中国の発展ぶりは凄い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ととと
上海は凄いぞ
東京なんてすぐ抜かれる
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:17 ID:G3fb6gEe
2ゲット、即終了

−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:17 ID:gL5v3Fx/
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:17 ID:gL5v3Fx/
>>3
鬱だ...
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:22 ID:PQVmsBZi
日本のおかげ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:25 ID:66XsqbCx
>>1
糞スレ、立てんな!
アホ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:25 ID:GIQPug4s
tgpあtbぬyん;うyん;ん;
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:28 ID:ntjpq7KH
中国は数年後崩壊する。
2ちゃんが中国にも普及するから。
9元昭:02/05/11 05:42 ID:ZMG5RRp6
これからはやっぱ中国の時代なんや
どんどん進出しようや
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 06:36 ID:ckowGOiV
                       γ___
                      /      \
                     /        ヽ
                     ( ((|__|____|__||_| ))        ヒヒヒヒヒヒ
                     ( ((  □━□  )         
                     (6    J  |)         
   .;".;":               .ヽ  ∀ ノ         
                          - ′     Λ
.;   ″: .;            /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\ +
                   /    \\ / /   │) │
                  /    人  .\‖/   . │) ノ
                Λ_Λ  -⌒/| ;‖;* ′((~ξ)
               (`Α´)ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー
               ∪>>1∪  |;   ‖   |      .;".;":
                |;|  |   *‖   │.;".;   .;".;":
 ゴオォ    ォ ォ   .|・|  l     ‖ .;".;": オォ     オ
     オ ォ    ォ  ∪∪   l    /″: .;".;"″: . オ ォ".;": ".;
     .;".  : .;″: .;".;"″: .      .;".;
.;″: .;".;":
11ヤマト:02/05/11 07:57 ID:NVIDxy6Z
中国は国際ルールも知らない田舎国。

こんなバカな国は世界やアジアの迷惑だ!

中国の野菜は100%猛毒だ! 中国の輸出食品はテロの一種だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:05 ID:mct6ddve
>>11


40年前の日本と同じですね
13 :02/05/11 08:24 ID:mAEevB7j
>>11
>中国の野菜は100%猛毒だ! 中国の輸出食品はテロの一種だな。
日本人だと思ってこういう事するんだよね。

日本はオーストラリアのSQF2000みたいな規格を設けろ。
14はやと:02/05/11 11:13 ID:OPe1S0YN
[中国に再び喰われる日本企業」(小学館文庫)を読め。
上海の森ビルが日本の税金で世界一のノッポビルを建てるという
バカげた話が出てくるから。

上海は中央からカネも人ももってきて人工的に作られた
「ショウ・ウインドウズ」だと
いうことがよくわかったよ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:24 ID:sBLIXxxY
そうだね
でもかつて日本が勢いがあったときでも
なかなか他国を抜けなかったのは
培ってきた信頼の歴史が他国にあったから。
中国が発展を遂げるには今現在激しくなりつつある
貧富の差と共産主義のバランスをどうとるかがポイント
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 02:36 ID:yl333Q1K
広大すぎる大地や人口に広がる貧富の差。
共産党員で固められていた政府役人にこれからは
資本主義の洗礼を受けた人間も参加できること
(思想的に矛盾が生じる)や宗教のことを考えると
8の言う「中国は数年後崩壊する」はあながち間違ってはいないかもね
理由は違うけど
17鉄腕アトム:02/05/12 03:05 ID:CDSOVouo
今回の事件で数年後が来年になる模様です。
18sage:02/05/12 03:23 ID:yeoBwwIL
>15
 まず「法と契約の遵守」という概念を育てないと国際社会でマトモに相手に
してもらえんと思うが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 10:26 ID:RoxAstxs
さまざまな理由で崩壊するさ、
戦国時代に倭冦にやられた人が呪っているのかな、
窃盗団といい中国分裂といい明の時代の立場を逆転したような状況だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 10:35 ID:RoxAstxs
明王朝=自民党政権
室町幕府=中国共産党
21鉄腕アトム:02/05/12 11:40 ID:izqOvlZt
相変わらず世界が見えてないね。
中華思想=誇大妄想
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:27 ID:kJB/NbTb
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/colo/shanghai3.html
「奴隷問題委員会」(Slavery Committee)に提供するため、上海各国領事団首席
(The Senior-Cousul)から国際連盟秘書長に提出された同報告は、「婢女」即ち
「妹仔」――近親の許を離れ、他人の拘束下に引渡され家事に従事する支那の少女
――は、他人の手に引渡され家事に従事する少女の一つの型に過ぎないことを明示
した。養女(adopted daughters)、童養女/息(daughters-in-law-in-raising)
及び阿媽(4)として働く多くの少女は、他人の世話に引渡され、家事に従事する別の
型を代表するものであった。

同報告は更に進んで、近親の許を離れて他人の拘束下に引渡されたこれらの少女は、
しばしば家事以外の仕事を強制されており、或るものは一定期間人質に出され私娼の
生活を強制され、又或るものは一定期間仲介人の手に引渡されて紡績工場に入れられ、
彼等の報酬を横取りされていると報告している。

「妹仔」ないし「婢女」と家事以外の仕事を強制されている少女との相違はただ次
の点にある。即ち、「妹仔」として引渡される場合は、しばしば彼女が結婚するま
で主婦の監督に服するのが慣習であるのに対し、私娼にされたり労働契約によって
働く少女は、年頃になってから引渡される。私娼の場合、仲介人に対する契約期間
は三年若しくはそれ以上である。労働契約によって働く少女の場合、その期間は普
通三年以内であるが、その転譲期間は完全に仲介人の拘束に縛られているのである。
23名無しさん&rlo; @お腹いっぱい。 &lro;:02/05/12 15:49 ID:g6qMmuaE
そんなに凄いなら日本に密入国しないで
上海にいってね。
テスト
今度こそ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:12 ID:3nQF3aFc
上海の新空港は,アジアのハブ空港になれるのでしょうか?
それとも,大金の無駄遣いに終わるのでしょうか?
27しかし:02/05/12 18:13 ID:gr2Ghze7
何はともあれ中国は世界の工場になってきているのは事実では?
気質はともかく、手先の器用さ・金儲けの執念
馬鹿にせず、日本人としてのこれからの対処をまともに考えないとヤバイのでは?
28sage:02/05/12 18:58 ID:DPlgVYnC
>27
 別に馬鹿にしているわけではなくて。
 契約を一方的に反故にする企業、それに荷担する国家……という図式が存在
する状況ではカントリーリスクが高すぎて、大規模な進出は難しいということ
を述べているだけ。
 中国が「世界の工場」になっているのは労働力が豊富で安いというその一点
にかかっているので、この条件が覆されるようなことになったら(例えば他の
アジア諸国の台頭)あっというまに崩れ去るという危険も常にあるよ。
 逆に言えば、日本としてはカントリーリスクがより少なく、かつ人件費の安
い地域を創出して進出するという選択肢があっていいと思うのだ。
29名前いれてちょ:02/05/12 19:55 ID:zUhBS+5U
中 華 人 民 共 和 国 の 発 展 を 見 届 け よ う 。

http://jbbs.shitaraba.com/computer/1348/
30鉄腕アトム:02/05/12 20:03 ID:p/OPvqLr
北朝鮮の金正日政権が崩壊すれば、北朝鮮は日本の工場になる可能性が
あるじゃない、昔、日本がやっていたように午後4時くらいまで働いて
あとは学校に通わせ教育しする。また、農地改革をして、無農薬で安全な
農業を育成し、将来は日本に輸出する。親日的教育をするならの条件ね。
中国よりずっーと良いと思われますが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:58 ID:1iQOsjQU
>>28
なぜ日本の経済人は 労働力が豊富で安い 英語が通じる 非共産圏のインドより
中国でのビジネスを選ぶのだろうか(情報分野を除く)。
共産圏ならではの強力な政府と均質な労働力が魅力なのだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:03 ID:9UWormFQ
>>31 日本のマスコミによる虚報に踊らされているのでは
33あっそうですか!:02/05/12 22:33 ID:eC5ZSK4j
そんなに凄いんなら多額のODAの援助、もう打ち切ってもいいよね!

中国人は何時から恩を仇で返す国になっちまったんだろね。

34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:38 ID:0KqVYKfr
12チャン見てはやく
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:39 ID:0KqVYKfr
はやくはやく
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:46 ID:W67No+QB
大学時代、必死に21世紀中国説を吹聴してた歴史の講師がいたの思い出す
な・・・しかも、世界史の授業で何故か徐福伝説・・・・アホかと思った
よそのオヤジ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:01 ID:YMeMdA38
中国が発展するなんて清朝末期から言われつづけてたな、
さすが某十年後に日本を追い抜く国の宗主国、
虚言癖でも歴史があるな(藁
38鉄腕アトム:02/05/13 00:38 ID:4VwWu8pE
今日のEZTVでレギュラーの髭のおじさんが上海にいってきづいた事は
治安が悪いというのをタクシーに乗って気づいたと言っている。運転手席が
完全防護なんだって、料金を渡す時は上の方がほんの少し隙間があり、そこから
渡すらしい。貧富の差が激しく、犯罪が多発し組織化されているとの事。
あまり、行くのも投資するのも企業進出も駄目とは言わなかったが顔色で駄目だと
雄弁に言っていた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:01 ID:HjOw5iFX
発展しているのって沿岸部だけじゃん。
貴州省等の内陸部は悲惨な状況でしょ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:01 ID:M38dSYKk
治安に関しては日本的基準だと他のG7諸国も怪しいでしょう。
少なくとも主要都市では先進国に近い水準が確保されていると思います。

むしろ問題は契約の履行などですね。
中国人自身が立ち上げた企業を中国の社会が発展させて
行けるかが鍵だと思います、発展したら知的部門は海外流出するという
可能性は高い。日本人みたいに自国にこだわる性質ではないし。
’というかこれは日本が特殊か)
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:36 ID:5HTr4Vyc
中国の富裕層って全人口の何%なわけ?
1%未満でも驚くことじゃないと思うが。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:46 ID:ufHxN761
>>31
まだ未開発の中国市場の土地にいち早く参入し
土地密着型の発展を狙ってるとオモワレ
こーいうのは一番最初にやったヤツが一番偉いから
しかしこの国は今だに田舎に逝くと洞窟に住んでたり
人買いが慣習化しているところが多数存在するからなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:34 ID:8bKTsZT5
ま、うまいこと中国人同士に争わせることですな。
44流☆軍タン:02/05/17 00:50 ID:Km65LFdG
天理右翼日本人と民族を殺せとまでの中国新聞の見出しには
仰け反った!如何にも中国サヨが書きそうな見出しだにゃ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:12 ID:Hl4IYA8h
中国は崩壊しません。
日本人=ペテン師
思わせぶりなことを逝って回るだけのうそつき
46鉄腕アトム:02/05/17 06:27 ID:OB2mS+mp
>>45
中国は崩壊します。
中国人=ペテン師
思わせぶりなことを逝って回るだけのうそつき
47けn:02/05/17 07:07 ID:jSSPBfT/
沿岸の発展地域は無視できないのでは?
世界の工場というのは事実
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:41 ID:ItjQhvLs
>>45,46
これが米国の狙い(日中対立)w
で、右から左から介入して利を得る訳だ。
ほんと政治発展途上国の厨房はヴァカだねー。ブレアがプードル犬なら小泉はゴミ虫か。
49日本要核武装党:02/05/17 07:58 ID:+ke/jwAd
>>47
そして,発展途上国として環境汚染の制限を受けず,季節風に乗せ工業
廃棄物を撒き散らして酸性雨のphを下げるという罠。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 20:26 ID:SJVdGyWO

大阪弁護士会 週間アンケート

現時点での報道等の資料に基づくと、中国・瀋陽における日本領事館への中国武装
警官の侵入は、領事館の不可侵条項に違反しているとあなたは思いますか?
 
・違反している
・了解のもとの立ち入りである
・どちらとも判断できない

http://www.osakaben.or.jp/cgi-bin/enquiet/index.cgi?uid=288780
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 21:19 ID:eNWM/hIF
生産物は全て中国に摂られる、技術も日々進歩している。
日本はバイオとロボットを守るしかない.!

努々! 中華をアナドルナ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 21:23 ID:ogS8xWPc
どうでも良いが、中華人民共和国と自称する詐欺師集団の事をあたかも
国家であるような物の言い方はやめレ>ALL
53九弐八:02/08/11 22:44 ID:S/aMfZJW
ちょつと山の中入れば10万もだせば処女を壊れるまで好きにできるんだけどね
54名無し:02/08/11 22:46 ID:TTuTaHR0
>1張子の虎だろう。科学的に無理なのだ。
中共の弱点は、資源がないのに、14億人もの人口を抱えている
ことだ。だから石油と食料が常時不足している。
そこで外貨が必要だ。人民元で決済してくれないからね。
今外貨が入る方法は、輸出と海外の投資だ。
輸出は米国頼みである。いくら中共が大きなことを言っても
首根っこを米国の押さえられている。
海外投資は、中共に利益があるように見せかけて投資を誘ってきた。
しかし、裏が見えてきた。これからは海外の企業は慎重になる。
もし食料が不足すると内乱になる。
国家は分裂するだろう。
指導部は、既に海外に資産を移しているだろう。
そして適当に家族を米国などに移してしまう。
自転車操業がいつまで続くか。

55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:00 ID:7b8Oxvgx
>>54
「中共」を「日本」に言い換えてもほとんど通じるぞ。
気をつけねば。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:29 ID:8lmk53dP
漏れが愛読しているメルマガにこんな指摘がありますた。

■ カラーテレビの供給過剰に見る社会主義 ■

いまの大陸中国経済の最大の悩みは、「貧しい」ことではなくて、成熟
産業の「供給過剰体質」にある。
供給過剰で、モノが余り、赤字で乱売する。それでも生産を止められない。
これが、いまの中国の国内企業をおおう悩みになっている。

意外でしょ?
高度な社会主義の、典型的末期症状です。

≪特にカラーテレビでは中国での需要が年間 2,700万台に対し、90社近く
に達するメーカーの生産能力は 合計で 7,000 万台に達したとの推計もあ
る。≫ (日経 平成14年5月17日、藤賀三雄)

≪中国上場企業の業種別営業収入と純利益の推移を見ると、電機業界全体
での純利益は 1997 年以降上向いたことがなく、徐々に下降し 2000 年に
は赤字に転落しています。…… 安い部材が豊富に調達できる中で、しか
も最終組立てメーカーが低賃金の労働力を確保できる中で、何故ここまで
悪化したのか。≫ (日本機械輸出組合 JMC Journal 平成13年11月号、
森 一道)
57P-kun ◆ONm6pCjE :02/08/12 02:04 ID:GQWKeOLv
 チンタオにたくさんいる,田舎出売春少女達をみると中国の発展は虚像にしか見えない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 02:10 ID:jwreDlJy
>>56
それが本当なら中国は今現在デフレってことになるな。
デフレの状況下で7%もの成長なんか出来るわけないし、やっぱ嘘なんだろうな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 02:12 ID:jwreDlJy
>やっぱ嘘なんだろうな。

7%の経済成長のこことね、デフレの事じゃなくて。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 02:23 ID:oBCDjafI
>>57
その割には女高いよね。中国人価格でも。

下げ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 03:00 ID:uXK6J7z4
>>56
昔っから、旅行者の間では、
中国には物は豊富にあるが、国民に金が無いって評判だったよ。
対になって、
ソ連では国民は金を持っているが、買う物が無い。と続く。
一昔前の話だけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 10:52 ID:jDYLgMAL
>>56
大前氏が『チャイナ・インパクト』の38頁に引く、広東省のある市長の
弁が印象的だ。

≪珠江デルタにある番禺(パンユウ)市(現在は広州市番禺区)の市長と
会談した際、彼は「自分の業績目標は年成長7パーセントです」と語って
いた。自分の市のGDPの伸び率として7パーセントの目標を北京から与
えられ、これが2年続けて達成できなかったらクビになる、というのだ。≫

なぜ大陸中国の工場が「在庫一掃、大処分販売」をしながらも商品を作
りつづけるのか。
中央政府から、全国の市のレベルにまで、経済成長率のノルマが課され
ているからだろう。
たとえ赤字であっても生産を止められない事情を、図らずも告白してし
まったのが番禺市長である。

ノルマ不達成でクビが飛ぶとなれば、とにかく工場に操業を続けてもら
うしかない。
それでもダメなら、統計の数字を操作するしかない。

日本の新聞にはあまり出て来ないが、米国の『ウォールストリート・ジ
ャーナル』には、中国の年7%以上の経済成長なるものに疑問を呈する論
評がしばしば登場している。

大陸中国の上海周辺(長江デルタ)と広東省沿海部(珠江デルタ)の繁
栄は、誰しも否定しないけれど、大中国全体の経済を7%成長に引っ張り
上げるほどの牽引力があるのかどうか。
63っぽい:02/08/12 15:54 ID:DWdCPwOO
大前のチャイナ・インパクト真に受けて読める?
あんな経済拡大中でも日本に出稼ぎ?犯罪やりに来る????
よくわからんのが奴らだが
64コギャルとHな出会い:02/08/12 16:09 ID:XSQK/cLo
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 16:19 ID:yeW2LEnO
しかしなあ。
勢いがあるうちは矛盾を抱えていても、それを抱えたまま突っ走れるからなあ。
今の支那は矛盾を抱えたまま突っ走るだけの勢いがあるような気がするのは
俺だけだろうか?
そりゃそのうちそのの矛盾が支那の体を蝕んでいくのは確実だが、俺らが
生きているうちに見ることが出来るかどうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:36 ID:H245XA2v
ユダヤがバックについてるからアメリカと拮抗するところまで
行くだろう ユダヤ双頭戦略の一環だ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:53 ID:7ot4eY9x
いま >>52 がいい事言った。
みんな、間違いに早く気付け!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:04 ID:7ot4eY9x
>>52マンセーage
69がお:02/08/12 23:12 ID:0xWtU6eJ
おいらは、先月上海にいってきたばかりだけど、上海のビルはとにかくでかいよ
やたらと多いし、東京なんかくらべもんにならんね。
 おいらも中国人は好きになれんけど、現実はしっかり認識しないとだめだね。
身の回りの物をみても、中国製品ばかり、このキーボードだってそうだし。
食べ物も中国産、缶詰 しいたけ そば ねぎ ・・・
 「製造は中国でも、企画や開発は日本だ」と思ってるんだとしたら
その状況はすでに変わりつつあるんだ。
 製品開発も人件費の安い中国に移りつつある、 
松下は中国に第二の松下を作るそうだ、
ホンダは中国のバッタモノバイクのメーカーと手を組んだそうだし、
三洋は、「中国の家電メーカーの作った家電」を売るし。

この先中国が分裂すると言うなら、それに対するそなえをマジメに考えるべきだと。
そうなれば、日本だけでなく世界中をまきこむ、それだけ金と物の流れはデカイ。
70 :02/08/12 23:15 ID:WTLFjgk/
>松下は中国に第二の松下を作るそうだ、
ホンダは中国のバッタモノバイクのメーカーと手を組んだそうだし、
三洋は、「中国の家電メーカーの作った家電」を売るし。

長い目でみて失敗しそう・・。
71がお:02/08/12 23:19 ID:0xWtU6eJ
ぎゃくに、日本に残った企業は絶滅したりしてるんだよ、
民間企業はスキキライではなく、柔軟なんだよ頭が。
あなた深刻さがないね
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:49 ID:jwreDlJy
>>69
>上海のビルはとにかくでかいよ やたらと多いし
オフィス稼働率はどれくらいですか?

>身の回りの物をみても、中国製品ばかり
ただのローテク製品だろ、5年前なら東南アジアだった。
それが金融危機で弾けて中国にシフトしただけ。

>食べ物も中国産、缶詰 しいたけ そば ねぎ ・・・
毒入りの食料を食いたいとは思わん。

>「製造は中国でも、企画や開発は日本だ」と思ってるんだとしたら
仮に中国支部で作ったとしても、パテントは日本企業のものになるぞ。
ま、今まで通り、やつらはパテントなんか踏み倒してコピるんだろうけどな。
結局は、何の技術・特許を持たない中国はただの下請工場に過ぎない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 00:01 ID:o3OjB03E
ソニーは中国工場から日本工場に回帰し始めている。
ソニーのことだからなにか情報をつかんだんだろう。
74 :02/08/13 00:14 ID:TR6lOspW
>73
ソニーも特許の権で裁判さだになっているし。
ソニーはもう、見切ったと思うよ。
71よ、もう少し中国の事を研究した方がいい。
連中の著作権・特許の概念なし、法律の概念も無い国で
日本の技術がマネされ、日本価格より安く市場に流れ
結局日本企業は沈んでいるんだよ。
まぁ韓国にも言える事だけど。
75 :02/08/13 00:32 ID:vYvEu99N
なんどもいうようだけど
中国元がいつまでも固定のままでいられるわけが無い。
安さが武器だが安さしか武器が無い、それが中国。
パテントは全てアメリカ様のものさ〜
まあ連中は概念ナッシングだから勝手につくるのだろうが。
76 :02/08/13 01:37 ID:TR6lOspW
今、中国が新幹線を検討していると速報板で騒いでいるね。
ドイツにまかせればいいのに・・。
みんな、関わるな!!と興奮レスしているよ。
77>71:02/08/13 02:25 ID:OAxsKFnS
日本に残って絶滅している企業って何所ですか?
ヤオハン?ユニクロ?某有名外食チェーン店?

今ヤヴァイのは全て中国がらみの企業だろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:24 ID:EniiiQkJ
べつに、「中国が最新鋭のバイオテクノロジーをもってる」とかそんな事はだれも言って無いし。
 あなた、缶詰とか食べないんだ、コンビニでざるそばとかも食った事ないのか、もちろん外食なんてしないんだろうね。
100円ショップも行かないし、パソコンもチップからケースにいたるまで、国産品なんだろうなー すげーな。
 で、空洞化は問題にならないってことか?

現実を認めたくないんだね、こんなのバッカだから戦争やっても勝てないんだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:35 ID:R+cTRSJW
>>78
中国元のレートが以上に安いから
本来日本に残るはずの工場までもが進出せざるを得なくなる。
元の切り上げによって空洞化問題は解決する。

それと
外国へ工場を移す=中国へ工場を移す
ことだと思ってるあなたに乾杯。
ASEAN諸国に行けばいいじゃないか。
中国に移さなければならない理由を教えてくれ
(元の異様な安さによる低コストを除いて)
ベトナムの新興工業地帯では
労働者が勤勉と評価されているぞ。
80 :02/08/13 17:51 ID:TVJx9pin
経済板では中国の為替レートに手をかければ
今の中国市場はダメになるとみんな知っている。
でも誰もそれをしないと嘆いていたよ。
ヨーロッパが2005年めどに中国の輸入を変える決まったね。
あと、100円ショップは買わない様にしてます。
やはりmaide in japanのモノを買う様にしているけど
衣類がほとんど中国産だからね(日本ブランドの会社でも)

81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 18:21 ID:Z2VIuIEk
>>80
>ヨーロッパが2005年めどに中国の輸入を変える決まったね

正しい日本語に書き直してください。それから詳細も書いてね。
82名無し:02/08/13 18:34 ID:fyn3+slG
>1
中共の最大の敵は国民だ。14億人もいる。
いくら貿易で利益を上げても、皆食ってしまう。
自給できない国なのだ。海外投資を呼びこんでやってきた
自転車操業もそろそろ危ない。
投資企業はいつでも逃げ出せる用意をしている。
83 :02/08/13 19:05 ID:zcF0PcO7
84  _  :02/08/14 00:25 ID:0zCxBxBh
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029213875/l50
中国資本が日本の中小企業買収へ―日本メーカーの製造技術に狙い

で、ホントにこのまま日本は中国に買われちゃうんですかねぇ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:47 ID:EH4AhJx6
仕事で中国にはちょくちょく行くが、あの国の大気汚染はヒドイ。広州は町を
歩くだけで車の排気ガスで頭痛がしてくる。上海はちょっとマシ。だが、沿海
部で青空を見たことが無い。毎日灰色。日本に帰化した友人(40代)は同年代の
中国人には原因不明の奇病にかかる人が多いと言う。顔が歪んだり、とにかく
変な病気らしい。
彼は奥さんと子供が上海に帰省しても、1週間以上は滞在させない。
彼いわく、どうやら水がおかしいのではないかとのこと。
彼は現在横浜に住み日本の環境をこよなく愛している。
中国は環境対策というコストを一切払うことなく、安い商品を作り続けている。
中国と人民は将来(既に?)そのツケをかならず払うこととなろう。
86 :02/08/14 01:03 ID:6gGjS1jD
>中国と人民は将来(既に?)そのツケをかならず払うこととなろう。

このお金も日本が出すんじゃい?
日本政府は売国だし。
中国はまた、戦争・南京大虐殺・731部隊と・・と絡めて
日本に出させると思う。
日本もお人好し馬鹿だから。

87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88PV:02/08/14 07:16 ID:kbdXiRTt
rtsp://szvideo.p5w.net/2001/way_f1.rm
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:44 ID:eDmPlAew
早く人民元 切りあげてみせろよ  中国からアセアンに工場うつしてみせろよ
 できないこというんじゃねーよ 小学生か おまえは!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:02 ID:ZGwt4nBD
日本経済の退潮とそれに伴う日本発のニュース価値の低下を背景に、東京から撤退する
欧米メディアの動きが目立っている。
大半は「次の経済大国」である中国に移っており「日本から中国へ」という流れが定着しつ
つある。

米国の有力紙では、シカゴ・トリビューンが東京支局を閉鎖したのに続き、国際情勢の分析
などで定評のあるクリスチャン・サイエンス・モニターも今年4月に閉鎖を決めた。
いずれも日本のニュースは北京支局でカバーすることになったという。

クリスチャン・サイエンス・モニターの編集幹部は「ニュース価値の観点から決めた。われわれ
はニュースのある所にいなければならない」と述べ、東京発のニュースに魅力が薄れている
ことを認めた。

米紙ニューヨーク・タイムズによると、最近では、英国の高級紙インディペンデントやイタリア紙
のコリエレ・デラ・セラ、スウェーデン紙のダーゲンス・ニュヘテルなども相次いで東京からの撤
退を決めた。

ニューヨーク・タイムズは「日本は今も世界第二の経済大国だ」としながらも、「失速した日本」と
「今世紀半ばまでに日本を経済的に上回りそうな中国」を比較すれば、編集者は「よりダイナミック
な」中国を選ぶと指摘している。

引用元
http://www.sankei.co.jp/news/020814/0814kok024.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:59 ID:ikaHcJD3
別に外国メディアは全部日本から出て行ってもらってもかまわないよ。
どうせ日本にいても悪意に満ちた日本記事ばっか書いてるんだから。
ま、中国では自由な取材なんてさせてもらえないだろうけど。
当局にとって気に入らない記事を書いた外国人記者が追放されたことが
何回もある。
92>:02/08/15 14:11 ID:paAWt2dJ
海外メディアはみなお金がない。家賃の安い中国に行くしか
いきのこる術がないのだろうよ。
93>:02/08/15 14:13 ID:paAWt2dJ
>90のような捨て台詞を吐きながらね
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 15:42 ID:YZ0DeBCP
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029377193/
関連スレ 【国際】欧米メディア、日本から中国へ★2

95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:03 ID:eDmPlAew
幕末のころにもいたなー 黒船がきたら追い払うとか 南蛮人は切り捨てるとか。
日米戦争の時も、「精神力で敵を倒す」とか言って原爆おとされちゃってさ 
おまえはミスターマリックか? ユリゲラーなのか!

認識能力がないというか、認識しようとさえしないというか、現実を見ようと
しないんだよね。
新しい環境に対応できないヤツは日本を滅ぼすからだまっときな

中国の利権は日米戦争の主要な原因の1つだと思う。
それだけ重要な問題なんだ。
それが解らないやつは負け組 明治維新のころの朝鮮人とおなじ
96鉄腕アトム ◆rTh0HxaQ :02/08/16 01:12 ID:SiChhrYS
 平和な国家にニュースは無いよ、戦争こそジャーナリストに
取ってニュース性の価値が最大。だから中国に支局を置くんでしょ
だって、分裂しそうだしね。何時、暴動が起きても不思議じゃないじゃん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 08:41 ID:SVlEgOM8
チベットとか新疆ウイグル自治区とか、確かにニュースは多そう。
ただ、中国当局がそういうところで暴動が起こった場合、外国人特派員の
立ち入りを許可するかどうかはわからないけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:07 ID:sfjZK8PR
外国のジャーナリストだったら行くだろ、立ち入り禁止でも。
朝日新聞といっしょにしちゃーいけない。
99_:02/08/16 21:37 ID:wvN4UqhP
中国が経済発展してるというより
崩壊している印象が強い。
中国はまとまりのある国家が保てるのか?
心配でならない。
被害が日本に及びませんように・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:48 ID:S0sotT7x
どうせ分裂する。
101 :02/08/16 22:44 ID:3BUnAlQ2
>>97
十七年くらい前かな・・・
NHKの9時ニュース中、キャスターが速報記事で
「中国の新彊地区で独立運動がありましたが
中国政府が鎮圧、多数の死者が出た模様です」
って報じたんだが、それっきり。

二度とその事について報道されなかった。
102がおー:02/08/17 08:18 ID:670RK8x6
中国人ってこんな感じ

ゆうえん という所を見にいったときのはなし。
ガイドの人が、庭園を指差し 「当時はコンクリがなかったので、豚の血やら米
やらで岩を積みあげて作ってあります」

(ふーん それはスゲーんだなー) と思って近くによって見たら しっかりモルタル
だった。

ガイド 「この彫刻は400年前のもの、あれはうん百年前のもの」
(へー、この建物って古いんだなー)と思って、柱をかるく叩いて見たら鉄骨だった。

出口で向こうを見ると、建物の続きを建設中だった。
(あの新築中の建物は何百年前のものになるのだろう)と、それを見ておいらは思ったね。
103がお:02/08/18 11:58 ID:MhP7uauq
いぬ ねこ

   「なんで、上海には犬猫がいないの?」
中国人「ああ、たべちゃったんじゃない」
   「ええっ? ねこ食うの?」
中国人「ねこ、うまいよー あの背中のスジのとこが」
   「たたられるぞ!」
中国人「さる食べたことあるよ あれはすごいねー」
   「いやー 聞きたくない!」
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:16 ID:NYjNnXcA
今夜NHKスペシャルは松下の中国進出。必見!!
105名無し:02/08/18 17:42 ID:LcurL1HF
>1
中共は、人口14億人以上を抱えて、食料と石油は輸入に依存している。
だから膨大な外貨が必要だ。これを米国への輸出や、外国からの投資の
金で手当てし、自転車操業している。外貨がとまったとき内乱が起こるだろう。
それに貧富の差が大きくなりすぎた。
マルクスの予言した共産主義革命の温床が生まれつつある。

だから中共には需要はあっても、支払う外貨がない。
日本に持ちかえれないのだ。プラス法律がない世界だ。
税金を掛けられる。
日本の大企業は、客寄せに多少の利益を与え、後の日本企業は搾取の
対象になる。わかりやすい戦術だ。

日本政府は中共への投資を管理せよ。そしてインドと東南アジアに
分散せよ。卵を一つの籠に入れないのは、万国共通の知恵だ。
106エラワン ◆X0jRLHdw :02/08/18 18:01 ID:IBVLc/G8
>>105
そうだね。
中国には明るい未来は無い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:45 ID:UejfBhiZ
 日本が東南アジアに工場をもっていない訳がない沢山ある。
中国に貧富の差がありいくらでも貧しい人がいるから中国のコストが安いのだ。
<支払う外貨ない>海外輸出の50lが中国を中心としたアジアなのを知らないのか?
108名無し:02/08/19 16:09 ID:7OExhZun
日本政府はインドへ投資するように誘導すべきだろう。
とにかく中共への投資は危ない。

それから中共ではマルクスの共産党宣言は販売されているのかね。
中共は貧富の差が拡大し,左翼が活動する絶好の状況になってきている。
本当の中国革命運動の始まりだ。

「全国の労働者よ団結せよ。搾取する資本家を倒せ」
「エセ共産党を倒せ」とか始まるんじゃないか。
109名無し:02/08/19 16:13 ID:7OExhZun
>107中国の貿易統計は出鱈目ではないかと言う疑問が米国で
上がっている。中国側も資料がないといっている。

信じるものが馬鹿にされ、滅ぼされる世界。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:50 ID:XLYps/cV
>>107

外貨繰りが厳しいから外国銀行への元貸し出し規制を始めたんじゃなかったかな?

外国銀行の元の資金繰りが苦しくなる→海外で資金調達→元と両替→中共政府外貨獲得ウマー


大体、知り合いに中国人の一人でも居れば

中国で大きな成功した企業は華僑の出資
華僑は中共政府を信用してない(華僑だけじゃないが)
だから貿易で儲かった金は海外に投資
中共政府は外貨無いから日本にODAもっと寄越せ→中共政府外貨獲得ウマー

なことがすぐにでも分かるだろうに。
111ぽとるし:02/08/19 17:02 ID:/ONQ8C+B
今後中国は香港の様になっていく
経済指標はそれなりのものがあるが、貧富の差が激しすぎる
超大国
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:08 ID:QBEoA0TP
>今後中国は香港の様になっていく

無理。せいぜい、海岸と大河の沿岸部ぐらい。
高地だけでなく、平野の内陸部でもなんかまずそうな気配がしてきているようだが・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:03 ID:UejfBhiZ
日本からの輸出の話しだ日経読も読んでないのか
通貨の価値はその国がどのくらい重要になれるかだ
114ぽとるし:02/08/19 20:46 ID:BDWCw2Vx
>平野の内陸部でもなんかまずそうな気配

農村の荒廃とかそういうの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:25 ID:HX7bJ7bf
107=113 か?

主語が明確でない、句読点がない。論旨不明瞭。

頭悪そうだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:05 ID:5EuBz7Rz
結局、発展ぶりはスゴイの?スゴクナイの
その辺どーよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:12 ID:betOia1J
>>116
電力消費量が下がっているような国が発展してるとはとても思えない。
マズゴミに載せられて投資しているのなら短期決戦で儲かったらすぐ
撤収すべき。
118   :02/08/21 00:19 ID:nWKd+hFr
でもさ、アメリカ企業も中国に沢山進出しているけど
大丈夫なのかな?
119yuttari:02/08/21 18:59 ID:NX6UGlWK
北京から高速鉄道が建設中
看板見ると新幹線に似てた
120名無し:02/08/21 23:26 ID:PoZS7KWh
>119 中共の経済発展情報は、見世物小屋のこけ脅しだ。
バカが騙される。あの区には何一つ自分で開発する能力が無い。
皆借り物,盗品だ。
こんなトリックがいつまで持つか。誰でもわかる。
バブルだよ。用心深い金融界はすでに赤信号だ。

製造業が投資する時代は終わった。
ショウウインドウの成功例は、客寄せの見本だ。
食べられない。
日本は中共以外の地域を開発すべきだ。
121   :02/08/22 01:28 ID:jJPN1+XL
>日本は中共以外の地域を開発すべきだ。

日本企業と橋本派とチャイナスクールの連中は分かっているのかな?┐('〜`;)┌


122人寄せパンダ:02/08/22 07:21 ID:zsCnOQwy
>119
ただ前より生活水準は上がっているのは確か
さらに伸びるのか?頭打ちになるのか?
昨年暮れから結構な不況だって
自宅待機失業者とかの手当どっから出てるんだろう?
日本のODAか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 07:56 ID:4hugMCEI
中国の携帯電話が3万円もするのは驚いた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:10 ID:95m2ro53
ここ読むとナショナリストの悔し紛れの発言が多すぎ。
事実は、事実として認めよ。
日本の価値が下がっているのは、事実。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:20 ID:gSLp1FdS
まあ国全体の経済力ではアメリカを抜くことは確実だわな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:30 ID:PeehLUw2
97年のタイバーツ暴落後、
人民元の切り下げ必至で
後は時間の問題だけ、
とかハシャイでいた奴ってどうよ。
お口拭ってイケシャアシャア。
日本からの借款は円建てなんだから、
下手に切り下げたら償還負担増になってまう。
ただでさえ財政赤字が累積していた頃だ。
中国は民主主義国家と違って
通常は産業界の要請より、政府の財政事情優先。
まあアジア各国通貨連動切り下げと
中国輸出産業の国際競争力の低迷との絡みで、
程度問題というのが率直な所だが。
どうにか耐え切った訳だ。
だから朱首相が公約を守った点について
彼や指導部に感謝する必要はないが、
嫌中派言論人で晒し上げにする必要があるのは誰か?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:42 ID:D4I94tkG
そりゃ田舎を見殺しにすれば経済特区ぐらいは繁栄するわな。
共産党一党独裁政権があるからこその似非経済発展に過ぎない。
個人所得が上がればいやおうなしに民主化が進む。
そのとき中華帝国の大分裂が見られると思うと楽しみだね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:08 ID:EI13aOOM
正直にちゃんと現実みましょうよ?
中国は教育製作でエリート育成の為に
アメリカの一流大などに留学させて、
優秀なエンジニアや国の高官などの育成などに成功してる
すでに技術的な進歩はかなりのものだよ?
いわゆる「安かろう良かろう」な家電製品は
日本製でも韓国製でも中国製でも品質、性能はたいして変わりませんよ。
コストパフォーマンスではあきらかに中国が一歩上!
日本製は高級品の技術ではまだ上ですが
100万近くするテレビなんて一般庶民は買いませんしね。
世界の70%のシェアを占めてしまった中国家電は
財力もあるから、商品開発の投資に大量に継ぎこめるから
日本の技術が追いつかれるのは時間の問題!!

産業新聞とか読んでみたらどうですか?
中国の勢いのすごさが分かります。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:46 ID:4hugMCEI
中国家電は財力あるのか?
デフレで利益なんてなんにもなく
豊作貧乏だとおもってたよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:00 ID:UCBXPJOs
日本の下>中国の最高。これ現実。国際評価など糞の役にも立たない。
中国は勢いがあるだけ。それに惑わされて日本と同じかそれ以上になったと
思い込むのは阿呆。世界の富は増えたり減ったりするのではない。
中国が今の日本並みの繁栄を手に入れるには日本が10年前の中国並みに
落ち込んだとしても全然足りないのです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:02 ID:UCBXPJOs
>中国は教育製作でエリート育成の為に
>アメリカの一流大などに留学させて、

日本の30年前と同じ事。そして巨大な官僚権力が出来たのだったな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:34 ID:EI13aOOM
>130
その空論はどこからきたんだ?
産業新聞やそれ系の雑誌には国際的な評価よりも
技術的な事がたくさん書かれていて、とっても現実がみえるよ!

133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:47 ID:UEK2dHX9
130はさすがに恥ずかしいね
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:52 ID:A8VA6h3O
さげ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:03 ID:ycWZ36sq
そろそろODAやめてもいいんじゃない。
まだ必要?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:10 ID:lxAn7Qxq
中国人にこき使われる哀れな日本人の予感
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:58 ID:tDkzuEID
>>136
日本人を使う前に中国人使え何十億の労働者がいるんだよ!
138運命の商人:02/08/22 18:28 ID:u+npSJRp
あああ
139じんくうけん:02/08/22 18:46 ID:J2cVdsdx
中国企業の日本企業買収 日本人は注意しておいたほうがいい
持ってる技術、働いている人達何されるかわからないよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:39 ID:vKC39Zmt
中国人を信じる奴は、中国を知らない人間だ。
中国人の最終目的は、日本支配と日本属国化。中国人と南京大虐殺
の討論をし、中国人に「中国人は日本人を虐殺したいと思っています」
と言われた時、日中友好は望めるわけも無く、日本の援助は全て
中国人の復讐達成目的に援助している様な物だと感じた。
 いくら日本人が援助し、中国人に歩み寄っても、中国人の心胆に
有るものは憎しみと怒りのみ、日本人は中国人の恐ろしさに早く
気付くべき、中国人の恐ろしさは韓国って物じゃないよ。
141名無し:02/08/22 21:00 ID:IRZF3BpE
>140 同意。
日本は一日も早く核自衛をすべきだ。
中国共産党は自国民も一億以上殺している。悪魔の国だ。
142   :02/08/22 21:21 ID:jZPIOtuu
>140
そのとおりなんだけど、
日本企業人が馬鹿で・・
政府も馬鹿で・・
貴方の意見を同じく感じているトップがどれだけいるか・・。
ソニーぐらいかな、まともに中国を見ているのは・・(  ̄_√)フッ...
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:18 ID:daGVEO3x
ソニー製品以外は買うな!売国NECを潰せ!でもデザインはNEC
のパソコン好きだよ・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:37 ID:8Roiam4h
 妄想にひたるのはいいかげんにして 現実は直視しないといけない 
8インチウエハー工場の大陸投資をめぐり、国内では大きな議論が巻き起こって
 いる。もし8インチ工場の大陸投資が開放されれば、台湾が二十年来培ってきた
 半導体産業における優位性、労働者の失業問題、台湾の資金流失など、多くの問
 題が関わってくる。半導体は台湾にとって他に変えることのできない産業の命脈
 であり、一歩政策を間違えれば、取り替えしのつかない事態に発展しかねないか
 らだ。

 
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:40 ID:8Roiam4h
今年二月に工業研究院がまとめた「両岸の半導体産業の発展」に関する報告書に
 よると「いったん8インチ工場の大陸投資を開放すれば、今後国内で数年内に二
 万人規模の失業者が出る」という。同報告書はまた「今後両岸は半導体産業にお
 いて、協力ではなく競合関係になる」と指摘し、さらに「企業の大陸での8イン
 チ投資が進めば資金も大量に流失し、結果的に12インチ工場の投資にも影響を及
 ぼす」と警告している。

 しかし一方で「もし開放しなければ、人材の流失はさらに早まるだろう」との指
 摘もある。黄崇仁・力晶半導体会長は「たとえ台湾が投資しなくとも、他の国か、
 あるいは大陸の企業がみずから投資し、ここ数年内に8インチ工場は大陸のあち
 こちに建設されるだろう。このとき工場の運営や研究開発の分野でもっとも頼り
 にされるのが台湾の人材だ。そうなれば国内の人材は流失し、台湾の先端技術の
 研究にも影響が出てくるだろう」と強調する。また陳瑞隆・経済部次長も「半導
 体産業の成否は人材にかかっている。政府が企業の投資を禁止しても、国内の優
 秀な人材が引き抜かれるのを止めることはできない。人材が流失すれば技術も流
 失する。いま台湾のもっとも大きな課題は優秀なハイテク人材が大きく不足して
 いることだ」と指摘し、「引き続き12インチの投資をおこない、すみやかに人材
 育成をはかるべきだ」と強調している。

 
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:41 ID:8Roiam4h
大陸投資に賛成する意見の大半は「大陸に8インチを移転させ、代わりに12イン
 チの技術を台湾に定着させれば、国内により多くの雇用機会が生まれ、産業のレ
 ベルアップも図れる」というものだ。つまるところ、投資に賛成か反対かの意見
 の相違は「12インチの技術が台湾に定着する時期をいつと見るか」の違いにある。
 さきの陳瑞隆・経済部次長は「台湾の8インチ工場の多くは、すでに稼働限界に達
 しており、外部に移転しなければ余剰生産価値が目減りしてしまう。適度に移転
 させることで12インチへの投資も加速される。長期的に見て12インチへの移行は
 時間の問題であり、8インチの投資開放は悪いことではない」と強調する。

 一方「現在台湾の半導体産業の半数以上は8インチが支えており、これを外部に
 移転すれば、技術が競争相手に渡ることになる。12インチがまだ成熟していない
 現在、台湾の産業への打撃は計り知れない」というのが反対者の意見だ。という
 のも、現在国内の12インチ工場は二カ所でやっと生産を開始したばかりで、工場
 は現在建設中を含めて三カ所しかないからだ。

「投資するかしないか」半導体企業にとって答えはすでに明らかだ。一方「台湾の
 優位性を維持できるかどうか」政府は厳しい決断を迫られている。台湾産業の将
 来に大きな影響をもたらすこの問題は、十分に公開の場で賛否両論を尽くすべき
 であり、決して政治問題化させてはならない。

台北週報 2042号 2002.3.28
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148鉄腕アトム ◆rTh0HxaQ :02/08/23 02:33 ID:w3awajlx
>>147
本当は朝鮮人なんでしょ?
日本人のイメージを悪くする為にしているのはバレバレだよ。
149 ◆yzlSeA0w :02/08/23 02:37 ID:Oj4ZRYSV
>>148
本当は自(以下自主規制)なんでしょ?
朝鮮人のイメージを悪くする為にしているのはバレバレだよ。
150んこん:02/08/25 07:38 ID:DAe1xcwA
中国では車とマンションがまだまだ日本と比べ割高
テレビなんかの基本家電はほとんど行き渡ってデフレ中もうからん
住宅環境はかなり劣悪だと思えるが
急激すぎる社会変化を感じた
北京の話
151最新情報:02/08/25 08:36 ID:LnyiJaPu
152アモイ ◆lvPrcw3Y :02/08/25 10:25 ID:wmDy/wTZ
為替が固定相場になって、元高を乗り切ったら中国経済はTake offすると思う。
ボロボロのプロペラ機が飛ぶようなもんやけど。
1億近い失業者や9億の農民を抱えながらもね。一党独裁で統制経済だから
可能なこと。怖いのは暴動だけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:19 ID:GNEdUgXE
いまでも固定相場ジャン。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:07 ID:xuFfZYiR
為替に手をかければ中国なんて一瞬であぼーん。
でも誰もそれをしようとしない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:17 ID:mrui/3gR
は?
156アモイ ◆lvPrcw3Y :02/08/25 18:39 ID:q9p208o5
間違いの訂正 >>152 固定相場→変動相場 スマソ

中国があぼーんなんて考えるだけで恐ろしい
難民が一挙に日本や韓国になだれこむぞな
157名無し:02/08/26 23:58 ID:bSmDjtzM
中共経済の基本構造を確認しよう。
国民は14億人以上いる。ところが国土は千年前から
すべて開発し尽くし生産力は不足している。そこで
食料を輸入しなければならない。また石油も輸入だ。
これらは外貨で決済される。
臭い人民元は子供銀行券で国際市場では使えない
のだ。そこで外貨をどう稼ぐかだ。
自主技術がないので、外国企業の下請けと
投資の呼び込みだ。

だから外国企業には利益を外貨で外に持ち出させない。
さまざまな税金や手数料を要求する。
有名企業だけは、よびこみの見本のために多少の利益を
与える。他の投資企業は食い殺すのだ。
14億人のエサだ。

中共は長期的な計画は信用しない。短期で利益を確保する。
動乱の歴史の作った心理だ。

ということで、この自転車操業がいつ倒れるかと専門家は
注目している。だからこれから投資する馬鹿はいないだろう。
あとは欧州にやらせればよい。

日本は次第に大陸から手を引くべきだ。
そして国境を固め、密入国者を帰国させる。
国防を固めるのだ。日本の投資はインドやフィリピンに
向けるべきだ。
政府が企業を指導し、勝手にさせないことだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:08 ID:51QXnpDM
>日本は次第に大陸から手を引くべきだ。
政府が企業を指導し、勝手にさせないことだ。

それが理想なんだけど、橋本派の様に中国マンセーがいるし・・



159アモイ ◆lvPrcw3Y :02/08/27 01:46 ID:SicLFL73
>>157 >日本は次第に大陸から手を引くべきだ
既にこれだけ中国へ進出してる企業に撤退せよと? 財産投げ打ってる中小企業は?
理屈は分からなくもないが、中国の貿易相手国No1は9年連続日本が第一位。
報道はどうしても損してる企業ばかり取り上げるが、儲けている企業は増えている。
みすみす宝の山を捨てるのはもったいないなー 手数料やら関税もどんどん撤廃してる。
インドは遠すぎるし、フィリピンは効率悪いし...
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:56 ID:VRT2Fj6H
最近は中国の裁判でも外資が勝訴するケースもあるそうだ。
法的環境が整って来たら、何気に魅力的な市場に変身する可能性もある。
日本にとってはそっちの方が深刻な問題かも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:04 ID:MMjoHCok
中国から日本を遠ざけようとしてるのは
日本の頭越しに中国市場を狙うアメリカ発の
ディスインフォメーションだよ。
商売相手は多いに越したことは無い
というのが資本主義の鉄則だ。
162地政学301:02/08/27 02:21 ID:jZ0Wt/f1
>>157

>だから外国企業には利益を外貨で外に持ち出させない。
これはウソ。ぎりぎりの価格で商品を持ち出せばどうにでもなる。

>さまざまな税金や手数料を要求する。
協力金名義で突発的に金を出せ、と言ってくるほうが多い気がしますね。
地方によって違うとは思いますが。
でも、人民元での支払いですよ?

>ということで、この自転車操業がいつ倒れるかと専門家は
>注目している。
これ自体は正しい。
何しろ、華僑自身が再投資しないで資産を海外に逃避させてますから。

>だからこれから投資する馬鹿はいないだろう。

最近、台湾資本が本土に進出してますねー。
そのせいで空洞化して、失業が問題になってます。
日本に対して、出資しろだの工場作ってくれだの言ってきてますけど・・・。

中共が武力併合とかした場合のこととか考えると迂闊なことはできません。
まして、政府が台湾問題にまともに向き合っていない以上、外交的成果は
期待できませんし。

台湾資本の大半は外省人のもので、本省人の物など微々たるものです。
独立云々という方向に行けば行くほど外省人資本が流出して失業率が
高くなると言うワナがあるのですな。
ですから日本に出資してくれと言う訳ですが・・・。

163名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:18 ID:Ygle5tVp
「日本崩壊」の虚実 外国プレスは東京を去ったのか
産経新聞2002年8月27日付

日本の幾つかのメディアでも紹介されたのでご存じの方も多いと思うが、この間、
外国報道機関の日本からの撤退が目立つことを、米ニューヨーク・タイムズ紙が
八月十二日付「東京が輝きを失うにつれて、外国のメディアは立ち去る」で伝えた。
記事は米クリスチャン・サイエンス・モニター紙東京特派員の送別会の光景から始まる。会員の歓送迎会は東京・有楽町の日本外国特派員協会の恒例行事。撤退に伴いサヨナラ・パーティーも増える。
《最近数カ月で東京支局を閉鎖した新聞には米シカゴ・トリビューン紙、
クリスチャン・サイエンス・モニター紙、英インディペンデント紙、スウェーデンの
ダーゲンス・ニュヘテル紙、そして伊コリエレ・デラ・セラ紙がある。一方、
他紙の記者たちは東京支局をますます、もっと面白い取材に世界を駆け巡る立ち寄り所に
使っている》(同記事)
ダーゲンス・ニュヘテル紙の東京特派員によれば、本国の編集者たちは日本報道の
テーマが「日本は米国を打ち負かすか?」から「日本は崩壊するか否か」に移ったと
感じている。かつて八支局あった同国紙は次々に去り、いまや一支局だけともいう。
記事は、取材対象の関心が日本から中国に移るとともに支局も記者も中国にシフト
していることや、五カ月前に赴任し、三カ月半はアフガン、イスラエルなど日本の
外で仕事をした米テレビ記者の話などを伝え、最後に海外勤務から帰国した財務官僚の
「われわれはもうライジング・サン(朝日)ではないと思う」との発言で終わっている。
ところが三日後の十五日、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙に掲載された、
高島肇久外務報道官の反論投稿を読んで驚いた。
シカゴ・トリビューン紙は閉鎖でなく、間もなく交代を送ってくる。スウェーデンの
東京支局は一つではなく、七月二十日現在で通信社なども含めて三つ。
コリエレ・デラ・セラ紙は、そもそも八〇年代の一時期を除き東京支局を開設したことがない。
だから閉鎖はあたらないし、今回は非常勤特派員が自己都合で離日する…などの内容だ。



164 :02/08/27 22:12 ID:4u98w7gq
中国が大国化するのがどうせ避けられないのだとしたら
日中の交渉の枠組みを作っておくことが賢明であろう。
中国の敵意をインドとロシア(とベトナム)の方へ向けておくことが重要だ。
この観点からするなら我が国と中国との交渉チャンネルは余りに貧弱だと思うのだがどうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:05 ID:cKpSidby
>>164
我が国と中国との交渉チャンネルは>
余りに貧弱だと思うのだがどうか?>

エネルギー、貿易、安全保障・・日本があらゆる意味で
自分達に頼るしか無い状況を作るのが米国の基本的な対日戦略。
日本の対外交渉チャンネルをさらに貧弱にするため米国は
中国、ロシアに近つ゛き過ぎたマキコとムネオを潰した。
ただ日本国内の親中派が中国に対して「米国の覇権から逃れたくて中国に
すりよってる」姿勢を見せ過ぎているので中国側からも舐められている。
敗戦国コンプレックスからなのかこの国の外交とは相手にへりくだることに
堕してしまっている。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 07:16 ID:FIgwTg+I
うわー妄想だらけだ
ムネオはアメリカが消した? ばかじゃないの?
国会議員一人一人アメリカが指名して決めてるのか?
いいかげんにしてよ おまえの妄想の世界なんて聞かせんなよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:41 ID:Mw0BGSlb
人口爆発より高齢化が心配な中国、一人っ子政策を見直し

さらに、もう一つ困った問題は、中国の国営企業の多くが、倒産の危機に
瀕しているということだ。中国では、国家的な社会福祉や年金制度というものがない。
これまでは政府に代わり、企業や役所単位で、従業員に対する定年後の年金制度が
設けられていた。中国の国営企業は、企業内で病院や学校も運営していた。

だが、中国市場には外国製品が急増し、商品が売れなくなって久しい国営企業の多くは、
すでにそんな資金力を持っていない。中国政府はすでに、利益が出ない国営企業は
どんどん倒産させる、と宣言し、実際に失業者も増えている。
こうした状況で高齢化社会に突入すれば、極貧状態に置かれる老人が増えることは
間違いない。中国は社会主義の理想から、どんどん遠ざかっているのである。
http://tanakanews.com/971101china.htm

で、
中国:国営企業労働者らが集団自殺を図る 年金など支払い求め
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020828k0000e030009000c.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:28 ID:f/1wfv6G
>>166
 マキコはともかく、ムネオについてはCIAとかが絡んでる可能性もある。
別に直接言わなくても、情報を日本のマスコミにリークしてやりゃあいいんだから。
169 :02/08/28 21:27 ID:Qh548cRV
パワーポリティクスの観点からして
具体的に中国と交渉可能な分野はあるだろうか?
親中だの反中だので安易に物事を括らないで
日本の外交戦略と中国の戦略的な立場を考慮するに
どのような可能性があるか、考えてみるのも悪くはないかと思うんだが。

ちなみに中央アジアに日本の商社はちゃんと進出してるのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:32 ID:v4Ownvs3
>>169
ちなみに中央アジアに日本の商社はちゃんと進出してるのかな?>

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=201579

裏工作もコミでいろいろやってたみたいだけどバレちゃったね。
どこぞのリーク臭いが・・
1712ちゃんで超有名:02/08/28 22:33 ID:KC+/QMkF
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
172 :02/08/29 16:28 ID:jTR+yYvE
>>169のような問いは2chのヒッキーどもに考えさせるには難しすぎるのです。
173アモイ ◆lvPrcw3Y :02/08/30 11:18 ID:Cos4tQMF
>>169 まずは民間レベルで省ごと取り込むことではないでせうか。
例えば、大連。今、上海と並んで最も日本企業と熱心に取り組んでいます。
それと、中国の貿易最大相手国は日本が9年連続1位だそうです。ソース忘れた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:45 ID:46Jzq3+B
↓情報募集中

海外旅行板:中国での危険情報を募集しています
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030674871/l50
    
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:56 ID:y7sm/t2C
現実を見れない、また見ようとしないやつらは、ちょんとおなじ。
日本の国益に反する、そんなヤツらがいるから日本は負けた。
そういうやからは日本人やめろ。
176これっきゃないでしょう:02/10/01 00:10 ID:uK17+chE
中国は要注意ですな。
さっさと北を滅ぼし、チャイナの爪を抜き取らなくては。

ブッシュよ、そろそろ元気よく暴れる時がきました。
中国は分裂による弱体化がベストですかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:16 ID:ndOxLhgq
>>1
おまえEZTV見たろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:38 ID:lv3KnDC+
つーか、アメリカも日本も中国を肥やさせ
日本は技術をタダで伝授した馬鹿だからね・・・
中国派の連中はあと5年で日本を越すと言ってるけど
本当なの?
179にーる:02/10/01 00:59 ID:C903zHDL
報道協定とかの影響で日本のメディアは中国に関しては
言いたい事が言えないらしい。

書店で関連する書籍を見る限りでは、否定的な分析が多いいと思う。
ホンダとSONYは本気で進出してると言うより批判されない程度、
様子見程度に感じた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:02 ID:RAM9J2oi
共産党独裁をやってる限り発展はない。とても自分で民主化するのは不可能だから当分大丈夫だろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:40 ID:/fE5TXF3
>>180 同意、例のEZTVも中国当局の多大な干渉のあとが見受けられる。

182:名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:23 ID:acKHSqSu
>>159
>>161
あんたら華僑だな。
でないとしたら無知な日本人だろうから教えてageよう。

人口が多いのは紛れもない事実だが、日本にとってお客さん?
とんでもなさ過ぎだぜ、高価な日本製品、チャイナが買う訳がない。
おいでおいですりゃ、よろこんで進出する、日本のオバカな企業の技術が欲しい
だけなんだよ! 技術さえもらっちまえばチャイナの世界戦略の始まり始まり〜!
オソロシク安い人件費、優秀な人材(日本のいいトコどり)で、気が付きゃ誰も
追いつけない、雲の上の国になってるって訳さ!
今は憎たらしい日本人に、我慢して仲良くしといて、「今に見てろよアホウども・・」
って心のなかで呟いてるんだよ。
忘れる訳がなかろう、過去のオゾマシイ記憶を。日本が潰れるまで、白旗あげるまで
イジメ続けるんだよ、今は我慢の時だ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:36 ID:yVRlg3D9
中国なんかに支援金渡すなっつーの!!!むかつく!!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:49 ID:QSP9Rxwi
>>182
全くそのとおり。
でも日本企業が馬鹿じゃん。タダで技術流して・・・
中国人の本心を悟らないとあと10年で確実に日本は中国の属国になりつつある。
つーか、中狂がアメリカとかにスパイとして留学生送っているからね。
まぁ日本も欧米からみると似たようなモノだろうけど。
中語が日本の上をいったら大変だよ。
日本なんて奴隷並みの扱いにするし、
とにかく、日本企業が馬鹿。そんで金型産業とかの優秀な技術者を
守れなかった日本政府は馬鹿。
185優秀な人材は英語圏を目指す:02/10/01 18:53 ID:IOTzu9a5
中国 国交30年の現実(35)
第4部 交流の虚と実(5)
減る日本語学習者
優秀な人材は英語圏を目指す

 「本当は大学で物理を勉強したかったんですよ。でも志望学部に入れなくて。日本語
をやるなんて思いもよりませんでした」

 二十三日夜、北京の人民大会堂で開かれた夕食会。日中国交正常化記念ツアーの
日本人客一万三千人のうち、約二千人が大宴会場のテーブルに着いた。日本の代理
店の企画で、三十年前、正常化交渉で訪中した故田中角栄首相歓迎宴でのメニューを
再現−がウリ。
186優秀な人材は英語圏を目指す:02/10/01 18:54 ID:IOTzu9a5
 その接待役には北京各大学の日本語学部学生数百人が動員された。そのうちの一
人、北京外国語大学三年の男子に「なぜ日本語を勉強してるの」と質問したところ、返
ってきたのが冒頭の言葉だった。

 中国では統一入試の成績によって大学や学部が割り振られる。志望先には届かなく
とも、大学の募集定員枠に入る成績をとった受験生は、どこかの大学、学部をあてが
われる。理系志望者が文系へ、ということも起こるわけだ。

         ◇

 中国の日本語学習者が減り続けている。国際交流基金日本語センターの一九九八
年調査では、海外百十五カ国の日本語学習者数は、五年前より三割増の二百十万人
だが、中国では1.8%減の二十四万五千余人。現在は二十二万人と推計されている。
二億人以上ともいわれる英語学習者数との差は決定的だ。
187優秀な人材は英語圏を目指す:02/10/01 18:55 ID:IOTzu9a5
 中国の大学統一入試では、外国語の選択科目に英語、ロシア語と並んで日本語も入
っている。日本語に近い言語構造の母語を持つ朝鮮族やモンゴル族は、習得しやすい
日本語を統一入試で選択することが少なくないという。

 とりわけ東北・吉林省の朝鮮族地域、延辺朝鮮自治州では、中等教育に日本語をと
り入れている学校が百校近くあるという。ところが最近、異変が起こった。「日本語より
英語」という大波のせいである。

 同自治州の琿春市や安図県の教育委員会は昨年、中学の新入生から日本語選択コ
ースを廃止する方針を決めた。国際協力事業団(JICA)はこれまで中国全土に二百七
人の青年海外協力隊員を日本語教師として派遣してきたが、延辺は重点地区の一つ
で、二年前には四人を派遣した。
188優秀な人材は英語圏を目指す:02/10/01 18:55 ID:IOTzu9a5
 しかし彼らは、着任後間もなく思いがけない反応に面食らう。「日本語教師は間に合っ
ているから、次から派遣しないでくれ」「英語の教師が足りないので、英語を教えてほし
い」

 国際交流基金派遣の吉林省教育学院の日本語教師、中新井綾子氏(二九)は、こう
説明する。「英語を必須受験科目にする大学が増えてきたし、就職にも英語力が要求
される。日本語は役に立たない言語になってきたのです」

 北京の某大学日本語学部教師によると、日本語学部を第一志望にして入学してくる
学生は十人に一人もいないという。中には、大卒の資格を取った後は、英語圏へ留学
しようと考え、英語学習に励んでいる学生が少なくないそうだ。

         ◇

 さまざまな要素があるに違いない。基本的には、日本が学生たちにとって魅力がなく
なったということだ、と関係者は言う。
189優秀な人材は英語圏を目指す:02/10/01 18:55 ID:IOTzu9a5
 日本語学習熱が一気に高まったことがあった。中国が改革開放に転じた後の八〇年
代前半だ。当時、高度成長を続けていた日本は、経済発展のモデルとなり、故胡耀邦
総書記の対日友好関係促進策もあって日本語ブームが起こった。日本への留学・就学
熱も八〇年代半ばから高まっている。

 九〇年代が進むにつれ、日本語熱は冷めだす。日本の低迷などの影響もあるが、英
語万能時代の到来のせいだった。中国の国際化やインターネットの普及で、英語が不
可欠になり、小学校から義務教科になった。

 ところが日本への留学者は増えている。昨年度は前年度比一万人増の約四万五千
人。「中国の大学に入れない学生が多い」(中新井さん)としたら、喜んではいられない。
優秀な人材は、日本に見向きもしないというのだから。(中国取材班)

平成14(2002)年 9月 30日[月]
http://www.sankei.co.jp/news/020930/morning/30int002.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:23 ID:ryR4PPDq
>>185>>189
もうチャイナは日本征服の後のシナリオ考えてるんだよ。
日本のハイテク&量産技術をおぼえたら、こんどは世界中がマーケットだ。
そうなりゃ、必要なのは英語しかないわな、頭いいよな。

好対照なのは、哀れ我がニッポン。頭悪すぎる・・・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:43 ID:pP4CI5Co
>>日本のハイテク&量産技術をおぼえたら、
おぼえたかったら日本語で生活すればよろしい。
言語の特色ってあるんだから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:46 ID:KZIz7rFL
>>190
仮に征服したとしても、
モンゴル帝国に根を下ろしたイスラム商人達のように
中華の中で日本人は旨みと実権を握り続けるんじゃないの?

中国の戦略を買い被り過ぎ。日本の性質を甘く見過ぎ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 13:43 ID:92QBrukk
つーか、日本人自体が英語を勉強しなきゃと言ってるのによ...
そりゃ、日本語学習者、減るよ。
アフリカなんかでも、フランスの旧植民地出身者は、
フランス語ではなく、英語を勉強するというからね。
日本でしか通じない日本語よりも、世界10億人以上、
50年後には、50億人近い人間が喋るという英語を
選択するのは当然だろう。
194 :02/10/02 15:00 ID:5VkTLD1W
中国ね。まあ、本国以外でたくさん成功してんだから、
本国も成功しても不思議じゃねーなー
けど、今のままの成長が続くことは絶対ねーなー
195半年前は・・・:02/10/02 15:33 ID:B5tlCgFw
中国:失業率3.6%、農村失業者は1億人以上
発信:2002/02/14(木) 12:16:07

 『多維新聞』8日付報道によると、労働及び社会保障部が発表した統計データでは、
昨年末の失業率は3.6%、失業人口は681万人であることが明らかとなった。
 同部署では、中国政府の今年の目標は800万人分の就業機会を新たに創出し、
都市失業率を4.5%に抑えることであると発表しており、昨年6月末の中国政府発表による
都市失業率は3.3%、失業人数は約619万人であることも同時に伝えている。

 『中国日報』では、「国営企業の一時解雇者」と「農村の大量失業者」という、
中国政府の関与が大きいメディアでは避けられるデータを掲載しており、
昨年末までに国営企業の一時解雇者数が515万人に達し、中国の農業人口8億人のうち、
失業者数の比率は20%の約1億6000万人に達したことを公表している。
http://news.searchina.ne.jp/2002/0214/national_0214_002.shtml

日本の全国民よりも失業者が多いんか。

(関連)
今後10年中国経済は平均7%成長する
http://news.searchina.ne.jp/2001/1226/general_1226_003.shtml

そういやあ、米の何かの委員会でシナのエネルギー消費量とか資本の移動なんかを
計算した結果、発表されてる成長率(約7%/年)はデタラメの可能性が高く、
0〜マイナス成長だと言う報告があったな。
計算してみたけど7%の成長を10年続けると1.97=約2倍になる。
10年間で共産党は所得倍増を打ち出しているから、数字の辻褄合わせの計画かい。
196ついでに:02/10/02 15:41 ID:B5tlCgFw
香ばしい感じの文があったのでこれもどうぞ。

中国経済、2010年には日本抜くか(東亜日報)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2002092899778

後10年もしないうちに日本を追い抜く国が、何でODA打ち切りを心配するんだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:31 ID:ryR4PPDq
>>191
>>192
>>194
いやぁ、嬉しいねぇ。
実はそうあって欲しい、ってのが切なる願いでね。
ただ、いつも弱気な外交と、今さえ良きゃアいいみたいな企業、多過ぎないかい?
チャイナはいつだって強気だぜ。自分の立場がマズくなりゃ、過去の清算と来る。

ニッポンは切り札がない。援助だってもらえるうちは貰っとくか、てなもんだろよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:20 ID:byI83Y9O
歴史カード出されれば何も言えない日本。
中国の弱みって何?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:16 ID:aJLEMMGk
その歴史カード配ったのがアメリカだという点
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:03 ID:02L2AQeC
昔、テレビで
「今後20年のうちに中国の国民平均は
アメリカ、日本に続き世界三位になる」と言ってる評論家がいた

中国がヨーロッパを追い抜けるかどうかは眉唾物だが
中世以来の欧中逆転劇はあるのだろうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:29 ID:+30qOCIN
日本が一番恐れているのは中国に復讐されることだ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:39 ID:MvcGZE1m
中国が日本を追い越したら
これみよがしに日本に色々な難題をふっかけてきそう。
でもさ、最近2ちゃんのスレでもヤフートピでも中国に対する
日本の接し方に危惧する声あるけど
どんなに私達が嘆いても肝心の日本政府と企業が
中国よりなら何も変わらないよね・・(  ̄_√)フッ...
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:56 ID:reDaV2rB
大陸が日本を追い越す萌芽って何かあるのか。
例えば256bitCPUは大陸でしか設計・製造できないとか、
セラミックエンジンは(同上)、
核融合技術は(同上)、
農作物生産は(以下略)
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:13 ID:zLyBLGAZ
つまり 中国の発展ぶりは凄いんだろ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:13 ID:gu/Vgt9A
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/9713
なりキング王国へどうぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:08 ID:tpL5wh6r
>>203
>大陸が日本を追い越す萌芽って何かあるのか。

その逆じゃないの?
大陸が追い越せない理由のほうが少ないような気がする。
どんどん大陸に逃げて行く企業ばっかの日本と、どんどん技術もらって
お利口さんになってく大陸、どっちの未来が明るいかなぁ?
まぁ、大陸の政府が資本主義、民主主義は許さん!っていうなら、日本も沈没
まではいかないだろうけど・・・
まぁ、家の中見渡しても、ショッピングモール行っても、大陸製の製品がどこまで
はびこっていくのか、驚異ですらある。
日本が不況になるほど、大陸製が庶民の生活に浸透する・・・
この流れは誰にも止められんだろう?
207age:02/10/13 13:13 ID:IXEJbS3W
age
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:15 ID:ZxZ4eCw2
一人当たりの国民所得
*日 本 32000ドル
*韓 国  8500ドル
*中 国   850ドル

これが現実です。
いいとこばかりに目がいきますが、まだまだです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:43 ID:yCoiI67D
>>201
なんで復讐されねばならんのだ?
あの地域の国力が激減したのは、イギリスのせいだぞ。
元はといえば、清国の改革の足を引っ張った清国内の誰かさんたちが悪いんだけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:44 ID:yCoiI67D
>>いいとこばかりに目がいきますが、まだまだです。
これはまやかしさ。
脅威脅威と言っているが、実は彼等は我々先進国民の奴隷なのだ。

211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:47 ID:yCoiI67D
>>*韓 国  8500ドル
これだって、日本からの多額の投資があってこそのこの成果だ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 20:11 ID:FOet1Rfp
「14億の民」を食わせるのは簡単じゃないですよ。
人口9000万人当時の日本で先進国の仲間入りをするのに30年かかりました。
日本に追いつくには最低でも100年かかるでしょう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 12:19 ID:/5o+DcRD
戦後のニッポンは自分達で考えて、物まね製品の改良を地道に続けてきた。
物作りニッポンの礎になった、努力の歴史。
ところが、今の中国は、ニッポンがタダで教えてくれるんだな。
授業料の要らない家庭教師がついてくれる。机まで用意してくれる。
100年もかかるなら、世界遺産的アフォかと・・・
214おいおい:02/10/14 13:49 ID:fvSq2j2c
>一人当たりの国民所得
*日 本 32000ドル
*韓 国  8500ドル
*中 国   850ドル

中国の中産階層、金持ちの所得と人口でみなくてはぃかん!
そのうちえげつない労働条件でやつらに
奴隷のごとく男も女も働かされる時代がくるぞ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 14:01 ID:+k/tjsMo
本当に上海は東京より発展しているのか?
自分は上海行ったことないから知らないが・・
東京はいつまでもアジアナンバー1の都市だよね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 14:08 ID:/o/Xtp93
えざわたみは自分の出身地、上海をアジアbPの大都市にする予定。
東京なんて10年後は( ´,_ゝ`)プッ と思っているらしい。
今は頭下げても日本鬼子に技術をタダで貰い
必要が無くなったらあぼーんする予定。
お人好し日本企業。
長〜い目でみれば売国行為なんだけどね・・
日本政府もまだまだほったらかし。
橋本・野中は好き放題やってるし・・(  ̄_√)フッ...
217九弐八:02/10/14 14:14 ID:X6h6xgfW
中国が1億ま金持と13億の奴隷の国になれるのなら上海が東京を追い抜けるだろう。
でも実際にはその過程で社会の矛盾がどうにもならないとこまで行ってしまう。
それこそ革命が起きてしまうよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:56 ID:CPGSKTpg

 中国国家統計局は16日、今年の第3四半期(7〜9月)の国内総生産
(GDP)の伸び率が前年同期比8.1%だったと発表した。邱暁華・副局長は
「予想を上回る好況」と位置付け、年間のGDP総額が初めて10兆元
(約150兆円)を突破するとの見通しを示した。【中国総局】
(毎日新聞2002年10月17日東京朝刊から)

いいよなぁ、チャイナはさぁ・・・  どうする?ニィッポン〜。(アイフル調)
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 16:09 ID:YnB8tBVa
日本は目先の数字でオタオタしないことだよ。
日本人ってなんでこんなに落ち着きも自信も無いんだろう。
日中国交回復のときも、アメリカの頭越し外交に大慌てで
国交結んだ。
もっと落ち着いて戦略考えろーーー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 16:18 ID:LdFbkP+L
上海賛美している人の中で実際に上海に逝った事のある人はいったい何人いるんだろうね?
数字で全てが判れば世話無いよ全く。
よくTVで放映される上海の川沿いの所があるじゃない?タワーが建ってるところ。あそこだけだよ、まともなのは。
あの辺のビルだって実際中入ってみるとテナントろくに入ってないし、入ってても飲み屋まがいの店だったり、周りは物乞いだらけだし。
彼らの勤務態度を見ても(一度むこうの個人商店で買い物してみるとよくわかるよ)日本を追い越すなんてあと20年はかかるぞ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 17:37 ID:CPGSKTpg
>>219
>日本は目先の数字でオタオタしないことだよ
まぁ、目先の数字ならいいんだけどさ、右上がりだと困るんだ。
どう転んでもチャイナは日本製品買わないだろうし。(無いものは買うかも知れん
が、作れるモノは自国で間に合わすだろうし・・・)
空洞化が深刻なのに、政府も何とかならんかねぇ。>>206正論かもよ?

>>220
上海は行ったことないが、重要なのは工業地区じゃないのかなぁ?
ニッポンと同様に、輸出メインのチャイナの事、都市部の発展よりも、トヨタ等
の進出しているエリアの勢いが気になる。
でも、チャイナは勤勉じゃないんだね、知らなかった、サンキュ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 17:43 ID:tTaaQhQk
中国政府の発表するGDP成長率なんて信じて良いの?
ついこの間、マイナス成長だったことがわかんなかたっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:01 ID:tH8QsD1I
まあ嘘とハッタリで、いけるところまでいこうということでしょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:04 ID:CPGSKTpg
まぁ、チャイナの関税は1000%にしないとね!
不買運動だけじゃだめでしょう。思い切った改革しないと再生不能か・・・
225  :02/10/17 18:19 ID:fnKUroNt
何で、GDP世界7位?の中国にODAをやらなきゃならないんだ。
核を持ち軍事力も増加させ、日本を追い越しアメリカに対抗する
という野望を持った独裁国家に未来はない、ということを知らせて
やる責任が日本にはある。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:25 ID:CPGSKTpg
>>225
そうだそうだ、絶交だぁ〜、国交断絶だ〜!(進出した企業は身辺整理)
極端すぎ? 
227 :02/10/17 18:48 ID:iYTOEN9D
所詮中国だよ.
GDP上がってもひとの中身上がらず.
中国は所詮世界の請負工場。自営能力がないよ.
オリジナルの大企業なんてどれだけいる?
全部市場ほしさの外資企業ばっかだよ.
中国に市場の魅力感じなくなったらインド。中東。アフリカ
どんどん使い捨てて行くんだよ.
今上がっても10年後には廃れたブラジルアルゼンチンみたいになるさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:11 ID:UDca1cdr
スレタイの「中国の発展ぶりは凄い」

これが真実であるか否かは別として、
資本主義形態である限り、市場の規模など人口が大きいほど有利に働くシステムは皆暗黙のうちに了承してるわけだ
従って、現在の中国の発展らしきものについて肯定・否定と興味がある人が多いのは
ひとえに中国の脅威というよりも、日本の没落を示している
20年前、中国が諸外国に中国は大発展してる!と声たかだかに発言しても日本人は興味もなかっただろ?
日本の目はGNP世界2位・次はアメリカであり上しか見てなかったからだ
悲しいかな、こういうスレタイで中国否定を必死にする連中に言いたい

おまえら、もちつけ(´д`) 

そのあわてぶりようが同じ日本人として情けないです
おたおたする奴が多いから日本が下降線だと気づいてくれ・・
おたおたしなければ、何もかもかつてのように循環させることは不可能じゃないんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:23 ID:gvDHGeGU
外信のアジア方面の拠点は日本から撤退して中国に引っ越してる。
つまり、もう日本は終わってて中国の時代だってこと。
いまだに中国は崩壊する、なんてことを言ってる(願ってる?)
やつは大馬鹿か素人。上海でもどこでも、栄えてるとこ一度見てこいよ。考えが変わるよ。

>>227
いわゆる「国際競争力のある」人材は日本よりも中国に多いと思うよ。
中国の学生、日本の馬鹿学生よりずっと勉強してるし意欲も旺盛だよ。
230鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/10/17 19:24 ID:QXO/nYYR
>>228
これ読んでみれば、「中国の発展振りは今のうちだけ」と納得するよ。
中国が石油の戦略備蓄に踏み切る本当の理由
 ウィグルからの石油とガスのパイプラインでも間に合わない?
 中国が石油の戦略備蓄に踏み切る、というニュースは世界の
エネルギー関係者ばかりか中東専門家も驚かせた。
 十一年前の「湾岸戦争」で、中国はイラク攻撃への同意決議を
国連の場で「棄権」した。
 産油諸国には大きな不信感を与えた、と言われる。
中国は96年の大洪水で大慶油田が半分近く水没して以来、石油の輸入国に
転落して久しいが、昨年の輸入石油依存度が34%、ところが2030年に
は83%まで跳ね上がるという(国際エネルギー財団調べ)。
実は先月末、筆者も大慶へ行って来た。
ハルビンからチチハルまで行きはバス(特急で四時間)、帰りは汽車に
揺られての視察だった。大慶はたいそう淋しく工業都市としては凋落していた。
油田は稼働しているが設備が古いうえ、ここの原油は精度が悪いため
高度な工業用にはつかえない。
 大慶から汽車に乗り込んできた中国人乗客の衣服は、おそらく北朝鮮
なみの粗末さで、その詳細を記述する紙幅はないが、すでに水害以来、
あの大慶から繁栄が去ったらしいのだ。
それを裏付けるのは昨今頻発するストライキで、このあたりを中心に
黒竜江省から吉林省の奥地へと大量の失業が拡がっている。
さて先般、エネルギー関係者を驚かせたニュースは中国がオーストラリア
と天然ガス輸入の契約を結んだことで、その金額たるや120億ドル。
従来のカタールなど湾岸諸国からだけでは不足するからである。
 つづけてインドネシアから液化ガスを2007年から輸入することを
決めインドネシアと78億ドルの契約を発表した。

231鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/10/17 19:29 ID:QXO/nYYR
 昨年までの中東からの輸入は主としてサウジと湾岸諸国からで、
中国としても、あのイラクからの石油輸入はすくない。。
 ところが予定される米軍のイラク攻撃後、サダムフセインに代替する
イラク新政権とイラクの油田を大々的に開発する計画で、すでにその
油田鉱区の線引きまでメジャーの間では終わっていると聞いて北京は
たいそう慌てたらしいのだ(「ファー・イースタン・エコノミック・レビュー」誌、
02年10月17日号)。

 十月十日、中国は突如、国内航空運賃を6%値上げした。
 石油備蓄が決定的に不足している中国は、とうとう石油戦略備蓄基地の
建設に踏み切ると発表した。
 国内油田はウィグルに集中しており、上海までのパイプライン工事は開始
されているものの4000キロにも及ぶ遠大なパイプラインが必要というのはあまりの
「政治コスト」であり、世界市場の実勢価格より遙かに高いものになるだろう。

 中国は資源戦略をこれまで武器輸出と絡めて、旧ソ連スタイルで「商談」を進めてきた。
しかし次のイラク攻撃と新しい世界秩序の出現で中国のエネルギー戦略は大幅な変更を余儀
なくされるだろう。
 その危機意識が最近の中国をして「資源だぼはせ外交」に走らせているのである。
http://www.nippon-nn.net/miyazaki/
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:42 ID:Wj/WkfzI
中国は半永久的に日本からの経済協力を得られるから
企業の倒産は有り得ないので幾らでも設備投資などあらゆる面で
企業が投資できるのでWTOに加盟したことで更なる成長をする
でしょうね。
また、上海在住の人によると後2,3年で上海だけで日本の経済を
抜くでしょうと言ってるし、今の中国にとって日本の存在価値は
無いと言ってます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:53 ID:KjxIg+FS

砂上の楼閣のようなものじゃよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:37 ID:cALVDELr
中国では都心部に4億人の人が暮らしているらしい。
あとは農村、都心部の生活レベルは日本の何分の1ぐらいなんだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 05:09 ID:kLZImI5T
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送

1991年の香港のニュース
香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ
40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。
(あとで400人へと被害者が拡大したようだった。)

「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著
●中国野菜による香港の農薬中毒事件
…中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で…
 ↑
10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた

現在の田坂興亜さんへのインタビュー
「10年前にこれだけの状況があったわけで
 この400人もの中毒患者が出るというような
 非常事態が起こってたわけですから
 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も
 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。
 あるいは調査を現地で行うべきだった。」

去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。
中国国内向けの報道で    
中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され
年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。
NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく
「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。
            
中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:40 ID:Um8dyXI2
マジで何考えてるんだか、判らん国と仲良くするなよ、日本!
その日本国内でも、違法農薬が発覚、どうなる・・・
でも中国は、おかしな事は自国内にとどめておいてホスィもんだ罠。
237ふー:02/10/24 12:33 ID:fdmCPwIy
まぁ・・・ 経済や技術的に見ればなにかと我が国はすごいよ。
中国?・・フン、国土と人だけは多いが所詮中国は中国 取るに足りん。
日本から支援する・お金・人(従業員の教育から製品までの管理職)・技術
(機械等)がある間だけだね。

彼等と接触して見たか?反日感情や屁理屈は少ないものの
何を何回教えてもその場だけで何一つ身に付かない、向上心や競争心などかけらも無い。
あの韓国人が「小学4年生」なら中国人は「小学2年生」さ・・

その証拠に
中国に行けばあのどうしょうも無く救いようも無い韓国人でさえ中国人を
たくさんアゴで使っている。 これ皆経験済み。

小生が東アジアを回り感ずる事は、
我々は普通で何も感じてないが独特で無類の几帳面さと言うか?完ぺき主義と言うか?
そんな日本人の方がどうも少し変わっているのではないか?とさえ思うね。
だが、その日本人が生まれながらに持っている変な資質こそが貴重なのです。
238中国在住者:02/10/24 16:07 ID:wOUVdJ+E
皆さん中国人を買いかぶりすぎ。
上海は都市部は建物は凄いですが、タクシーで30分も
いけば田園地帯ですよ?
中国実際見れば思い込みと言うことがすぐ実体験できます。
まず無理だね。
中国人の人権に対して以前は共産党に対して否定的でしたが
今は否定的ではないです。
なぜなら共産党のやり方しか中国人を管理できないからです。
国民の性質がありそれにあった統治方法がある訳だね。
だから当然日本にその方法を持ち込むなら反対する。
中国人はほっておくと何するかわからん。
今は共産党に同情すら感じるよ。中国人を支配しなきゃ
いけないからね。 俺はごめんだね。
239:02/10/24 16:44 ID:ul/E91D8

>なぜなら共産党のやり方しか中国人を管理できないからです
最近やっとこういうことがわかるようになってきた。

だけど子供は小さい頃から教育すれば、いかようにでもなるんだよなあ。
結局国の国力は資源と教育環境によるというありきたりな結論になってしまうわけだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:47 ID:Um8dyXI2
>>237
そうか、しばらくは安心しても良さそう?だね。
しかし、日本の産業が空洞化する前に、企業も手を引いて欲しいもんだな。
中国製の粗悪品があふれかえって、国産品がダメになる前にさ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:40 ID:KrnuXIr7
ニュース速報板にあった↓侮れないよ。(  ̄_√)フッ...

ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035412251/l50
242油屋:02/10/25 14:27 ID:W9xoGGKN
中国の石油生産はそんなに下がってないよ。
ただ消費がけっこう凄い勢いで伸びてる(車増えてるしな)
それで中東から石油輸入を開始したが、戦略備蓄はあたりまえのことでわ?
中国の石油は精度が低いってなんだろ?? 意味不明。オクタン価が低いと
いいたいのか、軽質溜分が少ないことをいってるのか???
中国の原油は中東物に対し重油分が多いが低硫黄という特徴で、電力生焚に
よく使われてる。重油は熱分解で軽質に改質可能で、そうしてできたガソリンの
オクタン価はむしろ中東ものの分留ガソリンより高い。
中国の原油の特性から中国の製油所は脱硫装置が弱いので、高硫黄の中東原油処理
にともない同装置の増強はすすめてる。
てか、悪いが漏れ的にはその情報ソースの筆者の信頼性に??? 日本や米国ですらそうだが
石油消費が増えて自給できずとも、経済発展すれば輸入するだけの話。

ただ8%の成長率で日本に追いつくのに10-15年くらい、米国に追いつくのに
20-30年くらいかかりそうだな。
ただそれは15-30年のうちに中国の軍事予算は米国に急速に追いつくという
ことでもあり、日本にとって舵取りはむずかしくなるね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:50 ID:Z4BqcUc5
ん〜、そうか、やっぱり遅かれ早かれ追いつかれるのか・・・・
でも日本がまだ成長してれば、追いつくのも時間かるだろうけど、衰退してけば
追いつかれるのも早いか、う〜ん、複雑。
244鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/10/25 19:31 ID:qJQ1WvEQ
中国は発展すれば、又自分たちで破壊していく民族だから
直ぐスタートラインに逆戻りです。
245九弐八:02/10/25 20:00 ID:pnVpuFK3
14億人が日本並に豊かになろうとすると現在の世界の富を全て独り占めしても足りない。
1億が日本人並になって後の13億が奴隷のような生活をするってんだったら可能だけどね。
そんな体制が長持ちするはずがない。
中国が豊かになるとしたら7つくらいに分裂した時だな。
2億ずつの7つの国に分裂してそのうちの一つが先進国になるっていうんだったらありうる。
現在の中国の大きさのままで先進国になるのは不可能。
246おきゅきゅきゅきゅ〜:02/10/28 10:44 ID:pabfIs51
>>242
それは、欧米の石油企業のものに比べると、石油を掘り出す能力や、石油を
精製する能力に欠けると言うことでは。
個人的には、欧米の企業に、一枚噛んでもらえば、中国の石油生産力って一気
に増えそうなものだと思うのだけどなぁ。
専門家的にはどうでしょ。

>>243
日本の潜在成長能力は、80年代90年代をみれば、GDP比で2〜3パーセントある
と思ふ。
しっかりとした政策を使用すれば充分成長できる。
でもそれが凄い厳しい壁。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:50 ID:ipoRdzA6

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1035776277/l50

【厚顔無恥】江主席 首相に靖国参拝中止

1 :盗人猛々しい :02/10/28 12:37 ID:w2Ki3HBL
ODA 廃止でよろしいでしょうか?

江主席、首相に靖国参拝中止もとめる 日中首脳会談
http://www.asahi.com/politics/update/1028/003.html

税金の使用用途は国民が決める。ご意見はこちらへ↓

官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html

各党にも追及してもらいましょう。

保守党:http://www.hoshutoh.com/
民主党:http://www.dpj.or.jp/
自由党:http://www.jiyuto.or.jp/
共産党:http://www.jcp.or.jp/

望みは薄ですが一応

公明党:http://www.komei.or.jp/
社民党:http://www5.sdp.or.jp/
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:18 ID:KJml1J28
売国外務省を始末しないと肝心の日本国が滅ぶ!!これだけ腐った連中はいるだろうか?

706 :名無し組 :02/10/19 14:11
北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
ことをまったく知らされていない!!!

707 :名無し組 :02/10/19 14:16
今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
日本からむしり取るつもりであろう。
オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
大阪は北京と争ったが負け、援助をした国が不況でひぃひぃ言って
援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
( コ ピ ペ 推 奨 )
中国の都市部失業率、政府統計上回る7%に

 【北京11日=深沢淳一】中国の張左己・労働社会保障相は
11日、北京で記者会見し、中国の都市部での失業率が実質
的には7%にのぼり、政府統計を約3ポイント上回ることを明ら
かにした。

 張労働社会保障相によると、都市部の失業率は9月末時点
で3・9%だが、国有企業をレイオフ(一時帰休)された労働者
のうち、再就職訓練を終えても就職先が見つからない労働者
が600万人いる。これも失業者に含めると、失業率は7%にな
るという。

 これら“実質失業者”が公式の失業率に加算されていない理
由について、同相は<1>企業と雇用契約がまだ残っている
<2>企業が生活費や社会保障費を支払っている<3>労働
者が失業登録をしていない――ためなどとしている。

(11月11日20:11)

http://www.yomiuri.co.jp/05/20021111i212.htm
250名無しさん:03/01/05 02:46 ID:WxOIkcPt
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
251山崎渉:03/01/07 07:08 ID:UAVZuHWe
(^^)
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:47 ID:rtPBEjqg
sage
253山崎渉:03/01/20 12:50 ID:GaGlp9FC
(^^;
254共和党支持:03/03/01 14:30 ID:BobheQ79
でもODAは3番目(中国)でしょ  1番がなぜかベトナム2番がインド  両国とも比較的日本と仲が良く  両国とも中国と仲の悪い国ですよね

多分アメリカ様の支持で中国投資なんて減らす方向にいくんじゃないの?

そのために親中国派議員を得意の策略で失脚させまくり(田中満期子?その他大勢  加藤も?)次は野中か?

ちなみにヨーロッパやアメリカの銀行は、投資の割に中国は成長しとらんから原油いっぱいもってるロシアへの投資をすすめるんだと  その辺がわからんのが情報力のないアホな日本だけ

今日の新聞でもGDPが150兆円突破といってるけど数字を操作するのは中国人4000念のお家芸 実際には3割引きで考えたほうがいい?

255名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:37 ID:MoV5r6LG
どうでもいいけど、同じ板に
中国の発展ぶりは凄い と 中国はいつ崩壊してもおかしくない。
のスレがあるんだが。
256☆埼玉普及委員会☆:03/03/01 14:59 ID:JHpnVE+u
もう既に書いてあるだろうが
上海の高層ビル群はすごい。
でも殆どテナント入ってないらしい。
まあ国土の広さも経済も見掛け倒しってとこだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:55 ID:LvIqSnuH
中国には風俗店が無いんですか?
ホテトルなんかもないんですかね?
だんなが頻繁に出張に行くので
病気が心配なんですが…
真剣なレスお願いします…
258:03/03/02 22:32 ID:/QwVWH4V
・ ・
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:38 ID:IhSOn/Q0
友人の中国人から聞いた話
「中国人の多くは上海人が嫌い。理由は金銭欲が強いから。
香港の人もそうだけど、香港人は自分で働いて稼ぐという考えで、
上海人は働かずにお金を稼ぐことばかり考えてる。」

260九弐八:03/03/02 22:45 ID:fspQoaXV
>>257
韓国やタイのように観光客が気軽にオマンコ買える環境ではないんですけどね、駐在さんや出張で訪中するリーマンはオマンコ買いまくりです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:06 ID:YDq6flMD
>>257
売春が盛んと聞いたが。
大体中国は確かに都市部は発展してるが、地方で足は引っ張られ、
自治区では独立を求め、テロが起こるし、そう簡単には抜かれないだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:11 ID:FkuhRWtk
黄河:危機的な渇水、水資源不足の深刻さ物語る
http://news.searchina.ne.jp/2003/0301/national_0301_002.shtml

黄河の流量が減少 水不足深刻さ増す
http://j.people.ne.jp/2003/03/01/jp20030301_26511.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:35 ID:060yeMIq
部品産業に関してはものすごい勢いで発展してるね。
珠江デルタは世界最大の電子部品製造の集積地。
日本の多くのメーカーも中国なしには何もできない。
これからは高付加価値分野や研究開発分野も中国に
移転する企業がでる(すでに起こっている)。
これから日本はどうやって中国の労働者、頭脳、
市場をうまく利用して自分たちの利益に結びつける
かを考えなければならない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:01 ID:wDW0ZyOq
もし中国が発展するとすればその前に中共が滅びる。
中共が滅びた跡なら地域によっては日本と仲良く出来る地域もある
しそう言った地域ででないと発展しないだろう。
日本は良心に従った国策を行えば良い結果につながるだろう。
世の中はうまくできている。正しい思想を持っていないと成長できない。
アメリカもこのままイラク攻撃お押し進めれば国際的影響力は落ちるだろう。
いや。今でも攻撃を宣言する前よりはかなり落ちているはず。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:06 ID:wDW0ZyOq
>>255
両方を熟読して自分でどちらが正しいか判断すると良いよ。
今までのようにマスコミの一方的な情報しか得ることが出来なかった
のとは違って今はある程度自ら判断できるようになったことは喜ばしい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:07 ID:MWJzWRcT
やっと中国も発展の過程に来たか。
でも中国人はずる賢い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:52 ID:aISXIlN2
とりあえず、中国の新聞よりは香港発の新聞見た方がいいんじゃないかな
なんとなく
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:06 ID:xomxIZHF
中国人は白人コンプレックスが強いと思うよ。
英国のエジンバラ公が中国に1週間くらい滞在し「細い目ばかり見て
気分が悪くなった」と言っても中国共産党は黙ってるし(日本人が言った
ら激怒でしょう)、エジンバラ公は日本に長期滞在してもそんなことは
言わない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:44 ID:0Bfn5kMd
>>244 鉄腕アトム  :◆v/rTh0HxaQ :02/10/25 19:31 ID:qJQ1WvEQ
お願いです。その名前やめてくれませんか?
鉄人アトムとかアストロボーイなら(それも嫌だけど)外国籍で我慢しますが、
リアルタイムで生きた世代には、神聖な想い出を汚されている気分です。
パロディの鉄腕アドドムとか一部でも変更してください。

著作権上も許されない行為です。許可などとってないでしょう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:58 ID:WAIwL0tq
>268

言わないなんて根拠はどこにあるんだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 05:50 ID:ebBqU9qu
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030305k0000m030156000c.html
中国:1400億元の国債発行し7%成長を維持 政府活動報告

1400億元は約2兆円だそうです。
ほんとに中国の経済大丈夫?
272山崎渉:03/04/19 23:25 ID:eWiEmDWK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:57 ID:Suo/AxYe
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:14 ID:rDdKc9Vx
>>268
細い目の方が色っぽいけどな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:22 ID:rDdKc9Vx
>>268
中国は大人になったんだよ。
あるいはアメリカだのイギリスだのの扱い方を心得たとも言うべきかな。
つまりはつまらんことでいきり立つようなくだらん真似はしないでいいと
理解したのさ。そこらヘンがイスラム過激派なんかと違いところだな。
結局は利口になったちゅうことさ。

おまえらも利口にならなあかんちゅうこっちゃ。
276名無し:03/05/01 22:06 ID:PnLqkDOV
シナ肺炎を見ると中共がいかに遅れた国かわかる。
日本とは月とすっぽんだ。生産力だって日本人一人は中国人100人に
匹敵する。問題にならない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:14 ID:MDTlAesi
ベトナムSARSをほぼ克服したようだが、中国は相変わらずのパニック状態だ。
遙かに経済力はあるのにな。国民性に何か欠陥があるんだろうな。
町の便所ひとつとってもまだ貧しいながらもナントカ綺麗に保とう
とする国と、クソ、ションベンたれ流し状態で平気な国では、
体制とか政治経済状況かとは違う、国民性において何か決定的に
欠落したものがある感じがする。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:15 ID:j9eFVlLa
所詮中国は共産党一党独裁の国。まともな選挙なんてないし、SARSも最初は
てきとうにごまかそうとしたけれど、ごまかしけれず大変な事になってしまった。
その程度のくにです。
279動画直リン:03/05/01 22:16 ID:ftajcatI
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:07 ID:cEPc71XS
このスレ見て改めて、「支那は信用できない」と思た。
それなのに某既成宗教のOのヴァカは未だに「日中友好」
だの、「朝鮮人をいじめるな」だの、バリバリの左翼思想
なんだからな。

嗚呼、奴を頃しても罪にならないんだったらさっさと粛清
するんだけどな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:15 ID:+D0yfEo6
社民の土井が中国行ってるよ。

【会談】北朝鮮問題を土井たか子社民党党首と中国主席が会談 [4/30]

http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1051633760/-100

中国訪問中の土井たか子社民党党首は29日、北京の人民大会堂で胡錦濤
国家主席(共産党総書記)と会談した。胡主席は、北朝鮮の核開発問題の
平和的解決に中国として積極的な役割を果たしていく考えを表明。日本人
拉致事件の解決を含め日朝関係の進展にも期待感を示した。

記事:http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030430004543X350&genre=int
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:23 ID:laG8BGwz
>>277
犬はおろか“人食い人種疑惑”もある様な国が
公衆衛生に努める訳が無いよ!!

っーかこれって信じてもいいのだろうか?

☆   衝撃!中国人が犬食ってました!  ☆
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1051774714/l50
28338式軍曹:03/05/01 23:27 ID:O6fbEuau
とととさん、中国の発展はすごいと言って居られますが、そう思いますか???中国が製品の輸出で外貨を得ていますが、独自の技術ではありません。
日本製の製造機器、日本製の中間材、日本製のアイデア及びデザインです、彼らはただドライバーで組み立てているだけです。
彼らの技術は25年から35年送れています、一番問題なのは、資本主義の精神が殆ど無い事です。
上海や、北平の高層ビルは外観だけです。
彼らが本当に資本主義の精神を自分たちの物にした時が日本の極東アジアでのライバルです。
今はまだまだ、人件費が安いだけの労働集約型の経済です。
284マンコキャパク:03/05/02 00:06 ID:eTms1E6k
これからはシナとインドの時代や。
誰もとめられん。ワシもラジィディー・リーに
改名や。だからゴキブリとシナ人ははじめから
つぶしとかないかんのや
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:16 ID:0arUI/Jm
mn
286bloom:03/05/02 00:16 ID:Z11ADyaJ
287奈々資産@お腹いっぱい:03/05/02 00:43 ID:rRI6gYpD
おれ実際中国に行ったことあるけど、思ったね。この国はだめだな、と
。だって何もかにもがほんまにいい加減。それが今回のSARSで浮き
彫りになったな。ハイテクに頼るがゆえに、国内企業も倒産してるし。
特に就業率が低い。知り合いでも中国とは人権費だけの国だ、という社
長もおります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:22 ID:pJPaV/Zm
>>287
役人どもが想像を絶する程腐っているらしいね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:29 ID:b7K5Yfsn
中国は一度日本に支配されたほうがマシだったんじゃないかな。
テレビで偉そうに見えるから偉いと勘違いしちゃいがちだが、
資本主義が離陸する前には一度倫理が研ぎ澄まされる必要がある。
何らかの形でその段階を踏まないとうまく行かない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:01 ID:0ZzlWMdZ
>>289
満州国が実質的に。
汪兆銘政権というのもより短命だがあるにはある。

291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:02 ID:D5P+YjUH
>>289

中国人は契約の概念ないからねー
封建制になったとおもったら易姓革命で以前の国政をすべて破壊
の繰り返し
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:42 ID:YzMmbrAG
>>282
別に犬くらい食ってもいいと思うんだが
生きてる人間を殺して食うのはどうかと思うけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:43 ID:gWKow8mT
294名無しさん:03/05/02 12:01 ID:DhAwdMRh
単に人口が多いだけの国、政治体制が糞では意味なし。
旧ソ連を見ればわかる。
台湾やシンガポールのほうが遥かに将来有望だな。
295山崎渉:03/05/28 09:09 ID:I0mVgAnc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:32 ID:aA/6D1e9
いやあ

やっと中国の本質が日本人に理解され始めてうれしい
聖徳大使もよろこんでるよ  
それにしても今まで中国礼賛論者が引っ込んだのが大きな成果だ
>>296
>国礼賛論者が引っ込んだのが大きな成果だ
そう考えると、彼等はまるで徳川慶喜のようだ・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:39 ID:aNg2QfMH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎シ歩


                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__

>>296
>中国礼賛論者が引っ込んだのが大きな成果だ
そう考えると、彼等はまるで徳川慶喜のようだ・・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:46 ID:Z4WJr+3z
>>140
>中国人の最終目的は、日本支配と日本属国化。

海を隔てた日本よりも、陸続きの東南アジアに攻め込めば良いのにな(藁)
301.:03/06/07 17:08 ID:Z4WJr+3z
>>159
>報道はどうしても損してる企業ばかり取り上げるが、

日本のマスコミは、中国進出で大損してる企業に関して、まったく無視
しまくってるのは最早常識ですが何か?
302.:03/06/07 17:30 ID:Z4WJr+3z
>>162
>ですから日本に出資してくれと言う訳ですが・・・。

冗談じゃない!!欧米にでも頼んでくれ!!日本に頼まれても迷惑だ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 17:38 ID:wCBUJyll
 ■■■■白装束の連中と2chねらーの共通点■■■■

 ・自分の嫌いなものを電波(電磁波)扱いし、眼の仇にする。
 ・反共主義。サヨ(左翼)が大嫌い。
 ・なんでもかんでも朝鮮人が悪い、在日の陰謀だと繰り返す。
 ・タマちゃん愛護市民団体「見守る会」と激しく敵対。
 ・白装束は山奥でひきこもり。 2chねらは部屋にひきこもり。
 ・マスコミ(とくに朝日)を極度に嫌って、攻撃性をむきだしにする。
 ・とにかく一般社会への適応が出来ず、白い眼でみられがち。
 ・「産経新聞」「読売新聞」「文藝春秋」が大好き。  
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:34 ID:eHPSDsEh
売国外務省を始末しないと肝心の日本国が滅ぶ!!これだけ腐った連中はいるだろうか?

北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
ことをまったく知らされていない!!!

今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
日本からむしり取るつもりであろう。
オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
大阪は北京と争ったが負け、援助をした国が不況でひぃひぃ言って
援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:53 ID:WvhWOJ5f
>>140
>中国人の最終目的は、日本支配と日本属国化。

中国の歴史では、漢民族の恨みは深いので侮辱した民族は
最終的に抹殺されるか、支配されるかのどちらかだと聞いて
いる。今は日中友好だと言っているけど、何時か本当に・・・
 
306東京kitty:03/06/07 21:17 ID:9Znben1k
砂上の楼閣ですよ。
すでに頭打ちで内陸沿岸部との経済格差や深刻な環境汚染問題、日本以上の
高齢化社会の到来など問題山積。
中国の局部的経済成長に踊らされてる日本人は馬鹿ですね。
307名無し:03/06/07 23:30 ID:tTNX1cw7
肺炎で終わりだね。シナの手品は終わった。
日本の産業を盗み出そうとしたがもう終わりだ。
これから中共では内乱が始まるぞ。
腐敗した共産党の権威は地におちている。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:45 ID:fg7y8dHT
もうとっくの昔に上海に抜かれとる
上海人が東京に住もうとしたら幻滅することでいっぱい
3ヶ月以内に帰っちゃうな
残った奴は身寄りのないしょうもない奴ばっか
309.:03/06/08 00:00 ID:EdEKMHhH
>>305
>中国の歴史では、漢民族の恨みは深いので侮辱した民族は
>最終的に抹殺されるか、支配されるかのどちらかだと聞いて
>いる。

もしこれが本当なら、欧米諸国も抹殺されるか、支配されるか
のどちらかって事になりますよね?本当にこんな事が可能だとでも
思いますか?中国人ごときイエローが白人国家に勝てる訳はない。
310mmre:03/06/08 00:24 ID:CQxPWpMO
中国の一党独裁体制は確実に崩壊に向かっている 貧富の差が拡大してくると
天安門事件以上の暴動が起きる可能性がある
SARSの情報公開の不備も今後の隠蔽体質を崩す可能性がある
そうするとソ連みたいなことが起こるんじゃない 
そしたら中国そんなに怖くないのでは
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:35 ID:ZsAew882
昔、中国出張した同級生が、
「野蛮なところで、女子工員は、洗面器に入れた昼食を、しゃがみこんで犬食いしてる」
と言ったとき、やだ、社会人になったら、差別的になるのか、と思って、なんとなく付き合わなくなったけど、
友人は、単に、現実を見たまま話しただけだったんだ、と、やっと気づいた。

見たいものしか見たくない、聞きたいことしか聞きたくない、
そういう状態で、現実を見る、聞くことを避けていたんだな、と思う。
無意識に、ほんとのことを知ったら嫌いになるかもしれない、というのを、
マスコミはじめ、日本人は感じていて、自己催眠にかけていたんだと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:04 ID:rgPm7D9Q
>>275

中国は大人になったから黙っていた?
じゃ日本に対していつまでも文句言ってくるの止めてくれ。

どうせ欧米に対しては紳士的でアジアには強気なんだろ?
313ろた:03/06/10 12:27 ID:61PGwDoZ
中国の発展ぶりは確かに凄いかもしれない。しかしそれは欧米や米国の外国への企業進出によって中国の経済や国際性を発展されたと推測する。結局、中国は独断ではなく海外の力によって成長しているから特に凄いとは思わない。世界をなめんな〜チャイナ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:38 ID:rgPm7D9Q
中国人は日本にやられたことはいつまでも文句言ってくるくせに
アヘン戦争等白人にやられた事に関しては黙っている。
それに日本人や韓国人には中華の国(世界の中心)と呼ばせてシナと呼ぶのを
認めない一方で、欧米人がシナ(チャイナとか明らかにシナが語源)と
呼ぶのは黙認。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:44 ID:HmrWl87m
漢民族は恨みを根に持つが、恨みを晴らす為に自らの命を投げ出して、
本懐を遂げるということはしない。恨む相手が丸腰、無力にならない限り、
漢民族は復讐には慎重だ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:13 ID:HteYrhZ3
リニアモーターカーなんて作る金あるんなら、
もっと下水道とか基本生活レベルのインフラ整備しろよ。
19世紀の衛生観念で一人前の顔をするのはやめてくれ、
いや、とにかくSARSどうにかしろよ。

今の中国を例えるなら、
華美な服飾でさんざん見栄を張ってたが
実はいつもパンツにウンコが着いてることが
バレちまったカッコ悪い奴。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:24 ID:7PvhwjDw
まともな人はだれも尊敬してないよあんなの。
ただわれわれは認識弱くアピールが下手だ、改めよう。
日本の富がそこに逝ってしまったんだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:06 ID:QoWkM9gs
私の知り合いでついこの前、中国人女性と結婚した人がいます。
先日、奥さんに会わせてもらってビックリしました。
ご主人のために日本語はもちろんのこと、日本料理も勉強していて
なんといっても綺麗で・・・。
うらやましい限りです。
今ココしか知らないのですが、
http://www.puremari.com/
他の良心的な国際結婚のサイトを知ってる人がいたら
教えて欲しいです。
いろんなサイトを見て私も綺麗な中国人と結婚したいです!
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:12 ID:SlM6qj4Q
>>318 工作員?韓国中国の女には、たしかに極一部はそんな女もいるかもしれんが、大半は金目当ての結婚だよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:21 ID:5A+m/uCj
>>318
宝くじに当った人を見て、宝くじを買うみたいなものですね。
321毛沢:03/06/28 13:22 ID:28/LwlJu

ナニセ、この前まで犬猫とかぁ、机とくわぁ? 食ってったんだしぃ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:34 ID:SyNcMZBp
ただの貧乏大国だな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:51 ID:6bPCCFLw
上海を見て「中国はスゲェ」なんて思ってる奴は内陸部に行ってみるべし。100年前にタイムスリップできます。
やはり、日本は中国の文明の素晴らしさを世界の人に、そして中国人に教えてあげるべきでありまして・・・。
日本人で西遊記や封神演技や三国志を知らない人は皆無と言っても過言ではないですが、
ほとんどの中国人はこれらを知らないのです。
326ちよ:03/06/28 14:55 ID:9KY9YF9r
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:05 ID:hkLHEnBz
【鉄道】葛西JR東海社長「中国新幹線支援しない」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1056757841/
328   :03/06/28 15:59 ID:fIolCITO
軒を貸して母屋取られる。
資金と技術を投入し順調になれば、強制接収。
先進国になると、15億の人口を背景に中華思想による世界侵略。
あめりかでさえ指をくわえてみているか、地理的に効果率の少ない
爆撃するしかない。
そもそも東南アジアはすでに華僑に支配されている。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:02 ID:vnelKPfO
こないだ、出張で某内陸部の地方都市に現地視察に行ったけど、不潔極まり無かったよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:03 ID:vnelKPfO
なんせ、「何所かにトイレありません?」って党員の人に聞いたら、
車止めて、「あの辺りでどうぞ」って街路樹を指指されたよ。
331_:03/06/30 17:05 ID:n8K2Ga42
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:21 ID:djiPlKxS
 古代地中海という空漠を取り囲む円環状にギリシャ・ローマ大帝国文明
が繁栄を謳歌していた。
 よく欧米が没落しアジアが新時代を担うって論調とそのリーダーは中国
とかいう意見があるが・・漏れはイメージとしちゃ
EU・アメリカ=ギリシャ・マケドニア、そして日本・ロシア・半島・台湾
豪州ニュージランド・ASEAN諸国・インド・チベット・中央アジア諸国
ウイグル・モンゴルとかが円環状に文明を発達させていくと感じを
予想してる。
中国は悲しいかな空虚な海、但し海水でなく人と欲望の海だ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:50 ID:hVjek5zb
コピペ歓迎

「動かぬ証拠」と反論 江藤氏発言に中国
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003071301000246_World.html

中国大使館に「動かぬ証拠」の提示を求めましょう。(日本語可)
http://www.moftec.or.jp/jp/home.htm
住所:     〒106-0047東京都港区南麻布5-8-16
TEL :      03-3440-2011(代表)
FAX :     03-3446-8242
Email:     [email protected]
334山崎 渉:03/07/15 09:02 ID:iawEqxBa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
335山崎 渉:03/08/02 00:28 ID:pDDRYp/1
(^^)
336シナ人の妄想:03/08/03 18:08 ID:wMvR9YQN
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:44 ID:wHhRM5Dw
平壌だけを見せられて地上の楽園とかのたまってたブァカどもを
連想させるカキコが多いな。
338帝国主義:03/08/09 07:12 ID:12jxrOkH
なんか このスレもトーーんダウンだな

早く店じまい
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:21 ID:U6k+PBNH
中国のGNP1兆ドル日本四兆ドル
中国の成長率年8%日本1%
中国の軍事予算600億ドル日本400億ドル
中国やる気バリバリ日本しよぼーん
『中国の基本政策経済優先軍事後回し』
「日本の基本政策コトナカレ」
江沢民曰く「日本なんて20年後にはどうでもよい存在になるんだ」

とりあえず事実のみ列挙。あえて俺の政治的立場はいわん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:27 ID:RYZ/dpnv
>>339

>江沢民曰く「日本なんて20年後にはどうでもよい存在になるんだ」

その言葉、そっくり江沢民にお返ししたいところだ。
「持続的資源活用」とか「環境対策」なんて発想がこれっぽっちも
ないのは、公害無策とか禿山拡大・放置で沿岸部の洪水多発等が
証明している。治水なんて概念無いからな。

大規模な灌漑の為の取水で河川は干上がり始め湖の面積が半減
しているらしい。だからと言って連中に取水制限をする自制心が期
待出来ないのは、拡張し続ける禿山を見れば明らか。
20年もしたら農村部は文字通り「干上がって」、数億単位の飢餓難
民が発生するんじゃねーの?
341白井被告:03/08/12 19:22 ID:6Rd/PF93
というか、今二桁成長していない時点でだめだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:24 ID:o6LCuBrl
それより砂漠どうにかしてくれ。
国土の18%が砂漠ってどーゆーこっちゃ。

100年後にゃ日本が黄砂で砂漠化するで。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:55 ID:CcpEz6qq
中国の日本大使館HP
日本語ページ
                     ↓jap
http://www.china-embassy.or.jp/jap/

わざとです。
中国人は陰険ですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:10 ID:bJFQMGND
>>1
そういう浮世離れしたセリフは、
レスター・R・ブラウンの「誰が中国を養うのか?」
を読んでから言ってくれ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:35 ID:5enkuuAU
>>342
砂やら煤煙やら硫黄分やら、いろんなモノが飛んでくるだろうが
東アジアで日本列島『だけ』は砂漠化はしないだろう。
気象衛星画像を見ていればわかるが、
日本で降る雨の水蒸気源は主として東シナ海や日本海、太平洋だから、
大陸が全土砂漠になろうが日本だけはおそらく無問題。
朝鮮半島は間違いなく中国と運命を共にするだろうけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:49 ID:Nfnzl5AA

■共産党・中央宣伝部が「対日新思考」紹介 中国■

中国共産党のイデオロギー・宣伝部門を統括する中央宣伝部が発行する雑誌「時事報告」(7月号)は14日までに「日本に寛容であれ」と説く馬立誠・人民日報編集委員や「日中の戦略的接近」を胡錦涛指導部に提言した時殷弘・人民大学教授ら識者4人の
「対日新思考」を紹介、新たな日中関係構築の必要性を訴える記事を掲載した。
(中略)
4人は宣伝部に招かれて講演。記事はその内容を「中日交流には新思考が必要」と題してまとめた。馬氏は「日本の謝罪の歴史はもう終わった」「日本が軍隊を持つなど“普通の国”になろうとすることを時代のすう勢として受け止めるべきだ」と持論を展開。
時氏は対米関係安定を最優先する大国戦略から「歴史問題は棚上げ」して日中関係を強化することが国益にかなうと主張した。

全文参照:http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714kok052.htm

347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:43 ID:jfQvasQ5
>>339
>江沢民曰く「日本なんて20年後にはどうでもよい存在になるんだ」

その発言元は李鵬じゃないの?
とりあえず、もう5年経ったけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:49 ID:Q7jxnLhb
他国の援助で発展した中国より、
自力でなんとかしてみせた日本の方がすごくない?
でも、もっとすごいのはイギリスやアメリカなんだけどね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:22 ID:/aLzEF+b

 確かに中国の発展は凄いがそれと比例して犯罪も発展しています。

 福岡の事件やはり中国人の殺人 中国人は金を少しやれば殺人でも
 何でもするんだな

      日本人も中国人を見つけたら殺人者と思え

 
350宣伝スマソ:03/08/13 15:46 ID:k1tGAlVj
【祭】【祭】【祭】みんなで誘い合って神戸へ行こう【祭】【祭】【祭】
             
    みんなで日ハム−オリックス戦を満員にしようOFF
      8月25日(月)神戸・Yahoo!BBスタジアム18:00〜

      まとめサイト
     http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/
  http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/

【祭】【祭】【祭】みんなで誘い合って神戸へ行こう【祭】【祭】【祭】
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:58 ID:66FEzO6L
6ヶ国協議では拉致の議題は出すなと。拉致は日朝だけで話しろと。
こんななめたこと言われていいのか日本は。 中国政府に抗議しよう!!
中国駐日大使館 [email protected]

当事者たる日本政府にも「毅然としろ!」と言いましょう。
選挙も近そうだし、ここで拉致事件に対する国民の世論が
どのあたりにあるかしっかりわからせておくべきだと思う。
自民党    http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
首相官邸   http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

352山崎 渉:03/08/15 09:00 ID:DxPofl3w
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:42 ID:BrxYViHT
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 今だ!AGEロォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:47 ID:+ZFNsLnp
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
355名無しさん@お腹いっぱい:03/09/14 08:38 ID:QIfYPVJ1
どいつもこいつも引きこもりの寝言ばっかりだな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:10 ID:7z7wbj4v
歌舞伎町の中国人は全員犯罪者ですよ。
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:14 ID:rs/YfrIV
355のイケンは正しい

俺もそう思う
359さん@お腹いっぱい:03/09/14 16:45 ID:vCETr9AT
355は、中国人
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:19 ID:+BNX2UH1
中国が発展していようが、崩壊直前だろうが、
甘くみてはいけないと思います。

これは別に中国相手だけにかぎらず、どの国についても言えることでしょう。
慢心して寝首をかかれることだけはないようにしましょう。

中国や韓国を貶めた情報を見て決して安心しないように。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:36 ID:LkPIyQiC
あのなあ、言っとくけど鉄鋼業界のV字回復の最大の要因は対中輸出
ここ1〜2年でものすごい増加量で対米輸出も超えた
いったいいつ内戦が起こるのですか?
食糧を輸出している国にミサイル飛ばすんですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:38 ID:HfSwzo//

中国批判した鴻池が許せないアサピー。
「関連記事」もおもしろいよw

■「靖国参拝に文句、ODA見直しを」 鴻池氏が中国批判
http://www.asahi.com/politics/update/0908/009.html
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:33 ID:Wxpw7NGX
対中貿易は日本と競合品が少ないから双方に利益になる事が多い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:37 ID:VInzVzMn
今、日本と中国こそが輸出市場の勝ち組。
日本経済にとって中国経済の安定は必要不可欠。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:44 ID:VInzVzMn
中国が崩壊寸前なんて、青臭い学生の寝言もいいとこ。
中国に脅威を感じて、嫌な感情を抱くのは勝手だが、崩壊するなんぞ妄想抱いてたら
勝ち組にはなれないぞ。そんな事よりどうやって中国市場で利益を得るか、
そういう事を真剣に取り組んでる企業が将来大きな発展を遂げる可能性が高い。
むしろ将来的には日本が中国から莫大な利益を得ることができるだろう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:18 ID:CESkASXw
>>365
実に正論だな。
ただ敗戦以来の屈折したナショナリズムとアホ政治家の
外国生産業・農業脅威論と長期不況による自信喪失が中国脅威論
の背景だろうな。半島同様感情論が殆どだ。困ったものだな。
367 :03/09/26 14:26 ID:zASZi9sH
支那はもう終わった国だ、いい加減に気付け。
例えるなら今は日清戦争前なんだよ。
支那ってすごい国だな簡単には植民地かできないだろうと列強が思ってたのに、なんと新興国家日本がいとも簡単にやっつけちゃった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:08 ID:f2Itf8kP
>>367
そして半島から我国の泥沼がはじまり敗戦へとひた走るのであった、、、。
日清戦争から敗戦まで僅か半世紀だよ。
植民地がペイする期間ではないな。
他の植民地帝国の存続期間と比較してみそ。
19世紀末と言えば中南米の独立がほぼ終わり、言わば
植民地主義の終わりの始まりだったわけだ。
開国して40年前後、維新後僅か四半世紀、もっと他にやるべきことがあったはずだな。
そして、天皇裕仁は天智天皇、秀吉公同様の国内整備の重要性や
南方からの半島支配の困難さを思い知るのであった、、、。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:54 ID:ewIBsd5Z
今日の日経、29面
「混乱多い人民元の議論」

           1999 2000  2001 2002
経常収支黒字      2.1 1.9 1.5 1.8
(対GDP比%)
消費者物価上昇率    -1.4 0.3 0.5 -0.8

実は中国はデフレ
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:30 ID:6x0EfMNF
中国が経済大国かつ軍事大国だった時期が、実はかつてあった。
1930年代、中国は世界恐慌を尻目に、ひとり高度経済成長
をとげ、上海は世界経済の中心地だった。
それから10年後にどうなったか。

歴史は繰返す。1度目は悲劇として、2度目は喜劇として。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:26 ID:lqWF2U5Q

俺も実はそれ考えてた
結構外国から軍事顧問入れてそれなりにやってるのに なんでいつもこけんの???
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:37 ID:HMjb/ogl
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:57 ID:0eg8qPR8
中国は三国志あたりの時代で終わった国なんだよ。
多少はいいときも悪いときもあるだろうがね。

そのうち政治体制の崩壊、人口爆発、貧富の差、水資源の不足、
国土の砂漠化、山のように問題が噴出してくる。
どうやってクリアするのか見ものというべきか。

中国への好き嫌いは別として必ず起こる問題だが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:08 ID:M2nyfj15
中国なんてのはシャーレみたいなもんだ。
中のウイルスが培地を食い尽くせば器は終わり。
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:22 ID:z3Xv1JZn
たぶんね、中国の発展してる都市だけ残して
後は中国から切り離すんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:22 ID:5nkx186a
黒龍江省と湖南省のこれからの発展ぶりはすごいぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:20 ID:ipuE6Iza
中国のハッテンぶりは凄い

やらないか
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:54 ID:NPuIqpW9
>そのうち政治体制の崩壊、人口爆発、貧富の差、水資源の不足、
>国土の砂漠化、山のように問題が噴出してくる。
>どうやってクリアするのか見ものというべきか。

問題は、
中国の現体制の崩壊を他の国家が望んでないと言う事で。
中共が「どうやってクリアするのか」お手並み拝見、つーより、

国際問題として「どうやってクリアするのか」と言うか、
望まざるも感謝されずも日本がお手伝いさせられるのは必至なわけで、欝だ。

で、日本としてはどうやってクリアするの?
満州でも作るか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:52 ID:wl9XotVU
でも中韓がある程度の経済発展を遂げてくれた方が日本から暴力団、窃盗団、レイプ団、在日が日本からいなくなってくれるんじゃないか?
381  :03/10/06 14:51 ID:fo2fKr7x
 そうだね。中国の発展はすごいねぇ。

宇宙開発はするし。核ミサイルは60発も日本に向いてるし。
日本がたった一基あげたら騒ぐくにせ。偵察衛星は17基も
もってらっしゃるし。
とても日本から毎年2000億円もODAをうけてる国には、
思えないよ。もう中国はODAをもらうような途上国ではない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:57 ID:0stlpWYU
>>380
ある程度な...
カンコクは、ある程度、経済発展したおかげで
日本より出生率が低くなって、日本以上に少子化になったから
日本の戦略どおりに事が進んでいると思われ。
カンコクは、まだ中進国レベルの経済水準だけど、
少子化などの社会構造は先進国よりも悪い方向に進んでしまったから、
ちょうど、日本の思惑通りに事が運んでいるような気がする。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:03 ID:/Obhe7Ye
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:09 ID:vcMsESGm
いろんな意味で発展中

「中国のエイズ患者、昨年比140%と急増か」
http://cnn.co.jp/science/CNN200310050009.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:37 ID:AFMXqoGh
中国もある程度発展した方が日本の利益になるということだね
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:14 ID:ukByaLAK
中国のネックは水だろな。
工業用水、飲用水、農業用水すべて水が不足している。
電気や油はいくらでも供給できるが水だけはダメだからな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:45 ID:QrsbpjyP
>>384
本当に140%増えてるわけじゃなくて、
今まで隠してたのを、少しだけ実態に近い数字にしただけじゃない?

(多分、実態は、その数十倍だと思うが)
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:49 ID:O335MxC0
中国がなぜ経済大国になれないか?は実は一人当たり国民所得がなぜ、日米欧諸国
並みになれないのか、と同義です。

そして歴史により、とりわけ中国が半植民地化されたためそうなった、という説明
を中国人は好みます。しかし、これは真っ赤な偽りです。世界の中緯度に属してい
る国は、全て、中国を除いて、ある程度の所得水準に達しており、中国が最低なの
です。

そして改革開放を実施しても、この所得水準の向上が果たされたわけではありませ
ん。また中国企業が海外市場で成功した話を聞きません。ソニーやホンダは敗戦後
また設立後15年にして、全米を席巻する商品を出して成功していますが、改革開
放後25年を経過しても、そのような中国企業は存在しません。

また中国は高度成長を果たしているではないか、とも反論されます。しかし、中国
の統計など全く根拠がなく、全て共産党幹部が鉛筆を舐めて作成したものにすぎま
せん。そして困ったことに、国連=世界銀行は中国の統計を更に水増しさせている
のです。

これは不思議なことと思われるかもしれません。ですが中国の通貨、人民元はいわ
ゆるハードカレンシーではなく、外貨と交換性がありません。実際、日本の新聞に
は1人民元=15円などと掲載されていますが、中国内のヤミ両替に行けば1人民
元=9円にすぎません。ところが世界銀行は、独自の購買力平価説を打ち出し1人
民元を25円程度にかさ上げしています。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:49 ID:O335MxC0
このため、世銀によると中国のGNPは韓国の2倍ですが、GNPを基礎に計算され
る国連分担金は中国の負担は韓国より少ないという出鱈目なことになります。世銀
統計だと中国の一人当たりGNPは860ドル(2000年、この時日本は320
00ドル)で、1990年の360ドルから3倍収入が増えたことになります。

このような数字は世銀と日本のマスコミ以外信じようとしないでしょう。世銀の嘘
の本質は、リンゴをキロで計算していることです。青森の「富士」とアメリカの工
業原料のリンゴを同一としてキロで計算されてはたまらないのです。ところが、リ
ンゴはともかく、鉄1トンの価格は、中国でも日本でもアメリカでも変わりません。
それが自由貿易です。つまり中国人は日本人の100分の1以下の鉄しか生産して
おらず、消費していないのです。当然中国の誇る一貫製鉄所「宝山」と同じものを、
日本は15個もっています。ただ不況で操業していませんが。
ではこのような絶望的な貧困がなぜ中国では続くのでしょうか。

それは中国で産業革命が発生せず、依然として農業社会だからです。中国の人口は
15億人と推定されますが、その内8割は農民とその家族です。

そして産業革命とは実は農業革命と並行します。産業革命や新発明により、農業機
械・農薬・種子・肥料が大量生産され、現代の欧米の農民は、一八世紀の農民と比
較して一人当たり100倍の生産性向上を実現させています。当然、収入も100
倍となります。

つまり中国の農民は一八世紀の欧州の農民なわけです。中国農業は生産量として劣
っていることはありません。小麦・米・綿花すべて中国は世界最大の生産国です。
そして機械はともかく、農薬・改良された種子・肥料は中国農村に大量に投入され
ています。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:50 ID:O335MxC0
このため、世銀によると中国のGNPは韓国の2倍ですが、GNPを基礎に計算され
る国連分担金は中国の負担は韓国より少ないという出鱈目なことになります。世銀
統計だと中国の一人当たりGNPは860ドル(2000年、この時日本は320
00ドル)で、1990年の360ドルから3倍収入が増えたことになります。

このような数字は世銀と日本のマスコミ以外信じようとしないでしょう。世銀の嘘
の本質は、リンゴをキロで計算していることです。青森の「富士」とアメリカの工
業原料のリンゴを同一としてキロで計算されてはたまらないのです。ところが、リ
ンゴはともかく、鉄1トンの価格は、中国でも日本でもアメリカでも変わりません。
それが自由貿易です。つまり中国人は日本人の100分の1以下の鉄しか生産して
おらず、消費していないのです。当然中国の誇る一貫製鉄所「宝山」と同じものを、
日本は15個もっています。ただ不況で操業していませんが。
ではこのような絶望的な貧困がなぜ中国では続くのでしょうか。

それは中国で産業革命が発生せず、依然として農業社会だからです。中国の人口は
15億人と推定されますが、その内8割は農民とその家族です。

そして産業革命とは実は農業革命と並行します。産業革命や新発明により、農業機
械・農薬・種子・肥料が大量生産され、現代の欧米の農民は、一八世紀の農民と比
較して一人当たり100倍の生産性向上を実現させています。当然、収入も100
倍となります。

つまり中国の農民は一八世紀の欧州の農民なわけです。中国農業は生産量として劣
っていることはありません。小麦・米・綿花すべて中国は世界最大の生産国です。
そして機械はともかく、農薬・改良された種子・肥料は中国農村に大量に投入され
ています。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:51 ID:O335MxC0
それでもなぜ欧州で起きたことが、中国で発生しないのでしょうか。

第1に、共産党が実施した農地改革に原因があります。農地改革をすると土地が細
分化されてしまいます。中国は日本に比べて農業の生産に適した土地です。夏暑く
かつ日照時間が長く、平地で、水が豊富というのは、世界に希な土地です。中国は
冷害がない国です。

このため、耕地面積当たりの人口が多いのです。これで農地改革などやったらどう
なるのか?華北平原では農民一人当たり2反以下ということになってしまいました。
これでも家族を十分食べさせることができたのです。ただ収入としては限りなくゼ
ロです。

第2に、共産党が農村と都市の人口移動を制限したことです。このため農村の余剰
人口を都市で吸収できず、農村に止めてしまうことになりました。

第3に、私有財産を政府が保護しないことです。中国の歴代政権、清・国民党・共
産党ともに、この原則だけは譲りません。つまり工業を興して成功した企業人は必
ず、政府に弾圧され財産を没収されます。江戸時代、紀伊国屋文左衛門が蜜柑の交
易で儲けた金を幕府が没収したの類です。儒教はこれを推奨しますが、これでは産
業資本が育たず、都市での雇用が発生しません。現在でも中国企業は儲けた金を
不動産に投じたり、外国に逃避させたりして、一向に設備増強に動きません。

第4に、それでも普通であれば東ヨーロッパ並み、つまりルーマニア・ブルガリア
程度までは行くのですが、中国は大きすぎて、工業労働者補充の領域が広すぎるの
です。繁栄した上海に四川省の農民が来てしまうことになります。このため都市の
労賃の上昇が制限されてしまいます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:51 ID:O335MxC0
つまり、近代の基本「自由」「(法の下の)平等」の概念がどうしても中国人に育た
ないのです。孫文の三民主議に自由と平等はないのです。あるいは自由主義が来る
前に、国家主義と社会主義が来てしまったためかもしれません。

日本の大学やマスコミはマルクス主義者に占められており、以上の結論は認めがた
いものでしょう。ただ彼らの中国論は一向に現状を説明できていないと思います。
また農地改革=退歩論は、日本以外では常識ですが、農林行政の見直しが必至であ
り、農林省は頑迷になると思います。

またこれについての処方箋ですが、中国共産党のいう「暴乱」「悪疫流行」「精神文
明崩壊」以外考えられないと思います。中共党員は既に相当の分配不公正による生
活上のメリットを受けており、一方反対派は拷問・殺害などの処罰を受けています。
報復は避けられないと思います。そしてそれが中国のこれまでの歴史でもあります。

ソ連は革命後75年で滅びました。すると中国は2023年までは続くことになり
ます。ボルシェビキはしかし「BetterWorld」を創るという理想をもち、そして究
極には無政府・世界革命という目標をもっていました。その夢の崩壊「=アメリカ
に勝てない」がソ連の崩壊につながりました。中国共産党には物質以外の理想は何
もなく、ただただ権力の維持に努めているようです。ソ連の崩壊より時間がかかる
かもしれません。

393 :03/11/06 14:14 ID:Vy/vdOvC
東京・大阪>中国なんだがw
上海<<<<<<<<<<<<<<<<<帝都東京
ぐらいが妥当だよ。
それに上海だったら香港の方が発展してるだろ?
それでもGDP一人当たりGDPでは圧倒的に大東京>>>>>>>>>>>香港だがw
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:50 ID:YcgZP0wK
>>1
ビルや道路建設(そのほか原子力発電とかロケット開発とか)など
のハードの建設イコール発展というのは、今では発展途上国的な発
想では?
少なくとも日本では何十年も前の発想。
それよりも政治システムとかのソフトの面ではどうなんだろうねえ?
民主主義がある程度浸透した日本でさえ官僚の腐敗や既得権益の墨守
なんかで政治が前に進まずに、現代日本の停滞をもたらしている。
一党独裁かつ共産主義の中国は日本以上に官僚、人民軍の腐敗、賄賂
の横行等々で将来的には立ち行かなくなるのでは。
いくらハードが充実しても政治システム、司法システムなどのソフト
がガタガタでは将来は暗いよ。
今回の西安大学の騒ぎが良い例。中国人が日本で残忍な犯罪を繰り返
しても日本ではあんな騒ぎににはなってない。
あの事件は現代中国というものの弱点をさらけ出しているよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:40 ID:WWxhas9l
>388-392
それは自前? コピペ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:03 ID:MEftLQB7
戸籍に載ってない人間が約1億500万人
原始人並の生活をしている人間が約8000万人
B型肝炎ウィルスのキャリアが約1億人
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:00 ID:Z33YZISK
はい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:13 ID:ZElZ1OWr
ここに遊びに来てね
かわいい在日台湾人の千千ちゃんファンクラブ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1070420426/l50
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:13 ID:NLXSRMxa
上海は東京よりも近代的だ 偏屈なナショナリズムに走るな 逃げるな
現実を直視せよ! 今の日本の姿を、自分達の姿をしっかりと鏡で観ろ!
冷静になれ なんで日本がこうなったか なぜ中国か大発展しているか
論理的に考えろ 感情に走るな! 建設的になれ 前向きになれ 知恵を出せ
1世紀単位で日本の未来を考えろ! 目先の物事に流されるな 大極的であれ
葉よりも木を見よ 木より森を見よ
そうしないとキミ達に未来は無い! 日本の未来も! 
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:35 ID:lNNbSe7p
 
どこかで見た字面だな

公明?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:45 ID:Iw2yFd3j
上海は緑地計画も着々と進めている。
東京のゴミゴミした都市はよりも遥かに進んでいる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:51 ID:W69XQ7Me
都市はよりも
都市よりも?

緑地って痰でも吐くのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:10 ID:fYWKWguw
上海は高望みせずに30年後くらいに香港やソウルに
追いつく努力をすべきだろう。

東京と香港の決定的な差は、先端技術の有無
香港と上海の決定的な差は、資本主義の文化の有無

この差を埋めるには数十年の単位で時間がかかる
順調に行ったとしてもであるが
404-=・=-   -=・=-  :03/12/06 01:44 ID:m4DnUe2n
>>403
そうなんだよね。いくら中国が発展したといっても、韓国のほうが進んでいる。
かつての属国が今では中国をコキ使っている。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:24 ID:o8J/vCSb
香港も長い間イギリスに支配されていたのに
なんつーか汚らしいよな
なんでだ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 04:34 ID:K9tl4eyF
>上海
10何億の人口がいるんだ。金集めりゃぁ見本くらいできる。
まっ、日本から金取らず、自前でやってくれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:16 ID:bI+RqGba
そんで今更なんだけど 中国のGDPは今どのくらい?150兆?
そんで国防費が毎年20兆?
やばくない??
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:56 ID:ASi6nwWZ
最盛期のソヴィエトが250兆(今の価値で言うと500兆くらいか)の
経済力を持ってても崩壊したんだから、中国はどうなるかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:07 ID:2I3bHLpQ
>>399
見た目は 立派ですが・・・
上海や大連などの超高層ビル群は ほとんど空家です。
地方へ行く高速道路は 穴だらけで危ないです。
自転車も走っています。

あなたこそ 実情を直視しなさい!!。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:21 ID:TTw1QFNW
中国の発展は凄いが、経済は日本の約五分の一。12億いても未だに五分の一。
例えば、中国の経済を1000としたら経済成長10%で100.日本を約5000と考えたら、
経済成長3%で150.これで中国が脅威と言っても、50の差があるからね〜。
そもそも、中国のGDPが正しいのかも分からないしw
中国の経済発展は、日本やアメリカのおかげですからね。
元が切り上げされれば、大変ですね。発展も臨海部ですし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:26 ID:8W5/T+U4
建築雑誌によると上海はあと3〜4年で約70本の超高層ビルが立ち並ぶ脅威的な
計画という。勿論日本のゼネコン製だが。

自動車関係Webニュースによるとあと4〜5年で日本の生産台数を上回るという。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:41 ID:z8vAbMLu
自分が先頭に立ち、開発しているでも生産しているでもないヤツに限って
日本は凄い=自分は凄いと妄想したくて数字を引っ張り出し、耳障りの
良い情報に絞り快感に浸る、日本の負担でしかない人間の典型が>>410
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:41 ID:d2teS1AV
高度経済成長期の日本が行き着いた空虚な夢物語の終焉のように
ならないことを中国に祈るのみだな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:01 ID:z6uU9Zr8
412は「自分が先頭に立ち、開発しているでも生産している」のかね?w
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:53 ID:vdmei7T5
イギリスや中国は、農業革命を行い自給率100%以上の農産物輸出国になった。
食料が自給できれば、(食料輸入に使用する予定だった外貨を工業の投資や前材料の輸入に回せるし)
物価や実質賃金を抑えられ工業の生産性も高まる。
中国政府の幹部が偉いところは、アメリカから経済学者を招聘して計画したことだ。

中国には東京を上回る都市が5つ以上あり、都市ではない奥地のダムや高層ビルまで
日本人の税金や退職金や年金の基金、郵便貯金などが投資されて建築されている。
残念なことに、その殆どが焦げ付いて回収困難。
さらに湾岸に続きアメリカがイラクで行う油田開発にも日本人の巨額の税金を注入予定。
うまく利権にありつければよいけど、金だけ払って仲間外れになったら悲惨だな。

416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:00 ID:vdmei7T5
日本(戦敗国)が、はやく常任理事国(戦敗国)の仲間入りができますように。

戦敗国と戦敗国では、奴隷と主人ほど格が違いからな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:20 ID:wPleOPOT
>416
どっちも『負け』組み(笑)
ネタ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:01 ID:QbdEIiJZ
日本や韓国、その他多くの国々が自国企業のいわば工場として中国を開
拓していて、また少なからずの中国の人たちがその企業の下で働いて
いる、となると、もし中国の一人当たりの所得額が順調に伸び続けた場合、
中国産の低コストを売りにした製品が将来徐々に減っていくのだろうか。
それとも、中国政府か企業が彼らの給料の急激な値上がりを抑制するよう
なことになっていくのでしょうか?どうなんでしょう?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:03 ID:XZDN3Xlz
中国は外需だけで支えられてる国。
もうだめぽ
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:54 ID:7mA19Y7z
「中国の一人当たりの所得額が順調に伸び続け」ることは当面はない

国内に膨大な低賃金労働者がいるし、国有部門からも
膨大な失業者、リストラ者が吐き出されている。
女工などは農村から1、2年契約で「調達」している。
自主労組、ストライキは全面禁止。
もっとも特定の外資企業(国)を標的にいやがらせを
するためにストが「容認」されることはある。

そういうわけで、事実上90年代後半から中国の低賃金労働者の
賃金はまったくあがっていない。
これで「経済的」にはあと30年くらいはやっていけるだろう。
もちろん経済の生命線である外資と輸出が途切れないことが前提条件。

ただし社会的、政治的には「高度成長」にもかかわらず、
貧富の差が開き続けているので大きな不安定要因ではある。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:16 ID:Whkm2w/H
生活レベルが上がっているのは事実です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:40 ID:wKWJtx1S
労働者階級でも「何とか喰える」状態にしてるだけでも共産政権はなかなか頑張ってると
思うけどね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:48 ID:TVDD2Vjc
http://www.asahi.com/national/update/1208/024.html
こんなんみつけたんでいちおうのせときます
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:52 ID:gcGxMtWd
ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
といれてみてください。
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
しかも、誰にも会わず一人で、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:05 ID:yWYpGn8T
中国人の労働者の賃金が上昇しないのは・・・端的に言えば代わりがいくらでもいるから。
いつまでも賃金が上がらないのでコストも上がらない。生産コストで言えば先進国は勿論、ある程度発展してきた途上国でも太刀打ち出来ない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:38 ID:wKWJtx1S
元安政策とそれで仕事の確保に努めてるからな。
専制体制ならではの政策だな、上手いと思うぞ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:40 ID:AZ1dSP66
>>409への回答
<日本の現状>
自殺率…………先進国中bP
自殺者数………歴代総理中bP
失業率増加……歴代総理中bP
倒産件数………歴代総理中bP
自己破産者数…歴代総理中bP
生活保護申請者数……歴代総理中bP
税収減…………歴代総理中bP
国債格下げ……歴代総理中bP
不良債権増……歴代総理中bP

国民資産損失…歴代総理中bP
地価下落率……歴代総理中bP
株価下落率……歴代総理中bP
医療費自己負担率…歴代総理中bP
年金給付下げ率……歴代総理中bP
年金保険料未納額…歴代総理中bP
年金住宅融資焦げ付き額…歴代総理中bP
犯罪発生件数………歴代総理中bP
犯罪検挙率…………先進国中最下位
高校生就職内定率…戦後最悪
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:49 ID:RTJOC8AT
都市と呼べる地域は国土の何%だろうな・・
少し外れると酷いもんだぞ・・。

>>421
生活レベルが低いからこそ外資系企業の下請けで食にありつけて食っていける。
生活レベルが上がったら労働力としての魅力が無くなって見向きもされなくなる。
粗悪コピーばかりで開発力無いから、どこかの国の後をついてくるしかない。

これ以上の向上はありえないだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:52 ID:yWYpGn8T
日本はこれから衰退していくんだよ。だからってそれが中国に抜かれることを意味するわけではない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:41 ID:8EnYOzWh
中国人の5人に1人が携帯ユーザーとなり、規模、ユーザー共に世界一になったそうだ。
「人民網日本語版」2003年12月5日号より
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:06 ID:wyI/L2RE
このスレで実際中国に状態を見に行った人は何人いるんだろうね。
片道5車線の道路が走ってるんだよ。すごくない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:31 ID:g4qqdfUK
>>431
別に凄くない。日本が狭いだけ。米国ならもっと車線が多い。
それをいうなら・・・
「山手線は3分おきに走ってるんだよ。すごくない?」
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:43 ID:OsYgkw/i
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/sonAA.htm
これでも見てマターリしる
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:18 ID:VY/Oup77
>>431
都市部と農村部の経済格差がますます広がっている、という見方もできる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:46 ID:vAi2HmRR
社民党議員を使って小泉首相、福田官房長官、安部幹事長の
スケジュールを入手し、外出時を狙って主に自動車の乗車時
を狙い報道人をつかったり報道人を装い各5、6名で襲撃する
予定を朝鮮人民軍が立てていることが判明。
決行日時は不明。
犯行後、自衛隊の派兵反対を名目に犯行声明をあげるらしい。
実際の目的は、北朝鮮追求の中心を暗殺しようとする目論見
のようだ。
中華人民共和国の工作員も側面支援に回るらしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:52 ID:SqKN3JRz
>日本経済の退潮とそれに伴う日本発のニュース価値の低下を背景に、東京から撤退する
>欧米メディアの動きが目立っている。
>大半は「次の経済大国」である中国に移っており「日本から中国へ」という流れが定着しつ
>つある。

で、国内一番乗りは朝日新聞?
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:54 ID:4OOaJPpw
ここか。目と耳を塞いでお互いに傷を舐めあっている負け犬どものスレは。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:45 ID:eWS9UjMB
しかし、実際中国は今借金の山だ。
今、公に借金の問題が浮上しないのは日本がバブル時のようなもので、
「借金はあるが、それ以上の利益がほぼ確定しているので、問題ではない」と言う程度のものだ
所謂自転車に乗っているようなもので、推進力を失ったら、借金と言う坂道に奈落のそこまで押し戻されると思う。
いわば現在日本が陥っている状態だと思えば簡単である。(日本の場合は財務省が地価に対する極度のハードランディングを仕掛けた事が更なる悪化を招いたのだが

今、中国の物が良く売れるのはなんと言ってもその安さである。
今の中国の発展と繁栄はその安さ、言う所の元の為替の安さにある(日本の約10分の1とか
しかし、逆に言うと中国の繁栄・発展は安さが唯一の生命線であるとも言える。
そして現在、元の切り上げが議論されています。
経済の基本的知識のある人なら簡単だとは思いますが元の切り上げ、即ち中国製商品の一斉値上げともいえます。

先ほど申し上げたように中国の生命線はその安さにあり、物が売れるからこそ好景気なわけです。
物が売れなくなった場合、中国の輸出系企業の経営不振・倒産が相次ぎ、中国製品の値上がりに見切りをつけた外資系企業の縮小・撤退が相次ぎ
現在の膨大な借金も相まって、中国は急速なデフレになると予想されます。

今後の予想ですが、中国製品の値上がり・不振から他国の企業への発注が相次ぎ、元切り下げ後の5〜10年間は世界ひいては日本経済が回復されると予想されます。
5〜10と言うのは現在貨幣価値は低いものの大量生産ラインが未完成なため、大量生産が出来ない国が、大量生産ラインを確保する時間です。
候補的には世界2位の人口を誇るインドあたりでしょうか

長々とすみません。厨房なものであまり叩かんでくださいm(_ _)m
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:50 ID:eWS9UjMB
>>438追加
どうやらおおよそ
現在の中国のGDP+現在の日本のGDP=日本が好景気だった頃の中国のGDP+日本が好景気だった頃の日本のGDP
だそうです。
あまり関係なくてすみません
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:03 ID:omIrqKD5
去年、上海に行った。既出だけどビル群とかすごかった。
東京の何倍も。SFの世界みたい。
ファッションもおしゃれな人多し。
人口も上海だけで一億人位いるし圧巻。でもやっぱり日本の成熟度に
達するのは難しいと思う。
あの広大な土地、あの膨大な数の人間を潤すのは並大抵じゃない。
空気も悪いし、公害問題もこれからますます深刻になるだろう。
でも日本製品は中国でも人気。一握りの金持ちに日本のお客さんに
なってもらおう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:21 ID:omIrqKD5
>>440あ、まちがえた。上海とその周辺で一億人。
上海市だけではそんなにいない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:04 ID:NHH5h+8e
一人っ子政策をしいてるから高齢化が著しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:06 ID:4E5cqGb9
ビルなんつーものは、先進国の建設会社が、先進国から資材を輸入して
先進国の技術で作っているんだから、同じものが出来て当然。
もっと簡単にマネできないところを見て比べろよ。例えば司法制度。
先進国の制度をそっくり輸入しても、途上国ではぜったいに機能しない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:40 ID:DsZxokuu
●中国のインターネット利用者数は7800万人、世界第2位に。
               (日中グローバル経済通信 12/10) 

1位アメリカ。日本は何位? 
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:45 ID:bGI/82rt
>>435
イマイチ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:29 ID:omIrqKD5
>>444
中国でインターネットが普及するのは
良い事だね。
政府による情報操作ひどいからね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:27 ID:0H79zKJo
いい加減現実を直視しろや。
そもそも現在の日本と中国の経済格差こそ異常だろうに。
中世清時代に於ける産業革命以前の世界の富の独占率は中国とインドだけ実に80%超を占める。
この振り子が少々本来あるべき形に戻るだけで日本はこれから真剣に国防と経済戦略を
考えなければいかん時代に逆戻りしただけだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:08 ID:5vWk58e4
騎馬民族だからって、いまさら産業革命以前とは・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:12 ID:3lx79ebT
中国はキツリンショウ残してくれれば逝っていいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:40 ID:9Cxf4fnJ
中共成立時は満州は先進地域だったのに、
今は随分ひどいことになってますな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:23 ID:hA9om3Sc
産業革命以前→人口が(農業)生産力に直結する
産業革命以後→余りに多すぎる人口はネック。
沿海部だけ3つぐらいに別れて独立すれば、一旦は安価な労働力が供給できずに衰退しても、30年くらいで台湾並になるだろうよ。分裂の際の内戦やら独裁やらで20〜40年は空費するとしても、100年以内には・・。もっとも、アフリカ化して永遠に戦争亜大陸になる可能性もあるが
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:54 ID:9CY91O0g
お前ら・・。
中国のプロパガンダにだけは騙されるなよ。。

わかってるね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:58 ID:ZcsOuvvF
【中国聯通はCDMA、GSM共用の2ネット携帯を来年にも商品化】
                 日中グローバル経済通信 12/9
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:52 ID:Bnzj860K
中国→有人宇宙飛行に成功
日本→H2Aロケット打ち上げ失敗 基本設計ミスが原因 
 1000億円も偵察衛星もパーに 有人宇宙飛行計画無し
  火星探査衛星「のぞみ」も宇宙のゴミに 数百億円が消滅
455青い蒼い葵:03/12/22 23:22 ID:7pwobBuQ
一言・・マルクスレーニン主義・共産主義・無神論の国支那で「神舟」だって・・
しかも江沢民の命名だって・・語るに落ちたな
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:29 ID:qeWxPYdB
****** 祝 中国の自動車生産が400万台超え フランスを抜いて世界第4位へ*****

    中国工業報 2003年12月19日号より
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:49 ID:qkYOJ1+g
一番中国で車作ってる国ってどこ?
458名無し:03/12/23 02:59 ID:EtJxk0p1
上海は広告塔でしょ?外観の華美なセットを餌に外資呼びこんでるだけじゃ
ないの?中国に骨は無いよ。自前の発展なんてなんも無いじゃん。
外資撤退したら何が残るの?それより水がないよね。浦東の地盤沈下はどう
するの?揚子江水源の砂漠化は誰が止めるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:09 ID:kqOitAna
★中国1〜10月ケータイ販売台数は6600万台 国産シェアは60%以上
                    日中グローバル通信 12月23日
460 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 00:40 ID:Nc9Jgw+c
中国って開発してなかったものが突然商品で出る不思議な国だよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:09 ID:ybWd/fx5
アメリカ東部ミシガン州の白人男が描いたアジア人の差別マンガ
http://www.odmag.com/samwong/index2.htm
日本の漢字もあるが、主人公はサム・ウォンというドライクリーニングを経営する中国系男で
日本人も中国人も同類扱い。前歯は2本飛び出た出っ歯、短足、間抜け
恋下手で美人外人女に騙される。喋る英語もひどくて、ThisをDisと発音しかできず
Rの発音ができなくてHardがHaadになり、長い発音ができないのでWorkがWukになる。
発音が完璧にできないのはネイティブじゃない以上仕方ないが、そういうところを
すぐに馬鹿にして本能的に自然と見下すのは欧米人に多いね。
作者は差別マンガでは無いと言ってるが、内容は差別どころか完全にアジア人卑下で非人間扱い。
1994年以来ローカルで発行されたマンガで、欧米人から見たアジア人の
イメージは、映画「ティファニーで朝食を」の白人男に施した特殊メイクのアジア人描写とキャラと
数十年たった今も、全く変わっていない。
http://www.odmag.com/samwong/index2.htm
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:43 ID:bOah+m/A
***** マツダ「Mazda6」が中国のカーオブザイアーを受賞!*****
   12/22 マツダ発表
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:09 ID:vlcNdWQd
日本人が起こした集団売春の件で、奴らは反日デモしたりしてるわけだが、
ちょっと待て。ちょっと待てよ。
お前ら中国人の仲間は、この日本で売春を誘ってくるぞ。
池袋なんか歩いてると「オニサン、マッサージイカガデスカ?」と。
それだけじゃない。もっと酷いことをしてるだろ。あの一家殺人事件とかさ。
数万で平気で人殺してるだろ。それを棚に上げて勝手なことばっか言ってんなよ。
国土と同じで無駄にでかいし。

464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:35 ID:nW0N7Wne
<2004年大予言>

あと数年後には英語ができる日本の女子高生や女子大生は、就職先が無い日本に
見切りをつけ、「勝ち組」として上海・香港・シンガポールなどのアジアの経済
先進地域の外資系大企業に「集団就職」する時代が来るだろう。
家族もそれをステータスとして喜ぶだろう。
勿論、様々な人種、民族とのハーフの子供を連れて里帰りする。子供は全員数ヶ国語
を話せるネイティブ&バイリンガルだ。
そして世界へと羽ばたいていくだろう。

「負け組み」は国内でフリーターとして居残る。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:40 ID:3lPKmuT1
>>464
そういう状況になればシナに核による先制攻撃をします
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:42 ID:OWCLVeu0
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:07 ID:gB3LvyaE
赤パンが流行り
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:36 ID:tfQ/TRzs
>>464
つまり「勝ち組」は日本を見捨てて国外脱出を図り、
「負け組み」は国内に取り残されて日本と心中するという事でツネ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:51 ID:1Lmrgw+x
>>468
現実に、国外脱出した企業が生き残って、
国内に取り残された企業は潰れているし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:57 ID:Jzw4qXfG
>>464 ( ´_ゝ`)フーン 自分は今中国に住んでるけど、何も知らない人ほどこういう事言うもんだ。語学が堪能で日本で就職できる人は、中国でもできるし、日本で就職できないレベルの語学力しかない人は、中国でも就職できませんよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:03 ID:5+d5WgIM
やっぱ21世紀は、中国の世紀なんだな。
これからは中国と仲良くしていかなきゃってことだ
実際に中国住んでて、ひしひしとそう感じる
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:11 ID:OtMjW1HC
中国のテクノロジーはもはや日本を大きく越えた域に達しています。
豊富な資源、優秀な人材が日本の何百倍もいる国。
テクノロジーだけではなく、軍事的に見ても世界の大国である。
アメリカも中国にはかなわない事は理解してるようだが、日本よえいまだまし。
日本企業は内需を無視して中国に進出してきた。その結果が現在の日本の
暴落である。
もはや日本の生きる道は戦前の暮らししかないのでは?と考える。
破綻しそうな日本とドリーム国家中国!”
もはや対照的な二国間の日差しは一方的に降ると見ていいのではないか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:31 ID:B1e1biX9
なんかキモイスレだな…。
そんなに中国が凄ければ、こんな所で必死に持ち上げなくても
ふつーに常識として広まるだろうに。
脳内発展もほどほどにしないと、馬鹿になるよ?
474秩序への導き:03/12/27 14:55 ID:Ze1DwyrX
中国は今はまだ成長中。
これから世界のトップにたつだろうということは、よく聞く。
政治家や専門家から、学校の政治経済の先生まで。
僕はどうも、アジアの中では日本がトップでなくてはいやなのだが、それは愛国心だろうか。
ああ、たしかに僕は愛国心が強い。
日本にいつも世界のトップクラスをすすんでほしいと思っている。
相対的に発展途上国になるのなんて、絶対にごめんだっ!
みんなもそう思うでしょ・・・??
ここは一つ、我々日本人が一致団結して・・・日本再興をめざそうではないか!

・・・別につぶれてはないけど・・・^^;
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:10 ID:1Lmrgw+x
>>474
人口でも国土の大きさでも中国が上なのだから、
市場の規模や、生産量の多さで、中国が日本を上回るのは必然。
サッカーのワールドカップや、オリンピックならともかく、
経済で国家間競争したって無意味。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:11 ID:B1e1biX9
>>474
問題なのは高度成長をどれだけ続けられるかだと思われ。
いつかは必ず頭打ちになり安定成長にならざるを得ない。
支那にとってそれがどのラインなのか…。
漏れとしては、いくら豊かになろうが
政治的・宗教的・報道的権利の無い国には
魅力を感じない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:21 ID:B1e1biX9
>>475
人口や国土が日本より大きな国など、
支那以外にも複数存在しますが?
それらの国が日本を抜けず、支那だけが抜ける理由はなんですか?
数が多ければ勝てるってものでも無いでしょ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:34 ID:3jFfF6vU

シナ肺炎、ますます絶好調

中国・広州の男性が新型肺炎か 今冬2例目の疑い
http://www.sankei.co.jp/news/031227/1227kok052.htm
479475:03/12/27 16:47 ID:1Lmrgw+x
>>477
経済で勝つも負けるも無いと言いたいのだが。

国土が大きければ、大勢の人間が生活できるし、開発を続けることも出来る。
人間が多ければ、物を作る生産者も、市場を作る消費者も大きくなる。
それだけの話。
インドやインドネシアやブラジルとかだって、もちろん同じこと。
別に中国だけ特別扱いするつもりもないよ。

国家の垣根が低くなり、資本や企業が国境を越えて移動し続ける時代に、
日本が勝つことも、中国が勝つことも、無意味だって思うだけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:50 ID:B1e1biX9
>>479
我々は資本や企業に所属する以前に、普段自覚していなくとも国家に所属している。
国家の経済力が医療・福祉・教育・治安等、
国民への公共サービスの充実度となって表れてくるのだから、
無関係だとは思わない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:54 ID:B1e1biX9
ごめん。
「無関係」じゃなくて「無意味」だった。訂正します。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:42 ID:SCuhCWXu

支配層が
情報保護法
に依ってメディア規制
言論の統制を企てているのにですか
強国に支配され隷属しているこの国のどこが
魅力的ですか
再び暗黒の時代に
逆戻りしようとしてるんですよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:20 ID:0P6+J2lp
>>482>>476への→だと思うのだが、魅力というものは、相対的なものだ。
現状が理想通りでなくとも、比較対象より理想に近ければそれは魅力がある、と言っていい。
今回の場合支那を比較対象としているワケだが、あなたの目には支那が日本に比べて、
国民により多くの権利と自由がある、魅力的な社会だと映っているのか?
それならそれで私が口を出す事では無いが、もし他国と日本の比較では無く
自己の理想と日本の比較で語っているのであれば、そんな内省的な思考はやめた方がいい。
自分の事だけわかっても、他人の事がわかっていなければ、自己に対する正確な評価などできる筈もない。
これはあなたの言う「暗黒の時代」に対してもそうだ。
あなたは恐らく大日本帝国時代の事を指しているのだと思うが、あの時代の他国と比較して暗黒時代と言っているのか?
今生きている我々も含めて、その時代に生きた人々にはその時代の常識なり限界なりがある。
それを後世に生きる我々が理解しようともせず、現代の常識や論理を振り回して断罪したり嘲笑したりする為に歴史というものが存在するワケではない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:53 ID:XzQhVP9L
【CPU「竜芯2号」が「Pentium 4」に追随 国際格差は3年縮小】
                日中グローバル経済通信 12/25
485ジェラルド・シーガル 『中国は重要か?』:04/01/01 00:52 ID:TZYv2Mpu
「中国は重要か?」一般に考えられているのとは逆に、これは非常に重要な問題である。
これは愚問ではない。ただ、めったに問われることがないだけである。
奇妙なことに、人類の五分の一が住んでいるこの国は、市場としても、大国としても、
また理念の源泉としても過大評価されている。中国はせいぜい外交舞台での演技力に
優れた二流の中級国家に過ぎない。・・・・実際のところ中国は観念上の大国と考えた
ほうがよい。つまり、中国とは過去150年にわたって、大国として登場することを
期待されながら、一貫してその期待を裏切ってきた国なのである。

1800年当時、中国は世界の工業生産のうち33%を担っていた。この点で見ると
ヨーロッパ全体で世界の28%、米国にいたっては0.8%に過ぎない。1900年
までに中国のシェアは6.2%までに低下した。(一方ヨーロッパのそれは62%、
米国は23.6%に上昇していた)。1997年の時点では、中国が世界のGNPに
占める割合は3.5%に過ぎない(米国は恒常ドルで25.6%)。この数字で見れば
中国はイタリアに次いでGNP世界第7位で、中国に続くのはブラジルである。
だが一人当たりGDPで見ると、中国はパプアニューギニアに次ぐ81位で、グルジアが
その後に続く。いまや疑わしいとされる購買力平価に基づく、中国にとって最も都合の
良い数字をとった場合でも、世界のGNPに中国が占める割合は11.8%、一人当たり
のGDPはジャマイカの一つ上で、ラトビアに次ぐ65位である。さらに、国連人権状況
指標を見ると、中国は107位でアルバニアやナミビアと同じグループに属している
(これはそれほど驚くべきことではない)。
486ジェラルド・シーガル 『中国は重要か?』:04/01/01 00:54 ID:TZYv2Mpu
過去のデータはともかくとして、中国は200年に及ぶ苦境を乗り越えて、いまや急速に
発展しつつあるという意見もあるだろう。中国がこの一世代において、過去の十世代に
比べてよい実績を上げてきたことは疑いない。だとしても、とりわけ中国の成長率に関しては、
正しい角度から判断していく必要がある。中国は1951年から80年の間に、
工業生産が年平均で12.5%伸びたと主張した。日本の同じ時期の数字は年平均
11.5%である。こうなるとどちらの数字がより正確であるかは、歴然としている。
現代中国の経済データを信用するエコノミストはほとんどいない。首相の朱鎔基ですら
信じてはいない。アジア開発銀行は公称8%という現在のGDP成長率を含めたGDP
に関する中国の公式の数値から、通常2%ほど数字を割り引いている。さらに、
より正確な値に近いと思われる6%という成長率の2、3%くらいは、倉庫の中でさびついている
役立たずの製品である。また、1998年の中国の成長率のうち1%はインフラ整備に
対する政府の大量支出のおかげである。そしてGDPの約3%は、農民を農地から引き離し、
生産性の高い都市に連れてきたことによる、一回限りの生産性向上ということから
説明がつく。これらの留保をすべて考慮に入れると、中国は実質的には景気後退局面にあり、
朱鎔基首相でさえ、状況は厳しいと言っている。
487ジェラルド・シーガル 『中国は重要か?』:04/01/01 00:55 ID:TZYv2Mpu
冷徹な現実を知るのに、統計学的な才能は必要ない。中国は(重要でないという
わけではないが)世界経済においてはせいぜいマイナーな役割を占めるにすぎない。
中国は実際よりもずっと重要であるかのようなイメージを作り出し、それを何とか
維持しているにすぎない。このような(国際社会という舞台で大国を演じるという)
舞台巧者ぶりは、最近のアジア経済危機の間いかんなく発揮された。中国は1995年
とは異なり、人民元の切り下げをしなかったということで、欧米諸国、とりわけ米国から
分不相応の称賛を得た。これに対して日本はアジア経済危機の責任を負わされた。
日本政府が1990年以来改革を進めることができなかったことが、アジア経済の
メルトダウンを引き起こす大きな原因の一つとなった。しかしこれは日本がいかに重要であり、
また中国がいかに重要ではなかったかを示す証でもある。
中国が危機に打ちのめされている諸国に対して行った金融援助は、日本の貢献の10%以下であった。
中国が重要だという誇張された見方が広まった一因として、アジアの経済危機とそれが欧米諸国に混乱を
もたらすだろうという大げさな恐怖感が存在したことも挙げられる。
だが実際のところ、この経済崩壊が証明したのは、日本を除いたアジアが、グローバル
経済に対していかに小さなインパクトしか持っていなかったかということだ。
グローバル経済にとって現在巷で信じられているほどは重要でないアジアという地域の、
そのまた一部である中国が、先進諸国にとって大いなる重要性を持つ国になる見込みは
もともとなかったのである。中国の過大評価はアジアの過大評価の一端なのだ。この
経済危機の結果、欧米はアジアという地域全体についての教訓は学んだが、中国についてはまだ教訓を学んでいない。

488ジェラルド・シーガル 『中国は重要か?』:04/01/01 00:56 ID:TZYv2Mpu
統計的なデータはほとんどないものの、一番評価を下しやすいのは、国際政治における
中国の重要性がどれほどのものかについてである。・・・・この一世紀は、義和団事件、
中国国民党や中国共産党の行動に見られるように、西洋支配の国際システムに対抗できる
だけの強力な中国を作ろうとする試みの失敗の歴史でもあった。中華人民共和国の成立
から50年の間に、大躍進(3000万人が飢えで死んだ)や文化大革命(一世代分の
人が殺されたうえに、おそらくそれ以外にもあと100万人ほど死んでいる)という
仕打ちを与えてきた共産党には、いまやイデオロギー的な力も権威も無い。他に政治的
理念が何も無い状態では、法輪功のような宗教やカルト集団は繁栄し続けるだろう。
国際社会で確固たる地位を築いた東アジアの国際的な成功に刺激された中国は、
過去二十年にわたる経済改革によって自らを強化しようと努力してきた。だが、
秩序維持に最適と称賛された「アジア的価値」や、儒教規範に基づくアジアの繁栄と
いう議論も、アジア経済危機というすべてを焼き尽くす大火の中で燃え尽きてしまった。
中国はショックで疑心暗鬼の状態に陥り、経済改革も行き詰った。このような状況では
中国がグローバルな政治力を発揮できるはずもない。オールド・スタイルの毛沢東主義が
信奉されたのと同じくらいに奇妙なことだが、中国はかつて多くの途上国にとって
希望の星だった。だが、いまや当然のことながら誰の仲間でもない。大国とみなされている他の国で、
中国ほど友人のいない国は無い。
489ジェラルド・シーガル 『中国は重要か?』:04/01/01 00:58 ID:IAjarm+h
中国は純粋な意味での国際的相互依存という概念そのものに反対しているから孤立してしまうのだ。
欧米主導のグローバル・システムに主権や権力を喜んで差し出す国はない。
しかし、特に中国は、外部世界から必要なものは取り入れるものの、自分の運命だけは
自分だけでコントロールできるだけの強さを持っているという考え方に取り付かれている。
したがって周辺諸国は、中国とうまくやっていく必要性は理解しているものの、
中国が自分たちと同じように考えているなどという幻想は微塵も抱いていない。
グローバルな政治力を測ることは難しいが、中国の影響力や権威は、大きな力を持つ
欧米諸国だけでなく経済危機前の日本と比べても大したものではない。中国の影響力が
弱い原因の一つは、近代化や相互依存から生じる問題にどのように向き合うのかを
はっきりさせていないことと関係している。
その問題のかなりの部分は、中国の偉大な過去とそこから派生する傲慢さから生まれている。
だが、実際はそうではないのに、世界は当然、自国を大国だと認める義務があると
信じ込んでいるようでは、偉大な国にはなれない。
そして、恐らく最も大切なことは、われわれが中国を凡庸な中級国家として扱わない限り、
中国人に自分たちの欠点や限界、そして今後大規模な改革が必要になることを理解させるのは、
ますます困難になっていくということである。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:19 ID:6hu2bbil
ζ
[`ハ´] <カネ カネ キンコ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:58 ID:mmDlSfqP
難しいことは分かりませんが中国で日本が惨敗していることは事実。
日本人は超お人好しの性善説から中国人と接し、ちょっと騙される
(といっても騙されるのは日本人が気を抜くから)と、一気に性悪
説。もうこうなると長期的な取引と利益よりも目の前の損得に敏感
となり結局やられる場合が多い。やはり中国が属するユーラシア
大陸の東部は歴史に翻弄された地域。対して日本はその大陸との
間に海をもったため、独自の文化をゆっくりと築き上げることが
できた、いわばミラクル国家。そこに住む民族の性質もそのDNA
の影響で全く変わって当然なのです。狩猟民族と農耕民族、商人と
農民といった違いか。中国に8年住んで感じた本音。

加えて、今や中国国産の電器ブランド、日本製と遜色なくなって
きています。だって、世界中の一流メーカがどんどん技術を伝授
しているから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:39 ID:PWbuFEO1
このスレの総意としては

21世紀は中国の世紀、中国の天下ということで。
493大和魂:04/01/02 00:13 ID:he1QcZKc
中国人はさっさと母国へカエレ。日本へ来るな。
494大和魂:04/01/02 00:31 ID:he1QcZKc
>>492 とことんオメデタイ野郎だな。21世紀は中国の天下ぁ?
まずこれだけでもいい。「南京大虐殺事件の謎」を明らかにしてから、ふざけてみろ。ボケ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 05:10 ID:k4z+ecbz
今年から、自動車を輸出するそうです。
日本にも、ホンダ系が輸出することになるのでしょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 08:30 ID:FAgAygpO
力をつける中国は驚異だが
日本が蘇るのなら中国に向こう五十年対抗できる力くらいはあるよ。
中国との同盟もいい選択だと思う。
欧米が泡食って止めに来るが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:40 ID:SYppwZzW
中国製品をアメリカに輸出するには
日本製の中間素材がどうしても必要
日本人は中国にがんがんに売りまくってやれ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 14:21 ID:/6kaz1B0
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:33 ID:TCHvk9KT
21世紀が「中国」の天下になっても、悔しいけど受け入れよう。

しかし、21世紀が「中国共産党」の天下になるのは悪夢だ。
なんとかして防がなければ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:38 ID:Ji6YTZbI
たとえ経済的に提携せざるを得なくなっても、政治的に提携してはならない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:42 ID:r+zG2PxI
>500
必死だな、反中バカウヨ(w
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:45 ID:Ji6YTZbI
勿論必死だ。チベット人や毛沢東治下の中国人の二の舞はゴメンだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:29 ID:eEvGmbEi
北京に8年住んで感じることは母国日本の弱さ。
欧米他国は政治が経済をバックアップしています。
あたしはどちらかというと愛国主義的右的要素が
強いと思っていますが、いくら吠えても怒っても
南京を持ち出してもダメ。今や中国が日本の近代史
を作っちゃいました。アメリカと協力して。
日本人自身が冷静且つ世界的にメディアと組んで
日本の歴史的背景、事実を修正する運動を起こさない限り
無理です。
504  :04/01/02 19:45 ID:Zrz75XBO
 具体的には?
 世界的メディアを買収してマスコミを使えということ?
 その買収費用は誰が出すんですか?
 税金で買収ですか?財務省に掛け合うんですか?
 
 8年住んでも実効性の無い妄想を言うだけなら無意味ですね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:04 ID:pBW/6rXB
>>504

違います。日本のマスメディですよ。自国のマスメディア
発でやるしかありません。色々しがらみがあるでしょう。
でも自分自身を変えないと他国をいくら批判しても何も
変わりません。自責の念をもち自国発で自国の正当性を
発信するのです。他国の内政干渉には冷静に反対する。
お聞きしますが、日本政府が日本の大新聞が一度でも
世界に対して南京事件について疑問を発しましたか?
それができない国なら負け犬の遠吠えと同じです。
506名無しさんお腹いっぱい:04/01/02 20:33 ID:oqSFLERz
>>200 為替が固定相場になって、元高を乗り切ったら中国経済はTake offすると思う。
ボロボロのプロペラ機が飛ぶようなもんやけど。
1億近い失業者や9億の農民を抱えながらもね。一党独裁で統制経済だから
可能なこと。怖いのは暴動だけ。

507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:45 ID:dMwCP+An
>>507
変動相場の間違い?

元高になったのなら、中国は今度は金融を重視しなければならないけど、
独裁国家やヘゲモニー政党が信用経済を築くことに成功した例は無い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:45 ID:YJ9e27OG
>>505
中国の方の時間軸に長けてらっしゃると思ったが、元に戻るだけ
という視点が無いのかね
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:20 ID:R4zND02b
つーか、ここで中国に住んでたって言ってる香具師のうち
何人が本物なんだろう?

漏れは1年ほど滞在してみて、何があっても連中と関わってはイカンという
結論に達しますた。
韓国人がちょっとマトモに見えるってどういうことだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:36 ID:mJ/3l7BW
>>492
あたり。

日本はそれをどう国益に生かすかです
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:38 ID:/+F3t53A
日本は中国よりインドと組んだ方が良いのでは?
反日感情は無いし、ハイテク産業伸びてるし、核兵器も
もってるし
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:40 ID:dMwCP+An
> ハイテク産業伸びてるし、
伸びてない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:25 ID:Ji6YTZbI
>ハイテク
バンガロールだけね。優秀な人材はアメリカとかに出て行く(帰る人もいるが)。
中国人にも優秀な人間はいるだろうし、発展している都市もあるが、国がダメ。
インドも、国がダメ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:36 ID:dMwCP+An
>>513
元高になれば、人材の流失は止まるが、今の中国のアドバンテージの
支えが無くなってしまう。八方塞だろうね。
515大和魂:04/01/02 22:45 ID:he1QcZKc
中国の教科書には、日本のことを「東洋鬼」だの「日本鬼子」とか使われている。
そうやって国民全体に洗脳させる中国政府に問題あると思うがな。ま、爆竹でも食らって逝きな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:57 ID:tKGR0+Od
100%黒字にする儲かる裏技、タダで教えます
http://www.will-corp.co.jp/maomao/

サイドビジネスで失敗する人って多いですよね。でもやり方が悪いだけかもしれませんよ?
実はとっておきのうまいやり方があるんです。でも実際にはあなたに合うかどうかはわかりませんが、覗いてみるのも良いかもしれないですよ。
http://www.will-corp.co.jp/maomao/
このアドレスですが、本当にあなたに合うかどうかはわかりませんが、「ネットビジネス成功の極意」という物がもらえるので、とりあえずはそれを無料で貰ってみてください。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:00 ID:eEvGmbEi
503(505)ですが、今も北京に住んでおり今現在北京から発信
しています。あたしは正真正銘の日本人。反共親中です。
でも中国政府には違う意味魅力を感じます。なぜか?強いから。
有無を言わせぬ強さを持っています。今の日本柔らかくなりすぎ。
警察含め。「愛国心」「政府の強さ」これは国家として最低限の
ものは維持しないといけない。愛国心を強化すればイコール軍国主義
という妄想からさめないと。全く関係ない。親孝行を強化すると
隣の家を侵略しますか?考えが短絡すぎます。過去の日本には日本の
置かれた立場があったのでしょう?なぜそれを大きな声をもって言わ
ないのですか?知っていますか、今ごく一般の中国市民がなんて言って
いるか?小泉周首相の靖国参拝、あれは当然だって。いつもの政府の
やりかたですって、対日本に対し。20代の若者は日本を理解する
力を持っているのに・・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:54 ID:rCFPD+Wv
【「22世紀の日本の人口は0人」の衝撃】
某総究が発表したシミュレーションによれば、統計学的には100年後には
日本の人口が0人になるという。
勿論その前に超高齢化、超少子化の洗礼を通り過ぎる。
このまま極端な排他的排外政策をとり続ければの計算結果だが・・・

石原チン太郎アンドロイドだけしかいない100年先の日本(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:39 ID:m4VcBHEy
小泉首相の靖国参拝問題。北京でも新聞テレビ、政治家ともに
騒いでいますが、国民の感情は別です。日本人によって利益を
得ている国民がたくさんいて、もう政府のいつものやり方に
慣れっこに名手いる感じですかね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:19 ID:d572nn1m
いつ頃中国は日本に宣戦布告して
侵略を開始してきますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 05:58 ID:WHx6csE4
>>519
日本は正月でしたから、事実上、放置みたいな雰囲気ですな。
やっぱ、正月の日本のテレビは、特番が多いので、
ニュース番組は、殆んどヤラナイから、普段の日に比べれば
マスゴミの世間に対するアナウンス効果も薄れると思われ。

つまり、この問題を大きくしたのは、日本の地上波のテレビ局だと思われ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 08:35 ID:m4VcBHEy
>>521
そうなんですよ。中国にいて一番腹立たしいのが日本のマスコミ。
こちらのマスコミと同じ論調なんですよ。やはり他国云々を言うより
も自国内の浄化と強化が必要ではないでしょうかね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:03 ID:m4VcBHEy
もし中国に来たことない方々一度来てみて見ればよいです。
北京、上海、大連等々。神社の鳥居をモチーフにした飲食店
があったり、北京にも日本料理の大型看板だらけ。南京にいたって
は日の丸あげている店をありますよ。日本の報道、中国政府の
報道に惑わされてはいけません。敵は日本国内にありです。
524アジアの帝王:04/01/03 10:55 ID:UsDAftyJ
自称「亜洲帝王」的日本人、最近在北京開設色情酒廊「歌舞伎町」、専為日本人提供中国小姐。
「歌舞伎町」即指日本東京最大的紅燈区。
他還在2ch網上大胆地説「不怕厳打!我有解放軍後台!武警算什麼?継続過分服務!」
這個日本「亜洲帝王」、狂妄日本再侵略亜洲、再建「大東亜共栄圏」。
他要征服亜洲、先要征服中国。要征服中国、先要征服中国小姐!
因此為在北京的日本企業戦士們、開設「歌舞伎町」慰安所、提供中国慰安婦!
http://www.club-kabukicho.com/

誰も↓に貼り付ける人なんかいないさ!
http://bbs.chinaeagle.org/forumdisplay.php?s=8f949a38589cb2d94d9f6a96a5632b26&forumid=287
正月も激しく営業中!北京の夜はクラブ歌舞伎町!

最新情報はアジアの帝王掲示板で要チェック!
http://hpcgi2.nifty.com/king-of-china/mtbbs/mtbbs.cgi
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:34 ID:m4VcBHEy
こういったお店、北京に腐るほどあります。上海、大連なんて
もっとすごいんですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:43 ID:96vxPLN7
裏道に入ると汚いですけどね(色色意味含
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:09 ID:dwQQBQDt
>>520
> いつ頃中国は日本に宣戦布告して
> 侵略を開始してきますか?

中国はおそらく、宣戦布告なしで、
侵略してくるでしょう。
すでに、日本の権力中枢、マスコミに対する
洗脳は効果を上げ始めています。
528大和魂:04/01/03 12:33 ID:dS6rZhLM
>>522、523、525のログを見てる限り、君の必死さが伝わってくるよ。大陸ねーちゃんって感じ。
529大和魂:04/01/03 13:10 ID:dS6rZhLM
「ジェスチャーの悲劇」というものがある。
中国語もろくに話せない日本人が中国のある料理店に、自分のペット(犬)と共に入店した。
そこで、その日本人は「犬にもエサを与えて欲しい」と、ジェスチャーで料理人に伝えた。
その料理人は、犬を料理場に連れて行かれ、さばいて日本人客の前に犬丸ごと料理が出されたとのこと。

こんな話しが中国にはいくらでもある。我々日本人的に常識的に考えられないようなこと。その残虐性を止めさせることが何故出来ないのか?
SARZだのいろんな病気源が出回っているのも、自業自得としか思えない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:19 ID:m4VcBHEy
>>529

そんな笑い話・・・。それで残虐性。。。あまりにも幼稚です。犬は中国東北地方で
普通に食べられています。中国が確かに衛生観念が日本と比較し低く、食物も日本の
感覚で言うと「えっ?」というものを食べます。しかし、それは文化の違いでなまこ
やタコを生で食べ、生タマゴを白米にかけて食べることを信じられない中国人と
同じでしょう。ただ、衛生観念も都会を中心にものすごい勢いで改善されています。
そういった上っ面だけでなく精神改革が必要な日本の方が問題は深刻です。



531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:23 ID:MtYW0BHu
中国が必死なのは、しかたないだろ。
経済発展の限界はいつかくるし、日本韓国並みの高齢化社会へまっしぐら。
今のうちに蓄えておかないとな。だめになりそうになったら、戦争と言うカードもあるが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:29 ID:iqJBoEhB
>>中国が確かに衛生観念が日本と比較し低く、・・・・それは文化の違い・・・

まぁ、この文化的差こそある意味国の発展にとって決定的な資源なんだけどね。
文化的資源と言うのは、天然資源に勝るとも劣らない重要性を持っている。
良かったよ。日本人の文化的基盤が経済発展にプラスに働くような倫理観を内包していて。
533大和魂:04/01/03 13:45 ID:dS6rZhLM
>>530 ふむふむ、中国では普通に犬とかゴキブリとかを主食にしているんですね。そこまで食資源が枯渇していますね。哀れですね。12億人だから仕方ないですね。ま、SARZとか変な病気にかからんよう、衛生面に努めてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:04 ID:m4VcBHEy
だから、生卵をごはんにかけて食べるのは彼らも信じられないのですよ。
恥ずかしいからそんなことそれ以上言わないでください。犬を食べる
文化なんですよ。日本人も鯨を食べるではないですか。他国からみれば
残虐なんですよ。それが文化の違い。あー恥ずかしい。
535大和魂:04/01/03 14:18 ID:dS6rZhLM
>>534 客観的にズレていますよ。俺が言いたいのは、そんなものばっかり食うから、SARZだの変な病気源が生まれるから、そこを問題視しているわけなのです。生卵をご飯にかけて食って、それが一度でも病気になったことありますか?断じて言う。一度もありませんね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:30 ID:jnkPlzBx
どうして中国女性は仕事が出来るのに

男性はイマイチ?・・・・・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:37 ID:m4VcBHEy
>>535

しかし・・・。O157は?中国にはないですよ。
538大和魂:04/01/03 15:06 ID:dS6rZhLM
>>537 0-157は1982年アメリカのバーガー店が最初だったと聞いています。
最近まで騒がれていた「コイヘルペス」も97年のイスラエルで発見された病原性ウィルスなのです。
いずれにしても、日本が発生源なのかどうかは定かではないのです。

あと残念ながら、中国にも0-157はあります。
http://www.holiday.co.jp/china/iryoeisei.htm
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:33 ID:m4VcBHEy
>>538

ほんとうですね。北京では全く噂にならなかったので。失礼しました。だから
日本は素晴らしい国なんですよ。中国なんかに負けない。だからもっと国民が
日本に対して自信・誇りをもち、中国の反日に対し、全国民が政治家をたきつ
けるような知識をもたないといけないのです。反日の話を聞いて「仕方ない」
や「ごめんなさい」もダメ。「何を中国人!」も意味無し。国内の真っ赤な
勢力を駆逐しないと。日本は素晴らしい国なんですから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:53 ID:ViCxECic
ところで日本に「有人宇宙飛行技術」ってあるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:27 ID:6rCqxRHu
日本はロケットつくる振りして花火つくるのが得意技です
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:44 ID:zjhQZMSS
>>541

激笑。
悲しいけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:59 ID:wK8yVKN5
>>北京では全く噂にならなかったので。

これを聞いて、文化的な問題もさることながら、情報伝達の遅さ(あるいは情報統制の強さ)が恐ろしいと俺は思ったね。
これこそ中国の発展が危うい理由。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:01 ID:xudnzDD7
講談社の中華人民共和国の依頼をうけたプロパカンダの一例を小野不由美の十二国期で示してみる。
この十二国期の世界観で、軍事、公共工事を行うのはすべてその国の軍隊だとなっている。これは
人民解放軍とまったく同じである。
A「月の影 影の海」では主人公を助ける賢人として安田講堂事件をおこした過激派の人間がでてくる。
B「東の海神 西の蒼海」では小松尚孝という人物がでてきて戦争になるくらいなら降伏しまったほう
がいいとさもそれが正論のように述べている。売国奴だと非難され落選した社民党代議士と同じ主張である。
相手がまともに住民の自由と権利を保障してくれるならその論も通るだろうが、現実はそうでなく、
搾取されることを隠している。

旧日本赤軍女子親衛隊であった節連(セツラ)は左翼組織内での秘密警察であるが、オウム真理教とも関係
をもち組織内でセツラに反抗的な人間やセツラメンバーにとって邪魔な人間をみつけると、孤立させた上で、
オウム真理教教徒に接触をさせるように指令を発し、接触させたところをセツラメンバー以外の人間に目撃さ
せそのことでオウム真理教の信者だとでっち上げさせ、社会的に抹殺を図る。時間がない場合、セツラメンバー
が証人になる場合もある。
セツラメンバーは基本的に北朝鮮で軍事訓練を受けていることが多い。
その北朝鮮の後ろにいるのが中華人民共和国。
中華人民共和国の工作員である辻氏が金正日に靴をなめさせたという話がある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:18 ID:dwQQBQDt
>>534
> あー恥ずかしい。

こいつのコメントを読んでいると漏れまで、恥ずかしくなってくる。
犬なんか、くったらいかんのだよ。
546愛犬家:04/01/03 23:53 ID:h70n8Rp6
犬と鯨と生卵を同列で語るな


547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:33 ID:qchGRced
まあ、食べ物の話しなんてどうでもよいのですけどね・・・。
日本国内の反日論者を打たずに中国批判へ向かっても意味無いと
思うのですが。いかがですか。反論あれば伺いたく。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:12 ID:Q8eb1ctg
>>541
確かに悲しいな・・・
次の打ち上げは必ず成功しろよな!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:13 ID:OdlRlFfE
反日論者は淘汰されますので御心配無く
中国各国の債権回収を批判を取るのはビジネスでは有りませんよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:42 ID:qchGRced
>>549
今のままじゃ反日論者は淘汰されませんよ。だって国民の目が
中国に向いているから。どうやって淘汰するのですか?
小林よしのりも今外に目が向いているし。あの目を徹底的に
中に向けることが出来ればね。少し変わるかも。
551大和魂:04/01/04 02:01 ID:S8MluZiR
最近、新型肺炎が見つかったそうですな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040103-00000011-yom-int

これも「北京では全く噂にならなかったので。」だったら、とんでもない!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:57 ID:gp/XIQgy
中国の発展には、私は懐疑的だな。
中国の話をしている人たちは、十年後二十年後にはさらに発展し、日本は追い抜かれる何て言っているけどね。
しかし人口13億の国だ。いまくらいの発展があって、むしろあたり前だな。
まあ。日本を追いぬくっておごり高ぶっていた韓国の脳天を叩きのめしてくれたのはあり難いけど。
中国の発展も、ここ数年が山だな。
それ以降は、一人っ子政策による超少子高齢化社会の到来による零落が待っているだろう。
特に中国は13億の人口のうち、十二億程度しか食べさせられない
ここいらで食糧問題が一気に中国に重くのしかかるだろうよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:25 ID:mNSsYbMg
この前道歩いていたら、
学校帰りと思われる小学生ふたり組みが前を歩いていた。
横に広がって歩いているからすげえ邪魔だった。
俺「ガキども広がって歩いてんじゃねーよ」
と言ってガキを蹴散らし、意気揚々と抜かそうとした。
するとガキの一人が
ガキ「寺門ジモンみたいな顔しやがって!!」
と言ってきた。
クソガキが俺に口答えするとはいい度胸だ。
ここから口喧嘩が始まった。
俺「テメーこそ肥後じゃねーか。さしずめ隣のデブは上島だな(藁」
ガキ「ダチョウ倶楽部でのヒエラルキーは 肥後>>上島>>ジモンじゃん」
俺「ジモンを舐めるなよ?筋骨隆々だし、コレクションもスゲエんだぜ?
 G-SHOCK、モデルガン、オオクワガタとか。他2名なんて相手にならねーよ」
ガキ「そーゆーのがキモイんだよね」
俺「お前らにはジモンのスゴさがわかってねえよ。後悔するなよ」
ガキ「ジモン信者キモ!!近寄るとジモン菌が移るぞ!逃げろ!!」
ガキどもは走って逃げていった。

ひとり寂しくたたずむ俺。
「ダチョウ倶楽部は、3人で始めてダチョウ倶楽部なんだよ」
その夜、俺は枕を濡らした。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:16 ID:qchGRced
>>551

SARSに関しては必死です。日本での報道以外に特番組んでやっています。
こういう本質問題に関しては中国は早いですよ。前回の反省を踏まえているため。
同じ、医療ミスを繰り返す日本ですが、中国ではあの手の問題が国内で大きく
なると、次回から死刑が適用されるかもしれません。極端ですが、日本は緊張感
がたりないのですよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:17 ID:7TvOpESt
>553
で、お前さん何が言いたいのよ正月早々。
556非公開@個人情報保護のため:04/01/04 10:41 ID:ANn1+UKh
>554
何言っているの。
中国はヤブ医者だらけでまともな治療受けられないのが現実だよ。
少なくとも一般人はね。
共産党員専用の医院でもあるのなら別だが。
557非公開@個人情報保護のため:04/01/04 10:42 ID:ANn1+UKh
日本が医療水準が世界でも高いのは
嫌になるほどの日本人の平均寿命の高さが証明してる。
558非公開@個人情報保護のため:04/01/04 11:16 ID:skK4frSF
>中国ではあの手の問題が国内で大きくなると、
そもそも江沢民の爺が隠蔽に走ったから
結果論的に大騒ぎになったんでしょ?
エイズ問題だって中国でどれだけ隠蔽されているやら。
中国の病気医療事情ってロシアンルーレットみたいに
危険極まりないな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:28 ID:D2vS7JAx
>>518
ということは、日本国が消滅しないためには中国だけではなく世界中から人を
「輸入」しなければならないと言うことですね。
560仏教徒:04/01/04 11:42 ID:3PC0PRHw
中国はチベットでたくさんのお坊さんを殺害してるでしょ?
これ絶対天罰が下るんだよね。仏教の僧侶は徳を積んでいるから
酷いことをすると何倍にもなって跳ね返ってくる。
多分、近い将来、第2のチェルノブイリみたいなことが起こって
共産中国は崩壊すると思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:04 ID:ZvSxZt7e
中国南部の湖沼は化学薬品のスープと言われているらしい。
未知のウイルス、細菌が発生して(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:46 ID:XPD+E2xl
日本も少し前までは同じでしたよ。

563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:13 ID:gp/XIQgy
>>557
日本の医療水準が高いのは、単に高価な医療器具と薬品に支えられているに過ぎない
医師の技術水準や医療体制で言えば、欧米諸国と比べたら恥ずかしくなるレベルだよ。
何と言っても、専門医が少ない。心臓外科の専門医と呼ばれる人でも、年間数例の手術しか経験しないことが多い
医療技術を維持するには、最低限、年間百例は手術の経験が無ければ駄目なのに、年間百例の手術を経験している医師など、滅多にいない。
これも徒弟精度から硬直した日本の医局制度から発する問題に加え、医師会やう製薬業界と厚生労働省の護送船団方式の問題だよ。
他の業界は急激に一掃されている問題だから、医療業界もそろそろ一掃するべき問題だな
564非公開@個人情報保護のため:04/01/04 20:03 ID:I/XX29w0
確かに専門医の充実は必要だが

はっきり言って高齢者の延命治療はしなくてもよいよ。
寿命は長ければ幸せとは限らない。
100歳生きても寝たきりで健康と経済が不自由してたら可哀相なだけだ。
年金制度が円満にいくとしたら平均寿命70歳くらいだと思う。
これからは長生きでなく如何に円満な形で一生を終えるかがテーマだと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:15 ID:J/MvKYA7
●2003音楽界10大ニュース 祝「女子十二楽坊」が日本でミリオンヒット達成

インストルメンタルでミリオンになるのはYMO以来22年ぶりじゃないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:08 ID:kQBYUYD4
やはり、あたしの意見に反論できる反日日本人の方誰もいなかったようで。
自信をもちました。今後いろんなところで色んな形で情報発信してまいり
ます。みんなで日本を本当によくしましょう。この中にもエセ反中、親日
ブリッコがたくさんいること、その表現方法もつかめました。謝謝。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:52 ID:2E3y7ItL
抜かれる抜かれる、日本はアットいう間に抜かれるよ。
568非公開@個人情報保護のため:04/01/05 06:49 ID:8owXtJVf
>566
別に元からここには君に反論しようとかそう言う人は
いないよ。ここの住人は君に無関心。
ただ気まぐれにカキコしてるだけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:23 ID:kQBYUYD4
>>568

無関心なわけないじゃないですか。こういったところ見ている人が。
行動をかえましょう。本当に日本のことを思うなら。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:34 ID:kQBYUYD4
色々屁理屈述べた方いらっしゃいましたが、結局あたしの反論には
応答せず言いっぱなし。あたしには反中を利用している反日日本人
にしかめいませんでしたよ。だって本質をごまかそうとしているん
だもの。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:45 ID:2V96WYfD
事実は屁理屈とは考えにくいので反論する気にも成らない
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 09:11 ID:V4vZa4Th
>570
あなた誰?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:40 ID:Rz8ISJBv
まあ何を持って抜いた抜かれたと判断するのかの問題だよなぁ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:55 ID:cBztnqDK
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
UFJ銀行  新大阪支店  普通:5126901 名義人:不明
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:15 ID:GgsnOv4i
Kさん 好循環  Aさん 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る

これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:15 ID:QP20gJY2
>>567
アットいう間って言って何年経ってるんだよw

577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:41 ID:4CIHALPF
>>568
中国人の「女子十二楽坊」が紅白に出演したのは画期的なことだ。
21世紀中にはアジア内での文化の国境は消滅するだろう。
そしてアジア文化のグローバル化は更に進むだろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:44 ID:4CIHALPF
>>565 ←訂正
中国人の「女子十二楽坊」が紅白に出演したのは画期的なことだ。
21世紀中にはアジア内での文化の国境は消滅するだろう。
そしてアジア文化のグローバル化は更に進むだろう。


579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:20 ID:Tb9KVZ9j
>>578
現実の世界において、
「国境の無い世界」だの
「東アジアのグローバル化」だのが現出するとしたら、
それはそれは恐ろしい事になるだろうね。
ひとつにまとまるコトが幸せだとは、とても思えないな。
適度な境界線というものは必要だよ、
それは国も個人も変わらない…と思われ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:54 ID:XyJaPP/n
いずれにしても中国人は本当に現実的です。賢いです。
でもその現実性に感情でぶつかり、その感情をマスメディアで更に
あおるのが中国人の賢さです。そしてそれにのる反日日本人(中国、韓国
から何らかの個人的支援をもらっている、もしくは正真正銘の純粋バカ)
と在日運動家。よって、目を完全に国内に集中すべし。全ての決断は日本人
自ら行っていることを自覚することから全てが始まる。

ODAは誰が拠出すると決定しているのですか?中国人ですか?韓国人ですか?
それとも・・・?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:39 ID:XyJaPP/n
ODAは誰が拠出の決定権をもっているのでしょうか?日本人ですよね。
もし他国人なら大変です。日本人が日本人の税金をODAに使うと決めて
いるのです。なぜ、中国を批判するのですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:54 ID:xpcQFUsE
ODAの拠出は日本の決定ではありません、アメリカの意向です
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:29 ID:XyJaPP/n
>>582

アメリカの意向であっても、決定は日本自身がやっているのでは?
ここでも目をアメリカに向けさせようとしている人がいる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:59 ID:XyJaPP/n
しかし,ODAのこと日本に住んでいる日本人はどう思っているのでしょうか?
ほとんどが中国の都市開発に使われて、中国人はその事実を知らず、新聞では
戦争賠償金を日本が払ったが当時の被害額にはまだまだおよばないと言われ。
その事実を日本人は知っているのかいないのか。そしてなぜ怒らないのか?
やはりこの日本の姿勢を無視して中国に対して文句を言うのは本末転倒ですよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:36 ID:BH3lzqVn
★北京、2003年の自動車販売台数は40万台突破の見込み
       日中グローバル経済通信 2003 12/25号より
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:39 ID:tZj3hYRG
>>584
典型的な話題の摺り替え。
日本がその動きを見せる度に邪魔するのはどこの国だ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 07:02 ID:uukRx0Qt
2003正月の女子十二楽坊武道館ライブはすてきだったです!
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:06 ID:i4KpKsel
>>586

違うのです。邪魔されて止めてしまうのがダメなのです。どうしてなんですか?
日本はそんなに自立心のない国なんですか?国民に対して無責任なのですか?
邪魔されてもそこからが勝負でしょ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:48 ID:N0TeUf8g
>>588
なんというか。まったく逆の事が言えると思うんだが。
中国もこれから経済発展を遂げようとしてるんなら、そこら辺の悪どい外交手段を考えた方が良いと思うぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:32 ID:Iuq96sWZ
中国の様な信用できない国に、日本国としてそこまで努力する必要があるのかどうかが疑問。
企業レベルでやる分にはそれでいいと思うが、税金が使われる国としての中国への投資は止めて欲しい。
あそこって、気分次第で国策をうっちゃる国でしょ。昨日まで良かった事が、次の日にはだめとか。
税金で作った日本の施設が、次の日には中国に接収なんて目も当てられない。
そんな国に足をつっこむなんて正気の沙汰じゃないと思うんだが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:36 ID:Iuq96sWZ
中国の場合は、国の政策に対して批判する勢力が存在しないのが信用できない最大の要因。
共産主義が悪いとはいわないが、良いとも言えない。
経済立国として独立したいなら、そこら辺の問題がこれからの課題になるんだろうなと思う。
592中山:04/01/07 16:56 ID:BjJMsRGf
中国は中国共産党1つしかないので批判する勢力はないが そのぶんいい事
やるときはスピードが速い 誰にも邪魔されないから リニアモーターカー
だってすぐ走ったし 鉄鋼業での輸入増加による国内鉄鋼企業の不安が
でればすぐセーフガード引いちゃうし 中国株を買ってるのでそのへんは
嬉しい限り!もっと買い足そうかな^^
593中山:04/01/07 16:59 ID:BjJMsRGf
中国株 買ってる人いる? 去年1年で買値の1.6倍くらいまであがった
んだけど おすすめの銘柄なんかある?
次にバフェットは何をかうんだろ?? 本土のB株ってうわさがでてるけど
電力会社とかかな???
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:28 ID:fSONyTWB
今年初の自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1073400390/544-545
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:38 ID:Iuq96sWZ
>>592
あのな、それならば悪い事も気兼ねなくできるって事だろうが。
例えば君の買っている中国株。何かの切っ掛けで紙屑同然になる可能性も有るという事だ。
例えば、朝鮮での動乱………外国資本、施設の強制接収………条約からの脱退………
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:48 ID:wgPsz6uk
>>563
白人は体が大きく、血管も太いので手術しやすい。
小柄な日本人が相手だと、
白人の名医でもかならずしもうまくいかない。

大柄な一部の人以外は、日本人の医者にかかった方がましですよ。
手先の器用さは日本人の方が上のことが多いから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:44 ID:LZ625YNV
ウチのオヤジが「頼むから中国とだけは関わるな」と妄言を吐いてます。
これからは中国の時代だというのに・・・
どう諭せばいいでしょうか
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:49 ID:KvWrMJ/O
この先、関わらない事の方が有り得ない事だと思うが、
今の段階では情勢を見極めながら、付き合い方を考えた方がいいと思う。

中国は今、未来を占う分かれ道にさしかかっている。
見極めが着いてからでも、関わるのは遅くないと思うが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:27 ID:V6Io+Xft
もう一度、「大躍進」 もう一度「文化大革命」
世界中の人々は期待しています。1億人以上の命を奪った国家行事
の再開を。がんがれ! 中国共産党!
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:08 ID:3g2iBCX4
ネタじゃなく、あり得るから怖い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:53 ID:f+cLGabq
確か中国の徳目っていうのがあって

仁義礼智忠信孝悌 だったかな?
 
全然ダメなんじゃないか?
中国は歴史を見れば 諸葛孔明のような人物も出ているけど、
それ以上に「徳性」に欠ける人間が多い。

中国を牽制する方法は、
イギリスがアヘンを使ってボロボロにしたように、
日本はゲーム機を使えばいい。

成人になる前の中国人を
ファミコン漬け にして脳を腐らせれば良い。

各家庭にあるいらないファミコンを中国に輸出せよ!

石原さん がんばってください!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:09 ID:3g2iBCX4
中国の歴史は捏造の歴史。
諸葛孔明が偉人だった証拠は歴史書でしかない。
もちろん、劉備が人徳溢れた人物だったという事も関羽や張飛が果敢な猛将だった事も。
その人物が活躍したと云われる地域の支配者が、民衆の目をその圧政から反らさせるために偶像崇拝に利用したと見る方が適当かと。

他にも、支配者が見窄らしい出生を隠すために捏造(どこどこの山で神のように生まれたとか)したり、
祖先が民衆に優しい君主だったと語らせたり、よく考えれば馬鹿らしい話なんかゴロゴロしている。

今で言えば宣伝活動の一貫だったんだろうが、そんな昔からそれをやっていた点では中国は凄い。
(まあ、日本もやってるがな。ヤマトノミコトとか………)
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:08 ID:WdMW8Pvl
【 中国、燃料電池車を開発 朝日03/1/8 】
上海の同済大のチームが燃料電池車の独自開発に成功。試作車を完成させ、
走行テストも順調。
ガソリン車の一段飛びの技術開発を事業化できれば国際競争力強化に。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:29 ID:PbO2rIDb
10年後位にはモノにできるでしょうな。
その頃には燃料電池車も価格競争の時代でしょうが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:13 ID:PSEPJxeG
1・報告、連絡、相談が出来ない
マニュアルよりは人間論、つまり人と人の間で仕事が成り立つという
日本の社会で要と言われる報・連・相をこまめにやる習慣が中国社会には存在しない。
したがって、これを前提とした重要事項、懸案事項の指示、伝達は成り立たないと考えたほうが良いだろう。

2・面子の存在
日本のように人前で叱りつけてでも、重要な事を分からせることが愛情の証といった業務上の行動は
ムラ社会といった組織的集団主義を社会背景に持つ日本でしか成り立たない教育方法である。
日本では有望な人ほど厳しくあたるものだが、
そんなことをされた中国人はすぐいなくなってしまうだろうと思われる。

3・エリート主義
中国でのエリート意識は、イコール自分の意志を持つということを意味しており、
言われた事を素直に聞くことは非エリートの行動パターンであるという考えが浸透している。
そのため指示を出すためには論理的な妥当性と方針的一貫性が求められ、それなしでは業務は進まない。
しっかりした説明なしに指示をしても「やります」と言うが
それは表面上のことだけで納期が近づいた時になって確認すると、
実際はやっていないという状況が多々ある。

4・資本至上主義
文化大革命などで辛酸をなめた中国人の間では資本至上主義が浸透している。
したがって金で簡単に人が動く。
苦労して育ててきたのに次の日には予告なしにいなくなるというケースがある。
ある業務用ソフト企業では就業時間にある中国人エンジニアが
自分の履歴書を欧米系ライバル企業へ電送していたという事例がある。

*中国子会社設立に関して一考察
前述のような行動面での問題はこの他にも多々あり、
中国で人を使う場合は日本での新人教育以上に徹底的にゼロからを前提に教え込む必要がある。
特に、既に社会経験を積んだ人物を採用する場合、
中国社会の特殊性を「常識」として体得した人間が多いため、再教育するのは非常に難しい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:30 ID:3byiMZ2P
>燃料電池車
石油はどうなるの?
環境問題にプラスになるけど
ロックフェラー辺りはどう思うのだろうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:29 ID:a1chIWqD
今日の北京は冷え込みました。今年は北京も暖冬なのですが。しかし、あらためて
町をまわってみますと、この変容ぶりが怖くなります。あまりに変えすぎて
どこかで問題が出るのでないかと思っちゃいます。半年前に北京へ来たことある人
今来ればその変貌ぶりに驚きますよ。でも本当に大丈夫かな・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:18 ID:3byiMZ2P
何処が変貌しているの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:45 ID:2wD2/MI8
誰か女子十二楽坊ファンサイト知りませんか?
二胡奏者のインイェンが大好きなんです。
610 名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:15 ID:jp0qSYO/
>>606
燃料電池車をいち速く世界で売るためにホンダは米自動車会社に技術供与する
確約しちゃったから、米政府としては何のあせりもないと思うよ。
まぁ結局その米が中国で作るようになれば日本はまた振り出しに戻るんだけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:20 ID:fDBT21rD
21世紀中には燃料電池自動車生産も中国がトップになると思われ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:40 ID:4VtJrAvu
っていうか中国の経済って余命あと何年なの?
北京オリンピック前後が危ないっていうけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:59 ID:hhxdzrus
普通のサラリーマンの私ですが、普段の給料の3倍もの大金を
ネットとメールだけで稼いでいます。
先月は90万円を越えました。今月もすでに243,000円稼ぎました。
こんな初心者でも簡単に稼げる方法がこの最強情報なんですね。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takayo552003?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:42 ID:/e3+zNJQ
中国人ビジネスマンに足りないものがあると言う。
それは中国人は仕事だけしかやらないが、日本人は仕事の満足度も
見ると言うことらしい。日本人が気づかないことが強みになったりする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:07 ID:mcUXxAAv
経済危機のロシアと経済発展が進んでいる中国の差って何だ?
とてもじゃないが、同じ共産国だったとは思えない。
やはり人種の特性なのだろうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:20 ID:jE1zlNp8
ロシアの経済も順調に回復しているのだが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 04:14 ID:R5e0rq4H
どっちも経済危機だったけど高成長。
日本からのODAは露よりも中ばかり。技術も。
露のほうが自力っぽい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 04:22 ID:4aWzZagY
>>616
でも、ロシア経済は根本が腐ってるからなあ。マフィアに頼る経済構成はいかんよ。
いざ金融危機やら何やらの時、抜本的な改革が組織の妨害でオジャン。なんて事になりかねない。

>>617
技術は奪ったものより作り上げた方が、後進の為だと言う事を分ってねえンだろうな。
いつも目先の事しか考えてねえのな、あそこの国って。共産主義国の癖して。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 04:39 ID:MvzEF947
中国は電力が足りてないらしいぞ(ww
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 05:10 ID:4aWzZagY
日本みたいにダムを大量に作ればいいのに。
………ふと思ったが、長野で大水害が起こったら、田中の人は大ブーイング喰らうんだろうか。
国土交通省辺りから「だから言ったのに」って言われそうだな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:01 ID:B5MRAGo/
いや、報道が少なく予想でしかないが
大型ダムはオリンピック前後にお披露目に成るだろう
日本でもそうだったように
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:35 ID:BBJ4ofcQ
いまだにヤフオクで高値で出品されている
お金稼ぎ情報を無料で公開しているそうですよ。。。

http://www.getx3.net/okozukai
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:34 ID:XoRFbcs8
【中国:2004年3月から携帯電話・PHS間でのショートメール交換が可能に】
                   日中グローバル経済通信 2003/12号
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:01 ID:I/WCGxQW
中国発展の陰にODAの力大きいですよ。えっ、これも?と思うものまでODA、
右も左もODA。南京空港なんてガラガラなのにものすごく立派な空港ですよ。
でも、南京は対日投資をいくらよびかけても来ないことに不服そうです。当たり前
ですよね、中央政府の経営方針なんですから反日が。そのメイン商品が南京なん
ですから、仕方ないよね、こればかりは。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:29 ID:BE6iRtYq
上海の不動産事情が日本のバブル期に似てる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:48 ID:HqaY0sWt
>>625
だが、危機を予想できているということから、
日本のバブルほどひどくはならないだろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:06 ID:Qs+3Q1vA
ていうか中国って都市部離れると殆ど
秦の始皇帝の頃からかわってないのか、
(見たことないけど)みたいな電気や水道も
ロクにない、クソの匂いが漂ってる村とか
いくらでもあるじゃん。
628大和魂:04/01/10 04:10 ID:FwatGEuU
>>627
そうそうw 8億人以上が農家国民だよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:11 ID:6tD9IfcW
貧富の差を原因とした内乱が、中国内で必ず1回起こる。
急速な方向転換の代償を、近年中に払う事になるだろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:43 ID:4q8M3p8c
留学生とは名ばかりの中国人不法就労者を徹底的に締め出そう。
やつらゴミを武力によって排除できる法改正を強く求む。
犯罪者許すまじ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:21 ID:g3zPYlG+
【 日本国衰退の抜本的原因 「純粋培養」が続く限り日本は21世紀中に
                              滅びる 】
ヨーロッパは適度に移民を受け入れながらなんとか人口バランスの均等を維持
しているが、日本はどうなっているのだろう?

回答:
極端な排外政策(労働力受け入れ拒否、帰化制限、移民拒否)→急激な

高齢化、少子化→急激な労働人口減少→急激な税収入減少→増税→不況

→失業者増大→更なる税収入減少→更なる増税→更なる大不況→治安悪化、

労働放棄、納税拒否、結婚拒否→更なる人口減少→更なる税収入減少→

勝ち組は国外脱出→殆どの負け組みが日本と道ずれ→更なる国力衰退→

更なる中国繁栄→【日本消滅】
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:36 ID:8NdeOBIu
?
別に日本は衰退してないが?
なに必死になってンだ?
マスコミに煽られ過ぎでは?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:11 ID:+qOSGDDR
つまり純潔種は滅びるとういうことですね。トキのように。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:03 ID:H+NK5qJC
ウンコ不法就労中国人はカエレ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:09 ID:HJn7vTmx
>>632は泥舟に乗ったタヌキ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:02 ID:t0Jcte5A
>>627上海辺りでも郊外にはスラムみたいなとこあるよ。
汚いの。あれじゃ色んな伝染病発生するだろうな。
ていうか基本的に中国人はシモの処理キチンとしないみたいだな。
クソとか平気で垂れ流すだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:18 ID:gUGe0/Mr
どういうわけか中国の話をしてると必ず
うんこ,死体,乞食,売春婦の話になるな
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:37 ID:47cNx6PE
そういう国だから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:25 ID:QbbJM44t
636 637 638は自作自演
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:00 ID:O3AAzYkt
しょぼい煽りをありがとう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:11 ID:fcDbt1op
北京の夜景がものすごい変化!
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:42 ID:fcDbt1op
上海はもっとすごいぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 08:09 ID:YC0MwTYa
深釧は?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:39 ID:Tyrf8SMc
>>581>>584の言っていることは正しいと思うよ。

ODAを少しずつ減らしていくということはできないのか?
すでにしているのかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:41 ID:a87TiZzj
>>644 自作自演、乙!
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:42 ID:nNtpdmJV
★2ちゃんねるアダルト情報★★今がチャンス★
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=ero&vi=1073992166
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:28 ID:sFyj1gga
●自民と官僚が「それでも中国へのODAを中止しないワケ」
カネの流れ:我々の税金→ODAとして中国へ→大手ゼネコンのフトコロへ
  →見返りに票を自民へ

ODAは最初からヒモつき。我々日本国民からむしり取った税金で日本を
衰弱させながら中国のインフラを整備し、都市を創り、国家を近代化させて
いるのだ。
自民が政権を維持するために。官僚が自分達の既得権益を維持するために。

こんな売国奴どもは滅ぶべきだ!21世紀の日本のために。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:34 ID:pcftqsI7
アメリカでは広い庭にプール付きの大きな家に住んでいる人が
多くいます。それは彼らの多くが不労所得を得ているからです。
日本も不労所得を得られる時代になりました。この最強情報で。
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
先月は、986,000円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!
初心者の方から上級者の方まで楽しめる情報満載!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!

http://takayo55.k-server.org/
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:32 ID:yo6COXMZ
●自民と官僚が「それでも中国へのODAを中止しないワケ」
カネの流れ:我々の税金→ODAとして中国へ→大手ゼネコンのフトコロへ
  →見返りに票を自民へ&【自民へ献金(追加)】

ODAは最初からヒモつき。我々日本国民からむしり取った税金で日本を
衰弱させながら中国のインフラを整備し、都市を創り、国家を近代化させて
いるのだ。
自民が政権を維持するために。官僚が自分達の既得権益を維持するために。

こんな売国奴どもは滅ぶべきだ!21世紀の日本のために。
650名無しさん@鼻血ぶー:04/01/15 20:32 ID:oT3od56U
【北京15日時事】中国の国営通信・新華社が発行する時事問題専門誌・環球の最新号は、
在日中国人犯罪が日本人の対中感情を悪化させている問題について、経済の低迷が続く日本で
「民族主義的感情」が強まったのが一因だとして、日本世論の「騒ぎ過ぎ」を批判した。 (時事通信)
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:49 ID:g9ojNnn6
>>650

さあ、これに対し日本マスコミは反論できるかな?大手マスコミ。
サピオじゃだめよ。
652大束礼:04/01/16 00:02 ID:hTt7yXdy
>>160なるほど!!
反日教育(行き過ぎた)を真っ向から信じてる支那は
馬鹿なんだ!
日中友好なんか糞だ。
てか支那の悪態を日本国民にさらせることはできないのでしょうか?
民主主義の台湾がかわいそう・・・・・・・・・・・・・・・
チベットもウイグルなどもかわいそう・・・・
支那は本当にアジアの火薬庫です。
このまま経済発展すれば水も枯渇しやすくなるだろうし、
都市と地方の差が出すぎ、そしてちょう高齢化社会を向かえ、
北に荷担するシナはいつぐらいにほろびるでしょうか?
そして本当にGDPが世界一に(チャイナアズナンバーワン)
なる日がくるのでしょうか??
あと外務省などにシナの悪臭を教えましょうw
あとあんな独裁国家は滅べ!
常任理事国になるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:25 ID:XO5giiTp
>>652

反日教育もあれだけ徹底されると信じざるを得ないよ。
教師、教科書、親、映画とくればね。でもね・・・
我々日本人にとってもっと悲惨なのは、日本国内も
反日であるということですよ。日本国内に中国は反日で仕方ない
という世論が蔓延しているもの。だって、日本は戦争で悪いこと
したんでしょ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:10 ID:6HJ2S9gv
長谷川慶太郎さんの世界デフレが日本の追い風になるという本を読んだら
日本の未来は明るい、少なくとも10年でなくなるという事はない
何故、マスコミは日本は滅びると騒ぐのだろう?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:48 ID:EUK3CJAM
>>654
日本が嫌いだから
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:53 ID:ZnhxZDir
>>654
どういうないようなの?簡潔に日本の優位性を説明して
657654:04/01/16 19:35 ID:6HJ2S9gv
スマソ、まだ出版されたばかりだった。
つまり世界大戦がない世紀は世界的にデフレが進行する。
また中国やその他市場経済にいなかった国から次々と安い労働力が提供
されるからデフレは日本の金融政策の失敗でもなんでもなく必然のもの
という事。
そこで工作機械26%、NCにいたっては60%のシェアを日本は持つけど
熾烈な国際競争に勝つためには既にアメリカ産は日本勢の前に絶滅して
しまったから、日本から最先端の工作機械を買っていいものを安くつくる
しか企業が生き残る道はないということ。
また先端技術ではアメリカ優位のバイオがあったり日本が強いユビキタス
ロボットがあるけど全体的にアメリカは既に工業からサービス業、ソフトウエア
にシフトしているという事。
そんな世界で一番レベルの日本がすぐに滅びるのだったら、じゃあどの国
に暮らしたら生きていけるのか?不幸な事に日本でも格差が広がるけど
それは世界的高い生活が最低限保障されたものである事。

というような内容だった。
658654:04/01/16 19:39 ID:6HJ2S9gv
>>657
一部、漏れの感想が入ってまつ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:51 ID:+ZBm/pVi
====「中国版新幹線」国際コンペ、日本勢新幹線組の入札が絶望的に====

小泉が正月靖国サンパイしたおかげで「上海⇔北京間」の新幹線建設数百
億日中一大プロジェクトがパーになりそうだ。
おかげでフランスのTGVに油揚げをさらわれることになる。
こういうのを「国益を損なう」というんじゃ! 小泉は真性アホ(怒)
早く逝ってくれ。 

チン太郎も同罪だ。これでまた日本の国際競争力が落ちる。
660大束礼:04/01/17 00:58 ID:7YVgWh/c
がんばってください

反日教育(行き過ぎた)を真っ向から信じてる支那は
馬鹿なんだ!
日中友好なんか糞だ。
てか支那の悪態を日本国民にさらせることはできないのでしょうか?
民主主義の台湾がかわいそう・・・・・・・・・・・・・・・
チベットもウイグルなどもかわいそう・・・・
支那は本当にアジアの火薬庫です。
このまま経済発展すれば水も枯渇しやすくなるだろうし、
都市と地方の差が出すぎ、そしてちょう高齢化社会を向かえ、
北に荷担するシナはいつぐらいにほろびるでしょうか?
そして本当にGDPが世界一に(チャイナアズナンバーワン)
なる日がくるのでしょうか??
あと外務省などにシナの悪臭を教えましょうw
あとあんな独裁国家は滅べ!
常任理事国になるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!


661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:14 ID:GASW3g8r
中国黒竜江省ハルビン市の女性(44)が、ドイツの高級車BMWを運転して
農民ら13人を死傷させた人身事故が、貧富の格差と政治腐敗でくすぶる国民の不満に火を付け、
年早々、中国メディアを巻き込んだ騒動に発展している。
 単純な交通事故として執行猶予付きの軽い判決を受けたことで騒ぎは拡大。
「女性は省政府幹部の親族」「殺人事件だ」などと、
特権階級への激しい攻撃がインターネット上を飛び交い、
中国政府も事故の再調査に乗り出さざるを得なくなった。
 事故は昨年10月、ハルビン市内で発生。農業用トラクターが急ハンドルを切って、
停車中のBMWに接触したのが発端だった。
 怒った女性は、車から飛び出して農民を罵倒(ばとう)し、カバンで殴り付けた。
興奮収まらぬまま車に戻り急発進、農民の妻をひいて死亡させ、
群衆12人も巻き添えとなり負傷した。
 女性が車に乗る直前「ひき殺してやる」と言ったという目撃証言があり、
被害者の農民も刑事事件としての捜査を要請。
しかし地元の警察当局は詳しく調べもせずに人身事故として処理し、
女性には昨年12月20日に懲役2年、執行猶予3年の判決が言い渡された。

http://www.sankei.co.jp/news/040116/0116kok069.htm

女房がBMWで亭主がベンツか。素晴らしい!!
それで、本来なら国の根幹だったはずの貧しい農民の命は犬以下にみたいですね。
中国の一党独裁の共産主義もすっかり成熟したようですね。
今、経済が驚異的に発展しているとは言っても、全て安い労働力を求めて流入した外資のおかげ。
まあ、中国共産党ももっともっと頑張って貧富の差を作ってください。
それが共産党上層部の益々の発展の元ですから。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:57 ID:9EUwjNUy
【今年の中国自動車市場はSUV車が主役 販売台数16万台突破の勢い】
              日中グローバル経済通信 2003年12/11
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:14 ID:Oe2W+NBh
仏内相:「香港は魅惑的、相撲は知的スポーツでない」 大統領意識し日本批判

サルコジ氏は今月9日、香港での食事会の席上、「率直に言って、日本よりも中国の方
が好きだ」と発言。「香港は魅惑都市だが、東京は違う。東京は息が詰まる。京都も何
が人々の感嘆を呼ぶのか理解できない。御所もうらぶれているように映る」と日本的な
の都市をこきおろした。
さらに「ちょうど相撲のようなものだ。ポマードでまげを結った太っちょの格闘技なぞにどうして魅了されることができるのだろう。相撲は知的なスポーツではない」と日本批判をエスカレートさせたという。
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040117k0000e030040000c.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:41 ID:tbB9kMEC
長谷川って思いっきり経済の予測をはずし続けてるよな(w
才能ないんだろうな(w
それともわざと?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:02 ID:VYbbHZ68
>>650
大不況になれば偏屈なナションリズムが高まるのは歴史的に当たり前。
小泉と自民政権を倒すのが日本再生の近道です。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:15 ID:Uj4DcPNI
>>665
残念だね、小泉人気落ちなくて。
まあ野党がアレじゃ不戦勝だねw
667シナ人は死ね:04/01/17 15:37 ID:BbNEbdbL
シナどもの発展なんてたかが知れてる。共産主義で発展できるわけねーし。
だいたいシナ人にはそんな事出来る能力あるわけないんだよ。所詮日本の奴隷なんだから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:41 ID:KauyUQkY
中国は生活水準に差がありすぎる。

頑張ってるのもせいぜい北京、上海、広州、香港程度。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:21 ID:5De56G8q
>>668
それで十分だろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:28 ID:+32v3nh8
>>669
そう思っているなら、清の時と同じく、列強の植民地、分割統治。
今度はアメリカ合衆国も乗り出して来るだろうし・・・。
アメリカ合衆国が中国文明を助けたのは、飼い殺しにするためだよ・・・。
恐れているんだよ、その歴史的な才能を・・・。
それが発揮されるのを非常に恐れているんだ・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:29 ID:3b8m1r03
>>670
日本が中国文明の歴史的な才能を発揮させようとしているのは、日本だけだと少々負担が重いんだよ・・・。
やられてしまいそうだ・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:30 ID:3b8m1r03
>>670-671
痛いナイフで殺そうとすると、暴れられるから、痛くないナイフでジワリジワリと殺されていっているんだよ・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:31 ID:4FjTigTa
しかも香港が繁栄したのは英国のおかげ。上海も元を正せば租界と外資が・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:35 ID:n+uGTLIk
1億人は良い暮らししてるらしいが、
13億人の貧乏人どうするんだろ。

675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:37 ID:KauyUQkY
食料不足に陥ったら、人肉(ry
【世界情勢カテゴリにある各板の再編】について
運用情報板の方から国際情勢板住人の意見を求められてます。

関心のある方は、とりあえず↓を読んで、
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1059621648/37-38
運用情報板の議論スレ↓へどうぞ。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074164980/l50

> 現在まで出た意見のまとめ

> 【板1】国際情勢全般  (旧:国際情勢)
> 【板2】朝鮮半島速報+ (旧:朝鮮半島情勢+)
> 【板3】東アジア    (新:台湾を含む)
> 【板4】東南アジア   (新:インドを含む)
> 【板5】イスラム諸国  (旧:イスラム情勢&イラク情勢)
> 【板6】イラク速報+  (旧:イラク情勢+)
> 【板7】アメリカ     (新)
> 【板8】ヨーロッパ    (新:ロシアを含む)

> * +はニュー速臨時板 (需要が少なくなったら適宜になくす)
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:53 ID:ANmsZt9v
●中国人の5人に1人が携帯ユーザー=人民網
   「人民網日本語版」2003年12月5日
 中国の現実。

678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:22 ID:HtekOHrU
>>672

でも日本のODAで中国はどんどん裕福になっていますよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:18 ID:n9Bpa6gR
>1
全く凄くない(w
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:08 ID:B3FOTda0
(`∀´)シナー
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:16 ID:QOZIHxFI
まだ  このスレあったの?

もういいかげん  悲観主義に落ちるのやめれって  あと  どこが発展すれば中国はすごいの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:11 ID:EnMzbTpf
今の日本の現状だが。

日本の借金時計
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:38 ID:YOZ+fLEL
冗談抜きで日本やばいですよ。今、現在日本が安定しているから反日日本人の方々
は日本を食い物にしていきていますが、日本という国家が没落したら・・・?
中国はあなた方のように祖国を売る人は抹殺するでしょう。祖国を売る人は根の
部分から信用されないから。これグローバルスタンダードの基本中の基本です。
684& ◆/HPq4mSsdY :04/01/19 02:21 ID:mT1PqkR9
まあ、グローバルスタンダードって兵器の通商では無かったと思うんだが
と、明後日方向の雨さん意識もーど
 
東側が不景気で鉄砲多数売るのと同じ事させるってのはねえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:22 ID:nYAG+f+5
フランスのサルコジ内相が今月初めに中国を訪問した際「日本より
中国が好き。相撲は知的なスポーツではない。」「東京は息が詰まる。」
京都もなにがすばらしいのかわからない。有名な庭園も陰気たった。」
と中国びいきの発言をした。大統領選挙もあるらしいし、個人的に
何を嫌いになろうとかまわないのだが、政治家として言って良いことと
悪い事があると思う。もし、大統領に選ばれて日本にきたなら、せいぜい
右翼団体に苦しめられないように気をつけてくださいねって言うしかない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:54 ID:XpJyM2Kc
インドや中国の優秀なIT技術者は「日本の頭越し」に渡米するという。
米国があらゆる分野で世界的に優位に立っている理由は、世界中の頭脳を
集めているからだ。

慎太郎がいる限り日本の復活はありえない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:59 ID:+1qP7oKU
サルコジ内相はTGV売り込みのために日本を誹謗しています。
でもまだまだ気合が足りないですよ。
絶対に新幹線が採用されないようにもっとがんばってほしい。
なんといっても中国で大事なのは紅包。
飲ませる、抱かせる、より--握らせる--です。
 猿孤児には期待します。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:03 ID:uDfnAtTv
中国に日本の新幹線を売り込むのは止めた方が良いと思っている。
たとえ日本の新幹線が採用されたとしても、金額的に叩かれ、
日本の技術を盗まれるだけ。長期的戦略を考えないと最後は結局、利用されるだけ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:45 ID:mA/ugTiu
>>688

欧米各国のように政府と日系企業はもっとタッグを組んで中国投資をやるべし。
欧米、韓国企業を見習おう!
690ゆhjんb:04/01/20 18:32 ID:XXT8SIFt
2008年までは大丈夫ってチャイナ・コンセンサス
本当にいいんだろうか?

外資、特に日本に泣いてもらおうとドカンと
引き締めしてくるんじゃないかと
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:50 ID:C/nx9m6l
中国って本当に12億人も人口がいるのか?
面積が日本の約20倍で人口が10倍なら人口密度は約半分になるけど
どこまでも続く住宅地とかは見た事無いし。
一部の都市(上海、北京)の映像なら有るが、どうしても12億人いるきがしない。
そうなるともともと中国の市場などは幻想になるけど。
まあ、近いうちにぼろが出るでしょう。

692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:07 ID:hgSDFQ6I
ほんとは12億どころか20億人くらい
いるんじゃないのかw
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:14 ID:oYrmsUAj
実際中国はある意味中央集権が整っていない分12億人以上いるだろう。
まず一人っ子政策の時に農村地では届出をされていない子供が大量にいるはずだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:15 ID:L6CzqzBz
日本は破綻してるのに、
国民は知らされてない。
倒産前の会社の社員のように、仕事に来てるバカ国民。
ある日突然張り紙見て騒ぎだす。
中国はこれから世界のリーダーになる国、
米は中国とベッタリ。
これ当然の選択。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:21 ID:oYrmsUAj
大東和共営圏の経験も踏まえASEAN+3あたりで手を打ちましょう。
696核保有賛成:04/01/20 19:22 ID:+q2x0Vl6
>>694
破綻というのをどう解釈するかによりますが、
一般的な解釈では日本はべつに破綻してないと思います。
ひとつの証拠に、まだ円がマーケットで普通に取引されています。
支払い不履行の国の通貨は、まず、マーケットで暴落し始めます。

中国とアメリカが世界のリーダーになるというのは私も賛成です。
どちらの陣営に付くか選択を迫られると思います。
私はできればアメリカ側につきたい。。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:23 ID:mA/ugTiu
あさってから春節7連休!大好きな、世界で一番素晴らしい国、日本でひとときの
時間を楽しみます!本当に日本はいろいろあっても素晴らしい国。反日家よ!
日本の恩恵を受けておきながら、食い物にしているバカどもよ!一度海外にでてみな
さい!・・・って言っても無理だろうね。腹座っていないからね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:55 ID:ZmCwErAe
>>694
どちらかといえばある日中国経済が崩壊して進出企業が呆然とするような気がする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:55 ID:GtGIDk9c
『 文明は西へ移動する 21世紀はアジアの時代 』 
歴史的に文明は数百年かかりながら西へ西へと移動する。

古代:中国、インド、メソポタミアなどのオリエント文明
中世:ヨーロッパ文明
近代:アメリカ文明
現代:アメリカからアジア(日本)へ
21世紀:アジア、オリエント文明が復活

つまり地球を一周するのだ。これは必然的な歴史の流れ。誰も止められない。
アメリカは日本よりも先に衰退する。 
欧米中心主義からアジア重視に政策を切り替え、アジアの中で経済的リーダー
シップを発揮するのが日本が生き残る唯一の手段だ。

偏屈なナショナリズムに走ると日本はアジアの中で孤立し、衰退する。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:01 ID:D+fAu8rX
古森義久の「日中再考」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594031579/ref=pd_sims_dp__1/250-3636608-0713051
-------------------------------------------------
20章) 中国国営放送と密着するNHK

−1999年NHKが放送した「シルクロード紀行」は新疆ウイグル族の
  楽しそうな結婚式の様子が延々と放映。ウイグル族への弾圧や
  活動家たちが毎週のように反乱罪で死刑になることは報道されない。

−2000年8月24日、CNNは中国気功集団のリーダーがアメリカに政治亡命を
  求めたニュースを報道。同夜も天安門事件の犠牲者をウェブサイトに
  載せた中国人青年を国家転覆罪で逮捕したというニュースを報道
  同夜のNHKのニュースは北京で行われた日中書道展の報道

−NHKで報道する中国関連の番組はチベット薬草の不思議な効用、
  四川風美味しい麻婆豆腐の作り方、広西地区山奥のナゾの白ざるの実態、
  子供曲芸団の旅日記等。中国国内の失業、汚職、弾圧、中国の軍備増強、
  日本企業にとっての投資環境の悪さ等はあまり報道されない。
  これではまるで中国国営放送(CCTV)の報道とあまり変わらない。

−実はHNKとCCTVは「メディアセンター」いう合弁企業を作っている。
  ここでNHKの中国関連の番組を作成している。
  1997年の総従業員数は797人、そのうち放送関連はわずか41名。
  その他は260室のホテル、50室のマンション、3軒のレストラン、
  貸オフィスを経営。

−CCTVは中国の国家機関であり共産党の支配下にある。

701  :04/01/24 22:26 ID:Ln2UOqjc
>>696
中国が成功するかどうかは知らないが、
日本が財政的に破綻している事は明白、今食うものがあるから
と言って、破綻していないと言うのは、甘すぎる考え。
冷静になって、日本の負債がどれくらいあるか考えろ。
今がマシなだけで、今後表面化してくるのは研究者だけの予測で
はないと思うぞ。
702核保有賛成:04/01/24 23:50 ID:icQi4jRd
>>701
なにを根拠に破綻とおっしゃっているのかいまだよく分かりませんが、
文脈からすると700兆という日本政府の抱える負債が多すぎるというだけで
破綻と断定していらっしゃるみたいですね。
日本国債の投資家は主に日本の金融機関、郵貯・簡保、
財政投融資、日銀、年金であり外国人投資家は3〜4%です。
これはつまり、日本国民がいっきに預金・貯金をひきだして
外国通貨や他の金融商品に鞍替えするという行動が起こらない限り
日本国債が暴落することはありえないということに他なりません。
(庶民が動くのは遅いのでそれはまさに円が暴落した後の行動でしょう。
そのまえに為替市場で円が暴落します)
あとは、今のように景気回復期待によるゆるやかな金利上昇はありえますが、
その場合はよい金利上昇なのでむしろ通常に戻りつつあると考えられます。
新発10年国債もきちんと財務省の管理の下、毎月引き受けがされていますし、
今現在のマーケットでも長期金利1.200-1.400とかなり安定しています。
すぐに破綻!破綻!と叫ぶマスコミのような短絡的な結論はどうかと思います。
日本はアルゼンチンやロシアなどとはまた違った形の借金をしているということです。
これ以上赤字国債を発行し続けるのはちょっと、、って感じすし
本当に返すあてはあるのかよ、、って感じもしますが。
ま、遠くにある崖にむかってゆっくり歩いている感じじゃないですか。
703654:04/01/25 00:44 ID:d5RYrege
外国にした借金と違うから破綻だ、いやそうじゃないという事になるのでつ。
>>702
全くもって、御説のとおりかと思われまつ。
ちなみに、小渕政権の時の最大値では、2.0%を超えた事があったのではないかと(非常に不確定な話)

ただ、
>日本国民がいっきに預金・貯金をひきだして
>外国通貨や他の金融商品に鞍替えする
こんな事があっても、本当に国債が破綻するのかな、と思いまつ。
なぜなら、コレは円安を引き起こし、輸出を凄まじく増加させる事になりまつ。
GDPが凄まじく増加しまつ。また、輸出企業もぼろ儲けでつ。
景気も回復しそうでつ。

ちなみに、細かい話を見たい方は、

国債暴落を言う奴は狼少年
ttp://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0494&rs=1&re=50
をご覧になられるとよろしいかと思われまつ。

それと、コレは独り言だけど、中国の潜在能力を過小評価しすぎるのもどうかと思いますよ。
アジア通貨危機の前の東南アジアでも、30年近い成長を持続させた例はありますし、、
確かに問題は沢山あるし、混乱が発生して分裂する可能性がないとは言えませんけどね。

日本の60年代が、山間部農村で年収3万円以下の世帯があり、都市部にはかなり貧しい人
々も居り、娘さんを京都に舞妓さんに奉公に出さざるを得なくなってしまったり(幸運な方で
すけどね…)、一ドル三百六十円では高すぎる、円価切り下げシル!! 何て話が出たり、金融
機関がやばくなったり、と言った事があったことを忘れずに。。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:08 ID:AZ9T6y81
中国の発展ぶりはすごいです。確かに。でも公共マナーのなさは何とか
ならないものか。春節、日本で生活し北京へ帰ってきましたが、日本の
素晴らしいこと!キレイ、清潔!帰りの飛行機の中国人のマナーの悪さ。
北京へ帰ってきて更に感じる公共マナーのなさ。この精神的構造改革を
政府が国を挙げてやらないと、五輪も万博もあったもんじゃない。
世界のゴミ国民とみなされます。ほんとうに。
706:04/01/27 18:14 ID:KgecVnXQ
犯罪まで輸出するな!!
>>706
犯罪についてですが、中国人だけの問題でもないと思われまつ。
日本の警察の規模は、ちょっと余りにも小さすぎるとも考えまつし、、、

それと、景気が悪化して失業者が増えすぎている事も日本の犯
罪増加の一因かと思われ。
外国人の労働者の状況は非常に悪化していまつ。
ペルーやブラジル人の中には、日本に来てもろくに御金儲けできず、
苦しみのなか犯罪を行う例もあるとか。

>>705
中国のような発展途上国に対して、キレイ・清潔を求めすぎるのは
如何なものかと。
汚いといえば、タイやインドネシアも変わりませんよ。インドとかもね。
こう言うのもなんですが、中国は後進国なのです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:08 ID:AZ9T6y81
>>705

でも、上海や北京の中心部での公共マナーのなさといえばタイやアジア
諸国を比べても比ではないですよ。日本並みの清潔さは世界中どの国にも
望むことはできませんが、マナーはね、ちと考えた方がよいです。
仮にも五輪や万博を開催しようとする世界で一番元気な国の国民性が
あれじゃあね。賢く優秀なだけに残念ですな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:38 ID:AZ9T6y81
>>700
北京にそのNHKとCNNの共同会社、メディアセンターがあります。
中国国営と日本国営が組んだら完全に日本はやられますな。国営放送という
もっともその国民にとって重要なメディアまで中国に握られて日本はそりゃ
中国に何も言えないですよ。日本人よ、幕末の日本人の心を呼び起こせ!
このままじゃ、日本という国は完全に中国の属国となってしまう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:51 ID:dIjtV59E
【 国際自動車部品仕入れの交易プラットフォーム、上海に誕生へ 】
               チャイニーズドラゴン 2003/12/25号
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:20 ID:IHzyaVP/
1度文明が栄えたところが再び蘇る事はないよ。
砂漠に変わるだけ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:27 ID:g6HxNhOk
中国は20世紀中に解体するって思ってたのに、図太いですね。
北朝鮮が生き延びてるんだから、当然かな!?
でも遠からず、崩壊する!!!
不必要にズウタイがでかいんだから、解体して
スリムになってからの方が日本にとって脅威だと思う。
北や中国が崩壊する時に・・・なるべく被害が少なくて済むように
早いとこ考えとかなきゃ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:39 ID:zV1VUmle
>解体して スリムになってからの方が日本にとって脅威だと思う。

鋭い意見だが、解体した後の隣国同士の混乱を
上手く乗り切るのは至難の業かもね。
714核保有賛成:04/01/27 22:57 ID:6l2Y5IpA
中国経済は確かにやばいです。
外貨準備、去年一年でなんと1000億j増です。
日本がいま6000億jで中国は4000億j。
日本はデフレで資金ジャブジャブ政策中!なのでまだいいですが、
中国はドルペッグ中なのでjを支えるために「元売りドル買い」、
しかもきちんと中央銀行が機能してないのでうまくマネーサプライを操作することもできません。
CPIは昨年から上昇を開始。そしてその資金は土地へ向かっております。
一番怖いのは消費者物価ではなく資産バブル。
外国からの投資の過熱と資産の加熱
どこかで観ました。土地に向かう資金・・サンライズ日の丸・・80年バボォー

しかし、80年代後半の日本と同じでなかなかみんなの予想通りバブルは崩壊しないもの。
チャイナ・コンセンサスで2008年と皆が予測していますが案外それ以降になるかもしれない。
が、いつか絶対に破裂します。
よってアメリカや日本は中国経済をバブルにもっていき、中国経済をぶっ潰すべし!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:17 ID:h/jshySb
もう一ひねり。
破裂したところを安く買い取るんだよ。
何を買ったらいいかは自分で考えてね。
ヒントは何年か前のルピアの動きのフォローすれば
見当つくかな?
716核保有賛成:04/01/27 23:51 ID:6l2Y5IpA
>>714
で中国経済崩壊バンザーイ!!と書いちゃいましたが、
今の日本は対中貿易は未だ赤字だが
輸出の伸びが相当大きなものになりつつあり
(2003年平均対中輸出前年比+23.2% 対米貿易黒字は13.7%減)
世界景気をアメリカと中国の2本柱で支えてるのも確か。
ので、中国経済が滅びるのもなぁ・・輸出中心の日本にはつらすぎ。。
よって、日本はアメリカにも頼らないように大幅内需拡大を図るべきで
大幅減税と国民に浪費を推奨するべし!そして自前で国防もすべし!

>>704
>なぜなら、コレは円安を引き起こし、
>輸出を凄まじく増加させる事になりまつ。

日本の輸出額はGDPの約10分の一。
よって急激な円暴落は
金利急上昇や株安・資産安、海外資本逃亡、
金融機関・企業の連鎖倒産を引き起こし
あまりメリットがないようにも思えます。
もちろん、緩やかな時間を掛けての円安がもっともいいと思いますが。
717あぃさた:04/01/28 06:52 ID:oaSJYVHP
中国の発展と共に
公害が日本に流れ込む
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:05 ID:Fb/Mlg7C
もっと怖いのは、中国が例えば崩壊したとき、13億の民が日本へ渡ってきたとき
今の日本で制限できるかな?同胞がたくさん日本政府を操っている中で移民全面
受入、中華日本共和国化しないかな?これで完全な侵略完成。
719核保有賛成:04/01/28 12:38 ID:slTllkCC
国際情勢板の「現代の日本の課題」スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1074574534/l50

でも書きましたが、
日本は少子化による労働力不足を補うため、
長期的には現在の11倍の外国人労働者を受け入れざるを得なくなり
年間61万6千人の外国人・移民の受け入れが欠かせないということです
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:39 ID:DOa34Q1X
【時間がない!!まじコピペ奨励!!!】
それより新シャア板言ってみな、糞スレ乱立でかなりすごいことになっている。
糞スレ祭りですよ!!マジ凄い!他板からも糞スレ立てに大勢来ているもよう!
マジ凄いからすぐにこい!!板が閉鎖される前に早く早く!!!!
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:33 ID:Fb/Mlg7C
>>719

61万6千人で住めばよいですけどね。きりなくとめどなく入ってきそうな気配。
その時、日本人はどう対応するのかな?外国人は日本人ほど精神文化が高くない
ので大変ですぞ。今の撃ちに海外へ出て免疫つけておかないと。

もしかして少子化も中国の対日戦略のプログラムに組み込まれていたりして。
日本は中国の思いのままか。
>>716
>日本の輸出額はGDPの約10分の一
かなりデカイと思いますよ。
そして、円が安くなった暁には比率はもっと上昇しまつ。

日本の民間部門の供給能力を甘く見てはイクナイのでつ。

そして、だからこそ「金利急上昇や株安・資産安、海外資本逃亡、
金融機関・企業の連鎖倒産」なんてことは起こらないと考えまつ。
まぁ、金融機関は少し苦しくなる可能性はありまつが、日本の供
給能力を考えれば、円が安くなった時の利益の増大を予測する
事になりまつ。
ですから、「海外資本逃亡」は深刻化しないかと思われ。
また、供給能力が高いからこそ、円の暴落は適当なところで収束
しそうな気がしまつ。また、コレまでの通貨の暴落事例を考えると、
やはり経常赤字国や固定相場制を取る国々がその過半を占め
ているわけでつ。

>今の日本は対中貿易は未だ赤字
香港を合わせて、日本側がいくらかの黒字を持っているとの話も
ありまつ。まぁ、トントン位かと思われまつが…
貿易と言うものは、より良い生活をえる為に行うものでつ。
そして、中国から安価な製品を輸入できると言う事は、純経済的
にはプラスだと言えない事もありまてん。
より少ない輸出で輸入を沢山出来るのでつから。
え? 失業? (#゚,ュ゚)<金融緩和汁!!

>大幅減税と国民に浪費を推奨するべし!そして自前で国防もすべし!
歳入を削りながら国防費を増加させるのは非常に難しいかと。
また、社会保障関連の問題も存在しまつ。
やはり、国防費の補完には歳入増も必要かと思われ。
ちなみに、私の見解は、

中国貨幣の元が変動為替になった時の中国の落日
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1074469368/

の中にあったりしまつ。ただ、重複っぽいスレなんで、
問題がある場合は、ここのスレか、
国際情勢板で各国経済事情や、経済について語るスレ
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1038306031/l50
このスレにお願いしたいでつけど。

それと一言だけ。
バブルについては、金融政策によってその影響を小さくする事が
可能かと思われ。日本の場合には、マネーサプライが減少する
中縮小的な金融政策がとられ、円高にも無反応と言うアポ日銀
が台無しにしますたが、FRBはでかくなりすぎたITバブルの後、
現状の景気回復機動に乗せる事に成功していまつ。
バブルを怖がりすぎるのはやはり、イクナイのではないかと思われ。

まぁ、中国の金融政策について?マークがついて回る(アジア通
貨危機後に不況に入っている中、元の相場はそのままで継続)
と言うのもありますが…
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:11 ID:B0WFPOVK
負け犬が集まって傷を舐めあっているいる糞スレってここ?
725核保有賛成:04/01/28 22:03 ID:slTllkCC
>>722
>そして、だからこそ「金利急上昇や株安・資産安、海外資本逃亡、
>金融機関・企業の連鎖倒産」なんてことは起こらないと考えまつ。

>>702での前提が「日本国民がいっきに預金・貯金をひきだして
外国通貨や他の金融商品に鞍替えするという行動での国債暴落のケース」のお話しでしたので
もし国債が暴落するならば円は急激な大暴落を起こすということで話しを進めてます。
本邦金融機関は大量の国債を保有しており、ここでも預金・貯金が引き出されるという仮定なので
金融機関は国債や保有資産を売って預金の引き出しに対応しなければなりません。
そういう場合はやはり地域金融機関・中小企業などの破綻は簡単に起こりうると思われます。
それによる株安、資産安、失業率の上昇なども考えられます。
>>716で書いていますようにこういう国債暴落による円安(ほぼ起こりえませんよね・・)以外の
穏やかな円安についてはあなたがおっしゃるように私も日本に大きなメリットがあると思います。
また、>>702で書いてますように、私も国債暴落はほぼありえないと考えています。

>>日本の輸出額はGDPの約10分の一
>かなりデカイと思いますよ。

日本は世界の中でも貿易依存度(輸出、輸入/GDP)はOECD諸国では最低水準の部類に属します。
たとえば、ドイツの場合では、輸出依存度30.83%、輸入依存度30.88%、
フランスは輸出21.0% 輸入20.2%、イギリスは輸出18.6%、輸入23.1%、韓国は輸出35.6%、輸入33.4%、
シンガポールにいたっては輸出142.1%、輸入135.3%であり、これらと比較すると低いと思われます。 
ただ、輸出額はアメリカ、ドイツに次いで3位です。
そう考えると、やはり内需に力をいれることは重要に思えます。(日本人は浪費しませんが・・)
726核保有賛成:04/01/28 22:03 ID:slTllkCC
>歳入を削りながら国防費を増加させるのは非常に難しいかと。
私もべつに反米ヤロウではないので、アメリカ様が守ってくれる間はよいので
「守ってください!」とギリギリまで頼み込んで、それでも「NO!」といわれれば
その準備はしていかなくてはと思います。(国際情勢板らしい話題!)
その場合、増税はより消費が冷え込みまずいので、もはや、もはや国債の増発しかないかと・・。
といっても、今の日本の国防費はすでに世界3位500億jですから
1000億j(GDP2%強)くらいまでもって行く感じではどうなんでしょうか。(不十分かな?)

>まぁ、トントン位かと思われまつが…
そうなんですか。私は未だ赤と思ってました・・。じゃ、中国経済の恩恵を受けまくってますね!

>バブルについては、金融政策によってその影響を小さくする事が可能かと思われ。
もちろん、そうですね。日本の二の舞は踏まないでしょうね。
ただ、中国の中央銀行は売りオペなど行えるほど機能してない、とか何かに書いてました。
でも、できれば、西洋諸国(日本も含む)のためにも失敗してほしい・・。(私、暗殺されるかも・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:10 ID:XKfpa6aK
日本は、中国に大量の支援金を送っているが、そのお金が日本を狙う
兵器に変わっている。 それは、金の亡者である議員や官僚の仕業で
あることを指摘するヤツはいないのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:54 ID:hmJyJHF6
>>727
>金の亡者である議員→【自民】。官僚と共に国を滅ぼす亡者。

こんな売国奴どもは滅ぶべきだ。21世紀の日本のために。
>>725
>国債暴落
については、まぁ、債務がGDPの200%を超えると拡散する。
と言う話を聞いた事があったような無かったような…
もっとも、GDPと言うのは、潜在GDPだったような…
この、海のものとも山のものともわからない話が、ただ不安だったりして。
しかし、「拡散」って何が起こるんだろう?

>貿易依存度
コレが低いのは確かですし、内需が重要なのは御説のとおりですが、
全体の十%というのはやはりデカイですよ。円安で彼らが潤い、内需も潤うでせう。
ただし、ただ円安だけだと此れまでと同じで、ちょっとした不況の中休みになるだ
けのような気も致します。(私はインタゲ厨でスよん)

え〜、スイマセンが、レスの続きは又… ちょっと時間的に押しているので…

>726 核保有賛成氏
>アメリカ様が守ってくれる間は
板的にはOKでもスレ違いかしらん?
安保条約では、限定的な紛争の場合は、自力でどうにかする事になって
いたような… 防衛費の増強には賛成ですよ。ただ、その為に増税すべ
きだと言ってるだけだったり。ちなみに、日本の自衛隊の能力には?マー
クをつけていたりする私ですた。
いや、抑止力としてはそれなりですが、実際に近隣国に暴発された場合
は民間に…(ってすれ違いw)
私が親米なのは、アメリカが作った秩序のようなものの中で、日本が利
益を得ていると言う事に尽きまつ。核は、実験何処でしましょ?

ちなみに、防衛費については、之は基本的に長期的に見るべき問題で
あり(だって、装備だけあったってしょうがない。装備を整備し、装備を動
かす人間を育成しないといけない)、短期的な景気の動向に左右される
べきものではないのでわ無いでせうか?

そして、長期的に考えるなら、財政のプライマリーバランスの問題は当
然考えてしかるべきかと。実際、歳出を増やすのですから、その分歳入
は手当てしないといけないのですし(国債は将来返すものですよ)。
ちなみに、景気対策の為の防衛費増と言っても、あまり効果が薄いかと。
特に、景気回復後の歳出減が予想される場合、人間や整備に金を掛け
られなくなるし、そうすると今度は装備にも金を掛けられなくなる。

どうしても長期的に防衛費を増加させないといけなくなるかと思われ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:48 ID:V1ihcKVE
【中国ネット業界で買収ブーム続く 日韓企業も注目】
            日中グローバル経済通信 日本語版 2003/12/11号
732タク:04/01/30 19:55 ID:GgAij183
>1000億j(GDP2%強)くらいまでもって行く感じではどうなんでしょうか。(不十分かな?)
う〜ん。
個人的には、前の防衛大綱を完全に満たしたいと考えているのでつ。
ちなみに、陸自は18万人完全充足。海自は同にか現状維持が出来るくらい。
そうすると、多分(あやしいな〜)GDPの1.6〜8%程度を長期的に支出していく必要があると考えていますた。
ちなみに、現状だと海も陸も戦力減少していく事に成るでしょうね。。。

なんにせよ、自衛隊は非常にびんぼーなのでつ。いつも人件費が予算を圧迫。
でも、人がいないとしょうがないし。
ただ、上を満たせれば、五個師団着上陸に備えられる能力を持てると妄想をたくましくしておりまつ。

わはは、すれ違いどころか板違いか。

>じゃ、中国経済の恩恵を受けまくってますね!
こんな事を言うのはなんですが、貿易と言うのは、輸入をするためにするものですよ?
我々は、貿易赤字を出している中東やオーストラリア経済の恩恵も受けまくっているのでつ。彼らの高い生産性の賜物でつ、日本経済は。
ただ、将来、中国と対立する事を考えれば、脅威の出現以外の何物でもなく。。
まぁ、中国が勝手に衰退する事ばかり考えても他人任せな話ですし、
どうやって中国を現状の秩序らしきものにとってポジティブな存在にするのかが重要なような。
なにせ、EU周辺の国なんぞ、なにも考えずに中国に経済進出しそうだし、そんな中、日本だけが中国と疎遠になってもいい事無いし。。。

>売りオペなど行えるほど機能してない
しかし、銀行貸し出しの抑制などは充分可能なのでわ?
更に、国営企業の整理など始めれば充分な金融引締め的な効果を出せるかと。
また、景気が悪化すれば、その逆をすれば良いわけでつ。
ただ、固定相場制での金融政策についてはちょっと良く分からない。
国際マクロの勉強をサボってるもんで、、 スンマセン( ̄□ ̄;)
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:07 ID:MX6JiLRl
【旭化成が北京出身のモデルをキャンペーンガールに】

旭化成せんいは今年のキャンペーンガールに北京出身のモデル劉多さん(21才)
を起用したと発表。
国内市場は低迷を続けているため中国に活路を見いだす。 1/30各誌

○21世紀はアジア内でのグローバル化が更に定着するだろう。
排外主義者どもは自分達の居場所が無くなるだろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:58 ID:HLP4/V7x
バカだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:01 ID:7acj7tY1
中国女性のプロポーションは日本人の比でないですよ。
くやしいけど仕方ないよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:16 ID:+jMxV6o4
は?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:29 ID:bwQRYgkW
劉多ちゃんの画像見ました。
十二楽坊のインイェンと同じぐらいとってもセクシーでツ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:30 ID:MU8SM+4x
>>736
確かに、20歳前後の女性は中国人の方が日本人より美人だが、
中年を過ぎて激変するのも、中国人女性の特徴なのだ。
しかも、気の強さは世界有数ときている。

何せ、則天武后、西太后、江青を産んだ国だ。
日本人が勝負できる相手ではない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:04 ID:vHpN7H/D
このスレには朝鮮人がうろついてるようだな
741バスク大佐:04/02/01 21:38 ID:ie1CoXfC
発展はいいけど、品質のいい小物部品電子部品作ってくれや、な!
742北京住まいの人:04/02/01 22:09 ID:HxrfSzL6
中国で、犬食ってみないか?おいしいアルよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:44 ID:R+08Txei
これが現実だ。
中国>>>>日本

GDP 2003
Data source: 2003 CIA World Factbook

1 World $ 49,000,000,000,000
2 United States $ 10,400,000,000,000
3 China $ 5,700,000,000,000
4 Japan $ 3,550,000,000,000
5 India $ 2,660,000,000,000
6 Germany $ 2,184,000,000,000
7 France $ 1,540,000,000,000
8 United Kingdom $ 1,520,000,000,000
9 Italy $ 1,438,000,000,000
10 Russia $ 1,350,000,000,000

http://www.photius.com/rankings/gdp_2003_0.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:46 ID:R+08Txei
745核保有賛成:04/02/02 00:29 ID:rTu5KRVS
PPP
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:57 ID:GUUW4FmS
人口13億の中国のGDPが、人口1.2億の日本の1.5倍程度しかない現実か。
それよりもロシアは結構健闘しているというか、5年間で4倍くらいになったな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:44 ID:JQ0rKmg5
北京オリンピックは、2008年だっけ?
自前でオリンピックを開催出来るだけの国力と財力と人力が持てるように
なったんだから、日本のODAはもう必要ないっしょ。
日本だって、東京オリンピック前後で高度経済成長したんだしね。
2008年以降は中国へのODA廃止だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:47 ID:AkZ7HOZJ
●自民と官僚が「それでも中国へのODAを中止しないワケ」
 カネの流れ:我々の税金→ODAとして中国へ→大手ゼネコンのフトコロへ
→見返りに票を自民へ&自民に献金

ODAは最初からヒモつき。我々日本国民からむしり取った税金で日本を
衰弱させながら中国のインフラを整備し、都市を創り、国家を近代化させて
いるのだ。
自民が政権を維持するために。官僚が自分達の既得権益を維持するために。

こんな売国奴どもは滅ぶべきだ。21世紀の日本のために。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:17 ID:vj1Sdr9j
>>748

まだ自民党は良いですよ。他に・・いやいや・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:45 ID:WFEt1l3b
バブル。世界規模のさ。世界恐慌にならんようにな。笑
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:13 ID:87VYaCaz
>>746
それって購買力換算じゃないの?
752するめ:04/02/03 15:02 ID:oUI8kwF9
中国人口が多く、面積が広い、そして馬鹿騒ぎをする国
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:24 ID:1Hw927Nh
何か嫌だな・・・嫉妬臭くてw
斜陽の日本経済と昇竜の中国経済
しかも向こうは反日ときてる
そりゃひがむわなw










頼むから分裂して内乱起こして日本に人畜無害な存在になってくれ( ´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:53 ID:sn6NGSqQ
「中国がすごい」のは中国に不利な情報が出てこないから。

上海なんて農村を搾取し、外資をだまして高層ビルたてまくって
「繁栄」を演出しているだけです。

755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:25 ID:RQaTSh9+
【サムスン、携帯電話端末の生産をすべて中国へ】
         人民網日本語版 2003年12月号
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:30 ID:a0kEO83l
中国経済がダメになったときに日本が受けるダメージが怖い。
そう考えると中国進出を煽っている連中はまさに国賊同然だ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:02 ID:HZ4k214Z
>>756

水は高きから低きにしか流れません。企業の存亡にとって中国市場が必要不可欠
な状況に今、日本はおかれていると言うことでしょう。もしそれをくい止めるな
ら「空論」やペーパー上の「夢想」ではなく、具体的な企業向け対策を国家が
打ち出さなければ無理です!経営者は真剣勝負なのです!
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:05 ID:hmenn5lf
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
759核保有賛成:04/02/04 09:28 ID:62iW1mcH

勤勉で、がめつく、結果主義が浸透しやすく
世界大戦戦勝国で外交力もあり
IQも高く(ユダヤ人の次、アングロサクソンより高いと立証されてるとか・・)
中華思想とハングリー精神をもった中国は
為替であそこまで優遇されている間はそりゃー発展するでしょう
問題は切り上げを余儀なくされた後。

米バイアコムの傘下でビデオレンタル大手ブロックバスターが香港から撤退とか。
あまりにも海賊版が多いそうです。
まず、こういうところが整わないと、資本主義はねェ・・
アメリカ帝国極東支部日本国としましてはこういう崩壊を望むしかないですね
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:26 ID:MZUU1b2F
中国の発展の陰には海賊版産業あり。
間違いない!
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:46 ID:HZ4k214Z
北京でも海賊版すごいですよ。でも在北京の日本人は結構生活を潤しています。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:14 ID:Z4qMGJpq
近く中国は分割されるだろう。
しかし騙されるな。
これは世界制覇のための布石なのだ。
この分割は人道的なものではない。
政治的打算そのものだ。
かつてソ連がそうしたように経済の足手まといをきるのが目的だ。
彼らは政治的支配と経済的支配をうまく使い分ける。
日本もその支配下に入るだろう。
政治的自由と引き換えに経済を支配されるのだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:56 ID:HZ4k214Z
>>762

冗談抜きでそうならぬことを祈りたい!こちらのエリート教育と
愛国教育、加えて反日教育すごいからね。日本喰われそうで。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:05 ID:T0lTcnii
>>763
いや、日本にも反中 エリートがいるから
大丈夫。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:32 ID:+w2SigpJ
<「EURO」に対抗して、アジア版アジア圏統一通貨「ASIA」を
創設する日こそが日本が復活する日>

日本は「ASIA」創設に向けてアジアの中で積極的にリーダーシップを
取って行動を起こすべきだ。
アジア圏内での経済・流通・情報・文化活性化こそが日本がよみがえる
最後のチャンスだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:45 ID:hXLoA1gZ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:00 ID:h8n8MKNC
**** 中国の自動車生産が400万台超え フランスを抜いて世界第4位へ ****
         中国工業報 2003年12月19日号より
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:30 ID:iCUR7GwK
チベット・ウイグルなどを独立させておいて
中華連邦を建国
事実上政治的支配継続、同時に経済発展の足手まといを切り捨てることに成功
(北朝鮮も含む)
さらにアジア経済圏機構発足
本部は上海
台湾・韓国・日本などが加盟
アジアの経済支配完了
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:47 ID:2S8hAdjb
チベット・ウイグルほかは別に経済発展の足手まとい・・・ではあるが、主要な足手まといではない。
足手まといは、巨大な農民層。
しかし、農民層の犠牲無しに、今の中国の繁栄は維持出来ない。
ジレンマってやつだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:55 ID:MM5CS9sj
本当の脅威は中国の人口でも経済発展でもない。
中国共産党のイデオロギーだ。
特に防衛問題における対応の違いは大きい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:43 ID:V+FHgsEe
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:58 ID:ufc2tgIC
そもそも共産主義は怠け者の理屈じゃないか
(どんなにがんばっても平均化され働かないほど得をする。)
こんなものを信奉する時点でDQNなようなきが・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:43 ID:BRY3kUtu
そもそも共産主義は独裁の理屈だよ

すべての生産手段は国家が所有する
宗教や異端思想は禁止される

政治権力だけではなく富と思想まで支配するのがその基本
つまり国家に逆らったら生きていけないということだ

金日成にとってはおおいに魅力的なイデオロギーであっただろう
「共産主義者」の振りをしていれば、中国とソ連から援助ももらえたし
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:40 ID:CpCBtdjD
【CPU「竜芯2号」が「Pentium 4」に追随 国際格差は3年縮小】
              日中グローバル経済通信 2003年12/25号
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:40 ID:AydQ9AIZ
中国否定、反中に方々、一度は上海、北京を観た方が良いですよ。
そして周辺の農村もね。それから語った方がよい。中国の現在進行形の
発展は日本の高度経済成長時の5倍から10倍と言われています。
まずは自分の目と肌で感じよ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:04 ID:TmG1DIl1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<プ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:00 ID:tIvyf9U2
■「台湾の尊厳と日台共栄を」訴える台湾正名運動 日本でも台湾に呼応、「2・28台湾正名デモ」のコースが決定

2月28日に台湾では北から南まで百万人が参加する、「人間の鎖」という一大デモンストレーションを行う。
日本でも、これに呼応するデモが行われる。
日本のデモ行進は同日午後2時に新宿歌舞伎町の大久保公園に集合、2時半に出発、
職安通り>明治通り(伊勢丹前を通過)>甲州街道(新宿駅南口前を通過)>新宿中央公園児童遊園、
解散という約3キロのコースで行われる。

主催は「日本李登輝友の会」などで、おもな訴えとは
@外国人登録証における在日台湾人の国籍記載を「中国」から「台湾」に改めること
A台湾は「中国の一部」ではないこと
B台湾人は中国人ではなく台湾人であること
C日台関係を強化すること
http://www.melma.com/mag/06/m00045206/a00000559.html

日本李登輝友の会
http://www.ritouki.jp/
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:11 ID:TQRz4nzK
東京大学
政治経済入学試験問題[第一問]
 北京オリンピック後の「中国のバブル崩壊」がもたらした影響と意味
 について述べよ(制限字数無し)
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:12 ID:hw0F9tje
鳥インフルエンザ大流行、これシナが起源だっけ?

米国産鶏肉を輸入停止 鳥インフルエンザの疑い
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004020701003194

780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:09 ID:zj/8n/J7
【中国のインターネット利用者数は7800万人、世界第2位に】
           日中グローバル経済通信 2003 12/10 
 日本は何位?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:21 ID:NjRx8sQI
中国、ネット関連の拘束者急増と アムネスティ
http://cnn.co.jp/world/CNN200401280029.html
国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは28日、インターネット上で
自分の意見を述べたり、アクセスが禁止されている情報をダウンロードしたなどと
して中国当局が逮捕・拘束した人数は今年1月までに明らかになっているだけでも
54人に達し、02年11月時点の数字と比べ、60%増加したとの報告書を発表した。

782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:10 ID:RZ6sHo9L
13億のうちたった7800万人か。日本の人口で言えば500万人ってところか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:11 ID:TQRz4nzK
>>782
そういう計算ではなく。中国の所得割合の大半を占める一億人程度における割合
で計算すれば、中国の相当な「勝ち」だ。日本は規模の差で負け、そしてその中の
割合でも負けた。

ただしこれが北京オリンピックまでのバブルがもたらしている原因も大きいね。
バブル後も一億人が文句を言わずに裕福に暮らせるならば、中国は大した国だと
言えるし、まだまだ世界の工場でやっていけるってことだね。その分他の国は
技術革新しないと生きていけないてわけ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:05 ID:uy4uNNKX
もし「正露丸(征露丸)」が「征中丸」とか「征清丸」だったらさあ、
いちゃもんつけられてとっくに名前変更されてるだろうね。
何でロシアは何も言わないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:13 ID:7aih8IHP
今のままだと
中国は世界一の経済国になる
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:14 ID:ZrsU96Sw
         ヽ   /        :::ヽ
      .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽ    ヽ  東京kittyが描き出した
       -== \/ ==/  .,==-    !  新しい形の恋愛小説、その名も・・・
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/       「君の旅(@w荒」
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ    下のスレで好評連載中!!!
       __ノ  ̄|

【小説でも書くか】君の旅(@w荒
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1074197352/
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:47 ID:Z8TXb6/3
>>785
そして共産党は崩壊する。全て米国の想定内。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:03 ID:dla73rzL
中国には圧倒的に水が足りない。豊かになるには大量の水が必要なんだ。
農地を耕すにも水、工業製品も水、なにをするにも水、水、水。
すでに黄河は枯れてしまった!
14億人が豊かになるなんてどう考えても無理。
中国人は発展に浮かれてこの現実に気づいていない。
せいぜい2億人程度でしょ。今まで国民等しく貧乏だからこの人口を支えてこれたのに・・・
貧富の差の拡大で政情不安は免れない。
農地も砂漠化が進む。そうなると外貨使って大量の食物を輸入するようになる。
結果世界の穀物市場は急騰し、最終的に日本人もそのとばっちりを受けるはめになる。
ぐはっ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:00 ID:8nPuKt4v
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:49 ID:B7+7DjTX
外務省『第10次五ヵ年計画などを踏まえた中国における社会・経済分野における開発上の主要課題」


汚染源の取締りを中心とする取組みにより大都市の環境の改善は見られるものの、環境保護は経済発展に伴い長期的な
取組みを必要とする課題となっている。

酸性雨の降雨面積は中国全土の30%に達しているほか、環境汚染防止の観点からは主要河川・湖沼の水質汚染防止、
大気汚染防止、廃棄物や工業生産に伴う汚染防止、環境意識の向上などの課題がある。

 また、森林被覆率が13.9%と世界平均(26%)の約半分、砂漠化が国土面積の18%に進行し(共に「1999年中国環境状況公報」より)、
黄砂の大規模な移動をはじめ生態環境の悪化が問題となっている。

98年には長江で大規模な洪水が発生し、これを契機に森林の保全・造成の重要性が広く認識され、長江上流や
黄河上中流の天然林保護や各地域の洪水防止などのための森林造成、砂塵発生対策、希少動物の保護、生物多様性
の保全などが課題となっている。

 環境問題と密接に関連する水資源の持続可能な利用は、人口増加と都市化の進展に伴い重要となっている。
河川や地下水などの水資源の合理的利用、汚水処理や水の再利用促進などを含む節水型社会への取組みが課題とされている。

↓中国における我が国ODAの状況 (コレを見ると我が外務省の売国奴ぶりに恐怖すら覚える)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/odaproject/asia/china/index_01.html

もはや、空港や巨大インフラは「自前」でできるし後々「日本のおかげで・・・」なんて彼らの自尊心が許さないのでもっと「面倒」で
カネが かかることを日本に押し付けようとしている。 きっと日本のODAで「黄河を治める」ことができないと、日本のせいにして
さらにカネをせびるのだろう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:01 ID:NP55TSND
>>790

その通りですよ。ODAは中国にとって戦争賠償金ですし、日本が払って
当たり前の金なのです。そして中国にとってありがたいことに、そのODA
を払うことによって「良いことをしている」と感じる日本人と「見返り」
をもらっている日本人が非常に多いのです。我々血税をなんと思っている
のでしょうかね〜、外務省、共産党、社民党、他利益を得ているみなさん!
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:30 ID:4KoTJZzX
このページは面白いかも。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/cato/jinkou996.html
793名無しさん:04/02/12 07:46 ID:80xHxk0Y
【参加しよう】「台湾の尊厳と日台共栄を」訴える台湾正名運動 日本でも台湾に呼応【2月28日】

2月28日に台湾では北から南まで百万人が参加する、「人間の鎖」という一大デモンストレーションを行う。
日本でも、これに呼応するデモが行われる。
日本のデモ行進は同日午後2時に新宿歌舞伎町の大久保公園に集合、2時半に出発、
職安通り>明治通り(伊勢丹前を通過)>甲州街道(新宿駅南口前を通過)>新宿中央公園児童遊園、
解散という約3キロのコースで行われる。

主催は「日本李登輝友の会」(http://www.ritouki.jp/)などで、おもな訴えとは
@外国人登録証における在日台湾人の国籍記載を「中国」から「台湾」に改めること
A台湾は「中国の一部」ではないこと
B台湾人は中国人ではなく台湾人であること
C日台関係を強化すること
http://www.melma.com/mag/06/m00045206/a00000559.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:29 ID:NP55TSND
ODAで北京空港も高速道路も整備されました。万歳!ODA!謝謝!
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:18 ID:lnumYgrA
北陸に住んでいるんだけど、石川と富山の政治家とか経済人の関心は今、東方航空という会社が
上海便を小松空港にするか、富山空港にするかということ。
誘致合戦がすごくて、県のお金を使って、それぞれチャーター便を連発して、どっちが実績を上げられるかという競争をしてる。
知事とか毎月のように中国に行って、航空会社の社長とかグループ会社の会長に頭を下げてる。
あほらしい。
日本の会社の飛行機を飛ばせばいいやんと思う。なんで、中国に頼って、国際化みたいなものをもりあげなければならんのだろう。
日本はもうだめかも。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:59 ID:PYTKt9aD
 最大都市上海は危機的状況なのでは? 

2004年2月09日■高架道路に地盤沈下の疑い■http://www.nicchu.com/news/sh.html
 滬閔路に今年開通した高架道路が、すでに地盤沈下の脅威にさらされている。既に地下鉄錦江楽園駅付近の地下道には地下水が
湧き出てきており、一部入り口を閉鎖している、これ以外にも虹梅路の地下道、上海南駅の地下道でも同じように地下水が湧き出ており、
高架道路建設以前にはなかったことから、高架道路による地盤沈下の影響が考えられている。 

上海:乱立する摩天楼で地盤沈下が加速 発信:2001/12/14(金) 14:19:55
 上海では経済の急成長により高層ビル建設ラッシュとなったが、現在ではその重みで地盤沈下が深刻化、市政府より警告が発せられている。

 上海の地盤沈下状況が、地下鉄路線や高層建築に与える影響は警戒すべくものであり、このまま
地下水の過度の汲み上げや高層ビル建築が続けば、上海は毎年10ミリメートルの速度で地盤沈下が進行すると報じている。

 また『上海日報』では、上海の現在の地盤沈下速度は、1960年代の
1年当たり100ミリメートルに比べてかなり改善されたとしており、もし
60年代の速度で地盤沈下が進んでいたら上海は1999年には海面下に沈んでいただろうと伝えている。

 現在の上海で地盤沈下が最も深刻な地域は、10年前は農地であった浦東陸家嘴金融区であり、現在では高層ビルが次々と建設されている。
 この地域では昨年に平均30ミリメートル沈下し、高さ420メートルを誇る金茂大厦付近での沈下は63ミリメートルにも達している。









 
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:00 ID:PYTKt9aD
上海のような大都市で地下施設の建設が制限されるとなればどんな影響が
出るか?渋滞は深刻になっており、駐車場難は世界最悪の状況とされる。
 また、地盤沈下の速度が地域によって違えば高層ビルの傾きはどうなるのか。中国
ではビルの耐震設計なんてありえないだろ?

 首都北京が砂漠化や水不足で苦しむ一方で、上海はこのような問題を抱えている。
現在はともかく、高度成長期の東京や大阪がこれほどの問題を抱えていたのか。
この国が日本に追いつくのはちょっと無理じゃない?

798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:10 ID:uCAR/eki
政治経済上の問題で、日本のほうが中国より深刻そうなのは
財政赤字だけだと思う。
これも中国でもすでにGDPの半分に迫っている。

それ以外はすべて中国のほうが深刻

失業、貧困、社会的格差、福祉制度、不良債権、環境破壊、
汚職腐敗、交通事故、住宅不足、年金、医療、教育、識字率、
エネルギー、水不足、エイズその他の病気、麻薬、犯罪、
不動産バブル、外資従属、企業収益性(少数の国際独占企業を除く)、
商品在庫、技術力の低さ、人権、宗教の自由、少数民族の地位、

中国は以上のもろもろの問題と矛盾を経済成長の一点でごまかしていますが、
いつかはぼろがでるでしょう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:33 ID:uvXMri79
経済圏を一つの基準として考えたらどうか?
東京ー横浜経済圏・京都ー大阪ー神戸経済圏
香港ー広東省経済圏・台湾ー福建省経済圏・上海経済圏
これらで経済連合をつくるわけよ。
つまり事実上の都市国家制(ポリス)なわけだが・・・。
無難だと思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:09 ID:fEOpzgxi
>>798
彼らはこれらの問題のほとんどを、日本のカネを使って「解決」(=永久に日本の問題として押し付ける)」ことを
計画しております。

仮にODAでどこかの、治水工事(数億円)をしたとしてごらんなさい。一旦、日本の業者が関われば「日本人が
カネだけとって手抜き工事をした。こんな工事する前の方がはるかに良かった。」といって、ODA数十倍のカネ
で「賠償工事」させられます。

はっきり行ってヤクザが堅気の人の「善意」につけこんでからむやり方です。
↓コレをみると身の毛がよだちます。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/odaproject/asia/china/index_01.html


はっきり言って「水資源」は重要です。でも中国以外にも悩んでいる国は多いのです。日本は中国以外の国々に
手を差し伸べましょう。中国はEUにお願いしてください。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/seisaku_2/water/01sekai/genjyo.html

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/seisaku_2/water/02kangae/torikumi.html


普通このような国に対する「税金を使った援助」は「ローズ資金」「フルブライト資金」のように将来、その国を
動かすエリートを「一歩釣り」で留学させて徹底的に懐柔し、自国に対するコンプレックスを植え付けることが
中心です。それが両国間の友好にもなるし援助国の「国益」にもなるからです。

貧民対策等は民間資金かつボランティア団体がやります。

中国は発展途上国にもかかわらず我が外務省官僚に「ローズ資金」方式を使っている腹黒い国です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:34 ID:CftyadPq
でたらめな経済統計
袖の下無しでは動かない許認可官僚
それをネタにユスる官僚
横行する海賊商品
唯一の公認博打場である株式市場
朝訓暮改の法律
ちょっと文句を言えば金を貢ぐ隣国

当分安泰だな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:19 ID:8VBf3kol
●自民と官僚が「それでも中国へのODAを中止しないワケ」

カネの流れ:我々の税金→ODAとして中国へ→大手ゼネコンのフトコロへ
→見返りに票と献金を自民へ
ODAは最初からヒモつき。我々日本国民からむしり取った税金で日本を
衰弱させながら中国のインフラを整備し、都市を創り、国家を近代化させて
いるのだ。
自民が政権を維持するために。官僚が自分達の既得権益を維持するために。

こんな売国奴どもは滅ぶべき。21世紀の日本のために。
803シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/16 21:27 ID:JgdjbAwq
1国2制度は共産主義の欠点を補った理にかなった考え方だと思います。
私としては、より中国との関係を緊密にすべく、日本にも上海を作れば
いいのでは?とも思います。
松江や米子を特別区にすればいいのではないでしょうか?
これは形を変えた日本列島改造論だと思います。
もしロッキードがなければ日本も違ってたんですがね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:44 ID:3ZDEEb5P
「約束の補償金払え」中国・重慶のガス事故被害者が“暴動”

 中国重慶市で昨年12月に起きた天然ガス田のガス噴出事故で、被害に遭った住民が「約束した補償金を政府が払わない」と怒り、当局に抗議しようとして
警察と衝突する事件に発展していたことが分かった。15日付の香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが報じた。・・・・・・・・・・・・

 地元メディアもアヒル1羽35元(約450円)、避難1日につき20元(約260円)などと補償予定金額を報じていた。
しかし実際には1人一律1元(13円)しか払われておらず、住民は「地元権力者が抜き取った」として不満をつのらせていた。
しかし行政側の当局者は「お金は適切に分配した。補償の約束などしていない」と全面的に疑惑を否定している。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040216/K0016200708015.html


 宝馬事件とやらに続いて、中国人民は結構キレまくりのようだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:09 ID:9avHSjGT
北京でも住民運動増えています。ネットがある限り共産主義は維持できません。
共産主義は情報統制して、国家権力の維持をはかって始めて成立しうるものです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:03 ID:0sO6IWqF
中国脅威論って
凄い発展→実際はそんなことない→まだまだ日本は平気→日本の諸問題から目を逸らさせる
という政治家の高等戦術なのではという気がしてきた。
中国より日本ははるかにマシだが、先進国で見ればダメな部類だ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:34 ID:lQb3LYht
えらい安っぽい推論だな
808ウンバッハ:04/02/17 10:45 ID:Mzcra2D+
砂漠化はどうなったの?
公害・砂漠化の対策は中国自身にさせろ。
日本がやるな。
軍拡や宇宙開発する余裕あるんだから。
809シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/17 11:03 ID:djkaXOft
>>808 重要な問題ですね。中国は、国土の6割が山林で
商業的伐採を行わない日本を見習うべきだと思います。
やはりこういった問題の解決の糸口を日本が与えてあげるべきだと思います。
810がむ:04/02/17 11:23 ID:g8uUn5eS
支那も日本と同じで資源に乏しい国。エネルギー政策と食糧政策で行き詰まると思う。
13億の人口は凄い市場だけど外貨を稼ぐには内需拡大だけでは無理だし。
原油やウランを英米が売り渋ったらどうするのだろう?
小麦や牛肉を米国が売り渋ったら何を食べるのだろう?
日本と境遇が似ている気がしてならない。
つーか核兵器作るときウランを何処から仕入れたのか?誰か知ってますか?
以上、ぜーんぶ素人考えです。文献もなんも読んでません。素朴な疑問でした。
811シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/17 12:28 ID:AmLVO+Ey
>>810 中国の軍事兵器の買い付け先は露だと思います。
中露は国境問題も解決しましたし、一時期の緊張した関係よりはむしろ、
両国が手を組んで発言権を強めようとしているように思えます。

中国のエネルギー政策については、是非、日本が原発を中国に作るべきだと
思います。食料については、計画経済の失敗を取り戻すべく、これも日本
からの農業技術の指導(品種改良等)で解決できるはずです。

中国は国民一人当たりの総生産からすると、まだまだ第三世界の国なので、
これからも、よりいっそうの日本からの技術供与は必要かと思います。
812がむ:04/02/17 14:24 ID:g8uUn5eS
>811
そうかロシアがありましたね。回答ありがとうございます。
支那に技術供与するのにやぶさかではありませんが彼等は援助を賠償だと勘違いしてます
シャドー氏は戦後賠償は恒久的に続けるべきとの考えでしょうが
いい加減に少しは感謝して貰いたいです。
ところで原発は支那にあるんですか?
813シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/17 15:19 ID:sZt0/uCO
>>812 原発についてはよくわかりません。戦後賠償ですが、これについては
将来の為の投資と割り切って考えればいいと思います。
相手は外交のカードとして、南京大虐殺や満州の件を持ち出しますが、
そこは相手にのっていいのではと思います。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:29 ID:tipSJBFP
2人とも自分のスレに帰るか匿名で騙れ。
あんたらの会話は知能指数が高すぎて馬鹿には敷居が高くなっちまう
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:33 ID:4u9bwZzr
中国はうんち以下
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:32 ID:BvwR9vBl
>>811 :シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/17 12:28 ID:AmLVO+Ey
>>810 中国の軍事兵器の買い付け先は露だと思います。
>両国が手を組んで発言権を強めようとしているように思えます。

本当に手を組んでる、なんてことはない。
中国は未だに自分たちの正確な国土面積を公表してない国、
つまり、曖昧にする事で、いつでも領土を増やせる余地を残してるわけで...
ロシアの極東部は、中国系の不法移民が多いし、
また、中国は、ロシアの極東部を中国固有の領土と指定している。
そんな国同士が、心底、手を組むはずはない。
そんなわけで、例のシベリアの天然ガスの問題でも
中国とロシアは、もめているわけで...
817816:04/02/17 16:41 ID:BvwR9vBl
大陸国というのは、中央集権的で、自己中心的なもの。
だから、大陸同士の同盟なんて上手くいかない。
なざなら、大陸国というのは、地政学的に見て
陸地に、人為的な国境線(防衛線)を引いてるわけで...
構造的に、人為的な対立構造を常に意識せざるおえない。
そんなわけで、概して対外的に専横的になるわけで。
このような構造を持っている中国とロシアが、本当の意味で
連携することは無い。
かつて、ソ連と中国との連携は、結局破綻したわけで...
今回も同じ徹を踏むわな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:54 ID:0sO6IWqF
国家に永遠の友人も永遠の敵もないから、
利害が一致すれば連携するし食い違えば対立する
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:40 ID:ghQGfDU0
>中国の発展ぶりは凄い
日本の金でな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:01 ID:/hqaoAHe
>>819
●自民と官僚が「それでも中国へのODAを中止しないワケ」

カネの流れ:我々の税金→ODAとして中国へ→大手ゼネコンのフトコロへ
→見返りに票と献金を自民へ
ODAは最初からヒモつき。我々日本国民からむしり取った税金で日本を
衰弱させながら中国のインフラを整備し、都市を創り、国家を近代化させて
いるのだ。
自民が政権を維持するために。官僚が自分達の既得権益を維持するために。

こんな売国奴どもは滅ぶべきだ。21世紀の日本のために。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:37 ID:9+Hje1eh
自民も糞だが

在日から金を受け取る議員、
在日を候補者に推薦しようとする売国奴のいる民主はもっと糞。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:21 ID:J2ngMf0s
南京虐殺や満州問題は今中国に好きな、だけ言わせておいた方が良いと思います。
もうすでに時代は変わり、南京、満州、日韓併合(ついでに)の事実が世界中の
ネットを通じて明らかにありつつあるなか、今の誇大捏造はいずれSARS隠し
と同じ、否それ以上の問題となります。パンチ力が強い方がカウンターは効くの
ですから。政治面はほっといたほうが良いです。最近代史は証拠だらけですから。

また経済面でいくと、日本は資源がなく、人口減少でこのままでは将来問題
がでることが明らかです。今のうちにシャドーさん言われるように「自分の
ために」中国投資をやっておくべきでしょう。日本だけでなく、欧米各国の
金もどんどん使っていただいて。中国がいずれ破綻するとき、効果がでます。
全ての最終的には日本のためです。

823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:27 ID:OloLMtVW
なぜ、全世界の企業が中国に進出するのか??
製造コストが目茶目茶に安いから、ただそれだけよ。
日本企業も国際競争力を付ける為に、中国に工場を作ってコストダウンを図る。

中国もいずれ韓国と同じように、コピー製品の山に埋もれて破綻するだろう。
特許侵害、著作権無視、知的所有権を無視して、やりたい放題のシナ。
こんなゴミ国家の繁栄がいつまでもつづく訳がない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:43 ID:J2ngMf0s
加えて、日本国内は人口がどんどん減少し市場が縮小するのみです。
他国も同じ。自国市場に限界があるため進出するのです。
世界中の国が中国に投資をし発展させておいたほうが日本のためなんです。
中華人民共和国が破綻したとき、それが日本の役にたつのです。
中華民国(台湾)は別ですけどね。
825シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/18 08:33 ID:TpkwNNmd
共産党体制が続くかぎりにおいては、市場開放はある一定の
部分で制限されるので、安泰だと思います。
826がむ:04/02/18 09:15 ID:mFogX/fM
>825
カネの魔力はすごいよ。
党が求心力を失えば天安門事件と同じ強権発動という事になるが
果たして地方軍部が党中央委員会の意向に従うかどうか・・・・・
自分の金儲けを邪魔する人間に忠誠を誓うかどうか?大概はカネを選ぶのが人間。
特に支那人は米国よりも個人主義だしね。
発展が著しい沿岸各省のカネを内陸部に振り分けるのは
日本の都市、農村構造と同じ図式。日本でも不満噴出なのに支那人が納得する筈がない。
共産理論破綻はネットで人民の知るところだしね。
827シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/18 11:06 ID:/74qiAE/
>>826 もし、中国が内戦になった場合、難民が日本に殺到してきませんか?
その際の政府の対応はどうなるんですかね?
個人的にはそうなる前に米国介入だと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:48 ID:InNNujUt
上海の発展で香港の地盤沈下が凄まじいらしい。
829がむ:04/02/18 12:26 ID:mFogX/fM
>827
米国介入に関わらず内戦は難民を生むので支那人が大挙して来るでしょう。
難民収容施設をプレハブで良いから建設して収容するべきです。
都市部留置所の三割が支那人。彼等は遵法観念が希薄です。
秩序維持には難民散逸を避けないと駄目。
しかし政府は前例無き事態には対応が後手後手にまわります。
私なぞは今から来る北鮮崩壊に備え日本海沿岸に施設建設すべきだと考えます。
国家崩壊に伴う難民は一割前後と言われ北鮮ならば200万人。
一割が日本に来ても20万人!今から備えが必要です。
支那崩壊ならば・・・・・悪夢です。
830シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/18 12:40 ID:n2RCu/JS
>>829 そうですね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:10 ID:0xv8U0Ls
海があるのでそんなには来れないかと。
それでも来ることに変わりは無いので収容施設は必要だろうけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:42 ID:00F3lqeA
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

>今のままでいきますと、規格大量生産は中国やアジア諸国、
>先端産業はアメリカ・ヨーロッパの方が上になり、
>日本の輸出競争力はアジアに比べて相対的に落ちてきます
833チュンガー:04/02/18 20:56 ID:IUDWNIhu
今やバイクも中国製。
ホンダのCG125なんてすごいぜ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:04 ID:kgXey+jg
>>831
ヴェトナム→香港は陸路で来たの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:18 ID:rSHZGL6g
>>832
と学会の連中にネタにされてた小説だね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:34 ID:AGCh5RsQ
イランの鉄道って、中国がやってたんじゃなたっけ?
脱線事故のも中国が請け負って建設してた悪寒。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:56 ID:yzojwKIs
こんなの見つけました。安倍の裏の顔。いつ辞職するのかな?
以下コピペ
---------------------------------------------
安倍自民党幹事長にパチンコ業者との癒着疑惑発覚!

<安倍晋三の危険なルーツと背後関係>(「噂の真相」03.2号より抜粋)
■スポンサーは韓国系パチンコ業者■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064281419/l50
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:39 ID:QAjlS4jn
他国が中国に注目すれば、かなりすごい国になるんじゃね?
なんたって人件費が安いからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:00 ID:9EpslOjB
>>838
いい加減、人民元は今の対ドルレートより2割は引き下げて欲しい。
いつまで固定してんだか。
10年でだいぶ伸びた国なのにさ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:24 ID:+B/BojkT
人民元切り上げは、もはや中国にとっても必須である。
これ以上支えることの方が問題点が出始める。
(資産バブルによるインフレ懸念と外貨準備の含み損と逆ザヤ)
問題は人民元を切り上げ始めた場合でも
その競争力を維持できるかどうか。
すべてはそこだろう。
841防人:04/02/24 02:21 ID:FTPq08ef
ところで中国の通貨発行量(人民元)というのは公開されているのか?
それは信頼に足るものなのか?
842:04/02/24 02:28 ID:rvHVjRdL
闇市場に大量に刷りまくって流してないか?
って言いたいのか?
>>841
中央銀行らしきものが発表しているらしい。
ちなみに、今年のマネーサプライ増加率は20%
を越える伸びを示し、将来のインフレ率の上昇を
予感させる出来でありまつた。

ちなみに、細かく知っている人は詳細お願い。

>>840
段階的に通貨価値の変動幅を増やしていけばイイのではない?
つまり、元が上昇しすぎたら通貨を切り下げれば良いのでつ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:42 ID:5+uNjsjo
【中国の海爾、世界白物家電メーカーランキングで2位に】

         チャイニーズドラゴン 2004/1/16号
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:36 ID:HKSdqzHb
上海の地盤沈下はどうなってるんだ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:59 ID:PnPFve6L
>843
かの国の経済はすでに実態とおおきく乖離していてはじける寸前。
バブル崩壊前夜って状態だね
国営企業の不良債権率は7割を越えていると聞くし。
崩壊したときどうなるか・・・恐ろしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:25 ID:jwiPb65D
実は中国の共産主義は建前だけの物になりつつある。
人々の思想は政府の統制を脱しつつある。
後は平和に政権委譲が進めば良い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:47 ID:8Oucf9eF
複数政党制になるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:11 ID:H2gT44SQ
女子十二楽坊の写真集の予約が日本で殺到しているそうだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:19 ID:D2tzN03Y
>>847
一行目→経済的には当然事実
二行目→事実
三行目→うまくいったら奇跡
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:23 ID:5n9bdqcK
マジで中国人の女の子は日本人と比べものにならないくらい
きれいな娘多いです。スタイルはまず比較にならないでしょうね。
性格は男っぽいのですが、自然体でいいっ!日本の女の子の
おしとやかさはいいのだけども、最近の女は全くだめ。
男は男らしく、女は女らしく、これが良いのです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:47 ID:HKSdqzHb
>>1
また、中国スパイはいい気になりおってからに…

チャンコロのガセネタ宣伝にだまされるな!
853名無しのような@ :04/02/26 01:55 ID:dQPhhQi7
>>851
確かにきれい、スタイル最高です。
しかし自然体と言うか男らしいと言うか
始めて手鼻や痰を吐くのを見るショック。
美人なだけに落差が大きすぎ。
俺の友達は100年の恋にさめたみたいです。
それに中国人とかゴミはその辺に捨てるし
日本の比ではない。そもそも女は女らしく
って言いながら自然体で良いも無いかと。
中国の経済に付いてはまあ今共産党の幹部が
外国に資産を移してるみたいだしもうそろそろ
やばいのでは。
共産党が亡くなってから投資した方が良いと思うが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 05:17 ID:JEBb5/mp
狂惨党がなくなったらシナは誰が統治するんだよ〜
いったん分裂をはじめると毛沢東みたいなカリスマ独裁者が
あらわれるまで何百年も戦乱が続く国だよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 05:28 ID:mgXMrxCn
工場増えすぎてエネルギー&原材料争奪戦も激しくなってるようですな。
今年は水争奪戦も加わるみたいだが。
856シャドーブレイド ◆GHap51.yps :04/02/26 08:34 ID:NEShFc0R
>>853 第三世界の国なんですから、寛大な気持ちで接してください
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:59 ID:gPzbqDwE
>849 信じられんな。あんな不細工な集団に。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:03 ID:K31d2BaA
なんだか気になる・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7223139
859名無しのような@:04/02/26 12:37 ID:vFbbAI/q
>>856
だけど本気でショックだよ。
きちんとしたスーツ姿のお姉ちゃんやチャイナドレスの
八頭身美人が痰や手鼻を平気で人前でやる。
まあ男らしいと言われればそうなのかもしれないが
始めてみた時にはすごいショックでした。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:48 ID:RL1BpYrJ
【中国のネット人口、昨年は3割増加--CNNIC報告】

            人民網 2003年1月19日
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:19 ID:7svhXLsQ
東京だけで世界第五位の経済大国です。
これだけの規模だから、世界中の最先端の文化(音楽、食など)
が絶えず流入し、それらがごった煮になってまた新しい文化として
世界中に発信されていきます。
例えば渋谷宇田川町はアナログレコード店100件以上も林立しており、
海外からミュージシャン、DJがわざわざレコードを買い来る程です。
こんな街は世界中どこを見渡してもありません。
上海が経済的、文化的にも東京を追い越すのはまだ相当時間がかかる
のでは。
862名無しのような@ :04/02/27 00:24 ID:a9xmbYQp
しかも日本みたいに教育や文化が地方まで
浸透していない。
そのほかの地域はまったく変わらない状態。
このままでは分裂して混乱するのが
目に見えるような気が。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:14 ID:0hr/WKhp
中華料理は好きなんだけど、中華料理のマナーは不衛生だよ。
病気が蔓延しやすいのもむべなるかな。

共産党がなくなったら、皇帝になろうとする輩と軍閥と匪賊が溢れかえるだろう。
悪いがそのほうが日本にとっては安泰。無論難民は追い返す方向で。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:15 ID:D2oZhlay
>>863
あっちでは食い散らかすのがマナーって聞いたような気がする。
勘違いだったらスマン。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:02 ID:bsgorF1C
【◎中国乗用車販売が過去最高 03年、197万台】

2003年の国内生産の乗用車販売台数は前年比75・3%増の197万台だった。
台数は過去最高で、伸びは02年の50%強を上回った。
                  中国自動車工業協会2月15日発表
866主体は米国の対アジア政策:04/02/28 01:42 ID:YFE/vbew
>>1
中国が90年代から急激に発展したのは欧米日(特に日本)から資本が流入したから。
何故、日本で中国投資が盛んになったかといえば、日米経済戦争が背後にある。
結果的にこれに負けた日本が円高を押し付けられ、製造拠点を海外に移した。

日本を叩くと中国が発展する。その逆もまた真理。これからは中国を抑え込みにかかるでしょうね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:56 ID:qFrKbMZ2
中国では身体の中にある悪いもの、例えば痰、鼻水等は身体の外に
排出しなければならないという考えがあるようです。
最近、おおっぴらに痰を吐いたり手鼻をする若い娘は北京や上海に
はいません。田舎はたくさんですけど。今の若い中国人は本当に
変わっていますよ。小泉首相のファンもいるくらいに。ネットは
共産主義の維持を不可能にしてしまう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:31 ID:MGt6gpSH
>>867
天安門事件を思い出せ。党の軍隊が健在であれば、体制は維持できる。
逆に人民解放軍が統制を失えば、中共も終わりだが。そのあとは国家分裂・軍閥抗争だろう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:46 ID:qFrKbMZ2
>>868

今、いくら人民解放軍があってもムリですよ。世界世論が、中国世論
が許しません。天安門事件の頃の中国はまだまだ閉ざされた世界で
した。今の中国は完全に開放されています。政治システムと経済システム
といったしくみで国家をまとめ上げるしか方法はありません。
人民解放軍でまとめあげられるほど甘くありません。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:54 ID:qFrKbMZ2
中国人の賢さ(ずるさも含め)、実際に真剣勝負を経験しないと
分からないでしょう。この世の中全ては結果なのです。厳しいけど。
お手手つないでみんな一緒にゴールインみたいなメルへンが好きな
方々には辛いでしょうけど、死ぬまで戦いから逃げることはできない。
どちらが勝負に対し真剣になれるか、勝ちたいと考えているか?
この現実を腹据えて受け止めないといけません。こういう世界が国際
ビジネスの世界であり、この段階に入ると中国人は本当に強いですね。
日本は日本的経営をどんどん強化し、日本式で対抗しないと。
中国駐在していて感じるのはこの中国人の勝負強さ、しかし反面
ある一角から攻めると豆腐のようにもろく崩れるのも中国人。
それを実体験で会得できたことは、今後の戦い(戦争じゃないですよ)
を継続して上で武器となります。人生死ぬまで戦いの連続。
871名無しさん@お腹いっぱい:04/02/28 13:13 ID:IAkB6iOv
バブルか? 順調成長か? 中国の不動産最新報道 
http://news.searchina.ne.jp/topic/166.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:06 ID:z1Hn31mz
あげ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:56 ID:1o6HRHBH
【中国初のゲームショー「ChinaJoy」16日北京で開催】

            日中グローバル経済通信 2004/1/15号
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:57 ID:pQmGYAf2
>870
そのある一角とやらを教えてほしいものじゃ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:20 ID:qFrKbMZ2
>>874

それは自分で掴んでください。極意は自分で掴むもの。
私の武器であります。これからお国為に私はがんばりますよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:44 ID:Fe9O2d+3
南京大虐殺旅行に行く新設私立中学

http://school2.2ch.net/ojyuken/index.html#13
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:24 ID:8hRlIqyJ
北京と上海の変わり方異常です。ODAがガンガン使われているとのこと。
878 :04/02/29 19:42 ID:pJGShuiT
心配入りません。そのうち人件費が上がって、もっと後進国の方へ移っていくでしょう。
世の常です。
また、共産党及び沿海都市部の内陸農村部[=後進国]搾取がもっとひどくなって、今の共
産党では、納められないでしょう。
879 :04/02/29 19:53 ID:pJGShuiT
物作りは人件費のみが物を言い、そこを抜け出すことが容易でないことは、世界を見渡すと
一目瞭然です。
一番わかりやすいのが韓国で、中国も人口が多い分GDPで日本の5倍程度は行くかもしれ
ません(それでも国民一人あたりは1/5)が、まー数年先には同じ道をたどるでしょう。
日本があのまま続いていないのと同じ困難に必ずぶち当たります。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:17 ID:eYVCsrZO
中国の(単純労働の)人件費はあがりません。
何故なら人が大量に余っているから。いくらでも取替えが聞くため、人件費は上がらない。
よって、大半の中国人の購買力も上がらない。

まぁ、そのうち格差がどうしようもなくなって破滅に向かうと思いたい。
軍・治安機関の能力と動向次第かな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:49 ID:mEgwSKab
【中国網通、03年小霊通ユーザーは前年比8倍増加】

        日中グローバル経済通信 2004年1月
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:33 ID:cmnMAjMK
SARSに続いて鳥インフルエンザをアジア地域に広めやがった・・・
また隠蔽してたな・・本当に傍迷惑な連中だ。
まぁ我々の存命中に中国共産党の最後を見届けられるだろ。
なにが六カ国協議だ。絵に描いた餅だな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:13 ID:5IgnZLAC
ttp://www.asahi.com/business/update/0229/005.html
>中国日系企業、現地スタッフ賃金上昇 欧米系には及ばず

朝日のバカのこのチョウチン記事で何を言いたいのでしょうか?

884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:18 ID:TV8oS/sv
中国には「先行者」を作る頭脳とそれを発表・自慢できる
国民性がある。だから無敵。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 04:44 ID:zyDmeZFN
まぁ、韓国は本当に日本に経済の手綱握られてるからね
あれで反日やめてがんばれば、日本なんていうお人よしな大国が隣にあるんだから先進国になれるものを・・・
中国は>>880が言うように、人件費は何十年か変わらないと思う
馬鹿みたいに中国分裂言う香具師がいるが、ろくな武器もなく逆に反日に洗脳されてるやつらが反乱を起こすかどうか
可能性があるとすれば地方の軍閥だが、人民解放軍には束になってもかなわないし
このまま問題を放っておけば危ないかもしれないが、日本の政治家ほど馬鹿ではないのが中国共産党
人権無視で動ける国だから上手くやるかも

傍観するほど楽ではないかと
多分、GDPは抜かれるだろうなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 06:19 ID:zOgvmP76
抜かれてもいいじゃん!おれ等たまたま日本人として生まれて来ただけだし!
ウッシッシ!ウチャ・・・危機期危機期びぁあー
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 07:11 ID:7zzQ7uVz
地方の軍隊のトップが自由経済の恩恵で確実に資金を持つ。
ますます中央の言うことを聞かない存在になる。
方面軍司令官などが兵隊の給料を支給するようになれば
張作霖などと同じ軍閥のできあがり。沿岸地域で幾つか軍閥が
生まれればシナ分裂になる内戦勃発。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:19 ID:BcS5QvMA
●中国の2003年インターネットユーザー数は7950万人
      日中グローバル経済通信 2004/1/21号

中国インターネットネットワーク情報センターが発表したデータによると、
2003年末時点の中国のネットユーザー数は前年同期比35%増の7950万人
に上り、米国に続く世界第2位の座を保持したという。
889中国共産党毛沢東:04/03/02 01:01 ID:vf7XMGyE
中国は世界の中心です
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 05:21 ID:kwOOOQMf
まあ確かに成長っぷりはすげーが、よく言われる世界最大13億の市場って言うのはまるっきり嘘八百だよ。

そもそもそのうち何億人かが貧しい農民な訳よ。んで実際標準なクラスの暮らしをしている奴は10パーセント程度。つまり日本と同程度。

今後発展する可能性はもちろんあるが主要都市が農村部からの人の流入を拒んでいたり、農民に対する差別があったりで、残りの10億人は早急にはお客さまにはならんよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:18 ID:xeykOnEX
中国の鳥インフルエンザの発展も凄過ぎ!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:01 ID:c29iu+bG
鳥インフルエンザは昨年ヨーロッパで発生し、今年アメリカと中国に
飛び火したものだが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:12 ID:8thQOkIT
1億人が12億人の奴隷をこき使って「豊かな生活」をしているということ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:07 ID:9W9+O/Yh
>>892
中国では一昨年発生してたのを政府が隠してたという事もあるな。
それがオランダに飛び火したのかもなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:55 ID:Px3QbRG9
【中国、仏を抜き自動車生産で世界第4位に】

               人民網 2003/1/19号
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:10 ID:hB62sEHl
中央アジア(産油国)は米軍基地ができたから石油ルートの確保ができない。やばいぞ!中国w
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:24 ID:ZsUbYMHO
>>896
アメリカと仲良くすればいいのです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:36 ID:wcaYTArS
>>897
なにげに仲いいんじゃね。そうでもなきゃここまでうまく発展できないっぽい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:14 ID:WHFTyx9V
でも共産主義と資本主義の摩擦が起こり始めて、
今後2・3年で不況になるかも…って言われてるしね。
10年先見るなら、やっぱインドだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:24 ID:wmTPizWk
●中国の2004年携帯電話生産量は1.7億台

        日中グローバル経済通信 2004年1月15日号
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:52 ID:KhESRFmL
>>899
いまの中国のどこが共産主義なのか
独裁党の名前だけだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:04 ID:raYFnvRi
鳥インフルエンザ、日本の方がすごいんですけど・・・なにか??
特に○○どすえ、△△やんか、などなど。中国は平気。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:17 ID:9W9+O/Yh
>>902
報道されてるだけ健全って事だな。
中国なんか広まってても隠してて実態が解らんなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:25 ID:raYFnvRi
>>903

はいはい。がんばってね!!
905素人:04/03/03 23:38 ID:MxkGC9h5
 >>904

そんなに自分の祖国さらされるのがイヤ?

中国では去年の8月あたりから鳥インフルエンザの兆候があったのに
公表しなかったって知らないの?
根拠の無い過信は恥かくだけだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:54 ID:EQxoTo5K
発展してます、してますって言うけどさ、
それだけ発展してるんなら何故日本での中国人犯罪者が
増えてるの?増加中だよ?
母国で犯罪やれよ。チュンコロも帰れ、今すぐ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:06 ID:PwFmXN1z
>>906
日本は刑罰が甘いアルネ。
福建から上海いくより日本に行くほうが楽アルネ。
上海の金持ちはカギは3重4重でガードマン雇ったりしてるアルネ。
908 :04/03/04 00:30 ID:Z5LZyI0o
なるほど。さすが中国人だな。
母国民の残虐性は勝手知ったるナントヤラ…か。
日本人もカギを5重6重にしてガードマン雇って
ついでにドーベルマンでも放し飼いにしろよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:40 ID:PwFmXN1z
中国のテレビ広告市場が拡大、米に次ぐ2位浮上も
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20040302202724-PMBECWXHAL.nwc
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:21 ID:qbJs0v0b
どちらにしても、中国の魅力は言い尽くせないと言うことで。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 06:51 ID:d4mkKLJp
【デジタル情報キオスクを市内312カ所に設置 北京】

               人民網 2003/1/19
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:53 ID:sH+VK58A
昔の租界時代に戻らない事を祈ります。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:21 ID:tnNLfka9
>>912

日本は中国無しで存在できない状態になりつつあるのでその方が
危ないのでは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:23 ID:+lkCKdau
○ 女子十二楽坊の写真集が爆発的に売れているそうだ。

21世紀はアジアの文化的な国境が無くなる時代。
排他主義者どもは時代の流れから取り残され、自分達の居場所を失うだろう
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:26 ID:qY7o62NT
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:32 ID:bgbMoHUT
>>914
ということは、中国人のほとんどが居場所を失うわけですね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:22 ID:LgeXZkgl
シナはつぶすべきだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:15 ID:uXoHbGLW
一般的に言って、中国人は日本人ほど排他的ではない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:04 ID:rD4BCfeX
>>918

いえてる。チョングオレンはおおらかですな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:11 ID:Q3JlbO9J
>>918
ネタか?蟲獄・姦酷塵・汚懲賎塵ほど、危険な民族意識を持ってる
連中も珍しい、とっとと消えろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:16 ID:8ldDc6Ci
バブルだよ、
そのうちすぐにくだらないものにまで大金を惜しみなく出すようになるよ、
以前の日本みたいにね、
そしてその次には大きくなりすぎたバブルが
大爆発だ、
余波は世界経済にとんでもない影響を及ぼすよ、
僕らは中国バブルに踊らされないように
冷静に見るんだ、多分10年から15年の間続く。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:18 ID:DQ2OTlEP
歴史的に見て漢族は排他的ですよ。
唐や元など異民族王朝の時代は外国人にもオープンでしたが
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:22 ID:p+yDlpXV
>>920
いや、中国人に民族意識なんてないよ。
あるのは宗族意識・せいぜい同郷意識だけ。
たとえば上海人は言葉も通じない広東人に親近感なんて持っていない。
むしろ日本人のほうを信用し組みたがる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:31 ID:DQ2OTlEP
>>923
ですから中国人は言語、同郷で固まって地域ごとに反目しあっている
と、いうのはデフォルトで、対日本となると
反日でまとまる傾向が危険ということでは?
925シャドーブレイド  ◆GHap51.yps :04/03/09 08:26 ID:nZa/ILxZ
今朝の新聞に中国の憲法改正の話題が出ていましたが、
主権在民に加え、国民の私有財産・企業の利益保護を明確にした新憲法
は社会主義国家の新たな可能性を示してくれるもので評価できますね。
(もはや社会主義ではないという意見もありますが)
その反面日本は改正手続きの所で揉めてる状況・・・・。
情けないです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:04 ID:dzg1gK+R
【チャイナテレコム、高速国際ネットチャンネルを開通】

          日中グローバル経済通信 2004年1月
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:05 ID:8E1ahxdz
中国は20年後ぐらいに食糧危機が起きるに500人民元
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:34 ID:0OVK82uf
中国は社会主義でも共産主義でもない。
中国人の一番の関心はマネー。これがどういうことか?
マネーは共産主義国家の理想では不要なもの?
中国人は社会主義でも共産主義でもない。超資本偏重主義国家。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:06 ID:dEV5WusA
中国の「憲法」を日本のと比較しても意味ないんだが

2年前の党大会で決まった基本路線を反映させる
(つじつま合わせする)だけの「憲法改正」だから。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:23 ID:ASk6ea5X
よく考えてみよう。
中国の発展は素直に認めます。ただ経済をアメリカ並みにすると
していますが、ちょっと無理ぽいと思いました。

アメリカは2億8000万人
中国は13億

人口がネックかと・・・
でも社会体制が違うから大丈夫なのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:28 ID:3nwQvxj7
人口と社会体制両方ネックじゃないかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:09 ID:gCVu/gqS
>>930
1人当たりでアメリカ並みになんて
中国の指導者も誰も言ってないだろう
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:39 ID:R9VOw97r
●中国ネットーム市場 映画、テレビに匹敵するメディアに
   アジアインフォネット 2004/2/5号

中国出版社工作者協会工作委員会はこのほど、「2003年度中国ゲーム
産業報告」を発表し、2003年の中国におけるオンラインゲーム産業の
売上高は13.2億元で、前年より45.8%増加したことを明らかにした。
934hage:04/03/10 08:49 ID:dMAFOSl8
日本人は勘違いし過ぎです

モウ終わってます
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:51 ID:dMAFOSl8
静かに見守っていましょう

理事国にもなれない国ですからね 笑
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:28 ID:WNAvhwa/
>>935
悔しいが言い返せんな
国際的な発言力は経済力=発言力ではないからな
中国やフランスの方がよほど少ない労力で大きな成果を挙げている
かといって日本が常任理事国になれたとしても、アメリカの手駒が一つ増えるだけ
日本が効果的にそれを使えるとは思えない
国連は実際問題抜けれないし・・・
残念だが、今は我慢するしかないな
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:30 ID:xSybTWX0
【中国自動車メーカー4社が03年生産販売数40万台突破】

    日中グローバル経済通信 2004年2月4日号
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:02 ID:2MDqHxwl
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:04 ID:fTLPwDXy
>>935 しょうがないじゃん 戦争負けたし 国民に理事国入りを反対されたし。
確か95年?だっけ 覚えてないがイギリスに推薦されてたはずだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:45 ID:IptN8VZy
まぁ実際のところ常任理事国になっても活用出来ず嘲笑われるのがオチだからな・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 06:36 ID:KKW2QB+w
【中国聯通 CDMA利用者が2千万人を突破】
 
          人民網 2004/2/23
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:16 ID:atm0/Byo
934 名前:hage 投稿日:04/03/10 08:49 ID:dMAFOSl8
日本人は勘違いし過ぎです

モウ終わってます


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/10 08:51 ID:dMAFOSl8
静かに見守っていましょう

理事国にもなれない国ですからね 笑
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:44 ID:tFtDN7D0
ゴミ(古新聞)を抜き取って中国に横流してるそうだ
リサイクルを横流し屋に代える中国人は酷いもんだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:56 ID:tFtDN7D0
世田谷などでゴミ泥棒が多数居り
日本の古紙リサイクルを妨げているそうだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:44 ID:5HJiKED+
●中国の完成車メーカー、32企業に増加

  日中グローバル経済通信 2004/2/16号
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:16 ID:XkA1Qewe
質問ですみませんが
中国が民主主義国家になったのはいつからでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:41 ID:5kYJIaJ1
>>946
まだです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:36 ID:vtjI2tDY
今の中国の政治体制というか国家体制は、共産主義ですよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:47 ID:xTA49YGU
ニュースでよく、日本の国会にあたる全人代と言ってるが、
違うだろ、おい。
普通選挙してないじゃんよ。嘘言うな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:34 ID:NIDKG2Fw
奴らには共通点もある。「反日」だ。日本潰すと言う一点において奴らは協調する。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:47 ID:npnGrY9b
なんでもかんでも日本の○○に当たる〜って説明するあたり、マスコミってやっぱバカだな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:37 ID:AZezLmXL
今の日本の経済に追いついて不況になって、日本よりも
赤字大国になる罠!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:40 ID:b8ZeVXvF
>>950
何でそんなにネガティヴなんだろう?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:14 ID:y59mEiIx
最近よく思うんだけど,月刊誌でも経済誌でもよく中国の話題が多いんだけど
中国の人口は一体何人なんだ??
12億と言うのがあったり、13億とかはたまた15億とか本当まちまち。
3億ぐらいの開きがあるんだけど、文明国なら人口ぐらい正確にしなよな>中国
3億の開きと言ったら日本人口の倍〜〜〜。基本的に2,3割は誤差のうちと言う
のは分かるんだけどな=中国
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:53 ID:j/ELm6mk
中国は今まで発展しなかったのが不思議だね。国力も国土もあるのに。
逆に国土とか少ない日本が、ここまで成長してこれたってのはすごい。
今までが特別すぎたのだと思うよ。ただ問題は中国が反日政策で
発展しすぎると、日本に害が及ぶ可能性があることなんだよね・・
チベットとかでも散々なことやってる国だし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:28 ID:WmwNRoSa
あの〜中国のことを
共産主義体制の社会主義国家と
いう言い方は間違っているでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:26 ID:qE4HPYOe
中国は「全体主義体制」の「資本主義国家」と呼ぶのが正しいでしょうね。
北京の都市開発なんてものすごいやりかた。古くからの住民を
紙一枚とはした金で田舎へ追い出し、道路拡張、近代ビル建設。そりゃ
見てて気持ち良いくらいですな。中国人の友人に聞きました。ファシズムと
共産主義の違いを。「う〜ん、指導者の考えによってどちらにでもいきますね。」
とのことでした。はい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:49 ID:xB17cLR4
かならず不景気はくる。そのときの対処を今からしっかりしてほしい。
日本の不景気よりも深刻になる可能性大だから。(多国籍企業が多いため)
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:56 ID:Dvw+EAdo
>>955
近代的発展に国土の広さ関係ない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:58 ID:b8ZeVXvF
「中国の発展ぶりは凄い」 
 とは思わない
 
 
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:09 ID:fCBnHzHZ
そう。本番はこれからだ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:13 ID:oxsiPzgX
中国ブジネスは 両足突っ込んじゃダメ
片足入れて いつでも引き上げられる体勢ヨロシ

うその統計 うその歴史 うその好況 なんでもアリよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:40 ID:hosgqldB
>>955
内情を明かせば、その国土の広さが、今、足枷になってるのじゃ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:12 ID:sLFQwBbs
>>857
政治について言えば、中嶋嶺雄などは最近の中国を軍事ボナパルティズムと表現しているね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 05:32 ID:EGRvAy9C
3%勝ち組みに付いてはこれからも「中国凄い」 97%付いては貧困,失業,差別・・・。
だから中国最強,又は崩壊どちらも言えるんです。誰も的確な予想はできない。
何時も2論が相反する。日本も経済重視で米中を立ち回ってるつもりだが、中国甘く
見てるとそのうち飲み込まれてしまいますよ,所詮覇権国家だからいちいち小うるさい。
この先それに絶えられるか,次の世代の課題です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 05:59 ID:HX9kZ5kw
955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 10:53 ID:j/ELm6mk
>中国は今まで発展しなかったのが不思議だね。国力も国土もあるのに。
>逆に国土とか少ない日本が、ここまで成長してこれたってのはすごい。

まあ、中国が発展できなかったのは、別に不思議じゃない。
近代国家の優位性は、交通網、社会インフラの整備の進度によって、
どれだけ、資源、交易のコストが低く抑えられたかだし...
農耕社会のように、ただ人口が多いほど有利というわけではない。
中国の場合、交通網で不利な内陸部が、交通網の有利な沿海部の
足を引っ張るという構図が、あるわけで...
日本の場合、重要な都市部の殆どが沿海部にあり、
日本の人口も、中国よりは少ないかもしれないが、
歴史的に見て、世界で5、6番前後で、そこそこ多かった。
つまり、日本は、世界で5番くらいの人口を擁して、
その人口市場が、有利な交通網のおかげで、安い輸送コストで直結したというわけ。

それと、日本が国土が少ないといっても、
英国、ドイツ、イタリアなどの欧州の先進大国よりも広いし、
人口は、欧州の、どの国より多いわけで...
隣国に中国という大きすぎる国があるから狭いような感じがするが、
欧州大陸へ日本列島が移動すれば、日本列島は、かなり大きな島なわけで...
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 06:32 ID:Lv10GBFi
>966
なるほど、中国は良くも悪くも図体がでかすぎるっていう事だね・・
発展するにしても、かなり長期的な時間が必要、と。
たしかに国土はものすごい広さだけど、それに比例して維持するのが
難しいということか・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 07:55 ID:bUkdKEDR
>>967
それは、なぜロシアにソ連が誕生したか、
中国が共産化したか、という理由に直結する。
この二つの国は、国土が広すぎために、
資本主義だと、交通網の有利、不利な地域で、
経済格差が極端に広がってしまい
国を統一維持するのが難しくなるわけで...
それで、共産化することによって、全国に均等の富を配分、
管理することによって、国家を統一しようとした。

例外は、アメリカだな...
ここは、東西両方に温暖で長い沿岸部があり、国土が広い割には
全国に比較的に良い交通網が整備しやすかったし、
また、ユーラシアの大陸から遠く離れた新大陸で、わずか数百年前の移民で
短期間に計画的に国が構成されているという特殊な事情で
広大な国土でも比較的小さな文化格差にまとめ易かったというのもある。
これは、ブラジル、カナダ、豪州にも当てはまることで...
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:17 ID:YxGaT3/0
国土を面的な感覚でとらえる日本と全く異なり、中国では大昔から点と線で国づくりが考えられてきた。
街と街が地続きという日本の感覚では開発されてこなかった。
また、現在でもインフラ整備の密度が日本に比べあまりにも薄く、中央部では今、その街と街の間の道路
の整備さえ手つかずで残っている。
970 :04/03/14 19:36 ID:VklnojXo
なんにせよ、一国としてまとめられるのは1億人程度がベスト。
それ以上膨れ上がったら、雑多な観念を持った人間が増え過ぎ、
まとめられない。反対に、数千人という規模の国であれば
一局集中が早過ぎ、一気に偏って行く。
日本は丁度良い風土に恵まれ、丁度良い人口に恵まれ、加えて
勤勉な性格によって繁栄したんだと思うよ。

                    今後は知らんが・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:08 ID:CwB0YUYf
【中国移動の携帯電話契約者数、1月は248万人増加し1.44億人に】

      日本は1億人ちょっとだっけ?    ロイター 2004/2/23
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:38 ID:3k8eXdug
>>970
今は一千万から五千万くらいの人口の国がちょうどいい
一億を越える日本は大きすぎる
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:05 ID:y/3OBIy7
●04年の乗用車生産台数は4割増の280万台に。国家統計局が予測
 
               日中グローバル経済通信 2004年2月号
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:38 ID:xbsEBeTL
っシナ自体が発展しているわけではない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:50 ID:75jKhRh5
>>974
お前の脳みそが一番発展してない
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:57 ID:M8MT+aes
元を切り上げるのって、日本がプラザ合意後に円高になって資金が内需に流れてバブルになったのと同じ結果生むんでねえの?
元が高くなっても輸出競争力は維持できるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:06 ID:5q04w8Ws
【中国家電業界、「基準」を武器に海外メーカーと対峙】

       日中グローバル経済通信 2004/1/14号
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:35 ID:Sv9nqzOw
そもそも近代資本主義は契約によってなりたつ訳だろ?
契約よりも血縁、地縁を優先する中国はスムーズに
資本主義国家に移行できるとは思えない。
司法権と行政権が分離していない中国に進出することは余りに危険がおおきすぎる。
いざとなれば行政権が法律を作りそれを恣意的に使ってどうとでもなるからな。
中国に投資するのはリスクが大きすぎるよ。

979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:38 ID:DnAdFa3c
>>978
民主的でないというなら開発独裁期のアジアはどこもそうでしたよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:29 ID:fBAwiOu0
どちらも契約を絶対視するという面において
民主主義と資本主義は表裏一体
したがって民主主義が確立していないのに
資本主義のみ確立することは、ありえない。
いま盛んに外資が中国に流入してるが、もし中国が決定てきに
契約と言う概念を理解しないとわかれば、皆一斉に手を引くだろう。
このまま順調に中国経済が発展するとは考えられない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:53 ID:TauNZZnL
>>980
自分がうまくやれなかったからって人に当たるなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:57 ID:fBAwiOu0
いやマスコミに騙され生活を破壊される人を少しでも少なくしょうと
思っただけだよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:55 ID:T/V04Diq
上海って、近代的って言うか、なんかダサい。
1000
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:25 ID:VzITCFTi
「50年前の21世紀」ってかんじかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:28 ID:A+NTJ9dq
●中国江蘇省の03年自動車生産・販売額、ともに600億元超

              日中グローバル経済通信  2004/2
986:04/03/22 23:54 ID:O54LlAQP
>>978,980
その通りだね。
>978 いざとなれば行政権が法律を作りそれを恣意的に使ってどうとでもなるからな。
>980 契約と言う概念を理解しないとわかれば、皆一斉に手を引くだろう。
それなのに、虚像概念に騙されて、誰も手を引くどころか、性懲りもなく次々と行っては挫折の
繰り返しで、ここでも資本と財産を吸い取られている。
一握りの成功は、契約もヘチマもなく、ただうまく取入っているだけだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:12 ID:QScm2taM
>>972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 17:38 ID:3k8eXdug
>>970
>今は一千万から五千万くらいの人口の国がちょうどいい
>一億を越える日本は大きすぎる

そんなことはない...
アメリカが世界最大で、日本が世界第二位の経済大国でいられるのは、
ともに人口が、1億人以上いるからなわけで...

たとえば韓国が、資材、基礎技術を、日本に依存しなければいけない理由は、
これら一式をそろえるためには、韓国の国家規模では限界があるからで...

台湾、香港、シンガポールの場合は、
華僑圏という国家を超えたネットワークがあるので、
日本には無い利点があるが...

988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:54 ID:lMgBwJKV
経済援助受けてる国がスゴイとは思わないね
不思議なのは援助受けてるくせに常任理事国やってる事
ただ要領のいいだけの国の成長なんて高が知れてる
不都合が起これば必ず落とし穴にはまるよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:09 ID:/CFffgGt
>ただ要領のいいだけの国の成長なんて高が知れてる
??
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:31 ID:dnMQBxtE
【中国の携帯ゲームユーザー、今年末に1億人を突破の予想】
 
              日中グローバル経済通信2004/2/27
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:05 ID:sl/nqWak
杉本在上海総領事がニュース雑誌「世界週報」に
> こう書いています。
>
> ※※※※(以下引用)※※※※
>
> 最大の悩みは、死亡する方が多いことである。一昨年、
> 昨年とも30人を超えた。世界各国で亡くなる邦人の
> 6%が上海地域に集中するのはやはり異常だ。原因は
> 様々であるが、病死が大半だ。変化が激しいだけに
> ストレスが高いのかもしれない。
>
> ※※※※(引用おわり)※※※※
>
> 引用元:『総領事館ほっとライン』「世界週報」
> (時事通信社)2004年2月17日号P64〜P65

チュウゴク人がチュウゴク人となるべく商売したくないっていってるし...
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:39 ID:DazcUCAy
●上汽集団、今年の自動車生産台数は74万台を目標

      日中グローバル経済通信  2004年2月
993名無しさん@お腹いっぱい。
次スレはこのへんでいいよね。

★中国脅威論★−2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1073730805/l50
21世紀は中国の時代/日本の選択
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1011432725/l50