【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ4【プラシーボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
磁力やイオン、はたまた波動。
どうにも怪しいのに、何故か効果が出たり、やっぱり出なかったり。
そんな怪しいチューンを検証したり手作りしたり理論を推測したりするスレです。

試したり感じたりするのは個人の自由です。
自分の車、自分のお金、好きに弄りながらマターリ逝きましょう。

>>2-3辺りも参照。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:58:33 ID:vH7p70i60
オカルトチューンの種別、及びこのスレで扱う内容。

1群:理論、または効果が科学的に証明されていないもの

A) 作用させる為の物質または原理などは説明にあるが、
  具体的に何にどう作用するのか科学的な説明が無いもの
   ex)イオンが作用し吸気中の酸素を細分化

B) 作用させる為の物質自体が科学的に証明されていないもの
   ex)波動が作用し(以下略

C) 全く作用原理の説明が無いもの


2群:理論は科学的に立証できるが、車に対する有効性の判断が難しいもの
 アーシング、ホットイナズマ等


このスレで扱わない物
ガソリン、オイル等の一般的添加剤系
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:59:31 ID:vH7p70i60
過去スレ
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100574479/
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ2【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122107985/
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ3【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139439361/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:58:19 ID:Iijxzk5r0
(´・ω・`)ショボーン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:57:38 ID:qa3hmjjF0
ぬるぽ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:46:11 ID:Iijxzk5r0
>>5
ガッ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:13:17 ID:qa3hmjjF0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本語
         ________________
         |おかるとちゅーん              | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:43:57 ID:sUS9TxcP0
ttp://www.true-blue.co.jp/pps/structure.html
○ットイナズマより更に酷い気が・・・
値段もイナズマ並みだし
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:56:06 ID:Iijxzk5r0
>>8
漏れは2輪には詳しくないんだが・・・
ttp://www.true-blue.co.jp/pps/effect.html
電装品って直列接続なん?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:11:04 ID:ZosDiw+Z0
>>9
このイラストだと、ホーン鳴らしっぱなしでウィンカーつけっぱなし
じゃないとエンジン止まるよナ・・
てゆーか、ウィンカーの点滅でエンジンもON/OFF繰り返しか・・
2輪の中の人も大変だな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:36:34 ID:kRmIdoh80
http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=22&products_id=39&osCsid=7e8cb0e97eed330de0b09ba902c2c164

シナの箸って金属だったような・・
信者と書いて儲かる!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:54:57 ID:Iijxzk5r0
>>11
すげ〜〜〜〜〜〜!!111111
「返品可」ってなってるから誰か、人柱を・・・www
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:58:55 ID:kRmIdoh80
連投スマソ

棒だけでなくて全部香ばしいがな
ttp://ge3-store.biz/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:11:58 ID:ZZzuN9fQ0
>>13

ttp://www.sa-nagoya.co.jp/ms/event.html#0605
>効果は当店Y氏もうならせるほど!!

↑のネタを用意してたけど霞んでしまうほどだ・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:15:31 ID:hV6n2Hmf0
結界棒を装着してから安定するまでには時間が必要です。装着から10分程度で効果が出始め1時間で70%程度。
装着後24時間で100%になります。その次は性能が向上した部品同士での調整が始まります。
国産車は2日、外国車は4日ほどで安定します。駐車中も安定は進みます。

逆輸入車だと何日で安定するんだろうなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:31:18 ID:nS5CaMSl0
スタビライザーもある意味魔法の棒だな。
原理も効果も確かなものだが。


結界で思いついた
多層の金属で作った箱で車体全部を覆って、空間を絶縁体で満たせば、外からのノイズをシャットアウト!
胡散臭い棒切れよりは理に適ってると思うぞw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:45:05 ID:lqwf1jYM0
いっそのこと衝突安全性向上の為に超合金Zでも付けとけばいーんだよ。
サスとかのアーム類はすべてマグネットコ−ティング。
狙ったラインを1mmも逃がさない高性能標準器。
あとは車内のマスコットにミンメイ人形。これで出発する時にヤル気が+5。

・・・とスーパーロボット大戦をやってる俺は考えた。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 03:55:14 ID:ZZzuN9fQ0
>>15
「国産車」って日本車のことかなぁ?

>100kgで破断するモノは100kg破断します。
当たり前では?
100kg破断するものが90kgで破断したら問題。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:48:25 ID:du6+DyXH0
さっきオートバックスで4種類くらいセブ買ってる20代前半の若者がいた。
帰り際に近寄ってって「それ、効かないみたいですよ。」て言ってあげたら
物凄い形相で漏れに睨みを利かして無言で去って行ったよ。

殺されるかと思ってすげー怖かったけど
漏れの心のモヤモヤがすっきりと晴れた気分だ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:10:10 ID:Zn4f0qYO0
SEVは男のロマンだ
その男に夢を持たせてやれよ
俺ならSEV4種類=15万ぐらい?ならCPU交換するが
予算が20万あれば現車合わせする
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:46:45 ID:qe6Pqf0m0
SEVってABでも売ってるのかよw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:45:47 ID:ZZzuN9fQ0
>>21
むしろABの方が効果的な販路かも。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:53:14 ID:LhecnV520
>>19
さっきオートバックスで4種類くらいセブ買ってる20代前半の若者がいたから
帰り際に近寄ってってら「それ、効かないみたいですよ。」て言ってあげたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
最初は殺されるかと思ってすげー怖かったけど、なんか漏れの心のモヤモヤがすっきりと晴れた気分だ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:36:55 ID:ZZzuN9fQ0
>>23
日本語でおk

ところで>>19氏が見た若者の車は何だったのは微妙に気になる。
やはりスb(ry
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:40:43 ID:du6+DyXH0
>>24
フォレスターのstbだたーよ。
しかし恐ろしく怖かった・・・orz
もう若者には近付かないようにします・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:23:26 ID:Zn4f0qYO0
>>25
スバルのりなんてヘタレばっかだから無問題
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:19:00 ID:e7PJEs7X0
前レスは、1000取り合戦をする心無い香具師のせいで終わってしまった‥
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:48:00 ID:LhecnV520
さっきオートバックスで4種類くらいセブ買ってる20代前半の若者がいたから
帰り際に近寄ってって「それ、効かないみたいですよ。」て言ってあげたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
最初は殺されるかと思ってすげー怖かったけど、
「フォスター…stb…フォレスター…stb…フォ-」ってなってなんかキモくなった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:24:49 ID:XP9HRq7V0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:30:53 ID:jOHWGiq90
>>29
こういうのってさ、このスレの住人がネタとして自演してないか?!
そんくらい面白いぞコレw
>>29の自演?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:10:50 ID:PnbzqRiP0
おまいら、すまん。
SEV買っちゃったよw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:20:20 ID:wi+HUOsu0
>>29
落札歴・評価が存在する!!
本当に送ってくるのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:29:21 ID:wFwGhdCY0
>>29
落札者の体験談が面白すぎるw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:39:13 ID:RN8nZMKk0
超未来型パワーアップ術 長寿&老化防止
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42002208

同じ出品者だがコレは凄いw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:22:22 ID:vurMIGxH0
(´-`).。o○(SEV H-1よりH-2の方が値段が高いのは何故なんだろう・・・)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:43:55 ID:IBai1+vz0
>>34
ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、パナジウム

成分こんだけw
しかも効果がなかっても一生送ってくれるんだってwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:06:11 ID:E3Ba3oVe0
>>29
その他のシュピーンに、こんなものが…
どうみてもこの画のぬこは元気になってるように見えないですねw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42563840
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:08:38 ID:E3Ba3oVe0
>>36
効かなかったら…一生送りつける、という嫌がらせですか?
お金返して欲しいぽ…orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:10:57 ID:vurMIGxH0
もはや詐欺としか(ry
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:27:57 ID:qegrhd8C0
>>39
詐欺じゃなくてネタだろw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:34:45 ID:vurMIGxH0
>>40
だとしたらここまで壮大なのは感心するよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:42:11 ID:M1TIM+l+0
オカルトの定義って何よ?
つか科学の定義でさえヨクわからないからオカルトの定義はさらに無理っぽいが...
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:15:52 ID:Y1mIgGj80
科学の定義はあるだろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:30:42 ID:Zp36NlCj0
>>42にはオカルトの定義はわからないだろうな。科学の定義がよくわからないというくらいだから。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:16:23 ID:ryZvHuqe0
>>37
まぁネコってのは元気だろうが元気じゃなかろうが大概こんなもんだろw

ただこんな怪しげな物を体内に取り込もうなんて恐ろしくて漏れは出来ん・・・
つか入札者が居ること自体信じられん・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:44:13 ID:bLVDXHXS0
>>25
スバル乗りなんか、スバルの盲目的信者だからね。
水平対向は低重心だとか根拠のないことでも信じちゃう。
騙すの簡単。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:48:54 ID:P+emEmNN0
ばっか、根拠があるから信用するんじゃないか。

それが事実がどうかはともかく。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:36:32 ID:bLVDXHXS0
どこに根拠があるんだよ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:42:23 ID:fqccXg5L0
さすがオカルトスレ
ID:bLVDXHXS0の様な馬鹿勢揃い
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:11:18 ID:bLVDXHXS0
根拠を示せないスバヲタ乙
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:26:50 ID:diEDxmaZ0
スバオタではないが・・
同じシャシー・ボディに搭載するという条件なら
L4やV6に比べて水平対向の方が重心を低く車を作れる
クランクシャフトより上にピストンが来ないから
ポルシェとか引っ張り出さなくてもここまでは分かるよな?

じゃぁF4のフォレスターとV6のNSXでどっちが重心が低いか
これは並みのオカルトチューンじゃ埋められない差だぞw

それが根拠と事実の溝だろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:43:30 ID:DsrmghU10
>51
だからどうしたと言うのだ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:50:25 ID:fqccXg5L0
>>52
おまえ頭悪いんだからムーでも読んでたほうがいいよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:12:39 ID:dWkqgbaD0
('A`)マー
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:16:05 ID:Oppgmps20
>>53
ムーはイスズだろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:17:25 ID:mnr8L5fl0
友人のインプを見せてもらったけど、
思っていたよりエンジン搭載位置が高くて驚いた。
直列よりは低重心かもしれないが、期待したほどではなかった。
あれならロータリーの方が定位置に搭載されているとおもうよ。
RX-8のエンジンルームを見たときは感嘆したもん。

911のエンジンは本当に低い位置にあるのにね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:27:57 ID:YotLCE9d0
> 911のエンジンは本当に低い位置にあるのにね。
ドライサンプだからね〜、オイルパンの無い分低くできる。
シビックセダンのレーシングカーを見た時、アコードのでかいエンジンが、
豪く低い位置に搭載されていたよ。
ってオカルトチェーンじゃ無いな。
5857:2006/07/14(金) 00:31:37 ID:YotLCE9d0
>アコードのでかいエンジンが
間違えた当時は、B16の排気アップだった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:37:21 ID:jdbr83Io0
スバヲタが自分のれがすぃがポルシェと兄弟車みたいな言い方しているのを見ると笑える…w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:01:17 ID:03lq4RWB0
オカルトチューンとは、精神的安寧をもたらすという崇高な使命を帯びたものであり、
粘着オタとアンチがじゃれる為に施される物では無いのであります。

意訳:スレ違いは出て行け。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:20:34 ID:+GvquHbY0
>59
ドミンゴを「カレラ4」と言って乗っていた私は笑われ者です。
RR4駆って新車で買えるのが他にみあたらない。(当時)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:42:09 ID:pFo/7ktYO
>>61俺のカレラ2と勝負だ!・・・・人はそれを旧規格サンバーと呼ぶが。。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:35:16 ID:D4RU55NR0
>>61-62

俺らから見れば、おまいら二人でカレラなわけだが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:00:31 ID:Pnh30K8j0
まあまあうまい事言ったな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:24:47 ID:VHEvJXSk0
>>62
気をつけろ そのRR車は水平対向じゃないぞ
まぁオレもキャブの営農サンバー乗ってるワケだが

そういやオカルトでキャブに効果が出るってあんまり聞かないのは
もうキャブ車が少ないからなのか?

「スーパーチョークα(仮)」
本製品をキャブレター付近に装着することにより、冬場でもチョークを
引くことなくエンジンを始動させることができます。
また本製品の発するマイナスイオン波動が霧化に作用し、より
エネルギー状態の高い霧を噴霧する事が可能になります。(当社比)

オレはチョークのついた車は乗ったことは無いぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:43:04 ID:nEYP7+Ru0
キャブ全盛の頃も変なパーツは結構あったけどなぁ。
まぁ今みたいに取って付けてハイOKみたいなのは少なかったけどね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:15:30 ID:4MEuqDhf0
どこかピラミッドパワーチューンアイテム出さないかなあ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:26:41 ID:1gsGdw+u0
ID出ない板でのSEV議論が面白いw

>>67
ロールバーがピラミッド型とかか?w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:59:18 ID:nEYP7+Ru0
>ID出ない板でのSEV議論が面白いw

煤板の事か〜、オレも見てる
業者が必死で面白いなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:19:55 ID:5iO+JpEX0
そのスレ見たい。どこ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:26:49 ID:eUk+wUYN0
>>65
チョーク付きのOHVガソリンエンジンの農機具につけたら効くかな?
年に数回しかエンジンかけないから効果が体感できるかわからん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:53:01 ID:BsDTHN2P0
>>70
【物質】 SEVは本物か? 【活性】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1148307342/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:55:26 ID:5iO+JpEX0
>>72
さんくす!!
業者と遊んできます!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:57:45 ID:eaWAHyRN0
>>71
この時期は草刈機の出番だからなぁ。
ウチも古いの借りてきて雑草刈りまくってるけど最初はエンジンかからなくて
結局キャブ全部バラしてプラグ交換して、何とかかかるようになった。
2st22ccエンジン用SEVは無いものか。
当然、刃先にも何かが作用して刈り払い効率UP
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:59:31 ID:BsDTHN2P0
>>73
もう、ほとんど遊び終わってるよ
業者ノックアウト状態
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:04:31 ID:FPxTBZCP0
>>72
そのスレ立てたの漏れだw
いや、まさかSEVに煤用があるとは思わなかったんでね。
正直、盛り上がってるのが予想外だったw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:54:18 ID:D1XqXWNd0
>>2
この2群のグッズって、試した後っておまいらどうしてる?
アーシングやコンデンサ、ヒューズとか試したけど、あんまり体感もなく・・・。
で、付けてても車壊す訳でもないし、外すのマンドクセと思ってそのままに
しておいたんだが、そのまま点検に出してしまった (´・ω・`)
ディーラーのメカニックに「痛い香具師」とか思われてるのかなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:00:39 ID:xZVBVUrW0
>>77
漏れもイナヅマとアーシングはそのままにしてある。
イナヅマはどーか知らんが
アーシングはオーディオノイズが減ってると思うし
案外燃費も良くなってるかもしれんからね・・・
あとなんかエンジンルームが「イジってる」て感じに見えるし・・・

そろそろイナヅマ恥ずかしいから外そうかなとは思ってる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:07:01 ID:FUVwbN1o0
>>77
「痛い香具師」とまでは思ってないと思う
実際装着してる人が増えてるから
「ヤレヤレ」と位には思ってると思うよ
効果云々より綺麗に配線してあっても邪魔には違いないだろうから
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 07:03:05 ID:X1K2mAkM0
>>78
コンデンサーは理屈はあるから放置プレーしてるよ
経年変化で劣化するのは確かだし

整備士 「やれやれだぜ・・」
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:45:47 ID:xZVBVUrW0
>>80
理屈はあるかも知れんけど
イナヅマ程度の容量だと効果は無いに等しいから
結局売った方が小遣いになるし気分も晴れ晴れするさ・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:29:10 ID:/4V6xwgU0
ダイソーでトルマリンシート買って来たぜ!
これで折れもめでたくオカルトチューナーの仲間入りだ、スパシボるぜぃ!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:05:26 ID:3qGMg1gg0
スパシボるって・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:09:02 ID:QsxwJHcJ0
×スパシボるぜぃ!!
○プラシボってスパシボるぜぃ!!
85sage:2006/07/16(日) 18:22:45 ID:EVb8N1YN0
>>82
ロシアのかたですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:08:09 ID:QpQc6J4n0
昔デスビに被せて使う、「UFOパワーコイル」なる怪しい商品があった。
プラグの座金に空気導入機能!?を持たせた「ジェットパワーリング」とか、
ポイント式点火系に使う「ボンファイア」、混合気を回転させる「ハスコーN」・・・

昔から変なものはいろいろ存在しとるなあ。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:57:01 ID:w/IaG1y00
>>77
オイラは、アーシング、電解コンデンサ、そしてヘッドライトのバッ直リレーまでも外された事がある…
それも車検の時ではなく、ホーンの修理・交換のとき。
「社外品を装備している等の改造車は受け付けられないので、外させていただきました」とか言ってた。

ちなみに、後付け社外フォグは外されなかった…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:09:23 ID:ojnnhiME0
>>79
「ヤレヤレ」か・・・。
そういえば、磁石もくっつけてあったなぁ orz
SEVがないだけまだマシか?

>>87
CORNES?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:25:14 ID:+QmjAKAQ0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:11:53 ID:/xxxXX5D0
>>87
オカルトグッズを販売するデラも多い中
すばらしいとこだな、そこは
末永く付き合う価値がある
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:33:39 ID:FUVwbN1o0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:45:41 ID:ojnnhiME0
>>89
痛い orz

ttp://www.tunechip.com/about.html
↑見たけど、事務所って普通のマンションっぽ
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E130.27.52.3N33.32.45.2&ZM=12

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:52:55 ID:xyQmGfrM0
>>89
ツーンチプはこのスレでは外せないアイテムだけど、
これはヤリすぎだ! ブローするぞ!
それよりもブレーキキャリパーが片面押しってのが気になる
Z32は元年式から生産終了まで前後対向式なんだが
こーゆー肝心な所ばっかりコストカットするから駄目なんだよナ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:04:26 ID:LIAz3bsk0
あ、33って浮動なんだ。
でもまぁ32は金かかってたし比べるのは酷かとw
32出たときはアルミキャリパかぁ〜と思ったもんだが、
時期も時期だったしな・・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:06:31 ID:ojnnhiME0
>>93
とりあえず、なんか加工してあるわけでもないし、ブローはせんだろう。
それよりも、高速でこの車の後ろにはつけたくないな。
落ちたチップを拾いそうで怖いw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:49:46 ID:cXCQeqSV0
そういや、JAFの国内競技車両規則ではオカルト系グッズは
どういう扱いなんだろう?
アーシングやコンデンサは電装系だけど、なんか書かれてるのかな?
磁石やSEVは微妙だろうし、添加系は添加剤制限がありそうだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:16:47 ID:SRAfj0wJ0
>>96
なんもねぇよ…。
効果なんかねぇんだからよ…。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:23:35 ID:bawBBS9j0
今は知らんが、以前vitzレースの規定に
「銅板やそれに類する物をインテークに巻いてはいけない」
って規定があったらしい。
また聞きだからソースだせやと言われてもないけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:34:31 ID:cXCQeqSV0
>>97
効果がないとわかってても付けてた場合。
ナンバー付で参加出来るレース(というか走行会?)で
国内競技車両規則に準ずるってあったら従わないといけないじゃない?
外すのマンドクセで、付けたままでいたら車検通らないとかあったらなぁと思うと。

>>98
暗にSEVを指してるという噂が・・・。
おかげで「SEVを付けると早くなるから禁止された」みたいな
話も出たとか出ないとか。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:34:42 ID:3CNOT0jY0
>>98
オレも聞いたことあるが、なんか裏話があったような・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:03:35 ID:Uzoz9ST00
ボンネット開けた瞬間に「SEV」って文字が見えたらDQN認定。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:10:10 ID:cXCQeqSV0
>>101
ボンネットは開けなきゃわかんないけど、車内にセンターオンが
あったらかなりひくかも・・・(´д`)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:00:39 ID:bawBBS9j0
>>101-102
両方に合致する俺は・・・?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:55:46 ID:Uzoz9ST00
>>103
SEV社員乙。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:30:50 ID:oMyTI/cw0
ボンネット開けたら、ダイソーの虫ヨラズが見えたら?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:18:02 ID:QhiTZZDs0
SEVセンターオンを分解する
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2332488
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:00:05 ID:Wojn+RQU0
>>106
丁度漏れも貼ろうと思って来た所だw

つーかめっちゃワロタwww
なんだこのアルミと銅の組み合わせはwww
ボッタクリも甚だしいだろ。

これがどのように影響してトルクアップだの燃費アップだの
シャーシの剛性アップだのするっつーんだよw
もうアホかと・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:51:16 ID:mO7qu3SL0
センターオンとかってモナザイト(モナズ石)はいってるの?
たんなる金属にしか見えんけど。

まあ、入っていても効果は無いが...
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:59:18 ID:i9LG3w6Z0
>>108
この円錐状の物体の中に入ってたと仮定して、どう作用するのかと。
ヘッドバランサーなら、放射線が下に向かって放出され・・・とか言えるけど、
向かい合わせで2個置いてあるとそれもないだろうし・・・。
もしかしてとがった部分がポイントなのかなぁ?
ここから何かを放出してるとかw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:00:45 ID:Wojn+RQU0
モナザイトが金属に練りこまれて入ってる可能性もあるけど
ここまで酷いともう入って無くてもおかしくない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:06:48 ID:1HGjvL+J0
いやもう中が空洞でもおかしくないけどなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:13:29 ID:XYJJwBYb0
著名な念能力者の念が込めてあるんじゃないのw
そんな水晶とかのペンダントあっただろw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:33:57 ID:AVvWwNhY0
ま、モナザイトだろうがトルマリンだろうが水晶だろうがトリウムだろうが
乙女の経血だろうが猫のウンコだろうが
何も起きないけどな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:24:23 ID:Y0/80qyE0
>>113
乙女の経血ならナニか起きるだろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:52:00 ID:AwxdnXNr0
本当に放射線が放出されたとして、センターコンソールに置いただけで車が変わるわけないだろw
車に作用するほど放射線が放出されてるとしたら、人体への影響の方が心配だ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:37:14 ID:ywDO1qoj0
金属に何らかの念を込めているんだろうけど、金属に含浸させられるものって何?
放射線だけ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:01:56 ID:sRoZJa+k0
>>115
馬鹿だな、あんなもんが車体に影響及ぼす訳ないじゃん
人体に影響して車が変わったように感じるんだよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:26:34 ID:EJoKg1v50
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:55:15 ID:EebhcFwS0
サイクロンってどうよ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:17:56 ID:i9LG3w6Z0
>>118
不法投棄?w

>>119
★ 燃費向上グッズってどうよ? その4 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151500874/120-
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:05:00 ID:QwHqFqbD0
そのうち絶対出すな、SEVコンドーム
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:01:37 ID:Wojn+RQU0
SEVさくらんぼって何よwww
バカじゃねーのwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:02:12 ID:J5YQAK0j0
>>121
SEVコンドームは男と女と、どっちに有利に作用するんだ?w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:20:47 ID:AwxdnXNr0
>>117
お前こそバカだなw
日本語も読めないのか?

>>123
SEVペニスリング、SEVバイブレータ、SEVローター、SEVローションなども開発されるといいな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:02:54 ID:kbcP4msi0
SEVって意味無いんだ。
スタンドの人がマフラーに巻いたら燃費が良くなったって言ってたけどさ
思い込みか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:19:09 ID:1HGjvL+J0
スタンド使いか!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:39:17 ID:J5YQAK0j0
もちつけ!
そいつは「スタンド使われ」だ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:52:28 ID:BkqSG3si0
>>118
スレ違いになっちまうが、俺はサクランボよりSEVベルトに笑っちまった。
ベルト\30000ってオイw
しかも肩すっきりとかボーリングの点数アップとか正にオカルトwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:55:21 ID:BkqSG3si0
ちなみにサクランボ\13000/kgっていうのは、本当に良い佐藤錦を
農家直売で買う場合と比較すると、相場の約2倍の価格です。

ぼろいもんだね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:28:16 ID:LhJBB9i50
どっかのsevみたいなのがコンドームケース出してなかったっけ??
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:38:51 ID:zMVycey20
早く詐欺で捕まんねーかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:01:49 ID:Ttl5/7X+0
水洗便所のパイプにSEV巻いてみろ。

ウンコの匂いが爽やかになるぞ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:05:04 ID:xDLbLmce0
>>132
いや、それはおかしいだろ。
腸に巻かないと・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:02:15 ID:3ecpR/DL0
>>133
直接巻くのか?
腹巻とかじゃなくて
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:33:20 ID:xDLbLmce0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:35:38 ID:GaHwZJ2O0
SEVさくらんぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いがとまらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:40:18 ID:naUaspHr0
SEVと全く見た目も効果も同じ商品って誰か作って売ってくれないかな
SEUとかって名前で

SEU装着車とSEV装着車で燃費、加速性能等に違いは無い同等製品ですって
で、その利益をまともな慈善団体に寄付するとか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:04:35 ID:S40OmXor0
そーいや以前トルマリンチューンが流行って、
ネットでどっかのユーザーがトルマリン使ってDIYの方法を紹介するのに
N-SEV(なんちゃってSEV)って名前出したら、
そっこーSEVの会社からクレーム入って名称変えてたっけ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:52:01 ID:F54/H8K+O
銅とアルミの間には、ナンミョーパワーが入ってます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:21:06 ID:4Kmnn1qD0
SEVってSO-KA系だったの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:19:52 ID:yDNF3WDK0
SEVベルト買う金で普通にブランドのベルトの安いのが買えるな
ドルガバでも3万前後で結構でてるし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:56:48 ID:6QZm9zLW0
買ったら正直負けかなと思ってる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:54:54 ID:1FIjiA510
>SEVセンターオンを分解する
すごい、わざわざ、アルミの内側をマニシングでくりぬいて、
ご丁寧に外から見えないのに、へッドバランサーの銅を二個も埋め込んでいる。
騙すだけなら、無垢のアルミでも良いのに、ズッシリ重くして。
きっと、分解する奴がいるのを先読みして、
公開される事により、信者がますますマンセーとなる.....恐ろしい戦略だ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:03:16 ID:wZCeXRvL0
>>143
オレもスゴイと思ったが、値段が値段だしなぁ
ソレくらいやらなきゃバラされた時がヤバいっしょw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:34:12 ID:/WG6Y6IJ0
>>141
SEV売って儲けてドルガバを買うのだよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:52:15 ID:UtJ5z9vZ0
SEVバラして、成分解明して
それを他言した人が次々に謎の死を遂げているって聞いたんだけど、マジ?

とある謎の死を遂げた人の手記によると

「最近何者かに後をつけられているようだ」
「今日恐ろしい手紙が届いた。『SEVノ解明ヲ今スグ止メロ。サモナケレバ、恐ロシイ事ガ起コル。』」
「また奴らだ。どうやらもうここには居られない・・・」
「一体どうなっているんだ!助けてくれ!」
「今日、妻が殺された・・・。きっと奴らに違いない・・・。私ももう長くは無いだろう・・・。」
「研究が無駄じゃなかった事を示す為に、この手記を友人に託す。あとは頼んだ。」


このような生々しい事が書かれていたという・・・
これが本当だったら何て恐ろしいんだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:17:25 ID:YH16LdRd0
やっぱソーカ系なんじゃねの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:33:49 ID:1YhrePY10
SEVは地球侵略をくわだてる異星人の送り込んだ、「特殊超合金」で
実は異星人の発する指令電波により、ある時一斉に稼動を始める仕組みになっている。
何が起こるかは恐ろしくてかけ‥‥‥
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:12:36 ID:C+cdj9LW0
オカルトチューンの話が、本物のオカルト話になりつつある件についてw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:32:46 ID:7tQTJ47+0
>>149
同じ事を書こうとしてスレの最終チェックかけたら先を越されていた件についてw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:29:58 ID:IlQnhi580
>>143
マシニング使いの立場から言わせて貰うと、加工面がビビってるよ。
アルミでビビリが出るなんて、相当高速でやっつけな加工か、相当ヘボいボロボロのエンドミルか、
素人の適当な設定をした加工としか思えない。
ま、こんなもんに精度も何もいらないから使い古しの機械と工具でやってんだろうなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:45:25 ID:3GetuNK20
オートパワー7ってどうよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:54:34 ID:8vsHHnDr0
>>143
無垢のアルミだと軽すぎない?
ヘッドバランサーのH-1とH-2持ってるけど、重量感がまるで違う。
H-1をありがたがってる人にとっては、H-2を手に取ったときは
「これは・・・効くかも!」って感じになるのかなぁ(´д`)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:03:25 ID:poghuqyg0
SEVのサイト見てて思っただが、

>弊社会長の若林は、当時技術者として世界各地を飛び回っていた。
>人里離れた土地を訪ねることも多く、そういった場所では、
>これまでに見たことのない不思議な光景を度々目にした。

ttp://www.sev.info/whats_sev/history/index.html

SEVの会長って水曜スペシャル 川口浩探検隊か?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:23:19 ID:GyBXAsMC0
>>154
アレじゃね?
ゼロ磁場とか言われてる場所に起こる人知を超えた現象の事じゃねーの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:25:22 ID:H8393I9P0
本当にオカルトなんだね。もう結界棒の新型が出たと聞いて驚いたよ。
リピーターがいる事がすごい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:48:20 ID:GktxzjmX0
Ge3の電波度は飛び抜けてスゲェわなぁ〜
やっぱオーディオと車のオカルトが合わさるとエライ事になるんだな。
まぁ両方カモが一杯いるジャンルだしな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:13:44 ID:URf33nqK0
>>156
リピーターなんていなくてもいると書けばバカは信じる
リピーターを名乗るヤシはみんなその会社の社員やバイト
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:28:50 ID:LrYyjK3T0
リピーターもサクラなのか
カービュー掲示板ではSEVで検索できなくなった模様
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:55:37 ID:Tk/52BYg0
>>159
明らかに事実を隠蔽しにかかってるね・・・
本当に自信のある商品だったらわざわざ批評を隠す必要なんて無いし
解り易いデータで効果の程を立証してくるはずなのに何の反論もなく隠蔽だもんなwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:41:41 ID:rDfC5B2x0
SEV-FLの黒い板は普通の鉛。
わざわざ横の部分は黒く塗られている。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:05:14 ID:BlFj0PPs0
外出だとは思うけど起爆水は効くの?
163143:2006/07/23(日) 10:09:37 ID:BSNNRQqN0
>>153
ほぼ、同じサイズのアルミの無垢材を持ったら確かに軽いです。指摘スマソ。

そこで、思ったのだが、軽い素材をくりぬき、中心に重たい素材を埋め込むと、
見た目と、持ったときのバランス感覚に違和感が感じられ、ブラシボー感が強まるのではないのか?
常にドライバーの傍にスポンジ設置して、ときどき手に持つと効果が持続するのでは?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:01:14 ID:yS6QXMCh0
さて、そろそろパワーエッグ買ってみようか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:24:50 ID:Nu0ADWUB0
>>162
ここは「オカルト」スレだということを考えてみれば、
効果があるかどうかは自然と分かるべ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:13:37 ID:nQyCFnMS0
>>163
どのみちプラシーボだろうな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:35:16 ID:Q+A5+Dz90
>>166

「被験者の思い込みで、その被験者の身体に実際に薬効が出る」のがプラシーボ。
思い込む意思と、効果がでる身体は同一主体である必要がある。

オカルトチューンの場合、車とドライバーは同一主体ではない。
本当に効果が出たなら、それはプラシーボではなく「実効」。
ドライバーが「効果が出た」と思い込んでるだけなら、ただの「思い込み」。
いずれにせよ「プラシーボ」とは呼べない。


・・・となると、こういうのはなんて呼べばいいのかな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:43:46 ID:Wd6AoKzG0
ロシア語の「ありがとう」
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:21:49 ID:wjhKu1fG0
プラシーボという言葉の意味にそんなにこだわらなくてもよいと思うが
一切の効果もないものを使っているが、本人の思い込みによって運転方法が微妙に変化し、結果燃費が少しでも向上し、
本人がそれをグッズの効果と認めれば、プラシーボと読んでもいいと思う
体感的な効果に対しても同様に

ところで、最近アーシングに銀線を使うのが流行っているらしいなw
オーディオケーブルに高価な銀線が良いってことからこっちの世界に入ってきたんだろうが…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:13:05 ID:304zNADY0
銀だとどういいのかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:02:46 ID:I5x6XJq80
電流をなめんなよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 07:07:10 ID:CqCtH87E0
>>170
>>169のレス見て「あぁ、抵抗が少ないのかな」くらい解らないか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:44:33 ID:gF337jWSO
D-SPARK使ってる人どうですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:47:30 ID:lHMwOkCO0
IDにSEVが出たら業者。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:16:47 ID:gCNWh3GS0
>>170
ドラキュラを倒せる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:30:21 ID:gmeAv7m1O
>175
一般的なヴァンパイアなら銀で倒せるけど
伯爵閣下は狼男でないと倒せなかったはず
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:13:46 ID:OAJ15wPh0
>>176
うぉーでガンス。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:12:13 ID:/Ibaxhxd0
SEVで効果ありって感動している人は、偉大なるプラシーボ人もしくはお人よしでオケ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:14:31 ID:FzKvt+Jd0
ホントせっこい商売してんなー。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:36:43 ID:/Ibaxhxd0
今月号のXacarでマンセー記事出てるけど、レーシングドライバーも信用できんな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:19:38 ID:FzKvt+Jd0
レーシングドライバーって速く走るだけじゃなくて、車の異常箇所を的確に当てられる能力も必要だろ?
どこどこをコンマ〜かえてくれ、とかさ。
何だよ沈み込みが安定って、どこがどう数値として変わってんだよ。
バネとダンパーが変わったって、バネ定数と粘性抵抗が変わるってこと??データをもってこい。
ってかおめーらレーサー辞めちまえ。




…と、本を読みながら思ってしまいました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:11:26 ID:JwZmM5wg0
つゴーストライター
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:25:14 ID:6exVQ12p0
つ提灯記事
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:32:22 ID:oEmamqZV0
つ[スポンサー]

レーサーは辛いよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:00:14 ID:a4TO391l0
あんな会社がスポンサーとして影響力を持つ時点で終わってるな。
消費者がアホだと市場も腐るってか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:33:58 ID:CARWOvBn0
効果ははっきり言えんが変化はあるぞなもし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:14:09 ID:egmVZvnh0
SEVはプラシーボとか言ってるけど、本当に利いていると思う。

A>燃費をよくする; 
 アクセル開度を程ほどにする。
B>パワーを上げる; 
 パワーバンドを多用。
C>燃費を上げパワーを上げる; 
 加速・アクセル開度に神経質になるよりも、滑空状態を活かす。
 (運動エネルギーをブレーキの熱エネルギーに変換するのを抑える。)

考えるのが面倒な人は、SEVをつけるとA,B,C全て自然に出来てしまう。

SEVは社会的に善意の商品です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:35:21 ID:bvAF11Ju0
>>187
それをプラシーボと言わないか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:48:37 ID:Mp9cUf8v0
うまく言えんが、シャシダイデータのグラフでたとえて言うと、右肩上がり
がチョッと急になり、天井が少し高くなる・・。といったところか・・・。

わかる人ならわかると思うが、これだと使用状況によっては効果が体験でき
んと思う。ながーく乗ってると恩恵にあずかれるカモ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:53:36 ID:ZQFYXQJJ0
>>189
SEVはそんな効果なんて無いよw
車に対して全く影響が無いんだから
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:06:40 ID:Mp9cUf8v0
使ったことありますか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:11:42 ID:egmVZvnh0
>189
本当に効果があれば、メーカーが採用してるよ・・・とか言う話もよく聞くよね
たしかに効果が有るのにメーカーが採用しないという事は少ないだろうし。

・・・・・・・・・・・・・・・・でも、あるんじゃないだろか。
素人考えだけど;

国交省認定には役に立たない・マイナスもある
劣化耐久上保証できない
製品のばらつきが大きく管理できない
排ガスなど、微妙なメーカー基準を犠牲にするから採用できない
ドラビリなど一部ユーザーを考慮すると採用できない。でも多くの人には関係ない。

そんなもったいないけど使われてない技!メーカーの人居たら教えて!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:30:52 ID:Mp9cUf8v0
燃費に莫大なコストかけてるんだから、効果あれば即採用!!なーんて
簡単じゃねっす。効果あっても原材料高くてアワンとか入手性、特許、
企業政治・・・、キリねっす、こういうの・・。
クルマの開発って一般人じゃ予想つかないトコにトンデモなコストと
時間かけてたりするからね。効果あるのに採用されないってあると思うよ。
ただ実例は挙げられんけど・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:41:17 ID:a4TO391l0
まぁね、そういうのはあるかも知れない。

でもSEVみたいな金属の固まりで性能が変わるわけがない。
どっからそういう考え方が出来るのか不思議でならない。
理解出来ないけど性能上がる?めでてーな。
例えてみればあれだよ、金持ちになる黄色の財布とか、幸運になる石とかそういう類といっしょ。


信じてる人は幸せだよね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:50:43 ID:Mp9cUf8v0
んー、漏れも疑いマクってたんだけど、効果っつーか変化を確認できちゃったんで
認めざるを得んって感じ。

できちゃった婚に近いものが・・・orz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:57:33 ID:1RFdDHoe0
オカルトでプラシーボってる人たちって水温計と油温計つけた方が
よっぽど効くんじゃないのかなw
今まで馬鹿みたいに踏んでブン回してたのが、クーリング走行とか
適正油温とか考えて走れるようになるわけだし

まー、それが面倒だから張るだけのオカルトに走るんだろうな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:00:14 ID:a2yUdHHF0
>>189
アルミと真鍮でできただけの物体が
どうして効果があるのかと思えるのかが不思議。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:10:01 ID:ZQFYXQJJ0
>>195
素晴らしい感性をお持ちですね
あなたの車の空気圧とかは厳密に管理されているんでしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:19:28 ID:Mp9cUf8v0
2.5Kで月2で管理。オイル同一銘柄10年使用、3000厳守で交換。ATF2マソ。
そーいえばタイヤもおんなじの3セット使ったね。ただ、他にもあやしい
パーツ2.3付けてたんでその分考慮せんといかんけどね。11年自家メンテ
、管理で通勤経路で比較だからバラツキは少ないと思うケド。

だけど、こんなの関係ないよ。はっきり解ったのは外した時だったから。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:43:31 ID:SKBb8n1i0
>>197
こんな仮説はどうか?
へッドカバーが、エンジンノイズに共振して音がでかくなっていた場合、
重量のある物体を貼り付ける事により、
共振周波数がずれて、あたかもノイズが減ったと感じた。
ノイズが小さく感じれば、エンジンの抵抗が減ったと錯覚するのかな?



「ヘッド バランサー」の名前から推測したのだが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:54:53 ID:kcQFrIYu0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:04:56 ID:2ZFwaTGi0
>194
確かに幸せな人達だよね、SEVやら稲妻系で効果が出たら
今のF1なんかSEV張りまくり
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:13:43 ID:kAaDRg7K0
まー否定しまくるんでも使ってからでないと・・・。自分の意見が正しい
って主張すんなら当然こうしないとね。でないとミットモナイよー。

っと、最初は疑いまくってた漏れが言ってみる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:43:17 ID:s7TM14xs0
SEVって何をする為の物なんだろ
燃費改善ならSEVを買う金でガソリン買えばいいし静粛性なら吸音材を買えばいいし
出力向上はしないみたいだし・・・OILが長持ちっても今時どのOILでも長持ちするだろうし・・・

自分で付けないと何も分からないからとりあえず買えと言われても無駄と分かっている物を買うほど裕福でも酔狂でもないからなぁ
モテるペンダントとかロト6を予想する機械とかそういう類の物だろ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:03:51 ID:O7BkKg+F0
特許の関係でF1では使えないとか聞いた事あるぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:15:33 ID:X5znHQfG0
>>204
>SEVって何をする為の物なんだろ

お前は何のためにこのスレにいるんだと。
決まってるだろ。「オカルトチューン」のためだろw
プラシーボが自分でも起きるかどうかを実践するためとかな。

>>205
アルミと真鍮の塊つけるだけなら特許も糞もないw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:15:57 ID:1VW+JNfe0
軽量化の関係でF1では使えないとか聞いた事あるぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:18:34 ID:fxC1YL+e0
>>205
あぐりさんのとこなら、使えるんじゃないの?
自動後退でもキャンペーンやっているぐらいだから。
スポンサー料が高いからって言わないでね。
たくまが、トップ争いしていたらすごいじゃん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:20:42 ID:t1cP8Sa50
SEV
  ∧
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:39:34 ID:O7BkKg+F0
F1でステッカー貼る為にはものすごい金額を払うんだよね
何十センチで1億円とか聞いた事あるぞ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:52:12 ID:X5znHQfG0
暇だからSEVの特許検索してみた。

[特開2000-019296]
発明は「活性化させる物質とこの物質に照射する放射線を発生する放射線発生手段との間に導電性の金属層を
介在させることにより、放射線による物質の活性化作用が大幅に増幅される」という発見に基づくものである。
このような作用を完璧に説明するためには今後の更なる研究を待たなければならないが、放射線を照射して物質を
イオン化させる際に生じた電荷が、導電性の金属部分に帯電して電界および磁界を生じさせるとともに、
このようにして生じた電界および磁界とイオン化された物質とが相互に作用することにより、
このような現象が生じるものと現時点では考えられている。

・・・・推測かよw

「放射線の活性作用が金属層を介在すると増幅される」ってことなら、
要するに真鍮(=放射線発生手段)だけでいいってことじゃん。
ただの真鍮等の放射線発生手段を車体ボディやエンジンにつけるだけで
SEVの効果が得られることになるわけだが。
まぁどっちにしろ数gの真鍮による放射線量なんて微少、ゴミ、計測器の誤差以下なわけだけどな。
数千tの真鍮をつければ、もしかしたら「なんらかの」効果はあるかもしれんがね。
もしくはSEVもプルトニウムを使うようになれば効果絶大になるかもよ?www


212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:26:55 ID:F7slefFm0
なんかすごい勢いで業者連合が・・・

>>187
屁理屈こねても、ぼろ稼ぎはぼろ稼ぎ。
社会的に善意だというなら、説明書の裏に種明かしの説明と一万円札でも挟んどけとw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:36:40 ID:0/bsAmfu0
>>197
インテークのヤツには数枚の銅板の裏に、怪しい黒い物体が貼ってあったけど
ヘッドバランサーも真鍮の裏にも貼って有ったんじゃないの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:11:02 ID:kL2AHtcyO
プチシルマ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:46:34 ID:euPjqTJS0
SEV初期にリリースされてるものは放射線が出てるみたいだな
最近出たものも放射線でてるかも知れんが・・・
で、放射線を出すような商品を人体に影響がない様に加工したらどうなるかだが、
話は簡単で、人体に影響が無いだけでなく、車にも何の影響(効果)も与えないw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:55:48 ID:IShmP2sW0
SEV買うんならモテるペンダント買う!!1
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:31:12 ID:TthAV4Sk0
俺は黄色いサイフかな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:44:07 ID:180W2fg50
>>215
しかも、
人体に影響が有るほどの放射線が出ていたとしても
それが車に良い影響を及ぼすなんてことも
考えられないわけで。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:35:58 ID:n9z7bcQL0
漏れはD猿人の黒鉛を期待してかったんだけどね。もともと少なかったから
正直減ったかどうかはワカランかったよ。ただなー、排気管に指突っ込んで
みると確かに減ってるって気はしたんだがー・・、これはプラシーボレベル
だったカモ、正直。あと、新車のころより最高速が+20上乗せ出来たのに少し
は関係アリと思ってるけど・・。まーコレだけじゃないんだけどね、付けて
たの。外したとたんアイドリングの振動がガターって増えたんでなんかしら
起きてたのは事実みたい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:49:42 ID:kL2AHtcyO
共振周波数、場所が変化しただけでしょう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:02:31 ID:n9z7bcQL0
巻いてあるだけのモンでそんなに変るとしたら、それこそ驚異的・・。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:07:42 ID:tPad7cuH0
SEV驚異のメカニズム
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:31:52 ID:gSa2JN3G0
>>221
オーオタの世界じゃ、1円玉より小さいアルミを壁や機器に貼って
音(振動)の違いを楽しんでる。
なかには、ケーブルに貼ったり、ブレーカーに貼ったり...

ttp://www.resonance-chip.com/about.html
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:39:09 ID:McvLcAjO0
>>211
実証データがないと特許は取れないよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:45:52 ID:v3eBYgaX0
>>219
ギア比まで変えてしまうのか、単に上によく回るようになっただけなのか・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:46:33 ID:n9z7bcQL0
>>223
わが意を得たり!・・かな?漏れはオーオタだから言いたい事はよーーく
解る。だけど振動エネルギーのレベルがダンチなんだなコレが。あの重量
(慣性質量かな)じゃ、あり得ない現象。逆にSPケーブルの変化を体験して
るとコレもあながちインチキとは決め付けられない。オデオと一緒でクルマ
も何かしら手を入れれば必ず変化する。ただ体感出来るか出来ないかだけ。

今思ったけど、なんなら同じ質量のもの巻いて実験してみるかな?ってこれ
こそムダか・・。w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:04:20 ID:Da0vIPff0
SEV驚異のメカニズム
その秘密はSEV本体から発せられる超振動電波により
人間の脳下垂体を刺激し
ドライバーのアクセル開度を劇的に変化させる事にある
その結果、体感レベルで
トルクアップ、燃費向上、エンジンの静音化、等
劇的な変化が起こる!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:59:45 ID:okkAJw3r0
>>226
SEVの真似して、インテークに鉛テープを巻いたらエンジン音は変わったよ。
ノイズ感が減って、ズッシリした感じになる。
次は、ブチルを計画中。

ちなみに俺は、オーオタ。長岡教。
229266:2006/07/27(木) 23:14:07 ID:n9z7bcQL0
ブチルは熱でヤバクないですか?巻物で”音”は当然変るんでないでしょうか?
でもD猿人のガタガタ振動は消せんよね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:26:13 ID:1VW+JNfe0
昆布でも巻いとけよ
SEVって書けば効果出るから
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:34:41 ID:jE58UdrC0
蛇の皮巻いとくと燃費良くなって出費が減るぞ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:44:10 ID:IXvYFswa0
ブラインドテストもしないで、
「効果有り」
なんて言ったって信用されないよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:44:23 ID:FMEZL/bl0
蛇を轢いたら念費が落ちた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:49:37 ID:okkAJw3r0
>>229
テフロンシート+ブチル+銅テープの3重構造でやろうと思ってる。
音はアンプの電源ケーブルにFLチューブ巻くより変化ある。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:20:28 ID:1dykhF0X0
>>207
アフォだなお前
今のF1は、最低重量が決まってるから錘積んで走ってんだよ
その錘を何処にセットするかセッティングにもよるがな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:46:19 ID:Bisp3HpT0
そこで全ての錘をSEV化ですよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:54:01 ID:B4IcpUd/0
>>224
実際にSEVの特許を最初から全部読んでみそ。
確かに実験データのグラフとか添付されてるけど、
正直雑誌とかで宣伝してるおおげさなグラフとか数値とは
かけはなれたデータが並んでるぞ。

そもそもメーカーの実験データなんて信憑性には???なわけだが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:39:25 ID:67MaHRSx0
>>237
そこで第三者による追実験ですよ(・∀・)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:52:58 ID:/3zGypn30
SEVってアレだろ。

えろいSEV教祖様が、出来上がったアルミと銅の塊に
手から白い粉を出して振り掛けて完成さすんだろ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:02:11 ID:WQgehcA20
SEVとは、プラシーボ効果がいかにすごいかを判らせてくれる心理学的ツール。

疑っていた奴でも効果大なんて言ってんだから、
いかに人間があてにならないか、
怪しいツールが効いてほしいと思う深層心理の作用がいかにすごいか理解できる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:42:11 ID:zc6vJoil0
漏れは逆プラシーボだったがなー。こんなもん効くかって考えてたから、実際
効果あったのに気づいてなかったワケだから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:49:19 ID:PsnUL8Qs0
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < という夢を見たんだ。
 /|         /\   \___________
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:06:28 ID:GX41CHEA0
今度、オリジナルのオカルトチューンやってみるよ。
今時間無いから準備できたら写真とってうぷするから。
何かは今のところ秘密。
人体には効果はあってオレはもう7,8年使ってるものと
だけ言っておこう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:08:55 ID:/VczPUeP0
いや別に興味ないんで報告いらんよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:17:02 ID:+FPfVTU00
じゃあ俺は正露丸をエアクリボックスに入れよっかな
ほとんど毎日服用してるしw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:21:28 ID:Bisp3HpT0
燃料タンクに黒酢
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:24:18 ID:CMl/CHxt0
黒酢も誇大広告で排除勧告かなにか出てなかったっけ?
どんな業界でも同じなんだろうなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:17:29 ID:XzAVTgtQ0
>>245
関係ないけど、正露丸はどうみても毒です本当に(ryな製品なので服用は控えたほうがいいぞ。
クレオソート(かなり毒)で痛覚を麻痺させるだけの効能で、飲みすぎると消化器が壊死するぞ。
249245:2006/07/29(土) 12:57:51 ID:bbylGwNJ0
>>248
マジっすか?
俺はほとんど毎日腹痛&下痢に悩まされ、正露丸を日課のように服用している
休みの日などは飲まなくても我慢できそうなら出来るだけ耐えているが、それでも症状が酷い時は正露丸飲んでしまう
今度から漢方胃腸薬にしとくよ
全然効かないけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:02:14 ID:h+INZyBt0
>>249
正露丸よりエビオス錠でも飲んでおけ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:45:01 ID:15hvJm990
>>249
まぁ薬なんて何かしら害はあるんだし、腹痛下痢をムリして
我慢するよかいいんじゃない?・・・・とは言え日常的に
そういう症状が出てるなら病院行ったほうが・・・・行ったとは思うが。
毎日正露丸を服用する程となると逆に正露丸が原因とさえ思えてくるけどw

あとクレオソートつっても正露丸のは工業用とかじゃなく
日局クレオソートだから極端に心配せんでもいいかと。
でも木クレオソートにも毒性あるらしいから頻繁な服用はやっぱなぁ〜。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:08:28 ID:bbylGwNJ0
>>251
レストン
とりあえず、正露丸よりは漢方とかのがマシそうなんで、漢方にしてみます
クレオソートって毒性あったんですね
てことは、エアクリボックスにも入れないほうがよさそうだなw

ところで、エアクリボックスネタで思いついたんだが、お菓子とか買ったときについてる乾燥剤(シリカゲル)
をエアクリボックスに入れたら乾燥した空気が吸えてウマーになるだろうか…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:31:56 ID:mef28aaQ0
>>252
空気の吸入量と乾燥剤が湿気を吸うスピードを考えると(ry
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:34:04 ID:ABkI6rTl0
一応言っておくが
漢方が体にやさしいなんて幻想を抱いてるのなら注意した方がいい
強烈な副作用を持つ漢方薬とか沢山あるから
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:42:55 ID:2nXmv7W+0
じゃ小麦粉でプラシーボ効果を
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:32:46 ID:e1MCaSNk0
>>255
人体オカルトチューナーキター
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:52:07 ID:gPt24qAz0
症状からすると神経性の胃炎とか腸炎じゃないかナ
漢方胃腸薬とかH2ブロッカーもいいけど安定剤を試してみたらどうかな
対症療法じゃなくて、病巣を探ってみないと
それでダメならSEV貼っとけw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:48:26 ID:u9pCYBFX0
SEVは何にでも効くからなぁ〜。

彼女も出来るし
宝くじに当たるし
ガンも治る

その内、空とか飛べちゃったりするようになるんじゃない?
未来とか過去とか行き来出来ちゃったり?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:34:04 ID:TqnKzaI+O
SEVメディカルクリニック逝くか、ストレスフリーな生活が送れるSEVイオンブースターの設置をお薦めします。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:49:43 ID:weS0Fh1o0
このじきの必需品、SEV扇風機
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:59:12 ID:607AB9m80
備前焼のビールグラスはプラシーボですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:23:29 ID:EG8m9oC30
否定しまくる香具師らの中で、何人が持っているんだろーか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:46:27 ID:weS0Fh1o0
SEVなら昔持ってたよw
何かの雑誌のアンケートはがきにプレゼントでSEV希望と書いて申し込んだら当たった

車売った時にまんどくさくて取り外さないまま売ってしまった
どういう意味だか分かるだろ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:18:16 ID:KO9pC4UZ0
そろそろ土建屋と結託してSEVホームのモデルルームが完成するんじゃないのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:25:54 ID:u9pCYBFX0
もうさ、地球規模でSEV化しようよ。

そしたら自然浄化作用で空気が綺麗になったり温暖化が防げたり
なんか色々良いこと起こるんじゃねーの。

地球が元気になりすぎて自転の速度が変わったり
火山活動が活発になったりしたら面白いよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:49:56 ID:9Omsx/IK0
なんなら人間の体内にSEV埋め込むってのはどう?
寿命が300年に延びたとかガンも自然治癒とか
食べ物食べなくてもSEVパワーだけで生きていけるとか
SEVで人類無敵じゃん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:50:03 ID:I3fLS0b70
スペースシャトルの燃料ポンプや老朽化したタイルに取り付けたらどうだろう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:49:48 ID:eBYw1wKh0
>SEV社員さん

SEVがそんなにすげーんならさ
NASAに売り込んでみなよ。
そしたらパッケージに「あのNASAが認めた効果!!1」とか堂々と書けるよ。

まぁ本当に謳い文句の様な効果があるんなら
NASAさん側から「是非使いたい!」て言ってくれるだろうがなwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:12:22 ID:emqYncAI0
そのうち、ドラクエの装飾品にSEVがでる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:16:00 ID:MD/JF6V+0
スパロボの方がリアルだ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:05:52 ID:4UUG4RXx0
>>266
無敵人類推進派キターーーッ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:28:31 ID:eBYw1wKh0
ハッ!もしや宇宙人が人間をさらって体内に埋め込んでいる金属ってのは(ry
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:04:39 ID:6Tgp1T6M0
電気電子板の秋月千石スレからきました。
ホットイナズマ(コンデンサチューニング)ですが、
電源系に、1000uFと電解と0.1uFの積層セラミックをパラにして
周波数の違うノイズを吸収するのは電子回路では常套手段なわけですが、
やっぱり、見栄えからすると、0.1uFの積層セラミックじゃダメでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="P-00090"
↑こんなの。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:06:14 ID:6Tgp1T6M0
>>273
リンクミスった。ごめん、。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-00090%22
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:35:08 ID:I+e22Pr/0
>>273
電源から負荷までの配線にノイズが乗るから電源端に付けても無駄かと思われ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:02:01 ID:6Tgp1T6M0
>>275
いや、無駄なのはわかっているんでw
同じ無駄なら、理論的に正しい無駄をしようと。
1000uF+100uFに意味はないが、1000uF+0.1uFなら意味がアルゾと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:38:32 ID:olTWxBjD0
「理論的に正しい無駄」という表現に、なんかかっこいいものを感じたw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:26:54 ID:VTTj3KRq0
つまり無駄だと解っていることをあえてするってことか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:50:04 ID:2DisuEXL0
ハイオク君は効果があったが一時的なものかどうか、しばらく様子を見たい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:24:04 ID:FcWXKSXu0
おい、おまいら、
雑誌のピラミックの広告にある記事を取材した、
磯○ 忠○氏をググッてみれ。

なぜ、磯○氏の車にすごい効果が出まくっているかの秘密がわかるはずだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:33:17 ID:ztxMx4dv0
ヒランヤはどうなの?


三宅です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:39:05 ID:8mpUskGy0
>>276
10000uF電解+1uF積層セラなら、1年半前からやってるぞ。

バルクヘッドへのアーシングと併用した結果、
より力強くスムースな動きになった。ワイパーがw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:17:52 ID:BfNwtcIB0
さすがに、車板の人は理性があるので、ピュアAU板みたいに
「最初は効果が薄かったが、エージングを100時間すると、低速域に力強さが出てきた」
なんてアホな事は言わないんですねw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:05:58 ID:DNsGeyYr0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:09:48 ID:1ksOeWo/0
>>284
ブレンボの赤キャリパーってみんな憧れるもんなのかね?
ってそういうことじゃなく?w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:55:03 ID:JpNA+6cT0
>>284
そういやGe3の製品(結界棒やらリンク先の赤汁やら)って
SEVとかに比べるとあんま叩かれないよね。
やっぱ出回ってる数から言えば圧倒的に少ないからか?
それとも原理さえも発表せずに効果を謳い、その上チャネリングで
開発してるというあまりのレベルの高さにあきれて相手にされないのか?www

まぁ笑いのネタとしちゃ悪くないんだけどね・・・・


しっかしSEVにしろGe3のヤツにしろ、ユーザーは
スバル乗りばっかだな・・・・なんでなんだ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:14:51 ID:ACctrdHV0
>しっかしSEVにしろGe3のヤツにしろ、ユーザーは
>スバル乗りばっかだな・・・・なんでなんだ?
統計でも取ったのか?
ソースプリーズ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:15:33 ID:HGBO6ES30
類友
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:25:37 ID:1ksOeWo/0
>>286
水平対向エンジンってのが「他と違って特殊」という
印象を持たせてるんじゃないかと推測。
でもその割にはロータリーではほとんどないね。
RX-7やRX-8に乗ってる人はどう考えてるんだろう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:33:54 ID:7dEJNJLc0
対向型にこだわっているように見えるけど、実はもはや直に切り替えるのが難儀すぎるというだけw
メリットなんかねーよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:39:23 ID:1ksOeWo/0
>>290
でも、スバルには水平対向、マツダにはロータリーは
続けてほしいと思う。
国産全てが直列かV型になったらなんかつまんないし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:39:52 ID:rnsEEqnU0
>>285
キャリパーが「目立つ」ってことに意味を見いだしてるのかも
ブレンボは欲しいと思うけど「スミンボ」はいらないなぁ・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:43:08 ID:KEbL6hiL0
亀レスでアレだけど、まだ正露丸ボーイAの>>245が見てたら俺にも言わせてくれ
腹痛で正露丸を毎日のように服用してた人が正露丸をやめたら腹痛が治ったって話もあるらしい。
というのも、正露丸の毒性で腹を壊していたかららしい。辞めるだけで治るかもね。
つまり小麦粉チューナーが一番妥当なアドバイスをしてくれたかもしれないってことですよw
294245:2006/08/01(火) 13:26:54 ID:QCBjkrs50
>>293
トンクス
最近はこのスレのおかげで?正露丸なしでがんがってる
が、やはり腹痛は毎日くる
しばらく様子見だ

>>286
スバルユーザーは自分の車を特殊だと思っている
酷いヤシは純正かスバル専用と謳っているエンジンオイル以外を入れると壊れると思っている
また、水平対向は作業性悪いから、オカルトで塗った貼ったで速くなるのを期待している
さらに、湾岸みたいなスバル用のパーツばっかりリリースしてるアホメーカーが勘違いスバオタを調子付かせる
スバオタ「俺達は選ばれた人間だ」とwww

>>290
本当に水平対向が優れてたら他のメーカーも水平対向にしてるよなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:18:51 ID:EPh2TkVl0
報道ステーションでオカルトグッズ宣伝中
シガーソケットに刺すだけで燃費が5%向上w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:22:17 ID:1ksOeWo/0
見逃した orz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:32:44 ID:vTWocHSu0
何かバカ売れとか言ってたぞwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:40:41 ID:AvgRyh/b0
一瞬だったが、確かにアレはパワーシフトだった。
5%向上なんて言っちゃっていいのか?
確かに明日から馬鹿売れするだろう。
株買おうかな・・。売ってれば・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:47:12 ID:1ksOeWo/0
>>298
ttp://www.ritz-sol.co.jp/html/info.html
開発・製造のリッツコーポレーションは株式会社だけど
販売系のリッツソリューションは有限会社
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:51:02 ID:yytlBRcM0
各ニュース番組でオカルトグッズコーナー紹介してるな。
”燃費向上”の文字がついてる製品なんでも売れそうw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:01:49 ID:1ksOeWo/0
WBSの報道に期待してみよう。
一応、正当派経済ニュース番組だし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:22:47 ID:jC4J4QRu0
WBSの製品紹介はチョンボばっかだしな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:34:59 ID:eKAbzQrP0
これもオカルトだと思うのだが、どうよ?
装着してる香具師いたらレポよろ。
304303:2006/08/02(水) 00:36:45 ID:eKAbzQrP0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:27:17 ID:L/jeTFcW0
>>304
取り付けた「人」には効いてるからオカルトじゃない(車には効かないが)

・・・・じゃだめぽ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:59:37 ID:5/3gkVjv0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:51:06 ID:oP+4cMBC0
>>305
取り付けた車の変化が実証できなくて、取り付けた人の心理的効果が立証できるなら・・・
どう見てもオカルトです。本当にありがとうございました。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:14:40 ID:pHUW119v0
>>304
形状からして揚力が発生しそうな気がするんだが・・・
ストリートバージョンとスポーツバージョンがあるのがオカルトっぽいラインナップだなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 05:28:11 ID:52qtkWMa0
>>304
ダウンホースって…なんか気持ち悪い言い方だなぁ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:08:39 ID:v4PgGmKV0
馬(力)が落ちるんだよきっと
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:31:23 ID:ryKC1KaC0
誰がうまいことを言えと
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:59:55 ID:oFNyROVv0
>>309
ラジエーターホースの下側のヤツの事だな。馬鹿だからこそわかる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:01:05 ID:fwUOKsUG0
>>312
それってロアーホースって言わない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:27:15 ID:Kp5klvcO0
>>304
それグランドエフェクターとか言う名前で結構前から出てる
効果はある
高速走行時揚力が抑えられて地面に張り付く感じ
ただダウンフォースが得られた分抵抗が増えるので車の速度は落ちる
高速道路を頻繁に使うような人や公道を150キロ以上で
かっとばすDQNにはいいかもしれないが
街乗りしかしない人は効果殆どなし
燃費は当然悪くなる
315314:2006/08/02(水) 17:32:04 ID:Kp5klvcO0
ちなみに俺はホーマックに言って1メートルのアルミ製アングルと
厚さ5ミリのゴム板を買ってきて自作した
2000円かからなかった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:55:52 ID:oFNyROVv0
>>313
マジレスありがとう。勉強になった。素でダウナーホースかと思ってた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:58:11 ID:30rKI/qa0
>>292

「スミンボ」「ヤマンボ」は揶揄ではなく、効きに定評があるからそう呼ばれる
ようになったんじゃなかったっけか。

ちなみに、純正ブレンボや純正オーリンズ(バイク)は、名前だけ借りてきた
OEM品。
ブランド名を名乗らせるぐらいだから、他の純正品よりはいいと思うけど、
アフター品とはやはり比較にならない(仕上げとか)。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:05:02 ID:9ublKYY90
ヤマンボで全然オッケーな俺はオカルト信者だ。
まがりなりにもブレンボだから効くと信じてる。ブレンボが何故キクのかはわからん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:10:15 ID:UznWZ9fK0
>>314
漏れは左右の角度がバラバラでも、当てて片方もげそうになっていても「張り付くような」は体感できたぞ。
すごいだろう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:29:11 ID:DTYMerKd0
ヤフオクで2900円の放射線系マイナスイオン・ラジエター汁を買った
どうなると思う?w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:42:27 ID:jC4J4QRu0
あなた次第
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:52:08 ID:fwUOKsUG0
>>320
とりあえず何かの寿命は縮めそうだな。
人か車か・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:54:49 ID:a+xs3BNk0
冬になったら>>320の家の近所では毛の抜けたぬこが頻繁に見られるようになります
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:55:51 ID:tWwbwBdS0
>>315
故グランドエフェクタスレにいらっしゃった方?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:47:59 ID:ZXcdgjbJ0
オカルトチューンでダウンしても判定で勝てると聞いて飛んできました
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:57:34 ID:ZyZmRBdA0
>>325
それは業者を買収するだけの財力を持ったバックがいないとダメです
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:59:50 ID:zzvru1sB0
>>323
何ィ、それは断固阻止せねば、>>320の家がドコだか知らないが
ぬこタンのシヤワセを邪魔させる訳にはイカヌぞよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/04(金) 03:10:29 ID:8fye5agc0
オカルトは期待感を楽しむ為にあるのです
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 03:35:25 ID:yvLFJCFG0
WBSがこれら特集してた。ただのニュース番組よりがんばった内容で。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 03:40:32 ID:ZJ6/QeZe0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 04:24:58 ID:JCmp6wus0
>>329
見逃した orz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 04:28:11 ID:JCmp6wus0
と思ったら、動画あった〜。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/08/03/news_day/n2.html
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 05:13:13 ID:midI4o6k0
テレビで取り上げられたって事は、いよいよ摘(ry
ワクワクテカテカ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:40:36 ID:Sx2jK0vP0
>>332
ABの兄ちゃんが取材中一貫して同じ表情な件
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:59:09 ID:Y5lziLBB0
国民生活センターの答えは?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:03:32 ID:yvLFJCFG0
リッター1kmは確実にあがるってテレビで言い切っちゃうところがコワス
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:57:27 ID:8IQ7JiMF0
[SEV] 攻撃:29 素早さ:53 防御:62 命中:68 運:47 HP:172
[プラシーボ] 攻撃:63 素早さ:57 防御:93 命中:94 運:74 HP:281

SEV vs プラシーボ 戦闘開始!!
[プラシーボ]の攻撃 HIT [SEV]は67のダメージを受けた。
[SEV]の攻撃 HIT [プラシーボ]は1のダメージを受けた。
[プラシーボ]の攻撃 HIT [SEV]は90のダメージを受けた。
[SEV]の攻撃 HIT [プラシーボ]は1のダメージを受けた。
[プラシーボ]の攻撃 HIT [SEV]は89のダメージを受けた。
[プラシーボ]が[SEV]を倒しました(ラウンド数:3)。


[ホットイナズマ] 攻撃:94 素早さ:23 防御:44 命中:91 運:41 HP:156
[プラシーボ] 攻撃:63 素早さ:57 防御:93 命中:94 運:74 HP:281

ホットイナズマ vs プラシーボ 戦闘開始!!
[プラシーボ]の攻撃 HIT [ホットイナズマ]は49のダメージを受けた。
[ホットイナズマ]の攻撃 HIT [プラシーボ]は84のダメージを受けた。
[プラシーボ]の攻撃 HIT [ホットイナズマ]は118のダメージを受けた。
[プラシーボ]が[ホットイナズマ]を倒しました(ラウンド数:2)。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/04(金) 19:12:14 ID:8fye5agc0
マイナスイオンなんて効果がよく解らないのに大手電気メーカーが
ガンガン商品化してるから触れられないのでは…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:20:10 ID:SlKl26XE0
>>338
でもマイナスイオンって消臭してるのは使ってみて確かな希ガス。
その他は知らん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:49:03 ID:1sQ+3leR0
オゾンが出てるヨカーン
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:52:18 ID:lKFa42tS0
>>340
ビンゴな希ガス
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:24:19 ID:oBVwptN00
今日オープンしたばかりのホムセンに逝って来たんだけど、
マグチューンエヴォリューション?が売ってたみたいだが、売り切れてたw
ハイオク君のパクリみたいなのもあって、それも結構売れてるみたいだったwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:24:50 ID:TowV7O9X0
最近のガソリン価格の大幅うpに伴って
オカルトグッヅが主婦層やら年配者にも売れ始めているらしい・・・

このまま業者をのさばらせておいていいのか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:56:02 ID:lsDsNa0m0
まぁいいんじゃね。
悔しかったら自分でも燃費向上グッズを適当に作って、
販売すればいいんだよ。こういうのはやったもん勝ち。
確かに今はビジネスチャンスだわな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:07:49 ID:53RAxJQH0
ガソリン高って各所で煽られてるせいか
最近特に損得勘定が出来ないヤツが増えたよな。
いや、今までも一定数いたけどさ・・・・。
なんだろ半永久的に効果があるはずから
損はしないって論理なんだろうか。

まぁ損をするのは他人だから別にいいけどオカルト業者が
儲かるのは気に食わん、ってのがココの人の心情だわな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:08:21 ID:w5WQi8AD0
結界棒みたいな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:09:34 ID:lsDsNa0m0
一層のこと、このスレでアイディア出して
オカルトグッズを作って売り出してしまえばいいんジャマイカw
最強のオカルトグッズができる希ガス。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:18:39 ID:v7fPMYMZ0
灯油を小ビンに詰めて波動がどうの分子がどうの書いて売ればいい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 03:06:06 ID:6G2Mle5a0
そう考えるとSEVは究極に近くないか?

ただの金属片にロゴを付けただけ。
原価をギリギリまで低減し、なおかつ効果がありそうなクオリティを保っている。
良いバランスだよ。

三万円ってとこも絶妙だな。高いけど、べつにポンと払えない金額じゃない。
金額が高いからプラシーボ効果も上がる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:26:52 ID:ErFkscE80
おめらは当然、ここご存知ですよね?

燃費一番
http://www.super-tetsu.com/nenpi/
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:27:27 ID:ErFkscE80
燃料に事欠きませんww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:04:49 ID:0NI180BY0
ランナップもだめか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:30:13 ID:6JBMs0KX0
>>352
当たり前にだめだが、お前様が効くと思ってそれなりのアクセルコントロールを
すれば多分効くと思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:35:20 ID:VetQQACg0
>>350
なんか気合い入っている奴がいるな。
だがいまひとつ声がでかいわりには圧力がない。
ほりこしの真綿で頸締めるようないやらしいねちっこさを少しは見習え。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:46:04 ID:bQma4z2m0
>>295
多分、パワーシフトのこと?
燃費は計ってない(満タン入れてない)のでわからないが、トルクは増したみたい。
試しに、走行中に抜いてみると、走りが重くなったように感じる。

走行中にON−OFFが出来るのはコレだけ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:28:18 ID:TowV7O9X0
>>355
本当に効果があるのか
他の車でも試してみるんだ!!1

シガーに刺すだけで車の挙動が変わるなんて普通有り得ないぞ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:31:43 ID:DvM9SO/v0
俺の車はスノーモードをON-OFFすると走りが激変するぜw
燃費は変わらないけど
トラクションコントロールをOFFにしたときも、なんとなく低速トルクが増した気がする時が、
稀にある
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:53:52 ID:XPvJWtRX0
>>355
親御さんは悲しんでるぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:19:04 ID:DvM9SO/v0
パワーシフトで燃費が変わるってことは、シガーソケットからレーダー探知機やカーナビの電源取ってる車は
燃費が悪くなってるってことか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:24:14 ID:lsDsNa0m0
確かにガソリン高いけど、
倍になったわけでもないのになんで世間の連中は
こんなにグダグダ騒ぐんだ。
「クルマで旅行やめて電車で行く」とかインタビューで
答える香具師は恥ずかしくないんだろうか。

リッター10円高くなったとして、
60Lで600円。週1回給油したとして、月2400円。

2400円くらいでグダグダ騒ぐなよ。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:39:42 ID:fliTEF4P0
>360
2400円って、年間28800円だろ?でけーよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:20:43 ID:DvM9SO/v0
>>361
グダグダ言っても安くならねえ物は仕方ない
ヘタに燃費グッズに走って大損こくほうがよっぽど不経済って>>360は言いたいんだろう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:14:38 ID:r5MvktZf0
>>352
俺は3000円捨てた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:52:53 ID:TowV7O9X0
2、3万の燃費グッヅを買って
(本当に効果があるとして)果たして何年後に元を取り返せるのだろうか・・・

いや(効果が無いから)永久に元は取り返せない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:09:17 ID:o9vW4Is10
最も効果的な燃費対策はエアコンOFFなわけだが、
それをおいておいて、燃費燃費と騒いでる燃費厨は一回氏ねばいいかと。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:21:01 ID:mxp9FhRu0
熱中症で事故したら燃費とか言ってられなくなるな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:15:29 ID:Mf1DSb720
さすがにこれだけ暑いとプリ君も10km/L超えない。
ほとんど冷房代だ。
漏れの用途で概算800円/hだ。
なんかいいエコグッズありませんか?

家で寝ているのが一番エコか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:45:10 ID:QQk1KDONO
>>307
亀でスマンが

レクサスIsのアンダーカバーが階段状になっていて、
それでダウンフォースが発生出来るらしいから、
あの部品もまんざらオカルトとは言えないかも
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:47:54 ID:gUWZi1ML0
>>367
そこで窓全開でヒーターですよ
水温が10℃は下がります

>>368
メーカーが対象車種を絞って風洞実験を繰り返し
相当な金額をつぎ込んだ結果として開発されたアンダーカバーと
ボルト位置だけ合わせて「どんな車種でもポン付けOK」のテキトーな鉄板に
同じ効果があるとは思えないが・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:00:52 ID:lLBIZSeP0
どんなに風洞実験繰り返してようが
デフューザーのたぐいが効果を発揮するのは100キロ以上の高速域
最近メーカーでもはやりなのかねデフューザー
できるだけフラットにしてくれるのが一番いいんだが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:20:09 ID:o0tpdHJC0
>>370
概ね同意。
後付で付けたアルミ製(?)支柱とかのスポイラーも高速域では
邪魔っぽそうだなぁ。
ダウンフォースを得る為ならフレームとしっかり固定しないと
効果を発揮しないと思うし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:45:06 ID:+RzOd7Qa0
アフターパーツの場合、基本的にダウンフォース=空気抵抗だからなあ…
ドレスアップ目的のものがほとんど
高速を走る程度なら足回りのセッティングを煮詰めた方がはるかにマシ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:29:52 ID:lKkiAjId0
暇だったんで>>304のリンク見てたら
元メーカーの人なのね。

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kouten/index.html

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:45:34 ID:DfZIFvdh0
>>355-357
エアコンONにして走って、OFFにすれば強烈な加速感が味わえるぞw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:11:20 ID:1W9KfOaU0
プラシーボ効果の怖いところは、アクセルワークにも影響を与えてしまうところだな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:46:50 ID:PJD6iusy0
ニートの漏れの最近の楽しみは
毎日ABやYHに行ってSEVを購入する人とその車を見る事です。
お支払いの時の期待と不安の入り混じった顔ったらホンマおもろいよ。

あくせく働いてSEV買って騙されて・・・可哀想www

ニュースでも取り上げられた所為か
購入者の年齢層が上がっているのもまた一興。
レガシーだのインプレッサだのに付けても
カローラやサニーに付けても一緒だからwww

「効果が無いですよ」て教えてあげたら人助けになるのかね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:11:50 ID:vydDYfAA0
購入者にどういう傾向があるか教えてくれw
車種やら年齢層とかでもいいからwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:41:28 ID:nZPoDJ9y0
>>376
SEVではないけど、効果がないと言われているものを手にとって
会計に向かおうとしている人をみると「効果無いですよ」と
一言言って上げたくなってしまう。

先日は金髪で程よく焼けたちょい悪ぽい青年だったから
止めておいたけど、3万ほど使ってたなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:24:15 ID:vrYtKoJC0
アクセルペダルの下に、固めの押しバネを入れる。これ最強。
踏むのが億劫になるのを狙う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:34:49 ID:tn7Q3bmN0
>>379
それがぽろっとはずれ、隣のペダルの下へ・・・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:25:48 ID:r9Yssx2s0
燃費グッズやオカルトグッズってスバル車やBMWに限定したものが多いよね
ただでさえオタク率の高いスバル、BM乗りが”俺達は選ばれた車に乗っている”と勘違いして金をつぎ込む
実際この2社の車は素人からしたら整備性が悪く、また完成度自体が高いのでDIY下手なアフターパーツつけるのは
面倒だし、デチューンになる可能性がある
BMは外車だからボルトからなにから簡単には手に入らないし
てことで、簡単につけ外しできるオカルトグッズに走る

しかし、オカルトグッズをべた褒めするヤシにスバルやBMWが優れていると語られてもね〜www
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:01:14 ID:7jzvdiXI0
>>381
> BMは外車だからボルトからなにから簡単には手に入らないし

BMは専用規格ボルトとか使ってるの?
mmかinchの規格じゃないのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:29:36 ID:8gQXgFeQ0
そっとしておいてやれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:25:15 ID:r9Yssx2s0
>>382
最近のBMは知らんが、昔の外車は逆ネジ使ってたりして、近所の店で簡単に手に入るってものじゃなかった
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:07:51 ID:vrYtKoJC0
>>384

国産車のパーツも「近所の店で簡単に手に入る」というわけにはいかないがな。
内外装ぐらいならともかく、エンジン周りはテーパー状だったりネジピッチが
違ったりと、ホムセンのネジでは合わないことが多い。
熱のかかるところにステンレス使ったりするとハマるしな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:07:43 ID:6c7abGgm0
ネジピッチは細目ネジが多いかな、車関係は
シフトノブもM12、M10ともにPT1.25だし
ハブボルト類もPT1.25が多いかな

おそらく、ユーザーに安易にいじられたくないメーカーの配慮かな
タップとダイスが1セットあれば何とかなるんだけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:13:54 ID:7jzvdiXI0
>>386
PTが細かい方が単位長あたりの接触面積が増えて
強度が増えるからじゃなかったかな?

そういえば、前に足回りいじってる時にボルトがなくて苦労したな。
特注で作ってもらおうかとも思ったよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:23:04 ID:Hz6IYEF80
俺の知り合いに「室内が広く感じる」「煽られても遠くに見える」って理由で
曲面のルームミラーつけてるヤツがいる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:37:12 ID:MeTF9Eb90
>>388
それはそれで危険なお燗
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:45:52 ID:qf9JTis00
>>381
選ばれた車・・・
お金出せば買える車を「自分で選んで買った」だけなのに
「選ばれた」とは・・・。
CORNESとか客を選ぶところならまだしも。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:15:13 ID:/x1QRaSZ0
>>385
マフラーの交換の際に、錆で崩れそうになってたボルトをステンに交換してしまった俺を笑ってくれ。
もう一年近く前の話さorz 頑張れば外れるかなぁ・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:53:57 ID://Ny8mHz0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:55:56 ID:OfPxquT80
オカルト製品で効果があっても、友達にはちょっと薦めにくい

恥ずかしいので〜〜
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:06:52 ID://LFagzc0
効果があったら堂々と薦めていいんじゃねーの。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:32:19 ID:kuVISQfWO
効果があってもオカルトなんだろうか・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:52:23 ID:QjGu8ETgO
これから日テレのニュースで
燃費向上グッズとして、ホットイナズマとかが紹介されそう。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:12:33 ID:QevVzBq80
俺も慌てて書き込みにきたらもう人いたwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:22:12 ID:QjGu8ETgO
ホットイナズマほかハイオク君みたいのも出てたなw
ちなみにメーカーや商品名は紹介されず伏せられてた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:16:18 ID:LR+/rdqa0
ハイオク君は効果あるか知らん(99パーセント無いと思うがw)が、ランナップは給油口にぶら下げるタイプだから、
きれいに満タン入らなくて、場合によっては見かけの計算上の燃費が良くなると思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:35:56 ID:kM2iLnwl0
>>399
気を確かに持て!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:49:50 ID:ZkW18ahP0
衛生兵!
>>399がやられた!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:57:23 ID:dDBNsbVz0
>399は逝って居ります。

ただただ、私の共感を得た・・・・・と伝えられなかった事が口惜しい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:12:51 ID:7IR9Y2460
>>399よ、永遠に・・・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:16:42 ID:M8X+JAk20
>399はトイレのタンクにペットボトルを沈めていると見た!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:26:31 ID:fD2OUrDE0
で、ウンコが流れきらなくて2回水を流す と
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:43:19 ID:QevVzBq80
何が欲しいと思ったってあの正確に燃費計る機械だな
407399:2006/08/09(水) 20:57:33 ID:LR+/rdqa0
いや、俺はオカルトグッズなんて買わないからw
そんなの買うぐらいならメンテナンス用品や消耗品を予定より早く換えてやることにするよw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:00:23 ID://LFagzc0
暑くて出かける気も起こらないから
燃費も気にしなくて良い。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:11:06 ID:dDBNsbVz0
>407
>399


・・・・・・・・・・・やはり。
逝ってる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:27:36 ID:y8q1WXAa0
ABやYHで

3000kmでオイル交換しましょう。
お客様のステップDQNには化学合成オイルが最適ですよ
燃費も良くなりますし出足も良くなります。

オカルトパーツの売り込みとたいして変わらない気がする
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:50:08 ID:VqFTHh/H0
エンジンオイルに関しては、
化学合成油@3500円をDラーで、Dラー指定の4000kmで交換してれば十分すぎるくらいだ罠
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:29:30 ID:VWfdHTGb0
サーキットでも行かない限り、車にもよるけど
10000kmか半年(夏、冬)でも十分だと思うが・・
413411:2006/08/10(木) 00:29:45 ID:Hgck5G7g0
俺の車の場合だと、軽ターボで、エンジン回す乗り方も時々するから適正かと。
シビアコンディション(街乗りだと十分シビアとみてよいらしい)だと3000km交換がメーカー指定値だしね
普通の車なら>>412のとおりか、少し神経質になって季節の変わり目or5000kmくらいで交換かな

それよりも、Ritzパワーシフトの効果が感じられません。
この前バッテリーをちょっといい奴に変えたらアイドルが安定していい感じに。
最初からバッテリー買えばよかったよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:24:17 ID:4h+VjtQs0
いいバッテリーって、お高いバッテリーってこと? それとも容量アップ?
ホムセンのお安いバッテリー専門の俺もお高いのにすると幸せになれるかな?w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:50:57 ID:RKMC3OmO0
>>413
効果が感じられないなら漏れにくれ。
そして漏れもきっと感じられないだろうから次の奴に試してもらう。
そして最後は>>413のもとに戻ってオクで売り払う。

>>414
容量の大きいのは自ずと高い。
あとはメーカーとブランドを見抜くんだ!1
詳しくはバッテリスレにて。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:08:43 ID:kZgj7M8U0
>>413
漏れも効果は感じられない。
あれはやっぱりイルミネーションだな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:12:25 ID:NxWk7RaK0
バッテリーは38Bから42Bにちょっとだけグレードうp。安物だけど新品というだけでも十分ですよ。
俺の場合、パワーシフトはインパネ裏のソケットに挿してるからイルミネーションですらなく
僅かなバランスウエイトにしかなってないwだってわかってる奴に見られて笑われるの嫌だものww
とりあえずオクの出品者になれる手続きをしないとな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:45:56 ID:n3a6cdnv0
オカルトチューンが流行るのは即ち、
日本の理科教育の衰退ぶりを意味するのだろうか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:24:27 ID:hcwnDwqe0
むしろ、嘘を嘘と見抜く能力の衰退ぶりを(ry
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:09:38 ID:1dXBYbut0
ミス日本が韓国人にレイプされるくらいだからな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:18:06 ID:i4osOqm+0
>>420
誰それ?!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:27:11 ID:BATXSo9L0
SEV(笑)って人体用も販売してたんだな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:28:00 ID:YebZ+YvR0
オカルトグッズは人間用の方がはるかに多いと思う
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:54:12 ID:b2A2WHbk0
おっぱいを大きくするクリームとか?w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:58:12 ID:E1+pKQ580
心停止した人に使うと蘇生するとか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:08:02 ID:InI+xmq80
癌関係の民間療法は基本的にオカルト
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:54:40 ID:Czrjig030
>人間用オカルトグッズ

オカルトの力でプラシーボを狙っている、というのが正解だな。
信じることで自然治癒力がアレしてナニして、病気が治っちゃったり
するのが人間のワケ ワカ ラン♪なところ。
鰯の頭も信心から、ってやつだ。

車(機械)には心がないし、自然治癒力もない。
よって、プラシーボもありえない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:18:38 ID:gMB79aLd0
クルマは勝手に走るわけではない
人間が操作して動かすものだ

そういうことだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:14:22 ID:2elZAtNy0
>>427

オカルトチューン=生きていく上でお札や宗教を盲信して生きていく
ドライビングテクニック=それなりに人生勉強して(宗教含む)自力で生きていく

ってところか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:58:52 ID:r2KkHvMAO
レガシィにプチシルマでも貼ってみよう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:28:27 ID:DTTLkKEK0
恥ずかしくないオカルトチューンを募集中です!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:36:12 ID:IcMhZEXC0
おまもり
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:44:22 ID:AeWWHImz0
雑誌で絶賛している「SEV」。

これほど怪しい物はない。

1980円くらいだったら試してみるのだが、超々ボッタクリ価格.com
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:54:05 ID:cE87b3VW0
>>433
試すだけなら、ABとかでやってる体感フェアに行ってみたら?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:29:59 ID:vX8k901B0
試す価値も無い。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:49:12 ID:saita2/D0
センターオン!
2個目買ったお
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:28:46 ID:WeA7fJl70
誰かハッキリ教えてくれ
パワーエッグはオカルトなのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:09:42 ID:7yIkDnXf0
>>437
どう見てもオカルトです。
本当にありが(ry
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:37:43 ID:8SNoE/+v0
起爆水おもろいな。
>起爆水」は遠赤外線を含む電磁波エネルギーを、独自のノウハウで 水の中に充填した ものです
電磁波エネルギーってなんだwwwww

ラジエータに入れるだけで燃焼効率が上がるんだってよwwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:41:24 ID:2dhfSLLQ0
ラジエターに入れるもので考えられるのは冷却効率の上昇だろうがw
起爆水バロス
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:50:49 ID:yoRbpaCo0
ナトリウムは高速増殖炉にも使われる両刃の剣の冷却剤です。
それを化合物の形でクーラントに容易に混和できる扱いやすい形にしました。

といって塩化ナトリウム。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:21:13 ID:/kRG1mIU0
又聞きで申し訳ないが、冷却させる液体の中では
水そのものが一番効率や熱交換率が高いって聞いてるけど?
凍るからクーラントを入れてるだけだったような・・・
てか静音ってなんだよwwwwwwwwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:23:55 ID:/kRG1mIU0
てか、誰かPCで水冷ファン使ってる香具師
起爆水入れてレポたのm。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:24:28 ID:7yIkDnXf0
>>442
正解。
レースでは水だけを使う
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:47:35 ID:8SNoE/+v0
起爆水の電磁波エネルギーはPCに対してとても融和した電磁波エネルギーです。
CPUがこの電磁波エネルギーを受けることにより回路抵抗が減り処理速度が劇的に変化します。
さらに遠赤外線効果でその効果はさらに上昇されます。

CPUだけでなく周辺のグラフィックチップやサウンドにも変化が現れ
グラフィックはより速く、より美しく鮮明に表示され
サウンドもノイズが減りどんなスピーカーでも臨場感のある音が再生されるようになります。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:41:15 ID:FtPUZE6n0
>さらに遠赤外線効果で
温めてどうするw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:25:20 ID:2dhfSLLQ0
エアクリボックスに湿布貼ったら燃費上がるんじゃね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:01:03 ID:OfX7XtXP0
ホワイトカラーの車は、効果なし
なんせスカラー派を弾き・・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:20:44 ID:hM6zsXEn0
>>447
冷湿布が冷たく感じる原理を(ry
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:21:05 ID:2dhfSLLQ0
パナウェーブ車ですか・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:54:38 ID:2dhfSLLQ0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:58:24 ID:vX8k901B0
高校球児がたまにユニフォームの胸の辺りをニギニギしてるけど
あれは首にSEVをぶら下げてるって本当ですか?
453三宅です:2006/08/12(土) 23:23:21 ID:ftVLLi5o0
今こそヒランヤパワーを試す時です
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:42:36 ID:AYjUM4X+0
ピラミッドパワーなんてのもあったなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:37:55 ID:xl1SJi5C0
来てます、来てます、ピラミッド来てます!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:45:58 ID:g7euyKrb0
>>452
以前、ボールにSEVを貼って震える魔球を投げた投手がいて
現在では高野連規定でSEVは禁止です
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:22:17 ID:/bvR2e200
ユニフォームの繊維にトルマリン織り込んだら炎天下でもとっても爽快にプレイできるかも
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:32:44 ID:/qwflXM40
>>456-457
むむっ!それだっ!
ボールやバット、グローブ、ユニフォームにSEVを!!1

て考えたらもうキリがない・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:38:37 ID:po8OHZeh0
メジャーリーグでバットにコルクをいれてたのがあったけど、
金属バットならSEV化させておけば飛距離うp?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:21:58 ID:ZSXSPqx+0
高野連からチェックがはいったりして >>金属バット
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:27:28 ID:pWNiPHTN0
>>459
ゴルフクラブに貼るSEVがあるくらいだから、
あれを金属バットに貼るというのは手かもしれんね。

>>460
効けば…ね(w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:38:58 ID:G2jWDEBX0
これもオカルトじゃねぇの?
ゲルマニウム入りバッテリー補充液
本当に効き目あるの?

あとこんなのもあったよ。
http://store.yahoo.co.jp/shuei/hi0012b.html

笑わしてくれるよ。ホント。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:51:25 ID:Yr/bpb9N0
SEVは肩凝りと腰痛には効果ありまつか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:54:00 ID:Yr/bpb9N0
SEVを陸上短距離の末次選手の脚かシューズに貼り付けて、
100Mを10秒切ったら買ってもいいw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:56:21 ID:Yr/bpb9N0
SEVをスーパーアグリF1にこれでもかと張りまくって、
優勝できたら喜んで買うw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:55:45 ID:C0ms3JFA0
亀田が頭のてっぺんに付けて1ラウンドKOされたら信じてもいいw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:43:13 ID:rCPH5jcvO
>>464
数年前、元ナンミョー信者の女優が2〇時間テレビの長距離歩(本当に完走したかは知らぬが)で使用していたカットが一瞬放送されたらしい。元旦那も穴〇工務店の結婚式に出席しているしただのオカルト好きか?
>>465
某F1チーム関係者は効くわけねーだろバーカと言ってました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:42:07 ID:AjlOTnRz0
>>465
スーパーアグリなら8位入賞でもw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:58:10 ID:AfIQ1FlK0
ミナルディ表彰台の影にSEVが・・
いねーよなw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:23:17 ID:giImH1I20
フェラーリにはついて
ねーよな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:53:37 ID:pDQkS+P70
テポドンにはついてるみたいね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:49:48 ID:llFdWLloO
2連ソケットに4連ソケットを二つ繋げパワーシフトを8個つけてみました
かなりトルクアップ感が得られ燃費もかなりあがりそうです(>_<)V
カーステの音もはっきりよくなったのがわかり純正なのに
何十万もするカーステに交換された気分です\(^O^)/\(^O^)/
冬のボーナスが出たら2連ソケットを4連ソケットに交換して
さらに8個つけてみようと思います(^3^)/
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:57:09 ID:uIKjXeqi0
おもしろくね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:53:16 ID:wIvCPsD00
いや、逆に想像して激ワロタ。
コラで良いから写真キボンヌ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:21:25 ID:+Yu5mZTl0
おまいら時代遅れだな
一般的には燃費を良くするグッズとか流行ってるんだぜ?
ニュースにもなってるし
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155724150/l50

どうやらスバル海苔を馬鹿にしすぎたようだ。
いまでは反省している

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:12:23 ID:xHBd1NqC0
>>475
燃費計・追加メーターが有効なのは誰も否定しないだろう。
唯一有効だった燃費グッズ=CAMPなんて書き込み以前からあるしな。
価格分取り返せるかどうかは微妙。
お楽しみのためにあると思った方がいい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:32:40 ID:R4/QkUMg0
ずっとおもってたんだけど、このテの商品の比較実験って装着前⇒装着後の順じゃん。
特にエンジンに作用させる物の場合。
1発目の試験で、エンジンが暖まったりオイル回ったりカーボン飛んだりして、
2発目の時にいい結果が出るんじゃないのか?と疑ってた。
で、装着前後で変化がないときは、1発目の前に念入りに暖機されたときじゃないの?

>>475
プリウスに乗るとき、燃費計見ずに走ったほうが燃費が伸びてる俺って…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:38:26 ID:UvRjW05S0
>>477
つまりそれは計器を便りに燃費が悪化するような運転をしていると言うことですね。
変化はあるのだから計器を見る運転が燃費に影響するのは間違いないのでしょう(笑)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:06:32 ID:C1eHtIyj0
燃費計が右に振り切れるのを見て

ほらいっぱい食え食え
おーそうか美味しいか、力が湧き出てきたもんな
もっと食わせてやるから頑張れよ

と車に語りかける漏れは池沼?


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:48:21 ID:twU+sTAR0
>>479
いや、ただの寂しがり屋さん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:05:23 ID:IFhjVpEX0
漏れは逆に1km走るのに○○mlのガソリン燃焼エネルギーを
路面に伝えられた、と考えてみる

本当は路面に伝わっていないことは分かっていた
今は反省している
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:41:37 ID:/nR22dNX0
長距離ドライブでガソリンを多量に使うと、二酸化炭素をたくさん
出しちゃったなあと、ちょっと後ろめたい気持ちになる。
なのでなるべく燃費が良くなるように気を使ってはいる。
でもクルマは止められない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:58:52 ID:GBlCQRVo0
>476

バカ!CAMPは魚を飼う為に買うんだよ!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:19:41 ID:IymX9QfU0
>>483
おお、その機能忘れていたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:13:44 ID:OTkAJRlD0
あのさぁファイテンのネックレスとかあるじゃん
あれもSEVと同じよーな物なの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:17:33 ID:admYx/UZ0
値段が安いだけマシだけどな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:30:48 ID:U3Wwtx5e0
いや、チタンは効くでしょ 生体には
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 06:20:31 ID:rGCW7+dQ0
どういった理由で効くの?
チタンやらゲルマニウムが体に効くってのがよくわからんのだが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 06:53:53 ID:t0fXa7E60
ウチのオカンが言うには
ゲルマニウムブレスレットとかを常時着けていると
冬場に静電気で悩まされる心配がなくなるんだそうな。

と言うことは空気中に対して自然放電を誘発すると言うことになるのか?
ゲルマニウム入りバッテリー補充液ってどうなの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:57:10 ID:K4kBwoB+0
>>488
チタンは生体電流を整えるとからしいよ。
知らないとオカルトっぽいけど、オレも使ってた時期あって、
効果は強くは無いけど肩凝りとか確かに軽減してた。

つうことはチタンマフラーは?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:34:33 ID:H2LIXh/N0
>>490
チタンは今のところアレルギーを起こしにくいとか、
酸化チタンが光触媒効果でいくつかの汚染物質を分解する効果
くらいしかありません。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:44:59 ID:jEMzcxrV0
チタンフレームで視力回復
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:31:54 ID:H2LIXh/N0
>>492
軽いってのが生体への効果ならそれもありだが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:10:14 ID:b/5qdzVP0
>>491
甘い。とってもスイート。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:53:52 ID:DCMBtLoI0
酸化チタンが、生体に最も有意義に使用されている例。

「日焼け止め」
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:01:42 ID:465kUotJ0
そういえばセンターラインも酸化チタン混ぜた塗料だっけ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:13:32 ID:3c2ZGvKw0
酸化チタン自体が白色の原料となってるからね。

プラスチックなどに混ぜて着色に使われてる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:45:46 ID:ZTakTzZZ0
医療用チタンで検索するとたくさん出てくる。
生体に働きかけが出来るのならチューンも可能か?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:02:22 ID:qD/ii96N0
>>498
だからチタンマフラーは排気が良いんだよw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:42:41 ID:vEZB6aNN0
じゃあ人工肛門にチタンを使ったら・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:31:17 ID:hSBZ20YK0
よし!じゃあ車のボデーを全部チタンにしよう!11
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:41:18 ID:I4wL3q7D0
一番優れているのはガンダニュウム合金だけどな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:52:34 ID:PxJvdL060
チタンはアルミより強度があって、鉄より軽いですが、
鋼よりは弱いから全部チタンにすると、重たくなったり。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:33:05 ID:nLzt7gDG0
『チタンの錬金術師』


うん、確かに弱そうだw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:29:06 ID:fkmb/NGR0
んだら航空機の構造材にチタンを使うのは間違っているのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:42:52 ID:A3ghp3zm0
>>504
それは地丹@かってに改蔵を連想するからだなw

>>505
それは耐熱効果。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:07:39 ID:yyfCzs5C0
今朝の通勤電車で変なヤツを見た

手首に
チタンブレスレット6個
ファイテン1個

そんなに付けないと効果ありませんか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:35:37 ID:x8nQ1ANg0
>>503
あと、硬いけど脆いって特性もあるし。耐熱性は>>506のおっしゃるとおり。
耐熱性が無問題ならマグネシウム合金が最強かな?(強度よくわからん)
昔マグレブ実験車両で非浮上時用車輪として使ったら燃えだしたのが有名(wなので航空機には無理か

>>504
タイタンにしたら少しは強そうです。

20世紀初頭はアルミも夢のような金属だったそうです。
21世紀初頭でも一部ではなぜか夢の金属チップとして売られています(w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:37:43 ID:yPwQQFQD0
>>507
単なる健康オタだろ
俺の経験からすれば、ファイテンのネックレスやブレスレットは何の効果も無い
テープやパッド、ローション(←なんか、エロいw)は効果あったけどなあ

ま、車には効果ないだろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:54:41 ID:UvD0qnFH0
チタンは熱伝導率がとても良いので、ラジエター効果があります。
チタンで作ったマグカップ(試作品)持ってるけど、すぐ冷める。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:02:19 ID:yPwQQFQD0
すぐ冷めるという事はすぐに熱くなるという事でもある
チタン製のシフトノブは真夏の炎天下に駐車しておくと、
少し触れただけで火傷しそうな熱さになる

マグカップとしては、よろしくないんじゃまいか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:49:30 ID:fkmb/NGR0
チタン製の腕時計はとても軽くてありがたみがなかったw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:26:09 ID:cuzGXajn0
メガネもチタンフレームだと軽い軽い
銅からチタンに換えたときはびっくりした
でも目が良くなったとかって話は聞かないなw

金属製シフトノブって夏熱く冬冷たいイメージがある
ウチの車の場合、ミッションが熱持ちやすいから本皮でも夏場は熱くなる
ロッド部分は剥き出しだから、うっかり素手で触ると・・
そこでSEVシフトノブですよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:37:13 ID:hPVWDHQP0
むやみな値段のオカルトグッズがよく売れる国ってもしかして日本だけ〜〜??

恥ずい〜〜
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:42:09 ID:wr14vLM20
バッテリーにコンデンサ着けたら発進はスムーズになったけど、
加速や上り坂でもたつくようになった。
516ネヲ素鶏人:2006/08/22(火) 10:12:20 ID:zNh9nSSdO
ネオソケットとかいうシガーソケットに挿すコンデンサのやつを楽天で1800円で買ったのだが
外出ですか?このスレ的には
届いたらイソプレするぜ!イヒヒヒヒ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:36:35 ID:NqRYEhmc0
>>510
>チタンは熱伝導率がとても良いので、ラジエター効果があります
おいおい・・・・チタン性フライパン持ってるが熱伝導悪くて炎があたる
とこだけ焦げ付いて困っているぞ。

http://www.wilco.jp/tec/TI.html
アルミの1/12、鉄の1/4。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:40:08 ID:NqRYEhmc0
ちなみにこの熱伝導率の悪さのおかげで、チタン製腕時計ベルトは
装着時ひやっとした感じが少ない・・・・様な気がする。

と思ったが、ステンレスとは同等らしいのでこれは気のせいだな・・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:57:16 ID:cefnulex0
>>516
別に報告しなくていーよ。
どーせ何も効果ないんだからwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:01:49 ID:NTU30/dg0
それ熱伝達
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:31:34 ID:jXQ3LJvI0
SEVは恋愛には効きますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:06:49 ID:wnvcH7J10
>>521
恋愛には効きませんが、チ○コに一晩巻きつけておくだけで1.5倍位の大きさになります。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:26:29 ID:z6dKJWIBO
>>522
コンドームに内蔵できませんか?
524ハンナバルト ◆BNeFcvrNfA :2006/08/23(水) 05:59:55 ID:goeMM54sO
ホットイナズマハイパーとかアーシングってオカルトの部類ですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:02:36 ID:rHx+fDzy0
・ネオソケットハイグレード
・マグチューンエボリューション
・カーアップ

どれも燃費向上等をうたってるが、本当に効果があるならメーカーが新車に標準搭載しているはずです。

---------


・バリ5

携帯電話のバッテリーが長持ちし、電波状態がよくなるとうたっていますが、
本当に効果があるなら携帯電話メーカーが標準搭載しているはずです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:36:41 ID:rsB8cqF90
SEVをフロントスポイラーの角に貼ったらドアンダーが解消しました!
エアコンの吹き出し口に貼ったら、最初はカビ臭いけどすぐに爽やかな風に変わりました!
(   爆   笑   )
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:42:03 ID:vwIdg5Lv0
これが今ちょっと気になってる。

ttp://www.dlug.jp/index.html/ozx.htm
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:08:36 ID:147AL5q50
>>522
それはSEVのせいでかぶれて腫れているだけじゃないんですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:55:54 ID:Hz7c/EZe0
>>527
これだけ単純にひっかかる香具師が多いのを見ると、
うちの会社でなんか適当な液体なり固体なりに適当な能書きつけて、
燃費向上グッズとして発売してみようかと思う今日この頃。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:08:42 ID:jXQ3LJvI0
もうさ、どうせならガソリンスタンドの地下タンクにSEV放り込もうぜ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:10:22 ID:htlu2ruO0
オカルトチューンして燃費計算しようと思ってたのに
GSの新入りバイトがゆ〜っくりチョボチョボ給油でギリギリまで入れたので
満タン方式で計算したら悪化しちゃったよ・・・・・orz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:18:17 ID:6VELhD2C0
発電所で使った方がよくね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:16:03 ID:zbJhBQzW0
原発だともともと放射線まみれだすな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:28:36 ID:BU+nph4Q0
>>527
添加剤のレポでもよく見かけるんだが振動が減りましたってのは良い兆候なのか?
普通に考えて燃焼状態が良くなったり、色々抵抗が減ってたら振動は大きくなるはずなんだが・・・
バランス鳥したとかならともかく
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:53:33 ID:QBenv5uH0
>>527
MTBEやETBEやトルエンなら真の添加剤
洗浄系ならPEAか

誰か横流しできる石油化学屋おらんかのう
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:33:12 ID:WLvrCZj20
>>529
"ユーザー"インプレを真に受けちゃいけません。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:40:54 ID:zbJhBQzW0
オカルト品に使ってもいいお金はいくらまで?
俺は4000円まで。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:42:21 ID:/w2Gb3So0
余裕があればいくらでもOK
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:54:18 ID:hd/nZAMD0
まあある意味エアロやウイング類もオカルトだしな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:06:10 ID:mIOE6p2B0
それはファッション
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:09:29 ID:OLJ2+Y8m0
アーシングやイナズマ系こそファッションだろw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:39:28 ID:+ssbzVol0
>>539
GTウィングは効いたぞ 高速域でのリアのトラクションが違う
軽トラだけど

会社で20mm×40mmぐらいの1mm厚のアルミ板が大量に出たんだけど
(プレスで抜いたあとのクズだけど)アルミテープと組み合わせてヤフオクに
出品してみたらどうなるだろう。
もちろん、ユーザーインプレつけてw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:07:46 ID:mIpIcyXB0
GTウイングなんて空気抵抗以外の何物でもないな
タイヤやサスのセッティングさえきちんとしていれば必要ないものだし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:07:39 ID:gRLGqAwW0
>>525
メーカーが標準搭載しないからといって、効果がないとは言いきれない
コストが0(タダ)以下なら採用しているかも知れない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:19:57 ID:qSHANKz30
>>544
コストに見合うだけの効果があれば採用するだろう。
原価いくらになるか知らんけど、それで燃費向上を謳えるなら
十分宣伝材料になるわけだし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:50:53 ID:AZccmw2u0
効果があっても恥ずかしければ採用はできない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:51:24 ID:AZccmw2u0
オカルトは恥ずかしい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:26:40 ID:cnfPPU0i0
>>544
オカルト商品の宣伝文句を鵜呑みにするなら
激しくコストパフォーマンスが良いコトになりますわな。
とてもメーカーが見逃すとは思えない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:54:12 ID:92+ZZ3kj0
基本的に後付けオカルト部品は電子部品等の品質が
純正に比べて劣る所に注意が必要ですな。
秋葉原辺りで売ってる部品を使って、純正と同じ動作するものを
作ったとしても、耐久性や動作精度はまず敵わないし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:03:05 ID:UlPwoEpl0
アーシングはオカルトチューンかな?

日産がZあたりのオプションでつけてたけど、オプションにする前に純正の銅線の質を上げろよって思った…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:44:58 ID:dSwgV3Jz0
>>550
>純正の銅線の質を上げろ

・・・・・・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:45:16 ID:qSHANKz30
>>550
ttp://cabad806.web.infoseek.co.jp/page558.html
ファッションだよ、ファッション。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:01:47 ID:AZccmw2u0
アーシングで効果が感じられた香具師はオカルトのお客さんになりそう。
アーシングが イイ! かどうかがひとつの分岐点じゃね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:12:56 ID:92+ZZ3kj0
>>553
いろいろ実際に取り付けたけれど、アーシングのみ実際に効果(ライト明るくなった等)を
確認出来た人は分岐点のどちらにいますか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:19:34 ID:dSwgV3Jz0
>>554
マイナスコントロールヘッドライトの車で
「アーシングしてライトが明るくなった」
と喜んでいる人も多い。

実際に電流や照度を測定しなければわからんかもね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:20:51 ID:qSHANKz30
>>554
とりあえず接点を磨いた方が効果的かと思われ・・・。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:49:34 ID:c8NRVtFD0
>>542
ちょw
軽トラってどこにウィング付けるんだ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:38:26 ID:VbmN/XHl0
>>543
風洞に入れたらドラッグ減るのが実証されてるわけだが
別にダウソフォースなんて期待して付けるわけじゃない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:13:21 ID:Us5rdejU0
ウリウリ(´∀`)
ブヒブヒ(´∀`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:16:44 ID:Us5rdejU0
誤爆ゴメソ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:54:22 ID:mIpIcyXB0
>>558
嘘つくなよ
どんなに低抵抗な物だとしても、余分なものをつけている以上ドラッグが減少するわけがない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:27:00 ID:jRd6AMNo0
あからさまな釣りには誰も釣られないようです
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:54:13 ID:LMQVPxcd0
4ドアセダンに小ぶりの羽付けて、2ドアクーペ並にCD値を減らすのもオカルト?

メーカーオプションエアロは、マトモではないかと。ダウンホースはほとんど発生しないけど。

ちなみに、GTウィングの様なデカ羽は、ダートラ競技から流行りだしました。
滑りやすい路面で、200Km/h以下のスピードだと、抵抗大でもトラクションが欲しいから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:15:02 ID:bpZgzlPW0
>>557
サンバー(RR)だから、エンジンカバー加工して荷台の縁の高さまで
マウントステー作って、そこに装着
スーチャー無しで、空荷時の最高速が120→125へうp
明らかに後輪荷重が増えている感じ

メーター誤差考えるとオカルト範囲内な訳だがw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:25:33 ID:F05hSxq40
エアサス車って車高下げるの簡単なのね?
リフトであげてエンジンかけるだけで車高が極限まで下がるのね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:36:59 ID:K3FEvChM0
>>564
最高速が下がったというなら納得だが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:08:16 ID:TRnxbVk40
スリップロスが減ったんだYO
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:18:12 ID:P1g9bhqE0
そのGTウィングと同じ重さのバラストを積んで再実験してくれ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:07:19 ID:4lAleNGw0
パーツ単体ではドラッグが発生するようなものでも
使い方によっては車体トータルの数値が良くなるってことがあるんだ
VGとかが良い例
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:07:38 ID:6gG4uCPs0
オカルトグッズ20個も付けてる奴にいろいろ自慢された
ちょっと微笑ましかった
SEVも使ってた、トータル20万超だって
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:01:16 ID:9s3S7q0n0
アーシングで思い出したがR30のL6ターボとターボ無しだと
プラグコードが違っていた。

日産もオカルト好きだったのか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:12:14 ID:TRnxbVk40
プラグコードはNGKなんかも出してるし、効果あるんじゃね?

NGKのホメパゲより
1mあたり0.9kΩという超低抵抗値により火花エネルギー130%を実現。
(一般コードの1m当り16kΩに比べ1/18)
火花エネルギーのアップにより、始動性、加速性、パワーアップ、
アイドリングの安定性、燃費などに優れています。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:16:34 ID:3cXOyz5l0
プラグの寿命は減るだろうな。
NGKとしては二重に儲かって万々歳だろうけどw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:54:10 ID:7sRIElIT0
純正プラグコードの絶縁皮膜が劣化して、電流がリークしてれば、効果絶大。
新車に付いていたタイヤが減ったら、ちょっと良いのに交換する感覚ですかね。

抵抗入りプラグの場合、コードの抵抗が下がっても、劇的変化が期待できない
と、思っているのは、俺だけ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:10:55 ID:gixGU2GT0
普通に導線で造れば1Ω以下で造れるだろうに、900〜16000Ω/mになっているのは何か理由があると思われ

ダイレクトイグニッション車がプラグ寿命が短いとは聞いたことがないので、ハイテンションコード低抵抗化してもプラグ寿命は変わらないと思われ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:29:02 ID:5+h91f+G0
NGKのホメパゲには
超低抵抗でありながら、バリアブルピッチ巻線(交互に粗巻、密巻)と
フェライト芯構造により優れたスパークノイズの防止性能を発揮

とあるから抵抗はノイズ対策だな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:11:39 ID:A9k8o00J0
プラグコードを流れる電流ってどれくらい?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:28:23 ID:mkeVDb680
>>575
抵抗がないと放電時間が短くなる
CDIなら気にしなくていい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:56:36 ID:i8pXle/C0
>>575
主な理由は不要輻射抑止だと思われ。
でもDIが大丈夫だからOKとは言えないと思うよ。同じコイルじゃないのだから。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:28:58 ID:fOc3s3xI0
>>577
以前永井のCDIが10A弱食っていた
1000倍以上に昇圧しているので2次コイル電流は10mAも無いのではないか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:32:18 ID:aAFQ7Ok+0
これってどうなん?
http://www.rossam.com/hasirundesu/
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:43:54 ID:pgLc0JuC0
>>581
面白いw典型的なオカルト商品だな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:56:04 ID:3kk4u25h0
前もそれ出てなかったか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:45:42 ID:FEjsY9+40
俺の車、最近ちょっと踏んだだけで加速がすごいんです
低速からトルクがモリモリ出てる感じで、今までしんどかった上り坂も悠々と登れる
しかし、パワーが出た分、気持ちよく走ってしまい、燃費は伸びてません
でも、こんなにパワー感、トルク感が上がって燃費が下がってないってことは、実際は燃費が上がっているのかも







え?何を着けたかって?
何もつけてないよ
アクセルの遊びを少なくしただけ
俺の車は電子制御スロットルだけど、アクセル自体はワイヤー式なんでw
事実ですよこれは
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:05:33 ID:qcTuG6X70
>>584
> 俺の車は電子制御スロットルだけど、アクセル自体はワイヤー式なんでw

????
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:20:10 ID:V7SZkcca0
足が電子制御なんだよ、きっと
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:57:08 ID:tEQTe1Q50
>>585
ISCバルブのことだったりして>電子制御スロットル
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:22:58 ID:cb0UNi460
アクセルワイヤーで制御する電子スロットルと見た
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:12:36 ID:tvLIQydh0
アクセルペダルがワイヤーで出来てると見た
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:06:46 ID:dULyhu8d0
ソケット式のホットイナズマ(風)が激安なんだがちょっとでも効き目あるの?
燃費向上10〜30%て書いてあるんだけど
それ以下なら詐欺で訴えてもいいよね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:13:13 ID:yNcy5ZNxO
>590
勝訴できるならドゾー
592ネオ訴毛唐:2006/08/28(月) 09:29:55 ID:6WuSiP6GO
だからーそれ「ネオソケット」でそ?
楽天のビタミンバスケットという店が最安値だったから注文した。
先週末に届いた。開封して匂い嗅いだら電気部品たぶんコンデンサのツンとした匂いがした。剥がすと保証外というシールが張ってあるが、いつかバラしてやろうと思う。

車には怖くてまだ付けていないwwwww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:14:23 ID:Msb3dpYd0
>>590
疑って掛かる人はオカルトチューンの効果は体感できませんw
純粋で疑うことを知らない馬(ry専用チューンです

飛びぬけて効果の出るものだったらメーカーが採用してますし
後付け弱小メーカーが開発する前に作ってます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:16:57 ID:l6Ig/h/L0
純粋な人向けの究極のチューンはドリホル
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:39:32 ID:iu1vZvrh0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:10:48 ID:VZnA+oWs0

F350定価¥12.6000
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:52:42 ID:V143fQUE0
過去スレ読めないんだけど、トルマゲドンって
どういう見解になったですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:05:41 ID:BT4TEF/c0
>597
見解以前に名前がw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:34:18 ID:OpC0bIbT0
アルマゲドンなら効くけどな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:52:31 ID:T0lGujst0
土地全破壊は怖いよなぁ…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:07:29 ID:frB+fwp80
ジンだけ残ってたらかなりやばい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:47:38 ID:mue/TCi+0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:28:56 ID:cGrKTfbT0
SEV相手にアンチって言い方は好かんなぁ〜
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:23:39 ID:mue/TCi+0
アンチとは書いたけど「SEV社員」に対比させた「アンチ」以外言葉が
うまい事思い浮かばなかっただけだから深い意味は無です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:24:41 ID:mue/TCi+0
日本語が変だ・・・





ちょっとトルマリン飲んで逝ってくる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:30:47 ID:O+yQ25rE0
トルマリンって飲用可なの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:31:02 ID:cGrKTfbT0
まぁ言いたいことはわかるけどね・・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:38:47 ID:ji1Voes90
瞬間的に電力が必要になった時にバッテリーでは対応出来ない
PCでたとえるなら
サーバー系のマザーボード
値段が通常マザーボードの数倍もする高価なものだが
安定性を重視するためサーバー系のマザーボードは
通常マザーボードに比べ倍以上のコンデンサが表面に連なっている
PCはつねに一定の電力を消費しているわけではなく負荷がかかれば
消費電力は増え、負荷が下がれば消費電力は減る
一時的に電力を貯めておき負荷がかかった時に安定して電力を
供給するのがコンデンサの役目
コンデンサなくしてPCの電力供給の安定は得られない
つまりコンデンサチューンは実績に基づいているので効果は間違いなくある。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:46:09 ID:O+yQ25rE0
クルマのPCってサーバー並に電気使うの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:02:48 ID:FaemiX5B0
>>609
>>608は車の話じゃなくてPCに限った話じゃないの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:30:13 ID:lV7de1LH0
>>608
しったかでかなり痛いぞ
コンデンサの事をよく勉強してこい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:54:01 ID:G6Bemho10
>608
コンデンサごときでPCサーバーが動くか?!アホウ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:15:19 ID:Qsv/cQU00
コンデンサなんて飾りです
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:18:20 ID:ikvOMFIe0
偉い人には(ry
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:14:12 ID:huJmSGYp0
オレ、偉い人(^∀^)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:33:56 ID:KdUQwuvP0
オルタネータも無いマザーボードごときが!
PCにスパークプラグでも装着する気か?
V8-4000ccエンジン440BXマザーボードとか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:13:30 ID:KgSsDF/C0
ツマンネ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:46:17 ID:qh1I/k6qO
ニンジン君は?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:29:08 ID:GkC7XeCP0
この人、大丈夫? SEV信者さん??
ttp://blog.goopassport.com/sev-rog/archive/16
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:58:41 ID:KKmpBq3/0
ニンジン君ってなんだ?
ハイオク君の2番煎じ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:44:45 ID:EZbsz9BU0
俺も磁石を一個19800位で売れば買ってくれる人いるかな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:48:47 ID:o9rHNXww0
>>619
信者でなくて、メーカーの中の人。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:05:27 ID:8MKB14OV0
そうそうメーカーの人なんだよねぇ〜
そして「SEVは多くの知識人が味方」と言う
ネタを書いたがその道の人達に突っ込まれ"メーカーからの指導"
といって昨日削除したんだよなwまだキャッシュには残ってるけど。

まぁ売る側の程度が良くわかる件でしたね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:42:29 ID:r2VQHeTg0
メーカーもメーカーなら社員も社員で突込みどころ満載ということですな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:13:55 ID:uJJeaHfh0
>>621
カッコ良くて意味不明なロゴと
殺し文句さえ考えればすぐ売れるよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:43:28 ID:KKmpBq3/0
>>625
あとは有名タレントのコメントとかがあれば売れそう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:53:11 ID:gVgmwbx20
まあ、土屋圭市を出すのは基本だな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:16:10 ID:r2VQHeTg0
そこは徳大寺だろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:39:33 ID:4r2x9VgD0
いや、飯田章だ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:45:18 ID:W6W/tWfD0
やっぱ脇坂だろ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:49:05 ID:ZE/anjno0
そこで、佐藤琢磨ですよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:21:51 ID:Uz0A0PuQ0
レーサーってコメントしていくらか
おこずかいもらえるのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:06:27 ID:3keJ8meg0
しっかしSEVって何でもありなんだな
金玉袋に貼ったら精子が増えたり、額に張ったら頭が良くなったりすんのかな?w
そのうち頭に貼ったらハゲが治りました!!なんてのが出てくるかも
SEVのサイト見てるとどこぞの変な宗教と同類項だわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:24:07 ID:E17tGHMJ0
>>625-631
おまいらレスサンクスだ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:14:06 ID:yCCul7zK0
2連ソケットに4連ソケットを二つ繋げパワーシフトを8個つけてみました
かなりトルクアップ感が得られ燃費もかなりあがりそうです(>_<)V
カーステの音もはっきりよくなったのがわかり純正なのに
何十万もするカーステに交換された気分です\(^O^)/\(^O^)/
冬のボーナスが出たら2連ソケットを4連ソケットに交換して
さらに8個つけてみようと思います(^3^)/
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:05:33 ID:b8EAR/Ue0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:02:39 ID:ArJU1f7o0
森バンドってどうですか? やっぱしこれもオカルトもん?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:30:51 ID:kiOXVUUX0
>>636
あんなパーツしか売ってねえし、ROMチューンもできねえのに
>「僕らチューナーの仕事は」
湾岸テラワロスwwwwwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:40:51 ID:WdgvMP8H0
へ?
湾岸の○崎ってチューナだったの?
貼り付けたり巻いたりがチューン?? 
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:06:41 ID:GIDexcq20
このスレ的には自分でオイル交換できればチューナー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:26:33 ID:BnJPXPJ60
>>542
漏れ、会社で6tのφ70チタン端材が出たときヤフオクに出したら値段付いたw
円盤1個、送料やら振り込み手数料やら足したら400円くらいかな?
健康用品的な使われ方でもしたかもしれんw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:45:23 ID:PZZOQjJG0
チタンてサンダーでも切れますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:04:16 ID:pNSYeB4Z0
引退したとはいえ、フランスの至宝。それをサンダーなんて・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:12:16 ID:fPoZ0xkO0
それはジダ(ry
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:06:47 ID:FxKev4UA0
>>635を見て思った。
シガライターってアクセサリ電源だから、キーを抜くと使えなくなるよな。
んで、シガソケットにアホみたいな大容量のコンデンサを付けて充電しておくと、
キー抜いてもアクセサリ電源が使える!?

無茶なのは分かってるけどさ…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:18:30 ID:ol7Hko6V0
電源側と負荷側が入れ替わると大変だから保護回路が入っている。
それをとれば流れる。結果は悲惨なことになる可能性がある。無茶はやめよう。
素直にバッテリーから直接電源をとれば機器は動作する。バッテリーが
放電してエンジンがかからなるかも。


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:52:08 ID:fPoZ0xkO0
>>645
輸入車は結構常時通電な罠。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 04:10:12 ID:I48aHV1y0
>>642
ジスクグラインダに切断砥石で・・・切れるかな?
一応切れるだろうけど激しく消耗の悪寒。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:20:43 ID:wCClL9lb0
「湾岸」ってダセーステッカー貼ってるシルビアとか180SX
昔走ってたなぁ。ナツカシス。
いつのまにかスバル車に転向していたのねぇ。
やっぱりスバオタはいいかもなんだろうね。

自社サイトの商品一覧みると、怪しいグッズがあるわあるわ
もちろんSEVは取り扱い店、オリジナルのホットイナズマモドキまで。

しかし、社長BLOGは更新多すぎ。
よほど暇なんだね(笑)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:28:15 ID:ywR22UrM0
ここって元はコックピットのFC店だったとこでしょ?
所詮はただのカー用品屋じゃん。

で、オカルト扱いはじめてスバル専門になってるとこが笑える。
この店もそうだけど、スバヲタって本当に痛いな。
この店の掲示板みてもバカばっかりだし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:43:54 ID:YLxTblrP0
チタンはジスクグラインダーできると火花が
美しいぜ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:53:14 ID:EQ8EzIxL0
湾岸って、セッティング取るのもわざわざサーキットへ行くのか?
制限速度守ってちゃできねーだろ?高速じゃ。

あ。。 オカルトには、実走セッティング不要?  スマソ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:08:22 ID:qz3uUd+R0
>>642
生チタンはそんなに硬くないよ
チタン合金なら話は別だけどダイヤモンド入りの切断砥石なら
大抵のモノは切れる
熱で変色・変性すると思うけど

>>652
湾岸っていうぐらいだから 当然湾岸でセッティング・・
やってるワケないよなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:55:37 ID:gksdpPfs0
○セラミックフューエルフィルター

大量に発生する電子と遠赤外線がシリンダーに入るガソリンを無駄なく、効率良く燃焼さ
せ、使用するガソリンの量を増やすことなくパワー&トルクアップを可能にします。尚且つ
、パワーの向上に伴い10〜30%の燃費向上がみられます。1サイクルで発生するカロ
リーは一定で、ガソリンをより燃えやすくすることで運動エネルギーの割合が増え、熱エ
ネルギーの発生を減少し、なお燃焼ロスを極力抑えることで黒煙・NOx・SOx等の発生
も抑えます。

○エアプラスターNeo
吸気の質を改善させることで燃焼ロスを確実に削減し、本来の性能を引き出します。イン
テーク内側に取り付ける事で大量の遠赤外線とマイナス電子が吸入エアに作用し燃焼効
率を向上させます。シャシダイ測定や排ガステスターでも数値として結果が出ています。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

上の二つ装着で
馬力 約22馬力アップ トルク 約5Kgアップ
すごいでちねー。
これでSEVつけたら役満だね!

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:42:41 ID:C9ZbTRrc0
このタイミングでポチ君を紹介とは・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:31:47 ID:4ogjRU/W0
何となくレガシィのハイパーREVの湾岸デモカーの写真を眺めてみた
Egルームに「ワンガンイエロー」なる色のアーシングが這い回ってたw
FコンSオリジナルマップ制御のブーストアップ仕様との事だったけど本当かな
そう言う事がちゃんと出来るならHPでもっとアピールして良さそうだけど
HPでその辺のチューニングには一切触れないショップってのも珍しいわな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:04:33 ID:qz3uUd+R0
どうせプラグとオイルとクーラントだけ交換して
ブーコンでブーストアップだろw
GC8の頃のEJ20はノーマルでも1.3〜4kgぐらいまで耐えるし
いや最近のは知らんけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:27:56 ID:kqeievmh0
セラミックにそんな効能あるのは初めて聞いた
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:38:17 ID:ggJn/HjC0
>>656
この店に限らず、メーカー出来合のマップの1部だけ
全く影響が無い範囲で数値を変更。
これで「オリジナル」のできあがり。

メーカーも金さえ払ってくれれば
いくらでもこんなことやるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:45:03 ID:ZV/ZTb0F0
今時フルコンの書き換え出来ないショップなんてないだろ
素人でも出来るのに一部書き換えだけって…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:52:16 ID:kqeievmh0
オカルトとシャシダイは共存できないよな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:26:23 ID:ggJn/HjC0
>>660
いちいちそんなところで揚げ足とらなくてよろしい。うざい。
要するにショップオリジナルて名をうってるものなんて
適当だってことじゃんか。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:37:01 ID:ZV/ZTb0F0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   要するにショップオリジナルて名をうってるものなんて
    |      |r┬-|    |    適当だってことじゃんか。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:38:53 ID:kqeievmh0
素人には出来ないだろ
というよりもスレ違い
それよりもセラミックについて情報は無いか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:13:35 ID:fmXBXZxu0
ID:ZV/ZTb0F0
アホ認定。消えろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:43:01 ID:XAv93pKO0
ワンガンイラネ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:55:06 ID:W4j4d5wu0
ニューセラミックエンジン
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0001841/
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:06:48 ID:OWVbg7aB0
今更ながら気付いちゃったんだけどさ
アーシングとかホットイナズマとかって
燃費や馬力の向上をしているというより
新車の頃の性能に近づける役目をしているだけじゃないか?
新車以上にはなりませんってことで
各メーカーが新車販売時に取り付けないのはこのせいじゃね?
てことは古い車ほど効き目あるかもしれんね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:35:57 ID:hfFB1Z+VO
>668
自分でもいわれているが何を今更?

しかし湾岸はエラそうな事言ってる自称
チューナーのクセにシャシダイもってないの?
SABで計測って笑えるな。SEV仲間じゃん。
きっと二回目はシャシダイにSEV貼ってイオン化
で回転効率あげてパワーアップしたように
なったんじゃねぇの?

丁度みんカラの例のひとがWAKOSの添加剤の
ことやってるから一緒に湾岸のもやらないかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:50:47 ID:93DQnS4R0
> チューナーのクセにシャシダイもってないの?

法定速度遵守らしいし、シャシダイないとどうやってセッティングすんだ?
チューナーなんだろ??

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:29:34 ID:ZV/ZTb0F0
>>669-670
何この池沼なレスはwww
オカルトスレだから?w
車板でもこういうサルガッソー的空間が存在するんだな
オカルト商品をオカルトな奴らが否定してるのは見ててきもいね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:32:57 ID:3Y/UHbN5O
食いもんじゃないんだから熱量の単位でカロリー使うのは変だろ。
つうか食い物でもSI単位系使って欲しいくらいだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:58:03 ID:hfFB1Z+VO
>671
社長乙
サルガッソー的って発想が笑かす
2chで何を言ってるんだか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:42:14 ID:uLVyGOlp0
>>671
自分のレスを読み返してみろ
お前がこのスレ一番の池沼だってことが分かるよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:55:30 ID:FADo2Rj/O
>>654
遠赤外線って空気に引っ張られてエンジンに入っていくものなんだね
すげー勉強になったよ!
同じ原理で頭の上に強烈な扇風機つけて紫外線を吹き飛ばすという
究極の日焼け止め対策を思いついたぜ!

はやく特許取らなきゃ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:09:04 ID:ZV/ZTb0F0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   自分のレスを読み返してみろ
    |      |r┬-|    |    お前がこのスレ一番の池沼だってことが分かるよ

     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:57:02 ID:hJ5F3D250
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:33:14 ID:ggJn/HjC0
ZV/ZTb0F0
湾岸の社長ウザイぞ。氏ね。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:13:33 ID:ZlYRi26X0
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/x_power.html

説明を見て激しくorz
逆起電が原因で点火ロスがでるなんて・・・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:55:36 ID:ntEQ4xKp0
ポチって某ブログにも登場してた人?
顔晒されちゃってタイムリー杉w
二十歳にしちゃ老けてるな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:05:55 ID:Ghjasx8Q0
でもまぁ、あのバカな文章を書きそうな顔してるよw
見るからにアレな人じゃんw
携帯の待ち受けとかはプライベートな事なんで
あんま言いたくないがイタイ・・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:06:51 ID:X5PCWYpd0
個人攻撃はやめれ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:17:46 ID:zbhjUk7Z0
>>680
某ブログのポチは記事を読む限り娘がいるっぽいから違うと思うぞ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:31:08 ID:4YNshFgE0
湾癌って、いつの間にか某SNSを追い出されてたのか。。。

業界人? プ


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:15:26 ID:/bh7GvOBO
某ブログに晒されてるのはあくまでポチで
自粛中はポチの飼い主。飼い主はコイツの上司
だったりして(笑)

しかしもとギャル男って本当かよ?
ピンクの携帯もイタい。
キモい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:36:06 ID:CC7Kg/9j0
そんなことはいい
エアプラスターNeo
ってのはトルマリン系か?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:06:50 ID:Qub47F2D0
懐かしいオカルト物
プラチナインデュース
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:38:56 ID:i6v5vW2W0
落ちた????
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:39:50 ID:i6v5vW2W0
あ、おちてなかった。

失礼。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:22:54 ID:jZkHFEJM0
Ge3ってある意味SEVよりすごいねぇ。
ttp://ge3-car.biz
商品名もイカシすぎ。
なにより理論がまったく意味不明。
でも、ユーザーレポートがある恐ろしさ。

SEVも扱ってGe3も扱ってるSAB高槻店てすごいね!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ldi1339/1165601.html
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:49:27 ID:YwPdpnZB0
こーゆー品物を開発(と言うのもおこがましい)した人って
電気にしろ音響にしろ全く分かってないようにしか思えない。
基本が全然無い人が聞きかじった知識で自分勝手に解釈して
こーゆー物を作れば聞く筈だ、と本気で信じてるんだろうな。
本気だからこそ自信満々で、否定されると必死になって反駁する訳か。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:37:51 ID:VGRf+bKO0
ちなみにGe3ってトコはチャネリングで商品開発してますw
いやマジでwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 04:48:38 ID:xXOMX2sgO
インテークマジックとかいうの
どこが効くんだあんなもん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:44:15 ID:s4QvRUcq0
>>692
> ちなみにGe3ってトコはチャネリングで商品開発してますw

なら効くんじゃないか?!w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:26:50 ID:7wYGF/k80
めちゃくちゃだな
このGE3ってこれでも詐欺にはならないのか
しかも結構高いな価格
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:40:14 ID:Xhp8/4nw0
Ge3オソロシス
ここの商品買う奴ってやっぱり(ry
こんなんが売れるなら何でもありだなw
俺も始めるかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:21:00 ID:xrTUAL2a0
久しぶりにすばらしいものを見せていただきましたww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:31:05 ID:j/3MXfsM0
さすがだ
3流dからこそこんなものまで扱える
http://www.sourcenext.com/cp/h/0609/07_neo.html?i=ADJCnEdv5
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:37:47 ID:ylbvzRgI0
超腹いてーんだけど。
ttp://minkara.carview.co.jp/society/gegegedepq

>Ge3社 天上からくる情報から作成した数々の
>製品群、理由理屈はよく分かりませんが
>良い製品だと思います

理由理屈もわからないものに何万も払うなんて・・・。
イタイやつ多いな。しかも親父率も高い。
金もってるからかな。
おまけにSEVと両方はまってるヤツ多数。

青汁赤汁てのもかなりヤバいな。

Ge3のアイテムを大量につけたエンジンルームは
SEVと比べても数倍ヤバイ。

秋葉原で購入するチューニングパーツって・・・。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:52:39 ID:Tv6iQvke0
>Ge3
龍穴ってなによ?188マソ・・・・
誰か買ってくれ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:56:02 ID:GTSsVdaw0
188マン!?
しかし結界棒とか買う人いるんだね
インプレもまたすごい
アーシングが効くと思う俺でもこれはアヤシイ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:59:25 ID:oJIUz2Fv0
>>699のを見ていたら・・・
その他の製品も実に効果バッグン
これは芋虫じゃなくてアーシングブースターといって仮想的に地中に30キロの銅塊を
アースしたのと同様の働きをする究極のアーシングです。
ちなみにB4に2個、エス号に1個搭載してます。
効能としてエンジン音が静かにエンジンの掛かりが良くなる
オーディオの音が良くなる静電気防止効果・・・
あと何故か渋滞でもイライラしなくなる不思議、不思議

http://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http%3a%2f%2fimages2.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fsocietybbs%2fbbs_43748_35F19417159EFB86E244BC0C97F89388.jpg

どんな車に乗ってるんだろうと見てみたら・・・B4とレガシーワゴンの2台・・・
スバル乗りはネタなのか?マジなのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:03:14 ID:GTSsVdaw0
渋滞でもイライラしなくなる コレいいな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:16:18 ID:oJIUz2Fv0
GE3って凄いなw
http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=22&products_id=37
これはSEVの何とかってヤツと同じか?置くだけで車の挙動を安定させるってw

http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=22&products_id=38
>車のダンパー取付上部にヒグラシを取り付けると、ダンパー取付部の剛性を上げた様に反応します。
>ダンパーの初期制動も逃げる事無く、全域で減衰力を発揮します。

凄いよコレ凄いユーザーによると貼るだけでショックの減衰力20パーセントUPで乗り心地改善に効果ありだってw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:21:12 ID:yxteLlCb0
オルタネータやブレーキキャリパーにまで赤汁塗っている。
ttp://minkara.carview.co.jp/society/gegegedepq/bbs/43748/l10/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:06:43 ID:JQrINfrg0
まさに新興宗教の信者だな…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:31:57 ID:YGosquf30
スピリチュアルとかその辺かいてるから新興宗教の類だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:26:00 ID:AWy0EfxL0
SEVが売れるならこれでも売れると考えたのか
もう言葉も出ないな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:58:36 ID:QYc9olms0
>>705
>※ 投稿はグループメンバーに限られています

ですよ。こういう宣伝も可能ってこった。
こんなので騙される奴いるんかな・・・・いるんだろうな・・・・orz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:58:56 ID:nliU5bRb0
胡散臭い商品のユーザーコメントは(ry
SEVを筆頭に変な宗教が流行っているようです
でもまあこれで商売になるならやったもん勝ちだな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:59:55 ID:AWy0EfxL0
もう犯罪レベルだな
712ABC:2006/09/08(金) 16:17:50 ID:ZHwf46T30
>602に書いてあるやつ、
やっぱり、やっかみか・・・?
なんだかんだいって、こんな物扱ってる!
『ORC Hyper Globe』
ORC ハイパーグローブ

マイナスイオンパワーで燃料の完全燃焼を促進!!
ガソリンタンクに入れるだけで、エンジンのパワーが向上します!!
だって、痛い(X_X)
ttp://www.tuningfan.com/catalog/product_info.php/products_id/12791
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:33:01 ID:AWy0EfxL0
ORCってなんだ?またヘンテコなパーツか?
orzなら欲しいかも
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:03:07 ID:spH3I6MW0
某Sディーラーでメカやってました。
確かにオルタやキャリパー、パッドなんかに赤や青のペンキ塗ってるやついましたよ。
ドレスアップかと思ってましたけど・・・。
なんかこの人たち惨いですね。かわいそう。
パーツクリーナーで落としてあげればよかったw
SEVやらアーシングやらペンキやら・・・人生楽しそうだな。

自分車好きなんでこんなパーツつけられてる車が可愛そうになってくる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:59:17 ID:38NODQ010
自動車学校で量子力学必修にするべきだな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:09:26 ID:35f8ER1S0
中途半端に量子論なんかやると危ない

SEVは
電子の存在確率密度を変化させ・・
とか
トンネル効果により外部のエネルギーを取り込み・・

だのトンデモ論が勃発する
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:27:30 ID:t5n4we+R0
そうそう、半端な知識を下手にかじらせると
また謎の自己理論に基づいたアイテムが発明されるw
で、また騙されるユーザーが増えるwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:08:14 ID:EFUDj3C40
それをいけしゃあしゃあと売る、ポチや湾癌。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:22:18 ID:bc6gIdqW0
貼るだけで、エンジンノイズが減る?
置くだけで、車体剛性が上がり、振動が減る?
本当に効果が、あれば、自動車メーカーが採用している?

同じトリックを使った部品は、新車にすでに付いている。
ダイナミックバランサーとかダイナミックダンパーと言う名前で、
バンパーの裏や、ノーマルマフラーなどに付いている鉄の塊。
これによりV6エンジンで、V8エンジン並みにアイドリング時の振動を抑えられるそうだ。
走り出せば、ただのバラストで、無用の長物となる。だから自動車メーカーはあまり表沙汰にはしない。
以前車雑誌でZ33を調べたら、十数kgのオモリが使われている。と言う記事が有った。
オカルト品は、その一個数百円の部品を真似て商売しているだけ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:27:37 ID:/0PVcRZq0
(´・∀・`)ヘー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:23:37 ID:AWy0EfxL0
そういえば純正マフラーになんにも繋がってないのにゴム?
のおもりが付いてるのを見たことがあるけどこれもそうかな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:25:42 ID:fcHcx2l60
オカルトアイテムは全く信じていないけど、
シンバルにガム引っ付けると、殆ど鳴らなくなるぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:48:44 ID:QYc9olms0
>>714
Sディーラーってのがスバルディーラーなら、
それ、なんちゃってブレンボのつもりなんじゃね?>赤いキャリバー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 00:07:36 ID:eEQPlv8p0
>721痛すぎる。(y.y)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 00:16:33 ID:eEQPlv8p0
>712さっき見てきたけど、
ひどいね〜朝日超を味方しておいて、
自分はこっそり売るつもりか・・・?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:29:16 ID:4UPuvQPZ0

SEVとか始めのマフラーのは信じられても
最近のセンターオンとかはちょっと突拍子もないな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:35:20 ID:toIl6hxH0
初心者マークをSEV化。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:59:53 ID:GgjBBhLXO
某自動車メーカーで組み立てやってるけど、
確にダイナミックダンパーとやらはあるな。
ホントただの重り。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:54:48 ID:qHb0xg1j0
>>713
ORC知らんか?オグラクラッチだぞ、
メジャーなメーカーなんだがな・・・・。
問題はそういうトコがこんなの出してるってトコだw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 02:49:53 ID:eEQPlv8p0
>729 んだ!
おかしいぞ〜
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:50:22 ID:0L7SKZhc0
>>729
摩擦材の余った、セラミックパウダーの再利用じゃないの?w
会社のページだとPDFでひっそり宣伝しているだけだし、ISO1400対策かな?
これで、その他の商品の信頼性がおちたら・・・他人ごとだけど心配。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:59:16 ID:BEtig7Ud0
ショップに車出してこんなの貼り付けられてたら暴れるぜ?普通
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:51:42 ID:odbxE1Ak0
>>721
ボディ等に直接接触しないようにしてるやつ
つか 付いてる車自体ほとんど見なくなった・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:18:49 ID:crA8PmYM0
>>721
アクティブダンパーは至極簡単な物理的な根拠に基づいた物なんだがな。
しかに振動を押える役目以外は単なる重りで、対処療法的な手法つまりローテクなんで
設計技術が上がってきて使う必要がなくなってきたわけ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:44:14 ID:crA8PmYM0
ダイナミックダンパーの間違いだなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:21:06 ID:JiqLiF0l0
ORCのHPのどこにそんな怪しいものが?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:11:19 ID:KYuzTotdO
だからピラミックは凄いよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:58:20 ID:tvMWPw9N0
ここでエレキバンの登場ですよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:42:41 ID:iypKr2Ki0
>>731
×ISO1400 ○ISO14000でした。
>>736
れーす用強化くらっち からグッズのファイルを開けば、
元F1パイロットが笑顔で出迎えてくれます。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:13:48 ID:Z8ELRBmu0
某ブログで検証してくれんかなw
あのORCがこんなの出してる〜ってナ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:33:44 ID:JiqLiF0l0
これか〜
http://www.oguraclutch.co.jp/orc/pdf/orc2006cat_goods.pdf

値段が高いんで却下w
この系統だったらもっと安いのがあるから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:30:17 ID:gPj0cyRD0
なんちゃらイナズマとかそのモドキが今でもオクで飛ぶように売れているのはなぜ?
μFごときで効き目あるわけないのに
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:43:52 ID:6mdpfKJb0
>>742

取り付け時にバッテリ外すから
装着後、一時的な燃調リッチ状態でトルクが増えたのを
「イナズマ イイ!」 と勘違いする馬鹿が
あちこちでマンセー書き込みしまくるから・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:26:12 ID:3tvH7M2G0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:40:08 ID:QfJ4cuz20
>>742
サクラも多数いると思われ。
物は違うが、F1チームのジャケットでどう見ても偽物やろ
というのが多数出品されてるが、なぜか大抵の商品で入札が入っている。
あの辺は絶対サクラがやってると思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:05:22 ID:d11SdET70
「GeM」も同じくオカルトなの?

あるチューニングショップでお金払って貼ってもらったんだけど・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:13:58 ID:5HtM4Sg50
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29860326
一行目からまったく意味が分かりませんwwwなにか凄そうですよwwwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:32:09 ID:pEKsaXqt0
評価見るtとオカルトばっかりだけど落札者が結構いるじゃないか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:49:16 ID:OryjqyyS0
>>747
日本語でおk
って感じだなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:40:48 ID:fHf1vaov0
うちにある空気入れも誰か買ってくれるかなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:01:57 ID:pEKsaXqt0
良くこんな出品内容で入札するよな
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45257772
しかも質問欄に注目
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:28:37 ID:pShS4VFn0
>>751
>ブレーキキャりパーにスプレーていただくとブレーキの能力が上がります。
>(ブレーキフルード添加剤との組み合わせが良いですよ)

((;゚Д゚))ガクガクブルブル
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:03:13 ID:3tvH7M2G0
活性化したら柔らかくなるような
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:05:05 ID:nmA06yZ90
>手作りのため出荷に手間がかかっております

ま、水道水だろうなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:49:02 ID:pEKsaXqt0
こういうのってどこまでやっていいのかわからない
成分調べて全く効果がないものだったら詐欺とかならないのかな

霧吹きに水入れててきとーな説明つけたら何でも売れるような気がする
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:45:07 ID:qPg+sqZc0
超未来型パワーアップ術アースに塗るだけでが付きます

カー用品店にこんなのが置いてあったらなぁw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:05:25 ID:JF7kW5j70
>>751
うっひゃぁ・・・こりゃ凄い!じゃなくてこりゃひどい!!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:46:15 ID:uyZs1IRC0
>>604
アンチSEVだから一文字取ってアンセブと呼ぼうw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:30:01 ID:b+WI6PIZ0
>>758
それはやめて欲しい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:46:42 ID:N6kXfsnC0
>>759
なら「健常者」

ttp://cgi2.synapse.ne.jp/~wy_nagai/bbs2/msgbrd.cgi?cmd=listview&id1=new&id2=1157467511&p=1
↑パワーNE○は40%の燃費改善効果があるそうです
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:02:03 ID:fHf1vaov0
>>751の出品者だが、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45255374

ハイレベルの商品で、凄いパワーと能力を持っている商品です。
強力イオン水です。
成分:カリウム、パナジウム、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、天然塩少々

少々ってなんだ少々ってっっっっっw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:53:21 ID:ZR+FrFQ00
成分がありがちのミネラルウォーターまんまなんですが;;;
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:53:25 ID:pEKsaXqt0
カテ違いすぎ
ほかの出品物も
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:55:39 ID:pEKsaXqt0
やっぱ水なのかそうなのか?

出品者に突っ込んでも多分
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
で終わっちゃうんだろうな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:25:22 ID:EsWGk27f0
ギャグ商品だな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 05:04:11 ID:Mf5CsRzE0
>747の最後
>この空気入れの空気を吸っても、一般の空気入れと変わりません。

詐欺ではないことを強調するための一行だなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:11:21 ID:8ROEk/so0
>題名:Re:パワーNEO 偏信者:ジャンヌダルク

>皆様、色々な意見ありがとうございました!今日、パワーNEOを購入し、取り付けました!効果ですが、取り付けた直後は、、全く分かりませんでした。
>ですが、しばらく走行していると・・「ん・・?」みたいな。少しトルクが太くなったかな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:29:32 ID:LZJrV5FA0
>>767
てかそれってアクセルの踏み方とか
絶対どっか意識してるだろ?ww

こういう奴が壺とか買うんだろうなwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:14:55 ID:iSn7xZYr0
ごめんなさい、せんたーおんもうまか棒も変な板もみんな付いてます
恥ずかしいので全部隠して付けてあります
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:09:17 ID:qlL/Vw3Z0
>>769

ネ申降臨?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:48:34 ID:xXdcp88j0
>>769
写真うp
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:22:50 ID:N96rfehS0
>>761
これさぁ
神秘の力、光合堀菌真光元と同じ類だよなw
ここまで行くと犯罪スレスレじゃね?
これ飲んで死人が出たらどうするつもりだろうね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:35:59 ID:hTNT7i0z0
>>772

製造方法

スーパーで購入します。
ttp://www.asahiinryo.co.jp/vanadium/

食塩をひとつまみ入れます。

できあがり!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:46:10 ID:UGRy4eUf0
買う奴は本当に信じて買ってるんだよな。
カワイソス
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:26:01 ID:nprSLEkv0
詐欺師だなw

1人パクられれば面白いんだけどな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:28:23 ID:RWDyedqb0
信じるか、これを?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:44:18 ID:143bk9kW0
>>776
信じて買っちゃうやつ居るんだよ、実際…






宗教と一緒
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:51:27 ID:2um9UN3a0
SEVサイコオオォォォー

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +
      +    。  |  |
   *     +   / /   +
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +
      ,-     f
      / ュヘ    | *
     〈_} )   |
        /    ! +
       ./  ,ヘ  | 
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――――
779http:// i125-201-27-8.s02.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net/ :2006/09/13(水) 09:53:31 ID:ELsASMSf0
ACエステルパワーブースタって効果あるのかな?
評判いいみたいだけど、これもオカルトなのかなぁ??


ttp://www.hien.jp/page/products/ACesterpowerboost.html
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:55:50 ID:nj5I9CFY0
売る奴のカリスマ性次第
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:36:20 ID:BVZHwLhzO
Ge3秋葉原布教会場の公式サイトブログ激しく怪しすぎ。
あんな怪しい親父(店員?)出てきた時点で絶対買わない。
しかしオーディオマニア向けパーツも多いがオーディオマニア
ってそんなレベルなんか?

繭?馬鹿じゃねぇの?効果があったって奴がいるこ
とが恐ろしいわ。DQN御用達の房のがまだましだ。

みんカラ、フーガ軍団にGe3信者多いが大丈夫か?
とくにオートステイ○ヤとかいう店に集まってる奴ら。
あんなもんつけたら車両火災おきそうだな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:07:35 ID:N96rfehS0
>>781
オーディオマニアはカーマニアより逝ってる奴が多いんよ
1メートル100万のスピーカーケーブルを買う奴がざらにいる
オカルトチューン度は車の10000倍w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:25:29 ID:kExQFw920
>>779
色んなメーカーから出てるけど中身は多分全部一緒
ラベル張り替えただけ
メーカー指定のも一緒かと
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:46:26 ID:rPmwiPBM0
1メートル100万!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:28:29 ID:fZsBhtxw0
全部純金で作ってもそんな値段にならんなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:45:31 ID:AXcx6Csa0
ノイズが〜って薀蓄垂れとけばいいんだろうなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:49:04 ID:nj5I9CFY0
オゾンの空気清浄機をインテークにつけられるようにして売れば良いんじゃね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:55:02 ID:NaSC9Z1M0
>>785
金より高い金属はいっぱいあるし。

それよりも金より高いものを何も考えずに買う奴が多いからたかいんだけどな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:31:45 ID:OFujPTnU0
ちょ・・・・・・
よく聞くGe3がどんな物か初めて検索してみた

笑いすぎてウンコが少し漏れました・・

ケッカイボー ←
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:46:16 ID:g0Kt8rTm0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:59:30 ID:5D5Pg4Zq0
よし! 決めた。
このケーブルでアーシングする。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:04:38 ID:sKWEom2D0
\1,850,000/m ってスゲーな!!
漏れの知らない世界を垣間見たキガス・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:14:09 ID:nj5I9CFY0
手編み線なのでは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:32:57 ID:XoVh/dDM0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:40:20 ID:dO198wxs0
>>794
20,000円!!!!!!!

どういう精神状態になればこんな(・∀・)ケダーマに20,000円も払えるのだろう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:56:24 ID:LvhU2wvg0
凄い!!
これこそオカルトの中のオカルト商品!!
アクセサリー屋で1000円程度で売っている勾玉が
ムーのようなオカルト雑誌で数万円では売っているようなものだ!

エネルギーフィールド・・・・・・・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:03:57 ID:N96rfehS0
信じる者は救われる〜
の世界だなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:20:29 ID:HCZY1Vnt0
信じる者は(足元を)すくわれる〜
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 03:04:40 ID:Zb8SSW++0
>>795
これを平気で売ろうとしてるヤツの精神状態も尋常じゃないぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:21:46 ID:sON0P8dM0
確実に燃費アップ、トルクアップに効くもの教えちくり
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:44:13 ID:cB5hyvreO
エアコン、パワステ取り外し
NOS、厚揚げ、メカチューン
ボルトオンターボまたはスーチャ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:57:13 ID:5DFoKeNT0
燃費アップは20秒以上の信号待ちでエンジン切る。
コレが一番燃費が伸びる。
車が止まりきる少し前からエンジン切れば尚良い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:39:48 ID:BfnvLJdu0
ダイエット
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:53:00 ID:k3tRCkm80
ttp://ge3-store.biz/product_info.php?products_id=40
>今回の石鹸作成にもチャネリングを使って徹底的な探索を行いました。

ttp://ge3-life.biz/sekken/process/making.html
> こううやって時々調べモノをするのです。→

チャネリングは????
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:41:47 ID:3lzOtDXw0
>>804
Ge3のオンラインショップってスゲエな
遊びで会員登録しようかと思ったら、
住所氏名他、個人情報記入ページも全てSSL非対応!
個人情報漏れまくりんぐwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:12:08 ID:uXQFKuJV0
>>800
必要以上にアクセルを踏み込まない(特に発進時)
長時間停車しそうなときはエンジンを止める。
近距離の移動はなるべく歩く。
あと>>803
これで確実。トルクアップは知らね。

>>802
必要以上にエンジンを止めるのはスターターが痛むって聞いたよ?
アイドルストップは有効だけど、信号待ちはさすがに止めなくても良いキガス。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:28:28 ID:aaTIJhmo0
バッテリーに負荷がかかるね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:05:49 ID:86lwe4JL0
>>806
アイドリングストップが原因でスターターを痛めたという人の話は聞いたことがないよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:32:06 ID:A+to+txm0
エンジン始動で使うガソリンはアイドリング6秒程度らしい
810806:2006/09/14(木) 23:36:53 ID:uXQFKuJV0
>>808
前にチラッとそんな事を聞いた気がして、ブラシが減りやすいとかだったかな。
でも確かに、スターターが壊れたって人はあまり聞いたことないね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:47:58 ID:A50B5eDc0
>>809
所さんの、そこんトコロでも、5秒程度って言ってたよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:56:19 ID:J8nz6EtN0
ダイナミックダンパーの追加ネタ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060905/109235/
F1では、効果が、ありすぎて禁止だそうだ。
オカルト信者は、マンセーしていいかもwww

同じ記者の、マツダが開発した、セル回さずエンジンかける記事も面白そう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:21:58 ID:OTzKEDi/0
車を大事にする気が無いならアイドリングストップ最強
エンジン始動させる為の電気系の負荷やポンプ類の頻繁なon/offで
車が壊れる前に売り払うならオススメ

長く乗りたいなら、エンジン始動後30秒ぐらい暖気してやれ
修理費も維持費と考えるなら、長い目で見れば元は取れる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:34:24 ID:aC7S1+4d0
>>812
固有振動数に同じ固有振動数をぶつけて打ち消すのは分かるが
それはF1やメーカー純正・・つまり車体に応じて計算し出来ることであって・・
固有振動数は車種ごとに違ってくるわけで
通販や量販店なんかで買って後付けしても・・・・・・・・
(○社の○○専用ってしていあるならともかく)

固有振動数ってのは理科で習ったから分かるよな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:58:36 ID:aC7S1+4d0
>>814
自己レス
待てよ?・・・重りの質量とバネなどを含めた長さで振動周波数が・・・
いや、何でもない・・やっぱり汎用性が無さそう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:26:08 ID:CIwtnPmT0
部品は壊れたら修理や交換できるけど
資源はそういうわけにはいかないからなぁ…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:48:29 ID:VeiZekAK0
>>815
周波数帯はそこそこ適当な値でいいんだよ。
その振動になったら、振動が消えるだけだから、ある車では時速80km、別の車では時速40kmで効果が出るってな具合で。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:50:34 ID:qa7RjGP30
>>817
という事は、効き目はある、って事にしてもいいのかな
ただし常時効果が出続ける訳では無い、と
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:21:20 ID:8hBi0wo40
>>817
タオルで包んだ鉄アレイでも効き目あるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 06:16:42 ID:L17kTAIj0
>>817
あ〜なるほど。
でも結局は目的に応じたチューニングが必要になるから量販するのは難しいだろな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:24:22 ID:wggTsGbxO
>816
部品は資源じゃないんですかそうですか
部品も資源使って製造するんだから
壊れやすい使い方するのものも資源の無駄使いだろ
第一修理作業も時間と技術という資源を消費するわけだが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:38:13 ID:lMqGtC2c0
部品のことを資源と言う奴はおらん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:14:32 ID:qt0yZer20
>>822
本当に?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:48:40 ID:Qh+9TVsv0
いや言うな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 03:42:07 ID:Z6GUcXjs0
うん、言わない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 04:32:21 ID:Rc0JAHcX0
>>822
部品は消耗品では?
劣化して交換した後の古い部品は資源として再利用できそうだけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:10:26 ID:MImhBkFs0
結局オカルトパーツは意味無しでOK?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:17:18 ID:AB+3UDYZ0
>>827
∴オカルトパーツ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:06:13 ID:3NPt7S2h0
>>812
マスダンパーはオカルトじゃなくて、元々理論的にも実証的にも正しいよ。
要するに、超高層ビルのてっぺんに据え付けてある制振装置を応用したもんだから。
NIKKEIの記者やライターはアホが多いから、簡素だなんだって書いてるけど、
ビルの制振装置だって、初期の簡素なシステムだと、最上階で水槽に水を張ってある程度だし。

ただ、F1マシンは、元々足を固めてあるから上下に跳ねやすくて、その上で、空力パーツの微小な
上下動さえ制限したいからそこまでやるのであって、それを低速でしか走行しない一般の自動車に
装着して、有意な(まして体感するほどの)効果があるかどうかは別だけどな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:37:23 ID:c4HLYa/l0
>>829
マスダンパーが市販車で有効なのは、アイドリング時や、アクセルOFFでの振動を
ごまかすことぐらいかな。
重くなるので、走り好きのおれには、失くしてもらいたいが。
> そんな怪しいチューンを検証したり手作りしたり理論を推測したりするスレです。
オカルト品のトリックとして、マスダンパー、ダイナミックダンパーが怪しいと、
推測してみた訳で、薦めてはいませんよw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:31:57 ID:p4sXeFZr0
>>830
足周りにつけて、バタツキを押さえる手もあるよ。
どうしてもダンパーだけでも押さえきれない振動もあるし。
要は、「ナントカとハサミは使いよう」って事じゃないかな。
直6エンジンについてるプーリーマスダンパーは無いと大変なことになるし。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:14:18 ID:JiM5PcEh0
ダイナミックダンパーはドラシャにも付いてるんだが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:23:26 ID:fXVCipuG0
回転系には、バランスウエイトとしての役目が有るからね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:41:23 ID:4Cy5IBKK0
車ににんにくをぶら下げると吸血鬼避けになる
にんにくチューンは如何ですか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:46:10 ID:ZQhRUzSi0
最近の吸血鬼ににんにくは効かないらしいよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:50:51 ID:Vc5WYWdV0
ニダが寄ってくるお(;^ω^)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:24:29 ID:4Cy5IBKK0
そりゃマズイ

最近多い、ダッシュボードに日の丸ステッカー(?)置いてあるのには
どんな効果が?
ホント多いけど、あれ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:25:01 ID:Am3x5pgd0
「ニンニクパワー」
スポーツ選手の間でニンニクエキスを直接血管に注入する事で
身体能力をアップする事が流行っています。
このパワーが車にも効かないか我々は10年もの歳月をかけて研究し
ついにニンニクエキスから有効成分を抽出する事に成功しました。
この抽出した有効成分を人の血管に注入するのと同様にラジエタークーラントに直接注入する事で
貴方のエンジンは見違えるほどパワーアップします。!
エンジンが本来持っているパワーを引き出しますので燃費も同時にアップ!
2000cc程度の普通乗用車に最適な分量の20mlでたったの1000円ととってもお徳!

またオイルに浸透しやすいようにモリブデングリスに溶け込ませた「ニンニクタフ」も
ご用意しておりますのであわせてご使用いただくと更に効果倍増です。






思いついた勢いで書き上げた。
全然反省はしていない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:46:05 ID:7GeKY5Lq0
ニンニクは車内に置いただけじゃ効かないよ
おろしニンニクをエアコンフィルターにすり込むんだって
マイナスイオンと放射線と波動の力でエネルギーフィールドが作られて凄い効果があるらすぃよ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:04:10 ID:Am3x5pgd0
菊の紋ステッカーの下にウンチ君ステッカーを貼りたい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:31:24 ID:gcMQRjnq0
今じゃ菊の紋の上にトヨタのエンブレムがあるご時世だぜ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:10:54 ID:J8Ojrr1f0
でもこの前は見潰しのエンブレムが立っていたが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:16:06 ID:Q7mt+AJ0O
>>837マジレスすると
FM79.5 ナックファイブのステッカー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:05:06 ID:6513iKZZ0
ちょっと報告
俺の馬鹿友がS○Vセンターオン購入、車内に置くだけでシャーシ性能向上って代物らしい
コンソールBOXの中に設置してあったので、奴が便所に行ってる間にべりっとおっぱずして知らん顔
その後走行中にイオンがどうたらなんたら散々自慢しやがったのでネタバラシ、4人乗車の車内は本人除いて爆笑の渦
プラシーボ効果って本当に凄いんだな、人の感覚ほど曖昧なものはないって実感したよwww
しっかし腹が痛くなるほど笑ったのは久々でした
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:09:07 ID:Rzrsyaxc0
ネタバラシまでの間、笑いこらえるの大変だったろうな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:14:04 ID:6xfN1E6n0
>>844
リアルでクマの「どんな気持ち」AA状態だったのか。ハライテェ〜
友情壊れなければいいがと心配してしまう。
でも、GJ。どんどんやってくれ。それで切れる友情なら縁切ってヨシ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:00:33 ID:4Ci0yVnJ0
>>844
せっかくあったプラシーボ効果になんて事を
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:42:29 ID:NXCSvLtE0
エンブレムチューンは・・・このスレじゃないか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:39:22 ID:hqIAed0S0
>844
>車内に置くだけでシャーシ性能向上って代物らしい
はずしたブツはどこへ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:08:20 ID:hrb5YPYL0
面白グッズ大好きな俺だが、センターオンだけは
馬鹿馬鹿しいと思ってる。
思いまくってる。
バカバカシスト。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:22:36 ID:0P9zLsHF0
地面に落としたら大変!地球が三倍速く回る。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:24:18 ID:QOaaJE/E0
せvセンターオソを2個着けてる俺って、、、
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:09:25 ID:DH1IDTws0
>>849
漏れも思った。

外したブツはまだ車内の誰かが持っていたか
車中のどこかに隠しておいたんだろう。

それなら大爆笑するのはまだ早いんじゃないかと思う。

どっちにしろ効果なんか無いんだけどな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:03:32 ID:gaB6gtHE0
>>853
漏れも気になったからちょっと調べてみた。
SEVセンターオン:本体を倒したり、向きを90度回転させたりすると効果は発揮できません。
だとさ。
外した時点で効果?を失ってると思われ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:24:12 ID:p39nR7pi0
こんなんに35000円も出すんだったら俺の車のエンジンにカムコンが乗せられるぞw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:58:20 ID:nfEpu2C30
ある安いマイナスイオンプレートをエアクリーナーボックスにつけたら実際に0-100km/hのタイムが上がった
7.4秒から6.9秒
パワー感も走り出してすぐにわかる
オカルトのくせにホントに効果があると、お徳感が大きいw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 03:04:08 ID:GnSxIbRk0
>>856
よかったな。
たぶん脚に貼ると100m走のタイムがあがり
腰に貼ると奥さんがより喜ぶだろう。

人間に効いて効果を出してくれるなら本当にお徳用。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 03:34:28 ID:ljcloTNh0
吸気にマイナスイオンとかトルマリンとかで何故?効果があるのか?
どうしても原理が理解出来んし納得いかない。
コンデンサーやアース増設のほうはまだ原理的に理解出来るが・・・
それでも市販されてるヤツのほとんどがボッタ!
なーんでアース線だけで二万円とかしたり、
一万μファラッド未満のショボコンデンサーが二万円以上もするか!って話。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 05:48:54 ID:oOCKpxdx0
俺はアーシングやってるけど、アーシングキット自体はホームセンターで19880円で買ったものだ
一時期HKSなんかもアース線出してたがメーカーもんは何万もするからな
単なる銅線にかわりは無いのに
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 06:12:23 ID:eO8GC6Tu0
>>859
おまいさんもホムセンで2万近く出して買ったんだろ?wwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:29:39 ID:ljcloTNh0
>>860
859は、そう書いているだろ??
ちなみに、昨日ディスカウントショップで980円でアースキットが売ってた笑
あれで妥当だよなあ・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:39:42 ID:zlAfjWbX0
まぁ¥1980-の間違いだろうけどね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:29:41 ID:J/ErGOtI0
ああ、昨日ドンキホーテにもあった
まぁただの銅線としては妥当な値段(つっても最近銅は値上がりしているが)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:54:27 ID:DlllAKkp0
プラチナメッキのアース線を自慢された事がある。
バッテリーからボディー数箇所を繋いであるだけだった。
彼の自慢げな表情を見ると何も言えなかった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:24:17 ID:+Z2B3VjQ0
そういうのは機能アップよりドレスアップ重視なんだろうねぇ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:27:30 ID:ukjYBmI60
そもそも高価ってのが効果に影響するからね
「思い込み」なんだから必要な要素かも
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:39:43 ID:oOCKpxdx0
>>862
フォローサンクス
1980円の間違いだったorz
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:31:52 ID:AW9j+B2p0
接点を磨くサンドペーパーなら数十円なのに。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:09:44 ID:D5729pLI0
オレも1980円でマフラーアースまでついてきたw
ポンコツのリフレッシュ(?)にはこんなもんで十分
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:47:25 ID:p39nR7pi0
↑で言ってたSEV?とかつけるぐらいならタワーバー1本入れるだけで話が違うのにな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:54:44 ID:ljcloTNh0
アースやコンデンサーに関してはプラシーボじゃなく、実際それなりに効果はある。
そこにつけ込んだのが悪徳業者だよな!
適正価格の数倍〜数十倍とかボッタくって、しかし実際それなりに効果があるものだから
誰かが言ってるみたいに効果=高価になってしまってる!

ゆ・・許せん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:56:51 ID:23XlD5TXP
アーシングキットをホームセンターで999円で買った俺は勝ち組
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:08:50 ID:Gk8tyr2n0
>>870
SEVは宗教ですから
信じる物だけが大枚叩いて救われたような気になるグッズ
悪霊退散って意味で5000円の壷を20万で買うあれと同じw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:30:54 ID:gWpekgDF0
>>871
そうか?うちにある3台でアーシングとか色々試したけどまったく変わらなかったぞ?軽2台と普通車1台
そのうち一台は13年落ちの軽でかなり期待してたのに効果体感出来ないんだぜ?がっかりだったよ

俺もホムセンで1000円くらいのアーシングキットだった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:37:20 ID:nD7X8Sz20
頻繁にメンテナンスしてればわかりにくそう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:02:02 ID:QxzuJxqz0
アースで変わるなら自動車会社がやってる
設計からコストダウンされた車種なら効果あるのかも
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:11:30 ID:q+IT+XSa0
ばかだな8sq程度のウンコ線じゃほとんど効果ねーよ。ちょっとはあるけど。
でもその金で、焼肉食ったほうがいいって話だ。
アーシングで効果を狙うなら、メーター当たり1000円クラスじゃないとダメ。
接続金具も黄銅だと抵抗ありすぎなんで、これもボツ。
って考えると、いかに市販品が効果よりコスト重視だかがわかるんだわね。

>>876
やってる車はあるよ。あからさまじゃないが。特に昔のベンツなんか。

あ.そうそうアーシングするとバッテリー上がりやすい。コレホント。w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:47:22 ID:tHDKZCiD0
>>877
うちのレガシィもバッテリーからセル付近と左フェンダーに引いているのとは別に、
エンジンブロック左バンクフェンダーに5.5sq平網線、ATからもボディへ2sqくらいのをつないでいるな。

>アーシングで効果を狙うなら、メーター当たり1000円クラスじゃないとダメ。
おいおい、値段で決めるのかよ、って釣りかこれは

>接続金具も黄銅だと抵抗ありすぎなんで、これもボツ。
断面積があり長さがあまりない導体なんで素材の電気伝導率の影響は出にくい。
銅に比べて30%もあれば充分じゃないか?
そこそこの耐腐食性あるので接触抵抗が上がりにくいことを考えると悪い選択ではないと思うが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:44:55 ID:MQiv0/220
気休めにやって害は無さそうだな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:22:31 ID:+YO09GMS0
まぁ何の効果も無かったとしても
デメリットも無ければ後は自己満足ってだけで委員ジャマイカ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:37:23 ID:NyZZtZAq0
アーシングが効く車は8sqでも効果あるよ。太くても高価でも変わらない。
効かない車はどんな線追加しても大した違いは感じない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:10:38 ID:Nty6hTXj0
その、アーシングが効く効かないの差は車のどこで決まるわけ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:16:00 ID:T3x8aaTE0
>>882
アース経路がサビサビで朽ち果てる寸前の車両か、そうでないかの違い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:24:59 ID:NyZZtZAq0
>>882
はっきり言って見た目では分からないw効くだろうと思って効かないとか
効果ないだろと思って試したら効いたとか様々。>>883のようなものなら一目瞭然だけど。
設計の古いヤレた中古車は効くことが多いかな。軽は効かないのも多い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:51:33 ID:YfJ31g9V0
「高い商品なんだから効果がある」ってのと、
「高いんだから効果が無いはずが無い」という
思い込みも効果の内だな

アーシングは元々ノイズ対策で始まったが、どこをどう間違ったのか
エンジン効率アップやら燃費改善やらに・・・って話を聞いた気がする
バッテリー直でコンデンサはどんな効果があるん?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:39:00 ID:TyEopFz90
でもオレは思うんだが、実際には何にもやってない香具師が、
「それはプラシーボだ、バーカ」って、
なんかの記事の受け売りをそのまんまカキコしてやがる。
それこそ、やったつもりになってるプラシーボだろ。超むかつくわこういうヤツ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:43:33 ID:QxzuJxqz0
被害者乙
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:44:08 ID:QxzuJxqz0
間違えた。業者乙。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:48:48 ID:eSKHqtcy0
どっちも正解
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:04:57 ID:LKNYOqmG0
ワロス
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:25:08 ID:e+mQFtGA0
実際は4000円未満のオカルト品のほうが効果はある件
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:28:39 ID:AMzeoKCM0
オカルトはオカルトだろ、効果もクソもあるかよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:07:30 ID:pzVRyaZC0
オカルトグッズは機械ではなく人間に作用してるわけだから、つかう人によっては効果が実際に出るでしょ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:35:31 ID:wIaiEmC80
>>893
それがフラシーポなんだろw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:03:15 ID:EZVc1oxy0
プラシーボというより自己暗示では
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:56:47 ID:lfWvNBkG0
>バッテリー直でコンデンサはどんな効果があるん?
電源の瞬時変動対策。電気回路のセオリーとしては正しい。
が、自動車の出来回路で必要な電流に対して市販の商品は
静電容量が全く足りてないので意味無し。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:09:49 ID:O7CCLARB0
車関係じゃないけどさ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060911/118562/index2.shtml
無知とはすなわち幸せである
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:48:33 ID:BkgqFvDx0
>バッテリー直でコンデンサはどんな効果があるん?
これバカにするやつはさ、高性能バッテリーとか
大容量バッテリーとかいらねーわけだよな?
軽自動車のバッテリーでも積んどけばいいよ。そのほうが金つかわんでいいだろ。
ドンキで3000円で売ってるから。一度やってみたら? いやマジで。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:21:39 ID:n7RIZnki0
何にせよバッテリーを一旦外してしまったら負けだな。
ECUリセットしちゃったら実際変化が有るんだから。
ただし学習が進むと元通りだがなw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:29:58 ID:O7CCLARB0
100円以下極小容量コンデンサと精度よくまじめに作られた
値段が張るバッテリーをいっしょにするんでつか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:46:33 ID:vjhrECxX0
車用バッテリーに精度って
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:19:04 ID:mD7YMl2U0
“ フ ”ラシーボ
そう思っていた時代が私にもありました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:04:08 ID:lfWvNBkG0
>>898
まさか、高性能バッテリーとか大容量バッテリーと
コンデンサを同列に語ってる訳ではないよな?

と言うか、コンデンサの構造は知ってるんだよな
電池(バッテリー)の一種だとか思ってないよな?w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:11:15 ID:lfWvNBkG0
おっと誤解を生むといけないから補足。
数cm位の円筒形とかでオカルトグッズに
入ってる一般的な「電解コンデンサ」の事ね。
電気部品屋で単価も調べると良いよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:50:06 ID:dep28BBt0
>>903
まー、バイクにはバッテリーの代わりをするためのコンデンサキットなんてのがあったりする。
バッテリーの平滑機能だけを置き換えた形だな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:42:55 ID:UdwFsokA0
オーディオ用のでかいキャパシタつけりゃいいんじゃね?よくわかんねぇけどww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:43:27 ID:TxEaX/In0
思ったんだが、車に大量のヘリウムガスを積んだら
車両の重量って軽くなるわけじゃん。
そうなると加速性能って上がるのか?
車両の質量自体は変わらないわけだが。

同様にダウンフォースを逆につけて車体を浮かす方向にするのと
同じことだと思うが、速くはならんかな?
タイヤのグリップ性能は落ちると思うが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:23:41 ID:jLFXWz4c0
>>907
ヘリウム積むより真空にした方がいいよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:30:06 ID:iWaBoS6O0
ホットイナズマとかってホントに付けてるヤツ居るの?
10,000μF のコンデンサでいくらかな〜って調べてみたら100円位なのね。
ケースやケーブル、コネクタの材費の方が高そうだ。
でも、この手のアイテムが出る度に思うよ。
「あっっっ、そんなネタがあったのか。その程度でよけりゃ先に商品化すればよかった。」とね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:48:44 ID:+zAE85mw0
>>907
重量は少なくなるが
質量は変わらん(空気→ヘリウムになった分だけ軽くなるが・・・)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:58:47 ID:hWTRpCww0
>>909
貧乏人がよくそのようにいってますなw
912名無しさん@Linuxザウルス:2006/09/23(土) 23:44:34 ID:/i9uAPjC0
>>909
しょうもないことでも、発見した奴がえらい。
万有引力の法則だって、ニュートンが発見したことになってるが、
そんなもん、人類が生まれるはるか昔からあったものだし。



913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:56:27 ID:mXMvFfAW0
>>906
容量のデカいキャパシタなら瞬時変動対策の効果は得られる。
が、重くなるしスペース取るぞ。容量の大きいバッテリーを
付けた方が良いって事になる。

もう一つ、コンデンサの効果としてノイズ吸収が唄われるが
カットオフ周波数(吸収できるノイズ)は時定数(≒静電容量)で一義的に決まる。
適当にコンデンサ付けりゃ何でも吸収できて良いと言う訳ではない。
更に特定ノイズ耐性を高くしたいデバイス近傍に付けるのが電気回路のセオリーだ。
電源の近くにちっこいコンデンサを1個や2個付けた所にどうにもならん。
それどころか無駄に見かけ上の電流ループを増やす結果になり
却ってその他の電気回路に対して害になる。

>>907
バカモンw
質量変わらずに(正確にはガス分増えて)浮力が生じて重心が単に上に行くだけだ。
タイヤにかかる負荷が減ってグリップが無くなってるのに
動かさなくてはならない質量は結局同じなので、加速力は落ちる。
コーナーでは重心が高くて吹っ飛ぶw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:07:54 ID:TGlAy8F+0
で、913はイナズマンをつけたことあるのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:23:41 ID:mXMvFfAW0
付けるわきゃねーだろw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:50:39 ID:sqcruO8j0
シガーライターに付けるのはいい?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:57:17 ID:R7Bf0wrH0
>>913

>>907の者だがなんとなく分かったよ。サンクス
物体を動かすエネルギーは重量でなく質量に関係してくるわけだな。

極端な話シャトルを地球と宇宙で動かすのにも同じエネルギーがいる
ということだよね?空気抵抗とかは無しで。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:24:35 ID:ElyGC0sh0
>>916
市販されてる物はどれもこれもボッタ栗
買ったら間違いなく元割れw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:38:31 ID:f6rWT7us0
>>913が自分の中の人の机上の空論であることが判明しました。

ほんと、こういうやつ大杉。これもまた、オカルトとはいえまいか?
外車乗らずに日本車マンセーしてるやつと同レベル。



920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:05:21 ID:BsLCXtw30
>>913
いや、デカイバッテリー積んだほうが、ってのはまぁ分かるんだけどさ、ホットイナズマくらいの値段なら
そこそこでかいキャパシタ買えるでしょ?バッテリ変えるよりなんかいじったぜ!!って気分にならね?

まぁ俺はやらんけど。
921913:2006/09/24(日) 09:01:21 ID:mXMvFfAW0
>>919
あのな、コンデンサは日本車だ外車だなんてフィーリングの世界ではなく
ましてやオカルトでも何でもない純然たる電気部品なの。
電気部品は電気工学で系統付けられた素子特性があって理詰めの分野な訳。
RLCの電気部品メーカにどれ程の数の素子シリーズと更に各定数が
選択肢としてラインナップされてるか知ってる?
パソコンでもECUでも何でも良いけど電子機器の基盤位見た事あるだろ。
RLCと半導体が雑然と並んだ集合体に見えるだろうけど
トライ&エラーの結果、各部品最適の種類と定数を選定した結果の
電気回路であって無駄な部品なんて一つも無い訳。自動車の電気系統だって同じ事。
そんな所に、原理的に明らかに間違った箇所に汎用商品(1種類しかないの意味ね)
を何の検討も無しにただ付ける事にどれだけの意味があるか考えてみ?
蛇足だけど、国産車も外車も所有してるけどね。

>>920
そーゆー人は気分の問題でしょうから別に止めません。
でかいバッテリー積むにもスペースの問題で限界あるだろうしね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:15:06 ID:6k1oAWZi0
>>921
もちつけ
ムキになっても逆に痛いだけだ。
アホにそんな説明しても通じないから。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:46:37 ID:eVdJRYHl0
>>913
> 容量のデカいキャパシタなら瞬時変動対策の効果は得られる。
> が、重くなるしスペース取るぞ。容量の大きいバッテリーを
> 付けた方が良いって事になる。

重くなるっていうのは?それだけ大きな物体になると言うこと?

実は、1.7F(1,700,000μF)のEDLCキャパシタが、五千円ほどで買えたから付けてみたのだが・・
電圧計で見る限り、走行中の平均電圧は確実に向上し、
装着前は電圧の高低が激しかったのが、装着後・・高低差が少なくなった。
ただし、エンジン始動から最高電圧までの到達時間は以前より遅くなった。
不安定に上下する感じから、確実に上昇、下降していく感じに変化した。

バッテリーについては、何より先に・・クラス最高の容量に変えてみたが、
それだけでは電圧の安定、つまり高低差は改善しなかった。

これがどういう原理なのか知りたくて仕方ない。
このキャパシタは随分と安かったが、本当にEDLCのキャパシタで1.7Fの動作容量があると思う?
924923:2006/09/24(日) 12:56:01 ID:eVdJRYHl0
補足

913への最初の疑問は、今装着しているキャパシタは大してかさばる物でないことから。

それから・・キャパシタ装着した後、燃費や操縦感にも変化はあったが、
納得できるまで検証し、このスレに報告したい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:04:07 ID:kBeijtFi0
>>923
時定数をばかでかくしたから、負荷変動に対して反応が悪くなってんのよ。
ONで上がりにくいってのは殆どショートの状態だから、バッテリー痛むかも。
926913:2006/09/24(日) 13:53:25 ID:mXMvFfAW0
ほぅ・・・EDLC(電気二層型キャパシタ)が出てきたか。
そりゃ確かに、ハイブリッドカーにも使われるキャパシタなので
持てる容量がそこらの電解コンデンサとは桁が違う(値段も違うけど)。
ただ、1.7FはEDLCにしては逆に容量が小さい。耐圧も気になる。
問題無いのであれば良いがコンデンサは使用を誤ると危険。
コンデンサは一つの目安で、使用電圧の倍の定格を選択する。
因みに電解コンデンサで1F、自動車電圧の倍程度の定格だと凡そ10*30cm程度
結構なズッシリ感になる。バラ売りの値段は知らない。

>>923が言ったとおりの効果が得られてるのなら瞬時変動には効いてると言う事になるな。
しかし、「電圧計の高低が激しかった」がどんだけの振れ幅だったのかが気になる。
通常、自動車はそう極端には振れないと思うのだが。例えばオプティマとかでも駄目だった?
927913:2006/09/24(日) 14:06:39 ID:mXMvFfAW0
>>925の言う事に関連するが、自動車はある程度負荷変動を見込んだ電気回路になってる。
バッテリーやオルタ以外の無闇な電源追加はバッテリーやオルタに負荷をかける可能性があるのでお気を付けを。
ノイズが出るなら発生源近傍で対策する、ノイズを受けて困る所でその近傍で対策する。
これが基本。バッテリーはノイズ源でもなければノイズを受けて困る場所でもない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:44:17 ID:eVdJRYHl0
>>926
早速の返答に感謝!

件のEDLCについて補足。
販売元のHPによると、動作容量が1.7Fで、総容量は60F(60,000,000μF)であるそうな・・

で・・指摘の通り、EDLCにしては随分と格安なのも気になる点。
どうやら輸入品EDLCのようだが、品質や耐性などにも疑問。
(実は製品を分解して確認しようとしたが、なかなか固くて開かなかったので内部は未確認。)

電圧の振れについては、簡易電圧計なので詳しい数値は不明。
ゲージが6段階の電圧計で、シガーソケットで計測するタイプ。

装着前、オルタ作動時で最高はレベル4。(5は滅多に点灯せず)
で、オルタ作動時にもかかわらず、エアコン動作中などは走行中平均レベル3〜4。
夜間などで各種ライトを点灯していると、信号待ちなどブレーキランプ点灯、ウインカー点灯時には
レベル1〜2まで低下。バック中などはほぼレベル1といった状態。
(ちなみに、この電圧計の表記ではレベル6だとオルタ異常らしい・・)

装着後、エアコン始動時でも長時間走行ではレベル5も頻繁に点灯。
エアコンOFFなら、常時レベル5が薄く点灯し、
停車してPまたはNの各種ライトOFFでレベル5が完全点灯。
ウィンカー、ブレーキランプ、夜間のバック時も平均レベル2〜3といった状況。

余裕がある時に、詳細な電圧計を購入して調べてみる予定。
929923:2006/09/24(日) 14:56:41 ID:eVdJRYHl0
装着後、現時点では良好な効果ばかり出ているのだが・・
想定されるデメリットや、危険性などがあれば教えてもらえないだろうか?

それから、装着後に時々起こるようになった現象として
走行中・・電圧計のレベルが平均2〜3になっていることがある(装着後の通常は4〜5)、
しかし、アクセルを緩めると4〜5に上がり
またアクセルを踏むと3に下がるという現象が時々発生するようになった。

通常はアクセルを踏み込むとレベルも上がる表示をするのだが、時として逆になっている事がある。
まるでEDLCの電圧のほうを計測しているかのような・・・・

これはどういう現象なのだろう?
930923:2006/09/24(日) 15:04:46 ID:eVdJRYHl0
さらに補足

このEDLCの販売元のHPは・・素人目から見てもお馬鹿な説明が多くて非常に胡散臭い(笑)
(かなり悪評も多くて有名な販売元らしい)
しかしながら、安く購入できたので物は試しと使用してみた結果、善し悪しはともかく・・
大きな変化があったので、自分なりに検証し、
また、知識ある方の意見をお聞きしたいと思った次第です。

参考になるかどうか、車についての情報は・・
HONDA車、軽、フロントバッテリー、後部エンジン、バッテリー容量46(Panasonic製)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:22:02 ID:COuGPDmS0
>>923
電圧が安定しただけでは面白くないんでね?
電圧が安定したから車がこうなったというのがメリットだと思うが
車の特性に変化がなければ意味が無いんでね
それからその怪しいHP教えておくれw
932913:2006/09/24(日) 16:28:39 ID:mXMvFfAW0
自動車のON電圧は13.5〜14.5V、OFF電圧は凡そ12.5Vだと思うけど、
その簡易電圧計は精度とスケールが分からないので何とも言えないなぁ
何処かの電圧を基準にレベル1としてそこから5段階に切ってると思うのだけど。

>まるでEDLCの電圧のほうを計測しているかのような・・・・
深く考えてないけど、その可能性はあると思う。
どうも電圧計のゲージの動きが一定でないのは、
EDLCの充放電を反映してしまってるような・・・?
その車(ビート?Z?)は、バッテリーとEDLCは
車のフロント側にあって、オルタはリア側でしょ?
シガーソケットは恐らくフロントに近いよね?
シガーソケットとオルタまでの間には、エンジンやECU、
エアコンなどの回路(負荷)がある筈。
つまり電圧計が反映し易いのはEDLC+バッテリーの電圧。

で、コンデンサの危険性だけど、
・使用電圧に対して定格が不足している場合は
コンデンサに負荷がかかり絶縁破壊を起こして破損する危険がある。
使用電圧に対して定格が極大すぎる場合は
・電源OFF時の放電時に回路に無用な電流がかかり続ける。
コンデンサをカットする回路を用意しない限りこの現象は防げない。
でも、バッテリーと並列に入ってるなら一緒にカットされるかな?
・エンジン始動時に放電したコンデンサに充電する
想定外の負荷をオルタとバッテリーにかける事になる。
・基本的にコンデンサを追加すると言う事は
本来想定された電源と回路内でループする筈の電流が
コンデンサにも流れ込む別のループを追加する事になる。
キチンと対策した回路でないと逆にノイズ発生源に
なる場合もある。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:07:47 ID:gdqZmPf80
なにいまさら一生懸命やってんの否定派だろオメーは>>913
934923:2006/09/24(日) 19:24:09 ID:eVdJRYHl0
意見に感謝!
まず最初に・・

>>931
メリットについても変化は起こっています。
しかしながら、もう少し検証した後にスレに報告してみようかと。
走行環境の変化、気温の変化、エアコン等の使用の有無
そして、特にECUの学習などにより、一時的な変化でないことを検証するため。

今の時点で書き込みしても単なるオカルトマンセー的になってしまうと思いますよ(笑)
件のHPについてはあえて伏せておきます。
(過去ログでも、これまで何度か話題にはなっていたようです)

>>933
否定にせよ肯定にせよ、真実は一つである以上、検証することは大事かと。
冷静に検証することによって、正しい否定や肯定が出来ます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:42:31 ID:eVdJRYHl0
>>932
> どうも電圧計のゲージの動きが一定でないのは、
> EDLCの充放電を反映してしまってるような・・・?

これに関しては、EDLC装着前が不安定で、装着後に安定したのです。
ただし、時として前述の通り、アクセルOFFで電圧が上がるような時もある、と・・。

推察通り、バッテリー&EDLCはフロント、オルタはリアですね。
なるほど・・電圧計が反映しやすいのは、シガーソケットが近いフロント側・・・

しかし、腑に落ちないのは、、時として起こる現象で、EDLCの電圧「だけ」を計測しているかのような動き・・
アクセルを踏み込んで加速すれば、一時的に電気も大量に消費されるのは分かるとしても・・
一体どうしてそのようなことが??その時、電気はどう流れているのだろう??
稀に起こる、この状況に共通点が見いだせていないので、これ以上の状況説明できませんが・・
936923:2006/09/24(日) 19:55:17 ID:eVdJRYHl0
> ・使用電圧に対して定格が不足している場合は
> コンデンサに負荷がかかり絶縁破壊を起こして破損する危険がある。

なるほど・・・確かに!
もし・・破損した場合、どんな危険性が予測されますか?
(例えば、電池のような液漏れとか、火災とかバッテリーへの損傷、ショートによる回路の破壊など?)

> 使用電圧に対して定格が極大すぎる場合は
> ・電源OFF時の放電時に回路に無用な電流がかかり続ける。
> コンデンサをカットする回路を用意しない限りこの現象は防げない。
> でも、バッテリーと並列に入ってるなら一緒にカットされるかな?

EDLCを使用して、ようやく本来の電圧で安定しているような状況なので、恐らく大丈夫かと。
バッテリーとの並列接続なので、OFFの際には回路もOFFだと思います。

> ・エンジン始動時に放電したコンデンサに充電する
> 想定外の負荷をオルタとバッテリーにかける事になる。

電気は素人なのでよく分かりませんが・・
EDLCの充放電速度は、バッテリーよりも速いのですよね?
ならば、OFFの時・・EDLCはバッテリーから充電しないのですか?
それともある一定以下だと、バッテリー→EDLCの流れは起こらないのですか?

> キチンと対策した回路でないと逆にノイズ発生源になる場合もある。

なるほど・・・仮にノイズが発生した場合の変化(悪化?)には
どのような症状が予測されますか?(体感できる顕著な変化の範囲で)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:24:09 ID:ikwgGw530
ダイレクトチャージってさ、「オルタネータと
バッテリー直結」って書いてあるけど、
交流電流がそのまんまバッテリーに流れちゃうの?
それとも車はオルタネータにレギュレターレクチファイアが仕込んであるの?
一般的なバイクでやったらアボーンだよね
938913:2006/09/25(月) 00:19:00 ID:1wPpxWtg0
>もし・・破損した場合、どんな危険性が予測されますか?
EDLCも電極と誘電体の層化構造のコンデンサである事は間違いないので
通常考えられるコンデンサの破壊リスクと同等と考えて良いと思う。
但し、EDLCは誘電体が非常に薄い分子なので、電解コンデンサのような
液漏れや爆発の可能性は低いかも。
それでも密閉された容器なら破裂のリスクはあるかもね。
また耐圧が高いEDLCは、低い耐圧の構造が何層にも重なっている。
一旦破損が起きると誘電体の層化構造が連鎖的に破壊されて
最後には電極同士がショートする可能性も無くは無いかも。
電極炭素だけど発火するのかなw どうだろう、そこは分からないや。

>OFFの時・・EDLCはバッテリーから充電しないのですか?
バッテリーに並列に入ってればなら、OFFの時はバッテリー電圧で平衡してる筈。
但し、オルタ動作時は狭い範囲で充放電繰り返してると思う。
でも、これについてはあまり問題ないような気がしてきた。。。

>なるほど・・・仮にノイズが発生した場合の変化(悪化?)には
>どのような症状が予測されますか?(体感できる顕著な変化の範囲で)
最悪のケースでは、回路が発振してしまう。
そうなると電気回路に誤動作など色々な悪影響が考えられる。
体感できるかと言われると体感できるだろうけど具体例は挙げ難いな。
オーディオのノイズ乗ったりECUや各部センサーがエラー起こしたり。
939913:2006/09/25(月) 00:21:13 ID:1wPpxWtg0
>>933
秋葉原の部品屋で1個数百円と言う”ボッタクリ価格”で売ってるような
電解コンデンサを適当に内蔵した「ホット何たら」系は基本的に否定派だよ。
適正価格については、ヤフオクで類似品が本家の数分の一で出てる辺りで
裏を汲んでやって欲しい。
ノイズ取りとしては明らかに使い方間違ってるし、瞬時変動対策にしても
容量的にどれ程の物か疑わしい。
ただ、>>923はEDLCと言う興味深い種類を用いて瞬時変動対策について
検証しようとしてたので、少し話に乗った訳でスレの主旨には反してないかと。

>>937
>それとも車はオルタネータにレギュレターレクチファイアが仕込んであるの?
オルタの中の整流ダイオードで、直流にしてバッテリーに充電してる筈だよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:38:27 ID:QJHPtZV50
ツエナーダイオードね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:11:05 ID:DKH4IwAU0
>913氏
回答感謝します。
色々と参考になりました!

回答の中にあったリスクに注意しながらも検証を続けてみます。

ホット〜のような小容量のコンデンサで効果が?というのには同感。
実は・・・これまた物は試しと実際にソケット式のホット○○を試したものの・・
効果は感じられず。(予想通り)

しかしながら、それなりに大容量のキャパシタを使用した場合については
理屈的に適っているように考え、興味もあったので試してみたところ、
意外にも良い結果が出たので、これは理に適うのか?と検証しているところです。

気になる点は・・ホットとは逆に、前述の通りEDLCにしては価格が安すぎるような気がして中身に疑問が・・笑
(現時点では結果オーライ)

今まではECUリセットをせず装着した結果であったので、
今度はECUをリセットしてから様子を見て
明らかに成果ある品物のようならば、このスレに結果の報告をします。

しかし・・・販売元のHP・・やはりアホですな 笑
EDLC 燃費 で検索すればすぐに見つかるかと思います。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:06:30 ID:BN3v/Jx00
>>908
つ ふわふわの泉 (比重が空気より小さく数十km桁の構造物も作れる物質のお話)
あれはシャシに使ったら最高かもしれん。

>>913
キャビン空気という重心より上の質量が減るのだから、重心は下がるだろ。

>>917
体積が同じなら、質量と(浮力込みみかけの)重量は比例します。
だから浮力で軽くなったのと同等には質量も軽くなり、加速も良くなります。
微々たる差でしょうけど。(室内数m^3の空気は数kg)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:10:01 ID:I/VpeZLo0
>>913
知識はあるが実戦はしない典型的な頭でっかちのインチキ野郎だな。
研究者でこういうヤツはいない。未知の事象現象があると、否定せずに面白がるのが普通。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:13:38 ID:BN3v/Jx00
>>941
コンデンサは容量と耐圧だけじゃない。
内部抵抗というのも気にしてください。
あと耐熱温度と寿命もね。

それと、キーオフにしたときどんな挙動を示すかも注意。
付ける場所によっては緩やかに電圧が下がっていくような動作をするため、
機器が対応できず誤動作する可能性あり。
キーオン時も注意ね。キーオフ時放電される仕様なら突入電流を見込むこと。
そうでなくても長時間おけば放電しちゃうからやっぱり考慮が必要。

全部気にすると(気にしなければ意味ない+あぶない)結局結構でかくなると思うよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:49:01 ID:5Pvb4fTE0
>>943
で、君は何を研究し実践してるのかね?
知識も無いし実践もしてない煽りクンかい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:19:18 ID:EePzh/3uO
相手スンナ、業者乙。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:58:23 ID:Igo3XsxFP
>>942
車に使う暇あったら軌道エレベータか軌道マスドライバ作れってw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:04:40 ID:Fjethyx60
野尻さんのSF小説は読みやすくて好きだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:47:34 ID:3iZVzg4/0
ttp://maru5555.blog59.fc2.com/
ここでヤフオクでコンデンサ売ってるやつが
不思議な解説してるんだがどうなの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:53:24 ID:mHFtSBTDP
とりあえず覗いてみた
犬がかわいかった
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:19:44 ID:UMUD6XQV0
>>949
500えんそこそこなら、りょーしんてきだ。
中身かわらんのに、(ヘタすりゃ耐圧19V使ってるうんこメーカーもあるし)
やれあるみひーとしんくだのくだんねーもん無理矢理くっつけて、1万とかぼったくってるのもあるし。

解説はよくあるパターンで多少大袈裟だけど、こんなもんでないかい?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:36:56 ID:ZKv/6o0c0
オーディオに効かせたいなら、積層セラもパラった方が良いよ。
ケミコンだけだとf特悪いから。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:20:37 ID:hc3103+QO
友人からSEVバッテリーをプレゼントされたのですが、取り付けても害は無いでしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:29:31 ID:aenprP1v0
sevイイよイイよ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:14:34 ID:bl6AHoCu0
それ、プレゼントじゃなくて嫌がらせだから。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:14:41 ID:SGx40g9k0
嫌がらせにしちゃ無駄にコストがかかってるなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 06:35:58 ID:IemDQLSO0
要するに
買ってみたけど効果無し→捨てるには高すぎる→友人にでもプレゼント
だろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:04:54 ID:5pQXUqK90
>>952

日本語でおk


なんとなくわかるけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:22:08 ID:INpv60miO
皆様有難うございます。なにやらすごい効果がある様な事を、病的なまでに語られた後なので・・・やはり嫌がらせですか。
で取り付けても車に害は無くても、人体に影響し痛い人になるのですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:09:16 ID:FQY2Ti5c0
信じてない時点で効果は現われない

ああ、受け売りをそのまま信じて2chなんか見なければ今ごろ幸せプラシーボだったのに
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:04:22 ID:0yxaeJsE0
ガソリンタンクに投入するならラジウムとゲルマニウムのどっちの鉱石が良いだろう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:14:09 ID:+DFXuDKx0
鉱石なんかより、即効性のあるニトロ(取り扱い注意)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:15:36 ID:ryRphoE80
濃縮ウランを入れて臨界状態にして、熱で蒸気タービンにより発電し、モーターで走る。
これ最強。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:31:05 ID:ADtTRdq40
SEVだけは信じたくても無理・・・・・・・
あの原理不明さと意味不明な高価格がどんな信心も吹っ飛ばす
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:35:32 ID:istyDW4R0
SEVは効果あるよ! むかしRE雨宮でベンチ回してキチンとデータとってた。
結果はたしか30馬力ダウンだった。すげーよな。

とりあえず913は実車検証もしないのに偉そうだw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:42:34 ID:istyDW4R0
あ、もしかしたら60馬力ダウンだったかも。なんか調子悪くて、
マフラーに付けてたSEV取ったら馬力が戻ったんだよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:33:09 ID:+DFXuDKx0
それって『逆』効果 w
結果として無いほうがいいという事だな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:14:07 ID:2e2bCk0t0
SEVのことを悪く言うな!!
効果はあるぞ!!

マフラーに付けてたSEVを外したら、その部分だけ
錆びて穴が開いてたぞ・・・(´・ω・`)ショボーン
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:17:34 ID:E9eZXQ3DP
それはあれだ、2種類の金属の間に水が入って電池化して錆びる現象だ
異種金属接触腐食とかなんとか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:26:08 ID:H/3QJ5cI0
電食といった方が通じやすいかと
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:02:04 ID:DeZJDBAdO
>>965
それ逆だろw
確かオプションかなんかでやってたはず
FDにつけて30馬力ぐらい上がって
雨さんがこれ凄いよとか言ってめちゃ笑顔だった

それからRE雨宮は信用出来なくなった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:19:22 ID:QjAXGh/E0
データが出てもオカルトだから信じられないという人が多いようだね
俺はオカルト原理はどうでもよくて、実際に安くて効果が出ればそれでOKだ
結果だけ受け入れらればそのほうがお得だw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:32:27 ID:cyQQZoM90
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=273792

この人ジムカーナとかレース活動してるみたいだけど、馬鹿にされてないのかなあ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:48:33 ID:rHGSStIT0
>>973
この人面白いなw
Sタイヤの使い方が分からないのにSEVでのアンダーオ−バーの変化ははっきり分かるんだw
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=471709
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:17:30 ID:Eh3vBbVe0
SEVのヘッドバランサーだっけ? カムカバーにつけるやつ。
それは取り付けたときには、はっきりとはわからないけど、
外したときにはっきりと調子が悪くなるらしい。
「だから効いてるんじゃないか」
ということを言う人がいたが・・・。それ徐々に内部を破壊する装置じゃね?
しかし試すには、高すぎるよな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:05:27 ID:ADtTRdq40
SEVはどう考えても悪徳商売
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:15:08 ID:BksFdWM80
わー、しらんかった。こんなもんがあるんだ。>SEV
理系離れが、進行したおかげか?意外なところにビジネスチャンスが
転がってるもんだね。技術立国日本としては憂うべきことだな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:47:18 ID:X3mO9iUS0
>>974
面白いって言うか、いろんな意味でリアル馬鹿だろw

まあこいつだけってわけじゃないからあれだけど
小遣い貰って車やグッズを誉め捲くる乞食カージャーナリストもどきが多すぎる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:13:54 ID:TQrgD7/k0
リ○ツパワーシ×トを分解して画像を掲載したらメーカーから
メール来たらしいよ
分解されたら困るようなものを売ってるんだね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:07:29 ID:OlLSE1+S0
部品の数だとそれはホ●トイナzu馬のような。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:09:33 ID:OlLSE1+S0
部品の数だとそれはホ●トイナzu馬のような。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:36:43 ID:BWTozLek0
なんで2回言うねん
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:00:26 ID:OVXPXlU50
>980-982
ダウンタウンのお二人ですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:25:21 ID:SEVAU7u3O
なんだか体に力がみなぎってきた気がします
何故ですかね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:39:31 ID:4jJ3lurZ0
>>984恋愛というチューンナップ効果
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:26:19 ID:64+xc6Ww0
セブをチンポに撒いたらビックリするくらいおっきしたお
ホッと稲妻ポケットを尻に挿したら物凄く速く駆けれて一等賞とったお
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:53:01 ID:SEVAU7u3O
>>985
IDを見てほしかったんだな・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:58:31 ID:hc4sgcqf0
ID:SEVAU7u3O
うはw
パワーの放射が俺にも感じるぞっ!!!11111
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:58:27 ID:DtM9jCNl0
遂にこのスレにもSEVが装着されたか…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:35:22 ID:SEVAU7u3O
今日中に次スレが立てば次スレにも装着出来るのに・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:02:07 ID:wpRuujKhO
このスレも終わりかけたところで奇跡を見れた
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:34:22 ID:/wUiE6/UO
SEVのAU すげぇ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:42:58 ID:Igo8PlK10
1000!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:43:28 ID:Igo8PlK10
次スレよろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:04:23 ID:UcEL1jGr0
理系離れのせいなのだろうか
マイナスイオン然り、まぁ、大学で基礎有機、基礎無機、熱力学、力学、量子力学、工学物理、生化学、生体科学あと専門的分野として有機系なりなんなりまで知ってればまずだまされないと思うが
工学じゃない研究系大学1〜2年以下の知識ならだまされる奴いるかもな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:13:06 ID:dCfztHpK0
1000ならオカルトフルチューンする
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:14:46 ID:SEVAU7u3O
SEVで力で1000ゲット!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:16:12 ID:/WcFHJeV0
>>1000なら
赤色に塗って30%出力がうpする
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:31:04 ID:uDE6WM+QO
まぐちゅーんで燃費1000lうp!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:35:45 ID:RzY+UHqY0
ウホッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。