硬筆書写検定&毛筆書写検定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無氏物語
硬筆書写(旧ペン字)検定&毛筆書写(旧書道)検定について皆さん語りましょう。
2名無氏物語:04/04/11 03:39
3とろめきあ兵:04/04/12 09:51
書道やったことなかったけど、⒉級をしぬつもりでとった。
荒野切れの臨書が試験にあって死にそうになった

一級はだれもとれない…らしい。とったやし、どけ座します
4昔、名無しありけり:04/04/12 10:59
10段とかありそう
5とろめきあ兵:04/04/12 12:42
一級でおしまい。
6名無氏物語:04/04/14 18:08
これって取得すると、筆耕の仕事に就けたりするんでしょうか?
ご存じの方、教えていただけないでしょうか。
7名無氏物語:04/04/14 19:06
筆耕とは無関係です。
86:04/04/15 14:36
>>7 そうですか、ありがとうございました。
この資格は取ると仕事か何かに有利になったりするんでしょうか?
それとも腕試しとして取ったりするんでしょうか?
9名無氏物語:04/04/15 18:38
>8
書道の「段」は、所属する会によって基準が違うので、履歴書には書けません。
検定は資格として書くことができます。
10昔、名無しありけり:04/04/16 12:36
いいじゃん、勝手に書けば。
級より段の方が絶対強いべ。
11 :04/04/16 20:20
段なんて、閉鎖的な状態のものにみえてかえってダメかも

一級になると、書写協会から審査員がまわってくるそうだ
12名無氏物語:04/04/18 23:42
書写検定協会の先生ならば、どの先生でも同じような字を書くのでしょうか?
書道の所属によって文字の雰囲気が違うので、どこにしようか悩んでいます。
13名無氏物語:04/04/19 09:55
ヲレは硬毛ともに二級ですが、独学でとりました
協会は流派混合なので様々な相違があるのでしょうが
このランクまでなら差はあまりないと思います
14名無氏物語:04/04/29 20:01
お習字age
15名無氏物語:04/05/01 14:56
その資格って、就職に有利なの?
16名無氏物語:04/05/11 20:22
>>15
字が上手だという証拠にはなります。
17名無氏物語:04/05/11 23:47
もってますが、役にたったことはありません

べつに字が下手でも、本だけ読んでいればとれます(一級は別格)
18冬のオイラ:04/05/12 01:02
字の美味さは履歴書でバレる
19名無氏物語:04/05/22 10:39
毛筆をおぼえれば、ついでに硬筆も覚えられそうなもので
履歴書の穴埋めにはもってこい
20冬のオイラ:04/05/22 13:56
           _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
         ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
        ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
      /       ,r'  ,r'     /ヽ   \ '、
       / /////  ,'   ,'     ./  ヽ   ヽ ',
      i     ,.ァ   .i      ヽ  /   . ',. ',
      |  ,.r '"  |.   {    _______ヽ/______   ', ',
     | .,.r'    |   !   / .  / ヽ  ヽ  i .i
     |,'      ',   ',  /_______/   ヽ_____ヽ | .|       
     |       ',    `、              } .}       狙った獲物は逃さない。
      ',         ',    '、   F U S O   ! .|    
     '、       `、   \            ,' !  タイヤは、あなたに、襲いかかっていますか
      `、        '、     ' 、        / .,'      ---- Heart.-.Beat Motors
         '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /           三菱自動車
        \ ヾヾヾヾヾ \          /
         ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
           `' - .,,_       _,. - ''"
               `"'' '' '' ""
21名無氏物語:04/05/31 22:51
age
22名無氏物語:04/05/31 23:02
古典・漢文には大東や弐床がいるのに書写検定は人気うすやね
23名無氏物語:04/06/09 19:49
上げ
24名無氏物語:04/06/17 02:24
age
25名無氏物語:04/06/19 01:06

中3のときに硬筆検定2級とりました。
今度@級にトライ。楽しみ。
2級なんて誰でもとれるよ。簡単!
26名無氏物語:04/06/23 19:51
硬筆検定スレに抜かされそうなのでage
27名無氏物語:04/06/30 18:21
人が来ないな
28名無氏物語:04/07/09 17:34
age
29名無氏物語:04/07/17 20:45
age
30名無氏物語:04/07/31 16:29
age
31名無氏物語:04/07/31 17:08
32名無氏物語:04/08/02 23:39
お習字age
33名無氏物語:04/08/16 21:41
一級とれるもんならとってみろボケがぁ


って…落ちましたねん
34落武者:04/08/17 09:12
今度3級をとろうと思うのですが、行書は市販されている本で勉強しただけで大丈夫なのでしょうか??
35名無氏物語:04/08/17 09:14
だいじょうぶ

毛筆の場合は、ほかにも必要だと思う。
36名無氏物語:04/09/04 03:19 ID:FYFnlhZA
日本書写技能検定協会の公式ホームページは存在しないのでしょうか?
37名無氏物語:04/09/18 20:17:27 ID:QM+G1NXq
良い筆の定義ってどんなかな?
38名無氏物語:04/10/05 05:47:16 ID:6lbKb0UQ
誰も受けないのか?
39名無氏物語:04/10/05 10:10:52 ID:Vx6n3AgD
>>36 ない。
40名無氏物語:04/10/05 21:41:14 ID:ic/B7ymy
二級までなら、ユザワヤで5000円の筆でOK
41えりこ:04/11/21 17:34:10 ID:0UZ+Agwu
昨日、硬筆検定うけたんやけど、ボールペンの所をペンで書いてもてん。やっぱ0点かな?
42えりこ:04/11/21 17:34:52 ID:0UZ+Agwu
昨日、硬筆検定うけたんやけど、ボールペンの所をペンで書いてもてん。やっぱ0点かな?
43名無氏物語:2005/03/24(木) 00:59:46 ID:LVH1JvOg
今度、毛筆書写検定を受けようかと思っているのですが
2級か3級どちらを受ければ良いのでしょうか。
書道経験は11年程度で、楷書・行書・草書・隷書・かなはある程度学びました。
44名無氏物語:2005/04/05(火) 20:51:03 ID:O0tA3nYm
硬筆書写検定・毛筆書写検定
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1112440036/l50
45名無氏物語:2005/06/12(日) 13:26:12 ID:NDOyAWPA
995 :名無し検定1級さん :04/12/30 14:31:58
看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士

996 :名無し検定1級さん :04/12/30 14:32:18
看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士

997 :名無し検定1級さん :04/12/30 14:32:41
看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士

998 :名無し検定1級さん :04/12/30 14:33:02
看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士

1000 :名無し検定1級さん :04/12/30 14:33:37
看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
46名無氏物語:2005/12/26(月) 10:30:39 ID:pkDrAXrQ
硬筆書写検定2級受検予定
(以前毛筆書写検定2級合格済み)
47名無氏物語:2006/01/22(日) 20:20:13 ID:y7I5OG/K
本試験まであと1週間
48名無氏物語:2006/01/25(水) 14:05:21 ID:OfxV/S4x
一昨日、受験票が届きました。
49名無氏物語:2006/01/29(日) 14:58:50 ID:ngP7BFgg
本日、2級受検しました。
速書きは公式教材によるとボールペン水性、油性いずれもOKの
ようで書き慣れている水性ボールペンを使いました。
旧漢字を現代漢字で書く問題、少々苦戦しました。
50名無氏物語:2006/01/30(月) 00:53:39 ID:henENwLn
51名無氏物語:2006/02/02(木) 15:03:45 ID:hXJuYkvd
age
52名無氏物語:2006/02/19(日) 13:00:32 ID:ypxaTqLn
>>49

昨日、合否通知が届きました。
2級合格しました。
53名無氏物語:2006/03/14(火) 13:19:30 ID:RYtrLhC1
>>52

昨日、合格証書が届きました
54名無氏物語:2006/06/24(土) 21:43:39 ID:3YsNBI0a
age
55名無氏物語:2006/07/13(木) 13:45:19 ID:NCUID91b
56名無氏物語:2006/07/19(水) 19:22:07 ID:uMCM9sAj
質問があるのですが、お願いします。

雛、隼、雀、…の部首、「ふるとり」の2画目の縦棒は
突き出るのと突き出ないのと、どちらが正しいのでしょうか?

教科書体では毛筆で書いた様な筆跡のために、判別しづらいです。

自分は今まで、突き出して書いていました。

宜しくお願いします。
57名無氏物語:2006/07/24(月) 18:18:26 ID:zrRTuoQe
こんな処で質問するのが間違っている。
58名無氏物語:2006/08/01(火) 05:01:35 ID:7Eg3vg3J
突きでません
59名無氏物語:2006/08/16(水) 06:06:19 ID:wJP7qtwA
60名無氏物語:2006/08/16(水) 15:58:30 ID:tkCC1zdQ
>>56
突き出ます。
61名無氏物語:2006/08/17(木) 19:46:42 ID:7FAR7baI
ふるとりの縦棒が突き出るわけない。
一画めと二画めで

の形になる。
6260:2006/08/17(木) 21:47:14 ID:NTS32cpu
一画目と二画目では突き出ません。
八画目に対して、だと思っていました。
申し訳ありません。
63名無氏物語:2006/08/18(金) 05:45:38 ID:3hc1eCPS
字がわからない時携帯で変換して調べてる orz
64名無氏物語:2006/08/18(金) 14:09:22 ID:rE0wyqHg
>>63
字典で調べる方がいいよ。
令とか、違うから。
6556:2006/08/19(土) 07:29:35 ID:OQ65a3TL
遅くなりましたが

ふるとりの2画目がつき出るかつき出ないかというのは、8画目に対してです。質問の仕方がまずかったです。

今まで2画目の縦棒は下につき出して書いていましたが、つき出るともつき出ないともききました。
最近はつき出さずに書いていますが、どちらが正しいのでしょうか?
66名無氏物語:2006/08/20(日) 02:49:28 ID:+TiICXi3
硬筆なんだよね?
別に突き出ません。常識の範囲で考えて下さい。
67名無氏物語:2006/09/26(火) 00:49:22 ID:R/MCJ+aY
11月の書写検定試験に向けて練習しています。
今までのお手本を見ての練習でなく、突然自己流で書かないといけないので戸惑っております。
68名無氏物語:2006/09/26(火) 12:33:40 ID:TK/wuG8A
>>67
ガンガッテね!
69名無氏物語:2006/09/26(火) 19:26:20 ID:R/MCJ+aY
70:2006/09/26(火) 19:39:08 ID:WFvpKrVg
つーか,教科書体なんぞを手本にすること自体がヘンだよねえ.
あの通りに書かうなんて思はない方がよい.
71名無氏物語:2006/10/04(水) 01:59:15 ID:sZIzFBIK
スラスラと綺麗な字が書けるようになりたい!!
それにはひたすら練習なのかな?
72名無氏物語:2006/10/10(火) 01:58:36 ID:pJP/Jyea
73名無氏物語:2006/10/24(火) 21:55:55 ID:uaFdm+/d
硬筆検定受験するのに、ボールペンやらフェルトペンやら万年筆等・・・
全種類用意しなきゃいけないんですか?
74名無氏物語:2006/11/10(金) 14:37:44 ID:j+Mz65YZ

当たり前


てか練習の時点でそれぞれの問題を適した筆記具で練習してないとダメ
75名無氏物語:2006/11/11(土) 20:28:30 ID:jQYvbCT2
これは漢検みたいに要項+申し込み用紙は、本屋とかに置いてないんですか?
また、申し込み用紙を取り寄せすれば開催会場はわかりますか?
76名無氏物語:2006/11/12(日) 11:53:56 ID:dhD2ROl7
こちらに問い合わせてください。

毛筆書写検定(文部省認定)
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/kankyo/kentei/oyakusoku/mouhitu20.html
77名無氏物語:2006/11/13(月) 08:50:25 ID:YL7RwjoO
みなさん昨日の検定はいかがでしたか?
結果が楽しみですね♪
78名無氏物語:2006/11/24(金) 22:44:22 ID:wQXVYaTo
保守
79名無氏物語:2006/12/09(土) 15:36:53 ID:Um2TzdVl
私は11月12日に硬筆2級を受けましたが、合格通知はいつぐらいに来るのですか?
この日に受験された方、もう来ましたか?
80名無氏物語:2006/12/09(土) 17:01:58 ID:94ukgWVr
まだうちも来てないや〜(><;;
81名無氏物語:2006/12/10(日) 04:29:16 ID:ZQQu1nLV
合格していました。
表彰状を先生からいただきました。
嬉しいです。
82名無氏物語:2006/12/10(日) 16:01:15 ID:ZQQu1nLV
ペン習字1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137594733/
ペン字大好き☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
喪女が自分の字を晒すスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1144827844/
【A-ink】油性ボールペン 4【加圧】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146138797/
がくぶん総合教育センターってどうなの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1150020909/
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
書道塾に集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
◎お習字◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153214875/
83名無氏物語:2006/12/12(火) 18:52:10 ID:oliUTX6P
11月12日の試験個人で受験したんだけど、いつ結果通知くるの?
84名無氏物語:2006/12/13(水) 10:59:31 ID:di1Jvjx/
団体受験はとっくに賞状を先生から渡されてますよ。
85名無氏物語:2006/12/13(水) 19:24:47 ID:rFse5CAc
個人受験された方、合格通知来ましたか?
86名無氏物語:2006/12/14(木) 17:01:33 ID:oAIxHBu8
うちもまだ来てない・・
なんか不安になってきたー
87名無氏物語:2006/12/15(金) 11:44:39 ID:/ij4uo6N
ハガキ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
88名無氏物語:2006/12/15(金) 20:40:44 ID:2Phb51UG
はがきに登録制度って書いてあったんですけど
登録制度ってなんですか?
89筆子:2006/12/20(水) 19:55:49 ID:sZfUMn2Y
毛筆書写検定2級は独学可能ですか?
90名無氏物語:2006/12/25(月) 23:38:48 ID:mVDueBKI
こちらも書き込みよろしく(・∀・)♪


筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/

91名無氏物語:2006/12/27(水) 09:49:39 ID:rWBb/+xx
>>89
今現在の腕次第なので何とも言えない。
92名無氏物語:2006/12/28(木) 19:19:45 ID:pPiMaQCc
?(´・ω・`)                                 
93名無氏物語:2007/01/05(金) 18:22:07 ID:N4KHDuzQ
もうすぐ書写検定ですね。
頑張りましょう♪
94名無氏物語:2007/01/12(金) 19:15:09 ID:g+lQDaGb
人が居ないのでスレを統合してください。
95名無氏物語:2007/01/15(月) 18:19:59 ID:81PPqy5Z
鼬害
96名無氏物語:2007/02/01(木) 13:05:59 ID:xU450/j6
11>> まわってくる ? って?
97名無氏物語:2007/02/16(金) 19:46:41 ID:xLqVWG1p
>>94
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
書道塾に集え!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
ペン字大好き☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/
ペン習字1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137594733/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
◎お習字◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153214875/

98名無氏物語:2007/02/19(月) 08:05:10 ID:+xH0XB4+
次回3級を受験します!
99名無氏物語:2007/02/19(月) 15:47:35 ID:jb++ugsK
糞スレ乱立だね
100名無氏物語:2007/02/19(月) 18:03:23 ID:+xH0XB4+
101「勇俊(冬のオイラ):2007/02/20(火) 00:17:30 ID:JYY79Ep3
       人
     / ̄♯    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    □□-っ < ぶっ殺してやりたいくらいだよ
    ( A  ノ    \____________
102名無氏物語:2007/02/20(火) 23:00:41 ID:8g5AyK3d
最終目標の1級受かるのは5年後位かな・・・。
日々ひたすら努力あるのみ!!
103名無氏物語:2007/04/09(月) 18:45:10 ID:00L9ySlW
\(^▽^)/
104名無氏物語:2007/04/10(火) 19:58:24 ID:B2I/eZb4
>>102
準一級はどんな問題内容かご存知ですか?
105名無氏物語:2007/04/10(火) 22:45:25 ID:B2I/eZb4
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
106名無氏物語:2007/04/10(火) 23:45:16 ID:B2I/eZb4
ペン習字2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1172225357/
ペン字大好き☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
書道塾に集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/
喪女が自分の字を晒すスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1144827844/
がくぶん総合教育センターってどうなの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1150020909/
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171546929/
107名無氏物語:2007/04/11(水) 07:47:13 ID:APM5b6X9
2級まではなんとかなる
問題は、そこからだ!
108名無氏物語:2007/04/11(水) 09:23:19 ID:5p1DEFsr
二松馬鹿用の餌を置いておきますよ。

つ「煩悩」

109名無氏物語:2007/04/11(水) 23:14:20 ID:APM5b6X9
二松って何ですか?
もしかして、毛筆二級の事を二松というのですか?
書道家の名前?
110名無氏物語:2007/04/12(木) 10:53:00 ID:JTSVJ63E
6月17日まで臨書三昧
111名無氏物語:2007/04/12(木) 16:01:07 ID:YHGv5Lrp
二松馬鹿用の餌を置いておきますよ。

つ「111ゲット」

112名無氏物語:2007/04/13(金) 14:24:25 ID:JzXk3F3M
4級は楷書
3級は行書
2級は草書


準1級は??
113名無氏物語:2007/04/14(土) 13:10:48 ID:FQb65IXA
合格しよう!!
114名無氏物語:2007/04/15(日) 01:04:48 ID:1l2a/Wub
草書が(泣)
115名無氏物語:2007/04/15(日) 15:35:29 ID:fDcLImVg
受験予定のみなさま、がんばりましょう。
116名無氏物語:2007/04/23(月) 10:10:55 ID:SeHaEMbh
6月17日日曜日
117名無氏物語:2007/04/25(水) 18:28:50 ID:li8rA4xb
>>116
草書の読み書きを覚えています。
118名無氏物語:2007/04/26(木) 15:15:54 ID:evWJjL2Y
臨書三昧
119名無氏物語:2007/04/30(月) 15:03:47 ID:6qpCTi+4
練習疲れ(O.O;)(o。o;)
120名無氏物語:2007/05/01(火) 02:47:42 ID:SXGR6VGE
二松馬鹿の餌

つ「二度目の還暦」

121名無氏物語:2007/05/01(火) 22:08:39 ID:bR83cmfi
二松とは、筆の種類?
122名無氏物語:2007/05/03(木) 22:00:57 ID:aKSsuzka
木の種類では?
123名無氏物語:2007/05/03(木) 22:43:13 ID:aKSsuzka
★学歴と保有資格晒せ★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159190851/
124名無氏物語:2007/05/04(金) 18:14:36 ID:jIPk5Lsk
とりあえず、「合格のポイント」を徹底的に行えば受かります。
125名無氏物語:2007/05/06(日) 15:53:23 ID:YcHZvV58
>>124
準一級は問題がわかりませんね(汗)
126名無氏物語:2007/05/09(水) 04:32:13 ID:ecBS6XyD
>>125
過去問あるよ
127名無氏物語:2007/05/11(金) 06:53:59 ID:bh1sdbu2
旧字体を覚え中
128名無氏物語:2007/05/13(日) 12:33:55 ID:xIQjL6xd
>>126
どこにあるんですか?
129「勇俊(冬のオイラ):2007/05/13(日) 13:47:52 ID:PPJ1XltH

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) < タンポポだろ…常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     | < 刺身の上にきkうわなにをsるやめr
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
130:2007/05/16(水) 11:42:01 ID:msT7EvUG
131名無氏物語:2007/05/20(日) 00:41:44 ID:bYGzJ91J
>>129
二松?
132名無氏物語:2007/06/02(土) 23:52:22 ID:yO1fBT49
いよいよ6月
17日日曜日は硬筆書写検定です!!
みなさん頑張りましょう!!
133名無氏物語:2007/06/10(日) 03:22:05 ID:rDOynBa5
いよいよあと一週間!!
134名無氏物語:2007/06/10(日) 11:42:49 ID:+VmJTIz+
3級受けるんですけど、行書の書き方がわかりません…
135名無氏物語:2007/06/12(火) 15:57:37 ID:1OXfHvZN
じゃあ、やめとけ・・・
136名無氏物語:2007/06/15(金) 03:43:24 ID:aNeK4VBI
いよいよあさってだぁ〜!!
137名無氏物語:2007/06/15(金) 06:14:47 ID:3PV8OiW2
あんまり準備してないけど大丈夫かしら(´`)
まあ自分なりに頑張りましょう。みなさんの合格願ってます
138名無氏物語:2007/06/15(金) 10:03:07 ID:VHb2nboh
合格すると特典があるの?
就職に有利とか?
139名無氏物語:2007/06/18(月) 00:55:42 ID:yeANZ5uw
3級を受験しました。
キチンと準備はしていましたが、時間内に行う準備を怠っていたため、最後に行った掲示板文が残り時間で雑に書いてしまいました。でもなんとか時間内にはできました。掲示板文以外は、早書きも含め、キチンと書けました。
結果は1ヶ月後ですね。
140名無氏物語:2007/06/19(火) 00:52:20 ID:p4nnqd5W
こちらにも書き込んでください \(・o・)/

【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/

141名無氏物語:2007/06/24(日) 13:25:14 ID:0CjzjNwN
まあまあできたよ!
次は11月11日(日曜日)
142名無氏物語:2007/06/26(火) 12:23:25 ID:slXuR1Rd
こちらを参考にしてください

http://www.nihonshuji.jp/KENTEI_TOP_page.html
143名無氏物語:2007/07/11(水) 08:45:30 ID:7tD8CvbH
結果はもうすぐかな〜wktk
144名無氏物語:2007/07/13(金) 11:05:21 ID:hCkl42pS
合格発表はいつなんだろう?
145名無氏物語:2007/07/24(火) 11:56:22 ID:AAPFzvad
あなたの筆跡晒してみてよ。6画目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1183081159/

字が上手な奴ほど頭が悪いのは何故?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182783531/
146名無氏物語:2007/07/24(火) 12:08:43 ID:uWGgnHyU
オレの「硬筆」を見れや!!
筆おろしをしてくれや,頼んマス・・・

どうじゃああああああああああああああああああ
       先細り,カントン型
         /⌒ヽ⌒ヽ
               Y     亀頭戦士チンダム
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |

147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:17 ID:KJQGqWhV
次は11月
148名無氏物語:2007/08/02(木) 01:45:09 ID:1oEWuW7m
この検定って何の意味があるの?
149名無氏物語:2007/08/02(木) 13:07:40 ID:ZtCaco33
>>148
字が綺麗な証であり、習字の先生の資格でもある。
150名無氏物語:2007/08/29(水) 22:12:58 ID:ZWMKGTMZ
字が下手なら合格しないわな
151名無氏物語:2007/09/09(日) 06:26:55 ID:7tt+xNNN
美しい字
152名無氏物語:2007/09/09(日) 08:41:53 ID:ygotx3uf
また、お前か・・・
153名無氏物語:2007/10/03(水) 11:22:46 ID:+M91XXEb
次は2級を受けます。
154名無氏物語:2007/10/07(日) 14:37:30 ID:Kx1xBngY
書道関係では習い事板が一番流行ってるみたい。
ペン習字2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1172225357/l50
書道塾に集え!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/l50
155名無氏物語:2007/10/29(月) 15:06:26 ID:0TB5NbCf
>>153
ガンバ
15626歳男性:2008/03/02(日) 14:11:20 ID:NZ0cyrxd
 書写検定は3級が一般級の最上級。私は6月に硬筆の3級を受けます。
157名無氏物語:2008/06/22(日) 17:47:09 ID:TKYElt//
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |.ヨード卵|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子
モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス
DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン
糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮・ふるかわでした・Lonicera・尻相撲・中国人・フラワーロック・GPが盗んだ鯨肉 ・
完熟マンゴー・ランドセル・柳田哲志・小西麻衣子・中国商務部・大トロ中トロ小トロ・ストイコビッチ・Wine・フォクすけ・Greasemonkey
今度のキツネは爆速だゼ(キモ)・榎本亜弥子と武田信玄・真紀40さい・ゆうこりん・5億ジンバブエドル札・高円宮承子さま           
158書写検定改革案:2008/07/19(土) 00:18:50 ID:VI11f7l+
1級(大学・一般程度、横綱級)
準1級(大学・一般程度、大関級)
2級(高校卒業・大学・一般程度、関脇級)
準2級(高校在学程度、小結級、新設)
3級(中学校卒業程度、前頭級)
4級(中学校在学程度、十両級、新設)
5級(小学校卒業程度、幕下級、現4級)
※現5級(小学校5年生修了程度、三段目級)は受験者僅少につき廃止
これで硬筆は年間受験者が10万人に達するだろう(平成19年度は約7万8千人)。
159名無氏物語:2008/07/19(土) 02:02:25 ID:+H8CykNK
試験自体が不要だと思うけど・・・
160ゆー:2008/07/25(金) 22:56:03 ID:Nr2GSURN
毛筆書写一級受けました ばか勉強しました
161158:2008/07/25(金) 23:47:50 ID:pimRRWxV
>>159 要ります。書き文字を軽んじないこと。
162名無氏物語:2008/07/26(土) 13:46:03 ID:W5ir1IQk
イラネ・・・こんな資格・・・
163ゆー:2008/07/26(土) 23:35:47 ID:GL+ILc85
合格しました。かなり手強い相手でした。
164名無氏物語:2008/07/27(日) 13:52:29 ID:zc0BS2mW
自己満足・・・
165ゆー:2008/07/28(月) 23:14:40 ID:Vp3D59Og
自己満足できるって 幸せなことだと思います。
表現はあまり いい感じに受けませんが。
歳をとってから 挑戦できたことに その環境で勉強できたことに感謝します。
何度失敗しても 諦めない強さを得た気がします。
166名無氏物語:2008/07/29(火) 13:49:21 ID:iBSejPrX
無駄・・・
167あああ:2008/09/24(水) 15:41:00 ID:zwE9MzRo
      , -──- 、
     ゝ/ ______\         , ────- 、
      /   | / − 、 − ヽ!       / /⌒ヽ⌒ヽ     \
.      |   |  /     |   |       //|   ・|・  |ヽ     ヽ
     ヽ   |─|    ‘|‘   |      /   `ー● ー ′ \   ヽ
      /⌒` ` ー   ヘ ー l      l ─   |  二     ヽ    i
 ( \  ヽ_   /⌒ー──つ     | 二   |   ─     |   |
  (ヽ ヽ/ ) \ ヽ __//      |     |         l   !
 ( )'   ノ   /` ──く        ヽ  / ̄\       /   /
  ` ー、  ` ┬´ \/ \/ヽ        ヽ /   _ \   /   /
    \._|_ノ      |_|         >━(┬)━━━━━┥
         |         | |         //      \     |
「上の奴馬鹿だね。」         「自分の存在が無駄なことに気がつかないなんて。」
168名無氏物語:2008/10/08(水) 12:52:27 ID:CU6H09f1
>>165
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。


経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。

169名無氏物語:2008/10/08(水) 14:13:28 ID:Fq0QGH1z
>>168
あほー、>165が書いてもいないことをけなしてどうする。
170名無氏物語:2008/10/08(水) 14:31:05 ID:KBJGTot1
そもそも能力がなければ資格も取れないんじゃない?
171名無氏物語:2008/10/08(水) 16:40:56 ID:Fq0QGH1z
そもそもこの検定て資格とは見なされないんじゃないか?
172名無氏物語:2008/10/08(水) 16:48:17 ID:Fq0QGH1z
素人が大人になってから必死にピアノを練習したりとか、直接役に立たないことに励むという世界があるんだよ。
俺はこんな検定に興味はないが、上の級をめざして努力してる人の気持ちはわかる。
173名無氏物語:2008/10/09(木) 10:46:40 ID:2LaiX4e3
履歴書に書ければいいんじゃない?
174名無氏物語:2008/10/27(月) 17:27:36 ID:o1knm7C8
>>169
そんなことはとっくにわかりきったうえでの発言である人生の大先輩の>>165に対して、
>>168は何を勘違いしてるんだろう
釈迦に説法か
175名無氏物語:2008/11/01(土) 16:43:43 ID:lyf5FhB6
草書を読み書きするのにお勧めの教材ありますか?
176名無氏物語:2008/11/01(土) 18:48:32 ID:q13t1x6e
>>175
どういう目的で読み書きしたいのか書いたほうがいいと思うぞ。
時代や国によって変化してきているので、みんなが草書と呼んでるものの中身は必ずしも同じではない。
177名無氏物語:2008/11/01(土) 22:05:42 ID:lyf5FhB6
確かにそうですね
とりあえず書譜とか十七帖みたいなのがすらすら苦もなく読めたらいいなと思ってます
178名無氏物語:2008/11/01(土) 23:14:12 ID:q13t1x6e
>>177
書譜とか真草千字文などそれ自体を釈文と対照しながら筆写して覚えるのが一番の早道では?
何しろこれらがあとの時代の草書の規範になっているんだから。
179178:2008/11/02(日) 19:15:20 ID:EyzAfqIV
それから、基本は孫過庭や智永の字だけど、「草書のくずし方」(村山臥龍)が参考になると思う。
180名無氏物語:2008/11/02(日) 20:40:06 ID:ZGrbkiA5
ありがとうございます
とりあえず書譜と智永の真草千字文あたりをひたすら臨書する作業でもしてみます
とりあえず数回全臨するつもりです

それくらいすれば大丈夫でしょうか?
181178:2008/11/02(日) 20:52:36 ID:EyzAfqIV
>>180
俺に聞いても無駄w 真面目に練習したことないので草書はそんなに覚えてない。
ただ、ざっと眺めた限りそんなに大変じゃないような気がする。

今はとにかく下手糞な字を改善するために楷書の方を練習中。
182178:2008/11/02(日) 21:03:24 ID:EyzAfqIV
そうそう、
お手本は二玄社と天来書院の両方から出てるけど、字形を覚えるにはペン書きが脇に
添えてある天来書院のほうがいいかもね。
183名無氏物語:2008/11/04(火) 00:19:35 ID:kMnQTKck
受検者減ってるの?
184名無氏物語:2008/11/05(水) 18:28:10 ID:xq1PGDg4
20年前に毛筆3級とって、それ以来何もしてないけど、
今から2級独学でと思ったが無理か・・・・・・・・・・。
185名無氏物語:2008/11/06(木) 20:45:47 ID:aspaS3KT
         ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
〔このスレのびないね。〕    〔しょうがないよ。〕
186名無氏物語:2008/11/12(水) 12:14:03 ID:sMl+zhGF
2級の掲示文で「漱石」を「瀬石」って書いちまったさ。

2回目の受験なのにあがってたんだろうな・・・orz
187名無氏物語:2008/11/16(日) 00:28:33 ID:EUi5mSJh
>>186
あがっちゃうよね。
なんで?って思うようなことやっちゃう。同じ、同じ。
188名無氏物語:2008/12/02(火) 13:13:26 ID:PmdJhCOG
こういう試験では、緊張して字がガクガクになってメチャクチャになるから苦手だ
落書きのほうがずっと上手く書けて、もう自己嫌悪になるorz
189名無氏物語:2008/12/17(水) 15:21:44 ID:Zg07tqUG
おととい、合格の知らせが届きました。
両方1級合格とのこと。大学の書道科を卒業後、
10年以上たって初めて受験したけど、落ちなくてよかった…。
後輩たちの前で落ちたら大恥かくとこだったし。

今回の勝因は、本を買いあさったこと。
ガイドブック系を読むと、理論のコツがかいてあるのですね。
間違いを指摘しろとあったら、10か所って意味だとか。
そりゃ最初に聞いてなくちゃ分りませんわ。

だけど、1問目の速書きでアガッてしまって
頭の一文字目を下げ忘れて大ショック。絶望で頭が空っぽになりました。
あんなの時間内で書くっていったら間違えて当然だろうが!!!!

まあなんにしても、恥をかかなくてよかった…。
19026日に27歳を迎える男性:2008/12/21(日) 20:23:30 ID:AWEYTSzZ
>>189さん 1級合格(硬毛とも)おめでとうございます。これでようやく書写教室が開けますね。私は今年7月に硬筆2級を取得しました。それではお互い良いお年を。
191名無氏物語:2008/12/23(火) 05:09:59 ID:XRGcZsTd
>>189
おめでとうございます!
私はこれから硬筆1級を勉強します。
『買いあさる』というほどたくさんテキストは必要なんですか?
合格のポイントだけでいけるのかとタカをくくってました…。
ほかにお勧めの問題集や字典があったらお聞きしたいです。


192名無氏物語:2008/12/23(火) 22:20:09 ID:bP9/YCBJ
>>190 >>191

ありがとうございます。>>189です。

あんまり偉そうなことは言えませんが、どんな字形・書風が望まれているかを知ることが必要だと思いました。
特に臨書などは文字の大きさや雰囲気のつけ方などに注意が必要ですね。

毛筆の賞状の場合は、どうやって行の見当をつけるか大事ですよね。硬筆のポスターについても同じ。
行の間隔や文字の大きさ、行頭の空け方、行末の処理など、時間に焦らされない練習が必要でしょう。

ちょっと悲しい言い方ですが、受験者のうち10分の1しか合格しないものですから、
相手の求めるものを書くことが近道であることは間違いありませんね。そのためにも参考書が必要ですね。
毛筆では筆力や筆勢でごまかせるものも、硬筆では全くごまかしができないところが大きく違います。

一番すぐれたテキストとしては、氷田光風の字典をお使いになると良いと思います。
他にも、宮澤鵞州、長野秀章のもの。書写的なものに最適です。
私は小学校の時代から氷田光風の書写字典を使っています。

理論は数年おきに同じような問題が出てきますので、かなり的が絞れます。山が張れます。
古い問題集も手に入れて、地道に覚えこむしかなさそうです。
193名無氏物語:2008/12/29(月) 13:50:06 ID:wpQ/IloI
試験に僚の書写体を書けやという題問が出たんだけど字典調べてもわかんねぇよ。
誰か解るクソ野郎教えてくんねぇかな。
194名無氏物語:2009/01/12(月) 08:01:28 ID:Fbd84GIR
この検定は日本漢字能力検定(漢検)と同時に受けるべきだな。
195名無氏物語:2009/01/12(月) 14:53:12 ID:yesCInMW
漢検と並んで要らない資格の筆頭だなwww
196名無氏物語:2009/01/12(月) 15:29:09 ID:+wkhc/hL
>>195
その話は30くらい前のレスではじまって、もう済んでる。
197名無氏物語:2009/01/12(月) 17:48:00 ID:f8l8U8Ua
確かに、要らない資格であるという結論になっていましたねw
198名無氏物語:2009/01/12(月) 19:34:02 ID:yesCInMW
営利団体が儲ける為にやっているんだから・・・
やめないでしょ・・・
199194:2009/01/13(火) 09:07:14 ID:NDT9+rkK
>>195-198 漢検や書検の受検者に謝れ!
200名無氏物語:2009/01/14(水) 01:30:31 ID:G+1wRNBq
200ゲット・・・
201名無氏物語:2009/01/14(水) 01:49:46 ID:Qt4KfQVc
検定協会の従業員が必死になってるのですか???
202名無氏物語:2009/01/17(土) 12:21:04 ID:Vw/5clrY
202get
203名無氏物語:2009/01/17(土) 13:48:07 ID:u2si18hI
二○三高地
204名無氏物語:2009/01/20(火) 00:23:17 ID:ZkVdfFeG
1級取得で指導者になれる資格がもらえるから、
1級のみ価値があるってことか?


205名無氏物語:2009/01/20(火) 00:26:15 ID:20sYcqEq
指導者って、儲かるの???
206名無氏物語:2009/01/20(火) 00:29:49 ID:uhzZ1c1G
今日やっと受験票が来ました
207名無氏物語:2009/01/20(火) 08:30:22 ID:ZKWGA5jm
>>204 2級は書道Tで1単位取得や大学入試優遇という褒美がある。
208207を下記に訂正:2009/01/20(火) 08:37:27 ID:ZKWGA5jm
2級は硬筆で書道Tに1単位追加、毛筆で書道T/U/Vのいずれかに2単位追加、また大学入試での優遇という褒美がある。
209名無氏物語:2009/01/21(水) 13:20:38 ID:NAJBH0DW
>>207
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならね
専門外の資格を独学で取っちゃったりする奴はどこかズレてて使えない奴が多い
210名無氏物語:2009/01/21(水) 18:23:32 ID:jtsgYlM7
なんかズレてる人がいるな
211名無氏物語:2009/01/23(金) 13:46:31 ID:xK8MRObh
大学全入時代に三流へタレ大学の推薦資格が得られても何の意味もないだろうが・・・
212名無氏物語:2009/01/23(金) 14:29:50 ID:sB8JvTRK
今の時代はいいよなあ・・・
213名無氏物語:2009/01/25(日) 01:09:15 ID:jt1c5pn8
どうしても資格は仕事のためという発想が抜けない人がいるな。
214名無氏物語:2009/01/25(日) 01:45:25 ID:/QWf3I4g
すいません硬筆書写検定2級を今回始めて受験するんだけど、
縦書き等では全体のバランスを取るために定期でライン引きとかしてもいいんですか・・・?
215214:2009/01/25(日) 02:11:20 ID:/QWf3I4g
すいません定期じゃなくて定規でした。
もう駄目だ
216名無氏物語:2009/01/25(日) 06:23:23 ID:qWdWrdNf
煩悩の二倍だね・・・
217名無氏物語:2009/01/25(日) 14:58:47 ID:35fOrVxb
皆、答え合わせしないか?覚えてるとこだけでもさ。

【2級】
≪書き順≫
悲×・取○・・・
≪旧→新≫
臨・属・釈・・・
≪草書→楷書≫
重要・・・
≪かな≫
止・利・乃・己・衣
≪部首≫
かわへん・しかばね・やまいだれ・・・
≪間違い探し≫
以・帰・発・惑・・・

あんまり覚えてないな
218名無氏物語:2009/01/25(日) 14:59:25 ID:35fOrVxb
↑ちなみに硬筆
219名無氏物語:2009/01/30(金) 08:45:16 ID:9M1EfaYi
必死だなwwwww 
220名無氏物語:2009/02/01(日) 14:00:04 ID:ZKGKLH6t
>>217
よかった重要であってたんだな・・・
結果気になるな・・・
221名無氏物語:2009/02/16(月) 00:58:41 ID:j57hKT/f
今度成績優秀者表彰で東京に行く
222名無氏物語:2009/02/16(月) 05:02:22 ID:LA3XeOxR
222ゲット・・・
223名無氏物語:2009/02/21(土) 12:30:03 ID:RqSzH8Q5
馬鹿な男女のおしゃべりは非常識で社会迷惑。
端迷惑な掲示板。悪徳掲示板2ちゃんねる
は程度の低い輩ばっかり。中身は空っぽ
糞掲示板2ちゃんねる。雑談を公共の場に
垂れ流しっぱなし。
224名無氏物語:2009/02/22(日) 15:08:38 ID:57RQLG0W
これもヘタレ資格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225名無氏物語:2009/03/01(日) 07:49:01 ID:6om/IOXI
キモッ
226名無氏物語:2009/03/01(日) 17:06:39 ID:NmLZx960
>>224 んなこたーない。2級以下は実用性が高い。
227名無氏物語:2009/03/02(月) 00:21:53 ID:x4ixiJvg
キモッ
228名無氏物語:2009/03/02(月) 11:24:39 ID:1zNeBB/y
まあ、どんなに知識をつけても取れない資格だからねえ。
書道の先生になるならとても便利だよ。
レベルが保証されてるし。
時代でものが変わることもない。

普通にとっても、基本を知っているってことだから
普通に役立つけどね。

教養のない人には分からないだろうけれど。
229名無氏物語:2009/03/02(月) 15:05:31 ID:nanmIOB9
キモッ
230名無氏物語:2009/03/03(火) 01:48:57 ID:TKNkmwwU
字が綺麗で得する事はあっても
悪筆で得する事はない

美形で頭よくて一流企業勤めでも小学2年生位の悪筆だとかなる引く
231名無氏物語:2009/03/03(火) 01:51:21 ID:TKNkmwwU
×小学2年生位の悪筆だとかなる引く
○小学2年生位の悪筆だとかなり引く
232名無氏物語:2009/03/03(火) 07:11:13 ID:N2BkW/wi
キモッ
233名無氏物語:2009/03/03(火) 07:42:49 ID:OrTjRIae
検定板へ帰ってよ・・・
234名無氏物語:2009/03/03(火) 15:06:53 ID:ksyk4z+t
文字って、基準が分かりにくいのが問題なんですよ。
その基準の一つを定めたのが、この書写検定。

書道なんて、基準がめちゃくちゃだから、
流派ごとに、なんでもあり。
ヘタウマがすばらしいなんていうところもあって笑っちゃう。
読めない文字がいいとか、読めなければいけないとか、
解釈一つで、いろいろな流派に分かれてしまう。

1級は10人受けて1人くらいしか受からないから、
持ってる人なんてほとんどいないけどね。
先生としての証し(あかし)、という感じの資格かな。
235名無氏物語:2009/03/03(火) 19:56:04 ID:N2BkW/wi
キモッ
236名無氏物語:2009/03/04(水) 15:07:28 ID:C1fdPRUB
糞資格w
237名無氏物語:2009/03/06(金) 14:13:12 ID:jvSB/nLb
このスレ伸びないね。
消える運命にあるのかな?
238名無氏物語:2009/03/06(金) 17:58:15 ID:p+qBR0MD
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定 [資格全般]
239名無氏物語:2009/03/07(土) 17:57:29 ID:NckhgCBT
消えないよw
この板は即死以外はdat落ちしないからなw
240名無氏物語:2009/03/07(土) 18:05:50 ID:NWwenTAI
四度目の還暦だね・・・
241名無氏物語:2009/03/09(月) 10:55:12 ID:WaMGNN+1
242名無氏物語:2009/03/09(月) 14:15:06 ID:K8uzG17j
243名無氏物語:2009/03/09(月) 14:16:43 ID:TO3XaYsG
244名無氏物語:2009/03/09(月) 14:21:52 ID:K8uzG17j
245名無氏物語:2009/03/12(木) 11:31:18 ID:4CatnwFP
   , -──- 、
     ゝ/ ______\         , ────- 、
      /   | / − 、 − ヽ!       / /⌒ヽ⌒ヽ     \
.      |   |  /     |   |       //|   ・|・  |ヽ     ヽ
     ヽ   |─|    ‘|‘   |      /   `ー● ー ′ \   ヽ
      /⌒` ` ー   ヘ ー l      l ─   |  二     ヽ    i
 ( \  ヽ_   /⌒ー──つ     | 二   |   ─     |   |
  (ヽ ヽ/ ) \ ヽ __//      |     |         l   !
 ( )'   ノ   /` ──く        ヽ  / ̄\       /   /
  ` ー、  ` ┬´ \/ \/ヽ        ヽ /      \   /   /
    \._|_ノ      |_|         >━━O━━━━━┥
         |         | |         //     \     |


246名無氏物語:2009/03/12(木) 12:11:49 ID:msSsc2Zu
tr5
247名無氏物語:2009/03/12(木) 14:14:42 ID:58KgCc/A
>>245
ずれてるぞ、二松馬鹿さんw
248名無氏物語:2009/03/13(金) 02:15:13 ID:gOi+aTbU
この検定も儲かったら理事長の墓の隣に記念碑を建てるのかな?
249名無氏物語:2009/03/13(金) 10:00:21 ID:g05Pzp/D
このスレがどうか伸びますように。
と言うか検定に関係したことが書かれていない。
250名無氏物語:2009/03/13(金) 17:51:35 ID:gOi+aTbU
意味が無い資格(検定)だからだろ。
251名無氏物語:2009/03/14(土) 13:29:30 ID:gAdxamv1
>>250 いや、十分意味があるぞ。癖字を書く人が多すぎるからな。
252名無氏物語:2009/03/14(土) 16:32:29 ID:BFiVeldq
俺は要らないと思う。。。。
253名無氏物語:2009/03/14(土) 17:58:43 ID:LboTrYZv
書道教室開設(儲かるんか?)以外にメリットは?
254名無氏物語:2009/03/14(土) 21:38:56 ID:iv+4iGFv
それ俺も知りたい。
255名無氏物語:2009/03/15(日) 00:45:02 ID:QZqZUPQD
教室の開けない漢字検定に言われたくないなwww
256名無氏物語:2009/03/15(日) 13:46:32 ID:PdzBFt5f
目糞、鼻糞を笑うwww
257名無氏物語:2009/03/16(月) 23:20:14 ID:cej1ng9g
で?
この資格を取ると何かメリットがあるのですか?
258名無氏物語:2009/03/17(火) 00:41:40 ID:+UsCchTj
漢検+教室開けるってことなんじゃない?

っていうか、書道やってる人にメリットは?って聞いてみたら?
メリットじゃなくてやってんでしょ。

ピアノ教室も。
259名無氏物語:2009/03/17(火) 01:06:11 ID:W9R2DUhW
結局、意味の無い資格ってことですねw
260名無氏物語:2009/03/17(火) 01:38:11 ID:+UsCchTj
>>259
> 結局、意味の無い資格ってことですねw

うっわ。知りたいっていうより、いじりに来たって感じの訳知り厨(@_@;)
受験とかで点数が加算されるらしいぞ。良かったな。取っとけ。

芸術で資格取って何の意味があるか知らんが。
あくまで実社会では実力勝負だからな。
ちなみに、珠算とか空手の段級も意味ないと思ってる。

こういうのを、奨励段級っていうんだけどな。
頑張りに報いて励ますために、段級位をつけてるってことだ。
これくらい知らないで物知り顔すんなよ〜www
261名無氏物語:2009/03/17(火) 14:36:21 ID:47AXVdf7
なるほど。
262名無氏物語:2009/03/17(火) 15:20:07 ID:W9R2DUhW
三流大学の入試で点数が加算されなきゃ合格できない人が取る資格なんですねw
263名無氏物語:2009/03/17(火) 16:14:19 ID:LlcpXqP7
東大や京大が認めたなら凄いけどね・・・
264名無氏物語:2009/03/17(火) 19:21:18 ID:ygmi5ypO
誰が儲けているんだぁ
265名無氏物語:2009/03/20(金) 11:00:24 ID:ebnZ/6Cu
    ___
          __/ <々,ュヽ\
         i´ ̄ ̄>、 r'_'ュ´  \
         ヽ_/7´   \\     '、
            !/‐━  ,,,,_\ヽ    |
          /ヽ・_>) r‐.、ヽ、  /
   ( ( r、     ,' .`,ニ/  ヽニノ  .|_,r‐〈
      .| 〉^へ‐L,/> っ)、     .i.ヽ)/
     i/ ' '   .,イ_        l、ノ
      .〈     /ソ ̄`ヽ ノ   ,ノ|'
      _〉‐- ,,__,△_ ' `  '´  ,/ .ノヽ- ,,_
   //゙  ー〈i|  |.`ー--‐''"´ ./  /  `7ァ-、
  ./ ./     l|  ヽ `ー一''"´ /   〃  `''-、
  | .ノヽ    /';、   \___,,-''´   /'      .\
  / |ノ    .| \、   i´o    ./'         '、
 .| /     /   ヾ、  |     /´           i


266名無氏物語:2009/03/20(金) 17:36:12 ID:JFmPgteF
あげ馬鹿?
267名無氏物語:2009/03/21(土) 10:09:41 ID:uX/E/hff
関係ないことしか書かれてない。
268名無氏物語:2009/03/21(土) 13:37:27 ID:fE6wOlxo
資格自体に意味が無いからなw
269名無氏物語:2009/04/01(水) 20:05:10 ID:begc0Dlg
>>265
ずれていますよ・・・
二松馬鹿さん・・・
270名無氏物語:2009/04/03(金) 00:39:49 ID:RMcwAXsP
硬筆検定ってどの程度の難度?
習字/書道は結構な期間やってるけど
下の級でも一応勉強しないと取れない?

>>253
書道教室は趣味のついでだと思う
ボッタくらなきゃ儲かるどころか食べていくのも難しいと思う
というか資格自体が趣味の一環だと思うよ
271名無氏物語:2009/04/03(金) 13:48:58 ID:r/Ukn+96
10年以上前の事なんですが、高校の時に毛筆3級合格して、
優良賞っていうのを貰ったんだけど、これって凄い事なんですか?
272名無氏物語:2009/04/03(金) 17:01:52 ID:ApfeoJfI
まあ、趣味で食っていければ苦労しないよなw
273名無氏物語:2009/04/14(火) 07:57:09 ID:8NypN4VA
>>270の冒頭 硬筆毛筆とも
1・準1級…大学・一般程度
2級…高卒・大学・一般程度
3級…中卒程度
4級…小6修了程度
5級…小5修了程度
274名無氏物語:2009/04/15(水) 01:35:40 ID:TW1tMVj/
意味無いなwww
275名無氏物語:2009/04/15(水) 21:58:52 ID:KTbEJSh6
小学生時代に書道習っていて「若干」人より字がちゃんと書ける人間が、
独学で勉強して11月の試験で2級とれる可能性はどのくらい?
276名無氏物語:2009/04/15(水) 23:45:13 ID:TW1tMVj/
漢字検定協会みたいに儲かっていますか?
277名無氏物語:2009/04/17(金) 09:33:37 ID:i9qEgndS
>>276 赤字だと思う。
278名無氏物語:2009/04/18(土) 00:32:48 ID:J2M4xa8y
意味無い資格w
279名無氏物語:2009/04/18(土) 10:48:14 ID:J2M4xa8y
検定なんていうのは、自己満足か営利w
280名無氏物語:2009/04/18(土) 22:32:31 ID:QNuFvWj3
皆が考えるような資格としては意味が無いのかもしれないけれど、
私はこの検定をきっかけに綺麗に字が書ける人になりたい。です。
281名無氏物語:2009/04/18(土) 23:00:50 ID:J2M4xa8y
検定で保証されないとうまい字は書けないのか?
282名無氏物語:2009/04/19(日) 00:53:23 ID:j759Oqb0
>>281
検定があるとそのために練習する、一応進歩の目安になるというところじゃないかな。
283名無氏物語:2009/04/19(日) 01:57:36 ID:/3pg1VS4
検定が無いと練習しないの?
284282:2009/04/19(日) 02:16:42 ID:j759Oqb0
>>283
俺自身は検定、段級といったものが嫌いで、自分で色々と方法を考えながら毎日少しずつ字を練習してる。
でも、そういうのに抵抗の無い人には検定を目安にするのは良い方法だと思うよ。
285名無氏物語:2009/04/19(日) 02:21:47 ID:/3pg1VS4
そうかね?
誰かに踊らせられているだけだと思うけどねw
漢検みたいに・・・・w
286名無氏物語:2009/04/19(日) 12:49:47 ID:j759Oqb0
>>285
本人が払った金に納得が行って実際に字がうまくなればそれでいいんじゃね?
287名無氏物語:2009/04/19(日) 18:07:53 ID:WNOPwabq
検定受けて、字がうまくなるなら、書道教室は要らねぇなwww
288名無氏物語:2009/04/19(日) 19:09:25 ID:j759Oqb0
>>287
誰かそんなことを言ったか?
289名無氏物語:2009/04/19(日) 21:22:57 ID:WNOPwabq
お墨付きを貰わないと・・・っていう人間は哀れだなwww
290名無氏物語:2009/04/19(日) 22:36:30 ID:j759Oqb0
>>289
哀れなのはおまえだ。どうでもいい検定なんかを必死に叩かなくちゃいけないとはな。
>288には答えないのかよ。
291名無氏物語:2009/04/19(日) 23:19:27 ID:WNOPwabq
なんだ、検定協会の職員か?
月給はいくらですか?
292282:2009/04/19(日) 23:26:18 ID:j759Oqb0
>>290
そっちへ逃げるのかよw 哀れなやつだ。
俺は年金生活者だ。勝手気ままにやってるよ。
293名無氏物語:2009/04/19(日) 23:28:05 ID:9qApPWr3
>本人が払った金に納得が行って実際に字がうまくなればそれでいいんじゃね?

って、どういう意味?
294名無氏物語:2009/04/19(日) 23:30:53 ID:9qApPWr3
必死に書き込んでいる  ID:j759Oqb0 の方が必死に見えるけど・・・

年金生活者って・・・
書き込み方からして、せいぜい40代だろ?
年寄りの書き込みじゃないでしょ・・・
295名無氏物語:2009/04/19(日) 23:48:41 ID:j759Oqb0
>>293
検定のために練習して、その結果字がうまくなるなら、検定料払ってもいいんじゃないの?という意味。
これでわかるかな?

>>294
ああ、必死に見えるかもな。ちょっていたぶる相手に飢えてたものでw
60歳だよ。子年。孫もいる。

まあ字のうまい下手なんて今の時代どうでもいいんだよ。
「この人字がうまいなあ」で終わり。結局自己満足にしかすぎない。
296295:2009/04/19(日) 23:50:09 ID:j759Oqb0
×ちょって
○ちょっと
297名無氏物語:2009/04/19(日) 23:59:22 ID:9qApPWr3
60歳で年金貰ってるんだ?
まあ、厚生の報酬分はでるんだろうけどね・・・
生活できるほど支給されるか?
その状態で「年金生活者」っていうのか?

「w」って使うか?
60歳の人が?
298名無氏物語:2009/04/20(月) 00:09:37 ID:IuoiAlYL
>>297
厚生年金はまだ出ない。国民年金と個人年金だよ。複雑な経歴なもんでね。

> 「w」って使うか?
> 60歳の人が?
仕方ないだろ、それが2chの作法なんだから。昔のBBSとは色々違ってて最初は戸惑ったよ。
299名無氏物語:2009/04/20(月) 00:20:48 ID:QnrWR0N/
今年60歳の人に国民年金なんか出るのか?
300名無氏物語:2009/04/20(月) 00:21:50 ID:QnrWR0N/
個人年金は保険の一種だから、それで生活してても「年金生活者」とは言わないし・・・
301名無氏物語:2009/04/20(月) 00:26:21 ID:3O0DP5Ih
60歳でちゃねらは無いだろw
302名無氏物語:2009/04/20(月) 00:29:05 ID:QnrWR0N/
まあ、国民年金か繰り上げ支給制度があるけど・・・
60歳から貰い始めると42%カットされた年金が一生涯続く・・・

個人年金をかけてるような人が、そんな馬鹿な選択はしないよな・・・
303名無氏物語:2009/04/20(月) 00:30:51 ID:/miJd8GE
昔のBBSって、オイオイwww
極初期からインターネットをやってたとしても60歳の人が20代の時には、そんなものは無いだろwww
昔って、いつだよwww
304名無氏物語:2009/04/20(月) 00:31:54 ID:/miJd8GE
どうみても、世間知らずの引きこもりだろwww
305名無氏物語:2009/04/20(月) 00:41:42 ID:IuoiAlYL
じゃ訂正しよう。利子配当生活者だ。
インターネットが商利用に開放される以前から通信はやってたよ。ダイヤルアップで無手順というやつだ。
パソコンは8ビットの時代から使ってる。それでも30過ぎだったけどな。
306名無氏物語:2009/04/20(月) 00:42:07 ID:wTgydZF8
20代なんて誰も言ってなくて…?
303は妄想激しすぎ
307名無氏物語:2009/04/20(月) 00:44:18 ID:/miJd8GE
>>306
お前、童貞だろwww
308名無氏物語:2009/04/20(月) 00:45:25 ID:/miJd8GE
もう、ID変わったから誰でもナリスマシできるし・・・なwww
309名無氏物語:2009/04/20(月) 00:46:37 ID:/miJd8GE
二松の中文か大東の書道学科の阿呆だろうなwww
多分、童貞www
310名無氏物語:2009/04/20(月) 00:47:38 ID:GcYh0CSB
字とマスのカキ過ぎです
311名無氏物語:2009/04/20(月) 00:50:15 ID:QnrWR0N/
年寄りのふりをする馬鹿って、よくいるよね・・・
312名無氏物語:2009/04/20(月) 00:51:21 ID:QnrWR0N/
「年金生活者」と「配当生活者」じゃ、レベルが違うし、普通は間違えないよね・・・
まあ、厨房ならともかく・・・
ぼくちゃんはいつも書道の授業で墨をこぼしてしまったから、書道は大嫌いなの。
ぱくぱく。
314名無氏物語:2009/04/20(月) 01:00:17 ID:QnrWR0N/
「wをつけるのが2chの作法」って・・・

どこの60歳のジジイがそういう発想するんだよ・・・
315名無氏物語:2009/04/20(月) 01:02:17 ID:WYZOBPiE
頭のおかしな人には気をつけましょう

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
316名無氏物語:2009/04/20(月) 01:04:59 ID:/miJd8GE
そういえば「藁」って書き込む奴が減ったなwww
317名無氏物語:2009/04/20(月) 01:06:36 ID:/miJd8GE
漢字検定じゃなくて、誰も知らないこんな検定のスレッドがお祭りになるなんてwww
318名無氏物語:2009/04/20(月) 01:31:54 ID:QnrWR0N/
「年寄り」って書けば、頭が良さそうに思ってもらえると考えたのかな?
この馬鹿は・・・
319名無氏物語:2009/04/20(月) 08:42:54 ID:Q85UEblV
揚げ足とるのやめたら?
ダサイ
320名無氏物語:2009/04/20(月) 15:41:16 ID:/miJd8GE
偉そうにする馬鹿は粉砕するんだよwww
321名無氏物語:2009/04/20(月) 15:52:22 ID:QnrWR0N/
「嘘つきは泥棒の始まり」って言うからねぇ・・・
322名無氏物語:2009/04/21(火) 01:39:09 ID:84tbo1Gb
国民年金を繰り上げ受給する利子配当生活者(60歳)って、滅茶苦茶だなw
323名無氏物語:2009/04/21(火) 23:48:30 ID:LiC2K/y3
支離滅裂な御仁ですな・・・
324名無氏物語:2009/04/21(火) 23:49:38 ID:LiC2K/y3
煩悩の三倍ですな・・・
325名無氏物語:2009/04/22(水) 08:28:26 ID:I2aAuIQ9
いい加減しつこいよ みっともない
326名無氏物語:2009/04/22(水) 09:55:31 ID:7Qpja9ts
嘘を付いた事を謝罪したら、許してやるよw
ご本人さんw
327名無氏物語:2009/04/23(木) 10:39:08 ID:gpW7UKvp
理由はどうであれこのスレが伸びて良かった。
328名無氏物語:2009/04/23(木) 21:27:53 ID:BdxjT87Q
馬鹿?
329名無氏物語:2009/05/03(日) 17:11:39 ID:TYQfGr9w
検定は一度全廃した方がいいかもなw
330名無氏物語:2009/05/04(月) 00:54:26 ID:G/PUUZJ0
(*^-^*)
331名無氏物語:2009/05/04(月) 01:50:56 ID:55t3aTGy
二松馬鹿さん?
332名無氏物語:2009/05/07(木) 02:22:03 ID:okyJ0hR2
イラネ。。。
333名無氏物語:2009/05/07(木) 08:01:17 ID:ERGZkNEf
333ゲット・・・
334名無氏物語:2009/05/10(日) 17:10:11 ID:oHa2BoW5
終了w
335名無氏物語:2009/05/10(日) 17:10:58 ID:oHa2BoW5
で?自称60歳の引きこもりは?
336名無氏物語:2009/06/18(木) 22:19:39 ID:A4k8ck/K
自称60歳の引きこもりはどうなったの?
337名無氏物語:2009/06/21(日) 10:00:50 ID:fFDtBI4n
検定日につきage
338名無氏物語:2009/06/21(日) 16:30:58 ID:RXvJaof+
今日、申し込めるわけ無いので無駄。
339名無氏物語:2009/07/07(火) 17:59:03 ID:xQbL69EV
伸びないですねぇ・・・
340名無氏物語:2009/07/07(火) 18:19:54 ID:S3NWLZZ+
廃止になる予定の資格に(ry
341名無氏物語:2009/07/15(水) 02:41:11 ID:QaUii/JM
結果発表まだー?
342名無氏物語:2009/07/15(水) 08:40:15 ID:eCnibOjj
終了。
343名無氏物語:2009/07/28(火) 13:19:45 ID:OK2WPCQd
合格判定の葉書来たよ。
次は1級!
目標はあると理論の勉強も楽しくなるし、11月に向けて頑張れそう。
344名無氏物語:2009/07/28(火) 14:16:54 ID:iPlT1kuW
無駄。
345名無氏物語:2009/07/31(金) 08:19:03 ID:k7RwquPu
イラン
346名無氏物語:2009/08/01(土) 22:03:25 ID:aUu2pAK6
今は学校で字が汚くても誰も文句言わないしテストも読めさえすれば減点はない
まして受験なんかマーク式
社会人でも書類はたいていパソコン書きで書道のスキルなんか求めてないし
正直必要ない、日常生活でも不要
でもそれでいいのか?人(企業)から評価されない、学歴に関係ないことは時間の無駄
という考えが日本人のマナー低下、高学歴のDQNの発生につながっているんじゃないか
昔は大人であれば当然のように身に付いていたことが身についていない、だからいろんな検定がでてくる
本来資格とはそれが無ければある仕事や作業を行えないという場合に必要なものでそれ以外の検定なんていらない
大人の質、教養の低下にともないいろいろな検定が出てきて
資格のために勉強する資格社会、就職に役立つ「資格」をとるためだけの子供
○大学新卒とか○学部卒とかも資格といえるだろうし
履歴書なんて紙切れ一枚のための人生
347名無氏物語:2009/08/02(日) 14:02:20 ID:l1c9ThGi
はぁ?
348硬検2級取得者:2009/08/03(月) 20:44:27 ID:OohFCWcr
>>346 んなこたーない。美しい字が書けることは教養の証しだ。
349名無氏物語:2009/08/03(月) 22:59:37 ID:0d0sgUeQ
趣味で書道を楽しんでる人の中で、
資格がほしいとか、試験を通して基礎知識を身につけたいって人にはいいと思う

1級で書道教室がひらけるって言葉はどうかと思うけど、
目的が出来るしそんな否定しなくていいんじゃない?
350名無氏物語:2009/08/13(木) 07:34:54 ID:Jxh/iXlg
>>349
何のとりえもない低学歴・低脳DQNの嫉妬を気にしたら負け
351名無氏物語:2009/08/13(木) 16:45:17 ID:XkTsvKfF
「低脳」って書き込んでるような漢字を知らない阿呆の言う事なんか(ry
352名無氏物語:2009/08/26(水) 22:15:43 ID:ZVr2Gy6P
とりあえずあげてみよう。
353名無氏物語:2009/08/26(水) 23:03:16 ID:xsoUHVp0
どうして、馬鹿はスレッドをageるのだろうか?
354名無氏物語:2009/08/30(日) 20:27:18 ID:M1eIB+P4
                  ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
355名無氏物語:2009/08/31(月) 14:01:31 ID:mvCYlmRX
どうして、馬鹿はスレッドをageるのだろうか?
356名無氏物語:2009/11/01(日) 11:00:17 ID:ilEZw2YV
みんな頑張ってる?来週試験だね。
357名無氏物語:2009/11/01(日) 23:24:06 ID:0Ye1jD8Q
六田
358名無氏物語:2009/11/10(火) 21:01:32 ID:7535Pfat
試験、次回は1月みたいだね。3級ならこれから始めても間に合いそう!
359名無氏物語:2009/11/17(火) 18:00:34 ID:V6EWSE8I
無駄
360名無氏物語:2009/11/17(火) 18:07:34 ID:lMhrZdfE
六度目の還暦ですね・・・
361名無氏物語:2009/11/26(木) 16:50:09 ID:VcQulP/r
寒い・・・
362名無氏物語:2009/12/28(月) 20:47:42 ID:QZKUB0r+
今月最初の書き込み
363 ◆nL82hDFLdM :2010/01/18(月) 19:05:12 ID:tXMyvy+D
test
364名無氏物語:2010/04/12(月) 16:05:25 ID:wkpoDAN+
あげ
365名無氏物語:2010/04/14(水) 23:04:09 ID:YhyRwroE
一年365日・・・
366名無氏物語:2010/04/14(水) 23:05:06 ID:YhyRwroE
閏年は366日・・・
367名無氏物語:2010/05/01(土) 01:56:17 ID:JUwqv4/h
>>366
・・・とは限らない。

ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年なので一年365日
ただし、西暦年が400で割り切れる年は閏年なので一年366日

2000年は366日
2100年は365日
368名無氏物語:2010/05/01(土) 22:43:09 ID:9Mt6P9kC
>>367
あんた、馬鹿?
2000年は「閏年」
2100年、2200年、2300年は「平年」だよ。

「閏年は366日」って書いてあるだろ?

「閏年」は「366日ある年」のことだよ。

まさか、4で割れる年を「閏年」って言うと思ってるの?
369名無氏物語:2010/05/09(日) 17:00:03 ID:Y90cO5ZB
そうだよなぁw
370名無氏物語:2010/05/10(月) 10:25:01 ID:Way1+hvU
 
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

371名無氏物語:2010/05/23(日) 23:23:48 ID:CaoQv3vO
あげ
372名無氏物語:2010/05/25(火) 08:33:38 ID:NZOxJkEB
書写は教科として独立させるべきだと考える。
373名無氏物語:2010/06/17(木) 01:50:52 ID:agMZfy5x
374名無氏物語:2010/06/17(木) 08:58:28 ID:cvikaydb
検定日が近いのでageときます。
375名無氏物語
                            ,.:´         ` - \
                          ノ ,. ..,, : : :: ー:::-:..._ ,,  ` 、
                        r^´     _,.. ..:::´    `  . }
                       /   ,. .. ::´           `丶
                       j .;...::::´         _;;::...     `i
                      f´          .rf´;;‐- _     |
                      〈        ,.:ァ7´  ′  ~丶、` :.  ゙{
                      }     .:r '′ ハ  !  ハ   ヽ:.  `ヽ〉
                      |  :: f´, j f.十‐i i  i /十廾トi ,.ヘ:  .:{
                      〈 .: イ| .从i レl小ハノ∨ レ' j从レ ハ::. ノ
                      ヽ/ ハ { ..__ _;;;',    、';;;__.,,, } ! | iY
                       {/rヘ_ゞ` ̄´      ` ̄¨´jノ`!ノ′
                        {ム | !        .!        ,|:!ノj
                          `゙j !:.、    ._  _,    .:イ!ノ
                          {!ヽヽ .    -    , 'ノ リ
                            `「´!:. 、    . イヾj  ′
                            ′:.:.   :: ::'  .!
                              !:   ::     ;
                            ,..:′ :      .ト、
                          ,. '′   :    ,′ `: .