【台風】金剛山ダム決壊せず9【2004】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I
●2004過去ログ 
その8:【台風】金剛山ダム決壊せず8【2004】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094243990/l50
その7:台風は朝鮮に来ない理由 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093876662/ 
その6:【台風】金剛山ダム決壊の恐れ6【2004】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093425233/ 
その5:【台風】金剛山ダム決壊の恐れ5【2004】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092022517/ 
その4:【台風◎→】金剛山ダム決壊の恐れ4【◎→半島】 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091309993/ 
その3:台風半島直撃せず http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088949963/ 
その2:台風っていつも半島さけて日本の真上を通過するよな http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088328863/ 
その1:台風スレ 復旧号 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1080919031/ 
2今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 14:49:56 ID:9YgulCPk
●FAQ 

Q 金剛山ダムって何? 
A 漢江上流、北朝鮮側にあるダムです。 

Q 決壊するんですか? 
A 突貫工事と未熟なウリナラ技術のため崩壊が危惧されていますが、南の指摘に対して 
北は「言いがかりニダ!謝罪と賠(ry」と言いつづけています。 

Q 決壊したらどうなりますか? 
A http://www.sue.jp/m-project/butani/korea2002may.htm 
この半島在住日本人の昨年のレポによると、 
>問題は、このダムの貯水量が9億トンに達した時(それはソウルオリンピック開催の 
>'88年になるという計算でした。)に、もし意識的にこのダムを決壊させた場合、 
>その下流にある韓国側のダムも次々と崩壊し、毎秒50万トンの噴流がソウルに押し寄せるの 
>だそうです。そうなるとソウル市一円は20メートルの水深下に沈み、 
>漢江のすべての橋は流失、道路・鉄道も破壊され、1500万人の被災者がでるというのです。 
>(9億トンでこのありさまですから、完成時26億トンの水が韓国に押し寄せると、 
>韓国北部は廃墟になるという) 
※リンク先は「200億トン」の表記ですが、正しくは26億トンだそうで修正しています 

ちなみに四国の早明浦ダムで1.5億d、 
黒部ダム(富山):2億d 
http://www.kurobe-dam.com/spec_02.html 
徳山ダム(岐阜):6.6億d(国内最大) 
http://homepage1.nifty.com/fuufuyuuyuu/sub20/tokuyama.htm 
です 
3今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 14:50:21 ID:9YgulCPk
4今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 14:51:02 ID:9YgulCPk
●ライブカメラ 
インターネット放送一覧 http://www2d.biglobe.ne.jp/~kmlabs/k_chan.html 
大学のウェブカメラ:ttp://www.chonnam.ac.kr/~webcam/english/ 
iTBSカメラ: 
http://itbs.seoul.kr/ 
http://itbs.seoul.kr/popup/popup.jsp?num=76 <--ここに見たい番号 
iTBSカメラ(WMPから直で): 
mms://210.90.46.65/BROD001 
http://210.90.46.62/cc101 
http://210.90.46.62/cc105 
をメディアプレイヤーにURL直接入力して開け。 
CC〜の番号をいろいろ変えて見るのも吉。ダメなヤツはダメ。質問禁止。 
2ちゃんねる ハングル板 韓国ライブカメラ: 
http://two-ch.hp.infoseek.co.jp/watch_hungle.html 

録画には「GetASFStream」:ttp://homepage2.nifty.com/scallop/ 
5今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 14:51:44 ID:9YgulCPk
●台風命名リスト2004 
ttp://www.mbc.co.jp/wthr/file/taifuunamae.htm 
1号 Sudal スーダエ(かわうそ:韓国) 
2号 Nida ニーダ(女性の名前:タイ) 
3号 Omais オーマイス(徘徊:米国) 
4号 Conson コンソン(歴史的な観光地の名前:ベトナム) 
5号 Chanthu チャンスー(花の名前:カンボジア) 
6号 Dianmu ディアンムー(雷の母:中国) 
7号 Mindulle ミンドゥル(たんぽぽ:北朝鮮) 
8号 Tingting テンテン(少女の名前:香港) 
9号 Kompasu コンパス(コンパス座:日本) 
10号 Namtheun ナムセーウン(川:ラオス) 
11号 Malou マーロウ(めのう(瑪瑙):マカオ) 
12号 Meranti ムーランティ(木の名前:マレーシア) 
13号 Rananim ラナニム(「こんにちは」:ミクロネシア) 
14号 Malakas マラカス(強い:フィリピン) 
15号 Megi メーギー(魚:韓国) 
16号 Chaba チャバ(ハイビスカス:タイ) 
17号 Aere アイレー(嵐:米国) 
18号 Songda ソングダー(北西ベトナムにある川の名前:ベトナム) 
19号 Sarika サリカー(さえずる鳥:カンボジア) 
20号 Haima ハイマー(タツノオトシゴ:中国) 
21号 Meari メアリー(やまびこ:北朝鮮) 
22号 Ma-on マーゴン(山の名前(馬の鞍):香港) 
23号 Tokage トカゲ(とかげ座:日本) 
24号 Nock-ten ノックテン(鳥:ラオス) 
25号 Muifa ムイファー(すもも:マカオ) 
26号 Merbok マールボック(鳥の名前:マレーシア) 
27号 Nanmadol ナンマドル(有名な遺跡の名前:ミクロネシア) 
28号 Talas タラス(鋭さ:フィリピン) 
29号 Noru ノルー(のろしか(鹿):韓国) 
30号 Kulap クラー(ばら:タイ) 
6今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 14:52:13 ID:9YgulCPk
●おいしいコロッケのあげ方 

○ガッテン式低温流 
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q1/20020320.html 
・温めていないフライパンに凍ったままのコロッケ2〜3個を入れて、 
 常温の油をひたひたになるまで注ぐ。 
・始めから強火で揚げていき、きつね色になったら火を止め、油を切って盛りつける。 
※冷凍の揚げ物なら何でもOKだが、食品同士が重ならない程度の分量で。 

天ぷら→フライ→から揚げ→炒め物 
の順に油を使っていけば捨てないで済むのですが 
そんなに油ものばかり食べているのもきついでしょう 

○古式高温流 
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6163/kolokke.htm 

    ∩_ 
    [|__]     ◇  今日もコロッケ♪ 
   ミ| `ハ´ミ_  /◇◇    明日もコロッケ♪ 
   /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇ 
   /`ー==キ|     彡 
  ∠ニ/_つつゝ 
7今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 14:53:04 ID:9YgulCPk
  ヨクアラッタジャガイモヲアツリョクナベデジュップンホドムス。 
  サメタラジャガイモヲツブシ、フライパンヲアタタメ 
  サラダアブラヲヒキ、ヒキニク、タマネギノジュンニツヨビデイタメ 
  シオコショウシテヒカラオヲス。 
  コレニツブシタジャガイモヲクワエ、サトウコサジニブンノイチ、ショウユ 
  ショウショウ、スキムミルクコサジニブンノサンヲイレテ、コネル。 
  テキトウナオオキサニマトメテ、コムギコ、トキタマゴ、パンコノジュンニツケ 
  ヒャクナナジュウドノアブラデ、キツネイロニナルマデアゲタラ 
  オイシクイタダキマス。 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      ∧ ∧     ◇   アラシニソナエ 
     ( ゜▽゜)_  /◇◇  コロッケサイデス 
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇ 
     /`ー==キ|     彡 
    ∠ニ/_つつゝ 
8轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/08 15:25:41 ID:KRG7O6n3
>>1スレたて乙
今日から週末までずっと雨なのかな

うちの近所の小学校が今日で前期終了のようで。
明日からちょっとお休みなのに、残念だね。
9マンセー名無しさん:04/10/08 15:32:20 ID:GAC083Kh
>>8
小学校で2期制とは私学?
今週末の3連休は、旅行の予定を立ててた人も結構いたと思うんだけど。
どうやらあちこちで残念なことになりそう。
10マンセー名無しさん:04/10/08 15:38:14 ID:Rf1SXivh
>>9
うちの親が3連休にフェリーで北海道に行くんだけど、
ちゃんと出航するんだろうか?
11今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 15:38:33 ID:9YgulCPk
>>9
仙台の公立小学校は2期制だよ。
旅行やら運動行事やら、色々影響ありそうだね。
12マンセー名無しさん:04/10/08 15:45:33 ID:GAC083Kh
>>11
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
私学だけかと思ってた。
地域なんだ。

>>10
沖縄のフェリーが止まってることは知ってる。
たぶん、明日はいろいろフェリーも高速艇も止まる。
出発地によりけりだと思うが。
13マンセー名無しさん:04/10/08 15:45:48 ID:bx45z2Py
>>1 乙ッス。
2chの備えは、万全。さぁ、リアルの方で台風に備えるべ。
雨台風の様だから家自体は、いじる必要は無さそうだが。
14轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/08 15:53:29 ID:KRG7O6n3
>>9
いや、市立です。今年からみたい。
私のころは3学期あったし。
さっき姪っ子が遊びにきて、そう言ってました。

>>10
それはいろいろ心配ですね。
最新の情報にご注意下さいませ。

>>12
地域によるみたいですねぇ。
15マンセー名無しさん:04/10/08 16:03:43 ID:q68cPB7l
ちょっと洒落にならない強さだな。
東の海上に逸れてくれないかなぁ。
169:04/10/08 16:05:01 ID:Rf1SXivh
>>12,14
出発地は仙台です。
行きの便が欠航するならまだいいんだけど、
向こうで足止め食らうのが困るわけでして。

とりあえず天気予報とフェリー会社の情報は確認しておきます。

>>11
知らなかった…orz
17今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 16:09:34 ID:9YgulCPk
>>16
何か台風とともに北上という悪寒が・・・
ちなみに明日の仙台の予報「雨で暴風を伴う」

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/week/4.html

ところで君は本当に9かい?(・∀・)ニヤニヤ
1810:04/10/08 16:12:05 ID:Rf1SXivh
>>17
あー、またやってしまった。すまぬ orz
19轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/08 18:08:15 ID:KRG7O6n3
●沖縄に学ぶ台風対策
名無しのうちなーんちゅ氏より
> 沖縄の台風対策お伝えしますね。本土でもやっている事とは思いますが。
>
> 台風情報を注視して、直撃しそうなら、カップラーメン、乾パンなど保存食を3日分
> ほど購入して用意。停電のときのため、ろうそくを用意しても良いが、
> 火事の危険があるので、懐中電灯などを用意する。
>
> 窓は雨戸を締め切る事。
> 雨戸がない場合、ベニヤ板で代用かな?窓ガラスは普段から防犯フィルムを
> 貼っておけば、割れにくくなって、防災にも良い。
>
> 看板は取り外せるように工夫をする。台風が来る前に看板を取り外して、
> 飛ばないようにする事。
> トタン屋根はロープで固定、土のうを屋根に乗せるなどして吹き飛ばないようにする。
> 植木鉢は風のないところへ移動させるか、ロープでひとくくりにまとめて倒れないようにする。
> 庭の木はロープ、杭で上部から固定。
>
> とにかく、暴風で飛びそうな物は移動させるか、固定する事。これ大事。
>
> 後は…
> 何があるかな…
>
> 家を新築する際は、少々値が張るが、コンクリート製にする事!
20マンセー名無しさん:04/10/08 18:10:11 ID:Gg5o7KNq
>>19
三匹の子豚みたいだな(w
21陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/08 19:04:59 ID:JZ5xFjy4
コロッケも食い飽きたな。
「台風の時はコロッケ」なんて嫁に教えるんじゃなかった。。。
22今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 19:07:46 ID:3Eiplv5m
>>21
四国の人ニカ?前スレで聞けなかったので。
23陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/08 19:17:56 ID:JZ5xFjy4
>>22
うん、殆どばれてるが4つのうちのドコかは一応ふせ
24轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/08 19:20:13 ID:KRG7O6n3
とりあえずお気に入りはっとくです。
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2604.gif
http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/tracker/dynamic/W.html
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_22.htm

気象庁は東に流れてきましたか
25今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 19:22:20 ID:3Eiplv5m
前スレにも書いたが、東日本に上陸する台風としては、ここ十年で最強らしいニダ。
対策をするなら今のうちニダ。上陸してからやるような馬鹿なマネだけは許さないニダ。
26陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/08 19:25:58 ID:JZ5xFjy4
>>25
まずはコロッケ買いに行こう
それから避難勧告には素直に従ったほうがいいよ。
27今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 19:34:26 ID:3Eiplv5m
>>26
明日の予定。

朝食 コロッケパン
昼食 コロッケ定食
夕食 コロッケカレー
28ポンセ ◆PONCEy33FE :04/10/08 19:44:42 ID:kbQIKvc5
                      r'⌒ヽ
                 /´ ̄l、_,/}:\
                /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ 明日の予定。
                (T´ |1:::.  \_>、};;_」
                  ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} 朝食 雨水
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  昼食 のり弁×2 
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、  夕食 風と雨水
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 --- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,
               └―'´  
29今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 19:48:15 ID:3Eiplv5m
>>28
うすいというのは旨いニカ?
30マンセー名無しさん:04/10/08 19:53:09 ID:HWZrUhd9
>>21
素直で可愛い奥さんじゃねーか。裏山。

教えたわけでもないのに、台風の度にコロッケを出す嫁。
実は旦那に内緒のヘヴィねらーですた…、っていうならちょっと嫌かもしれんが。
31ポンセ ◆PONCEy33FE :04/10/08 19:54:20 ID:kbQIKvc5
>>29
                       l´ ̄`L
                     | 」¨T
                 /´ ̄ ヽイ ̄:\
                /__ィ::.     ´:; ,ゝ
                /T´}1:::. __ l_.ヽ, | 「うすい」?
              _/ ノ!::;;''  [__]L_j__,ノ
          _iTっノ'i^ ̄ ̄ヽ;¬ノ .::〔
         !二二! |  1  ヽ   .::ヽ  ヽ、    ・・・・郡山のデパート?
         |__|/|  |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
           |__|/|-- |. {―――‐フゝ、   〉 --- ...,,,__
        _,,, |__|/|  ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,
        |___|/ └―'´
32陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/08 19:55:12 ID:JZ5xFjy4
>>30
嫁は鬼女の住人だが・・・
33今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 19:56:45 ID:3Eiplv5m
>>31
マニアックなネタを持ち出しやがって。
じゃあ、最近作られたスーパーの場所を言ってみろ。
34ポンセ ◆PONCEy33FE :04/10/08 20:03:30 ID:kbQIKvc5

    」´ ̄`l
    T¨L |_
     `レ ̄`ヽ   ・・・遠見塚にヨークベニマルが・・・・。
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、
        ゝ、___ノ二7
         |ーi |   l_/
        __〉 {
       'ー‐┘
35今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 20:04:51 ID:3Eiplv5m
>>34
富谷に何だっけ?山形系の店が。
36ポンセ ◆PONCEy33FE :04/10/08 20:10:45 ID:kbQIKvc5
>>35
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←「ヤマ○ワ」と答えようとするオレ
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←金剛山ダムとは全く関係ない話なことに今さら気付いたオレ
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

37今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 20:11:53 ID:3Eiplv5m
>>36
ローカルすぎるw

各地の情報を募集するニダ。
38轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/08 20:19:10 ID:KRG7O6n3
そんな無理無理に即死回避しなくたって……
39今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 20:20:28 ID:3Eiplv5m
>>38
では、貴方より新しい話題を募集するニダ。
40今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 20:23:26 ID:3Eiplv5m
とりあえず、ポンセ氏は要所要所を締めるので、ストッパー任命ニダ。
一番好きな火消しは、ポンセ氏的には誰ニカ?
41ポンセ ◆PONCEy33FE :04/10/08 20:30:01 ID:kbQIKvc5
>>40

                      r'⌒ヽ
                 /´ ̄l、_,/}:\
                /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
                (T´ |1:::.  \_>、};;_」
                  ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←そこまでの雑談は如何なものかと思ってるオレ
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´   
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 --- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,, (・・・ストッパーしてたときの遠藤。)
               └―'´   
42マンセー名無しさん:04/10/08 20:33:21 ID:BpLkW1vq
だったらまず、自分がどこの国に住んでいるか言おう
43今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/08 20:33:24 ID:3Eiplv5m
>>41
なにもしてないようでいて、しっかりルールを抑えている。
流石ニダ。


ところで、皆さん雨はどうニカ?
宮城はまだのようニダ。
44轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/08 20:38:09 ID:KRG7O6n3
http://www.tenki.jp/him/1t000.html
18時くらいから19時、20時時点で
台風の前にもうひとつ渦があるような。

22号はお目めぱっちり……こわー
45ポンセ ◆PONCEy33FE :04/10/08 20:41:52 ID:kbQIKvc5
>>44
                      r'⌒ヽ
                 /´ ̄l、_,/}:\
                /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
                (T´ |1:::.  \_>、};;_」
                  ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} お目めパッチリは好みですが・・・・・。台風は勘弁してよ・・・・。
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´   
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 --- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,
               └―'´  
46マンセー名無しさん:04/10/08 20:53:18 ID:nFZLJ4HC
ウリの職場の職員旅行、海外組はただいまソウル2日目。明日帰国だけど、帰ってこれるかな?
今年は台風が多いから止めとけ、と言ったんだけどね。みんな平気で逝っちゃった。
合掌。
47轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/08 21:13:17 ID:KRG7O6n3
>>45 同意w

>>46
気象庁だと18時には上陸してそうな雰囲気だし、
米軍だと12時には上陸してそうだし、
上陸予想地点は両方違うし。
明日飛ぶにしてもなかなか楽しい飛行になりそう。
台風が行った後なら大丈夫なのかな。

こう眠いってことはかなり近づいてる気がする
48マンセー名無しさん:04/10/08 21:46:21 ID:+NJ7J1ch
雨っていいよね、風情があって
49マンセー名無しさん:04/10/08 21:53:03 ID:F/D3HUzH
非常に強い台風 第22号
 10月 8日21時現在
ミナミダイトウジマ 東北東 250 Km
北緯27.0゜東経133.3゜ 北北東 40 km/h
 中心気圧 920 hPa
 最大風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 170 km 西側 150 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 410 km 西側 370 km

予報 8日22時
 非常に強い台風
 ミナミダイトウジマ 北東 280 Km
 北緯27.3゜東経133.5゜ 北北東 40 km/h
 中心気圧 920 hPa
 最大風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 170 km 西側 150 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 410 km 西側 370 km
50マンセー名無しさん:04/10/08 21:53:38 ID:F/D3HUzH
予報 9日 9時
 非常に強い台風
 シオノミサキ 南 190 Km
 北緯31.8゜東経136.0゜ 北北東 50 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 予報円の半径 110 km
 暴風警戒域半径 東側 280 km 西側 260 km

予報 9日21時
 強い台風
 ウツノミヤシ 北 60 Km
 北緯37.1゜東経139.9゜ 北北東 55 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 190 km
 暴風警戒域半径 東側 310 km 西側 300 km

予報10日21時
 低気圧
 ネムロシ 南 140 Km
 北緯42.0゜東経145.5゜ 北北東 30 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 310 km
51マンセー名無しさん:04/10/08 22:01:41 ID:bx45z2Py
実況chへどうぞ。テレ朝。
52マンセー名無しさん:04/10/08 22:15:49 ID:bx45z2Py
オワタ。なかなかの総集編だった。

あのCGは、よかった。
53名無しのうちなーんちゅ:04/10/08 22:43:27 ID:77Hafx4G
今日の沖縄は雨が凄かったです。
台風が逸れたとはいえ、あの雨は本土にまたもや水害をもたらすかも。

今でも降っているみたいですが。

気圧が低いため、暴風にも注意ですが、水害にも注意したほうがいいかもです。
台風接近に備えて、避難の準備も怠らずに…
54マンセー名無しさん:04/10/08 23:00:45 ID:PfEdehba
>>28
万が一に備えてカントリーマームを長崎屋で入手すべし。
55マンセー名無しさん:04/10/08 23:20:14 ID:Nbitj7J6
56マンセー名無しさん:04/10/08 23:36:33 ID:02KCKeEG
>>55
なあ、今年何回期待したと思ってるんだ?
最近雨が降りまくってる上に水害のニュースがやたら多いから、
関東でもやたら雨が降ってるイメージがあるが、肝心の水源がな…。
まあ、貯水量を見れ。
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen.htm
台風の一発でも水源にヒットすればいつも通りになるだろう。
57マンセー名無しさん:04/10/08 23:49:15 ID:ShnHcQ6A
http://www.shabado.com/menu-tinzyu.htm
熊肉がラーメンの具になってた・・
58マンセー名無しさん:04/10/08 23:49:45 ID:+NJ7J1ch
まあ、逆に考えれば水のすぐ溜まるようなダムじゃ危なくてしょうがない
59マンセー名無しさん:04/10/08 23:50:31 ID:ShnHcQ6A
前スレで熊肉のカキコミしたけど、ここのです
http://itp.ne.jp/topics/chiiki/tochigi/kyoudo/toc_kyo001.html
60マンセー名無しさん:04/10/08 23:53:02 ID:ShnHcQ6A
100レスくらいまでは雑談いいよね?
上記の地域のとある食堂(ちいさなドライブイン)に入ったら
囲炉裏があって、ナベがかかってて、そこからクマをよそってくれた
思い出が・・
6110:04/10/09 00:19:11 ID:40c5XfNA
まさかこのスレで近所の地名とスーパーが出てくるとは思わなかったw

週末にフェリーで北海道に行こうとしていたうちの親なんだけど、
かなり強い台風だというニュースを見て行くのを中止しました。

さすがに、台風が来ようとしているときにフェリーっつうのはねぇ…
62マンセー名無しさん:04/10/09 02:38:32 ID:G+qkqS64
おまいら、半島のダムの心配するより
横浜・鶴見川の亀の子橋の心配してやれよ・・・
http://wwws.keihin.ktr.mlit.go.jp/INetCgi/SuiiGraph.pl?M=1097256374&T=1&I=ZENKASEN_SUII&US=0&SS=6
63マンセー名無しさん:04/10/09 02:47:01 ID:yFiVOkO2
>>62
こっちの方が見やすい。

京浜河川事務所 災害情報
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/calamity/index.asp

亀の子橋・水防警報・リアルタイム写真・解説・水位付き
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/calamity/points_v.asp?p_id=7
64マンセー名無しさん:04/10/09 02:53:49 ID:yFiVOkO2
京浜河川事務所 災害情報

(多摩川)
H16.10.9 02:10現在 田園調布(上)水位観測所では指定水位を超え1時間に57p程度上昇しています。
水防機関は厳重に警戒するとともに準備して下さい。

(鶴見川)
H16.10.9 01:50現在 亀の子橋の水位は警戒水位に達する見込み。
水防機関は厳重に注意するとともに準備して下さい。
65マンセー名無しさん:04/10/09 03:05:43 ID:VJyAd5PV
>>62
普通に警戒水位突破してるな。
http://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=832132000021&interval=60
元地元として常々思うのだが、亀の子橋周辺はなんであんなに警戒水位の
設定が低いんだ?何かあるのか?
66マンセー名無しさん:04/10/09 03:11:24 ID:yFiVOkO2
>>65
そりゃ、鶴見川と鳥山川との合流地点で、神奈川随一の洪水の名所ですから。

今回の台風では横の横浜国際競技場が水没…というか、水中に浮くでしょうね。
67マンセー名無しさん:04/10/09 03:23:20 ID:VJyAd5PV
>>66
まあ、東本郷とか菅田町の住宅はみんな山の上だから実感ないかも。
バカみたいに大洪水がおきても、東本郷なか絶対関係ないし。
(東本郷町は関係ありすぎだが)
菅田町あたりは土砂崩れが起きるかもしれないけど。
68マンセー名無しさん:04/10/09 03:57:21 ID:c18nPxNs
だからあの一帯は開発が遅れてる
シンヨコハマだって駅ができてからず〜っとのっぱらの状態が続いていたぐらいだからな
69マンセー名無しさん:04/10/09 04:16:59 ID:VJyAd5PV
>>68
正直、あのへんが水没しても関係ないじゃね?
どうせ民家なんか篠原口の山の中か、鴨居の山の上でしょ。
上麻生道路沿道は、アレでずっと住んでるんだからなんとかなってるんだろうし。

新横浜駅至近鳥山川のベンチ(第三京浜へ向かうとき、橋の手前にある左河岸、
労災病院の斜め向かいね)はラブラブスポット(死語)らしいが、氾濫時には
関係ないことだしな。
70轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/09 04:19:59 ID:0mAAWINc
>>66
あそこのサッカー場は地下に大量に水溜められなかったっけ?
記憶違いならどうもこうもだけど。

>>69
まあ、ラブホとラーメン博物館のピンチかなとか
71マンセー名無しさん:04/10/09 04:35:01 ID:c18nPxNs
>>69
川が氾濫するところは土地が緩いんだよ
シンヨコなんて地下水汲み上げただけで地盤沈下さ…


>>70
まあ色々と災害対策はしているでしょうね
72今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 08:12:13 ID:ivZqdMuJ
皆様、お早うニダ。仙台はなかなかの雨ニダ。
各地の情報をどんどん伝えて欲しいニダ。
73humi ◆7ZYlV5Cfu. :04/10/09 09:34:13 ID:Do07nkvm
所在地:東京都世田谷区
気  温:17度
風   :なし
雨   :よく降っている
74伊勢志摩:04/10/09 09:43:01 ID:IszmhC2G
もう雨はいらんよ。
頼むから東に逸れて・・・・
75愛宕@Nekosuki ◆8HNEKOXgiU :04/10/09 09:48:47 ID:BJpIH8um
>>74
弟が彼女とF1いっったんでヨロブン。近場に泊まれんので
鳥羽に泊まるんだと。近鉄動いてる?


5mm程度のやや強い雨。風は微風@山城中部
76 ◆AUGEe29xXE :04/10/09 10:24:56 ID:pFO11ySk
東京、雨が小降りになった模様
77李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 11:01:40 ID:aXBYToBe
静岡:明け方は静かでしたが、一時間ほど前から風雨ともに強くなって来ますた。
昨晩より雨戸を閉めて防御態勢に入っています。w
78今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 11:10:39 ID:ivZqdMuJ
台風第22号 (マーゴン)  
2004年10月09日 10時
気象庁予報部発表  
<実況>
             大きさ  --
               強さ  非常に強い
           存在地域  潮岬の南南東 約170km
           中心位置  北緯  32度 5分(32.1度)
                     東経 136度25分(136.4度)
     進行方向、速さ  北北東  55km/h( 30kt)
           中心気圧   940hPa
 中心付近の最大風速   45m/s( 85kt)
25m/s以上の暴風半径  南東側 150km ( 80NM)
                     北西側 130km ( 70NM)
15m/s以上の強風半径  南東側 410km (220NM)
                     北西側 370km (200NM)
79今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 11:11:40 ID:ivZqdMuJ
<09日11時の推定>
           存在地域  潮岬の南東 約130km
           中心位置  北緯  32度35分(32.6度)
                     東経 136度40分(136.7度)
     進行方向、速さ  北北東  55km/h( 30kt)
           中心気圧   940hPa
 中心付近の最大風速   45m/s( 85kt)
25m/s以上の暴風半径  南東側 150km ( 80NM)
                     北西側 130km ( 70NM)
15m/s以上の強風半径  南東側 410km (220NM)
                     北西側 370km (200NM)
80今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 11:12:02 ID:ivZqdMuJ
<09日21時の予想>
           存在地域  水戸市の西北西 約30km
       予報円の中心  北緯  36度30分(36.5度)
                     東経 140度10分(140.2度)
           中心気圧   960hPa
 中心付近の最大風速   40m/s( 75kt)
         予報円半径  110km (60NM)
         暴風警戒域  東側 240km (130NM)
                     西側 220km (120NM)
---------------------------------
<10日09時の予想>
           存在地域  三陸沖
       予報円の中心  北緯  40度25分(40.4度)
                     東経 144度50分(144.8度)
           中心気圧   985hPa
           最大風速   25m/s( 50kt)
         予報円半径  190km (100NM)
81今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 11:12:44 ID:ivZqdMuJ
<11日09時の予想>
                     温帯低気圧
           存在地域  北海道の東
       予報円の中心  北緯  44度 0分(44.0度)
                     東経 150度 0分(150.0度)
           中心気圧  1000hPa
           最大風速   18m/s( 35kt)
         予報円半径  300km (160NM)
---------------------------------
台風の中心が予報円に入る確率は70%
---------------------------------

ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/images/typh.0422.gif
82マンセー名無しさん:04/10/09 11:33:14 ID:Jt6p7xuX
こりゃ凄いかもしれんね。
今年の台風の被害は農作物だけで既に3700億円

年末に全ての被害を清算したら、1兆円では足りないかもしれない。
アヒャ
83マンセー名無しさん:04/10/09 11:33:58 ID:c18nPxNs
川が氾濫する瞬間って鳥肌のたつゾクゾク感があるよな
84今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 11:49:53 ID:ivZqdMuJ
台風22号で国内線の34便欠航 身延線で脱線、JRに遅れ 
  
 台風22号の影響で9日、各地の交通機関に影響が出た。
 国内線の空の便は、午前9時現在で計34便が欠航し、約2000人に影響が出た。羽田と南紀白浜、
八丈島を結ぶ路線などで、日航6便、全日空8便。大阪、福岡を発着する日本エアコミューター20便も
欠航が決まった。台風の進路によっては午後以降の羽田発着便が乱れ、欠航便が相次ぐ見通し。
 成田発着の国際線は午前8時45分現在、貨物便を含めて約40便の欠航が決まった。
 JRなど鉄道のダイヤは、大雨の影響で関東から東海地方にかけ、朝から大きく乱れた。
 午前6時35分ごろ、山梨県南部町の身延線寄畑−内船間を走行していた富士発甲府行き普通電車
(3両編成)の先頭車両が線路内に流入した土砂に乗り上げ、脱線した。乗客2人と運転士にけがはな
かったが、復旧には時間がかかりそうだ。
 東海道新幹線は静岡県内で雨が激しく、始発から徐行運転し、遅れが出ているため、JR東海は乗客
に旅行の見合わせを呼び掛けている。
 千葉県内などの在来線でも運休が相次いだ。

 台風22号による影響で太平洋沿岸を中心に各地で大雨が降り、9日午前10時現在、避難勧告地域
の人や自主避難した人を含め全国で計2221人が避難した。
 共同通信のまとめによると、府県別の避難人数は、三重県で1388人、愛媛県で633人、和歌山県で
66人、千葉県で50人、徳島県で26人、奈良県で19人、大阪府で13人。
 三重県の二町村では8日夜、土砂災害の危険があるとして、避難勧告が出された。

http://www.sankei.co.jp/news/041009/sha031.htm
85陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/09 11:59:25 ID:u7CmE1NK
こちら4つの国の左上
曇ってるが風も吹いてない、雨は傘いらないレベル

今回はコロッケ要らなそう
86今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 12:06:26 ID:ivZqdMuJ
>>85
おめ

ウリの県は今年初の直撃っぽいニダ。
どうでもいいけど・・・

コロッケを食べるタイミングはいつがいいのだろうか・・・
88万世橋名無しさん:04/10/09 12:31:26 ID:tlgssiAc
まーた、来ちゃったなぁ、コロッケパンを購入済みニダっ!!。
89陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/09 12:35:00 ID:u7CmE1NK
ポテトコロッケもクリームコロッケも食いあきた。
台風はこれで打ち止めにしてください。

>>86
上陸時でも960hPaぐらいと予想されてるニダ。
海上通ってくるから勢力は衰えなさそう、避難勧告が出たら従ったほうが良いかと。
90マンセー名無しさん:04/10/09 12:37:54 ID:voTyXpEk
うちの近所で中州に取り残された馬鹿が出やがったorz
91今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 12:47:46 ID:ivZqdMuJ
>>90
救助されたらお礼をちゃんと言えそうな方でつか?
92マンセー名無しさん:04/10/09 13:04:49 ID:rUUOnAf8
殺伐としたスレにマーゴン参上

              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ 
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ
 ヾヽミ 三彡, ソ    
/ )ミ22彡ノ
/ (ミ 彡゛    
/ \ゞ 
93陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/09 13:05:58 ID:u7CmE1NK
>>90
毎年恒例だな・・・_| ̄|○

ウリのトコは今年は台風多すぎてみんな過敏になってるからちょっと降ったら「自主非難」が来る。
当然この天気で釣りやバーベQやる香具師もいない。
94マンセー名無しさん:04/10/09 13:42:47 ID:NDWGpPYV
台風の右側(危険半円)に入る地域って少なくなりそう。
それでも勢力が強い分、左側にいても気は抜けないですねぇ。
95マンセー名無しさん:04/10/09 14:29:48 ID:uwLAWFQN
足が速いから今夜中に通過しちゃうそうだな。
もっと東へ逸れてくれれば被害も少ないのだが。
96李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 15:25:34 ID:aXBYToBe
静岡です。
こちら直撃中です。
家が揺れています。
マジで凄まG!!
97碧庵 ◆bfbzKvchsw :04/10/09 15:46:07 ID:NMw8he/u
こちら両国、雨風ともに激しくなってきました。
お客さん来ね〜〜〜〜
というか 来るわけね〜〜〜
98マンセー名無しさん:04/10/09 16:06:51 ID:u828qf6r
今、NHKで静岡から生中継中…凄い暴風雨ニダ
99李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 16:09:23 ID:aXBYToBe
>>98
ウチの方は風は少し収まってきました。
目の中にいるの鴨。
100マンセー名無しさん:04/10/09 16:13:14 ID:voTyXpEk
伊豆半島に上陸と発表
byNHK
101KTXでGumO! ◆NhsoqWfxWE :04/10/09 16:16:08 ID:3ZIaPfbk

_,,-―=
 ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! 〉 |  -┼-   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ.  |. -┼-   -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |    | 丶  |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ


102陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/09 16:19:40 ID:u7CmE1NK
>>96
気をつけろー
やばいと思ったら避難勧告が出てなくても逃げるんだぞ。
しかし、集会所が流されたこともあるから避難先には注意
103李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 16:31:23 ID:aXBYToBe
>>102
静岡県中部のこちらはピークを過ぎたようです。
静岡県東部、伊豆地方は今が凄いようですが。
104マンセー名無しさん:04/10/09 16:43:08 ID:pSXZc1iv
東京も少し風が強くなってきた。
こちら神奈川県と東京都の境の市ですが風が強くなってきました・・・・・・

雨は相変わらず強い・・・
106マンセー名無しさん:04/10/09 16:48:51 ID:yUBHZUST
こちら東京多摩地域の真ん中辺。
風が強くなってきました。
107マンセー名無しさん:04/10/09 16:49:20 ID:UgwLJmZK
埼玉も風が強くなってきて、闇が濃くなってきました。
いよいよだな・・・。
うわ・・・・



雷きたーーーーーーーーーーーーーーー
109マンセー名無しさん:04/10/09 16:56:58 ID:QGhm3Nai
この風雨の中、堤防の点検して歩いてる人がいたよ…


            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 各地防災担当の皆さんが無事で仕事を終えられますように。          
      ,___   |「ウリナラとは違うのだよ、ウリナラとは!」と胸を張れる明日を迎えられますように。
    /  ./ \  \_____________
  /  ./从 从 \      o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ヽゝ゚ ‐゚ν  \  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||.(っ.¢ .) || ̄ (,,  ,)ナモナモ     .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, | ii~   ⊂  ヾ    wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrjww〃
 _| ̄ ̄ ̄|~凸( ̄)凸 .(   )〜  wjwjjrj从jwwjwjjrj
110マンセー名無しさん:04/10/09 17:04:41 ID:u828qf6r
今のNHKの生中継では葉山が一番凄かったニダ
111鍵屋 ◆q5C5ezfIz6 :04/10/09 17:05:40 ID:A9ynm/I8
神奈川東部
スゴイことになってきました。視程200m以下。
112轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/09 17:07:24 ID:0mAAWINc
一応、書いておきます。

ご存じでしたか? ハン板は実況禁止なんです。

実況は実況板への誘導を何卒よろしくお願いします。
皆様のご協力に感謝します。

実況と電波浴が出来るかもしれないお得なスレ
【千客万来】実況総合スレpart92【fromハン板】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1097220946/
113マンセー名無しさん:04/10/09 17:09:37 ID:uwLAWFQN
コロッケ買い忘れた━━━━(゚д゚;)━━━━!!
茨城西部でも風が強くなってきたニダ。
でもたいしたことないので今から買いに行ってくるニダ。
114マンセー名無しさん:04/10/09 17:11:01 ID:uwLAWFQN
テレビ見てないけど実況になるの?
115マンセー名無しさん:04/10/09 17:11:56 ID:ZdBOvYAr
はっはっは

ウリはもう購入済みニダ。

やっぱ台風にはコロッケだね。
116万世橋名無しさん:04/10/09 17:14:06 ID:tlgssiAc
コロッケパン美味しゅうございました、あー、晩飯の買い出しどうすっかなー、すんごい雨っす。
117マンセー名無しさん:04/10/09 17:15:05 ID:QGhm3Nai
>>114
空を見て実況とか?
118マンセー名無しさん:04/10/09 17:15:35 ID:pSXZc1iv
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
強風がふき出した。家がゆれてる。
119Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/09 17:16:40 ID:RPCrbb7N
合流したニダ
名古屋はもう過ぎ去ったようニダ。
静岡・関東の中の人は気を付けるニダ。
120李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 17:20:10 ID:aXBYToBe
>>119
静岡県中部はもう過ぎましたよ。
一番凄かったのは3時くらいでした。
121マンセー名無しさん:04/10/09 17:21:02 ID:Cg9RFdzL
>>114
例えばテレビ見ながら「〜の波スゲー」とか書くと実況になるから、という意味だと思う。
以前の削除議論板では目に写るものを書けば実況とかいう極論も出てたけど、
それが実況になるかどうかはちょと疑問。
でも、台風関係はニュース実況板だしなぁ・・・

>>116
>>119
合流カムサハムニダ。
122今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:21:49 ID:XN0UC5Xx
宮城からです。だんだん風雨が強まっているような感じです。
でも、ウリの家は新築3年目なので無問題です。

ポンセ殿、9時頃にでも実況スレで台風実況しませんか?

ではヌース
国内線184便が欠航 山梨で脱線、新幹線遅れ

 台風22号の影響で9日、関東、東海地方を中心に鉄道や航空など交通機関が乱れた。
 空の便は、午後1時現在で国内線184便が欠航、約3万1000人に影響が出た。成田発
着の国際線も貨物便を含む43便が欠航した。
 国内線では日航が、午後3時以降に羽田を発着する便を中心に121便の欠航を決めたほ
か、全日空10便、大阪、福岡を発着する日本エアコミューター20便などが欠航。夕方以降
は、さらに羽田の発着便が乱れ、欠航が増える見通し。
 東海道新幹線は静岡県内で雨が激しく、始発から徐行運転し、最大で58分の遅れが出た。
千葉、静岡両県のJR在来線では運休が相次いだ。
 山梨県南部町のJR身延線では午前6時35分ごろ、寄畑−内船間で富士発甲府行き普通
電車(3両編成)が線路内に流入した土砂に乗り上げ、先頭車両の一部が脱線した。乗客ら
にけがはなかったが、復旧には時間がかかるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041009-00000108-kyodo-soci
123マンセー名無しさん:04/10/09 17:22:07 ID:ZdBOvYAr
うほほ。茨城ですが、今、結構キてます。

うーん。コロッケにピッタリ。
124マンセー名無しさん:04/10/09 17:24:27 ID:NNFzPHPT
横浜市。
どうやら今が最盛期だな。完全に暴風雨に入ったようだ。
しかし、こんなのが半島に行ってくれれば半島壊滅なのになあ。

やっぱ今年台風が山ほど来たのも半島にかかわった法則なのか?
125轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/09 17:24:35 ID:0mAAWINc
>>114
>>98 >>110
あきらかなTV、ラジオ実況は……ねぇ。
というわけでご協力感謝ニダ。
126マンセー名無しさん:04/10/09 17:24:48 ID:PYTnCHdY
やっぱり岐阜って台風が来ないのだろうか
来るとしてもいつも夜中orz
127李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 17:27:45 ID:aXBYToBe
>>123
くれぐれも気を付けて下さい。
ウチでは台風のピークが過ぎたのを確認してから酒を飲み始めましたが。w
128マンセー名無しさん:04/10/09 17:28:18 ID:QGhm3Nai
>>124
今年の9連発が韓国に行ってたら、一体どれだけの被害が出るやら…
この流れなら言える・・・





朝買ってきた、かにクリームコロッケはつめてくなっていた・・・・・







やはり熱い内に食べるのがベストニダ
130今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:29:25 ID:XN0UC5Xx
>>129
レンジで珍すればいいニダ。
131マンセー名無しさん:04/10/09 17:31:14 ID:NNFzPHPT
>>126
海国日本としては、海に面してない県は仲間外れなのだよ(w
132マンセー名無しさん:04/10/09 17:33:05 ID:NNFzPHPT
>>128
被害額の算定どころではない状況になってるでしょうな。
133マンセー名無しさん:04/10/09 17:34:05 ID:ZdBOvYAr
>>130
ム。
アドバイスdクスニダ。
あと1時間ぐらいしたら腹も減るかな?
もうその頃には通り過ぎちゃうかも。

今のところ、雨がひどいだけってカンジかな?
風は確かにう強いけど、看板がぶっ飛ぶほどじゃないなあ。
134今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:35:31 ID:XN0UC5Xx
>>133
ウリは今日誕生日なので、流石に夕飯にコロッケとは言えなかったニダ。
ウリの代わりにご賞味して欲しいニダ。
135マンセー名無しさん:04/10/09 17:38:34 ID:uwLAWFQN
雨戸を開けたら思ったより雨と風が強かったニダ。
直線距離にして150mくらいの所まで車で行って買ってきたニダ。
台風なのにまだ値引きしてなかったニダ。
以前は台風の時は早々に半額になっていたのに。
コロッケ1つ100円は高いと思う…
136今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:39:42 ID:XN0UC5Xx
>>135
きっと2ちゃんを見てるお店ニダw
137マンセー名無しさん:04/10/09 17:40:43 ID:uwLAWFQN
>>125
了解ニダ。
でもそうするとこのスレで韓国のネットTV見ての実況も出来なくなるニダ…
来年からは実況板に建てるニカ?
138轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/09 17:43:48 ID:0mAAWINc
>>137
うーん、うーん。
来年の台風シーズンには状況が変わってるかもしれませんし。
現状では実況板にも立てて、ライブはあっちのほうがいいでしょうね。
139今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:44:51 ID:XN0UC5Xx
>>137
今の状況ならそうせざるを得ないでしょうな。
来年から?ウリはトカゲ君の直撃を期待しているニダ。
140マンセー名無しさん:04/10/09 17:45:47 ID:TtpOi8cd
>>135
需要と供給、買う人が居るから値を上げられたのでは。
>>130








しかし、ブレーカーが・・・・
142そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :04/10/09 17:47:00 ID:1sHPS4l6
サザンの街。

視界なんぞありません。
コロッケパン( ゚Д゚)ウマー
143今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:48:55 ID:XN0UC5Xx
>>141
停電ニカ?ウリのキャンプ用バーナーを貸してもいいんだが・・・

















焦げるな。
144マンセー名無しさん:04/10/09 17:51:53 ID:vQMY/cfb
ひさびさにこのスレへ帰って来たぜ。


ついさっきコロッケを求めて出撃してきた。

収穫。
オリジン弁当のミルカツ弁当+地元肉屋コロッケx4

当方の被害
傘、大破。

まさか正面に風受けてあの丈夫な傘が負けるとは思わなかったぜ。
145紫電 ◆mRM.DatENo :04/10/09 17:53:49 ID:921F+pVX
こちら山梨東部。ピークは過ぎました。
こっちは大した事無かったです。
146茨城:04/10/09 17:55:13 ID:ZdBOvYAr
さあ、風も強くなってまいりました!!
そろそろ本番!!

ワクワク(AA略
147マンセー名無しさん:04/10/09 17:56:54 ID:Ta38g9iO
静岡東部。
もう風は治まりますた。
海苔弁のコロッケで済ますか。
>>143



そうじゃなくて、容量を越えちゃうから落ちていまうの
149今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:57:43 ID:XN0UC5Xx
>>144
ミルカツ弁当とは、どのようなものニカ?
150マンセー名無しさん:04/10/09 17:58:03 ID:pSXZc1iv
足立区。飲み物無かったんで、今近所まで酒買いに行ってきた。
風はすごいほどじゃないけど、雨がものすごいね。カッパだから関係
無かったけど、あの雨じゃ傘さしても役にたたないな。
151今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 17:59:40 ID:XN0UC5Xx
>>148
ならば、他のアンペアの高そうなものを一回落とすしかないだろうな。
152ハチュラチュ〜でちゅ ◆z4Op9cXCnM :04/10/09 17:59:42 ID:cgWLbWES
東海地方某市。17:00くらいから風雨がなくなり、西の方がオレンジ色に。
東京の友達が心配。
153マンセー名無しさん:04/10/09 18:01:23 ID:hzYvqMMn
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
千葉に雨が降ってないことになってるw
壊れてるみたい。
>>151

ま、そんな事をしなくても冷えても食べられるからいいんだけど・・・・
155マンセー名無しさん:04/10/09 18:08:13 ID:vQMY/cfb
>>149
http://www.toshu.co.jp/gohanya/menu01.cgi 安い豚肉積み上げてカツにしたようなもん。
悪くないよ。

東京荒川区ですた。種ガンD始まったが枠付で先行き暗示してるかのようだw
156陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/09 18:09:00 ID:u7CmE1NK
>>148
30秒あっためる程度ならクリップでジャンプしときゃ大丈夫
感電と短絡の危険があるから素人にはオススメできないが。
157マンセー名無しさん:04/10/09 18:10:42 ID:ut4WJ9g/
東京都某市。さっき煙草買いに行こうと思って傘(外置き)差したら
中から洗面器二杯分ぐらいの雨が出てきた。モロにかぶった…。
風はあんまり強くないね。浸水だけが心配。
158無線操縦型安崎 ◆cT4ikTgR2A :04/10/09 18:10:56 ID:gf6MYnan
東京も凄いな。流石今年最強の台風だ。
買ってきたコロッケも特大。これから食します( ゚Д゚)ウマー。

それにしても種ガンダムまでテロ入れる必要性があるのだろうか。
実況dでてよーわからん(w
159マンセー名無しさん:04/10/09 18:11:24 ID:10pzca90
160マンセー名無しさん:04/10/09 18:13:20 ID:BodtsY0/
いやはや、マンションの廊下で水が吹き込んでくるドアに
パッチ当ててたら風に吹き倒されましたわ。
こんなのが半島に逝ったらあっち更地になっちゃうね。
161李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 18:15:04 ID:aXBYToBe
>>146
>茨城氏
ピークを過ぎるまで、飲酒は控えられますようにw
162今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 18:25:58 ID:XN0UC5Xx
あら、何か直撃コースじゃなくなったみたい。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/images/typh.0422.gif

ちょっと残念。
163マンセー名無しさん:04/10/09 18:27:33 ID:QGhm3Nai
>>153
そのサイトは都庁が運営してるみたいだから千葉県は無視なのかも
164(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :04/10/09 18:28:34 ID:BodtsY0/
ふふふ、僕は東京なのでピンポイントで直撃。
165茨城:04/10/09 18:28:43 ID:ZdBOvYAr
>>160
THX
今のところ、ホントにしかし、豪雨だけってカンジ。
たまーに突風が来るくらいかな?
166マンセー名無しさん:04/10/09 18:31:48 ID:QGhm3Nai
東京、なんか弱くなってきたみたいだけど、この程度で終わりなのか?
167KTXでGumO! ◆NhsoqWfxWE :04/10/09 18:34:51 ID:3ZIaPfbk
これっきり、これっきり、これっきり、もう これっきりですか〜
168マンセー名無しさん:04/10/09 18:35:08 ID:vQMY/cfb
川沿いはこれからがやばいんでない?
時間差で水量増えるし
169マンセー名無しさん:04/10/09 18:35:32 ID:Jt6p7xuX
>>153 >>163
実際に降っていないんじゃないの?

怪しげな時は、気象庁レーダーと比較してます。(関東)→降っていない様子。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radar/color/kanto/allradar.html
170マンセー名無しさん:04/10/09 18:38:39 ID:idYghXsG
>20
コンクリート製は、雪下ろしの手間が無くて良いですよ。
雪国でもオススメです。
171李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 18:39:34 ID:aXBYToBe
おまいら、あんまり台風の直撃を楽しみにしていると、
半島の中の人が悔しがってファビョりますよw
172マンセー名無しさん:04/10/09 18:40:16 ID:QGhm3Nai
>>171
してもしなくても、ファビョるのは同じでしょう
173マンセー名無しさん:04/10/09 18:42:35 ID:jbQiaUiT
174今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 18:43:52 ID:XN0UC5Xx
>>173
ワロタ。その変態的な番組は何ニカ?
175茨城:04/10/09 18:58:51 ID:ZdBOvYAr
あ、あれ?
なんか雨もやんじゃったぞ?

これから食おうって時にーーーーーーーー
176マンセー名無しさん:04/10/09 19:00:25 ID:UgwLJmZK
やはり関東は何かに守られてるね、今年は。
177茨城:04/10/09 19:02:21 ID:ZdBOvYAr
なんだ?
今、目に入ったのか?
178マンセー名無しさん:04/10/09 19:04:01 ID:uwLAWFQN
茨城西部、一時収まったがまた強くなってきた。
どうやら強風圏には入らなそうで安心したが。
179(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :04/10/09 19:04:30 ID:BodtsY0/
共用廊下に洗濯機置いて汚水垂れ流してた同じフロアのどアホに天罰が。
洗濯機が吹き飛ばされて横倒し、上部が大破。ざまぁさらせですわ。
180今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 19:05:52 ID:XN0UC5Xx
台風22号、関東を縦断…石廊崎で風速67・6m

 強い台風22号は9日午後4時ごろ、静岡県の伊豆半島に上陸した後、午後5時現在、
神奈川県横須賀市付近を時速約65キロで北東に進んでいる。関東地方を縦断して太
平洋に抜ける見込みで、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けている。

 同庁の観測によると、中心気圧は960ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は40
メートル、中心の南東側130キロと北西側20キロの範囲では風速25メートル以上の
暴風が吹いている。

 静岡県・石廊崎では9日午後3時10分に最大瞬間風速67・6メートルを観測した。

 台風22号の上陸で、今年の上陸台風は9個目となり、年間最多上陸記録をさらに塗
り替えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041009-00000011-yom-soci

67.6bの風って、どんなのよ?
181マンセー名無しさん:04/10/09 19:09:31 ID:UgwLJmZK
ああ、目に入ったのか。
とんだ勘違いだった…。
182マンセー名無しさん:04/10/09 19:11:06 ID:c18nPxNs
そろそろ23号を期待しようw
183陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/09 19:11:39 ID:u7CmE1NK
>>180
追い風67mで100m走やったら漏れでも世界記録が出るだろうな。
184∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/09 19:13:14 ID:jALwz83K
こちら群馬支部、無風で雨が上がっとる。
折角会社まで最終確認に逝ったのに…。
185マンセー名無しさん:04/10/09 19:13:52 ID:YY/apz/8
>>180
昭和40〜50年代なら「ひかり号より早い」と形容された。
ひかり号 = 毎秒55m (毎時210km弱)
186今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 19:14:13 ID:XN0UC5Xx
>>183
つうか、人類初の機械を使わない飛行すら可能な希ガス。
187茨城:04/10/09 19:21:24 ID:ZdBOvYAr
おや?NHKの気象観測センターの画像を盗み見たら
もう雨は過ぎ去ったみたいだぞ。
なーんだ、もう終わり?
俺の22号は終わった...

河沿い、斜面の近くの人達はこれからが要注意だね。
188∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/09 19:23:48 ID:jALwz83K
>>187
那珂川の雑炊に気をつけるニダ。
189マンセー名無しさん:04/10/09 19:24:43 ID:tlwdBbZP
>>182
23号はTokageだっけ?
190今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 19:25:22 ID:XN0UC5Xx
>>189
その通りです。日本の期待の星。ついに半島直撃か?
191マンセー名無しさん:04/10/09 19:26:39 ID:uwLAWFQN
フィリピンの東には既に23号の卵がスタンバってる訳だが。
こいつも来るのかな?
192マンセー名無しさん:04/10/09 19:28:27 ID:vQMY/cfb
さっきのNHKで北朝鮮に経済制裁するつもりはないって明言しちゃったなぁ小泉

思っててもそう云うことは言わないほうが効果あるのに、あほですか・・



台風が直激したのはその所為か・・
193今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 19:33:21 ID:XN0UC5Xx
台風でうる星やつらを思い出したウリは・・・
194マンセー名無しさん:04/10/09 19:37:39 ID:QGhm3Nai
>>193
友よ。
195茨城:04/10/09 20:02:04 ID:ZdBOvYAr
>>188 ウチは那珂川沿いじゃないニダ。
でも確かにいつもあそこは雑炊しまくるもんなー。

雨は降ってないけど、なんか、風がすごいー。
潮来の鉄塔はダイジョウブだろうか...
196李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 20:06:41 ID:aXBYToBe
>>193
『聖闘士星矢』が好きなウリの嫁さんは台風上陸の時に、
「テュポーンが来た。」とほざいとりますた…。
_| ̄|○
197マンセー名無しさん:04/10/09 20:08:12 ID:uwLAWFQN
茨城西部、せっかく買ってきたコロッケを食う間もなく行ってしまったニダ。
今から買いに行けば風雨もなく半額で買えたはずニダ…
198今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 20:08:16 ID:XN0UC5Xx
>>194
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
ナカーマ

しかし、うる星やつらを一発で変換出来るAtokって・・・
199マンセー名無しさん:04/10/09 20:08:53 ID:0e484D97
静岡県中部。李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA 氏より多分ちょっと山側。
30分ほど風雨が強くなったな、と思っていたら16時ごろを境にいきなり天気回復。
綺麗な夕焼けにほっとするやら呆れるやら。
ちなみにこちらは全くダメージなし。
200今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 20:15:01 ID:XN0UC5Xx
宮城は雨ばかりで全然風強くならないニダ。
つまらないニダ。
香港に謝罪と賠償を要求・・・・・・・しないニダ。
201マンセー名無しさん:04/10/09 20:18:13 ID:QGhm3Nai
>>196
む、エピソードGネタとはハイカラな奥様ですね。
202今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 20:24:04 ID:XN0UC5Xx
台風の西側になってしまった。これでもうウリの楽しみは消えた。
203マンセー名無しさん:04/10/09 20:25:18 ID:YY/apz/8
京浜河川事務所
9日20:00現在、関東地方に接近する台風としては観測史上最大級の勢力をもった台風22号の影響により、
鶴見川多目的遊水地に越水、亀の子橋観測所、多摩川のJR多摩川鉄橋付近、多摩川原橋付近、
相模川の神川橋付近で警戒水位を超えました。


肝心の災害情報サイトは落ちてる。
だめじゃん。
204李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/09 20:25:42 ID:aXBYToBe
>>201
そのネタを知る貴方も相当なものかと。w
205今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 20:46:15 ID:XN0UC5Xx
宮城も少し台風の影響か、風が強くなってきたような希ガス。
でも、まだまだニダ。これで終わりニカ?
206マンセー名無しさん:04/10/09 20:51:34 ID:hdnYkQbM
>>196
1.台風の語源がテュポーンだという薀蓄を披露
2.テュポーンは長期滞在型で、足の速い22号とは違うと突っ込む

むう、どっちにしてもタイミングを逃してるニダ。アイゴー
207今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/09 21:11:28 ID:XN0UC5Xx
台風直撃しそうもないので寝るニダ。
また明日。 ノシ
208陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/09 21:23:07 ID:u7CmE1NK
>>207
早いね。モヤスミ ノシ
209マンセー名無しさん:04/10/09 23:25:18 ID:jbQiaUiT
>>174
新しいガンダム
210マンセー名無しさん:04/10/10 01:42:40 ID:ibL+dIVd
工業地帯とキムチタウンの国だけど、
たいしたことなくて拍子抜け〜。
暴風雨すごかったけど一瞬って感じ。
ここ数日、雨量は秋雨前線と合わせるとけっこうあるはずだから
TD4はどうかなってるかも。
211今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/10 08:14:29 ID:/FvxSR7z
お早う。予想通り何もなく、今日も仕事に励むニダ。

>>209
変態的な番組に変質したんだね。ガンダムも。
212マンセー名無しさん:04/10/10 09:03:54 ID:d/GkVibq
富野ガンダムは元々すんごく変態でつよ。
801じゃないけど。
213今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/10 17:05:23 ID:xGd+grNp
トカゲはまだニカ?
214マンセー名無しさん:04/10/10 19:02:37 ID:yNmyvGo/
日本が台風の被害を受けたことを喜ぶネチズンの声が聞こえてきませんね。
当たり前と言えば当たり前なんですが、ちょっと意外。
215∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/10 20:13:11 ID:JweiMbUJ
>>214
これだけ颱風が来れば大被害ニダ!と思ったけど、それほどでもないので
興味を失っていると思われまつ。
216陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/10 21:15:52 ID:AdVdn9Da
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
はやいとこ復旧させて頂きたい、かの国みたいに2年も放置なんてのは論外。
217ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/10 22:45:18 ID:kO5j/qLc
智異山が崩れる?相次ぐ大規模な山崩れ

 緑色連合と国立公園管理公団は10日、昨年5月から最近まで智異山(チリサン)の山崩れの
状況を調査した結果、29カ所で山崩れが見つかったことを明らかにした。
 山崩れのほとんどは、天王峯(チョンワンボン)を中心とした智異山東部地域のうち、海抜1500
メートル以上、傾斜度が30度以上の場所で発生している。 山崩れの長さは、30〜400メートルと
多様で、全体面積は4万平方メートルを超える。
 問題は、雪嶽山(ソルアクサン)などほかの国立公園と異なり、智異山だけで最近約10年間に
集中的に発生している点だ。 このため、山崩れの正確な原因を解明すべく関心が注がれている。
 緑色連合のソ・ジェチョル局長は「山崩れは通常集中豪雨の際に発生するが、智異山は台風が
韓半島に上陸する際の通り道に位置しているため、山崩れが多発しているもの推定される」と話した。
さらに、地球温暖化の影響で台風や集中豪雨が頻繁に発生するなど、降水のパターンが変わった
ことが原因になっていると推測している。
 実際に、全羅北道南原(チョンラブクド・ナムウォン)と慶尚南道山清(キョンサンナムド・サンチョン)
での降水記録を見ると、1時間当たりの最大降水量が50ミリを超えるケースと、1日の最大降雨量が
150ミリを超えるケースが、96年以降それぞれ3回発生している。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/1010/20041010181336400.html
218ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/10 22:47:30 ID:kO5j/qLc
>>217
原因が、「山のある場所が台風の通り道」「台風や集中豪雨の頻発」ですか…

ここで気になるのが、植生がどうなのかってのも問題なんですが。
禿山だったらある意味「人災」ともとれるんですけどね(ニガワラ
219∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/10 22:51:15 ID:JweiMbUJ
>>218
> 原因が、「山のある場所が台風の通り道」「台風や集中豪雨の頻発」ですか…

そんなこといってたら日本なんかどうするんだよ…('A`)
220マンセー名無しさん:04/10/10 23:23:44 ID:G6gT91M7
>>219
ニダー達が、「倭猿列島は、台風で(或いは地震で)沈む」とかよく言ってるのも、ウリナラがこうだからなんだろうな。

同列に見られてもあれなんだが。
221マンセー名無しさん:04/10/11 03:38:02 ID:odtW6X0s
>>218
(ニガワラ とか言ってる場合じゃねえぞ。
ttp://www.gosan21.net/san/jiri.html
222ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/11 23:01:59 ID:HhQdAI+r
とりあえず保守
223マンセー名無しさん:04/10/12 01:18:19 ID:N7XBRcPV

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  終      了  |
 |_________|
  ∧_∧  ||
 <丶`Д´> ||
  /   づΦ
224轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/12 01:35:22 ID:dcCFQmBp
225マンセー名無しさん:04/10/12 01:40:25 ID:N7XBRcPV

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  待      機  |
 |_________|
  ∧_∧  ||
 <丶`Д´> ||
  /   づΦ
226ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/12 04:53:05 ID:A96vjpak
災害対策、国連でデータベース化を=防災会議準備会合で日本提案

 【ジュネーブ11日時事】2005年1月に神戸市で開催される国連主催の防災世界会議の第2回
準備会合が11日、2日間の日程でジュネーブで始まった。冒頭、小西正樹地球環境問題担当大使は
「われわれが阪神大震災で学んだように、各国も災害に対する社会の復元力を付けてほしい」とあいさつ。
さらに、世界各地で起きた災害とその復興対策などを国連でデータベース化するよう提案した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=041011201934X128&genre=int
227マンセー名無しさん:04/10/12 07:50:25 ID:SM4YOuBW
>>226
またしても、ただで貴重な技術を提供する気か?
災害対策も重要な技術なんだぞ。
228マンセー名無しさん:04/10/12 17:04:32 ID:3QrtG0cP
日本の耐震基準を世界はどう見るのか。
こんなんやってらんねーって言われそうだ。
229∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/12 19:40:38 ID:am9TLvvN
>>228
<ヽ`∀´><ウリナラ基準はどうニカ?
230マンセー名無しさん:04/10/12 20:55:29 ID:JDyGisy8
>>229
せめて揺れたあとで崩壊してね♪
231ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/12 23:36:49 ID:A96vjpak
>>227
確かに重要な技術ではありますが、その技術を生かせるかどうかとう問題があるかと。

パクッたところでプロ遺体やプロ被害者が大量発生する状況では技術を生かすには無理じゃないかと(w
232マンセー名無しさん:04/10/13 00:00:22 ID:/nIxtfOU
要は費用対効果だな。費用的に先進国しか対応できないような
対策じゃあ、あまり意味が無いし。
233マンセー名無しさん:04/10/13 00:05:06 ID:Qb/9kTfu
台風23号発生クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
234ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/13 00:07:23 ID:Rvn6GrHQ
>>232
かの国では目先の費用対効果を重視しちゃいがちですぐ手を抜いちゃいますからねえ(ニガワラ
対策の中には「再発防止」ってのもあるわけで(w

>費用的に先進国しか対応できないような対策じゃあ、あまり意味が無いし。
この部分が一番重要かと。
先進国には先進国の、後進国には後進国なりのやり方があるのでしょうけど、その辺をどうするかが
問題になってくるのではと。
235マンセー名無しさん:04/10/13 00:12:58 ID:/dBbd59V
お役人様がこの手のことを言い出すときは、大概お役人様においしいことがあるわけで…
予算とって、特殊法人作って、専用保養所作って…(書き切れませぬ)
その必要性や効果なんてのは…虚しくなるからやめよう
236マンセー名無しさん:04/10/13 00:32:14 ID:5NnNrs9D
忍者のようにこっそり熱低が日本に忍び寄ってるな。
このまま行くと本州上陸寸前で台風23号に変身しそうだ。
237轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/13 03:18:25 ID:WTNbbrHL
トカゲだけにヒタヒタと近寄ってくる、と
238京城でちゅ ◆z4Op9cXCnM :04/10/13 09:35:09 ID:GZqH4ha5
>>234
直接「復興」に資する訳ではないですが、例えば。

去年、大地震で崩壊したイランの土造りの町がありましたけど、
ああいうお家の内部に木材なんかで簡単な骨組みをつくっておき、
大地震で家が倒壊してもせめて逃げる時間的余裕だけは確保して
おこう、ということなんかをやっていますね。

あとは、仮設から本建築に移行させて行く時の事業計画の立案
とかも手伝うんじゃないかな。。直接関係ないですが、日本の
区画整理が東南アジアの基盤整備にひろく応用されていますし。
お金のかからない技術(工夫)を伝授するんじゃないかなぁ。。
(区画整理も、住民が納得しないかもしれないが、そもそもは
タダで基盤整備する手法なんだし)

ともかく、命あってのものだね、生きながらえばあとは世界が(ry

それにしても、地震が頻発している地域で、たとえ木材の確保が
難しいという理由があるにせよ、日干しレンガに住んでいるなんて、
死にたいと思っているとしか考えられん。。
239マンセー名無しさん:04/10/13 12:36:06 ID:fmOokaSC
23号発生
ttp://www.imoc.co.jp/typ/typ_23.htm
これまたいいコースなんだが、さすがに東にそれるよな?
それとも、10個目大当たりか?
240轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/13 15:25:23 ID:WTNbbrHL
ついにトカゲ発生ですか……
伊豆にだけはこないでほしい。
241マンセー名無しさん:04/10/13 18:12:13 ID:94/oE14g
やっぱりスレタイが悪かったな。
元に戻した方が良い。
242京城でちゅ ◆z4Op9cXCnM :04/10/13 19:14:08 ID:gNFrVQew
日本は言霊の国、韓国はジョークスレの国ですからね。。

ともかく、決壊だけはご勘弁を
243轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/13 19:17:12 ID:WTNbbrHL
あー、そうかも。次は
【台風】金剛山ダム決壊の恐れ10【2004】
に戻そうか?
今年次スレまでいくかは微妙だけど。
244陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/13 21:50:56 ID:zr47Wo7J
>>239
もう台風はおなかいっぱい・・・
今年はお祭りも自粛で規模縮小だったニダ(´・ω・`)
245マンセー名無しさん:04/10/13 22:54:04 ID:DK4PzX7f
台風の進路予想を見てる時の脳内BGMが、何故か「真っ赤なスカーフ」
246マンセー名無しさん:04/10/13 22:56:49 ID:WKu6I8Sb
今度の台風はトカゲですお・・・
247マンセー名無しさん:04/10/14 18:54:38 ID:PNSun38s
とりあえず、今は大陸へおじゃまする予定でツ byとかげ

https://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2704sa.gif
248マンセー名無しさん:04/10/14 19:01:14 ID:/CcvQJLE
恨島に行ったら行ったで、

 「日本名だから被害が出たニダ!日本は謝罪と賠償シル!」

とか言うんじゃないか?
249マンセー名無しさん:04/10/15 13:19:12 ID:UiB6s39y
250マンセー名無しさん:04/10/15 15:57:02 ID:5tEXv75E
今頃、台湾人はドキがムネムネしてるだろうな

  直接射撃來━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
  蜥蜴早上好━━━━━━熱烈歡迎━━━━━━ !!
251マンセー名無しさん:04/10/15 16:05:27 ID:KD33bRSE
>>250
地震の方が先に来てしまった…

>>【台湾】台湾でM7の地震、5年来最大級
>>15日午後12時8分頃、台湾北東部を中心とするマグニチュード7の地震があった。震源は宜蘭県蘇澳
>>沖109.8キロの海底で深さは58.8キロ。
>>
>>中央気象局の発表によると、各地の震度は▼宜蘭5▼花蓮5▼台北4▼桃園4▼台中4▼雲林4▼
>>台東4▼新竹3▼雲林3▼苗栗3▼南投3▼彰化3▼嘉義3▼台南3。

以下略


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000998-nna-int
252マンセー名無しさん:04/10/15 16:09:39 ID:5tEXv75E
>>251
それじゃあ、地盤が不安定なところに…
ドキドキがムネムネムネしてるかも
253マンセー名無しさん:04/10/15 16:13:32 ID:jApYRmgV
>>251
おや、これの前にもでかいのが来ていたのかい

与那国島近海M6.6 最大震度5弱
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.041015131353.03.0.html
254マンセー名無しさん:04/10/15 16:17:33 ID:KD33bRSE
>>253

時差がマイナス1時間あるから同じ地震じゃないかな。
255マンセー名無しさん:04/10/15 16:19:47 ID:EHh8EqCI
この地震と台湾の地震はなんか関係あるのかな。

震度情報地域版

発生時刻 2004 年 10 月 15 日 13 時 09 分
震源
緯度 24.6 度
経度 122.8 度
深さ 90 km
マグニチュード 6.6

地域震度
震度 1
沖縄県久米島,鹿児島県奄美北部
震度 3
沖縄県宮古島
震度 4
807,沖縄県石垣島
震度 5弱
沖縄県与那国島
256マンセー名無しさん:04/10/15 16:20:55 ID:EHh8EqCI
書き込む前にリロードすればよかった・・・orz
257マンセー名無しさん:04/10/15 16:30:29 ID:5tEXv75E
それにしても、与那国島までいっちゃうと詳しい情報が全然伝わってこないなw
258マンセー名無しさん:04/10/16 01:35:42 ID:Z7+JejpY
http://www.weather.org.hk/asiatcmap.html

くぅぅぅぅ 地味にシュートかかりながら黄海上で勢力増大して
38度線辺りに直撃っ!

とかなんねぇかなぁ・・・(´・ω・`)
259マンセー名無しさん:04/10/16 02:47:00 ID:HPhQzvkE
>>258
おまい、根っからの悪人でつね
260マンセー名無しさん:04/10/16 03:17:09 ID:Z7+JejpY
>>259
でも、台北は避けて欲しいと思っているのでチャラだ
261マンセー名無しさん:04/10/16 03:46:28 ID:HPhQzvkE
262∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/16 08:40:38 ID:jTc6q/3+
また大胆なターンの伊予柑!

https://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2704.gif
263マンセー名無しさん:04/10/16 14:35:29 ID:LWPcLN6g
>>262
何でみられないんだろorz
264マンセー名無しさん:04/10/16 14:50:42 ID:GK16heS4
>>263
認証のプロンプトが出るのでjane等では見られない。
アドレスをコピーしてブラウザで見ろ。
265マンセー名無しさん:04/10/16 14:54:15 ID:HPhQzvkE
うわ、また予想が変わってやがる
これだと、フウフウのパワー次第で…

 いや、やっぱり豪快な右ターンになりそうだ.(´・ω・`)
 
>>263 普通に見れるんだけど…
266マンセー名無しさん:04/10/16 14:54:37 ID:GK16heS4
つーか微妙なコースだな。
対馬海峡か九州北部を通りそうだが、予測より東進することが多いから
九州か四国を直撃かな。
もうちょっと西に行ってくれれば半島上陸なんだがな。
267マンセー名無しさん:04/10/16 15:02:23 ID:HPhQzvkE
いつの間にか気象庁のHPのTOPが変わってるw
268マンセー名無しさん:04/10/16 15:43:02 ID:M/SWtyUn
ttps://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2704.gif

わざわざhttpsプロトコルでアクセスしようとするからダイアログ出るんだよ。
米海軍ドメインはデフォで入ってるような認証局にレジストされてないからね。
通常のhttpプロトコルでも参照出来るみたいだから、今後貼る際は

ttp://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2704.gif

こんな感じでヨロロ
269マンセー名無しさん:04/10/16 16:28:52 ID:iJE9mU75
韓国のYAHOOで日本の国連常任理事国入りの賛否のアンケートとってます
現在反対82%・賛成11%
無論日本からも投票出来ますから、みんな賛成に投票しよう
投票の仕方は下のページに行って
右下のアンケートの回答欄の一番上をクリックしてから
青いボタンをクリックすればOK!
今のところ賛成が602人です。
ttp://kr.news.yahoo.com/service/news/shellsection.htm?linkid=15
270高雄humi ◆7ZYlV5Cfu. :04/10/16 19:03:27 ID:rcGojanP
浮上します。
271マンセー名無しさん:04/10/16 19:44:36 ID:7Wxiaday
>>269
そんなのどうでもいいことだよ。在日の生首を100個も本国に送れば
(略)
272マンセー名無しさん:04/10/16 19:45:29 ID:7Wxiaday
(略)
胴体も100体くらい帰国するよ。
273マンセー名無しさん:04/10/16 20:27:16 ID:PvQJw0w6
>>266
ビンゴッ!だな 今のところは

http://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2704.gif
274∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/16 22:24:37 ID:jTc6q/3+
>>273
伊予国直撃でつか!
275マンセー名無しさん:04/10/16 22:42:13 ID:HPhQzvkE
黒豚県とみかん県の皆さん、おめでとうございます
276陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/16 23:07:15 ID:79rX3MpF
>>273
又かよ _| ̄|○
壊れたところ全部直ってないってのに・・・つーか直す暇もありゃしねえ
277マンセー名無しさん:04/10/17 00:48:51 ID:KB7EQ+i+
>>276
冬がくるまで直さずに放っておきなさいよ
どうせあと2〜3個は来るでしょうから
278マンセー名無しさん:04/10/17 01:04:01 ID:tBzs7fss
>>273
また瀬戸内ッスか・・・・
また予讃線がやられたら困るなぁ
279マンセー名無しさん:04/10/17 01:52:25 ID:e01EoMKp
よし、トカゲが日本に近づく前にこのスレを埋め立てて正当なスレタイで立て直すんだ。
次スレ案
【神風】金剛山ダム決壊10【2004】
280マンセー名無しさん:04/10/17 02:06:39 ID:TGmUGjGj
281轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/17 06:08:02 ID:LC8wYaui
台風22号の後始末で伊豆へ行ってきました。
崖崩れによる片側交互通行や通行止めは何ヶ所もあります。
主なところだと135号線、網代−宇佐美間で3ヶ所片側交互通行です。
ブルーシートのかかった家多数。
私の行ったところは電気水道ガスと無事でしたが、電話回線が死んでました。
私の行ったあたりでは携帯も通らず、ひさびさにネットを離れてました(笑)
ヤバそうな倒木を数本処理して私は帰ってきてしまいましたが、
完全復旧にはまだしばらくかかりそうです。

24号まで発生してるとは思わなかった……
282マンセー名無しさん:04/10/17 14:15:21 ID:KB7EQ+i+
また予想が東へずれたw、数mmだけど
283マンセー名無しさん:04/10/17 14:39:21 ID:h21g3UGh
ttp://www.moech.net/imgboard9/src/1097860475126.jpg
台風くるから避難しよう
284マンセー名無しさん:04/10/17 19:37:41 ID:ipJIqHjP
>>283
顔つきが悪い。

内のニャンコの方が可愛いニダ!
285マンセー名無しさん:04/10/17 19:52:25 ID:e01EoMKp
米軍は四国縦断コースになったな。
まだまだ東進するから関東を掠めて東に逸れるだろう。
286マンセー名無しさん:04/10/17 20:34:55 ID:0G6EDk10
実家で水稲やっていて稲穀きが終っていないから今、台風に来て欲しくない罠。
只でさえ秋の長雨で予定がずれているのに…
287マンセー名無しさん:04/10/18 01:35:36 ID:oXYR1GTC
微妙に東にずれてるな
高知〜大阪コースか
288マンセー名無しさん:04/10/18 19:04:18 ID:18bz4YnV
もう台風はお腹一杯です…半島にお裾分けって訳にはいかないでしょうか?
289マンセー名無しさん:04/10/18 19:08:01 ID:q2GNpNNG
また宮川村ですか??
290マンセー名無しさん:04/10/18 19:45:52 ID:AmgR3VN7
ドコを通っても朝鮮人が大量に死ねばそれでいい。
291マンセー名無しさん:04/10/18 20:11:48 ID:LYFV8jck
金剛山ダムって日本が作ったのですか?
292マンセー名無しさん:04/10/18 20:19:01 ID:q2GNpNNG
>>291
・・・作ったことにされそうだな。
日本のダム安全技術は世界一で、あいつらとは比べるのも日本のダム技術者に失礼なんだが。
293マンセー名無しさん:04/10/18 20:46:47 ID:LYFV8jck
>>286
CP管埋め込み工事しる   水抜きが早まるよ 
http://www.takiron.co.jp/product/product_09/syuuhaisui_1.html
294マンセー名無しさん:04/10/18 20:48:12 ID:LYFV8jck
>>292  サンクス
日本統治時代に作ったのではなかったのか・・・      朝鮮人もなかなかやるな 
295∩´∀`) ◆ECOH1X1HcQ :04/10/18 20:53:21 ID:jr4caCnI
>>294
朝鮮人だっていろいろな凄い物を作ってまつよ。
ただ、耐久性や信頼性なんかが低いだけなのでつ。
296マンセー名無しさん:04/10/18 20:54:28 ID:mOT8ChEd
>>294
悪しき日帝による「死の行軍」で建設されたダムに違いないニダ
時代考証は例によってケンチャナヨ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/05/08/20020508000037.html
297マンセー名無しさん:04/10/18 20:54:36 ID:q2GNpNNG
>>294
洪水吐き設備の無いフィルダム(ため池と一緒)なんて非常識なものを日本が作るはずが無くて。
ため池なので鮮人にも作れたんでしょうよ。

ちなみに韓国のダムは日本の技術援助で作られてますけどね。
しかし、このダムで都市に水道を供給するということで、都市にダム建設費用負担を求めたら、
天から降ってくる水を使うのになぜ金を払う必要があると市長に居直られたとかw
298マンセー名無しさん:04/10/18 21:04:10 ID:q2GNpNNG
韓国のダム事情を調べたらいろいろ面白いんですよ。
ダムには安全に洪水を流すための洪水吐き設備が必要です。
で、これの設計にはこの川で最大でどのくらいの洪水が来るかを調べて作るんですが、
この設備は安全に水を流すことが第一で、別に何も気取った設計することも無いわけ。
それがさあ、日本のダムではゲートをつけるのが普通なんだけど、ウリナラでは
変なモニュメントみたいな設計してやがんの。たとえば、ロート(じょうご)みたいな
形にしてみたり。これでちゃんと機能すればいいですよ? しかしこれで洪水がありまして
じょうご型洪水吐きでは水がちゃんと流れなくて、(ペットボトルをさかさまにしたら、
水がボコボコなってスムーズに流れない様子をご想像ください) それで流れないもんだから
ダム本体の方で溢れたりする事故がおきたり・・・いや、実に興味深いんですよ。
299マンセー名無しさん:04/10/18 21:32:05 ID:ei3SPJp4
>>298
なるほど、その筋の人には万が一のときにどうなるか
ぜひ一度みてみたいと思うほどウリナラの技術は素晴らしいのですね(w

>>297ってマジ?
やっぱり朝鮮人には「前払い」じゃないと駄目なんだな〜。
300マンセー名無しさん:04/10/18 21:36:48 ID:q2GNpNNG
>>299
公社のダムで特徴的なことは、建設資金の回収方法であり、建設費用の100%を公社が調達し、
完成後に利水者から支払ってもらうという完全な先行投資方式が採用されている。
発電の場合は完成直後から運用するため、電力会社から直ちに支払ってもらえる。
しかし、水道や工業用水道の場合は末端施設まで完成し、実際にエンドユーザーに配水されるまで、
支払いが行われない。1980年代半ばの話であるが、総貯水量29億トンの昭陽江(ソヤンガン)ダムを
水源とする首都圏広域上水道第1期施設が完成し、ソウル市に配水できるようになったときに、
公社が利水者であるソウル市に請求をしたところ、当時の市長は

「そもそも川の水は天から降ってきたものなのに、なぜ金を払わねばならないのか」

と言い張って拒んだという。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPage/TPKankoku.html
301 ◆AUGEe29xXE :04/10/18 21:41:10 ID:NE9BCmge
>>298
斜め上な創意工夫では世界一かもw






ダムが気の毒になってきた...
302マンセー名無しさん:04/10/18 21:43:16 ID:q2GNpNNG
>>301
鉄橋とかニッテイ時代のが現役だといいますけど、
もしかするとダムでまともに働いているのは日本の援助ダムだけかもネ。
303マンセー名無しさん:04/10/18 21:53:16 ID:mOT8ChEd
>>302
ダムはダメじゃね?
ただでさえ戦後禿山にしちゃったってのにノーメンテじゃ土砂の堆積が凄かろ。
日本の場合は天竜川水系がかなり悲惨な状況なんだが、美和ダムをはじめとして
ボチボチと対策をしている。
304マンセー名無しさん:04/10/18 21:57:01 ID:IujMZ2qR
なんなんだ今年は・・・・
マジで凹むぞorz
305マンセー名無しさん:04/10/18 21:57:44 ID:q2GNpNNG
>>303
あの国のダムは地形が大陸系のために、日本で言う中規模ダムでダム貯水量は
日本最大のダムの4〜5倍のが出来るので、ケンチャナヨというつもりだと思います。
306マンセー名無しさん:04/10/18 22:16:25 ID:mOT8ChEd
>>305
雨がバカみたいに降りまくるというならともかく、それだけの水が集まるってことは
それだけの土砂も集まるってことだと思うが…。。。
307マンセー名無しさん:04/10/18 22:17:51 ID:W1GyVz4Y
台風とは関係ない話なんだけどこの前、釣りに行ったんですよ、釣り。
午前中に現場に入ってポツポツ釣れ初めて一段落していた所、学生風の
若者がチャリで防波堤に突入して来てとんでもない場所に駐輪、こいつ等
マナーのない奴等だなと思って見ていたら「×△○#&%〜ニダ!!」と
怪しいハングル語で周りの迷惑を顧みず大声で喋り出す始末、さらにこの
連中、仲間を七人位携帯で呼び出し防波堤で馬鹿騒ぎ。地元の大学に留学
している連中らしいがあんなのが来ると釣れる魚も釣れなくなる上迷惑。
顔が随分と日本人らしくないな〜と思っていたが日本人の御学友の挨拶、
アニョンハセヨ〜で正体が判明致しました。一番面白かったのはこいつ等が
釣りを始めると同時に周りが皆一様に釣れなくなった事。やはりあの法則は
生きていると同時に今回の台風で祖国に高波で強制帰国させたいっスね。
308マンセー名無しさん:04/10/18 22:18:41 ID:q2GNpNNG
>>306
流量はそんなにないのよ。日本よりも少ないかも。
ただ平坦なのでいったんせき止めたらでっかい湖ができてしまうの。
土砂がつらいのは支那のダムだと思う。
309マンセー名無しさん:04/10/18 22:27:31 ID:q2GNpNNG
>>299
韓国のダムがどうなろうと別にどうでもいいんですが、ウリナラ技術が
どんなすごい斜め上を見せてくれるのか、とても技術的に興味深いんですよww
310マンセー名無しさん:04/10/18 22:34:55 ID:q2GNpNNG
なんか偏西風の位置が北上したので、もしかすると台風半島征きの可能性も・・・
311マンセー名無しさん:04/10/18 22:38:23 ID:ei3SPJp4
>>300 ID:q2GNpNNGタソ

おおっソースが…!マリガトン(*´ヮ`)


312マンセー名無しさん:04/10/18 22:40:40 ID:RTUzvhVU
また超大型台風が日本を直撃するの?
今年は日本やアメリカを大型台風が直撃しまくりだね
まるでなにかを暗示しているようだ 不安・・・
313マンセー名無しさん:04/10/18 22:42:05 ID:cgXBAm3Z
悪の枢軸日本とアメリカを超大型台風が相次いで直撃。
小泉とブッシュに対する天の警告かもしれない。
314:04/10/18 22:46:19 ID:vZ9/0R8Q
手首の捻りが難しいんだよなぁ・・・
315マンセー名無しさん:04/10/18 22:52:21 ID:IujMZ2qR
>>314
神様しっかりしてくださいよ
316マンセー名無しさん:04/10/18 22:55:38 ID:cgXBAm3Z
災害天国日本とアメリカ。
指導者が悪いんだけどそれを選ぶのは国民だしな。
317いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/18 22:57:50 ID:uYkfIRJI
>>316
人災天国よりはマシw
318マンセー名無しさん:04/10/18 22:57:53 ID:z1NT5z/5
                          |
                          |
        ,ハ,_,ハ  ハリ ミエテルシ       |
        ,; ´∀`';/^l             | フワフワ…
     ,―-y"'u"゙u"  |          ∈(゚◎゚)∋ ) ) >>
     ヽ   ´ ∀ ` ゙':            ゙'J''
     ミ         ミ., しけたエサもさ
     ':;  ミ;,,.,.,)  (,.,ミ
     ミ        :;
    ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)
     `゙ "`'''~^"~'''゙"''" 
319マンセー名無しさん:04/10/18 22:58:29 ID:mOT8ChEd
>>316
水害・旱魃、かかる飢饉を毎年のように繰り返してる金正日将軍様よりは
マシな指導者を持ってシアワセだわ。
320マンセー名無しさん:04/10/18 22:58:31 ID:D9pQEORS
>>314
今期は例年に無い程投球練習したでしょ!
321マンセー名無しさん:04/10/18 22:58:34 ID:q2GNpNNG
>>316
でも災害のたびに防災を強化した日本と、時々気まぐれでいく中型並みの台風で毎回氏にまくるウリナラさん。
322マンセー名無しさん:04/10/18 23:03:30 ID:IujMZ2qR
>>316
なんで指導者が悪いと天災が増えるの?


ファンタジーの世界ですか?
323いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/18 23:05:20 ID:uYkfIRJI
>>322
ID:cgXBAm3Z は脳内ファンタジー世界の住人なんだよw
324マンセー名無しさん:04/10/18 23:05:49 ID:q2GNpNNG
>>322
某半島は指導者が治水治山しないから天災のようだけど実は人災が多発してますよね。
325Uri名無し様:04/10/18 23:06:11 ID:rvDMYre7
いくら防災を強化したところで天罰は回避できない。
神の怒りの前にはちっぽけな人間の力など無意味。
台風で死んだとしてもそれは運命だ。諦めろ。
326マンセー名無しさん:04/10/18 23:09:07 ID:q2GNpNNG
冠水するたびにへっぽこ地下送電線で漏電あぼーんした人も運命なんでしょうねw
327マンセー名無しさん:04/10/18 23:09:18 ID:IujMZ2qR
>>325

天災を天罰と思ってる未開人が居るのはこのスレですか?


328マンセー名無しさん:04/10/18 23:09:56 ID:mOT8ChEd
>>324
台風の真っ最中に海岸近くの低地、しかも地下のオケ屋にいて溺死したカップルの死が
「美談」にされて終わってる時点で、あの国の災害対策は終わってることを悟った。
その2人の死、思いっきり無駄になってるじゃん…。
329マンセー名無しさん:04/10/18 23:10:46 ID:q2GNpNNG
>>328
それってジョークなんでしょうか?それとも・・・
330マンセー名無しさん:04/10/18 23:13:42 ID:jx0Prih8
>>325
朝鮮人が土人だということを確信させられるレスだな、オイ。
チミの村では今でも雨乞いの踊りとかやっているのかね。
331轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/18 23:14:41 ID:VHGUxOSx
>>322
源氏物語でそんなんがあったな
332マンセー名無しさん:04/10/18 23:16:10 ID:luezJaXi
>>328
男が女を見捨てて逃げなかったから美談とかそんな感じか?
美談でなく教訓話とかなら解るんだが。
333マンセー名無しさん:04/10/18 23:16:20 ID:sCo/4qI8
>>325
23号が西よりのコースをとった場合、
半島もただではすまないという事を言いたいのですか?
過去の台風で韓国や中国も何度も被害を受けていますが
あれは天罰だったのですか?中韓の神様はひどいですね。


日本の方は沖縄が影響下に入りつつありますので
関係ありません。日本は神様に勝とうなんて思わずに
出来る限りの防災を行うだけですのでかまわないでください。
334轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/18 23:17:39 ID:VHGUxOSx
>>328
え、美談なの!?

>>330
×土人
○土台人

今度の台風は範囲でかいねぇ
いろいろ心配です
335マンセー名無しさん:04/10/18 23:18:16 ID:RhJ4evd6
>>333
台風の東側が被害甚大なんだよ
西側はほとんど被害ない。超大型台風がまたも日本直撃。
336マンセー名無しさん:04/10/18 23:25:36 ID:mOT8ChEd
337マンセー名無しさん:04/10/18 23:39:17 ID:q2GNpNNG
>>336
すげーな。ネタがマジになる国。ファンタジーです。
338マンセー名無しさん:04/10/18 23:39:31 ID:IujMZ2qR
>>335
その西側で甚大な被害を出すKの国
339轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/18 23:50:17 ID:VHGUxOSx
>>336
ほんとだ。ソースありがと。

び っ く り だ よ !(笑)
340マンセー名無しさん:04/10/19 00:25:07 ID:Qq3imp3e
そういえばあの台風の最中クレーンに立て籠もり、ストライキしている斜め右上がいたな。
341マンセー名無しさん:04/10/19 01:23:35 ID:kDtKztui
>>340
中で死んじゃって、しばらく死体が回収されなかった(出来なかった)って聞いた。
恐ろしい国ですね(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
342轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/19 01:48:12 ID:8x/Y7zE9
>>341
いや。なんとか無事で、
「死ぬかと思った」
とコメントを残した。

けど、すぐ後に(ストしたけど思う通りにならなかったので)自殺した
343マンセー名無しさん:04/10/19 02:03:08 ID:TV1kHd3k
>>339
笑い事でもないのだが、悲しいことに韓国人にはどうでもいいことみたいね。

日本の場合はダテに天災天国なわけでなく、そんな韓国をもきちんと教訓として
研究をしているみたい。
(↓は前述のカラオケと同じ台風に関する、京大防災研究所技術室員の調査です)
ttp://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~dptech/gihoh/gihono05/kaigai_koria.pdf
344轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/19 05:13:57 ID:8x/Y7zE9
>>343
マエミーのレポートを教えてくださってありがとうございました。
かなり興味深いです。

> 昌原市からリムジンバスは、大変とばす(前の車に対してそこ退け状態)
ワロタ
345マンセー名無しさん:04/10/19 06:38:14 ID:qOwCJopw
慶尚南道馬山市(キョンサンナムド・マサンシ)で学院を経営して
いるチョン・シヒョン(28、慶尚南道馬山市)、ソ・ヨンウン(23、女、
慶尚南道昌原市)両氏は、台風14号が急襲した12日午後、馬山
市海雲洞(ヘウンドン)にある海雲プラザ地下の食堂とカラオケで、
いつものようにデートを楽しんでいた。
同午後10時ごろ、津波と満潮で突然建物の地下に潮が満ち、
これらは必死で脱出しようとした。

行方不明者を収拾する過程で、ソ氏の遺体は13日午後9時に
見つかり、チョン氏の遺体は約7時間後の翌朝4時20分に発見
された。これらは来年に挙式を予定していて、来月に婚約式を
あげる計画だった。

-----------------------------------------------------

「これらは」って
346マンセー名無しさん:04/10/19 16:34:44 ID:6AshYaXV
<韓国水資源公社>
全国 ダム かなり多い数 安全憂慮
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.conslove.co.kr/news/news_read.asp?idx=6626&part=topic
 韓国水資源公社 国政監査では 全国の 多目的ダムと 用水専用ダム 中 かなり多い数が 安全性に 問題が 強盗 高く追及された.
ハンナラ党 汗線校 議員に 提出した 国政監査 資料に よれば 精密安全診断 対象 施設物で 指定された 10犬 つけるに
大韓 安全診断 結果, 9勝ちどき C等級 以下 診断を 受けたし, 彼 中 雲門ダムは D等級 判定を 受けて 緊急な 補修が
必要な ので 現われた.
 精密安全診断は 完工の後 10年が 経った 多目的ダムと 発展用ダム, 貯水用量 2千万t 以上の 用水専用ダムを
対象で 実施して, 判定結果 C等級は 補修.補強が 必要な 段階を, D等級は 緊急な 補修.補強は 勿論 使用制した
可否を 決めると する 状態を それぞれ 意味する.
 また 韓国建設技術研究員の 研究用役 結果, 全国の 多目的ダムと 用水専用ダム 25犬 の中 忠州ダム, 雲門ダム
など 21犬 ダムが 気象異変 などに による 最大降水量(PMP) 発生の時 安全性が 充分でない ので 指摘された.
347マンセー名無しさん:04/10/19 17:20:04 ID:of2CLmbw
また東にそれた
最終的には、東海・関東コースのようだね
348マンセー名無しさん:04/10/20 00:17:26 ID:f5eHBmmp
トカゲさんは張大雨な台風らしいので、みなさん溺れないように気をつけてくださいまし
349マンセー名無しさん:04/10/20 00:18:17 ID:f5eHBmmp
うっ、ageてしもうた…
350陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/20 00:38:49 ID:rHiAANVG
もうね、好きにしてくれよ('A`)


            みかん帝国住人
351マンセー名無しさん:04/10/20 03:57:37 ID:RZqcz7HW

今年の台風の被害総額は最終的に1兆何千億円になるんだろう…
想像もつかん。
352待兼山  ◆Ttv9hVSI8A :04/10/20 08:41:05 ID:v/VWvOCK
みかん帝国北端部・・・出勤完了・・

さてと。。。通常業務じゃなく、水防シフト・・・

かなり、雨風ひどくなってます。。。。
353昔待兼山の学生 ◆F2p1E.t3qw :04/10/20 11:49:42 ID:YNWUPnfS
>>352
みかん帝国北端部 波はいかがですか
 お得意様の石鹸屋さんに被害が無いか
 向かいの鉄屋さんの釣り公園が崩壊しないか
 深山湾の脆弱な人工砂浜の砂が流出してゴムボートの発着に支障をきたさないか
とても心配です
354待兼山  ◆Ttv9hVSI8A :04/10/20 11:53:55 ID:v/VWvOCK
例によって、海峡で船が座礁・・・・
隣町の船舶会社の船なんだけど、船名が「シュリ」なんだよね。。。

まさかと思うけど。。。。映画からとってないよね。。。。

>353
波は結構あるみたいです。。。
355Uri名無し様:04/10/20 11:56:46 ID:2dLkoVGa
保険屋も大変だな。
356安崎神宮寺艦長@Linuxザウ ◆bj5w.TqgpI :04/10/20 12:25:57 ID:tse5BKWz
>>355
まぁね。
だけど、どこぞの国と違って
犬の骨を持って来て、被害者だと言い張ったり
身元不明者がでると、何組もの家族が
証拠も無いのに遺族だと言い張らない分
まだ、楽だよ。
357マンセー名無しさん:04/10/20 12:47:40 ID:ANLO+UR9
ん? このスレでなぜかあぼーんが出てますな。珍しい。
358マンセー名無しさん:04/10/20 13:37:10 ID:I3NvZ5vT
うどんの国西部・・・・
避難勧告が出ております
359マンセー名無しさん:04/10/20 13:56:18 ID:ME879tOS
神在り月の国
風雨共に激しいです。
が、周囲はたいした被害は出ないだろうと予想中。
交通は便が少々悪いようです。
今日は早く帰りたい。
360陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/20 14:08:16 ID:rHiAANVG
みかん帝国首都
会社から退避命令が出て昼で帰ってきますた。
そろそろ最接近してる時間かなー
361マンセー名無しさん:04/10/20 14:28:08 ID:Cf+oB10T
たこ焼きの国
会社から帰宅指示出ますた
362マンセー名無しさん:04/10/20 14:29:55 ID:PzjEafce
四国かつお県中部
空が明るくなってきました。
目に入ったようです。

363マンセー名無しさん:04/10/20 14:48:01 ID:KAaE4RPF
民国出張中の友人より電話あり
避難指示が出てホテルに戻ったとのこと
364マンセー名無しさん:04/10/20 14:56:26 ID:PzjEafce
四国かつお県中部
犬のお散歩終わり
お祭り再開
365マンセー名無しさん:04/10/20 15:40:17 ID:z9LHHEAH
K-city TD4は大丈夫?
366ポンセ ◆PONCEy33FE :04/10/20 16:03:26 ID:njd804Pn
こちら東北萩の月畑。

片側二車線の道路をチャリで爆走するジジイ発見。

雨相変わらず。
367絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 16:14:23 ID:CU7HOnM9
富士山南東部
3時過ぎから雨風が強くなってきた。
368石原の居る近辺:04/10/20 16:50:14 ID:2udl0ueC
雨がスゴくなってきた。
ひさびさに神田川溢れるかな
369マンセー名無しさん:04/10/20 16:53:50 ID:f5eHBmmp
早くもかなりの人があぽ〜んしてるなあ
370マンセー名無しさん:04/10/20 16:59:00 ID:KAaE4RPF
ネズミーランド近く
雨はかなり強くなってきたけど、風はまだ。
371呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/20 17:01:33 ID:y8ag4/Yy
たまねぎ畑〜

30分ほど不気味なまでに雨・風とも大人しかったけど、
急に強くなってきた・・・。

大人しいうちに帰ってこれて、ほっと一息・・・。
372マンセー名無しさん:04/10/20 17:11:58 ID:q5DvW2U4
地球温暖化の影響らしいから来年以降もこの調子で被害が出るだろうね。
373陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/20 17:36:34 ID:rHiAANVG
>>372
フィリピン海あたりの水温が高くなってるからね。
10年ぐらい前は950hPの台風が上陸なんかめったにあるもんじゃなかったのに今年は連発だし。
374Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 17:37:23 ID:zxDf6wm2
ウリも会社を脱出、無事に帰還しますた。
もう強い雨と風がでているニダ。
375マンセー名無しさん:04/10/20 17:50:14 ID:f5eHBmmp
根本的に自然災害対策を考え直す必要があるね
経済効果を優先させ杉ないようにしないとね
376マンセー名無しさん:04/10/20 17:53:18 ID:UvRgsHdw
隣の家のカーポートの屋根が飛びました。
中心部が通過するのは九時ごろかなあ。
377Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 17:56:51 ID:zxDf6wm2
>>376
ウリと同じ地域ニカ?ますます風雨が強くなってきたニダ。
378マンセー名無しさん:04/10/20 17:59:13 ID:f5eHBmmp
大阪に上陸だってさ
ま、ハン板の趣旨にはずれてるとは言えまい
379マンセー名無しさん:04/10/20 18:03:55 ID:2qDPYMft
もみじ饅頭の国南東部
台風は去りました。1時〜3時頃が酷かったかな。
私の家周辺はたいした被害はないみたい。四国が盾になったのかな
380マンセー名無しさん:04/10/20 18:05:22 ID:pvNnqDu2
大阪は生暖かい無風状態の雨だったんですが、その気温のまま台風らしくなってきますた。
381マンセー名無しさん:04/10/20 18:06:35 ID:pvNnqDu2
今、強風にのって生協の音楽が・・・頑張るなぁ。

さあとーびーたとーおー
382Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 18:06:41 ID:zxDf6wm2
ウチの犬たちも不安そうに窓の方をちらちらと
見てまつ。
383マンセー名無しさん:04/10/20 18:10:11 ID:KAaE4RPF
ネズミーランドの近く
かなり風が強くなってきました。雨も横から吹き付ける感じ。
384マンセー名無しさん:04/10/20 18:15:03 ID:Y/RYjbeZ
伊勢神宮の近く
風は強いが、雨はそれほど降っていない。
このままだと台風直撃か・・・
385呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/20 18:21:23 ID:y8ag4/Yy
たまねぎ畑は静かなもんだ・・・。

目の中かね?
386マンセー名無しさん:04/10/20 18:23:13 ID:pvNnqDu2
うちの兎も警戒しているのか、ケージの中で定位置と逆をむいております。何だそれ。。。
387紫電 ◆mRM.DatENo :04/10/20 18:34:42 ID:xldJQPn0
甲斐国東部。
雨は昨日からずっと降りっぱなしですが、風はまだです。
直撃するのかなぁ……。
388マンセー名無しさん:04/10/20 18:41:53 ID:U9wzyif6
颱風が頭の上を通ってる時に
皆と同じようにコロッケを食べました。
タイ式グリーンカレーコロッケてのは、朝鮮人仕様なのか!
389マンセー名無しさん:04/10/20 18:55:41 ID:u9nZDkmG
ぬお?!コロッケ忘れてた!
今から揚げようかな…
390マンセー名無しさん:04/10/20 18:59:52 ID:u9nZDkmG
>>388
む?チョソはカレーのような、中に色々な味が混ざってる辛さは苦手だと聞いたニダ
仕事スレの過去スレでだったかで、ココ壱に連れて行ったら「見栄を張って」辛さを上げて食って…
後から「変な食い物(カレーの事)を食わされたニダ!謝罪と賠(tbs」ってネタが無かったニカ?
391マンセー名無しさん:04/10/20 19:01:04 ID:tOxKWkAz
埼玉南西部です。
風は余り強くないですが雨はすごいですね。

さて、「黄金芋」とやらを仕入れたので
黄金色サツマイモコロッケを作ってみようと思ふ。
392マンセー名無しさん:04/10/20 19:01:57 ID:UyHkFDsB
西脇市付近で加古川の水が堤防を越えたモヨリ@NHKテロップ
393陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/20 19:05:19 ID:rHiAANVG
みかん帝国は完全に過ぎ去った模様、雨はほぼ止み、風もだいぶ収まりました。
一生懸命土嚢作ってましたが使わずにすんで何より。
消防団が走り回ってますがこのまま収まるでしょう。
394マンセー名無しさん:04/10/20 19:42:43 ID:D6uuykpQ
でっかいど〜の国

無傷です。
395マンセー名無しさん:04/10/20 19:42:58 ID:MBJwpFef
うどんの里は危惧されたよりも被害は少ない模様。
しかし、四国の道路は各地で寸断され、陸の孤島と化した地区もあるようだ。
今年はホントにどうなってるの?
396マンセー名無しさん:04/10/20 19:45:31 ID:Yo+DybHx
こちら帝都の南西端
前線の雨が一段落。これから本体突入のもより
397マンセー名無しさん:04/10/20 19:53:04 ID:BPD//DUG
>>395
党首の座を追われて、お遍路に行った香具師がいただろ?
398マンセー名無しさん:04/10/20 19:55:43 ID:Oqy89CQq
>>397
呪いって怖いな。
399マンセー名無しさん:04/10/20 19:58:24 ID:VymuXCMe
そういうマイナスベクトルな所だけ道真公から受け継いでるのか・・・
400絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 20:09:17 ID:CU7HOnM9
>>387
実はご近所?
401マンセー名無しさん:04/10/20 20:12:59 ID:f5eHBmmp
こいつもいきなり曲がろうとしてやいないか

 ttp://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2804.gif
402安崎神宮寺艦長 ◆bj5w.TqgpI :04/10/20 20:29:10 ID:RU1A6u1o
こちら、商人帝国
雨はさほどでもないが、風が強い。
家がゆれて、気持ち悪いぞ。
403マンセー名無しさん:04/10/20 21:04:30 ID:5babhknI
404マンセー名無しさん:04/10/20 21:12:19 ID:pYBErDBC
またたくさんの犠牲者が出たな。この国災害に弱すぎ。
おまえらが韓国の被害をさんざんバカにしてきた当然の報いだ。
405いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 21:17:15 ID:F0SEmZI7
>>404
日本列島があるから、半島に台風が行かないということが理解出来ない無知ハケーンw
406絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 21:25:25 ID:CU7HOnM9
>>404
報いって、天罰だという意味かね?
ってことは、台湾、フィリピン、中国なんかでも台風で犠牲者が出ることが多いが、
そこにも何か、天罰が落ちとるとでも?

天災をそういう風にしか捉えられないとは…
┐('〜`;)┌
407マンセー名無しさん:04/10/20 21:27:42 ID:BPD//DUG
いい加減この展開飽きてきた。
408マンセー名無しさん:04/10/20 21:35:46 ID:tt5tt1zM
>>406
昨年か一昨年の韓国の台風被害を
天罰だと喜んだお前ら嫌韓厨が大勢いたのはお忘れですか?
このスレもそういう経緯で生まれたものな
409斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/20 21:36:53 ID:yDMSRR3t
>408
天罰だなんていった覚えはありませんが?

人災だ、と発言した記憶はありますが。
410いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 21:40:13 ID:F0SEmZI7
>>408
そりゃ、一発の台風で今年の日本の記録的な上陸件数並みの被害出したら、そりゃ人災だろw
411Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 21:41:32 ID:zxDf6wm2
>>408
危機管理についての突っ込みをしたに過ぎないが。
まあ、今年の日本も学ぶ点は多いとは思うがな。

どうも、名古屋のあたりは勢力が弱まってきた模様。
が、それでも相変わらず風を切る音が絶えません(´Д`)。
412マンセー名無しさん:04/10/20 21:43:57 ID:gVtkq4oW
報い=天罰だと思う日本人が馬鹿
報い=人災とも言える。韓国をあれだけ馬鹿にしたくせに
日本も被害を防ぐ対策を取ってないことが露呈した
413マンセー名無しさん:04/10/20 21:46:42 ID:zTlfsbb5
対策してなかったらこれくらいですむかよ…
414斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/20 21:46:49 ID:yDMSRR3t
>412
…統計上無茶な台風上陸数を防げるような無駄な予算を使うわけが無い…。
415Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 21:47:12 ID:zxDf6wm2
>>412
その分、日本人は危機管理意識を持っているからね。
特に今年なんか幾つも来てるから、ウチの会社も対策は
手馴れてしまったよ。

まあ、韓国の方々には日本の危機意識を生かして
有事や災害に生かして欲しいと思うね。
416マンセー名無しさん:04/10/20 21:48:39 ID:YNWUPnfS
北河内ではなんだか吹き返しが猛烈だぞ
会社でやり過ごしてから帰るつもりが帰れない
417絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 21:48:49 ID:CU7HOnM9
>>408
天罰などと発言した覚えは無いですよ?
418マンセー名無しさん:04/10/20 21:48:51 ID:u9nZDkmG
>>412
あぁ言えばこう言う┐('〜`;)┌
419マンセー名無しさん:04/10/20 21:49:43 ID:gVtkq4oW
>>414
これからは毎年こういう状況かもな。地球温暖化で島国は大変だ。
他国を馬鹿にしてないできちんと被害を抑える対策しろ災害列島。
420マンセー名無しさん:04/10/20 21:49:49 ID:aFUR6EcZ
韓国でバス横転も台風が原因ニカ?
421Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 21:50:02 ID:zxDf6wm2
>>414
さすがにそんな事は...とマジレスw

もうそろそろ、韓国はエリート教育と共に人間教育を
すべきじゃ無いかって思うんだけどね。
その点は、日本もおろそかになっては来ているけれど、
それなりにはあるもんね。やっぱ、戦前のなんとかいう
訓示みたいなのが必要なんじゃないっすかね。どっちにも。

結局、日本の高度経済成長を支えたのも、どん底韓国を
よみがえらせたのも、戦前に教育を受けた人々ですもんね。
422絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 21:51:24 ID:CU7HOnM9
>>412
書いてる意味がよくわかりません。
わかりやすい日本語で書いてください。
423マンセー名無しさん:04/10/20 21:52:32 ID:5babhknI
      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_  「報い=人災とも言える。」
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
424Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 21:52:35 ID:zxDf6wm2
そういや、さっきピタリと風が止まりますた。
台風の目が真上を過ぎたのは、生涯二度目かも。
今はまだ風が強いっすけど。
425斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/20 21:54:52 ID:yDMSRR3t
>419
1年で気候ががらっと変わるほど、地球温暖化のスピードが速かったら、大事なんですがね。

まぁ温暖化の影響もあるでしょうが、今年は当たり年ということだと自分は考えてますよ。
426絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 21:56:26 ID:CU7HOnM9
>>419
そうですね、日本は、他国にあれこれ言わす、手を出さず、
自国の防災・防衛にお金を使ったほうがいいですね。
427マンセー名無しさん:04/10/20 21:56:55 ID:G3EUfjWI
>>419
ていうか、防災対策をどんなのだと考えてるんだよ…。
428Uri名無し様:04/10/20 21:57:11 ID:2dLkoVGa
これで終わりだと安心するのはまだ早いよ。
429Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 21:57:55 ID:zxDf6wm2
>>425
コンビニ勤務の頃、一度だけ勤務中に台風が通り過ぎた事があって、
軽い看板がごろごろと転がったり、ずぶぬれのお客さんが来たりで、
退屈はしませんでしたw。暇だろうな、と思いきや案外と
来客がありますた。

にしても、今年は何度仕事場を片付けたことやら...orz
430マンセー名無しさん:04/10/20 21:58:31 ID:f5eHBmmp
だけど、今回はちょっと被害で杉かな
最近は、都市部・住宅地での被害が増えてきたような…
431Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 21:58:34 ID:zxDf6wm2
>>428
そうですね。対策を講じておきたいところです。
432斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/20 21:58:51 ID:yDMSRR3t
>428
いや、誰も安心してませんし。
というか、23号とほぼ同じコースを現時点でたどってる24号もありますし。
433Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:00:27 ID:zxDf6wm2
>>430
山を削って住宅を造成してますからな。
ウチは山というより丘程度のもんだから
土石流の心配はないけれど、所によっては
がけ下の住宅地はざらにあるニダ。
434マンセー名無しさん:04/10/20 22:00:32 ID:KAaE4RPF
ネズミーランド近く
風雨は落ち着いてるけど、雷が鳴り始めた。
温暖化で台風のコースが変わるとしたら、まず心配しなきゃならないのは半島のはずなんだがw
435 :04/10/20 22:01:37 ID:iFekw5f5
こちら東京(都心近く)雨音が凄いので外を見た、隣は見えるが斜向かいの家は
霞んで良く見えないほど凄い雨。
436 :04/10/20 22:02:48 ID:iFekw5f5
都心つーか新都心近く、つまり新宿近い。
437マンセー名無しさん:04/10/20 22:03:02 ID:G3EUfjWI
22号のときに近所の畑の土が道路に流れて黄河になってたよ。
それでまたすぐ同じような大雨が来るんだから土砂崩れが
起きるのも仕方がない。
438マンセー名無しさん:04/10/20 22:06:53 ID:RonuUJAf
日本人は木を切って禿山にしたりコンクリートで塗り固めたりしてるから
被害が大きいのも当然かもしれない
439マンセー名無しさん:04/10/20 22:08:38 ID:5babhknI
ttp://www.uploda.org/file/uporg12783.jpg
こんな台風に負けんな!
440絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 22:09:16 ID:CU7HOnM9
>>438
禿山ですか?どこら辺に有ります?
コンクリートで塗り固めですか?
近所にはありませんが?
441いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:10:02 ID:F0SEmZI7
>>440
きっと半島の事を(tbs
442 :04/10/20 22:10:18 ID:iFekw5f5
>>438
本国の話は本国に言って下さい。
443マンセー名無しさん:04/10/20 22:10:42 ID:i5ud1cU2
>>438
(  Д ) ゜  ゜
444斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/20 22:10:44 ID:yDMSRR3t
>440
禿山・・・・若草山(奈良県)とか?
445Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:10:59 ID:zxDf6wm2
>>438
おまいは正真正銘の田分けもんだな。
コンクリートで塗り固めているから、がけ崩れが激減してるんだよ。
叔父は山の中で補強工事をしているが、昔と比べて
通行止になる箇所がずいぶんと少なくなったってさ。

韓国だって、同じような対策をしているわけだし。


さては、韓国の事をロクに知らん北朝鮮人か在日同胞だな?w
446マンセー名無しさん:04/10/20 22:11:20 ID:a7JMSFTU
豆腐屋ジョニーの街、風が強くなってまいりますた。
雨はさほどではないです。
447Uri名無し様:04/10/20 22:11:50 ID:2dLkoVGa
>>438
木を伐採した後に生態系に気を遣わず
手っ取り早く育ちやすい杉を植える
もんだから春は花粉症に苛まれて。
あれは人災だよ。
448Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:11:53 ID:zxDf6wm2
>>439
犬派だが、不覚にもノックアウト(w
449マンセー名無しさん:04/10/20 22:12:53 ID:bTSo7B57
日本、アメリカ、北朝鮮
好戦的で愚かな指導者を持つ国が自然災害に見舞われてるね。
450マンセー名無しさん:04/10/20 22:12:58 ID:vR6R06uS
東京足立区、暴風雨です。時々突風で家が大きくゆれます。
451Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:13:01 ID:zxDf6wm2
>>447
花粉症については同意。
まあ、あれも高度経済成長のためには必要だったんだ。
ウリたち花粉症患者の犠牲の上になりたっているニダ。謝(tbs
452マンセー名無しさん:04/10/20 22:13:14 ID:160VW9TE
>>438
現在では一人当たりの森林面積がだいぶマシになった韓国。
植林したの誰だか知ってる?
453いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:13:17 ID:F0SEmZI7
>>447
へー。
鮮人も花粉症になるんだ。
454Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:13:47 ID:zxDf6wm2
>>449
そんな事を言ってると、あなたの国の政府に粛清されますよ(w
455絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 22:14:14 ID:CU7HOnM9
>>447
言いたい事はわかりますが、もう少し句読点に気を使ってください。
456 :04/10/20 22:14:16 ID:iFekw5f5
>>447
バカ?
杉は昔から塩害防止とかで海岸沿いに植林しまくってますが?
457Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:14:36 ID:zxDf6wm2
>>453
悪いかーw
今年は飛散量が少なかったので助かったニダ。
458おい!糞チョン共!!!:04/10/20 22:15:13 ID:gHZ1oZBI

「外国人参政権法案」 が審議入り マスコミは「完全に」スルー
1 :朝まで名無しさん :04/10/12 16:38:28 ID:nwHXB1rP
日本の根幹に関わる問題なのに報道しない糞マスコミ
果たして日本はどうなってしまうのだろう。

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1097566708/l50


突然、謎のスレスト。
こんなクダラナイ言論封殺をするのは在日しかいない。


459マンセー名無しさん:04/10/20 22:15:57 ID:YNWUPnfS
禿山かあ

半島北部に台風行く → 保水力のない禿山から雨水が怒涛のように金剛山ダムへ → 決壊 → 某国首都アボーン

っていうのを心配するのがこのスレの本来のテーマでは
460いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:16:10 ID:F0SEmZI7
>>457
排ガスを吸わないように気をつけるニダ。
花粉よりそっちのほうがヤバイニダ。

花粉症は、幹線道路沿いに住んでる人間のほうが酷いニダ。
排ガスに含まれる窒素酸化物のせいニダよ。
461斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/20 22:17:03 ID:yDMSRR3t
ついでに言えば、広葉樹な自然林より針葉樹人工林のほうが流出量は小さかったりw
462マンセー名無しさん:04/10/20 22:17:13 ID:u9nZDkmG
雨止んだけど、吹き返しの風がすごいでつ。
地面が、スッカリ乾いてしまいましたよ。
463マンセー名無しさん:04/10/20 22:17:19 ID:160VW9TE
花粉症は文明病なんてどっかから聞きつけてきて見栄張ってくしゃみをする朝鮮人
464Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:20:37 ID:zxDf6wm2
>>460
通勤途中、一級国道を横切るニダー ・゚・(ノД`)・゚・

>>463
いや、ウリは本物だよ。いやんなる。
わらにもすがる思いで「携帯式空気清浄機」を買って
付けたりしてました(w。
465マンセー名無しさん:04/10/20 22:21:09 ID:KAaE4RPF
ネズミーランド近く
風が急に強くなってきた。外を転がる空き缶の音が物寂しい。

最近は竹が増えてきたのも土砂崩れ多発の原因の一つとか・・・
466マンセー名無しさん:04/10/20 22:21:17 ID:G3EUfjWI
コンクリート塗り固めの実態を貼り付けておきますね。
ttp://www.norimen.or.jp/investigate/frame-main.asp

法面被覆しないなんてぶっちゃけありえないけど。
467いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:24:15 ID:F0SEmZI7
>>464
ギョウチュウか、サナダムシを飼うと劇的に治るらしいけど、素人にはお勧めしないニダ。
468Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:25:45 ID:zxDf6wm2
>>467
それは何処で手に入るニカ?w

というか、ウリは腸を健康的に保つのがイイ、と聞いてるニダ。
469マンセー名無しさん:04/10/20 22:26:17 ID:G3EUfjWI
>>467
ダイエットの薬と称して回虫の卵を入れたカプセルを売りつけた事件を
思い出した。劇的にやせたらしいけどw
470 :04/10/20 22:27:15 ID:iFekw5f5
新宿近く、風雨とも落ち着いてきた。
471マンセー名無しさん:04/10/20 22:27:16 ID:6xfXXFdk
いつも日本は体を張って台風から韓半島を守ってくれてるね
472斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/20 22:28:26 ID:yDMSRR3t
>471
いや、それは中国
(日本→朝鮮半島へと台風が移動することは、偏西風の関係上限りなく可能性が薄い)
473マンセー名無しさん:04/10/20 22:29:08 ID:U9wzyif6
花粉症にはヨーグルトを毎日食べるのが最高にだ。
劇的に効くが、そろそろ開始しないと間に合わない。
腸内の悪玉細菌が原因なのだ。
474マンセー名無しさん:04/10/20 22:29:10 ID:ml8ewlsX
>>471
韓国と陸続きよりは、台風のほうがマシだな。
475I2ィー伍ー:04/10/20 22:29:53 ID:bxM6YvPF
>>468
無農薬有機野菜をありがたがって食っていれば・・・。
美味しんぼ的生活ですね。
476マンセー名無しさん:04/10/20 22:31:27 ID:Cb2mVivP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000013-yom-soci

しかしどうしてこう毎度被害が甚大なんだ これでも先進国か
477いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:31:38 ID:F0SEmZI7
ちなみにウリも花粉症ニダ。

でも粘膜が発熱、乾燥するだけで、粘膜の分泌がないニダ。
鼻から目にかけて熱くて熱くてたまらないニダ。
478Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:31:43 ID:zxDf6wm2
>>473
サンクスコ

>>475
ウチは数年前から自家栽培野菜を作っていますが...
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
479Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :04/10/20 22:32:59 ID:zxDf6wm2
>>477
いやあ、ひどいときは噛みっぱなしですよ。
コンビニの時は、鼻をかむ→接客→鼻を(ry のループですた。
480Uri名無し様:04/10/20 22:33:15 ID:2dLkoVGa
来年も10個以上の台風が日本列島を舐め尽くすんだろうな。
でもさかのぼって考えたらこれも環境破壊の報いだよな。
481いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:33:26 ID:F0SEmZI7
ちなみに、回虫を飼っていると、虫垂炎になりやすくなるリスクがあるニダ。
切ってあれば無問題ニダけどね。
482いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:35:02 ID:F0SEmZI7
>>480
来年度は土建屋右派右派だろうなw
483マンセー名無しさん:04/10/20 22:35:49 ID:YNWUPnfS
>>480
台風は一国の環境破壊では起きません
地球レベルでの環境破壊なら影響しますが

そういえばどこかに日本よりGDPがはるかに低いのに一人当たりの石油消費量が多い
「地球の無駄」みたいな国がありましたなあ
それをつぶせば地球も安泰かも
484I2ィー伍ー:04/10/20 22:35:50 ID:bxM6YvPF
>>479
・・・まぁ、アレルギー症状は改善するかも・・・するかもしれないから・・・
いいじゃないです・・・か
485いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/20 22:35:56 ID:F0SEmZI7
>>482
誤字ニダよ・・・・・・・・・・・・・・。
誤:右派右派
正:ウハウハ

_| ̄|○
486マンセー名無しさん:04/10/20 22:36:32 ID:vR6R06uS
コロッケの話題が全然出てこない。。。
487マンセー名無しさん:04/10/20 22:38:01 ID:tOxKWkAz
>>478
発酵してない人糞を使わなければ大丈夫ですよ( ´∀`)
発酵させると熱で寄生虫の類は死ぬそうです。
有機肥料って鶏糞とか牛糞でしょう?
肉食動物の糞は肥料にならないので、うちの犬のウンコは
ゴミ箱いきですが。
488マンセー名無しさん:04/10/20 22:38:01 ID:YNWUPnfS
食べすぎで秋田のでは?ころっけ
489李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/20 22:38:39 ID:DjepAS18
>>476
つーか、日本だから、この程度で済んでいる。
490マンセー名無しさん:04/10/20 22:40:12 ID:Oqy89CQq
日本=台風未曾有の10発命中で死者100人超え
半島=並台風一丁で死者100人越え

発展途上国だから仕方が無いかw
491マンセー名無しさん:04/10/20 22:40:26 ID:ml8ewlsX
そもそも、台風の通り道にある先進国って日本だけだよな。
492マンセー名無しさん:04/10/20 22:42:58 ID:bxM6YvPF
メキシコ湾を知らんあふぉが・・・北
493マンセー名無しさん:04/10/20 22:43:50 ID:Oqy89CQq
>>491
米は台風じゃなくハリケーンというオチ?
494絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/20 22:45:34 ID:CU7HOnM9
>>492
頭の世界地図のほとんどが、半島とその周辺国だけなんじゃない?
台風って、西太平洋の赤道より北の範囲でしか発生しないし。
495李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/20 22:46:28 ID:DjepAS18
>>491
欧州あたりでも、日本の梅雨時並にまとまった雨が降ると、すぐに洪水騒ぎになる地域もありますな。
496マンセー名無しさん:04/10/20 22:47:48 ID:Cb2mVivP
>>491
ハン板日本人はこんな阿呆ばっか
497マンセー名無しさん:04/10/20 22:47:55 ID:ml8ewlsX
>>493
そゆこと
498マンセー名無しさん:04/10/20 22:53:10 ID:ml8ewlsX
>>495
ヨーロッパの場合は数年に一度、大雨と雪解け水が重なって洪水になるんじゃなかった?
499マンセー名無しさん:04/10/20 22:54:43 ID:Dp7p/4jI
>>all

 おまいら、それよりも24号の動きに今後注目ですよ!
500マンセー名無しさん:04/10/20 22:55:50 ID:Oqy89CQq
>>495
ヨーロッパは大陸の勾配のない地形が災いするんですよ。
日本は地形が急なので、降った雨は長くても一週間もかからず海ですが、
ヨーロッパではライン川とか1ヶ月以上かかって海に流れますんで、
洪水になると水がはけない。日本でも新潟平野の水害なんかがこれです。
501李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/20 22:59:10 ID:DjepAS18
>>500
なるほど。
確かにそうですね。
502マンセー名無しさん:04/10/20 23:15:21 ID:hJVzhaXG
こちら牛タンと笹かまの国東南部

今のところ雨が降り続いておりますが、
風はそれほど強くはないです。
503マンセー名無しさん:04/10/20 23:21:09 ID:a7JMSFTU
男前豆腐の国、風止んでます。
まだ接近中のはずなんだが…
504マンセー名無しさん:04/10/20 23:43:52 ID:Yo+DybHx
帝都と神奈川の境でつ
先程よりぱたりと雨風ともやんでしまいました

・・・まだ通過してないよねぇ
505マンセー名無しさん:04/10/20 23:53:03 ID:bxM6YvPF
こちらさいたま。
さいたま。さいたま・・・・・・さい
あ・・・さいたまっさいたまさいたま
さおたまって、「さいたまー

さいたまですた。
506マンセー名無しさん:04/10/21 00:00:11 ID:DdDBiB4c
自然災害が少ない国だからこういう家に住んでるんだな
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/20/20041020000090.html
507  :04/10/21 00:07:51 ID:jKZmjzE8
本州には、予想されていた和歌山ではなく泉佐野の上陸かぁ。
泉佐野.....りんくうタウン......
某テーマパーク建設予定地.....
508マンセー名無しさん:04/10/21 00:12:26 ID:fZFYE89j
ttp://www.bosaijoho.go.jp/radar.html#a_top
関東の東側に不可思議な降雨帯が・・・
509マンセー名無しさん:04/10/21 00:21:29 ID:mRcXESGo
北アルプスマンセー
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_23.gif
510マンセー名無しさん:04/10/21 00:22:18 ID:eBPWQZdm
気象庁のサイト

台風23号の位置 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.0423.html
降雨レーダー(関東) http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radar/color/kanto/allradar.html
アメダス風向風速(関東) http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kanto/kaze.html

関東全域で雨は止み、そよ風が吹いているらしい。
511万世橋名無しさん:04/10/21 00:23:28 ID:+4S622Zs
しししししまった、コロッケ〜
512紫電 ◆mRM.DatENo :04/10/21 00:27:37 ID:gJVwaYA6
甲斐東部。
星が……見える。オリオン座も。

思ったよりは被害が小さそうです。
513マンセー名無しさん:04/10/21 00:34:05 ID:Hq/Qt/ke
>>508
気象庁のレーダー画像で動画を見ると直線のまま移動してるのがよく判る。
何だろうね。
514李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/21 00:40:22 ID:3u26jPHl
>>511
漏れも忘れていた…。
_| ̄|○
515マンセー名無しさん:04/10/21 00:49:58 ID:fZFYE89j
>>509-510
北・中央・南アルプスで勢力思いっきり削られたな

それにしても静かなもんだ
516マンセー名無しさん:04/10/21 01:05:08 ID:IqV4XFS2
こちら某大企業のお膝元、I県H市ニダ。
今のところ風も雨足も落ち着いているニダが、
歩道が水路になっている場所が多かったニダ。
おかげで、水深20cmくらいなら自転車で突破できることを
発見したニダが、何の自慢にもならんニダ…。
せめてホルホルしとくニダ、ウェー、ハッハッハ。

ところで、バイト帰りにコンビニでコロッケを買おうとしたニダが、
コロッケと名の付くものが一つも無いことに愕然としたニダ…。
これはシャベチュニダ、シャジャイしる!

…ヤケになったので牛角のキムチを買ったニダが、
妙に甘いくせに辛さが残るから、舌がヒリヒリするニダ。
店員の態度は悪かったし、さんざんニダ…orz
517マンセー名無しさん:04/10/21 01:13:51 ID:k4Va0T+d
>>513
前線か、台風のスパイラルバンドか・・・
518聖戦士安崎 ◆o.e.ITAURA :04/10/21 01:17:02 ID:unz5Ku2q
結局大したことなかったな。
明日は真面目に勤労してきますかorz
519マンセー名無しさん:04/10/21 01:29:34 ID:HnoJWNHd
既に60人以上死んでますな。

何やってんだか
520マンセー名無しさん:04/10/21 01:31:58 ID:ZAhXHDI3
誰も家にいないと思い込み
「俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座っていた。
521マンセー名無しさん:04/10/21 01:33:35 ID:Qi3/cEkD
>>515
あれだけの台風が・・・アルプスってすごいって素直に思った。
522マンセー名無しさん:04/10/21 01:38:35 ID:k4Va0T+d
台風って10000m程度の背の高さでしょ。アルプスが3000mということは、
身長180センチの人間に対して60センチの障害物ということで。
523マンセー名無しさん:04/10/21 01:42:20 ID:fo9DE3HG
こちら牛タンの国南部
風がなんか強くなってきました
雨の音が大きくなってキター
524マンセー名無しさん:04/10/21 02:03:02 ID:RCW4npTM
あ〜あ、52人もあぽ〜んかよ
525マンセー名無しさん:04/10/21 03:16:22 ID:ntSo80JN
こんなスレがあるから日本に天罰がくだったらしい。
526李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/21 03:34:46 ID:3u26jPHl
神は、人に何かを為させようとする時、まず、その人を苦しめると言います。

神は日本に何かをさせたくて、日本を苦しめているのかも知れません。

この台風を日本に対する天罰だと言う朝鮮人もいますが、
神は、朝鮮人ほど短慮ではありません。
527マンセー名無しさん:04/10/21 04:21:27 ID:fp0Mmaum
たった一個の台風で50名以上の方が命を落としても
「結局大したことなかった」とほざくハン板バカ日本人>>518
だからいつまでたっても被害が絶えない
528マンセー名無しさん:04/10/21 04:29:16 ID:I3v8vkWD
>>518はちょっと不謹慎だと思うが、被害がひどすぎましたね最悪でしたね
などと言ってみたところで台風が来なくなるわけじゃないんだが。
529マンセー名無しさん:04/10/21 04:33:02 ID:I3v8vkWD
まあ、>>527の住んでる韓国って国ではきっと、
年に一回来るかどうかわからない台風が、人類史上最大規模のものと
想定した災害対策を立てて、実際に設備を作ったり台風をぶつけて検証
したりしてみてるんでしょうけど。

まさか、プサン港のクレーンが軒並みぶっ倒れたりはしないよな?
530マンセー名無しさん:04/10/21 05:41:00 ID:NfGum7+E
今回の台風では室戸市の防波堤破壊によって、旧規格防波堤の問題点が
改めて出てきた気がする。

それはそうと埼玉県某所の某観測地点、ほらそこだそこ!
警戒水位の設定はそのままでいいのか?
地元住民は誰も警戒水位突破ぐらいでは気にもしなくなってるぞ?
531マンセー名無しさん:04/10/21 05:58:12 ID:mRcXESGo
>>526
いや天罰だろ




中国・朝鮮人をいつまでも甘やかしているから
532マンセー名無しさん:04/10/21 06:01:56 ID:VvpqL+vq
ま、極東三馬鹿に対して甘い顔を見せてるのは確かだな。

しかし、それで天罰だなんて酷いニダ_| ̄|○
533マンセー名無しさん:04/10/21 07:22:08 ID:77mjLq6Y
次スレタイは元に戻そう。まじで。
逆法則が発動してるっぽい。
534マンセー名無しさん:04/10/21 07:28:05 ID:oyEeykfE
まあ、この犠牲を犬死とさせないために防災の備えが強化されることになりましょうが・・・
天罰だと騒いでいる連中、被害が出てそれに学んで防災を強化してるんすか??
535マンセー名無しさん:04/10/21 08:53:37 ID:m3+dgVmK
富山・・・・・・海王丸が・・・・・・海王丸がぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
名前の響きがが函館に消えた開陽丸を思わせるが、どうか
耐え抜いてくれ・・・・・・
536マンセー名無しさん:04/10/21 12:05:59 ID:FIQzwPo9
韓流韓流って言ってるから、逆法則発動してるんだ・・・
537Uri名無し様:04/10/21 12:30:41 ID:qg02R+/m
>>534
人智をいくら尽くしたとこでそれを意にも介さずに
全てを破壊し尽くす。こりゃ天罰と言わず何という。
538李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/21 12:34:13 ID:3u26jPHl
>>537
自然災害と言いますが?
539マンセー名無しさん:04/10/21 13:20:17 ID:xFnQ09tq
540マンセー名無しさん:04/10/21 13:52:38 ID:toUjD8pW
>>539
あれーこれお天気の森田さんが「違います。ただの雲の切れ目でしょう」って
否定してなかった?
541マンセー名無しさん:04/10/21 14:09:06 ID:xFnQ09tq
>>540
そうなの?そしたら訂正しておくか。

×台風の目
○台風の目のようなもの
542マンセー名無しさん:04/10/21 14:32:19 ID:HOxwuKvk
これに懲りたらもうこの不謹慎なスレは廃止しようぜ。
お前らの悪ふざけが天の怒りを買って台風を呼んでる。
韓国をバカにするのはやめ
543マンセー名無しさん:04/10/21 15:09:33 ID:crGlh08w
>>542
半島に被害が出るのを喜ぶ輩は、このスレには居ませんが何か?
ケンチャナヨ対策の結果、大きな被害を出すことに対して呆れてるだけ。
あ、列島の被害を喜んでる>>542のような屑は居るが。
544マンセー名無しさん:04/10/21 15:14:33 ID:RXDd2atv
だから他国の人間が余計なお世話だって。
まずはわれわれ日本の被害を心配しよう。
呆れって馬鹿にしてることと同義。
545マンセー名無しさん:04/10/21 15:15:46 ID:srzRiEIa
>>544
ハングル板でそんなこつ言われても
546マンセー名無しさん:04/10/21 15:15:52 ID:HnoJWNHd

人を   呪わば  穴2つ

おんなの アソコに 穴2つ

547マンセー名無しさん:04/10/21 15:18:52 ID:RXDd2atv
>>545
なんでハングル板にこういうスレが必要なんだ。
韓国の交通事故を考えるスレとかないだろ。余計なお世話。
548マンセー名無しさん:04/10/21 15:20:46 ID:m8LIsLRW
よーしパパ「 韓国の交通事故を考えるスレ」立てちゃうぞー
549マンセー名無しさん:04/10/21 15:20:55 ID:HnoJWNHd

土建屋政治家は喜ぶな、こりゃ

「日本の治水はまだまだなんですぅ〜」って
550マンセー名無しさん:04/10/21 15:25:00 ID:crGlh08w
キャデ類が沸いてる
551半島人の本音:04/10/21 15:43:52 ID:LV0kKsGB

                  ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   _, ._
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' <`▽´> <台風ぐっぢょぶ!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー (  ))
                        丿 |
552マンセー名無しさん:04/10/21 16:01:57 ID:1ehCUvLV
こんなに台風が上陸して多数の被害をもたらしたのは、あの法則が発動したとしか思えん。

有りもしない韓流ブームを煽ってるマスゴミ反省しなさい。
553マンセー名無しさん:04/10/21 16:14:39 ID:LvpXKT81
オカルトマンセー嫌韓厨
554マンセー名無しさん:04/10/21 16:25:30 ID:NwgUMROj
もういいかげん法則云々は飽きた。
555マンセー名無しさん:04/10/21 17:48:41 ID:hIJbzf4t
    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒<. ;´∀`>つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
556マンセー名無しさん:04/10/21 19:00:37 ID:tKvMfKgT
557Uri名無し様:04/10/21 19:02:51 ID:qg02R+/m
韓中は風水に守られているから。
台日はま、諦めるんだな。
558陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 19:05:30 ID:5sT5xWw9
>>557
風水に頼るよりちゃんと治水したほうがいいぞ。
世界一インフラ整ってる日本でもこの被害だ。
並みの台風一個で日本に来た大型台風10個分の被害受けるんだから。
559マンセー名無しさん:04/10/21 19:11:54 ID:fZFYE89j
3,4発直撃したらジョンイル政権ぶったおれんのかな・・・
25号以降に期待
560マンセー名無しさん:04/10/21 19:12:29 ID:wz3JQ2oY
>>558
他国の心配するより十倍台風が襲来する日本の心配しろよ
今回80名が亡くなったってな。韓国並みの被害じゃねえか
561マンセー名無しさん:04/10/21 19:16:23 ID:exh7BZUr
>>560
心配スンナ。計画がとまってる治水ダム計画も進みだすし、スーパー防波堤も作るぞ。
562マンセー名無しさん:04/10/21 19:16:29 ID:HnoJWNHd
>>560
100人越えるだろ。
563マンセー名無しさん:04/10/21 19:18:52 ID:G2bEKbqE
>>560
韓国だったら万単位で死傷者が出ていたであろう台風でこの程度の被害で済んだわけですが
564マンセー名無しさん:04/10/21 19:20:04 ID:exh7BZUr
>>562
k国では、電気の知識も無いのに見栄で地下電線にして、
漏電対策もとってないから死んだりするんでしょ。ありえないよ・・・
565マンセー名無しさん:04/10/21 19:20:05 ID:HnoJWNHd
この程度で100人以上が死ぬなんて、いかに手抜きインフラだったかが
証明されたようなもんですね。
566陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 19:20:10 ID:5sT5xWw9
>>560
朝鮮人と日本人の差は「学習する」ってトコだ。
今年は特に教訓になった。
がけ崩れ対策、洪水対策。

ちなみに前回前々回と、人的被害の出た新居浜地方では、今回の台風の影響を受けると分かった時点で
ダムを放水していた。貯水率50%以下、300や400ミリ降っても大丈夫ってなレベルだ。おかげで今回は洪水なし。早めの避難誘導で人的被害もなし、新居浜の消防団グッジョブ

みかん帝国首都の消防団はオロオロしてるだけみたいだったが。。。
567セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/10/21 19:21:19 ID:GlqZ7HeS
>>560
いや、台風来なくても橋が落ちたり、ビルが崩れたりする国にはとてもとても。
天災より人災がコワイ国にはかないませんよ。
568陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 19:21:58 ID:5sT5xWw9
>>565
韓国に行ってたら万単位だったろうな。
569マンセー名無しさん:04/10/21 19:22:28 ID:n+3X53cJ
>>560
釜山の先っぽかすっただけの台風と本州の半分を縦断していった台風の被害を比べられてもなぁ。
そりゃ、被害は格段に違うだろうよ・・・え?被害者数がほぼ同じ?嘘でしょw
570マンセー名無しさん:04/10/21 19:23:14 ID:nHidPT28
伊勢湾台風は、数千の被害者がいる筈だが
571マンセー名無しさん:04/10/21 19:23:15 ID:HnoJWNHd
今日でも水が引いてない場所があるのにね。
インチキ土木
572マンセー名無しさん:04/10/21 19:23:33 ID:nHidPT28
禿か
573マンセー名無しさん:04/10/21 19:24:09 ID:exh7BZUr
>>566
京都の日吉ダムも凄まじい活躍したね。
桂川、淀川で水害が起きなかったのはこいつの働きが大きい。
574マンセー名無しさん:04/10/21 19:24:41 ID:BxpjU18u
>>567
そりゃあんた、観測史上最大の日本は台風や地震程度で済んでますが、
かの国は観測史上最大数の朝鮮人が発生してますんで・・・・。
575マンセー名無しさん:04/10/21 19:25:27 ID:HnoJWNHd
たいして雨降ってねーじゃん
576マンセー名無しさん:04/10/21 19:25:40 ID:exh7BZUr
>>570
その伊勢湾が防災技術の火付け役になったわけだが。
577マンセー名無しさん:04/10/21 19:26:03 ID:BxpjU18u
>>574
ありゃ、×観測史上最大の日本は
     ○日本は観測史上最大の
578マンセー名無しさん:04/10/21 19:26:52 ID:NfGum7+E
>>560
天は被害をもたらす一方で恵みももたらす。
地震・台風といった大規模天災とずっと向き合ってきた日本人には全部わかってることなんだが。
ちなみに前回・今回の台風によって、首都圏4000万人はこれからの渇水期に渇水の心配をする
必要がなくなったという事実もあったりする。
もちろん、西日本では雨が降りすぎているという問題も勿論あるが、それは今後の治水の参考に
していくだろう。

朝鮮人はそういう「自然との共存」という基本がわかってねえから、2年連続で台風被害を喰らって
おきながら、「滅多にないこと」「運が悪かった」で済まして何も学習しないんだよ。
ルサの被害を放置しているうちにマエミーでトドメ刺されて江原道なんか壊滅状態のままだ。
済州・全南・慶南各道なんか昔から台風襲来頻度が比較的高いのに、ソウルから遠いせいか
ほとんど対策ナシのまま現在に至ってるんだが。
579マンセー名無しさん:04/10/21 19:28:17 ID:HnoJWNHd
この調子じゃ、次の24号でもまつりになるなw

反省 ジェロ
580絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 19:29:43 ID:Tni8fgs7
>>557
風水で守られてる韓中より、台風が上陸してない国が韓中の間にあるわね?
さすがに、同属だから守ってあげてるの?
581マンセー名無しさん:04/10/21 19:30:17 ID:nHidPT28
>>576
だから、チョン国では被害甚大といっているのですが

言ってないか。
>>574
史上最大と最強は違うのか?
第二室戸ではないの?
582Uri名無し様:04/10/21 19:33:54 ID:qg02R+/m
>>580
台風の性質上そこに到達する頃には温帯低気圧だろ。
別にあの体制じゃあいくら何でも守ってやる気には
なれんよ。ま、台風がたくさん来るのは風水だけの
影響だけでなくフィリピン沖の高気圧の動きと関係
してるから来年以降も劣等もとい列島はひどい目に
遭うよ。
583絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 19:35:13 ID:Tni8fgs7
>>582
見事にダブルスタンダードな意見ですね。
584マンセー名無しさん:04/10/21 19:39:05 ID:G2bEKbqE
>>575
どこにお住まいですか?
俺の住んでるところは暴風雨がすごかったんですが。
585陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 19:39:28 ID:5sT5xWw9
>>582
10年前は950hPクラスが上陸なんて数年に1度だった。
今年は連発。
しかも東北まで行ってもまだ台風と呼べるレベル、札幌にも被害が出たやつもある。
「今まで大丈夫だったから」は通用しないぞ。日本にも言えることだけどな。

ま、100年に1度の災害に対して対策練ってる日本と主体整備じゃ比べようもないけどな。
586マンセー名無しさん:04/10/21 19:40:46 ID:exh7BZUr
>>581
台風としての最強なら第一室戸ですが。

587マンセー名無しさん:04/10/21 19:42:09 ID:HnoJWNHd
降雨は何日か降り続いて、最後にどか〜んと土砂降りになったときに
被害が多発するのならわかるけど、23号の場合は前日と当日の2日だけ
雨が降っただけ。
風は強かったけど、ノーヘルで外に出たりしているアホが多いから怪我
したりするんだよ。
588陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 19:44:49 ID:5sT5xWw9
>>587
ドアホウ、その前に何回台風が来たと思ってるんだ。
もはや山林の貯水能力は飽和状態、降ったらすぐ流れる。
だからダムで食い止めるしかないんだよ。
589マンセー名無しさん:04/10/21 19:46:01 ID:TAAZjVyB
15 名前: [] 投稿日:03/09/13 01:38 ID:3VjtZasA
南朝鮮の皆さんが壊滅的被害を受けているようで大変残念です(^^)

36 名前:(・∀・)!?[sage] 投稿日:03/09/13 01:44 ID:mQ1t+YZk
KBS見てると、けっこう半島も台風の被害受けてるのね。
なんで学習しないんだろ?

39 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 01:44 ID:p2ZgI7qy
>>36
彼らに学習能力があると思う?

95 名前: [] 投稿日:03/09/13 01:53 ID:8XIEk+EX
災害の危機管理なんてできてないだろうな〜

198 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 02:14 ID:3WamzWz9
こういう事が起こるは目に見えてたから、日本人はNAVER等で警告してたのに・・・・。
これは、政府だけの所為じゃないよ。
朝鮮人民の人格ゆえ、被害が拡大したんだよ。
590マンセー名無しさん:04/10/21 19:46:18 ID:HnoJWNHd
一週間も絶てば、大半の水は水脈を伝って流れてるよ。
591マンセー名無しさん:04/10/21 19:47:00 ID:NfGum7+E
>>587
うんうん、禿の記憶力は数日だけってことがよーくわかったよ。
で、台風21号と22号はどこを通ったかね?
それすら忘れちやう程度のレベルじゃ、朝鮮人に治水は無理だなw
592絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 19:47:12 ID:Tni8fgs7
>>587
東海地方では、4、5日降ってましたが、何か?
しかも、台風当日と前日は、24時間雨量が200oを越してましたが?
593マンセー名無しさん:04/10/21 19:48:39 ID:HnoJWNHd
まったくもって

反省 ジェロw
594マンセー名無しさん:04/10/21 19:49:29 ID:G2bEKbqE
>>590
んなわけねーだろ
595マンセー名無しさん:04/10/21 19:49:37 ID:DdDBiB4c
韓国を直撃したら何万人も死んでただろうな
596マンセー名無しさん:04/10/21 19:50:12 ID:wz3JQ2oY
>>589
>こういう事が起こるは目に見えてたから、日本人はNAVER等で警告してたのに・・・・。

ハゲしくワロタ。日本人馬鹿すぎ
597マンセー名無しさん:04/10/21 19:52:17 ID:HnoJWNHd
災害を乗り越える前に、高潮が防波堤を乗り越えますた。
598マンセー名無しさん:04/10/21 19:53:11 ID:NfGum7+E
>>596
当時のNAVERで朝鮮人が何言ってたか知らないだろ…。
599マンセー名無しさん:04/10/21 19:53:15 ID:eSeYJm7o
>>589
これ読むと嫌韓日本人に学習能力ないんだってわかるなww自業自得
600陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 19:55:08 ID:5sT5xWw9
>>599
ヤレヤレ、並みの台風1個の被害と数年に1度のレベル×10の差が分からんかね。
朝鮮に未来はないな。
601マンセー名無しさん:04/10/21 19:55:15 ID:TAAZjVyB
203 名前:通りすがりの装甲巡 ◆sg8WCEWBz2 [sage] 投稿日:03/09/13 02:14 ID:1gj6EtzJ
つか真面目に『ナニやってんだ彼の国はっ!!!』と怒鳴りたくもなる・・・・・・・・・。
いくら大型とはいっても、台風か来るたんびに甚大な被害出してなんら得る物がないんか?。
(無いからこその彼の国なんだろうが・・・・・・・・・・・・・)

204 名前: [ ] 投稿日:03/09/13 02:15 ID:pF9ym25L
ベニスに対抗して、水の都を作ろうとしてる国のスレはここですね?

229 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:20 ID:dgX9tqtK
今回の台風の被害は半島民にとって高い授業料だったなあ。
…ところで,ちゃんと授業は聞いてくれただろうか?

266 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:29 ID:ubEqMWV6
明るくなったら被害に気づくんだろな。
アイゴー

284 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:34 ID:XQmQciZi
>>277
台風で国道が消える国か・・・

296 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:37 ID:ubEqMWV6
危険予測っつうもんができんのか、賤人は

308 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:39 ID:pEdQm80P
さて、来週からコレラでつか?赤痢でつか?





 
602マンセー名無しさん:04/10/21 19:58:32 ID:HnoJWNHd
あっちこっちで街路樹がコケていたけど

日本の樹木は 根付けが 薄い

603マンセー名無しさん:04/10/21 19:59:48 ID:eSeYJm7o
>>601
嫌韓日本人の馬鹿発言がおもしろすぎる。もっと貼って。
604マンセー名無しさん:04/10/21 20:00:29 ID:HnoJWNHd

強風  吹いたら  ポテンっ

605マンセー名無しさん:04/10/21 20:00:35 ID:n+3X53cJ
>>602
オマイは頭が薄い・・・っていう突込みが欲しいのかな?
606マンセー名無しさん:04/10/21 20:01:37 ID:fZFYE89j
不謹慎だが、台風通過後のサッパリした空気も悪くはない。
半島人にはわかるかなぁ〜わかんねぇだろうな〜
607マンセー名無しさん:04/10/21 20:01:40 ID:TAAZjVyB
293 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:36 ID:pEdQm80P
さすがに2年連続でここまでやられたら対策講じるだろ。
コレで来年もやらかしたら学習能力ゼロだな。

来年、韓国ってあるのかな?

325 名前:  [sage] 投稿日:03/09/13 02:45 ID:+M2zZIph
>>293
学習能力ジェロ。

352 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 02:54 ID:0rrL7j9d
kbsを見る限り去年の経験をまったく生かしてないように見だな
こうしてかの国は何度も何度も・・・・同じ過ちを繰り返すんですね(・∀・)

400 名前: [] 投稿日:03/09/13 03:28 ID:OhCNQVuF
まあ、我々ができる最大の人道的援助は、韓国政府の無策を派手に嘲笑して
あげることだな。悔しがって少しは治水と災害対策やるんじゃねえの。 ナゲヤリ
608マンセー名無しさん:04/10/21 20:02:41 ID:NfGum7+E
>>600
っつーか、在日朝鮮人って日本に住んでるんだよな…。
まあ、もちろん死ぬまで日本に居座り続けるつもりなんだろう。
で あいつらの場合、“同胞”が 河 川 敷 不 法 占 拠 とか
してるから笑ってらんねえと思うんだが、そこで手を叩いて喜ぶバカが
在日朝鮮人ってやつだ。

どうも在日朝鮮人のバカどもが考えることはよくわからねえ。

ふつう、“同胞”だったら日本の被害をもって本国に参考調査資料でも
送ってやって、本国の治水対策の糧にすると思うんだが、こいつらは
「チョッパリが被害に遭ったニダ マンセーマンセーザマーミロ」で終わりなんだよな。
609マンセー名無しさん:04/10/21 20:04:28 ID:m3+dgVmK
>596
確か、「洪水が予想されるから飲料水の備蓄はしっかりしておけ」って忠告に
「これから大量に雨が降るのに水の備蓄? 日本人はキチガイか」って反応が
返ってきたという話を聞いた覚えが・・・・・・
610マンセー名無しさん:04/10/21 20:04:58 ID:HnoJWNHd

隣のガレージの日本車が風に吹かれて、ぺコぺコと音がしていたよ。
611マンセー名無しさん:04/10/21 20:05:40 ID:NfGum7+E
>>609
クソ混じりの逆流した下水を飲むことに朝鮮人は何の躊躇もない、ってことでしょ。
612マンセー名無しさん:04/10/21 20:05:49 ID:giY87Wbp
台風(大型含む)が十個も上陸しても国が崩壊して無い日本
中型台風一個で国が半崩壊、「義捐金を送るニダ!」と在日が涙目の韓国w
613絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 20:06:25 ID:Tni8fgs7
>>609
あらら?
停電なんかで、アパートやマンションでは水が出なくなったりする場合があるのにね。
また、洪水だと浄水施設もダメージ有るだろうし。
614マンセー名無しさん:04/10/21 20:06:30 ID:0tcOxkp+
なんだレスがやけに伸びていると思ったら禿の憂さ晴らしか…
615マンセー名無しさん:04/10/21 20:07:07 ID:BxpjU18u
>>608
本国では、同胞がいっぱい被災した阪神大震災を喜んでたので
まあ、そんなものかと。
616マンセー名無しさん:04/10/21 20:07:18 ID:giY87Wbp
>>611
混じりどころか、純度100%のウンコにすら抵抗の無い方達ですから。
617マンセー名無しさん:04/10/21 20:08:29 ID:eSeYJm7o
>>589 >>601 >>607

最高!嫌韓日本人晒し上げ
618絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 20:08:44 ID:Tni8fgs7
>>616
例の伝統的慣習の話?
619マンセー名無しさん:04/10/21 20:10:17 ID:giY87Wbp
>>618
ウィッス。
軍でもバシャバシャやってるそうだしw
620マンセー名無しさん:04/10/21 20:11:40 ID:NfGum7+E
まあ、禿には>>578についてどう思うのか聞いてみたいわけだが。
621マンセー名無しさん:04/10/21 20:13:05 ID:HnoJWNHd
南海の空に怪しげな雲が..............

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/satellite.html?c=jp_2
622マンセー名無しさん:04/10/21 20:14:25 ID://3zQa+y
>>621
ただの「ノックテン」だ 心配するな
623マンセー名無しさん:04/10/21 20:14:39 ID:TAAZjVyB
しばらく、ハン板の台風関連の過去ログを読みふけっていたが、どうにも気が
滅入ってきた。嫌韓厨はどうしてこれほど救いがたい存在なんだろう?
隣国の災害を目の当たりにしながら、嘲笑し冷笑し、罵倒する。それも
心底楽しそうに。ハン板はまさに人間の屑の掃き溜めだな。

最後に、今回の台風で亡くなった大勢の方々に心より哀悼の意を表します。
624マンセー名無しさん:04/10/21 20:17:00 ID:tsc2iokP
>>623
ハン板住人に台風の警戒をしろと言われてるのに、
軽視して、大打撃をこおむったあれですね。



625マンセー名無しさん:04/10/21 20:17:30 ID:BxpjU18u
>>619
ずいぶん昔、知り合いの留学生から、
兵役中の「肥溜めダイブ」の話聞かされた時は、ネタだと思ってたよ。
「ワタシ、カンゴクから来ました」って自己紹介のネタにしてる奴だったし。
626マンセー名無しさん:04/10/21 20:17:36 ID:giY87Wbp
>>623
「良いニュースがあるよ〜」ってか?
まあ、確かにあそこは人間の屑の掃き溜め半島だからな。
627マンセー名無しさん:04/10/21 20:18:54 ID:NfGum7+E
>>623
>災害を嘲笑し冷笑し
ねえ…。

災害前後の行政による対応のしかたを嘲笑し冷笑してるだけだろ、ふつうに。
「台風ルサはイルボン直撃ニダ」「台風マエミーはイルボン直撃ニダ」で何も直前対策を
しない韓国の行政と、マエミーが慶南地方にヒットする直前まで
「台風はイルボンに行くニダ まあいちおう気をつけるニダ」とか言ってた韓国気象庁が
笑われてるんだと思うが。
628マンセー名無しさん:04/10/21 20:19:01 ID:HnoJWNHd
人(含、日本人)の死を喜ぶ嫌韓厨
629マンセー名無しさん:04/10/21 20:20:34 ID:giY87Wbp
>>628
こんなスレ立てる奴の事か?

台風に毎週日本直撃で韓国からは祝福の声があいぐぐ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097248073/l50
630マンセー名無しさん:04/10/21 20:20:48 ID:tsc2iokP
>>628
阪神大震災のときの死者に謝罪したら?まず。
631マンセー名無しさん:04/10/21 20:20:52 ID:TAAZjVyB
>>624
は?
おまえらは韓国人に台風警戒を呼びかけるより先に、まず日本国内に
警戒を呼びかけるべきだったんじゃないのか?
632マンセー名無しさん:04/10/21 20:22:12 ID:tsc2iokP
>>631
去年の話だろ。時間軸をさかのぼってしかもわけのわからないことをいうな。
日本人には台風対策なんて常識なんだよ。
633マンセー名無しさん:04/10/21 20:22:20 ID:NfGum7+E
>>631
ルサとかマエミーって日本国内でどんな大被害を出したっけ????
日本人同士で注意しあうなら「日韓翻訳掲示板」でやる必要ないだろ?
ワケワカンネ
634マンセー名無しさん:04/10/21 20:22:45 ID:giY87Wbp
>>631
天気予報なんかで散々呼びかけられてるけど?
間違っても「 ど う せ 韓 国 に 行 く から無問題ですね。」
なんて言わないだろ。
635マンセー名無しさん:04/10/21 20:23:23 ID:tsc2iokP
あの規模の台風で500人死者が出るなんて、
日本では考えられない。
636マンセー名無しさん:04/10/21 20:25:21 ID:m3+dgVmK
そういえば九州〜中国地方直撃した台風の影響で何故か韓国が大洪水って、
今年の話だっけ?
637マンセー名無しさん:04/10/21 20:26:23 ID:giY87Wbp
去年の台風の時には「隣国の気の毒な被災者の方達に
義捐金を送るべきニダ!」と涙目になってた奴が、何
勝ち誇ってるんだか。
638マンセー名無しさん:04/10/21 20:27:36 ID:TAAZjVyB
>>632-634
アホか。俺の言ってるのは、中長期的視点に立った上での災害対策のことだよ。
国内の対策すら不十分なのに、他国の対策を云々するなどおこがましいにもほどがある。

639マンセー名無しさん:04/10/21 20:28:44 ID:giY87Wbp
>>638
>国内の対策すら不十分なのに

個人で国以上の対策を立てろと?
すげえ資産家がいたもんだw
640マンセー名無しさん:04/10/21 20:29:48 ID:n+3X53cJ
>>638
ここがどこかわかって書き込んでる?
641マンセー名無しさん:04/10/21 20:31:48 ID:NfGum7+E
>>638
アホはおまえだろ。
NAVERでは長期的対策(治水対策)については議論しとらん。
直前対策(雨戸閉めて外出るな、とか、水を汲み置きしておけとか)について
日本人が忠告してたんだっての。

長期的対策なんてのは、先ずは冬の渇水期を使って短期的対策(応急処置)をし、
なるべく早い時期に本格的処置をしていくものだ。
まあ、その「応急処置」すらせずに1年放置してるようじゃ人命軽視を言われても
しょうがねえだろ。
642マンセー名無しさん:04/10/21 20:33:36 ID:TAAZjVyB
>>640
嫌韓厨という最も下劣で唾棄すべき日本人の集う掃き溜め。
643マンセー名無しさん:04/10/21 20:34:45 ID:giY87Wbp
>>642
んで、個人レベルでどんな治水事業を行えと?
644マンセー名無しさん:04/10/21 20:35:07 ID:6KHKGwT2
>>642
ガンガレ!嫌韓厨
645マンセー名無しさん:04/10/21 20:36:59 ID:giY87Wbp
まあ、嫌嫌韓厨なんて連中は嫌韓厨が嫌いな嫌・嫌韓厨じゃなく
嫌韓が嫌いな厨、嫌嫌韓・厨だけどな。
646マンセー名無しさん:04/10/21 20:41:51 ID:eSeYJm7o
>>643
個人レベルで他国の対策を冷笑して馬鹿じゃねえの?
なにもできない屑のくせに
647陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 20:44:28 ID:5sT5xWw9
>>646
国家レベルですら何も出来ないのが癇国
648マンセー名無しさん:04/10/21 20:44:58 ID:NfGum7+E
まあ、言いたいように言わせていけば良い。
良くも悪くも日本は時に天災と闘い、時に天災と共存してきた。
それは日本に国家が成立する以前から変わらないこと。

伊勢湾台風・狩野川台風クラスの台風で千人単位の死者が出ることがなくなったのは
それらの教訓が防災対策に活かされているから。
今後、不十分な点、新たに出てきた問題点をきっちりと研究・対策していけばよい。
きっと韓国には韓国の意識があるんだろう。
ソウルから見れば、江原も全南も慶南も済州もどうでもいい地域らしいし、な。

まあ、そんな日本の防災意識にタダノリして言いたい放題してる在日鮮人はただの
クソなわけだが。
649マンセー名無しさん:04/10/21 20:45:20 ID:giY87Wbp
>>646
個人レベルですら出来る対策を「どうせ日本に行くから無問題ニダ」と
放置した挙句大損害。
その上在日までが「義捐金を送るべきニダ!」と涙目になってたのが
冷笑されてるだけだろ?
650マンセー名無しさん:04/10/21 20:49:38 ID:n+3X53cJ
>>642
そういう認識なら>>638なんて馬鹿丸出しの書き込みしたら笑われるよw
651マンセー名無しさん:04/10/21 20:50:11 ID:6KHKGwT2
>>646
其処まで自分を下否するものじゃないよ、朝鮮人じゃないんだから。

‥朝鮮人産ですか?
652陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 20:50:12 ID:5sT5xWw9
まぁ実情として 日本が世界一インフラ整備が進んでるってのは疑いもないわけで。
その日本でこんだけ被害が出たんだからココは意識を前向きにして対策を採るべきね。
653轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/21 20:52:45 ID:d7KSE8Gm
ところで、ID:TAAZjVyBは学生さん?
654マンセー名無しさん:04/10/21 20:54:44 ID:HnoJWNHd
>>648
それ以降、しょーもない台風しか来ていないからね。
今回もしょーもない台風でした。
655マンセー名無しさん:04/10/21 20:54:51 ID:NfGum7+E
>>652
阪神大震災のとき、倒壊した阪神高速をテレビで見て日本の地震対策を冷笑してた
海外の技術者たちが、実物を視察してその対策ぶりに呆然とした、ってことがあったな。
日本国内では、現実に倒壊した結果、「旧規格だった」ってことで叩かれる一方だったが。
656マンセー名無しさん:04/10/21 20:56:21 ID:HnoJWNHd
>>655
新幹線や高速道路が見事に落橋していたやつのことか?
657陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 20:58:47 ID:5sT5xWw9
さて、バカ相手に遊ぶのやめて今日仕入れたエーコン5やるか

ノシ
658マンセー名無しさん:04/10/21 20:59:46 ID:NfGum7+E
>>656
だよ?
地震もないのに落橋する聖水大橋や、
地震もないのに崩壊するパラオの韓国製橋梁は
逆の意味で呆然としただろうけどな。
659マンセー名無しさん:04/10/21 21:00:42 ID:lz8QzXXE
>>655
これでダメじゃ何やってもダメ、みたいな扱いだったんだっけ?
660絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 21:00:49 ID:Tni8fgs7
>>656
貴方、>>655の文意をわからずに書き込んでるわね。
661絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 21:04:38 ID:Tni8fgs7
>>658
かの国のマスコミでさえ、呆然としてますよ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/20/20041020000090.html
662マンセー名無しさん:04/10/21 21:05:20 ID:NfGum7+E
>>659
そう。
現地視察前だったか視察後だったか忘れたけど、
当該区間建設後さらに基準が強化されたことを知って、「…」状態だったらしい。
663マンセー名無しさん:04/10/21 21:06:01 ID:TAAZjVyB
アメリカ西海岸の地震だったかな。その甚大な被害を視察した日本の専門家が、
対策が進んだ日本ではこんなことにはならないと大見得切ってたのが、その後の
阪神大震災で面目丸つぶれになったとかいうのは聞いたことあるが。
664マンセー名無しさん:04/10/21 21:06:42 ID:DdDBiB4c
>>661
ああいう所に住めるほど自然災害が無いのは羨ましい
665マンセー名無しさん:04/10/21 21:08:25 ID:giY87Wbp
>>663
その結果が>>655で、日本の対策に対する評価は
更に高まったわけだが。
666マンセー名無しさん:04/10/21 21:09:10 ID:NfGum7+E
>>661
↓も…

「94年崩壊」聖水大橋、またも不正工事
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/05/20010905000002.html
>17番橋脚を支える構造物(鉄筋を入れ、セメントで固めたもの)のセメントの厚さが、
>設計図では10センチと均一でなければならないが、実際には4.5〜20センチと、
>ばらばらに施工され、

>「点検の結果、聖水大橋の11番と12番の橋脚の間をつなぐ鉄製構造物も連結部分が
>合わなく、宙に浮いたままになっていた」

ええと、「学習」しないんですかねぇ。かの国では。



667マンセー名無しさん:04/10/21 21:10:27 ID:HnoJWNHd
新幹線は6:00前だったからラッキーだっただけだよ。
見事にラッキョ
668マンセー名無しさん:04/10/21 21:11:29 ID:giY87Wbp
>>667
お前は禿げラッキョ
669マンセー名無しさん:04/10/21 21:13:40 ID:NfGum7+E
>>667-668
井手博士氏と東国原英夫氏に謝れ!
670マンセー名無しさん:04/10/21 21:15:04 ID:TAAZjVyB
>>665
なんか本末転倒してんじゃないのか?
災害対策ってのは被害を防いでなんぼのもん。倒れたくせに自慢してどうするんだ?
君はゼネコン関係者か?
671絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 21:16:28 ID:Tni8fgs7
>>670
やはり、文意がわかってないだろ。
672呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/21 21:16:59 ID:WpfGdCxZ
禿にマジレスするのもアレだが・・・

「日本の基準でダメなら
 どーやってもダメ」

ってことだろ。

いかに洒落にならんエネルギーだったかってこと。
673マンセー名無しさん:04/10/21 21:17:32 ID:eBPWQZdm
>>670
災害対策にも、予算に限度があるんだよ。
674マンセー名無しさん:04/10/21 21:18:07 ID:giY87Wbp
>>670
おまい、日本語が理解出来んのか?(ああ、グックだからか。)
あれ程の対策を施していてすらこれ程の被害が出てしまったのか、と
呆然としたという話だぞ?
675マンセー名無しさん:04/10/21 21:19:02 ID:NfGum7+E
>>670
>被害を防いでなんぼのもん。

防げれば理想だがな。
防災には「被害規模を抑える」という見方もあるのがわからねえかなあ。
わからねえだろうなあ。
日本だって無限にカネが出てくるわけじゃねえのは勿論わかってるよなぁ?
まあ、人頭税として在日朝鮮人ひとりあたり100億円、即金で払えない奴は
即座に北朝鮮で強制送還、とかやったらわからねえけどなあ。
676マンセー名無しさん:04/10/21 21:20:44 ID:HnoJWNHd
実際には堤防決壊してますな
677マンセー名無しさん:04/10/21 21:22:01 ID:NfGum7+E
>>676
おう禿、丁度いいや。
>>578>>666にコメントくれや。
678マンセー名無しさん:04/10/21 21:23:47 ID:HnoJWNHd
結果を謙虚に受け止める精神に欠けていますな
679マンセー名無しさん:04/10/21 21:25:29 ID:6KHKGwT2
>>678
そうだよな、養毛剤なんて、気休めなのに。
680マンセー名無しさん:04/10/21 21:27:42 ID:kYSyGzyC
さすがに思い出したみたいだな。
壊れたレコードもトーンが下がり気味。
681マンセー名無しさん:04/10/21 21:29:29 ID:TAAZjVyB
京都だったかな。河川沿いの国道を走っていた韓国バスやトラックが水没して
乗客が屋根に乗って十数時間後に奇跡的に救出されたそうだが、
個人レベルでも防災意識がなってないんじゃないのか?
682681:04/10/21 21:32:50 ID:TAAZjVyB
×韓国バス
○観光バス
683マンセー名無しさん:04/10/21 21:33:52 ID:xIjN9apB
水没バスから救助された37名の乗客のように、災害に見舞われても助け合えるのが日本人。
新聞読んで感動して涙が出たのは初めてだ。
684マンセー名無しさん:04/10/21 21:34:55 ID:BItN9Hc9
>>557
龍脈死んでるんじゃなかったの?
685絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 21:36:42 ID:Tni8fgs7
>>684
そういえば、日本が統治時代に打ち込んだ測量の杭にイチャモンをつけてましたね。
686マンセー名無しさん:04/10/21 21:37:13 ID:xIjN9apB
うわ、リロードせず書き込んだら正反対の意見がorz

非常時にどう立ち回るかというのに関しては、最高の判断をされたケースだと思う。
687絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/21 21:39:37 ID:Tni8fgs7
>>681
ま〜た、記事を最後まできっちり読まないで書いてるだろ。
688マンセー名無しさん:04/10/21 21:45:55 ID:TAAZjVyB
死者66人、不明22人に 台風23号、本州を縦断

20日から21日にかけて本州を縦断した台風23号の被害は、同日午後7時現在の
共同通信のまとめによると、死者66人、行方不明者22人、けが人340人に上った。
京都府で行方不明とされていた人は無事とわかった。
内閣府によると、今回の台風による人的被害は、115人の死者・行方不明者が出た
1979年10月の台風20号以降、最悪。警察庁調べでは午後4時現在、建物57戸が
全半壊し、3400戸以上が床上浸水した。堤防9カ所が決壊し、土砂崩れは
590カ所以上に上った。
台風23号は21日朝、千葉県沖の太平洋へ抜けた後、温帯低気圧に変わった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000212-kyodo-soci
689マンセー名無しさん:04/10/21 21:47:42 ID:HnoJWNHd
たいした台風とちゃうかった、やんけ
690マンセー名無しさん:04/10/21 21:54:25 ID:dbK6G+zC
日本終わった
691いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/21 21:57:26 ID:DGMvclKA
>>689-690
皆さーん、きょうも哀れな毎日を送る鮮人が着てますよ〜!

さぁ、皆で生暖かく見守ってあげましょうね〜!

(・∀・)ニヤニヤ
692マンセー名無しさん:04/10/21 22:13:14 ID:Ms0Pk68S
>>690
出てけばいいじゃん。
693マンセー名無しさん:04/10/21 22:15:33 ID:4m3z4cW1
日本ばっかりに台風来たり雨降ったりしてるけど、来年の半島は水足りてるの?
694マンセー名無しさん:04/10/21 22:17:35 ID:NfGum7+E
>>693
治水・利水が不十分なのでそういう次元じゃない。
695李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/21 22:17:49 ID:3u26jPHl
在日朝鮮人にとっては自然災害よりも将軍サマの無能の方がコワイだろうな。
696マンセー名無しさん:04/10/21 22:19:12 ID:Ms0Pk68S
>>693
半島は北部は雨が降れば洪水、降らなければ旱魃。

南部も同じようなもの。森林がむちゃくちゃ少ない。
697マンセー名無しさん:04/10/21 22:19:35 ID:dbK6G+zC
無能さでは小泉も良い勝負だよね
また増税するんだって?
698マンセー名無しさん:04/10/21 22:23:25 ID:QAi6+0QJ
半島は知らんけど、中国は降水量不足らしい
http://news.searchina.ne.jp/2004/1021/national_1021_006.shtml
699李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :04/10/21 22:35:19 ID:3u26jPHl
>>697
うん。その通りだ。
だから、共和国を脱出した同胞たちのように、
早く日本から脱出した方がいいぞ。
700マンセー名無しさん:04/10/21 22:38:25 ID:xIjN9apB
>>698
ああ、そういえば今年の夏、中国は暑さ対策のために、
雲にミサイル打ち込んで、雨を降らせたそうだね。
大 都 市 の 住 民 の た め だ け に 。

スナスナの実発動?
701マンセー名無しさん:04/10/21 22:52:19 ID:OsG3Lu+i
>>700
ミサイルそのものを打ち上げる事が目的では無いですよ
 塩化マグネシウム(だったと思う)を雲の中に打ち込み、水分を凝縮→雨を降らせるという仕組み

 東京都もコレは研究しているそうですよ
 以前TVでやってました。もっともダムの近辺でやってましたが・・・
702マンセー名無しさん:04/10/21 22:54:46 ID:xIjN9apB
>>701
周りが海の日本ならいけるかもしれないけど、
内陸部でそれやったら、周囲に砂漠ができやしませんか?
素人考えですが。。
703マンセー名無しさん:04/10/21 23:04:50 ID:NfGum7+E
>>701
ヨウ化銀。
小河内ダムにはこれを使った人工降雨装置もあるが効果のほどは「?」、らしい。
704マンセー名無しさん:04/10/21 23:06:52 ID:fZFYE89j
そういや、台風にドライアイス落として勢力弱めようと言う実験もあったな

効果のほどはさっぱりだったみたいだがw
705マンセー名無しさん:04/10/21 23:25:18 ID:jJFcNd84
アメリカでは降雨実験でそれやって、ハリケーン作っちゃって、大被害出しちゃって、
それ以来事実上実験禁止になったって聞いた事あるけど。
706マンセー名無しさん:04/10/21 23:28:40 ID:Ms0Pk68S
>>705
そんな効果があるなら、洋上で作って被害を弱められそうだけど。
でも、銀とか希少資源のような気も。
707陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/21 23:34:54 ID:5sT5xWw9
>>705
アメ公のスケールの大きさもたいがい斜め上だな。
708マンセー名無しさん:04/10/22 00:09:26 ID:0UWaCwlZ
>>704
台風の目にダイナマイトってのもあった気がする
709マンセー名無しさん:04/10/22 01:04:00 ID:OrmEJJRZ
さあ、みんな23号の話は終りにしよう
24号に期待しよう
710マンセー名無しさん:04/10/22 03:14:42 ID:/ix1cbyO
>>709
ここは気象板ではないので誘致合戦はしません。
711 ◆PWJOB22222 :04/10/22 08:12:08 ID:eQ8YkT2y
>>708
んにゃ、原爆。

でも、ハリケーンのエネルギーが原爆10発分以上なのと
効果が怪しいのと、失敗すれば放射能の雨が降るので
頓挫したそうな。つーか、んな事考えるなよな。(苦笑

出典 科学と学習
712マンセー名無しさん:04/10/22 08:43:25 ID:EvZo8LsE
>711
ハリケーンのエネルギー、原爆10個分とかいう生易しいものじゃないっす
多分ハリケーンを「ちょっと弄くる」為に最低10発は叩き込まないと駄目って
試算されたんじゃないかと思われ

ググって見たところ、中型の台風で広島型原爆2000発説と10万発説の
二つが登場。総エネルギーでの比較と思うんで、放出される時間とか被害の
範囲とかを比較するとアレだが、こういう見方をすると自然ってのは究極の
怪物だな、と思ってみたり。
713マンセー名無しさん:04/10/22 11:35:22 ID:+vB9NOv2
>>711
60年代までは原子力=未来のクリーンエネルギーだったのだから仕方ないニダ
714 ◆PWJOB22222 :04/10/22 12:30:36 ID:ao9Eajp/
>>712
修正ありがd

そっちでつ。 > 台風の目にぶち込んで効果が現れるだろうと思われたのが10発以上

出がけに慌てて書き込むなよな、漏れ。

>>713
とある人達には今でもクリーンな核ニダ。だから誤射も平気ニダ。(w
715マンセー名無しさん:04/10/22 13:02:43 ID:41jYvvnk
>>714
とある人によればアメリカの核は汚くてロシア中国の核はクリーンらしい
716マンセー名無しさん:04/10/22 13:12:12 ID:4wJ6pj2x
思いっきり充血民族じゃないかよ。w
717マンセー名無しさん:04/10/22 18:04:24 ID:1IX89Dsv
韓国で台風による被害が生じるのは理解できる。
しかし、毎年いくつもの台風が上陸する日本でこれほど被害が出るのはなぜだ?
日本人は学習能力が欠如しているのだろうか。本当に治水対策を
やっているのか?
718呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/22 18:08:31 ID:OBt3IENZ
>>717
毎年上陸していながら、
これだけの被害に抑えてると言うべきだろ。
719マンセー名無しさん:04/10/22 18:42:42 ID:1IX89Dsv
15 名前: [] 投稿日:03/09/13 01:38 ID:3VjtZasA
日本の皆さんが壊滅的被害を受けているようで大変残念です(^^)

36 名前:<丶`Д´>!?[sage] 投稿日:03/09/13 01:44 ID:mQ1t+YZk
NHK見てると、けっこう日本も台風の被害受けてるのね。
なんで学習しないんだろ?

39 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 01:44 ID:p2ZgI7qy
>>36
彼らに学習能力があると思う?

95 名前: [] 投稿日:03/09/13 01:53 ID:8XIEk+EX
災害の危機管理なんてできてないだろうな〜

198 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 02:14 ID:3WamzWz9
こういう事が起こるは目に見えてたから、韓国人はNAVER等で警告してたのに・・・・。
これは、政府だけの所為じゃないよ。
日本人民の人格ゆえ、被害が拡大したんだよ。
720マンセー名無しさん:04/10/22 18:46:53 ID:YYXcWWXa

                          |
                          |
        ,ハ,_,ハ  ハリ ミエテルシ       |
        ,; ´∀`';/^l             | フワフワ…
     ,―-y"'u"゙u"  |          ∈(゚◎゚)∋ ) ) >>
     ヽ   ´ ∀ ` ゙':            ゙'J''
     ミ         ミ., しけたエサもさ
     ':;  ミ;,,.,.,)  (,.,ミ
     ミ        :;
    ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)
     `゙ "`'''~^"~'''゙"''" 
721マンセー名無しさん:04/10/22 18:52:08 ID:1IX89Dsv
203 名前:通りすがりの装甲巡 ◆sg8WCEWBz2 [sage] 投稿日:03/09/13 02:14 ID:1gj6EtzJ
つか真面目に『ナニやってんだ彼の国はっ!!!』と怒鳴りたくもなる・・・・・・・・・。
いくら大型とはいっても、台風か来るたんびに甚大な被害出してなんら得る物がないんか?。
(無いからこその彼の国なんだろうが・・・・・・・・・・・・・)

204 名前: [ ] 投稿日:03/09/13 02:15 ID:pF9ym25L
ベニスに対抗して、水の都を作ろうとしてる国のスレはここですね?

229 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:20 ID:dgX9tqtK
今回の台風の被害は列島民にとって高い授業料だったなあ。
…ところで,ちゃんと授業は聞いてくれただろうか?

266 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:29 ID:ubEqMWV6
明るくなったら被害に気づくんだろな。

284 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:34 ID:XQmQciZi
>>277
台風で国道が消える国か・・・

296 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:37 ID:ubEqMWV6
危険予測っつうもんができんのか、倭奴は

308 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:39 ID:pEdQm80P
さて、来週からコレラでつか?赤痢でつか?
722マンセー名無しさん:04/10/22 19:40:08 ID:1IX89Dsv
つか真面目に『ナニやってんだ日本はっ!!!』と怒鳴りたくもなる・・・・・・・・・。
いくら大型とはいっても、台風か来るたんびに甚大な被害出してなんら得る物がないんか?。
(無いからこその日本なんだろうが・・・・・・・・・・・・・)
723マンセー名無しさん:04/10/22 19:40:11 ID:MrSg1cCg
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#19:15

19:15 高波は観測史上最高の24m。台風23号で高知・室戸沖。
ビル8階建て相当。海岸堤防が決壊、3人が死亡。国交省。


24メートルって・・・
724マンセー名無しさん:04/10/22 19:48:11 ID:1IX89Dsv
293 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:36 ID:pEdQm80P
さすがに2年連続でここまでやられたら対策講じるだろ。
コレで来年もやらかしたら学習能力ゼロだな。

来年、日本ってあるのかな?

325 名前:  [sage] 投稿日:03/09/13 02:45 ID:+M2zZIph
>>293
学習能力ジェロ。

352 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 02:54 ID:0rrL7j9d
NHKを見る限り去年の経験をまったく生かしてないように見だな
こうして日本は何度も何度も・・・・同じ過ちを繰り返すんですね(・∀・)

400 名前: [] 投稿日:03/09/13 03:28 ID:OhCNQVuF
まあ、我々ができる最大の人道的援助は、日本政府の無策を派手に嘲笑して
あげることだな。悔しがって少しは治水と災害対策やるんじゃねえの。 ナゲヤリ
725マンセー名無しさん:04/10/22 19:56:13 ID:YYXcWWXa
>>589>>601>>607の改変して、何が楽しいんだろう?
現実が見れないから、いつまでたっても半島の防災対策が進まないのに・・・
726マンセー名無しさん:04/10/22 20:00:41 ID:wWUSJUCV
>>589>>601>>607みたいな発言して、何が楽しいんだろう?
現実が見れないから、いつまでたっても日本の防災対策が進まないのに・・・
727マンセー名無しさん:04/10/22 20:16:35 ID:Fat6rHw7
ホロン部大活躍だな。
まじで日本の防災が進んでないなんて思ってるなら、日本に住んでるのか疑わしいが。
728いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 20:18:21 ID:dN7MT2JZ
台風がこれだけ上陸すれば、そりゃ蓄積されたダメージでそれなりの被害も出るであろう・・・・・・・・・・、

ということが類推できない鮮人が居るスレはココですかw
729マンセー名無しさん:04/10/22 20:30:02 ID:wWUSJUCV
ベニスに対抗して、水の都を作ろうとしてる国のスレはここですね?
730いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 20:33:56 ID:dN7MT2JZ
>>729
以上、ペニスの国の民からのレスでしたw
731マンセー名無しさん:04/10/22 20:36:04 ID:wWUSJUCV
今回の台風の被害は列島民にとって高い授業料だったなあ。
…ところで,ちゃんと授業は聞いてくれただろうか?
732マンセー名無しさん:04/10/22 20:40:30 ID:YYXcWWXa
過去ログ改変して、指摘されると串刺してまで、このスレに粘着してくる暇があったら
祖国へ警告発すればいいのにねぇ。
たぶん本国人からは相手されないかもしれないけど・・・
733マンセー名無しさん:04/10/22 20:41:04 ID:/X2f6Zg2
>>731
授業中に教室内を徘徊する香具師に言われたくないが。

当 然 だ ろ う
734コテハン思案中 ◆tr.t4dJfuU :04/10/22 21:01:16 ID:ECC6LDOu
>>728
一回台風の直撃を食らえば身にしみてわかるんじゃないの?
台風だけならまだしも、北の将軍様が黙っていないかもしれないし
もっとも、防災予算に余裕がない国を責めるのはかわいそうですか?
735 :04/10/22 21:04:55 ID:lxDk3fY2
円山川が約20キロにわたって河口までの肯定さ1メートルで、
日常的に河口から16キロ地点まで海水が押し寄せるのを知っているか?
だからのんびりと流し雛など楽しめるの川なのだ、普段は。
736 :04/10/22 21:05:53 ID:lxDk3fY2
肯定さ→高低差、スマン
737マンセー名無しさん:04/10/22 21:08:19 ID:Ee+J4+V8
室戸なんか南海地震大津波もあるんだから、巨大防潮堤を作るべきだな。
でも、三陸の田老町は巨大防潮堤を作ったが、いまや災害を忘れたやつが
防潮堤の外に家を作り始めてるとか・・・OTL
738いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 21:11:00 ID:dN7MT2JZ
>>737
そういうDQNに限って、被害が出ると行政に謝罪と賠償を求めるんだよなw
739マンセー名無しさん:04/10/22 21:12:37 ID:/X2f6Zg2
>>737
誰か止めろ。
740マンセー名無しさん:04/10/22 21:18:41 ID:Jmqkd0zU
日本人に学習能力があると思う?
741絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/22 21:20:18 ID:9kIpG/SL
>>740
まず、貴方の意見をどうぞ
742マンセー名無しさん:04/10/22 21:21:11 ID:jn4Yh4fw
台風24号は日本に上陸する
743マンセー名無しさん:04/10/22 21:22:14 ID:Jmqkd0zU
>>741
学習能力ジェロ。
744斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/22 21:23:42 ID:ukg5yBQs
>743
それなら、今年なんか総計で伊勢湾並みの被害が出ていてもおかしくないんですが?
745絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/22 21:25:18 ID:9kIpG/SL
>>742
その可能性は高いでしょうね、海岸線が広いですから。
746マンセー名無しさん:04/10/22 21:28:05 ID:Jmqkd0zU
NHKを見る限り過去の経験をまったく生かしてないように見だな
こうして日本は何度も何度も・・・・同じ過ちを繰り返すんですね(・∀・)
747いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 21:29:05 ID:dN7MT2JZ
>>746
そういう見方しかできないからおまいら鮮人はいつまで経っても事大することとたかる事しか出来ないんだなw
748マンセー名無しさん:04/10/22 21:30:39 ID:hQDuPws6
>>746
だったら、いい加減にカニ漁でイザコザするなよ。
軍隊までだしてさw
749マンセー名無しさん:04/10/22 21:32:12 ID:Jmqkd0zU
NHK見てると、けっこう日本も台風の被害受けてるのね。
なんで学習しないんだろ?
750いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 21:33:39 ID:dN7MT2JZ
>>749
そう見えてるなら、君は相当に学習が足りないなw
751絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/22 21:35:08 ID:9kIpG/SL
>>749
貴方の分析ではそうですか?
まだまだ、甘いですね。
752マンセー名無しさん:04/10/22 21:35:17 ID:Jmqkd0zU
つか真面目に『ナニやってんだ日本はっ!!!』と怒鳴りたくもなる・・・・・・・・・。
いくら大型とはいっても、台風か来るたんびに甚大な被害出してなんら得る物がないんか?。
(無いからこその日本なんだろうが・・・・・・・・・・・・・)
753マンセー名無しさん:04/10/22 21:35:39 ID:YYXcWWXa
740 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/22 21:18:41 ID:Jmqkd0zU
日本人に学習能力があると思う?

743 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/22 21:22:14 ID:Jmqkd0zU
>>741
学習能力ジェロ。

746 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/22 21:28:05 ID:Jmqkd0zU
NHKを見る限り過去の経験をまったく生かしてないように見だな
こうして日本は何度も何度も・・・・同じ過ちを繰り返すんですね(・∀・)

749 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/22 21:32:12 ID:Jmqkd0zU
NHK見てると、けっこう日本も台風の被害受けてるのね。
なんで学習しないんだろ?

----------------------------------------
「学習」になんか嫌な思い出でもあるのかい?
先生に居残りでも命じられてるのか?
754絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/22 21:38:22 ID:9kIpG/SL
>>753
自己批判することが義務付けられた学習の国の方では?
755いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 21:38:34 ID:dN7MT2JZ
>>753
人は誰しも、他者を攻撃するときには「自分が言われたくない言葉」を選びがちです。

きっと、ID:Jmqkd0zU は、「おまえは学習が足りない」とさんざん他者から罵られたのでしょう。

嗚呼、哀れなID:Jmqkd0zU に、幸あれ・・・・・・・・。
756マンセー名無しさん:04/10/22 21:40:08 ID:hQDuPws6
つか、アメリカも毎年似たようなことをしてるんだけど。
ハリケーンで。

757マンセー名無しさん:04/10/22 21:40:34 ID:Jmqkd0zU
まあ、我々ができる最大の人道的援助は、日本政府の無策を派手に嘲笑して
あげることだな。悔しがって少しは治水と災害対策やるんじゃねえの。 ナゲヤリ
758マンセー名無しさん:04/10/22 21:41:43 ID:YYXcWWXa
ああ、ついにコピペマシーンになってしまった。
壊れるの早過ぎw
759いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 21:42:47 ID:dN7MT2JZ
>>757
かわいそうな香具師だなぁ・・・・・。
哀れな学生時代を送ったんだね、君は。

。・゚・(ノД^)・゚・。

ウリがたっぷりと同情してあげるよ。
760マンセー名無しさん:04/10/22 21:44:52 ID:Jmqkd0zU
さて、来週からコレラでつか?赤痢でつか?
761絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/22 21:45:06 ID:9kIpG/SL
>>757
我々とは、韓国のことですか?
762いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 21:45:34 ID:dN7MT2JZ
>>760
かわいそうな香具師だなぁ・・・・・。
哀れな学生時代を送ったんだね、君は。

。・゚・(ノД^)・゚・。

ウリがたっぷりと同情してあげるよ。
763マンセー名無しさん:04/10/22 21:45:55 ID:f8jhpFnk
護岸工事→植林→早めの避難
学習はしてるんだが、自然の驚異ってやつだな。
小さな台風で数百人死んだかの国のようにはなりたくないから、
個人レベルではありますが、常に備えは怠らないようにしてますよ。
764斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/22 21:46:30 ID:ukg5yBQs
>760
…日本国内にその病原体、ありましたっけ?
マジで。
765マンセー名無しさん:04/10/22 21:48:51 ID:Jmqkd0zU
15 名前: [] 投稿日:03/09/13 01:38 ID:3VjtZasA
南朝鮮の皆さんが壊滅的被害を受けているようで大変残念です(^^)

36 名前:(・∀・)!?[sage] 投稿日:03/09/13 01:44 ID:mQ1t+YZk
KBS見てると、けっこう半島も台風の被害受けてるのね。
なんで学習しないんだろ?

39 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 01:44 ID:p2ZgI7qy
>>36
彼らに学習能力があると思う?

95 名前: [] 投稿日:03/09/13 01:53 ID:8XIEk+EX
災害の危機管理なんてできてないだろうな〜

198 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 02:14 ID:3WamzWz9
こういう事が起こるは目に見えてたから、日本人はNAVER等で警告してたのに・・・・。
これは、政府だけの所為じゃないよ。
朝鮮人民の人格ゆえ、被害が拡大したんだよ。
766マンセー名無しさん:04/10/22 21:49:12 ID:Jmqkd0zU
203 名前:通りすがりの装甲巡 ◆sg8WCEWBz2 [sage] 投稿日:03/09/13 02:14 ID:1gj6EtzJ
つか真面目に『ナニやってんだ彼の国はっ!!!』と怒鳴りたくもなる・・・・・・・・・。
いくら大型とはいっても、台風か来るたんびに甚大な被害出してなんら得る物がないんか?。
(無いからこその彼の国なんだろうが・・・・・・・・・・・・・)

204 名前: [ ] 投稿日:03/09/13 02:15 ID:pF9ym25L
ベニスに対抗して、水の都を作ろうとしてる国のスレはここですね?

229 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:20 ID:dgX9tqtK
今回の台風の被害は半島民にとって高い授業料だったなあ。
…ところで,ちゃんと授業は聞いてくれただろうか?

266 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:29 ID:ubEqMWV6
明るくなったら被害に気づくんだろな。
アイゴー

284 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:34 ID:XQmQciZi
>>277
台風で国道が消える国か・・・

296 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:37 ID:ubEqMWV6
危険予測っつうもんができんのか、賤人は

308 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:39 ID:pEdQm80P
さて、来週からコレラでつか?赤痢でつか?
767マンセー名無しさん:04/10/22 21:49:30 ID:Jmqkd0zU
293 名前: [] 投稿日:03/09/13 02:36 ID:pEdQm80P
さすがに2年連続でここまでやられたら対策講じるだろ。
コレで来年もやらかしたら学習能力ゼロだな。

来年、韓国ってあるのかな?

325 名前:  [sage] 投稿日:03/09/13 02:45 ID:+M2zZIph
>>293
学習能力ジェロ。

352 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 02:54 ID:0rrL7j9d
kbsを見る限り去年の経験をまったく生かしてないように見だな
こうしてかの国は何度も何度も・・・・同じ過ちを繰り返すんですね(・∀・)

400 名前: [] 投稿日:03/09/13 03:28 ID:OhCNQVuF
まあ、我々ができる最大の人道的援助は、韓国政府の無策を派手に嘲笑して
あげることだな。悔しがって少しは治水と災害対策やるんじゃねえの。 ナゲヤリ
768マンセー名無しさん:04/10/22 21:49:34 ID:YYXcWWXa
いくら金曜の遅番が学生とはいえ、ちょっと程度低すぎw
もうすぐ10時なんだからがんばれ!
769マンセー名無しさん:04/10/22 21:50:25 ID:f8jhpFnk
>>765-767
キモチワリー
770絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/22 21:50:31 ID:9kIpG/SL
韓国の関係の方のようですね
771いやはや ◆FvXcEaSHfQ :04/10/22 21:50:47 ID:dN7MT2JZ
>>764
マジレスすると、います。
だから水が引くと同時に殺菌剤蒔いてます。
772マンセー名無しさん:04/10/22 21:51:42 ID:f8jhpFnk
書かれたことをずっと根に持ってたんだ。さすが恨の国の住人。
キモイ
773 :04/10/22 21:56:31 ID:lxDk3fY2
ウリナラマンセーの京丹後市も地味に水没しましたよ。豊岡ほどではないですが。
774絶倫 ◆bERIPrrsR2 :04/10/22 21:57:53 ID:9kIpG/SL
>>760
子どもの予防接種支援、韓国はOECD最下位


 韓国の子どもの予防接種に対する政府の支援水準が経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち最も低く、
ウガンダ、バングラデシュなど最貧国レベルであることが分かった。

 21日、世界保健機関(WHO)が発表した「2002年度予防接種費用の政府負担状況」によると、調査対象の
142か国中、半分以上の78か国で子どもの予防接種費用の90%以上を政府が負担しているが、韓国政府は
40%だけ支援していることが分かった。

 米国、日本、英国など主要先進国の場合、大半が予防接種費の100%を政府が直接負担しており、経済力が
弱いマレーシア、フィリピン、トルコ、フィジーも同じ状況だった。

 予防接種費用の政府支援率が韓国と同レベルの国はモンゴル(46.5%)、ウガンダ(40%)、イエメン(38%)、
タンザニア(35%)などで、アフガニスタン(0%)、ロシア(1%)、コンゴ民主共和国(5%)、ルワンダ(6%)は
政府支援がないか、わずかな水準だった。

 医療界によると、韓国の幼児は12歳になるまで24〜35回程度の各種予防接種を受けるよう勧告されており、
この場合、各家庭が支出する費用は49万〜103万ウォンと推算される。

 1回に1万〜2万5000ウォンのBCG(結核)、DTaP(ジフテリア、破傷風、百日咳)、MMR(麻疹、流行性耳下腺炎、風疹)は
保健所で無料提供されているが、肺炎球菌感染症(1回10万ウォン)、脳髄膜炎(1回4万ウォン)、
水疱瘡(1回3万5000ウォン)に対する支援は全くないというのが実情だ。

 保健福祉部の関係者は「予防接種の支援は長期的な課題として検討しているが、莫大な費用がかかるため難しい」と話した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/21/20041021000085.html

冬も近いし、がんばれよ。

日本はもちろんがんばってるようだね。
775マンセー名無しさん:04/10/22 22:31:34 ID:S21xnXba
>>764 
わが日本にはそれらの菌を持った国からの密入国者が・・・
776斜め読み ◆ddCcroSSko :04/10/22 22:47:15 ID:ukg5yBQs
>771
なるほど。
気をつけましょう。

水はけの悪い土地が随分とずぶずぶになりましたし。

ありがとうございます。
777マンセー名無しさん:04/10/23 00:57:05 ID:0wXAGhj5
コロケターソクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2804.gif
778マンセー名無しさん:04/10/23 01:19:10 ID:Wtvl7hml
また、祀り(字が違う?)が始まりますな
779マンセー名無しさん:04/10/23 01:36:17 ID:stzK04tB
しかし、此処に日本が台風で被害を受けて喜び勇んで書き込んでる奴は、何処に住んでい
るんだ?仮に日本全土が水没したらテメエの家財道具も流されちまうと思うのだが……。
780マンセー名無しさん:04/10/23 01:39:33 ID:sZ8ozS/g
棄民の面白いところは
「日本を(根拠なく)馬鹿にして、日本を(根拠なく)見下しているのに、日本に『しか』居場所がない」
ことなんですよね。
本国帰れば裏切り者、他所の国では嫌われ者、日本国内でも(反日、デンパは)唾棄される存在・・・。
日本と(脳内)祖国が事を構えたら工作員にナリマスカ?それとも(脳内)祖国に戻って奴隷にナリマスカ?

あと今年の異常気象を「呪い」とか言っちゃうと、原因は「(人為的に煽られた)韓国ブーム」にされちゃうかもよ?
今年に入って特に変わったことといったらこれくらいしかないからね。
781マンセー名無しさん:04/10/23 01:43:45 ID:bSZmwIkr
>>777
・・・これまた良く曲がる予想だこと

この24号が、桜島上空を通過しその時に噴火したら、ある人を神とあがめるんだがw
782マンセー名無しさん:04/10/23 06:21:46 ID:L0Y8Fg1A
>>779
>仮に日本全土が水没したら

SF小説の読みすぎ
783マンセー名無しさん:04/10/23 06:29:05 ID:tPHfhQ0W
なぁこの画像見て率直なおまいらの意見が欲しい
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1098478452/

45 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/10/23 06:09:33
水に流すという考え方がないのかな

46 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/10/23 06:09:33
れいにゃ

47 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/10/23 06:09:34
朝鮮と韓国で戦争してめちゃくちゃになってもらいたい

48 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/10/23 06:10:00
>>38
コレだね
俺は別に韓国人、朝鮮人に対して差別も悪意も持たないけど
日本に自力で来てこんな事言ってるのはなんなんだろ?

49 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/10/23 06:10:24
俺も嫌韓じゃないけど戦争中のことをいつまでもひきずるなよ
人間の歴史は戦争に勝った方には何も言えないんだから

モヲタが韓国の悪口言いまくってるスレです
784マンセー名無しさん:04/10/23 14:43:07 ID:Sw4LdH+/
>>783
以前テレ東の番組で、こんなことがあったのよ。(お題は、世界のジャンケン)

<丶`∀´> <すべての起源は韓国、それを日本がtsjwきあkw(←例のマンセー的発作)
(´D` ) <はいはい、すいませんねぇ〜(投げやりな口調・きもち半笑い気味)
785マンセー名無しさん:04/10/23 17:07:25 ID:b3WpQz0V
520 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 04:14 ID:hzRM3KZI
今日は祝い酒!!!

560 名前: [] 投稿日:03/09/13 05:47 ID:oi+oL3pn
今回の台風の被害を比較すれば半島の人間がいかにbakaかわかるね

696 名前: [] 投稿日:03/09/13 07:35 ID:0xyJ4mo1
みなさん、昨晩は生アイゴーを見ることが出来ましたか?

706 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 07:42 ID:teOzUR5o
備えあれば憂い無し

かの国には存在しない言葉だとハッキリ思った

754 名前:。[] 投稿日:03/09/13 08:06 ID:EFyzO2bN
もうだめだ。この国・・・

797 名前: [] 投稿日:03/09/13 08:36 ID:OT8vq1On
たったの6人だってさ、使えねえ台風だねえ。

844 名前: [sage] 投稿日:03/09/13 09:11 ID:pc6iM5XO
国家存続の危機に相当するくらいの被害を期待してたのに・・・(´・ω・`)
786マンセー名無しさん:04/10/23 17:16:07 ID:b3WpQz0V
死者79人、行方不明13人に 台風23号

台風23号で被害が出た京都府や香川県、岡山県などでは23日も行方不明者の
捜索が続き、京都府舞鶴市と広島県神辺町で2人が遺体で見つかった。兵庫県では
新たに1人の行方不明者が判明し、全国での死者は79人、行方不明者は13人となった。
舞鶴市で遺体で見つかったのは男性会社員(77)とみられる。20日から行方不明と
なっていた。広島県神辺町の高屋川で見つかったのは、同日、田を見に出掛けたまま
不明になっていた岡山県井原市の農業男性(75)。上流から流されたらしい。
また新たに不明となったのは兵庫県出石町の飲食店経営の女性(57)。21日午前に
近くの橋で目撃されてから、所在が分かっていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000103-kyodo-soci
787マンセー名無しさん:04/10/23 17:34:57 ID:VaRRvk/0
台風って朝鮮半島のほうには雨雲は行ってないのかな。
日本だと進路に入ってなくても大雨降る所あるけど。
さすがに離れすぎか。
788今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/23 17:38:19 ID:Q3h2j3TK
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.0424.html

今度は台湾直撃じゃないか!
789マンセー名無しさん:04/10/23 17:51:57 ID:eI0o4fdX
今まで上陸した台風って10個だよね?
だったらコイツがその親玉だ!
790マンセー名無しさん:04/10/23 17:54:43 ID:DoD/2YVp
天災に見舞われやすい土地にはほかにはまねできない災害対策ノウハウができる。
台湾は台風といい地震といい、日本からしたら親近感ある国だなぁ
791マンセー名無しさん:04/10/23 17:59:27 ID:ch8gqe9U
新潟で大地震ニダ
792マンセー名無しさん:04/10/23 18:01:10 ID:bSZmwIkr
6強ですかい・・・

台風の雨で緩んだ山、崩れなきゃいいがなぁ・・・
793今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I :04/10/23 18:03:31 ID:Q3h2j3TK
>>792
それに加え、豪雨もあったからなあ、とても心配だな。
794マンセー名無しさん:04/10/23 18:04:49 ID:bSZmwIkr
おお、余震だ

それにしても天災多すぎ
795マンセー名無しさん:04/10/23 18:07:16 ID:ch8gqe9U
なんか半島と仲がいい自治体が尽く天災にあっているような気が…
796マンセー名無しさん:04/10/23 18:15:45 ID:bSZmwIkr
まただ
東京まで2分か
797マンセー名無しさん:04/10/23 18:56:57 ID:Wtvl7hml
新潟市を直下しなかったのはラッキーだったかも
798マンセー名無しさん:04/10/23 22:05:38 ID:oFzPD9Y7
なんか、今まで法則は半信半疑でしたが、いまや法則の恐ろしさにガクブルなんですが。
NHK、変なブームあおるな・・・氏ね。
799マンセー名無しさん:04/10/24 11:24:27 ID:NsIbUzkN
新潟と四国が狙い撃ちされてるのはあの法則と何か関わりあるんでしょうか?
800呆韓者:04/10/24 15:26:10 ID:7QjYovUj
台風情報(何故か向き変えましたよ、皆さん。)
http://weather.goo.ne.jp/typhoon/index.html
801マンセー名無しさん:04/10/24 15:36:46 ID:Az813WwY
日本上空の高気圧が東へ移動するからなぁ
802マンセー名無しさん:04/10/24 16:08:58 ID:zD4uRdYH
24号接近age
803石原の居る近辺:04/10/24 16:11:24 ID:6ERHOLkH
804マンセー名無しさん:04/10/24 16:31:17 ID:dR5mjuIE
24号は無慈悲にも23号地域と地震地域を襲う
805マンセー名無しさん:04/10/24 16:36:18 ID:D8bf1SUG
>>804
そんなことを言う朝鮮人の頭上を襲う。天罰なり。
806無慈悲:04/10/24 16:40:00 ID:dR5mjuIE
24号予想到達日は28日か?
807無慈悲:04/10/24 16:46:49 ID:dR5mjuIE
神の怒りを買ったようだ
808マンセー名無しさん:04/10/24 16:51:17 ID:ommJfMLk
失脚してお遍路さまに出ていた民主党元党首、管直人。
今回の地震でまた失言。


■ 天災
Date: 2004-10-23 (Sat)

昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
   それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。



この日記が不謹慎だとバッシング。
【民主党】 あい続く天災をストップさせるには、政権交代が必要 【菅直人】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098597893/

これはヤバイと思った管直人。
今日の日記で釈明するも自爆。


■ 余震
Date: 2004-10-24 (Sun)

新潟中越地震の余震が続いている。多くの犠牲者が出ている。犠牲者の皆さんのご冥福をお祈りします。
上越新幹線も脱線。けが人が無かったのは不幸中の幸い。昨日の今日の一言について「不謹慎」との批判のメールを幾つかいただいた。台風の上陸が重なり、四国の被災地を視察して帰京した直後に地震のニュースがあり、これ以上災害が重ならないようにという気持ちで書いたもの。
決して茶化したわけではないが、そのように感じられた方には謝りたい。
あい続く謝罪をストップさせるには私なら頭を丸めるところだが、今必要なのは政権交代ではないか
809マンセー名無しさん:04/10/24 17:06:41 ID:ZG9BmcaG
jooon4 : 韓 - \(゜∀゜)/ 天罰で死になさいモンキードルよ~
810陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/10/24 18:08:24 ID:JC6ZN1jq
>>808
コイツのバカは氏んでも直らんな。
811土木屋:04/10/24 18:09:52 ID:9sl9igoi
なんかいろいろな人がいるようですが・・・

今年、これだけ自然災害による被害が多いのは、
やっぱり異常とも言える災害の多発によるとしか思えないのですよ。
(法則うんぬんは置いておいて(笑))

で、マスゴミやプロ市民に叩かれまくってる公共事業。
これを今以上に減らした場合、被害の度合いがより深刻になるとも思われるのです。
まだまだ対策が不備な箇所もたくさんありますし、一度対策したからと言ってそのまま放置
しておいたら意味が無いし・・・

そんな訳で、削減削減言ってないで、必要な事業にはもうちょっと予算つけてください>お役人様
812マンセー名無しさん:04/10/24 18:27:12 ID:dR5mjuIE
もっと国債を発行する
813マンセー名無しさん:04/10/24 20:02:52 ID:hfe9IN0E
国民の皆様へ
事業費10億円につき1特殊法人が必要となります byお役人
事業費10億円のうち6億円は法人経費となることは黙っててネ
814マンセー名無しさん:04/10/24 22:59:33 ID:TWRBxfks
公共事業=悪というのがそもそもおかしいわな。
815マンセー名無しさん:04/10/25 00:11:47 ID:RWcr5rRd
公共事業はその決め方(優先順位)と行い方(金の流れ)に問題があるだけで、公共事業は悪くない
確かに公共事業でも土建屋ウマーに金使い杉てきたのは事実かも
816マンセー名無しさん:04/10/25 00:14:38 ID:bBIxSjoX
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/entertain/broadcast/200410/24/SpoHankook/v7594138.html
ベ・ヨンジュン "地震 克服 お上手になるように…" 日 感動波

‘ヨンサマ’ ベ・ヨンジュンが再び日本ファンの心琴を響いた.

ベ・ヨンジュンは24日 日本の公式マネジメント代行社であるIMXに電話をかけて
最近 新潟県で起きた地震被害者たちを慰めた.

23日午後から震度6以上の強震が四回以上ひきつづき発生して最小限18人が死んで
1,500余名が過ぎる負傷者が発生した事故に関してベ・ヨンジュンはこの日電話
通話で “新潟に住んでいらっしゃるあらゆる方々が経験する苦痛が大きいようだ.
くれぐれも力を出して勝ち抜けるのを望む”と言う言葉を伝えた。
ベ・ヨンジュンの所属社であるBOF側も韓国公式インターネットホームページを
通じて“日本の新潟県で起きた地震で多い人命と財産被害を被った. 今年色々
順番にわたった台風被害で気づかった車にこういう大きい災難を再び経験する
ようになって なによりも先に慰労のお話を伝える”と明らかにした.
817マンセー名無しさん:04/10/25 00:15:00 ID:bBIxSjoX
>>816 つづき

BOF側によればベ・ヨンジュンは今度の被害に対する心配のため24日午後 直接
日本IMXに連絡して被害状況を問い合わせたりした. BOF側は“ベ・ヨンジュンが
被害に対する慰労の言葉と一緒に可能な限り早く復旧がなるのを心より望んで
あるという言葉を伝えた”と “ベ・ヨンジュンとBOFは今度の災難に少しでも
援助になることが出来る仕事を捜してある”と 付け加えた.

このような消息が伝わりながらベ・ヨンジュンの日本公式インターネットホーム
ページには“ベ・ヨンジュンの心遣いに胸を打たれた”と言う内容の文等が続々
上って来てある.

特に韓国公式インターネットホームページに韓国ネチズンが地震被害を心配する
文等をひきつづきあげると“両国間の暖かい情の維持されるのを切に望む”
“韓日間の素敵な交流の実感してまた感謝してある”と言うなど日本ファンの
感謝の文も殺到してある.

あるネチズンは“ベ・ヨンジュンが好きだという心一つで韓日間の国境を飛び
越える友情が美しい”と韓日間ファンの美しい交流を祝福したりした.

818マンセー名無しさん:04/10/25 01:02:43 ID:Lr82OfC1
>>813
言ってる事がわけわからんぞ。
大体、災害復旧工事なら地方自治体>国土交通省本体でやれるし、わざわざ1法人作る必要ないはず。
防災関連の事業にしてもそうだろうなぁ。
地方自治体側で防災工事関連特別室を設けて、事務処理を分けてやるとか色々あるでしょ。

でも、確かに法人の数は大杉。もうちっとスマートにまとめてくれないかね。>お役所

>>811
まぁマスゴミが叩いたおかげで、一応「自然にやさしい」工法ができたしなぁ。
かご工とか、緑化ブロックとか、苔とか草の生えやすい製品とか…

自然てのは恐ろしいもんでね、マスゴミが言っている「自然を云々…」って言っている工事でも
何年かすると見事に適応してるんだけどなぁ。

で、大規模な工事以外、自然破壊で叩けるネタがなくなってきたので
マスゴミは金の使い方に目をつけはじめたんでそ。
おまいらはそんなに公共工事を叩いて、災害大国にしたいのかと小一時間(ry
819マンセー名無しさん:04/10/25 02:30:08 ID:RWcr5rRd
>>818
俺は813じゃないけど…
彼らにとっての法人の意義は権限とカネだよ、効率がどうのこうのという次元でとらえてない

と、今は亡き通○省に勤めてたおやじが昔言ってた
820マンセー名無しさん:04/10/25 08:01:08 ID:MbWBoYvg
>>819
特殊法人にもいろいろあってな・・・
ダムを作る特殊法人はかつて電源開発(株)と水資源開発公団という2種類があった。
(今は電源開発(株)は株式上場を果たし名実ともに民営化したが)

この電源開発(株)はとても立派に働いた。戦後の荒野から高度経済成長をし輝かしい復興を
遂げられたのも、この会社が作った大規模水力発電の功績が大きい。
水公団も首都圏中京圏の水不足解決に果たした功績は大きい、それなりに働いているんだが、
こちらは電源開発(株)と同じ程度の規模のダムなのに金が掛かりすぎるきらいがある。

かの有名な徳山ダム。これはかつて電源開発(株)が昭和40年代に計画し、
300億円で5年前後で作れるということになっていたが、国が承認せず水公団に渡せとゴネた。
その挙句が、3000億円以上と一桁上になったし、20年以上たっても完成していないというひどさ。

ダム水没でふるさとを去った人に何人か会ったが、みな一様に言うのは、立派に働くダムが
できたのなら故郷を捧げた甲斐があった。みんなに役に立つ、作ってよかったダムといって
もらえなければ、わしらの立場が無い。といいます。

戦後、それまでの規模をはるかに凌ぐ超巨大ダム1号の佐久間ダム。いまだに日本最大の
年間発電量を誇り、今後もこの記録は抜かれることは無いという大水力発電所ですが、
10年掛かるといわれた工事をたったの3年で作りました。もちろんこれだけのダムだから
いくつもの集落が沈みましたが、その人たちは今も佐久間ダムを訪ねてこられます。
集落が沈むと聞いたときはものすごく辛かったけど、これだけ役に立つダムができたのは誇りです、と。

いろいろなものを犠牲にする公共事業だからこそ、犠牲になったものがその甲斐があったと
いえるような立派に働くものを作ってほしいものです。
821マンセー名無しさん:04/10/25 09:11:46 ID:QHwS2rbu
ある日突然、あなたに24個もの台風が発生したらどうしますか?

それも……とびっきり大きくて
とびっきり暴風で
とびっきり大雨連れて
とびっきりの土石流発生。
しかも、そのうえ……
台風達はみんなみんな、とびっきり!
日本のコトが大好きなんです……
822マンセー名無しさん:04/10/25 09:59:03 ID:QRKGwZWk
まぁ、韓国人の思うように日本が天災で壊滅的な打撃を受けて、その結果当然のように韓国が
破滅していくと言う姿を見るのも一興ではないか・・・などと言ってみる。
823マンセー名無しさん:04/10/25 12:39:38 ID:zCo7kR8q
台風24号って、日本(ってか奄美・沖縄)に何か恨みでもあるのでしょうか?
予報では、いきなり東進するコースとってるんですけど・・・
824マンセー名無しさん:04/10/25 13:56:11 ID:/DAen1Ea
いちおう、新潟県民は、県外脱出のルートと手段を確保しておいてくれよ。
825マンセー名無しさん:04/10/25 16:07:39 ID:jtLcNgUg
ルートと手段があり、脱出しても大丈夫な人はもう出てると思う。
まだ救助途中でしょうし、脱出先は早々ないよ。
拉致船が入ってくるならいざ知らず。
826マンセー名無しさん:04/10/25 18:24:12 ID:+fhiE0mq
>>820
うひょーでんぱつ好きだったワァ(n‘∀‘)η
幼い頃近くに大きな変電所?があって遠目で眺めてた。
でもそばに行くのは親に止められてた。
ときどきブォォォンともピィィィンとも言いがたい音を発してた。
そんな立派な会社とは露知らず…勉強になりやした。
827820:04/10/25 18:45:31 ID:oDqg9Wwu
>>826
ナカーマ♪巨大な変電所の唸りもかっこいいよね。
でんぱつ好き好き大好き♪
でんぱつという略称をやめてJパワーになったのがちょっと悲しい。
徳山をでんぱつに作らせていれば、今頃はすばらしい水力と治水で役に立ってただろうに。
村ひとつを解散させたんだから、いつまでもぐだぐだやって挙句にムダなダムとか
言われてたんじゃ先祖伝来の土地を手放した人の心境はいかばかりだろうか。
828マンセー名無しさん:04/10/25 21:44:46 ID:lyfjLGu5
人造湖 いまその口を 開け 吐き出される 膨大な貯水量
妙なる放流 人造の瀑布 水煙 七色の虹に染まる
羽根車 渦を巻き ダイナモの轟きは 電気のうぶごえ

遥か 山岳のただ中 沸き起こる 高電圧
電力の宮殿 天に聳える セメントの峡谷
弧を描くダムの威容 迫られる 電源開発〜

…ゲルニカ 「電力組曲 a.ダムの歌」
このあと、電力の道筋、電化の暮らし と続く一大組曲である

テレヴィジョンの〜ブラウ〜ン管は受〜像〜する〜
で〜んかのくらしぃ〜
Jパワーは風力発電なども手がけてる。
829祝!人大杉解除:04/10/26 02:26:54 ID:sBRTSxBz
24号、えらく勢力おちてるみたいだけど…
昨日見たときはまだ「強い」台風だったのに。
830マンセー名無しさん:04/10/26 12:33:21 ID:Q/EjbVRG
>>828
火力もあるよ〜
831マンセー名無しさん:04/10/26 16:53:36 ID:7NDfLMb7
新潟へのワンクリック義捐金です。よろしければご協力を。
http://bokinpark.com/index.html
832マンセー名無しさん:04/10/26 18:41:53 ID:2UithdhD
雨が振るなか余震が続くって…お年よりにはものすごい負担だろうな
833マンセー名無しさん:04/10/27 18:11:45 ID:l4PKQBQ8
もう正直台風はいらないよ…( ´Д⊂ヽ
834マンセー名無しさん:04/10/27 18:16:34 ID:wkJ85j/v
 24号は早々に熱帯低気圧になったみたいだね。
新潟の事もあるし、まずはよかった。
835マンセー名無しさん:04/10/28 14:59:34 ID:PsCGe7rS
ん。24号は、よく空気を読んだ。天晴れ!
836轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/30 14:25:59 ID:8lFhiu5G
今年は打ち止め?

来年は
【台風】金剛山ダム決壊の恐れ1【2005】
からいきましょう。
837ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/31 00:17:46 ID:MTCAypTO
時期から見て「打ち止め」かと。

今年はまともに台風の被害を受けなかったので、その後の騒動もないような気がします。
あとは、冬が豪雪だったり、低温だったりの被害関係だけかと。

見所があるとすれば、来年度の予算編成で被害の補償関係をどれだけ削られ、被害にあったとき
対処できるかどうかでしょう(w
838轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/31 01:02:38 ID:+wdp3wF9
流石、ふははは氏は目のつけ所が違いますね
豪雪・低温はありそうですが、
なにより予算編成を見据えるあたり(笑)
ニダーなら予算を削った分の10倍は被害が出そうです。


で、予算の9倍が翌年逮捕
839ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/10/31 09:25:01 ID:MTCAypTO
>>838
いえいえ(w

たしか一昨年のときは台風ルサタソの被害があまりにも多くて予算案編成の際、
それなりに手厚かったのですが、査定により削られ、今度はマエミータソの餌食に
という話がありましたので。

低温については昨年だったかな?あまりの寒さに養殖のボラが大量死という
事態が起こっています。
840轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/10/31 23:15:35 ID:+wdp3wF9
今年のかの国は台風がひっかかったのが1〜2個でしたっけ。
予算は削られるんだろうなあ(笑)

ググってたらこんなのがひっかかった。
ttp://www.clair.or.jp/j/forum/forum/gyosei/097/INDEX.HTM
> 地震と雪の少ない韓国においては災害といえば、豪雨による洪水の被害が多い。
何らかの理由で豪雪となったら、とんでもないことになりそうですね。

【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ【人災天災】
みたいに、気象スレとして進化とか、だめかな?
841マンセー名無しさん:04/10/31 23:23:18 ID:MFHfMR9q
【地震雷】韓国災害情報【火事キムチ】
冬の間はこれで行くとか。
842マンセー名無しさん:04/10/31 23:25:20 ID:rnGVrt7O
>>840
いっそのこと次スレを立てるときに、

【台風大雪】朝鮮半島の気象状況【人災天災】

と、分かりやすいタイトルに変えてみるのはいかが?
843マンセー名無しさん:04/10/31 23:25:50 ID:YcQVEVyG
>>841
あまり変えると検索で探しづらくなるよ。
金剛山ダムというキーワードは入れといてほすい。
844マンセー名無しさん:04/10/31 23:33:37 ID:RR7BYQWf
>>840のスレタイトル案でいいと思うよ
気象だけでなく天災全て含める方向で
・・・でも、半島にゃ地震やら火山といった物がほとんど無いから、気象災害のみになりそうだねぇ
845轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/01 07:51:36 ID:TKvYsSze
地震雷火事キムチワロタ
1も考えなきゃだな。例えば
−−−−−
明日のお天気は、全国的に晴れか雨。降水確率は0〜100%
最低気温は16度〜22度、最高気温は22度〜26度
地震雷火事キムチ。ぬるぽクレーンはぐるぐる回る。
何もなくてもビル倒壊。金剛山ダム決壊の恐れ。
ここは朝鮮半島の気象状況から人災天災まで扱うスレッドです。
−−−−−
いろいろパクらせていただきましたw
範囲広すぎかな(笑)
つーか、肝心の金剛山ダムネタが外れてる?
2004で9スレ、2003で18スレ、2002で7スレあるから、
統合は35からかな?
【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ35【人災天災】
846京城でちゅ ◆z4Op9cXCnM :04/11/01 09:53:55 ID:gQJqUj69
>>845
2003はのびましたね。。わたしはカキコできない山奥に長期間滞在
していたのですが、時々「圏外」になる土地なのにi-modeで情報収集
していました(お蔭で翌月の請求がすごいことになっていた)。
847轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/02 07:55:01 ID:IlZrqt7w
>>846
伸びましたねぇ。
何と言っても2003はマエミーがありましたから

清渓川復元事業とかも扱えればいいスレになるかなあ
848マンセー名無しさん:04/11/02 08:15:55 ID:AhdCw7+N
もう復興してるの?

復旧速度を計測するスレってどうだろう。
849マンセー名無しさん:04/11/02 23:49:23 ID:1T7NGQU6
なかなか次が発生してくれないねえ
疲れちゃったのかな・・・
850轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/03 07:21:06 ID:nYRhj01g
>>848
そういうネタも歓迎でしょう。
というか、マエミーんときはふははは氏が
復興情報もいろいろ貼ってくれてました(感謝)

>>849
そろそろ季節的にも打ち止めかなって

>>845
> ここは朝鮮半島の気象状況から人災天災まで扱うスレッドです。
これを
「ここは朝鮮半島の気象状況から人災天災、土木まで扱うスレッドです。」
と、土木って入れたらダムや川の話もOKって雰囲気?
あと、「テンプレは>>2-20あたり」の文もいるかな。
851マンセー名無しさん:04/11/03 12:06:27 ID:bjgs5RkW
>>850  扱うって、ハングル的扱いなの?
852マンセー名無しさん:04/11/03 18:19:35 ID:+gelM4ar
義援金詐欺や火事場泥棒はこっちの守備範囲ニカ?
853マンセー名無しさん:04/11/03 22:25:00 ID:Vo+CfVqt
>>850さま
>土木まで扱う
ってことは、こことTGVスレを見れば、半島の土木事情がわかると!
854轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/04 08:30:17 ID:i1kmuWXi
>>851
「ハングル的扱い」がどういう意味かわかんないけど
ハングル板として、であることは言うまでもなく。

>>852
義援金詐欺や火事場泥棒かあ。
義援金詐欺はマエミーに関してはそうだったし、
朝鮮半島での天災がらみ、実際は韓国でのだろうけど、
韓国国内での天災にからんだ義援金詐欺や火事場泥棒はここでいいかと。

だけど、日本国内の事件はどうだろうか。
他に行き場所がないなら、目の敵にして追い出すってのはしたくないけど
日本国内の事件だとしたら、スレ違いだと思う。
本日の三国人犯罪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099436078/
とか、そっちのが適当じゃないかな。

○朝鮮半島での義援金詐欺や火事場泥棒
×日本国内での義援金詐欺や火事場泥棒
スレの性格は明らかにしたほうが楽しいと思うんだな。

>>853
マエミーのときはKTXスレとお互い独自視点で議論できてたと思うし。
土木建築総合スレができたら、そちらが主になるとは思うけど。
855マンセー名無しさん:04/11/04 08:47:12 ID:ob9bb5AF
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087729086/101-
101 名前:名無しのひみつ :04/11/03 19:22:11 ID:KwyFcINE
ペンタゴンが地球温暖化に関する向こう20年間で世界に破滅的影響を与えることに関する重大な
警告レポートを作成していたことがオブザーバー紙によってリークされました。
”Leaked Pentagon Report Warns of Coming Climate Wars”
http://www.climateark.org/articles/reader.asp?linkid=29671

同レポートによれば、ペンタゴンは地球温暖化を国家安全保障における重大事項として認識しています。
同レポートはペンタゴンの国防顧問で伝説的戦略家のアンドリュー・マーシャルが中心となってまとめたものです。
(Andrew Marshall;http://www.disinfopedia.org/wiki.phtml?title=Andrew_Marshall
(中略)
1)2025年には地球温暖化が人類の人口を支える能力を極端に失わせる。
2)オランダのアムステルダムやハーグは水びたしとなる。
3)英国はシベリアのように寒冷化する。(氷床の融解による暖流の流れの変化のため)
4)飢饉がアメリカ中西部などの穀倉地帯を襲い、激しいストームが中西部耕地を破壊する。
5)2005年からは気候変化は一部の地域で更に強烈化する。太平洋地域でも激しい嵐や台風が発生するということです。
104 名前:名無しのひみつ‮(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)‭ :04/11/03 20:36:13 ID:+o202SPZ
>>101
>5)2005年からは気候変化は一部の地域で更に強烈化する。太平洋地域でも激しい嵐や台風が発生するということです。

来年はもっと凄い台風が何回も日本を襲い、野菜の値段が20倍に跳ね上がるってことでつね....
マジで赤色LED野菜工場キットを作って見ようかな...
856マンセー名無しさん:04/11/05 00:10:29 ID:8CYhG5em
金剛山ダムは水豊ダム手本?

まあ〜韓式ダムのがアンボの可能性大な稀ガスだwな
857ポンセ ◆PONCEy33FE :04/11/05 00:21:25 ID:M2LWyK91

    」´ ̄`l
    T¨L |_
     `レ ̄`ヽ   山古志ダムは無事だろうか・・・・・・。
       |  i__1 
     _ゝ_/ ノ 
      L__jイ´_ )
        |  イ 
         |  ノ--、 
        ゝ、___ノ二7 
         |ーi |   l_/ 
        __〉 { 
       'ー‐┘

858マンセー名無しさん:04/11/05 00:26:58 ID:uwpaOmCF
気の毒だが、廃村だろう・・・
859マンセー名無しさん:04/11/05 01:08:08 ID:Yjkz0yW3
>>858
全島避難の三宅村も廃村にはなってない。
ダム故に廃村といえば、「昭和の大合併」のどさくさで消えた(氷川・古里両村と合併し、奥多摩町に)
が結構有名だが、アレは災害とは無関係だからな…。
今月1日に被災地の小出や堀之内などが合併して「魚沼市」が誕生したが、
山古志村は長岡・栃尾・小千谷・魚沼各市に囲まれながらも村として存続してるぐらいだから…
あちゃー、周囲の町がでかいよなぁ…。廃村はないと思いたいが。。。
860マンセー名無しさん:04/11/05 01:09:45 ID:Yjkz0yW3
>>859
×ダム故に廃村といえば、「昭和の大合併」のどさくさで消えた(氷川・古里両村と合併し、奥多摩町に)
○ダム故に廃村といえば、「昭和の大合併」のどさくさで消えた小河内村(氷川・古里両村と合併し、奥多摩町に)
村名抜けてた…ごめん。。。
861マンセー名無しさん:04/11/05 14:02:37 ID:HwNXOgz6
>>859 そうなんだよな。>三宅村

中越地震関連でググったけど、まだ避難継続中なのがわかって心が痛んだ。
この場を借りて、
忘れててゴメン、三宅村のみんな。
862マンセー名無しさん:04/11/05 16:54:24 ID:NkSXmIoP
金剛山と済州島の火山噴火!
高温火砕流が半島を被う、チョソ全滅
863陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/11/05 20:59:46 ID:xPzw8PYe
>>862
金剛山て火山だったの?
864862:04/11/05 21:40:51 ID:g7Qs9IFm
>>863
火山です、外金剛は外輪山
865マンセー名無しさん:04/11/05 23:24:13 ID:Zh8XG2Aw
東北大が研究してますな。
金剛山噴火の歴史的影響について。

ttp://www.cneas.tohoku.ac.jp/jap/pro_j.html
866京城でちゅ ◆z4Op9cXCnM :04/11/06 02:52:46 ID:27dA7GqS
>>865
そういや、東北大学の地震とか火山って、有名なところだったような気がします。
田中舘愛橘の婿とか、火山学者で東北大だったような。
867マンセー名無しさん:04/11/06 02:54:56 ID:MLSuffSO
建ち直して行くに、村単独ではきつい気もするよな
三宅は何てったって東京都だから
868マンセー名無しさん:04/11/06 08:33:43 ID:xSXfYIo2
グスコーブドリを生んだ人を生んだ東北だもんな
いや、なんとなく
869マンセー名無しさん:04/11/06 11:00:57 ID:j9HZoXYm
「天然ダム」決壊すれば大半が浸水・孤立 国と県予測

http://www.asahi.com/national/update/1106/008.html






チョッパリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870マンセー名無しさん:04/11/06 12:36:02 ID:UcSi/8um
>>869
決壊しない様に「皆の為に涙をのんで自宅の取り壊しに同意」なんて半島では無いんだろうなぁ・・・
871マンセー名無しさん:04/11/07 01:02:51 ID:jJsOUKaD
いざとなったら同意無しでガンガン取り壊す気がするニダ。
872マンセー名無しさん:04/11/07 01:13:52 ID:bpfBmxuX
生存者がいるかもしれない三豊デパートの崩壊現場に1週間で重機入れた連中だからな。
873マンセー名無しさん:04/11/07 08:55:20 ID:TEE8DETC
>>865
朝鮮人は研究しないニカ?
まさか、「ウリナラに地震も火山もないニダ。ないったらないニダ」
なんて言っていないよね。
874マンセー名無しさん:04/11/07 09:59:17 ID:7RZ2eQnv
>>873
朝鮮総督府地質調査所の報告書を捏造中に抜け落ちたとか
韓国地質調査所のチョソ文字置換え中に

北の100万分1報告には火山だよ、
南入手出来ないのと、南発行の古書より新しいく安いので購入
在日儲け杉
875愛宕@Nekosuki ◆8HNEKOXgiU :04/11/08 17:09:55 ID:btNLusDH
>>859
来年の4月1日付けで長岡市に合併されることが決まってた
んだけどね。山古志村は。
876京城でちゅ ◆z4Op9cXCnM :04/11/08 19:12:55 ID:raSG/CpA
>>875
お、このスレでは珍しいですね!<猫臼杵氏
877轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/10 16:16:25 ID:2sjjH8Zr
878マンセー名無しさん:04/11/10 20:25:55 ID:9ZJX6jDO
>>875
そうなのか…ちょっと調べてみたけど編入合併みたいね。
まあ、長岡市も同じく甚大な被害を被った地域だから山古志を廃村扱いにせず
通常の編入扱いで合併になると信じたいけど…。

ここ数日の報道を見てて思うんだけど、長岡市は山古志村民を本当に
積極的に受け入れてるし、合併する前だというのに自市の被災者と同じように
保護・対応してるのを見ると、長岡市への編入合併に関しては安心していいのかな。
879マンセー名無しさん:04/11/11 22:37:43 ID:bARDMg9O
ゴキちょそは、発火して無害な炭素に変わって下さい
880マンセー名無しさん:04/11/12 13:12:52 ID:MYgtZOYF
>>878
山古志村の合併は、基本的に山古志側の希望ですよ。
山間地で老人が多い、産業が一次産業中心、つーことで今後医療負担やら税収などを考えた
上で山古志側が合併を希望した・・・と記憶しています。もともと長岡とも仲が良いですので、
問題はないかと思いますが。

ちょっと山を越えた海側には、散々周囲と揉めた挙句に長岡に粉かけ中の町もあります。

地震の最中に合併した魚沼市なんか、もう最悪ですが(時期的にという意味ですよ)。
881マンセー名無しさん:04/11/12 15:31:44 ID:LmqDtNXI
まだ韓流ダムより丈夫なのかよ、設計図て水豊ダム等のコピペか?
882マンセー名無しさん:04/11/12 19:11:06 ID:sYM09C9R
>>877
白真勲ですか・・・・
頭悪そうな文章というべきか、子供にもよく分かるように書かれた文章と見るべきか。
かなりボーダーな感じですな。
電波はかなり微弱。
883マンセー名無しさん:04/11/13 09:38:06 ID:UqdBzEtR
>>877
この地球上に、地殻・地盤等が原因となって起きる自然災害が絶対に無い国というのは無いと思うのだが。
まっ、その起きる周期がもの凄く長いってことはあるだろうけどね。

あっ、無いって言ってる訳ではないか。
884マンセー名無しさん:04/11/14 15:38:48 ID:E5aimJqq
>>887 彼の国は、プレート境界線までもが分厚いですから。w
885マンセー名無しさん:04/11/14 18:12:01 ID:WDT/SupC
金剛山の大火砕流はまだニカ
886マンセー名無しさん:04/11/14 18:17:31 ID:0A7pSHcN
日本の方が先にダムできちゃいましたね。

人を呪わば穴2つ
887マンセー名無しさん:04/11/15 10:06:05 ID:9J8j/qZe
>>886
あれ?、半島でゴキブリ呪文は昔からの気が

新潟の地震は廃油田か深井戸で、南朝鮮の地下核実験だろ?
地震前にチョンの集団訪問らしいし
888マンセー名無しさん:04/11/15 12:51:22 ID:4YCEuagn
今年は散々だったな。来年は何事もなければよいのだが。

                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"
889マンセー名無しさん:04/11/15 13:52:06 ID:BDj7ugds
おまいら!ムイファータンが発生しますたYO!
フィリピンを横断して終了な進路予測だけど。
890マンセー名無しさん:04/11/15 13:52:40 ID:BDj7ugds
891マンセー名無しさん:04/11/15 14:20:38 ID:4YCEuagn
この時期の台風は心配無いっすね。まあ、1990年という例外もありますが。
892マンセー名無しさん:04/11/16 00:44:57 ID:WRePxneb
>>883
災いが棲んでる国に来る災いはかなり根性が座っていそう。
893愛宕@Nekosuki ◆8HNEKOXgiU :04/11/16 11:59:25 ID:lEaxjlDX
>>876
ずっとROMしてましたよw。コロッケ祭もやりましたしw。
894マンセー名無しさん:04/11/18 18:38:31 ID:EI6XgEK/
25号停滞中
895轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/20 00:07:19 ID:eItTn1FD
>>890
>>894
軌跡がぬりつぶされてますな
896マンセー名無しさん:04/11/22 01:08:47 ID:RUlRGGLU
>>895
いつのまにかホーチミン直撃コース
897マンセー名無しさん:04/11/22 14:56:52 ID:yLgyvUW/
| ̄|、vMノz_
|_|( ゚∀゚)  ダレモイナイ…オッパイスルナラ イマノウチ
|ぬ|⊂ノ
| ̄|


| ̄|、vMノz_∩
|_|( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
|る|  ⊂彡
| ̄|


|  |
|_|   サッ
|ぽ| ミ
| ̄|
898マンセー名無しさん:04/11/22 15:19:52 ID:QcN+fCnp
|∀・)ジー・・・

  <ヽ`∀´>   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>897
 (_フ彡        /
899マンセー名無しさん:04/11/22 22:49:40 ID:ObLZYXpY
金剛山噴火、済州島火山噴火、長白山南斜面割れ目噴火

金剛山の大火砕流が半島を被う、チョソ壊滅
長白山南斜面の割れ目噴火火砕流が半島北部を被う
再度金剛山の大大爆発と大火砕流が半島を被いチョソ全滅
済州島火山噴火と水蒸気爆発
半島は荒野で無人
900マンセー名無しさん:04/11/23 22:34:54 ID:nvltWDpW
26号(マールボック)発生@ルソン近海
901轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/24 01:46:25 ID:xNZHVA1s
http://www.imoc.co.jp/typ.htm
25、26と西へ向かってますね。
902nimda:04/11/24 19:21:18 ID:alYdS8p7
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/24/20041124000069.html

交通事故損失額が台風被害の36倍に 2004/11/24 18:44

 昨年、全国で発生した交通事故による損害は今年8月、韓半島を
襲った台風15号による被害額の36倍に達することが分った。

 道路交通安全管理公団は24日、「昨年、全国の道路で24万832件の
交通事故(前年比4.2%増)が発生した」とし、「これによる社会的コスト
は9兆2014億ウォンに達している」と発表した。

 これは台風15号による被害額2508億ウォンに比べ38倍も多く、昨年
の労災コスト12兆4091億ウォンの74.2%に達する額だ。その上、4人
家族を基準とする83万世帯の年間最低生計費(1世帯当り1114万ウォン)
に相当する額だと、公団側は説明した。

 公団側によると、昨年の交通事故による死者は、02年より0.14%減少
した7212人となったが、けが人は8.1%増えた37万6503人と集計された。
(中略)
 一方、同日発表された研究結果によると、昨年国内の自動車1万台
当りの死者は4.4人となり、日本1.1人、米国1.9人、英国1.2人に比べて
遥かに多く、人口10万人当りの死者は15人で、日本7人、英国6人の
倍以上となった。
------------------------------
台風と関係あるんだか何だか分からんが、このスレに貼っておきますね。
903マンセー名無しさん:04/11/24 20:07:47 ID:gzBhV2+q
>>902
まさに人災の国・韓国。
904マンセー名無しさん:04/11/25 12:38:59 ID:fCf856Pj
>>902
何を言いたいのかよく分からない記事だな。
死亡事故が多いのを言いたいのであれば、
最後の数行で十分なんだけどな。
905ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/11/26 23:16:32 ID:Sor7/rdq
そういや、クレーンネタで申し訳ない(ニガワラ

非正社員団体代表が国会内のタワークレーンに座り込み

 全国民主労働組合総連盟(民主労総)が26日正午、非正社員関連法案の撤廃を求め、時限付き
ゼネストを行っている中、非正社員団体代表の4人が国会内の国会図書館の増築工事現場にある
タワークレーン(高さ50メートル)で無期限の「高空座り込み」に突入した。
 全国非正規連帯会議側は「政府の非正社員関連法案可決が迫ったため、当事者である非正社員
労働者が先頭に立って決死闘争せざるを得ない」とし、「非正社員法案を撤廃せよ」と主張した。
 連帯会議は民主労総のゼネストに先立ち24日から幹部クラスがゼネストに突入していた。
ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/26/20041126000032.html

…あの〜、今、対馬でも風速7〜8メートルのやや強めの風が吹いているんですけど…
まだやっているんでしょうか?(w
906マンセー名無しさん:04/11/26 23:21:27 ID:4Djjcj0+
去年、港のクレーンに座り込んでたオサーンは最後は自殺したんだっけ?
907ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/11/26 23:35:48 ID:Sor7/rdq
>>906
台風マエミータソが来るというのでクレーンから降りて、その後9月か10月ごろに自殺したかと。
908轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/26 23:45:49 ID:vrQOs8u0
>>905
またですか(笑)
どこでやってるのでしょうね。
韓国気象庁を見ると、釜山は午前中風が強めみたいですね。
うちのほうも今晩は風が強いです。

韓国気象庁
http://www.kma.go.kr/kmas/kma/english/main.html
韓国気象庁台風情報(英語)
http://www.kma.go.kr/kmas/kma/english/inforser/inforser02.jsp

>>906
たしかそうです。クレーンでは助かったのに。
909マンセー名無しさん:04/11/27 04:31:46 ID:a0/ThSmM
tes
910マンセー名無しさん:04/11/29 13:56:13 ID:XVa/iLUK
みなさんお待たせ〜まだまだ元気です!

「台風27号が発生」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/11/29/k20041129000071.html
気象庁の観測によりますと、29日午前9時、日本のはるか南のカロリン諸島付近の海上で、熱帯
低気圧が台風27号に変わりました。中心気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18
メートルで、中心から半径330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風
は1時間におよそ20キロの速さで西に進んでおり、気象庁は付近を航行する船舶に十分注意する
よう呼びかけています。
911轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/11/29 14:44:12 ID:2ouwRm3D
元気よすぎです(笑)
今年は30号まで行くのか。

27号 Nanmadol ナンマドル(有名な遺跡の名前:ミクロネシア)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.all.html
912マンセー名無しさん:04/11/29 20:17:29 ID:0EuEfo25
半島の火山の大噴火まだ〜
913マンセー名無しさん:04/11/29 20:55:12 ID:Voi/1GC7
まだ湧いてるのか、台風・・・・
今年は多いねぇ。
914いやはや ◆f8/hQOWfNQ :04/11/29 21:09:12 ID:H0ENj9zh
>>913
まさに南流熱風w
915マンセー名無しさん:04/11/29 22:11:57 ID:iAPgVmPm
マスコミが寒流を煽ると地震が起きるのなんでだろ〜。W
916いやはや ◆f8/hQOWfNQ :04/11/29 22:40:09 ID:H0ENj9zh
>>915
つまり、昨晩の北海道の地震はぺ来日を煽ったせいだとでも?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、ありえない話じゃないかw
917マンセー名無しさん:04/11/30 01:48:45 ID:nDtmSaqG
日本を支える地の神がお怒りなのですw
918マンセー名無しさん:04/11/30 12:37:20 ID:/jHHM93x
三宅島がまた噴火だと。
919マンセー名無しさん:04/11/30 15:09:12 ID:8WHMwihC
>>917
チョソゴキブリがうようよだから当然鴨
920マンセー名無しさん:04/12/01 00:45:49 ID:b19cyyzD
>北亡命政府、来年に日本で樹立

> 韓国、中国、ロシア、モンゴル、カザフスタン、
>日本に所在する6つの脱北者団体の代表らが、
>さる19〜20日に日本の東京で「反金正日国際会議」を開き、
>来年の3月頃に日本で北朝鮮亡命政府を樹立するように合意した、
>と自由アジア放送(RFA)が30日に報道した。

これがマジになると、本気で日本沈没すると思う。
神の怒りが恐ろしい。
921マンセー名無しさん:04/12/01 12:48:29 ID:ZfIa7qJr
みんさん、台風27号がきてますよ
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.all.html
このまま進むと半島直撃
922マンセー名無しさん:04/12/01 12:50:10 ID:ZfIa7qJr
ずっと前に書き込まれてたorz
923マンセー名無しさん:04/12/01 13:25:26 ID:mUMbN8Xg
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp3004.gif
ホントに台風も避けて通るよな。
ATフィールドが張ってあるようだ。
つーかまた日本に来ますか、そうですか…
924轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/01 13:41:29 ID:JQxq9sT/
フィリピンも台風被害がすごいようで。

>>923
さすがに日本の側では熱低に化けてるようですが
12月に台風の話が続くとは思ってなかった(笑)
もうちょっとクイッとなるとスレ的にはいいのかもしれないけど。
925マンセー名無しさん:04/12/01 22:32:39 ID:XppvNtDn
>>924
たしか、1991年か1990年に、12月に台風上陸というのがあったと
思います。

東海地方にいましたが、バスが大変なことになったんで覚えています。
926轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/02 01:59:49 ID:WL/9YCjh
> 最も遅く上陸した記録は1990年11月30日の台風28号です
とありました。ほんとよく覚えてますね(笑)
今後の予報次第ですが台風対策はしないとならないかもですね。
927マンセー名無しさん:04/12/02 02:55:14 ID:Cisv8bES
>>926
青春時代のことは良く覚えていますよ(笑)
そう、で、たしかうちの地方にきたのは1日の朝とかじゃなかったかな...

今年はアメリカでもハリケーンが沢山ヒットしました。
世界経済の環境被害(?)も、日米で随分を占めるんでわ?

いまはフィリッピンがすごいことになっているらしいですよ。<洪水
928万世橋名無しさん:04/12/02 19:40:25 ID:x8QW0pL/
27号.........、鉄人かぁーーー!!
929マンセー名無しさん:04/12/03 07:25:18 ID:WzDYmIyG
中国って雨降ってほしいんじゃなかった?
930マンセー名無しさん:04/12/03 14:18:38 ID:ymwFvroh
フィリピン洒落に成らんな。
死者行方不明900人以上かよ。
来年の台風は空気読んで島国は避けて大陸にいけよな。
そういえば、フィリピンあたりに日本政府はもう支援物資を送ったと言うニュースを昨日あたり見たなぁ
932マンセー名無しさん:04/12/04 16:05:47 ID:pVEIZDWt
雨降って血流れる…(人)ナムー
933マンセー名無しさん:04/12/05 02:19:42 ID:Cujsmeh4
今日の予想最高気温26度って一体・・・
934マンセー名無しさん:04/12/05 07:10:13 ID:WBdCM9VH
凄い風だね
起きたら庭のプレハブの物置が倒れてたw
935名無しのうちなーんちゅ:04/12/05 12:28:01 ID:x3yz4zYW
さっき、ネチケーのニュースで

沖縄電力が、宮古島にある風力発電用の風車が、去年の台風14号で倒壊した原因を
詳細に調査したところ、

最大風速が60m/s、

最大瞬間風速が 9 0 m / s 超

といってた…
ググッたら、琉球新報にあった。
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_12/041201m.html

90m/s超ってやばすぎだろ…半島でなくても凄い被害になっていた悪寒。

( ゚д゚)ハッ!
半島で90m/sの暴風が吹き荒れると、回るクレーンがプロペラ代わりで
半島そのものが浮遊する?!(w
936マンセー名無しさん:04/12/05 14:51:23 ID:SrpfsKWL
逆に東海へ沈んでいく
ムー・アトランティスの再(ry
937マンセー名無しさん:04/12/05 14:52:40 ID:SrpfsKWL
×逆に東海へ
○逆に東海に

寝ぼけてるよorz
938マンセー名無しさん:04/12/06 01:27:28 ID:DvQS1hme
ちぇ、結局壊れなかったか・・・
939マンセー名無しさん:04/12/06 02:46:22 ID:rapLoph9
まだだ!まだ雪の重みや凍結-融解でダムが壊れる可能性がある!
940名無し:04/12/07 18:36:28 ID:3IItDiiE
941 ◆WHhh4nwOyo :04/12/08 16:37:08 ID:l0QtDGME
水害復旧工事 下旬頃 手始め 2004-12-08 午後 2:49:05
431件 389億ウォン 投入, 請負額 1億ウォン 以上 電子入札
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.metrotimes.co.kr/newsn/346/NewsView.asp?arcid=281171&go=2&com_id=622&se=
◆台風 担ぐことに 大きい 被害を 被った ドアム ゾングチォンが 改良復旧される.
 台風 ‘ナマズ’で 被害を 被った 河川 橋梁 などの 水害復旧 工事が 今月 下旬頃 始まる ので 見える.
4日 現在 設計 公正が 90%を 越して あって 中旬頃 設計が 終われば 20日 以後 工事発注が 可能だ だからだ.
和順郡は 官給資材を 除いた 請負額 1億ウォン 以上は 電子入札を 割 計画だ. 水害復旧 事業は 皆 431件で
389億余ウォンが 投入される.
 これ の中 郡 自体 復旧事業は 鉄道施設 12件 10億 7千万ウォン, 国防省 施設 1件 3千万ウォン, 学校施設 1
2100満員 など 唾棄官 14件 11億 2千万ウォンあまりを 除いた 417件で 377億 9千万ウォンあまりが 必要となる.
 仮装 多い 被害を 被った 河川 及び 小河川 復旧に 235件 276億ウォン, 修理施設 74件 42億 7千万ウォン, 道路
橋梁 33件 24億 3千万ウォン, 農路 など 小規模 施設 復旧 予算で 64件で 21億ウォンの 割当された.
 また 上下水道 9件 12億 8千万ウォン, 文化財施設 1件 3千万ウォン, 体育施設 復旧 1件 1200満員 などが 投入される.
431建議 水害復旧中 ドアム ゾングチォンだけが 改良復旧(水害 予防の ための 根源的な 復旧)故 残りは 原状復旧
(被害乱 部分だけ 改善補修)だ.
 河川と 小河川 設計は 12日頃 仕上げされて ドアム ゾングチォンは 来年 1月 超に 設計が 終わる 予定だ.
今月 下旬頃 工事が 発注されれば 1億ウォン 未満の 小規模 工事は 来年 4月 以前に 終わる など 大部分の 工事は
梅雨時 以前の 6月 の内に 終わる ので 見える. 軍は ドアム ゾングチォン 復旧を 8月 の内に 終える 計画だ.
水害復旧 予算中 グンビブダムブン(13%)銀 今度 私の2回 定期 追更で 確保することに した.
942轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/09 02:09:24 ID:ZB5/RROS
>>941
ナマズ台風って、15号メーギーのことだよね。
韓国に影響があったのは8月18〜19日だと思ったが。
韓国も今は12月だよね?(笑)
943マンセー名無しさん:04/12/09 22:57:37 ID:2mdt6eS2
金剛山ダムって日本が建設したの?
944マンセー名無しさん:04/12/10 12:29:10 ID:Dw9McE7p
>>943
>2
945万世橋名無しさん:04/12/10 19:29:00 ID:6Oy0HDVE
本年の台風の営業時間は終了しました。

台風の北朝鮮直撃は来年の台風シーズンまで、楽しみにお待ち下さい、それまでに北朝鮮があれば、ですが。
946マンセー名無しさん:04/12/11 18:18:03 ID:5Xg2mcOW
>>945
また発生したってよ!>台風
947マンセー名無しさん:04/12/11 18:58:32 ID:afTL2ekg
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif
ちょっと遠いな。
息切れせずにこっちまで来てほしいものだが。
948轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/11 22:51:35 ID:ud+I7xG8
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_28.htm

たしかに遠いですね
んでもまだ台風が発生したことのほうがびっくり
949轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/13 01:02:22 ID:IAXzUqno
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp3104.gif
沖縄が見えてきたけど
年末まで影響が出そうですね
950マンセー名無しさん:04/12/13 07:53:23 ID:AmJ5jx8w
異常気象だな。
951マンセー名無しさん:04/12/13 10:52:28 ID:oVqo7mVj
最悪、今年は台風直下での年越しすら覚悟せざるを得ないような気が・・・・・・
952マンセー名無しさん:04/12/13 15:28:06 ID:5gXBMTpW
>>951
年越し台風!?((((( ;゜Д゚ )))))ガクブル
953マンセー名無しさん:04/12/13 21:21:03 ID:XrvwLbzw
雨戸を閉め切った中、
熱々のコロッケそばをすすりながら迎える新年か…
954轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/14 17:00:19 ID:6/4RLs4y
コロッケそばで年越も悪くないかな(笑)

消えるのか発達するのか?
ほんとに年末に影響出てきそう
955マンセー名無しさん:04/12/15 14:12:45 ID:P5vCRQ4X
今年は今までに無いくらいの暖冬だな。
956マンセー名無しさん:04/12/15 18:54:07 ID:0oXEQv1V
台風22号の復興話。
戦後最強との声も高い22号でしたが、被害を受けた伊豆のみかん狩り園は2週間で復旧しました。
今年のできは台風にもめげず、美味しいそうなので、皆さん観光に来てください。
957マンセー名無しさん:04/12/15 23:53:43 ID:ps55BmKL
伊豆にはいづ行けばいっずかね
958マンセー名無しさん:04/12/16 04:17:53 ID:5N+LlXjn
>>957
いづでもどうぞ
959マンセー名無しさん:04/12/16 12:57:14 ID:EVkE97xz
いまのところフィリピン-台湾に向かってるね。

しかしほんとに異常気象。12月も半ばなのにストーブほとんど使ってないし
昼間は半そででもオケなぐらいあったかい@さいたま
ばたばた走り回ってると汗をかく。ちょっと怖い((((( ;゜Д゚ )))))ガクブル
960マンセー名無しさん:04/12/16 13:16:03 ID:x20ABdx9
このままのペースだと「冬が来ないのに春が来てしまった」状態に
突入かもな。93年の大冷害の逆パターンを逝くかも試練

当時山形の田圃道を通学していたけど、素人目に見ても悪夢そのものだったぞ
収穫シーズンを迎えたのが信じがたい青々とした田圃。稲穂が真っ直ぐに
立っていておよそ中身が実ってる様には見えなかった・・・・・・
961轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/16 21:44:41 ID:HYzT3LJj
28号
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_28.htm
予報17日18時 熱帯低気圧

http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp3104.gif
コース予想もかなり変わってきましたね

暖冬は身体が楽なのはいいんですが
「冬が来ないのに春が来る」のも……。
962轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/17 19:52:23 ID:RGEEVwhd
まだ熱低になってない?
さすが28号は丈夫だな
963マンセー名無しさん:04/12/17 23:54:21 ID:KBD5RTrt
北上開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
まあ、すぐ東に流されそうだが。
964轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/18 20:55:24 ID:eS+m9ZoB
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_28.htm
28号の18日の動きがすごい。
が、まだ台風ってのもすごい。

で、29号ができそうですね。
965ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/12/19 13:09:17 ID:FMenjTQB
>>964
ということで、発生しますた。

台風29号が発生

 気象庁によると、19日午前3時、太平洋のマリアナ諸島付近で、熱帯低気圧が台風29号になった。
 中心気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートルで、中心から半径220キロ以内
では風速15メートル以上の強い風が吹いている。
 1時間に約20キロの速さで西へ進んでおり、22日午前3時には南鳥島近海を中心とする半径500キロ
の円内に達する見込み。中心気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートルが予想される。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/041219/sha034.htm
966マンセー名無しさん:04/12/19 13:34:36 ID:miCjJuMQ
(; д)⌒゚ ゚ <マジディスカー

サトイモでコロッケ作ってみるか…。
967KKK ◆9WL.xpPRwY :04/12/19 16:46:59 ID:2B2OBxUF
>>966
まだ,目玉を飛ばすには早い。
やはり,今年中に

「三十路の超大台に乗る」

まで待たないと。 それが,年越しと同時に朝鮮半島上陸ともなれば,

「二年参りならぬ『二年祭り』」

と成ること間違いなし。
968マンセー名無しさん:04/12/19 21:37:25 ID:1e9NuAN1
このスレ・・・11月中に落ちるかと思いきや、ぞくぞくと延命処置が・・・
怖いなぁ。

まさか、年内に『10』に突入しないよね?
969マンセー名無しさん:04/12/19 21:38:11 ID:1e9NuAN1
このスレ・・・11月中に落ちるかと思いきや、ぞくぞくと延命処置が・・・
怖いなぁ。

まさか、年内に『10』に突入しないよね?
970マンセー名無しさん:04/12/19 21:39:04 ID:1e9NuAN1
このスレ・・・11月中に落ちるかと思いきや、ぞくぞくと延命処置が・・・
怖いなぁ。

まさか、年内に『10』に突入しないよね?
971マンセー名無しさん:04/12/19 21:41:08 ID:1e9NuAN1
このスレ・・・11月中に落ちるかと思いきや、ぞくぞくと延命処置が・・・
怖いなぁ。

まさか、年内に『10』に突入しないよね?
972マンセー名無しさん:04/12/19 22:12:32 ID:1e9NuAN1
スマン。。。OTL
4連投なんてやっちまった。

謝罪はするが賠償は・・・
973轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/19 22:51:44 ID:rqZLJr+H
>>965
  '⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩  
 ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)29号キタ━━━━━━!!!!!!

http://www.imoc.co.jp/typ/typ_0.htm
28号は熱帯低気圧になったようですね。
にしてもなかなかしぶとい。

>>967
「二年参りならぬ『二年祭り』」も洒落にならないかも。
コロッケそばの準備しないとー?

>>968-971
>>845-な感じで次は統合スレに進化でいかがでしょう
974マンセー名無しさん:04/12/20 03:32:36 ID:9xo9IFcO
ひょっとしたら、正月にも台風が発生しそうだな。
975マンセー名無しさん:04/12/20 18:26:44 ID:UsyrLiEN
1月1日午前1時に1号が発生する計画になっております
976轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/20 23:29:56 ID:n6TcS1zo
>>975 今年はないとは言えない?(笑)

忘れてたけど、
29号 Noru ノルー(のろしか(鹿):韓国)
977マンセー名無しさん:04/12/21 11:47:02 ID:yEnKHECn
>>976
韓国ネーミングか!
ぜひ里帰りしてもらえんかな。年末だし(w
978マンセー名無しさん:04/12/22 17:04:47 ID:+6fXeDfo
>>976
ノルタン里帰りかw
飯研のスレタイに使われそうw
979マンセー名無しさん:04/12/24 02:07:14 ID:KapqwXo0
感謝しる!
980マンセー名無しさん:04/12/26 03:53:06 ID:5MINcyPy
981マンセー名無しさん:04/12/27 08:27:30 ID:LuH5yZFz
たまには津波もお伺いしてやれよ
982轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/27 12:00:30 ID:x3K8N37m
それはそれで日本にも被害が出そうな感じ

にしてもスマトラ沖地震はとんでもないことになってますね
なんとも……。
日本の情報はご存じでしょうから、朝鮮日報の記事貼っておきます。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/27/20041227000020.html
983マンセー名無しさん:04/12/27 13:12:18 ID:RwmhUb5U
地面が揺れることには驚いて、揺れぬことには何故驚かぬ

金八先生より、江戸時代のお言葉だそうです。
984マンセー名無しさん:04/12/27 16:33:10 ID:/mk6poiF
“水害心配 巻いてください”
晋州市 933億 投入
防止施設 639件 完了
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.inews.org/Snews/articleshow.php?Domain=saemi&No=98150
 晋州市が 今年 一年の間 水害 防止施設 整備を 鉄砲 639件を 完了, 災害ない 都市で 様変りするのに 大きく
寄与して 地域住民たちから 良い 反応を 得て ある.
 これを のために 鉄砲 事業費 933億2,100満員を 投入して 道路・橋梁 55件, 河川 277件, 小規模 施設 121件,
修理施設 143件, 上下水道 11件, 四方なことも 16件, 都市防災 1件, 文化財 1件, 学校・鉄道・軍事施設 12件,
その他 2件を 皆 完了した.
 道路橋梁の 場合 道路と 橋梁を 新しく 建設することで 交通 円滑と 住民通行 安全に 寄与したし, 河川堤防 造成で
常習的な 水害 浸水予防と 修理施設 改・補修で 安定的 用水供給が 可能になるように した.
 算崩れ 危険誌で 整備と 都心 浸水防止施設・文化財 安全施設 拡充 などで 固執的で 常習的な 災害 被害 予防に
大きく 寄与したという 評価を 受けて ある.
985名無しのうちなーんちゅ:04/12/27 19:16:26 ID:nC96ok45
スマトラ沖地震、半端じゃないですね…
津波で思い出したんですけど、うちの親父が昔、釣りが好きで、そのときの防災知識に
「いきなり潮が引いたら、すぐに高台に逃げる。津波の前兆。」
といっていましたね。

気象庁もこれからは山崩れの前兆だけじゃなくって、津波の前兆も周知させるべきですよね…
日本って地震多いし。





でも、ハン板ではがいしゅつだったりして。
986マンセー名無しさん:04/12/27 21:36:24 ID:KFPCPMD7
>>985
うちの親も言ってた。
津波が来るときは魚を置いていくぐらい引きが早いから
そんなのがきたらすぐに海から離れろって。
海無し県育ちの自分にはぴんとこないんだが(w
987マンセー名無しさん:04/12/27 23:04:28 ID:niKZ+nKe
一部日本人は津波が来るって分かったらしいね。
で、慌てて逃げるんだけど、他の人は分からないから暢気に見物してたらしい。
988マンセー名無しさん:04/12/27 23:27:47 ID:KKASohkm
989マンセー名無しさん:04/12/27 23:51:46 ID:QCf+A1mL
>>985
北海道南西沖地震の時の、潮の引きッぷりも凄かったようです。
で、みんな大急ぎで逃げたようですし。
990轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/28 02:37:49 ID:XTbxG6Mz
スマトラ沖地震の津波、
日がたつにつれいろいろな映像が流されるようになってきましたね
あれだけでかい波だと、潮の引きっぷりもすごかったのかな
大波が建物を襲う映像はセンセーショナルですが、
かえって潮が引く映像のほうが見たいかも。
そーいやあの国は津波も高潮も同じ言葉でしたね

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/27/20041227000063.html
> 現代車関係者は「浸水被害に遭った車の状態を調査した結果、
> ほとんどは修理した後、割引した価格で販売することが
> できることが分かった」
売るのか(笑)

>>984
晋州市は半島の南側ですね。台風くらってるでしょう。
で、その対策工事が終わったという記事かな。
「水害心配 巻いてください」
って、「急いで水害の心配をしなさい」って意味じゃないんだね(笑)

次スレは埋まった後で私が立てます。
統合スレでいいですよね?
991轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/28 02:41:20 ID:XTbxG6Mz
埋まってからじゃダメじゃんw
立てます。
992轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/28 02:53:02 ID:XTbxG6Mz
次スレ

【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ35【人災天災】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104169602/
993マンセー名無しさん:04/12/28 04:09:26 ID:viRbSeNe
大晦日、元日は大荒れになるという予報が出てるけど、来るんですかね?
994轟天ドリル ◆DrillYAP7. :04/12/28 05:34:38 ID:XTbxG6Mz
どーなんでしょうね。いきなり荒れるのかぁ
初日の出はちょっとむりぽ?
995マンセー名無しさん:04/12/28 05:50:41 ID:8n6XYe8+
その前に、29日首都圏雪予報って

久しぶりに積もるかなぁ(ワクワク
交通大混乱になるかなぁ(ワクワク
996マンセー名無しさん:04/12/28 05:59:04 ID:Qc9YK4Vr
ume
997マンセー名無しさん:04/12/28 10:15:18 ID:XCFolBQo
>>987
うまく波に乗って助かった家族もいたね。
あの人は経験者だったのかな。
子供二人を浮きわに捕まらせて「絶対に放すな」って言って
巧みに漂流物を避けて助かった人。
お父さん、あんたは漢や。
998マンセー名無しさん:04/12/28 11:34:19 ID:1GARf1eP
|
|
|_∧
|`∀´>  ん?、こそ〜り
|⊂ )              
| /          
|









999マンセー名無しさん:04/12/28 11:37:08 ID:1GARf1eP
|
|
|_∧
|`∀´> また〜り
|⊂ )              
| /          
|
1000マンセー名無しさん:04/12/28 11:38:41 ID:1GARf1eP
|
|
|_∧
|`∀´> 1000だったら、12月31日にM9.6の世界新記録のおまけつき特大地震が日本のどこかを襲うニダ
|⊂ )              
| /          その津波は1000mを超える高さで襲うニダ!!
|
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/