【スズキ】 セルボ Part9 【Cervo】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
セルボについて楽しくマターリ語りましょう。

過去スレ
セルボ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168944242/
http://hobby9.2ch.net/kcar/kako/1168/11689/1168944242.html
【スズキ】セルボ2台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183766346/
【スズキ】セルボ3台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191931828/
http://hobby10.2ch.net/kcar/kako/1191/11919/1191931828.html
【スズキ】 セルボ Part4 【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1196067870/
【スズキ】 セルボ Part5 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1203331940/
【スズキ】 セルボ Part6 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211184059/
【スズキ】 セルボ Part7 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218000403/
【スズキ】 セルボ Part8 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225701753/l50

姉妹スレ
【スズキ】旧セルボ・セルボモード【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1188264381/
2阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:22:08 ID:GjQL/cz+
車購入の検討を始めて、軽もいいかな、セルボってどんなやろって思ってこの板来たら
>>2ゲットでした。
これって運命?
3阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:23:50 ID:P7LuYFIb
オカンがTに乗ってる御縁で3ゲット♪
4阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 03:12:58 ID:Xh8+kIef
警告音が鳴って>>4速に入らない。
5阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 07:06:52 ID:aRmkmPnK
去年5月の一部改良(Gにロックアップ機構がついたやつ)に乗ってる人に聞きます。
1.東京や大阪などのような地域での街乗りの実燃費
2.高速道路を100km/Lで巡航したときの実燃費
3.田舎道をたんたんと60km/L程度で走ったときの燃費
4.やたらと頻繁にシフトチェンジをATは行ってしまうのか

ちょっと試乗しただけではわからないので。
ラパンCVTは高速だと20.4だと書いてました。
セルボは4ATなので17〜18いけばありがたいのですが。
6阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 10:00:39 ID:4gSrQSOv
俺はSRなんで具体的なことはなにも言えないんだけど、
さしでがましいかもしれないけど、選択子のなかでCVTが選べる
なら、軽自動車の場合はそっちを選んだ方がいい。
更に言うなら、NAだったらダイハツの方がモアベター。orz
7阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 12:13:03 ID:D8cMzIIx
ライバル

【スバル】 R2 part 5 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225892295/

【カピバラ顔】 ダイハツ ソニカ part21 【大人気】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1230203493/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part44 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1231636092/
8阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 13:22:18 ID:dCWwwRee
改良前(2007/10以前)のセルボTXは同時期ぐらいに販売されていた他車種と比べた場合、
乗り心地、振動などはどうなのでしょうか?
乗り比べた方いたら教えてもらえませんか?
9阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 14:51:45 ID:oVwMnnV2
>>5
田舎で通勤メインなので、夏場平均18
現在14〜15
燃費計最高で18.9を記録したが直後に三日間仕事が休みでチョイ乗り繰り返してたら 18前後迄落ちた。100`だと4000以上まわって燃費伸びないので 自分は90`上限にしている。
通勤路は自動車専用道路8`に国道バイパス3`使用の約20`での話ね


ATは燃費重視の早めの変速で最初はもたついてイライラしてたが今は慣れた。ガツンと踏むとそれなりに加速するし NA軽だからまったり走行を心掛けてる。
10阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 20:16:10 ID:FEejrGgX
>6
ありがとうございます。実は現在ミラカスタムXに乗ってまして、
KF型の力強さには舌を巻いてますが、エンジン音、CVTノイズに嫌気が
さしてるところです。K6A型は年季が入ってるので、新エンジンに期待してますが、
いつ出ることやら。


>9
ありがとうございます。なんとなくイメージできました。
私の場合は、新エンジン+CVTのNAセルボに期待した方がいいようです。
11阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 03:09:27 ID:TXGcgrky
SRに乗ってますがディスチャージライトの球切れした人いますか?オートライトにしたら寿命短くなりますか?
12阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 08:30:16 ID:NrtatgNN
>>11
ディスチャージに球切れという現象はないよ。
フィラメントが無いから。過年で暗くなることはあるけど。
あと、点けたり消したりをあまりにも多く繰り返すと、暗くなるのが早まるかも。
オートライトみたいに使用頻度が少ない物なら気にしなくても良いかもしれないけど、
頻繁にパッシングするようなお馬鹿さんは制裁を食らうかもね。w
13阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 15:36:54 ID:TXGcgrky
過去見ると、中立直進性の悪さが話題に出てるけどシートの柔らかさに問題あるような気がします。ステアリング軽くふれてるだけで真っ直ぐ走るけど肩が凝ります。なぜ?レカロに変えた人いませんか?
14阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 17:25:19 ID:7aasjIQH
この車って背が高いからちょっと腰高って感じがあるな。
レガシーアウトバックの隣に停めたら、それよりも背が高かったよ。
もしかして今のハイト系ワゴンなんかと同じぐらい背がある?
そのへんが妙な座りの悪さに繋がってるような気がする。
天井に開放感はあっていいんだけどね。
15阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 17:41:12 ID:ayGfonkk
>>14
ベース車がMRワゴンじゃなかったけ?
16阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 17:50:08 ID:TXGcgrky
立駐に入るのも購入動機の一つ。スズキスポーツでローダウンしたら改善されるかな?店の出入口でノーマル車高でも擦りそうなとこあるから出来れば避けたい。どこを強化すれば安定性増しますか?五万円予算
17阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 20:37:27 ID:TXGcgrky
セルボに限らずだがスズキは車種によってアルミデザインを変えてるのがすごい!ダイハツはカスタム系は似たようなデザイン。
18阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 21:02:43 ID:3PGwPGrN
>>16
ダイハツにすれば?
MHワゴンR以降のスズキ車は総じて操安性が悪いと感じる。足まわりの基本設計なのかセッティングかは知らないけど、なかでもセルボは専用と詩っているだけに最悪だと思うGりみてつど‖糊
けどターボ車糊からはそんなに不満が無いように感じるから NA限定なのかな??
1916さんへ:2009/02/14(土) 22:50:03 ID:WW1miLr5
マイナスイオンのシール(バックスで売ってるやつ)をショックに
貼れば、若干改善されます。
20阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 23:41:33 ID:TXGcgrky
4本に貼るんですか?やってみます。ありがとうございます
21阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 23:46:29 ID:Av849hJY
いま、注目されている劇団のHPの中身。
http://circus.main.jp/next.html

2ちゃんにもスレがあるよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1098881123/901-1000
22阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 23:58:04 ID:TXGcgrky
ダイハツも考えたけど立駐に入らないムーヴ、ダッシュボードが異様に長く感じるデザイン正面から見て押し潰された事故車と思ったソニカ、商用車と思って眼中になかったミラ、レスポンス悪いMモードは試乗環境悪かったかも?渋滞狭い道。
23阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 00:36:29 ID:kH9wwxoE
セルボに16インチのホイールを履かそうと思うんですが、
セルボは5.5Jまでしか入らないんですか?6Jは無理ですか?
24阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 01:14:32 ID:f020cP2r
ミラだったらセルボNAと同じ価格でCVTが選べるんだよな。
ただ、デザインがあまりに凡庸でダサいから買わないけど。
25阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 06:26:47 ID:UCCrjYsw
>14
全高が1535mmなので、ハイト系の軽に比べれば背が低いが、セダンとか
ステーションワゴンよりは高い。
さらにいえば、ウェストラインの高さやテールランプの位置の高さなども
腰高と思わせる一因。
逆に、現行ライフはウェストラインが低く、テールランプの位置も低く、
背もそこそこ高いので、妙に腰低でアンバランスに見える。
セルボのような車に大きな窓は不要だから、次のセルボは全高1500以下でも
いいと俺は思う。どうせあの手の車に高い居住性を求めるやつなんて
あまりいないだろうから。背が低いソニカの方が居住性がいいとは皮肉な話だ。
26阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 07:25:39 ID:dy1v+PpK
18さん、SRも悪く感じます。ラパンはどうなんでしょうかね?
27阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 07:34:58 ID:dy1v+PpK
雑誌でご先祖様は4気筒で滑らかなフィーリングと知りました。なぜ廃止になったのかな?新車買って長く乗りたいがマウント劣化で振動に悩まされそうな予感
28阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 08:21:41 ID:T5b8P9Rt
>>26
う〜ん(´〜`;) ラパン興味無いからわからない(゚ω゚?)ごめんね
けど初代は旧型シャーシで新型はパレットからの新型シャーシなんだよなぁ

セルボは足固いってのとステアリング中立の遊びないのは承知してたけど、雪降って うねり凸凹の圧雪路でタイヤ4つが勝手バラバラに向き変えマクリでサスペンションが機能して無いのかって感じ ……
でもね、こういった欠点?不満を充分理解して、対処しながら楽しんで乗ってるよ。
スタイルと内装の色が気に入ってるし燃費いいしセルボ最高\^o^/
29阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 08:25:20 ID:M+Mqu0qD
セルボが腰高に感じる一番の原因はシート高。
色気を出してシート高を上げた結果、裏目に出っぱなしになってしまったんだな。
デザイン上ハイトセダンに仕上げるのは別に構わないんだけど、シート高にまで手をつけてしまった
のは完全に失敗。
http://suzukisport-racing.com/news/07/1018cervo_s-shifter/index.html
に付属してる、シフトレバーエクステンションが全てを物語ってる。
普通、この手のパーツをつける場合は、シフトノブを変えるならストローク短縮のため
低くするもの。
実際には、低くしたら異常に操作しづらくなるし、むしろ高くしたくなる。
だからシフトレバーエクステンションが付いている。
これは、シート高が開発途中で不自然に上げられてしまった証拠なんだ。
最初は4〜5cmぐらいシート高が低い設定で開発されたんだと思うよ。
30阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 09:47:19 ID:dy1v+PpK
シートを換えないと不安定感は拭えないみたいですね。あんだけゴツゴツした乗り心地なのに。直進性も問題ないし。ナラシ中で5千回転くらい回すだけでも加速すごい!瞬間燃費もすごいけどw
31阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 21:34:00 ID:07KTnAye
前のワークスにブリッドのエルゴ入れてたせいもあって、最初乗ったときは
まるでエスティマに乗っているようで少し恐怖を感じました。乗り心地に関しては
ワークス時代のシャコチョーと比べてしまうので、ものすごく快適です。
ただ80kmぐらいからのフルブレーキングだと、ハンドル修正が必要になって
しまうのは仕方がないと思っています。足をスズスポにでも替えないとダメ
でしょうね。
32阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 22:27:09 ID:dy1v+PpK
エンジンパワー、CVTフィーリング、内外装備最高に良いがシートが体を支えてくれない。ラパンのシートも似た感触でした。
33阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 01:04:59 ID:vEZrcTXS
あのエクステリアデザインでフロアパネルはアルトと共通、シートフレーム&取り付けも共通とコスト優先っていうスズキの姿勢にちょっと腹が立つ。たしかに乗り降り楽だけど、肝心の運転姿勢が決まらないのはどうしたもんかな〜
着座位置をもう少し低くしてテレスコピック装備してくれたらウレシイ身長175a
34阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 08:02:43 ID:VuBMxuYH
それって、アルトのシートレールを移植出来るってこと?
だったらシートのローポジション化も可能では?
35阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 08:12:28 ID:74YvqybM
セミバケットシートなのに安定しないんですか?
他の軽ってベンチシートですよね。それらと比べても不安定なんですか?
カービューでべた褒めされててデザインも好きだったのでこれ買おうと思っていたのですが、
ここでは結構欠点多いですね。
私の買おうとしているのはTXなので燃費も良くないし、初期型なので振動も多いようです。
皆さんから見てセルボの性能はおすすめ出来るようなものではないのでしょうか?
デザインは軽の中でダントツに好きなんですけどね。
36阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 08:35:32 ID:oj4RMVcg
シートそのもののホールド性は他の軽に比べて良い方だとおもいますが、
着座位置の問題だと思います。どうしても不満な方はシート交換(私もしたい!)
しかないでしょうな。車の重心も下がりシートそのものも軽くなるので運動性能も向上し、
路面からのインフォメーションも良く伝わるようになります。スポーツシートの欠点は
乗り心地が悪化することでしょうね。
3735さんへ:2009/02/16(月) 08:45:04 ID:oj4RMVcg
でも車選びの基準って、やっぱりデザインが気に入ってるかどうかが
一番だと思います。僕もSR見てデザインが気に入って購入しました。(特にバックスタイルが206WRCのようで良い)
どうしても気になるのであれば、他の軽スレなどみて参考にしてみると
良いと思います。
38阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 11:38:22 ID:mqzsQOvZ
>>35
SR乗ってます。今まで乗ってた車がシートは比較的いい感じなのが多かったので自分は気付きませんでしたが、
先日友人を乗せて温泉に行った時にシートを褒めてくれました。

自分は昔峠やサーキットをよく走っていたのでついついカーブではちょっと横Gが掛かるくらいの速度で
回るのですが、友人はシートが良いから全然疲れなかったと言ってました。言われて初めて確かにそうだな
なんて自分でも思ったり。
39阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 11:53:35 ID:mqzsQOvZ
>>35
エンジンの振動は多分途中からマウントが振動を吸収するタイプに変わったから新しいモデルの方が振動が
少ないんでしょう。けどそれっておそらくアイドリングだけですね、効き目は。

新タイプのマウントが付いてる自分のSRもアイドリングは3気筒の振動が出ちゃいますよ。でも何よりも
このエンジン自体が基本設計は大きく変わってなくて昔の過激なパワーが出てた頃の血筋を引いてます。

つまり高回転が得意な筈なんです。実際3千回転から上になると振動など皆無で大変スムーズに回ります。

自分も色々文句を書きますがw まあこの車を選んでいる人は車好きが多いからじゃないかな。
自分で試乗して感触をよく確かめた方が良いですよ。
40阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 12:21:59 ID:4k/+dGUC
スバルR2にしろ。ステラでもいいぞ。
黙っていても4気筒エンジンが標準装備。四輪独立サスペンションも標準装備。
超お買い得。
41阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 15:54:10 ID:vEZrcTXS
>>33だけど、シートの出来はいいよ!
ただドラポジきちんとするとルーフヘッダが近すぎて圧迫感あるし近くの信号見えないし、右はピラーの死角が増えるし、左側はインナーミラーがあの位置高さでこれまた死角が多いんで リクライニング一段倒して目線を下げて運転してる。
でもそうするとハンドルトップに手を置くと肩がシートから浮くし、左足はフットレスト向こう側ボディパネル直踏み状態だからさぁ
今まで 何台も乗り継いできたけど、1番よかったぁ気に入ってたぁ〜って車でも不満に思うところはあったワケだし、買い替えてから分かる前の車の良いところもあったりして。
セルボも一緒で良いところ悪いところあるし、その感じかたも 人それぞれ使用環境もそれぞれっていう事でm(__)m
42阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:52:04 ID:TfQnSwJG
今度、初めて車を買う予定です。
セルボのG-LIMITED 2がデザイン、値段共に気に入ったのですが、SRのCVTもいいなーと思います。
車については全くの初心者なので、どちらがいいのか、教えて下さい。
43阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 21:13:04 ID:IHbOI/HL
>>42
試乗してなんか合わないなと思う人も多々いるので試乗してください
ATとはぜんぜん違うし。DとかT,TXの上級グレードがSRってわけじゃないんですよ
SRは別物です。
44阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 21:13:56 ID:IHbOI/HL
DじゃなかったGとかね
45阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:55:33 ID:kUfV1nXM
試乗して解る事、所有して解る事あるから。走行安定性の悪さ、エンジンのかかりにくい時ある、グリーン税制適合車なのにマフラー真っ黒は所有して分かりました。
46阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 23:01:56 ID:kUfV1nXM
続き、とんでもない加速力、メーター照明の明るさを変えれる、アフターパーツが多いのがSRの良いとこと私は思います。
47阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 23:16:22 ID:kUfV1nXM
ディスチャージライトが明るく綺麗なのにポジション球が薄暗いのでスズキスポーツに交換しました。興味半分でルームランプ、ナンバー球、ホーンを換えました。皆さんはどんなカスタマイズしてますか?
48阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 00:20:40 ID:dEhtbTcH
セルボモードもこのスレでいいのかな?
49阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 00:25:50 ID:pki2S9rq
マフラー真っ黒なのは直噴だからかと。三菱の直噴車もマフラー真っ黒のがかなり多いね。
燃費が極端に悪くなったり加速が悪くなってなければ、そういうもんだから気にすることはないと思う。
50阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 00:51:25 ID:YOEMBu7X
SRがいくら加速がいいって言ってもCVTじゃあね。
同じ値段出すんなら普通スイスポMT買うだろ。w
51阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 01:30:38 ID:PYovcSLU
>>50
買うとき比べたよ。スイスポは200万の車って思った方がいい、高いんだ。
SRはスイフトの1.2Lと比べるれば30万くらい高いけど、スイスポと比べると30万くらい安い。
価格で手が届かなかった。でも新古車だと170万くらいのあるみたいだけどね。

でもSRに少し乗って冗談抜きでスイフトにすれば良かったって思った時もあった。直噴の高回転になると
ふんづまる感じのフィールにガッカリで。回すとかえってつまらなくなるSRに対してスイスポは回したくなる
フィールなんでしょ。

でも乗っていくとなんかCVT好きになったww 車の形も良いし、今はやっぱこれ選んで良かったって思う。
52阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 02:43:12 ID:BnqFvIR2
高回転で詰まる感じはありますね。多分、排気管細すぎるのではないかと
思います(NA車並に細い!)。排ガスと馬力の関係で故意に細くしてる様な気がします。
抜けを良くすると、カタツムリ君がたくさん仕事をするので、排ガス増える
のを故意に抑えてるとしか思えない細さですね。吸排気チューンだけでもかなり馬力上がるのではないかと。
当然、ブレーキ・ボディ・タイヤにも負担がかかり耐久性は落ちると思います。
10万キロ走らなければいけないという、日本車の宿命みたいなのがありますから、
リスキーではありますが。
5347さんへ:2009/02/17(火) 02:51:42 ID:BnqFvIR2
私も買ってすぐにスモールとルームランプ換えました。
HIDの横が黄色いスモールだとあまりにもかっこ悪い。
交換は大変でした。(狭い!)
5435:2009/02/17(火) 14:24:23 ID:Xtf3QUG/
皆さんありがとうございます。
セルボ買うことにします。
55阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 15:36:21 ID:qgKXmXwo
>>51
スイフトの1.2はドン亀過ぎるからやめといて正解
56阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 16:10:41 ID:wrENb15K
(´・ω・`)
57阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 16:13:42 ID:q+R8VUhz
CVTの変速プログラムって書き換え出来ないのかな?
58阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 17:24:56 ID:D5MebNYT
このスレ読んで良い点悪い点を拝見させて頂きました。
初代RAV4に比べれば全てにおいて満足しそうです。
買った!
59阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 20:53:08 ID:tOSjajm5
セルボくるまでの代車がスイフトでした。街中ではきびきび走り安定して好感触でセルボ納車と同時に下取り考えたw
60阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 20:59:32 ID:tOSjajm5
以前車検の時にもう20キロ軽かったら税金安くなったと思ったから一番安い軽自動車にした。マジにスイフトのステアリングとシート流用出来ないか?スズキに問い合わせたよ。
61阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 00:16:30 ID:fUbG+KiH
車を買うのに代車なんか貸してくれるディーラーがあるのか・・
62阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 01:20:37 ID:LepXld9Y
折れのSRはぬうおk以上出たけどなあ
リミッターも効いた感じもしなかったし、
加速もよかったよ。

なんかマニュアルで3k加速してから停止し、
CVTで加速したら、いつものアクセル加減で踏んだら、
2kなのに今回は3k回ったw
このCVTって学習すんのかなあ?
63阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 12:18:57 ID:jtIVdUHF
スイフトから流用出来る物=ワイパースイッチ
64阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 15:55:47 ID:WvAljm0u
>>63
スイフトってリア間欠ワイパーじゃない?
65阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 16:22:04 ID:jtIVdUHF
>>64
リアの間欠は無効だけどフロントに時間調整機能がつく。
本当は別の車から流用するものなんだけど、敢えてスイフトからということで
提案した。
66阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 18:51:41 ID:2VJpYN13
間欠機能が一つしかないのは不便感じてました。ワイパースイッチ魅力的ですね。
67阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 18:56:06 ID:2VJpYN13
SR乗りだけどリミッター作動した感じうけなかった。スズキのサービスが言うには燃料カットされ失速するみたいだけど振り切っただけ。パワーチェックした人いない?
68阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 20:57:14 ID:WvAljm0u
>>65
うん! 分かってたよ
やっぱりトヨタ・ダイハツのレバースイッチ+ダイハツ純正間欠リアワイパーキットが無難かな。
リアに間欠欲しい〜by雪国
69阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 21:03:42 ID:2VJpYN13
メーカー違ってもセルボにつくのかな?ラジオのアンテナはどこも同じみたいに感じる。
70阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 21:58:33 ID:UT+WPe2T
>>62
下り、上りはいいとして温まり具合でも変わるから気のせいかと
71阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 22:22:09 ID:6aNW1Klh
SR来てから1週間、まだ殆ど乗れてなかったのでさっき近くをさらっと流してきたんですが平均燃費で19.3でした。結構燃費いいんですね。しかし、Mモード面白いですね。加速が楽しいです。
72阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 22:46:38 ID:vTpWY77B
>>71
俺のSRも来たときはそんな感じの数値だった平均燃費。5000km乗ったあたりからなんか燃費落ちてきた。
でもなんか明らかに来たときよりエンジンのパワー感が1万キロ乗った今の方があるんだよなあ・・・
なんでだろ。
73阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 23:34:00 ID:ikl8accU
SRって中古でも高いね
それでもSRにする価値ある?CVT
74阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 00:20:46 ID:0dFNMc3Y
完成しきってないCVTの人柱にゃなりたくないって人はSR買わんほうがよい
75阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 00:32:29 ID:rZFshH9V
速さを求めてないならNAのグレードが一番じゃないかな。
76阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 04:49:05 ID:9KdsMNHY
パワー感があるってエンジンが馴染んできたからかな?
77阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 07:27:02 ID:0dFNMc3Y
早く感じるのが好きならMターボ
気づいたら速いのがSR
お買い物はそれ以外
78阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 12:00:18 ID:XVGM79+D
軽自動車で非CVTは糞!
79阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 12:21:48 ID:G5Khv5Gc
>>67
SR乗ってるけどリミッターは確実に効いてるね。140の数字を針が少し超えたところで作動してるのが解る。
燃料カットというより電子制御スロットル等で制御している気もするけど・・

リミッターには作動すると一気に燃料カット入って速度が落ちるのと、設定速度をそのまま維持できるのが
あるけど、SRはその維持できるタイプっぽい。ただ135位からの加速がもうかなりきついので、なんとなく
140超えたあたりで最高速度に達した感じに受けるけど、よく観察してると確実にリミッターが効いてるのが
解る。
80阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 12:33:00 ID:G5Khv5Gc
なんとなくだけど、リミッターを切ると160位は出るような気がする。
で、この性能って最高速度もゼロヨンも丁度今から40年位前の名車いすゞベレット1600GTとまったく
同じ感じ。S54ハコスカには勝てないw ましてハコスカPGC10のGT-Rなんて歯が立ちませんww

ただ凄いのはSRは最高速度領域で自由に車線変更が出来るって事かな。なんとなくプアなステアリングも
その領域だと何気に具合が良い。街中固いサスも良いようにロール(どれ位ロールしてるか手に解るように)する。

あまり考えられないけど・・下手したらスズキはこの領域の走りも視野に入れた作りをしてるかも、なんて
ふと思ったな。足回りの性能では先のベレットやハコスカはまるでSRには勝てないだろうなww
81阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 13:02:21 ID:EUED94xF
では40年前にタイムストリップしてください
82阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 13:05:43 ID:G5Khv5Gc
全盛期のアルトワークスならハコスカGT-Rと同じ位のゼロヨンタイムだよ^^
ワークス早すぎww
83阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 14:44:36 ID:/lFxq0yX
>>74-75>>77
thx。
まだディーラーも行ってないんでMとかNAが分かんないや。
ディーラーで詳しい説明聞いたらまた来ますね。
84阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 22:21:03 ID:2fQwun2r
お聞きします。
エンジンオイルの値段が高いのを入れたら、明らかに違いが出るのでしょうか?
音や回転の軽さとか、体感できるくらい変わるものなのかと。
今までは安いのしか使った事ないんだけど、あまりにも燃費悪いので一度高価なオイル試してみようと思いまして。
おすすめの粘度等、ご意見お聞かせ願います。
85阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 22:27:42 ID:9KdsMNHY
クリスマスイブ納車から2カ月近くたって慣れ車速も上がって燃費の為シフトアップ!カチッと決まって気持ちいい。あれ?いつもと何か違うNレンジに入ってたorz
86阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 22:36:03 ID:9KdsMNHY
14年マニュアル車に乗ってたので先日エンジンかける瞬間左足が出てつりそうになったり、オートマレバーをニュートラ確認で左右に振ったり
87阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 23:23:00 ID:OZyQoQxI
>>84
明らかなのは、高いオイルを入れる予算があるなら、その予算で同じ等級の安いオイルを
頻繁に交換するほうが良いということ。
お勧め粘度は取説に聞け。
もし工夫するなら、夏は硬め、冬は軟らかめ、春・秋は標準の粘度を取説から導き出し、
季節で変えることだな。
自己満足の範囲内のことだと思うが。
88阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 00:02:09 ID:6T7IBt41
>>84
どこ住み?
近くにビッグモーターがあるなら毎月行けばいい
http://www.bigmotor.co.jp/oil/index.html
89阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 01:42:27 ID:XkhjifxB
>>86
ありすぎて困るw
まだ俺は2週間だが、それまでずっとMTだったw
90阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 12:45:22 ID:1rz5zlow
暖房は効くけど冷い風しか出ない部分があります。
冷風しか出ない所があるんですか?
ダ★ハツだと全ての送風口から温風が出てたと思います。
91阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 13:33:18 ID:K2zQ+0gx
窓が開いてるに一票!!
92阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 19:12:02 ID:Boo03wKy
セルボの嫌いなとこ。俺と意見のあわないフルオートエアコン。
93阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 19:53:39 ID:4Wq6CTGs
わざわざセルボの実車が置いてあるSUZUKIまで行ったのに、グレードの違いを
SR:ターボなのに燃費が良い。MTモードがある。
T:ターボだから燃費が悪い。
G:ターボじゃないから燃費が良い。
としか説明してくれなかった。
実際そんな感じ?他に違いがあるなら教えてくだせい。
94阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 20:10:10 ID:8obklcYo
>>92 マジ笑った!ほんとそうなんだよ、全く合わないんだよ、セルボっち。
いつも手動。
95阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 21:28:52 ID:Boo03wKy
エアコン操作パネルが下にありすぎて急に窓くもってきたら焦る。
96阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 21:37:56 ID:Boo03wKy
グレードの違いはアルミホイール、ディスチャージ、スポイラーのある無しなどカタログに載ってました。
97阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 21:46:55 ID:UpfCVNt2
SRのフロントスポイラー格好いいよね
98阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 22:02:59 ID:Boo03wKy
フロントグリルはSRのほうが良いと思うがフロントスポイラーはTXが良いと思う。アルミはGリミテッド2
99阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 22:22:20 ID:UBm1DHDN
>>93
G 一般グレード よくも悪くも普通の軽
T Gにターボ乗せたもの ターボといってもどっかんではなく、
  常に+αの力を与え続けるって感じなもの
TX Tにエアロ装備してエアコンがフルオートになったりしたもの
SR ターボのグレードがあがり、さらに標準装備もいろいろ豪華になったもの 
  ターボが直噴になることにより踏んだ分だけ返事をくれるかわいいこ 
  セルボのなかで唯一CVTミッションを乗せたグレード。

燃費:いい SR>G>T=TX 悪い
価格:高い SR>TX>T>G 安い
加速:いい SR>T=TX>G 悪い
格好:コテコテ好き TX>SR>G>T コテコテ嫌い
街で見かける度(千葉) T>SR>G>TX
街で見かける色(千葉) 白>黒>紫 

速いのがよくてCVTでもよくて予算あるならSR
速いのがよくてCVTが嫌いでエアロ好きならTX、エアロ嫌いならT
別に速さなんてどうでもいい。セルボが好きですってのはG

まぁ適当にデラと話すとこんな感じだった希ガス 
100阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:28:55 ID:kaTYt6nr
僕も、98さんと一緒でフロントリップだけTXのがいいです。
SR乗りですが。前から見ると車高高く見えてしまう。雪国
なので高い方が何かと便利なのですが、TXのフロントリップだけ
移植できないか真剣に悩みました。
101阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:34:08 ID:Boo03wKy
なるほど〜。ホワイトとエアロとアルミで見間違いよくします。SRと思ったらエンブレム無かったり。
102阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:35:20 ID:hhI+T6QG
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/
103阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:37:38 ID:kaTYt6nr
お金があったら、スズスポのバンパー付けたかった。
ボンビーなSR乗りです。
104阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:39:13 ID:uw3Bs6ne
>>100
俺もSR4WD乗り、夏はスズスポ冬はノーマルに換えてるが
今朝はラッセル車状態になった。冬場は正直車高上げたい。
105阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:41:19 ID:kaTYt6nr
スズスポのバンパーいいなぁ。
106阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:55:17 ID:MmFj4f2g
>>90
フルオートのエアコンをまだ沢山いじってないから詳しいことは言えないけど、多分やり様によっちゃ
上の送風口からも温かい風は出ると思うよ。ちなみに車によっては上の送風口からは絶対に温かい風は
出ないモデルも多いよ。

>>93
SRはターボだけどGより燃費が良いってのはカタログだけだと思ってw
ターボモデルはちょっと飛ばせば簡単にカタログ燃費の半分以下になる。金があるならやっぱSRが良いよ。
燃費云々よりもCVTで回転抑えてもそれなりに走るから静か。

Gはターボモデルよりタイヤとか違うから乗り心地はいいよ。ターボ系は結構跳ねる。
107阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 23:55:55 ID:MmFj4f2g
セルボにマフラーとか入れた人います?
108阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 00:16:43 ID:rJGpyGYo
SR乗りだけど風の強い日に3千回転くらいからアクセル離したら、バシュとブローオフみたいな音した
109阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 00:20:19 ID:rJGpyGYo
軽自動車のマフラーは爆音下品なのが多い感じする。スズキスポーツはどんな音か気になる。
110阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 00:48:48 ID:Yns7JSwH
スズスポのホームページでタイプSPXの音聞けますよ。
もうちょっと低音が低いほうがかっこいいんだけど、
低音ならやっぱり砲弾型が一番かな?
111108さんへ:2009/02/21(土) 00:56:00 ID:Yns7JSwH
テイクオフの雑誌広告で見たけどHG21Sセルボはブローオフバルブの
取り付けが非常に困難だそうです。僕も時々アクセル強く踏んだ後の
アクセルオフでシュパーンって音聞こえます。純正ブローオフですかね?
112阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 01:04:19 ID:Yns7JSwH
でもワークスの純正ブローオフに比べたら静か。
元々ターゲットが女性ですからね。
113阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 01:28:34 ID:TZI8SeiX
ライバルです

【未来型】 三菱 i(アイ) Part44 【MR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1231636092/
114阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 03:36:12 ID:rJGpyGYo
セルボは男性向けでMRワゴンは女性ターゲットとどこかに書いてました。でも、ダッシュとかデザインまったく違うし共用部分あるのかな?
115阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 09:06:12 ID:1plP8KfK
>>114
自分もそれここで見たよ。
でもセルボってカタログの仕様にしても内装にしても女性向けな感じするな。
116阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 11:07:50 ID:YVoKeiN5
>>99
有り難うございます。
エアロ標準装備が意味分かんないんで、僕にはTが良いみたいですね。
117阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 13:42:20 ID:YVoKeiN5
>>104
あ、4WD乗りの方いるんですね。
冬は兵庫ぐらいの雪山なら行けそうですか?
ルーフキャリア付けてスノボ行きたいんで。
118阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 14:45:00 ID:U1WOVV09
>>115ウィキペに書いてあったよ。私女だけど、男の人に車見せたら、
ふぅ〜ん、男向けの内装だねぇ。って言われたよ。
次、GリミU買おうかな。
119阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 16:06:55 ID:wA6dDiNs
スピーカーを交換したいんですが、オプションにあるケンウッドのスピーカーは
「ケンウッド製のヘッドユニットと組み合わせてご使用ください」
と書かれているのが気になります。
純正のヘッドユニットとの組み合わせだと何か問題があるものなんですか?
120阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 20:52:41 ID:rJGpyGYo
スズスポのシーケンシャルスポーツシフター取付け見積りだしたら用品店よりデラが安かった。
121阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 20:55:46 ID:rJGpyGYo
セルボは寒冷地の使用を考慮していると書いてますがバッテリー大きいですか?
122阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 21:49:04 ID:+RJNWs7k
セルボって遠い昔(30年前)、2サイクルエンジンだったんだよ。
車高がやたらに低くて、スポーツカーっぽくて格好よかった。
123阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 21:49:12 ID:Uj0jatUL
そんな飛ばさないけどターボだから結局オイル交換を早めにやらないといけない。
もったいないから、次はもう少しグレードを落としたやつを入れようw
124阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 21:58:06 ID:Uj0jatUL
過去にこんな名車があった。ちなみにパワーウエイトレシオはSRより凄い。ゼロヨンタイムもSRと似たようなタイムw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9A
125阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 22:04:10 ID:+RJNWs7k
>>124
その後継機が初代セルボだよ。

ttp://www.sepia-color.com/suzuki/serubo_56.html
126阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 22:13:20 ID:Uj0jatUL
>>125
なんか凄いよねw 7連メーターとか書いてあるし。この頃の軽は過激ww
127阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 23:01:39 ID:Yns7JSwH
僕が免許とって初めて乗ったのが母親のお下がりの2代目セルボでした。
まさかまたセルボに乗るとは、これも運命?
128阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 01:09:20 ID:vgkz83LL
デスティニー
129阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 06:26:48 ID:teY/bdQD
会社のオッサンにセルボ買ったのばれたらエンジン後ろにあるんだろ?と聞かれたw三菱と勘違いしてると思ったがマンガのミニパト思いだした。
130阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 06:38:28 ID:teY/bdQD
車好きでGT-R好き。でも金ないのでサニーターボルプリ、パルサーX1Rと乗った。そしてセルボSR初めてのオートマで楽チン車と思ったらサラブレッドの血筋をひいてたので嬉しくなった。
131阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 06:42:54 ID:teY/bdQD
低速車庫入れ領域の電動パワステもう少し軽くしてほしい。高速領域は良いけど
132阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 21:07:19 ID:46nNryD0
僕は前の車ワークスのCP21Sでオモステだったので、すごく快適です。
(朝、会社の駐車場で寝ぼけながら回すオモステは大変だった。)
でも低速域は確かに、オモステに近く感じる時もあります。
スズキの電動パワステはまだ熟成途中なんでしょうね。
133阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 21:56:17 ID:JQ1fLdrq
買ってから10ヶ月でセルボは10台くらい見たろうか、しかし今日初めて同じSRを乗っている人を見た。
駐車場から出ていく所を見たけど、前から見て音で直ぐに解った。直噴のインジェクターがへこへこ言ってた。
134阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 22:37:58 ID:dheddaF1
SRのエアロ無しって出来ないかな?
135阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 22:47:43 ID:teY/bdQD
インジェクターの音なんですね。確かにへこへこ聞こえます。
136阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 22:57:50 ID:JQ1fLdrq
>>135
そそw 音でエンブレム見る前に即解った。

あと自分もパワステ、特に中立近辺の重さが異様に気になったから買った後再度他の車と見比べたいって言って
試乗車(Gでした)を乗せてもらった。やっぱり試乗車も重かった^^;

だたGは変に跳ねないし神経質な感じもしなかった。多分タイヤの差かな、あれはあれで楽でいいね。
真剣にタイヤだけGと同じにしたら燃費も良くなるし乗り味が楽だと思った。
タイヤだけGと同じにしようかなって言ったら、営業がそんな人いねえよって感じの変な顔してたww
137阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 23:14:14 ID:WMKC0S5c
>>129
初代は水冷2サイクル3気筒でリアエンジンリアドライブ
138阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 12:22:12 ID:HauLKalL
気持ち悪い自動車評論家を晒すスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228141946/
139阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 12:35:42 ID:DrjyQI3T
ちなみに
「リアエンジン・リアドライブ」の現役なのが「スバル・サンバー」
50年近く続いてる。
140阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 21:15:53 ID:En/BrCA8
SR買ったもんですが、過去何度も話題にでてますが、
高速域(80Km〜)での不安定感が残念です。。
着座位置が高いから?ハンドルの遊びがないから?
ボディ補強とかすれば安定するのかな。

141阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 21:45:31 ID:8j9cNdxT
>>140
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1230378605/

SR専用スレでどうぞ
こっちより栄えてるよ
142阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 22:14:53 ID:xsQPk1I8
>>140
最初は確かに安定感が無かった気がした。けど慣れたら全然気にならないよ。
ちょっとパワステの重さとか固い足とか、癖があるかもしれないけど慣れる。

低速より逆に80キロくらい出してた方が安定しているような気がするよ。それくらいの速度域だと
足の固さも気にならないし。
143阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 22:33:26 ID:ZumnzYyc
【CG】CARグラフィック ナビ【NAVI】第10版
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217268847/

【クルマ総合】三推社/講談社ベストカー【エンタメ誌】パート2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221704329/

【ベストカー】講談社グループ 三推社【FENEK】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1229158136/

自動車雑誌 総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1213070743/

【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215338400/
144阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 09:39:20 ID:WbXBkJHR
僕も80kmぐらいが一番安定しているように思います。
ダウンフォース効いてるのかな?それとも路面の凹凸を
足が拾えないような速度域だからかな?
フロントのリフトは少ないような気がします。
逆に沈み込んでるような気もします。僕はリアのダミーの
エア抜きのところをメッシュに換えました。リアのスタビリティ
と全体のダウンフォースも上がったような気がします。フロア下面での
ダウンフォース増大は効果がありますね。
145阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 09:48:55 ID:HNbkWQ6A
>>144
何言ってるかわ分かんねぇw
メッシュに変えるってミニ四駆みたいだね。
146阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 10:04:03 ID:WbXBkJHR
SRのリアバンパーにダミーのエア抜きがあるんですが、それをひっこ抜いて
バックスで売ってるドレスアップ用のメッシュに交換しました。
付け加えるなら、ストレートの伸びが悪くなったかな。抵抗は増えてるかも。
高速域での燃費も落ちるかも。
147阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 12:02:47 ID:3+TsFxyZ
それでグランドエフェクトが増えても、たいしたことないような。
走行抵抗なんて増えるか?
やんないよりはマシかもしれないけど、そもそも何でダミーなんだろうな。w
148阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 21:22:03 ID:sr0AGw5f
リヤバンパー下部にあるとこ外しただけだと格好悪いですか?カタログ見ると無いグレードもあるんですね。気付くの遅すぎやわ自分w
149阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 21:30:10 ID:K2Q14O1i
80キロ程度で分かるほどダウンフォースが発生するってそんなまさか
150阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 21:38:46 ID:jxn7u3JE
気持ち悪い自動車評論家を晒すスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228141946/
151阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:16:51 ID:O31cgMMY
ダウンフォースってw昔のミニ四駆のマンガ思い出した。
152阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:41:43 ID:WbXBkJHR
SR乗りの方は試してみるといいですよ。
153152自己レス:2009/02/24(火) 22:48:00 ID:WbXBkJHR
ちなみにタイラップ止めです。
154阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 23:06:57 ID:sr0AGw5f
SRにスズスポのシーケンシャルシフターいれたら+−逆になって操作しやすいです。今まで頭の中で逆さまと考えながらしていたw延長棒は着けませんでした。
155阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 23:13:14 ID:WbXBkJHR
でもあれって車検通らないんですかね、競技専用部品って書いてますよね。
僕は新車購入時にサービスで付けてもらって、車検も通しますからって言われたけど
ほんとはダメなのかな?
156阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 23:28:36 ID:O31cgMMY
大丈夫じゃないか?公道走る上で不具合が生じるわけでもなさそうだし。
マフラーとサスだって変えても保安基準に適合してれば車検に通るわけだし
157阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 23:41:51 ID:9UJ+FoGH
純正のワイパースイッチ不便だからトヨタの間欠ワイパースイッチ付けた。
めちゃ便利になってお勧めだよ。
158阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 00:03:18 ID:r2vlDzH7
>>155
保安基準ではシフトの位置(パターン)を側に明記してあれば合格。だからそのまま通っちゃうと思うよ。

つまり例え純正のシフトレバーがついていても側にあるシフトパターンのシールをはがしたら車検不合格。
そういう時は整備業者なんかはガムテープにパターン書いて貼っておくのw
159阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 00:36:00 ID:7JGjnXkF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Panasonic松下のくそ事情 Part35 [ちくり裏事情]
160阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 01:32:15 ID:8bEQF7iF
そろそろSR納車1ヶ月、走行1000キロ。
ここ数日雨の中乗って思った事。

この車普段はそこそこ静かなのだが、
雨だとリア周りの排水音が結構するね。
フロントの遮音は軽ではかなり良いかも。
(DIエンジン絡みの音は消しづらいので別ね)

ま、この傾向はミラカス乗っても同じなんだが、
やっぱ、リアトレイ下、鉄板むき出しが原因かも。
今度、トランク周りのフロアデッドニングして、
シンサレートでも敷いてみようと思う今日この頃。
161阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 01:40:39 ID:8bEQF7iF
連投すまぬ。

あと、天井鉄板の薄さと防音は他の軽と大差なし。
今日、高架下でデカイ雨滴?食らったら、
パコンって結構ヘボイ音がしてちょっと笑った。

あと、ドア4枚デッドニングして、
低音強化した途端に、フロア周りの振動が顕著になった。
やっぱ、トータルで手をつけなきゃダメみたい。
162阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 16:28:08 ID:tPZuZ8o0
ありとあらゆる内装の隙間に詰め物をして、クラウン並みに静かなセルボを作ってくれ。
163阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 16:51:15 ID:r2vlDzH7
>>160
静かさに関してはこの車って不思議なんだよね。通常走行は室内が凄く静か、けど極低速時には外の雨音や虫の鳴き声、
雑踏の音など以外と音が入ってくる。室内の音もかなり外へ漏れてる。

やっぱり鋼板が薄いとかが影響してるのかな、リヤタイヤが跳ねた小石がフェンダーアーチに当たったら凄い音が
室内に響くww

でも走り出すと静かなのが不思議・・
164阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 17:35:11 ID:vJbqw5r3
>>162
軽自動車も、そういうのが気になる処まで来たって事じゃね?

価格帯が被るコンパクトなら兎も角、それ以上のクラスと比較してダメ出しする様なのも
いるけど、そんな見当違いな事を言われるくらい良く成ったって事かもね。
165阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 18:12:49 ID:NgKmibk+
>>154
俺も+−を逆にしたいだけだったので延長棒は当初付けなかったが
試しに付けてみたら、あまりの操作性の良さにビックリした。

平均的な男性としては、もともと低かったノブ位置が高くなり自然に
シフトできるようななったことと、支点が延びたことによるクイック感が
最高です。
また、アルミ削り出しの触り心地も良い。

Mモードを全く使用しなくてもDやRに入れるときでさえ充分満足感が
あると思います。

せっかくあるのだから、一日も早く付ける事をお勧めします。

延長棒だけを買う目的でシーケンシャルスポーツシフターを買っても
後悔しないと思う。
166阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 20:06:58 ID:r2vlDzH7
MTなんかだと棒が長いほどストローク(シフトレバーの移動量)が増えてクイック感が消えるんだけど、
シーケンシャルシフターは仕組みが違うのかな。
167阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 20:25:25 ID:E5PBwoUi
シフター着けてクイック感はあったけど見た目のびろ〜んでトラッカーかよ!不細工と思い即外してポイしてきた。
168阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 20:27:17 ID:E5PBwoUi
今思えばGTマシンも長いシフトしてるよね。捨ててしまい後悔しています。単品で部品出ないかな?
169阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 20:29:45 ID:r2vlDzH7
>>168
それ思った。レース用のシーケンシャルってなんか長い棒なんだよね。MTとなんか違うんだろうね、
単純に上下動作だと長くて力が加わり易い方がいいのかな。
170阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 20:54:33 ID:7NN1OaMn
延長ロッドってステアリングからの移動距離を短くするもんでしょ、まさに競技用。
自分はシフト弄ってないけど乗りはじめ、ゲートのピッチがこじんまりしてて戸惑った。
171阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 21:41:53 ID:pZejzrZH
>>169
レース車両の場合は、ノブの頭を掴んで動かすのではなく、アームに指をかけて動かしてるんだろ。
そもそも、付け根の位置まで計算に入れて作ってるレース車両と、市販車を比べること自体が不毛だと
思うぞ。

>>170
俺はピッチが少ないとは思わなかったが、競技用なら大きいと思うぞ。
極端な話をすれば、スイッチのようにカチカチ出来るのが理想だと思う。
でも、あんなに低いところにあるんだから、競技用としては最初から不適格。
172阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:06:08 ID:r2vlDzH7
実際本気で走ろうとするとMモードってまるであまり使えないけど、街中ちょっと加速したりするのは
凄い楽しいね。最近よくMで遊ぶけど楽しい。

ただなるべく高回転にはしないようにしてる。高回転スカってるから、気分が冷める前にシフトアップで快感。
173阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:22:09 ID:pZejzrZH
>>172
高回転ってどのくらいを言ってるの?
レッドゾーン手前の1000回転分ぐらいで、かなりの盛り上がりをみせるよ。
ただ、あの領域をキープするのは難しすぎるけどね。
ひょっとしてTかTX?
俺はSRなんだけど。
174阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:35:29 ID:jU5Pyuja
SRだと6500回転で勝手にシフトアップしちゃうよね。
安全マージンとっての事だと思うけど。
175阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:38:30 ID:r2vlDzH7
>>173
えええ・・・
自分もSRだけど5500回転超えたあたりからもう全然駄目だよ。特にレッド手前なんて悲しくなるから回さない。
エンジン音だけかなりうなってるけど、加速が明らかにたれてくるよ。
176阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:40:29 ID:4fmq7ZqG
>>173
おまwCVTよりATのほうが高回転がんばるぞw
CVTはそういう特性蹴飛ばして燃費よくパフォーマンス出すんだから。
177阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:44:26 ID:jU5Pyuja
マフラー細すぎるような気がします。フロントパイプ(あればですが)とマフラー交換
でかなり面白くなるような気がする。足とタイヤがついていかないけど。
178阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:50:37 ID:jU5Pyuja
ついでにエキマニも
179阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:51:22 ID:r2vlDzH7
>>176
そう。。なんか自分なりに考えたけど変に6000回転とかMで回すよりDの方が早い気がしてきた・・
だってDだとシームレスに加速が続くし、多分CVTのおいしさってこれかって最近思った。

で、Mモードに不満たらたらだったけど、今度は街中の何気ない飛ばし方とかMで走ると妙に面白いのに気付いたw
4000回転くらいをキープでMでシフトとかすると、やたら早くシフトアップを連チャンでする必要性があるんだけど、
これがいいのよww

>>177
自分も思った。昔の軽のアルトやミラターボってマフラー煩かったですよね。この車マフラーで抑えてるのかなって。
180阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 23:53:24 ID:jU5Pyuja
でもDレンジって結構すべってるよね。
181阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 00:00:26 ID:tMeAAU+9
>>180
どうでしょう、自分が感じたのは時速15km位でショック出ますよね。あれって多分トルコンをロックアップさせた
衝撃で後は全部ベルトの移動で制御ではないでしょうか?そんな気がする。

CVTって滑ったらかなりやばいらしいです、みるみるプーリーが磨耗していくらしいです。滑りが大敵なので
パワーをかけた時にプーリーを凄い油圧で押し付けるみたいで、これがエンジンパワーの1割近くを食ってる
とか・・・ でものんびり乗ってるときは油圧を下げてパワー食わないようにしてるみたい。

なので滑ってないと思いたいw
182阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 00:03:10 ID:+0F1Pxo2
そうなんだ!じゃあ僕も滑ってないと思いたい(^^;
183阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 00:37:15 ID:Qi7brGEx
俺はどっちかっつうと加速より、
急減速でエンブレかけたい時に使ってる。

急に前の車のペース落ちる

フット踏みつつ、Mモード叩き込み

ピー音鳴るまでシフトダウン連打

みたいな。

あと、最近やってるのが、
信号停止前に15キロ切った辺りでニュートラ
未だに、停止直前の制御のギクシャク感に慣れない。

どちらも、車に優しくなさそうなのでおススメできないが・・・
184阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 02:59:02 ID:dMMDMPqP
叩き込み(失笑)
185阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 05:05:33 ID:C85Wvm9I
素直に車間開けとけと
186阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 07:13:31 ID:PuI7jADI
SR乗りだけど何速で引っ張るかによってエンジンののびが変わって3速くらいが楽しいと思う。
187阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 07:23:48 ID:7h3jmKPL
>>176
ミッションでエンジンの特性が変わるとは珍説だな。w
Mモードの話なのに、なんでそんな話になるのか詳しく説明してくれ。

>>179
一度、Mモード入れっぱなしでアクセル全開で引っ張ってみ。
Dモードでは実質使わない領域まで引っ張って自動で変速してくれる。
出来れば、Mモードで4速ぐらいまで引っ張れば面白いと思うよ。
2速が変な動きをするけど、気にしない気にしない。w
188阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 07:25:37 ID:CmiiS0Md
>>187
CVTだからだろ 詳しくもなにもなくね?
189阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 07:28:10 ID:7h3jmKPL
>>188
だから、なんでCVTだとエンジンの特性が変わるのかと聞いてるんだが?
190阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 10:08:30 ID:H8UGpadl
CVTのMモードってのは気分を盛り上げる要素が強いと思うよ。特にこのSRのエンジンは中速域トルクタイプみたい
な感じで高回転ふんづまるからMで回転引っ張って加速したのとDでアクセルベタ踏みを比べると最終的な加速って
のは大して変わらない気がする。

本当に高回転突き抜けるようなセッティングのエンジンならDでベタ踏みしたときの回転はレッドゾーンギリギリで
キープされるはず。それをしないって事は高回転のパワー落ちが解ってるって事じゃないかな。

だから実用的な使い方ってのが>>183みたいにエンブレメインになるのも良く解る。しかも自動でシフトしちゃう
なんて設定だからシフトレバー連チャンぶっ叩きピー音確認なんて使い方も理解できる。自分も実際やるしねw
191阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 10:39:44 ID:7h3jmKPL
>>190
SRは確かに低中速が思ったより出てる。
でも、例えばソニカとかと比べれば解るけど、最近の技術力からしたらたいしたことはないんだ。
それよりも高回転で一瞬元気なんだな。
なんで一瞬なのかというと、排ガス規制や馬力自主規制に合わせた結果、そういうセッティングに
ならざるを得なかったんだと思う。
本当のポテンシャルは現状より一割以上高く、しかも高回転型だ。
そんな高回転型でも、あれだけの低中回転での出力が達成されてると解釈した方が、現実に則してるよ。
あと、Dモードの全開加速での回転数が低いのは、それこそ環境性能を追求した結果であって、本来の
パフォーマンスはスポイルされてるんだよ。
更に高い回転数で変速するモードがもう一個あってもおかしくないんだよね。
そうすれば、あなたのような誤解は無かったんじゃないかな。
Mモード全開自動変速とDモード全開加速ではMモードの方が早いよ。
実際に試してから言って欲しいな。
192阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 10:44:01 ID:o3ttw3cu
国土交通省
リコールの届出について 平成21年2月25日
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000258.html

スズキ株式会社から、平成21年2月25日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。

リコール届出一覧表(PDF ファイル17KB)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000033680.pdf
改善箇所説明図(PDF ファイル114KB)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000033681.pdf
193阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 11:01:03 ID:H8UGpadl
そか、まあ高回転あまり楽しくないから回さないけど今度試してみるよ。まあ多分大抵の人が回していくと
レッド近辺でふんづまりを感じると思うよ。

あとソニカとセルボの違いはソニカが燃費を考慮してロングストロークに振ってある、対してセルボは昔の高回転
高馬力のまま。だから当然ソニカは低速トルクがある乗ると解るけど全然違うよね。

セルボは昔のエンジンを流用して燃費を稼ごうとターボも低回転からブーストが掛かる物を使用してる。結果高回転
域のパワーが維持できない。セルボは高回転型にしたく無かったと思うよ。やりたいのは燃費を上げることだった
と思う。ソニカより高回転で元気が良いのは狙った訳じゃなくて、結果として昔の過激な血筋が見えちゃってる
だけだと思うよ。

このエンジンは紛れもなくスポーツ系のエンジンだと思ってるけど、今まで乗ったスポーツ系のエンジンの中で
残念だけど一番高回転でスカる。けどそれを補うほどCVTの組み合わせで低速域や中速域が本当によく出来てる。
スズキはK6Aを利用してソニカみたいな乗り味を出したかったんじゃないかなと思った。
194阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 11:09:15 ID:H8UGpadl
>>192
駆動系かあ。材料ケチったかなw 日産なんかブレーキローター破損だもんね^^;

友人が部品メーカーにいるけど今は自動車メーカーのオーダーって重さを軽くしてその分安くしろなんて言ってきたとか。
つまり使う材料を減らせって事で強度は自然と落ちるって言ってた。

そんな友人は今は週休4日・・・
195阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 11:28:30 ID:7h3jmKPL
>>193
ダイハツのKF-DETはトヨタ・ダイハツのスケールメリットを生かして、スズキより早くに新規開発
された新規エンジン。
引き換え、スズキはK6Aを未だに使ってる。って言うのが正しい解釈だと思うよ。
本来なら新規エンジンを作りたいんだけど、作れないので、新規エンジンに対抗するために直噴化
したりしてたんだと思う。
KF以前の技術ではショートストローク化による出力向上が主で、ホンダも同じことをやっている。
比較的低速重視の三菱ですら、ほぼスクエア。
だから、K6Aがショートストローク、高回転型だからといって、スポーツに限った使用用途ではないと思う。
ここら辺はセッティング次第だと思うし、セルボはスポーツというよりスペシャリティだろうから
エンジンの素性上高回転というだけで、スポーツ性を求めた高回転ではないと思う。
スポーツ性を求めるなら、もう少し大きめのタービン使って、給排気系も変えるだろうね。
ただ、各種規制が…。
今後、スズキが新規エンジンを開発した時に、ストロークの考え方は変わると思う。

余談だけど、時期コペンはKF使うそうな。コペンといえば高回転型の典型車種。
あのエンジンをどう料理するか、ちょっと興味がある。w
196阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 11:45:49 ID:H8UGpadl
確かに、この中速トルクの出方とエンジンの素性からいけばちょっと大きなタービンに振るだけで簡単に
ノーマル80馬力は出ちゃうでしょうね・・

コペンは・・・ 性格変わっちゃうんじゃないかなあ。スバルが撤退でダイハツも全部3気筒だと軽でカキーンと
回る素質を持ったエンジンはもうK6Aしか残らないような。

三菱は回るけど感じがガサついてるし、ホンダは本来エンジンは元気良いんだけどホンダの元気が・・・
197阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 12:42:21 ID:xSzAfkaR
低回転は弱いが中回転はかなり粘る気がする。K6A NA乗りだがフル乗車状態でもそんなに加速が悪くならない。が、なぜか1人で乗ってる時はその粘りを感じない位遅いw
本来は、もっと高回転まで回って出力だせるんだろうが、街乗りと実用性と燃費重視でかなりマイルドなセッティングになってると予想。
198阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 17:36:00 ID:09Jh+26j
>>195
スズキのK6Aシリーズは、シリンダブロックが共通なだけで、
それ以外のシリンダヘッドやクランクケース・ピストンも別物の
エンジンがいくらでもあるんだけど?

あ、シリンダブロックってのが判らないか。
199阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 21:59:33 ID:PuI7jADI
ピストンが上下してるとこがシリンダーブロックだよね?K6A型ってデビューいつやろ?
200阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 22:05:43 ID:83fgpd8v
 
201阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 22:06:26 ID:83fgpd8v

【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件
http://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
202阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 22:23:54 ID:xSzAfkaR
>>199 10年以上前だったと思う。
203阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 22:38:45 ID:PuI7jADI
アルトで探したら、1994年デビューのエンジンだった。基本設計の新しい3気筒エンジンは振動少ないかな?
204阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 22:58:04 ID:H8UGpadl
>>203
凄いな、その頃の車は凄い手が掛かっているのが多いよ。例えばスカイラインR32なんてのがその頃だね。
R32の様に金のか買った車はもう作れないだろうと言われたバブルの作り。軽はノーマルで70馬力出てて
リミッター切ったら170kmとか出てた時代w

多分このK6Aも金が掛かってるよ。もう二度とこんなに金をかけて作るエンジンは出てこないかもしれない。
205阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 23:23:34 ID:S2Qt/Zzb
>>198
同じプラットフォームであることを説明してるにすぎないな。
で、なんだってのよ。
206阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 23:25:53 ID:xSzAfkaR
R32は89年デビューだからもっと古いよ。94年ってバブル終わってないか?俺は子供だったから記憶は定かではないが。
金がかかってたかどうかは分からんがK6Aは量産エンジンとしては大成功なのは間違いないね。基本設計が優れていたから今だに使われてるんだろうし。
207阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 00:13:21 ID:QFr5cu0p
同じ型式のエンジンで実用からスポーツまで網羅してるエンジンなんて、腐るほどある。
各メーカーごとにあるもんだ。
そういうのと、基本設計が古いこととは何の関係も無い。
古い物は古いんだよ。
208阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 00:36:34 ID:VAxFwreP
古い古い言ってるけど、デビューしてから古いんであって、基本設計はいうほど古くないだろ
好みではないが、バランス取れた使えるエンジンだと思うが。
209阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 00:41:34 ID:OZX7onKF
K6Aは基本設計優れた良いエンジンだが、15年近く経過した現在では古さを感じる
って事で良いんじゃない? とまとめてみる。

新しいものが良いっていう観点でいうと、今はCVTの進化がいま一番顕著なんじゃね?
SRのもかなり出来がいいんだが、新型ラパンのはもっと良く感じた。

実際走っても凄く転がり感があるんだよね。
当然、新ヘッドやら、タイヤやら、色々要素が絡んだ結果だとは思うが。
210阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 00:54:45 ID:OZX7onKF
既にチェック済みのヤシ多いと思うが、こんなん出来るのね。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n67901193
211阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 02:54:41 ID:p+ssPO/1
スティングレー、ラパンと試乗しラパンが軽く加速するんで好印象でした。家族からデザインNGが出なければ今頃ラパン乗りw
212阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 03:02:32 ID:p+ssPO/1
新型ワゴンRから新型プラットフォームになったみたいだがセルボの悪癖中立の不安定感は消えてるかな?どこが良くなったか?短時間では分かりませんでした。
213阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 03:49:44 ID:dM5vJ4/c
10年前の車からセルボに乗り換えたが最高
お前ら文句言い過ぎ
214阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 07:38:20 ID:p+ssPO/1
セルボはスタイリッシュで加速よく内装よくて最高だけに欲がでてしまうw
215阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 07:47:24 ID:OY7+NosB
古い=悪い、と思考停止してる馬鹿がいるみたいだけど、古いことの良さを忘れてるな。
でも、古いものは古い。w
216阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 09:43:31 ID:2ptpSovV
ランエボのエンジンも今のエンジンになる前はずっと4G63ターボだったのと
一緒で、いいエンジンはどんどん熟成されて信頼性もピカイチ。K6Aも同じだと
思う。エンジンは壊れないのが一番!そのうちまたいいエンジン創ってくれますよ。
バイク屋さんはいいエンジン創るから。ホンダしかり、ヤマハしかり。
217阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 11:56:24 ID:OY7+NosB
悲しいことに工業製品というのは新しいものの方が優秀なことが多い。
改良ばかりじゃ限度があるので、そろそろ限界なのも事実。
ま、新しいのを待ちつつ、今は熟成を楽しむのが吉。
218阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 14:32:37 ID:4hi/iS+y
くりそつなんだがこれってセルボベースなの?


【ジュネーブショー09】シボレーのコンパクトカー「スパーク」がデビュー!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000020690.html
219阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 14:58:47 ID:VAxFwreP
スプラッシュだろ!?
そういやぁ以前スプラッシュのカタログ開いてたら、嫁が「これパパの車(セルボ)?」って言ってたな。
これだとセルボと言っても嫁は疑わないだろう。
220阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 15:04:50 ID:jG5+fJrv
>>218
スイフトベース
221阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 16:35:08 ID:4hi/iS+y
スプラッシュ出すよりスパーク出したほうが日本では受けたかも
222阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 16:38:31 ID:DIU1BYBJ
>>218
似てるねえ・・
けど僕のムルシエラゴちゃんの方がいいわ
223阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 22:19:55 ID:Pk0Nu0z5
新しいエンジンがいいとは、とてもじゃないが今の環境エンジンに
対しては言えないと思う。
例えば最近出たカローラアクシオGT。
1500ccで150psで250万って・・・
昔のカロGTは4AGE積んでてNAで165ps出てたんだぞ。
224阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 00:03:47 ID:EOgHbWpu
>>223
馬力が落ちてるのは、それこそ環境等の規制の強化によるもの。
新エンジンだからこそ、その数値まで出せるんだ。
4AG?そんなエンジンで今の規制に晒されたら、100psも出ないんじゃないか?
むしろ、環境問題があるからこそ新規エンジンが必要なんだ。
今のワゴンRやラパンのトルクを見ろ。
昔の非直噴エンジンより落ちてるじゃないか。
しかもダイハツのKF型よりも低い。
直噴でかろうじてダイハツの新規エンジンに喰らい付いてたのに、止めてしまったがためにこのざまだ。
古いエンジン使って開発費を抑えたいなら、直噴コストを払うべきだ。
それが出来ないのが今のスズキ。
でも、セルボのSR(実質直噴最終型)なら帳尻は合う。
俺は次の車の買い替え時期にスズキがK6使ってるなら、スズキ車は選ばない。
その頃にはKF型も改良が進んでるだろうし、軽ならダイハツかそれ以外の新規エンジン導入メーカー
にするだろうね。
今から買う奴にも、SR以外のスズキの軽を勧める気も無い。



つーことで、出でよ!工作員!!!
自分の営業成績の不振をにちゃんねるのせいにして、荒らしまくるんだ!!!ww
225阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 02:00:18 ID:XlLb3KcD
直噴は金かかる割にはカスだからやめたんだろ。賢明な選択。今のK6Aも燃費良いからしばらくこのままで良いんじゃね?
226阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 03:26:23 ID:a16k8mLa
もうパワーやトルクだなんて気にする人が圧倒的少数になってるし、排ガス規制ももっと厳しくなるだろうから
今後のエンジンはつまらなくなるだろうね。まだ軽のターボはグレードに有るけど今後は廃れるでしょ。

燃費見ても非効率的だし、じゃあこのSRみたいな直噴がもっと進化して出てくるかって言ったら出ないと思う。
軽のターボを選ぶ人は少ない、その少ないモデルにメーカーは金を出せないでしょう。しかも軽のエンジンは
輸出できないってのもでかいね。

K6Aは最後の名機って感じかな。
227阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 04:55:02 ID:PWoL0fRF
おはようございます。
228阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 06:07:25 ID:nOQimc3/
ダイハツのコペン、ソニカのマニュアルモードとセルボのそれを比べるとどうですか?
229阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 06:18:24 ID:nOQimc3/
今頃の軽は64馬力でも足回りに余裕ありそうです。自主規制撤廃してくれ!軽の税金上げるなら白ナンバーにしてくれ!
230阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 06:35:10 ID:LUS4+F8u
乗ればわかる ソニカは変
231阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 07:00:53 ID:EOgHbWpu
>>225
確かに直噴は金がかかるが、カスではない。
低回転からでもついてくるトルキーな特性やフィールはまさに直噴のおかげ。
燃費を狙う事だって出来るのに、やめた理由はただ一つ、
コストのみ。
だったら新規エンジン出せってこと。
古いこと、出せないでいること、これは事実なんだよ。

>>226
NAはエンジンの素性がモロに出るから比較しやすい。
K6とKFのNAを乗り比べたことがある人なら、年代の違いを理解できると思うよ。
NAだったら性能面ではダイハツの一人勝ちじゃないかな。
232阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 09:40:58 ID:O2a0M62u
残念ながら動力性能だけをみたら、KFの勝ち。
また、高回転域での回り方は超ショートのP07Aの勝ち。
結局、K6Aは設計の古さを何をどうしても、もはや隠しきれなくなってると思う。
ロングの新エンジン登場に期待したいが、ワゴンRのときだっけ
けっこうエンジンをいじってある程度低速トルクを太くしたから、
少なくともあと5年は使い回すと思うね。
ワゴンRのFMCからカウントして5年だと2013年。
K6Aが登場してから実に19年かあ。そろそろ引退だね。
P07Aは15年ぶり、KFは20年ぶりの新エンジンだったし。
P07AはフィットのようにVTEC化したら、まだまだいけるでしょ。
ホンダの課題はいつCVTを投入するかってのと、現行ライフの妙なハンドリングを
早く改善するかってとこかな。
ダイハツの課題は、エンジンやCVTのノイズと意外と伸びない実燃費かな。

ワゴンRやラパンで大幅に進化したので、数年後の新エンジン登場と
プラットフォームの熟成には大いに期待してる。
実燃費はさらに良くなるだろうしね。
233阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 10:24:55 ID:EOgHbWpu
>>232
次期アルトじゃないのかな?エンジンは。
それ以上引っ張るなら、スズキ終わった。
ま、偏った立場で古いことを必死にごまかしてる奴と違って、俺は古いことを承知で
古いことによる信頼性と、直噴のフィール目的で買ったんで、全然満足してるんだけどね。
この機会を逃したら、軽自動車で直噴なんて何年先になるかわからないだろうし。
もし、NA買うつもりだったら、迷わずダイハツ買ってたろうな。
へんてこりんなルームミラーとも関わらなくて済んだし。w
車体のプラットフォームは前倒しでワゴンR,ラパンで採用(自動車評論家とかが既に指摘してた)
エンジンはアルトから、みたいに考えてたんだけど。
234阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 10:25:32 ID:XlLb3KcD
KFは優れているのは確かだな。NA乗りとしてはうらやましい。
スズキも新エンジン出すとしたらKFとK6Aより性能的に優れているエンジンができるまでは絶対に出さないと俺は思う。だからK6Aをチマチマ改良してまだまだ使うと思う。
今は不景気だから新エンジン開発できないだろうし。
235阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 11:47:06 ID:nOQimc3/
変なルームミラーとよく書かれてますが俺は好きwビス止め最高!ガラス貼りつけは長く乗ってたら落ちそうw
236阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 12:02:39 ID:EOgHbWpu
>>235
固定方式の問題ではない。
位置の問題。
「よく書かれてますが」
とか言うんだったら、文脈ぐらい読み取ってからレスしろ。
あと、お前にとって問題が無いかは関係ない。
237阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 12:14:52 ID:nOQimc3/
ルームミラーの位置の不評だと知ってレスしたぉ!座高が低くて関係ないわ!俺にゃ〜orz
238阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 12:29:45 ID:SAq88rDV
>>233

それはどうかなあ。アルトは遅くても年内にはFMCすると思う。
K6Aは去年に手を入れたばかりでしょ。
しかも、主力でないアルトからいきなり真の新エンジンを積むとは
到底思えない。あるとしたら、2013年のワゴンRからじゃないかな。
いずれにしても、動力性能だけを見たらいまだにKFがトップであることは
間違いないと思うね。
ホンダがVTEC化したらわからないけどね。
239阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 12:44:19 ID:vwJleIto
今までルームミラーの話題が何度も出てたが、
俺は1650mmのチビ助なんでイマイチピン!とこなかった。

・・・が、昨日目線7センチ位上げて座ってみた。
ありゃ、邪魔だわ。

ママン、チビに生んでくれてありがとうw
240阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 12:51:41 ID:PWoL0fRF
ま、偏った立場で古いことを必死にごまかしてる奴と違って、俺は古いことを承知で
古いことによる信頼性と、直噴のフィール目的で買ったんで、全然満足してるんだけどね。
241阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 13:20:49 ID:a16k8mLa
軽に動力性能云々言うことが既に間違ってると思う。
時代はそれを求めてないしメーカーもそれを熟知してる。
242阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 13:50:12 ID:BFrqcuG+
K6Aは完成度高いからね
新型だして、不具合起こすより全然良いわ
243阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 16:31:58 ID:W87MTBFX
K6Aの完成度ねえ。K6Aの歴史の中では今のやつがもっとも完成してるけど、
KFと比べたらどうかな?
1994年と2005年。11年の差は決して小さくないと思うよ。
NA+CVT同士で比較すると、ラパンとミラ。
低速トルクはどうひいき目に見てもミラの勝ちだよ。
エンジンフィールはラパンの方が好きだけど。
244阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 16:44:40 ID:XZw44biO
SRで初めてちょっとした旅行に行ってきた。
大人3人乗車で590kmほど走ったんだけど、
メーター読みで21km/l行った。
普段は14あたりだけど長距離走れば
かなり頑張ってくれるね。
245阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 17:14:57 ID:nOQimc3/
カタログ値に近いやん!パチパチ
246阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 17:17:12 ID:a16k8mLa
>>244
お、走ったね〜。自分も普段は14〜16位だけど遠乗りで19行くものね。そっちは大人3人だから運転も上手いのかな。
メーター読みって事は平均燃費計の数値でしょ。それ下手したら実燃費を満タン計測してたら22とか行ってたかも。
247阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 18:17:42 ID:5FhUkUX3
3G83エンジン(ターボ)と比較してどうでしょうか
248阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 18:47:49 ID:Ux4bUCji
>>243
ミラ・ジーノでも乗れば。
249阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 19:54:51 ID:fFlk6ht3
この系統のデザインの元祖「スバルR2]がいいよ
4気筒エンジン、四輪独立サスが標準装備。
250阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 20:10:09 ID:P/ob8PcS
Tで街乗り(坂有り)11.8って燃費悪い?
251阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 20:12:59 ID:ibHPiOqU
あまり出せないのでTを考えていますが、マットバイザー付けて総額いくら位でしょうか?
252阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 20:13:59 ID:a16k8mLa
スバルは良いよ。ただこれも結局時代で消えていくけどね。大衆は軽にここまでのクオリティは求めてないし
良さが解らない人が圧倒的だし。

静粛性(回してない時のエンジンのみね)、振動、パワー、フィーリング全てが10年以上前のスバルのビビオの
エンジンにとても敵わない。もう一個付け加えれば高速巡行時の燃費も。まあこれは車重なんか影響してると思うけど。

パワーなんか比較できないレベルなんだわ、SR試乗したときにそれを解ったしその上でSR買ったんだけどね。
だから根本的に俺がSRに求める物は10年以上前のビビオとは比較にならない快適性、デザイン、燃費の良さ
、そして最大のメリットはざっと見積もってもまず3年はノントラブルで安心して乗れるだろうって安心感だったりする。

ちょっと意外だったのは悪い点では高速巡行の燃費もSRの方が良いだろうって思ってたけどイマイチだった。実は直噴で
これかなり期待したんだけど・・・

良い点での意外だったのは思った程走りは悪くないのと、CVTが以外とセッティングが良いね。
253阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 21:54:15 ID:yyUzqap3
VIVIOって、当時の競合他車種より車重は重かったと思うのだが。
エンジンは電気系が弱く、ちょっと深い水たまりを通っただけで不調になるとか・・・。
254阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 22:11:01 ID:EOgHbWpu
>>252
スバルの軽自動車に乗ってる奴っておかしくない?
ことさらに4気筒であることを鼻にかけてるし、「俺たちは違う」みたいな態度をとるところがかなり痛い。
同じ軽自動車というカテゴリで何でそんなに自惚れられるのかな。
俺もSR買うときに検討対象として試乗したけど、登り勾配とかでちょっとでもアクセルを踏むと
すぐに回転数が大幅に上がって唸りはじめる。
トルクの無さには閉口したよ。w
マウントの進化で、3気筒特有の不快な振動も無くなったし、4気筒にアドバンテージがあるとは思えないな。
SRの前に普通乗用車の4気筒にも乗ってたし、過去の経歴ではV型,直列共に6気筒にも乗ってた。
水平対向も4,6気筒乗ったことがある。全部国産だけどね。
1000cc以下では3気筒の方が出力特性では有利だと思うよ。
どうしてもスバルの特徴を出したいなら、直列4気筒なんて中途半端なことをせず、水平対向2気筒でも
造れば良いんだよ。w
もしくは、直列4気筒でレッドゾーン9000回転から、みたいな超高回転型エンジンとかね。
下手なラインナップもせずに、コペンよりも過激なスポーツカー一車種で勝負すれば、ダイハツのOEMに
埋もれることもなかったんだろうね。

個人的にはスバルなら2.5Lの4気筒が一番パッケージングが良いと思う。
255阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 22:39:09 ID:a16k8mLa
>>254
4気筒に乗れば即解るよ。
> マウントの進化で、3気筒特有の不快な振動も無くなったし、4気筒にアドバンテージがあるとは思えないな。
自分が最初にSRに乗って即感じたのは軽だなあって感じ。つまり3気筒の振動がモロ出てるんだよね。

それと乗ってたビビオは過給器つきでレッドゾーンは9000からですよ。これがアイドリングでまったく振動なく
回るんだ。S/Cなんで1500回転からブースト掛かるのでまさに乗ってる感じはそのワンクラス上のフィール。

まあ4気筒軽に乗る機会があれば即解るよ。やっぱ3気筒のアイドリングの振動ってのの差がね。
256阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 22:41:04 ID:a16k8mLa
てかそんだけ乗っててそれ位の感性では差ってのは解らんかもなあ・・
まあそういう人が多いから金の掛かる4気筒は消えてくんだろう。
257阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 22:51:20 ID:wwwobeRH
それ程魅力的な4気筒のスバルから、なぜ試乗までして振動の多い
3気筒のスズキを選んだかな?
258阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 23:14:10 ID:a16k8mLa
>>257
実は動力性能メインで考えてたのね、で色々試乗して出した結果が既に新規格の軽は完全に牙を抜かれた物で
過去の物と比べる次元じゃないって事だった。営業マンもその辺は比べ物にならないって言ってて、実は軽いラパンの
ターボがMTだしかなり元気が良いって勧めてくれた。それとSRの加速は新規格軽の中でベスト3に確実に入るとも
言っていた。

高速も多用するから背が高く無い過給器つき、当然スバルメインで考えたけどスバルは全く売る気が無いのと
修理費も高い、その上車両本体も高いし値引きも渋い。スバルディーラーはかなり融通が効かないんだよ。
あれじゃ客が逃げるよw

ソニカとSRで絞って個人的には直噴でおそらく高速燃費が良いだろうと思われるSRをメインに交渉して
ソニカがかなり値引き頑張ったけど回転上げたときの加速感が明らかにSRだったしスズキのディーラーが
家から近かったしその工場長は俺の事は知らないけど俺はある出来事でその人に過去世話になってたww

ぶっちゃけ予想に反してSRの走りは良かった、試乗で解らない悪さも有るけど良さも乗るほど解ってきたかな。
形も2階から見下ろすような場所で見るとかなりカッコいいんだよ。
259阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 23:19:21 ID:EOgHbWpu
>>255-256
エンジンそのものの振動については、理解してるよ。
マウントはそれが直に伝わるのを阻止してるだけで、周波数的に感じるレベルでは違いがある。
でも、3気筒に乗って初めて思ったんだけど、パルパル〜と回る鼓動は不快な振動さえなければ
むしろ面白いし、可愛らしささえ感じるよ。w
初めてだな。フィールでかわいいと思ったのは。ww
言ってるだろ?試乗もしたし、以前乗ってた車にも4気筒はあると。
別にハッタリで言ってるわけじゃない。
つーか、直列4気筒って珍しくもないし、日本で一番ラインナップのあるエンジンじゃないのかね?
排気量によってそれ相応の気筒数というのはおのずと答えが出る。
その答えが4気筒というのであれば、R2なりステラに乗れば良いじゃないか。
なんでこのスレでレスしたり、SR買ったりするのか理解できん。
SRより安いコンパクトカーもあるんだぞ。
バイクだったらこの排気量で4気筒ってのは賛同できるんだけど、やっぱり軽自動車では無理があると思うよ。
ま、スバル信者って結局はどこまで痩せ我慢が出来るかで決まるから、そういうのも理解するけど
軽自動車は水平対向ではない。シンメトリカルAWDでもないんだ。
痩せ我慢するほどの価値はないから、どうせ乗ってるなら現実逃避はやめようよ。
だから言ってるんだよ、「スバルの軽自動車に乗ってる奴っておかしくない?」ってね。w
他人に理解できない感性を前面に出しても浮くだけなの。
今まで空気読まずにそうしてきて、いろんな人に閉口されてたんだろうけど、
結局はスズキの軍門に下ったんだろ?
さあっ!心を開いて認めようよ。
ほら、楽になっただろ?
260阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 23:33:45 ID:PuLXhxms
とにかく実車に試乗して乗り比べたら?
乗り味の深さに今までの考え方が変わるかもよ。
食わず嫌いは損するよ。
261阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 23:34:25 ID:nOQimc3/
ソニカはフロントガラス寝過ぎで初めて見た時大型車に突っ込んだ事故車両かと思ったよ。スバルは軽から撤退するのでは?
262阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 23:43:38 ID:EOgHbWpu
>>261
ソニカは足が硬すぎ。ストロークしない。
弄ってそうなったんなら別に良いんだけど、ノーマルであれじゃやってられない。
でも、それに応えるシャシーはたいしたもんだと思ったな。
よく、SRで硬いのにロールすると言ってる人がいるけど、あれはタイヤ。
サス自体はスポーツモデルとは言えないほどに軟らかいのに、タイヤでゴツゴツするんで一瞬硬く感じるんだな。
あっ!そうだ。R2の足はしなやかで良かったぞ。
263阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 23:45:27 ID:LUS4+F8u
クソニカ
264阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 23:58:48 ID:JvqQ8/vq
水平対向は横幅食うし、軽規格だとメリットが無くね?w
265阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:02:56 ID:e9u9KdHr
セルボのSR乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。3気筒は振動があると言わ
れてるけど個人的には静かだと思う。4気筒と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
以下ry

266阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:03:30 ID:kctX3n0D
ソニカ・スレはヘンタイ女が裸祭りでち■ちん見たとか下ネタばかりでw
情けない
267阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:13:49 ID:Uc0mYIiv
>>264
660ccの4気筒に慣れてる奴なら、超ショートストロークにすれば横幅は何とかなると思う。
どうせトルクとかに疎い奴なんだろうから、ヘッドに余計な物を付けなければ入るでしょ。
ただ、運命的に縦置きになるので、エンジンルームの奥行きが足りないと思うな。
ミッションも縦の折り返しだからね。w
しかも出資してるジャトコにミッションを作ってもらえないというおまけが付くから、
内部の部品だけジャトコから仕入れて、ハウジングとドラシャは内製という、奇妙な伝統を
軽自動車にも持ってくることになる。
どうせ自惚れるなら、このくらいの根性が入った車に乗ってもらいたいね。www
268阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:32:29 ID:O8+jZs/O
>>259
> 他人に理解できない感性を前面に出しても浮くだけなの。
ふむ。なんとなくそれはあるかもしれんw

まあスバルは乗ってる人も凝り固まってる人が多いけどディーラーもそんな感じよ。本当に口論しそうになった時ある。
ふとスバルに拘らなくなって初めてよくあれで売れるなと思ったり・・

まあ俺も結局スズキだわw
269阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:37:38 ID:/01TQDHU
おまえらセルボの話しろよ
270阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:39:11 ID:rNVs/Zs8
ごく一部の凝り固まってる人が目立つだけだと思う、大多数が普通人だ。
どこのメーカーのファンにも一定の割合で個性的なユーザーがいるものだ。
271阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:39:57 ID:s9IfSDR/
タイヤだけであんだけ固くなるんやね
272阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:41:15 ID:rNVs/Zs8
ソニカの熱狂的ファンが来てるなw
273阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:44:53 ID:Uc0mYIiv
>>268
まぁま、実を言うと俺も嫌いじゃないんだよ。
そういう拘り。
スバル車の良さも知ってるしね。

これでも聞いて和んでくれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2202735

ほんじゃ!おやすみ。
274阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:50:16 ID:O8+jZs/O
>>273
う〜んいいね、晩酌したくなったwww
275阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:50:57 ID:y6VA3XRT
ダイハツ・オタクは熱心なのはいいのだけど、気に入らないスレを総攻撃する。
三菱・オタクとにてるなw

いっそ、似たタイプ同士ダイハツ三菱で合併すればいのにw

276阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 02:27:56 ID:+8soCixw
一歩引いてみれば、SRとか買ってるうちらも、
十分に、「他人に理解できない感性」寄りなわけだよ。
買ってから色んな奴乗せて、車自体の評価はいいけど、
値段が判ると「軽にそんなに払っちゃったの?」って反応される。

でも、軽に対してもちょっと違うニーズを求める層もいるわけだ。
スバルが軽から撤退していく事は凄く残念ではあるけど、
その欲求を少しでも満たしてくれるような選択肢を提供する
メーカーがまだこの国にはあるわけで、それは凄く幸せだと思う。

あと30年もしたら、ガソリン車自体怪しい存在だし、
(丁度30年前なんてアルト2ストだったし、凄い進化だ)
K6が、KFが・・・なんて話できるのも今のうちだろうな。

脈絡無くてすまん、SRの話に戻ってくれ。
277阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 03:42:52 ID:IwdcYICw
現在家にはF6Aターボエンジンを積んだHN11S型Keiがあるけど、
今度の車検の際にセルボのTかTXに買い換える予定
他の発言でK6Aエンジンが10年以上前の設計というのがあったけど、
Keiを買った頃のF6Aエンジンは550ccのF5Aからすれば約20年だったし、
F型エンジンの場合はさらにさかのぼれば基本設計は1977年のF8A型エンジンだから、
まだ、K型エンジンはそれに比べればそれほど古くはないかと
278阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 13:07:01 ID:A//dePYS
値段ばかり気にしてると家電みたくアジア製がいつの間にか・・
279阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 15:16:51 ID:YzxhFJ5Q
自社比較じゃなく他社と比較すべきでは?
280阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 19:53:31 ID:s9IfSDR/
2時間くらいドライブしてたらお尻が痛くなってきた。着座姿勢に問題あるのかな?それともシート?
281阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 20:12:58 ID:lO64VKyt
今日、片道2時間半の運転したけど、痛くならなかったよ。
途中で1回休憩したけど。
282阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 20:20:38 ID:nJQa+ncp
>>280
たぶん体重
283阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 20:34:25 ID:uEo88wWk
ノンターボのGの評価はいかがでしょうか?
近くのディーラーには試乗車はおろか、実車すらなかったんです。
284阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 20:56:20 ID:OljTIEJG
ワゴンR乗ってみれば?エンジンは同じだし。
285238:2009/03/01(日) 21:03:37 ID:uEo88wWk
>>284
ああいうもっさりした感じですか?
外観からもっと速い気がしたんで。
286阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:15:05 ID:KTqMMEqg
セルボにアームレスト付けて乗ってる人居ますか?
フロアシフトなのでアームレスト付けるのは難しいとは思いますが・・・
287阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:17:37 ID:s9IfSDR/
ラパンに乗ってみたら?ワゴンRは重いと思う。
288阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 21:28:33 ID:UHvs4r7N
C系の話はここじゃダメなのかな?
289阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:14:04 ID:lO64VKyt
カープファンですね、分かります。
290阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:16:32 ID:HibvORD0
コイですか?
291阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:38:02 ID:s9IfSDR/
オプションパーツカタログにセンターコンソール固定のアームレストあるよ
292阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:54:17 ID:KTqMMEqg
>>291
書き込んだ後に自分でも色々調べてみて純正品があることを初めて知りましたが、
いかんせん高いですね・・・。市販でこれ買って使ってるけど問題なく使えてるっていうのがあれば、
できれば商品のリンク貼って頂けると幸いです。
293阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 12:24:08 ID:oM49tiQ9
自分が人柱になって、ここにレポートしろ。
294阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 15:05:47 ID:1d+9gAmP
SR乗りです。オイラは普通と軽の年間に掛かる税金の違いだけでSRに決めました。
燃費がどうのと言うよりも、軽は税金が安いので我慢している。
それに、都会では軽がこんなにも利便性があるとは思わなかった。
今は、気分は普通乗用車のように快適で文句のつけようがない。
スズキの営業マンも親切です。
その分、カスタムパーツにお金をかけています。
黄色ナンバーですが、スイフトスポーツに余裕で付いていきます。
ま〜改造してるから当たり前だけでね!
295阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 15:13:49 ID:WJSLLQs5
思い込みって大切だという事がわかりました!
296阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 16:31:46 ID:oM49tiQ9
実際、俺の場合税金の差額だけで3ヶ月分ぐらいのガソリン代になるけどな。w
297阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 19:50:20 ID:Isf6qIRC
ボーナス当てにできないので、税金安いのは非常に助かる。
軽の税金だけは上げないで欲しい!
298阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 19:54:21 ID:wE7yM5SE
年収200万円台が珍しくないこの御時世。
軽は無税にするべきだと思う。
庶民への圧政も程々にするべきですぜ、議員&官僚の皆様。
299阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 21:32:40 ID:trnSZcqa
>>251
俺の乗ってるのはTXだが、ハッキリ言ってあんまりオススメできない。
燃費悪い、ターボの感覚全くなし、いいのはスタイルだけ。
スタイルだけだったらノンターボのGリミUがいいと思うけどな。
300阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 21:40:14 ID:ngbn+Laa
>299 で、なんの車と比べてのその意見なのかが気になる
301阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 23:33:10 ID:Zr2Zx7Sp
家賃・食費負担無しとかで生きてれば可能かもしれんが、
リアルな話、年収200万台で車乗れるもんだろうか?
その財布では任意とか入るのも厳しいんじゃ??
・・・とつぶやいてみる。

もっとも、軽を無税にしろとは言わんが、せめて首都高とか
500円でいいんじゃないか?と思わんでもないかな。
302阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 00:00:57 ID:MAMNuXGv
ニコ動で軽対決もう一回見たいんだけどアドレス知ってたら晒して
カー雑誌の企画ものっぽかった
セルボが勝つやつ
303阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 01:05:06 ID:f+cinVrv
ベスモで検索すると、消されてないならどこかにあるはず
304阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 03:44:35 ID:MAMNuXGv
>303
ありがとう、見つかりました。
sm5406218
305阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 07:12:09 ID:fedUViEF
ワゴンVSセルボ対決じゃなんの参考にもならないよ。
306阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 07:41:31 ID:ktGDYnnn
ソニカ・コペン・アイあたりとやったらどうなんだろう?
307阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 11:19:49 ID:f0bygU98
この系統のデザインの元祖「スバルR2」と対決特集が順当ではないでしょうか。
308阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 11:46:17 ID:fedUViEF
コペンは別として、パッケージングではソニカが有利だと思う。
ノーマルでは反則なぐらい硬いサスペンションがああいう比較では生きてくるだろうな。
SRは足で負けそう。orz
309阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 11:48:01 ID:w524kPSq
R2はたまにあおってくる奴がいる。やっぱむこうもSRが気になるんだろう。
相手にしないけどw

コンセプト違うでしょ!SRは優雅に走るもので飛ばすもんじゃない。R2は電車にひかれても
転げまわって中の人が助かるように、お茶目に可愛く走るもんでしょ。
310阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 12:40:52 ID:Y7XKPDhT
【今日は何の日】
1958年:富士重工、スバル360を発表

1958年(昭和33年)3月3日、富士重工業が「スバル360」を発表した。

スバル360は富士重工独自の航空機技術を応用した超軽量構造を採用した結果、量産型軽自動車としては初めて大人4人乗りを
可能とすると共に、高い走行性能を実現。比較的廉価だったことから広く大衆に受け入れられ、日本最初の「国民車」と評された。

外観は非常にコンパクトで、フォルクスワーゲン・タイプ1、通称「かぶと虫」との比較から、「てんとう虫」の愛称で親しまれた。
1958年から12年にわたり約40万台を生産。1970年に製造が中止されたが、今なお愛好家の間で根強い人気を獲得している。

サーチナニュース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0303&f=column_0303_001.shtml
311阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:06:02 ID:F5+IOlZ7
TXはターボの感覚ないとあったけどSRもない感じする。踏むと速いけどね
312阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:14:31 ID:F5+IOlZ7
車検の時1020キロで税金高くなった経験から軽い車欲しかった。デミオ考えてたが任意も安くなるので軽に。
313阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 21:21:07 ID:F5+IOlZ7
SRは何を交換したらパワーアップを実感出来ますか?俺はホーン、ランプ類交換だけです
314阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 22:33:27 ID:ktGDYnnn
前ビデオで観たけど、R2はアンダーステアが強くて筑波ではあまり評価が
良くなかったと思います。対してセルボはロールは多いけどダンロップ下も
全開で行けるし最終コーナーも速いとの評価で、ついでにCVTも好評価でした。
多分R2だと相手にならないと思います。
315314追加:2009/03/03(火) 22:34:58 ID:ktGDYnnn
服部尚貴さんのインプレです。
316さらに追加:2009/03/03(火) 22:44:55 ID:ktGDYnnn
ドリキンがワゴンR乗ってて(スティングレー)セルボに抜かれて「そのチビ助そんなに速いわけ?」
、筑波の最終コーナーでセルボに「浮いてるだろ!お前!」とか言ってました。
317313さんへ:2009/03/03(火) 22:51:13 ID:ktGDYnnn
ホットイナズマ系のバッテリースタビライザーは効果あります。トルクが格段に
アップします。あとは吸排気チューンでかなりのパワーアップが見込めるのでは
ないでしょうか?純正のマフラーもフロントパイプも細すぎ!NA並み!
318阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 23:23:38 ID:iu+Wfoqq
チェイサーツアラーVから乗り換えを考えてるんだが、SRってやっぱ早いの?いいの?どうなの?
319阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 23:31:37 ID:dYUVTZmW
【スズキ】今こそ立ち上がれ!【オサム】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234964858/
320313さんへ:2009/03/04(水) 02:08:58 ID:SUt6UaTb
FRセダンのターボに比べれば、コーナー死ぬほど遅い!ストレートは
軽の中ではがんばってる方。CVTのマニュアルモード使えば立ち上がり
加速はなかなかです。
321320の修正:2009/03/04(水) 02:13:07 ID:SUt6UaTb
318さんへでした。
322阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 08:17:52 ID:8X8hCBCx
ホットイナズマなんて自作しろ。
ノイズ除去には効果あるだろ。
違いが出るかはわからんが。
323阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 09:12:12 ID:SUt6UaTb
明らかに違います。発進加速が楽になります。トルクのない
NAにもおすすめ。
324323追加:2009/03/04(水) 09:26:41 ID:SUt6UaTb
小排気量の車は総じて効果が出易いようです。
ちなみにおやじの1.8LのNA車でも体感できました。
325324追加:2009/03/04(水) 09:29:15 ID:SUt6UaTb
あと電気系がだいぶ弱ってるような旧車にも良いようです。
前のワークス(CN系)でも効果ありました。
326阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 10:38:12 ID:vt+gN31/
コンデンサ追加するだけで何故トルクが上がる?
327阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 10:59:53 ID:SUt6UaTb
電気のロス減るからじゃない?詳しいことはわからないけど、
効果はあるよ。車は常に発電してるからね。
328阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 11:02:11 ID:SUt6UaTb
すばるのしんじサンが昔言ってた。「電気君、ガソリン君」ってね。
329阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 11:06:25 ID:SUt6UaTb
昔オルタネーター壊れてストップした時わかった。車は電気で動いてる。
330阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 11:55:40 ID:8X8hCBCx
つーか、小間切れ投稿やめてくれないか?
331阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 12:03:11 ID:DJARZr0L
日産ノートスレにいるバカと同一人物でしょ?
こま切れでしかもアゲで書く行為。
332阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 14:06:28 ID:ahQmCFfi
>>318
釣りですか?まあマジレスしましょうか。

貴方が何を求めているかで決めましょう。まあコーナーは別にしてストレートでの加速はツアラーVの
ターボのような加速Gと比べること自体間違ってる。上でも誰かが言ってますが、SRの加速感は過給器付き
の車が一般に持ってるブーストが掛かってからの強烈なGってのがあまり無いんですよ。
大体1500ccのコンパクトを全開にしたのと同じくらいか若干SRの方が早い位かな。
過激な頃の軽は軽く2000ccNAクラスセダン以上の加速Gってのは体感出来たのですが、今の軽にそれら
を求めるのは無理です、何しろ200kg近く重いんですから。

半面昔の軽には無い落ち着いた感じのしっかり感っていうのは出ているんです。
ツアラーVからSRをターゲットに入れたという事は貴方の求める物もかなり変化しているのでしょうが、
その感覚での早さってのを多少でも求めて期待すると裏切られるでしょう。

じゃあ遅いの?って言われると軽の中ではおそらくベストに入る位早いです。また燃費も普通に走れば
15km/L、つまり30リッタータンクで確実に400kmは走りきる位はマークできます。

軽なんだけど1500cc並の走りと静けさ、燃費を手に入れることが出来る車。こんな感じでとらえておいた方が
いいでしょう、まずは試乗をお勧めします。
333阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 14:12:12 ID:DJARZr0L
最後の一行だけでいいと思う
334阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 14:39:05 ID:IevtwxzW
>>332
素晴らしい。どこ大卒?
335阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 16:19:40 ID:8X8hCBCx
早さ→速さ
336阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 18:22:23 ID:LycXBqYC
ふいんき←なぜか変換できない
337阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 18:50:23 ID:m8ldt03M
ふんいきと書いてみ
338阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 18:55:35 ID:m8ldt03M
慣らしも一段落したんで6000回転まで加速!正直5000回転とあまり変わらん。変わるのは音がやかましくなる。まっ、5000回転でも最高速くらいまでいくから無問題w
339阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 20:49:24 ID:HOO13GFG
>>336
「ふんいき なぜか変換できない 」って検索してみw
340阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 20:50:27 ID:HOO13GFG
ふんいきって自分で訂正してしまったw
ふいんき ね
341阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 21:05:40 ID:HPUED5GR
質問ですが、セルボのハンズフリーってどうやって携帯とペアリングするんですか?
借りて乗ってみてますが説明書無いんで登録できない。。
342阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 00:01:17 ID:HAERLxLe
携帯側で青歯の設定してる事前提だが、
ユニットの照る牡丹長尾氏で、
あとは携帯側で拾って登録。

ちゃんと認識すれば、デッキ表示部に
「TEL」って出て、ピーって長い音がする

ちなみに着信時の呼び出し音がちょっとヘボく、
おまけにハウリングもちょっと強めだと思う。
343阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 00:11:42 ID:HAERLxLe
自己レス
>ユニットの照る牡丹長尾氏
がスタート地点なのは確かだが、
携帯側で機器検索かけた後の手順がちとあやふやだ。
デッキ側で何か認識音がしたような気もするが・・・

誰か説明書持ってるヤシ、ヘルプ求む。
344阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 02:46:06 ID:ZzGm/Q5n
フォグランプ交換した方いましたら、どのくらい明るくなるでしょうか?

車種によってはヘッド並に明るいらしいですが、4、5千円もする電球ならUpするかな?

過去にあったヘッドの光軸調整拝見しましたが、フォグランプの調整の位置も解る方いましたらお願いします。
すいません。
345阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 06:41:46 ID:DdQjzY4i
>>332
同感です。
あと、トランクルームが思いのほか広かったです。
18リットルのポリタンク4個+α載りますよね。
ソニカでは無理なんですよ。
346阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 11:13:30 ID:K6npubg/
ツアラーVから乗り換えしやす!!
上の方々の意見を聞いて試乗したら、なかなか良かったです。
まぁ実際、経済的理由が主な理由になります。
347阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 12:33:20 ID:LsfAOeET
342
343

とりあえずやってみます。
ありがd
348阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 22:07:10 ID:FAsnEs3R
チルトステアリングを下げるとメーター下とコラム上のカーブが合ってないので歪んでるの?試乗車見せてもらっても歪んでた。
349阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 22:30:57 ID:+L+KTY1n
走行性能にあまり興味は無いのですが、GリミUか、SRかどちらにしようか、悩んでます。
悩む理由は、GリミUにはスピーカー二つ、SRは六つ。
GリミU買って、四つスピーカー増やす工賃考えるとSRのほうが諸々の面でお得ですか?
350阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 23:14:51 ID:hZ+c9Ix3
348>
あれ地味に気になるよね。
コラムカバーも何かの流用なのかな??
351阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 23:40:43 ID:1/kzhh9i
348>
352阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 00:12:18 ID:CKU/mudD
走行性能に興味が無いのであれば、GリミUのほうがいいと思います。
あとからスピーカー付けてもSR買うよりはるかに安上がりです。
353阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 00:16:39 ID:vsTy7vKk
>>349 SRとの差額考えてみなよ。その差で何個でも良いスピーカー付けられるぞ。
354阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 00:20:38 ID:+VOgqULE
>>349
SRだと車検のとき泣くことになるだろうからGリミおすすめ
355阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 00:24:36 ID:c3dCF181
> SRだと車検のとき泣くことになるだろうから

何で?購入検討中なので教えてください。
356阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 02:15:09 ID:lin7Xv/2
GリミUは内装も黒一色じゃなく、インパネ廻りの雰囲気もいいし、
シートもアルカントゥーラで品がいいし、実はセルボのベストバイだと
思ってる。今の軽に走りを求めても無いモノねだりなのでね。
いい選択だと思うよ。
357阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 04:27:13 ID:BPbmx8Bg
>>349
単純に価格だけ考えたらGリミですね。スピーカーだけで選ぶならちょっとSRは価格が高い。

でもSRのCVTの乗り味はかなり良いので予算があればお勧めですね。時速105kmで3000回転です。
街中で巡行はまず2000回転くらいですし、当然ターボなんで力ありますから回さないので静かなんですよ。
GリミにCVTがあれば完璧なんですけどね。それ位走り味はいい感じです。
358阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:28:10 ID:CKU/mudD
それに純正のスピーカーより後付けのスピーカーの方が格段に音が良いです。
セルボはたしか16cmスピーカーなので、純正のスピーカー取り付けキット
買って、6スピーカーにした方が音質的にはSR純正を上回るでしょう。
ツイーターを追加するとボーカルや中高音がかなり良くなります。
私はSRで6スピーカーですが、ツイーターは自分で足しました。ツイーター
後付けはおすすめです。
359阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:30:08 ID:c3dCF181
今日人類が初めて〜木星に〜
360阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:39:01 ID:CKU/mudD
ピテカントロプスですか?
361阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:59:49 ID:905vBDHO
セルボ

好き

木星
362阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 23:07:52 ID:c3dCF181
ツイーター・・・
363阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 23:50:52 ID:Wu9B1FZl
スピーカーは数じゃない、できるだけ良い物をキッチリ入れるんだ!
364阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 00:31:06 ID:t7FMXyzI
今解った!”着いた〜”ね。
365阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 01:00:49 ID:OATd01Db
リヤスピーカーが前の車はリヤシートヘッドレスト横にあったのでセルボのリヤスピーカーに気付かなかった。配線ミスかと思った。
366阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 05:48:22 ID:OATd01Db
マニュアルモードで6000回転くらいでアップすると滑る感じがするけど機構上の工夫なの?それとも過負荷で悲鳴あげてるの?なら止めねば
367阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 06:39:30 ID:P+LbHZiy
>>359,362
368阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 12:49:14 ID:oPwN/qhX
>>366
特に1→2速で顕著だよね?
低いギヤでターボのトルクなら、
当然そうなるもんだと思って乗ってる。
369阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 13:00:19 ID:oPwN/qhX
>>363
ホームではその傾向(数じゃない)が顕著だが、
指向性や定位やら設置環境の面で不利な
車では数でカバーせざる終えないのも事実じゃね?

あと、「キッチリ入れる」のは大賛成だが、
今の純正スピーカーはそれなりに鳴る。
セルボのスピーカーもコーン材質とか
一昔の軽レベルからするとかなり良いよ!
370阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 17:25:59 ID:OATd01Db
MRワゴンのインパネとコラムカバー上の隙間は均等でした。
371阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 17:41:36 ID:NRIAOqPI
ソニカ、生産中止だってね
372阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 17:52:44 ID:OATd01Db
ソニカ中止?うちの近所ではセルボより沢山見るように感じるけど
373阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 19:48:07 ID:yR9wc9d2
ソニカ在庫一掃セール
在庫一掃終了後ひそかにニューモデルw
374阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 23:08:01 ID:t7FMXyzI
敵ながら軽の名車が無くなってしまうのは残念!
しかしデザインだけは最後まで好きになれなかった。どう見てもカピバラ!
リアもなんか変!セルボの方が俺好み。だから買ったわけだが・・・
375阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 23:35:50 ID:opX4aVUY
リアよりフロントが頂けないデザインだわ
376阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:08:32 ID:uLQncJxs
ダイハツはもうトヨタだからね。スズキがもっと大量に普通車を売っているメーカーなら直噴を止めるどころか
SRも無くなる運命だったかもしれないよ。輸出仕様とほとんど同じのスプラッシュとか売ってた方がスズキとしては
楽なのかも。実際コンパクトがあれだけ安く性能もそこそこなのは輸出してるからでしょ。

軽はより燃費良く安くってモデルが増えるんじゃないかな。性能上げても高いんじゃこの先誰も買わないよ。
実際これから出てくるコンパクトクラスはハイブリット有り、燃費性能も排ガス規制でより上がってくる
モデルが目白押しだと思う。

そういう意味でSR等の軽の高額なクラスは一番厳しくなるよ。
377阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:08:44 ID:qwgYFiEY
ソニカがカピバラならセルボは?
378阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:09:49 ID:xI3p1MKn
>>377
はこフク゜
379阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:17:54 ID:pHBpUUVk
スバルR2 てんとう虫
380阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:21:32 ID:cMf/Jl3A
>>376
>ダイハツはもうトヨタだからね。
10年前からトヨタの連結子会社だからね

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.


トヨタ傘下(子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
381阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:36:01 ID:/VAzAHRq
そのうち、スバルもトヨタになっちゃうんだよな・・・
って、もうなってるか・・・
382阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:47:01 ID:cMf/Jl3A
ご安心下さい、持株比率の過半数(50%)以上はまだはるか先

ダイハツ株主情報  株式の状況
ttp://www.daihatsu.co.jp/ir/stock/overview.htm

大株主      ('08.3月末現在)
株 主 名     トヨタ自動車株式会社
持株数 (千株)  218,649
持株比率 (%)  51.2


トヨタのスバルの持株比率 は16.5%。
ttp://www.fhi.co.jp/ir/share_info/share.html
383阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 00:48:10 ID:cMf/Jl3A
トヨタのスバルの普通の筆頭株主
384阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 02:17:50 ID:YPQ3tJYM
385阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 11:15:54 ID:21W8pO5+
ttp://www.kakuhati.co.jp/sozai/06/photo/hakofuku.JPG

      ──────
     /         ヽ
    /           ヽ
 ⊂⊃ ヽ──────′ ⊂⊃
   oヽ________ノo
   ((・)\三三.S.三三/(・))    < >>378 はこフグ似てる?
       >       <     
  │ /工[二二]三三)工\│
   ━────────━
   凵            凵

386阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 11:18:50 ID:Dop7dSSs
>>385
再確認した
387阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 22:07:36 ID:ZpqUki5p
すごい特徴つかんでる。うまい
388阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 21:41:33 ID:sFcsGVfJ
セルボ納車待ちだからあげとく
389阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 23:45:37 ID:cyoyqujv
はこフグがデザインイメージだったのか〜(笑)所有満足度が少し低下した(笑)白にしていてよかった(笑)
390阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 23:46:51 ID:cyoyqujv
しょぼくても良いからトランクルームランプ欲しい〜!
391阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 00:01:37 ID:8bc+hz1W
【はこフグ顔】 セルボ Part9 【大人気】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234445742/
392阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 22:19:58 ID:Fw808yaw
>>390
MRワゴンにはあるのにね。
393阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 23:46:28 ID:M0ud/Ry0
888>>
契約オメ。ちなみにグレード何にした??
値引きとオプションもよけれヴぁ晒してちょ。
394阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 00:33:26 ID:MpjiqO5d
>>390
しょぼくていいなら自分で作っちゃえよ。
日亜のPowerLED1個で十分だから電池式にすると配線しなくていいよ
395阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 06:19:05 ID:grdYrrQ9
別人だがSRで値引き5万弱円でした。
396阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 09:04:10 ID:wPXGOej9
俺も別人だが、SR 4WD OPカラー 
マット、バイザー、コンソールBOX、ラゲッジシート ガス満タンで-12.5マンでした。
納車待ちwktk
397阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 09:44:23 ID:bmGSAApF
またまた別人だけど、
SRセットオプション 2wd マット バイザー フロアイルミ 店独自のカーナビで8万
あとは下取価格で粘った
398阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 10:35:34 ID:8ILkd7BQ
399阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 15:11:33 ID:fgEbob6U
はこフグセルボのAA作ったよ

400阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 18:27:45 ID:dBZsoUjC
俺はミズスマシだと思う
黒なんかそのもの
401阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 19:22:55 ID:x4sv6Ym0
402阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 19:34:35 ID:mzW/b2UD
タイヤが小さすぎてコラに見えるな
403阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 20:03:33 ID:S7VJ+zJ+
(デミオ+セルボ)/2
404阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 20:10:09 ID:x4sv6Ym0
>>400
今をときめく(謎)タタが20万っすよ。。

で、肝心のスパーク。
剃男&MWをいい加減引退させて、
"セルボワイド"で売ったりしねーかな??
スプラッシュがあるのでないか。
405阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 21:35:55 ID:IDPl0LSZ
今度TXで長野から名古屋までの長距離運転をしようと思うのですが何か気をつけることはあるでしょうか?
知人に聞いたら適度に休んでエンジンを休ませろとか水温を気にしてねといわれたのですが・・・
後はオイル交換もしておいたほうがよいと言われたのですが・・・走行距離は4000kmぐらいです。
406阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 21:59:48 ID:WVIKp8YQ
何も気にしないで大丈夫。人間が程よく休めば車も休む。
407阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 22:13:54 ID:wB76xwB6
そうそう、水温なんて走行風が当たれば下がるから渋滞でもない限り
大丈夫だと思う。あと無理に全開かましたりしなければね。
408阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 22:21:21 ID:/BGHFf5v
4000kmじゃ新車みたいなもん。普通は全く気にしないで平気だけど、あえて長距離移動とのことなので
基本に戻って出発前のオイルの量や水の量、タイヤの状態をチェックすればOKでしょ。

最高速に近い速度での巡行や、アクセルを全開にする時間が長い運転なら適度にエンジンを休めないといけないけど、
普通に走る分にはたとえそのまま1000kmや2000km走ったって全く平気。
409阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 00:08:02 ID:Qn7h6su9
>>406-408
アドバイスありがとうございます。
高速道路で行く予定で90〜110kmあたりを巡航走行しようと思ってます。まだ数回しか高速を乗ったことがない上に120kmやそれ以上まで行くと運転している私がガチガチになってたりします・・・
410阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 02:31:22 ID:piHbgiJV
ブレーキランプのバルブが切れたorz
2年しかもたなかったよ。
これも鈴菌クオリティー?
411阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 06:54:17 ID:GCX1w04M
ブレーキランプ切れてるワゴンRよく見かける。
412阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 17:00:33 ID:CqCON39G
ブレーキランプ切れてるダンプよく見かける。
413阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 17:43:34 ID:gsE7+SYF
赤じゃないブレーキランプをたまに見かける。
414阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 18:43:39 ID:7ci7STiL
>>410
電球の会社と鈴木自動車は別の会社
渋滞とかブレーキ使用頻度の高い地域やブレーキ踏みっぱクセの人とかで違う
田舎道をメイン使用の車とかで寿命は違ってくる
415阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 18:43:59 ID:qtZF+sPj
>>408
付け加えるともう一つ。高速で休憩しようと車を止めた時に直ぐにエンジンを切らない方が良いかな。
ターボを少し冷やす時間で大体1分くらいアイドリングさせておけば平気だと思う。

同乗者がいるとつい忘れがちになるけど、高速走行時のターボの温度って以外と上がるんですよ。
街中はターボを冷やすなんて全く考えなくていいですが、軽の場合山道を飛ばして走った後や高速に関しては
気をつけた方が確実にターボの寿命は伸びます。

軽のタービンの大きさは人差し指と親指で丸を作った時の大きさと同じ位です。こいつが結構仕事するんですw

>>413
クリヤーテールですよね。レンズがクリヤーでも赤く光れば良いですが、そうじゃないとオカマ掘られると保険効かないですw
以外と怖い違法改造の一種なんです。友人が高速乗る時免許不携帯で捕まったんですが、その時暇だったので
おまわりさんと話してて世間話の一つでそんな話が出ましたww
416阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 18:51:22 ID:qtZF+sPj
>>410
点灯頻度にもよりますが、それよりも振動が影響するそうです。

トラックの横にはマーカーランプって言う黄色いランプを何個もつけて長さが解るようになってるのですが、
それの電球で耐震球って言う価格が倍くらいする球があるんです。見るとフィラメントをステーが支えてる
仕組みになってます。価格が倍なのに以外とこれを指定してくる運送会社がいました。

あと電球は当然海外製の物もあるのですが、国産は多分国内メーカー(スタンレーか小糸)を使用していると
思います。多分・・・

実は海外製(ドイツ)の物を仕入れた時もあるのですが、確実に国産メーカーに比べ寿命が短い感じを受けました。
多分ヨーロッパと日本では乗っている時の点灯回数が違うんでしょうね。
417阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 22:17:55 ID:GCX1w04M
サイトでセルボSRのコマーシャル見た。速さをアピールしてた。直線番長だがw
418阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 22:25:16 ID:/MjAQiOx
>>413違反だから教えてやれ。
419阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 22:46:49 ID:pXxuRS1T
>>410
俺のSRは1年で切れた。自分で取り替えたが切れたやつを見たらフィリップスだった。
むかし、ヨーロッパ車に乗って散々苦労した俺てしてはやっぱりな〜という感じです。
420阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 00:06:59 ID:MS2soUuc
むはは^^; やはりその辺の球が入ってたか・・
だとしたらテールランプユニット全部が海外製だね。
421阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 00:41:12 ID:FyRreZ9c
コストは別にして、ブレーキランプはLEDの方が良いのかな?
422阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 01:40:43 ID:nnSNNyha
>>414-416
へー。確かに田舎道で渋滞は少ないが坂も多く、かつATで嫁も運転するので
ブレーキの回数は多い方かもしれません。
前に乗ってた車はバブル末期の普通車で14年間ぐらい乗りましたが
ブレーキランプは交換したことなかったもので…。MT車でしたが。

震動は他の地域との比較はちょっとわかんないな。微細な振動も影響するのですよね。

まあ交換しても\200もしないので、1〜2年ぐらいならべつに良いんですけどねw
今回はスタンレー製なので少しは長持ちするかな。
423阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 01:45:54 ID:CRo3poik
>>421
普通のフィラメント球がいい。
LEDだと横から見えにくかったり、ライト付けてるときブレーキ踏んでも光量がほとんど変わらず分からないようなやつが結構ある。


てか、後ろからみたらまぶしいからやめれ
424阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 06:32:30 ID:RVv4I+ON
てか交換する時にボディに傷つけないかこわい!デラでもバンパーずらしたり大変そう。光量2倍の電球入れたがあまり変わらなかったorz
425阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 12:45:18 ID:gadtZI0L
国産電球メーカーは玉切れの少ない低ワットのハロゲンのテールランプ用を開発してほしいね。
ウインカー用も。
懐中電灯用のハロゲン豆球があるんだから出来るはず。
426阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 12:46:44 ID:l0EMYeGn
ブレーキランプなんてデラ持ってけばタダでやってくれるだろ。
427阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 16:08:19 ID:tKjSWt2m
>>425
ハロゲン球の原理は蒸発したフィラメントをハロゲンガスが再生する感じだと思った。
つまり・・・ 点灯回数が多いともろ寿命を短くする。

それにそんな物開発したら価格上がって余計国産電球メーカーを採用しなくなるww
428阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 23:17:29 ID:IV7zbbuh
80km超えると自動でサイドミラー格納
キックダウンでも自動でサイドミラー格納
80km以下になると自動でサイドミラー展開
95km超えるとキンコン♪キンコン♪

楽しい♪
429阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 23:56:30 ID:X7ACA2qn
昔うちの親父の乗ってたクラウンのエアサスは時速90km以上で車高が2cmほど下がったと思ったな。
でもその機能はその後の型から無くなったような気がww
430阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 05:39:50 ID:PsCoC/Od
GTオートスポイラーなんかも速度感知物やね。オプションにオートロックありました。
431阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 14:11:53 ID:PsCoC/Od
フル加速すると6500回転で自動変速するんやね。高回転維持したままと思ってた。回転が落ちて変速の方が加速してる実感がある。
432阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 19:53:42 ID:TIPY221X
純正ヘッドライト明るさは、どうですか?
(ディスチャージではありません)
433阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 20:10:57 ID:7OtZghO3
懐中電灯用のハロゲン豆球が100円ショップで100円で売ってる。
自転車用のハロゲン豆球も100円で売ってる。
なぜ低ワット用のハロゲンのテールランプが無いのか?
メータ用のバックライト用があれば・・これはLEDかELライトでいいかw
434阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 20:24:55 ID:8MgerL2r
>>433
必用とされる照度を確保できないからだろ?
馬鹿なの?
435阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 20:49:32 ID:PsCoC/Od
以前話題にあがったワイパースイッチの流用。スイフト純正品は無加工で付くのかな?部品注文してきた。ついでにラパンのコインケースも
436阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 20:57:24 ID:kCqK2Y8l
懐中電灯用のハロゲン豆球は電池4本用でも凄く明るいけどな

ttp://auction.jp.msn.com/item/90051410
タイプ:ハロゲン球採用
電池寿命:連続約9時間(パナソニックアルカリ乾電池)
明るさ:約15,000lx
光源:豆球 ハロゲン球 MB-72P85H(7.2V 0.85A)

12ボルトなら自動車用テールランプなら十分いけると思うけどな。
ランプの先がとんがるのが光の散光に問題かな?
でも懐中電灯でさえ克服できてるのにw
437阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 21:35:35 ID:ns41a00L
セルボって凄くかっこいいと思うのにどうして人気ないの?
背がたかくないから?車内狭いから?コペン、カピパラ、いただきMAX、
どれも人気ないよね。でもラパンとekは良く見かける。
凄く不思議です。
往復75キロの距離を週5日、2500回転で70キロ走行で燃費19.5〜20(TX、渋滞なし)
これをGに乗り換えたらいかがなものかと思うのですが、どなたか乗ってる方いませんか?
燃費悪くなる?エンジン音うるさくなる?車詳しくないので教えてください。
438阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 22:21:08 ID:3ASozNkZ
TXでそんなに燃費いい?
俺のTXは街乗りで10kmくらい。急発進なんてしないんだけど・・・・・
439阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 22:30:01 ID:ns41a00L
ストップアンドゴーがないからね。街乗りだったらもちろんそんなもんだよ、きっと。
440阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 22:38:58 ID:8MgerL2r
>>436
7.2x0.85=6.12W
いけるもなにも普通に6W消費してるじゃん。テールランプとほぼ同等。
その懐中電灯は21W用フィラメントも付属してるのか?
だいたい単位がlxって…収束させてそんだけって事でしょ?
lmで言ってくれ。
441阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 23:38:53 ID:o5ZJTwFr
>>437
GリミUに乗ってるけど、その走行条件なら1km前後増えるくらいじゃないかなぁ。
平坦地だけならいいけど、TやTXなら4速のまま上れるような坂でNAはキックダウンする。
回転数は70キロ走行ならNAだと500回転増くらいです。

自分が出した最高記録は25.9km/l。
無性に牛タン食いたくなって横浜から仙台へ、夜中に一般道だけ使って走った時に出した。
渋滞にも信号にもほとんどつかまらなかったとはいえ、やっぱり疲れたw
442阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 03:56:09 ID:Yer2OWze
ワイパースイッチって交換するだけで時間調整使えるのかな?
簡単に交換できるならやってみたいす!
443阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 04:00:58 ID:LSVi4TR+
みんからみろよ
444阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 05:56:38 ID:PKjzslpm
セルボは価格が高めな設定で勧めにくいと聞きました。カッコいいんだけと。販売戦略車じゃないのか展示してるとこも少ない。
445阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 05:57:45 ID:kwcl6JkR
>>444
もうスズキの広告にも乗ってないしなorz
446阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 06:08:01 ID:PKjzslpm
今年マイチェン予定みたい。セルボって人気ないよね。名前変えたら人気出るかな?今のスイフトがカルタスって名前だったら売れたかな?ふと思ったw
447阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 10:59:20 ID:Yer2OWze
みんから見ました!ありがとうございます!
自分もスイフトかワゴンRのスイッチ取り付けようと思います。
…先日フォグランプをP●AAのプラズマイオンイエロに交換したら、大雨の夜、アスファルトの水に反射して前方の建物等が照らされ、視界が広い気がしました! 5980\もしました(T_T)
448阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 16:36:27 ID:qRpoJbPU
マイナーチェンジで直噴廃止になるぐらいなら、今買った方がいい。
パドルなんか要らん!
449阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 17:58:04 ID:3wDslqpA
その情報確かなの?直噴は時々エンジンかかりにくい以外嫌いなとこないから残念です。黒いススがつくのはターボだからかな?
450阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 20:17:27 ID:LV05eR1O
セルボ買うぞGシルバーオートライトIpodアダプタで買うぞ
451阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 21:18:17 ID:xtnzffDG
Tシリーズのターボの出足はどう?
452阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 22:45:24 ID:65Fj7CpX
>>450
あって邪魔な装備ではないが、
普段の街乗りでは、殆どオートライト使ってない。
関越とか、ちょくちょくトンネル喰らう
高速頻繁に乗るならアリだと思う。
水挿してスマン、悪く思わんでね。
453阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 00:28:16 ID:/OHM1Pml
14年間シルバーの車乗って父も6年シルバー乗ってて並べて駐車。さすがに飽きて嫌になりパールホワイトにして満足だったが汚れが分かりやすくシルバーにしとけばよかった。
454阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 07:34:59 ID:yf0Puy1e
>>449ススは直噴車の仕様。三菱のGDI車はみんなマフラーがススで真っ黒
455阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 07:45:47 ID:jVJSBX8r
俺のSRは煤なんか付かないぞ。
希薄燃焼の煤とは違うのでは?
456阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 19:12:03 ID:WB/oYms1
>>451
最悪です。
457阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 22:23:28 ID:5Ac/A399
スズキスポーツの商品は通販以外ですと、オートバックスやイエローハット等のカー用品で手に入りますか?
458阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 23:15:25 ID:Rh4pv7Ej
SR乗ってるけど、スス?は付くね。
といっても、マフラーカッターの淵が
ちょびっと黒くなってる程度なので、
直噴だから特に酷いって感じはしないかな。

あと、猿人スタート不調の件は過去スレにもあるかも。
慌ててスタートしようとすると結構スカるけど
インジケーターランプが一通り落ち着くまで間をおいて
(ちゃんと燃圧がかかるようになった状態なのか?)
イグニッション捻ってやるとまず失敗しないと思われ。
459阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 05:20:40 ID:1qJWDrnA
スズスポの製品をオートバックスで注文しました。物によって送料かかるみたいです
460阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 15:25:30 ID:akMf6RdJ
ディーラーの言い分もわかるんだが、
どうもスズスポの製品をうちでは取り付けられませんってのが
納得いかん。
客から見たら両方スズキだっつのw
461阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 16:53:17 ID:Dmr6KubJ
強引に頼めばやるだろ。

持ち込みじゃないんだし。
462阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 16:59:00 ID:iro2bBmM
違法改造には厳しいからね。ディーラーによっては車を敷地内から早く出してくれって言ってくるんじゃない
かな。違法性のあるパーツがついてると。
463阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 18:27:44 ID:1qJWDrnA
うちの場合、注文はできないけど取り付けるよと言われた。シーケンシャルシフトだけど。
464阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 21:20:08 ID:q5c1Jy8X
オートバックスやディーラーね。レスthx
465阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 23:55:59 ID:j2m4bShV
466阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 03:53:02 ID:O+Aob2/8
>>463
各県によって違うのだろうけど、スズキの場合ディーラーは個人資本系が多そう。地域色が強い感じを受ける。
そういった場合やはり改造に関しての許容量はディーラーにより違うかもしれないね。

許容量が甘い所と付き合える環境にある人は羨ましいな。てかこの車が売れない時代に改造までしてくれる客を
もっと大切にせんかって言いたいw アメリカなら絶対に改造なんかしてくれる客は神だぞww
467阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 11:47:32 ID:lSKQy8BW
ちょっとお聞きしたいんですけど、この前セルボを見に行って、実車があったので運転席に
座らせてもらったんです。
そうしたら、ルームミラーがやけに邪魔に感じたんですけど、皆さんはどう思われてますか?
まだ、試乗はしてないんですけど、なんか、運転するのに見づらい気がするんですよね。
日頃運転していて、邪魔になりませんか?
468阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 12:24:33 ID:A/gZ9KS7
ハンドルを上下に調整できますか? SRは出来るの知っていますが
469阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 12:52:22 ID:D3RbQM9W
>>467
慣れる
今は前と後ろがいっぺんに確認出来て便利かも
夜走っててバックミラーに写ったヘッドライトを横から車が飛び出して来たと思って急ブレーキ踏んだが(笑)

それよりAピラーが邪魔で見切りが悪い
470阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 19:34:39 ID:z3isAqeO
運転席ピラー、後ろのピラー死角が多いと感じる。
471阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 20:00:58 ID:naL2d3mE
>>469
ちょっとその「慣れる」は危険だな。
要するに左方視界を犠牲にして後方視界を容易に確保するって考え方だろ?
なんなことに慣れるのはかえって危険。慣れちゃいけない。
左方視界に対して無頓着だからそういう考え方が出来るんだと思うよ。
急ブレーキだって、左方視界を遮られてることを裏付けてるだけじゃん。
しかも、有事の際に区別がつきにくい。
歩行者などと一番接触機会を持ってるのが左方。
そこを遮られて、平然としてられるのは麻痺してる証拠だと思うよ。

>>467
自分の場合は、ミラー上下や更に左側で得られる情報で何とかなる場合はそのまま。
見なきゃいけないと思ったら、首をかしげてミラーの向こう側を見るようにしてる。
変な習慣というか癖がついちゃったな。
非常に億劫だけど、その「億劫さ」に慣れたといえば慣れたかもしれないが、そのうち対策するかもしれない。
ミラーも確かに変だけど、原因の半分以上は椅子の座面の高さ。
ミラーよりも椅子を対策するほうが先だと思ってる。
472阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 20:15:49 ID:O+Aob2/8
自分は小柄だからルームミラーはそれほど気にならない。確かに言われてみると低いかなって位で特に視界を遮る
感じにはならないかな。

ただ怖いのが右のドアミラー、右折で完全に進行方向とかぶるわ。最近の系は皆そうみたいだけど、ドアミラーが
少し後ろに付いてるから左も右も比較的外の視界を遮る感じがするな。その分ドアミラー自体は見やすいんだけど・・

あとルームミラーは基本的に後ろを走っているのが女の子じゃないと解った時点でほとんど見ない。
車線変更時は見るよw
473阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 21:37:05 ID:z3isAqeO
変な癖w俺もついた。右確認の時にAピラーの両端から覗きこむようになった。
夜バックする時にルームミラーで確認しにくい。バックランプが暗いと思ったらプライバシーガラスのせいだった。
474阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 00:32:16 ID:uxe7mFVI
今日、SRで往復200km程を2名乗車でドライブした。
行きは渋滞ありの下道だが、比較的スムーズな道のり。
今日は熱かったので時々エアコンも付けたりしてた。
帰りはほぼ高速道路のみで80km/hぐらいでずっと走ってた。
すると燃費は20.17km/h(満タン方)
買ったばかりのSRですが、この燃費にはびっくりです。
燃費的にはまだまだ改善の余地がある乗り方してたので、本気で燃費運転をしたらどれだけになるのか楽しみです。
475阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 00:35:38 ID:uxe7mFVI
474です。
(誤)20.17km/h
(正)20.17km/L
476阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 01:07:52 ID:vkGb6vyU
メーター内の平均燃費計はいくらですか?
477阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 02:52:23 ID:uxe7mFVI
>>476
3000km程走った中古を買いましたが、現在平均燃費は15.1km/Lです。
478阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 02:59:50 ID:uxe7mFVI
>>476
3000km程走った中古を買いましたが、現在平均燃費は15.1km/Lです。

479阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 04:54:05 ID:vkGb6vyU
確かに燃費良いですね。俺のSRももうすぐ走行3000キロですが平均12.7キロ。街乗りプラス慣らし終了で高回転使ってる。満タン法計測やってみます。
480阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 08:09:45 ID:nGNwUPM5
どんなに燃費が良くても、視界不良で危険じゃ元も子もない。
安全>燃費
なのは当たり前。
つーか、同じような燃費を叩き出す車なんか、他にもあるだろ?
そんなに特別良いわけではない。
481阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 11:20:03 ID:vkGb6vyU
剛性の関係でピラー太くなったと思う。仕方ないレベル、危険なら国交省が認可せんよ多分。死角のない車なんてないし。色々乗って比べて悩んでセルボに落ち着いた。まぁ満足してるよ
482阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 11:55:57 ID:nGNwUPM5
視界が悪いのはピラーだけが原因ではない。
ピラーだけなら俺もこんなことは言わないよ。
もっと違う原因があるだろ?
誤魔化すのに必死で言い出せないのか?工作員君。ww
483阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 12:14:47 ID:RqCIcebX
>>誤魔化すのに必死で言い出せないのか?工作員君。ww
春だな…
484阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 12:16:42 ID:nGNwUPM5
話反らすのに必死なことだけは理解した。
485阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 12:28:12 ID:G0WxQdRQ
>>481
俺も特にゴチャゴチャ言うほど酷くはないと思う。
大体、セルボ程度で怖くて乗れないなら、
世の中乗れない車だらけになるな。

>>482
釣りたいのか、荒らしたいのか知らんが、
対立意見をすぐ工作員扱いするのやめないか?
もっと違う原因ってやつを素直に書けよ。
スルーが吉と解ってるが、あえて言っとくよ。
486阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 12:31:00 ID:+B7ntKnO
>>485
アイタタタ・・・
487阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 12:40:04 ID:PEc+SxoJ
>>484

> 話反らすのに必死なことだけは理解した。



必死な人
488阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 13:22:20 ID:vkGb6vyU
で482番さんは何乗ってるの?安全な車なら書いてお薦めして下さい。交通事故防止の為に
489阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 13:39:28 ID:vkGb6vyU
ムーヴ立駐に入らん、ソニカ前から見るとペシャンコ、三菱嫌いwんな理由から死角の多いセルボ乗りに。今までは日産乗ってた。釣られてしまった(;^_^A良い餌まきやがったw
490阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 13:52:47 ID:+B7ntKnO
>>489
セルボ乗りがアホというのをアピールしている書き込みにしか見えない。
他のセルボ乗りの人が迷惑。
491阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 13:56:35 ID:nGNwUPM5
こういう話の展開で、車が売れなきゃそれまでのこと。
別に俺は構わんよ。
492阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 14:44:54 ID:G0WxQdRQ
>>491
で、真面目な話、セルボの視界不良の原因だが、
ピラーやミラー以外で挙げてくれないか?

体格差や使用環境などで気付いてないだけかも知れんが。
個人的には、デザインと引き換えにしてる部分はあるが、
大騒ぎするほど乗りづらいとは感じてない。

あと、このスレと車の売れ行きの関係は、俺もどうでもいい。
493阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 14:50:53 ID:IqVJO/o+
>>489
形は良いよね。所有して初めて解った死角w まあでも慣れちゃうよね。

>>473みたいに右折時はかなり首の動きが激しくなる。けど最近は何故かそうでもない、実は今まで右折は
綺麗な弧を描くように曲がってたけど、これだと常にミラーとピラーが進行方向を塞ぐ。最近は自然と
右折のライン取りがカクッと90度に近く曲がるようになったww

ピラーとミラーが邪魔にならない右折ライン取りを1万キロ乗ったら身体が自然と覚えたらしいwww
あと乗ってて以外と気付かずに車線変更時に目視をしてるから確かに見難いのかも、でもやはり慣れかな。
車の運転なんかそんなもんだよねw
494阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 15:21:13 ID:IqVJO/o+
>>492
個人的には右折時のドアミラー。これ以外自分は今の所無いよ。車に慣れるしか無いよ、デザインが多少凝ってるんだしw

昔グロリア乗ってた時付き合ってた子がスモーク貼ろうって言い出して業者に持っていったら「こういう純白のピカピカな
セダンに真っ黒の貼ると超渋いっすよ」の言葉につられて貼ったはいいがバックミラーなんか何も写らんよw
死角とかそういう次元を超えてたね。そんでもそういう車なりの運転で無事故でしたよ。やっぱ目視とか異様に増えるねww
495阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 16:50:10 ID:nGNwUPM5
俺はピラー以外にも原因はあるだろ?
と言ったんだ。答えは自分で出してるじゃん。
今時、ピラーが太くて寝てる車なんかたくさんあるよ。
そういう部分は立場に関係なく肯定出来る。
でも、設計が悪くて視界が悪いとなると、話しは別。
立場で応対が逆転してしまうんだな。w
事実は事実。
自分達の業績のために事実をねじ曲げて、騙して売ろうみたいな奴がいるから
俺もこういうレスをするんだよ。
だいたいそういう奴って営業成績の上がらないセールスかなんかだろ?
そんな奴は淘汰されて当然だから、遠慮なんかしないぞ、俺は。www
496阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 16:57:52 ID:RqCIcebX
あー、そういやちょっと前にもいたねぇ。
存在しない敵と戦ってる馬鹿
497阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 17:38:27 ID:nGNwUPM5
ほらみろ馬脚をあらわしたじゃないか。w
俺が工作員と決め付けるのがおかしいと言うのなら、存在しないと決め付けるのもおかしいんじやないのか?
立場によっては都合がいいんだろうけど。w
498阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 18:01:52 ID:vkGb6vyU
セルボ乗りがアホとアピールしてる迷惑なって話あったがSR隔離スレでもしてくれ!あっちを先に開いてがく然とした。情けなくなった。
499阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 18:45:53 ID:0VnLvB8S
SR乗っていますが、いまいち動きが重い感じなんですがタイヤ変更とかすると感覚は変わってくるでしょうか?
500阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 18:50:48 ID:IqVJO/o+
>>499
何の動きだろう? 出だしのもっさり感?ステアリングの機敏さ?
501阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 19:14:40 ID:G0WxQdRQ
>>495
まぁ何となく言いたい事は解った。
(ピラー以外で答えは出てるってことはミラーか??)

ただ、以前にセールスに嵌められた嫌な思い出でもあるのか?
大体、自分と反する意見は工作員扱いって悲しくないか?

どうせなら、こうした方がいいorこうしてみたってレスの方が、
遥かに生産的だと思うんだが・・・と超真面目に釣られてみるw
502阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 19:22:36 ID:G0WxQdRQ
>>498
隔離スレ、俺も最初はうぜぇと思ったが、
毎日毎日いいなぁ×2と叫び続けるその姿に、
何が奴を駆り立ててるのか興味があったりもするw
503阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 20:19:10 ID:0VnLvB8S
>>500
普通に走ってて、車体が重い感じがするんです。アクセル踏み込んでそれなりにスピード出てても何か違和感あるなぁ〜と(リヤをズルズル引きずってる感じです)。後、動き出しのもっさりはしょうがないでしょうか?
504阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 20:29:25 ID:G0WxQdRQ
>>503
結構感覚鋭い方かもしれないですが、
実際重さを感じる時はありますね。

CVTで無断変速とはいっても、実際に乗ると、
踏み込み量や速度域によってはついてこなかったり、
平地を普通に2000rpm以下で流してても、60km付近で、
(マニュアルモードで7速の守備範囲に入るあたり)
フッと車が軽くなるような感覚があったりしますしね。

ちなみに4WDではないですよね?
前車が何だったかとかも、結構感覚に影響すると思います。
505阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 20:47:31 ID:SACBRmKf
リヤバンパー軽くぶつけたらタイヤのアライメント狂いますか?

なんか直進時ハンドル曲がってる気がします(T_T)
506阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 20:59:04 ID:IqVJO/o+
>>503
全体的な重さみたいな不思議な感覚はなんかあるかも。逆にいうとそういった乗り味を目指したのかもしれません。
結果最高速域付近での安定感や決して飛ばしてなくてもちょっと普通の軽とは違うようなしっとり感ってのが出てる感じはします。

出だしに関してはこの最近の省燃費車全般はもっさりしてるのですが、自分が乗った中では特にこのSRに関しては強く感じ
てしまいます。思うにエンジンが元々ショートストローク回転型、踏み込んだ時とそうでない時の差が激しい、飛ばすと
かなり燃費悪化をメーカーが解っていて電子制御スロットルをあまり開けないように設定してる、こんな感じでしょうか。

自分は当初思ったより重たい動きなのでがっかりしてましたが、アクセルの踏み方で激変するのに途中で気付きました。
SRに関してはアクセルの踏み込み深さよりも一度に踏み込む量と踏み込む早さで電子制御スロットルの動きとCVTの
変速回転両方に影響します。これに気付いてからは街中、特に発進加速、加減速の多い場所でかなり軽快に動きます。

はっきり言ってじわーとアクセルを踏むとかなり深く踏んでもこの車加速しませんw
この状態ですと自分の踏んでいる深いアクセル量と車の緩い加速量により感覚的に凄く重たい動きに感じるんです。

とはいえゼロ発進でいきなり深く早い速度でアクセルとポンと踏むとちょっと急に出ますから、ゼロ発進だけは
最初少し踏み車が少し動いてからガバッと踏んでます。

全体的にアクセルをラフに踏んで車にどれ位加速したいか教えてあげる、この乗り方良いですよ。
慣れてくるとある程度自分の思い通りにCVTの回転を上げられますし、アクセルを戻せば即いつもの燃費変速
パターンに戻りますから。
507阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:15:39 ID:Q3K0O0EC
>>501
かなり前のスレだけど、>>467みたいなレスがあると、執拗に誹謗する奴がいたんだよ。
そういう人は決まってその人の容姿を(見たこともないのに)揶揄してた。
なんでも、ミラーがそう見えるのは異常な座高が原因なんだとか…。
私見だけどその誹謗君は工作員だと思うよ。
いずれにしても、メーカーがにちゃんねるを監視してるのは公然の事実。
ID:nGNwUPM5氏みたいな人がいるのも、メーカーの責任だと思うな。
このスレなんかまだましだと思う。

>>503
この車は結構フロントヘビーなんで、リアを引きずる感覚は正しいと思う。
でも、運転次第でそれが利点になるので、そういう運転をするのが良いと思う。
動き出しは、状況を見てスッと走り出してしまい、早々にロックアップクラッチを繋いでしまうと
その後はそれなりにリニア。
スリップ率の高いトルコンを使ってると思うので、燃費にも良いと思うよ。
508阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 22:55:11 ID:vkGb6vyU
人の感性は十人十色だし体型だって千差万別。それを一台で補うのが無理な話。死角、ルームミラー、ピラー、フォグ、直進性、色々話題になったけど他のオーナーさんはこんな風に感じられたんだと参考になり再発見になりました。
509阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:33:53 ID:OMeKNSyG
国土交通省では、自動車不具合情報ホットラインを通じて、皆様のお車に発生した不具合情報を収集しております。
国土交通省では寄せられた不具合情報を分析し、次のように役立てております。

* 迅速なリコールの実施
* リコール隠し等の不正行為の防止

皆様のお車に不具合が発生した際には、どうぞ情報をお寄せいただけますよう、よろしくお願いいたします

自動車不具合情報ホットライン
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
510阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 23:47:16 ID:nGNwUPM5
なに勝手にまとめてるんだよ。
その千差万別な中で商品を作る上で、設定がおかしいって話をしてるんだろ?
合致しない人が多いのなら、設定の方がおかしいのであって、
そこに文句をつける奴が続発しても不思議じゃないんだよ。
不思議がるのは立場上の都合がある奴だけだ。
511阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 01:39:40 ID:Npx1j782
>>507
その件なら見てたので知ってる。
確かに逆のパターンもよく見かけるね。
中には、お互いを工作員呼ばわりで、
見ててなんかもうウンザリって感じのも・・・。

>>510
>そこに文句をつける奴が続発しても不思議じゃない
工作員云々の思考は理解できないが、これはわかるわ。

まぁこの車自体、ステアやペダル配置、デザインベースを見るに、
開発初期はあと30mm位、ドラポジ(車高もかな・・・)低かったのに、
開発後半で少し↑に弄ったんじゃないか?と思わんでもない。
流用の塊だから、皺寄せ出る部分があってもおかしくないかもね。

ドラポジ見直しで、シート下に意外とスペースできちゃって、
アンダートレイとかも検討したけれど、
時期的に間に合わなかったとか逸話がありそう。。

ええ、全て妄想でつがw
512阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 04:10:55 ID:hAfvz79j
流用と分かるのが目の前にあるのは辛い。ステアリングコラムカバーのズレ。見てると違和感あるんで自然と上で固定してしまう。

エアロのサイドステップ?に革靴でひっかけたような黒い筋がついてしまった白なのに。傷防止に何か対策されてる方情報お願いします。
513阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 12:28:41 ID:KNPALN5F
旧セルボに大型ルームミラー外付けしてるけど、左側の上半分まるごと見えんぞ
天井も低いし棺桶の中で運転してるみたい
514阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 13:00:59 ID:zNNsESco
去年5月の一部改良で、Gにロックアップ機構がついたようです。
一部改良後のセルボGで、田舎道を普通に走ると17とか18km/Lとかいくのでしょうか?
東京などでのちょい乗りだと、12くらいかなと思ってますが。
(いずれもセルフ満タン法)
ラパンとセルボのNA同士を試乗で比較すると、たしかに少しだけラパンの方が
低速トルクが太くなったような(気がしました。)
4ATのスムーズネスも、ラパンの方が若干スムーズ(な気がしました。)
でも、ラパンは見た目とインパネがあんな感じなので、どうしてもセルボに魅力を感じます。
515阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 13:01:37 ID:zNNsESco
セルボGは、4,000rpm以下なら、ミラよりも静かですね。
516阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 13:13:20 ID:Npx1j782
>>514
セルボ海苔としてこういうのはなんだが、
あと6万上乗せして、ラパンGのCVT狙ってみてはどうかな?
デザインの好みの壁があるのならどうしようもないけど、
ラパンX(CVT)の試乗車はデラにゴロゴロしてると思うから、
一度CVT版にも乗ってみることをお勧めするよ。
517阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 13:51:45 ID:s8nmcDWo
>>516
NAならダイハツの方がはるかに良い。
518阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 14:01:37 ID:Npx1j782
>>517
ま、それは特に否定しないが、
一応、ラパンとセルボってあるからさ(はぁと)
と、穏便に済ませてみるw
519阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 15:38:12 ID:4Z+VCIgN
>>514
田舎道なら20いくだろ T、TXで17,18いくからな
520阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 16:09:21 ID:V4RfS/eZ
ありがとうございます。
田舎道ならセルボGでも、そこそこ燃費は良さそうですね。
ラパンとセルボのNA、4AT同士で比較すると、やはりエンジンやプラットフォームが
ラパンの方が新しいだけに、スムーズな出足や変速、乗り心地などは
ラパンの方が上だなとは感じました。
問題は516さんが言ってるように好み、デザインの壁。
どうにか外観は受け入れることが可能かもしれませんが、インパネのデザインはちょっと。
デザイン自体は良いんでしょうけど、好みかと言われると。
セルボはプラットフォームまで一新となると2011年?のFMCを待つしかないようですね。

たしかに燃費狙いなら、ラパンCVTは良さげですね。秋にFMC予定のアルトなら
もっといいのかもしれませんね。内装は相変わらずチープでしょうけど。
521阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 03:30:17 ID:VNk0r1yq
ルームミラーが邪魔と思ったが後方確認中、左ドアミラーとの目線移動が少なくてすむ感じがした。
522阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 10:15:40 ID:f7mz60Oh
>>521
左側視界を犠牲にするほどの価値はないと思う。
>>471でも指摘されてるけど、そうやって左側を軽視するのは危ないと思うよ。
523阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 10:40:38 ID:VNk0r1yq
目線移動は車庫入れレベルの話です。右左折車線変更はミラー、直視確認しますよ。
524阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 18:42:18 ID:V87zDda9
セルボTXかGリミテッドIIを中古で買おうと考えているんですが、
今は安くても90万くらいですよね。
で、秋くらいにモデルチェンジするそうですがその後なら60万前後になるでしょうか?
525阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 18:52:37 ID:2RLgkrUk
もう、モデルチェンジするのですか?はやくないですか?
526阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 19:02:19 ID:V87zDda9
なんか今年の秋するって誰かが書いてた。カービューだったような。
527阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 19:56:52 ID:V87zDda9
モデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジかな?
そのあとなら中古60万前後になるかな?
528阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 20:04:42 ID:pkyLWG8Z
マイナーチェンジでクリアテールになるといいなあ〜(^^ゞ流用したいっす。
529阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 22:22:53 ID:bXLStzdE
今秋の?MCでラパンのK6Aに換装+NAにCVT追加になるんだろうな。
さすがにプラットフォームまではMCでは無理か。
530黄金女神:2009/03/23(月) 23:11:28 ID:obw5FPs9
ぬるぼ
531阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 00:45:04 ID:oNkcfBF4
MT投入とか、worksとかの噂はどうなったの?
532阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 00:59:23 ID:0XRqDVp8
>>527
フルモデルチェンジもマイナーモデルチェンジもモデルチェンジには違いありませんよ
だから
>モデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジ
ってのは言葉としておかしい
533阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 01:25:36 ID:oNkcfBF4
↑こういうやつって嫌われるよなw
534阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 01:27:29 ID:1g0dWMDS
これからコンパクトカーにハイブリットが載った奴とか各社から色々出てくる。燃費もカタログ40とか
行くんじゃないか。インサイトが本体価格で200万切ってプリウスも安いモデルを投入してきた。

コンパクトカーなら確実にインサイトより安いだろう。これからは安くて皆が買おうと思った車種しか
売れないと思うよ。しかもハイブリットは政府の援助とかこれから出てくるんじゃないかな。

つまり160万とかする軽は買う奴が少なくなって、数が売れなきゃメーカーも力を入れなくなる。
SR等の価格帯の軽は消滅するだろう。その下のクラスの軽は今と価格が変わらなくて装備や性能が
良くなるか、または性能や装備を据え置いて価格を下げたりしてくるかもしれないね。

SRは貴重品になるよw
535阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 07:56:33 ID:x7zhh2ug
ハイブリッドの難点はバッテリー寿命とバッテリー価格。
メーカー公表のサイクルで交換すると、浮いたガソリン代と変わらない。
環境性能ではなくガソリン代でアピール出来なければ求心力としては弱い。
結果、ハイブリッドシステムというオモリが付いてるだけの車になってしまう。
これは車両本体価格では説明のつかない問題。
536阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 15:56:34 ID:1g0dWMDS
>>535
バッテリーはトヨタだと保証が5年10万km、重りがついててあの燃費でしかも出だしのトルクは
あるんでしょ。

求心力って既にメーカー全車(軽はないかなw)がハイブリットメインに移行しようとしてて
車買う人は皆気にしてるよ。既に思いっきり求心力なんだよね、一番のネックは価格だったって事さ。

このスレを見てる人はどうかしらんけど(今の時代で改造とか軽のターボの加速に喜んでいる異端児が多そうだから)、
160万のコンパクトのハイブリットが出てたら、余程内容が酷くない限り俺なら100%そっちを買ったろうな。
537阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 18:22:13 ID:VEuLSCCK
>>536
ちゃんと計算してない証拠だな。
ガソリン代は浮かないよ。

今、インサイト発売で一時的に注目されてるからといって、それをもって皆が注目してるって
ロジックはあまりにも痛いぞ。

因みに、160万円でハイブリッドコンパクトは作ろうと思えば出来る。
でも、メーカーはそれをやらない。
何故だか自分で考えろ。
538阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:00:31 ID:1g0dWMDS
>>537
これからやるんでしょ。まあどっちの言い分が時代と大きくずれちゃってるか、今後の動きで解るんじゃないかな

ちなみにガソリン代とか燃費は個人差がでかい。ちゃんと計算ってのが何をターゲットにして計算するか解らないけど、
年間走行2000kmの人と2万kmの人、常に燃費を考えて17〜20L/kmで乗る人と常にアクセル全開や
渋滞ばかり走っている人これらの比較って普通に車を知ってる人ならまるで比べられない差になるってのは解るはず。

SRのような車が希少車となっていく時代をこれからよく感じてくれ。
539阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:18:19 ID:oNkcfBF4
> ID:1g0dWMDS

こいつ、長文を一生懸命書く割りに説得力無いしアホっぽい。
540阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:22:24 ID:1g0dWMDS
>>539
ごめんねw ぶっちゃけ今時ワークスだMTっていってる方がアホなんだよ。そこんとこよく理解した方が良いよ。
541阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:25:18 ID:oNkcfBF4
>>540
読解力まで無いのかw哀れだな。
まことしやかに流れてた噂の顛末を聞いただけで
鬼の首取った様に大喜びだなw
542阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:52:52 ID:DUdqzXmX
1g0dWMDS

文章が稚拙。何が言いたいのかよく分からない。
543阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:57:39 ID:jv2PgNh3
SR、SRって、そんなに凄い車だと思ってんのか?w
屁みてーな車ありがたがってんじゃねーよ
544阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 20:28:48 ID:WuzbDCWF
屁みてーな車じゃない車(4人乗り軽)を教えてくれないか?
545阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 21:03:03 ID:PVA4IU3T
>>538
>常に燃費を考えて17〜20L/kmで乗る人

17〜20L/km?
546阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 21:21:08 ID:0+yizNvM
SRって確かに異端やな。軽で150万以上するし、コンパクト車より高いし。
さすが、SUZUKI
547阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 21:32:56 ID:Q67745V/
ジムニーも高いけどね
548阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 22:36:23 ID:KCn5gb8P
ジムニーは使いようによってはほかに選択肢がないくらい最強になるがな
549阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 22:56:24 ID:VEuLSCCK
>>538
どっちの言い分って、俺がどんな言い分を持ってるというんだ?思い込みも甚だしいな。

ハイブリッドというシステムも理解してない。
ハイブリッドは回生によりエネルギーを回収してるシステムなんだから、都会のような加減速の多い
ところでこそ威力を発揮する。
渋滞のない高速道路や田舎道ではそれこそ重りであり、お荷物でしかない。
環境破壊の源みたいな存在だな。
ここら辺を理解してれば、計算のすべは見えてくるはず。
何よりも自分にとってどうなのかこそが大事なんだから、何をターゲットにしてるかなんか関係ない。
因みに俺は東京23区の人間なので、ハイブリッドは効果が高い環境だ。
それでもガソリン代が転嫁できない。
今のままではね。
そして、それをクリアできる手法も知ってるけど、お前に言う必要はないよな。

ところでSRのどこが希少なんだ?
セルボで一番環境性能の高い車なんだが。
550阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 23:53:04 ID:bUXXA7qM
あーもう、なんか面倒臭い事やってるなぁ。
セルボ板でハイブリッドの是非は関係無かろうに。
欲しけりゃ買うし、欲しくなきゃ買わない、それだけ。

あ、でも作り手側の意見として言わせて貰えば、
売れるのと優位性があるので今は作ってますが、
間違いなくバッテリーの開発・製造コストをみれば、
今のところはエコではないですw

あ、スマソ、セルボの話してくれw
551阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 23:55:07 ID:x7zhh2ug
ハイブリッド君って結局、何も言えてないところが凄いな。
面白かったから、火付け役なのに静観させてもらったけど、
普通、あれだけの文章量があれば、何か一つくらい意味のあることを言ってるもんだ。w
552阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 00:01:00 ID:JvPoBKW+
>>550
ハイブリッドをもってセルボ(SR)を否定してるんだから、それの反証をするのはセルボスレ(板ではない)
では妥当な範囲内の話題だと思うが。

ま、バッテリーだよな、問題は。
553阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 05:45:22 ID:o8KnMHiP
554阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 20:53:04 ID:cCCC5tke
結論:SRいいなぁ(´・ω・`)
555阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 22:25:48 ID:gj5HC5KR
SRいいなぁ(´・ω・`)
556阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 22:45:19 ID:KfDed17H
セルボSRには車高3cmダウン時16インチの6J入るかな?
557阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 22:58:35 ID:yTzlbE8S
SRいいなあ〜(^^ゞって見てる方が嬉しくなるわ。
558阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 23:20:59 ID:cCCC5tke
>>555
マネするなお(´・ω・`)
559阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 00:19:16 ID:b/NIiDji
車にあまり詳しくない者ですが、聞きたい事があるので教えて下さい。

下り坂でブレーキを踏み続けるのは、あまり良くないのでエンジンブレーキをかけて下り
ますよね?
セルボで下り坂走る時は、マニュアルモードに変えて2にしてますが、エンジンブレーキ
がかかってるように思えません。
やり方間違っているのでしょうか?

それとも最近の車はブレーキ踏みっぱなしでも問題ないのでしょうか?
560阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 00:51:18 ID:K8POfIw8
>>559
確かにMモード2ではエンジンブレーキが弱いように感じるのは同意。

だが一番下の一文はまずいですね。
いくら車に詳しくないとはいってもブレーキの最低限の原理ぐらい免許取るときに教習所で習ってるはずだから知っておかないと自分や周りの人に危険が及ぶから気をつけてね。
教習所の教本を見るなり「ペーパーロック現象」でググるなりして調べてください。車に乗るための最低限の知識は覚えておかないと支障が出ることもありますのでもう一度教本をじっくり読んでみることをお勧めします。
561阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 10:50:49 ID:lnn47cPg
WRC活動に消極的な会長が復活

【スズキ】今こそ立ち上がれ!【オサム】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234964858/
562阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 12:02:00 ID:5cB/G79y
>>558
ごめんだお(´・ω・`)
563阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 19:10:51 ID:d2ONrmNa
>>559
あれ?エンブレかかんねーじゃん、と思って1にしてみるが、
1は相当、もう、止まりそうなほどにスピードを落とさないとギアが
入らないしな。あの2速はねーな、って俺も思うよ。
急な下りが続く道では、どうしてもフットブレーキに頼ってしまうのは
この車は仕方ないんじゃね?
次回のMCで改善を望みたい点だよな。
564阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 19:39:22 ID:UQptYv1N
>>562
いいんだお(´・ω・`)
565阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 21:55:49 ID:5cB/G79y
>>564
嬉しいお(´・ω・`)
566阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 22:10:37 ID:VQOk4Cgf
現実でコミュニケーションの満足感を得られてないから
つい嬉しくなって周りが見えなくなっちゃうんだよね
567阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:00:38 ID:lsrJQJeL
確か取り扱い説明書に下り坂を感知するとエンブレがかかりますと書いてなかったかな?
568阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:07:31 ID:lsrJQJeL
Mモード1,2速での立ち上がり加速を体験するとDレンジのもさっと感が苦痛に感じてしまう
569阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:11:42 ID:5cB/G79y
>>566
その通りだお(´・ω・`)
570阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:20:36 ID:8XRmz9fA
隔離スレに帰れ!
迷惑なんだよ。
571阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:37:00 ID:5cB/G79y
誠に申し訳御座いませんだお。スルーして下さいお(´・ω・`)
572阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:44:48 ID:8XRmz9fA
>>571
目障りなんだよ!
スルーも何もない。帰れ!

せっかく平和が訪れたと思ってたのに。orz
573阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 23:53:33 ID:yvTpjkQl
ファビョんなよ・・・
574阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 00:02:09 ID:5cB/G79y
もう寝るお(´・ω・`)
575阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 00:04:01 ID:RkhjypXU
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
SRいいなぁ(´・ω・`)
576阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 00:22:35 ID:hXnnYufg
久しぶりに"いいなぁ"がいるw
でも、偽者のような気がするぉww

で、エンブレだけど、フットと併用すると、
予想外に効く時があるような気がするんだが、気のせいかな??
577阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 00:42:26 ID:ADoAGt3D
買うときエンジンブレーキ付けるの忘れてたわ。
明日スズキで付けてもらってくる。
578阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 09:01:07 ID:Ux2Acroa
NAにCVTついたグレード無いのかお(´・ω・`)
579阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 17:00:59 ID:D37cWn10
セルボの後ろ走ってたらなんかケツが
∀にでてくるハリー大尉の顔に見えてきた
580阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 17:30:49 ID:+DicIzVi
セルボのMCまだかお?(´・ω・`)
581阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 19:21:40 ID:DVauOTBL
まだ先でしょ。
582阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 00:48:18 ID:czeG9r37
2ちゃんねる検索・キーワード【 ラパン セルボ 気筒 乗り エンジン 燃費 回転 】
583阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 06:05:51 ID:N/3G7uIP
SRに165/60/14サイズのタイヤ入れたいけど干渉しませんか?
584阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 22:12:28 ID:N/3G7uIP
タイヤの空気圧少ないと思って計ったら2.7キロ入ってたorz
585阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 00:53:58 ID:cDZvyfLO
よくサスの適合とかで、
3型以降不可とかSR除くとかあるけど、
あれって実際NGなのかな?
休みなので、メーカーに聞けとかはとりあえず無しで頼むw
586阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 01:03:49 ID:DSIBzf6H
NGなのに書いてない方が問題だろ。
587阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 01:37:14 ID:GSQwGwtP
新型ムーブがすこぶるセルボに似てる
588阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 03:03:57 ID:cDZvyfLO
>>586
でも、ショックの径は太くなったが、
取り付けは変わらん気がするんだよ
・・・と知らねー奴に聞いても無駄かw
589阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 08:00:23 ID:6NuXEVjE
ショックの径が変わったのが分かってたら答えでてるじゃん。
590阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 09:19:05 ID:aJ55Xp8i
レンタカーで1.3?のvitsの走りに感動した自分はGでも良いかな?
15万km超オンボロ初代RAV4乗ってたから友だちの初代ラパンの方が加速とか良かったしw
591阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 14:16:33 ID:QLpHI4vj
カタログにSRのセットオプション装着車にはリモコンエンジンスターターつけられないと
書いてあるのだが何とかしてつける事はできないのだろうか?
592阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 09:26:34 ID:e0x8Kmte
SR納車キタ!ドライブがてら隣町まで夕飯食べに行ったが、
帰りにライト点けて光軸の低さにびびったw
右側の歩行者まったく見えないし、右折時もどこが道だか交差点10M手前まで認識できない。
街頭の少ない田舎道ではあの光軸の低さは危険だよね。ハイビーム多用がめんどいので
帰り道でSUZUKIによって即効調整してもらった。
21時過ぎでも対応してくれてありがたかったけど、ディスチャージの光軸はこんなもんだと言われたw
そうなの??でも、SR楽しい!
593阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 10:02:41 ID:fQRYzCnI
> ハイビーム多用がめんどいので

この文から察するに、対向車がいなくてもハイにしてない感じだが、
もう一度交通ルールブック見直したほうがいいぞ。
ハイビームが走行においての本来のライトだ。
走行用前照灯という。
594阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 10:37:42 ID:nEyhpJS7
んな事は知っとるわw
対向車がいなきゃ基本ハイビームだよ、ちょくちょく対向車が来るときは下げっぱなしでしょ。
対向車の間隔が50〜100M位でも、いちいちハイビームにするの?
あ、書き方がまずかったな。「ロー&ハイの切り替えがいちいちめんどいので」ってことでOK?
595阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 11:29:17 ID:DgCo2tH0
都内でハイビームにする機会が無い俺の立場は?
夜でも街灯で見えるので、ライトを点け忘れる奴もいるからな。
596阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 17:30:12 ID:ofkE5r+d
ディスチャージ装備してる車でHI/LO切替するのはなんとなくいやだな
597阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 21:56:23 ID:BBAcYYpS
>>592
TX乗りですがHIDの光軸低いですよね・・・
ディーラーで調整してもらえるのなら今度頼んで調整してもらうか。
598阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 22:51:53 ID:z6AH+CNQ
>>595
心配スンナ。そんなオマエの心の闇を
オレが生暖かく照らしてやる(薄笑)
599阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 00:52:57 ID:1D3wAhR2
今日オイル交換してきたんだけど
5-20wを進められてびっくりした。
みんなどのグレード入れてる?

結局10-30w入れたんだけどさ^^;
600阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 03:27:07 ID:WG0bNzv6
>590
vitsのどの部分に感動したかわからんけど、とりあえず軽の
NAはまったりとした加速しか得られない事が問題なければ
Gでも良いんじゃない?GリミU所有のオイラは、個人的に
SRを勧めてしまうが。
とにかく試乗してみなされ。
601阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 11:50:15 ID:QppDX8hJ
動力性能でコンパクトと比較するなら、ターボは必須。
602阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 14:49:44 ID:64SRwZHK
>>599
wの位置間違ってるぞ
603阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 20:34:59 ID:6ql2QjLF
Gリミテッド2の内装でターボと6スピーカーついたのはでないのかな?
Gリミテッド2の内装とグリルの方が好きだけどターボないときついみたいだし。
ちなみにTXとGリミテッド2ならどちらがおすすめですか?
604阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 20:46:21 ID:lJJd38UA
>>603
SR買ってグリルをGに変えろ。
それが一番の早道。
605603:2009/03/31(火) 21:12:07 ID:6ql2QjLF
いや、グリルだけじゃなくてインパネやシートも良いんですよね。
SRは予算的に無理なのでTXとどちらにするか悩んでます。
ターボ+6スピーカーを取るか、グリルと内装を取るか。
606阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 21:29:39 ID:/OGeomdI
パワー、スピードに憧れて車選ぶと後悔すると思います。パワーとスピードは慣れたら普通に感じる。スポーツ性能を上げると乗り心地悪くなるから。
607阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:00:52 ID:bUFPrWbo
2年経って汚れたグレー内装に凹むに1票
608阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:06:03 ID:bUFPrWbo
いや、真面目な話、20万とかケチらず、
素直にSR買っといた方が良いと思う。
ターボ無いときついんじゃ?なんて
買う前から心配してるなら尚更だよ。
609阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:10:44 ID:C+l5b2Hi
セルボSRって良いですか?
実は、古いマーチの1000ccに乗っていて現行ワゴンRのターボに乗ったらマーチより速いです。
ターボの力?加速が良いですね。
でもワゴンRはハッキリ言って軽臭くてダサいしインパネはムーヴが良いけど高すぎだしリアが横開きだし。
でセルボSRにたどり着きました。値段はそんなに高く無いし、フロントは良い感じだし。
ソニカと迷ったけどフロントガラスが寝過ぎてると狭いし見切り悪いし横から見たら箱だし迷ってるんだよね。
ソニカはウォークスルー出来るし。まぁ普通はしないと思うけどゴミ箱置けたり便利かなと。
610阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 00:44:00 ID:bUFPrWbo
軽の中ではそこそこ速いし、SRは悪くない選択。
でもムーブの横開きも慣れると使い勝手悪くない。

また、ソニカのフロントガラスは映り込みとかの
問題がありますが、見切りはそんなに悪くない。
運転席からの視界でいうとセルボの方が悪いかも。
(ピラーだミラーだと上の方に色々ネタあり)

ちなみにソニカは絶版になったはず、合掌。。
611阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 01:19:07 ID:cmc6ZyuS
>>603
迷わずGリミテッドUにしたほうがいいと思う。
アルカントゥーラの内装とインパネの色が明らかにいいし、
外観はターボと同じだし。
TXって、ターボだからいいと思うでしょ?
買うと、あまりのもっさりにガッカリで、あぁ、これならGリミUに
しとけば良かったって絶対後悔するよ。
GリミUでも、もっさり感じるかもしれないけど、それはTX買っても同じだから。
612阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 04:56:09 ID:Jm/3/XSk
611に同意。ターボなのにこのけだるい走りは失敗したな、って思った。
買う時はスピーカーとターボが決めてでTXにしたけど。
セルボになって超安全運転になった。片手でハンドル切れないし。
車検でGリミUに乗り換えるよ。
613阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 07:17:33 ID:bt7PiwKe
>>611
GリミとTXを同じというならSRも同じだなきっとww
614阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 11:30:46 ID:eDvFlkEA
燃費のいいクルマランキング

レスポンス Response.
http://response.jp/issue/2009/0331/article122526_1.html

《e燃費アワード2008-2009》
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/
615阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 14:42:44 ID:cmc6ZyuS
>>613
SRは直噴だし、あれは別モノだろ?
TXってのはそんなにいいもんじゃないぜ?GリミUがベストバイだって
ことを言いたいわけ。Do You undesrstand?
616阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 15:41:36 ID:N4BRvMeA
>>615
綴り見直せw
617603:2009/04/01(水) 17:37:55 ID:gWoF/NU1
ありがとうございます。
GリミUでも坂道や高速で不満は出ませんか?
6スピーカーはオプションでつける価値ありますか?
618阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 17:40:31 ID:N4BRvMeA
試乗せいや
619阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 18:36:23 ID:q25wPXKu
Mターボを理解してないな。
Mターボは軽NAの「不足分」を補うだけのもの。
だから、スポーティなものを期待して乗れば、不満が出るのは当たり前。
当然、コンパクトカーと動力性能を比較出来る代物ではない。
上り坂でロクに加速できないNAよりは運転してて楽チンってだけ。
T,TXはそういうものだし、当然、Gはその「不足分」を持ってる。
それにひきかえSRは動力性能を追求してるモデルだから、コンパクトカーと比較したければこれしかない。
高速だの何だの言うんだったら、迷わずにSRを買わないと後悔するよ。
かたやGを選ぶのなら、そこら辺は割り切るんだな。

6スピーカーは社外品じゃないと満足できない人には足りないけど、ノーマルで良い人にはそこそこの音質だと思う。
620阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 20:32:54 ID:bt7PiwKe
>>619
615はGリミ乗りだからどうしてもまわりも巻き込みたいんだろ。そんなにほひがする
GリミとTXを乗り比べたことあるならGリミにしとけばよかったなんて感想は出ないよ
おばちゃんじゃあるまいし。
621阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 21:08:51 ID:cmc6ZyuS
>>617
俺のTXは6スピーカーだけど、音は最悪だよ。
必要ないと思うよ。
622阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 22:03:46 ID:q25wPXKu
>>621
あんた、どんなオーディオ組んでんの?
あれで最悪とか言うんだったら、それなりの物を使ってるんだろうね?
ノーマルとしてはそこそこ良い音質だと思うが。
きちんと駆動してる音とでも言えば良いのかな。

あと、高速まで考慮してる奴にGを勧めるのは無謀だぞ。
あくまでも理論値だけど、100km/h時に4200回転にもなってしまう車で高速を走るなんて、俺だったら萎えるな。
それこそ良いオーディオが台無しだ。
623阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 22:11:03 ID:Dq6D2/gf
>>610
さよならだ。
軽自動車を整理してるけど、軽自動車の税率が近く上がるのかな?

【さよなら】 ダイハツ ソニカ part22 【カピバラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1237218614/
624阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 23:11:03 ID:8pDGlIrI
TXってもっさりなんだ
自分はモコ(NA)から買い換えようかと思ってるんだが
それ聞くとGリミかSRなのかな?
625阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 23:49:35 ID:emW+wEmM
純正6スピーカーは悪くないに1票入れておく。
あのミッドは下から上まで、純正にしては、
良くカバーできる帯域を持ったスピーカーです。
下手に硬めの社外入れると下が無くなって、
ウーハー設置が必須になります。
626阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 23:51:28 ID:emW+wEmM
ツイーター変更はアリだと思う。
少し定位を上に広げる意味でもね。
627阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 11:52:52 ID:USzN76cz
セルボクラッシックで質問です。

ドアノブの動きが渋くなったあげく、ついには集中ドアロックまで動かなくなりました。

これって修理にどのくらい掛かりますか?
628阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 16:03:46 ID:ZbdZHxyI
彼女がTXを買ったんで、
来週から皆様のお仲間です。
よろしくお願いします。


ところで、
セルボ純正の携帯電話接続ケーブルって、
高いですねぇ。
7月にはbluetooth付きの携帯に
買い換える予定なんで、
5250円は痛いです。
汎用品などで、もっと安いケーブルはないんでしょうか?
629阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 17:08:15 ID:0kjSzX+E
個人の好みによるものですが皆さんはTXとSRのフロントどちらがすきですか?

TXのスポイラーはエッジが効いていてかっこいいですがグリルが大きめ。
SRのグリルはエッジが効いていてかっこいいですが、下のほうが丸っこい。
あとほんのちょっと「悔しいです」の顔に似てませんか?
まぁTXもちょっと笑ってる感じですが。

ヘッドランプもディスチャージは視認性が良くなり青い部分があり綺麗ですが、
標準のライトにある黒い部分が無くなって目がきつく見える。
630阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 17:10:33 ID:XoaLpIaE
>>627 セルボモードのスレで聞いたほうがよいのでは、ないかしら?
631阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 18:04:42 ID:T5NDcWG+
今のセルボでクラシック出したらどんなんなるんだろう?
632阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 20:31:47 ID:oO0SxJnR
セルボかっこよすぎだろ
633阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 21:43:53 ID:7fdSIZta
634阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 21:46:53 ID:7fdSIZta
635阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 22:45:40 ID:OxLyIS1w
俺の好みグリル周りはSR、フロントスポイラーはTX。出来ないけど(;^_^A高速でリミッターかかるスピードが出ててびっくりした。静かで気付かなかった。
636阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 12:31:16 ID:iaSoe95S
いずれにしてもグリルのメッキはいらない。
ボディ同色にして欲しかった。
637阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 20:03:12 ID:GEU0n/Ll
なんというへたくそなコラ
638阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 23:22:33 ID:eWBuACsR
勢いでやった。今は反省している
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1238768501.jpg
639阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 23:33:48 ID:UaX4fAhA
こんな外車がFiatから出てたな。
640阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 10:52:33 ID:jfqAvE0C
やっぱターボ車ってオイル交換の距離が短いな。面倒くさいしオイルももったいないから8千キロ〜1万の間でやろう。

新車のうちは壊れないだろ、飛ばさないし。次に俺の乗った車買う奴は運が悪いって事でww
641阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 00:26:59 ID:T1CbPlPj
>>640
もっと大事にしてあげな。売るにしても査定に響いてどの道涙目になるのは君になると思うが・・・
642阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 00:53:07 ID:Ho8aF4OE
軽の場合、オイル量やタービン負担を考えると、
せめて5000で換えてやれよと思わんでもない。

ただ、初回車検で乗り換える奴も世の中には大勢いるし、
3,4万キロ程度の走行距離では、1万交換でも
目に見えて大きな不具合出ない個体も多いだろう。
そうなると当然査定にも影響は無いわな。

SR(DI)に関して上記が当てはまるかどうかは未知数だが。。
643阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 08:50:12 ID:n4NXfAfp
以前NA車を五千キロ毎にオイル交換してたが見た目の汚れはひどかった。貧乏でもメーカー保証ギリギリのサイクルでやる勇気ないわ。
644阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 12:16:00 ID:EWey1FLQ
【自動車】エコカー減税:業界の期待・購入促す“値引き10万円”…HVなど100%免税 [09/03/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237593503/
645阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 17:50:03 ID:n4NXfAfp
SRにして3カ月、中古で同色セットオプション車を発見。ウィンカーミラー当てそうとかで諦めたが今まで無傷なので未練たらしく昼間見に行った。開けたら匂いによって未練無くなったw中古固有の匂いなのかな?
646阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 17:53:55 ID:AxvH364k
携帯でも改行できるんだぜ
647阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 18:27:04 ID:VvRGZDsg
>>636
パールホワイトのTXのメッキグリルとフォグ周りをボディー同色にしてるのこの前見ました。
よりコンパクトカーっぽくてかっこよかった。
MCでそうなってくれれば良いのに。
648阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 18:53:17 ID:Ho8aF4OE
そのセットオプション車に乗ってる者だが、
3000キロ走ったらもうシート表皮がタブ付いてきた。
(ちなみに体重60キロなので極端なデブではないはずw)

それにウインカーミラーだが、
グレード別にフェンダ設定するとか、
ケチなスズキじゃ絶対ありえねーけど、
フェンダー側を殺してないおかげで、後付感満点だよ。
649阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 22:41:08 ID:VWjYwczA
>>629
私はTXがカワカッコ良くて好きです。
最初はグリルの丸みが好きじゃありませんでしたが、見てるうちに好きになりました。
650阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 23:27:28 ID:Jhv0zJmn
>>641
以前自動車関係の職だったんだけど、その時思ったのは自動車ってオイルが入ってさえいれば
普通に乗ってる分には壊れないんだなってw

>>642
うん、一番の心配点はやはりターボかな。確かに軽だから飛ばしたら完全にやばそうだけど、
飛ばさないし実際使う回転はCVTのおかげで2千から3千だからなんかまだいけるんじゃって思って。

>>643
DIなんだけどふつうは凄いオイルが汚れるらしいけど、凄いオイルが綺麗なんですよ。

ちょっと良いオイルで8000km交換にチャレンジしてみよう。
651阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 11:48:16 ID:6DmuzT4K
オイルは熱だけでなくブローバイガスで変質してる。
黒くなるのはそのためだ。
汚れの色だけじゃないということを知っておいた方が良い。
当然、変質すれば性能にも影響が出る。
652阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 12:52:43 ID:I5yf0NMy
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/l
653阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 20:51:35 ID:XUiaN1Nf
TXで年間走行距離2000キロくらいしか走らないんだけど、オイルは半年ごとに交換した方がいいのだろうか?
取説には半年に1回交換しろと書いてあるが、走行距離が少ないし、先日買えたらあまりオイル汚れていなかったとのこと。
1年でもOK?
654阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 21:03:26 ID:Fy/EiR7r
この車、外気温計ついてる?
655阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 21:23:33 ID:TsEZpI6G
>>654
TXだけど、ついてるよ。
656阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 22:24:34 ID:ZZSEojaq
>>654
SRだけど、ついてるよ。ただし、すぐに設定温度に戻る。
657阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 22:31:58 ID:jPUon3+7
>>653
本当は半年経つとオイルが酸化するっていうんで交換を勧めてる(厳密に言うとオイルの缶を開けて物は半年したら
エンジンに入れなくても酸化するらしい)けど、実際オイルがきちんと入っていれば壊れることは滅多に無いよ。

新車から5年間(そこそこ距離を乗る人だよw)まったくオイル交換してない知り合いの女性が居たけど、さすがに
最後はオイルが減ってエンジンがオイルを吸い上げなくなって壊れた。

けど、これもぶっちゃけオイルの量がちゃんとしてエンジンがオイルを吸い上げられてればまだ走ったと思う。
ただ、ターボの場合はエンジンより先にオイル交換サボるとターボが壊れるケースは実際には多い。

多分その距離なら年1回でもOKだよ。ただし、説明書に書いてある事に反することは全てエンジンが壊れた等の
保証の時に問題になってくる事は覚悟です。まあその年1回が原因で壊れることは無いと思うけど、言い訳にされ
ちゃうのね。

エンジン保証は5年10万kmだっけな。忘れたけどw
658阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 22:58:57 ID:dU8vN6c6
耐久テストクラスのコンディションを一般論として論じるのはやめた方が良い。
そういうことはやりたい奴だけがやればいいんだ。
実際、30万キロぐらい使い倒すタクシーなんかは、キッチリメンテナンスしてるから成立してるんだしな。
しかも最近のエンジンの作りは、環境性能と動力性能の両立などで、昔のエンジンより余裕が無い。
だから、昔はオイルの規格を厳密に守らなくても全然大丈夫だったのに、今では守らないと、
最悪、シリンダーが削れたりする。
確かに>>653ぐらいの使用なら年に一回でもいいと思うが、これはこれで珍しい例なので、一般的には通用しない。
その場のことばかりでなく、長い目で見たときにエンジンが壊れない選択をしないと、後で後悔することに
なりかねない。
人によるだろうけど、定期的に交換するのが吉。
あと、高いオイルを長く使うぐらいなら、安いオイルを頻繁に交換するほうがエンジンには良い。
659阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 23:56:35 ID:KeBynD3O
>>450だけどついさっき納車して給油してきた。
親と俺で12年乗った4代目セルボ→5代目セルボに変更。
ハンドルが軽いのが一番すげーと思った。

光軸調整が目盛り0でもかなり高くまで照らすように見えるので、
対向車の人がまぶしくないか心配だ・・・。
660阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 00:23:06 ID:d9iZbyo4
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5 [車]
【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】 [車]
土日きっぷは(・∀・)イイ!14日目 [鉄道総合]
【ETC休日特別割引】高速道路1000円乗り放題 その3 [車]
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪20【964/993】 [車種・メーカー]
661阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 18:08:39 ID:rLQAV5h+
SRのオーディオレスって、iPodをシガーソケットにつないで再生するやつ使えば
そのままでも音楽聴けますか?
662阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 19:19:02 ID:2SW5TqTm
>>660
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪20【964/993】 [車種・メーカー] 以外は
すべて俺がみているスレだな!!
663阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 21:27:40 ID:PDi/OnPv
近々、セルボを購入予定なのですが、高速道路を利用する事を考えれば、SRがベストでしょうか?
GリミUが購入可能且つ高速で問題なければ、購入しようと思うのですが。
SRスレは質問しても意味無さそうなので、こちらにきました。
664阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 22:06:10 ID:JU+GvCUC
高速で乗り比べたわけではないがSR高速性能はいいっすよ(^^ゞわりかし静かだし
665阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 22:59:08 ID:FJpJGaC3
>>663
高速前提ならSRかTXの2選択肢しかないぞ。
TX乗ってても高速の坂道はベタ踏みしなきゃ速度が落ちていく・・・・してもスピード維持がやっとかな・・・・
まぁ3人乗って荷物わんさかのせてたから仕方ないけどね
666阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 23:18:37 ID:E61t56fJ
>>663
快適かどうかの基準は人それぞれかもしれないけど、
SRだと平地100km時、2800回転位と穏やか。
街中ではちょっと神経質に感じるステアの中立も、
この速度域だと逆に落ち着いてくるように感じる。

登坂でのCVTのうなりも初期のCVT車に比べれば、
全然マシで500〜800程度上をキープして回る感じ。
(あくまで一般的な高速の勾配レベルね)

スタイルの割りに横風に弱い気もするが、
これはグレード差はないと思う。

60km位でも片鱗は感じられるので、
まずは試乗してみる事を勧める。
667阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 23:27:32 ID:M0xYqm3Q
>>657-658

レスサンクスです。
1年交換でも良さそうだね、そうしよっかな。
668阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 09:38:40 ID:ibQlaPen
SRはもはや軽自動車の域を超えたのではと日々思います。
申し遅れましたがSRに乗って1年と半年のものです。
セルボSRは最高!です。
669阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 10:07:02 ID:si/kP3W4
いいなぁ(´・ω・`)
670阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 10:36:58 ID:/fNNWl/S
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】 [車]
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5 [車]
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪20【964/993】 [車種・メーカー]
土日きっぷは(・∀・)イイ!14日目 [鉄道総合]
【ETC休日特別割引】高速道路1000円乗り放題 その3 [車]
671阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 07:53:17 ID:I2d9tWfD
セルボで高速ってSRの一択だろ。
TXはあくまでもNA+αなだけで、それ以上は期待できない。
後悔したけりゃSR以外を買え。
672阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 10:26:11 ID:qw04+95y
セルボは何年後はフルモデルチェンジするのかな?
このまま無くなりそうな気配がするのは我輩だけか?

ホンダのS2000のようにならなければいいのだが。
673阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 16:32:55 ID:o+OMtW5j
そろそろ19年末購入のSR走行距離4万キロ超え。
毎日高速道路走行なのでCVTオイル交換したいのですが・・。
 どうもディーラの整備指示書でSR「CVTオイル交換不可」となっている
みたいなんですよね。

ディーラーで聞いても「やってません」と断ってくるトコばかりです。
超自動後退さんでやってもらうしかない雰囲気。
みんから情報で社外CVTオイル導入している方もいる様子ですが・・・。

CVTオイル交換なしで10万K超えいくか、社外オイルいくか悩みます。
MT版セルボでたら乗っけ換え期待して履きつぶしも断行できるんだけど・・・困ったー
674阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 19:43:26 ID:CyUa408p
GリミUをなんとかして込み120で買いたい。
HID、ABS、バイザー、マット、フロアイルミ付けて、14年落ち普通車で補助金、あと値引き期待していけますか?

流石に無理か。
675阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 20:26:21 ID:DiJ7uig8
>>673
それ、もうちょっと詳しく教えてくれないか?
CVTFは交換不要とはなってるが、交換してはいけないものではないはずだぞ。
交換不要でも交換自体に問題は無いはず。交換しておかしくなるなら、それはCVT側の問題だ。
676阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 22:52:23 ID:e7bydrbt
TXのMターボでは高速では不便なのですか?
SR買った場合の計算をしてみたら私の車の利用距離では減税と合わせても10年以上乗らないと
20万の差額がチャラにならないのでTX買おうと思っています。
乗り心地にこだわる人なら悩まずSRなんでしょうけど、TXでも十分良いみたいなので、
高速大丈夫ならTXの方にします。
677阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 23:03:53 ID:JLqJ/cU9
ディーラーメカにCVTオイルは4万キロ毎に交換したらいいよと言われた。
678阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:17:38 ID:c4fgSl6t
>>673
俺は年明けからずーとDにCVTF頼んでるんだけど、メーカー欠品で物が無いて言われた。
交換したく無いのかねぇ。何か問題あるのかな?

近所のGSで交換やってるけど、GSじゃね・・・

679阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:27:14 ID:al/ZqaJ9
>>678
なんか怪しいね。
リコール隠しでもやってるんじゃないだろうな?
680阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 02:12:08 ID:yZ7Ub8pJ
>>673
メーカーの相談室へ電話してみれば。そこでの回答からメーカーが各販社へどんな指令を出しているか
おおよそ想像がつくでしょう。

>>675
ATは下手に交換してトラブルが起きやすい。ましてCVTなんてオイルへの要求性能はATより厳しい。
多少ATのオイルに詳しい人ならCVTなんて100%純正オイルを交換する、みんからで純正じゃないオイルを
交換した人がいるのか知らないけど、凄い勇気だ・・

CVTのメーカー保証が何万キロか忘れたけど、自分が整備責任者ならまず保証km内でのCVTオイル交換は
100%やらせないだろうね。トラブル可能性を上げる上にトラブったら多分販社100%負担のCVT修理になるはず。
681673:2009/04/11(土) 02:49:20 ID:dm1JLe97
情報ありがとうございます。

邪推ですが社外CVTメカ採用なので
下手にメンテさせてトラブらない様にさせているのかなぁ・・・とか思ってしまったり。

10万km走ったら後なら壊れても保障外になっちゃうでしょうからね。

色々いじってやりたい車だけにちゃんとメンテしてあげたいですが、残念。
メーカー相談室、一度聞いてみます。
682阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 06:22:39 ID:al/ZqaJ9
>>680
それっておかしくない?
交換不要であることと交換することとは関係が無い。
しかも、10万kmも交換しなかったら、その後のトラブルの可能性がかなり高くなるじゃん。
ジャトコだって交換できない製品にはしてないはず。
きちんとした交換作業をしてれば、交換でトラブルが起きるとも思えないけどな。
こんなんで壊れて余計な費用がかかったら、詐欺にあったのと同じじゃん。
683阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 09:11:33 ID:Eop09+FT
スズキCVTFグリーン1
と、取説には指定してある。しかも、指定以外のCVTオイルは入れないでくださいとまで。

あやしいなぁ。
684阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 09:49:34 ID:al/ZqaJ9
>>683
ノーマル指定は別に問題ないよ。
俺も交換はノーマルでやると思う。
ATFやCVTFは色んな添加剤が入っていて、それ専用であることが多いからね。
問題なのは交換させないでおこうとしてる点。
別に交換不要でも交換自体は問題ないはずだし、ディーラーからすればビジネスチャンスでもある。
にも拘らず、交換を避けるような反応をしてるということは…。

なんか、リコール臭がぷんぷんするんだよね。
然るべき機関を通して、交換を避けてるのが何故なのかの調査を依頼したほうがいいのかも。
685阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 10:46:25 ID:Eop09+FT
いや、ノーマルかどうかは気にしていないけど、
メーカーが指定までしていながら、交換を避けるのは明らかにおかしいということ。
686阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 10:57:39 ID:yZ7Ub8pJ
まあ、普通のオイル交換と同じ感覚なんだろうな・・ やりたいって人は。
687阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 11:20:05 ID:al/ZqaJ9
>>685
あっそういうこと。じゃ、俺と同じ主旨だ。
やっぱりおかしいよね。
下手に交換しないと後から交換では手遅れだし。
前に乗ってた他社の車ではこんなことは無かったな。
普通にATF交換の受付してたけど。

>>686
同じ感覚ではないよ。
逆にオートバックスみたいなところのいい加減な商法に憤りを感じてるぐらいだからね。
今のATF,CVTFはトランクアクスルしてるから、無交換じゃ不安なんだよ。
慎重だからこそ適切に交換しようと思ってるの?

つーか、あんた何者?
688阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 18:00:35 ID:4/R41TUD
CVTF交換なんて無駄だろ、調子悪くしたいやつだけやればいい。
例えるならCVTはMFバッテリーみたいなもん。ダメになったら丸ごと交換するしかない。
CVT自体も単なる消耗品の一つ。
689阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 19:30:05 ID:NWLe+Enj
トランク?開く?摺る?
690阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 19:47:53 ID:al/ZqaJ9
>>689
ごめん。打ち間違え。
「トランスアクスル」
691阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 21:37:29 ID:22wZlSIa
メーターの照度調整機能、フルオートエアコンいらない(オートで充分)からラゲッジルームランプ欲しい。あとスティングレーのメーター移植出来ないかな?
692阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 23:11:48 ID:JWX5hcqq
ミラカスRSとSRで迷ってます
誰か背中押してくれ
693阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 23:19:33 ID:9JBqy5BB
SRいいなぁ(´・ω・`)
694阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 00:12:18 ID:wpFfrpIW
>>692
ベンチシートを許せるか許せないかだな。
695阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 05:23:45 ID:/YK4bDWX
>>691
確かにセルボのオートエアコンは微妙だし、
ニーズは人それぞれなのかもしれないけど、
ラゲッジランプはDIYできるから個人的にはOKかな。

SRのバルクヘッド周りの消音材をもう少し奢って、
カンカン音を抑えてくれればと思ったり、
あと少しでフルフラットにできそうなシートとか
惜しいナァと思ったりはするかな。
696阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 05:34:52 ID:/YK4bDWX
>>692
ミラカス、オレも候補に挙がったが、
パワーウインドウ開閉した時に、
内装がモコモコ動いたので凄く冷めた。
個体差だったのかどうかは不明。

あとリアシートスライドで後席広いが、
リアガラスとの距離を見ちゃうと、
その状態で人を乗せるのは気が引けたし、
許容レベルで前後席間の距離測ると、
セルボと大差無かったのもセルボを選んだ理由かな。
697阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 09:36:28 ID:xWGDZUMh
>>692
ミル・マスカラス(Mil Mascaras、1942年7月15日 - )は、メキシコの覆面レスラーである。

スカイ・ハイ、仮面貴族などのニックネームを持つ。以前はプロレス雑誌が本名を記載していた時期
もあるが、現在では本名がアレン・ロドリゲス(Aaron Rodriguez)であることは公然の秘密である。

入場テーマ曲はジグソーの『スカイ・ハイ』。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9
698阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 09:38:26 ID:xWGDZUMh
>>692
マラカスは、体鳴楽器に分類される打楽器のひとつ。一般にマラカスと呼ぶが、これは「マラカ」の複数形である。

手に乗るほどの大きさの柄の付いた中空の球の中に、小さな玉を入れ、これを振って音を出す。

普通は音の違うものを2個用意し、両手に持ってそれぞれ鳴らす。

鳴らすときに、ひとつだけ「シャッ」と音を出すためには、楽器を振り回すことなく、まず楽器を軽く持ち、急激に楽器
の球の半径ほど下げて、強く柄を握るようにする。

また円を描くように振り回す事で、連続的なノイズが得られる。

これはアルバン・ベルクが好んで用い、後にピエール・ブーレーズや野平一郎が追随している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%B9

699阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 09:43:30 ID:wYL7DV1n
アホか〜
700阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 10:43:32 ID:C0tCdINr
ごめんミラカスタムと勘違いしてた
701阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 11:36:34 ID:wYL7DV1n
ミラカスタムの存在忘れてた。商用車ベースのイメージ強くて(;^_^AソニカRSリミテッドと装備は同じですか?
702阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 12:47:51 ID:/YK4bDWX
下らんと思いつつも、ちょっと物知りになったw
ミラカスじゃ、ソニカの後を埋めるには力不足だよナァ。。
確か今、月販200台近辺だったような・・・
703阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 13:07:43 ID:nt/ZUjAW
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=cvt&mo=5031
みんから見ると、同じミッションのR2ユーザーは、CVTFの交換をまめにやってますね。
ということは、スズキは交換させずに早期に寿命がくるように仕組んでると言うことなんでしょうか?
こういう部品の販売方は違法性が無いんですかね?

この件、ワゴンRやラパンのスレにも報告した方が良いのかな?
704阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 14:37:12 ID:TONyGlNK
>>676
Mターボでも高速は何の問題もないよ。
速度の伸びもまぁまぁいいし、100km巡航も楽々。
ただ、ターボのスカットとした走りを求めると肩透かしを喰らう。
705阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 15:09:36 ID:ilqWslJU
>>703
おい、脳みそ平気か?春だからか?

だまってバカスカミッション壊す商売より大事に乗りたい人は1万キロ交換とか適当な事を言って
オイルガンガン交換させた方が問題にならないうえに無難に儲かるだろ、普通の考えでいくと。
706阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 15:20:57 ID:Yg/XwwgJ
馬鹿はお前。
もう少しさかのぼってスレ読み直せ。
707阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 15:24:31 ID:sHQafDg+
>>703
CVTはほんの少しの夾雑物で壊れたりする上に
指定のフルード以外を入れると温度条件が変化したりで調子が
狂ったりベルトが滑ったりするデリケートなもん。

そもそもジヤトコのCVTのフルードは無交換でもOKなものを
開発して使ってるから交換する必要はない。
それでもやりたいなら自己責任でやればいい。
708阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 15:51:01 ID:Yg/XwwgJ
ジャトコの交換不要の理論は自分勝手な社内基準に基づくもので
本当に交換不要というわけではない。
実際に日産ディーラーでは交換キャンペーンみたいな商売だって
やっている。
709阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:05:08 ID:0wqkID60
整備士の俺から言わせて貰えばATオイルだって交換する必要はない。
今のATは昔と違って精密に出来てるから下手に交換したら、それこそ故障の元だ。
外からチリや風が入り放題の自動後退なんかで交換するなんて俺は恐ろしくて出来ない。
あんなのは売り上げのためのセールストークなんだよ。
710阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:14:56 ID:m0rkAyyX
>>707
>CVTはほんの少しの夾雑物で壊れたりする上に
>指定のフルード以外を入れると温度条件が変化したりで調子が
>狂ったりベルトが滑ったりするデリケートなもん。
これは正解。

ただ、CVTのメーカー研修とか行った事あればわかると思うが、
CVTFは普通に劣化するし各社交換基準はあるよ。
それをユーザ回答として出すかどうかはまた別ってだけ。
(実際にはフルード並に劣化するパーツが複数ある)

何処の雑誌で読んだ耳年増か知らんが、
一律に無交換説を流布するのは良くないです。

2万キロおきに交換とかは無駄だと思うが、
機械という側面からは、新車慣らし後交換、
後は5万キロおき辺りが望ましいが、
新車時は併発トラブルも想定される為、
メーカーとして推奨していない面が大きい。
711阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:23:32 ID:c8l8ia0l
>>703
ちゃんと中身読んだか?
R2は4万キロ交換がメーカー指定だがステラは交換の必要なしらしいぞ

>>708
日産ディーラーの方がジャトコより信頼できるのか?
712阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:25:54 ID:Yg/XwwgJ
ジャトコの素性も知らんのか?
713阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:27:31 ID:wYL7DV1n
CVTF交換する機械を持ってない言い訳とか?俺の買ったディーラーは本社しか置いてないとか聞いた記憶が…間違いかも??
714阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:27:42 ID:m0rkAyyX
あ、ちなみに"バランス良く劣化してる"
パターンも多いので、フルード交換で、
そのバランスが崩れるケースも当然あると思う。
そこまで見越しての無交換推奨ならある意味正解。

CVTはまだまだ発展途上な面もあって、
特定車種に限っては、2万キロ以下でも、
かなりの件数、丸換えで流してるのだってある。
といってもコンマ2%程度だから、余程運が悪いとも言えるけどね。
715阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:35:45 ID:xWGDZUMh

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡
  _ ||I ||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´             \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                     <⌒/ヽ___
                      <_/____/ zzzz・
716阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:38:20 ID:Yg/XwwgJ
そもそもCVTFの交換でゴミなんか入らないだろ。
まともなやり方すれば。
変速機内にゴミが入ることと混同してるところが痛い。
717阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:40:54 ID:g/QJLbic
SRいいなぁ(´・ω・`)
 SRいいなぁ(´・ω・`)
  SRいいなぁ(´・ω・`)
   SRいいなぁ(´・ω・`)
    SRいいなぁ(´・ω・`)
     SRいいなぁ(´・ω・`)
      SRいいなぁ(´・ω・`)
       SRいいなぁ(´・ω・`)
        SRいいなぁ(´・ω・`)
         SRいいなぁ(´・ω・`)
          SRいいなぁ(´・ω・`)
           SRいいなぁ(´・ω・`)
            SRいいなぁ(´・ω・`)
             SRいいなぁ(´・ω・`)
              SRいいなぁ(´・ω・`)
               SRいいなぁ(´・ω・`)
                SRいいなぁ(´・ω・`)
                 SRいいなぁ(´・ω・`)
                  SRいいなぁ(´・ω・`)
                   SRいいなぁ(´・ω・`)
                    SRいいなぁ(´・ω・`)
                     SRいいなぁ(´・ω・`)
                      SRいいなぁ(´・ω・`)
                       SRいいなぁ(´・ω・`)
                        SRいいなぁ(´・ω・`)
                         SRいいなぁ(´・ω・`)
                          SRいいなぁ(´・ω・`)
                           SRいいなぁ(´・ω・`)
                            SRいいなぁ(´・ω・`)
                             SRいいなぁ(´・ω・`)
                              SRいいなぁ(´・ω・`)
718阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 18:03:13 ID:nt/ZUjAW
まとめるとCVTF交換を拒否するディーラーは、まともな整備が期待できない悪徳ディーラー
ということでFAですか?
719阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 18:38:39 ID:ilqWslJU
まあ、まだディーラーは教育がちゃんとしてるからまだ良いよ。でも年取ると営業とかに回されたりするパターン
多いから結局本当のベテランってのが少ない。

じゃあ町工場は?ホントベテランから、むははな人まで色とりどり。まあ、壊しながら大人になるんだよww
以前はよく車の整備する現場に出入りしてたから解るけど、まあ・・裏話はとてもここじゃ出来ませんわw

CVTオイルは交換したいやつはディーラーに相談して交換すればいいじゃん。そうしたら詳しくレポしてよ。
CVTは燃費を稼ぐためベルトを挟む力を抜く仕組み、これだけ考えてもATに比べて不利だよね。
トルクに対するキャパが無い。

山道攻めて片輪浮いて空転と接地を繰り返すようなコーナーリングなんかしたらやばそうだな・・プーリーとか減りそう。
CVTはゆっくり乗るものかもしれん。
720阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 18:49:59 ID:wpFfrpIW
CVTF10キロ無交換と2回ないしは3回交換した車。
故障率がどちらが多いか考えりゃ、現状のCVTは無交換がベスト。
721阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 19:01:23 ID:46pIFfJq
不案ならMTに乗れと
722阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 19:02:10 ID:eSUkfaUT
単純にディーラーにCVTF置いてないだけだろ。
鈴木のCVT車なんて出て間もないんだから交換するほど走ってる車の数を考えるとおいてなくても不思議じゃない。
仕入れたら使い切るまで何年かかることやら。
723阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 19:34:09 ID:zCQvTFox
>>720
ユースケース毎に細分化した
10万キロオーバー走行のCVTデータ、
お前そんなに持ってるの??
メーカーに出せばかなり良い値で売れるぞw
724阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 21:26:57 ID:7anRpapF
実用的な乗用車用CVTを20年前から作ってるスバルにしょう。



Nikkei Business Publications (日本経済新聞)
スチール・ベルトを使った世界初のCVT スバル・ジャスティ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/waza/081218_justy/


SUBARU MOVIN' JUSTY 登場 1988
http://jp.youtube.com/watch?v=Dgo0HZupT4A

SUBARU "DANCIN'" REX ECVT 誕生 1988
http://jp.youtube.com/watch?v=eisKViKjwfQ
725阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 22:46:33 ID:ilqWslJU
>>724
うん、だからSRに載っているCVTもスバルのと言っても過言じゃないと思ったよ。CVTFが緑色のやつね。
作っているのはJATCOだけどベースはスバルからの流れだと思ったな。

>>703
のリンクのようにスバルのユーザーが実際に頻繁に交換しているとしたら、実際には早期交換の効果が
明らかにあるのかも。何しろスバルはCVTに関してはメーカーも所有者も色々なデーターを持っている
のは間違いないし。でもスバル乗りはすっとばす奴が多いのも確かだけどね。

しかし・・ネットでは実際にCVTトラブル多発の車種ってあるんだねえ。怖い怖い、雑に扱えなくなったよw
もう明日からはアクセルをおっぱいだと思って優しく扱う事にするよ・・・ 素足でアクセルを指で挟んでと・・

Mでピーピー言わせながら瞬速シフト!とかガンガンやってた自分が怖いわ。もう絶対にやらんw
726阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 23:42:05 ID:zCQvTFox
明らかに偏見なんだが、
スバリストがCVTFを5マソキロ以上無交換で
乗ってる姿を想像できないのはなぜだろうw
727阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 12:23:58 ID:x13rdZX2
CVTFっていっても役割から考えたら、ATFと大差ないのに、なんで特別扱いしてるの?
違うのは変速方式で、それに伴う微妙な違いがあったとしても、交換の要不要に影響する
程の違いはないと思うけどな。
比較的新しいミッションでトラブルが多かったとしても、原因は別にあるのでは?
交換はしないよりはした方がいいよ。劣化しないことはないんだから。
728阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 05:36:41 ID:EUcaGz4b
>>727
ATFは湿式クラッチ板を滑らせながら遊星ギヤーを切り替える、つまりATオイルを変えるとシフトショックが
大きくなったり滑らかになったりするのはこの為、よってこの摩擦が起きている状態の滑り具合のコントロールの
必要性がある。

CVTはベルトとプーリーは基本的に滑ったらダメ。もし年中滑るようならプーリーが磨耗してしまう。
変速比を自由に変えられるまさに無段なのでわざわざ滑らせてコントロールする必要が一切無い。

片方は滑りコントロールが重要。片方は滑らせないけど、各部分の潤滑性能を確保。要求性能がまるで違うのです。
729阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 06:05:52 ID:ydWjDy4o
>>728
ロックアップクラッチを滑らせる制御はAT,CVT共にやってます。頻度はATの方が多いけど。
また、変速機を滑らせるなどという制御は両方ともやってません。当たり前ですね。
どこから文章を引っ張ってきたのか知りませんが、まるで機構を理解してないですね。
トランスミッションには伝達部分と変速部分があり、それぞれを分けて考えなければ
いけません。
文章を読み直して、ごっちゃになってることを理解しましょう。
いずれにしても、劣化することに違いはないことにも気づきましょうね。
730阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 08:05:55 ID:EUcaGz4b
>>729
私が言っているのは全て変速部分の事ですよ。CVTのクラッチ(電磁式、トルコン式両方)部分と
ATのコンバーター部分の話はして無いです。ATの本当の基本中の基本です。はっきり言って問題外ですね。

交換好き好き君ですか?ベテラン整備士の人に聞いてみてくださいな。調子の悪い車ってなぜか
やたらオイル交換を低走行距離でする、やたら車に手をかける、つまり必要の無いことをやたら
やってる奴の車ってパターンが多いんですよ。
731阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 08:13:07 ID:EUcaGz4b
てか湿式クラッチや遊星ギヤって書けば伝達部分か変速部分どっちの話してるか解るだろうに・・

その書き方だとトルクコンバーターはただの伝達部分って思ってるだろ。

トルクコンバーターがただの伝達じゃなくて、内部で無段変速と同じように入力回転と出力回転を変化させて
トルクをコンバートしてるって理解してないんだろうな。
732阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 08:21:48 ID:jAt25hqA
いずれにしてもクラッチの磨耗でスラッチが発生するんだろ?
だったら交換した方がいいんじゃん。
あんた結局何が言いたいの?
733阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 08:29:07 ID:EUcaGz4b
>>732
なんだお前ID変えてセコセコれすしてんのか?

俺が言いたいのは最初から>>727が言っている「CVTFっていっても役割から考えたら、ATFと大差ない」
って言うのは大きな間違えだよって言いたいの。単純明快、ただそんだけなの。

そしたら俺のATのシフト時のATFが湿式クラッチに対する役目の話に対して最近のフレックスロックアップの
ロックアップクラッチの滑り制御の話をしてきた勘違い君が出てきたって事。
734阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 12:44:40 ID:jAt25hqA
ちゃんと読んでからレスしなよ。
その違いが交換に影響する程のものかを言ってるように読めるけど?
違いは認めてるじゃん。
あとジャトコの交換不要ってCVTだけじゃないと思った。
つまりそこまでの違いはないのでは?
交換不要って言葉自体に無責任さを感じるけど。
735阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 21:50:27 ID:bILWPvlo
どうでもいいから別の場所でやれ

【無段変速機】CVTトランスミッション 7台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232479135/l50

機械なんざ、壊れるときは壊れるし、壊れない時は壊れないんだよ
CVTFでも何でも換えたければ換えたいヤツが換えればいいだけの話。
736阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 22:45:17 ID:sacVRaXf
CVT耐久性試験をメーカーもやってるはず。
737阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 23:29:26 ID:aBOAHJt9
しかし10年以上持つかは試験できてない。
やはりATを買う方が懸命。Gリミが1番。エアロかっこいいし。
あとはアルミ履かせて、車高落として、ホーンやLED照明に替えてレクサスエンブレムで武装すればカッコイイ。
738阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 23:34:31 ID:1INA0leV
SRのCVTなら3回ほど交換してますよ。
今のところ特に問題なし。
GulfのCVTフルード使っていますがこれといった異常も出てません。

というか変える前も変えた後も特に変化はありません。
完全に自己満足です。
739阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 00:13:58 ID:cuXWGs/Z
CVTオイルなんて夢の話。なにしろオイル交換でさえサボってるケチケチSRライフを送っている俺だからw
740阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 00:39:22 ID:DP0RZmfO
別車でCVTオイル替えた事あるけど、
特に不具合は起きずそっから2万キロ乗ったな。
てか、普通に色替わってたけど劣化してたんじゃないのかね?

10万キロテストも面白そうだけど、
正直、5年・7万キロ以上乗ってる自信がない。
通勤車もたまに替えないと飽きるんだよね。
741阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 00:45:33 ID:+2ECH1Ab
>>739ターボはオイル交換サボると後で高くつくぜ。
742阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 08:31:17 ID:5GrI1EdF
まれにみるいい流れだ
743阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 12:43:20 ID:LEzjeCgI
無交換10万キロテストなんて絶対しない方がいいよ。
無交換で7万キロとか走っちゃうと交換出来なくなって
壊れるのを待つしか方法がなくなっちゃうんだ。
4万キロぐらいで純正フルードで全量交換するのが
いいと思う。
744阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 02:53:26 ID:RX3MnZwK
各自で思うようにやってみてください
745阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 09:46:20 ID:cRfzPQ18
キャリイのリコールについて

2009年4月16日
リコール届出番号 2297

スズキ株式会社は、キャリイについて、下記のリコールを国土交通省に届け出いたしました。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

対象となるお客様には、お知らせのダイレクトメール、またはスズキ販売店等からご案内させていただきますが、
お早めに最寄りのスズキ車販売店へご連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。

リコール開始日 平成21年4月17日

不具合の内容
制動倍力装置のボデーのかしめが不適切なため、かしめ強度が不足しているものがあります。
そのため、ブレーキペダルを強く踏むとかしめが外れてブレーキペダル踏力がマスタシリンダに伝達されず
ブレーキが効かなくなるおそれがあります。

ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0416/index.html
ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0416/img/20090416.gif
746阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 10:00:17 ID:TBhBKdDR
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】 [車]
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪20【964/993】 [車種・メーカー]
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5 [車]
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★6 [車]
【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用2 [車種・メーカー]
747阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 21:01:17 ID:97JuAAWk
おぉぉぉい!どうなっちまうんだスズスポ・・・・

http://www.suzukisport-racing.com/info/090417brand/index.html

Dでスズスポ製品扱わなくなった理由が分かった。
欲しい物有るから無理して買っちゃおうかな。
748阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 06:47:46 ID:LOoBsgEr
スズキスポーツという言葉の響きに魅力感じて製品好きになったのにあ〜orz
749阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 17:11:22 ID:LOoBsgEr
整備工場とかにあるスズキサブディーラー看板にセルボがないとこあった
750阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 16:25:31 ID:5KvvPSXI
Gで燃費19.46kmキター
751阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 16:30:12 ID:X7rqTc78
SRで19.7km出てるよ
752阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 20:45:18 ID:WgHwkalE
TXで20.4km
753阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 21:01:36 ID:mw6JU012
まぁまぁ、そう言ったるなよw

>>750
で、下道?高速?
走行環境次第では、
G海苔の期待の星になれると思われ。
754阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 21:48:42 ID:nFyoW/oN
TXとSRで同じ道を同じ環境で走った場合、リッター何キロの差ですか?
755750:2009/04/19(日) 22:29:34 ID:5KvvPSXI
通勤で毎日片道23kmの道のり。高速じゃないよ。
流れはよくほぼ60〜70kmで進む。高低差もまったく無いところ。エンジン回転は2500〜3000ぐらいかな。
市街地に入ってから会社までの4〜5kmはノロノロ。
756阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 06:45:15 ID:DTLsNjB3
みなさんは何色に乗ってますか?
757阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 10:30:26 ID:Vr1ClO7c
アズールグレー。あまり見かけない色。
今だったら、ブルーにしたのに…
758阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 12:01:44 ID:jpiKttBJ
>>750さんすげー!
自分Gリミ2で、まだ二ヶ月だけど平均17・・・
がんばろう
759阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 16:15:10 ID:MqlRBLdA
環境次第
760阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 18:53:12 ID:DTLsNjB3
今のブルーってはっきりいって紺ですよね。
761阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 19:04:50 ID:H7vLRI2b
>>760
まじっすか!俺ブルーを契約したんだけどorz
762阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 19:23:50 ID:IDMQNocX
シルバーだけどあまり見ないなあ
763阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 19:36:38 ID:fStk2v72
ジュエルパープルメタリック…
気に入ってます
764阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 21:10:53 ID:jwQMNMbN
ミステリアスバイオレットパールというだけでSRにした
後悔はしていない
765阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 22:02:46 ID:uWfZE1ow
シルバーG

GってTみたいなマニュアルシフトないけどさ、ガイドレールのシフトで3、2、Lがあるから
マニュアルシフトと全く同じことができることに気付いた
766阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 22:40:00 ID:AYQj1dnx
>>764
仲間ww
でも自分以外に一台も見てない・・ 以外と良い色だと思うんだけど見るのは白か黒か金色
767阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 23:16:27 ID:l8Dd5Sbf
んなもん、ムーブのパクリだろ。
768阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 23:48:14 ID:4jf/DlCL
>>750
速度域はGで一番おいしいそうだし、
坂無しってのがやっぱ効いてるっぽいね。

ちなみにおいらはSR(FF)海苔だが、
片道30km程度の都内通勤で、15km/L近辺。
燃費走行すると同じ経路でも18km/L程度。
大抵は我慢できずに挫折するんだがorz
769阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 03:24:34 ID:M0QFWKus
直噴ってラインナップから次々消えていったけど、
何か不具合とかあるのかな・・・・?
セルボ買うなら64PSのSR欲しいんだけど・・・・・・。
770阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 05:46:56 ID:LOBOmszi
>>769
技術的にはやりたいので一度は作る。

コストがかさむのでやっぱりやめる。

という流れ。
別に問題は無いよ。
欲しいなら今のうちに買うしかない。
771阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 21:49:53 ID:83EzgBim
>>769
問題がないとは言わない。
でも、それはリーンバーンで顕著なだけで、
最近のはストイキだから大分違う。
用語についてはググってくれ。

ちなみにリーンバーン減少傾向だが、
ストイキタイプはそこそこあるよ。

もっとも、770の言うとおりコスト高なので、
メーカーとしては、軽に積むメリットが少ないって事。
772阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 21:59:26 ID:83EzgBim
あ、ちなみに大きく分ける為に二分したけど、
どっちも「状態」の事だから、
つまらん突っ込みは不要ですw

少なくとも、排気音度高い直噴は、
触媒活性率も高いから、
ハイブリッド、燃料電池、水素等への
繋ぎ技術としては悪くないと思う。
タービンとの相性(熱交換率)も良いしね。
773阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 23:12:34 ID:UdFUa6Sf
ディスチャージライトのローハイ切り替えしたが遠くが見える感じしなかった。幅が広がるだけ…。
774阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 07:34:42 ID:sKDl6YX0
軽で高速道路って怖いですか??自分はあまり飛ばさないですが、高速で軽は怖いのかなと思ってしまいます。
どうですか?今の軽はよくなってるのかな。
775阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 09:36:00 ID:JOENFq1J
>>774
SR乗りだけど、110k以下だとそこまで普通車とは変わらないかな。ただ横風を受けてる感はさすがに軽いから
多少はあるのでハンドルが取られる感じにはなるだろうね。またパワー不足にによる不安は全くないが、
外音が普通車ほど抑えられていないから風切り音は少しは気になるかな。でもSRは軽では静かな車だよね。
776阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 10:42:15 ID:rmNfPZV5
ありがとうございます。SRかコンパクトカーにするか迷っていました。
安全性や積載性、維持費もろもろ考えてみたいと思います。ありがとうございました。
777阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 11:52:43 ID:GJllA17p
リーンバーンの難点は直噴だけの問題じゃない。バランスを崩すことがそもそも間違ってるんだ。

日本のメーカーの場合は希薄燃焼と直噴をセットに考える思考停止から
抜け出せなかったのが現状の結果を生んでるんだと思う。
778阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 12:49:49 ID:lSn83As5
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】 [車]
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★6 [車]
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪20【964/993】 [車種・メーカー]
【スズキ】スイフトスポーツ Part61【ZC31】 [車種・メーカー]
【マイナーチェンジ】スズキ SX4 Part23【1.5Lのみ】 [車種・メーカー]
779阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 14:47:54 ID:hmlqWFR+
おすすめ貼る奴つまんないからもう書かなくていいよ
780阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 15:41:41 ID:bDN4VF6M
SRいいなぁ(´・ω・`)
781阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 00:41:37 ID:vn5nVhxi
個人的には一時期のリーンバーンだって、
メーカー側は当然そのネガも知ってたし、
5年程でトラブル続発ってのも解ってたと思う。

それでも、「燃費良いよ」っていう、
アピールが販売に繋がる事を狙って、
消費者を犠牲にしたツケを今払ってるような気がする。
782阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 03:22:07 ID:ftk1yJe/
直噴乗り始めて煤付着とエンジン始動しにくい時あるとデラに電話した。
 こんなクレームが多かったから廃止かも?
 デラは構造上〜〜と丁寧に説明してくれた(^^ゞ
783阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 05:45:25 ID:JAl1Oegd
なんでこうも直噴を問題視したがる奴が多いんだ?
始動についてはそれが普通になってしまえばそれまでの話し。新しいデバイスなんだから新しい常識も
受け入れなくちゃな。直噴の中でも始動しにくいとかいうのがあるのか?
各メーカーがこぞって目を付けるというからにはそれなりの根拠があるんだよ。
同じ燃料で高い出力が得られるんだから、出力,燃費共に好条件だし、フィールだってハイオク並みに
良いものがある。
せっかく買って、粗探しばっかりしててもしょうがない。
比較してるのも古い方式との比較だろ?
そんなことをやってたって前には進めないよ。
国内メーカーが一旦直噴をやめたのは、直噴に問題があるのではなく、それ以外の要因によるもの。
実際に海外メーカーは続行してるところもあるしね。トヨタもか。
強いていうなら、インジェクションの技術がもう一歩進んで、更に高圧噴射が出来れば尚良いだろうけど。
折角買ったんだから、楽しむ方向で考えなよ。
あと、もうちょっと機械のことを知ったほうがいいな。
ドイツじゃ国民的大衆車のGolfが直噴。このスレ住人みたいな奴らがドイツで一般的なら、
フォルクスワーゲンも代表的な車で直噴はやらんだろ。
それが出来る土壌がドイツにはあるんだろうな。
自動車知識に関する平均偏差値は日本の方が下なんだと思う。
メーカーも過去に馬鹿やってくれたし、日本においての直噴って本当に不遇だと思う。優れたデバイスなのに。
784阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 08:59:48 ID:AoRNFyk7
わかったからディーゼルでやれ
785阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 20:28:14 ID:mLK4Ysh6
メシ食ってるときに食糞とか書くなよ
786阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 20:34:52 ID:gdmUYLcb
>>783
直噴は糞まで読んだ。
787阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 23:25:19 ID:Z/emNZ11
783の食糞君ってなんで上から目線なんだろうw
例えそれが事実でも、こんな書き方したら、
得られる同意も得られんだろうに。
788阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 06:18:25 ID:NriAbl+4
携帯からすみませんが、SGコート付きにすると、ケミカル剤等一式セットになっているのでしょうか?

他メーカーで普通あると聞いて不安です。
789678です。:2009/04/24(金) 20:14:36 ID:R73iSvOk
678です。話の流れ止めてごめんなさい。

本日Dから電話があってCVTフルード交換しました。
Dの中の人、ほんとに在庫が無かったんですね。色々疑ってスマンかった。

CVTフルード(グリーン1)工賃込み9582円でした。

以下感想
CVTが超静かになった。(当たり前かww)ロードノイズが逆に目立つようになった。Mモードの時ミョワィーンて鳴いてたのが気にならなくなった。
加速が滑らかになった(プラシーボかな)

790阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 23:01:23 ID:vAzrjKOa
>>788
専用シャンプーとスポンジがセットで
ケースに入った物が付いてた。
内容的には過度の期待はしない方がよいかと。
791阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 02:32:27 ID:Uuxk7bJY
ついて来なかったのはボッタクリかな(。・ω・。)

コートさえされてるのか不安です。

ありがとうございました。
792阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 19:33:20 ID:rxyDQcBl
>>791
「SGコート メンテナンスキット」で画像検索汁。
でもってその画像持って、
デラいって聞いてみるべし。

つか、SGコートのステッカーは当然として、
施工証明みたいのにサインした覚えがあるような・・・
793阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 21:40:38 ID:koeX7JyX
こんにちは、セルボ考え中なんですがちょっと質問させて下さい
セルボのSRで高速走った方、感触はどうですか?
音や振動等はやはり大変ですか?
先週ディーラーさんへ行って聞いた所
「ターボ付きといっても軽自動車は軽自動車、60キロ超えたらうるさくて音楽掛けていたって聞き取れませんよ」
って返答と共にスプラッシュ、スイフトの誘いが来ました
同じ新車なら断然こちらの方が安いし静かで良く走るよ、と

ある程度距離乗る予定なので、ターボ付き軽かコンパクト考えていたのですが、セルボの見た目に惹かれて触ってきたものの、思ったより評判良くないみたいで考えあぐねてます
見た目は断然セルボなのですが…
794阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 22:07:13 ID:Ab9tXgAr
なんじゃその糞みたいなデラは?
自社の軽(いや、軽全般か)全否定じゃないか。
別のデラに行ってみたら?
795阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 23:35:39 ID:X1lkIhsn
794氏の言うとおり。
ってか、どうですかどうですかより、何故に自分で試乗しないのかなあ。
試乗車なけりゃ、用意してくれくらい迫りましょう。
因みにSR乗りですが、ずーっとスカイライン乗ってたけど、SRに関しては
ルームミラーの場所とルームランプ(一箇所しかない)以外文句なしです。
高速走行も法定以内なら静か♪
796阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 00:24:23 ID:RrMZF6n4
在庫捌きたいだけじゃないのかね?
797阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 00:27:01 ID:N/B+OrtS
スズキは普通車路線ににシフトしたいんだね
798阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 17:58:19 ID:DWbHbCid
SR乗りですがここに出ているような燃費が出せる気がしません。
だいたい2000〜3000回転くらいで走っていると思うのですが
給油時に計算して13kくらいです…
走行距離8000km位までは15k近くまでいってたのですが
それから少しずつ下がって現在(距離13000km)に至ります。
平均燃費のメーターで15.4→15.0に…
改造などは一切していないのですが、やはり乗り方に問題があるのでしょうか?
799阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 18:02:59 ID:hshhybl7
>>798
オイル等のメンテナンスはしてるのか?
走行環境がわからないけど、俺の環境よりは良い数字だぞ。
因みに俺は都内23区。
満タン法も燃費計も共に13km/l前後。
800阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 18:15:05 ID:DWbHbCid
>>799
ありがとう、オイル交換は3000km毎にしています。
そこまでの渋滞はない町乗りですが
高速に乗ると100〜120km/hくらいで
走っているのですがさらに悪くなります><
ここに出てる19〜20km/hとか自分には絶対無理です…
801阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 18:27:34 ID:hshhybl7
>>800
高速を頻繁に使うのか?
だとして、燃費が悪くなってきたと感じてきた時期に、速度を上げて走るようになったんじゃないのか?
以前はもっと遅く走ってたとか。
80km/hぐらいで走るのが高速燃費では一番有利だぞ。(一般論、車によって速度は微妙に変わる)
自分も都内を出て、ちょっとした田園&町みたいなところを走ると、15km/lぐらいまで燃費は稼げる。
20km/l前後の数字を言ってる奴は、かなりの郊外(田舎)だと思うので、それを真似るのは不可能だ。
802阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 19:10:17 ID:hpubd5st
燃費なんてのは走行条件同一でないと比較になんない。
高速も100km/h以上で走行すれば悪くなって当たり前、
燃費が気になるならトラック並みの速度で走れば余裕で
20km/l超えるよ。
803阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 20:25:14 ID:nHFkykh0
>>798
自分は走行距離12000kmなんだけど初期より燃費が落ちてきた気がするw
あと高速ははっきり言って100km以上出したら軽のターボは燃費ガタ落ちだよ。SRは性能良いから
自分も120巡航しちゃうけど、遠乗りすると高速使わない方が燃費良いもの。

軽のターボは最近の普通車がやってる高効率ターボと違う、馬力を稼ぐだけのもの。SRは直噴だから
その辺ちょっと期待したんだけど、まあこの重くなった車体に660ccには過度の期待だったって感じ。

でも>>802が言うように80巡航すれば20はいくよ。それと高速を結構使う自分は最近オイルを
0w-40に奮発したw おかげで100km巡航の瞬間燃費が15〜17をさすようになった、かなり満足。
高いオイルなんでとても3000kmじゃ交換できないけどねw
804阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 20:36:51 ID:Opk/flEt
60kmでうるさくなるとかかなり適当な事いってんですね・・・・。
60km程度ならTXだって静かですよ。ただ100kmを超えるとかなりうるさくなりますがね。
805阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 20:43:13 ID:TVgEfJeB
SR乗りだけど、これまでのところ

総走行距離 10803km
総給油量 554L
平均燃費 19.5 km/l

多分、総走行距離の8-9割は高速道路(主に東名)。
巡航速度は大体 80-100 km/h くらい。
同じくらいの速度のトラックの後ろにくっつくこと多しw
806阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 21:35:02 ID:OcVrcbhY
SR乗りですが高速走ったけどどの速度域でも静かに感じました。低速でのしっとり感安定性でいうならスイフトだろうけど税金、保険の安さなら軽。
807阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 00:22:07 ID:sy0BycT2
神奈川〜都内通勤だけど、
最近は15km/L後半をウロウロってとこ。
都内オンリーだと、799の通り13km/L辺りだろうね。

ただ、まだ走行4000km程度なので、
総走行距離が10000km辺りを境に、
燃費の落ちが激しいのであれば、
この先ちょっと心配ではあるな。

ま、いずれにしろ、高速120kmは踏みすぎっしょ。
808阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 12:04:00 ID:6GIi735n
エアーエレメントを掃除すれば少しは燃費上がるでしょ。それかバッテリーの
マイナス端子をペーパーで磨くとかしたら少しは良くならないかな。
809阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 12:58:21 ID:6GIi735n
タイヤの空気圧も高めに入れたら燃費あがるぞ。
810阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 14:54:53 ID:NPqOMNMA
最近燃費が悪化したっていう人は、ガスが200円寸前だった頃と比べて
低燃費に懸ける真剣さが違うって事はない?

半年前と比べると、自分だけじゃ無く周りの車も運転の仕方が随分変わったと感じる。
あの頃は高速も一般道も皆が低燃費走行してたから、同じ様に走ってるつもりでも
結構違ってくると思うよ。
811阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 15:04:02 ID:o4rW/oF+
>>810
それあるかも。確実に200円寸前時代と乗り方違うわ。言ってる通り周りの乗り方も違うから
それにつられて速度も上がってるのもあるね。
812阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 15:17:26 ID:NPqOMNMA
あるよね。
あの時の高速道路なんかトラックやバスの後ろに付いて80km行列してる
乗用車が多かったもん。追い越し車線はガラ空きだったし。
813阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 21:28:46 ID:zmlMIo12
初期より燃費が悪化したって書いたけど、悪化してないかも。ただ冬に極端に燃費が悪くなるだけかもしれない。

昨年の6月に買って飛ばさなければ燃費良いなと思った。ところが冬に入って平均2kmは燃費が落ちてる。
冬にどうやっても夏や買った時の燃費がマーク出来なくて燃費悪化と感じた。
外気温度が10度以下になるとなんか凄い燃費悪くなるっぽい。

最近暖かくなって来たからか燃費が良い。買った時より良いw
平均燃費計が18kmになってた。ちなみにまったく燃費を気にしてない郊外の渋滞なしでの使用。
冬じゃどうやっても街乗りでマーク出来ない数値、下手したら遠乗りでもダメかも。

夏のAC走行より冬の方が何故か燃費が悪い気がするよ、SRって。ちなみに冬は15分は走らないとヒーターの
風がぬるいしね、どんなに飛ばしても完全な熱風が出るのとアイドリングが750に落ち着くまで何故か
15分きっちりはかかる。15分って凄い距離移動出来ちゃうんですよw
814阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 23:17:12 ID:z2MIl6us
SRにスイフトスポーツのステアリングハンドルをつけたいと思ってるんだが
ハンドルとエアバッグモジュール購入してポンづけてOK?
815阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 23:35:38 ID:CmujtVaX
>>814
最近は、ノーマルに慣れたけど、
何かステアだけグレーっぽいのが嫌で、
オレもそれ、車両購入直後は考えた。
あと、先代ラパンのモモステとかね。

金具形状見る限り逝けそうなんだけど、
奥行きとか、勇気無くて試してない。

万一ダメでもオクで流せば
1マソ以下の痛手で済みそうだけど踏ん切りがねぇ・・・
816阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 00:06:08 ID:tgoij/fW
>>815
デラに行って現車を見たりカタログを見たりして見たんだが、どうもあのハンドルだけ
内装の中で浮いて見えるんだわ。

連休明けデラにでも聞いてみるよ。

817阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 00:29:47 ID:zhBIHPIv
>>816
あ、「金具形状見る限り逝けそうなんだけど」
の部分だけど、オレが思ったのは、ラパンモモステで、
スイフトは未確認なんだわ。

あと、デラは期待薄、というか、
俺んとこはおせーてくれなかった。
ま、そりゃそうだとは思ったが。。健闘祈る。
818阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 04:52:34 ID:GZnpqL2x
ディーラーは教えてくれないかも。改造には世知辛い世の中になったよね、そんな事だから車が売れないんだ
とか言いたくなる。

あとエアバックがもし動作しなくなった場合は保険会社に一方入れて改造ってしておかないと、万が一の時
に一切保険が下りなくなる可能性があるので注意です。保険料上がるけどね^^;
819阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 10:51:22 ID:fSoyXOUS
危機即応、異例の布陣 主要企業、09年のトップ交代

 主要企業のトップ交代がほぼ出そろった。急速に悪化する業績を立て直すために、企業は異例ともいえる
危機対応型の布陣を敷き始めた。
トヨタ自動車で創業家出身者が社長に就いたり、日立製作所やソニー、
スズキで「会長兼社長」が登場したりしたのは危機克服へ求心力を高めるのが狙いだ。
事業構造の抜本見直しや業界再編に備え、M&A(合併・買収)で高い実績を残した人材の登用も目立っている。

 「自動車業界が21世紀も必要とされるのか、今が瀬戸際だ」。
6月下旬にトヨタ自動車の社長に就任する豊田章男副社長(52)は危機感を隠さない。
同社は2009年3月期に戦後初の営業赤字に転落、今期も赤字が続く見通し。
創業家の求心力で販売会社や部品会社などグループ全体で業績回復を急ぐ。

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090430AT1D2803I29042009.html
820阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 17:46:20 ID:+FP2B9Lh
昨日、高速道路でGでRRDIを140キロでちぎりました(・A・)イイ
セルボの方がワゴンRよりやっぱりすべてが(・A・)イイ
821阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 18:15:00 ID:CSBmxUUg
>>820
釣りだろうけど。w
お前、以前に白のGTO,NA,ATに乗ってなかったか?w
822阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 18:27:44 ID:GZnpqL2x
>>820
事故には気をつけろよ。

軽でその速度域だとトラックなんかにぶつかった日にはピンポン玉のように弾き返されて反動でまた他の車か
縁石に叩きつけられて車は踏まれたプラモデルのようになるぞ。

以前BMWでハイドロ起こして今言ったようなピンポン玉にされて前はグッシャリ、トランクは中身全部
道路にまいて止まった。コマのようだった、ゲームでよくスピンすると景色が凄いじゃない、あんな感じよ。
高速隊が言うにはあれでよく今立ってられますね、BMWはアウトバーン走るから丈夫なんだろうって。
確かにキャビンは無問題。驚くことにドアまできちんと開くしバタンって音で閉まるんだわ。

もしあの時軽なら今ここに居ないかもしれんよ。おかげで今は余程空いてないと140とか出さなくなったよ。
高い授業料だったけど、まあ教訓は生きてるってか忘れんわww もう嫌w もう嫌w
823阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 22:22:15 ID:7ZyJsWMt
>>820
オマエがどうなろうと知ったこっちゃないが、
頼むから料率上げるような真似は止めてくれw
824阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 04:11:26 ID:Efol371d
軽自動車とランクルとか大きな車との事故を見ると軽自動車って怖いと実感するよ
大きな車の人は無傷だよ、軽自動車の乗員は・・・
825阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 11:10:23 ID:j2jHK2hv
スズキの攻勢に冷や水、GM不振の「足かせ」

 逆風下の自動車産業でスズキの健闘ぶりが目立っている。2008年10月以降マイナスが続いたインド市場での新車販売は
年明けから好転。減税や銀行による自動車ローン引き締め緩和が追い風となり、「スイフト」「Aスター」といった上級小型車が
人気を博している。

 3月は前年同月比15%増の7・4万台と最高記録を更新。シェア5割を握るトップ企業の存在感を見せつけた。

 日本でも軽自動車が牽引し、08年度新車販売台数はトヨタに次ぐ2位に浮上した。

売る車がない店も

 だが、最大市場の米国での様相は一変する。08年度販売台数は3割減の7万台強。シェアは1%に満たず、2輪車も低迷している。商品力不足に加え、長らく提携関係にあるGM(ゼネラル・モーターズ)の再建問題がここに来て想定外の負担となっている。

 米国の販売ディーラーは商品在庫を担保に金融会社から仕入れ代金を調達している。多くのスズキ系ディーラーはGM系の
GMACにこの在庫担保融資を頼ってきたが、今回のGM救済策の一環でGMACは銀行持ち株会社化され、政府支援が入った。
その結果、銀行法の下で、貸倒率が高いと思われるディーラーから在庫を引き揚げ始めたのだ。売る車が店頭からなくなった
スズキディーラーもあるといわれ、販売減少に拍車をかけている。

 さらに、GMの連邦破産法11条適用もにわかに現実味を帯びてきた。「100%ありえない」とスズキの鈴木修会長兼社長は
豪語してきたが、軟着陸を目指したオバマ政権は、遅々として進まないリストラにしびれを切らしている。
GMが保有するスズキ全株を売却した昨秋以降も、両社は共同研究や共同購買を続けている。
スズキの貸借対照表には、カナダのCAMI(カミ)工場への出資金150億円超を筆頭に、GM株、GMベネズエラや独オペルへの
売掛金も存在する。破産法適用となればスズキも無傷ではいられない。

 スズキは昨年6月に670人いた米国の現地従業員を1割削減し、組織も大幅改編した。それでも北米部門は08年度第3四半期
時点で93億円の営業赤字。4月に入ってさらに15%の人員削減に踏み切り、止まらぬ販売減と追いかけっこを演じている。

 鈴木会長は「自動車会社にとって米国は世界のサンプルだからチャレンジする意義がある。日本ならやはり東京でビジネスを
したいというのと同じ」と発言してきた。だが米国市場はピークだった07年水準には12年まで戻らないといわれ、こだわる理由は
少なくなっている。08年度の決算発表が迫っているが、鈴木会長はこれらの“不安”にどう答えるのか。

東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/798197c76b6180f8451cae1841efe4b4/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009042000165582-1.jpg
826阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 22:39:09 ID:EUpN2Sy9
今日はセルボ2台も見た。
一台は白のTXらしきセルボ。
もう一台は黒っぽい紫色に輝くSR。
かっこよかた(´・ω・`)
827阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 06:54:21 ID:a5plxY5z
ゴールドもいいでしょ(´・ω・`)
828阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 07:13:46 ID:/hkK6pGs
SRいいなぁ(´゚ω゚`)
829阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 15:52:28 ID:0XH5hxGw
黒白茶以外は糞
830阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 16:05:27 ID:x7mH53CP
紺色もいいんだお(´・ω・`)
831阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 23:06:27 ID:yharW3cY
20日マイチェンって本当?
832阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 08:44:05 ID:Ji+UUVkF
犬神家
833阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 13:31:58 ID:BRfc7qbY
セルボかわいいよセルボ
834阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 19:56:55 ID:l3lFoAFJ
今日はおいらのSRのふたつ前に、白のSRが走ってたから嬉しいお(´・ω・`)
835阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 07:18:51 ID:mKD7fQBg
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】 [車]
【スズキ】スイフトスポーツ Part61【ZC31】 [車種・メーカー]
【マイナーチェンジ】スズキ SX4 Part23【1.5Lのみ】 [車種・メーカー]
(〇∀〇)Kawasaki Ninja ZX-10R Part15〈Ο∀Ο〉 [バイク]
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★7 [車]
836阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 16:57:01 ID:0LK2IehX
ETCは皆さんどこにつけてますか?
837阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 17:45:57 ID:3Sz2rMMM
>>836
左膝の正面あたり。
838阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 17:52:04 ID:9VURsX8n
部屋の入り口に一つ、お風呂場に一つ
839阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 18:19:11 ID:vhtK/PI9
足首
840阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 21:16:43 ID:YNchwMuU
>>838 >>839
証拠写真うp
841阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 22:23:50 ID:uRDBRNaT
>>836
ACパネルの下
842阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 13:53:01 ID:WTDT4iqv
>>841
妹うp
843阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 16:47:10 ID:sFSmTpH3
ここってセルボモードについて書いちゃダメかな?
セルボモードのスレがなくて…
844阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 18:14:06 ID:rlGAGere
>>843
書けばいいよ セルボモードは代車で貸してもらった事があるよ
マフラーを変えてあったせいか、吹き上がりも良くて、4気筒の滑らかさも良かったな
845阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 18:19:23 ID:rlGAGere
SRをスズキスポーツのマフラーに換えたいんですが、70ps以上は出るようになるんですか?
846阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 20:25:35 ID:WDqWRwld
調子の良い車ならSRの直噴だと何もしないで70くらい行ってるんじゃないかな。
ブーストアップとかしたいんだけど、CVTの原理を知ってからとてもそんな事出来ないと思ったw
CVTは馬力を求めるとやばい気がする・・・

初めておっぱいに触る時のように優しく扱う事にした。アクセル踏みたくなったらおっぱいを思い出せ
847阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 21:04:10 ID:dzhwmEr7
>>845
参考までに、ラパンSSの6型、MH直噴ワゴンRで80馬力over
ソースはフジツボHP
848阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 21:10:54 ID:rlGAGere
>>846
>>847
ありがとうございました
在庫が無くなるまでに確保したいです
849阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 00:21:56 ID:pKxGM5xo
正直、やって給排気交換程度かもね。
それ以上は、CVTが未知数で俺も怖い。
エンジンやりたければTorTXってことで。
もしくはそういう車一台買うことを勧めるよ。
850阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 13:38:34 ID:1ijkzhbO
20日マイチェン本当!

おかげで納車遅れた。
851阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:13:02 ID:CukdYk0G
直噴廃止
852阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:29:09 ID:N3OHOJla
>>849
エンジンやるならMTでやるべきだ。
ATだって所詮は知れている。
俺の知り合いで、ATでチューニングを始めてしまい、MTに載せ替えた奴がいる。
ブーストアップでATがいかれてしまったんだ。
つーことで、セルボはチューニングにはむかないよ。
せいぜいマジックタンクがいいところだな。
853阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:32:14 ID:oi9GETlt
>>851
え?
854阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 18:13:25 ID:1W/QT3eN
>>852
ま、確かにそうだろな。
瞬間的な耐久性が馬120頭でも
常用耐久性はまた別だしね。
どっちかと言えばMターボってことで。

それより、舞ちゃんネタがきになるぉ
855sage:2009/05/09(土) 21:46:39 ID:5c0o9AWW
SRに関してだけだが、ステアリングカラー変更、シート表皮変更、
AWデザイン変更、一部ボディカラー消滅。

って所まで聞いた。

おかげで2万アップになった・・・
もちろん差額支払い拒否したけど。
856阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 23:20:48 ID:u2CZWS/+
>>855
車いつ発注したの?
俺も先月の中旬に発注したので気になる。
857阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 23:41:53 ID:8F1+YiU9
セルボ欲しくて狙ってたんだけど
今の顔が好きが好きだからそのままでいて欲しい

NAが減税対象になるらしいけどSRは直噴じゃなくても減税なのかな
グレードも気になる。こんな感じ?

 G  : NA
 TX : NA+CVT
 SR : ターボ+CVT
858阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 00:49:27 ID:6GSsBBLm
発注は5月2日。

SRに関しては中身は大した変更無しって聞いてるけど?

SR以外のグレードの燃費基準改善が大きな変更って、
うちの営業担当は言うてた。
859阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 00:58:20 ID:vWCefvEZ
俺は4月中頃にSR注文したけどSRに関してはアルミホイールのデザインと内装がちょこっとって話だったよ。
860阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 01:43:48 ID:qxF/pKoX
なるほど。SRはたいした変更がないのな。
ほっとした。
ただどんな変更後どんなイメージになるのか。
自分のSRはマイチェン後の仕様になるのか気になる

自光発光式のメーターパネルにはならないのかな
861阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 03:42:31 ID:pAsodYi+
結局、SRは直噴のままなの?廃止なの?
ステアリングカラー変更ってのも地味に気になる。
メーター周りは期待薄だろうな。
ワゴンR位数出る車種じゃないと厳しそう。
862阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:25:50 ID:kyEi1Mch
>>861
直噴がなくなることは、SRというグレードが無くなるに等しいこと。
廃止はない。
863阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:31:27 ID:m+zz8jhC
やはり気筒内、中出しですよね。
864阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:37:44 ID:vWCefvEZ
>>863
もちろん責任は取ってくれるんですよね?
865阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:48:35 ID:m+zz8jhC
>>864
当たり前です。セルボ乗りをなめてはいけません
866阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 15:15:34 ID:fUAWLrjc
>>862
そもそも直噴はワゴンRで始めたんで、存在意義というのならそっちの方が強い。
にも関わらずあっさり廃止したという事実を踏まえた方が良い。
また、技術者やメーカーの意地、みたいなのは最近では通じない。
あくまでも、株主の利益拡大&不利益の縮小が最優先なんで、コストを削減する方向でしかメーカーも動けない。
株主といっても多くは車に興味はなく、株価にしか興味がないので、画一化されたつまんない車ばっかりに
なっても、何とも思わないはず。
ということで、ワゴンRと同じ道を辿ると思うよ。
Mターボはどうなるんだろう?
NA,Mターボ,ターボの3ラインナップ路線もコストがかかるんで、ワゴンRやラパンでは廃止されている。
867阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 17:09:18 ID:kyEi1Mch
>>866
そも、まで読んだ。
で、クルマ事情にお詳しいあなた様に質問します。
今回のマイナーチェンジでSRの直噴は無くなりますか?どうぞ。
868阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:17:03 ID:fUAWLrjc
>>867
なくなる可能性が高い。
869阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:23:08 ID:pAsodYi+
一応SR海苔だが、直噴はSRの差別化要素と、
CVTとの相性テスト的な面もあり、
「丁度手持ちであったから使った」
的な側面が強いと思ってる。

現行ワゴンRで落ちたこともあり、
いつ無くなってもおかしくは無い状況かも。

で、結局どっちなんだろ。
870阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:24:28 ID:YRYL9cYx
昨日久しぶりに嫁と日帰りドライブ行った。
総走行距離1,096km、今回は走る距離が少し長いので高速巡航速度
120km位で走ったため燃費が17km/l台。
ヤッパSRと言えど日帰り1,000kmオーバーは疲れるわ。
871阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:57:07 ID:wiyfsnXi
今回のMCは減税対象のための燃費向上が主な目的だろうね。
SRは対象車だから無くならないないと思う。NAがラパンと同じ燃費になって減税対象になりました、みたいな感じじゃないかな。

因みにスイフトもモデル末期なのに急遽20日にMCする。
今現在スズキには減税対象車が少ないと思けど。
http://www.suzuki.co.jp/car/information/taxreduction/list.html
872阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 19:37:11 ID:fUAWLrjc
ひょっとしてマイナーチェンジって小改良のことなの?
だったら大きな変更はないと思う。
873阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 19:40:04 ID:oLvSCDzn
グレードが減る可能性はある。
874阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 19:53:29 ID:m+zz8jhC
>>870
ちょっとあなたww 車の総走行距離が1096kmかと思ったら、純粋に走行距離かいw しかも一日ですか(°口°;)
でも120巡行でその燃費はイイネ!
875阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:53:26 ID:UgxswitY
MCでTXは減税対象にならないのかな
876阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 07:07:11 ID:6V4bxu84
中古セルボモードSRターボ5MT昨日着たけどもこのすれでもいいですか
877阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 11:09:45 ID:pI1UuFEQ
懐かしいな。代車で乗ったことある。
878阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 12:22:13 ID:6V4bxu84
下のトルクがあって乗りやすいですね
坂もスイスイで楽です
879阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 12:34:56 ID:jsC6+5ib
>セルボモードSRターボ5MT
懐かしい〜。以前乗ってた。
F6A SOHC 6バルブターボ。
一回助手席足元に水が溜まる雨漏りがあったっけな。
550アルトワークスからの乗り換えだったから
低速トルクあって街乗り楽々、しかし高速は上があんまり伸びなかった。
結構ガソリン喰うエンジンだったよーな。
880阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 12:51:42 ID:6V4bxu84
550ミニカエコノからの乗り換えなので
古くても俺的には満足してる・・・
881阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 21:37:13 ID:LFC/mDMe
>>867
直噴がグリーン車税制優遇に引っかかる事で
ワゴンR他への搭載見直しの可能性はアルト思うけど
882阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 23:29:42 ID:b2fKgnYY
>>881
どうかなぁ、現行ワゴンRに直噴載せると、
CPU周りやら、CVTとのマッチング取り直しやら、
(セルボのCVTともまたちょっと違うはず)
相当金掛ると思うから、現実的に厳しくね??
つか、現行のエンジンで十分っしょ。
あ、867ではありませぬ、一応。。
883阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 23:56:12 ID:88VkVQvY
最初はブラックがいいなと思ってたけど
ブラウンの大人な感じが気になってきた
でもブラウンはSRないのかorz

皆さん何色に乗ってますか?
884阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 02:03:57 ID:C6BGp03O
>>883
深緑
885阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 15:38:29 ID:NUiTNpni
俺は、紺。
886阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 16:31:10 ID:D/Ukh005
水玉
887阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 17:54:58 ID:9FXeuP3Q
4型の注文書キターw。

先日、購入して翌日にディーラーから電話があって、「実は…」。
MCかいw

説明では、「アルミのデザイン、ステアリングのデザインが変わるだけ」って言ってたよ。
在庫がないので、新型になるから、注文書の差し替えをしないといけないということで差し替えしたけど、変わったのは、3型から4型になっただけ。
後は変更なかった。
(当然、金額も。しかも、型式変わってないから、直噴だと思う。エンジン変われば、型式かわるんじゃないかな?詳しいことは良く分からないけど…)

正直、ちょっと得したかなw
購入の時も結構値引きしてくれて、しかも値段同じで、新型だからw
888888:2009/05/12(火) 17:57:28 ID:t1Ql6X4d
SRいいなぁ(´・ω・`)
889阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:09:47 ID:WpUldvps
890阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:38:44 ID:2YrtUx9c
ゴールド
891阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 23:01:18 ID:allz/gMs
アズールグレー

深緑って見たことない
892阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 23:07:55 ID:tIxvJiSJ
俺はTX ブラウン
なかなかしぶいですよ
893阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 02:15:26 ID:KJQbK1V1
>>883
謎紫
894阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 06:26:36 ID:bwurM4P4
895阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 12:06:49 ID:3/ez2ghu
湾岸ミッドナイトブルー
896阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 14:40:43 ID:ehcg9pMO
SRの本皮シートどうですか?
夏はシートが熱くなりすぎて嫌になるとか
高級感はたしかに抜群だけど。
購入しようと思ってんですけどそこだけ気になって...
897阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 18:01:23 ID:xpJknkUv
アズールグレー
3型が出たときに消えた色。
898阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 18:07:19 ID:DPJOtKua
紺色orz
899阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:05:04 ID:bB86etyV
スイフトみたいに赤や青やオレンジがあったらいいなー。
900阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:26:59 ID:tplsOF21
TXアズールグレー
なぜ消えた?

・・・不人気車種だが、ソニカのように車種ごと消えなくてよかった
901阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 23:36:27 ID:zjwqJWCU
>>896
SOP車乗ってるが、高級風味なだけで、
特段素材は高級ではないよ。

どうせ本革を部分使いするなら、
サイドサポート部に使って、
座面、背はアルカンターラか
パンチングにして欲しかったところ。。

殆どの場合スーツ着て転がしてるので、
暑い、冷たいでイヤとかは特に無いかな。
ホットパンツで乗れば暑いかもしれんがw
902阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 02:23:42 ID:tArM41nT
ホットパンツいいなぁ(´・ω・`)
903阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 11:19:37 ID:Oac5ongA
>>896
主に嫁が乗ってますが、>>900に同意。本革だからその辺はやさしいと思う。
ただ、暑い時は駐車する時にフロントをなるべく太陽へ向けない様に工夫はしてるけど。
前席の背面と座面のみ本革なので、サイドサポートの人工革がいつ切れるか心配。
長く乗るつもりなので、どうせなら保証ギリギリで切れて無償交換して欲しいな…
冬場、特に夜はシートヒーター有って、おしりポカポカ快適。但し、運転席だけで入切のみの調節無し。
904阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 22:21:39 ID:O5J6YAkX
>>901
>>903
レスありがとうございます。
そこまで神経質になることはないんですね。
ヒーターとか付いてるんですか!?気付かなかった!
905阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 23:06:29 ID:typP6fH+
先月中旬に発注したSR今日納車。
モデルは3型。
今月から発注した人から4型になるのでは?
ちなみにスイスポのハンドルに交換できるのかディラにきいてみたのだが
前例がないとのことで調べてみるとのことでした。



906阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 23:51:35 ID:e0IrFnd0
シートヒーターは4WDのみ
907阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 10:36:49 ID:WHmf08kv
セルボって人気あんのかな?
白 乗ってんだけど。
ワゴンRに しとけば良かったかなと思う
908阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 17:22:10 ID:Xmhc06Kg
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
909阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 18:26:30 ID:UpnKjUyW
俺も白乗ってるよ。ワゴンRはメーターかっこいいけど立駐入らん。
910阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 06:49:11 ID:OBAMwSqV
そこらじゅうに走ってるのに乗るのはなあ
911阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 13:25:41 ID:Gg6W1Zu4
道中、溢れかえってる、ワゴンR、ムーブ… 論外だった。ソニカ、i、ミラカスで迷って、セルボSRにしたけど、大正解。
912阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 18:18:42 ID:oKt7x00n
他グレードは結構カラフルなのに、SRは地味な色しかないのが残念。
で、グリル部とのコントラストが映えるように絹銀にしたけど、まあ満足かな。
913阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:37:37 ID:TnsCMe1E
セルボのパールホワイトってめっちゃかっこいいよね。
エアロも上品でいい感じだしね。^^
914阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 09:49:55 ID:U9GZoH4P
貧乏人御用達の軽に上品も糞もあるか!
915阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 10:16:29 ID:lxpyLKJU
それがねぇ〜、デミオとかとあまり金額変わらないがですよ(><)
916阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 11:30:55 ID:deUqFPPJ
古い中古車の普通車買うより、セルボ買った方が上品だわ。
917sage:2009/05/17(日) 12:34:01 ID:vIz4whxD
確かに上品だが走らせると、所詮軽自動車だと思い知らせるんだぜ。
918阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 15:37:18 ID:lxpyLKJU
乗った事あるの〜?
919阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 15:57:25 ID:l8uvKUKP
日本の道路状況なんて軽で十分だろ。法廷最高速度が100kmなのにリミッターか180とかって頭狂ってるでしょ。
リミッターなんて国産全車120に設定しろよ。ついでに高速乗ってないときは80しか出ないように制御すればいい。

今の技術なら出来るだろ。それやれば交通死亡事故なんだやたら減るよ。まあやんないだろうね。
車は所持して乗らなくても金取られ、乗ってもいつでも金が取れる仕組みになってる。
920阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:08:00 ID:ECNGHyPI
今、乗ってて気付いたんだけど、この車、オーディオの熱をエアコンダクトが拾って
結構影響でてるな。
本格的な夏になる前に対策したほうが良いかも。
921阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 17:16:24 ID:jN/MQEJ0
>>919
登録車が、180kmでリミッターが付いてるか調べるといいよ
まあ、人が操作する以上、事故がなくなる事はないから、全自動システムが1番理想なんだけどねw
922阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 18:42:48 ID:lxpyLKJU
4型の話題が出てましたがカタログ見た人いますか?
923阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 18:45:59 ID:b1R1bsuK
100kmでメーターからチャイムが鳴るあの頃には戻りたくない
924阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 19:31:48 ID:vIz4whxD
>>918
通勤及びちょっとソコまでのメインでセルボ乗っているけど、もう一台のマーチ(K11)に、たまに乗ると何故か ホッとするんだよね。
925阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:36:37 ID:9mLzqWMC
90でチャイム鳴ってなかったっけ?
926阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:39:34 ID:66OeroEE
>>924
なぜでしょ?
927阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:48:30 ID:sZQRsMAM
SRってエンジンが直噴ですが、ガソリンはハイオクしか駄目なんですか?教えて下さい。
928阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:54:03 ID:ECNGHyPI
>>927
直噴≠ハイオク
車によって違う。
セルボはレギュラーで良いよ。
929阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 22:57:21 ID:sZQRsMAM
>>928
有り難うございます。レギュラーでいいんですね。
そこだけが引っ掛かって悩んでました。 契約したら、SR隔離スレデビューします。
930阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 22:59:37 ID:l8uvKUKP
>>921
極論を言ったらそうなっちゃうのかw 高速道路あたりから自動運転とか始まりそうだね。寝ちゃうかも・・

>>924
なんとなく解る。でもそれって仕方ないよ。車の重さと大きさからくる安定感ってのはあるよ。
それと最近のそのクラスのマーチ、ヴィッツ、デミオなんかは海外戦略車。つまり走りの性能がかなり高い欧州で
ガチ外車と比べられて売られる。

SRなんかかなり高速走行性が良いよ、でも多分その速度で巡行することを大きく考えて作ってないよ。
先に言った車は長時間の高速巡行を考えなきゃ逆に売れない。その辺の差も有るんじゃないかなあ。

逆に考えると最近の軽はそんな車と比べられる位、走りは良くなったって事かな。
931阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 23:48:43 ID:KdlYkqB6
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】 [車]
(〇∀〇)Kawasaki Ninja ZX-10R Part15〈Ο∀Ο〉 [バイク]
【マイナーチェンジ】スズキ SX4 Part23【1.5Lのみ】 [車種・メーカー]
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★8 [車]
【スズキ】スイフトスポーツ Part62【ZC31】 [車種・メーカー]
932阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 00:07:53 ID:15CZmUhV
>>929
あのスレ、バカしかいないじゃん
933阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 05:56:28 ID:FaEugLmU
車買うとき軽とコンパクトって比較対象になるか?
エンジンも車体も維持費もコンパクトの方が高いじゃん。
回転寿司と寿司屋みたいなもんでしょ。
934阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 13:46:01 ID:EVueaZCb
>>920
詳しく!
935阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 00:19:15 ID:oHJ5DL+q
マイナーチェンジ後の写真を見たけど前のほうがかっこいい気がする
たぶんGっぽいからTXとSRに期待
936阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 00:38:14 ID:P9Z8QIFY
直前になって、チラホラ情報出てきたね。
確かにあのグリルはセルボに合ってない気が・・・
紫、茶、紺が廃止で、水色追加という情報もあった。
ま、どうあがいてもあと2日。。
937阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 01:47:26 ID:y+INvhrZ
ブログ検索でMC後の写真一個みっけた。
たぶんGだろうが、ドアサッシが黒く塗られてないやん。
938阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 11:03:55 ID:b8P3dGN5
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【ワンセグ】 車で地デジPar6 【12SEG】 [車]
(〇∀〇)Kawasaki Ninja ZX-10R Part15〈Ο∀Ο〉 [バイク]
【マイナーチェンジ】スズキ SX4 Part23【1.5Lのみ】 [車種・メーカー]
【小型水槽専用】テトラ クールボックス CX-30 [アクアリウム]
【高速道路】350円の旅【タダに近い】47周目 [車]
939阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 23:55:40 ID:oHJ5DL+q
鈴木さん。マイナーチェンジ後にホームページくらい更新してくれるよね
940阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 00:47:49 ID:OYAHic6p
>>937
なんか、新型ワゴンRみたいな顔になってた・・・
スプラッシュとか、「最近のスズキ顔」になってしまうのは残念。
セルボ君の(売れてないけど)尖がっているところが好きなのに
941阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 12:20:01 ID:eiJlMP35
あの丸みのあるグラマラスなヘッドライトカバーが角張っちゃうの?
デザイン改悪じゃん。
これで直噴まで廃止されたら自動車としては後退だぞ。
MC前買った奴は勝ち組だな。
942阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 13:57:44 ID:uiOWLZbD
HP更新されましたね
943阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 13:58:26 ID:uiOWLZbD
エクステリア
フロントバンパーとフロントグリルを意匠変更し、精悍さを高めた。(「G」、「Gリミテッド」グレード)
「SR」グレードと共通のフロントエアロバンパーとフロントグリルを、「TX」グレードに採用した。
14インチアルミホイールの意匠を変更した。(「SR」グレード)
水色(ブリーズブルーメタリック)、淡いピンク(ブルームピンクメタリック)、濃銀(ルナグレーパールメタリック)の
車体色を新たに採用し、「セルボ」シリーズで全7色の設定とした。

インテリア
シート表皮を変更した。(「SR」グレードのセットオプション装着車を除く)
ステアリングホイールを意匠変更した。
本革巻ステアリングホイールにオーディオスイッチを採用した。(「Gリミテッド」、「TX」グレード)
USB接続ユニットに対応したCDプレーヤーを採用した。(「SR」グレードを除く)
オーディオガーニッシュにシルバー塗装を施し、高級感を演出した。(「G」、「Gリミテッド」、「TX」グレード)
944阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 14:57:50 ID:bvguaYYk
945阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 15:01:59 ID:bvguaYYk
      ──────
     /         ヽ
    /           ヽ
 ⊂⊃ ヽ──────′ ⊂⊃
   oヽ________ノo
   ((・)\三三.S.三三/(・))    < TXがSR顔になってるw
       >       <     
  │ /工[二二]三三)工\│
   ━────────━
   凵            凵



946阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 15:10:13 ID:K6aaUWOd
「大人が愛せる、大人のフォルム。」 て、
MC前のオーナーに喧嘩売ってるようなコピーだな、おい。
947阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 15:22:34 ID:eiJlMP35
何だよ、年次改良じゃん。
どこがマイナーチェンジなんだよ。
948阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 15:26:01 ID:bvguaYYk
949阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 15:32:28 ID:bvguaYYk
オンライン3D見積もりの3DCG表示、Gグレードのドアサッシがブラックに塗られたまんまですよ〜。
950阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 19:27:26 ID:GrDWqekF
なんか灰汁が抜け過ぎて、ベースグレードなんかはミラくりそつになっちゃってるね
951阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:00:00 ID:j2hozMm0
952阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:08:06 ID:GI6UpxVN
ぬぅ、SRにガンメタが復活しとる。。
TXはHID標準だし、エンブレムチューンでSRかぁ
いっそのことオプション設定しとけばいいのにw
この期に及んで後席&ラゲッジランプ無いのが笑える。
953阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:12:19 ID:GI6UpxVN
なんだよ、TXちゃんとHID分値上げしてるし・・・
ぜんぜんお得じゃなかったw
つか性能差考えるとSRってお得だ。。
954阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 22:14:16 ID:sYIdJoeZ
ケンウッドのナビが1種に、それも地デジ未対応のが残ってる。
同等品(その落ちた方)を半額で購入して、正解だった。音もええし。
しかし、小さなマイチェンだね。ブルーブラックだかがカタログ落ちした。

>この期に及んで後席&ラゲッジランプ無いのが笑える。

激しく同意。オプションに追加されたか?って思ったが。
By SR乗り(3型)
955阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 22:19:27 ID:fAwUv3sg
SRのアルミデザイン変更になったみたいだね。

 スズキは一年ごとに変更あるんかな?
956阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 22:59:24 ID:n90eC4cS
Gのフロントフェイスがマツダ車みたいだ・・・
957阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 23:55:04 ID:SqfopIUf
今日セルボマイナーチェンジしたけど
次期セルボはあるのかな?
ここ最近の月間販売台数はモデル末期のKeiに負けてるし

2009年4月 月間販売台数

Kei 1078台

セルボ 929台

大差ではないが この差はいったい
Keiは生産中止説もあるらしいし。










958阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 23:56:44 ID:Wvyq90Xt
エロイ人教えてください。
中古でSRを検討しているのですが、
1型とか2型とかの見分け方はあるんでしょうか?
型によってどんな違いが有るんでしょうか?

あと、ミラカスタムRSも検討しているのですが、
同じように他社の車と比べてSRにした理由があれば教えてほしいです。
私はセルボのデザインが気に入っています
959阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 00:27:23 ID:R1BOSqqh
MC前のTXが好きだったのにorz
8月くらいまで新品の在庫残ってないかな
960阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 00:59:42 ID:fN4vlJuN
>>957
keiは、地上最低高が高い軽自動車の中で
価格が安い車種なので、
未舗装路の多い田舎で需要が高い
地域限定の人気車種です。
961阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 11:48:30 ID:eYUMLJjL
そして〇年後、keiのかわりにセルボがA、Bターボ、worksのラインアップに…w
962阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 11:53:02 ID:0Jd0Adqn
>>956
俺もそう思った
963阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:18:37 ID:Q26k4t2h
Gの外装て、前期にさりげなく九州限定車として出ていた奴準拠なんだな。
アレは結局見かけなかった…。
964阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:18:59 ID:+9N3u2Am
新しいGリミテッドかっこよすぎ
6スピーカーとターボつけてほしい
965阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:27:38 ID:Q26k4t2h
TXカワイソス
せめて尺のターボとCVTおごってくれれば。
966阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:34:40 ID:EVYW69gt
>>956俺はミラに似てるとオモタ
967阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 19:21:21 ID:1AeEOYOP
968阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 19:34:55 ID:+9N3u2Am
いやぜんぜんセルボの方がかっこいい
スタイリッシュ
ミラはセルボ見た後に見ると子カバに見える
969阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 20:23:13 ID:QsXfF6AZ
スタイリッシュ(笑
970阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 20:34:14 ID:Q26k4t2h
こうやってみると、なぜかミラってヴィッツに似てるな…。
971阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 20:45:41 ID:+9N3u2Am
新セルボの方がヴィッツに似てない?
972阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:26:18 ID:KDoVySTK
ミニデミオだね
973阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:35:35 ID:Q26k4t2h
何気に五角形グリル。ラピュタの代わりに投入するとか?今さら。
974阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:31:31 ID:DCLC9VSh
オレSR(3型)乗りでGリミ用だったシルバーの純正オーディオつけてんだよなー
TXがSRバンパー&HID標準になって、シルバーの純正オーディオじゃ
エンブレムチューンに見られるじゃないか.........
975阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 00:31:41 ID:kesDiPHX
>>958
>1型とか2型とかの見分け方
直接販売店に(ry

他のグレードはわからんけど
MC後のSRがかなり安くなってね?
3型の四駆は170万だった希ガス
どこをどう省いたのか説m(ry
976阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 00:33:58 ID:kesDiPHX
どうやら何かのみ間違えだったようだ
吊ってくるノシ
977阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 01:49:12 ID:DhvCEJZc
TXとSRで10万しか違わねーじゃん。
顔も同じになったことだしこれでTXを買う意味は完全に無くなったな。
978阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 09:10:09 ID:ST5wibXi
Tが無くなってるんだけど誰も気にして無くてワラト。
979阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 10:45:00 ID:ITBYriFI
>>977
エンジンも違いすぎるな・・・
980阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 13:09:23 ID:Hds68UE4
あれ、何気にEBD付いてるのね。
これって前からあったっけ?
つーか、何でTXとSRのフロント同じにしたんだろう。
Gリミの新外装にそのままターボ乗せりゃいいのに…
981阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 15:56:45 ID:DiRgbKS4
>>980
外見も似せて、価格も似せて・・・
この一連の出来事は何かを連想させないか? SR、TXどっちかが無くなるのでは・・・つまり統合。
新グレードSTRXの誕生だ!
982阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 17:08:26 ID:sFGEGM/q
>>981
ナ、ナンダ(ry
なるほど、そういう考え方もできるね。
よりコストの掛かるSRが無くなる可能性も出てくるのか。
983阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:25:07 ID:pJcwUr7u
3型SR乗りですが、TXとSR顔同じになったのがとても残念。
HID有り無しTXもめちゃカッコよかった…
984阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:12:41 ID:eojA8fF1
オーディオに関してはやっぱコストカット目的で、
一番客受けが良い(と鱸が思った)Gリミ仕様に統一したんだろうけど、
あのアルミ調塗装はどーも安っぽく感じる。

SRのアルミ新調したり、G系のグリル弄る位なら、
間欠調整ワイパーやラゲッジランプ標準装備したり、
FF車にシートヒーターオプション設定したりすれば良いのに・・・
と思うのは俺だけカナ

あと、グレードで色縛りなんかしないで、
水色や、ピンクのSRがあっても良いのでは??とか。。
985阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:15:28 ID:ST5wibXi
間欠調整ワイパーって尺スティングレーにも付いてないからな。
オーディオからMDが消えたり、G(リミ)の燃費が4ATなのに良くなってたり(尺のノンターボCVTと1km/Lしか違わん)。
986阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:22:02 ID:pzlf+Gmb

                  /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノj `      ´ i |    
               i    {   ` , ,-,、´  i | 
              {    i     )-―-'(  i |    
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、  
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i }
987阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:40:49 ID:kesDiPHX
TXのフロントがSRと統一って・・・
人気だったTXのフロントアンダースポイラーも無くなるってことか

>>980
コスト削減じゃね?
多分SR専用じゃ台数もそれなりだから儲からないんだろう
988阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 01:02:40 ID:sa3Bxuei
>>985
>G(リミ)の燃費が4ATなのに良くなってたり(尺のノンターボCVTと1km/Lしか違わん)。
でもワゴンRとの比較だとセルボGと重さの近いFXの4ATはセルボGと燃費一緒
989阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 02:11:21 ID:E5Ydr6p0
間欠調整ワイパーなぁ、セルボには何でも付いてる!って思って買ったのに
これだけはほんとガックシだったよ。
不便だろ?これ無いと。今どきの車の必需品だと思うんだが・・・
990阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 03:27:54 ID:BjL3ge5G
トヨタのワイパースイッチ流用出来るよ。

私はスイフト用付けて失敗したと思った。
991阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 03:30:12 ID:YKyfTXkv
>>989
不便だね。160万もしたのになんだこれって思った。

>>990
え? トヨタのもスイフトのも同じ電装メーカーが作ってると思ったけど、作りが違うのですか?
992984:2009/05/23(土) 04:33:32 ID:qJWOs7NC
>>990
流用できる=型起こしとか不要で安く上がる上に、
複数車種に搭載可能で単価叩けるものだからこそ、
コスト押えつつ商品価値上げるためには、
こういうところ手を回せよって思うわけよ。

間欠やランプ類については文句があるが、
そういう観点から、TXがSR顔になったのは、
妥当な判断だと俺は思ってる。
993984:2009/05/23(土) 04:42:15 ID:qJWOs7NC
つか、マフラー類はDIと共通化できないからか、
TXが頭隠して尻隠さずになってるのはチト笑えるw

他にも、ピラーカバーをより濃色化して、
Aピラーの視覚の悪さをごまかすとか、
コスト抑えつつ購買意欲向上を図る手は、
探せばいくらでもあったと思う。
994【スズキ】 セルボ Part10 【Cervo】:2009/05/23(土) 05:55:24 ID:OS/D9GLi
セルボについて楽しくマターリ語りましょう。

公式
http://www.suzuki.co.jp/car/cervo/
ニュースリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2009/0520a/index.html

過去スレ
セルボ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168944242/
http://hobby9.2ch.net/kcar/kako/1168/11689/1168944242.html
【スズキ】セルボ2台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183766346/
【スズキ】セルボ3台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191931828/
http://hobby10.2ch.net/kcar/kako/1191/11919/1191931828.html
【スズキ】 セルボ Part4 【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1196067870/
【スズキ】 セルボ Part5 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1203331940/
【スズキ】 セルボ Part6 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211184059/
【スズキ】 セルボ Part7 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218000403/
【スズキ】 セルボ Part8 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225701753/l50
【スズキ】 セルボ Part9 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234445742/

995阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 07:26:13 ID:BjL3ge5G
間欠ワイパーレバーをスイフト用付けたらリヤにも間欠機能があったがセルボでは使えなかった。
996阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 07:51:27 ID:yETBsTE9
>>995
リアはリア用にコンデンサを設けなければいけない。
でも、配線もあるしあきらめる方が良いと思う。
どうしてもというのなら、既存のワイパースイッチとは別系統の配線とスイッチを付けて
自作する方が早い。
997阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 18:10:34 ID:jyFz7Fcf
こちらへどーぞ。

【スズキ】 セルボ Part10 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243069768/l50
998阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:00:05 ID:Khp2FutY

999阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:00:23 ID:Khp2FutY
1000阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:01:46 ID:Khp2FutY
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。