軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数について語って下さい。
2しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 15:45:06 ID:oLB+gMNX
●過去スレ
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1227076936/
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1199748006/
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173246969/
3しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 15:49:13 ID:4tm6xcZa
3GEETn!

4しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 16:27:00 ID:vAMFQt6E
>>1
5しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 12:14:17 ID:nfvfCayq
保守
6しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 00:32:00 ID:qYFidms1
三菱、消音性低いけど馬力ありすぎワロス
10キロなんて屁でもないな。
7しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 02:44:42 ID:vtOq3WCT
埋め
8しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 00:00:49 ID:yg1+7nmR
age
9しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 18:29:50 ID:SEr04bcJ
パジェロミニのATだけど高速で8000rpm連続走行をしてもタレないエンジンは凄い。
もっと凄いのは全開連続の燃費が3KM/l(4KM/lいかない)事。
それでもって15万K走って異常なし...
なお街中では燃費が9KM/l
10しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 18:57:32 ID:X1znav7Z
それってアメ車よりひどいじゃんか
ベンツに乗れよw
11しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 11:48:53 ID:cWR53HCy
sage
12しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 15:09:11 ID:5vvPFMjr
hage
13しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 21:00:37 ID:muTGF2OT
ライフJB1は丈夫だね、ライフスレ見てみそ10万キロ以上走ってる奴がゴロゴロいる
14しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 04:11:48 ID:sCKZuvlS

15しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 17:09:43 ID:a31CicMn
16しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 17:25:46 ID:5EN4mng4
17しあわせの黄色いナンバー:2010/05/13(木) 14:56:51 ID:GVfz8fR4
10万弱のムーヴ乗りだが、タイヤ交換の時にマフラー側面に5センチ位の亀裂が。
排気漏れがないけど、マフラーの鉄板は何枚か重ねてるの?
18しあわせの黄色いナンバー:2010/05/14(金) 17:56:36 ID:EBkxNbjV
>>17
排気漏れがないと車内に排気ガスが入って中毒になるおそれがあります。
今すぐに車を交換してください。
19しあわせの黄色いナンバー:2010/05/15(土) 18:40:03 ID:Jwj319Zn
,./
20しあわせの黄色いナンバー:2010/05/16(日) 02:44:31 ID:S9jipAIy
丸目の旧規格サンバー
いまだにサビ出てこずむしろ輝きある
一度も車庫に入れたことないのにありがとよサンバー
21しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 20:58:33 ID:V3ZNYrn6
サンバーだけはダイハツ製のOEMにならないそうだ。
賢明な判断だとは思うが、それがスバルの経営を圧迫しないか心配だ。
22しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 22:39:08 ID:EmeVIYY/
>>21
誰から聞いた?
23しあわせの黄色いナンバー:2010/05/18(火) 08:24:08 ID:3nUoksQy
24しあわせの黄色いナンバー:2010/05/19(水) 11:58:02 ID:BlvhkjV2
>>21
2年後にはハイゼットのOEM版に切り替わりますが何か?
25しあわせの黄色いナンバー:2010/05/20(木) 15:59:54 ID:OD0CEdSb
>>21それは「赤帽サンバーだけは」が正しい
詳細は「赤帽新聞4月号」を見てみれ
26しあわせの黄色いナンバー:2010/05/21(金) 03:24:01 ID:eiY4rKu/
嫁のパジェロミニの燃費もリッター5キロ前後だw
年度もメーカーに苦情を言ったが「正常です」で終わり。
嫁の友人のミニカ4WD(だったか)も7キロ前後、三菱の燃費は極悪。
年間1000キロ前後しか乗らないから所有している。
27しあわせの黄色いナンバー:2010/05/22(土) 01:50:42 ID:7KPlPhPT
それは幾らなんでも悪すぎる。釣りだろ?
28しあわせの黄色いナンバー:2010/05/22(土) 13:52:46 ID:o2uTO11a
昔の軽は極悪だったとはよく聞く。
しかし、運転・車庫入れの練習が不要、買うときに実印や面倒な手続きが不要、合法的に税金を免れることができる、などの利点があるためよく売れていたようである。
29しあわせの黄色いナンバー:2010/05/22(土) 16:46:16 ID:JITiAiBF
360ccの軽でも15km/Lは走ったよ
15年前の軽は20km/Lだった

5km/Lは故障でなけりゃ
不純物混じりの粗悪ガソリンのせいだろ
30しあわせの黄色いナンバー:2010/05/22(土) 23:48:16 ID:O7DXDLgs
こそスレ60代もいるのか?
31しあわせの黄色いナンバー:2010/05/24(月) 08:12:26 ID:ciiBQseW
耐久性を試すには長期間乗る必要があるから
年寄りが多いだろうな・・・
32しあわせの黄色いナンバー:2010/05/24(月) 20:42:40 ID:fU/9jwDC
おじいちゃんが2ちゃんはさすがにヤバイだろうw

33しあわせの黄色いナンバー:2010/05/24(月) 20:47:48 ID:0kKrKTP3
91年式で2009年自爆で歯医者の40代だよw
34しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 19:31:15 ID:XKFEO6jI
>>26
運転ド下手な人はいるよ
知人の嫁の昔のミニカ4WDも6とかって言ってた(H1の奴とH2のダンガンだったかな)
軽はアクセルべた踏みする奴には向かんのだ
ちなみに俺のトッポBJは20走る
短距離ばかり走っても15は走る
35しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 20:36:22 ID:zvQyHjWL
4wdは普通燃費悪いよw
36しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 23:00:53 ID:NKoysq+w
vivio RX-R 4WDだが、待ち乗りでも15〜16km/L位はいくぞ。
5とか6とかどうやったら出せるんだ?
常に1速全開とかなのか?
37しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 23:26:36 ID:VkzJWH1I
抵抗かかるハイグリタイアだと燃費悪いな
38しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 07:56:21 ID:Z5OoizUn
スタッドレスでも燃費落ちない
エアコンつけてもそんなに悪くならない
とは言ったものの5月から10月あたりまでは異様に燃費が良くなるなぁ
39しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 14:03:41 ID:aBCgFC1T
>>29
スターレットと正面衝突しただけで全員死亡していた時期の軽は燃費が良かった。
でも…、それがどうしたっていうの?
40しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 14:06:18 ID:aBCgFC1T
>>38
一番コンプレッサーを回す時期なのに何故良くなるんだよw

冬は外気導入+暖房なのでほとんど燃費に影響しないが、春〜秋は冷凍機を回すのでものすごく悪化する。
41しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 19:35:47 ID:5N9IPWYR
冬は曇りやすいからエアコン入れる時も多い
夏場は滅多に使わないね
窓開けて走るし
梅雨時は使うかも
42しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 19:42:51 ID:8idBna4o
確かにエアコン入れれば一発曇り除去するが、冬場ならエアコンレスで曇り解決したいはず。

ポイントは曇る前に曇らないコンディション作っておく事。
外気導入+足元ウインドウ風向+28℃設定。
これ基本ね。
43しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 01:46:00 ID:z9NspqcG
パジェミニ、ジムニー、テリキは軽でも極悪燃費だよ。
少し下手な人間だとすぐにg6。(つまり女でAT乗りは大体そう
44しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 02:51:54 ID:8U6II7vA
某ディラー勤務だがうちで見れるのは車は距離数関係なく年式だね
10年落ちならろくに見ないで新車を奨める
45しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 15:25:35 ID:WUsO93FR
新車課勤務なら、初回車検の奴にも「新車をどうぞ」だろw
46しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 17:24:14 ID:uvTw/qgL
>>43
その辺の車って燃費を気にしてるのかノロノロ走ってて迷惑する
47しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 15:58:13 ID:oSVpGLfM
軽自動車で燃費に差が出るのは、やはりアクセルの踏み方か
燃費悪い人種はアクセルベタ踏みがほとんどでしょ
アクセル全開にしないといけない場面は馬力が低くてもほとんどないでしょ
ある程度スピード乗ったらアクセルを緩めれば良いのに
48しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 19:52:02 ID:CkMzMNfm
うちのパジェロミニも燃費悪いわ、リッター9kmいくかいかないか程度。

ミニカとか燃費よさそうだよね。
49しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 20:45:27 ID:DjufRNJm
>>43
ん?うちの平成6年製のジムニーは、リッター10キロは余裕だよ。
5MT・ターボ・走行距離14万キロ。
50しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 20:47:11 ID:DjufRNJm
>>43
追記。
パジェロミニは、確かに悪いって聞きますね。
特に4駆のとき。
51しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 21:21:48 ID:YaKl+akN
我が家のMC21 3ATは頑張って16km/L

最近仕事で乗り始めたエスティマハイブリッドは頑張らなくても15km/L

あの居住空間と動力性能で、ほぼ同じ燃費だからさすがにちょっと凹むw
52しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 21:24:02 ID:QP8IkRxw

俺のはR2だけど 20km/L かな。
かなり上位かも
53しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 08:24:41 ID:JrD+wIAM
私のはMTにも係わらず十ちょっとしか走らない
54しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 12:24:14 ID:lu2YCo4G
テリキ乗ってるけどリッター14走るよ
ちなみにMT車
55しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 19:35:26 ID:WXDu5a9y
>>52
MTなの?MTなら普通だよ
CVTなら上位
56しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 19:55:54 ID:DsXX5ZL6
燃費いい車うらやましいな
バモスの4WDなんでリッタ−10Km程度
一応、総走行距離は30万超えた
57しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 20:07:48 ID:exNw5A1l
>>56ガソリンが漏れてるんじゃまいか。
58しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 23:03:37 ID:LUDObsFx
>>56
>総走行距離は30万超えた

すごいですな
ノントラブルですか?
59しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 19:06:33 ID:AyELMutp
20,30マンキロの人って、そこまで走るのに、どれだけの修理費かかってるの???
60しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 19:43:00 ID:zjvWOxOM
カスバルは耐久性など皆無、悪徳グループ総帥永井真っ青
61しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 06:16:27 ID:Wn4b3dRz
確かにスバルは電装系統が弱すぎるね。その他製品にバラつきが多い。
下請けが悪いのか設計が悪いのか。自己満足会社ってイメージ。
62しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 10:36:32 ID:4JwXlX4l
サンバーのオイル漏れなんか固体差が凄くてなぁ…スバルはレガシィやフォレスターでも固体差が激しい。あとホンダも。
63しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 11:20:39 ID:DW4npWl/
錆び
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart13【1BOX】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1275102081/82-88

雨漏り
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 2台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1259310584/l50
64しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:05:52 ID:ycNGX3et
ホンダの軽の丈夫さはイジョウ
65しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:08:38 ID:mRhoV/iS
でも、電装系は弱いんだろ?
66しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:13:32 ID:ycNGX3et
67しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 22:25:56 ID:YOMBbwTa
軽でアクセルベタ踏みとか言ってるやついるけど
普通車ですら踏めねーやつばっかなのに一般の人は

踏まないとキツイのは坂道の上りと追い越しのシフトダウンの後ぐらいだろパワーねーし
軽で飛ばすやつは車の恐さを知らないか逆に限界を知ってるかぐらいだろ
68しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 23:03:57 ID:SK7/D/Cu
確かに高速か急坂でも無い限りベタ踏みなんてしないなあ

どうでもいいが、最近急坂で30km/h以下に落ちたらD→L→2と操作してる
これって問題ある?
69しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 06:48:25 ID:N5ZnDfGc
Lは登り坂ない。急な下り坂ならありえるけど。
2も登り坂では使わない。o/Dオフは使う。
70しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 16:43:08 ID:hJM1UbPn
>>67
NAだと結構ベタ踏み率高いでしょ。数秒間だけだけど。
71しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 04:20:56 ID:YXp6185g
住んでるとこが恐ろしく平野なんで
山道なんて軽では走ったこと無いな
自宅から100くらい走らないと山地に行けない
72しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 12:11:45 ID:X7MoEoO8
MRワゴンが24万キロ
走行中は問題ないけど
止まるとエンジンとバッテリーが点灯して動かなくなる。
エアコンをきってPにしたら、なんとかエンジンがかかる。
バッテリー新品にしたけど同じ症状が出るので
他に悪いところがあるんだろう。
まだ乗りたかったが残念だ
新しいヴィッツ買った
73しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 12:49:16 ID:8Z6RYXuY
>>71
関東平野、東京の台場〜新木場あたりの在と読んだ
74しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 17:04:51 ID:R7Y6xgC0
>>72
なんかのセンサーっすかねー。こうなると何回も修理に出さないと分からないから
困るんですよね。
75しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 22:12:22 ID:KUR6pzLY
>>72
原因はオルタだろうJK
発電量測定すればすぐ分かる。
76しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 22:16:31 ID:hHYt8+eJ
だな
77しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 00:41:51 ID:ziDGZ8lo
オイル交換
78しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 08:56:48 ID:+CkqVm8r
軽1BOXで豪華装備、ターボでATも燃費極悪と聞いています。
だから俺はエブリィの商用MTにした。
燃費よく、よく走る。
ただしMTなので嫁が乗れない。
79しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 03:22:25 ID:0JyxZxY3
嫁は乗れないが嫁には乗るんだろ?
80しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 14:37:51 ID:sTBho15a
オヤジギャグ炸裂中
81しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 09:27:32 ID:Z1biZc68
昨今の高速道路ブームで軽の耐久年数が下がっちゃわないかと
心配してるが、どうなんだろ?
82しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 09:36:47 ID:4BSwu0jW
たしかにべた踏みが多くなるから、耐久性に影響するw
83しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 10:02:32 ID:jrgdP50B
えっ?
84しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 18:04:30 ID:qVbNoPy2
オルタとかブロワモータとかパワーウィンドウとか多走行になると、電極
ブラシのカスが悪さする。異音系ならそっくり交換がお勧め。

85しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 23:06:32 ID:mVTDjmmt
>>81
つ、釣られないぞ
86しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 12:53:37 ID:ThxvD3dk
俺のレビン101GT-Zは常にカッ飛んでるのに10km/L以上走る
87しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 23:37:09 ID:f05acuQD
なんでベタ踏みだと寿命に影響するの?
却って寿命や調子がよくなるんでしょう?
88しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 00:11:29 ID:rStJOUXE
基本的に機械の寿命とは、磨耗・損傷だから。
89しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 00:25:44 ID:/7qrjpeN
20年目のスズキ中古車
古いターボ車のヘッドカバー開けてみた
…見なきゃ良かった
90しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 15:46:12 ID:m0PyPY4h
>>81
排気量の小さなエンジンで、普通車と同じように高速走行してたら
やっぱ軽のほうが先にまいっちゃうだろうね。
例えばアクセル開度は余裕の100km/h巡航時でも回転数が違うし。
91しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 18:04:12 ID:2vG3xVuw
>>90
回転数だけならバイクなんてアッという間に
ブローするって事になるけど、そんな事も無いみたいだ。
車に対するストレスは高速より一般道のチョイ乗り
が一番キツいだろうね。
92しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 18:19:49 ID:L9Mzy9Ts
250の4気筒なんかだと、10km/hあたり1000回転だからな。
93しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 20:22:45 ID:syuzhZJn
ホンダのカブ90に乗ってるが今4万キロ。
バイク屋のおっちゃんの話では車の10万キロに匹敵するらしい。
94しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 22:33:33 ID:nFTgkVxR
むしろカブの場合10万キロ=大型車の4万キロに匹敵しそうなイメージがある
95しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 22:56:31 ID:BIgSomgB
大型の四万キロ?
路線の大型は十年で百万キロ走る車両も有りますが
もちろん、オーバーホール無しで
96しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 23:00:54 ID:e8DyhBnZ
カブはシンプルな構造だから、エンジンヘタッても何とか動く。
オイル交換さえしっかりすれば50ccでも10万`は余裕でしょ。
97しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 23:05:07 ID:BIgSomgB
駆動系とか磨耗で逝きそう
カブの速度で十万`って何十年掛かるやら・・・
98しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 23:14:13 ID:TtomznaH
職場のカブは15万キロぐらいで買い換えてる
15万キロくらいでクラッチがアボンする事が多い
99しあわせの黄色いナンバー:2010/07/26(月) 17:50:34 ID:EfhhcwFg
よくて20年
100しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 18:15:29 ID:g3PPs+M5
壊れるって優香、事故って廃車にするのが圧倒的デスティル
101しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 23:36:17 ID:WhED/R5d
平成19.2購入
ムーヴ L175S
約80,000km走行

3ヶ月に1度の老いる交換
車検(今年1月)もほとんどおk。

なのに、クランクシャフトの老いるシールから老いるダダ漏れ。

これって、リコール対象にならんのか。
102しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 00:11:17 ID:lXqMDlE7
80,000kmも走ればオイルシールも減るだろうがw
なんでもかんでもリコール対象になると思うなよボケ
103しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 04:31:08 ID:orLwtoFD
昴のプレオを友人からタダで受け取り車検に出したが一年でエンジンが壊れた。

年式11年、走行距離約11万キロ
104しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 13:35:14 ID:nxbS2gPB
ベタ踏みで寿命が縮まるなら、欧州で乗られてる車は短命なのが多いってことになるわけだが。
105しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 21:54:32 ID:1V0DKd7M
実際に短命だろ、向こうの人は扱い方も手荒いし
106しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 09:39:52 ID:IUf9eI1Y
軽で全開ばっかだとやばいだろw
107しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 13:20:53 ID:muZnZaLh
ダイジョブだ
108しあわせの黄色いナンバー:2010/08/09(月) 15:00:38 ID:RMELYgcx
ゼンカイダーマン
109しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 04:25:50 ID:5wMv0ds0
>>103
エンジンの故障にも色々あるが、どんな故障だったの?
110しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 16:22:09 ID:GyZqqFCh
>>101
それじゃせっかくタイミングチェーンになった意味が無いな。
111しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 16:23:00 ID:QJ46U+jd
Vベルトが切れた
交換の仕方も分からないので廃車にした
112しあわせの黄色いナンバー:2010/08/12(木) 14:57:31 ID:AFH/p2Eb
ワゴンR8年式をついに廃車にした
14万キロ走行。エンジンはまだまだいけるが
フレームの錆び崩れがすごくて車検通らなかった
エンジンよりも他のどうでもいい中途半端に金かかるところ直すのもったいなくて
買い換えることが多いような気がするマフラーとかシャフトブーツなど
5万くらいするし
113しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 00:41:45 ID:hW7Eelh1
>>112
軽は錆びる。
114しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 09:05:51 ID:DhEVDQUj
LPガス車は全開加速&酷使運転でも60万キロは楽に走るよ
115しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 10:58:40 ID:r6zAPUyQ
会社のハイゼットカーゴ7年、26万キロ。
116しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 18:22:17 ID:2cGMHnUt
>>114
バルブシートは沈んでいない?
117しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 00:26:09 ID:NepNvidQ
うちの軽貨も、2回目の車検までに軽く10万キロ突破したよ。
日に100キロ程だけど年3万は確実に走るから。
いまのペースなら10年で30万キロは確実。



118しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 01:18:52 ID:5eXBieTF
>>115
御社の従業員は全員椎間板ヘルニアですか?
119しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 20:57:57 ID:rN0prEkh
板バネなのか・・・


120しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 23:48:00 ID:An2LRROD
昔親が乗ってたダイハツの箱は
10万キロすぎたあたりからいろいろ壊れていったな
サンバーは20万キロとかよく聞く
121しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 01:47:43 ID:ARs3sXT7
ターボとNAではやっぱりNAのほうが長持ちするのかな?
122しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 09:23:11 ID:p6F0MBl+
ターボ車でもちゃんとメンテやれば15万は普通。
その頃にはNAでも乗り換えるだろ
123しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 10:00:24 ID:6At10cGv
>>112
錆って車検とおらないのか!!!
知らなかったどうしよう
124しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 16:35:50 ID:o8fACGt+
機械的な故障は横に置いとくとして
買ってすぐ、もしくは買った瞬間にすでに錆が見つかるのは最悪
今の所どこの日本車メーカーも防錆処理をきっちり施していないようだから
どこかのメーカーが「新車製造段階で防錆処理を徹底します」宣言したら
そこは信用を手に入れて勝ち組企業になれるはず
もちろん値段を上げたら意味ないけどね
125しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 23:10:00 ID:7x1QeXaG
蚊に刺されたようで痒いが・・?
126しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 23:23:43 ID:9R3MCkSi
>>124
見えない所に金かけるのは馬鹿なのが資本主義だろw
127しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 02:45:49 ID:84H7Ix6k
>>124
選別眼をもったインテリは、その絶対数が少ない上に、財布の紐が堅い。
馬鹿は人数がものすごく多い上に、うまく誘導すれば、くだらないものでも競って御買い上げしてくれる。

株主様のお金を預かって、そのお金を増やすことが仕事の自動車会社。
あなたが経営者ならどうする?
128しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 12:19:55 ID:vETlNf4m
>>124
大型車はそうだな。100万キロ走れる性能がないとだめだ。
まあ信用問題なんか個人のユーザーより法人相手の事しか考えねー。
129しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 18:21:44 ID:H+Bs5Vyf
テスト
130しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 21:19:25 ID:gMdP7EyG
昨今のクレーマーやモンスターペアレンツが急増するのも止む無しと思えるような
レスだな
不況とはいえ客を蔑ろにしちゃダメよ
131しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 21:31:58 ID:Dw8OsBfF
デラーは整備は二の次で販売促進が最優先です
132しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 16:47:16 ID:JkK2w0MP
12年12万キロのターボ車ですが、若干エンジンオイル漏れが発生してます。
修理に8万円掛かるらしいんですが、修理せずに継ぎ足しながらでも後5年は大丈夫でしょうか?
133しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 16:55:52 ID:EUGaVk/6
>>132
どこら辺りから漏れてるの?
134しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 07:00:09 ID:1VockAok
どうせ滲みでしょ
135しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 11:02:37 ID:RylZ7MLC
漏れ方だよな 足して大丈夫な位なら確認をマメにやれば
136しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 04:16:15 ID:MQGiWnDX
滲む程度です。
137しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 19:15:59 ID:O4yoOBFv
エンジンオイルを少し固めの粘度にしたら直る可能性はありますか?
138しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 19:46:18 ID:XNsW5181
レス番も礼も書かない馬鹿に答える義務はないわ
139しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 09:52:53 ID:TVkN3feX
>>137
エンジンオイルの代わりに粘土を使っても直りません。
140しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 14:17:04 ID:OjqvcjEl
>>139
つまんねーよオッサン死ねよ
141しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 19:53:42 ID:cSpPiwAl
ターボ車で12万キロも乗っていて、あと5年は大丈夫でしょうかって、おまえの頭が大丈夫か?
142しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 20:08:56 ID:PdFOJr2w
>>141
気弱でつまらんオッサン、誰に向かってクチから糞垂れてんだよw
俺は相談者じゃねーよw
143しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 22:24:12 ID:ncgeQiuC
>>141
大丈夫に決まってんだろがww
144しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 08:39:30 ID:TZmBJW4k
>>124
防錆処理を完璧にといってもシャーシを全部ステンレスにでもしない限り錆びるのは食い止められない。
とくに溶接部分はすでに酸化が始まってるので、その上に塗装しても錆びてくる。
車のカラーを限定すれば、ブルーイング処理とか錆びないようにする方法もあるが、営業上無理だろ。
錆は製造段階より保管状態の影響が大きいので、新車を全然動かさずに雨ざらしにしているような
工場やディーラーだと製造時の努力も意味が無くなる。
145しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 14:32:38 ID:viI7M+Q8
【錆】下回りのサビ対策【錆】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267800475/
146しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 19:36:34 ID:Tkw/Q6iG
サビは走行に支障が生じるものではないからな
147しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 19:37:32 ID:drMMH2dk
え?
148しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 01:06:25 ID:/tntkE72
>>144
ステンレスは錆びやすい。
149しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 01:07:42 ID:/tntkE72
>>147
だって軽自動車って古くなるとパワーが落ちるから、発進するときなんかは足で地面を蹴るじゃないですか。
150しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 08:14:50 ID:ozPN4zy5
サンバーディアスクラシック日記帳をつけてた俺様がきましたよ。
サンバー君は20キロというより12万キロでラジエーターポンプ、18万キロくらいでエンジン以外の臓器全移植。故障というより劣化、サビ、寿命。
ラジエーターホース、セルスターター、シートベルト点灯ランプ、サスペンション等。
エンジンとフレーム、窓ガラス、ボディ以外は総とっかえしたぞ。もう初代の皮を被った2代目、みたいな感じだ。

結論。
サンバーは16万キロくらいで乗り換えた方が、いいんではないかと思った。ボディーのサビもドア周りとかきついし。
151しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 02:45:31 ID:sVgJG16e
>>149
お前はなにを言っとるのだ?
152しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 07:46:59 ID:QMhvbjgf
>>150
なんとも興味深い話で
費用はいかほどかかりましたか?
153しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 14:56:00 ID:xRtxzwWN
92908kmオイルパン交換(オイル交換含む)24,622円 106090km ウォーターポンプ交換      33,180円
118000kmマフラー周辺含む全交換     91,045円 121300km左右ディスクローター、パッド等 63,042円
    ヒーターパイプ3本腐食交換    33,306円
1305199kmオルタネーター交換(リビル)  32,025円
左右クオーターガラス貼り付け(鉄板が腐ったのでガラス化)54537円
142,816km燃料パイプ一連交換17,860円 バッテリーターミナル交換 6,877円
リアダンパーゴム溶接修理13,125円 エアコンスイッチ不良、交換 9,660円
169049km ハイテンションコード交換等 25,200円
まずここまでで40万4479円。
154しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 15:09:47 ID:xRtxzwWN
次に
18万キロで下回り一式腐食により交換、 計257,785円
クーラーフロントパイプ交換       32,319円
SPタイヤフックホルダー、サイドステップ 10,689円
192991km フロントロアアームボールジョイント交換 11,718円
196000km ラジエーター、ヒーターホース等交換   31,353円
198055km スタータモーター交換(リビルド)    24,675円
計368,539円
で、8万1千K購入現在20万k間近のサンバー君、40万4479+36万8539=77万3018円(車検、タイヤワイパー等除く)かかってる。
155しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 07:25:50 ID:hyaJo4RJ
77万てスゴイ!
中古の代金と合わせると新車買えますね。
人柱乙です!
旧型のサンバー欲しかったんですけど新同車探します。
156しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 08:44:47 ID:ONTEmoYv
けど、故障修理っつうよりほとんど寿命、磨耗による「交換」だからけっこうもった方だと思いますよ。
中古車かって直し直し乗るより新車買って16万くらいまで乗る、というのがボディーのサビとかシートのヘタリとか考えると賢明。
157しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 06:57:04 ID:DnQ+9oS4
雪国か?
修理履歴を見るに、普通の乗り方と手入れをしていたら、
もっと出費は抑えられただろうな。
158しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 11:21:51 ID:ByCvk7Y8
会社の軽ワゴンは9年20万kmで廃車にしたけどオイル交換とブッシュ交換したくらいだったけど
乗り方とかでも違ってくるのかね
159しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 16:11:21 ID:Gigc2TmN
ブレーキディスクを交換してる時点で、どんな運転か推察出来る
タイヤも頻繁に代えてるだろうし、パッドも検査毎に交換のパターンだろうな
あと、手入れが悪いから下回りを腐らすし。
ちゅうか、ネタだろ?
160しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 12:21:01 ID:OKlYbCAp
寿命はエンジン・オーバーホールかフレームが行くまでだな
補機なんて、すぐに壊れるもんだし
161しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 19:33:29 ID:8aTnKafD
雪国秋田です。融雪材の影響で下回りのサビはむごかったです。あと田舎なんで確かにガンガン飛ばしてますね。
162しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 13:39:47 ID:w+jFvTOb
雪国で手入れ無しで長期間稼働するのはスバルくらいだったからな。
今は知らないが。
163しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 23:57:48 ID:Esg697IF
スバルの軽って超絶マイナーなオッサン車というイメージしか無いわ
インプレッサやレガシィでようやくオッサン車のイメージが拭える程度
164しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 17:10:58 ID:9EFAhdBQ
結論今の軽自動車は10年20万`は持つ、でオケ?
165しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 19:30:04 ID:6wv/PzlS
OK
166しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 21:30:50 ID:AsEyZ6Z+
補機はもたない場合が多いだろう
167しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 07:49:41 ID:dD71l5Fn
タントとか高い車も部品類は普通車と同じくらいの品質のをつかってるの?
168しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 08:03:22 ID:HlU55ZP4
タントが高いんですか?
まさか、タントやパレットに乗ってる方々は、高い車に乗ってると思ってるのかしら。
169しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 08:46:09 ID:r6M9CRjc
ルークス高かった…
170しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 16:10:39 ID:w9GcvJR3
そりゃ背の高い車に乗ってるとは思ってるだろう
171しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 19:34:27 ID:WLiCxkPK
あげあし取りはやめな!!
172しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 20:50:07 ID:HlU55ZP4
この場合、揚げ足取りとは言わない
呆れてるだけ
173しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 22:04:25 ID:PMLxoPmn
>>167
補機類なんか究極の使い回し
174しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 00:05:34 ID:KXOyOr19
>>170
その理論ならミニキャブ保冷車海苔の俺は超絶勝ち組だな
175しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 01:50:00 ID:kpPBOVDU
16年代ライフターボだけど現在20万キロオーバー
仕事の通勤で毎日100キロちょい使用

3000〜4000キロでオイル交換
10万キロでタイミングベルト関係交換とプラグ交換
後消耗品ブレーキオイル、パットなどだけ交換で最近まで故障無し
絶好調だったたのに…
妹貸したら縁石にフロントぶつけられて事故られた……
フロントバンパー下割れ
フロントメンバーが曲がりスタビの取り付け部分がちぎれスタビが曲がり、スタビとシェルケースの間のロッドも曲がり、エンジン内部のパネルが曲がった…
衝撃でHDDナビまで不調に
BAD
エアバック作動まで後5センチなかったらしい…
ディーラーみつもり車の修理だけで見積もり25万〜…ナビ修理含まず

妹の知り合いの工事でとりあえず乗れればいいやのお友達価格の適当修理4万円
ナビ修理せず…
真っすぐは走るがもう乗るのが嫌になってきた…気分最悪
176しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 04:10:37 ID:YgKtDfE8
エアバック作動まで後5センチって何やね〜ん
177しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 06:11:44 ID:kpPBOVDU
後5センチ位潰れてたら確実にエアバック開いてたと修理屋に言われました

バンパーかフレーム内部かエンジンルーム内に潰れた時にエアバックが開くセンサーかなんかがあったんでしょうね
178しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 09:14:31 ID:3UHzFrUf
つ加速度センサー
そんな車屋は見切り付けた方が吉かも
179しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 10:31:00 ID:74n043hQ
あと5センチつぶれるくらいの衝突(減速度)ならって意味で言ったんじゃないかな?
修理する車を見た経験則で
てか知らないけど加速度センサーだけで判断してるのかな?
普通のスイッチみたいなセンサーは付いてないのかな?
180しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 12:16:21 ID:3UHzFrUf
自爆スイッチか。素敵な装備だな
181しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 15:29:51 ID:FmrGbic+
>>175
距離走るみたいだし、乗り換えた方がいいんじゃないか?
往復100kmならフィット辺りの方が燃費の差で軽より低コストになると思うが。
182しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 16:34:57 ID:qU9qKRg9
乗り換えに賛成
183しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 19:22:19 ID:01/HzIY9
俺も乗換えに賛成
184しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 19:58:05 ID:Nm0Jmx8o
さようならライフターボ
185しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 19:59:17 ID:IR+DpeCs
どうせならディーゼルに乗り換えたらいい
186しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 20:04:43 ID:z+HHU1wY
ミニカバンの5MTが安くてよいですよ。
耐久性も有りますし。
187しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 22:07:21 ID:PX86PaDR
ライフターボからミニカバンなら惨めすぎるだろwww
188しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 22:18:40 ID:1nqYEuOK
>>175
よくそんなクソ車種を新車で買いましたねw
ダイハツ ストーリアの中古をお勧めします。
189しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 22:19:34 ID:1nqYEuOK
>>186
それなら同じホンダのスーパーカブの方がいい車ですよ。
190しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 22:20:16 ID:1nqYEuOK
>>187
同じカテゴリです。「新車即廃車」という名の。
191しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 23:12:27 ID:dxGYUCc8
>>187
軽最安として名高いミニカバンの5MT舐めんなこの野郎
192しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 01:19:53 ID:cdTSQRtD
ミニカバンスゲーぞ。
そろそろ20万キロいくけど、ノートラブルだ。
まあ、一気に壊れるんだろうけどな。
193しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 05:10:09 ID:6avO6WjI
>>188
ダイハツならもっと駄目だろwww
194しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 06:14:31 ID:m7Kb5zIQ
事故しないでこまめにオイル交換するだけでずっと乗れる
195しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 07:51:04 ID:yj5tfE6f
それは無いな
196しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 12:58:09 ID:v2JjPNXZ
こまめにガソリンもな
197しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 15:27:57 ID:MPUUZ2E8
昭和40年代の軽の燃費はリッター20だった。
昭和50年代の軽はリッター15だった。
平成初期の軽はリッター18だった。
父さんは胸焼けで母さんは霜焼けだった。
わかるかな〜わかんねぇだろ〜なぁ〜。
198しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 16:05:44 ID:oNCOHDQy
何げに三菱は錆びない気がするが?
スズキ、ダイハツ、ホンダは似たようなもん。
スバルも弱い。
199しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 16:28:09 ID:PNTIRkVH
>>198
なに言うてんのんw
三菱の下回りの錆かたはパネェっす
下取りで取った2年落ちパジェロはボロボロ
他の車種も下回りは似たり寄ったり
修理屋から言わせればトヨタ、ダイハツ、ニッサンは見えないとこまで金かけてる
ホンダはエンジンは素晴らしいが剛性ってにゃに?って感じ
スズキ、マツダは金出す価値なし
スバルは意外といいよマジメに車作ってる感じ
ただトヨタに吸収されてコスト削減でどうなるかわからんが
200しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 19:13:24 ID:i4G3wZQF
>>198
雪国で十年もつのはスバルくらいだろ
201しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 19:59:42 ID:4360sTjq
三菱のベルト系が弱いのはガチ
なぜか昔も今も・・・
202しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 21:04:36 ID:oNCOHDQy
>>199>>200
個人的にトヨタもダイハツも見えない部分のコストダウンは酷いと思うけどな。
スバルもあまり良いとは思わないけど。
203しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 21:10:44 ID:XGTr8hP2
トヨタって何乗っても何のドア閉めても同じ音する
エンジンはフォロロッ、ドアは閉めるとガムンッて音
204しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 22:03:58 ID:cdXxCN66
スバルって元々飛行機屋だったんで、普通クルマの付加機能っていえばターボが一般的だが「ターボなんて飾りですよ。スーチャっすよ。偉い人にはそれがわからんのですよ」ってサンバーにSCラインナップさせたという話を聞いた。
軽ワゴンの王様、サンバーディアス。
205しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 22:30:56 ID:h4MzpE+W
天才!ファン・ディアス
206しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 23:11:35 ID:YeXMHFIb
富士重工って言われると素直にバス車体を連想するんだが
207しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 23:33:50 ID:foVsk/R9
スー茶ーは燃費が悪い
208しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 10:26:40 ID:MFNIV5/V
>>202
安全面でどうでもいいとこはそりゃコストダウンするさ
俺が言ってるのは剛性や安全面について金かけてるなってこと
逆に運転席周りに無駄に金かけて剛性面や安全性で手抜いてるのはスズキとマツダ
209しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 10:32:56 ID:MFNIV5/V
トヨタ、ダイハツはキャビンに全然金かけてない
ただ「金かけてますよ」風に見せるのが上手いんだ
スズキはそのへんがヘタなんだよな本当に金かけちゃってるから
210しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 10:43:47 ID:6F0fF26P
運転代行のバイトしてるんだが菌と初は乗り心地がチャッちい気がする
211しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 20:21:48 ID:39+e7b4c
>>210
知り合いの代行いわくトヨタは鉄板が厚いと思う位車体がしっかりしてて、他社は似たかよったかだそうだ。
ハイエースとキャラバンも30万キロ以上は、どうもキャラバンは怪しいとか。
軽トラでもキャリィは20万キロでガタガタなのに、ハイゼットは30万キロでも走るらしい。
212しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 23:08:26 ID:6F0fF26P
>>211
トヨタすごいよな、スレチだが代行の7年式のスタレットソレイユは
タイミングベルト4回換えてる。
定期的なオイル交換(月1)と6か月点検12か月点検を欠かさないのが長持ちのコツとか。
213しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 23:15:43 ID:MLGx+8JN
>>212
E型は初期にオイルの異常消費でカローラ・オート店が右往左往したエンジンなんだが。
oilをマメに足すか交換しないと走るのがやっとだろうな。
 点検受けたり、油脂の交換サイクルからして、一回に長距離走るユーザーだろ?
参考にならんわ。
214しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 23:34:25 ID:39+e7b4c
>>212
恐らくコンパクトはトヨタが一番長持ちする。
スターレットなんかまだまだ見る。
代行の軽はなぜか古いミニカのイメージがある。
ミニカは古いのも結構走ってる。
215しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 00:11:22 ID:+knM9uDW
皮肉抜きでトヨタの商用車は優等生だと思ってる
216しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 01:14:35 ID:uUFR7jzD
>>212だが
>>213
整備は社長がしてるから知らないが、1日100キロ走行で駅前の繁華街から
郊外の住宅地の往復、夜間8時間ほどエンジンはかけっ放しになるから
相当シビアコンディションなんだと思う。

>>214
代行で使われてるスターレットよく見るよ、中古で探して来る代行も多いね
安いからかな?
数年前まで現役だった2年式のミニカがあるけど、シンプルな作りで壊れにくい
と聞いたよ。

217しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 03:24:10 ID:kAxfhTq+
ホンダの軽は耐用年数6年で設定しているらしい
普通車は30年
218しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 03:31:26 ID:vjBZEWTE
〜らしい
〜聞いた話によれば
〜友人が言っていたが
219しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 19:51:30 ID:J3f9sUlf
ミニカの残存率は異常。雪国なのに。
220しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 20:35:56 ID:CTRzvoLv
今の軽は3年5万キロでガタガタ
221しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 00:41:22 ID:FK1IWjjs
4気筒、スーチャー、インタークーラー、CVT、4輪独立サスと
軽にしては部品の多い仕様にもかかわらず、9年前に本体価格100万円以下で買った
プレオは、8万キロ超えても、がたがきてないよ。
222しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 01:13:57 ID:FPqoFjnJ
スバルは白ソリの色合いだけ羨ましい
あれだけは青白いというか、普通の白ソリとは違うんだよなあ
223しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 09:31:44 ID:IRcdePVY
9年8万キロなんて
スズキでもいけるでしょw
耐久自慢なら11年or12万キロが境目
それを超えると致命的な故障が出たりすること多し
そのとき(車検時)に大金かけて延命するか廃車にするか・・
大金かければどんな車で15年20万キロは乗れる

小型車はダメだけど三菱軽の耐久性はいいようですね
224しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 12:14:21 ID:331utpgB
三菱軽11年落ち7万キロの中古買ったけどミッション壊れていて載せ替えになった・・・
保証あったからただだったけど
ブレーキバンド壊れてたっぽい
あとATF交換してないオーナーだった感じ
225しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 20:22:07 ID:L/9ezrWI
中古は前のオーナーの使い方しだいだから当り外れあるよね
新車で買って5000キロ毎にオイル買えれば20万kmは楽勝でしょ
226しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 20:31:14 ID:fJvgYKj0
だから、毎日百キロも走るような環境なら二十万キロは余裕でしょ。
問題は車体なんですよ。
サビが回ったり、ドアがブラブラになったり、マウントやブッシュ類がガタガタになったり。
227しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 04:48:27 ID:Muk16YCy
三菱と本田はダメだろう。まったく耐久性がない。
ウチにもたまに古いの入ってくるけど
よくみたら極端に走行少なかったりしてる奴だから、参考にならんし

228しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 20:01:20 ID:hCUBCfNL
ホンダライフ11年式が20万`超えたけどなんてことはなかった
また淡々と乗り続けるだけ
229しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 20:04:57 ID:MK1FYrHs
○○は耐久性が悪いというヤツの話は基本的に信用しないようにしてる。


ロータリー以外は
230しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 20:11:45 ID:1o4/zM+Q
やっぱ鈴木さんか・・・
231しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 22:37:59 ID:efFwkdJw
各社弱い部分は有るよね。
スズキはエンジンが弱いしスバルは錆に弱い気がする。
三菱はミッションが弱いな。
232しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 23:27:50 ID:28AIRkzs
ド素人
233しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 10:23:42 ID:Qg9CEDqM
ワゴンRで20万km走破した俺からすれば10万kmなんてまだ新車の香り残る味わい深い距離。
まあ年間25000km走るからしょうがない。
234しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 11:08:23 ID:+i8kxrcL
>問題は車体なんですよ。
>サビが回ったり、ドアがブラブラになったり、マウントやブッシュ類がガタガタになったり。

その通り。やたらエンジンがオイルがとか言われるが
それ以外が寿命で廃車にする人がほとんど
ワゴンRなんてATの故障でググルと71000件ヒットw
235しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 14:58:00 ID:HBoxO92K
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
236しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 12:45:17 ID:JqhE3i8E
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
237しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 12:55:49 ID:IRV4lLoy
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::

238しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 13:13:39 ID:upTXR8O/
ずれてんじゃねぇよ!

239しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 06:29:18 ID:qX3G7rCw
ビビルド品に交換しろよ
240しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 10:16:50 ID:uPFBuHS5
モブリデングリス使うといいよ
241しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 13:06:07 ID:j/vbTpl4
北国在住だけど、防サビスプレーって効果あるかな?下廻りの塩カリ対策
242しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 18:24:45 ID:vsUMwKTp
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

243しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 00:30:45 ID:hboUBVsr
今の軽自動車はエンジンより、足まわりだな
一番ガタガタになる確率大
他はコンピューターだよ
244しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 03:09:31 ID:ltQyf98a
ふにゃふにゃになるなw
245しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 09:03:38 ID:I785YNz1
>>241
そういうのよりシャーシブラック塗ったほうがいいんじゃない?
246しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 10:25:51 ID:VFgMmNS1
素人は鈴菌を語り、
玄人はヌバル語り、
本物は与太を語る。
247しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 11:09:03 ID:6rUP5CDL
>>246
それ、工作員の見分け方?
248しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 11:45:11 ID:EhtsPdCJ
本物=真性の意味なら大体あってるな
249しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 16:25:28 ID:I785YNz1
>>246
バイクで言うと

素人は鈴菌を語り、
玄人はkwsk語り、
本物はンダを語る。

みたいなもんかw
250しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 08:13:00 ID:qBBqVfO6
オサレな俺様は山葉で決まり。
251しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 19:35:07 ID:s6XiDxxV
三流メーカー相手にしない俺様はドウカテーで決まり
252しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 23:25:57 ID:gkFlRTKr
じゃあ俺は孤高のKTM
253しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 07:52:46 ID:3aSr3IOK
じゃあ俺はサトゥルノできまり!
254しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 08:52:10 ID:uKo1IYGN
軽のりにハーレー糊はいないのが判明
255しあわせの黄色いナンバー:2010/11/30(火) 21:18:45 ID:+tDbfdQW
>>150
赤帽サンバー最強伝説
昔のポルシェと同じRRだし
256しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 01:16:15 ID:ZA9lgTyO
F6Aのアルトワークス27万キロ!
ボンネット開けてアクセル踏んだら色んな所から白煙出てたw
257しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 07:29:28 ID:wB5Lk7e7
223 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 09:31:44 ID:IRcdePVY
9年8万キロなんて
スズキでもいけるでしょw
耐久自慢なら11年or12万キロが境目
それを超えると致命的な故障が出たりすること多し
そのとき(車検時)に大金かけて延命するか廃車にするか・・
大金かければどんな車で15年20万キロは乗れる

小型車はダメだけど三菱軽の耐久性はいいようですね



なぁ、軽四で大金かけるってどのくらいを言うの?
258しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 08:24:43 ID:XxRQ4l54
>>257
11年or12万キロで出る厄介なことといえばタイミングベルト、ウォーターポンプは当たり前にその前に変えてるとして、
クラッチの寿命とか、ドラシャとか、コンピュータとかエンジン腰上のトラブルってとこかな。
まあ大体そのあたりの年式、走行距離で修理に5万円超だと買い替えに心動くでしょ
259しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 20:58:56 ID:xRK94prx
ホンダ ライフ20万3千キロ
http://imepita.jp/20101201/495060

ドラシャもブーツもウォーターポンプもコンピュータも変えてません。



260しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 19:21:58 ID:z0b8xmYa
>>257
先ずマフラーがダメになるね総取替えだと5万以上
シャフトブーツは交換工賃が高くて2万以上
ATはスズキ車の場合そのころ変速不良の症状が・・
あとシャーシのサビ、ガタ
屋根付きシャッター付き車庫保管だとかなりもつが青空駐車だと11年12万キロが
乗り換え時
261しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 19:59:30 ID:I6OYGdGN
ウォーターポンプは変えれよw
262しあわせの黄色いナンバー:2010/12/08(水) 20:49:27 ID:KHV1ESSG
水ポンプは、漏れてからでも遅くは無い。
263しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 07:09:17 ID:YJ9bzHSC
NAは壊れぬくいよな
264しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 20:10:19 ID:9IH3O1jR
ウォーターポンプは中のインペラが摩耗することがあり
水漏れじゃなくて、クーラントを送る力が弱くなることがある。
265しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 20:29:05 ID:O94Ky17L
昔のFRの車なら、ファンをゆすったら水ポンプのガタは判ったのにな
266しあわせの黄色いナンバー:2010/12/09(木) 20:41:44 ID:9IH3O1jR
おっさんだなw
267しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 21:26:11 ID:QClE0LsV
>>264
すごい勢いで水温上がってくよな
あれ見たら標準の水温計信用する気にはなれん
268しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 22:31:46 ID:5XldJYQ6
あげ
269しあわせの黄色いナンバー:2011/02/13(日) 23:59:52 ID:Knm9YaON
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
270しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 17:43:29 ID:VDz7Q/nu
今年で11年目。
4月で5回目の車検なんだが・・・

走行距離が5万kくらいなんだよね。
タイミングベルトとウォーターポンプ換えた方がいいか?悩んでます?

どう思います?
271しあわせの黄色いナンバー:2011/02/14(月) 19:13:25 ID:jM3/U+Io
>>270
うちのとちょうど同じくらいだw
ベルトは経年劣化もあるだろうから今年の車検でやるつもり。
ついでにウォーターポンプも勧められるだろうけどそこは悩みどころw
でもやっぱりシールの劣化もあるだろうからやっちゃうと思う。
272しあわせの黄色いナンバー:2011/02/15(火) 20:50:29 ID:8ALwpMWV
平成16年式赤帽サンバー。
6万`にミッション内のオールシール交換。
10万キロで1回目のタイミングベルトとプラグ交換。
16万`でフロントブレーキディスとパッドを交換。
20万キロで2回目のタイミングベルトとプラグ交換。
24万`でリヤブレーキシューを交換。
27万キロでエキゾーストパイプと触媒を交換。
30万`過ぎてタイミングベルトと初めてウォーターポンプとプラグ交換、ヘッド回りのオイル漏れもあったので一緒に直してもらった。
オイル、フィルターの交換サイクルは1万キロ毎に。
ミッションは10万キロ位で。
スーチャーオイルは交換した記憶が無い。
仕事車なので作業は全て行きつけのディーラーでお願いしている。
今の所車に不具合は感じられない。
サンバーて丈夫だな。

273しあわせの黄色いナンバー:2011/02/16(水) 23:54:06 ID:mOW3OBr7
会社で使っているミニキャブなんか7万キロでブレーキパッド逝ったぞ
扱いが悪いからかもしれないが
274しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 16:09:34 ID:+WYid1jK
えっ?
275しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 16:29:02 ID:igyxFOdS
頭がいいやつなら軽は数万キロで乗り換える
とにかくボロボロ壊れてくる
それ考えたら部品品質の良いリッターカーのほうが断然長く安心して乗れる
276しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 18:03:08 ID:wSK5RsWm
>>275
リフトアップしてじっくり下回り見た事ないでしょ?
リッターカーのw
277しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 21:59:17 ID:igyxFOdS
あるよ
トヨタ、ダイハツ系、ホンダ、スズキは軽の延長だな
デミオは初代ならグー サビもあんまし出ないしリア周り頑丈=走行性能いい
278しあわせの黄色いナンバー:2011/02/17(木) 23:14:25 ID:isYVUK46
>>277
マツダは軽作ってないからねー
(昔は作ってたけど)
279しあわせの黄色いナンバー:2011/02/18(金) 09:57:40 ID:a07asny2
>>277
じゃ、リッタカーくらいじゃ、駄目じゃん。
まあ、最近の軽は10万キロ位じゃ壊れんけど。

>>278
昔のマツダキャロル、コロっとして
可愛かったな〜。
280しあわせの黄色いナンバー:2011/02/20(日) 18:23:28.40 ID:6s5aiMPr
>>279
あれもスズキ製だ
281しあわせの黄色いナンバー:2011/02/20(日) 19:32:27.66 ID:7JUCV8Gd
昔の360キャロルだろJK
282しあわせの黄色いナンバー:2011/02/20(日) 20:16:30.80 ID:+1Cn+uZ7
これが初代キャロル
http://www.youtube.com/watch?v=_pN4tp43TVE

283しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 22:56:28.24 ID:tFib7cMm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
284しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 18:39:06.36 ID:dSW/dQAH
こんな過疎スレ、しおり意味ねーし
285しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 10:24:00.52 ID:KZmmiWTT
てす
286しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 22:27:42.47 ID:vyKZj0Wk
マジ、いまの軽自動車壊れたら、ビクスクに乗り換えるわ
なんでこんなに貧乏になったんだか・・・
287しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 15:15:40.18 ID:HY60TRi8
ビグスクは贅沢だ。
原二にしろ!
288しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 16:16:19.54 ID:xTyT7EP5
つ ヒント

高速
289しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 07:00:11.07 ID:5mSMP+4+
高速は贅沢だ。
下道にしろ!
290しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 14:36:12.56 ID:md7EZ5CZ
ビクスクなら車検なしで修理費も激安だしな
荷物も結構積めるしビクスクの時代かもね
291しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 18:54:07.39 ID:iu48Iv44
深夜に高速で仮眠をとろうとSAに入ったらビクスクの隣にテント張って寝てる奴がいたw
自動車なら停めたらすぐに寝れるけどバイクだと仮眠も難しいからなぁ
292しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 19:44:16.23 ID:RnHwGavw
死者は一万人超
293しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 21:11:17.37 ID:rESpktpk
やっぱり災害に備えるなら四駆の箱バンか走破性でジムニーかね
294しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 01:21:20.67 ID:Cd0qwPy+
あの津波映像の芋洗いのような車を見たら、逆にもうどんなのでもいいやと思った
295玄倉川の亡霊達:2011/03/23(水) 01:05:57.84 ID:5uMplopE
どの車も水洗便所の如く 流されてたな〜

11年前にあった神奈川 玄倉川事故思い出した(笑)

http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%8C%BA%91q%90%EC%90%85%93%EF%8E%96%8C%CC?gree_mobile=84222002a3fef6d9df104471aa6a4fbf
296しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 08:18:03.37 ID:jRhoO7e+
クルマの側面にチューブを大量に貼り付けた新型車を売り出してほしいです
297しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 22:20:46.19 ID:jRhoO7e+
クルマのドア内部に発砲スチロールを詰め込むオプションを設定してほしいな
298しあわせの黄色いナンバー:2011/03/23(水) 22:26:41.32 ID:S1hSRCca
>>293
運良く津波をかわせても、街がジムニーじゃなきゃ走れない有様だもんな。
自衛隊のメガクルーザーとパジェロはさすがだ。
299しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 04:43:04.94 ID:a3tC6pOe
国防色かっくいい
300しあわせの黄色いナンバー:2011/03/24(木) 08:06:01.74 ID:oi18W2g2
ジムニーは軽量で上げ底4区なので走破性が高いので、普通の軽も同じような仕様に近くしてほしい
301しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 07:52:07.58 ID:HXi49pJz
プリウスは全高が高いので軽の瀬高と同じ目の高さです
302しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 12:01:29.44 ID:lIIJm7cq
平成2年に初登録のミラ、21万キロ、来月が車検。
親が本気で買い替えを迫ってきている。
初めての車なので手放しがたいけど、これで事故起こしたらシャレにならないし。
でも今お金もないし。
排気系統の警告ランプがついてても、走れれば問題ないし、車検も通るって
言われたんですが・・・とおるんですか?
303しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 12:14:11.14 ID:dQ8RCIkj
>>302
各測定値が基準内なら通る
304しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 14:16:53.59 ID:Fa7k1kqE
>>302
親が買い換えを迫ってきてるなら、親に出させれば?
305しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 19:18:20.98 ID:HXi49pJz
排気系統の警告ランプは触媒が高温に成りすぎてるからで危険なので
廃車にして5年落ちの中古を買えばいいのに
306しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 20:52:20.25 ID:lIIJm7cq
>302です、どうもありがとう。
危険ですか・・・火が出るとか?
皆初めて手に入れた車って、手放す時何ともなかったですか?
307しあわせの黄色いナンバー:2011/03/25(金) 22:12:33.09 ID:de8X6i36
一月ほど前に手放したけど、今でも辛い
でも結構な年代物だったのて、車券にかかる費用とか税金とか
考えて軽にした。今の軽も気に入ってるけど•••
性格なんだろうね。
308しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 08:48:53.09 ID:54PJqawN
>306 たしかに心がいたむので、神社で供養をする制度を提案したいものだ
4WDは外国に売られて行って酷使されてると思うとナゼ捨てたのか航海の旅に出たと
いえなくもないが
309しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 12:14:35.68 ID:X7FNFjIy
車が水に浸かっても新車から3年以内ならだいじょぼですか?
310しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 14:37:40.70 ID:OzzNepuI
浸かり具合にもよるけど、エンジンOHだろうな
311しあわせの黄色いナンバー:2011/03/26(土) 23:27:09.99 ID:uocrILgK
>302 排気系の警告で普通に走ってるなら
   O2センサーだと思うぞ。軽だとお約束だ。
   無視してるやつも多い。
   直すんでも1万くらいなもの。
   
312 【東電 83.9 %】 :2011/03/27(日) 01:22:48.76 ID:Ld4R/GPg
>>309
何がだよ
313しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 08:00:24.44 ID:06UaKemH
何年か前に富士山が噴火すると週刊誌に書いていたのは覚えていますよね
314しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 08:15:33.10 ID:+Cz+fpPn
2004年モデルメルセデスベンツE320走行10万キロと2006年モデルワゴンR走行5万キロで
圧倒的にE320の方が新しいと感じるし劣化を感じない。
315しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 11:51:13.23 ID:C9lFCeDz
>>314
04年モデルと06年モデルって最初から分かってのに
そう思えるのは頭がおかしいからなんだよ。
316しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 16:19:26.78 ID:yclyDaEL
>>314
やっぱり、メルセデスみたいな高級車は凄いねー

これでいいか?
317しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 21:18:39.58 ID:6FGA/n9d
ワゴンRでヤナセにメルセデスの試乗行くと鼻で笑われてしまうのが現実だろw
318しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 21:56:13.46 ID:Emz4O1GV
週3回、年間1000キロしか乗らないつもりなので
今から新車買って、40年程乗っても4万キロを
特に高い部品交換せずに、いけると思いますか?
交換になるとしたら、どの部品になるでしょうか。

ちなみに新車は、スティンTかムーブターボで
普段は青空駐車、冬は雪降ります(近年、あんまり降らない)

唯一、手入れしようと思っているのが、5年毎のボディコーティングの継続
319しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 22:12:42.38 ID:u+1/w51F
石油化学製品は全部ダメになるだろ
320しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 22:14:51.45 ID:9g9pKbEl
ゴム全般はだめでしょうね
321しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 22:22:59.97 ID:qgaxqFXP
40年青空なら、シートだってボロきれのようになる。
ボディーも雨の通り道からザビて穴があくだろうし
電装系もコンデンサーなんかが吹いてダメになるだろ。
322しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 23:05:57.85 ID:0bJR4UT2
>>317
懐から現金だすとガラッと態度変わるよw
田舎の成金オヤジにはけっこーいるんだよ…

323しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 00:58:52.46 ID:JqrcJn5R
>>317
昔はそうだったが、今はそうでもない。
劇的に変わったのはバブル期以降だと聞く。
何せあの時代は土方やトラックの兄ちゃんが札束を忍ばせボロイ車で買いに来たとか。
バブル期以降は不況下の為、逆の意味で車でどんな金を持ってるかわからん時代になったとか。

ヤナセだけじゃなく今やゴルフ場もそう(軽トラで乗り付けたりしてね
324しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 01:28:36.07 ID:J8PlJy6D
水陸両用の軽自動車を買おうと思うんですが
塩で錆びますか?
325しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 04:17:11.91 ID:ZnfvLDBJ
はい、つぎ。
326しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 07:06:24.68 ID:oxs5rrBL
軽戦車を買おうと思いますが、普通の軽自動車よりも耐久性はありますか?
327しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 13:16:33.61 ID:I9wnNJ8E
>>323
今は外車も売れてないが、むしろバブル期は今より売れてなかった。
まだまだ外車は特別な車だった。
328しあわせの黄色いナンバー:2011/03/28(月) 14:03:04.87 ID:Z9OyKwq5
その当時の外車は国産より激しく耐久性が劣っていたからだよ
329しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 00:45:22.84 ID:pv7h3rPN
>>317
小金持ちだとそのクラスを無理しつ中古で買ってたりするんだな〜
ウチの近所の地主んちは軽2台とプリウスだよ

マァ伜がイタリア製の牛の車乗ってるが(笑)
横浜港南区 山〇井
330しあわせの黄色いナンバー:2011/03/29(火) 20:30:21.10 ID:aAyOpn3O
ぷれお9年で12万q走り、最近オイルが漏れだしてきたようで、そろそろ次の車を検討しなきゃならない状況になりました。故障が少ないのはどこのメーカーでしょうか?
331しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 00:12:27.14 ID:2MPAXC+C
フェラーリでおk
332しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 07:35:14.62 ID:iM9pAmQS
軽自動車じゃないと買えないです
333しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 17:52:53.54 ID:QOC/W9a7
>>330
スバルでオイル漏れくらいで文句言うな
オイル継ぎ足しながら乗るのだ
334しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 19:06:11.22 ID:iM9pAmQS
>>333
文句じゃないですよ。ラジエーターとエンジンから染みだしてるので、漏れ止め剤を入れたそうです。
エンジン外して直すと何万もかかると言われたんです。寿命みたいです。
335しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 20:10:47.36 ID:oKjAlTR1
寿命とは気が早い。そっから何万キロでも走るぞ
336しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 20:30:15.92 ID:Ssrfc903
>>334
それエンジンの寿命じゃないぞ、パッキン類が寿命って事だんべ。
(エンジンが本当に寿命なら30万円以上かかる。数万円ということはパッキン類)
スバルの車なら普通のことですw
337しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 21:13:10.00 ID:gabODzw2
つステラ
338しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 21:47:50.76 ID:WScRVab2
>>334
>漏れ止め剤を入れたそうです。

死亡確定。
特に冷却水漏れ止め剤は禁忌。

オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠。
339しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 23:12:10.84 ID:iM9pAmQS
>>336
レスありがとう。継ぎ目から漏れてるみたいです。ヘタすると煙か炎上するかも。
あとなんだかド忘れしましたが足回り部品の交換も含めると、約30万かかると言われて。
なので、未使用車の購入を検討中です。スバル好きだけど高くて…
340しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 23:21:24.11 ID:iM9pAmQS
連投すいません。『で、どの位保ちそうですか?』と聞いたら、苦笑いして
『そうですね〜…まぁ半年に一度位は点検した方がいいですね;』と。
色々検索して、エッセがいいかなと思ったんですが、発売時に新型エンジン云々
てのを見ましたが、意外と燃費悪いんですね(汗)詳しい方アドバイスお願いします。
341しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 23:24:25.45 ID:Ssrfc903
>>339
>継ぎ目から漏れてるみたいです
やっぱりパッキン類だと思うよ。

>足回り部品の交換も含めると、約30万かかる
そりゃ「足回り」も含めたら高いよ。
エンジンが逝くと「エンジンだけ」で30万超えるんだよ。

2年前にヴィヴィオからプレオ バンに乗り換えたけど、
ヴィヴィオを手放したのはエンジンのクランクメタルが逝かれてて
エンジン載せ替え他+車検で40万円を超えると言われたからなんだw
(ヴィヴィオは中古車、診る目が無くてハズレを買ってしまった)
342しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 06:38:14.29 ID:ZLXORlDs
>>341
そうですね、ありがとう。しかも車検代引いたら、約20万の話でした。すいません;
交換して何キロもつか不安ですが、もう少し考えてみます。お邪魔しましたーー
343しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 06:38:30.26 ID:MurLNXHM
Jb1ライフ13万キロ突破。頑丈すぎて次の車を嫁に買ってもらえないから困る
344!ninjya:2011/03/31(木) 14:03:09.98 ID:jh6WivrM
tesu
345しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 21:52:41.15 ID:MuPYfg4p
>339 それもカムカバーが詰まって排気ができないからオイル漏れてまんねんでっしゃろ
346しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 07:49:37.28 ID:4PTXtnLG
車検代が10万と言うのが高いのであやしい
347しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 09:45:49.12 ID:4PTXtnLG
冬は結露が発生してエンジンオイルに水が5パーセント以上混ざるので
オイルは変質しやすいのですぐに交換したいです

348しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 10:35:44.03 ID:CIHFzdcW
車庫保管で晴れの日しか乗らなければ30年30万キロくらい余裕ですよね?
349しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 15:07:29.17 ID:M5XdxDd3
有無
350しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 21:07:48.43 ID:VYL5U3JX
ラジエター漏れしたら、交換しかないのかな?
351しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 21:30:48.07 ID:ihdDuy2V
原因が分からないと工賃がまったく違ってくるから一概には何とも言えないなぁ
とにかく修理工場で見積もりを取ってもらうほうがいいよ

ラジエター漏れの添加剤は無駄金になるだけだから止めたほうがいい
最悪の場合、添加剤がコアに詰まって交換しなくていいラジエターを全交換なんてハメになる
352しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 22:59:45.91 ID:M8E39crH
>>345
ありがとう。ディーラーに聞いてみます。
353しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 23:04:21.49 ID:M8E39crH
>>346
今のぷれおは新車購入後から毎回ディーラーで車検を受けています。
今回、CVTフルードとバッテリー等々交換していますので!
354しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 09:56:10.85 ID:d5B4OFi8
毎回10万円もはらってきたのでしょうか
355しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 12:10:53.35 ID:cmR5Jiyw
もちろん交換や調整する内容が無ければ、その分安いです。
356しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 13:32:42.64 ID:WnD+vdsF
オラのH10年式アクティートラック4WD5MT、もうす22万キロ到達です! 
他人に距離聞かれるのがイヤです!
357しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 16:45:26.04 ID:5xiCNX+9
今回の車検費用
法定費用とタイヤ交換含めて、16万円

来年の12ヶ月点検の金がなくなった・・
358しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 17:06:38.40 ID:i5qIkS0p
>>357
すごいな
足回りやブッシュ類の総取っ替えでもしたのかい?
359しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 20:55:40.42 ID:5xiCNX+9
ああ、
さすがに金をかけた甲斐はあったと思う。
これであと五年は戦える

ただ・・事故にだけは気をつけないと
360しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 00:50:06.03 ID:kRX2Njdg
徹底的に整備しても突っ込まれて全村なったことあります
361しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 02:37:56.68 ID:8Cxp/Jd6
>>356
胸張って答えてやれ!
それだけ税金(ガソリン税)払ってんだからよ
362しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 06:58:57.43 ID:PotgHm2z
900ムーヴを車検に出したら以前よりキックダウンした時の音がウルサイ気がするが 気のせいですかね〜?

車は詳しく無いので考えられる原因お願いします。
1速落ちる位だと以前と変わらない音だけど2速落ちるとヤカマシイ気が…
セカンド乗りで距離は9年間で2.7万kmのNAです。
これが最後の車検なので2年もってくれたら良いんですが…
363しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 11:23:49.59 ID:7hiz3wqq
22万キロも走れるのか、わたしのMC21Sは
は15万でどこまで走れるか心配でしたがとりあえず
20万はいけそうです
364しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 13:42:42.99 ID:CFyRfdfI
耐久距離とか年数って基準が難しいわな。
使い方と整備状況で大きく変わるし、何よりどの時点で寿命って「考えるか」だからさ。
エンジンやミッションだって積み替えはできるし、相当なサビ穴だって直せるしな。
おまいらの考える寿命の基準って何よ?
365しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 14:35:58.56 ID:tZ7YzKSm
補修用のパーツが入手できなくなった時
修理代が同種の中古車を買うより高くつく時
366しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 17:51:34.13 ID:0JrkuMv0
H11年のJB2ライフも今年22万キロ越しましたよ
まだまだ乗りますよ
367しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 19:00:53.55 ID:Sm/mLQel
ライフって凄いっすね。整備修理代も結構かかってるんですか?
368しあわせの黄色いナンバー:2011/04/04(月) 17:42:03.91 ID:tF9SnZOY
>>366
3ATだよね?
ぶん回すと思うんだけど寿命長いんだね〜
369 【東電 85.3 %】 :2011/04/04(月) 23:34:49.43 ID:wJVlv/gr
366ですけど5000キロ毎のオイル交換ぐらいしか気をつけてることはないですよ
エンジンもATも大きな修理はしてないし遠慮なく回してますよ

370しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 04:33:28.92 ID:bh6RpCAO
>>369
小さい修理はなにをしたのか?気になる。
371しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 12:34:01.50 ID:GWIeOnYH
ホンダはエンジンの金属の色がちがうので強いのかも、例の青と鋼かな
372しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 19:47:40.70 ID:c6FBe2K8
>>369
同じ年式の中でも当たりだったんですかね
373 【東電 63.5 %】 :2011/04/06(水) 05:18:08.97 ID:0uKpReyI
366ですけど他社と比較してホンダの軽は故障が少ないと車関係の仕事してる
知り合い達からは聞きますね

ATは現在までATオイルを2回交換しただけ
エンジンはオイル滲みでパッキン交換(3万円)EXマニホールド排ガス漏れ溶接(5千円)の
修理をした位です 
374しあわせの黄色いナンバー:2011/04/06(水) 08:02:25.96 ID:UwbYp85u
ハブを外して挿入する加減によってハブの熱の発生度合いが違うようです
375しあわせの黄色いナンバー:2011/04/06(水) 09:17:20.75 ID:KIeZx5GI
ホンダは軽だけはいいらしいね。軽トラもスバルじゃなかったらホンダだってね。
うち畑やってるから、まわりの話を総合するとそうらしい。
出はじめのバモス乗ってるけど、15万キロ越えても平気。
376しあわせの黄色いナンバー:2011/04/06(水) 16:32:52.64 ID:nrZwfB9h
15万キロ程度ではどこのメーカーもかわらないぞ
377しあわせの黄色いナンバー:2011/04/06(水) 21:34:16.27 ID:ccLPpMkd
>>373
えっ!ATオイル2回だけ!?
378しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 00:11:52.47 ID:Qw973sZ7
ムーブ00年式ので11万5千キロでタービンがいかれた。
タービン交換で10万弱かかるって言われたけど
交換したとして、これもう寿命なのかな?
素人だから車よくわかんないから誰か教えて下さい
379しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 02:05:42.66 ID:LEsYPj66
あり得んな
オイル交換さぼっただろ
380しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 03:22:05.34 ID:p8l4AINR
ゴム外して挿入する加減によってはアレの濡れ具合が違うようです
381しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 03:25:39.00 ID:j13bX2VH
何が??????????
382しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 07:50:15.25 ID:kPHTMheC
>378 タービンの寿命でしょ、回転歯車の軸が消耗してガタガタのグラグラになってしまう
383しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 10:10:03.25 ID:R3PGT3wn
11年のライフに乗って早9年。15万キロいきました。
故障したのはエアコンのファンのみ。
あとは車検で部品交換した程度。

ライフは本当に良いよ。
384しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 10:29:16.55 ID:alfbezke
まだまだだな
385しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 22:04:51.49 ID:1eyjosQG
12万5千突破記念かきk
386しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 19:27:45.69 ID:cyKEmAV9
11万3500km突破記念!
購入したのは11万3000kmだけどねw
だからATF交換できない(汗
387しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:14:11.58 ID:hH+8+H2M
13年目12万キロのターボ車に乗ってます。
大きな故障はありませんが、若干オイル漏れがあります。まだまだ乗れるでしょうか?
388しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 20:22:46.58 ID:mZgRGFcZ
H7年ミラターボ(L502S)
現在204,000km。走ると異音がするのでミッション(リビルド)とLSD(新品)交換。
都合30万オーバーだが、その程度の中古を買ってもアレなので修理を決意。

これで目標30万`を35万`に変更w

>>387
メカ素人の俺がいうのもなんだが、
継ぎ足さなければならない位じゃなきゃ大丈夫じゃね?
389しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 21:28:52.86 ID:LQM09I16
すげえ…トラック並に走らせる気か
390しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 21:44:43.24 ID:mfEFG1f0
メンテナンスをおこたらなければ今の軽自動車は25万キロまでは大きな故障はないよ。
391しあわせの黄色いナンバー:2011/04/09(土) 23:29:38.06 ID:jQP9V+dk
(゜Д゜)ハァ?
メンテナンスしっかりしていたら、半永久ですがなにか?

なくなった部品は代替えとか、新たに自作すりゃいいし。
392しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 00:13:20.09 ID:4EAfuUIY
あり得ない仮定の話を持ち出す時点でバカ丸出しだなw
393しあわせの黄色いナンバー:2011/04/10(日) 01:53:43.19 ID:nde7YESQ
金に糸目をつけなければの話なんだろう
「新車価格くらいのレストア費つっこんでもいい」
なんてそんな奴いないけどな

394...:2011/04/12(火) 11:19:07.12 ID:IRv5KAzi
やらないか?
395しあわせの黄色いナンバー:2011/04/12(火) 21:16:01.21 ID:8+Cfis1X
あなたとはやりません
396しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 08:36:38.82 ID:My1fxJWv
10万キロの軽NAに乗り換えたけどパワーない orz
やっぱターボにしとけばよかった
タービンが真っ先に壊れると聞いてたからNAにしたけど
二人乗りの山道はエンジンが苦しそう・・・
397しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 21:01:34.98 ID:DbbOOEUd
いや苦しいんです
398しあわせの黄色いナンバー:2011/04/14(木) 23:48:10.36 ID:Ap0jIGdW
>>386
ちょこちょこ2Lづつ変えてみたら?
399しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 21:56:26.10 ID:fcZjTevq
>>396
ただあまりターボのタービンが逝った話は、ここには出てないな。
400しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 22:17:29.20 ID:ACtX+UBC
H8年式アクティ29万キロ‥PS/AC無 エンジン ミッションは無交換 タイベルは14万ずつ交換 オイルは距離関わらず3ケ月ごと 主に配達に使用中 これから夏は地獄‥orz
401しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:41:57.09 ID:aUYQwhpi
軽のターボは2000ccNA位のパワーはあるんですかね?
2000セダンから軽ターボにしてパワー感はどうでしょうか?
402しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 08:54:27.58 ID:8XRuTt52
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
403しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 09:45:18.92 ID:jaZlPhvS
>>401
一つ前のステップワゴンから175RSに乗り換えたが、軽のが全てにおいて遅い
って釣りか?
404しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 21:23:14.38 ID:ZaLPr6+F
>>401
スペック表ぐらい見て少しは考えればいいのに
405しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 21:33:05.10 ID:jaZlPhvS
>>401
まぁ街乗りメインなら俺的にはストレスないよ!(身長182)
前の車の維持費が気になるから軽ターボにしたんだけど。
燃費は気にして無いからターボにした。

406しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 10:56:33.04 ID:bN5voVfD
結局ホンダですかね?
407しあわせの黄色いナンバー:2011/04/17(日) 22:27:00.05 ID:XsKgdFsj
〒の軽って新車っぽいのもあるけど
ボコボコのもあるよね?
あれってどのくらい使ってるんだろう?
408しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 13:00:50.28 ID:W3HymYCa
ボコボコになるくらい
409しあわせの黄色いナンバー:2011/04/19(火) 14:53:30.91 ID:1U20fbvp
郵便軽は普通に中古車市場に出てるよ
15万kくらい走ってるのもある
410しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 10:41:03.70 ID:GnmbRTf2
>>401
加給器車は、排気量×1.4位だよ。
411しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 21:22:02.27 ID:M1vvPaPh
>>407
〒は結構ピンキリで、田舎の近所しか走らないやつは永年。
運送屋なんか短期間で長距離を走るから、車検を一回通して4年で廃車にする所もある。
4年で35万キロとかね。

だから長年持たす事ができず頻繁に大量に買い替えるから(事故廃車も結構出る)、とにかく初期投資が安くないとダメ。
以前軽トラで配達のバイトを週一でやっていたけど、翌週距離を見ると同じ車と思えない位に半端無い走り方だった。
俺の使っていたサンバーなんか3年で30万キロ走っていたし、ハイエースに47万キロの強者が居た。
意外とエンジンのかかりが悪い位で普通に走っていたが、中には30万キロ手前でエンジンブローしたひ弱君も居た。
ただ流石に軽トラで30万キロ越えるといつエンジンが終了するか恐かったな。
412しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 07:04:32.37 ID:fawkNgoZ
毎日長距離走るなら30万キロ超えるんだね
自家用車はもっと短いのかなー
413しあわせの黄色いナンバー:2011/04/21(木) 21:43:32.22 ID:7sPLZQDo
軽みたいなリヤカー並のクルマの税金を上げるとか思うヤツはいかれてるので
選挙で負けましたがここから先は読めません
414しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 17:44:48.99 ID:GGcX+GFt
増税街道をまっしぐらに走りつずけるのか
415しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 21:55:58.33 ID:zJwyncNk
>>401
動力性能として「あるのか?」ということなら
ある、といってもそんなに言いすぎじゃない。
10年以上前の旧規格660ターボなら2000ccNA並といってよかったけど。
いまの若者は知らないだろうが。

まーそんなもんエンジンも色々、車重はもっといろいろだから
比較するなら前提が必要だけどね。
416しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 23:13:05.10 ID:y9n33qUG
2000ccNAも乗ったけど所詮旧規格660ターボじゃトルクが細い
比べる対象にもならん
417しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 23:42:22.16 ID:iRPShIcf
>>415-416
先日までターボ付きのムーヴに乗っていたが、
低速域では2000ccNAセダンより加速が圧倒的に良い。
しかし80km/hを超えるあたりで加速度がどんどん落ちる。
ターボのムーヴが平地ならリミッター速度(140km/h)まで無理なく加速できるとはいえ、
高速や登り坂では2000ccNAセダンの方が速い(スムーズに加速できる)と思う。
418しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 00:14:03.27 ID:QjFNw6mc
>>417のムーヴは11年15万km走行で手放した。
エンジン周辺にオイルの滲みがあったが、まだまだ走れた。

手放した最大の理由はカーエアコンの故障。修理費が高いうえに治る保証がない。
そのうえ代替フロン初期の車だから、当初からエアコンの利きが悪かった。
もう1つの理由はオイル滲み。ディーラーでは問題ないと言われたものの、エンジンルームから白煙が出るのは精神的に嫌なもの。

上記以外の大きな故障といえば、高速走行時に排気ガスから白煙が出たのが1回(エンジンがオイルを食った?初期不良扱いで無料交換)と、
イグニションコイルが故障してアクセル踏んでも馬力が全然でなくなったのが2回(数千円で交換)(3気筒のうち2気筒が順々に逝った)だけかな。

15万km走行といっても田舎暮らしだから、、都会で15万km走るよりはエンジンの総回転数はかなり低かったはず。皆さまの参考になれば。
419しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 08:49:02.43 ID:/CAHU5mv
わたしはエアコンが壊れたのでヤフオクでコンプを買って交換しましたが
リキタンもコンデンサも削り粉でいっぱいなのでそれも交換しました。
420しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 12:59:55.32 ID:rZzwdz/N
ほぼ全部だなw
421しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 14:38:36.49 ID:3ftZsEfQ
エアコンはデンソーが良いそうだ。
まず納入金額からして違うって。
エアコンのメーカーに勤務してる友人からの話だが。
422しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 15:16:24.63 ID:CXCPAos7
ミニはどこのエアコン物を使ってる?
423しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 16:09:56.74 ID:MIlW8YRm
H14年式ライフJB-1ですが走行距離103000qで先日4回目の車検を終えました

これまで故障は全く無しでオイル関係と消耗品を交換した程度です
30万q乗りたいな
424しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 16:35:15.48 ID:VxLI615l
口一杯までガソリン入れて暫く駐車するとガソリン臭がするのは仕様?
425しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 22:21:00.63 ID:INfmDVAu
それは仕様なのでしょうがない!
426しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 11:37:59.43 ID:SHKZoJGS
中古10万km超え10万円以下

VS

中古10万km以下20万円以下

どちらもタイベル交換済み

10万キロ超えの知り合い2台アウト

買値より高い修理じゃやんないよなー

10万キロ時限爆弾あんのかな やっぱ
427しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 19:44:05.79 ID:0y7qS1w1
エキスパンションバルブも詰まってたので交換しました、ホース類は外して水で洗いました
428しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 19:52:32.90 ID:4hWDmw12
429しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 21:56:49.41 ID:Rp8ZTroa
基本的に走行10万以上の買うときは自分である程度診れる、やれる人じゃないと
気軽な足車のつもりで買って、シャフトブーツの破れに気づかずシャフト交換とかそんなのばっか
430しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 22:11:25.84 ID:TuYtpzNP
>>426
軽の場合はあるだろ
メカ的以外の構造が壊れただけだが
431しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 00:13:15.88 ID:1mm6ViMo
2代前の鈴木アルトが10万キロ目前でドラシャが逝った
塗装も内側からサビが出て見た目悲惨に
直す気にならず運転代行のおっちゃんにくれてやりましたよ
432しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 08:19:30.43 ID:Mv42Tlan
塩をまく雪国は塩がドラシャの上に積もるとか聞きましたが
433しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 10:07:21.36 ID:+DcoHKEX
2台3台とあって不要な車、普段あまり乗らない車を余らせてる方々にお願いです。

被災地では今、車が必要とされています。
売るなり寄贈するなりしてください。
もちろんお近くの買取屋さんで売却しても良いんですが
東北まで最後のドライブがてら、現地の中古車屋まで出向き売却すればすぐに現地に渡ります。
売ってもたいした金額にならないという理由で手離さなかった方々にとっても手離せるチャンス。
たいした値段の付かない車は安く手に入れたい人々にとってはありがたいもの。
車検は長ければグッド、軽自動車なら尚よし。
さあ、印鑑証明書と実印を持って東北へGo!


※印鑑証明書と実印は軽自動車の売却には不要です。
434しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 18:54:48.16 ID:FZHTvSPK
そろそろ被災地の人間の甘えが鼻についてきた
いつまで他人に頼って生きていくつもりだ?
いい大人が恥ずかしくないのか?
435 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/29(金) 01:07:58.02 ID:VWJuyCWB
>>434
被災地、被災者の悪口は言うな
その人の立場とか考えた事あんのか?
お前みたいな奴がかわりに流されたりすりゃ良かったのに!
436しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 01:51:59.61 ID:A8djxtNq
スレタイすら見ずにマルチしてる奴は叩かれても文句は言えないけどな
んで、そういう奴の余計な行為によって、被災してホントに辛い思いしてる多くの人のイメージが悪くなる、と
437しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 02:09:26.02 ID:J249imlN
366ですけど現在22万6千キロになりました
ライフの限界に挑戦中です
438しあわせの黄色いナンバー:2011/05/01(日) 09:05:13.21 ID:OOT4WVT2
忍法帳のおっさんも良いこと言うよな
439しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 17:12:18.82 ID:Jh2BjSOI
>>437
ペースが早いっすね!
440しあわせの黄色いナンバー:2011/05/05(木) 06:59:40.71 ID:RWrdrKGu
>>437
441しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 04:37:52.28 ID:SxhJKan1
耐久性は距離数ではなく年式が影響するんだゅ
442しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 07:54:42.30 ID:vFrnvJ0+
>>441
運送屋なんかそう。会社の大型は平成11年式で100万キロ越えて、この前廃車になった。軽自動車も長距離走れば30万位はいくんじゃね
443しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 08:28:05.86 ID:mdw/6s0W
仕事でアクティに乗ってる知人は5年で30万km走ってエンジンブローして廃車にした
自分はエブリイに9年20万km走って人に譲った
年式が古くなるといろいろガタが出てきて維持するのは大変かもね
444しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 10:52:08.30 ID:PuRcZiEp
昔の車の方が耐久性高いかもな
可変バルタイなんか付いてないし、軽量化のためにギリギリまでエンジンブロック削られることも無い
粗悪なオイルが前提で作られ現代の高性能なオイルに浸って使われる。

ちなみに今まで見た中で一番距離多かったのが8年式ハイゼットの275000キロ。
445しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 12:37:46.43 ID:Ck1LSlfw
早い鼓動を打つ動物は短命である
(生物学)

高速80km/h巡行時のEg回転数
大型トラック(長距離向け)
約1100〜1300回転/分
軽自動車
約3000〜5000回転/分

だんねんながら
先に逝くのは軽自動車です

446しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 12:48:36.22 ID:zal1zOnr
本当に だんねん な書き込みだなwwww
447しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 12:58:09.16 ID:O8hTVNZU
何だんねん
448しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 13:03:48.30 ID:9Ml6tfx/
軽買う奴は高速殆どのらん奴ばっかやで
449しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 13:42:09.49 ID:zuiwx41C
4ナンバーMTヴイヴィオ
走行距離8万qで入手して6年で28マンq走ったよ
仕事用なので高速は毎日ガンガン走ってた

大きな修理は11万`でタイベル一式一回のみ交換
あとはこの車お約束のラジエーター横の電動ファン
室内送風用サーキュレータ交換

車検はユーザー車検だがブーツは車検前に破れていたら交換
マフラーも1回交換した

それ以外は油脂類のこまめな交換(エンジンオイルで5000`ぐらい)で
エンジンも絶好調だったんだが
最後にMTが逝ってしまって廃車にした
クラッチは一回も交換しなかった

今は角目トゥデイJA2 AT
まだ13万qなので30万qめざします

長文失礼しました
450しあわせの黄色いナンバー:2011/05/09(月) 09:43:02.25 ID:MMJnysag
マニアっく
451しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 01:48:33.24 ID:JH1MsaUD
>>449
まさに道具として使い倒して乗りつぶすって感じだな。
452しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 04:10:37.02 ID:hX6qlgZP
>>449
28万kmクラッチ無交換も珍しいが
MTでクラッチの前にミッションが逝くのも珍しいね
単にシフト操作が荒いと大抵クラッチのほうが先にいかれるから
もしかしてミッションオイルの交換をサボってたのかな
453しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 18:15:53.65 ID:hBNfzS1L
>>451
そんな感じですね
メンテさえすれば丈夫な車でした

>>452
唯一残念なのが正にそれ
長い距離をミッションオイル交換なしで
乗ってしまったので

中途半端に交換すると不具合になると
いう人が多くてそのままにしてしまいました
454しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 18:54:03.58 ID:516errM3
>>431
>>鈴木アルト

人名みたいだなw
455しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 19:01:37.97 ID:UhQtTPbZ
だなw

なんとなく昭和時代の漫才師にいそうな感じ
456しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 22:09:33.37 ID:+NFyTITm
>>453
ATフルードだったら10万km以上走ってから交換する場合は不具合がでるおそれはあるけど
MTオイルは関係ないですよ。
おそらくATとごっちゃにされて知ったかをかまされたのではないかと。
ちなみにATフルードも、ある程度ばらしてから正しい手順を踏んで交換すれば
10万km以上走った車でも交換可能です。
457しあわせの黄色いナンバー:2011/05/12(木) 03:33:18.98 ID:ZhQCXb4B
MTオイルはもう5年は替えてないな
458しあわせの黄色いナンバー:2011/05/12(木) 13:58:30.29 ID:gJkDAvMo
>>456
ありがとうございました
ATフルードが良くわからないので安心しました

我が愛車は大雨のあと二日ぶりにエンジンをかけたら
始動は一発でしたが、その後しばらくノッキングでプスプス

プラグは変えたばかりですが、それ以外の点火系があやしいので
休みの時にデスビキャップとローター、プラグコードを
変えようかなと思っています

459しあわせの黄色いナンバー:2011/05/12(木) 19:12:38.64 ID:q+gn8Ne6
>>454
スバル産婆はどうだろう。
今は産婆ってどうなってるんだろう。
460しあわせの黄色いナンバー:2011/05/13(金) 13:54:39.28 ID:H7atS1h2
つ助産師
461しあわせの黄色いナンバー:2011/05/14(土) 15:08:03.80 ID:A3yPUwp9
産婆は3ATだよな
頑丈そうだけど
462しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 12:39:09.44 ID:P6Q67VR4
四婆
463しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 12:47:48.59 ID:g4rrWdGl
ECVT
464しあわせの黄色いナンバー:2011/05/16(月) 23:26:07.16 ID:/K1mpGLb
>>459
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
軽はスバルしか乗ったこと無いから、軽やめるならもうスバル買わない!
465しあわせの黄色いナンバー:2011/05/17(火) 11:05:19.06 ID:wEDOEllX
軽トラのくせに4気筒SC、4輪独立懸架、贅沢すぎるw
466しあわせの黄色いナンバー:2011/05/17(火) 20:32:28.89 ID:71zw5dx7
商用車はどーしても運転時間長くなるからなー
467しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 00:41:35.56 ID:ztgq0p2C
15年で脂肪した
468しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 21:40:04.68 ID:QO4NKyDY
いま気がついた
約10km/Lのバモス2WDターボ
現在走行17万km....って事は....
燃料を約17000Lも焚いた計算になる
あー 200万円分の油を注いで燃やした訳か


えっ!?
購入額(新車)を超えてますよ と
\(^_^)/

469しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 23:03:02.57 ID:pA0SnTIr
考えてみたらガソリン代ってローンと一緒で凄いよな。
月四回で4000円として16000円か。
470しあわせの黄色いナンバー:2011/05/22(日) 01:28:16.51 ID:X3bou9/G
>>468
よろしければ年数と劣化具合をぜひ
471しあわせの黄色いナンバー:2011/05/22(日) 16:40:19.08 ID:OmnNJp1J
>>468
ダイハツやスズキのターボは一部のスポーツ車種をのぞいて
おおむね10万km以内でタービンがオシャカになるんだが
ホンダのターボとゆうかタービンはホント頑丈だね
472しあわせの黄色いナンバー:2011/05/22(日) 21:13:36.65 ID:1OlOhqNJ
三菱も頑丈。
473しあわせの黄色いナンバー:2011/05/22(日) 22:45:15.93 ID:6Mij9/UM
正直ダメハツ、鈴菌の車は

全く信用していない。

特に鈴菌にはいい思い出が無いな、二度と乗りたくない。
474しあわせの黄色いナンバー:2011/05/22(日) 23:05:09.64 ID:OeqZs88d
平成5年のスズキ車だけど15万キロ走ってタービン無事だよ
高速100km巡航するし
確かにタービンのオイルラインは細いから
弱いといえば弱いのかも

普通に乗ってて、オイル交換さえしてればそんなに壊れるもんじゃないなとは思うよ

稀なのかもしれないけどあくまで一例として
475しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 06:10:58.25 ID:ciz3ctc/
>>474
車種グレードと使用オイル及び交換頻度をよろしく
476しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 07:46:08.66 ID:e4gbLLjD
>>475
ジムニー JA11、グレードはXC
F6Aエンジン
オイルは10w-30、5w-30、ほとんど某純正オイルを3000kmで交換
現在は固め云々ではなく買いに行くのが面倒でバイクの余り(SL規格)の15w-50入れてます

往復15kmの通勤メインで、遠出もします
発進からベタ踏みとかはしません

最近オイル漏れ直したので今は大丈夫ですが
一度、レベルゲージの下限より下になってたことありましたが、普通に走ってました

参考までに
477しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 22:15:26.02 ID:5BZgKaF7
>>476
御返答ありがとう。
スズキもジムニーとかアルトワークス、カプチーノなどに搭載されているタービンは
コスト高でも耐久性の高い代物を採用しています。
量販グレードに採用されてるタービンは実際安物で
焼きつき交換しても工賃込みで5〜10万以内で収まるくらいです。
478しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 23:29:12.93 ID:r7ayBXSP
タービン壊れてる中古車を買っても、こんなもんかなって
気付かないものかな?
479しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 01:44:26.29 ID:Nq7dv0AC
タービンが逝かれた時はマフラーから白煙を吐いたり
オイルの減りが早いなどの症状でふつうは気がつきます。
そのふたつの症状に気がつかないような鈍感な人は
最悪、オイル不足によるエンジン焼きつきなどの
スペシャルステージが待ち受けてます。
480しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 13:04:01.11 ID:jBG1rmDQ
エンジンは不滅
481しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 21:02:33.11 ID:Mlcn/4VK
NAになるだけだと思うが
482しあわせの黄色いナンバー:2011/05/25(水) 07:24:09.84 ID:GfTYE/+p
>>471
福一に見習わせたい。
483しあわせの黄色いナンバー:2011/05/25(水) 21:19:31.24 ID:voxIjPUO
>>481
各部所がターボ用だしそうもいかんだろ
484しあわせの黄色いナンバー:2011/05/26(木) 19:53:04.06 ID:Y0qJ4pZa
パッドをとめてる上下2枚の金属板バネの劣化でパ金パキンというので交換したい
485しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 21:03:46.68 ID:LsDrj0A+
平成15年エブリィ 4ナンバー 220,000キロ越え
5,000キロごとオイル交換
ブレーキちょっとヤバイ、エンジン快調。
オートマチックだけど大丈夫かな?ATFは交換した事ない。
486しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 23:45:09.28 ID:eHsy0cxc
>>485
ターボじゃないと鈴木のエンジンもがんばるね
ATは社外製だろうがこれは素直に凄いと脱帽する
CVTじゃこんな芸当は不可能だろうな
487しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 23:53:14.36 ID:0BAvIcON
>>458
そこまで走るとさすがにタイミングチェーンでも、スプロケットの磨耗が心配だな
488しあわせの黄色いナンバー:2011/05/31(火) 07:21:32.78 ID:ZurBGKMQ
366ですけど
23万キロ突破記念かきこ
全くトラブル有りません。
489しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 12:10:49.23 ID:WIBqDqbw
今年中に12万k突破するです
490しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 04:46:39.71 ID:ZTVmxt7h
俺が顔を出してるジムニー専門店の客には20万キロ級の猛者がうじゃうじゃいる。

結構みんな無茶な使い方をしてるんだが、車がタフなのかね
491しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 06:42:17.95 ID:8GvC2O5L
>>490
ジムニー乗りに変態が多い。
492しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 06:56:27.47 ID:fe8tyWQC
ジムニーはスズキ車としては掟破りの頑丈さであることはたしかだけど
コアなジムニー信者はどんな故障でも直しちゃうんだよね
フレーム折れても溶接機もちだすレベル
けっして無故障で20万キロ以上走ってるわけではない
493しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 07:28:49.29 ID:nFOwbnmy
スバル>ホンダ≧三菱>>>>>>>越えられない壁>>>>>>駄目発>鈴菌

軽の耐久性だとこんな感覚か?スバルは脂肪だが。
異論は大いに認める。
494しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 08:07:06.50 ID:sWxcY/xs
三菱>スズキ>>>スバル>>ホンダ>ダイハツ
かな?
スズキ、スバル、三菱はオイル滲みが早いし、三菱はATが弱い

ダイハツKFとスズキK6はタイミングチェーンだから、耐久性はいいだろうね
495しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 20:26:36.98 ID:3SSEFJou
>>491
俺の会社のジムニー乗りも超変態

何で変態はジムニーに魅力を感じるのか?
496しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 23:36:28.56 ID:iQYbD2Cl
>>494
タイミングチェーンだからエンジン本体の耐久性がいいわけではないよ
チェーンのほうがベルトより交換寿命が長いってだけのはなし

>>495
ちゃうねん!
ジムニーの魅力がドライバーを変態にするねん
497しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 10:46:37.22 ID:N2DAqygz
ジムニーの魅力を800字にまとめて発表いたします
498しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 11:17:18.48 ID:gaJucVGD
unk
499しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 17:11:28.43 ID:719sjHZb
15年式ムーヴNA、73000`、そろそろ終わりかな?
500しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 19:15:33.55 ID:YjfvWRRw
ワゴンRに乗ってから鈴木には二度と乗るまいと誓った。
耐久性の意味でな。
501しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 19:20:56.01 ID:HkwS4xRP
ウチのほうは未だに初代ワゴンRが結構走ってるぞ
スズキってそんなにダメなのかねぇ
502しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 19:32:53.65 ID:t9lHZcE4
>>500
どの辺りが壊れてきました?

俺が以前中古で買ったMCRR H10年式は、11万km超えた辺りでATの動作がガックンガックンなり始めた。
そしてタービン周りからオイルが滲み出てきて、エンジンの回転も不安定に。

エンジン音もガラガラとうるさかった。前のオーナーがほとんどオイル交換してなかったと思われる。

でもオイル交換などのメンテナンスをキチンとしていれば、それ程ひどいものでは無いと思うんだけどな。
503しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 19:51:06.59 ID:PODnF+tc
>>501
地域差が非常に大きい。
うちの方はあれだけ売れたのに全く見ない。
加えて先代アルトと先代キャリイも見ない。
比較的生き残っているのは先代サンバー、先々代アクティ、初代ムーヴ、先々代ミラ。
ここ最近急に見なくなったのは先代ミニキャブと先代ミニカ。
504しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 21:14:51.73 ID:RjNxO4KX
鈴菌はなあ
うちは、ガキのころ四代目フロンテがラジエターから白煙上げて、ぶっ壊れたし
弟が買った、初代のワゴンRは10万キロ超えたら、直ぐ
高速でギヤが、入ったままシフトチェンジしなくなる
とか、車の駆動に関わる致命的な壊れ方しやがるからな
(レッカーしないと帰れなかったというw)
あれ以来、鈴菌は買ってない。
505しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 23:58:51.78 ID:0PdBgw5N
鈴木しか乗ったことないな
506しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 00:10:00.42 ID:qF/MPSgl
うちの一番は旧規格サンバー(虎)さんかな-?
俺が小学生の頃親父が知り合いから買ったヤツだから…18年!?は乗ってるなぁ…まだまだ現役!


ホント私的にだけど、軽トラのシャーシてかプラットフォームてもっと伸びしろあると思うんだけどなぁ…
507しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 00:32:17.26 ID:4ZUeZR7d
76年式ナロージムニー毎日普通に乗ってるけど、今はぜんぜん問題ないよ。
ここまでするのに かなり無駄に授業料払ってしまったけど、時々往復300Km
位の遠乗りもしてるが何の不安もない、何とかなるもんだと感心してるよ。
35年前の車だけど特に何の気遣いもなく普通に乗れちゃうのがすごいとは思う。
508しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 00:40:21.31 ID:zXJAFS3L
>>506
オイル漏れの持病があるが
なんだかんだで、スバルは丈夫なんだよなー
駆動系よりボディーが駄目になるという。
オイル漏れも一回ガスケット交換すれば、まだ普通に乗れるし
509しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 00:43:16.46 ID:Q8GcYTR7
走行距離何キロ?
ナローって何?

35年前の車なら、今、ムーブやスティン買って年間1000キロで
その位の年数乗れるかな?

510しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 00:46:20.58 ID:Q8GcYTR7
511しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 02:42:49.04 ID:/AbyEbJh
>>508
フレーム車ならば、その気があるならエンジン積み替え、ボディ載せ変えで
フレームが腐るまで延命できるしな。
512しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 19:01:33.38 ID:zLInVwUE
スバルはメンテのポイント押さえてたらホントに丈夫だよ
前にもレスしたけど28万キロ乗った4ナンバーMTヴィヴィオ
クラッチ一回も交換しないままミッション逝っちまった
ここで教えてくれたホントに詳しい人が周りにいたら
ミッションオイル交換でまだ乗ってたと思う
513しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 20:21:57.79 ID:sG6dFqyf
>>499
15年式NAカスタム10万キロ元気です
514しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 05:09:08.78 ID:8FhSzKGd
定期的にカキコしているが、
ワゴンR 15年後期 FS 
走行距離11万到達
去年車検に出したときはブレーキパットとワイパー交換
オイル交換は、2500キロごとにしている。
主なオイルはDCターボ、金のあるときは半化学合成を入れている。
515しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 11:27:22.85 ID:n786wV2A
無交換である
516しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 12:30:13.52 ID:KqkrYSNx
>>512
スバルの車は漏れてから始まる(笑)
レガシィなんかもオイル漏れは酷いが、漏れたからって壊れるわけじゃないのがスバル車。
ATが壊れたりクラッチが滑ったりは一度も無い。
MTでも上手い人なら20万キロ行ける。
517しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 14:54:54.18 ID:eOoBhgIw
車は10年10万kmで買い換えるのが普通じゃないかな
それ以上乗るならあちこち故障したりパーツ交換覚悟しないとね
518しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 17:35:16.19 ID:pnpFYl3a
↑最近の車は10年以上たっても問題無いし20万キロまでなら消耗品くらい変えとけば持つよ。
今の時代に車なんてコロコロ変えれないんだからエンジンが死亡して大金かかるまでは潰し覚悟で乗る方が得でしょ。
519しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 17:47:43.36 ID:bMQhIrZU
問題は錆だ・・
520しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 19:44:21.39 ID:M4Ie6N0R
いままで3台乗り換えたけど
エンジン逝ったことないね。
全部錆。
それさえなければ半永久に乗れんじゃないかとさえ…
521しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 20:51:55.33 ID:DlyHDR0z
つ[ガレージ]
522しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 20:56:36.32 ID:ZODYUgnP
だな

青空駐車は駄目だな
523しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:01:58.91 ID:E75Jt9Dy
青空駐車です、雪も降るし・・・トホホ
せめて次買う車は、5年コーティングします
524しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:07:31.43 ID:ZODYUgnP
いやいや青空駐車そのものが悪いっていうんじゃなくて
10年以上も乗り続けるつもりなら軽であれ普通車であれ
青空駐車は不利だということであって
こまめにメンテしたり、洗車したりワックスを掛けたりと愛してやれば大丈夫だよ
今乗ってる奴も可愛がってあげて!
525しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:14:20.48 ID:E75Jt9Dy
ありがとう、なんか涙出てきたw
近々新車買う予定。
526しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:15:48.80 ID:Bw++S/l3
今でも現役、H7ミラアバR(20万kmオーバー)。もう16年になるのか...

ボンネットのハネ石食らって塗装禿げた部分以外は、ほとんど錆びてないな。
青空駐車場で、洗車はたまに洗車機入れる程度。
手洗い?手がけワックス?したことね〜よw
527しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:50:27.80 ID:UgqTb2d9
age
528しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:58:14.69 ID:rYv7wHGM
青空駐車はハブの心棒部分の中がサビて仕方ないよ、分解してグリスをベタベタに塗り込まないと
サビが進行して行きます
529しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 08:06:27.17 ID:UZJbjonI
ハブとドラシャの分解してる写真を見ると4年くらいでボロボロに錆びてるタイプが
あるので雨ざらしは重要部品のハブが錆びて固着して腐っていくので
バラックでいいので屋根をつくりたいなあ
530しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 10:52:03.48 ID:+FdwYSwK
下が地面のままだと
湿気が上がってくる
531しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 13:12:41.53 ID:A1ZOMflI
未舗装の駐車場が一番危険だね。最初の車はこれでやられた。
内側から錆びた
次はサンルーフ車。屋根に穴あいた。構造上の問題。
どっちも錆なきゃ全然イケたけどね。
532しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 12:44:37.01 ID:WQJ/nMg3
土<砂利<コンクリ・アスファルト

土の賃貸の人は、大家と交渉して
せめて自分のスペースだけでも砂利を敷かせてもらう
もちろん費用は自腹、現状回復の念書も必要だが

あと、面倒だがボディカバー
最近は使う人もめっきり少なくなった
それだけ車が下駄代わりの意識が浸透しているのだろう
逆に今まで使ってなかったのにカバー使うと
ひき逃げでもしたのか、と疑われるかも
効果は確かにある。ただし面倒
雨上がりは一度外して乾燥させるのも面倒
最近、品質が落ちたのか2年ももたない
533しあわせの黄色いナンバー:2011/06/19(日) 20:27:42.65 ID:p0Q8sJRp
ガルバリウム交番をクルマの下にしくと大きな効果がありますか
534しあわせの黄色いナンバー:2011/06/20(月) 02:49:09.98 ID:yDHtJyKG
こちら山奥なんで冬、エンカル撒かれると旧車乗りは絶望的な気持ちに、、、引っ越したい。
535しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 08:53:04.02 ID:AcaCPvDJ
蒸気がボンネットの裏にたまるのでさびやすい
536しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 12:17:31.77 ID:k0Edi/jC
これからの日本は物を大切に長く使い続けるようにしないと
だからエンカルなんか撒くのは行政による犯罪行為にも匹敵すると
思うのだが。
537しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 14:38:56.11 ID:DSW4KxdO
軽自動車って10万キロ持つのか?
538しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 14:45:52.41 ID:VHwPuJQk
モチマス
539しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 14:46:15.96 ID:Ud1iTXvS
馬鹿が乗ると10万キロ持たないね
普通の人が普通にメンテして乗れば20万キロは大丈夫じゃないかな
キミはやめといたほうがいいね
540しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 16:21:55.41 ID:Mxg8qSDR
馬鹿w
541しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 16:29:44.40 ID:ISv0Qi+e
馬と鹿はダメなんだ・・
542しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 16:40:21.09 ID:aEYPWm1p
先月新車に乗り換えたけど ハイゼット クルーズ 27万キロ走ったよ
20万キロ超えた辺りからオイル上がり オルタネータ フューエルポンプといろいろきたけどね
それと知り合いはエブリターボ38万キロ超えたよ
いろいろガタ来てるみたいだけど
543しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 20:25:18.77 ID:BqzxxscE
車が壊れるときって
総走行距離?それとも年数?
544しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 07:26:18.68 ID:RN3H4Ab7
フューエルポンプとかは20年間も回ると金属がちびてきていかれて当たり前だと言いたい
545しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 20:05:16.38 ID:eSNI3O8H
そりゃあ10万だろうが20万だろうが直せば持つだろうよ
車体が千切れない限りわな
でも、ワナワナギシギシヨレヨレでも毎日乗ってれば慣れてるもんだから
感じないだけだろ?   貧乏臭いね〜
546しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 20:25:12.36 ID:czRvEFyK
>>545 逆だよ、無駄遣いするのが豊かだという考え方が貧しいDNA
が染み付いたものの考え方なんだよ。

代々資産家の家系の俺が言うんだから、マチガイナイ!物は大事に使い切ると
いう考え方が、古今東西の資産家の常識、だから資産家でいられるんだよ。
547しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 20:31:56.68 ID:DO8e90jk
原発推進と同じで安い経費で電気が造れる原発におぼれて自慢してたヤツが
事故が起こってケツふきができない状態になると別のおどし文句でいなおる姿
548しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 20:45:12.97 ID:czRvEFyK
別の脅し文句って?よくわからないぞ。
549しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 20:55:42.83 ID:czRvEFyK
俺も原子力には疑問があったんだけど、事故の起きる少し前は
賛成に転じてた、それは、いよいよ実用段階に入った電気自動車には
資源のない我が国としては素晴らしい未来が見えたように感じたから
なんだけど。原発がどういうものか情報が無さすぎだったのももんだいだし。
550しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 22:22:08.43 ID:lwr5N0MR
>>546
大事するのはいいが
安全環境には悪いと思う
資産家がエアバッグなしで
重傷後遺症死亡とかありえない 
551しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 00:27:26.21 ID:9Gar78jc
>>549
電気自動車も資源がなきゃ作れませんがね。
552しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 01:37:35.29 ID:kDcsRmp4
あたまよくないでしょ
553しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 01:43:12.81 ID:kDcsRmp4
ていどもんだいをごっちゃにしてはいけないよ
554しあわせの黄色いナンバー:2011/06/26(日) 07:46:01.01 ID:Qg2JZqy6
東電の会見はいつも上から目線でげろうどもに教えてやってると言う印象が濃いのですが
これは責任感がゼロだからですか。
555しあわせの黄色いナンバー:2011/06/26(日) 19:01:13.14 ID:/AX6xpSk
マジレスすると、
「上から目線で見下す」
のと
「無責任」
は、別の行為さ
556しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 03:36:24.63 ID:3UFdIW9r
軽って錆やすいよね
まぁ5年や6年でボロボロにはならんだろうが
557しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 04:09:14.45 ID:9LtPgmPa
軽の場合車内の取っ手が取れたりとかスイッチが壊れたりとかが多い
558しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 07:38:09.77 ID:6dL/g2iL
今 乗り出しで150万もするんだぞ
いまだにそんな錆びたり取っ手が外れたりするんか?
559しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 15:32:56.25 ID:L5XcZimk
あー軽とひとことで言ってもピンキリだからねぇ
150万〜の豪華仕様重鎮モデルなら流石に耐久性はあるんじゃないかな
ミラとかアルトとかの昔ながらの安い軽はやっぱ不利だろうね
ま、結局は屋内保管の有無や雪国・海沿い等の条件で変わってくる
560しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 17:23:37.64 ID:rU+U4NyN
いやいやいや軽って乗り出し100万位だろ
ジムニーやコペンみたいに付加価値があれば、150万ぐらいでもいいけど
561しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 18:15:01.15 ID:7LXfb8o9
>>558
スマン、2年前に乗り出し78万だったw
まあ、ボンバン(4ナンバー)だけどねw
562しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 20:08:01.88 ID:JQMN59De
軽は燃料計もてきとうで、180万もする軽は原価が同じ20万くらいでしょうか
563しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 20:10:19.48 ID:PZE2y3OB
軽位のカテゴリーでは耐久性は手入れ次第だろ
564しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 00:08:30.71 ID:eP7/Six+
その「手入れ」とは如何に?
565しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 08:01:51.03 ID:qW5nw3sO
近頃の軽は高いからな。
同じ値段の小型車が耐久性あるよ。
566しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 20:21:26.87 ID:f2pEuTcY
塗装のm耐久性に色も関係あるぞ

シルバーにしとけば長持ちするだろ
567しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 20:27:46.67 ID:Nkjlu3Z8
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

568しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 20:46:07.55 ID:H9mN0hqd
新聞社は松本サリン事件でヘタを打ってるのに
また村木局長事件でヘタを打ってる、最初から無罪報道でつらぬけよな
ただ追随してるだけのアホ新聞はいらん
569しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 14:38:17.73 ID:q+ixz7P7
テレビや新聞の報道を信用してるバカ発見
正しい情報は与えられるモノではないぞ
自分で集める努力をしてねw
570:2011/06/30(木) 15:41:31.48 ID:f3+kuAi7
おまえが一番馬鹿にみえるが
571:2011/06/30(木) 19:45:59.78 ID:CraLdN1i
おまえもな
572しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 20:12:44.19 ID:ZMGe5w39
いや、おれだよ
573しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 20:59:32.61 ID:Is+O+Jfb
統計上は、登録車よりも長く使われているんだよね。
574しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 21:51:07.43 ID:EpxXkqNt
久米ひろしのニュースステーションの時代でしたね、ど素人でも家庭の農薬で
そんなものが作れるのかと疑問に思ってるのに、あれだけのエリートがまったく
疑問にすら思わないでニュースで犯人あつかいしてた
575しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 22:00:39.50 ID:LYOLOoUI
あのー・・・




軽自動車・・・




576しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 23:00:30.85 ID:YeHtslWP
ジムニー買った
純正ボディカバー買おうとしたら
傷つくからやめとけっていわれた取り外しのときに。
今時はそうなのかね?
ちなみにジムニーの錆耐久はどんなもんですかね?
577しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 02:26:41.39 ID:mkWeNZ4b
>>573
でも平均走行距離は登録車のほうが長いんだよね。
軽はセカンドで買われることも多く
乗らなくても必要な経年維持費が安いので
予備車として年間千km足らずしか走行せず
20年くらい所有されるケースがとくに地方では多い。
比較的錆に弱い軽でも車庫保管ならあまり影響ないしね。
578しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 07:51:38.48 ID:aUJ2f72m
軽トラは農繁期に使うだけで通勤用は普通車に乗ってる兼業農家の人が多いです
ので軽の増税はやるべきではない
579しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 10:11:21.71 ID:yZdQdmnu
その論理には納得できない、農家のくせに車2台って贅沢だろ、そのうえ
税金がどうだというなら、広大な農地を一般に払い下げて、手放して、
サラリーマンになってみればいいんじゃない?そうすれば自分等がこれまで
随分優遇され過ぎて中にはスーパーカーに乗ってる者もいて、どんだけ自分達が
楽して生きてこれたか分かるんだけどな、満員電車に揺られて人間関係の
ストレスで苦しんで、小さな家を買うために一生ローンに縛られ、そんな
人生やってみろよ、お前らも、とにかく遊ばせてる土地は国に返上するべきだ
そうーだろーみんなー。
580しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 11:00:08.32 ID:RcnHNQ4j
兼業農家って書いてあるだろうに・・・
581しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 13:06:55.55 ID:htM4e9i5
土地の返上とインフラの整っていない地方の足と何の関係が?
地下鉄走らせてくれたら税金アップOKだよ
582しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 13:18:27.88 ID:k18/bB74
テメーの選んだ職業・人生で泣き言言ってんじゃねーよ
嫌ならサラリーマン辞めて生きていきゃいいじゃん
583しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 19:49:38.52 ID:4XJ3f5eS
>>579
中国人が日本の土地を買いあさってます。
584しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 22:11:07.75 ID:/Wy1OXIo
ていうか軽自動車って貧乏人への経済的救済のためおよび軽トラ等の商用車のためにある
法律のようなものだろう
だったら商用車以外の軽自動車は増税すればいいと思う
常用グレード(特にターボとかタントなどの乗用ハイト系ワゴン)とか買える余裕がある
奴が軽自動車の税金しか払わんとか許せないな俺的に
585しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 23:15:32.37 ID:UQob9XEC
軽自動車の中古車買うやつはほんとに金ないぞ。
増税反対!
586しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 23:20:47.46 ID:htM4e9i5
決められたルールの中で大きくなってるのになぜ許せないの?
5人乗りたくても泣く泣く4人しか乗せられないで、鉄道やバスが楽だけど整備されてないしで
嫌で嫌で仕方ないけども、税金が安いって言うから仕方なく乗ってやってるのに

東京とか大阪とかだけ増税でいいんじゃね?  もともと地方の収益でしょ
587しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 23:57:06.01 ID:RfeifdoD
海外だと普通車の税額が、日本では軽自動車の税額。
資産としての課税をやってるから高くなるのは分かるが、もう少し
真面目な低燃費車が減税メリットを受けられるようにできないものか。
実燃費の悪いノッポ軽の優遇なんて要らんから。
588しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 03:01:52.09 ID:9camk7CQ
軽自動車の出自は国民車だろ。
589しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 04:36:32.59 ID:sC/oma9B
小型エンジンに
衝突安全性とか燃費とか相容れないもの詰め込んだからなあ
590しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 07:42:35.40 ID:+LN80egx
しかし今から軽自動車買うのも恐いよな
急に税金が高くなって、中古の下取りも値がつかなくなるんじゃ怖くて買えない

591しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 08:04:04.15 ID:D+V4CqTC
軽のくせに燃費がわるいと噂されてるタントだが
それはアクセルを踏みまくる下手糞ドライバーによるデマだ。
川崎周辺の街乗り平均15km/L
高速道路90km/h巡航や郊外遠乗りだと20km/L台にのる
マーチやデミオより広い室内に自動ドアもついてこれだけ燃費よければ
じゅうぶんecoカーの範疇だろう。
592しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 09:39:37.10 ID:NQzrwmNX
>>584
>ていうか軽自動車って貧乏人への経済的救済のためおよび軽トラ等の商用車のためにある法律のようなものだろう

そう思ってるなら何で増税しろになんの?
貧乏人を見捨てる政治なんてとんでもないぞ。
それに、いつまでも勝ち組でいられるなんて思ったら大間違いだからな。

てかそんなに気になるならおまえも軽に乗ればいいじゃないか。
593しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 17:33:48.40 ID:6UkMJOvZ
タントは重いから踏まないと流れに乗れないんだよねぇ
しょうがない、踏まないと後続車に迷惑かけちゃうから
回りが見えない鈍亀ドライバーには関係ない話だうけど
594しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 19:11:59.51 ID:dJEUW+GQ
>>591
それもちろんエアコンはONの状態だよな。
渋隊長にならないように普通車並みの加速をしようとするから踏み込むんじゃね?
まあ川崎周辺の市街地じゃそこまで加速しなくても大丈夫か。
高速道路は一旦速度が出れば延びるべ。
595しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 19:59:52.60 ID:AEb8nFq5
579の作文を読みましたがすばらしいです、その他も増税に対する不満がたらたらで
すが、前の政権がカネを世界中にばらまいて喜んでる性格で国内ではインチキ査定の原発や
公共はこ物をつくりまくって赤字だらけのお荷物が残っただけの政治でしたね
596しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 21:02:48.86 ID:xAZ6kCQu
9年11万キロ
あちこちガタはきてるが
走る機能は問題ない

だがしかし買い替えた
597しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 23:42:56.26 ID:bGABMpS4
俺ぶっちゃけ貧乏だと思ってるから軽の税金が登録車並になったら車乗れなくなる
でも車はちょっとした買い物、送り迎え等、必要なものだから増税は正直困る

機能としてはまったく無くてもこまらないポルシェやフェラーリあたりに贅沢税でもかけたほうがいい
車も維持できない先進国ってちょっと寂しいじゃないか
598しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 06:56:48.65 ID:+RU2hy6m
資産としての課税は既にやっているからなあ。
599しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 08:02:35.65 ID:hkk61C7m
まぁ実際は増税って言っても発泡酒みたいに本家を超えることはないわけだろ
7千円が1万3千円とかじゃないの?

と言うかこの問題が早く決まらないと、車を買うに買えないよな
600しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 11:05:45.77 ID:3QHcYMLk
まったく気にせずエッセ買いました
601しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 11:32:41.82 ID:eUVbLDOj
前にでた増税案でも増税は新規登録車のみ。
100%大丈夫とは言えないが決まってもいないのに気にしても仕方ない。
602しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 14:32:17.37 ID:mpvxB5Ud
>>593-594
エアコンはよほど暑くなきゃつけないよ。
冷房してる時も加速時はなるべく切ってる。
初代タントは知らんけど現行だったらターボは余裕だし
NA/CVTでもアクセル8分踏みでじゅうぶんな加速力は得られるよ。
ただしCVTはレスポンスがゆるいしタントは車重が重めで加速にのるのが遅いから
アクセル踏むタイミングは早くしてやらなきゃいかんのだけど
それができる人が意外と少なくて>>593氏のような意見が大勢をしめちゃうんだよな。
おっしゃるとおり川崎は交通量多いからみんなそんなに加速しないこともあるけど
自分の運転では周囲の流れにのってるし
追い越し車線で速いペースで走ることも多いです。
ちなみに昨日給油したら17km/L台だった。
6〜10月期は冷房いれなきゃ冬場よりも1〜2km/L向上するようだな。
603しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 19:31:09.32 ID:F+9PFIKk
ピラーレス車は強度を演出できるように鋼材を太く増やしてるのかな
604しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 20:35:28.30 ID:kkzwIwth
>>597
軽とか車じゃねーしww
605しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 21:15:20.45 ID:oWYBrVTr
>>602
それは決して「アクセルを踏みまくる下手糞ドライバー」によるデマではなく、
普通のドライバーが重い軽+CVTに乗るとどうしても踏み気味になるのは当然のことです

仰る通り、あなたのように繊細に上手く運転できる人は極少数派ですからね
よってタントは軽のくせに燃費が悪い車というのはデマでも間違いでもありません
車重が増えると燃費は落ちますから、これはもう仕方がないんです
NAもターボも関係なく、車重に比例して燃費が落ちます


606しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 21:29:36.43 ID:590HTLr3
>>604
IDがKKだし〜、よかったね。
607しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 22:00:09.81 ID:B13IQJ1M
>>605
おい下手くそ
608しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 22:58:06.92 ID:yx5/rbD6
>>582 親から無料で受け継いだ土地があれば出来るが、出来ても兼業なんて
半端なことやるなら国へ返上するな、それがまともな人間の考える事でしょ
昔から国民の税金を米作らなきゃ補助金出してやるって、遊んでて金貰って
やがったんだよこいつら、その金で東京の土地買って地上げしてた奴も居たって
云うからとんでもねえ話だ、おかげでサラリーマンは雀の額ほどの土地に30年
ローンとか組んで70才まで毎月10万もの支払いをしないとならなくなってしまったんだ
百姓のせいで、その間何十年も百姓の奴等は海外で女漁りして遊んでたんだよな、いい加減
真面目に考えてみろよ、な、そーだろー、みんなー
609しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 23:03:47.46 ID:kkzwIwth
軽って目障りだなぁ。
貧乏マークつけろよ
610しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 00:09:28.67 ID:YtDE3ydj
>>609
俺のは付いてるよ。
「最大積載量200kg」って

言わせるなよ、恥ずかしい
611しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 00:56:16.20 ID:7f4i6P1D
>>609
お前ごときカス野郎の言うこと聞いて貧乏マークつけたけど
存在が無くなる訳じゃないから 結局目障りなのは変わらないようだ

まあ馬鹿(>>609)は結果の予測すらつかないウンコ以下で 生きてる価値もないゴキブリってことだなw
612しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 04:28:20.19 ID:bOKOWpvh
>>607
なんや下手くそ
613しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 05:25:45.69 ID:9CVyB6xb
>>604
オマエは人間じゃねーしなw
614しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 05:32:58.41 ID:BemILBoL
>>609
マークなんかなくても、ちゃんと黄色いナンバープレートついてるんだから
わかるだろ。
それより10年落ちの2000ccの車しか買えないお前がビンボーマーク付けろ。
ついでにキチ害運転マークもナ。
615しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 08:41:13.81 ID:7/gFZweu
軽をおとしめるためにやってきてるヤツは、あの松本大臣とおなじでイジメで快感を
得てるさもしい人種なので、くそやろうだ
616しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 17:47:15.77 ID:HoXniI6Q
もう辞めたが
617しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 20:56:50.29 ID:HwLaUX8R
軽でもみとめられるのは
軽箱だけ
他はどれもうんこ
618しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 21:45:36.42 ID:Mcj8vVOL
下駄以外にはならんわな、軽じゃ。

といっても、車が資産ってのは普通車でも考えにくいのだが…
619しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 23:47:14.11 ID:G9LfP3kY
経済的な理由で軽に乗っているがそれに引け目を感じる事はないな
大きな車に乗れればそれに越した事はないが軽でも喜んで乗ってくれて狭い車内でのエッチにも
応じてくれる彼女がいるだけで幸せだ
620しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 00:40:48.29 ID:SlhHJP+o
オレ175cm彼女171cm
軽で充分
621しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 05:07:00.87 ID:9yFGXWLG
彼女デカクていいね〜^^v
622しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 07:35:15.82 ID:2tETZT8y
>>618
100万以上の査定がつけば資産と言えるんじゃないの
登録車で人気車なら3年乗っても100万以上の査定がつく車はあるからな
軽で3年100万以上は珍しいがタントRSとかジムニーとか
まったく存在しないわけではない
623200:2011/07/06(水) 16:14:04.04 ID:3Imwdepo
松本大臣、むかし、居たよな〜ああいうタイプ。現在の自分の
回りにはいない勘違い人種、なのでよかった、
624しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 09:14:19.59 ID:5D2TheRO
11年も乗ってると耐久的に不安になる、ガシャンとかイオンが出るので
どこかが外れてるか、ゆるんでるか
625しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 09:53:09.45 ID:TvOKhJTu
ハブとドラシャが接合してる部分がさびるとゴキンと言う異音がでる
626しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 10:46:35.98 ID:+3LFqkrg
スクラム13マン越で圧縮ぬけ。ミッション3速うなる。
修理できっぺか?
627しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 11:07:01.03 ID:XTcLL9jm
>>626
できるとは思うけど、コスパ考えると中古買える気もする。
いや、自分でエンジン+ミッション載せ変える/レストアするってんなら、
自分の体力の続く限り乗れるとは思うけどね。
628しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 11:49:40.48 ID:+3LFqkrg
>>627
ありがと。
自分じゃムリムリ。。。
次の中古考えマス・・・。
629しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 12:20:53.57 ID:u1WJMS32
圧縮抜けは程度にも寄るが添加剤で圧縮が上がるものがある。
630しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 14:15:14.58 ID:XTcLL9jm
>>629
気休め程度だけどね。
圧縮抜けたからってスリーブ打ち込んでホーニングまでする物好きは、
軽自動車じゃ珍しいと思う。普通車でも珍しいけど。

リビルド乗せ変えるか、自分でシコシコオーバーホールするかだろうね。
昔のバイクみたいな楽しみ方だけど。
631しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 19:44:40.18 ID:S521JOrC
ATミッションがクリープ時に振動が大きいのは内部のクラッチが滑ってるからです
632しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 19:21:08.33 ID:YzQsGEuP
E/Gマウント要注意
633しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 19:50:24.56 ID:W0CyeBIh
エンジンマウントはワザと切れ込みが入れてあるので弱いゴムは余計に弱って
ブラブラになる
634しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 10:23:50.18 ID:Z8a0Z26r
絶好調3年3万キロ すこしヤレ3年〜6年3万キロ〜6万キロ ヤレヤレ6年〜10年 6万キロ〜10万キロ

ボロボロゴミ10年 10万キロ以上 

20年 30万キロ以上 逆に。。神。。
635しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 12:43:58.30 ID:1VLXsPLX
使用せず車庫保管が最強ですな
636しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 12:39:13.65 ID:zw85lBUE
使用せず車庫保管→タイヤ含め各種ゴム類パーツ膠着ヘタレ。バッテリー上がり。
637しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 13:06:47.20 ID:TtYs3tIV
じゃ買わなきゃいいんじゃない?  それ最強だろ
638しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 13:15:43.63 ID:dEedxZ3V
>>637
だなwww

脳内オーナー最強w
639しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 15:06:01.45 ID:B4KXcjnT
366ですけど23万8千キロになりますた。
後輪のフェンダーにサビが出てきて悲しいです。
走行距離より経年劣化の方が問題みたいですね、ライフの場合。
エンジンはまだまだ行けそうです。
640しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 15:30:57.44 ID:TPh+35Cg
す、すげぇ
グレートだぜ
641しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 22:45:43.41 ID:zw85lBUE
脳内と言わず、せめてチョロQぐらい持ってはしらせろよw
642しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 22:54:00.57 ID:acpT8VHf
>>639
12万キロアトレーNAMTだが、俺なんてまだ甘いんだな。
これから倍走って追いつくぜw
643しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 00:05:20.48 ID:sycPoIHA
MTで長持ちさせるには回転を合わせたり半クラ使わないとか?
644しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 00:07:21.25 ID:reiVBxcR
優しくミートさせろ と前の会社の上司に言われました
645しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 00:47:20.28 ID:gGW04KoQ
半クラ使ったらMTに悪いのか?
半クラで素早くシフトチェンジした方が良いのじゃ?
646しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 02:08:10.02 ID:tEr7Ruc+
>>645
それって真逆
どこの知ったかオヤジに騙されたんだ?
647しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 07:55:21.98 ID:HHNAcTJp
クラッチは砥石と砥石をこすってるようなものなので、キッチリときらないと
磨耗が進行する
648しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 09:17:05.69 ID:YtmoqWSs
>>643
自分できっちりメンテナンスすれば、安く長く乗れる。
めんどくさい、油いやだ、というのはあるけどね。

そろそろクラッチ+オイルシールを自前で交換予定。
649しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 11:04:40.55 ID:gGW04KoQ
色々、調べてみたがどうにも大事さは
エンジン>クラッチ
という順番であるのと、クラッチ板は消耗品という考えから
半クラは多用した方が良いらしい。
エンジンに負担がかかるんだと。
650しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 11:39:38.69 ID:HkisAlHI
キチンとした運転習慣がついてたら、クラッチなんて交換する事は無いよ
普通に走る分なら20万キロ位使えるだろうし
レリーズとかのディスク以外の部分は運だろうけどね
651しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 08:03:04.24 ID:F/TM/3e2
用途が違うからと違うかな、家庭用とレース用みたいな違い
652しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 08:06:48.66 ID:F/TM/3e2
タイヤも家庭用は硬くてすべるちびない悲惨なコンセプトだが
レース用は柔らかくてすべらないですぐにちびると言う贅沢三昧コンセプト
653しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 13:46:48.22 ID:BXJsfBTL
ちょっと、言ってる意味が分かりません
654しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 13:59:46.31 ID:XkiRLwYt
>>651
20万キロは無理だな。せいぜい15万キロくらいだ。
そのくらい走ればドライブシャフトブーツ、オイルシール、エンジンマウント等、
ほかにも交換したほうがいい部品が出てくる。

10万キロでタイベルとウォーターポンプとオイルシール、
贅沢を言うならそこにプラスしてゴムブッシュ類、エンジンマウント、クラッチあたりだろう。
まあ、ここまでやるなら3万キロちょいの中古を買ったほうがいいかもしれないがね。
655しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 14:01:36.02 ID:XkiRLwYt
>>650だった。ごめん。
656しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 15:06:00.99 ID:6tX77ZNX
金額的にどうなんだろうな?
色々、消耗品を交換して20万`持たせる>三万キロぐらいの中古?

車種にもよるんだろうけど。
657しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 22:15:46.89 ID:cZgxmeGh
蒸気機関車用の汽笛の小型をつけたいのですが
どこで売ってますか
658しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 22:41:55.07 ID:6tX77ZNX
お前の脳内
659しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 22:52:56.76 ID:cozpWed5
>>657
番組見てたなw>蒸気機関車用の汽笛

あれはあの大きさだからいい音がするわけで
小型にしたらショボイ音になるような希ガス
コンプレッサとか配管も必要だし。

自分で好きな音をサンプリングして鳴らすホーンって無かったっけ?
660しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 23:00:44.59 ID:XkiRLwYt
>>656
タマ数の多いEFエンジンのムーヴとかだと、
10万キロで大規模整備より乗り換えたほうがいいだろうね。

JBエンジンが載ってたら、手をかけて20万キロ乗るかもしれないけど。
もう売ってないからね。

スズキ・ホンダはそこまで乗ったことないので知りません。
軽ではないが、知り合いに10万キロ走行の2代目MR2に
60万かけて大規模整備したのがいるが、これは特殊なケースだと思うw
661しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 23:05:11.49 ID:fjtuHmke
>>656
20万キロまでなら普通にメンテしてたら平気だろ
662しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 23:16:09.03 ID:XkiRLwYt
>>661
2000年代のEFエンジンはDVVTがやられてAssy交換か、
ヒーターコアへの三叉配管が折れて冷却水ダダ漏れ→エンジンがいかれる車があるので、
ハズレを引くよりは低走行車を乗り継いだほうがいいかと。数だけはあるから。
いずれも壊れるとかなり高額な修理になる(三叉配管はリコール出てる)。

あと、ダイハツは全般にオイルのリターンが細いね。
んで10万キロあたりからオイルが漏れる。継ぎ足せば走れるけど。
ダイハツじゃないが、日産のRBもそうだったっけ。

20万キロ通常メンテで走破は普通車の、それも1990年代の中盤くらいまでの話だと思う。
それ以降の日本車は、案外10万キロ前後でなんらかのトラブルを起こす。w
663しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 23:55:02.48 ID:rA2YYTSU
>>662
EFエンジンのDVVT?が採用される前のは大丈夫?平成10年の

>>660
JBはタイミングチェーンだっけ?あれも伸びるんじゃね?
664しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 00:07:31.99 ID:eoNHWqvF
>>663
そこまで古いと、ピストンリングとかクランクシャフトとかの心配をしたほうがいいんじゃ。
吹けないけど、SOHCのほうがシンプルな分、丈夫ではある。ヘッド組むのも楽。

チェーンは伸びるけど、JBはそもそもタマ数が少ないので、
あんまり有意にはわからん。
以前スバルがEJ20をチェーンにした記事を読んだときに、
タイミングチェーンは20万キロ持つように作ってると書いてあったから、
15万キロあたりで大規模整備のついでに換えるくらいでいいんじゃないかな。
オイル管理をちゃんとすれば、だけど。
(スズキのK6Aだっけな、オイル管理悪いとタイミングチェーンのテンショナが
10万キロいかずに粉々になるやつ。)
665しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 01:41:58.23 ID:AuXV08dM
平成10年パジェロミニH56AMTに乗ってるが。
今まさに10万K前後。
これまでに大きなトラブルはなし。タイベルやタイヤや電球、バッテリーなどの消耗品を変えた程度。
通常メンテ(四ヶ月毎にオイル交換、二回に一回はフィルターも交換)
しかやってないけど二十万持つかな?持って欲しいけど。
666しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 02:58:37.06 ID:goq6pspR
666ゲットン
667しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 03:25:16.93 ID:zrzzRmF6
厨房か(笑)
668しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 07:37:58.44 ID:/TduRQOL
>>665 発電機など基本部品をゾクゾクと交換していく準備を開始すべきだ
オイル管理が悪いのはオイルがバター状態ですので何でも壊れる
669しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 09:39:07.39 ID:eoNHWqvF
>>665
クラッチ、オルタ、ウォーターポンプ、エンジンマウントあたりを交換の準備に入る時期かな。
欲を言うなら、ヒビが入ったゴム部品(ホース類、ドラシャブーツ、ブッシング等)もね。

もしくは乗り換えを考え始める時期。
ただ、今は中古車が全般に高い(地震でみんな東北に行ってしまった)ので、
今の車が気に入ってるなら大規模整備してもいいかも。
15万〜30万程度だと思う。
670しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 12:56:29.18 ID:zkJPAmvd
スズキのR06Aエンジンってどう思う?
まだ情報がないから何ともいえないだろうけど・・・
671しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 13:16:53.80 ID:eoNHWqvF
>>670
ざっと見た感じでは、スターレット(4E)→ヴィッツ(NZ)みたいな
マージン削って燃費に振ったような設計に見える。
耐久性は疑問だねえ。スズキは10万キロ以上でよく壊れると聞くけど…

いいほうに外れてくれることを祈る。
672しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 14:38:42.28 ID:lmQ8Ygsj
平成12年式のEKワゴンに乗ってます。
走行距離169,997km
オイル交換はだいたい3,000km毎かな?
ここ最近、エンジンから異音がして、ATF交換とオイル交換直後はそうでもないけど、燃費も悪くなってるみたい。
去年からオイル交換だけでも11回はしたし、エアコン、ブレーキパッド諸々修理して30万以上かかったかも。
高速道路で週1回は福岡-鹿児島を往復します。走行距離にして600km。燃費も9〜良くて11kmってとこです。
かねも貯まってきたんで、もっと実用的で速くて燃費の良いSTIインプレッサ6MT(GVB)に乗り換えようか検討中です。
予算は600万までなら出せます。
673しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 14:50:46.90 ID:/RVA5YyT
>>672
平成12年式のEKワゴン → STIインプレッサ
釣り???
674しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 14:56:06.89 ID:lmQ8Ygsj
いや、マジで検討してんだ。
税金分差し引いてもインプレッサの方が実用的で今の車より維持費が安いからね。
九州に住んでるけど冬は北国にもドライブするから4WDは必須だと思ってる。
675しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 15:11:50.07 ID:AuXV08dM
インプレッサはMTでも極悪燃費でしょ?
676しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 15:19:41.34 ID:2JLVDUNd
4WDでも滑ってしまえば二駆と同じ
常に雪国に住んでるなら兎も角たまにだったら
FFでスタッドレス履いて状況でチェーン使って慎重に運転したほうが
平時に雪の無い所に棲んでいる場合の燃費的にはいいと思うぜ

まあ俺は雪国在住なんで4WDにはしているけれど
発進に有利だってぐらいで
走り出してしまえば4WDだから安全ということも無いから
あんまり過信していない
677しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 15:33:18.58 ID:AuXV08dM
乗り換えするなら去年の修理費用(三十万)は無駄かもね。
俺なら、そこまでの修理かけたなら最低20万Kは乗るな。
678しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 15:42:24.33 ID:AuXV08dM
>>669
クラッチ、オルタ以外の消耗品(タイベル、ウォーターポンプ、ドラシャブーツetc)
は交換済み。
デラで四ヶ月に一回のオイル交換時に見てもらって、そのつど交換してもらってる。
おかげで今まで車検はユーザーで安く上げてる。(1万でおつりがくるくらい。自賠責はいつも任意と同時購入)
679しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 19:46:53.83 ID:gSxJgd7k
15年落ち16万キロのワゴンR乗って一年経つが壊れない
680しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 19:57:06.76 ID:eoNHWqvF
>>678
じゃ、あとはクラッチが滑ったら交換くらいでいいんじゃない?
エゴカー増税も軽ならそんなに気にならないし…

>>679
当たりだったんだね。おめでとう。
681しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 23:16:06.12 ID:lmQ8Ygsj
>>677
確かにムダになるかもしれないけど、他にも修理してない不具合が沢山あるんだよ。
電動格納ミラーが開かなかったり開いたりとか、ごくたまにアイドリング時に
回転数が落ちてエンストすることもあるんだよ。
それに高速道路で120km/h以上で走行するときはやっぱパワーバンドのあるターボ搭載のクルマで、
峠でもぐいぐいとストレスなく登ってくれるような実用的なものを探してて、
そんなに荷物積むわけじゃないから、フォレスターやエクストレイルじゃなくて走り重視で
インプレッサにしようかと思ったんです。
やっぱ、試乗したとき2lターボは快適ですね。S#で走ったときはもうオービス光るんじゃないかと
おもうぐらい走りますよ。
同クラスかそれ以上のトヨタ車よりも走りますねw
4WDという選択でランエボも考えましたが、Xの蚊取り豚みたいな顔が嫌で尚且つ
コーナリングの挙動でも同じAWDでもスバルの方が自分的にしっくりくるんで、
インプレッサにしようと思いました。
あと6MTだけあって平時では2nd発進する自分にとってはピッタリと思ったよ。
320iも考えたけどSTiの方がまだサスのセッティングが絶妙で良かったな。
320iは峠の上りでボロが出てたよ。試乗したのがATだったからかもしれないけど。
682しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 23:42:51.40 ID:mKzZzYFZ
同じ車でも、当たり外れで早く壊れるのとか調子いいのがあるようです。
サンバーは30万キロ走行の設計だとか、ヴィヴィオRX-R 25万キロでも
まだまだいけますよ。  ちゃんとメンテすれば長く乗れる
683しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 23:54:37.86 ID:mKzZzYFZ
だいたい車は耐久年数長くない様に設計されているだよ 壊れないと
食べていけない人が大勢いるからね
684しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 00:01:04.53 ID:qNJQsYEZ
>>683
じゃあ、どっかの社長さんが言ってたように車は5年持てば良いというのは
間違ってないんだねw
685しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 00:03:34.20 ID:+4jrwzHt
>>683
てーか、30年持つようにも作れるけど、
恐ろしく燃費悪くなるぞ。w

飛行機も同じ。絶対安全な飛行機は作れるけど、飛べなくなる。w
だから誰も作らない。w
686しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 02:08:21.95 ID:6jGSr+nk
>>685
お前の言ってる意味がわからん。

お前の脳と俺の脳の違いかもしれんが。。。
687しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 02:12:23.83 ID:I5dwZR/k
単純に部品の剛性だけ見てるんでしょ。
剛性に限界があるゴムや磨耗する部品なんか見ていない。

んで飛べなくなる飛行機とww
688しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 03:21:37.13 ID:rF7fjdKC
飛行機うんぬんは安全率の事かな?
689しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 03:24:10.31 ID:uRA42Ynn



(>>1の続き)

 市民の党は今年4月の東京都三鷹市議選で、田宮元リーダーの長男を擁立したが、落選している。長男の
母親は、55年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致した
として、結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子(よりこ)容疑者(58)。森容疑者は北朝鮮に
とどまっているとされる。

 同紙は世界の共産主義勢力と親密な関係を構築していたとみられ、58年にはカンボジアのポル・ポト派
幹部のイエン・チリト元社会問題相からもメッセージを受け取っていた。イエン氏は、今年6月に始まった
ポル・ポト派の大量虐殺を裁くカンボジア特別法廷に被告として出廷している。

 菅首相の資金管理団体「草志会」は、市民の党から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に、
平成19〜21年に計6250万円を寄付。民主党からは同時期、草志会へ計1億4980万円が献金されて
いた。献金の意図について、菅首相は7日の参院予算委員会で「政治的にいろいろな意味で、連携をすること
によってプラスになると考えて寄付した」などと答弁している。

−おわり−




690しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 10:13:56.72 ID:5UooXN0K
>>674
目立たないけどNAは良い車だね
691しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 11:45:15.59 ID:nZMD5sBD
>てーか、30年持つようにも作れるけど、
>恐ろしく燃費悪くなるぞ。w
692しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 14:31:48.20 ID:l3BHrOAA
例えばタイヤだと
14インチホイルに直径1000mmぐらいのトレッドを
つけると無交換で10マン走る

新車から重たいマスを取り付けることもできる

と言うことを言いたいのでは
693しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 14:33:17.41 ID:I5dwZR/k
昔、新谷かおるのラリー漫画で
優勝もしくは良い成績出したらスポンサーの自動車会社が
逆に血相変えて怒ってきたなんて話があったな。
スポンサーからすればそこそこの位置で良かったとか何とか。
理由はあまりに耐久性を示されると買い控えが起こるとか何とか。

まぁもろスバル自動車のことだったけど。
694:しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 15:46:07.77 ID:obbabtnw
輸出枠規制のハナシだろ? アメリカで優勝した旧型が売れてしまうと
新型を売る枠がなくなって 作れなくなるから会社が潰れる

一人だけ輸出枠規制のワナに気がついた女専務が
「浮かれるのはいいけど、食えなくなるよりはマシでしょ」と言って
バックオーダーをかかえていたけど旧型の生産を打ち切った
695しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 17:51:17.45 ID:ItFPs1SI
安い軽バン作ってくれないかな〜
昔は50万くらいであったのになー
ウィンドウもロックも手動でいいからさ〜
696しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 18:48:15.46 ID:I5dwZR/k
それはダイハツ大阪太郎次郎の事か!
697しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 18:49:35.91 ID:I5dwZR/k
suzukiでした。スマン。
698しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 07:36:27.25 ID:H+pvxau8
軽のハブベアリングを分貝すればわかるよ、こんなちょろい部品を使わずに頑強な
大型で重い構成部品でグリス注入式にすれば廃車まで無交換でいけるはずだ、
封入式なので最初からグリスが少ない一部のはグリスがゼロになるのを見てるが
おまえらは見たか
699しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 15:26:07.37 ID:OL1em2fv
一連の流れを見てて、喜国雅彦のマンガの、ジャパンバッシングで車をボッコボコにして火を着けたけど何事も無く走り出して逆に人気が出ちゃった話を思い出した
ちょっと違うか
700しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 22:19:28.95 ID:ekqeX1Pl
>>695
つ タタ
701しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 20:46:23.50 ID:QO8af52d
>>700
個人輸入するのか?
送料の方が高くつきそうだ
702しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 21:04:34.94 ID:O7kfX+Zq
リアサス折れた

http://imepic.jp/20110722/752010
703しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 00:36:35.33 ID:EAimaR2A
sageたって誰も気づかんよ
704しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 00:50:42.29 ID:9wlNajN8
>>702
ありゃりゃ…
705しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 02:14:12.42 ID:urBlEVY8
あれ?前にも見たような・・
706しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 08:44:07.32 ID:tPy7HoF+
車軸も1本ずつ非破壊検査をやってるわけでもないので金属の溶かすときに不純物が混ざると
気泡がはいるのかな
707しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 22:57:39.59 ID:HdptAmfg
タイヤスレで見たな
708しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 00:00:36.50 ID:vfyBTjHE
ベアリングとか替えてれば、半永久的に乗れんじゃねえのか
709しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 01:09:09.01 ID:DfS9ihAH
>>708
手間とお金を惜しまなければ、そうなるね。
710しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 09:10:43.80 ID:jcV3Zc1y
車軸が金属疲労で折れるので耐久年数は指定できるはずだ
711しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 09:33:41.24 ID:DfS9ihAH
>>710
そうすっと、飛行機みたいに一定時間ごとに交換しなきゃならなくなるな。

そこまで厳密にやらなくてもいいから、あの値段で出せるわけで、
飛行機並みの基準を求めるなら、飛行機並みの値段になるぞ?
712しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 10:18:58.42 ID:h5gyntqO
飛行機並みの軽自動車なんて嫌過ぎるw
713しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 11:41:03.67 ID:DfS9ihAH
飛行機ったってピンキリだよ?
セスナの中古くらいなら、セルシオの新車くらいで買える。w
714しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 11:55:56.45 ID:h5gyntqO
でもセルシオ価格だとしても軽でセルシオ価格じゃ嫌過ぎるwww
715しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 12:54:18.34 ID:8v0np+Tk
飛行機の部品点数と軽自動車の部品点数は全く違うだろ
716しあわせの黄色いナンバー:2011/07/31(日) 08:19:31.15 ID:1nHxyozH
ジエットコースターみたいに車軸を酷使するクルマの点検をやってない
のは、公園のブランコの回転軸が磨耗して切れそうなのを放置してるのと同じレベルだ
717しあわせの黄色いナンバー:2011/07/31(日) 10:45:48.20 ID:pOBSk8HX
キャラが昨日22万km越えました
718しあわせの黄色いナンバー:2011/08/01(月) 07:18:08.74 ID:ers/xx/u
>>あの落ちたエレベータの切れたワイヤーも錆びてるのを放置してたから、サビが研磨剤の役目を果たして
ワイヤーを切断しましたね、ハブとドラシャの接合部が良く錆びるのでどうにかしたい。
719しあわせの黄色いナンバー:2011/08/01(月) 21:06:17.34 ID:Y3ng6C0n
720しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 19:35:06.39 ID:3t7YDfQ5
15万キロ使ったドラシャを交換しました
古いのを分解して点検しましたらやはりガタが出ていました
721しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 11:26:14.01 ID:tdPZLvIt
12万超えたブロアモターを外して分解するとブラシがほとんどなくなっていまして
それで風量が少なかったみたいです、しんこ品に交換すると多くの風が出るようになった。
722しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 00:06:58.13 ID:6vaqfJBV
>>702
おれもトゥデイでなった。
723しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 07:23:09.51 ID:A1xHYvrj
11万キロでロアアームを交換したらジョイントボール部分がフラフラになっていました
ここは固い方がいいみたいで、古くなると抜けるらしいですね。
724しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 15:25:58.07 ID:UlM/amvI
hhh
725しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 09:24:30.97 ID:Ho+iiWMT
軽のリアハブベアリングを買ってDIYで交換しますのでよろしく
726しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 13:32:27.60 ID:phxo0q6t
>>725
何キロ走行の車ですか?
727しあわせの黄色いナンバー:2011/08/13(土) 16:42:19.96 ID:BQpTxQwZ
 
728しあわせの黄色いナンバー:2011/08/15(月) 08:33:55.97 ID:69/9jxaI
スバルは作りが工芸品なのでああいうことになったのか
729しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 00:45:59.76 ID:SsR7QbMd
素人でもできるますか?
730しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 02:17:11.31 ID:pdq4aqeZ
プロと素人の違いは時間だけだ、プロはなれている分早いだけ。
731しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 11:03:06.77 ID:pdq4aqeZ
どんなプロでも、はじめはド素人以下、客の車で練習をかさねて熟練していく、
その過程で失敗したり客の大切にしてる車で実験したりして腕を上げていくので
必要のない整備までされてお金まで取られて、一部ネジの締め忘れとかもされて
次回不具合としてまた請求される。

一方アマチュアの整備は自信がない分一つ一つの作業が慎重かつ丁寧、ネットなどで
研究しながら技術を積み上げていく、だから自分の車の事を知っているのは自分以外
居ないのだから、自分で整備出来るように日々研鑽してれば、出先で何があっても恐くない
自分も早くそうなりたいとオールドタイマー読みあさってます。
732しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 19:23:50.48 ID:PYJCoIGI
>>731
おっとスバルディーラーの悪口はそこまでだ
733しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 22:02:48.05 ID:Mk2r8VVL
久々にプロのサービスマンに出会えたぜ!!
734しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 22:06:42.92 ID:zOUA0tvR
ダイハツって品質いいの?
735しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 22:07:44.57 ID:Mk2r8VVL
もちろん悪いよ
736しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 22:13:27.45 ID:zOUA0tvR
スズキと比べると?
737しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 22:13:49.58 ID:dzU1bzqP
自分で車作って乗ってみれば〜((#^.^#))
738しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 05:59:25.90 ID:P1ocWSpD
>>736
スズキはATが壊れやすいと言われてる
739しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 19:17:27.39 ID:WepR4Nuv
なんかこの前山道の登ってたら、やたらノッキングするけど(ターボ)
エンジンが悪くなってきたのかな
吸気系洗浄ってやつで治るの?
740しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 19:33:08.53 ID:gb/MKczo
ヂイラーでの点検を受けるべきだ、プラグホールのオイルの有無とか
741しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 00:49:34.46 ID:lvLXgZEg
スズキはブレーキランプ片方切れてる車がなぜか多い
742しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 08:22:02.85 ID:j69baRhn
お、俺もだ、確かに。
743しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 08:27:12.51 ID:9SbwneIi
ランプの底の接点をヤスリでこすって半分平らにして接点グリスを塗ると
長持ちしますよ
744しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 11:26:50.05 ID:2trp75Gs
ウェッジ球の場合はどうすんの?
745しあわせの黄色いナンバー:2011/08/19(金) 22:41:54.44 ID:6M1mdgA8
俺もブレーキ球切れてたな。直したけど
746しあわせの黄色いナンバー:2011/08/20(土) 22:04:39.54 ID:u7KTXC0V
片方切れると、もう片方もソロソロ寿命がくるかな
747しあわせの黄色いナンバー:2011/08/20(土) 22:09:21.83 ID:uZBLnqeU
普通は片方切れたら両方交換する
748しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 10:38:43.36 ID:+kaxh2/y
普通は片方切れたら片方だけ交換
749しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 12:37:11.26 ID:pFEhngLc
おれは両方ともテールランプごと交換した
750しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 13:02:56.66 ID:uX+Rapob
電球類って、10万km走行位で一斉に切れないか?
今の車は知らないけど。
昔の車が10万km走行したら、全部とっかえとくのが工賃も面倒もなくて良いかもな。
751しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 13:08:48.96 ID:uX+Rapob
最終型RS−Zは14万km走っても元気だぞ。
俺は走り屋じゃないが。
752しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 13:13:11.85 ID:eak9Dt7W
俺は電球は全数予備として持ってる。あとヒューズ全種類ちょっととヒューズ抜きも。
753しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 19:54:38.48 ID:+kaxh2/y
昼間だけ走ったとしても10万キロではどこか切れるだろ
754しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 22:54:17.42 ID:lRS6hGgk
タントカスタム、ムーヴカスタム、ワゴンR、ミラカスタムの中で購入を検討中。いずれもNAで考えてますが、耐久性、燃費、高速道路使用(110キロ位しか出さない)含めオススメはどれでしょうか。
755しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 08:02:22.77 ID:S/F9YMeB
ヒューズ抜きはもっと完璧な作りのを発案してほしいものだ
756しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 20:54:01.34 ID:nRQdKtVy
軽のNAだとトランスミッションはMTでないとキビキビ動かないのでないか
757しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 00:48:29.48 ID:Mt3dTTnr
>>754
その3点重視で室内空間が許せるならミラ。
758しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 08:26:01.32 ID:3/D8MLMb
ターボでないとしんきくさくてやってられないと聞いた
759しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 05:33:11.94 ID:d1S2GmmB
草加
760しあわせの黄色いナンバー:2011/08/26(金) 19:55:48.24 ID:VSvYpPQf
せんべい
761しあわせの黄色いナンバー:2011/08/26(金) 19:57:15.50 ID:1Mr/2RuR
762しあわせの黄色いナンバー:2011/08/26(金) 20:29:26.67 ID:nSa3CdwA
マン
763しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 16:49:01.43 ID:/79wozMP
チン
764しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 17:38:46.80 ID:bQ5DoAlM
カン
765しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 22:07:58.44 ID:SkwPSwBv
ポン
766しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 22:18:00.25 ID:AkUYAFC0
ロン
767しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 22:56:41.54 ID:lMxu33pd
ピン フ
768しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 23:19:25.72 ID:sD0n9VlY
平成10年式スズキ エブリィですが現在20万キロで故障ゼロです(^。^)
769しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 10:17:12.39 ID:YU66PX8v
>>768
ミッションはAT? だとしたら奇跡だな〜 羨ましい
770しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 12:57:03.82 ID:amW2mjn5
ATは金属が磨耗して壊れていくのかな
771しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 19:53:08.47 ID:mRr1Uou7
平成13年式のプレオですが、3年位前止まりました。10万キロもいかず死亡。
772しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 22:24:14.41 ID:YU66PX8v
>>771
CVTでしょ?
あれ脆いんだよね〜誤作動するし
773しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 01:48:30.35 ID:yJOaActg
耐久性考えたらNAMT
774しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 08:23:05.90 ID:9VsrqtDC
止まる場所が余裕があればいいが、交差点のど真ん中で止まって中で携帯で話してるヤツを見ると
なんとも言えない
775しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 08:48:08.61 ID:kCH6bSKs
やっぱりMTの方が耐久性は良いのかな?
776しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 09:10:37.86 ID:ODm3EYny
MTはとりあえず無理矢理にでも入れて押さえたまま走行すれば
修理工場までいけるからっていうのと
おかしくなり始めたらいろいろと小さい不具合出てくるから
777しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 10:19:01.91 ID:20rC+BXL
俺もMTは好きだが定期的に現れるMT押しには辟易する
778しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 12:23:29.49 ID:yCdhhLjK
それはクラッチの摩耗では?
779しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 15:52:44.96 ID:jMXHxV/T
>>775
どっちもどっちw
MTだって下手なのが乗れば1万キロでクラッチすり減って交換なんてこともあるらしい。
あたりまえの話だけど、取説で「やっちゃダメ」って書いてある事はしない方が長持ちするよ。
780しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 16:45:38.78 ID:+oDMXADS
ホンダオート京浜は最悪の接客!2度と買わない!
781しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 19:13:07.58 ID:2oMcq3za
どのどのようないやな場面にでくわしたかくわしく言ってほしいです
わたしは本だクリオかな、リアショックからアブラ漏れがあったので
持っていくとぶつけたのか言われたが、そんな場所をどうやってぶつけることができるか聞きたい
782しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 19:16:38.50 ID:2oMcq3za
スキーイタみたいな鉄板を道路に斜めに埋めて、そこへバックで思い切りつっこまないと
当てられないはずだ、そんなことができるか
783しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 01:02:15.46 ID:4nPpJJkj
>>779
それでもクラッチという一部で済むからね。
784しあわせの黄色いナンバー:2011/09/02(金) 02:32:08.53 ID:0/K2qOIl
故障診断の問診してるのにキレられて、メカニックも大変だな
785しあわせの黄色いナンバー:2011/09/03(土) 00:05:34.94 ID:oUbAs3sn
それは頭のメカニックがおかしい奴なのでは?
786しあわせの黄色いナンバー:2011/09/03(土) 18:35:09.44 ID:D2CeoFzR
>>782 そんな当たり方が一般的にはできるはずがない
787しあわせの黄色いナンバー:2011/09/03(土) 20:46:26.95 ID:nHApq6bd
平成14年式プレオ、12.5万キロになりました。まだ乗れそうです。
788しあわせの黄色いナンバー:2011/09/03(土) 21:08:59.60 ID:wAFiE+5m

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

まぐろ、はまち、びんとろ、ほたて、あなご、サーモン、エビアボカド
ユッケ、〆鯖、鯵、たまご、エビ天、いくら、茶碗蒸し、デザート他。

お店別キャンペーン情報もあり。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
789しあわせの黄色いナンバー:2011/09/03(土) 23:01:15.50 ID:24bP5xPq
うちもH8のエブリィだけど
5年までは故障無し
6年目 ウォーターポンプ壊れる(走行8万キロ)
7年目 エキゾーストパイプが途中で折れる(走行9万キロ)
8年目 塗装の焼けがひどくなる(特に屋根)
9年目 フロントスタビライザーが錆で外れる(走行11万キロ)
11年目 AXC(センターデブ)が壊れる(走行14万キロ)
12年目 電動パワステのモーターが焼ける(走行16万キロ)
現在15年経過でもうすぐ20万キロになるが、車軸のベアリングが逝かれたせいで走行中はかなりの轟音がする。
音以外はクラッチ板の交換もなく動力関係については至って快調。
燃費も12〜14km/Lくらい走るが、スライドドアのローラーなど消耗部品はかなりやばい状況。
でもあと2回くらい車検通したい、貧乏だから。


790しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 01:38:16.92 ID:KcDe45tU
>>789
鈴菌、駄目発は壊れやすいな。
というか、お金考えたら、車検通すよりか、新規格の軽に買い換えた方が
良くない?
ぼろぼろと故障箇所が出てくる希ガス。
791しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 02:35:36.79 ID:EP7f9qfk
10年落ちの軽買おうと思ってたけど故障関連見ると新規格の方がよさげかなぁ
792しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 08:03:19.53 ID:U9i4FjrB
<<789 ベアリングは早く交換シナイと途中で固着しないのかな
793しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 11:13:11.99 ID:7nfvuNlz
>>791
使われ方と整備歴次第だと思うけど。
「オイル交換って何?」レベルな人も増えてるし。
794789:2011/09/04(日) 11:39:27.83 ID:s3P5l1/o
789だけど勤務先の車内に整備工場があるから修理費は実質部品代だけ。
12年目に30万くらいかけて気になるところを徹底的に補修しました。
走行中のシャーシャー音は半年くらい前から発生し、次第に大きくなってきました。(低速時はさほど気にならない)
ハブベアリングの振動が車体に共鳴しているのではないかと。
年明けには8回目の車検が控えています・・・といってもほとんどユーザー車検みたいなものですが。
>>792 状況によってはハブベアリングの交換も考えています。
近いうちに見てもらいますが、清掃 グリスアップ 調整で済めばラッキーなんですが。
795しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 13:46:09.32 ID:CZPJfj1O
いや、よってはとかじゃなく、ベアリング要交換の状況だろ、既に
796しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 15:43:54.35 ID:jMGILwWe
玉のベアリングは保持器が壊れても健気に回るからね
バラすと、メタメタになった保持器が出てくる
797しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 16:00:28.54 ID:7nfvuNlz
>>789
一見故障が多く見えるけど、年数と距離考えればそれほど酷くもないような。
でも2回車検通すまでにエンジンや駆動系の大物が逝きそうな気もする。

エキパイやスタビの破損って沿岸部や積雪地?それとも路面悪い地域で使ってる?
798しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 21:08:59.25 ID:OjA11NvJ
俺なら三十万で別の中古買う
修理代が車検代超えるなら買い替え検討
修理代が車検代の1.5〜2倍なら買い替え
799しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 22:52:40.98 ID:7nfvuNlz
>>798
IDがJA11になっとる。
800しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 04:38:20.64 ID:Av9m6KQC
>>791
いまどき10年落ちでも新規格だが?
801しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 15:10:40.02 ID:qAu64Cwe
平成10年11年あたりの新規格軽は、旧規格の技術で作ってる感じがあるから
燃費とか駆動性能とかいろいろ今のと比べて、弱いよな。
もう10年以上経過してるんだな、進歩もする罠。
802しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 23:11:32.13 ID:HvjZ5QU4
うちの軽、調べたら24年落ちだったよ。 まだ結構ぴかぴかで調子もよさげ。
803しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 11:28:04.75 ID:tRp7bmTu
>>802
16年落ちのミニカを買おうと思ってるが、勇気が出たよ
ちなみに走行距離は64000km
804しあわせの黄色いナンバー:2011/09/07(水) 20:15:07.11 ID:/SsyHOh/
まったく無問題
805しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 00:06:48.01 ID:oqfagubn
やっぱ年数より距離数が影響するんだな
806しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 02:13:51.49 ID:p6dYIIqr
故障でしょうか?
走行中水温計が1/4ぐらいまでしか上がりません。
最近タイベルとポンプを買えたのですが
807しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 07:03:22.12 ID:HFU9UJWO
>>806
冬場なら走り初めから10分ぐらいはそうなるけど…
808しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 08:40:19.21 ID:UPu3jEVg
サーモスタットの故障と水温センサーの配線の接続忘れとを疑う
809しあわせの黄色いナンバー:2011/09/11(日) 14:00:36.80 ID:CcSu04BP
車種書けよ
810しあわせの黄色いナンバー:2011/09/12(月) 22:05:20.77 ID:Ntsm5ghd
フジキャビン
811しあわせの黄色いナンバー:2011/09/14(水) 13:20:55.13 ID:PPdWPdMg
あれ軽か?
812しあわせの黄色いナンバー:2011/09/14(水) 19:51:31.46 ID:HpvOzHm/
125cc
813しあわせの黄色いナンバー:2011/09/14(水) 19:54:45.03 ID:LYUiss0s
>>803
そんなのまだまだ
814しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 21:22:39.85 ID:z6G0b6Ef
16万キロを超えました、車体が段差でガキンというイオンが出ること以外は文句なし。
815しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 22:42:51.57 ID:E/DRPOMk
みんな青いよ
会社のスーパードルフィン(日野10t) 150万キロ超えたよ
816しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 22:46:13.31 ID:qa8H5n3z
>>815
軽じゃないけど
すごいなwそんな距離はじめて聞いたわw
817うましか:2011/09/15(木) 22:59:44.63 ID:k55ZtfZo
大型トラックの価格を約3000万円とする。

3000万円÷150万km=20円/km

軽自動車の価格を約150万円とする。

150万円÷7.5万km=20円/km

150万円÷150万km=1円/km

????
818しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 23:06:15.02 ID:jZWjBbnW
>>815
路線車?? カン○ルーさんですか??  相当古い型だべ?
819しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 23:21:18.28 ID:E/DRPOMk
一番走る車で年間20万弱走ります 長距離や路線は100万キロ超えは珍しくないですよ
ちなみに100万キロをオーバーホール無しだとディーラーから粗品貰えますよ
正確にはスーパードルフィン・プロフィアの初期型で、残念ながらエンジン乗せ換えてるのでメーターは50万弱
100万キロ超えるとメーター0に戻ります 首都圏は排ガス規制で古いのは不可です DPF高価ですし
噴射ポンプ逝ったらエンジンダメです V8はもちろんV10 V12(いすず) もちろん1気筒でもアウトです
大型車は距離数10分の1にすると乗用車換算くらいです
トラックで150万は軽自動車15万相当程度です トラックで10万キロで軽自動車1万キロくらいですね
あと大型車輌は思ってるより安いです 特殊車輌だと高いです 基本オーダーメイドだし

820しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 23:32:07.03 ID:Vsxh2MJz
>>817
つーことは俺のは新車時で68万(諸費用込み76万)だから
7.5万キロ走れば10円/kmぐらいか。
今はまだ3.2万キロだけどw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:33:21.08 ID:b6/Wkc1B
車両本体価格のみの減価償却だったらそうなるな。
実際は、税金・保険料、燃料費とか整備代金などのランニングコストも
かかるけど。
でもまあ、一番ウェートを占めるのが駐車場賃貸料だから、
それがいらない人はたいしたことはない。
822しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 20:03:24.25 ID:A5DGX1wH
軽の話題は楽しいです
823しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 20:13:56.38 ID:2iiwNNFo
でんもトラックは運賃入るからトータル+です^^
824しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 22:50:56.03 ID:P14SdT5u
昨年の9月から仕事で乗ってる会社の軽もすでに3万km走ってる
その前の営業車も軽で8年で19万km走ったけどノントラブルだった
自分の知り合いで一番距離走った車は50万km近くまでいってたよ
ミッションが壊れて廃車にしたみたいだけど
825しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 22:54:54.60 ID:9uIXCyGB
車種は何でしょう?
ちなみに職場のアルトバンは12万キロでも絶好調
K6だからタイミングチェーンだが、特に伸びによる狂いは起きてない
調整はしたみたいだ
826しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 23:19:34.35 ID:P14SdT5u
今乗ってるのはミラバン
これは走って楽しい!
軽い車重にパワフルなエンジンで高速や登坂も苦にしない
その前はエブリイ
知人の車はアクティ

827しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 07:49:26.74 ID:5Za4NEIN
アクチーと言えば、円高で韓国車に押されてる会社の軽ワゴンですか
エンジンに高級金属を使ってるのか
828しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 15:09:32.19 ID:YN19p38M
>>827
池沼の独り言かw
829しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 22:37:08.48 ID:Ic+XRHDr
俺は18万キロ目指す
エブリィワゴンで
830しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 14:06:55.71 ID:NFK4c1gd
僕のラパンは今、5年2ヶ月で37000キロです。
年間6000キロくらいしか走らないです。
あと何年くらい乗れそうですか?
831しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 14:43:58.37 ID:QPcUar5G
>>830
15年いけるかもね
832しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 08:21:23.11 ID:bP9jIS8E
16万キロを超えてしまいましたどうしたらいいですか
833しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 08:58:36.54 ID:t4VS0fiI
まず、服を脱ぎます。
834しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 10:36:43.37 ID:j06Eh5aX
靴下も脱ぎます。
835しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 14:28:47.57 ID:YKxTTfl0
そしておもむろにレット・イット・ビーを熱唱します。
836しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 18:19:39.12 ID:4BK5wGxW
歌い切ったらその余韻を楽しみつつ車に乗り込みます。
837しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 19:25:36.06 ID:LNj/svy8
それはびょうきになってるからですうか
838しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 19:49:48.59 ID:Mba3UhN8
お前ら病院いけ
839しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 19:50:13.98 ID:ZyhCPJHa
>>834
フルチンで靴下ネクタイ装着がデフォだろ
840しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 20:36:25.54 ID:YidXJuyF
紳士ならばシルクハットにモノクル、ステッキは当然だな
841しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 20:52:25.16 ID:cG3J1gPW
ホンダオート京浜の社長(故人)が俺の車のカセットデッキにミシン油射してたって当時の
メカニックが言ってた!
次に仕切ってる髭のデブは俺に「大人の話しましょうよ!」って、ぶつけられた凹みの見積もり出してもらって
車買わない話の流れになったら言ってきた。しょうがないから買わされた。
842しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 02:10:13.20 ID:Tsbq49ng
日本語で言え。
843しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 08:27:40.81 ID:whSKA23q
カセットデッキにミシン油を差すポイントを公開すべきです、全部出てこなくなって壊れてる場合が多い。
844しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 10:42:54.25 ID:0MXwTqAv
そうだな
845しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 18:45:54.21 ID:zP21r4OY
あのトレーが出てこなくなる原因はデジカメのレンズがでなくなるのと同じですか。
846しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 19:55:58.95 ID:0MXwTqAv
ちょっと違う
847しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 20:46:07.54 ID:E15119f6
>>839
前張りは張れよw
848しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 21:44:22.89 ID:zP21r4OY
846の説明不足は政府の原発事故対応と同じくらいだと言える。
849しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 11:54:49.63 ID:EnWVLWMC
それは言えてる、もっとしゃべって墓穴を掘るようにすべきだな。
850しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 00:45:35.37 ID:9KhV/qdR
そーいえばカセットデッキのテープの出だ悪くて
挿入口に呉556吹いたら壊れちゃったことあったな
851しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 01:09:54.42 ID:I4hdLJSp
そら壊れるわ
852しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 07:50:02.72 ID:Gctzw0Yj
平成12年式プレオRSMT乗りですが、最近低速走行中にブーンと音がします。
どこかおかしいですか?
ベルト類は最近交換しました
853sage:2011/09/24(土) 14:45:08.96 ID:VLhV15Bc
デラに見てもらえ
854しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 15:49:24.82 ID:UYnelanY
>>852
あたま
855しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 15:54:11.71 ID:zGmDv+uR
>>854
それをいっちゃおしまいよ
856しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 17:25:43.56 ID:j/xB1CXi
だから、そういう時は全裸に黒靴下でレット・イット・ビーを熱唱すると
答が見えてくるよ…
857しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 18:10:12.51 ID:rLGa5oCv
>>852
専用スレへおいでよ

【スバル製】 プレオ Part35 【RA/RV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309017306/
858しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 12:36:37.44 ID:KzHNugE/
病人だらけになってるのか
859しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 16:06:53.44 ID:1hGAnEl/
>>856
お巡りさんに止められたら、これから仕事だから急ぐと言うんですね
わかりました
860しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 02:25:34.11 ID:ge1/zMza
富士の病でつか?
861しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 10:11:18.63 ID:H6/sTToQ
14年式ムーヴで9年半乗りましたがセカンド乗りの為 現在3.2万kmです
年間2500〜5000km位しか乗らないのでオイルは1年毎に替えてますがタイミングベルトはまだ替えなくても平気でありますでしょうか?
今までエンジントラブルは一切無いです
862しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 12:45:03.38 ID:jT+IOqmG
グレードが分からないと
863しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 19:42:53.58 ID:DkPp8XD6
経年劣化があるから交換したほうがいい。
864しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 07:33:02.99 ID:oe/WDASc
15万キロ無効官のウオーターポンプが付いてるのですが、軸受けのベアリングは
水で潤滑されてるから故障知らずでしょうか。
865しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 13:50:41.96 ID:5IeqzJjj
スズキとダイハツでは、どちらが丈夫なの?
866しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 14:33:57.10 ID:eq8DL2Ch
>>865
耐久性で選ぶならその2社を除いたもの
867しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 14:36:03.51 ID:12p/d6GS
>>866
だがスバルはもう無い
(サンバーはあるが)
マツダはスズキOEMだし

ということはンダとスリーダイヤか
868しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 16:03:28.60 ID:HZxg59kf
>>865
意外とホンダは丈夫だ
車体は錆びやすいけど
869しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 20:32:24.23 ID:0K6Gv1I+
中古車サイトで走行距離が多いのだけ検索すれば、耐久性の高いクルマ傾向が分かるのではないか
ちょっとみてみたら商用バンとジムニーかな
商用車ベースはやはり設計要求からしてちがうのかも
870しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 21:37:16.38 ID:gBLk4SdL
>>869
それだとコペンも入るぞ
10万キロ超えの車体に60万以上の値付けは正気を疑うわ
871しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 21:51:27.94 ID:+Jj35p/X
みんなすげえ

プレオ20万キロまで頑張る
872しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 22:15:20.29 ID:u6B6ZDzc
骨格さえきちんとしていればあとは消耗品を交換していくだけでいくらでも走れるんではないかな
やはり頑強なフレームをもってる軽トラやジムニーや一部の箱バンが最後には残ると思う
@今年27年目のジムニー乗り
873しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 01:30:48.17 ID:Oenxgap1
コペンは人気車ゆえに高額手術延命処置されてるのでしょう
アルトミラでも金かければいくらでも永らえる
874しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 08:30:57.15 ID:PLLUxr2r
中古ジムニーを買おうとしたが高すぎてあいそが尽きたことがある
875しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:37:54.40 ID:RQnmHZTS
ジムニーは50万キロ走る設計だと田舎のディーラーが言ってた
876しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 18:43:21.75 ID:Ahog9XbW
メーカーの設計者は
60万キロを想定して車を造ってる
どんな車でもだよ
軽も普通車も
877しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 18:50:40.78 ID:Ac7ofc2b
>>876
すごい昔のことだから数字間違えたかな。普通の軽の耐用年数より大きい数字だったが
878しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 19:44:37.58 ID:Ahog9XbW
TOYOTAの開発部門に友人がいるんだけど
60万キロ使えたら「よっし!」と思うらしい
30万キロ位で壊れたら「う〜ん」だってさ(残念賞)

できれば寿命まで乗ってほしいと言ってた
車検で乗り換え?ふざけんな!らしい
本気で言ってたので家の車は今24万キロです
普通に乗れて居ますよ
879しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 20:08:09.81 ID:dDWaD2fn
今の軽自動車は燃費優先でほとんどCVTでしょう。
使い方によっては主要部品でCVTが一番先に壊れそうな気が
車種の選択の次にトランスミッションどれにするかも重要かも
880しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 20:22:37.26 ID:Oenxgap1
CVTはまだ耐久性の結果出てないけど軽のATは弱いよ
MT選べば一番だろうけどあるかどうか・・・
881しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 20:24:03.83 ID:UwxTY5Ab
>>878
ヨタのデジタルオドメータって299999`でフリーズするべ?
882しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 21:34:21.67 ID:HzP5Gj4F
>>880
3ATは耐久性は高いよ

只今178000km
20万kmは最低乗るつもり
883しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 23:48:07.52 ID:Oenxgap1
>>882
どの3ATを指して言ってるのか知らないけど
ワゴンRのが弱いのは有名
884しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 00:04:41.04 ID:rag46eSY
>>878
車種数もモデルチェンジもトヨタが一番多いんじゃねーの?
885しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 10:16:26.21 ID:EqSVAWch
鈴菌は塗装がはげるからなあ
886しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 11:00:33.00 ID:Aj06tlGD
いずれにしても、軽はおもちゃのような造りが多いので劣化も早いですよ
安いのでそれでいいと思います、これを高価な材料で造ると300万円になるからです。
887しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 11:41:04.26 ID:ccAvpoZg
>>878
作り手はそうだが販売会社は困るわな
だから車に濃い人は中古車ばかり買う
今の車は中々壊れないから
メーカーや販社の人間は買わされるから仕方なく買い替える
惜しかったと嘆きメーカー系が嫌になり辞める(笑)
まあ、30万キロ以上は固体差が激しいんだよな
888しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 12:42:00.28 ID:C0qTnPK7
>>874
ジムニーは貰うか拾うかして手に入れるモンだ
889しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 08:55:07.70 ID:nrhSsmeR
軽だけのATの話なのでトヨタといえば普通は軽はないので878はあれやわ
890しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 09:51:36.92 ID:LbETUqAn
ヨタでも1000cc以下なら軽と言えるだろう。
ちなみにオイラのパッソは19万キロ。毎朝直線でレブまでブン回してるわ。
891しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 14:54:28.13 ID:GFe1qqD0
>>890
>ヨタでも1000cc以下なら軽
それはないw
ってか今度軽出すじゃん。
パッソ同様ダイハツのだけど。
892しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 20:13:41.15 ID:2DOZfcl5
関東 東北のエアフィルタ危険じゃね

放射性物質濾しとってるううううぅぅぅ

DIYマスクな 手は洗えばいいが
893しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 23:36:32.15 ID:OuppSwmM
>>892
知らなかったのか?
燃費が良くなるんだぜ

昔々トルマリンとか流行ったじゃん。

残念ながら4月の車検でエアフィルタ掃除されてしまったw
894しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 00:41:03.41 ID:alqpqIU2
>>892
ああ、それは考えもしなかった…
確かに危険かもな。どんどんフィルターに蓄積されて触れたら危険レベルまで…
2年に一回は水洗いして使ってたんだが、素直に新品に交換した方が良さそうだ。
さんくす!ちなみに仙台、原発まで130キロの至近距離。
895しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 05:02:39.43 ID:KwfXVTQt
だれか車のエアフィルター付近にガイガーカウンター当てて報告してみてくれ
896しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 01:30:05.13 ID:E7vumPDx
>>878
開発部門はそうでもディーラーは新型出るとホイホイとカタログなぞ送って来たり勧めてきやがるな
買う時は散々セールスして勧めたりして愛着出てきてんだから静かに乗らせて欲しいわ
ディーラーに車検出すとウルサイから2回目の車検は民間に頼んでるのが現状〜
897しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 03:33:48.40 ID:AOvN9w6i
>>896
そりゃだって車作ってる会社と売ってる会社はなんにも関係ないもん。
898しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 08:11:54.20 ID:TlwwkHH1
>>896 生命保険も必ず大きくしろとか下取りしろとかうるさく言ってくるので
へきえきするが、あれも保険屋が大きくもうけが出る仕組みなんでしょ。
899しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 11:24:23.79 ID:jwypT3PF
平成9年式のムーヴ。オイル交換は年に一回だけ。それで13万キロ故障なしで走ってるんだから、オイル交換はこまめにやる必要はないと思う。
900しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 14:08:01.88 ID:e/s2eOrR
13万キロか…エンジンの中はスラッジやカーボンだらけだろう。
パワーも下がってるだろうて
30万キロで激速を目指す俺はこまめにやる。
とは言っても5センキロに1回だけどな
901しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 17:53:55.53 ID:nzS+UvWq
ホムセンとかの980円とかで売ってるオイルで一回フラッシングするといいんじゃまいか。
902しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 20:11:49.18 ID:0sFv6KJO
そのぐらいじゃほとんど汚れは取れないよ。
903しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 21:42:30.86 ID:xxDCIdGx
レベルゲージが茶色に染まった車を手に入れて1000キロごとにオイル交換を5回繰り返したがレベルゲージは茶色のまま変化なし
ついてしまったスラッジを落とすほどの洗浄性はオイルにはないだろう
次はウルクリあたりを入れて実験してみる
904しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 22:22:51.88 ID:T0iK1Enh
>>896
確かに言えてるな
車検の時期になると、すげー憂鬱で仕方ない
905しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 22:25:45.53 ID:vnD6gJAX
ポンコツ車にハイオクガソリンを入れてみる
906しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 23:27:33.88 ID:C/EjG7vU
>>878
凄いな。大漁じゃないかw
907しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 08:18:42.51 ID:kUL245mc
903のは1万円の本物フラッシングを5回繰り返したらきれいになりますよ
その後リングイーズを5回いれて仕上げの洗浄をします。
908しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 11:55:04.15 ID:L2/QxFQS
エンジンもドライバー1本で手軽にバラせて
洗濯機で洗えたら良いのにな…って、うちの
4才の息子がため息混じりに呟いてた。
909しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 12:30:39.91 ID:l4kGQJVk
いくらエンジン内部を綺麗にしても、それまでに受けたダメージが問題。
910しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 22:59:09.68 ID:OgoIDVFd
>>909
それは言えてる。30万キロ位なら、適当なオイル交換でもなんとか走ってくれる。
30万キロで気持ちよく走ってくれるかどうかが問題。
911しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 23:46:17.12 ID:OLQFpbcC
エンジンが経年劣化はするんだろうけど
普通に乗ってるど素人の俺には何の違いも感じない
24万Km乗っても、何も変わらないよ
912しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 01:32:06.45 ID:iuMu5sT7
24万km乗り続けてれば体感しにくい
913しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 07:11:13.88 ID:IXDznENV
劣化してるのは君の頭髪だ m9(`・ω・´)ビシッ!!
914しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 09:38:20.18 ID:56fTMKWM
チン○○も劣化するぞw
915しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 20:18:27.41 ID:xWsz8Meq
とくにちん ははげしく劣化していくよな
916しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 08:11:59.65 ID:rRYhGaIE
2年で4万3千キロ ミラでは走りすぎでしょうか?
917しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 08:40:59.61 ID:j5uD5IyS
>>916
走りすぎだと思う。
知り合いが軽を新車で買って約5年で約12万`超え
定期検査、ギア修理、タイヤ交換とかで結構な出費だって言ってた
918しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 11:52:44.04 ID:rRYhGaIE
>>917
916です。やはりそうですか。
整備代がどうなるか心配です。
919しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 12:06:56.49 ID:GU6GQ6T6
>>916
ミラバンを仕事で使ってるけど1年で3万km走りました
商用車では普通の距離ですよ
920しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 16:18:38.93 ID:sctUgWJg
25年くらいラクに持ちそうだな
921しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 16:43:23.38 ID:vPSVt4yw
来年1月で初めての車検。
日産ピノ、只今86000`。
922しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 20:16:42.86 ID:B1/spISR
使い込んだストラットのプラ製のベアリングははげしく変形にちびています。
923しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 21:33:18.12 ID:EUu9Mmqp
商用車っていうか長距離トラック年間12万〜15万走ります
924しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 07:26:42.27 ID:qNS3RlKM
故障より錆びて腐る方が先っぽいな
特に鈴木さん
925しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:30:33.37 ID:9b2FT0Pi
軽で10年以上15万キロも使うなんて昔は考えられなかった、5年で査定がゼロになって8年で捨ててました
926しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 20:54:15.24 ID:EPU8OEhq
キャリー外装ピカピカだが、1年で43000km仕事だからショウガナイ
来年10月車検時は10万km?...車検は1回受けたら次は廃車。
927しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 21:01:57.19 ID:bhPw02Ir
いすずのヒルマンは壊れにくいかな
928しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 21:40:58.26 ID:dr2xGMIQ
04年に新車で買ったミラアヴィXリミテッド(ノンターボ、4AT)だが、
現在8年目で14万キロになりそう。で、今に至るまで故障はなし。
最低でも20万キロは乗りたいわ。

※ オイル交換は4000qごと、消耗品はマニュアルどおりにしてきた。
929しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 22:06:26.82 ID:0sibM4D5
50万キロを普通に使える車を
何で10万キロ乗っただけで捨てるんだよ
930しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 22:29:18.12 ID:RvZvgZoe
キューバでは80万キロ普通に走ってる。
10万キロは新車並みの価格
これマジ、ググれ。
931しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 23:13:48.45 ID:005kI4Y5
乗り方やメンテ等も然ることながら、日本の気候って
車にとっては結構厳しい環境なんじゃないのかなぁ?
932しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 23:57:28.02 ID:/d8toAoP
らしいね
高温多湿で
だから保管時状況にもよるけど、短年多走行なら可動部の管理部品交換さえしっかりしてれば、
多年少走行より良い場合もあるのではないかと
933しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 00:11:18.85 ID:0F4n2y7c
>>929
1回10万kmで車検を通して次の車検まで乗るみたいだから20万km乗る計算になるんじゃね?
934しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 01:47:37.11 ID:kt0RptMv
>>929
乗れても型がお古になると大抵は替えてしまうわな

9年落ちの900ムーヴ、セカンド乗りでまだ3万kmだがさすがに形に古さ感じて乗り替えてしもた
今は姪っ子が初心者マーク付けて走ってるだろうな
935しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 08:30:01.54 ID:y6E7jz7n
>>929 交差点のどまんなかで停止したり、高速走行中にハブが取れたとかの
心配を消すためには、古いクルマに乗るのはひああせが出る。
936しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:57:05.21 ID:meCvzFLV
>>935
お前は車云々より、まず日本語をなんとかするべき
937しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 15:49:11.31 ID:A2yCdMTi
>>935
メンテナンスしてたら大丈夫だよ
938しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 17:32:55.01 ID:DESupGfH
>>928
壊れる理由が無いじゃん??
ATのショックが出たらオイルパン外して換えよう
チェンジャーはNG
939しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 06:55:52.02 ID:lUzzCivz
>>936
パソコンで一生懸命入力してる内に、前の文章を忘れ、
思い付きを入力してる内にとりとめのないチグハグな文章になってしまった、
パソコン初心者にありがちなとりとめのない文章をなったのだと思う
940しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 08:52:10.14 ID:sVfRsFwa

ATはオイルパン外してストレナを外して掃除しないと反対側が詰まってますよ
941しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 10:18:49.42 ID:KIwN47zB
オイルシールも新しくしないとね
10万円もしないから、軽は古くなるとメンテナンスが安くて助かるよ
EG載せ替えだって20万円ちょいだしね
昔は調子にのって買ったシーマに懲りたw
942しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 10:48:01.86 ID:Y3d2Dg4y
↑EG20万円ちょいか、オレのわごんR(MC11S) 丸ごと12万円で買った
調子はいいよ。
943しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 08:48:55.24 ID:6cVDUiDW
シーマは20万50万でしたんか
944しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:09:51.27 ID:k/UB3soE
>>942
就職浪人して金無い時に買った15万円のサンバーディアス、全然壊れず良かったな
今は働いて金は有るけど仕事が辛いなんて慢心が有るし、仕事が無い辛さを忘れず初心に返るために、また変な安い中古車買おうかな
945しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 21:34:27.02 ID:X/Ufl4mB
>>939
貴方の場合、決してパソコンのせいじゃないと思ふw
946しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 08:40:36.98 ID:2QhQhRA6
わたしの場合はパソコンの性です、変換がハチャメチャで常識がまったくないIMEを使わされてるからです
こんなバカなパソコンを使わされてる悲劇を知ってますかあかあ。
947しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 19:58:18.12 ID:fjqW8ksn
そんなIMEでも世間の多くの人はそれなりに使いこなせてるわけだが
948しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 08:47:53.60 ID:wQvDt+IM
それは従順なひつじだからです、よく考えたら英語混じりのややこしいキーボードも使わされてて
ええかげんよほどのアホでない限り気が付くはずだ。
949しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 11:54:32.30 ID:CKyytAUq
それが環境に対応するってことなのですよ。
950しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 13:31:30.81 ID:mpSTEf9P
いまの定年制度もよく考えれば近代のおばすて山制度そのもものような気がしますけど
951しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 08:24:06.10 ID:3p83q3FS
改めてキーボードを見ると暗号表に見えてきましたよ
952しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 08:32:37.25 ID:j5dTNkJ1
ブラインドでキータッチ出来るのはやっぱ共通のキーボードのお陰

元はタイプライター 歴史があるからしゃ〜ない
953しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 10:40:11.03 ID:qxa0Op/T
MS IME 2011はゴミ
954しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 19:34:29.52 ID:gFIzcRGX
そうでしょ、あり得ない返還候補を大量に出しやがるからどれが本物か分からない時があって困る
955しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 08:18:06.87 ID:baLBGVjC
10年12万キロ超えてますが、壊れそうな状態になると部品を交換していますよ。
956しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 23:47:33.59 ID:YkEQarPe
満身創痍の我が愛車。軽自動車で20万キロ走れるのか?
http://news.withabout.jp/all/life/2911.html
957しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 00:11:59.33 ID:yQ38NjtV
>>954
それはお前の日本語力の問題だ
958しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 08:39:33.50 ID:M6M13r6B
この前豊中の阪大前の中央環状で道路の真ん中で停止してて大渋滞してたので
止まってるクルマを見たら草色の外車でけっこう古いタイプでした
ああいう恥ずかしい事にならないように精美に力を入れていきたいな。
959しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 09:53:13.83 ID:+8EZK0tr
>精美

普段どういう文を書いてるの?
960しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 18:53:07.10 ID:gIJsf+fn
わが家の11型ジムニー、20万キロ超えた今日!
961しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 19:16:39.46 ID:6HsP0xOY
>>960
おめでとうーー!

大事に乗ってあげているんですね、ジムニーも幸福でしょうねぇ(//▽//)
962しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 21:06:39.14 ID:WZmc7ulX
凄いな
963しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 09:12:37.28 ID:f85si7AI
もう売っちゃったけど、10型のKeiで15万`走れたんだから、軽で20万`なんて余裕でしょ
整備不良等除いたら、交換した所はベルトだけだった
あとは経年劣化の程度
964しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 17:47:20.20 ID:+RBP5U1p
オイルの汚れが詰まることで連鎖故障が怒ることが多いとみます
965しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 18:26:25.82 ID:A+l2UOuz
SOHCのF5A,F6Aはそれで真ん中のシリンダーヘッドが死ぬ事が多いらしいな
966しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 09:08:30.23 ID:mni9x/lv
O2センサーが壊れるのはオイルが燃料に混ざるからなのか、寿命でかな
967789:2011/11/03(木) 17:47:20.61 ID:lOII9ooQ
>>789です。 H8のエブリー(F6Aターボ)で書き込みした者です。
10月末に足回りの点検をしてもらったんですが、ハブベアリングかと思われていた音の原因は後輪のブレーキシューの軽い接触による共鳴音だったようです。
ハブも念のため分解清掃しましたが、クリアランス調整でOKという事でまだまだいけるようです。
貨物車なのにほとんど空車状態での走行だったのが幸いしたのかとりあえずほっとしました。
音も収まったので来年1月の車検は通す事に決定しました。
あと、先月半ばに20万キロ突破しました。



968しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 21:58:17.29 ID:4wFQm/dk
>>967
ターボは平気なんだろうか?
そこまで走るのは金が掛かる部分からのオイル漏れ、車体の錆がないと厳しいね
そのエブリイは良い主人に恵まれ幸せや!
969しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 22:18:08.71 ID:0haIyNMD
おーまだまだ乗れるねー
970しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:07:42.91 ID:m4adpYmU
20万キロは最近の軽自動車なら大丈夫でしょ
問題はそこから。
971しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:30:51.14 ID:+MdCo2eJ
日本人女子大生失踪事件 一般報道「犯人は韓国人」 フジ「犯人は韓国語のうまい日本語を話す男」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320317797/l50
972しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:40:06.48 ID:B2PuFsgS
例えばだけど、5年で20万キロと15年で20万キロじゃずいぶん条件が違うと思うんだけど
短い期間に距離乗った場合のほうが20とか30万キロ超えって比較的トラブル少なく楽にいけるもの?



973しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:07:20.47 ID:9G5/Ixyu
そりゃそうだが、乗り方次第じゃね
クラッチなんか20万乗っても交換しない人も居る
どちらかと言えば乗り方次第な感じが

オイルはこまめに、クーラントとATFは指定された品、エアコンは使わない時期でもたまに動かす、錆防止のため足回りはこまめに洗う
足回りは雪国海沿いは洗うべき
974しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 08:30:19.99 ID:ithZcLRU
タービンも細いオイルラインを通過して維持されてるので汚いオイルになると壊れると思いました
975しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:32:43.02 ID:mmKEVB2a
足回りは吹きつけタイプの高圧洗浄機であそこをねらうと水が進入して壊れていく
976しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 21:41:00.52 ID:fW7zYGQB
また片言野郎か
977789:2011/11/04(金) 23:31:55.18 ID:KueXF1zj
とうも>>789 >>794です。一応生息地は今も昔も愛知県春日井付近です。
この車を買った頃は頻繁にスキーへ出かけていたので車体下部のアンダーコート塗装はしっかりやってました。
しかしスタビライザーの固定穴が錆によりボルトが脱落。厚めの鉄板溶接して穴開けて固定し直しました。
駐車場も屋根無しなので屋根の塗装が禿げてしまい再塗装。
12年目の大修理の内の10万円は塗装代です。古いのはがして塗装したので現在は非常にキレイです。
エンジンオイルは安物ですが3000キロ毎に交換しています。
ウォーターポンプも羽が溶けたのはクーラントをほとんど交換していなかったのが原因と聞いてそれからは車検毎に交換してきましたのであれ以来故障無しです。
自分の場合、勤務先のグループに整備工場あるからマメに点検してたおかげで現在に至ると思います。
978しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 07:57:38.33 ID:B9pemWVt
精美タソ ハァハァ
979しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 10:46:24.61 ID:V6EfnbSo
マイティボーイの十万キロオーバーはすぐ壊れますか?買おうか悩んでいます
980しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 13:00:41.85 ID:ycIyW+eh
>>979
壊れます
981しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 17:08:21.70 ID:1mJgYbAt
>>979
今時の車は、10万キロなんて通過点
気にする必要ないよ
982しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 18:29:22.68 ID:pTWvl/vh
>>981
マイティボーイは無理です
983しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 19:30:19.74 ID:Nv1zkf2E
あと2000キロでパジェロミニが10万キロだー。
今まで交換修理したのは…

1.タイベル
2.ファンベルト
3,前後ブレーキパッド(リアはシューかも)
4.リアホーシング
5.サーモスタット
6.AT丸ごと
(1と2以外はトヨタの中古保証で直した)

3000キロ又は3ヶ月以内でオイル交換、車検毎でクーラント液交換。
下回りも懐中電灯持って潜ってみたけど錆とか異常なし。

近場のオートバックスでオイル交換頼んでたけど、前は軽980円で
済んでたのに去年から軽1480円になりやがった。
しかも以前はアンダーカバー外して下抜きだったのに
今はオイルチェンジャーで上抜きになった。
984しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 20:32:31.02 ID:BCkn089O
車検基本料12000円
重量税(18年) 8800円
自賠責保険22000円
印紙1100円
検査手数料8500円
ショックアブソーバ交換63000円
ウォータポンプ
タイミングベルト交換36000円
ブレーキフルード交換4500円
エアフィルタ交換2100円

158000円
985しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 20:51:02.19 ID:Nv1zkf2E
車種も書かないで
986しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 20:53:55.28 ID:FcxLOK3A
>>983
パジェロミニなんか楽なんだから自分で変えればいいじゃん、
変えればいいじゃんと思ったんだが油の処理がめんどいんだよな。
987しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:09:05.81 ID:OLTFL4gg
>>981
今時?
988しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:11:55.41 ID:Qrc4TBcO
昭和の軽はさすがに10万kまでだろ
GX71のクレスタ乗ってた時期があったけど
10万ちょいでエンジン止まるなどの故障はあったな

ホンダの部品取車からダイナモのブラシだけ外して
交換したらあっさり復活したけどw
989しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:12:53.27 ID:Qrc4TBcO
埋めついでに上げとくか

990しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 07:36:07.86 ID:yxjs+nMP
今時の軽の耐久性だと10万kmなんて当たり前
車体やエンジンより塗装の経年劣化の方が先に来て終わりそうな感じ
991しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 07:38:45.22 ID:af4I6EoT
平成15年式ムーブが年内に21万q越えそうな勢い。
992しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:02:32.28 ID:EDzKaqm1
992
993しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:03:53.81 ID:kEbPFcE1
993
994しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:05:13.58 ID:iZNbCMi9
994
995しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:07:04.99 ID:2/nTWuh3
995
996しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:08:46.27 ID:tKEO5jp4
996
997しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:10:49.07 ID:mUIrnG/0
997
998しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:11:32.44 ID:FmmX8EV8
998
999しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:12:05.39 ID:b5frxLGt
999
1000しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 09:12:34.30 ID:AAEel2N2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。