ФЖФ韓国製自動車 Part140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

         /''Ⓗヽ
        ノ7ヽ`∀´><懲りずに今年もF1霊岩GPを開催するニダ! 現在スタッフ募集中ニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-22 位ニダ
禿ラッキョ=スペッ糞=ンダヲタ狂儲=痔瘻丸=稚出波状まこっつの禿類5レス乞食は本スレではスルーし最悪板の隔離スレへ徹底誘導
その他の煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルー汁

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わヘラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part139
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1319459344/

禿ラッキョ=スペ糞=ンダヲタ狂儲=痔瘻丸=稚出波状まこっつ の禿類5レス乞食は徹底隔離対象です。
どうしても禿類いぢりをしたい人は以下の隔離スレへ隔離対象を徹底的に誘導した上でどうぞ。
なお、禿ラッキョは24時間交代当番制プロ名無し組織であり、中の当番の工作員には付いたレスの数で報酬(\15/res)が支給されています。
禿ラッキョを枯死させるため、禿ラッキョ・スペッ糞のレスには決してアンカーをつけてはいけません。

隔離スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part禿47(最悪板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1312077217/
2マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:48:37.02 ID:OBnKySvk
ンダヲタ狂儲=キャデ(禿ラッキョ)=スペ糞=痔瘻丸=波状まこっつと呼ばれるレス乞食・荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。

<`∀´><キャデ(禿ラッキョ)と呼ばれるヒトモドキが居るが、どういう物体か?
(゜∀゜)<鉄板が薄いので日本車はダメという珍妙なスタンスで日本車叩きをする変態です。
      「ワックスかけたら凹」「ディーゼルマンセー」等の珍妙なレスは間違いなくキャデです。

<`∀´><ンダヲタ狂儲と呼ばれるヒトモドキが居るが、どういう病原体か?
(゜∀゜)<韓国車スレで韓国車に興味津々なのに何故か意味不明なホンダマンセーレスで注目を引こう
      として自爆する香具師です。また、板違いのレスをスクリプトのように執拗に貼り続け
      正常議論を妨害する荒らし常習犯です。
      車メ板韓国車スレで何度も自爆レスをしたため北朝鮮工作員(リアルホロン部)であることが
      判明しています。
      珍妙な論理を展開して一度 23 ◆XG300kpaZ6 氏に完膚なきまでに論破されたため
      23 ◆XG300kpaZ6 氏に対し6年以上に亘り無根拠私怨粘着レスを続ける特徴があります。
      23 ◆XG300kpaZ6 氏を叩くレスは全てこの北朝鮮工作員によるものです。

<`∀´><なんでンダヲタ狂儲にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は過去には一見板に関係の有るようなレスやホンダ車マンセーに見えるようなレスに偽装して
      日本への批判と北朝鮮マンセーがセットとなって付いてくるレスをしていました。
      が、もはや彼は針飛びしたアナログレコードのように無根拠の私怨レスとその擁護の自演レスを
      馬鹿の一つ覚えの如く繰り返すだけで、たとえそれにレスをしても全く無関係な私怨のレス
      しか付かないため、スレタイとは関係の無いレスで埋め尽くされるわけです。
      そのような状況は本スレ資源の無駄なので、はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは自動車を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いなので無視推奨。
      (ただし関連事項であればその限りではありません)
<`∀´><電波・擁鮮を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
3マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:48:55.62 ID:OBnKySvk
現在迄に判明しているンダヲタ狂儲=キャデ(禿ラッキョ)=スペ糞等擁鮮電波リアルホロン部重複乱立偽装釣りクソスレ在日北朝鮮工作員荒らしのアジトのIP一覧

大阪(キャデ=スペ糞=ンダヲタ狂儲と思われる)
\.eo.eaccess.ne.jp
eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
AIRH\d+\.ppp.infoweb.ne.jp

新宿朝鮮人街専門学校/熊本(通称「バカのイッチョ覚え」工作員)
\.jec.ac.jp
\.catv02.itscom.jp
\.s10.a043.ap.plala.or.jp
ip\+obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp

石川(通称:稚出波状まこっつ・カス池沼臭う@ずっぺ 北陸ガチホモ工作員)
softbank220052

車メ板の過去ログと芋掘り時のログから、これらの拠点は連動していることが確認されています。
キャデ(禿ラッキョ)の中のヒトモドキは当番制です。
日によっては禿ラッキョ(キャデ)のIDなのに単純コピペが繰り返されたり、キャデの存在を指摘する
だけのレスの直後にそのレスに対するアンカー指定で 23 ◆XG300kpaZ6 氏への私怨レスが書かれる時が
ありますが、そういう時は、禿ラッキョ(キャデ)の中の当番のヒトモドキがンダヲタ狂儲になっています。

なお、禿ラッキョは24時間交代当番制プロ名無し集団であり、中の当番の工作員には付いたレスの数で報酬(\15/res)が支給されています。
禿ラッキョを枯死させるため、禿ラッキョのレスには決してアンカーをつけてはいけません。
4マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:49:17.67 ID:OBnKySvk
関連スレ

韓国車総合スレッド 49(車種・メーカー板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314412554/

中古韓国車総合スレッド 9(中古車板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1315101797/
5マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:50:06.52 ID:OBnKySvk
関連サイト
ヒュンダイモータージャパン(日本語)
http://www.hyundai-motor.co.jp/
現代自動車ポータルサイト
http://www.hyundai-motor.com/
起亜自動車
http://www.kia.co.kr/
ジェネシスジャパン(ディーズ・クラブ/日本語)
http://www.genesis-japan.ico.bz/
オートレックス(旧マティス・日本語)
http://www.matiz.co.jp/
韓国GM(旧・GM大宇自動車技術)
http://www.gm-korea.co.kr/
大宇バス
http://www.daewoobus.co.kr/
タタ大宇商用車
http://www.tata-daewoo.com/
雙龍自動車
http://www.smotor.com/
大宇自動車販売
http://www.gmdw.co.kr/
ルノー三星自動車
http://www.renaultsamsungm.com/
プロトモータース
http://www.protomotors.com/
S&Tモータース(旧・暁星機械工業、二輪車メーカー)
http://www.hisntmotors.com/
ヒョースンモーター・ジャパン(S&Tモータース日本法人、日本語)
http://www.hsmc.jp/
大林(デイリム)自動車(二輪車メーカー)
http://www.dmc.co.kr/
6マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:50:30.65 ID:OBnKySvk
関連サイト2
ヒュンダイモービスジャパン(現代自動車系部品メーカー)
http://www.mobis.co.jp/
ヒュンダイモービス ポータルサイト
http://www.mobis.co.kr/
萬都(マンド)(旧漢拏グループ系部品メーカー)
http://www.mando.co.kr/
ハンコックタイヤジャパン(日本語)
http://www.hankooktire.co.jp/
韓国(ハンコック)タイヤポータル
http://www.hankooktire.com/
クムホタイヤジャパン(日本語)
http://www.kumho.co.jp/
錦湖(クムホ)タイヤポータル
http://www.kumhotire.com/
ネクセンタイヤ(旧・興亜タイヤ+宇星タイヤ)
http://www.nexentire.com/
東亜タイヤ工業
http://www.dongahtire.co.kr/
星宇オートモーティブ(旧・ヒュンダイエナセル/現代セメント系バッテリー製造会社)
http://www.solite.co.kr/
インディゴスタージャパン(ヒュンダイエナセル日本国内代理店、日本語)
http://www.indigostarjp.co.jp/
アトラスBX(ハンコックタイヤ系バッテリー製造会社、旧・韓国電池)
http://www.atlasbx.com/
デルコア(デルファイ系バッテリー製造会社)
http://www.delkor.co.kr/
世邦電池(ROCKET,G&Yu・グローバルユアサバッテリー)
http://www.gybc.co.kr/
7マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:50:52.76 ID:OBnKySvk
8マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:51:12.80 ID:OBnKySvk
9マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:51:32.04 ID:OBnKySvk
10マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:51:46.68 ID:OBnKySvk
11マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:01.83 ID:OBnKySvk
12マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:10.30 ID:lznCCQrC
早すぎない?
13マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:14.91 ID:OBnKySvk
14マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:29.15 ID:OBnKySvk
15マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:47.78 ID:OBnKySvk
16マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:53:02.46 ID:OBnKySvk
17マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:53:15.85 ID:OBnKySvk
18マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:53:35.27 ID:OBnKySvk

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ンダヲタ狂儲やキャデ(禿)や痔瘻丸や稚出波状まこっつなどの荒らしは放置が一番キライ。
 || ○ンダヲタ狂儲は私怨を垂れ流し、常に誰かの同情を買おうと必死です。
 || ○キャデ(禿)はデムパを垂れ流し、常に誰かを釣ろうとしているレス乞食です。
 || ○キャデ(禿)とンダヲタ狂儲は連動して自作自演しています。
 || ○キャデ(禿)やンダヲタ狂儲は北朝鮮工作員で書き込みノルマがあるようです。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ <゚Д゚,,> キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
19マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:56:07.54 ID:OBnKySvk

基本です

           L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐話の通じないlト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |  電波には とニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l レスしない  lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ

20マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:56:37.92 ID:OBnKySvk

JaneXenoでIDを使った荒らしの消し方

JaneXenoは以下でダウンロードできます。
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・JaneXenoの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。

21マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:56:58.02 ID:OBnKySvk

※ 新聞報道記事紹介の際の注意 ※

新聞報道記事を紹介する場合には、見出しとURL、3行以内の自分のコメントだけを貼りましょう。
全文引用や勝手な翻訳は違法行為です。
2ちゃんねる内や個人ブログなどは改変されている可能性があるので正確なソースとは言えません。
必ずオリジナルのソースを貼りましょう。

現地専門誌サイト

自動車新聞(韓国語)
http://www.autodaily.co.kr/

交通新聞(韓国語)
http://www.gyotongn.com/

翻訳は
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
などでどうぞ。
22マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:57:21.60 ID:OBnKySvk
最近の韓国自動車業界関連記事

現代自が海外の香水ブランドと提携したワケ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/20/2011112000129.html
ベンツのユーザーからジェネシスに乗り換えたワケとは
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/20/2011112000117.html
欠陥苦情相次ぐ韓国車、年初来2940件
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/18/2011111800479.html
自動車の欠陥苦情、韓国車は増加
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/18/2011111800478.html
現代アバンテ、米で「最優秀残存価値賞」受賞
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/18/2011111800437.html
現代自労組が配置転換拒否、「i30」1台も引き渡しできず
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/16/2011111600622.html
高麗大の研究陣がLPG直噴式エンジン開発
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/16/2011111600532.html
ハイブリッド車の売れ行き低迷、1カ月で2‐3割減
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/16/2011111600526.html
ルノーサムスン、顧客の中古車をオンライン競売
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/15/2011111500457.html
韓国自動車部品業界、インド市場攻略を本格化
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/14/2011111401322.html
輸入車:1−10月の販売台数8万8000台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/14/2011111400328.html
現代自、ソナタ・ハイブリッド主要部品の保証期間を延長
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/14/2011111400327.html
32歳男性、460回目の挑戦で運転免許取得
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/09/2011110900502.html
SBリモーティブ、マヒンドラにバッテリー供給へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/08/2011110801200.html
自動車業界の長時間労働、高給目当てで労使「密約」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/07/2011110700806.html
2323 ◆XG300kpaZ6 :2011/11/23(水) 22:57:35.14 ID:wegTp7TN
>>1
ゲト
24マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:58:22.89 ID:OBnKySvk
現代・起亜自、新技術の開発で日独メーカーに後れ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/06/2011110600112.html
10月の輸入車販売、前月比18%減
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/04/2011110400369.html
起亜自、中国に年産30万台の第3工場
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/03/2011110300633.html
タイ洪水:日本車メーカー被害続出、現代自は…
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/03/2011110300562.html
円高:「米国製日本車」が韓国初上陸
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/02/2011110200476.html
起亜自、中国に第3工場建設へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/02/2011110201265.html
双竜自、10月販売台数9125台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110101501.html
起亜自、10月販売台数21万2348台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110101483.html
現代自、10月販売台数36万4809台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110101475.html
ルノーサムスン、10月販売台数2万651台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110101467.html
韓国GM、10月販売台数6万9647台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110101457.html
現代・起亜自、中国の小型車市場で2位浮上
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110100433.html
現代自、買い替え時の買い取り価格引き上げへ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/01/2011110100432.html
現代自Q3も堅調、営業益18.9%増
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/28/2011102800431.html
韓国の国内自動車販売、1.1%減予想
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/26/2011102600407.html
25マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:58:42.78 ID:OBnKySvk
現代自中南米向け輸出、通算200万台突破
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/24/2011102400372.html
国産車の欠陥は3392台に1台、輸入車は2284台に1台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/23/2011102300139.html
現代自「EON」、インド市場でスズキ「アルト」に挑む
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/23/2011102300138.html
現代自、フォルクスワーゲン・ゴルフの牙城に挑む
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/21/2011102100465.html
韓国GM、富平工場でシボレー・マリブ量産へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/18/2011101801437.html
北京現代、第3工場の上棟式
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/18/2011101801390.html
現代自の販売、米国市場で急ブレーキ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/18/2011101800588.html
現代自、米国でシェア7位に転落
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/18/2011101800538.html
「頓挫寸前」韓国の電気自動車育成政策
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/16/2011101600058.html
電気自動車時代は到来するか
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/16/2011101600053.html
現代自、米国で採用オーディション開催へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/08/2011100800438.html
現代・起亜自の米市場シェア、8.3%に低下
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/05/2011100500639.html
現代自、9月販売台数35万9560台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/04/2011100401399.html
起亜自、9月販売台数21万3102台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/04/2011100401392.html
韓国GM、9月販売台数6万5541台
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/04/2011100401386.html
26マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 22:59:08.14 ID:OBnKySvk
>>23氏今回も早速乙
27マンセー名無しさん:2011/11/23(水) 23:02:26.85 ID:OBnKySvk
>>12
前スレが今日だけで100レス以上の流れで
900過ぎてから立てたので遅いくらいだ
28マンセー名無しさん:2011/11/25(金) 09:58:36.48 ID:q8jP40hX
モンゴル、日本車輸入禁止 18台から放射性物質検出

http://mainichi.jp/select/world/news/20111124dde007040064000c.html

オワテルなあ、ニッポン
これから何して生存するん?
29鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/11/25(金) 20:02:49.27 ID:hTJinlg1
鮮人が逃げ出さないから大丈夫じゃねかなぁ
30マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:02:45.22 ID:+UwXse6J
前スレ埋まりage
31マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:04:52.29 ID:d/USyPdN
前スレより
車の運動性や大きさは欧州車に近く(国土の問題も有るしね)、昔からの最大顧客で有るアメリカ人の
車の扱いに合わせ、オタク装備の内部のインテリヤや信頼性、有ると便利なギミック
これが日本車で無い?
32にゃあ1号 ◆yBEQ2CVHSk :2011/11/26(土) 21:11:23.72 ID:7k36ekeI
>>31
(つ_・)GT-RがスカイラインGT-Rだった時代はちょっとわからないのです。
33マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:15:09.04 ID:OOCAGn1s
エンジン、サス、ブレーキ
国内版で欧州車と同じことをやれば苦情が殺到する。
34マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:20:03.00 ID:+UwXse6J
はいはい禿禿
35マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:25:05.78 ID:OtjCCME7
ユーザーのタイプからすると、日本人は欧州車のそれより道具としての側面が強いアメ車ユーザータイプだと思うな。
36にゃあ1号 ◆yBEQ2CVHSk :2011/11/26(土) 21:25:51.19 ID:7k36ekeI
Σ(・Oは は・はげて・・。 い、い・いないので( ・_・)す
37にゃあ1号 ◆yBEQ2CVHSk :2011/11/26(土) 21:32:56.50 ID:7k36ekeI
(つ_・)最近会ったにゃあのお友達が
( つ・_・)つはげていたのです。
(ノ_・)衝撃的だったのです。
( つ>_<)つにゃあもあんなになるんだと
38マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:34:53.29 ID:bYVFVjLM
前スレから
>非関税障壁と言われ思い当たるのは乗用小型ディーゼル禁止くらいだな。

ディーラーが、複数の自動車メーカー扱いにくい(国産・外車は一応可能な建前)。
トヨタとホンダとフォードを、一つの会社でディーラー。
店舗は隣同士・整備工場共通ぐらい・セールスマンは繁忙月(新車発表など)には、
相互に行き来ぐらいしないとね。
39マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:38:55.58 ID:t1QfxA8b
にゃあは頭が禿げてるのではない。頭の中身が剥げているのだ。毛が一本足りないのではなく。
40マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:40:15.31 ID:OOCAGn1s
パイパン頭か
41マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:40:41.12 ID:kfsF+mqZ
>>35
>ユーザーのタイプからすると、日本人は欧州車のそれより道具としての側面が強いアメ車ユーザータイプだと思うな。

個人的見解から言わしてもらうと、日本人は欧州ともアメともユーザータイプは違うと思うぞ。
よく「車検制度」が批判されてるけど、あれがなければ、ほとんどの日本人は点検修理なんてしないと思うね。

前スレで言ったことが否定されたから、文言を変えたのかも知れないけど。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1319459344/989
422Z ◆pOxwCAhk9U :2011/11/26(土) 21:42:57.08 ID:GGAr5/7a
>>38

日本語でおk?
43マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:44:02.37 ID:OtjCCME7
>>41
タイプ的にどっちかと言えば、だよ。

否定されたとも思ってないし、単に見解が違うか無知なやつが居るだけだろ。
44マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:44:12.19 ID:OOCAGn1s
点検もできないクルマばっかになってしもた。
エンジンに蓋






45マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:47:25.32 ID:kfsF+mqZ
>>43
なんで、欧州とアメにこだわるの?(強制的にどっちかに入れようとするの?)

日本的でいいじゃない。(後、無知はやめなさいね)
46マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:49:26.83 ID:OtjCCME7
>>45
どっちかと言えば、と言ってるんだが。意味解る?
47マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:49:26.87 ID:OOCAGn1s
今のバッテリーがイカれてまう前に新バッテリーを本日購入。
今のバッテリーは二次利用で三年くらいは使えるやろ。
キャンプや災害用
48マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:52:08.85 ID:kfsF+mqZ
>>46
前スレで、赤くなってた意味がわかる?
49マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:54:19.90 ID:OtjCCME7
>>48
アナタが赤くなろうと青くなろうと俺にはわからんよ。
50マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 21:58:17.35 ID:kfsF+mqZ
予想通りのレスが帰ってきたなw
51マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 22:04:28.00 ID:OtjCCME7
ID:kfsF+mqZが何のイチャモンつけたいのかわかんないんだけど。
522Z ◆pOxwCAhk9U :2011/11/26(土) 22:06:59.35 ID:GGAr5/7a
内容の無い様な水掛け論やってるならこじれスレにどうぞ。
53マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 22:07:51.33 ID:vzvHKFeH
にゃあっておじさん?
ぼっさんみたいな
54いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/11/26(土) 22:09:58.91 ID:6ae70qSu
>>53
どうも40過ぎの赤い九州男児らしい。
55マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 22:11:47.64 ID:vzvHKFeH
(;_;)知的美少女かと思ってたのに
56マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 22:21:34.06 ID:OtjCCME7
>>52
ナニに文句付けられてるのかワカラン。
57マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 22:28:59.38 ID:wgJzP0hl
>>46
>>45
>どっちかと言えば、と言ってるんだが。意味解る?

どっちにも似てない物を強制的に分類しての議論って意味があるのかな?
58マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 22:34:41.80 ID:OtjCCME7
>>57
よくいるよな、AかBかと質問されて、屁理屈こねて質問に質問返すやつ。
59マンセー名無しさん:2011/11/26(土) 23:08:40.70 ID:v4ubkY70
AかBかに決めなきゃならない案件ならともかく、お前の分類は別にそうでもないよな
60マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 00:17:30.08 ID:Isw9QSZ7
昔izanamiって在日黒パンデブ女が、キアモニングなる車が、燃費リッター19キロも走るし日本を埋めつくしますよ!とか言ってたんだけど。
見た事無いんだけど、そもそも日本で売ってるの?
61マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 03:36:12.86 ID:kNBxzOHB
>>60
売ってないよ。
北米でも売ってないっぽい。
kia.comを表示しようとしても、クッキーか何かを許可しなければサイトが見れないっぽんで確認はしてないが。
62マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 04:37:29.24 ID:+eI0jIEB
大体欧州と一括りにするのもねぇ。
英独仏伊の志向が一致してるとも思えんし。
日中韓とかアジアで括られるのもヤだしなーw
63マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 12:10:57.70 ID:RNgME7g9
はいはい禿禿
64マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 14:28:38.31 ID:lQHspP9g
トヨタの新スポーツカーの正式名称は『86(ハチロク)』に決定
オートスポーツweb 11月27日(日)13時18分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000015-rcg-moto

http://amd.c.yimg.jp/amd/20111127-00000015-rcg-000-0-view.jpg



思っていたよりクールだね。
せもサイオンブランドの86の方がかっこよかった。
全高が1220で新86より50ミリ低いんだもの。



65マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 14:55:46.57 ID:9diP3fsZ
新「ハチロク」の重量は元祖「ハチロク」当時のサルーンクラスと同等か。
66マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 15:29:19.36 ID:Zlc+LXe5
>>64
イニシャルDの影響がこんなところに。
でも電車でDには負けるな。
67マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 17:28:19.08 ID:+eI0jIEB
>>64
>「自分だけの1台を楽しみながら育てる」という80年代の名車AE86のスピリットを継承し、

そんなスピリット在ったのかw
当時はちょっとでもイジクると違法改造で暴走族扱いだったよーなw
682Z ◆pOxwCAhk9U :2011/11/27(日) 17:34:37.62 ID:4YV/uJLm
というか、しげの漫画読んでカブレるような奴は、こんな車買わないと思うが(´・ω・`)

69マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 18:42:40.80 ID:Bmf0Ur90
リアルにハチロクで楽しんでた、今の40代ユーザーを捕まえられるかな。
40代なんて、大体子育て期間だからこういう趣味性の高い車はまず財務大臣の許可が降りない。
若い世代はそもそも漫画でしかハチロクを知らんだろ。はたしてその「漫画でみた」程度の車に数百万出すかね。
70マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 18:48:05.54 ID:9diP3fsZ
40代ユーザーの心をつかむには、V6エンジンを搭載すればよい。
71マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 18:49:26.06 ID:HIemNn0a
>>64
スレ違い
72マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 18:52:27.18 ID:psez78Dq
なぜにV6?
男なら直6でしょ
73マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:01:48.61 ID:Tt0JFm9I
GT-RもV6になっちゃったしな。
直6エンジンはスカGの定義だったのに、スカGじゃなくなったけどさ。
74マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:03:07.11 ID:9diP3fsZ
直6もう作ってないんじゃ?
75マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:06:47.18 ID:k0d9EQqd
まさか、直6エンジンが絶滅するとは・・・
直6、セダン、MTも無くなってしまいました・・・
76マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:12:38.42 ID:Tt0JFm9I
ニッサンも直6無くなったんだっけ?
RBは良いエンジンだったのにな。
77マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:33:17.62 ID:Bmf0Ur90
>>76
RB系列はもう無いよ。
日産もトヨタも直列6気筒は消滅した。
V6って良いのかもしれないけど、音が好かんのよな。
親父の車がトヨタV6なんだけど、音が絶望的にアカン。
78マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:37:20.19 ID:Tt0JFm9I
>>77
漏れのR34が最後のRBか、永く乗ろう。
LFAのX10エンジンは2ストかF1かってぐらい良い音するんだけどね。
79マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:40:51.73 ID:9diP3fsZ
クルマ好きなんかどーでもいいのが、メーカー。
80ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/11/27(日) 19:45:35.39 ID:Xzo5I4HS
今も直6作ってんのはBMWだけだね
どうしても前後に長くなっちまうのがパッケージングで不利だから廃れた
81マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:45:46.50 ID:9diP3fsZ
直6積んだ昭和のクラウンやセドの2drHTでも復活してくれた方がずっとマシン。
82マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:47:33.08 ID:Tt0JFm9I
大きさ重さの点でV型有利なんだろうけど、寂しくはあるな。
83マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:50:43.98 ID:9diP3fsZ
コンシューマー向け商品に効率一辺倒はいかがなものかと。
84マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:51:55.86 ID:Bmf0Ur90
>>78
R34かー、R32も良いけどR34も良いねぇ。
R33は・・・えーとえーとw

LF-Aがいい音だとしても、あんなの買えないしw
値段もともかく、アレって審査なかったっけ?
85マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:53:48.46 ID:9diP3fsZ
ローンの信用調査の審査はあるだろう。
86マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:56:34.39 ID:k0d9EQqd
>>76-78
R32からR34へ乗り換えました。
長く乗りたいですね。
87マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:57:27.90 ID:Tt0JFm9I
>>84
R32もR33も乗ってた。
GTS→GTS25t→GTtとスカイラインひとすじ乗り換え。

ラグジュアリークーペとしてはR33悪くないと思う、ディーラーさんによると子育て終わった年配のひとが結構買ってたそうだ。
今の34は10年超えたし、そろそろ買い換えろってディーラーさんが煩くなって来てんだよね。
88マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 19:57:48.92 ID:yFUo0iEY
LF-A開発中に死人が出た縁起の悪い車やなw
89ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/11/27(日) 20:06:20.60 ID:Xzo5I4HS
>>84
審査があるし、既に生産数は捌けちゃったのだ…世界で4000台だっけ?

直6、ボンネットが長くなって室内長稼げなくなるのが痛いからねえ…
90マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:09:18.00 ID:Bmf0Ur90
俺の車も11年選手なんで、購入先の店から「そろそろ買い換えませんか」みたいな話は出てくるが、如何せん先立つモノが・・・
今のところ原器に動いてるし、故障も不満も特に無いのでそのまま乗っている。

>>86
>>87
妹の旦那がR34の25GT-tに乗っていた。しかもMT仕様の。
妹に「それでいいんか?」って聞いたら「MTの方が面白いに決まってんじゃんwww」って言われた。
俺よりよほど漢っぽいじゃねえか妹よwwwwwwww
91マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:09:23.91 ID:9diP3fsZ
何の審査?
系列の信販会社か。
92マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:09:32.80 ID:Tt0JFm9I
TOYOTAはLFAの後継は作るのかな。
このまま終わったら赤字のまま終了だし、せっかく開発したアルミ技術もカーボン技術もロストしちゃ意味が無い。
93マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:10:29.18 ID:Bmf0Ur90
>>89
お金に余裕があるなら、チェイサーの最終型ツアラーVが欲しい。
もしくはMARKU最終型iR-Vが。
94ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/11/27(日) 20:10:49.14 ID:Xzo5I4HS
次のLF-Aは作って欲しいよねえ
95マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:13:31.51 ID:Tt0JFm9I
>>90
漏れもずっとMT
嫁はATのホンダライフ、買い物に便利
962Z ◆pOxwCAhk9U :2011/11/27(日) 20:16:18.80 ID:4YV/uJLm
納車も気合い入ってるからなぁ>LF-A

車検場に、コンテナで運んで、コンテナに詰め直して納車場所までもってくらしいし。

東京だと、テクノクラフトでメーカーの人間も立ち会って赤絨毯の場所で納車だってお(´・ω・`)
97マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:20:02.60 ID:+g2b44kN
トップギアじゃ値段が災いしてボロンチョだったけどなw>LFA
98マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:21:49.73 ID:Tt0JFm9I
>>97
あの値段でも赤字らしいからw
いくらなんでもフェラーリの倍はないだろう。
99マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 20:35:55.73 ID:d2ZPp0C+
BS朝日
このあとは、韓国車の日本追い上げ激化


こっちか
100銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/11/27(日) 21:02:03.17 ID:3HbwDBIf
86の専門店なんてあるのか
1012Z ◆pOxwCAhk9U :2011/11/27(日) 21:27:07.48 ID:4YV/uJLm
>>100
ただ台数揃えて売ってるにわか専門店から、ドンガラにしてボディ・エンジンフルレストアして売ってるところまで在ります。
102マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 21:33:28.56 ID:ecyGts+P
韓国最高この動画見れば韓国の素晴らしさがわかる。http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=youtube_gdata_player
103マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 22:04:28.88 ID:lQHspP9g
>>78
>>86
一時期1千万してなかったか?
104マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 22:05:07.91 ID:lQHspP9g
>>80
ベンツもつくかもだってさ。
105マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 22:08:28.88 ID:eY2JRjng
FT86見てきたけど、ピンと来ないね。
それよりも展示されていた20台のトヨタ2000GTと、同じく20台のヨタハチに萌えた。
106マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 22:10:14.14 ID:Zlc+LXe5
LFAもなんとかしそうだよな。
だいたいプリウスって大赤字だって最初言われてたのに
いつから利益出るようになったんだろう。
もうさすがに出てるよね?
トヨタは資金力が桁違いだからタイムスパンがながいながい。
107マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 22:11:04.99 ID:lQHspP9g
>>104
ベンツも作るかも
108マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 22:27:52.69 ID:Tt0JFm9I
>>103
GT-Rでなきゃそんなにしない。
109マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 22:59:26.36 ID:lQHspP9g
>>108
R34のGTRなら1000万してたよね?
110マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 23:12:08.53 ID:Tt0JFm9I
>>109
元が500万超えるクルマだし、タマは少ないしで状態の良い中古はプレミア付いてましたね。
111マンセー名無しさん:2011/11/27(日) 23:48:06.21 ID:/KPAyDon
没車)◆新型スポーツカートヨタ、「ハチロク」復活だとよ◆(没車

豊田章男社長ってさ〜笑なんだか日本人ばなれしてやんの顔w

86なんかで誘われても乗ってあげない(笑)
最低でもGT-Rなうw





http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/334371.html

112マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 00:25:36.20 ID:X7KD0aLL
最近、日産はパトロール用にTB48DEを復活させた。
113ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/11/28(月) 11:01:32.02 ID:6+Oufflm
>>90
私のは14年。でしたが、やっぱり車検も4回目越えると細かいメンテ費がかさんで来るのよね…
同タイプの車種が現在皆無だったんで次がなかなか決まらなくてさ。
MT4WDセダン2L以内NAっつージャンルはもう復活しないんでしょうかorz
今年10マソ越えるパーツ交換やった時にあきらめて泣く泣く乗り換えますたよ。
とても気に入ってたんで手放すときは写真とりまくったw
故障も不満もないなら大事に乗ってやって下さいね。

韓国車も、見栄でも義理でもなくて、愛着で乗り続ける車ができてからが始まりなんだと思うよ。
だから売れてはいるかもしれんが、まだ始まってないというか。
日本車だとアメリカでZカーのオーナーズクラブができたあたりが、海外から見た始まりと言えなくもないかも。
114マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 13:01:32.19 ID:gPWsWEhj
韓国でレクサスがリコールを実施…「安全運転に支障」=韓国

日本のプライドがずたずたに


http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2011&d=1128&f=national_1128_066.shtml
115マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 13:13:20.23 ID:M2XXwRZr
パチンコ屋が全部なくなっても働けるようにしておけよ。
116マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 13:14:53.08 ID:M2XXwRZr
現代車が消滅した日本では現代車のリコールは起こりえない。
うらやましいです。
117マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 14:31:51.47 ID:1ofkwb1X
トラブル続出のクセになぜかリコールが出ない方が恥ずかしいと思うぞw
118マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 15:25:26.36 ID:3aFX08VA
>>114

トヨタ1社の度重なるリコールで「メイド・イン・ジャパンの名は地に落ちた」トヨタは日本の恥だよ。






(*^○^*)/ ノートヨタ
119マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 18:17:27.72 ID:FDCD2cIt
>>117
最近、東亜日報でも指摘されてましたねえ。

国内車、公開リコール忌避…隠して無償修理
http://media.daum.net/economic/view.html?cateid=1038&newsid=20111118031132600&p=donga

国内自動車企業等のリコール忌避現象が目立っている。
消費者が不満を提起して一歩遅れて製作欠陥があらわれても"安全には問題がない"
として単純な整備で問題を解決する業者の中途はんぱな対応に消費者の怨念の声が大きい。

中略

国産車製造業者がリコールを忌避する理由は公開的な欠陥認定によるイメージ打撃を憂慮して
費用負担も無償修理よりより大きいためで分析される。
国産車企業等は無償修理対象車両の欠陥は安全問題でないのでリコール対象でないという論理を広げる。

しかし今年無償修理措置をした車両欠陥中一部は安全問題とも関連があるというのが専門家たちの意見だ。
今年5月と7月無償修理措置された現代車ソナタとグレンジャーTGの場合、始動がよくかからない問題が発見された。
韓国GMオールラウンドとクルーズは水が満ちて中に漏れて入ってくる欠陥で8〜9月無償修理措置を始めた。
始動がかからなければ車両運行時不便なことはもちろんで道路で始動を消して停車した後追突危険が大きくなれるし
漏水現象はショートにともなう漏電につながることができるという指摘が出る。
双龍(サンヨン)車カイロンの車両副食現象は耐久性と直結することができる。
以下略
120マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 18:40:34.47 ID:A0UpgVaB
>>113
製造から21年を過ぎたうちのセラなんてもう…
ボンネットのロックが効かないのでタイラップでなんとかしのいでいるけど、パーツがもうなくてねぇ。
走るために必要なパーツはまだ流用できるけど、専用パーツの多い車はもう大変ですよ。
121マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 18:53:14.49 ID:nxx0DR4S
>>120
ボンネットのロック、セラのはそんなに特殊なのか?
基本的には機械部品で構成されているはずなので、他車部品と互換性有りそうなんだけど?
最悪、損傷部品だけ自作出来るレベルの部分だとおもうのだけど。
122マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 18:53:45.76 ID:rab770VE
>>120
最近はパーツのストックをあまり長くやらなくなっちまったからねぇ。
ホンダ二輪なんて、1990年代前半でもCB750K0のパーツが全部取り寄せできる位だったのに。
今は20年前のバイクですらほぼ絶望的とういう状況。
123マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 19:20:29.52 ID:A0UpgVaB
>>121
同じ長さのワイヤーがないそうで。
このあたり旧車やっているところでワンオフで作ってもらえればいけるとは思うけど。
もともと生産数少ない上に、ゴムとか内装とかでもどんどん欠品が出ているので、そろそろ覚悟しないといけない時期に来たかなと。
数年前にAX-9乗りの友人とパーツ供給について言い争っていたのが懐かしいわ。
多分、トヨタディーラーの中古で買って保障期間だったりすると、こんな状態でもワンオフで作るんだろうけど。

>>122
ホンダは親父さんが亡くなった後が。ってよく言われるけどやっぱりあるんですかね。
124ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/11/28(月) 19:28:59.19 ID:J5QLNe4r
スパーダ乗ってる連中でさえ、パーツ欠品の話してるもんなあ…
125マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 20:08:03.33 ID:xIrBCGFd
パーツ欠品で新車購入を誘導する。
126マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 20:10:45.19 ID:nxx0DR4S
>>123
ワイヤーなら、ワイヤー作ってくれる店に注文してみては?
もっとも、うん万円しますが。w
それが嫌なら自作も可能。
ワイヤーそのものが切れているだけでワイヤーの外装が使える状態なら、それが手っ取り早いし格安かなと。


ホンダですが冗談抜きでオヤジさんが亡くなった後、大変なことになってます。orz
エンジン部品も、フロントフォークもリアサスユニットも、外装部品も何もかもが出てこない!
その為、事故車や廃車から部品を集めてストックしないと維持できない。
他人のバイクが部品取り車に見えてきます。w

まあ、川崎や鈴木のことを思えば、今までが夢のような好待遇だっただけなので本田に責任はないのですが。
ヤマハは意外とがんばっているけど、車種による差が激しい。
鈴木は永いこと使ってないから現状を知らない。
川崎には一度も乗ってませんが、「生産中のモデルでも部品欠品」って冗談が通用していましたからねぇ。
(注 冗談じゃないのかも知れないのが、川崎の怖いところ)

オヤジさん、化けて出てきて指導してくれないかなぁ?
127マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 20:14:44.60 ID:xIrBCGFd
部品交換を繰り返しながら長く愛用する人のことを
クルマ屋の敵、と言います。
128ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/11/28(月) 20:20:26.43 ID:J5QLNe4r
kwskは流用のカワサキなので、意外な部品がずっと残ってたりするお

なんで250パラツインのインジェクターが6Rと同じなん…
129マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 20:25:31.25 ID:A0UpgVaB
>>126
カワサキは昔から部品供給の悪さは、いろいろネタにされていた記憶が。
80年代でもGPzのラジエター注文すると、早くて2ヶ月ヘタすりゃ半年、運が悪いと1年経っても来ないって。
当時でも解体屋回ったほうが楽とか言われていたり。

>>127
ディーラーの人も、サービスはいろいろ付き合ってくれるけど、営業さんにはもう諦められている。
プリウスGやFT-86はどうかと言われるけど、セラみたいに突き抜けてないしな。
130マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 20:29:36.84 ID:nxx0DR4S
>>127
そうだろうねぇ。
普通の店(メーカー含む)って、新車や中古車を売ってなんぼだから。
メンテや修理は「仕方なく」やってるだけだし。
そのあたり、四輪車も二輪車も同じ。

ただ、修理専門店ってのがあって、そこは喜んでくれる。
(客が望めば、新車や中古車の販売もするスタンス)
永く乗る人には「単なる貧乏人やケチ」が少なくてキッチリ工賃取れるから。
「修理代が高い?だったら買い換えれば?」で済んじゃう世界だし。
自分のお気に入りを維持したいなら、相当な出費は覚悟してないと永く乗れない現実が上手くフィルターになっている。


131マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 20:43:22.08 ID:rab770VE
>>126
スズキは共用パーツが結構あるんで、パーツの流用で凌げることが多い。
・・・と、濃厚な鈴菌キャリアだった知人に聞いた。

カワサキは80年代後半はパーツの納入システムは一体どうなってんだと疑いたくなるレベルだったらしい。
知人がAR125Sのアッパーカウル注文したら数ヶ月かかってやっと来たって言っていた。

カウルのようなモノではないけどホンダのその頃の納品体制はもっと迅速だった。
スロットルワイヤーの様な消耗品は即日納入。
しかもその時既にカタログ落ちの絶版モデルでも。
132マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 20:46:24.35 ID:rab770VE
・・・俺のバイクも既に生産を中止してから12年。
この前イグナイタが故障したかもとか言われた時に、メーカが在庫持ってないと言われたときには目の前が真っ暗になった。
結局イグナイタは無関係でイグニッションコイルが壊れてたんだけど(それもメーカ絶版だって言われたが)。
去年は1回交換したレギュレータがまた逝った。これは在庫があったみたいだけど。

次に大きい故障したときは危ないかもな。
133マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 21:01:37.88 ID:9D1xNcII
日本で韓国車乗ってる人はパーツとかどうしてんだろうね。
ディーラーもなくなった今は部品の入手出来ないんじゃないの?
134マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 21:06:32.30 ID:CqyFT5cd
整備のためのサービス拠点は残してあるとおもった。
135マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 21:10:21.62 ID:nxx0DR4S
>>133
単純に廃車だと思う。
手間暇やお金使ってまで維持するようなモノじゃないし。w

事故を起こさないウチにスクラップにするのが正解。
136マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 21:30:02.00 ID:CUxUC0Zi
>>64
車格的には上のはずのジェネシスクーペが
北米で「プアマンズBRZ」とか「プアマンズFRS」とか言われる日が来るんだろうなぁ…
137マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 21:32:58.31 ID:9D1xNcII
>>136
でもプアマンズポルシェと呼ばれたNISSAN Zはオーナーズクラブが出来るまで受け入れられたよ。
138マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 21:37:01.66 ID:xIrBCGFd
バイクはさっさと新車に乗り換えるべし。
メーカーの本音。
139マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 21:50:32.17 ID:rab770VE
ID:xIrBCGFd
これ禿だな
140マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 22:03:54.33 ID:xIrBCGFd
部品をコロコロと変更するから、年月が経つと入手不能となり
バイク本体をポイせざるをえなくなる。

作戦
141マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 23:32:16.28 ID:LOrkO89+
>>113
>MT4WDセダン2L以内NA

昔は山ほど選択肢が有りましたね。
自分のR34スカイラインはMT4WDセダン2.5ですけど、希少車になってしまいました。
142マンセー名無しさん:2011/11/28(月) 23:38:42.08 ID:9D1xNcII
>>141
20年ぐらい前はどのメーカーも作ってるラインナップの基本でしたな。
143Matiz800:2011/11/28(月) 23:40:36.11 ID:wlmx+Lvb
>>133
ウチの車の場合、ブレーキパッドやインテークマニホールドは新品に交換出来た。
生産終了後5年は経っているけど輸入元やら旧販売店、
サービス拠点で抱えてるパーツはあると思うし、
GMブランドで世界中で売りまくった車なので
その気になれば本国やその他国々からも取り寄せる事も可能だろうと思う。
現代車だって日本では売れなかったけど海外にはパーツはまだいくらでもあるのでは?
144鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/11/29(火) 06:33:19.20 ID:bVBZ0aHf
インプレッサ アネシスだとMT2L以下4WDでNAをクリアしてる
他はMTで引っかかっちゃう
ま、売れなけりゃラインから外しちゃうんでしょうね

前後コイル(リーフ)リジットの4WDもジムニーのみ
特装車ならランクルもパトロールも前後リジットで出てくるんだろうけど
145マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 09:20:20.43 ID:Es4Siq0Y
この分野で日本から学ぶべきものは3年前に払底した。
逆に今は日本に流出する知財が問題化している。
146マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 09:50:22.56 ID:wswBP6Dt
>>133
韓国車は、かなりの部分が海外品の寄せ集めだから
日本車と共用出来るパーツも結構ありそうw
もっとも韓国車の場合、保守部品を調達出来ても
そのまま取り付けられる保証は無いがw
147マンセー名無しさん :2011/11/29(火) 11:03:15.47 ID:xFNX9mbO
これが日常?

788 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/11/28(月) 21:40:45.80 ID:uUnRVPz20
韓国のレッカー車急行中
http://www.youtube.com/watch?v=6uPpbqPmee0&feature=player_embedded
別に救急車両じゃなくて民間のJAF的なヤツらしい
148マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 11:09:54.01 ID:ON78/+ua
俺は未だにGSX400Xインパルスのネイキッドモデルに乗ってるw
20年選手だが、振動が少し大きいかな?って位でいたって快調だ
149マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 11:36:50.06 ID:WgNmi4fB
日本は割り箸みたいな使い捨て文化。
バイクも部品なければ粗大ゴミ。
消耗品を意図的に欠品させて新車をアピール。
150マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 11:49:52.88 ID:u5PRN95p
ハゲハゲ
151マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 12:10:34.25 ID:WgNmi4fB
必要な部品の供給を通じて購入後のユーザーを巧みにコントロールする。
152マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 12:25:16.16 ID:WgNmi4fB
なんか核開発疑惑国に対する特定機器の輸出規制みたいやな。
相手が音を上げるまで〆め上げる。
153マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 12:38:58.87 ID:m6EAWVw0
これがK国製パソだと

型番同じでも部品が違う(構成パーツから別)なんて
珍しくなかったりする
154マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 12:39:21.47 ID:/cGljILl
>147
いろいろ面白い。
なんか早いもの勝ちみたいだし(現場にオレンジ色のレッカー車が一歩遅れで到着)、緊急車の資格が付与されてるみたいだし、
いろんな音色のサイレン持ってるみたいだし、赤信号に全く減速せずに突っ込んで行く度胸の良さとか。
155マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 12:47:45.09 ID:2AnS6J35
>>147

ひでえwパトカー振り切る暴走車レベルやな
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 13:43:52.44 ID:xUbU8qcJ
カワサキはパーツを造ってくれる工場を見つけるか自作出来ないと…w
最近のホンダのパーツ供給は確かにな〜
それでも他所に比べればマシですが…
ヒョースンという半島メーカーのパーツ供給はどうなんでしょうね?ww
支那のバイクメーカーはコピーにコピーを重ねてるらしく大元(大体日本のメーカーに行き着く)のメーカーパーツを流用することが可能とバイク屋が言っていたな〜
支那バイクメーカーはスクーターが爆笑の領域のコピー
157ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/11/29(火) 14:54:09.80 ID:iKcYBLEZ
>>144
そう、アネシス1.5Lしかなかったんですよ。しかしボディサイズは2Lと変わらんから110psだと山道がちと不満で。
新型インプも2LにはMTないのかな?
そんなこんなで今の車はセダンも4WDもNAも条件から外して、
前の車の数少ない欠点の「低回転時のトルクが小さい」を克服するのを主眼にしちゃったので
1.5LターボMTの変態さんになってしまったという…
なんでRALLIARTの通販なくなるんやぁー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ちなみに4WDをメインに選んでたとしたらビーゴ(ラッシュ)だったかな。
やはり日本車は選択の幅が広いですわ。…MT以外ならorz
158マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 15:11:44.53 ID:FLd/K0eh
【自動車】GM、「ボルト」購入者に無償で代替車を貸与 電池の発火問題で[11/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322544396/

1 やるっきゃ騎士φ ★ 2011/11/29(火) 14:26:36.29 ID:???
11月28日(ブルームバーグ):米自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)は、プラグイン型ハイブリッド車「シボレー・
ボルト」の電池が当局の安全性試験で発火した問題で、当局による調査期間中、購入者に無償で代替車を貸与する方針を示した。
ボルトへの反発を防ぐための措置で、同社は電池の発火防止に向け、米運輸当局にも協力している。

ボルトは、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)安全性調査の対象となっている。
NHTSAが実施した3回の衝突試験で、韓国のLGケムが供給するリチウムイオン電池が発火した。
GMは調査が終わるまで、ボルトの全所有者に無償で代替車を貸与する。
NHTSAは25日に調査実施を発表した。

GMの北米部門のマーク・ロイス社長は、28日の記者との電話会議で「GMとシボレーは、ボルトの安全性を信じている」と強調。
「運転者にボルトの安全性を確信してもらうため、あらゆる予防措置を講じていく」と述べた。
ボルトは米国で最も販売促進に力を入れているGM車の一つで、米国の燃費基準の厳格化に
対応する上で重要な役割を果たす。ボルトは先月に全米50都市で発売された。
GMは来年1月に、年間生産台数を1万台から6万台に増やす計画だ。

GMはボルトの所有者とディーラーに手紙を送付している。
ロイス氏によると、所有者が心配なら、GMは調査が解決するまで同社の他の車を代替車として貸与するという。
グローバル製品開発担当のメアリー・バーラ上級副社長は電話会議で、発火の原因の特定に向け、同社の
技術者がNHTSAに協力しているが、結論はまだ出ていないと述べた。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a8.l96Pd2I2M
■General Motors http://www.gm.com/
2011-11-28 GM Builds on Battery Safety to Ensure Confidence in Chevrolet Volt
http://media.gm.com/content/media/us/en/gm/news.detail.html/content/Pages/news/us/en/2011/Nov/1128_volt

LG製がどうとかいっていた件?
159恥ずかしいですよ:2011/11/29(火) 16:41:48.50 ID:594QnJWe
恥] 韓国人の恥ずかしい×A(*´д`*)鮮人パフォーマンス??[恥


F1韓国グランプリ、セーフティーカーがコースアウトする異常事態
http://www.youtube.com/watch?v=Vug-F9Az2Qs






最低民族(笑)
160マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 17:05:51.00 ID:waXz8rL0
韓国車だから壊れやすいという根拠はないようです。
161マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 17:34:58.85 ID:beFDSUm2
ここまで壊せる韓国車はあるかな。
http://gigazine.jp/img/2009/02/24/toyota_hilux/snap1235.jpg

壊れる=動かない ならばまだ壊れて無いともいえる。
162マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 17:59:13.02 ID:waXz8rL0
4drHT時代の日本車はわざと壊れやすくしていたの?
側面衝突で乗員が死亡しやすいタイプ>4drTH
163マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 18:00:58.63 ID:waXz8rL0
THじゃない、HT だw
164マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 18:33:25.10 ID:dDX6LUZq
>>158
韓国と組むと法則が発動する例がまたひとつ増えた。

韓国と手を切るとか、最初から断る!と逆法則発動なのも多数の例が示しており、GMの今後が注目される。
165マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 18:54:59.25 ID:IWDiljsb
◆韓国・現代自動車と起亜自動車、米国の自動車ブランド評価でともに1位
 企業別では現代自が「Aプラス」を獲得、「A」のホンダや富士重工を抑え1位
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/28/0200000000AJP20111128000900882.html
166マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 19:10:39.47 ID:waXz8rL0
Zはセドリックのエンジンや主要部分をそのまま流用したから、プアマンズなんちゃらと呼ばれた。
専用設計しないからこそ安価にできた。

ま、いいけどw
167マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 19:38:15.76 ID:dDX6LUZq
>>165
米消費者の自動車信頼度 日本車が1〜9位席巻
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2011/10/26/0500000000AJP20111026001600882.HTML

わざわざサイトを合わせてやったよ。w
168マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 19:40:11.81 ID:beFDSUm2
>>165
技術の無い韓国車のナニが評価されてるんだろう。
169鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/11/29(火) 20:02:07.61 ID:bVBZ0aHf
>>157
SUVで良ければ、フォレスターで2.0Xがマニュアル

ジムニーがぶっ壊れたので、いま借りて乗ってますけど
もう少しギア比低い方が、街中では扱いやすい様な気が

810kg/25hp乗ってる身としては1240kg/110hpなら十分に思えてしまいますw
170マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 20:24:27.65 ID:5AB0w+Fp
今セダンでスポーツだとアクシオGTなんかも面白そうなんだよな。
しかし、トヨタはオーリスとか面白そうなのあるけどなぜマニュアルは2WDでしか出さないのか。
1712Z ◆pOxwCAhk9U :2011/11/29(火) 20:25:18.94 ID:wCjEK5PF
SJ30?
172マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 21:08:38.32 ID:a3d+TNKP
>>168
最近他所のスレで、韓国で新型現代グレンジャーを運転中に排気ガスが車内に漏れ、頭痛を感じる
ってクレームが寄せられ、修理しても排気ガス臭が消えない、ってのがあったな。
国内向けと輸出用で品質に差があるのかなw
173マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 21:33:47.14 ID:pWjheKaX
810kg/25hp って
なんだよ?
軽でも もっとあるで。
174マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 22:03:20.74 ID:5AB0w+Fp
>>169
そのパワーウエイトレシオってVWのTYPE2あたり?
175マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 22:17:28.65 ID:d6f60mIP
>>172
それまじでやばいぞ。
死ぬぞ。
176マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 23:48:02.05 ID:uAqXshmT
>>160
イタリアやイギリス(フランスもか?)の方が壊れ易いだろ
177マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 23:53:06.20 ID:mzQsunND
>>176
壊れやすいもなにも、韓国車は店にならんでる時点で壊れてるからなw
178マンセー名無しさん:2011/11/29(火) 23:54:49.26 ID:beFDSUm2
>>176
60年代70年代のイタリア車英国車と現在の韓国車を比べたらそうだろうね。
179マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 01:16:50.01 ID:2udl4FC8
現在の韓国車はみんなの憧れの現在の欧州車よりも故障は少ない。
180マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 01:31:49.50 ID:Kkv7iWs/
181マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 01:46:51.84 ID:xssr2IsZ
>>180
お馴染みの動画ですなw
ネタ的には古いし番組自体バラエティーだから鵜呑みには出来ないけど、
ちゃんと自らハンドルを握った上で批評してるのはいいよね。
182マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 02:00:45.72 ID:Kkv7iWs/
>>181
5−6年前ぐらいかな。
そこから劇的に評価が変わったって話は聞かないね。

動画の中でも言ってるけど、ジャパニーズカーはやはり独立したカテゴリなんだよね。
ヨーロピアンでもアメリカンでも無いし、アジアンカーにも入って無い。

韓国車がコリアンカーと独立したカテゴライズされるのはいつだろうね。

183鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/11/30(水) 05:36:22.16 ID:tgkOgZTi
>>171
そうです 61年登録の最終型
デスビがぶっ壊れたw

25hp(グロス28)でも平坦地なら90km/hは出ます
坂は3速全開で50km/h w
184マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 06:18:39.30 ID:frHolB5x
>>183
修理して大事に乗ろう
185マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 12:26:20.27 ID:DCxgdfJ8
そういや最近ネットとグロスってあんまり聞かなくなったなあ
186マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 16:37:37.19 ID:xQner8hf
人間も要修理>>183
187マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 19:23:47.96 ID:yxTJAf+X
61年登録の最終型
ナンバープレート見たい気もすww
188マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 19:42:32.63 ID:xQner8hf
低出力のクルマやバイクを大切にしたい今日この頃でございます。
189マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 19:42:49.84 ID:3sYlZCQK
ナンバープレートを事故などで破損した場合、陸運事務所で再発行(同じナンバーで新しいナンバープレートに交換)を有料でして貰えるけど、
もの凄く古い形式のナンバープレートも再発行受けられるんだろうか?
190マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 20:20:38.81 ID:i26vIkd6
ID:xQner8hf=禿
191鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/11/30(水) 21:02:41.33 ID:tgkOgZTi
>>184
もちろん修理に出してます
次はオルタネーターかなw
>187
普通の黄色ナンバーですよ?
>189
「宮5 ××-××」みたいなの、出してくれるかな?
192マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 21:34:25.84 ID:DCxgdfJ8
宮はまだわからんでもないけど、兵なんて割れて無くなってしまったのはそれこそ出るのだろうか。
1932Z ◆pOxwCAhk9U :2011/11/30(水) 21:55:33.48 ID:6nD2at9S
>>191

( ゚∀゚)o彡°フルトラ!フルトラ!

194マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 22:11:28.78 ID:ygzPnkR0
実家のポインター未だにナンバーが大XXXXの横長一列
195マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 22:56:32.23 ID:hTnFS1fx
>>194
ポインターってインペリアル改造の?
196マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 22:58:18.98 ID:3RCiaSyM
ウルトラ警備隊の方ですか?
>>193からつながってんのか?
197マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 23:07:45.80 ID:KrGoPb97
もしかして、ポイント点火とフルトランジスタ点火のこと?
198マンセー名無しさん:2011/11/30(水) 23:22:53.65 ID:ygzPnkR0
>>195
新明和工業のバイクです248ccだったかな
199マンセー名無しさん:2011/12/01(木) 00:13:06.80 ID:kqerjSoG
>>194
ああ、そっちか。
SF者なので、ポインターというとクライスラーインペリアル改造のレプリカかと思った
200マンセー名無しさん:2011/12/01(木) 01:16:15.72 ID:r4U7RXoe
>>199
アレカッコ良いですよね
円谷は割と車好きが居たみたいですね昔の映画を見ると

ポインター、点火時期が自動進角でなくて、回転数に合わせてレバー調整
音とフィーリングで決めるアバウトさ
201鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/01(木) 05:48:53.73 ID:HOa6I/KO
>>193
元々フルトラです
松本式に交換しましたけど

エンジンの腰上、キャブはオーバーホール済み
ラジエターのコア、冷却系のホース、燃料フィルターは交換
電動ファン化 車体の穴にアルミテープ張り

今の所こんな感じですw
202マンセー名無しさん:2011/12/01(木) 22:32:19.80 ID:Mj02YHig
フルトラ警備隊w
203マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 20:14:33.24 ID:n65FGUYs
>>200
>ポインター、点火時期が自動進角でなくて、回転数に合わせてレバー調整

まじっすか。すげーな。
204マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 20:49:21.19 ID:1Tjy+Dxd
韓国・米国ビッグ3も離れて…みずぼらしくなった東京モーターショー
http://japanese.joins.com/article/107/146107.html?servcode=800§code=860
205マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 21:02:12.54 ID:n65FGUYs
>>204
アメリカも韓国も日本でまったく売れる車作れないからね。
韓国は1台も売れないし。そりゃやらんだろ。
206マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 21:02:25.01 ID:lnEPEoPK
>>204
再建中のアメはそれどころじゃないだろうし、韓国は別にどうでも良いや・
207マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 21:09:27.59 ID:i5nKtN49
アメリカ車は小型化すると国外で売れる一方国内で売れなくなるジレンマがある。
208マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 21:20:13.49 ID:lnEPEoPK
でかい車体にV8エンジン、マッスルカーこそアメ車

と言うイメージ持ってる人多いしね。
209マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 21:39:35.99 ID:rMYx8ADT
「韓国も離れて」って言うと、韓国側が日本市場を捨てたってニュアンスになるねぇ。w
実際には大量にいる在日すら買わなかった結果、撤退するほか無かっただけなのに。

記事に、日本市場での販売台数経緯を書けばいいのに。
210マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 21:47:55.66 ID:i5nKtN49
欧州車でもオペルみた実用的ではあるが、ギラギラ感覚に欠ける地味な車はだめだ。
211マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 22:13:07.53 ID:hRIUnR0n
居た頃だって、アメ車や韓国車なんか雑魚だったろがw
アメ車は売れねーから力入れねーし、韓国車なんかただ参加してただけで、
ロクな出展してなかったしw
212マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 22:16:44.97 ID:/SWhO5+l
>>204
韓国車なんてどうでもいい。
213マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 22:22:52.36 ID:i5nKtN49
日本車がアメリカからの技術導入とアメリカの豊かさに憧れていた時代には
外車と言えばアメ車だった。
214マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 22:23:33.38 ID:yS+CnQ1N
>>208 他に何かアメ車の魅力てあるか?
215マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 22:25:01.96 ID:xMJjAvlu
>>210
オペルの血統のエンジンを積むシボレー・ソニックが気になってる。
実用的な5ドアハッチにシボレーのギラギラ感が加味されて、
これはこれでアリなんじゃないかと思う。
216マンセー名無しさん:2011/12/02(金) 22:50:45.81 ID:E+jQ1hAk
>>204
【韓国】現代車が大型バス「新型ユニバース」を日本で公開  日本商用車市場での地位をさらに強化する計画だ [12/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322812745/

現代車プレミアム大型バス「新型ユニバース」 日本で公開
2011年12月01日16時03分 提供:中央日報

現代(ヒョンデ)自動車は30日、日本東京ビッグサイトで開幕した
「第42回東京モーターショー2011」で、
プレミアム大型バスの新型ユニバースを日本市場で初めて公開した。

この日モーターショーに参加した崔漢英(チェ・ハンヨン)現代車副会長は
「ユニバースは、輸入会社の進入が難しい日本大型バス市場に09年に初めて登場して以来
200台近く売れて認められたモデル」とし「今回、高品質の外観と同級最高の競争力を備えて
新しく登場した新型ユニバースが、販売および整備ネットワークの強化を通して
日本市場に新たに旋風を起こすと確信している」と明らかにした。

新型ユニバースは世界で最も高い排気ガス規制を持つ日本の「ポスト新長期排気ガス規制」をクリアし、
優秀な燃費効率と環境性を達成した。

現代車は今後、大型トラックなど商用モデルを追加で投入し、
日本商用車市場での地位をさらに強化する計画だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/6080120/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/6080120/?img_id=2362712
http://response.jp/imgs/zoom/387405.jpg

もそっと確かめてから、記事貼ろうなw
217マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 00:25:04.95 ID:8mlbhRCZ
>>216

>もそっと確かめてから、記事貼ろうなw

うーん、お前さんには>>204に何か言う資格が無いような?
204の記事は読んだら判るはずだが、下記の記述がある。
「バスを前面に出した現代(ヒョンデ)商用車だけが小さなブースを設けた。」
218マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 00:43:07.22 ID:y3k79sPY
>>217
俺もそう思ったけど、なんか>>204は日本sageをするために
記事タイトルだけ記述してリンクを貼り付けたような気がするんだよな。
219マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 01:48:28.16 ID:8mlbhRCZ
>>218
なるほど、そういう意味ね。
悪かった。
220鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/03(土) 05:12:34.33 ID:4v2PQcHr
>>216
日本の運送業界に、受け入れられるかねぇ

韓国の過酷な道路状況にも耐えるタフな足回り とか
宣伝文句にするのかなw
221マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 05:51:19.72 ID:ZqIrb8nM
>>220
広交観光が10台一気に導入とか
古参事業者も入れるところが出てきた
長距離ツアーバスで新免業者のダンピング価格と戦うのに
「国産中古より安い新車」イニシャルコスト激安は必須のようだ
その新免業者も国産中古よりユニバースだったりするが

http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=%E5%BA%83%E4%BA%A4%E8%A6%B3%E5%85%89+%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9

ちなみに一時期多かった大宇バスが無くなったのは
未だに骨董いすゞエンジン使用で
排ガス規制未対応で登録できないため
222鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/03(土) 06:23:20.39 ID:4v2PQcHr
トラックの話をしてるんだがw

バスねぇ
購入費用が安くても、維持管理費まで安くなる保証はどこにも無いし
運行中断による信用喪失等のリスクどうするんだろw
223マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 07:58:49.59 ID:BVRQWBO/
業者はプロだから検討ずみの結果。
224マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 09:03:22.25 ID:5Njev4Y0
プロだってピンキリだよ。
最高レベルのプロでもミスを犯す。雑魚ならなおさら。
「まさかアソコの○×△がアレだったなんて」なぞ珍しくも無い。
しかも相手は斜め上を誇るw韓国企業。日本人の常識は通用しないw
225マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 09:43:44.22 ID:y3k79sPY
たぶん買う方がプロだ、って事を言いたいんでしょうけど、
全て目利きに優れたプロばかりなら、
売れない韓国の水やら何やらを仕入れる担当者は居ないわけで。
安さに騙される購買担当も世の中には山ほど居るわけで。
226マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 09:46:29.34 ID:1yH13hhN
>>222
またバスの話で恐縮だが、
古参の事業者はどこも
先に飛びついた新免業者の様子を人柱として見てますよw
で、どうやらメンテらしいメンテもしてないような業者でも
激安ツアーバスの無理な運行を止めずにこなしているんで
価格競争対応のためにも競合路線に数台づつ導入、の流れ
227マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 10:26:49.69 ID:5Njev4Y0
紳士蟻氏のブログより抜粋

「CT&T、アメリカに電気車工場40ヶ所設立予定」
「韓国の電気車、アメリカで脚光を浴びる」
「CT&T、東京モーターショーの巨人となる」
「韓国の小さくても強い企業たちがグリーン成長を導く」
「CT&T社長イ・ヨンギ氏、“アメリカ、ヨーロッパ、中国から電気車合作ラブコールが相次いでいます!”」
「CT&Tの電気車イゾン、日本への輸出が加速!」
「大韓民国の電気車、世界席巻を‘充電'中」
「CT&T・・ゴブクソン(亀船)の快挙、電気車でも通じる」
「CT&T、中国に世界最大の電気車合作工場設立」
「KOSPI人気ベスト3」
「G20にて海外進出のために(韓国)電気車の名を知らせよう」
「時勢爆発(急上昇)は秒読み・・世界で注目される超名品株!」
「CT&T、日本で電気車‘始動'」

などとホルホル全開だった韓国の電動カート屋さん。
        ↓
2011.12.2
電気車メーカーCT&T、法定管理申請
http://media.daum.net/economic/autos/view.html?cateid=1074&newsid=20111202080006308&p=yonhap
粉飾会計の疑いがあるそうです。

韓国なんてこんなモンだwもはや様式美ww
2282Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/03(土) 14:19:02.26 ID:Y9XG/Bxx
糞食会計か(´・ω・`)
229マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 14:30:48.65 ID:o9DM5Dni
>>226
自家用車の10倍走行する長距離バスで実用的とは技術力あるな。
230マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 15:14:15.13 ID:uuzLCCzA
10倍なんてもんじゃねえだろ、100万キロは走るんだから
231マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 18:12:17.37 ID:/CxAdHSL
>>219
これを貼れといわれたような気がしたw



<取材日記>独モーターショーの主役になった韓国自動車
http://japanese.joins.com/article/734/143734.html


自画自賛のホルホル記事wwwww
232マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 18:14:42.19 ID:/CxAdHSL
2ch見るほど暇しているのなら、BS1をみなよ。勉強になるよ。
233マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 18:28:21.79 ID:/CxAdHSL
>>232


と思ったら鮮人どもはまたやらかしたんだあw


【パクリ】韓国・起亜自動車の新型車「レイ」が日本車「キューブ」「タント」と酷似!デザインパクリ疑惑が浮上! [12/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322900229/
234マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:00:32.71 ID:yKa5U4/F
>>204
リーマンショック後の悲惨な状態だった前回も
「世界の一流メーカーは東京に関わらない」「東京モーターショーに出展するとブランドイメージが落ちる」
みたいな感じで「日本のモーターショーに出展できない、日本市場に相手にされない韓国メーカー」を正当化して
盛大にラリってたw

今回はイタリア、アメ勢が参加してないけど十分に華やか。初日も盛況だったようでなにより。
そして今回も韓国車はやっぱり必要無かったw
235マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:08:50.43 ID:CnHApIUp
韓国車が日本で売れるようにするために、韓国メーカーはナニをすべきなんだろう。
236マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:24:03.57 ID:o9DM5Dni
>>235
ディーゼル車
237マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:27:40.65 ID:CnHApIUp
>>236
うーん、日本はディーゼル車売れないね、なんでだろ。
238マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:37:10.82 ID:o9DM5Dni
燃料政策

貴重な軽油は運送屋へ土建屋へ
239ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/03(土) 19:41:40.19 ID:DUn368rA
とりあえず禿は放置

>>235
まず日本車より安くて日本車並みの信頼性を確保するところから
240マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:41:49.37 ID:/CxAdHSL
>>237
それ禿
241マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:50:10.64 ID:CnHApIUp
信頼性を確立するには実績を積み上げるしかないね。
でも日本で実績を積み上げる手段が無いわけだがどうしたもんか。
242マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:50:34.25 ID:/CxAdHSL
>>235
でざいんじゃね。キューブが大人気らしいよ。


韓国で日産「キューブ」が大人気「デザインがユニーク」(1)
http://japanese.joins.com/article/398/143398.html

ただし、>>233 こういう事を露骨にやる。これだから朝鮮は何時まで経ってもダメなんだよなあ。
243マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:51:15.93 ID:o9DM5Dni
白人車なら日本車よりも信頼性が低くても、白人国価格にタップリと利益を上乗せした
価格で売れる。
244マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 19:55:59.90 ID:CnHApIUp
日本で売れてるのは白人車ではなくドイツ車。
アメ車は売れてないしフランス車英国車もイマイチ。
イタリアのスーパーカーは憧れの対象。
245マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 20:47:44.32 ID:o9DM5Dni
ジョニ黒一本壱萬圓のボッタは廃れたが

外車ボッタはまだまだ続いてる。
246マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 20:51:09.05 ID:LMnxhXPP
>>242
よっしゃ、タイムリーなねたが、
http://getnews.jp/archives/155756
247マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 21:10:05.71 ID:5Njev4Y0
>>235
信頼性も必要だが、「かっこいい」「アレ欲しい」と思わせるイメージリーダーカーじゃないかね。
理想を言えば、新しいコンセプトの世界的な大ヒット車とか。
とにかく「日本車もどきの安物(しかも実際は安くない)」つーブランドイメージを変えないと。
どうせ信頼性じゃ日本車には勝てないだろーし。
オロチみたいななんちゃってスーパーカーでもいいと思うんだけどね。
「どっかで見たような」てのから脱却せんと。
248マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 21:15:36.54 ID:Kg1LjAiR
>>246
日本からのパクリは「愛国無罪」なヒトモドキ達も、問題にしてるのかw
249マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 21:20:14.26 ID:CnHApIUp
>>247
韓国車って没個性だしね。
だが没個性ぶりじゃ日本のほうが上手だ。
250マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 22:02:41.83 ID:xar6cjCw
どんなに高性能になっても
どんなにかっこいいデザインになっても売れないよ
韓国人が今まで築き上げた

「韓国製は粗悪品」

ってイメージを払拭出来なければw
251マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 22:05:53.71 ID:Kg1LjAiR
>>250
日本は「それ」を、克服できたんだよなw
まあ、パクっていながら「逆ギレ訴訟」起こす、民族性じゃあ無理だろうなw
252マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 22:33:36.93 ID:jaoPvpYx
プレジデントも当初はATが作れなかったので輸入品を搭載していた。
253マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 23:27:16.72 ID:0nRVsrTI
>>222
現代車"買った時は良かったが、修理する時には後悔"、米国消費者 【朝鮮日報 biz.chosun.com】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2011/11/30/2011113001275.html
254マンセー名無しさん:2011/12/03(土) 23:56:49.19 ID:gjQV0tQj
>>233
最初見た時「タントだ!」と思ったが、どうも右と左で後席の開きが違うのかな?
剛性確保の為なのか・・・。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1322680260668.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1322680389196.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1322680548207.jpg
255マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 00:21:15.96 ID:3xYrw5QR
>>254
それはタントも同じでしょ
左右ともBピラーがなかったら車体がねじれちゃうよ
256マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 00:49:36.86 ID:p2S/0emv
日産リーフがカーオブザイヤーとったね。
ってことは使えるのか。
257マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 01:21:05.05 ID:Mi9lVGSh
カーオブザイヤーなんてエビカニで決まるものだからな。
車の良し悪しは評価点に並んだろう。
258マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 01:30:03.64 ID:p2S/0emv
>>257
GTRにとらせなかったやつらがこれにとらせるってことは
少なくともリーフは「車」なんだろ。

電気自動車が「車」ならそりゃすごいよ。
259マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 07:24:18.45 ID:rhkQPca0
「輝く、日本自動車大賞」
260マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 08:30:31.38 ID:a0TQRDqf
>>230
バスだって1,000,000乗るだろうが、私の車も大体170,000走ってる@8年目
その前は16万でその前は20万
261マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 10:48:06.58 ID:rhkQPca0
いくら品質がよくても、日本で外車を売るには外車特有のギラギラ感がないとダメ。
オペル、ヨーロッパフォード、ギラギラないから小型車売れない。
ポルシェとZを比較検討した結果、ポルシェを選ぶ人はいない。
262マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 11:04:18.86 ID:mrXZWPr8
>>260
お前のことなんざ知るか
263マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 11:24:14.25 ID:mdSV6PyH
最近日本の車もエコカーばっかしでつまらないおw

エコカーのって本当に環境にいいのか疑問に思います。
264いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/04(日) 11:33:31.41 ID:g00t7hVR
廃棄時のこと考えると、絶対エコじゃないよねw
265マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 11:35:23.98 ID:njFViDct
今のエコカーの定義って、ほぼ『燃費が良くて排気ガスに窒素酸化物が少ない車』だからね。
生産、廃棄まで考えるとあんま優しくなさそうとは思うw
266マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 11:43:41.70 ID:rhkQPca0
今のクルマを修理してそのまま乗り続けるのがエコ
267いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/04(日) 11:45:04.89 ID:g00t7hVR
まぁ、もともと今の日本車は十分燃費いいからねぇ。

修理して乗り続けるのが、エコだとウリも思うニダw
268銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/12/04(日) 11:47:09.55 ID:9PylM7Mz
エコなんて幻想です。
269マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 12:42:28.34 ID:rhkQPca0
でも、高負荷時での比較では欧州製エンジンの方が燃料消費がすくなかったりする。
270マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 13:49:59.76 ID:Wz2gVNKs
エコのためのエゴ

と誰もが書きたくても書かないのでウリが書くニダ♪
271マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 15:04:05.94 ID:p+ZboFH7
エゴのためのエコでなくて?
272マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 15:36:03.31 ID:Gw2Rmikb
ID:rhkQPca0=禿
273ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2011/12/04(日) 17:32:54.24 ID:DMVHfTmO
そもそもの『環境』とやらの定義が曖昧なのにな。
ってか、突き詰めて細かく定義しちゃうとものすごく利己的な内容になっちゃうから
エコを声高に叫ぶ連中に限って定義づけをしないというw
車は『大事に乗る』『他人の迷惑にならない』くらいでいいんじゃないの?

そもそも、リッター100馬力オーバーで通勤してる人間がエコ言っても説得力ないだろうから
私は言わないってのもあるけどw
274マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 18:01:53.01 ID:fHc84t/5
完全電気自動車で200キロ走り250万で買えるのか。
これが、250キロ走り、150万で買えたら即買いだな。いやまじで。
275マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 18:18:42.17 ID:fHc84t/5
次世代車は燃料電池とばして電気自動車かもね。
276鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/04(日) 19:14:59.56 ID:0bE/Lwh7
>>273
リッター50馬力程度の車でもエコではないw
277マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 19:27:26.92 ID:gIHY0x4w
エコは、やりすぎてもねえ。
何かもうね、エコじゃなきゃ罪、みたいな感じになりつつある。

言い出したらキリのない世界だもんな。
278マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 19:48:15.28 ID:rhkQPca0
今乗っている去年買ったガソリン車を速やかにhv車に買い換えるのがエコ
279矢矧 ◆IyouW00MkI :2011/12/04(日) 19:52:50.99 ID:tlNp1B0u
禿
280マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 20:25:02.80 ID:jg8KDCDI
エコ言い出すと最後は人間が文明をもつなまで行きますので。
極端な話 人間は火を使い始めた時から環境破壊をしてますので。
今の日本の企業の場合は エコと唱えれば補助金が入るが本音
時に民主党の失敗取り繕いにもかかわってきてますので、ハトの
戯言とかクダのあれとかね。
281マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 21:32:58.99 ID:foNysYMx
電気自動車の電池ってどれぐらい持つんだろう。
年間1万キロ走行、充電は月に2〜3回として10年ぐらい持つのかな?
電池ユニットを交換するといくらかかるだろう。
282マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 22:09:32.08 ID:ixtXMtuQ
>>281
日産USAで保証しているLEAFのバッテリー寿命は8年または16万キロの早い方。
当然これはおもくそ安全マージンを取った数字だろうから、実際には10年は持つのでは?
283マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 22:20:36.22 ID:rhkQPca0
徐々に走行距離が短くなる。
284マンセー名無しさん:2011/12/04(日) 22:21:02.13 ID:foNysYMx
>>282
なるほど、ガソリン車の一般使用での買い替えタイミングぐらいは持つわけだね。
それぐらいでないと買う人減るだろうしね。
285マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 03:26:52.93 ID:9/tQ84jU
>>204
東京モーターショー一般公開、大盛況に
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4893060.html

こんなとこにも逆法則
286マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 07:06:43.29 ID:NYB/CbwR
>>281
電池だけをリースにする方式を日産で採用している。
一括で購入するのとどっちがいいのかはわからんけど。
287ちょっと古いけど再確認:2011/12/05(月) 11:17:23.97 ID:wToD7MHI
276 水先案名無い人 :2009/06/22(月) 23:45:32 ID:/ZKEuvnF0
栄光の現代自動車 腹立ちまぎれの開発史(2004-2009)

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答

現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を試算→800万円以上になることが判明 激怒

現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
         トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
288マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 13:14:27.64 ID:XKq6ueYo
>>280
それ冷戦華やかりし頃で、小学校低学年の私が
学校で「世界平和はどうすれば良いか」と作文を書かされたとき

何もせずに核戦争をすればいい
人類が滅べば神様が地球を直してくれて
世界も平和になります

という風な感じで書いて親が呼び出された経験が有る
289マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 14:08:49.35 ID:dZ1HDQ+8
MADバリバリのにらみ合いで戦争は起こらない、って書いても呼び出しそうだな。
290マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 16:33:04.80 ID:fxaeDpTC
>>288
小学校の時、私の将来の夢として「核爆弾が落ちても街が防御出来る透明なドームを造りたい」
って言ったら、担任がえらい勢いで怒ったな。
「戦争が起きないような世界を作れ」だってさ。
怒ることないのにねw
291マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 18:18:28.84 ID:9/tQ84jU
>>287
現代自動車はハイブリッド作ってたっけ?
292マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 18:25:28.93 ID:Fv8K8tPe
3万人のファンが集い『NISMO FESTIVAL』は盛況に終わる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000011-rcg-moto

先週のトヨタフェスティバルに続いて日産のも行ってきた。
実際に大盛況で、朝4時に西ゲート行ったらすでにゲート前満車で別の場所に入場待ちの長蛇の列が。orz
しかも、「すぐには入れないだろう」って思って居眠りしていたら、警備員さんに起こされちゃった。
「列が進んでいますよ!」って言われて気が付いたら、俺の列無くなってて焦った。w

真夏のような良い天気の中、滅茶苦茶混雑していたから大勢来てるなとは思ったけど、それでも3万人か。
しかし日本だと自動車会社のイベントで3万人、韓国は国を挙げてF1やっても1万人とか。

韓国って、F1止めた方が良いんじゃないだろうか?
下手すれば、そのサーキットでヒュンダイイベントでもやった方が客が集まるとか無いだろうか?
293マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 18:37:34.66 ID:Flcr9+pH
どうせやるんなら超高級スポーツカーを集めて
走行会やった方が盛り上がると思う。
294マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 18:43:22.83 ID:9/tQ84jU
>>293
スピーラを抜いてはいけないと言うルールでな。
295マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 20:00:35.19 ID:gz465fM/
>>292,293
ないない。
ハコのレースでもアイドル走らせてやっと客が呼べるような状況なわけで、
韓国では「趣味として」自動車に興味を持つ層が日本と比べてものすごく少ないと思われる。
損な中でヒョンデのイベントだろうがスーパーカーのイベントだろうが
やっても誰も来ないのが目に見えてる。

そういや、昨日山口でフェラーリとランボルギーニが多重クラッシュしてたが、
あれはなんでも愛好家があつまって九州から広島方面へ走行会
(NHK曰く。ようはオーナーズクラブの走行会?)をしていたらしいが、
フェラーリのオーナーズクラブはあっても、
ヒョンデオーナーのオーナーズクラブとか存在するんだろうか。
296マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 20:32:59.54 ID:zouDmd7Q
白物家電のオーナーズクラブがあったとしても誰も入らないだろ
297マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:05:14.41 ID:b2M8Q8f+
日本にトヨタのオーナーズクラブが無い(無いよねw)ように、
ヒョンデのオーナーズクラブは無いと思う。
ポニーとか特定車種なら判らんけど。
ヨタ8とか2000GTみたいに。
298マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:22:47.18 ID:+W6oEbRH
「クラブ」が有ったかはしらないけど、
かつては「コリアンカーミーティング」なる物が開催された事もあるらしい。
あえてリンクは貼らないがググると出てくる。
299マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:30:17.21 ID:VBtJHzVX
大幅速度超過の会

ロクな集団ではない。
300マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:41:20.00 ID:XIlh70uG
>>291
リッター20キロちょっとという天然ガスハイブリッドを作ったはず。
301マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:44:13.02 ID:9/tQ84jU
>>300
変わったシロモノだなー
302マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:50:05.97 ID:XIlh70uG
>>295
人ごとだけど、物損無制限の保険って入ってたのかね。
303マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:54:33.36 ID:9ctkusEa
自業自得でイイじゃんw
304マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:55:03.56 ID:9/tQ84jU
>>302
フェラーリやランボ乗る人はそりゃ入ってるでしょ。
事故はともかく悪戯されやすい車でもあるし。

事故の原因はなんだったんだろうね、先頭が調子に乗って踏んでたら勢いあまってスピンして後続を巻き込んだとか?
305マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:57:46.17 ID:KqvBUNZc
>>291
ソナタハイブリッドを出したじゃないか。

モデル末期のカムリを差し置いて、北米では売れていたよ。
カムリが新型出したら、販売は苦戦しだしたけどねw
306マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:57:51.33 ID:nVtloPX9
>>304
フェラーリとか限界を超えたら簡単にコントロール不能になるし
路面が濡れていたのに普段の調子でアクセル踏んだんだろな
307マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 21:58:54.05 ID:KqvBUNZc
>>304
良く見ると348とか安物フェラーリばっかり。
そんなんでもウリにはかえないがw
308マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:01:48.33 ID:9/tQ84jU
>>306
濡れた路面だったのか、当日は晴れてたけど前日まで雨降ってたしな。
どのぐらいスピード出てたんだろ。
フツーに高速走ってる程度じゃ余裕ありすぎる車なのに。
ダウンフォースも大きいから同じ速度ならフェラーリより先に一般車の方が破綻するだろうし。
無理な追い越しでもかけたのかも。
309マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:09:31.64 ID:dZ1HDQ+8
【山口】<フェラーリ事故>「速度出しすぎた」事故起こした60歳男性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323088547/

1 :そーきそばΦ ★:2011/12/05(月) 21:35:47.64 ID:???0
 山口県下関市の中国自動車道上り線で高級スポーツカーなど14台が絡んだ事故で、フェラーリで走行し、
最初に事故を起こした福岡県筑紫野市の自営業の男性(60)が「速度を出しすぎた」と話していることが5日
県警への取材で分かった。

 県警高速隊などによると、事故現場の法定速度は時速80キロ。男性は「法定速度を超えて走っていた。
追い越し車線を走行中に車線変更しようとしたが、後輪がスリップし、ガードレールに衝突した」と話した。
前日の雨で路面はぬれていたという。県警は自動車運転過失傷害などの容疑を視野に調べている。

だってさ。
310銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/12/05(月) 22:10:26.86 ID:t2A53RpU
いい年をして…
311マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:13:14.43 ID:9/tQ84jU
>>309
年寄りの冷や水ってやつか。
フェラーリでリアがブレイクするのってよっぽどだぞ。
312鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/05(月) 22:15:14.81 ID:e3xTjEcF
韓国でも同様の事故起きても不思議じゃないんだけど
事故った車は韓国車だから、報道するネタにすらならないのかなぁ
313マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:15:58.72 ID:nVtloPX9
>>308
あの手の幅の広いタイヤはウエットとドライで特性が変わるから
コーナーのクリッピングポイント超えて踏んだらお尻振った感じゃないかな

極端な例だけど今年の初夏に常磐道でポルシェに煽られて道を譲った後に
200mほど空けて追走したら荒れた路面だと苦しそうだったよ
応急補修が無くなる辺りからは勝負にならなくて見えなくなったけど
314マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:17:57.53 ID:KqvBUNZc
>>313
あんたなにのってたんだw

ポルシェって新型だったの?
315マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:21:36.41 ID:9/tQ84jU
>>313
ヨコ向いちゃうとディフューザーも効かなくなってダウンフォース抜けちゃうから、
イキナリスリップした時点でOUTだったのかもね。
建て直せる速度じゃないだろうし。
316マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:25:21.04 ID:nVtloPX9
>>314
レガシーワゴンのターボ、一部輸出部品に交換

スポーツカーに余り詳しくないけどカエル顔で後ろがオーバーフェンダーで
リアウイングが付いていた
追い越しを120〜130で流していたら追いついてきたので車線を譲ったんだよ
競争までする気はないから煽らない程度に車間距離空けて付いていった
317マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:25:42.15 ID:9/tQ84jU
>>314
高速道路走行ぐらいだったら国産スポーティカーでもなんとか付いていけるよ。
東名や中央フリーウェイぐらいならウリのR34ターボでもなんとか付いていける。
湾岸や第3京浜あたりだとぶっちぎられるけど。
318マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:29:59.68 ID:9/tQ84jU
>>316
カエル顔でオーバーフェンダーなら964型かな?
まさか959じゃないだろー。
319マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:35:04.36 ID:nVtloPX9
>>318
違いが分かる程詳しくないので何とも
後ろから付いていくと前の車掃除してくれるし
面白い程路面の荒れを拾うから路面状況が判ったけど
アベレージが180近くに上がってきたので追走は断念した
高速域での加速性のは全然勝負にならない
320マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:36:31.18 ID:b2M8Q8f+
まあクルマがスゴいからって、ドライバーも上手いとは限らんし。
つーか9割は並レベル(かそれ以下)じゃないか。
全てのドライバーに言えるコトかも知れんけど。
321マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:37:47.82 ID:KqvBUNZc
>>316
レガシーってすごいんだね。

煽ったというより、道をあけてほしかったのかもね。
右側車線から中央へ移動するのめんどいものね。

水戸にある母親の墓参り行くときに、ウリのプリメーラでも平均130キロだしてたし。


>>317
20年前だけど、会社の先輩がワンエイティーで高速走ってたら、前を行くベンツが道を譲らない。
後ろから煽ってしまって、ちょっとしたバトルになったんだけど、道を無理やり譲らせた。
でもそのベンツは893の人が乗る車だったらしい。
その後ナンバーを突き止められたのか、愛車は火をつけられて燃やされちゃったんだってw
322マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:38:54.64 ID:KqvBUNZc
>>320
マトリックスみたいに運転テクニックがダウンロードできるといいなあ。
323マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:48:12.93 ID:nVtloPX9
>>321
私も塞がれるのは嫌いだから走行車線の空きを見つけてサッサと譲った
高速巡航や山道では強いけど、高速での急激な加速は余り得意じゃないね
追走程度はこなすしよ
324マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 22:51:22.76 ID:9/tQ84jU
>>319
欧州車は総じて国産車よりサスが固めにセッティングされてる。
だもんで継ぎ目とかでかなりハネる、その恐怖を乗り越えて更に踏むとダウンフォース効いて超安定する。
ポルシェの横に乗せてもらった時に、想定してる速度域が国産とはまるで違うのを感じた。
325マンセー名無しさん:2011/12/05(月) 23:37:36.62 ID:KqvBUNZc
https://plus.google.com/s/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA#s/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA

これみると348とかテスタロッサとかの古いのばっかりだ。
326マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 00:24:46.53 ID:Eexth79h
【東京】
■「韓国大統領は日本にくるな!!」■
日本に迷惑を及ぼす反日韓国大統領イ・ミョンバクが来日する?ふざけるな!!
【日時】12/10 (土)14時30分集合 15:00出発
【場所】大久保公園  西武新宿線西武新宿駅2分
【主催】 ゆうさん(10.15フジテレビ抗議デモ主催者)

【広島】
■12/11(日)フジテレビ抗議デモin広島
集合場所:広島中央公園(広島城西隣り)
集合時間:13時00分
主 催:広島フジテレビ抗議デモ実行委員会(広島県人零号)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322502025/

【沖縄】
■12/11(日)フジデモのチラシ配りオフ
集合場所:国際通りてんぶす裏の公園
集合時間:13:30
主 催:沖縄版 フジテレビ・花王デモ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321421578/

翌週は東京、大阪、静岡で開催!乞うご期待!!
327マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 06:55:19.86 ID:yz/CMLj5
>>290
遅レスだが、「世界各地で戦争が起こっている。核兵器を多くの国が持っている。だから…」
という現実を直視するのに耐えられなかったんだろうな、そのお花畑教師。
328マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 07:17:53.47 ID:mhPJRUVd
「日本はアメポチが一番」と教える教師もいかがなものか。
329マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 12:56:15.93 ID:5cW0/4EX
>>297
いまはどうなっているか知らないが、俺の乗っているセラのオーナーズクラブは2つあったぞ。
ただ、どちらもアレなのに遭遇したので距離をとったが。

検索してみると、セリカやスターレット、カローラまでよりどりみどりだ。
問題はどれだけ実際の活動しているかわからないが。
330鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/06(火) 20:13:34.02 ID:M5qfZA/j
ジムニーが上がってきた
本来の調子が戻ってくれれば良いが

#場内移動でエンジンをかけられなくて
 思いっきりプラグかぶらせてくれたのは、お約束w
331マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 20:39:53.74 ID:taJ5BbK+
スペ糞が喜びそうなスレが立ってた

【自動車】ヒュンダイの小型セダン『エラントラ』、燃費データは誤り…米消費者団体[11/12/06]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323159257/
332マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 20:54:12.35 ID:QG/REbTD
>>324
俺のカローラは、1人だと120はふわふわして怖いが、4人乗車だとしないから怖くない。
あれも、ダウンフォースだろうか?
333マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 20:56:37.99 ID:9uPBAiGk
>>332
ダウンフォース=車両を地面に押し付ける力 とするとダウンフォースと言えると思う。
334マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 21:48:47.45 ID:jVmumtm9
常に人数分のオモリを乗せて問題解決。
335マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 23:13:19.48 ID:S6zHXO8Y
>>332
単にサスペンションへの加重の問題。
4人乗車でちょうど良いセッティングなんだと思うよ。

俺のノアは、そのままだと撥ねるけど後にバイク1台積むと良い感じだし。
336マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 23:17:26.49 ID:QG/REbTD
>>333
サンクス

>>334
それはねえだろうw

337マンセー名無しさん:2011/12/06(火) 23:18:22.12 ID:QG/REbTD
>>335
ふむふむ。

やっぱ、そういうもんなのかね
338マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 07:02:09.62 ID:6BBJ3nKh
>>337
最大限積載した時に底づきしたら拙いから、最大限積載した時にちょうどいい按配になってるということでしょう。
339マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 08:59:24.93 ID:VEb6t2gx
トラックなんか空荷だとお尻浮いてるもんね
340マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 10:25:46.59 ID:jNj02RFV
空荷ダンプのブレーキの効きは異常。
いわゆる「名古屋走り」で車間詰めすぎてると怖い思いをする。
341マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 11:54:21.11 ID:I//d5SeE
>>331
そこから拾ってきた。

http://shimesaba.dyndns.org/?p=12735
342マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 13:25:28.47 ID:I//d5SeE
カローラ、シビックを燃費で凌駕したとかいってたホンデーのエントラ。詐欺だったそうだな。
前にも馬力で詐欺をやらかしてたな。
マンせーしていた国沢も酷評だw

http://kunisawa.asia/article/51435446.html#comment
343マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 15:15:38.31 ID:bkcESo9i
>>341
あらら・・・ ソナタハイブリはあっという間に月販千台切ったみたいだから、ヒュンダイのハイブリットは駄目っていうのが知れ渡っちゃったのか。

ハイブリッドくらい作れるニダ!!というウリナラ自尊心のためにメーカーとしちゃ一番やっちゃいけないことをしちゃたような・・・
これからどれだけ新型だしても、数年はウリナラハイブリットまったく売れないだろ。゙
344マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 19:28:17.92 ID:OsEx3hdS
燃費に大きく影響するものはなんだろう。
もっとも影響するのは乗り方だと思うけど、それはクルマ以外の要素なので除外して、
同じドライバーが同じ乗り方して排気量も同じクルマに乗ったとして、燃費に影響する要素は何だろう。

ぱっと出てくるのは車重と空気抵抗か、重くてでかいと燃費は悪くなるだろう。
他に何かある?
345マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 19:39:04.89 ID:I//d5SeE
アクセルの踏み方。信号待ちの回数。
346マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 19:43:17.74 ID:OsEx3hdS
>>345
いやそれはクルマ以外の要素ですから。

エンジンも同じ排気量だったとしても、ストロークとボアの比率とか。
347ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/07(水) 20:01:06.77 ID:2QkHppdV
>>344
・ギア比やファイナル
・自動変速機なら変速プログラミング
・タイヤの転がり抵抗

エンジン本体に言及するなら、圧縮比や熱効率もあるね
ミラーサイクルでノッキング抑止しながら圧縮比上げて効率高めるとか
348マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 20:05:42.93 ID:OsEx3hdS
>>347
ふむふむ、この辺は各メーカーのデータの積み重ねだよね。
349ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/07(水) 20:12:28.92 ID:2QkHppdV
ミラーサイクルはマツダが昔から積極的だねえ
ユーノス800の頃から採用して、SKYACTIVEなんて変態エンジンに育て上げた
あと、プリウスもミラーサイクルだったかな
350マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 20:21:21.64 ID:IQ+tMCRu
イランが雲行き怪しいしまたガス上がる可能性が・・・
フンダイさんも大変やねえ
351マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 21:10:40.77 ID:I//d5SeE
ロングストロークエンジンならホンダのZCだね。
ボア75×ストローク90の長ロングストロークエンジン。
レッドゾーンは7500からだけど、問題なく8000まで回って、4AGよりパワーもあって早かった。
だけどこのエンジンすぐにやめちゃったんだよな。

352マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 21:16:19.08 ID:OsEx3hdS
で、韓国のメーカーはそういったデータの積み重ねとかしてんのかな。
353マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 21:19:54.95 ID:CYwca9ov
安物買いのチョンカー
354鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/07(水) 21:34:45.48 ID:Fn7eKvEi
>>344
目方と転がり抵抗だと思います
空力なんぞ影響が出る様な速度で移動する事が希

ジムニー(SJ30)、フォレスター(DBA-SHJ)、ADバン(前の型4wd)
長距離だと、いずれも大体12km/l前後
中々興味深いです
2st、810kg、バイアスタイアでの実績ですが、スタットレスにすると、15位に伸びる
今の純正タイアを履けば20近く行くかもw
355マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:06:56.22 ID:nQZTgOyB
>>327
社会主義国にも核が存在する現実を直視できない教師が
金正日に殺人をさせ
支那にチベットを虐殺させてるんだよな。
356マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:24:26.26 ID:MkFT2hyY
>>344
ガソリン車かディーゼル車か

>>355
原爆を実戦使用したのはいまのところ特定資本主義国家。
357マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:27:41.44 ID:nQZTgOyB
>>356
中国は異民族に対して原爆を使用してるよ。
原爆の実質的な害がわかってから人間生活地域に対してそれを使用し続けてるのは中国だけだ。
358マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:29:01.89 ID:MkFT2hyY
どこで?いつ?
359マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:31:07.01 ID:nQZTgOyB
>>358
中国が東トルキスタンで実施した核実験
360マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:32:39.69 ID:MkFT2hyY
なんだ、実験被害のことか。
361マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:35:56.54 ID:nQZTgOyB
>>360
実験の警告がないから、実験被害ではない。
核の異民族への使用だ。

これが支那の姿。
362マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:37:58.98 ID:nQZTgOyB
「またアニワル医師自身も、小学3年生の時に「地震のような大地の揺れのあと、3日間、太陽が隠れました。
空が落ちんばかりに大量の砂塵が降りました。学校の中国人教師は、土星の嵐が地球に土や砂を降らせていると出鱈目の説明をし、
私たちはそれを信じた」という体験を語っており、住民への予告も警告もなかったことが現在明らかになっている」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E6.A0.B8.E5.AE.9F.E9.A8.93

こんな感じ。
363マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:43:52.85 ID:MkFT2hyY
政治坊主ダライラマといい、アメリカの回し者が多くて困りますなw
364マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:45:05.64 ID:nQZTgOyB
>>363
支那の飼い犬?
朝日新聞?
金正日の飼い犬?

そのうち食べられちゃうよ。
365マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:45:53.01 ID:nQZTgOyB
>>363
親戚や娘が食べられちゃってない?
家畜扱いでしょ?
366マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:47:26.06 ID:MkFT2hyY
アメリカのお家芸情報戦に釣られるアホが多すぎて困りますなw
367マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:48:11.24 ID:A/HzGSyO
他のスレでヤレ
368マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 22:53:28.44 ID:nQZTgOyB
>>366
中国の核実験の影響で朝鮮半島まで被曝しまくりだ。
無知は罪だよ。
まあ理由わからずに死ぬのはある意味自然か。
369マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 23:04:49.08 ID:OsEx3hdS
自動車の話題は?
370マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 23:11:22.09 ID:OsEx3hdS
こうなる事は予期されてた。

韓-米FTAに乗ってカムリ 6000台‘空襲’
http://news.livedoor.com/article/detail/6095981/
371マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 23:22:00.19 ID:azGUa0Hn
>>341>>343
たしか、トヨタが技術移転断ったのは、「サッカー」が鯨飲だったよな?
あの頃現代は、絶好調だったっけ?
372マンセー名無しさん:2011/12/07(水) 23:27:17.63 ID:OsEx3hdS
×げいいん
○げんいん
373Matiz800:2011/12/07(水) 23:55:36.78 ID:5hhBLCuy
ウチのマティス、日曜日からエンジンの始動性が著しく悪化して通勤に乗って行けなくなった。
10月に12ヶ月点検したばかりなのにまた入院だ・・・。

代車を用意して貰ったら同型のマティスを持ってきた。
走行距離はウチの車の半分なのに、室内灯は切れてるわ、ユニバーサルジョイントから異音がするわ、
自分のも大事だけど、この車も何とか救ってくれる人が居ないものだろうか、
などと不憫に思ってしまったよ。
374マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 00:01:18.48 ID:azGUa0Hn
>>354
プリウスは、アルミホイルにホイルカバーつけるんだぜ。空気抵抗が、減るんだとさw

375マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 00:13:03.86 ID:f+TtWudQ
>>374
それをするとディスクホイール(アルミ)と同じで
ブレーキ系の放熱不良になるんだけどな
アメ車ドラッグ系と違って制動自体のエネルギー回収するから
気にならないんだろうけど
376マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 01:15:18.13 ID:Vs7soOFp

元大統領、”真珠湾攻撃はヤラセ”に言及



「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判
                                  2011.12.7 22:41

【ワシントン=佐々木類】ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874〜1964年)が、
日本軍が1941年12月8日、米ハワイの真珠湾を攻撃した際の大統領だった
フランクリン・ルーズベルト(第32代、1882〜1945年)について、
「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った
『狂気の男』」と批判していたことが分かった。米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、
これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した「FREEDOM 
BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。
真珠湾攻撃に関しては、ルーズベルトが対独戦に参戦する口実を作るため、
攻撃を事前に察知しながら放置。ドイツと同盟国だった日本を対米戦に
引きずり込もうとした−などとする“陰謀説”が日米の研究者の間で浮かんでは
消えてきたが、米大統領経験者が“陰謀説”に言及していたことが判明したのは初めて。
ナッシュ氏の著書によると、フーバーは第33代大統領のトルーマンの指示で
戦後の日本などを視察。46年に訪日し、東京で連合国軍総司令部(GHQ)の
マッカーサー元帥と会談した。その際、フーバーはマッカーサーに対し、
日本との戦争は「対独戦に参戦する口実を欲しがっていた『狂気の男』の願望だった」
と指摘。在米日本資産の凍結など41年7月の経済制裁は「対独戦に参戦するため、
日本を破滅的な戦争に引きずり込もうとしたものだ」と語ったという。
マッカーサーも、「ルーズベルトは41年夏に日本側が模索した近衛文麿首相との
日米首脳会談を行い、戦争回避の努力をすべきだった」と批判していた。
ナッシュ氏は「この著書が、今でも米国の英雄とされているルーズベルト大統領
への歴史評価を見直すきっかけになってほしい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/amr11120722410009-n1.htm
377マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 01:38:44.08 ID:lsFSyUop
>>375
そういうこと。
回生ブレーキが効く間は放熱はしないからね。
プリウスの場合は回生ブレーキからの電気をためる
電池が満杯になったら、それを放熱する放熱器をどっかに
つけてるんじゃないか。そしたら山道でもディスクブレーキも
ほとんどつかわないだろう。
しらんけど
378マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 06:40:35.48 ID:srGqNbJO
アルミホイールは鉄のホイールと同様の作り方すれば同じ強度でも重量を軽くすることができるんだけどな。
もっぱらカッコイイデザイン(笑専用の素材になっちゃつてるけど。
379マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 09:12:39.61 ID:YFZf+uKC
キャデID:MkFT2hyYがダメリカ批判で自爆してますなw
380マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 09:54:11.87 ID:w/QE8m07
今後の日本の自動車開発は日本単独はムリ
アジア圏の3大自動車開発国の一つである韓国と手を結ぶしかない
381ジャパメラ:2011/12/08(木) 10:02:40.53 ID:8v1vYWxX
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像

http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/4d66923954d9c.jpeg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/549/85/N000/000/003/129452824411116124130.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tonchamon/imgs/c/9/c9731614.jpg
ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ
http://blog-imgs-32.fc2.com/t/o/r/toriton/tomiko.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/t/o/r/toriton/okazaki_tomiko_enzetsu.jpg
http://kokohendarou.up.seesaa.net/image/20100211090346c31.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tonchamon/imgs/c/9/c9731614.jpg
ジャパメラ外タレ   ジャパメラ前科   ジャパメラ窃盗
ジャパメラ正体   ジャパメラ画像     ジャパメラ
 ジャパメラ   ジャパメラ   ジャパメラ   ジャパメラ
 ジャパメラ   ジャパメラ   ジャパメラ   ジャパメラ
ジャパメラ   ジャパメラ   ジャパメラ   ジャパメラ
382ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/08(木) 12:32:42.41 ID:gmAnNCkw
アジアの自動車メーカーってーとプロトン?
半島のは碌な開発してないしぃ
383マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 12:35:37.40 ID:ktyM6i+o
内燃機関はもう劇的な性能向上はないからね。
384マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 12:38:44.87 ID:5+uGOqH9
【ネット】 違法ダウンロード処罰・・・2年以下の懲役か200万円以下の罰金
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323263779/
385ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/08(木) 12:41:23.71 ID:gmAnNCkw
熱効率の向上って観点だと、燃費レースカブとかで使われだした
6サイクルエンジンってのがあるぜ
386マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 12:50:17.69 ID:uvwIEX4+
つーか本気になって燃費追求しだした近年の伸びは異常だろ。
まだしばらく続きそうだし。いままで手ぇ抜いてたのかよw
387マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 13:10:16.62 ID:z8vvh0/K
だけどホンデーの燃費バカ上げは流石におかしいと思ってたら、やっぱり捏造だったw
388マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 13:44:32.34 ID:z8vvh0/K
カムリハイブリッド 0-400mを15.5sec 0-161km/hを18.8sec

 ↑早すぎだよ。カムリさん。国産スポーティカーと一緒じゃないか
 ↓ぷぷぷ カムリに負けてる。200馬力のパワーは自称かw

ヒュンダイソナタハイブリッド 0-400mは17.1sec 0-161km/hは21sec

389マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 13:54:29.46 ID:vBAlIGOz
朝鮮人に機械文明は早すぎなんだよ
自力で水車も開発出来ないような民族なんだから
今作られてる韓国車がまともに走ってること自体が奇跡
390マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 16:36:07.69 ID:vhHzgCtJ
>>389
今夜9時のNHKニュース「アメリカ市場で旋風!韓国自動車 強さの秘密」だそうです。
391マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 16:47:56.92 ID:S0McIVT+
韓国自動車 強さの秘密なんってないよ。ただ...ウォン安で競争力があるらしいが
従業員は乞食同然なのにさw興味ないわw
392マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 17:02:58.37 ID:0SVOlSyz
強いとか弱いとかいう以前に興味がないw
393マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 17:07:13.77 ID:7Zi0hOLG
ハイブリッドの課題は電池の経年劣化
394マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 17:07:30.65 ID:5Tt6aFiR
>>390
どうせ上半期の売り上げ台数だけ出してマンセーするんだろうな
その後の日本メーカのV字回復はまるっと無視して。
395マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 17:32:05.12 ID:7Zi0hOLG
間もなくハイブリッド車が主流になる。
396マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 18:38:23.29 ID:7Zi0hOLG
>>390
楽しみですね・・・
397マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 18:39:46.32 ID:xeGNVSl0
来年の販売ハイブリッドで半分くらいいく。
398マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 19:25:29.80 ID:S0McIVT+
ハイブリッドつまんないよ。
3992Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/08(木) 19:54:04.78 ID:rPOKDPWc
IDがLGのハゲw
400マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 20:27:27.13 ID:YFZf+uKC
ま、キャデだし
401マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 20:29:18.69 ID:IoEHoHUM
ヒュンダイソナタ ハイブリッド 最高ニダ
「アメリカ市場で旋風!韓国自動車 強さの秘密」
ホルホル 
402マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 21:39:43.08 ID:1Tn39Bpe
ヒョンデディーラー「4,5年前までほんでーの車を乗っていると恥ずかしかったw」
403マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 21:43:36.82 ID:nMBO+xaY
#NHK #紅白 #フジテレビデモ #花王デモ #韓流 #嫌韓 #愛国
404マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 21:49:21.12 ID:xeGNVSl0
現代自動車は世界市場でかなり日本車のシェアを奪っているのは間違いない。
405いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/08(木) 21:54:00.11 ID:aokNuNqA
しかし自分ではヒュンダイ車を買おうなんて一ミリも考えない在日さんからのコメントでしたw
406マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:00:39.53 ID:9zz/NR+b
ホンデーソンタ。カムリが出たら売れなくなったんだけどw
407マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:04:21.88 ID:xeGNVSl0
かつての新興日本自動車と同じ。
そのころの日本車はATとかは欧米のパテント。
408いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/08(木) 22:05:57.12 ID:aokNuNqA
まぁ、日本車をいくら貶しても、君ら在日がヒュンダイ買わないと、いつまで経っても日本じゃ売れないよ、ヒュンダイw
409マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:11:37.71 ID:xeGNVSl0
日本でまとまって売れるのはベンツとbmだけ。
410マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:27:31.37 ID:/jh318Tj
>>406
カムリはNASCARのベース車としても活躍してるからねー。
411マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:28:26.56 ID:xeGNVSl0
燃料噴射装置も欧米企業に高いパテント料金を払っていたので、キャブ仕様と比べて車両価格も+10%も高い価格でしたとさ。
412マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:28:44.35 ID:loSAc1SL
欧米人が真剣に評価したアジアの自動車はヒュンダイソナタが史上初と言われているが、
長年やってきた日本メーカは何だったんだろうね?
413マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:30:00.52 ID:/jh318Tj
>>412
どこで言われているのか興味あるな。
414いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/08(木) 22:31:54.53 ID:aokNuNqA
なんぼホルホルしても、在日は絶対にヒュンダイ車を買わない。

それが連中のヒュンダイ車の評価なのさw
415マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:39:45.00 ID:hM1ofzGa
アコード/ビガーの歩み
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/19890913/as489-060.html
'77年 ホイールズマガジン誌(オーストラリア)主催、'77カー・オブ・ザ・イヤー受賞
'77年 ロードテスト誌(米国)主催、'77カー・オブ・ザ・イヤー、アンダー5,000ドル部門受賞
'77年 カー&ドライバー誌(米国)主催、'77カー・オブ・ザ・イヤー、アンダー5,000ドル部門賞受賞
'78年 ロード&トラック誌(米国)主催、'78年ワン・オブ・ザ・10ベストカーズ、ベストセダン・アンダー5,000ドル部門賞受賞
'83年 ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー、日本車No.1に選ばれる
'85年 米国の日本車車名別販売で4年連続第1位
'86年 米国の日本車車名別販売で5年連続第1位
'87年 米国の日本車車名別販売で6年連続第1位
'88年 米国の日本車車名別販売で7年連続第1位

で、真剣に評価されていないとでも?
416マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:41:37.04 ID:/jh318Tj
朝鮮人はなんでソナタの話しかしないんだろ。
某番組でお買い得車に選ばれたキアSEE'Dの事は話さないの?
417いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/08(木) 22:44:54.58 ID:aokNuNqA
つか、ヒュンダイソナタって、結構前にぺをイメージキャラクターに使って

「貴方の車と取替えっこ」
「今一台買うと、もう一台付いてくる」

なんてワケワカメなキャンペーン犯って、それでも売れなかったんでしょ?w

つか、そん時に在日すら買わなかったから、結局また撤退したわけでw
418ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/08(木) 22:55:14.20 ID:2AMahqJ7
ソナタくらいしか誇れるもんがないのかねえ
419いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/08(木) 22:58:10.10 ID:aokNuNqA
>>418
ま、韓流も、車も、結局

『ソナタ以外まるっきり売れなかった』

ってことですなw
420マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 22:59:21.01 ID:C+9ZaOmu
じゃあ「夏のソナタ」やればいいじゃん!
421ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/08(木) 22:59:33.40 ID:2AMahqJ7
>>419
だれうま
422マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:00:06.50 ID:/jh318Tj
ジェネシスクーペとかどうだろう。
絶滅しかけてる2リッターFRクーペなんだけど、こういうニッチを狙うのもありだと思うんだけどな。
真正面から戦っても日本市場じゃ日本車には勝てないんだし。
423マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:04:58.02 ID:BAqYz9AQ
見栄はって値段ふっかけるからなあ
素直に現地価格で売ればそれなりに売れるかもしれないのに
424マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:06:46.49 ID:xeGNVSl0
正面作戦なら日本市場ではベンツでも日本車には勝てない。
425ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/08(木) 23:06:48.82 ID:2AMahqJ7
>>422
ttp://www.genesis-japan.ico.bz/index.html
並行輸入で取り扱ってるところはあるけど、ちょっと微妙な価格帯じゃね?
2l直4ターボで200万切ってれば、車体のヤレが目立ち始めたS14やS15の代わりとして
ドリ車のベースにはなりそうなんだけど
426マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:07:13.43 ID:/jh318Tj
ジェネシスってヒュンダイのフラッグシップモデルでしょ。
クーペとはいえ安売りは自尊心が許さないんだろうな。
427マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:08:36.05 ID:/jh318Tj
>>424
解ってるならナゼ正面作戦したんだか。


>>425
そこですよねらい目は。
かつてのハチロクみたいな車になれんもんかな。
428マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:09:47.54 ID:xeGNVSl0
将来への投資
429マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:11:33.00 ID:/jh318Tj
結果撤退しちゃそれも無意味
430マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:11:55.45 ID:xeGNVSl0
かつての86はベース車にFRがあったから成り立った。
431マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:13:22.11 ID:xeGNVSl0
ベンツも戦前からあったが、長い間アメリカ車に苦汁をなめていた。
432マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:14:31.18 ID:xeGNVSl0
ちなみにベンツも大型化したのはアメ車の後追い。
433ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/08(木) 23:16:55.00 ID:2AMahqJ7
この価格だと、もろに86とぶつかるんだよな…
同じくらいの値段なら皆86やBRZ買うよね
434マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:18:49.61 ID:xeGNVSl0
New86も250万円くらいなら儲からないから継続は難しかろう。
435マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:19:33.46 ID:esMZgl51
>>425>>427
ドリ車としては、
公道では図体デカ過ぎ、サーキットでは剛性無さ過ぎ、
という所ではないだろうか。
しかしボディの面積が大きいので痛車のキャンバスとしては適当かも。
436マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:21:29.05 ID:/jh318Tj
>>433>>435
だがラグジュアリークーペとしちゃしょぼいしな。
どーにも中途半端なんだよなー。
437マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:21:46.92 ID:xeGNVSl0
懐メロ路線のオッサン狙いはミエミエだが、オサッンの反応には興味はある。
438マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:32:46.53 ID:xeGNVSl0
マークxベースのFRクーペあたりが一番受け入れやすい。
439ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/08(木) 23:40:03.18 ID:2AMahqJ7
まあドリ小僧の本命はBRZだろうなあw
440マンセー名無しさん:2011/12/08(木) 23:47:19.96 ID:/jh318Tj
昔は2リッターFRはラインナップの基本だったから各メーカー充実してたんだけどなー。

441マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 00:13:11.92 ID:4Fni4QL6
東京モーターショー見てきたけど
平日真昼間なのに混みまくりトヨタブースなんか人の壁で車が見えない( ;∀;)
あとホンダとかバイクも一緒に展示してあったのはよかった

現代のバスのブースより隣の関東自動車のほうが観客が大勢いたのが印象的だった

帰りはゆりかもめより水上バスでのんびり風景眺めつつクルージングおすすめ
桟橋から浜松町まで少し歩くけどw
442マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 00:16:53.15 ID:vfOjkCEz
ところで、みんなは東京モーターショー行った?
俺は土曜日に行って来る。

晴海時代と、最初の幕張までは行ってたけど、その後は行くの止めてた。
今回はばっちい韓国車が無いし、なにやら盛況らしいから行ってみようかな?と。w

それにしても「盛況」ってことは、韓国と手を切ったことによる逆法則発動なのかな?w

443Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/12/09(金) 01:24:23.86 ID:2HW3cNh2
 土日だと、「コミケ並」の入場者になるから気をつけろよ(w
※先週土曜日の実測が13万だそうだから……コミケ1日目?

 ちなみに無料シャトルバスが東京・丸の内との間を往復しとるが、混むぞ。
 シャトルバスを使うと、東端方面から入場なので、バイク(とホンダ)を先に
見たい人はお勧め。ただしトヨタは一番遠い(w
444マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 05:18:24.05 ID:WexqZtWo
>>442
ホンデーも出展してるよー
445マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 06:45:05.04 ID:+mVPq3JJ
女の子の理想の男

チンポ  大
学歴   高
財産   多
クルマ  欧
446:2011/12/09(金) 07:05:26.26 ID:414TBMSk
はいはいキャデキャデ
447マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 07:07:38.24 ID:414TBMSk
ID:+mVPq3JJ=ID:xeGNVSl0=禿
448マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 07:27:08.71 ID:QY+e7G8k
と、何一つ実現できていない無収入未就学未就労の国籍と日本語と毛髪の不自由なID:+mVPq3JJがほざいております。
449マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 09:15:44.00 ID:xVcAgBNp
女に言わせると、「デカきゃいいってもんじゃない。バカじゃないの?」だそうだがw
450マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 09:30:48.51 ID:wz8s7YHL
一応女の部類だけど、男の車なんてその男に合っていればいい
軽、似合わない高級車(背伸び丸見え)はお断りだけど、今時車で釣れないと思うよ
ピックアップでもF250とかは有り、ハンビーはパス、ミニバンも考えさせられる
スポーツカーはスマートに乗りこなせている人少ないから基本的にパス
あっ、今のボルボは絶対に無い
451マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 09:48:06.83 ID:u9iKzH9N
ヒュンダイの経済活動は日本車潰しが第一義にあるから。国家レベルで。
日本のメーカーが逆立ちしても勝てるわけない。
もう勝敗は5年前についてる。
452マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 09:52:29.67 ID:xVcAgBNp
確かに勝敗はついてるよな。これ以上無いくらいはっきりとw
453マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 10:05:06.70 ID:+mVPq3JJ
>>449
低学歴&包茎Vs医学部&ずるむけちんこは?
4542Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/09(金) 10:10:13.50 ID:xrMXv2mC
というか、今時女にもてたいから車選ぶような馬鹿なんかいないだろw

ハゲはそんなことしか考えらんないのか?w
455マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 10:13:18.13 ID:+mVPq3JJ
経済力を誇示する手段としての自動車が、例えばスーパーベンツ。
456マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 10:17:00.00 ID:+mVPq3JJ
日本ではそういう用途のために外車を選択する人が多くいるので、本国メーカーの
営業事業本部では、日本向け正規品の小売価格を高めに設定する。
457マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 10:18:53.20 ID:j8waQJSW
>> 451
マルチ壁打ちにマジレスするのも何だが、
もし本当に国家レベルで日本車潰しのためにヒョンデの経済活動が行われてるなら
不公正な貿易を行ってるとして韓国政府がWTOに提訴されて
負けるのが確実なんだがそれでいいの?
458マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 10:25:12.45 ID:+mVPq3JJ
経済力を誇示する手段なので、相手にわかりやすくなければならず
特定ドイツ銘柄に集中する現象となる。
昭和40年代はアメリカ車がソレ。
ドイツはまだ貧乏国だったので、選ばれず。
4592Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/09(金) 11:18:17.44 ID:xrMXv2mC
そういや、朝鮮車は全く話に出てこないな。
460マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 11:25:59.93 ID:+KP+xUZp
ソナタハイブリッド捏造燃費カキコ
461マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 12:12:54.75 ID:lAyW4J4B
東京モーターショーも朝鮮切りで復活か。
462マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 12:13:46.78 ID:lAyW4J4B
>>451
それマジでやるから、ホンデーは死んだんだろうな。
463OrcishSerjeant:2011/12/09(金) 12:29:04.26 ID:tW2q7UTk
>>450 ゴメン、軽乗ってる
464マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 12:50:43.42 ID:xkzqaMiG
なぜ、軽はダメなの?
経済的だし運転しやすくて良いと思うけど。
465マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 13:17:14.57 ID:+mVPq3JJ
豪邸に住んでいるなら、外車でハッタリをカマす必要はない。
軽で可。
466山本六平 ◆8kN4d9AXWnot :2011/12/09(金) 13:26:51.03 ID:a3xxeSnr
まあなぁ〜、昔は車が好きだったけど、今じゃ興味が無くなって自動車
雑誌なんてもう何年も買ってない・・・
467マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 13:44:34.83 ID:wz8s7YHL
>>464
ダメじゃないよ軽にあった使い方をする限り良い車だと思う
でもホテルのディナーとかのデートのお迎えにはどうかと思いますね
いっその事ロビーでの待ち合わせの方がマシ
無理してレンタ借りてくれるのも嬉しいですが、そこまでしてくれなくても
お呼ばれなんだから女もそれなりのことは準備する

>>465
豪邸で軽ですか?2台目3台目なら有りでしょうけど、それなりの家に住めば
住んだで色々値踏みされるんですけどね、ご近所から
車だけでなくて買い物や着る物、捨てるゴミまで含めて(実家の経験ですが)
明確なポリシーがお有りなら何を乗って居ても大丈夫ですが
基本的には家の周りの道路事情でしょうね
4682Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/09(金) 13:50:27.36 ID:xrMXv2mC
てんとまるの使えない、禿が女役で必死w
469マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 13:57:37.44 ID:wz8s7YHL
>>468
何でもハゲ認定酸乙です
始めてハゲ認定されたわ
上品じゃないけど本物の女だし剥げちゃ無いよ
飛ばし屋糞ババアだけどな
470マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 15:12:01.82 ID:+mVPq3JJ
住宅でハッタリをカマせないからクルマでハッタリをカマす。
471マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 16:22:15.88 ID:xkzqaMiG
禿と言うのは特定の個人を指しているのでは無く、所謂「禿類」と
呼ばれるホロン部の一部の事では?
まぁ、ここではキャデ禿を指す事が多いけどw
472マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 16:54:42.59 ID:/cw9qTOS
てきとう:ネトウヨが何故か叩かない統一協会が日本の信者から奪い取った金で北に投資するも全く売れず
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51727595.html
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 08:13:06.13 ID:o/wEVP9A0 ?PLT(12000) ポイント特典

脱北者「高価格なのに実用性は日本製バンより劣る」
金泰弘 記者

韓国語の記事を読む
韓国の平和自動車が北朝鮮と合同で製作している自動車の「口笛」の人気がかんばしくないと、自由アジア放送(RFA)が2日に報道した。価格が高く、実用性が落ちるという理由のためだ。
口笛は1998年に平和自動車が70%、北朝鮮が30%の持ち分を得ることで作った南北合同企業で生産している。
外国企業の技術導入によって北朝鮮で組み立てたこの自動車に対し、北朝鮮当局は異例な商業広告まで打ち出して住民の購買を督励した。
統一教会傘下の企業である平和自動車は、収益よりは対北協力と未来に生じ得る期待効果を考慮して対北自動車産業への投資を持続している。
口笛は2002年の生産開始当初には、イタリアのフィアット・シエナのライセンスを受けて製作した。
それ以降は中国の自動車会社と協力し、新モデルを製作した。北朝鮮はこのようにして生産した乗用車「口笛」を内需用としてのみ販売している。
RFAは「当初は口笛自動車に対して人々の関心が高かったが、価格が高く実用性に欠けるため人気が落ちた」とし、「北朝鮮が口笛自動車を売るために、
帰国者(北朝鮮に帰還した在日朝鮮人)らのみ所有できるようにしていた自家用車を一般個人たちも所有できるように幅を広げた」と伝えた。
また、車を買う住民には外貨の出所も問わず、各種の税金の恩恵を与え、自動車のナンバープレートまで保安署が直接設置するなど優待政策を用いたという。
北朝鮮住民が特別な反応を見せない背景には、口笛と比べ価格が安い日本製バンがより有用であるためだという。
口笛自動車の価格は1万ドル程度であるが、日本製中古車は3000〜5000ドル程度と低価格で、商売のために荷物を積むのにも良いとRFAは伝えた

http://japan.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00100&num=15170

473マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 17:11:54.10 ID:GVlbNkmX
いや大概の人間が統一協会叩いてるだろw
お前キチガイだから社会が見えないのか?
474マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 17:26:40.12 ID:fwrnYNyR
持ち物で優劣つけられちゃうとかいかにも貧しい民族の発想。中国じゃ
使ってる携帯ですら高級機じゃないとバカにされるんだとさw

日本人が必要以上にクルマを欲しがらなくなったのは豊かになった証拠だな。
475マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 17:28:36.34 ID:03WY60ii
世界で1番勢いがあり伸び盛りの車メーカーが韓国車

日系メーカーで日産のみが唯一好調とか
それでもヒュンダイの増加ペースに敵わないとはね
476マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 17:30:23.72 ID:GVlbNkmX
つ 生産台数
477マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 17:34:28.40 ID:GVlbNkmX
年間生産が1台の車会社が年間2台売ったら年間伸び率は100%

年間1000万台売ってた車会社が年間新たに100万台も余分に売って年1100万台も売っても年間伸び率は10%

おいちゃんこんな小学生みたいな事を教えないといけないなんて鮮人の白痴さに泣けてくるよ
478OrcishSerjeant:2011/12/09(金) 17:46:19.51 ID:tW2q7UTk
>>469 ハン板なら朝鮮人認定されてこそ一人前。

で、軽自動車より韓国車の方がいいのかな?
479マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 17:54:06.13 ID:wz8s7YHL
>>478
軽しか持てない経済状態なら、電チャリか二種原で
必要なときにタクシーかレンタカーじゃないかな
ターミナルまで1200〜1400円程度だし100mも歩けば
遠回りするけどバスも有るから
480マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 18:44:53.80 ID:4Fni4QL6
車社会的ヒエラルキーは今でも厳然と存在してるからなあ
黒塗りフィルムのベンツを軽であおる奴はいないし
やっすい車と高級車とで警官の対応も違うんだぜ・・・

ドイツ車を始めとして外車はとりあえず金持ちと見られるし、国産軽とか小型車はやっぱりなめられれる
問題は朝鮮車はそういう階層社会のどこにも当てはめられないということで
外車ではあるけれど趣味性も無く、価格ヒエラルキー的に最底辺なのにドンガラはでかい
こんなのでは日本社会には適応できない

なので日本では朝鮮車はおすすめしない
481マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 19:16:24.50 ID:QY+e7G8k
面白みの欠片もないが、日本の道路事情にマッチしたカローラにのってます
壊れないし、大きさ的にもこの車が駐車できない駐車場は軽専用だけだから重宝してます
482マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 19:16:47.18 ID:strp12Lh
スペ糞くん死亡w


366 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2011/12/09(金) 19:03:53.28 ID: 18EWv2jo
>>364
シビックやフォーカスやクルーズより良い
なんてアホなことを言ってるのは糞ヒュンダイなんだが・・・?

http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?tname=exc_board_20&uid=13202&fid=13202&thread=1000000&idx=1&page=3&number=8223
http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=13870&fid=13870&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_20&number=8613

[EPAの公表燃費の多く(85%)は自動車メーカーの自己申告値]
あるメーカーは確実に燃費でペテンをやっている
シビックとカローラの実燃費はEPAカタログ燃費より2MPGも良い
一方、EPAカタログ燃費【33MPG】のエラントラは
USA Today の試験で【たった22MPG】しか走らなかった
Motor Trend 誌の試験では【たった25.9MPG】
エラントラは何度試してもEPAカタログ燃費に全く届かない
483鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/09(金) 20:03:13.27 ID:GjMv6HS9
458 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2011/12/09(金) 10:25:12.45 ID: +mVPq3JJ
経済力を誇示する手段なので、相手にわかりやすくなければならず
特定ドイツ銘柄に集中する現象となる。
昭和40年代はアメリカ車がソレ。
ドイツはまだ貧乏国だったので、選ばれず。

モノ知らずが、ナニ得意げに書いているんだかw
70年代、アメ車はヤクザの乗り物でしたなぁ
やっぱ「ちゃでらっく」言うただけの事はある
484ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/09(金) 20:04:10.23 ID:6t7E7tEb
さすがホンデー、スペック「だけ」は立派だなw
485鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/09(金) 20:04:13.79 ID:GjMv6HS9
誤爆した事を慎んでお詫びいたします
486マンセー名無しさん:2011/12/09(金) 20:45:10.04 ID:+mVPq3JJ
あほですわ
487:2011/12/10(土) 00:06:26.98 ID:OdIDfIcF
はいはい禿禿
488マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 12:27:41.61 ID:qPV77o7g
>>412
>長年やってきた日本メーカは何だったんだろうね?

そもそも欧米人は日本車をアジアのカテゴリーにいれてませんw
489マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 16:56:30.37 ID:J7IPvOc7
http://www.asiancarsblog.com/auto/asian-car-news

Asian Cars Categories

Acura
Chery China Automobile
Daewoo
Foton
Geely
Honda
Hybrid Cars
Hyundai
Infiniti
Kia
490マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 16:59:03.81 ID:J7IPvOc7
http://www.asiancarsblog.com/auto/asian-concepts

Category Archives: Asian Concepts
491マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 17:09:27.07 ID:/QNaAF/X
日本人だって白人の差なんて大して分からん
まして超大国から見たら劣等アジアンはみんな一緒だろー
日本車がアジアンカーから外れてるっていう奴はソースを示してくれよ
無いなら二度と書くな
492マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 17:29:33.19 ID:wcDm2gj1
ネトウヨは白人願望が強い。
美白したがるアメリカの黒人みたいだな。
493マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 17:30:25.50 ID:drDdWwZy
白人種には区別が付かないから
日本のほうから来ました とか ホンデー とか JapanExpo とか
寄生されちゃうんだよなぁ
寄生虫 やだやだ

こんな記述もあるよw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%BB%8A
所謂「アジアンカー」(日本車は別枠)の範疇に入る。
494マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 17:37:28.70 ID:B7KHKuAC
日本車はメーカー数が多くて、それだけで「ジャパニーズカー」カテゴリーを形成している。
韓国車はインドネシア車なんかと同じ「アジアンカー」カテゴリーだってことを自覚するように。

・・・ソレが嫌なら、いっそ「コリアンカー」ってカテゴリー作ってもらえば?
あ、でも、コリアンって差別用語なんだっけ?w
それにコリアンカーだってバレルのが不味いんだっけ?www
495マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 17:38:11.86 ID:X4RRieHq
【自動車】トヨタ「カムリ」新型、米国で最高の衝突安全性”五つ星”評価 [12/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323505890/

1 きのこ記者φ ★ 2011/12/10(土) 17:31:30.45 ID:???
米国トヨタ販売は7日、新型『カムリ』が、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)の衝突安全テストにおいて、
最高評価の5つ星を獲得したと発表した。

NHTSAの衝突安全テストは、前面フルラップ56km/h、側面62km/h、横転テストの3種類で実施。
それぞれのテスト結果を星の数で5段階評価し、総合評価を決定する。

また、NHTSAは2010年10月に新しい衝突安全テストを導入しており、例えば従来は運転席側のみに
男性サイズのダミー人形を載せていたが、助手席側にも女性サイズのダミーを載せる方式に変更。
また、側面衝突テストではポール衝突を採用するとともに、衝突防止技術の評価も行うこととした。
その結果、従来よりも厳しい内容となっている。

新型カムリの各テストの結果は、前面衝突が運転席側5つ星、助手席側4つ星。側面衝突は運転席側、
助手席側ともに5つ星だ。横転テストは4つ星で、横転のリスクは11.1%と評価された。

この結果、新型カムリはNHTSAの衝突テストにおいて、総合評価5つ星を獲得。
米国トヨタ販売は、「新型カムリの5つ星評価は大変な喜び。消費者が米国ベストセラー車に求める安全性を、
徹底追求してきた成果」とコメントしている。

http://news.livedoor.com/article/detail/6107104/
関連スレ
【自動車】トヨタ、米国製カムリを韓国に輸出へ:日本製から切り替え [11/12/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323101960/

ソナタはどんな感じなんだろう?
496マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 17:52:09.30 ID:B7KHKuAC
早朝から東京モータショーに行って、先ほど帰宅。
もの凄く混雑する中、じっくりとあちこち見て回ってきた。

今回は乗用車も商用車もまとめて展示されていて、昔の雰囲気が戻っていてとても良かった。
こう、乗用車系ブースでの疲れを商用車ブースで癒す感じで。w
昔も思ったが、日本メーカーの展示コーナーとヨーロッパメーカーの展示コーナーとでは雰囲気が違うね。
ヨーロッパの方は、なんとなくお洒落で洗練されているというような感じがする。

そういえば、あるコーナーに「大きな耳付き」自動車が飾って有った。
見た瞬間、車体にお経を書かなきゃ・・・と思ったのは内緒だ。


日本から撤退した朝鮮メーカーの妬みのような記事とは裏腹に、盛況な状態だった。
これで商用車コーナーの、某朝鮮メーカー製大型粗大ゴミ一台がなければ100点付けても言いと思った。
とにかく盛況、これも韓国車が極一部を除いて出展しなかった事による「逆法則発動」のおかげかと。w
今後も日本はじゃんじゃん朝鮮とは関係を断絶するべきだな。
497マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 17:56:14.27 ID:/QNaAF/X
>>494
だから日本車がアジアンカーと明確に区別されているソースを出せよ
お前の妄想かもしれんし
498マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 19:16:03.90 ID:si5akxPW
街で見かけたサンタフェの黄ばんだランプカバーが憐れだった。
499銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/12/10(土) 19:19:00.93 ID:G4YIQxjP
宮沢りえだったらよかったのに。
500マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 19:22:50.22 ID:XpdDL4Fe
ランプカバーの裏側は簡単には手が入らなくなったから古い車はみんな汚い。
昔の前面からカパっとはずせるレンズに戻してくれ。
昔はレンズもミラーも定期的にバケツの中で洗浄してた。
アレは進歩じゃなくて退化だね。
501銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/12/10(土) 19:32:45.36 ID:G4YIQxjP
>>500
素材自体の劣化ではないのね?
502マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 19:41:30.00 ID:LQXY2nEX
サンタフェのヘッドライトASSYは韓国で買えば安い
日本でもまだ部品は出るがヤナセの中間搾取分で安くない
サンタフェだとヘッドライトASSYの値段と車全体の査定額が同じくらいだw
503マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 19:49:01.91 ID:XpdDL4Fe
汚れたレンズの光で夜の街道が黄色い。
あんな裏側のソケット穴から道具使ってチョイチョイとしか拭けないんじゃ、マメに
清掃する人なんかほとんどいないだろ。
504マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 19:52:50.61 ID:LQXY2nEX
>>503
そんなときにはピカール、というのをひたすら繰り返すスレが車板にあるぞw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1322000884/
505マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 19:56:54.23 ID:XpdDL4Fe
正面からネジ止めするのが一番。
レンズもミラーもバルブもきれいに洗う。
夜道の明るさが大分違う。
今の車は腐った光しか出さんからな。
506マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 20:04:59.53 ID:nW79KHwl
>>500
>昔はレンズもミラーも定期的にバケツの中で洗浄してた。
何年前?
507マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 20:06:11.07 ID:eWB80y0O
コロナ2000GTに乗ってた頃な。
508マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 20:09:59.24 ID:eWB80y0O
スカイライン2000GTに比べたら少数派であったが、セドリックやローレル
と主要メカがほとんど同じなスカGよりはマシだったと思う。
コロナもファミリーカーもいいとこだが、スカGよりも100kg軽量なのが
効いておった。
トヨタのなんちゃってスポーツ路線w
509マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 20:15:31.65 ID:eWB80y0O
スカGは未発達な3ATしかなかったので、買う気がしなかった。
コロナ2000GTは5MTなので加速も燃費もかなりよかったはず。
510マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 20:21:43.39 ID:eWB80y0O
コロナは車台がセリカやカリーナと共通だったので、セリカXXみたいに
思い切って2600-6を載せたらいいと思ってた。
2600-6のマークUと競合してややこしくなるからやらなかったんだろうけど。
値段も50万円ほどしか違わなかったから、オヤジの共有ということにして
そっちにしたらよかったかな、とも今思う。
普段はバイク派だったしな。
単独でクルマ持つより安く済むし。
511マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 20:21:57.41 ID:UJHaZijl
512マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 20:36:38.76 ID:TriVYsQs
>>331
今、carviewをマターリ見てたら記事発見したんで、ここ覗きに来たんだけど
とっくの昔に既出だったのね(w

ヒュンダイの小型セダン、「燃費データは誤り」…米消費者団体
http://www.carview.co.jp/news/0/157898/
513マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 21:29:15.66 ID:SGDxckGI
はははははwhhhhh

 良い子はニコ動やYouTubeに転載されたBBC制作のTopGear見ながらわらてます。
514マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 21:30:23.23 ID:SGDxckGI
WHHHHH

 良い子はTopGear
515マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 21:30:50.46 ID:QjH+FlaC
TopGear アジアン・カー(韓国車・マレーシア車) 字幕版(前半)
sm3005092
sm3005092
youtubeは検索しても引っかからなくなってるなぁ。UP主消されてるし。

お笑い韓国車が何故NGワードになるんだ<youtube
516マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 22:27:17.21 ID:b9+vySsn
>>492
整形したがる朝鮮人はネトウヨ
517マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 22:33:03.29 ID:berf8AZk
>>494
コリアンカー、なんという屈辱的な名前だろう。必死に韓国のイメージを
払拭しようとしてるのにw
518マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 22:34:55.51 ID:C7+zOems
>>494
コンパニオンの写真うぷ。車はいらねw
519マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 22:47:56.34 ID:k4CueS4t
【自動車】 デザイン、韓国車「非常に良い」日本車「非常に悪い」〜ネチズン「日本が何作っても韓国人から見れば良くない」[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323524485/

大多数のネチズンは最近発売された国産車のデザインを「非常に良い」と評価した。反面、日本
車デザインについては「非常に悪い」と評価した。

オンライン自動車メディア・タブロイドは先月29日から今月8日まで合計10日間、タブロイドホー
ムページを通じて「最近の国産車のデザインをどう思いますか?」を実施した。今年発売された新
車と来年発売予定の新車を対象にデザイン評価アンケート調査を実施した結果、国産車は「非常
に良い」という意見が多く、日本車は「非常に悪い」という意見が多かった。

この質問には合計352人が参加し、40%に達する142人の回答者は「非常に良い」と答え7%に達
する26人の回答者は「非常に悪い」と答えた。ある参加者は「国産車は性能はもちろんデザインも
また世界的な水準に成長した。自負心を感じる」と意見を書いた。他の参加者は「新しく発売され
る車に特色が不足しているようだ。どこかの輸入車のデザインをまねたような感じもするし、ファミ
リー用にみな全く同じに見えるのも残念だ」と意見を述べた。

「最近の日本車デザインはどう思いますか?」の質問には合計326人が参加し、41%に達する134
人の回答者は「非常に悪い」と答え、18%に該当する58人の回答者は「非常に良い」と答えた。質
問に参加したある回答者は「何を作っても韓国の人の目にはどれも良くない」として感情に訴えた
が、他のネチズンは「ホンダやインフィニティはそれでもまだましだ」と意見を書いた。

一方、オンライン自動車メディア・タブロイドでは「2011今年の車」アンケート調査を実施している。
「2011今年の車」には現代車ソナタ・ハイブリッド、現代車グレンジャー、現代車ヴェロスター、起亜
車モーニング、起亜車レイ、ルノーサムスン車SM7、シボレー・マリブ、アウディA6、メルセデス-ベ
ンツCクラス、フォルクスワーゲンゴルフ1.6TDIなど合計10車種が候補に上がった。
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent0601m_View&corp=fnnews&arcid=11121016124362&cDate
Year=2011&cDateMonth=12&cDateDay=10
520マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 23:52:47.12 ID:VS5CAiX7
日本車にデザインを求めてどーするの?
なるべく4年で飽きてもらうデザイン。
521マンセー名無しさん:2011/12/10(土) 23:57:13.58 ID:GpKHyjJS
車の知識は全くの素人だけど
欧州で売れてるトヨタのヴィッツって何処らへんがウケたのか知りたいね。
522マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 00:06:19.07 ID:+UsqrL0M
出来れば朝鮮人には買って貰いたくないくらいなんだけど。
朝鮮人は朝鮮車に乗ってろよ。
523マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 00:18:27.20 ID:bqosL3+8
>>522
商売に国境はない。
524いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/12/11(日) 00:34:03.91 ID:rrSSQn6T
そう、商売に国境はない。

だから、客も選べる、ってわけさw
525マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 00:47:43.15 ID:bqosL3+8
市場は世界だからねえ。
ベンツも戦前に日本市場に参入しましたが、陽の目を見たのはアメリカ車が衰退した
1980年代以降です。はい。
526鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/11(日) 08:10:52.95 ID:weNIFzWp
不可触賤民の相手は、こちらで

ФЖФ韓国製自動車 Part禿47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1312077217/
527マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 12:19:04.32 ID:jlLTD3+4
ネトウヨ「ベンツは何十年かかってもかまわないが、ヒュンダイは数年内でないといけない。」
528マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 12:56:16.08 ID:uCuISoXi
>>527
>ネトウヨ「ベンツは何十年かかってもかまわないが、ヒュンダイは数年内でないといけない。」

そりゃ、数年で結果だせないとまた撤退するはめになるだろ。
そもそも韓国人が何十年かかっても、社会に浸透させるって戦略が苦手だし、やれてないよな。つまり、ネトウヨは韓国人と言いたいわけか。
529マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 12:57:44.30 ID:jiH2cejh
誰もいけないとか言ってない。くじけず頑張るなら頑張れ。
ただ、失敗を繰り返してる間は嗤われるというだけのこと。
530マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 13:05:31.84 ID:pjwrYvXG
サンタフェの黄ばんだランプカバーは、ポリカーボネートの品質が低いせいだね。
531マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 13:15:15.89 ID:YRm1XR+A
>>525
昔はベンツ=893のイメージが強かったからねぇ・・・
532Matiz800:2011/12/11(日) 13:18:11.96 ID:hZW3Vz6K
この前修理に出したマティスだけど、未だ原因が掴めて無い模様。
(コールドスタートの時のみ始動性が悪くなった、という症状)
前スレで上がっていたセローの事例みたく、電気系統のトラブルかと思われるが、
誤った見立てをして不要な部品交換をしてしまわない様、
慎重に検証してくれているみたいで、帰ってくるにはまだ暫く掛かりそうだ。
きっと直って帰ってきてくれるだろうけど、
居ない間についついネットでお値打ち中古車を探してしまう自分が情けないわ・・・。
533マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 13:29:50.94 ID:dbknk/qH
>>530
汚れで黄色くならない嵌め殺しランプカバーはない。
534マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 15:30:21.32 ID:roRqrmv6
サンタフェのヘッドライトASSY日本製、というオチなので
いらんことを言うな>>530
535マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 15:39:42.01 ID:roRqrmv6
>>ID:YRm1XR+A
キャデに触るなんてバッチイノ エンガチョ
更に昔はキャデラック=893のイメージ
今はキャデラック=禿ラッキョ=エテラッキョ=未就学未就労中共核実験謹製ミュータント北朝鮮工作ヒトモドキwのイメージwww
536マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 21:11:15.63 ID:Wlh0WsGY
http://autos.yahoo.com/bmw/3-series-sedan/2011/328i/

2011 BMW 3 Series Sedan
328i

MSRP $34,600
$34,600×78=2,698,000円

アメリカはいいなぁ(自動車に関する限り)。
537マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 21:14:19.53 ID:rcDx/KzM
普通に国産車でいい。
538マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 21:16:16.37 ID:ZaLCyOco
>>496
ウリも今帰ったところ。
モーターショーは最終日にゆくべだよ。
閉幕時間になると各ブースのお姉さんたちが入れか割り立ち替わりでてきて、写真撮影におうじてくれるし、スバルのブースみたいにお姉さんの名前まで読み上げてくれる。
日産のブースはこれが最後とばかりに全員でてきておどってくれた。あるお姉さんなんか目が涙目になってた。
それ見ていると切なった。
それを見ただけで、この一週間彼女たちっがイベントを成功させる為にどれほど努力して来たがよくわかる。
でも出来れば場所はあそこで構わないから、二週間やって欲しい。

539マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 21:19:31.67 ID:Wlh0WsGY
http://autos.yahoo.com/mercedes-benz/e-class/2012/e350-sedan/

2012 Mercedes-Benz E-Class
E350 Sedan

MSRP $50,490
$50,490×78=3,938,220円

アメリカはいいなぁ(自動車に関する限り)。


540マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 21:20:46.55 ID:ZaLCyOco
あとトヨタのブースの人の多さには参った。86なんて40分まちなんだもの。
写真はiPhoneの電池が続く限り(予備外部バッテリー持って行くの忘れた)とったけど、後でうぷする。
541マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 21:21:32.19 ID:Wlh0WsGY
ぼったぼった
542マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 22:19:37.59 ID:rcDx/KzM
ID:Wlh0WsGY=禿
543マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 22:52:29.63 ID:WCR9j33r
まあ輸入車の修理費用がかかるのは日本でもいろいろあったけど

輸入車の修理費、国産車の5倍
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/11/2011121100208.html
>また、輸入車は衝突の際の損傷部が広く、その分修理費も高かった。保険開発院でチーム長を務めるイム・ジャンホ氏は
>「カムリは前方での衝撃の際に車体の変形がひどく、BMWもエンジンとサスペンションが外れるなど、修理すべき範囲が広かった。

専門家のくせに衝撃吸収ボディも知らんのか
ウリナラ的には歩行者よりもクルマの方が大切なんだな
544マンセー名無しさん:2011/12/11(日) 23:49:53.68 ID:IY6ZmKA3
事故でフレーム逝ったら潔く廃車して、保険で次の車、だぁね。
無理に矯正したりニコイチしても、アライメント狂ってて走るの怖いし。
保険等級がアレするから掛け金ドン!更に倍!になるけどw
545マンセー名無しさん:2011/12/12(月) 18:17:59.38 ID:b7EcDniE
新車買ったら、「新車特約」なる物があると教えられた。
1年だけだが、事故して廃車クラスだったら、「車両価格」保証してくれるんだとw
546496:2011/12/12(月) 20:14:24.30 ID:n6grO0Y9
>>538
え?そんなことを最終日にはやってるんだ???
俺はいつも最終日だけは行かないことにしているので知らなかった。orz


>>517
朝鮮人、アレだけホルホルしてるんだから「コリアンカー」カテゴリーを作らせるべきで、
日本車とは違うんだ!ってやれば良いのにね。w

どうしてそうしないんだろうなぁ。(棒)



折角だから、今後このスレでは「コリアンカー」と呼称しませんか? > ALL
547マンセー名無しさん:2011/12/12(月) 21:05:39.85 ID:UuwjuBWZ
日本メーカーは品質コントロールが実に上手い。
高価なものは高度に、安価なものはそれなりに管理されている。
548マンセー名無しさん:2011/12/13(火) 00:13:51.14 ID:im1L580u
チョンカー
549マンセー名無しさん:2011/12/13(火) 15:57:34.44 ID:Cdl68D1B
>547
品質保証期間が過ぎた途端に故障が頻発する「ソニータイマー(死語)」なんかその典型だな。
全く見事な品質管理だった。
550マンセー名無しさん:2011/12/13(火) 18:17:09.18 ID:ICeQXUTm
鉄板政策
551マンセー名無しさん:2011/12/13(火) 18:46:41.90 ID:SVZeXqmF
>>549
朝鮮人が流布した風説をいつまで信じてるんだお前はw
552:2011/12/13(火) 19:05:29.63 ID:WDniTKkq
糞ニーGK乙w
553マンセー名無しさん:2011/12/13(火) 20:46:51.57 ID:aZlkjnI6
タクシー運転手に温もり 機能性クッション 夏は冷風も
http://www.asahi.com/business/update/1213/NGY201112130021.html

これは結構良いかもなぁ。

554マンセー名無しさん:2011/12/13(火) 21:40:07.43 ID:V3o35a3M
シートヒーターはもっと普及していいと思う
エアコンより暖まりやすいし車内を暖めるモノじゃないので眠くならないw
555マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 12:49:43.81 ID:a/y/5tl3
君らが考える一番日本的な自動車技術も実は韓国にルーツがある。
556マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 12:57:49.38 ID:DfmaOYKT
>>555
詳しく
557マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 13:02:56.68 ID:ygBdZdiU
免許を持った人間が乗り込まないと動かないところかな?
558マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 16:25:58.79 ID:2gvrltQc
>>556
>> 555はいつものマルチ。
559マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 16:28:45.42 ID:+irwmQrn
東京モーターショー トヨタの大ブレーク終わったw

ttp://www.youtube.com/watch?v=Kjj6ytM33C8&feature=g-u
560マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 17:12:34.85 ID:sahG2W6B
コリアンカーが何のルーツだって?w
561マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 17:19:34.71 ID:DfmaOYKT
>>558
解ってるんだけど、どんな斜め上が飛び出すか興味があって・・・
562マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 19:14:07.13 ID:wWgw5zfH
>>561
ピンポンダッシャーだから期待しても無駄だろうよ
563鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/14(水) 19:57:42.88 ID:dPcXldLX
国連軍(米軍とその他大勢)が廃棄したジープ(MBか?)を、開いたドラム缶で
どうにかしたのが最初の韓国製自動車シッパル(って呼べるのかどうかは別にしてw)なんだけど
何か特別な技術が有ったのかねぇ

しかしこの車、発動機とか変速機をジープから流用したと言うのに、排気量が合わないのが
何とも韓国的ですなぁ(ウイキ
564マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 22:20:45.33 ID:/YXk50Qg
         /''?ヽ
        ノ7ヽ`∀´><ルーツニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

565マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 23:14:00.54 ID:EWq91qAo
>>563
日本は魚雷に生身の人間を載せて「誘導魚雷」。
その前に米国は音響誘導魚雷Mark24を実用化し成果をあげていた。
韓国のことを笑えない。
566マンセー名無しさん:2011/12/14(水) 23:52:22.75 ID:prLcYLzD
>>549
チョン製品は保証期間内に壊れちゃうしなw
567マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 00:24:26.40 ID:5FNgN+NR
>>565
すげーよな
一行目二行目三行目がすべて関連が無いw
568マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 01:32:41.37 ID:SUT5Weeh
>> 565
戦時中の日本をディスる事は
韓国人をディスる事に繋がるんだけどいいの?
569マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 07:29:57.20 ID:7USOWumL
>>568
戦前の朝鮮半島には国政に参政権がなかったので無問題。
570スマホから変態さん:2011/12/15(木) 07:34:50.67 ID:J6sNGy4/
えーっと。

日韓併合下には、

朝鮮人の国会議員もいた

んだがなぁ。
571マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 13:03:33.97 ID:ctY8ukSx
【自動車】トヨタ、現代から主要部品の輸入検討…円高ウォン安で割安[12/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323890556/
【自動車】トヨタ、現代から主要部品の輸入検討 円高で割安に[11/12/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323902530/
572マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 16:10:05.08 ID:+e3U12CV
573マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 16:16:05.43 ID:+e3U12CV
574マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 16:40:17.77 ID:VvtE7bye
>>572
>>573

露出がどれ一つとしてちゃんとしてないんだが、カメラの説明書をよく読むべきだとオモタ。
575マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 16:56:39.91 ID:y30IvUFH
>>574
写り具合からして携帯のカメラ機能を使ってんじゃないか?
576マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 17:53:24.43 ID:KcukL4Rf
戦前の朝鮮総督府では管内で普通選挙が実施されており、人口比の代表を帝国議会に送り込んでいた実績がある。
577マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 18:04:02.67 ID:+e3U12CV
>>574
>>575
だってiPhone4sのカメラだもの。
アプリで補正できるんだけど、めんどくせえ。

おっぱい星人なんで写真をみればどれがウリのお気に入りかわかると思う。
578マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 18:36:31.17 ID:Hohf+LGa
オッパイ星人と言う言葉は嫌いだ

昔のセドグロ、クラウン的なステーションワゴンでないかな
AWDでそこそこパワーがあるクリーンディーゼルで
色々問題は有るだろうけどたまには直線的ラインの車が見たい
579マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 20:37:21.90 ID:+e3U12CV
あと今日は常磐道で水戸まで行って、帰りは東北使って帰ってきたんだけど、
アストンマーチンのDBSをみた。
140キロぐらいで追い越して行ったなあ。
580マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 20:47:27.08 ID:KcukL4Rf
俺の911は200km/hも一応可能だ。
581マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 20:48:51.30 ID:+e3U12CV
>>580
うぷしろよ。
582日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2011/12/15(木) 21:41:46.54 ID:RpVO4ROL
>>581
日本の道路でサーキット以外で、そんな動画上げれば逮捕されるよ。
んでもって、私のZZR1400はリミッターの300km/hも可能です。
しかも道路の条件が良ければ巡航出来る。
583マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 21:53:41.94 ID:+e3U12CV
911をうぷしろといってるのに、何言ってんだw
584日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2011/12/15(木) 22:42:54.49 ID:RpVO4ROL
失礼579-580の流れから200km/hの走行シーンと思ったよ。
585マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 23:23:57.61 ID:r1U74sjW
というか911をうpしろとは読めないな。
586銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/12/15(木) 23:27:45.24 ID:TP2p2oy6
画像にどんな意味があるのかも分からないけど。
587マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 23:33:13.44 ID:z2LiUnb2
>>582
腕があればだろ?
588マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 23:48:23.53 ID:vA4aY/jG
今日後ろに着いた車見て「なんだあれ?」
じーっと見て車名確認・・・・あれがマティスか。
見た目だけで判断するけど軽としてはアリだな。
性能その他は知らん。
乗ってた人がお決まりの頬骨と細目だったのは笑ったが。
589マンセー名無しさん:2011/12/15(木) 23:53:47.83 ID:0+8THUBt
>>572の一枚目に写ってるのは一反もめん?
590マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 00:05:37.69 ID:d51qn7+s
>>588
マティスって軽なの?
591鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/16(金) 05:46:38.78 ID:tC0xX1lS
脳内911の相手は

ФЖФ韓国製自動車 Part禿47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1312077217/

こちらでお願いします
592マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 06:09:17.81 ID:JeXwLBRf
ま、キャデだし
593マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 09:21:22.27 ID:O1aPl2v/
>>587
>>582
>腕があればだろ?

タイムアタックなら腕は必要だけど、高速巡行はアクセル開けるだけだよ。腕よりも度胸の方が必要だね。
5942Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/16(金) 10:33:45.79 ID:d9xUZJJd
というか、240超えるとかなり恐怖だよ。

特に単車は。

595マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 11:49:13.16 ID:q90TjI0V
まあいくらでもスピード違反を楽しめばいいが、
事故る時に他人を巻き込むなよ。
596マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 12:38:22.56 ID:g+DcpVvH
最高速をリミッターで140に制限する案。
外車も。
597マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 16:23:02.60 ID:wmfccdDj
高速を100で走るのはグズのチョン車だけ。
598マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 18:25:12.09 ID:MLs0Zpdk
まあ、真夜中の東名名神はトラックが120km/hオーバーでスッ飛ばしてるな。
取締り情報を無線やら携帯やらで共有してる筈だから、ペースメーカーにさせてもらってる。
その付近ではその速度までは安全だし捕まらない、と。
599マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 19:39:44.44 ID:8K2AZvYr
最近シボレーのCMよく見かけるけど、日本人タレントさえ使わないアメ車のCMなんて場違い感ありありだよな
日本車も北米でそんな感じで時代送れの代名詞だろ
600マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 20:10:11.89 ID:v1kzGQhZ
昔のスズキの様にディカプリオがごーわごなあーるとか言ってた
次がきたろうがスズキにきたろうみたいなセンスが必要だよな
601マンセー名無しさん:2011/12/16(金) 20:29:08.42 ID:wmfccdDj
ケイ ケイ スズキの ケイ
602マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 01:15:23.08 ID:5AtGCRAL
なんで朝鮮人て>>599みたいに

一行目と二行目になんの関連も無い話をくっつけるんだろう?
馬鹿なのかな
603マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 18:20:29.08 ID:kscTAX3t
韓国企業去年より増えてるwヒュンダイもホンダ日産クラス
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2011/countries/SouthKorea.html
1 Samsung Electronics 22 Seoul 133,781($ millions)
2 Hyundai Motor 55 Seoul 97,408
5 LG Electronics 171 Seoul 48,236
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2011/countries/Japan.html
1 Toyota Motor 8 Toyota 221,760
4 Hitachi 40 Tokyo 108,766
5 Honda Motor 45 Tokyo 104,342
6 Nissan Motor 48 Yokohama 102,430
7 Panasonic 50 Osaka 101,491
9 Sony 73 Tokyo 83,845 
604マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 18:23:26.15 ID:nwxUbTKg
>>603
ホンデー、起亜の販売台数と本田を比べてごらんw
一台当たりの利益の少なさに愕然とするから。
605マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 19:00:54.66 ID:S4zuYatv
ルマンとかF1とかのレース映像見て、悲しくならないのかな?
606マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 19:21:59.74 ID:PjdXVNKx
サムチョン、平壌栄えて国滅ぶ
607マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 20:32:34.62 ID:W63151N1
>>604
一台あたりの利益が低いのは、設備投資が活発な証拠。
608マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 20:34:48.56 ID:LOZ9qtAe
ハゲ。
6092Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/17(土) 20:37:18.29 ID:C/kYhnnp
え?
台あたり利益が倍くらい違っちゃうくらい設備投資をおこなってるの?w


終わってる会社だなぁ(´・ω・`)
610マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 20:41:02.32 ID:W63151N1
一台あたりの利益で決まるのなら、RRやフェラーリが世界の自動車工業の仕切って
いることになりますなア
611マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 20:44:25.63 ID:W63151N1
ヘタに配当出すよりも、店作ったり社員研修にカネ使う会社の方が(株)は狙い目。
612マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 20:46:47.20 ID:5eyt+7d6
さすが 現代自動車
パチパチ


エッ?
613マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 20:49:55.22 ID:W63151N1
利益捻出して高配する会社はヤバい会社。
執行部と一部株主との共演の場合がある。
614マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 21:08:44.91 ID:v9sjLM9t
>>590
言葉足らずで申し訳ない。
あの質感からして軽だったら普通に乗れるレベルだなと言いたかったのだ。
コンパクトカーであれだったらイランの一言だが。

そんな俺はセルボ乗り。
最新のマティス(シボレースパーク)はキニイラネェwwwwwww
615マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 21:19:31.29 ID:nwxUbTKg
>>607
バカw
616マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 21:49:39.01 ID:cTtjVsaK
大手製造業とそんじょそこらのスナック店経営の会社と同じ利益配分で考えてるアホがおる。
617:2011/12/17(土) 21:54:55.66 ID:XC/QyLkT
はいはい禿禿
618ふたまるきゅ:2011/12/17(土) 21:58:04.28 ID:Q7zyn+wf
>一台あたりの利益が低いのは、設備投資が活発な証拠。

ハゲは話をズラしている。

販売台数あたりの「売上高」で、先進国メーカーの200万円に対して、現代が70万円程度
でしかないのだから、設備投資以前に「安いものしか作れない売れない」って話。

>大手製造業とそんじょそこらのスナック店経営の会社と同じ利益配分で考えてるアホがおる。

話を誤魔化せたと思って饒舌になってやがるなw
619マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:07:26.45 ID:cTtjVsaK
>>618
>販売台数あたりの「売上高」で、先進国メーカーの200万円に対して、現代が70万円程度
>でしかないのだから

実例 よろしこ
620マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:12:43.02 ID:LOZ9qtAe
現代はスナック扱いかよ(笑)
621マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:17:07.62 ID:cTtjVsaK
>>620
文章読めるかな?
622マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:21:27.95 ID:IsW3gAqP
スナックw
623マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:23:28.21 ID:cTtjVsaK
んなことよりも中国製GN125Hの部品供給事情が気になる今日この頃。
車両本体価格がアホみたいに安いので、消耗品5万円分くらい新車購入時に
ごっそり買っておいて乗るのもアリかと。
大阪市内ウロウロとかに理想のバイク。
624マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:25:18.41 ID:cTtjVsaK
「無触媒」「キャブ仕様」「荷台標準装備」

ん〜 たまらんっ
625マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:34:01.34 ID:oUzEo4CK
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111213/225140/

トヨタ>>2011年4〜9月>>8兆159億円

ホンデー>>2011年7〜9月期>>1兆3000億円

ここで取り上げている数字は期間が違うけど、売上違い過ぎw

ホンデー
>現代自動車の2011年1〜11月累計の世界販売台数は367万9006台。通年目標の400万台を達成するのは確実だ。
>起亜自動車の250万台(見込み)を加えたグループの総販売台数は、650万台を超えるものと予想される

トヨタ
>2011年度の総販売台数の見通しを、前年度比1%増の738万台に下方修正した。その差は年間100万台に満たない。

通年で計算したら一台あたりの利益はいくらになるんだろうね?w


あとホンデーのエントラは燃費データーが捏造と指摘されてる。
またソナタハイブリッドはカムリハイブリッドを発売したら、販売台数が激減してるし。
626マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:34:48.94 ID:oUzEo4CK
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111213/225140/

トヨタ>>2011年4〜9月>>8兆159億円

ホンデー>>2011年7〜9月期>>1兆3000億円

ここで取り上げている数字は期間が違うけど、売上違い過ぎw

ホンデー
>現代自動車の2011年1〜11月累計の世界販売台数は367万9006台。通年目標の400万台を達成するのは確実だ。
>起亜自動車の250万台(見込み)を加えたグループの総販売台数は、650万台を超えるものと予想される

トヨタ
>2011年度の総販売台数の見通しを、前年度比1%増の738万台に下方修正した。その差は年間100万台に満たない。

通年で計算したら一台あたりの利益はいくらになるんだろうね?w


あとホンデーのエントラは燃費データーが捏造と指摘されてる。
またソナタハイブリッドはカムリハイブリッドを発売したら、販売台数が激減してるし。
627マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:35:08.40 ID:oUzEo4CK
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111213/225140/

トヨタ>>2011年4〜9月>>8兆159億円

ホンデー>>2011年7〜9月期>>1兆3000億円

ここで取り上げている数字は期間が違うけど、売上違い過ぎw

ホンデー
>現代自動車の2011年1〜11月累計の世界販売台数は367万9006台。通年目標の400万台を達成するのは確実だ。
>起亜自動車の250万台(見込み)を加えたグループの総販売台数は、650万台を超えるものと予想される

トヨタ
>2011年度の総販売台数の見通しを、前年度比1%増の738万台に下方修正した。その差は年間100万台に満たない。

通年で計算したら一台あたりの利益はいくらになるんだろうね?w


あとホンデーのエントラは燃費データーが捏造と指摘されてる。
またソナタハイブリッドはカムリハイブリッドを発売したら、販売台数が激減してるし。
628マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:36:35.58 ID:cTtjVsaK
生産国までチェックしました?
629マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:53:21.82 ID:cTtjVsaK
なんか、おまえらの言い方はクルマのチラシみたいで

大きな写真はトップグレード
大きな字で書いた値段は最低グレード

分母と分子を都合よく組み合わせる、やなw
630マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 22:56:09.82 ID:cTtjVsaK
「毎月のお支払いはコーヒー代くらいで.......」→「ボーナス月はごっそりいただきます」

もこの部類やね。
6312Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/17(土) 23:02:34.73 ID:C/kYhnnp
ハゲがなんか喚いてますが、適当にあしらって放置下さい。
632マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:12:33.22 ID:5eyt+7d6
ホンデーの車って 平均70万円なのかぁ
そりゃ安いはな
アメの貧民が飛びつく訳だw
633マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:13:30.44 ID:cTtjVsaK
よかった よかった
634ふたまるきゅ:2011/12/17(土) 23:19:37.11 ID:Q7zyn+wf
>ホンデーの車って 平均70万円なのかぁ

ここの記事によると。
http://wowkorea.jp/news/Korea/2011/0127/10079638.html

361万2487台の販売台数に対して、2兆7296億円の売上らしい。
つまり1台あたり75万円。

トヨタの場合。
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/business_report/enterprise/jigyohokoku98/02gyoseki.html

8兆2849億円の売上を、342万台で稼ぐので、1台あたり242万円。
635マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:27:47.80 ID:oUzEo4CK
>>632
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111213/225140/

トヨタ>>2011年4〜9月>>8兆159億円

ホンデー>>2011年7〜9月期>>1兆3000億円

ここで取り上げている数字は期間が違うけど、売上違い過ぎw

ホンデー
>現代自動車の2011年1〜11月累計の世界販売台数は367万9006台。通年目標の400万台を達成するのは確実だ。
>起亜自動車の250万台(見込み)を加えたグループの総販売台数は、650万台を超えるものと予想される

トヨタ
>2011年度の総販売台数の見通しを、前年度比1%増の738万台に下方修正した。その差は年間100万台に満たない。

通年で計算したら一台あたりの利益はいくらになるんだろうね?w


あとホンデーのエントラは燃費データーが捏造と指摘されてる。
またソナタハイブリッドはカムリハイブリッドを発売したら、販売台数が激減してるし。
636マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:30:23.47 ID:A4yaOeCs
>>604氏の勘違い(書き間違い?)のせいで分かりづらくなってるけど、
販売台数が多いのに売り上げ額が少ない=一台当たりの「価格」が安い、ということ。
それで利益出してるという事は、「経費」がものすごく少ない、と言う事。
すなわち、

・従業員の賃金がものすごく安い
・設備投資がものすごく少ない
・研究開発費がものすごく少ない

このどれか、もしくは全部。
637マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:37:31.08 ID:oUzEo4CK
>>636
自分でちょっとは調べてからかけよ。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111213/225140/

トヨタ>>2011年4〜9月>>8兆159億円

ホンデー>>2011年7〜9月期>>1兆3000億円

ここで取り上げている数字は期間が違うけど、売上違い過ぎw

ホンデー
>現代自動車の2011年1〜11月累計の世界販売台数は367万9006台。通年目標の400万台を達成するのは確実だ。
>起亜自動車の250万台(見込み)を加えたグループの総販売台数は、650万台を超えるものと予想される

トヨタ
>2011年度の総販売台数の見通しを、前年度比1%増の738万台に下方修正した。その差は年間100万台に満たない。

通年で計算したら一台あたりの利益はいくらになるんだろうね?w


あとホンデーのエントラは燃費データーが捏造と指摘されてる。
またソナタハイブリッドはカムリハイブリッドを発売したら、販売台数が激減してるし。

638マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:39:08.07 ID:oUzEo4CK
ああ、すまんなぜか自分の投稿があぼーんされてて、何度も投稿しちまった。
639マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:44:09.89 ID:cTtjVsaK
売り上げ高期間と台数計上期間 ズレすぎwww
640マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:48:11.45 ID:cTtjVsaK
元売り販売会社と元売り製造業者の違いも書いてないなあw

製造業者→元売り販売会社→小売り販売会社
製造業者→小売り販売会社

の違いね。
641ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/17(土) 23:50:20.10 ID:gZ7FO19A
だから、その「一台あたりの利益が75万しかない」のに黒字ってことは
経費がすげえ圧縮されてるってことでしょーが

何を噛み付いてんのよ…
642マンセー名無しさん:2011/12/17(土) 23:53:34.66 ID:cTtjVsaK
メーカー段階で1台あたり利益が75万円もあるクルマってどんな高級車やw

むちゃくちゃでござりまするがな
643ふたまるきゅ:2011/12/18(日) 00:14:37.87 ID:McPSn6By
>メーカー段階で1台あたり利益が75万円もあるクルマってどんな高級車やw

ああ、また禿がヅラしてるけど。

1台あたり75万円ってのは、どうなの?
644マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 00:29:12.43 ID:NSmiH89v
V8搭載車も含めて工場出荷価格の平均が75万円は原価大割れの倒産企業。
ありえん数値。
漫画の読みすぎ。
645ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/18(日) 00:35:32.07 ID:rjUlnoER
あー書き間違いを揚げ足取られたか…
利益じゃなくて売上平均が一台75万だねチクショウ

つまり日本じゃ中古車探そうかって感じのお値段
646ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/18(日) 00:37:32.33 ID:rjUlnoER
というか、アレだ…
1台あたり売上が75万でジェネシスみたいな「なんちゃって高級車のようなもの」があるってことはだな

50万未満くらいで投げ売りしてるモデルがないとおかしいわけで…
647ふたまるきゅ:2011/12/18(日) 00:59:33.46 ID:McPSn6By
大型バスや25トントラックだって売ってますしねぇ…。
6482Z ◆pOxwCAhk9U :2011/12/18(日) 08:19:43.49 ID:kMmz08lf
というか、販売してる車の殆どが、レンタルや法人に叩き売りしてるフリート販売なんでない?

もしくは、間に噛んでる商社がぼったくってるか、販売店仕切りが恐ろしく安いか。

まぁ、たぶん全部あたりだとおもうけど(´・ω・`)
649マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 08:59:31.65 ID:yFY/2trm
アルト〜よんじゅうななまんえん
というフレーズが頭をかすめた
650マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 08:59:49.74 ID:8MkyYKQE
>>637
その記事の一番の問題は
>赤字のトヨタを横目に業績は好調 と見出しをつけておきながら
記事中には>トヨタ自動車の同じ期間の営業利益は、黒字化こそしたものの
と実際はトヨタが黒字化しているにも関わらずまるで赤字であるかのように誘導しているところ

日経の言うことは朝日新聞と同程度の信頼度と思ったほうがいいよ
651マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:10:47.43 ID:yFY/2trm
そりゃ信頼性がマイナスだってことかい?
652マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:14:27.34 ID:tmhfrNLV
ま、日経は飛ばし記事専門だしw
653マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:20:12.67 ID:tmhfrNLV
>>648
販売している車の殆どがフリート販売で販売店仕切りも恐ろしく安い
(5000US$の「新車」が末端ディーラーの新聞広告に載ったりする)
間に商社は噛んでいない
654マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:25:45.71 ID:9qPo9e8i
メーカーと小売の間に卸を挿めば、メーカーの売り上げはどうにでもなる。
655マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:28:26.80 ID:yFY/2trm
マジでアルトよんじゅうななまんえんとかマッチのマーチより安いのか……
656マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:30:59.27 ID:9qPo9e8i
もうすぐ攻めて来るのが中華の軽
エアコン付いてディーラーが扱って60万円なら、需要あるぞ。
657マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:35:26.75 ID:yFY/2trm
星ゼロとか取ったやつな
まあ気にせず乗る向きもいるだろーなー
軽自動車でも時々「これに人間載せるのか?正気か?」というのあるからな
リアガラスに後席(または三列)乗員の頭がついちゃう車とか。追突されたら死んじゃうよ・
658ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/18(日) 09:42:13.30 ID:rjUlnoER
とにかく安く叩き売って売上台数水増しっすか…
659マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:46:35.44 ID:yFY/2trm
一度工場デカくしちまうとそれに合った規模生産しないと即死ですからね
利益は関税ぬくぬくの韓国内需で持ってたが米韓FTAでアメ製トヨタが
関税フリーで入ってきちまう。
660マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 09:50:56.15 ID:9qPo9e8i
関税がなくても輸入するとボッタ価格になるから国内産とは競合しない。
ベンツやBMが300万くらいなら国産メーカーとの間でえらいことになるから
+200万円のボッタ価格にしてくれているのと同じで、うまく競合回避してくれるよ。
661ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/12/18(日) 09:58:13.16 ID:rjUlnoER
どう考えてもカムリにソナタが駆逐されるのは明白だものなあ…
どーすんの、ひょんでぇ…
662マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 10:02:08.37 ID:yFY/2trm
禿にかまっても仕方がないが……
アメリカのヒュンダイ車って、韓国からの輸出車なんだよ? 駆逐されてんの?
だいたいビッグスリーの車もいまや米国以外の生産で、アメリカで作ってるのは
日本車という状態なのに。
663マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 10:07:15.66 ID:9qPo9e8i
関税がなくなっても価格は下げないので競合はしない。
元々自動車の高い韓国ではその上をいくように価格設定をする。
664マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 10:10:54.32 ID:9qPo9e8i
「ジョニ黒1本1万円」理論は、どっこい生きてる21世紀。
665:2011/12/18(日) 11:24:54.43 ID:tmhfrNLV
はいはい禿禿
666マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:26:58.14 ID:tmhfrNLV
ID:9qPo9e8i=エテラッキョ
エテラッキョはこちらへ

ФЖФ韓国製自動車 Part禿47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1312077217/
667マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:32:30.02 ID:15om+ACA
ほんの100年前までまともな通貨の無かった国だからな〜
商売を理解するにはあと数百年かかるなw
668マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:34:33.45 ID:9qPo9e8i
商売を理解するにはアメリカの倍の値段の金を出して欧州車を買う日本を見習うべきである。
669マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:37:44.26 ID:8MkyYKQE
ここらへんの為替を理解していないところが朝鮮人の経済音痴を証明してる
670マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:41:16.81 ID:9qPo9e8i
リーマンショック以前の為替相場でもアメリカ価格の1.5倍くらいに高かったですなw
依然「外車は高いから買う」を実証しています。
671マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:46:00.74 ID:9qPo9e8i
外車が高いことによるメリット

外車オーナーのハッタリに有効
国産メーカーと競合しないので、軋轢が生じない
本国メーカーはたくさん捌く必要がないので危険な設備投資を回避できる
外車を少量ながらも受け入れていることを理由にその国に輸出ができる
672マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:51:04.64 ID:9qPo9e8i
外車が高い分だけ貧乏娘をナンパして回収すれば十分「黒字」になるよ。
半端な値段じゃ、こーはいかないからw
673マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 11:57:22.65 ID:9qPo9e8i
本国メーカーの輸出営業の会議では
「ナンパ」とか「ハッタリ」とか議論し尽くして、小売価格の設定をするんでしょうね。
674マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:04:44.01 ID:odqCQSiT
(5000US$の「新車」が末端ディーラーの新聞広告に載ったりする)
すげぇーな

で利益でるの?
675マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:09:16.38 ID:yFY/2trm
出ないから自国民搾取してるんだろ
676マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:14:03.87 ID:e3EjOeC0
あーだから韓国車なんて売れないわけだ。ごみだもの。
677マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:15:21.43 ID:9qPo9e8i
http://autos.yahoo.com/lexus/ls/2012/460-rwd/

MSRP $67,630
$67,630×78=タッタの 527,5140円(輸送、保険、通関費用等もプラスした値段)

円安時の$100円で計算してみます?w

678マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:47:29.06 ID:odqCQSiT
おれにも一台売ってくれw
679マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:54:35.65 ID:asZpOE1Q
桁くらいちゃんと整理しなはれ
680マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:56:19.75 ID:e3EjOeC0
カンマの数(3桁くくり)も数えられんようね。
ついでに、アメリカで一番高く売っていたであろう韓国車の金額も教えて欲しいものだw
681マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 12:56:23.38 ID:2LasWYn+
本国ボッタかい
682マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 13:05:02.10 ID:2LasWYn+
(米国小売価格)/(日本国内小売価格):ボッタ係数と定義する。
683マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 14:02:26.72 ID:WVd7At50
★詐欺?★ 愛国SNS「my日本」の主要取引先に「親日派狩りゲーム」韓国企業
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324058618/
684マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 14:21:39.68 ID:odqCQSiT
2012 Hyundai Equus

Ultimate $65,750 $61,413 5.0L V8 429 HP 15 / 23 mpg

685マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 14:22:19.20 ID:yo0a+1xE
マア、韓国国内の日系メーカーのシェアなんて無いも同じだろ?
日本も韓国車はない。同じ条件じゃないか?
海外シェアでトヨタがヒュンダイ以下なのだからもう負けは明らかって考えの人はいないのか。
686マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 14:46:43.27 ID:ViEA6/2u
>>685
そうでもない。日産のキューブをぱくる位キューブは人気が出てる。
北米でソナタをほぼ駆逐したカムリも韓国に上陸するしね。
687マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 15:07:33.58 ID:kPaubNof
ハゲがよく出してくる外国の日本車の価格って、あれ本当っすか?
チョンじゃあるまいし、向こうの方が何割も安いなんて信じられないんだけど。
688Matiz800:2011/12/18(日) 15:27:38.74 ID:5DlEt7ib
愛車の修理が終わったー。
原因はISCバルブという部品(写真参照)の動きが悪くなった為との事。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1324187871929.jpg
交換して貰い元の調子に戻りました。
ワゴンRなどにも付いてる部品との事で、
ググると結構出てきますね。
いずれにせよ大事にならなくて助かった。

>>614
マティスは韓国の軽規格車なので軽レベルというのは的確ですね。
元はといえば3代目アルトがベースですし。
残念ながら日本では小型車登録になってしまいますが。
目撃されたのは運転者の容姿からして自分の車ではなさそうです。
689マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 15:52:19.46 ID:e3EjOeC0
ヒュンダイ エクウス 新型…最上級サルーン、韓国販売スタート
ttp://response.jp/article/2009/03/17/121866.html
新型エクウスの韓国での価格は、6370万ウォンから1億0500万ウォン(約439万 - 723万円)。

ヒュンダイの最上級車、エクウス…米国価格は475万円から
ttp://response.jp/article/2010/10/20/146674.html
トップグレードでも、6万4500ドル(約527万円)という戦略的なものだ。

今日のウォン/ドル レート 1,158

2012 Hyundai Equus Ultimate MSRP $65,750 だから 76,138,500ウォン
ttp://autos.yahoo.com/hyundai/equus/2012/ultimate/

1円 = 14.8829664 韓国ウォン \5,115,814
1米ドル = 77.8573653 円 \5,119,121

2010年モデルから1,250ドル上がっているはずなのに、安くね?
690Matiz800:2011/12/18(日) 15:57:58.56 ID:5DlEt7ib
訂正
マティスが3代目アルトベースというのは的確では無かったかもしれません。
マティスの前の大宇製軽が3代目アルトの海外版で、
そのパーツを流用してマティスが作られているという事です。
691マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 16:10:24.89 ID:ViEA6/2u
>>689
アメリカでのダンピング価格でしょ。
692マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 16:16:58.33 ID:e3EjOeC0
あらら Chromeから怒られちった
ttp://japanese.joins.com/article/139/134139.html
japanese.joins.com には、不正なソフトウェアを配布していることで知られる assets.livere.co.kr の
コンテンツが含まれています。このサイトにアクセスすると、パソコンがウイルスに感染するおそれがあります。
693マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 16:17:05.74 ID:8MkyYKQE
日本には日本車、外車、韓車の三種類があったんだよな

日本車はまあ普通に買う
外車はステータス的にちょっとお高いけど金のあるやつが買う
韓車は誰も買わない
694マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 16:30:51.05 ID:e3EjOeC0
2010年10月22日09時30分 [? 中央日報/中央日報日本語版]
今年末から米国で販売される「エクウス」は基本型「シグネチャー」が5万8900ドル(約6653万ウォン)、
高級型「アルティメット」が6万5400ドル(約7388万ウォン)。
両モデルと同じ排気量(4.6L)の国内販売モデル(VS460)価格は1億900万ウォンにのぼる。
VS460と仕様が似た「シグネチャー」を基準に見ると、米国市場での販売価格は4247万ウォンほど安い。

これから推測すると、Equus Ultimate2012年モデルは121,676,570ウォンかねぇ。
45,538,070ウォンも価格差があるのか。
695マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 17:05:09.79 ID:Oa43VqXt
>>687
禿の言ってることは全部嘘。
国内価格よりも米国価格はずっと高い。
仮に価格が同等なら、それは車種が同じでもエアコンレス、パワーウインドウレス、MTとか。
更に安い場合はビニールシート。トリムなし。
696マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 17:15:53.23 ID:ViEA6/2u
アメリカの自動車車種別の販売台数がわかるサイトないですかね?
697マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 18:06:02.32 ID:tdKFHjZx
まあ仏車なんかも車種によっては、日本より本国の方が高い事も在るんだとか。
税制とか補助金の関係らしいけどね。
ソースはマダムリリー。
698マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 18:22:35.99 ID:tdKFHjZx
拾いネタ

国産車3台に2台は欠陥、11年間のリコールはわずか7% 【Hello CAR 東亜日報】
http://economy.donga.com/car/0111/3/0111/20111217/42677853/4
http://economy.donga.com/IMAGE/2011/12/17/42677849.4.jpg
2000〜2011年消費者院に申告された自動車故障内容分析(後略)

輸出したのはここまで酷くはないだろうから、
国内に売るのは残りカスなんだろなw
699マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 18:49:50.63 ID:dYjbVE9o
禿は国内で売る車には高額の物品税がかかることを知らないバカ。
700マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 19:21:17.12 ID:P1Djobwz
ベンツとジャガー乗ってる人が、世界で一番ベンツが安く買えるのは日本と言ってたな。
税金とか保険とかひっくるめた話だそうだが。
701マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 21:33:07.40 ID:ACxspf8m
>>700
保険含めればそうなるだろうな特に’若年層’スポーツカー’色赤’なんて条件を入れて
さらにこれを年収の割合で換算すれば 圧倒的に日本が安いになる。
トップギヤの企画で例の3人が年齢を若くして各保険会社に査定してもらった企画が
有ったと思うものすごい結果になってた。
702マンセー名無しさん:2011/12/18(日) 22:26:46.34 ID:tLv4LOm2
アメリカと日本の保険料の差額は年間100万円くらいあるもんな。
300万円くらいの車両価格差は3年で逆転する。
703日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2011/12/19(月) 00:42:07.53 ID:+EQ1tKXH
値段だけ見てるんだろうな。
トヨタは、当然ながら最も台数も売上高も多いのは日本ですが赤字決算(営業利益-2759億円)
売上高が日本の半分である北米では黒字決算(営業利益615億円)しかも異常な円高で
自ら自分は大馬鹿と書き込んでると同じようなものですな。
704マンセー名無しさん:2011/12/19(月) 12:07:46.17 ID:uRAQzQka
>>703 なら ホンデー ソナタなんか乗らないで トヨタ カムリに乗ってやれよw

えっ

おまい 在日?w
705マンセー名無しさん:2011/12/19(月) 12:26:49.82 ID:Gt6ksekE
チョン車に乗るやつなんているのか?

命知らずだなw
706マンセー名無しさん:2011/12/19(月) 13:08:21.63 ID:pw+xKXd3
金豚逝ったw
追悼でソウルにミサイル打ち込めよww
707マンセー名無しさん:2011/12/19(月) 17:19:36.33 ID:gcqdKeQe
>>698
しかしすごい品質管理技術だね。
アメリカとかヨーロッパでは韓国の車の信頼性が目覚しいほど上がったって評価されている
ようなのに、国内向けは品質を落として生産出来るんだ_________
708マンセー名無しさん:2011/12/19(月) 19:16:13.79 ID:dKIZv+u9
ハンドルが燃えたニダ

K5ハンドル火災動画...消費者の不満爆発
http://photo.media.daum.net/photogallery/economic/0803_car/view.html?photoid=2793&newsid=20111219112613736&p=donga

起亜車K5ハンドルからすぐにでも花火が咲いて上がるように白い煙がずっと上がってきている。
最近、あるインターネット自動車の掲示板に"K5温熱ハンドル及ぼすしました"というタイトルの動画が掲載されて人気を呼んでいる。

動画は、車のハンドルで、鮮やかな白い煙が咲いて上がって皮が溶け出す姿が収められている。
ちょっと見るにも今すぐにでも火がナルドゥト不安な様子で手に触れると画像が懸念される。

K5温熱ハンドルに問題が最初に発見されたのは、昨年11月。

温熱ハンドルが過熱されている理由は、ハンドルの革をかぶせてステッチする過程で発熱をする特殊塗料が損傷され、温度差が発生するためだと知らされた。
出庫されたK51万9000台に問題のハンドルが装着された。
起亜車関係者は最近、あるマスコミとのインタビューで、"自社の調査の結果、測定された異常発熱温度は100?140道路のハンドルにオーバーレイされる革の発火点が300ドヨソ以上の発熱で
ハンドルが火に乗る可能性はない"とし、"サービスキャンペーンで対象車両の改善作業が行われている"と明らかにしたことです。

しかし、Aさんの場合に示すように無償交換を受けた車でも、異常発熱現象が現れ、消費者の不満が高まっている。
これに対し、起亜車関係者は"昨年末からのキャンペーンで、問題のハンドルを装備した車両を無償交換する"とし"全国的に行われているサービスであると、一部の車両で不具合があったようだ"と話した。

ギムフンギ 東亜ドットコム記者
709マンセー名無しさん:2011/12/19(月) 19:29:41.21 ID:Wro885Ts
>>708
爆発しないだけ中国よりマシ
710日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2011/12/19(月) 23:13:13.66 ID:+EQ1tKXH
>>704
貴殿は何を言ってるのかな?
搾取されてる筈の日本価格販売では大赤字で、価格を安く設定してる米国では
黒字になってる事を指摘してるだけなのに何故にトヨタ車を購入しなければならないのかな?
日本での赤字を海外で稼いでると言ってるだけ、異常な円高で黒字額が大幅に縮小はしてるけどね。
711マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 04:09:49.27 ID:mBtXljio

慶祝



【北朝鮮】統一教会系「平和自動車」と合弁の北朝鮮自動車「口笛」、広告看板まで設置するが人気なし、日本製中古バンに性能劣る[12/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323089169/



712マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 10:29:08.64 ID:zFToZp1a
>>710
文面に「震災の影響で」が抜けてるから話がおかしくなってる

まあ日経新聞程度の誘導かもしれんけどw
713マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 15:53:50.81 ID:VQgQ3mVl
ベンツもBMW も日本の価格は米国の価格よりもずっと安い。
714マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 17:30:15.81 ID:6nr1KBVO
そら、こんだけ円高が続いてるからだろ。
1ドル100円の時に比べても20%以上高くなってんだから。
715マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 21:11:30.86 ID:uDN/VzKC
>>714

円高だったら国内価格は安くなる(はず)。
716マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 22:02:59.68 ID:Ibks8dHE
>>715
>円高だったら国内価格は安くなる(はず)。
ベンツは、先週値下げしたはずだよ(特別仕様車だけ)
717マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 22:11:34.56 ID:yEz/zLVo
円高でアメリカよりも安くなった?
718マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 22:19:51.01 ID:R/IIN6SH
円高でCCNAの試験の受験料が安くなってるよ。
719マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 22:21:08.42 ID:vScmQkHM
>>717
倍する
720マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 22:49:46.64 ID:k5BMh6nk
http://autos.yahoo.com/mercedes-benz/e-class/2012/e350-sedan/

2012 Mercedes-Benz E-Class
E350 Sedan
Engine
3.5L V6, 24 valves, 302 hp @ 6500 rpm
7 speed automatic transmission

MSRP $50,490
$50,490×78=3,938,220円
721マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 23:38:18.40 ID:pRpg3EtW
敗戦国である日本に自動車市場を開放したアメリカは間違ってたな。
722マンセー名無しさん:2011/12/20(火) 23:56:18.75 ID:zFToZp1a
アメリカは車が安くていいよな

2012 Hyundai Genesis Coupe 3.8 Track Auto
ジェネシスクーペの最高級車がEstimated Market Price
市場価格で$30,257だから新車で236万ぐらいで買える

インプのStiなんか中古で一万マイルも走ってて$33,876で買えるんだぜ?
やすいよなあ

723マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 00:08:34.68 ID:XqsLV+sG
はいはい禿禿
724マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 00:13:33.01 ID:xOmu0xwt
http://autos.yahoo.com/subaru/impreza-wrx/2011/sti-4-door/

【新車】
2011 Subaru Impreza WRX
STI 4-Door
Engine
2.5L H4, 16 valves, 305 hp @ 6000 rpm
6 speed manual transmission

MSRP $33,995
$33,995×78=2,651,610円
725マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 00:40:22.04 ID:4IuaT1tq
お前さ、何で安いほう出してんの? それでもジェネシスクーペの一番高いのよりもいい値段w

2011 Subaru Impreza WRX STI Limited 4-Door
ttp://autos.yahoo.com/subaru/impreza-wrx/2011/sti-limited-4-door/
MSRP $37,345
2.5L H4, 16 valves, 305 hp @ 6000 rpm
6 speed manual transmission
726マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 00:53:14.10 ID:n9zk3Rtb
インプstiに2.5リッターのマニュアルなんてあったっけ?
と思ったら日本では売ってないな。
北米工場生産モデルか?

そしてインプと言えば有名な動画。
上は雪道でスタックしたトラックを引っ張るインプ。
下はランボのガヤルドと勝負するインプ。

http://www.youtube.com/watch?v=DcHNQXB-EqQ
http://www.youtube.com/watch?v=hN2eipP-dq0&feature=related
727マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 00:57:41.96 ID:xOmu0xwt
アメリカで一般的な大排気量車がカネにならないのは、ご当地アメ車を見れば一目瞭然。
ジェネシスクーペはスポーツカーとは言えない。単なる楽々クーペ。

アメ車楽々クーペ(日本人憧れのV8)
http://autos.yahoo.com/ford/mustang/2012/gt-coupe/
MSRP $29,710

http://autos.yahoo.com/ford/mustang/2012/gt-premium-coupe/
MSRP $33,710
728マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:02:04.41 ID:xOmu0xwt
マツダ様にお願いがあります。
経済的なマツダ製2500以下のエンジンを搭載したマスタングを発売してくだせえ。
マスタングの雰囲気だけが好きですが、燃費がネックで買う気が起こりません。
車重が軽いので走行性能は悪いとは思えないので、きっとヒットすると思いますが。
729マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:05:04.63 ID:UsN+maQb
>>728
燃費云々って言ってる奴にマスタングは似合わない。
730マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:07:21.63 ID:UsN+maQb
>>726
その下の動画。偉いおこってるなw

fucks sake, whats with all the hating on the lambo?

Sure a $30k car beat a $200k car, but that doesn't make the lambo shit,? nor does it mean the owner has a small dick.

You kids need to grow up.

Save the cost argument, if you want to slag the lambo off for being too expensive, I'll blast by your overpriced subaru on my $5k Suzuki Hayabusa.
731マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:07:52.44 ID:xOmu0xwt
マスタングはアメリカの低所得者向け乗用車。
アメちゃんはこういう点の努力が足りないな。
輸出したけりゃ、輸出先の事情に合わせろ。
732マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:15:23.50 ID:n9zk3Rtb
>>725
に対するアンカーが727なのかなぁ?
全く話が噛み合ってない。

>>567とか>>602とかにも書いてるけど、変だよね。

>>730
書いてある通りゼロヨンに負けたからって
ランボが糞車ってことは無いよなぁ。
にしても「大人になれ」って書いときながら
「ちんぽちっちゃい」はねえだろw
733マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:18:15.50 ID:z0kVy9w6
>>726
ガヤルドって4駆だっけ?
4駆同士だとしたらインプのゼロダッシュすげーな、パワーと重量差をものともしない。
734マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:19:13.77 ID:xOmu0xwt
ランボはマニア向けグルマなので多少のボッタが入る。
ジェネやマスは一般向けグルマなのでnonボッタ.
735マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:23:29.03 ID:n9zk3Rtb
>>733
ガヤルドは基本四駆ですねー。
しかも最近のモデルだとローンチコントロールあったような…。

後発で後輪駆動も出てますが、動画がうpされたのが2007年なので
四駆で間違いないと思います。
736マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:28:25.33 ID:z0kVy9w6
>>735
動画のはさすがにスーパーレジェーラではないよね。
だが4駆で500psオーバーで車重は1.5トン以下、なんつー化物に勝つってどんなトラクション性能だよ。
737マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:33:57.17 ID:n9zk3Rtb
>>736
見た所、サイドにスーパーレジェーラのロゴが無いから
普通のガヤルドかと。
でもインプの方もノーマルとも思えないw
738マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 01:45:10.95 ID:z0kVy9w6
>>737
確かにそうだね、ノーマル同士なら0-400でインプに勝ち目は無いだろう。
後はドライバーかなー、ガヤルドはパワーありすぎてハデにホイルスピンさせてたし。
739鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/21(水) 05:40:29.32 ID:Z/ILrZsp
インプの2.5は、国内販売してましたよ
http://autos.allabout.co.jp/catalog/SB/S004/F003/M001/G005/detail/
740マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 07:42:39.84 ID:O8Djm7Nq
>>739
> インプの2.5は、国内販売してましたよ
> http://autos.allabout.co.jp/catalog/SB/S004/F003/M001/G005/detail/
 節子、それはMTやないで、ATやで・・・
741マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 18:43:44.73 ID:n9zk3Rtb
>>739
>>740さんご指摘の通りAラインはオートマです。
2.5Lマニュアルの国内販売は無いと思う。

調べてたらモデル末期にこんな化け物発売してたw
2Lターボで320ps。600万近い。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025682.htm
742マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 20:13:33.82 ID:n9zk3Rtb
ちなみに欧州生産車の日本価格が北米価格より高い理由(また聞き)。
1:右ハンドル仕様車を製造するコスト。
2:さらにメーカーや車種によってはハンドル右・左両方を用意して販売。
  どっちか一つを用意するより当然コストがかさむ。
3:輸送費の差。北米への大西洋ルートと比べると距離が3倍以上。
4:輸送中の外部破損が多い。修復費用もそれだけかかる。
5:真夏の日本の環境に耐えるべく改良。特に電気系や防錆等の湿度対策。
6:なんだかんだで値段が高くなるのでどうせならオプションを標準装備に。

輸送コストはスエズ運河の通行料も馬鹿にならないらしい。
船にもよるが1回の通行で一隻十数万ドルとか。
さらに近年は大西洋ルートと違って海賊対策で保険料も上がってるそうで。
輸送中の破損は距離が3倍以上なので多くなるのは当然として、
海流が複雑で速かったり、季節風の影響も受けやすくて海が荒れるから。
743マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 20:27:07.34 ID:c5YM568F
ちなみに欧州生産車の日本価格が北米価格より高い理由。

1:ボッタ
744マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 20:57:19.60 ID:n9zk3Rtb

う〜ん、おつむの残念な人はこの程度の長さの文章も理解できないのかぁ。
日本語の初等教育受けてないニューカマーだったらしょうがないけど。
745鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/12/21(水) 21:06:24.44 ID:Z/ILrZsp
>>744
不可触賤民です
ФЖФ韓国製自動車 Part禿47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1312077217/
相手はこちらでお願いします

>740
良く読めば良かったw
746マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:11:28.07 ID:n9zk3Rtb
>>745
あー、なるほど。かまってチャンか。了解しました。
かまって欲しいからコテハンもトリップも付けてないのに、
1レスでバレてんのかw
すっげえ頭悪いww
747マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:12:47.19 ID:c5YM568F
1:〜6:の「欧州〜米国」の費用が「欧州-日本」の半分であっても
日本の小売価格が米国の小売価格の倍にはならないよ。

ボッタ
748マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:15:50.41 ID:c5YM568F
洋酒、洋モク、金髪オンナは高くついて当たり前..........昭和オヤジの発想。

749マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:19:35.00 ID:z0kVy9w6
韓国車っていわゆる”外車”のカテゴリに入るのかな。
750マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:20:48.14 ID:c5YM568F
「ガイシャ」・・・・・昭和オヤジの見栄心をくすぐるかどうか。
751マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:23:41.76 ID:c5YM568F
オペルやヨーロッパフォードの「良心的価格車」は残念ながら「ガイシャ」にはなれなかったね。
752マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:38:10.16 ID:fl0wkpqQ
>>745
Aラインは俺も欲しいですw
MTが面倒だからATの方がいい。
いくらWRXが坂道アシストが付いてるといっても面倒くさいからw

>>746
文面全体から禿臭が漂ってきてるので分かるのですよw
753マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:46:09.07 ID:n9zk3Rtb
>>749
国産ではないから外車なのは確かだけど、
外車に求められるプレミアム感が皆無だからなぁ。
インドのタタとかと一緒の“アジアンカー”でいいんじゃね。
754マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:52:00.03 ID:Zf2rlz0e
外車に求められるプレミアム感=ジョニ黒一本一万円
755マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:55:02.18 ID:z0kVy9w6
日本では右ハンドルで売ってるんだっけ?
756マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:56:10.13 ID:n9zk3Rtb
そんなことよりおまいらミスコリアのハメ撮り流出祭り開催中だww
実際見たら糞画質でがっかりスミダ
757マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:56:55.95 ID:Zf2rlz0e
右ハンドル仕様があるのにあえて左ハンドル仕様に乗るのが「ガイシャ道」
758マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 21:57:20.74 ID:fl0wkpqQ
ID:Zf2rlz0e=禿

お触りはこちらで
ФЖФ韓国製自動車 Part禿47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1312077217/
759マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 22:31:23.30 ID:BFTjXl8h
韓国車≠外車
韓国車=廃車
760マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 23:12:46.87 ID:Zf2rlz0e
ジョニ黒一万円時代は終焉したが(ジョニ赤はなぜか丁度半分五千円)、
ガイシャだけはいまだにジョニ黒の昭和オヤジの心によって支えられておる。
761マンセー名無しさん:2011/12/21(水) 23:26:58.71 ID:z0kVy9w6
選挙権スレにもどれよ
762マンセー名無しさん:2011/12/22(木) 02:51:00.60 ID:L32mgzYo




パチンコ利権こそが最大の在日特権です




wiki >自民党の武藤嘉文元外務大臣は1993年の国会答弁にて「パチンコの金が何千億と北朝鮮に行っている」と述べている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3#.E5.8C.97.E6.9C.9D.E9.AE.AE.E3.81.AE.E8.B3.87.E9.87.91.E6.BA.90

動画 >朝鮮総連最大の資金源はパチンコ
http://www.youtube.com/watch?v=3ho2xFwCaRU






763マンセー名無しさん:2011/12/22(木) 22:01:55.87 ID:Yuye4YHw
>>749
害車
764マンセー名無しさん:2011/12/23(金) 01:19:16.97 ID:/KRwgiDv
加害車?
765マンセー名無しさん:2011/12/23(金) 19:55:45.33 ID:AdYq6sfC
【韓国自動車】「860ウォンで139キロ走る韓国初の電気自動車「レイEV」、起亜自が公開[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324635744/

1 依頼502@水道水φ ★ 2011/12/23(金) 19:22:24.84 ID:???
∞「860ウォンで139キロ走る韓国初の電気自動車「レイEV」

韓国初の量産型電気自動車、起亜(キア)自動車の「レイ(RAY)EV」が22日に公開された。
起亜車はこの日、京畿道華城(キョンギド・ファソン)の現代・起亜車ナムヤン技術研究所で
「レイEV」発表会を開いた。「レイEV」は先月発売したミニCUV(クロスオーバー車)「レイ」に、
50kW電気モーターと16.4kWhリチウムイオンバッテリーを搭載した高速電気自動車。

高速電気自動車とは時速100キロ以上で走る電気自動車をいう。「レイEV」の最高速度は
時速130キロ。一度の充電で139キロ走行できる。深夜電気料金基準で完全充電するのに
1回860ウォン(約60円)程度。1カ月に2000キロ走る場合、維持費は1万2400ウォンとい
う計算になる。ガソリン車と長さと幅は同じで、高さはバッテリーのために10ミリ高くなった。

起亜車は昨年、高速電気自動車「ブルーオン(BuleOn)」を発表した。電気自動車コンセプト
カーとして250台だけが製作され、公共機関に販売された。起亜車は来年末までに2500台の
「レイEV」を生産し、政府および公共機関を中心に普及させる予定だ。現代・起亜車は2014年
に「ソウル」(起亜)の電気自動車を、2015年にはセダン級(現代)の電気自動車を出す計画という。

問題は価格だ。政府が21日に発表した内容によると、「レイEV」の価格を4500万ウォン(約320万円)と仮定
する場合、補助金は410万ウォン程度となる。「ブルーオン」の価格は約5000万ウォン。
ソース:中央日報日本語版 2011年12月23日11時00分
http://japanese.joins.com/article/740/146740.html?servcode=300§code=320
画像:22日に公開された韓国初の量産型電気自動車、起亜(キア)自動車の「レイ(RAY)EV」
http://japanese.joins.com/upload/images/2011/12/20111223110503-1.jpg

バッテリーは大丈夫ニカ?
766マンセー名無しさん:2011/12/23(金) 21:45:25.74 ID:DZv1Yiog
また全文引用か
767マンセー名無しさん:2011/12/24(土) 06:42:54.93 ID:ve1P5imT
86とBRZなんだけど、86の方は全高1285で、BRZは1300.
1270辺りを期待したんだけど、ダメだったね。

まあ車高調とか入れればあと5センチは低くなりそうだけどね。
サイオンブランドで発表されたFR-Sが1220だった。
こっちに期待かな。
768マンセー名無しさん:2011/12/24(土) 13:32:07.96 ID:Ardbm7N0
>>765
GMのボルトが発火したのがLGのリチウムイオン電池が原因なんだよね。

これに載っているのも韓国製リチウムイオン電池だろうから、何事も無いとは思えない。
769マンセー名無しさん:2011/12/24(土) 13:33:43.13 ID:ve1P5imT
>>768
ボルトって保険かけて日本のメーカーとも契約してたはずなんだけどね。
どうなってるのやら。
770マンセー名無しさん:2011/12/24(土) 14:58:51.76 ID:ve1P5imT
>>765
KIAだけに戦死だね。
771マンセー名無しさん:2011/12/24(土) 20:56:01.32 ID:hMse76hf
>>770
「あれ?ここに駐車しといたウリのレイEVが無いニダ!?」
「哨戒任務中でスミダ、サー」
772マンセー名無しさん:2011/12/25(日) 05:25:41.00 ID:e55ucqTF
>>768
カー&ドライバーによると燃料タンクからのガソリン漏れだって。
773マンセー名無しさん:2011/12/25(日) 05:34:08.60 ID:e55ucqTF
774マンセー名無しさん:2011/12/25(日) 10:03:13.41 ID:E8ILAJac
二枚目のねーちゃんの後ろに写ってるのがお前?
775マンセー名無しさん:2011/12/25(日) 14:27:23.10 ID:VR+j6dGh
ねーちゃんの真後ろw
776マンセー名無しさん:2011/12/26(月) 15:46:21.22 ID:Ce96vNtG




ワイ日本の人間が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやまず無理


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで(こっそりとな)

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな





777:2011/12/26(月) 19:28:21.39 ID:bbwdqPG9
はいはい禿禿
778マンセー名無しさん:2011/12/26(月) 19:38:09.03 ID:aiksv2lz
トヨタはハイブリッド心中か。
779マンセー名無しさん:2011/12/26(月) 19:50:54.52 ID:XSu+bf6b
>>777
これはコピペだろ
他所の板でも見たぞ
780マンセー名無しさん:2011/12/27(火) 08:33:58.15 ID:fOGpb2oR
>>776
これも
上段、中段、下段で相互に関連がない文だな
781マンセー名無しさん:2011/12/27(火) 09:03:01.32 ID:5uMZL+jy
キャデがごまかしに必死かwww
782マンセー名無しさん:2011/12/27(火) 09:19:22.84 ID:dVXqXHuf
>>780
コピペあっちこっちで見る。
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 19:55:23.99 ID:qbrSHNhu
>>770
誰が巧いコト言えといったwww
784マンセー名無しさん:2011/12/29(木) 07:08:57.82 ID:G1WMjuMY
ま、キャデだし
785Matiz800:2011/12/29(木) 23:56:15.70 ID:EcJymWor
この前の修理代を納めにディーラーに寄った際、
お店の人と暫く話し込んでしまったんだけれども、
そこはスズキの代理店でもあるので発売直後のスイフトスポーツも話題に。
店「スイフトスポーツ、大変お買い得だと思うんですけどウチではまだ引合無いですねー。」
自「いつかは乗ってみたいと思うんですが今は余裕なくて・・・。」
店「MT車もどんどん減ってきましたから貴重ですよね。」
自「まあ今はこれ(マティス)に乗り続けるしかないですけどね。」
店「タイミングベルト交換したマティスってそうは無いと思うんでそこまで頑張りましょう。」
なんか励まされた感じで帰ってきたので、
誰も読んでないかもしれないが当方のマティスレポはまた来年へと続きます。
786マンセー名無しさん:2011/12/30(金) 00:29:23.16 ID:4qxlNH/E
今の日本じゃ、マティスの方がはるかに貴重wでしょ。
まあ、無理しない程度に頑張って。
787マンセー名無しさん:2011/12/30(金) 21:36:48.34 ID:B04IhGPg




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や

当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?






788マンセー名無しさん:2011/12/30(金) 21:51:23.46 ID:QWenzvod
このコピペのおもしろさを誰か俺にレクチャーしてくれ
789マンセー名無しさん:2011/12/31(土) 22:00:48.37 ID:Y8OiaErg
キャデが必死だな
790マンセー名無しさん:2012/01/01(日) 01:40:54.71 ID:OF/Po/Jf
>>788
何が言いたいのか解らない、貼ることで何がしたのか伝わらないコピペを、
タマに「オレは日本人だけど」なんてチマチマ改変しながらシコシコ貼り付けてる人間が居るかと思うと、
滑稽で苦笑いのひとつも出ようというものじゃないか
791マンセー名無しさん:2012/01/01(日) 12:09:10.96 ID:QsVgMzwJ
今年は自動車界においても韓日逆転の年となるですね。
792マンセー名無しさん:2012/01/01(日) 14:05:17.02 ID:3YwA3m2+

>今年は自動車界においても韓日逆転の年となるですね。


そうか ホンデー、キヤ、がアメで売れなくなるのかw
793マンセー名無しさん:2012/01/01(日) 14:10:16.98 ID:innHp8bU
>>792
去年まで拡大基調の韓国自動車産業。
燃費などでは優位でも、ちょっと落ち目・勢いが無いと言われた日本自動車産業。

この傾向が、大逆転ですね!!
真っ逆さまの韓国産業?
794スマホから変態さん:2012/01/01(日) 14:49:30.24 ID:EUafTI5e
韓国でもアメリカ製の日本車が安く買えるようになるんだろ?

いいことじゃないかw
795マンセー名無しさん:2012/01/01(日) 21:00:32.73 ID:AOgkKjAp
アメリカ製5000ccV8が300万円でも、日本や韓国みたいに道路が狭くてガソリンが高けりゃ
困りもの。
796マンセー名無しさん:2012/01/01(日) 21:58:51.63 ID:IndefrRs
>> 795
ところがどっこい、そんな狭い道路事情にぴったりの
「アメリカ工場製日本車・韓国車」が韓国に上陸するんだなぁ。
797マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 03:04:43.73 ID:Seuk4UoU
>>796
韓国からの自動車輸入はもともと関税ゼロなのに、米国から運んで、なんのメリットがあるの?
798マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 03:11:50.98 ID:Seuk4UoU
2011シエナ(エスティマよりでかいミニバン)が2.7Lの直4のグレード設定が出来たけど、
アメリカでV6じゃなきゃ売れないでしょって、不思議に思ってたら、韓国に売るためのグレードだったのね。
799マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 05:53:06.62 ID:+halDYCQ
>>797
日本の話をしていません。
「韓国」に、米国産の日本車、韓国車が上陸するのです。
今まで輸入車にはそれなりの関税を「韓国」は掛けていましたが、
米韓FTAにより、関税が撤廃されたため、輸送費など考慮しても、
十分採算が取れると見込まれています。
そして、日本メーカや欧米メーカの米国産車だけではなく、米国ヒョンデも、
韓国に米国産車を輸出するのでは?と言われています。
800マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 06:59:01.91 ID:dnQHOiCf
日本から韓国への自動車輸出は関税がかかるけど、今じゃアメリカ向けの自動車はアメリカで製造しているもんな。
それらの日本車は「アメリカ製自動車」としてアメリカから韓国へ輸出される場合、関税がかからん訳でしょ。
やばいよな?
801マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 10:59:48.60 ID:T34oXVl0
http://carscoop.blogspot.com/2011/12/2012-chevrolet-sonic-recalled-as-some.html
GMの皮を被っても中身はやはり朝鮮車www
802マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 14:16:53.68 ID:Nlm46IhX
一見見分けのつかないチョン製品が氾濫するのが一番困る。
803マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 14:31:24.03 ID:VTfT6pQK
>>800
日本本社で韓国向けにはボッタ価格を設定するので、アメリカ産と言えども
韓国国内価格は高いものとなる。
804マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 15:37:10.42 ID:85310SKI
そういえは、チョン企業製のGMブランドが、ボッタ価格で日本発売だったっけ?
805ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/01/02(月) 16:30:18.57 ID:FwdU8xHn
>>804
今度は何年で日本向けモデル廃止かな
806マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 17:37:10.76 ID:LMEfsNoH
>>803
禿。NGに汁。
807マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 18:01:18.29 ID:SC0XTu5c
>>801
英語苦手だから翻訳サイトで翻訳したんだけど。

ブレーキパッドが行方不明?!(脱落?)。
まさか初めから付いてないということは無いよね?
808マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 18:45:15.74 ID:s3+h0465
ロイターの記事(msnbc)では
>GM said that its research shows that between 20 and 30 of the recalled cars were sold without one of its brake pads.
なので、売ったときから無かったようですな。

パッド、ローターの無償交換、まだけが人はないと言っている。
809マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 19:11:47.54 ID:URx+aHU/
>>ID:LMEfsNoH
禿にアンカーなんてバッチイノ
エンガチョ
ID:VTfT6pQK=禿
810マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 19:57:28.96 ID:85310SKI
>>805
GMそのものが、売れてないだろ?
ましてや入れるのは、小排気量。売れるわけ無いだろう。
811マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 20:58:41.08 ID:UID5Z6S3
>>810
>ましてや入れるのは、小排気量。売れるわけ無いだろう。
そうでしょうね。日本には、新燃費で30km/lの軽(格安値段)からプリウスまで、
いろいろありますから。
1300cc & 25 km/l (スカイデミオ級)が、70万(スカイデミオの半額)ぐらいでないと
効果がなさそう。
812マンセー名無しさん:2012/01/02(月) 21:18:34.11 ID:85310SKI
>>811
確か、韓国国内で150万円で売ってるのを、300万で売る計画だったような?
813マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 12:01:19.46 ID:WtnEwWMe
814マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 12:37:13.20 ID:N4jHFUC4
韓国国内で150万円で売ってるのを、300万
だれも見向きもしねぇーよw
815マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 13:35:24.05 ID:yKlit3rx
300万の韓国車より
30万の日本の中古車のほうが長もちするような気がするんだけど・・・
816マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 14:30:33.61 ID:bzruqYqK
その前に韓国車に300万も出したいかって話だな
817マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 15:38:05.57 ID:456VyKXP
アメ車の皮被った韓国車とか、
中国の心臓積んだトヨタ車とか買いたく無いな。
主要部品の生産国と組立国を明記出来ないものかな。
(虚偽があったら何年たってようが無条件での購入価格で買取りとか)。
818マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 15:59:39.44 ID:F1XoUSSD
>>817
だったら、おまいのパソコンをさっさとメーカーに返品せえよw
819マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 18:12:06.51 ID:302q2uHD
>>818
車の話をしてるのに、なぜいきなりパソコンが出てくる?w
しかも、817が中国か韓国製のパソコンを使っていると思い込んでるし。
悪いことは言わない、病院に行った方がいいぞ。
820マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 18:27:20.66 ID:CMgDGO05
ブレーキパッドをつけ忘れたって普通忘れられないだろw
どんだけ朝鮮脳で物作ってるんだろうな
821マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 18:41:03.12 ID:89gVL5/Q
>>819
こういう、思考回路なんだろw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1324478532/200
822マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 20:37:48.21 ID:n69n4UdZ
>>819
日本製でも中味はシナチョンだらけだろよw
823マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 20:45:50.83 ID:bzruqYqK
>>822
中国製はあるだろうが韓国製はかなり少ないだろうな。
あっても精々液晶のパネル位じゃないか?
それも台湾製かもしれんけど。
824( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2012/01/03(火) 21:48:08.35 ID:3C0sdz+X
久々に戻ってきたけど・・・

禿ラックってまだ生きてるの?
825ふたまるきゅ:2012/01/03(火) 21:50:59.26 ID:2Lx7+ylm
KDXスレでは相変わらず電波飛ばしてます。
826マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 22:09:44.79 ID:bzruqYqK
ここでもちょいちょい見るが、すぐにバレてスルーされてるw
827マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 22:12:15.63 ID:WtnEwWMe
KTXスレでM100、M100って呟いてるのも禿だよ。
828( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2012/01/03(火) 22:16:43.81 ID:3C0sdz+X
そろそろ毛根ごと逝っちゃった頃じゃないかと思ってたが・・・

結構しぶといなwww
829マンセー名無しさん:2012/01/03(火) 22:26:13.54 ID:+kvXVcAR
ま、キャデだし
830819:2012/01/04(水) 07:59:51.89 ID:+QE1w1cK
>>822
>>819
>日本製でも中味はシナチョンだらけだろよw

ひょっとして、車と同じで中韓の部品を使ったパソコンは命に関わるって言いたかったのか?w
さすがに、リチウム電池廻りを中韓製のものを採用しなければ大丈夫じゃないの?
それとも、俺の想像を超えてサムスン製の液晶とかメモリも爆発するというのかw
831マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 09:49:28.36 ID:b1MGg86L
>>830
> 車と同じで中韓の部品を使ったパソコンは命に関わる

ひょっとしてシナチョン部品で命が危ないとか小便たらしてんのかw ここの高齢嫌韓厨はw
心配せんでも車なんかもう持てないから安心しろw
そのまえに空から降ってくる隕石とか心配しとけw

832マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 12:14:52.32 ID:e5E0jKLT
朝鮮人の頭の悪い煽りってほんとつまらんな
833マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 12:37:08.60 ID:ax11G48E
>>831
イミフ
834マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 12:37:16.07 ID:XxVEJepE
日→米の自動車運搬船の帰りに韓国向け米国車を載せてくれば効率がいい?
835ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/01/04(水) 12:44:27.87 ID:zShO752v
>>834
北米で販売してる日本車の大半はアメリカ国内の工場で生産してんだけど…
836マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 14:12:02.04 ID:HZxaKn8q
ブレーキパッドが無かったというシボレーソニックも、
北米向けはアメリカ国内で作ってるという事らしいから、
そう聞くとあまり驚く程の事では無いな。
837マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 16:16:38.00 ID:ax11G48E
>>835
例えば370Z、インフィニティG、M、EX、FX、GTRが栃木日産だな
VK56DEエンジンはUS工場だとなんか上手く作れなかったとかなんとか
838275:2012/01/04(水) 17:47:01.36 ID:+QE1w1cK
>>831
>ひょっとしてシナチョン部品で命が危ないとか小便たらしてんのかw ここの高齢嫌韓厨はw

そうかそうか、嫌韓厨である在日韓国人が現代車を買わなかった理由を説明してくれてありがとうw

>心配せんでも車なんかもう持てないから安心しろw

君は家の外に出たことがないから、わからないないかもしれないが、歩行者が巻き込まれる可能性もあるんだがねw
839マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 18:27:30.51 ID:6jtMZXbc
>>834
自動車運搬って大半が定期単一航路だと思うんで、
そういった事は出来ないと思う。

例:日産専用船(会社名)の航路一覧
ttp://www.nissancarrier.co.jp/service_01.html
840マンセー名無しさん:2012/01/04(水) 20:37:31.56 ID:hn0uHDM9
皇太子位を秋篠宮様に移譲することを求める請願書

皇室を敬愛する私達は、日本の未来のため、皇室を崩壊より護り、
そして 国の安泰と国民の幸せを守るため、皇統の存続と皇室の繁栄を
求め、今上天皇陛下がご健在のうちに、下記事項の1.2.の
いずれかと 3.を実行していただくことを求めて 請願致します。

1.今上 平成天皇陛下がご存命中に、 皇太子位を 速やかに
  徳仁殿下から 秋篠宮文仁殿下に 移譲すること

2.現皇太子 徳仁殿下は、シンプソン夫人との愛を貫き、エドワード8世としての王位を退位された ウィンザー公のように
  皇位を廃嫡し皇籍を徳仁親王に戻す。   もしくは、皇太子妃のみを 廃妃とすること

3.希望の光である 悠仁親王に 一刻も早い 帝王教育をお授けし、皇位継承第三位であることを尊重し、
  順位に相応しい 環境と処遇をもたらすこと

送り先: 〒150-0047 東京都渋谷区神山町31−1  日本の皇室をお守りする会

ご署名締め切り日: 2012年1月31日

*個人情報は事務局弁護士の許で厳重に管理し、署名提出以外の目的では一切使用しません。

(↓クリックすると、署名運動のブログを検索します。)
http://www.google.co.jp/search?q=%22%8Dc%91%BE%8Eq%88%CA%82%F0%8FH%8E%C2%8B%7B%97l%82%C9%22
841銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2012/01/06(金) 11:03:52.32 ID:KHxq5tOm
GMがボルトを回収、電池発火の危険
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120106/biz12010610240009-n1.htm
842マンセー名無しさん:2012/01/06(金) 13:00:42.75 ID:DRdCtPuE
法則以外の何者でもないなw
843マンセー名無しさん:2012/01/06(金) 21:55:10.26 ID:Eg1/Nmy3
「韓国産自動車1号」は現代車が生産した「ポニー」
http://rd.yahoo.co.jp/media/topics/news_obi/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000034-cnippou-kr


車としては酷いものだったらしいけど。
844マンセー名無しさん:2012/01/06(金) 22:00:25.11 ID:riUlUfnF
>>843
>車としては酷いものだったらしいけど。
おいおい。
デザインはジウジアーロ、エンジン・トランスミッション・シャーシは三菱ランサー。
これを、どうやったら酷いものになるのか・・・ (実際に酷かったのだけど)
845マンセー名無しさん:2012/01/06(金) 22:01:50.65 ID:4f/IeH6S
防錆対策がされてなかったそうだな
846マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 00:39:42.00 ID:ZeHqMwF5
日本車はその何十年も前、とっくの昔に克服してた「FF車のトルクステア」が未だ残ってて、
ジジイ共が「なつかしー。買わねーけどなw」と郷愁に浸ったそうjな>ポニー
ガワだけジウジアーロの「走ルンです」
847マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 00:44:27.94 ID:ip1vgNTs
>>846
いまのホンデーもFF癖が残ってるよ。
タックインw
848マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 01:06:30.16 ID:ZJe7TV38
トップギアでシビックタイプRやった時にジェレミーが指摘してた>トルクステア
849マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 01:57:16.52 ID:ip1vgNTs
F1ドライバーw

【韓国】「F1有望株」ソ・ジュウォン(ヌルプルン高校2年)、本格的にフォーミュラの舞台に挑戦状![01/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325868929/
850マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:04:42.92 ID:ZJe7TV38
>>849
スーツにヒュンダイのロゴがあるって事は、メーカーから支援もらってるのかな。
日本のカートに出場するらしいけど、どのクラスで出るんだろう。
851マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:16:27.37 ID:au1Dnjiu
ウリナラトップクラスらしいがそもそもあの国のモータースポーツはどれくらいの競技者人口なんだ?
ほとんど人がいないのに南鮮NO.1ドライバーとかって言っても意味ないし
日本のカートで勝ちまくるくらいじゃないとF-1なんか夢のまた夢だぞ
852マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:22:31.37 ID:oWQSIzIP
>>851
>日本のカートで勝ちまくるくらいじゃないとF-1なんか夢のまた夢だぞ
F-3に上がったところで、兵役で、ジ・エンド?
853マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:23:53.06 ID:ZJe7TV38
>>851
参加台数集まらなくて開催できないから日本に来るんじゃないかな。
ローカルシリーズのカート、ジュニアフォーミュラまでは無双出来なきゃF1なんて無理だろうね。
韓国はF3無いだろうから日本に来るか欧州行くかなんだけど、そこでも勝って、マカオで勝つ。
そこから先は何らかのコネが無いと先にはいけない世界。
ヒュンダイのサポートもF1じゃ多分無意味だろうな。
854マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:29:05.02 ID:ip1vgNTs
日本だと秋ヶ瀬サーキットみたいなのが全国にいくつかあって、秋ヶ瀬でポケットバイクレースに出てた子供が後の世界チャンピオンになったりしてる。
加藤大ちゃんとかね。ノリックとかね。
855マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:29:54.40 ID:ip1vgNTs
>>851
勝ちあがってもコネが無いとF1には進出できないでしょ。
856マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:34:56.92 ID:ZJe7TV38
>>855
もしくは超人的才能を見せ付けるとかね、ライコネンのように。
少なくともF1関係者の目に留まるには欧州のF3かジュニアフォーミュラのワールドシリーズに出ないとね。
857マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:39:13.67 ID:rvLqYF6V
>>856
ここ数年放送してくれないけど、マカオでやってるマカオGP。
年末ごろになると、テレ東あたりで放送してたじゃない。
アレにでて優勝しちゃうとかは?
セナもあそこで優勝してるんでしょ?
858マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:41:48.11 ID:rvLqYF6V
\(^o^)/オワタ


【韓国】F1大会運営費の国費支援、わずか50億ウォン〜大会開催には毎年900億ウォンほどが必要[01/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325865829/
859マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:43:27.41 ID:rvLqYF6V
>>858
これを書いて思い出したけど、冬季オリンピックの方もピンチなんだよなw
860マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:43:43.73 ID:tUpcRw9v
>>854
おお、もう・・・(涙)
861マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 02:45:32.77 ID:ZJe7TV38
>>857
マカオで勝ってもコネが無いと無理、実際マカオで優勝した国本兄もトヨタTDPの支援失ってからは
ワールドシリーズあたりでウロウロしてる。
862マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 04:04:28.50 ID:U1DKGX5R
>>861
コネっていうかスポンサー見つけられるかどうかだろうね。
欧州のF3参戦するのでも最低限億円単位で必要だろうし。
863275:2012/01/07(土) 10:56:42.16 ID:lbCKV2sd
>>859
>>858
>これを書いて思い出したけど、冬季オリンピックの方もピンチなんだよなw

そもそも、韓国が冬季オリンピックとf1開催する意義ってなに?
864マンセー名無しさん:2012/01/07(土) 11:06:00.94 ID:ZeHqMwF5
「チョパーリがやってるから」
865マンセー名無しさん
>>863
利権とリゾート(笑)開発