軽VSコンパクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
価格やら居住性やら燃費やらいろいろ比較してけれ
2阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 08:46:07 ID:XMvHAjMW
軽にも色々な分類があるんで、
一括りにしてコンパクトと比較するのは無理があると思われ。
(コンパクトって、1.0L〜1.5Lの2BOXセダン?)
分類を明記して比較するならありだろうけど。

・軽トラック、軽デッキバン
・軽1BOXワゴン、軽1BOXバン
・トールワゴン、セミトールワゴン
・軽2BOXセダン、軽2BOXバン
・2シーター、スポーツ

・NA
・ターボ
・スーパーチャージャー
3阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 08:53:21 ID:XMvHAjMW
軽クロカンと軽SUV忘れてた。

・軽トラック、軽デッキバン
・軽クロカン、軽SUV
・軽1BOXワゴン、軽1BOXバン
・トールワゴン、セミトールワゴン
・軽2BOXセダン、軽2BOXバン
・2シーター、スポーツ

・NA
・ターボ
・スーパーチャージャー
4阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 09:08:10 ID:e6CKfN2q
こんなめんどくせーこと誰がやるかよ

  軽は貧乏、コンパクトはエコロジー

                 以上
5阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 09:44:52 ID:ZFb5DqSE
ここは軽自動車板
普通車について語る理由が全くない
6阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 09:48:13 ID:XMvHAjMW
それに、車板に行けば既に稼動してるスレあるな。
7阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 12:30:27 ID:wVG1Snq9
コンパクトをボロクソにけなすスレはここですか?
8阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 12:49:40 ID:ft2GeMKS
殺伐としてまんな
9阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 14:31:37 ID:bhKp4mRT
じゃ後はこちらへ
http://i.i2ch.net/z/-/I9/F8_Lv/i

ここは終了
10阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 14:48:06 ID:ft2GeMKS
ケータイで仕切りワロタ
11阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 18:40:24 ID:X3CYwawc
本当はコンパクトカーが欲しいが、駐車スペースの関係で軽を買わざるをえない
12阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 19:19:00 ID:/KAvqDMm
1.3以下のコンパクト買うなら軽ターボ
燃費は良いと思うが加速でストレスが溜まる。
13阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 11:37:54 ID:v5dSDsfz
軽ターボはうるさいし60kmで失速するから
エンジンに余裕のある1300ccにしたほうが良いと思う。
1300ccなら120kmくらいは余裕だよ。
14阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 22:44:27 ID:rDj3Cmxm
軽自動車に乗ってる奴は気持ち悪い
全員しねばいいのに
15阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 22:50:22 ID:HvEsGmwL
それでも軽はどんどん増える一方なのだ。アヒャヒャヒャヒャ〜(゚∀゚)
16阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 00:24:21 ID:ayqhHSF7
>>13

軽ターボだって120kmくらい余裕だが何か?
それに今の軽は驚くほど静かだぞ。
17阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 00:48:52 ID:cxgGRLs7
金銭的に考えなかったら、2車択一で軽自動車よりコンパクトカー乗るでしょ??

まぁそうゆうことだ。
要するに、自動車税等の優遇があるから、コンパクトじゃなく軽を選んだわけだと思う。

どっちも維持費等同じだったら、変わり者以外コンパクト買うよ。

よって、金銭的に考えなかったらコンパクトカーの勝ちだ。

軽がコンパクトカーより安全面、走行面、快適性で優れてるのではない!

軽が売れるのは金銭面でのメリットが多きいからに他ならない!

いい歳こいた運転の苦手な自分のオフクロさんに軽とコンパクトカーどっちをプレゼントしたいか??

そりゃ、誰も好き好んで軽自動車なんてプレゼントしないでしょ。

追突や事故のことを考えると・・・

だって、命を預ける車だもん・・・










- 2007年4月28日 【軽VSコンパクト】 コンパクトの勝利により 終了 -
18阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 00:59:06 ID:AXHDUvFF
おまえ しあわせな納味噌してんなw
19阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 01:38:27 ID:osXRot9W
>>13
おまいいつの時代の軽の話だよw
まさか360CCの時代とかじゃね〜よなw

いっかい最近の軽に乗ってみな、過給機付きの軽なんてどれもリミッターの140までストレスなく加速するから。
少し前のスバルの軽(プレオやR2、R1)なんてハイオク仕様だぞ!ハイオク!
ハイオク仕様のスーパーチャージャ搭載してるヤツなんて1500のコンパクトよりも確実に速い。
そして燃費もコンパクトより悪い。
金のね〜やつはスバルのハイオク仕様の軽には乗らない方がいい。
20阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 03:31:14 ID:rnuswh7h
ばーかw
MCワゴンRは120キロでリミッターかかって、それ以上速く走れねーっつーの!
しかも超唸ってんじゃん!
以後静かとかほざくなやw
21阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 05:18:39 ID:byt/FtNV
金銭的に考えなかったら、2車択一でコンパクトカーより高級車乗るでしょ??

まぁそうゆうことだ。
要するに、自動車税等の優遇があるから、高級車じゃなくコンパクトカーを選んだわけだと思う。

どっちも維持費等同じだったら、変わり者以外高級車買うよ。

よって、金銭的に考えなかったら高級車の勝ちだ。

コンパクトカーが高級車より安全面、走行面、快適性で優れてるのではない!

コンパクトカーが売れるのは金銭面でのメリットが多きいからに他ならない!

いい歳こいた運転の苦手な自分のオフクロさんに高級車とコンパクトカーどっちをプレゼントしたいか??

そりゃ、誰も好き好んでコンパクトカーなんてプレゼントしないでしょ。

追突や事故のことを考えると・・・

だって、命を預ける車だもん・・・
22阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 05:28:09 ID:byt/FtNV
要するに>>17も金銭的に考えているわけで・・・
お前にはいわれたくねぇよといいたい
23阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 07:15:47 ID:rv9oTLek
>>21
改変コピペで一本とったつもりかもしれないが、一番経済的性能的に低い水準なのが軽なんでしょ?
軽VSコンパクトなんだからコンパクトのほうが良い で結論じゃね?
24阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 07:38:20 ID:kJ5rPFh5
>>23
評価軸によるな。全長、全幅、排気量、税金、保険、下取り暴落度ならコンパクトが軽に勝るが。
25阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 07:40:59 ID:rv9oTLek
>>24
んー経済面と小回り以外の全てコンパクトが軽に勝るよ?
26阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 07:46:16 ID:kJ5rPFh5
>>25
そうだね。このクラスのエントリーカテゴリーの実用車では経済性は一番重要なファクター
だよね。車両価格ではどちらにせよ最底辺価格帯で、モノとしては似たような条件でも、
税金、保険といった車に関係無い付帯費用が大きいから費用対効果でコンパクトが軽に
劣るんことになっちゃうんだよね。
27阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 08:29:23 ID:B0EdI4Gj
>>23

一本取られたみたいですね
28阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:43:09 ID:pT19/frV
税金搾り取るためにいろんなもんあれこれ付けてくるんだもんなぁ
軽でいいよ。つーか軽に乗り換えたいw
29阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:53:56 ID:rv9oTLek
>>28
え?何をつけてくるの?軽ターボなら抱き合わせ販売万歳だけど・・・。
コンパクトはノーオプションから始まるぞ普通。
30阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 06:53:55 ID:2R6Vl2c8
軽ターボは在庫いっぱいあるよ。
売れないからだいぶ値引きできます。
お勧めは人気のない軽ターボです。
31阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 07:19:27 ID:EyrK2pFM
>>30
それは狙い目だな。未使用車含めて更に低コスト、ハイコストパフォーマンスが狙えるのが
軽のメリットの一つだな。
32阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 10:27:47 ID:GbBk1B2U
>>30
逆だろw売れないから受注生産なのか軽タボは高いw
爆裂値引きなのは軽ナンバー1保守のためバンバン増産してるワゴンRの安い奴。
売れなくても自社登録するから問題なしw
33阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 16:25:55 ID:NEzeeP7V
ってか○○が速いって話題が結構出てるけど
そんなに飛ばしたいんならEG6あたりに乗れよ
燃費もいいし、結構広いよ
峠じゃシルビアあたりにも張り合える。
ちゃんとFFの特性わかっててウデがあるならな
頭ちょい悪な直線番長になりたいなら、パワー無いと無理。

軽乗るなら割り切ってNAでいいじゃん。
どうせみんなセカンドカー用途がほとんどだろうし。
34阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 01:33:02 ID:lYHt83iq
>>33
バッチリ足回り極めたEG6ならEK9位とタメの速さだろ峠ではな
S14、S15も峠じゃ敵わないよEG6には
って今現在売ってるコンパクトと軽の話してんだろタコ!
お前の腕じゃ峠で軽ターボMTに煽られるだろうよw

あっ俺、頭ちょい悪だから愛車の80スープラターボで直進番長してま〜す。
峠ではCR22SワークスでシルビアやEG6等煽ってま〜す。
35阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 18:24:48 ID:H1R7I1UO
>>32
そのワゴンRだってMTは受注生産だがな。FAとFXしかないけど。
36阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:44:50 ID:NBb/AS3Z
軽とハイブリッドは、馬鹿をだますための自動車会社の戦略的な道具になっておりますなw
どっちにしたって割高だし、環境にいい訳でもないんだよね。
37阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 00:23:03 ID:jFhidjf8
>>1 あー、軽の全面負けで良いから。2chやらチラ裏やら便所の壁やら、もういくらでも完璧に負けでOK。俺全軽海苔だけと然困らない。


                【完】
38阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 00:24:09 ID:fOacbH3v
>>37
年間何km位乗ってる?
39阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 08:03:47 ID:FDX8jsHI
右折待ちの車をスルーできる軽に勝てる四輪は
もはやバギーくらいしかいない。
40阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 02:02:24 ID:DqJ0aIjd
>>39
20cmも変わらないジャン
41阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 02:11:59 ID:GBwIRJ3h
運転席が軽より狭いコンパクトってどういうことだ
ヴィッツ、マーチ、フィットは窮屈で選択外
42阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 13:41:45 ID:tzrH6Aky
>>41
そういうのを真に受けるDQNが増えるからやめれ
旧型のヴィッツでさえ軽より広いわ
まあ新型は乗ってないから知らんが
狭いってのは高さとかAピラーの傾きとか視覚的なもんだろ
43阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 14:02:47 ID:+Q1agdKY
信じてるやつが書き込んでるんだろ。どのコンパクトでも軽より一人当たりのスペースはでかい。
見もせずに嘘を書き込んでることを自覚してないんだろ。
44阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 14:50:18 ID:V1GsUvkc
ナンバープレートのついてない軽とコンパクトを
アメリカ人に見せたら区別がつかない。
45阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:29:03 ID:C1bvJ7Oo
軽自動車なんかダサいからすぐ分かるよw
46阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:35:19 ID:V1GsUvkc
そうそう、コンパクトカーはダサいの極めつけだからね。
47阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:44:53 ID:GBwIRJ3h
>>42
お前乗ったことないだろ
48阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 16:18:32 ID:hTU8v2Ii
ゴルフの魅力って何?
49阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:11:49 ID:iskZl8P1
コンパクトカ-  税金以外はコンパクト
50阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:36:05 ID:g5ehbDdQ
>>42
アメリカには軽四なんて規格がないから分からなくて当然
51たまたま:2007/05/03(木) 17:53:22 ID:E7cp9KgH
うーん無駄に広いコンパクトカーかな。
ほとんど1人しか乗らないから広さなどから経で十分です。
その上、北海道で半年は雪の中で4WDが必要。
それで経済的に軽自動車ですね。
52阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 19:35:11 ID:IjG70D2x
次期DQNトヨタ厨!!
ダサくてビビりのくせに
無駄にヤンキーぶってる
授業中はキモヲタとドリフトが
どうとかこうとかそんな話しばっかり
空気読めてなさすぎだから
http://ma.minx.jp/souryukai
53阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:29:00 ID:A1FvTKpg
軽ってぶっちゃけ、人間で言うと、チビデブなんだよな。
5ナンバーはチビorチビマッチョ。
54阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 19:53:49 ID:7YhlKYig
>>51
オマケにホカイドなら
走行距離の多さと雪でサビサビ→車しょっちゅう買い換え→軽でいい

海の側でも似たようなモンだけど、経済的にどうこうよりも
車が保たないから買い換えが多く、バカバカしくて結局軽に落ち着くと。
55阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 00:43:37 ID:ppn+p4M9
>>13
ホンダ軽ターボを知らんのか?可哀想な人

スズキセルボやダイハツソニカ・ムーブも好い(静かでパワフル)
らしいぞ。
今や軽4でも100キロ巡航3000rpmの時代だからな
56阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:56:26 ID:3apYcJjY
>>54
あれは雪でさびるんじゃなくて、融雪剤だよ。
57阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:59:13 ID:3apYcJjY
>>54
>走行距離の多さと雪でサビサビ→車しょっちゅう買い換え→軽でいい
軽もコンパクトも、車体の値段なんてそんなに変わらないし。
まあそこ考えるとおかしな話なんだけどね。
倍の大きさのエンジン積んでるのに値段がほぼ同じとは。
しかも軸も細いしボディーも薄いのにね。
58阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 02:04:20 ID:b1cGyErq
DAIHATSU:「無理やり軽枠(優遇税制)に押し込むための技術料金をたっぷりいただいております。」
59阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 02:15:34 ID:3apYcJjY
DAIHATSU:「トヨタへの上納金の分もいただいております」
60阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 07:03:49 ID:GXuAazGW
とりあえず小さい車が好きです
61阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 10:53:02 ID:GDcADg2c
とりあえず小さい女の子が好きです
(ろりじゃなく)
62阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 11:30:37 ID:SgeV0j3S
コンパクトは法的に5人乗れる 優れてるのは それだけだろ
実際に乗れるかはともかく ま 目くそ鼻くそ
63阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 17:09:04 ID:DLeMRZS9
>>62
乗り心地をはじめコンパクトと軽じゃまだまだ大きな隔たりがある。認めたくないのは理解できるが。
64阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 19:09:08 ID:cKoCrVPk
>>63
税金他維持費の差ほどのことはない。それ一台しか持ってないわけじゃあるまいし。
街乗りなら軽で十分。それ以外ならコンパクトなんかじゃ不足。
65阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 19:44:10 ID:DLeMRZS9
論点を変えるなよ・・・そんなに軽が性能的に劣ると嫌なのか?
66阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:04:59 ID:cKoCrVPk
>>65
別に論点など変えていないが。軽もコンパクトも実用車。実用車に一番大事な費用対効果で
考えると軽が優るというだけの話。維持費の差ほど車に差が無いと市場が判断しているから
新車販売の38%が軽自動車。
67阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:16:13 ID:DLeMRZS9
>>66
>>62-63時点では軽コンパクト性能のお話。お前が言い出したのは経済性の話。
費用対効果なんて人によって異なる。軽自動車の特殊な需要構造を勉強してから出直してこい。
68阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:38:06 ID:cKoCrVPk
>>67
はあ?実用車だろ、費用対効果が性能評価ですが。規格の制約のある軽より幅が広いからコンパクトが
優れてる、とか排気量が大きいから優れてるとでも言うつもりなのか。頭ダイジョウブ?
69阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 21:32:38 ID:YwHv05b4
目くそと鼻くそが言い合いするなよ
70阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 21:33:51 ID:GXuAazGW
あ、どうも
おいら耳くそです
71阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 22:27:13 ID:Qvxlafph
三本が言っていたが、「私は1人乗車なら軽を選ぶ」そうだ。
徳大寺も昔は間違いだらけで、軽を無視していたが、最近は一部取り上げた
りもしている。そういう時代になったのは確かだ

三本が言うには「高速や長距離でのつかれは確かに違う。走行性能
はやはりコンパクトの方がましではないか。私ならポロかなあ。」だそうだ。
使用目的、条件で選べばいい。これが結論だろう。

田舎の女の子やおばさんはほとんど軽だが、車の性能差などわからないし、
わかるほどの使い方もしていない。
そういう層が軽を買うのは間違いじゃないと思うよ。
72阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 00:16:25 ID:0ORa6WSY
>>71
だな、ポロとかルーテシア、グランデプントくらいならコンパクトでも水準に達してるな。国産コンパクトは
軽と同じつくりだもんね。セカンドカーで街乗りに使うならともかく、それ一台で国産コンパクトなんて、
おっしゃるとおり車オンチとしか言いようが無い。
73阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 01:13:27 ID:B1gtHElx
>>72
>国産コンパクトは軽と同じつくり
どこが同じなんだ?具体的に教えてくれ。

ポロ、ルーテシア、グランデプントと比較した
国産コンパクト名とその比較インプレも頼むよ。
74阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 06:42:53 ID:0ORa6WSY
>>73
リフトアップするよろし。
75阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:00:23 ID:F71Ur9LH
>>74
こんなところまで来てるのいかがなものかの馬鹿www
76阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:03:04 ID:0ORa6WSY
>>75
オマエモナ、粘着しかできないコンパクチポッキリくん。
77阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:10:39 ID:F71Ur9LH
>>76
リフトアップして何が同じなのか具体的に教えてもらえんかね?
78阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:19:40 ID:KHwspcIg
中国人にすら真似されない軽・・・臨終
79阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:28:23 ID:0ORa6WSY
>>77
見りゃ分かる。アホでも。
80阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:38:09 ID:F71Ur9LH
>>79
具体的に説明できないから言ってるだけだなw
81阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:45:45 ID:0ORa6WSY
>>80
はいはい、別物別物。サスもブレーキもブレーキホースもコンパクトは値段相応の物が付いてるよ。
82阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:48:27 ID:F71Ur9LH
全然具体的じゃないよ。値段でもの語ってる時点でうさんくさいんだけど
83阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:57:51 ID:0ORa6WSY
>>82
工業製品の構成が価格に比例するのは当り前。うさんくさい、というかオマヌケさんだなオマイ。
オマイの愛するコンパクトのチャチなサスは軽並のそれなんだよ。鉄っちんホイールで隠してもな。
84阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:32:19 ID:9VXVLZql
>>83
> 工業製品の構成が価格に比例するのは当り前。
「構成」って構成部品点数のこと? 「価格」って売価のこと?
だとしても、それが当たり前って訳じゃなし、全然説明になっていませんよ。
あまり工学的なセンスをお持ちじゃなさそうだから、経済論だけぶってたほうが
よろしいんじゃないかと...
85阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:39:19 ID:0ORa6WSY
>>84
ヌタヌタ御託ぬかしたって150万のコンパクトはそれなりの安物でしかないのよーん。
86阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:41:50 ID:pFjNn4wJ
中古車価格は軽の方が高くね?
87阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:44:20 ID:0ORa6WSY
>>86
高いよ。需要があるからね。コンパクトの下取りが暴落してるのは、皆が「イラネ」だから。
88阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 09:03:06 ID:9VXVLZql
>>85
そこまで単純な話しかできないなら、リフトアップなんて言い出さなきゃいいのに。
89阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 09:14:26 ID:0ORa6WSY
>>88
リフトアップすりゃ一目瞭然ってこと。アホウのコンパクト乗りでも分かるようにネ。
90阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 10:05:26 ID:S/Fv4DsO
普通車の底辺が 自動車の底辺に 何いうとるねん
車板での うさばらし か?
91阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 14:21:37 ID:fdEdk0RK
え〜? 軽乗りってきもいお らいらいお ださいお しょうこ嫌いだお
92阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 14:31:54 ID:F71Ur9LH
>>85
結局具体的な説明なできないのなwアホクサw
93阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 14:35:04 ID:qdZRe+im
軽板まできて嫌われるなよ
94阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 15:38:31 ID:0ORa6WSY
>>92
逃げたか。あはは、安物トーションくん。
95阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 15:41:45 ID:F71Ur9LH
>>94
具体的に説明もできないことを偉そうにさも正しいかのように語る。ホラ吹きの典型だな。
96阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:05:35 ID:0ORa6WSY
>>95
じゃあ親切にも一般論以上に詳しく説明してやるからどんなヘッポココンパクチ乗ってるか晒しなされ。
97阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:15:46 ID:F71Ur9LH
>>96
は?俺の車と具体的な説明には関連性がないのに晒す必要はないだろ?
ヴィッツとワゴンRぐらいで説明してみ?
98阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:26:47 ID:0ORa6WSY
>>97
よお、逃げ坊。
晒せもしないような恥かしい車乗っててデカイ口叩いてんじゃねーよ。オマイのヘッポコンパクチで
具体的に説明してやる、って親切に言ってやってんだから。オマイのゴミ晒してみろよ。
99阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 17:17:28 ID:F71Ur9LH
>>98
小学生レベルかよw主張してんだから理屈を述べろよw
100阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 21:08:17 ID:0ORa6WSY
>>99
逃げないで現実と向き合えよ、ヘッポコンパクチ乗り。
101阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 20:15:21 ID:TeNFMavm
age
102阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 21:47:08 ID:661yiEUk
ミラ660CC、トゥデイ660CC、ワゴンRターボ660CC、ライフダンク660CC、軽トラック660CC

ビッツ1300CC、フィット1300CC、ティーダ 1500CC、イスト1500CC、ウィッシュ1700CC、ストリーム1700CC、ゴルフ1800CC

だからよ、どの軽と、どのコンパクトを比較してんだよ?お前らは
103阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 13:21:34 ID:5JAburs9
むしろ軽の車体価格を基準にコンパクトカーを考えよう。
確かに税金は高いかもしれない、他にも車検とかもな。
だが、倍のエンジン積んだ車を同じ価格で変える、しかも定員1名増。
これはメリットジャマイカ?
軽の価格を基準で考えればコンパクトはものすごいお得。
104阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 14:06:29 ID:7wP3iQov
>>103
そこは使い方次第だろ
・乗っても3〜4人
・長距離運転や高速を使わず街乗りメイン
だったりすると軽のが維持費的に良いわけだし
105阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 14:09:05 ID:5JAburs9
前スレ998
>定員4人だと困るようなケースは年に何回かある。
これは本当にあるんだよね
6人〜8人ってのはほとんどないけど。
106阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 14:20:32 ID:eT9lXgXk
・年に何回か
・ほとんどない

の違いって、微妙だな。
107阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 14:23:53 ID:5JAburs9
>>106
じゃあ、
6人〜8人ってのはほ人生で2〜3度。
108阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 14:37:09 ID:eT9lXgXk
>107

おまえ、さびしい人生送ってるな…。
109阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 14:51:29 ID:5JAburs9
>>108
何でだよ。
110阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 15:10:48 ID:7wP3iQov
6〜8人だったら2台体制になるんじゃね?
111阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 15:11:48 ID:DiILMerv
>>105
レンタカーを借りれば良いじゃん
112阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 09:00:18 ID:L5TRlEbx
俺のライフとマーチで価格比較しても、同装備だと660ccと1200ccで
約17万円差がある。
それプラス税金なども違うし…
113阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 13:13:46 ID:nCs2wveB
マーチは狭いしランニングコストが高いし
ホント無駄だよな
114阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 19:26:38 ID:MSeBbWdX
マーチはかわいいので許す。
他の不細工な国産コンパクトは維持費のかかる軽自動車
115阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 04:17:11 ID:J2Nr8TTV
軽もいろいろ。

コンパクトもいろいろ。

人生いろいろ。

軽とコンパクト両方所有しております。
116阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 22:10:46 ID:mXkQ3Y9X
軽・コンパクトの枠通り越して新型ムーヴを選んだ。
あれだけのサイズの制限の中で実に良くやってます。
車両価格でずいぶん割り引かれるけど、あの志に1票あげたい。
117阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 22:57:22 ID:nFDsw0+y
ムーヴはワゴンRより人間工学にあわせて作られてるよ。
現行ソリオ乗る機械あんだけど、初期のムーヴの方が乗り降りしやすい。
118阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 18:22:29 ID:5IazJj83
ヴィヴィオでムーぶ,をぶっちぎり〜 ムーぶ ぉせー
119阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 00:21:13 ID:LHcrmHQi
ダイハツ ムーブの一番安いターボ
660 R FF 4AT 1,449,000(税込) 燃費18.6 

最高出力 47kw(64ps)/6,000rpm
最大トルク 103Nm(10.5kgm)/3,000rpm
車両重量 850(kg)


コンパクト 日産 ノート
1.5 15M  FF CVT 1,365,000(税込) 燃費19.4 

最高出力 80kw(109ps)/6,000rpm
最大トルク 148Nm(15.1kgm)/4,400rpm
車両重量 1100 (kg)
120阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 17:27:15 ID:QizjsG9W
スズキ KEI Bターボ
660cc 2WD・4AT 1,036,350円(消費税込み) 燃費18.2km/l

最高出力 47KW(64PS)/6,500rpm
最大トルク 106Nm(10.8kg・m)/3,500rpm
車両重量 790(kg)

スズキ KEI Bターボ
660cc 2WD・5MT 957,600円(消費税込み) 燃費19.6km/l

最高出力 47KW(64PS)/6,500rpm
最大トルク 106Nm(10.8kg・m)/3,500rpm
車両重量 780(kg)
121阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 09:20:24 ID:rCSRvRJH
おまいら、大事な事忘れてるぞ

クラッシャブルゾーン
122阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 15:00:58 ID:it7bVS5E
俺もムーヴカスタムXリミとデミオ15Cで迷ってる
車体価格は全く同じだし悩む(´〜`)
123阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 16:42:37 ID:YYx9CFm+
>>121
iでおk
124阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 20:51:47 ID:BqLkDIBl
軽はコンパクトより乗っていてカッコ悪いと思う俺がいる

いくらスポーティーだとしても軽は軽

ちなみに、スポーツ仕様だとしてもパッソは女性が乗る車

あとエンジンの耐久性が普通車より低い
125阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 21:26:06 ID:aon5Ym9L
エンジンは消耗品です。

ジムニー乗りより。
126阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 00:26:19 ID:6vjcFflX
エンジンの寿命まで乗った事ある奴なんてそういないだろ。
リセールバリューが高いから5年くらいでポンポン乗り換えたほうが安い。
127阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 00:37:11 ID:ODtbvTum
エンジソの寿命って、イパーソ人で30万キロとか乗る香具師いるの?
128阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 00:40:10 ID:fduVYfhS
>127
業務用でもない限りまず無いわな。
つうかエンジンより先に車体にガタが来て買い換えると思
129阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 08:04:35 ID:J/bODzX5
レンタで日産ノートに乗ったんだけど

激遅!!なんだかな〜

うんこ色の方が絶対に速いね(笑)
130阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 09:11:15 ID:04D0wYOp
>>122
俺もスイフト1.3とセルボターボで迷ったけど
数年後の下取りや経済性・使いやすさを色々考慮してセルボにしたよ。
どっち買っても速さも燃費も大して変わらないし、
夏場のエアコンがきついくらい。ようは直感で欲しいほうを買うのが一番。
ただ軽だと、軽ってだけで周りに馬鹿にされるから、それが嫌なら普通車にしたほうがいいw。
131阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 11:13:22 ID:TgQR0XBR
コンパクトカーを含めても燃費が最も良いのは、最近のスバルの軽
軽自動車に比べてコンパクトカーは、税金、任意保険、タイヤ、エンジンオイル、車検などが高い。
132阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 14:14:15 ID:LPRX7k7T
>数年後の下取りや経済性・使いやすさを色々考慮してセルボにしたよ。

>ようは直感で欲しいほうを買うのが一番。
133阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 15:00:32 ID:zZBZJXWU
直感で数年後の下取りや経済性・使いやすさを判断したんだね
134阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 16:01:54 ID:nrMGokT6
安い方にしたと正直に言えばいいのにw
135阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 16:31:35 ID:s5MjxqOY
1.3のスイフトとセルボTX、
値段は殆ど変わらないけどw?
セルボはスイフトの弟分みたいなもん。
高速もそこそこ走るならスイフト、町乗りメインならセルボみたいなもんでは。
136阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 18:46:26 ID:LPRX7k7T
見苦しい
137阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 21:28:36 ID:dQ6XaQAM
軽には無理をしたショボさがある
コンパクトには自然なショボさがある
138阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 15:08:12 ID:v7WEgK8U
軽選びも一つの選定眼が必要。
修理ばっかりだという軽乗りのおっさんに会った。「修理すると軽も高いんだよな」だって
今までにずっと軽6台乗り継いで修理しないで済んだ軽は無いらしい、、
距離的には、3万キロ、6万キロ、9万キロ、での修理が多かったらしい。10万キロは行かなかったみたいだ。

139阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 16:45:02 ID:EBjJmk0O
やっぱ経済面だろ。
車両価格と燃費が軽とコンパクトで仮に同じだとする。
税金で毎年3万は変わってくる。普通車で高速で年10万使えば、軽は3割引きだから
3万浮く。あと保険で年1万は浮く。その他車検とか考えると年8万くらい軽
のが安い。5年で40万変わるしな。
140スバリスト:2007/12/09(日) 16:47:15 ID:mb5z73W3
1300クラスの小型車など、
軽ターボがパワー面、燃費面、環境面
それになんてったって経済的に優れているのは
明らかです。
141阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 17:05:55 ID:EBjJmk0O
普通車のが140でリミッターかからないし、中が広いのは確かに
いいと思う。
ま、コンパクトにも軽にもいいとこあるからどっちもいっぱい売れてるのが
現実。
142阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 00:27:33 ID:q9tBCg2o
ま、どんなクラスの車にもそれぞれメリットがあるし、
それぞれの面白さがあるわな。
テメェの価値観の枠から外れたものを理解できない自○症児の評価を気にしても仕方が無い。
143阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 01:15:43 ID:sabIXdTA
軽はリセールバリューが高いから3年or5年で乗り換えても十分ペイするんだよな・・・
普通車コンパクトの下取りの安さは異常
144阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 07:55:02 ID:zqj6ys9c
>>19
>ハイオク仕様のスーパーチャージャ搭載してるヤツなんて1500のコンパクトよりも確実に速い。

それは言い過ぎw
CVTならわからんがMTでドライバーが同じなら100%コンパクトの勝ち
145阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 21:39:46 ID:duFEkSPn
軽は夏32度ぐらい超えると
エアコンきかねぇ
アイドリングだと子供しぬよ
146阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 23:01:26 ID:hJAGm5RT
下取りの安さ=中古相場の安さ。小生、2年くらい乗るつもりで5年落ち
狙いでコンパクト(1?)買いました。セールスマンも強気の商売で同年式
で軽が10〜15万くらい高い。決め手は、安全性、税金+燃費のトータル
コストでした。

147阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 20:52:18 ID:sLNskL0b
ワゴンRのシフトレバーが気に入ってるんだけど、スイフトなどのコンパクトは同じようなやつなの?
148阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 21:53:15 ID:IIECQZdf
コラムシフトだったらパッソ/ブーン、コルト、ソリオ、MW辺りかな
他にもあるかも
149阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 10:10:14 ID:D4/xNx36
>>144
プレオの事やろ?
スイフトとか尖ったモデルでないと勝てねえよ
150阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 09:56:14 ID:Yt90GXt9
昔スズキにカルタスGT−Iと言うのがあったの知ってる?
車重710キロ 馬力 1300cc110PS DOHC 形式AA33S ジムカーナーがシティーが活躍する前によく使われてた。
今あればレストアしたい。 
151阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 19:25:00 ID:LwNn+OsT
現行スイフトでも無理だよ
軽より加速いいのはブーンターボかコルトターボ
過給機には過給機だ

カルタスは所詮昔の車、今乗っても勝てないよ
152阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 07:15:00 ID:leAFL09K
2代目シティも車重は700kg台だったんだよな。
153阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 07:27:49 ID:g3GzTVNO
本来普通車と性能や使い勝手を争うべき小型車を
軽自動車と必死に比較する粘着車屋のスレ
154阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 15:23:59 ID:LJhPxZWf
ガス高で軽ターボの魅力がなくなってきたな
走りに余裕が欲しいなら断然コンパクト
軽ターボは糞
155阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 16:05:42 ID:tlevQ8qD
軽自動車の負け。黄色いナンバー醜い
156阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 12:42:25 ID:OAjMunRy
>>129
> レンタで日産ノートに乗ったんだけど
>
> 激遅!!なんだかな〜
>
> うんこ色の方が絶対に速いね(笑)
>

俺も普通車を運転する時いつもそう感じるよ
軽から他の車に乗ると体感速度が変るから遅く感じるのかも。

遅く感じるけど実際の速度は逆にかなり出てるんだよねw
157阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 17:19:19 ID:YxdA7I24
まぁあれだ。お互いに最低の下駄車なんだから、喧嘩すんなや。
158阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:05:02 ID:eQ8tLWHu
日産のノートにするか、軽のオッティ最上級
グレードにするか悩む。
159阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:13:08 ID:usU/JyfN
コンパクトはもったいねー。
変わらん税金で維持できるワゴンとかにした方が荷物もたっぷり積めて
幸せになれると思うけどな。
160阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:25:59 ID:scFbhW75
コンパクトカーが税金面で軽並みに優遇されたら
かなりの軽が淘汰されていくだろうな
161阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:31:54 ID:bHQUb4Zt
>>160
軽並みに優遇ってことか?何を当たり前のことをw
軽だけじゃないかと。かなりの数のセダンワゴンの普通車が淘汰されるんじゃね?
162阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:57:38 ID:ZWpL4Cck
そして、やがて税制で優遇されたコンパクトカーが黄色ナンバーになるのか。
163阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 01:59:13 ID:6Yt0hnJ2
>>162
黄色ナンバーが余程のコンプレックスなのですね、分かります
164阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:34:42 ID:l3Kjynkj
そりゃ貧乏人にコンプレックス持たせるためのイエローだから

役所:「イエロー付けたくなかったら普通車のって普通の税金払いなさい」
165阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 19:09:59 ID:ZZbBrMId
>>164
高卒負け組み貧乏乙
166阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:18:21 ID:H7vdhCBa
黄色ナンバーってパンツに小便漏らした状態で走り回ってるようで恥ずかしい
167阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 10:29:10 ID:EOTRfDbs
もし軽ナンバーが緑とか青とかだったら今度はどう叩くんだろうなw。
青だったら小便臭いとでも言うのだろうか…
168阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 10:58:03 ID:7aa2q8tE
叩きでも何でもなくただ純粋に黄色ナンバーは恥ずかしい
169阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 10:59:36 ID:73nzZkHw
↑自尊心過剰な馬鹿だ。
170阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:48:25 ID:1l49KPye
軽は夏32度ぐらい超えると
エアコンきかねぇ
アイドリングだと子供しぬよ
171阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 23:35:10 ID:RSUp/XIP
信じられないのがピンクのナンバーカバーで余計汚いナンバーになってるヤツ あれだけは正直消えてほしい ポリ捕まえろや
172阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 09:01:21 ID:p8ueQuyP
純粋に色だけで言うなら、
味気ない白より黄色の方がかわいいと思うけど。

希望ナンバーの類似として、
(白以外の)パステル調5色くらいから選べて、
フォントも丸ゴシックとか選べるなら、5万は出せる!
173阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 09:02:53 ID:p8ueQuyP
黄色ナンバースレに書こうと思って間違えた・・・
174阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:23:03 ID:iH0nHWbt
保守
175阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:24:11 ID:iH0nHWbt
保守
・新型ワゴンR FXリミテッド2WD・CVT 1,181,250 円★ [消費税抜き 1,125,000]+取得税(3%)33,750+諸費用5万+OP15万+値引き10万=1.315,000
・車両費用 164,375円 (1,315,000円で購入し8年償却とする)
・自動車税 7,200 円
・重量税 4,400 円
・自賠責保険 9,490 円 (軽乗用車)
・任意保険 13万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 9.6万 円 (地方都市郊外住宅地:月8千円)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 1万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

軽自動車の維持費 合計   621,465円/1年


・フィット1.3 Lタイプ
・車両費用 18万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVIなど付けて144万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 9.6万 円 (地方都市郊外住宅地:月8千円)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 1万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   710,635円/1年


フィットとワゴンRの年間維持費の差額 約 9万円/1年
177阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 00:51:39 ID:D+n1S27i
昔の軽は速かったんだな。0-400m。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3731769
16.69 アルトワークスRS/X
16.79 ミラTR-XX EFI リミテッド

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2233157
16.98 スイフトSport
17.52 フィットRS
17.63 デミオSPORT
18.00 フィット1.5S
18.12 ヴィッツRS    ※スイスポ以外はCVT
178阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 13:32:16 ID:JDqaLc0T
次の代のアルトワークスやミラターボやヴィヴィオなんて15秒後半は出してたぞ
179阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 13:55:25 ID:zh5wFNnM
MCワゴンR RR乗りが現行型のCUBE 1.4 4ATに高速で200キロほど乗ってみました
CUBEのいい所は横幅の広さ、後ろ座席の広さ、高速走行時の安定感、静寂性この辺りは軽にはなかなか厳しいものがありますね
しかしそれ以外はワゴンRが勝っていると感じました
何よりCUBEは前席のスライド量が少なく足元がかなり狭いです
170男ですが膝を折り曲げてアクセルをふむので長時間運転はかなりきつい
あとシートアレンジの差から積載量はワゴンRの方が多く感じました
CUBEは後部座席が荷室とフラットにならないので
その他の点はグレードにもよるので省きます
MCのワゴンRでこれなので、新しい型の車ならもっと軽の方が良く感じるかも
皆さんの参考になれば幸いです
180阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:56:59 ID:DrC4ulDg
大体軽とコンパクトの月間維持費の差って約1万ですね。

この1万で、白ナンバーにするか黄色ナンバーにするかですよ。

黄色ナンバーだと何乗ってようが、「軽ね」ってのが嫌でコンにした漏れ。

でも、室内空間の効率の良さは確かに軽の方が良いと思う。
乗員の横のクリアランスが側突とかされたら怖いけど・・・

ちょっと工夫すれば月1万は捻出出来るのでは?
181阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:04:44 ID:pzf3lwLj
ワゴンRがあのデザインのまま、ちょっと大きくなって1000cc位だったら欲しいな。
182阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 22:11:50 ID:ZlaTEHZq
2リッター超える車ならそっちを選ぶが
1.2だの1.3程度のコンパクト買うくらいなら軽ターボを選ぶね
183阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 19:20:16 ID:8jjlliSQ
>>180
税金諸経費の差額がコンパクトの高燃費で相殺される目安の距離が10000km/yearと言われる。
ただし、1t以下のリッターカという前提でだが。
184阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 19:26:30 ID:9xrxU5As
若い頃乗ってた初期型カルタスGTI。
レギュラーガソリン仕様1300ccNAで110ps。
でも車両重量690kg。
異常に加速が良かった気がするが?
昔すぎて誇大なイメージで記憶が残ってるのかな?

185阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 19:38:59 ID:9xrxU5As
あ、そういえばカルタスにはSOHC1000ccターボもあったけどマイルドターボで98ps。
燃費悪くてパワー感なかったからGTIにしたんだけど、カルタスのワークス板ツインカム
インタークーラーターボ4WDがテストされてたらしいけど、シャーシ剛性の低さ、軽すぎる
車体重量等で安定性が悪くてボツになったとディーラーのセールスが言ってたよ。
ちなみに当時、竜洋テストコースで全開での高速バンク走行中クラッシュし、
テストドライバーが死亡したから開発中止との噂も聞いた。
186阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 01:29:13 ID:9ibr9wLS
以前1.8Lの車乗っててヴィッツにぶつけられたが
こっちは軽く凹むだけ、向こうはペシャンコだった
安全性から見れば、軽とコンパクトはどんぐりの
背比べだ

前の車は10年乗ったので維持費・燃費(金欠もw)
を考えて現在は軽に乗ってるが、中途半端な
コンパクトカーを買うなら値引き踏まえてもうちょい
グレード上げた方が良いと思うよ
「軽」に嫌悪などの負の感情が無ければ軽をお勧め
187阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 04:07:34 ID:sMwPMkO4
こないだレンタカーでビッツを借りたけど、うちのムーヴより全然良かったよ。
たぶん1300ccのだと思うけどね。
走る曲がる止まるの基本部分で違った。倍の排気量は伊達じゃないと思うた。
ドアなんかも押すと分かるけどムーヴは少しへこむが、普通車はへこまないってのに自分がへこんだw
188阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 05:11:20 ID:6vyJU7Ik
軽の黄色ナンバーは外観をすべて一瞬で台無しにしてしまっているんだよなぁ
いっそのこと軽を白色ナンバーにして普通車を黄色ナンバーにしてほしいな
そうすれば今度の買い替えでは軽を買おうと思う
それくらい黄色は車全体の見た目を一気にマイナスに引きずり込んでしまう
自分としては軽を買い軽に乗るのが嫌なのではなく黄色ナンバーが嫌なんだよなぁ
189阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 05:24:39 ID:MOwO8dBX
>>187
ヴィッツ 軽 ドアの厚み でググってみた。本当のようだ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%80%E8%BB%BD%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%8E%9A%E3%81%BF

>>188
「黄色ナンバー」は「自分が貧乏人だ」と自覚させ、周囲からもそれを目立たさせるのが目的で
お役人が作った「罰」だから受け入れなくちゃ。
190阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 05:46:33 ID:da7BVEz6
>>187
ちょっとレポートが雑だな。ムーヴたって、NAとターボじゃ全然違うわけで。最低限それぐらいの情報は示さないと。

で、これら”匿名の情報”が全部事実だとしてだ、それなら逆に↓こういう話もあるわけで。


> 624 名前: 阻止押さえられちゃいました [sage] 投稿日: 2008/12/03(水) 09:53:04 ID:ln2ooNiq
> 新型、日曜納車でした。
> 冬は気候が悪くなる地方なんで、スタッドレスを早く慣らすべくちょっと近くでも
> 乗って行ったりするのですが、前の初代Fitに比べたら非常に乗りやすい。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 全体的に軽くなった…って比べるのがFitだから当たり前の話だけど、この軽さが
> 運転後の疲労感の違いに現れています。今は乗っていて楽しいとまで思えます。
> うちはパステルですが、自分のようにほぼ街乗りのみであればこれで充分です。

【HONDA】 ライフ Part11 【LIFE】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1226291428/l50

191阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 19:02:36 ID:s5/9kWtV
>>188
それ言うたらイギリスの普通車黄色ナンバーの立場は一体…。


もし普通車と軽が逆のナンバーになったら今度は鳥の糞みたいな感じでイチャモン付ける
だけのような気がするんだがな。
192阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 08:27:40 ID:y65x+IVp
普通車も黄色ナンバーも気にならないんだよ。
色付き自体は別にそう悪くない。
ただ普通車が白なのに、軽だけは目立つ黄色というのがやばいね。
193阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 22:13:45 ID:+/kE4rvA
12色の中から好きなものを選べるとかすりゃあいいのにね
194阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 01:10:56 ID:MxN2cnEY
自動車板の方のスレではコンパクト又は軽の使用方法を
「1stカーか、それとも2ndカーか」という区切りで見てるんだよね。

その区切りはいいと思うんだけど、1stカーに「公共交通機関」も含めた方が議論がスッキリするだろうな。
都内在住だと、
・通勤や都心への買い物は電車・バス・タクシー利用
・実家への帰省など長距離は新幹線か飛行機
・車を使用するのは、子供の保育園送迎と、郊外スーパー買い物程度で月間200km程度。
なんて家はザラにあるわけで、台数的にはその車は1stカーだけど、
実質的には1stは公共交通機関で、車は2ndなんだよね。

逆に田舎だと、家族が1人1台所有も珍しくないない。
ちなみにうちは家族4人で車5台。
家族の中では1st〜5thだろうけど、各人が専用的に使ってると実質全部1stって場合もある。
(あー、ごめん。5台目の軽トラはどうやっても2ndだわ。)

1st、2ndの区切りを所有台数じゃなく、実質的な運用形態で分けた方が良いと思う。
線引きとして1回の走行距離、年間の走行距離とか。これが一定以下なら「2ndカー」的用途。
195阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 09:29:54 ID:arluamM7
実家の軽トラは10年乗って走行距離は5万kmくらいだったかな。
自宅から圃場への距離がそんなにないし集出荷場もそんなに遠くなかったから。
196阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 21:47:33 ID:OJ3JvwEw
コンパクト&軽の2台持ちのオレが来ましたよ。

ライフターボ(JB7):セカンドカーで近距離担当。
維持費安い。ターボだから力もそこそこ。
ATだから町中すいすい、買い物はもっぱらこれ
その気になれば遠乗りもこなす。オールラウンダー


スイスポ(ZC31):メインカーで中〜長距離担当。
コンパクト乗るならこれくらい趣味性がないと意味なし。
さすがに走行性能はライフと雲泥の差です。
運転してて楽しいのももちろんこっち。MTだし。


軽でもコンパクトでも、グレードは妥協しない方が後悔ないかも。
197阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 00:45:09 ID:IrOe8VLH
>>194
人数乗せて遠距離もこなす→ファースト
少人数で街乗り用足し→セカンド
こうですね?わかります
198阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 02:57:45 ID:5N+UiCkz
>>1
散々検討したが、コンパクトは逆に、スペース・走行性能・小回り・価格で中途半端というか、今は欲しい車が無い。

コンパクトなら、「アクセラ」(1.5リッター&MT=151万円→更に、乗り潰すなら、鬼のマツダ値引き!)までいった方が全然いい。
後ろはムーヴ等と比べ、全然狭いが、走行性能が別次元だ。少しうねった一般道で、90、100km/hと出していっても、スピード感が
ほとんど無い。「これぞ(軽とは違う)普通車!」と言える。 「テレスコ」も標準装備だ。

ただ、ソニカだけは、知らん。一応15分程度は乗ったことがあるが、うちのオンボロマークUよりは安定してる様にも感じた。
199阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 14:11:22 ID:IOb0lCEI
>>181
MC系ベースで1300でいいならあるぞ。
シボレーブランドも選べるw
200ラフェ厨:2009/02/05(木) 19:16:07 ID:NTRxqpC+
>>199
俺は初代スイフト乗ってるけど、良い車だよ。
地上高が高く、未舗装道路などの荒れ安定して走れるのが良い。
930kgと軽いから燃費が良くて出足も良い!
201阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 19:31:21 ID:YLXcByds
軽VSコンパクトなんて言っているのは運動神経が鈍くて二輪免許がとれない人でしょう?
150万円程度なら、大型自動二輪が一番
202阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 12:02:06 ID:FDMcRkSx
>少しうねった一般道で、90、100km/hと出していっても
こういう馬鹿がいるから困る
203阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 23:21:13 ID:RMlvB16q
>>201
早く普通免許とれ
204阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 00:14:31 ID:HjK6J2Wx
デミオに乗るぐらいなら一生軽でいいぜ
205阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:16:15 ID:L9qY/uda
腐ってもデミオ
軽とは比べ物にならによw
206阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 22:38:14 ID:KDGw0eAO
関係ないけど最近の酔っ払っての犯罪ニュース、麻薬は所持以外の犯罪はゼロなのに アルコールの
犯罪は凶悪事件ばかり アルコールは間違い無く麻薬なのに野放し状態 法の下の平等
の原則に明らかに憲法違反 アルコールも麻薬指定するべきだ。
207阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 00:23:33 ID:Z/gBJNfO
ニコ動で申し訳ないが

フィットvsデミオ後半部分(軽は省略、順位はでてるよ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3193221
208阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 08:43:08 ID:5uSZt1nQ
見えないよw
209阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 14:43:46 ID:Jek2KxkN
フィットとデミオの比較ならこれを見るといいよ
前半のテストに場違いなティーダが駆り出されてるからそれも見れる

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4741913
210阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 02:01:42 ID:eka06Dsx
二代目デミオは良いよう。70万円位で買えたし、荷物は積めるし。

え?現行デミオ?買うわけ無いじゃん、高いよ。それだったら、軽を買うよ。

って最近まで思っていたけどさ、二代目プリウス(展示落ち)が税金込みで150万円で売っているんだよね。
走行距離は300キロだし、車検は2年残っているし、、、悩むよねぇ。
211阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:38:14 ID:SU8cONIM
コンパクトカーは中途半端。
スイスポみたいのならわかるけど、それ以外ならちゃんとした乗用車か軽を買う。
212阻止押さえられちゃいました:2009/11/17(火) 19:12:17 ID:FsZodFS7
スイスポが一番中途半端な件
213阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 09:58:58 ID:A+0Fj151
コンパクト買うぐらいならもうちょい頑張って普通車買うだろ
214阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 11:04:02 ID:vyUc3C10
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw
215阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 11:25:22 ID:1BEpHgsx
日産との付き合いが強く、本当は軽が欲しかったのだけど、日産にはイイ軽がなく、
仕方なくコンパクト買ったオレがいる。
日産も頭イイ。
216阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 05:41:18 ID:/iCgORGM
今度パレットの日産版のルークスが出るけどダメなの?
個人的にはデザインは好きだな
217しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 18:18:56 ID:5r4sF8z4
貧乏人同士の争い

( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.129
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260362673/l50
218しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 07:25:38 ID:E0EpuUs0
高速料金「軽」を優遇 国交・財務省、費用1000億円計上
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091223AT3S2203D22122009.html
219しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 13:24:30 ID:ASVgs2dJ
黄色い犬小屋なじらね?

まるで、

四畳半アパートは賃料が安い・掃除も楽・部屋に台所と便所が付いてて
すごく便利・それなりに収納もある・暖房費も節約できていい

「四畳半アパート最高!」・・・の世界ですな・・・
220しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 21:07:42 ID:QOi+e1Gx
 
221しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 01:12:56 ID:Mo4ZDKlw
軽のほうがいいんじゃない?
222しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 09:39:50 ID:OxfWEsGu
>>221
乗り心地は最低だけどな
223しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 13:37:53 ID:OIN/rF9W
乗り心地以前の問題、
空き缶集めや公園で水汲みしてそうな見た目ww
224しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 15:42:10 ID:3qdbgp3e
軽もコンパクトも車両価格はそう変わらないけど維持費が違うからなー
そうなるとコンパクト買うくらいなら1ランク上のデカイ車買うということに
軽の馬力規制解除されたらコンパクトは間違いなく廃れる
225しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 16:22:38 ID:3PCtxX7Q
むしろ軽とコンパクトの税金同じにして馬力・排気量制限撤廃して軽とコンパクトを一緒にしちゃえよw
どっちも貧乏向けなんだからw
226しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 15:09:28 ID:K9l5vtg3
金持ちは高級車をつぶれるまでは乗らない
高級新車を次々乗り回すのが金持ち流

一旦、高級車が中古市場に出回っても
維持費がかかるから庶民は中古高級車を買わない
金持ちも当然買わない

そうなると買手の無い中古高級車は値が下がる
これが中古高級車が安くなるカラクリ

一方、金のない庶民は維持費の安い中古軽にむらがるから
中古軽の値段は上がる
そう、貧乏人の需要が多いというただそれだけのこと

つまり、軽は新車中古を問わず貧乏人の乗り物だってこと
227しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 21:01:19 ID:clcm/Ht4
軽もターボ車になると維持費は安いけど車体価格すごく高いじゃん
維持費の差額分、車体価格の安いコンパクト買えば掛かる料金同じだよね
比較的新しめの中古とかになるかもしれないけど

まぁNAの軽には全く経済面では敵わないけどなぁ
228しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 09:48:56 ID:WLFHf63s
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw
229しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 20:53:39 ID:a4qKhgkj
最近は釣り針も中国製らしく釣り人がとても安く見える・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
230しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 16:58:10 ID:I1+nkAmM
>>227

まぁ、それを言ったら、
コンパクトと言わず、50万で中古大型車を買って5年乗ったとしても、
軽の高いグレードを新車で買うよりもランニングコスト含めても安くすむわ

高い安いだのって話しはお互い新車で買う事前提じゃないと意味ねーな
231しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 13:42:29 ID:NJPvSEPK
>>230
50万で中古大型車を買って5年乗ったとしても
売るときはタダ

軽の高いグレードを新車で買ったら
5年乗ったとしても高く売れる。

ランニングコストってのはそこまで考えないとダメ。
232しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 13:47:31 ID:5pv/7c+w
軽の高いグレードっていくらだろ?
新車時の買値−5年後の下取り(買取)価格が50万円を越えるかな?
233しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 13:54:33 ID:5pv/7c+w
234しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 10:32:48 ID:PLk5loX+
軽は中古普通車と比較するのがお似合い
235しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 10:34:03 ID:PLk5loX+
金持ちは高級車をつぶれるまでは乗らない
高級新車を次々乗り回すのが金持ち流

一旦、高級車が中古市場に出回っても
維持費がかかるから庶民は中古高級車を買わない
金持ちも当然買わない

そうなると買手の無い中古高級車は値が下がる
これが中古高級車が安くなるカラクリ

一方、金のない庶民は維持費の安い中古軽にむらがるから
中古軽の値段は上がる
そう、貧乏人の需要が多いというただそれだけのこと

つまり、軽は新車中古を問わず貧乏人の乗り物だってこと
236しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 13:06:45 ID:q7GYXIzo
>>231
お前は馬鹿か?

50万円の中古普通車と新車の軽の5年後を比較してどうするんや?
そういう比較をする時は、軽も50万円の中古軽と設定せんかい。

237しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 14:15:14 ID:PLk5loX+

豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.
掃除も大変、回覧板まわすのも手間

四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる奴は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
238しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 17:43:44 ID:r3K+MQPx
バカカー
239しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 11:57:49 ID:BdmqDF8V
高い税金払うのって賢くないだろ

豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
240しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 20:00:13 ID:MN4OhapN
コンパクトは6畳くらいかな
241しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 10:37:54 ID:c2gApud7
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半
242しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 10:15:49 ID:ecLq3FWx
軽はゲタだろ
スーパー、量販店、コンビニ、農協、郵便局、米屋、たばこ屋、幼稚園・・・用
通勤でもいい

屋根付いてるからって
普通車と同じに考えるな

荷物が積めて
雨が当たらない原付と考えろ
243しあわせの黄色いナンバー:2010/05/05(水) 17:40:52 ID:yRM0IoGC
3ナンバー車幅で検索すると軽自動車がジャストサイズということがわかるね。
*日本の道路は、車幅1,500mm基準 (とあるブログより)
 そもそも日本の市街道路は、農業国であり狭い農道を基とするものが多い。
そして、戦後の復興期・モータリゼーションの黎明期に基本的に整備計画されました。
その前提となった当時の国民車は、せいぜい車幅1,500mm、(1,700mmという5ナンバーの基準は、その頃では十分すぎるほど余裕を見た基準でした。)
 日本の道路は、運転技術が未熟なマイカードライバーは、せいぜい車幅1,500mm位の車で行き交う程度を想定して整備されてきました。
 道路事情から考えても事故の発生・安全を考慮すれば、車幅1,700mmを超えるようなバカでかい車は、プロドライバーが運転する事を想定していたわけです。
そしてその実効性を担保する為、乗用車は事実上5ナンバー以上の大きさのものが出回らないように規制が厳しくされていたのです。
 当時の状況を考えれば、(まさか戦後奇跡の高度成長を果たし、すごいスピードで乗用車が増えることなど想定出来なかった訳ですから)非常に良く考えられた妥当な計画であったといえるでしょう。

http://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-304.html
244しあわせの黄色いナンバー:2010/05/06(木) 09:17:12 ID:rKaKVh4V
その非常に良く考えられた妥当な計画が破綻した理由は?
245しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 08:20:04 ID:dpFqVArc
最後に書いてあるだろ
246しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 17:52:59 ID:d8koXmFo
非常によく考えられた妥当な計画が
想定外のことで破綻したって

矛盾してねえか
247しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 22:34:40 ID:dEnpvZmw
非常によく考えられた妥当な計画だって
想定外のことがあれば破綻するだろ

矛盾してるか?
248しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 03:15:27 ID:YZgjOAP3
軽とコンパクトでは、左右のサイドミラー間の幅で比べると車幅に22〜3cmの差がある。
(先日FITとワゴンRで比べてみた。)
軽同士の対向と、コンパクト同士の対向だと、すれ違いに必要な道路幅に約45cmの差が出る。
軽なら減速なしでも、コンパクト同士だと減速や一時停止しなければならない状況は多い。
(元々狭い道はもとより、多少広くても歩行者や停車車両がいた場合など。)
結果、円滑な交通が妨げられ、場合によっては歩行者に危険を及ぼしている。

対策として、道路拡幅ができれば最良だが、用地確保、費用対効果からそれを行い得ない場合、
現状の「大型・大特進入禁止」に加え、「幅1.70m超進入禁止」や「幅1.48m超進入禁止」を設定すべき。
249しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 20:53:36 ID:W1QLGscb
>>247

先が読めずに杜撰な計画立てたんだから
破綻するのは当然だわな



250しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 14:23:04 ID:KghwX0m6
>>248
うちの前の私道は3メートルしかないから軽同士でもすれ違いはムリだ
251しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 14:32:47 ID:KghwX0m6
計画が完璧であれば破綻は考えられない
252しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 05:58:02 ID:fuJLtOyn
軽のワゴンRスティングレーTS、ムーヴコンテ、ライフディーバターボと比較した場合
フィット1300は、エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。

また価格的には「軽ターボ」とオーバーラップするトヨタiQも、ダンピングの質感から
ノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、超小型ボディに3気筒を積んだ車という点
では、「軽」に似るもiQのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
スマートもiQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

冷たい言い方だが、軽自動車がどんなに進化しても、サイズや排気量などが最小限度に
規定されてしまっているがゆえに、フィットと乗り比べるとどこか無理している感覚がつきまとい、
"自然な運転感覚"に乏しく映ってしまう。

結論・・「皆、分かってる」
出来れば、それ一台で普通車として使えるフィット、iQやスマートクーペにしたいところだが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」
253しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 10:21:23 ID:uqypuiV9
>>252
俺はフィットRSとスティングレーTSで迷ってて、とりあえずTSは発売直後にディーラーの営業が持ってきた
試乗車乗ってたから、フィットの試乗をした。RSの試乗車は無く、仕方なしに1.3を乗ったんだが…
正直がっかりした。ホンダだから、どんな味付けしてんのかと思ってたんだが、ひでえアンダーだなフィットって。
RSならもっとマシなんだろうが、1.3の回頭性の低さはウンコレベルだったわ。フロントがこれでもかとヘビー。
車重やホイールベースの違いもあるんだろうが、TSの方がずっとキビキビ曲がる。ロールは酷いがハイトワゴンだし仕方ない。
結局乗ってないRSには後ろ髪引かれたが、TS買ったよ。フィット1.3は買っちゃいけない車レベルのウンコだったし。
254しあわせの黄色いナンバー:2010/05/16(日) 23:05:44 ID:KXzOQCly
2人乗車で助手席側後席同士の比較は?
255しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 15:15:52 ID:bCowQpZO
ベストアンサーに選ばれた回答

維持費が断然安いからなんですよ。
軽自動車とコンパクトカーでは車両価格はほとんど変わらないので、車両本体の価格だけを見たらコンパクトカーの方がお買い得感があります。
ただ、毎年払う自動車税がフィットは34500円なのに対して、軽自動車は8000円。
これだけで2万6千円以上違います。

車検毎に支払う自動車税もフィットが37800円に対して、軽自動車は8800円。
(平成21年3月31日までの比較)
ここでも約2万9千円違います。

よって、フィットと軽自動車を比べると、車税の差だけで年間で約4万円違います。
さらに、任意保険も軽自動車の方が1〜2万円安いですし、点検料、整備料、各種消耗部品(タイヤなど)も軽自動車の方が安いので、全部合わせると、年間で約6万円の差はあると言って良いでしょう。

この年間6万円の差が、人によっては大きいのです。
軽自動車に乗っている人の中には、5月に自動車税の請求が、3万5千円も来たら、とても一括では払えないというような人が世の中にはけっこういるんです。

また、6万円違うと、毎年テレビが買えますし、2年待てばパソコンも買えます。
さらに10年で60万円の差です。

そして、車を売る時も、コンパクトカーよりも軽自動車の方が断然高値で売れます。(軽自動車は中古車市場でも人気があるので)

こうして見ると、人によってはけっこう大きい額、差なんです。
結局のところ、お金がある人はコンパクトカー、ない人は軽自動車ということで良いと思います。

コンパクトカーの方が値段を考えると大変お買い得ですが、維持費が高いのも事実です。
256しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 16:10:05 ID:uJMjKNaq
【コペン】830kg/64ps
・・・・・パワーウェイトレシオ12.9

マツダコンパクト1.3
【デミオ】970kg/91ps
・・・・・パワーウェイトレシオ10.6

スペックを見ても圧倒的に【デミオ】の勝ちです
理由は簡単・・・最近の軽自動車は軽く無いから

年々厳しくなる安全基準を守る為どんどん重くなる軽自動車
パワーの上限はこれも安全基準によりMAX64馬力止まり
257しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 09:58:42 ID:i+qXal83
【コペン】830kg/11.2kgm
・・・・・トルクウェイトレシオ74.1

マツダコンパクト1.3
【デミオ】970kg/12.6kgm
・・・・・トルクウェイトレシオ77.0

実用域では同等以上
258しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 10:08:25 ID:aV5BSJX7
実用域とは時速40キロのことですか?
259しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 10:17:49 ID:i+qXal83
最高出力は共に6000rpmで、殆ど使われない領域。
最大トルクは3200prm(コペン)、3500rpm(デミオ)で実用域。
260しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 09:30:42 ID:dGm5KGhl
エアコン付けないんですか
坂道走らないんですか
高速も走らないんですか
追い抜き・追い越しもしませんか
平らな道を50キロ走行ですか
261しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 22:20:47 ID:E8QLBylF
>>260
車必須の地方都市在住。
軽は街乗りがほとんどで、生活の足って感じ。
(都会だと自転車の感覚)
だからエアコン以外はほとんどしないなぁ。
262しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 02:30:18 ID:nwIdWEtf
あほ。
263しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 02:43:37 ID:nwIdWEtf
走行3万キロあたりの中古のコンパクトカー(フィット)あたりをコミコミ50万 くらいで買うのが一番経済的なんじゃないかな?
タントみたいな車の新車を160万出して買うよりフィットの中古を50万で買って10年乗った方が維持費的にも安いし遠出したり遊びに行ったりや満足度も高いと思う。
264しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 11:12:25 ID:k+Luomrn
軽の板の上に乗ってるような感覚じゃ
他人を乗せる気も起きないよね〜w
265しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 08:32:31 ID:1Hlmntih
デブ乙
266しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 01:05:36 ID:2KKeqTNz
安物選びに花咲かせ
ガラクタ走らせ自己満足
267しあわせの黄色いナンバー:2010/07/08(木) 17:37:21 ID:DBhA230r
軽で他人をドライブに誘うとかムリw
車体がポンコツで申し訳無いし恥ずかしすぎw
268しあわせの黄色いナンバー:2010/07/08(木) 17:40:05 ID:m7zPAxty
別に気にしないけどな
車に乗る事自体、単なる手段にすぎないし
ようはどこに行って何をするかじゃね?
乗せてもらって文句言うようなやつは2度と乗せてあげないだけ
269しあわせの黄色いナンバー:2010/07/08(木) 21:57:14 ID:DBhA230r
文句言わないのは当たり前w軽介は世間知らずなのか?w
270しあわせの黄色いナンバー:2010/07/08(木) 23:21:09 ID:qV4OETrS
軽乗りは快適さは追求しないのか
271しあわせの黄色いナンバー:2010/07/09(金) 22:46:28 ID:0tmQP9dA
快適さを<<<追求>>>云々言えるのはクラウンクラス以上の車ですよね
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:58:07 ID:TI45L3E0
軽の板の上に乗ってるような感覚じゃなければいい。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:33:22 ID:IujwwwaD
住居は生活の為の手段にしか過ぎない
四畳半で十分
274しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 14:10:43 ID:pCUciv0T
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
三畳に住んで安い家賃払ってる方が
賢いってもんだろがw
275しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 21:20:09 ID:HS1GKzJX
家賃なんか払ってるより
公園で段ボールハウス生活した方が賢いってもんだろうがw
276しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 14:24:08 ID:yqjU1JW+
四畳半
部屋が応接にも寝室にも使えるのが
便利♪
277しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 17:33:02 ID:HWPVuB1u
パレットSWとシボレーMWで悩む
278しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 07:35:43 ID:/1TmjYNO
四畳半はトイレ掃除が楽でいい
大便器1つで済む
お前らは小便器も掃除してんのか?

バカ過ぎw
279しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 11:44:58 ID:94yRSXj6
6畳ワンルーム
洋6畳+10畳LDK=1LDK
洋8畳+洋6畳+10LDK=2LDK
洋8畳+和6畳+洋6畳+12LDK=3LDK
洋10畳+和8畳+和6畳+洋8畳+洋6畳+トイレ2箇所+24LDK=5LDK
280しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 22:42:25 ID:oZFoTJIv
「環境自動車税」…軽自動車では4倍強の増税に
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1544164.html



ああああああああああ
281しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 11:24:11 ID:x4U2SQEn
それでも取り回しがいいと言いながら
乗ってれば立派なもんだ
282しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 08:45:02 ID:AnqLaOqA
軽増税、コンパクト減税なら、スマートに乗ってる俺歓喜
283しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 14:01:01 ID:8zFluG1J
あんなの乗っててもうれしくねえ
284しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 13:04:12 ID:MR190vp1
今どきの家は窓にひさしが無い
瓦も上げてない家が増えた
両開きの玄関の家も少ない
塗り壁は使わず壁紙だ

バブル時代の華やかさはもうない
どこもみみっちいケチの話題が花盛りだ
285しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 14:23:31 ID:YJFCDETm
うんこ
286しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 15:04:22 ID:xCIeTUVa
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

287しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 22:57:12.60 ID:4tTZCn9Y
現行ミラのNAに乗ったけど、最近の軽はボディがしっかりしていてヤワなこところがない。
衝突安全性は分からないが(ぶつかってないので)、小さい分だけボディのねじれやたわみは少ないのか?
ボディがしっかりしていて揺れや振動も少ないから長距離でも疲れなかった。
軽は疲れるというのは昔の話しだな。
これでターボが付いていれば普段使いには問題ないだろう。
288しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 23:26:45.37 ID:63lH+roT
クラウンに乗った後で
もう1回言ってみろ
289しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 09:08:51.29 ID:ODLOL5IX
>>288
アスリートはウチの親父が乗ってるけどエンジンはよく回るけど車体がグニャグニャ

100キロ位までのスピードならこのグニャグニャ感が上質な足回りを演出するけど120を越えるとリアが四方に逃げそうな挙動が出るのでかなり怖い

ただ、親父曰く、日本の法規は100キロまで、だからそれより上は出せないようにすれば良いと言い切っていた

今までスイフト1.3を馬鹿にしていたので、無理やり運転させてみたら
こんなガチガチの足はこの車にはいらない
もっと柔らかい足に出来ないスズキは駄目メーカーだな!

と言っていた割にはクラウンに乗っていた時よりキビキビ走って免停を食らいました。

親父曰く
走る車に乗ると命が幾つあっても足らない。

らしいですが、そろそろ免許の返納時期でしょうか?
290しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 09:53:54.01 ID:LeCVDF+y

安全運転ができないテメエの親父がバカなだけ
車に左右されてしまうテメエの親父はサルか?
291しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 10:30:48.10 ID:b6viemYO
>>290
猿でも反省は出来ますからそれ以下かもしれません

まぁクラウンなんて左車線を制限以下で優雅に走るのが正しい乗り方だと思います。
292しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 00:52:44.01 ID:QiZYHdmq
今月発売のマガジンX見た方がいいよ。
293しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 10:38:45.12 ID:uZhaIvNt
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
294しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 09:39:17.39 ID:ZYR5iq0A
>>248
俺は軽でも異端のスバルR2のSグレード(購入価格140万)に乗ってるけど、
軽とコンパクトの横幅の差はでかい。

日本は道路も駐車場も狭い、渋滞・路駐多いわ制限速度も低い。

コンパクトの方が質感(特にドア)上、高速道路でも余裕あって燃費も同等以上ってのは分かってるんだけど、
この横幅の差が辛い。
R2買う時にIQが出たけどコレは完全に意味が無かった。(横幅普通車で長さだけが短いって…)

軽規格サイズ(またはドアの質感高めるために+10cm広くらい)で1.3エンジンを詰んだハッチバックモデル(タマゴ型)が
150万程度で出れば、速攻コンパクトに乗り換えるよ。

軽を税金や維持費だけで選ぶ人が多いのも事実だけど、俺の場合ちょっと違うんだよね。
295しあわせの黄色いナンバー:2011/05/26(木) 12:30:44.76 ID:RUzC3Yn6
モノコックのクラウンはダメだな
フレームありきの車だよあれは
296しあわせの黄色いナンバー:2011/05/26(木) 12:55:15.16 ID:6A/FKl0m
四畳半
部屋が応接にも寝室にも使えるのが
便利♪
297しあわせの黄色いナンバー:2011/05/29(日) 18:44:53.89 ID:Ku6b6qPx
>>289
ほんとサル以下だな
免許というよりテメエのオヤジは
命の返納時期が来てるようだなw
298しあわせの黄色いナンバー:2011/05/30(月) 09:55:38.22 ID:ll+RggZM
俺は金が無いから四畳半に住んでるわけじゃ無いんだ
そこのとこはわかって欲しいw

あえて言うなら地球温暖化防止かな
299しあわせの黄色いナンバー:2011/05/31(火) 23:40:12.32 ID:rhctrFkA
>>294
うーん
もう顔のすげ替え焼き直しのコンパクトしか出ないから、大事に乗るか、ミニやポロに乗り換えなされ
300しあわせの黄色いナンバー:2011/06/01(水) 10:54:23.69 ID:44u0e6pR
と、軽乗りが得意顔で申しております
301しあわせの黄色いナンバー:2011/06/03(金) 10:37:59.83 ID:1MTHygXE
わざわざ高い固定資産税を払ってまで豪邸に住もうとは絶対に思わない
安い家賃の四畳半で賢く暮らす

それが俺のモットーだ
302294:2011/06/05(日) 00:17:29.53 ID:s0MOREWy
>>299
そうだね。
このまま後2年以内に日本車で真のコンパクトなのが出ないって事だったら、
次はFIAT500のラウンジ1.2(5AT)あたりの中古を150万以下で買うよ。
303しあわせの黄色いナンバー:2011/06/06(月) 10:18:01.30 ID:fYHpL3HG
四畳半はトイレ掃除が楽でいい
大便器1つで済む
お前らは小便器も掃除してんのか?

バカ過ぎw
304しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 03:00:38.10 ID:9DchdTf6
軽自動車or軽自動車(ターボ)orコンパクトカー
http://www.mag2qa.com/qa4804391.html
305しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 20:56:30.27 ID:g4LbJWVQ

地震が起きて
津波が来ると思い慌てて着の身着のままで逃げた人がいたが
津波はたいしたことないと思って逃げなかった人もいた

軽乗りは後者の部類だろうな

306しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 23:45:55.89 ID:YysLvlGO
税金を払ってないくせに見返りが大きすぎる、これが軽自動車ユーザーの特徴。
307しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 01:14:33.28 ID:Ji+lsfr8
H8年式軽海苔です。ボロイし遅いしでいい所ナシですが愛着があって手放せません・・
308しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 12:21:27.73 ID:HZY6ZEsU
スティングレーターボと新型ヴィッツ1.3所有の俺的に
加速は完全にスティングレーがいい
安定性はヴィッツ
広さもヴィッツだがそんなに変わらない静粛もそこまで変わらない
内装はヴィッツの安っぽさはかなりヤバい
そのへんに買い物行ったり中距離のドライブなら余裕でスティングレーがいい
とりあえずヴィッツは新型はオススメしない
309しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 14:25:36.12 ID:MViRDwWF
狭い四畳半だから家賃が安かった
狭い四畳半だから部屋の掃除が楽だった
狭い四畳半だから地震に強かった
狭い四畳半だから冷暖房費が節約できた
狭い四畳半だから雪下ろしが楽だった

ありがとう四畳半
310しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 11:04:14.73 ID:wp9l4/FJ

ラリーアート バージョン-R(コンパクト)に勝る軽は無い

車両重量(kg) 1110
排気量(cc) 1500
最高出力(kW[PS]/rpm) 120[163]/6000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 210[21]/3500
311しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 15:05:44.64 ID:ac0YeUHz
>>310
コペンは勝ってるな。

価格で。
312しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 23:32:08.60 ID:QEWt+j/8
目糞鼻糞
313しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 23:52:50.54 ID:wp9l4/FJ
豪邸も四畳半も
目糞鼻糞だもんな
314しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 00:22:42.66 ID:h1Px8cBR
目糞と鼻糞は結構違うぞ
315しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 00:37:41.51 ID:4KoqGIMK
食ったのか?
316しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 09:36:09.40 ID:XieUxdVd

危険運転すればどんな車でも」死ねるが

安全運転をしても死ぬ確立が一番高い車が軽自動車
これは事実。


つまり軽自動車は犬死率が高いってことだ
317しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 13:54:08.82 ID:XieUxdVd
飲酒運転の軽自動車が家に突入、ガス管破壊 800人避難 堺

16日午前7時50分ごろ、堺市北区百舌鳥西之町2丁の市道交差点で、赤信号で止まっていた乗用車に軽乗用車が追突。軽乗用車はそのまま南へ約80メートル逃げ、民家に突っ込み、民家の外壁に設置されていたガス管が壊れた。
周辺は一時ガスのにおいがたちこめ、市消防局は周囲に避難を呼びかけ、近くの市立陵南中学校の生徒ら約800人が同校の体育館などに一時避難した。

大阪府警は軽乗用車を運転していた堺市の会社員の少女(19)の呼気から1リットルあたり0.15ミリグラム以上のアルコールを検出したため、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。容疑を認めているという。
北堺署などによると、現場近くでほぼ同じころ、登校中の中学1年の女子生徒1人が車にはねられ頭などに軽傷を負っており、事故との関連を調べている。
318しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 14:32:41.53 ID:XieUxdVd

歩道に軽トラ、登校中の小5はねられ重傷 岐阜・恵那

16日午前7時10分ごろ、岐阜県恵那市大井町の県道で、歩道を歩いて通学中だった市立大井第二小学校5年の男児(11)が、軽トラックにはねられた。男児は右腹部をひかれて重傷を負った。

恵那署は、軽トラックを運転していた同市の会社員の女(18)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。

署によると、現場は片側1車線の左カーブ。軽トラックは歩道の縁石(高さ約10センチ)を乗り上げて突っ込んだという。男児は約10人で集団登校していたが、当時は集団よりも25メートルほど前を1人で歩いていた。
319しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 07:52:53.68 ID:czlC/Qvf
七千二百円に吊られて買っちゃった、テヘヘ。
で、いいじゃねーか?何がコンより上だよ。そんな軽、一台も無い
320しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 08:38:24.14 ID:EXL7xviX
軽自動車最高(´・ω・)
321しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 10:01:11.86 ID:EYrU0vCP

琉球大教授逮捕、酒気帯び運転疑い 対向車衝突

 沖縄県警那覇署は23日、那覇市首里石嶺町の琉球大法文学部教授、川平成雄容疑者(61)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、川平容疑者は同日午前11時55分頃、自宅近くの県道で、酒気を帯びて乗用車を運転した疑い。右折しようとして対向の軽乗用車に衝突。運転していた男性(31)は胸などを打ち、病院に搬送された。

 目撃者の110番で駆けつけた同署員が飲酒検知し、呼気1リットルから基準値の5倍以上にあたる0.85ミリ・グラムのアルコールを検出した。川平容疑者は「22日深夜から23日午前1時まで自宅で泡盛を1合半飲んだ」と供述しているという。



交通事故:軽乗用車とトラックが衝突 3人死亡 群馬で

23日午前10時35分ごろ、群馬県安中市下磯部の市道交差点で、同市古屋、無職、中村正二さん(80)運転の軽乗用車とトラック(4トン)が出合い頭に衝突、軽乗用車に乗っていた4人のうち中村さんら3人が脳挫傷などで間もなく死亡した。
県警安中署はトラックを運転していた同市下秋間、会社員、中島穣治容疑者(64)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕、同致死容疑に切り替え調べている。

死亡したのは他に、中村さんの妻みつ江さん(80)と横浜市南区東蒔田町、無職、桜井三郎さん(82)。桜井さんの妻ツル子さん(80)は肋骨(ろっこつ)骨折の重傷。トラックの助手席にいた中島容疑者の次男(28)も腹部打撲の軽傷を負った。

同署によると、桜井三郎さんとみつ江さんは実の兄妹。桜井さん夫妻は入院中の親戚を見舞うため安中市を訪れていた。現場は信号のない見通しの良い交差点。
322しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 14:35:54.14 ID:EYrU0vCP

自衛隊車両が衝突事故 岡山

22日午前8時45分ごろ、勝央町勝間田の県道交差点で、自衛隊日本原駐屯地(奈義町)の男性自衛官(27)運転の自衛隊車両と、津山市の男性(65)運転の軽トラックが衝突。男性は肋骨骨折などのけがをした。自衛官に、けがはなかった。

美作署が事故原因を調べている。
323しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 07:16:30.60 ID:Kl+RD9BW
29日午前3時55分ごろ、愛知県春日井市の国道19号で、岐阜県恵那市の会社員足立亮さん(19)の
軽乗用車が車線変更の際に、長野県安曇野市の会社員細川節夫さん(48)の大型トラックと横から
接触して中央分離帯のガードレールに挟まれ、大破した。

足立さんは病院に搬送されたが、心臓破裂で約2時間後に死亡。細川さんにけがはなかった。

春日井署によると、現場は片側3車線の直線。中央車線の大型トラックが右側車線に出たのとほぼ同時に、
後方の左車線を走っていた足立さんの軽乗用車も直接右側車線に車線変更したという。

無理に大型トラックを追い越そうとしたらしい。

同署は足立さんが前方不注意だった可能性もあるとみて、詳しい事故原因を調べている。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110729-812317.html
324しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 12:15:18.30 ID:awAFh02s
軽乗用とトラックが衝突 21歳男性死亡 小鹿野
2011.7.29 14:49

29日午前5時35分ごろ、埼玉県小鹿野町下小鹿野の国道299号で、同町両神小森、会社員、今井良輔さん(21)の軽乗用車が対向車線に飛び出し、同町下小鹿野、大工、林宏行さん(66)のトラックと衝突。今井さんは胸を強打し、収容先の病院で死亡が確認された。

小鹿野署の調べでは、現場は緩やかな左カーブ。ブレーキ痕がないことなどから、同署では今井さんの脇見か居眠りが原因ではないかとみて調べている。
325しあわせの黄色いナンバー:2011/08/11(木) 09:50:38.14 ID:oTXnEiE9

軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している

普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因

この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ

半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ

信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない



そういう奴に限って
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離だなどととんだ勘違いをしてたりするもんだ
326しあわせの黄色いナンバー:2011/08/11(木) 16:01:16.05 ID:7hn7vdQ2
ここの奴らって、原付と原付二種との戦いに似てるな
327しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 10:33:56.85 ID:Zndbzwjm

軽乗りは

普通車との正面衝突死亡事故では、ほとんど軽側が死亡するという現実を

「無視しても構わない程度の確率」

「究極な事故例を持ち出し軽が危険と決め付けるのは極論」

と言い張り

決して軽の危険性を認めようとはしない。



斑目原子力安全委員長が

『有り得ないだろうと言うぐらいまでの安全設計をしている』

『長期間にわたる全電源喪失を考慮する必要はない』 

と当初言っていたが、原子力事故後は

『最悪のケースをきちんと想定すべきだった。私自身も勉強不足で大変申し訳ない。指針そのものに間違いがあるわけで、指針を根本から見直す必要がある』

『“原子力村”と呼ばれる狭い社会の中で、自由かったつな議論が行われず、くさいものにはふたをするというような、難しい議論を避ける空気があった。今回の事故は人災だった』

と軌道修正した。



軽乗りに、大きな間違いに気づいた斑目委員長の爪の垢でも飲ませてあげたい心境だ。
328しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 13:08:56.23 ID:FcTiyM6J
>>327
私は、針の穴ほどの視野で世の中を見てます。まで読んだ
329しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 13:13:33.64 ID:1wwvWgCx
>>328
ウオシュレットの水飲みながら読んでるんじゃねえよ
330しあわせの黄色いナンバー:2011/09/14(水) 10:44:44.36 ID:Q1jHWcQn

これはお得だろ

中古軽500円
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail/U000000CU0627461797/

331しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 10:18:27.94 ID:YO5xkOn8
大震災後は、
防災は最悪を想定する考え方に変わってきた

しかし軽乗りの安全に対する考え方は
相変わらずである。
332しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 11:00:54.36 ID:9QGvfRdK
あたいのテクニックなら事故らない
333しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 16:31:34.45 ID:/0FV1220
>>331
そうはいっても、コンビニ行くのにいちいちトラックみたいな車乗るのはめんどいだろw
334しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 16:58:29.03 ID:YO5xkOn8

コンビニで

気分次第の買い物なんかしてないで

スーパーで計画的に安く買い物しろよ
335しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:00:11.57 ID:/0FV1220
スーパーだろうが百貨店だろうがトラックまがいの車は面倒だろw

つうかスーパーで計画的にってどんだけビンボ臭い話してんのw
336しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:10:10.95 ID:YO5xkOn8

同じ商品をわざわざ値段が高いコンビニで買う馬鹿より
計画的にスーパーで安く買う方が賢いってことだよ
337しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:12:13.53 ID:YO5xkOn8
>>335
トラックまがい?
普通の普通車で普通に行けよ
338しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:20:50.44 ID:/0FV1220
>>337
最悪を想定するって話とさっそく矛盾っすかwwwwww
トラックやトレーラーと喧嘩したら普通車じゃまず勝ち目は無いぞw
339しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:24:29.82 ID:YO5xkOn8

軽ならなおさらダメだろ

絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
340しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:38:48.57 ID:/0FV1220
軽なら裏道すり抜けて買い物行くんで
トラックなんかと遭遇する確率0%なんで問題無いっす
普通車やちょっと大きな車は
トラックやトレーラーの混在する危険な国道しか走れなくて危ないんで
十分気をつけてくださいね
341しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 17:46:06.92 ID:YO5xkOn8

裏街道人生を楽しんでください
342しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 00:36:21.28 ID:aWAt9M6h
トラックやトレーラーじゃ心もとない
あくまで「最悪」を想定だからな
戦車くらい出さないと安心して買い物できないよ
343しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 00:39:25.08 ID:xiqd78Jt
戦車は公道走れんだろ
344しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 11:25:17.69 ID:ksGjggc1
345しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 13:53:49.54 ID:xiqd78Jt

バーカ〜w

戦車は公道を走れねえんだぞ

例外は
市街戦を想定した訓練時に限り
特別に許可されてるだけだ

平時に戦車を移動させるときには
トレーラーに積んで移動させてるんだぜ

ばーか〜w
バーカ〜w
馬ー鹿〜w
346しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 18:27:12.61 ID:IDsLNgzi
戦車なんか公道乗っても面白くも何ともあるかい
あんなもん不整地走ってドンパチしてナンボだろ!w

何度でも言う
公道で合法的に一番楽しく乗れる車、それは軽
347しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 20:00:35.71 ID:ITKy66dz
確かに乗って楽しいのは軽自動車
348しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 20:19:27.05 ID:X2I67fAE
車高>車幅でタイヤが細くて不安定だからスリルがあるよな
強風や急カーブで横転するんじゃないかという楽しさが軽にはある
349しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 20:27:01.93 ID:xiqd78Jt
>>346
だから、戦車は公道走れねえって!

楽しい?
能天気奴だな
車に一番大事なのは安全性だってことに気づけよ
サル!
350しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 20:54:00.53 ID:Q7SuqE0k
そうそう、一番大事なのは安全性だ
最悪を想定するなら普通車なんてダメすぎる
トレーラー+戦車で移動しないと
351しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 22:48:24.54 ID:gi5Sjvgx
相変わらず戦車理論か・ ・
352しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 23:40:18.79 ID:E1KZE0mn
直進が途切れてから右折してるw
http://youtu.be/m-8O8e_Ezcw
353しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 10:50:41.56 ID:ixBr/v0s
軽乗りは
安全性を突かれると
ダンプ・大型トラック
挙句の果てには戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。
354しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 19:10:21.69 ID:fcX/nfO2
>>349>>353
頭悪いなーまだ理解出来ないのか?
安全性に必要な要素の一つなんだってば!軽量化ってのは!!

軽量化を無視した安全性の行き着く先が
車の装甲車化なんだってばw
355しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 21:55:34.77 ID:Q1u8OlqO

自分だけ軽量化したら
自分だけ危険度が増すだろがw

アホ!
356しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 14:09:06.25 ID:pckqjdBi
昨今の軽なんて足元だけデブッチョであとはスッカラカンだからなww
変な挙動でいくら安全性を謳っても無駄ww まあ事故はメーカーの責任じゃないからOKなんだろうけどwww
357しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 15:55:42.55 ID:KLrakkJv
>>355
場外ホームラン級の頭の悪さだなw
なんで軽量化=危険度増なんだよw
358しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 16:07:40.00 ID:POJYnWNV
愛知の国道で衝突、2人死傷
2011.10.5 13:40

5日午前7時40分ごろ、愛知県豊田市亀首町太田の国道419号の交差点で、同市上高町古白、無職、鈴木健さん(81)の軽トラックと、岐阜県恵那市岩村町富田、会社員、加藤大輝さん(22)の乗用車が衝突した。

鈴木さんは病院に運ばれたが全身を強く打ち死亡した。

加藤さんの車は弾みで信号待ちしていた愛知県瀬戸市の会社員(30)の乗用車と衝突、会社員は首に軽いけが。加藤さんにけがはなかった。

豊田署によると、現場は信号のない交差点で、側道から進入した鈴木さんが一時停止しなかったとみている。
359しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 18:41:24.77 ID:Yb9Sg3yn
高齢者DQN軽 vs 紳士コンパクト
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208917.html

DQN軽の負けw
360しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:09:30.41 ID:c9d2Uh9Z
>>359
ナンバープレートで見るDQN度

老害軽…44-44。希望ナンバーの4桁ゾロ目
紳士のコン…袖ヶ浦ナンバー。アルミホイール(純正オプション)

正直、どっちもどっち。
事故原因はどうやら老害軽の信号無視らしいが。 
361しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 23:04:45.97 ID:POJYnWNV
スピードを出して事故を起こすかどうかは人間の問題

スピードを出した車にぶつけられて死ぬか助かるかは車の問題
362しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 10:07:24.52 ID:zsKVD0vt
>>357
軽いほうが衝撃は・・・・・


バカには以下略
363しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 10:08:56.52 ID:zsKVD0vt

軽以外の車と衝突したらな

おっと、
自損は自業自得だ何の問題もあるまい
364しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 11:21:36.46 ID:vnD6gJAX
コンパクトって普通車モドキだろ?
365しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 13:08:39.27 ID:zsKVD0vt

軽って車モドキ?
366しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 17:35:04.62 ID:MDX0NDve
ダイハツ ミライース 試乗レポート/渡辺陽一郎
http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/report-862723/

> 背の高い軽自動車は、居住性に優れ、荷室も広くて使いやすいが、
> 価格と燃費はコンパクトカーと同程度フィット13G・Fパッケージが129万円で24.5km/Lだから、
> 「税金の安いコンパクトカー」とも受け取れる。軽自動車ならではの価値は追求されていない。

軽トールワゴン = 「税金の安いコンパクトカー」
367しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 19:00:52.32 ID:zsKVD0vt
トヨタのプリウスが3年連続首位 上半期の車名別販売台数

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が6日発表した2011年度上半期(4〜9月)の車名別の国内新車販売台数は、
トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」が前年同期比33・2%減の11万3211台で、上半期としては3年連続の首位になった。

 東日本大震災の影響で生産台数が落ち込み、販売にも響いたが、燃費の良さから人気が高く、生産の正常化に伴い、
販売台数も回復した。2位はホンダの小型車「フィット」、3位にはスズキの軽自動車「ワゴンR」が入り、燃費性能の良い車種が上位を占めた。
368しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 09:55:40.43 ID:P16b39ss

京都・舞鶴若狭道で車衝突、福知山〜綾部IC通行止め

7日午前6時45分ごろ、京都府綾部市豊里町の舞鶴若狭自動車道で、乗用車と軽乗用車が正面衝突した。軽乗用車を運転していた男性が重体、乗用車に乗っていた男性3人が骨折などのけがをした。

京都府警高速隊によると、現場は片側一車線で、ほぼ直線道路。この事故で、同自動車道は福知山―綾部インター間の上下線が、午前7時15分から通行止めになっている。

369しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 14:14:09.30 ID:P16b39ss

A;軽は普通車と衝突したら
  ヤバイだろ

B;何言ってるんだ!
  普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!



A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ

B´;何言ってるんだ!
   お前はボルトより遅いじゃないかw!



A¨;俺はお前より給料が高いんだぜ

B¨;何言ってるんだ!
   お前の給料は社長より低いじゃないかw!





軽乗りは自分のことは毎度棚上げ
他人の褌履いて話すのが大好き
370しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 21:32:07.84 ID:cMsi585I
>>362
疲れる奴だな、さては自分で答えを出そうとせず、教えてもらうが前提のゆとり世代だなw

なんで強度を減らして軽量化しようとすんのよw
頭使おうぜ
371しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 21:36:50.37 ID:cMsi585I
大体ね
「強度を上げました、その分大きく重くなりました!」
ってアホかと
そんなの誰がやったって出来る当たり前の結果で、その道のエキスパートの仕事とは言えない
俺が上司ならそんな設計は即刻クビ
普通の人間じゃ出来ない事をやってのける、それが出来る奴がプロってもんだろ?
372しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 07:40:36.09 ID:dEwZRfhi
>>369
>他人の褌履いて話すのが大好き
他人の書き込みをコピペする事か?
373しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 08:01:35.87 ID:afRDG/6K
>>371
ごたくはいいから働けよ。

>>372
結構ちがうかな。
374しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 08:23:19.09 ID:dEwZRfhi
>>373
なるほど
都合の悪い事を棚上げしてでも、
ワッショイな主張が有る分、軽叩きよりマシって事だね?
375しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 09:26:19.97 ID:yBJrdsrW
>>374
全然マシじゃないだろw真っ先に嫌われるタイプだな。
376しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 12:18:50.05 ID:4Ka2tGdS

A;軽は普通車と衝突したら
  ヤバイだろ

B;何言ってるんだ!
  普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!



A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ

B´;何言ってるんだ!
   お前はボルトより遅いじゃないかw!



A¨;俺はお前より給料が高いんだぜ

B¨;何言ってるんだ!
   お前の給料は社長より低いじゃないかw!





軽乗りは自分のことはいつも棚上げ
他人のフンドシ履いて話すのが大好きw
377しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 10:32:12.89 ID:CQK+qfcA
「無職・ニート」
は追い詰められると「働け」などというんだよなww
無様でワロスww
378しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 12:44:48.50 ID:TNjttbg3

無職・ニートは働く必要が無い人たち

働く必要があるのは失業者
379しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:17:50.36 ID:ZWtFhZCf
>>371
強度上げたくても
重くできないのが軽だろ

上司がどうのの問題じゃないだろ
380しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:46:37.30 ID:ZWtFhZCf
「車は全て軽自動車にする」

あ、それなら
車は軽いほうが安全
ってのに同意する
381しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 13:08:30.64 ID:U9XM97Vd
軽好きなニート達を支える
食料を運んでくれるトラックを廃止するの?
382しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 13:09:52.66 ID:U9XM97Vd
なら軽ニートのママは港まで買出しに行かなきゃね♪ww
383しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 20:39:35.55 ID:ZWtFhZCf
軽トラで運べばいいんじゃねえの
384しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:36:04.97 ID:U9XM97Vd
軽☆太郎がガキ脳と言われるのもうなずけるなww
385しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 14:42:18.92 ID:BbkTwAKS
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20111013-OYT8T00052.htm

記事抜粋

「軽乗用車は運転席が潰れ、原形をとどめないほど大破し、辺りにはガラスの破片や、バンパーなどが散乱していた。」

386しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 12:35:15.20 ID:aneRJ51+
>>385
軽に乗る自分が惨めで自殺したくなったんだな・・
387しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 13:54:19.82 ID:NRBEnOSN
尊重するよ
388しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 17:52:14.22 ID:BImNvYP/
ひき逃げ、軽自動車50m飛ばされ女性死亡

 1日午前3時30分頃、北海道江別市上江別西町の市道交差点で、同市ゆめみ野南町のパート従業員長谷川あすみさん(39)の軽自動車が一時停止を無視した乗用車と出合い頭に衝突、約50メートルはね飛ばされて横転した車内で長谷川さんが首を強く打ち、死亡した。

 乗用車も空き地に突っ込み、運転手は逃げていたため、江別署でひき逃げ事件として捜査。現場近くにいた男が運転していたことを認めたため、同署は同日午後にも道交法違反(ひき逃げ)容疑などで逮捕する方針。

 道警幹部によると、男は30歳代アルバイト。酒に酔った状態で、迎えに来たという男性と現場近くにいた。

 現場は信号のない丁字路交差点で、乗用車は登録が抹消されたナンバーが付けられていた。
389しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 00:28:12.58 ID:SaBjN0rI
衝突事故で軽ワゴン車の男性死亡/小田原
2011年11月5日

5日午前5時55分ごろ、小田原市根府川の国道135号で、茅ケ崎市旭が丘、無職の男性(82)の軽ワゴン車と小田原市寿町、会社員の男性(42)の乗用車が衝突。

無職の男性は病院に運ばれたが間もなく死亡した。会社員も頭などに軽いけが。

小田原署で原因を調べているが、無職の男性が脇道に入ろうと右折した際、対向してきた男性の車とぶつかったという。
390しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 01:07:49.37 ID:d3ymfHyL
長野・死亡ひき逃げ:飲酒の無職少年逮捕 700メートル引きずり逃走 /長野
 ◇住宅地に衝撃音

「『バーン』という爆発音のような音が聞こえ、外に出ると女性が倒れていた」−−。長野市三輪で5日未明、女性2人がはねられ、同市富竹、無職、徳竹優菜さん(17)が死亡した2人死傷のひき逃げ事件。
寝静まる住宅地の平穏を衝撃音が破り、近隣住民に衝撃を与えた。長野中央署は、軽乗用車を運転していた長野市の無職少年(19)を自動車運転過失致死傷と道交法違反(ひき逃げ・酒気帯び運転)で逮捕。容疑を認めているという。
同乗男性(20)にも道交法違反(飲酒運転同乗)の疑いもあるとみて、事情を聴いている。

逮捕容疑は同日午前0時35分ごろ、同市三輪で酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転中、前方を歩いていた徳竹さんと友人のアルバイト女性(17)をはね、うち徳竹さんを約700メートル引きずり死亡させるなどし、そのまま逃走したとしている。
同署によると、少年は同乗男性と市内で酒を飲んだ後だった。徳竹さんは友人女性宅に向かう途中だったらしい。

現場付近はアパートや商店などが建ち並ぶ住宅地。近隣住民によると、夜間は通行量は少なく、徒歩で帰宅する人がよく通るという。友人女性が倒れていた現場近くに住む男性公務員(44)は「ブレーキ音は聞こえず、いきなり衝撃音がした。
外に出ると、2人分のブーツが落ちていたが、1人しかおらず不思議に思った」と話す。道路にはガラスが飛び散り、ワイパーや女性のものとみられる財布などが落ちていたという。

徳竹さんが発見された現場近くに住む自営業の女性(66)は、警官と逮捕された少年らの声で目が覚めた。現場付近のカーブミラーの下には、「血がマンホールほどの大きさで流れていた」と悲惨な状況を振り返った。
男性公務員は「悪質な事件。このような事故は二度と起きてほしくない」と悲痛な面持ちで語った。
391しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 14:41:56.34 ID:F1F4ukAN
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw

392しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 12:04:46.44 ID:i63/u8j/
おれはコンパクトカー買ったけど障害者手帳もってるから自動車税 自動車
取得税ただなんだよな
393しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 12:09:44.99 ID:KuuZn+LZ
軽にとって
あのサイズは無駄に無駄だろ
394しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 08:16:45.76 ID:I8r+/4q5
コンパクトオーナーだが、昨日レンタカーで軽に乗ったけど疲れるわ。

高速になるとエンジンの回転数から来る騒音はひどいし高速安定性は酷いし普段何ともない距離の往復でめちゃめちゃ疲れた。

結論…
コンパクトと軽の性能差は歴然で、コンパクトが勝る。
395しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 01:09:18.10 ID:cMftZ4h7
関係ない話だが
15年くらい前の軽から最近の軽に乗り換えたが
かなり運転しやすくなっていると思ったわ
装備もかなりよくなったと思う
浦島太郎だったわww

昔の軽に乗ってみ
現行の良さがわかるから
396しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 11:14:56.92 ID:HzHBW+lj
>>395
15年前どころか30年近く前のSJ30ジムニーを買ってから半年経つが、
メインカーのエクストレイルをランドローバーのように錯覚する。
代車で乗った現行のATアルトがカローラクラスに感じられたw
397しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 11:36:45.29 ID:HzHBW+lj
>>391
軽が4畳半ならコンパクトは6畳程度だろ・・・。
ただ軽は肝心の建物がプレハブで家電が妙に充実してるような印象。
スティングレーとかカスタムの類は特に。
398しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 12:00:16.42 ID:mLPqrPV1
四畳半に風呂無し
家賃パフォーマンス最高!
399しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 23:44:09.41 ID:mLPqrPV1
ターボ付きの軽は速いよな

ロフト付きの四畳半は広いしさ
400しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 10:15:20.31 ID:D8zRmTg9
>>398
アルトバン乙
401しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 21:52:09.98 ID:RKV14PMt
金持ってる奴から
より多くの税金を巻き上げる

国の思惑にまんまと乗せられた
大金持ち豪邸住みは
アフォ

俺は賢く四畳半
402しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 21:59:15.29 ID:RKV14PMt
命が大事なら
できるだけ頑丈な車に乗った上で
安全運転することだ

燃費だ、維持費だ、小回りだと・・・
鼻面欲と苦し紛れの弁明が見苦しい
403渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/12/10(土) 09:35:17.14 ID:PFFh0ACv
>>402
デロリアンのような頑丈な車に乗れというのか…。
デロリアンは、リッターあたりの燃費は4〜6キロと燃費が悪く、エンジンの
排気量(2,840cc)に対し、出力は僅か130馬力と非力だった。

おまけに、車体も重いしな。
404しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 14:52:23.86 ID:seoQ73x+
>>403
それは、
ワープができるからだろ
405しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 17:36:31.09 ID:Z2RJ5/qJ
ワープが出来る車なんだから
車体が重くなるのは仕方ないな
406しあわせの黄色いナンバー:2011/12/12(月) 23:44:09.69 ID:5oSn6lJd
そもそもデロリアンって頑丈なのか?
407しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 09:21:38.55 ID:fXCs+82j
少なくとも軽トラよりは頑丈だろ
408しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 00:18:35.12 ID:PZZ4KBCm
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半
409しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 14:45:04.38 ID:OhBQHART
安いほうがいいよな
同じ物ならな
410しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 15:03:10.08 ID:baj4Y8wE
660ccで200万近いボッタクリ車を作っておきながら

ステータス批判するのはナンセンスだろ
411しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 10:00:04.21 ID:6Mt3huPY
頭金用意して家買う?  
ローン組んで無駄な金利払うってかw

四畳半に50年住んでも家賃は1000万程度だが
家を買えば3000万以上要るだろがw

家が手に入る? 
死んであの世に持っていけないだろがw

老人になると貸さない?
賃貸契約を自動更新にしておけばいいだろがw




頭使えよw



412しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 09:50:58.68 ID:jrMBStgw
交差点で衝突、男性死亡 茨城・石岡市
2012.1.5 02:07

 3日午後5時半ごろ、石岡市中津川の県道交差点で、同市若宮、農業、信田尚さん(67)の軽トラックと同市小幡、会社員、藤田達也さん(24)の乗用車が出合い頭に衝突、信田さんが頭を強く打ち間もなく死亡した。現場は信号機がない交差点。
413しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 13:08:24.01 ID:/qW2myQ6
軽=コンパクト
414しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 14:02:17.98 ID:jrMBStgw
660≠1300
415しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 13:29:20.54 ID:CvvzONjW
四畳半に50年住んでも家賃は1000万程度だが
家を買えば3000万以上必要になる

その差は2000万

戸建を買って借金を背負い
無駄な金利を一生払い続けるより

四畳半に住み続けて
浮かした金で豪華な世界一周旅行にでも行った方が
賢いってもんだろがw
416しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 02:08:19.34 ID:1ve/RUmx
四畳半にオール電化
賢すぎw

417しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 01:14:47.82 ID:SM3P5plv
ターボ付きの軽は速いよな
ロフト付きの四畳半は広いしさ
418しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 03:29:50.07 ID:NhKcSiZB
軽ターボでコンパクトに張り合ってるやつは笑える。
419しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 07:57:47.36 ID:HT90aSYO
どっちみち毛がはえた程度のバトルだしな
420しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 14:55:21.32 ID:SM3P5plv
ひき逃げ:衝突、軽の2人死傷 ワンボックス車運転手逃走−−美里 /埼玉

8日午後0時5分ごろ、美里町猪俣の国道254号で、同町甘粕、会社員、播摩祐次さん(49)が運転する軽乗用車が、対向してきたワンボックス車と衝突した。
軽乗用車の助手席に乗っていた、播摩さんの妻で看護師、多美子さん(49)が病院に運ばれたが、間もなく死亡した。播摩さんも鎖骨を折る重傷。

児玉署によると、現場はゆるいカーブのある片側1車線の道路で、ワンボックス車がセンターラインを越えたとみられる。
ワンボックス車の運転手は車を残して逃走しており、同署はひき逃げ事件として捜査している。

421しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 15:00:05.22 ID:SM3P5plv
>>418
軽ターボを持ち出すならコンパクトターボと比較して語れ

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/performance/index.html
422しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 15:42:21.95 ID:QNsDp1H8
>>421
価格帯もトルクウェイトレシオも違うやん。近いから張り合ってるのに。
423しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 21:08:48.04 ID:SM3P5plv
200マンの軽なかったっけ?
424しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 18:23:15.37 ID:ijOeMUYw
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
425しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 12:03:50.45 ID:RHf2Ucz4
命が大事なら
できるだけ頑丈な車に乗った上で
安全運転することだ

燃費だ、維持費だ、小回りだと・・・
軽乗りの
鼻面欲と苦し紛れの弁明が見苦しい
426しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:56:32.24 ID:kqwZRra6

【TPP】 日本は軽自動車の規格を廃止せよ、
米自動車の参入障壁になっている…米自動車ビッグスリー
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1690413.html
427しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 16:27:28.18 ID:HQtcGZHQ
>>423
コペンならそのくらい行くのでは
428しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 16:58:52.77 ID:OJkpjHoc
エヌボックスターボを定価で買え
429しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:41:16.65 ID:LOEqc1s6
日本の「軽」は不合理・廃止を…米自動車大手

米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。
米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し
、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。
今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。
月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。
AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。
1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。
430しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 21:23:43.63 ID:SSByZz/S
>>239
世の中には金が余ってて、使い道探してる人もいるんだよ

バブルの頃は一般人でもそうだった
金はある程度あるけど、何やったら楽しいのかわからずみんな探してたんだよ
431しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 18:44:35.73 ID:FL5OzsaW
ターボ付きの軽は速いよな
ロフト付きの四畳半は広いしさ
432しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 23:53:00.47 ID:M5Pv1CCA
12/29
http://hissi.org/read.php/kcar/20111229/N1hLdXpnT1o.html
12/30
http://hissi.org/read.php/kcar/20111230/ZUd3REtXWmE.html
12/31
http://hissi.org/read.php/kcar/20111231/Ym05RDBWN2g.html
1/1
http://hissi.org/read.php/kcar/20120101/YmFqNFk4d0U.html
1/2
http://hissi.org/read.php/kcar/20120102/V2hGY1RWemc.html
1/3
http://hissi.org/read.php/kcar/20120103/cGVocmo2MXI.html
1/4
http://hissi.org/read.php/kcar/20120104/Nk10M2h1UFk.html
1/5
http://hissi.org/read.php/kcar/20120105/WE05MmNVZ3U.html
1/6
http://hissi.org/read.php/kcar/20120106/anJNQlN0Z3c.html
1/7
http://hissi.org/read.php/kcar/20120107/Q3Z2ek9Oalc.html
1/8
http://hissi.org/read.php/kcar/20120108/MXZlL1JVbXg.html
1/9
http://hissi.org/read.php/kcar/20120109/U00zUDVwbHY.html
1/10
http://hissi.org/read.php/kcar/20120110/aWpPZU1VWXc.html
1/11
http://hissi.org/read.php/kcar/20120111/UkhmMlVjejQ.html
1/12
http://hissi.org/read.php/kcar/20120112/TndrZ0hjR3E.html
1/13
http://hissi.org/read.php/kcar/20120113/SVE2UXBXN3E.html
1/14
http://hissi.org/read.php/kcar/20120114/TzY2N0MzdWo.html
1/15
http://hissi.org/read.php/kcar/20120115/TE9FcWMxczY.html
1/16
http://hissi.org/read.php/kcar/20120116/T3FEdGJ3K3U.html
1/17
http://hissi.org/read.php/kcar/20120117/Rkw1T3pzYVc.html

四畳半荒らしの日常

09:00 お目覚め。すぐ朝食。
09:30 食後、2ちゃんねる巡回開始。
12:00 昼食。食後すぐ2ちゃんねる再開。
15:00 昼寝。
17:00 起きる。すぐ2ちゃんねる。
18:00 夕食。食後、風呂。
20:00 パジャマに着替えて2ちゃんねる。
02:00 寝る。

なお、土日は昼まで寝ている様子。
書き込み時間はほぼ一定、しかし平日昼間に書き込んでいるし、間隔も真っ当な仕事をしているそれではない。
つまりヒッキーの可能性大。フリーターだとしても就業時間は週10時間あるかないか。
免許持ってるかどうかすら怪しい。
433しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 00:19:34.95 ID:Lcag0pWS
大卒で賢い人は
高い固定資産税を払うような馬鹿な真似はしねえよ

俺は賢く四畳半
434しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 01:19:20.17 ID:7ROM3VDO
>>433
お前は全然賢くないけどなw

1/18
http://hissi.org/read.php/kcar/20120118/TGNhZzBwV1M.html

四畳半荒らしの日常

09:00 お目覚め。すぐ朝食。
09:30 食後、2ちゃんねる巡回開始。
12:00 昼食。食後すぐ2ちゃんねる再開。
15:00 昼寝。
17:00 起きる。すぐ2ちゃんねる。
18:00 夕食。食後、風呂。
20:00 パジャマに着替えて2ちゃんねる。
02:00 寝る。

なお、土日は昼まで寝ている様子。
書き込み時間はほぼ一定、しかし平日昼間に書き込んでいるし、間隔も真っ当な仕事をしているそれではない。
つまりヒッキーの可能性大。フリーターだとしても就業時間は週10時間あるかないか。
免許持ってるかどうかすら怪しい。
435しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 14:39:17.21 ID:Lcag0pWS
俺は地球温暖化防止のために
四畳半に一生住み続けるぜ
436しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 14:56:06.78 ID:XtguygOg
軽自動車が追い越し車線を走る訳は。。。

左車線は車がたくさん走ってるから怖いわけよ
特に、大型車のたぐいにすぐ後ろを走られた分には
生きた心地がしないわけよ
追突されたら軽なんかではひとたまりもないという頭があるから

追い越し車線なら
ダンプ・大型車は少ないし
第一、追い越されないから安心
軽乗りはこう考えるからさ
437しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 14:56:31.73 ID:XtguygOg
軽自動車とコンパクトカーどちらを選ぶべきか?


少しでも安全を求めるならコンパクトカー。
安全性より経済性を重視するなら軽自動車。
非常に簡単なお話。

なぜ軽自動車が時代とともに規格を大きくしてきたかを考えれば軽の問題点は一目瞭然です。
単純に小さいと安全性が保てないから。
未だに軽は幅148cmの制限で居住性を保つためドアが非常に薄い。
普通のコンパクトカーは幅160〜170cm程度と比較すればいかに薄いかがわかるはず。
ドアに突っ込まれて無傷で終わるか足が折れるかくらいの差がでます。
死亡事故以外の事故でも確実に差はあります。
むち打ち症の症状でさえ、軽自動車では差が出ます。

しかしながら、重度事故の確率が低いと言って安全性に言及しないのも自由です。

投稿日時 - 2012-01-23 18:55:31


http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7259995.html
438しあわせの黄色いナンバー:2012/02/04(土) 01:16:20.20 ID:sg8wtcFX
DQN運転すれば死ぬのは当然だ
自業自得
ざまみろでいい
何の問題も無い
しかし
安全運転してるにもかかわらず死ぬのは納得いかないもんだ
ぶつけられたら死ぬ確率が一番高い車が軽自動車だってことなんだよ

理不尽な死に方をする車ナンバー1、それが軽自動車だと言う事
439しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 12:23:53.55 ID:Y6z1mAFs
【自動車】日産、三菱に続き、スズキもアジアから逆輸入へ…価格90万円台の逆輸入コンパクト車、タイかインドネシアの工場で量産[2/6]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328486666/
【自動車】スズキがアジアから逆輸入 平成25年度末にもコンパクトカー[12/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328493172/
440しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 13:16:15.58 ID:Zc29ZkqI
軽メーカーも生産を海外にシフトして少しは安く作る努力しろよ
441しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 13:28:51.38 ID:aW/YdoBg
安全性の差とは、、、、

まともな運転をしてて
死に易いか
死に難いか

その違いのこと。。。。。


442しあわせの黄色いナンバー:2012/02/19(日) 23:55:36.85 ID:WaMrUXSC
愛媛のニュース2012年02月19日(日)
路面凍結でスリップか 車同士衝突、男性死亡

 19日午前8時55分ごろ、新居浜市高田1丁目の県道で、同市荷内町、無職井下元継さん(83)の軽ワゴン車と西条市大町、会社員高田泰三さん(51)の乗用車が衝突、井下さんが胸を打ち死亡した。高田さんは胸や足に打撲などのけが。
 新居浜署によると、井下さんが片側2車線の直線道路を反対車線にはみ出し、対向してきた高田さんと衝突したらしい。雪で路面の一部が凍結、スリップしたとみている。
443しあわせの黄色いナンバー:2012/02/22(水) 15:06:58.40 ID:RFCeyEgC
パイプ椅子を飾って
値段を
ソファー並にしてみても

座ってみれば
単なるパイプ椅子。

値段は変わらないからソファーと一緒などと
とんだ勘違い人間もいたもんだ。

444しあわせの黄色いナンバー:2012/02/23(木) 00:23:42.98 ID:O/DgOXZX

交差点で出会い頭に衝突、男性死亡 鹿角市八幡平の国道282号

22日午後7時33分ごろ、鹿角市八幡平字小豆沢上川原の国道282号交差点で、同市八幡平字堂の上、会社員斎藤正弘さん(58)の軽乗用車と、同市八幡平字上沢田、会社員高田伸吾さん(34)の乗用車が衝突した。
斎藤さんは市内の病院に運ばれたが、首の骨を折るなどして約2時間後に多発外傷で死亡した。高田さんにけがはなかった。

現場は国道と県道の交差点。鹿角署の調べでは、県道を大館市比内町方向から鹿角市八幡平字小豆沢方向に進んできた斎藤さんと、国道を花輪方向から八幡平方向に進んできた高田さんが出会い頭に衝突した。

交差点には信号があるが、県道側は押しボタン式で一時停止の標識があった。同署が原因を調べている。
445しあわせの黄色いナンバー:2012/02/23(木) 10:24:12.58 ID:O/DgOXZX
少しでも安全性の高いものを選択したいというのが人情
安全性を犠牲にして金を惜しんだのが軽乗り

446しあわせの黄色いナンバー:2012/02/23(木) 23:58:18.75 ID:O/DgOXZX
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
447しあわせの黄色いナンバー:2012/02/24(金) 11:51:47.68 ID:wDmSxz9g
そうだよな

金が無きゃ
命がつなげない世の中だもんなぁ

いつ起きるかわからない事故を想定して
金かけるより

明日の
おまんまに金残しておきたいって
気持ちってあるよな
448しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 18:26:37.24 ID:eZk21xPq
愛媛のニュース2012年02月29日(水)
松山の県道で車同士衝突 男性死亡

29日午前7時50分ごろ、松山市新浜町の県道で同市泊町、会社員村山孝一さん(62)の軽乗用車が対向車線にはみ出し、同市石風呂町、無職中岡朝子さん(41)の乗用車と衝突、村山さんは胸を打ち死亡した。乗用車に同乗の中岡さんの長男(13)が頭を打ちけが。
松山西署によると、現場は片側1車線の直線道路。
449しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 10:15:37.36 ID:1pq3T4N8
軽での自損事故でも同じだ

たとえ、軽トラが電柱にぶつかってドライバーが死んだとしても
それを理由に、
軽トラは危険な車だなどとは決して言わないけどな。

危険なドライバーだとは言うがな。

安全意識の低さと
安全性能が元々低い車を
混同するなよ。
450しあわせの黄色いナンバー:2012/03/02(金) 23:12:12.75 ID:1pq3T4N8

軽自動車全焼、2人死亡=電柱に衝突か−茨城・大子町

24日午前5時50分ごろ、茨城県大子町西金の県道で「軽自動車が燃えている」と同町消防本部に通報があった。
消防隊員が駆け付けたところ、軽自動車が燃えており、鎮火後、全焼した車内の運転席と助手席から成人とみられる性別不明の2人の遺体が見つかった。
県警大子署は身元の確認を急ぐとともに、事故とみて原因を調べている。

同署によると、現場は片側1車線の直線道路。軽自動車は対向車線の電柱にぶつかって車両前方が大破した状態だった。

同署によると、通報の15〜20分前に近所の男性が爆発音を聞き、軽自動車から火が上がっているのを見たという。(2012/02/24-13:16)
451しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 01:15:10.03 ID:h6jkWV9h
軽自動車が高速道路の追い越し車線を走ってる国だぜw
452しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 01:21:42.46 ID:p4e1NmrR
だから益々危ないんだろが
453しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 08:46:52.45 ID:HEChRcmg

 最強は実際のデータ、それも最終的には死亡者数だろ。
 政府の統計で軽と普通車に差があるか見てみればいい。

 「平成23年中の交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締状況について」
 警察庁交通局
 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000012680558

454しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 09:56:42.63 ID:p4e1NmrR
軽トラが電柱にぶつかってドライバーが死んだとしても
それを理由に、
軽トラは危険な車だなどとは決して言わないけどな。

危険なドライバーだとは言うがな。

安全意識の低さと
安全性能が元々低い車を
混同するなよ。
455しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 10:06:04.13 ID:p4e1NmrR
安全性には差があります。
ただし壁にぶつかったときの差は車対車の場合ほどでもありません。なぜならぶつかったときの衝突のエネルギーの大きさは、車の重さに比例するので、軽い車はその分衝撃も軽くなるからです。
とはいえ、押し並べて見ればやはり軽自動車の方が危険です。
しかし、実際の単独事故の死亡率となると、軽自動車の方が低いという統計があります。おそらくこれは事故を起こしたときの速度が関係していると思われます。
つまり「100キロで」などという同じ条件で考えると軽自動車は不利ですが、実際には事故を起こしたときの条件が違ってくるので、死亡率では逆転します。

車対車の衝突の場合は、自分の車の速度や重さだけでなく、相手の速度や重さが関係してきますので、やはりどうしても軽自動車の方が不利になります。実際の死亡率も軽自動車の方が高くなっています。
456しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 16:48:12.02 ID:HEChRcmg
警察の統計では軽も普通車も死亡者数は登録台数比どおりで
死亡率としては同等ですけど?
あんたの言ってることは事実の裏づけが無いね。
457しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 16:54:51.79 ID:p4e1NmrR
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
458しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 00:21:45.53 ID:yJHIqVvZ
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
459しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 09:58:29.03 ID:yJHIqVvZ
パイプ椅子を飾って
値段を
ソファー並にしてみても

座ってみれば
単なるパイプ椅子。

値段は変わらないからソファーと一緒などと
とんだ勘違い人間もいたもんだ。


軽自動車にダイヤモンドでも散りばめて
ロールスロイスと同じ値段にしたら
軽自動車はロールスロイス並とでも主張する気かねw
460しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 10:09:21.62 ID:yJHIqVvZ
使い方を限定し
その範囲内で使えば
どんな車でも十分と評価することが出来る

乳母車も赤ちゃんには十分だわな。



461しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 01:18:13.32 ID:EjpnoSuN
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
462しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 19:24:52.10 ID:EjpnoSuN
バカな女は、、、。

あ、かわいい〜
あ、ちっちゃい〜
あ、思ったより広い〜
あ、お化粧ミラー付いてていい〜
あ、青メーターかっこいい〜

バカな男もこの調子だw
463しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 23:21:07.73 ID:EjpnoSuN

軽と普通車衝突女性重体
(島根県)
9日正午過ぎ、大田市大田町の県道で軽自動車と普通車が衝突する事故があった。
この事故で、軽自動車を運転していた大田市三瓶町の大谷多鶴子さん63歳が全身を強く打って意識不明の重体、普通車を運転していた雲南市の39歳の男性が右足を打撲して軽傷となっている。
大田警察署によると、事故現場は片側一車線のゆるやかなカーブで事故原因は調査中だ。
464しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 18:35:24.65 ID:COawbJU9
交通事故死:急増 県警、3度目の街頭強化活動 夜間の正面衝突多発 /高知

今年、死亡事故で特に顕著なのが正面衝突による事故。同課によると、正面衝突による死者4人(同3人増)は過去5年間の同期比でも最多。
いずれも無理な追い越しや居眠り運転が原因とされ、夕暮れ時や深夜などの夜間に発生している。県警交通関係者は「ものが見えにくくなる時間帯での死亡事故が多い」と警鐘を鳴らす。
特徴的なのは死者4人がいずれも軽乗用車や軽ワゴン車といった軽自動車を運転していたことだ。

軽自動車の運転者が死亡事故に占める割合は例年高い。
昨年、自動車を運転中に死亡した17人中、軽自動車は14人。今年に入っても既に軽自動車(同乗者含む)は7人となっている。
465しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 23:12:00.30 ID:COawbJU9
自損事故は自分に問題があるからでしょ
自らの問題で本人が死ぬのは致し方ないことでしょう
まともな運転してないんだから死んでも同情は無いわけですよ

ところが、軽の場合は、
落ち度が無いのに死ぬんだから
これは大問題でしょう

だから
とやかく言ってるわけです。
466しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 14:56:19.91 ID:7o8U1TkY
データも知らないズブの素人が
安全論議に加わってくるから
話が噛み合わなくなるんだ

そういう奴らが決まって言うのは
データは?
ソース出せ!
だ。

かみついてくるなら
ちゃんと
情報をインプットしておけよ

専門分野の話なんだからさ!


467しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 21:01:19.94 ID:7o8U1TkY
奴らは決して反論しない
奴らが言うのはただただソース・ソース、、、、
それが、
反論できない奴らの最大の抵抗なのだ
468しあわせの黄色いナンバー:2012/03/13(火) 08:50:53.90 ID:6fChnM2E
ホカ弁のトンカツ弁当買ったら、ソース入ってなかったお。
469しあわせの黄色いナンバー:2012/03/13(火) 09:59:12.11 ID:lZJw5wco
タバコ買ってもライター付いてこないだろ
470しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 10:47:49.34 ID:OVp+TD1Z
>「対面衝突事故で軽が弱い」ってことは、「軽自動車は対面事故で相手を死なせる確率が低い」ともいえる。


自慢にならんわ!
バカかw




ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実

471しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 20:12:29.96 ID:rt+DgEdd
>>469
最近はついてくるぞ
472しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 23:19:03.76 ID:VEgNgVSc
自分が傷つくより人を傷つけるのが嫌な人もいる。
軽は幅が狭い分、人にぶつける確率が低い。
だから軽に乗っている。
473しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 01:29:36.14 ID:MLLOacEj
10が20になっても2倍
0.00001が0.00002になっても2倍

「倍」という言葉はとても便利で曖昧ですな
474しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 02:10:52.29 ID:Olutuimu
>>472
ていうか、それが日本人の美徳だからw

他者を傷つけても自分は幸せになろうとか、そういうのは欧米や中華の思想
475しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 18:29:14.03 ID:yJQsNHON
パイプ椅子を飾って
値段を
ソファー並にしてみても

座ってみれば
単なるパイプ椅子。

値段は変わらないからソファーと一緒などと
とんだ勘違い人間もいたもんだ。


軽自動車にダイヤモンドでも散りばめて
ロールスロイスと同じ値段にしたら
軽自動車はロールスロイス並みの車とでも主張する気かねw
476しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 13:58:27.30 ID:RcmI9rt6

近くにコンビニが無い豪邸より

コンビニの隣にある四畳半アパートの方が

便利だよな。
477しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 09:47:24.62 ID:iH5h0lOp
乗用車と衝突、軽トラの男性死亡 仙北市の国道46号

17日午後4時55分ごろ、仙北市角館町西長野月見堂の国道46号で、秋田市川尻大川町、会社員齊藤翔さん(24)の乗用車が、仙北市角館町西長野、鈴木一雄さん(65)の軽トラックに衝突した。
鈴木さんは大仙市の病院に運ばれたが、約5時間後に出血性ショックで死亡した。齊藤さんにけがはなかった。

仙北署によると、現場は片側1車線の緩いカーブ。齊藤さんが対向車線に進入し、対向してきた鈴木さんと正面衝突した。

478しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 10:09:03.50 ID:iH5h0lOp

出合い頭事故で男性重体 宇都宮の市道
(3月16日 18:43)

16日午後3時ごろ、宇都宮市柳田町の市道十字路交差点で、軽乗用車と乗用車が出合い頭に衝突、軽乗用車を運転していた同市、無職男性(72)が頭などを強く打ち、重体となった。
乗用車を運転していた同市、パート従業員女性(54)は右腕に軽傷を負った。

宇都宮東署によると、男性の進行方向に一時停止の標識が設置されていた。同署で原因を調べている。



479しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 22:56:20.62 ID:iH5h0lOp
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
480しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 12:54:40.31 ID:Q4C5pfsO

交通事故:正面衝突で親子が死傷−−伊賀 /三重

19日午後0時25分ごろ、伊賀市別府の国道165号で、京都府宇治市小倉町西浦、会社員、竹中義高さん(55)の軽乗用車と、名張市すずらん台西1、無職、仙波通昭さん(63)の乗用車が正面衝突した。
軽乗用車の助手席に乗っていた母親の光さん(81)が胸を強く打ち、間もなく死亡。竹中さんが胸や足の指の骨を折った。

名張署によると、現場は片側1車線の見通しの良い直線道路。仙波さんが中央線を越えて対向車線にはみ出しており「前をよく見ていなかった」と話しているという。
竹中さんは母を連れ津市に墓参りに行く途中だった。
481しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 19:41:28.72 ID:Q4C5pfsO
死傷事故の9割近くが
車対車衝突だってこと知ってた?

単独死傷事故なんて
全死傷事故の
数パーセントしか無いんだぜ

特に、

正面衝突事故※で死者が一番多い車種が
軽自動車なんだぜ。

※相互事故の中の正面衝突事故のことだぜ



近間専用車でスピードも低いってのによ、
死に方だけは一丁前だ。
482しあわせの黄色いナンバー:2012/03/21(水) 10:32:59.68 ID:p/L6hK9J
軽は、
普通車より正面衝突《死傷事故》は少ない
が、
正面衝突《死亡事故》は普通車より多い。

衝突件数が少ないにもかかわらず多く死んでるという事実。

これは、
当たり負けしてると言うことだ。


>軽は普通車並みの安全性・・・   ?
アホか!


483しあわせの黄色いナンバー:2012/03/21(水) 13:17:37.04 ID:p/L6hK9J

普通車は
死なずに怪我で済む割合が高い。

が、

軽は
怪我だけでは済まず死ぬ割合が高い。





ということだ、、、。

484しあわせの黄色いナンバー:2012/03/24(土) 15:09:17.20 ID:5SPJz5pA
同じ同乗者に
乗り比べてもらった後で尋ねてみい

軽とコンパクト
また乗るとしたらどっちがいい?  って、、、

軽と答える奴は先ず居ない。
485しあわせの黄色いナンバー:2012/03/24(土) 22:20:22.21 ID:5SPJz5pA
1人で乗るからコンパクト
たまに2人
せいぜい3人がいいとこだ。
そうなると
使うのはほとんど前の席。

シートを前後させれば
軽もコンパクトも前後幅は変わらないが
軽は、
いかんせん横幅が狭い、
隣の奴が近すぎる。

高さの分容積があるが無駄なだけ
頭から上のスペースはほとんど意味が無い。
486しあわせの黄色いナンバー:2012/03/24(土) 22:20:37.88 ID:5SPJz5pA
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
487しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 04:18:51.32 ID:xAy+EjQ9
>>486
4トントラックで大丈夫ですか?
乗用車じゃ危なくて乗れませんよね
やっぱり10トンか装甲車か戦車の方が安全ですか?
488しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 06:58:24.21 ID:R7OunHFv
>>486-487
そこまでとは言わないが、車幅が最低でも1750mmあれば側面衝突に対応できる。
軽自動車は車幅が無いから側面衝突が駄目。

車幅が広いベンツBやCクラスやボルボC30 S40 あたりでも結構安全だぞ。
国産メーカーより欧州の方が安全基準厳しいし。

あとはSUVだな、この手選べば充分。
国産でもエクストレイルやランクル買えばぶつけられても大丈夫。

489しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 08:55:36.79 ID:POUik81E
軽の中でも、ゼストとタントエグゼが剛性最強。
490しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 09:40:40.44 ID:tTSaloUi
現実の統計データでは
普通車での死亡件数 1548件
軽自動車死亡件数  817件
警察庁事故統計 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000008632614

登録台数比を考慮すると死亡率は普通車も軽も同じ程度。
これが現実。
491しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:23:51.25 ID:rjLEYzoR
自損はどうでもいいんだ、
それはドライバーの問題。

車の安全性(能)とは次元が違う。

お前のは
危険なドライバーの話しで、車の安全性(能)の話しではない。
492しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:24:18.38 ID:rjLEYzoR
死傷事故の9割近くが
車対車衝突だってこと知ってた?

単独死傷事故なんて
全死傷事故の
数パーセントしか無いんだぜ

特に、

正面衝突事故※で死者が一番多い車種が
軽自動車なんだぜ。

※相互事故の中の正面衝突事故のことだぜ



近間専用車でスピードも低いってのによ、
死に方だけは一丁前だ。
493しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:25:37.08 ID:rjLEYzoR
軽は、
普通車より正面衝突《死傷事故》は少ない
が、
正面衝突《死亡事故》は普通車より多い。

衝突件数が少ないにもかかわらず多く死んでるという事実。

これは、
当たり負けしてると言うことだ。


>軽は普通車並みの安全性・・・   ?
アホか!
494しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:27:54.50 ID:rjLEYzoR
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
495しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:29:15.93 ID:8bjsL7X3
コンパクト海苔だけど、軽もアリだと思うけどなぁ
4駆ターボの1BOXハイルーフで釣りとか自転車乗っけたり、林道とか面白そう
1BOXじゃなくてジムニーってのもアリだけど。。。
496しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:33:06.83 ID:rjLEYzoR
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
497しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 12:38:13.60 ID:rjLEYzoR
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
498しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 19:00:26.95 ID:rjLEYzoR
1人で乗るからコンパクト
たまに2人
せいぜい3人がいいとこだ。
そうなると
使うのはほとんど前の席。

シートを前後させれば
軽もコンパクトも前後幅は変わらないが
軽は、
いかんせん横幅が狭い、
隣の奴が近すぎる。

高さの分容積があるが無駄なだけ
頭から上のスペースは実用性では意味が無い。
499しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 21:24:48.02 ID:oeJmgiQm
.
500500:2012/03/26(月) 22:47:24.90 ID:u81ealIR
500Get!
501しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 22:47:45.53 ID:czK7zB59
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
502しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 10:31:02.48 ID:NArmFvc6
軽とコンパクト
値段が変わらないから
同じ車?????

アホか!

660と1300の値段が変わらないのは
生産台数の違いによるもの。

軽は島国日本だけ、
コンパクトは世界に輸出。

台数の差がコストの差。




気付けよ!
503しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 19:04:12.36 ID:NArmFvc6
自損はどうでもいいんだ、
それはドライバーの問題。

車の安全性(能)とは次元が違う。

お前のは
危険なドライバーの話しで、車の安全性(能)の話しではない。
504しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 21:06:09.02 ID:A1E+T6qc
>>483
>普通車は死なずに怪我で済む割合が高い。が、
>軽は怪我だけでは済まず死ぬ割合が高い。
>ということだ、、、。
  
      が、

下半身不随で両腕切断になって生き残れる普通車より
ポックリ死ねる確率の高い軽のほうが幸せだ
505しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 23:39:22.15 ID:NArmFvc6
>>504
お前は幸せだ。
506しあわせの黄色いナンバー:2012/03/29(木) 15:15:05.24 ID:5Io3KiA/

>「対面衝突事故で軽が弱い」ってことは、「軽自動車は対面事故で相手を死なせる確率が低い」ともいえる。


自慢にならんわ!
バカかw

お前は、
バイクが車と衝突しても、
バイクは車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が安全な乗り物だと
思ってるバカだろ。

507しあわせの黄色いナンバー:2012/03/31(土) 12:59:04.28 ID:rtRJbR0F

1人で乗るからコンパクト
たまに2人
せいぜい3人がいいとこだ。
そうなると
使うのはほとんど前の席。

シートを前後させれば
軽もコンパクトも前後幅は変わらないが
軽は、
いかんせん横幅が狭い、
隣の奴が近すぎる。

高さの分容積があるが無駄なだけ
頭から上のスペースは狭さのごまかし
実用面では意味が無い。
508しあわせの黄色いナンバー:2012/04/02(月) 09:34:24.42 ID:SbGTL6gi
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
509しあわせの黄色いナンバー:2012/04/03(火) 00:34:54.25 ID:8TMWXeu6
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
510しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 13:25:30.82 ID:ZMVfk7B8
ソース出せと言った奴はいたが
反論した奴は誰もいない

これも事実
511しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 14:46:39.67 ID:ZMVfk7B8
普通車だってダンプと衝突すれば負けるさ、
軽自動車だって当然負ける。
しかし、衝突する相手はダンプばかりとは限らない。
その予測は不可能だが、、、、

しかし、
相手が軽自動車なら普通車には勝機がある
それだけでも助かる確率は随分上がる


軽は、勝てる相手が居ないw
512しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 15:01:02.59 ID:ZMVfk7B8
お前は、
バイクは車と衝突しても、車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が安全な乗り物だと思ってるバカだろ。
513しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 00:24:16.51 ID:1oAvipao
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
514しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 01:09:53.21 ID:1oAvipao

正面衝突事故での死亡率

軽貨物は普通貨物の3倍以上。


これも事実。
515しあわせの黄色いナンバー:2012/04/08(日) 11:34:49.64 ID:asMN9pMq

大型トラックは危険な車だと言うことがわかった


トラックと正面衝突、軽乗用車の男性死亡 群馬・館林
2012.4.8 02:07

7日午前1時15分ごろ、館林市富士原町の国道354号で、邑楽町篠塚、会社員、松森正夫さん(32)の軽乗用車と、栃木県鹿沼市上石川、会社員、高橋計さん(57)の大型トラックが正面衝突した。松森さんは胸などを強く打って間もなく死亡した。

館林署によると、現場は片側2車線の直線道路。
516しあわせの黄色いナンバー:2012/04/09(月) 09:50:40.75 ID:D15mebCX
軽とコンパクト
値段が変わらないから
同じ車?????

アホか!

660と1300の値段が変わらないのは
生産台数の違いによるもの。

軽は島国日本だけ、
コンパクトは世界に輸出。

台数の差が値段(単価)の差。




気付けよ!
517しあわせの黄色いナンバー:2012/04/10(火) 13:20:15.71 ID:aPn2hXxr
身なりや持ち物を見ただけで
ホームレスを
貧乏人と決め付けるてしまうってのは
偏った人間のすることだろう

河川敷に住んでいるのは
河川敷が好きだからなのかもしれない

それを
金が無いとか貧しいとかと
決め付けてしまう人って

心のどこかが寂しい人のような気がする
518しあわせの黄色いナンバー:2012/04/10(火) 14:42:18.10 ID:aPn2hXxr
君が住んでる四畳半アパート見せてくれよ

アホか!

お前が買った中古住宅を先に見せてから言うのが筋だろが!


519しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 13:51:39.03 ID:WgGiiamF

シカを避けようと?衝突、対向車の夫婦が死亡


13日午後10時35分頃、北海道根室市湖南の国道44号で、乗用車が対向車線にはみ出して軽乗用車と正面衝突、軽乗用車の夫婦が胸などを強く打ち死亡した。

乗用車を運転していた東京都世田谷区の男子大学生(19)も腕にけがをした。男子大学生は「道路を横切った動物を避けようとした」と話しており、道警根室署は、乗用車はエゾシカを避けようとしたとみて事故原因を調べている。

同署の発表では、死亡したのは北海道浜中町浜中桜南、矢越哲さん(62)と妻正子さん(60)。

現場は、市街地から約25キロ・メートル離れた林の間を走る片側1車線の直線。周辺は、エゾシカが多数生息する地域で、侵入防止用の柵が設置されている。

道警によると、釧路、根室地方では昨年、エゾシカと車の事故が過去最多の791件に上り、人身事故の件数(594件)を初めて上回った。エゾシカは100キロ以上の個体もいるという。
520しあわせの黄色いナンバー:2012/04/16(月) 15:47:47.28 ID:AMJWs3bc
コンパクトの中古?
買う人が少ないから値が下がる

軽の中古?
買う奴が多いから値が上がる


中古車市場、価格は需要と供給で決定



521しあわせの黄色いナンバー:2012/04/17(火) 10:30:00.00 ID:z/qmLQNx
走行距離を考えろ
コンパクトはたいがい走り込んでるはずだ。

たとえ同じ走行距離だったとしても、
軽は街乗り、コンパクトは高速のイメージがあるから
エンジンぶん回したコンパクトより
そろ回しの軽の方が(もちが)いいなどと素人は思ってしまう

おまけに、
価格が高い方が信頼性も高いと思ってるのがド素人

貧乏人が群がって需要と供給の関係で値が高いだけなものを
「こっちの方が優れてる」「いいという証明だ」などと

大きな錯覚に陥ってるのが中古軽乗り連中なのだ。





522しあわせの黄色いナンバー:2012/04/18(水) 19:35:18.08 ID:anKEe1+Y

中古の戸建より
新築の四畳半の方がマシだろがw
523しあわせの黄色いナンバー:2012/04/21(土) 20:44:02.10 ID:OGHQNWid
大型トラックと衝突、オートバイの会社員死亡 福井
2012.4.20 02:09

18日午後6時20分ごろ、若狭町成願寺の国道27号で、同町白屋の会社員、下坂直樹さん(22)のオートバイが対向車線にはみ出し、富山県射水市新開発の運転手、奥村東生さん(43)の大型トラックと衝突。
下坂さんは頭を強く打ち病院へ運ばれたが約1時間後に死亡が確認された。

敦賀署によると、オートバイが前方を走っていた軽乗用車に接触したあと、対向車線にはみ出たらしい。同署は詳しい事故原因などを調べている。



オートバイは事故を起こしても相手を死なせていない
実に安全な乗り物だ
524しあわせの黄色いナンバー:2012/04/22(日) 08:38:10.57 ID:a8fosHQ0

                    (~)
                    γ´⌒`ヽ   俺の愛車だけど文句ある?
                   {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ____
                   (´・ω・`)   |: : : :゚: : :.:|
                  r‐'==ー-、  |:_:_: : _:_: :|
                 ,_ノ===ニ二三ヽ ̄ ̄= ̄:| ̄ ̄`\
               / γ。 。ヽ . `____    |       \
   ()_)二二二二二二二三三三)・l  .:└==ェ=/   |l´`l     `ー--、、、
            /    ゞ゚==゚_',.、.::::' /_(゚ロ゚U/   |`lf'r‐┬──┐ ̄""''、
         _∠    ,._─-, _─ ,_─-,‐√___ |rニ!__l____j____>、
      /´ ̄ /´:〉  _/_'-`_/'-`_/'-`_/_/'/     |´、、_二二二ニニニ=、┘
     |___f: :/   `=========´ |____ノ/ヽγ、:γ、::f'´V´ Vヽt:l=|
      |冊_冊_|´ニニニニニニニニニニニニ|:_冊_冊_| ):{f'::. l|f':. l|:|l_:l||lt:l|t:l!:_:/
      ',三_三_',ノ\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:_冊_冊_|_ソ||_) l||l:) l|:|}:'l||l´l|:':l!:/
       \三三\::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\三:三:\',::...l||l:. リ::ゞリ_ゞ'= '´
        `=====`=== ''''''""´       `======゙='=''''""´
525しあわせの黄色いナンバー:2012/04/22(日) 17:56:44.53 ID:g/8HPO3V
軽乗りは
安全性を突かれると
戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。
526しあわせの黄色いナンバー:2012/04/22(日) 18:55:11.83 ID:nQ5Xhya+
>>525
コンパクトって安全な方の乗り物なの?
527しあわせの黄色いナンバー:2012/04/22(日) 18:58:39.62 ID:g/8HPO3V
底辺同士を比べてどうする
528しあわせの黄色いナンバー:2012/04/23(月) 13:03:09.07 ID:iCEslftW
これでまた一つ
軽自動車が危険な車だということが証明されました。


重体は児童3人に 妊娠中の女性は重傷 逮捕の少年、無免許か
2012.4.23 12:11

23日午前8時ごろ、京都府亀岡市篠町篠上北裏の府道で、集団登校中の小学生ら約10人の列に軽乗用車が突っ込み10人が負傷した事故で、男子児童1人が意識不明の重体となった。
このほか意識不明の重体になっているのは女子児童2人。

府警は自動車運転過失傷害の疑いで、車を運転していた亀岡市の少年(18)を現行犯逮捕。車には少年のほか2人が乗っていた。

府警によると、少年は「間違いありません」と容疑を認めている。無免許だったとみられる。少年らの話によると、一晩中、車で走っていたという。

府警によると、負傷者は現場近くの市立安詳小の1〜5年の男女児童9人と保護者の女性(26)。重体の3人は2年生と3年生の女児と1年生の男児。少なくとも保護者女性を含む4人が重傷を負った。
女性は妊娠中だった。負傷児童は5年生が1人、3年生4人、2年生1人、1年生3人。

 
529しあわせの黄色いナンバー:2012/04/25(水) 12:55:56.45 ID:2K8ozU7n
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
530しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 12:01:37.49 ID:yY+dK15A
愛知・岡崎でも登校中の小学生2人はねられ重軽傷


27日午前7時15分ごろ、愛知県岡崎市鉢地町の県道交差点で、集団登校で横断歩道を渡っていた同市立本宿小学校3年の女児(8)と5年の男児(10)が、軽ワンボックス車にはねられた。女児が左足を骨折し、男児も鼻の骨が折れる重傷を負った。
岡崎署は、車を運転していた同市の会社員の男(24)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

同署によると、現場は信号機のない交差点で、道路は幅5.6メートル。女児らが計4人で横断歩道を渡っていたところに、左から来た車が突っ込んだ。
集団の後方を歩いていた女児と男児が、よける間もなくはねられたとみられる。男は出勤途中で「ぼーっとしていて、気がついたら子どもをはねていた」と話しているという。現場にはブレーキ痕が残っているという。

現場は岡崎市中心部から15キロほど離れた田園地帯。喫茶店主の男性(69)は「ドーンという音がして外に出たら、車の下に女の子が入り込み、運転手が携帯電話で救急車を呼んでいた。
けがをした男の子を店に入れて救急車を待ったが、2人とも意識はしっかりしていた」と話していた。
.
531しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 12:01:52.94 ID:yY+dK15A
軽自動車の危険性を誰にも否定できなくなったな


千葉で登校児童の列に車、1人心肺停止

27日午前7時35分ごろ、千葉県館山市大賀の県道で、路線バスを停留所で待っていた同市立館山小の児童4人に軽乗用車が突っ込んだ。小学1年の男子児童1人が救急車で病院に搬送されたが、心肺停止の重体。

現場はJR館山駅から南西へ約4キロ。同小の西約2.5キロの場所で、海岸線を走る道路沿いに民家が並ぶ地域。
532しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 19:43:29.61 ID:yY+dK15A
おもちゃみたいな車を作るから
おもしろがってガキが悪さするんだ
533しあわせの黄色いナンバー:2012/04/29(日) 13:05:41.56 ID:k2dPKT+I
あっちでもこっちでも突っ込んだのが軽自動車だってことを
一体どう考えてるんだ?

偶然ですでは説明がつかんだろ
534しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 18:03:41.26 ID:kMk9JJd1

乗用車と出合い頭に衝突、軽の夫婦死亡

29日午後4時20分頃、新潟県長岡市七日市の県道交差点で、同県上越市土橋、会社員宮越けい子さん(59)の乗用車と、長岡市河根川町、工具販売店経営吉川憲昭さん(65)の軽乗用車が出合い頭に衝突。

吉川さんと、同乗の妻の無職清子さん(63)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。宮越さんは軽傷。

与板署の発表によると、現場は信号機のない交差点で、宮越さん側には一時停止の標識があった。
535しあわせの黄色いナンバー:2012/05/05(土) 23:07:14.31 ID:jQt2sLoL
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
536しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 09:24:52.57 ID:8NyA6GZe
>>535
安全運転をしてるにもかかわらず死に易い車がヤバイ車だってこと

それが軽とかコンパクトみたいな軽くて小さい車だってことだよw
537しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 12:38:54.22 ID:wuYQpZBK
死傷事故の9割近くが
車対車衝突だってこと知ってた?

単独死傷事故なんて
全死傷事故の
数パーセントしか無いんだぜ

特に、

正面衝突事故※で死者が一番多い車種が
軽自動車なんだぜ。

※相互事故の中の正面衝突事故のことだぜ



近間専用車でスピードも低いってのによ、
死に方だけは一丁前だ。
538しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 12:40:02.05 ID:wuYQpZBK
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
539しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 12:40:19.35 ID:wuYQpZBK
軽は、
普通車より正面衝突《死傷事故》は少ない
が、
正面衝突《死亡事故》は普通車より多い。

衝突件数が少ないにもかかわらず多く死んでるという事実。

これは、
当たり負けしてると言うことだ。


>軽は普通車並みの安全性・・・   ?
アホか!
540しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 17:34:54.37 ID:8NyA6GZe
普通車ってまさかコンパクトのこと?
安全性の話してるから普通自動車のことかと思った。
コンパクトくらいじゃ安全について偉そうな話はできんでしょ。
541しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 19:22:35.07 ID:wuYQpZBK
>>540
A;軽は普通車と衝突したら
  ヤバイだろ

B;何言ってるんだ!
  普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!



A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ

B´;何言ってるんだ!
   お前はボルトより遅いじゃないかw!



A¨;俺はお前より給料が高いんだぜ

B¨;何言ってるんだ!
   お前の給料は社長より低いじゃないかw!





軽乗りは自分のことは毎度棚上げ
他人の褌履いて話すのが大好き
542しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 19:40:57.30 ID:8NyA6GZe
>>541
>A;軽は普通車と衝突したら
>  ヤバイだろ
>B;何言ってるんだ!
>  普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!
そんな話はしてないよ。安全性の基本はクラッシャブルゾーンと質量なのは
仕方ないよね。軽やコンパクトみたいなチッコイ、軽い車は安全性に拘るなら
それ1台の車の選択肢としてアリエナイってだけの話。安全性について拘りを
語りたいならせめて乗用車の平均以上の車重と相応のサイズの現行車種に
乗って言わないとね。
543しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 00:30:48.04 ID:Rqkxu+3/

A;軽の安全性はヤバイだろ

B;何言ってるんだ!
  普通車だって平均以上の車重と相応のサイズの現行車種に
  乗ってないとヤバイじゃないかw!
544しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 19:49:57.00 ID:Z+vxXZLM
>>543
そう、そのとおり。軽とドッコイドッコイのちっこくて軽いコンパクトで安全性を
誇るってマヌケすぎ。
545しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 20:03:45.35 ID:xQZoS5cl
クラッシャブルゾーンの長さは違うけどな
546しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 20:27:46.26 ID:Z+vxXZLM
>>545
ああ、ヴィッツとかのリアガラスと後部座席着座者頭部とのディスタンスとか
論外だよね。安全性にこだわるならチッコイ2BOX車1台しか持ってないなん
て状況に堕ちぶれたくはないもんだね。
547しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 23:23:17.88 ID:xQZoS5cl
>>546
A;軽は普通車と衝突したら
  ヤバイだろ

B;何言ってるんだ!
  普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!



A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ

B´;何言ってるんだ!
   お前はボルトより遅いじゃないかw!



A¨;俺はお前より給料が高いんだぜ

B¨;何言ってるんだ!
   お前の給料は社長より低いじゃないかw!





軽乗りは自分のことは毎度棚上げ
他人の褌履いて話すのが大好き
548しあわせの黄色いナンバー:2012/05/09(水) 21:40:46.25 ID:ZowSmRiV
>>547
ここは軽とコンパクトについて語るスレだろ。安全性なんかテーマにしたら、
どっちも×しか付かないのは当然だよね。小さい、軽い車の宿命なんだから。
もっと軽やコンパクトが得意とするお安さとか気軽さといった強みの部分で
語ったほうが有益でしょ。
549しあわせの黄色いナンバー:2012/05/09(水) 22:51:53.67 ID:IclVJ7VJ
クラッシャブルゾ^ンは軽の2倍の長さ = コンパクト
550しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 19:51:39.81 ID:1bfkBtKC
>>549
クラッシャブルゾーン10センチが20センチになると安全・安心なのか。
所詮全長4mだかのチッコイ安物2BOXじゃ車自体がクラッシャブル
ゾーンだろうに。安全性に配慮するなら速度域の低い街中でだけ使
いなよ。安全性なんて言葉を使うなら、それ以外の用途は人並みの
普通の車にしといた方が良いよ。
551しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 20:02:48.01 ID:49PlIG2p
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
552しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 20:04:36.30 ID:1bfkBtKC
>>551
で、コンパクトなら安心なのかい。
軽とドッコイドッコイのチッコイ安普請車でしかないような。
553しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 20:47:01.67 ID:KM4GiNDr
>>551
 
       _,.._,.=-_-、
     ,r;r '´     `ヽ
   ,r:i'          ヽ
  /::::;!           ヽ
  ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
 ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i 
r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
/::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
!::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
 ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
  `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
    ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

     シネカス [Philip Cinecuss]
      (1890〜1963 アメリカ)
554しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 22:29:36.21 ID:49PlIG2p
倍違うのにどっこいどっこいだとよ
555しあわせの黄色いナンバー:2012/05/11(金) 20:24:44.11 ID:7VjRorL7
>>554
100円と200円はたしかに倍違うけど財布にそれしか入ってなかったら
どちらでも幼稚園児レベルでしかない。大人の財布の中身ではないよね。
軽コンと人並みの普通の車で安全性を競うなんてナンセンス。
556しあわせの黄色いナンバー:2012/05/11(金) 23:25:41.34 ID:RrZxbwhx
給料10万円と 給料20万円では
同じ貧乏でも大違い

軽コンと普通車の比較ではなく
コンと軽の比較だってことだ

クラッシャブルゾーンが半分しかない軽とのな
557しあわせの黄色いナンバー:2012/05/11(金) 23:38:33.14 ID:RrZxbwhx
>>555
財布に100円? 200円?
おいおい、
乞食とホームレスが
所持金競って一体どうすんだ?
558しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 06:27:44.90 ID:Q31ALBqm
>>557
そこまでいうなよ。いくら軽やコンパクトみたいな平均以下の車でも乞食と
ホームレスは例えとしてあんまりでしょ。でも、確かに幼稚園児は自然に大人
になるけど、コンパクトしか持ってないようなショボクレはよほど努力しないと
人並みの普通の車に乗れるようにはならないから、例えとしては幼稚園児
よりホームレスがあってるかもしれないね。
559しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 07:22:04.47 ID:QCScc7u6
>>557
乞食とホームレス?
どっちも軽乗りってことじゃないか。
560しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 07:35:48.10 ID:Q31ALBqm
>>559
軽とコンパクトじゃ、用途も価格帯もラップするお安さ取り柄のチビスケ車
としてドッコドッコイの存在だろ。
561しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 09:34:09.74 ID:wYZm356o
軽と同じ位の値段のコンパクトは内装ショボいから軽の方が良いけど、MINIとかポロなら欲しい。
562しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 13:17:18.88 ID:HJTCHNAX
コンパクトを選ぶ人が求めるのは
普通車並みの走りで
且つ、操作が簡単な小ぶりな車体。

小さい軽い安いが選定基準ではない。

小ぶりな車体に普通車並の安全性など
過分な期待も無い。

コンの半分のクラッシャブルゾーンでは
万が一の際、
助かるものも助かるまい。
563しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 13:17:48.14 ID:HJTCHNAX
コンパクト乗りが求めるのは普通車並の走り
且つ、運転しやすい小ぶりな車。

豪華さを競うなら
ティーダに勝る軽など無い。
564しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 13:18:23.52 ID:HJTCHNAX
「低所得者層は軽に乗る」
もうさんざんソースも貼られたわけだし
異論は無いだろ。
565しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 13:38:27.36 ID:Q31ALBqm
>>564
お安さが取り柄のチッコイ実用車である軽やコンパクトがお財布が淋しい人達に
選ばれるのは当たり前。もっとも軽自動車の過半は複数台所有のうちの一台と
いう統計があるからその人達には当てはまらないかな。
566しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 17:59:13.02 ID:HJTCHNAX

その複数台所有ってのは

奥さんのファーストカーなわけで、、、
567しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 18:07:04.62 ID:HJTCHNAX

ついでに

婆さん専用の軽まで含めて

俺の所有ときたもんだ。
568しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 19:34:44.59 ID:Q31ALBqm
>>566-567
夫婦でコンパクト2台とか名義もお金の出所もまるで別ってケースの話かな。
使い分けで普通の車と軽コンの複数台所有なら名義も一人、お金の出所も
当然一つだよね。
569しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 19:44:45.77 ID:HJTCHNAX
金の出所が1つなのは当たり前
だからこそ
両方とも俺の所有(ポッキリではない)となるんだろが、、
(婆さんの軽は知らんが、、、)

実際は俺専用、奥さん専用で事実上ひとり一台ポッキリ。。。
570しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 20:18:34.63 ID:Q31ALBqm
>>569
夫婦でコンパクト2台とか差の無い車2台ってケースの話かな。
「人並みの普通の車」と「ご近所用日用雑貨の軽コン」の複数台所有なら
ポッキリ×2ではなく使い分けに自然になるんだよ。
571しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 20:27:31.02 ID:HJTCHNAX
名義はさておいて、、、
実際は
旦那専用、奥さん専用で使用され
事実上
一人1台ポッキリ。


大きい荷物乗せるから貸して、、、<乗るだろ
遠出するから貸して、、、<行けるだろ

夫婦の会話なんてこんなもんだ。
572しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 20:31:04.10 ID:HJTCHNAX
せいぜいこうだな、

一緒に行くときだけ、、、
近間ならお前の軽で。
遠出するなら俺の普通車で。

となる。
573しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 20:44:37.39 ID:Q31ALBqm
>>572
分かってるじゃない。
近場の買い物には気軽な軽コン。それ以外の街乗りを越えた使い方には
普通自動車。適材適所ってだけだよ。
574しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 21:00:50.23 ID:HJTCHNAX
個々に行くときは
遠出だろうが近間だろうが
旦那は旦那の車で、奥さんは奥さんの車で、、、

これが現実、。
575しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 21:01:19.61 ID:HJTCHNAX

ほとんどはこれだ
576しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 21:07:44.21 ID:Q31ALBqm
>>574-575
休日なのにばらばらに行動するんだ。それならコンパクト2台が安上がりで
良いかも。安いだけのチッコイ汎用車2台あってもつまらないけど同時使用し
たければ仕方ないね。バラバラ崩壊家庭にはコンパクト2台なんだろうね。
577しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 22:48:56.08 ID:HJTCHNAX
旦那が近間まで一人で出かけるのに
わざわざ奥さんの軽自動車借りるか?
だいたい奥さんが貸さないって、、、

奥さんがちょっと遠出で一人で出かけるのに
旦那のレガシー借りるか?
普段軽に乗ってる奥さんが怖くてレガシー乗れねえって、、、
578しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 07:11:13.76 ID:UwXZ6Wb7
先に貼っておこう

273 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 23:40:39.97 ID:ihmYMRy5O
旦那と奥さんがいつも同じ時間に車使っているわけがなかろう。
うちのは免許持ってないから俺しか運転しないが、仮に女房が使う軽が空いてたとしたら
近場には便利だから率先して使うけどな。
どうせ使い分けのセカンドカーなんて所有したことないんだろ?

274 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 23:52:02.86 ID:7ppxxV3i0
最初だけだぜ、、、
そのうち、
ガソリン補充しておいてとか、オイル交換しておいてとか、
匂うから芳香剤買って置いといてとか、
車検代半分出してとか、
私はあんたの車借りたことないんだからさとか。。。
様々な無理難題吹っかけてくるから、、、女ってのは。
で、結局は一緒に行くとき以外は
どこだろうがお互い自分の車で行くことになるのさ。。。。。

275 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/05/13(日) 07:09:09.42 ID:serdHkyU0
>>274
別の財布で買ったそれぞれの所有物のお話しだね。
>ガソリン補充しておいてとか、オイル交換しておいてとか、
>匂うから芳香剤買って置いといてとか、
>車検代半分出してとか、
自分で2台持ってごらん。車両も名義も維持費も当然自分でね。
配偶者はスペアドライバーなんだよ。
579しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 07:29:34.17 ID:j0coJvk6
軽一台だけを乗ってる俺はどうすればいの?
580しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 07:37:56.33 ID:UwXZ6Wb7
>>579
コンパクト1台だけでも同様だけど、それで用が足りてるなら乗ってれば
良いんじゃない。
581しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 07:51:49.73 ID:j0coJvk6
>>580
小型車に乗れるんなら乗ってるって
582しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 08:06:09.35 ID:UwXZ6Wb7
>>581
じゃあ仕方ないじゃない。コンパクト1台で我慢してる人同様、我慢して
乗り続けるしかない。
583しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 08:42:05.67 ID:j0coJvk6
>>582
小型車一台は普通だから良いけど
その小型車の維持費が払えないから軽一台で我慢してるんだよ
584しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 10:00:21.11 ID:UwXZ6Wb7
>>583
何を力説してるの?軽自動車の所有形態で過半は登録車との併有で
残り二割が軽同士の併有。軽の単数所有は軽自動車所有者全体の
二割だけど、新車販売の1/3超が軽自動車という大きなマーケットの中
では結構な人数が軽1台持ちなのも当たり前。オマイがそれだとして、
それが何なの?軽自動車全体の二割に過ぎないことは事実だよ。
585しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 11:10:22.53 ID:j0coJvk6
>>584
何を力説してるのか分からないけど
俺の父親が登録車に乗ってるからうちもその過半に入るかな

586しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 11:33:31.39 ID:UwXZ6Wb7
>>585
自立してないニートで親の生計で暮らしてるなら親御さんが過半側に入るね。
哀れなもんだ。
587しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 11:50:39.37 ID:j0coJvk6
>>586
生計は独立してるし親は年金生活者だよ
俺は低所得者だから軽だし
過半って言っても多くはそんなんだろう
588しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 11:53:55.50 ID:UwXZ6Wb7
>>587
生計別なら普通車の1台所有と軽の1台所有ってだけだね。過半の人達とは
関係ないな。オマイが軽乗りの二割を占める1台所有ってだけ。新車販売の
1/3超が軽自動車というご時勢だからオマイのようなのもそりゃ居るだろうさ。
で、それが何?
589しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 12:04:20.86 ID:j0coJvk6
>>588
生計別の所有の統計なんてあるのか?過半とか2割とかのソースは何?
590しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 12:15:59.41 ID:UwXZ6Wb7
>>589
大分前でこの状態だ。
所有者自身の回答だからオマイが親が買った車まで自分の車みたいな
顔しない限り、オマイは二割の軽自動車1台所有者だな。
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/101/02.html
591しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 12:40:29.79 ID:j0coJvk6
>>590
大分前って平成17年度『軽自動車使用実態調査』よりって古過ぎるだろう

平成23年のを見ると登録車との併有は48%、軽自動車との併有が25%
併有車なしが27%ってなってるから過半というデータが自体が違ってる
しかも生計別じゃなくて世帯別だから併有にうちも入るな


592しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 12:46:25.35 ID:UwXZ6Wb7
>>591
じゃあ、約半数が登録車との併有で1台所有が三割弱と言いなおすよ。
で。三割弱のオマイは「軽VSコンパクト」スレで何が主張したいんだい。
親の車込みで約半数側の気分での意見でもいいけどさ。
593しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 12:53:55.40 ID:j0coJvk6
>>592
過半が軽のみって言いなおした方が良いな
594しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 13:01:51.73 ID:UwXZ6Wb7
>>593
で、このスレで何がしたいのかな。
595しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 13:34:44.45 ID:j0coJvk6
>>594
軽乗りの過半を占める軽しかないユーザーを馬鹿にするなってこと
596しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 18:08:40.32 ID:UwXZ6Wb7
>>595
それとコンパクトが何の関係があるのかな?大丈夫かい?
597しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 20:05:39.66 ID:2rWK3BYj

一人一台で乗ってて
うちは複数台所有して使い分けてます

ときたもんだ。
598しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 20:36:28.48 ID:UwXZ6Wb7
>>597
複数台の中身によるよね。代わりばえのしないチッコイ安普請車2台じゃ同時使用
目的なのは見え見えだし、人並みの普通自動車と軽コンなら使い分けで活きる。
599しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 21:24:46.54 ID:2rWK3BYj
>>598
一人で2台を独占使用してればな

実態は、
一人ひとりの専用車。
600しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 21:53:31.66 ID:UwXZ6Wb7
>>599
複数台の中身によるよね。代わりばえのしないチッコイ安普請車2台じゃ同時使用
目的なのは見え見えだし、人並みの普通自動車と軽コンなら使い分けで活きる。
601しあわせの黄色いナンバー:2012/05/14(月) 00:11:50.53 ID:JXdZhdJu
一人で二台占有してない限り
使い分けは無理なんだよな。

弟が中古軽に乗ってて、
近間は俺の中古軽貸すから
俺が遠出のときは兄貴の新車レガシー借りるよ
なんて
ちゃっかりこいても

喧嘩が始まるだけだ。
602しあわせの黄色いナンバー:2012/05/26(土) 09:08:27.71 ID:lVymoOiX
>>601
何で兄弟の話?兄が弟の車まで買って維持費も負担してるなんてことあるの?
夫婦と子供の標準世帯なら一家に2台で2台とも旦那持ちで普通だろうけど。
いい年して結婚もできず兄弟揃って親に寄生してるようなショボクレポックリの
話なのかな。
603しあわせの黄色いナンバー:2012/05/26(土) 19:20:19.74 ID:rWCc07vL

出合い頭衝突で女性死亡 さくら 
(5月26日 15:05)

26日午前9時50分ごろ、さくら市早乙女の県道交差点で、同市小入、無職薄井セツさん(80)の軽トラックと那珂川町馬頭、会社員遠藤正徳さん(29)の乗用車が出合い頭に衝突し、薄井さんが死亡した。遠藤さんもけがを負った。

さくら署によると、現場は信号機のある交差点で、薄井さんが信号無視をした可能性があるとみて調べる。遠藤さんは帰宅中だった。
604しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 17:39:30.00 ID:olM016mJ
俺が住んでる四畳半アパートは広いし内装が豪華なんだぜ

こんど遊びに来いよ

3人までなら泊まれるぜ
605しあわせの黄色いナンバー:2012/06/03(日) 23:59:50.98 ID:GaOOjCCV
脱法ハーブ吸引の男が軽自動車で事故 救助された後も路上で奇声を上げたり泣き叫ぶ

1日午後9時35分ごろ、大阪市中央区心斎橋筋1で、市道を走行中の軽乗用車が歩道に乗り上げて金属製の支柱に衝突、
近くを歩いていた女性2人が腰などに軽傷を負った。大阪府警南署は運転していた住所不定、土木作業員、
拝藤(はいどう)俊一容疑者(26)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。脱法ハーブとみられる植物片を所持しており、関連を調べる。

同署や通行人らによると、車は東へ直進中、突然ハンドルを切って歩道に乗り上げた。拝藤容疑者は衝突して止まった後もアクセルを踏み続け、
助け出された後は路上で奇声を上げたり、泣き叫んでいたという。調べに「脱法ハーブを吸っていた。事故のことはよく覚えていない」と話しているという。

現場はミナミの繁華街の一角。週末で繰り出した会社員らでごった返しており、一時騒然となった。
事故を見た男性は「一歩間違えれば大惨事になっていたかもしれない」と驚いていた。
606しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 12:55:20.51 ID:YBGkpYNg
お前らの安全ってのは
言葉遊びによる脳内安全、
マスターベーション安全ってこと。

全てこの調子


ダンプと正面衝突して普通車のドライバーは死亡したが
ダンプと正面衝突したのがたとえ軽自動車だったとしても
軽ドライバーが必ずしも死亡してたとは断言できない。
それはあくまで予想に過ぎない。
そもそも、事故車両をを置き換えるなんてことは誰にも出来ないわけで
実際に車両を置き換えた事故の再現など不可能なことだからである。

よってその事故の衝突相手がたとえ軽であったとしても
軽のドライバーが必ずしも死んでたとは限らないし、
むしろ軽傷で済んでたという可能性も100%無いとは言い切れない。


・軽なら取り回しが良く事故は避けられたかもしれな

・軽だったら弾き飛ばされて助かってたかもしれない

・普通車なら助かってたなどと言い切ることは誰にも出来ない

・実際の衝突事故が、実験場の数値通りになるとは限らない

・ダンプと衝突すれば普通車も同じ結果である

・「軽vs乗用車」の死亡記事はあるが、「コンパクトvs乗用車」の死亡記事が無く、
 ことさら軽の危険性が強調され過ぎている

・死亡事故は普通車の方が多い

・30年前の普通車に比べれば現行軽の方が安全性が高い
607しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 12:55:49.35 ID:YBGkpYNg
軽脳の安全思考(1)


近間しか行かないし、スピードも出さないし、

事故ってもたいした事ないし、、、

そりゃあ、スピード出せば死に易いかもしれないけど、

出さないし、

だから、車体が柔でも安全性(?)は高いの。
608しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 12:56:06.74 ID:YBGkpYNg
軽脳の安全思考(2)


DQN普通車の事故が減るとほんとは私たち困るの、

だって、軽の安全性の根拠は

死者が普通車より少ないからってことになってるのよ。

普通車の死亡件数が減れば

私たちが安全だと主張する根拠がなくなってくるじゃない。

そりゃあ、ぶつけられて死ぬ軽乗りは減るわよ

でもそれは一部、普通車の自損死まで減るってことになっちゃうのよね。


私たちはDQN様さまなの。
609しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 12:56:26.44 ID:YBGkpYNg
軽脳の安全思考(3)


安全性は個々でとらえたらダメよ、グロスで考えるようにするの。

個々でとらえられると「軽側死亡、普通車側怪我」ってなっちゃうでしょ

そうすると、軽は安全性が低いってことになっちゃうの。


それじゃ困るでしょ、だから全体でとらえるのよ、全体で、、


事故件数は普通車の方が多い、死亡件数も普通車の方が多い、自損死も普通車の方が多い

正面衝突事故件数も普通車の方が多い、正面衝突死亡件数ではほぼ同じくらいかな、、、


ね! こうやれば、軽は普通車並かまたは普通車以上の安全性があるってことになるでしょ

頭を使うのよ、頭を。



ウフッ!
610しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 12:59:56.86 ID:YBGkpYNg
お前らの安全ってのは
言葉遊びによる脳内安全、
マスターベーション安全ってこと。

全てこの調子


ダンプと正面衝突して普通車のドライバーは死亡したが
ダンプと正面衝突したのがたとえ軽自動車だったとしても
軽ドライバーが必ずしも死亡してたとは断言できない。
それはあくまで予想に過ぎない。
そもそも、事故車両をを置き換えるなんてことは誰にも出来ないわけで
実際に車両を置き換えた事故の再現など不可能なことだからである。

よってその事故の衝突相手がたとえ軽であったとしても
軽のドライバーが必ずしも死んでたとは限らないし、
むしろ軽傷で済んでたという可能性も100%無いとは言い切れない。


・軽なら取り回しが良く事故は避けられたかもしれな

・軽だったら弾き飛ばされて助かってたかもしれない

・普通車なら助かってたなどと言い切ることは誰にも出来ない

・実際の衝突事故が、実験場の数値通りになるとは限らない

・ダンプと衝突すれば普通車も同じ結果である

・「軽vs乗用車」の死亡記事はあるが、「コンパクトvs乗用車」の死亡記事が無く、
 ことさら軽の危険性が強調され過ぎている

・死亡事故は普通車の方が多い

・30年前の普通車に比べれば現行軽の方が安全性が高い





マスターベーションこきながらの脳内作文ってことだよ、
611しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 23:16:35.01 ID:YBGkpYNg

俺が住んでる四畳半アパートは内装が豪華なんだぜ

天井は高いしさ

こんど遊びに来いよ

3人までなら楽に泊まれるぜ

すぐそばに便所があるから

夜中に起きても安心だぜ
612しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 22:54:34.72 ID:WEIeqC6w

豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ
613しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 17:38:56.95 ID:tUEy0rzq

6畳も、8畳も、既存の畳を使えばできるけど
半畳分の畳が必要になる四畳半って
6畳や、8畳には無い技術が必要なんだよ
614しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 02:51:01.12 ID:CajGI6Fc
http://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/newmodel-1195055/0004.html

そしてワゴンRとムーヴに共通することは、低価格で燃費を向上させながらも内装や走りの質を下げていないこと。
この点は昨今のコンパクトカーと大きく違う。
現時点で軽自動車は新車販売されるクルマの36〜38%前後を占めるから、今のままコンパクトカーが商品力で押されると、国内販売の過半数が軽自動車になる可能性も高い。

日本のユーザーのために開発すれば、その努力は国内市場で必ず報われるのだ。
615しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 12:28:55.27 ID:3uZKYlP8
圧倒的に普通車の方が売れてるということだな
616しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 20:27:11.47 ID:6imRpz61
軽の福祉車(車いす仕様車)はあるけど
コンパクトカーの福祉車(車いす仕様車)って無いよね。
617しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 21:10:24.58 ID:gq0vw9k8
普通車でやるなら
広々としたワゴン使うだろ

狭くても税金安くしたい場合は軽だ
618しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 10:34:14.22 ID:otZk8pFg
>>617
コンパクトカーと軽では軽のほうが広い現実
大きいワゴンだとこのスレの話題から外れるな。。。
619しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 10:46:15.77 ID:RFhSCUj/
大きくしないからコンパクトカーなんだけどな
大きくしたけりゃワゴンにするさ

620しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 10:55:33.49 ID:RFhSCUj/
軽は大きくしたくてもこれ以上は無理
税金安いからそのサイズでも福祉カーを作る
狭いのは我慢


コンパクトで福祉カー?
それはない
狭さを我慢する理由がない
普通ワゴンの福祉カーを選ぶ
621しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 11:04:47.94 ID:RFhSCUj/
キャンピングカーまで軽で作る
あの狭さで
そう、税金が安いから

たとえ軽と同じサイズであったとしても
普通車では作らない

税金が高くてもまともなサイズのキャンピングカーに乗りたいから

622しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 18:03:48.57 ID:ngH6J0Ye
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
623しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 22:43:35.73 ID:FD5B/kJW
キャンピングカーは15年くらい前に税制変わってグーーーーンと自動車税が高くなった

結果死滅した
624しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 11:40:22.50 ID:0ouHcucg
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw

625しあわせの黄色いナンバー:2012/11/05(月) 09:03:01.79 ID:aUKhxul6
軽とコンパクトでは年間の法定費用が4万違う
10年乗るとして40万以上の差額だと小型車の方がいいというやつがいるが
期限の利益というものを全く知らんやつが言うたわごと
毎年2万円取られるのと6万とられるのとどっちがいい?
だから、200万もする軽が売れるんだよ
http://car-research.jp/car-articles/houteihiyou.htm
この記事書いた奴小学生並みの知識しかない
626しあわせの黄色いナンバー:2012/11/05(月) 12:42:57.29 ID:VE8lXOyG
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
627しあわせの黄色いナンバー:2012/11/05(月) 12:43:40.79 ID:VE8lXOyG
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
628しあわせの黄色いナンバー:2012/11/05(月) 12:44:17.42 ID:VE8lXOyG
金持ってる奴から
より多くの税金を巻き上げる

国の思惑にまんまと乗せられた
大金持ち豪邸住みは
アフォ

俺は賢く四畳半
629しあわせの黄色いナンバー:2012/11/05(月) 12:44:48.57 ID:VE8lXOyG
四畳半に住んで
軽乗って
100円ショップ行って
セルフでガソリン入れて
売れ残り惣菜をスーパーで買って
店でトイレ済まし
試食コーナー駆けずり回り
ポリ抱えて灯油の買出し

何て賢い生活してるんだろうと
自分で自分を褒めてます
630しあわせの黄色いナンバー:2012/11/05(月) 14:24:56.61 ID:VE8lXOyG
四畳半に住んで浮いた金で有意義な人生を送ってる俺は
勝ち組だぜ
631しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 22:47:52.03 ID:P3TaPfuk
>>616
ラクティスやキューブにあるよ。
632しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 22:52:22.85 ID:0LQDu9+x
ちなみにセダン以外でのVIP車はミニバンのエルグランドにVIPグレードが存在する
633しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 23:43:31.09 ID:cRavS5Zu
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな
634しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 21:53:34.87 ID:R9cGY7F3
ダンボールより小屋の方が人間らしいしな
635しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 23:57:13.16 ID:B0JtPVk2
三菱のEKワゴンにロッテリアマークとEK660のエンブレム貼っている車がいてワロタ
636しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 18:52:38.18 ID:mowd3sQ9
貧乏か金持ちかって話じゃないんだ
四畳半に住んで浮いた金で
有意義なことをした方が賢いって話なんだってばw

大富豪が四畳半
賢こ過ぎw
637しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:28:34.04 ID:z6hyjQQq
マツダ、フレアを試乗して商談して値引きを要求したら、
軽自動車は薄利なので値引きはあまり出来ません、
デミオなら同一装備でもお安くお買い求め頂けますよと、
デミオに誘導された
軽自動車について事前の勉強不足だったけど、今の軽自動車って、
コンパクトカーより高いじゃん
売りは税金などの維持費だけか?
638しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 20:12:27.67 ID:tTHDnSu0
維持費と小回りだね。
今の軽は糞高い。

俺の場合は逆でコンパクトより軽勧められた。
売る方としては車両価格が重要だからな…
639しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 23:15:38.62 ID:BXvSeoE1
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
640しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 00:55:42.31 ID:2bvQgzzc
>>673
イニシャルコストを取るか、ライニングコストを取るか、の違いでしょ。
641しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 18:08:59.81 ID:n/xS7+8Z
ターボ付きの軽は速いよな
ロフト付きの四畳半は広いしさ
642しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 19:33:30.63 ID:SBFAV8GG
>>640
軽自動車って、みんなが思っているよりも燃費がよくないから、
距離を走る人は、ランニングコストはFITに負けるよ
ちょい乗り中心なら、軽自動車の方がいいと思うけどね
それよりも、デミオと比べるのならフレアーじゃなくて、
キャロル(アルト)が妥当じゃないかな?
643しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 20:47:09.86 ID:JPPlb2q2
>>642
それは言えてる
デミヲと比較するなら、アルトかミラあたりだと思う
ワゴンRと比較するコンパクトならラクティス辺りじゃないかな?
フリードとかね
644しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 21:30:53.62 ID:n/xS7+8Z
四畳半にベット置いて何が悪いw
645しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 02:15:00.98 ID:oj4sxTFD
>>642-643
念…

まとめると
・距離を走る人→コン
・ちょい乗り中心→軽
比較するなら 
・1.3Lハッチバック:軽ボンネットバン 
・Sミニバン:ハイト軽
って事だよね。
そこを需要と用途が被るからって→1.3Lハッチバック:ハイト軽 …で比較するから拗れるんだろう。
要するに「軽のミニバン」を「コンのファミリーカー」と見立てて需要が被ってる様な感じ。
646しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 02:50:51.13 ID:TMuyIv82
軽セダンに該当するミラやアルトは売れてない部類の軽だぞ
ミラの販売台数はほとんどが営業用だしな
軽の主役はトールワゴン
647しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 03:44:38.88 ID:oj4sxTFD
軽ボンネットバンって言い回しは適切でないのは分かってるんだが、
軽(2BOX)セダンでいいのかな?
なんか凸型がセダンの普遍的な言い回しでしょ?
ハッチバック軽というのも適切じゃないしね…
するとコンもコン(2BOX)セダンでいいって事?
648しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 04:03:33.03 ID:TMuyIv82
形で軽セダンと言えば2代目オプティくらいしかないがな
現行ミラは軽ハッチバックに分類されてるが、
軽ハッチバックと軽セミトールワゴンと軽トールワゴンと軽ハイトールワゴン
スペースの関係上バックドアの形の差と言うよりは車高の差で分けられてる
ミラも見た目はハッチバックだが、軽の中ではセダンの位置付けだな
649しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 04:08:06.43 ID:TMuyIv82
あとコンパクトセダンっていうカテゴリは昔からある
650しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 10:09:06.14 ID:oj4sxTFD
軽セダン(〜150)<軽ハッチ(150〜)<軽セミトール(155〜160cm)<軽トールワゴン(165〜170)<ハイトール(モアスペース)<軽1BOX(180cm)
って高さの序列か…
http://www.light-car.net/syakou.html
なんかビミョ〜なカテゴライズだな…
651しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 20:51:29.57 ID:HJtnVpJY
豪邸に住んで高い固定資産税払うより
四畳半に住んで
浮かせた金でラーメンにチャーシュー2枚入れた方が
賢いと思うよ
652しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 19:17:02.04 ID:OEAHYzFF
そうですね
デミオと比較するならミライース辺りが妥当だと思う
Nboxと比較するならフリードかな
まあ、最近の軽自動車は値段を売りにしていない車種が売れる傾向にあるね
やっぱり、自動車税が安いからなのか?
653しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 08:00:27.99 ID:4izQ0Jqi
自分はちょい乗り中心なので、ワゴンRスティングレーを買いました
正直のところ、商談の時のショールームに展示されていたスイフトの方が
助かったので悩みましたが、ランニングコスト重視なので軽に決めました
654しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 16:09:00.14 ID:/M4JR5ml
>>653
だから、スイフトと比較する軽自動車なら、ミラかアルトだろ?
確かに、ワゴンRスティンは高いけど、装備が充実しているから、
割高だとは思わんけどな
655しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 17:14:56.19 ID:Zd0lwb/o
俺は金が無いから四畳半に住んでるわけじゃ無いんだ
そこのとこはわかって欲しいw

あえて理由を言うなら地球温暖化防止かな
656しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 10:03:40.98 ID:aXUIWrrX
コンパクトカー並みの室内空間を確保するためにノッポになった軽自動車は高いよね
俺は思うんだけど、主に1人か2人でドライブするのが中心なら、ミライースとかアルトエコを選ぶよ
うちは子供が居るから、タントカスタムにしたけど、一人乗りがメインなら、
タントカスタムは買わなかったな
657しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 11:21:02.12 ID:LR18+AJM
長身の俺にはミライースとかアルトエコみたいな軽セダンは無理だわ
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/4/c4fc8c52.jpg
ミラジーノとかの運転も厳しい…ハイト軽じゃないと選択肢に入らない。
そういう人もごく僅かには居るw
658しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 13:14:34.43 ID:I9KSFsJQ
天井高くすれば
四畳半だって広くなるよな
659しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 17:14:23.64 ID:ZeuvJRI3
>>657
おい

3人しか乗れねーぞ
660しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 18:34:37.40 ID:LR18+AJM
俺が運転しても3人だ。
シートが倒れててなw
661しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 20:39:26.51 ID:I9KSFsJQ
俺が住んでる四畳半アパートは広いし内装が豪華なんだぜ

こんど遊びに来いよ

3人までなら楽に泊まれるぜ

すぐそばに便所があるから

夜中起きても安心だぜ
662しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 08:25:47.43 ID:hYbZoZTU
少し前に韓国に行ったんだけど、アトレーやエブリー見たいな、
軽貨物を走っているのを見かけたよ
もちろん日本車じゃなかったけど・・・
663しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 11:48:01.67 ID:w5JebVL/
おれも、日本でロールスロイスが走ってるのを
1度だけ見たことがある
664しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 18:48:32.50 ID:L9JECgzd
俺は四畳半が狭いと感じたことは無いけどな
ロフト付にこだわったからな
665しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 19:48:22.62 ID:EdRixiqn
雪国だとレンジローバーはたまに見るぞ
それ以外の外車はヴォルクスバーゲンくらいだな
666しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 08:50:03.70 ID:2/Y6B93V
どんなけ田舎に住んでんねん
667しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 16:13:03.73 ID:hhezfpAh
雪国で外車はリスクしか無い
SUVならその辺考慮してるだろうが、下手したら寒冷地対応した軽のほうが長持ちするレベル
668しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 17:56:05.00 ID:6cdBdHxc
30年前の豪邸と比較すると
オール電化の今の四畳半の方が
性能は上だよな
669しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 22:22:41.00 ID:HLd05mLp
軽のサイズ車重に(コペンなど)にコンパクト(フィットRS)のエンジンが、そんなのがいい。
670しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 20:34:09.21 ID:LbFnCuoW
天井高くすれば
四畳半だって広いぜ
671しあわせの黄色いナンバー:2012/12/11(火) 20:06:43.96 ID:vt8y8NSU
カプチーノに13Bロータリーサイドポートチューンなんて作ってみたい
672しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 12:53:26.69 ID:UiGNEBXO
維持費が安い軽に一票
673しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 13:12:50.45 ID:CUkrU84o
四畳半に一票
674しあわせの黄色いナンバー:2012/12/15(土) 21:17:36.16 ID:qWDW6VpG
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半
675しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 14:35:20.00 ID:Sb1vXSkc
軽自動車はコンパクトカーよりも割高
税金の安さを考えても、コンパクトカーの方がトータル的に安く購入&維持できる
俺も、車庫の問題が無かったら、コンパクトにしてた
676しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 15:33:35.01 ID:Q44/bB8p
軽規格にリッターエンジンの組み合わせでNAエンジンが最高なんだが。
IQみたいなイミフなものしかない。
677しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 17:24:28.93 ID:TZLZyKSy
150万のnoneと150万のフィット
1年あたりの法定費用の差が40,245円
任意保険の差が1万くらいか?
で5万円/年くらいの差がある

軽の法定費用が21.190円/年だから
コンパクトの維持費は軽2台分くらい

結構かかるな
678しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 18:11:10.11 ID:zOe1jlVL
3ナンバーは一生無理っぽいな
679しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 18:28:58.88 ID:deVy1XUc
>>677
そもそも同価格帯の軽とコンパクトでは値引きが全然違う
Noneは値引き3万円とかなんだな
フィットは20万円前後引いてくれるから、
購入段階でコンパクトの方がお得
680しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 19:05:43.67 ID:3bpjP3Tb
>>679
金銭で計れないモノの代表として
「満足度」というモノがあるのをお忘れなく
681しあわせの黄色いナンバー:2012/12/16(日) 23:54:41.52 ID:zOe1jlVL
俺は四畳半に
最高級のソファーを置いてるんだぜ
快適だぜ
682しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 18:29:10.50 ID:pivOOXwu
>>680
あなたの満足度は何に対してなの?
683しあわせの黄色いナンバー:2012/12/19(水) 22:26:49.27 ID:de7VKrnA
損害賠償はすべて金銭換算される
684しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 21:12:47.76 ID:oNMRP/6m
高速よく使うからコンパクトにするがそうでなければ絶対軽
維持費はバカにならない。
685しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 22:23:16.88 ID:wDHfyRl/
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
686しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 11:41:19.32 ID:eIoGzY61
先日、沖縄に旅行してきたんだが、レンタカーを借りるときに、
安いデミオにしたんだけど、走りは軽ターボと変わらんかった
そんで、普段軽自動車に乗っているから、取り回しが悪く感じた
やっぱし、近所の道が狭いから、次も軽を買うと思う
たとえ、コンパクトカーより高いのに、バカじゃないの?と言われてもな
687しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 12:32:37.44 ID:mhFhWy40
軽自動車と小競り合いしてる情けないコンパーがいると聞いて
コンパクトカー最強のフリードスパイクHVの俺が来ましたよ
688しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 13:10:37.46 ID:TPe9ugZv
>>687
フリードのカテゴリーは小型のミニバンじゃん
689しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 13:47:35.12 ID:mhFhWy40
フリードは身の丈考えずに階級違いに殴りこんだ馬鹿
スパイクは奴とは違う
690しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 15:01:06.99 ID:fcNSJiqT
>>686は排気量が倍でも違いを感じ取れない車音痴。
691しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 16:02:46.57 ID:lO53I7wJ
>>690
で、チミは軽ターボのどの車種を乗った事があるのかな
692しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 22:15:05.59 ID:TWKTsZDV
旧カプチーノみたいなのに1000ccターボで140OPSならOK
693しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 22:56:54.43 ID:owBTN1Qt
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
694しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 02:26:42.88 ID:APRK3FiO
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
695しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 08:17:54.70 ID:pLcBu6G2
新車で購入は軽
中古で購入はコンパクト

トータルでのお買い得感からすれば

コンパクトクラスの5年後の下取り価格知ると軽買っといた方が幸せ
696しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 08:20:21.90 ID:F4Z1JvUA
>>695
それは言えてる
697しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 15:22:50.48 ID:GuCFAWOS
軽は軽で軽ターボじゃ無いと5年経ったらいい値段にならないけどな
698しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 15:27:32.65 ID:AG0dB04Q
>>697
逆に軽ターボの方が値落ち率が高いよ
699:しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 21:08:17.94 ID:3C5H268H
軽のNAエンジンはヒーヒーいうから好き&#9825;
タイヤがもう少し太くなってくれたらなぁ
アイと同じくらいの大きさで
700しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 23:36:49.78 ID:c2tJwDur
金持ちは高級車をつぶれるまでは乗らない
高級新車を次々乗り回すのが金持ち流

一旦、高級車が中古市場に出回っても
維持費がかかるから庶民は中古高級車を買わない
金持ちも当然買わない

そうなると買手の無い中古高級車は値が下がる
これが中古高級車が安くなるカラクリ

一方、金のない庶民は維持費の安い中古軽にむらがるから
中古軽の値段は上がる
そう、貧乏人の需要が多いというただそれだけのこと

つまり、軽は新車中古を問わず貧乏人の乗り物だってこと
701しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 10:06:59.65 ID:VqfQKT4A
そんなことドヤ顔で言わんでもみんな知ってる
後部座席追突されたら即死しそうな車に家族4人とか命軽いなって思う
そんな責任感のない奴とそんな奴選んだ時に諦めてる女ってだけ
702しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 15:02:41.10 ID:4sH5wezy
スバルR2はレガシーと60km/hで衝突させて安全性確保してるよ。
現に電車と踏みきりで衝突しても乗員無事だったニュースがある。
703しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 15:40:12.74 ID:tHzni4nf
なーんだ〜、、
お前は中古の一軒家なんかに住んでるのか

フフフッ、、、
俺は、
新築の四畳半アパートにずーと済み続けてるんだぜ
704しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 15:47:57.46 ID:tHzni4nf
軽と普通車の正面衝突死亡事故では
たいてい軽側が死亡
705しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 15:49:40.44 ID:tHzni4nf
電車とチョコンとぶつかって

軽は、電車と衝突しても死なない車と考えてる場か
706しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 15:51:48.76 ID:tHzni4nf
軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している

普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因

この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ

半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ

信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない



そういう奴は
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離と思い込んでいるに違いない
707しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 15:52:20.02 ID:tHzni4nf
絶対に死なない乗り物などどこにも無い!

(各自資力が許す限り)より頑丈な車に乗って

万が一に備えよ!!


安全運転第一

軽など論外


軽はぶつけられたら死亡率が一番高い車です。
708しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 18:39:06.68 ID:/m5XF090
ミニバンの3列目シートも追突されたら、乗ってる人、軽四並にヤバイよな。
709しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 18:41:05.24 ID:iu3C7KBa
軽の運転席よりはひどいことになるな
軽のリアシートはバイクの次に危険だけどな
710しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 21:12:29.13 ID:tHzni4nf
追突なら、
軽の後ろのシートが一番やばいだろ。
711しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 23:32:33.75 ID:hU5gGROv
MRの軽ならセダンと同じニダ
712しあわせの黄色いナンバー:2013/01/01(火) 23:57:04.51 ID:tHzni4nf
軽トラを持ち出すなよ
713しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 08:43:49.02 ID:3RV/spaX
俺の、アトレーワゴンも追突される分には安全
追突すると大変。
714しあわせの黄色いナンバー:2013/01/03(木) 12:33:08.89 ID:tHXmnsYP
軽は一人乗り用です
715しあわせの黄色いナンバー:2013/01/04(金) 23:21:22.69 ID:fOWUSeZI
四畳半に風呂無し
家賃パフォーマンス最高!
716しあわせの黄色いナンバー:2013/01/05(土) 07:59:47.10 ID:haDb1mMX
>>714
田舎に行けば、車は一人、一台
だから、一人乗りが多いよ
717しあわせの黄色いナンバー:2013/01/06(日) 20:06:31.18 ID:PcSoqGA3
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半
718しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 17:50:04.85 ID:ErvyPSDn
Nboxのカスタムのターボの見積もりを作ってもらったら、
支払い総額は220万円だった
これは下取り無しの話です
やっぱり、コンパクトにしとこうかな
719しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 00:23:28.11 ID:h/UswBY4
俺は四畳半に
最高級のソファーを置いてるんだぜ
快適だぜ
720しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 00:25:18.91 ID:h/UswBY4
俺は200万円かけて四畳半を改装するつもりだ
立派な四畳半になる
知人に自慢するつもりだ

そこいらの戸建より
俺の四畳半の方が立派になる
自慢だ
721しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 23:36:16.35 ID:tKraIyV4
重量税廃案が浮上してきたな
実現すればコンパクトを選択する人も増えそうだ
722しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 02:15:19.10 ID:2E6aEuU8
軽ターボってさ、高いよね
現行の一番安い軽ターボがトッポ130万だっけ?だったらミラージュE99万のほうが安いし燃費も良いし本末転倒だよね軽ターボ
差額の30万を税金や車検やタイヤ代で元取ろうとしたら結構かかると思うし燃費も負けてるし
ローンだったら返す期間が長引くから利子も増えるし
ちなみに他の軽ターボはもう少し燃費は良いけど10〜20万は高いから話に出さなくても中立な条件だよね
よって軽ターボは駐車場が狭いなどの場合を除いてメリットが無い
税金や消耗品そして軽さによるほどほどの走りの良さを考えるとアルトバン、ミラバンが良いと思う
後座席使うなら燃費は良くないけどスーパージョイフィールドが安いEKワゴンだな
723しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 11:36:59.80 ID:ybjwp3UH
安いが一番!
四畳半、最高!
724しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 13:11:01.04 ID:pw/6fjmQ
ミラージュは安いんだけど、やっぱり安っぽすぎる。
私なら、同じ1Lの初代ヴィッツの10年落ち中古車を買うだろう。
725しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 14:13:57.31 ID:ybjwp3UH
四畳半に住んで浮いた金で有意義な人生を送ってる俺は
勝ち組だぜ
726しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 07:28:05.39 ID:5sVVeHh8
軽が高いとか言ってる奴は、ミラとかアルトを買えばいいじゃん
それか思い切って、コンパクトだな
確かにコンパクトカーより高い軽自動車が今は主流ですけど・・・
727しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 07:53:35.50 ID:h47jXmB7
維持費が問題だよ。税金や保険が払い続けられない。
維持できるのならフィットとかカローラみたいなコンパクトクラスに乗ってるよ・・・。
728しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 13:36:00.92 ID:x0MhpWuO
維持費なんて年4、5万くらいしか違わないけどな
車両価格だけで150万もするターボ仕様の軽買うならコンパクトでいいと思う
729しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 14:25:33.40 ID:EPYR3Zrp
中古で買うなら、コンパクト安いのでお勧め
新車で買うのも、値引きが大きい、コンパクトがお勧め
車庫の都合とか、近隣道路の幅の問題とか無ければ、軽自動車と言う選択肢は無い
730しあわせの黄色いナンバー:2013/01/12(土) 21:30:25.33 ID:+fF5XDWv
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
731しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 10:48:14.33 ID:uK0KHcP9
軽と同じ3気筒の低価格リッターカー、WV UPってどうなの?
732しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 14:51:00.46 ID:GZDO7HEq
おまいらは卑怯すぎる

四畳半は掃除が楽でいいと言えば
おまいらは、
豪邸の掃除は家政婦がやってくれるから豪邸の方が楽だと言い張る

豪邸に家政婦の話を持ち出すなら
四畳半にも家政婦を持ち出して対等に語るべきじゃないのか
733しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 16:49:42.36 ID:c0SQtvAW
>>731
しかも値段が高過ぎミラージュやパッソは軽ターボより安いから誉めれるんだけど
っていうか日本人はドイツブランドに弱すぎるから成り立つ商売だと思うんだよな
734しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 20:28:33.34 ID:CIT3Ppqm
>>731
車検毎に
乗り続けるユーザーがどれだけいるか、だろうな

販売価格がたとえは安くても
輸入車は
車検整備費用や修理費用が高いし
日本車のようにメンテナンスフリーとはいかない


かつて軽自動車から乗り換える人が殺到した
オペル「ヴィータ」という安価な輸入コンパクトカーがあったけど
車検を機に手放す人が続出して
結局は国産車に戻ったユーザーが多かった
735しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 21:02:27.44 ID:c0SQtvAW
外車で今一番安上がりそうな新車はシボレーソニックじゃない?
ガソリンがレギュラーOKだし
ヨーロッパ車はハイオク仕様ばっかでうっとうしい
まあ排気量も中途半端だし価格もアクア並みだし勧めは出来ないけど
736しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 14:09:20.92 ID:L2e01tl0
俺が住んでる四畳半は
天井が高いから広いんだぜ
737しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 19:12:47.78 ID:a2ZpithT
>>736
天井の高い、四畳半軽自動車はターボで、ハードディスクナビを付けると、
支払い総額は210万円〜220万円になる
だから、8畳の背の低い、コンパクトカーなら同じ装備をつけても、
値引きが四畳半の比じゃないから、安く買えるよ
738しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 19:20:41.58 ID:u5XzEm1V
俺は四畳半に
最高級のソファーを置いてるんだぜ
快適だぜ
739しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 21:27:43.44 ID:2nGjr8iz
660ccに豪華シート高い天井は無いわーボブサップの心臓をそこら辺の小学生の心臓を使うぐらいないわー
かといってターボにすると燃費と値段がバカみたいに高くなって4畳半の最大のメリットが無くなるし
やっぱ4畳半ならミラ、アルト、ekワゴンまでだな

ターボでクソ燃費で高価格が我慢できる人ならbBとか選べばいい
740しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 21:36:23.71 ID:dIOTRwv/
ターボでクソ燃費だが維持費安いvs軽+α+高い維持費
741しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 21:41:58.84 ID:2nGjr8iz
やっぱ二人で乗るならミラバン、アルトバン4人で乗ることがあるならekワゴンスーパージョイフィールドだろう
安くて維持費が安いし軽いからある程度は走るし
742しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 21:45:15.21 ID:dIOTRwv/
EKワゴン スーパージョイフィールド

2WD AT の

定額乗りコミパックの場合

5年で月々22680円です。

これには以下のものが含まれています。

何が含まれているかというと下記のもの全てです。

@車両本体 C重量税(5年分) Fフロアマット
A登録費用 D自賠責保険(61か月分) Gスタッドレスタイヤ
B自動車税(5年分) Eドアバイザー H24時間レッカーサービス

●車輌本体価格 ●登録費用 ●自動車税(5年分)
●ブレーキパット交換(1回) ●ファンベルト交換(1回) ●パワステベルト交換(1回)
●ワイパーゴム交換(4回) ●ブレーキオイル交換(1回) ●オートマオイル交換(1回)
●クーラーベルト交換(1回) ●エアコンガス補充(1回) ●バッテリー交換(1回)
●クーラント交換(1回) ●夏タイヤ交換(4本) ●シーズンタイヤ履き替え
(10回)

ただし、この車の場合

ちょっと面白いのは、テレビであれだけCMしてるのに

三菱のホームページに

このグレードがのっていないことです。

三菱は、この車をあまり売る気がないのかも

と、思ってしまいます。
743しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 23:12:18.61 ID:2nGjr8iz
やっぱ超速変形できる車がいいよな、ジャイロゼッターに出てくる車の中で一番安いのはEKワゴンだな
超速変形、ジャイロゼッターekワゴン!!
744しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 23:35:32.52 ID:u5XzEm1V
四畳半に住んで浮いた金で有意義な人生を送ってる俺は
勝ち組だぜ
745しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 07:21:14.86 ID:NLt0ZgwM
デミオの一番下のグレードの在庫車だったら、諸費用込みで110万円で買える
背の高い軽自動車のターボとの価格差を考えたら、
税金が安いと言うメリットは半減するな
746しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 08:20:22.81 ID:CZOwppVJ
致命的な忘れ物っミ「リセール」
747しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 13:42:16.36 ID:jf0KWZ9v
豪邸に住んで年に何十億も固定資産税を払うなんて
バカバカしいと考えるのが普通だろ
だって、
それだけで一生遊んで暮らしていけるだろが

俺は賢く四畳半だぜ。
748しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 14:57:54.88 ID:BK2B3EqB
>>746
大体、軽自動車で税金を削って賢く生きる四畳半の方々がリセールを考えるとは何事だ
節約したければ10年10万キロ乗って乗りつぶすことこそが本当の賢い節約ここまで乗ればプレミアカーを除いてリセール価格なんて意味がない
749しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 17:54:14.57 ID:jf0KWZ9v
君が住んでる四畳半アパート見せてくれよ

アホか!

お前が買った中古住宅を先に見せるのが筋だろ!
750しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 20:37:20.89 ID:1ZiCQwsw
コスパ考えたら中古コンパクトを乗り潰すのが最強
軽を新車で買える人は実は小金持ち
751しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 23:42:00.76 ID:jf0KWZ9v
なーんだ〜、、
お前は中古の一軒家なんかに住んでるのか

フフフッ、、、
俺は、
新築の四畳半アパートにずーと済み続けてるんだぜ
 
752しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 12:55:23.16 ID:FMk5TfwL
4月から四畳半の家賃が4400円あがるのは痛い
この際、
豪邸に引っ越っこそうか思案中
753しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 07:19:23.43 ID:7Guj8icY
>>752
自賠責保険のことか?
754しあわせの黄色いナンバー:2013/01/18(金) 19:57:08.13 ID:qazieKOc
そう、背の高い軽自動車のカスタム系のターボにHDDナビを付けるよりも、
中古のコンパクトカーを買って乗り潰すほうが、トータルコストは低く抑えられる
755しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 14:19:32.86 ID:HerZUzQ3
乗り潰す…この言葉、価値観に尽きるのかも知れないな…世界戦略車-国産コンは。
軽と欧州コンは大事にされ、なるべく長く付き合える様に大切に乗られるんだね。
756しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 19:54:30.08 ID:P5KgT3xg
いや、俺は前車、FITを8年、22万キロ大事に使ったよ
今は、ワゴンRスティングレーのターボだけど燃費もFITよりも良いし、
大きな荷物を積むことも滅多に無いので満足していて、
乗り潰すつもりです
さて、何年、何万キロ持つかな?
757しあわせの黄色いナンバー:2013/01/19(土) 23:18:29.73 ID:Q50Vg32x
新車価格みたらスティングレーのターボよりFITのほうが安いのね

今の軽高すぎだろ・・
758しあわせの黄色いナンバー:2013/01/20(日) 00:25:46.35 ID:xHJQ1DXj
俺は四畳半に
最高級のソファーを置いてるんだぜ
快適だぜ
759しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 07:09:06.44 ID:vBYhU+5l
>>757
軽は高い
しかし、装備が充実してる
スティングレーの場合、ユルエアロ、アルミホイル、キーレス&プッシュスタート、
HIDヘッドランプ、イモビライザー、空気圧センサー、セキュリティーアラーム・・・

コンパクトにも同じ装備をつければ車両価格は変わらないと思うよ
760しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 00:02:17.65 ID:k15kFtLZ
>>759
そもそもコンパクトには設定がないw
761しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 00:27:04.97 ID:nKdrGrGj
俺は四畳半に
最高級のソファーを置いてるんだぜ
快適だぜ
762しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 19:04:27.05 ID:d/zHnGqB
>>760
スイフトスポーツを買えば、Hid以外は標準装備です

FIT、RSも同様の装備が付いていますよ
763しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 23:18:42.53 ID:mv70GyEl
意味もなく最上位グレードのスポーツモデルを買わされるわけですね。
764しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 00:49:52.05 ID:LGDwNxPE
フィットRS買う金あったら普通の人はもう一回り大きいフィールダーあたりを買いそう
765しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 03:04:36.73 ID:2/cqc5Pv
コンパクトの全部入りの上位グレード=軽ターボ


どっちも馬鹿が買うもの
766しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 06:37:46.78 ID:0FdmAw8N
>>764
fit、RSとNboxターボと実勢価格で比べてごらん?
Nboxは3万円位しか値引きありませんよ
FITだったら、10万円以上引いてくれます
だから、実勢価格はNboxの方が高いよ
なので実は高級軽自動車乗りは、ある意味、小金持ち
767しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 08:54:16.85 ID:3LOM4klX
>実は高級軽自動車乗りは、ある意味、小金持ち

だから軽ターボ車を目の敵にして叩いたり
軽ターボ所有者を貶したりする奴がいるのかもしれないね

CPは悪いのを承知で
好きで軽ターボ車を買うんだから
外野は構わないで欲しいよ

軽ターボ車を
実用車というより趣味車に近い感覚で
買ってる人もいるしね
768しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 11:14:26.66 ID:LGDwNxPE
コペンやジムニーのことですね
769しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 17:32:06.49 ID:KH+iO+bq
四畳半に住んで浮いた金で有意義な人生を送ってる俺は
勝ち組だぜ
770しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 08:33:06.48 ID:N0ywqOIc
四畳半に住んでセルシオに乗るくらいなら
豪邸に住んでジムニーにのるわ
771しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 17:39:04.84 ID:V9oflD8L
公営住宅に型落ちの国産高級セダンが多い謎
772しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 17:50:05.57 ID:ZjroOsbR
四畳半に住んで自己満足したら人間として成長が終わってる。という事すらわかっていない人間に何を言っても無駄だね。
773しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 18:28:40.74 ID:OlLGVFyl
リビングで一日何時間くつろいでるんだ?
ダイニングで一日何時間飯食ってるんだ?
寝室で一日何時間寝てるんだ?

空室時間は部屋がムダになってるってってことに気づけよ

四畳半はリビングもダイニングも寝室も全部兼ねてるんだぜ
ムダなんかない

どっちが賢い使い方かよく考えてみることだ。
774しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 18:41:41.82 ID:AToZ4Wx1
ここの人たちの好みは 軽にしてもコンパクトにしても 走る楽しさはどうでもいいいんですね、 Mini ジョンクーパーワークスや
フィアットアバルト トゥインゴ ルノー・スポール レッドブル・レーシング RB7 こんなんが好きで、日本車でも3ドアのガチスポーツがないのが残念
軽でも3ドア ターボ レーシーな外観と足で出たら 200万でもいいと思う。
775しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 23:00:08.83 ID:OlLGVFyl
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな
776しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 05:01:32.72 ID:1CIPVwDL
清貧という考え方だね
でもそんな人ばかりでは自動車産業はやっていけないだろう
777しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 10:04:27.05 ID:szP2gK1q
>>774
走るの好きならバイクに乗ればいい。
200万だせば隼でも買えば早いぞ。
楽しいのは小排気量だけどな。
778しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 18:18:58.64 ID:49sV5SwF
>>777
4輪でないと、コーナリングが楽しくないんで、 2輪は真っ直ぐは速いけど却下。
という自分は改造シビックRとプチ改造ワークスとノーマルアトレーワゴンの3台持ち。
779しあわせの黄色いナンバー:2013/01/29(火) 17:31:51.24 ID:2EV5pECC
便所と風呂が一緒になってるのは便利だよな
780しあわせの黄色いナンバー:2013/01/30(水) 12:25:09.40 ID:h8k8GNY6
自分は走るのが(峠サーキット ダート カート)好きなんで
金があっても見え張るより 小さめで軽量は4輪で走りを楽しめるのがいいな。
ほんとはエキシージやケータハム7なんかが好きだけど。
781しあわせの黄色いナンバー:2013/01/30(水) 12:46:35.63 ID:nDLGPdtq
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
782しあわせの黄色いナンバー:2013/01/31(木) 19:14:32.03 ID:v8319VX5
アルトの5MTは車体が軽いから、よく走るよ
しかも安い!
783しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 23:33:27.77 ID:+qpkZwsD
>>782
それならミラバン(現行)車重710キロで58馬力 ワークスには及ばないけど、現行の軽でなら。
784しあわせの黄色いナンバー:2013/02/05(火) 19:59:28.21 ID:sHbR0RLd
軽コンパクト迷ってる人向け早見表

・あまり乗らない
・人を乗せることはほとんどない
・車で旅行や遠出することはほとんどない
・通勤通学専用
・普通車を所持している
 →軽でok

・たくさん乗る
・よく人を乗せる
・たまに車で旅行や遠出する
・1台しか持てない
 →コンパクトの方が後々後悔しないでしょう
785しあわせの黄色いナンバー:2013/02/07(木) 14:50:30.22 ID:ltnzjHUe
>>784
・良く乗るが通勤以外は下道ばかり。高速は乗っても2区間の20分程度。
・人を乗せることは、ほぼない。
・車で旅行や遠出することは少ない。
・通勤メイン(高速使う。ETC料金が軽との差額\100×2×20=\4000/月)普通\600、軽\500(片道)
・年に1〜2回程度、車で遠出する場合がある
・1台しか持てない
・自宅駐車場が軽でギリギリ。コンパクト以上のサイズなら近所の月極駐車場借りないといけない
 (\8000/月)

この場合のお勧めは?
786しあわせの黄色いナンバー:2013/02/08(金) 06:40:05.73 ID:3f/cPPh7
>>785
月極駐車場は高くないと思うけど、自宅車庫に車がある方が、
何かと便利ですよ
たとえば悪天候のときに車で出かける時は月極駐車場まで車を取りに行かないといけないでしょ?
自宅前のガレージだと悪天候でも、雨にぬれなくて、車に乗れるから、
迷うことなく軽自動車ですね
787しあわせの黄色いナンバー:2013/02/08(金) 11:54:21.59 ID:TdkETgLI
>>785
軽ターボ一択!是非試乗!
788しあわせの黄色いナンバー:2013/02/08(金) 18:58:32.97 ID:IU9k2i6n
高速乗るならコンパクトセダンでもいいからコンパクト以上の車がほしいな
高速だけレンタカーもあり
軽ターボだと燃費がひどすぎて高速乗れたもんじゃないぜ
789しあわせの黄色いナンバー:2013/02/08(金) 22:07:57.55 ID:oHdnLTD3
高速乗るならコンパクトだけど金がないなら軽で我慢するしかない
790しあわせの黄色いナンバー:2013/02/09(土) 19:17:17.16 ID:Pvp/jpsi
>>785は20分って言ってる、高速どうこういうレベルじゃないだろ
20,30分の高速なんて軽でも十分すぎる
791しあわせの黄色いナンバー:2013/02/09(土) 23:21:14.36 ID:S2R9rnEq
>>785の場合家から会社まで40kmくらいか?
通勤距離が結構あるからコンパクトをすすめる

まあ、駐車料金払えればの話だが…
792しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 00:24:22.25 ID:6uG62oSl
コンパクト乗りの軽に対する敵対心というのは
普通車乗りに対するコンプレックスの裏返し

頭も悪そうなのばかりで見てられないわ

http://n2ch.net/r/-/car/1356816812/705-?guid=ON
793しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 10:35:23.86 ID:ZrM54orZ
コンパクトが軽より安くても売れてない理由は。。。。。。。それがすべて。
794しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 11:38:26.44 ID:FEnxfzkc
>>793
日本が困窮してるのがそんなに楽しいのかw
795しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 11:40:52.87 ID:jBtQENbd
なにより経済性最優先の軽海苔
なるべく安くオールマイティーに使えることを重視するコンパクト海苔
796しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 14:58:49.74 ID:IeUiXHUf
以前は、軽は燃費が悪く(コンパクトより悪く)、税金が安いだけがとりえだった。
だが、最近のcvtの軽は、コンパクト並みやコンパクト以上、
さらにハイブリッド並みの燃費(30km/L)の軽まででてきた。
そりゃ、軽自動車に流れるだろう。

アメリカは軽規格みたいなのはないが、原油高で小型車の方が売れているそうだ。
軽よりは大きな小型車だけど、今までピックアップのような巨大な車に乗ってた連中からすれば、
軽みたいなもんだろう。
日本人が普通車から軽に乗り替える感覚だろう。
797しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 16:44:57.44 ID:ZrM54orZ
軽は規格がエンジンから車体の大きさまでサイズが決められてるからその中での最良を目指して作る。だから
進化しやすいのだろう。 ところがコンパクトはエンジンも1000・1300・1500等数種類あるし車体サイズも5ナンバー
枠のなかで上のクラスの車との兼ね合いで作る。ゆえに何か中途半端
798しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 18:57:33.44 ID:AhDjuWyV
現代的水準の軽(NA+CVT)に乗っている。
高速でぶっとばしても燃費の悪化しないコンパクトと比べると、軽はすぐ燃費が悪化する。
燃費をコンパクト並みにしようと思えば、追い越し車線は走れない。
登り坂は少し苦しいので、もし4人乗ったら失速すると思う。
要するに、ちと軽では辛い、という所は間違いなくある。
とは言え、1人乗りで下道オンリーならまず問題にはならないレベルだ。
799しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 19:10:16.70 ID:aDwCS3fC
フィットが特別好きって訳じゃないけど、昔のシビックみたいなクラスが無くなったからな〜
なんだあの中途半端なセダンはwEF→EKと乗ったがもうあれはシビックじゃない。
800しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 21:13:42.87 ID:AhDjuWyV
現代的水準の軽NAは>>798に書いた通りで、実は安さのみが取り柄だw
個人的な意見だけど、正直軽NAは無いね。
しかし、一部に超現代的水準の軽ターボ(N-1など)があって話は違ってくる。
N-1のターボCVTなんかは良いと思うね。
こういう小型車の一種として語れる軽が、もっと出てきて欲しいものだ。
801しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 21:23:35.00 ID:u1tQmpHh
コンパクトや軽は130万諸費用入れると160万くらいかな
それなら中古のRX-7かランサーエボ買うけどな
802しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 21:57:12.76 ID:V/1xT6TL
荷物積むスペースが特に広い訳じゃなく、走りが特別良い訳でもない
なら軽でいいやと思ったら、その軽が最近は高い

平地の街乗りオンリーならターボは要らんが、現実にはそうもいかない

じゃあやっぱりコンパクトにしようか…と悩んだ末に買い替えるの止めよっていうのが結論
803しあわせの黄色いナンバー:2013/02/11(月) 10:56:52.92 ID:EwEKU6Ix
ミラのNAマニュアルを乗ってたときは楽しかった。
804しあわせの黄色いナンバー:2013/02/11(月) 11:59:20.73 ID:1UHfBD5Q
>>784
>>800
n-one ツアラ- は久しぶりに買った軽だけど思いもよらぬ カルチャ-ショック 受けた
“ 下道なんか走ってられない、完全に高速用の軽 ” に仕上がってる
ツマラン普通車を通勤用に買うぐらいなら コッチ(n box タ-ボでも良いかも)
クルマは小さくなるほど楽しくなる
805しあわせの黄色いナンバー:2013/02/11(月) 16:12:17.81 ID:3qNy6zQ3
>>804
軽でツアラーを名乗ったのは、2006年〜2009年のソニカ以来だから、
久しぶりの「高速向き軽」だよね・・・
806しあわせの黄色いナンバー:2013/02/11(月) 17:13:57.97 ID:2mB5+5MW
▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf
http://www.grandprix-book.jp/gpmb/img/P1020535.jpg

>『ラッシュアジャスター採用』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム採用(ダイハツ、スズキは直打式)』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。

●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/163/359/3163359/p2.jpg?ct=cb143c3e418f

●スイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(レバー比はあるが、可変リフトではない)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造であることがわかる)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg

●直打式(もっともシンプルで安定した構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html



■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。

●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg

●破損したロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg

●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg

●脱落して、カム等にかみ込まれて折れたロッカーアーム(他のヘッド周りの部品も損傷させてしまう)
http://www.blogten.jp/wa2944/PhotoLibrary/pwa2944224922.jpg

●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273
807しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 00:49:45.69 ID:Aff3iZtw
究極のコンパクトは軽だ。
小さい車の条件は、
  低価格  小回りが利く  燃費が良い  維持費が安い  最低限の装備  ある程度広けりゃいい  
この限界に挑戦しているのが軽だ。
更にそれだけでは物足りず、、、 高級感  走行安定感  などなど、、、そういうものも取り入れている。
まだまだ発展途上で、究極のコンパクトカー目指して軽は今日も驀進中である。
808しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 19:27:29.30 ID:BvJ/0v4f
>>807
私もそう思います
前車は、ミニバンでしたが、子供たちが巣立ち、
大人数で車に乗る機会が殆ど無くなったので、
これを機会に思い切って、軽自動車に買い換えました
値段だけで言えばコンパクトカーのほうが安いけど、
装備の充実度で比較すると、あまり割高な気はしない
正直な所、買う際には、今の軽とフィットで悩んだのですが、
営業マンの軽は維持費が安いですよ。と強調してきたのに根負けして、
軽自動車乗りになりました
809しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 22:12:22.30 ID:FMp91kct
>>808
装備の充実って、なにが必要なんかな、自分なんか、マニュアルエアコンとCDデッキとパワーウインドウとHIDヘッドライトくらいあれば
十分なんだけど。
810しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 11:00:45.43 ID:KQZasOuk
>>809
キーレス&プッシュスタート、オプティトロンメーター、キセノンヘッドライト、ナビ、
アルミホイル、フルエアロ、セキュリティーアラーム、イモビライザー、空気圧センサー・・・
これらは、ワゴンRスティングレーのNAでも標準装備
ただし値段が133万円で値引きが3万くらい・・・
フィットだったら、決算期だしFMC誓いから、20万円引きくらいはいけるだろうね
811しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 11:05:39.56 ID:+25PrSv+
>>810
なんか必要のないガラクタ装備ばっかりだな。フルエアロとか、空気圧チェッカーとか、知的障害者みたいだな。

おれも必要な物あれば自分でつけるから809と同じ物ついてればいいわ。
812しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 14:07:38.71 ID:cNoXCiqK
最近の軽はプレミアム化しすぎだよな
一方コンパクトは質実剛健
フィット、デミオなんかベースモデルはマニュアルエアコンだ
813しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 15:22:33.21 ID:7THRv+g5
プレミアム軽自動車? N-ONE 内装
http://www.honda.co.jp/N-ONE/image/sec_02_img_01.jpg


コンパクトセダン? シルフィ 内装
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/579/236/SYLPHY_0035.jpg
814しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 15:55:31.50 ID:lh/uZzJc
815しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 18:47:45.10 ID:VUfTIrZD
説明するのも面倒だが全然比較になってない物持ってきて騒ぐなよ

とりあえずベースグレードどうしなら70万以上違う車なんだから、内装が違うのは当たり前だろ。
816しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 19:39:34.15 ID:uQlihyF/
ファーストカーとして軽自動車を選ぶ人がプレミアム軽を買うんだろうな。
817しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 19:55:18.30 ID:jPeqhKXh
維持費を考えても、160万の軽自動車買うなら、80万円の車買って、残りの80万円を10年分の維持費にした方がよっぽどいい車乗れるな。
818しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 20:18:50.68 ID:2A0kmgjx
誤:よっぽどいい車乗れるな。

正:よっぽどいい乗り方出来るな。

だろ?
819しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 21:00:09.70 ID:jPeqhKXh
あ、人によってだな。

俺は中古でも構わないからその条件ならアテンザ買うな。
新車がいい人はコンパクトのベースグレードか。

とにかく軽自動車に150も200も払う人が、なぜそうしたのか聞きたいわ
820しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 22:54:16.25 ID:C0ltw3/N
一見似たような形、大きさ、値段に見えるが、しかしその内容は根本的に違う。
実際はシルフィを短縮して、小回り効く様にしたのがノートです。
一方アルトを背高にして、大きくみせたのが、ワゴンRです。
ベースがセダンでそれを短くして、小回りが効く様になったのと、
ベースが軽でそれを上に伸ばして、重心が上がったのと、根本的に
異なるでしょう。街乗り車でも一定の走行安定性は必要と思う。
821しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 08:06:53.90 ID:hFw5oek7
一見似たような形、大きさ、値段に見えるが、しかしその内容は根本的に違う。
実際はマーチをストレッチして、引き伸ばしたのがノートです。
一方アルトを背高にして、限られたサイズの中でスペース効率を高めたのが、ワゴンRです。
ベースが最低のコンパクトでそれを長くして、高く売ろうとしてるのと、
ディメンジョンは同じで空間設計を変えたのと、根本的に異なるでしょう。
最低の車のストレッチカーで走行安定性を語るのは笑止と思う。
822しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 12:16:27.68 ID:XqxvQ/PS
>>821
いや、>>820が言ってるのはディメンジョンは同じで背を高くしたら
重心が高くなるって話なんじゃない?ホイールベースとトレッドは
変わらないんでしょ、軽の場合?
823しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 13:38:08.04 ID:hFw5oek7
>>822
こんなところで懐かしの負け犬重心厨復活ってことかな。
age単発IDなところは怯えが見えるけど。
824しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 14:48:53.73 ID:XqxvQ/PS
>>823
だな。軽自動車の場合トレッドは絶対に広がらないので重心を言われたら
黙るか、逃げるか、話をすり替えるか、捨て台詞を言うかしか、無いなw
825しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 15:03:12.93 ID:12tpT2XF
スレ違いなら  ゴメンなさい。

スズキのアルトエコを買いましたが、ガソリンタンクがバイク用の小さいサイズで週一でガソリンスタンドに行く羽目になりました・・・泣

商談時はタンクに小さい事は告げられず、納車時に告げられました。

凄く騙された思いで悔しいです!何か良い方法有りませんか?
826しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 15:22:41.76 ID:eqtfegAJ
ベンツのCやBMWの3シリーズならコンパクトセダンとして軽より全然良いと思う。
827しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 17:07:30.94 ID:hFw5oek7
>>824
重心位置訊かれてシドロモドロになれば本物だね。
828しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:47:01.05 ID:3vIpv0h8
ワゴンRスティングレーは低重心設計だけどな
829しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:23:43.99 ID:F0DDNKv6
>>825
はいはい。なんか嘘っぽい話だなw 普通セールスマンはそれくらいは言うよ。
エコのタンクは小さいから、もう少し出してワゴンRがいいですよ的なこと言う。
仮に言わなかったとしても、2CHのこのスレにカキコする時点で、ネラーなんだから、
買う前にエコスレ見てれば気づくでしょw
830しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:30:51.38 ID:cUNuWJva
>>826
メルセデスのCクラスであればワゴンRの最上位グレードと比べても全然違う位に良いですね。
831しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 23:54:47.49 ID:XqxvQ/PS
妙に背は高いのに、幅は狭い・・・それが軽自動車の最大欠点だろw

背が高いんだから、幅も広くないと安定しないのに、それが逆に狭いん
だから、論外だし、話にならないw

究極のところこのスレは「3〜4万円の自動車税をケチって、高重心な軽自動車を買うかどうか」
って話だろ?

俺はヴィッツにするってだけですよ〜wwwwwwwwwwwwwwww
832しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 02:05:13.22 ID:lx2+qUwy
縦横比を考慮するとアルトあたりが限界なんだよな。
ワゴンRやMRワゴンは明らかに背高デザイン。
833しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 20:04:09.46 ID:xcKvRoy4
背が高くても屋根の軽量化が進んで低重心になってる
それでもカバーできないのはタントとかNBOXみたいな貨物クラスの車高してるやつ
834しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 21:42:51.84 ID:BJ1M/B/6
普通車がMCの度にどんどん肥大化してる昨今車庫や道路事情で軽しか選べない
という人も多いだろ。フィットより高いN-ONEも売れてるみたいだし。
835しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 00:13:54.49 ID:8RJ+VASL
■ホンダ、中国メーカー製(フーヤオ)のフロントガラスを初採用(N-BOX、N-ONE)
http://www.njd.jp/topNews/dt/2964

ホンダは、新型軽自動車「N-BOX」の原価低減策として、フロントガラスに中国メーカー大手「フーヤオ」の製品を採用した。
ホンダ車のフロントガラスに中国製品を使用するのは初めてだ。
フーヤオが中国生産するガラスを日本向けに調達する。12年春に市場投入するエヌボックスベースの新型車(N-ONE?)にも
フーヤオのフロントガラスを搭載する。エヌボックスは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。
今後も海外製部品を柔軟に活用する。

軽自動車は、低価格化も重要なポイントとなる。この為、
「顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた」(開発部門)としている。



●中国 フーヤオ(福耀玻璃工業集団)
http://www.fuyaogroup.com/new/fuyao/product_sunless.aspx

福耀玻璃工業集団は、1987年に福耀で設立された大手自動車ガラスメーカーで、
中国国内市場全体の50%以上を占めています。
836しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 01:38:42.63 ID:K5qfCjjw
今はスイフトあたりでも1695だもんなあ。デカすぎる。
ワシが最初に買ったエスクードは1635。ジャストサイズだった。
現行エスクードは1810。涙が止まらないよ。
837しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 08:57:40.34 ID:Yf5UZA2Q
VWゴルフなんてどんだけでかくなったんだ?w
クラウンもしかり。
838しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 16:36:29.65 ID:AOIMgMc+
今のコンパクトには魅力を感じない。 
コンパクトっていったって結局5ナンバーいっぱいの幅で作るんだから意味がない。代表例ヴィッツ等
軽規格での限界を目指して作るところがいい。
いずれ超小型車・セグウェイ等が主力の時代になると軽でも大きく感じるかもしれないな。
839しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 21:07:14.36 ID:97hi1eBK
軽規格も5ナンバーもキチキチだからな
3ナンバーのコンパクトはバカすぎて話にならない
840しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 00:21:03.52 ID:zW8JOCRZ
パッソって大きさも軽と変わらんし1000ccのは3気筒でパワー無いし...
買う人のメリットが分からない。
841しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 00:36:40.50 ID:LlR6IEkl
パッソはダイハツ製だからな
パッソもbBもゴミ
ヴィッツだけ許す
842しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 00:41:28.71 ID:ZcgUtvBW
ヴィッツの1.0Lエンジンはダイハツ製だよw
843しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 07:34:36.02 ID:TTWtMHPI
5ナンバー枠いっぱいだったらデカすぎるといわれ
小さく作ったら軽と変わらないじゃんといわれ・・
なかなか難しいなw
844しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 17:49:14.91 ID:LlR6IEkl
5ナンバー自体が3ナンバーじゃでかいと言われて出来た枠だからな
845しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 19:16:02.22 ID:qGGn8kvh
スズキのソリヲは全幅1620mmですね
しかもトールワゴンタイプの軽よりも安いし、装備が良い
846しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 19:49:37.33 ID:ktR0oZmY
>>845
俺は、Nboxかソリオで迷っている
家族に障害者がいるので自動車税のことは考えなくていいのですが、
取り回しは軽の方が楽チンなので迷ってしまう
俺みたいに、自動車税のことを考えないでいい環境の人は、
軽自動車の価格は法外に感じてしまう
847しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:19:39.87 ID:Q6FwimaG
>>846
北海道に軽は合わないんでしょ。
特殊な環境の人は特殊な環境の人同士で
話が出来るところに行った方が良い。
848しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 21:30:47.90 ID:/KuMi5cP
北海道を走る軽といったら日本郵便のジムニーくらいか
849しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:02:05.26 ID:M3b1DrTO
安全性考えたら軽は選ばない
850しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 13:30:01.66 ID:UctXJRub
運が悪けりゃ死ぬだけさ。
851しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 21:57:29.22 ID:MUa5E1oe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000620-san-soci

軽にふっ飛ばされて大破するフェラーリ
852しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 22:04:52.31 ID:OzYWPj8A
>>851
スバルR2なら相手が悪いとしか・・・
853しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 22:29:11.31 ID:UZOvi6uX
軽自動車はクラッシャブルゾーン少ないので危険
ドアも薄いし
854しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 09:16:28.29 ID:ccnY0wyG
>>853
ですね
軽自動車が安いのなら、仕方ないと我慢するけど、
コンパクトカーの方が安くて安全なんでどうも納得できない
855しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 10:34:14.05 ID:QFjH7JQt
コンパクトより50cmも全長短いのに室内を限界まで広げてるからな
衝突安全性は期待できない
856しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 16:27:51.71 ID:e02RjFAT
今、軽が熱い。
都会では、
カネあるのに、なぜか軽に乗りたがる層が増えている。
857しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 18:26:17.24 ID:QVDHwAuV
どこがだよw

軽自動車の保有台数、2年連続で2世帯に1台超

全国軽自動車協会連合会が17日発表した軽自動車の
国内保有台数(3月末現在)は2760万7891台で、過去最高となった。

100世帯あたり51台となり、昨年(50・3台)に続き、
2年連続で2世帯に1台の割合を超えた。

地方を中心に、燃費性能が高い軽自動車の人気が続いている。

都道府県別では、
1位の鳥取県が100世帯あたり99台で、ほぼ「1世帯に1台」となった。
2位は佐賀県(98・7台)、
3位は島根県(97・3台)で、

最下位は東京都(11・1台)だった。
858しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 19:12:48.85 ID:2Z+ORk5U
>>857
東京都の自動車保有台数全体は減ってるのに軽自動車は逆に増加してることを
>>856は言ってるんだろ。
859しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 19:36:29.84 ID:S4jUDEhP
>>853
軽自動車はほぼフレームで構成されてるから硬い
普通車のクラッシャブルゾーンは自車だけでなく相手の事も考えて潰れるようになってる
だから車同士の事故で軽は相手のクラッシャブルゾーンを利用する
まぁ最低限の工夫はしてあって安全に潰れるようにはなってる

だから暴走事故で軽が人跳ねるとだいたい死ぬ
860しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 19:37:47.74 ID:GCgpFcbV
>>859
クラッシャブルゾーンが少ない軽どうしが衝突したら悲惨だなw
861しあわせの黄色いナンバー:2013/03/17(日) 19:54:58.78 ID:S4jUDEhP
うむ
軽同士で大きな事故ってあまり聞かないように、高速道路やバイパスみたいな速度が速い道路は意外と軽率が低いってことの裏返しでもある
街乗り速度なら軽同士でも死ぬほど潰れることはない
だが人をはねたら死ぬ
クッションになるボンネットも短すぎ&高すぎでバッチリ捉えて跳ね飛ばしちまう
それが軽
862しあわせの黄色いナンバー:2013/03/18(月) 01:03:35.69 ID:kTuaFRI1
事故れば軽も登録車もそんなに変わらない。 変わるなどと言ってる人たちは学がありますなぁwww
人生に執着する理由がなければないほど、人生にしがみつく
                                        デジデリウス・エラスムス
863しあわせの黄色いナンバー:2013/03/18(月) 08:13:45.92 ID:1Q5sDcqd
デザイン上、後ろのクラッシャブルゾーンがゼロの
エッセは消滅したね。
864しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 08:28:10.45 ID:pNTEnBKw
>>863
ミライースが出たから、車種を整理したんじゃないか?
865しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 09:47:41.15 ID:9umJauso
できれば、ぶつけられた人は助かり、ぶつけた人が怪我をするようなシステムにしてほしい。
866しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 13:07:45.72 ID:oN/GDkky
>>865
人が車にぶつかりに行く
867しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 18:30:02.71 ID:ZcYZdRtJ
俺は四畳半に
最高級のソファーを置いてるんだぜ
快適だぜ
868しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 18:06:34.69 ID:2FnsH9Cg
SUVは、全高が高いので他車の視界を遮り、横幅が広いので細い道でのすれ違いで迷惑。
また、他車や歩行者への加害性が高い。
SUVに乗っている輩が、例外なく頭が悪そうに見えるのはこういう理由からだろうな。
こういう連中には迷惑税を課すべきだと思うよ。
869しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 09:15:30.14 ID:HyVLnR27
SUV・ミニバンは直線だとアホみたいに飛ばすくせに
カーブに入った途端に年寄りの運転並に減速する馬鹿が多いから
このへんも頭悪そうに見える。
870しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 14:12:59.71 ID:BI1CMR2n
一般道でJC08燃費よりも上なら、エコ運転合格ってことでオッケー?
871しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 19:07:23.94 ID:+Mu+7onN
そう支払額が220万円とか、今の軽は以上に高い
おまけに値引きは3万円とか5万円が大半
コンパクトカーなら車両価格が130万円級の車でも10万円以上は値引いてくれる
なのに、なぜ軽自動車は値引きが殆ど無いんだろ?
デラからしたら、フィットやデミオを売ったほうが、メーカーからの報奨金とかが多いのかな?
内部事情に詳しい方、教えてください
872しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 20:50:50.98 ID:EDl5AbRv
アルトやミラは220万もしませんよ。その半額でしょう。
車高からいって、フィットデミオとの比較ならミラアルトでじゅうぶん。
条件を揃えると、軽がコンパクトより高いなんてありえないから。
873しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 21:16:54.86 ID:OYmRkZNR
>>872
何で車高で揃えるの?
普通は室内容積とかを揃えるのが使い勝手的に普通では。ハイト軽とコンパクトで
どっちよ、と言うのがネットでも良く行われてる比較。
874しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 00:45:17.45 ID:KGwWKJEe
>>873
車は部屋じゃないから、重量や前面投影面積で、走り(加速やコーナリング)や燃費が大きく変わる。

軽は全幅や全長はどれも同じ。アルトやワゴンRで違うのは頭上の広さや、重量。

開放感をとるか、走りや燃費をとるか。
875しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 01:09:21.89 ID:ytMrA7lN
アルトとワゴンRでは実燃費で約2km/Lほどの差がある。
876しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 01:36:55.53 ID:cuqRMm+Z
100kgくらい重さが違うから、加速や登坂でかなり違いが出る
877しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 09:37:42.84 ID:5c8fEyqk
無償提供の軽100台の利用状況を調査

大津波が押し寄せた東日本沿岸。とてつもない津波の力がクルマを押し流していく光景
は、実に恐ろしいものだった。この津波によって数十万台ともいわれるクルマが被害を受
けている。支援活動にも必要なクルマが不足したことを受け、ダイハツでは2011年4月、
被災地の自治体に軽商用車の「ハイゼットトラック」「ハイゼットカーゴ」を合計100台、無
償提供している。その後、横田主査はこのとき被災地に寄付したクルマが、どのような
救護活動に使われたかを調査した。

「現地で自治体の方々に話を聞くと、被災後、普通車は使えなかったとおっしゃいます。
道にはがれきが散乱して通れるスペースが限られていたり、道が寸断されたりしたため、
小さくて機動力のある軽自動車が役立ったというのです。こうした話を聞くにつれ、生活に
密着した軽自動車だからこそできることがあるのではないか……という考えに達しました。
その答えが、今回展示している災害初動支援車です」と横田主査は話す。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130402/246004/?P=3&mds
878ランバ・ラル:2013/04/06(土) 05:36:16.81 ID:9JH0UsUh
軽とは違うのだよ!軽とは!
879しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 19:59:04.84 ID:wgADFpl9
>>871
ホンダの場合、メーカーから受け取る報奨金が軽自動車よりも、普通車を売ったほうが多くもらえる
だから、営業マンは、FITの方を売りたがるんだよ
マツダの軽はOEMだから、売ってもあまり利益がない
デミオを売った方が、これまた、メーカーからの報奨金が大きい
880しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 20:28:17.54 ID:F4Rq62NU
http://www.youtube.com/watch?v=EuOHQ06tOBE

軽の最廉価グレードでもドアの強度はコンパクトカーと同じ
881しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 00:59:35.31 ID:ZgdE515L
>>380
燃料空っぽやんけ
あと剛性はどうなの?
板厚おとして軽くしたり安くしたりしてそう
882しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 02:10:00.71 ID:G3QLDkI8
今のコンパクトは幅広すぎというが、その昔70年代にアメ車メーカー
のAMCというとこが幅1995mmというベンツより幅広まコンパクトを
出したことがあるんだぞ。
(70sのアメリカ車という本に掲載されてる。
883しあわせの黄色いナンバー:2013/05/24(金) 23:10:34.80 ID:rMW/yLPu
          軽  1.5l     1l
自動車税   7,200 34,500  29,500
任意保険 142,500 187,600 187,600
12ヶ月点検 13,000 13,000  13,000
車検代金 28,000 46,000  38,500
合計     190700 281100 268600

軽との差額     90400円 77900円

糞高い軽ターボとか考えたらコンパクトも中古が安いから
維持費の差額考えるとありだね
884しあわせの黄色いナンバー:2013/05/25(土) 13:06:13.51 ID:VnsIDG0Q
>糞高い軽ターボとか考えたらコンパクトも中古が安いから

軽ターボを購入するユーザーは
中古のコンパクトカーなんていうミジメなクルマを買いません(購入検討の対象にすらならない)

 貧乏人は
 金銭的にも思考も貧困だよねw
885しあわせの黄色いナンバー:2013/05/25(土) 13:45:51.47 ID:7wuusT+j
年齢や割引率で車より乗り手に依存する任意保険や遠い先の車検費用を
入れてみたり、1回分やら1年分だったりするのも不思議だけど購入時の
コストとして小さくない重量税と自賠責が入らないってのは何だろう。
ソースがあるなら見てみたい。自分で一生懸命考えたんなら仕方ないけど。
886しあわせの黄色いナンバー:2013/05/26(日) 20:16:33.51 ID:vSreBDXf
>>885
車検に重量税は含まれてる
一年分なのは乗り手によって数年から10年超えるから単純にかければ維持費出せるように
年単位で見てます
任意保険は参考サイトになかったから考慮してないです
887しあわせの黄色いナンバー:2013/05/26(日) 22:39:06.37 ID:3a9ZhHxi
>>886
購入時の重量税は?任意保険は自分で書いてるでしょ。
自賠責の購入時3年と車検時2年はどうするの?
もしかしてオマイさんには無理な課題なんじゃないの。
888しあわせの黄色いナンバー:2013/05/29(水) 13:58:02.67 ID:C2xU/2B9
たまにセカンドカーのデミオのるとホッとする
軽はフレーム入りじゃないと恐くて乗る気がしない
889しあわせの黄色いナンバー:2013/06/08(土) 15:05:00.20 ID:thI8kR/A
>>888
デミオの中古はコストパフォーマンス高い
軽自動車を新車で買うより賢いと思う
890しあわせの黄色いナンバー:2013/06/08(土) 16:40:57.04 ID:wuBaGVDe
特異な理由が無ければ、軽よりはコンパクトに分はある。
891しあわせの黄色いナンバー:2013/06/11(火) 15:09:22.74 ID:MHayy6O+
サンバーみたいにトランポになるコンパクトカーがあれば考える
892しあわせの黄色いナンバー:2013/06/13(木) 18:26:06.31 ID:JpV/pY0a
燃費 燃費とうるさいが ガソリンの値段を仕切ってる奴に右往左往されてないか?
アクア プリウスは優秀な数値だけど 電気がなくなったときの
ガックリ感 遅さも日本一
その不自然さがイヤでデミオに買い換えた
よく週に二回500kの道のりを往復するが、、燃費なんて一般道13、高速15も走れば十分
計算しても大してふところの痛みは少ない
価値のあるうちにエコカー売ってよかったわ
893しあわせの黄色いナンバー:2013/06/13(木) 18:41:46.53 ID:Un0JuE3n
右往左往される
894しあわせの黄色いナンバー:2013/06/13(木) 23:12:34.90 ID:5RbsnVuX
買い換えてる奴が最も右往左往されてる
895しあわせの黄色いナンバー:2013/06/14(金) 22:31:43.67 ID:oX+343c1
>>892
>ガソリンの値段を仕切ってる奴に右往左往されてないか?

国際石油資本(メジャー)や投機筋に左右されない個人がいるんだね

すご〜い(棒読みw
896しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 14:43:04.46 ID:NCIod88P
どんなに高くなっても ヘルシア緑茶1L 500円にゃかなわんだろw
897しあわせの黄色いナンバー:2013/06/23(日) 12:51:31.23 ID:o97+Z50r
コンパクトカーの方が安いよ
最近の軽自動車は異常に高い、Nbox+なんて170万円以上する
しかも、値引きは3万円とかしか期待できない
結論として、アルトやミラなどの安価な軽自動車を選ぶのなら悪くはないが、
背の高い高価な軽自動車を買うのだったら、コンパクトカーを買った方が、
ランニングコストを考えても得だろうね
駐車スペースの関係で、軽自動車しか無理と言う人以外はコンパクトカーを薦めるよ
898しあわせの黄色いナンバー:2013/06/23(日) 12:58:05.02 ID:Lc0rebdJ
>>897
コンパクトカーのフリードと比較したらフリードは250万くらいしたよ
あとは維持費だね、、払えないから軽になるんだけど
899しあわせの黄色いナンバー:2013/06/23(日) 17:21:16.00 ID:RFextJV9
痛いBMW3ユーザー代表

升水 要
勤務先: 長安汽車
出身校: 神奈川工科大学 専攻: 機械システム工学科
住んでいる場所: 伊勢原市
900しあわせの黄色いナンバー:2013/06/25(火) 15:20:22.72 ID:by83Opkp
>>898
ここでのコンパクトはデミオとかだろ
俺は正直フリードスパイクが欲しい
901しあわせの黄色いナンバー:2013/06/26(水) 00:39:47.90 ID:tGfHw495
>>898>>900
俺はソリオにした。 1200ccあれば1.2トンでも軽自動車より機敏だ
902しあわせの黄色いナンバー:2013/06/26(水) 04:58:39.11 ID:q0vE68Ls
ソリオって軽じゃなかったのか
903しあわせの黄色いナンバー:2013/06/26(水) 12:53:04.52 ID:AvrB/pa2
ソリオって中途半端なクルマだよ

試乗したけど
かったるいエンジン(最新の軽自動車のエンジンの方が出来は良い)
だだっ広いだけで何の工夫も無いダッシュボード(間抜けみたいな空間)
たいして広くない後席

結局
俺はNBOXのターボ仕様を買ったけど
スズキファンなら
スペーシアを買った方が良いと思う
904しあわせの黄色いナンバー:2013/06/26(水) 20:08:54.22 ID:6qUvvNu6
それよりジムニーのフルモデルチェンジはまだかいな?
905しあわせの黄色いナンバー:2013/06/26(水) 23:37:14.01 ID:9QOfRX9D
電動スライドドアが格安で欲しいならNボだな
不要なら新型フィットやノート買ったほうが快適
906しあわせの黄色いナンバー:2013/06/28(金) 00:34:36.48 ID:o7M8UXjx
「プチバン」燃費ランキング

1位:スズキ スペーシア…20.9km/リットル
2位:ホンダ N BOX+…17km/リットル
3位:ホンダ フリードハイブリッド…16.9km/リットル
4位:ホンダ N BOX…16.7km/リットル
5位:ホンダ フリードスパイクハイブリッド…16.4km/リットル
6位:日産 ルークス…16.3km/リットル
7位:スズキ ソリオ…15.8km/リットル
8位:三菱 eKワゴン…15.6km/リットル
9位:三菱 デリカ D:2…14.5km/リットル
9位:トヨタ ポルテ…14.5km/リットル

http://carlifenavi.com/article/detail/201026
907しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 15:27:53.69 ID:F/QCiRwh
軽を選ぼうとしている人、原点に戻ろう

最近流行の、背の高い、軽ワゴンはコンパクトカー鳥もはるかに高いですよ

アルトやミラなら、本来の安価でよく走る軽を実感できるy
908しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 15:36:55.74 ID:f6z5U4gD
何が原点だか知らないけど
欲しいのを買えばイイと思うけど

ハイト軽ワゴンを買う人は
コンパクトカーは最初から比較対象外なんだよね
909しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 15:37:58.64 ID:f6z5U4gD
ましてや
ミラやアルトは視界にすら入っていない
910しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) 07:38:45.15 ID:ufrfCTXt
>>908
俺は、FITとワゴンRスティングレーと天秤に掛けて、装備の充実度でワゴンRにしたよ
値段はFITの方がかなり安かったので悩みましたが。
911しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) 12:10:40.35 ID:i/FY6mXk
>>907
貧乏なオマエのクルマ選びを
他人にまで押し付けるなよw
912しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) 09:48:05.74 ID:nqaSpFSL
コンパクトはデザインがな。
マーチは好きだったけどK13でただのクソデブになっちゃったし
913しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 09:58:00.81 ID:DRM4j+fY
>>910
確かに、最近の、ハイとタイプ&カスタム系の軽自動車は高いけど、
装備の充実を考えたら、そんなに高くは無い
軽自動車で安く収めたいのなら、ミラ、アルトを選べば良い
その代わり安いけど、装備はしょぼいですけどね
914しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 11:16:29.61 ID:2yTe909C
幅広の車って邪魔なんだけど何とかしろよ。
駐車場の隣の輩が大型SUVを買って、非常に迷惑。
区切りのラインギリギリに止めてきやがる。
私のが軽でなければ乗り降りできないレベル。
この輩は、私のスペースを使って乗り降りしているのだから、 駐車場が狭いのを分かっていて、幅広の車を買う輩は両隣に迷惑料を支払えよ。
「いつもすみません」みたいに一言挨拶でもあればまだいいが、ふてぶてしい態度なので不愉快。

私もこの輩側のラインギリギリに止めてとめてあげてもいいですか?私は逆側から容易に乗り降りできるので。
915しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 11:44:18.21 ID:5vS8RO+5
軽の方が値引きが低いのは軽の方がコストが掛かっているからです。
ショボイ安物コンパクトカーよりも、ハイト軽ワゴンの方が装備は充実している。
カタログを横並びにして見れば、装備差が分かると思うが。
かつ、後部座席なども十分すぎる位に広いし。
コンパクトカーと軽、装備をほぼ合わせると、コンパクトカーの方が安いと言うことは
ないですね。
維持費は掛けたくない、しかし、貧乏くさい内装の車には乗りたく無い…
となると、初期費用は少々掛かっても、内装が上質で装備も充実したカスタム系の
ハイト軽ワゴンが売れ筋なのは、理解できますね。
自分は普段、車幅2m近いRV車に乗っていますが、近場を走り回るのには
セカンドカーの軽の方が使い勝手良いですわ。
安物コンパクトカーは全てが中途半端。
上質なコンパクトカーは結局それなりの値段になります。
916しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 13:43:09.07 ID:OwUUV95s
>>915
ホンダはFitよりもNシリーズの方が高利益だぞ
917しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 01:38:40.23 ID:Z958sjZP
車体は軽 エンジンはコンパクトの
アトレー7の俺はどっちにつけばいいんだろう?
918しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 05:23:02.63 ID:6Jh2+ltF
>>917
車体も軽規格じゃないだろ?確か大分長かったはず、幅はほとんど変わらなかったけどな。
919しあわせの黄色いナンバー:2013/07/14(日) 09:17:21.85 ID:Fnt1l4S5
日産、デイズハイウェイスターいいね。高いけど
920しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 00:03:01.70 ID:j+iIBSFa
金持ちは高級車をつぶれるまでは乗らない
高級新車を次々乗り回すのが金持ち流

一旦、高級車が中古市場に出回っても
維持費がかかるから庶民は中古高級車を買わない
金持ちも当然買わない

そうなると買手の無い中古高級車は値が下がる
これが中古高級車が安くなるカラクリ

一方、金のない庶民は維持費の安い中古軽にむらがるから
中古軽の値段は上がる
そう、貧乏人の需要が多いというただそれだけのこと

つまり、軽は新車中古を問わず貧乏人の乗り物だってこと
921しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 07:54:51.65 ID:Pi/s1cNF
なんという正鵠を射た意見、まったくそのとおり。
金持ちほど屋根付きのガレージは持たない。見せびらかしたいのか知らんが。
すぐ買い替えるから必要ないのもあるが、そういうとこはほんとに無頓着。
中古外車は高温多湿にさらされてる率が高いから傷みが激しい。
外車ディーラーでも野ざらしが当たり前。中古外車なんか乗れんということ。
922しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 16:38:09.99 ID:fbQCJprN
乗り潰すことを前提にしているのなら、軽自動車の新車を買うよりも、
不人気の、コンパクトカーを買う方が、自動車税のことを含めて安上がりだと思う
実は、新車軽自動車乗りはそれなりの経済力があると思います
923しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 16:57:32.56 ID:X4T2KIwX
新車比較でも総額120万で買えるコンパクトは
総額160万の軽ミニバンより最終的には安上がり
ただ売るとき軽の買取価格は強みと思う
乗り潰すなら絶対にコンパクトがすべての面で優れる
924しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 17:16:44.67 ID:vMuFe9Mv
俺はパッソ乗りだけど、軽乗ってる連中はコンパクトカー乗りよりも、
貧乏人が多いと思う
これだけ軽ばかりが売れるのは格差社会が広がって、普通車(小型車含む)に
乗れない貧乏人が増えているからでしょう
925しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 17:23:02.26 ID:X4T2KIwX
パッソより軽のほうが高い
二十万ほど高い初期投資できる分だけ軽乗りのほうが金は持ってるはず
926しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 18:50:17.80 ID:y79+rC9v
>俺はパッソ乗りだけど、軽乗ってる連中はコンパクトカー乗りよりも、
>貧乏人が多いと思う

必死さと悲哀が溢れるカキコだね
カワイソス
927しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 18:51:40.73 ID:vMuFe9Mv
と、軽太郎が図星に悔しさを滲ませてますw
928しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 19:05:09.26 ID:Ld97MZ6m
軽乗りであろうが、コンパクト乗りであろうが
どちらも生活水準に大差ない。

それこそ目糞鼻糞のレベル。

生活水準に変化が表れるのは、専属の運転手や常勤の家政婦が表面に出るようになってから
929しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 19:23:11.14 ID:6Wmt4z1r
パッソってダイハツの軽を数センチ膨らませた車ってイメージしかない
930しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 19:28:49.78 ID:vMuFe9Mv
軽の中からパッソをにらみつける軽オヤジが集まったなw
931しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 19:59:18.87 ID:y79+rC9v
>>930
パッソの運転手は
軽オヤジが羨望の目で見ているとカン違いしちゃうよw
932しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 11:03:28.86 ID:L8MwZCIR
+Hanaは割と好き。排気量1.0L一択なのがアレだけど
933しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 10:53:52.76 ID:yaDH/29h
新車のコンパクトで最も安いのは、マツダ、デミオのデラがワンプライスで売っている、
998000円の最下級グレードに、オーディオが付いてる奴かな
934しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 11:53:42.43 ID:vRBhmeuN
>>933
俺は、関西地区に住んでいるけど、春デミオって、名称でその価格で売られていた
ワンプライスを謳っているが、さらに8万円値引きしてもらった

ちなみに、嫁の、ワゴンRは車両だけで、130万円近かった

でも、安く買えた、デミオに満足してるよ

ただ、装備は嫁の車の方が遥かに良いです
935しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 14:10:38.75 ID:jbcETEZi
>>933
確実にマツダ地獄コースw
まぁ最近のマツダはデザインも良いし抜けられなくなっても
昔ほど苦じゃなさそうだが。
936しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) 11:59:46.27 ID:wnQppgw4
>>935
乗り潰すつもりなら、マツダ地獄なんて関係ない
コンパクトカーの方が良いと思う人で、安い車が好みなら、デミオは悪い選択じゃないと思う
937しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 14:40:54.64 ID:QfKNVen2
新車の車体価格が、100万円もしない、デミオ乗りが、軽自動車乗りを見下しているのは笑える
938しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 16:47:50.89 ID:7ZeFaeHx
最高に笑えるのがコイツ↓

 924 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/07/15(月) 17:16:44.67 ID:vMuFe9Mv
 俺はパッソ乗りだけど、軽乗ってる連中はコンパクトカー乗りよりも、
 貧乏人が多いと思う
 これだけ軽ばかりが売れるのは格差社会が広がって、普通車(小型車含む)に
 乗れない貧乏人が増えているからでしょう


>パッソ乗り
(プゲラ 
939しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 21:08:20.59 ID:gg7zk0Hq
中古の高級セダンなら、不人気車種なら、5年落ち位でも、Nboxよりも安く買えるけど、
そういう車を買う、ユーザーは見栄っ張りが多いんじゃないかな?
940しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 21:14:04.91 ID:5LDxZYcb
中古車で普通車買うよりたいてい軽のワゴンやハイトワゴンの新車のほうが高い。
941しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 21:18:40.97 ID:SE8fUwok
中古車より新車の方が高いという、ごく普通の現象を指摘して何を主張したいの?
942しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 07:04:00.01 ID:vArQ52/I
>>937

>100万円もしない

100万円も、って、100万円だぞ!お前らスゲー金持ちなんだな。
俺には80万円も100万円も同じ夢の金額だわな。
943しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 10:59:47.30 ID:cQZEXYEd
>>942
80万円でも、50万円でも大丈夫!!
中古の、デミオなら夢が叶う。
944しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 11:19:30.29 ID:vArQ52/I
>>943
デミオなら5万円でいいかな?
945しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 14:15:04.87 ID:0ydHBolg
>>944
諸経費だけで、15万円くらい、ボッて来る店が多いから、デミオの中古でも、
乗り出しは、20万円以上掛かるよ
まあ、新車の軽を買うことを思えば、美味たるものだけどな
946しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 14:18:54.01 ID:yUNrM1gR
美味たるもの・・・
947しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 14:25:25.81 ID:vArQ52/I
いま財布の中に5万円しかないので、5万円でなんとかしてください。
コンパクトカーって、貧乏人の味方だろ?

10万円以上するぼったくりコンパクトなんて無理です。
948しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 14:55:32.75 ID:AV/ySOvv
「味方」ではありません
「美味たるもの」です
949しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) 18:58:42.08 ID:R1ciiQBw
ニホンゴよくわからない
950しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 00:24:11.13 ID:Ld8muY0B
軽自動車税は優遇され過ぎ、高速も2割引き、自賠責も少し安い。
しかし、それだからこそ国産新車販売の4割にもなっており、
「国産」が独占している。
輸入車の占有率は既に1割を超えており、私もここのところ外車
を続けて買い、故障もしないし、燃費も国産を上回るし、追突
されても相手は大破でもこちらは小破だったり、セダン派なの
もあり外車の方がいいんじゃないか?とさえ思っている。
英国みたいにかっては世界第二位の自動車生産国が、今や一つ
も純国産はない。日本だって日産は日本車とはもう言えないし、
今後も潰れたり、撤退するような企業もあるんじゃないか?
そんな時に日本車で完全独占の「軽」があるというのは強みだ
ろうと思う。自動車だけの問題でなく、日本経済の問題として。
951しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 01:03:56.02 ID:Vbx2J/33
軽自動車が優遇されてると思うのは飼いならされてるから。
実際は軽自動車の税額が世界的に見ても標準なのです。
つまり、小型自動車や普通車の税額が割高に設定されてるわけですね。
952しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 01:38:22.79 ID:5N0ViuO0
それにしても軽って高いよな
コンパクトカーのほうが装備や性能が良くて安いってどういうことだ?
やはり維持費の安さにつけ込んで高値で売ってるのか?
953しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 02:20:31.74 ID:Vbx2J/33
高くても買う人がいるからです。
954しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 03:01:15.43 ID:pKqVuIJE
維持費が安い、下取りが高い。
955しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 12:55:03.87 ID:m8RAFyeE
>>951
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130315/waf13031521440043-n1.htm

660ccしか無いエンジンでコンパクトカーと同等の運動性能を
確保すると共に、フェラーリを大破させるだけの衝突安全性を
軽規格の中で実現させるにあたって、
必要となる軽量素材やハイテン鋼の割合がどれぐらい
コンパクトカーよりも多くなると思う?

中古の軽は確かにリセールバリューからコンパクトよりも高めに
なる傾向にあるけど、
10万円のアイサイトが装着率9割なのに5万円のスマートアシスト
は装着率6割っていうのが軽市場のコスト意識なのに、製造メーカー
が高くても売れるから価格を盛ろうって判断すると本気で思う?
956しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 12:55:53.96 ID:m8RAFyeE
アンカー間違えた、>>951じゃなくて>>952ね。
957しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 14:43:14.78 ID:VzK7tKZR
コンパクトカーで
売れるのは
アクアやフィットのように
メーカーが本気で力を入れて作った車種だけで
それ以外の安価なだけが取り得のコンパクトカーは
軽自動車に全ての面で負けているのが現実
958しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 12:51:46.91 ID:6LjgsMHR
>>957
スイフトスポーツも、スズキは力を入れてる
あの装備で、あの走りなら、最近のハイトタイプ&カスタムタイプの軽より、
割安に感じる
959しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 16:18:30.86 ID:J+NqEk1+
>スイフトスポーツ

プッww




変態「鈴菌w」専用車
960しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 19:31:40.36 ID:wBnxz4BL
いやいや、スイフトは楽しい車よ。若い人なんか、毎日乗っても楽しいんじゃない
961しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 08:43:54.03 ID:PbbC0i2f
ハイトタイプやセミハイトタイプのカスタム系を買う人は貧乏人じゃないと思います
理由は、コンパクトカーよりも遥かに高い価格設定に加え、値引きも、3万円とか5万円が一般的で、
値引きのことを考えたら、コンパクトカーはもっと安いです
貧乏な人が乗る軽自動車は、ミラやアルト辺りだと思います
962しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 13:25:40.96 ID:8zX+vqGZ
>>961
アルト乗りだけど、馬鹿にするな!!
車体重量が軽く、5MTなので、走る楽しみは、ハイト系では、味わえないだろう
963しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) 08:08:59.91 ID:8xZCqqha
自分も、アルトの、5MT乗ってますよ
DQNと言われるかも知れませんが、車高を落としたり、ホイルのインチアップをしたり、
細かな、DIYをして楽しんでますよ
964しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) 08:46:36.40 ID:4iEEqqxC
>>963
DQN
965しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) 12:06:46.05 ID:445pMztD
>>964
どノーマルでも運転マナーはDQNな人、結構居ますよね
コテコテに改造してても安全運転してる人もいるから、
963は、一概に、DQNは言えないな
つーか、この話題って、スレチだなw
966しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) 14:27:06.52 ID:2F6SODmJ
DQNか否かは、スレチじゃ・・・
967しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 01:17:44.46 ID:u1pJGi5H
国も とっとと800ccにしちゃえばいいのに
引け目を感じた660cc組がドンドン買って経済効果バツグンなのにw
軽の人口はメチャ大きい市場だよ メーカーも把握できないくらい
でも最近ヨタが気がついた
968しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 09:25:40.57 ID:thU/rUJo
>>967
800ccにするのは支持します
トヨタも日産のように自前で軽自動車を開発したらと思います
恐らく、ヴィッツやパッソを売るよりも、ハイト系の軽自動車を売った方が利益が多いような気がする
969しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 12:36:21.42 ID:9cgbxfLI
トヨタはダイハツと共同開発で軽自動車を作れば良いと思う
今は、エンブレムを変えただけのOEMじゃん
ハイブリの軽自動車とか作れば売れそうだけどな
970しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 17:17:46.41 ID:u1pJGi5H
ハイぶりいいね 夢のような話だ
価格が倍になったぶん個人リースONIXみたいな売り方で
971しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 17:20:46.91 ID:SWkgR6fV
その昔、スズキのツインという車がありましてな……
972しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 04:29:35.11 ID:y0aWTgby
314 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/07/19(金) 23:22:15.98 ID:BdbAGIZJ
ワゴンRは知らんが、工業製品として出来(完成度)が悪い。組み付けも個体によりバラツキ多し。
ソースは俺の現行MRワゴーン


328 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/07/28(日) 14:00:36.67 ID:VqWmaztj
>>314
組付精度が悪いのは、大体4月から9月ぐらいまでに製造された個体に多いね。
この頃は、大卒の本社採用の新入社員が、工場研修と称してラインに配属されるからね。
工具も触ったことのないのが、
いきなりラインに入るからどうしても組付精度が落ちるんだよ。


329 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2013/07/28(日) 16:22:07.09 ID:1QMqS2Uz
>>328
>>314
>組付精度が悪いのは、大体4月から9月ぐらいまでに製造された個体に多いね。

上期全部じゃねえか。お前、どこに勤めていたんだ?


331 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2013/07/28(日) 21:30:29.73 ID:VqWmaztj
>>329
元スズキの社員だよ。
今は、機械化が進んでるから人がどこまでやるのか知らんが、
俺がラインに入らされたときは、スポット溶接もやらされたよ。
慣れてないから、間違った所バチってやっちゃたりして、
「うわー変なとこくっつけちまったー」なんて日常茶飯事だった。
大型バイクのラインに入った奴は、
ラインのバイクが倒れてきて下敷きになりかけたやつなんかいたな。
工場研修のあとは、二輪の販売に配属になったが、
この4〜9月あたりに組んだのが入荷してくると、スクーターなんてすごく出来が悪くって、
レッグシールドがちゃんとはまってなかったり、
軽トラに積んで運んだら、
荷台にナットやボルトが落ちてたりしてこれはどこの部品だって騒いだりしてた。
まあ、夏頃になると慣れてきて結構ちゃんと作れるようにはなったけどね。
973しあわせの黄色いナンバー:2013/08/02(金) 13:49:58.00 ID:ppuP88cP
コンパクトカー乗りの皆さん、必死ですねw
974しあわせの黄色いナンバー:2013/08/02(金) 15:07:48.03 ID:zACCkt+Q
軽乗りはみんな貧乏人なんでしょ?
975しあわせの黄色いナンバー:2013/08/02(金) 17:00:04.62 ID:YXVFqDII
新フィットの価格と追加される主な装備
13G 125万 一体可倒式リアシート VSA ( 126.5万円
13F 135万 スマートキー プライバシーガラス
13L 145万 LEDライト オートAC
13S 155万 15インチアルミ エアロ

15X 155万 スマートキー オートエアコン ( 158万円
15L 165万 LEDライト クルコン 革ステア
15RS 180万 16アルミ パドル エアロ 後輪ディスク ( 180万円

HV 160万 スマートキー VSA オートエアコン ( 163.5万円 
HVF 169万 プライバシーガラス アームレスト ( 175.15万円 色料金3万円 , +LEDライト 178.5万円
HVL 180万 LEDライト クルコン 革ステア ( 187万円 , 186.15万円 色料金3万円
HVS 190万 16アルミ パドル エアロ

セーフティパッケージ ( +6万円
4WD ( 約+19万円
コンフォートビュー ( +3万円
ナビ装着用パッケージ ( +4万円


この価格で「世界最高燃費」!36.4km/リットル(JC08モード)!

女ウケも最高!

http://www.carsensor.net/contents/editor/_8114.html

彼氏に乗ってほしいベスト1 
ホンダ フィット
976しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 05:35:25.12 ID:7l4eG4SO
軽でも後輪ディスクなのに、フィットって後輪ディスクじゃなかったの?
977しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 08:22:06.50 ID:QSfpy7G5
>>974
貧乏で軽自動車に乗っている人もいるけど、
今、売れ筋のハイとタイプのクスタム系の支払総額はコンパクトカーより遥かに高い
デミオに至っては、込み混みで120万円で買える
維持費を考えても、トータルコストではコンパクトカーの方が安いよ

あと誰か、続きスレを立ててください
978しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 10:10:24.51 ID:/Knf9qdJ
軽に流れた人も新フィットで戻ってくるだろう
979しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 10:53:15.11 ID:NC39Jdwn
>>977
そっかー、コンパクトのが貧乏人の乗り物になるってことだな
980しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 12:05:04.50 ID:1YgAMqD9
981しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 12:08:07.98 ID:1YgAMqD9
>>979
コンパクトの方がハイトタイプのカスタム系軽自動車より、一般的には安いけど、
ベンツのAクラスも、コンパクトカーなので一概にコンパクトカーの方が安いわけではない
982しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 14:33:23.32 ID:4rDnnrnB
>>981
Aクラスは2boxで見た目はコンパクトカーだけど、全長が4メートルを遥かに超えてるし、
排気量も、1600cc+ターボなので除外ですね
983しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 15:13:17.16 ID:q3u8s9qi
全幅1.45m以下の規制道と
自動車通行禁止ただし軽・小特除く の踏切が近くに
あるので、コンパクト不可
(本当は現行規制の軽も車幅制限違反ですが)
したがって、軽自動車の圧勝です。
984しあわせの黄色いナンバー
そういう環境なら車よりまずは家だな