市役所固定資産税(家屋)担当の雑談スレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
946非公開@個人情報保護のため:2005/12/31(土) 23:39:42
>944、945
当初から非課税の物件は評価しない。縦覧帳簿にも当然登載しない。
あなたの市町村では縦覧時に縦覧帳簿に登載されていない
物件について第三者から質問されれば「非課税である」等
回答するのかしないのか。
回答するのであればその根拠は何か?
回答しないのであればそれはなぜか?
守秘義務があるからではないのか?
私はそのことを言っている。
もう少し、モノを考えてから書き込むように。
947非公開@個人情報保護のため:2005/12/31(土) 23:57:55
>>946
非課税物件でも評価してますが。
課税になったら大変でしょ?
現に一昨年の郵便局の官舎、
去年の国立大学や国立病院が課税になったとき面倒だったでしょ?
評価している以上、縦覧帳簿にも載ります。
948非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 01:47:59
>947
地方税法第415条読みなさい。
評価するのは結構ですが、縦覧帳簿に登載するのは
あなたの市町村長の裁量の範囲を逸脱しているように
思います。
949非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 13:26:19
>>939
そういや、一斉調査の結果はどうなったんだ?
950非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 16:15:50
>>939
1月1日の24時だから今日やるのかい?
951非公開@個人情報保護のため:2006/01/02(月) 15:49:46
>>950
眠いし寒いし、調査なんかしてらんねぇよ〜〜
的な勢いでお流れの予感・・・
952非公開@個人情報保護のため:2006/01/02(月) 22:35:19
耐震改修工事って今後注目されるけど
改築なら評価するんだろ?
953非公開@個人情報保護のため:2006/01/03(火) 22:20:32
改築の評価と耐震改修の軽減と考えたら
改築して知らんぷりした方が納税者は得みたいだけど
954非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 22:53:40
一般人ですが質問です
鶏を飼っている「鶏舎」を「倉庫」として課税されていました
理由は、「建物の3方向以上に壁があるから」です。
20年以上前からこの税を課せられています。
他社の同じような構造の鶏舎には、「鶏舎」として課税しているのですが
課税評価がかわった時から抗議しているのですが、全く取り合って頂けません
一応、課税されている分は仕方なく納税しています
最近になって、職員が間違いを認めはじめてきたのですが
返却される税金はたった5年先までしか返さないとの事です。
こんな馬鹿な話が通るのですか?
955非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 23:21:45
>>954
とりあえず、最後の箇所
>>返却される税金はたった5年先までしか返さないとの事です。
>>こんな馬鹿な話が通るのですか?
ここは通ります。「地方税法」で定めており、それに添った形です。

市町村によっては、条例等で5年以上の還付をするところもありますけどね。


不満でしょうけど、「20年前から」というのであれば、
なぜ20年前に申し立てをしなかったのでしょう?
956非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 07:31:04
>>954
マヂレスすると、情報が少なすぎ。
そんなんじゃ答えようが無い。
957非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 19:49:02
家屋の 種類 と 用途 が混同されている。

「鶏舎」を「倉庫」で課税のどこが間違いなのかさっぱりわからない。
「倉庫」で課税は普通だと思うが
「鶏舎」として課税 とは何を意味するのか教えてください。

958非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 22:28:27
すみません情報が少なくて

対応した職員は、鶏を飼っている鶏舎を、建物の構造を見て倉庫と評価した
鶏を飼っている建物は形状に関係なくその構造が鶏を飼う構造になっていれば
鶏舎と評価するのが正しいと県の職員に聞いております。
事実、同じ市内で同じ鶏を飼っている建物は鶏舎と評価している
すなわち担当職員によって評価が違うと言う事です
959非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 22:33:54
>不満でしょうけど、「20年前から」というのであれば、
>なぜ20年前に申し立てをしなかったのでしょう?

倉庫と評価された時から抗議しております。
ここ数年は同じ職員に抗議しておりまして、
その職員が私に怪我を負わせた結果、課長に一連の話が上がり
評価に間違いがあったと認め始めたのです。
960非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 22:46:38
他の同業者と同じ評価だとすれば
私は過去に200万円以上多く納税した事になります。

16年には、「他の同業者の評価を間違って評価したので
他の同業者の評価を貴方の評価と同じ評価にする」と言ったので
仕方なく引き下がったが、17年の課税は16年と全く同じで
私も他の同業者も変更無しで課税されていたことの
事実を掴んで抗議した次第です。
961非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 23:21:50
評価額は 用途ごとの基準表 で計算されるわけだけど
「鶏舎」なんて基準表は聞いたことないな。
ここにいいるだれもが「工場・倉庫・市場用家屋」で評価すると思うが。
要は「評価計算に誤りがあった」ってことでいいのかな?

だとしたら 955 の回答で全て。

税金に限らず全ての事柄には 時効 があるのでそれ以前の請求は
応じてもらえなくてあたりまえ。

今は手元に評価基準ないんで用語間違ってるかもしれんけど・・・
962非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 01:40:03
57年基準を引っ張ってきてみたが、専用住宅用建物普通建以外の木造家屋の評点表は、専用住宅用建物町家建、
専用住宅用建物長屋建、共同住宅用、寄宿舎用、併用住宅用、漁業者住宅用、農家住宅用、養蚕住宅用、蚕室用、
酪農舎用、煙草乾燥場用、ホテル用、普通旅館・料亭用、団体旅館用、簡易旅館用、待合用、事務所用、銀行用、
店舗用、劇場用、映画館用、公衆浴場用、病院用、工場用、倉庫用、附属家用、簡易附属家用、土蔵用となっていた。
ご覧のとおり鶏舎はこのうちのどれかにあてはめて評価するしかないわけだ。
担当者にミスがあったとすれば、@同業者の鶏舎を例えば「蚕室用」で評価し、あなたの鶏舎を「倉庫用」で評価
するなど一貫性のない評価をしたこと、A倉庫用建物の基準表を用いて評価した建物の現況用途を鶏舎ではなく
倉庫と課税台帳に登録したこと(これは大した問題ではない)、Bそれに付随して誤った経年減点補正率表を適用した
こと(当然鶏舎用の補正率表はないが)くらいだろう。

それに第一、同業者の所有する鶏舎と床面積、仕上げ材、その他もろもろが全く同一であるならば、単純な比較も
できようが、その辺の情報がない限りはどう判断することもできない。
>>955の指摘どおり、新規課税になったときにただの抗議じゃなく審査の申出をしておくべきでしたね、というほか
ないです。はっきり言って。
963非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 03:30:57
酪農舎用にあたるのではないでしょうか

鶏舎の場合、疫病対策として野鳥の侵入を防ぐような構造である
いわゆる「ウインドレス」と言われる建物です
当然比較する同業者も同じ木造トタン葺・スレート葺で
すべて基礎がある建物です。

評価審査委員会の事は、経済産業省の方に相談した時に
はじめて「評価審査委員会」をしりました。
この審査があることを担当者は何故黙っていたのか問いただしたが
物も言わない状態で、職員がすこしおかしくなってきました
審査をして頂くように強くお願いした結果、「審査する必要ない」
などと言われました。審査をしなかった事が結果として立場を悪くしたようです
964非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 21:02:47
今度法改正もあるからみなさん大変ですね。
その上合併あるとことは・・・
で、資産税って考えってもう古くない?
中国は農業税をやめるそうだけど・・これって租庸調とか年貢の延長上の
税のような?
965非公開@個人情報保護のため:2006/01/07(土) 22:14:42
>>964
固定資産税やめて住民税か消費税で同額を確保してもらいましょうか
楽しい未来が待ってますよ
966非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 14:54:34

地震・豪雪・水害 災害大国の日本

固定資産税は自らの家屋の災害対策に対し負のインセンティブをもたらし
国民を危険に晒す悪質な税金である。
高齢化が益々進む以上早期に他の税( >>965 )に置き換えて廃止すべき。

さらに自然光発電や環境改善設備にも課税される不当逆説税です。


967非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 17:45:49
金持ちがどんどん土地を買うようになるだろうな
968非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 23:48:31
966はきっとお金持ちなんですね〜。
そんなことしたら一般の人は持ち家もてないでしょうね。

マイホームは夢のまた夢・・・・・・。
969非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 01:02:00
固定資産税のシステムを作っているものです。
耐震減免についてですが、附則16条に追加される予定の税法といううわさがでています。
附則16条は現状では新築軽減のみです。
当方、新築軽減の構造に耐震減免を追加してシステム改修を終えようと考えておりますが、
皆様の中でどのような案を考えられているか教えていただけないでしょうか?
970非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 02:21:59
>>969

耐震改造軽減は昭和56年築以前の建物に対してだけですので
当市もその機能を利用しつつ軽減年数毎のコード設定を行い
納通の表示を修正するつもりでいてますが
ま、平成19年度の課税からですのでゆっくり考えています。
土地はそんなこと言ってられませんが。。
971非公開@個人情報保護のため:2006/01/10(火) 21:28:23
木造の2×4の診療所はどの基準を適用しますか。ちなみにメーカーは三井ホームです。
1.木造(在来)の事務所・店舗用基準を使って評価計算する
2. 木造(2×4)専用住宅基準を使って評価計算する
3.木造(2×4)共同住宅基準を使って評価計算する

一応1と3で計算して、評価額の安いほうを採用しようかと思いますが、何かよい方法があったら教えてください
972非公開@個人情報保護のため:2006/01/10(火) 23:15:53
>>971
素朴な疑問なんですが、診療所は事務所・銀行用か店舗用で評価するんですか?
(診療所を評価したことがないもので…)

とりあえず病院用(病室がなくて医師の居宅がくっついているようなら併用住宅かな)で評価。
外壁と内壁は木製パネル・枠組壁の1u単価に標準量を掛けて評点付設、
柱・壁体は専用住宅・共同住宅の標準量の積算根拠を調べるか
病院用の場合何uにしたらいいか都道府県なり資産評価システム研究センターに照会。
てな感じでやるのがいいかと思いますが、いかがでしょう?
973非公開@個人情報保護のため:2006/01/11(水) 21:18:19
とあるサイトに

>お金持ちは借金なんかしないから、家屋の登記なんかしません。

てあったんだけど、これは抵当権なんて設定しないってことだよなぁ。
所有権保存やら表示の登記ってしないといけないんじゃなかったっけ?

これ書いた人、建物を評価する仕事をしてたって書いてあるけど、
個資担当って登記関係疎い人多いの?

974非公開@個人情報保護のため:2006/01/11(水) 22:07:29
>>973
ヒント「表示」「保存」。

疎いのはあなた。
975973:2006/01/11(水) 22:50:38
>974
うん。俺疎いのはいいんだけど。
どういう意味なのか教えて。
976非公開@個人情報保護のため:2006/01/11(水) 22:59:43
お金借りない
 ↓
抵当がつかない
 ↓
登記の必要が低い
 ↓
結果登記しない(罰則適用されたって話ないし)
977973:2006/01/11(水) 23:06:06
>976
ああ、なるほど。わかりました。
ありがとうございます。法的なことだけにとらわれてました。
そういえば登記がない建物が結構あったことを思い出しました。
978こういう記事みましたが、どうなんでしょう?:2006/01/12(木) 20:41:31
不動産登記法第93条第1項に、建物を新築したときには、所有者は、
   1カ月内に建物の表示登記を申請しなければならないと規定しています。
   また、所有者が建物の表示登記の申請以前に売買で変更した場合、
   新所有者(転得者)は所有権の取得後1ヶ月内に建物の表示登記を
   しなければならないとされています。
   また、罰則規定もあり申請義務者がその申請を怠ったときには、10万円
   以下の過料と規定されています。
979非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 21:33:22
死亡者課税どうしてますか?
うちの市では
死亡者の戸籍から相続権を有する者を特定

代表者の選定・相続人らの住所照会

代表者及び他の相続人に認定通知

翌年度から納税通知書を代表者に送付

といった手続きを検討してるんですけど
・相続人の確定が困難(相続放棄や既に死亡している等)
・住所の照会が煩雑(個人情報の絡みや異動の繰り返し等)
・期間が短い(相続登記がないことを確認してからなので1月以降)
など非常に負担となることを想定しています。

他市町村ではどのように処理されてますか?
また税法上問題ない範囲で簡略化する方法はないでしょうか?
980非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 23:35:29
>978
法務局に聞いてごらん。
やつらは目の前に建物が建って未登記でも、そんな罰則適用しないから。
最高のお役所。まさに王様

未登記家屋があることを通知しても、
「課税上支障があるんですか?」「文書だけじゃわかりません測量図つけてください」
などとぬかしやがる。

981非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 23:38:51
>980
法務局、ほんと偉そうだよね。でもまあ10年前と比べるとだいぶ
変わってきてるけど。
982非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 17:51:23
>>979
死亡届に出されてる申請者(≒喪主)
に文書を送り付けてる
983非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 19:04:41
>>979
死亡届に出されてる申請者に、相続人代表者を指定してもらってます。
984非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 08:13:00
皆さんのところは家屋担当何人いますか?
うちは年間1000棟を8人で評価してます。
年末は大変です。
985非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 08:33:40
>>979
死亡届の届出人宛てに通知を送り、地税法9条の2の代表人きめてもらって
代表人宛てに送ってます。
通知が出てこない場合は、9条の通りこちらから指定しちゃいます。
ほんとはあまりよろしくないみたいだけど…

うちも見直しを図りましたが、

>>死亡者の戸籍から相続権を有する者を特定

これを亡くなった方全員に対してすることは、難しいです。
原因は予想されている通りです。

以前相続がもめてる方数名に対し、相続人の調査を行いましたが、
ひどい人だと2ヶ月以上かかりました。
人間って以外に異動するものなんですね。

うちでは9条の届出、及び通知に
相続人を代表して納税通知を受け取る云々の一文を追加して
対応しようかと考えております。
986非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 08:40:48
>>984
うちは2名(うち専任は1名)で毎年130〜170棟程度評価してます。
ところで、皆さん見込みはいかがでしたか?
うちは例年に無く件数が少ないので、見落としが無いか不安です…



見込みのヒアリングでは「住宅取得控除の影響!」と言い切りましたが…
987非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 15:10:54
>>984
約800棟を6人でやってます。
まぁ、建売が多いので今まで何とかなってました。
…まだ、1/4ぐらい評価が終わってないけど。
年末にマンションなんかができたから、今年は間に合うかどうか…。
988非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 20:01:56
>>987 家屋だけで6人?それとも、6人で土地・償却もやってるの?
989非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 22:04:03
家屋と償却で6人です。
いちおう関東なので、これでも周りの市よりも少ないぐらいです。
990天才ー翔太:2006/01/14(土) 22:05:49
こん
991天才ー翔太:2006/01/14(土) 22:08:06
         \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /: 
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃  
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃    
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛  
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\
100
992非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 07:11:14
雪国に重く圧し掛かる固定資産税

雪国で豪雪に対応する強固な住宅を建てれば人命を危険に晒すことはないのだが
強固な住宅ほど長期に渡り重い固定資産税負担があるため零細な田舎の住
民には建てるに建てられないトンでもない実情になっています。
災害大国日本は建物に関する固定資産税を早期に廃止しなければ
国が自ら作った愚かなボッタクリ税制で国民の生命と財産を犯す憲法違反に
もなるのです。
993非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 07:12:52
994非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 09:22:08
田舎の人々を貧乏人扱いですかww
995非公開@個人情報保護のため
誰か次スレたてろよ。