ФЖФ韓国製自動車 Part71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明シダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part70
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120817637/
2マンセー名無しさん:2005/07/31(日) 23:15:58 ID:KMBGVRyT
3マンセー名無しさん:2005/07/31(日) 23:16:43 ID:KMBGVRyT
Part31 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056223532/
Part32 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057308778/
Part33 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059052009/
Part34 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060269183/
Part35 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062413112/
Part36 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063604155/
Part37 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1065292940/
Part38 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066732832/
Part39 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1068551976/
Part40 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070887483/
Part41 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075098030/
Part42 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1077356654/
Part43 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078756712/
Part44 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079788473/
Part45 ttp://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1080959346/
Part46 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084263539/
Part47 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086948282/
Part48 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088355636/
Part49 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089945250/
Part50 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091783779/
Part51 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092237528/
Part52 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093959321/
Part53 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095420852/
Part54 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096970671/
Part55 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099291258/
Part56 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100883876/
Part57 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1101480761/
Part58 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102226447/
Part59 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1103994122/
Part60 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1105106386/
4マンセー名無しさん:2005/07/31(日) 23:17:57 ID:KMBGVRyT
5マンセー名無しさん:2005/07/31(日) 23:18:46 ID:KMBGVRyT
関連サイト
ヒュンダイモータージャパン(日本語)
http://www.hyundai-motor.co.jp/
現代自動車ポータルサイト
http://www.hyundai-motor.com/
起亜自動車
http://www.kia.co.kr/
オートレックス(旧マティス・日本語)
http://www.matiz.co.jp/
GM大宇自動車技術
http://www.gmdat.com/
大宇自動車販売
http://www.gmdw.co.kr/
雙龍自動車
http://www.smotor.com/
ルノー三星自動車
http://www.renaultsamsungm.com/
ハンコックタイヤジャパン(日本語)
http://www.hankooktire.co.jp/
韓国(ハンコック)タイヤポータルサイト
http://www.hankooktire.com/
錦湖(クムホ)タイヤ
http://www.kumhotire.com/
6マンセー名無しさん:2005/07/31(日) 23:21:50 ID:KMBGVRyT
次スレ立たずに1000行ったので立てますた。
あと、補完よろ
7マンセー名無しさん:2005/07/31(日) 23:22:48 ID:ZOZlAOm0
気がつくと核自動車になってるし。
乙。
8お笑い朝鮮人:2005/08/01(月) 00:22:46 ID:zBomyesY
ギャー!ハンドルがとれたぁ
9a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/01(月) 00:34:04 ID:WaC/KACi
9
昨日、女の車でホテルに連れていかれそうになった。
恐いよん
10マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 00:41:35 ID:Tb03Zzuu
一度走行中にハンドルを抜いたことがある。
ありゃあステアリング交換したらセンターがわかんなくなって仮止めで
調整繰り返しながら走ってて、ついうっかり引っ張っちゃったんだった。
フランス車なんだからそんなこと気にしないで乗ればよかったんだ。
1123 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/01(月) 05:56:18 ID:ENzyAz6T
>>1
12マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 09:39:32 ID:psnIRpxm
ttp://ad.impress.co.jp/special/double-steal0508/
>若者向けのFFスポーツ。

パッと見、ヒュンダイクーペかと思ったw
13マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 12:12:26 ID:sQzK/Xs+
前スレで、GMが韓国で小型車作るって話。色々言われてたけど、
GMが買った大宇の韓国工場でチープな小型車作って、シボレーとかの
GMブランドつけて売るってパターンはそれなりに成功してるんじゃない?
14マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 12:17:41 ID:sQzK/Xs+
最近は日経でも、韓国自動車絡みのニュース随分取り上げるようになったね。

現代自グループの世界販売、05年上半期は18%増
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005072911836c0
現代自、アラバマ工場の年産目標を3万台下方修正
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005072808939c0
現代自の1―6月期、営業益33%減・ウォン高など響く
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005072807080c0

しかしそれでも、販売台数は大幅増だし、営業利益も約781億円。
多分税制優遇されてるから純利益も結構あるだろうし、かなりウザイね。

こんだけ売上出してるんなら、もっとウォン高に振れても全くおかしくないはずなんだが、
何でそうならないのかねぇ。
15マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 12:18:58 ID:PCCTZZe5
自分の過去の信頼を切り売りするような商法がいつまで持つかね
現にシボレーワゴンRはたまに見るがオプトラなんか全然見ないし
16マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 12:27:44 ID:KHhe5vV8
>>15
そんなこと日本の全メーカーは前科あるだろ。
軽量化しすぎて強度不足をきたし、内外の機関からそれを指摘されてあわててバンバン補強したんだから。
17マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 13:16:01 ID:TE7WyoEL
>>14
アメリカとか海外生産ふえてきてるからウォン高あんまりかんけいないんじゃない。
18マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 16:14:22 ID:sQzK/Xs+
>>17
そうでもないよ。アメリカにはまだ工場一個しか無いし。
19マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 16:34:35 ID:9DsgERjk
韓国工場と同じ通りに(同程度の低い生産性で)、アメリカでやったら大赤字になる。
アラバマは大苦戦するし、現地生産を増やすのも非常に困難だろう。

ま、アラバマは赤字でもいいから、現地生産もしてますというアリバイですね。
20マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 20:01:14 ID:TkiplCu+
>>19
ただ、韓国の労組は特に強烈らしいからなあ……
                                                        Λ Λ
「はて?工員の給料は本国より高いはずなのに、何故か本国工場より生産性が良いニダ」<; `д´>?
という可能性もあったりしない?
2123 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/01(月) 21:12:00 ID:ENzyAz6T
>>20
する

労組がニート同然に働かず抜き差しならないところまで逝ってしまっている
韓国内の工場は全く話にならない状態なのでアラバマでは州に労組結成禁止
を担保させた上で工場を開設

もしかしたら業績の落ち込みをわざと作って蔚山の分を丸ごとアラバマへ
持って行った後に蔚山はロックアウトして労組丸ごと解雇などという荒業
をやってのけるかも
22マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 21:22:26 ID:NnrcD0Ag
>>21
21世紀の蔚山籠城が見られるかも。
23マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 21:23:52 ID:KHhe5vV8
>>21
>韓国内の工場は全く話にならない状態なのでアラバマでは州に労組結成禁止
を担保させた上で工場を開設



アメリカでそれやったら憲法違反
2423 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/01(月) 21:37:52 ID:ENzyAz6T
>>23
労組結成禁止の強制は日本でも憲法違反だが陰湿な嫌がらせをやって組合
活動を芽のうちに摘み取ってしまう悪質経営者が横行しているのも実態

最初から相当エグいことをやるんじゃないかという悪寒
集団訴訟でヤバくなったら逆切れ閉鎖もありうるんじゃないかと
25マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 21:38:45 ID:wpPFJV6s
あ、23氏がハゲにおさわり、、、
2623 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/01(月) 21:45:29 ID:ENzyAz6T
>>25
一応ぬるぽw

まあ言っていることは珍しくマトモ
前スレでマムコの九州地方隠語で1000を取ったのと比べればかなりマシニダww
27マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 21:58:53 ID:KHhe5vV8
今回は「州」という公的機関が憲法違反やってんだろ?
28マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 22:25:17 ID:FumydNHj
禿が久々に相手にしてもらったんで暴走しかかってるぞwww
29マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 22:53:54 ID:KHhe5vV8
ま、ここは池沼がガセネタで盛り上がる処ですから
30マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:00 ID:Ky/nOpTU
>>23
でもなぜか通っちゃったんだよなこれ。
31日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/08/01(月) 23:22:42 ID:VYPakaew
アメリカの労働組合はトヨタに加盟して下さいと最近のニュースで見たよ。
32マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 23:27:27 ID:+NwjVWAx
>>29で池沼の禿が池沼に言及する矛盾w
33マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 00:12:58 ID:u5WLhzzS
アメリカの労組は日本の労組のように企業単位ではないので、特定企業だけが
加盟しないということはない。
会社は会社で、労働権を行使しないからといって手加減するようなものでもない。
34マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 00:27:22 ID:2c2+ndhU
>アラバマ州政府は現代自動車に2億5000万ドル(約2500億ウォン)規模の
>インセンティブと「労組なき工場」を約束した。

以上、朝鮮日報より引用

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/20/20050520000054.html

■弱い労組

>南部は歴史的に全米自動車労働組合(UAW)の組織率が低く、
>労組の影響が及びにくいことも進出を加速する要因になっている。
>アラバマでの従業員の時給(入社時)はホンダ(15・38ドル)、
>韓国・現代(14・46ドル)ともにUAW加盟の従業員の賃金を数ドル下回るとされる。

以上、読売新聞より引用
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050704ve01.htm
35マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 00:35:17 ID:r8riKq1l
>>34
……さすがアメリカ。時給、高いなー。

残業を入れて考えて、月に200時間労働した場合、額面で3000ドルくらいの月収になる。
しかも、これで安いほうなのか。
36マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 00:51:59 ID:2c2+ndhU
>>35
入社時の時給なので、それなりにベテランになると
給料ももっと上がると思われ。
ホンダと現代で1ドル近い差があるけど月だと200ドル弱か。
37ぬるぽ:2005/08/02(火) 09:50:39 ID:Mz0rT+Yt
>>26
あぁ…「禿に触るとぬるぽ」をテンプレに入れ忘れた…orz
3823 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/02(火) 10:16:13 ID:ND6ZqSuk
>>37
ガッ

次からはヨロ
3923 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/02(火) 12:18:25 ID:ND6ZqSuk
すぐ消える野腐〜ヘッドライン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000009-scn-int

写真がエラントラだったので目についただけだが
内容は「ふ〜ん」という感想しかないw

--
【中国】今後の購入予定「広州ホンダ」「北京現代」上位進出
「新秦調査」自動車:今後の購入意向(3)

中国の消費者で、今後自家用車を購入する予定であると答えた人を対象に、
購入を予定している自家用車のメーカーを聞いたところ、全体平均で最も
多くなっているのは「上海VW」「上海GM」などだが、地域など属性などで
見ると、「広州ホンダ」「北京現代(ヒュンダイ)」などの回答の割合も
大きくなっている。
(中略)
具体的な時期を挙げているかどうかに関わらず、自動車の購入予定があると
答えた人を対象に、今後、自家用車の購入に際して、選択するメーカーを
聞いたところ、全体平均で、最も多くなったのは「上海VW」で、22.78%。
次いで、「上海GM」が17.66%、「広州ホンダ」と「一汽VW」が同率。
「北京現代」がその後に続いた。
保有している自家用車のメーカーと比べて、「広州ホンダ」と「北京現代」
が回答の割合や順位を目立って上げているのが特徴。北京だけで見てみると、
「一汽VW」は2割と高い水準に達しているが、「北京現代」も二桁に達して
いる。「北京現代」は30代や40代での回答も集めた形。
広東省では、「広州ホンダ」の回答が27%強となっている。
(中略)
写真は、北京現代の「伊蘭特(エラントラ)」。
40さん ◆isLCGBQHVQ :2005/08/02(火) 22:57:27 ID:oP5emrD9
41ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/02(火) 23:36:53 ID:LKU4AwCm
>>40 さん ◆isLCGBQHVQ
> ‘2004 韓国タイヤ 年次報告で’が 自動車 及び 留官事業部門 最高上である プルレティニュムを 受賞した

会社の「年次報告書」が賞を受けただけで、タイヤの品質が賞を受けたんじゃないようだけど?
そんなアホな自慢をしてるヒマがあるなら巣に戻りなさいニダ。
42マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 01:01:44 ID:dJshDMUD
えっと・・・これだよね。
http://www.lacp.com/2004vision/competition.htm

Hankook Tire は総合で85位じゃないの?
韓国企業なら KTF とやらが2位にいるよ。
ちなみに7位に大和ハウスが。

まぁ、いずれにしてもスレ違いか。
4342:2005/08/03(水) 01:07:09 ID:dJshDMUD
あぁ、なるほど。
「Automotive & Related」カテゴリでプラチナ賞を取ったってことか。
http://www.lacp.com/2004vision/C2.HTM

・・・スレ違いだけど。
44マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 15:57:10 ID:vgIGfCdy
朝日の朝刊によると、ヒュンダイの販売実績2500台の内沖縄だけで
570台売れたらしい
ヒュンダイ側も日本向けは念入りに検査して故障も少ないとか
45マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 19:37:24 ID:ANFkiaWU
日本車が 国産車より 安い

豊田 準中型車を 代表\\\する カローラ 1.5リットル 4端子洞 基本形は 132万3000円
(薬 1244満員), 韓国で 高級 SUV路 売れる レックソ\\\ス RX330義 日本 内需型 ハリ
ア 3リットル 5端子洞 基本形は 295万500円(薬 2773満員)引き継いだ. 現代 アバンテ
XD(902万~1354満員)私 キア ソ\\\レント(2034万~3139満員)わ 比べる 時 一応 価格
面でも 差が ない.
中大型 セダンで 仮面 日本車 値段が むしろ チープだった. 重刑セダン ケムリ 2.4
リットル 4端子洞 基本形は 237万3000円(薬 2231満員). レックソ\\\ス 最高給次
LS430義 内需型である セルシオ(4.3リットル) 基本形も 593万2500円(薬 5577満員)
載せる. ケムリは アメリカ 市場で 検証が 終わった 車で, セルシオの 高級な イン
テリアーと 淑やかな 走行感は 海外でも 認める. これ 車の 日本 売り値と 現代
ソ\\\ナタ 2.4(2382万~2699満員) エクス 450(7310満員)義 国内 売り値を 比べて
見たら ちょっと やや苦い 感じが した.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=053&article_id=0000003894§ion_id=103§ion_id2=239&menu_id=103

韓国車って韓国内では結構高いんだな。
日本の販売はそうとう我慢汁だして低価格でうってるみたい。
海外で叩き売り、国内で高値・・・サムスンも同じ事やってる。


46マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 21:48:37 ID:GTHEMhRW
車と関係ない話で申し訳ないが、biz+板のこのスレに禿さん出張してる?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118990986/

なんか、ものすごく既視感のある書き込み傾向が見られるんだが。
47マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 03:58:49 ID:4R7fpfIP
>>44
漏れもみたけど、レンタカー業者が購入してるみたいやな。
沖縄に自動車産業はないし、どうせ沖縄の外に金が出るなら安い方が良いって。

ただ、あの記事で故障はないってのはやたら強調してたが、燃費には言及なし
だった。ガソリンは客持ちだから良いんやろうか。
48マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 09:57:09 ID:S42puocK
>>44
あそこは「いい車買っても潮風のせいでどうせすぐ痛む。安けりゃどんな車でもいい。」
って考えの人が多いからなぁ。
49マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 12:04:05 ID:nBfrVD8g
おれの知り合いの韓国人は「レクサス」「レクサス」しか言わないな
日本版の『いつかはクラウン』のようだ。
50マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 12:32:25 ID:x4nL/dzo
海外ではオプーンしか借りないウリは困ったチャン

ホンデーにオプーンってあったっけ?
51マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 14:59:06 ID:08cK7gVl
>>50

 軍用車なら。
5212男:2005/08/04(木) 17:00:12 ID:ZxTJL4Ju
不法に密入国して不法に滞在して、クソガキをひり出している70万のクソチョンを何故日本は強制送還しないのか。
俺の税金を使ってクソチョンを優遇するのはやめてくれ。
手始めにワダとサイジョウとクサナギとクソBOAを強制送還しろ。
53マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 19:22:38 ID:QkFvsMhu
NAVIに乗ってたけど
ユンソナってヒュンダイのセダン(XG?)に乗ってるんだってな。
お似合いだ。
54マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 00:48:04 ID:CFU2TEuE
ヒュンダイモータージャパンの公式サイトで
ソナタの予告フラッシュが追加されてたのでage

結局名前はソナタに決定か・・・。
漏れ的には「XG」「TB」「JM」と開発コードを名前にしてきたんだから「NF」で出して欲しかった。
55マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 00:49:59 ID:CFU2TEuE
しまった、sageてしまった。
56マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 01:01:15 ID:8xiKp5C3
ワロス
57マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 02:05:14 ID:VShTp11B
三菱自、新型エンジン2機種開発・新型車に順次搭載
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050804AT1D0406H04082005.html

 三菱自動車は4日、新型エンジン2機種を開発したと発表した。10月発売の多目的スポーツ車
(SUV)「アウトランダー」に搭載する排気量2400ccエンジンと、来年1月発売予定の
軽乗用車「i(アイ)」に搭載する660ccエンジン。いずれもアルミ部品の多用などで
10%程度の軽量化を実現し、燃費性能を高めた。工場設備に百数十億円を投じる。

 2400ccエンジンは独ダイムラークライスラーと韓国の現代自動車との「ワールドエンジン」
プロジェクトを通じ、共同開発した。9月から滋賀工場(滋賀県湖南市)で生産を開始。
新型車に順次搭載し、2009年に年50万台の生産を目指す。

 660ccエンジンは三菱自の単独開発で年末から水島工場(岡山県倉敷市)で生産を始める。
OEM(相手先ブランドによる生産)供給の拡大や輸出も視野に、2010年に年36万台の生産を目指す。

三菱自動車、新型エンジン2機種を新開発
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1317.html

ソナタのより馬力が上がってるな。ガソリンのせいかな。
58マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 05:33:05 ID:Q+VxiFz2
ガソリンの所為もあるが、部品や組付け精度も関係する罠。
59マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 05:38:40 ID:3Ea8FXQW
>いずれもアルミ部品の多用などで
>10%程度の軽量化を実現し、燃費性能を高めた。

現代のエンジンと設計図は似ていても、
こういうところで差がついていくのかね?
60マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 05:44:20 ID:ZLix0BRd
確かこの2.4リッターエンジンは4G6x系の新世代モデルなので、
「4G6xと比べて」のことでしょ。
61マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 06:19:41 ID:I6PQb6xX
>>57
馬力が上がってると言っても4馬力ほどで、トルクも同じようだしな。せめてホンダのオデッセイみたいに190〜200馬力は出せばいいのに。
62マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 07:37:06 ID:N+B+wzbj
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1123125116/46,49,51
46 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 20:07:42 ID:mzABKvLj
>>21
それは日本でもそうですね。
TOYOTAや松下など猿真似後追いで
販売力に優れた企業が勝ち組になっています。
デジタル時代は参入障壁が下がった分
広告や販売などのマーケティングが重要なのでしょうね。

49 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 20:28:38 ID:mzABKvLj
>>48
一流の基準が不明ですね。
高級車なら最近やっとレクサスが認められてきたかと
言ったレベルですね。
家電ごときで一流も二流も無いでしょうし。

51 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 20:37:38 ID:mzABKvLj
主観的な意見は良く無いですね。
TOYOTAの高級車がドイツの高級車と互角となったのは極最近
しかも米国市場においてのみです。
TOYOTAの経営者も言ってますが欧州で認められて初めて
一流だと言う事です。
63ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/06(土) 09:18:34 ID:K/+tlpNB
>>62
すまん、何言いたいのかよくわからん。
6423 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/06(土) 09:36:17 ID:RO1NBk2z
>>63
それ、脳筋じゃないの?w
65ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/06(土) 09:44:08 ID:K/+tlpNB
>>64
向こうのスレで喚いてるのはそうだろうけど、何故わざわざここに貼るのかと。

…こいつも脳筋か。
6662:2005/08/06(土) 09:55:51 ID:ePTV1keM
む、おまえらコイツの話どうよ、という話
説明つけなかった俺が悪かった。
67ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/06(土) 10:08:52 ID:K/+tlpNB
>>66
む、それはすまんかった。

脳筋はいつもこんな感じ。
常々奴にはこの言葉を贈りたいと。
「これが運命さ!知りながらも突き進んだ道だろう!?
 (ウリナラマンセーを)正義と信じ!わからぬと逃げ!知らず!聞かず!!
 その果ての終局だ!もはや止める術などない!
 そして滅ぶ!脳筋は!滅ぶべくしてな!!」
…アニメネタスマソ
68マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 11:20:52 ID:/cm5BHFF
マガジンXのアメリカのレクサスディーラールポの最後に、記者がレンタカーを借りた時のコラムがあった。
カローラ借りたいのに韓国車が出てきたので替えてくれ、と言ったら、受付は「やっぱりね。」という感じだったらしい。
そういう客が多いらしいと記事にはあった。韓国車アメリカで大人気ですね。(w
69マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 11:33:29 ID:T0CHk/86
耐久性が良くなければレンタカー屋は買わないし、保険料も考慮している。
買い手もプロ
70ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/06(土) 11:51:18 ID:K/+tlpNB
禿っぽいのがいるな…
71∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま:2005/08/06(土) 12:06:55 ID:Wvrxjz8s
ファナック等のロボットが韓国でダンピング認定されたことについてなにか。
現代重工のロボットを現代自動車も使わないのになにを逝ってるかわかりません。
72シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2005/08/06(土) 12:57:16 ID:D0uu0gnl
>>58
権利関係の調整だけで、後は好き放題開発したからほとんど別物に
なっているという話を聞いた。

まあ、エンジン開発には数年かかるのでアライアンス締結から
やっとできたというところですね。新型なのに旧型4G63と
ほぼ同じなのはすごいとは思うが(熟成後が楽しみニダ)

ちなみにアウトランダーはハリアーより一、二回り小さい程度だが
Xトレイルやフォレスター並に小回りがきくそうで。
7323 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/06(土) 13:09:20 ID:RO1NBk2z
>>71
>現代重工のロボットを現代自動車も使わないのになにを逝ってるかわかりません。

若貴兄弟も真っ青の骨肉の兄弟喧嘩の末に現代が3分割されたことをお忘れなく

仮に日本製よりコストパフォーマンスに格段に優れていたとしても
憎き夢準の会社(現代重工業グループ)の製品を夢九(現代自動車グループ)
が使うはずもありませんww
74マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 13:31:34 ID:3iXUyBOj
>>73
西武vs西友の堤兄弟みたいなものニカ?
75マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 14:04:13 ID:bmp5oQg9
>>68
>カローラ借りたいのに韓国車が出てきた
確かに最近はレンタカーに沢山流れてるね、ヒュンダイ。
76ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/06(土) 14:04:46 ID:K/+tlpNB
>>75
…何処から流れてきたのやら。
77シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2005/08/06(土) 14:09:28 ID:D0uu0gnl
>>75
メーカー直販でしょ。レンタカーとかは。
78マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 14:18:11 ID:bmp5oQg9
>>77
直だよ。
大手フイートの大量投入、リースの値引きが米での最終手段。販売Vol確保の。
最近のビック3も良くやってる。
ちょっと前は三菱が・・・・・・この呪縛にはまってたが。
79マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 14:23:40 ID:bmp5oQg9
>>78
×大手フイート
〇大手フリート

そういえば、GMACが格付け下げられて、リース市場の方がなんか暗雲立ち込めてる。
8023 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/06(土) 19:51:10 ID:RO1NBk2z
>>74
夢九(次男、自動車)・夢憲(五男、建設)・夢準(八男、重工業)の
鄭3兄弟は堤清二(流通)・堤義明(鉄道)の兄弟も真っ青な醜悪状態
鄭周永、子供作りすぎww
ちなみに夢憲は2003年8月4日に自社ビルから飛び降り自殺

表向きの経緯についてはこれを見てジュセヨ
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2004/documents/010_2bu.pdf
81キアオーナー:2005/08/06(土) 19:51:28 ID:VXqrN+Ar
ごぶさたです
こんなとこに書いても仕方がないけど失恋して死んでしまいたいです。
友達が全然いないのではげさんでいいので慰めてほしいです
8223 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/06(土) 19:56:25 ID:RO1NBk2z
>>81
ケンチャナヨ
83ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/06(土) 19:58:01 ID:K/+tlpNB
>>81
彼女いない期間がそろそろ2年に届きそうですが何か。
まあそのうちいいことある…さ…。
84マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 20:16:14 ID:CFU2TEuE
>>83
年齢=彼女居ない暦の喪男ですが、何か?
85キアオーナー:2005/08/06(土) 20:50:08 ID:tjMXC7Eu
思い切り流れを止めてしまってすみません
>>82>>83
ありがとうございます
キアで海にでも飛び込みたいところですが面倒なのでやめておきます
86マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 21:16:43 ID:9x8MSURU
>>キアオーナー氏
ご無事でなにより。
>失恋して死んでしまいたいです。
私の人生と交換しましょうか? かわいい彼女はいますが、
9桁の借金があります。私も死にたいのですよ。ははは
87マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 21:19:47 ID:N+B+wzbj
>>86
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwww9桁ってwwwwwwww( ゚Д゚)ポカーン・・・
まあなんだ、>>85-86はがんばれ、ちょうがんばれ・・・
8823 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/06(土) 21:53:33 ID:RO1NBk2z
>>87
漏れでも10桁日本円の借金をデフォルトせず完済したので気にすんな
日本では例えデフォルトしても7年で帳消しで元通りだ
戸籍に破産が記録され一生憑いて回る韓国と大違い
89マンセー名無しさん:2005/08/07(日) 00:19:12 ID:Rkq/1q5k
>>88
………法人としての負債……だよね、いくらなんでも。

個人で背負えるような額じゃないぞ、さすがに。
9023 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/07(日) 00:58:35 ID:wvFbCl+j
>>89
1990年くらいまでなら土地さえ出せば銀行はいうらでも貸し込んでくれたぞ
個人保証11桁の香具師もいたみたいだ
9123 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/07(日) 00:59:11 ID:wvFbCl+j
おりょ

×いうら
○いくら
9223 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/07(日) 15:45:34 ID:wvFbCl+j
ネタがなさそうなので一応

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/05/20050805000033.html

>起亜車、9月発表の新車名「ロッツェ」に決定(朝鮮日報)
>
>起亜(キア)自動車は4日、今年9月に市場発表する予定で「オプティマ」の後続となる
>中型セダンMG(プロジェクト名)の車名を「ロッツェ」(LOTZE)に決めたと明らかにした。
>ロッツェというネーミングは、世界5大高峰の1つであるヒマラヤ山脈の「ロッツェ峰」
>にちなんだもの。
>起亜自動車は、ロッツェが「己の限界を越えてより大きな成功と幸せを追求する人々」
>を意味すると説明した。
>ロッツェは、1.8リッター、2.0リッター、2.4リッターの3モデルが市場発表される
>予定だ。

さすがにLOTTEじゃねえのかw
93マンセー名無しさん:2005/08/07(日) 17:00:56 ID:wbMT3qJb
>>81
似たようなことあったけど、だらだら生きてるよ。

>>92
ふつう「ローツェ」と表記するよね。
94マンセー名無しさん:2005/08/07(日) 19:19:48 ID:f78Bl/e7
>>92

>世界5大高峰の1つであるヒマラヤ山脈の「ロッツェ峰」
>にちなんだもの。

アルピーヌやタルボ・アルパインへの道は険しく遠い・・・。
95キアオーナー:2005/08/07(日) 20:30:29 ID:b/t6137Y
みなさんありがとうございます
煽られるの覚悟で場違いな書き込みしましたが
みんな優しくてうれしいです
96マンセー名無しさん:2005/08/07(日) 21:25:44 ID:f78Bl/e7
>>95

大和魂&オージー魂でがんばって!
97ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/07(日) 22:27:52 ID:rj3gkoQY
>>88 23 ◆XG300kpaZ6
> 漏れでも10桁日本円の借金をデフォルトせず完済したので気にすんな
>>92 23 ◆XG300kpaZ6
> ネタがなさそうなので

ンナはウリナラ・カーのよりあなたの話のほうが興味があるニダ。
9823 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/07(日) 22:43:49 ID:wvFbCl+j
>>97
昔テメーでやってたインチキ商売の借金だが
金の流れを止めないようにすることが肝要
まあほとんど運だけで清算完済できたニダ
漏れの手元にカネが残っていれば死ぬまでつつましく遊んで暮らせるが
99マンセー名無しさん:2005/08/07(日) 23:18:41 ID:ZG7r0WDg
外交ナンバーのXGを見た……
乗ってたのは東洋人だけどニダーさんかどうかは
わからん
100ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/07(日) 23:20:08 ID:rj3gkoQY
>>98 23 ◆XG300kpaZ6

できればもう少し詳しく語ってくれると嬉しいニダ。
インチキ商売って何かとか、10桁借金を抱えるハメになった経緯とか、
それを返した経緯とか。
101∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま:2005/08/08(月) 00:00:09 ID:SV4f0Pds
大宇重工の工作機械はどうなのでしょうか?
102マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 00:01:44 ID:8C3mmYxw
103パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/08(月) 08:02:54 ID:MeeIQjLJ
英誌「日本車とともに現代車が最高ランク」 (08/08 07:30 朝鮮)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/08/20050808000004.html
ある英国の自動車専門雑誌の調査で、日本の自動車メーカーとともに現代(ヒョンデ)自動車が最高クラス
の自動車として評価された。 最近、英国の自動車専門雑誌の「WHAT CAR?」が保証サービス提供業者
の「Warranty Direct」とともに行なった信頼度調査で、現代自動車が総合6位を占め、1〜5位ブランドととも
に最高クラス(5つの星)を獲得した。 同誌は、100台当たりの品質問題の発生件数、平均の修理費用、平
均修理時間などを調べたが、現代自動車は品質問題の発生件数が100台当たり16.2台で調査対象の30社
のうち、6位を占めた上、修理費用(135ポンド)と修理時間(1.2時間)ではそれぞれ1位を占めた。
1位は100台当たり9.9の欠陥を示したホンダ、マツダ、トヨタ、日産、レクサスなど日本のブランドが2位から
5位を占め、三菱が7位になり、韓国と日本のブランドが1位から8位を総なめした。 同誌は、「故障から自由
な車を希望する消費者は、ヨーロッパのメーカーから韓国と日本の車に目を向けるべき」と伝えた。

【ソース】 WHAT CAR? RELIABILITY SURVEY / MANUFACTURERS
http://www.whatcar.com/NonCar/2855113351.jpg
104マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 13:21:01 ID:AzIijRxn
>>103
寄生虫が!日本車と韓国車をいっしょに砂!
ってなかんじ。
105マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 14:24:37 ID:rCTFzAhh
>>104
向こうから見りゃ日本と韓国の区別なんかつかんのだろ。
アジアの工業国としてひとくくりにしてそうな予感。

しかし韓国車も偉くなったもんだなぁ。
106マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 15:15:31 ID:z4vzUQqZ
>>105いやいや
「日本の有る方角から来ましたニダ」
車版ザパニーズだろ(w


107マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 17:17:54 ID:iOavyrry
イギリスってねぇ。かなり前だけど、BBCでチョン車こき下ろしていなかったっけ?
で、TOYOTA HILUXが逆の意味で無茶苦茶していたけど。
108マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 21:16:38 ID:Zzb5TNlT
>>106
エンブレムからしてアレだからなぁ。
109マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 21:25:45 ID:Dn9CL/lk
>>107

アレ笑ったなあ。
火つけたりとか、水没させたりとか、挙句にダイナマイトで解体するビルの屋上にハイラックス置いてとか…。
それだけやられてもエンジン掛かっちゃうし。

あの動画まだ有るのかなあ?
110マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 21:30:45 ID:rUQDyXVI
>>92
LOTZE・・ 5大高峰ならLhotseでは?
111マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 22:03:56 ID:I3g9REMh
>>109
……さすが第三世界の貧乏軍(&武装組織)御用達だな。
112マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 22:19:29 ID:5Tz79P++
>>111
それ、ハイラックスよりむしろランクルでは?

トヨタ・ウォーってチャド紛争だっけ?
113マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 23:21:54 ID:Zzb5TNlT
>>112
4WDピックアップの荷台に銃座を据え付けるんだよ。
114鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/08/09(火) 06:09:45 ID:4mHT7HTr
>>112
最近だと、アルカイダ御用達のダブルキャブがよくニュースに出てたw
ランクル買える国は裕福な方です 日本で売られなくなった本物(70)は、450万位します

古くは、シリア軍の中国製ロケットランチャー積んだ20とかも有りました
115マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 18:44:11 ID:pIDKMVX+
今日初めて行動にいるヒュンダイ見ました。
事故に遭ってるらしく口論中でした。
当てた側なら法則発動。
当てられた側なら当てた人可哀想にと思いました。
116上智男 ◆KyyOK3Y78U :2005/08/09(火) 19:06:20 ID:a7pDMZ8F
学生寮にいた韓国人留学生は
現代はホンダを買収できると信じてたな・・。
トヨタはでか過ぎるから買収できないとも言っていた。
 
車ネタで彼とは盛り上がったけど
韓国人は友達として付き合いづらいと思う。
親父も同じこと言ってた。
117パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/10(水) 00:03:04 ID:4+3zVXW2
盧大統領に似合うセカンドカー、「マティス」が1位 (08/09 17:54 中央)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66462&servcode=300§code=300
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に似合うセカンドカーにGM大宇(デウ)車の「マティス」が1位に選ばれた。
米最大自動車雑誌「モータートレンド」韓国版を来月創刊するカヤメディアが、流行に敏感な20・30代の
1623人を対象にオンライン設問調査を行い、9日に発表した結果だ。
「マティス」(45%)の次は現代(ヒョンデ)車の「クリック」(29%)、起亜(キア)車の「モーニング」(26%)
の順となり、すべて小型車となった。 「最もかっこいいと思う国産車」という質問では、現代車の「ニューグ
レンジャ−」(177人)が1位になった。 「車を購入する時の選択基準」は、「デザイン」(876人)、「価格」
(470人)、「ブランド」(275人)の順となった。

【関連】 GM DAEWOO MATIZ
http://www.daewoo.co.nz/choose/matiz.html
118マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 11:04:57 ID:CRg5n4nc
>>117
>盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に似合うセカンドカーにGM大宇(デウ)車の「マティス」が1位
それって「バカ」にされているんじゃ…
119マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 14:23:34 ID:m7Fe3Ngw
チョンは自国製棺おけでも乗ってロッテこった
120マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 14:49:16 ID:QszZV8Bi
韓国人はホンキで技術は買えばいいと思ってるな。
中国に抜かれるのは時間の問題だな。
ただ、北米で中国に日本車イメージで売ったりしないだろうし
アメリカが許すかどうか。
121マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 14:50:06 ID:QszZV8Bi
北米で中国に>中国メーカーが北米で
122マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 15:55:40 ID:QOnFVWlF
http://www.sportsseoul.com/news/life/living/050810/20050810119209910000.htm
民族的特性を反映する車

各国の車を見ればその特徴がその民族の顔やスタイル, 国民性程確実に現われる.

ヨーロッパ車はテニススター 'シャラポア'のように美麗な外貌を誇る.
米国車は同じテニススター 'ビーナスウィリアムス'に似ている.
日本車はどうなのか? '花よりもっと美しい男性'のイメージ.

それなら後発走者である我が国の車はどうかな? 窮極的にヨーロッパのためを
志向しながら日本車の便宜性たち, そして米国車の力強さ, すべて望む韓国消費者は
果して韓国車にどんな我が民族の特性を盛り出しただろうか? もし外国人たちの視覚で
韓国車を代表する車種が 'ソナタ'なら私たちはかなり良い民族のようだ.
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
韓国を代表するらしい車ソナタ。日本でも販売間近らしいが
車からどんな民族性を感じられるんだろうか。
123マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 19:30:40 ID:IzeM1h3m
>>118
それより一番カッコイイ車がグレンジャーって……
しかも車選びの選択基準がデザインって……


一番欲しい車でセルシオ選ぶのはわかる。
しかし一番「カッコイイ」車にデボネアってのは、そりゃ、おまえ
124マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 20:00:20 ID:zIgE1SzE
チョンのナショナリズムは絶対ですから。
125マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 21:35:06 ID:sJIddRsf
>>123
DQNみたいに、VIPカーがカッコイイと思ってるのもいるし。
126ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/10(水) 22:54:56 ID:nA9q7YUj
>>125
お前のセルシオは中古で20マンくらいの二個イチ?
127ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/10(水) 22:58:19 ID:cMdkGwl6
>>126
いや、ちょ、なんで>>125に噛み付くのよ。
128マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 00:30:51 ID:Kt/bYBwf
>>123
デボネアベースの2代目グレンジャーじゃなくて、今年出たばかりの新型グレンジャーのことじゃないのか?>>>117の記事
129マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 09:33:21 ID:MtIDTklI
>>127
志村〜鳥!鳥!

しっかし、なんでウリナラ車ユーザーの23氏を騙るかなぁw
130マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 11:14:50 ID:HeIRD8pY
南鮮車に未来は無い。

技術もなく、環境への配慮もなし。

世界の低所得者に対し、粗悪品を日本車を装い大量に販売。

しかし彼等も南鮮車に騙されてきた事に気付き始めた。

支那車に淘汰されるのも時間の問題。

数年後には買収され、支那車のノックダウン生産メーカーに。
131マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:14:10 ID:igKVOijD
>>122
なんでロシア人のシャラポワがEUなの?
ロシアって未加盟でヨーロッパではアジアと見なされてるとおもったけど・・・
132マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:24:29 ID:4+AdGj2v
シャラポワはアメリカ育ちと聞いたが
133マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:26:50 ID:4+AdGj2v
↑あ、モトネタには関係ないか
スマソ
134マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:26:55 ID:ijSOi81N
ドヴスの日本人よりシャラポワの方がええよ
135マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:28:00 ID:61An0b5E
禿乙
136マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:29:13 ID:ijSOi81N
ああ
全身をなめなめしたーーーいの
137ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/11(木) 13:48:42 ID:Pp9ALHkd
変態禿朝鮮ジジイ…ハネ満くらいの最悪度かすら。
138マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 14:09:02 ID:8oWzF1fs
ナメナメ=変態 なのか?
お互いの泌尿器をナメ合うのがセクースなのだが。
139マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 14:11:59 ID:8oWzF1fs
× お互いの泌尿器をナメ合うのがセクースなのだが。

○ お互いの泌尿器を吸い合うのがセクースなのだが。

140マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 15:35:18 ID:eDxHbnzA
日本車VS南鮮車

@カローラVSソナタ

このあたりが良い勝負?
グローバル車で高品質低燃費のカローラにソナタでは太刀打ちできない。
141マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 15:38:20 ID:7WxZ3rLZ
>>140

良い勝負のわけがないニダ
カローラに謝罪と賠償を要求するニダ
142マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 15:40:28 ID:eDxHbnzA
>>140
Aプレミオ・アリオンVS ヒュンDIE XG

車格ではXGが1クラス上でも、総合的にこんなとこ。
143マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 18:01:19 ID:3eZ72Wi6
>>99
俺も見た因みに名古屋の笹島交差点でナンバーはKOREAの青のXGで対極旗つき

名駅にゃ領事館があるから不思議じゃないか
144マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 20:07:46 ID:8oWzF1fs
ヨタ車は狭いね
次回のグレードアップを期待する思想
145マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 23:19:56 ID:XhwNtyb1
>>143
名古屋にゃ外交ナンバーのエクゥスも走ってるよ。
市役所の前で見た。
146ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/12(金) 01:11:58 ID:eqB7AaoK
>>144
マジレスすると、それお前の座高が高いだけ。
147マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 01:38:03 ID:T8bmEBwr
おさわり厳禁
148ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/12(金) 15:55:52 ID:eqB7AaoK
こないだ、エゲレス人のおねーちゃんロドスタの隣にのっけたわけですよ。
俺より頭一個はデケーのに、乗れるわけですよ、助手席に体育座りでwwwwww


チョット萌えスwwwwwwwwwwwwww
149マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:04:37 ID:v4zlgXmE
利益のためなら「民族感情」もいとわない。現代自動車は今年から独自開発した中型車のエンジン設計図を
米ダイムラー・クライスラーと日本三菱自動車に供給している。
海外の自動車メーカーが現代自動車のエンジンを搭載するのは今回が初めて。
現代自動車は「エンジン技術(図面)を提供する代価として、
2010年までダイムラーと三菱から5700万ドルのインセンティブを受け取る」
と説明した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/28/20050728000039.html

遂にここまできたか、もはや今後の人生で三菱を買うことはないな
150マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:11:40 ID:H33nNC9E
現代も成長したんだね

ところでどのエンジンなんだ
151マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:18:13 ID:4LobMpQk
新開発エンジンの詳細分からんけど、ひょっとしてコレ?

>三菱自、SUVと軽向けに新エンジン2種を開発

>2400ccエンジンは独ダイムラークライスラーと韓国現代自動車との
>「ワールドエンジン」プロジェクトを通じ、共同開発した。

ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005080408227c0
152マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:22:50 ID:JyoB41HE
>>148
おれ175なんだけど、ほろあげると信号が見えなくて
いままで2回警察に止められた 見逃してもらえたけど・・w
153万世:2005/08/12(金) 18:23:13 ID:yQAZnHfY
ん?ヒュンダイの基本エンジンって三菱じゃなかったのかあ?
そういえば、韓国の大宇?だったかな の冷蔵庫ってベトナム製なんだよね
韓国も出世したもんだ
車から脱線して寸摩損
154マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:26:17 ID:iCv9lxfM
>>151
正解です。だから>>149のお馬鹿ぶり突っ込むきもおきない(笑)。
先月の記事だし・・・。
155マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:38:10 ID:H33nNC9E
すまん俺も馬鹿でよく解らないんだけど
共同開発したエンジンに5700万jも払うって何故なんだ
156万世:2005/08/12(金) 18:45:40 ID:yQAZnHfY
>>155
もってけ 泥棒ってことかあ?
157マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:53:26 ID:4LobMpQk
>>154
やっぱりw
なんか、普通の国の常識が通用しない国だな〜。
共同開発なのに平然と独自開発って言い切ってるし。
理解不能な行動様式だ。
158マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:58:18 ID:iCv9lxfM
>>155
たったの5700万ドルですよ。桁がもう一個多かったらおいらも驚くけど・・・。
159マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 19:18:40 ID:H33nNC9E
うーんエンジン一つ開発するのにいくら掛かるかは知らないけど
図面一つで62億円は高いと思うんけどな
しかも2400って言ったら日本、北米、豪州での主力エンジンでしょ
自社開発のほうが安いと思うけどなあ
160マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 19:56:33 ID:v4zlgXmE
>>154
おまいさんの方が無知なんだが

1800、2000、2400ccの新型エンジンは
現代自動車、ダイムラー、三菱のエンジン合弁会社
Global Engine Alliance L.L.Cで開発された物
当然各三社の技術が応用されるので、各社の共同開発

>>149
>海外の自動車メーカーが現代自動車のエンジンを搭載するのは今回が初めて。
>現代自動車は「エンジン技術(図面)を提供する代価として、
>2010年までダイムラーと三菱から5700万ドルのインセンティブを受け取る

の記事は内容どうり、新型エンジンのベースとなったのがヒュンダイのθエンジンが
ベースとなったので、そのエンジンの図面料をダイクラと三菱が払うという意味
別に新型エンジンをヒュンダイが独自開発したってわけではない
161マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 20:00:43 ID:qGDfaqFs
ようするに図面を独自開発ってことか。
それまた小さな出来事ですなw
162マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 20:02:35 ID:555dAWR7
>>160
ところでθエンジンって

ちゃんと100%自社設計?
とつい思ってしまう漏れガイル
163マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 21:32:44 ID:BZAUyLGZ
以前、どこかのスレで三菱の4G63を
アルミブロック化した物と書いてあったが、どのスレだったか思い出せん。
164マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 22:22:25 ID:iCv9lxfM
>>163
あたりです。その通りです。
165マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 22:30:17 ID:v4zlgXmE
マジレスすると
シータエンジンのボア×ストロークは
88.0 x 97.0

俺の記憶ではこれに該当するエンジンはなく、ヒュンダイが設計した物で正しいかと
ただし、今までが三菱の流れを汲んでるので三菱のコピーには近いと思う

三菱にある、同じ2リッター4気筒の4G63のボア×ストロークは85×88mm

基本的に同じエンジンの排気量を上げる場合はストロークを伸ばすのみ
スポーツ系にふるならボアのみを広げて、低コストで発展させる事が多いから
違うと思われ
166マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 22:53:14 ID:v4zlgXmE
今調べてみたんだが
TBのエンジンは詳細が解らないので不明
GETS(TBの後継車)は排気量
1,086 1,341 1,495 1,599
ボア×ストロークは
67 x 77 、71.5 x 83.5 、75.5 x 83.5 、76.5 x 87

アクセント(日本ではカローラクラス)も同じエンジン

エラントラにはさらに
1975ccのCVTエンジンが
ボア×ストロークは82.0 x 93.5

新型ソナタとグレンジャーは2.4と3.3リッターエンジン
これはダイクラ三菱と共用なので除外

167マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 22:59:18 ID:v4zlgXmE
フラッグシップのエクウスは三菱のプラウディア、ディグニティと同じなので
これも除外(三菱設計)

で皆が知ってるXG、これの2.5、3リッターはご存知初代ディアマンテの
6G72、6G73エンジンのノックダウン物
北米用の3.5リッターエンジンはパジェロの6G74がそのまま使われる

北米向けSUVフラッグシップのテラカン3.5も同じエンジン
168マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 23:28:37 ID:v4zlgXmE
1,495ccは三菱の4G15のコピーっぽいな
ボア×ストロークが75.5x83.5と75.5x82
単純にストローク伸ばした感じ

他は不明
169マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 23:33:57 ID:H33nNC9E
今まで2chではヒュンダイエンジン=三菱エンジン劣化コピー
つーのが定説だったんだが
最近のエンジンはヒュンダイが開発と言う新説か
ヒュンダイ作のエンジンは何機種あるんだろうか?
170マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 23:54:11 ID:v4zlgXmE
やっとエンジンを自作できるようになりましたって言っても
何を今さらって感じなんだが

排気量      ボア×ストローク  
2656cc 86.7 x 75.0
1975cc 82.0 x 93.5
1086cc 67 x 77
1341cc 71.5 x 83.5
1599cc 76.5 x 87

の5機種はダイクラ、三菱に該当するエンジンがないのでヒュンダイ作かと
ボアかストロークのどちらかでも一緒なら、そのエンジンの改良だと思うんだが

2359ccはワールドエンジンプロジェクトによるダイクラ、三菱、ヒュンダイの共用エンジン
今後順次1800cc、2000ccと開発予定
ベースはヒュンダイのθエンジン
171マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 00:09:32 ID:ANJ83cW9
これも追加だな
新型ソナタ、グレンジャー用3.3リッターエンジン


排気量      ボア×ストローク
3342cc      92.0 x 83.8
2656cc      86.7 x 75.0
1975cc      82.0 x 93.5
1599cc      76.5 x 87
1341cc      71.5 x 83.5
1086cc      67 x 77

以上ガソリンエンジンに限定して6種類
誰か詳しい奴、互換エンジンがあれば教えてくれ。
172マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 00:29:18 ID:4aewmqsa
チョンダイがエンジンを自作出来るはずがない
ましてやチョンダイエンジンをベースにしたエンジンを技術的に格上の三菱、ダイクラが使うわけないだろ

何か政府による裏工作がきっとあるはず
173ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/13(土) 00:56:48 ID:qFPG9HAz
>>172
日本人に飛行機など作れるはずが無い・・・と真珠湾を攻撃されてから行ってた奴らがいますたな。
174万世:2005/08/13(土) 00:59:55 ID:nLiv+xLu
三菱が彷徨ったのはこのせいなのか?
ダイムラークライスラーヒョン三菱なんてブランド名になるのか?
きついなあ
175マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 07:34:35 ID:5ypek+1v
δエンジン(サンタフェ、クーペ、JMに搭載)、αエンジン(TBに搭載)、βエンジン(エラントラに搭載)
θエンジン(新型ソナタに搭載)、λエンジン(新型グレンジャーに搭載)
以上がヒュンダイ作のエンジンっぽいね。意外と数作ってるじゃん。

>>172
かつて日本車も似たような事を言われていたんだろうなぁ・・・。
176マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 09:35:00 ID:zCSrh4Fr
>>175
情報がヒキコモリの耳に入るまでに10年はかかる
177マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 11:33:36 ID:Oa28PAwk
そういわれてきたのは
チョンの対日赤字が莫大だからだろうな。
つまり、工作機械も部品も日本製だってイメージがこびりついたんだろう。
178マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 15:51:04 ID:NS64q0Wm
ジュピターが寿になったくらいのレベルちゃうん?
179マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 20:42:42 ID:5ypek+1v
しかし車メ板の隔離スレは夏だけあって思考停止の嫌韓厨で大賑わいですなぁ・・・。
180マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 06:46:54 ID:WqSS8QEW
 利益のためなら「民族感情」もいとわない。現代自動車は今年から独自開発した中型車のエンジン設計図を米ダイムラー・クライスラーと日本三菱自動車に供給している。

 海外の自動車メーカーが現代自動車のエンジンを搭載するのは今回が初めて。

 現代自動車は「エンジン技術(図面)を提供する代価として、2010年までダイムラーと三菱から5700万ドルのインセンティブを受け取る」と説明した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/28/20050728000039.html
181キアオーナー:2005/08/14(日) 12:22:15 ID:c2Os9f34
その節はお世話になりました。

買ったときから思っていたけど、僕の車雨が降るとドアの隙間から雨漏りしてくるのです。
ちょっと前ドアをこすって少しへこませてしまったんだけど
その後から雨漏りがひどくなって、走っているとスースー音がしたりします。
明日修理に出します。新車保証きけばいいんですが‥
こすったせいだと言われたら新車保証きかないですかね。ドア交換までいかなければいいんですが。
182ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/14(日) 13:29:56 ID:c+Gijex6
ヒント:ドアをあけて、隙間の開いているほうへ力を込めてヒネル。
183マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 13:57:57 ID:Ut+ilE4Q
えーと、エンジンASSY供給でない理由を、「韓国製造では(いくら設計が良くても)製品の品質が合格ラインに達しないから」と考えてしまうウリはハン板に毒されているニカ?
184マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 15:08:17 ID:mNhHm6Ik
そっか、チョンに配慮したせいで三菱WRC勝てなくなったのか。。。
185マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 00:13:01 ID:ebTs8Abk
ワールドエンジンプロジェクトって今後1800、2000ccのエンジンも作られて
ダイクラ、三菱、ヒュンダイの3社で共用するんだろ


ここで疑問、Θエンジンがベースの新型エンジンにランエボのエンジンがつとまるか?

さらに勝手な予想
もし仮に新型エンジンでランエボを出した場合、ヒュンダイが三菱にその技術をねだり
ランエボの劣化コピーを作り、その車をベースにWRC参戦すると思う、当然自社開発と自慢気に
まあベースとなるのがヒュンダイのΘエンジンだから間違ってはいないのだが
ランエボ劣化コピーを作ったとしてもAYCなどのランエボ自慢の電子制御はついてないだろうけどな
186マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 00:21:12 ID:jFavBL1W
>>185
アクティブ制御のデフは、もうすぐレギュレーションで禁止。

下手すると、ミッションも共用になりかねん。
187マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 00:32:41 ID:bT5p6kHO
よくわかんないんだけど、いままでずーっと三菱のエンジンを買ってきただけの
ヒュンダイが自力でエンジンを開発、それも技術力は遙かに上の他社と共有化
するエンジンが開発できるものなのだろうか。
理屈に合わないと思うんだけど・・・・
188万世:2005/08/15(月) 01:12:40 ID:RMbnscXy
何か心配だな、共同開発ちゅう名を借りて独自で開発したように思わせて
最後に掴まされた感じがする。

三菱やばいよ!在日系の経営者はベンツ、セルシオから乗り換えてもらうニダ
189マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 01:20:01 ID:hLa/BTvN
「組み図」を日本かアメがやって、
「ばらし」を韓国にやらせたって感じかな。
製造技術との関連で製造現場で図面引いた方が良いからね。

そうすると、部品図設計代ってことかな。
190万世:2005/08/15(月) 01:25:04 ID:RMbnscXy
実際ミツビシのエンジンの開発技術は凄いよ。

ボルボにタービン供給してるんじゃなかったかな?

リコール隠しは残念だったけどな、何でヒュンダイにかかわったのかな?
191マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 02:33:21 ID:YyRc0Dl6
単に、金出しただけだろ。
192マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 04:57:39 ID:UneHEdtK
あの売国法案の法務省案(古賀誠案)がやっと廃案になったのに、例の党が法案を提出し次の国会での焦点にしてなんとしてでも成立させたいらしい・・・


中身は全部同じ動画↓
http://upld2.x0.com/data/upld11242.wmv
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050815024409300.wmv
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date2087.zip
http://free.gikoneko.net/up/source/up20979.zip
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea5161.zip
193マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 05:00:44 ID:rr8CmYlh
>>190
ヒュンダイなんぞに係わったから
あんなことになったんじゃないのか?
194万世:2005/08/15(月) 09:41:16 ID:RMbnscXy
>>193
鷲も層思う。
ミツビシ内に在日覆いωだろうなあ。
トヨタだって社長、張って在日だろなあ?

ミツビシかなりの金額カンコクに居室したからその分、国内のアレに繋がるよねえ。
ソウルの街でさおお!日本車やあーと思うとヒュンダイなんだなあ・・・
すごいパクリでおどろ李たよ。
195マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 10:21:16 ID:1XYH/yrk
仮性ハゲがいる件について
196マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 11:15:15 ID:2jQ6KQ/P
在日で三菱?
学歴、その他、日本で最も入社の基準が厳しいグループだと思うが
197マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 11:21:43 ID:bZm6eRA7
トヨタの張社長は在日じゃないぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%A4%AB
>なお姓から在日韓国人と誤解されることもあるが、先祖の代から日本人である。
>日本を代表する超巨大企業の社長であるが、愛車は自社のカローラとのこと。

>>185の言うとうりWRC参戦で戦力をそれなりの戦力を持つ可能性で一番高いのはその方法だな
>>186の言うレギュレーションの変更で電子制御が禁止になったら三菱駄目じゃん
下手したらヒュンダイといい勝負になるとかないか?

三菱って会社は売国企業に見えるな
現代財閥の原型となった現代建設には創業時代から三菱商事がバックアップして
現代重工には80年代に三菱重工が技術供与し
現代自動車には三菱自動車と三菱ふそうが技術供与
最近新日鉄の生産量、売り上げで、利益で抜いたと騒いでるポスコには
三菱重工と三菱化学が最新型高炉を納入
198マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 11:28:47 ID:YV20qCt2
夏だなぁ。
199万世:2005/08/15(月) 11:35:12 ID:RMbnscXy
>>197
了解、少し安心したよ。
あのトヨタがな〜って心配した。

ミツビシ財閥が内部進入されて揺れているような気がしてならないが
心配しすぎか?
200マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 12:32:24 ID:LtlZCab2
>>194
もうちょっと考えてから認定しろよ馬鹿。
これで何人目だ?

つーか在日か・・
201万世:2005/08/15(月) 13:07:14 ID:RMbnscXy
認定はするつもりないが、あの名字だと勘違いするニダ

あはは、残念だが 在日じゃあないニダ ハッハッハ

ただ、ヒョンダイミツビシ なんてエンブレムみたくないだけじゃ!
202マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 13:09:54 ID:YV20qCt2
夏が終わるまではいつもの流れには戻らんだろうなぁ。
あ〜、さっさと夏休み終わらねぇかな。
203マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 13:11:49 ID:ON32VLBZ
>>197
愛車はカローラと書いてあるが、昨年テレビに出ていたときは
RAV4に乗っていたよ。
204マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 13:18:34 ID:D6jKCzVA
社長は自分で運転はなるべくしない(事故があったときに業務が停滞するから)。

205マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 14:08:34 ID:p3o/r7eP
<ハイブリッド車>相乗り専用車道の走行可に 米加州政府

 【ロサンゼルス國枝すみれ】米カリフォルニア州政府は11日、ハイブリッド車の所有者に対し、
2人以上相乗りした車の専用車道を走行できる許可証の発行を開始した。
大気汚染緩和のため、ハイブリッド車を増やすことが目的。
 所有者は8ドル(約880円)で黄色いシールを購入。これがあれば、同乗者がいなくても
相乗り専用車道の使用が許される。この特権を得た車種は、燃費や排ガスなどの基準を満たした
ホンダの「シビック」と「インサイト」、トヨタ「プリウス」の3種類のみ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000063-mai-int

ワロス
206マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 14:26:15 ID:D6jKCzVA
5000ccのV8車の方を何らかの形で規制したらいいのにねえ。

アメ公の考えることはわからんですわ。
207日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/08/15(月) 14:36:13 ID:68AerWJA
>>205
米国のメーカが反発しそうな内容ですな
まあ、日本のメーカ以外で高効率なハイブリッドの製造は難しいでしょうな
理由はITスレと経済スレに書いたから割合しますが
208マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 18:49:31 ID:gagUmUf2
うちの地元の大企業の社長はプジョーの605だった。
しかも自分で運転して出張する。
もしもの時のためにクラウンが2台ほど後ろをついてくるが。

最近406に買い換えていたが、今607とか407を買ったかはシラネ
209マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 18:58:04 ID:D6jKCzVA
大きな組織の長が自分で運転するのは控えるべきことだよ。
210マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 19:50:51 ID:jFavBL1W
>>186
いまのランサーWRCは、センター以外のデフはパッシブですよ。

また、来年からセンター以外のデフのアクティブ制御は禁止なので逆にランサーと
その他の車種との格差は小さくなります。
恐らく一番打撃を受けるのは、スバルでしょう。
211マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 21:25:51 ID:CUj9Xps8
>>190 万世
> 実際ミツビシのエンジンの開発技術は凄いよ。
> ボルボにタービン供給してるんじゃなかったかな?

タービンを作って売ってるのはMMC三菱自工じゃなくて三菱重工では?
212万世:2005/08/15(月) 21:29:45 ID:flrXhxDP
>>211
どうも、すんずれいしますた
ミツビシだと皆同じく・・・。
213マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 11:19:06 ID:Yo13dxh1
でも実際重厚の流れ汲んでるから
ターボエンジンに関してはなかなかだよな。

にもかかわらず会社潰そうとしてるところがまたデッケェな。
214マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 12:21:44 ID:jSPJgjz6
>>205
<丶`∀´><ウリナラハイブリッドも含めるニダ
215マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 15:22:09 ID:aVpBQzCd
>>214
何と何の複合だ?
216マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 15:45:40 ID:XvvTEMvb
>>215
重油と灯油の混合
217マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 16:10:23 ID:wdJWVEcR
>>215
練炭とキムチ
218マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 16:31:12 ID:Xydnco7N
>>215
サラダ油とゴマ油。
219←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/08/16(火) 17:04:48 ID:11L26zYC
>>215
謝罪と賠償
220マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 17:10:48 ID:kP0QxEBB
>>215
トウガラシとゴマ油
221マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 17:32:35 ID:s025GwCZ
>>215
一輪車と三輪車
222マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 18:03:52 ID:KmJn7B2Q
>>215
北と南
223マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 19:08:17 ID:ZEyF1A2q
北斗と南
224マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 19:45:43 ID:Dg4EFWpo
水牛の脂肪とガソリン
225マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 20:24:53 ID:p71q7PXn
>>223

・・・月へ帰るから無意味。
226マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 23:12:01 ID:sRZVx2xW
ダイムラー・クライスラー、現代自動車、三菱自動車と共に、
グループ内で使用するための「ワールドエンジン」を開発した。
このエンジンは、優れた音質、燃費、世界基準のパワーとトルク、
そして低いNVHが大きな特徴の4気筒エンジンで、
排気量は1.8リッター、2.0リッター、2.4リッターの3タイプを設定。
先進的デザインのシリンダーヘッドを採用、さらにデュアル可変バルブタイミング機構や
フローコントロールバルブ付きインテークマニホールドにより、
燃費も従来のエンジンより5パーセント向上させることを目標に開発されている。
また、超低排出ガス基準 ULEV Uにも適合。
1500万マイルに匹敵するテスト走行などにより、品質および耐久性も非常に高められているという。

http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/news/car/news_newdetail.php3?no=9928&gen=car
227マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 23:15:24 ID:Xydnco7N
>>226
なんか、ある物みんな載っけてみました的なエンジンだね。
228マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 23:18:44 ID:sRZVx2xW
三菱自動車は、新型エンジン2種を開発したと発表した。
排気量2.4L・4気筒エンジンを2005年10月に発売するSUV「アウトランダー」
(エアトレックの後継車)に、0.66L・3気筒ターボエンジンを2006年初めに発売する軽自動車
「i(アイ)」に搭載する。
DaimlerChrysler社と韓国Hyundai Motor社の3社で共同開発したワールドエンジンをベースに、
三菱自動車が日本市場に合わせて仕様を変更した。

両エンジンともシリンダブロックをアルミニウム合金製とし、
インテークマニホールドやヘッドカバーなどを樹脂化したことで現行エンジンに比べて10%軽量化した。
連続可変バルブタイミング機構「MIVEC」を搭載し、後方排気レイアウトとした。

新2.4Lエンジンは、最高出力が125kW(170PS)で、
最大トルクが226N・m。現行の2.4Lエンジン「4G69」型と比べて
最高出力を5%以上向上した。
二重ステンレスパイプエキゾーストや高性能触媒を採用して低排出ガス化し、
同社のテストでは2010年度燃費基準+5%を達成するという。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/390097
229マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 23:26:41 ID:sRZVx2xW
さてチョンダイのθエンジンがベースで何処までやるか見ものだな

まず一つが、今までチョンダイと言えば燃費が10・15モードで
リッター8-9位だったのが、このエンジンを積む新型ソナタでどうなるか?

二つめは、新型ソナタと、三菱のアウトランダーで
同じエンジンを使いながら何処まで差がでるかだな
同じベースのエンジンで何処まで差が出るかこそ技術力の差と言えよう

三つ目は
>1500万マイルに匹敵するテスト走行などにより、品質および耐久性も非常に高められているという。
これがチョンダイと手を組んだ事により、三菱がチョンダイのように
嘘をつく、又は誇大広告する癖がついてないかだな
耐久性は三菱+チョンダイじゃ当然低い筈
230マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 23:44:10 ID:/7Yy2GNI
>>229
>10・15モードで リッター8-9

つヒント:10・15モード燃費は実際にはほぼありえない条件で測る。
231ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/17(水) 00:17:21 ID:9I6zXyBK
小細工してない三菱のエンジンは手堅い分意外と丈夫だが。
232シーモネーターTYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2005/08/17(水) 02:12:52 ID:y6iPoVIl
>日本市場に合わせて仕様を変更した
ほとんど元のワールドエンジンの原型をとどめていないらしいがな(w

ちなみにヒュンダイと自工の仲は三菱商事によるもの。
なんたって自工の現在の社長は当時の商事自動車部ヒュンダイ担当のTOPで
あのポニーを北米で売りまくったんだから(w
233シーモネーターTYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2005/08/17(水) 02:13:57 ID:y6iPoVIl
サムスンと日産も某商社が裏でからんでいたみたいだけどね
234マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 06:37:02 ID:+JCsFf8Y
>>232
>あのポニーを北米で売りまくったんだから

考えて見るとトヨタ、ホンダにとってこれほどの功労者はいないねえ。
235マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 07:19:59 ID:pdeyOsWH
5年くらい前は東欧で破竹の勢いだった韓国車だけど
現在ではダチアやシュコダに駆逐されつつある
家電と違ってブランド力は弱いし値段が安くないと売れない
236マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 08:42:43 ID:9f9KjSRz
三菱の社長はヒュンダイの立ち上げから係わったことで有名とか?
237万世:2005/08/17(水) 08:53:39 ID:bHvwvKGL
そういえば、インチョン空港に
大宇?GM?車の展示してたど。

セダン系は????だったが、スポーツタイプはなかなか?

関係ないと思うが昔のミツビシGTOに似てたなあ。
238マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 08:57:28 ID:jV/6/Bt3
あ〜、韓国が勝てるのは「F5グランプリ」wだけだと思うが。
誰か、あの傑作画像保存してないかな。
239マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 09:56:30 ID:XjGChN8B
>>231
三菱は基本的に丈夫だからなァ 壊れる時は派手に壊れるけど(w
昔、居眠り運転で云メートル下の田圃へ二回転半した親爺の軽トラが自力走行で帰って来た
四駆が二駆になって、ショックが抜け、屋根が凹み、フロントウインドーが無かった状態だった…
まあそれを一人で起したという親爺も凄いが…
240万世:2005/08/17(水) 10:07:17 ID:bHvwvKGL
そういえば祖父ちゃんがよく言ってたな
「ミツビシは戦車作っとるから頑丈だべ、わしはミツビシしか乗らん!!」
頑なに他車は乗らんかった。軽寅オンリーだったが・・・

>>239
戦車DNAを受け継いでるから軽寅も親爺さんも無事だったんやね。
241マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 10:09:07 ID:WLgspZJf
>>233
日本の商社+自動車が組んで海外進出は良く有る事じゃ。特に最近は
販売だけじゃなくプラント系の進出は。
系列外の商社と自動車会社が海外で組んでたりなんか結構複雑だったりする。
商事も三菱だけじゃなくてなぜかいすゞになんて役員派遣してたり。

あと、スズキが社運かけて大攻勢してるね。インド、中国に続いて米
米で販売網を拡充らしい。コンシューマーリポートにやられてほとんど
撤退状況の時期もあったが・・・・
242マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 10:17:47 ID:jV/6/Bt3
あ〜、チョン車なんかout of 眼中だな。そんなもん乗ったら笑いもんだ。
あるいは売国奴。
243マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 10:42:10 ID:rwlwljvt
>>230
つーことは俺の20年落ちR31スカイラインターボより燃費が悪(ry
2448時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :2005/08/17(水) 11:52:47 ID:coHy8FpP
>>243
乗り続ける心意気に乾杯
245マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 11:55:17 ID:xZpn1Ya3
>>243
最後の桜井スカイラインだっけ。
246マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 12:11:26 ID:76iic8fp
>>243
7thスカイラインだっけ?
24723 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/17(水) 13:24:39 ID:c9/edshd
>>241
大宇自動車の一部をインドのメーカーが買収したので(タータ大宇商用車)
もうじきインディゴというインド車が韓国内に超安値で出回るですよ
248マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 14:01:35 ID:WLgspZJf
なにげに生産台数多い>タタの商用車
南、中央アジア、アフリカとかの途上国御用達のトラック。
黒煙吐きながらノロノロとよく走ってる。
大宇もベトナムとかインドシナで良く見かけるし、両者とも途上国が得意
なメーカーだから意外とタタにとっては買得だったのかも。しかもタタの弱い
東南アジアの販路も手に入ったし。
249マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 15:37:51 ID:68Dbnfjd
萎まない日本車人気, 自繩自縛?
韓国車の無分別な日本車ベンチマーキング,国内消費者車選択趣向に影響
http://feature.media.daum.net/economic/article01719.shtm?_right_special=R1
国内で販売される日本自動車たちの人気が萎まないことで現われた. 特に日本車たちの
人気は韓国車がその間日本車を無分別にベンチマーキングした結果という業界の分析が
加わって光復 60周年を顔負けにさせた. 先月韓国収入自動車協会が発表した輸入車登録
実績によれば国内に進出したレックソスとホンダ,インフィニティなど日本3士の
販売量は皆731台に全体輸入車販売の中26%のパーセントを占めた.今年 1~7月累積販売量は
皆 4312台に全体輸入車販売量で27%を占めた. 車種別販売では日本車の頭角がもっと引き立つ
先月一番多く販売された輸入車はレックソスES330で198台が売れた.ホンダ CR-Vも 106台が
販売されて4位に上がった.しかし今年 1~7月累積販売量ではレックソス ES330とホンダCR-Vが
それぞれ1343台 641台に並んで1位と2位を占めた. このように日本車たちの疾走に対して
業界は過去韓国車が日本車をベンチマーキングしたことが主な理由というおもしろい説明を
出している. 一言で ‘自繩自縛’という話. 特に日本輸入車業界ではこのような現象を感知
一線営業現場で日本車の親しさを強調するなど素早く動いている. これと関連, 業界関係者は
その間韓国が日本車を取り入れて自動車を作ったから国内消費者たちが日本車を不慣れで
しないで, 日本車の乗り心地と便宜性などにも非常に慣れている”と “ここに適当な価格と
ブランドイメージなどが加わって人気を呼ぶことで見られる”と説明した.実は韓国自動車に
対する日本車の影響は少なくなかった.たとえ自動車が近代初期アメリカで初めて持ちこんだ
ことだと言うが, いざ国内自動車は日本の助けで今に至ったことを否認することができない
からだ. 甚だしくは何年前だけでも国内道路でよく見られる国産自動車を日本へ行っても
易しく捜すことができた点は韓国自動車発展において日本の影響が相当だったことを傍証する
250マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 15:38:59 ID:68Dbnfjd
わけだ. 実例で国産自動車に対する日本の影響はルノー三星自動車で捜すことができる.
ルノー三星自動車は日本日産のモデルを取り入れて韓国で作って販売する中だ.
もちろん改良を経って韓国型で作ったとは言うが大部分日本技術をそのまま取り入れた
日本車だと言っても過言ではない. SM5は日産セピで(輸出人メックシマ)を, ニューSM5は
日産ティアナを, SM3は日産ブルーバードシルピをがジョだ作った. これに反して
現代自動車は現在独自のモデルを生産, 販売している. しかしこのように完全独自の
モデルを作り上げたことはわずか何年前の事だ. 去る80年代 ポニーという読者モデルを
生産したが私たちがよく分かっている大概の車種は日本三菱の助けが絶対的だった.
例えば過去現代精工のギャラッパーは三菱破堤路をニューグレンジャーは三菱デボンエオ
サンタモは三菱シャリオ, スターレックスは三菱デリカスペースギアーが基本モデルに
なった. またアトスはSuzukiワゴンRをベンチマーキングした. GM大宇自動車の場合
過去ドイツオペルをパートナーで選択, 日本の影響はあまりないがティコの場合Suzuki
アルトをがジョだ作った. こんな理由で今もマティーズ変速器は日本でがジョだ使う.
キア自動車はもう知られているように日本マスに過去提携船だ. ひとときキア自動車の
親孝行車種だったカレンスがマツダ MPVを取り入れたことだったし, 後続車種である
カレンスII もマツダ MPV 後続車種と特に違わない. またコンコードとプライドなども
皆マツダの助けで作った. このように国内自動車と日本の間の緊密な関係が国内消費者
たちの自動車選択趣向に少なくない影響を及ぼしたというのが業界の視覚だ.
日本車を取り入れて自動車を作って見ると自然に日本車のスタイルと便宜性, 乗り心地
などに慣れたと言うのがそれ. ここに自動車分野では日本車が韓国より数等先に
進んでいるという認識が拡散して日本車が人気を享受しているという説明だ.これと
関連 国内一自動車業界関係者は日本車が韓国に及んだ影響はほとんど絶対的になる
しかないとこんな理由で日本に対する拒否感はあっても日本車に対する反感は相対的
にってむしろ韓国車に似ているという理由で好感を持つ消費者も少なくないと言った.

251マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 15:40:46 ID:rMy4zjcd
朝鮮がパクるときはベンチマーキング
厨獄が朝鮮をパクるときはピーコ
252マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 15:56:27 ID:AAwstza1
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200502070000/
イギリスで韓国車特集。
253マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 16:07:09 ID:68Dbnfjd
現代車労組 23日ストライキ賛否投票実施 26日金属連盟 6時間部分スト同参
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20050817/030000000020050817144717K7.html
今年賃金及び団体交渉で接点を捜すのできなくて代議員大会でストライキを決意した
現代自動車労組が来る23日ストライキ突入可否を問う全体組合員賛否投票を実施する
ことに決めた. 労組は17日労組幹部などで構成された争議対策委員会でこれからの
闘い日程をこのように定めたと明らかにした. 労組はこの日から前労組幹部が皆
無期限徹夜座り込みをする一方20日からは土曜日と日曜日休日特別勤務をしない
ことにした. 引き続き 22日から400人余りの前代議員も労組幹部の徹夜座り込みに
同参して23日には全体組合員を相手でストライキ突入可否を問う賛否投票を持つ
事にした. 労組は 24日午後蔚山工場労組事務室でストライキ賛否投票結果と
ストライキ突入日程などを明らかにする記者会見を開催する予定だ.労組は
ストライキ賛否投票が可決される場合来る26日金属連盟の方針通り不正規職の
正規職化などを促しながら6時間部分ストに同参するに相次ぎ30日には蔚山で
開かれる予定である全国労動者大会に参加するために再び部分ストに突入する計画だ
254パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/17(水) 16:08:51 ID:go4qIm3B
米「自動車満足度」、現代自が6位に垂直上昇 1位はトヨタ (08/17 13:28 朝鮮)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/17/20050817000040.html
自動車メーカー別に車の持ち主の満足度を評価する「ミシガン大学・米国消費者満足指数」によると、
トヨタが100点満点中87点を獲得、1位になった。 アンケート対象となったドライバーは、全体的な総点
と期待値を比較した相対的な満足水準について答えた。 また、自分が理想的だと考える自動車と比
較し、現在所有している車の満足度を評価した。 ホンダ自動車、BMW AG、ゼネラルモータース(GM)
のキャデラック、ビュイックが上位に入った。 現代自動車は99年の調査では評点68点と、満足度が最
下位の水準にとどまったが、絶え間ない品質改善、業界初の10年10万マイル保証制度を導入したこ
とにより、今年は評点84点と6位に急上昇した。 この指標を作成したミシガン大学のクラレス・フォネル
教授は、「現代自動車の急激な満足度向上は、品質が満足度の改善につながる核心的な変数である
という点を物語っている」と指摘した。
255パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/17(水) 16:09:44 ID:go4qIm3B
>>254のソース】

全米消費者満足度指数 2005年第2四半期 (ミシガン大学)
http://www.theacsi.org/second_quarter.htm
1位 87p トヨタ
2位 86p ホンダ
3位 86p BMW
4位 86p GM キャディラック
5位 84p GM ビュイック
6位 84p ヒュンダイ
7位 83p フォード リンカーン・マーキュリー
8位 81p GM サターン
9位 81p GM GMC
10位 81p フォード ボルボ
11位 80p DCメルセデスベンツ
12位 80p DCクライスラー
13位 80p GMポンティアック
14位 80p マツダ
15位 78p ニッサン
256マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 16:34:32 ID:3zpLuYVC
>>253
ストに賛同しなかったら職場から追い出される予感
257マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 17:37:57 ID:0UBvMGge
258マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 17:41:05 ID:p97JivLA
韓国人って「核心的」って大好きみたいだね、
その割には停滞しっぱなしの民族だけど、、、
259マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 17:51:33 ID:TJ1BM8hL
韓国人に「韓国に、日本から観光に来る巨乳の可愛い女の子は、日本車に乗ってる韓国人には安心して付いて行くよ。」
と教え定着させれば売上倍増だぞ。マヂな話w
260マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 18:16:37 ID:76iic8fp
無理。貧乏人しかいないから。
261マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 18:55:41 ID:tpw+/16p
>>259
普通に危険だろ。アホか。
262マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 20:59:10 ID:/5jpIgbd
チョンダイクーペは34GTRに比べて0-400で一秒落ちってチョン達自慢してたがマジか?
ウリの車、ノーマルでシャシダイ測定したら330馬力あったのだが…
263マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 21:14:07 ID:tttsrkYz
>>262
チューンドヒュンダイクーペとノーマル34GT-Rの比較なんジャマイカ?
264マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 21:21:48 ID:NExN3ziq
http://www.geocities.jp/grandeurfansite/newxg300.htm
またやってるんだねえ
縦置き風ヘッドカバー
265マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 21:35:23 ID:m9VNPDWw
>>262
田宮とか京商のR34GT-Rの一秒落ち。
266マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 21:40:42 ID:Uvwq5V7l
>>263
FFのヒュンダイクーペをチューンしても、
タイヤから煙が出るばかりで前に進まない様な気がするんだが大丈夫なんかね?
267マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 21:46:07 ID:NExN3ziq
バックで競争すれば最強じゃね?
268マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 22:27:04 ID:tttsrkYz
>>264
何を今更。XGはもうフルモデルチェンジ直前だぞ。

>>266
270psくらいのチューンドヒュンダイクーペが普通に走ってる動画見た事あるから
大丈夫なんじゃね?多分。
269マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 22:27:11 ID:1oaNsmPj
>>266
チューン次第ではかなりいく。
アメリカのゼロヨンでFF最強はシビックだったけど、
そのタイムは8秒台だった。
270マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 22:46:41 ID:Uvwq5V7l
>>269
シビックでゼロヨン8秒って…
どんなサス付けたらFFでそんなに食い付くことができるんだろう。
俺のマーチスーパーターボ110馬力だけど、アクセル全開にしたら何処に飛んでくか分からないぞ。
271ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/18(木) 01:16:21 ID:yRm5Wc8H
>>269
> アメリカのゼロヨンでFF最強はシビックだったけど、そのタイムは8秒台だった。

もはやノーマルの原型を留めてない気がする。
272マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 01:37:26 ID:jzhQrw1g
前輪がとんでもないデカイやつでしょw
NOSとか積んで。
273マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 02:41:47 ID:FZytx1sx
韓国自動車の歴史をひと目に...「独立60周年記念展示会」

ソウル汝矣島(ヨウィド)国会議事堂の前庭が自動車の展示場に変わった。
独立60周年記念展示会「試練と前進」の特別展「自動車の変遷歴史」に展示された車15台。
車も歴史だ。50〜70年代の韓国産車の開発を証言する「オールドカー・パレード」は
「民主化と産業化」という展示会のテーマを物語る。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66744&servcode=200§code=200
ちょ、左ハンドルのK360wwww
274マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 13:13:21 ID:9odZ+HLF
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200502070000/

Kiaは歩行者協会のBus Walking計画に資金援助してるんだって。
なるほど、韓国車に乗るよりも、歩いた方がましだからね。

ワロス
275マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 13:30:52 ID:Z2GOCHiO
>>273
もうポニーの完成車がないってのはどういう話なんだろう
276マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 13:48:11 ID:GBUuD4FY
>>275
北米メインで、国内に出回った数は案外とすくないのかねえ。
あとは、趣味性の高い車じゃ無いから残ってる数も少ないというのもあるかも。

まあ、当時の韓国車となると、耐久性そのものも大したことないんだろうけど。
277マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 13:59:02 ID:9FrJaNnM
>>273
3台目はブルーバード?
278パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/18(木) 16:33:00 ID:fSBMa/eU
まぁ、自動車関連ということで・・・・・・・

韓国の交通事故発生率、OECD国家中“最悪” (08/18 14:27 朝鮮)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/18/20050818000043.html
韓国の交通事故発生率がOECD26か国中、最下位と最も多いことが分かった。特に、子どもの交通事故
発生率がほかのOECD国家の4倍、高齢者の事故は6倍も多く、歩行者の死亡事故の件数も他の国と大
きな差を見せた。 林三鎭(イム・サムジン)漢陽(ハニャン)大学・交通工学科教授は18日午前10時、国会
議員会館で開催された交通安全討論会で「2005年OECD交通事故国際比較」という資料を発表、このよう
に明らかにした。 林教授はOECDが2003年を基準に、先月発表した国際交通事故データベース(IRTAD)
をもとに、韓国の交通事故現況を分析した。
279マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 17:45:08 ID:Z2GOCHiO
ああそうなのかというか全世界でどれくらいかむしろ気になるがなんぼなんでも
車のない国には負けてないかとおもうがそれはそれとして

「ハニャン大学」

がすごく気になる
280マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 19:10:02 ID:jmXEwB0i
  , -、  , -、
  じ, '⌒ヽソ < >>279 それはアニヲタが感じる精神性の疾患や!
   ! ゚д゚ノ          直し方はワイが知っとる、ワイに任せろ!!
  ΣU UZ 



  なっ、なんだってー

  ァ'⌒ ⌒ヽ  〃二二ヽ
 l^8イ/从从|〉 | |77777〉
 レゝ!|;゚д゚ リ | |;゚д゚ノ|
   ⊂  つ  |⊂   つ
281マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 22:15:25 ID:37ru1ofU
今、沖縄からカキコしてるんだが、マジでヒュンダイ車多いな。

どういうわけかクーペも一台見た。
282a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/18(木) 23:30:52 ID:wmxSs6gN
中国じゃ官公庁関連(タクシーかも)で採用されて、韓国車それなりに売れてますが・・

ゼロヨンなつかしいな・・

昔住んでた近くに日本一礼儀正しいゼロヨン族がいて、
R32(フルチューン) VS バイク(フルチューン、400ccだったかな・・名前も忘れました)

で最初はバイク勝ってたけど、最後はR32が勝った。
(ボンネット開きそうでした)
283マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 23:37:49 ID:6Y4k2BFT
>>279
野暮だが、漢字で書くと「漢陽大学」。
284マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 23:40:56 ID:v7enaUSF
>>281
マジ?
つーかチョンって露骨に沖縄で反日・反戦煽って工作してないか?
韓国・沖縄青年連帯なんとかって行事やってたし
どっかのテレビ番組では
「沖縄は韓国か日本か選べばいい」なんてほざいてやがってたし
なーんかたくらんでやがるよな
はらたつ
285マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 23:52:02 ID:xaFmJoZF
>>281
よく言われる話だが、沖縄は潮っ気がすごいのでどんな車でも短期間でサビサビになる。
なら寿命短くても安ければそれでいい、という話だな。
>>284
沖縄人は…というか本土から逃げ出してきた連中が煽りすぎなんだろね。
あの手の連中にとって、あそこと成田ぐらいしか遊び場所無さそうだし。
286マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 23:52:22 ID:UdVHgxA/
>>270
多分、スクォート抑制の為の補助輪がバンパーの後方に延びてると思う。
287マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 23:58:08 ID:SoAtoXt1
>>282
北京のタクシーだな。
ただ、タクシーはブランドの知名度上げる事と見栄重視の中国人からすれば
タクシーと同じものに乗りたくないってリスクが。VWはこれでイメージを
悪くした。特に中国のタクシーはメンテもおざなりでボロのイメージが
つきやすいから。
288マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 23:58:58 ID:Nz/Gbp9L
>>282

東大通り?
俺もバイクに負けたよ。スペック聞くと400で余裕で10秒切るって言ってた。
289マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 00:13:37 ID:CZUzo4ur
>>284
マジマジ。TBが一杯居た。

二週間くらいの滞在になるから、レンタカーでTB借りてみようかな。

ヒュンダイ車は前から一度乗ってみたかったし。
290←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/08/19(金) 00:17:52 ID:3r1FA2zW
>>289
レポよろ〜。
291マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 00:21:19 ID:CZUzo4ur
確実に借りれるかどうかは分からないよ。

TBが出払ってるかもしれないし。
まぁ、借りれたらレポするよ。
292マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 00:44:07 ID:fkHZggkE
沖縄人は元々大和民族ではないから、比較的日本としての歴史が浅い点では
朝鮮半島と共通点があったな(敗戦までは)。
片や独立
片や割譲
293マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 01:00:38 ID:Xgz8rrPv
>>277
起亜のブリザ。マツダのファミリアです。
294マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 01:03:54 ID:+Owe26z1
>>287
一瞬「フォルクスワーゲン・ボロ」に見えた。

・・・・・POLOに謝罪を要求するニダ。
295在日4世になれなかった人:2005/08/19(金) 01:14:13 ID:yW43hcYt
>>292
でもさ大東亜戦争後GHQが沖縄と北海道に
独立させてやるといったけど沖縄と北海道は拒否したんだよ
296マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 03:13:48 ID:tDEZtYr+
>>295
それハゲラッキョ
297マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 04:49:07 ID:qO4jQRBg

 もう、なにもかも、真似 だな。。。 頭痛くなってきたっす。

 権利主張を国策でやったらどうかな。単純にそれだけで、稼げるんじゃないの?
298マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 08:56:13 ID:Ewe4ANBm
>>295
北海道の事はよく知らんが、沖縄については復帰運動が最高潮に達したころ
Star and Strip (在日米軍内の新聞)の記事で沖縄は琉球王国として独立国だったから
復帰運動はおかしいとかなんとか半可通の歴史を載せていた。
299マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 10:22:30 ID:dZqZnQsf
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/18/20050818000064.html

起亜自動車の中国市場攻略が本格化 2005/08/18 17:57

 起亜(キア)自動車が中国市場の攻略に乗り出す。

 起亜自動車は18日、中国上海浦東市で準中型セダン「セラト」の
中国現地新車発表会を開き、本格的な販売を開始すると発表した。

 「セラト」は起亜自動車の中国側合作法人である東風悦逹起亜が
生産する。

 起亜自動車は1996年に国内自動車メーカーとしては初めて中国に
進出して以来、昨年、計6万2506台を販売しており、今年は計13万台
販売を目標にしている。
300マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 14:52:02 ID:Jhd6GD4I
起亜自動車って、最強???

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050817-00000025-sph-spo
俊輔に待望の車 居残りFK練習可能に

 待望の愛車で、セルティック側がスポンサー契約を結ぶ韓国自動車メーカー「KIA社」の7人乗りファミリーワゴンを俊輔に用意。16日午前の練習開始前、俊輔はセルティックパークに自らの運転でさっそうと登場した。
301マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 17:44:51 ID:mjdz8Aim
>>298
ふと思ったんだが、ぶっちゃけ、済州島あたりで
「日本か韓国か帰属先を選ぶ住民投票」
とかやったらけっこう票が割れそうな気もする。

無記名だし。
302マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 17:47:20 ID:S2M5nbMw
>>301
本国でやっても無記名なら割れるかも。
303マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 21:50:17 ID:U2o6OnFb
それにしても最近話題が少ないので燃料投下。

ヒュンダイが簡単に話題を集める車を作ろうとするなら、
ヒュンダイクーペターボなんてどうだろう。

大出力を絞り出すのは技術的に難しいだろうから、低圧ターボで220ps程度の出力で、
トルク重視のエンジンにする。ツアラーとして考えるなら、そういう性格の方がいいと思うし。
これが売れるとは思えないが、スポーツカーなら雑誌の食いつきは良いので、
話題作りには格好のネタじゃないかと。
304今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/08/20(土) 21:52:14 ID:G353JDnr
>>303
日本でスポーツカーは無理じゃない?
305マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 22:21:54 ID:ZqWNMzem
南鮮車って基本的に排気量の割に全然馬力が無いのですね。
たとえば現代クーペを例にとってみると、2.7リッターで175PSとなっています。
一方、トヨタのセリカは、1.8Lで190PSです。
これは、エンジンの性能が悪いのでしょうか?
306鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/08/20(土) 22:28:04 ID:R1aBj92J
>>305
大排気量で、トルクに振っている・・・訳でもない様ですw
307マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 22:28:19 ID:8m7dpW8X
先日都バスに乗っていたらDewooのバスを見たよ。青と白のカラーリングで「インターナショナル」と横に書いてあった。
308マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 22:37:06 ID:U2o6OnFb
>>305
まず、市場が求めて無いというのが一番大きいと思う。
韓国で「速い車」をほしがる人がどれだけいるか、という話になる。

あとは、単純に技術じゃないかな。
ハイパワーを絞り出すエンジンをワンオフで作るのは簡単だろうけど、
環境性能を満たした上で量産するのは極めて困難。
309マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 22:40:23 ID:ZqWNMzem
キムチはパクリが得意なんだから、RB26でもパクッたらいいエンジンつくれそうなものなのに。
310ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/20(土) 22:48:55 ID:fv07WxAT
RB26のコピーは…いくらアレが枯れたエンジンつったって難しいんじゃあ…。
311ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/20(土) 22:55:09 ID:eTtlaO2Z
ウリナラの工員に「締め付けトルク管理」という概念があるんだろうか?
312マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 22:55:36 ID:U2o6OnFb
>>310
そもそも、RB系エンジンに関しては研究もしていないような気がする。
まともなエンジニアのリソースも多くはないだろうし、
「すばらしいエンジンだが、俺たちには関係ないさ」
と考えて、日産エンジンならVQあたりを研究対象にしてそうだなあ。
313マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:06:30 ID:ZqWNMzem
>>311

締め付け不要、トルク不足、斜め入り等々そのまま流してそうですね。
いや、まじで。

キムチのメンタリティーではポカよけがあっても意味なさそうですし。・・・・
314マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:17:51 ID:dekqZZbf
一番燃費と排ガスが良くないのは小排気量&高出力のエンジン。
少し大きめの排気量で余裕を持たせるのが良い。
315マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:23:51 ID:pqATUm7g
>>305
ヒント:プレミアムガソリン仕様とレギュラーガソリン仕様
ヒュンダイのエンジンはレギュラーガソリン仕様のエンジンの性能としては特に良くもなく悪くも無い。
316マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:29:40 ID:w+fX5s4x
韓国ってハイオクないんだっけ?
317ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/20(土) 23:30:13 ID:fv07WxAT
>>316
確かなかったはず。
318マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:33:12 ID:l4gy8kRq
>>316
レギュラーも、日本のよりオクタン価低かったはず。ソースどっか行ったが・・。
319マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:34:46 ID:QgN0cUf9
ないこともないが入手は難しいという話を聞いた。
なんでもかんでもレギュラーガソリンなんで、馬力が小さいのは仕方ない。
問題は大排気量なのにトルクカーブがしっちゃかめっちゃかで低速がスカスカな事だ
http://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/coupe/coupe.html
メカニズム欄参照


ああそうだよ試乗したよ
320マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:35:54 ID:ZqWNMzem
>>315

レギュラーガソリン仕様って単にローコンプってだけでしょ?
他の車と比べて100馬力位も落ちちゃうの?
ホント??
321マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:39:47 ID:w+fX5s4x
ハイオクがないってことは
本来の性能を知らないまま、『日本車はいうほど大したことないニダ』となってるのかな
322マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:43:29 ID:C+RzBssD
馬力・トルクを上げてもFFしかないから
足回りの調教が難しいかと・・・
アルファロメオみたいなセッティング技術は無いだろうし。
あと車体が重いってのもマイナス要因
323マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:45:02 ID:QgN0cUf9
>>321
擁護するわけじゃないがそういうのは「本来の性能を知らない」というほどのことでもあるまい
国別の規制により性能発揮しきれなくなるのはどこも同じだ。
日本だって公道で100km/h以上出せないことを「本来の性能を知らない」と言われたら言葉に詰まる。

かの国の場合スポーツ四駆はおろかFRもろくにない、というかふりまわして遊べる車がひとつもない
(ヒュンダイクーペは、少なくとも2.7Lは到底オモチャとして遊べるものではない)ことで。
324マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 23:50:36 ID:KfxXT6+6
ID:dekqZZbf
禿げ臭いなぁ
気のせいか?
325マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 00:31:25 ID:JEBAr/Ee
韓国でスポーツカー&スポーティカーが出て来ないのは、
韓国が常に石油が不足気味でガソリンの値段が高いのと、
そのために韓国国内の意識がスポーツカー&スポーティカーに乗る奴=貴重な資源を無駄使いする社会不適合者となっているためでは?
丁度、オイルショック時の日本みたいに。
326マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 01:11:21 ID:ilVKzlZq
クーペの2.7か…比較するならアルシオーネVXのER27はSOHC2.7Lで150HP/21.5kgだけど、1.8LのFLAT4に2気筒追加で排気量1.5倍、馬力も1.5倍というものだったな。
ただ、これは18年前のものなので、現用との比較出来ないほどの時代差があるが。
ところで、ホンデークーペって高速道路で100程度で巡航すればどれくらい行くんだろうか?
327今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/08/21(日) 01:13:04 ID:MNiOFNrS
>>326
ウリのオデは2000rpmくらいにだねw
328マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 01:14:43 ID:il2F3l7i
>>325
つーか、韓国人の好みはデカイ高級車だからそれはたぶん的はずれ。

テニスを見た両班の「召使いにやらせればいい」的な発言の意識が根底にあると思われ。
大事なのは他人に偉そうに思われること。スポーツカーは偉そうでないから受けないでしょ。
329マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 01:20:16 ID:ilVKzlZq
アルシオーネも2000rpmで100巡航、道が空いていてクルーズコントロールを使えば楽々だったよ。
燃費も10km/Lと16年落ちの上に燃費に優れているとはいえない4WDにしてはいい感じだったので。
感覚的には昔家にあったソアラに近かったけど、運転感覚も、スタイルも実にいい車なんだよね。
ホンデーには10年かかっても、あんなに味のある車は出来ないと断言できる。
330マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 01:22:35 ID:57zLeuuy
今ヨーロッパです。
交差点で止まっていたKIAのRV車のエンジンがディーゼルのように
煩かったんですが、ディーゼルの韓国車ってあるんですか?こっちの人は
燃費のことなんかもあってディーゼル車好きなんですが韓国のディー
ゼル車と聞いただけで燃費が非常に悪そうな気がするんですが。
それともただエンジンが煩かっただけかな?
331マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 02:56:03 ID:FwIUkmuT
>>321
そういや日本でRX-7(FD)を買って
関釜フェリーでかの国にわたっていったチョソはどうしてるんだろ。
あれってハイオク指定だったよね。
ひょっとしたらチンイルパ認定ですでに抹さt(ry
332マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 03:13:50 ID:YSsRolgf
>>331
ガソリンが高いらしいあっちでロータリーって事は
そろそろ破産してるんじゃないだろうか。
ってか、向こうで壊れたら直せる人居るんだろか。
333マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 03:18:58 ID:JEBAr/Ee
>>331
ローリターは灯油でも回るくらい強い子だから大丈夫なんじゃね?
つーか、空軍かどっかからAVガスでも調達しているんじゃなかろうか。
334マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 04:15:56 ID:uPkSdDYe
>>332
修理しようとエンジンをばらし、ローターがごろごろ転がっていって、アイゴー。
で、「ウリはこれがいいニダ」と、三角キムパプに積み替え・・・・ケンチャナヨ。

知らず知らずに、燃料タンクにキムチ汁満載・・・・ウリのクルマは、ハイブリッドニダ。
335マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 04:57:53 ID:0ekR3UlC
キムチで車動きそうとかいってみる機械工学専攻大学生
336マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 08:57:57 ID:ys+eUK7/
ハイオクは石油会社の鴨
なぜか大型な悪燃費エンジンばかり
DQN‐VIPにはつらかろうな
バチンコに負けた上に140円出して5q/Lのクルマがザラ
石油価格次第でレギュラーの値段でハイオク入れてくれるサービス(実質値引き)とか、対策打ってくる鴨
337マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 09:10:42 ID:CaUc9W9/
ヒュンダイ自動車に三菱自動車が車の作り方を1から教えてあげました
韓国人は三菱自動車に感謝してください。
338桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/21(日) 09:20:01 ID:jsVhAQXC
軽のディーゼルがあったような・・・教えて禿さん
339マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 09:20:48 ID:H3QsFYAJ
>>337
結局、部品の組み立てしか覚えられなかったけどな。(w
340マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 09:28:15 ID:ys+eUK7/
シリンダーブロックやピストンはどこから買ってるの?
341桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/21(日) 09:30:33 ID:jsVhAQXC
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ニッポン!ニッポン!
 ⊂彡
342マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 09:35:42 ID:k6zRc+RC
なんでもいいけどWRCでいつも即効でリタイヤしてチームが
撤退するのはみっともない。現代自動車。
スバルや三菱とトップ争い出来るようになってから大口叩け。
343マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 09:53:54 ID:ys+eUK7/
本業の業績が悪くなるとレース依存する
344桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/21(日) 09:55:44 ID:jsVhAQXC
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 禿さん!禿さん!
 ⊂彡
345マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 10:01:15 ID:ys+eUK7/
2ドアスポーツは絶滅した
346マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 10:49:26 ID:hIqVGfu/
軽のディーゼルは、昔ダイハツから出ていたような?

ウリは今、Twinハイブリッドを狙っているニダ
347マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 10:50:33 ID:k/qVoVbi
街で南鮮車を見かけても、指を指すのはやめよう。

逆に日本国内で南鮮車に乗る勇気をたたえてあげよう。

数年後には支那車に淘汰され、絶滅種になってしまうのだから。

悲しい運命が待っている南鮮車。

34823 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/21(日) 10:51:12 ID:F6FR2EaQ
>>337
それはあからさまなデマ
ヒュンダイの工場を最初に立ち上げたのはフォード
349マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 10:53:08 ID:Mw4phBUN
絶版車だと云っても、プレミアが付くかどうか?
350マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 10:56:27 ID:5bmD69fI
>>348
クルマに関心がある人はクルマ雑誌以外の読書はしない。
高卒〜しょーもない大卒の典型的パターン
351日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/08/21(日) 11:39:58 ID:VwY7fMDa
トルク管理についてですが、これは日本以外の国では
日本国内と同等な管理は少し難しいかもです。
何故なら海外のネジはバリやカエリ等が完全に除去されていない場合が多いそうです。
如何に生産性を上げるかに拠ってコストが変りますので、締め付け工具は
必要トルクに達したら空回りするようになってますのでバリやカエリがあれば正確な
トルク管理が不可能なので、初期品質は確かに日本車と大して変らないが長期品質はワースト
に近づくのはその辺りが原因かなと思います。
初期品質は目に見える部分が多く、長期品質は目に見えない部分ですね。
これは人間性の問題だと思います。
最近の工場では、部品棚が無くなりつつありまして多種多様の車が同一ラインで流れてくる
その為、部品ボックスが一緒にセットとなって流れてくる様に変ってきてます。トヨタの場合ですが
間違った部品や取り付け忘れ等を防止するにもこの方法は有効ですね。
以前の部品棚方式だと流れてきた車種により取分けなければならなく取りに行く時間や
部品棚の占める空間が要るようになり手狭になりますが、ボックス方式なら空間が空き一度に3〜4人とか
一台に取り付くことが出来るようになる等のメリットが大きい訳です。日本の工場は日々進化しますね。
3528時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :2005/08/21(日) 12:20:58 ID:S2+2qcsX
また無国籍風の車出してきましたな・・・

http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/IAA2005/oth/KIA_Magentis/index.html

トヨタのイプサムのセダン版のイメージかな
353マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:29:15 ID:4zS8QfbW
いろいろ混ざってるからマゼンティスなのか?
この一体感の欠片もないちぐはぐさは見事なものだな
354マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:32:26 ID:02FEBdqc
>>352
むしろこれではないだろうか?

http://catalogue.carview.co.jp/SUZUKI/CULTUS/2000/overview.asp
355マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:35:23 ID:4zS8QfbW
微妙にレクサスも混ざってる希ガス
356マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:39:25 ID:uPkSdDYe
一昔前のカローラセダンにも見えるね。

で、2.4Lにしては、かなりちっちゃく見えるのは、錯覚?
357マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:46:14 ID:Gyv+OxBi
アメリカでは韓国車はボンネットの上につみかさねたコップがエンジン回しても落ちない宣伝をした日本車では出来ない
358マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:46:28 ID:dpeRS4ST
日本ではお目にかかることが無いからどうでもいい車だ。
359今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/08/21(日) 12:46:54 ID:MNiOFNrS
>>357
こっちにも湧いたか・・・
360マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:47:10 ID:02FEBdqc
>>356
コンパクトに設計したニダ!きじゅちゅの勝利ニダ!
謝罪と(ry
361マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:48:06 ID:O7D4LqX+
今朝アウディRS2とZ432とルノーサンクターボUを見た。

韓国車は全然見ないね…
362マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:49:00 ID:uPkSdDYe
句読点が無いor分かち書きが出来ないと、まるでハングルのようになるのですね。

良い見本です。
363マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:49:43 ID:4zS8QfbW
ttp://response.jp/issue/2005/0820/article73329_1.images/92235.html
うほっこのコンパニオン見せすぎですよ!
364マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:51:07 ID:uPkSdDYe
>>363
そこのサイト、お車のサイトの割に、昔っからおねいさん写真が多いのですけど。
365マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:52:59 ID:O7D4LqX+
>>363
すげー!
ほとんどスキンじゃないの!
366マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 12:56:22 ID:WxzEUquW
>>363
色白さんハアハア。
367マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 14:47:18 ID:5bmD69fI
http://www.asahi.com/business/update/0821/002.html

ガソリン車の燃費基準、引き上げ検討 経産・国交省
2005年08月21日13時33分

 現在の燃費基準は、業界で最も燃費効率がいい車種を目標に定める
「トップランナー方式」をもとに、98年に決まった。燃費改善率は
平均で22.8%になる。95年度の平均燃費はガソリン1リットル
当たりの走行距離が12.3キロだったが、03年度には14.7キロ
まで伸びた。国内メーカーの多くは、06年度までに目標値を前倒しで
達成する見通しだ。



V8やV12を禁止した方が早いのにね。
重量規制でもいいけど。





368マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 15:33:32 ID:xWUO729S
>>367
V8やV12の全体に占める割合(ガソリン車)ってごくわずか。
規制しても平均燃費に関してはたいして意味がない。
369マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 15:40:35 ID:DeVW8Do8
禿にレスする香具師は…と、言っておく。

にしても>>363。素っ裸じゃねぇかw
370今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/08/21(日) 15:41:59 ID:MNiOFNrS
>>369
服が必要には見えないんだが。
371マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 15:50:12 ID:nnop76DX
昔みたいに、日祝祭日のGS営業休止に排気量2L以上の自動車税を高額にすればイイニダ(w
372マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 16:20:47 ID:lmzCr+Gk
>>369
何を言ってるんだもまいら、こんな重装備に騙されちゃいかん。
是非中の姿を拝見したいな、ハァハァ
373マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 16:57:53 ID:GVTUZ3uE
>>371
どっかの誰かが言ってたけど
重量の重い車は邪魔だし燃費悪いから
思いっきりその分ガス税とればいいんちゃうん。

匿大痔だっけ?
374マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 17:21:26 ID:B8jaPImX
>>362
 中に人など・・・
375マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 17:27:56 ID:0ekR3UlC
>>373
重量税では?
376マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 17:29:03 ID:0ekR3UlC
車よりデブの税金上げたほうがいい
377←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/08/21(日) 17:47:35 ID:ccH92cJ+
バイクだって排気量で免許分けてるんだし、
ここは一つ免許制度変えれば・・・。

軽/低燃費車/普通車。

普通車は昔の限定解除みたいに試験場で1発試験のみとか。
378マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 19:08:10 ID:5bmD69fI
環境負荷に直結するガソリンの消費量に応じて税負担をすればよし。
自動車税も重量税も廃止。
ガソリン税に一本化。

ガソリン原価:税金分 = 1:2.5 くらいで妥当か

V8に乗ろうが、ターボに乗ろうが3tの重量級のクルマに乗ろうが、それ自体は自由
379マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 21:53:02 ID:y7Xtxixs
【韓国】トヨタ「来年8月以降に韓国でハイブリッドカー販売」〔08/21〕

八重樫理事はハイブリッド技術の提携に関し、「環境技術はできる限り開放するという原則のもと、
日産、フォード、中国の第一汽車などと提携している」とし、「現代車とは最近、これに関連した接触はなかったが、
特許提供など、さまざまな方法で技術提携が可能」と話した。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124623482/

いよいよトヨタにも法則発動の予感〜
380マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 21:53:43 ID:dpeRS4ST
なんで? 前からレクサスうってるじゃん。
381しまりす:2005/08/21(日) 21:55:35 ID:E6Mu4/x/
382マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 22:04:50 ID:3DqXsu07
>>379
これは逆法則だなぁ。
ウチの技術を使わないとハイブリッドはものになりませんよ(プって感じだろ。
383マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 23:17:49 ID:ABGNOpiR
たしか初代プリウスの海外生産について聞かれた時
日本と同じレベルで造れないので今は考えていない
と言っていた木瓦斯
見様見真似でパクっても出来そうも無いような…
それにハイブリットは自動車メーカーだけではなくて
電装とミッションなんかの部品メーカーの技術も必要な訳で…
韓国にデンソーとアイシン並みの部品メーカーが無いと
ヒュンダイだけではトヨタに追いつけないと思う
384マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 01:13:08 ID:hdqRDRiR
>>383

初代のプリウスを中国人が買っていくそうだ、バッテリーを中国製の物に取り替えて、使うんだそうだよ、(もちろん技術を盗む為だろうけど)
解体屋のおっさんが言っていた
385マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 01:16:57 ID:QkKGvoIL
■イギリスで韓国車ブーム
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200502070000/

386マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 06:29:50 ID:WyIzby7P
イギリスBBCのテレビ番組では、韓国車に乗るくらいなら歩け!と言っていましたが?
387フォースの南国面を学べ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/22(月) 09:50:06 ID:YtFDFld8
光BOYがいついてるんだがw

【イギリス】韓国車に乗るよりも歩いた方がまし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124639770/
388マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 10:09:44 ID:2zGslgx/
>>385
 うあぁ・・・容赦ねぇなw
 日本じゃ考えられん番組だ
389マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 10:48:03 ID:qsyDaUd1
再び沖縄からカキコ。
あいかわらずヒュンダイ車が多い。
XGやエラントラも見た。

今日、ツアーパックに着いてきたレンタカーのマーチを返して
別のレンタカーを借りるのでTBのレポが出来そうだ。こう御期待。
390マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 11:06:47 ID:giPsLk/T
>>389
期待しているニダ!! でも米軍の車両には気おつけてね。ぶつけたら基地内に逃げちゃうから。
391六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :2005/08/22(月) 11:26:19 ID:2HR3DoMs
>>387
容赦ナサスだが、自国の自動車産業をほぼ壊滅させた英国人に
言われるのもどうなのよとw
392マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 11:36:23 ID:qsyDaUd1
>>391
ひがみなんじゃね?
393マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 12:09:03 ID:Q7ntUA5D

Carview掲示板で反日ザイニーが釣れてるw

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3434&pgcs=1000&th=903202&act=th
33 HIDEさん UID:4701484941153817 2005/08/22 8:45:48 ID:1322916
>32
あんたの松茸はかなり右に曲がってるネ。
そんなケツの穴のちっちゃいこと言って、ヒュンダイ買おうとしてる人を尻込みさせちゃうんだぁ。

韓国人でも日本に対して根に持ってるのは、目の前で親や兄弟を本兵に惨殺されたりレイプされたりした人たち。
君のおじいちゃんも朝鮮半島でヤリタイ放題だったかも知れないよ!恥ずかしくていまさら言えないだろうけど(失笑)
394マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 14:45:49 ID:sgjgfAFx
ttp://www.el30.net/archives/05051501.jpg        

http://response.jp/issue/2005/0819/article73459_1.images/92479.jpg


        /⌒ヽ キッ!
       /< `皿´ > 彡
       | U  /U
       ( ヽノ
        ノ>ノ
.      レ< フ



最近のドイツ車、及んでる…
395マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 15:43:32 ID:n2IYJUBb
烈しい妄想だなw
396マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 16:04:39 ID:wENxpfZx
>>394
あのグリルデザインしたの日本人だぞ。
397フォースの南国面を学べ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/22(月) 16:36:38 ID:YtFDFld8 BE:332121986-##
ケン奥山てこの頃アウディにいた?
398マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 16:55:29 ID:hceEkMNv
米誌「もはや現代車は憎いアヒルの子ではない」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/22/20050822000054.html

 「学生時代の田舎者が成長してジョージクルーニーのような美男子になった」
 米国の時事週刊誌ニューズウイーク最新号が現代自動車の新型ソナタモデル
を比喩し、報道した内容だ。

 ニューズウイークは現代自動車の家族型中型乗用車ソナタを「田舎者の復讐」
に例え、現代自動車が極めて粗悪なアクセル乗用車で米国市場に参入してから
19年ぶりに、質のよい商品に生まれ変わった」と報じた。

 同誌は「特に、現代自動車のアラバマ工場で生産された新型ソナタは、見掛
けや実際の走行能力がA級乗用車のように見える」と評価した。

 また、クロムメッキされた2つの排気管、日本のホンダ自動車のアコードを
思わせる車体も非常に魅力的だと紹介した。購入後5年以内、走行距離6万マイル
までの保証期間もメリットだと評価した。

 ニューズウイークは「同じ価格でこれ以上の乗り心地を得られる車はないだろ
う」とし、「もはや現代自動車は憎いアヒルの子ではない」と指摘した。
-------------------------------------------------
>日本のホンダ自動車のアコードを思わせる車体

これが一番のウリニダ。
399マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 16:57:41 ID:n2IYJUBb
>日本のホンダ自動車のアコードを思わせる車体

それはもしかしてギャry
400パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/22(月) 17:00:05 ID:0zl0OYzi
米誌「もはや現代車は憎いアヒルの子ではない」 (08/22 16:24 朝鮮)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/22/20050822000054.html
「学生時代の田舎者が成長してジョージクルーニーのような美男子になった」 米国の時事週刊誌
ニューズウイーク最新号が現代自動車の新型ソナタモデルを比喩し、報道した内容だ。 ニューズ
ウイークは現代自動車の家族型中型乗用車ソナタを 「 田 舎 者 の 復 讐 」 に例え、現代
自動車が極めて粗悪なアクセル乗用車で米国市場に参入してから 1 9 年 ぶ り に、質のよい
商品に生まれ変わった」と報じた。 同誌は「特に、現代自動車のアラバマ工場で生産された新型ソ
ナタは、見掛けや実際の走行能力がA級乗用車のように見える」と評価した。 また、クロムメッキさ
れた2つの排気管、日本のホンダ自動車の ア コ ー ド を 思 わ せ る 車体も非常に魅力
的だと紹介した。購入後5年以内、走行距離6万マイルまでの保証期間もメリットだと評価した。
ニューズウイークは「同じ価格でこれ以上の乗り心地を得られる車はないだろう」とし、「もはや現代
自動車は憎いアヒルの子ではない」と指摘した。

ミ;,,゚Д゚彡<持ち上げつつ、さり気なくけなしているように見えるんだが・・・・・・
401パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/22(月) 17:00:41 ID:0zl0OYzi
しまった・・・・・リロードしとくんだった orz

>>398 スマソ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
402マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 18:34:15 ID:FFRq5Eqa
ま、日本じゃ売れんな。
403REM:2005/08/22(月) 18:46:45 ID:w4mFHjSf
まるでホンダみたいにすばらしい。
って、誉めたことになるの?
ホンダが買えないやつは、
ヒョンデでもわりといいよってことじゃないの?
404マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 18:52:21 ID:krd1pr2B
神奈川県大和市の国道16号線沿いにあるヒュンダイ・ショールームで
客がいるとこ見たことない。つ〜か、ヒュンダイ乗ってるヤツすら見たことない。
いったい何しに来てんだ?
405マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 19:12:39 ID:tHV5zzFW
>>395
…アウディはともかく、実は漏れもエクセレロを初めて見たときにニダーを連想してしまった。
406マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 20:43:46 ID:T9V6RLbf
ベースになってるのは三菱車、デザインは本田のパクリ。こんな車いらね。
407マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 21:18:27 ID:stIhRcpE
>>398
10年保証は止めたのかな?
408マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 21:43:42 ID:d9dYNxZU
その前に国が10年保つのかどうか(w
409マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 21:53:10 ID:UEOA0nGy
【イギリス】韓国車に乗るよりも歩いた方がまし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124639770/
410マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 22:23:13 ID:D1mlPx+j
どうこれ?
ttp://gendai.net/contents.asp?c=031&id=21067
「我々のベストパートナーは韓国・現代自動車」と、
三菱系販社の幹部は話す。
411マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 22:35:50 ID:dacvHrNF
>>407
俺、あの自らの体力と技量を顧みない無謀とも言える10万キロ保証好きだったのになぁw
自ら招いた(内包した)時限爆弾で壮絶な自爆撤退を考えただけでワクワクしたのに。
レモンカー、ポニーの悪夢再びってところ。
412マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 23:02:49 ID:8IFEH05g
10万キロ保証は三菱が朴ってたね、直ぐ止めてしまったが。
米国三菱が米国ヒュンダイの社長引きぬいてから。
413マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 23:21:44 ID:ZQW2WX0j
>>406
ソナタのベースの三菱車って何すか
やっぱ北米ギャラン?
414マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 01:20:35 ID:vuJJ8wbb
>>413
どう見てもそうだろ。
415マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 07:34:41 ID:DtaNegSv
>>413-414
ソースは?

デマはやめれ
416マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 07:37:32 ID:uNOQBeX8
Carview掲示板で反日ザイニーが釣れてるw

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3434&pgcs=1000&th=903202&act=th
33 HIDEさん UID:4701484941153817 2005/08/22 8:45:48 ID:1322916
>32
あんたの松茸はかなり右に曲がってるネ。
そんなケツの穴のちっちゃいこと言って、ヒュンダイ買おうとしてる人を尻込みさせちゃうんだぁ。

韓国人でも日本に対して根に持ってるのは、目の前で親や兄弟を本兵に惨殺されたりレイプされたりした人たち。
君のおじいちゃんも朝鮮半島でヤリタイ放題だったかも知れないよ!恥ずかしくていまさら言えないだろうけど(失笑)
417マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 09:43:46 ID:SHt46NCA
馬力測定方法変更の怪…ビッグ3アップ、日本車ダウン
ttp://response.jp/issue/2005/0822/article73477_1.html

>これまでにもメーカー公称hpがSAEからのクレームで下方修正された例もある。
>今回の改変、何を基準にしているのかは明らかではないが、ビッグ3に圧倒的
>に有利というあたり、なんだか怪しげではある。

で、ホンディーはどうなのよ?
418マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 11:18:23 ID:bhQ20TH7
ホンデーは虚偽のエンジンスペックをカタログに載せてたからな・・・・
419マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 12:03:48 ID:39LTvitY
日本車の馬力水増し表記問題はグロス表記時代にさんざん言われてたろ。
テストでは同出力の欧州車にいつも負けてたし、欧州仕様の日本車のスペック
は常に国内仕様に比べて低く表記させてたし。

420マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 12:12:16 ID:SHt46NCA
>>419
水増しも何も、測定方法が違ってりゃ、結果も違って当たり前。
421フォースの南国面を学べ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/23(火) 13:42:32 ID:r1AQ4ky9 BE:332122368-##
未だにここって禿くるの?
422マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 13:55:36 ID:aMc9Hz8E

鮮人名物の捏造で在日マンセーのHIDEくん。Carviewヒュンダイ掲示板で活躍中w

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3434&pgcs=1000&th=903202&act=th
43 HIDEさん UID:4701484941153817 2005/08/23 8:05:48 ID:1325203
37,38へ
ちっちゃいころ在日にいじめられて卑屈になってるとか?(笑)あるいは在日のボスに毎日コキ使われてストレスたまってる?
在日をバカにする奴は、結局自分が満たされてないかわいそうなイルボンが多いんだよな。どういうわけかビンボー人が多い。
既に日本に帰化してる人もいるけど、
和田アキコ、高倉健、西城秀樹、錦野あきら、小林旭、坂本九、美空ひばり、五木ひろし、松山千春、井上陽水、矢沢永吉、
梅宮辰夫、長州力、前田日明、清原和博、桧山進次郎、広沢克巳、星野仙一、柱谷兄弟(サッカー)、青木功、杉原輝彦、中島常幸・・・
まだまだたくさんの在日が日本で活躍中(笑)
423マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 14:11:02 ID:H6XOn2IA
こっちにも転載。

462 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 14:09:40 ID:H6XOn2IA
>>459,461
おお〜ぃ

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/22/20050822000068.html
ハイブリッド型の「クリック」は1リットルで18キロメートル走行し、
ガソリンだけで走るクリック(12.1キロメートル)に比べ燃費は約50%優れている。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/30/20040830000066.html
現代自動車が環境部に供給する「ハイブリッド・クリック」は、燃費が1リットルあたり
16.8キロメートルと、現在販売されている「ガソリン・クリック」(1リットルあたり12キロメートル
走行)と比べ4.8キロメートルも伸びた。

この、微妙な違いはなんなんだ?
424マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 15:09:06 ID:ZwJ8dr7A
>>418
ヒント:トヨタ馬力
425マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 15:14:55 ID:I3q5FkMe
>>423
ケンチャナヨ
426マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 16:23:12 ID:+jIxTmiC
今日、数年ぶりに走っているマティス見たc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
それも法事の帰りで…というのは秘密ニダ(w


427マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 16:53:54 ID:PPZ6JOBY
>>426
ちゃんと親指隠しとかないと親の死に目にあえなくなるぞ。
428マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 17:10:02 ID:2G5A60Yq
ウリは毎朝OLが乗ってるマティスを見るのだが・・・・。

福岡市内の事でした。
429マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 18:38:45 ID:doS53xg0
マティスは本当に不安定な車だぞ。
AUTOCARにボコボコに叩かれてた。
そのOLが貴重なオryにならない事を願いたい。
430マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 18:48:33 ID:39LTvitY
>>427
>ちゃんと親指隠しとかないと親の死に目にあえなくなるぞ。

あんた 危ないこと言うな



431マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 18:58:39 ID:J8i/yzL/
有名人在日説を唱える人はよくいるけど、なぜに星野仙一を紛れ込ませようとするんだろう?

星野仙一の父 仙蔵は三菱航空機製作所の工場長で、軍用機にも思いっきり関わってて、
韓国系の可能性はゼロなんだが…
432マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:11:53 ID:yHfzBSmZ
カービューまで厨の隔離場になってるのかよ。
早く夏終わらねぇかなぁ。
433マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:22:59 ID:4uhgSgJh
【イギリス】韓国車に乗るよりも歩いた方がまし2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124784608/
434マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:32:14 ID:PdnvZUpn
今日、ヒュンダイクーペ見たぞ。
カー用品屋の駐車場に有った。後姿が、ぱっと見て外装いじったフェアレディだと思った。
が、よく見たらねじ曲がったHのマークが・・・・。

横と後ろは結構いい感じ。もっとも「どっかで見た感」がアリアリなんだが・・。
だが、前からがイカン。薄ら笑いの潰れたカエルの様なマスク・・・。
写真で見るより全然ダメだわ。
435マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:34:21 ID:yHfzBSmZ
>>434
確かに前はいただけんよなぁ。マイナーチェンジでマシになったけど。
436マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:39:03 ID:J8i/yzL/
>>435
ヒュンダイクーペに関しては、オーバーハングを短くしてボンネットを低くできれば大分かっこよくなると思う。

V6に色気を出したのが惜しいな。
直四前提にフロントをタイトな作りにしていれば、デザイン的にもっと成功できたんじゃないかと。
437マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 19:42:10 ID:AtLu8pHP
438マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 20:10:50 ID:mJgjCBJX
>>436
そりゃ無理だ。もともとあの車がターゲットとした場所はアメリカなんだなら。
4気筒なんて売れないよ。
439マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 20:38:40 ID:zkZKknSz
最近旧型スパシオが後ろにつくと
「おっTBか」
とか思うんですが病気ですか
440マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 20:49:07 ID:+R6c2W3f
>>437
>>ホンダ・アコードに似た車体も非常に魅力的

・・・
441呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/08/23(火) 21:52:58 ID:YqSwGVSy
「プアマンズ・アコード」
の呼び名に耐えられるかね?
かのミンジョクが・・・。

これを刎ね返す事が出来るのなら、
本物なんだが・・・。
442マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 22:35:03 ID:39LTvitY
アコード自体が富裕層を対象にしたクルマではないのだが。
443マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 22:49:10 ID:iu1zuWBj
444マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 22:52:39 ID:39LTvitY
なんとか300万のクルマを買う階層も
なんとか150万のクルマを買う階層も
「貧乏人」のカテゴリーという点では同じだよ
445ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/23(火) 23:38:27 ID:HuM/At65
>>444
「あの人」ニカ?
446マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 23:56:38 ID:ZwJ8dr7A
というかソナタとアコードって同じ価格帯ジャマイカ?
44723 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/24(水) 00:53:26 ID:nE2MUpad
>>441
USでも日本でも定価は同じような値段なので「プアマンズ」不成立
ただの低コストパフォーマンス車
448呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/08/24(水) 00:57:51 ID:yDJuqYPI
む、

語呂から思いついた。
実際の価格は知らなかった。
今は反省している・・・。

・・・スマンカッタ_| ̄|○
449マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 01:12:12 ID:DTh1JZuB
まあ、次期アコードはレジェンドのクラスまで格上げされるそうだから、
プアマンズアコードと呼ばれる可能性もあるかもしれないよ。
450パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A :2005/08/24(水) 07:54:30 ID:e2HhTLpt
新SM3「ニュー・ジェネレーション」 (08/23 18:58 朝鮮)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/23/20050823000086.html
ルノー・サムスン自動車は23日、ソウルのハイアットホテルでSM3ニュー・ジェネレーションの新車
発表会を行った。新SM3は1500t モデル(PE)と 1600t モデルの SE16, XE16, LE16 の4種で、
ディーゼル車は年末ごろ発売開始する予定だ。販売価格は1000万ウォンから1466万ウォン。

【関連】 RENAULT SAMSUNG SM3
http://www.renaultsamsungm.com/NewJsp/sm3microsite/gate_01.htm
451マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 08:00:26 ID:YQVpOtvh
葬儀社の車がヒョンダイだったら俺は化けて出てやる。
452マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 08:57:23 ID:nSznPY3w
大紅旗だとキョンシーになるのかな
453マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 09:29:14 ID:cCPC3vKd
ホンダのハイブリッドカー、来年上半期に国内販売
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66934

ホンダが来年上半期にハイブリッドカーを国内に初めて導入する。 ホンダコリアは今月初め、
アコード・ハイブリッド車の国内認証手続きを終え、試験走行に入った。

ホンダコリアの関係者は「環境部・建設交通部(建交部)など関連省庁の認証および燃費テストを終えた」とし、
「トヨタより早い来年上半期に販売することを最近、決定した」と述べた。
454マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 09:34:08 ID:cCPC3vKd
環境技術 目立つ個性化 ハイブリッド車
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050819/mng_____kei_____004.shtml

「ハイブリッド技術で先行するトヨタが、幅広く特許を押さえてしまっていて、
必ずどこかで抵触する。いずれ市販化する際には、トヨタと話し合わなくてはならないところが出てくる」
455マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 10:30:05 ID:eZ16hrfZ
現代車労組がストライキを決議 賛成70.86%
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/24/20050824000016.html
24日、現代車労組は前日行われた争議行為賛否投票で、組合員全体4万2521人の
うち、3万9098人が投票に参加、70.86%の3万132人が賛成したと明らかにした。
反対は8824人、棄権3423人、無效142人だった。 現代自動車労組は午後2時、
記者会見を開き、今後の争議行為日程を発表する予定だ。
456マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 12:08:40 ID:6bI91Hdm
米、SUVなどの燃費規制を強化・米社有利に?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050824AT2M2400E24082005.html
 米運輸省は23日、2008年―2011年モデルのスポーツ・ユーティリティー・
ビークル(SUV)やミニバンなどに対する燃費基準を改定すると発表した。
ガソリン1ガロン当たりの走行距離を段階的に引き上げ、2011年モデルの目標を
21.3―28.4マイル(1リットル9.1―12.1キロメートル)以上に設定する。
2005年モデルに比べて、1.4―35.2%の燃費向上を義務づける。

 今回の改定は、原油価格の高騰に対応した措置で、ミネタ運輸長官は
「約100億ガロンのガソリンを節約する効果がある」と語った。

 現行の燃費基準は単一目標を設定し、2005年モデルで21.0マイル、
2006年モデルで21.6マイル、2007年モデルでは22.2マイルを超えるよう
求めている。一般乗用車の27.5マイルを大幅に下回るため、規制を強化
すべきだと判断した。

 2008年モデル以降は車の大きさに応じて6段階の目標を導入し、小型ほど
高い燃費を要求する。大型車種では、2011年モデルの目標が2007年モデル
より低くなるものもある。小型に強い日本メーカーには不利、大型が売り物の
米メーカーには有利に働くとみられる。 (10:22)
-------------------------------------------------
アメリカはまだ分かっていない、
日本のエンジニアにとって規制は、やる気を出させる原動力であることを。
457マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 12:51:36 ID:DOKmR097
>>456
これでは燃費の悪いウリの製小型車が不利になって日本車有利ニダ
これは美国の犬日帝の仕業ニダ。謝罪と補償を(tbs

458マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 14:40:42 ID:Eh0MNi28
>>455
こいつらアホだな。
よく潰れないよな。
459マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 14:41:50 ID:1dWysNRU
映画「皇帝のいない8月」参照
460マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 15:28:31 ID:7iFN2mxn
>>455
何か、末期の国鉄の国労動労の様相ですな。民間企業なのに。

組合員はストばかりやってろくに仕事もせず、非組合員だけが安い労賃で仕事して
なんとか支えてる感じ。組合員は特権階級にでもなった気分でいるんだろうが、自分達が
ガン細胞だったと気付く時には手遅れ。まぁ、その時にはこのガン細胞達は国に助けを求める
ためのストとかやりそうだが・・・。
461マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 17:15:12 ID:tMGJQiGu
微妙にスレ違いだが。

HONGFUDAはOK 中国、ホンダ類似商標認可
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050824&j=0024&k=200508241740
462マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 17:53:32 ID:6u5u6E/R
現代車 労組明日から部分ストライキ
http://news.kbs.co.kr/article/local/200508/20050824/766628.html
現代自動車労組が明日とあさって二日間部分ストに入って行きます.労組側は残業と
特別勤務も拒否する一方, 来週からはストライキ強盗を高める事にしました.
労組側インタビュー .会社側の不真面目な交渉姿勢のためストライキ不可避だ..
労組はまた明日から団体交渉が妥結されるまで一部必須勤労者を除き休日特別勤務と
残業を拒否する事にしました. 労組側は会社側が前向きな態度を見せなければ来週から
ストライキの強盗を高めると言いました. これに対して会社側は夏休み後2回交渉以後
ストライキを決めたことは性急だと再協商を要求する事にしました.
<インタビュー>(現代自動車広報部長)労使皆に実益がないストライキを強行するよりは
交渉をまた日対話で林妥協を仕上げてほしい現代車労使は今年林.妥協で賃金10万9千181ウォン
引き上げ,当期純益の30%成果給で支給,賞与金800%で印象などを要求したが交渉が決裂されました
463マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 18:33:10 ID:s3xNR9+F
>>462
ストライキ強盗にワロタ。
経営陣を殴り倒して金庫から金持ってくのかw
本当にそのままやったりして…ファビョったらやるもんな、あいつら。
464マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 18:35:44 ID:52+jsVKA
で、ストをするのはけしからんって反対組織がストを起こすんだろ?
どうしょうも無い事にだけは熱心なんだよなコイツら…。
465マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 18:37:29 ID:cUMzRWUG
TBのレンタカーの予約が取れたのでカキコ。

しかし、ヒュンダイの中の人も大変だな。
466マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 20:12:20 ID:2Zzsh5co
>>465
乙彼。漏れも以前一度だけ代車でTB乗ったことあるっす。
ドアの開閉時にチンコロカンコロ鳴って可愛いよね。
でもレンタカーって返すときガス満タンにするっしょ、TB燃費わりーから
余計にガス代かかるね。
467マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 21:09:06 ID:cUMzRWUG
>>466
借りるのはMC後の燃費向上型TBだから、ガス代は前借りたマーチと同じ位かと。
希望を言えばヒュンダイクーペを借りたかったが、無かった。
エラントラやJMやXGも置いてるんだからクーペ置いてくれてもいいじゃん。
468マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 21:29:30 ID:KsX5dUrO
高速車で低速走行すると燃費ワルー
外車はそののまま持ってきやがるのが多い
値段とともに日本人をナメてやがる
まだ知らない日本人が多い
469マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 22:44:32 ID:/lREeorq
禿乙
470マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 09:03:13 ID:6QuwdFAy
>>450
横っ腹がまんまブルーバードシルフィだな。
年末に出る次期シルフィで、またしても半島は日本の型落ちをありがたがるわけだw
471マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 09:58:36 ID:i/BknYCL
>>468
禿にレスも何だけど‥‥

韓国車も一応、日本から見れば「外車」であることをお忘れなく。
国産は日本車だけですよ。
472:2005/08/25(木) 11:10:03 ID:QFKI9fUh
韓国の高速1号線を走っていると「FTO」や「フーガ」「アコード」に
良く会う。
最近は「アルテッツァ」にも会う。
もうちょっと考えてくれよヒュンデ。
でもLPGの普及率は日本も見習うほうが良いかも。
韓国はガソリンが日本より20%以上高いから
かな。
473マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 12:05:48 ID:/ZnGw6GS
フーガ(インフィニティM45or35?)ってアノ半島で売ってるの?
474マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 12:56:36 ID:+rrLQgI5
TBが来たのでインプレを少々。

外観はいたってシンプルな感じ。内装はハッキリ言って安っちいが、値段が値段だからこれは仕方ない。
乗り心地はマーチに比べて何かドッシリというかガッシリというか、そんな感じ。
エアコンもよく効き、椅子も結構いいので中々快適。

詳細なインプレはまた後程にでも。
475マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 15:24:32 ID:p08/o/eD
メーターをクリアするのを忘れずに。
476マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 17:03:27 ID:eRwA2BQQ
重量が意外と重くてね
477マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 18:31:33 ID:jzq7tdtu
>>472
でも最近ただでさえLPGの市場価格が上がっているのに急に税率が高くなって価格急上昇
LPG車の販売ガタ落ちらしいよ(w
478マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 19:09:59 ID:uZ75Nbi3
プリウスを1万2千ドルで改造してリッター100キロだって。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050825302.html
479REM:2005/08/25(木) 19:25:35 ID:IS7vajsf
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 19:17:57 ID:AnW/6TZ/
>>853
当方、イタリア車ばかり3台乗り継いでるのでフランス車は所有したことがない。
知り合いが乗ってたルノー5はそれほどひどくはなかったが。調子が悪いというのは
エアコンを使うからじゃないの?エアコンを付けてない車両はそれほど壊れないと思うが。
あと知り合いで韓国車(大宇)に乗ってる人が何人かいるがノートラブルのようだ。ただし
エアコンは付けてないからかもしれないが。故障はないが小さい車種(チコとか)は事故の
時に危険だといううわさを聞いたことがある。
まあ、日本を含めたアジアで使う(渋滞の中エアコン使用)ならフランス車やドイツ車よりも
韓国車の方が故障は少ないのは間違いないだろう。
480マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 19:55:11 ID:+Hc1rWgq
>>473
今年からインフィニティの韓国展開が開始されますた
481マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 20:27:52 ID:+rrLQgI5
インプレ続き。

乗り込んでドアを閉めてもキンコン鳴るので不思議に思って調べてみたら
シートベルトを締めないと警告音が鳴る仕組みになっていた。
シートベルトを着用させるには中々ナイスなアイディアだと思った。

他の特徴として、パワステが結構重い。
マーチの気持悪い位軽いパワステが好きでなかった漏れには結構好印象。
後、ブレーキの効き方も国産車とは微妙に違う。
解りにくい例えになるが、国産はブレーキを踏むとキュッ!と止まる感じだが、TBはキュー…と止まる様な感じ。

ハン板的には残念だろうが、結構マトモな車だ。
ただ、普通過ぎて個性が無い。
その辺があまり売れない理由の一つなんだろうなぁ。
482マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 20:56:58 ID:CSuCS1WI
日本は足の親指ひとつの軽い踏力で「カックン」と効く電気スイッチみたいなブレーキが好まれる。
483ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/25(木) 20:57:56 ID:4R7kEXiR
はいはい禿す禿す
484マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 21:02:13 ID:5EFSN9tv
インプレ乙
まあ大方の予想どうりじゃないかな?
一部じゃ酷く悪く言われてるけど、JDパワーとか他の調査結果を見る限り
品質、耐久性などは日本車に近いレベルだろうし
へたな欧米メーカーより品質、耐久性は上じゃないのか
じゃなきゃ、ここ10年でそんなに売り上げ伸びないだろう。

燃費やパワーなどの向上が日本車に追いつく課題じゃない
それとブランド力、今のままじゃ安物大衆車メーカーからは脱却できない
いくら新型グレンジャーやソナタが売れても大衆車にすぎない
トヨタ、日産、ホンダのように、レクサス、インフィニティ、アキュラ
などの高級大衆車ブランドを持つとか
ホンダ、マツダ、スバルのようにスポーツ性能が高いと評価されるようにならないと
485マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 21:28:38 ID:hgjeTYus
>>484

ヒント『保険金詐欺』
486マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 21:34:28 ID:+tN8272n
>>481
イギリスのテレビ番組で結論付けられたとおり
「スピリットがない」だな。

まあ、ビス穴が合わずに溶接されてるような車だしな。
487マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 21:39:48 ID:CSuCS1WI
>>485
>イギリスのテレビ番組で結論付けられたとおり
「スピリットがない」だな。


(国内的要因で)自動車産業が壊滅したエゲレス人の典型的負け惜しみ、だねw
488マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 21:41:38 ID:GEQj5Wb7
スピリット
つ「マツダロードスター」を7年ぶりにフルモデルチェンジ
  ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=108673&lindID=4

>マツダロードスターは、1989年の初代モデル発売以来、16年間で72万台以上が生産されており、
>「2人乗り小型オープンスポーツカー生産台数世界一」として、ギネスワールドレコードを更新し続けている。
489マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 21:54:09 ID:Swvm7Nfa
>>480
そんで、よく出会うほどになるもんなの?
490在日が日本の力!:2005/08/25(木) 23:29:10 ID:ZONNn5CT
52 HIDEさん UID:6390504750835605 2005/08/25 16:49:34 ID:1330170
言い忘れてた(笑)宝田明、伊東四郎、山口百恵、松田優作、夏目雅子、金田正一、山本昌(中日)、
田尾安志、東尾修、達川光男、金本知憲、平田勝男、張本勲、トミーズ(二人とも)、和泉修、小柳ルミコ…
他芸能スポーツ界多数、財界にも多数 ちなみに、ビートたけしは1/4半島人(本人が告白)
46、47へ
君らみたいなケツの穴のちっちゃい一部のイルボンは、おそらく会社でコキ使われて押さえつけられてるから、
こんなとこでストレス爆発させてるんだろ?小学生のイジメとかわらんね。ヒロポンで覚醒して特攻とか人間魚雷
なんかいつまでもやってるから、連合国に潰されたんだよ?わかってる?
原爆2個も落とされないと気付かないんだから、はっきりいって世界中の笑いものだゼ(笑)
まぁ非常にマジメで上司に歯向かわずコツコツ頑張る健気な民族なのは認めるけどさ。もう方向性間違っちゃだめだよ。
アジア諸国からは全然信頼されてないんだからね。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3434&pgcs=1000&th=903202&act=th
491マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:46:17 ID:aAYsZQ8Z
>>490
なんかよーわからんがスレ違い。
492マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:50:25 ID:diZ0wK0V
ていうか名前挙げてるのに、明らかな日本人混じってるし、何をどう選んだのだ?それはw
わけわかめ
493マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 01:52:18 ID:HQn1itHN
韓国人は自分たちが日本に原爆落としたと思ってるからな
494桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/26(金) 07:37:47 ID:IXR7nF30
まあバカだし
495マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 12:34:01 ID:oVZw1kVm
>>493-494
ワロスw

カックンブレーキはぜひとも国産車は直すべき点としてほしいところなんだけどな。
496マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 14:03:26 ID:fOhi5U27
>>489
元の文を読めば自明なんだが、
「もうちょっと考えてくれよヒュンデ。」って事は、文章の全体の意味としては
「それら日本車と見紛うばかりの現代車が走りまくってる」って事を皮肉っているのだろう。
473の読解力の無さが、後のレスの方向を狂わせたな・・・。
497マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 16:20:49 ID:mQTWA9RS
■現代自動車、ストによる損失“雪だるま式”

 現代(ヒョンデ)自動車(会長:鄭夢九(チョン・モング))は25日から始まったストによる損失
が予想より大きく上回ると26日発表した。

 現代自動車側はスト初日の25日、昼夜それぞれ2時間ずつ(残業時間含めそれぞれ4時間)
のストで、生産台数が2165台減り、損失は314億ウォンと集計されたと26日伝えた。

 26日には昼夜それぞれ6時間(残業時間含めそれぞれ8時間)のストで、6238台、893億ウ
ォンの損失が発生すると予想した。現代自動車は部分スト2日で計8403台、1207億ウォンの
損失が出たとした。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/26/20050826000060.html
498マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 16:41:24 ID:6euRzBZU
>>497
28日の12時間ストでまた100億以上喪失がでるね。
ヒュンデはもうだめかもわからんね。
499マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 16:45:25 ID:9J3Zo5T9
>>497
つーか、
いつのまにかルビがヒュンダイじゃなくてヒョンデになってるな。
500マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 17:08:53 ID:GN/5TL74
在日の俺が華麗に600GET
501マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 17:10:36 ID:6dkvn/5B
ブレーキはカックンじゃなきゃ効いた感じがしなくて、メーカーに苦情が殺到する
502マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 18:41:08 ID:ol9sEzj6
がいしゅつかな?

現代自動車、好業績だからとストしている場合か

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/26/20050826000000.html

503マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 19:01:38 ID:U8QPytSf
キア車労組 29日から部分スト
http://www.etnews.co.kr/news/sokbo_detail.html?id=300508260053
キア自動車労組がストライキを決意して 29日から部分ストライキに入って行く.
26日キア車労組は労組員総員 2万7141人の中 2万4582人がストライキ賛否投票に
出て賛成 2万304票, 反対 4228票でストライキの決意したと明らかにした. 総員備え
ストライキ賛成率は 74.8%, 投票人員備え賛成率は 82.6%だった.投票参加率は
90.6%.ストライキ決意が成り立つによって労組は 29日ストライキ宣布式を行われて
昼夜潮干各 4時間ずつ部分ストライキに突入することにした. 30日にも 4時間部分
ストライキをする. 31日にはストライキ時間を 6時間でふやす. 労組は 9月2日まで
部分ストライキを引き続き, 使用側を圧迫する事にした.キア車労組は基本給
10万7485ウォン(基本給備え 8.4%) 印象, ライン数当たり 1万6336ウォン, 家族数
当たり 1万3176ウォン引き上げ, 今年成果給で 300%+アルファと去年追加成果給
100%を要求している. 週刊連続 2交代制と解雇労動者復職も要求している.
504鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/08/26(金) 19:34:25 ID:KgaWTgpg
>>481
ブレーキパイプが、全てゴム製で圧が逃げるとか、キャリパー剛性が足りないとかでしょう
きっちり踏み込んでも、ずるずると流される様な感じであれば、制動能力自体が不足している可能性もありますな
前後ディスクの車でもガッツンブレーキに当たった事は無いですけどねぇ
愛車は、ブーストが無いのと、パット&シューが減り気味の為か二度踏みが原則
愛車のつもりで、普通の車ブレーキかけるとロックしそうになるw
505日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/08/26(金) 20:29:33 ID:5vcwT7iU
>>504
ガッツンブレーキは、操作本人の技量不足ですな
急ブレーキを掛ける場面以外では、踏む力を微妙に調整して
スーと止まるのが普通と思ってた私がいます。
ブレーキの容量設計ミスはリコールになると思いますが
506マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 20:31:29 ID:oO3/IVA6
どーでもいいが、カックンブレーキ云々言ってる禿の人は踵上げてブレーキペダルを踏んでる気がする。
507今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/08/26(金) 20:34:09 ID:LAG5sbsX
昔の軽自動車は、踏み応えのないブレーキだった希ガス。
カックンブレーキといえば初代プリウスでは?
あと、ロールスのブレーキも特異だとか・・・
508マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 21:16:04 ID:+1t2d3ZG
NHK、7時のニュースでモスクワモーターショーをやっていたけど、なぜか(w)映像は起亜と現代ばかり。
日本車はトヨタとスズキがちょっと映っただけ。
欧州車なんて、全然だったよ。

モスクワ支局まで浸透されているのか?>NHK
509マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 21:50:33 ID:6dkvn/5B
非線形スロットルとカックンブレーキとフニャステアリングは日本が世界に先がけて開発した「よく効く気がする」技術です
510マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 22:15:29 ID:Eyb/qm5a
アメリカのレクサスはSUV比率が高いのが唯一の悩みらしいね
セダンはメルセデスやBMに一日の長があるということか
511マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 22:24:10 ID:mQTWA9RS
今度のGSはすごい売れてるらしいけどね
512←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/08/26(金) 22:27:24 ID:Yg66WyOS
昔、社用車のシーマに初めて乗った時の印象は
「低速でブレーキ効かねー車だなー」だ。
GTロマンでやってたロールスロイスのブレーキがこんなもんなのかと思った次第。

かといってカックンブレーキは嫌だ。
手応えの感じないパワステも怖い。

あれ?俺って韓国車に合ってる?w
513今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/08/26(金) 22:31:09 ID:LAG5sbsX
昨日初めてXGを見たよ。感動した。


というのは嘘で、「三菱はあんな車作ってたっけか?」というのが最初の感想だった。
あと妙に流れを無視してとろかったのが印象的だったので、さっさと抜いてしまった。
今は後悔してます。
514マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 22:36:46 ID:awk66t0A
昨日、ヒュンダイクーペをバックミラー越しに見かけたよ。
ウチの県では超レアアイテムだろうね。運転者の顔を拝めなかったのが残念でならない。
515マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 23:20:52 ID:G1bMg0cG
>>513
ココでは「幻の自動車」だよ。一度もみかけたことがないw

516マンセー名無しさん:2005/08/26(金) 23:22:26 ID:EDBHCBmw

Carviewのヒュンダイ掲示板で基地害在日が暴れてます!


52 HIDEさん UID:6390504750835605 2005/08/25 16:49:34 ID:1330170
言い忘れてた(笑)宝田明、伊東四郎、山口百恵、松田優作、夏目雅子、金田正一、山本昌(中日)、
田尾安志、東尾修、達川光男、金本知憲、平田勝男、張本勲、トミーズ(二人とも)、和泉修、小柳ルミコ…
他芸能スポーツ界多数、財界にも多数 ちなみに、ビートたけしは1/4半島人(本人が告白)
46、47へ
君らみたいなケツの穴のちっちゃい一部のイルボンは、おそらく会社でコキ使われて押さえつけられてるから、
こんなとこでストレス爆発させてるんだろ?小学生のイジメとかわらんね。ヒロポンで覚醒して特攻とか人間魚雷
なんかいつまでもやってるから、連合国に潰されたんだよ?わかってる?
原爆2個も落とされないと気付かないんだから、はっきりいって世界中の笑いものだゼ(笑)
まぁ非常にマジメで上司に歯向かわずコツコツ頑張る健気な民族なのは認めるけどさ。もう方向性間違っちゃだめだよ。
アジア諸国からは全然信頼されてないんだからね。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3434&pgcs=1000&th=903202&act=th
517マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 04:05:59 ID:m8RVwZ3h
いや、どー考えてもカックンブレーキは運転手の技量の問題だろ。
518マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 05:30:06 ID:nYO5nvwJ
>>472
>でもLPGの普及率は日本も見習うほうが良いかも。
韓国では家族に障害者がいないとLPG車を買うことが出来ないけどね。
それだけ自家用車より社用車やタクシーが多いって事でしょ。
519マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 06:11:43 ID:9wha2fZ5
昨日、ヒュンダイクーペにシグナルバトルを挑まれましたwww
赤信号で止まったとき、ドライバーがこっち見ながらアクセル煽ってましたよ。
おいおい、34GTRの400ps仕様に勝てると思いですか?

無論相手にせずスルーですが向こうは勝った気でいるんでしょうな。
520マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 07:13:09 ID:Qlni4u4j
>>504
踏んでも流されるような感じはしないので、そういう構造上の欠陥ではないかと。

外国車は国産車とブレーキの効き方が違うらしいですが、
欧州車とかもこんな感じなんでしょうかねぇ。
TBが初外車なんで他の外車はよく知らないんです。
52123 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/27(土) 10:07:09 ID:i8hOY7aK
>>513, >>515
漏れは自分で買って乗っているんですが何か?w
522マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 11:51:36 ID:Ra11nXGd
日本の道は混んでいます。
では、フェリーに乗って母国へどうぞ。
523マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 12:11:45 ID:n2noIWza
>>520
国産はどっちかというとペダルに圧力かけると利くようにしてる。
欧州車は踏み込むストロークで利くように作ってあるから
国産から欧州車に乗り換えるとブレーキ踏めなくてびっくりするよ。
524ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/27(土) 13:50:18 ID:O+5zUL5C
>>523
逆じゃないニカ?
525マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 13:52:30 ID:t1ZClGQQ
日本のオヤジはふんぞり返って乗るからストローク一杯に踏み込めないドラポジ

足の親指だけでも100%の制動力
ステアリングはケータイ片手に小指でチョイ
アクセルはON-OFFの電気接点の如く

が好まれる市場である
526マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 16:17:59 ID:n2noIWza
>>524
いや、合ってるよ。
漏れ欧州車のコンパクトクラスをメーカー変えて2台続けて乗ってるけど
レンタカーで国産に乗ると乗り始め直後はいつもカックンブレーキになって
ブレーキ踏んだ足もはね返される感じになっちゃうからびっくり。
527今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :2005/08/27(土) 16:19:19 ID:LTlM3WOF
ブレーキアシストニカ?
5288時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :2005/08/27(土) 19:37:48 ID:uZQBq8p5
小型車はそういう傾向がとく強い気がする
マーチをレンタカーで借りたらすごかった
よく言えば効きが鋭い、悪く言えば下手な人間向き
あとパワステが軽い軽い、普段の車の感覚で舵きったらきれすぎて焦ったよ
マーチは、自分では買わないなと心に誓ってしまった・・
529鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2005/08/27(土) 20:08:16 ID:LXADJnom
韓国車は、ファイヤーウオールの剛性が無いので、マスターシリンダーが逃げるのではないだろうか?
530マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 20:26:31 ID:Qlni4u4j
>>528
マーチは確かにパワステが凄かったですな。
もう小指で回せそうな位グルングルン回る。

さて、いよいよ明日の朝にTBを巣に返して参ります。
ありがとうTB、さようならTB。結構気に入ったから気が向いたら買ってあげるかもよ。

ちなみに燃費は9.3/Lでした。大体デミオと同じ位といった所でしょうか。
531マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 20:47:02 ID:WCBm9EB1

「小指でチョイ」が


ポ イ ン ト


532マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 20:59:16 ID:YcSu3a64
TBはエアコン吹き出し口があんなにデカい必要はあるのか?
半分にしてオーディオ・ナビの付くスペースを上に上げれば、も少し
使いやすくなりそうなのに。
533マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:00:06 ID:h6LeJoh/
そりゃ、メインターゲットが免許取り立てのお姉さんもしくは買い物メインのお母さんなんだから
軽いハンドル、あまり踏み込まなくても効くブレーキのセッティングにするでしょ。

事実、二世代前のマーチスーパーターボにはパワステなんて付いてなかったし。
534マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:07:47 ID:t1ZClGQQ
>>533
>そりゃ、メインターゲットが免許取り立てのお姉さんもしくは買い物メインのお母さんなんだから
軽いハンドル、あまり踏み込まなくても効くブレーキのセッティングにするでしょ。



欧州車はそんなことないよ。
535マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:21:22 ID:h6LeJoh/
>>534
こ こ は 日 本 で す 。

欧州ではありません。
欧州そのままのセッティングでは、日本のお姉さん、お母さんからクレームが来るのであれはあれで良いんです。
536マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:31:09 ID:TQ5+R63F
それ禿
537日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2005/08/27(土) 21:33:15 ID:arZABKTZ
仕事の関係で今、千葉県にいるのだが
レクサス千葉中央店の建物が、真っ黒けに塗装されて怪しい雰囲気になってます。
そう言えば千葉在住の人が結構居ましたな
538マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:40:24 ID:t1ZClGQQ
日本人は鍛えていないので筋力が弱く、メーカーもそれに合わせたセッティングをする。
539マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:44:20 ID:3uo1zZIG
なんか「パワーアップステアリング」とか「パワーアップウィンドウ」とかいった謎単語が脳裏をよぎったニダ
540呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/08/27(土) 21:46:11 ID:rScfAXma
>>539
ウリの周りでは
「パワー(が)いるステアリング」
と呼ばれてたニダ(w
541マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:51:41 ID:t1ZClGQQ
ドアの開閉に節度がなく軽すぎるのも日本車の特徴。
カパッと開いてバイクや自転車を引っ掛けて危険なことも。
その点、欧州の小型車は3段くらいのクリックがあって一気に全開にならないように
工夫されている。

クルマ文化の差、かな。
542マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 21:53:38 ID:apyfUnZS
>>539
ウリの車は標準装備ですが,何か?

夏はサウナになっていいぞ!
543マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 22:02:29 ID:Yt3uVJq4
>>535
そうだよね〜
色々と日本で乗る日本車の事グダグダ言うやつ、自らの欠点には全く触れませんからね
ここは日本だって言う事を判っていないようですからね
ひとつの例を出してもいまだに左ハンドルで売っている車とかあるけど
日本では右ハンドルと左ハンドルを比べて
左ハンドルが乗りにくい事は大体の人には周知の事実ですし、
右ハンドル車が増えてきた今でも欧州車ではいまだに
方向指示器とワイパーの位置が反対な車もあります。
ほかにも外車で日本で乗るには不便で我慢することもありますが
そんな自分達に不利な事には一切触れず「日本車以外マンセー」ですからね。
日本で売るのなら日本に合った車を造ってきてほしいものです。

(まあ奴等はそんな不便な事を「味」とか言って慰め合っていますけど:アホちゃう?)
544マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 22:11:05 ID:t1ZClGQQ
軽すぎるパワーステアリング、ブレーキなんかは地域性云々ではなく絶対悪だと思うが。
545マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 22:32:04 ID:CBFTZG7Y
年産30万台超の欧製大衆車に厚化粧施したのを
200万も出して買っていく勘違い奥様ペタワロス
546マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 22:55:02 ID:2jBCaNCs
つ【かの国の輸入車の価格】

つ【サムスンはどの国の国民から利益を吸い上げているか】
547マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:02:59 ID:BCetQaZl
ヒュンダイの車ってクラウンとセドリックとセルシオとBMWと
メルセデスとアメ車を全部混ぜこぜにしたような出来。
ポリシーが無い。
良いとこだけ取りという思想がモロ出し。
変な車、高級車なのか大衆車なのかスポーツタイプなのかRVなのか
分らん。
548マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:10:05 ID:1IGOx4Vz
欧州人はATという幸せを知らずに、
MT乗っている処女。
549マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:17:49 ID:BCetQaZl
WRCで見え見えの違反してずっと出場停止になってるヒュンダイ。
見え見えの違反、それこそ「韓国人の思想」。
「ドロボウノニホンジンコロシタ、ワルイカ?」
550マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:20:52 ID:oIOhqiaa
>>543
>方向指示器とワイパーの位置が反対な車もあります

日本が非常識だけなんじゃね〜のw 日本以外の左通行右ハンドルの車は、
ほぼ100%方向指示器は、左側 ワイパーは、右側

ISO(国際標準化機構)の規格 決まっているんだが 日本だけが特別なんだよ〜
551マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:24:49 ID:MbCnj0lA
日本が嫌いな韓国人が作った車など、危なくて乗れません!
552マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:27:25 ID:YcSu3a64
ISOとJISの規格が食い違ってるのが原因だが、JISが従わないのは
「コーナー侵入時にウインカーとシフトチェンジを両方左手で行うのは
危険」という論法だからだな。だからAT率が100%近くなったら日本も
変えるんじゃねえの?
553マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:29:16 ID:X6OkEzYD
>>530
現用のコンパクトカーで9.3km/Lって国産の同クラスからすれば悪いように思えるんだが。
ウリの15年落ち1.5でもエアコン使って10km/Lはいくぞ。

>>542
ウリの車は1年中温室サウナですが何か?
今の季節なら冷えたカルピスが30分でホットカルピスになるぞ。
554マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 23:50:47 ID:BK7KSRat
>>550
んじゃさっさと日本独自の「輸入車に甘い」という規則も廃止してもらいましょうかね
日本は逆仕様のハンドルの新車を売られる数少ない国々ですし
(国によっては逆仕様のハンドル車は中古でも認めていないところもある)
排ガス規制の基準値が少量輸入車に甘いって言うのもね。
後は輸入車に関係する関税とか…
日本独自の(輸入車に対する)ダブルスタンダードで恩恵受けている輸入車も
全て日本の国産車と同じ制約にしてしまったらいいかもね〜
そうすれば黒鉛吐いて走るデリカもどきのキャンピングカーとか見ないですむし♪
555ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/27(土) 23:52:12 ID:cQjtzJwv
ハンドルの重さだの、ドアの重さだの、10分も転がせば慣れることにグダグダいうなよww
556マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 00:10:47 ID:0eFoU7uM
>>555
どーでも良いけどドアの重さは運転しても慣れないと思うぞw
557マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 00:15:41 ID:OYf/PgG9
まあここは韓国車のスレな訳ですし
そんなに日本車より「国際基準に合っている輸入車の韓国車」が
良いって言うのなら韓国車でも乗ってくれ
あと、日本にグダグダ言う在日も自分達で
「日本車ボイコット!在日は韓国車に乗ろう!」とか言ってくれないかな〜
558マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 00:25:36 ID:6Ps/Hn3i
>>554
そういや、いつの間にか、日本は自動車貿易の門戸を完全に開放してるんだよね。
関税もかけてないし。

しかし、「外車の不便さは個性、日本車の不便さは国際性の欠如」っていう自虐的な発想は何とかならんもんかね。
559マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 00:33:42 ID:HeW9PZAI
まあ、「メルツェデス」とか「ジャグワ」とか言ってる奴らがくたばらない限り難しいかと。

あと、執拗に「タイア」と書き続ける腐れ雑誌も。
5608時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :2005/08/28(日) 00:41:55 ID:iNpQ5Ant
>>559
それ一人だからw
雑誌の方は「コンピューターグラフィックス」の短縮形の方?w
561マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 00:53:51 ID:OYf/PgG9
>>560
それって
「神様、私にメルツェデスを買ってください」と
歌っていた奴の事ニカ?
とっくの昔にくたばっていたような?
562マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 00:58:32 ID:HeW9PZAI
>>560
各自、適宜当てはめれば良いと思うよ。

俺の中では、糖尿でメクラのジジイとその子分たちという程度のくくり。

腐れ雑誌の方はビンゴ!
563マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 01:11:33 ID:BWjIDott
>>554
別にイギリスでも左ハンドルは乗れるよ
リアに「こいつ左ハンドル車なんでどっちに動くかわからんからちょっと離れとけ」
とでっかく書かれるけど。

で、ゴチョゴチョ議論になってるが、日本と欧州じゃインフラもクルマの使い方も違う。
主に短距離移動用で、クソ狭い道や狭い駐車場にキコキコ入れるには軽くて
最小旋回半径が小さいほうがラク。
でも高速になると怖い。まさかXMのセルフセンタリングシステム積むわけにいかんし。
欧州車は中長距離で疲労を溜めないことを比較的優先してる。
それに魅力を感じる人は車庫入れのかったるさと信頼性の低さを呑んで買う。
で、オレはイギリス車やドイツ車ならともかく、フランス人やイタリア人はひとつも
信頼してないので、本国仕様からの改造は極力小さくしてくれんと……
564マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 01:30:33 ID:OYf/PgG9
>>563
同じイギリス系の
オーストラリアでは左ハンドル車は一切登録出来ませんけどね
(個人での持ち込みでも1ヶ月以内に右ハンドルに改造しなければなりません)
後、アメリカでも宅配業者とか一部の業者以外では原則新車で登録出来ないはずです
少数ですが輸出モデルの無い20系ソアラやGTRも走っていますが個人輸入しかないですね
ヨーロッパの諸国では陸続きとかに事情が有るので走ることは出来ますけど
日本では逆ハンドル仕様がカタログモデルとして堂々と売られる稀な国です。
565マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 01:40:19 ID:jE24Vjwr
RHベンツの左手にウチワを持つ悦び
566558:2005/08/28(日) 01:41:26 ID:6Ps/Hn3i
>>559-561
すでに逝去されてたんですね。
おちょくるのはやめときましょう。

>>563
>最小旋回半径が小さいほうがラク。
>でも高速になると怖い。
パジェロミニに乗ると、それを実感しますです。
567マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 01:45:27 ID:OYf/PgG9
>>566
561ですけどすみません
私の言っているのは
ジャニスの事です。
568マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 01:59:34 ID:0eFoU7uM
>>563
欧州車でもコンパクトクラスだと長距離移動より街中と郊外の往復が多くなるよ。
小回りは日本車と大差ないかあちらが上のモデルもある。

差が出るのは信頼性だな。
輸入車だとエアコンは日本製が多いから大差なくなってはいるけど
電装系とか潤滑系とか燃料系ではまだはっきり差がある。
輸入時の再整備がないととても売れないってのは良く聞く話。
569マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 02:05:42 ID:DLWkcQKR
確かロシアでは日本の中古車(当然右ハンドル)が大人気w
お値段格安、壊れない そりゃ日本で廃車になるような車だもんね
ところが自国の車が売れなくなる、危険だとか役所が難癖つけて
中古日本車を排除しようとしたら 住民が怒ってデモw
安くていいものが欲しい 判るなーその気持ちw

ロシアには日本の中古自動車部品市場まであるらしい 恐るべし
570558:2005/08/28(日) 02:10:59 ID:6Ps/Hn3i
>>567
失礼しました。
車雑誌はほとんど読まないもので、全部某特大寺氏の事だとばかり思ってました。

>>569
半年くらい前にニュー速+でスレ立ってましたね。
その一方で、稚内にはタイヤ泥棒が出没するという、ありがたくない現象もありますが…
571マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 02:27:50 ID:D9A0OVZF
>>570
徳大字でもあってねーか?舶来信仰激シスww
572マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 02:30:48 ID:luGqYyNO
>>570
ロシアや東南アジア、中国では、日本車の部品のデッドコピー品ビジネスなんてものも。
573マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 02:37:08 ID:bxVvjJlW
でも、某T氏などの古参評論家は
輸入車が信頼性でも性能でも圧倒的優位だった時代を知っているからこその評論らしい。
決して国産車が嫌いなわけではないんだとか。

最近の若い評論家でネタ以外で舶来信仰の香具師は単なるミーハーだと思うが。
574マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 02:47:16 ID:ZEKg401U
>>569
安物買いの命失いになるからね。
575マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 03:28:41 ID:BWjIDott
>>568
そうだね。でも小型でも日本車よりも長距離考えている感じがするのは
間違いないと思う。
で、ご指摘の通り、信頼性は最近上がったとはいえ、今でもてんでダメ。
いくら高温多湿に持ち込んだとはいえ、電気系とか「これ、設計思想が
根本的に間違ってる」と思うことも多い。
移動機械としての価格あたり効用は(少なくとも国内では)日本車が
圧倒的優位なのは承知な上で、足とか椅子とかデザインとか、そういう
わずかな美点に好感を持った(計算のできない)人だけが買う。
韓国製自動車は、こういう突出した特徴(フランス車の足とか、イタリア車
のデザインとか)がなくて、効用は日本車のほうが高いから、当然の
帰結として日本では売れない。

え、うちの車? プジョーのちょい古。
576マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 03:44:07 ID:AJGI910n
577マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 05:29:39 ID:DLWkcQKR
>>575
輸入車御三家あたりは、日本の高温多湿を良くご存知のようでw
冷却、電装系は、日本で実際にテストをやってるようでつ
やっぱ売れなきゃ日本仕様はできません というのが本音じゃないの? 
せめて年間1万台売れれば.....................................

ヒュンダイが言っている日本仕様なんて 大嘘でしょw  確か今年は3万台売るはずなんだがw

2004年1〜12月度 外国メーカー車新規登録台数
 VW     55380台
 BENZ    43743台
 BMW    38715台
 VOLVO   13953台
 AUDI    13815台
 BMW MINI  13042台
 Peugeot  12693台

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日本仕様の大きな壁
 Alfa Romeo   5986台
   |
   |
   |
 Hyundai     2524台
578マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 06:17:01 ID:vtk5TCrV
>>553
免許取りたての無駄の多いヘタクソ運転ですから。
運転技術が高い人が運転すればもっと燃費は良くなるかと。
579マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 06:22:06 ID:/8AjuAt8
>>569
>確かロシアでは日本の中古車(当然右ハンドル)が大人気w

> 中古日本車を排除しようとしたら 住民が怒ってデモw
マフィアが多かったんじゃなかった?
580マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 09:09:28 ID:69C/ZOh3
つうか軽すぎるパワーステアリング、ブレーキ、オートマにパワーウインドー
すべて最初に米国車が始めたことな訳で…
581桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/28(日) 12:31:59 ID:dH3n9ktF
いいじゃん楽で
582←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/08/28(日) 13:06:03 ID:ZnaL+APK
慣れるとらくだよね。クルクルハンドル。
個人的には、重めのハンドル、固めのサス、踏んだ分だけ効くブレーキが好み。

実は今車を買い替えようと思って、色々情報を漁ってる。
で、偶然見つけたマティスの広告
ttp://www.marunaka-gifu.com/gm/gm/matiz.htm
ところでマティスってどんな車なの?
マティスは、世界最大の自動車メーカーGM(ゼネラルモータース)が出資し経営している
韓国の大手メーカー大宇が製造している、世界戦略車です。(ry
マティスの大きな特徴のひとつとして、GMの指揮の下、
世界各国の技術を結集して創られた車ということがあげられます。

韓国の”か”の字どころか大宇の”で”すら無い広告。
ttp://www.cred.co.jp/matiz/matiz_top.htm
英BBCのTopGearで2年連続最高の車に選定されてるらしい。
韓国人がファビョってたのとは違う実績に驚き。


58323 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/28(日) 13:16:20 ID:4J5+MXv9
RX-8typeSを運転した程度で腱鞘炎や筋肉痛で日常生活に支障が出る漏れにとって
軽い操作系は必要不可欠
ちなみにヒュンダイXGは割合重いほうで決して軽くない

そろそろ運転手を雇えということか?w
後席専門になったらスタークラフトブロアムリミテッドあたりに
クルマ変えるかも
584マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 13:16:34 ID:bxVvjJlW
韓国の軽自動車枠に収めるために
2世代くらいのアルトをベースに、800ccのエンジンを積んだんだっけか。
デザインはジウジアーロ。
58523 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/28(日) 13:25:37 ID:4J5+MXv9
>>582
初代スズキワゴンRのコンポーネンツで作られたMRワゴンもどきの韓国車
韓国以外では大宇のブランドは廃止の方向になっていて
大抵はシボレーのバッチ付きで売られる
日本の場合はオートレックスが大宇バッチのまま並行輸入

地方では結構見かけるんだが都内じゃさっぱりですな
近所に店があるんなら好きで買う分にはいいんじゃないか?

ここはひとつマティスのパクリ車・奇瑞QQなんていかがでしょ?ww
(このクルマの場合は日本の車検に通るかがいまひとつ疑問ですが)
586マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 14:48:40 ID:XipKgc9d
>>582
高岡市能町のまるたか屋の近くの自動車屋で
新車のキムチ色マティスを展示してるぞ。
欲しいヤツはおはやめニダ。

っていうか、ヒュンダイ車ってそんなに珍しいですかね?
ウリは全車種(目撃)コンプリートしてるけど。

KNBの社用車に白いエラントラがいるニダ。
587マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 14:54:43 ID:BWjIDott
>>577
いや、ヒュンダイはウインカーレバーを右に移設するなど、物好き向け
外車としてはローカライズは丁寧だぞ
三菱が輸出向けに変更したパーツを元に戻しただけ、という話はあるが。
588ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/08/28(日) 15:20:25 ID:OU+oQGe4
>>583
お前が83歳とかじゃないなら、体鍛えとけまじで。
589マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 16:11:07 ID:yFBptSUh
実は日本向けローカライズに一番熱心なのが現代
欧米車ではこうはいかない「親日車」
LHのまま持ってくる「反日車」も多い
RH仕様もあるのにわざわざLHを持ってくるに到っては「侮日車」とでも云べきか
590セイラ・マス・大山:2005/08/28(日) 16:28:05 ID:ivbNlPST
>>589
わざわざ左ハンドル有りがたるバカが多いのも原因ではなかろうか?
英国領向けだと右ハンドルだから、結構右ハンドルをラインナップしてるメーカーも多いが、
輸入されてるポルシェはほとんど左ハンドルだし。
今まで見た中でサイコーにバカだったのはミニの左ハンドル仕様で乗ってたやつ。
うちの会社にもアコードの左ハンドル乗ってるバカがいるけどw
591マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 16:51:47 ID:BWjIDott
アコードはともかく。
別にミニは左右ハンドルどっちも作れるし、>>590みたいな半可通が多いから
(特におかしなスポーツ仕様など)左ハンドル仕様はお値打ちなタマが出てたりと
相応のメリットはある。イギリス車でも売り上げの望めない変態車は左ハンドル
前提で設計することもあるし。
逆にいまどきはバルクヘッドが頑丈でエアコン等補機類が裏にびっしり、
左ハンドル前提の車を右に変えると最悪ステアリングやブレーキをリンクで
左に回して引き込んであったり。
どっちにしろ外車はメリットとデメリットを検討して買うもんで、左ハンドルってのは
信頼性の低さとか燃費の悪さなどのデメリットのひとつでしかないなあ。
59223 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/28(日) 17:01:45 ID:4J5+MXv9
>>589-591
そういやあ去年のリサーチの座談会でも「ソナタの左ハンドル仕様を」
「左ハンドルじゃなきゃ買わん」と強硬に主張していた香具師がいたな

ちゃんと日本向けローカライズしてくる伏兵がキャデw(禿ラッキョではない)
593マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 19:12:36 ID:hmUqW9hN
>>590
>今まで見た中でサイコーにバカだったのはミニの左ハンドル仕様で乗ってたやつ。
左ハンの平行輸入車は異常に安かったからボソ。
私は本国仕様に拘ったから右ハンに乗っていたけど。
594マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 19:37:59 ID:HeW9PZAI
ミニと聞いてサンデンのつり下げ式カークーラーを思い浮かべるヤツはオッサン。


つまり、俺だ。
595マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 22:05:53 ID:i4Xh+qpe
メルセデスは最終試験で必ず東京でテストを行う
東京の渋滞が一番車に負担がかかるから(&わざと写真を撮らせて雑誌にのせる広告戦略および
日本人の反応調査の意味合いもある)
596マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 22:22:46 ID:HeW9PZAI
たしかに真夏の東京で問題なければ、大抵の場所で大丈夫だわな。
暑さ、湿度、渋滞にプラスして高電波源でもあるし。
597マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 22:45:11 ID:ZHgdbxHI
>>594
助手席冷蔵庫?
5988時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :2005/08/28(日) 23:32:25 ID:SJ2909+D
>>595
かなり前から、新型Sの写真出回ってたしね
599マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 00:07:25 ID:6E9A+7m5
>>594
クーラー無しのミニで、夏場は窓全開、リアクオーターウィンドウ開けたままで、
たまにリアを閉め忘れて雨に降られて、後席しっとりさせてた漏れが来ましたよ?
600マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 00:58:32 ID:QukoVhqJ
東京の環境は、デスバレーや北極圏より車にとって過酷という事かw
そこに住んでいるもれは?
601マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 02:10:26 ID:n3jnnpcr
実際「夏場の首都高速」はデスバレー等と並んで世界戦略車の
極限環境詣での場の一つだそうな。たしかVWなんかもやってる。
高温多湿、超渋滞、それによる冷却不足。
もちろん実際には半ばティーザー広告としての意味合いもある。
602ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/29(月) 03:02:01 ID:mVQDJWvJ
インド人やアフリカ人が東京、大阪に来て「日本は暑い!」って言うんだから。
603マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 04:21:37 ID:C0Y9h+NJ
>>602
そりゃ香具師等は本国では冷房がしっかり効いた部屋でネクタイ、スーツで
生活してるもの。インドの偉いさんの部屋なんか会議があると必ず鼻風邪ひいたぞ。
60423 ◆XG300kpaZ6 :2005/08/29(月) 08:22:29 ID:uexbX4RF
>>594-601
少なくとも漏れのヒュンダイXGは昨年の猛暑でも首都高・篠崎−用賀間
ベッタリ渋滞3時間コースを何度走っても冷房バッチリで大丈夫だ
2夏目の今年も全く問題なし

というか日本で売る車を日本で普通に使って問題が出ないのが普通であって
普通に使ってあっさり壊れる一部の毛唐車の方が問題なんだが

>>602-603
くだらないクールビズとやらで冷房を絞っているので海外の客からクレーム
をさんざん浴びせられる始末

タイとかではエアコンの強烈な風を直撃させることが最高のおもてなしだと
いうことだそうで、5分もすると凍える羽目にw
605マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 11:09:18 ID:DA8oAqPy
交通事故死者数 浮動の1位 05年OECD交通事故国際比較結果
http://feature.media.daum.net/society/article01725.shtm
我が国が世界11位経済大国の位相にふさわしくないように交通事故死者数では相変らず
非常に高く現われた. 去年に引き続き経済協力開発機構(OECD) 加入国中で浮動の1位を
記録. 国際交通事故資料 (IRTAD, 2005年 7月)を土台に分析した2005年OECD交通事故
国際比較結果を発表. 03年一年の間でその年に起こった交通事故統計を基準した.
人口10万名当たり交通事故死者数・歩行者死者数▲子供・年寄りそれぞれ10万名
当たり交通事故死者数で比較が可能な 26~25ヶ国の中で1位.自動車1万台 当たり
交通事故死者数は26ヶ国の中で2位. 人口10万名当たり歩行者交通事故死者数
人口10万名当たり交通事故死者数は15.1人で26ヶ国の中で一番.スウェーデン
5.9人イギリス6.1人日本7人.これは2002年14.9人に比べてもむしろ増加.交通事故に
よる人口10万名当たり歩行者死者数は6人でオランダとスウェーデン0.6人ドイツ・
フランス1人アメリカ 1.6人日本 2.1人同時に25ヶ国の中一番高い記録.交通事故
死亡者の中歩行者が占める割合も40.2%でオランダ9.4%フランス10.3%子供10万名
当たり交通事故死者数は4.1人で現われてスウェーデン・イギリス・日本の1.3人
オランダ2.1人.また年寄り10万名当たり交通事故死者数は43人でイギリス6.9
ドイツ9.2人自動車1万台当たり交通事故死者数はハンガリー4.2人に引き続き4.1人.
606マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 11:24:55 ID:OavEjkBo
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/29/20050829000012.html

現代・起亜自動車ストで内需・輸出に大きな支障

 現代(ヒョンデ)自動車に続き、起亜(キア)自動車労組のストによって、
国内自動車生産に大きな支障が生じるものと見られる。
 これを受けて、消費者は現代自動車のグランジャーとソナタを注文し、
少なくとも1か月以上は待たなければならない上、予約分が溜まっている
起亜自動車のスポーティジ、プライド、グランド・カーニバルも消費者の
手に渡されるまでの待機時間が一層長くなった。

 起亜自動車は28日、「労組が予定どおり29日から5日間、48時間の
ストを強行し、休日の特別勤務と残業を拒否する場合、6730台の生産に
支障をきたし、およそ1000億ウォンの売上損失が予想される」と明らかにした。
起亜自動車の労組がストに突入すれば、91年から15年連続のストとなる。

 起亜自動車は現在、5万4000台の輸出注文が溜まっている上、内需に
おいてもスポーティジ5000台、プライド2000台、グランド・カニバル1500台
の注文が溜まっており、労組がストを強行する場合、内需や輸出に大きな
打撃が予想される。 (以下略)
-------------------------------
我々は一致団結し、会社が潰れてもストを行う権利を行使するニダ!
607マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 12:34:46 ID:OUW+e96j
>>604
タイだけではなくて暑い国は何処もそうだと思われ…
608マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 13:12:33 ID:fnfHplUr
トヨタ、「レクサス昭和」日本販売へ 「消費平等主義」の崩壊か
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005082924218

>これまで日本の自動車市場では、高級車種というと、米国と欧州のベンツ、
>BMW、リムジンなどが挙げられた。高級車は外車、日本車は大衆向け
>というのが常識だった。

そんな常識はともかく、「リムジン」ってどれのこと?
あと、「レクサス昭和」って何?
609マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 14:37:37 ID:AVoV9yfD
韓国と、後中国に関して思う事があるんだけど
Audiって、そんなに良いブランドかねぇ。
なんか韓国中国で、やけに評価高くない?
シェアはともかく、なんか凄い高級車扱いされてませんか?

そういうもんだっけ?
610フォースの南国面を学べ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/29(月) 15:53:59 ID:ZmIHICqY BE:145304137-##
>>609
M/BとかBMがビカビカしすぎて苦手 ってな人が乗るっぽい。
企業の社用車としてA8とかS8が使われる事が多いとか。
611マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 16:01:25 ID:OavEjkBo
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/29/20050829000059.html

現代NFソナタ、米国で日本製自動車と激突

 現代(ヒョンデ)自動車のNFソナタが、米国の中型セダン市場をリード
していたトヨタのカムリとホンダのアコードに挑戦状を突きつけた。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、「06年型ソナタは、05年
モデルとは完全に変貌を遂げ、米国内でブームを巻き起こしている」とし、
「価格に比べて優れた性能を重視する消費者が、数千ドルをもっと支
払って高い日本製自動車を選択することは想像し難いだろう」と記した。

 昨年7月から本格的に販売開始された新型ソナタは、強いエンジンと
新型の変速ギアで運転性能を向上させたため、販売開始1か月でおよそ
1万台の売れ行きを記録し、販売台数が引き続き伸びる傾向にある。

 また、米国のアラバマ州の現地工場が本格的に稼働したことから、
販売伸び率が急速に高まるものと見られる。

612マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 16:45:10 ID:n3jnnpcr
>>608
まったくの勘だがリムジンってロールスじゃないか?
走ってるとこ見たことないが。
大衆車が日本車で高級車が外車って、まあ連中がセンチュリーや
セルシオ、ソアラやシーマを知らんのは無理ないか。

>>609
アウディはヤナセが旦那がベンツの奥さんに、と売り出したので妙に
軟派なイメージついたけど、本来はガチゴチの技術派で、スポーツ系も
情け容赦ないスッゲェメーカー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3
613マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 16:58:32 ID:OavEjkBo
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/29/20050829000072.html

中古車の事故記録から韓牛の飼育記録まで 履歴追跡システムが活性化

アン某さんは最近、中古車1台を1000万ウォンで購入した。走行中、
異常を感じ、整備所に持って行き、「表面は正常に見えるが、中身は
事故の後遺症で廃車同然」という驚くべき話を聞いた。

 中古車ディーラーに強く抗議したが、「知らない事だ」と押し通し、
頼りにしていた消費者告発センターも、打つ手がなかった。

 結局、娘のアン・ヨンイムさん(22)がインターネットを検索し、保険
開発院が運営する“カー・ヒストリー(www.carhistory.or.kr)”というサイト
を探し、父の無念を晴らすことができた。

 車のナンバーを入力すると、修理費が1000万ウォンもかかった大事故
の記録が確認でき、中古車履歴書まで発給してもらった。アンさんは、
「全く耳を貸さなかった中古車業者が、事故証明書を出したら、結局
払い戻してくれた」と話した。
-------
廃車が10万円か‥いい商売してんなぁ。
614マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 17:05:11 ID:lKxrxOGy
100万円・・・
615マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 17:07:43 ID:OavEjkBo
>>614

あ、ごめ。
脊髄が「事故車が100万な訳ないだろ!」って、勝手に判断したらしい(w
616マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 17:17:29 ID:ciZnfGnL
>>608
> そんな常識はともかく、「リムジン」ってどれのこと?
> あと、「レクサス昭和」って何?

元記事がおそらくこれニダが、
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050828/mng_____kakushin000.shtml
「名古屋市昭和区のレクサス販売店」が「レクサス昭和」になったらしいニダ。

で、リムジンってドイツ語でセダンのことじゃなかったっけ?
617マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 17:23:42 ID:1mPTAVst
ヒュンダイのリムジンとは、20年くらい前にあった
トヨタコロナのストレッチバージョンみたいな物か?
618マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 19:17:13 ID:NYOG0Q3u
ガイシュツ鴨知れないが、昨日韓国映画
2009ロストメモリーズという仲村トオルが出てる映画を見てたら
R33が警察車両として出てきて
リップとフロントガラスにステーカー貼ってた。
ttp://www.ymkit.com/

R33とトオルに法則が発動しない事を祈る。
619マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 20:26:11 ID:GyZEIdZe
>>611
すごいなニューソナタ。
ユーザーの評価も高いし、日本製セダンは値段の差を考えたら
マジでやばいかもしれん


>日付が記入されました
>07/27/2005 あなたにヒュンダイを感謝してください! cargirlによって
>スタイル:lx 4drセダン(3.3ポンドの6cyl 5A) 格付け 9.4

調査: Iは、最終購買の前に何か月も研究しました。私たちは、過去、7つのトヨタの多くの乗り物を所有しました
Iは今見解を変更し、ヒュンダイの信仰者になりました。ソナタは考えのalotで構築されました。また、
それは示します。場合、あなたの、新車の市場では、あなた自身に好意をもたらし
それを回転と考えるべきです。行って、あなたの銀行口座は嬉しくなります!


http://www.edmunds.com/new/2006/hyundai/sonata/100534617/ratings_consumersdetail.html?tid=edmunds.n.ratings_consumersdetail.content..6.Hyundai*&dcr_usein=n&pagenum=2&total=7&sortby=null&dcr_sid=all&modelid=100505066

620マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 20:28:03 ID:xFBxGIuy
>>398
>>611
・・・・( ゚Д゚)ポカーン
621マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 20:30:11 ID:b+PgEpY0
新ソナタ、アメリカでは戦略的な価格で販売してるのかな?

日本には、250万円前後という、勝負を捨てたとしか思えない価格で上陸するらしいが。
622マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 20:46:40 ID:dR21ECFY
ホンデーは日本車の攻勢の前に風前の灯火だからね。
623マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 20:53:32 ID:eteyuawD
>>618
2009年ということかな?
R32を送迎車として余生をおくらせてる県警があるらしいが
R33を2009年にパトカー現役使用で使う所はさすがになさそうだ・・・
624マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 21:18:49 ID:HFl1p3C6
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=106434/pageId=64750

これマジ?ソナタがアコード、カムリを抑えて1位って評価は…
625マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 22:25:48 ID:b+PgEpY0
そういや、スピーラはどうなったんだろう?
そろそろ生産を開始したはずだよね。
626←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/08/29(月) 22:32:02 ID:geVwSKt2
>>625
あれのどの部分が韓国車なのか疑問→Spilla
627マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:53 ID:31Dmj9Nd
>>622
攻勢っつーか、アコードやスカイライン、マークXが
ドンパチやってる飛び火食らっただけで即死してる役回り。
628マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 23:19:41 ID:UTCCI7eY
そういえば二輪車の排ガス規制を進めるんだってね。

外車だから乗っているんじゃない、一番金もかからず乗るのも楽なんだ、BMWの二輪車。
629618:2005/08/29(月) 23:21:33 ID:NYOG0Q3u
>623
いや、映画の内容はともかくとして、多分2009年の話だとは思うが、
ヒョンデェのたくさん出てくる事をテカテカしながら待ってた俺は
R33を 韓  国  で  チューニングした車を
警察車両で出されて萎えたっつうだけ。
618のurlはそのチューニング屋。
その他にもトオルのシャコタンブギ仕込みの
S13のスピンターンなど、キムチ映画らしくなく萎える。
630マンセー名無しさん:2005/08/29(月) 23:54:02 ID:YX03CUfG
日本ではお国柄もあって散々な評価だが北米じゃ年々高評価になってるなヒュンダイ
日本車も昔は勝手にボンネットが飛び出るとかトランクにゴルフバックが入らないとか
旅行に行くと自動でエンジンが止まり、ハイキングすることで痩せるとか評価は散々な時期があった訳だし

ちなみにイギリスは日系自動車メーカーの工場が多いので今の自動車産業は親日派

631ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/29(月) 23:55:13 ID:3XkJ6T/V
>>628
> 乗るのも楽なんだ、BMWの二輪車。

えー! BMWがどうこうじゃなくて、夏場、二輪に乗るのが楽ニカ?
フルフェイスを被るだけで気が重いニダ。
渋滞にハマってラジエターファンが回ろうものなら‥‥‥
632ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/08/29(月) 23:55:22 ID:8KDvNlAE
>>630
イギリスは関税で1000万クラスになるのに、GT-RとかFDとか輸入して乗ってる人間もいたしねえ…。
633マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 00:07:11 ID:xt7xO+9v
北米でのカムリとソナタの値段

カムリ 直列4気筒2.4
LE  $18,445
SE  $20,375
XLE  $22,795

ソナタ 直列4気筒2.4
GL  $17,895
GLS  $19,395

カムリ V型6気筒3.0
LE  $22,780
SE  $24,025
XLE  $25,805

ソナタ V型6気筒3.3
GLS $20,895
LX  $22,895

多少装備の違いはあるが直4は10-15万の違い、魅力は薄いだろ新型なのでソナタの方が少し有利だが
ただしV6はソナタの方が排気量が300ccほど大きく値段も30-40万ほど安い
大排気量好きなアメリカ人でさらに値段が安いとくれば、そりゃ話題になるな
634マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 00:20:01 ID:cdJqeH+P
V6の値段の差はでかいな、そんなに差があるから>>619の基地外評価記事が出るのか
635マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 00:54:51 ID:LK26nx8J
>>631
ウリの単車はラジエターファンなんて無いニダ。ボクサーツインは空冷〜空〜冷〜
(四六時中熱気が上がってくるっちゅーのw)

悪い子だから、渋滞になったら楽なところまですり抜けちゃうのw
636マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 01:42:44 ID:xQMXgaLD
自分の命をのせて走らせる車
韓国人が作った物によく乗れるなW
自殺志願ならべつだが
637マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 01:51:14 ID:LK26nx8J
>>636
まあ、自分で整備とか、性能や状態を確認できる人なら大丈夫なんじゃないの?
638マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 02:27:26 ID:tm6VUAni
>>637
交換パーツは、ミチュビチだから、問題無いニダ。・・・・かもしれない。
639 :2005/08/30(火) 03:00:17 ID:NLuSwWgo
>>624
まぁ、アコードやカムリは古いからねぇ。

ただ、同じ価格帯でファミリーセダンを選んでテストしたとすると、
ソナタは安いから評価が高いとも解釈できるでしょう。だって、
ソナタは3.3L、アコード、カムリは2.4L。
なので加速とかの性能はソナタが上になっちゃうんでない?
ブレーキングのテストでもソナタは良かったみたいだから、パフォー
マンスが一概の劣っているとは言えないけど、900ccの排気量の
差はでかいでしょう。
「Personal Rating」の項目は、お金の問題を考えない場合どれを買う?
っていう問いへのテストをしたエディタからの回答だけど、アコードが
1位になってるし。
ソナタが優位なのは、価格に対して排気量のデカさと標準装備の多さで
ないかな。
640マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 08:39:55 ID:8fYyEGT+
>>639
これらは新車を比較にしたもので、3年5年乗ったあとどうなるか考えたら
どんなもんでしょう。
カムリ、アコードはその点信用を得てますが
ソナタはいかがなりますか。
641 :2005/08/30(火) 09:13:11 ID:2lLq02EV
>>640

その辺は気になるね。
評判はどうあれ、J.D.Powerの信頼性評価の結果がどうなるのか。
初期品質は上がっているようだけど、その車の長期的な信頼性が
どこまで改善されているのか。
経験的なものかもしれないけど、エディタの買うならアコードっ
回答もその辺りが影響しているのかもね。
642マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 09:58:00 ID:LHUpy/NO
今年、カムリはアメ車に配慮して300ドル程度値上げしたんじゃなかったか?
643マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 12:00:26 ID:cdJqeH+P
確か1-3%の値上げ、実質2-7万程度だったと思う
644マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 13:49:45 ID:0wacFuP6
>>640
経年変化は日本車の苦手とするところ。
部品の保管もあてにならない。
激しいモデルチェンジの中で埋没する(ようにしている)。
645マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 13:59:14 ID:j1baZoo2
禿がsageている?
646フォースの南国面を学べ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/30(火) 14:30:26 ID:jrY2ozPB
sageが禿げている
647マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 14:31:04 ID:QAx0XXKr
禿は禿げている。
648マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 15:18:06 ID:+TzyP098
>>641
ものの2〜3年で急激に劣化するとは考えにくいので、おそらく耐久性もいい線
行っているのではないでしょうか。

そういえば、ある所で仕入れた情報によると、ソナタの実物がもう日本に入ってきているらしいです。
ディーラー展示待ちなんでしょうか。
649マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 18:51:50 ID:ILIVTOxi
ソナタ、売れるかなあ
大型大衆車というジャンルがない国で
だから、ひょっとしたらこれがヒットする可能性もあるわけだが・・・

650マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 19:10:29 ID:+TzyP098
>>649
ヒント:カムリ、ウィンダム

モノは悪くなさそうだが、いかんせんセダン氷河期の日本じゃ厳しいだろう。
だが、CMがペ様だからひょっとするとひょっとするかも・・・。

ソナタが発表になったら沖縄からのTBレポに続いて第二段のソナタレポをやろうかなぁ。
免許取立ての、しかも学生を新型車に乗せてくれるかどうか分からんが。
651マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 20:28:58 ID:E39OLZQN
大型大衆車かぁ・・・まとまった台数が出た記憶があるのは、FFセフィーロくらいだな。
それでもA33はかなりボロボロだったが。

何だかんだで3ナンバーになったマツダ系は微妙だし、
プリメーラは完全に死んでるしな。

カムリ(特に3ナンバー化以降)やウィンダムは傍流だから、
あんまり売れなくても仕方が無い。
652マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 22:39:27 ID:5j7hIPA9
>>650に関して。。。

カ○リって月何台売れているか知っている人いますか?
たいした台数ではないでしょうが、

ソ○タ vs カ○リって図式で考えたとき、
販売台数が一瞬でもソ○タ > カ○リになったら
「本国日本でもソ○タがカ○リを追い抜いた」ってことにならない?

べつに抜くのはいいとして、それをまた必要以上に
ハチャメチャにアピールする気がしない?

ソ○タの新車効果やレンタカーやタクシーや団体さんの動員などで
一瞬ならカ○リ抜けそうじゃない?

セダン氷河期の日本で、しかも古くなってきているカ○リだからこそ
そんなことって起こりうるのでは?




・・・まぁどうでもいいか。。。
653マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 22:42:53 ID:gKl++HYm
数百台くらいだから、やっぱり日本で数はさばけないな
654マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 23:03:45 ID:dgsJU6N1
>>652
カムリは7月で626台。
ヒュンダイ車は普通車が89台、小型車が143台の計232台を売ってる。

まぁ、カムリを抜く事は無いだろう、多分。
ペ様のCMをゴールデンタイムに流しまくるとかしたらどうなるかは解らんが。

ていうかヒュンダイより悲惨な事になってるメーカーも結構あるんだな。
オペルは計143台、フィアット107台、サーブ50台、
ローバーやMGに至っては13台と5台という惨状。
下には下が居るもんだ。
655六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :2005/08/30(火) 23:29:58 ID:g9DiDc0A
日産ティアナって大型大衆車にならんのかな。
あれ成功してると思うんだが。個人的には230JM欲すぃ。
656マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 23:34:55 ID:E39OLZQN
>>655
日本だと微妙なラインじゃないかねぇ。

海外じゃ同じ車台でマキシマとか作ってたりするけど、
日本じゃローレルの後継の意味もあるし、同じような体躯のプリメーラもあるし、
それなりに高級を名乗ってもいい存在だと思うねぃ。
657マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 00:00:32 ID:5j7hIPA9
>>654

ありがとう。

結構悲惨なメーカーあるんだ。


でもCM流しまくって悲惨な状況がなんとかなるなら
寝る間を惜しんでCMつくって流せばいいのに。
いや、マジでマジで。
658マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 00:05:21 ID:3ypVF4V1
在日という特殊な購買層がいるからな〜
けど在日って二極化されてて 貧乏人は、車なんか縁が無いし
金持ちはベンツやレクサスだろ 中途半端な韓国車は売れないだろ
659マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 00:22:48 ID:c2V4PLDo
ソナタがモデルチェンジして月一万台売れれば
ヒュンダイにしてみればシェア上昇を見込めるかもしれないが
カムリには勝てない
カムリは北米で毎年40万台以上売れる北米販売数No1の車
月に33000台以上は売れないと勝てない見込みだ

だだ自動車誌ではソナタとカムリは購買層が被るのでカムリの販売数が落ちるのではと予測されている
高品質、低価格を売りにしてたのがトヨタ(レクサス除く)
品質がそれなりで、さらに低価格でヒュンダイが勝負にでてるからと言う理由らしいが

俺的には米メーカーのシェアがさらに落ちるのではと思う
今年の北米での販売結果が楽しみだ
660マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 02:00:45 ID:FkBEQw6f
>>656
今のマキシマは、スポーツセダンになってる。
アルティマが大衆車の位置づけでは。
661マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 07:52:07 ID:nMT/oPwW
韓国人は 日本に 感謝しなさい
日本の金と技術で 発展出来た事を
認めなさい
662マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 08:02:30 ID:nMT/oPwW
何年も前の中日新聞に ヒュンダイが日本の定年技術者を
買い漁ってる っていう記事が載ってたな
663マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 08:14:53 ID:yl0I7YE0
>>657
CM流せばどうにかなるという訳ではないが、まずはソナタやヒュンダイの存在を知って
もらわないと。
車に詳しい人以外は「ヒュンダイ?それって何屋なの?」という程度の認知度な訳で。

知られていなければどれだけ優秀な車を作ってもお客は車を買いに来ない。
664マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 09:21:24 ID:06apiaO7
どれだけ優秀な車をつくってもという仮定がおかしい
私が鳥になったらレベルだよ
665マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 09:26:15 ID:kX2QGuDZ

>>663
ヒュンダイが優秀なはずがない。優秀ならアメリカやヨーロッパで評価されているはず。
製品が優秀なら認知度なんて後から付いてくるもんだ普通。
666マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 09:46:47 ID:Iuw7VKaj
>>665
アメリカやヨーロッパでは日本の大手メーカー並に販売している。
粗悪品なら、欧米人は些細なことでも法的手段に訴えてくるので
商売にならないから撤退するが。
667マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 09:53:09 ID:yC0sZB9U
>>666
その通り、アメリカでは一度撤退していますが。
西欧では商売にならず、東欧や中央アジアが主戦場ですが。
668マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 10:22:55 ID:dNCIujnr
>西欧では商売にならず

イギリスではシェア10%を超えてますが?
669マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 10:23:31 ID:VipxOSFY
>>666
ヒュンダイが目玉にしている10年、10万マイル保証ですが
そろそろ時限爆弾が破裂する時期に来ていると思われます。
この保証は新車購入者に限ってなのですがさらに何やかやと
免責事項が細かく書いてあります。だからってアメリカ人が
黙って引き下がる訳は無いと心待ちにしてる窓際がここにおります。
670マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 10:33:01 ID:yC0sZB9U
>>668
毎度のことだけど、そーすがないっす。
671マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 10:39:32 ID:yC0sZB9U
>>668
価格.comより転載

> 英国の獅子1 さん 2005年7月17日 04:47

> 僕もこの車を注目しています。

> ロンドンではあまり見かけませんが、アメリカでは売れているそうだし。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 2年後位に日本に帰国したら、安い中古車を探そうかと思っています。

> ところで、燃費は、3L版で5〜6`位なんですか?

672マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 13:15:50 ID:ePlzUKc7
ソース
【経済】現代車、米で2006年型ソナタ3万6000台リコール(08/31)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125458727/
673マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 16:42:03 ID:wjznpn4J
>>672
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

日本では在日&ババア層が無理してソナタを買うだろうが
それでも安くないんだよな。
まぁ、がんばれや奴隷どもってかんじだな。
674マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 19:05:19 ID:jt4jwOys
>>672
どーせまた部品を反対に付けてたとかゆーような、
しょうもない理由でリコールだしたんだろ。

細かいところがケンチャナヨだからいつまでたっても日本車に追いつけないんだよ。
675ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/31(水) 21:26:24 ID:EtXh6vml
一年半ほど経って、知らない人も出てるだろうから再告知。

プレスコット紹介記事「レクサスだと思ったらヒュンダイだった!」
http://www.theinquirer.net/?article=13947

少し重いからグーグル・キャッシュのほうがいいかも↓
http://216.239.63.104/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=cache:http%3A%2F%2Fwww.theinquirer.net%2F%3Farticle%3D13947
676マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 09:00:23 ID:93ATvlRu
日産プリンスロイヤル引退か。
ところで、酋長の公用車ってなんだっけ?
677 :2005/09/01(木) 09:04:36 ID:x6dtXxvf
>>668

つりなのか、民族性なのか知らんが英国自工会(SMMT)ソース。

http://www.smmt.co.uk/dataservices/index.cfm?catid=551&sid=-2&CFID=1785116&CFTOKEN=65081690
のRegistration Carsのzipファイルをダウンロードして、Excelを見れば分かる。

Hyundai 1.41%(July) 1.46%(Year-to-date)
Honda 4.69 4.20
Toyoya 5.72 5.12

息吸うように何とかか?
678マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 11:02:43 ID:ZCXYvrsi
>677
まあ、いつものごとく一桁の違いなら誤差の範囲かとw
679なぜなぜニダーさん:2005/09/01(木) 13:52:47 ID:4KQejBz/
>>676
猫車…w
じゃなくてBMWの760じゃなかったかな?

トヨタは開発に100億かけて、一台5000万で売るらしいね。
宣伝や技術開発等も兼ねて、
現代等で大統領専用車を作製してもいいと思うのだが。


でも、出来ないんだろうなぁ。
680マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 14:40:53 ID:kNb9GGLi
>>679
半島の大統領専用車じゃ海外への宣伝効果0ニダ

68123 ◆XG300kpaZ6 :2005/09/01(木) 15:49:18 ID:9QFoTG9w
ヘタに大統領専用車なんか開発して納入すると
大統領が変わってしまったときに
次の大統領に前大統領の訴追や投獄のついでに
事後法作られて会社を潰されてしまうので
リスクばかりで良いことが全くないニダw
682マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 20:20:37 ID:C+q8Sn4K
じゃ、将軍様専用車を造って献上すればいい。
683マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 21:56:22 ID:vOFM50Cn
プリンスロイヤルは当時においても高性能車とは言えないぞ。
デカいだけ。
684竜吉公主 ◆Meimew3biU :2005/09/01(木) 22:00:00 ID:VtRx8eW+
皇室専用車は、スポーツカーじゃないもの・・・
685マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 22:03:26 ID:VVokffLj
御料車は極低速で超スムーズに走る必要があるんだってね。
ところで中国の紅旗は来年モデルチェンジ?
686マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 22:09:50 ID:f+xsTMbD
>>685
>中国の紅旗は来年モデルチェンジ?
アレまだだったのか、紅旗。
トヨタのクラウンがベースって話あったけどどうなったんだろう?
御料車と兄弟車みたいな外観中身になったりして・・・・
687マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 22:16:59 ID:37wKDKpG
日本で10年、16万キロ保証つきなら結構売れそう
688_:2005/09/01(木) 22:18:40 ID:QTqjnbeS
>685
 ということは低回転高トルクのエンジンに、蝶ローギアードなミッション?
 7速ミッションとかあったら萌えるなあ(w
689imachang ◆kltjFCOGEI :2005/09/01(木) 22:29:00 ID:/NjL6A+c
>>686
排気量が100ccだけ多かったりしてな>紅旗

「隣の車が小さく見えます」
690マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 22:29:30 ID:3cE1R0ZS
691マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 22:34:24 ID:f+xsTMbD
>>689
V型8気筒で排気量は4300cc
らしい。紅旗
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20050812d2m1101q12.html
692マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 07:49:51 ID:R/wkvedy
693マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 08:14:48 ID:7/+Nzu/l
>>687
保証するのはいいけど誰が修理にかかった費用の面倒見るんじゃ?
694マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 09:14:35 ID:hM2ELFQJ
>>690
ワロタ

頻繁に通りかかる道で、現代XGが違法駐車されているのをよく見かけたが、
最近それが日本車の中型車に替わってたな。そう言えば(w
695マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 09:36:20 ID:1FMO2Xqj
つうか次期紅旗は、日本車の技術でデザインも日本人って…
まあ先代も先々代も外車の亜流だから無問題か(w

>>683
高性能ではないが、内装に凄い銭が掛かっている罠。
まあ宮内庁からの要請で何かあった場合、出張先の町の修理工場でも
すぐ修理出来る様にしろとの注文だったとか…
だから塗装も、本等は高級外車並にしようとしてたが結局、商用車仕様に(w
696マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 10:58:09 ID:0xpLbnJl
【韓国B級ニュース】 免停解除祝って酒、運転で御用
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/20050901/2005090106.htm

30代のタクシー運転手が、酒気帯び運転による「免停」が解除されたのを
祝って酒を飲み、車で帰る途中、再び飲酒取り締まりにかかるというなんとも間抜けな話が話題に。

  実はこの運転手、7月に酒気帯び運転で免許停止処分を受けたものの、
8月15日の光復節(日本統治解放)による「恩赦」で、免停が解けたばかり。
30日夜にタクシー会社の同僚と免停が解けたことを祝って酒盛りをし、
日付の変わった31日未明に飲酒運転して捕まった。

  警察は、こういうケースの場合、免許は取り消しになるだろうとしている。
男は、警察の調べに対して、「焼酎半分(2合瓶)を飲んだだけ。
これからどうして生計を立てればよいのやら……」と後悔の念を口にしているという。


光復節m9(^Д^)プギャー
697マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 11:42:15 ID:TWw8RpjC
「これからどうして生計を立てればよいのやら……」

「…日本にタカって援助してもらうニダ!」
698マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 11:44:40 ID:zcHoCuSQ
>焼酎半分(2合瓶)を飲んだだけ

焼酎1合程度は、日本における「ビール一杯」と同じ感覚なのか?
699マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 11:45:38 ID:wU3Lsq1M
トヨタのファンカーゴ、英誌読者投票で人気車種第1位
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000450-reu-bus_all

>第2位が「スバルフォレスタ」(同車種所有者の86%が推奨)、さらに
>「メルセデスベンツEクラス」(同83%)、「スバルインプレッサ」
>(同77%)、「アウディA3」(同77%)と続いた。

ヒョンデーはどうしたんだ?
700マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 11:47:22 ID:ZoarT3Qx
>>696

毎年恩赦でるの?
701マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 13:22:57 ID:1FMO2Xqj
>>700
支持率が落ち込んだら恩赦が出るのが半島流ニダ(w
702マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 14:14:15 ID:zcHoCuSQ
朝日に「ヨーロッパで韓国車大人気」という大きな記事が載っていました。
韓国車の快進撃は素晴らしいですね。(棒読み
703マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 14:39:57 ID:BPIo8HPc
>>702
>「ベルギー人は運転に楽しみを求めなくなっている。ただの移動手段
>だから、少しでもやすい車を選ぶ」
なんて、書かれてたねw
ただ、韓国車全体とはいえ、シェア4%(トヨタは5%)は結構凄いかも
704マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 15:54:29 ID:1qbc9F5H
>>702

 ∧_∧
.(-@∀@) アカピの記事に捏造はありません アヒャ
.(φ .朝 .)
.| | |
.(__)_)
705マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 19:35:03 ID:2pJRmjpt
朝日は韓が伸びて日本が縮むと本当に喜ぶね。
まるで自分達で韓国を育ててるみたいだね。
朝日が海外でデカイ顔してられるのも日本の経済力のおかげなのにw

706マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 20:10:03 ID:KO4VrvUw
いや、これマジな話みんなちょっと聞いておくれよ
先日さ韓国から研修(本人は「ぜひとも来てくれ!」と招待されていると思っているらしい)で
来日している態度横柄なチョソが仕事場にいるのだが(日本語ある程度解る:本人曰く日本通)
そいつ曰く
「今度日本でレクチャス(←こう聞こえる)売られるって事だけどこれで日本車は大変な事になるね」との事
それを聞いて俺「(゚Д゚)ハア?」そして続けざまに
「アメリカではレクチャスって車が日本の高級車よりも売れている」だと
俺「( ゚д゚)ポカーン」
反論や指摘するとするとすぐに逆切ファビョッてしまうのでその場では言い出さなかった。
このチョソ、車には詳しくないけど以前憧れの高級車のひとつに「レクチャス」を上げていたけど
レクサスが日本車(しかもそいつが大嫌いなトヨタ車)だと知らないらしい。
俺はその後「将来レクサス買って乗れれば良いね」と言ってやったけど
レクサスって韓国ではどんな扱いになっているんだ?
707マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 20:21:50 ID:Ef+cDDTC
それが言論弾圧国家クオリティw

でも韓国市場で一番売れてる輸入車がレクサスだったりする。
708マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 20:23:40 ID:sxeH4GJA
>>706
3月ごろにおきた反日デモのあおりを受けて、新型GSの販売を延期したことがあったな。
キャンセルも相当出たそうだから、(日本車と)知っている人は知っていると思うよ。

ただ、韓国の自動車ジャーナリストがルノーサムスン(ティアナベースの車)と、
日産車(スカイライン)がそっくりだと言って怒ってたよ。(冗談みたいな本当の話)
709マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 20:35:17 ID:uJDe+ylE
>>708
>ただ、韓国の自動車ジャーナリストがルノーサムスン(ティアナベースの車)と、
>日産車(スカイライン)がそっくりだと言って怒ってたよ。(冗談みたいな本当の話)

あのときに、
「日産はウリの車を真似したニダ。けしからんニダ!」
だったら救いようが無かったが、
「ウリの車はまた日本車に似てるニダ。情けないニダ」
という論調だったので、どうも単なる無知だったらしい
710←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/09/02(金) 21:38:59 ID:lvXh7ICt
>>699
ファンカーゴが人気なのか。不思議だな。
外見がアレみたいなことも書いてあるけど。
711マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 22:43:23 ID:+7h47ZgN
>>691
ていうかマジェスタのことだ、写真見ればわかる
712マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 22:59:24 ID:sxeH4GJA
>>691
紅旗といえば中国首脳が乗るのに、マジェスタベースとは少し意外。
来年にはレクサスLSがFMCするわけだから、マジェスタの古さが目立つのでは?
しかも、車格から言えばセンチュリーの2段階下だし・・・
713マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 23:00:25 ID:vrbjgIXP
関東地方の全土で行われ,約6,000人の朝鮮人が、
世田谷区烏山(千歳烏山)で朝鮮人が13人デマで、烏山の村人の
自衛
団の手で殺され、50人が逮捕され,13人が懺悔、自ら罪を受けました 日時 2005年9月4日(日)
世田谷区烏山(千歳烏山)で朝鮮人が13人デマで、烏山の村人の
自衛
団の手で殺され、50人が逮捕され,13人が懺悔、自ら罪を受けました
午後3時に、杏ホールに集合(時間厳守 全員で烏山神社へお参りに行きます
在日2世 シンガーソングライター 川西杏ショーは6時より行います。
場所 杏ホール(京王線千歳烏山駅烏山西口改札出て左に上がって目の前)
参加費  なし  尚、供養祭の為100円ぐらいのお供えをお持ち下さい。それは帰りまでに、みんなでお召し上がりになっていただきます。各自時参して下さい。夕食のお弁当や、お飲物は近くで購入できます。 
714マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 23:45:06 ID:W01Fr8ly
>>712
中共の頭目なんて、ダイナの荷台でええやん。
715マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 00:37:40 ID:BDUibK6a
レクサスの起源は韓国
716マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 01:14:01 ID:FOrb7RiJ
レクサスの開発者は同胞
717マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 01:21:38 ID:1eeBuGXG
レクサスは同胞の誇り
718マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 01:25:26 ID:faKk8HgI
やあ、また君かい(´・ω・`)
折角こんなとこまで来てくれたのに手ぶらでは何だから一生セックスできない呪いをかけておいてあげたよ★(ぇ
呪いを解きたかったら下のリンク先に「消滅おめ」と書き込むんだ!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1125456107/l50
じゃなきゃ死ぬまで童貞だよ
719マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 01:49:41 ID:Qn4q093o
売れる為に日本車を似つかわしている!オリジナリティがない!
追いつけ追い越せの、精神は分かるが実情を認識し個性を出せ!
猿真似では、発展は望めない。
720マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 02:34:07 ID:MrBfw55H
>>695
やんごとなきお方のお乗りになられる車を何が起きてもそこらの町工場で修理させる訳はなかろうて。
721マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 03:11:29 ID:OBppBvqv
>>720
今みたいに、ディーラー網が発達してなかった頃は、やってたみたいよ。
722マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 03:24:12 ID:JoDe1Vlg
>>721
そこらの町工場のレベルが凄まじかった時代ですね。
723マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 09:28:29 ID:0jQrecBr
>>720
>>695はホントなんだよ。
地方巡幸でボディに傷が付いても翌日までに修理可能というのが宮内庁の注文だった。
724マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 12:15:16 ID:k6fTGYxr
>>723
故障して田舎のカローラ店に持ち込まれたセンチュリーロイヤル・・・
カローラ店では大騒ぎ・・・

なのを見てみたいが、まず壊れそうにないから絶対ムリだろうな。
725マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 13:24:17 ID:jbqcCxYr
>>724
故障はないだろうが、何年か前には皇室車両に突撃かましたヴァカがいたから板金入庫は有りなんじゃないか?
726マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 14:18:55 ID:JmPa6AIk
まあ一時のマツダならなんでも直せるんじゃないか
キャロルとシトロエンBXとランチア・テーマ8.32並売してたからな
727マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 16:05:27 ID:LjmHyjVj
>>724
あんときは、(見掛け上)普通のセンチュリーだったし、
予備に換えて持って帰って直したんじゃなかったかな?
728imachang ◆kltjFCOGEI :2005/09/03(土) 17:01:43 ID:p5+Un6c9
まあ、今だったら塗装も特別仕様になるんじゃない?

地方巡幸さきのディーラーにセンチュリーロイヤル専用整備班を派遣するとか、F1みたいなトランポ随伴って〜のも有りか?
729マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 17:40:16 ID:5D5bm6UL
基地外が車で突っ込んできても
凹まない御料車きぼんぬ
730マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 17:48:24 ID:0jQrecBr
ホントに故障したら、トヨタがヘリで修理チームを送るだろうね。
まあ、その県のメカニックを非常呼集してやらせれば十分だろうけど。

しかし、耐弾・耐爆しようなのかな?>センチュリー・ロイヤル
絶対に発表されないが。
731マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 17:55:43 ID:Z1UJiVEl
>>729
メガクルーザとか、どうだろう。
732マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 18:16:48 ID:602nMc6U
>>730
万が一故障してもその場で修理なんてしないだろう。
車載車に乗せて指定の整備工場まで帰ってくるんじゃないの。
733imachang ◆kltjFCOGEI :2005/09/03(土) 20:01:05 ID:p5+Un6c9
>>732
白いトランポから白いつなぎを着たクルーがワラワラ出てきて整備するんですよ。

修理完了したら、何故か塗装が白色に&ロールゲージの爆走仕様のセンチュリーロイヤルに(w
734マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 20:01:29 ID:vndCxdfW
天皇が御料車で外出する時は普通3台出るから、万一1台故障しても予備の
2台に乗り換えるので行動自体に支障無し。

故障した車は即時随行整備班が現場処置を試み復旧出来ない場合は指定整備
工場まで移送するそうです。
735マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 20:04:10 ID:vndCxdfW
ところで、アメリカの台風災害に対してトヨタが500万$、日産が100万$の寄付
を発表しましたが、ホンデーは寄付表明したのかな?
736マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 20:24:28 ID:yB/zWhN7
他には、松下と東芝が100万ドル、ホンダが75万ドルだったか。
しかし、損失額11兆円って凄すぎだな。
737マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 20:42:22 ID:+bQ3UlX7
>>736
フロッピーディスクで訴訟され、ラジカセ叩かれても
寄付する東芝って偉いね・・・

どこかのタカリミンジョクにはできない芸当だw
738マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 22:08:24 ID:0jQrecBr
>>737
つか、それがアメリカで生きる道だからねぇ。
739マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 22:37:48 ID:VQFTTrLu
オイルダラーがあふれて自動車需要が急増する中東で、現代(ヒョンデ)自動車がトヨタと正面対決をする。

現代車は今月から新型ソナタを月1千台以上、中東に輸出することにしたと1日、明らかにした。
中東輸出の戦略国家はオイルダラーが流れ込んだ、経済成長著しいサウジアラビアだ。
中東新自動車市場の0%以上を占めているサウジはこれまで日本産自動車が独走してきた。

サウジ乗用車市場の70%をトヨタ・ホンダなど日本車が占めている。
毎年2けたの著しい成長率を示す中型車市場は、日本車が90%を占めている。
昨年、中型車市場6万台のうち、トヨタカムリが 4万1千台、ホンダアコードが1万6千台を占めた。

現代車は昨年、約2千台を輸出した。
現代車はサウジ市場で新型ソナタをまず販売し、カムリと争う。
今年ソナタを8千台以上販売し、来年、月平均1千台以上を輸出する計画だ。

現代車関係者は「中型車市場でトヨタと直接正面対決をする国は、サウジが初めて」とし
「ソナタのスポーティーなデザインと、相対的に消費者に有利なオプションをつけることで十分に勝算がある」と話している。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67259&servcode=300§code=320





なんだかんだで数年後にはトヨタの次くらいのシェア取ってるんだろうな、、orz
740ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/09/03(土) 22:51:43 ID:GBKX65Vc
>>729
> 基地外が車で突っ込んできても凹まない御料車きぼんぬ

つ【90式】
741マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 22:53:42 ID:0jQrecBr
>>740
渡河の際に石で底が割れるから却下
742マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 23:08:38 ID:0nrchF09
韓国車所有者 低所得者ばかりで

 アメリカの韓国車購買者の平均学歴と所得水準が、過去に比べて高くなったが、相変らずアメリカビッグ3を含めて欧州車や日本車等に比べて低いので現われた。またアメリカ市場で高所得・高学歴消費階層は、アメリカビッグ3より欧州車及び日本車を好むと調査された。

 学歴別調査結果を見れば、アメリカビッグ3購買者のうち大学卒業者は45%に過ぎない一方、欧州車は75%,日本車は63%であった.
 一方韓国車購入者のうち大学の学位所持者は43%と最低だった。

 高所得層であればあるほど、欧州車及び日本車を選好する現象は著しかった。アメリカビッグ3購買層の年間平均家計所得は8万5,000ドルだった。そして欧州車購入層の年間所得は15万8,000ドル、日本車購入者は9万7,000ドルに達した。
 一方韓国車は6万4,000ドルに止まって韓国車の場合庶民層が主に購入すると分析された。

全文は:韓国YAHOO
http://kr.auto.yahoo.com/ykbbs/list_bbs.html?bbs_code=1&cate_code=5&srch_type=&srch_word=&n=30&s=&page=1&no=1500000014552
743←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/09/03(土) 23:14:21 ID:7eFUAk/S
>>742
そんなに金持ちに買って貰いたいのかね。
なんかこう、低所得者に対する差別感が滲み出てる記事だな。
744マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 23:14:47 ID:U32dN8od
日本人が嫌いな韓国人が作った車など怖くて乗れません。
745マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 23:18:52 ID:zPe5lxG/
略奪映像、映っているのはクロンボばっか

クロンボのご機嫌取るため寄付してんのか?
746ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/09/03(土) 23:22:46 ID:GBKX65Vc
>>741
> 渡河の際に石で底が割れるから却下

「はぁ? 90式はそんな欠陥戦車ニカ?」と思ってググったら「創竜伝」という小説に出てくるニ話ニカ。

http://tanautsu.duu.jp/the-best02_02_06_b.html
747ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2005/09/03(土) 23:33:37 ID:Ptrp0cLZ
>>746
ガイエの日本貶し、支那マンセーが露骨なアジ小説です。
ガイエの小説でまともに読めるの、せいぜいがアルスラーン第1部完までだな…。
748マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 00:20:12 ID:Yj/r/6Nz
>747
スレ違いだけど、ヤンの相手の如く、
悉く自滅するご都合の良い敵に恵まれた平凡な王子を
揃いも揃った有能な部下が奉る物語ですな

どう考えても昼牝の方が適任だと
749マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 00:38:10 ID:Xl5eaBnP
>>743
米国の韓国車CMは金持ちが所有しているイメージニダ
750マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 01:15:39 ID:qSf2mJcs
>>747
ライノ板に行かないからワカランのだがヤツはガイエと呼ばれてるのか?
由来は見当つくのだが、猛禽に喩えるには精悍さが欠けるような・・・
ヤツは他の自作の小説で、あれだけ兵站の重要さを書いておきながら
どうして皇軍の大陸での行動については、その点からの検証を無視するんだ?

スレ違いばかりなのもなんなので
>>699
スバルがベスト5に2台も入ってるのはWRC参戦してるオカゲニダ。ウリたちもWRC復帰すれば上位に入るニダ。
とか
6位か7位にはウリたちのクルマが入ってるはずニダ!
とか言い出しそうだな・
751マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 04:09:26 ID:GuwpWsWV
>>750
そういや勝手にWRCから撤退した時の制裁金はもう払ったんだろうか?
某半島の猫車メーカーは。
752マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 04:40:16 ID:UsCohMLO
>>737
>>738

>フロッピーディスクで訴訟され、ラジカセ叩かれても
>寄付する東芝

寄付を受け取る人=善良なアメリカ人
訴える人=DQNなアメリカ人
って事で、分けて考えてるんでしょ。

ソニーがベータを潰されそうになった時と同じかと。
753マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 04:48:08 ID:KeowRs69
>>751
まあFIAはすぐに潰れはしないかもしれないが
プロドライブはどうなったんだ

ていうかまだ彼らと付き合ってくれる会社があるのか
754マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 11:32:06 ID:inVCh+iL
>>753
 スバルはプロドライブと組んでしておりますが、何か?
B.A.Rも、D.リチャーズが代表として入り込んでいるんで、
本田と組んでいるといえば、そういえる形になってますが。

ちと、すれ違いか?
755マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 12:33:36 ID:PgS+R4Rj
多分、MSDとの勘違いと思われ

いちおうヒュンダイ自前のワークスをドイツで立ち上げようという話はあったのだが
その後どうなったんだろ?
MSDとも新たな法廷闘争に入ってしまったし、スズキがトップカテゴリーを走る方が早く実現するかも。
756753:2005/09/04(日) 13:04:29 ID:KeowRs69
ごめん。間違えた。
>>755サンクス
757マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 16:01:09 ID:RRCLh62K
どうせPSAが撤退した後
ワークス少なくなるから補う形で
チョンが入ってくるんじゃね?

そうすると全然面白くなくなるな…
758マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 16:38:43 ID:q76DkKwh
コースに障害物ふえるな
759マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 16:44:17 ID:KeowRs69
別の意味で面白いかもね
岩石オープンみたいなかんじで
760マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 18:42:33 ID:7LW8O+It
 日本トヨタ自動車の渡辺捷昭(63)社長は現代(ヒョンデ)自動車の話が出ると、
「いやー、本当にすごいです。高く評価しています」と感嘆した。
「脅迫な存在か」と聞くと、「脅迫ですね。安い値段であそこまで品質に優れた車を世界市場に売り出すとは、
一体どこに秘密があるんでしょうか。必ずお教え下さい」と答えた。「わっはっは」と笑った後、真剣な面持ち
で「本当にそう思います」と話した。昨年、純利益で1兆1700億円(約11兆ウォン)をはじき出した世界最強の
自動車メーカー社長としては、いく分、大げさなようにも思えた。

「5月に中国へ行った時、『北京現代』の勢いには驚きました。ものすごい勢いだったんです。私たちの天津
(トヨタ中国天津現地工場の関係者)工場に思わず、『もっと勉強してください』、『勉強が足りません』と言っ
てしまいましたよ」。
 「これはほとんど“オフレコ”に近い話ですが…、『(現代自動車の)車を分解しなさい。われわれ(トヨタ)と比
べて、どこがどう優れているのか、調べなさい』と言ったんです」。
―本当に分解しましたか。
 「分解しましたよ。現代自動車も(常にベンチマーキングのために)私たちの車をバラバラに解体するわけ
ですから。(お互いさまというような意味で)」(笑い)。
 「結果はどうだったか」との質問には直答は避け、次のように語った。
 「(現代自動車は)米国で1度うまくいきませんでしたよね。当時の体験を思い起しながら、世界の自動車メ
ーカーについて研究したんだと思います。かなりの勉強をしたんでしょう。そんなわけで、良い車を作ること
に集中できたのではないかと思うんです。そうです。私たちが成長しているとの理由で傲慢になれば、一挙
に負けてしまうでしょう。『脅威』とお話しましたが、本当に勉強しなければならないと思います」。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/28/20050728000009.html
761マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 19:04:23 ID:7VLvuieK
リコール届出の公表について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090901_.html

ヒュンダイJM

対象台数 2台
762マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 20:26:51 ID:qZhOHSkZ
>>760
そんな古い記事を持ち出して何がしたいの?
763マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 20:46:43 ID:KeowRs69
>>762
>「分解しましたよ。現代自動車も(常にベンチマーキングのために)私たちの車をバラバラに解体するわけ
>ですから。(お互いさまというような意味で)」(笑い)。
> 「結果はどうだったか」との質問には直答は避け、次のように語った。
                        ↑
ここに改めて笑ってほしかったのだろう。
かのトヨタはそりゃああっちの人に聞かれて「いやー韓国車なんかうちには絶対に追いつけないですわ
そもそも技術に対する愛情がない」とは言わないわけだが、
やっぱこういう所で本音が見えてしまう
764マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 21:06:43 ID:kGh1kKhr
>>763
>そもそも技術に対する愛情がない

トヨタから技術に対する屈折した愛情=憎悪を感じるのは私だけですか。そうですか。
765マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 21:15:57 ID:qZhOHSkZ
>>764
うん。君だけだと思うよ。
766マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 22:24:57 ID:tHWu6DYY
>>764
トヨタは技術に変質的な愛情持ってると思うよ。
なんつーか、ドイツの変質的愛情とは逆ベクトルの。
767マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:25:31 ID:ZSgwk88B
ヒュンダイ車が安くて品質、性能がそれなりならば
日本メーカーはそれより安くて品質、性能をそれなりの物を売ればよいだけ
実際二輪車はコストダウンを徹底したバイクを中国で販売してるわけだし
それが出来ないなら日本メーカーの慢心か技術不足なだけ
メモリーや携帯市場でサムソンに負けたのはそれが理由なわけだし
日産やホンダは韓国メーカーに生産、販売数で抜かれて悔しくないのだろうか・・・・
それとも販売数で負けても技術力で勝ってるとか、今だに危機意識が欠けた経営体質なのか
768マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:35:38 ID:/3Fm+sQb
ヒント:保護関税
769マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:37:58 ID:ZSgwk88B
韓国市場は論外なので抜かして
北米、欧州の話しな
770マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:42:27 ID:qqPtBYQa
つ「数より儲け」
771マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:43:22 ID:oJABk38a
欧米であれだけ販売していれば地位を確立しているとは言える。
パチ門商売では数を捌くのは無理。
クルマというものは各種法律に縛られてガンジガラメの商品だからね(製造から販売に至るまで)。
若干安いだけ、では売れない(車両価格なんて維持費のごく一部にすぎないから)。
772マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:45:39 ID:/3Fm+sQb
国内で売った分を除外するなら、数で抜かれたって話もなしだな。
773マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:55:11 ID:KIRTsEJD
>>764
技術者の端くれとして愚考するに
トヨタでも日産でもホンダでも技術者の現場においては技術への愛情は同じだと思うよ。
実際、プリウスを見てもかなりの技術力を窺い知れるし。
その上層から先はどうだかわからないけど。

>>767
販売数≠利益
販売数≠企業ステータス
ということに尽きるのでは?
774マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 00:09:55 ID:X14lCuw2
>>767
何かのネタか?
ホンデーなんて日本企業と中国企業にいずれ淘汰される。
販売奨励金に大金を使ってるだけで利益は日産、本田とは倍以上の差がある。
775マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 00:14:43 ID:6sDIliO5
最初から利益確保に回るのは、ニッチなブランド商品だけだよ。
低価格販売もあくまで投資の一種なんだから。
776マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 00:21:28 ID:87EfI5r0
利益で言ったらプリウスやセンチュリーはどーすんた?
投資そのもの
777ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/09/05(月) 00:23:44 ID:imRZXM5n
>>776
ブランドイメージ作るための商品と、利益商品一緒にしないw
778マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 00:29:37 ID:6sDIliO5
普及品としてのブランドイメージを確立するための投資だよ。
+流通の整備。
779マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 00:39:37 ID:x8wCRf6x
ID:6sDIliO5はハゲか
780マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 00:43:24 ID:6sDIliO5
ベソツやベンベ

トヨタや日産をひっくり返すつもりなんて、小指ほどもないな。
だから、あの値段。
781マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 01:22:42 ID:S1R6TtCv
僕はヒュンダイには、付き合いのある友人もいますしね、
ヒュンダイの技術をずっと見てきてますけど、先生をしのいだと思いますよ。
三菱から技術導入をし、30年間の内に練り上げて、そしてGMへ会社から出向して
行って勉強した人、向こうの工科大学で博士課程を修めてきた人が沢山いて
一生懸命、車を造ってますよ。そして三菱を凌げ!三菱を越えよう!と言いながら
造ってたのが、もう越えてると思いますね。

それから、ヒュンダイが日本で売るのについてですね、ヒュンダイのマークをグリルの中に
着けなかった。これは日本で売ってる人たちが「韓国の物は2流品だと思われてるから
 この大きなマークを取ってください」と言ったら、韓国がとっても怒ったんだそうですよ。
それも譲歩して、とにかく日本に定着して貰いたい。

時々ねぇ、立派なタクシーが走ってるとねぇこの・・・ヒュンダイのXG250だったりしますよ。
静かでね、スゥーと走ってて「がんばれよ!」って言いたくなりますね。
782マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 01:38:24 ID:Mm1KTTQx
朝鮮の応援してる朝鮮人発見。日本では無理。絶対に売れない。
外車はステータスとブランドで買うもの。韓国車にそれはない。
783ワラ ◆muJX6M57mQ :2005/09/05(月) 01:44:34 ID:imRZXM5n
>>781
コピペじゃないなら、日本語をもう30年くらい学んでから書け。
784ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/09/05(月) 01:52:20 ID:myGhtiN7
>>781
> ヒュンダイの技術をずっと見てきてますけど、先生をしのいだと思いますよ。

具体的にどんな技術でミチュビシやGMを凌いだニカ?
労使交渉の技術?
785マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 01:55:27 ID:S1h1lYL5
>>784
欠陥の隠蔽
786マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 01:55:55 ID:MC96622R
XGやSONATAってフィルターが掛かってない評価は実際の所どうなんだろう
http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf
クラスは違うけどここに入ったらどの程度のスコアなんだろうな>XG
787マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 02:01:39 ID:39Xli6e7
>>781はネタだろ。
788マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 02:08:28 ID:QoQBgmTA
>>784
タイヤミサイル
789マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 02:15:34 ID:lzAjD5eH
凌いだのかw
790マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 02:23:29 ID:S1R6TtCv
>781は、あるモータージャーナリストの話です。
ビデオ見ながら文字おこししたんであのままです。
791マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 02:39:58 ID:9O2CQyUJ
>>790
TVで、時には毒舌を吐き、時には白黒模様の1メートルの棒でトランクの荷室の長さを測っていたあの人か?
それともベンツの事を「メルツェデス」とかジャガーの事を「ジャァグゥワァァ」と呼ぶあの人か?
792マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 02:53:01 ID:UD9ODUVX
ヒュンダイ車が世界トップクラスである事はアウトバーンでも証明されている、

アウトバーンは世界の自動車の熾烈な争いなのだが、その中でもヒュンダイ車は
高速安定性と加速性能でドイツ車としのぎを削っている

ちなみに日本車は直進性能が低いためか、アウトバーンの外の木にぶつかる事が多い
ドイツでは日本車はOUT Barn!と言われている
793マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 02:55:27 ID:UD9ODUVX
俺もドイツ在住だが車にうるさいドイツ人でもヒュンダイカーは一目置かれてるな
794マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 03:04:53 ID:DLzS0ixl
2点
795マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 03:34:32 ID:9Vr7cRBG
最近、ヒュンダイの日本進出に伴って、
2chに在日の広報社員が常駐してるみたいだね。
796マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 07:48:55 ID:h+vxpeVo
最近ってあーた…
797マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 11:33:12 ID:VGFbF2MG
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/05/20050905000024.html

8月の輸入車新規登録2714台 やや減少 2005/09/05 11:22

 今年6月と7月に過去最高値を相次いで更新した輸入車の新規登録
台数が、8月には夏休みの余波でやや減少した。

 韓国輸入自動車協会(KAIDA)は8月の輸入車新規登録台数が前月
比2%減少した2714台を記録したと、5日明らかにした。これは前年同
期比33.4%増加した数値だ。

 ブランド別の登録台数はBMWが527台で1位を固守したほか、
レクサス491台、メルセデス・ベンツ349台、アウディ258台の順だった。
798マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 18:20:39 ID:a0BAB2AP
現代・起亜車のスト損失額、際限なく拡大


 現代(ヒョンデ)・起亜(キア)自動車の労組が先週に続き、今週も部分ストを続行する。

 これにより、新型グレンジャー(TG)やソナタ(NF)、スポーティジなど人気モデルを中心に、内需向け出荷が遅れたり、輸出に支障を来たしたりするなど、被害が雪だるま式に拡大している。

 起亜自労組は今月3日、中央争議対策委員会を開き、5日から7日まで昼間および夜間組別に4〜6時間の部分ストを続けることに決めたと4日、明らかにした。

 現代自労組も5日、昼・夜間組がそれぞれ4時間ずつの部分ストを決行することにした。

 ストの期間が増えたことで、これにともなう自動車生産および売上への被害も拡大する見込みだ。

 起亜自は先月29日から今月2日まで、1万4611台の生産に支障を来たしたほか、2113億ウォンの売上損失が発生した、と明らかにした。

 また、今週労組が予定通りストを決行する場合、7274台の生産に支障を来たすほか、1063億ウォンの売上損失が追加で発生する見込みだ。

 現代自は8月25日から9月2日までの7日間(土・日曜日を除く)のストで、計2万8734台の車が生産できなくなり、計3962億ウォンの損失を被った、と明らかにした。

 部品などを生産する下請け会社への被害も増えている。

 起亜自の部品を生産する下請けメーカーも先月29日から今月2日まで、約2000億ウォンの損失を計上したほか、5〜7日に決行されるストにより、1000億ウォンの損失が追加で発生する見込みだ。

 現代自の下請けメーカーも今回のストで計3220億ウォンあまりの損失が発生したものと業界側はみている。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/05/20050905000050.html
79923 ◆XG300kpaZ6 :2005/09/05(月) 20:03:11 ID:Y0gh6L/s
斜め上を激しく目指す下関のバス会社サンデン交通
http://www.geocities.com/krsource/

ここまで開き直れればそれはそれで立派かもwwwwwテラワロス
80023 ◆XG300kpaZ6 :2005/09/05(月) 20:04:43 ID:Y0gh6L/s
ついでに800ゲトw
80123 ◆XG300kpaZ6 :2005/09/05(月) 20:44:42 ID:Y0gh6L/s
なんだかあっという間にサイトが転送量オーバーで止められてしまったorz
80223 ◆XG300kpaZ6 :2005/09/05(月) 20:51:49 ID:Y0gh6L/s
とりあえず貼りなおし

斜め上を激しく目指す下関のバス会社サンデン交通
http://yadouryoujou.sakura.ne.jp/uploder/src/up0155.jpg
http://yadouryoujou.sakura.ne.jp/uploder/src/up0156.jpg
803マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 21:01:20 ID:4DzSOSA2
このアピールは一体なんだ?
つか、ハングルで書かないと意味ないんじゃねーか。
804マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 21:15:43 ID:DWvO/KIm
>>802
こんなバスをチャーターしたら、幹事が激しく責められる悪寒

「おまえ、旅行費誤魔化しただろ!」
805マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 21:30:18 ID:MoclYzXC
ヒュンダイソナタのポスターができたよーw
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31384099
影が不自然
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29144730
キモイ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18894176
高級感ゼロ
806マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 21:35:44 ID:8uRUlXGa
酷い合成だなw
ちゃんと撮影しに行けよ。
80723 ◆XG300kpaZ6 :2005/09/05(月) 21:36:50 ID:Y0gh6L/s
>>804
とりあえず日本のバス会社なので運賃は国土交通省認可じゃないのか?
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/bus/bu_index.html
http://www.mlit.go.jp/chubu/jidosya/ryokaku_kouji/noriai_64.htm
8088時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :2005/09/05(月) 22:08:52 ID:M7a8DUte
韓国製自動車を、選挙遊説に使う候補者




いたらワロスw
809マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 22:34:45 ID:fOetwmfs
>>802
普通に日野かメルセデス使った方がよくないか?
アフターのこと考えると結局はコスト高くなりそう
810マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 23:01:32 ID:TeUrUWXH
>>802
やっぱり中に載せるのは下関でフェリーからおりてくる客?
811マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 23:46:56 ID:muWC66YH
しかし、なんだ。
当のサンデン交通のHPに画像が無いどころか、新着情報にも
大宇の「デ」の字すら無いのにはワラタ。

春だか正月だかにサンデンの偉い人がデカイ事言ってたのが
スレで取り上げられていた事が有ったと思ったが…。
実際にバスを入れてみて、ヤバイって気づいたのかな?
812六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :2005/09/06(火) 01:52:35 ID:Fevyw3Fg
>>805
外観は悪くない(アコードにそっくりだけどw)が、内装がチープすぎないか
NFソナタ。きょうびプロボックスでももう少し色気があると思うのだが。
813マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 02:02:00 ID:bOw3nmJb
>>812
内装がチープというのは、パーツのクオリティが低いせいだろうな。
そのくせゴチャゴチャしてナンダカナーなデザインだねぇ。

まあ、そんなおいらの車は内装は威張れない群馬の車だけど・・・
814マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 02:08:51 ID:tbD2l9Y4
そーいや、今日発表か>ソナタ
既に各地のディーラーには、展示車や試乗車が入荷してるようだな。
815マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 06:23:05 ID:j/DGPAHM
Hyundai lane ......

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Hyundai+Lane&defid=1352941

まあ、停滞の高速で路肩走行しやがる奴らも糞だけどな
816マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 06:37:44 ID:sSZtyC9t
>まあ、停滞の高速で路肩走行しやがる奴らも糞だけどな

いるね。朝鮮人の乗った黒塗りのバスとかベンツとか。大音量の軍歌で威嚇しつつ。
817マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 07:08:52 ID:j/ZmSs7Z
ウリが免許取る時の高速教習で渋滞に捕まり教官の指示で
高速教習ならぬ路肩教習になったのは今となっても嫌な思いでニダ
おかげで免許取り立ての時は怖くて高速乗れなかったよ('A`)
818マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 08:43:08 ID:htBfJEEi
>>802

ちゃんとヘッドライトがニダーしてるのは笑えた
819マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 08:48:57 ID:8r84tdOD
>>814
歓迎するかのように関東は大雨、関西は台風が炸裂、とw
820マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 12:02:07 ID:h005LI7C
>>812
ソナタはどうか知らんが、ヒュンダイクーペとエラントラの内装の実物は
写真よりよかったぞ。
ヒュンダイは写真の撮り方が下手なのか?

>>805
上から二番目、
ソナタの宣伝ポスターなのかペ様の宣伝ポスターなのか分からなくてワロスw
821マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 14:20:16 ID:JNOSq9YP
ニュージーランド在住の人のカーリンピック調査と、
ttp://newzealand.blog2.fc2.com/blog-entry-225.html

そのお詫びと訂正(板的には、こちらがメイン)
ttp://newzealand.blog2.fc2.com/blog-entry-226.html

>>「ホンダ」だと思って日本チームにカウントされていた2ポイントが、実は「HYUNDAI」であることが後日判明。

ウケたw
822マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 14:41:46 ID:CExjovRa
>>802-803
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/asia/korea.html
在下関大韓民国名誉総領事館
Honorary Consulate-General of the Republic of Korea in Shimonoseki
〒750-8510 下関市羽山町 サンデン交通株式会社 内
名誉総領事:林 孝介 氏
Mr. HAYASHI Kosuke
管轄区域:下関市

ズブズブでんがな(w
823マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 16:01:21 ID:/NdAapvP
824マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 17:07:58 ID:4VIa7Kb4
新型ソナタのフロントグリルってエアトレックに似てないか?
825マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 17:13:17 ID:HTpG/C9O
ヒョンデに乗るなら(新車の最高グレードでも)
10年落ち10万キロ走行のヨタ車かンダ車に乗った方がマシだと思ってしまう
826マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 17:47:17 ID:4xayxuI5
>>825
いや、ホンダの10年10万キロはヤバイだろ。(w
まあ、それでも現代よりはマシかもしれないが。
827マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 17:53:45 ID:BWGw7w4x
>>826

17年落ちのプレリュード(12万キロ走行)乗ってますが、何か?

ホンダはサスにお金をかけてるのでショックもちゃんと生きてます。

828←◎ ◆cICXOXc4mQ :2005/09/06(火) 18:04:33 ID:YEwHOeWu
取引先の韓国人(現地在住)は15万キロ走行のソナタに乗っている。
エンジンは何度か積み替えてるらしい。
今度会ったら、何でそんなにソナタに入れ込んでるのか聞こうと思ってるw。
829マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 18:07:21 ID:HTpG/C9O
10年10万のシビックに乗ってたけど(知り合いから5万で購入w)
16万で手放すまで故障0だったよ消耗品もタイヤ、パッド交換ぐらい
さすがに内装はギシアンしたけどね
新車で買った今のA3より信頼性は上かも・・・(致命的な故障0だけど、10万以上酷使することを考えたら)
金ができたらIS350欲しい(MTでないかな・・・)
830マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 18:08:57 ID:QBPM3i1P
いや、ホンダはエンジンだ。
10万km程度じゃ全くヘタった気がせん。
音・振動も大きくならないし、何よりパワフルで吹け上がりも綺麗だ。
先代CR-VはB20Bでの話だ。

ボディは・・・ちょっとアレだったな。
昔はいくら補強しても追いつかなくなるくらいボディがヘタることもあったそうだが。
831マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 18:17:38 ID:HTpG/C9O
確かにエンジンは良かった
俺と知り合いの2代にわたって苛め抜いたんだけどな
因みにEG6エンジンはB16Aだったかな?
ボディはクロモリで補強してたから問題なかった
足回りも安いわりに悪くなかった
ただギシアンは酷かったけど

中東系の車屋に結構な値段で売ったから
今でも東南アジアか中東で頑張ってそうな予感
832827:2005/09/06(火) 18:59:46 ID:fvDolhcA
当然、エンジンもよく回りますよ。
湾岸線では200Km巡航してます。
833マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 19:00:57 ID:mezml/cV
834マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 19:18:48 ID:1XK7BqXo
ふ〜ん、ソナタ?って言うんだこの鉄屑。
なんかレガシィの劣化コピーみたいなフロントマスクだね。

日本車みたいにメンテナンスさえきちんとしておけば10万キロはエンジン壊れなくって当たり前!なクオリティ有るのかな?
ボディも先代みたいにキャビンもつぶれるクラッシャブルボディじゃ無いよね。
ああ、そうだ。燃費性能は日本車に追いつけたのかな?


上に書いてある要素のうち、どれか一つでも欠けているようなら日本国内で売れる要素はないね。
朝鮮半島内でウリナラマンセーするのが精一杯だろうな。
835マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 19:44:27 ID:h005LI7C
>>834
JDパワーでトヨタに次ぐ初期品質を出した位だから
耐久性も大丈夫だろう。
ボディもNCAPテストで星5つ相当の評価らしいから大丈夫だろう。
燃費は知らん。ただ、平均的な性能ではあるだろう。

と褒めたが、日本じゃ売れないだろう。
日本じゃ外車にプレミアム性を求めるからヒュンダイのようなカジュアルな外車は売れない。
これはフィアットやフォード等が苦戦してる状態から見れば分かる。

まぁ、アメリカだとそれなりの数が売れるだろうな。
ま、ヒュンダイも元々それを見越して作ったんだろうが。
836マンセー名無しさん
>>834
ちなみにボディが潰れるのは先々代な。
工作員のデマに騙されてるみたいだから一応ソース貼っとく。
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/3341.html