夫婦で公務員は片方をクビ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
にしても良いのでは?こんな時代だし、夫婦そろって身分保障なんて
甘すぎ。代わりにリストラされた人を中途で雇ってあげよう。
2非公開@個人情報保護のため:01/11/12 22:56
乳首
3非公開@個人情報保護のため:01/11/12 22:57
やっぱ、ピンクだよな。
4非公開@個人情報保護のため:01/11/12 22:57
      /)_/)
 ノ   < ゚ _・゚>
(// ̄ ̄  ノ
  |ノ|ノ ̄|ノ|ノ   2get
5非公開@個人情報保護のため:01/11/12 22:58
犬の乳首は6つ。
でも何色?
鶯色
7非公開@個人情報保護のため:01/11/12 22:59
>>4
かわいい♪
8非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:03
 このスレ、ただのやきもち?
やきもちですが、何か?
ピンク乳首への?
11非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:21
どっちかクビ。
補充はなし、でいいと思う
12非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:26
どっちも乳首。
多少黒くても、乳首に罪はない。
13非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:26
共働きでないと食えねーよ。
夫民間妻公務員が最強なんだがな。。。
14非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:26
 このラインナップ、糞スレ決定。
名スレの予感
16非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:28
  上の歯〜〜〜♪(シャカシャカ♪シャッカシャカシャカ♪)
    下の歯〜〜〜♪(シャカシャカ♪シャッカシャカシャカ♪)
          ∧_∧
          " 、   ミ
     ∧_∧ ,∀   く     シャカ シャカ
    (* ´ロ〆 ノ ̄j ,) ))
    (⌒)  ゝ~ ⌒ ̄ノ i
    ~|  | |/"ア ̄ ノ
    (___)__)_(_⌒'⌒"ヽ
             ̄ ̄'i_丿



  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



  ぐびぐび シャカシャカ ぐびぐび シャカシャカ♪
                      しゅっわぁ〜〜〜♪

   ガラガラガラガラ…     ∧_∧
         , .       " ,  、 ミ  ハイ オウガイ シナサイ♪
     ∧_∧ c 。.      ゝ∀ く
    (*  ´Д)。.      /ノ ̄ j ,)
     ( ⌒つ日)      (ミ ¶ミ~⌒ノi
     |  |  |       / y ̄ ノ
    (___)__)     (⌒ _,(_⌒'⌒"ヽ
                ̄     ̄ ̄'i_丿




.      ビシ!          ∧_∧
     人    人,       " ,  、 ミ  スゴイ スゴーイ♪
    ) .∧_∧_ て      ゝ∀ く
      ( ´∀` ) )        /ノ ̄ j ,)   パチパチパチ
      ( ⌒) イ    .(( (ミ.彡ミ~⌒ノi ))
.     / ̄∧_\       / y ̄ ノ
    (___/ (_/     (⌒ _,(_⌒'⌒"ヽ ¶
                  ̄     ̄ ̄'i_丿
17非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:29
田舎役場の50代共稼ぎ馬鹿夫婦、二人で年収2000万円!
フザケンナ!
>>17
やきもち?
19非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:31
ウチの役所では、妻が退職しないと
夫は課長補佐以上に上がれないという
慣習があります
20非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:32
>>18
おまえ役所2馬力?
2118:01/11/12 23:33
>>20
役所4馬力+議員1馬力
22非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:35
>19
うちでは、一方が管理職になったら相方は辞めるという
美徳がありました。10年前から崩れ去りました。
2320:01/11/12 23:35
>>21
マジか!
>>21
カ、カコイイ・・・
25非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:56
>21
貴族ですね
26非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:05
>>19
漏れの知ってる本省の人はみんな奥さん辞めてるな。だんなは家に帰れないから、
奥さんが一人で家族を守ってるかんじ。
27非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:09
>>21
うちの近所に4馬力居ます。
夫婦(役所事務;保母)息子(役場)娘(県庁)
で、>21さんが示された馬力表示はどんなパターンですか?
28非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:32
夫婦ともに公務員だと何の苦労も梨。努力もしない。仕事しない。
残業しない。(残業はすればするほど労働単価が下がるから)
災害時も平気で帰る。出世はしない。でも世帯収入は指定職以上!
こんなやつら許せる?
だったら片方首にして(それでも誰も路頭に迷うわけじゃないし)、
辛酸をなめているリストラ組みに敗者復活のチャンスを与えてやっても
良いのでは?
リストラされたとは言っても元企業戦士。無気力公務員よりはよっぽど
使えると思うぞ。
29非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:34
>>28
激しく同意!
>>28
看護婦の妻は、激務で倒れましたが何か?
42で独身だが何か?
3228:01/11/13 00:40
>>30
チミも公務員かぇ?ならば・・・
公務員でも看護は激務なので、奥さんの給料を大幅アップ!
そのかわりお前がクビ!家庭を守ってちゃんと奥さんを支えること!
・・・これでどう?
33非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:41
>>32
残念、俺民間。
会社で不要になった人間なんだから、黙って失業保険でも貰ってろ。
乳首
35非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:54
事務あんど事務のつがいは迷惑!
そいつらのせいで、異動先が制約される。
36非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:55
漏れは公務員なんだけど、職場内結婚をしたやつはなぜかだめになるね。
大抵だんなは飲んだくれて飲み屋のねぇちゃんと、奥さんは飲み会の
後同僚と浮気しまくり(大藁
どちらかじゃなくて両方いらん。
う〜ん、職場結婚はどうかな〜とか思う。
38非公開@個人情報保護のため:01/11/13 00:58
>>35
ものすごい勢いで同意!!!
二人で一人前の癖して給料は二人ぶんかよ!
39非公開@個人情報保護のため:01/11/13 01:02
>38
35ですが、わたしゃ給料のことについてはふれてませんが。
勤務状況についても同じくなんですが。
40非公開@個人情報保護のため :01/11/13 01:06
どいつもこいつも、僻みの泣き言ばっか並べないで、公務員試験受けろよ!
受かれば、そんな泣き言も言わなくてすむ。
受からね〜〜んなら、ゴタゴタ言う資格なし。
年齢制限で受けれないと言う言い訳たれる奴は先を見越す力がね〜から
公務員にゃなれね〜!
 どっちみちこんなとこで愚痴こぼしてる奴は公務員にはなれね〜!
41非公開@個人情報保護のため:01/11/13 01:13
うわぁ(w
42非公開@個人情報保護のため:01/11/13 01:16
>>40
ドキュソ公務員夫婦に迷惑している公務員(元民間)ですが、何か?
43非公開@個人情報保護のため:01/11/13 01:17
まぁ夫婦のうちどちらかは、仕事する気がほとんどないという例が多いね
44非公開@個人情報保護のため:01/11/13 01:48
うちの隣町ではこの制度が残っている。悪習であるとして
抗う構えを見せたが、結局嫁さんが折れて退職した。
その嫁さんがうちの役所の嘱託に応募してきたので、これを
知ったが、彼女曰く「住民感情が受け入れないのなら、一歩
ひく形で辞めようかと思った。しかし、現実には、その旧弊の
悲哀を経験した先輩の怨嗟に耐えられそうもなく、怯える形で
辞めた」とのこと。
こんな因習は絶えてほしい。
でもね、隣の役場は優秀な職員をを失ったね。
事務処理能力すごいもん。説明1回あと任せきりOK。
おまけに、モデルサイズボディだ。
45公務員の鏡:01/11/13 04:31
俺のとこは、俺が地上で妻が教師。
ということで、収入は2人合わせて
1000万こえてるよ。
46ひよわっち:01/11/13 04:39
 仕事できるんなら夫婦が公務員でもかまわんが、酷い場合はできる奴のためにも辞めて欲しい。
だってマクロ的にみたらそんな夫婦が増えたら日本終わりジャン。
47非公開@個人情報保護のため:01/11/13 04:44
まあ、優秀なら両方残ってもいいんじゃねーの?
それだけの話しっしょ。
48ななしさん:01/11/13 05:51
むしろ1の言ってるのとは逆の方向
(44のケースで徹底的に争う)にいくだろうね…これから。
49_:01/11/13 17:59
>>44
>でもね、隣の役場は優秀な職員をを失ったね。
>事務処理能力すごいもん。説明1回あと任せきりOK。
どんなに優秀でも単純な事務処理だったらそれこそ嘱託で十分。

中央官庁なら結婚退職はあたりまえ。って言うかとても続かない。
二人とも午前様だとさすがに家庭も崩壊するでしょ。

逆に、田舎の村役場なんかじゃ、役場職員ってのは就職先として貴重だから
ある世帯で独占するのはいかんという意識があって当然。それが理解できな
い奴は自己中。公務員の適性もなし。

結局どうでもいい中途半端な機関でのみ公務員夫婦は成立すると考えられる。
50非公開@個人情報保護のため:01/11/13 18:01
子供がいない家庭なら二人で公務員はありでしょ
実際そういう夫婦って微増傾向だし
51非公開@個人情報保護のため:01/11/13 21:27
世間では官僚はとかく嫌われがちだが、実際は安い賃金で身を粉にして働いている。
奥さんは実質一人で子供を育て、旦那が激務に耐えられるように健康管理に気を使い、
贅沢もせず、家族を支えている。実際、官僚の殆どは「清貧」だよ。
日本を食い物にしているのは、実は2馬力公務員。如何に楽をして稼ぐかしか考えて
いない。まあ、首にさえならなきゃボーナス確実に二人分もらえるもんな。
片割れが民間の人は、世間の厳しさを感じることが出来るが、二人とも公務員だと
まさにどっぷりだよな。やっぱりどっちか一人はクビにしなきゃな。
金銭的なものより公務員としての仕事に生きがいを感じていてどうしても働きたい
なら、ボランティアでどうぞ。
52非公開@個人情報保護のため:01/11/13 21:32
>>51
その子供なんか最悪だね。絶対,民間じゃ通用しないよ。
53非公開@個人情報保護のため:01/11/13 21:34
>>52
だから公務員二世が多いんだよ。
>>51
父は警察官で、母は看護婦でした、子供の頃は親が家に帰ってこれない
日が多く、祖父の家に預けられていましたが何か?
55非公開@個人情報保護のため:01/11/13 21:47
2馬力公務員ってケチでセコいやつが多いんだよな。
そんなに金貯めてどうするの?
2馬力でも子供が居れば、かなり切り詰めた生活してるはずだよ。
57非公開@個人情報保護のため:01/11/13 21:56
>56
一馬力で子供がいるのに、生活できてますが、何か?
58非公開@個人情報保護のため:01/11/13 21:58
>>56
お前バカ?
じゃ、1馬力だとどういう生活になるんだよ。
59ダレチキラー:01/11/13 21:58
このスレたてたのもダレチ?
60非公開@個人情報保護のため:01/11/13 21:59
>56
 んなわけねーだろ?2人ともノンキャリだったとしても30前後だったら年収1000万はいくし、公務員宿舎だったら家賃ほとんどかかんねーしな。
でもよ、その子が大人になって民間企業行って激務で潰れても、親は何もアドバイスなんてできんよ。公務員経験者がアドバイスしたとこで民間では意味無い建て前論なんだしね。
61非公開@個人情報保護のため:01/11/13 22:01
「公務員でいいねぇ」っていう人ってさ、なりたくないから別の仕事を
しているんだよね、自分で望んで。それで失業したからって、公務員を
責めるのはおかどちがいだよ。自分で決めたんでしょ?被害者ぶってむかつく。
62非公開@個人情報保護のため:01/11/13 22:04
>>56
毎月、貯金40万するためにか?(藁
63非公開@個人情報保護のため:01/11/13 22:06
>>62
これが正解
64非公開@個人情報保護のため:01/11/13 22:07
>>60
嘘でしょ?30前後で年収500万ってどういう職種よ?
やっぱり荒らしてるのダレチアモキサンだね。
66非公開@個人情報保護のため:01/11/13 22:09
>>61
そのとおりだと思います。
でも、やっぱ批判されても仕方ないと思う。
特に団塊の世代のおっさん、おばさんたち。
うちの職場、おばさん連中はほとんど2馬力の片割れ。
旦那が役付であちこち転勤して、奥さんの方がヒラの
ままで家を守っている。
はっきり言って両方とも使えないケース多し。
まじで片方クビにせーって感じ。
意外と奥さんが専業主婦やっている方が出世しているぞ<旦那。
67非公開@個人情報保護のため:01/11/13 22:11
>64 額面だと私それくらいだけど、手取りは月30万円
前後だゾ。保育園に毎月15万円、保険と組合費と駐車場代と
電話代などなどでけっこう出て行くぞ。

みんな金持ちだね。
>>64
ネタだろ
69非公開@個人情報保護のため:01/11/13 22:13
>66 でもさ、一所懸命試験勉強して、公務員になって、
結婚したから辞めろって言われたくないんだ。結婚しても
続けられるから公務員を選んだんだしね。
>>67
俺は、手取りで年収350万程度、家のローンで年に120万出る
ので、1馬力だったら完全にアウト。2馬力だから、子供二人学校
にやれてる。
7167:01/11/13 22:21
>70 だよねぇ、そんなに裕福な暮らしをしている人って
いるのかなぁ? 民間の人は「公務員は楽して給料がっぽがぽ」って
思っているのかなぁ。大いなる誤解だゾ。
72非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:09
>>67
>保育園に毎月15万円、
保育園なんてすぐおわるやん。一生月15万払うわけじゃなし。
>「公務員は楽して給料がっぽがぽ」
少なくとも夫婦そろって公務員はその通りだな。金銭感覚が民間と違いすぎる。
73非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:14
>66
だよねぇ〜。しかもさ、平でも結構もらってやんの。級は低いけど号俸がMAXで。
うちの補佐よりもらってる。補佐は一種、激務で1馬力。
団塊夫婦は二人とも仕事もろくにしないで二倍以上の収入。
74非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:26
>69
 おれ元キャリア官僚(これホント)だけど、公務員試験なんて受かったとこで世間じゃ何も評価されないよ。
実際に仕事ができてなんぼでしょ?試験受かったからどうのなんてのは学生のレベルじゃねーかよ。まともな社会人が言うような言葉じゃないな。
 最近、人事院が途中で止めていった若手キャリアに対してとったアンケートによると確か6割近い人が公務員時代より給料減ったといっている。
要するに世間で働いてみたらキャリアでもそのくらいの労働価値しかなかったってこと。
75非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:30
>>74
悪いがその文章からは、キャリアの匂いを感じない・・・。
>>74
つーか、ダレだよ。
77非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:52
>75
 だってほんとだもん(キャリアといっても技官ですが)

>76
 誰だよ?ってなんだよ?ここで議論に加わるのにあんたの許可がいるのかい?
そういう失礼なこと言う前におれが言ったことに対して反論でもしてくれよ。
78>>77:01/11/13 23:54
ダレチリョって事じゃないの?
>>77
こんなとこにダレチ発見!!
76はあんたがダレチだと言ってんだよ!!ヴォケ!!
アモキサン飲んで寝ろ!!ハゲ!!
永遠にな。このドキュソが!!
80非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:57
>>77
ダレチリョよ、憧れるのは勝手じゃがウソはイカン。
81非公開@個人情報保護のため:01/11/14 00:11
>79
 アモキサンって何?いや〜精神患ってる人は薬物に詳しいね(わら
あとおれハゲじゃないよ。薬のやりすぎて妄想にひたってんなよ、タコ!
82非公開@個人情報保護のため:01/11/14 00:13
>80
 は?ほんとだってばよ。元農水技官だよ。詳しい経歴はあまり言いたくない。他の元公務員でも自分の経歴晒してる奴いねーじゃん。
公務員が暇だと思ってる奴は公務員に転職してみれば?
ただし、田舎の役場(所)は除く(笑)

金曜26時まで仕事、土曜6時集合で職員旅行(登山)、土曜の夕方旅行から
帰って徹夜で仕事、月曜(祭日)12時に帰宅… 旅行を断れなかった自分の
責任もあるがこのときは忙しくて失踪したくなった・・・
>>81
精神患ってるってあんたじゃん。うつ病患者。
85非公開@個人情報保護のため:01/11/14 01:25
なんかひがみ野郎の見本市だな。

独身男性版のお洒落スレみたい。
正直、技官はキャリアの範疇に入らないと思われ・・・ボソッ
みんな真面目に乳首を語ろうや、寒い話はやめてちょ
正直、乳輪がでかいのは好きじゃない。
89非公開@個人情報保護のため:01/11/15 21:22
>>83
で、そういう忙しい所に共働き夫婦はいないわけで。
庶務係で文房具の数を数える仕事で時給換算で2500円も貰ってたるするわけで。
エクセルのセルに数字を入れる事が必殺技だったりするわけで。
だったらパートで時給800円程度で雇ったらいいわけで。
90北の国から2001:01/11/15 22:19
>>89
そんな奴でも補佐にまでなってしまう変な世の中な訳で。
そのころにはボーナス込みで考えると時給換算で4000ぐらいになってるわけで。
でも、庶務系補佐なんかもともと仕事は何にも無いわけで。
あんまり暇だから通販サイトばっかりみているわけで。
91非公開@個人情報保護のため:01/11/15 22:28
>89
んなこたない。
当方2馬力(国の出先)だが、あたしゃ今年の3月までまる3年間
21時に帰れりゃいいほうだった。
夫が単身赴任でゆっくり仕事できたからよかったようなものの、
めしなんか作るひまありゃしない。
1つ上の先輩も退庁が真夜中で、だんなさん(同じ職場にいる)が
いったん家にかえってからまた迎えに来てた。
友達もだんな(民間)を残して半年くらい東京に研修に行ったままだし。
今時30歳前後の女性職員を「女だから」「嫁さんだから」といって
甘やかしている職場があるとしたら、羨ましいというか勿体無い。
92非公開@個人情報保護のため:01/11/15 22:36
たまに仕事を振っても、「解からない所を教えて」とか平気で部下に言っちゃうわけで。
そもそも、解かることなど何一つ無いわけで。
誰も仕事を頼まないので、ますます暇になってしまうわけで。
一日8時間ネットをやって、ウィルス食らって「明日までに直しといて」と
いって五時ポンで帰るおばさんに、「お疲れ様でしたぁ」というのはもう嫌なわけで。
出来れば首にして欲しいと他のみんなも思っているわけで。
93非公開@個人情報保護のため:01/11/15 22:45
夫婦で公務員は片方をチクビ!
94くりくり:01/11/15 23:13
>91
 いっとくけど、民間は拘束時間が長い=仕事してるという評価はしないよ(わら
結果を出してなんぼ。そんなこと言ったらおれなんか朝7時出勤の家帰ってくるの夜中の1時ごろじゃボケェ!!
甘ったれるのもいいかげんにしろよ、無能公務員ども!!それともただの世間知らずなのかな?
 公務員=世間知らないでお山の大将気取ってる人間のくずの集まり  決定!!!
95非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:16
>>94
はいはい、民間の憂さ晴らしは雑談スレでやってね。
要するに公務員受験で落ちた受験生だろ、あんたは。
96非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:21
>朝7時出勤の家帰ってくるの夜中の1時ごろじゃボケェ!!

ふーん。で、だから何なの?
そこまでしなきゃ君の言う結果なるものが出せないのか・・・。
要するに生産性が低いのね(藁
97非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:36
忙しい公務員もいるわけで。
でも共働き公務員で過労死や自殺はほとんどいないわけで。
つまり仕事の密度が薄いわけで。
ただ単に、日常の家事の忙しさで疲れているだけなわけで。
毎日が職務専念義務違反なわけで。
結局91はヴァカっぽいわけで。
そういうところを見て94が、
「公務員=世間知らないでお山の大将気取ってる人間のくずの集まり  決定!!!」
と思ってしまうわけで。
そこに95が神経を逆なでするようなレスをするわけで。
98非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:48
乳首スレットじゃなかったっけ?
99くりくり:01/11/15 23:49
>95
  ったくさ、なんで公務員の連中って煽られると「試験落ちたんだね?」とか「税金納めてから言え」てな反論しかしねーんだよ?それしか拠り所ないわけ?
今時優秀な学生は公務員試験なんぞ受けね−んだよ、タコ!できる奴は大企業とか外資に行くの!!んなこともわからねーんだな。

>96
  ははは、公務員に生産性云々なんてわかるのかよ?おまえら民間で生み出した付加価値を税金で徴収して再分配してるだけじゃん。笑わせんなって。

 とにかく反論するならもうちょっと建設的な意見を書いてくれ。
100非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:50
夫婦公務員の奴はどちらかが絶対まったりしていて、仕事以上の給料
もらってることが多い。
あと、家から遠いので転勤ヤダとかだだこねる人も多い。特に奥さんの方
101非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:52
でも多分、国民のほとんどは94の方が正論だと考えるわけで。
でもまじめな公務員も少なからずいるわけで。
でも彼らも>>90のレスに出てくるような奴は給料泥棒だと思っているわけで。
ワークシェアリングが語られる時代に2馬力公務員は許されないわけであって。
102非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:54
私も残ってる人が仕事してるとは思わないな。
むしろ逆に思うよ。残業好きの上司は褒めてくれるだろうが。
103非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:54
女性職員で転勤拒む奴多いよね。ホントわがままもいいかげんにして欲しいよ。そういう奴がいるから試験で面接までいっても女の人落とされちゃうんだろ?
104非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:58
公務員でありながら、くりくりの言うことに納得する人もいるわけで。
105非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:02
男女平等とか男女雇用機会均等法とか言いながら、
人権とかなんとかぬかしながら、公務員だけは犬以下の扱いですね。
でもね、現実に犬以下なのは仕事の無い、or、ボーナスも無い、or
いつリストラされるやもしれぬ、あなた達なのですよ!
今度生まれ変わったら、公務員になれるようにがんばってね。
だから、早く逝け
106非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:05
女性職員でも独身者の場合はかなりできる人もいるわけで。
でもそういう人は結婚できなかったりするわけで。
やはり兼業主婦というのは兼業公務員なわけで。
つまり職務専念義務違反なわけで。
ただし、専業主夫が家にいる女性の場合は特別なわけで。
107非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:06
課内10人が1馬力だった場合と、おなじ10人で2馬力×5夫婦だった
場合のその課の業務遂行能力はどのくらい違うだろう。
またあなたが課長ならどちらのかを選ぶ?
108非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:07
>>100、104
同意。我が県も県域が広いので各地域に出先があるが、
2馬力の皆さんは、早々に県庁所在地かそのベッドタウン
に家建てて、旦那が単身赴任して、嫁さんが県庁とか県庁
所在地に近い出先にずーっといたりするケースが多い。
人事滞留の大きな原因になっているんだよね。
家庭の事情とかで2馬力女性がまた入り込むんだ。
そういうところに。なんか人事の不平等を感じますね。
109非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:09
公務員がリストラの対象にならないと思い込んでいる105が痛いわけで。
105のような奴は一番にクビにして欲しいと思うわけで。
110非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:10
>105
 だからさ日本語になってねーよ^0^;まともに議論もできんのか公務員は・・・。
111非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:13
>105
 あんた何いってんの?公務員の割合なんて日本の人口の1割ですよ?資本主義の国出実質的に国を支えてるのは民間だろうが。
112105:01/11/16 00:13
>107
当然2×5でしょ。
スワップ大会できるし(W
>109
Do It
113105:01/11/16 00:14
僻み根性って汚いね
114105:01/11/16 00:15
搾取する側、される側、世の中に矛盾はつきもの、
君は負け組み?
115非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:16
リストラするのはかまわないが首にする奴を間違えないで欲しいわけで。
116非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:20
世の中の公務員のほとんどは105をリストラしたいと思っているわけで。
こういう勘違い公務員のせいで自分の生活基盤まで危うくされるのは
とっても嫌なわけで。
117非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:20
( ゚∀゚)♪弱い者達が、夕暮れ〜、さらに弱い者を叩く
118105:01/11/16 00:25
私、公務員じゃありませんけど、何か?
な〜んちゃって公務員すると、馬鹿が入れ食いですね。
2CHって面白いね。( ゚∀゚)乳首
119非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:26
>114
 何負け組みって?具体的にいってみろよ。いい年こいて人の人生を勝ち負けで判断する奴がいるんだな。しかも公務員だっけ?最悪(わら
 
120105:01/11/16 00:27
>119
TIMEラグですか?
121非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:32
105が公務員でないとすると、公務員の品位を落とすための工作と考えられるわけで。
でも、公務員でなければ118でばらしたりはしないわけで。

つまり、105は公務員なわけで。
122非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:33
夫婦の片方が仕事してないような職場は、なんだかんだ云って
人が足りているということだろ。
うちでは、最近、定年の数年前に退職する人が少しずつ増えてるけど、
ここ数年の定削で、仕事についていけなくなった人がやめているみたいだ。
夫婦の片割れが自分の係にいるために、しわ寄せをうけている人には
心底同情するけど、そういうのを上手く使ったり、異動させることが
できない幹部クラスが悪い。特別扱いしなければ、ついて行けなくなった
方がやめていくだけだろ?
わがままを許す上司にも問題があると思うね。
そんなんじゃ、再任用制度が始まって、定年退職した職員が定員を使って
戻ってきたら、そいつらもカナーリまったりするだろうな。
123105:01/11/16 00:34
図画工作
>>117
懐かしい・・・
125非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:43
>>122
そもそも仕事についていけたのなんて、独身時代の数年なわけで。
やめるような殊勝な心は振袖の袖とともに捨てちゃってるわけで。
幹部としてもこのところ追い風ムードの女性部が怖いわけで。
何かにつけ、セクハラといわれるのが怖いわけで。
幹部は2年で移動するからかかわりあいたくないわけで。
126非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:52
パートさんに月30万ボーナス年150万払っているわけで。
国民としても同僚としても許せないわけで。
ならば、だんながリストラされた主婦を3人ぐらい雇ったほうがいいわけで。
こちらとしても無能な上司はいらないわけで。
困るのは浪費ができなくなった2馬力家庭だけなわけで。
でも生活苦には程遠いわけで。もちろん自殺者はだれもでないわけで。
みんなマターリとできるわけで。
127非公開@個人情報保護のため:01/11/16 00:55
せいぜい頑張って、偉くなって、世の中を良くして下さいね。
おりこうさん
128非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:09
公務員犯罪の激増には目に余るものがあり、公務員犯罪防止法、
公務員犯罪予防法など、厳しい法規制が必要だと思います。
>128
スレ違い
130非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:16
このスレが気にくわない奴はいったい何者なんだ?
いったいなんだったんだ7Days
片方のチクビ
133非公開@個人情報保護のため:01/11/16 03:06
>>125
全くその通りだと思う。組合の女性部怒らせたらまずいでしょ。
それに、うちの県は「女性登用」ムードが盛ん。
実態は、実際に能力ある人を登用するということもあるけど、
県庁所在地に居座るお局様たちを「昇格」させて地方の出先に転出させ
その分新しい血を入れよう(出先から入りやすくする)という
裏もあったりする。ただ、条件として2年くらいで県庁所在地
やその近辺に戻すということがあるらしいけど・・・。
134ななしさん:01/11/16 06:22
ていうか、定時勤務の人間をパートタイムとか
職務専念義務違反とかいってる段階で壊れてるわな、ここ…
ネタスレ扱いで良い訳ね?
135非公開@個人情報保護のため:01/11/16 23:34
>134
>>126のパートうんぬんは、>>89からきているわけなのれす。
つまり、パートでも出来る仕事なのに給料を多く貰いすぎなのれす。
また、職務専念義務違反というのは言い過ぎかも知れんが、事実そういう人が多いのれす。
ところであんたは何者れすか?庶務系ひな壇れすか?
136非公開@個人情報保護のため:01/11/16 23:59
>>133
お局様ってさぁ、やめないだけでも罪なのに、最近昇格要求とかひどくない?
良くその経歴と能力で管理職要求できるなぁってかんじ。まさに厚顔無恥。
お前はホントに男女平等の意味がわかってるのかと。単に金が欲しいだけと
ちゃうんかと。小一時間問い詰めたい。
137非公開@個人情報保護のため:01/11/17 06:31
>>133
うちの県はどーなんだろ。長く出先にいるから県庁の方は
わからないけど、昇格要求よりヒラでいいから自宅近くの勤務先
にとどまることを望むみたい。大きな総合出先機関でも同様の
傾向が見られ、出先の各セクションを定期的に回されていますよ。
138非公開@個人情報保護のため:01/11/17 07:46
つまりは、公務員女性は定年までケコンするな、と
こう言いたいわけですか。
独身お局については?
139非公開@個人情報保護のため:01/11/17 07:49
公務員女とケッコンしてしまった公務員男も罪?
140非公開@個人情報保護のため:01/11/17 07:54
職場の電話使って
夫婦喧嘩とか晩ゴハンのおかずの相談とか長々とするの
とりあえずやめて欲しい。聞きたくない。
141非公開@個人情報保護のため:01/11/17 08:10
>>138
禁止されなくてもどうせケコーンなんてできないと思うのれす。
142非公開@個人情報保護のため:01/11/17 08:57
共働き夫婦を増やさないためにはどうすればいいのか
ってことを聞いてんの。
143非公開@個人情報保護のため:01/11/17 09:20
>>139
確信犯ですな。勤労意欲はかなり低いと思われ。
>>142
案:
新規採用を増やす。定員削減分は公務員夫婦の退職勧奨を強力に推進する。
利点:
買い手市場のメリットを生かして優秀な新卒を獲得できる。
民間におけるリストラと違って、家計に与えるダメージが致命的でない。
労働に対する責任感と意欲を持たせる効果がある。(マターリ公務員の駆逐)
補案:
夫婦間でのワークシェアリングを認める。ただし一時金は半額づつとする。
144143:01/11/17 09:26
補足。
これらは、あくまで公務員夫婦の場合であって、片方が民間に所属する
場合はこの限りではない。
ただし、補案の夫婦間におけるワークシェアリングについては、雇用対
策、地域社会活動への参加、児童の健全育成の観点から、民間も含めて
考慮する必要がある。
なるほど、それはかなり効きそうですね。
職場結婚した共働き夫婦を見るとつい、
レンアイしてたんだな・・・
と思ってしまう。

関係ないのでsage。
146非公開@個人情報保護のため:01/11/17 09:41
わが県の場合
夫婦で県職員の場合、概ね妻の方が45才くらいになると肩たたきを受ける。
拒否すると旦那の出世がない、とか、いやがらせ的な人事が行われる程度のものであるが。

これも絶対ではないし、もともと出世と関係ないような夫婦には効果がない。
むしろ、そういう層にこそ辞めていただきたいはずなのに。

公務員夫婦、これ最強。
しかし、世間からは嫉妬の嵐という諸刃の剣。
ま、おまえら一馬力は爪に灯をともすように、つましく生きろってこった。
147非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:03
いっそのこと、社内恋愛も禁止にするか?
148非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:18
うちの職場は甘やかした上で、更にそれに甘えてるやつがほとんど全て。
普段は男女平等云々とか言っておいて、自分のほうに都合が悪くなると甘えてくる。
他の所の一生懸命やっている皆さんに申し訳が立たない。

と言うわけでうちの職場では職場結婚したらどっちか止めてほしい。
別に総論的には職場結婚は反対ではないけど。
149非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:25
俺の高校同級生の公務員夫婦(27)先月一戸建て
35年ローンで買いました。参ったなこりゃ。
150非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:26
>>146
>むしろ、そういう層にこそ辞めていただきたいはずなのに。
音速で同意!!!
ただし、自浄作用は期待できない。
小泉内閣に迅速な対策をきぼんぬ。
151非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:30
俺の思い込みかもしれないんだけど
共働き夫婦って、どちらも仕事が出来るか
どちらも出来ないかの両極端じゃない?
片割れが仕事できて、もう片方は出来ないという
パターンは見たことが無いな。
俺の身の回りがそうなだけかもしれないけど。
152非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:31
昔はこれに近いことはあったよ。
要は、だんながあるポスト以上に行く場合には、奥さんは辞めやあかん、
ってゆう、暗黙のルールが・・・
もちろん、ノンキャリですが。
154非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:40
>>151
>共働き夫婦って、どちらも仕事が出来るか
ごめん、見たことない。
>どちらも出来ないかの両極端じゃない?
こちらは多数存在が確認されています。
155非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:47
>153
今でもあるでしょ。でも>>146さんが指摘しているように、
>もともと出世と関係ないような夫婦
には関係ないからねぇ。
私の職場の場合、キャリアは課長補佐になるときには奥さんの退職が必須。
家族そろって公務に人生をささげますって踏絵を踏まされるようなかんじ。
確かに共働きでできるような仕事じゃないよ。
156非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:55
キャリアの職場内結婚の理由は、
「外部の人と知り合う暇が少ない」
「職務がわかっているので残業等の理解が得られやすい」
などで、「2馬力でマターリ」しようと狙っているなんて奴はまずいない。
157非公開@個人情報保護のため:01/11/17 10:56
>>154
いろんなパターンが生息してると思うがね!
看護休暇&病気休暇&有給休暇で休みほうだいの奴もいるが、うちなん
か嫁さんも忙しいし、オイラなんか日曜くらいしか子供の起きている顔
を見られないけどなぁ〜。2人目が出来たら嫁さんは辞めろって言われ
なくても辞めないと生活成り立たないな。
158非公開@個人情報保護のため:01/11/17 11:03
>>157
だよね〜。
大体、家庭と仕事の両立なんて言ったって、どっちもいいかげんっていうのが実際。
部活と学業の両立に似てるね。
まあだんながやめてもいいんだしけどね。
159非公開@個人情報保護のため:01/11/17 11:24
>>158
うちは家庭がいいかげんになってるなぁ〜。婆ちゃん子だな。
託児所も少々の風邪なら預かりますってところを選んで公立の保育所は
断念したんだが、月に7万円・・・。嫁さんに辞めてもらおうかと思案
する事はよくある。
>まあだんながやめてもいいんだしけどね
旦那が辞めるよりも子供の事を考えると母親が辞めるほうがいいような
気がする・・・料理や家事は嫁さん程出来ないし・・・。
160非公開@個人情報保護のため:01/11/17 13:03
とにかく、2馬力は明確に禁止して欲しい。
運悪く3所属で2馬力の片割れ(すべて50代・妻)と仕事をしたが
お話にならない。無能なだけなら我慢もするが、
そのくらいの年になると旦那もそれなりの地位になっており、
そのせいか態度も傲慢でやる気もなく周りにも悪影響。
161非公開@個人情報保護のため:01/11/17 21:40
>160
ご愁傷様。直属の上司になったらもっと悲惨だよ。
俺は計画から報告まで一人でやってる。おばさんはお茶飲んで通販カタログ見てる。
文句いいたいが、だんながやくざ公務員。かかわり合いたくない。
外圧による変革を期待するしかないのか・・・。
162非公開@個人情報保護のため:01/11/18 10:53
>>147
非常勤職員との恋愛は許可してください。
女性職員のために、男性非常勤も導入せねば・・・。
163非公開@個人情報保護のため:01/11/18 10:58
>>162
それは許可します。
しかし、男性非常勤はいらないのでは?
ただでさえ、一般的に公務員は男余りの世界なんだから。
男性で非常勤じゃ女性職員もちょっと困るだろうし。
>>160
未婚の女性班長っていうのも恐ろしいと思うけど
165非公開@個人情報保護のため:01/11/18 11:26
  まあとにかく公務員の世界だといくら変だと思っていても内部から変革していくというのは難しいよね。
下手なこといったら自分の首があぶないもんね。まあこれは民間も一緒だろうけどさ。とにかく、この先ますます景気が悪化して国民の公務員に対する目も厳しくなるんだろうから変わっていくと思うよ。
166非公開@個人情報保護のため:01/11/18 12:26
最近の若い二馬力は嫁さんの方も仕事する人が多いね。
ただ、やはり子供さんが小さいと嫁さんの方が定時退庁して
子供の面倒をみているね。仕事の出来で旦那の方がそれやったら?
と思う2馬力夫婦もいたりするけど・・・・。
167非公開@個人情報保護のため:01/11/18 12:34
ニ馬力はどちらかが、問題ありの人物であることが多い。
不思議な傾向だ。
168ななしさん:01/11/18 12:37
>>164
職制で『○○班長』というのは、かなり少数派なので
気をつけましょう
>>168
>>164の mailtoを見てみなって確信犯でっせ!
170非公開@個人情報保護のため:01/11/18 12:41
高知だろ
>>164 は 他にこんな名前の知事いたっけ?
171非公開@個人情報保護のため:01/11/18 12:59
お前らなあ、恵まれてる当事者に文句言ってもしょうがないだろ。
仕事してないのは、こういう事態を放置してる
議員様だよ。
放置されてる以上、住民の代表者のお墨付きが得られてるという事になる。
なんせ、毎年予算が議会を通過してるんだからな。
自分で待遇下げろとかいう馬鹿はいないだろ。
172非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:05
>>171
しょうがないよ、ふつうの思考能力あればそんなこと
わかるのだが、ここにアホなカキコしてるヤツらって
ミミズ未満の思考回路しか持ち得てないんだもの..。
哀れみ、慈しみを持って見守ってあげないと..。
173ゴローちゃん:01/11/18 13:16
>172
 おめーもな。
174非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:19
>>173
予想されたレス
もっとひねって
175ゴローちゃん:01/11/18 13:24
>174
 おまえごときにひねる必要無し。
>>174
175は知的障害者だから虫してください。
177ゴローちゃん:01/11/18 13:29
何1人で2役やってんの?まあ仮に別人だとしても公務員なんざ1人じゃまともに議論もできん連中だからな、カスにはかわりないが(わら
178非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:30
ちえおくれ?
179ゴローちゃん:01/11/18 13:34
おまえもバカ丸出しだね。「ちえおくれ?」なにこれ?今時の小学生でもこんなこといわね−よ。
180非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:37
奥さんの方は子供生まれるとホント、みんなダメな人になっちゃうね
181非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:39
>>179
身体障害者→かたわ
同和地区→エタぶらく
知的障害者→ちえおくれ
でしょ?
182非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:39
>>178
ちえおくれ、というより、基地外。
おーい、だれか179にアモキサンをお出ししろ。
183非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:42
 わたしの職場にDINKS公務員夫婦がいるけどどっちもだめだよ。多分普段勉強してないんだろうけど全然知識量が足りないから、いいかげんなことばかりやってるよ。両方辞めさせろとはいわないがどっちか辞めさせて欲しい。まあ民間だったら間違い無く両方とも首だろうね。
184非公開@個人情報保護のため:01/11/18 13:43
>>182
アモキサンってこれッスか?
        ________
        \         /
         │       │
         │       │
         │       │
         │       │
         │       │
         │       │
         │       │
         │       │
         │       │
     _   │       │   __
    / ___\/         \/ _ \
   │ |  \            / 丶 │
   │ | /             \ ││
    \/                \/ /
    /    _____           /
    /   /     \          \
   /   │_____ |           \
  /     | __●___|            │
  |     │       | \___/     |
  |     \___/ //丿)\\     |
  |   /\      ●      _    |
  |  │   \          /  \  │
  \  \ \ \_____/ /  / /
    \ \  \______/  / /
     \ \________/ /
       \_________/
185ゴローちゃん:01/11/18 13:44
 >182
  だからさ、おまえのそのボキャブラリーの少なさはなんなのよ?本当に公務員か?
アモキサン?この前煽った公務員も同じこといってたよ(わら
みんな誹謗中傷は止めようぜ。これでも読んでマターリ逝こうぜ。

ダレちゃん関係リンク
------------------------------------------------------------
おもうつぼの由来
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005968466/553
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005968466/555
------------------------------------------------------------
睡眠についての独り言
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005968466/873
------------------------------------------------------------
旅行記1「日本南北受験の旅」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005968466/563

旅行記2「みちのくヒッチ紀行」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005968466/578-587

旅行記3「晩秋の京の旅路」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005968466/600-604

旅行記4「室蘭より帰還せよ」および「室蘭より帰還せよ(真相版)」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005968466/627-628
187非公開@個人情報保護のため:01/11/18 14:31
>>171
当事者に文句をいえないからこそ、こういう状態を外部の人に認識してもらうために、
こういうスレがあるんですよ。
公務員たたきをするイパーン人はこういう一部の人を見て「公務員はクズ」と思っている
んです。そのとばっちりを受けて多くの善良な公務員までたたかれている。
実際ここで公務員夫婦をたたいているのは現役公務員でしょ?内容が具体的でしょ。
理不尽な公務員攻撃から身を守るためには攻撃するべき対象を明らかにしないと。
(公務員夫婦以外に、行二とか地方の現業とかもあるけどね。)
188非公開@個人情報保護のため:01/11/18 14:34
>>180
そうそう。でも旦那のほうはケコーン直後にダメになっちゃうような気が。
189非公開@個人情報保護のため:01/11/18 14:37
>>187
痴呆の現業って公務員ちがうんか?
消防団員も公務員なのに(非常勤の)
190非公開@個人情報保護のため:01/11/18 14:37
>>183
>まあ民間だったら間違い無く両方とも首だろうね。
↑これに禿げ同。
ひとり職場に残してやるだけでもお情けだと思う。
191187:01/11/18 14:43
>>189
公務員の中で、あるカテゴリーに分類される人が公務員の全体のの評判を
評判を落としているということです。
>痴呆の現業って公務員ちがうんか?
私は酷過公務員なのでチョトわかりませんが、イパーン人は、実際公務員であるか
どうかというより、「公の仕事をしている人」ぐらいの区分しかしてないの
では?
192非公開@個人情報保護のため:01/11/18 21:31
>>191
あるカテゴリって何よ?
193非公開@個人情報保護のため:01/11/18 21:32
>>191
わけわからん
194非公開@個人情報保護のため:01/11/18 21:48
>>187の下のほうに書いてあるやん。3つほど。
めちゃめちゃ暇そうな運転手がいてそれ見た一般人が、「公務員て暇なんやな」
と思うてしまう。こっちは「行二といっしょににすな」思うけど、そんな違いは
普通の人はわからんわな。
まして共働き夫婦なんか見かけじゃあぜんぜんわからんからな。たとえば窓口と
かで、どんなに自分が忙しく働いてても、後ろでお茶ずず〜っとのんどる奴おっ
たら客はどう思うかの?そいつがさぼっとるだけ思うかの?ならええがの。
「公務員は暇やな」おもうんちゃうか?やったらまじめにやっとるやつは報われ
んわな。
ぐうたら公務員をたたくのは民間人だけではないっちゅうこと。
195名無し事務官:01/11/18 22:12
民間はこういうケースは寿退社なのですか?
196非公開@個人情報保護のため:01/11/19 21:56
>195
ちゅうか寿退社しなかった奴の処遇はどうなんだろね?
一般事務だったらハケーン社員で済むの?、バリバリ働いている女性はケコーンしないの?
民間企業(中小企業を除いて)での既婚OLの存在意義は?
197非公開@個人情報保護のため:01/11/19 22:39
>>165
そのとおりなのれす。
でも、おかしな人たちをピンポイントでリストラしてくれるのなら良いのれすが、
誤爆されたらたまらないのれす。
ひょっとしたら、組織ごとあぼ〜んされるかもしれないのれす。

身を守るためにトカゲは尻尾を自分で切り落とすのれす。
198非公開@個人情報保護のため:01/11/20 20:52
>>183
>まあ民間だったら間違い無く両方とも首だろうね。
公務員なら両方とも首どころか給料、ボーナス満額で収入は2倍。(贅沢三昧)
こんな時代に許されることではないな。
天誅きぼんぬ。
199非公開@個人情報保護のため:01/11/20 23:11
えらいさんの黒塗り送迎は許せるが、公務員夫婦のベンツ通勤は何とかしてほすぃ〜。
民間の人から見たらむかつくだろな。同僚の俺でもむかついてるもん。
200非公開@個人情報保護のため:01/11/20 23:45
夫婦で公務員だと、生活が安定しすぎちゃって必死で仕事しなくなるのでは。
夫が公務員で妻が専業主婦で子ども育ててるような夫婦なら、
夫は公務員でも一家の大黒柱としてそれなりに働こうと思うもんな。
201非公開@個人情報保護のため:01/11/20 23:46
民間でも一流企業からそれなりのところまで幅広くあるように公務員もピンキリ。
楽して手取り月給30万もらえる公務員いるなら,それは人事院の怠慢だね。
そいつの給料減らして,その分人を増やしてくれ,使える人を,頼むから。
俺は今の仕事に志があるからついているようなもんで待遇と言ったら民間に比べたら最悪だよ。
定年前に夭折しちゃう人(労災認めてくれないこと多い)や怪我で職務を辞めざる得ない人(同僚の足手纏いになるからと自主的に辞めるんだよね)。
結構いる。子供できたら仕事辞めようかな,真面目にそう思う。
安定していなくても生きていることって大切だし。
奥さんの方は同じ公安職でも女性で折ったって話あまり聞かないし。

>>97 いるよ。うちら公安職ではめずらしくない。俺は国家公務員で,地方の公安職は知らないけど,地方公務員の公安職も似たもんじゃないかい?

民間でもピンキリだろ。そもそも公務員って一くくりにしてるのが問題。
民間の人もあまり悲しいこといわんでよ。

というか,人事院が一番悪い。給料は安くしても良いから人増やしてくれ。
不況になればなるほど公安職は忙しくなるんだ。仕事暇になったらリストラして構わないから(俺も含めてね)。
でも事務しか出来ない人はいらない。仕事に命かけられる人を補充して。
腰引けをフォローするとこちらの寿命がさらに縮むんだ。

>>99 “できる”の基準が分からんが(学歴とか知識とかいうならそれはクソだ),民間だけでもうまくいかんぞ。いや,というか,民間で出来るんなら民間で何とかしてくれ。マジで頼む。
202非公開@個人情報保護のため:01/11/20 23:55
ここにくる蛆虫民間人とマスコミ洗脳馬鹿学生に何言っても無駄。

別に民間の人や学生の多く人たちはまともだろうが、わざわざ2chの
公務員板まできて公務員の悪口を言う奴は、人として心の奇形人。
203非公開@個人情報保護のため:01/11/21 00:07
>201
>奥さんの方は同じ公安職でも女性で折ったって話あまり聞かないし
>うちら公安職ではめずらしくない
>でも事務しか出来ない人はいらない。仕事に命かけられる人を補充して
ということは、女性公務員は特に庶務系の女性は逝ってよしですか?
>仕事暇になったらリストラして構わないから
夫婦そろってリストラしても良いですか?
204非公開@個人情報保護のため:01/11/21 00:08
>202
ここでぐうたら公務員に文句を言っているのは同僚の公務員ですが、何か?
205201:01/11/21 00:20
>>203 いいよリストラ,マジで。俺らが暇になる時は確実に世の中良くなってるはずだから。俺らの事情なんて小さいことだ。奇麗事じゃなくて本当に心の底からそう思う。仕事を通して見る今の日本社会の暗部を見れば見るほどね。

それと,庶務系女子職員を批判しているわけじゃないよ。そうしか読めんならスマン。
女性で逝った話し聞かないのは,俺も良く分からんが,女性が危険なことをあまり(まったくではない)やらされないか,女性の方が強いと言う所だと思う(遭難しても女性の方が生き残れるしね)。
言いたいのは公安職なのに命かけられん奴のことだよ。公安職の俸給表の意味知らん奴。
206非公開@個人情報保護のため:01/11/21 00:51
>205
まったく何があんたをそうまでさせたんだろうねぇ。
>庶務系女子職員を批判しているわけじゃないよ
いや、このスレの趣旨からすると批判すべきと思うが。

行政職でも死人は出てるけどね。男ばっかりだ。
207非公開@個人情報保護のため:01/11/21 19:20
最近おばさんつけあがりすぎ!平でずっとやってりゃ良かったんだよな。
やっぱり管理職はできないよ、金銭感覚、社会人としての自覚なんてまるでないもん。
一般的に常識がないといわれる公務員だが、その中でもおばさん公務員の常識のなさにはあきれる。
今日も出入りの業者相手に、自分のミスを無理やり相手に押し付けるというドキュソ
ぶりを発揮してくれた。後始末が大変だぁ〜。
208非公開@個人情報保護のため:01/11/21 22:23
区役所の仕事は、誰でもできる仕事であることが前提です
よって、端からみれば難しそうに見える「庶務」が花形ですよん。
誇らしげに「ショムタン」と言います。
ラインの仕事は「現場」とか「肉体労働」とかいうのです。
209非公開@個人情報保護のため:01/11/22 00:25
あげ
210非公開@個人情報保護のため:01/11/23 21:23
ショムタン・・・ハァハァ
211非公開@個人情報保護のため:01/11/23 22:34
>>208
どこの職場でも庶務担当おばさんは態度でかいよなぁ。
もちろんいい人もいるけどさ。
庁内ネットワーク広いから、下手なこと出来ないからねぇ。
だいたいずーっと同じ庁舎内回っている人たちばっかりだから。
212非公開@個人情報保護のため:01/11/24 00:44
>>211
庶務女は氏んでくれみたいなスレが
あったけど、どこイっちゃったんだろう。
213非公開@個人情報保護のため:01/11/24 22:26
>>212
ここでやれば?「庶務女は30過ぎたら死んでくれ」のほうが良いと思うけど。
214非公開@個人情報保護のため:01/11/25 08:59
庶務おばタン・・・ハァハァ
215非公開@個人情報保護のため:01/11/25 22:13
>>208
>区役所の仕事は、誰でもできる仕事であることが前提です
ニポンゴオカシーヨ
>端からみれば難しそうに見える「庶務」が花形
ムツカシソーニミエナイネ
216非公開@個人情報保護のため:01/11/26 22:05
いやまじ、一刻も早く首にしてホスィ。
その分新規採用増やしてホスィ。
217非公開@個人情報保護のため:01/11/27 22:53
夫婦がともに公務員である家庭の世帯収入は全国平均と比べてもはるかに多い。
しかし、労働力としては二人合わせても一般公務員の2倍あるとはとてもいえな
いだろう。(せいぜい1.5倍ぐらいか?)
http://www.gender.go.jp/sorcial.html(男女共同参画社会とは? )
>男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、
>かつ、共に責任を担うべき社会
利益は享受するが責任は負わないのが公務員夫婦。これ以上奴らをのさばらせ
たら、いくら税金を払ってもたりなくなるよん。
>>217
負け犬の遠吠えと思われ腐肉に群がるハイエナにすらなれないゴミ虫が
調子にのるなって
219非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:27
>218
群がるハイエナハケーンなのれす。
>>219 俺もハイエナ夫婦そろって
221非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:31
>218
しかしなぁ。こういうことを書く奴ってやっぱり2馬力公務員なのかな?
222非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:36
新採増やせと。二馬力夫婦は4時間勤務でボーナス、休暇、それぞれ
半分づつと。利益も責任も分かちあうべきと。
これこそがまさに「男女共同参画社会」だと。
223非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:36
リストラあって,死にゃにゃいけん身になってみろ。
大学出て法律知ってても食っていけん。夫婦で公務
員は人殺しか。
224非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:38
公務員同士で結婚するのは理想だなぁ
知り合いで2回も新築した夫婦知ってるし。
225非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:40
結婚したら止めて欲しい人ほど結婚してもやめない w)
そもそも仕事できる女性は結婚なんかしてないし。
226非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:42
一体給料いくらくらいなんかいね?
かなり金儲けできるやろね。
227非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:45
ネタスレにまじめに書くのもなんだけど
配偶者によって働き方が制限されるのは
まずいだろ。
というか文明国じゃないだろ。
近いうちに民間も公務員も2馬力が当たり前になるんだろうし。
民間が2馬力やりにくいというならば、やりやすいように
するのが本筋だと思うけどね。
228非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:46
リストラ対象の矢面に立たせて欲しいのれす→2馬力公務員
失業保険なんか給付する必要もないのれす。それは、今までに
十分もらいすぎているからなのれす。
特に首にして欲しいのは庶務系おばはんなのれす。
庶務にポーナス100万あげるほど国は儲かってないのれすから。
229非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:47
しかたないでしょ…
230非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:48
>>228
でも公務員は景気がいいときには他と比べると給料低いやん。
けしてもらいすぎてはないよ。
231非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:48
>>227
>民間が2馬力やりにくいというならば、やりやすいようにするのが本筋
正論だが、そんなのんきなこといっていると財政が破綻しまっせ。
232非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:51
公務員はみんなの不満のはけぐちです
233非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:51
>230
俺も公務員だが、
公務員イパーンはそうでも2馬力公務員となるともらいすぎだよ。
やつら公務員の中でも特に仕事してないし。
234非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:55
リストラされたのは自分の責任でしょ。なんで世の中だけの責任にすんだかね。
将来見通して公務員になった、女と男がたまたまくっついたからって、僻むの
はみっともないよ。 景気が良い時に、欲出して民間いったくせに、都合が悪く
なると、これだもんねぇ。
235非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:57
>>233
2馬力はもらいすぎかもしれんけど、
2人働いてたら2倍給料あって当然さ。
236非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:58
>>226
うちの部署のおばさん(50才ぐらい)
お茶飲んで、通販カタログ眺めて、昼ごはん食べて、お茶飲んで
お菓子食べて、生協の仕分けをやって、帰ります。
冬のボーナスは100万ぐらい出ます。
その旦那(50歳ぐらい)は
お茶飲んで、エロサイト見て、昼ご飯食べて、マージャンゲームやって、
うたた寝して、お茶飲んで帰ります。
冬のボーナスはやっぱり100万ぐらい出ます。
みんな心のそこではクビにしたいと思ってます。
237非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:00
>235
>2人働いてたら2倍給料あって当然さ。
2人出勤してはいるが、決して2人分は働いていないんですが、何か?
238非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:00
近年の受験生なら、女性でもあれだけ勉強したのに
結婚したからって即辞めるってことはないでしょ。
勉強量からの見返りもさほどじゃないんだから・・・。
239非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:02
>>236
そんなアホばっかりじゃないよ。
つまりは下克上にすればいいだけのこと。
240非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:02
働いてないやつに直接文句言えば。
働いてるやつだっているよ。
241名無し:01/11/28 00:03
↓誰かモー娘。&ハロープロジェクトのメンバーに似ている人知らない?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/m_magazine.htm
242非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:04
>>234
俺はリストラもされていないし、れっきとした公務員だが、
2馬力夫婦は首にして欲しい。奴ら危機感がまるでないし、
既得権の主張ばかりする。同じ公務員としてかなり迷惑。
そういえばさいきん、全建労も奴らの手先だね。
243非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:06
>働いてるやつだっているよ。
いるよね。希少種だが・・・。
244非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:14
>238
例えばね、夜勤をやらない看護婦(共働き)と夜勤続きの看護婦(専業主夫)
の家庭の世帯収入が2倍近く違ったら誰も夜勤なんてやりたくなくなるでしょ?
245244:01/11/28 00:21
続き
公務の職場はちょうど例えのようになってる。仕事をバリバリこなして、
いる人よりも、夫婦でテキトーにやってる人たちのほうが2倍も世帯収入
が多い。まあ夫婦でなくてもマターリとしちゃってる人もいるけどね。
でも夫婦でやられるとたまらない。周りまでやる気なくなってくるよ。
246非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:24
実際最近入った奴らなんか、仕事なんか覚えようともしないで、新人の
女の子の奪い合いばかりしてるよ。女の子もまるでやる気なし。
247非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:27
だーかーらーバリバリ仕事しても、しなくても、その職を選んだ人間の自己責任
なの!

>代わりにリストラされた人を中途で雇ってあげよう

先々を見通す力のなかったドキュソになにいってんだか
248非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:28
>だーかーらーバリバリ仕事しても、しなくても、その職を選んだ人間の自己責任
隣のやつが仕事しないんでクビにしたいんだけどできない。これも自己責任なのか?
249非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:31
>>245
いいんじゃないの?給与は世帯単位で支給されてるわけじゃないだろ?
扶養控除もうけないんだしさ。僻むなよ、ばか。
250非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:35
公務員で一番裕福になる方法が一生懸命働くことではなくて、
同僚と結婚することってのは、やる気をそぐ理由にならんかね?
そういう状態で結婚してその二人が果たしてやる気を取り戻せる
もんかね?
こういう状態を放置しておくことは、国民や周りの同僚にとって
不利益とはならんかね?
251非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:36
>>250
結婚するのは当人の自由。国民の不利益にはならない。同僚の不利益にも
ならない。
252非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:38
>>254
世帯収入は重要な問題だと思うがね?特にこんな時代だと。
扶養控除は受けないとあるが、そんなたいした金額じゃない。
253非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:39
>>252
じゃあ、共稼禁止でもすれば?なんで公務員だけ目の敵?結局僻みじゃん。
254非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:40
>>248
おまえが人事権者ならクビにしてみ。
255非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:40
はぁ、つまりは1の僻みなわけね。
セコイ奴(w  寄生虫の主婦でも飼いなさい。
256非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:41
公務員ですが、かなり不利益になります。2馬力は転勤等で優遇されすぎです。
やる気ない人が多いので当然国民の不利益になってます。
民間の人がこのスレをよんでどう思うかネ。
257非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:42
>>255
その通り。今ごろわかったのか。ミンカンのDQNはこれだから...
258非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:44
>>256
ミンカンもそうすればいいじゃん。できないような会社なら、
そんなところに勤めるのも自己責任だね。ミンカンって自己責任
が好きなんだろ?
259非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:47
ウチの職場でも夫婦公務員いるよ。いい加減なヤツが2人でやってるとこ
端で見てるとホント腹たつ。でも、中には、一生懸命仕事している2人の
場合はそんなに腹たたないな〜。よ−−は、しっかり仕事するかどうか
ということと、その内容だな。
260非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:57
>253
民間では給料に格差がつけやすいので問題は少ないのでしょうね。
それでも結婚退職が共用されるところは多いですし、結婚しても
続けられるような甘い仕事ばかりではありません。
いくら民間が間違っていると言い張っても現状では共働きの公務員
が恵まれすぎていることには代わりありませんね。
また、男女共同参画社会とはいっても、現状の女性(特に中高年)
の能力はかなり低く、最近の追い風で管理職も出始めていますが、
実力は従来どおり、係長にもなれないレベルの人が多いです。
民間と同じように評価すれば、やはり現状の民間と同じように、
多くの女性が解雇(もしくはそれに追い込む)されるような形に
なってしまうのではないでしょうか?
(まあ男性のほうが解雇される場合もあるでしょうけどね。)
そこまでやるなら2馬力でもOKかと思います。
261非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:59
>>259
>いい加減なヤツが2人でやってるとこ端で見てるとホント腹たつ
光速で同意!!!
一人でいいかげんな奴の2倍以上腹が立つね。
262非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:00
263非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:03
>>255 >>257-258
今の現状が定年まで続くと思っているような奴は頼むから辞めてくれ。
同じ公務員として、その危機感のなさは許せん。
264非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:03
>>259
身内が同じ所属で働いている職場って、今時あるんですか?
ネタですか?
うちは、人事調書にかならず、職員の中に身内がいれば記載するように
なってるけど
265非259:01/11/28 01:05
地方は知らんが、国家公務員ならあるよ。
266非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:07
へっ?同じ課だったりするんですか?
同じ部屋だったり?
信じられん・・・けしからん
267非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:07
>>260
だからって公務員の待遇をミンカンの低い水準に合わせる必要はない。
268非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:07
>>264
どういう意味ですか?264さんの職場では片割れは強制配転?
269264:01/11/28 01:11
夫婦どころか、6親等まで、同じ部屋で仕事をする事は無い
270非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:11
>>266
同じ係にいたりする。係長は私。マジあいつ等首にしたい。(泣)
271非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:12
264さんは地方公務員ですか?
272264:01/11/28 01:13
夫婦なら最低でも同じ部になる事は無い。
出先なら、同じ移転先などは、ほとんどない
273非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:14
>>264
ひょっとして教職というオチだったりして。
274264:01/11/28 01:16
とある知事部局にいます。
身内は一人もいません。
夫婦そろって、云々は別にして、
やはり夫婦が同じ場所で仕事をすると言うのは問題があるでしょう。
275非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:17
全建労が同時配転
276非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:19
275は失敗
全建労が同時配転運動やったりする(w
生計費による要求積み上げはもうやらんのか?
277非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:21
264さん
>夫婦が同じ場所で仕事をすると言うのは問題があるでしょう
普通はそう考えるのですが、当の本人たちは気づかないようです。
278非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:38
>>277
本人の問題というよりは、人事権者の問題。
279非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:41
>278
人事権者といっても大して権力はないのが実際。
首どころか配転も思うに任せない。
法整備と外圧が必要。
280非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:53
>>279
職場結婚したら片方クビにするような法律が作れるわけないだろ。
281非公開@個人情報保護のため:01/11/28 02:32
>>280
首にすることは不可能でも夫婦間でのワークシェアリングは、男女共同参画社会の
精神にも合っているので、法制化は可能だと思う。むしろこういう事こそ公務の職
場から進めていくべきでは?
282非公開@個人情報保護のため:01/11/28 02:33
職業選択の自由
283非公開@個人情報保護のため:01/11/28 11:10
>>281
男女共同参画と夫婦のワークシェアリングの話は関係ないよ。結局僻んでるだけだろ。
好きでミンカン行った奴がぐだぐだ愚痴るんじゃねぇよ。
284非公開@個人情報保護のため:01/11/28 15:19
>>238
そうだそうだ、その通りだ。
好きで民間いったんだろ。20年前「ふん、公務員の給料なんて少ないじゃないのぉ
銀行員のほうがもっと貰うわよ!義姉さん仕事やめたら?」なんて言ってた叔母も
いまでは「うちの娘を公務員にしたくて〜」だって。無理無理、コネで町役場とか
じゃなきゃ、あのノータリンブスが公務員になれるわけない。
285非公開@個人情報保護のため:01/11/28 16:18
というか、公務員の数を減らせ。
業務をシステム化すれば、少なく見積もっても半分以上人員削減できるだろう。
公務員の共稼ぎって保育料は満額とられるし、延長保育等々で1人分は子供に全部
消えるどころか足が出るよね!で、保母も「熱があります。迎えに来て下さい」な
んて電話してくるときも「今すぐです」なんて行ける訳ないだろうがってんの!
民間の連中には頭が上がらないストレスを公務員に発散してるんじゃないか?それ
とも「公務員だろうが、どうせ暇なんだろ」って思っているんだろうか?矛先を向
けるならガッポリ稼いで保育料は最低額で済ます農林漁業の連中にしてくれ!
287非公開@個人情報保護のため:01/11/28 16:30
公務員が多いのって失業者対策かと思ってた
288非公開@個人情報保護のため:01/11/28 16:36
>>286
「熱があるから今すぐこい」というのは公務員、民間関係ないのでは?
289281:01/11/28 18:08
>>283-284
何度も言うようだが俺も公務員だ!民間人じゃねぇ!
頼むから役に立たないお前ら辞めてくれ。
>>286
>公務員の共稼ぎって保育料は満額とられるし
保険料が高いのはそれだけ収入が多いということだから、文句を言うのは筋違い。
>全延長保育等々で1人分は子供に部消えるどころか足が出るよね
ほぉー。ボーナスまでなくなってしまうと?んなわけねぇだろ!
まして保育園なんか一生続くわけじゃないし。
#私立保育園の補助金なんか要らんわなまじ。
290非公開@個人情報保護のため:01/11/28 18:10
>>285
今すぐ2馬力の片割れの首を切っても私の業務には
なんら差し支えありませんね。
291非公開@個人情報保護のため:01/11/28 18:34
>>286
大丈夫です。後のことは気にしないで早くお迎えに逝ってあげてください。
で、二度と戻ってくるな ゴルァ。
292非公開@個人情報保護のため:01/11/28 18:44
>>285
>というか、公務員の数を減らせ。
>業務をシステム化すれば、少なく見積もっても半分以上人員削減できるだろう。
いつも思うんだが、その根拠はどこにあるんだ?
その業務をやったこともない人間が、どうやって半分以上って言う数字を出すのだろう?
感情論でないまじレスで返してくれ。
293非公開@個人情報保護のため:01/11/28 18:47
>285ガッポリ稼いで保育料は最低額で済ます農林漁業の連中にしてくれ!
おぃおぃこの日本の食糧自給率を支える人達のことを悪くいっちゃぁいけねぇな。
そもそも外国製品に押されてそんなに稼げないし、一家総出だし。
お前らのほうがよっぽど楽して儲けてるよ。海外ブランドばっか買ってないで、
国産食品を買えやヴォケ。
294非公開@個人情報保護のため:01/11/28 18:54
285ではないが。
>292
おばさんがやっているのは庶務系の仕事が多いけど、ほとんど派遣社員
でできること。おばさん管理職も庶務系が多いけど、ほとんどいなくて
もいい仕事。15年ほど前ならば手書きだった書類もワープロ、計算もマ
クロ。当時から庶務は楽な仕事だったが、今ではもっと楽になっている
はず。半分以上って言うのは良くわからんが、専門的行政職以外は、
ばっさり削減できると思う。
295非公開@個人情報保護のため:01/11/28 19:57
しっかし、2馬力じゃない家庭はどんな生活してるのか想像できん。
子供大学に入れられるんだろうか?一人っ子なら大丈夫か?
ギリギリに切り詰めるんだろうね。

完全にシステム化すれば、>>289、お前も要らなくなるさ。まず最初に
お前が辞めろよ(w 人員削減に貢献しろよ(w
296非公開@個人情報保護のため:01/11/28 20:06
リストラクチャリングできる管理する側にいけなかったくせに。
ここで吠えたってどうにもなるまいに。弱い犬ほど吠える吠える。
297294:01/11/28 21:08
>>295
一応専門職ですが、何か?
いらないのは庶務系だと思います。
ところであんた、>>294はどう思う?
同じ公務員として男女問わず庶務はもういらんとは思わない?
>>286
収入が多いから?支出も多いぞ・・・金で買える時間は限界まで買うし
な!ガンガン出ていく!
>>293
稼げないのは工夫が足らないのでは?
>>297 そんな態度だから専門職は嫌われる・・屁理屈が多くて横柄な
だけの専門職は使い勝手が悪いので真っ先にイラナイ
300非公開@個人情報保護のため:01/11/28 22:05
私、株式投資家!経済指標活用し、投資してます!日本政府及び地方自治体に望む!
公務員削減具体的に示せ!そうしたら、国際通貨基金や格付機関は、公的機関の経費
減少を好感し、改革が始まると評価してくれ、株価や為替がよくなる!
韓国/ニュージーランド/イギリスは、構造改革時に、公務員を大量解雇した!
今、日本では公益企業(NTT)をモデルに、解雇の実験をしている!
大量解雇が社会的にどれぐらいの影響を与えるか、上層部はみている。
これがうまくいったら、今度は、最後の標的である、公務員であろう!
監査法人やコンサル会社が、公務員の業務分析をし、不要な下級職員は解雇でしょう

公務員定員法一つ変えれば、あなたの仕事は無いと言えるんですから!
それでも、混合経済の社会ですから、最低でも、半分位の公務員は残るのでは
ないのでしょうか!
301非公開@個人情報保護のため:01/11/28 22:11
>>299
庶務が専門職をどうやって使うんだか・・・
302非公開@個人情報保護のため:01/11/28 22:47
>>298
なぜ294に答えない?
>>301 顎で使うんだよ
304非公開@個人情報保護のため:01/11/28 22:58
クリ、クリ、クリ、クウィ、ク・ウィ、クディ、ク・ディ・・・・
浜崎のクリに関するCm
最近、浜崎かわいいなぁ・・・・
305非公開@個人情報保護のため:01/11/29 01:05
>>299
専門職もばっさり切られるよー。
その職場というか職種自体がなくなるケース。
ちなみに私は庶務やっているけど、逆に経理事務も理解
できない専門職はいらないと思うね。
ちなみに役職付くと、専門職でもポストの都合上、庶務に回る
ケースがあり、そういうやつが使えなかったりするよん。
306非公開@個人情報保護のため:01/11/29 06:38
あのさぁ、自分たちの食い扶持のために
下らん規制と関連特殊法人いっぱいを作ってるよね。
はっきりいって、それらは全部いらんのよ。
くそっまだ終わらない・・・昼間から暇そうにしている奴は周囲にいっぱいいるの
にな!とてもじゃないが任せられないんで自分でやってる。夫婦で公務員っていう
よりもきっちり評価してダメ人間を排除してほしいなぁ〜。使えない=仕事がない
から遊んで給料もらえるだものやってられねぇ。
土木建築の専門職なんて先行き相当あぶないと思う。特に建築。

>>307
あんまり残業すると評価下がるよ。
残業好きな上司なら評価してくれるかもしれないが、今時は少数派。
309非公開@個人情報保護のため:01/11/30 13:05
>>292
根拠?
イギリスの例をみてごらんよ。
あとオーストラリアもね。

結局、くだらん規制と関係外郭団体をなくせば、
業務以前に、存在そのものが不必要ってこと。

状況の変化をみずに、何十年も同じ規制にすがって、
特殊法人ばっかり増やすんじゃないよ。
310非公開@個人情報保護のため:01/11/30 16:19
父親が元国家公務員、一人息子なのに養子に入った先が資産家、来年
同僚と結婚予定。仕事はというと、朝来るなりスポーツ新聞に競馬ブック、
午後一番で近所の家電量販店にお買い物に行き、帰ってきたと思ったら
その日の献立づくりに没頭する地方公務員の男。

是非を巡ってはいろいろ議論もあるだろうけど、こんなやつを目の前にす
ると理屈抜きで腹が立つ。
311310:01/11/30 16:53
310で書いたやつ、ただいま「今度はどの馬を買おうか」と競走馬のパン
フレットを物色中。
312非公開@個人情報保護のため:01/11/30 22:06
>310
馬券じゃなくて、馬を買うんかい!
>>308
大丈夫・・ボーナス多めにもらってます。
上司が「もっと同僚を信用して頼める仕事は頼んで分散しないと一人で背負い込ん
でもダメだよ。」と割り振りしてくれたんだが、うち1名のやったのが・・・・。
上司は「なんでこうなるんだ?どこでどう?いや何も考えてないのか?」とかいい
つつやり直しにつきあってくれてましたが、風邪でキツそうなので先に帰ってもら
いました。さて仕事の内容はなにでしょ?ヒントこれが終わるともうすぐボーナス
ですね。
314310:01/12/01 09:46
>312

一口馬主ってやつだけどね。でも、何頭も買ってリスク分散をさせているらしい。
「馬券なんて貧乏人が損をするために買うもの」と言い切っております。
315非公開@個人情報保護のため:01/12/01 09:53
>>308
一部の民間企業では残業多い=能力低いとみなされる
傾向があるようです。
役所の場合はズバリ予算削減でしょ。
だから、明日出来る仕事は明日やる。仕事の優先順位は
私がつける。責任は上司。ということで仕事してます。
それで毎日定時退庁してますが何か?
316非公開@個人情報保護のため:01/12/01 10:21
ネタが尽きてきたみたいだけどあげておくか。
やっぱ二馬力は今の時代必須だと思うよ。時間外手当は
当てに出来ないし、給与は変わらず、ボーナスは減る。
一馬力ではとてもつらい。
同業が一番いいが、看護婦のように資格持っている人なら
異動しても異動先でバイトできるからね。
なんて、考えている30半ば独身。もう生活パターン固まって
いるし、親戚づきあいとかもめんどくさいからもういいかと
思っているけどね。
317非公開@個人情報保護のため:01/12/01 10:36
「公務員でいいねぇ」っていう人ってさ、なりたくないから別の仕事を
しているんだよね、自分で望んで。それで失業したからって、公務員を
責めるのはおかどちがいだよ。自分で決めたんでしょ?被害者ぶってむかつく。
>>317
禿同。
バブルの頃は安月給の公務員を散々バカにしてたくせに!!
319 :01/12/01 11:03
  確かに公務という仕事や組織は必要だと思うよ。でもね資本主義社会においては必要悪以外のなにものでもない。
なんでかっていうと社会の競争原理を阻害する要因にしかならないからさ。競争力のない産業分野(農業や金融)で行政機関が金ばらまくと
他産業との不公平感や不正の温床になりやすいのも見てのとおり。またそういう分野は最終的に淘汰されるので、それまで投入してきた税金もムダ金になる場合が多い。
  世界的に見ても行政機関は縮小方向にあるのをみてもわかるはず。とにかく行政機関は必要だけどあくまで必要最小限の規模に押さえるべき
320非公開@個人情報保護のため:01/12/01 12:29
しかし、1は公務員だそうだけど、君も公務員の女性と結婚したら
彼女には辞めてもらうわけ? まぁ、いいだろうけど、公務員の一馬力
だけの生活って考えられないんだけど・・・。子供もつくらずDINKS
でいくとか?
321 :01/12/01 13:12
>>317
>>318
禿同。

>>319
あんたの理論でいけば、農業とかは淘汰されちまえばいいということか?外国から安い物
輸入しているから大丈夫じゃんということか?しかし、この前のテロではないけど、世界的な
紛争がおきて、輸入で食料とかが安定して確保しにくくなったら、この飽食の国はどうなるんだ?
そんなときになったら、「国は何やってんだ」、「なぜ農業振興しなかった」「食糧自給率が低いからだ」
って大騒ぎするくせして。
結局自分中心に物事を考えて、自分に関係ないようように思うから、簡単に「駄目なものはほっとけ」
、「それに関わるものも無くしてしまえ」って発想になるんだと思うが。
農業を例えでだしたが、他にも、こういう例いっぱいあると思うが。
322>>321 :01/12/01 13:19
まったくだ。
公共部門は社会全体のバランスと効率性を考えて決定されるからね。
損をする連中も当然出てくる。
そういう連中がこの板で文句つけているだけさ。
大体この手の連中って経済だけうまくまわればいいって考え方で、
福祉とか国防とか食料とかその他については何も考えてない。
経済の事しかしゃべらない。
>321,322
 淘汰と書いたのは語弊があったかもしれないね。
 農業に関していえば食料自給率は30年前とほとんど変わってない。ウルグアイラウンド等数兆円にも登る対策をしたにもかかわらずね。
 この点に関しては農水省も当初計画に比べて成果が上がらなかったと指摘している(だいぶ前新聞に載ったね)。農家個数もそう、20年くらい前から各作目でみても減少するいっぽう(まあ少数大規模化してるんでしょうが)
 これらの農業の衰退、少数精鋭化は国がどんな巨費を投じて対策を立てようが効果があまりあがってないといえる。
 なぜなら農業すら市場経済の競争にさらされてるからだよね。生き残る農家なんて商社系や会社化した生産組織がほとんど。そういうところは技術的にも機械化にしてもすごい進んでいて、国や県の役人なんて相手にしてないよ。
 補助金なんかでもそういう優良農家よりダメ農家に流れてるケースが多々あります。そういうの放置しちゃっていいんですか?バブルの頃ならいざしらず日本経済がやばいときにさ。 
  あと金融にしたってビッグバン以降護送船団方式をやめてどうなりましたか?つぶれる生保や証券会社、地方銀行が相次いだじゃないですか?これは財務省が規制でがんじがらめにして、守ってきたからでしょうが?
  しかも今の都銀は何処も最近の決算で大赤字をだしており、不良債権処理を本気で行ったら日本の都銀は相次いで倒れ、金融パニックは必死だってエコノミストや政治化は言ってるじゃないですか?この前巨額の国税投入して金融機関支えたのにですよ?
  はっきりいってそういうとこに巨費を投じておきながら成果が上がりませんでしたじゃ済まされないと思うんだけどね。どうですか?
  
>>1 リストラされるようなダメ人間はいらないよ!その辺に捨てておいて
325非公開@個人情報保護のため:01/12/01 23:20
>>323
バカかおまえは。
日本の自給率が低いのは欧米型の肉食文化になったからだろ。
昔みたいに穀物中心の食生活にするだけで、自給率は上がる
ということぐらい知っておけ!
326321:01/12/01 23:49
>>323
あんたの発言からすると「税金」を「投資」と間違えているような気がする。
「利益がない」とか「効果がない」といった分野に大事な税金使うなよってことだろ?
補助金が「ダメ農家に流れてるケースが多々あります」と書いてるけど、やりくりが厳しい
から補助金を支出しているんじゃないか。だいたい「ダメ農家」ってどういう定義なんだ?年間の生産量や生産高が少ないからそう言うのか? それともあんたが食わないものを
作ってるからか?(藁)
4、5件程度の小さな集落をとおっている町道とかが穴だらけで傷んでて、いつ事故が
起こるかもわからないのに、あまり車は通らないからといってほっておくのか?
千人に一人ぐらいの発生率の病気だから、医療費とか補助なり免除なんて必要なしと
いうことか。小さな声は聞かなくていいのか?
「対費用効果」といった側面ももちろん必要だとは思うが、それですべて割り切るというのはどうかなあ。
税金は、相互扶助的な要素もあると思うが。
>>326
ダメ農家は経営状態が悪い農家の総称です。生産性が悪いとか地域他の条件が
悪いなら工夫が必要でしょ?公務員板で煽る連中の理論そのままだけどね。
4〜5軒なら集団で町営住宅でもに引っ越した方がコストは安いのにわがまま
を言うもんだから・・・・。
>税金は、相互扶助的な要素もあると思うが
    ↑↑
相互じゃないじゃん。農家なんてどんなに儲かっていても申告は収支トントン
で出す場合が多いように思うぞ。
食べるものがなくなったら困るから税金で助けてやってんの!勘違いするなよ
しかし漁業は鰺や鰯が獲れなくなれば困るが、マグロ等の博打性が強く、別に
食べなくてもいいようなものを獲ってる連中に国際規制されたからって手をさ
しのべる必要ないんじゃないか?マグロ土佐船読んだが、ただの博打打ち集団
じゃないか
>>287
現業は失業対策じゃないの?使えないのに首切らずにウジャウジャいるやん
329非公開@個人情報保護のため:01/12/02 01:50
>>327
>ダメ農家は経営状態が悪い農家の総称です。生産性が悪いとか地域他の条件が
 悪いなら工夫が必要でしょ?
工夫しても不可能なものは多々あります。
例えば失業者はどうして再就職先をもっと工夫して探さないのか(他人や国のせいにするだけ)・・・等々

>4〜5軒なら集団で町営住宅でもに引っ越した方がコストは安いのにわがまま
 を言うもんだから・・・・。
世の中そう何でも合理的には割り切れるもんではないよ。
特に先祖代代住んでいる土地はなかなか離れられないもの。
だから、道路1つ通すだけで揉めまくった挙句に莫大な金が動くんだろ。

>相互じゃないじゃん。農家なんてどんなに儲かっていても申告は収支トントン
 で出す場合が多いように思うぞ。
別に農家はどんなに儲かっても収支トントンじゃなくて、一定の収入が入るよう
国が買い取る際に価格を設定してるだけだよ。

>しかし漁業は鰺や鰯が獲れなくなれば困るが、マグロ等の博打性が強く、別に
 食べなくてもいいようなものを獲ってる連中に国際規制されたからって手をさ
 しのべる必要ないんじゃないか?マグロ土佐船読んだが、ただの博打打ち集団
 じゃないか
漁師は殆どが漁業組合に入って漁業権を持っている。
これは捕る魚、時期、海域等の取り決めを行っている。
だから、これまでマグロを捕っていた者が、国際規制が
うるさくなったからって明日から鰯を捕りに行くって
勝手に変更をすることが出来ない。
(船も道具も漁法も全く違うし)

まあ、色々不満があるようですが国が合理主義や営利主義
に走り出したら弱者救済は誰がやってくれるの?
みんながあなたのように2CH見ながら、ゴタゴタ文句垂れれる
状況じゃないよ。
国政が悪い、公務員が悪いって他人のせいにしているうちは日本
の夜明けは遠いよ。
330非公開@個人情報保護のため:01/12/02 08:55
なんか、スレタイトルの趣旨とは外れてきちゃったね。

結局、夫婦で公務員がどうとかいう問題ではなくて、>310みたいなカス
公務員をどうするかって問題なのかも知れない。

例え夫婦で公務員だとしても、両方ともバリバリ働いているのであれば
収入は労働の報酬として当然だものね。
331TOKO:01/12/02 10:04
>324
  リストラされる会社員にもいろいろいますが、大企業の早期退職制度に応募するような人間になると、そころ辺の低脳公務員の数倍は使えますよ。
おれの知り合いだと、一流私大卒、英語ぺらぺら、社員時代営業でトップとって表彰なんて人もいるしな。ホントの意味で実力主義の社会がきたら今の公務員の最低半数は淘汰されると思ったほうがいいぜ。

>325
>日本の自給率が低いのは欧米型の肉食文化になったからだろ?
>昔みたいに穀物中心の食生活にするだけで、自給率は上がる
  てめえ本気でいってんのか?じゃあ何か?国民すべてが米と魚と味噌汁と漬物食ってろてか。それで自給率維持できんなら国策でそう決めたらいいだろ?できないだろ?
確かに自給率の足引っ張ってるのは小麦、大麦、飼料穀物だが、経済が世界第2位の国民が今の中国以下の食生活なんておかしいし、不可能でしょうが!そういう荒唐無稽なこと言うなよ。

>326
  確かに行政の支出を費用対効果だけでは割り切れないとは思う。だけど投入した税金の額に対してあまりに効果が上がってないんじゃないかと思ったものですんで。
  あと「ダメ農家」の定義は328さんが言ってくれたことです。要するに最低限のコストすらペイできない農家のこと。

>329
 農水省の人?やけに詳しいね。でも失業者に関しては今は工夫しても仕事見つかるような状況じゃないようですよ。

>330
  もうそういうのは組織内の周りの人がどうにかしてくださいよ。国民が世論でどうこうできる問題じゃないんだし。ホント酷い人は嫌がらせしてやめさせる方向にもっていくとかさ。
そんな人達雇ってたら行政組織の改善なんてできないじゃん。
332非公開@個人情報保護のため:01/12/02 10:55
>>330
>例え夫婦で公務員だとしても、両方ともバリバリ働いているのであれば
そういう人は、夫婦間でワークシェアリングしてもらう。
>男女の人権が等しく尊重され、社会参加意欲にあふれた女性が自らの選択によって
>生き生きと活躍でき、男性も家庭や地域で人間らしい生き方を楽しめる
という男女共同参画社会の考え方からすれば、「両方ともバリバリ」働くことは
間違っていると思われ。
333非公開@個人情報保護のため:01/12/02 11:03
>>330
>国民が世論でどうこうできる問題じゃないんだし。
逆です。職員がどうこうできる問題ではありません。組合のおかげで、
女性に対する嫌がらせ(というか叱責ですら)は性的なものでなくても
セクハラとして扱われかねない状態です。
>そんな人達雇ってたら行政組織の改善なんてできないじゃん。
その通りです。同じ公務員としても非常に迷惑なのです。しかし、既に
内部からでは変革できません。外圧きぼんです。
皆さん、こんな時代で、公務員を叩きたくなる気持ちもわかるのですが、
叩く場所を間違えないで下さい。
334無知な民間君へ:01/12/02 11:09
>>309
全然根拠になっていない。イギリスなどに日本以外の先進諸国は削減してもなお国民
一人当たりの公務員数ははるかに多いんだよ。特殊法人の職員も含めてカウントして
もな。投稿する前になんで君らは基本的な常識をわきまえないのか。不思議でたまらん。
335TOKO:01/12/02 11:19
>333
  おれが学生の頃(夏休み)やってたバイト先の郵便局じゃさ、すごいおかしな職員がいたんだよな。
  外務の人でかなり年配なんだけど頭おかしいから配達に出せない。仕方ないからパートさんがやる郵便物の仕分けをさせてたよ。
  他の局員に聞いた話では、その人ある日配達で郵便局を出た後、自分の受けもち区にいかず隣の市でぶらぶらしてたらしい(しかも1通も配達せず!)。
  でその市の局員に見つかって御用になったとか。でさ、その人は年末の時期には必ず休ませるんだと。年末は高校生のバイトがくるでしょ?
  で、高校生から変な局員の話が地域住民に広まったら困るからだってさ。笑っちゃうよね。
  とにかく内部であからさまに対処できないのであれば国民やマスコミに情報リークするとか必要だけどそれも難しいんだろうね。外務省の不祥事なんかはあれ内部告発が発端でしょ。
  誰か思いきって情報流してくれれば世論でなんとかなるんだけどね。
336TOKO:01/12/02 11:32
>334
  公務員の数でいったら確かにそうかもしれないけどさ、もう日本経済がダメな公務員を支えるだけの余力ないんよ。
この先不良債権処理や公共事業の削減なんかで都銀や大手ゼネコンなんかがバタバタ破綻したらどうなるよ?優秀な人間(民間、役所問わず)すら撒きこまれるんだぜ。
  とにかく、いくら役所でも必要でない部署やダメ人間を切るべきというのは社会全体が要求してるわけだし、もし本当に増員が必要なところ(治安悪化に対しての警察官増員とかね)はそうすればよいしさ。  
337非公開@個人情報保護のため:01/12/02 12:01
>>336
ダメな人間を切らなきゃいけないというのは同意。
ただ、切らなきゃいけない程の人間は半分もいないよ。
338TOKO:01/12/02 12:05
>337
  半分というのは言いすぎたかもね。めんご・・・。
339329:01/12/02 20:09
>331
もっとよく読んでくださいね。
工夫しても無理なことの例として挙げたものです。
失業者が5.4%に達し(実情は10%近いらしいが・・)、個人の工夫どうこうで
どうにもなるもんじゃないのは分っていますよ^^;

公務員減らせってよく言われてるけど、もちろんどこの省庁も今、定員削減はどん
どん行っていますよ。
ただ、省庁別に定員削減を行うということは、中央省庁の事務方だけでなく国民の
皆様に直接接する出先機関の人員も削減されるってことです。
 当然のことながら、行政サービスについても質の低下が否めないでしょう。
例えば、今まで10人でやっていた仕事を7人でやるようになると、どんなにがんばっても
9人分の仕事しかできないと思います。(これでもかなりキツイ)
公務員の削減=ある程度行政サービスの質の低下
(自分で自分の首を絞めている)
ってことは、自覚してくださいね。

まあ、「人数減っても以前と同じだけの仕事しろや〜。」って人は第一線で働いている人
じゃないと思われ!(バイト程度で責任も持たずに仕事してる奴だと思われ)
340非公開@個人情報保護のため:01/12/02 20:45
スレッドのお題と趣旨がずれているものと思われますが。
341非公開@個人情報保護のため:01/12/02 21:16
>>339
現在の公務員の定員削減の実態は単に新規採用の抑制ですよね。
つまり絶食してダイエットしてるのとおんなじ。栄養を補給しないと動く力が
無くなってくるし、筋肉(優秀な公務員)を維持することができなくなって基
礎代謝量が落ちる。すると脂肪(無気力公務員)はますます増加してダイエッ
トがより困難になると。
・・・・で。
定員自体を増やすことは許されないだろうから誰かを切らねばならない。
同じ公務員として誰を切るべきと思うか>ALL
サボってる奴?職を失っても家族が路頭に迷わなくて済む奴?
いるねぇ。そういう奴。ほらあなたの隣に共働き公務員の片割れが。
両方切っても業務には支障は無いが、とりあえず彼らにも生活ってものがあるから、
まず片方と。そうすれば残ったほうもまじめに働くのではないかと。
・・・これで脂肪が減って筋肉が増えると。
ダメ公務員を切ってくれ!外圧希望との書き込みが多いがまったく同意見だヨ
こいつら勤務態度を注意してへそ曲げたら何をするか判らないからなぁ〜。
なんでこんな最低野郎がこれほど多人数採用されているんだ?公務員って?
やっぱり失対事業の一環かな?お願いです!誰かこいつらを消してください!
343非公開@個人情報保護のため:01/12/02 23:09
>こいつら勤務態度を注意してへそ曲げたら何をするか判らないからなぁ〜。
これはあるよねぇ。敵は2人だからねぇ。こっちが一人じゃ勝ち目なし。
344非公開@個人情報保護のため:01/12/02 23:11
>>343
それに2馬力組間の連帯感は変に強いモンな。
345非公開@個人情報保護のため:01/12/02 23:24
1人2馬力の輩。
勤務中に公用車で家業(損保)してる馬鹿公務員のこと、
人事委員会の連中は度なる告発あるに関わらず見ぬふりする
一丸ゲログル!!!
346  :01/12/03 00:23
>>341
すげえ論理だなあ。先に夫婦で公務員は片方はクビにするって結論があって
訳の分からない理屈をならべてるような気がするけど。
新規採用が栄養って、何でいいきれるんだ? 栄養ならん新規採用もいるだろうが。

>サボってる奴?職を失っても家族が路頭に迷わなくて済む奴?
>いるねぇ。そういう奴。ほらあなたの隣に共働き公務員の片割れが

意味不明。こじつけたいのはわかるけど、もうちょっと意味がとおるように理屈づけしてね。
347非公開@個人情報保護のため:01/12/03 02:02
>>346
きっとダレチリョみたいなのが栄養になるっておもてんだよ。
348  :01/12/03 02:29
>>1
夫婦で片方クビなら、親子や兄弟の場合はどうするんだ?片方がクビか?
>348
  いや乳首です。
350非公開@個人情報保護のため:01/12/03 08:48
>>341に激しく同意。

>>346 のように役所に寄生している無気力共働き公務員には、>>341
の言ってる意味すらわからないんだな、きっと。
351非公開@個人情報保護のため:01/12/03 19:30
age
352非公開@個人情報保護のため:01/12/04 15:50
良スレにつきあげとく。
353非公開@個人情報保護のため:01/12/04 22:21
>>348
親子の場合、普通、親が早期退職するんじゃないかな?
354非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:14
現実には考えられないが、そんな制度ができたら公務員の同棲カップルが増えるだろうな。
俺のカミさんも公務員だからどうしようかな。
なあんだ、籍を抜いて同棲すればいいのか。簡単じゃん(W
355非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:20
ヴァカかよ>>341は?
要するに、皆で体育の日に備えてガンガン体鍛えておくんだよ。部署ごとにさ。
それで脂肪を落としながら集団行動を体で覚えていくんだよ。
わかんねーかなー、管理職なら尚更なんだよ。
デブは自己管理がなってない証拠だって事ぐらい社会的常識だろ?
精神論じゃなくてデブはだめなんだよ、デブは!!
脳みそも体もスリムで活動的じゃなくてどうして仕事が出来る様になる?
ということで、夫婦でセックスをガンガンやって体を絞る。
セックスが終わったら愛を育みながら、満悦に寝る。
なんなら軽量化を図る為に精子や愛液のの分だけ軽くするペッティングもありだ。
いや、冗談じゃなくて、本当に体をうごかしてスリム化を量るのは大事だ。
いいたいのはそれだけ。夫婦で二人三脚やれるならそれもよし!
ってことで、夫婦は仲良くペッティング&セックスで公務を果たせ!!!!!
356非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:28
わかりやすいサンプルで説明をします。

341=ヴァカ
355=基地外

違いがよくおわかりですね? > ALL
357非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:28
>>354
それは事実婚といいマス。
358非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:31
汰仲魔飢子も逝ってた「変人、軍人、狂人」で、結局残ったのは変人。
355はキチガイ=変人だが、なんとなくわかる気がする。
ずんぐりむっくりの職員ばかりで身だしなみもきちんとしてない役所の人間。
そんな人達に何ができるのかと思ってしまうからね。
359非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:33
>>365
中身の無いレスに7行も使うなよな。俺みたいに2行で済ませろよヴォケ
360非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:35
355は「たとえ話」が理解できないおヴァカさん。それに同意する358も。
361非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:37
まあ>>341はみんな心当たりあるでしょ。わからない奴は部外者か当事者(W
362非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:38
341はいい案だ。
345みたいなのは想像すると公務に支障がでてきそうなので却下
363非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:42
>>353
親子で公務員になるけど、親は早期退職なんてしそうにないよ。
親子で公務員なんてザラでしょ。
364非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:47
採用されたばっかしなのに、同僚とのケコーン狙ってる奴多いな。
嫁さん探しに出勤してんじゃねーよ。仕事しろよまったく。
女は女でちやほやされてヤパーリ仕事しない。まあこれは今に
始まったことではないが。
民間では社内で女のケツばっかり追っかけてる奴は首になるだ
ろうが、公務員ではそれが成功への近道。結婚さえしてしま
えば後は遊んでいても年収1000万円が目前、将来は1500万円
も可能だからな。
やっぱりなんか間違ってると思うね。
365非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:48
>>363
同じ職場でかい?
366非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:50
夫婦、親子、兄弟、いづれの場合にしろ、生計を一にする世帯の中では公務員は一名のみにすべし。
367非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:51
>>363
いいえ。同じ指定都市というだけで職種が全く違う。
同じ職場に親子はおかないでしょう。
368非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:52
要するに、
ここは2馬力になれなかった公務員のルサンチマンが炸裂してるスレですね(ワラ
369非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:53
>>364

先に昇格試験に合格して管理職になった夫が、妻を係長に引き上げる
なんてケースはざらにあるものねぇ。
370非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:55
>>368

夫婦で寄生虫ハケーン!
371非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:56
>>366「生計を一にする世帯の中では」
それっぽい表現。(・∀・)イイ!
>>367
親子がダメなのに夫婦ならなんでいいの?
372非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:57
そんなに羨ましければ自分も2馬力になれば?
373非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:58
>>369
「ざら」ですかぁ?そりはゆるせんなぁ。
374非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:58
庶務やってた時、職員の親族調べをやったことがあるが、女性職員の
半分は同じ役所の奴と結婚していて驚いたことがある。親子で職員も
意外といた。もちろん同じ職場になることはないし、それを防ぐための
職員調べだが。

ちなみに旦那が大手民間勤務である女性職員の中には、旦那が公務員
という女性職員に対し優越感を持ってる人が結構いるようだ。
ま、分かるような気がしないでもないが。(w
375非公開@個人情報保護のため:01/12/04 23:59
>>368=372は、収入は二人分だが、能力は夫婦足しても半人前だろ?
376非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:01
てまんちょ?
377非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:01
372のような奴を2馬力と称するのは、馬に失礼だと思うよ、うん。
378非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:03
>>もちろん同じ職場になることはないし、それを防ぐための職員調べだが。
やはり寄生虫は2匹いっしょにするとパワーアップするのですか?
そもそも人事に制限がつく時点で大きな欠点だと思うのですが。
379非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:06
生活保護って、夫婦の場合は単純に倍もらえるのか?
そうじゃないとしたら、公務員も夫婦の場合は収入は減額が妥当だろ。

地方公務員なんて、生活保護の一種だぜ、まったく。
380非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:07
>>375
同意!2馬力で二人分働いていると思っているのは当人たちだけ!
381非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:09
このスレ、小泉に読んでもらいたいなぁ。
少なくとも金融公庫廃止するよりは国民のためになるぞ。
382非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:10
>>377 ワラタ
383非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:11
>>381
誰かURLメールしてやってくれ!
384非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:12
372はウマ以下と称された悔しさを、妻と一緒にセクースで晴らしている
最中です。

おいおい、明日の仕事に差し支えるぞ。(藁
385非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:15
>>381
いまだかつて無い勢いで同意!!
2馬力は片方首になってもたいして「痛み」は伴わないし。
や〜っておしまい(byドロンジョ)
386非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:26
2馬力夫婦の旦那の方って離婚を極端に恐れるよね。まあ離婚したらいきなり
収入は半分になるもんな。可処分所得は半分以下になるか。
周りの高年齢独身男(いわゆる売れ残り)もあわよくば略奪って考えてるみたい。
旦那の方は警戒して以上に嫉妬深くなっちゃうみたい。嫁の方は周りからちやほ
やされ仕事をせず、そういう嫁に注意した同僚、上司には旦那が絡む。
どろどろした男女関係を職場に持ち込まないで欲しいね。はっきり言ってうざい。
(「バンド内恋愛禁止」って言う理由が就職して初めてわかった。)
387非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:37
漏れの職場は女性が少なかったんだけど、だんだんと増えてきた。
最初は喜んでいたんだが、部下を持つ身になると女性はいないほうが楽
だと解かったよ。
男女平等を突き詰めると国によっては女性も徴兵されて最前線に派遣さ
れることも考えられるんだけど、実際にそれをやると男性の戦死率が極
端に上がるのだとか。男性が女性をかばってということもあるのかもし
れないがそれをやったら女性が最前線に出る意味はまるで無い。
でも実際は・・・・・。
388非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:39
自分が小隊長だったとして、部下が夫婦2組だったら戦えないよね。
389非公開@個人情報保護のため:01/12/05 14:00
age
390非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:05
2馬力になれなかった馬鹿公務員どものコンプススレがこんなに沈んでしまった。
そんなに公務員の女房が欲しかったのか?
きっと手当たり次第にアプローチして振られまくったんだね。
モテなくて本当に気の毒だったね。
人生の敗北者さらしage!
391あいうえお:01/12/05 20:20
>390
  2馬力のやつ発見!職場でも冷たい目で見られてるんだね。かわいそ(w
392非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:26
>>390
↑まさにこういう感覚なんだよね、ニ馬力公務員は。
世帯収入が多い=可処分所得が多い→贅沢な暮らし=人生の勝利者だと思ってる。
だから、
>人生の敗北者さらしage!
となるんだね。彼の人生の目的はニ馬力になることだけなんだろうね。だからそれが
達成された今では何の努力もしないんだね。でも考えてごらん。現在の公務員制度が
いつまで続くと思う?まあ長くは無いね。390のような奴が出てくるようじゃあね。
393非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:34
しかし・・・
人間て醜いなあって思うね。
バブルのときは公務員なんて馬鹿にしてた奴が不景気になったとたんに
公務員を叩く。こんどは公務員が同じ公務員の共稼ぎを罵倒するのかい?
390みたいな奴は論外として、夫婦で同じ役所で働いちゃいけないの?
叩いてる人も、叩かれてる人も、もっと冷静に考えて欲しい。夫婦だろうが
お互い違う人間、自分の仕事は自分自身の仕事として、きちんとやっている奴
が大部分だと思う。むしろ、自分が失敗すれば片割れにも迷惑をかけ、肩身の
狭い思いをさせてしまうという緊張感のなかで、日々仕事をしている。そういう
意味では同じ役所に親族がいない方が余程気楽ではないだろうか?私は少なく
とも独身時代、同じ役所の女性と結婚するまでは、余程お気楽な気持ちで働い
ていたよ。
394390:01/12/05 20:40
>>392
>現在の公務員制度がいつまで続くと思う?まあ長くは無いね。
きっとお前が真っ先にクビになるだろうね(W
395非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:43
>>394
お前は、部落出身で町工場で働く童貞か?
396393:01/12/05 20:44
>>390
君、本当に公務員?
違うよな?少なくともそう願いたいよ。
なにかの憂さ晴らしか知れないが、不毛な煽りはやめてくれないかい?
物事を真面目に考えたことあるのか?
397非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:45
398390:01/12/05 20:46
>>396
黙れ職場でファックするのが趣味の変態ヤロー。
お前の女房のケツ穴のバージン奪うぞ!!
399非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:46
話はそれるけど、
今日、出産祝い金を一方的に取られた。
この1年、結婚、出産祝いラッシュ。1、2ヶ月おきに5,000円を払っている。
ほとんど口をきかないのに、同じ課だし同じ年代だからってことで。

こういうのってさ、ホント鵜剤よ。私は役所内に仲良しの友達なんて
いないのに。欲しくも無いし。
二馬力なんて役所内の人とつきあいのない私には関係いからどうでもいいけど、
こういう偽善習慣だけはやめてくれって、もう。
400非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:49
>>399
偽善習慣じゃなくて、互助だろ。
お前友達いないだろ?
小さい頃からのいじめられっこか?
強調性の無い人間は氏ね!!
401非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:50
>>393
貴方は真面目かしれないが、マトモじゃない共稼ぎも多いんだよ。
別にコンプレックスとか憂さ晴らしに書いてる奴だけじゃない。
貴方は真面目そうだから、スレを全部読んでみて考えてよ。
不愉快な表現もあるかもしれないけどさ。
402390:01/12/05 20:54
オラッ、もっとケツを突き出せ!!
お前の臭くて汚いアヌスに、俺のチンポをぶち込んでやるぜ!!
403本物の390:01/12/05 20:55
言っておくが、398は俺じゃないぜ。
398こそ本当のコンプ童貞糞野郎、まさに惨めな敗北者だな(w
荒れたレスするなら他人を騙るなよ。
リアクションを自分で受け止める根性さえないのかインポ野郎が。
本当におまえ最低だな。
398さらしage
404本物の390:01/12/05 20:56
>>402
もうやめろヴァカが(w
405非公開@個人情報保護のため:01/12/05 20:58
本物の390も偽者の390もアホという点では大差ないと思うフ。
406本物の390:01/12/05 20:59
俺はアナル趣味は無いからな。
幼女の無毛の割れ目を、舌でなぞるのが趣味だ。
だいたい大人の女は怖いからな。
407本物の390:01/12/05 21:01
>>405
悔しいが認めよう(w
だが、騙りは我慢できないんだよ。
408本物の390:01/12/05 21:02
>>405
汗臭いブルーカラーのくせに生意気だぞ!!
貴様は親方のチンカスたっぷりのチンポでも舐めてろ!!
409非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:02
>>400
互助?
ド田舎の村役場職員は死ね!!!
410本物の390:01/12/05 21:03
>>406
一生やっていろよ、惨めなインポ野郎。
俺は馬鹿馬鹿しいから他を見に行こう。
411非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:03
偽309たん萌え〜
412非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:05
>>410
前橋市の田舎者のくせに生意気だぞ。
413オリジナル390:01/12/05 21:06
どうせ408=410だろ?
また後ろ髪を引くようなまねを(w
本当にもう行くからな。
リロードしないで出ていこう(w
414非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:09
>>409
ド田舎の村役場職員ですが、いきなり死ねと言われても・・・。
乱暴だな〜、自衛隊か?
415非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:10
このスレおもしろいので上げさせていただきます。
416非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:13
>>412
前橋の糞スレの住人?
どうりで。。。
417非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:19
やっぱ20代でマイホームを手に入れたのは、オレも女房も公務員
だからだろう。オレの年収まるまる頭金貯金にできたからね。
でも、それまで公務員住宅で苦しかったけどね。
418非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:25
しかし、例えば小泉が「夫婦で公務員は片方退職あるいは非常勤職員に
する!」と突然言い出したとして、それに反対するのは夫婦で公務員やっ
てるやつだけだよねぇ...。
419非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:27
>>418
だねっ!
つーか、夫婦で公務員やってる奴が賛成するほどの説得力ある理由があればたいした
ものなんだが...
421非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:37
かなり暴論だが、ワークシェアリングを徹底させる一環としては良い考えかもね。
男女共同参画促進という点では時代に逆行するので難しいだろうけど。
422399:01/12/05 21:38
>400
互助じゃなくてね、無理やり有志にされているの。
言っておくけど、役所で同僚とは「仕事上」上手くいけばいいの。
それができたら別に役所のなかでなんて、友達なんていなくてもいいの。
しょぼい友達なんていらないもの。仲の良い人は役所の外にいますから。
ま、アナタみたいに身内、友達はみんな役所の人間って人には哀れに見える
でしょうけどね。
423非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:40
>>420
現在この世の春を謳歌していてこの状態がずっと続くと根拠もなく確信して夫婦で
マターリと生きている夫婦に現実を見せるだけ。
納得してもらったり、賛成してもらう必要は無いと思うが?
つーか奴らがみすみす不労所得を手放すと思うかい?

>>393
>自分の仕事は自分自身の仕事として、きちんとやっている奴
最低限でしょそんなの。非常勤でも自分の仕事ぐらいやってるよ。
幅広い知識と経験をもち、周りのことまで考えてフォローできる2馬力はいないな。
正確には過去には2組ほどまともなのがいたが、夫婦間の時間が持てなくなって離
婚したよ。
>>422
1、2ヶ月に5千円払って余計なノイズが軽減されるならいいんじゃない?
意地でも払わないってエネルギーの方が大きいでしょ?
俺ならそう割り切るけど。
425420:01/12/05 21:50
>>423
>幅広い知識と経験をもち、周りのことまで考えてフォローできる2馬力はいないな。
つまり、「共稼ぎは周りのことまで考えてフォローできない」とか、「もしまともに
やれば夫婦の時間が持てなくて破綻する」とおっしゃっているんですか?
426非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:58
>>421
男女共同参画社会というと女性が経済面で社会参加する面ばかり強調されがちですが、
http://www.gender.go.jp/sorcial.html(男女共同参画社会とは? )
↑これを読むと男女共同参画社会というのは、「男女が均等に政治的、経済的、社会的
及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」とある。
つまり、「フルタイムの共働きでバリバリ働け」というものではないでしょう。
女性の経済、政治面の参加と男性の地域社会、家事育児への参加がセットになって初
めて男女共同参画社会といえるのではないでしょうか?
427423:01/12/05 22:02
>425
少なくともうちの職場じゃそうだね。定時で帰れるようなところならわからんが。
428非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:07
>>426
おっしゃるとおり。
片方をクビにして家事・育児・地域貢献に専念させよという考え方では
ないですね。だから、公務員はクビにするのではなく、一律給料を下げて
労働時間を短縮すべきだと思います。福利厚生等の負担があるから単純に
は計算できませんが、あえて単純化して言えば一律5%給料をカットして
5%増員するというような方法が正しいのではないでしょうか?
429あいうえお:01/12/05 22:12
話は違うけど、 今日のNHKでやってた東芝のIT戦略みたかい?アメリカのDELLってPCメーカーとの競争に敗れ、莫大な赤字決算出した東芝の起死回生のドキュメントなんだがね。
  ぬるま湯につかってる2馬力とかダメ公務員はこういう番組見た方がいいぜ。どんだけ民間(しかも日本を代表する企業)が大変な思いしてるかってのがわかるぞ。
  まあ、この先あのクラスの企業がバタバタいったら絶対に経済界から役所に圧力かかると思うから。減税や規制の緩和、その他。もう崖淵ってとこだな、ダメ公務員にとってはさ。
430非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:14
>>428>>426の話を肯定しながら、なぜそのような結論がでるのか?
431非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:16
>>428

1馬力も2馬力も一律5%カットなら、他と比較してますます2馬力はぬるま湯
の環境だろうよ。
432非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:20
>>426
男女共同参画社会いう「男女」とは夫婦間のことでしょ。つまり夫婦で役目を分担するためには
どちらがどのような比率で分担するか夫婦間で決めると。それを実現するために、
男女平等社会(この場合の男女は他人)を目指すと。
夫婦間のワークシェアリングで良いんじゃないの?
433432:01/12/05 22:21
432は>>428へのレスね。
434非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:23
>>428
ちゃんと計算してごらん。いや計算しなくてもいいから
よく考えてごらん。5%なんて増員できない。
総戦力が落ちる上にまじめな職員のサービス残業が増えるだけ。
435非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:29
>>428の案に賛成するのは、2馬力の寄生虫公務員だけだろ。
436非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:39
さて、>>428のレスは確信犯なのかぁ???
ひょっとしてマジレスなのかぁ???
このあと、とんでもない事態に!!!
(CM中)
437非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:54
428はバカにされた悔しさを、妻と一緒に激しいセクースで晴らしている
最中です。

おいおい、明日の仕事に差し支えるぞ。(藁
438非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:59
俺はチョンガーだが、428の言うとおり、まともな職員が5%増員されるなら、
喜んで給与の5%差し出すよ。いくら働こうがどうせサビ残だし、実家に住む
独り者の俺は金より時間が欲しい。ただし、あくまでも、まともに仕事する職員
が増員されるなら、だよ。
439非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:06
>>438
勤務時間が5%短縮され収入が5%減。
サービス残業をする一部の人に、5%×職員数ぶんの業務がのしかかると。
440非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:09
何はともあれ まともじゃない職員5%のカットだろ?
441非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:10
5%給与が削減された上に、5%ダメ職員が増える。そのうちの2%がつがいに
なり夫婦で寄生虫化するっていうのが現実だろうね。
442438:01/12/05 23:11
だから、あくまでも、人に仕事を押しつけないでまともに仕事する職員
が5%増えればいいなって話だよ。難関を突破してくる最近の若い奴
ならハズレは少ないと思うのは甘いかね?
443非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:14
うちの役所は最近の若い奴のほうがダメだねぇ。
選りすぐりの安定志向のやつが受験テクニックだけ磨いて入ってくる。

今年の春に入った新人たちの間では、早々にして嫁取り婿捜し合戦が
始まってる模様だし。
444非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:17
>>442
確かに学歴は立派なんだけどね。最近は学歴も価値が落ちてるし。
能力はあるのだが無気力というのも多いよ。
>>364
こんな奴が多いのも事実。
445非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:19
うーん。どちらの主張もわかるだけに難しいなあ。
5パーセントくらいはやめて欲しい糞職員がいるのは事実だが、
お前もその5パーセントのうちじゃ!って言われたら嫌だし(W
給与が下がるのは嫌だが、敢えて自分の身分保障を危うくする
選択はしたくないしねぇ。共稼ぎをクビにするっていう基準を定め
るにはいろいろ定義が難しいし、曖昧な基準で職員をクビにできる
世の中が来れば自分の身が危うくなるし...。いずれにせよ寒い話だね。
446非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:19
解決法としては公務員は自宅関係なく転勤をさせるとか子供3人以上ないと扶養家族として認めないとかなにがしらの対策は必要だと思う。
俺も公務員だが育児休暇を何回もとり定時に帰ってる終身雇用の2馬力の公務員には少し若いやつらに機会を与えてやれよ!と思う。
447非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:32
>>443
そうそう!最近入った奴ってケコーン早いよね。
女はかなり不細工でも30才まで残ってるのは少ない。
新人が一年目で二人ケコーンしてドロップアウト。
2年目でもうカナーリやる気なし。つかえねぇ〜(泣)。
448非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:43
>>442
難関を突破して採用されたら、すぐに同僚と結婚して遊んで暮らすぞ!
って奴が多いな。つまり採用された時点で勤労意欲は既になし。
現在の2馬力の恵まれすぎた環境が無気力新人を生んでいる要因の一つ
でもあると思う。
449非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:44
>>447

過酷な競争勝ち抜いて、一緒安泰の身分と給与保証を受けてしまったら、
次はペアリングの相手を見つけて収入2倍だもね。
こっちの方が、やつらにとっては仕事覚えるより重要だよな。

今居る2馬力公務員をクビにするのは無理としても、来年以降は採用の
条件に「公務員と結婚したら片方は退職」ってつけるのはできないの
かなぁ。
450非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:46
>今居る2馬力公務員をクビにするのは無理としても
何とかなんないかなぁ。一生あいつらと一緒なんて鬱になるよ。
451日本国万歳:01/12/05 23:47
いいね。1の考え。
大賛成。
日本の未来は、をう!をう!をう!をう!!
になるぞ。
バブル期に大量採用された、女性総合職より始末に負えん
から、民間に先んじて処理すべき課題だな。
雅子様を見習え。
452非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:50
>>450

小泉首相に思いつきで言ってもらえばなんとかなるかも。
圧倒的支持されるでしょ。
453非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:53
2馬力公務員以外で、2馬力公務員を擁護する人間はいないのか?
454非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:55
再掲します。だれかこんな↓奴を排除する法律を作ってください!!

父親が元国家公務員、一人息子なのに養子に入った先が資産家、来年
同僚と結婚予定。仕事はというと、朝来るなりスポーツ新聞に競馬ブック、
午後一番で近所の家電量販店にお買い物に行き、帰ってきたと思ったら
その日の献立づくりに没頭する地方公務員の男。
455非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:00
>>454
>その日の献立づくりに没頭する
男女共同参画社会のあるべき姿だな(w
ただし、働いていないので給料はやれんな。
456非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:02
>>454
ただひたすらうらやましい。
俺は国家公務員の息子ではないし、資産家の養子でもない。
公務員の女房を貰うのだけが夢だ。なんか鬱。
457非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:02
「公務員は楽」「公務員は給料がいい」という神話は2馬力公務員
にのみに当てはまるのであった。この事実をはっきりと国民に知
らせねばなるまい。
458非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:03
ここ、だスレだな。
けっこう伸びてるから覗いてみたけど。
459非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:05
「男女共同参画社会」って、二馬力公務員が徹底的に賛同しそう。
460非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:06
2馬力公務員に全く相手にされていないのが駄スレの証拠だな。
461非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:08
一種採用で30歳の本省課長補佐(毎日16時間勤務)の世帯より、
三種採用で30歳の地方係員夫婦(毎日定時帰宅)の方が世帯収入
が多いのはおかしいと思うのだが。
462非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:09
>>460
2馬力釣れた(w
463非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:13
>>459
同意。しかも男女共同参画社会の意図を捻じ曲げた上でね。
奴らとも地域参加なんてぜったいしない。銭にならんとね。
464非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:31
>>454上司は何も言わないのかな?
465非公開@個人情報保護のため:01/12/06 00:37
>>459
既に国公労連(共産系:2馬力の手先)は賛同しまくってます。
www.kokko-net.org/kokkororen/t011205.htm
www.kokko-net.org/kokkororen/k011017.htm
466非公開@個人情報保護のため:01/12/06 01:02
459のリンク先
>育休手当・介休手当は25%から40%へ、期末手当の基準日条項の廃止。
2馬力マターリ職員優遇が進むなかで、さらに
>時短措置として、小学校入学前まで延長すべきと考える
>子育てや介護の社会化が求められている。
などどもっと楽をさせ不労所得を与えさせようとしているな。
>育児休業の対象職員は賃金の低い若年者が圧倒的に多い中で
育児休暇取得者はシングルマザーかい!
なんかとにかく( ゚Д゚)ハァ?がてんこもりですな。
職場と世間の実態から乖離しすぎてる。
467非公開@個人情報保護のため :01/12/06 01:43
 よく分らんのが、なんで2馬力=仕事しないという結論になるのかってこと。
2馬力になるってことは結果論であって、仕事しない者が必ずしも公務員同士
でくっつくということは無いはず。
 このご時世に確かに仕事をしない者を切りたいと思うのはよく分るが、それが
2馬力全てを指すってことは無いはず。
それを言う人は僻みだと思いますね。
 2馬力=解雇って法案はまず通らないと思われ・・
そんな合理性に欠ける理由ではまず無理だね。
それと仕事もしないで遊んでいられる役所って一体何処だ?
地方自治体の実情はよく知らないけど、俺の知っている他省庁もメチャ忙しいぞ。
2馬力であっても実質別居状態ってのが一杯あるぞ。
(挙句に離婚ってのがうなるほどある・・・・)
468非公開@個人情報保護のため:01/12/06 01:48
>>467禿堂
N崎県のH戸市では夫婦の片割れが管理職になったら(田舎だから
当然男が)、もう一方は退職するのが定説らしい。
離婚したらどうする!?
そんなことしてっからいつまでも田舎なのよ。
469非公開@個人情報保護のため:01/12/06 08:39
>>464

こういうやつに限り上司に取り入るのは上手なのでなんにもいいません。

うちは8:30に始業なのですが、今もスポーツ新聞を読んでます。課長が
後ろを通り過ぎましたが、どちらも意に介さぬふう。
470非公開@個人情報保護のため:01/12/06 08:45
>>467

ちょっと上のほうをよく読んでね。
中央省庁レベルではどうなのかわからないけど、地方公務員となると
生活安定至上主義のやつが多いんだよ。仕事は論外ね。
公務員試験受かって、中で相方を見つけたらそれでかれらの目的は
達成。あとは一生スポーツ新聞とコーヒーで余生を送るつもり。
471非公開@個人情報保護のため:01/12/06 08:47
民間でちゃんと働いてる奴は
絶対に公務員の悪口いわないでしょ(藁
東大京大慶応早稲田大学などを卒業した人は
むしろ公務員を評価してるし〜

私のまわりでもろくに働いてない人に限って
公務員の悪口いってますが・・・
472非公開@個人情報保護のため:01/12/06 08:48
民間でちゃんと働いてる奴 ←「腕がたつ」 って意味ね
473非公開@個人情報保護のため:01/12/06 08:59
>>455

そいつは都心の4LDKのマンションに一人暮らししてます。
なので、共同参画とは無関係...。

>>456

夫婦とも公務員なんて、人間として恥ですよ。
わたしの妻も公務員でしたが、話し合いの上、彼女は辞めました。
今はパートで好きな時間に好きな仕事をやってます。
474非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:05
>>471
このスレに書いてあることを「悪口」と十把一絡げで捉えてる点で、すでに
あなたの無能さを露呈しています。

ここに書いてあることはほとんど事実なのよ。
475非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:07
>>474
じゃあ、アンタはちゃんとはたらいてるんだね
(他人から客観的にみても)
よくいるんだよね、仕事できねえくせに
他人の仕事能率が悪いっていうやつ・・・
民間では、そういうやつから首になるべきだな
476非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:10
>>474
「あなたの無能さを露呈しています。」
民間で仕事をする立場のアンタが
こんなかきこする時点で自分の無能を露呈してるだろ(藁
落ちこぼれ社員としてがんばりたまえ
477非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:17
>>474
 僕は人事を担当してるけど、夫婦共働きに組合活動家が多いが
 仕事に関しては、474の言うことは、事実と違うようだね!
 片働きの妬み見たいなものがあって、人事やりにくいが、中央官庁の
 官僚には夫婦共働きが多いね! 景気が悪い中で羨ましいのは事実だが
 仕事に対する情熱は、このこと(共働きか否か)で判断できないし、私は
 実力主義だね! 以上
478非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:36
>>475-477

同一人物なのか、別人なのかはわからないけど、読解力0の上、状況分
析が弱いねぇ。
挙げ句に無能といわれて脊髄反射。(ワラ

こんな時間に2chに書き込んでる奴は民間であれ公務員であれ無能に
決まってるジャン。もちろん、オレモナー。
479非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:43
>>478
477は本当の公務員の方だと思うぞ!
それから
読解力は学歴のないお前よりはもちあわせてるよ
アンタが到底おいつくことのできない学力・学歴を持ち合わせてる
なのでおおきなお世話だよ!クズ!!
公務と民間を比較する分析する暇あるなら
もっとはたらけ(藁
「もちろん、オレモナー」←おれ「も」じゃねえだろ!
お前と一緒にするな(藁
480非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:48
退屈なのでもう少し>>475をからかおっと。

>じゃあ、アンタはちゃんとはたらいてるんだね
>(他人から客観的にみても)

反論できないので、苦し紛れの問題すり替えですね。
ガキの喧嘩で「お前のかあちゃん、赤デベソ」ってべそかきながら泣き叫
ぶのと一緒。(ワラ

>よくいるんだよね、仕事できねえくせに
>他人の仕事能率が悪いっていうやつ・・・

このスレは仕事の能率の話をしているわけではないのだが、あえて能率
という言葉をキミのために使うと、「2馬力公務員だの無気力公務員にと
っては、自分の人生の幸福を能率よく追求することが、仕事の能率に優
先する。」ということだな。

>民間では、そういうやつから首になるべきだな

公務員ではそういうやつは首にならないからな。

大体、お前、このスレを他の公務員罵倒スレと同様、民間の公務員叩き
という単純な構図に当てはめちゃう事自体が間違ってるんじゃない?
481非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:57
また釣れたよ。ほんとに別人なのか?

>>479

>477は本当の公務員の方だと思うぞ!

なんだ、「公務員の方」というは。変な敬称をつけるな。

>読解力は学歴のないお前よりはもちあわせてるよ
>アンタが到底おいつくことのできない学力・学歴を持ち合わせてる
>なのでおおきなお世話だよ!クズ!!

あ、これはすまなかった。キミの書く文章からは知性のかけらも感じられ
ないものでね。
ところで、きみの文体、竹田友一に似てるね。(藁

>公務と民間を比較する分析する暇あるなら
>もっとはたらけ(藁

また、勘違いしてるよ、この人は。(困
このスレの流れをちょっと読めば、状況分析っていうのが何を指すのか
わかりそうなものだけねぇ、高学力・高学歴君。

>「もちろん、オレモナー」←おれ「も」じゃねえだろ!
>お前と一緒にするな(藁

これはこれはお利口なお方に失礼申し上げました。
482非公開@個人情報保護のため:01/12/06 10:13
>>481
>>また、勘違いしてるよ、この人は。(困
アンタの方が本筋からはずれてるでしょ(藁
>>ところで、きみの文体、竹田友一に似てるね。(藁
↑んな人しらねえよ。自分の知識をさも凄いように
 出してこないでね♪
>>状況分析っていうのが何を指すのか
 わかりそうなものだけねぇ
↑スレの趣旨間違えて公務員たたきしてるDQNがいるから
 それに対応しただけだよ、アンタのほうがおれの
 返答の趣旨まちがえてるだろ(読解力不足
>>これはこれはお利口なお方に失礼申し上げました。
↑なんか高校生の皮肉みたいで幼稚だな(藁
483非公開@個人情報保護のため:01/12/06 10:17
481>> お前はアラシか 返答せよ
484非公開@個人情報保護のため:01/12/06 10:19
482>> お前も アラシ!
485憂国の志:01/12/06 10:23
日本がこんな状態だというのに、公務員も民間もないだろう
共働きも失業者もないだろう、挙国一致でやらなきゃ。
486非公開@個人情報保護のため:01/12/06 10:29
482だが、おれは483ではないよ
しかも荒らしじゃないよ
>>1 名前:非公開@個人情報保護のため 01/11/12 22:55
>>にしても良いのでは?こんな時代だし、夫婦そろって身分保障なんて
>>甘すぎ。代わりにリストラされた人を中途で雇ってあげよう。
最初っから夫婦の人がそろって公務員になったりすると、
スレの題目がいいたいこともわかるんだが、
公務員として働いてて結婚したっていうんだったらしょうが
ないだろ
ところで、
リストラされた人は、就職活動のときに公務員って道を考えな
かったのかな?
リストラされるなんて夢にもおもってなかっただろうな
(就職当時の高度経済成長期?)
リストラされた人の雇用対策って高度に難しいね
かといってその雇用対策が、何故、直接に
「夫婦で公務員は片方をクビ! 」になるのかさっぱり・・・
487非公開@個人情報保護のため:01/12/06 10:32
>>482-484

なんだ、竹田友一も知らないのか。平成随一の文豪だぞ。Googleで
検索をかければたくさん引っ掛かってくるはずだから、よく勉強してお
きなさい。

しかし、そうヒステリックに興奮するなってば。(ワラ
最初からこのスレは公務員の悪口をいうスレではなければ、それに感情
的に脊髄反射するすれでもないぞ。

不毛なので話を本筋に戻すけど、君は夫婦で公務員をやってる人に対し
てどう思うのよ。悪口とか偏見とか抜きでさ。
488487:01/12/06 10:34
失礼、482と483−484は別人だったね。
489非公開@個人情報保護のため:01/12/06 10:41
>>487
>>なんだ、竹田友一も知らないのか。平成随一の文豪だぞ。Googleで
>>検索をかければたくさん引っ掛かってくるはずだから、よく勉強してお
>>きなさい。
わかりました、勉強しておきます(マジスレ

>>君は夫婦で公務員をやってる人に対し
>>てどう思うのよ。悪口とか偏見とか抜きでさ。
二人ともが、「公務員に就職する」という過程を経て
(その後に)結婚して夫婦となるならば、
「夫婦で公務員は片方をクビ! 」という規律ができた場合、
その人たちは片方が強制的に公務員という資格を奪われる
→公務員同士の結婚が減る
→公務員同士の結婚を規制してると同義
→公務員の人としての自由権を奪うことになる
→憲法違反?(行き過ぎ?)
→このスレの趣旨は不可能
という意見に到達しました(マジレス)
490487:01/12/06 10:55
>>486

>>471の発言からすると、あなたは民間の人だよね。
実際、夫婦公務員のひどさ加減(全部が全部とは言わない)、夫婦公務
員を目指すっていうのが就職の目的となっている奴らの存在を知ったら
腹が立つよ。上の方の発言よめばわかると思うけど、組織の人事構成上
の悪影響も少なからずあるようだし。

あ、それからやっとまともな話しが出来そうになって来たので、「無能」
っていうのは謝罪させていただきます。ゴメソ。
491非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:00
こちらこそ、現場でしか聞けない話を
ありがとうございました
492>>489:01/12/06 11:26
公務員(主に地方ね。)に就職する第一の目的が「仕事は楽して収入
安定」で、しかも唯一の弱点である低賃金を補うために「内部で嫁(婿)
探し」、で、目的を達成したら仕事はそっちのけで趣味に没頭。

↑こんな人が多いのが現実なんだよね。同じ公務員ですら腹が立つの
に、民間の人はどうなんだろ?

>→公務員同士の結婚が減る
>→公務員同士の結婚を規制してると同義

直接的には婚姻の自由を制限するわけではないですよね。結婚したけれ
ば、片方が公務員を辞めればいいわけ。となると問題は結婚する、しない
が就業の条件となるか否か。民間でこれを条件とすれば、不当な契約条
項に当たるので無効でしょうな。

しかし、

>→公務員の人としての自由権を奪うことになる
>→憲法違反?(行き過ぎ?)

公務員は、労働三権及びその他諸々の権利に対して様々な制限が既に
加えられているのです。(詳しいことは、「公務員」「権利」「制限」「労働三権」あ
たりをキーワードに検索してみてね。)

なので、公務員という特殊な職・身分に就くための条件として、一世帯あた
り一公務員というのは、あながち無茶な話ではないのです。
493あいうえお:01/12/06 11:27
>リストラされた人は、就職活動のときに公務員って道を考えな
>かったのかな?
  おいおい何言ってんだよ。この国は社会主義国か?日本人で公務員なんて教員含めたってたかだか1割だぞ。
誰が実質経済支えてると思ってんだよ?そんなこと今時の小学生だっていわねーよ(わら

>490
  同意。やはり公務員だって人間である以上、同じ職場で働かない2馬力なんぞがいれば士気が落ちるし、嫌がって当然のこと。
既出だろうが、民間で同じ会社で夫婦が働いてるというのは稀なケースを除いてないよ。それなりの民間だとOLやってた奥さんを寿退社で辞めさせるしね。
494憂国の志:01/12/06 11:34
>>482 486
 勘違いして御免  入力ミス
 共働きにもいろんな組み合わせがあるよ!
 民間と民間(同一会社又は別会社),官と民、官と官(別官公庁)
 官公庁同士以外は、能力あっての共働きだと思う。私は町内会長で学童保育
 の役員やっていてそう思った。
495非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:42
日本はアフガニスタンのタリバン政権下じゃないんだから、女が働こうと夫婦で働こうと
法律で禁止されてなんだよ! 
496非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:52
「なんだよ!」とはなんだよ!!(藁
497非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:55
日本にはバカな矛盾した人が多すぎるよ、法律に賛成した人が地方ではその法律と反対のこと
言ってたり、家庭と会社では反対の人間だったり、公務員を恨んだりする人、いずれにしても
自民党を支持
してる人が第1党だと言うことが全ての根源だね!
498非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:57
>>497

本筋とは関係ないが、狂牛病にかかってませんか?
499非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:58
496> 「・・ないんだよ」に訂正すればよろしいでしょうか。
500非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:59
よろしくないです。

理由:つまらなくなるから。
501非公開@個人情報保護のため:01/12/06 12:00
498>>
 いえ、狂人病です。
502非公開@個人情報保護のため:01/12/06 12:16
二馬力に関係なく、本当にやる気のない公務員は
解雇すべき。それくらいは当然。
同じ公務員としても腹が立つ。
ましてや、民間の人にとっては怒り心頭でしょ。
503非公開@個人情報保護のため:01/12/06 12:45
502 賛成である
    二馬力にこだわる人は暗い感じがするね
    共働きをみて志気を失うような公務員は要らないよ
504非公開@個人情報保護のため:01/12/06 13:05
>>503

「士気」の字も間違えるような公務員は要らないよ。
505非公開@個人情報保護のため:01/12/06 13:11
やる気のあるなしは客観的判断が不可能。管理職の低脳さ次第では逆
猟官主義に陥る危険性もあり。
判定担当者が2馬力だとしたら、絶対に相方のクビは切らないだろうし
ね。
5062馬力公務員:01/12/06 14:21
男女共同参画社会の「男女」を夫婦のことと考える傾向があるようだが、
違うので言っておく。
普通の社会では、人間必ず性を男か女かのどちらに所属するように
定められているから、「男女」といったらその社会に所属する
すべての人間ということだわ。
未婚既婚のく別はこの際かんけ−なしということで。

ちなみに、俺は2馬力だが、やはりいけませんか?
卒業するとき、公務員になるといったら、周りのすべての者たちが
あほぼけカス呼ばわりしてくれました。大企業から引く手あまたなのに
そんなちんけな仕事するなと言われました。
彼女見つけてつきあってみたら
たまたま彼女も公務員でした。
別れなければならないのか?
>506
  別にあんたがた夫婦が人並みに働いてれば問題なしですよ。
508非公開@個人情報保護のため:01/12/06 16:04
>504 志気も士気も意味は大した変わらないのに、
 俺の国語辞典(旺文社1961年版)では、「志気=仕事を成し遂げようとする
 意気込み」 、『士気=兵士の意気込み」とある。勉強せい!くそったれ民間人
509非公開@個人情報保護のため:01/12/06 16:07
508< 「,,,たいした」ではなく「たいして」のほうが読みやすいが
     あなたの意見に賛成
510非公開@個人情報保護のため:01/12/06 16:09
 うちの役所にゃ 親子や兄弟もいる
511非公開@個人情報保護のため:01/12/06 16:28
ニュース議論板にも同名のスレが立ったね。
ここは公務員ばっかりだから2馬力公務員も威勢がいいけど、あっちでは
どんなもんだか。(ワラ
512非公開@個人情報保護のため:01/12/06 16:43
うちの嫁さんの会社、社長一族で運営、社長の奥さんが社長の運転する車で
事故死! 何で社長じゃなかったの死んだのは? 
>>511
勤務時間中に糞スレ立てた甲斐があったな。
大反響、みんな君の味方だぜ(大藁
514このスレ終わりだよ:01/12/06 20:53
いくら景気が悪いからといって、共働き世帯にしかホコサキを向けられない
駄目公務員がいかに多いことか。また、共働きに安住し働かない公務員、出世しか
考えない公務員、自己中心の人が多いのは、官民同じである。なぜ、もっと住みやすい国を、
働きやすい職場を作ろうとしないのか。人を蹴落としても楽しくないはず!
>>514
言ってることは正しいが、だったら上げるなよヴォケ!
1 :1 :01/12/06 13:35 ID:sjoVsjos
にしても良いのでは?こんな時代だし、夫婦そろって身分保障なんて
甘すぎ。代わりにリストラされた人を中途で雇ってあげよう。

本スレは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005573339/ (公務員板)
なのですが、広く国民の皆様のご意見をお伺いしたい為、こちらにスレ
を立てさせていただきました。

是非実現させましょう!!


な〜にが「是非実現させましょう!!」だ(プッ
517非公開@個人情報保護のため:01/12/06 21:30
やっぱ公務員はいいよな。
スレ全部読んできたけど,
みんな“同じ職場に夫婦がいるのが問題だ!”
と言っているように感じる。反論する側で,同じ職場でいいだろ!
とかえしているのがほとんど,ないから意見が微妙にスレ違っている感じ。
夫:お巡りさん。妻:国T中央官僚。別居前提結婚とかは,どうなんだろ?

 ただ,無気力な同僚いらないというのは同意だな。その人の家族が路頭に迷う
とか,それ以前に査定を一般企業並みにしても良いんじゃないかと思う。
 夫婦基準だと,誰かが言っていたけど結婚しなきゃいいだけだから。
 事実婚?立証が難しいよ。それに同棲しない通い婚になるだけだし。
 結婚に旨みがなければ誰も結婚なんて制度使わなくなるだけやん。
 おっとスレ違いになっちゃうな。イカン,イカン・・・。
ニュース板から来た民間人だ。あほらしい。単純な話だろ。
男女雇用・労働の機会均等は時代の趨勢。仕事をしないやつは一人者だろうが解雇
すべき。組織に貢献度大の奴は共働きだろうが高く評価すべき。こんな簡単な話が
マジでわからないのか?だから公務員は世間の感覚からずれてるなんて言われるんだよ。
こんな糞スレを、しかも勤務時間内に延々続けている感覚がまともだと思うのか?
冷静に考えてくれ。
520非公開@個人情報保護のため:01/12/06 22:12
>>518
>夫:お巡りさん。妻:国T中央官僚。別居前提結婚とかは,どうなんだろ?
どちらの職種も適当にはやってられないのでこの場合は良いのでは?
ただし、その組み合わせだと、おっしゃる通り、家庭生活は破綻するでしょうけどね。

どちらかというとそういう職種ではなくて、地方の行政機関(国の出先を含む)、
嫁さんの方が庶務係というのが、このスレで問題にされているパターンなのでは
ないかと。
521非公開@個人情報保護のため:01/12/06 22:32
>>519
>男女雇用・労働の機会均等は時代の趨勢。
そんなことを言っているんじゃないよ。現実問題として、同じ職場で夫婦で公務員を
やっている奴らの中で組織に貢献している奴が少ないって事。
例えば、共働きでも片方が民間だと、
>公務員は世間の感覚からずれてるなんて言われるんだよ。
こうはならないでしょ?
>勤務時間内に延々続けている感覚がまともだと思うのか?
これはなんともいえないね。代休・年休の人もいるだろうし。
俺は職場からカキコしたことはないがね。
522非公開@個人情報保護のため:01/12/06 22:54
>>506
>本当に豊かな社会を実現するためには、育児や介護を家庭で女性だけが担い、
>もっぱら男性は外で働いて税金や年金などの国民負担を支える等の固定的役
>割分担にとらわれず、男女にかかわらず多様なライフスタイルを選択できる
>社会構造が不可欠です
>「男性は仕事、女性は家庭と子育て」(http://www.gender.go.jp/sorcial.html)
夫婦じゃなかったら関係のない話では?
>>432の解釈が正しいと思うが?
>>521
>現実問題として、同じ職場で夫婦で公務員を
>やっている奴らの中で組織に貢献している奴が少ないって事。
つまり個人の業績を正当に評価するシステムが皆無だということだろ。
共働きになったから志気がなくなって怠けている、というのは問題のすり替
えだ。正当な業績評価システムを導入しない限り、独身者だろうが共働きだ
ろうが怠ける奴は怠ける。片方解雇したところでなんの問題解決にはなるまい。
524非公開@個人情報保護のため:01/12/06 23:20
つーか、夫婦単位、世帯単位でものごとを考える前時代的
(個人主義的でない)発想がいかにもお役所的だよねー。
信賞必罰、個人個人をキチンと評価すれば済むことではないの。
「2馬力」を叩いてる人って、単に目の前の幸せが憎くて仕方な
い人に見えちゃう。
「一世帯一公務員」なんて言った人痛すぎ。
ギャグなら笑えるけど(w
525非公開@個人情報保護のため:01/12/06 23:35
同じ地上自治体で父・母・俺(今年内定)が公務員だが何か?

さらに公務員の女を嫁にしようと考えているが何か?

仕事は真剣に取り組むつもりだが何か?
>>525
「つもり」を現実にすればいいんじゃないの?
もうこんな糞スレ上げるなよ。
527非公開@個人情報保護のため:01/12/06 23:53
>>525
私も政令指定都市で親子公務員。
でも525さんみたいに公務員を嫁にしようって初めから考えてるような男とは
絶対に付き合いたくもないな。
528非公開@個人情報保護のため:01/12/07 00:31
>つーか、夫婦単位、世帯単位でものごとを考える前時代的
と思いますので、夫婦揃っての転勤もどうかと思います。

ちゅうかさ、実際多いんだよね
529非公開@個人情報保護のため:01/12/07 00:41
>共働きになったから志気がなくなって怠けている、というのは問題
>のすり替えだ
>仕事は真剣に取り組むつもりだが何か?
>信賞必罰、個人個人をキチンと評価すれば済むことではないの。
このスレでこういうカキコはたくさん見るんだが、現実問題として2馬力の
不勉強・無気力職員が多いんだが。うちの職場には9組いるが、そろいも
揃って役立たず。理屈の上ではいろいろ言えるんだけどね。
実際、無気力新人の増殖に影響してるような感じがするし。
>もうこんな糞スレ上げるなよ。
そんなにあげられるのが嫌かね?(w
530非公開@個人情報保護のため:01/12/07 01:01
>>529
知りたいのは、職場結婚した結果「不勉強・無気力職員」になっちまったのか、
それとも「不勉強・無気力職員」同志だからくっつく傾向にあるのか、という
ことだな。因果関係をきちんとさせないと。いずれにせよ業績評価をちゃんと
やって、駄目な奴には罰を、ちゃんとやる奴には正当な評価(報酬)を、って
のがここの住人の一致した意見のようだな。
最初は荒れたが、案外まともな結論が出たね(w
531非公開@個人情報保護のため:01/12/07 01:33
おれもかつて、夫婦で公務員だったが、(家内は退職)
家内の職場の女性先輩は、たまたまかもしれんが、
4/5で離婚してたぞ。女性が経済力もつことは
何でも無いが、家庭内のコントロールがしにくく
なるのだろうな。
532非公開@個人情報保護のため:01/12/07 09:04
>>530

>やって、駄目な奴には罰を、ちゃんとやる奴には正当な評価(報酬)を、って
>のがここの住人の一致した意見のようだな。

それが理想なのだが、現実にはそれが出来ないのが公務員社会。
もしそういう制度を作ったとしても、能力あるやつを潰す手段に使われる
のがオチ。
533非公開@個人情報保護のため:01/12/07 09:13
>524
そうかなぁ、漏れは一世帯一公務員はいいと思うぞ、まじで。
534非公開@個人情報保護のため:01/12/07 09:26
>>533に激しく同意。
来年受験予定なので、早々に実施して採用枠を増やして欲しいよ〜。
535非公開@個人情報保護のため :01/12/07 09:42
高卒なので業務員でいいので何処か採用試験はないかー?
教えてくださいな!
536非公開@個人情報保護のため:01/12/07 11:13
腹が立つからヤメロという意見の公務員こそ辞めてほしい。

考え方がサル並だから。
537非公開@個人情報保護のため:01/12/07 13:36
>>536
キミは公務員なの?
公務員なんて、何れにしろ考え方はサル以下だろ。
そういう2バカ見て腹を立てる奴は、比較的良心的ではあるといえるかも。
それでマジでみんな腹立てて辞めて言ったら、後に残るのは2バカとカス公務員だけ。
538非公開@個人情報保護のため:01/12/07 14:21
>公務員なんて、何れにしろ考え方はサル以下だろ。

真面目な公務員>>>>>>>>>>>サル>>537
せめてサルには勝てるよう頑張りなさい。プ
539非公開@個人情報保護のため:01/12/07 14:45
離婚して同居。
5402馬力公務員:01/12/07 17:54
>>522
この板の中ならば>>432論でも可
ただ、一般論としては夫婦間に限定しないのが良いかと思ふ

板の趣旨にはずれるのでこれ以上はやめとこ
541非公開@個人情報保護のため:01/12/07 18:52
まだ勤務時間中にやっていたのか。本当に呆れた連中だ。
次の1,2のうちど、ちらが国家(民)、地方自治体(住民)に有害だと思う?
1.二人とも仕事をよくやり、成果も上げている、いわゆる2馬力公務員
2.独身もしくは公務員でない妻ありの、仕事をしないドキュソ公務員
公僕とか税金泥棒とか愚劣な差別用語は使いたくなかったが、これでもわからない
奴には言いたくなってしまうな。
542非公開@個人情報保護のため:01/12/07 19:46
間をとって、夫婦や親子の公務員は
強制ワークシェアリングにしない?
543教えて君:01/12/07 19:51
 >541
 2は問答無用に首だよね。それか大幅な減給処分。1は今のとこまだいいとは思うが、本当に日本経済がどん底の状況になったら考えてもらわねばならんのじゃないの?
544非公開@個人情報保護のため:01/12/07 20:07
税金を払っている者として言わせて貰うと、公務員が共稼ぎだろうが
なかろうが興味ない。肝心なのは費用対効果、税金を投じて雇うに値
する人間か否かだ。国のためにばりばり働く者だけを残し、やる気の
ない者はやめて欲しい。2馬力だかなんだかしらんが、くだらん嫉妬
心で無気になっている奴や、共働きに甘んじて仕事をしないマターリ
公務員は両方とも不要と言う点で全く等価。
545非公開@個人情報保護のため:01/12/07 20:09
>544
yes
546非公開@個人情報保護のため:01/12/07 23:39
やっぱ公務員はいいヨナーちきしょうおい
547非公開@個人情報保護のため:01/12/07 23:43
>>544
仕事をしない公務員はいらない!
犯罪行為に陰ながら力を貸している自治労組合員もいらない!
548非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:14
>>533
>腹が立つからヤメロという意見の公務員こそ辞めてほしい。
仕事しない奴が同僚にいると迷惑だからヤメロといってるんだけどな。
>>541
>1.二人とも仕事をよくやり、成果も上げている、いわゆる2馬力公務員
>2.独身もしくは公務員でない妻ありの、仕事をしないドキュソ公務員
少数派を比較してどうする(W
圧倒的に多いのは、
3.二人とも仕事をさぼり、成果も上げていない、いわゆる2馬力公務員
だろう現実は。現実から目をそらすなよ。
549非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:15
>>542
現実的だと思うけどね。これですら絶対反対なんだろうね。
550非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:17
だからちゃんと仕事してる2馬力公務員も辞めろつーのはおかしいだろ。
551非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:26
>>550
>>550
誰がちゃんと働いている奴を首にしろと言っている?そんなことを言っているのではない。
「ちゃんと働いている」というのが、「毎日職場に顔を出している」という意味だと思って
いるような奴が2馬力に特に多いなあという話。
責任感があり、仕事を任せられるというレベルに達していないのに「ちゃんと働いている」
とほざくおばさんのいかに多いことか!
552非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:34
つーかさ、単に”公務員でも働かない奴は首”で済むんじゃねーの?
2馬力は片方首とか1馬力は保護すべしとかいう話じゃないだろ。


結論

「働かない奴、使えない奴は首にして欲しい」


おわり
553非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:58
>>552
そのとおり!
なのだが・・・、一家が路頭に迷うような政策は、社会崩壊を招く恐れ
があり、公務民間を問わず避けるべきである。現状では民間は悲惨な状
況だが、だからといって公務まで同じことをやっても社会の混乱は深ま
るばかりである。
生活が破綻しない程度にワークシェアリングを行うことが、社会的安定
のためには必要なのであり、無制限に競争を行うことは、決して国民全体
に利益をもたらすものではないと考える。
企業にとっては熾烈な生き残り競争は必要かもしれないが、現在の社会構
造の中では、競争によって得られたわずかな富は、一部の不労所得者によ
って浪費されるだけである。海外高級ブランドの売上と失業率が同じよう
に推移していく今の世の中が正しいのか?資本主義経済としては短期的に
は正しいだろう。しかし、長く持つ社会では決して無いだろう。
みんながある程度我慢し、かつ、余り無理をしなくても生きていけるよう
に、ある程度の国家による介入は必要ではないか。国家と企業のみが生き
残り、国民が荒れ果てては何にもなるまい。
554XYZ:01/12/08 01:08
  しかしこんなこと言ったら罰当たりかもしれんが、日本はさ、一回どん底まで落ちて多大な犠牲出した方がいいよ。あまりにも世の中舐めた奴が増えすぎたような気がするからさ。
  日本が復活するかどうかなんてわからんが、もうちょっとモラルがしっかりした社会(20〜30年前くらいのような)にして欲しいずら。まあおれ自信はもうどうでもいいな。ドキュン会社勤務だし〜〜〜。
555非公開@個人情報保護のため :01/12/08 01:22
どうでもいい・・・
556非公開@個人情報保護のため:01/12/08 01:32
モラルね〜…
557非公開@個人情報保護のため:01/12/08 01:32
553の続き
具体的な策としては、
職の無い人に対して公務の職場を提供する。(年齢制限は撤廃)
1.ハローワーク等において、各人の経験、資格、学歴等を考慮し、適切な職場を
 紹介する。(男女雇用機会均等法に抵触する恐れがあるが、現実問題としては
 性 別も考慮する必要があるだろう。)
2.給与については、原則として、各人の経験、資格、学歴等を考慮し、同程度の
 公務員と同じ 処遇を行う。ただし、適正を見極める期間を設け、その期間の
 処遇については 別途協議を行う必要がある。
3.各組織においては、不良職員を排除することに努めるとともに、ワークシェア
 リングを強力に推進する。ただし、職員の生活に支障をきたさないように努める。
4.雇用の原資としては前項によるもの、失業者に給付されるべき手当て及び特別
 予算によって賄う。

とにかく今は、限られたパイをみんなで分け合わなければならない。
失業率がこれ以上高くなると、社会不安の増大に歯止めが利かなくなってくるかも
しれないのだ。
558非公開@個人情報保護のため:01/12/08 01:58
>>554
モラルか・・・懐かしい響きだな。
技術大国日本を支えた、不眠不休で働く技術者。自分の仕事に誇りを持ち、
とにかくよいものを世の中に送り出していこうと言う気概を持った工員。
親方の厳しい修行に何年も耐えた、腕のいい職人。それらの人々を支える
無数の専業主婦、パート労働者。みんなみんな消えちゃった。
はっきり言って女性が社会進出するようになって、社会のすべての基準が
「金」になったような気がするよ。儲けたもんが勝ち。文句があるかってね。
マターリ公務員を批判すれば、「悔しかったらお前もなれば?」「嫉妬し
てんじゃぁねぇよ!」だって。
次元が低すぎてお話にならない。こんな社会は変えようぜ!
559558:01/12/08 02:07
続き
>女性が社会進出するようになって
これについて考えてみたんだが。
夫婦で稼いでると「自分のお金」って意識することが多くない?
夫婦の給料の額の差を気にする人も多いよね。
これはある意味、夫婦間における競争。客観的に比較できるものは
金しかないから執着心がいっそう強くなると。
なんかうまくまとめられないから、この辺にしとこう(自爆)
560非公開@個人情報保護のため:01/12/08 02:09
>559
ちょっと自爆ぎみだな…
561558:01/12/08 03:00
まあつまりだ、どういう仕事をしたかよりも、いくら稼いでくるかってのが重要に
なってくる。そのための手段は問われない訳。結果、金にならないことはやらないと。
ボランティアもPTAも金にならんからやっても偉くないと。
こういう何でも金で考える風潮がエンコーなんかを育てたんだろな。
562非公開@個人情報保護のため:01/12/08 12:49
やっぱ公務員は恵まれてるよ。
冬ボ民間の平均は46万。公務員は81万だぜ。
これで2馬力だったらいうことないよな。
563非公開@個人情報保護のため:01/12/08 13:11
民間と公務員の2つだけで比較するのって正しいのかな?
564非公開@個人情報保護のため:01/12/08 13:13
私大出の医者より安い。
565    :01/12/08 13:23
>>562
じゃあ公務員になれよ。まだ学生なら毎年採用試験はあるし、社会人なら
経験者採用みたいなのがあるから。ちなみに競争率は何十倍もあるぜ。
みんなの希望どおり、公務員減らしのために、採用者数も数十人から数人で
激減させてるからなあ。
もっとも、ここに書き込みしてる連中は優秀だろうから楽勝でとおるだろうけど。
あ、ごめん。ごめん。公務員みたいなくだらねえ、社会のクズにはなりたくないん
だよなあ? そのわりに、公務員のスレッド見に来るってのもわらわせてくれるが。
566非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:02
>565 おれは公務員だよ。
でも奥さんは民間。
567非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:03
ちなみに倍率4倍でした(去年)
568      :01/12/08 14:11
>>567
どこか教えてくれ。今度受けるよ。
569非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:11
>565
  だからよ、そういうことじゃなくて〜。日本経済が破綻して国債のデフォルト、円が大暴落したら公務員がどうのとか民間がどうのとか言ってらんねーだろ?
  実際すでにハイテクや製造その他で優秀な人材がどんどん海外に流失してんだしよ。別に公務員なりたくてこういう議論してんじゃねーの!現実をみなよ。
570非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:14
で、デフォルト君は、どうしたいの?
あんたの現実的解決策とは?

これで答えられないと、まず役場採用も無理だな・・。
571      :01/12/08 14:14
>>569
しかし、公務員叩きのスレッドって大半が公務員がどうで、民間がどうだ
って議論ばっかりのような気がするが。
572非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:14
565なんか恥ずかしい。
そんなもんだよ…
574非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:17
>568 女子高の教員だよ。
仕事もらくじゃないし、世間からは変鯛扱いだし、いいもんじゃないね。
倍率4倍で受かったのはいいいけどさ。
575非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:23
やっぱ変体おおいの??
576非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:24
おれにはできない…
慣れるまで大変そうだ…
577非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:30
女ばっかで気持ち悪いよ。汚いしなー。
男子校のほうがラクらしい。
578非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:35
よくきくよね。がんばって
579非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:39
>570
  そんなもんエコノミストだって具体的解決策なんて提示できねーだろうが?それで役場の面接落ちるの?
  役場の職員って優秀なんだね〜。だったら日本救えるじゃねーか。
580非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:40
自爆か・・。
581非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:43
「国債のデフォルト」なんて言葉を「エコノミスト」で読んだので
使ってみたかっただけなんじやないのかな。
582非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:43
ラディン
583非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:43
ワラタ
584非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:44
579後段のガキっぽさが泪を誘う・・・。
585非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:49
タワラ
586非公開@個人情報保護のため:01/12/08 14:50
コウタロウ
夫婦そろってボーナス支給まで後1日!
負け惜しみいってろ!ここでガタガタ言う人々!!
588非公開@個人情報保護のため:01/12/08 15:10
コイズミコウタロウ
589非公開@個人情報保護のため:01/12/08 15:12
ヒュウガコジロウ
風邪の股さわろう
591非公開@個人情報保護のため:01/12/08 15:23
ハロウ
592非公開@個人情報保護のため:01/12/08 15:24
波浪?
593非公開@個人情報保護のため:01/12/08 15:25
hello
594非公開@個人情報保護のため:01/12/08 15:28
ハワユー
595非公開@個人情報保護のため:01/12/08 15:29
日本人だロウ?
596非公開@個人情報保護のため:01/12/08 19:50
>>553>>557>>558
と来てまともな議論ができるかなと思ったところにイタイ>>565が登場!
>じゃあ公務員になれよ。
まだこんなことを言ってる。なんと言うお子様ぶり。
>>582-595>>565の仕業だろ。痛々しいね。さらしあげっ!
このスレの役目は終わった...
ばいばい。
ミンナオワッテル…。
600非公開@個人情報保護のため:01/12/09 09:53
年末だしナー
601非公開@個人情報保護のため:01/12/09 15:25
明日ボーナスだしナー
602非公開@個人情報保護のため:01/12/09 22:16
ボーナス前にあげとこう。
603非公開@個人情報保護のため:01/12/10 22:13
ボーナス出たよ。おばさん100万もらってたよ。少ないって文句言ってた。
もらたよ夫婦で120万!漏れは30過ぎ、嫁は30前だからこんなもの
だろ!
605非公開@個人情報保護のため:01/12/11 10:26
同じ公務員として、>>565みたいな反論しか出来ない奴がいることが恥ずかしいよ。

それと、>>541のように、民間を装って無理な話のすり替えをする2馬力公務員。
>>548に指摘されたら、ぐうの音も出ないね。(藁
606529:01/12/11 22:23
>>530
うちの職場の場合、
>職場結婚した結果「不勉強・無気力職員」になっちまったのか、
これは5組(9組中)だね。(あとの4組はもとからしょぼい。)
ただし5組も、まともなのは男のほうだけだったがね。
女に引っ張られてクズになったのかな?
まともな女もいるにはいるが、揃いも揃って未婚(逝き遅れ)。
ところでさ、どうしようもなくいいかげんな奴だったのに民間女と結婚して
まともになったやつは2、3人いるが、公務員同士だとだめだねぇ。
607非公開@個人情報保護のため:01/12/12 01:25
>>606
冷静な分析ですね。
私の周りもそんなところかな。でも、割と両方頑張っている組も
多いですよ。あと、結婚後女性の方がダメになるケースが多い。
特に子供ができたりすると、そっち優先でしごとおろそかって
パターンかな。公務員同士だとダメとは言い切れないかな。
608非公開@個人情報保護のため:01/12/12 01:37
既に結論が出ているようだけど・・・。
個人個人の業績評価をきちんとすれば良いってことだよね。
仮に2馬力公務員が例外なくドキュソだとしたら、その片方(或いは双方)が例外
なくクビになるんだから、2馬力叩いてる人も納得いくでしょう。
ただやはり、2馬力の片方を有無を言わさず片方クビって言うのは無理、というか
明らかに不合理だな。クビにした奴より優秀な職員が補充される保証はないし、
双方優秀な2馬力もいるわけだから、優秀な職員をクビにしてドキュソを補充して
しまうってケースも起こり得るよね。それって組織にとっては恐るべき損失で、言う
までもなく、この制度案(?)の根本的欠陥ですな。
俺,公務員2馬力なんだけど。できりゃ仕事やめたいね。
精神的にも限界とかいうとあまえているみたいに見えるかもしんないけど
もう半分メンタル君。どす黒い大便とか,もどしたゲロに血が混じっていた時
俺定年まで生きられるのか?と思った。あれは12時頃だから勤務28時間目
か?4時間の仮眠時間,2時間の休憩時間があるから実質22時間目か?自分
でもなにしゃべっていたのか憶えていない。同僚も似たような勤務だから弱音
は吐けんが,若い頃は良かったが,今はもう体がついていかん,俺は虚弱体質
なのか?まだ死にたくない,まだ死にたくない,死にたくない。好きでついた
しごとだが死にたくない。マジで死にたくない。
専業主夫が社会的に認められる社会に早くなってくれ。そしたらすぐ辞めるから。
そうすりゃ,みんなうれしいんだろ?
配偶者に相談したら無職の夫なんてカコワルイだと・・・。なぜ,女は専業主婦良くて
男はだめなんよ。
610非公開@個人情報保護のため:01/12/12 22:06
>>608
>>505のようなカキコがいくつかあるが、こんな状態で、
>個人個人の業績評価をきちんとすれば良いってことだよね
こういう認識は、現状認識が甘いといわざるを得ない。
611非公開@個人情報保護のため:01/12/13 22:15
>>609
奥さんはマターリと仕事してるのか?
>>611 知らんよ
夜9時くらいまで仕事してることが多いが,密度については知らん。
俸給表が同じ公務員でも,あまりにも職種が違いすぎて窺い知れん。
人事の交流自体ないから,配偶者が語らんかぎり,情報もほとんど入らん。
守秘義務とか言って仕事の話しないしな。
俺も守秘義務で仕事のことは詳しく話せないから,文句は言えない。
少なくとも俺よりタフなのは確か。俺みたいに泣き言いわんからね。
いいよな女はタフでさ。チェッ,クソ。
613非公開@個人情報保護のため:01/12/14 23:03
カコワルイなんていわれてる時点で愛されてないね。
金と見栄で生きてるような女だな。
614非公開@個人情報保護のため:01/12/14 23:24
結婚してくれるような相手がいないので公務員になりましたが、何か?
>>612 もう土曜日だねぇ〜予算の時期は大変だ・・・・・。
うちも夫婦で公務員だが、子供は婆さん子だよ。そこまでして働くかって思う事も
あるけど、これから先は1馬力では将来が心配・・・・。
奥さんはマターリと仕事ってパターンの連中も多いよね。オレなんか今週は子供の寝顔
しか見てないなんて事は日常茶飯事だけどなぁ〜。嫁さんも出張が多いし・・・・。
616非公開@個人情報保護のため:01/12/15 01:36
亭主が課長とか所長になったら女房が辞める。例外は女房もそれなりに出世してるとき。
女房の失態が亭主に響かないようにかな。「あの奥さんじゃ苦労するな」という人の場合特に。
>>613 スレちがいだが,そもそも夫婦間に愛なんてもんあるのか?
新婚時にアツアツでも歳月が経てば,
奥さん連中は,金とか見えじゃないかな?公務員に限らず。
618非公開@個人情報保護のため:01/12/15 16:45
うちの村の一番のお金持ちは、夫婦で村役場、しかも兼業稲作農家の○○家。
村(藁
620非公開@個人情報保護のため:01/12/16 15:00
スレ違いだけど、ウチでは最近職場離婚が流行ってるわな。
本人たちはケロっとしてるけど、周りが気を使わんといかんからなぁ・・・
夫婦で公務員してます。
民間では不景気だ リストラだ
って言っていますが,うちには全く関係なし。
この前のボーナスは2人で計287万円でした。
税込ですから手取りはもっと少ないです。
不景気のせいで物が安くなり,
旅行も贅沢しなければ5年ほど前の半額程度で行けるので
嬉しいです。
もうすぐ,新車が納車されます。
そしてドライブに行きます。
でも,仕事はちゃんとやっていますよ。
子供は4人です。
622非公開@個人情報保護のため:01/12/16 15:16
>>620
某出先に上司が電話したところ、担当者(女性)の
姓が変わっていた。
その方は結婚されていた方だったので、姓が変わった
ということは職場離婚ということを意味する。
セクは違うがその2人は同じ出先にいる。そういう場合
どちらか転勤させないか(近くの出先に)。
上司は「さっき電話された方お願いします」と言ったらしい
が、後でそのことを知るや「いやー、名前で呼ばなくて
よかったー」と胸をなで下ろしていた。2馬力夫婦が離婚
する場合、人事面で配慮しろよな。
623非公開@個人情報保護のため:01/12/16 15:58
>>622
最近、ウチの職場で離婚した3夫婦の逝く末・・・

A夫妻:部署は違うが、廊下を挟んだだけの同じフロア
B夫妻:部署もフロアも違うから、結構配慮されている
C夫妻:夫は辞職で妻は海外へ
624非公開@個人情報保護のため:01/12/16 16:13
>621
  なんかネタっぽいが、まあ子供4人産んでんなら少なくとも社会にはかなり貢献してるからいいんでない?
  それでDINKSだったらもう絞首刑だけどな。

>622
  役所に限らず民間でも離婚って多いけど、やっぱ最悪の状況(経済破綻)考えてダメージを最小限に押さえるって目的もあるんだろうな。
  子供がすでにいる場合はなかなかそういうこともできないけどね。
  おれは独身だけど、結婚しても絶対子供は作らんよ。責任とれないしね。
625非公開@個人情報保護のため:01/12/16 17:15
ワークシェアリングして仕事を分けてほしいね。
>>625
無理です。傍から見ていると二人≠二人分の仕事の処理量ではないから。
あ、きちんと仕事してくれている人がいれば、仕事はあるかもしれないが。
627非公開@個人情報保護のため:01/12/16 22:02
>>622>人事面で配慮しろよな。
ちゅうか結婚した時点で首にしときゃあいいんだYO!
>>625
ワークシェアリングって民間には本気でやらせるらしいね。補助金まで出してさ。
公務員ができないなんていえないね。庶務系なんて特に誰にでもできる仕事だしさ。
公務員は給与を5%削減し、5%増員せよ。
629非公開@個人情報保護のため:01/12/17 17:45
>>628
純増したらそいつらの将来の給与で破綻するので、3割削減1割補充ぐらいが妥当かな?
2馬力は文句無しにくびね。んで失業扱いにすらしてやんないと。
630非公開@個人情報保護のため:01/12/17 19:44
mnyu
631:01/12/17 19:56
つうか2馬力ははっきりいって死んで欲しい。特に女の方。大して仕事もしてねーのにでかい態度とりすぎ。
  民間のOLだったら苛められてるだろうにな・・・。
632非公開@個人情報保護のため:01/12/17 22:45
>>631
同意。朝、忙しくて大変なんだろうけど、それと仕事は別。
朝から疲れてんじゃねえよ。ちゃんと働けよヴォケが。
家事も手抜き、仕事も手抜き。しっかりやってると思っているのは本人だけ。
>>632
つーか、共稼ぎのくせに家事・育児を一切やらない馬鹿男が多すぎ。
仕事する嫁を貰うなら半分負担しろヴォケ!
634非公開@個人情報保護のため:01/12/17 23:04
>>633
つーか、男に家事育児をやらせて空いた時間で仕事をするのか?しないだろ、ヴォケ。
派遣の方が仕事できるからやめてくれっちゅうか氏ね。
635非公開@個人情報保護のため:01/12/17 23:16
私は、家事も仕事もできる限りやってるつもりです。
朝食の支度、洗濯、掃除・・・
家でもゆっくり座っている暇がありません。
だから朝は5時に起きないと間に合いません。
2馬力だからって関係ないと思います。
1馬力の男だって現場と言いながらも
どこで何をして時間つぶししてるかわからない奴
いますよね。それで夕方戻ってきて残業か?
それこそ泥棒ジャン!
636非公開@個人情報保護のため:01/12/17 23:42
>>635
あのねぇ、「できる限りやってるつもり」なんて大人のせりふじゃないの。わかる?
>どこで何をして時間つぶししてるかわからない奴
自分の理解できない仕事は時間つぶしかよ。世間知らずだね。
>それこそ泥棒ジャン!
「それこそ」って言うことは自分は給料泥棒だという自覚があるようだな。お子チャマ。
>>635
点を見て面を議論するお馬鹿さんにはあなたの努力は理解できません。
お疲れさま!
638非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:08
>>635
忙しいのはわかるが、全然仕事の話じゃないよね?
ところでさ、そんなに忙しくて本業の方はちゃんと出来てるのかな?
あおりじゃなくてマジ疑問なんだけど。俺なんか夜中に帰ってきて
疲れて寝るだけで、朝はぎりぎりまで寝てしまうからさぁ。
639非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:21
子供のためなら、いついかなる状況でも他人に仕事押し付けて帰宅したり休んだり
できると思ってる奴が多いので迷惑してる。なんで俺がお前の子供に振り回され
なくてはいけないんだ?あと産休育休中に給料ボーナス貰って育休明けに退職する
のはやめろ。お前らには良心はないのか?
640非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:36
俺も言わせて貰うぜ!
生理休暇なんぞ取りやがってこの臭レマン湖が!
何で他人の腹痛のために俺が残らなきゃならねぇんだ?今日は打ち合わせがあるんだろうが!
おまえの担当だろうが!這ってでもこんかいボケぇ!人に仕事を押し付けときながら、
な〜にが昇任要求だ!な〜にが男女平等だ!ホントに平等ならおまえなんかソッコーくびだ!
641非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:43
やれやれ。
基地外が多くて話にならないね。
余程もてない君なんだね。カワイソ
642非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:47
結局さぁ、二馬力って仕事以外で疲れているだけなのに、
一生懸命仕事をしてる気になってるだけじゃないのかな?
うちの職場にもいるけど、やたら「がんばってる」という
んだけど、はたから見ると不勉強だし、仕事は根気がないし、
全然がんばってないよ。朝からボーっとしてるしさ。4時半
にはもう帰る準備してる。なんか、家事の疲れを仕事場で癒
してる感じ。帰るときにかなりエネルギーを残して帰ってる。
643非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:48
つーか、痛い女性差別主義者がなんでこんなに多いんだ?
自分のカキコを冷静に読んでみれ。恥ずかしくならないかい?
頭が古すぎてさぞかし仕事も出来ないんだろうな。
まあ、職場じゃきっと女性になにも言えないんだろうけどね(w
644非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:51
>>640
君みたいなお下品な低脳クンもソッコークビになってくれないかな。
645非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:51
>643
つ〜か現実はそんなもんじゃない?職場のおばはん。
>>645
俺、独身男なんだが...。
647非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:52
>>643
あんまり実力以上に女性を評価するのもいかがかと思うが?
なんかむなしいスレだな。民間の(?)誰かが結論出してたじゃん。
2馬力1馬力関係なく、無能な奴はクビ!
もっともそんな世の中になったら俺もやばいんだけどね(;´Д`)
649非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:55
>>646
民間女と結婚すれば、公務員女の理不尽さ、傲慢さが良くわかるよ。
650非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:57
>>641
正直、常識外れの多い公務員女にモテたいとは思わないよ。
あと客観的に見て、公務員の奥さんもらったダンナの方もちょっと異常なのが多い。
651非公開@個人情報保護のため:01/12/18 00:57
>>648
>>505のような話が・・・何回ループすりゃわかるんだ?
652非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:00
>>650
これは同意。
公務員女って、同じ職場に穴兄弟を作るよね。旦那はいやじゃないのかなぁ?
ひょっとしてもともと愛が無いからいいのか???
653非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:01
2馬力1馬力関係なく、公務員をクビにできる制度になったらおれは嫌だな。
目に余ってマターリやってる奴ら、確かに気にくわないけど、奴らのおかげで
ドタ休暇とりやすい。たまにはおれだっていいだろ、ってな感じで。
やむを得ない場合しかとらないけどさ。
>>651
だいたい3周目か4周目かと(w
655非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:06
>>653
たまにはいいでしょ。普段まじめにやってりゃね。周りも許すでしょ。
いつも仕事を投げて帰ってるのに権利だけは主張する奴は首にすべきでしょ。
>>643 ていうかどうみても閉経後の更年期障害すらおこしているような
女性職員でも生理休暇をとったりしてるけど、指摘すればセクハラだと
騒がれかねないとか、子供がというのに今日は祖父母に頼んで残業して
もらえないかと言ったら・・・という状況で溜まった鬱憤がこのスレで
爆発しているんだと思うヨ!生理休暇だって就業困難な程に重い人にま
で仕事しろとは言ってない訳!当然の権利だと取得して冬はスキーに行
ったりしている現状がある訳でしょ!男性職員やまともに仕事している
女性職員が怒るのは当たり前でそれを面と向かって言わないでこのスレ
で爆発させているんだから大目に見ていいんじゃないか?
かくいう我が家も公務員の共稼ぎだが、時間外手当を諦めてしまえば家
に帰って子供が寝てから仕事できる訳で、うちなんかだと夫婦どちらか
が保育園に迎えに行ってから祖父母に預けて仕事に戻るか、どちらかが
帰宅したら入れ替わりで仕事に戻るとかしてるけどなぁ〜。周囲にもそ
んな共稼ぎが多いが・・・。子供が子供がって言っている連中に「子供
を祖父母に預けて寂しい思いをさせてまで働く意味ってある?」と言わ
れた時にはさすがにキレて爆発したけどね!
>>656
つまりスレの使われ方が、当初の趣旨と違ってきたわけね。
「権利ばかり不当に主張する勘違い公務員はクビ!」ってスレでも
立てるかね?(w
658非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:16
生理休暇は、成績の評価がしにくい公務の職場では無給にするべき。
12日×40年も休む人と休まない人の差がつかないのは余りにもおかしい。
育児休暇も無給にすべき。現実問題として無給にして生活に窮する人は
いないと思う。男女逆差別撤廃!
659非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:20
やっぱりワークシェアリングだよ。世帯あたりの収入はある程度保証する必要
があるので片方クビ!
能力:計りようが無い。
男女平等:別にどちらが辞めても良い。
ちゅうわけで、ループ禁止(w
>>657 趣旨としては同じではないかね?共稼ぎ=権利行使ばかりするの
で糾弾したい!消えてくれでしょ!
>>658 生理休暇・育児休暇は無休にすべきでしょ!公務員で寡婦ってい
うのは・・・・多いのかね?寡婦なら無休じゃつらいかもしれんが・・。
共稼ぎなら無休でいいヨ!その方が嫁さんに休んでもらうにも気が楽と
いうものだし!
661非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:23
>>660
寡婦の場合は、母子家庭の方で補助すればいいんでない?
>>659 世帯あたりの収入保証する必要があるの?なんで?
能力の計りようはあると思うがね!第三者機関に評価させるとか。
なんか共稼ぎ公務員でひとくくりにされてとても不本意だな!
星の数ほどいる訳で自分の周囲を見て全部がそうだと言われてもなぁ!
>>661 贅沢に慣れた公務員女が母子家庭補助か・・・視点が変わって
いいかもしれないね!審査通るかね?
664非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:29
良スレに育ったか 藁
665非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:30
>>662
過去ヨメ。
ちゅうかループ禁止(w
>>665 口のききかたを知らないお前が最初に公務員辞めろ!逝ってよし
667非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:34
>666
悪魔の数字だな。しかし・・・「逝ってよし」か(w
668非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:35
>>666
がんばって使ったな。初めてか?「逝ってよし」使ったの?
669非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:36
>>667 現実逃避しすぎたヒィー持ち帰りの仕事の途中だったんだ!
寝ないのかい?おやすみ!
670非公開@個人情報保護のため:01/12/18 01:37
>>668 2chとかいう本を買ってきたんだよ!初めて使ったのさっ!
おやすみ!
671非公開@個人情報保護のため:01/12/18 03:39
2馬力どもに一言:てめーらが楽することしか考えてないくせに善人面してんじゃねーよ。ホントにやめてくれ。以上。
672非公開@個人情報保護のため:01/12/18 09:27
>>671 そりゃ誰だって楽したいわな。が、責任ってものがあるからやってるんだよ。
673非公開@個人情報保護のため:01/12/18 17:11
>672
責任って何の責任ですか?責任伴うような仕事なんてやってるのか?
  2馬力なんてパートでもできるような事務仕事ばっかやってるんだろうがよ?
674非公開@個人情報保護のため:01/12/18 18:03
根本的な疑問。
小生某県庁所在市の職員ですが、ここで叩かれているようなダメダメ2馬力を
見たことないです。つーか、指定席を渡り歩く極端なドキュソは男女問わずみ
んな40代後半以上の1馬力の方でした。2馬力って片割れを人質に取られて
るからみんな真面目にやってるんだな、という気がしていました。まだ異動3箇
所目なんで、あくまでこれまで小生が見てきた範囲の話だけどね。
675非公開@個人情報保護のため:01/12/18 18:45
俺は674みたいに「2馬力の方が真面目」とまでは
言わないが、1馬力2馬力関係なく駄目な奴はいる
って感想だな。うちには、どこもそうだろうが、できる
人もダメな奴も当然いるけど、1馬力か2馬力かって
こととの相関は認められないと思う。
676非公開@個人情報保護のため:01/12/18 19:39
クビ!なんて2chだけで勝手に吠えてろ
677非公開@個人情報保護のため:01/12/18 19:40
乳首!ちくび!チクビ!
678非公開@個人情報保護のため:01/12/18 19:41
さぁみんな、一緒に負け犬の遠吠え〜
679非公開@個人情報保護のため:01/12/18 20:02
やれやれ。公務員てこんなに馬鹿ばっかりなのか?
「真っ当な業績評価は不可能」と決めつけているあたりが痛すぎ。
そのあたりを指摘しない「2馬力」も同じくらいドキュソ。
結論:おまえら全員クビ!!
680非公開@個人情報保護のため:01/12/18 20:31
>>679
公務員経験したことあるの?
681非公開@個人情報保護のため:01/12/18 21:03
>>674
>2馬力って片割れを人質に取られてるから
意味不明。説明求む。「指定席を渡り歩く」も良くわからん。
>>675
相関が認められる職場もあるんだなこれが。
9時5時の職場では差が出難いかも知れんが。
682非公開@個人情報保護のため:01/12/18 21:22
無能で生産性もなく、税金も払ったことない、社会のダニ、専業主婦より
人間やってます。
ばーか!
>>681
674ではないが・・・。
「人質」ってのは、例えば自分が失敗したり上司に憎まれたりすると妻(夫)まで悪く言わ
れたりいじめられたりするから、迂闊ことができない、って状態のことだと思う。この解釈
は自身あり。ていうか、うちの職場の2馬力の人が同じ表現をしているのを聞いたことがある。
「指定席」ってのは、DQN職員専用の暗黙のポストじゃないかな?この文脈から察するに。
違ってたら訂正してね>>674
684非公開@個人情報保護のため:01/12/18 21:34
>>682
あなたには2ちゃんは合わないようですね。
余りにも痛々しいレスに慰めの言葉もありません。
>「ばーか!」
いっぱいいっぱいですね(w
>>682
お前はアンチ2馬力を呼ぶ毛針か?
本気で言ってるのなら氏んでください。
686非公開@個人情報保護のため:01/12/18 21:49
>682
確かに税金払ってないけどそんなもん今無職がこんだけいる時代に非難されることか?
  しかもおまえら2馬力バカ女と違って給料ももらえず毎日家庭支えてるだろうが?
  ったくしょうもないフェミニズム思想を吹き込まれたバカ女はこれだからな。おまえ民間のOLやってみ。多分無能呼ばわりされて首になるのが落ちだヨン。
687682:01/12/18 23:11
負け惜しみはおよしなさい!
所詮あなた方が何と言おうと、事実は変わりません。
毎日家庭?何が楽しいのでしょう?
給料ももらえず?考えられません。
まあ、せいぜい子作りには励んでください。
だんなに「お伺い」立てなきゃ洋服一枚買えないような生活はできません!
うちの旦那は私の稼ぎなんてなくても十分私ら養えるけど、
自由なお金、絶対必要なので、ダブルインカム続けてます。
>>682
お前2馬力女じゃないだろ?
689非公開@個人情報保護のため:01/12/18 23:22
あ〜くだらないスレ!
ヒガミ・偏見・ねたみ・・・ご苦労様です。
690非公開@個人情報保護のため:01/12/18 23:56
>>687
激しく同意!専業主婦は社会の寄生虫!税金他をまともに払ってからものを言え!
家庭を支えてる?ぶらさがって楽してるんだろ?
691非公開@個人情報保護のため:01/12/18 23:59
攻撃対象が徐々にずれてはいるが、模範的な糞スレには変わりない(w
公務員のヴァカさ加減を証明する永久保存版だな。
サイバッチのメルマガにでも添付して配布したら楽しそう。
692非公開@個人情報保護のため:01/12/19 00:04
女性の社会進出が失業問題をつくり出したような(W
>>692 イスラム原理主義勢力 タリバン を呼んできたらいかが?
行き場所がなくって困っているだろうから君の仕事もきっとみつかる。
女性の社会進出は厳禁らしいからねぇ〜っていうか少し前までなら君が
アフガニスタンに逝けばよかったのにね。藁
694非公開@個人情報保護のため:01/12/19 00:57
もうめちゃくちゃ(w
695692:01/12/19 01:09
>>693
こいつおつむ弱いな(W
女性の社会進出に誰が反対した?
事実を書き込んだだけだが(W
696非公開@個人情報保護のため:01/12/19 01:27
>687
こいつ、この前テレビに出てきた女作家(名前忘れた)とまったく同じこと言ってるよ(わら
  なーんだそういうことね・・・アホ臭くて煽る気失せた。
697非公開@個人情報保護のため:01/12/19 01:32
>695
ていうかね、日本の経済と女性の社会進出って反比例の関係にあるらしいよ(これかなり信憑性ありありです)
  682はネカマじゃないの?一連の発言見る限りそうとしか思えん。
698695:01/12/19 01:44
>>697
やっぱりネカマだったか。
業績を問われる民間は言葉で仕事する女性は活躍の場少なし?
699非公開@個人情報保護のため:01/12/19 02:08
>698
会社にもよる。けど一般的に一流企業のOLはやり手が多いよ。公務員女って大して仕事しないのに自分の権利ばかり主張する奴多いみたいだけど、民間だったら間違い無く干されます、ハイ。
700698:01/12/19 02:17
一流企業に行った女性を大勢知ってるが(元同級生)何処へ行っても活躍していると思う。頭がいい人間には性別は関係ないと思う。
バカ女が淘汰されないのが公務員。あ、バカ男もだった(W
701非公開@個人情報保護のため:01/12/19 05:54
ここでワークシェアリング言っている奴等って馬鹿だよな。
しみじみ思うよ。
結局,自分はマッタリやっていきたいための逃げ口上だろ。
イカン,キティ達に付き合っていたら遅刻してしまうや・・・。
702非公開@個人情報保護のため:01/12/20 01:52
眠たい・・・・今日も午前様か・・・・。うちの共稼ぎ(男の方)は病気休暇だそ
うだ・・。「予算の時期はキツイなぁ」と言ったらそいつの嫁さんは毎日定時どこ
ろか年休消化月間に突入して1週間休みって言っていた。この時期に夫婦ともに忙
しいなんて経験はないそうだ。我が家は・・・・・。不公平を感じるな!
こんなやつらとひとまとめにされて公務員共稼ぎと糾弾されねばならんのだ!
>>674 へっ?そんな事ないでしょ?2馬力で権利行使して落ちていって周囲に迷惑
かけている連中って多いよ!「子供を祖父母に預けて仕事なんて本末転倒じゃない」
ってそいつらによく言われるよ!かなりカチンとくるがね!
それと、うちは来春から公務員共稼ぎはやめるよ!民間企業から誘いがあるんで、
亭主の方が辞める事にしたからね!「辞めます!明日から年休40日ですが、退職
の日は40日後ですからいいでしょう!文句ある?」って言ってやりてぇ〜!そろ
そろ車の窓の氷も溶けたかな!暖機運転中の時間つぶしでした!
703702:01/12/20 07:06
もう出勤だぞコラァ〜どくされ共稼ぎ公務員といっしょにするな!!
704非公開@個人情報保護のため:01/12/20 07:37
┌───────────────────
│皆様どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
705非公開@個人情報保護のため:01/12/20 19:36
>>702 ワークシェアリングか・・・・。仕事を均等に分け合って手助けはしない。
時間内に終わる仕事量だからノロマで時間がかかっても定額!で均等に給料を下げ
るなら別にかまわないよ!
706非公開@個人情報保護のため:01/12/20 19:44
ろくに仕事もできねえババァ!
はやく辞めろ!
もちろん退職金は辞退しろよ!
707非公開@個人情報保護のため:01/12/20 19:46
>>706 ババアに限った事ではないと思われ
708非公開@個人情報保護のため:01/12/20 19:49
>706,707
  しかしそういうドキュン職員ほど変に職場でイニシアチブとっちゃってるからね〜。
  いっそやくざに金払って殺してもらおうか?
709非公開@個人情報保護のため:01/12/20 19:51
>>706
いるね、そういうババアに限ってダンナも公務員
710非公開@個人情報保護のため:01/12/20 22:01
>>707
仕事が出来ない奴はババァに限ったことではないが、
ババァのほとんど全員が仕事が出来ないのも真実。
711愛知県庁あほばっかり:01/12/21 00:23
愛知県もひどい。女性職員は、定時に帰れて当たり前と思っている。
給料を半分にすればよい。
夫婦で県職員は、どちらかが辞めるべきだ。
712女性は家庭に行け:01/12/21 00:44
公務員の女性って、権利ばかり主張して、ちゃっかり、男性と同じ給料をもらっている。
我々の血税だ。公務員の女性は、民間みたいに30歳くらいで給料は上がらないほうがいい。
713非公開@個人情報保護のため:01/12/21 11:39
夫婦共々残業続き・・・嫁さんもオレも職場の共稼ぎ公務員の片割れに「子供を放
っぽっといてまでやらなきゃならない仕事なんてないよ。少しは考えてやらないと
子供がかわいそう」って言われた。「おまえが人並みにやってくれたらオレも定時
に帰れるよ」と言い返したかったが我慢して・・・・。公務員の共稼ぎでも時間外
手当を諦めれば同じように仕事できるよ。子供が寝てから自宅か職場に出てきて仕
事すりゃいいんだからね。公務員の共稼ぎってどちらもダメって言うのが多いな!
しかし、予算ヒアリングなんかより子供が大事と言われても・・・無責任も極まれ
りだな・・・・・。
714非公開@個人情報保護のため:01/12/21 12:29
>>713
似たような状況です
まだ、お互いに自分のペースで仕事をしやすいところなので
交互に母子家庭、父子家庭とすることでしのいでいます

本当に忙しかったときは、かみさんが深夜帰宅してから俺が再び仕事に行っていました

そんなに手が遅いつもりもないのだが、仕事は終わらない
なぜ窓に背を向けて座る人間ばかり増えるのに
手を動かす人間は減る一方なのだろう
背を向けて座っている人たちが、行政的な決断とかをしてくれるのならいざ知らず
結局何もしてくれない

たのむ、おまえら仕事辞めてくれ
715非公開@個人情報保護のため:01/12/21 23:25
真面目な公務員に同情あげ
育児休暇3年になるね♪
717女性は家庭に行け:01/12/23 22:24
本当に公務員の女性は、権利ばかり主張して、ちゃっかり、給料は男性と全く同じのをもらっているな。

てめえら、皆死ね。
718非公開@個人情報保護のため:01/12/23 23:20
つか最近は人事もそういう実情知りつつあるから、半端な考えで公務員受ける女性を取らない傾向にあるようだ。
719非公開@個人情報保護のため:01/12/23 23:48
>>718
面接でうまくはじくことができるかな?
採用されたときはやる気あっても、職場の2馬力を見て
ドロップアウトする奴も多いだろうし。
720非公開@個人情報保護のため:01/12/24 15:20
>>714 議員や特定市民の飼い犬君はごり押しがあった場合においてのみ、真価を
発揮します。そうやって今の席を手に入れたのですから・・・・。
721親切な人:01/12/24 15:22

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14780984

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
722非公開@個人情報保護のため:01/12/26 00:27
うっかりしてると金が貯まりすぎるのぉーい
723非公開@個人情報保護のため:01/12/26 00:30
soudaNE!
724非公開@個人情報保護のため:01/12/27 23:54
不審船引き上げ。
725非公開@個人情報保護のため:01/12/28 18:44
二馬力、うらやましいね。俺も目指してる。

公務員の女は権利ばっかり主張して、とかいうけど、
うらやましいなら、民間にいたって権利を主張すりゃあいいじゃん。
民間会社の女性に権利を保障されていない(お茶くみをさせられるとか、
昇格差別があるとか)みたいなんだけど、そういうことをなくす方が
重要じゃん。
社会の上の方を引きずりおろして、低い方に合わせようとしてどうするんだい?
低い方を上に引き上げようとしなきゃね。

引きずりおろそうとする努力ばっかりしていたら、経営者だとか資本家だとか
そういう人の思うつぼだよ。

似たような話成績率を導入したら、他の奴より自分は優秀だから、
自分の給料は上がるとか思って賛成している奴の
なんて多いこと。ばっかだねぇ。

だまされてんのに、正義だと勘違いしてんなよ
726非公開@個人情報保護のため:01/12/28 18:51
他の役所の女と2馬力、これが理想
727非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:21
同じ役所で共働きってなると、ちょっといずらくなるもんね。共働きは、やっぱ最低別の役所じゃないといけないよ。でも、県庁、市役所以外だと昇進でつらい思いをするかもね。
728非公開@個人情報保護のため:01/12/29 13:37
やってくれました。いかにも2馬力らしい犯罪です。
「48歳公務員が自宅に強盗」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4082710
729非公開@個人情報保護のため:01/12/29 13:57
いや、勉強になりますね。
うちの職場にも働かない共働き夫婦の片割れがたくさん・・・・・。
女のほうが働かないくせに給料を当然と思ってる人が多い傾向が・・・。
はあ、民間が中国へいったらどうなることやら。
おまえら、住民のために一生懸命働けよ!!!!!
ドキュンなヤンママ保護世帯は勇気を持って切り捨てろ!!!!!!!!
730非公開@個人情報保護のため:01/12/29 14:00
___      ___     ___     ___     ___
|終了|∧ ∧  |終了|∧ ∧  |終了|∧ ∧ |終了|∧ ∧ |終了|∧ ∧
〃 ̄∩( ゚Д゚)〃 ̄∩( ゚Д゚) 〃 ̄∩( ゚Д゚)〃 ̄∩( ゚Д゚)〃 ̄∩( ゚Д゚)
   ヾ.   )   ヾ.   )    ヾ.  )    ヾ.  )    ヾ.  )
___      ___     ___     ___     ___
|終了|∧ ∧  |終了|∧ ∧  |終了|∧ ∧ |終了|∧ ∧ |終了|∧ ∧
〃 ̄∩( ゚Д゚)〃 ̄∩( ゚Д゚) 〃 ̄∩( ゚Д゚)〃 ̄∩( ゚Д゚)〃 ̄∩( ゚Д゚)
   ヾ.   )   ヾ.   )    ヾ.  )    ヾ.  )    ヾ.  )
___      ___     ___
|終了|∧ ∧  |終了|∧ ∧  |終了|∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩( ゚Д゚)〃 ̄∩( ゚Д゚) 〃 ̄∩( ゚Д゚) < 全員一致!終了!
   ヾ.   )   ヾ.   )    ヾ.  )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         終了認定委員会                       |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
731非公開@個人情報保護のため:01/12/29 14:34
もう男の存在意義はありません。
卵子と子宮、体細胞さえあれば
レズビアンでも子供を作れます。
遺伝子の掛け合わせに精子はもう必要ないのです。
生命でもっとも生産的で尊厳のある仕事である
子孫を残す仕事をするのは女性だけです。
男性だけで子孫は残せなくても女性だけで残せるのです。
まさに科学の勝利と言えるでしょう。
人類の基本形は女性です。
>似たような話成績率を導入したら、他の奴より自分は優秀だから、
>自分の給料は上がるとか思って賛成している奴の
>なんて多いこと。ばっかだねぇ。
禿同。
いざ自分の給料が下げられたら「なんで優秀な俺が!!」って地団駄踏むんだろうね。
他人事のようにクビクビ言ってる奴もそう。公務員は使えない争議権なんかいらないから、
身分保証を死守すべき。だから労働三権に固執する自治労もドキュソ。
>>732 オレはボーナスずっと多いがね?当たり前に仕事していて優秀と
は?他が怠けすぎなんだろうな!うちの2馬力の片割れ(男の方)仕事
中に副業をするなと注意したら「名誉毀損で訴える」とほざきやがった
あれだけあからさまにやっていてその自信は??まさか心の病気??
734非公開@個人情報保護のため:01/12/29 14:50
ぶちゃいくで結婚できないと悟る

女でも一生働ける公務員になる

職場でおなじくぶちゃいくで民間女に相手にされない男と知り合う

傷を舐めあって結婚する

ぶちゃいくな子供が産まれる

子供、公務員試験を受ける
7352000億光年星人:01/12/29 21:51
このスレづッと読んでみてバカみたよ! この星にはこの程度の生物しか住んでいないのかと!
736非公開@個人情報保護のため:02/01/01 22:08
>735
どこのコピペですか?
737鬱!帝國過激団:02/01/01 22:14
レベルさがったな、ここの煽り
738非公開@個人情報保護のため:02/01/02 03:27
読売新聞の相談コーナーで、
一般事務(庶務係か?)で30年勤めて、定年前になって寮母に配置換えされたと
いって文句を言っているおばはんをハケーンしました。
おばはんの言い分では、寮母は一般事務より下だと。だからこの人事は左遷だと。
30年持つとめ上げてきてこの仕打ちはなんなんだと。訴えるぞと(w
こういうドキュソばばに給料払ってボーナス満額、おまけに生理休暇かよ(w
二馬力に限らず、おばはんはクビにしたほうが良いと思った正月でした。
>>738 禿げ同!
出来る限り仕事は頭数で割れる分は割って、お互い助け合わない!休むのは勝手だが
汚いケツを拭かせるなよな!共稼ぎって大抵の場合権利意識のブースター効果で増長
しているのが多いのか?4日〆切で休日返上でシリ拭きしてやってるっていうのに当
の本人は正月は家族旅行とはな!昨年「少しは自分でやれや」と手を貸さずにいた資
料を本人が年休消化している28日に見てしまったのが運の尽き・・・29日徹夜で
30日も夕方まで、31日は自宅で続きをして1日は9時に出てきて今終わった・・。
ただの1枚もそのまま使えるのがないってどういう事だ?先月は前半で課長から「時
間外はもう書くなよ。」って言われているから年内分はただ働きだな。で課長は馬鹿
の事で文句を言うと「人の能力には差があるのは当然で助け合わなければ」って言い
やがるんだよ。って睡魔で支離滅裂!怒りにまかせて書き込んだんでスレの趣旨とは
少し離れているかもしれんが許せ!今朝から正月休みだ子供つれて・・・眠いがオレ
も家族サービスぐらいしてやらんとな。
740kusare:02/01/02 19:20
wakewaknnne-
nanndakore
741非公開@個人情報保護のため:02/01/04 20:08
>>739
おつかれ〜。
同僚ならほっとけばいいんでないかなぁ。どうせそんな奴ならケツ拭かれてるのも
気づかないぐらいでしょ?
俺なんか部下にドキュソ二馬力がいるからヒサンだよ〜。使えねぇよ〜。
無能な上司の方があやつり人形になってくれる分よっぽどマシかもしれん。
742非公開@個人情報保護のため:02/01/05 18:00
>>722
確かに2馬力はうっかりしてると金ばかり貯まる貯まる。
同窓会で「うちの冬のボーナス。。。」って話になった時、気まずかった。
民間ってこんな少ないの?????ってビックリした。
743非公開@個人情報保護のため:02/01/05 19:17
2馬力だと1馬力で同じ額を稼ぐより税率が低いのはおかしいよ。
やっぱ片方はクビだね、こりゃ。
744非公開@個人情報保護のため:02/01/05 19:24
公務員女って世間知らずだから。
役所しか世界を知らないんだろうね。
勘違いな権利意識もそういったところからきてるんじゃない?
745非公開@個人情報保護のため:02/01/05 19:33
(瑕疵担保で、新生銀行を叩く正当性)

まだ、一時国有化された長銀の受け皿を探していた頃、金融監督庁のリストには
リップルを含めた複数の候補先が上がっていたが、どれも長銀の大口貸出先に
そごう・ダ●エー・熊●組などが残っているのを問題視していた。

当時ど素人集団だった金監庁は、GSの甘言に乗って「瑕疵担保特約」を発表。
従って、「瑕疵担保で悪いのは金監庁だ」というのは正当性がある。

これを聞いたリップル以外の引受候補先(フランスの某銀行や日本の都市銀行)は、
一読して瑕疵担保の問題を理解し「日本の国民感情を逆なでして、将来的には
国民世論を敵にまわすことになる」と言って辞退。

リップルも問題を理解したのだが「アメリカ財界の有名人を新生銀行の経営陣に
迎えれば、日本のマスコミは馬鹿だからすぐに黙る」といって買収を強行。
最終選考で、どうしても追加の公的資金を欲しかった中●三井と一騎打ちとなり、
これを破って長銀を落札したのが、現在の新生銀行。

瑕疵担保問題については"やりたい放題"なのに、日本のマスコミはリップルの
当初の目論見通りに黙っている(そもそも田原なんかには難しすぎて分からない)。
こうなったら、マスコミなんかに期待できない。

2ちゃんねら〜よ、立ちあがれ。日本人を馬鹿にしたリップルのビジネスプラン
を潰そうじゃないか。新生銀行の瑕疵担保を食い止めよう。

(尚、本文はご自由にコピーして、広く賛同者を募ってください。)
746非公開@個人情報保護のため:02/01/06 16:03
職場結婚しかできないような女は、魅力なし。
他の所の奴と結婚した女はやはり魅力ある。
747公務員女性は死ね:02/01/06 17:44
死ね、ぼけ。
美人で若い奴だけ残れ。
748非公開@個人情報保護のため:02/01/06 18:42
3号、扶養手当廃止の可能性もあるし、将来的には共働きじゃないと
やっていけない世の中になるのは目に見えていると思うけど。
2馬力を毛嫌いする公務員はこれからどんどん生きづらくなる
んだろうな。
専業主婦マンセ-で、世の流れについていけない人を見ると
哀れですらあるな。
749非公開@個人情報保護のため:02/01/07 20:18
>>748
専業主婦マンセ-なんていってるのはおまえぐらいだが?
専業主婦ほども社会に貢献していないくせに、給料どころかボーナスまでふんだくり、
さらには生理休暇まで取った上に管理職手当てかよ!って言うような奴はワークシェ
アリングの観点から言ってもさっさと首にして専業主婦にするべきだと思う。
専業だから勿論失業給付は無しね。扶養手当は上げるからさ(は〜と)
いやまじで専業主婦よりも不労所得を得ている奴の方がよっぽど大問題。
構造改革の槍玉に上げて欲しい。
生命における一番大きな仕事(=社会貢献)って
何だか知ってる?

それは子孫を残すことだよ。

有性生殖を行う生物ではもちろんこれは
オスの協力が無いとできないわけだけど、
やっぱり一番負担がかかるのはメスだからね。

(ついでに言えば、オスはより優秀な遺伝子を残すための
遺伝子の掛け合わせを行うために作り出された種にしかすぎない。
子孫を残すための卵子、子宮を持つメスこそが生命の基本である。
ヒトの胎児が最初は皆女性であるが、男性においては
その後性決定遺伝子の作用によって女性が男性化することからも証明されている)

つまりね、専業主婦が社会に何も貢献していないと言うのは
大間違い。事の本質を見失ってるバカ以外の何者でもない。
専業主婦を守るために男性諸君が会社で働いて彼女たちの生活の
安定を守るというのが事の本質なのである。
この自然の摂理を否定する輩は自らがこの自然法則に従って
生きている事を否定する事に他ならない訳で、
いわば生きるに値しない、人間の屑である。

でもさぁ、国民年金の3号制度廃止だとか
もっともらしい事言ってるバカがいるけどさ、
そんなことやってみなよ。
まぁ最初の数年は年金財政も安定するだろうけどさ、
これはつまるところ女性も働かざるを得ない状況に追いやるわけで、
子供をつくる経済的、時間的、心理的余裕を女性から奪うものだよ。
日本の少子化を促進して結局は年金制度を崩壊させる事になるってことが
全く分かっていねぇんだよな。

君たち、三流論調に惑わされるような低脳になっちゃ駄目だよ。
もっとよく勉強して頭脳をとぎすませておくことだな。
751デブ禿げ:02/01/08 00:07
結婚できる人はいいね。
752非公開@個人情報保護のため:02/01/08 20:02
とりあえずそうだな
753でへ:02/01/08 20:17
>750
あんたの言ってる事は正しいよ。専業主婦が家畜だのなんだの言ってる奴は自分の人生に満足してない不労所得ふんだくりの阿婆擦れ女だけ。
754非公開@個人情報保護のため:02/01/09 20:06
>>750
余りにも良く出来てますが、コピペでしょうか?
私も女性公務員はいらないと思います。
育児休暇で代替職員は任期付き採用で身分保障は制限付きなのに、
職員は育児休暇を3年も取得して完全身分保障って言うのはおかしいよ。
755非公開@個人情報保護のため:02/01/09 20:12
>754
  つか周りの人間も甘いんだよな。特に若い女子職員には無条件に甘い奴が多すぎる。
  で、勘違いしたバカが平気で長期休暇とったりするんだよ。もうええ加減にせえよってな感じだな。
756非公開@個人情報保護のため:02/01/09 20:17
>>755
同意。長期休暇取られても業務に何の支障も無いんだけどね。
ハナから戦力に数えてないし。
どーでも言いからとにかく男をよこせ!(ホモじゃないけどね)
757非公開@個人情報保護のため:02/01/09 20:28
両親が2馬力公務員で子供も公務員で、
おまけに職場結婚した奴いるよ。
親子2代で2馬力公務員かよ、おめでてーな。

こういう奴ってきっと世界観狭いんだろうなぁ。
758非公開@個人情報保護のため:02/01/09 20:30
公務員夫婦ですが、先ほど子供が生まれました。
2901gの元気な男の子です。
つきましては参考までに名前(案)を希望します。
759非公開@個人情報保護のため:02/01/09 20:57
夫婦云々よりも、単純に即戦力にならない奴を首にしてください。
760非公開@個人情報保護のため:02/01/09 21:13
ヒトの最大の仕事は子孫を残すこと。
それが本質。

「自由」とは本質に従うことであって、
本質に逆らうことが「自由」ではない。

たとえば、私たちが「“自由”に走る」と言うとき、
私たちはチーターのような早さで走る“自由”は持ち合わせていない。
あくまでも人間に備わった能力(=本質)内で早く走る「自由」である。
「自由」とは物事の本質、性質に縛られるものなのである。

ヒトにとって「自由に生きる」とは、
ヒトに備えられた生命の本質に従って生きることである。

子供を産み、育てること、そして育児や家事に専念する女性を
軽視する社会、文明はどこかでゆがみが生じている。
>>760
つまるところ、程度の話でしょ。
働かない=職業意識が低い公務員の夫婦が比較的目立つのは残念ながら事実。
どこかの女性学の授業で聞いたような高尚な理論で開き直れるほど
世間(言い直せば民間)は甘くないですよ。
762非公開@個人情報保護のため:02/01/10 17:18
>>757
教員一家とか、医者一家とかもそうだろうけど、
一族が公務員ばかりだと、世間が狭くなるのは確かだね。
763非公開@個人情報保護のため:02/01/11 20:10
夫婦で仕事してるとあたりまえだが専業主婦(主夫)がいる場合に比べて家事ができない。
この場合、民間勤務者なら「仕方ない」であきらめるだろうが、公務員の場合家事ができないことが勤務制度や社会制度のせいになる。
そして、家事をする権利が自分には認められており、仕事が手抜きになってもそれは自分の責任ではない、と考える。
そういうもんだよ。
764非公開@個人情報保護のため:02/01/11 20:14
>763
要するにアマちゃんってことだな。
765789:02/01/11 20:22
まずこの本を読んでみれ。マジで。
http://www.puchiwara.com/hacking/
「こんなひでえ事実もあるもんだなオイ」
ってなことがわかる。
766非公開@個人情報保護のため:02/01/11 20:25
762>医者なら社会人も相手にするし、まだましと思う。教員一家=非常識一家に等しいな。社会を知らないし、相手が「だまし」の効く子供相手だから、国語・算数が得意な人は、立派な人間と錯覚してしまうようだ!
767非公開@個人情報保護のため:02/01/11 20:54
>>760
スレの内容とかみ合ってないぞ。何が言いたいんだ?
768非公開@個人情報保護のため:02/01/12 07:35
俺の家族は3馬力-1馬力=2馬力だぞ。
内訳は・・・

父親・・・県庁
母親・・・警察(地方)
兄貴・・・警察(国1)
おれ・・・プー

   ・・・・この前兄貴に県警の採用試験ブッチしたら殴られた。
769非公開@個人情報保護のため:02/01/12 18:40
3台目の車がほしい。
FD希望
770非公開@個人情報保護のため:02/01/14 01:20
>>760
書いたら書きっぱなしか。不戦敗決定だな。
反論くらいしてみなさいって。
あるいは無責任な通行人か?皆さん、注意しましょう!
771非公開@個人情報保護のため:02/01/15 16:34
age
772非公開@個人情報保護のため:02/01/16 19:39
>>770
なにをアツくなってるんだ?(w
残業があまりできないっていうのを
仕事できないと表現するのはどうかと。
それは人事の問題かと。
774非公開@個人情報保護のため:02/01/16 21:39
職場恋愛したいと思っているんだけど、実際のところどうなの?
同僚とかからあれこれ言われるんだろうか。
775非公開@個人情報保護のため:02/01/16 21:41
ビ〜〜〜〜〜ク〜〜〜
776非公開@個人情報保護のため:02/01/18 18:46
>>773
確かに。残業できないような奴を採用してしまったことが問題だな。
777メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/18 18:54
限定100名様

1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
778非公開@個人情報保護のため:02/01/18 20:48
>>776
採用する方だって、残業なんかしないからね。
779非公開@個人情報保護のため:02/01/18 22:27
【マターリ】なんか最近DQS二馬力釣れないね【マターリ】
780非公開@個人情報保護のため:02/01/19 00:39
まあいろいろな意見が出ましたが、「二馬力はクビ」ということでよろしいか?
2馬力になる予定なのでダメ
782非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:10
そんなにツインカムがうらやましいなら、頑張ってなればいいじゃん。

羨ましいんだろ?正直なところ。

うちは勿論正真正銘ツインカム
783非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:29
>>782
(・∀・)ツレタ!
784非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:39
「妻の不倫を疑い成田市職員暴行」(19日付毎日)
妻と同僚の団体職員の仲を疑い、脳挫傷や肋骨骨折
などの重症を負わせた疑い。
・・・782の未来図か?
785非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:21
2馬力でつかいものにならんやつは切れ。特にだんなが校長で
図々しく居座ってる給料泥棒。
1人やめれば採用待ちの若いのがきて職場は活性化、失業率は減り、
人権費は浮くはでいいことずくめ。現場の実態知ったら民間人あたまに
くるだろうな。
786非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:01
>>754,755,756に賛成です。公務員って貧乏・・・読むと
ほんと世の中と公務員の感覚のずれを感じるのはおれだけか。
実に嘆かわしい。
787非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:33
>>786
 男女共同参画社会に反対なわけね。要は。
788非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:35
>>786
 あんたが感じる「ずれ」は、世の中の実態を勉強してないからさ。
789非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:39
>>787
786ではないが・・・
「男女共同参画社会基本法」には大反対だな。
理想は「男女共同参画社会」なんだが、現実的には無理。どうしてもやろうと思った
ら、社会の構成をすべてリセットして1から作り直さなければならないと思う。
基本法を作ったぐらいでどうなるもんでもないし、かといってドラスティックな変化
を求めているのはごく一部だろう。百年とか二百年かけて自然と変わっていくならいざ
知らず、人材の準備もできないうちに結果の平等を求めて法整備なんかすると必ず歪み
が生じるね。
とりあえず庶務上がりのおばさん管理職は逝ってよしと。
790非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:49
 でも、これから数少ない若者で多くの年寄りを食わせなきゃいけないんだぜ。
 女も働かせる制度にしないと、男も持たん! 北欧並とは言わないが。

 それから、男女共同参画っても、ヴァカで無能な庶務おばちゃんの処遇
を上げる必要無いね。活かさなければ行けないのは、我々より有能のやる気の
ある女性の方々等かと。
791非公開@個人情報保護のため:02/01/20 17:07
>>790
男女共同参画社会について誤解しているようだな。
男女共同参画社会は労働力の確保が目的じゃないよ。女性が社会進出した分は
男性が地域社会や家庭に戻って貢献するんだからな。つまり、「男も女も二足
の草鞋を履け」ということ。逆に国際社会の中での競争力は落ちると思われ。
792非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:02
>>774
結婚は止めたほうがいいよ。結婚したら奥さん同僚とまた職場恋愛はじめるからさ。
793非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:04
1馬力よりやっぱ2馬力でしょ。
794非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:07
>>791
それは理想だが、やってことは「助産士」とかドキュソな政策ばっか
>>790
男でも女でも仕事に向いてない人は家事を重視しろ
ってことだろう。
男女問わず優秀な人間を選んで市場に供給すれば、
生産性はあがると思うけど。
796791:02/01/20 22:35
>>795
そうじゃないんだな。向いてようが向いていまいが、とにかく両方働けと。
そして協力して家事をこなせと。すべての国民がね。
めっちゃ効率悪くなるよ、実際そんなことしたら。日本終わりだね。
共働きで家庭を忘れてバリバリ稼げといってるわけでもない。
殆どの共働きは広い意味での「社会」には参画していないからね。
797 :02/01/20 22:37
つーか、女性の権利を主張していた連中が仕切っているのが我慢ならんが
798非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:38
>>797
それは言えてる
799非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:44
このスレ少し乱暴かなと思ったが、正しいような気もしてきたぞ。
生活保障給の部分は夫婦2人にはいらないしね。
800
801非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:54
>>799
「生活保障給」の観点から言うと、二馬力家庭にはもっと税負担して
もらわないとね。ちゅうかこれだけブランド物やデパートのの売上が
伸びている所を見ると、所得の再分配がうまくいっていないような気
がするね。ブランドは海外ばっかだし。国内に金が回らん。
802非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:55
>>799
>>801
漏れもそう思う。確かに子供の養育とか大変そうだが、可処分所得
が全然違うよ。税制や年金等でもっと負担してもらわないと。
>>799
専業主婦が欲しい人は金は我慢しないと。
その分「文化的な」生活を得てるんだから。
バカな専業主婦が「専業主婦の家事は400万円の価値がある」
とか何とかいったじゃん。
専業主婦世帯は共働き世帯と同じ稼ぎがあるってことじゃない?
まあ、俺は文化的な生活に価値を見出さないから共働きだけど。
804非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:59
>>804
労働者ごときが専業主婦という「お手伝いさん」を
雇う愚かさをそろそろ学んだらどうなんだ?
専業主婦世帯は贅沢をして専業主婦を飼ってるんだろ?
その分きりつめろってことだ。
806非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:03
参画なんとかの施策って
専業主婦が「ドキュソ」つー、くだらない固定概念に縛られてないか?
専業主婦も大変だと思うぞ。
女が社会進出とかって戦後の論争やん。
放置だよ放置。
がんばってる人が女だろうが男だろうが正当に評価をするべきであって、
女性だからとか保護的な政策を打つから相手にされなくなるだけ。
807805:02/01/20 23:03
>>804じゃないです。
>>802です。
すいません。
808名無し:02/01/20 23:04
専業主婦が大変なら、兼業主婦はもっと大変。
仕事してるからと言って、専業主婦以下の事をすると
仕事を辞めろと言われる。
ホント、兼業できるには能力と体力が必要。
809非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:05
片方じゃなく両方クビにすべし。
810非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:05
>>806
男女参画は女性を保護しようという政策じゃないだろ。
あなたの言うとおり男女の区別なく能力を評価しよう
というもの。
少子社会経済の生産性向上には不可欠かと。
811非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:05
>>808選択したんだから当たり前
812非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:07
>>803、805
別に専業主婦かどうかを問題にしているわけじゃないと思うが?
うちのヨメは民間だが、このスレの二馬力を見て怒ってるよ。
民間よりはるかに恵まれた職場(生理休暇等)で、さらに夫婦で
身分保障されてるのが当然って考え方は怒りを買うよ。
813非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:07
>>810
本来はそういう目的だったのだろうが、成果がとても評価に寄ってるとは思えない。
施策は結果が全て。
814非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:07
>>808
でも「兼業」主婦って言葉変だよね。
パートの「主婦」はフリーター。
専業主婦は無職。
「兼業」主婦は労働者ってのが正確なのかな。
815非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:10
>>812
生理休暇は労基法で取得させることが義務づけられてる
んだよ。
公務員が恵まれてるんじゃなくて、あなたの配偶者の会社
役員が腐ってるってことだ。
公務員の待遇を労基法違反の民間レベルまで引き下げるのは
どうかと。
816非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:11
自己保身、見え見えのかきこすんじゃない。
(何番に言っているか分かる?)
817非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:11
>>808
公務員の兼業主婦は仕事で手を抜いてるから大丈夫だろ?
公務員主婦の自殺者が何人いるんだ?ホントに両立させてたら
もっと自殺者が出るはずだぞ。
818非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:11
>>816
わかんねーよ!ヴォケ!
819非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:12
>>817
根拠は?
820非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:12
>>813
成果ってなんだ?
共同参画なんて全くすすんでないじゃん。
女性が保護されてるわけでもないし。
それどころか、いまだに女性は不利なことが
はびこってるじゃん。
それに、結果が悪いなら施策を改善すればいい話かと。
男女共同参画という政策が悪いわけではなく、実現のための
施策が悪いんだろ?
821非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:14
>>820
だーかーらー、
参画の契機に改正しただろ>名称変更
これがアホやん
822非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:15
>>821
つまり、女性も男性と同様に能力評価して、
資本主義経済に参加してもらい、もって生産性
を上げることには反対ではないと?
823非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:15
>>820
職場研修で取り上げろという、通達が来ました。ウザイです。
824非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:17
>>822
能力評価と女性だけの特待的権利主張は別物。
そこを履き違えると、妙な政策にはなるわな。
825非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:17
>>823
法律に従うのが公務員の宿命だからね。
がんばってください。
826非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:18
専業主婦抱えてる公務員は、働きは同じでも、扶養手当とか、控除とか、
年金の奥様分とか、理由無く給料多いんだから、もう少し小さくなって
生きて欲しいところ。
827非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:18
>>825
通達は法律ではありません。
828非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:19
>>826
おいおい、扶養手当がナンボのもんじゃい。
829非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:20
>>824
じゃあ、女性だけの特権を付与する施策は
くそで、両方を同列に扱うための施策はよろしいってこと
でしょうか。
保育園増やすとか、育児休暇期間延長とか、女性だけでは
ないと思うんですけど。
>>827
その上の法律をさしたんです。
831非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:21
このスレッドで変なこと書いてるDQNと比べて、はるかに
役所にとって貢献できる公務員女性は多い。そしてそのうち
何割かは職場結婚してる事実がある。
他方で、専業主婦抱えてる世帯主公務員は、結婚を契機に
働きが悪くなったくせして、独身者より、余計に給与をも
らってる。独身者は厳しい目で見てますよ。
>>828
でも、扶養手当は将来なくなる可能性高いよな。
民間で廃止するところ増えてきたし。
労働者が無職を抱えることに無理がきたってことかな。
833非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:23
>>820
保護されまくってるよ。年休20日、生理休暇24日取得してクビになる
どころかボーナス満額。おまけに転勤拒否でも管理職昇任だよ。
男で病気休暇24日取ったらボーナスどころか一生に響くよ。
これ以上「結果の平等」という名で差別を助長されてたまるか!
しかし、おまえはホントに
http://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20020112031819.jpg
だな!
男が働き、女が家事。
これほど経済成長をじゃまする規制はないかと。
規制緩和の意味もあるよね。
>>833
でもそれは労基法どおりだろ?
公務員なら法律遵守でいこうや。
836非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:25
>>822
公務員という時点で資本主義には参加していないと思われ。
837非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:25
まあ、男女共同参画の動きと、ワークシェアリングと併せて考えれば、
公務員に限らず、給与を減らした上で、男女共働きを前提とした社会
を考えるべきでしょう。専業主婦は、稼ぎが良いか、覚悟を決めた人
だけが結婚できるんじゃーないでしょーか。
838非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:27
>専業主婦抱えてる世帯主公務員は、結婚を契機に働きが悪くなったくせして
むしろ逆が多いと思われ。ニ馬力になったとたんドロップアウトする旦那多し。
嫁は言うに及ばず。
839非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:27
共働きで消費性向アップ

景気回復

ウマー
840非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:28
専業主婦もらった人と違って、共働きは、税法上も不利だし、
手当て、官舎等も不利な扱い。併せて考えれば、かなり処遇
が低いよ。実際。
841非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:29
>>836
そんな近視眼的な。
資本主義のプレイヤーは民間経済主体だけど、その
潤滑油が行政じゃん。
敗れた弱者救済とか、違反・不当行為の取り締まりとか。
842非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:29
>>836
公務員も消費者として参加しておりまする
843非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:29
>>835
そう。労基法どおり。でも、労基法で結果の平等まで求めているか?
844非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:32
>>839
おばさん公務員ウハウハー。海外いきまくリー。ブランド買い捲りー。
たいして国内に金は落ちん。
845非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:32
>>838
 中央省庁に限って言うなら、嘘だな。
 キャリア若手の主戦力は、無鉄砲な独身者。
 あと、経済的に多少余裕のある共働き君も、みみっちいことに
縛られないで仕事するから、パフォーマンスが良い。
 家族の生活全部しょってる人は、筋通さないから駄目だね。出世とか
意識しすぎて。
846非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:32
>>843

結果の平等なんか与える必要ないかと。
「機会の均等」のなかに生理休暇とか育児休暇が
あるんじゃないか?
男子にも与えられてるんだし。(生理休暇は無いけど。)
待遇は結果の平等ではなく、機会の均等ではないでしょうか。
847非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:34
>>845
あなたホントに霞ヶ関?
>キャリア若手の主戦力は、無鉄砲な独身者
確かにそうだけど、上司は早く結婚させようとするよ。しかも子供が出来たら
共働きなんてもってのほか。あ、一種限定だけどね。
848非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:37
>>846
>>833を読まれたでしょうか?
849非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:40
>>834
女性の社会進出と日本の経済成長は反比例。
これは動かざる事実。
850非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:43
>>848
>年休20日、生理休暇24日取得してクビになる
>どころかボーナス満額。
ここらへんはまさに当然かと。
年休完全取得して不当な扱いをしたら、不当労働行為
そのものじゃん。
>おまけに転勤拒否でも管理職昇任だよ。
これは難しいけど、女性が優遇っていうより、ダメ人間
もある程度出世するという公務員制度が原因では?
管理職ったってたいして偉くないんだろうし。
結果の平等はいかんというのは同じ意見なのかも
知れませんね。
私が言いたいのは、労基法に書かれている待遇は
民間でもあるべきなのではないか、ということなのです。
851非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:47
>>849
女性の社会進出を経済成長の重要な要素とすることに
無理があるかと。
もし、そういうあなた独自の主張をされるならば、
因果関係をもう少しかかないと。
家庭にいる金稼ぎのうまい女性には金を稼いで
いただいて、苦手な男性には家事を重視してもらう。
男女の役割分担という規制を撤廃すれば、労働市場の
供給力の改善になるのでないでしょうか。
いわゆるサプライサイドの一種なのかも。
852非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:48
>>829
前半同意。
>育児休暇期間延長とか、
これはおかしい。本来なら戦力にならないのだから退職すべき。能力があれば再雇用
されるかもしれないが、それは一般人との競争になるべきだろう。
終身雇用と年功序列は堅持しながら、生理休暇とか育児休暇とか、美味しいとこ取り
を狙うから嫌われるんですよ。
853非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:51
>>844
おばさん公務員の年収が800万として年2回海外旅行をしたとする。
買い物まで含めた1回の旅費が50万としても年100万ぽっち。
残りの700万は国内で消費される。
海外で落とす金なんて微々たるもの。

ちなみに俺の母親はおばさん公務員やってるが
母自身は海外旅行へ一度も行ったことがない。
2馬力はみんな仕事もしないでいい暮らししてるなんて言うのは
民間ヒガミンがイメージだけで公務員叩きするのと変わらんぞ。
854非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:51
>>852
ですけど、社会全体の利益を考えると、出生率の上昇につながる
政策は資本主義においても重要なのでは?
男女にかかわりなく、育児休暇を取得させることによって、
有能な人物が労働市場から姿をけすことを防げれば、
社会全体にとってプラスではないかと。
855非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:53
>>847
 そりゃ、若手の将来潰したら、上司の失点になるから、一応フォロー
してるんですよ。
 それから、キャリアの職場結婚に「辞めろ」なんて言う奴いないよ。
 また、生活かかってる既婚者が、簡単に幹部連中の不合理政治的意見
になびくんで、若手はみんな怒ってるんだぜ。
856非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:54
>>850
生理休暇24日については?しかも必ずそれが土日にくっ付いて取得さ
れる(w
>労基法に書かれている待遇は民間でもあるべきなのではないか
生理休暇を病休とみなし、その上できっちりと業績が評価されれば、
殆ど文句は出ないだろう。
857非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:56
>>853
700マンもそのおばさん公務員は国内で何に使っているのか。
漏れは知りたい。
858非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:58
>>854
 同意。
 市場経済、自己責任、契約主義って、性差等の差別を排除して、
一定の機会均等を図り、社会全体の利益を図った上でのことですよね。
 日本社会が存続するためには、ある程度過程保護は必要。
 それは、専業主婦を抱えている人達が受けてきた優遇措置と同じ理由。
859非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:00
>>854
再雇用される道があればいいんでないの?
本当に有能な人物ならどこでも再就職できるはずじゃないの?
育児休暇なんて結局寄生虫じゃないの?
860非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:03
>>858
性差別を言うなら、男女の平均寿命が同じになるまで女性に厳しくして
ホスィ。霞ヶ関の自殺者が同じ数になるまで追い込んでホスィ。
なんてね。
861名無し:02/01/21 00:03
生理休暇については、女性が管理職になれば
かなり厳しい事いうから、今より改善されると思われ。

女同士のバトル、、、こわっ
862非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:05
>>853
2ちゃん中にコピペしたらますます公務員が叩かれそうだな(w
863非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:06
>>860
 実際、気持ちは解らなくもない。自分の周りでも、そういう実感はある。
 でも、公務員が社会正義に合わない制度でやってくわけにはいかんだろう。
864非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:13
>>861
10年以上前の女性管理職ならね。気合の入った人多かったから。
俺なんか新人の時、犯されそうになったことがあるよ(w
今の管理職は、実力もなく、押し上げられてなった役職だから、
まったく自覚無し。平の時とおんなじ感覚でやってる。首にしろ!
865非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:19
>>863
そうだね。
うちも4月、部下の男が2人抜けて女が一人来た。実質2減だよ。
あと二ヶ月生きていられたらいいな。
866非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:27
>>857
金ってのはあればあるだけ使い道があるもんだ。
867非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:31
自殺者といえば、
http://www.ashinaga.gr.jp/gakubo/jishi.html
失業率は可及的速やかに何とかしなくちゃね。
育児休暇とか生理休暇、男女共同参画社会なんていってる場合じゃないよ。
社会が崩壊しちゃうよ。
868非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:32
>866
そうか経由でキタチョンに送金とか?
869非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:40
>>868
 それは、商銀にでも金を預けなきゃ、大丈夫でしょ。
 ま、その話は、政治板で。
870非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:55
>>860
これに尽きるな。
871非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:55
なんだか、>>1 は、誤りっつー方向で議論がまとまりつつあるな。
872非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:02
>>871
無理やりそうしたいらしいな。2馬力さんよ?
http://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20020112031
819.jpg
↑これ気に入ったからあんたにあげるよ。
873非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:07
>>872
 申し訳無い。読めないんだけど、何だね、これ。
 それから当方は1馬力独身。
874親切な人:02/01/21 01:09
875非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:18
>>872
 良くわからんが、誰よ?これ。
 まあ、独身の俺としては、働かないで扶養手当と家族官舎もらってる
専業主婦既婚者は、既に優遇されており、共働きの文句言ってる場合じゃ
ないと思うが。
 あんたの奥さんの年金も、俺達独身者の保険料で出してんだぞ。
 そう思ったら、独身者と共働き者に足を向けて寝れないだろうが。
 ある種の社会福祉を受けてるのだからね。
876非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:35
>875
>あんたの奥さんの年金も、俺達独身者の保険料で出してんだぞ
これは間違い。あんたの払っているお金はすでに使われている。
ちなみに俺は二馬力、でも奥さんは民間。
(これは厳密には二馬力とはいわんのか?公務員の共働きとは
いっしょにしないで欲しいんだが。)
ところでもし、世の中に専業主婦が存在しなかったらどうなるか?
住宅地には昼間、老人と子供しかいなくなる。(治安の悪化)
ボランティアによって支えられている組織。
農薬、食品添加物、環境破壊等に対する監視。
いくらでも出てきそうだけど。
専業主婦もかなり社会の役に立ってると思うんだけどね。
877非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:39
>>876
○奥方の年金について
 民間なら、その通りですな。失礼。そういった家庭でも、
子育て等がうまく出来る社会にしなくちゃですね。
○専業主婦について
 まあ、意味無いとは言わないが、今ほどの保護を継続する
必要があるのかは疑問。公平じゃないと思います。
878非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:40
ボロボロボロボロbオロボロボロボロボロbろも受け
879876:02/01/21 01:50
>>877
うちは子育て中は辞めてました。んで再就職。私が転勤したのも
理由ですがね。うちの子供は五体満足だったから良かったけど、
障害があったり、ひどいアトピーだったりしたら専業になってた
かもしれないね。次の子供も考えてるし、どうなるかわからない。
実際、専業主婦がみんなぐうたらしてるわけじゃないし、働ける
人は自分が働ける社会にことに感謝していればいいと思う。
でも公務員おばはんでそういう気持ちを持っている人は皆無だね。
880非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:57
>>879
 同感です。
 別に、「公務員おばはん」とかを擁護する気は無いですよ。
 本当に働ける場を提供されるべき人達が、十分に機会を与えられず、
公務員になったというだけで、おかしなオバハンが共働きしとるという
のは、全く非合理ですね。
 でも、こういった不合理は共働き支援制度の拡大によってしか、解決
されないのではないでしょうか。
881非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:08
>880
ちゅうか、共働きしたい人を支援しなければならないほど労働力が
足りないかというとまったく逆で、現実は失業者・自殺者が出まく
っとるわけです。こういう状況で、育児休暇3年、挙句に生理休暇
とりまくりだのやってたら「おめでてーな」って思われても仕方な
いでしょう?
882非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:14
>>881
1.「育児休暇」ではなく、制度上「育児休業」で、無給。(共済から補助は出るけど。)
  よって、人件費はかからず、全体としての補充採用は可能。
2.産休はしょうがないでしょ。
3.当方の職場で生理休暇とった人は見たことないです。モラルの問題ですね。
4.実際、大学の同級生が必死に共働きをしてるのを見ると、仕事のモラールも高いし、
 ご指摘の様な腐った人達とは全く違いますよ。よっぽど首にした方が良いような男が
 居残り、とてつもなく優秀な女性が子育てのために辞めてる現実も見て欲しい。
883非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:16
・・・続き
かといって公務員がいきなり全部競争社会に投げ込まれてもなにぶん、
人数が多い分だけ影響が大きく、社会不安をますます増大させること
にもなりかねません。(将来はそれも避けられないでしょうが)
ただし、2馬力公務員の片割れに関して言えば、少なくとも片方が職
を失って極端に生活に貧窮したり、自殺者が出たりすることは無いと
思うのです。
884非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:19
>>883
 おっしゃることもごもっともだが、公務員制度って、別に職員の
福祉のためにあるんじゃ無いでしょ。できない1馬力を全員切って、
優秀な2馬力を残すほうが筋でしょう。まあ、配慮が足りないといえば
そうですが。
885非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:20
・・・続き
問題は既に個人の能力とか、男女とかそういうレベルではなく、
国家としてこの危機にどう立ち向かっていくかということです。
886非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:23
まあ、ワークシェアリングと賃下げでしょうな。
887非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:25
>>882
共済から補助が出る育休取得者のほうがより直接的に俺の金を搾取
してるな。半数が女性になったら共済は確実にあぼーんだな。
生理休暇は担当者と直接の上司しかわからないんだけど。担当者?
俺は部下から月一回必ず出されるよ。どうも組合が推進してるらしい。
888非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:27
>>885
○この失業率。総人件費は不足しているということ。
○個人単位の雇用なのに、扶養関係で解雇するのはもはや無理。
 人権問題に。
○よって、賃下げしてワークシェアリングしかない。そこで問題なのは、
 専業主婦ファミリー。良く言われるのは、我慢するか、パートするか
 選ぶしかないということ。
○国際標準では、低所得の専業主婦ファミリーを保護する政策は無い。
889非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:30
>>887
 当方の部署では、そもそも有給消化は年5日程度。女性も他に休まないので、生理休暇は
全く実績無し。忙しいからかもしれないですが。
 なお、共済補助が我らの金であることは、ごもっとも。まあ、専業主婦への年金とチャラ
かな。
890非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:31
>>881、883、885
なんともきれいに分断されてしまったな(w
>>884
現実的には(福祉というよりも)社会保障という意味が大きいのではないかな。
給料が安くても安定しているというのはある程度は確保しないとね。
891非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:36
>>884
 公務員制度は、できるだけ有能な者を政治的に中立的に雇用するため
にあるのであって、一旦公務員になった者の家庭の生活の安定は、配慮
はしても良いけど、本筋では無いでしょう。社会保障制度の様に運用し
てはいけませんよ。必要なら、生活保護受ければ良いのですよ。
892非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:37
>>888
このスレのず〜っと上のほうを読むとワークシェアリングは不可能
だという結論に至るんだが。
皆さんほとんどの公務員おばばは派遣で代替できるということを
お忘れで。(というかわすれたい二馬力がいる?)
893非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:39
>>891
中立に判断すればおばばはクビにするべきなので、(以下略)
894非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:40
>>892
 公務員おばばの問題は、分限処分の問題でしょう。
 不適格な人は、男女を問わず、解雇すりゃー良いんです。
895非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:43
ワークシェアリングって言う前に、俺が残業でひいひい言いながら
こなしている仕事を、普段通販雑誌を読んで5時帰宅のおばばと
半々でシェアしたいぜまったく。
896非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:44
>>894
>分限処分
あったためなし。
897非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:45
>>895
 そのおばばは解雇するのが適切かと・・。
 本当におばばって、先輩意識だけはあるから、仕事頼んでもやってくれないですよね。
898非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:46
>897
何番ぐらいにループするのかな(w
899非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:46
>>894
 ごもっとも。公務員って、内輪の世界だから、甘かったんですよね。
 公務員制度改革でやることになったじゃないですか。
900非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:48
894→896でした。
申し訳ないっす。
901非公開@個人情報保護のため:02/01/21 06:09
みんな、共働きってより、オバハン公務員に怒りをためてるんだね。
902非公開@個人情報保護のため:02/01/21 09:42
教員の場合は、長期休暇をとるとその間臨時教員が派遣されてくるけど、
あくまで「臨時」なんだよ。だからどんなに有能でも「本採用者」が復帰した時点でクビだよ。
でも、同じ資格(免許)を持ってるのに、一方は好待遇をうけ、片方は使い捨て、というのはなんか割り切れんな。
採用試験だって今じゃかなり難しいのに、昔はかなり簡単で「早い者勝ち」なんだな。
やはり、任期制にして世代・年度による採用試験の受験年度による運・不運をなくさないと・・・。
そうすりゃ、なんかの間違いで一度ドキュンが採用されても、何年か後にはクビにできるよ。
優秀なら、2馬力でのかまわないが、「こんないい職場環境は他にない」という理由で公務員を続けるなら困ったもんだよ。
903非公開@個人情報保護のため:02/01/21 10:18
  昨日さ、ひさびさにアダルトビデオみたんよ。
  相○まみって女がでてんだけどよ。10人の男とファックしまくりフェラチオしまくりでかなりエグイ内容だったんだけどさ。
  このAV女優、むちゃくちゃかわいいんだけどそれだけじゃない。
  4カ国語ぺらぺら、ピアノプロ並、乗馬と水泳かな〜り上級っていうスーパー才女なのよ。
  今時こんな才女がAV女優だぜ?頭脳レベルでいったら公務員の8割型はこいつに負けるだろうな。
  とくにブスで小汚なくて能無しの公務員女はこういう奴を見習った方がいいよ。おまえら役人っつ〜肩書きとったらただのクズだよん。
904非公開@個人情報保護のため:02/01/21 19:06
799 やっとわかったかい。
おれは現場にいるからいってんだよ。実態を民間人が知ったら
ぜったい税金泥棒呼ばわりされるよ。
逆にいうと公務員の2馬力、もっというと教員の2馬力ぐらい優遇されてる
職場はない。もうやめられんは。海外旅行なんて学校ほったらかしで行きたい時いけるし、
子ども熱だしたといってはすぐ帰れるし、産休、育児休暇もばっちりとっても
かねもでるし。もうこたえられない。こんな私を民間の皆さん許してくれます。
905非公開@個人情報保護のため:02/01/22 10:01
良スレage
906非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:29
両方公務員だっていいじゃん!!
なんか、女がやめろ的発言が多いけど、
全然使えないような男性公務員だっているんだしね。
907非公開@個人情報保護のため:02/01/23 02:32
>>906
 賛同します。
 働かないお局オバハン公務員と、全ての既婚女性公務員を同一視してはいけない。
 確かに、銀行とかでは、社内結婚すると片方辞めさせてるけど、それって限りなく違法な
雇用慣行だと思いますが。実際、評判悪いですよ。最近は。ヴァカオジサンを首にしないで、
優秀な女性総合職を首にしたりしてるのって。
908非公開@個人情報保護のため:02/01/23 07:28
何で、こんなスレッドがこんなに伸びたんだろう・・・。
909非公開@個人情報保護のため:02/01/23 10:07
>>908

民間のみならず、公務員内部からも上がる多数の批判の声と、
それに対して必死になって応戦するアホ2馬力公務員の悪あが
きのため。
910:非公開@個人情報保護のため:02/01/23 15:27
公務員に例外なし。個人の資質にかかわらず公務員になってしまえば
皆同じ。その職務の実態を民間で苦境に立たされてる者が知れば
怒り狂うでしょう。将来、世の中が荒み「公務員狩り」など
起こらねばよいのですが。
911非公開@個人情報保護のため:02/01/23 19:37
>>909,910 きみらと同じ、愁うる。同業者であるがゆえに。
とくにアホ2馬力どものどけちぶりとエゴにはなにおかいわんや。
てめーらのしりぬぐいはだれがしとるんや。おっかに協力もしない
だんな。結局だれにしわよせがいくの。家事労働おしつけられる
おっかにいい仕事できるのか。他人の犠牲の上にあぐらかいて
堂々と権利を主張するアホ公務員いっぱいいますよー民間のみなさーん。
徹底的にたたいてやってくださいまし。
912非公開@個人情報保護のため:02/01/23 19:39
これ第2ラウンドあるのかなぁ。
果てしないループですね(藁
913非公開@個人情報保護のため:02/01/23 19:41
>>903
他人と比較してないで自分を例に出して比較しろよ
役人って肩書きがなくなるとただのクズなら、お前はその肩書きすらないクズだな
公務員って浮き世離れしてるよね。
このスレ見て思った。

2馬力公務員は甘ったれ。
世間舐めすぎ。
権利ばかり主張して自分の最低限の義務もこなさない。
そんな輩の主張なんて説得力まるでないよ。

いかに自分たちが特異な環境にいるかを自覚しなさい。
915非公開@個人情報保護のため:02/01/23 23:53
↑だから、羨ましいのならはっきり言えばいいじゃん。
916非公開@個人情報保護のため:02/01/23 23:59
>>914の言う最低限の義務って何?
917非公開@個人情報保護のため:02/01/23 23:59
人はなぜ妬むのか
918非公開@個人情報保護のため:02/01/24 07:59
>>914 ではないが羨ましい?そんな気持ちさらさらないね。
むしろその図図しさにあきれるっていうか同業であるがゆえに
こんなんで世の中通用するのかっていう申し訳なさ。
おれみたいに真面目にはたらいて2馬力のしりぬぐいしてるのも
いるけどな。ま、もっとも2馬力にも家庭犠牲にしてまで
一所懸命なのもいることもつけくわえておくが・・・
ほんのひとにぎり。ほとんどは金のためにしがみついて
はなれない。
919非公開@個人情報保護のため:02/01/24 22:35
メーカーの工場が中国に移転が進んでいるのは
周知の事実だが、最近では技術者も中国の大学を
卒業した技術者を現地で採用する動きが活発だそうだ。
優秀な人材が豊富で人件費も安いからだという。
(頭脳の空洞化)

対する日本の貿易黒字は減少中。
株価の低迷、大型倒産、円安、金利の上昇。
科学技術立国、貿易立国の日本神話の崩壊だね。

このままだと日本はマジヤバイのに
安穏としている2馬力安定公務員。
国家のダニは逝ってよし!
920非公開@個人情報保護のため:02/01/25 07:27
国家のダニか・・・言いえて妙。
人はこんなにも醜く妬めるものなのか
922非公開@個人情報保護のため:02/01/26 01:49
もう終わろうぜ、こんなウンコぶりぶりのクソスレは。
923非公開@個人情報保護のため:02/01/26 07:12
>>921
そういうあんたの心の中にも潜んでる。
924非公開@個人情報保護のため:02/01/26 07:15
第2ラウンドあるのかな?
925非公開@個人情報保護のため:02/01/26 09:17
>>922
罵倒されつづけてきた2馬力?
926非公開@個人情報保護のため:02/01/26 14:42
>>881
うちのこどもの学校にこの前育児休暇明けでもどってきたとおもったら
またすぐ産休に入ったのいるで。なに考えてんだか。
だんなも教師だと。こらだんな、もすこし考えてこさえんかい。
ったく。これだも。2馬力は。もうもどってこんでええ。
927非公開@個人情報保護のため:02/01/26 15:03
>926
 普通の会社だったら首だな。公務員女って大して仕事しないのに権利ばっか主張するからな。
928非公開@個人情報保護のため:02/01/26 21:39
やっぱり首ですよね。普通なら。
ところがどっこいうちらの世界ではなんのおとがめもありませーん。
せいぜい周囲の冷たい視線と母さん方のかげぐち程度。
良心のかけらもありませーん。
929747:02/01/26 22:00
夫婦で公務員なんか両方クビにしともたったらエエんじゃ!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
苦露打夫婦、オマエらのことじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
930  :02/01/26 22:03
俺の職場にも夫婦で公務員という人たちが何人かいるけど、たいていの場合、職場
は離れているな。片方は支所とか、片方は県外勤務とか。夫婦が同じ職場で働くと、
何か不都合でもあるのか?
931930:02/01/26 22:05
>>929
実名を出して特定の人物を批判するのなら、まず自分の名前を名乗るべきじゃ
ないのか? お前と同じようなことをして、処罰くらった同僚を一人知ってい
るぞ。
932非公開@個人情報保護のため:02/01/26 22:35
>>926
さらに、今年の4月から育児休業取得可能な年齢が3歳未満に引き上げになる。
連続出産で、実質6年近く休業する女性も出ると思われ。
933名無しさん@治安維持法を復活せよ:02/01/26 22:40
931
別に住所も役所の名前も書いてないのにどこの誰のことか分かるのか???
934非公開@個人情報保護のため:02/01/27 10:34
>>929苦露田ってなに県?おらの町にも似た人おるけど。
935非公開@個人情報保護のため:02/01/27 10:47
近頃流行のワークシェアリングを是非、公務員の共働き廃止に適用してほしい。
その分雇用にまわせば、失業率はかなり低下すると思われる。
公務員、市民ともにメリット大だね。
936非公開@個人情報保護のため:02/01/27 10:55
>>935もっと具体的に説明してほしい。興味あり。
937非公開@個人情報保護のため:02/01/27 11:07
>>932
3年まで育児休業が伸びるのはいいが、給付金が勤務時の50%適用は限られた人に
して欲しい。父親が事故や病気で収入がない場合とかに限ってもらいたい。様々な
保険関係支払いも免除するんだし。給付額が伸びると大変だよ。
938非公開@個人情報保護のため:02/01/27 11:24
やれやれはた迷惑な話だ。
939非公開@個人情報保護のため:02/01/29 22:14
さるべーじっっと。
940930:02/01/30 12:31
チンコもマンコもウンコもレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
941非公開@個人情報保護のため:02/01/30 22:05
だから、羨ましいのならはっきり言えばいいじゃん。
942非公開@個人情報保護のため:02/01/30 22:06
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
クソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーんクソスレあぼーん
943非公開@個人情報保護のため:02/01/30 22:08
2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい
2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい
2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい
2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい
2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい
2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい
2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい2馬力わっしょい
944非公開@個人情報保護のため:02/01/30 22:12
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!公務員万歳!
945非公開@個人情報保護のため:02/01/31 20:27
自分は産休、育休で実家にいながら、家賃の安い職員アパートとって
しかもその抽選から何から全部同僚にさせるような阿呆公務員は
首にしる!
ウチの課に明日から1週間娘の中学受験で休むババア(亭主別自治体)がいる。
逝ってよし。
947非公開@個人情報保護のため:02/01/31 23:15
そのうち、育休3年×3ぐらい取った挙句、「同期といっしょに管理職にしろ!」
なんてほざく、ちょんかBかやくざみたいなおばはんも出てきそうだな。
948非公開@個人情報保護のため:02/02/01 21:45
夫婦して校長やってるのってどう思います?
949非公開@個人情報保護のため:02/02/02 18:30
>948
まじ?そんなやついるの?
ちょっと子供の顔が見てみたいよ。まったく。
950非公開@個人情報保護のため:02/02/02 19:08
札幌にはごろごろいます。校長としての能力はノーコメント。
951非公開@個人情報保護のため:02/02/02 19:19
楽しいゾ。夫婦共働きの公務員。
ゆとりある生活、収入は2馬力、健やかに育つ子ども…。
将来は安泰です。
952非公開@個人情報保護のため:02/02/02 19:46
職場結婚禁止なんて無理な話だよな
953非公開@個人情報保護のため:02/02/02 19:58
夫婦で教員というのは多いが、うちの地元ではどちらかが管理職になると
片方が辞めるという暗黙の了解があるそうだよ。中学の担任もご主人が
教育委員だか校長になった時点で辞めたらしい。
954非公開@個人情報保護のため:02/02/02 20:53
>>951こんなやつばっかしです。他人の犠牲の上にふんぞりかえって。
給料どろよばわりされてるのごろごろ。
それでもなんのお咎めなし。
955非公開@個人情報保護のため:02/02/02 21:00
>951
子供が健やかに育つわけねーじゃん。おまえそんなんじゃ子供がいい年になったらバカにされるよ?親のいき様なんか敏感に察知するんだからよ。
956非公開@個人情報保護のため:02/02/02 21:05
まぁ50代の共稼ぎ公務員で、両方まともな例は見たことないな
957非公開@個人情報保護のため:02/02/02 21:30
>>956 所謂ひとつの禿同ってやつですか。ほんまにドクソです。
958非公開@個人情報保護のため:02/02/03 10:29
だから、羨ましいのならはっきり言えばいいじゃん。
959非公開@個人情報保護のため:02/02/03 10:36
なんか、扶養手当とか、独身者からみれば、全く言われない追加的な手当てを
もらっている既婚公務員は、夫婦で2倍働いてるのに手当てが無い、共働き公務員
に一切文句を言える立場ではない。むしろ、専業主婦を抱える贅沢をしているのに、
給与が独身者や共働き夫婦より多いのは、給料ドロボーに等しいというのが、
若手の実感。
 それに、公務員の安月給じゃ、共働きでもしないとくらせない。それなのに専業主婦
をもらう奴こそ、オメデタイ非常識な奴でしょう。
960非公開@個人情報保護のため:02/02/03 10:47
専業主婦付きの既婚の怠け者公務員はきゅうりょードロボー。逝ってしまえ。
961非公開@個人情報保護のため:02/02/03 10:57
国を滅ぼす出生率の低下の一因だね。
共稼ぎ公務員、特に教師の子どもは
かなりの確率で非行犯罪に走っている。
やはり幼児期にスキンシップが欠乏し
その変わりにと、ものを与えすぎて
精神に欠陥を負わせてしまうのが原因らしい。
962非公開@個人情報保護のため:02/02/03 10:59
>>961
 そんなことを言ってる前に、共働き公務員が子育てをし易い職場環境作りに
貴方も協力すべきでしょう。それが筋論。
963あい〜ん:02/02/03 12:34
>962
おまえ本気でいってんのか?同じ事民間で働いてる奴にいってみろよ?殺されるぞ(わら
964非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:36
専業主婦は良くやってるだろう。
一番悪いのは、DINKSやパラサイトシングルだな。
子孫を残さない限り国は滅びる。
965非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:40
>>963
 民間でも、優秀な女性幹部(当然共働き)に逆らう出来野悪い1馬力所帯持ちは
いません。そんなこと文句言ってる出来の悪い奴らは当然首だよ。外資なら。能力
主義だからね。ちなみに、リクルートの社長も女性だが、やり手で有名。川口順子も
共働きだが、だんなより優秀。そんなものだよ。
 所帯持ちは、生活背負ってるから、確かに上司とかへの気配りはすごいが、仕事上の
筋は通さない人も多い。公務員は、特に、社会正義とか筋論が大切だから、
そんな奴は辞めてしまえ。
966非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:43
>>964
 国家への貢献度

 専業主婦で子持ち(できれば2人以上)>>>>専業主婦で子持ち(同左)>DINKS>パラサイトシングル
 >>>>専業主婦で子供無し

 ※国家財政、年金財政等の公的負担への貢献と、人口維持への貢献を考慮。

967非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:51
>>966
ちがうだろ、こーだろ。
○国家への貢献度

 共働きで子持ち(できれば2人以上) >>>> 専業主婦で子持ち(同左)
 > DINKS > パラサイトシングル >>>> 専業主婦で子供無し

※国家財政、年金財政等の公的負担への貢献と、人口維持への貢献を考慮。
※子供無しの専業主婦は、ただ貰うだけの社会的な被扶養者。
968非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:54
  最近の国家公務員は30代の若手で独身の奴すごい多いらしいよ。
  結局のところわがままで学生に毛の生えた奴が多いってのが事実らしいが。職場の周りの人間は何もいわんのかね?
  それについで多いのは若手ではDINKSや専業主婦子供無しだがなんか独身の身だと肩身が狭いからとりあえず結婚(付き合っていたには違いないが)というパターンも多いらしい。
  まあ、公務員だったら結婚して最低でも1人できれば2人は子供作って家庭もたないと人間として半人前だよな〜。
969非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:55
移民を受け入れるから大丈夫。
970非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:58
 公務員は、人口を増やすための制度はガンガン作るが、自分たちのことは別。
家庭なんか作るより、社会全体の利益に尽くすのだ。そういう心意気が大切。
971非公開@個人情報保護のため:02/02/03 13:01
>>969
そういう話は実際話題になっているようだね。
大体今の30代が年金生活に入る頃には、相当数の若い移民を
受け入れないと国として成り立たないそうで・・・
972非公開@個人情報保護のため:02/02/03 13:06
>>971
 そうなら、こんなアホなスレッドの主張は論外だね。社会的に、共働きの女性が子育てを
し易いようにして、人口が減らないようにしつつ、結婚後も豊に暮らせる共働きの道を若手に
示して、若者が結婚しやすいようにしないとダメだろ。精神論言ってるアフォは、旧帝国陸軍
と同じ。何も解決できないよ。
973非公開@個人情報保護のため:02/02/03 13:06
もう今の結婚制度って成り立たないでしょう。
今後はアメリカのように結婚、離婚を一生涯繰り返すパターンが
主流になるよ。もちろん夫婦別姓で(頻繁に名前変えるのが面倒だし)。
974非公開@個人情報保護のため:02/02/03 13:09
>>973
 あり得るね。専業主婦もらってしまった人達は、負け組とまでは言わないけど、
確かに旧世代のライフスタイルだろうね。
975非公開@個人情報保護のため:02/02/03 13:18
>972
  今の若者は結婚しやすい制度作ったって結婚しないし子供作らない傾向は変わらないと思うが?そんなこと周りの状況見てわかるっしょ?
  バブル経験して豊かさの中で育ってきた人間が苦労を自ら背負いこむはずもないし、それが結婚しない人が増えてる本音だと思うけどね。
  それと、最近は鬱病や神経症や対人恐怖、醜形恐怖症にかかる人間は激増しているらしいが、これも少子化に拍車をかけてんのよ。そういう人生の理不尽さや生き難さを肌で感じてる奴らが所帯なんて持とうとは思わないと思うよ。
  おれの見る限り、若い世代で結婚して子供作ってる人達はそれなりにいい人生送ってきて、理不尽さをあまり経験してない人が多い様に思うんだけどさ。どうよ?
976非公開@個人情報保護のため:02/02/03 13:25
>>975
 それは言えるかもしれないね。確かに、同世代で結婚して子供を早く作った奴らは、
早く結婚しても、親の援助(住居の提供等)等があって、生活に困らない人が多かった。
もちろん、家庭が豊だったから、良い人生を送ってきたと思うし、これからの生活も
困らない環境にある。
 その点、大部分の若者は、雇用だって信じられないし、公務員も安穏とでない状況。
これで1馬力家庭を作れって言ったって、よほど馬鹿じゃなきゃ無理でしょ。
977非公開@個人情報保護のため:02/02/03 13:28
違うね。
ある程度の年齢で結婚して身を固めないと
世間体が悪くて出世にも影響した。
そのため親兄弟・親戚や上司までが
いわゆる適齢期になると
お見合いが勧めた。
本来結婚できないような人まで普通に結婚した。
いまは個人主義で他人のプライベートには
介入しないという考えだから。
結婚できない奴はホントに結婚できないまま終わる。
それだけだ。
978非公開@個人情報保護のため:02/02/03 15:20
>>977
 そういうかわいそうな人達もいるのかもね。私の周りは比較的、恵まれた人達が
多いから・・・。
 いずれにせよ、ご指摘の通りだとしても、今必要なのは、結婚しても生活しやすい
環境作りであって、未婚者に対する精神論的な非難ではないはずだが・・・。
979非公開@個人情報保護のため:02/02/03 15:33
公務員同士で結婚したら、どちらかには辞めてもらって、その分他の雇用に回したほうが、
はるかに地域サービスに貢献すると思うが、どうだろう?
980非公開@個人情報保護のため:02/02/03 15:34
そうですね。>979
981非公開@個人情報保護のため:02/02/03 15:48
>>979
 馬鹿だな。その分、よりヴァカを雇用してどうするんだ?
 そんなことする前に、解雇すべきベテラン達が沢山いるだろう、役所には。
 俺も公務員だから知ってるけど、とにかく、ベテランノンキャリは給料が高い
くせして、本当に働かない。
982非公開@個人情報保護のため:02/02/03 15:50
>>979
 ついでに、扶養手当も若手からみれば許し難い、理由無き手当てだから、
これも廃止したらどうか。世帯主は、ただでさえ、広い官舎を与えられて
優遇されてるくせして、サービス残業しないで早く帰りやがる。
983非公開@個人情報保護のため:02/02/03 15:52
>解雇すべき職員

それこそ2馬力組なんだが。
984非公開@個人情報保護のため:02/02/03 15:55
>>981
馬鹿を採用しろとはいっとらん。
不況の最中、自治体として地元の雇用確保のためにはそういう手もあるだろうってこと。
パソコンも使えんベテランを何とかしなければならないのは同意。
就職に苦しんでいる若手を採用したほうが賃金安くてよく働くと思うよ。
985非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:11
>>983
 それって、「おばさん」限定じゃなくて? それなら同意。
 でも、若い2馬力公務員を見ると、男よりもはるかに優秀なのが多い。
 それを首にするくらいなら、幹部を首にした方が良いのでは? 実際。
 「女は・・・」みたいな古い考えは捨てた方が良いよ。どうせ女性向きの仕事
なんだからさ。公務員は。大きな枠組ではサービス業だしね。
986非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:13
>>984
 就職に苦しんでる若手も、その2馬力達に試験で勝てるなら良いんじゃない?
でも、試験において劣ると評価したものを、試験において優った人を排除してまで
採用すべきではないでしょう?
987非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:23
 共働きは一人やめたら、もう一人の給料1.5倍にするってどうよ?
人減らすには結構いいかも。
988非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:27
>>987
 そんなことしたら、理由無き昇給じゃないか。けしからんよ。
そんな理由で給料増える奴がいたら。
989非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:31
結局、みんなは、どこかに公務員を減らす糸口を探してるのね。
でも、日本は社会主義国じゃないからね。公平に能力を測って選ばれた
人達を、たまたま共働きだからって首にすることに正義は無いね。
本当は、女性を専業主婦にとどめておけば良いという考え方自体が正義に
反するんだからね。
 結局、今苦しい人達が、社会正義を無視しても助けて欲しい、という状況
になってしまったということなんだろうな。
990非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:49
さぁ第2らうんどはあるのでしょうか
991非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:51
もーいーよ。下らん。
−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
992非公開@個人情報保護のため:02/02/03 22:14
便ボーだから2馬力じゃないと暮らせないの。
ゆとりのある人は、専業主婦を雇えばいいじゃん。
993非公開@個人情報保護のため:02/02/04 00:23
>>992
 鋭い!
994非公開@個人情報保護のため:02/02/04 00:59
共働きだからって、仕事サボってるんじゃないんだし、いいんじゃない?
それより、家族が多いからって、堂々と余分に期末勤勉手当をもらってる
奴らのほうが、変に思うけど。共働きは別に得してないと思う。
995非公開@個人情報保護のため:02/02/04 01:01
>>994
 禿同。このスレッドがあること自体、相当ヒッキーだね。
996非公開@個人情報保護のため:02/02/04 01:11
>>994
うちの上司はまだ足りないらしくて、子供を別の部署のバイトで働かせてるよ!役得?
997非公開@個人情報保護のため
>>996
 それはひどい。ただ、別問題だね。