中国貨幣の元が変動為替になった時の中国の落日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤンマー
現在交換停止している元の姑息な中国の貨幣政策と中国バブル経済
の哀れな行く末。その後に来るチープな粗悪品の輸出に頼る、お笑
いモノマネ経済の結末は?その時、中国式共産主義と言論統制のボケ
と突っ込みはどうなる?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:56 ID:+koeIogi
2
3名無しさん@お腹いっぱい:04/01/19 09:00 ID:gLf9+bdi
4てなんと:04/01/19 09:31 ID:yH8LlYq8
中国の元というお金を見てみたい。だれか売ってください。1000元で10円で
おつりください。
5極もの:04/01/19 10:11 ID:ESUec5bL
昔の円高ショックやニクソンショックみたいなことが起こるか。
トイレットペーパーの買いだめしたな。向こうではなにを買いだめ
るかな?馬鹿ツラさげて、太極拳の先生とか誘拐して買いだめそうだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:55 ID:ZtD6SOYh

キリage
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:40 ID:dMjen0lw
経済版に「元のレートに一喜一憂するスレ」ができるな。
8極もの:04/01/19 16:01 ID:bp8n88Et
為替トレーダーはヤル気がでるだろう。5-6年まえのシンガポールドルの
為替をめちゃくちゃにした個人投資家が、また現れたら人民開放軍を刺客に
送る中国なのだった。
9名無しさん:04/01/19 16:58 ID:/pDxg5hO
中国政府の決定したレート幅を拡大するだけでは?
完全自由化は不可能と思われ
ところで女子十二楽坊はj建てかな。
10核保有賛成:04/01/19 16:59 ID:AD2k/J1J
>>5
トイレットペーパーはオイルショックです。1973.11くらいかな
1971.08.15ニクソンショックでは360円から
308円固定相場(スミソニアン協定)に持っていっただけです。
その後のオイルショックの引き金なので
間接的には関係してるかもしれませんが。

世界の2大消費国アメリカと中国。
もし今元を引き上げるならば
中国の消費は滞り、世界の景気回復も怪しくなると思われます。
そもそも、中国から日本への輸入は年8兆円程度なので
GDP500兆からするとたいした影響はないはず。
デフレの原因を中国製品のせいにするのはどうかと思います。
むしろ、日本から中国への輸出が増加しているので
日本経済にとってはこのまま中国が成長してくれた方が
短期的には有利なように思えます。
また、多くの日本企業は中国に工場を移しており、
主要企業経営者の6割は
「今の水準がいい」とアンケートで答えているのもうなずけます。
中小企業は・・可愛そうですが。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:21 ID:vlWvJ2Dm
中国政府の人間はうまみを握るために必死で現状維持をやってるわけ
だが、民間人の方はどう思ってるんかねえ。声を上げると因縁つけら
れて処刑されるんだろうけどな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:58 ID:z2UuQmMB
それは日本もあまり変わらんかもしれん
 
が少なくとも、華僑とか中国からあちこちに渡ってる人間が多いのは事実だよね
13リベロ:04/01/20 00:01 ID:nZ+V/h1Y
なんとなく中国って危ない感じするのは俺だけかなー。経済と政治体制と
人=中国人のさもしさ。をリンクして馬鹿なりにかんがえるとヤベエような....。
偏見かなー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:10 ID:FrcpDfG1
日本も85年のG7プラザ合意まで円を過少評価してもらっていたのであるから大きな声ではいえないが、
当時の日本と中国(5年後でも大差ない)には大きな差がある。

失業率と貧富の差は中国のほうがはるかに大きい
水とエネルギーのボトルネックが深刻
中国にはまともな社会福祉制度がない
国有企業や金融部門のリストラがまだ進んでいない
経済の外資依存度が高すぎる(輸出の半分は外資系)
技術レベルが低く、国際競争力のある国内企業(外資除く)は少ない
輸出依存度は当時の日本8%、中国は26%
一党独裁なので民衆の不満が政治にフィードバックされにくい
米国、日本、台湾など投資と貿易相手国と多くの摩擦を抱えている

中国の元切り上げの衝撃はかなりのものになるでしょう
15リベロ:04/01/20 03:22 ID:OTPD/HUg
かつて日本も経験し、その苦痛の中で製品の品質を向上しつつ、創作し、
安くしていったと。それがなければ、と言うよりそれがパッケージになって
経済成長という一言に集約される、避けては通れぬオールオーバー、オールマイ
ティであろうな。
16リベロ:04/01/20 03:28 ID:OTPD/HUg
ただ。中国は今や清時代のような内部侵食--腐敗もあろうし。
外部に食い物にされつつある事を認識していない。しかも被害を
受ける人間も日本の比ではないから。心配だ。耐えうるか?
17リベロ:04/01/20 03:29 ID:OTPD/HUg
米国は強引だろう。為替についても。
18リベロ:04/01/22 18:00 ID:EEeTkyN1
中国も年9パーセント以上の成長率。年に一割近いのに物価と給与のバランスは大丈夫か。
貧富の差が単純に拡大している中でインフレは埋没しているだけだとすると、共産体制の
維持としては、バクダンを抱えたも同然ではないか。
>>14
中国経済については、御説のとおりだと思います。
ただ、比べるべきは60年代の金本位制下の日本とでしょう。
当時の日本は円価切り下げ話がささやかれるような状態でしたが、同時に、多くの良き部分がでできた時期でもありました。
当時と比べても、>14で述べられたような問題は(金融部門を除けば!)日本では顕著でなかったと記憶しております。つまり、現状の中国のほうがリスクは高いと考えます。
何よりも、戦争がなければ40年代には高度成長が有ったのではないかとも言われる日本(ここら辺は、ここ二十年ぐらいの経済史研究による)と、
文化大革命で致命的なダメージを受けた中国をそのまま比べるのは非常に困難だとも思います。特に人的な部分での停滞は著しい上に、
技術的な進歩を二十年以上停滞させてしまった。日本はこれほどはダメージを受けていなかったですから。太平洋戦争を戦ったとは言え。

>中国の元切り上げの衝撃はかなりのものになるでしょう
元切り上げについては、悪くはないのでわ?
何より、輸入物価の低下や購買能力の上昇がみこめます。より均衡の取れた成長が可能になるのでわ。
ただ、景気が悪化したときには金融緩和等による調整が必要であることなどを考えると、元の切り上げではなく、
通貨の変動幅の拡大等を行うことが妥当ではないかと考えます。やはり、いざというときには通貨安へと誘導できるということが重要でしょう。
景気が良い時の通貨高に対してはそんなに神経質にならなくてもよいと考えるのです。
もっとも、外資に頼りすぎるのはよくないのですが、これは、中国が「経常収支黒字国」であることを考えれば、致命的な問題ではないといえるでせう。
これは、中国が、外国から中国への投資より、中国から外国への投資をより多く行っている事を表しているのですから。

それと、中国は発展途上国なのです。
資本や労働を投入すれば、まだまだ高成長を遂げる余力を持っているとも言えるでしょう。
経済運営に極端に失敗することがなければ、中国は十分に成長していけると私は考えています。
比較優位論を考えれば、労働力の安い中国はまだまだ成長余力が有るとも言えるでしょう。
>>18
中国の経済成長については、今年に限って言えば、
マネーサプライの上昇率を考えれば、このぐらい成長してもおかしくは無いのでわ?
まぁ、いくらかはアツゾコ靴をはいているのでしょうが、気、治安維持能力さえあれば、
>物価と給与のバランス
物価が上昇しても、給与がそれに追随すれば、そんなに問題にはならないし。
そもそも、デフレに等しく、CPIが1%を割っていた状況を考えれば、今はまだ懸念するほどの問題ではないかと。
ところで、中国経済データはどこで確保してます?
証券会社のレポートとかから確認するのが精一杯でフラストレーションがたまってます。

>インフレ埋没
来年は、インフレ率の上昇がみこまれています。
マネーサプライ上昇率が著しく高いこと、不動産価格上昇スピードの速さ、銀行貸出の増加が著しい事、なんだかCPIが上昇基調である事などから、
来年には金融引締めに中国は動くものと予測する人もいます。私もこちらにアグリー 
(ちなみに、不良債権処理やもろもろの手を使って、民間金融部門の強化や、国有企業の整理をするには、インフレ基調が強くなっているときが最適だったりしまつ。じっくり中国の経済運営の手並みを見せてもらお・・・閑話休題)
農作物や、エネルギー、水の供給能力に限界が来ており、また、多くの産品で値上げが開始されている事(日本などへも影響は来ている)、
アメリカ経済の回復基調がかなりしっかりしている事から、来年はインフレ期待が膨らむでしょう。インフレ率が上昇しすぎる可能性は否定できないでしょう。
といっても、3%を超えるかなといった程度でしょうが。
ただし、バブルがでかくなりすぎて、ハードランディングすると言ったシナリオが発生し、元の切り上げなどといっていられなくなる可能性も十分に存在しているでしょう。
この時、元の切り下げ等の対策を取らず、アジア通貨危機のときのような痩せ我慢をした場合、どうなるかは不確定ではあります。
(もっとも、資本規制がある国の場合、金融政策は独立してできるという話もありますが…不勉強なのですスンマソン)
しかも、今年の後半〜来年には、アメリカが景気の本格的な回復と金利上昇サイクル(通貨も上昇するでしょう)に入ることが予想されるため、元も連れ高になる可能性があります。

>共産体制の維持としては、バクダンを抱えたも同然ではないか。
アジア通貨危機からの不況を中国当局は乗り越えていることに注意が必要です。
これが最後っ屁なのか、まだまだ余力を残しているのか・・・
どちらにせよ、中国の治安維持能力がどの程度なのか、に重点をおく必要があるかと。
バブルが崩壊しても、経済状況が悪化しても、治安維持能力さえあれば、建て直す事は十分に可能なのです。
逆に言えば、これが崩壊すればフィリピンやインドネシアのように乱れる可能性もあるでしょう。
個人的には、中国関連スレは、このスレで三つ以上になったのではないかといってみるテスt

もうちょっと考えてスレ建てて欲しかったかもシンナイ。

ついでに、国際情勢板で各国経済事情や経済について語るスレ、もよろしくw
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:00 ID:+eOTEldO
中国企業の主な資金調達方法が、金融機関からの
短期・長期の資金借り入れに限られてる、って状況はヤバイと思うのですが。
社債発行もせずに借りた金は返済しないようでは直にバブル崩壊では?
>23
え? そんなのだらけなのでつか?
確かに不良債権比率は落ちてきていないとの話ですたが…
社債市場が出来ていないというのは問題ですね。

ちなみに、中国関係の面白いレポートとか知っておられます?、23氏?

私はいつも、

「中国経済新論」
http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/index.htm
こことか見てまつ。あとは、CSFBや丸紅のレポートくらいでつね。
2523:04/01/28 21:10 ID:+eOTEldO
>>急速不良型おきゅきゅきゅきゅ〜@自由貿易マンセー 様

上の発言は少々語弊がありますが、社債発行が少ないのは事実だそうです。
(講義で聞いた教授の受け売りでして。背伸びしたカキコスンマセン)

>>25
いえ、助かりまつ。
しかし、株式発行も今一つだと言う話なんですよね、中国。
コレはどこかの証券会社のレポートで言ってたと思うのですが、
ちょっと前の株化の乱高下を投資家は憶えていて、株の発行数の伸びが
今一つだとか… まぁ、デフレだったんだし、当然かとも思うのですが…
銀行貸出だけは順調と言う以上に伸びている…
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:53 ID:WgiX0fsb
日本だって高度成長期の頃でさえ社債なんてものは無かったと思いますが。
中国ではまだそうした金融・情報システムが発達していない、ということの裏づけに過ぎない気がします。
28リベロ:04/02/01 10:31 ID:2T/96c5R
金兌換から変動為替に変動していった日本が、結果的に一皮むけて良くなったのは
事実。しかし、政局が安定し米国とのよかれ悪しかれ連携していた。
多数の民族、信じられない貧富の差、さらに表面的には共産主義による権益を守ろうとする
古い勢力、といった複雑でドデカイ規模の中国は崩壊、分裂すら危惧されまいか。その時
コスト重視のあまり、製造を頼りすぎる日本のやば過ぎる予測もありえるかも。
ついでに、車、薄型テレビなど欠陥リコールが多すぎるのは、今の中国の労働力の
質に限界がみえはじめているのでは。
29リベロ:04/02/01 10:38 ID:2T/96c5R
24さんへ 商社はシビアでリアルタイムの分析が身上でしょう。が本音の分析を
ネット上に載せるでしょうか?風聞により影響を受けるのも商社自身でもあることですし
・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:31 ID:serRTOSq
文学部で中国現代史専攻の私がこのようなことを言うのはおこがましい
ですが、Far Eastern Economic Reviewという香港発行の雑誌はいかがで
しょうか。毎週愛読しております。DowJones社が出しています。国有銀行
の不良債権比率の低下は、本当に「処理」が進んでいるのかそれとも貸し
出し総額の上昇によるものか微妙だと思います。社債発行の少ない理由は
社債の発行条件が極めて厳しかった(今は以前より若干緩和されているはずで
す)のと、国有企業は政策的にほぼノーチェックで国有銀行から融資を
受けられたのであえて社債に手を出す必要がなかったからでしょう。

12月の中国人寿保険のNYおよび香港市場への上場に続き、上場自体は2004年は
かなりあると思われているようです。しかしながら依然として中国内部の事情
は不明確ですので私ごときが予想できるものではありません。中国語の知識や
中国に友人がいればよいのですが。ちなみにChina Bluestarという会社が韓国
のSsayongの株を49パーセント取得するというニュースが注目を浴びていますが
韓国の激しい労組などもありなかなか進んでいません。しかもBluestarを応援
する政府機関とSyanghai AutomotiveによるSsanyongの買収を進める政府機関
もあり、中国の政府機関同士でもSsanyong買収へのライバル意識があるようで
す。成功すれば中国企業としては初の本格的な外国の自動車企業買収となりま
す。
31リベロ:04/02/01 17:46 ID:PoJNgMW+
中国の共産的な保護制度と中央への無条件に近い忠節。畏怖によるものであれ。
分かります。予測には私もおこがましいのは再三理解します。こんな私も中国に
国費で2年弱留学させてもらいましたから。問題は規模の差です。分裂、または
新しいネグレクトを生む土壌がある。日本とはちがう。からです。民主主義という
ものを知らされていない民衆の大多数。知らなくても、それを胸を張れる若いヒト。
新しい方向性がかんぜられます。きっかけは経済の破綻です。
32リベロ:04/02/01 17:52 ID:PoJNgMW+
中国の労働層の不安定なんかが日本の製造業に及ぼすリスクヘッジの予測
計算なんてのは、いってみればミクロ的視野でしょう。問題は別にあります。
マクロとして鳥の目で見れば、分裂、群雄割拠した昔の中国がみてとれます。
経済的にも地下資源的にも。今の中東もいってみればそんななれの果てでしょう。
33リベロ:04/02/01 17:55 ID:PoJNgMW+
つきあいにくさは今の中国政府の比ではないでしょう。為替のソフトランデングを
希望するのは共通した、外の国の利益にかなうのでしょう。
34リベロ:04/02/01 18:01 ID:PoJNgMW+
各地域で、それこそネグレクトして部族再形成とえせナショナリズムを振りかざし
経済活動を展開する。これこそ悪夢でしょう。
35リベロ:04/02/01 18:06 ID:PoJNgMW+
こんな状況は貧乏な中国人を再生産するばかりか、コスト意識の強い外国資本の
アンバランスと腐敗を招くのみでしょう。しかも、実業教育的な部分は先に進まず
いつまでたっても単純労働が中国に地域、地域で期待されるということになりかねないでしょう。
36卵の名無しさん:04/02/02 17:32 ID:jfrkHSpD
中国の経済破綻によって、他の共産国と同じように中央政府の抑制が取れた結果
民族主義が台頭し、自治区等が独立するということですね。
ただ、アメリカが12億人規模の内乱に、介入・抑制を行わないとも思えないのですが。
人権主義を推し進めるアメリカが、どう立ち振る舞うかは見ものですね。
(人権擁護より体制維持だったりするかな?)

しかし皆さんが予想されるほど今の中国は、危うい状態なんでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:19 ID:GUUW4FmS
12億人規模の内乱に介入するほどの能力は米国といえどないだろう。
各国がアフリカの紛争への介入に及び腰なのも、介入しても解決の見通しが立たないからである。
イラク戦争の際の事前調査などから言って、1000人規模の犠牲者を出しかねない介入には米世論は反対だろう。
ただ中国が内乱になれば周辺諸国(インド、ロシア、北朝鮮、ベトナム、ミャンマー…)はこぞって介入すると思われるが。
どちらかといえば漢民族内部の分裂が深刻になると思われ。
>>27
>日本だって高度成長期の頃でさえ社債なんてものは無かった
そうでしたっけ?
たしか、80年代に入ってから金融商品に関する規制の大幅な
緩和が行われたんでしたよね? んでビッグバン(最近)と。
社債は70年代には出来てそうですが… あんまり関係ないかな。
たしかに、日本もちょっと昔に遡れば(アンド今でも)銀行貸出中
心ですね。そんなに気にすべき事では無かったかも。
でも、不良債権量は気になりますけど。

>>28以降 リベロ氏
>政局が安定し米国とのよかれ悪しかれ連携していた。
これは、対米輸出の大きくなりつつある中国も同じでしょう。
また、政局にしても、アジア通貨危機の元、デフレ状況を一度は
乗りきっていまつ。
彼の国の治安維持能力を甘く見るべきではないとも思えますね。
そう簡単にあの国が分裂するとはちと思えないでつ。
また、既得権益とは言え、支配者層はかなり交代が著しいでつ。
それなりの自浄作用すら、保持していると言う見方が出来なくも
無いような気がいたしまつ。

>ついでに、車、薄型テレビなど欠陥リコールが多すぎる
え? ソースきぼんぬ。最近のニュースに疎くなり杉かしら。
ちなみに、中国製の自転車は悪かろう安かろうの代名詞でつね。
中国の労働力の良さは、その圧倒的な安さかと思われ。

>商社は(中略・失礼)が本音の分析をネット上に載せるでしょうか?
載せないと思いまつ。
ただ、最低限現実に即した予測を載せないと馬鹿にされる事に成る
かと思われ。
>>38のつづき、リベロ氏宛
>31
>問題は規模の差
でも、中国人民軍の規模は100万近かったかと思うのですが?
治安維持能力にそんなに問題があるのかどうか? と言う所は良く分からないですね。
もっとも、人民軍内部に問題が発生し、治安維持能力が低下する可能性も無きにしも非ずですけど。

>経済の破綻
さて? 「経済の破綻」とは何でしょう?
何が起こると想定されておられますか?

>為替のソフトランデングを希望するのは共通した、外の国の利益にかなうのでしょう。
う〜ん。為替は別にどの水準でもかまわないですね。
中国経済そのものがバブル→ハードランディングという状況になるのが一番怖いでつ。大量の失業者が発生しかねないし。
そうなれば、民衆の不満が高まるかも知れず、そこから、インドネシアのような乱れ方をする可能性があるかもしれないかな〜
とも思えまつね。
中国って、核保有国ですし、分裂すれば良いとも思えないし。

>>36
>しかし皆さんが予想されるほど今の中国は、危うい状態なんでしょうか?
そんなに私って悲観的な予測してるかな〜
経済運営に失敗した上で、治安維持にも失敗しないと分裂しないっぽいと考えてるんですけど?
>>30
ありがとうございまつ。m(_ _)m でも、英語苦手なのれす(死

>国有銀行の不良債権比率の低下
ですよねぇ。処理するなら、政府が出ていってしまうべきかとも思う今日
この頃。国有企業に関しては、バシバシ処理してしまえる経済状況に
なりつつあるし(CPIも上昇ちう)

>中国語の知識や中国に友人がいれば
英語が出来れば…(鬱  ああ、勉強しないとな〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:59 ID:b3FXPK0h
まったく庶民の感覚での質問なんですが、元が変動相場制に移行する前に
価値の大きく目減りする米国債を取り合えず売払うって事はないんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:19 ID:Tcuj7YDg
中国ヤヴァイ系の近刊なんですが、
「中国、この困った隣人―日本人ビジネスマンへの警告」
別宮 暖朗 (著)っていう本、読んだ方いらっしゃったら感想きぼんぬ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569634079/ref=sr_aps_b_/249-0973716-2581951
4330:04/02/03 05:28 ID:OQ3JTnAy
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 05:33 ID:6ImSQuQe
http://bbs02.nan-net.com/yari/bbs.cgi?num=150
↓こんなバカがいます。


串刺し状態  投稿者:団子職人  投稿日:2月3日(火) 3時17分30秒 削除

覗いてます。丸見えです いっひひひ♪
 
    
Linuxカーネルのdo_mremap関数の境界チェックに脆弱性
  
危険性 高
発見日 2004年 
 
Linuxカーネルには、do_mremapシステムコールに関連のある脆弱性が存在し、
ローカルのアクセス権限が昇格されるおそれがあることが報告されています。
do_mremap関数内の境界チェックに問題があり、悪用された場合、ローカルの
攻撃者によってカーネルの操作が中断されたり、root権限が奪取されたりする
おそれがあります。
この種の脆弱性が存在する場合、リモートの攻撃者は、ホスト上で限定的なア
クセス権しか持たない場合でも、そのシステムに完全に侵入することが可能に
なります。


レスを書く
4530:04/02/03 05:44 ID:OQ3JTnAy
あ?さっきは手が滑りました‥
>>40
>処理するなら、政府が出ていってしまうべきかとも思う

私もそう思います。特に現在の国有銀行の不良債権はほぼ
全て国有企業への債権が不良化したものです。そして危な
い国有企業へ融資させたのは政府であるわけですから。も
っとも最近の巨額の公的資金注入は政府が銀行を処理する
ということを示しているのかもしれません。

また「企業の処理」によって失業者が増加するというのは
非常に大きな問題でしょう。今年も新規学卒者(つまり労働
市場への新規参入要員)は巨大な数に達するはずです。中国
の環境問題などはずいぶん叫ばれていますが、これからは
AIDS問題も残念ながら深刻化すると思います。通貨以外にも
問題は山積していますね‥どうにか乗り切ってくれれば良い
のですが。

あと人民解放軍はざっと230万人です。相次ぐリストラ
が発表されているので人数自体は減ってきています。
>>45 30氏
>最近の巨額の公的資金注入は政府が銀行を処理する
>ということを示しているのかもしれません。

>また「企業の処理」によって失業者が増加する
ここで、ザ・モデル案ですよ、おねぇさん。

ポストケインジアンについて@経済/経済学@いちごびびえす
ttp://rssnbl.at.infoseek.co.jp/0290.html
ここの、149以降に詳述されておりまつ。

つまり、
(壱)各銀行に自己資本比率を高めるように指令を出し、無理な所は容赦なく再処理
(弐)再処理に当っては中央銀行に資金を出させる(つまり、資金ジャブジャブですよ)
  不良債権は簿価買取でごー(*゜▽゜)b!
(参)最後に不良債権は「民間証券会社にオークションさせる」これ最強(・▽・b

まぁ、日本じゃないんですからあんまり無理すると問題でしょうが、
すくなくとも、銀行処理で発生する問題の幾つかは回避可能な筈。
というよりも、インフレ率が徐々に上昇してきてますよね?
それなら、失業率の上昇は余り気にしなくて済む可能性が高いと思いますよ。

>通貨以外にも問題は山積していますね
そうですね。個人的には電力危機とか原料不足とかが心配。

>あと人民解放軍はざっと230万人
うわぉ。中国陸軍は120万程度まで削減する計画だと聞いた事はありますたが、
総軍で230万人までリストラしますたか。
かなり恥をかいてしまいますたが、やはり国境線が長く、
守るべき国土が広いとリストラも大変そうですね。
あ、>>46で書き忘れていますが、現状では元高圧力が非常に高い状態でつ。
ですから、多少の景気後退があっても、金融緩和は十分に可能でつ。
ですから、アメリカが金利上昇〜通貨上昇局面に入るまでの間こそが、
銀行関連の改革をやる最も良いタイミングだと考えまつ。
48通りすがり:04/02/13 17:28 ID:7RZhd+NP
通りすがり・・・ですが

皆さん、経済を正面から論じられてますけど
中国人は、人事ですべて決まります。


もっと裏から「聯幇(ヤクザ)」みる経済が中国経済だと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:10 ID:uCAR/eki
中国の場合、「金融緩和」をすると不動産バブルがまた膨張する。
株は一時期ほどではないが、不動産で金がだぶついたらまたバブるかもしれない。
政府としては国有企業リストラの資金調達のために株価はある程度高く
したい意向もあるだろうから、これからオリンピックに向けて、
壮大なバブルゲームが続くような予感がする。
それが潜在的な不良債権の増加と絶望的なまでの貧富の差を伴いながら、
オリンピックの饗宴が終わったあとの奈落のそこまで続いていくようです。

日本でも東京オリンピックの後になべ底不況というのがあった。
中国の国内産業には国際競争力がなく、何から何まで外資だより。

そこが当時の日本と今の中国の最大の違いです。
これは
>>48
>中国人は、人事ですべて決まります。
とは言っても、人事にしてもやくざにしても、
経済合理性をある程度考えて銭勘定をする所はかわらない訳で、やはり、経済を考える時は正面から見ることも重要かと。

ただ、余り裏側が大きすぎれば、長期的に問題になりかねませんが…

>>49
>中国の場合、「金融緩和」をすると不動産バブルがまた膨張する。
不動産は既にバブルに成ってますな。
しかし、今回の景気回復過程(00〜)において、実物経済の膨張もしっかりと見られておりまつ。
金融緩和による効果はやはり確たるものがあるかと思われ。
特に、失業率の余りの上昇を防ぐという意味では。

>政府としては国有企業リストラの資金調達のために
そんなものは、中銀(があるのかどうか知らないけどw)に任せればよろし。
だから>>46みたいな事書いたのに。

>これからオリンピックに向けて、 壮大なバブルゲームが続く
多分、その前にいったん腰折れがあるかと思われ。
とうとう、2005年には4.5%までインフレ率が上昇するという人が出てきた。
途中で金融引締めをせざるを得なくなる。今回の為替レートの話にしても、通常の管理通貨制への変更を検討し始めている証拠かと思われ。

>中国の国内産業には国際競争力がなく、何から何まで外資だより。
中国は経常黒字国ですよ。つまり、対外投資が体内投資を上回ってる。
まぁ、最近になってからだけれども。外資にしても、儲かるからこそ中国に来ており、中国にしても、儲かるからこそ外資と合弁するのです。
それがいきなり完全に壊れるという予測はしずらいですね、私は。

ちなみに、アジア通貨危機の時の不況を体験済みの中国の経済運用能力を過小評価しすぎるのは危険だと思いますよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:19 ID:GGCZ1Fh/
>>50

やつらの言う 合弁とは

「資金と技術は あなた方(日本)が出します。
我々(中国)は 人と土地を(有料で)貸します。」

ということだろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:23 ID:dFDPLNFp
さ〜て、今日の中国のマスコミ各社の報道は↓(日本語訳つき)
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:21 ID:L5neQaZw
>>50
>>中国は経常黒字国

というのは外貨準備がいつのまにか4000億ドル以上になったことを言っているの?
それはつまり人民元レートを安定化させるために大量のドル買いをやって、
それで米国債を買っているのが主な原因です。

中国は年間500億ドルの外資を受け入れているというが、それとほぼ同じ
金額が毎年どこかに流出している。すなわち資本逃避である。
その一部は香港や海外のタックスヘイブンを経由して「外資」として中国に還流している。
そのような「外資」の行く先は主に不動産「市場」である。
技術もノウハウもほとんど伴わない。

不動産が「儲かる」と見られているのは、少なくともオリンピックまでは
経済の混乱を避けたい中国政府が面子をかけてバブル崩壊を阻止するだろうという「期待」があるから。
つまりオリンピック(場合によっては上海万博)の後のバブル崩壊は織り込み済みです。
>>51
まぁ、どっちだっていいんだけどさ。
中国企業がしっかり利益出してる所見るとね、案外win-win的な
関係を築いている所もあるのではないかとも思えるのよ。特に、欧米系はw
日本企業はイロイロされているわけだがw

>>53
>金額が毎年どこかに流出している。すなわち資本逃避である。
とは言え、もし、中国企業が外貨が足りなくなる状況になったとしても、資本逃避していた外貨でもって埋め合わせ可能ですよ。
何と言うか、中国の当局は民間の対外投資を大掛かりに規制してますねぇ。
経常収支黒字が欲しければ、全くかまわないと思うのですけどね。
ちなみに、経常収支黒字云々は、過去の通貨危機の殆ど(というか、1910年代〜例えば第一次大戦の敗戦国のものから、金本位制下のもの
から南米やアジア通貨危機まで)が、経常収支赤字国か、或いは固定相場制を取っている(或いは両方とも当てはまる)国々だったと言う事
も含みでつ。

>それはつまり人民元レートを安定化させるために大量のドル買いをやって
こんな事をする羽目になっているのは、中国からアメリカへの輸出が多すぎ、「元高圧力」がかかっているからですよ。
(ちなみに、日本が何故米国債を沢山買わなきゃならないかというと、日銀がアフォで量的緩和やりたくないからですなw)
無理して現状の安い元を維持する事は止めて、景気が悪化した時には金融緩和アンド元安政策が出来る
管理通貨制度がもっとも良いと思うのですけどね。
>>54のつづきと54へのツッコミとか。
>53氏宛つづき
>技術もノウハウもほとんど伴わない。
えっと、中国は劣悪コピー商品ぐらいは作れるみたいですが…
こう言うのもなんですが、発展途上国としてはそれなりの技術力なのでわ?
アメリカ市場でもそれなりに商品を売っているわけだし、中国企業は利益も出してるし。
それと、外資企業が中国への工場投資をしているのは何故?

ただ、個人的には日本の中小企業が中国に金型成型技術を持って行ってないか心配。
こっちはとんでもなく心配。真似をする技術等に関しては結構なものがあるし。
もっとも、50〜60年代の日本とて、ソニーみたいな例外を除いてサッパリだった訳だが。

>54に対するツッコミ
>中国企業が外貨が足りなくなる状況
まぁ、これに関しては外貨の不足で潰れそうに成った銀行等があった場合、
政府等が埋め合わせをしようとしても全く足りなかったりするんだがw
韓国では、銀行保護の為に外貨準備を使い尽くした先例が会ったりするのですよね。。。
ま、無理して企業救済などせず、失業の増加には金融政策を持って答えるべきなのでせう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:05 ID:V/YjE1YW
しかしオリンピック前にバブルがはじけると面白いな。
そんな国みたこと内。
>>56
日本では長野オリンピック前にバブルがはじけましたがそれがなにか?

それはさて置き、
もし、バブルが弾けたら国家が維持できないというのなら、その国の社会はかなりヤバイかと思われ。
そして、中国がそこまで駄目かと言えば、そうでもないとも思えるのですな、私には。
というか、エネルギー消費成長率がマイナスになるような不況に中国は見まわれた事があるのですよ、既に。
中国の治安維持能力はそんなに低いものでもないでしょう。

第一、バブルというのは何時か弾けるものであり、出来るだけ大きく膨らみすぎないうちにはじけさせ、
影響を最小限にとどめつつ、バブル崩壊に対して対処するのが筋でしょ、アメリカみたいに。
あんまり無理してバブルを維持しようとすると、それこそ東南アジア通貨危機の時のようになってしまいそうだし。

第一、バブルが続けばつづくほどいろんなミスマッチも増える。
現状のバブル(?)をそのまま続けさせるような経済政策を中国がとるべきかと言えば、違うでせう。
まぁ、国家の威信の為にはバブルの存続がイイのかもしれませんけど。

ま、日本人の視点としては非常に微妙な感じだったりしますけどねw
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:41 ID:00F3lqeA
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

>今のままでいきますと、規格大量生産は中国やアジア諸国、
>先端産業はアメリカ・ヨーロッパの方が上になり、
>日本の輸出競争力はアジアに比べて相対的に落ちてきます
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:55 ID:cRmaL/aG
まあ可能性の一つとして中国が大国になったとき、どう日本がつきあっていくかは考えておいて欲しいっす。俺の周り中国人多いけど、やだぞ、俺はあんな奴らに頭下げんのは。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:06 ID:LHnkKBmK
中国のバブルは80年代末の日本とか90年代後半のアメリカとは違う。

銀行の不良債権問題と直結している。
現時点でその規模は「公式」でGDPの4分の1、日本の4倍である。

不動産バブルがはじけると金融危機が起こり、それが国有企業の経営危機、
財政破綻、大量の資本逃避、外資の流出につながる危険がある。

日本やアメリカなら3%成長でも「好景気」といってよいんだが、
中国経済は9%の成長率でも失業率が増え続ける。
しかもそのほとんどは不動産、インフラ投資、輸出に頼っているような
脆弱な構造であることを忘れないように。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:50 ID:CaHEX+6J
>90
たしかに違うだろうね
はじけたとき・・・それを誤魔化すために対外戦争に踏み切るだろうから
年率20%近く軍事費を、しかも日本を仮想敵として増強していることを知らんのかな?
(その辺は半島も一緒だが)
>>60
>脆弱な構造であることを忘れないように。
だから銀行処理に出るべきなのでつよ。今のこの比較的良好な時期に!
だからこそ、ザ・モデル案を激しく推奨するのですよ。

>資本逃避
中国自体は経常収支黒字国なのですよ。コレにつきますな。
元の固定相場制に固執せず変動制(管理通貨制)にするか、
或いは、マレーシアのように厳しい規制を設けるかすれば良いのでわ。
前者推奨だけどね。まぁ、現状で十分厳しい投資規制があるのだがw
中国への投資はその分かなり難しい(発展途上国には結構規制が厳しい国が多い
安易に中国に進出すべきではないのだよね、ホントは。

>>61
中国の国境線って非常に長いから、近代化を進める上でもかなり厳しいものがあると思われ。
日本側が充分な手当てをしさえすれば、充分に中国軍の日本侵攻は抑止可能でつよ。
日本側が充分な手当てをすればね…
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:05 ID:KM4hc9XF
>62
中国って規制多いけど賄賂でどうとでもなるってよ.
64めこ:04/03/02 11:19 ID:kZUoz4hW
http://www.h7.dion.ne.jp/~c-c-i/
↑俺のほむぺ CHINA CHECK IT!
中国関係の情報だよ!
65sage:04/03/02 12:28 ID:nQXIG68S
中国経済は、バブルでウソパッチの経済指標ばかり
赤信号経済を中国の経済は、凄いとか言うのはサンプロの
田原のアホーだけです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:33 ID:flX/o5re
age とこ
高級住宅の売買規制を中央がいよいよ本気になりだしましたね。
ほっとけばいいものを。
日本の跌(てつ)を踏みそうな予感。
政府が口を出すとろくなことにならん。バブル崩壊が早まるかも・・
たぶん、身内の誰かの儲け話から始まったかもしれないけど
世界に与える影響を考えなよ おっさん!!


67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 08:27 ID:zQk8wjT6
4月下旬ごろ元が10%上がるって本当ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:38 ID:1ipB2nC5
逆でしょ・・・韓国が何故大恐慌になったか知れば分かるはずだが
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:39 ID:31brJ6VS
当面

バブルを放置→オリンピック後に破局が来る
失業率はそれでも0.5%くらいは上がる。

バブルを抑制→成長率低下で失業率が今年は2%上がる
70名無しさん@お腹いっぱい。
age