ドケチでもお茶・珈琲(コーヒー)好き 2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
・コーヒー/お茶にこだわらずとにかく安ければいいドケチ
・コーヒー/お茶にこだわりその中で安くあげようとするドケチ

どのひともまったりと。


      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

2名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 22:02:28 ID:???
ドケチでもコーヒー好き
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1144488197/
前スレでつ
3名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 22:19:40 ID:??? BE:234576195-2BP(10)
>>1
乙。
4関連スレ:2008/03/09(日) 22:20:44 ID:???
貧乏だってこだわりたいスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1205057260/
インスタントコーヒースレ 6杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1195664735/
安くておいしい自家焙煎のコーヒー豆屋情報 2軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1113015494/
ネットショップで美味しい珈琲豆売ってる店ある?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137874999/
ネルドリップの珈琲
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079445965/
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・2 【お茶】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1169767379/
おまいら花粉症に効くお茶を教えれ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110287231/
コーヒーの木を育ててます
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079184753/
〓〓〓 コーヒーの自家焙煎を語ろうpart12 〓〓〓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1201517812/
100円ショップで売っているお茶を語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1151395906/
5関連スレ:2008/03/09(日) 22:28:19 ID:???
茶葉食べる人集まれー!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1195566002/
うす〜いコーヒー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1091380854/
ゴールドフィルター
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1119018552/
初心者に薦める紅茶
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/
味は分かんないけどコーヒー好きの人の集い
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1157457550/
ペットボトルのお茶どれがうまいか
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1096214182/
【環境】コーヒーかすの有効利用について【保護】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1086415261/
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
アウトドアでおいしーコーヒーでまたーる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1107475325/
敢えて邪道な淹れ方に挑戦するスレ Opr.1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083784996/
【節約】毎朝、ペットボトルにお茶入れて通勤してる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1113060830/
6関連スレ:2008/03/09(日) 22:33:52 ID:???
珈琲豆・茶葉、一月どのくらい金払ってる?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1090146343/
魔法瓶に詰めても美味しいコーヒーを考えるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1100273253/
業務用のガムシロとミルクってどこから仕入れるの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181093517/
コストパフォーマンス最高なコーヒー,茶は?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1142630129/
★ タバコの吸える   安い喫茶店  ★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1109691517/

ちょっと多かったかな(^^;
7名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 23:53:16 ID:VbcjeaDS
サエコの全自動インカント(定価17万くらい)をWEBで9万くらいで
購入した。
ディスカウントスーパーで500g400円のコーヒー豆(豆のまま)を
購入して自称ダブル焙煎??(まあ、家でフライパンで炒るだけだが・・・)
でイタリアンローストくらいまで黒くして、豆の量最大+豆の挽き方最細で
エスプレッソを入れてる。
もちろん会社にはサーモに入れて持ち歩き、夏はアイスコーヒーにして持ち歩く。
投資は高いけど、長い目でみれば超お得!
コーヒー好きならではの節約法
8関連スレ:2008/03/10(月) 01:04:37 ID:???
【格安】4気圧エスプレッソマシン【へっぽこ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1155914700/
・・・じゃあ追加。
9名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 01:26:59 ID:???
>>7
故障したらどうすんの?
10関連スレ:2008/03/10(月) 04:35:49 ID:???
お茶・珈琲板以外より

【お歳暮】インスタントコーヒー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1041921470/
おいしいコーヒーが飲みたい
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1016787120/
11名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 13:03:55 ID:???
ここって実質3スレめだよね?

お茶も含まれるようになって人も増えるだろうけど
まだage推奨かな?
12名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 13:04:50 ID:???
↑ごめん、よそと間違えました
13名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 19:13:45 ID:???
再度プレミアムローストコーヒーを飲んだ
先週飲んだ時程、凄まじい酸味は感じなかったが、やはり不味かった…
店舗ごとの微妙な味の違いはあれど、
基本的にマックのコーヒーは不味いという結論に達した
14名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 19:15:28 ID:yAjlsEZe
>>999
午前中に汗かいて昼頃に水をがぶ飲みした日の夕方とかにコーヒー飲むと堰を切った様に小便が出まくる。

そりは、多分水のがぶのみで、体液の浸透圧が落ちてるところに、利尿薬であるカフェインのんだからだな。
15名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 01:35:26 ID:???
超ロングパスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
16名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 01:37:27 ID:???
>>14
誤爆ktkr
17名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 01:39:01 ID:???
>>15
>>16
ロングパスでも誤爆でもないべ
前スレ999宛だろ
18名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 01:57:40 ID:???
で、誰かが、がんばってこのスレの999に意味が通じることを書いてみたりするが
誰も気づかなかったりするよな
19前スレ999:2008/03/13(木) 08:47:57 ID:???
覚えてたらやってみるかw

なんとなく解ったけど解説御礼は後にとっておきます。
20名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 12:12:32 ID:???
男性が手というか指で支持せずにおしっこができるように、
そういう便器なりトイレを開発普及すべきだと思います。
もしくは、小用便器にもトイレットペーパーを備え付け、
ペーパーを使って直に触らないようにすべきだと思います。
21名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 20:31:28 ID:???
オレはティッシュを丸めたヤツを手に隠し持って、終わった後にふいているよ いつも
鼻をかむふりをして手に持ったりするよ
22名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 11:30:56 ID:???
>>20
ポコチン台に乗せて用を足すわけか。公衆トイレだったら使う奴はおるまい。
あと振る時にどうせ手で持たないといけない。
さらに現状の小便器にトイレットペーパーを備え付けると酷い有様になる。
紙を流せる構造にすると水を貯める必要があり、水の使用量が増える。
23名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 08:37:15 ID:???
アメリカンコーヒーって

薄いコーヒーなので、カフェインが少ないものなのか、
浅煎りの豆なので、カフェインが多いものなのか、どっちが正しいの?
24名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 08:59:54 ID:???
浅炒りの豆を…ってのが正統的(といってもアメリカ人自体はもう朝炒りをあまり飲まないらしいが)なのだが
日本ではコーヒーにお湯入れて薄くしてアメリカンって言っちゃてる所もあるから

現実的にはどっちも正しい

ほら「生そば」って、昔はそば粉100%のものを言ってたらしいけど今ではつなぎがあっても生そばって言うじゃん
25名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 15:05:53 ID:W7RHr0vT
「ニューコーンビーフ」は馬肉の量が多いから「コーンミート」に名前
変えたよね。
26名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 15:14:50 ID:???
ストレートコーヒーって、ブラック(砂糖もミルクも入れない)のこと
だと思っていたけど、
実は、ブレンドコーヒーの対語で、単独の豆で淹れたコーヒーのことを
指すってうんちく垂れてた人がいたな。

じゃあ、レギュラーコーヒーというのはどういうコーヒーなんだろ。
書いててなんかこんがらがってきたぞ。
27名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 15:28:20 ID:???
アメリカン・コーヒー
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC

1970年代に落語家などが『ただの珈琲、お湯で薄めればアメリカン!!!』と茶化し始めたのがきっかけで、
日本全国に『お湯割り=アメリカン』のイメージが定着してしまったようである。
改めてメディアによる影響の強さを窺う事が出来る。お湯で薄めずに作られる本来のアメリカンコーヒーは、
浅煎りのため、苦味よりも酸味が強いのが特色である。
28名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 16:22:59 ID:???
レギュラーコーヒーという言葉は
缶コーヒーやインスタントと区別するためにUCCが作った造語
29名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 23:06:11 ID:???
最近はネーミングもインフレ化で、プレミアムコーヒーなんてのも
出回っていますな。
30名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 23:14:18 ID:???
>>25
「コーン」って何のことなんだろ?
とうもろこしでも缶詰に入ってる?
3125:2008/03/16(日) 00:00:38 ID:ZSdaKh51
>>30
コンビーフだよね。自分で笑った。
32名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 09:17:34 ID:???
粒のでかい塩とか砂糖もコーンていうんでなかったっけ?

間違ってるかもしれないから明日学校で自慢するなら事前にググレよ
33名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 10:05:12 ID:0ynApmV/
「コーン」て「缶」?缶ビーフ
34名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 11:04:27 ID:???
>>33

思ったことを骨髄反射で書く前に、すぐ上くらいは嫁

粗塩で味付けしたビーフの事だ
35名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 00:22:07 ID:???
嫌味を言うだけでなくレスをつけてる>>34
コンビーフって昔食べたけど普通に不味かった
36名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 13:42:35 ID:???
コンビーフ一缶で作れるうまい料理
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1042791903/
【馬肉】ニューコンミート最強説!【コンビーフ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1168798411/
コンビーフ&スパム その2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1138610178/

お前らどっか池
37名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 20:11:17 ID:???
ドケチ板らしくタダでお茶やコーヒーが飲めるところ情報交換しない?

町田のダイソー横のソフトバンクショップ、
日本茶のほか紅茶とコーヒーもあった。

町田中央通りのブックオフ斜め前のカルティアも年中、コーヒーの
実演販売してるね。
38名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 21:20:57 ID:???
>38
ネスプレッソ試飲コーナーなんてどうでしょうか?
実際に買う人は確実にお得だし、いろんな味を試すこともできそう
買わない人は顔を覚えられない程度にほどほどに・・・
39名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 22:29:29 ID:???
>>38
自己レス乙w

新百合ヶ丘のマルシェにもカルディアが出店したけど、そこでも
コーヒー配りまくり。
40名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 04:35:55 ID:??? BE:218938267-2BP(10)
ケータイ屋はただコーヒー飲めるところ多いよね。
最近行ってないけど、調布のドコモショップがやってた気がする。
41名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 12:41:45 ID:???
横浜ららぽのエディバウアー?とかのアウトドアグッズの店で
無料で紙コップに入れて飲める水が設置されてた
元町のお店の外でもコレと同じ物が設置されてた
コーヒーはしらね
42名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 14:27:04 ID:???
>>37
なんといっても献血ルームだろ。お菓子やアイシュまであるよ。
43名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 15:57:54 ID:???
>>42
損してるよ。
44名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 20:14:51 ID:???
>>43
たまにはちょっと瀉血したほうが健康に良いらしいぜ
45名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 22:33:04 ID:???
貧血ぎみのおいらには無理ぽ
46名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 12:21:07 ID:???
家で飲むのが一番。。。

ティーポットにティーパックいれて3杯分。

会社ではインスタントコーヒー。絶対缶コーヒーは買わない。
47名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 18:02:03 ID:???
レギュラーにすればインスタントより安いのに
48名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 09:23:22 ID:???
タイムイズマネー作ってる時間マンドクセ、という人は余裕がないな。

ドケチ的に1杯あたり単価が安いというのもあるけど、それより
ごりごり豆を挽いて、コポコポお湯を落として、その間も香りを
楽しむというのが、精神的充足感を与えてくれるのだよ。
49名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 11:14:03 ID:???
精神的充足感は大事だな
安いだけが大事なら、嗜好品なんか全部不要だ
50名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 08:11:53 ID:???
>>25
楽天で牛タンの先なるものを仕入れ「コンタン」を作成中。
聞くところによると美味しいらしいのでな。
51名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 14:10:48 ID:+IJqCDVK
>>49
安い嗜好品を馬鹿にすんな。
安い菓子でも菓子は菓子。
安い酒でも酒は酒。
52名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 14:44:54 ID:???
話がずれてる
53名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 00:19:24 ID:I48ZHD2h
お茶は安いやつは一回いれただけで葉が開いて不味くなるんだよな
結局高めお茶の方が何回でもいれられるからそっちに落ち着く
目安として100g1000¥ぐらいだと3回程度いれても美味しく飲める
54名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 11:13:10 ID:???
チェーン店のコーヒー豆って使い切るとき、豆の砕けたやつが袋の底に
残るものだけど、行きつけの自家焙煎の店ではそんなことはない。

いつ見にいっても丁寧に豆を仕分けている姿を見ているので、それだけで
そこの店のファンになっている。
豆を買った時、コーヒー1杯出してくれてちょっと店主とお喋りもしたりさ。

こう書くとドケチ板らしからぬセレブな行動だなw
サーセン、いつも一番安いブレンドコーヒーばっかりでw
55名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 13:04:49 ID:???
うちの近所の豆屋も待っているあいだ一杯飲ましてくれるけど
コーヒー好きが高じで脱サラでコーヒー屋はじめたおっさんでうざい
店にジャズのレコードとかかけてて
「今日の曲、マイルスデイビスに合う思いっきりブラックなのを淹れて見ました、ナントカカントカです」とか
「奥様の今日の装いにあわせたフレンチナントカです」とかテレもせずに真顔で言う

嫁の服、しまむらで買ったやつだから

インテリアもこってて外にイスとかあるけどまわりが、牛丼家、スーパー、家電量販店なんでだれも外で飲まない
中も凝ってるのになぜか猪木と一緒にとった写真が自慢げに飾ってある


ってここまで書くと特定されそうだなと思って ヤマダ電機を家電量販店に書き換えた
56名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 14:17:30 ID:???
>>55
無料で飲めて良いじゃん
たまに買うコーヒー屋はブルマンが100g4k近くする上に
コーヒーは最安で一杯700円近くして、
無料で試しに飲ませてくれるなんて絶対に有り得ない(´・ω・`)
57名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 15:52:18 ID:???
>>53
これは緑茶の話かな?

何杯飲めてるのか計算してないけど、
280g300円位の紅茶(セイロン)で大満足
これが突然販売しなくなったら…と思うと怖いが、
茶葉って買い置きにむかなそうなので
大量に買えない
58名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 16:13:16 ID:???
うちは通販でコーヒー豆買って
エッスプレッソ挽きにしてもらう
こうすると、少量でたくさん抽出しても薄くならないから
長持ちしてたくさん飲める。豆は細かく砕いてもらうにかぎる。
59名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 18:59:29 ID:???
>>58
濃さは良いけど味はどうよ?
60名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 01:17:40 ID:???
>>59
味も美味しいっす。
スーパーで袋売りのより数段おいしい。
あとは好みのがあるから
苦いコクあり好きなら向いてるかもしれないが
酸味あり好きな人には細かく挽くの向いてるかは微妙かもしれない、まだ試してないが。
61名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 03:42:06 ID:4njUiAnL
既出かもだけど先日セブンイレブンの珈琲を試飲してきたよ。
体が温まって良かった。
62名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 10:56:55 ID:rIN78iBx
インスタントコーヒーは2.5円/gぐらいのを目安にしてるんだけど、
みんなはどう?
63名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 19:20:36 ID:???
レギュラーコーヒー、紅茶、お茶とも1杯あたり10円以下を厳守するようにしてます。
64名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 19:58:26 ID:???
いつも400gで398円程度のしか買わない。割り算苦手だからグラム単位はわかんない。
65名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 20:53:50 ID:???
えーと400÷398で………まあ、よい感じだよ、うん
66名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 21:01:54 ID:???
400÷398って暗算できる人いるの?
67名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 21:27:46 ID:???
1円あたり何グラムか、じゃなくて
普通1グラムあたり何円なのか出さないか?

>>64
っていうかレギュラー?
68名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 22:51:49 ID:???
>>67

いやいやそこも間違っているってネタだろ
なにネタにマジレス

っていうか>>67は、それをまともに文句つけているやつって言うネタか
とか思うと何も書けないな
6959:2008/03/31(月) 23:10:12 ID:???
>>60
d 紙でこして飲んでるけどエスプレッソ挽きで飲めるか店の人に聞いてみるよ
70名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 12:27:50 ID:???
そもそもあらゆる事を節約するようになったきっかけが缶コーヒーをやめた事だったな〜。
仕事中やら何やらで月平均50本以上買ってた。
アウトドア用の小さいシングルバーナー持ってたから、100均のステンレスマグカップをコッヘルにして
一杯分だけのお湯を毎回沸かして飲んでる。
インスタントコーヒー+ガス代含めてコスト1杯5円が限度かな。
紅茶のティーパックを50袋入りで100円で買ったから紅茶はもっと安い。
一袋で大体1g分入れられるから、一杯1円ちょっとか・・。
あんまり味には拘らないから別に安い茶葉やインスタントでもいい。
ティータイムの雰囲気が味わえる事の方が大きいので(´・∀・`)
71名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 23:04:38 ID:???
仕事中に火使うとか頭おかしいんじゃ?
72名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 23:06:03 ID:???
しかもきっかけじゃないじゃんw
初めにケチったのがコーヒーなだけw
73名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 23:16:54 ID:???
70じゃないけど給湯室が仕事場にくっ付いてる事務所とかもあるんだよ
職場でお湯沸かしてラーメン作る人もいた位
74名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 23:23:22 ID:???
給湯室のレンジ使うなら、いたって普通
給湯室でもキャンプ用バーナーはやっぱどうかと
もし自分の席でやっているのなら、さらにどうかと

あ、でも道路工事の人とかかも知れんよ 缶コーヒーたくさん飲のんでそうなイメージあるし
あと自衛隊員とかなら職場でキャンプ用バーナー使ってっても
7570:2008/04/01(火) 23:39:36 ID:???
仕事中に火を使うのがそんなに変な事かね。
バーナーっていっても、ガスボンベとバーナーの部分併せて掌に収まるような小さいものだよ。
76名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 02:13:17 ID:???
みんなが勘違いして大きいバーナーを想像して書き込みしているのではないと思う
普通バーナーなんか会社で使わない
今の会社でそれがOKなんだよと言うなら 何もいえないけど
転職等のさいには、もうしない方が良いとおもう
7770:2008/04/02(水) 10:40:58 ID:???
まぁ普通はオフィスなり給湯室なりに電気ポットが置いてあるのが普通だろうね。
でも特に置いてない所もあるわけで。そういう所はどうしてる?
ガスコンロでヤカンでお湯沸かしたり、アルコールランプでお湯沸かして珈琲入れたりして淹れるよね。
それとバーナーでお湯沸かすのと何が違うの?
そんなん言ったら石油ストーブで暖房したりタバコ吸うのにライターで火を着けたり全部NGじゃないか。
無論書類満載の机の上で火を焚いたりはしないよ。
スレ違いなのはわかってるけどどうしても納得いかないんで書かせてもらった。
78名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 12:28:22 ID:???
ピクニック気分で働いてます
79名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 19:44:19 ID:???
ガスコンロ     :給湯室に有るならOK 自分でカセットボンベとかはアウト
アルコールランプ : アウト
石油ストーブ: 会社のものならOK 自分で持っていくのはアウト
電気ポット : 会社のものならOK 小さいの自分で持っていくのはケースバイケース
タバコ吸うのにライターで火:OK(でも今は喫煙室が喫煙所が多いと思う)

Qオフィスに給湯室もポットも自販機も給湯器も無いなら?
Aふつう家から水筒

こんな感じじゃね?
80名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 20:17:59 ID:???
ド田舎にある親父が勤務していた銀行の休憩室には、
アルコールで沸かすコーヒーサイフォンがあった。
勤務後もATMの稼動中は休憩室で待機していて、
コーヒー淹れてマターリ過ごすのが日課だったらしい。

しかし、来客には、すぐ用意できないし面倒臭いので、
インスタントを出してたそうな。
81名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 20:26:44 ID:???
会社でサイフォンでコーヒーとか贅沢な気がする
サイフォンだとペーパードリップするよりも美味しいのかな?
82名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 22:17:11 ID:???
美味しいかどうかは個人の好みだけど
サイフォンは 単にお湯を流すだけのドリップより 薄くなった空気が吸う力で抽出するからより 多く抽出できるよ
エスプレッソほどでは無いけど 
でも、あの布をきちんと洗わないとすくまずいコーヒーになるよ
83名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 22:37:51 ID:???
>>79と同意見で安心した
84名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 16:59:21 ID:FR1cgMpR
俺が買うコーヒーは10g7.56円
85名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 18:03:49 ID:???
>>84
レギュラーだよな?
86名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 22:07:47 ID:???
いえ、ハイオクです
87名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 22:26:32 ID:OyXXT41a
>>81
コーヒー通の中ではサイフォンの評価は低いと思う。
ネル>ペーパー>>サイフォン>プレス
が定説じゃないかな。水出しは別として。

俺は100g380円くらいの豆買うからドケチ的には贅沢かな?
缶コーヒーやPET買うのに比べたら全然安いけど。
88名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 22:48:48 ID:???
浸透・・・ネル、ペーパー
浸漬・・・サイフォン、プレス

理解すればする程、くだらない評価をしなくなると思うが
要は個人の好み次第だから
89名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 23:50:42 ID:/NxDpU8F
>>85
レギュラー
ミスターマックスで売ってるやつ
90名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 16:15:36 ID:???
9181:2008/04/07(月) 17:59:18 ID:???
>>87
d そうですかー
サイフォンって喫茶店でしか見た事が無かったので
自宅じゃ無理かと思ってた

>>88
d 87は一般論を教えて下さったんですよ
無知なのでとても参考になりましたよ

浸透するのに向いている豆とか、挽き方とか色々あるんでしょうね
器具を揃える金が無いので、ペーパードリップのみですが
エスプレッソマシンも欲しい
美味しいエスプレッソを自宅飲みたいんですがね…
92名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 18:19:54 ID:???
サイフォンって聞くと

坊主頭でジャージなのに音楽かけてミルで豆ひいてサイフォンでいれて、タバコ吸いながら飲んでた 
自分の中学生の頃を思い出して、はずい。
叫びたくなる


もちろんカセットテープ(メタル)におにゃんこクラブな
曲リストを擦るやつで一生懸命作って
93名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 18:38:56 ID:???
>>92
で、サイフォンで入れたコーヒーは美味かった?
94名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 21:04:51 ID:???
うーん、布のフィルターをちゃんと洗わないから不味かったな 
小遣いでフィルターをマメに買うのもバカらしいし
紙製とかも有るんだな、近所のベニマルには売ってなかったな
アルコールも買わないといけないし

でも中学生なりに気分は良かったよ
95名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 15:43:44 ID:crzME63x
bigAの500g399円の飲んでる。
96名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 20:36:09 ID:???
さっき通販で注文していた生豆が届いた
8kgで9500円
今年いっぱい保つかどうかは微妙
97名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 22:17:17 ID:crzME63x
>>96
`1188円か、安くないなあ
98名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 03:00:15 ID:X8VuG5yL
マテ茶にはまった。
けどちょっと高いな。
どこかて安く大量に売ってるとこないですか?
99名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 13:21:00 ID:???
>>98
大創
100名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 22:06:36 ID:???
>>97
生豆は見切り品なんて発生しないから最安値勝負だとかなわないね

そういえばこの間近所のスーパーでレギュラーの粉が100円/500gだった
ただし賞味期限はその当日
101名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 10:00:49 ID:???
>>100
まとめ買いして冷凍庫へ直行
102名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 15:57:43 ID:???
“地球にやさしいケナフ入り”kanae Shiko Co.Ltd.(愛媛県四国中央市)
なるコーヒーフィルターを使っている。 最近発見したのだが、使ったあと
干して、前の粉を歯ブラシで落としてクリーニングすれば、紙が丈夫なので
3〜4回使える。
あと、ウィキペディアでカウボーイの項目を見て知ったのだが、アメリカン
コーヒーが薄いのは、気候のせいというよりもコーヒー豆が貴重品だった
からなんだそうだ。
この記事を見てからは、コーヒー豆は少量をなるべく細かく挽いて飲むのも
カウボーイ気分で悪いものじゃないと思えるようになった。

カウボーイは荒野に何日も滞在するため、コーヒー豆は貴重であり、少しずつ使用
した。この為アメリカの薄いコーヒーをアメリカン・コーヒーと呼ぶようになった。 ※ カウボーイ - Wikipedia
103名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 19:00:53 ID:???
OKストアに、普通のものと無農薬タイプのが同じパッケージで並んでるんだけど、
普通のコーヒー豆って、農薬の影響があるの?豆にも農薬が浸透してるとか?
普通のが500g398円で、無農薬タイプのほうが300g498円なんだけど。
104名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 20:08:02 ID:???
100均でプレス器を買ってからずっとプレスで飲んでる。
安い豆でもそこそこ飲める味になる気がする。胃にもこない。
カップベンダーの自販機っぽい味という気もすw
105名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 11:39:24 ID:???
>>104
どこの百均でプレス器なんて置いてたの?
106名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 11:53:56 ID:2PC2strw
>>102
アメリカンコーヒーは豆を少し使うから薄いのじゃないよ。
浅煎り豆を使うからだよ。
浅煎りコーヒーは胃には良くないらしい。
107名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 12:17:19 ID:???
まて、それは答えが出ない
ある年のブラジルで冷害が有った時とか諸説いろいろだ
そもそもアメリカ人は薄い色のものを、もはや飲んでいないらしいって話もある
日本とそんなに変らないか、もっと濃くして飲んでる
それどころか
かの地ではコーヒー自体をそのまま飲むと言う行為はもはやコーヒーファンだけになってしまって
みな、キャラメルとかバニラの臭いつきや、ノンカフェインとか、あるいはカフェイン増量とか飲んでるらしい

もちろんこれもアメリカを津々浦々を見たわけではなくネットで見たインチキくさい情報だが
108名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 16:50:49 ID:2PC2strw
アメリカの田舎町のホテルで朝飯食べてみろ。
麦茶のようなコーヒーを大きなマグカップに注いでくれる。
109名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 21:15:57 ID:???
>>107
どこをどう突っ込んでいいのか
110名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 10:43:35 ID:???
>>108
とても薄いって事?
111名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 17:33:13 ID:bFD5vrpV
>>110
本物のアメリカンコーヒーを飲んだことないの?
めちゃ薄い。最初はホット麦茶かと思った。
蛇足だけどアイスティーは日本だけなんて言われてるけどアメリカの南部では普通に出してくれる。
112名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 17:44:55 ID:dsuGK3u+
回転が早い一番売れてる豆を買い、電気使わない保温ポットを用意して
やかんでお湯を沸かし、紙フィルター等を100円ショップで購入し
2杯分の豆で5杯分くらい薄めに抽出する、家庭用砂糖を入れる
必要に応じてコップに出して飲む、外出時は水筒に入れて持ち運ぶ
夏はペットボトルに入れて凍らせるか熱いまま飲む
味はこだわらない、マクドナルドの100円コーヒーのレベルが出せれば十分
カフェイン吸収と糖分吸収と気分転換が目的だから

ぶっちゃけ、ブラジル現地の農場で、農場の連中が飲んでるコーヒーとか飲んだら
日本の一般で手に入るコーヒーに期待できなくて
低い次元でこだわるように思えて、あえてこだわらない、自分が飲んでうまければそれでいい
113名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 18:02:47 ID:???
うそをつくな、ブラジルの農家はうまいコーヒーなんか飲まん
売ってしまうからだ
うまいコーヒーを飲んでる=コーヒーが売れない年
って考えだ
彼らにとっては今年はコーヒーをまったく飲んでないね は大儲けだぜって意味だ
114名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:46:45 ID:/WyKyiui
農家じゃないよ、農場だよ、遠い親戚に日系がいる、某大学教授だが

日本の茶農家がうまい茶なんか飲まん 売ってしまうからだ
うまい茶を飲んでる=茶が売れない年 って考えだ
彼らにとっては今年は茶をまったく飲んでないね は大儲けだぜって意味だ

って、変じゃない? 生産者が生産物を飲みもせずに出荷できるのかね
コショウでも、日本のスーパーで売ってるのと、イスラム圏のスパイスのマーケットでは
死んでるのと生きてるのと違いがわかるほど、じぇんじぇん違う

コーヒーはエスプレッソが好きだが、現地でも日本のドトールでも劇的には違わない印象
115名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 22:58:24 ID:???
ググって見ると確かにそういう話は出てくる
もちろんこれが全体をあらわしてるとは限らないけど

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6347/bnl/bnl14/branikki14.html
ttp://www.ginmame.com/blog/?eid=77
116名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 00:15:33 ID:???
その教授は自分用に上質な豆を確保しておいたのかもね
一般庶民は売ってその分儲けたいと思う方が自然だと思う
117名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 04:16:19 ID:???
>>114
インド人は良い所は全部、イギリス人にとられてしまったので仕方なく
チャイを編み出したそーな。
売れるモンなら、自分で食うより売った方が良いよな。
高級車作ってるからって乗るとは限らん。
最高級干しあわびつくってるばあさんも一回しか食った事ないって言ってたぞ
118名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 20:01:19 ID:???
うちの婆さんも 昔は大きな農家は古米か古古米を食うって言ってた
新米なんか食ってたら「もう(去年のが)なくなって、売るためのやつ食ってる」と思われてハズイって
農協に収めるようになって変ったけど
119名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 14:17:43 ID:???
農協が全ての癌だな
120名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 03:04:17 ID:URNOhw5+
紅茶だけど、
セイロンティーでライオンマークのティーバッグ(100均で25PACK=50g/\105とか業務スーパーで100PACK=200g/\350)をずっと飲んでたけど、
酒の楽市で缶入り茶葉のMABROCオレンジペコ500g/\250ってのがあったので最近はコレばかり飲んでる。もっと買おうと思ったら→\290→\500と値上された。
まぁまぁ飲める。日東のDAY&DAYやブルックボンドの一番安いのみたいにマズくはない。
121名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 22:17:42 ID:???
DAY&DAYは安売りの時に買ってたけど、同じ値段でティーランドのを見つけた。
中身が100袋DAY&DAYは180g、ティーランドは2g×100袋だった。
味はどうなんだろ。
122名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 10:12:48 ID:???
123名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 11:07:10 ID:rCWsw3+D BE:187660894-2BP(10)
>>108
ていうか、アメリカ人がまともなコーヒーを飲むようになったのなんて
スターバックスが流行って以降だから、ここ20年くらいのもんだろ。
それ以前は、本当にどこに行ってもコーヒー豆でいれた麦茶みたいな
味だったよ。
124名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 12:12:28 ID:???
>>120
俺もそれ、買った。まともな紅茶の値段じゃないから半信半疑で試してみた。
まずくは無いがどんな値付けだよと小一時間問い詰めてみたい。
もちろん、1kg買い占めたがまだ一缶目が終わらないのね。
125名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 16:51:39 ID:???
>>119
農協の購買事業はクオリティの高いものがそこそこ安く買えるから困る。
126名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 18:04:01 ID:???
>>125
kwsk 農協のコーヒーってどこで買えるんだ?
127名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 23:50:37 ID:???
>>126
コーヒーは知らないけど通年販売の品だと八ミツのクオリティは高かった。
管内の養蜂場が作ってるっぽい。
128名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 04:53:22 ID:3UWWTx9Z
毎日ガスコンロで湯を沸かしてインスタントコーヒー飲むのと、コーヒーメーカー買ってコーヒー沸かすのどっちが得ですか?
129名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 05:57:30 ID:???
人数やマメの質によっても違うが大雑把に言ってコーヒーメーカー

ww.sce-net.jp/pdf/P-06.pdf
130名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 13:43:40 ID:???
確かにがぶ飲みするなら徳用豆でメーカー使って入れるのがいいのだろうが

時間と儀式を節約するなら
フリーズドライの無名ブランド系で妥協できる味の安いやつを探して、
お湯は最小限沸かすようにして飲むのも悪くない
131名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:19:38 ID:???
そういやコスト比較したことがなかった

インスタント
 120gで600円、1杯2g→1杯10円

ドリップ
 400gで800円、1杯10g→1杯20円

適当なんで修正よろ。
132名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:21:31 ID:???
>>130
儀式?コーヒーの儀式ってなに?
133名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:27:30 ID:???
炒ってない豆買って来て自分で炒って挽いてとかじゃない

どんな激安インスタントも勝てないほどダントツに安く、ダントツに美味しくできる(うでにもよるが)
134名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 15:07:54 ID:???
逆に漏れは唯一の贅沢としてコーヒー飲んでるから豆はケチらない。と言っても100g400円くらいの
豆使うだけだけどw かなり高級な豆使っても月3000円もかからないと思うし。

酒もタバコもギャンブルもやらず車も持ってない携帯は最低料金プランだからいいよね?
<誰に聞いてるんだ。
135名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 15:42:36 ID:???
>>134
女は?買ってない??
136名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 19:28:47 ID:???
134じゃないけど買ってない。
ちなみにドリッパを選定中のインスタント派です。
137名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 21:17:30 ID:???
>>131
ドリップ
 500gで498円、1杯10g→1杯10円

いつもはスーパーの特売で、
グラム数>売価 を購入の目安にしてる。
グラム数<売価 になると1杯10円以上。

専門店で購入すると、1杯20円前後が多いかな。
138名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 21:57:22 ID:???
業務スーパーで売ってる\198の缶のアールグレイにはまった。
ベルガモットの香りがワイルドで実によろしい。

>>135
使用頻度によっては買ったほうが安いよね
139名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:21:00 ID:???
買った方が安上がりかはケースバイケースだが
彼女や妻がいると言うある種のステイタスは金じゃ買えないからな
140名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 15:18:47 ID:???
向かいのお兄ちゃんが5年ぶりに外出したらしい
次はアンタの番だねってお母さんがい言うから窓からご飯捨ててやった
141名前書くのももったいない :2008/05/29(木) 03:52:18 ID:J5TmPI6l
レギュラーコーヒーってのはポタポタ落としたりポコポコ言わせたりの機械を通すのが絶対的な淹れ方かと思いきや、コーヒープレスやスティーピングやコーヒーバッグとかいう方法も無いではないみたいで。さっきウィキで読んだ。
それらのほうがお手軽なように見えるのだけど、やはり不味いから普及しないのか、勿体ぶった淹れ方をしたほうが美味しく感じられるからか…?

で、普通のお茶みたいに急須に入れた挽きコーヒーに湯を注ぎ、油こし紙を通して細かなカスはカップには入れない、という方法を予定しているのだけど、重大な問題って見当たります?
コーヒー粉を買ってしまう前にアドバイスを下さい。ちょっとレギュラーコーヒーも試してみたい契機が重なったので。
142名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 06:38:46 ID:???
注ぎ方をみてわかると思うが
お茶や紅茶は湯の中で泳がせた方がうまくなると信じられてるのに対して
コーヒーは細くお湯を注いで湯をジャブジャブにしない、あるいは蒸気で一気に
ってのがうまいと信じられている

パックされた一個づつのレギューラーコーヒーCMで
「お湯にコーヒー袋を浸してコクが出ます」、は一部のヒトに評判が悪い

でも完全に個人の好みの問題なのでそれが気に入るならやるべきだ

143名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 07:55:13 ID:???
>>141
トルココーヒーっつーのもあるよ。
細かーく挽いた粉をカップに入れて
お湯をそそぎ、上澄みを飲む。
残ったかすでコーヒー占い。w
144名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 13:20:44 ID:???
>>141
お茶パックにコーヒーの粉をいれて飲んだことあるけど
ぜんぜんおいしくなかった。
なにごとも経験だから自分で一度やってみたら。
145名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 14:07:53 ID:???
>「お湯にコーヒー袋を浸してコクが出ます」

これって、銭湯で湯船に腰掛けて、陰嚢だけ湯に浸かってる状態に似てる。
146名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 14:30:18 ID:???
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_755321.html
コーヒー(レギュラー)とは、
インスタントコーヒーや缶コーヒーと"区別"して
直接珈琲豆から抽出するコーヒーのことです
147名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 16:01:30 ID:???
トップバリュのオリジナルブレンドうまい
朝食のときに多めにつくって余りはアイスコーヒーにして飲んでる
148名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 00:02:45 ID:???
>>141
コーヒー豆はお湯に長時間漬ければ漬けるほど、エグ味と雑味が出てくる(カフェインも)。これが絶対的な味。
で、そのエグ味や雑味もコーヒーの味だから、好き嫌いは当然出てくる。

30秒で抽出するエスプレッソが一番エグ味雑味が少なく、すっきりした味
90秒くらい?で抽出するドリップは中くらい
3〜5分くらい漬けるコーヒープレスはエグ味雑味が多い

同じ豆で飲み比べるのがいいんじゃない? その中で、自分が好きな方法を選べばいい。
プレスが人気ない理由も分かると思うw
149名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 18:22:48 ID:???
本当にエグ味が好きなら別だが
たとえ安いマメでもできるだけ美味しいといわれる方法になじんで置くべきだと思う

たとえば子供にも飲ませるとして、その味を覚えた子供が
エグ味や雑味をコクといって喜んでるのはちょっと悲しい気がする
150名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 18:51:40 ID:???
正直な話、エグ味とコクの違いが完全に分かってるか自信が無い
親が和食党で緑茶麦茶ほうじ茶など日本茶しか飲まなかったもので
151名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 19:47:53 ID:???
そう人こそ、きちんといれて飲むべきじゃね
ある日、エグ味の強いコーヒー出されたらそれと気づくでしょ


テレビで水道の水ばっか飲んでる人が、塩素の入ってない水を
「なんかものたりねー」って言ってた
152名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 02:32:07 ID:???
>>141
プレスは、淹れるのはお手軽でも、片付けが面倒だからね。

油こし紙を通すってのは、とりあえず手持ちの道具で、
ペーパーフィルターを買わずに淹れられないかと考えたのかな?
からあげやフライの後で油こすのにペーパーフィルター使ってるから、
多分大丈夫なんじゃないかな。完全に逆だけど。
キッチンペーパーだと破れそうな気もする。
153名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 07:30:40 ID:EZb1KgDT
マテ茶飲みだしてはまりました。
でも高いっす。
どっかで安く売ってないかなー。
154名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 10:18:34 ID:???
和紙でもいれたことあるけどだいじょうぶだったお!!
155名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 15:26:41 ID:GZijwPeB
賞味期限が3年前の日東紅茶のティーバッグを捨てるというので
もらった。 最初は気が抜けたような味だと思ったけど、逆に
飲みやすいのでもう一杯、もう一杯と今までで一番消費が早い。
ちょっと、ウーロン茶のような感じもする。
元々、紅茶はイギリス人向けに中国人が作ったウーロン茶の
亜種だというから当たり前かもしれないけど。
156名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 12:40:24 ID:l9BJZTe8
俺は紅茶は昔、緑茶を船便で中国やインドからヨーロッパに運ぶ際に
船内の湿気と高温で発酵してしまい、捨てるのは勿体ないからと飲んでみたら(゚Д゚)ウマー!で出来たと聞いたけど・・・
いろいろあったかもしれないっすね。
最近ドクダミと緑茶をブレンドして飲んでます。
健康のためドクダミ飲み始めたら香りがやみつきになった。
コーヒー飲みだったんでカフェインがないとツラいから緑茶でドーピングw
157名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 14:08:15 ID:???
あれが、病み付きってすごいっすね
子供の頃婆さんに強制的に飲まされて
マズ茶(あるいはマズティー)や臭茶(クサティー)と俺は呼んでました

つうか最初は薬局で買ってましたが近所にそこらじゅう生えてることに、ある日婆さんが気づき
自家干しになり、味も臭いも3倍増ぐらいでした
158名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 21:49:40 ID:???
コーヒーの話題ばっかだったのでお茶系出てきてうれすぃ

漢方的な薬効を期待してジャスミンティーを飲んでるんだけど
無印に50g262円ていう、ティーバッグじゃないお茶っ葉が売ってる。
匂い強いんでほんのひとつまみ、番茶に混ぜて飲んでる。
ティーバッグより割安で、しかも量調整できて(゚д゚)ウマー
159名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 00:31:58 ID:Q7KvX38n
>>157
なんか笑った。クサティー、「臭い」と「草」をかけてるみたいでいいね。
160名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 20:32:34 ID:???
スレ違いだけどお茶やコーヒー代をケチりたいんだけど水道水をおいしく飲む方法ってなんかある?
161名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 21:12:59 ID:???
浄水器買うか作れば?

自分で作ると水がすぐ出るものは作れないけど
(ちょろちょろ出て来るのを貯めてつかうみたいな感じ)
味は高速に濾過した市販の浄水器に勝つよ
162名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 23:10:32 ID:???
買うんだったら三菱レイヨンの浄水器がいいですよ@塩漬け株主
いいのは本当です。
163名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 01:49:29 ID:???
まずは汲み置きするようにして、それでも不味かったら浄水器考えればいい
塩素なくなっても不味い水ってのは結局水源が悪いせいなので
旨くするのはなかなか難しいけどねぇ
164名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 17:52:08 ID:???
ポット(麦茶を冷やすような長いやつ)に水道水を入れて
中に備長炭を入れて冷やすとウマー
専用の炭がスーパーとかで売ってる
165名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 13:16:59 ID:???
>>162
俺は肛門に刺してる。

大抵嫌な顔されるけど、
「うらやましいんだろ?」って聞くと皆赤くなって黙り込む。
166名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 18:43:55 ID:SRn18/CD
お茶だいすき
167名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 22:59:38 ID:???
水のまずい地域なのでやむなく蛇口内臓の浄水器使ってるよ。TOTOの。
実家は生水でも水道水で全然平気なのに。
フィルターはメーカーから買うと高いけど、ネットで買うと半額近くで買える。
夏場は麦茶とか水だしが多くなるし、毎回煮出すよりは経済的だよね。
でもブリタもいいかも。あれは実際は半年はフィルター持つよね。
168名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 11:02:06 ID:???
経血をブリタで濾過したらキレイになるのかな?
169名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 22:10:49 ID:4RiKS3kF
水出しコーヒーが旨い
ポリピッチャーに粗挽きコーヒー大匙2と水を入れて冷蔵庫で一晩
金属フィルターで漉せば甘みの感じられるアイスコーヒーに
170名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 07:35:46 ID:cKPuEJDr
サンマルクカフェはメンバーズカード(無料)ってのがあって5ポイント貯まれば次回コーヒーor紅茶無料です。
友達と話すのに1週間か2週間に一遍行ってるんだけど、頼むのはアイスコーヒーSサイズのみ、それで2〜3時間粘ります。
171名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 09:32:46 ID:???
>>169 水の量はどのくらい?
172名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 12:33:57 ID:???
>>169
普通の珈琲豆でいいの?例えば水出し専用の豆があるとか
173名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 14:31:04 ID:???
水出し用の豆っていうか挽き方の方が重要なような
まぁ水出しに適した豆もあるかもね
174名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 02:33:34 ID:b5yLYysq
100均で買った1.2Lのポリペットに作ってる
(前述の豆量だと薄いので好みで増やしてください)
豆は普通の中挽きで好きな銘柄を(チョイ贅沢に200g500円前後のグレード)
飲む直前に金属フィルターで漉してる
水出し用豆は深入りで粗挽きだという位で、なんの変哲も無い
何時だったか「水出し」を売りにしているコーヒー店では
おもむろにタッパーに入れてたアイスコーヒーを冷蔵庫から取り出し、鍋で温めて供していた

同じ要領でアイスティも出来る ティバックが便利
高価だかトワイニングのアールグレーが好きだ
175名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 07:22:40 ID:???
水出し緑茶もけっこうおいしいよ
1リットルの水に普通のお茶の葉を大さじ2杯くらい
水はできれば湯冷ましかおいしい水がいい
半日くらい冷やして飲むときは茶漉しでこして注ぐ
苦味が少なくとってもいいですよ
176名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 10:14:25 ID:WZwMT2ns
冷蔵庫で、冷やした水道水が一番旨い。

177名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 13:56:11 ID:???
水出し緑茶の葉っぱって、水出しした後、
お湯でもう1〜2回使えるかな?
178名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 22:01:37 ID:b5yLYysq
>>177 実験結果はゼヒ報告してね
179名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 22:35:40 ID:???
うすいさちよのスレですか
180名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 10:44:10 ID:???
>>179
マロにもお茶たもれ
181名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 15:36:37 ID:DTVEXNB0
>>170
250円ブレンド飲んだけど・・・
家で何杯も飲んでるから量としては物足りない
182名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 17:25:35 ID:???
いいすれ
183名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 08:01:42 ID:???
>>178
試してみた
色はかなり良い感じで出る(若干、葉っぱの欠片が多め)んだけど
味がかなり薄い(´・ω・`)
色とのギャップで余計にそう感じるのかも
184名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 12:17:11 ID:???
ペットボトルに水と挽いた珈琲豆入れて冷蔵庫で放置中。3日くらい放置しておきます・・・
ちゃんと出るかな。
185名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 13:51:49 ID:???
>>184
冷たいコーヒーがおいしい季節だよね。
わたしは前の晩にペーパーで落として一晩冷やして次の日に飲んでる。
じゃないと氷がどんどん無くなっていく;;
186名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 14:42:37 ID:???
>>184
報告楽しみ
187184:2008/07/22(火) 16:39:10 ID:???
水入れた瞬間にかなり茶色に染まったんで水でも十分抽出できるんだろうと思います。
1日経過・2日経過・3日経過と比較してみます。
188名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 16:47:36 ID:???
>>184
地味に楽しみ 報告待ってるお
189名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 17:12:52 ID:???
>水入れた瞬間にかなり茶色に染まった

今朝、腹を下したのを思い出した。
190184:2008/07/23(水) 09:10:49 ID:???
1日経過
http://kjm.kir.jp/pc/?p=61128.jpg
ちょっと苦味が強いかな・・・?普段は砂糖とミルクたっぷりで飲む派なので元々こんなものなのかな。
後ろからライトで照らしてます。
191名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 00:09:19 ID:???
>>190
バックライトのせいでちょっと薄目な感じだけど
飲んでみて味があるならいい頃じゃない

ちなみに自分の行きつけの珈琲店で売ってる
水出し用パックは半日〜一日との指示
192184:2008/07/24(木) 06:09:34 ID:???
だいぶ出てる感じなので、多分半日〜一日で十分だと思います。
193名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 22:14:45 ID:5WxNmkbd
水出しに目覚めた!
今まで湯を沸かしていた光熱費を思うと目眩が…
今日もコーヒー、紅茶、緑茶、ハーブと水で淹れました
これから暖かい季節はコレで決まり!
194名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 13:51:45 ID:q4UtiHLE
スレチだが
出汁も水出しが良いぞ(特に椎茸を戻すのに理想的な温度は4℃)
冷蔵庫にピッチャーで出しておけば、
砂糖と醤油を混ぜて冷たいめんつゆの一丁上がり
火は極力使いたくないしね
195名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 18:33:46 ID:jfLXyNAK
たまに玄米茶飲むだけ
体にいいお
196名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 15:13:02 ID:???
近所のスーパーで、スジャータの苦みとコクのアイスコーヒー(無糖1リットル)の紙パックコーヒーを98円で買って、
そのまま1Lのステンレスボトルに移し替えて飲んでます。
冷蔵庫に全く入れずとも、この猛暑状態でも1日冷たいまんまです。
飲物なんかで冷蔵庫を何度も開け閉めする人は、ゼヒともステンレスボトルをオススメします。1Lタイプで2500円〜4000円くらいだけど、
外出にも持ち歩けるし、氷も入れておけば、バーゲン品の温いジュースを買ってもキンキンに冷えたの飲めますよ。
197名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 16:11:01 ID:gL4uL1a/
水道水を沸かして麦茶を作っていますが、1Lのミネラルウォーター買って水出しした方が安いですかね?
198名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 17:49:02 ID:???
水でも溶ける粒子の細かいインスタントコーヒーを買ってきたんだけど
アイスコーヒー作ったら激マズ……。
苦味より先に酸味が来て一気飲み出来ないくらい。

挽いてある豆を落として冷やす方法もやってみたんだけど
ホットのままはともかく、氷で急冷してもなんか酸っぱい。
種類はキーコーヒーかどっかの缶入りのやつ。
同じ豆で水出しも試してみたんだけど、豆ケチった訳でもないのに
1晩置いても味が出ない。

ミルクと砂糖で誤魔化せばいいんだろうけど、ガブガブ飲むからカロリー的に出来ないし。
ここで水出ししてる人達は酸味は我慢して飲んでるの?
199名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 18:52:12 ID:???
酸味は豆の種類によるんじゃない?
アイスコーヒー用の豆で水出ししたら、普通においしかったけど
200名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 13:41:20 ID:???
>>198
アイス用のインスタントとか、
粉なら深煎りの苦味が強い粉使うとかしてる。

水出しはかなり粉多めで。
201名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 19:19:19 ID:???
ドケチ的にはコーヒーキャンディーを1日1粒、1時間掛けて食べる。
202名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 11:08:11 ID:???
それでは虫歯の治療費がかさむな
203名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 22:00:03 ID:J5zbZF56
>>197
ガス焜炉で沸かすという前提で。
(電化に抗する)ガス会社とかガス器具メーカーみたいなとこのサイトだともっと安く書いていたりもするけど、
だいたい2リットルの水を沸騰させるのに5円以内みたい。
ガス供給会社やその時その時の料金設定にもよるだろうし、単に沸かすだけじゃなく煮出すから更に掛かるだろうけど、おそらく分量あたりではボトル水よりは安い。
各種浄水器(水差しみたいなやつも含めて)のほうが沸かすより安いとかいう文字も見えたりするけど、そこから先は自分で調べて(計算して)みてください。
前後するけど、電気なら幾らかと言うと、ちらちらと見たとこのはあんまり公正な比較(ガスとの)をしていなかったのでここでは割愛。
204名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 19:29:07 ID:x4qJ8aAZ
>>152>>154
フィルターペーパーは、干せば再利用できるよ。
水気が切れてから、出しガラがついたままの状態で洗濯ハンガー
に吊るす。乾いたら、歯ブラシで出しガラを払う。

普通の形のペーパーフィルターだと、十数回ぐらいで底の
接着面がはがれてしまうけど、ケーキ作りで使う生クリーム
絞り器のような形の先の尖ったタイプのペーパーもあるので、
それを適当に折り曲げて使うと、百回ぐらいは使えると思う。
205名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 21:26:04 ID:???
雑菌が繁殖しそう
206名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 21:40:56 ID:ZnTFbAHT
天日殺菌
207名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 21:49:19 ID:???
フィルターを捨てるのが嫌ならネルドリッパー使えばイイでしょ
208名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 23:21:45 ID:prqCV8Cw
コーヒー、お茶を無料で飲める場所

 日研総業、日総などの 人材派遣会社にある 無料自動販売機、又は
 無料で コーヒー、お茶が飲める機械があるので
 職をさがす ふりをして 飲む
 日総は パソコンの前に飲み物置けないので
 一気に何杯も飲む。
 
 日本調剤(薬局)患者で混んでいる時に入って
 無料の コーヒーを飲む

 お茶は 結構いろんな場所で無料でやっているから
 苦労はしないよ。

 元ホームレスの報告でした。
209名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 09:04:45 ID:6kjmTQwc
docomoショップも無料で飲めるとこあるね。
210名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 12:19:47 ID:S7pthImr
薬局の調剤薬局?コーナーもご自由にどうぞだよね
211名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 13:26:37 ID:???
まずいコーヒーなら飲まないほうがマシじゃね?
無料コーヒーが旨いなら全力全裸で飲みに行くが。
212名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 14:54:21 ID:???
いただいてしまった一杯だてのまずーい珈琲。義理の塊で捨てるわけにもいかず、と言う場合。
外出してからからに干上がるまで歩き回った後でなるべくロケーションの良い所でお茶タイムにする。
かなり飲めるけれどゆっくり飲んでいると、あとわずかあたりで不味くなるから手早く飲めば 義理も果たせてイイかも。
213名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 17:52:32 ID:6wwYEsNV
ファミレスとか満喫のコーヒーとかは危ないって報道されてたよね?
会社の無料コーヒーがドトール、無料紅茶がリプトンなんで、それ飲んだりペットボトルに詰めてもって帰ってる。
現在はベローチェで170円で三時間滞在中。
もち砂糖やミルクは即カバン行き。
ベローチェ値上がりしないし量多いし最強。
214名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 18:30:23 ID:???
>>213
>ファミレスとか満喫のコーヒーとかは危ないって報道

なにそれ?
kwsk
215名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 02:40:38 ID:zCJ2HOFA
安く仕上げるために保存剤とか添加物がバリバリ入ってる、とかでしょ。
216名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 11:41:32 ID:giXqo1Hj
紅茶を水筒で持っていきたいんだけど、金も時間も効率よく入れる方法は無いだろうか?
217名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 12:13:06 ID:DG1DGuQy
家から珈琲ドリップして持ってく時っておまいらどうしてる。
ペットボトルだと熱で変形しそうだし、水筒だと匂いが着きそうだし…。
コーヒー用の水筒買えって事か。
218名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 19:26:36 ID:???
>>214-215
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4796653015

本のタイトルでぐぐると、勝手に要約ブログがいくらでもひっかかる
219214:2008/09/28(日) 19:44:24 ID:/k7cR73h
>>218
無知でスマソ 教えてくれて有難う
早速 リンク先に逝って来ます
220名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 20:37:33 ID:???
>>216
思いきりケチるなら安いティーパックの水出し?
茶葉かティーパックかホットかアイスかでまた変わると思うよ
221名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 00:39:32 ID:???
コーヒーの粉を買ってきてと頼んだら
798円の○レンディを買って来られましたorz
222名前書くのももったいない:2008/10/01(水) 11:27:29 ID:???
>>221
おまえがわるい
223名前書くのももったいない:2008/10/01(水) 22:08:19 ID:???
確かに、普通はコーヒー豆と言うわな
224名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 13:27:25 ID:0TsM+2dG
スタバのコーヒー豆は中国産
225名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 14:14:33 ID:/PzuH7Jq
ルノアールの豆はどこ産?たまに行きたくなるんです
226名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 11:15:02 ID:???
コーヒー豆と言えば良かったのか。
自分は元々挽いてある粉をドリップするだけだから豆という概念がなかった。
227名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 09:30:59 ID:GphnpEWq
>>225
ルノアール系列の NEW YORKER'S Cafeで売ってる豆の
“ハウスブレンド”は、ラテンアメリカのアラビカ種だって。
(ルノアール本体の豆とかは皆目わからん)
http://www.newyorkers-cafe.com/3_beans.html
228名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 23:46:49 ID:???
業務スーパーで缶コーヒーとか1本38円で買ってる。
8種類くらいあるからまとめて買う。
229名前書くのももったいない:2008/10/17(金) 00:10:11 ID:???
ドリップで安くて美味しいのありますか?
一杯20〜30円ほどで
230名前書くのももったいない:2008/10/17(金) 06:15:58 ID:???
きくのIFCは悪くない
231名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 19:02:21 ID:???
ついついジョージアのブラック買ってしまった
明日からきおつけるお
232名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 19:47:10 ID:amdmP3Zu
>>229 つ ブルックス
233名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 11:49:55 ID:???
ギョムのインスタントコーヒーは失敗だった。開けたてなのに香りはまったくなく、味はトップバリュのとそっくりでまずい。
いや、元よりホンモノのコーヒーの味を解する風流人ではないが、少なくとも長年の飲み慣れたネスカフェやAGFとは程遠い。
仕方ない。次のキリン堂のAGF袋の安売りのときを待とうと思う。
234名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 00:41:11 ID:???
トップバリュのはまずいらしいね!
235名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 19:56:12 ID:axVB+wRs
渋谷ランキンランキン前で缶コーヒー配ってたよー。
明日もあるっぽい。
236名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 22:36:37 ID:L36L27C+
献血行こうよ、献血!ジュース飲み放題だよ
237名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 14:14:21 ID:???
持ち運ぶなら象印のタフマグがマジオススメ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/04/25/742.html

初期投資はちょっとするけど外で旨いコーヒーを飲めるのはデカイ
238名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 16:54:25 ID:???
>>234
一週間ほど飲んでたら、なんだか慣らされてきましたw
トップバリュのよりちょっとはマシかな。
239名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 08:24:04 ID:???
人気商売してるからカフェイン飲料はかなりいいものをお茶菓子とセットで
いただけるw ルピシアが一番多いがウィッジウッドとか欧州系のお茶も
もらえる。
そのかわりこの商売始めてからパソコンの前で作業してお茶+菓子+深夜作業
が増えたので、太る太る…orz
240名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 09:44:02 ID:???
>>239
なんの仕事?
241名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 11:39:54 ID:???
作家
色々もらえるよ。お茶と入浴剤が一番多い。あと手紙。
でも2ちゃんでいじめられる。
242名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 11:56:56 ID:???
>>241
へえー
がんがって作品作ってください。
243名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 11:58:04 ID:???
>>241
同人誌?女性向?男性向?
もらった食べ物怖くない?毒が入ってたりとか
244名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 12:17:51 ID:???
商業もやってるけど差し入れは同人のほうが多いな。手渡しのほうが相手も
渡しやすいんだろう。
しかし毒入りw 考えたこともなかった
流石に手製のクッキーとかはちょっと…とは思うけどな。まあ食うけど。捨てられない。ドケチだから。
245名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 12:49:48 ID:???
>>244
ここで叩かれてるってことは有名作家さんなんだよね。
いいなー頑張ってください。

私は手作りクッキーとかどうしても食べられない。
仲がいい友達の手作りなら食べられるけど、軽い知り合いとかのは食べられない。
ドケチ失格ですね。

差し入れもらったらお礼とかするの?
メールとかイラストとか。
246名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 16:13:18 ID:???
>>245
いや、物騒なご時勢だからもらい物は警戒するくらいがいいんだろうと思う。
どうしてももらい物=好意って思っちゃうからそういう発想がなかった。
だって自分だったら絶対買わないような珍しいお茶とか高価なお菓子を
買ってくれる人たちだもんな…。

お礼はキリがないからせずに、美味しく頂いてブログで感謝の気持ちを
書いてる。実際カフェイン中毒だからこの手の差し入れはほんとありがたい
もらい物だけどティーバック1個につき1リットルの薬缶で入れてるw カップ
1杯はもったいなくて。
247233:2008/11/08(土) 07:05:00 ID:???
近所のキリン堂がリニューアルオープンしたので安売りの
ブレンディーを200g袋\399を2つ買ってきた。
前は同じ値段で250gだったが、とりあえずギョムのと同じ値段。
248名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 17:09:35 ID:???
ギョムではなんか買うきしない
249名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 23:53:40 ID:???
>>244
がんばっていいもの作ってください。
カフェイン中毒だから、気持ちはわかるわかる!
250名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 18:34:59 ID:???
そういう誇り持てる仕事いいな
俺?工員ですけどなにか?
251名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 19:40:38 ID:???
流れをぶった切ってすみませんが先日、サイゼリアで
ドリンクバーのエスプレッソを飲んでみて
思わず旨過ぎてイスからズリ落ちそうになりますた。
下手な喫茶店よりよっぽと良くて目から鱗でした。
別に工作員じゃないけどチラ裏ですた。
252名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 19:41:06 ID:IkyAkp76
>251
サイゼリアってはじめて聞きましたが、どこにあるんでしょうか?
ググっても出てきませんので教えてください。
253名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 22:51:45 ID:???
サイゼリヤ
http://www.saizeriya.co.jp/
254名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 11:42:39 ID:???
レシピエで新年にやる福袋で一年を乗り切る
255名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 11:10:14 ID:???
サイゼリヤってサイゼリアとか間違えやすいのがもったいないな。
253のリンク先で近所にあるかなって探したら、隣の駅に発見!
地図見たらたまにお茶するファミレスだったwww
間違えやすい以前の問題だなw

楽天ショップでウン十円でコーヒー豆300gを落札!
同梱したいけど落札メールこないし??と思ってたら昨日コーヒーが届いた。
送料630円・・・・忘れよう忘れようiiii_| ̄|○iii
256名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 13:05:00 ID:???
>>255
忘れよう、とな?
いと高き血をもって購いしその教訓を忘れようと?
愚か者めが。
即刻チラシの裏に家訓として書き込み以後さような事態をまぬかぬようにするべきではないかな
257名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 23:41:16 ID:???
>>254
レピシエの福袋買うくらいなら、そのお金でリプトン大人買いする(´・ω・`)
258名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 12:01:39 ID:???
一番煎じより二番煎じの方が好きなやついる?
259名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 23:02:28 ID:163nodsF
嫁のために一番煎じ、その後自分のために二番煎じを淹れてますが、個人的には二番煎じのほうが好きです。特に夏場は冷やしてブラックで。
260名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 16:41:19 ID:???
UCCのインスタントコーヒー¥200くらいので満足
261名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 22:23:41 ID:???
>>254
ルピシアじゃなくて?
ルピシアの福袋買ったけど夏より質が落ちてた…
262名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 12:31:08 ID:???
牛乳の代わりにクリープ使うとクリープの溶けきらない細かい粒がプカプカ浮かんでるじゃない。
あれが前から気になっていやだったんだけど、先にクリープをお湯に溶かして
あとからコーヒーの粉入れればいいんだってことに最近気付いた。
263名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 01:32:15 ID:???
いや普通にあとから入れればいいだろう
てか、クリープなんて高い物は買わない
264名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 13:31:28 ID:???
クリープ牛乳じゃないしまずいし。
クリープ買う位なら牛乳の代わりにスキムミルクにする。
価格的には一番安い生乳位+日持ちする。
265名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 11:32:09 ID:+hOxnBMA
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233107756/
【研究】 コーヒー1日3.5杯で、幻覚症状を起こし易くなります…カフェィン研究
266名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 11:40:32 ID:???
節約の為にスキムミルク買ったけど不味くて飲めなかった。紅茶そのものの味を壊す。一回使って捨てた。勿体無い買い物をしました。
267名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 11:43:39 ID:???
>>266
ぬわんとモタイナーイ事をするのだ
溶かして、ヨーグルトをスターターに少し投げ込んだら
脱脂ヨーグルトが出来たものを。
268名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 12:11:40 ID:T9W378nZ
だから 不味いものはマズイって 手間暇かけても結局捨てる位マズイからドケチには 思いっきりも大事かと
269名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 12:22:32 ID:???
>>266
薬だと思って飲め!もったいない
270名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 15:54:20 ID:???
>>266
グラタン、スープ、シチュー、ホットケーキに使えるよ。
例えばうすくなっちゃったコーンスープ、クリームシチューに入れると
コクがでて味が良くなる。

っていうか日持ちするから賞味期限切れまで
取っておけばよいのに。使い道もでてきたかもしれないよ。
271名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 16:58:12 ID:xrZ4gXvN
スタバには週1と決めています。
272名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 18:17:38 ID:???
スタバは行った事がない
ドトールは何度かある
273名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:19:18 ID:HgsUp5Os
袋ブレデンディの ほろにが焙煎 は ネスカフェエクセラにも通じる
深煎りのお味が楽しめると思う
ほかのブレンディ(ふつうのタイプやモカ)より美味しいって思うな。
袋エクセラが安くなってないときには こっちを買います
274名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:51:00 ID:???
UCC instant coffee うめぇ〜
275名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 23:48:17 ID:???
専ら紙パックのピクニック
276名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 23:39:45 ID:2NnMsW6K
ポットにティーバッグ1つ入れてお湯をたっぷり。
3杯は飲める。

これに菓子パン一個でお昼はTVをみる。
幸せだ。
277名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 02:11:15 ID:vQV6wiV1
俺はブルックス買っているけれど、あれは豆が多いから、普通のカップでは
2杯とらなきゃ損。俺は大型のマグカップでも2杯取っている。もともとアメリカン好み
だから、それで充分。当然、2杯目は薄くなるから、一度に2杯分出してそれを混ぜて
から一杯ずつに分けるようにしている。
278名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:35:18 ID:2r86ZTi0
>277
私もあなたと一緒の事やっている。
でも旦那は自分で普通に作ってガンガン飲んでいる。
2杯に分けようよと言っても嫌だと言う。嗚呼もったいない。
279名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 19:59:31 ID:5Tm8GoNG
ドケチなのでこちらにカキコ。

‘ミルク泡立て器’や‘カプチーノメーカー’の名である、ミニサイズ(コーヒーカップサイズ)の電動泡立て器が100均にあるとどっかの番組で見たのですが
本当に100均にあるのでしょうか、、、
何軒か回ったんですが見つからなくて。手動ばかり。だからって定価何千円で買いたくはないし。

この商品見かけた方、おられますか?
単純に、実際におられたら希望持ってまだまだ探すというだけですがwサーセンw
280名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 20:03:08 ID:ICrViop3
インスタントコーヒーってそこまで安くないな
アラビカ100かどうか分からん挽き豆と大差ない
281名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 20:08:13 ID:ICrViop3
>>87
定説じゃないかなと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=W7R-rhSIxzo
こういう曲芸やってる人がいるから、抽出するのはシェフに任せるべきでしょ
282名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 20:29:03 ID:???
>>279
それ、持っている。
どこの店だったかはっきりしないが多分セリアだったと思う。
でもやはり値段なりでチャチだけど。
283名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 04:39:30 ID:???
>>282
あるんだ!d
これで希望が持てましたw
284名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 16:00:32 ID:???
>>279
私も見たことある
わりと大きな百均とか探してみたら?
あと300円Shopでも見かけた希ガスるよ
285名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 05:41:14 ID:???
就活中の昼飯、カフェ、時間つぶしスレ part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1236055808/
286名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 11:25:59 ID:???
桑の葉茶を作るのが楽しみだ。
そろそろタンポポコーヒーにも挑戦できそう。
隣の庭から進出してきたドクダミもドクダミ茶にするぞー

…っていうのはスレ違いですよね。すみません。
287名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 09:59:42 ID:???
>隣の庭から進出してきたドクダミもドクダミ茶にするぞー

家庭に生えているドクダミって猫のおしっこ等がかかっているので
やめた方が良いと聞いた事があるのだが大丈夫か!?
288名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 20:27:13 ID:???
農家の畑にネコはおしっこしないのか

洗え洗え
289名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 00:58:55 ID:85QrVMRd
抹茶もいいぞ
安いのでは、40グラム缶の有機栽培物で1000円以下の商品がある。
一服たてればあなたの部屋も「市中の山居」わびさびの世界に。
出がらしも出ず、お茶の栄養素も全部摂取できるメリットもある。
40グラム缶なら20杯位は飲める。
290名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 11:28:34 ID:???
>>289
お茶してる人間から言わせて貰うと
20グラム缶で1800円以上ぐらいからだよ、まともに飲めるのは。
安いのはおいしくない。

40グラムも入って千円以下ってのは製菓用とか甘くて冷たいドリンク用とかにしか使えないんじゃないだろうか。
失礼すみません。
291名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 23:42:38 ID:ZsPYyd0U
289です
安い抹茶は確かに高いのに比べて
苦味が強いけど、贔屓にしている宇治某社の青嵐と言うお茶は結構旨い。
茶菓子は黒砂糖一欠けらとか、
貰い物の最中とかで「すね者」ドケチ茶人を気取っているんだ。
京都近郊在住なので、名水「柳の水」をもらって来てお茶を飲んだりとか。
292名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 01:01:52 ID:???
>>291
290です。
290を書いてから、ひどい書き方だったと反省しました。ごめんなさい。
許して下さい。
丁寧なお返事痛み入ります。
293名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 07:45:09 ID:???
ここはドケチ板だしね
294名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 00:21:26 ID:KSeSmYbE
茶の湯だけは
特に道具に凝りだしたら出費は青天井。
ドケチ板の成層圏を越えてアンドロメダ星雲まで行くよな。。
295名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 06:46:16 ID:???
基本は質素なシンプルな物に美を見出してたのにな
免状の高さとかもふくめてゆがんじゃってるよな

しかも、そこまで金かけても、それほど美味しくなるわけじゃないしな
296名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 15:01:08 ID:tlnlgH37
>>292
いいや、正しい。背伸びしちゃってる無知者は戒めてやらんと。
抹茶で栄養、とか言ってる奴は粉茶でも飲めばいいんだよ。
他者に勧める緑茶といえば、煎茶(春夏摘み)のヤブ北深蒸程度までだろう。
297名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 15:03:04 ID:tlnlgH37
100均のフレンチプレスが無くなってしまったね
割れたんで探しに行ったら無かった

お茶・珈琲
http://gimpo.2ch.net/pot/

では結構有名だったのに残念だよ
298名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 16:02:00 ID:???
Melitta アロマサーモ マグ JCM-555/B + elfo ゴールドフィルターコーヒー用をamazonでクリックしてみた。
何か注意点とかありますか?
299名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 00:35:48 ID:???
>>298
口のうまい男はだめだ
不倫はするな
300名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 12:32:17 ID:???
>>298
借金してはならない
301名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 07:10:29 ID:???
>>299-300
恐れ入ります。
不倫はいたしません。
借金もいたしません。

おいしい珈琲を飲めれば幸せです。
302名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 07:33:58 ID:???
>>298-300 
ワロス

初めて買った豆が薄くて酸っぱかったので
フライパンで炒ってやった
かなり香りがなくなったけど味はまあまあ飲めるようになった
303名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 02:51:37 ID:???
粉茶をミルで粉末にして粉ごと飲んでます。
飲み終わった後、口の中が緑色になります。
40歳なのに中学生に間違われることがある。若返る?
304名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 01:32:39 ID:???
>>303
> 粉茶をミルで粉末にして粉ごと飲んでます。

最初から粉なのにさらにミルにかけるの?
305名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 14:16:09 ID:???
そうです。粉茶は粉末ではありません。茶葉でもいいんですが、粉茶の方が量が減りにくいにので得です。
カテキンも多いです。
306名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 07:06:25 ID:/ereA5aL
スタバなんて3万ちょっとで株主になれるんだから株買ったら?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1240210714/l100
307名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 07:57:06 ID:/SHQaOS+
コーヒー豆は通販でまとめ買いするようになった。
いろいろ飲めて楽しい。
308名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 09:29:58 ID:???
焙煎後、特に挽き豆だと劣化が激しいからな。未開封なら大したことないが、
開封後は特に1週間で香りが劣化臭するし、最低2週間で飲みきらんとな
309名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 02:58:53 ID:???
通販で送料無料の豆を買うのが一番いい
ポイント使えるし
310名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 05:25:18 ID:11AtShq/
おまいらドケチじゃねぇよ
311名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 05:31:32 ID:qsDRWvTr
ネスカフェゴールド美味い あれしか飲めない貧乏ひまなしだから
312名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 22:31:07 ID:???
インスタントコーヒーって別安くなくなくね?ぶっちゃけ
手軽ってだけで実は屑豆と大差ねーだろ。試算してみてテララモス( ^ω^)
313名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 17:04:23 ID:???
味の細かいことはわかんないから、
トップバリュのインスタントで毎日コーヒー牛乳作って飲んでる。
喫茶店も外食もしないからささやかな楽しみ。

お茶はお湯沸かして甜茶作って冷やして飲んでるけどガス代が痛い。
夏になったら水出し麦茶にしよー。
314名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 17:09:22 ID:oND/H7+C
ん〜、給湯器の熱湯ボタンで少量薬缶、やや強火で沸せば30秒も掛からんよ@300ml
315名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 02:06:11 ID:???
>>311

ネスカフェゴールドブレンド美味しいよね。
前はプレジデントだったけど、高いからやめた藁

316名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 15:13:29 ID:XPfU/nil
節約の為ステンレスボトルにブレンディのカフェオレスティックタイプマグカップサイズを飲んでる
317名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 16:02:34 ID:???
>>312
手間いらずにコーヒーもどきの味を口にできるのと
実家のお歳暮在庫で消費しきれないセットものをタダで仕入れられることを考えたら、
安い豆からいれる発想は吹っ飛ぶ。
318名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 17:58:26 ID:???
その特殊な例をあげてスタート位置変えて比較するって何なの?

極端に書こうか?
飼ってる猫ががコーヒーマニアでどんなに疲れててもコーヒーいれてくれて
実家がコーヒー農家で消費しきれない豆をただで仕入れられることを考えたら
インスタントという発送は吹っ飛ぶ

せめて、うちの実家はお歳暮とお中元にコーヒーを1年分間に合うほど貰うんだよね
くらいにしておこうよ
319名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 19:35:04 ID:???
ネスカフェゴールドはうまいよね、他のインスタント飲めないw
320名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 20:15:00 ID:???
ネスカフェのバリスタ買っちゃった。
ゴールドブレンドか香味焙煎のチャージ缶使って
ほぼポタン押すだけでエスプレッソもどきやカプチーノとかカフェラテできる。

ネスプレッソは高すぎて気軽に飲めないが、雰囲気だけならこれで十分ですね。
321名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 20:32:20 ID:???
>>318
そんな飼い猫がいるとは羨ましいやつだ
322名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 21:17:56 ID:RzyRJzeq
>>297
100均にフレンチプレスが無くなったのは痛いね
俺もボダムにするか濾紙にするかで悩んでいるぜ
味はフレンチプレスの方が好きだがw(恐らく200杯は飲めたので価格も神だった!)

取り敢えず、当分はマヤ茶のダージリンや業務用荒茶で凌ぐ予定orz
コーヒーは開封後劣化が禿しぃが、500g以下の屑豆は割高だからな
そこも気をつけんと
323名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 21:29:51 ID:RzyRJzeq
>>321
ガンマ出来る生き血がどこにあるかと言う点が重要だろうね
診断として

緑茶1群  1-1ペットボトル緑茶     1-2粉茶入り番茶  1-3煎茶
紅茶2群  2-1ペットボトル紅茶飲料  2-2Tバック、     2-3茶葉でブルー
珈琲3群  3-1缶その他コーヒー飲料  3-2インスタント    3-3挽き豆

があるが、カフェイン飲料好きといってもこのような非専門板の一般人からすると、
どこを飲むのかが分からないから話が見えないのだろうよ
ペットボトル飲料のカフェイン飲料が好きでも此処に来ることになるだろう
324名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 23:16:58 ID:???
1-1(割り切っている)
2-2(ペットボトル紅茶だけは無理)
3-0(MAXコーヒーは神なり!MAXコーヒーは神なり!MAXコーヒーは神なり!)
325名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 23:37:31 ID:???
豆はさ、挽いてあるか挽くところからはじめるかで違うと思う
粉を入れてお湯注いで、手間が増えてもゴミ捨てる手間くらいでしょ
すでに小分けしてあってカップに引っ掛けてお湯入れるやつならなおさら
そのめんどくささが原因となって、豆やめるかってなるほどはめんどくさくない

ドケチなだけで怠け者ではないわけだよね(両方に属する人も居るだろうけど)
値段もインスタントより安かったりするし

でもインスタント→レギュラーの味の向上は
ゴムあり→ゴムなしのセックスくらい違う
326名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 23:51:09 ID:RzyRJzeq
I-RoastやCR-100など自家焙煎し、産地や農園で選んでいるようなスペシャルティや
単一茶園のオークションもの茶商輸入ものでも、ブランド付加価値のブレンドより割安な場合はあるが、
それらはn郡3類に属していて、話の分かる人など居ないだろうということだが

ソフトドリンク (1類
http://gimpo.2ch.net/juice/
お茶・珈琲 (2類含めるが、主に3類
http://gimpo.2ch.net/pot/
327名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 23:58:43 ID:???
ドケチなら自家焙煎は器械ではなく手でやれだな
100円ショップで道具買ってきて

器械と違って本人の技術の向上がそく味に繋がるって楽しみもある
328名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 00:09:49 ID:???
時間無駄になる上に不味いから、そんなの自己マンでも素人しかやらんよ
コーヒー痛からは相当嫌われている
329名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 00:16:18 ID:???
ドリップの技術とかもな。ttp://www.youtube.com/watch?v=HE1Uf4Yen38
コーヒーの自己満足オタが広めたことだから、「機械化を推進するべきだ」派が多い
そこらへんも雰囲気で嗜好品を語っている一般人との違いだろうか
紅茶で優雅とか、茶は茶道とか・・・専門板は味に対する探求が主だからな
330名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 00:25:12 ID:???
まあな

でも一度くらい娯楽としてやってみたい気はするな
コーヒーを飲む行為だって生きてく為ではなく、やっぱり嗜好品なんだからさ
雰囲気よりも味だとしても
人生で時間がもったいないほど打ち込んでる目標とかないしさ
多少時間が無駄になっても面白けりゃいいかな

ってドケチ板らしくないね おれ
331名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 11:45:32 ID:???
家で飲むのに一番おいしくっていったら、
素直に買ってきた豆を家でひくというのが一番だろうね
その前の工程(白い豆を炒る)からだと労多くして効少なし

ところで家庭菜園でコーヒーの豆って栽培できるんだろうか
ベランダ菜園だと飲めるほど収穫できないんだろうな
332名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 13:39:15 ID:???
一般的な品種は沖縄くらいが北限じゃなかったっけ?
量も味も期待できないだろうな
自分で育てると贔屓目が入るだろうから本人は美味いだろうけど
アホガキの親ばかみたいになるだろうな
333名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 14:22:55 ID:???
コーヒー豆切れたから買ってくるかあ

たまにはスターバックスで買いたいものだが、
今日はKALDIあたりで
334名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 17:54:35 ID:FhYfzT+C
一般量販店で売られているホールビーンの状態のものは、
付加価値付けて高くて売れないので劣化が激しいからね
問屋的豆屋だと送料の都合で大量購入だろうが、
挽くかどうかによって手間賃を取っているところは少ないだろうね
真空や窒素充填で挽き後でも劣化が感じられるのは開封後からだろうな
だいたい売られてるのは500gまでの袋だから1週間で飲みきるなら気にする必要ないだろうね
毎日グラインダーかけるのは面倒じゃないんだろうか
もっと手間のかかる生豆なら保存性は高く価格も安いだろうね
手動で焙煎はアホガキの親ばかだろうな
機械の導入費が2万程度掛かるだろうな
335名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 18:49:21 ID:???
>>331
【珈琲】コーヒーの木 3本目【Coffee】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/

100均で売ってるコーヒーの木も上手く育てれば実はなるよ
寒さに弱いからやっぱり沖縄とか暖かいところじゃないと地植えは無理かな
鉢植えでも早くて2〜3年目くらいから花が咲いて実がなるようになる
一年育てて一杯位分のコーヒー飲めるか飲めないかって所だとおもうw
336名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 19:23:23 ID:???
トップバリューのキリマンジャロブレンドがこの世で一番旨い
コーヒーだと思う今日このごろ。
337名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 15:44:55 ID:???
ドケチ初心者の自分。 
リプトンのティーバッグが大量にあったので、暑くなってきたし…と思って500mlペットボトルで一晩水出ししてみた。 
薄い気がする…(´;ω;`)

ティーバッグ増やすか、煮出して冷ますか、紅茶そのものを変えるか悩む。
338名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 16:49:34 ID:+Ct1LWLl
>>286
>>287

野草茶はアクが強いから首などの皮膚に
イボができると聞いたけど。今の所イボできてないですか?
339名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 17:38:46 ID:LkJEyKtC
>>337
そいういモン。タンニン類はウォーターブルー(水抽出・中出し)では出にくい。ソースは農水省
ttp://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/tokusyuukiji/products_knowledge/st53.html
特殊な茶葉(中国樹の高地大寒、ダージリン茶、ヌワラエリヤ茶)など一部を除いては向いていない
冷やし紅茶を作るのならば、熱湯抽出で氷で冷す、というのが調和の取れた作成方法として常識なんよ
340337:2009/05/19(火) 17:53:37 ID:???
>>339 
ありがとう! 
余ったリプトンはおとなしくホットで消費して、素直に茶葉変えます。
341名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 02:41:02 ID:a+6Ez2uh
金なくてコーヒーと、お茶持参して職場行きたいのだが!

コーヒーは、ゴールドブレンドで500ペットにいれて

お茶は、麦茶を水筒に入れたらいいが!

紅茶は、どーしたらいいかな?先輩頼む
342名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 05:52:46 ID:???
>>341
茶葉持って歩け、どこの職場でも急須と給湯所くらいあるだろう?
インスタントコーヒーも粉だけ持ち歩いたほうが楽だぞ
入れ物は写真屋へ行きフィルムのプラ容器貰ってそれ使え
343名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 06:26:32 ID:a+6Ez2uh
↑↑↑
っと年中無休の
自宅警備員無職が、偉そうに語っています
344名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 07:21:04 ID:???
ID:a+6Ez2uhはひがみすぎ
ID:a+6Ez2uhの職場がどんな劣悪な所だとしても>>342に対して急にそんな態度に出るのは社会不適合
345名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 07:42:22 ID:a+6Ez2uh
↑↑↑
っと自演しています
346名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 07:49:31 ID:VAju4qyV
>>345
お前は場末の工場に派遣された派遣工か?
給湯室すらない職場でやる仕事って最低だな
347名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 07:54:33 ID:a+6Ez2uh
↑↑↑
っとお前呼ばわりする…実生活では下向いて歩く…暗い奴が、八つ当たり三昧しています (注意)
348342:2009/05/20(水) 08:02:38 ID:???
>>345
なんだかずいぶん僻みっぽい御仁ぢゃの
わしゃ実行しとるんぢゃがなあ
ドケチらしく答えたんぢゃが気に障ったかの?
実は金がないのに自宅で火を使うという大胆さに驚いておるぞ。
出先で沸かせば払わンで済むぢゃろうに・・・
火が使えん環境なら始めからそう書けばよかろう?
349名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 08:06:08 ID:a+6Ez2uh
↑↑↑
っと優しくて方言が優秀過ぎてなにを言ってるのか…わからない、人生の勝ち組親父が説得してくれたので素直に従います
350名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 22:38:31 ID:???
>>37 イオンの株を100株買うとタダで飲めるよ
351名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 22:40:14 ID:???
…っと思ったけど株を買うからタダじゃないか…
352名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 00:47:47 ID:7QNzTaXz
↑↑↑
っと、一人勝手に一人のりつこっみしてみて…自分に友人がいないのを暴露してから、寝ましたとさ…
353名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 07:13:07 ID:???
>>350-353

つまんねえ自演してんじゃねーよ
354名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 01:33:28 ID:n+kVaVY7
>>353 自演じゃーねぇーまさかの馬鹿野郎が申してます
355名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 02:13:34 ID:???
っとっときめぇな
356名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 03:40:27 ID:n+kVaVY7
↑↑↑
っと、とっとっとさんが申されています(注目)
357名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 09:23:41 ID:???
            /       /  ヽ
         ...―/?        _)
        ノ:::へ_ __    /
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |::) )/  /:) ) ̄ ̄: (:::::::::::::)
      |( (/  ::::( ( :::::::::::::ヽ/
       | ) )\`  ) )\  /
       \  ------      /
         \  -       /
「紅茶は1日5杯まで」
1杯飲むたびに死にたくなってくる。
それがちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
5回を超えたあたりで笑えてくるが
そこがボーダーラインだと言う事を忘れるな。
帰ってこれなくなる前に即座に茶筒を投げ捨てるんだ!
358名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 09:29:25 ID:???
三行目改変するの忘れてた
359名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 18:54:12 ID:???
職場での自分用にスタバのソロフィルター買った。
今まで一杯分のドリップコーヒーを買って持って行っていたが、
これじ自宅で余っているコーヒー粉が有効活用できそうだ。
360名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 06:00:41 ID:???
さて、今日も8gで3杯淹れるかな
361名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 06:27:20 ID:???
昨日は約10gの粉で2杯しかとってないから
天日に干して今晩、もう一回使うか
362名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 00:17:29 ID:???
職場にコーヒー 紅茶 お茶など自由に飲めるようになってるのでそこで満喫
363名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 06:30:07 ID:???
お茶の木って、椿科なんだよね。実際、葉っぱが艶やかなところとか、花が咲いた後に
できる丸くて固い実なんかがそっくり。
そこで、我が家に生えている椿の亜種の葉っぱで茶が出来ないかと考えている。
来年は実験してみたい。
364名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 15:24:52 ID:???
贅沢してもパック入りのドリップコーヒーぐらいなんだけどこないだ
ROOTS飲んだら魔法かと思うぐらい今のコーヒーってウマイ!!!
たまにはコーヒーも飲まないとねー
365名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 02:02:29 ID:???
缶コーヒーでうまいものなんてない
366名前書くのももったいない:2009/08/14(金) 23:55:51 ID:???
丁寧にひいた豆をドリップして入れるとすごくうまいよね。たまに無性に飲みたくなるので職場で休憩時に飲む。
家ではパックの麦茶オンリー 毎日沸かしても1ヶ月以上持つ しかも198円 最高
367名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 11:02:04 ID:ZtCDhxOM
アイスコーヒーの豆の粉末が余った。
これでおいしいホットコーヒー入れれる?
アイスコーヒーは水で薄める為濃くなっているから、ホットの場合豆の量が少なくて済むけど(ドケチ的にここ重要)味は?
368名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 19:55:14 ID:???
>>367
アイス用の豆は焙煎を深くしてるんで、ホットで飲むと苦みが強くなる
お好みでドゾー
369名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 13:56:41 ID:???
コーヒー好きなんだけど、今はカフェインを控えたい。
でもデカフェって高い。
インスタントのヤツは80g598円が底値。
贅沢して豆で買ってくると100g400円。
ドケチの道に反しているだろうか…
370名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 21:35:16 ID:???
>>369
好きなものぐらいちょっと贅沢しても良いだろ。
371名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 13:46:18 ID:QuUWTVgc
>>336
トップバリュのキリマンジャロブレンドは自分にとってはやや苦め。
トップバリュはマイルドブレンドの方が好き。
珈琲はトップバリュオンリー。リーズナブルだし。
モンカフェのブルーマウンテンブレンドは一度買ったが、苦いし高いしで
もう買わん。高けりゃ良いってもんでもない。
372名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 17:36:40 ID:???
>>367
アイスで作ってお湯で割る
濃くて薄めるから案外長持ちするよね
373名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 22:30:18 ID:D4iuP4WH
>>369
デカフェ高いよな。
ドリップパックの100個3780円(送料、税込み)
10%ポイント付き。最近はこれを買っている。
1こずつ梱包されてるので、長持ちしますね。
1袋9gです。
これでも高いなぁーと思い。やめようかと思っている。
374名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 14:50:47 ID:???
>>373
それデカフェにしては、かなり安いですね!
100g400円の豆を楽天で買って、送ってもらってるんだけど、
こちらは1杯50円位かな。(ローストすると100g→80gくらいになるから)

酒もタバコもやらないうえに、
急に田舎暮らしになってほかに楽しみも無いから、
これからも胃がよくなるまで、デカフェ生活。
375名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 16:16:18 ID:???
家に帰ってまで刺激物取りたくないから良さそうだね
376名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 00:41:33 ID:???
ベトナムにドケチ旅行に行ったついでにコーヒー1kg300円くらいで買ってきた。
ベトナムコーヒーは独特の甘いフレーバーがあっておいしい。
377名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 19:27:24 ID:???
コーヒー300kgに見えた
378名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 09:25:20 ID:???
俺は業者用豆を半年分250円で買う
縁故ならでは
缶コーヒー?なにそれ
379名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 18:38:36 ID:???
0一つ足りないんじゃない?
380名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 12:06:50 ID:jKoOTahR
ペットボトルの頭を切って逆さにして、新聞紙でフィルター自作。
381名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 14:59:15 ID:???
新聞紙ってインク流れ出ない?
382名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 14:08:31 ID:???
急須に挽いた豆をそのまま入れて、熱いお湯をドバドバ注いで少し放置する。
んで、茶こしでこして飲んだらいいのに〜〜

新聞紙はいくらなんでもバッチイ
383名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 18:01:12 ID:aaCVSf9A
書道用の半紙があるぞよ
384名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 19:15:06 ID:???
インスタントのマキシム(やゴールドブレンド)とモンカフェ
モンカフェは1日1杯 114と117は激マズだった その反動でモンカフェ
マキシムやゴールドブレンドは、ちょいマズくらい 十分飲める
385名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 00:14:10 ID:6zi4xvhM
いままで缶コーヒー買いまくり(自販機でもコンビニでも)だったのが
そういえば節約できるじゃん、と考えてどうにかして安くすませたいと思います。

このスレ的ないままでの結論を教えてください。
386 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 10:51:52 ID:???
>>385
まず徳之島に引っ越してコーヒーの苗を植えます
コーヒーを育てていきます
コーヒーを飲みます
あまった豆を通販で売ります
あまりやってる人がいないので成功率は高いです
387名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 12:49:41 ID:6zi4xvhM
>>386
あ、徳之島に引っ越そうと思うのですが
ほんとうにこの島あるのです
か?
おれにもどこにあるか教えてくれた

388名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 13:17:04 ID:???
>>385
私は会社にインスタントコーヒーを持って行く
ただ、缶コーヒーが飲みたい時もあるので
缶コーヒーはドラッグストア・激安スーパーで
30〜60円の奴を買っておいてそれを持ち歩く

コンビニ・自販機は御法度
389名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 13:24:53 ID:???
>>387
たしか、鹿児島県にあったよ。
めいぶつは闘牛だったっけ
しりあいも住んでるけど
てんき(台風)がヤバイって
みんな言ってた
ろうごは住みたいかな。
390名前書くのももったいない:2010/01/09(土) 04:12:37 ID:???
>>385
これからはちょっと足を延ばしてスーパーに立ち寄れば?
391名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 00:58:58 ID:???
スタバの株なら4万以下で買えてドリンク券二枚も優待付いてる

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1262689898/l50
392名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 01:33:54 ID:2o9JpjMQ
会社には恥ずかしくて持って行ってないけど、
小さい350ml位の水筒にインスタントコーヒー入れて持ち歩いてる。
冬は乾燥してるから、すぐ喉からからになるよね。
393名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 01:46:49 ID:???
>>385安いところで箱買い(1本69円やそれ以下になる)、今の時期はお湯で暖める
麦茶とたまにコーヒー牛乳、ごくたまに缶コーヒー派より
缶コーヒーがたま〜に飲みたくなるから

お茶の木を庭に植えたが引っ越してしまった…
ttp://www.kichoen.co.jp/tukurikata/jisaku.html#紅茶
どーでもいいが、ドライヤーって入り込んだ細かい髪の毛が噴き出したことがあるんだが
(バターを溶かそうとしたら黒いテンテンが)
394名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 04:59:20 ID:???
缶コーヒーなんてありえない・・・
395名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 17:27:58 ID:H4buqz7W
ブルックスは一杯19円と安さを宣伝しているけれど、
たとえば、豆をひいた状態で売っているコーヒーなんかは、
グラム当たりでもブルックスより安いのはいくらでもあるよね。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなんかにも普通に置いてある。
ただし、フィルターとかが必要だから不便ということになるのかな。
さらにはフィルターの価格も入れるとブルックスより高くなるケースもある。
それらのコーヒーを安くおいしくいただいているって人いますか?

ブルックスを以前は買っていたんだけど、一回の注文が5000円程度
以上になるんで、ちょっと考えているところです。
396名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 23:21:43 ID:???
長い目でみれば安くね?
397名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 23:35:00 ID:???
ブルックスって1杯10gだっけ?
色々計算した結果加藤珈琲で
送料込み1g1円コーヒーを買うように
なった。ペーパーフィルターも
バカにならないのでネルを買った。
200円で2ヶ月以上使ってる。
スーパーで安売りの豆買うより
全然安くて美味いよ。ブルックス
よりも安くて美味い。ネルが面倒なら
ペーパーフィルター100枚100円で
いいんじゃね。
398 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 19:00:09 ID:???
ブルックスはカップに直接セットしてお湯注ぐだけ
コーヒー店のはコーヒーメーカーで3〜5配分つくちゃう人向け
だと思うのだが
399名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 21:28:15 ID:???
みんなブルックスタイプは一杯しかとらないの?
俺あれ1個で3杯分いれちゃうけどドケチすぎ?
400名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 03:05:53 ID:???
俺5杯
401名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 17:00:58 ID:???
一時期、毎日コーヒーを大量に飲んでいたら酷い便秘になった
人に話したらコーヒーと便秘は風説で、実際は因果関係はないと言われた
しばらくして、コーヒー豆が大量に手に入ったので、また毎日飲むようになった
やっぱり酷い便秘になった
本当にコーヒーと便秘って因果関係がないの?

最近は体質が変わったのか、コーヒーを一杯飲んだだけで胃の調子がおかしくなるようになった
コーヒー大好きだったのになぁ
402 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 15:41:34 ID:???
>>401
利尿効果があるから水分が抜けて固くなって出にくくなるんだろうね
403名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 07:43:56 ID:???
>>398-400
2杯入れて悦に入ってた自分が恥ずかしいな
これからは3杯とるよ
404名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 11:29:58 ID:???
あれ、1杯だと濃すぎない?
405名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 22:34:42 ID:VUusX5cg
鈍器の450g298円は、どーですか?
406名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 21:23:23 ID:???
>>403
俺は2杯しか取らないよ。ただし、大型のマグカップ。

上の方で書いたと思う。

2杯目はどうしても薄くなるから、一度に2杯分出して、
それを二回に分けて注ぐ。2杯目の時はレンジでチンしてから飲む。
407名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 04:34:12 ID:OjZoAKOy
二杯目には、インスタントを少し入れるのだよ。
408名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 21:31:51 ID:???
以前はコーヒー派だったんだけど、最近は紅茶です。
業務用スーパーのAプライスで480円で買ったもの。100パック入り。
1パックでカップ1杯+水筒一本(500くらい?)入れます。
409名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 21:39:30 ID:???
俺はティバッグ1つで900ccいれますよ
410名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 07:37:35 ID:ad3dDvJx
インスタントコーヒー
詰め替え用が80g 399円
同じ銘柄のビンに入った普通の100g 399円
ビン入りをまた買ってしまった。空きびんで万能ねぎの根っこを育てる。
411名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 03:25:25 ID:???
インスタントなんて不味くて飲めないよ
412名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 06:28:55 ID:???
香味焙煎が大好きな俺にあやまれw
413名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 13:29:51 ID:???
>>407
俺はそれはしたくない。もともと2杯とっても充分な濃さがあるんだから。
わざわざ不味いインスタントコーヒーを足す必要はない。と俺は思う。
414名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 13:32:45 ID:???
415名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 06:14:52 ID:???
インスタントが不味いというのは先入観の影響が大きいな
416名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 19:30:58 ID:???
インスタント←コーヒーとは全く別の飲み物と認識できれば不味くないと言えない事もない
417名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 23:41:21 ID:???
http://allabout.co.jp/gm/gc/24820/

「英語力に関しては、安藤の方がメダリストのようだ。では、韓国人のキム・ヨナはどうか。
「安藤よりもちょっとうまいですね。相対的に韓国の学生の方が日本の学生より英語がうまいのは、
小学校の時からしっかりと英語教育があるからであり、また、カナダのトロントを本拠地にしているなどの環境が大きい」
やはり、キム・ヨナは英語力でも金メダルというわけだ。」 森 弘之
418名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 13:04:10 ID:J73cUSHP
会社の自販機がタダだから会社でまずいコーヒーのむしかも不衛生
419名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 19:49:02 ID:???
この間、カルディの周年記念でコーヒー豆全品半額セールやってた。
200gづつ真空パックにして4種類800gも買いだめ。
それでも800円でお釣りがきた。
420名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 05:40:20 ID:???
代用コーヒーの味に慣れてしまった俺は一種の勝ち組かも
421名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 04:10:15 ID:???
気にせずコーヒー買える程度の小金がある方が勝ち組だと思う。
422名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 09:50:43 ID:???
それはドケチ的には負け組
423名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 02:51:29 ID:4CIuHUSm
鈍器の450g298円はエスプレッソにしたけど、結構良いよ。
朝飲んで、夜にもう一度抽出したやつにインスタントを少しいれて濃くしてる。
424名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 08:47:12 ID:87RRlETY
今朝もインスタントコーヒー
ドトールやスタバでおしゃれなラテなんか買わないよ♪
425名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 08:53:29 ID:???
それは当然♪
426名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 12:07:12 ID:???
インスタントコーヒーって安いの?
427名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 16:49:35 ID:???
旧共産圏の代用コーヒー安いよ
428名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 22:22:13 ID:l0hUXaCR
何ですかそれは?
429名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 08:19:25 ID:DVPtYre4
>>421
http://item.rakuten.co.jp/hana-choice/10006156/
気にせず買える黄金が必要だな
430名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 08:43:32 ID:DVPtYre4
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13040692/
ネルドリップのスペシャルブレンド(750円)
うーむ。コーヒー一杯750円か…
東京から蘇我まで(43km)行けるわw
431名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 01:10:45 ID:PERzTVfG
>>421
http://www.harukiya.com/product-group/12
コピ・ムサン コピ・ルアック モンキーパーチメント

「カモシムオーガニック農園・ジャクー」中浅煎り

スペイン・カナリア島 「ラ・コルコバーダ農園」中煎り


100g 3500円+送料+代引き手数料315円
432名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 11:30:57 ID:vhjIRLxh
1kg500円以下の豆どっかにない?
433名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 19:31:10 ID:NXfTcEGH
インスタントコーヒーは皆さん何を飲んでますか?
434名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 20:08:58 ID:???
ブレンディー10パック入りがお気に入り
セレブ気分になれるよ
435名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 01:40:00 ID:???
自分で買うのはブレンディ。
コーヒー牛乳にするときはインスタントに限る

あとはお中元やプレゼントでもらった
ドリップ式のコーヒーを飲んでる。
436名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 01:21:00 ID:???
>>435
お中元とか付き合いあるだけ裏山だわ
437名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 16:19:43 ID:1LnSjcM1
わたしも自分で買うのはブレンディ。
安くておいしいよね
438名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 16:41:22 ID:???
みんなブレンディー好きなんだな
自分もそうだけど
最近ハーフカロリータイプを飲んでる
ドケチ板的には普通のステッィクタイプを2回に分けて飲まなければ
いけないのだろうけど
439名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 12:39:40 ID:???
マキシム飲んでます。
440名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 17:29:52 ID:???
麦茶を濃く入れろ
441名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 18:39:47 ID:???
そうそう、濃い麦茶ってコーヒーっぽい味だよね。
442名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 02:58:23 ID:Dtn/z8XL
スジャータの製造元であるめいらくのきくのIFCコーヒーってうまいわ
ヨーカドーの冷凍食品半額日に買うようにしてる
443名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 11:28:10 ID:pyuJJYHh
ブレンディうまいか?
444名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 11:32:36 ID:???
俺はハンドプレッソ+牛乳+ヘーゼルナッツシロップで満足している
445名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 05:35:33 ID:???
>>443
ふつう。
コーヒー牛乳にするなら十分だよ
446名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 12:26:21 ID:???
水のままでも結構溶けるからガス代は節約できるかもね
447名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 01:40:33 ID:???
>>445
それなら麦茶牛乳でも十分だよ
448名前書くのももったいない:2010/07/09(金) 15:15:14 ID:???
ネスカフェエクセラがよく安売りになるのでそればっか飲んでる。
449名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 10:04:44 ID:CiGSEi15
>>443
>>448
ブレンディ200g400円
エクセラ250g950円


値段から考えて、当然ブレンディを買ってるだけだよ
味は普通。許容範囲内に十分うまい。
一応安心だから、ほかの安いコーヒーで地雷踏むよりはいいかと思ってる。

もっと安くてうまいコーヒー(または代用品)があったら教えてほしい
450名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 10:17:55 ID:???
麦茶を濃く入れろ
451名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 11:57:58 ID:???
ガッテン式麦茶の作り方教えて!
452名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 12:16:04 ID:CiGSEi15
>>451
コーヒーみたいに少し蒸らしてから水出し1時間じゃなかったっけ。
そこにインスタントコーヒーを少量いれる。
じゃなかったけ。
453名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 04:06:48 ID:???
200g398円のコーヒーでガマンしてるけど
今日スーパーで香味焙煎のミニ(30g)が100円だったので
3個買った。90g300円だったらまあめちゃくちゃ高いわけじゃないし
来客の時は多少香りの良いコーヒーを淹れるのもいいかな、と。
454名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 20:26:38 ID:EIe5RWIN
>>432
生豆ならあるよ。(送料別)
自家焙煎始めたらもう戻れない。
455名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 21:02:47 ID:???
>>453
というか、かなりお買い得じゃん 俺なら10本は買う
30g瓶は風味が落ちにくいから、いいよ
456名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 21:38:52 ID:???
>>455
やっぱそっかーもっと買えばよかったなー。
かごにいっぱいあったのにあまり手を伸ばしてる人がいなかった。
期限も2013年までだったし期限切れ間近の処分品ってわけでもなかったのにな。
普段安いコーヒー買ってるから、慎重になりすぎてしまった。
457名前書くのももったいない:2010/07/20(火) 21:53:07 ID:???
>>454
どこの店?
自分で探しても1kg、\1kがせいぜい
458名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 11:21:53 ID:???
業務スーパーで300グラム418円のポーランド産インスタントコーヒーに
800グラム1980円のラカントS(ノンカロリー甘味料)をたっぷり入れて飲んでる。
なんか間違えてる気がしてきた。
459名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 11:46:58 ID:Ktivb9HP
>>458
ダイエットコーラ買ったほうが安くない?
460名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 13:32:28 ID:???
甘味料はカロリーが高い方が得だろ
砂糖サイコーだろ
461名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 13:52:59 ID:???
そうか
ダイエットコーラっていう手もあるね。
メタボ対策
462名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 14:09:54 ID:???
ドリップパックを1日1杯 約20円くらい 1ヶ月で600円か
あとは麦茶飲んでいる インスタントとか、一度瓶開けると、
どんどん風味が落ちていく中、ひたすらがぶ飲みするしかないからな
特に、この時期はきつい お湯わかすのも電気代やガス代かかるしね
463名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 20:22:11 ID:???
54パック198円の麦茶
1パック1Lのところ、3L入れている
4Lでもいけそうだ
464名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 00:27:12 ID:???
俺は1.8リットルくらいで作っている やかんがそれ以上受け付けん
465名前書くのももったいない:2010/07/29(木) 15:56:40 ID:???
店頭のコーヒー試飲サービスでいつもお世話になってるKALDI

周年記念セールでコーヒー豆が半額になるのを新百合ヶ丘店と下北沢店で
出くわしたことあるんだけど、どの支店でもやってるのかな。
開店日カレンダーってないのかなあ。
466名前書くのももったいない:2010/07/29(木) 19:08:50 ID:???
某所で噂のを試してきた。

マクドナルドで「アイスコーヒー氷抜きで」と頼んだら、ほんとにカップ
いっぱいにコーヒーをついでくれた。
氷のぶん2〜3割くらいコーヒーの量多いんじゃないかな?

テイクアウトして家で冷やすなり、氷入れるなりすればお得!
店内なら「水もください」といえば氷入りの水くれるからその氷を利用だ。
467名前書くのももったいない:2010/07/30(金) 20:15:26 ID:???
夏場はアイスコーヒーを製氷皿で氷にして作り置きしてる。
この氷をアイスコーヒーに浮かべておけば氷が溶けても薄くならない。
468名前書くのももったいない:2010/08/23(月) 00:21:44 ID:ItF+XcfR
水道水
469名前書くのももったいない:2010/08/23(月) 22:02:35 ID:???
西友の「200g399円、インスタント、ネスレ」はどんな感じ?
美味い?
470名前書くのももったいない:2010/08/23(月) 23:55:57 ID:b+eRoEoY
>>453,458,469
安いですね

ちなみに私はUCCのクラスワンってのを220g475円で買ってみたけど
買い置きがあるから、まだ辿り着かない
美味しければいいけど
でも業務の安いのは一度買ってみたい
471名前書くのももったいない:2010/09/03(金) 21:34:39 ID:QbzniDtZ
カフェインが入っていないものが飲みたい
麦茶は飽きてきた

なにかない?
安いもので
472名前書くのももったいない:2010/09/03(金) 21:54:54 ID:???
>>471
コーン茶
473名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 11:24:58 ID:???
200gのインスタントは鮮度維持がたいへんだな
職場に置いてあってもまずすぎて誰も飲まないから数年放置みたいな
まあ大家族でみんなインスタントコーヒー大好きとかならいいかもしれん
夏場はコーヒーの消費量ががた落ちになるからドリップ式のを飲んでいる
職場にもこれを持っていっているよ
金持ちは喫茶店とか行くんだろうけど俺には一生無理
474名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 15:33:59 ID:???
砂糖とミルク入れたら大抵のインスタントコーヒー飲めるけどな。

酸味とか苦味とか好みがあるから、高い豆のコーヒーでもあれっ?
って思うことはよくある。
475名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 07:24:29 ID:???
>>471
ほうじ茶は?
熱々をお茶漬けにしてもイケるよ。
476名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 23:30:41 ID:???
日本茶はやっぱりいいなあ
477名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 20:09:42 ID:???
でも緑茶なんかはあんまり安いのだと不味すぎて飲めない
478名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 22:50:42 ID:???
京都出身の自分は、静岡のお茶がちょっと飲みにくい。
479名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 23:42:32 ID:???
県別で一括りに出来るような物ではない
480名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 14:06:17 ID:???
ブレンディのスティックを久しぶりに飲んだ @職場
ミルク・砂糖なしだとブラックユーモアだなw
481名前書くのももったいない:2010/09/10(金) 00:39:40 ID:???
黒い飲み物だからコーヒーだよ
482名前書くのももったいない:2010/09/10(金) 02:06:59 ID:T5LSTmnf
静岡のお茶は渋めで京都のは甘めらしい。
483名前書くのももったいない:2010/09/10(金) 08:26:20 ID:CdMiMAZO
そんなふうにひとくくりにゃあ出来ねえだろう
484名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 01:40:46 ID:???
なにかだんだんと買うものが贅沢になってきてる

最初はノーマルマキシムおいちいとか言ってたはずが、
旧香味焙煎マンデリン80g 560円 × 3
マキシム華やかな香りブレンド 130g 328円
UCC 職人の珈琲 モカブレンド ドリップ20袋 264円 × 2
↑今日買ったもの
485名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 03:41:30 ID:???
>>484
香味焙煎とかマキシムとかだと、一杯いくらくらい?
ドリップバッグのが安いんじゃない?
486名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 09:58:35 ID:???
ケチすぎてたまにしか飲まないから、そろそろ紅茶の風味が飛んでそうだ
今のところ腐ってはいないが
487名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 14:45:34 ID:???
>>484
1杯2gとすると、上のマキシムで6円。ノーマルなら4円。安いやつの中では好みだ。
上の香味焙煎だと1杯14円とかになる(この時点で上のドリップのほうが安い)

旧香味焙煎のちょっといいシリーズはずっと気にはなってたんだけど、
リニューアルで在庫処分するところが多くなってきたので、このへんで買っておくことにした。
普段はUCC114(1杯5円)とか新香味のお試し小瓶(1杯10円)を飲んでる。
488名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 16:07:40 ID:???
>>486
ノシ
489名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 09:56:16 ID:???
楽天のポッキリは各店うまくない
490名前書くのももったいない:2010/10/31(日) 12:44:37 ID:bKIjIOFt
>>461
まさかだけど、ドケチにデブ体型いないよな?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1133681613/
491名前書くのももったいない:2010/10/31(日) 14:09:55 ID:JdPa3Py0
ガストのドリンクバーで貰ってくる
( ̄∀ ̄)
492名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 23:06:37 ID:???
寒い季節はお茶最高だわ
493名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 02:18:23 ID:xhqTET9h
コーヒー豆派ですが、ケチりたいです。
ツウな皆様のお知恵をいただければと思いお邪魔させていただきました。
豆よりインスタントのほうがかなり安そうですが、豆派でも満足いくインスタントはありますか?

今は豆は、ドリップ個包装で1杯30円のと、200g4〜800円のを飲んでます。
1日何杯も飲む、喫茶店に誘われたくないので職場の人に振る舞うこともあり。お金は請求しずらいので−30円赤字です。
喫茶店に行って−300円よりましと考えてます。
494名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 12:56:22 ID:???
自分で焙煎すればいいと思うよ
800円出すなら生豆でブラジルとか1kg買えるでしょ
後は100円ショップで鍋とザルx2買ってくればいいし
495名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 14:40:22 ID:o5PAWB+v
>>494
ありがとうございまっす!
496名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 14:46:10 ID:???
自家焙煎とか人間のクズがやるもの
ここにいる人は真似しちゃだめ
497名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 16:26:59 ID:???
ドケチ必死
498名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 23:20:00 ID:???
>>496
イミフwww
499名前書くのももったいない:2010/11/23(火) 20:55:59 ID:???
>>484
そのドリップ式のやつ、安く買えたね 近所のスーパーだと、398円だわ
500名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 09:24:21 ID:???
道中半ば、のんびりお茶でも飲みながら>>500を頂きましょうね
501名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 16:19:34 ID:???
ドトールが好きなんだが、いつも行く店は最近混み過ぎて長居が
ちとつらくなってきた。店売品のドリップパックで家で飲んでるだが
どうしても店で飲む方が上手く感じる。
ブルックス以外で通販で美味しいコーヒーをご存知の方いますか?
502名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 17:13:04 ID:???
通販じゃないが、スーパーで買った
キーコーヒーのスペシャルブレンド(缶入り)
おいしかったよ。
503名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 17:19:08 ID:???
連カキ失礼。>>502です
コスパが気になってググってみた。

自分が買ったのは、キーコーヒースペシャルブレンド
缶入り360g 特価で498円だった。

一杯分=8g(140cc)で、1缶=45杯のめるので
一杯=11円 それにフィルター代がかかる計算。

ブルックスとくらべても・・だけど、ぜんぜんおいしい。
ネット通販でも、特価で買えるなら、ひじょうにおすすめです。
504名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 13:59:56 ID:???
>>502,3
情報ありがとう。缶のは買ったことがなかったので今度試してみる。
505名前書くのももったいない:2010/12/17(金) 10:11:07 ID:???
近所のスーパーで紅茶のティーバッグが100袋で190円弱だったので買ってきた
味なし香りなし色だけはやけに出るので、焼酎割って飲んでる
506名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 20:35:14 ID:???
麦茶54P98円のは風味もそれなりにあった 伊藤園の香り薫るってやつ
今は季節ハズレだから、特売もないな せいぜい198円くらいか
それでもコスパ最高だから、緑茶が切れたら、麦茶に戻す
507名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 02:16:19 ID:???
福袋で一年分の紅茶をストックするぜ
508名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 20:37:03 ID:lz8wnYbR
Aプライスの豆が安売りだったので買ってきた。
元々コーヒー関係のお店だったそうで、道理で試飲のコーヒーが旨い訳が分かった。
粉だとすぐにしけるから豆にしたけどミル無いしヤカンに湧水と豆入れてストーブに載せた。
上手具合に少ない量で抽出できればいいんだけど・・・
509名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 21:11:31 ID:2uxYMz0Q
トライアル 78円の挽いたのコーヒー豆があつたんだが
最近みかけない・・・しょぼん
510名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 13:29:37 ID:???
>>505
紅茶ゼリーやパウンドケーキのネタに利用してみたらどうでしょう?
511505:2010/12/20(月) 16:13:13 ID:???
>>510
ありがとう!試してみよう!
512名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 09:36:26 ID:jNYUqWAY
             (⌒)
             ( )
            __( )
    /⌒ヽ   |;;lヽ::/ コポコポ
   ( ^ω^) |;;|. □o
   (  つ つ i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                          |
                __
    /⌒ヽ       |;;lヽ::/
   ( ^ω^)∫   |;;|:::|~
   (  つc□   i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                         |

   /⌒ヽ
  ( ^ω^) 皆さんコーヒーが入りましたお
  ( つc□O
  と_)_)  c□~c□~c□~c□~
513名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 16:07:22 ID:dMOzWtWJ
ダイソーのインド産インスタントコーヒー40g、105円。
514名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 17:05:50 ID:???
>>512
ありがとう^^いただきます
515名前書くのももったいない:2011/01/18(火) 18:46:20 ID:???
>>512
いただきます〜
516名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 00:56:42 ID:???
>>513
西友の方が安いな。
200g、399円。一応、ネスカフェ。(メキシコ産)
517名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 16:06:02 ID:YsNzs66e
>>516
200gよりも40gの小瓶の方が早く飲みきれるので、風味がよいと思うのですが。。
ダイソー40gの方の味は大したことありませんが、30g〜40gの小瓶の中で一番安いということで選びました。
518名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 11:12:48 ID:???
ブレンディ40グラム、ギフト解体で210円 100グラム換算だと、525円
情弱はこういうのに手を出すんだろうな ギフト解体=安いと勘違いして

マキシム40グラムも同価格だったが、
最近、150グラムの詰替袋を258円でゲットした俺としては、
このぼったくり価格設定は笑える

ちなみに、100グラムくらいのでも、小分けすれば風味は持つ
まあ、小分けする容器を持っていないし、面倒だからやらないんだろうけど
やったやつならわかるよ 小瓶好きは、小瓶集めて、試してみればいい
519名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 11:25:22 ID:???
インスタントは冷凍庫保存で2年越しでも香りが落ちてない。
臭い冷凍庫は論外だけどね
520名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 22:34:56 ID:fAK7UXH+
コーヒーゼリーのレシピを見て作りたくなったが、
家にはゴールドブレンドしかなく、これを使うのは、さすがに
勿体ないのでやめた。エクセラだったら、遠慮なく作っていたけどな。
521名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 23:08:43 ID:???
>>519
冷凍か、そいつは思いつかなかった
いっつも最後まで使い切れずにカビさせてた
522名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 10:24:35 ID:8R/xqbwr
百均の観葉植物コーナーで105円のコーヒーの木を買う。

大きく育てる。

コーヒー豆収穫。

105円でコーヒー飲み放題!
523名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 11:09:36 ID:???
3〜5年かかるがw
524名前書くのももったいない:2011/01/22(土) 13:33:52 ID:???
気候が合わないし実が成らないし豆出来ても焙煎時間かかるし無理
1本じゃ現地でも飲み放題にはならん
いったい何の夢を見てるんだろう
525名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 01:05:36 ID:???
収穫したコーヒー豆を蒔いて木を増やすのが抜けている
526名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 16:16:20 ID:???
そして立派なコーヒー農園の主となった>>522
いつでも私達においしいコーヒーを振る舞ってくれるのです
527名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 16:28:34 ID:???
おしまい
528名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 16:53:56 ID:???
めでたしめでたし?
529名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 19:39:01 ID:???
インスタントの安物を少しずつ飲んでいる クリープ類や砂糖類は不使用
530名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 20:04:36 ID:dhXtijdW
インスタントを1日に何倍も飲むので、非常に薄くして飲んでいる。
クリープ類や砂糖類は不使用だが、牛乳だけを少し入れている。
531名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 23:57:05 ID:???
なんでまずいインスタントなんて飲んでるの?
安い粉をドリップして飲めばいいのに。
532名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 04:47:10 ID:???
うちは毎年会社のお歳暮解体でもらうよ<インスタント
実家にあげ損ねたので自分で飲んでる
何はともあれ寒い時期にほっとコーヒーはいい
533名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 16:38:22 ID:???
コーヒー値上げか〜 (´д`)
534名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 02:59:31 ID:???
何種なのかを突き止めてないんだが、大のコーヒー党なのに、超苦手な豆がある。。初めては激安ゲットのドリップ挽き、値段のせいかと思ったら、缶コーヒーでもこの味当たった。。ガッカリ。
535名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 08:30:32 ID:???
家で豆挽いてドリップで何杯かぶんまとめて作ってるんだけど
いつもよりちょっと豆の量を増やしてちょっとお湯の量減らしたら…

おいしい!

今までドケチし過ぎてたかも
536名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 12:50:51 ID:OqI16OJg
>>530
同じだな
しかも自分の好みは濃くて甘いのなのに
もったいないから薄くて砂糖なしを飲む毎日
537名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 09:00:44 ID:g6D8lxBC
コーヒー好きのドケチなら  豆は生豆を通販で購入 (早川など)
自分で煎って飲むべきである

生豆なら、1000円/kg で買える  生なら1年間くらいは余裕で日持ちするので大量購入でOK

しかし、最大のメリットは、経済面じゃなくて、香りと味
マジ、下手糞に煎っても、ドトールやスタバは軽く超える  スーパーやデパートの煎豆なんか話にならない
普通に煎ったら、そこらの専門茶店よりも上に行く  さすがに高級超有名店を越えるとは言わないが・・

でも、何度もやってれば、自分が好きな味香りのタイミングで煎止めできるので、まさに自分オリジナル
主観的に見れば、高級有名店を超えるぜ (´・∀・`)

538名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 00:17:59 ID:???
自家焙煎やってる奴は頭おかしい奴が多い
多分焙煎時に出るガスで脳をやられてるんだと思う


ただの独り言なのでスルーしてください
気分を害された方はごめんなさい
539名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 09:06:48 ID:???
焙煎を怖がりすぎ〜www  アホww
540名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 11:43:00 ID:???
まあ、めんどくさがりやさんにはお勧めできないが、(だから、コーヒー板ではおススメしない)
ドケチなら自家焙煎は考えるべきだな

圧倒的に安い&うまい
541名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 13:00:50 ID:???
緑茶党なんだけど、茶木を植えて自家もみにチャレンジするかな
542名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 18:43:51 ID:FYZ6xD7d
国際相場の関係で、コーヒー値上がりの予感。
おまいら、どうする?
543名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 18:57:01 ID:???
いつものようにマキシムを飲み続けるのだ。
544名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:08:56 ID:???
コーヒーの換わりはない。。せいぜい、よりいっそう気を引き締めて缶を買わぬように、したいと思います。
545名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:56:16 ID:???
>>540
自分も自家焙煎はしなくはないが

> 圧倒的に安い&うまい

には同意しかねる
546名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 20:00:03 ID:???
>>544
そういや自分のいた大学の農学部、
学園祭の出店でヒマワリの種?とかいろいろ不思議なものでコーヒー作ってたな
547名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 20:08:18 ID:???
>>545
もしかして、そのへんの店で糞高い豆を買ってない? タンザニアAAやスプレモなんかだったら、通販で1000円/kg未満なのに
で、焙煎はフライパンでやってるのか?
548名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 01:04:26 ID:???
風邪やインフルの流行る昨今、
ビタミンCを大量に補給したいので柿の葉茶というのを買ってみた

意外と飲みやすかった

普段愛飲するコーヒーにはもちろん及ばないけどね
549名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 12:00:19 ID:???
>>531インスタント飲みなれてると豆から煎れるのはまずく感じる
人によるんだろうけど
550名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 12:09:44 ID:owS9iRQt
正直

コーヒー と インスタントコーヒー と 缶コーヒー は別の飲み物だと思っている

だから比べるのはナンセンス
551名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 12:45:21 ID:???
手打ち十割蕎麦と駅の立ち食い蕎麦と緑のたぬきも別物だけど全部美味い。
インスタントコーヒーも缶コーヒーも豆から淹れたコーヒーも美味い。
552名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 18:26:58 ID:???
>>551 そうなんだよ。全部それぞれ好きなんだ。。ドリップが一番好きだけどさ。他も捨てがたい。。
553名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 19:31:24 ID:???
値段が高いほうが美味しいとは一概に言えないところも面白いところ
苦味系と酸味系のコーヒーはそれぞれ違う名前つけてもいいくらいだ
554名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 19:49:06 ID:???
だってコーヒー豆の場合、産地が違えば  単に  値段が高い =  生産量が少ない ・ 人件費が高い   だけだから

煎り方とその好みだけでも、どうにでも左右されるし
555名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:05:51 ID:???
コーヒー屋さんが言ってた

ブルマンは、少ないから高い、だけで
値段ほど美味い訳じゃないと

でも高いのを飲んでる自分が好きって人もいるから
それはそれでいいのだろうね
556名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:32:09 ID:???
ハワイコナはアメリカで人件費が高いだけのお話   高級豆なんてそんなもの

557名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:39:13 ID:???
意外に中国産の雲南コーヒーにも美味しい豆あるらしいね
スターバックスでも使ってるくらい
558名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 20:42:06 ID:???
おれはスプレモ タンザニアAA エチオピアモカ  (1000円前後/kg) でいいよ  ちょっと贅沢するときはイエメンモカ (2000円弱/kg)
559名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 21:35:34 ID:???
うちは楽天の安売り店の、とにかく深炒り!
安物だけどじいちゃんが丁寧にいれると味が良い
自分でやるとまあまあ

水出しアイスは豆の良し悪しがでてしまうのでつらい
560名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:03:11 ID:???
ドケチなら、コーヒーは生豆で買って自家焙煎だよね。
561名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:05:36 ID:???
圧倒的に安いからなあ  めんどくさいけどww
562名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:12:04 ID:???
いやー、200g500円で17杯程度のめるから、一杯30円くらい。
イーンスタントより安いだろ。
でも、生豆にすればその半額までいけるかも。
それに、焙煎はこまめにすれば常にいい味のコーヒーが飲める。

今は、焙煎する装置の自作を考えてる。
いかに安く作るか。
563名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:27:51 ID:???
他の板に焙煎スレなかったか?
うっとうしいからそっちでやってくれないかな
みんな忙しい中でいかにして節約するか考えてるわけで
みんながみんな暇人なわけじゃないのだよ
564名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:39:00 ID:???
ドケチなら自家焙煎じゃね?  圧倒的に安いんだから >>563ってバカあ?
565名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:39:01 ID:???
ああ、他のスレもあるよ。
コーヒー板に。
暇だとここに書き込んではいけないのならそうするけど。
それって、独善的だよね。
566名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:40:10 ID:???
安さが正義のドケチ板

出て行くべきはどっちかな? (´・∀・`)
567名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:41:07 ID:???
>>565>>562
でも、わりと過疎ってるんだから話題としてはいいのではないか。
コーヒーって、安く作っても美味しくできるまれな飲み物だと思うよ。
568名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:42:46 ID:???
書き込むと、うっとうしいって言われるのは、どうしてかな。
そういう人がいて、みんな怖くて書き込まなかったら。
何にも情報交換できないよ。
569名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 22:47:26 ID:???
出て行くのは>>563みたいだな

さいなら〜ww
570567:2011/02/07(月) 22:57:54 ID:???
もう少し、勉強して実験して結果を書き込むよ。
今、ひいきにしてるコーヒー豆屋があるんだけど。
そこでも、生豆売ってる。
それを、炭火で自作自動焙煎装置を作るのが目標。
571名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:30:22 ID:???
>>562
自分のお気に入りの豆にあたればいいんだが
自家焙煎しても、200g390円のマイルド・カルディに勝てない
572名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 23:34:39 ID:???
>>571 これから、やってみる。
失敗もあるだろう、でも経験がつめれば今後役に立つかもしれない。
焙煎って、なかなか安定した職業じゃないがそれだけに余地もあると思う。
573名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 00:36:23 ID:???
インスタントコーヒー

× エクセラ、ブレンディ、114/117
△ ゴルブレ、マキシム
● 基本的に特売の対象にはならないぼったくり品

×のは受け付けない △の特売狙い 詰替袋の増量品が安い

以前は●ばかり飲んでいた プレジデントとか
レギュラー飲んでいた時期もある もう二度と飲まない 高くて面倒だから
この1年はドリップ式を飲み続けていた ゴミ出杉 もう卒業

クリープ類も砂糖類も足さない 薄くせずに、少量の湯でいただく
1ヶ月300円、1日10円のコスパに勝るものはない 1杯3円くらいか
俺はコーヒー党じゃないな インスタントコーヒーを飲んでいるドケチ
574名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 23:51:51 ID:???
マキシムの300gのレギュラーコーヒーですが
消費期限が近くて一袋100円でした
ウホウホになりました
575名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 07:03:18 ID:yPVgG1LL
市場価格高騰で四月からコーヒー値上げだってさ。おまえら買いだめしとけよ。
576名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 10:23:31 ID:???
マックのコーヒー券を金券ショップで
1枚40〜80円で買って
Sサイズを数回おかわりすれば一番安いよな。
577名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 11:15:40 ID:???
タダ券出して「以上で」ときっぱり言う勇気がない
578名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 11:59:46 ID:???
ロッテリアでSDカード提示し優待価格100円で飲んでいたが
それが無くなり代わりにRサイズのドリンク半額パスをもらった。
有効期限は今年の3/31まで。コーヒー90円で飲めたよ。
579名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 21:02:09 ID:???
>>576
マックの月替わりコーヒー無料券って1年間続いたけど、昨年の12月で終わったはず
また復活してるの?
580名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 21:08:02 ID:???
スタバの優待券でいいじゃん
581名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 09:06:05 ID:???
なんか最近は焦げ臭いのが流行ってるな
582名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 11:12:13 ID:???
>>581
例えばどんな?
583名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 11:39:04 ID:???
エスプレッソマシン使ったやつじゃね?  おれはあまり好きじゃない
584名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 13:22:47 ID:???
苦いのと焦げ臭いのは違うと思うけどな
アメリカンでも焦げ臭く感じるコーヒーはあるよ
585名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 16:11:31 ID:???
都心のマクドナルドってこの数年、けっこう人が入ってたのに?という思う店でも
近くに密集しないように整理されちゃってるね

いくつか客が少なくて場所が取りやすいし、居心地のいいお気に入りの店が
あるんだけど経済効率からしていつまで持つのかな
586名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 00:03:56 ID:???
>>577
外回り中の営業マンなんか
コーヒー券だけ出して、ノーパソ広げて
お換わりしながら長時間居座ってるよ。

>>579
復活してるよ。
587名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 07:53:07 ID:???
>>586
おお朗報だ
自分もマックは資格の勉強で3時間くらいは粘る

コーヒー券なくなってから控えてたんだが復活したならまとめ買いすっかな
金券ショップで1枚50円前後だよね
50円でコーヒー3杯おかわりできれば安いものだ

時間泥棒なので自分は使わないけど、マックの無線LAN利用もYahoo!会員なら
月額たった210円だしこれも安いね
588名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 16:18:52 ID:???
うまくないコーヒーって、なんでわざわざコレを抽出して飲んでるのだ。。?てな気持ちになるね。
589名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 16:48:08 ID:???
雑談厨が湧いてきて存在価値ないスレになったな
590名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 18:07:47 ID:???
>>589
別に話題ずれてるとは思わないけどな
まあお茶でものんでまたーり
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
591名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 18:55:03 ID:???
>>590
ごめん。最近コーヒーの話題に偏りがちだし
異様な勢いだから、つい愚痴ってしまった
592名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 07:37:59 ID:???
ドケチ板的には普段のお茶っ葉は、底値を気にするほど高くないし、
安いからって銘柄変えられないし、情報を交換するまでもないという感じかな
(お米の安いとこ情報みたいな感覚)
ただ紅茶にしろ日本茶にしろ、高いほうに目を向けるととんでもなく高いよね

と、日東紅茶をすすりながらカキコ
593名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 09:47:55 ID:???
日本茶はやっぱ番茶だな 水出し最高  高級煎茶よりこっちのほうが好き
594名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 10:33:13 ID:???
ブレンディの粉末茶を飲んでいる
コスパ最悪、味イマイチだが、分量は伊藤園のより多く、
味は同等だから、まあいいかなって感じ ※10円@1杯くらい

急須持っているけど、手間がかかるから避けている
595名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 12:45:43 ID:???
日本茶であまりに安いのは悲しくなるから飲めないのに
コーヒーと紅茶はどんなにまずくても大丈夫!!w

日本茶買えないから
ほうじ茶1リットル沸かして飲みながらカキコ
596名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 15:02:49 ID:???
緑茶貰うけど、家族は番茶とかほうじ茶しか飲まない。
ほうじ茶切らして買い置きが無かったから自作した。
小鍋に緑茶の葉を入れて火に掛けて焙じるんだけど
気をつけてやらないと煙がモクモク出て焦がし過ぎる。
逆に焙じ方が足りないと、苦いお茶になって胃に堪える。
597名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 15:26:08 ID:???
>>596
黒ウーロン茶とか、カテキン茶とか流行のめちゃ苦ペットボトルが苦手
1回の食事で1本なんか飲んだら、吐き気がする(比喩表現じゃなくて)
体質なのかなあ
598名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 15:46:09 ID:???
コーヒー命、だが緑茶もラブ。以前は、この2つだけには金を惜しむまい、としてたが、とんでもないブル趣味だと気付いてPBなど安くて口に合うのを探すように。
599名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 20:35:43 ID:???
紅茶はいつもトワイニングのレデイグレイ
茶葉で買ったほうが安いんだけど手間を省きたいからティバッグで
これよりレベルは落とせないがそれでも月400円くらいか
フルーツジュース飲んでた頃よりずっと安い
600名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 01:17:26 ID:???
最近できた職場の友は、紅茶命のエレガンス野郎。色んな葉っぱを抽出、クラシック聴きながら飲む。ワシら冷凍倉庫勤務だ!

601名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 09:09:33 ID:???
>>600
自分の職場にもそんな野郎さんがいて、3時前後になるとお茶の準備を始める
しかも銀座のブルックボンドで何万円も出して講習会にまで参加したらしい
けっこう高い茶葉使っていて、カップやティーポットもなにやら高級そう

でも一緒に食べてるのがいつも駄菓子なのでw誰も彼の腕を信用していない
602名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 11:29:31 ID:???
俺はお茶はもっぱら中国茶。
5煎くらい出せるのがドケチ向き。
603名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 11:30:47 ID:???
>>600
すてきな野郎どもだな
一杯のおいしいお茶のためにお互いがんばろうぜ!
604名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 14:04:40 ID:???
>>603 おうとも!!チン・・・チン・・・(湯が沸く音だろうか、それともカップで乾杯を始めたのだろうか。)
605名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 14:40:55 ID:???
コーヒーの自家焙煎否定派は手軽さと機器の費用を考えると?っていう事をいっているんだろうけど
実際に自家焙煎しているよって言う人はどんな機械を使っているの?

おいらは挽いた豆派なんだけど2000円のコーヒーメーカーと198円/140枚のフィルターで
豆は近所で一番安い奴を使っている、先週はディスカウント店で300g198円でGET!。
ちなみに酸っぱいのは苦手だからブルマンとかモカはあまり好みじゃなかった。

焙煎の機械とコーヒーミルが維持費も含めて比較的安価なら導入してみるのも面白そうなだけどね。
自家焙煎派の人、そこのところはどうなんでしょうか。
606名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 14:49:29 ID:???
607名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 16:01:00 ID:???
>>605
ドケチとものぐさと費用を天秤にかけて人それぞれ価値観はあるだろうけど
安いコーヒーミル買ってごりごり豆を挽くくらいはしてもいいんじゃないか

気分的なものあるけど、豆って挽いた直後からどんどん風味が落ちていく
豆を挽く自体はそんな手間じゃないし、一度はじめると
「店で1週間も前に挽いた豆使うのなんだかなあ」という気分になるよ

白豆から焙煎するのは上で動画のリンクあげて人いるから参考に
個人的にはガスの火であぶるのはちょっと抵抗がある
608名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 22:42:16 ID:???
>>605
少なくとも飲む前に挽いたほうがいい  挽いた後は劣化が早いから
ということでミルは必須

で、さらに自家焙煎にかかる費用といえば、手網のみ  3000円くらい

ザルとか、冷却用のドライヤーとか扇風機は、もう持ってるでしょ?
609名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 14:35:11 ID:???
焙煎にもこだわらないといけないんじゃないの?
喫茶店でも焙煎してるの見たことないけど
610名前書くのももったいない:2011/02/16(水) 18:33:53 ID:???
インスタントコーヒー総合◆18杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297845856/l50
611名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 22:34:20.85 ID:x78x+AzI
コーヒーミルは電動式がいいね
ごりごりも毎日だと面倒になる
612名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 23:25:36.83 ID:O/LKQTGc
最近贅沢になって、森永の118円のプラスチックカップの
コーヒーの消費量が増えてるな。6缶1パック
298円の特売缶コーヒーには戻れないかも。
あと、脂肪分1/2とか止めてほしい。
コクがなくて不味いだけだよ・・・。
613名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 23:56:46.30 ID:???
いつも飲む店の一階にカルディが入ってて試飲できるが
そこで先に飲んじゃうといつもの店での一杯の感動が薄れるので飲まんようにしてる
お金に余裕があるわけじゃないんだけどね
614名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 10:44:33.67 ID:???
そういうのもいいねー

カルディの試飲コーヒーおいしいから
ぼちぼち飲みながら店で買い物するのが、たまに出かけたときの楽しみ
615名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 12:43:55.27 ID:???
>>614
いつもはブラックで飲むことも多いんだけど、カルディの試飲でもらうと甘いのも
これはこれでいいなと思う

カルディって各店で「周年記念セール」やってて、コーヒー豆が半額になる
本当に偶然なんだけど、今まで3店舗の周年記念セールに出くわした
そのたびに200gづつパックにして1kgくらい買い込む

チェーン店の出店日一覧とかあればうれしいんだけど
616名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 19:46:10.00 ID:???
ミルは何を使っているの?
いつかはダイヤミル欲しいなと思っているんだが
617名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 20:09:57.58 ID:???
618名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 21:11:38.90 ID:EJhSSi0s
定番は、ナイスカットミル
619名前書くのももったいない:2011/02/20(日) 23:09:29.10 ID:???
ドケチなら許すまじ
【生活保護の異常な優遇】──働かずに年600万円貰って優雅な生活。

在日は税金を払わないだけではない。
払わないどころか逆に国から金を貰っているのである。

日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないのに、
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。
それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は
日本人の実に数倍にまで及ぶ。

しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。

在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284693010/340-
620名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 09:39:37.24 ID:???
メリタのセレクトグラインドの一択だろ
ttp://www.melitta.co.jp/personal/coffeemill/auto.html
ホワイトなら2Kちょっとで買える、からどうしようかなと迷っている
621名前書くのももったいない:2011/02/22(火) 03:54:28.70 ID:???
ミルは十年以上前に買ったKONOの木製で手動のを使ってるよ
622名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 23:17:29.67 ID:???
家では基本緑茶
湯飲みに葉っぱを直接投入、お湯入れて飲む
2〜3杯飲める
最後は葉っぱごと飲む
おかげで風邪ひきにくい気がする
623名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 00:43:49.86 ID:???
コーヒーミル買おうと思ったけど、
お茶ミルにして、緑茶を飲むことにした
624名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 06:12:27.25 ID:???
ワシも葉っぱごと飲むよ!茶葉もうまいんだよな、と思い付いたんだが、メジャーでしたか(*^_^*)
625名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 21:32:36.52 ID:???
>>624
食べられる茶葉とかあったような
もしドケチで食べてるんならカフェイン摂り過ぎに注意ですよ
626名前書くのももったいない:2011/03/03(木) 04:50:30.85 ID:???
うーん、旨すぎてやってたんだが、確かにカフェイン摂りすぎ。。茶葉をバリバリ食うのも好きなんだが、チトやばいかもな。
627名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 09:48:58.91 ID:Tsaw+OKE
期限切れ間近の楽天ポイントで100円くらいのお試しコーヒー豆を2年位前に注文した
実家にコーヒーメーカーあると思って帰省したときに挽こうと思ってたら
もう捨てたって。。コーヒー豆なんて普段買わないから
スーパーで購入した豆と一緒にこっそり挽くことも出来ない
期限は切れてるけどまだ味にうるさくないし飲めると思うのですが
コーヒー豆を自力で挽くには?もしくは他の利用法を教えてください
628名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 11:20:36.52 ID:???
お茶に関する迷信
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/chacha/main/qa_meishin.htm
ふつうに飲んでいて、害になることはないだろ

粉末茶を1日に1.5リットルくらい飲んでいた時期あるが、大丈夫
麦茶の代わりに飲んでいたんだが、もうやめたよ、コスパ悪過ぎるから
629名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 11:43:41.53 ID:???
>>628 親切にm(_ _)m
630名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 14:08:05.35 ID:???
>>628
そのページ、信用できるのか?

>Q103.緑茶を食べたり、飲んだりすると貧血になるって本当か?
A.これは、お茶のタンニンと鉄と鉄が結びつきやすいことを根拠として
  いるらしいのですが机上の空論のようです。試験管のなかでは結びつ
  きますが、胃の酸に出会うとそれらは離れてしまいます。

ってそのページに書いてあったが、うちのおふくろが貧血で病院いったとき
医者に、食後にお茶のむのはやめろと言われたらしいんだが
631名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 16:31:23.39 ID:???
>>627
スーパーのところに挽く機械をつかって挽くのは何でダメなの?
632名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 17:23:23.06 ID:???
>>627
自分の読解力が悪いのか、2年前の豆と読めるんだが…
633名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 20:33:59.51 ID:???
>>630
お茶を売る側の話だからね いっそ、鉄瓶で茶を入れるか
634名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 20:39:10.60 ID:???
机上の空論の「ようです」ってwww
またえらく無責任なサイトだな
腹立ってきたwwww
635名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 20:42:24.71 ID:???
鉄分補給の、ちょっといい話
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2771419.html
ttp://www.kougei.or.jp/crafts/0801/special/health1.html
裏千家の茶道教室の話がとってもいいw
636名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 21:17:25.95 ID:???
>>627
・フードプロセッサー
・容器に詰めて、ちょっと水入れて、冷凍して、おろしがねもしくはカキ氷機
637名前書くのももったいない:2011/03/09(水) 23:08:49.84 ID:???
>>627
豆を挽くときに熱を加えないようにって、こだわりで電動じゃなく手動で挽いてる
喫茶店はあるけど、さらにこだわりで、薄い布に包んで木槌でがんがん叩いて
豆を挽くというより「砕いて」いる店があった
638名前書くのももったいない:2011/03/11(金) 14:40:04.72 ID:???
ルボスティーっておがくずみたいだな
639名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 11:46:33.30 ID:???
こんな時期に思いつくのもなんだが
コーヒーを凍らせて氷を作れば、「氷が融けても薄まらないアイスコーヒー」が
できるんじゃないだろうか
640名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 14:08:41.89 ID:???
そんなのとっくにあるよ
641名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 18:19:30.79 ID:???
80年前なら発明に匹敵したかもしれないね
642名前書くのももったいない:2011/04/02(土) 13:12:10.53 ID:???
逆に時間をおいても冷めないホットコーヒーの知恵が欲しい

ドケチ的に極力お金がかからなくて手間もない方法で
643名前書くのももったいない:2011/04/02(土) 14:36:05.92 ID:???
水道水がゲロマズだから、
2Lミネラルウォーターが手に入らない今
あまり紅茶を美味しく頂けない。

贅沢でごめんなさい
644名前書くのももったいない:2011/04/02(土) 15:37:02.03 ID:???
東京の水道水はおいしいよ!
645名前書くのももったいない:2011/04/02(土) 17:58:50.27 ID:???
しかし
高架タンク式のマンソンだと
浄水器を付けなくちゃ...だな

水は
侵略国家の韓国なんかから取り寄せずに
「東京水」(都庁でも売っている)のペットボトルを沢山送ればいいんだ。
じいさんばあさんが
貯金をくずしてでも買占めしているんだから
税収潤うこと間違いなし。
646名前書くのももったいない:2011/04/02(土) 19:35:58.39 ID:???
>>645
そんな「ソースは2ちゃん」みたいな、
ネトウヨに洗脳されたお馬鹿決めつけはやめましょうよ
647名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 02:34:29.51 ID:kkHIzZAa
コーヒーは基本的に楽天のポイントで買う。
648名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 04:34:34.77 ID:???
>>647
どこの銘柄がおすすめ?
最近、自分はKALDIばっかりだ
649名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 12:56:38.20 ID:???
コーヒー値上がりするかと思ったら、そんな上がってないな。これからか?
650名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 14:17:51.94 ID:???
コーヒー豆に関しては値上がりしてる感触がないなー
651名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 00:17:54.90 ID:???
去年はドリップ式ばかりで、今年はインスタント一本
652名前書くのももったいない:2011/04/06(水) 23:22:21.25 ID:fXPho89o
647です。

ここ3ヶ月ほど、ポイントコーヒーで賄えてます。
コーヒーばかの店はいまいち。運が悪かったのかもしれないけど。
かほりちゃん、がよかったです。
ホリもまあまあ。

ところが、震災の影響で通販需要が上がってるのをいいことに、ポイント10倍が減っている。
今月は1000ポイントに足りないかも。
お試し送料込みはたいてい1000なんですよね。

資料請求とかツールバーはしてみてる。
653名前書くのももったいない:2011/04/06(水) 23:24:16.35 ID:fXPho89o
ちょっと高いかもですが、めいらくの、きくのコーヒーは自信を持ってお薦めです。

青のスペシャルブレンドが特によいと思ってます。好みだけど。
654名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 15:26:57.78 ID:ncL6GBrF
スレ違いかもしれんが、
コーヒーは眠気覚ましのためだと思ってる
武藤最高!
655名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 23:07:12.82 ID:???
コーヒー飲んでほっこりはするが眠気覚ましになるという印象はないな
656名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 23:52:09.86 ID:???
ホットだとぽかぽか身体があったまってむしろ眠気を誘うような
657名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 03:23:10.99 ID:???
>>654
茶にしておけ。
658名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 22:32:31.94 ID:???
>>657
御意
眠気覚ましなら、濃い日本茶だ
659名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 10:32:42.28 ID:95RFNxrY
禁煙はじめたので、カフェ中になりました。
一日6,7杯飲んでます。なんか体がふわふわしてるわ。
660名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 10:54:24.74 ID:???
興奮状態でふわふわしてる?
なら集中力はないでしょ
わしはそれだと支障があるので4杯程度に控えるようにした
661名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 14:53:34.47 ID:???
ちょと心配になるレベルだね
口寂しいなら飴とかガムとか・・・?出費が気になるなら氷砂糖がリーズナブルかと
662名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 10:59:40.33 ID:???
おすすめの缶飲料ありますか
663名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 13:26:47.38 ID:???
缶コーヒーは甘いか苦いかだけで違いが分からんので
一番安い奴を買う
664名前書くのももったいない:2011/04/12(火) 11:31:29.07 ID:???
サンガリアとか神戸居留地?
665名前書くのももったいない:2011/04/12(火) 22:45:42.64 ID:???
カーマホームセンターではサンガリアレギュラーブラック缶コーヒーワンケースを998円で販売している。
その向かいの業務用スーパーアミカでは同じ商品を1080円で販売している。
どちらも消費期限が半年を切ったもの。
唯一の違いは、アミカがケースの段ボールに傷・汚れが全くないのに対し、
カーマホームセンターは傷・汚れ・破れがあり、時には粘着テープで補修しているものもある。
666名前書くのももったいない:2011/04/12(火) 23:00:14.99 ID:???
666ってオーメンかよ!
667名前書くのももったいない:2011/04/13(水) 18:10:55.08 ID:???
懐かしいわねえ年がばれるわよ
668名前書くのももったいない:2011/04/13(水) 18:27:20.67 ID:???
5回は飲めるから中国茶だなあ。
リプトンのティーバックとかより、茶葉から入れる方が結局得。
669名前書くのももったいない:2011/04/13(水) 22:45:56.62 ID:???
>>667
藻前も歳がばれるってのw
670名前書くのももったいない:2011/04/13(水) 22:52:43.99 ID:???
あらやだバレたw

友人がブルックスのコーヒーを
20袋ほどくれたので飲んでみた
マズイマズイと聞いてたけど私はこれで充分かも。
671名前書くのももったいない:2011/04/15(金) 04:11:01.72 ID:???
>>663
ちょっと販売されてる店が限定されるが美山名水の無糖がオヌヌメ、安いし
672名前書くのももったいない:2011/04/19(火) 17:19:04.54 ID:???
香典返しの高級茶葉がなくなって、前に買っていた400円位のお茶に戻した。
色も味もなんか貧相なんだ。まぁ除々に慣れていくだろうけれど。
673名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 00:23:25.17 ID:???
旨いお茶って本当においしいもんね
値段が高い=旨い、というわけでもないのが悩ましい
674名前書くのももったいない:2011/04/23(土) 07:27:36.59 ID:???
おーいお茶くらいでちょうどいいです・・・
675名前書くのももったいない:2011/05/03(火) 20:53:04.50 ID:???
エクセラの250グラム瓶が五百円切る日はもう来ないのかなぁ
698円とかじゃ買う気が起こらないよ…
676名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 03:43:12.43 ID:???
すごく安いお茶を買ったらまずくて涙目になり
以来、100g700円くらいの緑茶を買ってしまう
677名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 12:49:29.02 ID:???
>>665
もしやと思ってたがこのスレも巡回してたかくそかっぺが。
てめえはとっとと祖国に帰ってうんこ汁でも啜ってろ。
678名前書くのももったいない:2011/05/10(火) 15:25:38.79 ID:3b3IC1sT
たんぽぽコーヒー&よもぎ茶を飲んでる人いる?
679名前書くのももったいない:2011/05/10(火) 15:36:02.39 ID:???
>>670
禿同
一日に一杯飲むか飲まないかだし
自分もブルックスで充分だ
680名前書くのももったいない:2011/05/10(火) 16:54:06.81 ID:???
>>678
たんぽぽは根を掘るのが勿体無いので、葉をお茶にしている。
桑を一本植えておくと良いよ。葉はお茶にすると美味しいし、
実はジャムにしてお茶受けになる。
681名前書くのももったいない:2011/05/11(水) 00:56:06.01 ID:GcZmkkZA
職人の珈琲の20P398円のを2割引で買って、スタンバイさせている
これからの季節、消費量が激減するから、個別包装のドリップパック
682名前書くのももったいない:2011/05/13(金) 22:44:41.68 ID:???
お気に入りのコーヒーを挽いて景色のいいところに出かけて
湯をその場で沸かしてコーヒーを淹れる・・・最高の贅沢です。
ローカルな湖のほとりなどがやりやすい。
683名前書くのももったいない:2011/05/13(金) 22:50:28.14 ID:???
>>682 同意。本当に幸せ。
ところで、まだ飲んだこと無いんだけど。
マンダリンってどんな感じ?
684名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 00:05:10.11 ID:???
>>683
同意ありがとう。
月並みな感想ですまないけど苦味が美味しいと思います。
自分は近くの自家焙煎の店のブレンドがほとんどなのでストレートはあまり買わないんだけど
好きだな。
685名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 19:55:55.02 ID:???
な、何なのその本物の贅沢。。CM?CM撮影なんでしょっ?☆お湯はどやって沸かすの?車ないけどセット持ち歩けるかなー。
686名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 20:44:35.10 ID:???
>>684 さっき買ってきた、深煎りだけど。
687名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 20:47:18.31 ID:???
明日飲むよ。
俺は、ちょっと奥多摩とか行って
湧き水をカセットコンロで沸かして
飲んでるww
688名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 20:49:35.22 ID:???
>>686>>687 なんか書けない
689名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 22:30:47.66 ID:???
近所の公園でやったら変だろうなー
湖畔まで行けないよ遠くて
690名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 23:25:56.08 ID:???
湧き水を。。!水まで美味そう!水を汲むところから、コーヒーブレイクですかっ!☆カセットコンロなら、家にもある。。!
691名前書くのももったいない:2011/05/16(月) 22:29:53.40 ID:???
>>685
682ですが、アウトドア趣味の知人がバーナー?みたいなので沸かしてくれます。
湧き水とか、その土地の美味しい水が手に入らないときは
ステンレスボトルに沸かした湯を入れて持っていくと
沸かす燃料が少なくて済むので便利(これぞケチ!)
自分でもそのうちバーナー(?)買いたいですが・・・
692名前書くのももったいない:2011/05/16(月) 22:43:39.62 ID:???
>>684 今飲んでる。苦味がいいね。
後口にほんのり甘みがある。
エスプレッソ(深入り)。
ケニアやコロンビアの中煎りに苦味を入れた感じ。
693692:2011/05/16(月) 22:46:23.26 ID:???
今まで、一通り飲んだけど。
好きなのは
浅煎り:ケニア、中米
中煎り:コロンビア、ケニア、中米
深入り:インドネシア

合わないのは
中煎り:ブラジル
694名前書くのももったいない:2011/05/16(月) 23:22:49.31 ID:???
専用?バーナー。。お洒落!アウトドアグッズですね。雨の森っぽいところで、熱いコーヒーを楽しんでみたい、、
695名前書くのももったいない:2011/05/18(水) 12:24:59.59 ID:???
コーヒー店でも自分の好きな味に当たらないことが多いから
(しかも郊外に行くと高い場合もあり)
好きな味のコーヒーを遠出先の気に入った場所で、熱々で飲めるのはいいね。
696名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 06:10:07.12 ID:???
みんな贅沢だなあ
緑茶好きとしては100g1000円とかの飲みたいが
がまんして麦茶やほうじ茶を飲んでる
697名前書くのももったいない:2011/05/20(金) 07:00:46.09 ID:???
でもコーヒーって、200g500円で2週間飲めるし。
自分で焙煎するなら、生豆は半額。
698名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 05:40:35.82 ID:???
え。コーヒーやすいhな
699697:2011/05/21(土) 05:54:14.81 ID:???
すまん、100g300−500円だった。
生豆は半額で買える。
700名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 11:58:44.23 ID:???
>>700ゴチになりやす
701名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 13:54:22.42 ID:???
54P入りの麦茶148円 これで2ヶ月は持つ
インスタントコーヒーはもうすぐ終わり
ドリップ式のを60杯分ストックしてあるから、
週に2、3杯ずつ飲んでいって、秋になったらインスタントに戻す

お茶とコーヒーで、月1000円が一つの目安だな
俺の基準だと、これ以上は「贅沢」

コンビニでペットボトルのドリンク買うとか、
スタバに1日2回行くとか、すげーセレブw
たかがドリンクに1日1000円もかけていたら、
10年で365万円、50年で1800万円にもなる

1ヶ月1000円なら、その30分の1だから、50年でも60万円にしかならない
その差1740万円だ 朝はコーヒー、夜はビールとか、どんだけー
702名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 17:38:20.96 ID:???
コーヒー豆代で月千円・・・
100グラムで一週間しかもたんからうちは超えてるな。
スタバとかペットボトル買いは自分もしないけど付き合いでなら仕方ないので行く。
スタバは値段の割に不味いのでドトールに何気に誘導するけどねw
703名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 19:04:30.70 ID:nebHX2GT
>>696
緑茶は新茶もいいけど、秋ごろの安い番茶(焙じてないやつ)を水出しするのが一番美味しいよ  

>>697
生豆は、スプレモとかタンザニアAAなら1000円/kg でしょ  ブル万とかハワイコナとかは高いけど
704697:2011/05/21(土) 20:52:06.45 ID:???
>>703 まあ、俺の行きつけの店の値段なんだけどね。
705名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 01:01:02.54 ID:???
>>701
だよねー
コンビニじゃないけどペット茶はやめられん
週5で一本80円だから月1600円
手軽さ、香り、フレッシュさ
確かに飲んでると水に色素とかしただけのような虚しさを感じる時はあるのだがやはり
706名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 07:40:46.51 ID:???
水道水で麦茶を作るのがコスパ最高だけど
ペット茶特売2?円なら買ってしまうな
容器洗ったりめんどくさいんだよお

暑さ対策で金の掛かる嫌な季節が近付いてきたなあ
夏は大嫌いだ
707名前書くのももったいない:2011/05/27(金) 21:11:46.01 ID:???
景色のいい場所へバイクで行って飲んできた。
湯沸し道具は持ってないのでサーモスのボトルに沸かした湯を入れて持っていって
湖畔で落として飲んだよ。やっぱり景色や空気も味のうちだね。
708名前書くのももったいない:2011/06/03(金) 03:05:02.23 ID:???
外でコーヒー飲む人多いね
自分も梅雨開けたらチャリでどこか行ってみようw
709名前書くのももったいない:2011/06/04(土) 18:06:45.45 ID:???
ドケチ的発想だが、コーヒーを淹れたあとの豆の粉って捨てるしかないのかな

天日に乾かしたら何かに使えそうな気もするけど、虫がわくだけかな
710名前書くのももったいない:2011/06/04(土) 20:51:50.44 ID:???
消臭剤として使う
しかし効果ホントにあるのか?
711名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 10:43:19.21 ID:???
枕でも作ればいい
712名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 11:27:46.05 ID:???
髪の毛からコーヒーの匂いが取れなくなるよ!
713名前書くのももったいない:2011/06/08(水) 21:33:53.17 ID:???

インスタントコーヒー総合◆19杯目 Replay Japan
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307531720/l50
714名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 12:37:12.21 ID:???
ゴールドブレンドはインスタントコーヒーの王様
715名前書くのももったいない:2011/06/11(土) 13:41:15.44 ID:???
なんで突然クソスレ化したかと思ってたが、そういうことか
716名前書くのももったいない:2011/06/12(日) 22:46:16.16 ID:???
>>709
植木の虫除けで鉢にいれてる。シソを作っている。
717713:2011/06/13(月) 00:39:04.72 ID:???
インスタント・フリーズドライコーヒー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1254612096/802-
718名前書くのももったいない:2011/06/13(月) 11:25:58.02 ID:ybSGUi80
>>709
肥料になるって聞いたが試したこと無い。
719名前書くのももったいない:2011/06/16(木) 07:04:25.90 ID:???
>>709
乾燥させた物をガーゼーで作った小袋に入れ、食器棚や下駄箱等に入れると、消臭だけでなくカビ対策に効果があります。
720名前書くのももったいない:2011/06/20(月) 20:04:46.49 ID:???
>>709
豆のカラの再利用とはちょっと違うけど、落としたペーパーごと流しの隅に置いといて
油を使った料理の皿やフライパンを洗う前に拭ったりしてます。
721名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 22:20:46.28 ID:???
いつもと違う店の豆が飲んでみたくなり近所で評判の店の豆を買ったが
まったく好みの味じゃなかったのでケチな自分はすごく損した気分でござる
722名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 11:49:17.08 ID:???
>>711
コーヒーじゃないんだが
横浜だか神戸だかの中国茶のお店で
よく乾燥させた茶殻入りのまくらを作ってお得意さんに配る
っつー話を聞いたことを思い出した
723名前書くのももったいない:2011/06/27(月) 00:10:40.68 ID:???
>>721
自分はうっかり、ミネ水と間違えて「自家製ポカリ」で
コーヒーを淹れてしまい、ひとポット分捨てて悔しかったでござる
(ミネ水空きペットボトルで粉のポカリを溶かしてたでござる)

マジックで大きく「ナンテネポカリ」とボトルに書いた…
ミネ水代とコーヒー豆代、うっかり入れたポカリ粉代に…
うおおおおお、ドケチとしては切腹でござる
724名前書くのももったいない:2011/06/29(水) 22:18:51.37 ID:???
麦茶の消費ペースが真夏並み
今日、香り薫るを138円で買ってきた
725名前書くのももったいない:2011/08/31(水) 20:40:02.43 ID:???
てす
726名前書くのももったいない:2011/08/31(水) 22:51:04.54 ID:???
900mlのボトルコーヒーを貰って飲んだ、利尿作用ハンパねぇ
めったにコーヒーなんて飲まないから驚愕した
727名前書くのももったいない:2011/09/11(日) 21:24:55.43 ID:1BZSeMKw
今日も珈琲自家焙煎
100gあたり80円くらいで出来る。
728名前書くのももったいない:2011/09/11(日) 21:33:57.03 ID:???
自家焙煎って失敗とかしないの?

俺は、行きつけのコーヒー豆屋で半額で生豆を譲ってくれる。
でも、そうすると豆屋の売り上げが落ちるから普通に買ってる。
729名前書くのももったいない:2011/09/13(火) 11:48:51.99 ID:???
家に帰ってまで刺激物取りたくないからルイボスティ
730名前書くのももったいない:2011/09/13(火) 23:59:37.43 ID:???
コーヒーにこだわりがあるわけではなくて、安ければいいタイプなので
今のところ「コーヒー屋さんの深煎りコーヒー360g」を良く買っている。
http://ameblo.jp/cbmu/entry-10547870867.html←これね。

んで近所のスーパーで268円ぐらいで売ってる。100g当りだと
75円だね。一人3個までだから家では一ヶ月は持つよ。
731名前書くのももったいない:2011/09/24(土) 01:56:34.26 ID:???
みんな金持ちなんだな。俺はレギュラーコーヒーは100g100円以下のし
か買わない。期限切れで20円で売っていた静岡産粉茶1kg、夏場は香り薫
る麦茶54個99円。コーヒーは200円のフレンチプレスで飲んでる。
1番高くつくのは普通のインスタントコーヒー
732名前書くのももったいない:2011/09/24(土) 08:23:33.22 ID:???
安物買いは、余計に金がかかるだろ。
733名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 01:44:40.00 ID:???
コーヒーはブルックス
インスタントはコーヒー牛乳用に、小さいボトルをたまーに買う
麦茶は江戸麦茶?だかの200円くらいのパック
冬はほうじ茶 200g 500円とかの。

しかし緑茶は高い!!
734名前書くのももったいない:2011/09/25(日) 02:35:08.65 ID:???
>>730
これ全国的に売ってるのかー。自分もこれ飲んでる。
値段の割にはんまいよね
735名前書くのももったいない:2011/10/16(日) 18:39:30.33 ID:LB2AITR5
自分の中で費用対効果的に満足度の高いコーヒー
1.近所の自家焙煎屋で最小単位の100gを豆のまま購入し、すぐ帰宅すぐ挽いてコーヒーメーカーが最高
2.その次はきくのIFCコーヒーをヨーカドー冷食半額日に購入
3.インスタントなら250g598円の国産ネスカフェエクセラ大瓶で購入
リキッドタイプはコーヒーじゃないが、どうしてもという場合はUCCのブラック無糖のペットボトル
(缶コーヒーはどれも缶臭く、香料が気持ち悪いので不可)
なお、ドトールマック含め店で飲む場合はコーヒーの値段に
賃料水道光熱費人件費が入っているので費用対効果としては最低ランク

たまに昔ながらの喫茶店とか入るとびっくりするぐらいマズイな
雰囲気だけ「古き良き喫茶店」みたいな店内でも、いつ焙煎したのか不明な
味だけ濃くて香りのしないコーヒーを500円で出すような店は存在価値がないね
736名前書くのももったいない:2011/10/16(日) 22:44:03.27 ID:???
缶でもマックスコーヒーはおいしいよ。
737名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 00:01:56.57 ID:???
ドトール・ヴェローチェ感覚で珈琲館に入って、
メニューを見ただけで出てきた事あります・・・
738名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 13:09:07.96 ID:???
喫茶店はコーヒーを飲むために入るわけじゃなかろう?
付き合いするためだ。
で、うちのコーヒーだが、
最近はネットの安売りがあるとこで無作為に買っている。
ほんとに安いのかどうかはわからん。
1.5kの豆2000円だった
739名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 15:37:17.76 ID:???
ブレンディスティック30本 498円
こればっか飲んでる
740名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 21:57:25.52 ID:???
少し前は110円だったから行ったのに
いつのまにかマックコーヒーが140円になってたでござる
741名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 03:42:07.80 ID:v3DM6wAU
業務のフルスターコーヒー飲んでいる
最初買った時は「こりゃダメだ」と思ったけど
二度目買ったら、何ともなくなった
舌が慣れたらしい
742名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 03:58:02.42 ID:9frjGojj
近所のスーパー、きくのコーヒーを定番から外しやがった。
困る。

月に2袋くらいしか買わなかったおいらだが。

ないと困る。
743名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 05:11:12.96 ID:???
夏の間は、麦茶を1リットルずつ作ってるんだけど
冬、そうやって飲む場合は何がおすすめ?

ウーロン茶は胃が荒れるような気がして
敬遠してるんだけど、ほうじ茶がいいのかな
ジャスミンティー好きなんだけど、割高?
744名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 19:46:19.43 ID:v5ba52NB
>>743
冷やして?ジャスミンティーはわりと夏向きかな。でもこってりした料理にも
あうし、サブ的にいいんじゃないかな。お勧めは割高になってもダージリン。
ティーパック1個で500ml入れる。ダージリンはあーやっぱ違うなって感じだよ。
745名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 20:37:12.93 ID:???
熱い麦茶、好きやなあ
746名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 22:30:36.84 ID:???
>>743
黒豆茶もおすすめ。ちょっと割高だけど。
747名前書くのももったいない:2011/10/20(木) 08:26:15.35 ID:???
>>744-746さん
ありがとう。おすすめはダージリン、熱い麦茶、黒豆茶か。
黒豆茶は飲んだことがないので今度買ってみるね!

>>744
紅茶、もちろん好きなんだけど、アイスにすると白濁してしまうのが悩み。
熱いのを飲んでるの?

夏はヤカン→ペットボトルに移して冷蔵庫、でいいんだけど
冬は寒いし、でもポットをもってないので、たくさん作ったお茶を
ヤカンから直接注いで飲んだりしてるんだよね
保温ポット買ったほうがいいのかなあ。
748名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 01:07:47.55 ID:???
>>747
紅茶1パックで、400mlくらいのポット一つ分作れる。
昨年の冬は外出時もだけど、家の中でも作って飲んでた。
家用、外用ときめずに、いつも持ち歩くつもりでいたら
十分ポット代のもとはとれるよ。
749名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 15:52:41.79 ID:???
昔、お歳暮は父がビール好きだったためビールが多かったが、ここ数年は父が酒を飲まなくなったせいでビールのかわりにインスタントコーヒ−詰め合わせになったのでうれしい。 コ−ヒ−なら家族全員で飲めるし。
750名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 20:49:00.70 ID:???
ビールのほうが100倍うれしいな
751名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 11:43:20.77 ID:???
葬式の引き物で2月に頂いた高級深蒸し茶がうまい
煎茶ばかり飲んでたからめっちゃうまい

てか震災前のお茶ってだけで貴重品になっちまったよ(;ω;)
震災後のも別に普通に飲むけどね
752名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 15:58:29.23 ID:???
>>750
コ−ヒ−だと家族全員で飲めるし、目覚めの一杯、食後の一杯など1日何杯も飲める
しかし、ビールは目覚めの一杯、食後の一杯っていって1日何杯も飲む訳にはいかないでしょ?
753名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 17:05:18.88 ID:???
だからドケチ的にはいいんじゃないかな
眺めてりゃ減らないw
754名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 00:45:37.72 ID:???
>>752
そうだね。ビールのほうがうれしいな、は
個人的な好みを書いただけなんだ
755名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 11:56:37.14 ID:???
コーヒー専門店で、いろいろ買い歩き3年。
そこそこいい味の店を見つけたんだが。
そこの店の豆で、そろそろ自家焙煎しようと思う。
生豆は、半額で買えるから。
756名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 16:55:40.98 ID:???
>>755
失礼だが本当にドケチなの?
757名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 20:33:12.84 ID:???
>>756 いちいち面倒くさいけど。
同じメーカーのタオルを、いろいろ探して安いスーパーで買ったら。
それはドケチでいいと思う。
でも、それしかないものはそこにしか売ってない。
コーヒーは、それしか味が無いしろものだから。
俺の例で言うと、専門店の店主は中米に買い付けに行って
豆を見て仕入れる。
生豆なら、250円/100g。
自分で中米に行って買ってくる手間を考えたら安い。
この豆と同じ味が出せる豆がネットであるとは思わない。
これだけの手間がかかって一ヶ月400g=1000円。
一杯30円は高いとは思わないし。
758名前書くのももったいない:2011/10/31(月) 00:47:42.85 ID:???
>同じメーカーのタオルを、いろいろ探して安いスーパーで買ったら。
>それはドケチでいいと思う。

ただの節約気分ちゃんだな 
アレよりは安いから〜で浪費する人
ドケチではない
759名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 21:46:00.17 ID:???
たんぽぽコーヒーが好きだ
たんぽぽの根を炒ったやつ

私はカフェイン好きだからカフェインレスなのが逆にマイナスだけどw

また川原に掘りにいきたい
春が楽しみ
760名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 23:21:18.67 ID:???
自家焙煎のやつ頭おかしいだろ
なんでこのスレにくるんだか…
761名前書くのももったいない:2011/11/17(木) 02:19:49.12 ID:???

インスタント・フリーズドライコーヒー総合◆19杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1319835662/l50
762名前書くのももったいない:2011/12/07(水) 08:27:43.04 ID:???

インスタント・フリーズドライコーヒー総合◆19杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1319835662/
763名前書くのももったいない:2012/01/20(金) 19:21:13.61 ID:???
コーヒーだけは少しだけ贅沢します。
200g580円で、お店で焙煎してもらっています*
764名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 08:07:56.58 ID:???
父が先日、京都に旅行に行った時に旅行仲間から「イノダコ―ヒ―」と言うのをもらってきたけど、ここのコ―ヒ―は有名なんですか?
味などの評判をご存知の方がいましたら教えて下さい。
765名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 14:46:56.72 ID:???
コ―ヒ― の書き方が気になるw
おんびき書けないのけ?
766名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 21:31:25.56 ID:???
>>764
有名だよ、老舗だ
ここでコーヒー頼むとなぜかラテが出てくる
しかも底にどっぷり砂糖が入っていて好きにかき混ぜて飲め、と言うスタイル
悪くはないが砂糖抜きが当たり前の人にはちょっとつらいものがある、てな店だぞ
767名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 00:26:02.61 ID:???
イノダは東京なら八重洲の大丸で飲めるよ
768名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 01:22:15.06 ID:???
>>755
自家焙煎って20分ほどフライパンで炒る奴?
専用の器具は高いし
安く簡単にできる方法あったら教えて欲しい
769名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 04:38:43.38 ID:dv5b4Fef
770名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 14:58:12.54 ID:???
電動ドリルの奴は難しそうだけど
オーブントースターのならじぶんでも出来そう
トライしてみるサンクス
771名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 18:58:34.98 ID:/NODc52r
普段インスタントコーヒーを何杯か飲むけど、1日1杯はブルックスの(抹茶・紅茶など)カプチーノをいただく
ドケチなのと、砂糖が入っているのでこれは何杯も飲めない。。
先日初めて、スタバ・デビューした^^;
772名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 22:04:47.51 ID:???
職場にはポットしかなく自分で飲み物持って来なきゃいけない…
今は20パック50円で安売りしてた紅茶ティーパックで飲んでるが、
それも底をつく…
次から何持ってくかな…
773755:2012/02/02(木) 22:25:54.70 ID:lvRpXW9j
カフェインが食品アレルギーになって、コーヒー類やめた。
774名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 23:08:29.05 ID:???
50円で思い出したが、すき家のレジ横に置いてある
フェアトレードのコーヒーって、1杯50円もするよ
東ティモールって書いてあった
店で飲ませてくれるなら、50円は安いと思うけど
775名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 06:35:47.27 ID:???
あれはフェアトレードとして労働者に払う分が乗ってる分
(という美談触れ込みであって実際はわからないけど)があるから
また別物でしょ
776名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 06:44:22.99 ID:???
皆さんコーヒーや紅茶は一杯当たり何円くらい?

紅茶だとパック式ので100pが500円で一つ5円、
コーヒーだと豆が10g換算で12円〜25円、そこに牛乳や砂糖で+10円くらいとすると
(出がらし再利用は味がまた別なのでこの場合は除く)

うちは紅茶15円〜コーヒー35円くらいだ
777名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 20:00:14.11 ID:ZRLv5vRd
ブルックスの紅茶カプチーノ40円
200杯分まとめて買えばもっと安くなるんだが。。
タリーズの抹茶ラテTALLが390円だった
778名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 20:28:25.34 ID:???
日本茶 おーいお茶の粉末 1杯5円くらい
紅●茶 家庭では一切飲まなくなった
カフェ きくの 1杯20円
779名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 22:41:38.04 ID:???
>>755
直ったら又良質な情報ヨロシク
美味しい珈琲の濃は他では味わえん
780名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 04:45:20.67 ID:KO/DjYFC
きくのコーヒーはいいよね。
ヨーカドーで半額の日に買い、ハーゲンダッツ198円で大富豪な美食グルメ気分を味わう。

普通に喫茶店に入るのに比べりゃ可愛いもの。
781名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 05:05:17.97 ID:???
俺はブレンディのドリップパックとUCCの一番安い粉コーヒー買ってきて
ドリップパックを普通に淹れる
抽出が済んだパックを灰皿の上で逆さにして出殼を捨ててパックを干す
乾かしたパックに粉コーヒーを入れて再利用ってやってる。

金を節約するというよりドリップパックを一回で棄てるのが勿体ないって感じ。
782名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 14:55:52.93 ID:???
おい本人は気がつかないのだろうけど
タバコとコーヒーの乗算の奴は口臭がとんでもないぞ

このスレ的にはコーヒーをとってタバコをやめよう
783名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 20:44:33.11 ID:???
イノダって最近はミルクお砂糖どうしますって訊いてくれるんじゃないかな
784名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 13:08:36.39 ID:???
>>781
どうしてもブレンディ飲みたいなら、そうすればいいけど、
ハリオ カフェオールドリッパー 1杯用 CFOD-1Bとか、
elfo ゴールドフィルターワンカップ用とか買ったほうがいいんじゃね?
785名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 16:49:04.86 ID:???
ブレンディはどうか知らんが、
ドリップパックは漬け置きが出来るのが良い。
ドケチ的には少ない豆で多量の抽出を目指したいところ。
>>781を見て、今日からパックを干して使う事を決意した!
786名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 17:13:29.45 ID:???
お茶にできる植物を栽培したい
787名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 22:51:57.74 ID:???
どくだみ
788名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 00:06:56.02 ID:???
ストレートにお茶の木を栽培すればいいじゃんw
789名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 07:11:41.17 ID:???
素人の適当な栽培で、飲めるようなもんができると思ってるのか
ゆとりスゲー
790名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 08:18:53.23 ID:???
マジレスイラネ
791名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 08:30:49.97 ID:???
違う
白湯飲むよりはちょっとましレヴェルでいいんだ。ドケチなんだからクオリティーよりもコスパだ。無ければ白湯を飲み続けるまで。
792名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 16:10:35.22 ID:???
DIYのほうが安上がりになるケースは非常に稀

ちょっとググってみたら、えらい簡単そうだな
ttp://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=673
おそろしく手間暇かかるし、手間賃ゼロとしても、
ごく少量分作るだけで、1000円くらいかかりそうだ

趣味としては、安上がりだな
793名前書くのももったいない:2012/02/09(木) 11:53:41.25 ID:???
>>786
ハーブなんてのはどう?
794名前書くのももったいない:2012/02/09(木) 12:21:03.26 ID:???
ドクダミは雑草といっても良いくらい強いな
795名前書くのももったいない:2012/02/10(金) 13:57:14.24 ID:???
難易度からいってハーブだろうな。
うちにはミントとローズマリー(大きい)があるけど
レモンフレーバーのがあればもっといいんだけど
796名前書くのももったいない:2012/02/10(金) 22:29:37.04 ID:???
うちもローズマリーとミントはほったらかしで庭で増えとる

レモンフレーバーならレモングラスおいしいよ
おなじように放ってたら見た目が雑草と混ざって結局全部刈っちゃったけどw
797名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 09:12:55.45 ID:???
結論
ドケチはハーブ自宅栽培
798名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 09:27:09.85 ID:sODzIn5P
>>796
うちもレモングラス強いなぁ
あれ害虫避けにもなっていいんだよね
799名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 10:25:10.38 ID:WYBvlQ1a
喫茶店に働いてるので、コーヒー味見したり、残り物飲んだりしてるよ
800名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 11:07:50.59 ID:???
自宅に植える前に読んどくスレ

【こんな庭に】植えてはイケナイ!23な奴【誰がした】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1325069788/
801名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 11:16:00.40 ID:???
ミントやドクダミみたいに地下茎で増える物は要注意だよね
最初から区切っておかないとアカン
802名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 11:51:07.42 ID:CuWcdBn8
たばこ1箱700円に値上? 
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
803名前書くのももったいない:2012/02/13(月) 13:57:24.66 ID:???
朝コーヒー飲まないと起きれない
DSとかで売ってる500g490円くらいの粉をちょい薄めで飲んでる
安い粉は酸化が…とかはこの際めをつぶる
804名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 02:17:52.02 ID:???
店のような濃いーの家でも飲めたらいいけど普段の倍入れないとダメそうだし絶対叶わないわ
805名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 04:52:33.53 ID:???
水のほうを半分にすれ。
806名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 09:12:58.45 ID:???
深煎りにしたら?
807名前書くのももったいない:2012/02/17(金) 22:39:54.72 ID:???
>>805
モッタイナイぢゃん
まあ濃いのと薄いの二カップ用意すりゃいいんだが
808名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 06:20:08.23 ID:???
勿体無くないよー 
あなたが言うように2回目を薄いバージョンとして落とすんだ

一回目のが濃すぎたらお湯で薄めればなお良い
809名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 06:28:21.89 ID:???
普通に入れたのの二回目はわりとエグいが
「深入りを」「半分の水で」の後だと二回目も結構そのままいただける味だったりする
810名前書くのももったいない:2012/02/22(水) 22:55:26.69 ID:???
   
811名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 22:01:41.97 ID:???
実家でブルックスを買ってるのでおすそわけしてもらった
前、「カフェ工房」っていうところのも買ったことがあるけど
ブルックスとのうまい・まずいの違いはわからなかった
あのくらいの値段のものは、みんな一緒かな?
812名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 21:55:17.91 ID:4rlSCI0+
>>811
スジャータの製造元めいらくが販売してる
きくのIFCコーヒーってのが最強
冷凍だから風味の劣化が少なくて
ヨーカドーの冷凍食品半額の時買えば一杯分16.8円ぐらい
813名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 22:12:43.02 ID:???
>>812
きくのIFCコーヒー、いま調べてきたよ
20袋3000円はさすがに手が出ないな〜
(ヨーカドーも近くにないんだ)

でも、実家へのプレゼントに喜ばれそうw
参考になったよありがとう。
814名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 03:39:23.01 ID:???
UCCコーヒー 
ジャパン・プレミアムシリーズ(粉)
香り炒り豆シリーズ(豆)
賞味期限今年の四月の物が、処分品扱うスーパー等で見かけるようになったから
まとめ買いしてる だいたい七割引ちょっと
いくら高機能パッケージといっても、香り命の商品だからあまり大量に買えないけど
815名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 11:06:57.77 ID:iPidegP5
>>812
冷凍でも半額の時に買っていては、風味とか大丈夫か?
ブルックスよりも旨いのか気になるのだが。。
816名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 14:55:31.42 ID:???
きくのってさ、なんで美味しいのに安いんだろね。全然安っぽくないし。
817名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 15:23:29.52 ID:K1HWGtYf
やっぱりきくの、美味しいよね
一口飲んで「あれ?これ美味しい」って思うよね?
そんなに有名じゃないのか知らないって人多いし
密かに一人で買って飲んでたわ
確か、冷凍と冷蔵の期限が両方あったよね
期限過ぎて飲んでも、他社の同レベルより美味しいけどな
818名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 19:32:14.88 ID:Ta/1lF2l
職場でちょっと一服の時130円ぐらいの缶くさいマズイ缶コーヒーのむより一杯16.8円のきくのIFCコーヒー飲んだほうがいいだろ
まぁ、保管できる冷凍庫があって水道水がまずくなくて、職場に電気ポットかコンロがあって熱湯入れられる職場環境が前提だけど
819名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 20:36:41.94 ID:iPidegP5
きくの初めて買ってみたいのだが、実店舗だとイトーヨーかドー以外でどこで売っていますかね?
当方名古屋周辺ですが。。
820名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 21:02:57.40 ID:Ta/1lF2l
ダイエーとかあと小さいスーパーや八百屋に売ってたりする
めいらくのホームページに載ってる近所の営業所に問い合わせると教えてくれるよ
俺はメールで問い合わせたら返事来た
821名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 21:04:26.53 ID:Ta/1lF2l
>>819
思ったんだが、名古屋周辺ってそれこそめいらくの地域だから東京よりいろんなところで取り扱ってそうだけど・・
822名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 21:05:52.89 ID:iPidegP5
>>820
レスありがとう
めいらくが名古屋だから、色々な店で売っているはずだよね
ブルックスとの違いが楽しみだ
823名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 22:13:47.53 ID:a2lgEIn4
>>818
俺職場に小型浄水器持っていってる
ポット型より小さい、ちょっと背の高いカップみたいな形の
フィルター200Lごとに変えなきゃいけないけど缶コーヒー買うよりマシだしw
824名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 04:47:17.64 ID:???
>>812
>>811>>813だけど、ごめんすっかり勘違いしてた!
今あらためて楽天みたら、100杯分はいって3360円、
1杯33.6円てことなんだね。
それなら半額にならなくても買える範囲だわ
失礼しました
825名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 15:15:18.54 ID:5T3KFCqI
>>819
名古屋周辺ならフィール(旧ナフコ)で特売対象によくなってるよ
826名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 05:45:49.15 ID:???
>>825
レスありがとう
探してみます
827名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 20:21:04.74 ID:???
ヨーカドーならどこでも半額できくのが買えるかな?
近くにないけど探して自転車で行って来ようかな
冬だから保冷バック持っていけばなんとかなるかな
828名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 17:27:26.52 ID:???
ところで、ブルックスの抹茶カプチーノ・紅茶カプチーノ・ココアカプチーノが気に入ったんだけど、
他に似たようなので、もっと安くてお勧めってあるかな?
ちなみに、100個まとめて買うと1個40円。200個まとめて買うと19円なんだが
829名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 00:34:34.07 ID:???
ドケチのカプチーノは自作だろ。
830名前書くのももったいない:2012/03/05(月) 23:46:38.92 ID:???
実家からブルックスの色々詰め合わせが届いたー!
たぶん300袋くらいある! ここのみんなにもおすそ分けしたいくらいだ!
831名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 02:42:40.38 ID:???
いいなあ、いいなあ。たまらんな。オイ、実家とか反則だぞっ!
832名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 13:05:47.78 ID:???
実家で反則だぞ!と思うのは
田舎からウマイ野菜・米がとどくやつ。いいよなー

コーヒー・紅茶は香典返しでもらったのを消費中
なかなかイケる
833名前書くのももったいない:2012/03/06(火) 21:35:22.60 ID:???
>>786
レモングラスがほっといてもわさわさ増えるし味も私は好きだった。
でも見た目がシンプルすぎて「雑草育ててるの?」と聞かれたことある。
834名前書くのももったいない:2012/03/08(木) 10:29:35.42 ID:???

インスタントコーヒー総合◆20杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1331031582/l50
835名前書くのももったいない:2012/03/15(木) 14:17:03.58 ID:???
たんぽぽコーヒー
836名前書くのももったいない:2012/03/16(金) 09:41:15.40 ID:???
最近の焦げ臭いのが流行りなのはどうにかならないのか
837名前書くのももったいない:2012/04/01(日) 14:07:56.07 ID:iuf5UhK+
休日マターリ、珈琲あげ
838名前書くのももったいない:2012/04/01(日) 21:52:02.19 ID:???
ハーブティ飲んでる時が至福のひととき
839名前書くのももったいない:2012/04/02(月) 17:39:30.71 ID:???
お茶ばかり飲んでいたら、コーヒーを受け付けない体質になって霜歌
840名前書くのももったいない:2012/04/03(火) 03:51:07.78 ID:???
>>836
焦げ臭いの大好き 酸味が抜けててカフェオレによく合う

実家に帰ったら庭でローズマリーが伸びて剪定して捨てるところだったというので
70リットル袋いっぱいに貰ってきた
夏にペパーミントが伸びて草刈りして捨てるころにまた行こうと思う
841名前書くのももったいない:2012/04/03(火) 05:03:45.53 ID:???
ほうじ茶がいいなー
いちねんじゅう飲んでる
842名前書くのももったいない:2012/04/17(火) 15:17:31.15 ID:???
>>841
いいよねー
お番茶も好き
843名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 12:38:45.86 ID:???
どう違うの?
844名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 17:53:42.50 ID:???
玉露   新芽+覆い
煎茶   新芽
番茶   新芽の下の葉
ほうじ茶 煎茶や番茶を焙じたもの
845名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 19:40:27.56 ID:???
コーヒーを切らして2週間。このまま断絶するかと思えたが
反動がこわいのでインスタントの特売のを買った。
さっき飲んだら骨身に染み入るように美味しい。豆から淹れるのに慣れ過ぎて
ずっと敬遠していたが、これからの季節はインスタントでもいけそう。
大事にゆっくり飲んでいこう。
846名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 20:19:35.77 ID:???
北海道では番茶=ほうじ茶
847名前書くのももったいない:2012/04/29(日) 14:57:14.10 ID:???
ローカルテレビ懸賞で缶コーヒー1ケ―ス30本が当選。
家族3人なので10日間だけでしたが、毎朝、パンと当選した缶コーヒーをセットでの朝食をいただきました。
848名前書くのももったいない:2012/05/04(金) 12:23:18.45 ID:???
コーヒー30杯当選って全然嬉しくない
849名前書くのももったいない:2012/05/06(日) 09:09:47.64 ID:???
>>848
あ― コ―ヒ―美味しかった!
850名前書くのももったいない:2012/05/07(月) 20:50:44.56 ID:???
>>847
乳化剤入ってる奴?
851名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 08:47:42.39 ID:???
>>850
デミタスコ―ヒ―
852名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 09:13:16.25 ID:mRwP6rjh
お茶用に
カモミール・ラベンダー・レモンバーム育て始めた
853名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 00:47:34.70 ID:+0PvI9ka
会社のがお茶やお湯、麦茶、コーヒーが出る機械があるから
相当助かる。自販機去年使ったのは、年末のお疲れ様の一本!のみ!
854名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 08:43:39.33 ID:???
倹約家の英国人がさ、飲んでるPG TIPSっていう紅茶あるでしょう?
あれを購入して飲んだんだけど、あんまりおいしくないよ。

855名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 09:09:44.91 ID:???
>>854
あなたが水道水でいれてる場合限定だけれど
イギリスと日本では水道水の組成が違うから味も違うんだよ
856名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 09:21:04.48 ID:???
>>855
ああ、そうか。
イギリスは水にも恵まれていて紅茶と結びついたのも運命・・・みたく本で読んだことある。

だけど日本の水道水も、軟水で酸素たっぷりに沸かせば合うとも書いてあったけどね。。
857名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 09:22:50.49 ID:???
つかさ、ゴールデンルール守って、きちんと入れてるんだけど
あんまりおいしく入らないんだよね。きちんとプロに教わらないとだめなのかな。

香りのよいフレーバーティだと結構満足するけど。
858名前書くのももったいない:2012/05/10(木) 13:54:46.18 ID:???
イギリスの水ってミネラル分が多くてヤカンに白い輪っかがついちゃうんらしいよ
日本の水とどちらが良いと言うより紅茶との相性はイギリスの水が良いってことかねぇ
859名前書くのももったいない:2012/05/11(金) 19:46:56.48 ID:???
ダ○ソーのティーバッグで紅茶飲んでる
25パックで105円の奴

セイロン茶葉主体で
ストレート、アールグレイ、アップルティー、レモンティーと選べるのが好き
860名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 02:04:13.64 ID:PgwtWH82
イギリスの水は、象足病になるからダメだって有名なんだなあ。
861名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 09:48:13.33 ID:???
あたしぁ初耳だよ
862名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 19:05:12.66 ID:???
コーヒーは中毒になるよね。
タバコと同じで止められないわ
863名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 22:05:55.41 ID:???
缶コーヒーはサンガリアばっかり買ってる
どうでもいいけどサンガリアって聞く度にフルチの映画思い出す
864名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 22:53:45.62 ID:???
いちにぃサンガリア♪にぃにぃサンガリア♪
865名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 01:09:03.25 ID:???
>>863
どーぞ
【ルチオ・フルチ】サンゲリアPart.2【ZOMBIE 2】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1281817608/
866名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 19:20:22.43 ID:???
>>859
私はキャンドウで紅茶買ってる。種類が1つしかない…。
ダイソーのは4つも種類あっていいね!

お酒を扱っているやまやのフレーバーティもいいんだよなぁ。
遠いのであんまり行けないけど、アップルとストロベリーが美味だった。
867名前書くのももったいない:2012/05/22(火) 16:25:24.39 ID:???
セイジョーで売ってる100パック198円のスリランカ製紅茶が最安。
あと400グラム198円のコーヒー粉2種類も今のところ最安。
868名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 14:38:13.79 ID:???
たまに、サテンで珈琲飲みたくなるんだよね・・・
869名前書くのももったいない:2012/06/02(土) 01:03:43.79 ID:???
サテンてw
870名前書くのももったいない:2012/06/02(土) 03:18:09.39 ID:???
レーコー、フレッシュ付けて
871名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 03:26:15.55 ID:???
サテンという言い方
ふだんの話し言葉では使わなくなったけど
懐かしくて好きだな
872名前書くのももったいない:2012/06/09(土) 07:21:18.94 ID:???
ナウなヤングにバカウケ
873名前書くのももったいない:2012/06/10(日) 03:50:18.97 ID:Ikw3ZQxm
100均の紅茶っておいしいんですね。
明日のぞいてみます。
874名前書くのももったいない:2012/06/10(日) 03:52:42.49 ID:Ikw3ZQxm
某コーヒーメーカーの懸賞当たった。
しかも、アイスコーヒー!
ボトルで2リットル!
これからの季節、やっぱりアイスコーヒーですよね。
875名前書くのももったいない:2012/06/10(日) 04:16:07.37 ID:Ikw3ZQxm
1回原産地エジプトっていう
どこのメーカーかわからない激安インスタント飲んだら
かなり何というか土っぽい感じの味で全然おいしくなかった。

しかし、最近激安中華のお店で同じ味に遭遇して
絶対同じコーヒーだと思った。
食事はおいしかったけど、締めのコーヒーが激マズだとだめですね。
876名前書くのももったいない:2012/06/10(日) 11:16:17.20 ID:n1t+2BzJ
ブルックスの紅茶(大袋のお徳用)をストレートで飲んでる
ダイソーの紅茶も安そうなので気になるのだが。。
877名前書くのももったいない:2012/06/10(日) 21:56:57.53 ID:???
トワイニングのバラエティーパック5種類×5を飲んでいる
450円もする超高級品だけど、個別包装なのがいい

もうすぐ麦茶飲み始めるけど、54Pだと、消費するのに2箇月かかる
空気に触れないようにするパックみたいなのって百均に売っているのかな

麦茶と併用するなら、やっぱ、個別包装の紅茶やコーヒーがいいな
878名前書くのももったいない:2012/06/12(火) 01:23:11.78 ID:???
ブレンディのエスプレッソはコクがあって好きだが高い
UCCの珈琲職人はボトル98円と安いが苦味があってまあまあおいしいから
エスプレッソの代わりに飲んでる
879名前書くのももったいない:2012/06/14(木) 14:29:58.28 ID:???
缶コーヒーは神戸居留地の物39円で近くのスーパーで買ってる
880名前書くのももったいない:2012/06/14(木) 16:29:38.32 ID:???
コーヒーの味するの?
881名前書くのももったいない:2012/06/14(木) 17:58:34.62 ID:5Ijvpf0Q
業務スーパーとかだと29円です^^
882名前書くのももったいない:2012/06/14(木) 22:16:51.74 ID:Vxng9hc0
39円の缶コーヒーならUCCの方が得した気分
最近微糖もあるし
サンガリアは香料入ってるから匂いがちょっと独特
883名前書くのももったいない:2012/06/15(金) 08:45:37.87 ID:???
ブラックで香料はいってないのもUCCだけのような
884名前書くのももったいない:2012/06/15(金) 15:57:40.94 ID:???
ベトナムのコーヒー、土産にもらった。
甘い香りがするんだよ、ハチミツが入ってるような・・・
ベトナムは、生産量がブラジルに次いで世界2位だそうな、知らなかった。
885名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 23:24:53.37 ID:q/Wkkf7B
おいしいコーヒーを毎日ガブ飲みしてえ

ちなみにサンガリアは変な薬品入れてるだろ?
一口で吐いた
886名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 13:45:46.93 ID:???
たまに飲むから美味しいんだよ
毎日ガブ飲みしてたら 3日で飽きる
887名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 19:32:17.50 ID:fRMhX9pK
ついつい店でコーヒー飲んでしまう。今までFX口座開設で貯めたTポイントで飲んでたがなくなったため現金で飲む。
ドトールでは月中と月末に感謝デーが有り、11回分が10%オフで1800円とわかった。20%オフなので得だ。
888名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 21:05:39.84 ID:???
毎日家でレギュラーコーヒー入れて飲んでる。
コーヒーメーカーで1日ニ〜五杯くらいのむけど、一袋450円くらいで一週間もつ。
缶コーヒーやカフェで一杯飲むのと比べたら激安。
外出先や職場では極力我慢する。
889名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 21:18:59.94 ID:???
みんなコーヒー好きだなー!
お茶派としては、夏はだいたい来る日も来る日も麦茶
1人暮らしなのに毎日むぎ茶つくり(1L)飲みきってしまう
緑茶も氷をいれて飲んどるます
890名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 21:23:10.22 ID:KJcvpQss
お茶マニアです。毎日お茶をがぶ飲みしてます。おいしい。
891名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 21:26:13.32 ID:???
毎日烏龍茶とコーヒーをがぶ飲みしてます。幸せ。
892名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 21:55:17.84 ID:???
お茶好き住人もいたんだ、よかったー
893名前書くのももったいない:2012/07/13(金) 23:39:56.90 ID:???
カフェオレ好きすぎて、
朝飯と昼飯はカフェオレひたすら飲むだけw
夜も飲むけどね
894名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 07:04:43.22 ID:???
>>893
夜も飲んで眠れる?
私はコーヒーカフェオレ大好きだけど夜飲むと眠れなくなるから、眠れる人が羨ましい
895名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 10:12:17.55 ID:???
>>894
余裕で寝れるし、朝もすっきり
カフェイン自体はすぐに耐性つくから、
寝る前に飲もうが効かないはずなんだけどな
896名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 12:16:27.34 ID:???
効くんだな、それが
897名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 15:36:49.66 ID:???
母が送ってくれた荷物の中にドリップコーヒーや煎茶パックが入っていてうれしかった…
こんな些細なことで涙出そう
898名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 16:35:28.84 ID:???
>>897
一人暮らし1年生?親ってありがたいよねー
でもコメが一番たすかるよね高いからw
899名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 16:36:49.45 ID:VbdcQOnx
これくらい気温が上がると、調味料も冷蔵庫に入れないと痛む。
900名前書くのももったいない:2012/07/15(日) 18:18:35.44 ID:???
>>898
一人暮らし10年で30代なんだけど、ある時から残業代が出なくなり、貧乏になって…
その話を母親にしたら、お茶とかカレールーとか送ってくれるようになった。

還暦過ぎた親に、一人暮らし始めた頃と同じことしてもらってる自分が情けないよ。
いい歳なのに貯金もなく、ほんと申し訳ない。
901名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 07:02:24.08 ID:???
>>894
コーヒーは眠れなくなるといいつつ、緑茶や紅茶を飲む不思議な人もいるから、精神的なモノって事も・・・
902名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 11:57:02.72 ID:???
>>900
親ごころだねえ
うちも不憫に思ったらしく高級緑茶とハロッズの紅茶が贈られてきた
なぜかコーヒーはブルックスだったけど
903名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 14:19:03.82 ID:???
最近葬式が続いて煎茶がたくさんあるから、水出しにしてみた。
爽やかウマー。
904名前書くのももったいない:2012/07/16(月) 16:33:50.88 ID:PrYrcWes
>>902
ママンステキ!
905名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 07:38:34.46 ID:???
>>764
高田渡に聴いてこいよ
雲の上にいるけど
906名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 15:58:32.81 ID:???
ティーバック、水出しにした。
紅茶、ジャスミン茶、冷蔵庫で冷えひえ!
907名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 22:51:35.97 ID:???
暑くても朝は熱いコーヒーがいいので無理に飲んでます
足に保冷剤はさんでw
908名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 23:09:05.11 ID:???
楽天で買ったアイスがいまいち
シロップとかなにかで美味しくできませんか
とりあえず家にはちみつあります
バニラシロップキャラメルシロップ買ってもいいです
909名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 23:15:55.05 ID:q2+G9lmL
麦茶を水出しで作っているけど、この厚さで飲む量が増え、
なくなるのが速い。
910名前書くのももったいない:2012/07/17(火) 23:22:47.39 ID:???
同じく。麦茶なくなるの早すぎる

緑茶や紅茶を水だししてる人は、
水出し専用の茶葉をつかってるの?ふつうのでもできる?
911名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 03:04:42.25 ID:???
普通のでおk
912名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 04:41:51.66 ID:???
>908
甘味を足すんじゃなくて、別な物を足したら?
ベースのアイスの味にもよるが、ヨーグルトを足すとか。
それより、スレ違いじゃね?
913名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 19:53:47.16 ID:???
楽天で買ったアイスコーヒーがいまいち
シロップとかなにかで美味しくできませんか
とりあえず家にはちみつあります
バニラシロップキャラメルシロップ買ってもいいです
914名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 20:02:03.50 ID:???
>>911
ありがとう

>>913
素直に牛乳で割って飲んでしまえば?
あとはラム酒でも少し入れて甘くして
コーヒーゼリーにしてしまうとか
915名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 20:28:57.48 ID:???
苦くてまずいんだったら、
塩か味醂を少し入れたら苦味が消える
916名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 11:27:02.68 ID:???
冬はコーヒーや紅茶を飲むから金かかるけど(1杯10円〜20円)夏は麦茶作るから2リットル作っても5円もかからないからいいな
普通の人は缶ジュース2本も3本も買って一番金かかるんだろうけどオレは全く逆だ
917名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 23:33:28.49 ID:???
家でお茶うまく作れないわ
一気に飲めないし時間立つとまずくなるし
冬はきゅうすで飲むからいいんだけど
918名前書くのももったいない:2012/07/20(金) 11:41:28.47 ID:???
緑茶の話?>>917
919名前書くのももったいない:2012/07/22(日) 13:09:53.26 ID:???
ダイソーの粉末の緑茶・ほうじ茶・玄米茶を飲んでる。
イオンのトップバリューの粉末緑茶が298円なので格段に安いwww
920名前書くのももったいない:2012/07/29(日) 19:19:03.46 ID:???
コーヒーフロートは?
921名前書くのももったいない:2012/07/29(日) 19:27:28.07 ID:???
>>918
そう
緑茶とか麦茶のこと
水出しとか沸かしてから冷やすとか方法あるけどすぐにまずくなる
922名前書くのももったいない:2012/08/08(水) 15:50:56.13 ID:???
あまり量を飲まない人なのかな
夏場は1日1リットル飲んじゃうからな〜〜w
923名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 09:43:15.24 ID:???
朝起きれない自分はインスタントコーヒー5杯分を1杯に凝縮されたの飲まないと駄目なんだよ
インスタントの最安値ってどの位なんでしょ?
924名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 06:34:20.50 ID:???
業務スーパーのが安い?
925名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 07:44:33.61 ID:4JQ+WzIk
会社でタダでネスプレッソ飲み放題の俺様は勝ち組。
926名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 14:29:59.93 ID:???
緑茶のパックは捨てるの面倒だから粉末タイプにしてみた
溶けるの早いしゴミもそんなに出ないからいいよ
927名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 16:35:01.54 ID:???
反日韓国産は勘弁
928名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 01:59:45.50 ID:nvD0MYss
ペットボトル茶より安くつくのである程度の品質のまあまあ高級茶葉を煎れてます。
コスパいいのは伊藤園抹茶入り玄米茶298円。
929名前書くのももったいない:2012/08/30(木) 18:45:12.75 ID:???
>>928
私もそれ好き
夏は麦茶、冬は緑茶

麦茶は1パックで1.5リットルぐらい出るから助かる
930名前書くのももったいない:2012/09/01(土) 22:21:40.70 ID:???
ネスカフェのゴールドブレンドのスティックタイプが大好き。
インスタントのコーヒーとクリープ買うのと値段変わらないから、こっちの方が楽。
931名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 01:20:43.92 ID:???
>>930
俺もバイト先ではいつもそれw
10pで130円だから1杯13円。みんな自販機1杯60円のカップを飲んだりしてるけど、
金持ちだなと思う。
932名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 20:56:29.78 ID:???
そんなん売ってるんか、知らんかった
今度スーパー行ったら買ってくる
933名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 21:21:30.41 ID:???
10pなんてないぞ
934名前書くのももったいない:2012/09/09(日) 01:22:42.74 ID:???
ごめん。2本増量キャンペーンの時にまとめ買いしたんだわ
普段は8pだったね
935名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 20:42:06.78 ID:???
UCCってポイントで商品もらえるのか
だいぶ捨ててたな…
936名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 20:44:18.30 ID:???
飲むんだったらucc
937名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 15:51:19.59 ID:???
>>14のロングパスを受け取る日も近いな
938名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 19:26:11.17 ID:???
自分はUCCのドリップバッグ(20P・\378)を飲んでる。
1つのドリップバッグから4杯くらい抽出しても、マックのと香りは大差ないような…
939名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 12:30:53.79 ID:J2B5rln9
自分は飲まないからいつも捨てているし、良かったらどうぞって感じで
近所の年寄りからインスタントコーヒー詰め合わせ(3本入り)を貰った。
有難や〜
940名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 15:15:56.21 ID:???
いいねーインスタントコーヒーを牛乳で割ってカフェオレにするのが好きだ

寒くなり、毎日つくっていた麦茶がおいしくなくなった
もらいものの緑茶を飲んでるけど、お茶派の人、冬はどうしてる?
941名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 15:38:53.18 ID:???
ほうじ茶
942名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 18:53:35.56 ID:yIGeFWgZ
お~いお茶 宇治抹茶入り玄米茶 200g  300円 アマゾン
伊右衛門 抹茶入り玄米茶 200g     400円 アマゾン

伊右衛門 抹茶入り玄米茶 200gはあきらかに美味しい。
メーカ名がわかりやすいと飲み比べられて面白い
943名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 04:13:20.12 ID:MZ8KYZ+K
ネスカフェ・ドルチェグスト

インスタントコーヒーから泡立ち珈琲が作れるとか。

944名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 10:21:40.02 ID:5cYd7Iss
945名前書くのももったいない:2012/11/02(金) 23:31:55.92 ID:???
タケー
946名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 00:11:40.84 ID:???
>>938
マジ?もう2杯目なんかまずくて飲めないよ
もしかして1杯で入れる量が多いからかもしれんが
947名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 21:49:00.34 ID:8uvXxS6w
>>946
938ですが、ドリップバッグをサーバーにセットして、コーヒーを蒸らしてから700mlの湯を一気に入れてます。
こうすれば濃さが均等になる。
その…貧乏舌なもので、ええ。
948名前書くのももったいない:2012/11/05(月) 22:54:22.49 ID:???
無農薬の緑茶の粉を、水で飲み込むべし。茶がらを捨てるなどもっての他。
949名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 02:31:51.07 ID:6dVnZ/A0
>>947
自分は「きくの」を350ml入れて飲んでるけど、その位ならマックやら
安っぽい店のコーヒーよりは美味しい
砂糖もクリームも入れるのでよけいに誤魔化されるのかもしれないが
700mlでも飲める気もするな
950名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 04:38:17.80 ID:???
イケアでミルク泡立てるやつ買った。楽しい。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30191649/
951名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 12:18:01.65 ID:???
イケアのミルク泡立て器、安いし楽しいよね
夏は滅多に使わないけど、冬にけっこう活躍する
952名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 15:36:47.62 ID:SDamri0D
会社のインスタントコーヒーうまい

しかし会社の金なんだからもっといいの買えたなー
次は馬鹿高いやつにしよう
953名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 15:54:01.87 ID:???
79円て安すぎ
954名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 19:54:20.72 ID:???
スーパーで粉買ってきてコーヒー入れて飲むのが好きなんだが、
ここ2年くらいコーヒーの種類が激減したね
中国人が飲むようになって日本に入ってこないのかな?
マキシムのキリマンジャロじゃないと駄目なんだけど、売ってるとこがほとんど無くなった・・・
955名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 00:14:00.10 ID:???
マキシムのキリマンジャロでないとダメなんて
ドケチ失格だぜぇ〜
956名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 16:06:15.85 ID:???
紅茶とコーヒーは金かけないとウマいのが飲めないな。
ということで緑茶派に移行しようと思うんだけど、合えて薄いティーカップで飲むのはちょっと違うかな?
アレはお茶の温度を下げるための器だし。
ぬるく入れる緑茶は厚手の湯飲みのほうがいいんだろうか
957名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 16:45:03.91 ID:???
緑茶もお金出さないとまっずいのしか飲めないよ
958名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 17:01:07.68 ID:???
スーパーで中くらいの値段紅茶コーヒーに比べて割とマシな気がするんだけど。
959名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 17:14:44.61 ID:???
そっか。安いのでもおいしいのもあるけど
私は緑茶がいちばん好きなので、単に味にうるさくなってるだけかも

安いコーヒー紅茶は、ミルクやレモンでごまかせばいいや〜的な感覚もある。
でもストレートで飲む人にしたらマズいの嫌だよね
960名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 17:17:36.20 ID:???
あぁ俺はストレート派。
お茶は安物でも開けたてはまぁまぁ香り楽しめるし、古くなったら熱湯でさっぱりと苦味だけ味わう感じ
961名前書くのももったいない:2012/11/12(月) 19:47:13.00 ID:???
薄いのをストレートで飲むのが好き
香りを楽しんでるだけだと思う
冷凍庫入れておく
粉コーヒーを一年掛けて飲む
962名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 12:35:13.07 ID:chd5z7MH
昔はコーヒーの代用品としてタンポポを使ったそうだ。
大豆を焦がしたのもそうじゃなかったかな。
戦時中だ。
タンポポの根っこらしい。
963名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 17:13:00.33 ID:???
焙煎してりゃ全部同じような味あろ
964名前書くのももったいない:2012/11/13(火) 17:48:56.86 ID:???
タンポポコーヒー売ってるけど高いよ
965名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 00:45:07.64 ID:1+bIOYPE
たんぽぽコーヒー売りにしてる喫茶店行った事がある
苦みのないコーヒーっぽい飲み物って感じだった
でも高かったから、自分で作らなきゃ意味ないな
966名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 10:41:10.40 ID:9GsCiqts
タンポポコーヒーの味はどうなの?
カフェインのような作用はあるんだろうか。
眠気ざましになうのかな。

タンポポは養殖が簡単にできるからね。
味や効能あれば商売になる。
967名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 12:12:53.63 ID:???
カフェインが入ってないから妊婦や授乳中の飲み物として売られてるんだよ
よってカフェインのような作用は無い
味がコーヒーに似てると言うだけ
それもコーヒー好きにしてみれば全然別物
968名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 14:37:15.37 ID:???
>>966
初めて飲むと、ほんとだーコーヒーっぽいね、
っていう感想になると思うよw

コーヒーは嫌いじゃないが、何杯も飲めないとか
飲むとなんか胸やけする〜って人にはいいお
969名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 23:38:58.54 ID:88kk8wV+
REPLYありがとう。
今度飲んでみよう。
970名前書くのももったいない:2012/11/15(木) 23:29:01.57 ID:z3uM7B12
安いから良く飲んでたネスレの牧場のラテのスティックタイプなんだけど、
初めて裏面の表示を見たらいつの間に変わったのか韓国産だった。
今はAGFかUCCオンリーです
971名前書くのももったいない:2012/11/16(金) 01:58:20.28 ID:???
>>966
養殖は生き物
植物は栽培
972名前書くのももったいない:2012/11/16(金) 14:36:14.17 ID:???
ジャスミンティーを常飲したいんだけど高いの?
973名前書くのももったいない:2012/11/16(金) 15:22:41.69 ID:???
市販のティーバッグに入ってるのは割高だよね>ジャスミン

ほかに買い物があるなら、ネットで探すのおすすめ
私はクミンやチリのようなスパイス(スーパーで買うと割高)が切れたとき
送料がもったいないから一緒に注文してるよ〜
974名前書くのももったいない:2012/11/16(金) 20:03:30.66 ID:???
サンキュ ケンコーコムで買い物するときについでかいするわ
975名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 17:38:15.53 ID:???
>>970
今も10Pのは「国産」だよ
976名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 19:28:53.45 ID:???
業務スーパーのオリジナルコーヒーまあまあいけるな。
298円でかなりお得サイズ。年末まで持たせる。
977名前書くのももったいない:2012/11/23(金) 07:03:31.25 ID:???
リサイクルショップでそこそこいいティーカップが破格で購入できた
予備まで買ったけど、予備の予備としてもう1カップ買ったほうがいいのか。
でもいい食器をいくつも押入れの中で死蔵させておくのももったいない。
あえて買わずに「同士」に譲るかな
978名前書くのももったいない:2012/12/02(日) 11:52:28.62 ID:???
インスタントコーヒーも高くなった
俺はブレンディかエクセラしか飲まないが
100g200円で買うのが相場だった
今は250円近くする

紅茶が一番安いな
ティーバッグひとつで500ml出せる
日東とかリプトンの一番安いのを100P298円で何とか入手できる
まあこれも高くなった
昔は余裕で298円で見つけられたからね

紅茶は無名メーカーのは良くないね
以前バラして中を見てみたが
茎とか変な葉しか入ってなかったよ
979名前書くのももったいない:2012/12/02(日) 18:52:14.38 ID:???
インスタントコーヒーだけはどれが美味いのかわからん
毎回違うの買ってる
980名前書くのももったいない:2012/12/02(日) 19:03:46.01 ID:???
リプトンよりは日東の方が美味しい気がする
しかも安い確率が高い
特売だと100p277円
981名前書くのももったいない:2012/12/02(日) 22:18:26.33 ID:QI3q4yAX
確かに日東はリプトンよりか安くて美味しい。
でも自分が一番好きなのはホワイトノーブルのダージリン。
ドリンクバーに行った時にちょこっとパクって…。
982名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 05:57:54.65 ID:???
983名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 12:19:49.61 ID:???
リプトンの安い100Pのは個包装でなくなったでな
何となく使いづらい

日東のDAY&DAYの方がいいかな

どちらも日常で常飲するには充分な質だと思う
984名前書くのももったいない:2012/12/03(月) 12:26:09.95 ID:???
コーヒーよりは茶葉の方がグレードの差を感じないと思う
985名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 02:17:29.97 ID:???
安いのはまったく香りがないじゃん
986名前書くのももったいない:2012/12/04(火) 03:30:23.48 ID:???
嗅覚異常なの?
987名前書くのももったいない
その可能性もある。けど、香りってあれだよね、
俺は鼻からの匂いわからんけど、口を経由して奥から鼻に抜けるときの香りは分かる。