【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 14km/L

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:00:17 ID:8HrDpg6N0
このスレでエコランに目覚めて
秋→冬→春と過ぎたけど
確かに冬は頑張った割に燃費伸びなくて
春になったら同じ走り方してるのになんか伸びてる。
やっぱり外気温の影響って意外と大きいんだな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:32:46 ID:QijCcCt80
>>930
キャブ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:38:18 ID:M94O8LkP0
今日セルフスタンドでいつもより時間かけてガソリン入れてたら
いままで入れてるより大分入る事が分かった
満タン方はゆっくり入れるのが基本なんだな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:02:01 ID:fnnj2ZWf0
勢いよく入れたら油面が揺れるからね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:30:49 ID:+yqA1G7j0
ゆっくり入れると蒸発量が多くなるから燃費は悪化するけどね、
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:49:17 ID:LMvxzidk0
満ギリすると最後にエアがボコボコ噴き出してビビーリ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:05:19 ID:Jtqrt9tM0
>>939
時間当たりどれだけ蒸発するか測ってから書け
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:51:12 ID:Syc0H1pr0
だな。全開でドパドパ入れてもそれはそれで蒸発量多そうな気がするし。分からんよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:48:24 ID:slHuqCPd0
蒸発量w何時間入れてんだネタにしても痛いなwww
そんなことより、タンクのエアー溜まりを気にしろよ
もちろん車種によって違うが
俺の車なんかガボガボっとうまく抜けた時は数百cc違うぜ
いつも完全満タンで統一したきゃ、揺らしながら何回もしつこく注入するしかない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:56:29 ID:TWK5TmCA0
漏れ、同じスタンドの同じ機械使って(空いてなければ空くまで待って)、で引金ガクビキで
ストッパーまかせにしてる。

これでヘタに口一杯入れるより、問題ない程度の誤差に収まるんじゃないかと思っているん
だけど、駄目なの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:37:41 ID:dDrqu8G10
クリープだけで走行するとどのくらいいくかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:38:49 ID:CoBd2UH9O
>>945
是非やってみてくれ(・∀・)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:12:21 ID:jED95eju0
>945
トリビアの種に応募してくれ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:15:59 ID:ru1xxeZ2O
>>937->>943
本当に燃費の事思うのであれば、ガソリン少なめした方がいいかと(ry
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:25:34 ID:dN4N0qIvO
ガソリン60リットルで何キロあるのかっというと多分、50キロ弱ではないのかね?
水より油は軽いよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:29:04 ID:rfmkRorH0
比重0.75ぐらい。
60×0.75=45.5kg
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:37:14 ID:ru1xxeZ2O
なるほど しかし俺のY32は80Lタンクだから満タンにするときついかも。(サイフの中身も)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:43:39 ID:60rp8Luz0
F1カーってタンクどんくらいですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:05:06 ID:rfmkRorH0
>>952
ttp://www.honda.co.jp/F1/race2006/formation/machine-ra106/
150リットルだと。
満タンだと重くなるしレース終盤ではタイヤも減ってるからぎりぎり給油だな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:17:43 ID:CoBd2UH9O
F1の燃費ってどれくらいだろ?(((;゚д゚)))?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:52:09 ID:JTsNPKNj0
>>930
横からスマソ

「エンブレ=燃料カット」の話ジャマイカ?
エンブレはその名のとおりエンジンが抵抗になってブレーキ力を発生させる状態
アイドルは回る抵抗と回す力が釣り合っている状態
アイドルなら力が釣り合っているのだからエンブレは発生しないと思います

エンブレは車体のエンジンの回る抵抗によって車体の運動エネルギーを消費している状態
燃料が正常に燃えれば力が発生しエンブレは効かなくなるのは道理だと思います
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:04:49 ID:JTsNPKNj0
>>930
走行抵抗による減速をエンジンブレーキだと勘違いしてると思われ
エンジンブレーキは利いていない、走行抵抗で減速している状態だ罠
減速でロックアップできない車はアイドルになりやすくエンジンブレーキが利いてない罠
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:43:30 ID:mx2ngfie0
>>945
燃費計ついてるやつなら分かると思うけど
クリープって燃費激悪だよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:47:53 ID:rfmkRorH0
>>957
燃費計 
信号待ちなどアイドリング停車状態ではどんな数字でるの?
クリープより燃費悪そうだが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:52:59 ID:mx2ngfie0
>>958
釣りですか?
燃費の計算は走行距離÷使用燃料量=燃費
だからゼロは何で割ってもゼロにしかならないよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:00:47 ID:2cDLo4P/O
>>930です。
マルチチェッカーによるデータです。MTなのでそんな勘違いしませんよ。
スロポジも無問題。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:23:49 ID:/L5xAZJc0
1000回転付近まで回転が落ちているだろorz
燃料カットは1000回転付近までしかやらないと既出
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:26:13 ID:1R6IlN570
クリープって流体クラッチのせいでなるやつだっけ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:35:24 ID:5EJaHT2C0
>>962
うん。 こいつのせいで渋滞が・・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:49:42 ID:hLyKzVGx0
>>954
古いデータだけど確か2キロくらい
ちなみにインディカーはメタノールで0.7キロくらいだった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:06:51 ID:KJtOp2el0
>>948
まあ、そうなんだけどね
ただ、この話題は燃費向上のじゃなくて計るための話しだから
燃費計使うにしても、初期設定で満タン法は必要だし


966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:55:46 ID:Dkh4sa8d0
F1エンジンって市販車なんか及びも付かないほど燃費がいいって訊いた事があるけど?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:12:32 ID:hk0UGfS2O
>>966
それはないでしょ(´д`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:50:03 ID:g5/NrjUF0
>966
SCとか入って100km/h位で走ってると燃費は10km/l近くになるらしい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:45:24 ID:w63eKuAi0
市販車は濃い目の燃調とかで安全マージンとってるから、
冷却やらエンジンやら強化して遠慮なく燃料を薄くできるF1は
意外と燃費が良さそう。車体も軽いし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:35:22 ID:CLf9R1Hv0
馬力当たりの燃費はいいらしい。
でも、空気を切り裂いて走ったり、
ブレーキディスクを真っ赤に焼きながら
地球を暖房するので、距離当たりの
燃費は一般車には及ぶ訳がない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:04:48 ID:6K47pzR10
F1のレースは約300Kmの距離で争われる。
マシンやサーキットによって異なるが、
レース中に必要なガソリンは230L程度と言われている。

そこから計算すると、F1マシンの平均燃費は1Lあたり1.3Kmとなる。

一見、数値だけ見ると非常に燃費が悪いように見えますが
800馬力のパワーと350Kmオーバーのスピードを考えると低燃費かもしれない。
ttp://www.gtnet.co.jp/home/blog/shops/archives/2005/03/17_1402.php


972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:30:19 ID:jOeOIJ0K0
それに、それは全開走行の数値だよなぁ・・・
低燃費運転したらどうなるんだろw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:12:25 ID:rrClmZdW0
軽自動車より軽そうだし、空燃比をいじれるだろうからかなりいいんじゃないの
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:54:34 ID:2ZUBcKr90
つーかアイドリングできるんかいな
フライホイールも無いに等しい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:36:36 ID:22q+Fojs0
>>974
給油中にアイドリングしてるじゃん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:48:11 ID:RvRyq1PEO
危険ですので給油中はエンジンを停止して下さい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:17:38 ID:5P5Lbz5pO
よし、燃調イジル機械買って俺のマシンもエコ車にする
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 07:13:19 ID:RmIo6s760
                    俺のマ ン   コ車にする
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:32:55 ID:fBEpdDZ10
そう言えば、F3000だかF1だか知らないけど、ああゆう形のレースカーにウィンカーとかつけて車検
通したタックワンというのかあったな。現在どういう状況なのだろ。街中走ったら目立つだろうな。
1人乗りだし荷物積めんし、小回りはきかないので、実用性最悪だが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:49:46 ID:+cQV7+SW0
>>974
以前、ホンダ栃木グルーピングセンターの夏祭で、ロータスホンダ99Tのデモ走行を見たが、
そこのメカニックが、アイドリングで3500回転だと言っていてた。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:51:13 ID:VAGhsuDZ0
次のスレはまだ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:27:05 ID:jsTIJ9/H0
昨日嫁と一緒に買い物やら郵便局やら銀行やら行ってきたんだが駐車中にエンジン切らない車が大杉
トヨタのエコカー乗ってるならアイドリングくらいやめろっつーの
盗まれてしまえばいいのに

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:41:01 ID:Quz4vKR50
F1とかって、走行の殆んどが全開かフルブレーキの2択で
パーシャルで走る区間は殆んどないんだとさ。
と言う事で燃費もパワーも全開時にオプティマイズしてるんだって。
つまりノロノロ走っても燃費が良くは成らんと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
フルブレーキングしなきゃ運動エネルギーが熱エネルギーとなって無駄に消費されないと思うけど。