ドケチの乗る車は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ガソリン高騰のおりみなさんはどんな車に乗っているのか?
今度買うならどんな車?
2名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 00:18:48 ID:XTRdel8k



リアカー




              。
3名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 01:52:07 ID:+5MTaKHC
火の車
4名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 03:41:15 ID:???
 車
.車車 で ○○○○です
5名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 04:14:04 ID:???
ご近所さんに送り迎えしてもらってます。
6名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 05:25:45 ID:Hr/t3iBo
救急車かパトカーにしときなさい!
7名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 05:50:23 ID:???
8名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 06:44:41 ID:Wo4LRnya
ここはドケチ板ですよ?車なんてもったいない。原付で十分
9名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 08:11:26 ID:GYMz5V5V
まあまあ地域によっては車必須だったりするし

アルトのリーンバーンどうよ
リッター30kmってハイブリッドも真っ青

スズキのツインのハイブリッドとか
10名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 08:16:41 ID:dNV7v5qH
助手席
11名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 08:56:50 ID:tCaR0Wuq
夢の中でも軽トラ
12名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 09:00:25 ID:eB21ra2e
夫婦でゲンチャリにしようかと思ったが
やはり車の便利さには負ける
今はデミオだが次はヴィッツかフィットだな
13名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 09:07:23 ID:eB21ra2e
>>5
旦那の会社の先輩が車なくてたまに送り迎えしてるんだけど
非常に迷惑ざます
我が家の車はタクシーじゃないやい
14名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 09:41:46 ID:7QiH89Uw
>>13
ガス代請求汁!!!!!!!!!!!!
15名前書くのももったいない:2006/02/01(水) 00:00:52 ID:ZaVTHO/j
>>9
ツインのハイブリッドは生産中止。
16名前書くのももったいない:2006/02/01(水) 09:38:25 ID:???
重複スレがもったいない

【何年】ドケチの車【乗ってる?】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1137929732/l50
17名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 23:04:59 ID:Oc+IAqQk
車で人を判断する場合が多いから嫌だな。
18名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 01:59:16 ID:???
軽自動車って燃費に関しては小型車と大差ないってホントですか?
維持費は誰が考えても、差がつくけどね。
19名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 12:25:10 ID:???
>>18
そだよ
ターボ四駆でミニバンタイプは結構喰う
燃費だけなら1500ccクラスと変んないかも
やっぱターボ無し、マニュアル、FF、車重が軽いのが燃費良い
20名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 20:46:15 ID:zhDf1KT1
>>19
具体的に車種を2,3あげてくれ
21名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 21:10:41 ID:3EQIu4q7
軽しかないでしょ。
22名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 21:33:08 ID:rn6EgRQw
事故ったら即死だけどなw
23名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 22:44:31 ID:Jstiyr3L
>>20
ワゴンR系は駄目。
ミラとかアルト。
一度、軽の下を見て下さい。マフラー管しか見えないよ。
あれを見たら買えない。
スバルの納整センターで働いていたから良く見てた。
トヨタのパッソがいいんではないかな。
24名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 22:51:06 ID:eJ7tdANJ
よく「軽は安全性に問題あり」という意見を聞くが
そんな事は承知で乗っているんじゃないか?
とにもかくにも貧乏なので維持費の低い車が必要なんだよ。
貧乏人がターボ車を選ぶとは思えないので燃費はそれほど悪くない。
俺のワゴンR(ノンターボ・4駆・MT)は14KM/L位だよ。
自動車税に数万円も払う余裕は無い。
25名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 22:57:58 ID:???
ドケチはアイドリングも急加速も急発進もしないので
きっと燃費が良いだろな

26名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 00:35:38 ID:CSzRqVln
俺フィットだけどタントに代えようかと思ってる
なんかスペースとかかわらん気がするし
だめか?タントは
27名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 00:45:28 ID:UE6gHePN
>>26
乗り換える金あったら、現状維持のほうが安くね?
28名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 00:55:09 ID:???
都心の場合、駐車場代や維持費などを考えると。
週一の使用ならレンタの方が良いと思うのだがどうなのかな?
29名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 00:57:30 ID:CSzRqVln
>>27
車検とか高速代とかたっかいじゃん
代えちまったほうがいいかなって
Fit燃費が売りだけど、一般道で渋滞なしでエアコン消し、荷物なし
のってるの俺一人で16km/L くらい
30名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 01:09:19 ID:???
転がり抵抗を減らすために空気圧を高めにしているのも原因なんだろうが,
ブレーキをけちってカーブに突っ込んで恐い目にあったことが何度もある.
省燃費運転もほどほどにしないと高くつきそうだ.
31名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 07:56:38 ID:UE6gHePN
軽自動車でリッター16本当に達成する車はほとんどないぞ。
あれは意外と燃料食うんだよ。
32名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 12:22:25 ID:???
>>26
燃費悪そう タント
窓が無駄に大きくて夏暑いらしいよ
33名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 23:42:09 ID:m2yYqv4a
CVTのトルコンはオイル交換すると高い。
若干燃費いいみたいだが。
結局はアクセルワークだな。
34名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 00:54:10 ID:???
                 軽自動車              コンパクトカー(1〜1,5L)
取得税
(車両価格130万)の場合  39000円               65000円        
自動車税(3年)        21600円(7200円/年)      103500円(34500円/年)
重量税(3年)         37800円(12600円/年)      56700円(18900円/年) 
自賠責(3年)         33500円               41820円

合計               131900円              267020円  

3年所有した場合の税金自賠責の差額は13万5120円
燃費はほぼ同じ。

【軽はイヤって人へお勧めのコンパクト】
Fit1,3のY、A、W・・・・・車重が1tジャストで重量税が軽と同じ。値引きも軽より多目
デミオ1,3カジュアル・・本体価格は軽のノンターボ並み(112万から)。
              軽じゃ考えられ無い値引きが期待できる。 乗り出しは軽より安いはず。


35名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 10:32:17 ID:???
>>30
確かに。
俺も基準空気圧より1キロ高くしたらグリップ低下。
先日、峠で雪がかなり降っていたらスリップして上がらず立ち往生した。
Dだと駄目だからバックで何とか回避出来た。
冬は適正に戻そう。
36名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 14:47:41 ID:???
ブレーキはエンジンブレーキを多用して節約できてるのかな?
37名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 22:17:19 ID:/CiRvLQH
私の車はkeiのAT、ターボで14くらい走ります。これって良い方?
でもその前のミラはMTで20くらい走ってたんだよね…。
すずきはダメだって良く言われるんだけど。塗装弱いしボディも弱いってほんと?しかも前輪がひどい片減りするんだが。
ダイハツはとょたと組んでから良くなったっていうし、やっぱミラにすれば良かった〜。
38名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 22:18:58 ID:CUQMIVyb
あまり意味梨だと思う。
それよりかスピード出さない事。
数年前、高速のオービスに二週続けて撮影されて、普通連続すると免許取消だけど巧く誤魔化して短期免停二回に出来た。
しかし赤切符だったから罰金11万位払った。
それ以来、スピード出さない様にした。
39名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 00:01:15 ID:???
通勤など主に一人しか乗らない時は原二。
買出しやレジャーなんかはコンパクトカー。
2台とも新車で買ったけど諸経費込みで合計180万。
燃費は車が15km/L、原二が35km/L。
ガソリン高騰もあんまり怖くない。
40名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 08:11:34 ID:+lmobZSs
軽油ってどうなの?
東京に入れないの?
41名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 10:34:12 ID:???
>>37
塗装の強さは車種、各カラーにもよる。
ボディも車種、各部位によって違う。
片減りは調整すりゃいいはなし
42名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 11:08:59 ID:9YBLoJdh
プリウスは燃費が良いとおもわれがちだが
このベースのエンジンはカローラ1.5Lの旧型
エンジンが元でありカローラのエンジンの燃費が良い
と言う事を気がつかない人が多い。
つまり『ハイブリットだから』と言う『錯覚』です。
プリウスの市街実走=エアコン、オーディオ付けた状態でリッター18〜16km/L

経済面を考えるとアルトとミラのMT車を乗るのが良いです。
小型車ならお奨めはFitのAタイプのみ。
(純正スチールホイールが軽量タイプなので下手な社外アルミより軽い
 のでタイヤ交換の際はTOYOのTEOかグッドイヤーのECOタイヤ
 が安いと思います)

デミオはエンジンは旧来のファミリアエンジンでは無く
新開発エンジンとATだけど旧型マーチと似た様な燃費なので
購入時の初期投資の値引は良いけどMAZDAが好きで乗りたい
人以外は余り薦め難い。 
4337:2006/02/09(木) 12:41:00 ID:1joh5DKP
異常な片減りだったんで、ちゃんと見てもらったんだよ〜。でも原因不明。調整もちゃんとしてたって。
田舎道で急カーブが多いのとかって関係あるのかなぁ。
あんまり走ってない中古車だったの。
急いでたのであまり考えずに買ってしまいました。状態がいいから新車の軽の安いのとそんなに変わらん値段だった。が、なんかトラブル続きでして…。
中古の軽は買うもんじゃないってほんとに思った。
4437:2006/02/09(木) 12:45:50 ID:1joh5DKP
というか当りも悪かったんだよね…。
45名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 17:18:51 ID:???
>>42
去年マイチェン後のデミオの1,5(AT)買ったけど燃費は明らかに良くなってるよ。
省燃費運転心掛けなくても13km/Lは走ってくれる。
同時に比較したFitの1,5Lと比べると同装備で16万の価格差があった。
燃費はFitの方がイイだろうけど16万の差は中々埋まらんかと思う。
早々に買い換えるなら下取り価格で簡単に吹っ飛んでしまいそうな差だけど
乗り潰すつもりなんであんまり考えなかった。
乗り味はデミオの方が断然シッカリしてると思ったし。
46名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 18:54:28 ID:???
やっぱり、スズキの「マー坊」でしょうな。
マイティボーイ万歳。
47名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 23:03:09 ID:Jf+fbQG5
マィティボーイは二人乗りだし、もう22年前位だからあまり見かけない。
俺はサニトラのミニ版だと思っている。
今の車は電気系統が多いから燃費悪いんだよね。
48名前書くのももったいない:2006/02/09(木) 23:04:40 ID:???
実燃費の参考はこんなとこか
ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html
49名前書くのももったいない:2006/02/10(金) 03:34:57 ID:???
ちょっと変な質問だと思われるかも知れませんが、税金とか
そういうことに関係なく、軽以外で、外寸(縦長と幅)が最も
コンパクトな車って何でしょうか?
ワゴンRソリオかパッソあたりですかね?
50名前書くのももったいない:2006/02/10(金) 08:00:45 ID:???
>>49
これじゃないかな
http://www.mitsuoka-microcar.com/
51名前書くのももったいない:2006/02/10(金) 13:49:57 ID:???
>>43
アライメントテスターがある工場やショップで見てもらった?
中古車専門店なんかだと、かなりいいかげんな整備する店もあるから注意

>>49
ここで探せる
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR003
52名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 00:25:46 ID:nxwQxq0z
アライメントは金掛かる。
かた減りするなら定期的に自分でローテーション汁。
自分で洗車や点検怠らない事。
53名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 11:43:59 ID:IdemDa58
プレオ(凹んでるのに修理しない糞バカなやつ)
54名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 15:07:50 ID:nxwQxq0z
>>53
プレオか〜
燃費悪いよね。
55名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 15:09:32 ID:???
知人が中古で買った古い車、燃費5〜6キロだって言ってた。
これ悪い方だよね?
5643:2006/02/11(土) 15:38:39 ID:RIPucN36
お店はちゃんとしたとこです。テスターもありました。無料で見てくれました。
トラブルあったときも、片道2時間かけて見に来てくれます。
今は知人のとこでオイル交換のときについでにタイヤローテーションしてもらってます。もちろん工賃?無料。
一歩間違えば命に関わる道具だからそれなりにお金かけないとダメですかね。かけすぎる必要はないが。
ちなみに私の知人の車は燃費4キロ。
57名前書くのもったいない:2006/02/11(土) 17:53:09 ID:JmGMEEBA
昔乗ってた旧型トゥディ。24〜27Km/L でした。
今、現行ジムニー。どうやっても10Km/L...。
新規格の軽はどれも燃費悪いですね。重いから仕方無いけど。
58名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 19:06:44 ID:83T8CGA1
最近の軽でそれなりに広くて燃費良いの何?>詳しい人

もちろん広いと燃費は反比例するってのはわかってるんだが
それでもあえて上げるとすると何?
59名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 19:35:27 ID:???
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 14km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139155583/l50
【維持費】一番金のかからない車 2 【燃費】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135288523/l50
★ 燃費向上グッズってどうよ? その3 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138630605/l50
60名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 20:37:15 ID:???
今まで軽に乗ってたが、親が車買い換える機会にマーチくれると言うんで
よく考えもせず「わーいタダでリッターカー手に入れたー!」と喜んでいたら、
今年末に車検があるね、このマーチ。
どうしよマヂで
61名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 21:22:51 ID:???
うちはデュエット 最近燃費が良く普通に走ってても10日は持つ。1L/16〜17
小回り効くし遠出も出来る
この車で去年極寒の中、白川郷に行って来たよ♪
62名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 21:37:42 ID:ft0fCXYs
みなさんオイルは何キロで換えてますか?
63名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 23:05:52 ID:d6IpI20S
三菱トッポBJは屋根が高いので中が広い。燃費は普通だ。
64名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 23:11:48 ID:83T8CGA1
スズキのツインどおっすかね?かなり惹かれるんですが
65名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 23:13:13 ID:nxwQxq0z
オイルは3,000〜5,000キロだね。
二回に一回はフィルター交換。
近所の大きい中古車屋が土日だけ1liter100円で交換出きるから。
66名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 12:16:28 ID:21uNPMRa
>>28
割と正解
67名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 12:34:11 ID:???
タントは試乗したことがあるけど、
窓が不自然に広くて、ちょっと怖い。
前のガラスがちょっと横まで巻き込んだ感じで、
自分がガラスのショーケースの中にいるような感じ。
イメージでいうと、2階建てバスの2階の最前列に乗った気分。
もしくは、ヤマト便のトラック。

運転するときちょっと感覚がおかしくなった。
窓の広さが無駄な気がして、
ドケチ的には買うのをやめた。
そんで同じダイハツのムーヴにしたんだけど、
スバルのvivioに乗ってたときの方が、
ガソリンが長持ちした気がするな。
68名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 12:48:22 ID:Hosjx7gE
>>67
ムーブは重いからしかたがないよね。
vivioは割と燃費いいです。
なるべく車重の軽い車がいいですね。
マーチやデュエットは軽いし電装も少ないから燃費いいでしょうね。
ホンダから出る新しい軽が気になります。
69名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 15:06:51 ID:???
俺はプリウスに乗ってるが燃費は20km/Lくらいかな。
もう今年で7年目だが、1年点検などやったことがない。
車検は2回ともユーザー車検で会社休んでやっきた。
1回の車検で約68,000円ですむのでマジおすすめ!
70名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 16:55:40 ID:gmAGjNPK
>>42
プリウスのエンジンとカローラのエンジンは全くの別物。
正確にはアトキソンサイクルエンジンっていう特別なものなんだ。
もうちょっと勉強しいや。
71名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 21:09:45 ID:FqcHA3hW
彼女が出来たんだけど、100kmくらい離れてて困っとります。
今から買うならどんなんがいいでしょう?
ちなみに今んとこ候補は3〜4年落ちのランクスです。
72名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 21:12:03 ID:c2+Rq2pg
片道100kmだと往復で2千円くらいかかるね。
どうせ別れるだろうけど(失礼)燃費のいいのにしたら?
73名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 21:42:26 ID:???
アドレス125だな
もちろんすりぬけ割り込みなんでもあり
74名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 23:03:00 ID:Wv5cdpzb
8年落ちのプリメーラワゴン
新車のパンフレット見て妄想
75名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 23:09:42 ID:yjnnuoei
>>73
すげー。でもタイヤ2個足りなくね。
76名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 23:23:35 ID:Hosjx7gE
彼女と遠距離なら軽だとキツいね。
完全に足としてならマーチとかがいいのでは?

>>74
オーテックバージョンに改造すべし。
それではドケチにはならないか。
俺は5年落ちのレガシィB4です。
燃費→街乗り6位
→遠乗り8位
買って損したと後悔。
77名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 23:28:20 ID:c2+Rq2pg
もう2度と彼女なんかできないだろうからスポーツタイプがいい。
セリカとかRX−8みたいなの。
すぐに振られるから下取りして軽に戻ればいい。
78名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 23:38:27 ID:tgLl/xVx
プリメーラって燃費悪くない?
79名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 02:36:46 ID:???
年間にいくら掛かるかを考えたほうがよい

検なしの中古を買って2年おきに買い換えるのが安い
80名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 09:29:12 ID:???
遠い彼女より 近くの彼女に乗り換える
81名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 16:12:47 ID:HDGLORbc
スレ違いですが、ここしかカキコ出来るところが無い感じなので…
ETC車載器取り付けました。値切り成功(^_^)v

自動後退達で
セパレート型Panasonic製15,000円を14,000円。
さすがに取り付け&セットアップ料金は助成金絡みで全く値引いてくれなかったけど。
82名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 17:58:19 ID:0Jm5ONqg
俺は月3500キロ走るのでプリウス
83名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 18:05:20 ID:???
ドケチはETCなんか使わない。
・・というより有料道路って聞くだけで避ける。カナシイ
84名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 18:14:28 ID:???
>>81
ケチなら激安一体型を安値でネット通販で買って自分で取り付ければいいのに。
85名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 19:33:34 ID:FLsqOVow
おれ、キャンペーン+補助金で0円でつけた
自分でやったんで最初にゲートくぐる時はドキドキだった
86名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 23:24:33 ID:sw3sKs/p
都会ならETCあった方がいいけど俺のトコはいらない。
最近、便利な物が多いけど実はお金掛かります。
スローライフしかないね。
87名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 23:45:48 ID:???
ETCって危ないんだ。
もしトラブルがあって料金所のバーが上がらないと衝突するから
急ブレーキ踏む。→後ろの車に追突される。

たとえETCでも料金所では一旦停止。または最徐行。
88名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 00:39:04 ID:???
金融車
89名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 06:56:50 ID:fDfL01pJ
高速道路はETCつけると時間帯によっては半額になる区間多し。
時間をかけて悪い燃費で下道はしるか、時間もガソリンも節約して高速を半額で走るか。
よく考えてみよう。
90名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 13:52:02 ID:I4sPUDCi
車は移動する為の手段か見栄の為なのかを考えなくてはならない。
確かに、移動する為にはゆとりも必要ではあるが。
9174:2006/02/14(火) 15:12:59 ID:clIzQ7gA
>>76
もともとオーテックのエアロスポーツ。
フルエアロ車は縁石でする可能性が高いのでドケチが乗るべき車じゃないよね。
9274:2006/02/14(火) 15:14:28 ID:clIzQ7gA
>>78
ノーマルタイヤなら普通に10キロ前後は走りますよ。
93名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 15:56:05 ID:j7JxKyXh
トヨタのカリーナ、カローラもいいけど燃費いいぞ
94名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 18:56:30 ID:EyzerEUe
新型のライフは燃費17くらいあるよ 田舎で渋滞ないからかもしれないけど
95名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 20:19:15 ID:I4sPUDCi
>>94
ターボではないでしょう?F?
96名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 07:34:55 ID:???
愛車の8年落ちのレガシィセダン(ツインターボ 5MT)で
一般道走行のみで9.1km/L出したお。
カタログ燃費10.2まであとわずか。

何度も燃費の良いコンパクトカーに買い換えようと思ったけど
買い換えにかかる費用を燃費で回収するのは計算上10年以上かかるから買い換えは中止。
好きで買ったとは言えドケチらしからぬ車選びに反省。
97名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 23:03:16 ID:2cUFErDz
ダイハツの軽
98名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 12:53:06 ID:???
やっぱりアドレス
昨日もバスの横スレスレを抜けて左折する車を避けて爆走しちゃった
いつか事故るかなとおもいつつもやめられね
99名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 15:56:09 ID:wchkrhbV
>>96
俺は5年落ちのレガシィセダン(BE5)NAだよ。
ATのせいか街乗り6〜7キロ位。
買い換えたいが下取りに出しても30万位。
これだったら乗り潰した方がいいな。
だからカブでも買おうか思案中。
100名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 17:57:29 ID:JakOvQIE
>>94
俺も15年ぶりにTodayから
ライフに変えたら燃費が上がって驚いたよ。
101名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 18:16:51 ID:???
>>98
頼むから自損で事故れ
102名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 20:09:53 ID:???
>>101
同意。 
無謀運転するヤツは誰にも迷惑掛からない形で死んで欲しい。
103名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 22:36:42 ID:???
★ 日本終了のお知らせ ★

   悪法電気用品安全法

4月からPSEマークの無い電気製品(新品・中古)の販売が禁止されます!!
2001年以前の製品の大半にはPSEマークはありません。それ以降の製品でも
マークの無いものがあります。
電気製品の買い替えでPSEマークの無い古い製品の下取りが出来なくなり ますし、
中古店でも買取してもらえなくなります。

これは個人だけでなく、中小・零細企業や個人経営にも適用されます。
PSEマークのない電気製品が2006年4月から販売禁止=価値0円になってしまいます。

今後オークションの売買も制限されてしまうかもしれません。

国民のほとんどはこの法律をまだ知らずにいるのです。
この法律について、少しでも議論の場を!!

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140069467/l50
104名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 23:48:23 ID:wchkrhbV
>>103
お逝きなさい→
最初に買う時に良く考えて買わないと。
今は見栄より経済性だね。
105名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 08:58:53 ID:1cOBYXQS
プリウス
106名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 13:20:39 ID:9/tkJAHZ
今度出るプリウスなら考えるが。
価格高いから厳しいかも。
107名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 13:54:45 ID:/1o6PzUv
プリウスの軽とかでないかな

プチウスみたいな感じで
108名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 15:05:32 ID:???
確かにドケチ板でマイカー持ち、しかもそれが軽じゃないと
したら、ふざけた話だな
109名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 15:15:29 ID:???
プリウスなんて燃料費の差が同程度の車との価格差を埋めるのに
何キロ走りゃいいんだよ。イラネ
大体、オレがケチになったのはトヨタのせいでもある
110名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 16:06:43 ID:???
>>109
どうした?
111名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 17:02:32 ID:???
>>109
変なモノ食ったのか?
112名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 22:38:47 ID:5Im74FlE
疑問なんですが、プリウスとかのハイブリッドの車の
バッテリーって、どのくらいの期間もつのでしょうか?
交換サイクル、値段、工賃
これも考えなければ、いけないでしょうね?


今乗ってる車がレギュラーでリッター8なので
最近はやりのコンパクトカーに変えれば
倍ちがうことが、分かった
でも、新車で買うと120〜130万くらいなので
今すぐ買うわけには、いかない
まだまだ乗りつづけるよ
それにしても、税金45000円だし、ガソリンも高すぎる
113名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 22:48:01 ID:???
プリウスの場合だとガソリン代の他に税金が安くなる。
あと、回生ブレーキだからブレーキパッドの持ちが普通車の2〜3倍良いらしい
114名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 23:22:10 ID:???
まぁ燃費でコンパクトカーとの車体価格差回収しようと思ったらプリウスって選択肢は消えるな。
旧型ヴィッツの最終モデル辺りを中古で100万位で買って乗り潰すのが吉。
都内の渋滞の中、年間2万km以上走る人なら兎も角、
田舎で渋滞が少ない地域に住んでる人はプリウスの恩恵は薄いんでね?
115名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 23:34:03 ID:/1o6PzUv
>>112

バッテリー簡単に捨てられないから現状だと
せっかくハイブリッドで燃費良くなっても
数十年後にどんと取られて赤になる

どうするのかな無償交換とかやるんだろうか?
きっと今、必死で安い(値段もリサイクルも)バッテリーを研究してるんだろうな
ってスズキの人が言ってた
116名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 01:13:11 ID:a+byJQpc
不人気車・不人気色、中古。
117名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 08:18:14 ID:???
115 の数十年後は氏んでるだろ
118名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 20:53:24 ID:9+6g8de+
やはり軽しかないな。
税金上がらなければ良いが。
119名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 21:01:40 ID:???
みんな車必要なとこに住んでるの?
引っ越せばいいんとちゃう?
雨の日は外出しないとか
120名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 22:01:31 ID:NniUg9a1
ttp://car.autos.yahoo.co.jp/m0108/k01081003200505/g1179/o010810031179100000000000000200505.html
必要最低限の装備付いたコレ買って乗り潰す。
日常はこれで充分。
121名前書くのももったいない:2006/02/19(日) 06:13:35 ID:???
車そのものをケチるより買い替えをケチるのがいいと思う。
車もケチればいいが耐久性をケチった車にハマりたくないし。
122名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 00:29:59 ID:BiEjC4uk
良く見極めて買って長く乗るのが一番。
今の軽はデカいし。
まぁ価格も高いが。
123名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 05:02:41 ID:QVgt3Krr
て言うか地球温暖化ってやばくないか?
124名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 07:18:40 ID:???
地球温暖化になればシベリアの土地が有効に使える
125名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 13:15:24 ID:???
商用車の中古。できれば新古狙いで。
必要最低限の物はついてるし、丈夫だし、安いし。
乗るには十分。
126名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 15:46:16 ID:BiEjC4uk
だったらproboxとかになるんかな。
サスは板バネだっけ?
127名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 16:00:39 ID:JCdX0zOD
>>112
プリウス所有しているが
素直な感想で言うと>>109の上2段迄が冷静な見方だと思う。

コストパフォーマンスで乗るならカローラかティーダの1.5L。
小型車で考えるならFitの1.3LのAタイプ。
あとはデミオ、ヴィッツの1.3L等などお好みで。
軽ならアルトとミラのMT車。
軽ですこし贅沢したければホンダだってスバルだって三菱だっていい。

そしてドケチが前提で有れば>>108の意見に同感。
128名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 19:48:09 ID:8ehHg6QV
プレオの4ナンバー軽貨物に乗ってます
@安いです69万
A燃費よいです20KM/リッター MT
B税金安いです
C4WDです
D4気筒で静かです

129名無しさん@腹減った:2006/02/20(月) 20:51:50 ID:oxP8L+Bm
スバルの営業乙

つうか今R2じゃないの?
130名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 21:01:40 ID:VdNfZybv
税金、燃費、車台が安い車がいいよな。壊れにくい点だとこの車
http://www.hummer.mitsui.co.jp/2005/H2/H2.html
131名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 21:14:10 ID:???
>>130
URL見るだけで何の車かすぐ分かるよ?
ネタとしても全然ツマンネ

お前はクズ 人間としてくず
132名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 21:17:05 ID:jMQE90kA
アルトのリーンバーンは?
燃費も良いし4人乗れる
133名前書くのももったいない:2006/02/21(火) 00:04:43 ID:B6Zrz3UD
プレオはまだありますよ。
当初は廃止方向だったけどR2の不振もあり継続。モデルチェンジもあり。
ただ燃費は厳しいかも。
134名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 00:13:25 ID:k/u0VPvh
燃費を考えると、MTしかないよなぁ。
でもMT設定車少ないし。
135名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 01:08:07 ID:owBjsTFB
FITのハイブリッドがでるらしいな 軽じゃないけど
136名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 01:11:16 ID:UCicDNXf
MTはちょっとね
そこまでして燃費ケチりたくない
137名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 01:24:29 ID:0g+zAQfC
>>134
君は何も知らないね

今の車はATのが燃費がいいんだよ
MTはかえって踏み込んだりして燃費が悪い
138名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 02:17:44 ID:???
故障と事故のもと
139名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 03:09:13 ID:pmHH8sAm
>>136
ゴメン、おれMT(シビック)。15q/g 以上走るからイイッ(・∀・)
北海道だし携帯電話が規制されたし、慣れたら苦にならない。
140名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 11:21:00 ID:kBoBTamb
MTはいいよね。
俺は過去ギアを2回程壊したけど。
自動車学校では430のコラムMTですた。
141名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 14:21:48 ID:wjnHpTmq
そもそもケチだから乗らないです
142名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 14:26:04 ID:???
>今の車はATのが燃費がいいんだよ
>MTはかえって踏み込んだりして燃費が悪い

うそだぁ そりゃ今のATは燃費良くなってるけど
それと変な運転のMTを比べて論じるのは無意味
MTで効率の良い運転なんか よっぽど、かなーりドンくさくなければ
普通にできる。そしたらATは勝てない
143名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 15:18:46 ID:pnoPNVun
めんどくささから開放されるATの快適さからすれば
燃費なんかどうでもいい
144名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 16:35:31 ID:???
昔使っていた車の維持管理償却費税金相当額だけで今生活している。
145名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 21:50:52 ID:ZS4PVtPZ
同じ車種で、ATよりMTが燃費が悪いのは、余程のヘタ
146名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 22:59:15 ID:???
そもそも今時MT設定車種はハイオク仕様のスポーツタイプしかない。
まぁ、商用車仕様もあるが。
147名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 23:26:34 ID:WUtth9GA
137
君は何も知らないね。ATよりMTの方が燃費良いに決まってるやん。
逆に思っているなら相当運転ヘタやね。
148名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 00:30:07 ID:asgIpwmw
おまえらバカだな
MTは下取り悪いじゃん
燃費うんぬん言ってる場合じゃないぞ

スポーツタイプなら別だが
149名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 00:41:24 ID:aGBIzdUp
ドケチは下取りを考えない。
考えないから、あえて不人気車、色を選ぶ。
150名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 08:20:09 ID:DyjX+FJ8
済んでるところが雪国で山に近いとATとMTの下取りの差は少ない
場所によっては住民のほぼ全員がMTなところもある
151名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 08:37:21 ID:asgIpwmw
だからってそこに売りに行けって言うの??
152名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 09:07:54 ID:FngjY+/J
ドケチはタクシーに乗るだろ。
このスレは糞尿スレに確定!!
糞!
153名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 09:14:43 ID:???
長澤まさみ

いい乳してるよね?

http://www.h02.i-friends.st/index.php?in=idolga2
154名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 09:54:37 ID:???
電動開閉窓もエアコンも要らない。
近頃ははじめから付いている車が多いんだよね。
155名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 12:34:15 ID:???
真のドケチは自転車に限る。維持費タダ。
156名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 16:39:35 ID:lNI2mLW0
下取りが安いから、MTの中古車は安い(スポーツ使用除く)。

リッターカーなら燃費もいい。
157名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 17:37:11 ID:bXjnA6m0
>>155
俺ももっぱら自転車を使ってる。
車に乗るのは必要最低限。
会社の同僚に、もう10年以上高速道路を走ってないと言ったら、
物凄く驚かれた。
158名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 19:35:58 ID:idmoF+ln

先月、原付売って自転車にしますた
メンテはチェーンの注油、タイヤの空気圧だけでいいや
159名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 20:15:05 ID:???
>>158
パンク修理も自分でできる。
160名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 23:20:58 ID:nBODGFhD
駅まで3キロはあるから自転車はやっぱり辛いな
愛車のアドレスとだと10分くらいは到着時間に差が出ちゃうだろうし
161名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 00:20:35 ID:x/7PNrmo
中古の原チャはどうなんかな?
故障とかありそうで手でない。
車でもそうだよ。
162名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 00:45:55 ID:4HkZeV/5
クルマの中古ならまだしも原チャの中古は酷いからやめとけ
新品買った方が安くつくよ

その時の値段じゃなく長い眼で見て得するかどうか
163名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 00:56:46 ID:???
>>161
中古買うなら速さはこの際目を瞑って耐久性に着目して4stエンジン搭載車を買うとイイよ。
原付ってチャチに見えて結構耐久性あるよ。
オレはクルマは失敗したときのダメージが大きいので中古は買わないんだが
原付は今まで乗り継いだ6台とも中古だけど1台たりとも失敗はなかった。
164名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 04:12:52 ID:???
>>163
4stっていえばホンダのダックスっていうのを昔乗っていた。
今も売っているのかな。いいバイクだったけど。
165名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 04:49:02 ID:dy7ognRI
駅まで3`なら自転車で行けるだろ
166名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 09:42:21 ID:ZCLy+poO
あのさ、スレタイトルがさ 車なんだからさ
原付とか自転車とかなんか違うだろ

気持ちはわかる、自転車にしろって言いたいキミらの気持ちは痛いほどわかる
でも、そこをぐっと押さえて

あ、え、て 「車なら何?」って話をしていただけると非常にうれしい
167名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 09:56:56 ID:igW27rD6
自転車スレ立てましたよ。

【燃料代タダ】自転車スレッド
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1140828959/
168名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 11:55:27 ID:???
ATはともかく、MTよりCVTの方が燃費が良いのは事実
169名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 12:03:18 ID:x/7PNrmo
CVTは価格少し高いよね。
フルード交換もディラーでしか出来ない。
なるべく自分で簡単な交換が出来る車がいい。
170名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 14:50:50 ID:8kcG+gr7
50ccミニカー。
171名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 15:03:53 ID:???
今の車はスズキのネタ車で、オーディオがカセットとラジオ
今日黄帽子行ってきたら、カーCDオーディオが12500円、
取り付け手数料3500円〜
車検はしたばかり、
今度の車検の頃には車を買い替えようと思っている。
買うべきか、カセットでガマンするべきか。
172名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 15:46:13 ID:???
自分で取りつければいいじゃん
173名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 17:11:34 ID:x/7PNrmo
>>171
自分で付けるべき。
各メーカーには取り付けする為のマニュアル本があるから販売店で買うからコピーしてくれと言うべき。
それかカセットに差し込んでポータブルプレーヤーですれば良い。
174名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 22:21:55 ID:x/7PNrmo
今度は本田のゼストにしてみる。
しかし本田嫌いなんだよね。
俺が購入した営業はみんな辞めていく。
175名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 22:35:23 ID:Ft+vdCz6
おれはレギュラー使用にハイオク入れてるが、1割近く燃費がいいような気がする
シェルカードで入れてるから、レギュラー5円引き、ハイオク10円引き
元は取れてると思う
176名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 01:36:54 ID:U5UqfP8i
>>175 ハイオクとレギュラーの意味、知らないの?
圧縮比がレギュラー仕様の車にハイオク入れてもお金を捨ててるだけだよ。
177名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 06:21:19 ID:???
意味って何?
178名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 09:38:25 ID:u5eEQP2O
オクタン価の話じゃないの?
実際燃費いいよ
179名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 10:23:44 ID:IdQO9942
市販の仕様はかなり濃い目に燃料吹いてるので、あんまり無理しない場合は薄めに設定する。
180名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 11:06:55 ID:???
今日は雨なので洗車をしてみた
水道代0円でかなりきれいになった
181名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 11:16:43 ID:vBerMz+8
>>180
風邪に注意! 病気になると薬代かかる。
182名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 11:28:28 ID:???
>>181
傘をさしてたから大丈夫だよ
近所のおじさんが「あははは」と笑っていた
183名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 14:41:10 ID:JwToY/cB
>>180
俺もカッパ着てやったよ!いやこれが実に経済的。

ワックス入りシャンプーがお勧め
スポンジに付けてクルマ全体にゴシゴシするだけ。それだけでピカピカ
184名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 18:04:31 ID:???
ホントかよ
ピカピカにはならんだろ
晴れの日洗車して次の日雨降ると、もう埃付いてんじゃん
185名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 18:48:02 ID:???
ここはドケチ板だよ
ドケチから見てきれいに洗車できたらそれでおk
洗車を語りたかったら車板へ
186名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 23:51:36 ID:???
いやいや
結局は汚れてるだろ
しかもしっかりカーシャンプー落ちてなきゃ、結局塗装傷めるだろ
損じゃん
色んなこと分かったうえで得しなきゃ
目先の得だけ追っててもダメだろ
187名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 00:49:18 ID:v2JwZ4ze
ドケチなら水道代を考えて、汚れが目立たない色に乗ることだな。
オレのは濃紺で、キレイにすれば映えるけど洗車がメンドイ。
次はシルバーにする。
188名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 03:38:49 ID:???
車を買うならもちろんMT?
189名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 07:26:12 ID:NaKE95p+
女学院が一番やな。
190名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 11:12:14 ID:???
下取値考えて買うのはケチじゃないよね?
何故なら長く乗り続けると一部のマニアカー以外は下取値なんて吹っ飛んでしまうから。
オレのBGレガシィ最終型('97)、3年後の下取値は新車価格の60%を優に超える大人気者だったが
昨日ガリバーの無料査定をお願いしたところ車検1年残った今すぐ売っても11万だと。
10年以上乗り続けるつもりなら下取価格は気にしなくてもイイよ。
10年超えると毎年車検、13年超えると自動車税3〜4割上乗せなど色々不利はあるが
100万以上出して車買い換えること考えたら軽いもんだよ。
各部ガタが来て修理代が酷いっていうなら買い換えてもイイけど
普通にメンテやってたら今の(って言っても8年落ちだが)車は中々壊れないよ。
191ちょろ:2006/02/27(月) 11:55:48 ID:XY3jV/Mv
マツダのカペラワゴン ディーゼル 12キロ走る。
自動進角装置がついてるから、だんだん灯油を混入していっても、走ります。
灯油混入は脱税みたいです。5%2サイクルオイルと95%灯油で 走行可能。
最近灯油もたかくなってるけど、最強だろうな。
 
192名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 12:40:29 ID:???
>>190
今は10年越えても車検毎年にならないよ。
今年18歳になった車に乗ってる俺が言うんだから間違いない。
税金は高くなってるけど。。
193ちょろ:2006/02/27(月) 12:44:37 ID:XY3jV/Mv
>>190 車は中古がいいって 5万円で車検付き買えちゃうよ オークションで
個人売買すればいいょ 前のオーナーがコンディション教えてくれるから、向こう2年間の
大体の出費も予想できる。
194名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 15:37:12 ID:6XMQFV4R
>>190
君は大きな間違いをしている

ガリバーは安く叩くので有名だぞ
つまりガリバーのが一枚上手のドケチだ
195190:2006/02/27(月) 16:34:04 ID:???
>>192
そうなのか? 
10年超えると毎年車検って聞いてたから今年9年目のオレもそろそろ覚悟してたんだが・・・
何かと勘違いしてたのかな? だとしたら嬉しい誤算だ。
>>193
オレはまだその領域には踏み込めん甘ちゃんなんだよ。
車みたいな大きい買い物は失敗したくないから
新車かDラー保証付きの中古車しか買ったことないんだ。
その代わり一台の車を長く乗り続けようって感じで。
>>194
知らんかった。 冷やかしで行った某M社のDラーでどうしても査定させてくれって言われたんで
やってもらったら8万だったんで「ガリバーの方が3万高いじゃん!流石買い取り専門店!」
って思ってたんだが。
196ちょろ:2006/02/27(月) 17:34:19 ID:XY3jV/Mv
車のオイルはディーゼル用の20リッター2千円程度のもので充分。3千キロで
交換 1リッターほど多めに入れておけば、気が向いたとき追加してけば大丈夫
ポルシェターボの純正オイルは安く買っても4000円/リッターだけど中身を分析したら
ディーゼルオイルだったんです。 15万キロあたりまでは消耗品の交換だけで走れるよ。
 

197名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 17:57:28 ID:N1DSrSSV
隣のアパートに住んでいる無職のあんちゃんフェラーリ512TR乗って常にジャージ着ているω
いつもコンビニの袋ぶら下げ、中にはカップ麺らしき物…
仕事は派遣らしい

これドケチの乗る車じゃねえべや。
198名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 18:31:36 ID:???
そもそもそのアンちゃんがドケチだって誰が言ったの?
ドケチはフェラーリ以前にコンビニだって行かないって
199名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 21:02:25 ID:xfkHwa4l
もしや、そのフェラーリオーナー
かの有名なカズくんでは・・・
200名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 21:05:44 ID:tCNwYhzk
車に凝っている人は服にケチりすぎセンスがないのは確かだな。


201名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 22:08:30 ID:qh0E54GF
ガリはボッタだよ。
俺はガリに売ったんだけど、
最初30〜40マソなら・・・って言いやがった 俺)ふざけろバーカ
色々ちょーし良い事ぶっこいて85マソ回答 俺)あ`?
最終回答104マソ 俺)売ってやる。

ガリは素人が査定しているからでたらめな金額回答するよ。
最低3回はごねないとダメ。
まれに素人ゆえに他所では絶対つかない高値を回答してくる事あり。
その時は迷わず売れ!
後は素人なので事故車の見分けもつかないことあり。
契約時にチョットぶつけてるけど・・・等とオブラートに包んで話しておく。
この程度では問題無しと契約書に一筆入れさせる。
ガリが他の業者に売却する時事故車が発覚するがバックレ。
他所の業者はクロ判定かもしれないけどガリではシロ判定じゃん
ガリと業者で話し合えよバーカで無問題。
202201:2006/02/27(月) 22:13:19 ID:qh0E54GF
追加 新車で定価約400マソの輸入車7年乗って車検残り数週間。
203名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 22:56:32 ID:NaKE95p+
オイル交換する時はディーゼル用オイルでフラッシングした方が良い。
俺はスタンドで働いていた時は自分の車はそうしていた。
204名前書くのももったいない:2006/02/28(火) 15:51:25 ID:???

ID:qh0E54GF ←なんかDQN臭プンプンでつねw
205名前書くのももったいない:2006/02/28(火) 15:54:02 ID:M76i+0nG
DQNでも何でも相手に負けないのが真のドケチ
206201:2006/02/28(火) 19:42:39 ID:???
スマン。元DQNです(改心したつもり)
ガリみたいにボッタの奴を相手にすると
DQNの血が疼いて逆に嵌め込んでやろうと思ってしまう。

・・・俺は改心できていないのだろうか・・・
207名前書くのももったいない:2006/03/01(水) 11:18:19 ID:Darx2Smn
自転車
208名前書くのももったいない:2006/03/01(水) 14:11:37 ID:CUn7dlHQ
>>201
現在、13万K乗車してる車両 購入価格130万
これは買取価格どの程度でしょうか?
209名前書くのももったいない:2006/03/01(水) 15:54:39 ID:???
>>208
流石に値段付きそうに無いな。
軽の人気車ならまだしも、コンパクトカーなら絶望的かと。
210名前書くのももったいない:2006/03/01(水) 16:06:02 ID:???
12万kmカプチーノ 事故暦ありで、35マソで売れたよ。2年前。
211名前書くのももったいない:2006/03/01(水) 20:43:56 ID:???
>>210
カプチーノだからだよ。
希少価値の問題。
AZー1ならまだいいかもね。
212名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 09:45:41 ID:???
ドケチの自動車保険で安くて済む
良い方法を教えてくださいm(__)m
213名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 14:46:33 ID:Dwk93eqK
車両保険には入らない
人身・対物ともに無制限ではなく1億に限定
214名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 15:01:48 ID:Q+nFyomT
壊れない安いポンコツで十分、旧式マーチとか

彼女とドライブの時はティーダでもレンタカーで借りればいいじゃん
安いよ(トクーで予約)
215名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 16:00:45 ID:???
>>213
対人・対物の1億と無制限はそう差がないから、無制限にしておけ。
それよりか、運転者限定や、年齢条件を設定した方がいい。
216名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 18:49:12 ID:???
ドケチ板では「車購入はキャッシュ」がデフォだろうけど、
自分は3年ローンを組んでいる。
といっても全額ローンではなく、60万程。利息は約2万円。
月の支払は18,000円強。

で、ローン組んでる人限定の自動車保険に入った。
(普通の保険よりも少しお得らしい…)
対人・対物ともに無制限、車両保険つきで月約4,000円。

全額キャッシュでの購入がベストだけど、
こういうシステムを活用すると、自動車保険が多少安くなりますよ、ってことで。
家族がディーラー勤務なので、
どうしてもディーラー経由で車・保険をまかなわなきゃならない貧乏ドケチでした。
長文スマソ
217名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 23:56:23 ID:iUhU6u7f
>>216
トヨタとあいおいのコンビニプランかな?

漏れはそれで、偉い高額な保険料払ってたyo。
営業マンに軽く足元見られた。orz
218名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 12:22:01 ID:7RUWAhCt
親が入っている保険会社と契約する事かな。
あと、車の安全装備面でも違うからね。
ABS、安全吸収ボディ、エアバック等で違う筈。
つまり、古い車程保険も高い訳だ。
語釈だったらスマソ。
219名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 14:16:23 ID:???
>>217

トヨタだからぼったくりはしょうがない。
220名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 14:58:15 ID:???
>>217
>漏れはそれで、偉い高額な保険料払ってたyo。
>営業マンに軽く足元見られた。orz

kwsk
221名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 21:22:02 ID:/Qp08ouh
ドケチ板的には、毎日乗る必要がある地方なら軽自動車、週末だけでいい
都会なら、車など買わずレンタカーといったところか?たまにしか乗らない
なら、意外にレンタカーは得な気がする。
222名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 00:59:39 ID:rV0VFpG9
いや自分の車じゃないレンタカーなんか借りない方が良い。もったいない

ドケチでも自分の車を保有するってのに意味有り
223名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 01:13:49 ID:CNhvj5Uy
初めて車買ったときは損保とか何もわからず月8000円くらい払ってた。
今は軽でエアバッグABS装備の車両なし対人対物無制限30歳未満不担保で年間1万8000円くらい。
新旧に関わらず事故率の高い車種は保険も高いって聞いたんだけど。RX-8よりもRX-7の方が高いとか。これってどこの保険もそうなのかな?
224名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 01:18:58 ID:CNhvj5Uy
あれ?なんか変な事書いちゃった。7の方が古いから当たり前か。
225名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 12:18:58 ID:kuQV/hqI
それもあるが、クーペは高いよ。
226名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 17:08:08 ID:oHZUGf/6
6年乗った(走行距離16000くらい)軽自動車色はシルバー
ドアに20センチぐらいの傷、事故暦2回、ABS、運転席エアバッグ、TV付き
ガリバ・7万円
JA・16万円
個人売買・30万円

もちろん一番高いところで買い取ってもらったけど、
ほんとはもっと高くなったかもしれない
227名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 17:25:43 ID:8b0HcRGv
>>222
週1〜2しか乗らない(電車通勤)のにエスティマを買ってる同僚がいてるのだが、
勿体ないよね。
228名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 20:49:13 ID:???
エスティマはなぜか
エスティマちゃんと「ちゃん」付けされる。
229名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 22:07:55 ID:h3wajkcT
あのう、欲しい車を買うために、ドケチ生活をしてたんですけど。スレ違いですか?
230名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 23:33:56 ID:kuQV/hqI
>>229
それは構わないが、勿論ドケチ的な車だろうな?
231名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 23:41:19 ID:PGwPbNtb
日本一安いミニカライラ最強
いっぱい走ってて恥ずかしい
しかも老人が多い
232名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 00:04:13 ID:O0rrcga2
俺は週2回しか乗らないがインテRに乗っている。
そのつながりで車友達ができたと思ったが、俺の金目当てに
たかってきていると分かったからそいつらと縁切るのに悩み中。
233名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 01:17:00 ID:???
一応5ナンバーの商用車乗ってる俺が来ましたよ。
税金? 維持費? ガソリン代?

なんですかそれ?
会社が払ってるので存じません。
234名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 09:41:16 ID:MxeMdKb0
最強は8ナンバー
235名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 11:46:03 ID:BAD3uL7X
今は8ナンバーの取得難しいやん?
キャンプする訳でもないし。
236名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 13:49:55 ID:???
やはり最強なのは「わ」‥かな?
237名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 18:28:39 ID:YIZUHbuH
>>233
オレも全部会社持ち。
ま、自分の会社なんだけどね。
238名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 22:54:08 ID:moPVSvAv
>>230さん、>>229です。
200万貯まったので、小型車の新車を買うか、ってとこです。
多分新車を買って、潰れるまで乗ると思います。
皆さんに聞きたいんですけど、軽以外でランニングコストのかからない、何かお勧めの車は無いでしょうか。
239名前書くのももったいない:2006/03/11(土) 23:19:55 ID:BAD3uL7X
>>238
それであればソリオとかだったらいいんじゃない?
あとはパッソかな。パッソはダイハツEgだから良い。
240名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 00:05:00 ID:k2Qozx9V
200万?!
俺だったらディーラーで中古のレガシィかなんか買うな
241名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 00:14:45 ID:e3vklg0B
>>240
レガシィは燃費悪いだろ。
242名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 00:29:21 ID:k2Qozx9V
100万で中古のレガシィ買うのと
200万の新車だったら燃費考えても中古だろ
243名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 00:35:36 ID:4LNjl8N7
俺はレガシィ(BE)に乗っている。
個人的にはお勧め出来ない。
理由@燃費悪い
理由A税金高い
理由B自損事故したのだが、修理代高い。
等だが、長く乗るのであればトヨタがいいよ。
パッソ/ブーンがいい。

244名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 00:35:43 ID:9oH/jeOy
中古で程度のいいフィットを100万以内で買って
残りの100万は、他のことに使う。
遠出に行ってホテル代、カーナビつける
他には、地デジのテレビ買うとか
200万でクルマ買って、あと何もできなかったら
ミジメだよ
245名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 00:43:08 ID:k2Qozx9V
>>244
そうそう俺が言いたかったのはそれ

200万で新車買うなら100万の中古買った方がいい
車に200万も出すことない
246名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 00:46:03 ID:QdYtWEpR
>233
5ナンバーの車って商用車なんですか!?
247名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 01:10:44 ID:LlwrfoVP
維持費が安いのは1000ccまでで、1t以下の車じゃない?それと新車より、未使用車を探したほうが諸経費も安くなるよね。
248名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 12:17:19 ID:???
Fitに載ってる
買ったばっかの頃は13/Lくらいで騙された気分だったけど
今はなんでか20/L行くようになった ハイブリッドには負けるけど
高速を100Kmくらいでスピード変えずに走ってるともっと行く
荷物をいっぱいつめるのも良い
でも、Fitのハイブリッドでるらしいので待ったほうがいいかも
249名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 12:42:45 ID:???
オイラもFit、1.3、シルバー色、5年目です。
大阪市内在住。平均燃費は15〜16/Lくらい。
汚れも目立たずランニングコストは良いです。
気に入ってます。
250名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 15:34:37 ID:WiyCsAHO
>>2 ワロタ
251名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 21:17:05 ID:S1YUWFwc
>>238です、皆さん色々とありがとうございます。
そうですね、中古で100万くらいまでの、リッターカーを探してみます。
決まりましたら改めて報告に伺います。
252名前書くのももったいない:2006/03/12(日) 23:33:32 ID:4LNjl8N7
>>251
中古でもちゃんと保証があるのを買うべきですよ。
保証内容もちゃんと聞いてね。
トヨタの中古車販売店ならいいと思います。
253名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 08:16:09 ID:???
なぜトヨタかね?ホンダやヒュンダイではだめかね?
254名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 14:57:57 ID:mz0Uw1BY
トヨタはめったに壊れないから維持費が安いんだよ
ヒュンダイとか外車は維持費が掛かるよ
255名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 15:24:54 ID:???
>>248
>>今はなんでか20/L行くようになった ハイブリッドには負けるけど

そんなことは無いと思う。
ハイブリットだから良いと言うのは
まやかしだから気にしなくて良い。
俺はプリウスSに乗っているけど
貴方の乗ってるFitと燃費は大して変わらない。
友達の夫婦が所有しているフィットAタイプは
平均燃費18位で4年目だけどコストパフォーマンスは
俺のプリウスより税金や保険料や全体面を見ると
Fitの方が良い様な感じだった。
耐久消費財としてバッテリーとかの訳のわからん
お金の掛かりそうな装置も含めての維持を
考えるとFitとかヴィッツとかの方が良いと思いますよ?
256名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 15:39:18 ID:???
>>254
そうそう。トヨタは車検以外では全く整備しなくても数年持ったりする。
自動車税が安いとか燃費が安いとか、そういった差は一回の修理で
吹っ飛んだりするからな。
257名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 17:49:07 ID:W3/J3IHl
ヒュンダイは修理代が安い。
しかし、燃費悪いし乗り心地も韓国的。
販売店が少ないのがね。
トヨタの中古車は保証しっかりしているし、シート等を外してクリーニングしているよ。
258名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 18:32:46 ID:???
来年、fitのハイブリッド出るみたいだ
160万くらいだから次はそれにするかな
259名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 18:35:57 ID:???
>>257
韓国の自動車は地方では販売代理店が意外とあったりする。
だけど基本的には安かろう悪かろうだからな。現時点では
韓国車は決して賢い買い物とは言えないのが実情。
260名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 18:39:36 ID:???
何年か前に名古屋のヒュンダイディーラーに行ったら
従業員駐車場にヒュンダイ車が一台も無かった。
すぐに潰れたけど社員すら買わない車は他人は買わないわな。
261241:2006/03/13(月) 18:40:27 ID:umjjeKbT
>>240
コンパクトカーのお薦め聞いてるのに、俺ならレガシィにするってのはアドバイスになってないだろってこと
マーチとかなら70万で買えるし、燃費や税金とかの維持費も安くなるし
しかもここはドケチ板だから、その辺考えてくれってこと
レガシィは昔乗ってたけど、新車だったけどそれなりに維持費かかったよ
法定速度で走って、多人数乗せなくて、山道とかそんなに行かないならコンパクトカーで十分だしさ
262名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 22:18:35 ID:UNepVgE9
う〜んレガシーは維持費かかるよね〜
同じ予算でも、必然的に年式は古くなるし
そうなると、ブレーキパッド、タイヤなどの部品交換も
すぐ出てくるし。また、サイズが大きいから部品の値段も高いし
税金、保険、燃費、コンパクトカーに比べると不利ですが
それでもレガシーを選ぶという意見も、ここでは少数ながら
あるということでしょう。いや、けしてケンカ腰じゃなくて
レガシーには、やはり余裕がありますし。GTカーですし。
ただ、100万で買ってスタートするとなると、それなりに
面倒見てやらないといけないので、まったくのシロートだと
ちょっと小さなパーツが壊れて、部品交換というだけで
大騒ぎしたり、店に文句言ったり、そういうのに限って
ボンネットなんて開けたことなくて、車載のジャッキ使ってスペアタイヤ
付けられなかったり
車体価格300万のクルマが100万ですから、ドケチ的にもレガシーが
欲しい人にはオーケーでしょう。
ただ、俺ならレガシーと文中にもありますように、かなり限定されますよね。
一般的には、新しめのコンパクトカーってことですが。
263245:2006/03/13(月) 23:20:04 ID:Xa0fDBkc
いやだから・・・その後の書き込みも読んでくれ
264名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 19:37:38 ID:s0asyXje
245さん、あなたは非難されることはないよ
265名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 20:47:44 ID:EH5P49J4
車などはなっからのらない
266名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 22:05:33 ID:/dfwb4Dl
>>251です。
今日中古車センターに行って、二年落ちのウ゛ィッツを契約してきました。
総額で100万を少し切るくらいでしたが、車検が一年半残っていて、新車保証をそのまま引き継いでくれるそうです。
動かなくなるまで乗り続けるつもりです。
アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。
267名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 22:31:48 ID:???
>>265
ドケチでも車を所持する事が前提のスレだ

>>266
おめ!長持ちするように頑張れ!
268名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 22:53:03 ID:wZM9li7F
>>266
1Lと1.3Lがあるがどっちにしたのかな?
どっちでもいい選択だと思うよ。
269名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 22:59:48 ID:???
アタシは先月にクルマ買い換えた
スズキ スイフト1、5XG 4WD
フルエアロスポーツ仕様、盗難防止装置、ドアミラーサイドマーカーランプ付き
未使用車でコミコミ145万でした
新車で購入して同じ装備にすると200万近くになるから
スゲーお得!!
未使用車ホントいいですよ
新車と同じですから
270名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 23:06:47 ID:???
↑スマソ。
1、5XG ×
1、3XG 〇 でした
ちなみに前車はファンカーゴです
12万`乗ったけど一度も故障ナシでした

271名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 23:30:49 ID:wZM9li7F
>>270
スィフトの燃費はどうですか?
272名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 23:49:29 ID:???
近場チョロチョロだと13/L
長距離だと18/Lくらいですよ
273名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 23:49:53 ID:LBwldoCb
スイフトかっくいいんだけどエンジン前のと同じなんだよねぇ。
マイチェンしてくれないかなぁ。CVTなら欲しい。
274名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 12:22:11 ID:6QPu3iI9
去年普通車から軽にしました。
やっぱり節約なら軽が一番かと…税金・車検安いし、タイヤ等も安い
275名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 20:04:52 ID:???
>>274
普通車に乗ってた期間と軽の値段は?
維持費が安いに越したことはないんだけど
初期投資が高いと回収できないよ
276244:2006/03/15(水) 21:16:41 ID:VwdP6JzR
266さん、おめでとうございます
今のクルマは、10年10万キロは、ただの通過点です
15年20万キロ、目指して頑張って下さい
277名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 22:32:06 ID:CHYRnypu
みんなドケチなのに100万とか200万とか・・・どういうドケチだよ 自分はミラバン諸込み10万で燃費20/Lだけど「車って金かかるなあ」って思っちゃう。もしや自分はドケチではなくて単に大貧民なのかorz
278名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 22:34:16 ID:Hzt5QN8y
>>277
確かに。
使用目的でも変わるからね。
最近、故障せず乗れたらいいと感じてます。
279名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 22:53:58 ID:IrkOd7dn
 基本的に乗るのは土日のみ。月一回通院の為100キロほど運転。
年間で6000キロくらいです。インテグラタイプRを買いました。
俺も軽に買い換えたほうがいいでつか?
280名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 22:58:27 ID:IrkOd7dn
決算期だし中古といえども値引きあるかなと思うし、買い替えなら時期的にも
今?って思っています。何もしてくれない国に39500円も払うのバカらしくなりまして・・・
281名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 00:00:05 ID:???
>>279-280
買い換えたらまたその分もったいないじゃん。
下取りの金額で納まるなら問題無いと思うが
282名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 06:34:58 ID:X2MWNiet
>>277
ほんと大貧民だね
283名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 08:01:56 ID:aJFpWkjP
>>277
ドケチ=貧乏 では無いからね。
俺は普通に仕事して、日頃は節約してるけど、車にはある程度の価値観を持ってる。
だからケチでも車を買う。
ただ根がケチだから、異常なくらいに吟味するし、動かなくなるまで乗り続ける。
284名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 08:26:32 ID:???
俺にとって車は、単なる通勤の道具なので、10万円で
故障しないで使える車なら喜んで買うな。
285名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 17:03:44 ID:???
>>284
そんなの逆に高く付く
それは違った意味で高い買い物だよ
286名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 19:24:55 ID:???
>>285
そんな事は無い。
安いものが一番安くつく。
俺は通勤に原付使っているけど
燃費良いし、渋滞にも強いし
駐車場いらないし、車検はないしで
良い事ずくめ。
原付といっても2種だから車と同じ速度だし。
287279:2006/03/16(木) 19:58:21 ID:yFnBIvhZ
で俺は買い換えたほうが酔いのでしょうか?
インテの査定し代価・・
288名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 21:10:59 ID:???
お前らがんばって金貯めてプリウス買えや。
このスレにいる住人なら燃費マニアになること請け合い。
燃費をチェックしながら運転できて楽しいし、ハイテクの塊でちょっとした優越感も味わえる。
周りからも好印象だぞ。

もちろん一番安いグレードで、カーナビとかの付属品は一切なしでな。
289279:2006/03/16(木) 21:17:31 ID:yFnBIvhZ
ここの住人なら金など貯めなくてもプリうすくらい買える。
よって288はアホ
290244:2006/03/16(木) 21:31:42 ID:GtVRA0d2
プリウスは乗り方にもよるけど、数年後バッテリー交換のとき
出費が未知数
それまで燃費で浮いた金、それ用にプールしてる人なんているわけないし
291名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 22:29:16 ID:MvJM4I9b
ミラかアルトのアイドリングストップ機能付が最強
292名前書くのももったいない:2006/03/17(金) 14:22:56 ID:???
>>288
プリウス乗ってるが堅実に小型車買うなら
Fitかヴィッツの数千キロ走っただけの
中古か新古車を乗り潰せば十分。
ハイブリット何て大したことない。
293名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 02:24:14 ID:???
燃費だけならプリウスより小型のMT車のほうがいい。
だがプリウスに乗ってると周囲の見る目が違う。
「こいつただのドケチじゃなくて多少はこだわりをもった金の使い方をするんだな」とかね。
周囲の評判など一切気にせず死ぬまで金を貯め続ける鉄の意志があるのなら、中古車に乗り続ければいいだけ。
294名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 09:08:44 ID:DZEhDHrh
プリウスに横断歩道上でぶつけられました。
地球に優しくても人に優しくありません。

以来、プリウス海苔を監視してるとおおむね下手糞。
燃費ばっか気にしてないで歩行者にも気を配ろうぜ!
295名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 09:36:48 ID:???
>>285
故障しなくて本人が満足している車ならいいんでないかい?
296名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 21:33:54 ID:BZiivnKn
すみません。質問なんですが、プリウスを新車で買った場合
車両保険は、入りますか?
入るとしたら、エコノミーと当て逃げOKのとどっちですか?
297名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 22:03:43 ID:RGKFc0VU
>地球に優しくても人に優しくありません。

ワロタ
298名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 22:53:55 ID:fFeNU/mA
プリウスのバッテリーって、永久保証じゃないの?
299名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 01:34:53 ID:???
ちがうよ 有料交換ってうわさもある(確証はまたくない 人から聞いた間違いかも)
もうそんなことされた日にゃあ ちったぐらい日々ガソリンケチっても意味ねえよな
300名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 03:28:22 ID:???
トヨタもまだ決めてないって事?
301名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 04:41:55 ID:???
自分で調べることはしないの?
302名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 09:42:24 ID:a7a0IUQ2
>>301
調べても情報がまだない。
>>300
まだ時期的に交換の時期にきてないので、トヨタが具体的に決めてない。
いずれ経年でボコボコ交換が必要な車がたくさん出てきて問題になると思う。
先のことも決めずに売りっぱなしというのもなんだかなぁ
303名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 11:06:12 ID:fa9Z20HS
トヨタの確信犯的経営戦略ですか?
304名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 22:54:32 ID:/7bK5+uS
トヨタはそうやって購買者を騙して来た。
トヨタ本体には開発能力は無く、関連会社に丸投げ。
305名前書くのももったいない:2006/03/20(月) 00:59:35 ID:???
エンジンはヤマハが造ってる
306名前書くのももったいない:2006/03/20(月) 14:49:33 ID:???
>>302
先代プリウスは無償交換

現在の2代目は工賃『別』でバッテリーが約14万位とも呼ばれている。

トヨタにとって今は過大な環境問題の宣伝を地球博の時同様に
ECO=ハイブリットカーと言うサブリミナル効果を消費者(カモ)に
植え付け他の車両と全国的な販売促進効果を煽るのが目的。

酷く言えば>>303>>304の言う事は正しく
>>294の言う通り


地球に優しくても人に優しくありません。

燃費ばっか気にしてないで歩行者にも気を配ろうぜ!
307名前書くのももったいない:2006/03/20(月) 20:55:58 ID:???
14万ってガソリンどのくらい分だ?
308名前書くのももったいない:2006/03/20(月) 22:01:31 ID:G9UFIwBV
ふ〜ん先代は無償交換なのか〜
それにしても今、先代が走ってるのを見ないな〜
もともと台数が少ないとはいえ、???
現行はちょくちょく見かける
309名前書くのももったいない:2006/03/21(火) 04:37:09 ID:???
>>296
当て逃げOKの車なんてない。
当然罰金or懲役刑の行政処分が下る。
ドケチ板住人なら懲役を選ぶだろうけど。
310名前書くのももったいない:2006/03/21(火) 09:24:08 ID:???
保険の話だろが
311名前書くのももったいない:2006/03/23(木) 22:58:17 ID:HtEwcu76
タイヤは中古
312名前書くのももったいない:2006/04/02(日) 17:35:22 ID:QOUnZfMU
最近はパッソ/ブーンが気になる。
安い燃費良し。
313名前書くのももったいない:2006/04/02(日) 18:33:38 ID:RsAQ97RX
免許取ってからおよそ3ヶ月ほどほとんど乗ってなくて(諸事情で)
そろそろ車が必要になってきたので新車を買おうと思うのだけど、
初心者向けで低燃費の車でいいのありますか?
車にはまったく知識がないもので…
314名前書くのももったいない:2006/04/02(日) 20:34:32 ID:W8OkMQeR
ドケチって、意外と見栄っ張りじゃない?
車とかは良いの乗ってそう。
でも部屋とかメシ代はケチケチとか。
315名前書くのももったいない:2006/04/02(日) 22:48:33 ID:QOUnZfMU
>>313
維持費考えたら軽だが使用目的で変わるな。
足代わりなら中古の軽で十分だな。
故障のリスクもあるが。
316名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 00:17:42 ID:0O/Yp4jq
>>313
ここはドケチ板だから、とりあえず故障せず走ればいいと仮定する
なら本体が安く維持費も安い旧型マーチかな
さらに突き詰めると旧規格の軽自動車のミラとかアルトだが、狭いから嫌がるかもしれん
中古車板行くといいかもね
317名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 16:35:17 ID:YSH2LqLD
セルボモードなら車体9万位であるね〜
検梨だけどさorz
318名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 16:47:56 ID:???
トヨタのbbってドケチ的にはどうでしょう?
旧型、ガンメタのやつを買おうと思ってるんですが
319名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 16:49:33 ID:LWBrVxZN
ぜーたく。
らぱんくらいにしておけ
320313:2006/04/03(月) 18:43:33 ID:tKtmjr0s
>>315-316
親切にどうもです。
思いっきり足代わりなんだけど、中古車はうちの親がなぜか反対してるんですよね…。
とにかく、足がわりでどんなんでも走ればいいって感じなんです。
もう字電車通勤は風が強くてダメなんで、運転嫌いだけど探してみます。参考になりました。
321名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 21:01:37 ID:YSH2LqLD
だったらミラの安いのにしたら?
それか新古車の軽だね。
一つの考え方で、ワゴンRを買って数年後下取りに出しても高い筈。
色は白、黒、シルバーのみ。それ以外は少し落ちるかな。
322名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 21:26:45 ID:???
スズキのツインどうよ 50万くらいだし
323名前書くのももったいない:2006/04/04(火) 00:35:47 ID:8nd08C4V
ツインいいと思う!二人乗りだからみんなでどっかいこうってなった時、車ださなくて済む。そんな俺は軽登録スマート使い。
324名前書くのももったいない:2006/04/04(火) 02:11:26 ID:uxIBU9cL
徒歩>チャリ>カブ>ミラ
325名前書くのももったいない:2006/04/04(火) 12:34:16 ID:???
bb中古だと5、60万で買えるんじゃない?
燃費も相当いいし、室内空間もサイズの割りにすげー広い
ドケチ向きな車ではあると思うよ
326名前書くのももったいない:2006/04/05(水) 02:23:43 ID:4mMfrQz9
エスティマどうすかね?
卵の中古で
327名前書くのももったいない:2006/04/05(水) 23:38:19 ID:Iyqo7n9T
古すぎ。
3ナンバーだし、燃費悪すぎ。
328名前書くのももったいない:2006/04/06(木) 04:06:56 ID:AjzJt2ws
レガシィのワゴンに乗ってます。
ハイオク使用で「地球に優しいけどお財布に痛い」のと
部品代が高いって理由で売る決心しました。

次は軽にしようと思って探してて知り合いのディーラーから
スバルのR2平成16年のヤツをすすめられてるんですけどどうでしょうか?
329名前書くのももったいない:2006/04/06(木) 09:01:02 ID:???
ドケチならアルトのリーンバーン、これ一本のみ
330名前書くのももったいない:2006/04/06(木) 11:50:41 ID:f9ZBfkMa
>>328
R2は後ろ狭いです。
後方視界悪いです。
スバル関連で働いておりましたので良く分かります。
お勧め出来ません。
ちなみに私はBE5です。
部品高いですね。ライト一つで部品代だけで84000円ですからね。
331名前書くのももったいない:2006/04/06(木) 13:00:53 ID:???
ファンカーゴ
332名前書くのももったいない:2006/04/08(土) 21:37:33 ID:???
R2といえば、カエラのcmがかわいかった。
333名前書くのももったいない:2006/04/10(月) 20:57:03 ID:i19WD0SR
>>307
¥14万でガソリン買えば1000リッターぶんあるね。
10000キロ以上乗れるとすると、燃料代の話って意味ないような気が.
プリウスは気分が大事ってことになるね。
334名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 00:57:54 ID:???
軽乗れ軽
335名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 10:16:11 ID:???
新型アルトの白に乗ってます。新古車だけど
購入時の走行距離4000km新車保障約2年半あり
お値段はコミコミで69万円でした。初心者なので安さより正規ディーラーを選んでしまったよ
自分で買った車なので、大切に乗ってます
336名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 13:54:06 ID:DRXO0jOi
>>335
4000`も走っているんじゃ立派な中古車でしょ。
新古車とは、登録だけして未使用車のことではないの?
ここにもそう出てるよ。
http://www.autoburn.com/whats/whats.htm
337名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 14:40:48 ID:???
ツインいいな。
だれか、ツインの感想キボン
338名前書くのももったいない:2006/04/12(水) 11:04:34 ID:???
>>336
335は初心者なんで意味わかんねんだよ
339名前書くのももったいない:2006/04/12(水) 16:35:52 ID:???
>>336
購入時に実質的には中古車扱いですってちゃんと説明うけてます
全然説明が足りませんでした。すいません
340名前書くのももったいない:2006/04/12(水) 17:05:29 ID:???
自動車業における表示に関する公正競争規約及び施行規則

(不当表示の禁止)
第14条販売業者は、中古自動車を販売するに際し、次に掲げる表示をしてはならない。
(3) 特に新しいという印象を与えるため、「準新車」、「旧型新車」、「新装車」、「新粧車」、「新古車」等、中古自動車でないかのように誤認されるおそれのある表示


業者が使うととまずい(なあなあだけど)
341名前書くのももったいない:2006/04/13(木) 11:55:25 ID:???

「新車が半額」ってよく雑誌で宣伝してるけど、あれってどの程度お得なの?
オニキスとか・・・。現金で一括払いするほうが結局は得だよね?


342名前書くのももったいない:2006/04/13(木) 13:11:35 ID:/lbslWSn
>>341
3年乗って、新車時の半額で買い取るって事でしょ。
不人気車種だったら徳かもしれないけど。

私がこの間まで乗ってた車、人気車種で人気グレードだと6年乗っても、
買い取り専門店で、330万の車を178万で買い取ってくれた。

343名前書くのももったいない:2006/04/13(木) 13:12:21 ID:/lbslWSn
>>342
徳→得
344名前書くのももったいない:2006/04/14(金) 00:28:49 ID:YwAWnmi+
プリウスのバッテリーは10万kmで終わりだってよ。
御取替え¥40万だってさ。こりゃほんとかいな。
345名前書くのももったいない:2006/04/14(金) 01:35:32 ID:???
>>342
ちなみに車種なに?
346342:2006/04/14(金) 10:10:31 ID:w7xpJUYG
>>345
11年式のチェイサー・ツアラーV。
稀少な5速マニュアル、直6ターボ、純正フルエアロという仕様でした。
最終型の13年式だと、まだ200万円以上する車もあったり、ちょっと高過ぎ。
347名前書くのももったいない:2006/04/14(金) 12:06:37 ID:KDBT/c23
高速道路や郊外だとプリウスとコンパクトカーの燃費は大差ないけど、
都心部の信号や渋滞だらけの街中を走ると燃費の差はかなり出るよ。

そういう環境だと現行のキューブでもリッター10くらいしか走らない。
プリウスだと走り方次第で20近くいくよ。

それにモーターで補助してるから同排気量の車に比べたら速いってのもポイント。

348名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 00:11:47 ID:???
>>341
「新車が半額」システムは巧妙な罠です。新車価格の半分を毎月ローンで支払い
残りの半分は3年後に先送りするだけの事です。
3年後に待っているのは、下取りに出して新契約の悪循環におちいるか
査定による買取で(半額未満もあります)売った金が残るだけか
残り半分支払って車を自分で買い取るかしかありません。
しかも3年以内に事故で廃車(盗難も)になったら、
(毎月のローン残)+(新車価格の半分)を一括返済しなければなりません。(契約時の義務)

やはり、現金で一括払いするほうが結局は得だ。
349名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 00:36:53 ID:V6OnGS1q
>>348
はやりの物に食いつかない心がけ。あなたの言うとうり。
350341:2006/04/17(月) 22:39:03 ID:???

レスをくれた皆さん、わかりやすい説明ありがとうございます。
会社の同僚が古い車に乗ってて、買い替えを検討しているらしく
これのことを話してたんで、ちょっと気になってました。
ちなみに自分も現在、車を持ってなくて、検討中です。

新車を安く買う方法としては、やはり新古車、展示車などを狙うのが
いいのかな。他に何かいい方法がありますか?
351名前書くのももったいない:2006/04/17(月) 22:43:37 ID:fXmkfN76
俺デモカーを買った。うんと安かったみたい.13年前だけど。
あれって展示に貸し出すたびに帳簿の評価が下がるって聞いたよ。
352名前書くのももったいない:2006/04/18(火) 14:38:12 ID:???
>>344
保証は5万キロまで
ハイブリットのバッテリー交換は15万円以下。

バッテリー交換も含め長い目で見るなら
カローラ、ティーダを買った方が
コストパフォーマンスが良い。

プリウスはトヨタの只の宣伝。
他メーカーが周囲のハッタリに流されて
ハイブリットを検討したのはミニバンが
売れて皆ミニバンになったブームと同じ。
353名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 16:43:40 ID:???
燃料代についての考察

燃料代=燃料単価x(走行距離/燃費)

燃料単価の安いランク
軽油>>レギュラーガソリン>ハイオク
燃費の良いランク
ハイブリッド>ディーゼル>ガソリン

燃料代をケチにはディーゼルしかないなと思ったわけで。
税金面も考えると軽のディーゼルがいいんだけど、そんな車あるかな?
354名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 18:35:55 ID:Nl/ilQZi
自分の金のことばかりでなく、環境面も考えてくれ。
355名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 18:47:01 ID:???
だからディーゼルでしょ
排出CO2もガソリンより少ないし、燃費いい=原油を消費しない。
NOx,PMも今新車で販売されてるようなディーゼルなら問題ないかと思って
356名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 22:04:37 ID:???
もんだいないわけない
357名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 23:30:46 ID:u/JQTpkt
>>356
ヨーロッパではディゼルの方が売れているんだぜ。
環境面でもいいし。
一度、勉強しろや。
358名前書くのももったいない:2006/04/24(月) 14:01:41 ID:mn2b6xcW
>>357
ヨーロッパの軽油と日本の軽油では、成分が違うんだよ。
ヨーロッパの軽油は硫黄が入ってないから、ガソリンよりクリーンだと言われてる。
359名前書くのももったいない:2006/04/24(月) 21:14:09 ID:3CBuOiVD
関東住んでるなら
歩けよ
田舎もんは知らん
360名前書くのももったいない:2006/04/24(月) 22:04:52 ID:???
関東だけど元村の田舎者はどうすればいいですか?
電車が走っていません。
バスは1時間に1本、
爺さん婆さんが道端で手を上げると、そこが停留所になるような田舎です
361名前書くのももったいない:2006/04/24(月) 22:06:25 ID:iu5QCx8f
ディーゼルエンジンは重いから軽には無理
362名前書くのももったいない:2006/04/24(月) 23:31:02 ID:???
smart ディーゼル 800cc
363名前書くのももったいない:2006/04/25(火) 00:39:59 ID:???
ローラースケートこれ最高
364名前書くのももったいない:2006/04/25(火) 00:53:23 ID:???
ヴィッツ乗ってるけど今は燃費12くらい。
夏にエアコンなしだと18は行く。
フィットは25行くって聞いたけどほんとかな?
365名前書くのももったいない:2006/04/25(火) 01:00:47 ID:???
おれFitだけど
高速で100Kmくらいでブレーキ踏まずにアクセルから足を頻繁に離したりして走ってると25行くよ
一般道で夜とか、込んでないならやっぱり22から23行く 
走り方は高速とおなじ
(スピードは60Kmを維持する気持ちで、ブレーキは踏まないアクセルになるべく足を乗せない、
 荷物つまない、人乗せない、ガソリンは満タン入れない)’
真夏にエアコンかけて荷物重くして渋滞を走ると13くらい
366名前書くのももったいない:2006/04/25(火) 11:56:42 ID:???
>>365
ガソリンまんたん入れないのはなんで?燃費変わってくる?
自分のヴィッツはむしろまんたん入れた方が燃費良くなるな‥
昨日今日は暖かかったからか18行った。
367名前書くのももったいない:2006/04/25(火) 14:55:51 ID:???
まんたんにしないほうがガソリンの分だけ重さが軽くなるから燃費が上がるよ。
あがるよ(AA略)
368名前書くのももったいない:2006/04/26(水) 11:56:03 ID:Ca9WYEv5
本来なら車初心者板への質問ですが、ドケチなので敢えてこちらにさせて下さい。初めてのオイル交換です。およそでいいのですが、料金はいくら位かかるものなんでしょうか?
369名前書くのももったいない:2006/04/26(水) 14:34:17 ID:???
マイカーリースとか新型ローンとか新車が半額とか話題になってるけど、某軽自動車を
5年リースでこないだ清算した俺からすると、個人のリースはお勧めしない。
企業で営業車をリースするのと違って、個人で車両価格の半分をリースで契約すると、
最終月の前にレンタカーを返却する時なみの厳しい外観検査が待っている。
軽を5年も乗れば、キズの一つもつくだろうし、ドアの下回りなんか気がつかない
サビが結構あったりする。これを全部修理しないと返却できない訳だ。なんだかんだで10万円コース。
この軽は5年の間にダイナモ、エアコン、ガラスなどすごい修理代が掛った。
しかもどれも保証期限切れ直後。これを返却しないで買い取ろうとすると、
今まで払った分と合わせるとすごい金額になっている事に驚く。
その買い取り金額をまたローンやリースで分割すると、これまた結構な金利手数料が待っている。
世の中うまくできているのだなあと思った。
ドケチの精神からすると、コツコツお金貯めて現金で買える範囲の軽新車が良いと思った。
他に良い買い方あったら教えてくれ。
370名前書くのももったいない:2006/04/26(水) 16:55:31 ID:???
>>367
ああ。なるほどね。
ガッテン!ガッテン!
371名前書くのももったいない:2006/04/26(水) 19:11:36 ID:JSfnkVqL
>>368
1リットル1000円くらいでしょ。
だから、4リットル入るならだと4000円程。
エレメントも換えるなら、プラス1000円から1200円。
372名前書くのももったいない:2006/04/26(水) 21:22:56 ID:???
>>371ありがとうございます。
373名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 07:14:03 ID:1VfCFaEn
>>371
上等なオイル使ってるな。
オレはいつも、990円。
374名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 07:54:30 ID:zu3lhTas
ドケチは自分の車には乗らないんだよ
375名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 13:37:05 ID:l78ELSCl
車って何年使えるの?
376名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 15:28:10 ID:???
実家は中古ばっかだけど、10年もしたら車変わってるな。
377名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 15:46:15 ID:l78ELSCl
10年か。電車賃10年分とペイできる車ったら300万くらいまでか?
378名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 16:43:19 ID:???
また話がループするけど
車に300万も出すのはもったいない。他の用件に使った方が良い
出しても150万だな。中古で充分
379名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 16:55:47 ID:???
車がないと生活できないと言われている地域にすんでるけど、
車を手放してから1年以上たったよ。
380名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 17:24:13 ID:???
>>375
車検が取れなくなるまでは使えますよ。

が、それだと答えになって無いと思うので
「乗り潰す」って事を前提に考えると・・

新車から11年目(5回目の車検に出すかどうか)又は
10万キロ超が一区切りかなぁ?
細かい故障も多くなってきそうな時期だし。

ただ、そこまで乗る間の整備状況/使用条件によって変わるので
これが正解って訳ではないです。
あくまで一区切りと考えてください。
381名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 18:38:55 ID:pQvcOqSE
中古車
382名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 18:43:46 ID:v9PfPJGz

残り500円
383名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 19:58:14 ID:???
駐車場代、ガソリン代、保険代、車検代、自動車税、その他メンテ代を考えると……。

自分は
駐車場6000、ガソリン5000、保険9000で月20000。
年間240000。
これに車検やら自動車税(年間3万位かな)何やらがプラスされるわけで。
俺は田舎で、田舎の中でも郊外の方だから車がないのはかなりツライ。
都会に住むドケチさんは車なんて持たない方が賢いっすよ。
384名前書くのももったいない:2006/04/28(金) 21:45:06 ID:???
>>383
保険は年払いでクレカで支払うのが断然お得

あと、普通車で月に40L程度しかガス使わないんだったら、本当にクルマが
ないとツライのか検証したほうがいい。
意外と原チャリとかでも間に合う場合アリ。

俺は思い切ってクルマ手放して250ccデカスクにしたら、節約ばかりか、
却って機動性が上がったよ。
385名前書くのももったいない:2006/04/28(金) 23:01:55 ID:???
自分の場合、バイクからクルマに替えた時
燃料費以上にお金が減っていくのでなぜか?と思い巡らすと
コンビニが原因でした。

会社の往復で寄るようになっちゃったからね〜
バイクだとヘルメット脱ぐのめんどくさいから寄らないんだよね。

だから、その逆のクルマ→バイクだと燃料費以上にお金が浮くかもよ。
386名前書くのももったいない:2006/04/30(日) 22:04:21 ID:???
>>384
仕事柄乗らない日は乗らないんだけど、乗る日は50や100乗るんだよね。
あと、足にちょっと障害があるから、車じゃないと
周りが心配するもんでね‥(;´・ω・`)イタイシ
あ、それに車持ってないと会社の車使う事になるんだけどさ、
給料から「会社車両利用代」みたいなの引かれるんだよ。鬼だろw


ちなみに以前乗ってたバイクの事故で足、やっちまった。
スクーターなら乗れない事もないんだろうけど、死にかけたからもう怖いっすw
ヘタレでごめん。
>>384も気をつけろよな。
387名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 01:31:28 ID:CqsowW9x
ミラバンAかエッセECO
どっちがいいか迷っている
388名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 08:20:41 ID:AkZE/Hko
ドケチの乗る車。。。 
 漏れは、通勤と遠出は電車。
趣味の走りは自転車。
近場は歩き。
職場からの夜間呼び出しと、子供3人連れて出かける時のみ車。
路駐嫌いだから駐車場代がかかる、かかる。





 乗る女は、女房のみ。(これが一番節約できてるかも)
389名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 08:57:50 ID:???
>388
罰金払うよりやすいもんさ、
普段路駐しない人ほど危ないからね
390名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 09:58:51 ID:890M+B8w
>>387
エッセしかないだろ?
391名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 10:11:03 ID:???
けど、民間駐車場の入り口にかいてある
「無断駐車1万円」って
罰金より安いんだよね。

ボコボコにされそうだけど。
392名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 12:29:12 ID:???
まぁ有名な話だけど、その「無断駐車○万円」は払う必要全く無いんだけどね
どうしても金を取りたければ、占有されたことによる被害額をきっちり出して
民事請求するしかない。
ましてやクルマをボコボコにしたら器物破損だし。

でもこれは法律上の話であって、人の迷惑になるとこに停めちゃだめだけど
393名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 15:53:23 ID:JoAgbSo4
車種もさることながら運転の仕方で2割は違うと思うね。
300M先に赤信号が灯っているのに猛加速するアホとかいるが
あれじゃいくらプリウス乗ってたって意味なし。
394名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 17:14:22 ID:chSl6wQg
教習所の先生が、ガソリンは満タンにしたほうがいいっていってた。
いくつか理由言ってたけど、おれが覚えてるのは、ガソリン入れてない=空の部分には空気が入ってる→タンクが錆びる、ってこと。
他にも3つくらい理由言ってたなぁだからおまえら満タンにしなさい。
395名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 19:04:10 ID:Bqd6xwc0
エンブレムが色あせたので交換しようと思っている。
工賃込みで6500円。無駄かな・・?
396名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 20:47:07 ID:i2yms5ib
ガソリン満タンにしないと水が溜まるっては聞いた。
水抜き剤入れればいいんだろうけど。
私は通勤、往復で80キロ近く走るから、満タンにしないとやってられません。もう運転したくない…。
397名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 20:54:38 ID:Bqd6xwc0
エンブレムが色あせたので交換しようと思っている。
工賃込みで6500円。無駄かな・・?


398名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 21:00:21 ID:???
>>396
アドレス125にしたら?
中古で買えば安いし、燃費もL・40キロぐらいはいく。
渋滞にも強い
免許はいるけどな。
399名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 22:27:37 ID:+S4KdUW2
>>395 無駄 ディーラーで補修部品として入手→カーショップで接着剤購入。
軽自動車にLEXUSとかはNGだけどさ
400名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 22:39:55 ID:890M+B8w
>>394
今の車のタンクはほとんどが樹脂だから錆びない。
水抜きに関しては必要ない。
ガソリンと一緒に燃焼する。
一度、水とガソリンを混合して水抜き剤を入れて試してごらん。混ざらないから。
401名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 00:37:04 ID:???
おいらは電動スクーターを考えている
http://www.em-land.net/bike.html
充電は会社の倉庫のコンセントからw
402名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 09:37:43 ID:???
昔、車で走ってたら原チャリ二人乗りの珍走人が道路を逆走してきて
俺の前にいた車は皆避けていってたんだけど
俺は避けないで勝負を試みたら自分から歩道の生垣に突っ込んでコケて
面白かったからUターンしてって指差して笑ったら運転してたほうにすごく睨まれたよ
睨んでた奴があまりにも悶絶してたから「救急車呼んでやろうか?」って聞いたら
後に乗ってた方の奴が大丈夫っすって言ってたから、そのまま帰った。
原チャリ二人乗りは危ないなぁと思った
403名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 09:40:48 ID:???
>>402
すれ違いだがGJ!

俺の時はDQNが避けて「あぶねーだろ!!」と怒鳴ってたよ
危ないことして楽しいでたんじゃないのかな?
楽しみに協力してやったんだから感謝してもらいたいよね。
404名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 10:41:10 ID:m7mSdDEx
音のうるさいバイクに乗るやつ増えたけど、
あれ警察はノーチェックなのな。
検問やっていても爆音バイクは見て見ぬ振りだ。
405名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 17:52:32 ID:???
250には車検がないこと、
大型バイクの性質上、マフラーがでかい(音もでかい)こと。
原付きは知らん
406396:2006/05/06(土) 18:07:07 ID:???
>>398
アドレス125わかんなかったのでぐぐってみた。天気のいい日はよさそうだ。
でも車の横走るの怖いよ。田舎道だから毎日やってたら睨まれそうだな〜。ジャマって…。いや、免許もないけどさ。
>>400
水抜き剤っていらないんだ!たまに勧められたら入れてたよ。勿体ない事した。
407名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 20:25:15 ID:6Z8LehqC
ガソリンスタンドの兄ちゃんから勧められても何も入れてはいけない。
オイル交換も。
某GSのDiesel用のオイルは1g800円だがGSの入り値は100円だ。
408名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 02:57:07 ID:OjIILpoB
それこそ、ネットでしらべろって話だよな
409名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 08:36:41 ID:???
ワイパーとかもスタンドで交換すると高いよな
410名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 11:18:09 ID:eauwSNpA
結局は情報だけ先行して実際はわからないまま購入している。
省燃費グッズなんてそうだよ。
車を買うのであれば長く試乗して買わないといけない。
411名前書くのももったいない :2006/05/07(日) 17:13:30 ID:???
中古車は結局のところ損なので新車を買った(車を買うのは10年ぶり)。
買って4日目にさっそく擦ってしまった。傷はかなり目立つが塗装は割れていない
ようなので修理せずにそのまま傷ついたまま乗り続ける予定。
購入後3年くらいに経ってからこの程度の傷なら気にもしないのだろうが
無傷で乗ったのがたったの3日だったのは本当に残念。
412名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 17:23:07 ID:???
>>409
ワイパーなんてお前らの好きなホームセンターでゴムだけ買ったら数百円だしな。
413Acid Rain徳島:2006/05/07(日) 19:42:52 ID:???
400→GSで¥735も請求されるなら買わない。それより空気圧を25〜50%多くした方が効果高い。停車時エンジン停止などで9km/L→14km/L改善。近くは歩きか自転車よい
414名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 20:44:19 ID:???
> 400→

何かと思ったら>>400の事かな?
最近はレスアンカーをうてない人が増えたね
415名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 22:55:07 ID:eauwSNpA
>>413
空気圧は10%位アップがいい。
あまり上げるとタイヤの接地面が少なくなるからブレーキ効きずらいし、タイヤの摩耗も禿しい。
特に梅雨の時期はスリップしやすくなる。
416名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 07:52:32 ID:???
>タイヤの摩耗も禿しい。

kwsk
417名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 08:04:12 ID:x20NsiVv
>>416
釣りだと思うがマジレス。
空気圧が適正なら、タイヤは均等に減って行く。
空気圧を上げすぎると真ん中に負担がかかり、そこだけが早く減る。
端が負担する分も真ん中が負担するから、普通なら3万キロで均等に無くなる溝が、2万キロで真ん中だけ無くなるって感じ。
418名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 08:11:53 ID:???
それ、バイアスタイヤの話じゃないすか?
ラジアルで真中が膨れるっつーのも???
(実際3k後半で走ってたけど、真中減らんよ)
419名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 10:50:52 ID:x20NsiVv
>>418
真ん中は言い過ぎだったね。
一度、適正な空気圧にしてみ。そしたら接地面が、少しペタンとして、タイヤの溝が端を含めて接地してるのが分かるよ。
って言うか、3キロだったらそんなに極端だとは思わんけど。通常の3割増しくらいでしょ?
420名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 10:51:57 ID:x20NsiVv
ごめん、3キロ後半は極端だわ。
でもバーストには気をつけてね。
421名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 23:58:08 ID:/TaBkagN
個人的にはドケチ板の住人の >>418 がなんでそんな空気の無駄使いするのかが気になる。

あ、空気入れるのはタダだったんだ。

納得、納得。
422名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 01:51:41 ID:???
乗用タイヤからLTタイヤ(6プライとか8プライの)に替えて空気圧を3.5〜4.5kg/cm3入れると
すごーい燃費が良くなる、ただ扁平は80%に限るが

例えば今乗ってるホンダのフィット1300は純正は175/65-14である
それを155SR13に替えるのだ、これなら外周径も同じなのでメーターに誤差が出ない
燃費向上率は15%以上を保証する
423名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 07:21:22 ID:J4Xv/D0q
>>422
車の劣化は早まりそうだね。
424名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 12:11:17 ID:5hGAZnj+
FD3S RX-7がオススメ!
加速すると燃料計の針が動くのが見れます。
425名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 13:22:11 ID:???
マークUなら燃費悪いが(1L=8k位)それ以外殆ど欠点が無いからイイ
致命的なトラブルは無いので14年落ちでも安心して乗れる
買い替え考えるくらいなら最初からヨタのハイソカーがオススメだ
嬉しい特典が他にもある、良く売れたクルマは中古部品がやたら安くて豊富なこと
426名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 13:36:19 ID:???
wishとstreamならどっちがいいと思う?
427名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 16:27:07 ID:uu1rvTDK
勤め先、交通費出ないので、トラックで、通勤してます。俺だけです。変わり者です。
428名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 16:49:10 ID:ZoscVqh9
>>426
もう直ぐに両車共新型出るから待っているか、安く買う。Streamなら安いんでは?
429418:2006/05/09(火) 19:16:32 ID:???
FFでフロントタイヤが標準空気圧でも
パンクしてるみたいにつぶれてるので
それを直すのに空気入れたら
3k後半
430名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 20:54:09 ID:DrGVx+sP
>>425
燃費が悪いのは致命的だし、大きなクルマはタイヤ代や油脂代も割高

少ない金額で少しでも(DQN的に)見栄えの良いクルマを、ってことなら
分かるけど。
431名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 22:47:42 ID:ZoscVqh9
>>430
確かにね。
4WDだと余計にタイヤ代は掛かる。
4本一緒に変えないといけない。
燃費悪いし。
買うんじゃなかったと後悔しつつ6年目だよ。
432名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 19:28:50 ID:zV6uVHSC
車は持たずタクシーにしてる
それとレンタカー
433名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 19:30:04 ID:???
古い迷信乙
434名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 22:55:30 ID:5I3XGfNx
しかし、ガソリン代にうるせえやつって
イラつくな!ここんところ5円から6円上がったくらいで
騒ぐやつ結構要るけど満タンにしったって200円ぐらいの差だろ?
そんなことで文句言うなっつうの!
たいしたことねえぜ!
435名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 23:44:51 ID:???
434は

「ここはドケチ板だぞ」とか
「スタンドの中の人おつ」とか
「ドケチなら満タンにしねーよ」
とかレス書いて欲しいんだろうなと思ったよ
436名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 23:47:34 ID:P/NOCxQZ
>>434
たかがと言うが、消費税が上がっても『たかが』と言えるか?
437名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 07:49:33 ID:e62bI8In
>>434
40gしか入らないって、軽か?


最近は空から満タンにすると一万円超えちゃうから、メモリが半分になれば給油してる。
438狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/05/11(木) 13:41:42 ID:DWGFK2Al
ビック軽
439狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/05/11(木) 13:50:11 ID:DWGFK2Al
車税39500円の請求が来ました
税金で払えるのはここまでだな・・
2リッター以上は怖いよぉ・・・
440名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 15:08:44 ID:???
43400円かよ・・・・なんだよグリーン化税制って
もう虐めかよ小泉の野郎   orz
441名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 21:28:07 ID:a7QyKYhL
前にも、書いたけど古いクルマは排ガスが汚いとか・・・
最近のクルマは、星3つとかステッカー貼ってある。
13年たったから、安易に廃車にする方が、環境に良くないと思うが。
リサイクル料金も納得できない。
442名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 21:52:36 ID:???
廃車=野積と思っていやしませんか?と
443名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 22:36:21 ID:???
>>441
与えられた条件の中で最大限ケチれ
愚痴っても意味ないぞ
444名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 22:48:33 ID:???
>>442
廃車にすれば新車を買う人間もいる
新車を1台作るのにどれだけ環境的コストがかかるのか、と

445名前書くのももったいない:2006/05/12(金) 07:57:52 ID:g9YS69Vl
小泉や石原は、自動車業界の回し者かと思うよ。
たくさん献金してんだろうなあ。
446名前書くのももったいない:2006/05/12(金) 17:50:44 ID:vjTkRyjY
キューブに乗って2年が過ぎました。
便利だけど思ったより燃費が悪くて悩んでいます。
普通車で燃費のいい車でお勧めってありますか?
マーチにしとけば良かったと後悔しています。
447名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 00:48:00 ID:YcHRT93Q
パッソ。
448名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 01:53:22 ID:???
マーチも燃費悪いよ
つーか日産車は総じて燃費悪いのが多い
449名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 10:39:31 ID:???
ダイハツのエッセってどうかな?
ドケチを追求するならミラバンなんだろうけど、カタチがエッセのほうが好き
昔の欧州のコンパクトハッチみたいで可愛い
MTで乗りたいな
450名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 11:40:49 ID:???
>>449
エッセはエンジンが新開発でパワーのある軽量&低燃費エンジン。
しかしドケチの見地から言うとスタイリング優先でスペース面でミラに劣る。

自動車メーカーはあまり多くの種類のエンジンを作ることを好まないから、
ミラ(現状では重い旧型エンジンを積んでいる)のセダン最低グレードにも、
エッセ同様の新型エンジンが搭載される時期が近いうちくるだろう。
そしたらミラを買ってもいいかな。
451名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 22:03:30 ID:???
軽は全く詳しくないんだけど、エンジンが切り替わったときにちょうど
出たんだね。ますます気になるなあ。
スペースはあんまり気にしないしMTは乗れるので、70万切るECO
がいいな〜
452名前書くのももったいない:2006/05/14(日) 16:05:54 ID:???
三菱のekワゴンてどうよ
453名前書くのももったいない:2006/05/14(日) 21:43:11 ID:???
いくらドケチでも三菱車や韓国車はあり得ない
454名前書くのももったいない:2006/05/14(日) 23:27:12 ID:4ize4vOj
ekワゴンは今年モデルチェンジ。
今は日産の方が値引き多い。
455氏ね:2006/05/21(日) 11:21:52 ID:aTPY5DIs
ここの住人VS高級車乗ってる人
ガソリン高に付き
倹約VSもっと稼ごう
爺さんVS若者
悲観的VS楽観的
将来性
なしVSあり
駄目人間の集会ですか
456名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 11:27:06 ID:???
>>455

ほっとけばいいのにいきなりやってきて文句を書きたくなった自分の
深層心理について考えてみたら?

普通本心で、将来性の無いダメ人間なじいさんの事なんか笑って馬鹿にこそすれ
死ねって言って馬鹿にしないでしょ

もし本心では
高級車に金突っ込んじゃった自分より少しでも倹約しようとする
このスレの住人のほうが将来性があって
高級車買ってるほうがダメ人間だっておもうなら
今からでも遅くないですよ売っちゃって倹約しましょうよ
457名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 14:45:07 ID:???
「高級車」って言葉自体がなんか懐かしい響きだね

ガラス黒くして土足禁止にしてるイメージw
458名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 14:55:02 ID:???
それはBIPだろ
459名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 14:55:53 ID:???
>>457

>>455をよおくみてみ

じいさんVS若者
ってのがあるじゃん ケチに年齢ってないじゃん
しかも爺さんの方が普通金もってって高い車買えるじゃん
そこをあえて
高級車のってる人=若者
ここの住人=じいさん

って発想が浮かぶって言うのは、それが455のコンプレックスなんだよ
つまり455は年齢が高いと推測される 
よって高級車って言う言葉を使うのもあたりまえなんだよ
460名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 15:39:27 ID:wvxc3vBo
>>455
君は寂しい人間だな。
板も分からない位基地外なんですか?
メンヘル板に逝きなさい。
461マリーアントワ:2006/05/21(日) 17:40:14 ID:U3kyOAiA
トヨタが買えないのなら、
ベンツに乗ればいいのに・・・。
462ケチる理由:2006/05/21(日) 20:58:24 ID:???
金が無いからケチる訳ではない
無駄に金を使うのが苦痛と感じるのが通常人より大きいだけだ
ケチった金で別な事に使おうとも思わない
かといって貯蓄魔・守銭奴でもない、ただそれだけの事だ
463バルクファン1号:2006/05/21(日) 21:29:02 ID:???
ケチるなら、軽に限る(俺の乗っているのも軽)。
税金も4000円。安い。
普通車なら、ハイブリッドにしたい(ガソリン代がケチれる)
464名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 00:08:59 ID:aozNy1Q2
>>462
禿しく同意。
車の為に生活を犠牲にする事はあかん。
465名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 00:24:05 ID:???
>>462
4行目以外は同じ
おいらは金が貯まると活力が出てくるw
逆に金を使った日は鬱になる
466名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 23:21:50 ID:???
というか、世の中には「クルマが趣味」って人もいる(昨今は減ったが)
なので、ドケチならクルマはどうこう、って決め付けもどうかと思うよね
俺はドケチだが、趣味の楽器と海外旅行には他人が見たら「金の無駄」って
言われるほど金かけてるし

ま、クルマはもう11年目ですがw
467名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 23:46:36 ID:???
そんな特異な例なら
「ドケチだが車好き」
ってスレ作るべきだと思う 
ここは普通にドケチなりの車費のケチり方や車種の選び方
でいいんでないの
468名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 12:24:36 ID:???
ただでさえ2つあるのに乱立させんなよw
469名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 23:18:21 ID:???
>>467
自分の主義嗜好以外を追い出そうとする姿勢はどうかと
クルマ好きの車費の削り方にも参考になる部分もあるかもしれないし
そういう人って結構DIYでなんでもやっちゃったりするしね
車両購入非はケチってても、整備はディーラー任せでボッタくられてる人って
意外に多い希ガス
470名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 23:28:13 ID:???
例えば新車の軽を買う人と
5年落ち中古の2.0クラスを買う人を比べて
トータルでどっちが得なんて言えない
471名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 13:47:40 ID:???
>>463
それ軽バンだろ、普通の軽だと車税7200円だで。
472名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 14:35:21 ID:n9AfOcSG
>>427 マジケチですなぁ〜(笑)
473名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 15:10:29 ID:???
自動車税払って来た
車29500バイク2400
ああ゛あ
474名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 18:07:27 ID:MHMJqRc1
>>473
俺の58000円に比べれば、大した事ないがな。
475名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 20:41:18 ID:NHE39sQ8
俺も車には金をかけたいタイプかも。
仕事終って家に帰るまでの間、頭を切り替えて体を休めたいから。
476名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 23:53:55 ID:???
>>475
わかるわかる
ストレス解消になる場所・空間なんだよな。
477名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 03:34:46 ID:1Y+6BVID
http://www.takeoka-m.co.jp/
本気のケチ道を行くならこれ一択だろ

年間の自動車税が\2,500円です。重量税、取得税はいりません。
↑決め手
478名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 04:37:42 ID:1Y+6BVID
★★軽自動車買うならどれ?23台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147102229/
ここの131くらいからちょっと興味深いので覗いて見るべし
479名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 04:59:57 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1932/regist.html
もはや俺の備忘録だがまあいいか
面白い手だ
480名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 05:20:54 ID:???
おそらくもっともお金をかけずに自動車に乗る方法はこれだと思う
4ナンバー軽MTを新車で買って車両保険無しで乗る
擦ったり軽くぶつけた程度(車検に影響ない程度)なら修理などせずに
そのまま乗る
金のかかる事故の場合は修理せずに捨てて新車に買い換える
大きな故障があるまで買い換えずにそのまま使う
10年以上使っている車が故障したら修理せずに新車に買い換える
481名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 05:26:56 ID:???
つーか原付きじゃなくて車を使う奴って
要するにモノを載せたいわけだろ?
それじゃ多分アトレーワゴン1択かもとも思うね
ttp://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/ATRAI_WAGON/latest/overview.asp
軽で中の容積一番でかいんじゃない?
これ要らない奴は原付で決定だな
482名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 06:47:32 ID:???
いやいやそうじゃないんだよ
荷物はそんな馬鹿みたいに積まないけど
原付じゃ二人乗れないだろ!って人は
ミラ、エッセ、アルトで決定だと思う
483名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 07:29:22 ID:???
>>481
アトレーワゴンならこっちの方が良いかもな…
マツダのスクラムワゴン
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/SCRUM_WAGON/latest/overview.asp
484名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 02:42:05 ID:???
>>477
ミニカーって50ccだろ?いくらなんでもそれじゃぁ厳しい
ピザ宅配バイクのジャイロXキャノピーの方がまだ周りに迷惑かけないと思う
しかしなんで軽は皆660ccだけなんだろうな
400〜500ccの2気筒な軽があったってええじゃないか
まぁ衝突安全の基準がある以上もう無理だろうけどな、残念だ
485名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 07:34:16 ID:naS4gDQE
>>484
確かに2ストの軽は20年前位になくなったよな。
昔は見栄や恰好の良さで乗っていたけど今は移動手段だと思ってる。
486名前書くのももったいない:2006/06/07(水) 07:42:58 ID:sxsjZo5H
車板で見たんだが、オイル添加剤でハンマーオイルが良いみたいだね。
487名前書くのももったいない:2006/06/07(水) 07:55:35 ID:a71Wu5o8
中古のツイン買おうと思うんだが。安いし燃費も確実にいいし。
488名前書くのももったいない:2006/06/07(水) 15:32:29 ID:lqn4DZ05
学生だがスバルのヴィヴィオって車は金かからないよ 5MT、NA、FFで20`くらい走る
489名前書くのももったいない:2006/06/08(木) 17:05:04 ID:kfiETSNc
490名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 12:27:38 ID:VXs+4k8h
ちょっと抵抗あるけど
中国車や韓国車ってどうなの?
491名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 13:02:43 ID:AwNx9grv
ケチだが20歳でS320買って乗ってたよ。新車で、勿論自分でね。
飽きて売ったけど
492名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 20:39:20 ID:Sj6sfGl/
>>490
三菱車買うのと同じくらいのリスク
493名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 20:44:40 ID:???
中国者はともかくとしてヒュンダイは近年驚異的に品質を上げてるよ

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/09/20060609000041.html

ただまあ日本市場は手抜きと言うかあきらめてると言うか販売店も少ないし
撤退も多い
あの国は軽自動車にまだまだ偏見があるから軽自動車は期待できない
購入する時は休めだが維持費と言う点では燃費はまだまだかな
ハイブリッドもやっとでるかなってところ



494名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 22:08:36 ID:???
とういうか、品質的に世界最高水準のクルマを作ってるメーカーがしのぎを
削って販売店が乱立してる日本で、近年驚異的に品質を上げてるとか主張し
ている国のクルマを買う理由が無いかも。

あ、君にはあるのか、それなら仕方ないな、うん。
495名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 22:54:22 ID:4os8Fb6J
除外するのがまずひゅんで、笑われたら嫌だし人に見られたら困る
496名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 02:59:41 ID:???
>>493
ふむふむ。わりと公平な意見どうも。
2chは韓国にどうも突っかかりすぎるところがあるからな。

俺もそのニュースみたから
もし安くて良い車があるなら…と思ったけど
燃費がそんなに良くないならドケチ的には×だな。
497名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 03:10:32 ID:???
【現代】ヒュンダイ【どうだい?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149343810/
まあ一応貼っておこう。
ざっとみたところ、そんなに安くならないみたいだなぁ…
基本的に外車だから、故障したら高くつきそうだし
498名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 03:13:16 ID:???
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060608AT2M0800P08062006.html

 米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツが7日発表した新車初期品質調査(2006年版)によると、ブランド別ランキングでの1位は「ポルシェ」だった。
トヨタ自動車の高級車「レクサス」は2位。韓国・現代自動車の「ヒュンダイ」が3位に初めて入った。日系ブランドは上位10位のうち半数を占め、アジア勢の台頭が目立った。

 ポルシェは小型高級車「ケイマン」の新モデルの品質が高かった。トヨタはレクサスがポルシェの後塵(じん)を拝したが、普及車ブランドの「トヨタ」も4位となり、大半の高級車ブランド以上の品質と評価された。
車種別ランキングでは、レクサスとトヨタの2ブランドで、19部門のうち11部門でトップを占めた。

 米国勢の主力ブランドでは、ゼネラル・モーターズ(GM)の「シボレー」の初期品質が業界平均とほぼ同じで14位。3位のヒュンダイは小型SUV(多目的スポーツ車)などへの評価が高かった。
(ニューヨーク=武類雅典) (10:12)
499名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 04:28:13 ID:???

>あ、君にはあるのか、それなら仕方ないな、うん。

自分は日本人で韓国人ではないし親戚に韓国からきた人がいるわけでもない
また日本の自動車会社関係者でもない
彼らが日本車の外観やエンジン等をパクっている(未だに)のも知っている
ただまあ、ケチなのでパクってようが何してようがある程度の品質をクリアするなら
そして安価なら買う 
日本が最高水準を作っているのも確かだが
許せるくクオリティで安いものが他にあるなら買わない

>除外するのがまずひゅんで、笑われたら嫌だし人に見られたら困る

そう思うひとはドケチじゃないと思う あんたらが日本製品を誇りに思うのは立派な事だと思うが
俺は安いものを買う 同胞が会社をやっているという理由だけでトヨタやホンダに余分(に思える)な金を払っても
平気ってはならない
ちなみに韓国社はまだ買い、では無いと思ってる、日本車に乗ってる

500名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 04:48:13 ID:???
外車は購入時の価格もメンテも国産車より高い
同じスペックで金額が外車<国産になることってあるの?
ドケチだったら、そもそも外車は選択肢に入らないと思うんだけど

そして500(σ・∀・)σゲッツ!!
501名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 05:44:22 ID:IpSlxeLD
>>492
まだそんな事信じてんのかよ、三菱車の何十倍もトヨタグループはリコール隠しや事故のもみ消ししてるのだが…

経団連会長様乙
502名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 12:48:19 ID:???
韓国や三菱の工作員がひどいな・・
しばらく静観するか
503名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 13:02:22 ID:Hzhn180J
>502
工作員とゆうか韓国や三菱の関係者が書きこみするんですかね?
そんな面倒なこと一々するのかなあと思った。
504名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 14:12:38 ID:???
ヒュンダイは質がいいかもしれないが
ディーラーが少ないから結局不便だよ。部品の調達とか遅そう
505名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 14:56:43 ID:???
韓国人(在日含む)や三菱の関係者、ファンの擁護ってことなんじゃないの?

506名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 18:56:14 ID:???
ジサクジ乙
507名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 19:16:41 ID:???
工作員乙
508名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 19:41:36 ID:???
ヒュンダイネタが出ると擁護派が現れるけどなぜかIDが表示できないスレばかりだね。
ここも下げればID出ないし。
509名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 21:12:35 ID:Mv6lJdUv
おれ>>493>>494
だけど別に擁護するつもりは無いよ
現状で品質は上がってて顧客満足度で米国で評価をえたが日本市場はやるきなしで
買うのは待てって書いたつもりだがな

sageるのはツール使ってるからかってにだな これで出るのかな
個人的には494に書いたようにヒュンダイ買うつもりは無いよ
品質を上げた事で(例えば高級車クラスのイスをFitみたいなクラスの車に使うとか)
して値段が上がってしまって魅力に乏しくなってるし


っておれが何書いても無駄なんだろうな 韓国人の書き込みに見えるんだろ?あんたには
できるだけ偏見なしにフェアに書いたつもりなんだが
510名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 21:13:21 ID:Mv6lJdUv
>>494じゃなくて>>499だった
511名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 22:01:37 ID:NoVp5rfa
>>496=497=498だが、2chはほんと過敏過ぎる。生っ粋の日本人だけど?
まあ509の言うとおりだろうな。無駄なんだろう。なに言っても。
俺も今のところ買うつもりはないな。だいたい韓国車に今のところ
否定的なのに突っかかってくる奴ってなんなんだろ。
ドケチ道は品質と価格とコストのみを追求する純粋な探求だよ。
それ以外は邪道。
512名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 22:42:03 ID:Di6Y3Q/7
これだけの自動車メーカーがたくさんある日本で今あえて韓国車を選ぶ理由は無い
と思うよ。
新車は安いかもしれないけど中古部品なんかも無いだろうし、現在提携している三菱だって
いつ手を引くかわからない。
現段階では同じ価格出すなら国産の中古にしたほうがよっぽど安心だろうね。
513名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 00:25:33 ID:FK9aiVEa
米国でヒュンダイが認められたのは事実。

でも>>504>>512の通りで部品とか日本での対応は遅そうだ
それに売る時も不利だろう。今は避けるべき
514名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 01:16:34 ID:74tcLhHj
>>513
> 米国でヒュンダイが認められたのは事実。

貧乏人に認められたけどな
カローラ中古が最強にきまってるだろ
515名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 02:00:45 ID:???
買おうにもディラーそのものが近くに存在しないから買いようがない。
趣味車じゃないので不便を感じてまで所有するのは馬鹿らしい。
日本車と同じ品質で激安なら買ってもいいけど、今のサービス体制では買えないです。
516名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 01:36:45 ID:e/JMFSgo
>>513
クライスラーネオンって車知ってるか?
517名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 14:34:23 ID:???
>>513
>米国でヒュンダイが認められたのは事実。

トヨタ/レクサスやホンダ/アキュラよりも上なのか?
というか、仮にそうだとしてもなんでアメリカ人の評価に従ってクルマ選びしなきゃ
ならないんだ?アホらしいw
518名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 15:11:06 ID:PD7nI2pA
レクサスよりは下だけど
トヨタ・ホンダ・アキュラよりも上だったでしょ
519名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 15:32:27 ID:ZiAMNgBb
>>517
じゃあおまいは日本人の評価なら盲目的に信じるのか?
瑣末な事に囚われてると本質を見失うよ。
520名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 15:35:45 ID:???
別に「アメリカ人が評価したから」ってわけじゃなくて
単なる情報の一部として冷静に見られないかね。大人気ない。
521名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 15:42:37 ID:???
>>519
日本人の評価なら盲目的に信じるとは一言も書いてない
お前の脳内以外には

>>520
最初にその情報を提示した人間が「錦の御旗」のように振り回してたから
茶化してたたけだよw まぁ大人気無いのは認めるけど。
522名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 16:05:07 ID:hkm1PMlj
在日が今日もヒュンダイ擁護に大張り切り?

513がどういうソースでアメリカ人に認められた云々言ってるかしれんが、JDパワーズ&
アソシエイツの2005年の自動車耐久品質調査じゃヒュンダイは業界平均よりもかなり下だぞ。
ドケチには壊れない車が一番だからなあ。
トヨタ、レクサス、ホンダ、アキュラはもちろんトップ10に入ってる。



まぁそのヒュンダイよりもスバル、日産、三菱は下な訳だが・・
523名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 16:14:36 ID:hkm1PMlj
あ、でもインフィニティはトップ10に入ってる
524名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 16:48:46 ID:???
なるほど。
初期品質はそこそこだが耐久性は低いってことか。
525名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 19:25:51 ID:NPVPw1Y1
典型的なティンカーだな
とは言え日本車も30年前はそんな感じだったけど
526名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:20:15 ID:???
もうヒュンダイの話はいいよ、おなかいっぱい

低い耐久性・貧弱なサービス網・補修部品が高価
これだけ揃えばドケチ的には選択外だ
粘着してる奴も頭冷やしたら?
もっと実用的な話しようぜ
527名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:27:35 ID:Rh0zNf6A
>>522
お前経済ニュース見てないだろ
少しはグクって調べろよ

そのJ.D.パワー アジア・パシフィックが「2006年米国自動車初期品質調査(Initial Quality Study、略称IQS)」
の結果だよ。2005年じゃなく2006年な
528名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:32:49 ID:???
って書いたそばからこれかよ...orz

初期品質だけじゃ意味ないって話になっただろ
少しはおちけつ
529名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:36:15 ID:???
以下ヒュンダイネタは別スレで
530名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:38:21 ID:NPVPw1Y1
民族の誇りをかけた論争だから一歩もひけないんじゃねえの?w
初期品質調査なんかより2005年度の耐久性調査のほうがよっぽど
参考になると思うけど、かの民族は自分たちに都合のいい論拠しか出
してこねえからなあ。
531名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:42:39 ID:???
どうでもいい
韓国車買うことなんかそもそも無いし
532名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:48:25 ID:???
ヘンダイ
533名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:50:59 ID:dJz4u66h
>>530
>かの民族は自分たちに都合のいい論拠しか出してこねえ
いや 大概の民族は そうじゃないのか?
日本人がお人好し過ぎるだけでしょう。
そんな私もお人好しだが。
534名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:52:46 ID:???
都合のいい論拠どころか、論拠自体を捏造するのが(ry
535名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 22:12:34 ID:+ZNmh8w2
あなたも私もおそらくずーーーーっと買う事わ無いでしょう。
536名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 22:53:52 ID:???
ヒュンダイなんて話題に出した奴は反省しる
537名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 03:22:00 ID:2rLfojuT
っていうかさ

すごい熱くなってるのに特に誰も積極的に買えっては言ってないよな
538名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 05:27:54 ID:I4FNtzYt
>>537
そうなんだよ。買えって言ってないのに
なぜか熱くなってる人がいるんだってば
539名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 19:29:31 ID:???
しつけえよ
いい加減にしろ
頭冷やせっって
なに早朝から必死になってんだよ

以降ヒュンダイの話はスルーで
540名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 20:02:46 ID:RAlobSWv
悔しくて眠れなかったとか?w 
流れ変えるためにネタ振り。
オヤジが新車でポルシェ911買ったらしい・・今写メールがあった・・団塊の世代恐るべし。
541名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 20:16:12 ID:???
ポルシェの話もいいよ
ドケチから程遠いだろ
542名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 22:06:56 ID:sYADMXf9
そうだよヒュンダイの話しようぜ
543名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 22:07:23 ID:oVwUf9Qx
平成4年国産1800ccまだまだ動く。
小さな不具合はいっぱい出てきてるけどめげないで大切にします。
pcだって、’99のソーテックだぞ。
544名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 09:36:39 ID:MAgFCi32
ロシアや中東じゃ昭和生まれの日本車が元気に走ってるよ
545名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 09:44:44 ID:???
911彼等。
546名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 11:40:13 ID:???
同時多発テロ南無
547名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 14:07:26 ID:nYFOgerD
まず中古車は損。車両価格なんてたいした問題ではない。
大きいのは任意保険と駐車場代。
548名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 14:10:29 ID:???
>>547
アホ。たいした問題だろ。
3年すりゃ半値以下になる車があるんだから
549名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 14:20:35 ID:???
不人気車種の新しめの中古車か新古車を乗り潰すのが一番リーズナブルかと思われ
550名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 15:19:16 ID:XQZ3rt9t

日本の中古車は世界一お徳で程度がいいとゆうことをお忘れなく。
こんなに車を綺麗にしてて早く売る国は珍しいです
551名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 15:48:09 ID:???
>>547
任意保険は車乗り換えても等級そのままで引き継げるやん
しかも駐車場代は中古だろうと新車だろうと関係ない
552名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 18:55:55 ID:VxlpHlXA
>>551
安全装備によって割り引き率等は変わる。
553キングメルルーサ:2006/06/15(木) 19:55:24 ID:sxmvSHAK
>>547
安全対策が十分なよく売れた、程度のいい中古車を見つけるのが
ドケチの腕の見せ所だろう。
安全対策→保険が安い
よく売れた→中古車市場でだぶついてて安い
たいした問題ではないは偏った意見。
バランスよく出費対策をすべき。

554名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 22:40:07 ID:???
>>552
今時ヴィッツやフィットにもABSやエアバッグ付いてるからな。

>>553
不人気車も安いよ。
同じ車でも不人気色とか。

あとはどのタイミングで買って何年乗るかだけど、国産大衆車を7年落ち10万円で買って
6年間乗ったけど全く不具合出ないのな。
日本の中古車安すぎ。
555名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 23:47:50 ID:VxlpHlXA
基本的に下取り高いのは、白・黒・シルバーです。
556名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 00:24:34 ID:???
でもドケチは黒なんか買わないけどな
エアコンきかねーし
557名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 14:19:42 ID:???
ドケチ的にはシルバー・銀かな
汚れが目立ちにくい。黒は若いユーザーに人気なんでしょ
558名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 16:19:11 ID:78oIk8Zg
ドケチなら環境に配慮しないよなw
プロボックスバンのディーゼルエンジン車なんてどうだろ?
カタログ燃費は23km/L!軽油114円とすると1km当り5円弱
(ちなみにガソリンエンジンので計算すると1km当り8円弱)

本気で買いたくなってきたので
なんか注意点とか覚悟しなきゃならんこととかあれば教えてください

559名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 16:51:38 ID:???
予想走行距離と、あとは形状や機能的にバンである必要があるかどうか?じゃないの?

営業さん並に荷物を積んで走り回るならベストの選択なんだろうけど

560名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 17:04:51 ID:D5QBGC1/
カタログスペックの7掛位であろう。ディーゼルは車体高いから10万キロ走行しないとペイ出来ないよ。
あとプロボックスは発売して4年経過するから新型が近々出る可能性あり。
561名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 17:58:13 ID:Naf5mtJk
税金の安い軽貨物にきまってるだろ!!
562名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 18:47:52 ID:???
スズキのエブリーバンなんかが、良さげだな。
燃費は悪そうだが・・・orz
563名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 20:18:41 ID:pZlGvt1F
>>558
60km定値走行燃費って書いてない?
60kmの一定速度で走ってその数値だから、実際は半分くらいだよ。
あと商用車専用設計ボディだし、暫くはモデルチェンジしないよ。
前身のカロバンも、10年近く作ったしね。
564名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 05:14:36 ID:???
コミコミ5万円で買える車!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1134397176/

俺の友達も5万で買ってたけど。別に困った事はなかったぽい。留年して親に売り払われたらしいけど…
565558:2006/06/17(土) 06:21:56 ID:???
みなさんレスありがとうございます
>>559
長距離通勤なので燃費と
普通車並みの安全性を両立できる車種を探していました
>>560
10万kmなら余裕かも
>>561-562
安全第一を第二にすれば軽もアリなんですよね
>>563
10・15モードと書いてました
カタログどおりにはならないのは仕方ないです

税金とかスペックの見方がよくわからなかった部分もあるので
もう少し調べて納得してから決めたいと思います
566名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 18:43:10 ID:+CTTGOx0
ヒュンダイはどうよ?
567名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 20:00:57 ID:KB27aPfR
最高だから買ってみたら。
568名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 21:14:14 ID:???
>>558
もし都市部で乗るならやめた方がいいかも。
都知事の一言で乗れなくなる可能性がある。
569名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 21:19:27 ID:???
>>566
ひゅんだいは、浪費家の乗る車。
ドケチは買わないぞ。
570名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 00:04:19 ID:6ZMN9AVP
>>565
商用車は毎年車検だから、8ナンバー取得するかだね。
仕事でプロボックスに乗っていますが快適ですね。座席が少し俺には高いかな。今、レガシィだからそう感じるのかもしれない。
モデルチェンジとレスしたのは、日産ADバンとホンダのパートナー後継車が出るから可能性ありと雑誌に書いてあったから。
軽もいいけど10万キロは厳しいかもしれないがメンテナンスや部品代は安いからいいかもね。
571名前書くのももったいない:2006/06/21(水) 21:48:36 ID:hZGp8kIX
昨日、会社で使ってた営業車(H10年式ハイエースバン18万`)貰ったよ(・∀・)
572名前書くのももったいない:2006/06/22(木) 00:08:42 ID:???
維持費で程度の良い中古車買えるんじゃないかぁ?
573名前書くのももったいない:2006/06/22(木) 02:20:25 ID:???
軽トラが欲しいんだが2人しか乗れないじゃん
4人乗れて荷台もそこそこある軽ってそんざいするん?
574名前書くのももったいない:2006/06/22(木) 09:36:06 ID:???
4人のり+オープンデッキのハイゼットあります
ただし、荷台の長さは1mない
575名前書くのももったいない:2006/06/22(木) 09:43:49 ID:???
軽のトレーラーってのもあったはず。
576名前書くのももったいない:2006/06/22(木) 18:20:14 ID:???
ハイゼット良いな 買っちゃうかも
577名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 18:00:41 ID:???
>574
個人経営のプロパンガス屋とか電気屋に結構人気だなあれ。
キャビンをでかくしてシートがリクライニングするハイゼットもあるな。
578名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 22:12:17 ID:???
型番を書いてくれえ
軽自動車なのか?サイトの車の写真はナンバーが黄色じゃないので軽かどうかわからん
あとキャビンって荷台のことか?
すまんが車に無知な俺に
オマエのばーちゃんでももわかるように説明してくれ
579名前書くのももったいない:2006/06/25(日) 11:18:25 ID:???
4人のり+オープンデッキ=ハイゼット デッキバン
キャビン(居室)をでかく=ハイゼット ジャンボ(これは2人のり)
580名前書くのももったいない:2006/06/25(日) 11:26:04 ID:???
ありがとう 自分もかなり興味が湧いてきました
今日、車屋まわってみます
581名前書くのももったいない:2006/06/25(日) 16:32:03 ID:???
GSからメルマガが来てて、
20g以上の給油でくじ引きが出来るってことで
ガソリン少なかったし、買い物ついでに行ってきた。
メール会員3円引きってのも嬉しかったけど
ギリギリ20g超えて、くじ引きしたら
500円分のグルメ券アタター(・∀・)
582888:2006/06/29(木) 19:37:55 ID:???
古本屋の福引きで2等の軽トラに7番違い。軽トラ入らないけど、惜しい。
583名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 23:47:25 ID:???
2等で軽トラなら、1等は何ですか?
584888:2006/06/30(金) 19:04:27 ID:???
一等はスズキセルボの中古だったです。二等の軽トラも中古。
さすが田舎の古本屋だなって感心しました。
585名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 19:35:49 ID:jsIFFip3
軽トラ、軽ワゴンの中古高いよ。
586名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 20:29:30 ID:???
豪快な福引ですね。中古屋でも身内にいるのかな?
軽トラなら貰っても売れそうだなぁ
587名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 23:15:07 ID:???
ミニ四駆走らせてその横を自分で走るのが一番
「行け〜!」って言えばミニ四駆のスピードあがるしマジおすすめ
588名前書くのももったいない:2006/07/02(日) 21:02:41 ID:???
平成7年式ハイラックスサーフに乗ってるけど、今年の自動車税を、まだ払ってない。

維持費がアホらしくなったから売ろうと思うけど、
海外に売り飛ばす場合は、このまま未納でもおK?
589名前書くのももったいない:2006/07/02(日) 21:34:08 ID:???
納税証明がないと売ることもままならないんじゃないの?
590名前書くのももったいない:2006/07/05(水) 15:18:38 ID:GqE+5xc0
原付でいい
591名前書くのももったいない:2006/07/05(水) 19:22:04 ID:???
自転車でいい
592名前書くのももったいない:2006/07/05(水) 23:18:40 ID:???
>>589
ヒント:解体屋
盗難車でも、買い取ってくれる所があるらしいよ。
593名前書くのももったいない:2006/07/06(木) 07:59:09 ID:DoQhNOzT
後で請求来るよ
594名前書くのももったいない:2006/07/06(木) 08:06:01 ID:???
>>592
ただ、故売品や怪しげな品物は買い叩かれるのが常識
595自称田舎の大酉長:2006/07/09(日) 17:19:44 ID:???
燃料代を抑えたいのなら環境にやさしいディーゼル
596名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 18:22:33 ID:???
>>595
日本車で安いのあるの?
ドケチ板ではCP>環境は当たり前
597名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 18:56:33 ID:/kC8Vvy7
高価な車をよく野外に置くよ、オレには真似できない、たとえきちんとした駐車場であっても。
だから車は持たない。
598名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 17:00:52 ID:???
>>42
プリウス、エアコンつけて、音楽聴いて、コンスタントにリッター20km行きますよ。
当然遠乗りすればもっと伸びます。参考までに。
599名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 17:08:27 ID:???
普通車は8〜10年で買い替えるのが経済的だと思いますが、(タイミングベルト等の寿命)
軽自動車はそこまで乗れるものなのでしょうか?
ヘタリが酷いようなら、コンパクトカーを購入しようかと検討しているのですが。
600名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 21:37:37 ID:aCsTs6wq
8〜10年なんてもったいない。
そんな中途半端な年数だと下取りもほぼゼロだし(特殊なクルマを除く)、
タイミングベルトなんて買い替えのトリガーになるほどのコストでもないよ。
まぁ、走行距離にもよるけどね

ちなみに、「タイミングベルト=10年10万キロ」ってのもかなり昔の話で
現在はその倍以上の耐用年数はある。
タイミングベルトのトラブルはエンジンに致命的なダメージを与えるなんて言う
けど、切れることにはクルマ自体がポンコツなので、交換しないでそのまま乗り
続けるのもドケチ的にはアリだと思う。
601名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 23:01:35 ID:???
タイミングベルトが切れたことある。
その後30000kmぐらいでキャブがパーになったので捨てた。
12年のポンコツを買って4年乗った。まあまあだと思う
602名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 00:51:50 ID:???
タイミングベルトって…
ダイニングベルトな。
603名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 01:32:40 ID:???
俺の乗ってる日産車はチェーンベルトだから
切れるなんてことありません
604名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 10:33:26 ID:???
↑日産でも樹脂製のベルトのあるよ
親父のADバンのタイベル切れたときは
クランクシャフト折れてエンジンがダメになったよ
前回の交換から12万キロぐらいだったはず
605名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 18:10:03 ID:Ka2MboXo
タイミングベルト切れは致命傷になりかねないし、ウォーターポンプ、オルタネータを換える時に同時に換えれば安心して乗れる。
同じような場所をバラすから、別々に換えるより遥かに工賃が安く済む。
乗り換えのきっかけになるような事でも無いような気が。
606名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 22:07:00 ID:???
600の言うとおり、今どきの車は切れても20万キロ以上とかそんなもん
切れたら捨てるってのも俺もドケチ的だと思うね
安心感が無いとダメって人は換えたほうがいい
俺なら同じ金でブレーキマスタシリンダのOHでもするけど
607名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 22:10:27 ID:Zs2mhtT8
カブ買いました^ ^
リッター50km
608名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 06:30:20 ID:g2aAPYAz
^^
609名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 00:20:24 ID:???
>>607
甘すぎ。
燃費は60キロ以上は伸びる。
610名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 22:09:15 ID:???
ケチ・若葉・車いじる知人無しの三重苦なのに旧MINIに惚れてしまった。

事故らない・パーツはヤフオク購入自力で取り付け・
オイル交換他メンテや軽度の修理もできる限り自力・車検はユーザー車検
の他にケチれる所有るかな。

25万位でMINI専門ショップ中古買って、手始めに15万分位好みのパーツ足す感じかなあ…
611名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 22:18:18 ID:???
>>610
ウワ、ケチとは思えねぇ。趣味人やね。
612名前書くのももったいない:2006/07/25(火) 00:27:29 ID:???
>>610
>25万位でMINI専門ショップ中古買って

専門ショップじゃ、まずそんな値段では売ってない。
売ってたとしてもパーツ取り車ないしそれ寸前の状態て所か。
普通の中古車センターで25万前後だったら、
買った後の整備費用が本体価格を軽く上回る可能性がある。(下手すりゃ倍以上)
ドレスアップの前に必須後付けパーツ(アンダーガード、ハイローキット他)
のための費用も計算しとこう。むしろ、それらが装着済みの個体を探したほうが話が早い。
ついでに、知ってるとは思うがミニのエンジンはハイオクしか喰わない。レギュラーは×。
オイルも汚れるのが早い(エンジン・ミッション兼用だから)ので3000km前後で交換すること。
間違っても国産車のように1万キロ無交換なんて真似はしないように。



以上の事を踏まえて、気合い入れてケチってくれ。健闘を祈る。
613名前書くのももったいない:2006/07/25(火) 22:49:24 ID:???
>>612
参考になりました。中古車センターは安物買いの銭失いぽいですね、有難う。
良心的と評判の専門ショップが運良く近くに有るから、そこに頼りそうです。
狙ってた30万↓のはメーター取替えで走行距離不明だったw

>必須後付けパーツ(アンダーガード、ハイローキット他)
ちゃんとしたいですね。足回り等の機能もがっしりさせると言うか。
多少内装ショボくても窓が手動でもオーディオはカセットでもクーラー無しでも良いから(この辺りがケチ)

>>611
自分でも道楽だと思うwでも、これと言って他に好きな車が無かったんで。
じゃあどうせなら一番好きな車にお金と時間を消費したいなと。
好きでも無い車にダラダラと乗るとしたら、それに消えるお金と時間が勿体無い。
614名前書くのももったいない:2006/07/25(火) 23:03:26 ID:???
好きな車がこれと言ってない人は
Fitとかマーチとかビッツとか乗ってれば不満も満足も特に大きくなく
ダラダラだろうが平和で居られると思う
615名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 17:10:13 ID:???
道具として考えるならカローラ(セダン)の中古を乗り潰すのがベストだと思う。
タマ数豊富、消耗品安い、中古部品多い。
カセットテープやレースのシートカバーなんかついてたら、もう最高。
(前オーナーは年配の方だろうから荒く乗られて無いはず)
さらに不人気色なら文句無し。

軽ならミラとかアルトの安いグレード。
これは中古だとタマが少なく、値落ち率を考えると割高なので
新車で買って乗り潰す。
616名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 22:01:25 ID:???
610  
近所に家族でやってる整備工場があります。よく野菜を貰ったりする。
うんと親切で頼めば何でもやってもらえます。10万の車も探してくれた。
特別なものでなかったら近所のおっさんの店がいいような気がします。
miniなんか扱ってないと思うけど
617名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 22:23:56 ID:???
>>615
でもカローラは乗りたくない自分がいるんだこれが。
>>614みたいにマーチとかのがまだいいかも
618名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 09:24:49 ID:???
>>617
その辺は好みもあるからね。

カローラセダンは中古市場では不人気の部類?
トヨタの中心主力車種だけあって使い勝手や作りは悪くなさそうだが。
619名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 23:10:34 ID:???
以前趣味で排気量4000ccを超えるセダンを所有した事があるが、最初は
余裕ぶっこいて調子乗ってたが、車検を初め税金その他維持費の高さに呆れて
2年で手放した
燃費が悪い上に1万円札を突っ込んでも満タンにならない(タンク容量85L)
自動車税7万6000円以上

いくら趣味とはいえ、趣味の範囲を超えてる
今はスッカリ車に興味がなくなり愛車はカローラのランクスです
620名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 00:52:32 ID:???
ランクスさえ買えません…orz
621名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 02:22:31 ID:jR7V3uuG
622名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 18:37:32 ID:dR0rFb0E
走行距離が多い人(年間15000km以上)なら燃費の良いフィットかウ゛ッツの中古(3万km位走って価格が定価の6割以外の物)か軽のミラ・アルトのNA車の新車か新古車を。
あまり走らない人ならカローラ・サニー等1500ccセダンのかスターレット・マーチ・シビック・ロゴ等コンパクトの中古車を30万円程度で買うのがよい。
信頼できる店から買えるなら格安の事故車もお勧め。但し派手な衝突事故をおこしてない物。
623名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 21:11:11 ID:1aRhWpJ1
遅レスだが、旧ミニについて
俺は98年式を新車で買って5年5万キロ乗って売却
購入価格200万+整備30万+ドレスアップ20万−売却価格50万
=200万
5年で200万ってことは年間40万の趣味ってことだな。
ガス代や保険代も含めれば年間60万の月間5万くらいか?
実用(通勤&買い物)も兼ねていたけど高いもんについたなー(後悔はしてないが)
旧ミニで車道楽は最後にしたその後は新車のスズキkeiを総額80万で購入。
こいつはリッター20走るし、壊れないし、装備は満載だし、ドケチにはいい車だと思う。
624名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 23:37:51 ID:WGdhPmes
カローラの10年落ち10万キロ越えの2年車検付きを買うのが最強
625名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 00:40:28 ID:e6KYeKjC
>>623
年間40万って俺にしたら高いな

50万の中古車買って車検のたびに買い換えても
2年だから年間25万だ。それのが良くね?
626名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 16:08:26 ID:Vy5R7/dd
手に入りにくいが金融車(借金のカタに取られた車)もいいかも
ただ中古車板だと素人はやめたほうがいいとのこと
627名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 11:43:58 ID:kKDPeCxk
クルマの買い換え時は?

インプレッサワゴン 1.5L・MT・9.5年・15万キロ のドライブシャフト
からカリカリ音がしてきました。フロントサスのガタつきもあります。
その他は問題なく、燃費は16〜18km/lで良好。(田舎です)

修理か、買い換えか検討中。
628名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 00:37:46 ID:???
俺なら修理

理由:先代のインプのワゴンの形が好きだからw
629名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 04:49:56 ID:???
やはりカローラが最強だろな
ヨタ内でもカローラの生産ライン関係はベテランが多く給料がイイ(他のラインより)とか聞いた
今回のトラブル対策でさらに品質強化(耐久性)がされると思われる
ムカツクことばかりするクソ企業だがこの看板商品だけは脱帽せざるおえない
630名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 07:20:40 ID:???
>>626

は、内部の人の書き込みにしてはあまりにもへたくそな自演なので
本当にカローラファンかなと思った
ほめてるポイントがちょっとドケチと関係のない理由なのがワロス
っていうかカローラってどのカローラよw
631木こり:2006/08/03(木) 10:20:41 ID:???
鉄のカローラです
632名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 18:59:25 ID:???
>>630
まあ自演と思うなら思ってイイよ
クソヨタではカローラが一番売れてるから社内で最も利益率+信頼性を重視してるとか聞いた  クルマに無知なバカオヤジでも大丈夫な操作性
どの車種までかは特定出来ないが1.5Lセダンクラスあたりが頑強そう  頑強=壊れにくい
共通部品が多いし中古部品も腐るほど有るので修理も安く済むと思われる   壊れても安くて済む
当方は現在14年落ちのマークUだが次はカローラのしようと思ってる・・・・・・・今は貧乏で買い換える金ねーんだよ orz
633名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 16:42:24 ID:???
エブリJOYポップ 荷物も沢山乗るしやっぱり軽はいいよ
634名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 17:00:47 ID:???
実はカローラってすごい車
635名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 22:05:45 ID:???
凄いのは認めるけど乗りたくない。面白くないし
636名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 15:53:15 ID:N2YrdYTq
ドケチならどんな節約グッズ付ける?添加剤等は一時的だから永久に使えて燃費よくなるグッズあるかな?
637名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 16:55:11 ID:???
燃費が1番いい軽ってなに?
WR?
638名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 17:00:23 ID:M2KumRR7
私に車はランクスです。
妹はスパシオです。
父はパッソです。
母はワゴンRです。
639名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 19:13:43 ID:???
ランクスって可愛いし内側は広いけど、車自体はスマートで
狭い道も楽々だし、燃費もよさ気だし、いーよねーーーー
640名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 19:19:52 ID:???
>>637
現行の公称スペック上はアイドリングストップ付のミラ(MT)かな。
ATだとたぶんR2。
絶版モデルだとスズキのツインのハイブリッド。
まぁ、この辺を参考に
ttp://response.jp/e-nenpi/
641名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 19:48:19 ID:???
>>640
あ、サンキュー
見てきます。
642名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 19:53:50 ID:???
>>636
オカルト的になってくるんだよな、車の燃費向上とかのエンジン添加剤等って。
オカルト的になってくると、効果の割りに高いものが多い。あ、水抜剤以外ね。
高級オーディオグッズ(ケーブルetc)と同じ香りがする。
643名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 22:19:58 ID:tUg22jOv
>>636
自動車会社勤務(エンジニア)です。
添加剤の類を入れてはいけません。
また巷の「燃費向上グッズ」は全部インチキだと考えてください。
もし、あんなものに本当に効果があるなら、自動車メーカーが出荷時点で
同じことをやりますよ。超巨大資本の自動車会社のエンジニアが日夜知恵を
絞ってもなかなか燃費向上は出来ないのです。まして、わけのわからない会社の
燃費向上グッズなんて効果あるわけがない。
そして多くの場合、添加剤の類はエンジンに悪影響を与えます。
特に避けたいのはテフロンコーティング。これやると、もう絶対に取れない。
とにかく、1000円の燃費向上グッズ買うくらいなら、1000円分のガソリンを
入れるほうが徳です。
644名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 22:40:39 ID:???
>>643
貴重な書き込み乙です
話がそれますが水抜き剤はどうですか?
ガソリンスタンドのお兄ちゃんはしきりに勧めてくるんですが
いまの車には必要ないという意見も見たのでどうでしょう?
645名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 23:37:23 ID:???
>>643
まあまあ、俺は全部が全部プラシーボだとも思わないけどな。
多少は効果あるのもあると思うよ、例えば、すぐ効果がなくなっちゃう奴なんかは
大会社は採用するわけにもイカンだろw
だいたいヘッドライトだってなかなかLEDにならないジャン。
大会社は結構こまわり効かないからなあ。
でも俺もお勧めはしない。効果の割りに値段の高いものが多いから。
646名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 23:45:25 ID:mODBDhe2
>>643 ほんと、貴重な情報ありがとうございます 入れないことにします

>>645 脱線するけどLEDは暗い&光軸合わせるのにコストが掛かるんじゃない?
レクサスは導入始めたね
647名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 23:50:12 ID:???
★ 燃費向上グッズってどうよ? その4 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151500874/

>>646
最近のは結構明るくなってるよ。ヘッドライトだけじゃなくて室内灯も本来ならさっさとLEDにすべき。
648名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 23:53:39 ID:???
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ4【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152446276/
こういう情報を見るのはスキな事は好きなんだよね。アホらしくて。絶対買わないけど。
649名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 23:56:53 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43023296
スゲエ…空も飛べそうだなw
650名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 00:05:04 ID:???
>>647
LEDって、車用の照明としてはメリットある?
省電力? 低発熱? 長寿命?
651名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 05:52:30 ID:3/S87BZU
652名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 07:15:35 ID:G/R2h3cn
>>643
スミコーのモリブデンは大丈夫ですよね?
653名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 08:29:49 ID:sGkoyE2s
643です。
たくさんのレスありがとうございます。
水抜き剤は不要ですが、出来れば冬場は常に満タンを心がければ水は溜まりません。
でも多少水が溜まってもエンジンに悪影響はないです。
モリブデン・・これも入れないほうが・・・
あと、オイル交換は、メーカー推奨の交換頻度で充分。私なんか1万km換えません。
3000km毎に換えても燃費は向上しませんよ。
654名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 08:56:42 ID:???
モリブデンは既にオイルに添加されてるから
改めて入れるまでも無いでしょ。
655名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 12:39:43 ID:???
>>653
俺もそう思うけど、メタノールだし。カーショップ行けばやす〜く売ってるから
たま〜に気になったら入れても良いんじゃないかなと思うんだけど。
間違っても高い奴は買うなよ。あとガソリンスタンドで入れてはイカン。
656名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 18:57:15 ID:pokJVfDb
旧規格・軽・MT・荷物積まない・アクセルはじわじわ踏む・下り坂はギア抜く・エアコン付けない・オイル交換は安いのをマメに・タイヤ空気圧高・ガスは半分給油・信号先読みで止まらない様に・長距離移動は深夜早朝
これで、市街地実装30リッター
657名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 19:25:11 ID:???
公式発表されてる以上の燃費の良さはありえないからね。
658名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 22:11:16 ID:4EflA+GT
条件さえよければ10.15モード燃費は超えられるよ
街乗りじゃもちろん不可能だけど
659名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 23:35:20 ID:s8xbk7Px
高い車買わない人が増えると税金が入ってこなくなって困る。
660名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 00:11:11 ID:???
でも高い車って大抵外車だから、結局あんま潤わないんじゃない?
もっとポン車の高いのに付加価値が無いとなあ。
大体、一千万を超える日本車ってトヨタのセンチュリーくらいでしょ?
誰が乗るのさ?
661名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 00:30:44 ID:???
>>660
高い車ってそう言う意味なのか?
662名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 10:06:38 ID:???
>>658
同意
663吝嗇 ◆G.VR4wY7XY :2006/08/23(水) 15:19:07 ID:???
水抜き剤は不要だけど、水抜き剤の主成分イソプロピルアルコールは
車のパーツや日用品の洗浄や汚れ取り、ステッカー剥がしに便利なので常備してる
よく同じような用途で薬用アルコールが使われてるけど、値段がそれの1割以下

ガス欠になった時の最後の手段として、ガソリンタンクに水を入れるって方法があるとか
水より軽いガソリンが浮き上がることでタンクの底のガソリンがポンプに吸われ
わずかながら自走出来る、タンクに1リットルか2リットル程度の水なら
すぐに満タンにして市販の水抜き剤を入れれば問題なく排出されるらしい

某雑誌で試したみたところ成功したらしいが、試す度胸は無い
664名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 22:31:32 ID:???
みんなナビとか付けてんの?
道に迷うのが嫌だとか渋滞に捕まりたくないからって言う理由で付けてるって人いる?
665名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 21:22:31 ID:???
>>664
ナビ付けてるよ〜
>道に迷うのが嫌だとか渋滞に捕まりたくないからって言う理由で付けてるって人いる?
そういう理由じゃないな
旅行程度なら地図見るだけで全然問題ないんだけどね(地図読みは得意
ドケチでもコストパフォーマンス考えると仕事兼用車には付いているほうがいいと判断した
666名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 22:32:25 ID:???
ナビがあると安心して長距離一般道旅行に行ける。
このコスト効果は大きい。
667名前書くのももったいない :2006/08/29(火) 00:22:27 ID:bEljsiGv
ディーゼルのワゴン車
668名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 00:36:18 ID:JSea/dBE
ナビなんかなくてもそこらじゅうに看板立ってるし
それに事前にPCで調べたり、現地で聞いてみたり…
669名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 07:35:38 ID:???
>>668
バイパス(無料の割に早い)を走りたいのに、実はその先が有料バイパス(有料のくせに一般道並み)に突っ込むようなハラワタ煮えくりかえるような体験がイヤなのです。
道路でカネ取るなんて認めません。(だから走りませんよ?)道路公団って無駄どもが働くフリしてるだけの組織だし。
670名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 20:01:23 ID:???
>>668
行きたい場所が有名なところならそれでいいんだけどね。
住宅街にある未訪問の取引先とかワケワカランよ。
ゼンリンの住宅地図は重宝したけど、さすがに担当エリアが拡大すると購入するのが
勿体無くて(w
671名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 21:05:43 ID:???
グーグルマップで良いんじゃないかな?
最近全然知らない遠くへ行くときは、いつもそうしてる。
672名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 23:51:16 ID:???
670は仕事で必要だっつってんだからもういーじゃん。
673名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 12:13:43 ID:???
コンパクトで操作性の良い車載PCなんか出来ればナビいらないんだけどね。
そもそもナビなんて互換性が無いソフト買わされるクソ商品、本当は嫌なんだよ使ってるけど。
ハードに互換性が無いせいでソフト(最新の地図ね)が高い。そんなIT暗黒時代のままのような商売には心底腹が立つ。
674名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 18:59:40 ID:???
車載PCにGPSつけてナビソフト入れたらそれこそ40万とかかかるんじゃね?
675名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 22:00:16 ID:???
おまいら脱線してるが、ドケチの乗る車に100%ナビは無い。
676名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 00:44:15 ID:???
2年前中古の軽を購入 走行7.7万K 約30万
エンジンは滅茶苦茶元気
磨く程奇麗じゃないので洗車などした事なし…水道代タダ
ナビはヤフオクのジャンク物を1万で買って自分で取付
ガソリンとオイルは会社の経費…ほぼタダ
2年の間にパワーウインド壊れた→自分で修理
ヒューズ切れ→会社の他の車から調達
自動車税1年滞納 もう少し督促きたら払う予定

こんな折れはドケチ認定してもらえますか?
677名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 01:08:50 ID:???
>>675
賢いドケチならある
>>676
それはドケチじゃなく泥棒
678名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 07:58:18 ID:???
>>674
車載PC自体、自作用パーツが使える世界基準にさえしてくれれば数万で作れる。
金の無い奴はフリー地図サイトで代用できればいい。
地図の上を車の動きに合わせて動くだけの簡易ナビソフト&対応パーツも出るだろう。
カーオーディオもPCでいい。わざわざ専用を買うのが馬鹿らしくなる。

とにかくイヤなんだよ。車の中でしか使えない製品に金を出すのが。
679名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 10:03:51 ID:nOE5cosR
車内の過酷な使用条件を考えてみ。夏場は殺人的な高温になることもあるし、振動やホコリもすごい。車専用とはそういうこと。
ドケチと貧乏は違うだろ。必要なものには金を使ってそれ以外は倹約、倹約。
680名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 10:27:56 ID:HHm5tsxo
スバルの軽のバンが最強  69万

22K/L    10万キロ軽く走破だよ
681名前書くのももったいない:2006/09/06(水) 23:41:00 ID:b8vSQwlR
新車売った。20万だった。せっかくだからパーっと使いたい
682名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 03:00:25 ID:ejQw7rJK
中古のケーヨン
683名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 10:37:39 ID:???
軽は新車と中古どっちが買い?
684名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 12:29:52 ID:NYXxDo47
生活必需品としてなら新車
毎日何十キロも走るなら新車
たまに使うなら中古
ちょっとそこまでなら中古
安全や乗り心地にこだわるなら断然普通車

大穴でディーゼルのプロボックス・バン
685名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 12:53:40 ID:???
軽四の中古は割高感があるから、あんまりだな。
予算があれば新車。
なければ、普通車の中古が安い。
686名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 19:11:43 ID:???
軽は国交省のクラッシュテスト始まったの最近だし、中古は怖い。
まあテスト自体気休めと言う人もいるかもしれんが。
しかしまー軽は事故に弱いね。オフロード四駆も無駄に走破性があるから事故った時怖いけど。
(民家の壁を破壊して瓦礫の山の頂上まで上った車を目撃した。)
安全性優先で車選びたいが、軽の経済性は捨てがたい。どこでバランスとるかだよな。
687名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 19:46:12 ID:???
お金は普通にあるけど、ドケチなら、軽の新車がいいかもね。
安全性、快適性共に向上しているから。特に最近のは、燃費性能も若干良くなっているみたいだし。
お金がなくて、ドケチというより貧乏な人は、初期投資を減らすために、
低年式の普通車で不人気車種で誰も乗っていないような、あまり見かけない車を買うと、
趣味で乗ってると思われて貧乏がカモフラージュ出来るし、メンテナンス安く上がるように工夫できれば、
軽に迫る少ない支出ですむと思う。
688名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 22:52:13 ID:HPPykRad
 ま、日○のキ○ーブぐらいでちょうどええのんとちゃう?
689名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 23:53:30 ID:???
キューブ高すぎ。ゴーンが来る前の、超不人気車の頃の2倍の値段。
というわけで、旧型キューブの程度のいい中古があれば、結構良いかも。
690名前書くのももったいない:2006/09/08(金) 10:44:21 ID:???
普通車でいいんだったら、ロードスターに以前乗っていたが、バカみたいに維持費が安かったよ。
燃費はいいし気分いいしパーツは安いし運転うまくなるし、貧乏若者の味方って感じだった。
691名前書くのももったいない:2006/09/08(金) 11:28:46 ID:d3P8OXPr
普通車並みの安全性
軽自動車並みの維持費
軽自動車をしのぐ燃費!!!

それがディーゼルのプロボックス・バン
692名前書くのももったいない:2006/09/08(金) 12:18:14 ID:???
ディーゼルは都会では登録できないし、ウチンチは規制地域の西の端だし。
変えないんだよ。今年はじめまでは、ディーゼルだったんだけど、今はガソリンセダンと、
軽。
693名前書くのももったいない:2006/09/08(金) 22:40:37 ID:BW+ei13Z
ドケチでセンスも何もカンケーないなら
日産の旧キューブで桶
色も変な水色とか安いっしょ
694名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 00:01:20 ID:DMx5pwZY
>>681
俺だったら思いきってパーっと灯油タンクでも買うかな。
そして相場の安い時に20万円分灯油かガソリンを買っておく。
695名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 07:56:27 ID:???
そういえばガソリン価格も上げ基調だから、早め早めに給油した方がいいよね。
下がり出したら今度は遅め遅めで。
696名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 08:08:36 ID:5cKTJe79
車要らね
697名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 10:00:10 ID:???
田舎に住んでると、ドケチでもドビンボーでも車が要るんだよ。
698名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 11:19:08 ID:5cKTJe79
>>697
そう思うだろ?けどそれは、ちょっと生活を楽にしたいだけ。
マジ、国内ならどこでも

  車  要  ら  ね  

原付カブでおk
699名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 11:20:20 ID:5cKTJe79
あぁ一応。俺は島に住んでたこともある。

田舎という言葉ではくくれないよな。
けど自転車だけで不便じゃないわけよ。
700名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 11:38:47 ID:???
小さな離島では車要らないはな。
701名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:11:14 ID:5cKTJe79
小さな離島だろうが、山奥だろうが要らねぇって。
生活を楽にするなら要るけど。

普通に生活移動や買い物なんかでは要らない
702名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:21:45 ID:wJ4FOIPK
ならネットもするな
703名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:38:32 ID:???
自転車でおk
704名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:43:10 ID:???
ちゃりとかもったいない歩け
705名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:47:46 ID:???
足が短いので逆に非効率的
706名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:58:03 ID:5cKTJe79
>>702
話、そらしたw可哀想w
707ゆゆ:2006/09/09(土) 13:15:58 ID:k6Kdc56I
車とかお金だいぶいるから買わない。
免許だけで十分
708名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 13:33:56 ID:5cKTJe79
原付だけあれば違うぞ、だいぶ
709名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 13:38:03 ID:???
>>706
そもそもスレ違いw 可哀想w
710名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 13:52:24 ID:yrOSoIBm
>>695
灯油はまだしもガソリンは危ないだろ
711名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 14:04:57 ID:???
原付も悪くないが、4輪じゃないと、自分しか乗れない。
子供や親を送り迎いできない。
雨が降ると乗れないし(乗れないことはないけど)、大きな荷物も運べない。
4輪より燃費が良いから、使い分ければ良いような気もするが、原付とはいえ一台増えれば、税金保険メンテナンスなど余分にかかるので、思うほど安くならない。
田舎モノのドケチはやっぱり軽4だと思う。
712名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 14:07:23 ID:???
軽って僕貧乏っていって走ってるようでヤダ
713名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 14:23:05 ID:???
車持ってない…(´・ω・`)
買うとなったらマツダのベリーサとか内装が綺麗でいいなぁ、と妄想。
軽は前乗ってたけどエンジン音がうるさいのがちょっとなぁ。

普段は二輪(タイ製)で往復50kmの通勤。楽しくていいけどね。
714名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 14:27:09 ID:???
雨の日大変ですな
715名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 15:01:57 ID:5cKTJe79
雨の日はバスタクシー。
716名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 15:16:03 ID:???
すれ違い
717名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 15:25:01 ID:5cKTJe79
花*花
718名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 15:55:30 ID:???
そうなんだ、タクシーというのも捨てがたい。
固定費かからないし、自分で運転しなくて良いし。
719名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 16:44:40 ID:5cKTJe79
そしてまた一つ、>>713は賢くなったわけだ
720名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 17:35:44 ID:???
馬鹿死ね
721名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 17:43:18 ID:???
二台目ですって顔して軽乗ってりゃいいw
722名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 22:32:04 ID:s+elWapZ
>>712
これ、この「見栄」こそドケチ最大の敵
723名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 00:04:46 ID:???
>>690
概ね同意だが
>貧乏若者の味方
正確には、貧乏「走り好き」若者の味方だな。
俺は現在もロドスタオーナーだが、あえてネガな事を言うと

・オープンカーなので幌は消耗品扱い(交換は軽く10万コース)
・2シーターなので当然2人しか乗れない。トランクはあるが小さくて不便。
・バッテリーが専用品。価格は汎用品の3〜5倍くらい。(その分長持ちだけど)
・初代、いわゆるユーノスロードスターの低年式車は
そろそろ自動車税重課がかかってくる。初年度登録から13年超で1割増し。

なので、運転そのものに価値を見出す人以外のドケチにはお薦めできない。
俺も何度手放して軽に乗り換えようと思ったか知れんが、
運転するたびにそんな気は毛頭無くなってしまう……orz
724名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 00:59:45 ID:???
>>690
漏れの「走り好き」にお薦めはカリーナ。壊れないし結構走る。
トヨタ的だけどな。結構燃費良いし。
725名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 03:36:28 ID:???
ツーシートは良いね。
乗り合いの時車出さなくてすむ。
今ワゴン乗ってるもんだから車出して当然な事言われてうんざり。
726名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 08:42:41 ID:???
さすがドケチだ
727名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 10:27:39 ID:???
車出したら、残りの人数でガス代割るから
お得なんじゃないのか?
まあ運転が面倒なだけかも知らんけど。
728名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 10:53:44 ID:???
車が減る
729名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 12:22:21 ID:???
> 車出して当然
こんな物言いする奴らがガス代を払うとは思えん
730名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 12:26:48 ID:???
>>726
褒め言葉
>>727
運転は苦にならんが、類は友を呼ぶので少しの距離だとみんなガス代払わない。
>>728
そうさタイヤも減る。オイルも汚れる。
731名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 18:18:24 ID:???
>>723
幌なんて自作すればいいじゃないか。
トランクなんて台車牽引すればいいじゃないか。
732名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 20:49:21 ID:WnKaPMSK
平成9年式のワゴンRでリッター17`走ってます。
もちろん真夏もエアコン無し
733名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 21:16:36 ID:???
重要部品はケチらないようにしているのだが、タイヤを高級品のレグノにしたら、
すっげえ長持ちしてくれた。つごう7万キロは使ったが、まだまだ溝は残ってる。
横から信号無視の車が飛び出してきたときも、おそらくその性能を発揮してくれたんだろう。相手の運転席に突っ込まずにすんだ。
734名前書くのももったいない:2006/09/12(火) 08:08:42 ID:???
>>733
あの時は大変だったけど、被害が電柱と車だけで済んで良かったよな。
735名前書くのももったいない:2006/09/12(火) 09:32:26 ID:mw8FG4WO
タイヤってそんな持つんだ。
俺1ヶ月0.1万キロで終わる(Sタイヤ)
736名前書くのももったいない:2006/09/12(火) 09:41:51 ID:???
2L位のセダンで、時々ローテーションして、そっと運転してれば、
7万くらい持つ。まれに10万くらい使ってる人もいるよね。
737名前書くのももったいない:2006/09/13(水) 01:06:49 ID:???
2Lと言ってもアルテッツァとかレガシィとかだと
17インチ45とか50とか偏平が標準だっけ
あれだと持たないね
738名前書くのももったいない:2006/09/13(水) 15:49:20 ID:???
ドケチの乗る車ではないです。
739733:2006/09/13(水) 23:52:39 ID:???
レガシィですよ。安全最優先で車買ったので。
レガシィはノンターボの安いのがとってもいい。
燃費もリッター12キロはいくよ。MTだからだけどね。
やっぱり嫁や子供は軽に乗せたくない。
母が軽ワンボックスに乗ってて、ぶつけられて、横転したので。
740名前書くのももったいない:2006/09/14(木) 00:01:45 ID:???
何乗ってたって死ぬときは死ぬよ。
741名前書くのももったいない:2006/09/14(木) 00:20:50 ID:???
レバシィは旧車に乗ってても、あんまり古く見えないから、ドケチ向け。
でも耐久性、整備性には難がある。燃費も良くない。
742名前書くのももったいない:2006/09/14(木) 02:28:38 ID:???
>>740
そんなことはない
軽とか中国車とかだったら軟い
743名前書くのももったいない:2006/09/14(木) 08:23:30 ID:???
乗用車の安全基準の見直しはかなり効果があったみたいだね。
ここ10年の交通事故死者の減少は、もっぱら安全性の向上によるもの見たいだし。
事故そのものは増えてる。
というわけで、ぎりぎり助かりたければ、安全装備の充実した車を選ぶべきだと思うよ。
あと体の小さい子供がいる場合は、それなりの配慮が必要だと思う。
744名前書くのももったいない:2006/09/16(土) 11:47:21 ID:???
国内メーカーの車なら、人として最低限の矜持は保ってると思う。

こないだ道で、人生で始めてチョ(ry
745名前書くのももったいない:2006/09/16(土) 14:31:57 ID:j2w9u17E


リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd

746名前書くのももったいない:2006/09/16(土) 14:48:40 ID:???
ドケチだけど新車のポロに乗ってます。200万しなかったのでいい買い物。
747名前書くのももったいない:2006/09/16(土) 15:50:38 ID:???
チョ?
748名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 23:46:43 ID:X8MOa2+S
自転車
749名前書くのももったいない:2006/09/20(水) 20:39:04 ID:eXo1t1m+
ストリーム
750名前書くのももったいない:2006/09/20(水) 21:31:57 ID:aQJmB0XX
スズキのTWIN
751名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 09:02:58 ID:???
大衆車の代名詞でもあり優等生のカローラ
752名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 15:23:13 ID:6t+pAmwv
ドケチかつ超一級の貧乏人である友達は
嫁の姉が昔乗っていた10年前のコルサ
メーターが壊れてもそのまま
753名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 15:42:19 ID:???
>>752
 車検も無視か、度胸要るな‥
754名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 17:19:33 ID:???
「スピードメーター壊れるんだけど、そのままで良いよ」と頼めば、
「本当はダメなんですよ」と言いながら、車検通してくれる。多分。
755名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 05:43:37 ID:???

商用のミラ。以上。
756名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 12:21:32 ID:M1MTVbd1
通勤はもちろん自転車
嫁さんも自転車で買い物や子どもの送迎してる。
家族で出かけるときだけ車使うよ。
古いワンボックスだけど
壊れてると安全に関わるし、暑いのや寒いの我慢するのも
運転に集中できないから危ないので
きちんと修理はします。

車検や修理は自分でできるから人件費はただ。
昔レースやってたから車関係の友人伝で部品や
消耗品を安く購入。
もらいもののナビもつけたし、とゴミから再生させたCDデッキで
ブクオフ100円CDも聞けるから快適だよw
757名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 14:01:18 ID:???
無難に1500ccのセダン。もちろんMT。
お買い物の足としても遠出でも活躍できる。
758名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 14:19:06 ID:???
もちろんMTて・・・

近の車はATのが燃費良かったりするんだよ
759名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 14:59:06 ID:???
>>758
限定免許乙
ソース出せ
セールスマンのでまかせ鵜呑みにすんな

ATはMTに比べて
燃費が悪く、車輌価格が高く、フルード交換代がかかり
耐久性が低く、故障したときの部品代・工賃が高い
760名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 16:12:25 ID:???
>>758
適格なギアを選択して走行する限り、それはまずあり得ない。

>>759
MT車はクラッチ交換が必要なので、乗り手の技量によっては思わぬコストが
かかることがあるね。
対して、ATのフルードは巷間言われてるよりもかなり耐久性があるようだ
761名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 16:46:31 ID:???
>>耐久性が低く
ここは最近の国産車に関しては、ATの方がクラッチの交換がない分、
ほぼメンテナンスフリー化しているATの方が現実的には、手がかからないと思う。
ATフールドも10万は交換しなくて良いし。
762名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 16:47:49 ID:???
燃費に関してもCVTは燃費良いよ。
加速も良いよ。
耐久性は????
763名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 17:17:13 ID:???
>>761
フールド→×
フルード→◎
764名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 17:28:47 ID:???
プードルっぽくて可愛いな、フールド
煤i ̄□ ̄;)  風ドル・・・
765名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 20:19:41 ID:???
デジタル燃費計(瞬間燃費と平均燃費が出る)もらったんで付けてみたんだが、一番燃費のいい走り方は、
とにかくさっさと5速に放り込むこと。アクセルは車速に合わせること。
この2つだね。4速と5速では燃料噴射プログラムが切り替わっているのかと思うほど燃費が違う。
意識してやれば2割燃費アップできる。レガシィ10.5km/l → 12.5km/lにアップ。
徹底してやればもっと伸びそう。

ゆっくり加速するのはいいが、あんまりゆっくりすぎてもダメ。早くシフトアップを。
禁じ手かもしれないが、赤信号の手前では早めに減速してちんたら近づき、
青に変わったら2速発進できるようにする。アイドリングは不当なまでにガソリンを食う!!
766名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 21:46:54 ID:???
ATでもロックアップ効かせれば燃費いいよ
古さは関係ない
トップギアの最終減速比もATの方がハイギアード(燃費に有利)だし

1992年当時のデータですが
兄貴の4A−Gレビン MT リッター10
俺の4A−Gカローラ AT リッター12

その代わりロックアップを維持するとスピード違反で捕まるけどなw
767名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 23:20:20 ID:???
>>765
おまいの車はBPかBLだろう?
俺のBEだから燃費悪い。
768名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 00:15:50 ID:N6RbwOKZ
>>765
走り方似てる。
俺はジムニーだけど、2→4→5のパターン。
結構、燃費が向上した。
769名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 07:42:55 ID:???
765だけど、BH5Aだよ。
770名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 10:34:57 ID:???
>>766
燃費なんて個人の乗り方や環境に左右されるのでそんなデータに意味は無い

ぎゃんぎゃん回しまくるMTとおとなしくロックアップ固定で走るATと
比べてATのほうが燃費がいいよ、と主張したいならあなたのおっしゃる通りですw
771名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 18:20:39 ID:???
そう。だから決め付けは良くない
772名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 20:07:20 ID:???
なんか変な流れだけど、そもそも新しいATはMTより燃費がいい
とか言い出した厨の発言から始まったんだよな?
773名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 20:21:19 ID:???
もうやめれ。
774名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 23:56:45 ID:???
まぁドケチ特有の狭量さで、MT限定orMTしか運転出来ないおかげで、
燃費分損してるのが悔しいんだろう
775名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 00:48:30 ID:???
クソスレだからスレ変えない?
題名かえてさ
776名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 01:18:04 ID:???
そこそこ走る安い車をと、レガシィNAを買ったのだけど維持費が思いのほか厳しい。
次は軽四を買うつもりだけどミラやアルトが無難かな?
ムーブやタントのカスタムが欲しいけど燃費悪そうだし…。
777名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 07:31:54 ID:???
たとえ軽でもターボ、四駆、AT、大きめボディが揃うと
1.5セダンより燃費悪いよな
税金安いからいいんだけどね
778名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 09:21:28 ID:???
そういう例外と呼べるような物を、あえて例としてあげても意味ないだろ

A「女性て男性より背が低いよね」
B「南海キャンデーズとか池のめだかより背が高いだけどな」
A「そりゃそうだけど、一般論なんだが…」
779名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 10:02:26 ID:???
ターボ、四駆はともかく、AT、大きめボディは今売れ筋だし。

ムーブやタントのカスタムだと燃費は1L位の小型車より、悪いな。
あとこの辺の車は見た目以上に、乗車感とか操縦感が違うので、ぜひ色々試乗してから決めてくれ。
オイラのお勧めは、MOCO or MRワゴン
780名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 13:14:05 ID:???
乗り味ならiがすごいよ。
燃費がどうだか心配だけどね。
あとちっと価格高。
781名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 15:22:33 ID:???
iはまだ乗ったことないんだけど、どんな感じ?
782名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 18:50:19 ID:YVAmmGfF
俺、クラウソのディーゼル。かなり昔のをもらった。
軽油なので多少マシ。いいよこれ。ボロだけど、かんけーねーし。
今24万キロ。
783名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 18:50:22 ID:???
ドケチはアイは乗らない
784名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 22:19:55 ID:RkfLESxC
>>>782

中古のDは程度の良いものが多い。
少なくともエンジンは。
さらにDセダンは不人気車種だからかなり割安感がある。
クラウンD、ゴルフDは買いだな。
一昔前ならジェミニやローレルもあったが。

原理として、頑丈なものほど長持ちする。
D四駆が好例。
18〜20年落ちのランクル60の人気が再燃して相場が上がってきてるし。
20万キロ超えでも70万円とか値段が付いてる。
ここまでくると走行距離は問題ではなく、いかに大事に乗られてきたかが大事だ。
整備記録は必須。

燃料単価が安くて、燃費が良くて、丈夫なエンジン。
やっぱDに限るね。
785名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 22:38:32 ID:???
ディーゼル規制で乗れない。
786名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 00:13:19 ID:sHyrytCK
>>781 i良かったよ
ハンドリングも現行カローラ並みに良いし
下道での加速も自分の普通車(レビンBZ-R)並に良い
悪いのは価格 中古で比較するとアルトの1.8倍する
リセールバリューを入れると多少割安かも知れんけど。
787名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 05:37:32 ID:???
昔のディーゼル乗る奴は自己中丸出し
788名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 09:14:39 ID:pDXu5um5
おまえら目糞鼻くそ耳くそだな。
車なんてドケチは乗らない。
オレは自転車だ。
今の愛車は自分で修理しながら15年乗ってるぞ
789名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 11:55:24 ID:???
原ニは2ケツ出来るし2段階右折出来るし重宝だよ
790名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 14:11:26 ID:t6A5tdeM
>>789
原2なら二段階右折出来るんですかそうですか
791名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 14:16:09 ID:???
ワロタw
792名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 14:17:48 ID:???
>>787
自己中というかドケチですが何か?
793名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 20:09:48 ID:???
古いディーゼル乗ってるヤシは、1000キロ走るごとに
エアークリーナーエレメントを交換しろ!
794名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 20:13:51 ID:???
エンジンオイルも交換すると、しばらくはスモーク減少するよ。
795名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 20:45:31 ID:???
ホンダがガソリン車並みの低公害ディーゼルを開発したそうだ。
こりゃディーゼルブーム来るか?
796名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 20:55:52 ID:???
>>795
つーか、すでに欧州ではディーゼルがエコということでメイン(確か6〜7割)。
日本はディーゼルに悪いイメージがあるのでなかなか普及しない。
今の自家用車用のディーゼルはそれは低燃費、低排気ガスなんだとさ。
797名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 21:30:07 ID:???
日本はハイブリッドで行きたいわけ。基本的な特許ほとんどトヨタが押さえてるから。
ヨーロッパはディーゼルで行きたい。やや先んじているから。
アメリカはハイブリッドより。どちらの技術もないけど、日本は子分だから、どうにでもなると思ってる。
しかし、日本のメーカーもトヨタ以外は、技術を買わなきゃいけない立場なので、ディーゼルという選択肢も捨ててはいない。

それにディーゼルハイブリッドという可能性もある。さらにタービンエンジンでハイブリッドという可能性もある。
この辺まで来ると、燃料電池車と燃費で勝負できるというか、勝てる可能性も十分ある。
798名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 21:54:50 ID:???
ガスタービンて低燃費なんですかねえ?
なんかガス食いってイメージがあるんですが。
メカフェチとしては、↓この音がたまらん。
http://www.youtube.com/watch?v=erBNvPK9RfY
799名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 22:07:30 ID:???
タービンエンジンは、高効率なんです。内燃機関では一番じゃないかな。
あと発電用には、出力特性が向いています。
だから、タービンエンジンは発電専用で、走るのは、モーターでのみ、にすると、
合理的です。
普通乗用車には、大げさすぎる気もしますが、燃料電池と比べれば、そこそこかもしれません。
800名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 04:02:51 ID:BDhC8h5e
ちうか、欧州の軽油と日本の軽油は成分が違うだろうに・・・
801名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 08:21:05 ID:???
エコ性能関連って、社会全体の環境コストで語られてるものも多いから気を付けようね。
極端な話、原油1バレルあたり、ディーゼルとハイブリッドがどちらが走れるかとか意味がない。
ましてや、排気ガスがどちらが綺麗、キタナイなんてさらにどうでもいい。

日本の、軽油1L130円ガソリン1L140円なんてリアルな値段で、どちらが安く走れるか。
また、車体価格と燃費のコスト差を比べて、どう違い、損益分岐点は何万キロか…。
そういう所にしか意味を感じない。
802名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 08:55:00 ID:???
ディーゼルに**入れて走ると、**だけど、その分安い。
最近のディーゼルは軽質軽油に対応しているの多分大丈夫だけど、
実際にどうなのかは知らない。パワーダウンと不完全燃焼が起こることは間違いないけど。
803名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 09:56:39 ID:???
>>788
おれもチャリ
しかし15年とはがんばってるね。

自転車屋で処分するというガラクタから
おれもこの前タイヤとスポークとブレーキレバーもらってきて
不動車を復活させたよ。
フレームなんかもばらして磨けばきれいになるよね。
804名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 14:53:31 ID:Bcs/SG1F
↑アホ
ここは車乗りのスレだ出て行け
車も所持できないからゴルフとかの付き合いも断る
幅の狭い人間なんだろうな
805名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 18:14:55 ID:???
車持ってるけど、ゴルフなんてアホなもん誰がやるかw
高コスト体質の業界とは極力付き合わないで干上がらせる。これ常識。
806名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 20:26:53 ID:???
804はゴルフ「とかの付き合い」って言ってるんだが。
そんなことより、車が必要な人だっているんだよ。
車に乗ってる奴は全員自転車に替えろっていいたいの?
歩いている人から見たら五十歩百歩でしょうに。
807名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 04:00:39 ID:GkIJ1oYB
真面目にさ、どうしても車を使わなきゃいけない人って
どんな人なのかな?

自分が思いつくのは、ジジババとかガキの送り迎え
位しか思いつかないんだけど。
他は全部田舎は原付き、あるていど都会なら自転車で十分じゃん。
808名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 06:37:09 ID:???
原付は雨降ったらぬれるし、暑さ寒さに弱いし、片道数十キロ以上の移動は疲れる。
スピードも出ないし、高速も利用できない。荷物もそれほど載せれない。
そもそも一人しか乗れない。二人以上の乗車が送り向かいだけなのは、独り者だけ。
809名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 07:03:27 ID:???
>>808
原付は雨降ったらぬれるし、暑さ寒さに弱いし、片道数十キロ以上の移動は疲れる。

全部工夫と我慢でなんとかなるラインじゃん。暑さ寒さなんて別に平気だし。

>スピードも出ないし、高速も利用できない。荷物もそれほど載せれない。
そんな長距離を、原付きに載せられないような
大荷物でいつも移動するなんてトラック運転手とかの仕事くらいしかないだろ。

つか電車、バス、タクシー使えよ。その方がまだ安上がり。

車が趣味だ!っていうならわかるけどさ。実用上はドケチなら必要無いよな。
810名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 07:04:40 ID:H0K5S4Fm
だから車スレなんだから他所行けよ

お前みたいな付き合いの狭い奴は
1人でチャリこいでろよ
811名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 08:23:53 ID:???
なんつうか、世の中にはバスが1日に4本くらいタクシーは電話してから20分かかる
おまけに、こっちにやってくる金も取る

みたいなところが存在する(マ、ドイナカなんだけどさ)って事を知ってくれ
812名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 08:35:29 ID:+nN8yL2x
>>807
子供がいて、通勤距離もある程度ある人だったら車を持つことは
意味があると思うよ。子供を連れてドライブやら、アスレチック公園やら
行くだろうし、スーツが雨で濡れたらクリーニング代かかるし。

私は今のところ原付で十分だが。
813名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 08:48:40 ID:???
たとえば「ドライブが趣味」というほどでなくても、レジャーとして手頃だよね。
あんまりお金も掛からないし。1台に3人ぐらいの乗れば、割安感もあるし。
公共交通機関とは、違う行動圏を持てるし。
うちの近所のショッピングセンターなんか。最寄駅より歩いて30分だし。
814名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 08:56:00 ID:???
生活物価を下げるためには、車で買い回りは必須。
最寄り駅への距離が通勤に関係ない身分なら、駅から離れて飛躍的に住居費を下げて車を維持するのも手。
ただこれガソリン代考えれば、軽限定だな。(車自体高価なハイブリは金持ちの道楽)

タイムサービス品の米10キロ&ペーパー24ロールx4、現品処分叩き売りの家具などを含むこないだの買い出しは、原付では無理だ。
815名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 09:15:08 ID:???
>>807
足の悪い家族が居る。通勤先が公共交通機関を利用すると
乗り換え3回で100分。車なら30kmで1時間。

原付きや自動二輪で通勤していた頃もあったが、冬の寒さや
雨の日の恐ろしさを考えると、耐えられるのはせいぜい10kmまで。
濡れるのは着替えれば済む事だが、二輪車にはワイパーが
無いので、雨の日の特に夜間は視界が最悪。
816名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 09:46:43 ID:???
服が濡れると洗濯しなきゃいけないし洗剤や水道、電気代の損だよね。
靴も乾かさないといけないし、沢山持ってないといけない。
もったいない。
817名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 09:49:22 ID:???
俺のとこでは1年の3分の1(12月中旬から4月中旬まで)は
降雪&路面凍結で原チャリはムリポ
たとえ奇跡的に路面状態が良い日に
スキーウェア並みの装備で走っても寒くて30分が限界
てか会社にスキーウェアで行けねぇよw
818名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 10:55:07 ID:???
ドケチを信念として持っていての、原付も悪くないが、何せ低燃費、税金安い。
しかし2輪は意外に、タイヤやブレーキの磨耗が早い。
それに比べると、軽でも4輪のは丈夫で長持ち。
ある程度距離乗ると、耐久性の問題もあって、軽4良いよ。
819名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 11:02:49 ID:???
車要らないとか言ってるのは付き合いの狭い毒男女だろ
ほっとけ
820名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 12:30:20 ID:???
車が必要性や経済性は居住環境やライフスタイルによって決まるからなあ。

ちなみに俺は居住環境やライフスタイル的には車はいらないはずなんだけど、
彼女とドライブしたり、あるいは車中泊で旅したりするのが好きなの車持ってる。
821名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 23:54:16 ID:2K9/0Im9
>>800
確かに成分は多少違いますね。
欧州でディーゼルが売れているが、長距離走るからね。
日本だとあまりメリットはない様に思う。
822名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 00:30:09 ID:8A5RA84U
>>821
欧州(北海油田)産の軽油は、元々黒煙が少ないらしいね。
823名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 01:31:39 ID:???
2005年1月よりサルファフリー軽油供給開始
ttp://www.paj.gr.jp/html/data/eco/lowsulphur.html
824名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 03:27:15 ID:???
一番燃費のイイ乗り物って何よ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085832701/
147 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:04/08/18(水) 11:04 ID:mgzXi0fK
失職、転職を機に車を辞めてみた。
19の頃から8年間、車無しでは考えられないと思っていたが、意外となんとかなるもんだね。
車を辞めて従兄弟から原付をもらったので、全くの「車」無し生活とは言えないかもしれんけど。
寒い日は安い中古の軍モノの防寒着を着れば大丈夫だし、雨の日はホムセンの3千円カッパと千円のゴム長でOK。
慣れれば意外と楽しいし、どうすれば寒くない?とか濡れない?とか工夫が楽しい。
大きなものを買うときは友人に車を出してもらうとか、ホムセンで軽トラを無料で貸してくれる。
レジャーも車がないんで友達だのみw
レンタカーも考えたけど、あんまりよくないね。
1000ccを24時間借りると最低でも1万5千円。
タクシーの方がラクで安い。

レジャーはドケチには敵だと思うけどな。ましてや車でレジャーなんて。
それに電車やバスでも計画を練れば十分レジャーは楽しめる。
825名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 03:36:02 ID:???
>>817
一番燃費のイイ乗り物って何よ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085832701/

794 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 12:56:23 ID:???
北海道で昔郵政カブ2000円で買って何年か乗ってたけど、
グリップヒーターは付いてるし、合法的にスパイク履けるから街中ならクルマよりよっぽど速いし、
通勤通学なんかの10km程度の普段の足だったら十分だよ。
っつーかそれで2月に札幌から根室半島まで5日ほどかけて回ったことあるよ、どってことない。
石北とか日勝とか1,000m級の峠も越せるし。
困ったのはタンク容量だったね。
リザーブ含めて5lくらい、
上川のはずれで入れて層雲峡で補充し忘れると、留辺蕊までスタンド無いんだけど、
それがまた5時で閉まってくれたりすんだよ。
826名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 03:37:57 ID:???
>>817
一番燃費のイイ乗り物って何よ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085832701/

161 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:04/09/03(金) 13:55 ID:5BRQMm4H
オレ北海道で真冬にカブ乗ってたよ。
グリップヒーター付けてたし。
今でも125以下はスパイク履けるからクルマよりキビキビ走れるし。
だいたい北海道の郵便配達、冬でもスパイク+後輪チェーンで走り回ってる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
要するに気合いだって。やってやれないことない。
827名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 03:39:43 ID:5thv55jf
>>826
まずお前がやれ
828名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 03:50:59 ID:???
>>820
そういってくれればまだわかるんだけど、
必須なんだ!無いと生きていけない!っていうのは
あんまりないと思うんだけど…
便利なのは認めるけどさ。

>>813
んーでも、レジャーは電車でも出来るけどな。
あとサイクリングが趣味なのも手軽でなかなか良いと思うよ。
低速だからこそわかる良さもある。道端の花とか見る余裕あるし。
歩いて30分くらいなら全然チャリで楽勝だと思うけど。

>>815
これもわかる。つまり、
家族が子供だったり老人だったり、体が弱いひとだったりっていうならわかるんだよ。

>>814
うーん…それで得してる分と、損してる分の差し引きは難しいけどな
ホームセンターなんかじゃ軽トラ貸してくれるみたいだし。
米とペーパーだけならしっかり縛ればいけるだろ。リュックも背負えばおk。

そうか、家族が5人以上とか大勢の場合+田舎の場合は困る事もあるな。
買い出し量が半端無くなる。
829名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 05:38:50 ID:???
スレ違いはスルーをしよう。
830名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 06:05:29 ID:???
軽乗ってるけど燃費は11しか走らない。
これならフィットやヴィッツの方が燃費いいな。

>>828
車は地域性があって、俺の地域で正直原付では無理。

レジャーなんて我慢すればいいし、子供も老人も居ない。
買出しなんて根性で往復すればいい。

・・・物理的には原付でOKだが、俺は元転職・無職板住人。

車無いと就職できないんだよ。俺の住んでる地域は。
ケチる前に収入が得られない。

車乗れない人は健常者だと思われない。
これマジだから田舎は怖い。
831名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 06:11:40 ID:???
家族で公共交通機関で旅行するときの問題点は子供料金なんだよね。
これが半端じゃなく金がかかる。
例えば、5歳の子供がいるとする。
普通は電車はタダのはずなんだが、特急に乗って座席を使うとしっかり金を取られる。
だから5歳で重いのを窮屈な思いをして抱っこしなくてはならない。
がら空きの高速バスでも同様に抱っこしてなくてはならない。
飛行機は大人に関しては早割などいろいろ安くする方法がある。
しかし5歳の子はしっかり子供料金を取られる。
しかも現行料金体系では子供料金には格安運賃が存在しないんだよね。
つまり大人の正規運賃の半額、
下手すると大人の早割運賃と大差ない金額だったりする。

何だかバカバカしくなってうちはレジャーは車になっちゃったな。
子供がいなかった頃は車を持ってなかったんだけど。
832名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 07:02:03 ID:???
>>830
成程。それは説得力があるかもな。
つまり、就職して、転職する気が無かったら
ソッコー廃車orうっぱらっちゃえば良いわけか。
転職するつもりがあるなら車は売れないという事か。
大変だな。

>>831
なんか子供をモノ扱いしてないか?
子供だって人間なんだから移動すれば金がかかるのは当たり前じゃないか。
むしろ半額でバンバンザイじゃん。
抱っこですむなら俺も彼女を抱っこして半額で乗せたいくらいだ
833名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 07:59:07 ID:???
>>826
物理的に可能なことだとは知ってるよ
だけど時間と体力を激しく消費するし
大きな事故リスクを背負ってまで俺はやらないって言ってんの

>今でも125以下はスパイク履けるからクルマよりキビキビ走れるし。

鵜呑みにしたか?やってみろw
834名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 10:11:33 ID:???
>>825
「街中なら」「10km程度」ってすごく限定的な環境だと思います
あと、趣味の冬山ツーリングと毎日の通勤を一緒にしないで下さい
835名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 11:26:06 ID:???
なんで原理主義者にいちいち車の使用を許可してもらわなきゃいけないの?
私農家でダンプ軽トラバン3台必要。これでいいですか?
836名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 12:35:19 ID:???
ドケチ板だから。
ここでは、普通の人より、ドケチの方がえらい。
ドケチ同士なら、よりドケチな方がえらい。
837名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 13:22:44 ID:???
ドケチが目的化しちゃってるね。おかげで肝心の情報交換ができない。
「ここはいろいろあって車が必要だと判断した人がいるスレなんだな」だという想像力はないの?
実際、レスを見てもそうだったでしょう?
838名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 13:49:43 ID:???
多少話がそれるくらいは、あまり気にしてはいけない。
有用な情報は書けばいい。
本当に有用なら、話がそちらに向かう。
今だって、荒れていると言うほどではない。
839名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 14:58:32 ID:???
>>824
車でレジャーは、実は平日に休める類の人には素晴らしいものなんだよ。
観光地はバス便が多く、それも全ての観光ポイントが完璧に繋がってるわけじゃない。
多くを回りたければ、車の方が断然沢山回れて、少ない泊数で多く回れる。
840名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 20:23:19 ID:???
>>837
定期的な流れだだから仕方ない。
例えば「ドケチの旅行スレ」でお得情報を交換してる場に、「ドケチなら旅行するより家でじっとしてろ」って
必死に力説してるようなもんで滑稽極まりないんだけどね。

そのうち気づくでしょう。
841名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 20:52:42 ID:???
ちょっと違うなって思うのは車はないとダメな地域、立場があるけど
旅行はしなくても良いんじゃねーかって気はする
842名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 21:14:47 ID:???
ドケチにも、ひたすらドケチを極めるようなドケチと、
ドケチで出来た余裕を他に使おうとするドケチがあるように思う。
「ドケチの旅行」とかは後者ね。
843名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 21:31:00 ID:???
旅もしないような人生に俺はなんの意味があるのか全く分からないけど、そういう人も
いることは理解出来るし、とやかく言うつもりはない。
車の所有自体に文句付けるのも同じことだ罠
844名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 21:37:44 ID:???
>旅もしないような人生に俺はなんの意味があるのか全く分からない

すごいな(皮肉じゃなくてね) おれ逆に意味があった旅行なんかないよ
旅行で楽しかった事とか人生で大切な物を見つけた事ってないな
幼児の頃は有ったのかも知れないけど
旅じゃなくて「用事が合っての移動」も長距離だと億劫でしょうがない

インドアな性格とかアウトドアな性格とそういう簡単な事かもしれないけどさ
845840:2006/09/29(金) 21:40:17 ID:???
>>841
空しさの例えとして提示しただけで両者が同一だと言ってる訳ではないですよ。
>>842
ドケチを極めるなら車は無駄意外の何者でもないかも。どんな離島でも原野でも
車無しで生活をすることは可能だと思います(生活をするだけなら)
>>843
所有自体を論議するようなスレがあってもいいのかもしれないですね。
「いらないものを捨てるスレ」とか(もうある?)
846名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 21:49:33 ID:???
すこし戻すけど、軽自動車の実燃費ってどのくらいなの?
経験則でいいんだけど。
あんまり排気量が小さいと、逆にターボでもあった方が回転数を上げなくてすむので
いいのかな、と思ったんだけど、やっぱり素直にガソリン食いますかね?
847名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 21:59:56 ID:???
乗り方によるし、道路状況にもよるし、一人で乗るか、多人数乗車かでも違うけど、
うちのtodayは街乗りだけだと、12km/Lくらい。ロングドライブだけだと、20km/Lくらい。
848名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 22:02:11 ID:???
スズキのツインかミラのリンバーン買えよ
849名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 23:30:19 ID:???
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
こんなんあった。燃費ランキング。
参考になるもんなのか、知らん。
850名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 23:33:17 ID:???
軽のターボは燃費的には百害あって一利無し


でも排気量で制限をかけられてる軽に、実質排気量を増大させる効果のターボは
お得とも言える
851名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 10:02:51 ID:???
ターボってどういうものなの?
軽そのうち欲しいんだけど、知らないことだらけだ。。
852名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 11:16:09 ID:???
排気ガスの力で扇風機を回して、同じ軸にくっついているもう一方の扇風機で
空気をエンジンに押し込む装置。
ガソリン噴射装置から、増えた空気にあわせてガソリンをたくさん出す。
擬似的に排気量が増えたのと同じ効果がある。
853名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 11:20:08 ID:Lu3CXk4t
でもドケチといいつつ、みんな結構車持ってるんだね。
ちょっと安心した。
854名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 11:35:20 ID:???
>>851
実感としては加速力が断然ちがう
流れに乗るのもラクだし、登りの坂道でマゴつかない
ターボ無しの軽だと後続車にせっつかれるのが日常
855名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 12:20:51 ID:???
今の軽は、そこそこパワーあるから、ターボじゃなくても、実用的に問題ないよ。
今の所ガソリンターボは趣味、あるいは贅沢な装備だな。

趣味なら、軽はターボよりMT車が良い。
小排気量のMT車は楽しい。
856名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 12:22:55 ID:???
>>853
田舎だと、自家用車は贅沢品ではなく、普通の日用品だからな。
自転車と同じだよ。
857名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 12:27:47 ID:???
>>851
自動車のエンジンに最初からついてる、装備で、基本的に後付けはない。
普通、スポーツ志向の装備で、ノーマルエンジンより値段が高く、燃費が悪い。
ただし、パワーは数十パーセント増し。
858名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 14:12:11 ID:f6hTkRYh
ドケチは大体くだらんところで
詐欺にあったりする
だから「口ぐるま」だな
859名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 17:15:34 ID:sqKz1zgh
>>857
句読点多すぎだよ
860名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 17:26:54 ID:???
車だと、ものすごく適当な格好でも通勤できる。(会社は制服)
電車通勤だと、時間もかかるし、小奇麗にしなければならないので洋服代かかる。
車通勤になってから、被服費激減w
861名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 19:42:16 ID:???
>>859
句読点がもったいないよね
862名前書くのももったいない:2006/10/01(日) 00:12:51 ID:go8A0ghp
ドケチ板に貧乏人が混ざってるな。ドケチと貧乏は別。
貧乏なら、日暮らし板がある
863名前書くのももったいない:2006/10/01(日) 04:51:40 ID:???
>>860
でも本人の見栄値によるよね
自分は洗ってあって匂わなければなんでもおkだと思ってるから
あんまり気にしない。他人なんて見てるようで見てないもんよ
ドラマみたいなロマンスとかありえないしw
864名前書くのももったいない:2006/10/01(日) 07:08:08 ID:???
>>860
その通りでさ。
自家用車で通勤してると、繁華街にも行かなくなるから、
段々小汚くなっていく。
男女を問わず中年くらいになったときの差が大きいよ。
ある程度身の回りに気を使っていた方が良いと思う。
865名前書くのももったいない:2006/10/01(日) 12:10:28 ID:???
そんなことが自動車で通勤か否かで変わるとは思えない
866名前書くのももったいない:2006/10/01(日) 15:44:15 ID:???
バイク+フルフェイスから車通勤に変えたらコンビニに寄る回数が増えたので
余計にお金がかかるようになった
867名前書くのももったいない:2006/10/01(日) 15:55:45 ID:???
貧乏人というより乞食っぽい
868名前書くのももったいない:2006/10/02(月) 18:15:22 ID:???
>>852 >>854 >>857 ありがとう。いろんな角度でカシコクナッタ気がする。
869名前書くのももったいない:2006/10/02(月) 19:54:34 ID:???
レガシィで13km/l達成した。
軽自動車に買い替えたいんだけど、とりあえず先送りだな。
後ろを走る車には多少迷惑だったかも。煽られたりしたし。
870名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 11:03:52 ID:???
うちのスバルR2スーパーチャージャーは10〜12km/l走る。(買い物メイン)
出足からストレスなく加速するがハイオク仕様という両刃の剣。
871名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 19:32:33 ID:???
R2にハイオク仕様あるんだ?!すげー
872名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 22:56:12 ID:???
ディーゼルはまだまだ課題が多いから日本での乗用車の普及はムリポ
ヨーロッパの北海油田とかの原油は硫黄分が少ないから簡単な構造のディーゼルでもなんとかなるが
日本の大部分の供給源の中東油田の原油は硫黄分が多くて脱硫するのに (低コストで行うのは凄い難しいらしい)
余計なコストが掛かるから元売メーカ−が本腰入れてやりたがらないんだよねえ
トラックとかはキャタライザーでなんとかしてもあれも寿命とか有るだろうし・・・・・低品質なクソ原油が全て悪いんだよな
873名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 23:04:10 ID:???
日本の場合硫黄分の少ないとこは、灯油にしちゃうからというのもある。
欧米では部屋の中で、煙突無しにストーブ使うことはないらしいので、
暖房用は重油で灯油の需要がない。
874名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 23:22:39 ID:???
>872
それ何年前の話?
低硫黄軽油と超低硫黄軽油の流通具合知ってるの?
↑の軽油とヨーロッパの軽油で硫黄分どのくらい違うかわかってる?
875名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 02:32:01 ID:Tx5upV4T
筑水キャニコムのライガーがお勧め。

税金はほとんどの自治体で年1600円。車検無し。
自賠責も含め、保険に入らなくても公道を走れるよ。
876名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 08:35:34 ID:???
小特じゃん
877名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 09:08:00 ID:2Yb+N6pA
>>875
最大出力12,1馬力 
最高速14.9q/h

何だよこれw

でも冷暖房付
878名前書くのももったいない:2006/10/05(木) 09:29:42 ID:???
>>875
草刈(機)まさおワロタw
イナバウアー・反るとブレーキwww
879名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 12:17:41 ID:???
小特は面白いけど、高いよな。
880名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 20:10:11 ID:???
先月、車にETC付けました。7ドリームの只の奴。
で、今日はじめて高速道路通ったのですが、ETCで通過すると、高速代払っている実感が全然ない。
今まで、もったいないのと、家の近所に有料道路が少ないのとで、あまり通っていなかった高速ですが。
このシステムだと確実に無駄使いしそうな予感。
881名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 20:37:46 ID:???
>高速代払っている実感が全然ない。

クレカでも支払い感覚ない人?
逆にその感覚が分からない。
ETCは深夜割引があって、年二回の帰省で元が取れるから
導入したけど、利用頻度は今までと変わらない。
つーか帰省以外では使ったことない。
882名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 21:01:10 ID:???
少なくとも私の場合、普通のクレカより支払い感覚が乏しいと感じた。
私の場合、ETC導入後も利用頻度はあまり変わらないと思うし、
今日の利用もあらかじめ割引等について調べて、利用しているし。
ETC利用で少し安くなっているはいるんだけど、
なんとなくの今後の高速の利用が増えそうな気がしなくもない。
883名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 00:32:45 ID:ayhxL1aN
昨日、ダイハツの販売店にエッセを見に行ったのだが、営業最悪。
福岡ダイハツで車買わない方が良い。
884名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 00:46:16 ID:mpe7Ic++
>>883
だってあそこの会長が最悪じゃん
インタビューで「軽を買う連中は・・」って連中呼ばわりしてたのが
以前問題になってた
885名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 01:30:27 ID:???
個人的には
「うちがいい車を作っているから…」みたいな勘違いの奢りがなくて
冷静に正しい(笑)、市場分析ができていると思ったよ
886名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 07:02:00 ID:???
ダイハツ、スズキ、スバルと軽作ってるメーカーはみんな営業がダメ。
あんまり気にしないことだね。あと店による差が大きいから、家から少々遠くても、
できるだけメーカー直系の大きい店の方が良いと思う。
887名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 14:25:21 ID:???
客をバカにしてるわけじゃないけど
軽メーカーってひとつ高い目線から客を見てるってのはあるね
888名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 16:25:17 ID:???
>>887
そうしないとプライドを保てないくらい客層がアレだという自覚があるのだろう。

ただ、無くてはならない連中だよ。自動車はメーカー作るのが大変だから、皆が付加価値まっしぐらで車の値段上げる方向へ必死だったら凄く困る。
命がかかってるから、車だけは中国韓国といった反日国家製品は使えないしな。
食品よりよっぽど怖い。
889無職・パラサイト:2006/10/15(日) 00:44:32 ID:I7xujzAO
>>155-166
この流れワロタヨw
890名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 01:37:24 ID:N1aU1/kp
12年落ちの相応距離3万キロ(実走行)をプリメーラ2.0TEをヤフオクで7万で買った。
すぐ車検がきたが、車検の見積もりに車屋にいったら、
ものすごく程度が良くてなにもしないで車検は通りますと言われたので
そのままユーザー車検で法定費用の7万円位で車検が済んだ。
あと10年は楽勝に乗れそう。
891名前書くのももったいない:2006/10/23(月) 07:42:10 ID:3WBz1LAe
>>890
おめでとう。いい買い物したね。目利きならヤフオクも悪くないという良い
例だね。大切に乗ってあげて。
892名前書くのももったいない:2006/10/23(月) 09:18:59 ID:???
>>890
俺と似てる
9年落ちのマーチ1000ccMT車走行距離45000kmを4万で落札
残車検が4ヶ月 ワンオーナー禁煙車だったから中は綺麗だったし
女性でMT車に乗るような変(失礼!)タイプだったからかメンテもしっかりしてた
まあ窓の開閉が手動式なのはちとアレですけど、燃費もいいし壊れにくい車だから
いい買い物が出来たと思う。
893名前書くのももったいない:2006/10/23(月) 13:09:59 ID:???
不人気、
低年式、
走行少なめ、はお得な中古車の鉄則では。
894名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 13:46:56 ID:???
今は、5ナンバーの軽だが年数乗っているので
そろそろお陀仏になる可能性は高い。
次回は荷物が積める軽バンにする、宅配屋の臨時バイトに都合よさそうだから。

895名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 15:58:10 ID:???
>>894
まず結婚しろや
896名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 23:17:39 ID:???
ほわーい?
897名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 20:03:40 ID:a9JcKtX+
昨日、三菱ディーラーとホンダディーラーに行ったが全く相手にされなかった。
着ている服で対応違うのか?
898名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 20:31:29 ID:CswjhVBJ
彼らには買わないオーラが見えるんだよ。
トヨタ行けば「買わないオーラ」が出てても相手にしてくれるよ。
899名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 03:00:33 ID:???
トヨタ行ったが受け付けてウザそうに接客されて、パンフレットだけ渡されて
早々に帰されましたよ。
900名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 12:49:13 ID:???
一体どんなカッコして行ったんだ?
901名前書くのももったいない:2006/11/13(月) 07:22:51 ID:tUWQSsqR
たぶん自作のホットパンツ風半ズボンだろ。
902名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 00:04:26 ID:???
smartとかどうでしょう?
軽なのにオシャレで女性ウケ良いよ<彼女持ち
903名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 00:19:34 ID:Kqcxpp66
貧乏人らしくていいね
904名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 00:19:52 ID:???
smartなら三菱のiの方が良くない?
値段も同じくらいだし。
905名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 05:23:00 ID:???
スマートのディーゼルあるよ
日本でも並行で入ってる
906名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 11:32:14 ID:???
今smartのHPみたら軽じゃなくなってる。
排気量も660cc超えてて、もう軽登録は無理。
907名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 16:58:01 ID:yFEmIK4I
エッセで充分な気がする。車の為に生活を犠牲にするなんて考えれない。
内装は剥き出しだが、こんなもんでいい。
気持ちは高く持っていればいい。
ここ数年、節約が普通になってきた。
908名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 22:45:51 ID:???
>>906
そっか〜知らなかったよ。サンクス

ダイハツのコペンなんかはどうでしょう?
909名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 02:11:27 ID:eaDfj2n0
ドケチなら、趣味性の高い車を買ってはいけない。

そもそも車の所有コストは高い。まずは公共交通機関、
それがだめなら原付や自転車での通勤通学を最優先
にすべきだろう。
910名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 12:15:30 ID:???
軽なら、ミラ、アルトなどの普通の軽四の4ドアが良いと思う。
安いし、燃費、動力性能でも、ムーヴ、ワゴンRなどより優れている。
室内空間でワゴン系に劣るが、運転席助手席は同等で問題ない。むしろ自然な乗車感でで良いと思う。
現行モデルなら、後部座席も、さほど狭くない。大人4人の乗車が十分可能だ。
911名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 00:02:29 ID:???
新型セルボは結構安いよね
912名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 12:48:15 ID:t0i61a9X
911
高いな。
913名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 06:28:44 ID:db9nEp9x
ドケチなら改造しないで純正?
914名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 13:08:29 ID:???
>>913
何のための改造だ??

福祉車両にするとか、腰が悪いから良いシートに取り替えるとか、仕事(配達、路上販売)などの理由で、
改造すれば更に大きなメリットがあるなら改造すりゃ良い。
見た目を良く(悪く)するため等の自己満足のために改造するってんならこのスレ的にドケチ失格。
車が趣味だって言うなら車板でも言って好きに語れば良い話だ。
このスレでは車=道具だろ。
915名前書くのももったいない:2006/12/11(月) 14:32:40 ID:???
>>912
確かにポルシェは高い。が、フェラーリほどじゃないな。ということがわかった。
916名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 09:36:58 ID:0893+ODm
軽自動車の税金も上がるだろうな。
軽自動車は事故になると、いつも即死が多い。怖いよ……
917名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 13:02:23 ID:???
>>916ソースキボン
918名前書くのももったいない:2006/12/30(土) 16:45:03 ID:izROYthy
軽自動車の税率は間違いなく上がります。
軽自動車のドアは平均13センチ、ヴィッツのドアは23センチである。
919名前書くのももったいない:2006/12/30(土) 16:48:52 ID:???
いやいや

上がるだろうけど
大事なのは

「いつ?」ってことと「どのくらい?」てことだろ

税率が上がるから〜って意見は
高価な物を「*パーセントも値下げしました」で買ってしまうのといっしょ
比べてみれば安売り店は値下げしなくともその値段より安いかもしれない
920名前書くのももったいない:2007/01/09(火) 18:58:00 ID:???
>>916
植物状態より即死のほうがましだと思っている
921名前書くのももったいない:2007/01/09(火) 21:40:53 ID:???
脚一本と植物状態ならどっち?
922名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 00:18:59 ID:0q1z3HxW
わたしなら脚二本なくなっても植物状態はいやだ。
言語、文字による意思表示ができなくなってなお
かつ自力で食事を取らなくなったら延命処置は
止めて欲しい。と紙に書いてどっかに貼っておこう。

そもそも安全性について大差ない軽自動車と
コンパクトカーを比べるのは疑問。

安全性は
バストラック>ボルボ>国産のでかくて
重たい車>>>コンパクトカー>軽>>>バイク
ぐらいのもんだろう。
923名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 00:30:42 ID:LN0T642o
ボルボ信者がいたのか…
ボルボはフォードGPだから、プラットフォームがマツダと一緒の車もあるんだよ。
924名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 09:44:11 ID:???
ボルボはもう名前しか残ってないよ。次のモデルでまたベース車両変わるし。
925名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 10:34:28 ID:???
いやボルボの操縦性は、ドライバーを安全運転者に教育するよ。
ある意味安全な車。
926名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 05:22:43 ID:nLcpOoxA
住宅と一緒で昔と今じゃだいぶ違うよ。
927名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 20:55:07 ID:XDYpXEA8
>>925
頑丈なのと直進安定性だけが取り柄のボロ車じゃんw。
928名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 21:09:59 ID:???
だからもうそれほど頑丈でもない。
929名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 22:03:40 ID:f7qcCmWu
軽の新古車を買った。
ディーラーなんか見にも行かなかった。
買ったのは、アルト・ラパン
930名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 22:46:18 ID:6Ij3Sg6T
>>929
あんた賢いよ。良い選択だ。
931名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 03:32:31 ID:9CLoFOIF
ラパン.bB1500ccっつリッターどのくらい走る?税金や車検はいくら?
932名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 04:34:45 ID:IZ5us9lX
人生はちん毛のように真っ直ぐじゃないから〜お互い頑張っていこう
933名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 11:38:18 ID:s3j3BlHE
ドケチは車要らない。カブでいい。まじ
934名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 11:40:38 ID:s3j3BlHE
>>933
激しく同意。俺もカブ乗り。車は要らないよマジで。介護とかガキいるならしょうがないか
935名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 11:43:21 ID:s3j3BlHE
>>934
だな。ここのやつらは贅沢してる。本当に必要か考えるべき
936名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 12:09:55 ID:???
>>925
フライングブロックwwwwwwwwww
937名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 17:59:37 ID:???
>>931
ラパンは、買ったばかりだからよく判らない、、、(仕事に使ってるけど
月に3千円しか入れた事ない。)
bBは、旦那が乗ってるケド、10キロ位かな!?って言ってた。
938名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 00:02:22 ID:???
939名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 00:07:52 ID:64pPVHte
雪国でカブとかどうやって乗るんだよ
940名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 00:19:32 ID:???
>>939
スパイク履かせて
941名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 00:22:46 ID:64pPVHte
アホか
942名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 06:48:43 ID:B2e3VeYR
いや、マジ。冬用タイヤに換えて雪国カブは走ってる
943びだるさすーん:2007/01/13(土) 07:08:03 ID:50ezKni3
三輪車
944名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 07:17:12 ID:64pPVHte
>>942
それくらい誰でも知ってる。

カブに車並みの積載力と家族を載せれるのかぃ?
945名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 08:33:14 ID:???
>>933-934
何で税金やガソリン代がかかる、カブに乗るの?
使用する状況を考慮せず、単に安ければ良いのなら、
自転車の方が安いぞ。
946名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 12:26:48 ID:???
>>937
たかが1.5L(1.3L)で、余程乗り方が悪い場合を除いてそれはない。
947名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 13:08:29 ID:???
いやそんなもんだよ。近距離の移動メインだと10-13km/Lで普通。
948名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 14:44:31 ID:???
>>946
地域差ってもんを考えろよ。
都内の渋滞地区とド田舎のガラガラ道路で条件なんてまったく違うんだから。
949名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 08:44:41 ID:cR4f6PnE
車検で見積もりしてもらったら四万も違うんだけど
安いと何かあるのかな?
ぼられるのはもう嫌だ
ちなみに安かったのは車検のコバック
整備内容は同じ
ドケチなみなさんアドバイスください
950名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 09:13:36 ID:???
>>949
車のコンディションによるしなぁ。
そもそも、検査時に悪い部品があったら取り替えたりするので、車検の見積もりってあんまりあてにならん。
経験上、一番安上がりになるのはメンテナンスパックだけど、これも新車だからってのもあるかもしれん。
951名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 09:54:06 ID:???
>>950
オイル交換とワイパー変えるだけで通りそうです
整備が必要な箇所を後出しされるのはどちらも同じですよね




違うスレにも書いてしまった
952名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 22:55:31 ID:???
>>949
本当に直さなきゃ、いけない箇所は途中で電話が掛かって来る場合があるから
見積もりが安い所にしときな。
953名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 12:25:23 ID:???
基本的には車の整備代はケチらない方がいいけどね。
機械は気合いじゃ動かないし。
まあ予算は多めに見積もっとけば?
954名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 12:32:07 ID:???
>>947
1.8でしかも超ローギヤードのロドスタでも10km/Lキープ出来るのに…。そりゃこっちは田舎だけどさ。
マジカブオススメwしかも近距離てあんた、車売ってレンタカーを賢く使った方がいいんでない?w
955名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 23:47:18 ID:???
日常的に、比較的近くに行く目的に必要だから、自家用車持っているんじゃない?
月に1-2回の利用だったら、レンタカーかタクシー利用するかもしれないし、
それが長距離だったら、列車や飛行機使うだろう。
956名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 08:19:09 ID:egIjul/Z
保守
957名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 00:09:44 ID:n1O+paVE
保守。
958名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 21:25:34 ID:V6SBWVB3
軽自動車の
4ナンバーに変えたいのですが
5→4へ変更する方法を教えてください。
959名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 21:30:15 ID:???
>>958
主として荷室の大きさで決まるからね……。
手続きの問題以外に、改造と改造申請の問題がありますね。
960名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 22:51:46 ID:V6SBWVB3
改造費用>5ナンバー七千円−4ナンバー四千円
961名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 22:53:30 ID:???
>>960
何年乗るかで違うだろ。
962名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 23:05:06 ID:eo3d+w3g
>>961
10年乗っても3千円www
963名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 23:07:54 ID:???
それどんな脱税?
964名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 00:10:35 ID:HhEnW+7N
>>958
5⇒4にするには後席を前席から荷室の半分のスペースにしないといけないでは?
改造しないといけない。
965名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 07:08:42 ID:???
車板で聞いた方がいいよ
966名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 08:00:21 ID:???
>>958
保険料とかも変わってきて、結局ほとんど費用差はない、ということになっちゃうから
止した方がいいよ。

4ナンが要るなら買い換えてしまえ。
967名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 08:11:22 ID:I1IbNUwc
個人目的での自動車利用が年間数回程度なのでレンタカーで済ませている。
軽自動車を2日間丸々借りても15000円程度。

駐車場代だけで月15000〜20000円するし、維持費も考えたえたらマイカー
なんてとても無理。
968名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 09:22:57 ID:7EbemREB
>>964
+リア側面のガラスを守る為のガードも必要。
969名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 12:07:33 ID:???
このスレが終了したら、

【何年】ドケチの車【乗ってる?】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1137929732/

に統合しない? 明らかな重複スレ。
970名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 15:53:59 ID:???
>>958
既に4ナンバーの設定のある車なら、アルトとかミラとか、リアシートとって、
2人乗りにすれば割合簡単に4ナンバーに改造申請出来る。
勿論持込で車検を受けなければならないし、管轄の陸運局によって見解が違うこともある。
任意保険に年齢制限や家族限定がつけれなくなるので、普通は軽自動車税節約した分任意保険で余分にかかるので、
あまりお勧めできない。
逆に19歳以下なら更にお得かもしれないが。
971名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 16:33:50 ID:???
そうなると、4ナンバーにしても、二人しか乗れないからなぁ・・・
972名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 17:30:16 ID:???
>>971
無理矢理乗ればいいじゃん
973名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 18:11:37 ID:???
4ナンバーのリヤシートに交換すれば、4人のりできるかも。
本当にやる気があるなら、管轄の陸運局に相談して。
974名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 20:14:40 ID:EbTjc5WK
>>967
田舎じゃ車が無ければ買い物にすら行けない。
社会生活できません(><)
975名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 22:22:47 ID:GR4sAYbX
>>973
シートを変えるだけじゃダメなんだよ。
四ナンバーの簡単な定義は、後席の長さ(座面+レッグスペース)<荷室の長さ。
だからシートの位置を変えなきゃなんない。
976名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 22:30:28 ID:???
>>975
シートを4ナンバー用に変えれば、自然に位置も変わると思うよ。
仕切り棒や、ガラス保護は不要。
積載量は100kgはつけてくれると思う。
977名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 00:31:03 ID:sAP1/08E
カーセン○ーで、
ディーラー扱いのタマ、3万キロ以内、20万円以下で検索。
ピカピカのが何台もあるよ。
全く故障もしないし、これ以上安上がりの車生活はない。
978名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 01:44:10 ID:???
>>974
バイクに乗らないほど買いだめすんの?
農家とか商売に使うんじゃなきゃ良く考えてみたほうがイイよ。
固定観念はここでは敵だ。
979名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 09:40:26 ID:???
>>978
雨風しのげないし、家族が乗れないし子供も乗れないし・・
980名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 10:59:54 ID:???
>>979
それが固定観念だって。
ttp://yukin.client.jp/child_seat/b_child.htm

まあそれでも
常に3人以上で(子供二人なら特に)移動する事が多い場合は確かに困るかもな。
981名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 14:10:53 ID:???
軽自動車が危ないなんて言ってたらバイクなんて絶対乗れないでしょ?
982名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 15:12:27 ID:???
車スレでバイクを執拗に勧める人、鬱陶しい。
983名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 15:20:03 ID:???
ドケチ精神を発揮して原チャリを買ったが、車道を走る恐怖に勝てずお蔵入り。
984名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 16:56:48 ID:???
>>983
( ゚д゚ )( ゚д゚ )
985名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 21:20:29 ID:AS9ipQbV
>>983
986名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 00:25:16 ID:nHZ/XxXR
バイク事故=大怪我、下手すれば死ぬ

論外じゃね?
987名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 02:42:38 ID:yX/k+EYq
早く埋めようぜ。重複スレは要らないから、次スレたてずに、969の言う
スレに移行しよう。
988名前書くのももったいない
>>983
つ自転車