【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart13【1BOX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
82しあわせの黄色いナンバー
はじめまして こんにちは。

平成15年式アトレーツーリングワゴン乗ってます。

Aピラーからリアの部分まで外側のパッキンはずしたら、
錆がでまくってます。 OTL

青空駐車ではあったが、塩害のかなり少ない地域なので、
比較的管理状態は普通よりやや劣る感じだとは思いますが、
(実質去年から錆びの跡が出てたので)6年ちょいで錆びるとは・・・

ディーラーは、保障期間がうんぬんの一点張り・・・

ダイハツ、信頼してたのに・・・買ったときは、ディーラーの人はあんなに笑顔だったのに・・・

というより、ゴムはずしてまで錆びは見ねぇよ・・・

ちょっとディーラーに相談してきます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958786.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958790.jpg
83しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 08:18:28 ID:OXQLjbTE
この車だけなぜキーレスは別体式なのか…
84しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 08:42:19 ID:SDLoh5r6
こんなに錆びるのかね。雨の中に汚染物質でも入ってないか。
うちの軽トラS100は露天放置で14年目だけどなんともないからな。
85しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 09:26:35 ID:EEeGuoxk
>>82
去年あたりからパッキンがやられたということか…
レインガーターがS320系から復活したのはこの対策のためか?
86しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 09:46:37 ID:Oi5wQLDW
さび止め塗料塗ればいいだろ
8782:2010/06/12(土) 15:42:11 ID:Cxl5pv3A
再見積もりをお願いしました。

以前は、Aピラー?の外側下部両サイドだけが錆びていると思い、
そこだけの修理工賃を見積もってもらったのですが、(約5万5千)
もしやと思い、昨日、リアサイドまでゴムをはがしていったら、
>>82の画像のように、Aピラー外側の上部のカーブしているところや、
(画像ではよく見えませんが)リア部まで錆がありました。

親戚の板金屋さんや知り合いの整備士の方は、
「異常劣化」「パッキンで覆ってある中が錆びるのなんてありえない」
「この車でこんな腐食が出てるのであれば、他の車も錆びているはず」
と言われました。

同じような現象は他にも出ていないかどうか聞いたところ、
ディーラーは、「何件かでてる(モゴモゴ)」と言っていました。

5〜6年かけて貯金して、ようやく新車で高い金でして買ったのに、
こんなに早く不具合が出て、ディーラーも「保障期間が(ry」の一点張りなので、
悲しくて仕方がありません。
88しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 20:56:44 ID:iRQlCpVj
まだ3000kmの新車なのに
左にハンドルをいっぱいに切って進むとキイキイキイと異音がする。
300km位の時は、右にハンドルを切ってバックするとキイイーーって音がした。
車体のフレームが歪んでいる欠陥車か、グリスアップしてない手抜き車に当たっちゃった。
月曜日製造の車だったかも。