ誰も知らないなんてことはないだろうから。

>>742
9年前に払うべき税金があって、それを払ってないのなら、
いつかは払わなきゃならないのは言うまでも無いことかと。
745非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 00:25:13
>>740
条文の中に「〜特に市町村が認める場合〜」というのがあるから
それを使っているんじゃないの
うちはそれで理論武装してる。
746非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 18:39:55
>>743
時効中断するよ。
だから基本的に督促はとめられない。
747743:2006/05/15(月) 21:46:48
>>743
ありがとうございます!
そうですよね〜、時効の中断になるかどうかちょっと自信がなかっ
たんですよ(^^;)

ところで、法人税の期限後申告は何年まで遡れるんでしょうか?
届出をしてきた法人はどうやら7年くらい前から事業をしているよう
なんです。上司は「遡れるのは3年」と言っているんですけど…

もし法人住民税の担当の方がおりましたら教えてくださいm(_ _)m
748743:2006/05/15(月) 21:48:16
何やっているんだ…自分に言ってどうするorz
>>743 → >>746 でした…スマソ
749非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 22:38:24
>>745
細かいことを言うようだけど、
「市町村長が認めるとき〜」云々の部分はあくまで「記載の有無」についてであって、
一定の期限までに申告書を提出すること、という大前提の部分には
市町村長の裁量は及んで無いと思うよ。
所得税とかけ離れたこんな制度はおかしいとは自分は思ってるんだけどさ、
条文上はそう解釈すべきかと。

32条12項
・特定配当等に係る所得を有する者に係る総所得金額は、
当該特定配当等に係る所得の金額を除外して算定するものとする。
32条13項
・前項の規定は、特定配当等に係る所得が生じた年の翌年の
四月一日の属する年度分の第四十五条の二第一項の規定による申告書
(その提出期限後において道府県民税の納税通知書が送達される時までに
提出されたもの及びその時までに提出された第四十五条の三第一項の
確定申告書を含む。)に特定配当等に係る所得の明細に関する事項その他
総務省令で定める事項の記載があるとき(これらの申告書にその記載が
ないことについてやむを得ない理由があると市町村長が認めるときを含む。)は、
当該特定配当等に係る所得の金額については、適用しない
750非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 23:08:29
納通発送までやることが・・・ない・・・。
751非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 00:19:23
>>747
法人住民税担当を1年でお役御免になった漏れが答えますよ。
賦課の場合、悪質なら7年さかのぼれるけど、そうでなきゃ3年では?
一度賦課決定した場合の個人住民税もそうだよね……?

とりあえず、ウチは7年までさかのぼったケースはありません。

>>750
うらやましい。ウチは軽自と特徴の苦情対応、追加分入力で1月並の残業です。

ところで630と似たケースで、給報に社保がついていて、確申にないケース
(収入には給報の金額が含まれていたりイコールだったり)の場合、
みなさんのところでは社保は残してあげますか?
ウチは担当でバラバラだったりするのですが。
752非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 23:46:05
>>751
うちは基本的には残してあげるよ。給与天引きの社保は本人以外には使えないし。
国民年金等が含まれている場合は別だけど。
753非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 01:24:03
生保のくせに特徴かよ
754非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 10:47:29
生保って非課税じゃないの?
755非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:16:13
生保のくせに特徴給報が出てるってこと
756非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:49:24
3年以上前を課税するのは確申が来た場合のみだね。
それ以外は無いかな。
7571(ガンガろうぜみんな):2006/05/20(土) 22:26:56
とりあえず最後の山(不調急報)の処理が終わりました。
去年国勢調査だの選挙だのがあったおかげで、給報の数が多かったとわかりました。
はっきりいって税収増にはまったく役に立たず、人件費ばかりを食いつぶす、
ごみ以下の代物です。

これからのルールとして、官公庁由来の少額(おおむね10万以下)は全部ごみ以下だから、
来たら捨てない?
つか、送ってこなくていいから。
「源泉徴収が間違ってました」みたいなやつって火付けたくなんなかった?
758非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 11:04:34
どんなに金額少なくてもそれで課税しちゃうんだからいいじゃん。
ウチなんかゴミ急報だけで課税できないから辛いよ。
759非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 22:47:12
特徴部署に派遣された新人は「楽だった」という
窓口で一気に軽自と証明発行と電話応対流し込まれた新人は
「地獄だった」という
760非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 00:06:14
ふとした疑問なんだが、源泉徴収された配当割額やら株譲渡割額は、
どこでどうやって歳入になっているんだろう。特徴扱いで納付になっているのか?
退職分のように調定上げなくていいのか?
761非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 20:40:58
>>760
今さらそんなこというのは、最近異動してきた人でつか?

道府県民税の配当割・株式譲渡所得割であって
市町村民税には配当割・株譲渡割なんていう「税金は」ない。
市町村にはその一部が県から交付金として入ってくるだけ。
条文なり要説住民税なりを読めば容易に解ける疑問。

新人ならそういう疑問を持ったことはいいことだと思うけど、
新人で無いなら…。
762非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 21:38:16
>>761
まだ新人と言ってよいのか…今年で2年目に突入した者です。
交付金なんですね。だから住民税調定あげないでOKだし還付は歳出還付で行う
ということなんですね。
回答ありがとうございました。今度から要説読みます。
763非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 22:27:49
>>762
2年目でそういう疑問を持っただけでも素晴らしい!
ったくうちの使えない中年職員どもときたら…
7641(ガンガろうぜみんな):2006/05/23(火) 23:02:43
>>759
真 の 地 獄 は こ れ か ら や っ て く る ! ! ! ! 
7651(ガンガろうぜみんな):2006/05/23(火) 23:07:56
ついでに
>>750
どこの自治体だよそれ・・・・
766非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 23:08:12
>>761
だいたい7lとか10lでも返してるけど
結構適当だよな。
配当割控除額の記入なけりゃ返す必要ないと思うのだが。
767非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 23:27:25
今年度から役所に入って、普徴班に配属されたけど
最近は8時半から5時まで臨職のおばちゃんたちと普徴の納付証書を延々とブッキングしてます。
その前は特徴班の方にも駆り出されてたり・・・
5時すぎても他の人達は過年度の処理してたりいろいろして残業してるけど、自分はやることが無いからと5時で帰らさせられる。
もっと役に立てるようにがんばろう(´・ω・`)
768非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 21:43:10
この時期は担当によってかなり仕事量に差があるよな
6月は皆一律に電話地獄だが
769非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 19:12:25
>>767
新卒さん?いっぱい勉強してね。
電話対応は結果的にいろんなこと勉強になるよ。ちなみにうちは今台帳の最終チェックしてやばいのは引き抜き。

さて、流れ乗らずに質問。俺法人市民税も兼務してるんだが、担当いたら教えてください。
単独スレ立てるまでもないと思うんでw
中間申告の還付にかかることなんだが。10月、11月に中間申告すると4月、5月に確定申告するよね。
本とか見ると昔の自治省通知で「出納整理期間だから旧年度の歳入還付でOK」みたいなこと書いてあるけど、5月末日に申告されたもの実務ですぐ還付できるわけないよな?
そもそも出納整理期間ってそういう趣旨じゃないと思うけどなあ。還付の事実が発生したのって新年度だし、納付にあわせて新年度の償還金で還付すべきと思うけど。
実務上どうしてるか教えて。
770非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 21:42:48
私は2年前に公務員を希望退職し、今は田舎でパチプロとして1ヵ月50万
稼げるようになりましたが、確定申告はしておりません。完全な脱税ですねこれ。
パチンコや競馬で儲けたお金をまじめに申告する人は結構いるのでしょうか?

771非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 22:16:41
>769
 6月1日以降の減額(新年度償還金処理)を行っています。
 歳出還付は既提出統計報告数値の訂正が生じます。
772非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 22:23:09
>>769
おれも法人住民税(市区町村)兼務だけど、先月2月決算の法人で
中間(予定)分がいくらか還付になる確定申告があった。

18年度になってからの申告→調定は18年度に起こしますよね。
歳入還付をしたら、該当法人の17年度調定額と収納額が合わなく
なると思い、18年度の償還金で還付しましたよ。
773非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 10:36:30
>>770
時々いるよ。
市申で一時所得申告する人。
確申はさすがにいないだろうね。
何年か前に徳光さんがテレビで万馬券当てた事を言ってしまって、
後で確定申告するはめになったのは有名な話。
774非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 16:17:05
みなさん。配当割と株式譲渡割の還付通知はいつ頃されますか?
やっぱり、当初通知と一緒ですかぁ?
775非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 18:52:35
法人って住民税兼務のところが多い?
776非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 21:39:55
>>774
一緒です。
均等割の納税通知書に還付通知を同封します。
777非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 23:50:13
課税事務に就いてから
今までやってしまったミスで一番大きいものは何ですか?
自分がやってしまったことでも
他人がやらかしてしまったものでも結構ですので
教えて下さい。
778非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 12:39:20
課税と徴税どっちが不人気?
779非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 19:34:45
断然、徴税でしょ。
徴税はウチの市役所の三代最悪職場に入っているよ。
780非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:03:17
収納課、保険年金課、住民課は行きたくないなぁ


収納課長とか血吐いてたし
781非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:29:00
新採で収税っていきなり窓際?
782非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:46:04
どこの役所でも市民税というのは
使えない奴のたまり場
783非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:47:42
>>782
収税も使えない奴のたまり場なの?
784非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:16:42
>782
 そんな風には、思いません。
 いい職場じゃないの。むしろ使えない奴が最近、来ている。
785非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:25:15
新人は関係ないでしょ。
最近役所入る奴はマジ高学歴でデキる奴が多すぎる。
こんな単純作業でそのスキルが死ぬと思うともったいないって思うよ。
786非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:33:17
流れをぶったぎって質問。
家屋敷や事業所には均等割課税をしてると思うんだが、
もし課税対象の人が去年まで老年者で所得が125万円以下だった場合、
今年は1300円の課税で良いんだろうか?
787非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:51:15
>>786
うちは1300円。
それでいいと思うが。
788非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:24:57
>>787
サンクス。やっぱりそうなのか。
ウチはその対象者は1人だけど、電算がそうなってないので治さなきゃならんorz
無視したいところだけど仕方ないんだろうなぁ。
ただ、その割にうちには昨年分の所得の照会しか来ないんだが、
他のところはどう対応してるんだろう。
789非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:55:34
>>783
市民税ほどじゃないでしょ
収納は大変だし
いずれにせよ
新人なら気にする必要なし。
官房系目指してまじめにがんがれ
最初の職場の評価が、その後の人生の
鍵だから。

三十路になってから税職場だと、
気にした方がいいかも。。
790非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 07:57:48
税務課OBだけど、税関系は
上から期待されてそうな人が来てるような?
その人が仕事できるかはまた別だけど。

収税は色々大変だから、
懲罰的な部署になっちゃってるところもあるかもだけど
んなことするなんざ、本人以前に上が無能なんだとおもうよ。

この財政厳しい時に、金取る税関係に無能寄越すなんて
普通思わないとおもうけど…

さて仕事行くか
791非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 22:27:03
収入も所得もほとんど変わらないのに今年は一部の人が税額が何倍にもなってるんだな
年金所得の計算変更、老年者控除廃止、定率控除段階的廃止。
この3連コンボ。ぶっちゃけ恐ろしいぜ
課標が前年100万だとして、今年は所得も控除も変わらずで
課標が168万。税額は2倍近くに
前年の課税標準が0とか68万以下なら数倍も跳ね上がるわけだし
合計所得が去年125万以下で今年125万をぎりぎり超えてる人とかすごいや
後に二週間したら鬼のように、怒りの電話が来る。

新しく配属になった人は、勉強しとかないとつらいよ
周りは、一人ひとりがそれぞれで対応してるから、期間中は
一人で応対することが多く、配当割とか譲渡割で死ねるよ。
3分の2減免とか勉強しとき。
792非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 22:42:47
県税や周りの市町に確認したところ、どうやら1300円で桶な模様。
各市町のサイトを見ても、均等割は4000円って言いきってるところばかりだけど、
みんな間違えてないよな……
間違えたところでどれだけ反響があるか分からないけど。
793非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 22:46:26
>>788
うちの電算のオンラインシステムでは
均等割区分に事業所・家屋敷課税の特例適用分が
それぞれ追加されたよ。

それにしても来年の人的控除調整って、ありゃなんだ。
大概の人は最低の2500円控除のみになって、
税率の一本化と相まって来年の税収大幅増だな。
794非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 22:48:12
均等割りは、基本は市が3000円 県が1000円の合わせて4000円
各都道府県で環境保護の名目で数百円上乗せしてるので
県によっては県均等割が1500円だったり1800円だったりする
795非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 22:49:30
すまん間違えた
流れを呼んでなかった
796非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 23:09:11
>>791

あなた選挙で小泉に投票したでしょ?

ーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー



のひとことですませてやりたいw
797非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 23:58:49
3分の2減免ってなんスか?
798非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 00:25:46
老年者控除が無くなり、それに伴い合計所得125万以下の
非課税判定がなくなったので、老人にも一般人と同じように
住民税がかかる。だが、いきなり全額課税では負担が大きいので
従来の老年者にあたるものを年税額からいくらか差し引いて
段階的に慣れさせていこうというもの。
昭和15年1月2日以前生まれの老人が対象
前年(17年分)の合計所得が125万以下の場合
本来の年税額を3分の2減免して、3分の1を課税する。

合計所得に対する所得割ー配当控除ー定率控除=A
A−2/3Aー配当割譲渡割=減免後の所得割(100未満切捨て)
これに地域で違うが1300〜1500円程度の均等割りがかかる。


ぶっちゃけこんなくだらないことするよか、来年の10%フラット
もあるんだし、今年から減免なし全額課税でいいと想うよ。
来年、今年の4倍になったってくだらない電話聞かなくてすむし
再来年は、来年のさらに倍になった言われなくてすむ。

政府は馬鹿だろ。
799非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 00:42:54
>>798
ヒント:問題先送り
800非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 01:10:35
とにかくだ、平成19年度課税は地獄の荒野をあてもなくさまよっているようなもんだ
801非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 23:36:54
訳あって今のバイト先には住民登録をしていない住所を申告しています。
バイト先がその住所の区役所へ給料支払い報告を
提出した場合どうなりますか?
ちなみに年間所得50万ぐらいで住民税はかからないと思うのですが
バイト先に確認の連絡が入ったりするのですか?
802非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 01:12:52
>>801
年間所得50万なら住民税かかるから、住民票が無ければ
294課税されるよ。住所不明で配達できないときは電話。
もしくは、住民票がある市区町村に送られる。その際、
住所確認で電話もあるかもしれない。
担当次第。

それで何か不都合があったら自業自得
803非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 01:16:48
訳あってって、サラリーマンの副業とかだろ?
特徴されてるなら、回送された給報が合算されて
給与担当者に副業丸分かり。

どうでもいいけどな。
804非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 01:21:19
>>801
50万って所得?収入どっち?
805802:2006/06/03(土) 01:31:54
>>802
年間所得50万でも住民税かかるんですか!?
ちなみに294課税って何ですか?

>>803
サラリーマンではありません。

>>804
所得と収入の違いって??
毎月4〜5万円の給料です。この場合は収入?
806非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 08:07:43
294課税→地方税法第294条第3項に基づいて、本来なら課税権の無い市町村で課税するために役所同士郵送や電話で熱いバトルを繰り広げること

収入→
仮に802さんが魚屋さんを経営していたとします。
一年間で魚屋さんで売れた商品の総額が3000万円でした。
けど、この3000万の中には魚河岸で仕入れてきた、店に並べるための商品の原価も入っています(魚河岸で買った値段+店の儲け=店で売る値段)
仮にその仕入れの金額に2500万円かかったとしたら
802さんの一年間の儲けは3000万でなく、差額の500万です。
入ってきたお金つまり、収入が3000万
その中から必要経費や控除を取り除いた分の500万が所得
そして税金は500万の部分にかかってくる。

これは魚屋の話だったけど、もしサラリーマンだったとしても、サラリーマンをやるためには革靴やスーツなど経費がかかってくるので
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/1410.htm
の表に基づいて、収入からある程度の金額が引かれた額が所得になる。

所得税は103万、住民税は97万前後(地方でばらつきがある)の収入から税金がかかってきます。

って窓口や電話で聞かれたときに答えてる。
807801:2006/06/03(土) 09:59:37
>>806
分かりやすいご説明ありがとうございます。
毎月の給料の中には交通費として5000円がプラスされてるので
これが必要経費ってことですね。

>所得税は103万、住民税は97万前後(地方でばらつきがある)の収入から税金がかかってきます。

私の場合所得税、住民税はかからない額なので
住民票のない現住所の区役所へバイト先が給料支払い報告をしても
何も問題はないのでしょうか?
住民票を移動するようになどの連絡がバイト先に入ったりしませんか?

それと>>802さんは年間所得50万なら住民税はかかると書かれてますが
これはどういう場合にかかるんでしょうか。

質問ばかりですいませんが教えてください。
808非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 10:32:01
A市に住民登録がある者が、住民登録を移していないB市の住所しか会社に知らせていなかったとする。
会社は当然B市に給報を提出する→B市では給報の住所に住民登録がない
→その給報は住民登録のある市区町村に回送しないといけない(住民登録地で課税するため)
→B市は会社に「この人の住民登録地はどこですか?本人に確認して回答してください」という照会をする。
→会社がA市の住所を聞き出し、回答し、B市はA市にその給報を回送する。

実際には、B市に生活の本拠がある場合には、B市に住民登録がなくてもB市で課税することができる(地方税法294条3項の規定)が、
B市はA市に対して「住民登録がA市にある者ですが、B市で課税しますよ」という通知を送らないといけない。
よって課税がA市B市どちらで行われるかによらず、会社は必ずその人の住民登録地を回答しないといけない。
809非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 10:39:36
>>807
給報を役所に提出しない会社なんてゴマンとあるから
いいかげんな会社だと思ったらほぼ間違いなく提出しないだろうね。
提出しなかったらからといってとくに罰則なし。
市町村役場は税務署と違ってかなり舐められてます。
810801:2006/06/03(土) 10:44:40
>>808
そのA市とB市のやりとりは住民税がかからない所得の場合でもされるのでしょうか?
811非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 11:05:06
>>807
その5000円は収入になる。
自営業とか農家じゃなくて、会社から給料を貰ってる人は一人ひとり別々に経費の計算するんじゃなくて
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/1410.htm
の表でまとめて計算する(自分で、経費計算して申告することもできるけどまず、表の方が税金は安くなる)

自分の勤めてる市は収入が97万円から均等割、100万から所得割の住民税がかかってくる。
均等割ってのはどんな人でも97万円を超えたら4000円かかってくる税金で
所得割は、その人の所得の金額によって変わる(所得が多ければ多く掛かる)

収入-税額控除(ttp://www.taxanser.nta.go.jp/1410.htm)-基礎控除(所得の33万円分は住民税が掛からない所得税は38万)

これで出てきた数字に税率を掛けて税額を求める(所得割)
均等割は収入-税額控除が32万円を超えてたらいろんな控除(養ってる人がいるとか)で所得が0になったとしても必ず掛かってくる

仮に年収が115万のAさんの場合↑の表で計算すると、65万引かれて所得が50万
この所得から基礎控除の33万が引かれて17万、この17万に税率が掛かってくる
この人の税率は大体4.625%なので7800円(100円未満切捨)
これが所得割で
Aさんは97万円の収入(32万円の所得)を超えてるので問答無用で4000円の均等割が掛かって11800円の住民税が掛かる。

収入が50万のBさんは表から65万円を引かれて、所得が0円
均等割、所得割が掛かる条件を満たして無いので非課税
812非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 11:10:22
>>810
当然される。A市に別の給報が出ている or A市に申告をしている可能性があるからな。
手続き自体も郵便のやりとりだけだから手間ではないし。
813801:2006/06/03(土) 11:13:14
>>809
私は今年からそこでバイトを始めたのですが
去年からバイトしてる人に聞いたところちゃんと源泉徴収票をもらったと言ってたので
たぶんバイト先は区役所にも税務署にも報告はしてると思います。
814非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 11:33:37
ということは
私がA市(住民登録のない住所)をバイト先に申告
  
          ↓
バイト先からA市へ給料報告

          ↓
A市では住民登録がないのでA市からバイト先へ問い合わせ

ということになりいずれはバイト先にバレてしまうんですね。
。。
815非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 11:36:42
なんで住所バレちゃまずいの?
816非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 11:52:30
>>815
ストーカー対策です。
元ダンナなんですけどしつこく捜し回ってるみたいなので。
817非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 12:12:26
交通費は非課税所得でしょ?
そんなん課税したら家が遠い人は税金が上がってしまうわい!
818非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 13:17:42
817様
だいぶお困りのようですが、役場から現住所がばれるということはまずありません。
ご安心ください。
819801:2006/06/03(土) 13:35:05
>>818
817は私ではありませんが
本当に困っています。と言うか毎日不安な気持ちで働いています。
今はまだ大丈夫でしょうが来年の今頃には区役所からバイト先に問い合わせがあって
その結果バイト先に本当の住所を知らせることになりいつか元ダンナが調べた時に見つかってしまうんじゃないかと。

ちょっとスレ違いになってしまいましたね。
ごめんなさい。
820非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 19:35:27
>>819
役所に前もって事情話して自分以外の人に絶対に住所を教えないように
連絡しておけばどうでしょうか?
そういった方やはり何人かいらっしゃいますよ。
DVで逃げてる方とか。
821非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 20:14:36
ネットで調べてみましたがイマイチわからないのでよければ教えてください。
昨年3月まで学生で親の扶養に入っていました。

4月から働き始めた会社を12月で辞めました。その間、給料から
住民税の天引きはありませんでした。会社で年末調整をしてくれなかったので
3月に確定申告をしました。
今月になって住民税の納付案内(5万くらい)が来たのですが働き始めて
1年目の住民税はこうした形式で納税案内がくるのでしょうか?

1月から派遣会社で働いていますがまだ給料から住民税は天引きされていません。
昨年分の住民税は6月の給与から天引きとよく聞きますが
昨年分5万納税した上で今月あたりから住民税も天引きされるのでしょうか?
822非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 23:27:18
住民税は所得税と違って前年の所得に掛かってきます。

平成17年中の1〜12月の所得にかかる税金を
平成18年の6〜12月、平成19年の1〜5月に支払う形になります。

なので働き始めて一年目は前年の所得が無いので住民税はかかりません。
そして、退職したとしても、その後一年は税金を払うことになります。

なので、今年払う税金は、821さんに届いた分のみで、給料から天引きされることはありません。
もしこのまま来年まで働いた場合は、6月分の給料から"去年の所得にかかる"住民税が天引きされます。

823非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 23:35:24
派遣のような人の出入りの多い会社は人数多くても特徴しない場合もあるから、
給料からの天引きが希望なら会社の給与担当なり経理担当にそれとなく聞いてみるべし。
824非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 01:20:15
住民税が現年徴収だと思って、退職後の6月に怒りの電話をかけてくる
やつが五万といる。住民税も現年課税にして、給与から引いてほしい
年金は分離課税して、年末調整なり申告で還付という方式に買えてくれ
今年は、特に老人が確定申告で税金のことはすべて終わったと思ってるから
たちが悪い。所得税還付で住民税納付だから怒り狂うと思う。

825821:2006/06/04(日) 09:36:30
>>822
継続勤務している人と同様、今の派遣会社で今月の給料から去年の分が天引き
されるのかと思っていました。ありがとうございます。
>>823
一度聞いてみます。何が天引きされるかまで詳しく聞いたことがなかったので。
ありがとうございます。
>>824
いろいろ勉強になりました。知らないと恥をかいてしまいそうですね。
ありがとうございます。
826非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 16:33:32
退職後の2月頃、残りの住民税の請求がきて納める。
6月になってまた新しい年の請求が来る。
また来たぞ!って怒る愚民が多すぎ。

よく、退職したら確定申告しよう的なこと言われているが、
そうとも限らない気がする。
もしかしたら退職した会社が給報を役所に提出しない可能性があるからだ。
そうなれば自分が誰かの扶養に入ってしまうか、無収入申告をすれば
住民税はかからない。
しかし確申をすればその内容をもとに課税されてしまう。
つまり退職した場合の確申は様子をみて行うべきであるということだ。
827非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 18:06:16
>>826
おまえが脱税指導してどうする!
828非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:44:59
退職給報だって支払額30万以上なら提出義務が生じるので
「給報を提出しない可能性」に期待するのはあまり賢いとは言えない
829非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:12:50
>>826
それは脱税指南では?
あまりそういうことは言うべきではないと思う。
まさか住民にそんなアドバイスしてないのね?
俺はもと住民税担当だったけど、30代の頭の悪い職員が
コンプライアンス無視してどんどん脱税指南してて、注意して逆切れされた
ことがある。
頭の悪い職員は税に配置すべきではないなと思ったよ。
830非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:49:19
>>826
前年度年末調整済の給報でてたら、未申告調査で引っかかるだろ。普通
素人に甘い期待を抱かせちゃいかんのじゃない?
831非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 02:49:47
未申告調査というものは何ですか?
どこの役所でもやっている作業なのでしょうか?
832非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:08:42
>>826
提出されない給報なんて見たことないんだが…… どの程度の可能性なんだよ。
それに、確定申告しないと源泉徴収された分は還付されないし、
取れる控除も控除されずにそのまま課税される羽目になる。
何より、未申告調査や税務署が事業所に入った時の余波なんかでバレると、
所得税の重加算税とかもくるからえらいことになるよ。絶対にお薦めできない。

>>831
未申告調査とは、扶養家族にも入らず、
かといって確定申告や給与支払報告書といった課税資料も全く提出されていない、
言うなればどーやって食ってるんだろうって人に入る調査。
毎年全員とはいかないけど、数年に一度は確実に来るはず。
税務署は税務署で動いてるしね。
833非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:09:50
年末調整未済を要調査としているのは人口の少ないところが主流。人口多いところでもやっているところはあるが少ないのが現状。
未申告調査は住民税課税強化や国民健康保険の軽減止めのためにやっているというのが主な理由だが必ずしもその目的の達成につながらない部分が多い。
国保でいうと未申告にする人は大体納めない人が多く収納率が下がり国からの交付金止まって持ち出し増える。
住民税については、思いっきり控除とられて還付発生なんていうパターン多し。
だから大きい市はやらないが、これを真剣に取り組める人員確保して対応すれば課税強化出来るでしょうが無理です。
ちなみにうちは20万人規模だが最近未年調の要調査を止めました。
834非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:14:35
本日普徴の納通を発送
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
835非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:19:36
>>834
住民の反応レポートよろしく
836非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:27:47
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | この税額はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  均等割も所得割も・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ 高すぎじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

↑じいさんばあさんたち
837非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:28:25
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   役所に来て国保に払った金や
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    寡婦控除をきちんと申告すれば
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
↑職員

838非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 00:53:27
うちは5/31夕方に郵便局に納通持ち込んで
6/1朝には届いてる状態なのでもう既にTEL地獄3日目。
いまだおさまる気配なし。
電話切ったらその5秒後には次の電話に出てる状態。
もうみんなうつ病になりそう。。。
839非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 01:00:37
「老人いじめじゃないかね」
「酷い政策だね」
「年寄りは早く誌ねってことだね」



「昨年の総選挙で小泉に投票しませんでしたか?
自業自得だ馬鹿は泣け」
840非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 01:17:29
「年寄りは早く氏ねということだね」

「ええその通りだと思いますよ政治家の考えることは
これから引退する団塊は社会のお荷物だし」
841非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 12:12:51
年金なのになんで税金かかるのよ
→そういうルールなんだよ、素直に払え

税金が高いんだけど
→給報の扶養でもぬけてんじゃねーの?

外国に行っちゃったんだけど
→お前が払え

納通が二つ入ってた
→去年退職しただろ?その分だよ

パートだったのに税金が
→均等割が増えたからってごちゃごちゃ言うなよ

バカヤロー、コノヤロー
→バカバカマンコ
842非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 19:59:31
>年金なのになんで税金かかるのよ

年金だって収入なんですけど
あなたの年金の財源を払っているの私たちなんですけど
私たちがあなたくらいの年齢になったときに
どれくらい年金をもらえるとお考えですか?
843非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 20:40:05
納通が二つ入ってた
→去年退職しただろ?その分だよ

一期の納付書に纏めて入れてるんだ。色んなやり方があるもんだね。
ウチは全員に納付書+説明文書を入れる予定だけど
税制改正を説明してるだけで増税とは明記してないから、あんまり効果ない希ガス
844非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 20:56:24
>>843
うちも2年度分以上出すときは一つの封筒にまとめてる。
説明文書も作ったけど、「控除」とか「非課税限度」云々書いたところで
年寄りには理解できないと思う。
とにかく高くなりました!払ってください!
って書いちゃいたいところだが・・・w
845非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 21:42:56
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news003.htm

1日に発送ってそりゃ月曜に一斉にかかってくるよな・・・
846非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:09:13
「広報不足だ」


ハア?(゚д゚)


新聞もろくに読まずに小泉に投票した自業自得だ糞が
847非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:15:52
借金しか残さないで亡くなったので相続はしないと決めたのですが
相続人代表者を教えてくださいと言った内容の封筒が来ました。
相続を放棄した場合、亡くなった人の住民税は払う必要は無いですよね?

848非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:32:39
相続放棄を証明する文章を役所に送付して下さい。
できれば滞納の係宛がいいですね。
課税自体は間違ってないので課税が取り消しになるわけではないですが
滞納に関しては執行停止という形になり督促等が届くことはなくなるはずです。
849非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:38:45
よく「死ね」ってことか、とか言われるけど
老人ってそんなに生活費かかるの?
一番税金とるべき対象な気が・・・
医療費だって一割だし意外と金持ち多いと思うけど〜
850非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 12:45:26
昼休憩に携帯から…

借金があってこんなに払えない
→(´Д`;)知るかよ

市長に電話してやるからな
→(´Д`;)御自由に

去年、手術したんだよ
→それでしたら申告して頂くと税金が下がりますよ
→→それでも去年と同じにはならねぇだろ!


(゚д゚)
851非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 17:54:25
納通発送後の雑感。
@老年者控除の廃止は結構知ってる。
A年金所得控除の変更は自分で確申した人でも忘れてる。課標が200万越すと収入変わらんのに5%→10%になる。
@とA考えりゃ税率変わる人間多いよ・・・
B125万要件の廃止が結構効いてる。均等割に関する問い合わせ多数。いくら控除増やしてもだめなの説明しても・・・

均等割も簡素化しないとだめだね。非課税要件(35万×人数+21万)の説明なんか電話じゃ無理。
なんだかんだで年4000円(又は1300円)なんだから勘弁してくれ。
852非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 18:25:08
老年者で今年から均等割がかかる人はそれほど怒ってない、まぁ金額が安いしね
電話が来ても「取られる一方だねぇ」の愚痴を聞けば終わる。

厄介なのは去年15000位税額が発生した人で
50000近い税額になるからぶちギレて電話が来る。

首吊しかないね
これはいくらなんでも酷い
政治が悪いね
こんどから共産党に入れる
もう役所に協力できない
等々のオンパレード
853非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 18:38:20
>>852
たしかに2倍、3倍当たり前だしなあ。
でも均等割の件は昨日今日受けた中では結構粘着された。まあ所得税の申告受けたときに例年の感覚で「125万要件あるから均等割もかからない」って言ってしまった職員がいたからなんだけど。
同じ失敗した同志はいないか?均等割規定複雑だから、ベテランほどうっかり言ってしまう確率高いと思うが。
854非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 22:26:38
>>851
4000円そのものよりも、非課税扱いが受けれなくなるダメージが大きいんでは?
4000円といわず、40000でも払うから「課税」はやめてくれ、とか。
855非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 22:35:18
来年10%になること電話で言ってますか?
来年また「聞いてなかった」って言われるの嫌なんでいってますけど
856非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 22:39:12
>>843 うちも説明書入れて送ったけど、どうしても複雑になるんだよな。

「年寄り優遇税制が改正され、一般の人と同じように計算することになりました。
それでもまだ、普通の人たちの三分の一だけです。恵まれてますね。」

ぐらいでよかったかも試練。
857非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 23:02:19
非課税かどうかって大きい違いだからねー
858非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 23:20:04
住民税は国保、介護、福祉、住宅等、様々な基準・料金の基礎になってるからな
859非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 23:34:39
10lきついよね。
おいしいのは税務署だけか。
10lになって国保・介護等全て上がるのだから
みんなブチ切れだ。
860非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 23:46:39
>>847
住民税の話ならそれで良いけど、固定資産税の話なら違ってるけど大丈夫?
ちなみに、相続をしないと決めること=相続放棄ではないからその点もご注意を。
相続放棄するならそれなりの手続きが要る(家裁で)

>>859
一番美味しいのは来年の都道府県だろう。
ほとんど何も手伝わないくせに税収だけ増えるからな。
来年の説明では県税の税率が上がったと言いきるしかないなw
861非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 00:21:54
県税どもに申告受付の手伝いくらいさせりゃ良いのよ。
862非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 00:35:53
県税徴収取扱費が納税義務者数になるってのはどーなのよ
863非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 01:33:19
年寄り課税強化中なのに老配なくさないのはなぜでつか
864非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 19:36:25
均等割の緩和措置はあるのに
老年者控徐に緩和措置が無いのはなんで?

と聞かれたらどう返答する?
865非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 22:12:28
いやあるだろ。所得割の3分の2減免。
これじゃないの?
3分の2減免は均等割りだけじゃないよ。

老廃と不要老人はなくす方向で
一般扶養も年齢制限になる方向で

給与収入と年金収入があるときは、合算して所得を出すべきだと想う
給与所得計算、年金雑所得計算は、ともに日常の必要経費を考慮した
式でしょ。なら、上記の二つを得るために二重の日常の必要経費を
考慮する必要があるのだろうか?
両方を合算して、その上で必要経費を考慮すべき。

税収が一気にドーーーンとあがるのでやるべき
866非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 23:28:19
合算禿ドー
867非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 23:29:18
それだって合計所得が125万以下の人が対象だから
対象外の人が文句言ってきた場合、「125万以下の人は減額になってる」なんて言ったら怒るだろうしな・・・

上にも書いてあったけど怒りの電話が来るのは大抵、所得割が1〜2万ちょいある人たちだから減額の対象から外れてるし
「俺は19歳から戦争に行ってきて、今の日本の礎を築いてきたのに、こんなに税金取るのか」とか言われるし
確定申告して無い人に「年金の収入のデータはあって、社会保険の控除の額は分からないっての?税金取るところはきちんと調べて減らすところは調べないんだな」とか言われるし・・・
('A`)
868非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 07:15:02
横浜や相模原は、役所そのものの電話回線がパンクしてるんだってね。
罵声を浴びせられ続ける一週間、こっちも精神がボロボロ。
電話を聞きすぎで耳鳴りがするよ。
殺すぞと言われ、納通を投げつけられ、言葉の暴力を浴びせられ・・・・。
昼飯を戻したり、ストレスで応対中に鼻血だした女子職員もいる。

去年から広報に毎月連載して、全市内に回覧板でリーフレット配った。
納税者と現場職員、どっちにもこんだけ迷惑掛けて平然としてる総務省ってどうよ。

869非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 18:28:17
>>868
大変だな・・・
うちも相変わらず苦情多いが、皆神経太いのか昼時の食欲は旺盛だなw
制度に関する問い合わせ先として総務省や財務省の電話番号入れときゃよかったかねw
総務省の若い奴ら応援よこせよって言いたいね。現場の気持ち分かれば優遇措置の廃止なんかいっぺんに出来るわけない。経過措置も子供だましだし。

しかし思うんだが、1期分の督促状発送してからが本当の修羅場じゃないか?今問い合わせる人たちはまだましじゃない?
督促出してから「これは何だゴルァ!」っていう奴の方が怖いよ・・・
870非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 21:16:17
督促送るのは収納課だし俺は課税するだけだからかんけーねーやー
871非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 21:51:07
>>867

  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  爺さんは用済みだ
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
872非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 22:14:24
時々、在日特権で在日はは住民税がかからないみたいな話がでてるけどさ

正直、ベトナムとかアラビア方面の人達のが酷いよな

今日申告に来た人は普扶8特定普5老扶1だったのに
さらに普扶4人追加してキッチリ均等割のみにして帰って行ったよ

収入900万で控徐560万てなんだよ…

あからさまに確定申告で所得税掛らないまで扶養追加したけど住民税がかかったから安くしに来たのは分かるが
調べようが無いしなぁ…
873非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 22:22:28
地球市民が入れ知恵しているんだよ
874非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 22:29:55
>>872
扶養している(生計同一)のなら、母国の親族に送金してるはずだから、
送金の状況がわかる通帳などを提示してもらうとか、母国の住民票を
通訳したものをもってきてもらうとか、いくらでも方法があると思うよ。
税務署はそういうのを提示できなければ扶養に加えたりしてないよね?
一度それを許したら、来年以降断るのが大変そうだね・・・。
875非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 22:35:50
>>868
>>869
市が制度を決めているわけではないと言ったら、市長に言っても無駄ですよと言ったら、
じゃあ県に言えば良いのか、国に言えば良いのかと言われたけど、
総務省の電話番号を教えて良かったんだろうか? 財務省よりは総務省だよね。
876非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 22:40:16
>>874
「コレ、クニニオクッタオカネノギンコウノコピー」とか200万円送付したやつを見せてくれたけどミミズがのた打ち回ったような字だし

その金が扶養に使われてるかどうかも分からんし…
877非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:03:21
とにかく税制いじりすぎ、複雑すぎ。
田舎の高卒でも分かる簡素な税制にしてくれ。
A申告書の所得税みたいに、紙の上で中学生でも計算できる方式にしろよ。
定率減税やら配当割、譲渡所得割、いまでも素人には分からんのに
来年これ以上ややこしくしてどうする。
次年度課税方式もさっさと現年課税に改めろ。
中央官僚は自分たちが理解できても国民の大多数は理解できないってことに早く気づけ。

納税者の怒りがどういうことを引き起こすか。
総務省は12年前の固定資産税の一件から何も学んでないんだな。
878非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:06:11
>>875
「国に言え」でおk
「国に無理を言われて私たちも困ってるんです。一緒に声を上げて戦いましょう!」
とつなげれば相手は引いてそそくさと逃げ出すよ。
879非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:12:48
>>877
税制が本当に単純明快になったら税収はガタ落ちだろうな
複雑な税制は「税は難解で面倒だ」と忌避させることで何も知らない国民から搾取するのが狙い
880非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:21:14
総務省もかなりの電話攻撃を受けているらしい、ザマーミロw
改正法案を可決したのは国会だが、原案を起草した総務省の当時の担当者と責任者は
全国の老人に自ら説明して回れ。
市町村の第一線職員は事跡に駆られる必要は一切なし。
総務省と与党に直接電話するよう案内しよーぜ。
881非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:34:34
でも、総務省に異議申し立てをそそのかされたら面倒だよ。
あれが大量発生したら仕事前に進まなくなる。
882非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:36:31
>>880
財務省職員乙。
じゃねーよなw

総務省に案内するなら、トップページの代表番号で良いんだよな。
漏れは机の上にメモしておいておくことにするよ。
税制改正の説明をして内容は理解しても理由を理解して貰えなかったら、
月曜から総務省に振ってやる。
883非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:43:13
>>877
ドラゴン桜でも言ってたろ?
「例えば税金!国民にわからないようにわざと作っている」
ルールを作る側に回れなかった俺らは負け組なんだ。
苦情処理等は負け組に相応しい仕事ってことでしょ。
884非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 00:06:05
税率10%統一や定率減税廃止で単純化される面もあるが…
885非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 00:13:46
ドラゴン桜のことは知らない。おれドラマ見ないから。

俺は通産に1年出向したことがある。
その時、当時の自治省の若手官僚と接したこともある。
奴らはどの省の官僚も自分のテリトリーの中ではマジで「国民のためになる。」と信じて仕事してると感じた。
ただし、奴らの考えることが国民感情にマッチしてないことが分かってないんだよ。
ようするに、理論ばっかしで、人間は感情の動物だと言うことを理解していない。
あいつらは机上の理論だけ、テストの結果が超優秀で偏差値が高いだけの「機械」だ。
勉強馬鹿ってやつ。理屈だけで全てが事足りると思ってる人間味に欠ける奴らの集まり。
それが中央官僚だよ。
886非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 01:06:38
つーか
作った政策が「国民のためになる」
という名目が作れたことに自己満足してるだけだろ?
あーいう人間が本気で末端の庶民のことを配慮してる
わけがない。
「自分たちは選ばれた人間で、人種が違う」と
マジで思ってるよ。その他大勢のジジィがどうなろうが、
しったこっちゃない。
887非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 02:09:33
>>881
Qあんたらが決めた税制改正について文句が言いたい!
A地元自治体に不服申し立てしてください。
とはいくらなんでも言えないだろう。火に油を注ぐようなモンだし、
第一納得されるはずがない。万一、不服申し立てしても担当課は別だし。
888非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 07:43:17
>>874
>扶養している(生計同一)のなら、母国の親族に送金してるはずだから、
送金の状況がわかる通帳などを提示してもらうとか、母国の住民票を
通訳したものをもってきてもらうとか、いくらでも方法があると思うよ。
税務署はそういうのを提示できなければ扶養に加えたりしてないよね?

所得税はあくまで「申告納付」が建て前だからね・・・本人意思が最優先。いちいち確認なんかせんでしょ。残念ながら。
せいぜい2表の別居扶養親族欄に名前と国名書かせるぐらいじゃない?
889非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 08:50:40
確かに税務署では、送金証明と、母国の戸籍と、翻訳したものの
添付を要請しているけど、親戚全員入れてこられるとどうしようもないね。
向こうで働いているかどうかも判らんし。
890非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 13:32:33
>>885
俺もドラマは見てない。漫画だ。
891非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 23:40:04
広報紙の段階で総務省の番号を入れておくべきだった。
月曜からでも総務省へまわす。
892非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 23:43:24
>>868
関西方面の実情キボンヌ
ちなみうちは首都圏
893非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 00:28:35
>>891
マジで?
それを何とか納得させるのが俺らの仕事でしょ?
総務省へまわすだけなら税務職員でなくてもできるでしょ。
894非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 02:06:55
>>892
関西圏です。
郵便局と調整して送達を数日に亘るようにしたから、電話回線パンクはしてません。
でも、6月1日から連日の電話攻撃と窓口の怒号で参ってます。
泣き崩れるバーさんやら癇癪おこす爺やら。
昼飯食べるのが4時過ぎてから。
他の係が聞いた積み残しの電話のクレームに、夕刻から9時ごろまで電話で説明する日々です。
俺も総務省と与党を呪ってやりたい。

895非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 02:10:56
今頃気づく政治のセも関心無いジジババなんか
ほっときゃいいんだよ
一年以上も前に決まってるのに

「お前が馬鹿だからです。自業自得」
の一言ですむ問題
896非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 02:51:43
住民の怒号はスルーしろ。
一言いいたい気持ちもわからんでもないが、この正直電話攻勢に精神が
やられるぞ。
年寄り側からすれば、税金が4倍も5倍もなれば物申したいだろうし。
うちは、来週がピークだろうが、心は家においていく。
5時過ぎれば自由だ。
897非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 05:46:24
>>896
通知書いつ発送?
うちは5日。先週は未曾有の嵐の真っ只中。
898非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 08:46:42
老年者控除廃止に加えて、
今年の入力は慎重にできなかったから
ミスが多い気がするんだよね。
心配です。
899非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 08:58:18
>>894
亘る←よみかた教えて下さい。
900非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 09:59:15
サーチエンジンの辞書でしらべれば?
901非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 13:32:59
みなさんお早い発送ですね。
うちは来週なのですが、みなさんの報告を見ていると
今から胸の高鳴りが止まりません。
902sage:2006/06/11(日) 18:58:34
しかし何というか、この時期になると心が荒んでくるな。

以前は電車で年寄りが前に立つと速攻で席を譲ったが、
最近は年寄りが前に立っても譲る気がなくなって
足を組んで座ったままだ。
903非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 02:21:09
>>896
うちは1日に発送したが、木曜日でピークを過ぎたな
一応納通に税改の簡易説明をしたので説明が楽だったよ
904非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 20:15:22
>>868
俺も今日、鼻血出た。
905非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 21:47:51
何とか電話の地獄は過ぎ去ったけどこれからは返戻処理の地獄が始まるoez
9061(ガンガろうぜみんな):2006/06/13(火) 01:00:11
やっぱどこの自治体もおんなじなんだな・・・・

はっきりいって今回の改正は「やり過ぎ」だと思う。
景気がよくて財政が上向きになるからって、低所得者をこんだけあからさまにターゲットにした改正は例がない。
「よく暴動が起きない」って、電話の向こうで言ってたけど、まさにおっしゃるとおりです。
自分は苦情の手紙でも何でも出してくれ、とまで言った。

今回の改正のおかげで、こっちの仕事もかなりブレーキかかってる。それだけは確かだ。
907非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 01:02:05
年寄りからむしり取るより
朝○人に課税しろよ

市営住宅に巣くう朝鮮人酷すぎ。
908非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 01:06:01
>>907
だな、毎年働いてないとかふざけた申告してる在チョソ大杉

909非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 03:44:14
なんだかんだ言って最終的には自民に入れるんだろうな。
批判票で(支持してなくても)共産とか社民に少しぐらい
流れても不思議ではないのだが。
910非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 18:38:29
年金計算変更と老年控除廃止で課税標準が70万近く変わるって
たしかにやりすぎだよね。
911非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 21:55:42
70歳、年金収入260万円のAさんの場合
平成17年度まで
雑所得120万円→非課税。以上。
平成18年度
雑所得140万円-基礎控除38万円=102万円に対し税率5%
定率減税入れても5万円弱の課税
平成19年度
税率10%&定率減税なし→年税額10万円也
912非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 22:01:40
>>909
年寄りにとっては自民以外に投票するのは
非国民、くらいの感覚だろうし
913非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 00:04:02
納通発送から10日、そろそろ問合せも落ち着いてくる頃?
914非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 00:04:36
>>893
891じゃないけどさ。
制度の内容と趣旨を説明するまでがウチらの仕事で、
それで納得するしないは本人の気持ちの問題。
で、納得しない人が制度変更への不満をぶつける先は、
ウチらじゃなくて総務省でしょ。
だって、ウチらじゃ制度そのものを変えることはできないんだし、
制度の原案を考えたのも総務省なんだから。
総務省に繋ぐ必要はないと思うけど、
今の税制で正しい課税をされた人が、
税制への不満をどこにぶつけたら言いか聞かれたら、
あえて言うなら総務省としか言いようがないんじゃないかな。

>>907
課税だけじゃ解決になりませんよ。徴税しないことには。
915非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 00:31:44
本当の地獄は、来年。

絶対に移動したい。
916非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 00:41:58
能無しは去れ
917非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 01:33:31
>>914

市民税って嘘申告への調査とか、
ノウハウがなさすぎ。

「貯金で生活してた」の一言で住む世界は
絶対におかしい
918非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 06:38:36
だいたい給報提出しない会社に罰則がなかったり
期限後申告に加算税が発生したりしないのがおかしい。
税務署と違ってまるで威圧感がない。
919非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 20:58:43
>>918
たしかに税務署と違って市町村の税務課は甘く見られてる。
確申の時期なんて、無茶苦茶な申告を無理やり受理させようとするし。
生命保険の控除証明書を持ってこないと控除は認められないと言ったら、
「オレを信用しないのか」と吼えていたジジイがいた。
あと計算してみて課税になると、「申告しないとどうなるの?」ってしつこく聞いてくる奴もいるし。
920非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 21:04:01
税率や控除をいじくるよりも>>918のような小さなことから
手をつけるべきだったぜ総務省
921非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 22:10:34
給与収入1300万と自社株配当50万あって、住宅控除の関係で確定申告をした人へ
株配当分を普徴にして納付書を発送。
電話でクレーム
「なんで天引きされてるのに別に納めなきゃならねえんだ」
「それは株の分です」
「おめえ、20%も源泉で引かれてるのにさらに納めろってのかよ」
「そういうことになってしまいますね」
「窓口行くから待ってろ」
で窓口に来る
「株の控除はあるけど、所得が330万超えると実質損なんですよ」
「そんなのしらねえよ、なんで正直に申告した奴がバカを見るんだよ、それじゃあ、来年ここの部分かかねえぞ」
「特定口座の場合は申告は自由ですから、申告しなくても大丈夫ですよ」
「そんなこと言ってるんじゃねえよ、何で税務署から控えを貰ったときにチェックしないんだよ、見れば分かるだろ?」
「実際何万、何千通と申告書があるので、一つ一つチェックすることは不可能ですし、申告書に書かれている内容を勝手に変更するのは難しいです」
「じゃあお前たちの存在必要ないじゃん、そんな杓子定規するためにお前たちはいるのか?」
ホント、「お前が申告したんだろ?税理士が書けって言ったからそのまま書いたのか?全く何も調べずに書いたお前に非は無いのか?、そこらの確定申告のやり方の方法にきちんと書いてあるぞ?
ちなみにな、去年は特徴一本だったけど、その中にはその株の配当分も入ってるんだぞpgr、それにな、お前の申告書みると娘が特定扶養になってるが、きちんと稼いでるじゃねえか人の細かいチェックは突っついて自分のミスは無視ですか?」
って言ってやりたかったが言えるわけも無く・・・

んでここの住民なら分かると思うが俺は納付書預かって課税を抹消しようとしたときにやっと気づいた・・・

またあいつと関わるのかと思うと鬱になるが、これは相手じゃなくこっちのミスだしどうしようもないか・・・
あー、仕事いきたくねー
922非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 22:40:48
なぜ課税を抹消しようとする?
申告書に書かれている内容を勝手に変更するのは。、難しいんじゃなくて不可能だろ。
仮に特定口座の株譲渡所得だったとしても所得の計上を取りやめるならまず税務署で申告やり直しじゃないのか。
市町村職員が作ったわけでもない申告書で、ミスでもなんでもない点を突かれて何も言い返さないなんて
とんだお人よしだな。
923非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 22:58:57
いるよなぁ、確定申告で自分が間違えてるのにこっちに責任転嫁する奴。
結局税金払いたくないだけなんだろうが。

>>921
結局、このクレームつけてきた奴は正しい申告をしてたわけだwwww
924非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 23:43:49
ついにニュースになったw

【税政】「所得が変わらず、なぜこんなに住民税が上がったのか」 福井市に苦情500件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150253288/
9251(ガンガろうぜみんな):2006/06/15(木) 00:27:43
>>924
おぉっしゃぁぁぁぁぁっぁぁああああ!!!!!

総務省の糞役人どもを血祭りだ!!
926非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:36:17
>>924
この記事読んだけど間違っている
福井新聞社はもっと税の勉強をしてもらいたいですね
927非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:36:52
教えてる奴が仕事が遅くて困ってる

挙げ句の果てには上司から俺のせいにされるしw
9281(ガンガろうぜみんな):2006/06/15(木) 00:46:44
>>926
2年前の10月4日の日経とどっちが痛いだろう?


つか>>924のスレ読んで思ったんだけど、われわれ課税職員の常識≠国民の非常識だな
加減乗除の四則で計算できるんだけど、なぜか高校あたりで教えないんだよな。
「納税は国民の義務」とかいいながら・・・
中学校だの高校だので派遣講師やったら?とかあした課長に提案してみるわ。
もちろんいくのは漏れ!!!

9291(ガンガろうぜみんな):2006/06/15(木) 00:48:18
ちなみに僕は高校時代に酒税に貢献してました。
もちろん払うのは酒屋さんでしたが・・・・。
9301(ガンガろうぜみんな):2006/06/15(木) 00:49:30
>>928
≠→=
すまそ
931非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:52:53
>927
A先輩乙
932非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:54:44
>>928
>2年前の10月4日の日経

kwsk
933非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 01:10:59
>>931
Aさんですか?
あなたが2ちゃんやるとは以外です。
前の出身課のせいかも知れませんが、貴方はまじめにやりすぎ、
細かいこと気にしすぎ。
有る程度ぱぱっとやったほうがいいですよ。
前職合算分が書いてない給報なんか、よほど
「前職が含まれてるのでは」
というの以外合算しちゃっていいんです。
間違っていても、会社が悪いんですから。
934非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 18:12:47
>>921
株とかの関係は事前に他人に確認してから回答すべきだね。俺自分で株なんかやってないからなおさら。
「課税取消の取消」か・・・上司に頭さげてもらうしかないね。
まあ、それはそれとして娘の特定扶養取消して税務署にしっかり追徴課税してもらおうかw
そのときついでに特徴合算しちゃえw
935非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 18:49:12
給報や税務署申告などで扶養親族の所得が多いとき(38万より上)
は住民税の取り扱いをどうしている?

私は判明した時点で扶養にはできないから外しているんですが〜
もちろん後日税務署には「この人の扶養親族の所得オーバーして
いるよ」というけど。
936非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 20:11:26
>>921
無茶苦茶なことやるな。頭を下げてでも何をしてでもとにかく元に戻せ。
おたくのやってることは完全に税法違反だぞ。
こういういい加減な対応をする市から転入してきた奴が問題起こすんだよ。
ったく…
937非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 20:33:51
リーマンやめて起業してくださいというしかないですね
938非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 20:58:35
>>921
20%源泉の配当所得は、申告しないとダメだろw
所得税では1回10万以下の場合は申告不要だが、住民税にその規定はもうない。
もし申告不要なら、確定申告書第2表の「配当所得の住民税の特例」欄の意味がない。

しかも特定口座ってw 特定口座云々は株式の譲渡だけの制度だろ?
そんな中途半端な知識で大丈夫か?
939非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 21:18:44
「老年者控除廃止」
「年金収入に応じた雑所得の計算式の変更」
「定率減税半減」
の3点セットは、
老人いじめの何者でもないね。
自分が老人になったら、もっといじめられるのかな?
いぜれにせよ、政治家は自分の私利私欲しか考えていないよ。
940非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 21:46:12
定率減税半減より老年者に対する非課税規定の廃止のが老人いじめかと。

電話とか窓口で説明してる自分でさえこりゃひでえよなぁと思う。
941非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 22:05:05
実際、老人ってタンス貯金あるんでしょ?
それを引き出さないと。
ただ意外なことに老年者控除廃止は知っている方が多い。
942非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 22:20:44
>>941
「老年者に対する控除が廃止になりまして・・・」
「いや、控除がなくなったのはしっとる、けどその控除の廃止だけで税金がなんで12倍にもなるんだ?」

このやり取りをこの二週間で少なくとも二桁やった。
9431(ガンガろうぜみんな):2006/06/15(木) 22:33:01
>>935
当初中はそんなのかまってる余裕ないので、
夏休みの宿題にしているのが通例ではないでしょうか?
それが終わったら未申告調査です。
944非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 22:52:47
昨日発送で今日から問い合わせが来たんだけど、最初に来る電話って確申してる人が多くね?
正しく確申して還付も受けたのに去年より大幅増! なんだ? 間違ってるのか?
という問い合わせばっかりだった。その分、理屈は話しやすかったけど。

今日の効果的だった台詞は「確かに名前は市町村民税ですけど、
制度自体はウチが勝手に決めるんじゃなくて、国というか総務省なんですよ。
我々も無理を言われて困ってるんです」だった。>>878さんをヒントにさせてもらいました。
でも、さすがに来年以降の話は出来なかったな……
945非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 23:32:04
低所得じーさんばーさん!
来年は倍率ドン!ですぞ〜w
946非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 23:33:02
倍率ドン!

さらに倍!

おっと教授は10倍に!
947非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 00:07:03
もう大陸から帰ってこなくていいよ
クソガキ
948非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 13:17:55
やはり「自分だけこんなに増税になっているのか?」と怒っている人が
ほとんどなので。
※みなさん、税金が上がっていること。
※全国市町村どこでも税金が上がっていること。
※増税に関しての問い合わせрニ来客がもの凄く多いこと。
等を言うと意外とおさまる客が多い。
みんなそうなら仕方ないと思う人がほとんどなのだろう。
自分だけか!?と思うから怒っているわけで
皆同じなら意外と諦めるものだ。
949非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 17:40:29
電話で来年以降の住民税の話を聞いたら
所得税と住民税の税率がひっくり返るって説明をされたんですが
住民税のがいろいろな控除の額が少ない(所得税だと38万なのに33万とか最高3千が2千とか)ので
去年と全く同じ収入と控除額だったら、取られる税金は控除の差だけあがりますか?
950非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 20:12:56
某市のものなんだけど
うちは今年度から住民税で少額年金を入力することになったんだけど
昨年度より年金支払額が100万円以上増加する人が続出
それにともない国保料が・・・orz

昨年の年金支払額が納得できないというお年寄りを連れて
住民税の係にいったら
待っている客はたった2人・・・(怒)
うちは50人以上なんだが
951非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 21:09:00
\________________________/
     ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
952非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 09:02:08
>>949
扶養控除など人的控除の差額に対しては、調整措置がとられて
そのぶん住民税が安くなります。
最低でも2500円安くなります。
電話で問い合わせたときに教えてくれなかったのですか?
税源移譲は、税負担を変えずに税率を移譲する制度です。

>>950
日本語でおK
953非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 14:54:38
>>952
調整措置があるとは知らなかった漏れがいますよ。
資料がまだ上だけでしか回ってない……
954非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 15:01:32
>>953
条例改正用の資料作りとかさせられない?
そういうことさせられるのは、小規模かつ上が無能な
うちみたいな自治体だけなのかな…
955非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 16:43:51
 市民課がてきとうな住所で住民登録するから
すごい迷惑だよ
956非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 17:52:43
二重課税の電話が一日に二つも入った・・・
一つはこっちに確申データが来てて普徴、向こうに給報が届いてて特徴
暗黙の了解で特徴優先の294-3催促で終了。

もう一つのほうは、こっちを一月に転出で社保庁データで普徴、向こうは確申で普徴
確申データのが正確だから向こうが住登外課税で294-3にしたけど
課税権の有無確認してくださいよと・・・
957非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 17:55:49
老人連中が怒るのも無理ないね。
このシステムって長生きするなってことだよな。死ねってことだよな。
異常すぎる。
958非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 20:05:44
糞公務員へ
おまいら法律が全てだろ?改正法がいいとか悪いとか
おまいらに言う資格あるかボケ
959非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 20:07:17
>>958
そんなに公務員になりたけらばなれば?
年齢基準とかあるけど勉強すればなれるよ。
960非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 20:07:51
>>924と同じ趣旨の記事が今日の朝日新聞朝刊にもあった。
924とは違って内容はちゃんとしてた。

ちなみに年金収入270万くらい・配偶者控除ありの例で
年税額4000→30,000超になったっていう説明。

その記事読んで、
今まで270万も年収あって4,000ですんでたのが安すぎる、
…と思ってくれる人はいないかなあ…。

でも実際安すぎたとは思う。
自分も説明の時には
「同じ世帯構成で同じくらいの給与の人の方だったら○円くらいになる」
と言ったりする。
言う相手を選ばないと火に油だけど。
961非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 20:10:37
>>957
怒っている老人たちの話を聞いていて思ったんだが、
本当に年金だけが頼りの老人なのか?
貯金は山ほどあるけどそれに手をつけなくない老人なのか?
…が区別つかん。

こんなやり方で増税するよりも、貯めすぎの老人だけをピンポイントで狙う方法は
ないのだろうか?
…と思うのは俺だけ?
962非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:36:32
朝日新聞声欄 in広島
「昨年比で3倍 増税に震えた」 無職 亀井康瑛 (大阪市交野市 70歳)

先日、府・市民税の納付通知書が届いた。 開けてびっくり。
昨年の3倍近くにはね上がっていて、計算ミスではなかろうかと一瞬思った。
年金生活者の私は即刻、市役所窓口へ駆けつけ、「計算し直してほしい」と訴えた。
職員の説明を聞くうち、やっぱり計算間違いではないと分かった。
予期はしていたが、わずかな年金で暮らす者から落ち葉を掻き集めるように、よくも搾り取れるものだ。
しかし収めざるをえない。 そのやりきれなさ。 ふつふつとわく怒りに体が震える思いになった。

老年者控除の廃止、公的年金等控除の最低額引き下げ、定率減税廃止などについて聞かされた。
老後の生活費など心配不要の為政者が考え出した税制である。 拳を振り上げるのを抑えるのに苦労した。
かくなる大増税は小泉行財政改革の一つだが、その一方で在日米軍のグアム移転に伴って、米兵達に豪邸を供給するという。

この冷酷極まりない棄民策、弱者虐待に対して、来夏の参院選を待たず、
あらゆる場で厳しく天誅を下そう。 その力を今から蓄え、何としてもはね返したい。

963非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:37:15
6月15日朝日新聞東京本社版「声」欄掲載
詐欺のような大増税に怒り
無職 太田 英成(長野県松本市 74歳)
定年退職後に勤めたパートも2年前の春に辞めた。
確定申告の必要もないと思っていた今年、税務署から確定申告の用紙が送られてきた。
不思議に思いつつ見本通りに記入して驚いた。
還付されても追徴された事のなかった所得税を、約4万円も追い払いしなければならなかったのだ。
さらに「地方税の納付8倍とは痛い」(9日)を読んだその日、我が家にも通知が届いた。
昨年の4千円から5万9千円に増えていた。1年で実に14倍。驚愕した。
年金を減らされた上、所得税地方税合わせて10万円もの大増税だ。
小泉首相が消費税を上げないと強調していたので安心していたのが間違いだった。
首相もなかなかやるじゃないかと感心していたのに、とんでもなかった。
空前の利益を上げている大企業や銀行を優遇しながら、目立つ消費税の増税は保留してみせる。
低所得者である年金生活者には増税とは言わず、抵抗の少ない「控除額の減」というまやかしの言葉で
実質的大増税を行った自民党政府。心の底から怒りを覚えた。
964非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:37:47
18日付朝日新聞大阪版「声」
「政治家に天罰 一揆待つ思い」 無職 成田 弘(大阪府河内長野市 68歳)

 今月初旬、市役所から市・府民税の決定通知書が届いた。中を見て驚いた。
昨年の倍額近くになっている。私の収入は年金だけで、毎年減額されているのにだ。
 なぜこうなったのか、市役所に説明を受けに行った。窓口には老人が多かった。
「払えなかったらどうする」という相談をしている声を聞いた。
 老年者控除の廃止や税制改革が税額増の理由だと職員は説明していた。
「異議申し立てをしても却下されます」と言われた。
 小泉内閣による改革は老人には最悪である。値上がりする介護保険料や市・府民税につぶされる。
石政府税調会長、竹中総務大臣、その任命権者である小泉総理に責任がある。
 このような老人いじめに対し、一揆が起こればと思う。政治家に天罰が下るようにと思うのは
私一人ではあるまい。
965非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:38:27
9日付朝日新聞「声」
「地方税の納付8倍とは痛い」 無職 加藤 和男(森岡市 71歳)
6月になって2006年度の市民税・県民税の通知書が届いた。開封してショックを受けた。
納付額がなんと、前年度の8倍なのである。2005年度の納税額は、6200円だったのに対し、今年度は4万8千円である。
同封の説明書を見ると、税制改正による「老年者控除の廃止」「公的年金等控除額の見直し」「定率減税の縮減」などの措置により、課税標準額の総所得が、
一気に90万円ほど増えてしまったためであった。
定年退職後は所得税と殆ど無縁だったため、今回の税制改正の影響についてはあまり、気を回さないでいた。
だが、地方税の納付算定には忠実に跳ね返っていたのだ。
4万8千円はあまり大きな額ではないと思う人もいるかもしれないが。
目減りする年金以外に収入の無い私にとっては、8倍の増税は打撃である。
さらに国会で審議中の医療制度改革関連法案が可決されれば、病院での自己負担分が二倍になる。
華麗と共に健康上の問題も増え、受診の機会も目に見えて増えた。
頭の痛いことばかりである。
966非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:39:42
17日付朝日新聞神奈川版「声」
「弱い者にツケ 政策に怒りが」 無職 谷 透(東京都八王子市 77歳)

「地方税の納付 8倍とは痛い」(9日)を読みました。私も地方税が昨年度の4000円から
今年度一気に10倍の4万1700円となり、怒りがこみ上げて着ました。
 10倍にもなったのは、課税所得が公的年金等控除額の減額で37万5千円、年収がわずかに
越すための区分変更による14万円余り、老年者控除の廃止で48万円、合計して100万円ほど
増え、ささやかな定率減税さえも半減したからです。
 年収が減っていくのに課税される所得が100万円も増えるというのは、いったい何ということで
しょうか。
 一方、国税も昨年度はゼロであったのに、税法改正で、源泉徴収・確定申告合わせて5万円
も徴収され、まさにダブル・パンチです。
 思いやり予算など、日本の在日米軍駐留経費負担の総額は44億ドルを超え、(04年版の
米国防総省の報告)、加えて在日米軍基地移転の巨大な費用負担、さらに衆院の国政調査
活動費の無駄遣い。これらの報道を聴くにつけ、憤懣やる方ない思いをしています。
967非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:40:49

18日付朝日新聞神奈川版「声」
「急増した税金為政者に怒り」 無職 青木 栄治(神奈川県鎌倉市 74歳)

 増税に対する不満の投稿が相次いでいます。私の場合も市県民税の増額に驚き、怒り、悲しんだ。
 10年来、100%年金生活者の私は、つい先年まで所得税はゼロ、市県民税は最低の一律定額
だけだった。しかし、昨年以来、年金から所得税の源泉徴収が始まった。今年はさらに市県民税が
年額4万4千円課税されることになった。
 所得税と市県民税の納付額は10万円以上となり、一躍一昨年の20倍を越える計算になる。
10万円は、人によっては、ほんのポケットマネーかもしれないが、私にとっては大変な金額である。
 思わず市役所の窓口の若い女性職員に、「この国では長生きはするなということか」と言って
しまったが、これは明らかに相手を間違えていた。
 徴収された税金が、日本のみならず世界各地で起きる災害の被災者の救援などに充てられるの
なら、歯を食いしばってでも我慢をしよう。しかし、米軍基地の再編名目に搾り取られる「3兆円」や、
米軍への「思いやり予算」に組み込まれるかと思うと、この国の為政者に怒りを向けざるを得ない。

>>962-966
>>951
968非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 22:14:04
65歳以上の人の税制改革でも、国民年金受給者には影響ないんだよね。
弱い者にツケ、とは言っても、年金250万円ももらってりゃ、4万円
なんて安いでしょ。

今まで老年者は優遇されすぎていたが、小泉さんはよくやったよ。
時代は超高齢化だよ。
でも、一気にやりすぎたかなあ。
969非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 22:26:32
税に5年いて思うのだが、なぜ窓口に苦情をいいにくる人(特にお年寄り)は
そろいもそろって倍数を使うんだろう。
こちらが普通に○○円増えたいいなおすと、冷静になる人が多い。
上のレスの新聞投稿も全部倍数表示だね。
970非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 00:27:50
>>968

H12年の最高税率緩和で財政が悪化したのみんな覚えてる?
可処分所得がはいて捨てるほどある金持ちからふんだくればいいんじゃないか?
971非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 19:05:05
いちばん美味しいのは障害年金・遺族年金受給者。
ってか寡婦控除とれる人は意外と多いと思うから
あまりに文句いう人には寡婦に該当するか確認するといいかも。
972非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 19:40:38
課税台帳とか見てて、昨年より年金下がったのに税金は上がったってよく聞くが
お前の年金は年間で下がったのたった3000円だよ?

所得税、看護と引かれて手取りは減ってるのは分かるが、あまりに民度が低すぎだ。

今年でこれだ。
来年はガチで地獄。

市役所が取り囲まれるんじゃないの?
俺は一応来年分もついでに教えてはいるが彼らにはほぼ伝わってないだろう
これだけはいえる。来年はすごい。おぞましいほどに凄い事になる。
均等割だけから、5万になってぶちきれた次の年。さらに倍の10万だなんて
税負担は変わらないが、とんでもないことになるお


テレビマスコミは、もっと周知させろや
ほんとに死人が出るよ
973非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 20:06:05
テレビやマスコミに周知させるわけないでしょ。
時間を持て余している老人達の投票率が下がりますからな。
政治家からのなんらかの圧力はあったと思うよ。
974非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 22:40:27
おまいらの職場も所得データはT○Cを使ってますか?

【社保庁の無断免除を】不撓不屈【アシストする企業】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150626281/l50
975非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 23:51:43
広報はしても読まず、申告書を送っても無反応で新聞を読んでも素通りの連中に、
PRが足りないと言われてもなぁw
ただ、控除の減と言う表現は老人には馴染めなかったみたいだね。
税率と掛け合わせて円で表現した方が良かったかも知れないと思う。
>>697みたいに「この国では長生きはするなということか」ともよく言われるけど、
そういわれたら私はそうは思わないけど、自民党も民主党もそう思ってますと言い切ってる漏れ。
ついでに、反対するとしたら社共じゃないですかと言うとなぜか勢いが止まる……
そんなに嫌われてるのか、社共w
976非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 00:09:40
痴呆公務員法に抵触していますねw
977非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 00:22:03
来年以降の住民税の簡易税額計算をExcelで作らなきゃと思うも変更点が多くてマンドクセ

ここのスレの誰か変わりに作ってくれ
978非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 00:28:42
そのエクセルを作るのは総務省だと思っている
979非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 00:48:19
思いっきり「自民党のせいです」って言ってしまうのはどうなんでしょう?
自分としてもそう言いたいのですが、
それを言って後で問題になるようなことって無いですよね?
ないなら私も開き直って言っていこうかと思っているのですが・・・
980非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 00:59:02
>>979
なら、「皆さんに選ばれた国会議員の皆さんが賛成された法律なんですよ」で桶。
うちは上も下も切り札で使ってますよ。
981非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 01:22:03
982非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 01:39:44
>>980
Iさん乙。

忠告すると
「本庁では〜」はやめたほうがいいです

あと、外部の人は業者しか相手にしてなかったせいかもしれませんが
市民相手の物言いはもっと気を付けないと。
983非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 17:57:10
>>980
後半になるにつれて、その切り札も使えない強敵が多くなるぞw
以下実例。
・「そんなの関係ない。いくら法律で通っても条例で変えられるだろ。市と県は便乗してぼろもうけか」
→もう何も言い返す気力なくなったよ。
・「よし、制度はわかった。じゃあ見返りに何かあるのか。人減らすとか、高齢者への給付増やすか、それは市で決めることなんだから市が説明すべきだ」
→そんなの課税サイドの1職員で答えられないつうの。
・「いつ決めたんだ。そんなの知らん。マスコミでも事前に騒いでないだろ。」
→そんなの知るかよ・・・・もっと本質見ろよ。
・「広報?モデルケース例示さないとわかるわけねえだろ。」
→ここだけはちょっと納得したのは内緒だw

まあ125万の非課税要件まで一気に外しちゃったのはやっぱりまずかったんじゃない?
俺の給料以上にもらってる年金生活者に「弱者いじめ」っていわれても痛くもかゆくもないけどさあ・・・たまに「これはひどい」って思える人もいるわな。

あと、気づいたこと。苦情いう市民の資料みると、2表に「国家公務員共済組合」「地方職員共済組合」とか多いぞw
984非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 21:09:27
>>983
国家公務員共済とか地方職員共済が多いのは同意。
国家公務員といっても郵便か印刷工場あがりなんだけどね・・・。
公立学校共済とかもよくみかける。

985非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 22:15:21
>>982
「本庁では〜」はやめたほうがいいです
ごめん、Iさんじゃないせいか、言ってる意味が分からないんだけど。もっと悔しく。

>>983
似たような人はいたけど、普通に切り返したけどなぁ。
・「そんなの関係ない。いくら法律で通っても条例で変えられるだろ」
→変えられません。
・「よし、制度はわかった。じゃあ見返りに何かあるのか」
→そんなの課税サイドの1職員で答えられない。まさにその通りで終了。
・「マスコミでも事前に騒いでないだろ。」
→騒いでたし(ここで切り抜きやネットの記事を見せる)、広報でPRもしてましたよ。
・「広報?モデルケース例示さないとわかるわけねえだろ。」
→これは言われたことがない。というか、うちはやっておいた。

>>972
うちは不満を言ってきた人には来年2倍になることを言ってますよ。
そうじゃないと来年も同じことになるから。
986非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:13:09
モデルケースというのは例をしるすということですか?
987非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:45:52
給与300万と公的年金300万との税金の差

を示せばいいんじゃね
988非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 01:53:40
まず、お年寄りを弱者側に立たせないようにしろ。つまり、「年寄りに死ねっ
ていうんかい」とかは、聞き流す。そういう言葉にも反応しない。税金が何倍も
あがったら一言言いたくもなるというリスペクトも込めながらだ。
そして、以前の年寄り優遇制度の存続を主張するうしろめたさを、微妙にくす
ぐる。つまり、65歳以下の人と同じってところを攻めろ。
そして、ついでに、日本中の老年者が同じだということを理解させる。「たく
さん同じような電話がある」とかだ。
そして、最後にプライドもくすぐる。お年寄りにばっか負担をかける点を軽く
謝罪する。
最後に元公務員の抗議は、課税資料を見せながら、さりげに「こっちはあんたの
出身はわかってる」という点をさりげにアピールし、後ろめたさを攻める感じ
で応対しろ。
989非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 07:59:00
>>935
どこも同じだな
「消費税は払うのは当然だが住民税は払わない」
とかむかつくこと言う奴続出

うちは組合と当局との協議で、
市民に対して、住民税について文句があるなら
「自民党と公明党に言え」
と自民党と公明党の電話番号を渡すことになった
990非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 17:46:21
>>988
今日も元公務員でネチネチ言ってる奴来たよ。しかも一昨日も来てるし、2度目という粘着振り。
上司が応対してたけど、そばで聞いてて段々腹立ってきたよ。上司は定石にのっとって今までが優遇されてたことを突いてたけど、後ろめたさなんか微塵も感じてないみたい。
「そんなの関係ない!」って遮られれば打つ手なし。トップにメールでも不服申し立てでもなんでもしてくれって横から口出したくなった。
あの年代の国、都道府県OBは市町村職員のことはなから馬鹿にしてるからね。悔しい。
ここのみんなは退職してから現役いじめるのはやめようなw
991非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 20:12:54
昭和19生まれで
県警→交通安全協会
と、あからさまな人が今日給料と決定通知もらって普徴と特徴なんで二つ来るんだと言ってた(うちは給与と年金は別ける)

天下りするくらい神経太いならそんなの気にせず払えと
992非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 20:22:41
 所得二百万円以上の独身の人間から、独身税を
徴収するというのはどうでしょうか。もちろん均
等割と所得割
993非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 20:45:32
>>992
やめてくれ。今住んでいるところを出ないといけなくなるw
しかし、別スレから誘導されてきたが住民税関係すさまじいね。電話・来客は今は
一時期に比べて落ち着いてきているのかな?
994非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 22:41:55
>>990
あの頃の公務員なんて民間にいけなかった使えない連中でしょ?
今の若い地方公務員はかなり優秀ややつばかりだということをわかってない。
舐められるのはむしろOBだよね。
995非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 23:21:57
それより宗教法人に課税したほうがいいだろ。





絶対法律とおらねーだろうけど
996非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 23:26:26
すごいな、990番台でマジな会話。
997非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 23:28:46
宗教法人は許せん。小さなとこは財務諸表すら作らず、騙した金は生臭坊主の懐へ。
固定資産ぐらいは全額課税しろ。
998非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 23:29:44
早く所得税と同時に課税しろ。時代錯誤のズレをなくせ。
999非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 23:30:44
地方だけでも年金控除なくせ。金持ちジジイを優遇するな。
1000非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 23:32:28
1000ゲトー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。