介護保険って財政大丈夫なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
340ななしのフクちゃん
【生活保護の異常な優遇】──働かずに年600万円貰って優雅な生活。

在日は税金を払わないだけではない。
払わないどころか逆に国から金を貰っているのである。

日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないのに、
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。
それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は
日本人の実に数倍にまで及ぶ。

しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。

在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている。

これだけ与えられればおとなしく納得するだろうか。
いや、黙らない。なぜなら彼らは朝鮮人なのだから。

在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を
「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。
 
ここで少し具体的に都市部の30代の母親と小学生の子供2人を例にして
生活保護費の内訳をみてみよう。

まず、生活費として月に『15万円』ほど出る。そして母子家庭なら
それに母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』ほど出る。
また、教育費として、給食費・教材費なども『7千円』ほど出る。
住宅費は上限が決まっているが『5万円』ほどなら全額支給される。
ここまでで、合計『月に23万円』くらい。これが働かずにタダで貰える。

しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
年金は支払い免除どころか“掛け金無しで”年金『受給』が可能である。
341ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 15:59:05.88 ID:+zToknKY
他にも名目を変えて様々な給付や免除が彼らを養っている。
税金を払わずこれだけ貰えば可処分所得(自由に使える金)は相当な水準になるだろう。

ちなみに民潭の統計調査によると在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。

割合でいうと、総数 636,548人中、無職 462,611人なので、
462611÷636548×100=72.67%

つまり4分の3が無職である。
そんな在日を日本国民が血税を支払って養っているのである。

在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
民潭が自ら「46万人が無職」と公言しているのである。
彼らがどうやって飯を食っているかを考えればそんな嘘が通じるわけがないのである。

在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、
子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。また、これは失業保険とは違うので
仕事をしても給付対象からはずれることはない。

生活の心配が無ければ子供もたくさん生めるので、日本国内で
在日をどんどん増やし、自由になる多くの時間を朝鮮総連の活動や
日本政府への執拗な抗議活動に積極的に参加して更に様々な特権を
次々に認めさせる。

これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には
“文字通り”日本が朝鮮人のものになるのは時間の問題であろう。

http://peachy.xii.jp/korea/korea3.html
342ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 16:52:24.14 ID:+zToknKY
268 :名無しさん@お腹いっぱい。

とある精神病院は老いも若きも創価だらけ。
創価の患者が9割を超えるんじゃないかな。
待合室では、だれそれが退転したので口を聞いたら駄目だ、なんて
話をしている。
でも、みんなろくに勤行さえしてないような奴らばっかりだ。
精神病がきつくて、できない人もいる。
唱題を毎日、長時間やって、普段の形相さえ変わってしまった
人もいるが、(鬼のような形相になった)、病気は全然よくなって
いないようだ。
創価に入ると精神病が治るって噂があって、みんな次々と
入会している。実際に治っている人もいる。創価に適している
人が入会すると、態度がでかくなるのだ。もともと、他人の気持ちが
分からないような人とかが最適だ。
でも、大半の人は全然良くならない。みんな財務とかはしてないようだ。
選挙活動もしない。
関心は自分の精神病が良くなることと、自分の就職とか恋愛とか結婚の
ことだけだ。特に性欲が暴走している男女が多いような気がする。
付き合って、すぐに別れる、なんてのを繰り返している。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。
で?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。
医師も創価でしょ。
精神科は高価な機材必要なく、多くの患者を診れるんで儲かるってね。
不必要な投薬出して。この人たちに税金なんて意識はないから。

信者→儲かるとは 良く言ったもんだ。
343ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 19:35:45.38 ID:XyioHwkO
>>333>>1自体が、介護業界の現場なんか知らんしったかだからw
>>338のバカ丸出し発言とか見てみ、「複数薬、常用してる高齢者」が「いるにはいる(少数派)」だってさw
大笑いだよな。
344ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 19:51:11.55 ID:+RM0sXnP
国語力ゼロの介護脳馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

相変わらずの脈絡なしお笑いレスありがとう
345ななしのフクちゃん:2011/02/20(日) 20:31:12.71 ID:slWPh7LB
介護脳馬鹿って報酬下げろとか加算いらないと言うレスでれば反抗しやがるのな。
既得権者だろうけど、いつまでも今のまま続くと思ってるところがコイツらしい。
中卒のオール1みたいなこんなアホが甘い汁吸えるのが間違い。
業者が潰れまくってるとかバレバレの嘘つくのかもコイツらしい。考え方がせこいww
346ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 08:40:09.82 ID:cCe9c+5S
>>343
要支援でも要介護でももなく
処方薬をしかも複数常用してるのが多数派と自信満々にいうならソースだせや

高齢者の医療費優遇を無くせば、そもそも「介護問題」なんか発生しない。
本題はこっちだ、それも読み取れないのかwwさすが中卒のアホ
肝心な方に答えろよ。
347ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 09:21:00.24 ID:WtUjJu5w

公務員組合から支援を受けてない政党の議員に近々会うので3点要望を出す予定。

1.将来、老後に家族から介護を受けず介護保険の恩恵を受けることになる30代独身者に
介護保険料の負担をさせる。(介護保険料を払いたくなければ20代で結婚する)

2.子供の数が3人超える家庭は介護保険料を免除。

3.介護士の報酬を公務員並みに引き上げる。
348ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 09:35:18.26 ID:kZsNC2R4
30代独身者に負担させる?
そんな後まで、制度が続いてると思ってるのか(笑)
349ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 11:35:20.91 ID:JDnUgTTl
>>347
バカかお前
30年後話してどうするんだ。
まず小梨60代ババアの保険料を10倍にするべき。
350ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 12:36:43.37 ID:BJt2Bsbo
>>347 保険料の入りばかり考えていても財政問題は解決しないんだよ。
現行の制度は、ケアマネという中間手配師の随意によって、不要な
過剰サービス提供型に誘導されてる、これが諸悪の原因。
出す方を閉めていかないと、いくら財源を求めたって無駄なんだよ。
351ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 15:39:43.65 ID:Xo49Kmpy
>>350 その通り。
予防や遊び削ってからいえや、
自費上げるじゃなく、また他人に払わすってふざけるなよ
352ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 17:59:52.29 ID:quxOvQ/l
>>350 正論ですね。
民間に属しているケアマネジャーに中立公正の立場を貫きなさいと言っても
無理でしょ。資本主義の世の中、ありえません。
公務員だって中立公正でないのに(笑)
353ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 22:08:12.42 ID:55mcxNsC
介護保険はもっと慎重に政府が話し合うべきだと思う。
354ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 22:14:28.69 ID:Xo49Kmpy
そもそも管が介護で雇用拡大って姿勢取る事が
実態より2,3倍に膨れ上がったサービスに輪をかけてる。
公務員増やしてるのと同じだと気付いてない。

最低限に抑える意思があるなら、まだかなり抑えられる。
355ななしのフクちゃん:2011/02/21(月) 22:19:07.58 ID:ftRfHI+V
介護保険やめて昔みたいに身体障がい者法か健康保険に合体さちゃえば?
仮に健康保険のサービスにしたとしたら、要介護要支援の判断とケアプラン作成は受け継げば、
不必要なサービスで過払いとか無くなると思う
356ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:45:28.99 ID:Yr9Ouwva
健康保険から慢性患者を切り離さない限り、日本の医療財源がもたない
という経緯から、介護保険が生まれたんだよ。
健康保険は急性期の患者だけ。
もし合体させたら、本来の病気や怪我の手当がアメリカ並みの医療費になる。
もちろん高額療養費なんて廃止。

だから、規定の期限を越えて入院すると、慢性患者扱いになって
保険から金はでないから退院させられて介護保険にくる。
障害者や老人に手厚くするためじゃないよ。むしろ逆。
357ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:51:08.18 ID:Yr9Ouwva
ケアマネの本来の役割は、利用者と業者を直接契約させた場合
民間業者のいいなりになって、使い放題に保険料をつかわれてしまうから
その調整弁としての役割が期待されたらしい。

実態は、直契約してるのと同じかそれ以上に、自社に利益誘導して
法外に利用者にサービスをおっつけて、介護財源を無駄遣いしてる現状となってる。

厚労省のHPに投書窓口があるから、みんなも民間ケアマネに調整弁を
丸投げすると、弁どころか、水道管が破裂したみたいに、不要なサービス転嫁で
何倍にもコストがかかる結果になること、利用者が業者に直契約してるのと同じ
もしくは、それ以上の負の結果になっちゃってるよという声を沢山よせるといいとおもう。
358ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:52:57.59 ID:ZPQ+R/Xz
10年経ってその施策は何の効果もないのがはっきりしたな。
医療費も介護費も高齢者増ペースを超えて増え続けてる。
359ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 00:54:20.25 ID:Yr9Ouwva
私は今般セルフで介護保険をやってるが、無駄な会議資料とやらが多いこと。
あれは、暇な公務員が公務員削減対象にならないために、無為にペーパーを
増やして仕事水増ししてるだけだね。
なんで慢性期患者用の会議書類として「今後の目標」なんて「話し合って」
報告いれる必要あるんだ?人体なんて、そんなに簡単じゃないぞ。
なんか目的見失ってないか?介護行政。
360ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 10:36:05.58 ID:1xzQG+TA
>>359
イジメに対する文科省の対応と同じで
「言い訳作り」のための書類は無限に増殖している。
書類が増えれば、事務方の仕事は安泰だしね
361ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 15:54:27.79 ID:hxAwNiUE
>>351
また4月から健康保険と介護保険料(40以上だが)上がるらしいじゃないか。
チョビチョビと頻繁に上げて、うまくぼかしてるな。

他人の財布あてにするなら、どうでもいいサービス廃止しろクソが!
公的保険制度としてあまりにもいい加減すぎ。
362ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 16:42:43.75 ID:Ej2gQCTo
手配師を民間に任せて、失敗しないわけがない(笑)
363ななしのフクちゃん:2011/02/22(火) 21:36:24.15 ID:yEeWoB+y
ケアマネという呼称は、なんかボランティアの福祉職みたいだが
手配師と呼ぶ方が、実態をよく現し、本来の意味がよくつたわり
適切だとおもう。

364ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 01:11:07.47 ID:ny9qOFbg
ケアマネだけが悪いわけでない。
初期の頃なんて4種類以上のサービス組めば報酬加算とかあったし。
こういう馬鹿な制度を平気で作るんだよ。

研修などでも1種じゃ手を抜いてるみたいな事言い
サービス多くすればするほど優秀みたいな事ぬかしてた講師とかいた。

財政ガタガタにするのが目的の国賊だよ。
365ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 01:37:02.70 ID:pHwC3Ab8
介護保険って毎月6千円だろ?
つか未納で行きたいんだがダメなのか?コレ
6千円といえば低給料国民のほぼ1日分じゃないか?

こんな事を民主主義がやっていいのか?
他の国は消費税とかでやってるんじゃねーの?
366ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 01:44:04.32 ID:yS7breGs
入りを考えたところで、もうどうにもならない。
出を抑えなければ、何をやっても無駄。
367ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 01:52:46.45 ID:4wogo8xr
消費税大幅アップすれば、保険料でも消費税でもおなじだろ。。
貧乏人でも消費税は絶対取られるし。

介護保険廃止が一番いいと思うが。
368ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 06:44:55.96 ID:uJ4VGrV/
俺のところなんか本部の事務員30人以上いるぜ。
現場は介護職員に丸なげなのに介護報酬で給料貰ってる。
それにしても事務員多すぎだろ。
だから介護保険破綻寸前になるのも分かる。
役に立たない事務員なんとかしろ。
369ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 09:29:31.66 ID:TGw+D2/m
そりゃ、あんたの法人の問題だろう。
間接的に介護報酬が高すぎるということかもしれないが…
370ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 09:39:42.71 ID:3rPE+JTQ
結局、売り上げ=所詮、税金だから、事業会社がこつこつ努力して
営業してるのとはちょっと違う。業界全体がゆるいんだよ。

371ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 12:17:57.42 ID:T2KwBqd1
>>367
保険料方式なら
所得に比例するが
消費税だと消費に比例し所得からすると
逆進性があるが。
372ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:19:20.44 ID:pHwC3Ab8
振り込め詐欺レベルの介護保険を調べてみたら未納も可能みたいだね。介護サービスが受けられないってだけで。別に受けさしてくれとは誰も頼んでない。中にはヘルパーなど嫌って苦痛と自然死を受け入れる奴もいるだろうし。
給料から勝手に引かれるかと思ったよ。
373ななしのフクちゃん:2011/02/23(水) 18:36:00.43 ID:oKLfvVVX
年金から勝手に引かれるでしょ
374ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 00:47:52.87 ID:/7GmZUze
まずは安楽死の法整備から始めろ
375ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 01:18:22.16 ID:Doa8rkWL
>>370
ワタミのオッサンなどが見れば天国みたいに思ってるだろうな。
居酒屋で稼ぐのは大変だぜ、5,6千売り上げるのも大変だし
月に居酒屋行く回数なんてしれてるもんな。
376ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 06:45:22.51 ID:ypOIjr2N
何はともあれ日本国が破綻しなければ何も変わらないと思う。
377ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 22:03:59.10 ID:fNyQMTB/
虚偽記録、療養費請求か 不正の疑い、大阪府が調査

 大阪府東大阪市の医療法人「聖和錦秀会」が運営する訪問看護ステーションで、虚偽の看護記録を
作成して訪問看護療養費などを国や府に不正請求していた疑いが持ち上がり、府が24日、同法人に
対する調査を始めた。
 不正請求した疑いがあるのは、同法人が運営する「阪本病院」に併設された「すみれ草」。訪問看護
ステーションでは、自宅療養中の患者を看護師らが訪問し、体温や血圧をチェックして体調管理をしたり、
日常生活の介助や助言をしたりする。看護師は訪問した際の内容を看護記録に記載する義務がある。
 府などによると、患者の体温の数値や看護師とのやりとりがまったく同じ内容の看護記録が大量に
見つかっているといい、実際は訪問していないのに訪問したように装い、療養費を水増し請求した疑いが
あるという。
 不正が発覚した訪問看護先の患者のほとんどは生活保護受給者だったという。訪問看護を受けた場合、
患者は通常療養費の3割を自己負担しなければならないが、生活保護受給者の場合は全額公費負担となる。
自己負担が発生しないため、事業所側が不正請求しても患者が気付きにくいとみられる。
 同法人側は「看護師の1人が『つい面倒で、記録をパソコンでコピーした』と認めた」としている。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201102240058.html
378ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 22:13:42.59 ID:Doa8rkWL
介護、接骨院,歯医者、病院合わせた不正請求額全て表にでればいくらだろう?
379ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 22:54:22.87 ID:XDRmynft
とりあえず、「個室ユニット」が金の無駄だという事は満場一致だと思う。
4人部屋が全員個室化したせいで、TVとエアコンと加湿器の数が四倍。
そんな事に金使う前に、介護者の腰の負担とか考慮して、電動ベッドを義務付けるべきだろ。
あと清拭はちゃんとした専用の布でやって、専門業者に殺菌消毒してもらってリサイクルという方式は補助金もらうなら義務付けるべき。
補助金もらってるくせに、清拭の布すらケチってる施設は、いったい何処に金使ってんだ、と問いたいわ。
あと、殆ど寝てる様な全介の利用者まで、要介護1レベルの利用者と同じく三食食う必要あんのか?
おやつと個室はマジで自己負担にしろっての。
デイはマジで存在意義が分からん、自己負担一割で他人の金で風呂入って飯食って寝てって…、必要ねーだろ。
んな事に金かけんなら、若者の支援に金使うべきじゃねーのか?
本当に、戦争か大災害か何かで一回社会リセットされんとどうしようもないわ。
380ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 23:14:15.16 ID:bjeQW4p0
遊びディやめれば人材不足もある程度解決する。
たいした給料差なく内容比べれば、どういう人の流れになるかわかるだろ。
楽な方に流れるのは当然。
381ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 23:26:43.40 ID:XDRmynft
>>380
年寄りが遊びデイを満喫している裏で、派遣切りで食っていけなくなった若者が自殺。
人間というか、生物の群れとしても異常な生態系だろ、「若肉老食」ってのは。
382ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 23:47:02.40 ID:uSkL7Iah
お遊びデイサービス多いですよね。
料理作れて、ダーツが出来て、介護の必要はあるのでしょうけど、
介護保険ですることでしょうか?

徘徊・異食・反社会的行為等の介護の手間がかかる重度のみを見るで良いと思います。
そのためには、ケアマネの待遇改善が絶対に必要。
居宅介護事業所が赤字でも、関連サービスで黒が出るから、こんな糞
見たいなプランでも推奨させられてるって実情をもっと広めるべき。

デイサービス、理学・作業・Ns・調理人がいて、日中支援のみの
10数名だけで黒が出るなんておかし過ぎだよ。
383ななしのフクちゃん:2011/02/24(木) 23:49:03.90 ID:Doa8rkWL
予算をある程度決めとけよ。
1年後高齢者が10%増えるなら、予算は12%増迄というふうに。
会社でいえばとっくに倒産してるのに、金だけはその都度借金と国民に払わせてれば
延命治療と同じだろ。
予算超えれば、サービス削減なり制度変えるなりコントロールしろよ。
384ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:01:51.95 ID:V2vv7rfD
無理無理>>383
サービス調整・予算調整役のケアマネの待遇が非常に低くて、
事業者の言いなりにならないと、ケアマネの仕事が出来ないシステム
だから、給付量目いっぱいまでサービス組めないケアマネは用無しと
無資格の事業主に罵られるんですわ。 
国がどうこうするなら、ケアマネの廃止かケアマネの待遇の最低基準の
提示が必要。 その上で適正なプランが組まれているかを、社福士会か
弁護士会などに監査をお願いする以外にないと思う。
三権分立の介護保険(行政)を(司法)が監視するようなイメージで。
385ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:06:16.09 ID:ffJ95SbV
弁護士が介護のプラン適正なんか分からんだろw
それなら普通にパソコンにソフト使って、数字でおかしいの
みつける方が説得力あるわ。
386ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:25:30.83 ID:i5RM8jpp
弁護士会とはずいぶん突飛な発想だよね
387ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:28:39.50 ID:i5RM8jpp
> 年寄りが遊びデイを満喫している

デイを満喫してる老人なんていないよ。
大方は、同居家族の精神的安定と疲弊軽減の為に、嫌々通ってる老人ばかりだよ。
老人版保育園だよね。
表面的に気を遣って喜んでる人老人はいるかもしれないが、ほとんどの家は
デイに出すのにすごい苦労してる。でも、四六時中基地害の相手を
させられてる家族に自分の時間を与えてるという意味では意味はあるよ。
老人に供与する内容なんて、その趣旨からすれば、どうでもいいんじゃないか?

388ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:30:24.77 ID:42U0lX5m
福祉だけに使うのは一年で17兆円
公務の給料ボーナスの総額が一年で30兆円
税収が一年で41兆程度
20年くらい前は59兆もあったが
他にも工事、維持、サービス、もっと莫大に金が吸われ続けている
アメリカから借りてる金が800兆らしいからこれもあと百年ぐらいで返済しないとならん
出来んだろ
財政破綻は確実でアルゼンチンみたくなるよ
終末は近い 俺らの代で確実に起こる

389ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:30:49.23 ID:i5RM8jpp
> その上で適正なプランが組まれているかを、社福士会か
> 弁護士会などに監査をお願いする以外にないと思う。

業務監査は本来やる建前にはなってるよ。
それがほとんど実行されてないのは、やらなくても罰則規定がないから。
390ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:31:56.94 ID:ffJ95SbV
家族が精神的に疲れるほど酷いのが集まるのは認知専門デイとかだろ
普通のデイなら、そこまで酷いのはわずかな数。たいていは喜んできてるよ
391ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:35:23.32 ID:i5RM8jpp
認知症家族以外にデイなんていかせる必要あるのか?
392ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 00:39:52.24 ID:ffJ95SbV
認知以外は家族ってより、本人が近所の○○さんに誘われてとか自発的だろ。
1人暮らしでも、一杯行ってるけど。
393ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 01:00:39.20 ID:i5RM8jpp
そんな趣味の会に血税がつかわれてるなんて許せんな。
394ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 02:01:17.53 ID:bvIHHhqI
介護保険制度の範疇に、老人の家にあがって料理をする、というのがありますよね。
老人はヘルパーに手料理を作ってもらって熱々を食べれるんですよね。
なぜ、そこまで制度に組み込んでいるんでしょうか。
スーパーの弁当を温めて食べれば良いと思うんですが。
人が老いた時、その人のそれまでの生き方が現れているもんですよね。
結婚して子供がいて親戚付き合いや地域付き合いが活発で
友人も多く皆で助け合って生活している人もいれば、
一生独身で孤独に生きている人もいます。
誰かに自分の家で手料理を作ってもらいたかったらそれなりの
人生を歩んでそれなりのパートナーを確保するべきじゃないの。
私自身はパートナーが居ないタイプの人間だけれどそれでもそう思いますよ。
395ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 02:15:22.17 ID:gHRuTsTb
毎回弁当買いに行くのが大変だからでしょう。
2日分ぐらい作り置きでしょ。
買い物は歩いて5〜10分以内で不自由なければなくてもいいかも。
396ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 02:22:14.98 ID:gHRuTsTb
パートナーいても嫁に先立たれたりすれば、意味はない。
都市じゃ核家族化が進んでるし。
397ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 15:18:58.95 ID:QGvRXsr1
生活保護を現物支給にして
介護を無償で義務付ければいい
398ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 17:16:04.88 ID:xjZblIzM
>>397
だよな

生きていく本当に最小限にするべきなんだ
もちろん携帯・外食・パチンコ禁止でな

4畳半1間の小汚い安アパートに住ませ、質素な食事を支給
最低限の医療費。それだけ。

現金なんか支給するから在日朝鮮人どもがつけあがる!!
399ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 17:50:31.10 ID:Xadnf37o
特養勤務だが、自傷行為(自殺未遂レベル)が多いため、部屋開け放しで常時見守りの利用者がいる。
自傷行為者って、施設じゃ「異常者」「問題児」扱いだけど、冷静に考えてみると、
「こんな体になって他人にオシメ替えられて、クソ不味いミキサー食しか食えなくなってまで生きていたくない。」と
考え、それを実行に移す人というのは、極めて誠実で正常な人間なのではないかと?
400ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 21:19:03.25 ID:dt1omzzG
言えてる、

死ぬ事さえ許されないのが、場末の介護施設だよな。
むしろ自分がその立場なら、死ぬ事を選ぶ勇気があるのかは分からんが・・・。

今度からその利用者を「聖なる勇者」と呼べばいいんじゃね。
401ななしのフクちゃん:2011/02/25(金) 23:55:15.86 ID:D10vOHzh
ケアだの何だの言っても、結局は
介護職員の食い扶持稼ぎのために飼い慣らしている感じはする。
402ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 01:19:10.66 ID:B/orPqax
>>399
特養ってそういう問題行動を起こした老人は、即、家族にオッ返すもんじゃないの?
403ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 11:50:59.37 ID:jrdWVxRB
>>384
経営者が罵るって一部だけな。
際限ない欲で言ってるだけで、そんな事言われなくてもやっていけるから。

給付管理の点数平均化して、事業者毎に出せば面白そうだな。
404ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 13:29:20.33 ID:CS3iDxQO
ユニットケアしてなんになるの。
わがまま老害増やすだけでしょ。
405ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 14:37:13.42 ID:8sU2GVWH
生活保護者が犬猫を飼っている現状ってどう思う?
とある生活保護者は猫を10匹飼っている。
こういうことを許している現状の国に国民はどうして
怒んないのだろう。

この国は一度転覆しないとダメかなと思う。

いろいろなことがおかしすぎる。

社会保障の今のあり方は絶対におかしい。
406ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 14:46:57.92 ID:TqydxOCv
都合が悪くなると生保や医療にすり替え必死なのがいるんだな(笑)
現状はおいしいんだな、業者にとって。
407ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 14:54:56.40 ID:8sU2GVWH
介護報酬の下げも止むを得ないと思っているが、それ以上に
公務員の給与や手当ても下げるなり廃止してもらいたい。
身近の公務員友達も言ってる。優遇されすぎておかしいって。
改善できない組織にも問題あるって。
408ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:12:25.27 ID:V7ltJqoT
>>387
まったく同意

これがなかった時代はいったいどうだったんだろう?と思うと
今、これがなかったらどんなに悲惨なことを強いられるか、と思うと
認知症傾向高齢者家族を預かってもらえるデイ、どれだけ貢献してるか計り知れない


財政的なことを考えれば、
遊びデイは介護保険を使う必要ないし、使うべきでもないでしょう


>>394
これも同意

専用でコックが来て家庭料理を作らせるって、どれだけ贅沢か
まとめてどっかで作って配達する制度を介護保険で行うってんならまだしも

409ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:13:05.63 ID:V7ltJqoT
事務員が多すぎるってレスもあったけど

本当の現場介護に使われず、それ以外に消えていく介護給付
事務手続きの煩雑さ、どんどん増えていく書類、各種提出が義務化されていく実体
それは現場にまで及んで、事業所の経費を抑えるためにサービス残業を強いられる
どう考えてもおかしいです
410ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:16:04.57 ID:V7ltJqoT
配分がおかしい

既得権益の問題か

既得権のない者には報酬は低く不利益を甘受させて当然か
411ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:19:52.85 ID:V7ltJqoT
今、上にある【代表】介護事業の経営者さん【取締役】4 の方々にとっては、「事業」なので当たり前のことでしょうけど

やっぱり「介護」は民間にやらせる仕事ではないと思います
412ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:21:50.94 ID:8sU2GVWH
生活保護者がデイサービスにお中元やお歳暮を渡しているの見た時は
驚いたね〜 デイサービススタッフも困惑。
生活保護者よ、もっと考えろ!というか、国が甘やかしすぎ!!
413ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:22:27.24 ID:jrdWVxRB
10年で3.6兆から7.9兆ってどう考えても使いすぎだろ。
3.6兆も介護保険1年目で増えた数字だから、保険前なら3兆以下だろう。

無駄はデイや訪問が目につくけど、ショートを要介護2以下とかが使うのも廃止しとけ。
実態はたんなる気分転換だし、
414ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:26:29.67 ID:8sU2GVWH
>>411 同意。
本当は介護保険は不要だったと思う。
全国を網羅する介護に特化の地域通貨でできたらよかった。
それこそ世界に先駆けて
415ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:27:08.04 ID:jrdWVxRB
保険で夜間デイとかもってのほかだな
過剰に使われるのが目にみえてる。
416ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:32:33.24 ID:8sU2GVWH
原点に戻るが、9割は税金の現状の介護を、ビジネスってどうなの?
オーナーや施設長で年収1千万円越えの人間も出て、しかし現場は薄給

あらたな奴隷制だよ。
417ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:34:06.07 ID:g1uzQCAk
最底辺介護ウンコなんかやって恥ずかしいよな
418ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:37:38.60 ID:vvUQq6fD
>>416
そんなん言ったら公務員はどうなるんだよ
平均給与800万越え、どんなに赤字で増税でも公務員のボーナスは絶対に出るんだぞ
419ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:39:07.08 ID:V7ltJqoT
>全国を網羅する介護に特化の地域通貨
この案はうまくいけば有意義で面白い、ビジネス排除で成り立ちそう
420ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:40:29.31 ID:V7ltJqoT
ボーナスは民間企業がもうかった時に還元するもの
本来、設けを目標にしない職種では不要では?
421ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:43:46.70 ID:8sU2GVWH
>>418 同意。ほんと酷い状況ですよね。
そもそも公務員は、民間の平均給与よりも少なかった。
その補填として手厚い年金があった。
特権階級である公務員が介護の一番大変なところを行えばいいんでない。
夜中の介護とか。
422ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:47:03.84 ID:jrdWVxRB
介護は明らかに民間参入させて失敗したな。
支出が半端ない。
423ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:48:23.42 ID:V7ltJqoT
公務員の別名を見てもわかるように
本来は、公務員が従事するに相応しい職業だと思う
424ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:50:30.82 ID:8sU2GVWH
地域通貨についての動画

NHK「エンデの遺言」
■Ende`s Last Will 1/6
http://www.youtube.com/watch?v=3YeagjqoDpk
425ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:51:12.05 ID:jrdWVxRB
公共事業などは1回ポッキリの入札で済むが
介護なんてやればやるほど儲かって
適正範囲があいまい過ぎてどうとでも言えるからな。
426ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 15:51:15.89 ID:V7ltJqoT
直接請負制 または、現場の介護を個別に委託 
これが最も報酬が無駄に消えていかないんじゃないかな

ほんの今の思いつきだけど
427ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 16:08:59.60 ID:8sU2GVWH
あと、給料をもらうケアマネージャーが中立公正ではないのは周知の事実。
社長や管理職がケアプランをチェックし自社サービスに繋がっているか
確認している現状も多い。国民の税金を守られていない
428ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 19:00:15.36 ID:CS3iDxQO
老人達はますます長生きし、
若者達は未来に希望を持てなくなって、
自殺者ばかりが増えましたとさ。
そして日本国は崩壊しました。
429ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 20:40:01.01 ID:V7ltJqoT
今の高齢者は苦労をし辛抱した世代だから、長生きし社会の世話を受けてしかるべきだと思う
これからの人はそう長生きできないよ、きっと
それでも支え手が今の半分になるのだから手厚い介護(家族介護でも社会介護でも)なんて望めない

可能な限り働いて、働けなくなったら最低限の公的介護を受けれる保証が確立してたら、皆とりあえずは安心があるんじゃない?
介護難民が生まれるくらいなら均一の収容主義のほうがいい、と思う
430ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 20:46:16.40 ID:V7ltJqoT
>可能な限り働いて、

元気老人が軽介護老人を見ればいいね
431ななしのフクちゃん:2011/02/26(土) 23:59:06.97 ID:CS3iDxQO
公的介護がこれから先どこまで続くか希望が持てるのか?
自分たちが公的介護が受けられるなんて確証あるのか?
432ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:00:14.28 ID:Bi89LQmi
自分は ない
433ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:06:01.72 ID:UjH2FKrB
今のクソバカ老人がいるから、若者が生きられない。
老人が早くくたばるのが若者のため。
小梨老人には介護しない制度をつければいいんだ。
小梨老人は火山に身を投げるべき。
434ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:08:29.90 ID:9zxsP3Qc
子がいても施設に入れたがるのが殆んどだろ。
現実知らなさすぎw

435ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:14:12.26 ID:Bi89LQmi
けど、潤沢な資金かまたは大勢直系の親族がいるって以外は、どんな人も公的介護に頼るしかない
せめて自分が介護で働いた時間数は介護受けられるって制度でもあれば少しは安心なのに

そうすれば、みんな介護する気持ちにもなるだろうに
436ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:17:22.21 ID:Bi89LQmi
>>433
ひどいことを言う

小梨で身内の複数を介護してる人は沢山いるのを知っても それ言えるか?
437ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:19:39.62 ID:9zxsP3Qc
介護の経験もない経営者とかは論外として
現場職員はその位の保障あってもいいかもね。

ヘルパーや施設の家事や娯楽デイは除き身体的な介護の時間
438ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:20:25.54 ID:Bi89LQmi
潤沢な資金かまたは大勢直系の親族がいる人ですか?
「小梨老人は火山に身を投げるべき」
あなた子供がいるの?
439ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:21:51.57 ID:6Fet8f1P
高額な年金貰ってる老害の子供は自分で親をみないで、
施設に入れてるのがほとんどだよ。
施設に入れても十何万円が手元に残るようです。
ということは自分の給料以上の年金を貰ってるのかー。
自分はいまだに結婚もできないのに・・・。
440ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:23:06.52 ID:Bi89LQmi
>ヘルパーや
って?

独居老人や自宅寝たきり、認知症、あらゆる介護担い手は、家族以外は訪問が従事する
その名は「ヘルパー」っていうのさ
441ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:25:10.35 ID:Bi89LQmi
絶望というか、哀しみ
頭が痛い

442ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:28:56.44 ID:9zxsP3Qc
訪問ヘルパーの家事って意味ね。
将来介護の保障するとするなら
訪問ヘルパーの買い物とオムツ交換、風呂入れの時間は区別した方がいいだろ。
443ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:29:00.52 ID:NlV1ooeg
>>439
お前は、国民年金の額しか知らないのか?
年収800クラスの中小企業のリーマンで、月額23〜 
共済年金(公務員)で28〜 これが凡その満額支給額な。
当然「手取り」ですよ。

年収400前後の介護職の年金は、月額14〜くらいだと覚悟したほうが
いいね。もっと待遇改善を叫ばなければダメだ。 現役での給与が少ない
なら老後の年金は昔の公務員のような恩給を勝ち取らねばダメだって事な。
444ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:34:46.62 ID:Bi89LQmi
>>442
身体介護は生活援助より楽、現場での現実はそうなのよ

公的介護では個人の生活援助などはせずにすむ仕組みを立てないと、介護保険制度はもたないんじゃないかな
445ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:36:28.40 ID:9zxsP3Qc
一概に楽とは言い切れんな。
オムツと買い物なら明らかに買い物希望が多いし。
446ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:37:41.59 ID:Bi89LQmi
生活援助は集団で効率的に均一に、が望ましいと思う

個人の権利を尊重する理想的な思想で現実が解決できると思えない
447ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:39:29.43 ID:Bi89LQmi
買い物なんてね、生活援助は集団で効率的に均一に行う「公的介護」では存在しないだろう

お手伝いさん感覚で介護保険を使うなど論外
448ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:41:47.31 ID:9zxsP3Qc
軽度なら調理は省いても問題ない。
大体保険申請するのは買い物と掃除に困るのが最初のきっかけだろう。

449ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:43:39.11 ID:Bi89LQmi
買い物+家じゅうの掃除
買い物+炊事
買い物のみのサービスなんかない、あるなら相当無駄遣いだね

450ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 00:47:11.14 ID:9zxsP3Qc
どちらかと言えば炊事だけの方が無駄だろ。
無駄でもほかに仕事なければ、仕方ないわな。
買い物は自立認定でも買い物難民ってのがいて、生活に直結するからな。
451ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 06:59:30.34 ID:6Fet8f1P
そーいえば私の知り合いが家族7人分のご飯作って来たとか言ってた。
利用者以外の分も作っていいのかよ。
孫嫁がいるのに孫嫁は読書して掃除したきたとかなんとか。
キーパーソンがいるにもかかわらずヘルパーはそこまでするの?
介護保険の無駄遣いじゃねーのかよ。
452ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 08:45:21.66 ID:Bi89LQmi
そりゃ駄目だ
やりすぎ介護をしたら周囲にも迷惑
453ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 09:16:06.42 ID:7suiA0lv
>>444
訪問の身体介護なんか、大概 利用者一人、多くても爺さん婆さんの二人ぐらいだからな、そりゃ楽だわ。
454ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 09:55:05.51 ID:Bi89LQmi
そう
時間が限られるし一対一だからね

君のやってる類がすごく大変だと感じて不満あったら配置転換か転職して訪問をやってみるといいよ
仕事は多岐に渡るし利用者さんも千差万別だけど、男性でもやれてる人いるから
455ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 09:59:53.31 ID:Bi89LQmi
身体介護の訪問は意義を感じる
でも、生活援助は他の手段で代替えできないのか保険使う必要あるかな?と疑問に感じる
食材でも宅配とか弁当とか、ハウスクリーニングとか、色々あるじゃないの
低所得層なら補助のある配給制でも、そういう政策を取ったらいいのに

措置の時代と、今の折衷案が出てこないかね
456ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 10:04:19.85 ID:Bi89LQmi
もしもそうできれば、生活能力ある出来る男性ばかりじゃなく普通の男性でも充分勤まると思う
457ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 11:48:24.32 ID:9zxsP3Qc
>>451
そこまでするわけないだろ。

>>453
バカですか?
30分7件とか回数が違うだろ
458ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 12:04:07.34 ID:LrpnFPZP
>>447
在宅なのに集団なわけねーだろ。アホか
訪問入浴も公的介護じゃないのかw
459ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 12:05:50.70 ID:7suiA0lv
>>457
一人の身体介護に30分もかけられるなら余裕だろ。
460ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 12:16:10.54 ID:9zxsP3Qc
内容によるだろ。
食事まで介助がいれば30分超えるだろうし。
461ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 12:31:29.32 ID:Bi89LQmi
>>458
>集団で効率的に均一に行う「公的介護」

これは今のやり方のことじゃなくて、>>455のような方式、生活援助の効率化集団化均一化のこと
たとえば、食事作りに介護枠を取るんじゃなく同じ弁当を一括して配る 等

訪問入浴は身体介護だから、話は別



ID:7suiA0lvさんは訪問介護の実態を知らないだけだと思う
462ななしのフクちゃん:2011/02/27(日) 13:09:22.83 ID:9zxsP3Qc
人間のやることだから均一化ってのも限度があるだろ。
咀嚼、嚥下能力によってメニューも変わるだろうし
デイでも書道は全く興味なしでカラオケとかその逆もあり。

ハウスクリーニングは金持ちはやってるだろ。
庶民は無理だろうから、財産、所得で制限するしかないな。
463ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 22:41:30.26 ID:3zcw7Lwr
身体介護なんか殆ど無しで、飯作りと掃除、買い物だけの訪問とかに、介護保険適用する必要あんのか?
464ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 22:52:00.08 ID:XZCLsLU8
全く困らなければ、自立認定で保険から外しとけ。
465ななしのフクちゃん:2011/02/28(月) 23:51:01.16 ID:/oQ1e4Sn
身体なしで生活のみなんて結構ある。
ゴミ屋敷にしたり、冷蔵庫の中腐らしたり
軽い認知で買い物いかなければ、何も揃わないとか。

介護保険外せば、市の福祉課の仕事だろ。
結局委託って形になる。
466ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 10:02:59.09 ID:Jn5WS9dI
家事援助無しには生きていけん老人は、まとめて共同生活させればいいんじゃね。
467ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 10:09:35.13 ID:8nbeedRo
あほですか?
それだと週2、3日で済んでるのが、毎日金かかるだろう。
生活だけで施設入れれば、財源いくらあってもたらんでしょ。
468ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 12:46:31.24 ID:9rtKIAVA
半自立の高齢者向き支援付きアパートとかはどうだろう?

宅配食と、日常の買い物や掃除等を定期的にユニットごと一括してケアする、というように
469ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 15:26:42.91 ID:8nbeedRo
支援付きアパートなら最低月15万ぐらいかかる。
今の生活支援のみなら2から4万ぐらいで収まる。
わざわざこれ以上年寄に金掛ける必要ない。
最低限の支援で充分。
470ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 18:23:30.55 ID:RrExJUl1
>>467
お前こそアホだろ。
共同生活で食費や光熱費、職員の人件費なんか老人の年金から引けばすむ話だろw
471ななしのフクちゃん:2011/03/01(火) 19:45:33.79 ID:8nbeedRo
介護保険止めて、全額自費って話か?
居住費、食費、生活支援サービスその他全てなら20万程かかるよ。払えない人の方が多いだろ。

そもそも保険止めるにしても、生活支援だけで10万使う人などほとんどいないわけで
およそ週2で2万から4万で済むのに、20万出して入る人がどれだけいるか??
472ななしのフクちゃん:2011/03/02(水) 23:22:31.75 ID:mk6dqTn3
認知と身体障害が最高レベルの要介護5は、もう病院でいいだろ…
ルソーが「『生きる』とは単に呼吸する事ではない」と言っていたが、医療・介護の業界だと
無理やり生き延びさせておくことが「善」だからな。
473ななしのフクちゃん:2011/03/03(木) 00:09:58.39 ID:ComxxhlW
年金は押さえて良いよね。
急な出費や葬式代、医療費にもいるだろうから70%でどうだろう。
474ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 06:36:40.61 ID:j+8jEbYI
年金を下げるなんてやめてほしいな。
だって僕はおじいさんとおばあさんの年金で暮らしてるんだよ。
僕の働いたお金は全部貯金に回してるのさ。
君たちの給料なんかより2倍以上の年金だからね。
475ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 08:02:46.00 ID:bcfFcGLa
煽り、アラシを快楽にしてる人もいるんです
騙りの可能性も大
怒らせて紛糾できれば大成功

乗らないようにネ
476ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 19:54:57.40 ID:I8IBRM1f
経営者がウハウハってのはマジらしいな。
地銀で行員やってる姉ちゃんに聞いたら、田舎の土地持ってる農家のオさんが、
社会福祉法人だかに土地寄付する見返りに形だけの「施設長」とかにしてもらって、
年収1千万超えてる様な預金者がけっこう沢山いるという話だった。
何じゃそりゃ?
477ななしのフクちゃん:2011/03/04(金) 20:17:48.79 ID:icF4c1dC
>>476
作り話もたいがいにせい
それ理事会の一人にはなれても施設庁には絶対なれない
しかも農地なんてもともとタダ同然
年収の1000万とやらで買っておつりがくるわ

ボケが!
478ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 07:43:08.28 ID:Zr3fT0+f
なんの資格もいらない施設長もありますよ。
479ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 08:07:19.00 ID:gCkzk3zs
>>471

介護保険財政は破綻に近いから、もうアメリカみたいに全額自腹になるよ、もう仕方ない
480ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 08:15:35.53 ID:Jom3Svf7
てっとり早い節約で
就労支援プロジェクト事業のヘル2級講座受ける人へ支払う支援金を講座修了後に介護職を続けた人へ後払い。
月額12万の支援金目当てで受講しているやつが多く講座修了後に介護職へつく割合低すぎ
481ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 12:51:06.95 ID:DosVn8ZB
本人が続かない、やる気がない場合もあるけど
職場事業所サイドでお断りされる人もけっこういる
適性がなく仕事が出来ないとなると職場のお荷物となるだけなので・・
支援で資格取る人と自発的に取る人はやっぱり違うから、向いていない人も来る
現場は迷惑を被ってるようですよ
482ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 19:29:08.72 ID:aboFEFMi
>>481
全然違うだろ。
「適正」云々以前に、現場にまともに人を教育できる人材もシステムも欠けているだけじゃん。
ろくに仕事教えてもらえんで、いつ利用者相手に事故起こすかってプッレッシャーと、マトモな教育や指導もできん低レベルの
同僚に対するストレスに耐え続けて何とか3年以上もった奴しかいっぱしになれんだけ。
483ななしのフクちゃん:2011/03/05(土) 20:37:39.53 ID:DosVn8ZB
現場を知らない人か仕事になじめなかった人ですか?
484ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 00:33:01.76 ID:QRSYDswA
>>479
どうしても予算なく、必要な出費がでかすぎるならともかく
まだいくらでも制度を整備すれば改善するのに
破綻させれば、制度策定にかかわったのはどう責任とるのか?
予防とか民間ケアマネとか不正請求され放題とか責任大きすぎだろ。
485ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 03:06:16.34 ID:w05McUUx
制度策定にかかわったやつが一度だって責任とったことあるか?
うんここねることしかできん下等生物がっ!ってくらいにしか思ってないよ
486ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 10:54:05.57 ID:AqurzSCy
福祉職従事者の誰が破綻してないなんて思ってる?
のんきな介護職くらいか?
来年の制度改正で望む事は、
@重度・中度・軽度の三段階にして、介護度によってサービス種類の制限と自己負担率に差をつける。
A要支援者の切捨て!原則全額自己負担!
Bユニットケアの廃止!新規施設は従来型のみ認可!ユニットは重度者に不要!

最低これくらいしてくれ。
福祉がサービス業なんて言われ出してから無駄ばっかじゃないか?
487ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 12:29:57.61 ID:QRSYDswA
民間ケアマネも廃止、これがでかい。
公正で良いケアマネもいるのだが、サービス過剰に誘導する悪の要因。
行政によるサービスが適正かどうかのチェックと認定調査員も市の嘱託職員にしろ。
加算制度もいらない、どうしても欲しいなら本人に選ばせてオプションの自己負担でやるべき。
厳しいようだが、制度をつぶすよりマシだろう。
488ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 12:41:21.62 ID:ruHwCuSs
市の嘱託職員って働かないんだよなぁ
489ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 12:43:28.11 ID:QRSYDswA
人によるんじゃね?
多少働きが悪くても公正性の方がこの場合重要だからな。
490ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 12:58:52.72 ID:AqurzSCy
セーフティーネットが広すぎる!
孤独死って言うのは、餓死して白骨で見つかる事だよ。
そう思える年寄りでいたいね。
491ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 13:33:55.84 ID:Q4jMzRZZ
今、曽野綾子の本が人気です
492ななしのフクちゃん:2011/03/06(日) 15:54:58.40 ID:jSV8EBnt
>>487
まあ民間ケアマネが廃止されて、自治体、第三セクター、社福法人のケアマネだけになれば
それぞれの関係する機関が潤うだけだからな。
493ななしのフクちゃん:2011/03/07(月) 14:40:58.98 ID:U1s/uU9u
社共が30分契約の認知の身体介護にきた。
係長のヘルパーだが8分で帰った(何もしない)話しただけ。
平社員のヘルパーが別の日に来た、(同じ状況だが頑張って話して20分後オムツ交換して帰った)。
ケアマネに役員が頑張らないでいつも10分で直ぐ帰るからなんとかしてほしいと言うと
後日、社共が家族がうるさい客で仕事がしづらいと言う事で解約を促してきた。
で解約する、こんなんでいいの?福祉課に相談したら業者が断るのは自由だからと言われた。
結論、いいかげんな業者に当たると最悪だよしかも社共でこれなら尚更厳しい地域だと思った。
これで40歳から介護保険は強制的に支払うのだから先が思いやられる。
494ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 16:16:37.68 ID:z8SzT8s1
そもそも自然界では自分で餌を捕食できない個体は野たれ死ぬしかない。
それが自然の摂理でありそうやって地球は生態系を保ってきた
人間様だけ特別だと思い上がり本来自然淘汰されるべき個体まで助けるのは愚公であり人類のエゴ
そういうことをするから人口爆発や食糧危機といった地球規模の問題が起こる
山に餌が無くなったから生きるために人里に餌を求めてやってくる熊を人間は撃ち殺すが
餌を捕獲するどころか自分で食事すらできなくなったジジババには胃ロウなどを施して延命する
矛盾してるだろ。ぽっぽの言う通り人類は滅びるべき
495ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 23:20:26.09 ID:YmLRVDoD
人間社会の理想像を弱肉強食制度にする考えはとても賛同しかねるけれど、胃ロウしてまで無理やり生かすのは自然に背く事じゃないだろうかってのは同意
496ななしのフクちゃん:2011/03/10(木) 23:28:13.18 ID:anKg6yK+
>>492
社福も例外なしだ。
自治体が潤うって面白い表現だな。
たとえば生産性の無い介護の出費30億が20億になるだけだろ。
出費減らさなければ、どうにも始まらんしな。
497ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 01:35:02.00 ID:ILEFsgZx
>>495
人間だけ別と考える事自体が人類のエゴなんだよ。
498ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 02:40:44.78 ID:RUx7tbHR
>>494
どこの宗教だよ エホバか(笑)
民主主義の恩恵を受けているのが我々だ 自然界や生態系は関係ない
お前は原始人みたく狩りをして生きる事が出来るか?
狂ってるのはマネー社会の資本主義
そしてメシに関しても生産量が38%しかない。総人口の半数が餓死する数だ。足りないから輸入で生かされている
これは自然の摂理ではなく知恵が生み出した人間の摂理だ
糞ったれ介護に金が流れないのは税収が40兆しかないのに予算で90兆と決められる使いまくるからだ
499ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 11:37:30.63 ID:uw5OXPTv
毎日、生保利用のところへヘルパーに行っている知人がいる。
どうやら全部無料なんだってね。
こりゃヘルパーがいろいろやってくれるんだから、
その生保使っている高齢の人、
自立できるようになっても具合悪いフリするだろうな。
って話していたんだけど。

500ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 11:45:41.54 ID:zki4ERw3
うん・・・・全部がそうかは知らないけど
自分も実際援助に入って大変でした、生活保護のお宅は

501ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 14:10:05.62 ID:OVQgghTZ
実際、介護「保険」じゃねーよな。
「介護税」っていうのが正当な表現だろ。
502ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 16:38:07.38 ID:SJyobQDX
>>499
ヘルパーだけじゃないだろ
タクシーや病院も無料だ
503ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 17:16:10.90 ID:X7f391HI
ある意味勝ち組だね。
504ななしのフクちゃん:2011/03/11(金) 20:30:13.74 ID:ldXkbCpY
あいつらは準公務員だしな。
505ななしのフクちゃん:2011/03/13(日) 11:09:16.80 ID:RksVmnjM
震災で本当に金がなくなったな、
TVを見ていて思うよ「この人たちを助ける為に金使え」って、
全国のショートステイベッドをこの人達のために使え!
家のある年寄りは、とりあえず家で面倒見てもらえ!
それが優先順位だと思わないか?
そういう事が本来の福祉じゃないか?
そういう政策なら、喜んで予約の入ってるベッド全キャンセルしてやる!
506ななしのフクちゃん:2011/03/13(日) 13:39:46.82 ID:vHHVbueL
こういう時は介護や医療報酬減らして被災者に廻してもいいな。
507ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 11:00:32.49 ID:Su7ApVkv
現場の職場環境が酷過ぎるわ、元ヤンやババヘルとかばっかで。
国とかが、失業者を介護業界にシフトさせようと、税金つぎこんで研修とかやってるが、
それ受けて介護に就職した人も、劣悪な新人教育と人間関係3年ともたないのが常態。
「人手不足」を叫ぶくせに、税金使ってまで育てた人間を早くて一か月、長くても三年で潰しちゃってるような業界に
これ以上公費投入するのはどうなのか?と思う。
508ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 11:01:31.87 ID:EtqIhco+
日本は復興費用と団塊の社会保障費がかち合って国家破綻するのではないか?
そうなると復興しても意味無いよな。
509ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 12:45:47.24 ID:Su7ApVkv
現場で働いてて痛切に感じるのは、認知+身体障害が最重度で多種の疾患ももってる様な利用者を
強引に「生かし続ける」ことに何の意味があるのか?って事。
人間としての精神的機能は失っているし、肉体的苦痛があるだけの人を生かし続けるって一種の拷問なんじゃないかと。
教科書的な建前だと「人間である以上、どんな状態でも人権は尊重される」ってなってんだけど、
それなら回復可能性の無い老人を無理やり延命させ続ける一方で、放っておけば一人の人間に成長する胚や受精卵を壊してしまう
ES細胞やら堕胎やらはどうなんだ?と。
510ななしのフクちゃん:2011/03/16(水) 23:25:21.23 ID:fYWaZ21C
原発の専門家の歯切れが悪い。
これで飯くってるからな〜・・
介護と同じだな
いくら無駄や問題が多くても、批判や現実が世間に伝わらない。
511ななしのフクちゃん:2011/03/19(土) 19:32:27.59 ID:Ik2h/Bo9
>>506
真面目にそう思う。
中・重度で生活や生命をサービスで維持してるような訪問系は切ってはならないが、
デイあたりなら、社会交流とか閉じこもり防止とか娯楽のために週3日デイに通ってる層から
しばらく週1回に給付制限してもいいと思う。
512ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 17:22:54.09 ID:7awSB4Ri
家族がパンクします
介護なんか到底出来ない「家族」が

>社会交流とか閉じこもり防止とか娯楽のために
そうじゃない
認知症や手のかかる目が離せない高齢者から、
家族が介護から解放されたいがため預けている、これが一番の理由ですよ
だけど、だからって「あなたは出来るんですか?」と言われたらどうだろう
昔のように嫁さんの役割と押しつけられたら?嫁じゃなくても、誰でも潰れます
お気楽デイにも様々な家庭の事情が隠されている
だから他人が仕事として見る「介護保険」だったんでしょうにね
513ななしのフクちゃん:2011/03/20(日) 18:21:31.49 ID:iipLe9FW
あと、施設でも殆ど寝てるだけの老人に三食飯食わせる必要あんのか?って思う。
あれ2食にするだけで随分仕事楽になるんだが。
実際、自立度高い利用者以外は3食食いたがってねーし。
514ななしのフクちゃん:2011/03/22(火) 11:54:30.72 ID:h7RYEikD
>>509
同意
515ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 14:25:06.88 ID:d4xNOXMN
>>512
どっちもあるが
遊び感覚でいってるのが多いのが現実。
516ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 14:36:58.38 ID:dA6AfQpK
>>515
同意。
家族の気休めするような介護やボケもないのが大半。
ただの厄介払いのサービスまでいらねーよ。
517ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 14:48:35.79 ID:dA6AfQpK
>>512
わずかな例外はあるか知らないが
要支援や要介護1程度じゃ家族が潰れるとあり得んだろ。
年収800万貰って、生活苦しいと言ってるのと同じ。
そこまで手がかかるなら、1人暮らし無理だからな。
だが現実1人暮らしもゴロゴロいるわけで。
518ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 23:40:24.46 ID:87mlxdBC
>要支援や要介護1程度じゃ家族が潰れるとあり得ん

と、私も思うんですけどね
実際、ぎりぎりの週に4回ディ使っても残りの3日を見るのが耐えられないって他に押しつける家族がいる
これでディがなかったらいったいどうなるんだか
519ななしのフクちゃん:2011/03/23(水) 23:41:12.11 ID:87mlxdBC
モンスターってやつですかね
520ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 00:05:40.70 ID:6gVZoWM9
ただのモンスターだから個々の問題だわな。
その対価を社会に払わすってのが制度の未熟さ盲点だよ。
521ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 00:16:05.23 ID:/LqLy00O
>>518
口では何とでも言える。
野球の話だが西武黄金期で他球団が涎垂らす投手陣でも
監督はピッチャーがいない、いない連発だし。こんなもん。
支援や1ならなければないで何とでもなるでしょうよ。
522ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 09:10:02.14 ID:sQu2k45x
根本的な原因は、長生きさせ過ぎなんだよ。
医療業界と施設経営者だけが老人商売でウハウハ、その尻拭いが現場介護。
523ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 21:58:22.25 ID:se2esW/L
現場介護が尻拭い、かぁ

実は押しつけられた他って自分自身のことなんだよね、これ
仕事も介護、家庭生活も介護で実際休みがない
介護保険の恩恵がないほうがむしろなんとかなったのかもな
524ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 22:24:43.29 ID:mOoaRXM/
>>518
そりゃ嫁姑問題だろ。
バカらしいことに、介護とゴチャゴチャになってるんだよな。
525ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 23:23:23.21 ID:se2esW/L
いや、その認知高齢者本人と自分は関係良好っす

「遠距離、中距離介護問題」と「親族間責任転嫁問題」かな
526ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 23:31:41.96 ID:se2esW/L
あー、自分は関係良好だけどいつも、傍にいる人は良好じゃないから見るのが耐えられないって?
>そりゃ嫁姑問題だ
やっぱこれかなー

でも、仕事じゃなしに認知症と日常付き合うのは実際疲れるよ、9時間見守りって
527ななしのフクちゃん:2011/03/24(木) 23:37:19.85 ID:se2esW/L
スレ違いな話題ですまん

こりゃ「若い人間の人生が終わる」スレが相応しいか

関係良好、状態もまずまず良好なのが救いです、できるだけ気楽にしてこの介護を楽しもうと思う
528ななしのフクちゃん:2011/03/25(金) 00:29:40.51 ID:0+pCRKqg
この災害でトドメ刺されたよ。
介護財政どころじゃなく、貯金が紙屑になる。
529ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 22:20:41.47 ID:XYsCmu5w
次回の医療介護財政見直しは震災の影響を鑑みるって報道されてたね。期待!
530ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 23:00:44.47 ID:Wqa6Jrir
>>529
それっていつの(何年の)見直しのこと?
これ以上介護報酬へらされたらウチつぶれるわ
531ななしのフクちゃん:2011/03/29(火) 23:46:27.30 ID:D5+WWqm1
前々回の報酬下がる前も潰れる、潰れるっていう奴続出したが
殆んど潰れなかった。。
532ななしのフクちゃん:2011/03/30(水) 21:42:28.66 ID:6MRgbi3p
>>530
いいじゃん、行くべき方向だと思うよ。さっさと撤退して他業種に行くといいよ。
求められている職種はもっと他にあるよ。
533ななしのフクちゃん:2011/04/02(土) 11:05:42.72 ID:agY4SlW3
>>486
重度者に個室はまじで無駄だな。
534ななしのフクちゃん:2011/04/03(日) 18:44:28.04 ID:FGkpa5xT
利用者のことお客様と呼ぶことを従業員に強制する事業所はまじで介護保険の金喰い虫
こいつら自分の利用者さえよければ介護保険の財政なんてどうでもいいと思っているのでは
535ななしのフクちゃん:2011/04/03(日) 20:17:51.28 ID:rnW2DmAM
だろうな。
点数上げるのに都合良いからな。
金ほとんど払ってないのに様とか有り得ん。
536ななしのフクちゃん:2011/04/04(月) 19:25:56.33 ID:x7iEkubx
実際、介護保険制度が破綻したらどうなんの?
みんな「有料」系みたく高額な利用料になるんかね?
537ななしのフクちゃん:2011/04/04(月) 20:41:14.18 ID:gnJhuS9A
利用者が高額な利用料を払うとサービスレベルを求められる
538ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 19:43:43.95 ID:aUM/GOLc
>>536
色々利権が入ってしまってるからすぐに制度の取り潰しはないんじゃないかとは思うけど、
障害者の福祉制度は廃止するわけにいかないだろうし、もし制度を廃止するなら
以前のように医療と福祉に財源を分けるしかないんじゃない?
どうにか医療か、(仮にこう呼ぶけど、障害者と一緒にした)新しい福祉制度で何割給付か決めて
収入のない人でもそれなりに利用できる施設も残すしかないと思う。
539ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 21:01:16.13 ID:5pAf/Q8b
>>538
施設で働いてんだが、経管とかバルーンとか繋がれて毎日苦しそうに生きてるだけの老人とか見てると、
何もしなきゃ安らかに天寿全うできた老人をこんな風に無理やり生かしておく事自体が「虐待」なんじゃねーかって思えてしかたない。
以前、サンプロの特集で、九州で複数施設の経営してる元女医が、「寝たきりでも何でも生物として生かしておけば、病院に金が入って来るシステムになっている、この国は」
とかカミングアウトしててガックリ来た、「やっぱしな」って感じで。
540ななしのフクちゃん:2011/04/05(火) 22:04:20.21 ID:aUM/GOLc
>>539
> >>538
> 施設で働いてんだが、経管とかバルーンとか繋がれて毎日苦しそうに生きてるだけの老人とか見てると、
> 何もしなきゃ安らかに天寿全うできた老人をこんな風に無理やり生かしておく事自体が「虐待」なんじゃねーかって思えてしかたない。

いやいや、同意するよ。
介護スレでも良く見る意見だけどさ、今こそ尊厳死をきちんと法で認めるってのはどうなんかと思うよ。
成年後見制度の整備よりよほど必要。
541ななしのフクちゃん:2011/04/06(水) 20:48:10.60 ID:rjAi6YaC
尊厳死つーか、現状考えると「安楽死」までいっていいと思う。
TVの馬鹿どもが「日本は世界に冠たる長寿社会です♪」とか言っていつも流すのは、
ゲートボール大会やデイで遊びに興じているADL高い老人ばっか。
その背後には、寝たきりで「風呂→飯→排泄」だけの生活を機械的に繰り返されて、死を望みながらも
無理やり生かされている老人が山ほどいるのにな。
そういう老人の「地獄」を垣間見てしまった人間からすりゃ、「長寿社会」なんて自慢できるもんでも何でもないよな。
542ななしのフクちゃん:2011/04/08(金) 11:54:54.15 ID:C5nI3K+5
>>539
寝たきり老人でも長生きさせておけば、病院だけでなく家族にも年金が入るから
たち悪いわ。
543ななしのフクちゃん:2011/04/08(金) 11:56:35.85 ID:C5nI3K+5
>>541
老人が口から食べれなくなったら死でいいと思う。
どうせ口から食べられなくなったらぼけやすくなるんだし、
ぼけた人を長生きさせる意味はないと思う。
544ななしのフクちゃん:2011/04/08(金) 23:33:57.01 ID:jjByTJQU
もう使う必要ないのに、もう1回来たらどうですなんて営業してる業者なんとかならないの?
費用税金持ちでこれやると破綻するでしょ。
最低限のサービス提供に努めないと。
545ななしのフクちゃん:2011/04/09(土) 10:11:55.87 ID:Iy5zXHwx
>>544
誰でも参入できるからね。
必要ないのに使わすのは不正利用で潰すべき。
性善説で考えると当然の事でも、
指導するなり監視するなりしなければ食い潰される。
様呼ばわりで持ち上げて喜ばす事しか考えてないのは要注意。
546ななしのフクちゃん:2011/04/09(土) 10:28:08.68 ID:o4u5cZ9z
この先心配だらけ
547ななしのフクちゃん:2011/04/09(土) 10:35:45.80 ID:lRU+axYh
1割負担が安すぎる。
遊びは3〜5割負担しないと給付の伸びは止まらない。
最も良いのは利用制限だけど。
548ななしのフクちゃん:2011/04/09(土) 15:04:05.66 ID:ShP3U2Lo
>>545
全うな業者ほど儲けてない。
介護の経験もないクソ業者ほど、使え、使えで枠一杯に持っていったり
利用者紹介させたりで荒稼ぎ。
549ななしのフクちゃん:2011/04/09(土) 22:25:27.45 ID:G9VZIpdu
例外給付とか制限は外していいから、その代わり要支援は一部でいいから自己負担を増やす、
二次予防とかやめちまえ。ちっとも介護予防になってないからあれ。
550ななしのフクちゃん:2011/04/10(日) 12:03:36.91 ID:SZv5af4f
>>548
わかる
市で資料見たことあるが、介護経験もなくいかにも金目当てに参入してきた業者ほど
利用者単価が恐ろしく高かった、
551ななしのフクちゃん:2011/04/10(日) 15:15:06.59 ID:JbsZKN+i
ジジババが自己負担わずかで、若者(安い給料で働かされている)に下の世話を
やらせるっておかしくないか。

自分の下の世話は自分でしろ。
できないなら自己負担100%でしょ。
552ななしのフクちゃん:2011/04/10(日) 20:58:29.53 ID:ksL9k3aB
あと、施設職員の人間の質とか改善する為にも、一定限度の離職率を超えたら
補助金ガンガン減らしていくってのもいいな。
553ななしのフクちゃん:2011/04/10(日) 22:33:55.83 ID:Q9kiuFQJ
>>552
行政から出されている補助金の類がやたら多いんだよな
時給700円で職員1年雇って補助金が100万出るとか、なんだそれってもんだよ。
それで経営者は介護は儲からないとか言ってやがんだもんな
554ななしのフクちゃん:2011/04/10(日) 23:00:47.26 ID:YMqw71pQ
介護に限らず補助金が多すぎる。
東電なんかもとんでもない額貰ってるぞありゃ。
下請けが優秀なだけで、東電自体は補助金などに頼ってるだけ。
製造業でも工場建てたり雇用、研究などの補助金貰いまくり。
税金で経営者助け過ぎだよ。儲けがでればほぼ独り占めで国民には返らないしな。
介護で儲からない、儲からないはまた言ってると思って
笑って聞き過ごしとけば良いよ。
介護は完全に補助金集り産業。
介護は報酬自体補助金だし、それ以外は一切止めて良い。
555ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 18:00:59.57 ID:lhyWlwMW
>>554
送迎とかで、その日突然一度も行った事の無い利用者の家に行かされたりするんだよ。
そのくせ施設の送迎用車両にはカーナビ一切ついてない。
カーナビが高いんなら、ポータブルナビでいいだろ、旧式のタイプなら2万切ってる店だってあるんだし。
社用車10台で30万かからんなら、施設長やらの幹部が自腹で出せるだろうに。
国から補助金せしめるばっかで、そういう事は一切行わない。
556ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 19:24:58.91 ID:9p4m91Qe
>>555
ぷっ。どんだけ甘ちゃんなのよ。
ゼンリンの地図見て、行ったことのある相談員とかに聞けばいいだけじゃん。
そういう当たり前の努力をしないですぐに○○がないから出来ないとか言う奴が
多いから困る。
何でも誰かに手取り足取り教えてもらえないと文句ばかり、そして離職していく。
幹部がどうのこうの言う前に、社会人としてどうなのかと思う。
557ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 19:50:55.68 ID:lsUmsAc4
まあ一例で
何から何までそういう姿勢って事だろう。
558ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 20:30:42.09 ID:cOMV2cak
じゃ送迎車一台一台にゼンリン住宅地図を載せるのか?ってことになるぞ

地図をコピーして配布とか言う違法行為を前提に話をされても困るわけで
確かに今ポータブルナビは低価格だし備品として購入しても過剰とか甘えだとは言えないんじゃないか?
運送のプロ(タクシーや配送業)も使用してるぐらいなんだし、
地図を片手になれない道を走って事故とか起こすとしゃれにならないだろ。
559ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 21:28:50.64 ID:9p4m91Qe
大体、送迎範囲なんて決まってるだろうし、地図見て行ったことある奴に聞けば分かりそうなもんだろ。
すぐ何でもかんでも違法行為だとか聞きかじった知識とやらを振りかざし…要は出来ない自分を保護したいだけだろ。
ナビのない時代はどうしていたんだろうね?
物に頼るな。物がなけりゃ頭を使え!

コピーが違法というのであれば自分でメモれ。そうすれば頭に入るわ。
ったくこの業界甘ちゃん野郎が多いな。
560ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 21:39:38.80 ID:cOMV2cak
>>559
自分の知ってる範囲だけで偉そうに話さないほうがいいよ。
デイでも30キロ以上の距離を走って送迎してるところもあるし、そういう地域だと範囲が決まってたって
覚えきれないだろ?
それに地図のコピーが違法ってのは聞きかじった知識じゃなくて常識だろ?

自分は2万以下で安全と業務の効率化が図れるんならたいした投資じゃないと言ってるだけで
なんでも物に頼れとは言ってないんだよ。
○○が無い時代はどうしていたんだ?なんていってたら何も導入できんだろ?
じゃお前はいまだに洞穴に住んで生肉食ってるのかって事になるぞ。
561ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 21:50:04.85 ID:lsUmsAc4
論点が外れてるだろう。
補助金はしっかり貰い、自分たちの蓄財や贅沢には使うが

職員の人件費や自身に何の得にもならない経費には金を使わない一例だろう。
ナビ云々でカンカンなるな。
562ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 22:04:43.90 ID:eBDjq2mp
地図片手にオロオロしてる奴はナビ見てもオロオロするってw

結局そういう人は何度連れていってもいざ一人で行かすと何かと不満を言うわけ
片道30キロも送迎範囲が広いなら家も少なかろう

まあ>>555が30キロと言った訳じゃないし極論じみた話だが

地図のコピーは違法なのかもしれないがそれなら殆どの会社は捕まるね〜
きみの所はまさかしてないよねw
563ななしのフクちゃん:2011/04/11(月) 22:58:24.85 ID:eBDjq2mp
>>552
質を高めようとすると離職率が上がるんだけど、どうしたらいい?


介護報酬以外の補助金はいらないかな。
結局処遇改善の補助金だって、貰えて良かったってだけで、質の向上にはなってないもんなぁ
564ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 00:42:24.44 ID:IVh2BIYZ
結局、>>555みたいな能力底辺層が集まるのが介護業界なんだよね。
565ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 00:45:38.99 ID:IVh2BIYZ
ナビがないと、車でどこにもいけないやつは車の免許を返上した方がいい。
まともな業界で働くやつは、そんな些末な事にとらわれず、どんな状況でも
結果だす。そのポテンシャルがないと面接で判断されたから
他のどこにも採用されず、介護にきたんだろう。

ナビ及び、電子支援機器依存のやつを野放しに運転させるって
どんなに危険か。その機器が不具合したり壊れた段階で、単なる
走る凶器となるリスクがある。

566ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 00:58:11.10 ID:NvMo6oQM
お前極論過ぎる。

目的地に行くためだけにつけるのじゃなく、
より確実に、スムーズに進めるために付けるのだから。

運送屋なんかも全部免許返上か?

567ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 01:47:30.98 ID:/FkB6dxA
運送屋で地図が見れなくて、「ナビがないのに運転させるんだぜ、ナビなんか安いのに買わないなんてうちの社長オカシイ」とか言ってたら速攻クビだろw

そんな奴は使いたくないし、荷主にも迷惑だ!


じゃあ運送屋はどうなんだとか話を変えるなよ、キリがないから
568ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 01:55:39.74 ID:XcXHDiOO
アホすぎw
569ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 02:05:58.15 ID:k4q4hH9N
>>567
職場に不満一つ持たれる度に首にしてたら、年中人手不足で成り立たねーよww
1流企業でも不満全くない奴なんてほとんどいないだろうしな。
570ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 02:28:42.10 ID:/FkB6dxA
>>569
運送屋でナビがないと困るとか言ってたら、それは最早不満の一つと言うよりプロとして働くには適していないだろが

>>555を始め、擁護する奴って本当に仕事に対して考えが甘いよな

仕事ぶりを見せて評価してもらうという我慢が出来なくて、すぐに不満や権利ばかりを主張する

自分が雇う立場になって考えてみ

グチャグチャ言う前にやることやれよと思うから
571ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 05:56:27.09 ID:vP1WMvn3

<今年が、三福祉士資格の待遇改善要望の最大のチャンス>

この時期を逃したら、福祉・介護の待遇改善を実現できないかも。
 
◎年金・医療・介護を信頼できる制度に再構築する必要がある。
 <これ以上の先送りは許せない最大の政治課題>
          ↓
 <現在、社会保障と税の一体改革を検討中 ⇔下記は、イメージ>
    ◇考え方◇         ◇財 源◇
  ・持続可能な制度   ・事業仕分け(無駄遣い廃止)
  ・世代間格差解消   ・公務員制度改革(賃金カット含む)
  ・制度欠点の解消   ・消費税、社会保険料アップ
          ↓
◎一体改革に、福祉・介護関係者の待遇改善を織り込む必要がある。
 (三福祉士の専門職団体などは実現に努力していただきたい)
          ↓
     未加入の三福祉士は 、専門職団体に加入して
     専門職団体の活動を財政的に支援しよう。



572ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 08:11:04.87 ID:NWzAfo7V
>>562
ポタナビは普通に「音声案内」機能だってあるんだから、オロオロはしないだろ。
それに地方は田舎の方だと区画とか道とか凄い分かり辛いとこあるから、始めての場所でナビ無いと辛いぞ。
運送と違って「生きた人間」それも人によっては「長時間車に乗せておけない」様な利用者もいるわけだから、
ポタナビあっていいと思う。
573ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 08:23:23.12 ID:/FkB6dxA
あってもいいというならなくてもいいということで。

自分のクズさをないことへの不満→買ってくれない上司へ責任転換の>>555はやっぱりダメな奴でOK?
574ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 08:49:37.53 ID:k4q4hH9N
>>570
文句一言で失格って口だけニートかよ。おまえ頭悪そうだなw
事務屋がWindows2000じゃ効率性悪いからWindows7に変えろ
というだけで失格ってかw

ナビ付ける対価とそれによる効率性の比較だよ。

10,20万もするものじゃないからな。

575ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 09:05:27.31 ID:8AeIy4eN
>>574
だから子供みたいに、介護職→運送屋→事務屋って次々変えんなっつーの。
じゃあこれは、じゃあこれはってガキかよ。キリがないって言ってんだろが。

10万だろうが2万だろうがそれに価値を見出すかはその人それぞれの価値観だ。
会社が買ってくれないけど本当に必要だと思うんなら自腹で買って付けさせてもらい、必要性を理解してもらえるよう
努力してみれば。そういう行動は面倒くさいけど文句は言う。

おまえみたいなのが文句や不満ばかり影でw言ってていつまでも辞めないどうしようもない奴なんだよ。
576ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 09:17:29.11 ID:k4q4hH9N
キリwww
キリの問題じゃねーからw
1例でナビがでただけなのに、お前が異常な拘りみせてるからな。


だからな1流企業でも文句一つ抱えてない奴
なんてほとんどいないだよ。
577ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 09:29:43.18 ID:/FkB6dxA
もういいよ、おまえが脳足りんのガキだと分かったから。

例えも下手だし、仕舞には一流企業wとかその他大勢の意見みたいに誤魔化してるし。
578ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 09:35:11.11 ID:k4q4hH9N
幼児並みの読解力しかないからって誤魔化しってかw
流石猿脳w
579ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 10:36:20.01 ID:bCD7gSBd
はっきり言って後期高齢者の公的医療の適用を制限しないと日本がもたんぞ。あと寝たきりだろうが植物人間だろうが心臓が動いているかぎり貰える年金制度もなんとかしない限り無茶な延命はなくならない。
580ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 19:18:06.88 ID:fXe3g4t4
8AeIy4eN

こいつ面白いくらいのバカだな。
会社の備品として購入する前に個人が自腹で買って・・・とかありえん話だろ。

そもそもナビの話は補助金や助成金をたんまりともらってる経営者が
必要経費さえケチるという例としての話題だったのに
補助金もらいまくってる経営者には何も言わずに従業員に対して
「もっと頭を使え物に頼るな」とか言ってるし、じゃ経営者が補助金に頼りまくってんのはどうなの?

時給700円で従業員1年雇えば100万貰える不合理さには何も感じなくて
2万のナビに無駄だと熱くなれるオマエってほんとすげえよ
581ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 21:11:38.08 ID:/FkB6dxA
補助金は経営者に入るんじゃない。ましてや管理者になんか関係ない。

そんな当たり前のこと分かってるなら管理者とか自腹切れとか言わないだろ。

大体、その手の補助金貰ってるとこはある程度大きな事業所だろうし、きちんと理事会や評議委員会してれば常識範囲外の給与は取れんだろ。

勝手に末端のクズが想像で私腹を肥やしてるとか語るなよ。不満があるなら直接おまえのとこの経営者、理事長にでも聞いてみな。

出来ないくせにw
582ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 21:29:44.84 ID:fXe3g4t4
>>581
大体その手の補助金って

オマエ知らないんだろ、知らないのに適当なこと語るなよ
この辺をよく読んで勉強してこい
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/c-top.html

それともオマエもしかしてジョブカードの評価シートとか書いたこと無いような末端職員なのか?
583ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 21:39:49.62 ID:8AeIy4eN
>>580

>時給700円で従業員1年雇えば100万貰える不合理さに
これはそういう補助金を出している国に問題がある。
じゃ、なんで補助金まで出して就職口を探すのか?
100万貰えるんじゃなくて、100万払うから離職率を減らしてもらうんじゃないの?
働きもせずに失業保険の給付金ばかり出ていくのであれば働き口を作ってもらってそういう
人間を継続的に雇い入れてもらって減らすほうが良いと考えたのではないか。
事業所の方としたって海のものとも山のものともわからないド素人を雇う余裕なんか
あるわけない。
そいつがモノになってくれればいいものの失敗すれば100万貰ったってそれ以上の人件費は発生するわけで
リスクを負うわけだ。

そういうこともわからないで100万という金額だけでどうのこうの言ってる方が面白いバカだと気付けよ。
584ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 21:47:22.66 ID:kwYnuz2C
>>583
バカな奴だな。
「離職率」と「失業率」の区別もついてねーってw
何で、事業所・施設経営者に補助金入ったら介護士の「離職率」が減るんだよ?
補助金全部、介護士の給料に回してるとでも思ってんの?w
だいいち、事業所や施設が補助金せしめる代わりに失業者雇ったって、介護業界の離職率の高さ考えたら
穴の開いた桶に水入れてるようなもんだろ。
585ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 21:51:16.04 ID:kwYnuz2C
>>574
実際、安いので2万前後だし、もうちょっと性能良くて若干高い奴でも「法人」でまとめて買えば大概安くなる。
586ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 21:57:00.90 ID:8AeIy4eN
>>584
ああ、離職率じゃなくて失業率ね。
書き間違えたよ。

>>580が言ってる時給700円で一年間雇ったら100万貰えるっての、じゃそいつへの人件費いくらになる?
途中でやめたらどうなる?
587ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:04:41.66 ID:N71cv2zS
人件費は働かせて、介護報酬もらうだろう。
途中でやめたら、もう給与は最低限不要だからな。
損はしない。

>>585
そういう事。
法人によっては交際費の飲み食い回数や
勤務実態にそぐわない親族の月収2,3万減らせば済む事。

あくまで1例で、これ以上ナビ自体の費用効果や有効性の話はもう結構だが。
588ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:23:27.11 ID:8AeIy4eN
>>587
そうだね、介護報酬を貰える規定人数ギリギリでそいつらを雇えば金銭的な損はしていないけど、経営者がせしめるなんてことは出来ない。
さらに実際そんな状態で働かせれば既存の職員から突き上げられるし、環境の悪さでそれこそ離職してしまう人間が出てくる。
規定人数以上でド素人を雇ってもそいつが売上を食ってしまう状況だし、長い目で見てやりたいがリスクが大き過ぎる故、うまみなんかこれっぽっちもない。
現場のことを考えればなおさら。

589ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:30:56.17 ID:fXe3g4t4
>>583
>>働きもせずに失業保険の給付金ばかり出ていくのであれば働き口を作ってもらって

失業保険給付期間終了者も対称だから当てはまらない。

>>そいつがモノになってくれればいいものの失敗すれば100万貰ったってそれ以上の人件費は発生するわけで
>>リスクを負うわけだ。

人件費払いたくないなら事業なんかするの止めろ
普通に人員算定基準に含めれる人間を雇用して何がリスクだ。
雇用者負担分を入れても実質時給300円以下じゃねーか


590ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:37:12.10 ID:fXe3g4t4
>>588
常時介護報酬人員基準ギリギリで運営しようとか考えてるのか?
じゃ職員が出産休暇や退職した場合はどうすんの?
退職1ヶ月前(法律上は2週間だけど)パートなら即時退職されたときには?
591ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:39:37.90 ID:fXe3g4t4
>>588
うまみなんかこれっぽっちもない

そこらへんの経営者はヨダレだらだらじゃねえぇか。
オマエさっきまで制度自体知らなかったくせに、うまみとか語ってんじゃねえよ
592ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:53:13.86 ID:8AeIy4eN
>>589
誰が人件費払いたくないなんて言ったの?
お前はホント短絡的な回路だな。
勝手に決め付けるなよ。
あくまでその補助金とやらを貰って、お前さんが言うように経営者がせしめることが出来てるかを
説明しただけ〜

>>590
いいや、全く。
うちは小さな事業所だから基準の人員じゃとても回らない。
常に基準プラス2は雇ってる。
そんな補助金貰ってまでリスクなんか負いたくないね。
せしめることなんてできないのに想像でせしめて私腹肥やしてるとか言われちゃバカみたいだしw


593ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:57:01.30 ID:8AeIy4eN
>>591
なんか悔しいことでもあったの?
ところで、お前は雇われ事務員か何かなの?
えらいえらい。
594ななしのフクちゃん:2011/04/12(火) 22:58:36.99 ID:8AeIy4eN
大体、お前の言ってる補助金って介護保険関係ないしw
595ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 00:28:10.24 ID:zYxfzbX8
仕事リタイアして年金暮らしの年寄りは、実際問題「社会的生産性」とか無いわけだ。
でも、流石にそいつら全員死ねとかは言わんよ、今まで社会を支えてた人達だから。
ただね、「ド認知+四肢拘縮+経管・バルーン・ウンコ垂れ流し」みたいな感じで苦しむだけの毎日を
送っている老人を、介護保険料やら税金やら使って無理やり延命させる事に何の意味が?とは常々思うわ。
あんな状態になってまで「生き延びたい」なんて思う人いるわけないし。
細かい事は知らんが、どっかで誰かが得してんだろうな、ああいう「虐待延命」続けることで。
596ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 00:48:55.51 ID:wI8BV/eI
死ねと言わなくても、世話しなければ死ぬからな。。。。

実際問題、そのレベルの人削るのは難しいだろうな=死だから。
取りあえず。予防とか削れるところ削っていくしかない。
597ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 00:57:01.60 ID:FZIm5lvp
デイの単位数が高すぎなんだよな
小規模デイだと要介護5で4〜6時間利用でなぜかグループホームの利用単位より高くなる。
598ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 01:01:52.20 ID:wI8BV/eI
デイは単位もあるが、使い過ぎ(時間の長さ)含めての方が問題だ。
重度は置いといて、軽度の使いすぎな。

統計で見てもデイの給付増えすぎ。
599ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 01:24:02.28 ID:FZIm5lvp
デイでやってるレクってあれは何なんだ?
じゃ20年前の年寄りってミニゲームとかしてたのか?
単なる時間つぶしで介護って言われてもなぁ
大半が無駄なんじゃないかといわれてもしょうがないような気がする。


600ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 01:35:57.16 ID:wI8BV/eI
原発と一緒で利権構造だろうな。
訪問入浴や介護、特養などに比べ
容易に儲けやすいからな。

余りにも増えすぎて、保険自体が傾いてきたが(笑)

訪問入浴なんて単位は高いが、月でみるとたいして単位高くならないもんな。
やることがはっきりしてて、無駄に使うことないから。
601ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 02:08:47.40 ID:FZIm5lvp
飯糞風呂だけに特化させて後は見守りだけって感じにすりゃいい
それで不満をたれる年寄りはそもそも保険使う必要ないって事なんだから。

レクで風船バレーとかカラオケとか出来る奴を保険で4時間も面倒見る必要がどこにあるのか
602ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 02:18:30.54 ID:wI8BV/eI

介護保険でカラオケやお花見認めてるのは
コムスン叩きまくった正当性が見えないんだよなあ。
虚偽申請以外でも叩いてたからな。

介護業界にもいるが、御用学者ほど害悪なものはない。
603ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 02:51:59.75 ID:6lgNjKnl
> 会社の備品として購入する前に個人が自腹で買って・・・とかありえん話だろ。

学者なんて、研究に必要な機材を文科省が買ってくれないと自腹で買うよ。
学者じゃなくても、一流企業のリーマンなんて、ここまでパソコンが普及する
以前の80年代なんて、ボーナスはたいて自腹でパソコン買って成績あげて
出世したもんだ。
企業留学が流行っていた頃は、知り合いのエリート銀行員@地方支店配属
など、年休全部つかってGMATの予備校代百万桁を自腹で全額支払って
企業留学生の地位を獲得して、今は多分、外資投資銀行に本採用で
転職して、年収数億円だろう。

自腹で買うなんてあり得んなんてことほざいてるからいつまでたっても
底辺介護業界でしか雇われないわけよ。
604ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 07:14:03.38 ID:E4Ra4hjt
>>603
どなたか存じ上げないが、理解してくれる人がいて救われた気がします。
この業界みんな与えられた現状に不満ばかりで、そこから脱却するために自ら行動
しようとする人間が少なく、頭を悩ませています。
待遇、待遇と騒ぐが、良くしても仕事っぷりは全く良くならない。
結果が見えないから必要以上に与えるのは悪循環じゃないかと思えてしまう。
仕事としてきちんとした社会人としての意識を持って働けないてない人間に払う給料
こういうのが介護保険のムダ使いになっている原因の1つかもね。
605ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 11:32:03.68 ID:Sf3YL2Go
仕事としてきちんとした社会人としての意識を持って働けないてない人間に払う給料
こういうのが介護保険のムダ使いになっている原因の1つかもね。

↑これは関係ないだろW
サービス提供に対し報酬が支払われるのに。
給与に行かなければ、経営者か法人か経費にいくだけ。
606ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 11:55:17.45 ID:epOn72ih
>>605
違う、そういう事じゃなくて、もっと意識を持って働く奴が増えればきちんと報酬に見合ったサービスが提供できるって事。

介護報酬に見合った働き出来てるか?


まぁ、利用者負担が一割だから適当でいいと考えるような奴が多い勘違い野郎ばかりだから無理か。
607ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 11:58:51.30 ID:Sf3YL2Go
サービスによりけりだが
介護報酬には見合ってないかもしれないが
総じて、給与には見合ってるとおもうな。
608ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 12:01:55.03 ID:dAbfv3q7
子どもが増えない事より老人が減らない事の方が問題だ。日本はジジババが死ななすぎる。寝たきりのボケ老人が医療だ介護だと毎月毎月何十万円も浪費する国は狂っている。
609ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 12:08:31.60 ID:Sf3YL2Go
報酬に見合ってなければ、介護報酬下げればいいだけ。
これ以上国民に負担させて、カラオケや高いサービスする必要ある
610ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 14:21:56.70 ID:Hn8SZ81k
>>603
都合のいいときだけ大学教授や一流企業の社員を持ち出すなよ。
待遇面を大学教授や上場企業社員と同じにしろっていえば、ギャンギャン吼えるくせに

薄給の介護職員ですら研修費用とかは自腹で払ってる職員なんかいくらでも居る。
611ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 15:18:07.32 ID:Sf3YL2Go
それは言える。
野球選手でもグラブやバットは実費で買っても
球場のロッカーやシャワー自費で直すのはいないからな。
ナビは明らかに後者に分類される。
一流企業のリーマンでもコピー機の使い心地悪いからって
職場に自腹で買うのはほぼ皆無だろう。

介護職でも本を自腹で買って勉強するのもいるからな。
612ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 16:26:55.65 ID:Hn8SZ81k
まぁ>>603の書き込みの一番面白いところは
百万桁だろうな。幾らだよ。
613ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:07:58.06 ID:epOn72ih
>>607
ほらな、これが実態だよ。
介護報酬に見合った働きをしていると自負する人間は、介護報酬が高いなんて思わないよ。


いいかげんな仕事してるから平気で介護報酬下げろなんて言う。プライドもクソもない。自分で価値がない事を認めてしまってるんだよ。

介護報酬が下がれば、給与が下がり、下手したら仕事なくなるという危機感がまるでないお花畑脳だね。


あと例え下手なんだから野球選手とか出さない方がいいよ。ややこしくなるからw
614ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:21:53.50 ID:Sf3YL2Go
>>613

お前バカだろ
現場従事者が介護報酬意識するのかww
給料意識するにきまってるだろ。

俺介護報酬で今食ってないしwwwwwwwww

お前の頭では例えられると、混乱するからな(笑)

お前が甘い汁吸えないから報酬下げろに必死なのはわかった。

何がプライドだよ、税金に集る豚の分際で(笑)死ねタコ
615ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:30:48.80 ID:Sf3YL2Go
河村たかし市長が自身の給与下げたが
プライドなくていい加減な仕事してるのか?

プライドと何の関係がるんだよアホが!

世間知らずのカスが調子乗ってるのなよ
616ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:33:33.14 ID:epOn72ih
>>614
痛いとこ突かれて、お前顔真っ赤だぞw
自分で底辺認めちゃったからなぁwww

悪かったな、まともに話そうとした俺が間違ってたようだ。
底辺代表くんに話しても無駄だね。


バカだのタコwだの言っててくれ。
617ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:35:15.86 ID:Sf3YL2Go
ハイ逃げたw
618ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:37:07.18 ID:Sf3YL2Go
会社の備品と個人のスキルアップ費用の区別もつかないアホがいるとはな
619ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:41:54.68 ID:epOn72ih
お前、まさか地図見て道を覚えることもスキルだと全く思っていないとか?

嘘だろ!?
620ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 17:46:48.13 ID:Sf3YL2Go
スキルとスキルアップ費用の区別もつかないのか

どうしようもねアホだなwwwwwwww

お前みたいなアホがプライドとか価値とかほざくの爆笑だよな。
621ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 19:20:26.93 ID:epOn72ih
そっかそっか、お前の中では、車にとってナビはなくてはならないマストアイテムなんだな。

会社で備品と認めていないならここでグダグダ言ってないで認めてもらうよう努力というものをしてみたらどうだろうか。
何でも経営者が悪いとか人のせいにしたり責任転換してないで自分のない頭で考えてごらん。

それともママに泣きつくか?
622ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 19:43:35.65 ID:Sf3YL2Go
そっかマストアイテムって俺のどのレス受けてのそっかだよ。

因果関係を説明してみな、坊やw

623ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 21:02:03.62 ID:FZIm5lvp
ここでグダグダ言ってないで〜

2ちゃんでこれ言ってどうすんの
624ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:06:27.64 ID:h2Pt+Rw1
> 百万桁だろうな。幾らだよ。

まともに勉強さえしてくこなかった連中特有の発想なんだな、ある意味
こういう疑問をあえて書いてくるやつ、斬新だよ、バカすぎて。

目標に到達しないと、年間あたり100万の授業料の場合、
できが悪い奴だと200万円も300万円も払う羽目になるなる。
こんな基礎的なことを人から指摘されないとイメージさえできないような
階層で育ってきた連中が就労するのなれの果てが介護職なんだろうけどさ。
625ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:12:36.34 ID:h2Pt+Rw1
結局さあ、他に沢山選択肢が手に余る中で、あえてわざわざ介護職を
選んで入ってくる人なんて皆無。

自腹払う限界点がたったの5−6千円の書籍どまりで
それがロッカーの補修と同次元に見えてしまう連中には
他のどの介護より上の待遇が得られる業種から
採用もしてもらえなかった理由とその意味をよく考えた方がいいよ。
まあ、そういったことを考える視野が狭いから、現状が
あるんだろうけどさ〜。わかっていれば、もっときみら自身のスタンス
は今とは違ってたはずだから。
だから、そういう連中が集う介護業界の待遇は悪い。
言い換えれば、雇用の受け皿。

626ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:14:11.06 ID:GXBfFXRA
「そもそも突然一度も行った事の無い利用者宅に送迎させられるから、ポタナビぐらい用意してくれ」ってとこから話が始まってんのに、
>>619は根本的にアホなのか?
だいたい、現場経験者なら分かるが送迎は夕方が多く道路も込む時間帯で、地図をチラチラ見ながら行けば
無駄に時間かかるが、送迎に出れば現場の職員一人減るのであんま長く時間かけられない。
その場所に着けるか着けんかって問題じゃなく、スムーズさの問題だろうに。
もう意地になって非論理的な戯言喚いているだけだな。
627ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:23:58.33 ID:h2Pt+Rw1
例えば、5つ星ホテルのスタッフは、提供サービスの質とかクオリティが
非常に高いので、サービス自身に高い付加価値感ががあって、
高い値段でサービスを立派な商品として客に売ることができてる。
ホテルマンなんて、時間外ペイをまともに支払われるような真っ当な
企業系ホテルで雇われてる場合、稼ぐと人だと月収50万だの80万
って感じだよ。
さび残がひどくならないというのは宿泊料が一泊5万だの50万だのという
計算がなりたって事業化されてる。それはサービスに信頼があるから
その値段で部屋と時間を売ることが可能だからだ。

介護スタッフ、介護施設も、介護保険依存という楽な業態に甘んじず
完全自由競争でサービスの質を競わせたら、だめなやつは淘汰されて
微に入り細に入り気の利いた機転の利く良質なスタッフは売れっ子になり
お座敷のお呼びが沢山かかってギャラが上がる。
こういうシステムを介護サービスに導入しないといつまでたっても今のまんま
雇用の受け皿介護職という、言葉では体裁のいい実質単なる
女中労働職位からはい上がれない訳だよ。
628ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:28:14.17 ID:Sf3YL2Go
>>625

お前読む能力なさすぎで
ID変えた来たのは良いけど頭の悪さで同一人物バレバレ
ロッカーの補修はナビと同一で備品のグループなわけw
で書籍はスキルアップとしての例示

ロッカー補修と書籍は別次元で見てるわけ、
同次元と読解するってどんな国語力だよ。園児なみだなw
629ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:29:27.68 ID:h2Pt+Rw1
>>626 その理屈なら、その搭載ナビが完全無欠で絶対正確な情報がリアルタイムに入る
Nシステムにも近いシステム+JARTIC直接レベルの渋滞情報がリアルタイムに
ナビに搭載されてるのが前提条件だろう。

ナビなんて時間勝負が目的だという部分においては半分ぐらいはあてになんないだろうよ。
630ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:30:46.29 ID:epOn72ih
突然言われるなら普通考えるのは朝の送迎じゃねえの?

夕方の送迎で一人帰って来るのが遅くても大きな支障はないし、お前は一体何が言いたいのか。

631ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:31:36.34 ID:h2Pt+Rw1
> ID変えた来たのは良いけど

ばかだな、IDなんて毎日自動的にかわるんだよ。

こういうどうでもいい些末な事を筆頭に指摘してくる思考回路って
おまえ自身がしょっちゅういつもIDかえて自演ばかりやってるからだろう。
おまえ自身の行動がなす故だな。
632ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:35:44.77 ID:Sf3YL2Go
ここまで同レベルの読解レベルの低いアホが2人はいないだろwwww
633ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:36:54.29 ID:epOn72ih
>>628
どうしたらID変えたとかいう発想になる訳?
根拠は?

というか、ムキになりすぎて誤字多すぎw
もしくはリアルでバカ?
634ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:39:42.16 ID:h2Pt+Rw1
628の文章自体、本人顔真っ赤にして、我を忘れて書き殴ったという感じの
中華か朝鮮が書いたような日本語だよなwwww
635ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:41:52.87 ID:Sf3YL2Go
>>633
>>621のそっかはどのレスに対するそっかか答えろや。

636ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:45:29.19 ID:h2Pt+Rw1
ID:Sf3YL2Go、おまえって、なに人?少なくても日本人じゃなさそう。日本語変だもん。
637ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:47:18.09 ID:epOn72ih
で?

答えろや。

ひゅ〜っ男らしいねぇ〜
638ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:52:53.83 ID:8bd61YyC
>>626
免許持ってないかただの馬鹿だろうな。
絶対条件でなく、業務遂行のスムーズさ求めるものなのだが。

639ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 22:56:20.09 ID:Sf3YL2Go
100万桁のお前がいうなよチョン
640ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 23:00:19.23 ID:8bd61YyC
100万桁は真性くさいなW
641ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 23:04:58.56 ID:epOn72ih
>>628的に言うと>>640はID変えたでいいの?
同じようなバカだから。
642ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 23:33:06.09 ID:FZIm5lvp
自分が612で百万桁って言った意味を理解せずに

>>624で的外れに一生懸命力説してるんだから笑わせる。

もう一回聞くが百万桁っていくらなんだ?
643ななしのフクちゃん:2011/04/13(水) 23:50:12.47 ID:3s/x+bvW
この業界3ケタのこと100ケタとかいうバカ10人に1人ぐらいは
普通にいたりするからな。
>>624で全く気付いてないのがwww
644ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 00:07:46.19 ID:Ivy09P3S
2ちゃんで誤字を指摘しても・・・って言えたのになぁ
でも>>624書いたせいでその言い訳は出来なくなったねぇ。
645ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 08:42:39.46 ID:sMqJKlLt
上から目線で努力しなかったとか、介護業界しか働き手がなかったとか言ってる奴何なの?
こいつ等もこのスレにいるって事は、何らかの関係者だろ?
同類のくせに何を偉そうぶってるんだ??
しかも100万桁なんてマジで書いてるバカが
646ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 09:45:42.40 ID:C3xG84uE
仲良くお手て繋いで、いつまでもバカなりの社会に対する不条理への不満などを語っていて下さいwww
バカは一人では動けないからさ。
647ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 11:31:57.60 ID:sMqJKlLt
何を今更ww 2ちゃん初心者かい?
そのバカに律儀に付き合いするお前も同類w

648ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 11:55:06.36 ID:C3xG84uE
上から目線とかwww
じゃあんたはプロだ!人の事をバカと言うことに生きがいを感じてる自称2ちゃんプロwww
649ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 15:27:08.63 ID:sMqJKlLt
お前の定義では初心者以外がすべてプロなの??
自称とプロの意味わかってる
コイツいじるの面白え〜〜
650ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 17:07:12.30 ID:C3xG84uE
おっ、さすが的確に食い付いてくるね〜
やっぱりプ…熟練者は違うねぇ
上から目線何なのと言ってるそばから、お前初心者かとマヌケなブーメラン発言w

でも、そんな自称2ちゃん熟練者が、違うIDの二人に対して同一人物がID変えてる!と赤っ恥な事言っててもそれはスルーなんだなwww


おまいまさか…
651ななしのフクちゃん:2011/04/14(木) 17:41:03.01 ID:sMqJKlLt
ID発言は俺じゃね〜よ。2,3人いるようだから別の人だろう。

初心者なの?は上からでも下からでもないのだが。
浅いからって引け目感じることもない事だしね〜w
2ちゃん歴長い方が???だろうし

俺は熟練とまではいかないと思う。
約5年ではそこまでいかないだろう。


652ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 00:42:37.57 ID:EUK8FR76
介護報酬の引き上げを〜どんどんひきあげろー
なんでもするから
653ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 09:44:29.35 ID:oiO/WIm8
これ以上あがるかよ低脳
654ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 10:15:21.64 ID:+PemjDeE
>>599
時間が長すぎて持て余すんだよ。
家族の負担がどうこう言うが、長時間のお守が必要なのは3人〜5人に1人だから。
残りは長時間の介護必要ないし。
ジジババと家族のが仲悪い、とりあえず追い出したいからって
日に1万近く他人に負担させるってこんなバカなことはないわけで・・
よっぽど赤ちゃんのお守の方が大変だよ。
遊び目当てに使うから、娯楽系のレクは廃止すべき。

長時間の介護不要なのは週1の半日で充分でしょ。
その分の報酬を>>595のようなケースに回せばよい。
655ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 13:54:43.39 ID:9IkNeo7r
まだレクなどやってる法がましで(何の刺激にも機能訓練にも繋がらない遊びは除く)、預かってボケーっと放置、または自立しているからと全く職員が関わらないなんてのが無駄の極みだよね。
656ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 13:56:14.86 ID:9IkNeo7r
×法→○方
657ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 14:29:28.82 ID:C9Bk5vYZ
自立してるなら、長時間点数使うこと自体が無駄の極み。
658ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 15:13:12.51 ID:UnB8reRU
>>657
同じ意見です。
タダの暇つぶしならもっともっと保険点数の低い
茶飲み場所のようなものを作るべきなんだよね。
それが無駄に保険点数を高く設定してるから、業者はがんがん参入するし
実際には必要性の無いところにサービスを入れ込んでいくし。
通所介護事業は介護保険界のガンだよ。
よっぽど施設介護系に予算を回したほうが良い。
もともと厚生労働省の言ってた「施設から在宅へ」と言う目標に無理があったんだよなぁ。
659ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 15:26:11.42 ID:9IkNeo7r
そうそう、自立してるのに長時間の通所は無駄。
短時間のリハ目的のデイとか長時間でも認知症対応型などはいいと思うんだけどね。

大型一般型のデイとかは淘汰されそうな感じがする…というかしてほしい。

でもそういう所に限ってお上との繋がりがしっかりしていてなくならないんだよなぁ。
660ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 15:33:54.53 ID:+PemjDeE
お上との繋がりと言っても予算があり、優先順位があるからな。

介護業者程度では
余りの無駄に世論や業界からも声上がるとあっさり斬るだろう。
661ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 16:36:00.57 ID:UnB8reRU
>>660
お上とのつながりって言っても所詮地方自治体レベルだから
切ると決めたら一気にやるだろう。
あれだけ規模のでかかったコムスンでさえバッサリだったもんな。
662ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 17:01:42.95 ID:+PemjDeE
コムスン思い出すな。
過去ログ見ればわかるけど、天下りいれてるだの
癒着してるだので、絶対潰せない、潰れない派が結構いたなあw
663ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 17:39:42.42 ID:MhccJE2A
コムスンの時はやっぱり民間なんで目についたんだろうかね?

天下り入れてるとかはともかく、行政からの委託で地域包括とかやってるじゃない。
それらが結構厄介な感じがするんだよね。

バッサリいってくれればいいんだけどなぁ。
664ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 17:54:19.52 ID:UnB8reRU
地域包括は制度自体なくなりそうな気が・・・
665ななしのフクちゃん:2011/04/15(金) 22:01:28.30 ID:+PemjDeE
>>663

包括なんかは通所だけじゃないから
保険財政ガタガタが全体に影響及ぼすリスクの方を嫌気するだろし
あっさり諦めるはず。
お遊びデイ廃止だけで、介護デイまで一気に削れないだろうし。
プラン押さえてる包括は影響軽微。

コムスンは生贄的な意味(ちょっと気の毒な気もするが)はあったな。
訪問介護は要介護老人増えてるに関わらず、ここ3,4年給付費横ばいだからな。

結構、保険で大丈夫か気にしながらピリピリやってるのが多い気がする。
666ななしのフクちゃん:2011/04/16(土) 02:12:01.21 ID:vTlcgpzB
>>664
包括制度自体は、制度を整備する側にとっては設計がしやすいから
存続させるだろうと思う。 ただその理想や目標についていけない事業所は多いと思う。
個人的にはどうせ監査とかは自治体がするんだし、介護保険に係わる部分を切り離して
権利擁護と保健部門を中心にすればよいのでは。
667ななしのフクちゃん:2011/04/16(土) 09:12:04.12 ID:D87z1Hqp
>>658
「施設から在宅へ」ってあり得んよな、実際。
668ななしのフクちゃん:2011/04/16(土) 12:47:49.89 ID:Do2B0swp
施設っても、
殆んど在宅でも問題ないような人ばっかり集めてるグルホみたいのが増えると逆効果。
669ななしのフクちゃん:2011/04/16(土) 13:25:17.16 ID:nz3EFh07
>>668
いや、最近はそうでもないぞ
GHでも特養と変わらない程重度の利用者が多いところも増えてきた。
だいたい家族が10万以上払っても入所したいって人はかなり手がかかるケースばかりになってきたよ
670ななしのフクちゃん:2011/04/16(土) 20:20:07.01 ID:iVQ5x5NF
>>601
4時間が多いですか?
うちの地区はトイレ、移動自立の要介護1,2レベルで6時間がデフォw
671ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 00:21:51.87 ID:3Y13X+OO
tes
672ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 02:09:05.86 ID:BEAG/4Vi
>>669
身体障害が重度なら、もうそりゃGHじゃないし、
認知が重度だったらどうにもならんだろ。
673ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 03:29:58.64 ID:zrJWRhiX
>>670
そのレベルなら風呂30分、食事30分、体操、ストレッチなど15分、お喋り45分
の計2時間で十分だな。これ以上余分に使うのは不正で摘発せよ。
コムスンなんかには厳しく言ってただろ。
674ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 11:04:01.34 ID:0QeYFVR3
>>673
その時間配分で出来るもんならやってみなって。
十分だなキリッ。
やったことない奴がいかにも言いそうだけどさ、一人だけを扱ってんじゃないからね。

675ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 11:21:23.84 ID:x5LOYd1x
でしょうね

デイやったことないけど、それでも>673は無茶な話だと思う
2,30人の世話なんて考えただけでも頭がクラクラする
676ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 12:24:45.30 ID:IMFFewns
喋りが多すぎ。
風呂と食事目当で2時間かえる人それで余裕。

利用は時間差になるけど
677ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 12:45:21.78 ID:9WBWCxMM
>>675
遊び除けば今2,30人としても、利用自体減る。

2時間で終わるということは、後の5〜6時間空くのだから
時間差にすれば分散で余裕ですよ。
678ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:18:40.95 ID:x5LOYd1x
>>677
なるほど

「遊び」ってのは、利用者の家族問題を含んでるんでしょう
軽度は家庭で見ろってことね
誰が見るかってことで、これはそう単純な問題じゃない
難しいんだろうな
679ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:19:35.67 ID:nsGiD60u
>>677
確かに短時間にしてやること凝縮すればダラダラやるよりいいね。
機能訓練に特化して3-4時間で午前、午後の2回転のデイなんて増えて来てるけど、いいと思うな。

ただ家族が預かってもらえればと間違った使い方すれば、ただ単に回数が増えるだけの気がするよ。
680ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:27:54.70 ID:lEmPEHuF
あと、施設ももっと利用者分けるべきじゃね。
もう、「要介護者」っていうよりも「患者」みたいなのは分離すべきだろ。
不穏行動ありまくりの精神病みたいなのも別個で隔離して欲しい。
681ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:28:35.82 ID:x5LOYd1x
しかも、送迎がエライことになる
デイって送迎でかなりの手間暇がかかっているでしょ
682ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:29:13.31 ID:9WBWCxMM
家族に拘るね〜〜〜〜w
じゃあ1人暮らしはとりあえず2時間でいいってことだな。

1,2レベルの話だぜw長時間必要か??ほぼ介護自体いらないでしょ。
10人に1人の例外いれば、それは別でいい。
強制入院検討レベルなら3はあるだろうし。

要介護1,2で家族、家族っていうなら
更に、大変な子育てもほとんど税金でセーフティーネット広げろとなるぜ。
軽度の年寄と乳児ならノイローゼなる率子供の方が断然高いだろうし。

683ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:34:40.88 ID:x5LOYd1x
>>682
いーんじゃない?半日で

家族がやっかい払いの目的で使うデイ
そういう場合はデイサービスがあっても自分らの負担に不平不満を持ってるから
なければないで、やらざるおえない状況のほうがましかもしれんね
684ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:36:14.32 ID:9WBWCxMM
1,2レベルで家族、家族って舐めるなよ。
長時間利用させて、儲けたいだけだろ。
685ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:38:38.45 ID:x5LOYd1x
送迎は外注や別部署で特化させるのも手かな

>>684
誰が?
686ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:42:05.08 ID:x5LOYd1x
>>680
そうですね

外注で特化 ーー 二種免許保持者を有効に活用させる職ができるな
687ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:44:00.39 ID:lEmPEHuF
>>685
タクシー運転手余ってるからいいかもな。
688ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:50:20.67 ID:x5LOYd1x
それそれ>>687


もうね、デイ目いっぱい使ってながら介護拒否の家族にはうんざりきてる

689ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 13:59:35.24 ID:lEmPEHuF
>>688
ただ、施設職員でも梃子摺るような認知老人だと、素人家族が面倒見るのも大変だろ。
今、主婦もパートとかせんきゃやっていけん家も多いし。
やっぱ、施設増やして昔みたいな「措置」にするしかないのかね?
690ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:02:14.31 ID:9WBWCxMM
酷い認知の話は別だろ。無駄でもないし、家族どうこうもない。

送迎が当たり前になってるけど
歩いて5〜10分で可能なものは、徒歩で来させればいい。
運動や機能訓練だろ。
691ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:03:10.98 ID:x5LOYd1x
措置、賛成、最低限でいいじゃない
尊厳大事の至れり尽くせりの理想を描き過ぎても、今後の超高齢者の激増には過剰介護は無理


いまどき共稼ぎじゃない家庭も少ないからね
ただ、働いていない奥さんだって見れない見たくないって実態がある
692ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:04:48.68 ID:x5LOYd1x
>>690
それもいい
だけど、歩いて5−10分なんて利用者はめったにいない
各町内にデイサービスを作らなきゃ(措置で)
民間じゃだめだ
693ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:07:16.56 ID:9WBWCxMM
駄目なのはしょうがない。
都市なら10分圏内に1つはおよそある。
異常繁殖してるからな。
694ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:08:21.78 ID:x5LOYd1x
ほら、需要があるってことじゃないかー!
695ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:10:31.99 ID:9WBWCxMM
カラオケとかまで含めれば需要はいくらでも増えるだろwwww

コムスンがドライブや散髪同行、庭掃除やれば需要がいくらでも増えるのと同じ。
696ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:11:35.49 ID:x5LOYd1x
だから、民間にまかせちゃだめ
697ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:16:50.36 ID:x5LOYd1x
>>684
私をケアマネかなんかだとでも思った?
698ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:22:28.51 ID:9WBWCxMM
単に1,2レベルで家族、家族と騒ぐの全般に対して。。。
軽度で騒ぐなら、赤ちゃん、幼児番デイも作れとなる。
大変さは比べ物にならない。
699ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:34:52.39 ID:x5LOYd1x
さあね?
おそらく厄介払いしたい人にとっては
自分の子供の世話と、赤の他人の老人の世話は全く別物なんでしょ
700ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 14:40:45.44 ID:9WBWCxMM
別物はべつものだが、
セーフティーネットの優先度は 厄介払い<子育てだわな
1,2レベルの介護自体で精神やられるのはまずないだろうし。
どちらにしろ厄介払いごときに、保険適用はないわ。

701ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 18:20:15.58 ID:XDGvKoO0
>>691
理想と現実が全く合っていないからな。
少数の兵隊で50倍近い兵力の敵部隊を撃退しろ、とか命令されてるようなもん。
しかも「なるべく殺さずに」とかいう無茶ブリで。
702ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 19:58:50.53 ID:0QeYFVR3
1、2レベルと言うけれど…
今は介護認定厳しくて…というか認定調査がお粗末で、認知症バリバリでも身体が自立してれば要介護度2がいいとこ。
10分20分の面接で見抜く力のない調査員ばかりじゃ、クリアな人がごまかしてもわからない。
703ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 20:10:35.25 ID:9WBWCxMM
だから例外は例外で良いだろ。
要介護2の大半が付きっきりの介護必要で、一人暮らしもできないのか?
1人暮らしも一杯いるし、週のうち全く全く来ない日もあるだろ。
704ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 20:24:59.69 ID:IMFFewns
>>702
君、長時間利用させて、儲けたいだけでしょ。
軽度の風呂、飯、体操、話、2時間あれば余裕です。増えれば時間差で対応君みたいな無能な業者は潰れた方が良い。
705ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 20:43:18.30 ID:0QeYFVR3
1、2レベルは介護いらないでしょって要介護度だけで区切っておきながら、
例外は例外で良いって言ってもね。
例外を例外として誰が認めるかだね。
結局、要介護認定の幅が広すぎて(同じ要介護度でもレベルが全然違う)、そこに問題があるんじゃないかな?


>>685
デイは送迎加算ないんで、外部に頼んでしまえば実費になって自己負担が増えるだけになっちゃう。


706ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 20:57:46.34 ID:9WBWCxMM
1,2レベルで介護要らないのは長時間の介護だよ。
短期じゃいるケースはもちろんある。

例えば移動不可状態で要介護2認定がでたとして
これをそのまま一般論の要介護2として話はできないぞ。
そのまますれば、要介護2で特養入れるのが妥当って話になる。
例外は例外だよ。
707ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 21:33:16.59 ID:nsGiD60u
>>704
どこをどう読んだらそういう解釈になるの?

俺は大した事しないでダラダラと長時間介護の必要ない人に使わせるのは反対だよ。

ただ現実的に基準がはっきりしていない要介護度だけで判断して、1、2は2時間で十分だろという極論には賛同できないだけ。
708ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 21:48:22.54 ID:nsGiD60u
>>706
うん、だから例外なケースはあるんだよね。

その例外を誰が判断して本当に介護が必要とするか。
そこがあやふやだからとりあえず要介護が付いたからと無駄に使おうとする輩が増える。
それはケアマネだったり、家族だったりする。事業所だってそうかもしれないが、あくまでもケアマネのプランあっての話で勝手に増やすことは出来ないと思うが。
709ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 21:49:23.36 ID:9WBWCxMM
介護度で判断しなければ、何を基準にするのだ??
不特定多数の掲示板じゃ仕方ない。
要介護2の平均イメージはそうそう変わらないと思う。
介護2で移動不可思い浮かべるのはいないだろうし。。

710ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 21:58:47.76 ID:9WBWCxMM
ケアマネは無駄であろうが
業者、家族、本人の言いなりが多いからなあ。
利用者本位の戯言がケアマネの仕事やりにくくさせてるよなあ。
公的保険制度に中途半端に持ち込んで失敗した例。
711ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 22:08:50.27 ID:nsGiD60u
確かに要介護2で移動不可は想像できない…というか区分変更レベルの話じゃないのかな。
身体だけで考えるとそうかもしれないが、認知症は見た目じゃわかり辛いから本当に必要の人が要介護だけで判断されて必要な介護を受けられていない事が多い。

アルツハイマー中期程度でも身体的に動けていれば要介護2とかザラだよ。
712ななしのフクちゃん:2011/04/17(日) 22:26:47.43 ID:x5LOYd1x
アルツハイマー中期程度でも身体的に動けていれば要介護2とかザラ

動ける分だけ周りはたいへん、それは理解できる
介護職でそれ理解できない人はいないよね?


713ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 09:42:19.33 ID:wH15Ookp
>>674
長時間必要ない人は、実際2時間で済ましてますが何か?
2時間でやる気がない、やる能力がなければ
ただの金喰い虫だし、退場すれば(笑)
714ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 12:01:44.82 ID:W+yetvMl
>>713
定員何名でやってるの?
入浴、食事も入れて二時間で出来るのは凄いよ。

でもそんなに早くこなせるなら、その人達には介護いらねぇんじゃねえの?って素朴な質問。
715ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 12:32:22.01 ID:8NvFrGYb
>>685 昔は送迎加算あったよ。今無いのは、送迎加算込みで計算されてるんじゃなかった?
推測だけど、昔タクシー業界が二種免許無しで金取るのはおかしい。こっちに仕事回せって圧力かけてたから、表面上送迎加算とって無いように見せるために込みにしたんじゃないかな?
716ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 12:56:14.44 ID:W+yetvMl
平成18年以前は送迎加算あったけど、改定でなくなった。
多分、圧力があったのだと思うね。

で、込みになったかと言えば…介護度にも寄るけど(以前は要支援、要介護1・2、要介護3・4・5の3分割だった)平均すると報酬は下がったんじゃないかな。だから実質的にもカットと言って良いかも。
717ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:06:23.36 ID:ySaDWsv3
>>714

一度に考えるから無理なんだよ。
30人としても10×3の90分〜120分間隔とかなら余裕だろ。
30人の内全員2時間はあり得ないだろうし。。
2時間の間にも風呂、食事、喋りの順番変えられるのだから。

1,2レベルの風呂、食事にどんだけ手がかかるのか?
要介護2で一人で風呂入ってる人も一杯いるけど。
両方で70分見とけば充分でしょ。。入浴不要もいるし

早くこなせるって???軽度なら大半は普通に食べられるし、歩けるでしょ。

あんたのところの軽度の食事は1時間以上かかる人ばっかりなのか?
718ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:23:15.74 ID:vuLHHC/h
介護保険を節約し、多くのことを出来るだけ少ない経費で働き手を上手に無駄なく使い効率よく

今後を憂慮し「よいやり方」を考えているのかもしれないけど、
今でさえ人員配置において現場が余裕があるわけではないだろうに
これ以上回転させ現場の負担を増やすような案は机上の空論じみている
その点ではまるで介護の経験のない上層部みたいだよ

719ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:25:48.22 ID:ySaDWsv3
何としても固執したいのはわかるが
カラオケや風船バレーは要らねーよ

720ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:26:23.47 ID:W+yetvMl
いや、脳内での話じゃなくて、現実にやれてるの?

送迎やらどうすんの?
また運営規定で営業時間は何時から何時までって謳ってるのか教えてよ。

721ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:26:49.85 ID:vuLHHC/h
それにね、介護度が低くある程度の自力可能な利用者を90分で入浴と食事だったら訪問介護で充分なわけ

何故デイの需要があるのか?ってことから考えないと
722ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:33:17.39 ID:ySaDWsv3
介護保険で需要があればなんでもいいのか??

1人暮らしで草引きできない人とかも需要あればいいの?
723ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:43:01.45 ID:OKg8xMJu
>>720
おまえヒキか?
9〜16で短期も積極的にやってる所は普通に送迎こなしてますが
できないと判断する根拠は何だよ。
724ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 13:48:29.32 ID:W+yetvMl
>>723
やってるとこあるんだよ〜って伝聞の話じゃなくて、現実にやってるっていう>>717に聞いてるの。
725ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:22:21.90 ID:vuLHHC/h
その入浴&食事の2時間プランで実際に送迎もやってうまくやれている、というお話が
実際にどういったものなのかは2chのレスだけじゃ全く分からない

通しの1日プランでも一杯一杯で疲弊してる現場を見聞きしているので、絵空事に見えてしかたがないんだけど

まあよほど楽で扱いやすい利用者で送迎も近場ばかりなら可能かもしれん
726ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:24:08.24 ID:ySaDWsv3
>>724

>>717は「なら」で最大そうなっても何とかなるって意味なのはわかってるよな
実際30人すべてが短期じゃないぞ。

うちの法人は、特に長時間の介護不要なら、帰ってもらう方針でやってる。
でも強制力は今のとこないからな。
727ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:32:56.50 ID:vuLHHC/h
まるで日帰り温泉プランランチ付きって感じ?
それを介護保険でやっているってことか

それならなおさらいらないような?


昔、高齢者医療がただの時代によくあった「サロン化する開業医」みたいなのは困る
無駄な遊びデイは反対だけど認知症高齢者に限っては遊ばせることも介護のうち

認知症とそうじゃないのは同じ介護度1や2でも全然手のかかりかたが違うからね
728ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:36:30.01 ID:ySaDWsv3
なおさらイランってお前www
仮に長時間いてもテレビ、昼寝、将棋、カラオケ程度のものだろ。

12レベルで長時間お守が不要な人は使うなって事かお前も
729ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:36:32.00 ID:vuLHHC/h
認知症がない軽度要介護のデイサービス利用制限、のほうがいいんじゃないの?

自腹で遊べば?
730ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:39:58.47 ID:ySaDWsv3
話が混乱してるみたいだが
当然、高レベルの認知や車椅子は6時間とか見るぞ。
731ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:41:05.45 ID:vuLHHC/h
自腹自力ではなかなか遊べないのが認知症で、
家にいるとますます廃用性症候群や認知症の悪化を招く

ただ人に混ざっている刺激だけでも対策としても有効なんじゃなかろうか?
732ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:44:22.07 ID:vuLHHC/h
>>730
いやいや、低レベル(介護度1とかの)認知症の難しさはかなりなもんだよ
介護度1のデイ排除で保険財政の健全化を目指すのは適切なのかどうか
733ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:50:10.62 ID:ySaDWsv3
1程度で大変とかww殆んどが大なり小なり認知抱えてるぞ。
それでも1人暮らしできてたりするし。
例外的なのはあるけど。
あれもあかん、これもあかんじゃ破綻するだろ。
734ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 14:57:23.93 ID:vuLHHC/h
家で一人で置いておけるような認知症介護度1ばっかりじゃないからねえ

もし置いておけても、一人で置いとけばいいってもんでもないだろうし

誰かが見ないとならないだろう
その大変さやストレスは乳幼児の比じゃないのが分かる?
昔みたいに一人に押しつけても耐えるような辛抱強い嫁さんがいたら解決するのかな
今の時代ありえないから
もし1日預りがないと軽度認知症の在宅が社会問題になるだろうね
735ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:00:11.20 ID:vuLHHC/h
異論も言ってるけど、
ID:ySaDWsv3に同意する点も多いんだよ

うちで見ろよ、一人で暮せ、無駄に使うな、家族は人の金で楽しようとするな
そういうのも分かるし
736ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:00:44.89 ID:ySaDWsv3
こいつしつこいな
例外は例外で良いからよw
737ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:02:26.40 ID:ySaDWsv3
4,5レベルじゃ乳児より大変もわかるが
1で乳児より大変は例外だろ。
夜泣きあれだけで、かなり疲れるぞ。
738ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:03:06.91 ID:vuLHHC/h
あんたもしつこいじゃんw

切羽詰まってない人にはその状況はわからんもんだから、
こうだからこう、これで充分などと言えないんだよ
739ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:05:40.29 ID:vuLHHC/h
まあ起きている間はそれに似たようなもんかな>>737

どっかのスレにあったけど、
コミュニケーションが取れても、数秒後にはそのコミュ自体を忘れている って程度が
どんだけしんどいことか
740ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:06:41.42 ID:ySaDWsv3
だから例外は例外でいいから
例外持ち出して要介護1すべてへのすり替えはやめろ。

例外すべて考慮すると要支援でも用具レンタル保険適用とかなるぜ。
財源上どっかで区切らないと仕方ねーよ。
741ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:29:41.60 ID:W+yetvMl
要介護12は2時間でいいなんて、全てをひっくるめておいて今更例外とか言うなって。

実際の運営がどうやっているかと聞けばニート扱い。

結局、極論を言うか人を蔑むかだけが楽しみなんだな。
742ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 15:42:20.59 ID:ySaDWsv3
はあwニート扱いって何だ?
俺とお前で共通な要介護老人イメージできるわけないのに
介護度で議論するしかねーだろ。

珠に風呂自力で入れない人で要支援認定出たりするが
要支援=入浴できないレベルで議論できないし。
743ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 16:28:46.96 ID:W+yetvMl
何で様々なケースがあること理解してるのに、全てひっくるめたような言い方しかしないの?

ニートじゃなくてヒキだったね。
744ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 17:51:45.46 ID:vuLHHC/h
>俺とお前で共通な要介護老人イメージできるわけないのに

そんなことないんじゃ?
一般人が各家庭で見ている要介護老人一つの例しかイメージできないとしても
介護職やってるなら様々な事例で大きく差があるのは知ってるよ
おそらく軽い楽なケースで短時間デイを行っているんでしょう
それを一般論には出来ないってこと


単なる介護度じゃなく、同介護度でも実際に見て家族からも話を聞いて事情を鑑みて2時間にするか1日にするか振り分けているんでしょう?
無駄な水増しをしない事業所の姿勢、それはそれでいい
745ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:05:45.24 ID:vuLHHC/h
>>654-659で結論出てるじゃない?

そこで、ちょっと極端なことレスした>>601>>673、だから異議ありって声が出たんだよ
彼の言う「例外」、認知症の現実では例外と言えるほど珍しくもない
746ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:12:07.98 ID:ySaDWsv3
>>743
ヒキって俺じゃないぞ。何でもかんでも一緒にするなよ。
ある程度ひっくるめなくては、財源いくらあっても足らないし、制度も決まらないでしょ。
要支援で福祉用具必要な人がたまにいるからって、その人たちのために全て要支援に適用すれば
またとんでもない金がかかるわけで。
 
>>744
差があるのはわかるが、介護1の平均イメージが乳児より手がかかるとかはありえんね。
一般論できないといっても、ネットで見知らぬ者同士じゃある程度は仕方ないだろう。
例外的に酷いのは、診断書でも貰って使えばいいんでないの。
基本厳しくしとかなければ、嫌って追い出したいのがほとんどだから大袈裟にいうからね
747ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:19:44.62 ID:vuLHHC/h
>嫌って追い出したいのがほとんどだから

激しく同意
まーあなたの意見の多くに反対なわけじゃなく、実際に家庭で世話するのは介護職が考えるよりは大変だって
20代の女性が自分の子供の面倒をみるのと同列に語るなんてのは全く外しすぎなんだよねー

あなたの親が認知症になったとして丸一日、
いや、週に4回デイに行けるとして、後の3日を終日面倒みてごらん
それをもし何年も出来たら認めるよ

あ、でも、あなたの主張では週に1回の2時間でいいんだっっけ?
748ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:30:13.41 ID:ySaDWsv3
1,2レベルの認知なら週7日でも問題ねーよ。
要介護1の認知の爺さんいるが、全く通ってませんが

749ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:40:52.46 ID:6nqrO7o/
介護士の収入の原資となる一人あたりの売上は平均してどんなもんなの?
500万未満とかだったら笑ってしまうわ。
750ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:44:00.24 ID:ySaDWsv3
実際に家庭で世話するのは介護職が考えるよりは大変だって
20代の女性が自分の子供の面倒をみるのと同列に語るなんてのは全く外しすぎなんだよねー

↑お前の妄想なんてどうでもいいわ、重度ならともかく軽度で乳児より大変ってwww
751ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 18:55:23.77 ID:W+yetvMl
>>746
そうか違ったか、携帯で見てたからよくIDまで見てなかったよ。それは悪かった。

で、ぶり返すようで悪いんだけど、長時間不要なら、帰ってもらう方針ってことだけど、それはケアマネにどう居宅サービス計画書に記載してもらってるんだろう?

計画は通常の提供時間でたててもらって実績で短縮の単位をあげてるのかなぁ。
それはそれでケアマネとしても給付管理がややこしくなるんで嫌がらないかい?
752ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 19:09:52.36 ID:W+yetvMl
是非とも>>723にも聞いてみたい。
753ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 21:36:11.99 ID:vuLHHC/h
>>748
それはおみそれしました、お宅であなたが毎日みているんですね?立派ですが、あなたはいつ仕事してるの?

つまり、それは一人でいられる介護度1、つきっきりでなくてもOKな軽度の認知、
同じ介護度1でもこれだけ幅があって違うって証明になります


>>746>>723は別の人なんだ
二人もそうしたやり方で充分だと言っている同意見の人がいるんだね

お二方のとこがどうなのか、私も聞きたいのでレスください
754ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 21:59:09.54 ID:3qytLjqA
1程度じゃ少し物忘れするぐらいだろう。
つきっきり要らないそれが大半と思う。
3ぐらいからややこしい。
755ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 22:18:34.20 ID:W+yetvMl
なんだよ、あれだけマメにレスしてたのに急にだんまりか…
事業者はサービス計画に基づいてサービスを提供するという大前提を知らなかったっていうのは無しね。

しっかり減算して請求してるなら不正受給にはならないが、サービス計画に沿って通所計画を立てなきゃ行政から指導受ける。

事業者の都合で計画を変えて軽度の人は帰すなんて本来まずいのよ。

だから現実にやっているという人に聞きたかったんだ。


ここは2ちゃんだからというのも無しでレスしてね。
756ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 22:30:03.64 ID:n5SkRN2W
詳しく知らないが、既得権のうまみは凄そうだな
ID:vuLHHC/hに絶対逃さないという執念を感じる。

>>755
経験上、請求減らす方にはワ―ワー言わないよ。
757ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 22:38:06.15 ID:jxti5d/0
>>756
きちんと減らして請求してれば言われない。
ただ、利用者の都合で早退したりした場合は通常通り請求しても構わないが、事業者の都合で早帰しして
通常通りの請求だと完全アウトになる。
>>746>>723のとこは事業者の都合になるので減らして請求してるとは思うけど、それが居宅サービス計画書に
沿ったものでなければ「それはイカンよ」と指導を受ける。
758ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 22:55:33.93 ID:8NvFrGYb
>>716 内訳まで見て無かったけど実質下がってたんだね。
当時、通所よりショート送迎のが少し高く設定されてるのは何故かなあって気になったのを思い出した。(多分、単独で迎えに行くからかな)
759ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 23:23:07.52 ID:vuLHHC/h
>>755
そうなのか、そういったこともあるんだ・・・

だけど、>>746>>723のとこが該当するかどうかは分からない
まだ何もレスがないから 

>>756
どこをどう読めばそうなるんだろ?>>684>>704もそれとそっくりなレスをしてるけど、まるで同じ人みたい
ああ、1人は>>746さんか
もう一人は?>>723を書いた人でいいの?
760ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 23:29:26.75 ID:W+yetvMl
>>758
事業形態にもよるんだけどね、新たに出来た小規模デイなんてのは、それまでの一般型の単価よりだいぶ上がったりしてる。

だからそれまで20〜30名定員で一般型やってた所が15名定員の小規模デイと12名定員の認知症対応型デイに変更して全体の単価上げたりするところが増えた。

その他の所は大体減収になってるか、機能訓練、口腔ケアなどの加算で補っているかじゃないかな。
うちは痴呆単独通所介護から認知症対応型通所介護になり、ただ単に減っただけ。

今でもショートには送迎加算があるんだよね、何でかよくわからないけど。
761ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 23:43:31.68 ID:n5SkRN2W
>>759
同一とか言い出せば
君にそっくりなのも多くいるよね
762ななしのフクちゃん:2011/04/18(月) 23:51:50.57 ID:W+yetvMl
>>761
呼んだ?
俺の事かい?

既得権の旨味ってどんな所なんだろう?
763ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 00:05:45.40 ID:kTR5NJ9i
>>746>>723は出てこないで加勢する人がパラパラと出たのは摩訶不思議
764ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 00:28:22.03 ID:0BNjjCBr
規制くらったんじゃ?
765ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 00:39:24.42 ID:Katpmpce
いや〜自主規制なのかなぁ。

あれだけ大きく出といてだんまりはないよ。
自ら煽ってこれじゃな…
出来ない根拠を出せとか言ってたのもどこ行ったんだろう。
766ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 00:47:57.12 ID:DFL3aNhX
デイに介護度による利用制限をかけるんじゃなくて
介護度による報酬差を大きくすれば解決するんじゃないかな?

報酬に差をつけると事業者は潮が引いたように軽度のデイ利用を勧めなくなる
結果自主的に利用制限をかけてくれるはず。

767ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 00:50:37.63 ID:DFL3aNhX
エレベーターの無い公営住宅の4階から
要介護4〜5の寝たきり者を送迎するだけで
要介護1の利用者の面倒を4時間見るより大変なんだからなぁ
768ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 01:34:10.86 ID:0tESP2UX
>>765
お待たせ。
当然、実績で減らして請求ですよ。
事業所の都合ってか合意の上だけど。

1人1人細かいことは知らないが、
監査でも特に何もなかったらしい。
都道府県や監査人1人、1人によって違うし。


>>753
俺は見てない。
まだ1人で昼の5〜6時間ぐらいなら問題ないしな
769ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 05:21:31.73 ID:Katpmpce
待ち過ぎて寝ちゃったよ。

自分の所のケアマネのケースだとは思うけど、ケアマネも大変だな。

実績が毎回違うならプランの見直し必要って事になるし。

そんな事業所が長時間介護の必要ないと判断した軽度の利用者、週に何回利用してるんだろう。
短くして回数稼ぐとか?

また、軽度なら入浴のサービスなんかいらないよね。自宅で入れるものを介護保険使って銭湯代わりに利用なんてね。
軽度の利用者は短くし、介護保険の無駄使いを減らしていこうという立派な方針の法人であれば、どうやったら自宅で危険なく入浴出来るかを考えていくんじゃないかと思うが。


地域によって温度差はあるが、居宅サービス計画と実績が毎回違っていて指導もないとは正直うらやましい。
770ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 08:12:47.42 ID:6H/AlJ+p
>>769
自宅の浴室改装費を国が補助してやった方が、却って税金節約できそうだな。
771ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 09:12:44.21 ID:0tESP2UX
>>769
ケチつけられてもな。。
軽度で風呂入れると思うなら、それが6時間とか使うよりマシだろ。

強制力があるわけでもないから、今の所方針だからな全員じゃないぞ勘違いするな。
監査は立ち会う立場じゃないし細かくは知らない。
増やしてる方なら、変わってただろう。。
772ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 09:38:07.20 ID:Katpmpce
自分で他の所が要介護度1、2を長時間預かってどうのこうの、そんなの2時間で出来るだろとケチ付けときながら、何を今更…
773ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 09:45:58.11 ID:0tESP2UX
何を今更って、、お前がケチつけてきたんだろ。
2時間さえ要らない自宅で入れって。何言ってんだ??

現状、強制的に出来るわけねーだろ。
はっきり方針でも出れが別だが。

単位は安いから、見直す必要あると思うが。
774ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 21:22:31.57 ID:kTR5NJ9i
1人で昼の5〜6時間ぐらいなら問題ない位の軽度認知が2時間ランチ付き風呂にって、しかも週一でいーんだって?
そのほうが例外ケースっぽいな、そんなんでデイ使うか?


半日なら家族の通院とか所要のため預かりってありかもしれんけど、5〜6時間1人で平気な老人ならそれも理由にならんしな

結局、「要介護度1、2を長時間預かってどうのこうの、そんなの2時間で出来るだろ」 と言う認識自体が例外っぽいね
775ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 22:11:29.27 ID:M9IBvR+b
風呂、飯、体操ぐらいなら2時間でできるけどな
どうしても風呂だけは、ちょっと介助って人はいるし。
長時間見守り要らない人なら、ダラダラ保険使って遊ぶより2時間程度で帰せばよい。
776ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 22:18:23.13 ID:kTR5NJ9i
通常は訪問介護使わん?
777ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 22:23:21.66 ID:M9IBvR+b
家族、本人が絶対人を家に上げたがらない
また、構造上入りにくいとか。
778ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 22:50:01.42 ID:kTR5NJ9i
ふむ、それならますます例外的な例
779ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 23:05:33.65 ID:M9IBvR+b
ヘルパーは嫌ってのは多いぞ
家のなかや家庭環境みられるの嫌がって
通所嫌ってのもいるが。
片方だけってのが中、重度でも結構いる。

例外と思うならそれでいいが、風呂だけは認めないわけにいかないだろうし。

780ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 23:10:32.54 ID:LTXnQDeU
介護度1なら、ほおっておいても大丈夫だろう。
てゆうか、基本的にこの時代に手をだすのは中長期的にマイナス。
手を出した方がこっちが楽だとおもって毎日やってると、負担が
来年4倍になってふってくるよ。
今ある能力より不足する位の部分まで本人にやらせること。

うちの親も介護度1で独居だよ。
先週から便失禁が顕著にはじまったので、パンツのチェックとパンツの
洗濯を指示しに(こっちが手を出してはだめ)毎日1時間程度
見に行ってるけど。実は前々からあったようで自分で洗ってた
みたい。不十分だけどね。

地震によって不穏になって便失禁が一時的に顕著になってるって
人いるかな?もちろん、一時的と言えるかどうかは
将来、あと半年ぐらい様子見ないと判断できないけどね。
781ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 23:20:06.35 ID:8Q7jZ6oX
要するに、「デイサービス」とかいう公費の無駄みたいなもんじゃなくて、
要介護者・専用の「銭湯」がありゃいいだけの話じゃねーのw
782ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 23:36:19.47 ID:kTR5NJ9i
やってやるより手がかかるけどそういうのが介護ってもん>>780

>>781
保険使わない要介護1者・専用の「銭湯」+茶飲みなごみ場?
軽度な要介護者自身がお世話係りやらせて職員は最低限でもって、料金いくら程度でやれるだろ?

783ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 23:38:21.87 ID:kTR5NJ9i
要介護1の認知症って仕事に行ってるつもりになってる
デイを自分の仕事場だと思ってるw
784ななしのフクちゃん:2011/04/19(火) 23:58:53.30 ID:M9IBvR+b
ハイハイw
785ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 00:03:36.67 ID:kTR5NJ9i
ID:M9IBvR+bって  
786ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 00:59:17.52 ID:3/ABYx+F
>>775
あれ?風呂込みで2時間で出来るって言ってなかったっけ?
込みって言ってたぞ彼らはw
787ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 01:05:49.85 ID:3/ABYx+F
そんで、帰せばいいなんて言ってたけど、風呂だけにはやけにこだわり強制的がねぇってさ。
軽度でダラダラと使いたいってのは半ば施設の都合で強制的に帰してるくせに、軽度の入浴は強制できませんてかw
788ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 01:24:13.94 ID:5zJbW9p4
>>786軽度だろ?風呂と食事と体操?普通に2時間あれば余裕でしょ。
集中すれば分散させればいいだけだし。
俺も軽度がダラダラ使うぐらいなら、施設系に回した方がいいと思う。

789ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 02:28:40.63 ID:3/ABYx+F
出た〜!余裕だってさw
上にも何人かいたな〜そう言ってて話が細かくなると詳しく知る立場じゃないしって逃げたのが

あとはチャチャだけ入れて逃げたのもな
790ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 08:44:14.73 ID:d5uuWHG1
共通認識を探っていこう


軽度重度関わらず家で見れないなら施設系に回した方がいい
家で見れるのは家の人の臨時諸事情がある場合の半日でいい

ごく軽度で家で見れるのに、あるいはほぼ自立なのにデイ使うなってことだろう
使わんでいいばずなのに使う人って将来を見越して場馴れしてもらう目的でなのかもね
791ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 09:34:50.51 ID:qyyTM0zr
>>787
公費投入するのに風呂と遊びのプライオリティが同じなわけないだろ(笑)
風呂困らず長時間の介護不要なら、来る必要もない。
792ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 09:41:23.82 ID:3/ABYx+F
排泄、食事、入浴だけが介護だと思ってる奴発見!
ド素人かよ!
793ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 09:52:55.96 ID:qyyTM0zr
誰がそんな事いってるんだ?
僕プライオリティの意味わかるか?

お前が>>774で言ってるように例外と認識してるなら、冷めて聞いとけばいいだろ。
熱くなるな!
例外ならお前の経営に大した影響も与えないだろうしな。
794ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 10:06:07.05 ID:3/ABYx+F
お前とか誰?

その措置時代の寮母みたいな考えが可笑しいと思うのはみんな同一人物なのかよ!

人の施設心配するならお前の頭心配してろって!
795ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 10:49:35.82 ID:FyQIw6KI
>>708
ケアマネや家族じゃない場合もある
今の80代老人男性は我が儘。奥さんが専業主婦だったから
独りで茶も煎れて飲む事も出来ない
自宅の風呂は息子や嫁には絶対に介助されたくない赤の他人のがマシってデイを利用してる人がいる
家族は自分の家で入れと言っても頑なに拒否
利用者本人に問題があるケースもある
796ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 10:57:09.49 ID:+gQzszB3
>>792
だって、それが基本じゃん、「食事・排泄・入浴」。
「これからの介護は、3大介護以上の事を」とかいう掛け声があんのは知ってるけど、
現実にはその「3大介護」すら施設の都合優先で、マトモに提供できていない。
で、こういう事言うと、「世の中理想だけじゃ通らない」っ常套句が返ってくるだけ。
797ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 11:58:24.60 ID:3/ABYx+F
基本すらままならない奴が、その基本だけに目を取られて短時間で余裕という流れだ。

で、突っ込まれると例外は例外だとぬかす。

奴の意見だとその基本以外は例外になっちまうわ
798ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 12:27:29.79 ID:d5uuWHG1
774は私だよ
介護度1,2はデイ使用2時間でOKって意見には異論が多い
だけど、こんなところで「数は形勢を決するに有利」とか思わないでもいいのです
冷静に状況を判断する姿勢ね
誰だって、何も介護保険の無駄使いを奨励してるわけじゃない


>>795
そうなんだね、困ったもんだ
799ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 12:36:17.94 ID:d5uuWHG1
>>795みたいなケースなら、
短時間入浴介助のサービスは意味があるしケアプラン成立するんだしいーんじゃない?
800ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 12:41:07.88 ID:d5uuWHG1
>>793は、ここには水増しして無用なサービスでも利益あげたいみたいな経営側の人物がいると思いこんでるみたいな?

そういう人が今までも 何人も 何度も レスしていたけれど
こんなところで「数は形勢を決するに有利」とか思わないでもいい
801ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 18:50:03.04 ID:nmq48eg6
>>795
そういう理由で増やす利用者もいますよね実際は。家族が手を焼いてというパターン。
でも、結局デイ側がその利用者本人と直に決めて増やすことは出来ないんで、本人の希望でケアマネがプランを変更してると思う。
もちろん担当者会議も原則開催しとかない(書類に残しておけば担当者不在でも大丈夫と言えば大丈夫)とツッコまれる。
自施設のケアマネだとそのへんアバウトにやっちゃってる所があるようだけど>>795の所はそうかもしれないね。

>>800
俺も>>793及び同じような意見を持ってる人たちに勝手にあくどい商売をしている人だと思われています。
実際に運営してるから経営側なんですけどね。
802ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 19:31:40.91 ID:LydOmAfT
age
803ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 23:15:14.75 ID:d5uuWHG1

18日の ID:W+yetvMl、19日ではID:Katpmpce ?

けどあなたは、利権のために意見してるわけじゃないね


自分は現場だよ、仕事はデイじゃないけれど
身近でデイも見ててある程度は分かるし
後、利用する側の視点でも実感できる

あなたとは同意見だけど考えてる事や意見する方向で違いがあった
そう、経営してる人だったのか、どうりで色々と詳しいや
804ななしのフクちゃん:2011/04/20(水) 23:35:33.50 ID:A7+EL2lH
フ゛ハッ !フ゛ハッ !フ゛ハッ !
アッヒャッヒャ!!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!
(´Oノ`*)オーホッホッ!!(´Oノ`*)
805ななしのフクちゃん:2011/04/21(木) 19:55:59.94 ID:CGshbW6R
       ○
         。
        ⌒ 
    ( . ” (●)
       ̄ ) (
      ∩(.U)
     ゝ ─┘ヽ
806ななしのフクちゃん:2011/04/22(金) 01:38:48.17 ID:ATAlbu01
介護福祉士は介護保険を免除するべき
経営者は支払って当然
介護従事者は減額して対応

儲けようの無い介護はこれぐらいやって然り

年金も免除してくれ。消費税で貢献するから。
807ななしのフクちゃん:2011/04/22(金) 08:04:56.17 ID:zQJ4Errq
気持ちはわかるけど、、、、それは無茶だ
だって、そんなこと言ったら医療従事者は医療保険を減額、医師は免除ってことになる


低所得者へは今までどおりの1割負担の措置は残し、介護保険の自己負担率を上げるしかないのかなあと

808ななしのフクちゃん:2011/04/23(土) 00:11:14.71 ID:S68w+1yU
>低所得者へは今までどおりの1割負担の措置は残し

どの程度までを低所得者っていうかが問題
平均的介護職の老後収入を低所得と見なしてもらえる程度に設定していただかないといかん

儲けようの無い介護、だけど負担はどっさり では困る
809ななしのフクちゃん:2011/06/17(金) 20:59:16.73 ID:kX26dLJq
<介護報酬>不正受給2247万円、名古屋市が事業者告訴

 名古屋市は17日、介護報酬を不正受給したとして同市守山区の訪問介護事業者「アンダンテ」
(09年5月解散)と、元経営者の女2人を詐欺容疑で愛知県警に告訴した。また、この2人を
相手取り、不正受給したとしている介護報酬など計3145万円の返還を求める訴訟を名古屋地裁に
起こした。
 市健康福祉局によると、元経営者2人は05年10月〜09年3月、訪問介護の実態がないのに
約2247万円分の介護報酬を市に不正に請求していたという。
 市は09年5月、愛知県と合同で同社を監査し、訪問介護の実態がないことを把握。元経営者2人に
不正受給分と加算金899万円の返還を要求したが、返還されないため、告訴と提訴に踏み切った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000048-mai-soci
810ななしのフクちゃん:2011/07/16(土) 07:42:11.37 ID:IMsbj31e
介護予防なんてしたって、いづれはみんなADL低下。
重度化を先送りにしているに過ぎない。

措置制度のもどして、利用も措置制度の時以上に絞るべき。

要介護3以上で独居(身内なし)以上とか・・・・。

しかし、1割負担じゃなぁ。ディスカウントだよ。

病院も自己負担額5割とかすりゃ年寄りの病院ツアー減るだろうに。
811ななしのフクちゃん:2011/07/20(水) 10:22:31.16 ID:Df7vtRYF
生活保護受給者の医療費と介護サービス費の無料をやめないと駄目。
無料だからといって、必要ない医療と介護サービスを利用し過ぎる。
812ななしのフクちゃん:2011/07/25(月) 22:47:34.13 ID:h6V6VhWY
報酬の二重化だっけ。あれいいなと思ったんだけど、
9割は保険給付のままで1割の部分の値段設定を事業者の自由にしていい事にする。
結果、同じデイでも価格が事業所によって違う事になる。

良いサービスで裕福層をターゲットにしたい事業者はこの部分を高くして、収益増をねらい、
低収入層をねらう事業所は低く設定する。介護業種で働く人の報酬を上げる事ができ、
なおかつその財源は公的負担を生じない。

そもそも横出しサービスだの何だのは自治体や事業所により自由、って
言ってたはずなのに結局ほぼ一律サービス料金になってやんの。

これからガンガン高額な有償サービスが流行れば、業界自体も活性化していいのにな。
813ななしのフクちゃん:2011/07/26(火) 18:27:12.09 ID:xZ/o/P4Z
介護に関しては規制緩和で大賛成
814ななしのフクちゃん:2011/08/30(火) 18:16:07.93 ID:XZGSv38r
医療を学んでないケアマネがいくら要介護支援だの叫んでも意味なし
815ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 22:23:53.95 ID:ze1cFPWv
コナシは介護受けられなくするべき。
貧乏、低スペ決定で税収も少なすぎ。
リターン低すぎ。こんなものを生かしても無駄。
介護うんこは既に報酬得てるんだから普通に
金とるべき。
816ななしのフクちゃん:2011/09/07(水) 23:20:04.90 ID:sulFT3M9
介護保険はもう限界だから破綻は避けられないな!老人は野垂れ死にだろう!それが現実
817財政の健全化:2011/09/24(土) 08:13:14.86 ID:I4GmLQzH
【特許】介護報酬請求価値判断方法およびシステム
【出願人】株式会社日立製作所
【発明者】長谷川 豊、前田 みゆき、荒尾 辰之
【課題】介護サービス事業者の報酬請求回収の期間を短縮し、介護サービス事業者の経営状況を安定させる。

【解決手段】包括DBから
被保険者情報、事業者情報と、給付管理情報および報酬請求情報の被保険者情報、事業者情報が一致確認後、遅滞なく介護サービス事業者への支払いを行う。
http://www.j-tokkyo.com/2003/G06F/JP2003-187000.shtml
818財政の健全化:2011/09/24(土) 12:01:09.39 ID:I4GmLQzH
介護保険制度用請求内容検査処理方法および介護保険制度用請求内容検査システム ??

出願人/特許権者: 富士通株式会社
発明者: 中村 均、家塚 章蔵、大月 千春
特開平11-175615
【要約】【課題】 介護保険制度において介護保険金の請求の不正請求を防止する介護保険制度用請求内容検査システムに関し,ICカードに記憶された受給履歴データと保険金請求時に提出される給付履歴データとの整・・・ (出典:特許庁)?
http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=200903030508501228&q=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA+%E7%89%B9%E8%A8%B1&t=0
819もっと健全化:2011/09/24(土) 23:40:35.31 ID:l66dhlwb
やはり福祉予算を減らす為には、徹底した予防に真剣に取り組みたい、使える特許を発見

出願人/特許権者: 東芝ソリューション株式会社
発明者: 近藤 正史、桑原 祐吾、杉山 敦基、白柳 浩、米田 徹
特開2003-323501
【要約】【課題】介護予防業務を公正にかつ迅速・効率的に行うと共に、行政施策を策定支援すること。【解決手段】介護予防対象として申請者の介護予防申請情報を的確に確認 (出典:特許庁)

http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=200903000496629294&q=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BA%88%E9%98%B2%E6%94%AF%E6%8F%B4&t=3
820ななしのフクちゃん:2011/09/25(日) 03:35:58.02 ID:qapqiw0d
介護保険ってあっというまに決まったけど
こんなのほんとうに必要なんですか
821制度健全化:2011/09/26(月) 05:49:47.69 ID:vWcnIN6t
在宅介護は、家族だけでは限界があるから、第三者の
マンパワーが必要だけど、老人多すぎて、リソースが不足
してたら制度が有っても、開店休業のお店みたいに
買い物する人がいなくなる
822ななしのフクちゃん:2011/09/28(水) 12:02:37.82 ID:xsjPMds1
こんなもん不要だし迷惑。近所にあるけど職員は悪口だらけ
管理組合が注意してもなおらない。
爺婆は家族から頼むから行ってくれと言われているような感じ
大音量で音感かける。窓もドアも開けっ放し
経営者は怠慢。福祉に金が回ると肝心要の産業及び国が潰れる
823ななしのフクちゃん:2011/10/02(日) 01:57:58.38 ID:FgmRJpPc
824ななしのフクちゃん:2011/10/09(日) 13:13:33.44 ID:J0yMY+8m
予防、予防とか自立とかワーワー言うなら

初期より回数や時間減った、同程度で維持してる業者評価するとかしろよ。
いくら利用しようが何の効果もなし
回数や時間増やすだけの業者にはペナルティ与えろ。
825ななしのフクちゃん:2011/10/10(月) 09:09:07.58 ID:oCn7HfJY
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。
826ななしのフクちゃん:2011/10/16(日) 08:29:21.79 ID:FKiU670S
どうせ3割負担になるだろうし、介護保険費もあがるのは
当然
もし、このままでいいならほとんどの人間は介護をまともに
受けることが出来ずに大変な事になるよ
介護する側も、親の介護 嫁や旦那(老老介護)を自分で出来るならいいけど
ほとんどの人間が無理でしょ
827ななしのフクちゃん:2011/10/17(月) 09:35:27.15 ID:6q03RhFN
>>826
尊厳死法案が必要だねえ〜。
828ななしのフクちゃん:2011/10/18(火) 21:32:58.70 ID:uifJ2itR
介護保険が破綻する前に生活保護法が破綻するよ
829ななしのフクちゃん:2011/10/23(日) 23:41:43.25 ID:YdSyAqi+
どっちも破綻して欲しい。生活保護受ける奴なんてだらしがない人間ばかりだし、
介護保険なんて利用する方も生産性無し
看る方も柄の悪いヤンキー多いもん
マジ迷惑だわ
生産性のある実業をほったらかし過ぎ
830ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 06:57:26.24 ID:Zxxu+74E
介護ウンコがそう言ってます
831ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 08:27:27.26 ID:bupX98Qn
>>812
子供の発想を得々と語るのは勘弁してくれW
832ななしのフクちゃん:2011/10/28(金) 10:01:20.79 ID:hwAVWGjL
日本経済が破綻しているから、介護も糞もない!金持ちは海外に逃亡して、貧乏人の国民は野垂れ死にだし、施設に勤務していたりヘルパーはボランティアで、やるしかありません
833ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 17:05:22.13 ID:SQCKMgIM
大体よ〜〜
介護保険っつったって何割かは負担だろ?
普通の人間はその負担分を年金から払うわけだろ?
つまり土台は年金でその上に積み上げる形で介護保険があるわけだ。
だが土台である年金が崩壊寸前なわけだ。
崩れかけの土台の上になにか築いたって一緒に崩壊するに決まってんじゃん。
あほのやることとしか思えんわwwww
このままいけば現役世代は保険料あがる、年金負担あがる、税金もあがる
当然介護保険料もあがる。
で、給料は伸びない、もしくは下がる。
これで少子化がうんぬん言われても無理に決まってんだろ。
この国はアホすぎるわ!
834ななしのフクちゃん:2011/10/30(日) 17:54:15.15 ID:ZMBKrYE8
>>833
「勝ち逃げ、後しらねW」世代の為だけの制度だよな。
835ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 02:54:37.53 ID:G1UxSX1y
高所得者の介護保険サービス利用料の負担率を上げる方向で検討しているようだが
デイサービスの単価見直しもしてくれよ、デイサービスはやってることと社会全体の必要度からみて
介護報酬に占める割合が高すぎる、施設系サービスでのサービス提供時間とデイサービスでの
サービス提供時間当たりの報酬単価にきちんと整合性をつけてくれ。デイは現行の2/3程度の報酬で充分だよ。
836ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 18:29:14.70 ID:EgWkh4ve
介護の規制緩和はするべきでない。
密室で認知症の老人にたかろうとしてる、ケアマネやヘルパーを見てると、
値段なんか勝手につけさせたら大問題だと思うよ。

役所に苦情を言っても、言った言わないの水掛け論にされるだけで、
実質は介護事業者の思い通りにケアプランが作成されていく。
密室なら不正の証拠なんか、よほどでない限り出るわけない。

介護サービスを受けるのに、必ず後見人をつけるとか、大きな政府になっても
公的機関が牛耳ってやらないと事業者のやりたい放題になる危険性がある。
ちなみに働いてるところは、まさにそんな感じ。

今でさえ老人の囲い込みや苦情が相次いでるんだから、厳しく制限して不要な
事業所は一つでも多くつぶすくらいしてもらわないと。
837ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 20:36:41.65 ID:ToXXJOQ8
大体すべての老人の世話を最後まで国が面倒見るなんて
そもそも無理に決まってるんだよ。
若い奴に「正社員になれないのは努力が足りない」とか
自己責任押し付けるんなら、自分等こそ自己責任でなんとかしろと!
年くって介護してくれる人がいないとか、それこそ自己責任だろ?
老人どもにも自己責任って奴をしっかり取らせろ!
838ななしのフクちゃん:2011/10/31(月) 23:44:22.80 ID:QLXtkEuR
>>837
なるほどね。一理あるかもね。
839ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 11:41:03.18 ID:NIS+hiME
畑で作業中にポックリ逝ってしまったじいさん、ばあさん や
台風のときに川や田んぼを見に行って流されてしまった じいさん、ばあさん
の死に方が理想だね。
840ななしのフクちゃん:2011/11/01(火) 19:35:35.99 ID:06CYx6Cf
>>838
どうせ俺らの老後は完全自己責任になってると思うぞw
俺は子供もいないだろうし孤独死、飢え死に覚悟済みです。
841ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 01:48:53.67 ID:+OeG7Bi2
覚悟できないよ〜
介護保険に関して役所の奴は、国が見切り発車でやった制度だから知らないってさ。

こんな制度作ったの誰だよ。

そういえば、消費税も10%にするって財務大臣が言ったそうだ。
この政党もダメか。。。
842ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 02:34:27.61 ID:z8mrRnqz
>>841
> そういえば、消費税も10%にするって財務大臣が言ったそうだ。
> この政党もダメか。。。↓
今更気付いたの?
遅すぎる
843ななしのフクちゃん:2011/11/02(水) 10:43:11.43 ID:0mwGDUD1
>>841
ほんと酷いよな。
844ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 00:09:41.14 ID:mBlJYmSk
でも自民もどうよ?
845ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 01:04:39.70 ID:9PEF5evV
東大卒官僚が新ゴールドプランなるものが発端でこの制度が出来た。
画期的ともてはやされた構想のみの、中身の無いこのプランが危険性を
隠してスタートした事は、原子力発電と似通ったところがある。
その危険性とは、生産性の無い実態で国は活力を徐々に失い崩壊の道を辿り
弱者救済どころか怠惰救済に至っている。これは福祉ではなく衰祉だよ。
国の発展は介護保険制度の撤廃がまず第一、自然界の掟に反する延命や治療
介護は必要なし。
846ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 16:12:18.43 ID:T8D/kNEw
>>845
でも介護バブルに湧いている介護事業者や社協・地域包括・在宅支援の利権が
ある限り、この制度は維持されていくんだろうね。
お年寄りの財産に貪りつく姿は、本当にいただけない。

自己負担率を引き上げるか、保険料自体を上げるか、30代も介護保険の被保険者
にしたてるか。。。
どちらにしても、中身の無いプランなのかな。
847ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 16:38:42.50 ID:Si7LN8zd
介護事業者の利権なんて
いざとなればアッサリ斬られる。
医師会でさ力は弱まってるのに。
848ななしのフクちゃん:2011/11/03(木) 17:58:20.05 ID:ETDdk+L7
こんなもん無くせば良くね?マジで介護事業者に金回す為の保険て感じ
職員なんてしょっちゅう入れ替わるし
学生時代ろくすっぽ勉強していなかったのに、それなりの地位を寄越せとか大間違い
849ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 10:05:21.45 ID:RET2sfJ2
>>846
やめるか、自己負担率をあげるかどちらかしかないだろうな。

しかしこの介護保険の成立に関係した奴はみんな打ち首獄門でもおかしくないわ。
ほんと最低な保険だ。
850ななしのフクちゃん:2011/11/04(金) 23:14:19.62 ID:GxdBNFZ0
みんなに聞きたい

自分の老後を介護してくれる人いますか?
851ななしのフクちゃん:2011/11/05(土) 20:33:11.76 ID:JdlM3J2z
>>837
貯金する程の収入も無い派遣の奴らに、「首きられて路頭に迷うのは、貯金していなかった自分の責任じゃないか!」とか説教たれてたからな老人が。W
852ななしのフクちゃん:2011/11/09(水) 17:46:52.54 ID:QTAg0KZl
>>850
聞いてどうする?
853ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 18:55:29.76 ID:FjMbbYAT
介護どころか高齢者の税金で20代〜40代の生活保護受給者を世話してる始末だからわけわからん
854ななしのフクちゃん:2011/11/10(木) 19:03:56.67 ID:0v9noYuo
生保支えてるっても大半が現役世代の税金なわけで、、
年寄りは年金や医療介護で恩恵受けてる方が遥かに大きいだろ。
資産税でもあれば別だが、年寄りの所得税、消費税、自動車関係などなどたかがしれてる。
855ななしのフクちゃん:2011/11/27(日) 15:47:12.96 ID:z9lYEjB/
>>84
TBSの田中みな実アナ、非処女確定。エロ写真も多数存在。大学時代は何人もの男とセックス三昧!!
http://wjn.jp/article/detail/7816392/

TBSの田中みな実アナ(24)のヤバイ写真が、またもや流出だ。田中アナは女子アナ界
きってのブリッ子。小柄でアイドル系のルックスが武器。それを生かして、やたらうぶっ
ぽい司会をするのが特徴だ。
 しかし本誌既報通り、彼女にはこれまで何度かプライベート写真が流出。
カレ氏らしき人物とのツーショット写真や“ブラ取り”写真も存在する。
 「過去に付き合った男が悪かったのかもしれませんね。いくら本人がブリブリしても、
どんどんエロ写真が出てくる。本人が『交際経験ありません』といったところで信用できるはずがない」(前出・同)
 そんな折、またもや出てきたのが、彼女が青山学院大時代にモデルとして登場した女性
誌のファッションページの流出。
 「実名で出ているのですが、いまの彼女とは全然雰囲気が違うのでなかなか気づかれな
かったのでしょう。いかにも軽そうで、これが彼女の素顔なのでは」(ネットライター・
大川真也氏)
(略)
とにかく彼女の2面性は昔からハンパではなかったようだ。
 「テレビ、雑誌の人間に自分から売り込む。彼女から『飲みにいきませんか』とか積極
的に誘い、力のありそうな人間とは“2人飲み”もガンガンやっていた。だから何度か
『エッチされただけで逃げられた』と、怒っていたこともありましたね」(大学の知人)
 もっとも、その努力が実って、TBS入り。

 「大学時代は4、5人の男性と交際し、セックス関係までいっていたはず。でも彼女は
就職がからむと、カレ氏の約束をスッポかして、局関係者と会ったりしていた。
どのカレ氏とも、ケンカ別れ」(前出・同)
 流出写真も出るわけだ。
856ななしのフクちゃん:2011/11/30(水) 22:51:31.41 ID:CM/aj0cC

__,.-―`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__    ..:.:.:.: '
      _ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
    __ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
   イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_    `´  丶:/,ゝ}::::::::: /
  ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l        レ イ::::::/
    `ヽ,::::::::::::::::ヘ   | _     ,     `V     __
   _.:.:::..:: `ー─-、ゝ  ヽ   /    !   \-― フ----、` ー 、
 ::::.:.:.:.::ノ       `ヽ._,.ィ      /:    r-ー'´     ヽ /
 ` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _    |//       ヽ\
              /フ ,..イ , '´ ,.L_. |/           \
              `ー'_,ノ/ r.'/  l._ |    /__       ヽ
             「 ̄ ̄/ ゝ_ノ^7  /! `l   〆´  _ ___    \
             |ー―'  _   ーイ/  ハ  / __,...-ー'   `''ヽ.  ヽ
            ノ|___/_.. ヽ_| し'  \「  / -― - 、      l
           ( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!|       `<__.        \    |
 .              |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ     ``ー--、.    ヽ  |
                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ!   \          ハ !  |!  |
              `─────‐ ' /   l\       ..:::::|   リ  l!
                   // |!   /.   |!  ヽ       ::::ノ  /  ,
                   ':! |  /:     |   `--──`/  ./::: ,イ!
                    |:| イ        ヽ ..______   /::::/ |
                   レ             ヽ__/::√   |
                    /                     ̄     |


楽勝組!カチ組!(爽)

俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)


857ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 00:54:24.68 ID:6w0xPcvO
  
幕末の志士は維新側も幕府側も日本を守るためであった。
今我々は民主主義を資本主義から守る時代にいる。
過剰な豊かさを持つ大多数の日本人、
特に中高年以上はそれを捨てられるか、未来の為に。
持たざる国の人々、若者たちのために現代日本人は戦えるか?
お国のために、未来の社会のために、
もっとも富める世代、受給を受ける世代はなにを遺す。
858ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 02:48:15.63 ID:IlQE/cPI
とりあえず財政破綻しそうだから 真っ先にこんなの取り消しになるでしょう(笑)
年金ですらダメになりそうなのに
859ななしのフクちゃん:2011/12/03(土) 20:00:22.59 ID:gWuR5IXY
↓2011.11.29参議院財政金融委員会「西田議員vs安住議員」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16303619
平成23年11月29日参議院財政金融委員会にて。西田議員の説明は非常にわかりやすいです
860ななしのフクちゃん:2011/12/17(土) 10:09:17.27 ID:1NQ73zRy
介護という死ぬ前の人間の世話係に若年者を使うなど人的資源の
無駄遣いもいいところ。
五十六十を超えた年寄を介護にまわして若年者を生産性の高い職に就けるべきだ。
861ななしのフクちゃん:2012/01/02(月) 16:52:54.24 ID:7nGBgnT3
来年度は介護保険料率アップ。年金減額がさらに輪をかける。
第1号の段階的保険料負担に対し、苦情も出る。
862自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/11(水) 22:34:57.27 ID:UCbohBaZ
現状では経度を保険制度外にするのがもっとも現実的なのかもしれない。
ただそうなると、介護施設利用が重度の利用者ばかりになって介護者の負担は増える一方になるけれど・・。
863自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/12(木) 14:03:49.01 ID:yNLIdmrM
>>860
企業にいつまでも居座る年寄りのせいで若者の雇用が増えないんだよ

50越えたら生産性が給与を下回る社員はクビって制度を作ればいい。

仕事しないのに高給貰うなんて図々しいにも程がある。
864風俗ヘルパーは辞めさせろ:2012/01/17(火) 16:54:51.10 ID:9Pp1eXrv
磯子の介護事業所さん
栗木に在住してる◯野裕美は川崎のソープ嬢です。
感染症を年寄りにうつす可能性が大きいです。
注意喚起するべき!
または、首でしょうよ。
川崎は淋病流行ってるからね!
どこの事業所か知ってたら教えてよ。
私が文句いいます。
865自治スレで新しい名無しさんを募集中:2012/01/17(火) 20:29:57.47 ID:H1z8xwtd
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm
文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。
教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
世間っていうものがどういうものか分かってから教師になった方が
傲慢な教師も減れば生徒に社会の仕組みもよく教えられる。
教師も己を客観的に見れる。
「学校を卒業→学校へ就職」で、学校から外に出た経験のない人間が聖職者はイヤン。
民間企業経験者のみ教師になる資格を与えるべき

【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】
866名無しさん@介護・福祉板:2012/02/11(土) 18:40:53.98 ID:O6raWpHR
介護保険て40歳から給与天引きされるんだろ、この国の人間は何で怒らないのか
不思議だわ。年金世代だって少ない金額から差っ引かれて結構負担だぞ
おまけに経営者は金金でムカつく奴ばかり
中身は福祉には向いていない。もっと生産性のある業界に金使って欲しいわ
867名無しさん@介護・福祉板:2012/02/18(土) 04:25:01.82 ID:VzG4fRP6
介護保険料最高4697円 40〜64歳 月181円増 続く上昇 [02/17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329448042/
868名無しさん@介護・福祉板:2012/02/18(土) 07:40:07.61 ID:Q82Ek/7r
やっぱり!世の中、要領よく!楽勝組!カチ組!(爽)
余裕(微笑)
俺「社会福祉主事です」


俺「ちなみに福祉大卒です。」


俺にまかせろ(爽)

(●$´v`*)−★+゜
(●▽●)
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (*´ェ`*)ポッ
r(^ω^*)))テレマスナ
869名無しさん@介護・福祉板:2012/02/19(日) 13:55:49.02 ID:j9LbKb4p
>>868

どのスレにもコピペしている馬鹿
870名無しさん@介護・福祉板:2012/02/20(月) 00:59:53.31 ID:kqJFhKAn
で、生産性って何よ?
まあどうせ考えないで吼えてるだけなんだろうがな
871名無しさん@介護・福祉板:2012/02/21(火) 20:21:04.83 ID:KsNHFyOF BE:2852460858-2BP(0)
わがままな爺さんや婆さんのために財政が破綻するなんて最悪だな!介護保険なんて廃止して、子供や若い世代を優遇しろ!
872名無しさん@介護・福祉板:2012/02/21(火) 20:22:22.64 ID:KsNHFyOF BE:1711476746-2BP(0)
わがままな爺さんや婆さんのために財政が破綻するなんて最悪だな!介護保険なんて廃止して、子供や若い世代を優遇しろ!
873名無しさん@介護・福祉板:2012/04/01(日) 20:01:48.02 ID:6PXJjO/h
まったなしで破綻がくるよ!施設は倒産の嵐
874名無しさん@介護・福祉板:2012/04/01(日) 20:34:31.85 ID:WGH5SjLV
生産性って物的な財だけじゃなくサービスも含むから
実は生産性高いんじゃないか?
家で見ることのできない老人を24時間世話する。
そんな老人を労働者一人で10人以上見るし。

と言ってみる。
875名無しさん@介護・福祉板:2012/04/09(月) 17:50:16.00 ID:w5w4mXAb
 
876名無しさん@介護・福祉板:2012/04/11(水) 22:08:32.57 ID:DFMeoSU5
>>874
まぁ、変な利権商売に税金垂れ流すよりはわりとマシだとは思っている
後はもうちっと社会福祉法人優遇かねぇ…
877名無しさん@介護・福祉板:2012/04/19(木) 06:34:09.98 ID:lg/VBXiJ
今度から独り身の年寄りは大変になるの?
878名無しさん@介護・福祉板:2012/05/03(木) 01:01:28.17 ID:7wPDg1Fv
介護保険料の控除についてですが、
現在、今年の9月で40になる私(男)と67になる母の二人暮らしなのですが、2人とも現在無職で収入がありません。(現在借金などで食い繋いでいます)公的支援も受 けてはいません。そんな暮らしの中で最近、介護保険料が上がり、かなり苦しい状態です。
介護保険料の控除や免除などは可能なのでしょうか?
もし、可能なら手順などをお教えください。
当方、学がなく噛み砕いて教えていただければ助かります。
お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
879名無しさん@介護・福祉板:2012/05/21(月) 22:09:36.61 ID:kllUf7tD
40歳以上の国民全員が支払ってるから大丈夫の筈。
880名無しさん@介護・福祉板:2012/05/21(月) 22:15:30.66 ID:kllUf7tD
>>878
役所に行って「生活保護」の相談すればいいのに。
母親は年金なしか。。。
39歳なら仕事しろよ。
バイトでも介護保険料ぐらい払えるわ。
つか携帯かPCで書き込んでる時点で矛盾してる。
881名無しさん@介護・福祉板:2012/05/22(火) 19:05:31.07 ID:+2WchyvG
携帯叩きは間違いだ
今では固定電話用意するより携帯の方が安上がりだから、底辺程携帯しか持ってない
882名無しさん@介護・福祉板:2012/05/23(水) 13:11:12.49 ID:hba2tdS7
>>878
日雇いの工場なら派遣で仕事あるかもよ
なりふりかまわずに就職活動!
仕事選べる時代じゃないよ
883名無しさん@介護・福祉板:2012/06/01(金) 20:52:48.02 ID:1uBiki19
介護は楽しいなあ。
884名無しさん@介護・福祉板:2012/06/07(木) 23:48:39.75 ID:tztq3CIB
医療、介護共に言える事だが、その現代の医療、介護の術がおかしいと思うが
どう思う?と言うのは、何が病気で何が必要介護かと言う事だが、不自由な身体に
年齢に応じた、又、個人身体的な平均的活力を与える事が介護で医療にとっては心身の
治療、修復?かな、の筈だが今や、自分で出来る事もやらない、やらせないで
お世話するという名目介護、生活習慣、社会的常識的思考の間違いを教え正す事を
放置しウンウンハイハイで放置し向精神薬漬の医療、これで介護、医療の治療とは
言えないでしょう、だからヘンな奴が増えて間違った思考が普通になるような事に
なってるんじゃないか、皆がゾンビにならない様に意識を正して行かないと
ほんとに大変だよ。
885名無しさん@介護・福祉板:2012/06/08(金) 01:03:21.14 ID:xddSv8O7
>>884
医療はともかく(自分は医療分野でないので)、介護はとっくに自分で出来る
事までやってやれるような状態ではないのだが。
金持ち相手の高級ホテル使用の有料老人ホームは別だぞ。

少子化・未婚で将来的に更に老人の介護をする手は 家族から介護事業に向かう。
そして共働き当たり前の時代に ヘルパーの援助があるから親が年老いても女
も働きに出れるんだぞ。
核家族化した日本の生活事情では必要だろ。
886名無しさん@介護・福祉板:2012/06/08(金) 13:44:09.25 ID:bo+SbzrS
女もちゃんとした職に就いて生産性上げてくれるなら理に適ってる
現状はパートも行けないようなレベルの専業主婦が遊ぶ為の介護保険になってるからアレだが
887名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 20:03:37.81 ID:lDRyxmVw
介護保険は困った人を、社会が助ける制度だ
888名無しさん@介護・福祉板:2012/06/09(土) 20:20:17.61 ID:4MDosG2E
介護保険料を年金から天引きされて困ってる人が大勢いる現状。
今後においては、年金じたいが無くなる可能性があるから財源確保が
難しくなり本当に良い世の中になることを期待する。
889名無しさん@介護・福祉板:2012/06/13(水) 11:01:48.10 ID:t/w9wLje
 余裕ある層は中高年以上に偏ってるのですから、
そういう層に払えるうちに重い負担引き受けてもらえばいいと思う。
天下り役人とか高額の保険料にしてやれ。どうせ暇でお金の使い道困ってるんだろうから。
そんで、若い介護職の人達にお金回した方が理にかなってる。

先々の事については今の若い人たちで考えてゆくしかないけど・・・
890名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 10:35:08.42 ID:ibPsmS1n
ちょっとお前ら聞いてくれよ
介護保険料って俺らの給料から引かれてるじゃんね?
んで、その保険料を爺婆共が病院を喫茶店代わりにして無駄遣いしてるって言われてるじゃん?
そこでな
http://www.genkihiroba.jp/c_3.html
今この手の施設が増加してるんだよ。
もちろん介護保険使えちゃう。
詳しくはリンク見てくれ
何してる所かって、一言で言えば老人向けフィットネスクラブだよ。
おかしいだろ?こんな所に介護保険使うってさ。
こんな、ただのフィットネスクラブに俺らの給料から天引きされた金が行ってんだぜ?
こんなん百パー自費で行くべき所じゃね?
ふざけんじゃねえよ!!!!
891名無しさん@介護・福祉板:2012/06/16(土) 22:36:26.80 ID:MUNIZHw8
>>890
要支援1、2対象だから本当に困っている人が対象ですね。
しかも、リハビリは要支援1、2要介護1、2レベルが効果がでやすく、それ以上ひどくなると効果がでにくいというデータもあるので、
いい施設だと思いますが。

要支援1、2ぐらいだと他人の助けがないと外出できないレベルですよ。




892ななしのフクちゃん         :2012/06/20(水) 20:51:59.96 ID:914BsFi4
介護保険万歳
893ななしのフクちゃん         :2012/06/23(土) 21:04:24.75 ID:tqatPXsG
ジエンはキライダヨ〜あ〜ぁ〜あ〜あ〜あ〜♪
894ななしのフクちゃん         :2012/06/24(日) 05:38:07.26 ID:2A7vt1qr
ジエンはイヤダヨ〜あ〜ぁ〜あ〜あ〜あ〜♪
895名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 07:14:03.34 ID:AZ1/ovFl
>>891
要支1.2が一人で外出出来ない?

認定調査員やってるけど、それはごくまれだと思う。
要支援1と要介護1も差はほとんどない。
判断が難しいレベル。
896名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 07:20:41.29 ID:AZ1/ovFl
>>878
生活保護受給世帯なら、生活扶助から介護保険料、介護保険一割負担分は介護扶助として支給されますよ。

生活保護受給世帯と認定されれば。
897名無しさん@介護・福祉板:2012/06/24(日) 16:43:08.22 ID:vy3f+QA6
>>895
身近な例。ふたりとも80歳前後男性要介護1。

一人は元気一杯。車にも乗る。
元気すぎて一方的にしゃべりるためにコミュニケーションが取りにくい傾向はある。

もう一人はややこしいタイプの認知症で幻覚や幻視、徘徊あり。
一応歩けるしトイレも食事もできるが動作は遅いし、
しばらく観察していると頓珍漢がところがいろいろ分かってくる。
家族はとても一人にしておけない。一人で外出させてみると先々でトラブルを起こして、
家族に連絡が入る。

同じ介護1でこれだけの差。
よくあることともいえるし、例外的なケースともいえる。
中々難しいよね介護保険って。
898ななしのフクちゃん         :2012/06/25(月) 19:19:07.11 ID:Qs35wBgO
ジエンはスキニナレナイヨ〜あ〜ぁ〜あ〜あ〜あ〜♪
899名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 09:05:09.98 ID:j4H7Xphu


「親孝行しすぎ」が国を滅ぼす 将来どれだけの増税が必要か。筆者の試算では2060年の消費税率は68.5%に! 原田泰早大政経学部教授

超高齢社会に向かう日本だからこそ、消費税を引き上げることが責任ある政治だと論ずる人が多い。しかし、そのような議論はまったくの誤りである。
消費税を少しばかり上げても、現在の高齢者が享受している社会保障水準を守ることなどできはしない。
したがって、政治家が国民に訴えなくてはならないのは、消費税の増税ではなく社会保障水準の引き下げである。

facta online http://facta.co.jp/article/201206008.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340772161/
900名無しさん@介護・福祉板:2012/07/02(月) 10:07:42.59 ID:+vXWYieC
財政が悪化しても不当な監査で強引に報酬を返還させるからから大丈夫
901名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 13:46:53.59 ID:DLCLpD90
読み書きそろばんが出来ないジジイなんか昭和20年に絶滅させれば良かったと思いますね。
団塊が生産されなかったでしょ。
902名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 22:12:19.39 ID:AoFsKHSI
団塊がクソすぎる
903名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 23:06:29.50 ID:wZDhvhxu
>>902
それより平成生まれがゆとり過ぎて使えない。
904名無しさん@介護・福祉板:2012/07/06(金) 23:21:45.07 ID:iW2cEM2X
>>903
平成生まれは国民年金が大嫌い。

育ちの程度に"ゆとり"があるせいか、
まともな職に就けない落伍者が多く、
老後のことより今生きることに必死な状態
905名無しさん@介護・福祉板:2012/07/08(日) 14:14:55.40 ID:sohskNOz
団塊がクソすぎる。選挙権を2人で一票にしろ。
906名無しさん@介護・福祉板:2012/07/09(月) 01:53:56.74 ID:pfxAfDS9
なぜ団塊はクソなのだろうか
907名無しさん@介護・福祉板:2012/07/17(火) 07:17:14.88 ID:7WcKFq5c
  
908名無しさん@介護・福祉板:2012/07/17(火) 10:23:28.67 ID:9yPcja14
ケアマネ50万人 介護保険要介護認定者数450万、たしかにケアマネあまり過ぎ。
909名無しさん@介護・福祉板:2012/07/20(金) 23:21:08.45 ID:vsBgRx3R
そんなにいたのか!
910名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 02:15:19.03 ID:xIzJw3MP
>k<かあklaqIOSUDzcfW9EICWO,¥P:>b<layCGn
911名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 07:59:24.64 ID:3uCHvzpJ
        
912名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 10:00:04.14 ID:ht9sYYAL
団塊が頑張ったから今の繁栄(というか一昔前の繁栄というべきか)
がある事を忘れてはいけない。
出生率を上げられなかった昔の厚生省(だけとは言わないが)に問題がある。
それプラス天下りや能なし国会議員の多過ぎる点での無駄使い。
この国は官僚に牛耳られてるから改革は無理。
議員は選挙で落とせても官僚を変える事は出来ない。
つまり日本は食いつぶされるのさ官僚たちに。
913名無しさん@介護・福祉板:2012/07/21(土) 14:16:46.64 ID:1ecvF4bd

消費税増税・社会保障法案
自民「税率17%」主張
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-19/2012071902_01_1.html
自民・中川雅治氏は、基礎的財政収支を2020年度までに黒字化するには「消費税率を17%にしなければならない」と主張

これで解決



914名無しさん@介護・福祉板:2012/07/22(日) 23:48:32.26 ID:WQBB5h6l
老人クラブ連合会とか、社会福祉協議会とか、不要な老人福祉団体が多すぎるから廃止すべき。
買い物に出るとさ、センスは悪いが値段は高価な衣服、バッグに身を包んだ老人が既に離職し年金生活になっているのに、大量に高級菓子を注文してるよ。
お中元だと!?あぁ?

一方現役世帯の家族は、身の回り品はリサイクル、カットは激安店、化粧品はちふれ。
マッサージ?リフレ?エステ?旅行?何それおいしいの?
子育て費用に廻すから自分達は最低限で我慢。
お金がかかるから、不必要な集まりには出ない。冠婚葬祭も身内しか極力出ない。
食品はチラシと首っ引きで底値。

これが平均的な現役世帯の暮らしだよ。
国におんぶに抱っこはもう止めて欲しい。
老人自身に自覚させなきゃだめだ。若者や労働者や将来世代を苦しめているのは老人だ!!
915名無しさん@介護・福祉板:2012/07/23(月) 00:22:09.50 ID:3TsGJSeu
>>912
出生率がさがったのは女が働くから。また、女が働かなければ買えない
マイホームのせい。民主党はなぜ日本がこれだけ苦しいのに韓国や中国
を国益を害してまで優遇するのか?ODAも止めてしまえ。
916名無しさん@介護・福祉板:2012/08/04(土) 17:19:06.70 ID:indfMvyy
>>1
無茶苦茶な監査で高額返還させることで何とか財政は大丈夫みたいだ
917名無しさん@介護・福祉板:2012/08/04(土) 17:34:17.40 ID:8cQom1Tl
>>912
焼け跡で復興のために働き始めたのが後期高齢者ね。
青春時代は、お国のために死ねと教えられ、とにかく、同じ日本人でも、かれらは
根性が違うのよ。

918名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 11:32:31.60 ID:BQkt88+H
近所のケアハウスやグループホームは有料老人ホームなどを見ると
老人たちがものすごい勢いで税金を使っていると 実感したわ・・・

あと70歳過ぎてくも膜で寝たきりになっても保険のおかげで手術代含めても
三ヶ月でたった20万ぐらいしか手術・入院費かからんし。
数百万ぐらいすでに国が負担してくれているけど
これでいいのか?と首をかしげてしまうなあ・・・
919名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 18:47:39.11 ID:mEXLsjUY
>>918
お前と違っていままで何十年もすごい額の税金を納めてきたんだからなw
920名無しさん@介護・福祉板:2012/08/12(日) 19:56:34.48 ID:Ox5szA3C
>>919
さらに、国のために戦わされ、焼け跡から、国を復興させたんだからな。
御苦労賃だろ。
921名無しさん@介護・福祉板:2012/08/25(土) 02:11:28.45 ID:sebSv0Hg
戦前戦後経験してる今の世代だけだがな、後20年もすれば高度成長からバブルの天国しか知らない屑共で埋まる
922名無しさん@介護・福祉板:2012/09/08(土) 23:47:24.61 ID:/RjciAHS
>>916
お前さ、そういう根も葉もないこと書いちゃっていいの?
923名無しさん@介護・福祉板:2012/10/04(木) 05:54:11.79 ID:d5xkSOTh
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
924名無しさん@介護・福祉板:2012/11/16(金) 08:17:36.73 ID:V1KqZdpF
保守
925名無しさん@介護・福祉板:2012/11/23(金) 00:36:24.50 ID:q6thGiGj
   
926名無しさん@介護・福祉板:2012/11/23(金) 22:54:25.86 ID:TwBjRAFw
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
927名無しさん@介護・福祉板:2013/02/05(火) 13:07:04.22 ID:9U42qCc+
医療と介護の費用、現役世代も負担大幅増
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120413143020102
  
928名無しさん@介護・福祉板:2013/06/14(金) 12:37:47.32 ID:mOpIRstA
最近書き込み少ないね
929現役高齢者(96歳):2013/06/16(日) 21:14:04.74 ID:a+JSx73Z
悔悟保険は自己負担9割でいいよ。
老いるまでたっぷり時間はあったわけだし、
自分が老いるまでそのお金を用意できなかったのは自己責任だろ。
そもそも、年寄りの最大の責務は、若者には迷惑をかけずに、若者よりも早く死ぬこと。
最近の年寄りは、本当になってないのが多い。
つい50年前までの年寄りは今の年寄りみたく子供じみたわがままは一切言わず静かに逝ってたよ。
930名無しさん@介護・福祉板:2013/06/19(水) 23:17:43.49 ID:gFjLOU4e
【行政】介護現場、お姫様抱っこNG 腰痛防止、厚労省が指針 19年ぶり改定、機器の活用求める[13/06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371628945/
931名無しさん@介護・福祉板 名無しさん@介護・福祉板:2013/06/24(月) 20:42:40.37 ID:QdDz2YCC
乱用により・・・もうすぐ潰れる!
932名無しさん@介護・福祉板:2013/06/27(木) 12:49:23.11 ID:tfofc4lO
>>921
それより団塊だろ
もう目の前だぞ
933名無しさん@介護・福祉板:2013/06/29(土) 17:38:03.70 ID:83oQsuRk
ハッキリ言って団塊の次にはまた団塊!
934名無しさん@介護・福祉板:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fXAsEbhC
まあ、今後来る介護老人は
まだ自分で料理や掃除が出来る世代だから…多少はマシ?
935名無しさん@介護・福祉板:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WG7ku8gm
年収300万円以上の世帯は介護保険の自己負担2割にするって?
こういう事にしないために消費税増税決めたんではなかったか?
「社会保障と税の一体改革」ってもう死語か?
社会保障も削り、増税もして余った金で不必要なダムやタヌキ専用高速道路、果ては原発を乱造するってか?
年収300万円って裕福なのか?
選挙に勝ちさえすればどんな嘘ついても許されるのか?
936名無しさん@介護・福祉板:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KQ7jsrKK
金がない糞には養護老人ホームがあるんだけどね
拒否って特養やナマポとかに逃げるからたちが悪いが
937名無しさん@介護・福祉板:2013/09/18(水) 17:13:18.24 ID:+zmHk5bp
介護保険の自己負担が2割になるのは致し方ないよね。
何より生活保護受給の見直しも必要だわ。
938名無しさん@介護・福祉板:2013/10/11(金) 15:11:54.04 ID:CkHHVqWU
>>919
消費税もなく、年金も安く、暫定税も無かったけどね。
>>920
その分の優遇措置は十分に受けてきただろ。
>>921
高度成長は戦後からだよ。
下がることはなかったからね。
バブル世代は既に50代60代だよ。
五年後にはバブル世代が現れる。
20年後はバブル末期か氷河期世代になる。
939名無しさん@介護・福祉板:2013/10/11(金) 15:53:21.63 ID:08YJWvl0
>>938
いいからお前は働け
940名無しさん@介護・福祉板:2013/10/11(金) 16:18:18.48 ID:8btG4H1v
>>939
生きてて楽しいですか?
941名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 02:18:47.66 ID:b1jqwyDD
【自分の予想する未来】
要介護2までが近い将来消滅し、最終的に障害者制度と合併する
要支援廃止→要介護1廃止→要介護2廃止→障害者制度と合併
現在の要介護・要支援者の8割城が認定を受けれなくなる。

その結果、有料などの老人福祉施設や居宅・通所施設は9割がた倒産する
特養・老健等に入ろうにも、10年待ちとかいわれてしまう。
地方都市では高齢者の孤独死が現在の4-5倍に増え、大きな社会問題となる。

国は対策として倒産した有料や小規模多機能の施設のみを買い取り
不足する特養の代わりにしようとする。
しかし、慢性的財源不足から介護職員をまともに雇用することができず
外国人労働者で切り盛りしようとするが、上手くいくはずもなく、
老人ホームは再び「収容の場」となり、刑務所以下の存在に。
そんな「牢屋」にいくぐらいなら死ぬと、低所得の高齢者の自殺が相次ぎ・・

【その後】
団塊・団塊ジュニアが死に絶えた後、再び愛護保険を平成型介護保険制度を創設しようという
機運が高まり、従来型の介護保険が復活する。→以下永遠ループする(国が滅ぶまでw)
942名無しさん@介護・福祉板:2013/12/12(木) 02:22:53.22 ID:b1jqwyDD
【追加】

高齢者などが「障害者認定」を受けた場合
同居する家族には「介護手当」が支給されるようになり
優しい家族に恵まれた場合は、「収容施設」にいかなくてもよいが
同居するものがいなく、障害者認定を受けた高齢者は
強制的に収容されることが「義務」つけられる。
943名無しさん@介護・福祉板:2014/03/02(日) 21:52:12.75 ID:mrhjcS2L
介護保険法がなくなり、また別の法律ができそう・・・
944 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2014/03/20(木) 09:06:09.23 ID:gcEosgwt
誰か次スレよろ!
945名無しさん@介護・福祉板:2014/03/24(月) 19:01:22.65 ID:cDBKui9z
残り55
946名無しさん@介護・福祉板:2014/03/24(月) 19:23:24.59 ID:u/+2ZChW
老人を輸出しろよ
円キャリートレードw
947名無しさん@介護・福祉板:2014/03/26(水) 08:44:33.64 ID:1xy6LXaT
4月からいろいろ変わるそうですね、
病院の医療相談員の方が非常に顔色が悪かったです。
948名無しさん@介護・福祉板:2014/03/31(月) 21:30:35.13 ID:pC/nQE58
大丈夫じゃないから消費税上げるんじゃないの?
949名無しさん@介護・福祉板:2014/04/23(水) 01:54:18.39 ID:XoGfFcBq
消費税が上がったからと言って、これからどのくらい社会保障費に充てられることになるのか?
950名無しさん@介護・福祉板:2014/04/23(水) 14:04:16.66 ID:WUVsgbkU
在日が不正受給してるナマポにすべて消えます

そに金で在日は朝からパチンコ三昧です
951名無しさん@介護・福祉板:2014/04/26(土) 21:02:28.46 ID:fH4SLQuF
146 名刺は切らしておりまして 2014/04/25(金) 21:09:16.22 ID:5reR1076
介護の仕事がしたいんです、なんて奴が多いから賃金上昇圧力が無いんだよ。
この辺はアニメーターと一緒。
本当に人手不足なら賃金は上がっていく。

173 名刺は切らしておりまして 2014/04/26(土) 13:18:54.93 ID:n46pR+vs
>>146
介護は違う。
介護保険のせい。
国が需要側の窓口独占して価格が歪めてるから。
しかし、市場にまかせると需要供給がマッチする数は減る。
その結果
・切り捨てられる老人が出てくる
・供給側の施設の経営が不安定に。
いきなりサービス不能になる率が上がる。
↑になると福祉として問題だから、国が介入してる。
952名無しさん@介護・福祉板:2014/04/27(日) 11:23:51.59 ID:p8e9doTS
介護保険料は払ってるのになんで使うのに認定がいるんだよ
おかしいだろ。
953名無しさん@介護・福祉版:2014/05/11(日) 14:26:00.58 ID:vimr7jgs
介護保険って、なんて贅沢なんだ。
要支援のご老人、
ヘルパーを家政婦替りに使い。
週2回、風呂 洗濯 掃除 買い物 夕食の用意。
リハビリとしてデパートへタクシーで通い。
毎日、昼は外食。
100g1000円以上の松坂牛などの一流の高級食材を食べ、
野菜や高級菓子をカタログ注文しお取り寄せ。
60代の娘や息子は近所に住むが、いっさい親の面倒をみない。
介護保険があるからか、親の面倒をみない子供が増加。
介護保険が無駄に使われ、若者の生活の首をしめている。
要支援は、介護保険じゃなく実費負担に賛成。
60代のまだ働ける暇人にボランティアとして、要支援介護を頼もう。
954名無しさん@介護・福祉板:2014/05/30(金) 02:04:57.69 ID:S4Lye0Zz
介護保険制度が崩壊したら日本の恥だから国は何としても存続させようとする。
しかし財源不足になることは必至で先行きは暗い。
財源確保のために保険料を上げたら国民全体の生活水準が下がってしまうから限度がある。
第2号被保険者の年齢を引き下げるとますます少子化が加速するから無理。
事業所側にある程度儲けさせないと介護事業から撤退され、誰も起業しない。
自宅介護は家族への負担から限界があって無理。
かと言って高齢者を安楽死させるわけにもいかない。
人手不足でも辞めるに辞められない行き場のない落ちこぼれ、国家資格持ってると喜んでいるバカどもの賃金が絶好のターゲットw
介護保険が10%マイナスになれば給与20%カットを認めるなど、介護職員を例外化する労基法改正が急務。
どうせそいつらは今でも生活水準低いんだし、逃げ場もないし、福祉士なんだから福祉のために犠牲になるのは当然のこと。
955名無しさん@介護・福祉板:2014/06/19(木) 10:07:45.54 ID:2+NCFs0q
介護保険ですが、あっても実際には使えない、役に立たないというのが実感です。

さらには自己負担率を倍にして、保険料も上がり、高齢者を締め出す。

高齢者を助けない介護保険。何の意味があるのか?

介護施設を運営する数多の創価企業のための保険か?
956名無しさん@介護・福祉板:2014/07/21(月) 23:51:23.81 ID:ai0Jmfif
【社会保障】介護保険、創設以来の大改正=自己負担増や特養入所厳格化も…関連法が順次施行へ [7/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405953745/
957名無しさん@介護・福祉板:2014/08/02(土) 13:54:02.82 ID:E75ex6iK
>>953
要支援なんてなくしちまえと思うな。
掃除は掃除の業者がいるし、
買い物はスーパーが宅配してくれたり通販もある。
958名無しさん@介護・福祉板:2014/08/03(日) 22:09:50.71 ID:jDZDv+Pq
介護保険って、
今、介護受けている人間
ほとんど、現役の時払ってないでしょう。
今の年金制度と同じ。
ホント今の老人は優遇されているわ、
バスの高齢者定期廃止とか言うとバカみたいに抗議するし、
俺らがその年齢になったら、年金も、介護も、バスのカードも
何もかも波状しているって、クソ老人、70歳姥捨て山、国会で
成立させろ。でなければこの日本に未来は無い!!
959名無しさん@介護・福祉板:2014/08/31(日) 20:44:56.35 ID:BQhBBr46
訪問のマッサージはいらない
960名無しさん@介護・福祉板:2014/09/02(火) 14:05:42.82 ID:Wl6HLBB8
大丈夫な訳無い・・・
今の儘なら・・・・・
961名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 10:25:58.98 ID:OQuV3Kq1
先々の若者のことも考えずに、むやみやたらバカみたいに介護保険を利用する年寄りと介護施設は考えろよ…もう介護保険の破綻は免れないだろうな
962名無しさん@介護・福祉板:2014/09/15(月) 23:01:19.07 ID:Wf1ZkDYE
介護保険適用された時点で色々な権利剥奪したら安く上がるのにな
介護の理想は神様扱うレベルだから困る
ついでに専業主婦やニートなんか親族に居るなら世話させて適用させるな
施設ぶちこんで散歩感覚で面会来る奴何考えてるんだか
963名無しさん@介護・福祉板:2014/09/18(木) 00:16:11.02 ID:3gWKUST2
今から介護関係で起業する人なんてよほどの使命感か金銭的余裕のある人間だよなあ。
964名無しさん@介護・福祉板:2014/10/03(金) 17:44:06.41 ID:qWIqlRP5
これからディや小規模多機能をはじめようなんて自殺行為に等しい
965名無しさん@介護・福祉板:2014/10/03(金) 21:05:13.48 ID:dKFkqnV6
立地さえ考えれば無くはないと思うが
デイバブルとかがおかしかっただけ
966名無しさん@介護・福祉板:2014/10/15(水) 07:25:42.59 ID:DVwsQXt1
そうだな
967名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 12:08:26.50 ID:CVsIeQ0D
>>1
「国民の皆様は『バカ』ですから、自分の首に繋がれた鎖が誰の手で握られているか、気にもしていません。」
映画 ポチの告白 予告編
https://www.youtube.com/watch?v= t s F y _ B z A z o k
映画 Confessions of a Dog ポチの告白 ※3時間13分
https://www.youtube.com/watch?v= J q X n d a 1 Z K G U
原案協力 寺澤有さん「記者クラブメディアは堂々と 大本営発表を垂れ流し続けろ」
https://www.youtube.com/watch?v= 7 d S 0 A i F U A W 8
ジャーナリズムがどうとか、報道の自由がどうとか、そういう余計な事はもう言わなくていい。

■ ネットメディアも制圧済み
警察がインターネットを制圧する日 (オルタブックス)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MDe6Rm-NL.jpg

■「新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に」
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・
契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると月額約4,000円、年間で5万円近い出費となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。
さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
浮いたお金と時間を、より有効的に活用することで、人生が変わるかもしれません。

■テレビを消そう
黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

テレビが警察物よくやってるじゃないですか?ああいうおべんちゃら番組も癒着の一つ
http://www.youtube.com/watch?v=2L3aiN3bMbk
演出される正義の警察官(警察24時と警察のプロパガンダ) - pbi
http://www.web-pbi.com/propaganda1.htm
968名無しさん@介護・福祉板:2014/11/04(火) 20:27:55.60 ID:cgHq+Ngq
介護保険も 大切だけどさ、
現場で働く 介護職員の待遇を どうにかしてやれんのか!?

このままじゃ 誰も介護を仕事に選ぶ人はいなくなるし、
あれだけ 過酷で心身とも 使い古される業務内容であるにも関わらず 賃金が安すぎる。
生活保護に子供のお小遣い足したような給与手取り額で 今後 どうするんだろう。
若い うちは まだいいかもしれないが、男が家族を養うのは無理な仕事だ。
969名無しさん@介護・福祉板:2014/11/10(月) 18:03:11.80 ID:gCanisBq
年度ごとに介護サービス予算を認定者に現金支給すれば決して破綻しない。
金持ちは介護事業者を利用するだろうし、貧乏人は在宅介護するさ。
介護産業は縮小するだろうけど、水ぶくれするよりましだよ。
痴呆の親を抱えているが、お仕着せのサービスなど必要ない。
夕方になると「あんた誰」レベルだけど
納得のいく保険制度ではないので、まだ申請する気になれない。
970名無しさん@介護・福祉板:2014/11/13(木) 05:46:40.80 ID:Yv1I+lvs
あ、うん、施設に送ったら軽いも軽いレベルだわそれ
971名無しさん@介護・福祉板:2015/01/05(月) 22:02:08.57 ID:HT5RHnYj
もう破綻
972名無しさん@介護・福祉板:2015/01/13(火) 11:00:21.24 ID:1wKqTNj3
接骨院が介護保険で大躍進している
973名無しさん@介護・福祉板:2015/01/13(火) 14:09:00.33 ID:rO4I6vj6
見えない繋がりが凄まじいからな
接骨院の先生が紹介してくれましたで転倒利用者ガンガン引っ張れる
974名無しさん@介護・福祉板:2015/02/09(月) 20:00:31.44 ID:8UoI1m20
シフトきつくなった
引き下げのえいきょうか
975名無しさん@介護・福祉板:2015/02/09(月) 20:04:39.82 ID:ZSZ2DNQJ
業者(施設)も利用者家族も補助金・税金・介護保険料とかいう様な公金にたかり過ぎなんだよ。
976名無しさん@介護・福祉板:2015/02/10(火) 04:20:57.92 ID:kgLP1OkD
お上が制限掛けまくってるからな
取り払ったら大分変わると思うよ
977名無しさん@介護・福祉板:2015/02/15(日) 20:15:48.71 ID:p6bHklpB
改正で介護の未来ってどうなるんでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/yocchan0527/

ここのブログでも見解を述べていますよ。
978名無しさん@介護・福祉板:2015/02/16(月) 01:56:49.02 ID:3eRUN6uJ
過疎スレやなー
979名無しさん@介護・福祉板
いやいるんだが?