【ダイハツ】ミラ 総合スレ その1【ワンダフルスモール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
2元所有者:2007/02/14(水) 02:35:51 ID:Uvcp+r2G
>>1

関連スレ
【カスタム】ダイハツ・ミラ総合スレ15【ジーノ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168961060

【L200から】ミラTR-XXアヴァンツァート3【L512まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165533116

【買い物仕様】ミラJターボ【走り仕様】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157002189

【ワンダフル】ダイハツ総合スレ Part6【スモール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164635615
3大学生:2007/02/14(水) 09:33:25 ID:wFY/aVDp
ゴーカートスレでやれ!
4阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 01:05:36 ID:QApEUAGI
>>1
おつかれー
5阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 04:47:03 ID:Ml8kbIHT
快音君貼ってる人いる?
6阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 07:21:17 ID:Ybg8/nF2
7阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 16:03:27 ID:eqQTXHbJ
新型ミラのMTは実燃費良いのかな
8阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 16:35:35 ID:SJGXULzM
710V、5年乗っていて距離も嵩み塩カルで錆が出てきたので買い換えるか(・∀・)
あれ…バンだけ前モデルorz
9阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 23:05:44 ID:HwmTGMpL
俺は去年4月に
先代ミラを買ったが
MT 4WDで リッター 14km だった
新型ミラ買った人レポよろしく
MT 4WD どうだ?
58psは早いか?
10阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 14:28:56 ID:Vq9aQ7LF
カスタムRSのミッション・エンジンて、ソニカのと同じなんだな。
広くて静かで早いのか?
11阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 17:33:30 ID:EoXp96MN
来週新型L(2WD)買う予定です
12阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 19:11:37 ID:DUIaBDvH
>>9
のんびり運転なのでリッター18〜19キロ位です。
箱根に行ったとき以外は不足を感じず、楽しく
走っております。
>>11
おめでとう。お互い大事に乗りましょうね。
13阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 21:20:42 ID:EPLQH7SJ
14阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 23:10:23 ID:T3hZw8P3
>>12
MTとはいえ、4wdでそれだけ走れば凄いですね
15阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 13:12:33 ID:TEceLDvB
3ドアで80万以下の出して〜
16阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 18:54:50 ID:RWLwsNc1
17阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 20:47:55 ID:cKij3/7/
新型ミラL 4WD MT
買った人いる?
燃費どのくらい?
新型エンジンは走りは爽快ですか?
18阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 01:54:00 ID:St1P6Aif
>>17
>>12がそうなのでは?
19阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 08:02:01 ID:vAL/z2OD
 
20阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 16:47:52 ID:Wc8MGulm
昨日契約してきました
四月からミラカスタム乗りです
オーディオレスにして、ナビ入れたんだけど、納期はやっぱりその分遅くなるのかな?
元々2ヶ月待ちとか言われたから、大差ないかなと考えてるんだが
21阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 17:35:13 ID:WaH3DCzx
アヴァンツァートRかRV4が欲しい
壊れなきゃいいが
22阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 09:47:47 ID:oPqHDIDd
ミラだったらTR−XXが欲しい。
23阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 13:40:23 ID:8AJpC8+J
前モデル、リアワイパーが付いてたら買ったんだが。
24阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 02:15:26 ID:VXeDsXUw
新型あまりみないな。前のは増えた気がする。
25阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 08:45:10 ID:/cYbZvPN
IDLE STOP SYSTEMって、実際どうですか?
凄く気になってはいるんですけど。
26阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 09:14:00 ID:GAv6/SFF
新型のバンを買おうかどうしようか迷ってる。
55万っつう値段にひかれて、それなら新車でも買えそうかな?って。
ただ、心配なのは、前の型(まるっこい、旧型マーチみてーなの)のバンに乗せてもらった時、
エンジンがあったまったらアイドリング時、低回転過ぎて、エンジンの振動が気味悪かった事。
その時は、キャブいじって直そうとしたんだが、どこ探してもキャブがなかった。
新型も、燃費重視でアイドリングが安定しないのではないかと不安。
情報お持ちのかた、よろしくです(ぺこり)
27阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 15:40:54 ID:KTZzy1/h
新型L(2WD)契約しちゃった
28阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 18:50:35 ID:18p/kn2m
29阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 21:04:37 ID:xWkw6LN6
アイドリングストップシステムは、走り出してしばらくたつと
自動的にアイドリングがストップする。
それ以外は特に変わったところはない。
30阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 21:48:21 ID:DSmsOvFp
L55からL510の(L200以降はTR-XX除く)ミラ乗り、昔乗ってた、家にあったという人お待ちしております

ダイハツ ミラ&クオーレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172131294/
31阻止押さえられちゃいました :2007/02/23(金) 22:18:04 ID:wwSTmh3X
L700に乗ってます。アイドリングの時の振動が酷いです><
少しアクセル踏むと振動が止まる状態です。
アイドリング調整できますか?
32阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 22:40:22 ID:OG3TVfuc
エンジン何かくと誰かこたえてくれるんじゃない?
33阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 00:46:17 ID:7DD10003
>>31
ウチにもL700あるけどハンドルがブルブルしますよ。
ちなみにEF-SEの3ATです。アイドル調整で一瞬治ったがブルブル再発。
バック時にもブルブル。Dレンジ信号待ちでもブルブル。
まるで小動物みたいだ。
34阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 21:55:28 ID:Bf6LhXwu
ダイハツのディラーにオイル交換に行った。
その時,新型ミラを見て一目惚れ。カスタムじゃない方ね。
MT好きで,一番下のクラスしか購入対象にならないけど。
すごくスタイリッシュだと思ったよ。
35阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 21:58:53 ID:Bf6LhXwu
何て言うか,無理してスタイルを作ったと言うよりも,
機能を求めてあのようなスタイルになったという感じ。
普通のミラだけど,なんかすごくいい。
一番下のクラスを買ってオプションをつけまくりたい。
それでも,150万ぐらいでおさまりそう。
そう言えば,ムーブに前の方がかなりにていたような ・・・
36阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 23:33:23 ID:ZlGH1hmN
>>31 >>33
俺のL700Vもブルブルするぜ
どのレンジに入れてもブルブルするけど、手でハンドル握れば止まる
手に馴染まないのもあるから、ステア交換を視野に入れた方が良いかも。

ところで
エアコンの暖房が効かない症状ってあるのかな?
オートACもON、風量も1や2なのに…出てくる風は超クール_| ̄|○
温度調整のスライドも暖房側にめい一杯振ってあるのに…
37阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 08:16:23 ID:9EyyWC5B
>>36
>暖房が効かない症状

サーモスタットじゃね?
38阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 08:36:28 ID:vROgqHDR
ACボタンが押してないだけだろww
39阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 09:43:22 ID:4QK1Zi2G
>>37
水温は安定していて、ラジエーターにもちゃんと流れている。
クーラントも換えたばかりで、量が少ないてかは無い

>>38
や、だからスイッチは入ってるって(・ω・)

マニュアルの温度調整のスライドが妙に軽い
手応えが無い。
40阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 09:56:30 ID:vROgqHDR
ガス抜けだな
41阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 14:29:18 ID:77rOHuLf
>>26
おいらのL700Vもアイドリング回転数かなり低め。
一度だけ停車と同時にエンジン止まったことがあるよ。

まあ燃費アップのためでしょ。
42阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 22:06:58 ID:PTMDr4t7
L700VにオートACは付いてないでしょ
寒いならまずACのスイッチは切ってくらはい
ヒーターが利かないのはたぶん温度調整の
スライドレバーのワイヤーがCOLD位置で
外れちゃったんでしょうな

43阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 22:36:38 ID:muCvym6O
L510S4WDに乗ってます。ミラクラシックです。
あんまりないよなと思ってたら市内で4台確認。意外とあるんだね。
燃費は街乗りで今(スタッドレス)11kmくらい、普通タイヤで15kmくらいです。
44阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 23:29:00 ID:kvmGVQcl
>>42
L700VにもオートACは付いてるぜぇ。オクから引用でスマンが。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42181947

スライドレバーのワイヤーは考えなかったなー
ディーラーの人に聞いてみたら、内部で樹脂パーツが折れた可能性があるとか。
(タバコのヤニ等でフラップが固着→レバー操作で破損)

仮にワイヤー外れの場合、E/Gのヒーターユニットとダッシュボード内の
エアコンパネル内部両方見ないとダメか_| ̄|○
ヒーターユニットって個人で簡単に外せるモンなの?
教えてエロい人
45阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 04:24:28 ID:sZjncIR0
>>31 >>36
仕様だ。諦めてくれ。
嫌ならMT乗れ。
MTでその症状はアイドルアジャストスクリューの調整で何とかなるだろ?
他は知らん。
細かい症状により処置法が違う。

>>44
ワイヤーはグローブボックス外せばのぞける。
CtrlパネルはDIN装着だから簡単に見れる。
ユニットはコア外さなければブロア程度ならアクセスできる。
あとの作業はダッシュ降ろした方がラク。15分もありゃ降ろせる。

応急処置としてユニット側にある釣りのリール形状したレバーを
どちらかに操作すればあったかい風出てくるようになる。

漏れの車操作パネル取っ払ってるからいつもそうやって調節してるw
46阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 18:25:31 ID:h63mY/DO
L70TR-XX EB26海苔は居ませんか?
近所のおじいさんしか仲間がいませんw
4742:2007/02/26(月) 18:51:07 ID:B+bBgWBZ
>>44
くどいようで申し訳ないが・・・
このオクの空調パネルはマニュアルACのパネルだし
バンにオートACがついてるなんて聞いたことないなあ
ちなみに漏れが理解してるオートACの定義は自動で
温度調節するAC(たとえば温調レバーに温度が書いてある
かデジタルで温度が表示される)
マニュアルACの場合冬はACスイッチは普通入れない
(暖めるだけならACのコンプレッサー稼動は無駄)
ここみて http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_5.htm

昔、同じ症状になり真冬にヒーター効かなくなった
売る寸前だったので修理工場でヒーターダクトのレバーを
強制開放してもらって凌いだなあ
48阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 20:22:23 ID:plghAKo0
ミラバン4MTだが楽しいっす。
49阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 21:43:08 ID:h63mY/DO
L200のオートエアコン仕様のパネルってどんなの?
50阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 22:55:19 ID:7H6HPBwt
>>47
ミラバンにオートACが無いと言い切られても、現にこのオクのパネルと同じモンが
俺のミラバンに付いてるんだが(´・ω・`)


どっちにしても、オートACがONでもOFFでも一切暖房が動かない_| ̄|○
>>45氏の指摘通りのモンを動かしてみたが、やはり出ない_| ̄|○|||

ついでに>>37氏の指摘の「サーモスタット故障」は
預けた店も真っ先に疑ってた
無償で新品交換してくれたが、全く効果無し。新品になっただけラッキー?
51阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 13:41:06 ID:9qBJi+5r
再来週にミラオーナーになります。








L700Vだけど
52阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 17:32:56 ID:K5xbCSO0
>>36
亀レスだけど、ヒーターの問題解決したかな?

俺の710Vは、冷気一杯から暖気側にレバーを回すと引っかかる感じがして、いつかすんなり回る様になったら、冷風しか出なくなった。
原因は、ヒーター本体の助手席側にある切り替えのレバーからワイヤーが外れてただけだったから簡単に自分で直せた。
まだ冷風で頑張ってるなら、助手席側奥を覗いてワイヤー外れてないか確認しては?
53阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 19:27:18 ID:IRloLWAJ
>41様
ありがとうです。
あのプルプルがあるくらいなら、テケトーな軽油にでも乗った方がいいかと思えてきた^^;
54阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 13:54:03 ID:TYEgbMBK
>>52
仕事終わるのが遅かったので、レス出来ずすまん

グローブボックス奥のワイヤーがそれかな?
引っ張ったり、押し込んでみたが変わらず。
ワイヤー動かせば、ヒーターユニット付近でパタパタ音がするので
ユニット側は外れて無い模様。操作パネル側は、時間が無くてまだ。

買ってまだ一か月経ってないので、販売店にクレーム入れたら
費用店持ちで修理してくれるとの事。
ワイヤー外れじゃないか?と言わずに、ニヤニヤしてたら、サーモ新品にしてくれたよ(・ω・)
しばらく預け修理になるので、代車の淫手もといインテグラで我慢かなorz
55阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 19:45:48 ID:e6eMPZQh
>>31
L700S&L700V乗りだけど
振動は、エンジンマウント交換で解消するよ。
56阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 03:15:58 ID:k0cXOTf0
>>54
初歩に戻って点検シル。
WATER TEMPが通常走行時の位置に到達した時に実行するべし。

ヒーターコアに向かうin/outホースを触ってみ。
どちらか片方が熱くなかったらヒーターコアに原因がある。
バルクに向かう2本のゴムホースだ。すぐ判る。
まずはそこからだな。


>>55
マウントだけでは解決しない事が意外に多い。
3AT車はAT構造上色々あるから。
マウント交換&4AT化すればほぼ問題ないと思われ。
電制ロックアップ採用されてない4ATを選べばECU交換も必要ないはず。
やった事ないのでいい加減だがなw
57阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 03:18:48 ID:PyIE/tys
で、なんでディーラーにもっていかないん?
58阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 09:58:11 ID:4B9o6rtf
>>56
>)55だけど、うちのL700はマウント交換だけで解消したYO
まっ、>>57が云うように、一度ディラーで見て貰うが良いかも
59阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 10:40:12 ID:S3P+5cD3
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1172831417/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
60阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:36:23 ID:8UttNYPp
新しいミラカスタムのテールランプはヘン
61阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 20:01:19 ID:rvo6DntZ
62阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 01:36:09 ID:jOVpDxak
だってあのテールランプのデザイン、ガンダムの武器(ビームソード?)がモチーフらしい。
オタをターゲットにしてるんだろ。
63阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 16:07:29 ID:edNg/Foz
今日一般道で白バイにとっ捕まってるミラターボを見た
あんなヘアピンの手前で何キロ出してたんだ・・・
64阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 19:52:00 ID:+3qlNiUw
軽は飛ばしてると捕まえられやすい感じはあるよ。
ちょっと前にも普通のミラが郊外の農道みたいな飛ばしやすいとこで捕まってた。
65阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 19:57:39 ID:P3UZ8mQA
>>64
平均速度を上げるのに、速度を落とさないってのが条件になりやすいからねぇ。
直線で、でも速度稼ぎたくなる気持ちもわくだろうし。
アクセルぽんと踏んで、スッと前に出る排気量の大きい車なら別に無理しなくてもイイんだろうけど。
66阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 02:39:47 ID:QWitDlxH
例えば追い抜きで80→140q/hの時、はやい車なら一瞬だが、ミラならかなりの距離を長い時間かけて違反速度で走らなくてはならない
67大学生:2007/03/09(金) 02:45:46 ID:NWPuKjuo
あ?
軽ってノロマなミニ豚だろ?
俺のリッターSSの前走るな
ゴミ虫が
68阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 03:07:09 ID:6LuZr6Bk
また妄想君か
69阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 23:35:22 ID:IGvR/3vX
燃料って半分だけ入れる?
めんどいから満タンにしてるんだけど、
燃費って変わるのかな?
70阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 04:05:46 ID:Oka4HGFI
重量は燃費に影響するからなぁ
ってか、おまいがダイエットしる
71阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 11:42:03 ID:fhp4kav7
新しいミラ、サイドシルエットはかっこいいけど、なんか主張しなさすぎでツマランな
もうちょっと個性あるデザインでも良いと思うんだが
72阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 12:40:29 ID:7nHc43iA
ミラはシンプルイズベスト
今のデザインはつまらん
73阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 12:42:28 ID:gQbFojG7
今のは前から見ると後期ストーリア、横から見ると旧ヴィッツっぽい
74阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 00:43:40 ID:vwXemMlZ
ミラカスタムよさげだけど
なんか見た目が好きになれないなあ
ミラ顔のミラカスタムとかあったらいいのにw
75阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 01:09:03 ID:S8nhT/aV
俺もノーマルミラがいいな
カスタムの前のシルバーの部分が要らない
76阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 01:15:21 ID:d4SkX6mD
漏れもメッキが嫌い
ミラはごてごてし過ぎると駄目になるタイプ
77阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 04:49:03 ID:pAsK4Mok
昔から豪華版ミラはダサいモノと相場が決まってる。
歴代ムーヴカスタムはそれほどでもないのに。
78阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 11:20:12 ID:FtjmGI7r
え〜?今度のミラカスタムはかなりイカしてると思うぞ。
漏れは惚れた。ブルーマイカが欲しいざます。
79阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 13:31:07 ID:5UVaP/RZ
カスタムのテールは酷い
80阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 22:46:59 ID:3I/xWxlQ
オレとしては、早くKF搭載のミラバンMTが出ることを願っている。
2ドアで出してくれないかなあ・・・・・
81阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 10:01:22 ID:5retvzUB
ミラカスタムってOP入れたら200万超えるんだな。
この際だから、高級感、静粛性、豪華装備など
全てにおいて妥協しないクラウンを越える位の
クルマにして欲しい気もする。
勿論、サイズは規定内だけど。本体価格200マソ+OP80マソ
高級志向の女性、主婦層には需要があると思うし、
それ以外でもそこそこの需要はあると思う。
サスペンション:前輪:Wウィッシュボーン:後輪:4リンクマルチ
静粛性:62db/100km
装備
HDDナビ(BOSE)+マルチ
運転席助手席本皮パワーシート
AFS
左右独立エアコン
電動ポジショニングハンドル
姿勢制御+レーンキープ+レーダークルコン(車速、車間、停止機能付き)
自動防眩ミラー
82阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 13:18:48 ID:bkwLf9en
>>81
いいwけど自分はやっぱ普通のミラがいいな
食べ物で言ったら素うどんみたいな(いい意味で)
83阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 18:48:08 ID:w+UCU5G8
ミラバンはいつ新型と同じ型になるのかな?
84阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 18:50:38 ID:rcMyNTbK
営業車は
新型の外観より前の外観のほうが良いような気がする
新型ミラは営業者にしては外観を飾ってすぎというか
営業するのは地味な車の方がいい!!!
85阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 01:10:01 ID:apV5IspE
旦那が>>78と同じ意見
自分は従来の軽の青ってチープ感モロで抵抗あるけど
このブルマイカはどうなんだろ…気になる

週2回買物運転程度、高速利用は年数回なので
ノーマルのXLimitedで充分だと思っていたけど
エアロパーツとターボは必要だっていう旦那を
説き伏せられない
アイドリング車も、金の元取るというより、
CO2を極力出さない事が大事という考え方だと
悪くない気もする

ちなみに数日中に購入する予定です
86阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 16:44:10 ID:0/ppLiZW
ブライトシルバーもなかなかいいお
青っぽくてカスタムに良く合う気がする
87阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 21:11:54 ID:HazDYSZY
ノーマルのXリミテッドがなかなか良いっすね、インパネシフトでCVTで
それでいて安い、なおかつ軽量で燃費も良い。
88阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 07:07:51 ID:re4E6IE8
89阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 20:14:44 ID:g4tHxpxZ
>>87
漏れもミラならXリミだなって思ってる。
対抗はアルトMT。ナヤンデマス
90阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 02:35:01 ID:0sFy02CJ
NAは非力でうるさいらしいけど大丈夫かな?
91阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 05:44:50 ID:rZ3+e3sV
まあ、軽自体非力なので、うるさい件
92阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 08:31:23 ID:fqmkBYVa
二月中旬にミラカス契約して、納車は四月中旬って言われてたんですが
三月末に納車決定しました!
やはり納車までの期間は長めに言われるんでしょうね…
半月も早くなったのでビックリしました。
初めての新車はワクワクしますね。
大事に乗りたいと思います。
93阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 08:49:17 ID:OVzJsSIZ
>>90
国沢さんは凄く高い評価を与えてたけどね。
94阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 14:12:47 ID:6ii3I8cw
>>91
車種と乗り方にもよると思われ。
95阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:39:12 ID:OVzJsSIZ
ミラNAと初代ヴィッツ1000cc比較したら
走行性能や静粛性はどっちが上かなあ。
ヴィッツ1000cc並みで十分なんだけど、
96阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:46:59 ID:/mRD/Exy
>>95
試乗が一番!
NAでも3ATか4ATかCVTで変わると思いますよ。
ヴィッツは4ATでしょ?
9795:2007/03/21(水) 23:53:52 ID:OVzJsSIZ
>>96
そうなんですよ。
ターボは余りにも高いし、ね。
98阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 00:05:31 ID:Ve33VGuu
音はともかく、NAミラではやっぱり1000ccよりは加速は劣りますよ。たぶん
(自分は先代の3ATしか乗ったことがないので今のものはわからんです)

ただ、自分も1300→1500→660でしたけど、要は慣れですよ。
99阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 01:40:35 ID:1swAbq9T
ヒント:1000ccは660ccの1.5倍も排気量がある
100阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 01:52:41 ID:Rk98hji2
軽に1000ccと同等のものを求めるのは酷かと思う。
660ccの車はどう頑張っても660ccなりの性能しかないよ。
比べるならあくまで660ccどうしでないと。
101阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 03:42:33 ID:6N6PP7Y0
リッタカーと同等な軽があったら
リッターカーを疑う
中国車か?
102阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 11:19:58 ID:zOd/q2px
ヒント:車重
103阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 01:57:05 ID:pA1EeVRH
俺は
91トレノ1500CC→カッコインテグラ1,600CC→初代オプティ
と乗ったがオプティが一番よく走ると思う。
104阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 05:56:36 ID:LPO/SFMm
今日、納車です

>>103
やっぱインテジャマイカ?
105阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:44:15 ID:4ho4IgEW
新型のシャーシはエッセのものと同じ?
106阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 23:03:03 ID:KyfPv1Qh
エッセは旧ミラ=旧ムーブがベースで 新ミラ=新ムーブ で別物じゃなかったか?

だれか教えてください。
107 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/27(火) 02:24:23 ID:tgUv+4hP
過去スレ(車種・メーカー板)
ダイハツ・ミラ総合スレ14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164822010/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレ13【ジーノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157899143/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレ12【ジーノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145663692/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレ11【ジーノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136983184/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレ10【ジーノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126332810/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド9【ジーノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115610156/
【アブィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド8【ジーノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106943648/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド7【ジーノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098884115/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド6【ジーノ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090762090/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド5【ジーノ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081156471/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド4【ジーノ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072093937/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド3【ジーノ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060426768/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド2【ジーノ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049368076/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド【ジーノ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044275969/
【軽】ミラ・ミラジーノ【ダイハツ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033286279/
108阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:20:06 ID:cmdzrz+5
>>106が正しいと思う。
109阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 07:33:40 ID:8nG30d8D
2月に納車になったばかりのXリミテッドSDPですが、
昨日普通に道を走ってたら
急にエンジンとサイドブレーキと冷却水のランプとABSのランプが点灯、
ERSとDのランプもチカチカ点滅し、
走行中にも関わらずタコメーターとスピードメーターが0に・・・。
あわてて停めてディーラーに電話しているうちに全部通常の状態に戻っていました。
近くのディーラーに持っていき見てもらったところ、
強力な違法電磁波かなにかの影響ではとのことで電気系統をリセット?し、用事で急いでいたためとりあえず様子を見ることに。

お気に入りの車ですごく丁寧に乗っていたのに残念です。
というかホント怖かったです。
ほかにもこういう体験した方いらっしゃいますか?
110阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 13:23:23 ID:kjay0CML
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
111阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 15:13:08 ID:FdL5Lxwp
はたして、>>109のようなスマートドライブパッケージ乗りがどれだけいるかな
112阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 10:40:16 ID:DTlJtAAc
みなさんワンダフルパスポートって入ってる?
113阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 10:51:19 ID:eNMV58oN
mira
114阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 11:57:37 ID:7WLqXOFC
>>112
入ってるけど何か?
115阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 13:01:56 ID:DTlJtAAc
>>114
あんがとです。
入った方がお徳なの?って悩んでたので
聞いてみました。
まだ悩んでますが(苦笑)

116114:2007/03/31(土) 17:07:33 ID:7WLqXOFC
>>115
一ヶ月点検前に1000キロ超えてオイル交換に行ったら
オイル交換だけ前倒しで無料にしておきます って事に意外と親切でウレシキ
ターボ選んだので頻繁になるオイル交換料金に期待して入りました
Dラーならオイルトラブルは無さそうですからね Dラーお任せ組みには良いかと
117阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:15:35 ID:crsgCR+h
ミラカスタムRSの新車を買いたいんですけど
大体車体の部分でどれくらい割引いてくれるものなんでしょうか?
118阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 11:50:31 ID:IMuJ65uc
連中 問題発言 VTR

連中 問題発言 VTR

http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao

http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
119阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 00:21:29 ID:IET12gng
旧規格(L55からL500)はこちらのスレも参考に
なお、L200以降のTR-XXは専用スレがあるのでそちらへ


ダイハツ ミラ&クオーレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172131294/
120阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 06:50:19 ID:487Jk4Ff
ミラジーノ
燃費13て前にレスあったけど18走ったよ
通勤往復60強高速なしだけど
121阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 17:54:24 ID:e00Xxw2I
L700についてた純正CDデッキ,時刻の会わせ方がわからない…
122阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 18:09:36 ID:bQ36P4ND
>>121
もってないけど、写真うpしてくれたらわかるかも
細かいスイッチが見えるように、あまり解像度が低いのは勘弁

その前に持ってる人が教えてくれたらいいけど
123阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 02:27:41 ID:fI5wG3EW
27Km/L行くって書いてあるアイドリングストップのやつが
欲しいんだけど、ミラカスには設定なし。
5MTは商業車ぽいメーターでアウト…

最近、欲しい!とオモっても、ガワと機能が一致しない車種多過ぎ…orz
メーカー山頼みますよ…
124阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 08:02:27 ID:Dsr7KFJY
ミラ買おうとカタログ観たが、
MT 4WDでリッター24.5km 走るらしいな。
新型は凄いな。
室内も広いし。
値段や性能でも軽ならミラがベストだね
125阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 08:03:11 ID:WvIe+yz4
工作員乙
126115:2007/04/03(火) 10:53:52 ID:HuRLyBbx
>>114
一ヶ月前に1000km超えですか?
すごい走りますね・・・みんなそんな感じなのでしょうか?
もぉすぐ一ヶ月ですが、250km位の私って・・・
乗らなすぎ?
ワンダフルパスポートは一ヶ月点検の時入れるので
悩んでましたが、私には必要なさそう・・・かな(^^;
ありがとうございましたm(_ _)m
127阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 13:12:33 ID:Um4I0DYB
やったねダイハツ軽ナンバーワン
128121:2007/04/03(火) 14:51:35 ID:TIPSlUTM
>>122
遅くなりましたがよろしくお願いします

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=31697.jpg
129阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 22:46:11 ID:inJ7kmPN
>>128
画像小さいのでよく見えないが、
下のボタンの1の上がH、2の上がM、3の上がSETってなってる?
電源オフの状態でMODE押してると時刻が点滅になり、1押すと時間、2押すと分、3押すと00秒合わせ、
または、電源オフの状態でMODE+1で時間、MODE+2で分、MODE+3で00秒が合わせられるんじゃないかな?
組み合わせられるボタンがMODEとは限らんが・・
130阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 23:47:23 ID:twgZrnrv
>>128
私は同様の機種を持っているわけではないので予想です

AM/FM/CDの上には「DISP」って書いてある?それとも「DSP」かな?
>>129さんのやり方でうまくいかなければDISPの方で試してみましょう

ただ、ダイハツに聞くのが一番早いですよ。その程度のことならドコでも行けば教えてくれると思います。
こんなの見つけました↓
ttp://www.daihatsu-aichi.co.jp/service/okigaru.html
説明書読むのが早いんですが、中古などで購入されて無いのでしょうね
131阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 00:36:21 ID:DEH5jOAq
>>129
>>130
ありがとうございます。後ほどトライしてみます。
132阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 08:08:14 ID:aEnMN+e+
>>127
まぁカタログ観ただけでもダイハツが軽No1で
異論はないよね。
ただミラLが先代のと比べて10万位値段がアップしたのが痛いね
スモークも付かないから実質15万位かな?
まぁ燃費もパワーもアップしたからトータルだと元取れかな?!
133阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 15:59:57 ID:QGBKwVYo
L700Vに乗ってます。リアのナンバープレートランプを覆っているカバーの部分を外したいのですが、
はずし方がわかる方お教えください。おねがいします。
134阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 18:04:14 ID:V5NNQzk8
ミラどう?
135阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 22:38:13 ID:PtvIMaSC
車は最高なんだけどディーラーがうんこ
今日は完全に切れた
フレンドリープランの無料点検は
店間移動できんのかな
あんな馬鹿サービスの店行きたくねえ
136阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 01:10:49 ID:LqgU8GCq
同じく車は最高だけどディーは店舗で差があるね
家から5分の距離のディーがうんこだったから、わざわざ隣の市で買ったよ。。。
見積もり額もかなりの差が出たし!
137阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:47:26 ID:UOAh5mHD
>>136
今日320` 幹線国道のみでドライブ
漏れもツレもまったくストレスなし
しかも燃費20越え
バイパス110`巡航(みんなそのスピード・・・)
で普通に会話できるよびっくり
折角こんないい車造ってもあんなやつが売ってちゃ
台無し
店の選択誤ったyo
138阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 23:29:34 ID:xWTaynQ3
>>137
現行?グレード・ミッション・2or4WD?

自分はL250Sミラ 2WD 3AT(地域特別仕様車)に乗ってたけど、本当に疲れない車だったよ。
今の普通車の方が疲れる感がある。

でもDはあまりよい雰囲気ではなかったな。
139阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 11:04:28 ID:RGnUaTy2
2万キロしか乗ってないミラが、ちょっとした段差でリアがフルボトムしてガツンと衝撃がくるんだけど
いくらなんでもショックがヘたるのが早過ぎないか?
会社の営業車で、荷物を積んで走ることが多いとは言え、他の軽ではありえなかった現象。
どんだけ足回りをケチってんだろ・・
140阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 11:26:06 ID:9pjIWikQ
ショックを外して手で押してみてください、自動で答えが出ますよ。
141阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 11:39:28 ID:fA+SGdPZ
>>138
詳しくは言わないけど現行です
もうぶち切れで店に行きたくもないんだけど
無料点検30ヶ月付いてあるしなぁ
他の店でやってもらえないかな・・・
142阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 12:05:25 ID:LZBuw/fD
>>141
無料点検30ヶ月ってお店独自のものなの?自分はメーカー系中古(新古)だったので
新車買ったときの事は知らないのだけど、メーカーのサービスならドコでも受けられる。

お店(単店)独自ならそこでしか無理。ある程度の地域グループ共通サービスなら
仕事変わったことにして職場に近いのが別の店になったことにするとか

店としては違っていてもグループが一緒の場合、同じ会社の社員だったりする。
当然交流はあるしグループ内で転勤してたりすることもあるので、前の店の悪口を
出さずに自分の都合と合わなくなったので店を変えたことにすればいいと思う。
143阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 13:37:42 ID:4j1TpZ2T
井川
144阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 14:19:42 ID:MfZg0+UR
ミラのご先祖様

【セダン】ダイハツ フェローMAX【HT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176047783/
145阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 17:16:42 ID:mSU7FJ4b
ミラとムーヴならミラの方が便利だよね?
146阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 20:39:08 ID:rLMRMaXl
ムーブは前のモデルはかっこ良かったけど、新モデルはワンボックスカーみたいなシルエットで、
寸詰まりのエスティマに見える。なんであんなかっこ悪いスタイリングにわざわざしたんだろう。
147阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 21:12:48 ID:2iOqo4zy
>>146
おそらくデザイナーがトヨタから来たんでねぇの?
148阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 21:19:22 ID:LfGEKn7o
もべはまだしも沢山はもっと痛い車だけどね
高年式中古の玉数見りゃわかる
普通の感覚の人間ならミラ買うだろ
149阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 21:25:28 ID:4j1TpZ2T
大人がDQNとくる車WWW

井川
150阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 23:37:02 ID:cneJ/XZC
新車で4WDで3ATのL型来ました。

ステーションワゴンからの乗換えなんで、内装とかは期待してなかったですが、
結構車内空間は広いようで、特に後部座席が他と比べて広いと好評でした。

走りのほうはLってことでお察し。
燃費もまだ来たばっかで計測してないです。

気になった点があるのですが、運転席、助手席ともにパワーウィンドウをすこし下げ、
それから一番上までもっていくと(完全に閉めると)、ドア自体が膨らむというか内側に圧迫してきます。
非常に説明しにくいのですが、ウィンドウが閉まった状態と開いてる状態ではドアに変な圧力が
かかってるような感じがします。

同じような症状の方はいませんか?
151阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 19:23:24 ID:5dPT0UZf
>>150
漏れのもなる
そういうもんなんじゃね
ちなみにカスX
152阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 07:06:35 ID:LMmjEIqZ
アドバンスドOPで
プッシュボタンスタートを付けたら
ハンドル右側のイグニッションキーは無くなるの?

電子カードキーの電池切れの時はどうするんだ。

153阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 10:53:29 ID:exVEb96N
3ATなら 我慢して5MT買った方が得っぽいけどな
154阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 18:27:11 ID:Jd2yzaIV
>>152
キー穴はない 蓋が付いてる
電池が切れたらカードキーについてる小さい鍵でドアを開錠
してプッシュボタンに電池の切れたカードキーを密着させる
とイモビが解除できるので普通にエンジンかける
厄介なのはむしろ何かの拍子にインロックしてしまったときだな
漏れは金物屋でスペア作って車体につけてる
セルフ給油でカードキーいれたままでもこれで安心
もし誰かに鍵見つかってもイモビ付いてるからエンジンかけれないし
セキュリティアラーム鳴るしね
155阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:53:34 ID:YhFtB0Ww
あとイロイロ揉めたから教えとくけど
プッシュスタート付きだと
キーはカードキーが2個付いてくる
それ以外にスペアはない
これはカタログのどこにも書いてない
156阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 06:11:29 ID:fZmFQYFU
>>150
うちも同じLだけど、前のハリアーでもそんな感じだったので、気にしてないです
157阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 07:15:06 ID:hyYXUIzs
>>154
>>155

そうなんですか。
良い情報ありがとうございます。
でもカタログにはその事について何も書いてないよね〜。

カードキーにはFelicaチップが内蔵されてるのかも・・・?
158阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 09:16:49 ID:PSPd+4Gg
ほしゅう
159阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 12:26:11 ID:t+onHLI3
朝エンジンを掛けて10分くらいの間なんですが、アクセルを踏んでもほとんど加速しなくなってしまいました。
エンジンは普通に回っているのでATの故障っぽいとは思うのですが、同じような現象出た人います?
もうすぐ3回目の車検なので買い換えの時期かもしれませんが、できれば修理して乗りたいです。
160阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 13:14:47 ID:XoOlg7EF
>>159
こんな所で聞いても、何の解決にもナラネ。
さっさとディーラーに持って行って修理見積して貰え。
ATだとおそらく15万以上だろうが、車買うよりは安い。
161阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:49:41 ID:0IAE0Y5b
新型のミラは燃費はどのくらいですか?二十`以上はしりますか?街乗りで?
162阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:51:58 ID:4qjq2pCo
>>161
MTなら
163阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:22:44 ID:OsSrqurO
>>161
アイドリングストップ車で、
街乗りだけですが17キロ前後です。
エコな運転を心がければ何とか20いけるかも!?
という感じかな。
164阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:37:07 ID:2J5Z4AJj
>>163
参考までに、今までどんな車種でどのくらいの燃費でしたでしょうか?
165阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:37:17 ID:W6rNqEFm
>>161
自分のところは酷い渋滞だと11.9km/l
166阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 01:43:00 ID:tVGbsVF6
俺のミラカス×は22いくけだなぁ…
通勤で往復50キロ。
信号、坂も結構ある。
167阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 02:51:24 ID:40jpgqFv
EF-VEエンジンってどうですか?オーナーのインプレおねがい。
168阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 06:02:45 ID:8EdNFZUj
>>159
ってことは7年目かな?
10万、15万に修理代を使うなら新しいミラ買った方がいいかもよ。
せっかく治してもまたどっか壊れたりして修理代かかるし、事故だと保険入っても評価額までしか保証されないし、超中古車だとリスク高いよ。
どっちにしてもお金かかるなら90万位でミラだね
169阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 07:54:48 ID:nIDarzGb
今ライフのってます。型はわからないけと、十一年式で16`くらいはしります。ミラだともっとはしるかな?走るのであれば次はミラを買おうかなと。ちなみにATです。
170阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 17:52:25 ID:wn8eSO25
>>169
街乗りならそんなもん
遠出すれば一般道でも20位いく
それほど変わらないと思う
ただ加速時の音以外軽とは思えんほど快適
171阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:17:22 ID:No5UxQEP
>>167
アヴィのNAだからまさにそのエンジンだけど、
結構良いエンジンだと思うよ。トルクもあるし7500回転まで軽々と回るし。
ディーラーのメカから凄く調子がいいですねって驚かれるよ。
(但しイリジウムプラグに交換してアーシングしてるけど)

172阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 00:00:54 ID:sHb8trSt
>>164
これが初めての車で、はじめの1ヶ月は往復200km(主に高速)を数回+多少街乗りしていて22〜23kmくらいだったと思います。
その後電気系統のトラブルで平均燃費計がリセット。(>?<)
エアコンは使わず、カーナビオーディオは常時つけっぱなし、夜の運転はほとんどなしでした。
車種は素ミラXリミテッドSDP(去年の12月発売のやつ)です。
平均燃費計リセットの後、今日までは街乗りのみで17kmくらいです。
夜の運転や坂道もよく走ります。
でも燃費を気にした運転をすると流れに付いていけず、
後ろの車によく抜かされます。
173阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 08:42:40 ID:NCkSgc3x
>>172
燃費計で17?
なら実燃費は15強だとおもわれる
かなり状況の悪い市街地だね
俺のカスXどんな走り方しても
実燃費で16.5は割らないけど
174阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 13:07:24 ID:+god7wDh
次はミラ買うよ(^O^)/百万あれば現行かえるよね?
175阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 18:56:14 ID:Etr52hVL
>>172
流れに乗るのは最低条件だろう。
燃費を気にしてトロトロ走るな。
お前みたいなケチな貧乏人がいるから道路が渋滞すんだよ。
176阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 20:33:39 ID:NCkSgc3x
>>174
素のLなら買えるよ
でも俺ならあと15万出してXリミ買うな
カスLとか素Xは中途半端だと思う
俺の場合Xリミで良かったんだが嫁が
カスのほうがいいと言って
カスXにしろと言うので従った
通勤には勿体無いがたまに遠出すると感謝してる
177阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 21:28:37 ID:yFMOIerU
俺は、ミラのL250SのMTに乗ってますが、MTにしては、加速が遅い気がします。発進も、後ろに煽られる位です。この型は、元々遅いのかな?皆さんどうです?
178阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 01:00:32 ID:sKaPTX00
車重と実用性考えたら考えたらムーヴとかよりミラカスタムの方がいいかもね、
179阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 09:25:39 ID:2LlhKPJw
ミラカスタムのすべてってでないのかね?
180阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 11:05:15 ID:IG0CpngY
軽自動車のすべてってので、軽はひとくくりにされる。

もうね・・・
181阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 20:24:03 ID:zQnomOnG
井川
182阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 21:33:03 ID:jM+X4SaC
>>177
MTならATの普通車に勝てると思ってるダイハ厨w
183sage:2007/04/16(月) 21:56:15 ID:bFtpqfwZ
H16年式 走行距離2万キロ 総額55万
TA-L250S 本日納車記念カキコ!
街乗り、通勤には最適な車だと思います。
この車って5ドアでパワーウインドウは付いてるのに
集中ドアロックが付いてない?それとも壊れてる?
ちょっと不便だ・・・
184阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 23:14:25 ID:tcdOjQGz
mira
185阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 00:10:34 ID:EzvyeNcG
ミラカスタム チタニウムグレーメタリックカラーを見た乾燥。
・イヤ
・趣味悪い
・パっとしない
・理解不能な選択
・どうでもいい

今日、雨であることを感謝しながら俺は新しい相棒と天を仰いだ
186阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 00:14:32 ID:ALpAvgFE
>>183
それは多分、俺が手放した車だな。集中ロックが壊れたまま手放したから・・・



な〜んてな。
俺のはちょうど年式と距離が一緒だが、キーレスも集中ロックもあったタイプだ

パワーウィンドウがあって集中ロックがないのは、後期にあったDタイプか
地域限定の特別仕様車だと思う。16年式だとまだ前期か、特別仕様車かな?
愛知県の例だとOZ598っていう名前のとおり59.8万で売ってた仕様があり、
キーレス・集中ロックなしだった。リアハッチに「Oz」っていうグレードロゴがある
Orzだったら面白かったのになぁ
187阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 12:12:54 ID:gs/9sMvS
miraLの3ドア 3ATで
走って15kmってとこだなあ
188阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 16:05:54 ID:x0pz2nvZ
3ATだとカタログ値でリッター21km。達成率は7割ちょっとか・・・
まあ、そんなもんかな。
189183:2007/04/17(火) 17:43:02 ID:x+kMRn3i
>>186
情報サンクス!
16年式なんで前期のLだと思ってた。
リアハッチには「MIRA」としか書かれてなかったが
キーレス・集中ドアロック共に無しだ・・・
親の買い物用で安かったから妥協します。
190阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 16:59:37 ID:0punGZsx
新しいミラカスタム結構形変わったなぁって思ってたけど、
フェンダーとかクォーターパネルのプレスライン見ると先代アヴィとほとんど変わってない。
やっぱアヴィの方がいいや、装備もね。
191阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 23:11:04 ID:5LfmTDZ0
新しいミラ、普通のバージョンのリアシートにヘッドレストあれば買ったのに・・・
なんで付いてないのかね。
おかげでソニカ買っちゃったよ。
192阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 00:04:26 ID:UH5k1W2a
今日ミラカス納車♪

質問だが、車両総重量が1tこえちまってるんだが
そんなもんなの?
オプションもそんなにつけてないんだが…
193阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 00:11:03 ID:ZWs1122Z
>>192
おいおい、頼むよ、ほんと。
車両総重量ってのは定員分(軽の場合4人)乗せた場合の重量だよ。
確か、一人あたり60か65kg計算だったと思うが。

http://www.webcg.net/WEBCG/qa/body/body006.html
194阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 00:13:50 ID:ZWs1122Z
失礼、一人あたり55kgだ。よって、220kgを加えた重量だよ。
195阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 00:22:08 ID:UH5k1W2a
おお、レスサンクス

そういえばそんなことを自動車学校で教えられた気がするわ
196阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 15:35:43 ID:DcUgL2uG
軽に4人は流石にキツイだろ
3人を基準に設計されてるソニカは賢い
197阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 00:56:42 ID:AndhrnGq
だいぶCVTも進化したっていうけど
まだエンジン回すとけっこうキーンって音するね
198阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 11:13:20 ID:v6QGK86C
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
199阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 16:03:03 ID:+V8VqlWm
エンジン切った後、キーが抜けないことってナイですか?
前のミラもあったんだけど、今回新車買ったのに
やっぱり抜けない時があるんだけど・・・
200阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 20:17:30 ID:Jjx0GU9J
ミラカスX買いました。

感想(長所)
・キーフリーシステムが非常に便利。
・スタイルも非常に気に入っている(から買ったのであるが)
 ボンネットとトランクの部分が短いだけで、ドア付近を見ると小型車より少し大きく見えるくらい。

予想に反したこと
・ヒップポイントが高すぎ
 コンパクトセダンからの乗り換えなので車高の低い車を選んだのに、
 嫁のワゴンRと視線の高さは同じくらいじゃないか?
 まあ、そのうち慣れるか。
201阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 21:01:31 ID:LBuVIEtD
>>200
漏れも全く同じ感想。座面高いね確かに
違和感感じるほどではないが運転していて視界が良いので
朝の通勤は気分がいい。キーフリーもいいね。
勝手に付いてきたプッシュスタートもこんなもん要るかと思ってたけど
慣れたらすごく便利。
ボタンは右側の法が良いと思うが・・。
202阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 21:19:25 ID:ClAKS+BR
>>200
同意。
ソニカと迷ってる。
203200:2007/04/22(日) 21:21:23 ID:KegmXktN
>>201
レス有り難うございます。
座面が高いのは、きっと慣れれば長所になるんだろうな。

プッシュスタートのオプションは付けていません。
エンジンキーは右側なので右側の方がいいと思うが、
ボタンが左にあるのは左手ですぐにシフトを動かせるようにするためとカタログにあるが、
ある程度タイムラグがあった方がエンジンにはいいのではないか?と思う。
ちなみに、俺はエンジン始動をチョイ掛けする悪い癖があってエンジンを傷めていそうなので、
イージースタートサポートが付いているだけで安心感があります。
204200:2007/04/22(日) 21:30:06 ID:KegmXktN
>>202
スタイルについては、ミラカスの方が好みだったから買ったのだが、
個人の好みは違うから、俺が勧めるべきではないよな。

俺は、実用的で格好いい車が欲しかったのでミラカスにしたのだが、
座面が高いという事は重心も高いという事だから、
低重心が好みなら、よく検討した方がいいかもな。
205阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 12:01:20 ID:7vwVj/1U
>>203
朝家を出るときバックで出るんだが
ボタン押してエンジン始動した手でそのまま間髪入れず
シフトをRに入れると ガコーン とすごいショックがある
ミッションが不意打ち食らったって感じ
納車から2ヶ月で2回もやってしまった
ちょっと間をおかなきゃならんなら右にあったほうがいいな
今はミッションのためにも10秒ぐらい待つ様にしてる
206阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 19:33:34 ID:xqr6ejo8
ミラカタログ30km、ワゴンRカタログ18km
ミラ高速(時速100走行)25km、ワゴンR高速15km
ミラ国道、郊外乗り(時速50以上流れ)18km、ワゴンR国道、郊外乗り11km
ミラ市道繁華街街乗り(時速50未満流れ)16km、ワゴンR市道繁華街街乗り9km

同じ軽でもミラはミラクル!
プリウスだけやない!素晴らしい!
ミラはエロイ!
にゃんにゃんドリーム10万発出る訳だよ!
207阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 07:36:37 ID:/R1rscFm
燃費で選ぶならミラミラドレミファミラ
208阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 11:14:57 ID:c7yQh6Pg
大人がDQNとくる車

井川
209阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 18:14:27 ID:TAJU0/Lx
MIRA、CLEっていうグレード
210阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 10:22:35 ID:2tOnwa+E
L700Vのデフォッガーの吹き出し口にネジかなんかが落っこちてるらしく走行中カラカラ音がする。
どうやって取ればいいのやら…
211阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 21:24:44 ID:jmAvroUy
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
212阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 21:57:07 ID:ysbwphhO
14年式・ミラバン・紺色・事故歴なし・77000キロ走行・車検通してバッテリーとタイベルとオイルとオイルフィルターを交換で納車!コミコミ34万円ってどうです?安いですか?
213阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 22:59:20 ID:ysbwphhO
>>212
コメントヨロシクです!
214阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 23:23:07 ID:wp7gfD/K
>>211
それが問題発言なら、昔やっていたauのガク割のCM「学生さんは金がない」も問題発言になるよな。
215214:2007/04/27(金) 23:35:22 ID:wp7gfD/K
いや、内容ではなく「連中」という言葉だけが問題だったんだな。
216阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 12:37:30 ID:S3v9RWF3
>>212
あー、微妙だな。
それ絶対営業車としていろんなのに手荒く乗られてきただろうから。
だからタイベルをはじめ交換してくれてるんだろうな。

でも込み34万円でそこまで交換なら、
過走行で営業車あがりでも安いかもしんない。
217阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 12:39:16 ID:S3v9RWF3
14年式ってことはまずL250系じゃないのか。
ならあんまりうらやましくないかもしんない。
218阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 15:31:55 ID:UJUEScp4
>>216
手荒く乗られた可能性は高いですよね
(;¬_¬)
ちなみにエアバッグはなしで〜キーレスとパワーウィンドウ付きです!
>>217
今のバンの前の型です!!
219阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 18:24:11 ID:mwDjH+BD
俺の14年式L700Vも、キーレスとエアバック、あと4ATでエンジンはEF-VEでタイヤは、155-65-13が純正サイズ。もちろん、元営業車
220阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 18:50:02 ID:UJUEScp4
>>219
おいくらしました?!
221阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 19:20:19 ID:mwDjH+BD
>>220
車検が1年残っていて35万でした。距離は、6万kmでした。
222阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 19:45:01 ID:UJUEScp4
>>21
似たようなお値段ですね!
乗ってどれくらいたちますっ?
223阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 21:22:59 ID:mwDjH+BD
>>222
1年位ですよ。タイベルだけ、交換してなかったので、そろそろ変えないと、まずいですね。他の消耗パーツは、新品に換えてもらって納車だったので、心配ないのですがね…
224阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 21:44:07 ID:bXJWSUE6
ミラ・カスタム・・・・高いよorz=33
225阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 21:50:21 ID:UJUEScp4
>>223
一年ですか〜
乗ってみて何か不満とかありました?
来月から乗るんで興味がありまして♪
226阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 22:25:12 ID:mwDjH+BD
>>225
不満ですか?
あえて言うなら、MT車にしておけば良かったと、思った位ですかね。当たり前な話かもですが、MTの方が出だしもスムーズで、良かったです。先日、同じ型の代車を借りて、そう思いました。あとは特に、不満はないですね。
227阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:47:17 ID:mMzwmGUW
クオーレでないかな
228ピンクキティ:2007/04/29(日) 01:27:19 ID:sjTg4JVG
あんたら貧乏やな。軽しか買えないんやね。
229阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 05:33:59 ID:0PrTcLKf
クルマに興味ないから軽で十分
230阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 08:03:56 ID:DkGV2VAu
>>226
マニュアルのが扱いやすいのですね♪
それを聞いて安心しました
(^-^)
231阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 13:23:26 ID:PHZRcjoP
>>228
そういうお前は、軽も買えない徒歩族か?
232阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 15:12:47 ID:QpGNGWJ2
>>228
新車軽フル装備170〜200
3〜6年落ち中古コンパクト90〜150
10年落ち中古クラウン20〜70
233阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 02:59:03 ID:u61OTQyd
この車のリアシートさえマトモなものなら、ソニカ買うことも無かったのに・・・
234阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 14:10:26 ID:ge9toimd
106 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 06:29:38 ID:js5Yr2KM0


報知に載ってしまったな


見出しが「PRで残酷プレイ[ステーション]←小さく」
商品名が出てダメージでかいな、と思ったが、さらにPS3がWiiに差をつけられどうのこうのと書かれ・・・


で、ここからがやばいんだが・・・一応書いとく
ソニーは「ヤギは食肉店から購入した」と釈明しているが、関係者は「ヤギの死体は温かかった」と話している

本当のところはどうか知らんよ、ただね、森山事件後にこれでは「少し前にもソニーの人が・・・」と
余計に話が広がる恐れがある
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070430-OHT1T00101.htm


…SCEの人間はこんなのばっかなのか?
235阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 18:33:56 ID:qjxlK8b9
>>233
俺は当初標準ミラのXリミを考えていたが、
リアシートがしょぼかったのでカスXにした。

ミラはムーヴの車高の低いバージョンと思って買ったが、
装備一覧を見比べるとムーヴの廉価版という位置付けに思えてならないので、
カスX・RSのシートはムーヴと同じと信じているが、何か不安。
236200:2007/04/30(月) 19:09:58 ID:qjxlK8b9
座面が高い件だが、室内長を確保するためボンネットを短くするため、
ダッシュボードが高くなっているので、座面も高くせざるを得ないのだろうな。
座面を低くするなら、ソニカ並の1915mmくらいの室内長になるのだろうな。

嫁のワゴンRと座面の高さを比べた所、約7cm程低かったので、
ムーヴやワゴンRではなくミラを選んだ意味はあったのだろう。

燃費については、281.1km/15L=18.74km/Lでした。
237阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 19:20:32 ID:2UtPNUN9
難しく考えすぎ
新型ミラの座面が高いのは
今の流行

視点が高くて周りが見渡しやすい
ハイトワゴンに慣れてしまって
視点が低いタイプは不評だから
238ピンクキティ:2007/05/01(火) 01:24:34 ID:ZOsfMIsl
私ベンツやしぃ。あんたら貧乏だね。もてないやろ
239阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 02:47:40 ID:hy6+RANy
>>236
燃費良いねー。オレのソニカと同じくらいか・・・
ボンネット開けると判るけど、いかに長さ方向を縮めるかという
苦心の跡が涙ぐましいほど良く判る。
あれじゃあボンネットがある程度高いのは致し方ない。

しかし、そうなると座面の低いスポーティタイプの軽が欲しくなる
天邪鬼なオレがここにいる。
240ピンクキティ:2007/05/01(火) 11:50:06 ID:ZOsfMIsl
あほみたい。たかが軽で何熱くなってるん?だっさいわまじで
241阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 11:56:05 ID:T8yu31Mt
ミラカスタム、まじで良い車だった。
値段は高いけど、CP高いよ。
242ピンクキティ:2007/05/01(火) 12:17:21 ID:ZOsfMIsl
高いとか笑える。たかがしれてるのに。
貧乏はいややな
243阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 12:44:20 ID:T8yu31Mt
簡単に釣れるなw
244ピンクキティ:2007/05/01(火) 13:21:13 ID:ZOsfMIsl
あんたら軽で楽しいの?だっさいし恥ずかしいわあ
245阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 13:54:19 ID:XFe103nh
新型ミラ今日初めて走ってるの見た
246阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 16:31:56 ID:NnKI8VLs
カスタムは見るけどノーマルは見かけないな。
247ピンクキティ:2007/05/01(火) 17:32:41 ID:ZOsfMIsl
軽にカスタムしてどうするんや?だっさ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/01(火) 21:38:27 ID:dmNxj2ET
所詮、軽・・・そんなにカスタムカスタムって・・・
249ピンクキティ:2007/05/01(火) 21:51:39 ID:ZOsfMIsl
貧乏くさいな軽のくせに
250阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 22:33:37 ID:xmU2IUgz
カスタムはグレード名・・・
って、釣られた?
251阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 01:33:07 ID:EsBe57Bd
>>239
今こそリーザを復活させるべきだ。
もちろんトップグレードはKF-DET+MTのTR-ZZ
R1よりは売れる・・・かな?
252阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 05:02:38 ID:4i4ueGHv
ID:ZOsfMIsl
必死すぎ
ワロタ
253ピンクキティ:2007/05/02(水) 07:19:43 ID:UU6UD+po
必死なのはあんたやで。きえろや
254阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 08:32:02 ID:fM22H+CC
プッ
255ピンクキティ:2007/05/02(水) 09:49:20 ID:UU6UD+po
軽なんて恥ずかしくて乗れんわ。よくあんたら乗るなあ
256阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 10:15:43 ID:XcskDM05
今日のNGはこんな時間から設定出来るのか。
ありがたいことだねw
257阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 10:27:36 ID:re3gaOfP
ID:ZOsfMIsl = ID:UU6UD+po
必死すぎ
ワロタ
258ピンクキティ:2007/05/02(水) 18:14:57 ID:UU6UD+po
貧乏人は今日もカスタムとかほざくんかぁ?私はお客さんにベンツ買ってもらうねん
259阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 18:21:44 ID:XcskDM05
やっぱカスタム最高だわ!
260ピンクキティ:2007/05/02(水) 19:20:12 ID:UU6UD+po
貧乏人が軽にカスタムとか笑えるわ。みっともないんやね
261阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 19:36:18 ID:Uy0RLboE
あいかわらず新型ミラは見ないなぁ
ムーヴやソニカは見るけど
262阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 19:39:20 ID:tl40kQx0
釣りだよね?
>>250さんが親切に言ってくれてるのに、日本語読めないの?
263ピンクキティ:2007/05/02(水) 20:34:30 ID:UU6UD+po
貧乏人の車のことはよくわからんわ
まぁ解るのはダサくてみっともないことだけやね。私みたいなお嬢様はベンツやけど
264阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 20:46:01 ID:Uy0RLboE
>>262
お水に学を求めちゃいかんよ
265ピンクキティ:2007/05/02(水) 22:32:48 ID:UU6UD+po
貧乏人よりずっと学あるしぃ。にゃんにゃんにゃあーん
266阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:57:34 ID:YYbYU1+e
ベンツいいねぇ
わかったからどっかいって
267阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 23:46:38 ID:U3RJyPTH


キチガイはスルーしましょう
268ピンクキティ:2007/05/02(水) 23:58:23 ID:UU6UD+po
キチガイはあんたらやろ。軽とかホントだっさいしじゃまやわぁ。
269阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 00:14:36 ID:hZvyvOZJ
ピンクキティは、ミラで何か嫌な経験をしたのかな?
270ピンクキティ:2007/05/03(木) 00:37:13 ID:iLbetPtl
うちの短大の汚くて不細工な女が乗ってたねん。本当車も本人も臭くてかなわんかったわ。
タバコの火押しつけてやった
271阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 02:12:39 ID:M/CMT0Fo
xリミテッド、燃費報告。1回目18.5  2回目15.9  3回目17.5
272ピンクキティ:2007/05/03(木) 02:23:43 ID:iLbetPtl
燃費とか貧乏くさい話題やな。臭いおっさんらはそんな話しかできひんのか
273阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 04:10:12 ID:QxdykDNx
で?
274阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 04:13:54 ID:S+s4/IWd
で?
荒らしの相手して何が楽しいの?
275阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 05:58:09 ID:bwigkBxo
で?
で?
276阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 06:31:58 ID:RO2c6N5B
くだらね…
277阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 07:15:19 ID:J4KSXY5n
>>270
で、そのカス女が乗っていたのは、カスタムだったのか?
278ピンクキティ:2007/05/03(木) 14:57:33 ID:iLbetPtl
貧乏人の車のことなんかよくわからんわぁ
ただ短大の汚れだったわ
279阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 15:07:10 ID:xlib16f6
L502SミラTR 平均20km/L
16万キロ超えてます\(^o^)/ハジマタ
280ピンクキティ:2007/05/03(木) 16:22:22 ID:iLbetPtl
きっしょ!汚いわあそんなボロい車。アホやなあんたら
281阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 16:33:19 ID:XnuTM8sb
>>280
カスタムだけに恨みがあるわけじゃ無さそうだな。

本当は自分もミラを愛用しているけど、
カス女がミラカスに乗っていたのが気に入らなかったと。
282阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 16:33:59 ID:dcJWwb5s
家の地域、今回の新しいミラを全然見かけない…
あっ…一度カスタム(?)CMと同じのを一度見かけただけっす。

ひょっとしたら、ミラ買う人って4ナンバーのバン(前モデルのまま)を買うのが圧倒的に多いのか?
283ピンクキティ:2007/05/03(木) 16:50:25 ID:iLbetPtl
カスはあんたらやろアホか。貧乏でベンツなんか買えんくせにな。
カスタムかなんかしらんが貧乏車は全部カスや!じゃまやねん
こないだガムつけたったわ
284阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 17:17:10 ID:E0cK8rV5
>>100
山本勘助は一応実在の人物だよ。
北海道の民家から発見された古文書に「山本菅助」の名前がある。
おそらく同一人物であろうと言われている。
ただし軍師ではなく伝令将校のような身分の武士だったようだ。
285阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 18:31:26 ID:dcJWwb5s
>>283
ガムって…随分と下品で貧乏臭い方なんですね。
286ピンクキティ:2007/05/03(木) 19:20:42 ID:iLbetPtl
私はお嬢様やし気品があるんよ。
貧乏人がとやかくいうなアホ!
287284:2007/05/03(木) 19:24:23 ID:E0cK8rV5
誤爆スマソ。

しかし
>>286
気品あるお嬢様がそんな下品な言葉遣いしないだろ。(w
288阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 19:47:02 ID:IjG70D2x
>>286
ガムと気持ち悪ッ…
あんた倖田來未並みにダサいわ!!
ほんまに度胸ある人間やったら
窓ガラス割ってタイヤに穴あけて
放火するくらいのことしてみろや!!
ほんま度胸なしエセブスヤンキー女はこれやから困るわ

289阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 20:47:39 ID:jCwsIhvx
くまぇり乙
290阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 22:25:11 ID:oCnXIE3g
何でピンクキティがここにいる訳?
291ピンクキティ:2007/05/04(金) 00:34:37 ID:mZb3t5r0
放火なんか私が手を下さなくてもええねん
自ら手を下したり軽を乗るほうがあほやねん
貧乏人はきえろや
292阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 00:53:32 ID:TtXL369F
ナニワトモアレ調で会話するスッドレはここだよな。
293阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 00:57:41 ID:sQ9B87pQ
>自ら手を下したり

ガムの事? タバコの火押しつけた事?
ちなみにどちらもバレレバ犯罪 お嬢様お気をつけあそばせ
お嬢様は運転手つきだと思ってましたが 最近は小ベンツですかぁ

>>287
ナイス!同感
294阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 01:02:24 ID:e3Vp3XPs
そろそろスルーしませんか?

カスタムさいこー♪
295ピンクキティ:2007/05/04(金) 01:29:26 ID:mZb3t5r0
カスタムとか貧乏くさいわぁ。もてないんやろねお気の毒様。
きえろや不細工。
私は運転手もついとるで
296阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 02:31:56 ID:0iXJH3iP
「キティ」ってやっぱり「基地外」のメタファー?
297ピンクキティ:2007/05/04(金) 03:51:29 ID:mZb3t5r0
私はお姫たまやねん。文句あっかボケぇ
298阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 04:29:49 ID:0iXJH3iP
あ〜。
頭のおかしなオシメたまやね。w
299ピンクキティ:2007/05/04(金) 05:44:49 ID:mZb3t5r0
私の美貌位あればあんたらも軽なんか乗らなくてもすむのにな
不細工は気の毒やな
300阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 12:26:55 ID:8aSLDHLV
他人に悪口を言うときは、無意識のうちに自分のコンプレックスが出る。
つまり、自分が美人だと自覚してるヤツは、他人にブスなんてわざわざ言わないw
301阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 12:36:46 ID:e3Vp3XPs
つまりブサイクでベンツに執着があるとw
認めたくないなら写メでもうpしてもらおうかwww
302阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 12:37:55 ID:DSsonjD1
ここのスレ層がみえてくるような・・・・。
303阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 16:29:02 ID:0iXJH3iP
>>302
一部を以って全体を判断するなかれ。
304阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 23:20:35 ID:CJb5nf1I
L700S
リアトレイにBOXスピーカー設置記念カキコ
305ピンクキティ:2007/05/05(土) 00:34:41 ID:NW9jUbGm
あんたらに私のベンツのよさなんかわからんやろうからのせんわ
306阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 09:46:32 ID:o5kDSlaF

新型のミラ 結構デザインいいね
旧型より好みだ
307ピンクキティ:2007/05/05(土) 11:33:57 ID:NW9jUbGm
だっさー!貧乏だから我慢せなあかんのやね軽で
308阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 11:55:26 ID:q4j0GvZL
コンパクトカー買うなら、ミラカスタムで十分な気がしてきたよ。
309阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 12:05:35 ID:GjwV/BkK
>>308
うんうん、メリットいっぱいあるしね。
310ピンクキティ:2007/05/05(土) 12:20:13 ID:NW9jUbGm
全然メリットないし。こないだだぁりんに頼んで軽乗ってる奴ボコボコにしてもらったわ
311阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 12:32:52 ID:q4j0GvZL
>>309
ムーヴ乗ったときに広さと走りにびっくりしたよ。
でも、山間道乗るならミラの方が安定してるかな、と思って。
312阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 13:01:58 ID:GjwV/BkK
>>311
それならRSで決まりだね!
仰る通り、ミラカスタムの方が走りは安定してるみたいだね。
313阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 13:26:01 ID:aTM8JfEZ
標準ミラはグリルにメッキパーツが付いてる方がGOOD。
それほど大げさなメッキでもないし、付いてると印象が変わる。
と感じた。
314阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 16:13:58 ID:bMRJPrju
旧ミラには旧ミラなりのデザインの良さがあったけど
Aピラーが寝過ぎだと思った。今のミラに乗ってみると多少Aピラーが
起こされ室内幅も広くなり頭から肩あたりまでの空間の余裕がかなり
広がったように思った。最初は変な形だと思った今のミラも慣れるうちに
旧ミラよりもボリュームがあって好きになった。顔はミラカスよりも素ミラの方が
俺は好きだな。ミラカスRSはたしかに最高だったけど、値段がちょっと。
で、NA+CVTの素ミラXリミテッドに乗って加速の良さにびっくり。
あれでもう少しだけ静かになって、リアヘッドレストがついていれば
即買いなんだけどなあ。
315阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 18:14:43 ID:+xJ7SUyf
ミラのターボは、ソニカの側違いと考えていいですか?
それとも、中身もちがってる?
316阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 19:10:52 ID:fwrFhwrB
ガソリン相場上昇

おすすめは、軽自動車がダイハツミラアイドリングストップ、普通車がプリウス。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/05/post_7e84.html
317阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 20:36:39 ID:Sl1P/Ow/
>315

ミラカスRSとソニカRを運転したけど、見た目だけが違うわけじゃないよ。
感覚的にはソニカの方が速く感じたし、コーナリングもソニカの方が
得意かも。おそらく背の高さっていうか重心の高さの差じゃないだろうか?
乗り心地はソニカの方が固く感じた。居住性は明らかにミラカスの方が上。
フロントシートはソニカの方が良くできている。静粛性はソニカの方が静かだと
感じた。トータルバランスではミラカスの勝ち、純粋に走りだけでみるとソニカの勝ちだと
思った。
318阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 20:39:14 ID:q4j0GvZL
うぬう、ファミリーカーにも使うとしたらミラかな。。。迷うぜ。
319阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 20:50:57 ID:TiP+l/SR
>>315
現行ムーブ以降が新シャーシだから、ミラカスは新シャーシ。
ソニカはそれ以前の発売だから、旧ムーブベースの旧シャーシ。
ホイールベースとか違うよ・・・。
320阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 21:02:59 ID:q4j0GvZL
ソニカで旧かよ。
ダイハツはデザインはともかく、スズキよりかなり進んでるな、軽では。
321阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 22:09:40 ID:TtCFstIU
ミラカスのテールランプがださい
ノーマルミラのテールがまだマシ
322阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 22:13:38 ID:GjwV/BkK
>>318
ミラカスXが良さげだけど…
RSより小回りもきくし、燃費も良いしね。

>>321
それには同意。
323阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 22:16:54 ID:q4j0GvZL
確かにターボ買うくらいなら、コンパクトの方がいいかもな
324阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 23:22:59 ID:z9jcIag1
軽買うならミラ以外はないよ。
値段や経済性がベスト、居住性もムーヴ除けばベスト。
ムーヴは居住性はいいが、値段と経済性と重量が難点。
325阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 23:24:16 ID:q4j0GvZL
ミラといってもNAでしょ?
ターボは激高。
326阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 00:12:46 ID:/7nRka70
タントが12月にモデルチェンジするらしいけど、新エンジン付けても
燃費やパワーは期待できないんでしょうか?
327阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:44:16 ID:jQ0tNY5T
ピンクキティさんがミラカスにのってるとこを想像したら、白いの沢山でちゃったぉ
328阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 08:10:49 ID:07yGbHgt
>318

ファミリーカーとしてなら、ソニカよりもミラの方がいいと思う。
ただ、素ミラにはリアヘッドレストがついていないので大人がリアシートに
座った状態で追突されたら。。まあ、値段が高いけどリアヘッドレストがついている
ミラカスがいいかもね。4ATのLは中途半端なのでNA、CVTのXがいいかも。
でも、たしか120万円くらいだったような。ターボのソニカRよりも高い。。
329阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 08:15:13 ID:07yGbHgt
仲のいい近所の人がミラXリミテッドを買った。その人は夫婦しか車に乗らないし
まったくといっていいほど他の人をリアシートに乗せないので、リアヘッドレストが
ついていないミラでいいと言っていた。73500円安い4ATのミラXも検討したみたいだけど
実燃費ベースで計算すると、5万kmも走ればガソリン代で元が取れるそうで
だったらスムーズな加速がメリットのXリミを買ったみたい。リセールバリューも当然
Xリミの方が高いし。
で、旦那を助手席に乗せてある程度の距離を運転させてもらった。
330阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 08:32:18 ID:07yGbHgt
俺は初期型のプレオマイルドチャージ(860kg、7.3kg・m)に乗ってるのだけど
ミラXリミを走らせて目が点になった。CVTなのでスムーズな変速は当たり前だし
たしかに出足はCVTなのでもっさりしてるけど、ある程度の速度が乗ってからは
「NA軽としては」やけに速い!(エッセECOよりは遅いけど)
平坦な道はもちろん山道なども大人2人を乗せてぐいぐいと登っていく。
力強さは俺のプレオといい勝負かも。マイルドチャージとはいえ
S/Cと同じ加速がNAで得られるとは。冷静に計算してみると、トルクウェイトレシオは
俺のプレオよりも優秀。軽量ボディーが効いているのかな。
331阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 08:38:20 ID:07yGbHgt
ミラを買うならXよりもXリミの方がいいと思う。
買うときはXの方が安いけど、ガソリン代や売却価格を
考えるとXリミの方が有利だし、何よりスムーズで力強い加速はマジで魅力だと
思うね。プレオよりも広いし静かだしエンジンもスムーズだし8年の間にここまで
軽は進化したのだとじみじみ。ちなみに燃費は、信号の多い街でのちょい乗りで
12km/L弱、ロングドライブで18〜20km/Lといっていた。田舎なら普通に15km/Lは
軽くいくのでは?いずれは全グレードにCVTが載るかもね。そうなったら
安いLでも買おうかな。
332阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 08:50:40 ID:cpxut3AO
そっかー、ちょい前の軽ではマイルドチャージプレオが
走行性能や乗り心地の面で一番好きだったんだがなー。
やっぱりかなり進歩してるね、今の軽。

っていうか、できるけどやってこなかったんだろうね、今まで。
333阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 08:59:24 ID:07yGbHgt
プレオマイルドチャージは、市街地では余裕があり山道や高速道路ではさほど余裕はないけど
ちょうどいい感じの動力性能だと思ってる。速からず遅からずって感じ。
でも、燃費は悪いしうるさいし狭いし。。とにかくミラXリミの走りっぷりには
感動したよ。しょせんNAだから軽ターボには負けるけど飛ばさないのなら
坂道や山道も問題ない。近所の人いわく4ATのミラXもそれなりに加速が
良かったといっていた。たしかXは750kg、Xリミは770だったような。
これがミラカスタムXとなると810kgに。R2と似たり寄ったりになってしまう。
まあ、低速トルクがミラカスの方が太いので実際にはR2よりも速くて
乗りやすいかもね。
334阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 09:26:11 ID:07yGbHgt
ミラXリミの燃費、書き間違いがあったので訂正します。
信号の多い街でのちょい乗りで13km/Lくらい。
今年プレオマイルドチャージが車検なのでXリミに買い換え予定。
335阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 09:30:32 ID:cpxut3AO
そんなに走るんならカスタムRSじゃなくてもいいかもなあ…
今見たけど、Xリミってかなり安いね。
336阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 09:38:36 ID:07yGbHgt
>335

いや、たしかにミラXリミは速めの軽だと思うけどそれは「NA軽としては」って話。
何かの雑誌でハーフスロットルのときでは、セルボターボよりも速いと書かれていたけど
ミラカスRSやソニカよりは、やはり遅いよ。
ギンギンに飛ばしたいなら、やはり普通の過給圧があるターボをお勧めする。
でも、まあそれなりに不満なく走ればいいと思っているなら、Xリミで十分。
足回りは柔らかいしハンドリングもダルだけど、飛ばさないのなら関係ないし。
燃費の良さや山道でのスムーズな変速はマジでいい。
337阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 09:41:56 ID:07yGbHgt
現行モデルNA軽で最速は、700kg 5MTのエッセECOだと思う。ミラXリミよりもさらに速い。
足回りをいじったら、けっこう遊べると思う。
でも、いろいろと欠点があるし、そもそもここはエッセの板じゃないしね。(笑)
338阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:23:07 ID:cpxut3AO
カスタムLでもいい気がしてきた。
安いし、リアシートピローがあるのは大きい。
339阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:50:34 ID:BJc3Yloe
>>338
問題は、4ATか。

他にもオートエアコンとか、アルミホイール(タイヤサイズも変わる)とか、
あったら便利な機能も付いているから、予算があるならカスXの方がいいとは思うが。
340阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:52:24 ID:cpxut3AO
あ、そうか。
タイヤが小さい、マニュアルエアコンは別にOKだが、4ATがなあ・・・
341阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:53:20 ID:QbzWcZvY
>>337
ミラLにも5MTがあり740kgだから、
多少遅くなっても広い方が良ければ、ミラLの5MTという選択肢もあるし。
342339:2007/05/06(日) 11:00:51 ID:oo2BHDaT
>>340
詳しく説明すると、145/80R13も155/65R14もタイヤの外径は同じはず。
要は、ホイールが大きくなって、タイヤが薄くなって、扁平率が異なっている。

扁平率が小さくなるほど、特にカーブで安定性が増すが、一方で堅くなって乗り心地は悪化する。
扁平率80はフワフワでカーブで不安定と思われ。かといって55以下だと堅すぎるので、
個人的には扁平率65くらいが丁度いいと思うが。
343阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 11:14:35 ID:3hSSTh82
>341

たしかにミラL 5MTがあった。すっかりその存在を忘れていた。
エッセECOよりは40kg重いものの、シートや居住性、足回りなどを
総合的に評価すれば、ミラLの方がいいかもね。

ミラ系で問題なのは、145/80のタイヤ。
個人的にはNA軽の場合、155/65R13くらいがちょうどいいと思っているが。
まあ、ミラXリミにしても飛ばし気味に走るならタイヤとホイールは
替えた方がいいだろうけど、そもそもXリミはそんな車じゃないし
普通にストレスなく走るのなら、とりあえず標準のタイヤでいいと思われ。
ミラカスには全グレードにリアヘッドレストがつくのが良いね。
ただ、一番安い(といっても110万円もするが)Lはミッションが4AT。
CVTの良さを知ったら、とてもじゃないけど電子制御もロックアップ機構もなく
かわりにシフトショックがある4ATには戻れないね。
特に山道だと、3速だといまいちトロい、でも2速だとエンジンが回りすぎるって
ことがよくある。でも、CVTならそんなストレスは感じないし、エンジンを回し気味の
ときは、やはりCVTの方が加速がいいよ。
344阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 11:18:24 ID:3hSSTh82
CVTのミラカスは、魅力だがお値段がちょっと。
NA軽にそこまでの金は出したくないな。
その予算があればターボのソニカが買えてしまう。
まあ、いずれはミラLにもCVTが載るようになるんだろうけど
何年先のことやら。そのときは90万円で買えるかな。
ついでにリアヘッドレストもついていればいいな。
345阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 12:15:50 ID:3hSSTh82
ミラXリミとミラXを比較してみた。差額は73500円
主な装備の差は、電動パワステと油圧パワステ(FF)の違い。
燃費の面からいえば電動パワステが今は常識であり、しかもあまり違和感がなかった。

ABSの有無。これはけっこう大きいと思う。あとはインパネシフトとか瞬間
燃費計とか。これらの装備を計算すると実質的な差額はかなり縮まるはず。
加速の良さはXの方が上。リセールバリューも少なく見積もってXリミの方が
2万円は高いはず。この時点で実質的な差額はほとんどないと思われる。
346阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 12:17:31 ID:3hSSTh82
肝心のガソリン代はどうだろうか。
都市部街乗りにおける実燃費=10.15モードの半分だと仮定すると
Xリミは12.75km/L、Xは11km/Lとなる。ガソリン代は地域差やその時々によって差が
あるので仮定しづらいが、とりあえず132円/Lで設定。
年間7万km走る人だと7年でなんと約11.5万円もXリミの方がガソリン代が安くつく
計算になる。これはかなり大きいのでは?
とりあえずXの方が安いのでXにしようかと思った時期もあったけど
あれこれ考えると、Xリミの方がはるかにメリットが多いと感じた。
でも、CVTのフィーリングが好きになれない人
347阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 12:18:35 ID:3hSSTh82
にとっては対象外なグレードなんだろうな。
348阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 13:11:41 ID:BlTsE29A
>>345
ABSはメーカーオプションで31500円、これを引くと残りは42000円。

あと、個人的にはタコメーターが無いのが許せないのでXは対象外だった。

逆に、ベンチシートでないのに、インパネセンターシフトは利点かどうかは疑問。
展示車を見たところ、シートの間がデッドスペースになっていた。
マイナーチェンジ時に地図(本)とか入れるスペースを作れば便利に思うが。
349阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 13:20:13 ID:GgEo6h3n
>348

たしかにベンチシートでないのに、インパネシフトは不要かとは思った。
ただ、燃費や加速、価格差などを考えるとXは中途半端かなと。
これはミラカスタムLにもいえるけど。

Lはともかく、早くXにもCVTが欲しい。
また、ミラといえどもバンでない限りはリアヘッドレストやABSは
今となっては標準で装備してほしい。
アルミホイールやオートエアコンはいらないから、リアヘッドレストを!
というのも、旧ミラのリアシートに座っていた人が追突により
むち打ちになったもので。。。
350348:2007/05/06(日) 13:47:27 ID:74i7tus9
>>349
リアヘッドレストは必要だと思う。少なくともXリミ以上のグレードには。

稼働ヘッドレストでないにしても、せめて背もたれを、
  ┌─┐  ┌─┐
┌┘  └─┘  └┐
│           │
にすれば違うと思うが。(そのまま高くすると後が見難くなるので)
稼働でないと長身の人はカバーできないけど、
今の高さでは標準的な女性でも頭が上にはみ出るので。
351ピンクキティ:2007/05/06(日) 16:35:15 ID:LFjznPFw
貧乏人は今日も貧乏談義やな。ばっかみたい。ださー
352阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 17:52:27 ID:bfcwVpZI
>>351
ミラLしか買えない貧乏人に、カスタムXを買わせる話をしていますけど。

って、ベンツに比べたら目くそ鼻くそか?
353阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 18:09:15 ID:sJcND0pd
>>352
しっ、目を合わせちゃ駄目!!
354ピンクキティ:2007/05/06(日) 20:01:54 ID:LFjznPFw
鼻くそにもならんわな軽なんか
貧乏人ははよ消えてくれ
355阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 20:11:27 ID:tpLY7gOV
>>351
ベンツって、PBDFの値が断トツでワースト1位みたいだね。

 「動物実験では、出生前後にPBDEにさらされた場合、脳の発達に問題が生じることが明らか
になっています。こうした研究では、学習、記憶、行動の面での問題が認められます。・・・」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060113303.html

356阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 20:12:46 ID:tpLY7gOV
あ、PBDF → PBDE だった。
357ピンクキティ:2007/05/06(日) 20:45:36 ID:LFjznPFw
間違えんなやアホが。貧乏人は頭まで貧相なんやな
358阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 21:14:06 ID:58DcnLlD
>>355
ミラと対照的だな。

ファインコンディションルーム(車室内VOC※の低減)
臭いや、鼻・のどへの刺激の原因とされるホルムアルデヒドなどのVOCを低減するために、
内装部品に使用する素材や接着剤を見直すことで、その放出量を抑制し、
厚生労働省が定めた室内濃度指針以下としました。
※VOC:Volatile Organic Compounds(揮発性有機化合物)

ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira/equipment/top_01.htm
の下の方
359ピンクキティ:2007/05/07(月) 00:41:19 ID:Xcnxs097
軽の連中はもてない屑。だからゴールデンウィークも2ちゃんで張り付きまくりなんやね
360阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 10:36:01 ID:HtGioalT
今日もピンクキティさんがミラにのってる姿を想像して出しちゃった^^;
361ピンクキティ:2007/05/07(月) 12:11:08 ID:Xcnxs097
出すのはええよ。うれしいわ
362阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 18:02:24 ID:HtGioalT
ピンクキティさんにかけたい^^
363阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 18:35:03 ID:c9QyGbqj
「速えよ」「は、良えよ」、どっちにもとれるなw
364阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 14:12:04 ID:hguln+Hk
カスタムのフロントのデザインが嫌
でもXリミの安っぽいスピードメーターも嫌
スマートアイドリングストップには4WD設定が無い

セルボも検討しているが燃費とCVTと室内の広さを
見ればミラなんだが
どうしよう
365阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 15:43:21 ID:fWz/JtCm
思い切ってヴィッツにしてしまいなさい
366阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 15:45:09 ID:8PWQmxe5
>>364
CVTと燃費のアドバンテージはでかいと思うよ。
367ピンクキティ:2007/05/08(火) 15:51:40 ID:04ECdp8Y
私にかけたいなら百万円もってこいや貧乏人が!軽とかださいわ
368阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 16:04:08 ID:hguln+Hk
>>365
4発エンジンの低振動を考えるならヴィッツよりステラの方が魅力的だが
デザインがダサいからな
369阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 17:37:30 ID:lL2OLBUA
>>368
つR1
つR2
370ピンクキティ:2007/05/08(火) 18:16:33 ID:04ECdp8Y
今日軽に鍵で傷つけてやった
371阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:26:17 ID:BgbWj7xG
>>364
Xリミ(=カスL・X)のスピードメーターって、ミラL・Xのメーターよりは安っぽくないと思うが、
カスRSとXリミのスマートアイドリングストップのメーターだけが安っぽくないという意味ね。

あと、室内は狭いが、まあまあの燃費とCVTならソニカっていうのもあるぞ。

更に、ちょっと燃費が悪いがまあまあ良くて、CVTと室内の広さならムーヴもあるし。
372ピンクキティ:2007/05/08(火) 19:23:13 ID:04ECdp8Y
だっさい軽の話してあんたらきもいなぁ
私なんか今日あんたらの軽が買える位の収入あったで
貧乏人は気の毒やなあー女も車もださいんやな
373阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 20:14:14 ID:4xFU0sLY
最近何故か後輪が八の字になってきた…
なして…?
374阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 20:15:49 ID:hguln+Hk
>>371
XリミってLと同じくタコは無いんだっけ?
ソニカの素晴らしさは認めるけど外観が平凡な割に高いのがね、
それに通勤の足に使う程度だからムーブほどの広さは求めてないんです
375371:2007/05/08(火) 20:35:36 ID:1pOXAEJz
>>374
自発光式メーター:XリミSDP、カスRS
3限メーター(タコ付):Xリミ、カスL、カスX
1眼メーター(タコ無):ミラL、ミラX
376阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 07:50:11 ID:0OHbTORn
>>374
ほぼ通勤オンリーだけどカスXかいますた
決める前にムーヴも見たけどヘッドスペースが
広い(高い)だけでシートも同じだし頭上より下は
変わらなかったような気がする
燃費は良い毎月通勤手当が4割余る
市街地郊外で17位走ります
Xリミでも良かったかなシートが平板でちょっと疲れる
377阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 12:56:20 ID:FEtXSF4z
同じく×リミでよかったかも…
うちのカス×は20走るよ。
378阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 18:14:33 ID:DZZpx9Jg
カスタムのリアシート外してXリミに取り付けられないだろうか?
リアシートにヘッドレストが欲しい
379阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:21:56 ID:3KOw2wE2
乗り始めは問題ないのだが20分ぐらい乗ると急にハンドルが重くなるのだ
けど同じような方いないよね?年式は8年位前のやつなんですが
380阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 23:27:40 ID:cE8yX25D
ミラ系を買うなら、CVTの方がいいのでは?
燃費や加速が4ATと違う。

>378

素ミラの欠点のひとつとして、リアヘッドレストがないことが挙げられる。
後ろに人を乗せるのなら、やっぱ必要でしょ。
で、ミラカスのリアシート(背もたれごと)を素ミラに移植は可能ですよ。
それなりに金がかかるみたいだけど。だったら最初からミラカスタムXを
買えばいいじゃんっていう意見もあるだろうけど、それでもやはり
素ミラXリミ+シートの移植の方が安いんだよね。

シートそのものの出来とか静粛性とかはミラカスタムの方が若干いいけど。
ミラXとかXリミはものすごく気になる存在だけど、エッセXにすらある
リアヘッドレストがついていないのは、もっと気になる。
とりあえず古いエンジンを積んだやかましいアヴィで数年お茶を濁そうかと
思ってます。次世代のミラでは、KF型も進化し電動可変バルタイになって
燃費やトルクもさらに向上するかもしれないし、リアヘッドレストもついてる
かもしれないし、ミラXにもCVTが載ってるかもしれないし。
381阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 11:30:24 ID:Z89VZYdz
次のミラは時期的に見てリアヘッドレスト付いてるだろうね。
だって法律で義務化されるから。
382阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 22:09:12 ID:B0KuKowe
法律の改正でリアシートが何やら変わるってのは知ってるけど
乗用車にはすべてリアヘッドレスト装着が義務化されるとまでは
決まっていなかったような。
383阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 23:39:44 ID:7CSpT4lK
リア席もシートベルト着用義務&リアも3点式シートベルト装備になるとかあったな…
384阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 02:46:42 ID:DiNRyOpf
>383

そうそう。

だから、リアヘッドレストが義務づけられるわけじゃないよ。
385阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 15:00:19 ID:5egea0z5
ミラに試乗してきたんだが、
ポジションはすっかりワゴンR的になっちゃったんだな。
足は前に出すというより下におろす感じで。

室内空間は信じられないくらい広いのに
運転席は全体的に圧迫感があって、ちょっと納得できんかった。
あれならESSEのほうが自然に運転できそうだから、
ESSEカスタムにしとくかな・・
386阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 16:03:13 ID:NdTC3CLS
>385

ダイハツは先代のミラから、ヒップポイントつまり座面の高さを高めに
設定してるよね。たしかGLから580mmくらいだったような。
座面の高いハイトワゴンに乗るとわかるけど、そのメリットとして
見晴らしがよくなる、足を前に投げ出さなくてよくなるから
足元が広くなる。乗り降りがしやすいなどが挙げられる。
事実、初代ワゴンRに乗ったときある種の衝撃を受けた。
しかし、ライフの場合少なくともフロントシートは低めっていうか
一般的な登録車並の高さに設定されており、いかにも自然なドラポジが
とれて好印象だった。まあ、このあたりは慣れとか好みの問題かも。

いずれにしても、ムーヴやミラなどは今後も高めのヒップポイントで
いくと思うね。まあ、軽自動車なんてやたらとサイズの制限が厳しいのだから
自然なドラポジよりもスペースを優先してしまうんだろうね。
387200:2007/05/12(土) 19:14:22 ID:pO9VtY8s
>>385
ざっと測ったところでは、嫁のワゴンRよりは7cmほど低かった。
ヒップポイントが高い理由は>>236-237,>>239も参考にして下さい。

話は変わりますが、今回の燃費は、315.6km/15.8L=19.97km/Lでした。
惜しくも20km/L達成できませんでした。
これからエアコンを使わないといけなくなるから燃費悪くなるな。
388阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:58:27 ID:S+2YI82B
展示車に一度座っただけなんだけど、やっぱり天井低く感じたよ。
もっと座面が低くてもいいのにと思った。でもそうなるとインパネが高すぎるし。
ムーヴと車体が共有とはいえ、もう少し何とか…って思った。
インパネの低い現行デミオに乗ってるから、なおさらそう思うのかもしれないけど…。

>>387 軽の燃費はたいしたことないですが、ダイハツはいいみたいですね。
389200:2007/05/13(日) 10:11:49 ID:blAFv885
>>388
天井が低く感じるのは、背が高いんでしょうね。
俺は背は低い方だし、以前はもっと天井が低い車に乗っていたので、天井の高さは気にならないが。

あと、どの程度変更できるのか下げる方にも調整できるのか分からないが、
メーカーオプションでアジャスタブルパックというのがあり、シートの高さ等が変更できるようになります。

シートの高さに関してミラと対照的だと思ったのはスバルのR2で、
代車で1日乗っただけだが、窓の下側が結構上にあるのに、座席はかなり低めで、
2階建て電車の1階席に座っているような感覚だった。
390200:2007/05/13(日) 10:12:47 ID:blAFv885
燃費の件は、CVTの特性か、KFエンジンの特性か分かりませんが、今度のミラはかなり惰行が効くようです。
平地でアクセル離してもほとんど速度が落ちずに流れていきますし、下り坂ではむしろ速度が上がります。

あと、俺の言う閾値が低いように思えます。
アクセルをちょっと踏んだだけの場合も、トルクが出ないとか燃費も伸びないと言った現象は見られないように思えます。
ゆっくり加速(2000rpmくらい)してもトルクはあるし、遅いなりに少ないガソリン量で加速してくれます。
勿論、アクセルを踏んで2500〜3000弱rpmまで回転させれば、周りの車と同等以上の加速はします。

と言った事で、後続車に迷惑を掛けていることが多いので、流れに乗ることと燃費を稼ぐことの両立が今後の課題です。
具体的には、どこでどの程度加速すれば運動エネルギーが無駄にならないかをつかんで、必要な所ではちゃんと加速する事。
391阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 11:07:36 ID:l3aox1Y9
>>389 背は全然高くないですよ。167pです。
200さんは?やっぱ慣れですかねえ。
営業さんによると、アジャスタブルパックをつけると、
つけない状態から更に上に高くできるだけのようです。
つまりこれ以上座面下がらないってことですね。

ムーヴやゼストだと重いんですよね。
軽に多くを求めちゃいけないのかもしれないですけど。
392阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 11:42:17 ID:dFohUUIy
180センチあるんだけどミラは窮屈かなぁ?
393阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 13:07:11 ID:GIgpZ5qo
>>391
俺は162。男の中ではかなり低い方だけど、女性の平均よりは少し高い。
結局は慣れなんでしょうね。あとシートの傾け方も人それぞれだろうし。
俺は、視線を下げるため、気持ち倒し気味で使っている。

アジャスタブルパックは、やっぱり標準より高くするだけでしたか。
背の低い女性の事だけを気にして対応しているみたいですね。
394阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:46:57 ID:YAs6+Qm1
今のミラは、わりかしゆったりしてるよ。
395阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 18:11:23 ID:L7GkH6tD
今日素ミラXリミ・FF納車だった。

タイヤはダンロップだった。営業さんの話だと、ハンコックだったりダンロップだったりブリジストンだったり、いろいろらしい。
標準で付いてるタイヤは、特注のタイヤで溝も浅くあんまり長持ちしないって言ってた。ホントかいな。

CVTのキーンって音かすかに聞こえるときがあるけど不快な音じゃない。

停止するとき低速になってから結構エンジンブレーキが効いて時速15kmくらいで、
すっとエンジンブレーキが抜ける。多少気になるかもしれないけどなれれば問題ないんでしょう。

2人でこの1台を利用するので、セキュリティシステムをOFFにしたかったんだけど、
セキュリティシステムがOFFにできないことが判明したのがちょっとした誤算。だけど運用でカバーする。

足回りは、家にある昨年暮れに購入した現行ワゴンR・FX・FF・MTと比べると、ややソフトな感じ。

室内音はワゴンRのは軽やかなエンジンだけど、ミラは音量は大きくないのかもしれないけどうるさく感じる音質かも。
あと、ロードノイズも大きいかも。まあ、そんなに気になるレベルじゃないけど。

個人的にはワゴンRのアカ抜けないシート色などと較べて、室内の雰囲気はミラが全体的に質感が高いと思う。

平地で走る分にはスポーツ性を求めなければ十分な動力性能。十分すぎる。少々の坂道でも問題ない。

ワゴンRよりショックのストロークが大きいかもしれないみたいで、段差でガツンとなりにくい気がした。結構これ重要。

室内の収納ではワゴンRの勝ちだと思う。ワゴンRの助手席下の収納スペースはかなり有用。

396阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 20:01:31 ID:1qhSlJL+
今日、ミラカスタムXを買いました。
座面の高さは、ハイトワゴンでない割にはちょっと高めかなと感じました。
天井がそんなに高くないので、フロントシートはともかくリアシートの頭上の余裕は
あまりありませんね。荷室は確かに狭いけどリアシートはスライドができるので
問題なし。居住性もまったく問題なし。NA+CVTの実力はというと
やはりターボやS/Cよりは明らかに劣ります。でも、平坦な道なら大人3人でも
そこそこ走ります。CVTのおかげなんでしょうね。ミラアヴィと違って
エンジンノイズや振動もかなり改善されました。2000rpm以下なら静かだしアイドリングも
静かですが、ある程度エンジンを回すとエンジンなのかCVTなのかわかりませんが
そこそこにぎやかになるのは確かです。それもでアヴィよりは静かですが。
まあ、NAの割にはトルクフルだし燃費も良さそうなのでいいかなと思ってます。
乗り心地はタイヤのせいか素ミラよりは固めですね。
397阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 21:27:55 ID:v5sgSAsi
ムーヴはセンターメーターがいやだし、
ソニカはAピラーが寝すぎ
ミラは座面が高いので意外に圧迫感が。。。

クルマ選びって難しいね。

ファミリーカーに検討しているんだけど、ソニカかなあ・・・
398阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 21:35:47 ID:zwOvCymA
アジャスタブルパックのシートリフターで
リフト量を知りたくて以前、ダイハツへメールしていたのを思い出し
メール履歴あさったら出てきたので張っておくよ。

お問合せの件、
標準シートに比べ下方に約15mm、上方に約30mm
調整可能となっておりますが、実車でのご確認をお薦めいたします。

標準位置よりも下にも上にも稼動するって話だったよ。
参考になればよいが
399397:2007/05/13(日) 21:45:52 ID:v5sgSAsi
>>398
サンクス。
参考になったよ。
15oの違いは大きいか。

ミラが一番やっぱりバランスがよさそうだな。
400阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:29:41 ID:LZhLMMzV
>>395
> 2人でこの1台を利用するので、セキュリティシステムをOFFにしたかったんだけど、

素ミラの事は良く知らないが、少なくとも付いてくるキーは2つともセキュリティアラーム対応のはず。
要は合い鍵を作れない(合い鍵屋で作った鍵ではセキュリティアラームを解除できない)のが問題であるが、
ディーラーに言えば有料で合い鍵を作ってくれると言っていた。
(ミラカスの場合、2つあるうち高い方が約3万安い方が約1万って言っていた)

> ワゴンRよりショックのストロークが大きいかもしれないみたいで、段差でガツンとなりにくい気がした。結構これ重要。

俺もこれが結構役立っている。
通勤経路で、坂の下に溝と金属の蓋があって、下手な車では30km/hまで減速しないとショックが来る。
ミラでは40km/hで突っ込んでも何ともない。その後再び上り坂だし、燃費を稼ぐにもこれ非常に重要。
401阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:56:32 ID:304YQIwt
>>395
キーン音は、ソニカスレでも言われていて、高回転域での話のようだが、全く経験が無い。

敢えて音がすると言えば、低速(20〜30km/hくらい?)でのエンジンブレーキ時に
ヒュ〜〜って感じの音が聞こえるのだが、(大型トラックが止まる時と同じような音が聞こえる)
これって、何の音だろう?
402401:2007/05/13(日) 23:01:09 ID:304YQIwt
言い忘れましたが、ミラカスXです。
403阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 04:18:41 ID:Nr/nsn+K
>401

あの「ヒュー」っていう音は、CVT独特の音だよ。
それよりも加速のときにCVTポンプの音みたいだけど
モーターがうなるような音が気になる。
404阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 05:28:00 ID:PiwqjeBj
>>400
素ミラはキーレスエントリーの鍵はひとつだけ付いていて、もうひとつは普通の鍵。
キーレスで施錠したものを普通のの鍵で開けると警報が鳴る。
すばやく(何秒か以内で)エンジンキーをON(エンジンは掛けなくて良い)にまですれば警報はならない。
素ミラはキーレスエントリーのみなのでキーレスエントリーの追加鍵は1万円だって。
その1万円が勿体ないっす。
405395:2007/05/14(月) 07:19:45 ID:R/fBut5t
>>401
買ったばかりで4000回転以上まわしてないので高回転域の音ではないです。
普通の速度(時速40-60km)とかで聞こました。とても小さい高めの音で表現の仕方によっては
「ヒュー」ともいえます。気をつけて聞けば、微かに聞こえる程度なので問題ないです。

1000kmの慣らし運転が終わったら高回転域の音も確認したいです。
しばらくしたら、既に買ってあるボンネット裏に貼り付ける消音グッズの「かいおんくん」を付ける予定なので、
その効果がどうなのかも楽しみです。

一応14インチの新しめの中古タイヤ(155・65.14)を用意してあるので、気が向いたら変えるかもしれない。
やっぱ、今のタイヤでは街乗りでは全く問題はないけど、ややしっかり感が乏しい感じがします。変えたらどう変るのか楽しみ。

一度、北海道の日勝峠(近所なんで)及び高速道路を走ってみて、ワゴンR・FF・MTとの比較をしてみたい。
峠や高速の登り勾配では、ワゴンRではシフトチェンジの回数が多くなってかなりメンドイんです。
例えば峠の登りで4速だと静だが徐々に速度が落ちるし、3速だと力はあるけどメチャメチャうるさいとかで、シフトチェンジが頻繁になるっす。
日勝峠は時速70-80kmで流れてるんで、軽自動車には結構しんどいです。
高速でも5速で走っていても、ちょっと登り勾配だと4速に下げざるおえない状況になることが多いです。シフトチェンジやっぱ、メンドイです。
CVTなら適切な減速比を選んでくれるらしいので、私にとって初めてのCVTが、峠や高速でどのような挙動をするのか色々確認したいなーー
406阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 09:41:48 ID:bbz/5AKl
駐車スペースが幅2メートルしかないけど置けるかな?両側は壁
縦は5メートルあるけど
407阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 11:35:18 ID:mZBEnVqt
燃費のミラ
ミ、ラ、ミ、ラ、ミ、ラ
408400:2007/05/14(月) 12:49:21 ID:EEXrroZ6
>>404
ミラカスの場合は、キーレスじゃない方のキーにも黒いのが付いていて、
これが付いてないとセキュリティが解除されないと言っていた。

素ミラの場合、キーレスじゃない方のキーは金属一枚の普通のキーで、
合い鍵屋でコピーしたキーでも、キーでドアを空けて数秒以内にエンジンキーをONにすれば
セキュリティは解除されるということ?
409阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 12:53:20 ID:8NyiuXqg
オプションの一番人気ってアジャスタブルパックらしいけど、あれって有った方が良いのかな?
ちょっと迷ってる
410401:2007/05/14(月) 12:57:25 ID:ZjZZNM5G
>>402,>>405
回答ありがとうございました。

今朝確認したところ、50→30km/hのエンジンブレーキで鳴っていて、
>>401で言ったよりも速度は上でした。

実はずっと鳴っているが、エンジンが静かになった時だけ感じるのかも知れません。
411阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 15:38:59 ID:Y/dW+l7v
>>409
それ付けたら納期が1.5ヶ月に伸びたよ。
412阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 18:29:38 ID:ZWk2+Ykn
>>406
お前の技量しだいw
413404:2007/05/14(月) 20:43:03 ID:PiwqjeBj
>>408
>素ミラの場合、キーレスじゃない方のキーは金属一枚の普通のキーで、
>合い鍵屋でコピーしたキーでも、キーでドアを空けて数秒以内にエンジンキーをONにすれば
>セキュリティは解除されるということ?

そういうことです。試してもみました。
414阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:16:32 ID:epy7nAfA
>>406
テクだよテク!!
415阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:21:57 ID:epy7nAfA
素ミラのL

ヘッドレストとサイドミラーの塗装ケチるとタコメーター
があればもっと売れるだろうな。
もっと上のクラスを買えというメーカー側の意図だろうけど
416阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:24:27 ID:epy7nAfA
一番下級クラスにもCVTが付くようになるのは何年後だろう。
現行は3ATとか付いてるのにCVTが本当に付くようになるのだろうか?
417阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:27:53 ID:epy7nAfA
しかしあれだな、軽も足踏み式サイドブレーキが増えたんだな
MTもパネルシフトにしてベンチシートか出来ないかな?
サイドブレーキは非足踏み式で
418阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:30:57 ID:epy7nAfA
しかし未だにABSがオプションテのもなんだかな〜
キーレスすけるよかABSを優先した方がいいのにな
419阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:32:17 ID:epy7nAfA
しかしナビつける人増えたよな
軽トラにつけてどうすんのyお
420阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:33:46 ID:epy7nAfA
センターメーターじゃなくて本当に良かった。
心底そう思う
421阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 06:25:32 ID:FmgWfZMu
ミラカスXに試乗しました。意外と力があるしCVTもスムーズに変速するので
買おうかと思ってます。リアシートの頭上の空間がもう少しあればいいけど。
ただ、気になった点が2つ。
1つは、走行中のノイズ。アイドリング中は、お尻のあたりからかすかに振動を
感じるものの、めちゃ静かだし60km/h巡航も静か。でも、加速中は、あまり深く
アクセルを踏まなくても少しうるさいと感じました。エンジンの音もあるようですが
「ブーン」とか「ギューン」とかCVTのベルトやCVTのオイルポンプから発生
していると思われるノイズが気になりました。ほかのダイハツCVTもそんな感じでしょうか?

2つめは、キーです。キーフリーは便利なようですが車の近くを歩くたびに
施錠、開錠されるみたいでわずらわしいと思いましたし、何より車に乗らないのに
勝手に開錠されてしまうと困りものです。キーレス機能はそのままでキーフリーだけ
機能を解除ってできるのでしょうか?買ったらスペアキーももらえると思いますが
そのスペアキーは、ごく普通のキーでしょうか?
それともイモビやキーフリーがついたものになるのでしょうか?

減速時のCVTの「ヒューン」という音は、かなり抑えられていると思います。
422阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 07:44:58 ID:+efE1wXQ
>>421
キーフリーにはカードキーが2個付いてきます。
他にスペアはありません。
うっとうしいのはセルフスタンドで給油するときなど
カードキー持ってウロウロするとガチャガチャ開閉します。
俺は金物屋でスペアキーを作って車体に貼ってます。
そして車から離れない(ロックしたくない)ときはキー入れっぱなしにしますが
これをやると何かの拍子にインロックしてしまう可能性があると聞いたので。
まあもしスペアキーが誰かに見つかってもイモビが付いてるから
エンジンはまずかけれないしセキュも一応きいてるしね。
音はターボの加給音みたいなのが納車時よりちょっと大きくなったような気がします
エンジン音も3500以上回すと軽そのものの音質ですね
423阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 09:03:26 ID:6QmZl3Q0
幅2メートルです
レスありがとう、テクかぁ
俺、ピザだから乗降たいへんだ。
424阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 17:22:02 ID:epy7nAfA
>>423
格納式ミラーが付いてたらもっと楽になるよ
425408:2007/05/15(火) 22:01:38 ID:0C0vHd5W
>>422
> キーフリーにはカードキーが2個付いてきます。

2個と言っても、1個はセキュリティを解除するだけの機能で、
通常のキーと同様に鍵穴に差し込まないとドアは開かないけど。
(エンジンは差し込まなくても掛かるんだっけ?)

> そして車から離れない(ロックしたくない)ときはキー入れっぱなしにしますが
> これをやると何かの拍子にインロックしてしまう可能性があると聞いたので。

言われてみれば、可能性はあるな。確率は低いとは言え、怖いな。
426阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:11:30 ID:AR1qfjck
>>424
電動じゃなくても、入れる前に降りて手で閉じればいいが。

ミラーを畳むと左後ろの車体と壁の間隔が掴めなくて入れにくいが。
って、2mに対し1475mmという事は、左右26cmずつで右から降りるには左ミラーは畳まないといけないか。
いや、運転席の窓を開けて右側ギリギリに入れて、左側から出ればいいか。
427阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 14:54:05 ID:BWT9pftm
助手席に生ごみの汁がたれちゃって臭いがとれない。どうすればいいですか?
428阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 15:19:48 ID:SnXpLeYT
運転席でウンコをチビれば生ゴミの臭いは気にならない。
429阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 18:03:14 ID:+lpppq6C
>>427
消毒用アルコールを大量に使って(アルコールで生ごみ汁を押し出す感じで)洗え。
で、そのあとはファブれ。めっちゃファブれ。一本使え。
で、今後はそんなことが有っても大丈夫な様にシートカバーつけろ。ビニールのな。

ってゆーか助手席に生ごみ置くな。
430阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 18:06:46 ID:+lpppq6C
あと、洗う時はいきなり洗うな。目立たないトコでアルコールで色落ちや生地が痛んだりしないか試せ。
431阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 18:06:59 ID:oaihkMTZ
とっても天気がいい日に、シートはずして洗っても良いかもね。
432阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 18:09:24 ID:BWT9pftm
糞ゴミみたいな相談にマジレスありがとう!
干物の臭いがするんだよ!!
しかもマジ強烈!!
433阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 20:28:48 ID:ThxMbRJQ
ぶっちゃけ
ファブリーズでいいんじゃねえ?
434阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:34:12 ID:nk/yBjMN
シートのせかえ
435阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:42:55 ID:fpgPdXFd
助手席だけレカロw
436阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 06:55:40 ID:/Sdjmiyx
ファブはかけすぎるとファブ臭くなるという使うには両刃の剣
437阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 12:37:31 ID:yYKU3tuI
業務用脱臭剤なんてのも
容量2kくらいあるけどw
438阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 21:11:37 ID:v6nY/1w4
教えて君です。
ミラL512SにムーブL610SやミラL510Sのマフラーは流用可能ですよね。
オプティーL310Sのマフラーは流用可能かどうか分かる識者はいませんか?
439阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 17:45:10 ID:QjxbgOMC
ミラXリミテッドに試乗しました。今は初期型のアヴィLに乗ってます。
アヴィも広いと思っていたけど、ミラはさらに広くてびっくり。室内幅もさることながら
室内長の差は歴然。リアシートに座るとインパネの遠いことといったら。
リアシートの足元の広さも半端じゃないですね。
新型エンジンがまたいい!アイドリング時はかなり静かだしハンドルに振動もほとんど
伝わってこない。いざ走り出すと低速トルクの太さがアヴィとまるで違うのが
よくわかりました。CVTのせいもあってか大人2人+子ども1人でも力不足を感じません。
しかも、坂道もスムーズに登っていくし、CVTは変速ショックがないしいつのまにか
変速してくれるので助かります。もちろん燃費はわからないけど、あまりエンジンを
回さなくても走ってくれそうなので、かなり良い感じがしました。
特にロングドライブではロックアップ機構がついているので、エアコンオフだと
20km/Lくらいいくんじゃないかとさえ思いました。
さすがに加速中はうるさいけど、アイドリングのときや60km/h巡航時の静けさは
3気筒とは思えないほど静か。ボディーもしっかりしてるし。
いやあ、すごい軽自動車が出ましたね。これだけ出来がよいと、次のミラで
どこまで進化するのか興味津々です。できたら、LグレードあたりまでCVTと
リアヘッドレストを標準装備してほしいです。
440阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 17:54:40 ID:vgaPsVPG
VANも出してホスイ…
441阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 19:56:52 ID:MBcxy1Zr
分割シートとヘッドレストは今後は車種やグレードに関係なく付けて欲しいよなぁ。
欲を言えば、メーカーオプションでインパネのデザインも選ばせて欲スィ…
何でSDPのインパネ白じゃ無いんだorz
442200:2007/05/19(土) 20:18:35 ID:UD2fBVcm
今回の燃費は、206.4km/10L=20.64km/L
初めて20km/Lを越えました。

今回は結構流れに乗る加速をしていたので不安だったけど、
>>390で書いた程ゆっくり走らなくても燃費はいいみたいです。

今までの平均は、803.1km/40.8L=19.68km/Lです。
443200:2007/05/19(土) 20:19:57 ID:UD2fBVcm
>>439
> リアシートに座るとインパネの遠いことといったら。リアシートの足元の広さも半端じゃないですね。

念のため言っておくと、荷室部分が非常に狭くなっているので。
でも、カスタムはリヤシートを動かせるから、荷物がある時は前に動かせばいいし。

> あまりエンジンを回さなくても走ってくれそうなので、かなり良い感じがしました。
> アイドリングのときや60km/h巡航時の静けさは

加速時も2500〜精々2800rpmも回せば流れに乗れるし、
ロックアップしたら60km/Lでも2000rpmかちょっと越える位じゃなかったかな。
大体50km/hくらいで丁度いいくらいの道を走っているので、2000rpmを切っていることも多いような。
40〜50km/hではアクセルを離してはなかったけど、ちょっと乗せるくらいで巡航するし。

他スレで、アクセルを半分踏むとフルスロットル(ベタ踏みと同じ状態)になり、
頻繁にフルスロットルになっていると叩かれていたけど、
回転数を見る限り、フルパワーで動かしている事はほとんどないと思うが。

> LグレードあたりまでCVTとリアヘッドレストを標準装備してほしいです。

過去レスでも、同様の意見がたくさん出ています。

>>441
分割シートは3人で乗る場合にだけ必要な機能だと思うが、
ヘッドレストは安全上必須で、前後スライドは荷室の狭さを補うため必要と思われる。
444阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 20:26:26 ID:gPwBAmPK
>>442
平均でそれだけいくという事は
結構、すいている道ですか?
わりと信号があるところ走ってもそんなに燃費いいの?
445200:2007/05/19(土) 21:36:37 ID:UD2fBVcm
>>444
すいているけど、信号は多いという表現が正しいか。

片道14.1km、所要時間30分、
信号18個(うち半分くらい引っかかる)、一時停止3箇所
制限速度30〜60km/L、40km/Lが多く、制限速度と道幅は一致しない。
446阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 00:46:36 ID:sJk4wNgk
>>445
総合的に見てもやっぱ燃費いいね
遠出したらもっともっと走れるね
447阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 01:11:25 ID:sq9mErEu
今日カスタムRS注文してきたよ!FITやVITSより高くなってしまった分、自由は
手に入ったかなと思ってる。最後はセルボ、ソニカと悩んだけど、やはり、CVT、
新しいシャーシ、リアシートのスライド、分割リクライニングが決め手でした。
納車は6月下旬だそうなのですが、もうちょっと早く来てくれないかなと思って
います。
楽しみです。

キーフリーシステムは上で論議されてるけどよくわかりません。
448阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 08:12:35 ID:0hiXfcmq
ミラやミラカスのCVTモデルの燃費がいいことは、よくわかりました。
ただ、道路状況によってかなりの開きがあるような気がします。
私は、おおむね3〜5分おきに赤信号で停車するような地域に住んでいます。
のんびり走ったとしても、とても18とか20km/Lいくとは思えません。
東京23区内とか大阪市内とか、そういう地域での街乗りの燃費を
教えてください。おそらくエアコンオフで13km/Lくらいかなと
勝手に想像してますが。もちろん遠出をしたら20km/L前後いくんでしょうけど。
449阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 08:38:55 ID:0hiXfcmq
>443

室内長が異様に長いのは、たしかに荷室がやたらと狭いからですね。
ミラカスX以上に装備されているリアシートのスライド機能は
他のグレードにも欲しいです。
荷物をあまり積まないひとは、リアシートを後ろへスライド
人よりも荷物をたくさん積む人は、前へスライドって
使い分けができるし。

じゃあ、人も荷物もたくさん積みたい人は?
外寸の制限が厳しい軽にそれを求めてはいけませんよね。

そういえば、173cmの私がリアシートにまともに座ると
髪の毛がギリギリ天井につくかつかないかって感じでした。
ルーフが後ろにいくに従って下がってるからでしょうね。
カローラアクシオのような普通のセダンの頭上の空間の余裕は
どの程度だったかな。
450阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 08:41:52 ID:0hiXfcmq
そういえば、私の住んでる地域は14kmくらい離れた場所に行くには
昼間だと、1時間弱かかるような気が。燃費悪いんでしょうね。
451阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 10:08:54 ID:IJNrcCj3
L70のウォークスルーバンを買おうかと検討してるのだが、
この車種に付いての注意点があれば教えて欲しい。

またエンジン及び電装系の注意点も併せて教えて頂きたい。
452阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:02:15 ID:xTxKn4+3
ミラカスタムXに乗って感じたこと

*とにかく広い
そのぶん、荷室は狭いけどリアシートスライド機能でなんとかなる。
*アヴィと比べて静かになり、振動も減った
さすがに加速中はうるさいけど、アイドリング時や60km/h巡航時はかなり静か
*低速トルクが太くなった
実はアヴィでも個人的には低速トルクはそんなに細くないと思っていたが
KF型はとにかく低速トルクが太い。しかもフラットトルク
*乗り心地がよい
アヴィもなかなかのものだったけど、ミラカスはさらにホイールベースが長くなり
サスも改善されているようで、軽としてはかなり乗り心地がいいと思う。
*その他
燃費のことはよくわからないけど、CVTによるスムーズな変速は特筆もの。
たぶん、従来の4ATよりもかなり燃費がいいと思う。
リアシートに人を乗せないなら、ミラXリミテッド。人を乗せるならミラカスタムX
あたりがベストチョイスだと思われ。
今後ダイハツに望むのは、すべてのグレードにCVTとABS、リアヘッドレストを
標準装備してほしいことくらいか。できたらもう少しだけ静かだとありがたいけど。
今後のダイハツに期待してるけど、次期ワゴンRやライフも少しだけ気になる。
453阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:17:10 ID:DtT25260
燃費に関して、雑誌のDriverに記事があるよ。
ミラカスタムRS vs ミラXリミテッド

緊急実装テスト 燃費[エコ vs エゴ]の意外な結果
http://www.yaesu-net.co.jp/driver/
454阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:23:32 ID:U1BqXKn2
先週、素ミラXリミ納車して、標準の145/80/13で走ってると、足回りは柔らかいんだけれど
なんか、小さな路面の凹凸でピョコピョコ跳ねる感じだった。
で、予め中古で買っておいた155/65/14を履いてみると、ややどっしりした感じでピョコピョコ感は減った。
455阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 20:37:28 ID:NKY4tHhv
>>454
当初Xリミを検討していて、最終的にカスXにしたが、
タイヤについては、アルミホイールじゃなくてもホイールキャップが付いていればいいと思ったが、
扁平率80が許せなかった。

>>452
小型セダン(CVT)からの乗り換えであったが、
試乗した感じでは加速に違和感がなかった。十分なトルクですね。

リアシートは、前の車に無かったのでリクライニングは不要だったが、
乗り心地以前にヘッドレストが無いのが安全面で気になった。

分割可倒もあった方がいいと思ってカスにしたが、今のところ使ったことなく、
一方リアシートスライド機能は非常に重宝している。
456阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 20:55:46 ID:O/2M+VBS
比較的安価なミラXリミテッドも検討しましたが、以下の理由でミラカスXにしました。

1 リアシートに人を乗せるので、リアヘッドレストは必須だと思った。
2 リアシートのリクライニングは特別重宝するとは思わないが、荷室が狭いため
  リアシートのスライド機能はとても重宝すると思った。
3 ミラXリミテッドの80タイヤは、飛ばないにしてもさすがにちょっと。。。

まあ、この程度でしょうかね。これらがミラXリミテッドにも採用されていたら
たぶんミラXリミテッドを買っていたかも。
いずれにしても、新ミラ系はKF型のおかげで動力性能にほとんど不満がないし
特にCVTモデルだと、坂道山道高速道路といずれもNAで問題ない。
これが4ATだと、頻繁に変速ショックを伴いながら変速するのがわずらわしいし
ロックアップ機構や電子制御がないため、滑らかな変速という意味では
CVTに劣ると思う。たぶん、実際の燃費もCVTの方がいいはず。

もっとも、車両価格の差額を取り戻すには7万km以上走る必要があると思うけど。
ミラカスNA+CVTの動力性能は、低圧ターボとほぼ同じだと思いました。
しかも、低圧ターボよりもたぶん燃費がいい。
さらに乗り心地の良さも1リッターのヴィッツよりもたぶん良い。
次世代のミラがどう進化するかとても楽しみです。
ABS、リアヘッドレスト、CVTが下のグレードまで採用され
10.15モードがアイドリングストップなしで27km/L以上になることを
期待します。
457阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 21:00:03 ID:O/2M+VBS
>453

で、結局「Driver」誌の結論はどうでしたか?
ミラカスタムRS vs ミラXリミテッド  では
いくらなんでもミラXリミテッドの方が燃費はいいと思うのですが。。
記事の内容の概要を教えてください。
まあ、雑誌を買えばすむ話ですが、よろしくお願いします。
そういえば、「Driver」誌ではミラのCVTを絶賛していたような。
一般ユーザーも、4AT、CVTともにかなり満足していた気がします。
私もミラカスXのオーナーとしてかなり満足してるうちの1人ですが。
458阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 21:19:22 ID:NKY4tHhv
>>456
要約、サンクス。

敢えて補足するなら、セダンから乗り換えだからリクライニングは頭に無かっただけとか、
分割可倒も必要と思ったが実際には使わなかったとか、
スライド機能は検討時にはあまり気にしてなかったが、購入してから非常に重宝しているとか。

まあ、細かい事だからどうでもいいか。
459阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 22:27:28 ID:DtT25260
>>457
たしか、ミラカスタムRSが17.0で、ミラXリミテッドが17.5で大差なかったはず。
で、記憶があいまいで申し訳ないがミラカスタムRSの方がお買い得な結論だった気がする。

記事は4ページだけだからコンビニか本屋で立ち読みしてみて。まだ売ってると思う。
460阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 06:03:31 ID:e5q+1Tw6
>459

サンクス。最近のターボって意外と燃費がいいんですね。
ターボ=燃費が悪いという固定観念をもっているだけにちょっと信じがたいです。
RSの方がお買い得かどうかは、人によって価値観が違うのでなんともいえないかも。
だって、車両価格が50万くらい違ったはずだし、売るときはミラXリミよりも
50万も高く売れるとは思えないし。
加速や内装はかなりの差があるけど、ミラXリミは770kgと比較的軽量だから
KF型のNA+CVTでも意外なほど速いと感じました。
シンプルな内装やリアヘッドレスト、リアシートスライドがなく
荷室が狭いのが気にならないなら、私はミラXリミの方がとりあえず絶対価格が
安くていいとは思うけど。
まあ、NAであれだけ走れば十分でしょう。坂道も楽勝だし。
燃費が17.5ってことは、ロングドライブも含めた燃費なんでしょうね。
人口100万人以上の都市部での街乗りだととてもそこまで燃費は良くないし。
461阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 06:10:49 ID:e5q+1Tw6
差額は37万円くらいですね。RSは車の出来からいえば
べらぼうに高いとは思わないけど、なにせ絶対価格が。。
このあたりは人それぞれだから、答えはないですね。
462阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 06:22:52 ID:e5q+1Tw6
長距離だとやたらと燃費のよいRSも、都市部街乗りだと
12km/L前後かなと想像してますが、実際どうでしょうね。
ミラXリミも、そういう状況だとせいぜい13km/Lくらいだと思うけど。
463阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 12:55:17 ID:8YoRega+
4月下旬に納車されたミラカスRS乗りです。
現在まで約800キロほどのりました。

平均燃費は郊外の信号がほとんど無い道と高速道路を約450キロ走行で19KM/L(長距離ドライブで)

普段は都市部の走行で10〜12KM/Lぐらい。
そんなにエンジン回してないつもりだけど思ったより悪い。4000回転を上限に走行しました。

やっぱり最近はエアコンの影響もあるみたい。
夜間エアコンつけずに走ると少し良くなります。
上記数値は満タン法です。
464阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 19:28:03 ID:+jaXszI5
>>448,>>462
>>331,>>334を参考にすると、
カスX、Xリミの都市部街乗りは13km/Lくらいのようですね。
465阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 21:16:41 ID:JD26LmjR
>>463
4000回転って回し過ぎじゃないですか?

当方はミラカスXだが、加速時や上り坂でも3000回転まで回すことはほとんど無く、
瞬間的に3000回転を越えたことが数回ある程度だが。

ターボ車って、トルクがあるからNAほど回転数を上げなくてもいいのかと思ったら、
回転数が上がりやすい構造になっているのかな?
466阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:08:46 ID:iq4aue4n
最近気になっているのが燃費の話。
車種によっては、けっこう誤差のある平均燃費計による数値を書いたり
あるいは、郊外か都市部かで燃費がかなり違うにも関わらず
道路状況を書かずに単に「○○km/L」と書いたり。
エアコンのオンオフでもけっこう違うし、何人乗せているかでも違う。

たしかに満タン法でも誤差はあるものの、平均燃費計よりはマシな数値が
出ると思ってます。いわゆる高級車になると誤差はほとんどないようですが。
で、ミラ系のNA+CVTだとおおむね都市部街乗りだと13km/L前後だと思う。
ターボのRSだとせいぜい12km/L程度といったところか。
これがロックアップ機構付きトルコンのATとかCVT(これは基本的には
すべて?ロックアップ機構付きトルコンがついていたような。)になると、
高速道路やましてや田舎道だと、やたらと燃費が伸びて最低でも18、場合によっては
20km/Lを越えることもあるようで。ソニカも都市部ではパッとせず
長距離ではやたらと燃費がいいみたいですね。
旧カローラやヴィッツのCVTも、長距離ともなるとおそろしいほど
燃費がいいと聞いています。ヴィッツなんて50km/h巡航だと2000rpmを下回って
いるわけだから、燃費が良くて当たり前か。
467阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:09:57 ID:iq4aue4n
エッセにしても、ロックアップ機構なしの4ATで都市部街乗りだと
20km/L超えはかなり難しいと思うけど、5MTで田舎道だと比較的簡単に
20km/L超えするようで。
ミラカスXは、のんびりまったり走るなら多少の坂道でも、おおむね3000rpm以下で
なんとかなりますね。ごく短時間3000rpmを超えることはあるけど。
RSだとさらに低い回転数で走行が可能ですが、ある程度の加速が欲しい人に
とっては4000rpmくらいまで回すこともあると思います。それが悪いとは思いません。
ターボだからといって、回転数が上がりやすい構造にはなっていません。
ドライバーの意志と搭乗人員次第といったところか。
せっかくいいエンジンを積んでいるのだから、たまには4000といわずに
せめて6000くらいは、たまに回したくなる気持ちもわかります。
ごくたまになら(1日に2,3回とか)、さして燃費には影響ないだろうし。

ミラ系はよくできた車で乗り心地もいいと思うけど、やはりしょせんは軽。
加速中のエンジンノイズだけは今後もどうしようもないんでしょうね。
468阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:14:50 ID:iq4aue4n
ついでにいえば、キャビンを広くとると荷室が異常に狭くなる。
これも軽ゆえの限界なんでしょうね。リアシートスライド機能が
ついてない軽は、ある程度の割り切りが必要なんでしょうね。

近所にパッソが停まってますが、やっぱ荷室の広さは歴然。
まあ、車の幅もぐっと広がって取り回しに少し気を使うけど。
もちろん維持費もパッソの方がぐっと高いし。。
個人的には2代目のシャレードあたりのサイズが一番いいのだが。
燃費は、ミラ系のNA+CVTとならばパッソといい勝負になるの
かも。
469阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:24:49 ID:ZbT3eYiV
何かの雑誌で加速テストしてたけどミラとムーヴのCVTは
アクセル開度半分の加速と全開加速のタイム差が他車に比べて圧倒的に少ないようだ
ムーヴカスタムRSだと半分踏んだときの加速は他車のターボに比べて一番速く
全開にした時のタイムは最下位だった。
つまり半分も踏めば全開に近い加速が出せる仕様なので
踏みすぎても意味がないという事だ
470阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:59:30 ID:QGrZkIoo
パワーウインドが突然開かなくなった。修理いくらかかるかわかりますか?
471阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 00:04:11 ID:Icxh3WN7
120万
472阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 00:06:13 ID:EHLviBM5
ヒューズ代で200円ってとこかな?

症状がわからんので、何とも言えんが・・
473阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 00:17:06 ID:X1QU41GD
>>472さん
運転席側のパワーウインドが突然全く動かなくなってしまいました。帰宅途中だったので今も開けっ放しです。他は異常無いんですが…
474阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 02:19:07 ID:SYxrb0cx
挟み込み防止のスイッチ何かの弾みで押して入れっぱなしとか。
475阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 02:42:24 ID:uTxoKlpB
>>473
とりあえず、朝一でディラに電話して相談するのがいいでしょうね。
476阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 06:40:56 ID:3pSWUqPW
>469

ミラカスXだけど、アクセル全開にする必要がないので全開と半開の差は
わかりません。ただ、普通に走るのなら坂道でも3000rpmで十分だし
ちょっと飛ばすときでも4000rpmで十分に加速します。
3000rpm以上になるとうるさくなるのであまり上まで回すのは、燃費にも
良くないしあまり意味がないのかも。
何かの雑誌ってのは、「Driver」誌だったと思うけど、アクセル半開同士で
比較すると、ステラのS/Cやセルボターボよりも加速が良かったと
記憶しています。そのときは770kgのミラXリミテッドだったけど。
加速がいい理由は、比較的軽量なボディーと出来のよいエンジンとCVTのおかげ
かなと。いずれにしてもガンガン飛ばさないのであれば、CVTだと
NAでもかなりよく走る車だと思っています。重たいムーヴだとそれなりに
加速は鈍るでしょうね。
そういえば、エッセのときにも気になったパワーウィンドーの上げ下げのときに
ドアの内張が盛り上がったりするのって、少し気になります。
ドアを極限まで薄くしたせいでしょうね。エンジンルームも異様に狭いし。
そろそろ室内の前後左右のスペースを追求するのはやめにして、次のミラでは
若干狭くなってもいいから、もう少しドアを分厚くトランクルームも広く
して欲しいものです。
477阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 06:53:23 ID:MZL6rHTk
>>476
こないだミラL(3AT)を試乗したときに特に違和感は感じなかった。
半スロ全開ってのはCVT特有のセッティングかも。
478阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 07:02:49 ID:2yHREddl
>>464
燃費13Kかぁ
小型カーとあんまりかわらんわけだね
479阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 07:52:52 ID:dFcq9ebA
四駆は更に低い
480阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 16:50:54 ID:VFo+6EH4
素ミラXリミ 5月中旬購入 北海道道東地方田舎在住 信号少ない

買ってから240km走行。内訳はチョイ乗り100km、平坦な郊外の道ドライブ140km。
燃費は20.4km/Lでした。
現在慣らし中なので、なるべく3000回転以内で走っています。
481阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:25:40 ID:6mRhdWoQ
ミラが一番軽の中では燃費いいって聞いたんだけど本当?
482阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:50:54 ID:375mvco7
>>481
つエッセeco
483阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:20:44 ID:K74Ypbj0
軽で一番燃費がいいのは、先代のミラV 5MTでしょう。
なにせ10.15モードが30km/Lですから。次に良いのはエッセECO 5MTだと
思います。これも田舎の方だと20km/Lは楽勝だとか。
一方、一般向けのATとなると、実燃費の良いライフあたりも候補にあがる
かもしれませんが、いかんせん車体が重すぎる。
ATの中で燃費がいいといえば、やはりCVTモデルだと思います。
R1やR2のNAもかなり燃費がいいみたいだし、それらよりも低速トルクが太く
車体の軽いミラXリミテッド スマートドライブパッケージが一番燃費がいいのでは?

何かの雑誌で東京都内120kmを実に6時間かけて燃費を計測してました。
赤信号による停車や渋滞もたくさんあったことでしょう。
たしか、アイドリング中にエンジン停止した時間の合計は
なんと1時間半以上あったような。気になる燃費は18km/L以上だった気がします。
まあ、現状ではある意味特殊なアイドリングストップ機能付きの軽はさておき
ごくごく一般的な軽としては、ミラXリミテッド(NA、CVT、FF 25.5km/L)が
一番燃費がいいと思ってます。
480の方が言われているように、北海道のような地域だと20km/Lも決して夢では
ないでしょうし、都内でも無茶な走り方をせずエアコンオフ、1人乗車なら
13km/Lは固いのでは?まあ、微妙にヴィッツやフィットよりは燃費が悪いですが
軽=実は燃費が悪いっていう定説は、少なくともミラ系のNA&CVTには
当てはまらないと思います。田舎道を含むロングドライブだと最低でも18km/Lは
いくわけだし。上記のコンパクトカーよりはトランクルームは狭いけど
税金や保険といった維持費まで考えると、特にミラXリミはかなりお買い得な
車かも。私は家族をリアシートに乗せるし、ミラの80タイヤとかインテリアの色が
好きになれなかったので、ミラカスXにしたけど。
NAで120万ってのは、絶対価格からいえばちょっと高いですね。車の出来からいえば
べらぼうに高いとは思わないけど。
484阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:48:02 ID:K74Ypbj0
たしかにフィットやヴィッツあたりのコンパクトカーは、市街地、ロングドライブ
ともにけっこう燃費がいいですね。都市部街乗りでも13〜14km/Lくらいは
走るはずです。一方、先代のムーヴNAあたりだと同じ状況でせいぜい10km/L弱でしょう。
実は、軽はあまり燃費が良くないと言われるゆえんだと思います。
でも、さっきも書いたけど軽量なミラでNAとCVTの組み合わせだと
コンパクトカーにさして引けを取らないくらいの燃費が出るようになりました。
実用的な回転域で発生するトルクと、車両重量とのバランスを考えると
それがコンパクトカーよりもかなり不利な軽にしては、ミラ系のNA+CVTは
非常に健闘しているのでは?
次世代のミラは、アイドリングストップなしで27、アイドリングストップつきで29くらいかなと
思ってます。もちろんNA+CVT、電動パワステの話ですが。
これが可変バルタイに工夫を凝らしたり、さらにCVTに改良が加えられたりしたら
アイドリングストップなしで28ちょっと、アイドリングストップつきだと30くらい
いくと思ってます。まあ、その頃にはライフもフィットもヴィッツも今よりも
さらに燃費がいいでしょうが。
燃費をよくするためにさらなる軽量化が必要だろうし、エンジンのバルブまわりやミッションも
まだまだ改善の余地が残されていると思います。
個人的には都市部街のりで15km/Lいけば、「ああ燃費がいいよね」って思うだろうし
ましてや20km/Lもいけば感激ひとしおでしょう。
ガソリン代はどんどん値上がりしてるし、CVTを中心として燃費の良い車ってのは
ありがたいものです。
485阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:58:33 ID:K74Ypbj0
そういえば、義兄がフィット1.3Aに乗ってるけど
はっきりいって、ミラカスXの方がはるかに乗り心地がいいですね。
80タイヤのミラXリミもソフトな乗り心地だけど、なにせ80タイヤ
なので、「あれれ?」と思う場面もしばしば。
まあ、ミラ系が乗り心地がいいともいえるし、フィットの乗り心地が
悪すぎるとも言えるのかも。
486阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:03:34 ID:K74Ypbj0
ミラ系NAとライフNAを比較すると、シートのサイズや出来はミラ系の勝ち。
力強さもミラ系の勝ち、広々感もミラ系の勝ち。燃費はミラ系CVTだと
微妙にミラ系の勝ち。ボディーのしっかり感は似たりよったり。といった
ところでしょうか。ミラXリミテッドやミラカスXが決定的にライフF NAよりも
劣っている点があるとしたら、ずばり「静粛性」でしょう。
ライフは、ボンネットフードインシュレーターを装備しているからってのも
あるけど、エンジン自体静かだしスムーズな点は素直に認めています。
KF型が今後どう進化していくかとても楽しみです。おそらく15年から20年は
KF型のままでしょうから。まあ、2年後のライフも少しだけ気になるけど。
487阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:06:20 ID:K74Ypbj0
乗り心地はどうかな。ライフの乗り心地がいいという人はけっこう
いるけど、突き上げ感っていうか、ヒョコヒョコドタバタした
感じがしないでもない。でも、ミラ系は先代から乗り心地がよかった
けど、特に新しいプラットフォームになってからマジで良くなったと
思う。
488阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 06:25:03 ID:BevAcygF
何で街乗りだとコンパクトカーと燃費が変わらないの?
単純に燃料燃やす量が多いんだろうけど長距離では違いが出るのはなんでなんでしょうかね?
教えてエロい人
489阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 06:54:40 ID:Mh3GbU7+
>488

たしかに軽の方がコンパクトカーよりも、車両重量に対してトルクは不足してるけど
(ヴィッツ1リッターのトルクウェイトレシオは102
ミラXリミテッドは116)
しかし、その差はわずかなだと思われる。
カローラアクシオのトルクウェイトレシオが79でありながら
ヴィッツよりも燃費は悪い。
こと燃費に関しては、車両重量に対するトルクは関係がない。

軽のトルクが小さいといってもそれはコンパクトカーに比べればの話。
1人乗車と4人乗車で比べればわかるけど、車体が軽いってのは燃費にかなりの
影響があるみたい。
コンパクトカーの燃費がそこそこいいというよりも、軽の燃費がよくなってきている
といった方が正確かも。
長距離はどうか?コンパクトカーもぐっと燃費がよくなるけど
軽もCVTや、ロックアップ機構つきトルコンをもつライフなどは
なかなか燃費がよく、昔のようにコンパクトカーと比べてものすごい差が
あるわけじゃないと思う。

まあ、燃費に不利なロックアップ機構なしのトルコンATや油圧パワステを
使っている軽(ミラXとか)には、燃費を考えると今さら乗りたくないな。
電動パワステも昔に比べるとずいぶんと進化したと思う。
490阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 07:17:53 ID:BevAcygF
なるほど
総重量ですか
乗車人数で燃費がそんなに変わるとなると常に一杯一杯で走ってるってことですかね?
491阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 07:56:55 ID:nRY4w2NH
軽自動車は車両重量が比較的軽いので、車両重量に対する人間の体重の比率が大きいから、
燃費に対して影響が出やすいのかも。
492阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 09:43:05 ID:uXLNSOTA
>>491
なるほど。
493阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 11:43:46 ID:Lyfps+ew
俺のデミオ1.3ATが高速&街乗りで
12km/Lだった・・・
494阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 14:57:24 ID:tBVYdX0N
千葉の田舎でリッター20
495阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 16:00:40 ID:Xw0p9NEM
同じロックアップ付きならCVTよりもATの方が伝達ロスは少ない
ただし加減速を行わないのが条件だが
496阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 19:19:43 ID:5cq0eokD
今日Lを試乗したんだが、エアコンを入れると走行中もウィィィンと言う耳障りな音が止まらない。
エアコンを切ったら音も止んだ。コンプレッサーの作動音か?
営業マンは[軽だから仕方がない]と言っていたが・・・

上級グレードなら音がしない、というわけでは無さそうだな
本当に仕方が無いのかな
497阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 20:24:54 ID:2PJSbvHN
>>495
その表現は、変速比の違いを無視していると思うが。
498阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 20:39:59 ID:JzAuq+V0
>>496
ミラではなく別の車での話だが、ラジエーターのファンの音ではないかと思う。

その車は、冷却水の温度が上がるとラジエーターのファンが回るが、
コンプレッサーを回すと温度に関係なくファンが回る仕様になっていました。
499阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 21:15:23 ID:jx8zxO5C
>>466
俺のミラカスXを確認したら、50km/h巡航で1800rpmくらいでしたけど。
500阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 21:52:31 ID:5cq0eokD
>>498
水温に関係なく回る仕様というのがアレですな
ありがとうございました
501阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 23:06:17 ID:Em0ClJkC
まあ、軽自動車はおおむね700〜900kg程度の重さしかないわけで
車両重量が軽の2倍もある登録車と比べると、乗車人員(特に1人と3人あるいは4人)とでは
影響の度合いが違って当然です。
800kgの軽に70kgの人が1人増えたとして、8.9%の影響
これが1500kgの車だと4.7%なのだから。まあ、1人増えてもさして影響はないけど
さすがに2人増えると、加速や燃費にそれなりの影響があります。

トルク伝達ロスでいうと、CVTの方がロックアップ機構つきトルコンATよりも
実はロスが大きい。大昔、マーチにCVTが搭載されたときは、「ロスが少ない」とか
よく言われていたけど実際はそうじゃない。
じゃあ、なぜ一般にCVTの方がロックアップ機構付きトルコンATよりも燃費が
いいのか?理由はふたつ。

1つめは、CVTはあらゆる道路状況に応じて最適な変速比を提供してくれるから。

ttp://www.honda.co.jp/LIFE/mechanism/index.html

ここの4ATの解説をみればわかるように、たしかに電子制御なしのATよりは
乗りやすいものの、坂道などでは比較的低めのギアで引っ張り気味にして
頻繁な変速を抑えているのが電子制御ATといったところ。
(さすがに6ATともなれば話は別だが)

これがCVTともなれば変速比の数が桁違いですから。
502阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 23:18:07 ID:Em0ClJkC
CVTの方がトルコンATよりも燃費がよい理由の2つめ

一番高い変速比(っていうか総変速比)がCVTの方が高いため、
高速道路で100km/h巡航だと、4ATだと3800rpmとかザラですが
CVTだとNAで3200、ターボで2800rpmってのはよくある話です。(軽の場合)

ちなみに実燃費がいいといわれているライフNA(ロックアップ機構付きトルコン
4AT)の一番高い総変速比(4速×減速比)は4.07

ミラXリミテッド(CVT)の総変速比は3.42となっています。
つまり、高速道路だとライフNAの方がミラXリミテッドよりも約2割
総変速比は低い、つまりエンジン回転数が高いことになります。
実際、ライフNAで高速道路を走るとおおむね4000rpm弱であり
まさしく計算の結果と同じことになります。


私はミラカスタムXに乗ってますが、エアコンの風量を大きくすると
たしかにうるさいですね。でも、風量を小さくすれば
エアコンのノイズはほとんど気になりません。
503阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 02:09:27 ID:uzBaPZxh
CVTがトルコンATより低燃費な理由3

CVTの方がロックアップ領域が広い。
504阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 02:15:19 ID:RA5gKpTj
今度のミラ、コスパ最高。ボディとサスとエンジンのバランスがいい、マジで。
505阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 06:41:05 ID:jC2drncM
>504

先代のミラも、新しいプラットフォームがもたらす良い乗り心地や
出来のいいシートなど見るべき点は多かった。
惜しかったのはEF型のエンジン。うるさく低速トルクももう一息。
しかもあまり燃費が良くなかった。

でも、今のミラは違う。
新しいプラットフォーム、サスの見直し、さらに高まったボディー剛性で
乗り心地がさらに良くなった。個人的には155/65R14のミラカスXあたりの
乗り心地とハンドリングのバランスが気に入った。先代よりもさらに広くなった。
20年ぶり?に新開発されたKF型エンジンが実にいい。
低速トルクは太いし、フラットトルクだし。実燃費も1割くらいは
良くなったような。回せばうるさいけど、アイドリングや低回点域では
かなり静かで振動も少なく、信号待ちなどでもハンドルがブルブル
震えることがなくなった。(お尻のあたりに微妙に振動は感じし
3気筒特有の鼓動はまだあるけど)

さらにダイハツが開発したCVTが実によくできている。
これまた回せばうるさいが、「ヒューン」という音もかなり抑えられている。
トルコンATも、エッセのときから採用された新開発のものが使われており
残念ながら電子制御やロックアップは無いものの、軽のトルコンATとしては
なかなかの出来だと思う。
ワゴンRやライフがどこまで進化した形でFMCするかわからないけど
少なくともそれまでは、総合的な評価としてはムーヴをしのいで
ミラ系は軽ベストではないだろうか?
まあ、ムーヴよりは頭上の空間は少ないけど、ムーヴが無駄に空間があるとも
いえなくもないし、荷室は狭くミラにはリアシートスライドがないのが
残念ではあるが。
506阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 06:43:53 ID:jC2drncM
次のミラに望むとしたら、もう少しエンジンやCVTのノイズを抑えて欲しい。
さらに燃費を良くして欲しい。トルクもあと1割太いと最高だが。
スペースはこれ以上追求せずに、むしろ若干狭くなってもいいから
ドアをもう少し分厚く、荷室をもう少し広げてほしい。
まあ、リアシートスライドが全グレードにあればいいけど、それはコストの
関係で難しいだろうし。それとバン以外はすべてリアヘッドレストを標準装備
してほしい。

これらが実現されたら、今以上に軽ベストの座は不動のものになるような。
507阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 08:49:51 ID:RA5gKpTj
>>505>>506
気に入っているのはわかるけど、長文過ぎる・・・
508阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 08:50:15 ID:CWboTfyE
CVT(・∀・)イイ!!

だけでいいのにw
509阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 10:45:16 ID:j7rSzj+T
>>506
規格が拡大されると大抵解決する
だけど今の幅が強み
510499:2007/05/24(木) 12:13:16 ID:5Cg8JR5I
訂正:
ミラカスXで、50km/h巡航で1600rpmくらい、
60km/h巡航で2000rpmくらいでした。
511阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 14:21:18 ID:HVZ2nX/5
>>510
うちのアヴィ4ATとちょうど500回転差だな。
もちろんこっちの方が高い。燃費は13〜14。
新型いいなぁ。。
512阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 22:05:29 ID:iPhW/Ag3
軽自動車が、全幅1580mm、全長3600mm、排気量800ccになれば理想の小型車が
できると思う。燃費なんて抜群にいいのでは?
でも、そこまでサイズアップしたら軽固有の恩恵を受けるのは少し気が引けるな。
自動車税は2万円くらいになってもおかしくないし、重量税や自賠責も
リッターカーと同じでないと不公平だと思う。

一方で、年金暮らしの老人などは現在の軽(場合によってはバン)で満足してる
わけだから、NA限定で従来の軽の恩恵措置は残すべきだとも思う。
軽の規格改正から9年。今後また規格の改正はあるのかな?
トヨタあたりが強烈に反対するだろうし、改正があるとしたら
税金や保険はそれなりに高くなるだろうね。
それでも、俺は軽?に乗り続けると思うよ。
だって、ヴィッツなんて5ナンバーいっぱいの全幅じゃん。
小型車には小型車なりのメリットがあるわけだし。
今の日本のコンパクトカーって、「巨大なコンパクトカー」だと思うね。
513阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 23:54:11 ID:XQsFBEIm
>>512
幅は狭いほど 余裕があると思う。
現行の一つまえの規格の系にのってるけど、スレチガイや車庫入れが楽。

排気量じゃなくて燃費で規制して欲しい。
514阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 23:59:33 ID:pJ1OIw4s
スイフト1.2いいなCVTで1トン切ったし
維持費高くても買う時20万は安いし
RSならさすがにこっち買う
515阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 00:06:33 ID:DjHEqTff
最悪。自衛官漁りとセクスと金とブランド物と虚栄命のソープ女「ピンクキティ」検索したらこんな所に来ちまったhttp://pinkzouri.tripod.com/
516阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 00:26:34 ID:ZnY0CWgM
スイフト車重1トンジャストって税金的にはどうなの
1000以下?未満?
517阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 00:51:25 ID:y0Etydyh
今更、スイフトなんて買うなら、新型デミオの方がいいな。
518阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 06:29:30 ID:DYdNbHcU
>516

1000kgジャストは、500kg超の車と同じ重量税。

区分表をみたらわかるけど、「1t以下」になってるから
1tはその区分に入ることになる。

。。

軽を買う理由として、取り回しが楽ってのと維持費が安いってのがあると思う。
いまどきのコンパクトカーもすっかり大きくなったしなあ。
問題は維持費。軽と1.3リッターあたりを比較すると、消耗品代保険代までいれて
おおむね5〜6万円/年間くらいの差があると思う。
7年車に乗るとなると、ざっと計算して40からせいぜい50万円くらいの差といった
ところか。リセールバリューは軽の方が有利だけど、値引きはコンパクトカーの方が
大きい。やたらと高い軽と、安めのコンパクトカーの比較だとお金の面でいれば
一概に軽が有利とはいえないのかもね。取り回しの良さは別にしたら結果的に
年間1万円程度の維持費の差なら、コンパクトカーを買うかも。
519阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 10:03:53 ID:TW667E6F
>>518
コンパクトカーを買うとしたらビッツ、フィット、マーチ、キューブあたりなんだけど
そんなに値引するかな?
520阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 10:16:34 ID:llgeuaUz
ちょうど今現在
コンパクトカーはどれもモデル末期だから値引率が良い
一方軽は2006年新作ラッシュで値引率が悪い
コンパクト結構安いじゃんと思ってしまうのはしょうがない。
コンパクトを安いと思って買うのなら今。
来年コンパクトがFMCラッシュになると
うわ!コンパクト高!軽にしとこう・・・と思うようになるよ。
521阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 08:50:34 ID:uQJwipiO
モデル末期のコンパクトカーは、かなり値引きが大きいと思う。
FMCしたら、当然値引きは渋くなるね。
ミラに乗ると、荷室の狭さ以外さしてコンパクトカーに引けを
とっているとはあまり思わないけど、次期フィットや次期デミオともなると
やはりそれなりの差を感じるかもね。
とはいえ、どの程度で満足するかってのが大事なわけで
ミラで満足してるなら、わざわざ比較する必要もないしね。
522阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 09:01:08 ID:dnZYmNsK
ミラカスXを試乗もせずに買った。たしかに良い車だと思った。
アイドリング時や2000rpmあたりでの60km/h巡航のときの静粛性も素晴らしい。
でも、2500、特に3000rpmを超えてからのあのエンジンノイズはいったい。
3気筒ロングストローク特有と思われるノイズ。質の悪いモーターっていうか
出来のいいディーゼルエンジンの音というか。音量、音質ともにかなり耳障りだった。
ターボモデルだとそうでもないのかな?かなり出来の良い車と思っているだけに
とても残念。
523阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 09:33:06 ID:mZBGqT7o
いちおうフォローしておくけど、エンジンノイズ以外は、かなり気に入っている。
広さや低速トルクの太さも見事。一番感心したのが、軽らしからぬ乗り心地。
フィットよりもいいと思った。高いボディー剛性やロングホイールベース
サスの見直しなどのせいかな?キーフリーの煩わしさやエンジンノイズからいって
どうせ後ろに人を乗せないのだから、安い?ミラXリミにしておけばよかったかも。
524阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 09:55:57 ID:jOZWOA5F
評論家諸氏の評価高いよね、ミラ。
NAモデルもよさそうだね。

自分はムーヴとミラで迷ってるんだけど、同装備だと価格の差、余りないんだよな〜。
スペースから言ってムーヴの方がいいかなとも思うんだが、あのインパネがね。
走りがいいのならミラにしようかな。
525阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 10:41:02 ID:ltd/XQKL
>524

基本的にミラ系ならNAでも問題ないと思うけど、やはり余裕が欲しいならターボかも。
でも、NA+CVTの組み合わせだと出足はもっさりしてるけど、速度が乗ってからは
いい感じで加速する。ムーヴは広々としていいとは思うけど、個人的にはあの頭上の
空間は無駄だと思っている。ムーヴに比べるとミラはさほど頭上の空間はないけど
登録車でもそうだけど、セダン系だとあの程度の空間の余裕が普通なのでは?
背の高いムーヴのデメリットとして、車体が重い。よって加速や燃費はミラよりも不利。
NA+4ATのムーヴLあたりだと車体の重さも手伝って、坂道などは依然として
厳しかった。

しかも高速道路では横風に弱いってのがあると思う。ミラ系でも普通にリアシートに大人を
座らせることができるわけで、そんなデメリットの多いムーヴをあえて買う必要はないかも。
まあ、リセールバリューはムーヴの方がいいんだろうけどさ。
526524:2007/05/27(日) 11:36:52 ID:jOZWOA5F
サンクス。

価格的にもNAカスタムが一番いいかなあ。
リセールについては乗りつぶすから問題ないかな。
527阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 13:50:03 ID:KrJS7zDt
>526

どうせミラカスのNAを買うなら中途半端にLじゃなくてXがいいと思うね。
値段は10万ほど高くなるけど、装備が違うしXの方が明らかに燃費がいい。
乗りつぶすのなら10万円の差はガソリン代で元がとれるよ。
10.15モードの半分が実際の燃費だと仮定して、年間走行距離やガソリン代を
計算すれば何年で元が取れるかわかるよ。俺の場合は6年だった。
今後ガソリン代がもっと値上がりしたらさらに元が取れるまでの期間も
当然短くなる。
528阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 15:25:05 ID:+c4P/kSr
>>522
まあ、他の人が試乗でどのような運転をしているのか知らないが、
いきなり高回転回す人も珍しいと思うので、試乗したとしても分からなかったかも。

俺は試乗して、エンジン音も加速も問題ないと思って買ったが、
購入してみて思った以上に(2000rpm付近の)エンジン音は静かだね。

高速走る場合、2000rpmで60km/hから比例計算すると、
90km/hで3000rpm、100km/hで3333rpmだから、
フラットな道でもうるさいゾーンに入るのかな?
当面下道ばかり走る予定だから俺は問題ないが。

>>523
キーフリーは、個人的には感動もので便利だと思うが、
合鍵をディーラーでしか作れない金銭面や、
キー閉じ込めのリスクとかマイナス面も大きいからな。
529阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 15:26:12 ID:+c4P/kSr
>>524
背が低くて視線が低くて重心が低いのが良かったのでミラにしたが、
ムーヴと装備を比較すると、ムーヴの廉価版(同じグレードでも安いのは
背が低いから安いのではなく装備が悪いから安い)のような印象を受けるよな。

>>525
上り坂だと回転数が少し上がるし(それでも3000rpm以下)、高速走ったことないが、
取り合えず平地を60km/h以下で走る分には、NA+CVTで加速も問題なく、
巡航での回転数の低さ・エンジン音の静かさは感動ものだし、
平地や下り坂でアクセルを離した時の抵抗(速度低下)の少なさも感動もの。

エンジンブレーキの件は、>>395とかエンジンブレーキがよく効くと言っていたが、
エンジンブレーキが効くのは35〜15km/hくらいですね。
40〜50km/hの辺りは、ニュートラルかって思うくらい速度低下がないです。

>>527
KFエンジンの4ATに乗った事ないから分からないけど、
巡航時の回転数の低さやエンジン音の静かさがCVTとも関係しているなら、
ガソリン代に加えてこの点でも10万円以上の価値があると思うな。
530阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 16:19:20 ID:gKrLYn8g
ミラの場合、4ATとCVTとでは7万円ちょっとの価格差があるが
装備はもちろんのこと、CVTのメリットを考えると
何万kmか走れば十分に元はとれると思う。
以前はアヴィに乗っていたけどそれに比べたらミラカスXは、アイドリング時と
2000rpm以下での静けさはまさに感動もの。ハンドルに変な振動も伝わってこないしね。
ただ、アイドリングのときにお尻には多少振動が感じられるけど
大した問題ではない。
でも、やはり3000rpm以上でのエンジンノイズはまだまだ改善の余地があると思う。
試しに5000rpmまで回してみたけど、ほんとうるさいしCVTの特性で
すぐには速度が上昇してくれない。

KF型は低速トルクが太いので、のんびりとアクセルを浅めに踏んで
走るのが一番いいのかなと思った。むやみにアクセルを踏んでも前に進まないし
燃費にも良くないし。
531阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 17:00:39 ID:gKrLYn8g
まあ、なんだかんだいってミラやミラカスは軽の中では静かな方だと思うね。
上まで回したらうるさいってのは、NA軽の宿命みたいなものだし。
ある雑誌で60km/h巡航時のノイズを計測していたけど、軽の中で静けさトップの
ライフと同じだった。さすがに100km/hではライフよりはうるさかったけど
それでも他社よりは静か。静けさも感動ものだけど、広さにも感動したね。
でも、荷室のためのスペースはあった方がいいのかも。あまり荷物を積まない人に
とっては、今のままでいいんだろうけど。
静けさと同じくらい感動したのが乗り心地の良さ。ほどよくダンピングが効いてる
っていうか。軽のレベルを超えていると思った。次第にソフトな乗り心地が好きに
なってきてるし、あまり飛ばさないからいっそ80タイヤのミラでもいいのかなと
思ったりした。とにかく、今回のミラはかなり気合いが入ってるね。
でも、次のミラはどうだろう。プラットフォーム以外は、従来のものに少しだけ
手を入れる程度なのかな。となると、現行モデルよりは劇的には進化しないのかも。
532阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 17:09:20 ID:gKrLYn8g
KF型のことは少しだけ勉強したけど、低速?高速域にかけてその回転数にあわせて
出力(点火)特性を最適化できる連続可変バルブタイミング機構を備えたものとは
知らなかった。単に可変バルタイなのかと思ってた。
うーん、ここまで気合いをいれて作ったエンジンだと、次のミラではエンジンは
劇的な進化はなさそう。せいぜい10.15モードが25.5から27km/Lになる程度か。
533阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 19:52:14 ID:kybL2f3Q
>>530
ミラのXとXリミの差は7万3500円であるが、
ABSをオプションで付けると3万1500円で、
残り4万2000円でタコメーターとCVTというのはお買い得。
先立つ物があるなら、Xリミテッドを買うのが一番いい。

> のんびりとアクセルを浅めに踏んで走るのが一番いいのかなと思った。

そう思う。
必要に応じて2500〜3000rpmくらいで加速したり上り坂を上ればよく、
それ以上回転数を上げてもうるさくてガソリンを食うばかり。
それで後続車がイライラするなら、抜かさせるなり好きにさせればいい。

534阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 20:07:26 ID:kybL2f3Q
>>531
ついでに、XリミとカスXの違いを言うと、>>454-456にもあるが、

・リアシートについては、リクライニングや分割可倒は不要だが、
 ヘッドレストとスライド機能は欲しかった。
・タイヤはアルミホイールでなくいいから、扁平率65にして欲しかった。

これらの差で15万7500円は大きいと思うが、仕方なくカスXにした。

> あまり飛ばさないからいっそ80タイヤのミラでもいいのかなと思ったりした。

実際に80タイヤを運転したことが無いのでよく分からないが、
扁平率が低い方が直進安定性も向上するんだっけ?

俺は速度は出さないけど、見通しの良いカーブではブレーキを踏みたくないので、
カーブで沈まない車がいいと思った。

> さすがに100km/hではライフよりはうるさかったけど

確かライフは遮音が優れているんじゃなかったっけ?
車内ノイズが同じなら、エンジン自体が静かな方が視線を感じずに安心だが。
535阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 20:17:04 ID:jOZWOA5F
今日ディーラーで見てきたけど、広さは十分。
ノーマルモデルは俺には可愛すぎるかなあ・・・
それよりムーヴ、ソニカも良かったので迷う。。
536阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 20:46:47 ID:kybL2f3Q
>>535
座席部分が広い代わりに、荷室部分が狭くなっているので、念のため。
必要に応じて荷室を拡げたい場合はカスタムXとなる。

ミラで広さに不満がないなら、ムーヴにする必要はないと思う。

ミラは良かれ悪かれ座面が高いので、低重心が良ければソニカがいい。
ただ、ノーマルミラを検討しているということはターボの必要はないと思われるが、
ソニカはターボしかないので、NAで検討する場合はソニカは除外される。
537阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:26:27 ID:wF+gN7Qv
15万7500円は大きい。Xリミにヘッドレストさえあれば即決なんだけど。
ムーヴXリミとミラカスXの差は約4万円。どっちにしようか悩むな…?
538阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:45:02 ID:kybL2f3Q
>>537
ざっと見た感じでは装備に差は無さそうだから、
背が高いのが良いのか、燃費がいいのが良いのかで選んだからいいんじゃないか?
539阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 22:01:58 ID:wF+gN7Qv
>>538
サンクス!
確かに燃費は大事なことだった。 ミラカスXにします。
540阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 05:58:17 ID:L7QgFyJ4
じNA+CVTでも、ミラXリミテッドとムーヴXリミテッドとでは
なんと70kgも違う。ムーヴカスタムXリミテッドだと80kgの差。
ミラXリミとミラカスXとでも、40kgの差があるね。

大人1人分の重量差って、加速にそれなりの差があると思う。
ムーヴXリミテッドだと出足は、かなりもっさりとしてるんだろうな。
燃費もけっこう違うと思う。
そういう意味では770kgのミラXリミテッドっていい感じだけど
いかんせん、リアヘッドレストがない。
ミラカスXのキーフリー。便利だと思う一方でわずらわしいとも思う。
機能の解除はできるけど、その機能の分のお金も払っているわけで
解除したらもったいないとも思う。
これまた、そういう意味ではキーフリーがないミラXリミテッドって
シンプルでいいなと。エッセXにすらリアヘッドレストがついているのに。。
今後もミラ系にはどのグレードにもリアヘッドレストは、つかないのかな。
541阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 06:00:04 ID:L7QgFyJ4
80タイヤのミラXリミテッドは、たしかに足回りがフニャフニャっぽいけど
飛ばさずに、のんびりと走る人なら問題ないと思う。
逆に飛ばし気味の人にとっては、タイヤ交換したくなるだろうな。
でも、ホイールも交換しないといけないから、けっこう金がかかるね。
542阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 08:45:16 ID:8Yk2rG5r
ミラXリミ乗りです。ヤフオクで14インチアルミタイヤ買いました。快適になりました。
タイヤは9分山で、送料コミで3万でした。
543阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 21:48:48 ID:x/Mhxg8G
タイヤの話がよくでるけど、そんなに違うものなの?今ミラカス×のってるんだけど、何に変えたほうがいいの?
インチ?が悪いの?
544阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 22:15:15 ID:fi46f+TY
>543

ええっと、ミラカスXって155/65R14だっけ?NAだからそんなに速くないわけだし
あえてタイヤを交換する必要はないと思うよ。
ミラXリミテッドやミラカスLの80タイヤにしても、のんびり走るなら交換は不要だと思う。
さすがにちょっと飛ばし気味だと155/65R14あたりに交換したくなる気持ちは
わかるけど。扁平率が低くなるとハンドリングが良くなるかわりに
燃費と乗り心地に悪影響が一般には出るよ。
545534:2007/05/28(月) 22:25:57 ID:D8nFP1im
>>543
標準ミラの扁平率80はちょっとと言っているだけで、
ミラカスXの扁平率65なら変える必要ないと思うよ。
RSの扁平率55くらいになると硬すぎて乗り心地が悪くなるし。

>>544
のんびり走るなら飛ばさないなら80で十分って話は聞くけど、
のんびり走るにしろ、カーブや右左折で必要以上にブレーキを踏まずに安定した速度で走るには
ある程度の安定性が必要と思っているのだが、違うのかな?
546阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:16:18 ID:cRNiAc5k
扁平率下がれば接地面積が増えるので燃費悪くなるがな
547阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:21:58 ID:CjufdJy3
他スレでCVTに耐久力がないと書かれていたんだけど
本当にそうなの?乗りつぶすつもりなので気になる。
548545:2007/05/28(月) 23:29:13 ID:SDDhBlw6
>>546
どれくらい悪くなるんですか?

ミラカスXとXリミで車重が違うのに燃費が同じわけないと思っていたが、
タイヤの面でも燃費が悪くなるんですか?

あと、65のタイヤでエンジンブレーキだけで右左折するのと、
80のタイヤでブレーキを踏んで右左折して急加速しても
後者の燃費がいいくらい差があるのでしょうか?
549阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:34:38 ID:j/IrCJqG
550阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:36:18 ID:IVtcMgy+
>>547
俺も気にはなったが。
まあ、燃費だけでなく乗り心地も含めて元が取れればいいかと思っている。

ちなみに、乗り換え前の車もCVTで6年半乗ったが何ともなかったので、
CVTが4年で壊れると言っている根拠が不明。
551阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 00:41:13 ID:8BnDNyvI
会社で使ってるミラが新型になってたよ。
で、今日さっそく使わせてもらったw
とりあえず、ボディの剛性感が凄いね。
なんだろ、2490mmのホイルベースのせいなのか、
細かい振動も気にならなくなってて、前のに比べると
乗り心地がかなり良いよ、これ。
エンジンも力もあるけど、3ATってのは萎えるな。
552阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 06:18:58 ID:p8gMl76X
今のミラに乗って一番良くなったと思ったのが乗り心地。
ボディー剛性の高さをすごく感じるし、ホイールベースが長くなったのも
奏功してると思う。プレオよりも18cmも長いだけに乗り心地の差は歴然。
サスも改善されたようで、まるでトレッドがすこし広がった印象を持った。
静かになって、振動も減って、広くなって低速トルクも太くなって。
エンジン、プラットフォーム、ミッションどれもが一新されると
ここまで進化するんだね。だとしたら、次のモデルはさほど進化しないのかも。

それとCVTの耐久性だけど、プレオRSは10万km以上問題なく走れた。
まあ、CVTのメーカーが違うのでミラも大丈夫だとはいわないけど
耐久性はあまり心配しなくていいのかもね。プレオの場合もCVTフルードは
まったく交換せず、かなり荒っぽい運転をしていたし。
553阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 13:10:45 ID:Rpwo7KSJ
>>548
どれぐらいかはわからないがインチアップしたら明らかに同じアクセルワークなのに全然はしらんわ
転がり抵抗がアップしてると思われる
加速時によくわかる

まあ車にあったタイヤ履けってことだよ!
扁平率低いタイヤ履いても抵抗になるだけ

554阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 13:53:35 ID:FUnCTfqm
ミラって「車中泊」「折畳み自転車積載」の2つから見て、使いやすいですか?

アルト(キャロル・ピノ)にしようか、
ミラにしようか、迷っています。
555阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 14:29:00 ID:FUnCTfqm
ミラ、雑誌には最小回転半径4、3メートルと書いてあるけど、
カタログには4、2メートルと書いてある。
どちらが本当なの?
556阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 14:56:13 ID:MOJcNWM7
グレードによって変わる
タイヤのインチが上がると半径は増える
557阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 18:21:52 ID:bnL0cn1F
免許とりたてでこれ買いたいんだが
幸せになれますか?
558阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 18:54:33 ID:o95Ison6
>>553
ミラに合ったタイヤって、155/65R14ではなく、145/80R13の方なの?

カスラムRSでも145/80R13に変えた方が加速力は上がるの?
559阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 19:53:45 ID:UqEGXgES
>>554
前は、アルト(キャロル・ピノ)かエッセかで迷われていたようだが、
エッセは落選したのか?
キャロルGUで問題が無かったら、それに決めた方が早いと思うが。
560阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 19:56:56 ID:bhSNEpoM
>>554
乗るのは自分1人ですか?
あと、荷物は折畳み自転車の他にどのくらいありますか?

後部座席を倒すなら、折畳み自転車が積めない車の方が珍しいが、
倒さない状態では、今のミラは荷室スペースが非常に狭くなっているので、
1人乗るだけで、荷物スペースを重視するなら、
アルト(キャロル・ピノ)の方がいいです。
561阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 20:46:00 ID:Rpwo7KSJ
>>558
インチダウンはしたけとがないからよくわからんが多少はかわるんじゃないかと思う

しかし接地面積が減るので制動距離が伸びるのが心配だが・・・
562阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 21:02:08 ID:IFO+VytH
ミラは室内広いしエンジンも新しい
563阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 21:50:31 ID:rotUp2k5
>>562
するどい!!
564560:2007/05/29(火) 22:52:04 ID:OU8ch3pZ
>>562
「車中泊」「折畳み自転車積載」の2つから見てって事だから、
それらは関係なくて、>>560が重要だろ?

車中泊と室内の広さは関係ありそうだが、
フルフラットにできるかどうかが問題であり、
フルフラットにしたらリアの足下の広さは関係なく、
やはりリアシートを倒さない状態での荷室広さが重要かと。
565阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:13:41 ID:2KIcFjk+
ミラカスならリアシートもスライドするし
566阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:27:59 ID:6b53YePP
>>565
カスタムでもLはスライドしないが。

それはともかく、ID:FUnCTfqmはESSE廉価版かキャロルG2を検討していたから、
予算的にミラなら素ミラのLしか買えないのであろうから。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1177406203/512
567阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:31:05 ID:8BnDNyvI
室内長がまるで違うな。
ミラ  2000mm
アルト 1840mm

室内幅
ミラ  1350mm
アルト 1260mm 

室内高
ミラ  1265mm
アルト 1230mm
568阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:54:13 ID:6b53YePP
>>567
室内幅はそのまま生きてくるだろうけど、

室内長は荷室の部分を含まないから、
室内長が長いからと言って、
座席部分+荷室部分の合計が長いとは限らない。
569阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 00:15:55 ID:uP/7gKXl
ミラXリミのブラックマイカ欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
570阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 00:20:54 ID:MUKStVdj
アヴィのRS・MTが無くなってつまらん!!ダイハツよ…復活させて…
571阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 09:17:44 ID:bF+LDNjQ
ミラに乗り始めました。生まれて初めてのマイカーです。頑張るぞ。
572阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 23:15:45 ID:53MMJzRv
ミラカスタムかっこいいなあ
まだ実物見たことないけど
573阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 23:27:37 ID:pv4BqhcM
中古ですが、今日からアヴィRSのMTに乗ってます
やっぱりMTは楽しいっす!

なんせ、いまのミラのMTはLのみだし、しかもMTだと
ワンダフルクレジットを使えないという罠
(MTで使えるのはコペンのみ)

このアヴィが潰れるまでに、同じようなMTグレード復活を激しく希望!
574阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:00:59 ID:m3sSoVi3
>573

個人的にはMTが好きだけど、それはごくたまに運転したときのことで
普段はやはりATが楽だな。
まあ、今回のミラシリーズをみてもわかるように
っていうかムーヴの5MTの価格設定、ソニカがすべてCVTであることを
みてもわかるように、今後はバンのような貨物車かコペンのようなある意味
特殊な車以外にMTが設定されることはないと思うよ。
時代の流れかな。ま、メーカーにしてみればいっそすべてミッションはCVTに
した方が効率がいいだろうし、今さらMTを残すってのはコスト的にも
厳しいと思う。
575阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:05:08 ID:3+sJHbxZ
>572

ミラカスもいいけど、白の素ミラのデザインもけっこういいと思うよ。
走っている姿を横からみると、つい見とれてしまう。
顔は素ミラの方が、先代のときもそうだったけど俺は好きだな。

>569

あ、俺ミラカスXの黒の展示車を買っちゃいました。
黒は下取り価格も高めだし、締まってみえていいんだけど
俺は白の方が好きだし、黒って汚れや傷が目立つんだよね。
まあ、かみさんがどうしても白は営業車のイメージがあって
嫌だっていうから、しかたなく在庫でおいてあった黒を買ったけど。

574の効率がいいってのは、複数のミッションを作るよりも
ひとつのミッションの方が生産効率がいいんじゃないかってこと。
576阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:11:14 ID:mTkVJbS+
白も黒も汚れは目立つ。
無難なのはシルバー。
577阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:15:22 ID:SXBAyy3V
ミラカスってw
チンカスみたいでいやんw
578阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 01:46:14 ID:hG2IU9Lk
シルバーと白
どちらが商用車っぽく見えないかな?
579阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 01:52:19 ID:0ZAMbVxP
自分は白だと思う
好きな人には申し訳ないが、自分の印象ではシルバーは外見に無頓着な感じ
580阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 02:56:46 ID:G+OCm+BB
汚れが目立つのがイヤ
でもシルバーは商用車っぽい

そんな人に人気なのが
つ シャンパン・メタリック・オパール
581阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 10:06:48 ID:yat1KpeQ
白が一番商用車っぽい希ガス
582阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 17:39:22 ID:479wsGZH
>>579
> 自分の印象ではシルバーは外見に無頓着な感じ

それはちょっと違うな。
少ない手間で外見をきれいに魅せたいのであって、
(手間を掛けないと)外見が汚く見えるのが嫌だからシルバーにしているのです。

>>575
試乗車として置いてあったパールホワイトすごくカッコ良かったけど、
白にオプション料金を払うのは変な感覚だし、シルバーにしました。

ちなみに、カタログではパールホワイトが営業車みたいな安物の白に、
シルバーがパールホワイトみたいに見えるけど、
実際に購入してみると、カタログの印象より濃いめで青みがかっていると思う。
583阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:28:42 ID:12873Lwr
584阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 21:37:43 ID:enhlXoBp
>>583
安いが、何かひっかかる…
585阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 21:46:33 ID:qD9gnkKc
>583

たしかに「妙に」安いね。ディーラー系じゃないし事故車のにおいが
プンプン。シルバーの割に良い色だと思った。
個人的には、設定がないけどガンメタリック、つまり濃いめの灰色とか
あればいいんだけど。
他社だけど、ホンダライフのグレーメタリックの色がミラにあればいいなと
思う。でもその色のミラをみたことがないし、実は似合わない色だったりして。

それにしても、素ミラでCVTを選ぼうとすると一番安くても105万円の
ミラXリミテッドとなっていまう。次のミラではせめて100万弱の
XにもCVTとタコメーターをつけてほしい。
ついでにいえば、タコメーターなしでいいから、90万弱のLに
CVTが搭載されたら絶対に買うんだけどな。
やっぱ、次のミラって2010年12月にFMCするのかな?
でも、エンジンは同じだろうし大して進化しないかもね。
586阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:39:50 ID:9HkHN6Od
>>585
> 設定がないけどガンメタリック、
> つまり濃いめの灰色とかあればいいんだけど。

ミラカスタムには、チタニウムグレーメタリックという濃いめの灰色もあるけど。
587阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 10:25:43 ID:Y/HdfwPB
白の実物は結構とデカく見えた
588阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 07:08:16 ID:L0leA1gQ
知り合いがミラXリミテッドを買ったので運転させてもらった。
広いし、乗り心地が良くてびっくり。2000rpm以下ならかなり静かだし
意外なほど力強いし。でも、3000rpm以上は駄目だね。うるさいし
そのときのノイズを聞いてると軽であることを実感する。
それと大人3人での登坂だと、やはりつらいものがあるね。
NA軽の限界だと思う。23区内に住んでいるけど、街乗りでの燃費は
のんびり走っていても12km/L強と意外に伸びないらしい。
でも、遠出をすると18km/Lは軽くいくとか。この傾向はどの車にも
言えることかもね。
589阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:35:37 ID:i+CszMCz
その問題に対する解答の一つとしてのSDPなんだろうな
590阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:06:57 ID:rKx3QvT3
>>588-589
ちょうど新聞のエコドライブ特集があったので、その資料を見ると、
東京都心部での燃料消費比率は、停止時19%、発進時38%らしい。

つまり、SDPにより節約できるのは19%ということ。
(再始動に電気が必要だからもう少し少なくなるが)
これが大きいと見るか小さいと見るか。

それより消費割合が大きいのが発進時。
つまり、街乗りで燃費が悪くなる最大の原因は、
停止中に走らないのに燃料を食うことではなく、
発進回数が多くなることのようだ。

だから、いかに少ない燃料で加速するかがポイントなんだろうな。
591阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:26:41 ID:F4E72Ho0
>590

そうね。信号停止の多い都会と、信号停止の少ない田舎とでは燃費にかなり差があるみたい。
ミラXリミテッドだと、23区内なら12〜13km/L程度のものが、田舎だと最低でも15Km/Lは
いくみたいで。その差はひとえに発進の回数の差なんだろうね。
592阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 22:41:18 ID:i+CszMCz
勉強になった
593阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 00:00:20 ID:ze7Kv0NF
そうそう。だから自分が都会に住んでいて11km/Lくらいしかいかなくて
15とか16km/Lの書き込みがたくさんあったとしても落ち込む必要は
まったくない。都会だと3〜5分おきに信号で停車するのだから
発進回数も半端じゃない。
いっぽう、田舎だとそもそも信号の数が少ないし、ほとんどが青なのだから
1時間走っても、信号停止する回数=発進回数は、都会に比べて
圧倒的に少ないはず。だから燃費がいいだけの話。
594阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 00:09:45 ID:nLdlU4lh
3分から5分?うーむ・・・
今日の午後、買い物のために車出したけど、
約一分置きに停車発進繰り返してた感じだな。

from 西日暮里
595阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 00:35:50 ID:tI7bbYKU
>>571
>ミラに乗り始めました。生まれて初めてのマイカーです。頑張るぞ。

なにを頑張るんだ?意味が分からない
596阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 01:11:33 ID:OETtak1+
燃費の為を考えると、
赤信号ではずっと手前で止まり、青になる出前からクリープ、緩やか加速だな
勿論大きい車だとあまり変わらないんだけど
小型や軽だと明らか
597阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 08:08:17 ID:S9sjwWO6
後続車にすりゃものすげえうざいけどな。
598571:2007/06/03(日) 08:14:41 ID:XPzoKuou
>>595
書き方悪くてすみません。
私ペーパードライバーだったもので。
頑張るぞ、というのは「安全運転頑張るぞ」という意味です。
599阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 12:17:15 ID:mK+K0CxF
>ほとんどが青なのだから

これはどういうことだ?
一方が青ならもう一方は赤だろう
600阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 12:28:53 ID:pqouqiIS
>>599
主用道路(県道とか)は青のことが多いってことでしょ
601阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 12:51:14 ID:KJnNlKWA
歩行者は押しボタン式が多いもんな
道路の構成にも拠るけど、国道は同じくらいの合流がない所だとスイスイ走れる
広域農道とか高速並み
602阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 15:41:50 ID:PUEcfoHN
現行ミラは、アヴィに比べてアイドリング時や2000rpm以下のエンジンノイズが
かなり減った。ハンドルにも変な振動が伝わってこないし、低速トルクも太くなった。
燃費も1割くらい良くなったようだし、高剛性ボディーやロングホイールベースの
おかげで乗り心地も良くなったし、直進安定性もさらに向上した。広くもなった。

しかし、2500そして3000rpmを超えてからのあのエンジンノイズはいったい。
3気筒ロングストローク特有と思われるトコトコといった脈動。
そして、質の悪いモーターがうなっているようなエンジン音。
ちょっと萎えてしまう。ターボだと3000rpm以上回す必要がないので
あまり気にならないんだろうな。NAも大半の道は3000rpm以下でこなせるから
いいけどたまに3000rpm以上回すこともあるわけで。
遮音材を自分で入れるしかないかな。「かいおんくん」とか
でも、あれってほんとに実感できるような効果があるのかな?
それと燃費だけど、俺はミラXリミに乗っていて、長距離を走ると最低でも18km/Lは
楽に行くけど、市街地をウロウロと大人しく走ると(23区内)12km/L強なんだよな。
まあ、前にのっていたミラアヴィLよりは2km/Lくらい良くなったけど。
最低でも13はいってほしい。大人しく走って燃費がいまいちってのは
やっぱ信号停止が多いってのが理由なんだろうか?
603阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 15:52:32 ID:tI7bbYKU
>>598
そか。
初めはまあ煽られたりするだろうけど、
気にせず安全運転第一で行けばいいと思うよ、お気をつけて。
604阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 20:04:55 ID:B9NNAMkX
>>602
かいおんくん貼ってみると結構静かになるかも。
私はミラXリミFFCVT買ってすぐ貼ったんで静かになったかどうか良く分からんけど、
試乗のときと比べると4000回転以上回したときは静かになったような気がする。

今日、北海道の道東地方の音更ー三国峠ー層雲峡ー愛山渓温泉ー石北峠ー留辺蕊ー音更を走った。
約370km走行でセルフ給油で満タン法リッター22.9kmでした。
信号はほとんどなく、山間部走行が2/3程度、エアコンは1/3位使用。
結構勾配のきついところで時速80kmで4000回転くらいか。
その状態で軽く加速すれば5000回転くらいいったお。

トータル燃費は現在オドメーター960kmでセルフ給油でリッター21.4kmです。内長距離500km。
それ以外も近所は信号少ない状態でのチョイ乗り。

ちなみに通勤で使っている前型アルトバンFFMTは片道23km坂なし信号ほとんどなしの通勤で、22.8km走ってる。
もう一台の昨年暮れ購入MHワゴンRFFMTはGWに北海道から北東北までの旅行で、
都市部を避けて高速山間部も含めて1700km走って21.6kmでだった。

たぶん、NAミラCVTは他の軽自動車MT車と同程度以上の燃費かと思う。あと、山間部でシフトチェンジしなくて良いのがとっても楽チン。
605阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 20:41:57 ID:Y4cPQelM
根本的な疑問だけど、
商用車っぽく見えると嫌がる人が多いのはなぜ?
606阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 00:34:11 ID:baiKrcUd
現行のパワーステアリング(ターボモデル)は回転数感応式ですか?それとも
速度感応式ですか?10年前は回転数があがるとふにゃふにゃになる回転数
感応式でしたが、今は良くなっているのでしょうか>
また、故障が多かったとされている電動式はどのようなシステムか教えて
いただければうれしいです。
607阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 11:22:41 ID:1/afnvFh
質問です。
矢印の出る信号機ってあるじゃないですかぁ
赤→矢印→黄色→赤ってなかんじで変わるんですけど、矢印が消えて黄色になった瞬間に発進して渡りきるのは違法ですか?
608阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 11:56:29 ID:zZ39HUI6
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   違法だろ
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
609阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 15:54:38 ID:Feirgce8
ググってもわからなかったのでお願いします。
500ミラがもうすぐ納車なんですが、200アバのシートと社外ハンドルを移植しようかと考えております。
ズバリ、これはポン付け流用可能でしょうか?
610ミラツインカム:2007/06/04(月) 20:36:12 ID:8c9aqskj
ミラの直噴エンジンはまだ作ってるの?燃費はいいのか? 教えてください 形式も
611阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 21:07:01 ID:w207U4T/
今更ながら初めて取説を読んで、
リアのウォッシャー液の出し方とか解ったのだが、それはともかく

カスタムの電子キーやセキュリティの事が取説読んでも良く分からないのだが、
電子カードキーの電池が切れたらエマージェンシーキーを使って下さい
と書いてある事などから判断して、このように解釈したらいいのでしょうか?

電子カードキー:ドアの自動解錠・施錠と、キーを差し込まずにエンジン始動。

マスターキー:キーを差し込まないとドアの施錠・解錠はできないが、
         キーを差し込まずにエンジン始動できるし、ドアを開けてもセキュリティ鳴らない?

エマージェンシーキー:キーを差し込んでドアを開けても、
              10秒以内にキー差し込んでエンジン始動すれば、セキュリティが解除されるし、
              合い鍵屋で作った合い鍵でも同じ事ができる?
612阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 23:28:41 ID:zK3G6x40
>>610
ミラバンのグレードAの事ですか?
燃費は5MTで23.5km/L、3ATで21km/Lだから、ムーヴと一緒だな。
613阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 23:55:18 ID:IIJW5rBg
EF-VD積んだミラVの事だろ
カタログ燃費は30km/Lぐらいだったか

すでにカタログ落ちしてる
614阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 06:56:49 ID:jmIkIgzy
>>611
ミラカスだと合鍵屋のやつは無理って聞いたよ
イモピついてるから
ミラはいけるらしいが

ちなみにミラカスの鍵作ってもらうと1万円するみたいやね
615阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 07:41:39 ID:SpD7wsGw
>>609
L500VにL200Sパルコのシートはポン付けで付いたから付くんじゃね
でも微妙にポジションが変わるよ
ハンドルはたぶん駄目かと
616阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 15:41:42 ID:ocd6k0G+
>>615
d ハンドルはダメ元でやってみるよ
シートが可能なのは嬉しいねぇ
617阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 17:29:26 ID:j4yAE9tR
>>614
今までそういう認識だったのだが、

ただ、そうであれば、電子カードキーの電池が切れてしまえば、
エマージェンシーキーを使ってもセキュリティ解除できないはずで納得いかないのです。

別の解釈として、(外出先で)電子カードキーの電池が中途半端に切れた状態では、
ドアの自動開錠・施錠、ボタンを押しての開錠・施錠はできないが、
エマージェンシーキーを差し込んでドアを開け、カードキーを車内に入れれば、
セキュリティは解除でき、キーを差し込まずにエンジン始動もできる。

でも、完全に電池が切れたらセキュリティは解除できないので、
そうなる前に、マスターキーを取ってくるなり、電池を交換したりしないといけない。

という解釈が正しいのでしょうか?
618阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 19:57:07 ID:jmIkIgzy
>>617
別に電源を内蔵している必要はないと思うが
ヒント:ICカード
619阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:43:41 ID:b/zabw6d
カスタムRSの購入を考えてますが、値引きはどれくらいでしょうか?
620阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:52:15 ID:jmIkIgzy
>>619
7万ぐらいかな
621阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 22:16:01 ID:H5VQcYF8
Xリミテッドの値引きはいくらでしょうか すみません
622阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 22:37:12 ID:Qh5PaUTo
軽自動車(失笑
623阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 22:38:49 ID:H5VQcYF8
は?乗れればいんだよ 価値観押し付けんな
624阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 23:33:10 ID:Bu6AK0Dl
>>621
ある雑誌では5万円を期待…とあったなぁ。
625阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 06:55:37 ID:hM27TkBL
あっちの店は〇万円引いてくれるっていってるんですけどって言えばOK!
契約してくれるなら考えますって話になるわ
626阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 08:30:09 ID:b4UTVxD9
>>617
プッシュスタートの場合だが説明によると
電池切れの場合でもボタンにカードを密着させて
緑ランプついたらエンジン始動可能とある
ボタンやキーホールから電波か電磁波みたいなのがでてて
ICカードの読み取りみたくイモビが解除できるのではないかと
カードキーについているメカキーはただのカギですなたぶん
627阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 08:39:24 ID:b4UTVxD9
つづき
セキュに関してはカードキーでロックを解除できなかった場合
すぐエンジン始動しないと発報してしまうでしょう
つまり鍵屋の合鍵だけではドアは開けれてもセキュは作動するし
エンジンも始動できないってことですわな
628阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 12:30:03 ID:FgccMdD1
ミラのスマートドライブPに関してぎもんなんですけど、
10・15モードでなぜ2キロも燃費が良くなるんですかね。

あと、実際乗った方いましたら是非感想を聞かせてください。
629阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 15:44:55 ID:jNjKIL20
>>628
10・15モードは停車してる時間が結構有るから、ミラのスマートドライブPのアイドリングストップ
が効いて燃費が向上するのだと思う。
630阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 15:50:16 ID:b4UTVxD9
細かいこと言うとアイドリングって
エンジンかかった状態で止まってることだよね
他の車種も計測時にエンジン切っていいの?
631阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 19:41:49 ID:FKL5DgiL
>>618
SuicaみたいなICカードなら電池は不要とも思ったが、
それだとマスターキーの電池交換が必要なのが納得できないし…

って、改めて説明書を見たら、素ミラのマスターキーの電池交換だったみたい。

>>614,>>618,>>626-627
ということで、俺の勘違いだったみたいです。
回答有り難うございました。
632阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 20:23:09 ID:ckqXuauR
>>631
オレもエマージェンシーキーの利用価値を悩んだよ
電池が切れたときしか使うときが無いのな
単体でドアは開くが、エンジンスタートが出来ない=セキュリティ作動
ってーのが悩む理由 マニュアルまとまり無さ過ぎ
633阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 20:49:10 ID:hM27TkBL
>>632
そういうことになりますな
ドアの鍵を開けるだけでしょうね
634阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 21:22:29 ID:FKL5DgiL
>>632-633
エマージェンシーキーを入れなくてもカードキーが動作するのなら、
過去レスでカードキーは閉じこめの可能性があるというのがあったが、
給油時等はカードキーを車内に入れてエマージェンシーキーを持ち歩く手もあるよな。
635阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 21:40:18 ID:hM27TkBL
給油時に限らずポケットから鍵を出す必要性がどこにあるのかいまいちよくわからないが・・・
636阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 21:47:44 ID:UnyP9ZiR
>>629
10・15モードは60キロで走り続けた数値だと思っていました。
調べたら発信したり減速したり色々やるみたいですね。
知りませんでした。

話は変りますが、外車好きは日本車は10・15モードで一番効率よく燃費が出せるように
設計してあるから外車より有利だと言う意見がありますが、
60キロ平均ではしるならともかく、さすがに眉唾なかんじがしますね。
637阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 21:51:10 ID:1+jq+Fs6
バイクはいまだに定地燃費だからなんとかして欲しい。
638634:2007/06/06(水) 22:34:47 ID:hdvBKlcG
>>635
>>422を受けて言ったが、
カードキー持ってウロウロするとガチャガチャ開閉するのを気にしなければ、
カードキーをポケットに入れたまま自分と一緒に行動して困ることはないよな。
639阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 22:36:56 ID:hM27TkBL
給油時でも別にガチャガチャならないけどね
結構離れないと鍵かからんわけだが
640阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 00:19:11 ID:EGJrlxH+
自分カードキー使ったことないんだが、ズボンのポケットに入れておくと
乗降時に落としそうだなと思うことはあるんだが、どう?
着座位置が高いから平気かな?

昔、着座位置の低いクルマに乗ってたころは、ポケットの携帯を車内に落として
忘れていく事故がよく発生したように思う。
641阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 06:12:19 ID:+DLWpw80
ああ、ゲーセンで頭文字Dやってたときによく携帯落としたわ。
642阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 07:26:18 ID:47cwWe1Q
座高が高いので大丈夫だと思うけどね
643阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 08:18:22 ID:i+3kOwF/
>>640
カードキーは携帯ほど大きくない これでも落とすなら家の鍵も毎回落とすぞ
644阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 18:05:03 ID:oHnVA06l
ミラカスXを購入予定なのですが、アジャスタブルパックは必要でしょうか?
皆さんはオプション選択しましたか?
645阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 19:29:45 ID:UPArOwfF
>>644
私も購入予定ですが、このオプションは不要だと思ってます。

座った感じが「前後のスライド」と「リクライニング」のみで
問題が無ければ要らないかと…。
646阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 20:32:20 ID:ni29s9jR
>>644-645
俺も検討はしましたが、付けませんでした。
女性の平均+αの身長だし、試乗した時に違和感なかったし。

基本的には、特に背が低い人や高い人が付ける物と思っていて、
男性の方が背が高いが、男性の方がリクライニングを倒し気味で使うので、
男性でも男性の平均くらいまでの身長なら問題ないかも知れないし。

あと、車高の割に座席が高めというのが過去レスで出ていたので、
視点(重心)が低めが好みなら、身長に関係なく付けた方がいいかも知れないし。

いずれにしても、試乗してみて確認するのが確実だよね。
647阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 20:33:39 ID:47cwWe1Q
試乗車にのって決めたほうがいいよ
私はハンドルが邪魔でメーターが見えなかったので付けましたよ
648阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 20:42:12 ID:ni29s9jR
>>647
やっぱり、3つの中ではハンドルの位置が問題になるよな。

俺の場合、ミラはギリギリセーフだったけど、
前の車は標準で付いたので、ハンドルは高めにしていたな。
649阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:00:44 ID:EO+5IjkZ
>>644ですが、携帯から失礼します。

>>645-648
ありがとうございます。私(身長173cm)は必要で、嫁(160cm)はいらないと対立しているもので…。ダイハツ行って確認します。
650阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:27:36 ID:47cwWe1Q
実はシートの倒し具合でも結構変わるんだよね
私は結構倒し気味で座るのが影響してメーターがみえないのかも
651阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:42:32 ID:UPArOwfF
何か良い流れですね。
暖かいレスが沢山付いているのを見ると嬉しくなりますねw
652646:2007/06/07(木) 21:51:53 ID:7DYK3NI8
>>650
あれ? シートを倒した方がメーターが見えるんじゃないの?
メーターって、ハンドルの間から見る物だと思っていたが、違うの?
653652:2007/06/07(木) 22:28:06 ID:7DYK3NI8
>>650
いや、男でもシートを倒したら、
ハンドルの中央部分でメーターが隠れることもあるということか。
654阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 03:01:26 ID:2TfMJm3e
どんだけ倒すんだよw
655阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 08:36:00 ID:FKqBE8Ee
まっ、一見歩行者から「あっ!無人で車が走っている?」っと思われるくらいなんだろうね
656阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 12:10:17 ID:W0qmee+j
新色でないんですか
情報お持ちの方お願いします
657阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 12:19:47 ID:GCK4GYkm
新色は出るとしても今年末じゃないですかね?
まだ出てから6ヵ月ぐらいでしょ
658阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 23:20:32 ID:IZmvBiDs
ミラカスの「オーディオレス」ってどんな物ですか?
659阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 23:39:10 ID:9ZojgsSg
(´q`)
660阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 02:32:54 ID:+cdwFN+I
>>658
大型のディオレスが付いてるんだよ
661阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 07:28:40 ID:13zR0k59
ダイ・ハードってどんな映画ですか?
662阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 10:45:25 ID:gQpYAdrc
漏れのミラカスにもディオレスがついてたぉ。
あれって結構大きいからジャマだよね。
ダイハツさん、もう少し小さくしてください。
663阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 11:55:32 ID:ES9aiHAC
>>662
ワイドナビ用に横幅が広くなっているのはあるが、
2DINのサイズは規格で決まっているからどうしようもないのだが。

まあ、君に力があるなら、軽用の規格として3.5インチ1DINを広めてくれ。
俺に必要なMDプレイヤーならそのサイズでも作れそうだから。
CDプレイヤーだと8cmシングル専用となってしまうけどな。
664阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 13:53:03 ID:9LC9EJYm
>>661
ハゲが暴れる映画。レンタルDVDでも借りてきてみてください
665阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 17:28:40 ID:CEtmAsDo
CVTを載せた現行ミラって、みなさん燃費がいいみたいですね。
私は、遠出をしたら18km/L以上はいくのですが、近所へ買い物などをメインに
使うと12.5km/L前後しかいきません。
エアコンも使用せず、タイヤの空気圧も高めにして自分一人で乗り、
遠くで赤信号になったらアクセルオフにして、
3000rpm以上を使うこともほとんどないのですが。
都内の某区に住んでいて渋滞やら信号停止が多いからかな。
逆にいえば渋滞や信号停止があまりない場所だと、燃費がいいんでしょうね。
666阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 05:41:50 ID:PhO+NZPX
(??)
667阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 17:43:16 ID:OqiJfJaZ
現行買える軽の中で標準ミラのLはオレ的に最高だよ。
試乗車はATだったが、あのKFエンジンなら5MTでもそれほど神経質にならずに
クラッチ繋げられる予感。
668阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 20:44:55 ID:VJ0Wa2bT
本日ダイハツに行ってきました。最初は予算の関係で素ミラLを購入予定に話をしてたんだがCVTってLにはないってんで心が揺れてます。田舎に住んでるから車は必須、しかも趣味でドライブをすることを考えたらCVTの方が良いのでしょうか?。
669阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 21:11:21 ID:3Xmh3huC
>>668
田舎ということで、停止・発進が少なく巡航が多いと仮定すると、
変速ショックも問題にならないからCVTでなくてもいいと思うが、
燃費面で3ATと4ATの差が付くのではないかと思う。

ということで、5万円ほど高くなるけど、エッセのXにした方が、
4ATだし装備的にも充実するのでいいのではないかと思う。
エッセよりミラが良いなら、ミラのXとなり更に高くなってしまうが。
670阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 21:38:08 ID:u55pKQgJ
本日ミラSDP納車しますた、ので御報告。長文で申し訳ない。
とりあえず特筆すべきであろう目玉機能のアイドルストップに付いて。

まず第一に、ある程度暖気が済んでいないと件の機能は働かず、停車中は普通にアイドリングします。
暫くの間、間断無く走る事でエンジンやらバッテリーやらが温まってきたら、燃料計の上部に「ERS」のランプが点灯。
その状態になったら、車が完全に停車してから殆ど間を置かずにエンジンが「スルンッ」って感じで、極自然に止まります。
んで、ブレーキペダルから足を離すと即座に軽くキュルルンッっとエンジン再始動。
まだ慣れないから、この時に結構びっくり&感動しますw

ディスプレイの表示を変えると現在の運転中&総計分のアイドル停止時間が、それぞれ表示できます。
今日の所はとりあえず40キロ弱程走って見て、合計は2分弱と言った所。

運転した環境としては、渋滞はあまり無い「田舎の街中」なので、それ程ストップ&ゴーはありません。
また、長くても10分弱の運転毎に店に寄って買い物〜と言う流れだったので、
長時間の連続運転をしていない=直ぐにエンジン周りが冷める、の繰り返しだったので、
AS機能を上手く生かせなかった(起動出来なかった)事も有ります。

今日一日だけの感想ですが、上記の様な環境ですと、ハッキリ言ってあまり出番が有りませんでしたが、
隣町まで遠出する、と言った場面になると割と出番が来そうかな?と思いました。
また、「普段は郊外に住んでいて、仕事で離れた街中に出る」と言った環境なら、
理想的に機能を発揮出来ると思います。

2回くらい連続でアイドル停止→起動を繰り返したら「ERS」の表示が消えて、再び待ちモード?に。
この手の板で解る人が居てくれるか微妙なんですが…
「スペシャル技を発動する為には、ゲージを溜めないといけない」みたいな感じかしら(・∀・)?

まだまだ乗ってみない事には実感が沸かないとは思いますが、車自体は先人の御感想通り軽快その物。
ディスプレイ表示の平均燃費は20`オーバーで、2WDでも登り坂も余裕DEATH。
来週末に長距離走行&渋滞予測地点の通過を予定しているので、
何か特筆すべき点があったらまた報告させて頂きまっさ。

余談ですが、デフォルトで装備されて居たタイヤが韓国製だったおorz
671阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 22:41:17 ID:mBq0HhSx
>>670
SDPいいですね。私は都会に住んでいるので、かなり信号に引っかかる事がおおく、
このパッケージに興味があるのですが、ミラカスタムやムーブに無いのが残念です。

ところで、ミラジーノっていつモデルチェンジするのですか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
672阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 22:52:06 ID:yCtd7A1f
今日、とりあえず見積もりに行ってきた俺、参上!
購入した方々、本体値引きはいかほどあったかいなー。とりあえず3っつって
ゆわれたが、、、軽はしぶいのかねー。
673阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 22:56:21 ID:yCtd7A1f
おっと、失礼。グレード等々書き忘れた。カスRSの2WD。
674阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 10:47:52 ID:K6q1KeZl
>>672
雑誌見てごらん、5〜7万は引き出せる可能性がありそうだよ
675阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 11:52:56 ID:kXZCezR5
>>669
遅レスだがd
エッセは室内狭いからミラの中から買おうと思ってます。L→Xで差額が10万近いもんな〜。CVTって田舎ならあんまり関係なんですね。営業の人に長く乗るなら絶対CVTって押されたので燃費面で全然違うのかと思ってました。
676阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 12:38:54 ID:G9KxUHGC
>>675
(XとXリミの差は小さく、Xリミってお買い得だと思うし)
本当はCVTの方を勧めたいのだが、目標が高すぎるので。
ただ、特に田舎では3ATと4ATの差は大きいと思ったので。
677阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 17:04:12 ID:xCMjL7nz
カスタムRSの4駆買ったけど、車両で\73000+用品で\30000
(キャンペーン期間中のカーステの分込み)値引きしてもらったよ。
初めに必要な用品+αで見積もり出してもらって、「やべ、これじゃ払えねぇやw」
って事で要らないもの削りながら値引きもしてもらった。総額170万ね。
678阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 18:28:53 ID:G+wmmywe
ミラバンのオーナーはみんなオナニーが好きらしいという噂。
679阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 20:44:28 ID:lAOoUBb4
軽に170マンか
680阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:32:34 ID:E/Qj9qTF
コペンが買えるな
681阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:35:20 ID:sUT1MwUD
中古のロードスターが買えるな
682阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:48:10 ID:6iDG5k4g
中古のMR-Sが・・・・・・
683阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 23:10:43 ID:pfVyZ62j
>>677
うちもムーヴカスタムRSに170万払っちゃったよ
684阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 16:53:51 ID:5mQ9GFBv
>>675
燃費面もさることながら、騒音面での違いが大きい。
3ATは変速比の幅が狭いので高回転を常用することになり、結果として騒音が大きくなる。

お金に余裕があるなら、3ATはやめておきましょう。
シフト操作が苦にならないなら、ミラLの5MTがお勧めですが・・・。

ちなみに80km/h巡航時のエンジン回転数を計算してみた。

80km/h巡航時のエンジン回転数(走行抵抗、伝達ロス0の理論値)
3AT 3409
5MT 2795
4AT 2746
CVT 2583
685阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 18:52:07 ID:ywryfNZT
>>676>>684

またまた遅レスでdです。ますますCVTが魅力的になってきたなあ。車検前の8月購入予定なので本腰いれてお金貯めようと思います。10年くらいは乗り続けたいと思うのでケチケチしちゃいかんのかな。
686阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 18:57:44 ID:cqkfE1Hl
>>665
24区内ではそれぐらんなんじゃないの。憶測だけど
渋滞多いならアイドリングアイドリングストップ付だったらよかったのに
687676:2007/06/13(水) 00:01:27 ID:UqYQ+UUd
>>684
3ATと4ATの差、663回転、1.24倍
4ATとCVTの差、163回転、1.06倍

4ATとCVTの差より、3ATと4ATの差の方が大きいと言ったのは、
間違いでは無かったみたいだな。

>>685
それでもCVTの方が魅力的なのは否定できないよね。
688阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 00:25:42 ID:70IZkqZf
昔みたいに、プーリーとベルトが
乗ってるうちにズルズルになってくるみたいなことはもう無いんだろうしなぁ。
689阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 06:45:12 ID:UpSBobxE
シートの汚れが目立ちやすい
690阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 07:34:22 ID:wIBLc+o4
知らない間にドアがキズだらけ
誰だバカモノ
691阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 02:02:11 ID:YVlocoeH
しるかこのw
692阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 09:19:44 ID:VQbog/k4
下手糞の車は傷だらけだよな
693阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 22:44:24 ID:DyUYUrAI
超遅レスですまんす。値下げ交渉がんばる俺、参上!
気合で込み10本程度引きめざしてがんばるよ。皆ありがたorz
694阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:05:09 ID:0aiLnAx3
多分、最初の提示が3万程度だろうから
それで金額納得したようなふりして、オプションタダで付けさせるってのも手だぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:53:59 ID:JkAbTl7r
>>670
確か 一度アイドルストップから復帰したら ある程度車速出さないとERSのランプ光らないんじゃないか?
右折待ちで クリープでチョロチョロ進む程度でアイドルストップされたらかなわんからね
696阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 13:41:28 ID:46hrlfc3
まあ、なんだかんだいってCVTの方がトルコンATよりも燃費がいいのは
明らかなので、今後どんどんCVTの比率が増えて、いずれは軽に限らずコンパクトカーも
すべてといっていいほどCVTになると思う。
あのフィーリングが嫌だというのはわからないでもないが、時代の流れがそうなのだから
CVTを迎合せざるを得ないと思う。
697阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 14:05:10 ID:begKTYiY
ジェレミーがミラ絶賛してた
698阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 16:07:11 ID:mZ05p/nb
>>697
本当?イギリスのクオーレで1Lエンジンのヤツか?
youtubeか何かに上がってるのないかなぁ・・
699阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 18:46:14 ID:NAHthb+l
♪み♪ら♪み♪ら
のCMは深津させるべきやオモフし、
ミラの燃費はリッター何ミラ?
700阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 19:12:21 ID:NAHthb+l
♪み♪ら♪み♪ら
のCMは深津させるべきやオモフし、
ミラの燃費はリッター何ミラ?
701阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 22:33:59 ID:NAHthb+l
♪み♪ら♪み♪ら
のCMは深津させるべきやオモフし、
ミラの燃費はリッター何ミラ?
702阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 23:22:35 ID:SLG1bUvd
>>699-701
荒らしはいけないぞw
703阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 07:09:42 ID:VRzxP5IA
>>696
NAのCVT試乗した時は滑ってる感じが気持ち悪かったけど、
ターボ買って乗ってみたら、NAのほどまでは違和感感じなかったよ。
704阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 09:27:49 ID:eFucCcmn
CVTの燃費の事で教えてください。

カスタムRSのCVTなんですが、ちょい乗りで16km/Lで、空いた一般道のドライブで19km/Lも伸びます。
すごく満足しています。
でも高速道路では14km/L程度なんです・・・・CVTってこれが普通なんですか?

既出ならすみません。
705阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 11:36:14 ID:hatL6ek2
スピード出しすぎじゃね?
706阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 12:28:31 ID:/laYZBiK
>>705
結論としては、>>705になるのだろうけど、

一般論として、最も燃費がいいのは60又は80km/hと言われていて(両方の説がある)、
この速度から離れるにつれて燃費は悪くなるということです。

一般道(特に街乗り)では、停止時や加速時に高速巡航以上に燃費が悪くなるので、
高速で燃費がいいと言われるのは、100km/hくらいの高速巡航でも、
停止や加速を含めた一般道の平均よりは燃費がいいから。

で、CVTの場合は、加速時に理想的な変速比で行うため、加速時の燃費低下が少ないと予想され、
高速巡航では、NAの4ATとCVTの最低変速比の差(>>687より1.06倍)しか違いがなく、
一般道で燃費がいいのに、高速では燃費が悪いって結果になるのだろうな。

速度の話に戻ると、同じ高速でも制限速度70〜80kmの道を80〜90km/hで走る時の方が燃費が良く、
制限速度100km/hの道を120km/hとかそれ以上出していたら、一般道以上に燃費が悪くなるということだろう。
707阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 14:32:16 ID:eFucCcmn
704です。
>>706
有難うございます。

スピードはあまり出さない方です。
走行車線を80km前後でちんたら流しています。

80kmぐらいで走っていても、少しの登り勾配で、瞬間燃費は10km/L以下を
表示しています。



708706:2007/06/17(日) 18:15:00 ID:+JLKAaSd
>>707
それは確かに不思議ですね。

実はRSではなくカスX乗りだが、60km/hにこだわらなくても、
40〜50km/hで流しても燃費は悪くないと感じてはいたけど、
(だからミラでは、一番燃費の良い速度は80km/hではなく60km/hなのだろう)
60km/hと80km/hで急に燃費が変わるとも思えない。

KFエンジンの問題か、CVTの問題か分からないけど、
少しの上り坂で高速巡航するのは苦手なんでしょうか?
709阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 23:33:32 ID:B8AsKuC5
>>707
高速走行で運転席の窓が全開だと燃費が一割も悪くなるらしいです
窓開けてない?
710阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 23:37:22 ID:kbqDp+33
窓開けて走る人今時いなくね?大気中の埃やらエイズウイルスやら入ってくるし
何よりも虫がウゼー 蚊が入ったら気になって運転どころじゃねえよ ヴォケが窓?アホか消えろ
711阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 00:12:42 ID:1WPOUkJ1
エイズは空気感染しないよ
712阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 00:19:16 ID:q0tLQrf9
HIVは空気感染するよ
パニックにならないように公表されてないだけ
見に覚えのない童貞がエイズ発症するのはこれのため
713阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 00:56:38 ID:jJqNWj5v
エイズ患者の多い病院の医者や看護婦は皆エイズか?
714阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 19:11:15 ID:7b/n4sCt
ミラの700Vなんだが
100km/h以上出すと、エンジンチェックランプがつくようになってしまったorz
95km/h辺りだと点灯しないんだが、何が原因なのか教えてティーチャー

アクセルは踏み込んだりしない方なんだが…
715阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 20:59:41 ID:Ns75RZcm
オイルが足りないんじゃねいの
716阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 21:21:09 ID:yC8od1Fk
>>714-715
いや、空気が足りないような気がする。
717阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 02:17:40 ID:wopAO1QW
100キロ出すとリンリン鳴る古い車思いだした
718阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 07:34:35 ID:KnZwixP7
オレのはキンコンだったな ナツカシキ
719阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 12:42:37 ID:Ahcer9X9
ディーラーでミラのエンジンオイルを交換すると、だいたいいくらくらいかかる?
720阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 14:57:15 ID:RFWauhII
キンコンって80キロからジャマイカ?
721阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 16:54:33 ID:rPoidjaV
>>720
うちの子は95キロからブザー音がピーッピーッ鳴ります。
@63年式ミラターボ
722阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 08:39:57 ID:otalOTnN
>>715-721
昨日ディーラーでダイアグノーシスでチェックしてもらったら
O2センサーの異常だと言われたorz 新品交換で2マソオーバー…

近くの解体屋めぐりした方が安上がりかな?
723阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 09:26:36 ID:f6DsIHIB
標準装備にいろいろ不満があるが
とりあえずエアクリーンフィルターは標準装備しておけ
724阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 07:42:01 ID:PXMvzllC
どなたか教えて下さいm(_ _)m
ググっても出てきませんでした。
L502のパワステコンピューターはどこにあるんでしょうか?不調なため開けてコンデンサーの交換をしようかと。
ググってコンデンサー交換まではわかったのですが、肝心のパワステコンピューターの場所がわからないのです。
すいませんが、どなたかお願いしますm(_ _)m
725阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 08:38:50 ID:STBeDqj9
>>724
グローブボックスを開けて、というか取り外してすぐ上に見える
2〜3cm厚の箱がそうじゃないかな、と…。自信ないですスマソ。
726阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 09:44:32 ID:G3Nctyp6
質問です。朝一の掛かりが悪いんです。一度掛かってエンジンが温まってしまえば普通に掛かるし普通に走ります。文章だけでは難しいと思いますが、同じ症状を経験した人や詳しい方、アドバイスお願いします。
727阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 11:31:19 ID:Hc6UuD3W
とりあえずプラグ全交換
728阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 15:59:25 ID:284cf+wr
今日ミラの試乗をしたけど、かなりいいね
アルトも試乗したけど雲泥の差だと思った。
729阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 23:19:00 ID:yp2Qii9j
明日「買います!」って言いに行くんだけど


色に悩む〜
730阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 23:22:31 ID:VoLgtWMD
>>724
725さんのいっているモノで合っていますよ。

パワステが不調の場合、ラック側が原因の場合もありますょ〜。
731阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 23:30:05 ID:5U7vBFGy
どうでもいいが、標準のXまたはL買うつもりの人は、
オプションでメッキグリルだけは付けた方がいい。
Xリミには付いてる大げさな物ではないし、デザインがグっと締まって見える。
マジ、お薦め。
732阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 01:25:33 ID:gtkMiqYX
>>731
メッキグリルとパールホワイトの追加料金があんまり変わらないからなぁ
カタログはメッキグリルのついてないパールホワイトだけど
いいデザインになってると思う。
グレードLを買おうとしてるけど、ミラーの塗装が黒なのが玉にきず
>>729じゃないけど色に悩む〜
733阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 13:44:29 ID:PIa2GbrZ
黒にすれば色合うじゃん
734阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 16:56:17 ID:Mo6SUwu3
>>731
色によるね。でもまあメッキグリルがあった方が確かにキリっと見える。
商用っぽさが無くなるというか。
735阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 19:26:28 ID:nX0emX+r
カスタムXの購入検討中なのですが、皆さんはワンダフルパスポートは加入しましたか?
736阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 00:12:36 ID:vZp/eQUS
しますた
まぁ、あんだけ付いてりゃ割安でしょ?一応
737阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 00:27:42 ID:KKogVBzr
>>735
俺は加入しました。

ただ、結局はディーラーで6ヶ月毎に点検受けて車検もディーラーで受ける人には超お得、
6ヶ月毎の点検なんてせず、オイル交換も車検も安い店で済ませる人なら、パスポートよりその方が安いって事かと。
738阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 10:06:23 ID:ifU0nElt
ワンダフルパス Dラでのオイル交換 1050円が一番魅力で加入した。
Dラでオイル交換ならオイルトラブルはDラのせいに出来るしね(ワラ
変に悩むの嫌ならDラ任せのワンダフルパスOKかと
739阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 05:43:42 ID:22iiGQBr
新ミラのNAエンジンは何回転からがレッドゾーンですか?
740阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 21:24:13 ID:iPkHPwuM
Dに電話しておねーちゃんに聞けやデブ
741阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 23:04:01 ID:o7TVpLr+
>>739
カタログの写真では、7500回転ですが。
742阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 19:46:41 ID:FiLcIOh8
CVTのカスタムより3ATのLの方が60キロまでの加速はいい感じがする
車重の違いかな
それと街糊では4ATはギクシャクしてよくないな
743阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 20:47:26 ID:56U7c7Q3
ギヤとベルトじゃ前者の方が噛んだ瞬間の力が強いのは当然でせう
744阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 21:13:52 ID:gcYTRTog
ギャチャンゲ
745阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 21:14:25 ID:FzrtAPeX
ミラとミラカスタムで迷ってます。
インテリア、価格はミラ
エクステリア、リアヘッドでミラカスタム
難しい選択だにゃあ
746阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 21:20:10 ID:ZQdQAxIv
落ちてたので立て直した

【旧規格】ダイハツ・ミラ・クオーレ.2【L500まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183205404/
747阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 21:21:28 ID:bHcRagLA
>>745
予算の範囲だったらミラカスに1票!
748阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 22:33:35 ID:O59+1o+q
>>745
ミラXリミとカスタムXを迷っていると予想するが、
それなら>>747が言うようにカスタムXがいい。

ミラXリミとカスタムLを迷っているならば、
ミラXリミテッドの方がいい。
カスタムLの利点って、リアのヘッドだけかと。
749阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 08:53:32 ID:s7WIvHBi
エッセLとミラL(共に5MT)だったら
どっちがいいかなぁ。
ミラの方が40kg位重いけど、室内の広さ等考えると。
もちろんエッセの良さは全く違う次元なのは分かっているけど。
乗り比べた方います?重さから来るハンドリングとかサスの感じとか。
750阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 16:20:45 ID:ux4iTvCy
>>749
このスレじゃ多分ミラって言われるぞwww
両方試乗して乗り比べてみては?
751阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 19:20:36 ID:Puou32us
ミラかミラカスタムを希望しているものです。
車自体はいいが、ディーラーの態度が…。
うちの車に興味あるんだ〜みたいな。

ほかのメーカーにしようかな…
752阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 20:09:08 ID:ellq4g0o
あたしミラカスタムに乗ってます!
753阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 21:45:18 ID:81C4b84v
>>749
五月蠅さが気にならなければ、安いエッセ。
754阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 22:45:47 ID:mIcbDemz
現行ミラはカタログ30km以上だが、
実際に高速道路80km走行はどう?
ミラ乗りに問いたい。
ワゴンRで80走行は18近いが、100走行だと一気に14台に下がる経験から、
100km以上ではなく、80km走行で。
755阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 01:12:04 ID:iR/uqlOk
>>751
Dラも別のところに行けば、全然対応違う 対応した営業次第だから
悪いところで見積もりとって、別のDラで競合見積もりって流れで
756阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 05:56:56 ID:unM79Lzd
>>754
燃費のことなら、現行ミラのカタログ燃費は最高の車種でも27km/lだよ。
757阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 18:51:14 ID:JPirTS6K
>>751
下取りがあるなら、ダイハツの見積もり持ってトヨタ行くってのは?
値引きはダイハツより2万弱下がったけど、下取りが+15万になったんでトヨタで買ったよ。
ダイハツDラの態度も気に入らなかったのもあるけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:48:57 ID:g+1qlU2I
>>754
30km/hって先代の直噴エンジンのMTじゃない??
持ってる人 皆無じゃない??
759阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 22:10:56 ID:naU8x/B8
ミラカス乗りですが、エアコンつけて市内ちょい乗りで
平均燃費は11km/Lですよ。
高速では80km/hで13km/Lです。

もうちょっと伸びてほしかった。

あとCVTはアクセル戻すとどの速度域からでも
エンジンブレーキがかかって速度が急速に落ちます。

俺のだけ?
760阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 07:02:50 ID:mXUB6iKY
>>759
現行素ミラFF・NA・CVTに乗ってます。
80kmの定速走行はやったことないけど、一昨日、帯広と札幌の往復をしまして、概ね80km程度で走りました。
日勝峠や樹海ロードと山間部が全行程(450km)の半分弱です。信号の多い市街地走行は札幌市外のみで、
それ以外は信号もほとんどないルートです。加減速は流れにあわせ、省エネ運転はしていません。
この条件で燃費は20.6km/lでした。
761阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 10:49:55 ID:axXCcHYm
ミラって最小回転半径が4,3メートルですよね。
これってどうなんですか?

自分は狭い道を使うことが多いのと、駐車が苦手なんで、
「とにかく小回りの利く自動車」を選んでいるんです。

アルトの4,1やエッセの4,2メートルに対して
ミラは4,3なので、そこが不安です。

それさえ除けば、ミラはまさに絶好の車なんですが。。
762阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 11:12:38 ID:QR4iDvxx
練習しなさい
763阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 11:20:59 ID:oPsogg45
>>757トヨタのどの店で扱ってるの?
764阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 11:24:59 ID:mXUB6iKY
>>761
ミラは4.2mのグレードもありますよ。
765阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 13:13:43 ID:Y4ZDo0tK
>>761
自動車学校じゃ普通車乗ってたべ?
あれに比べりゃ軽ならどれだって楽なモンよォ
766阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 14:02:25 ID:axXCcHYm
>>764
高すぎです。
買うとしたら最廉価版かな・・・
767阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 14:28:25 ID:FIirK5D5
>>763
私が買ったのはカローラ店。
隅っこにダイハツのカタログが置いてあったから、
ここで買えるのか聞いたら扱ってますって。

近くて印象が良かったから、ダイハツ買うなら
ココって決めてた。
768阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 15:45:16 ID:axXCcHYm
>>767
横から失礼。

確かにトヨタのお店でダイハツの車は買えるけど、
車検・各種点検整備はどうなるの?
そこも含めて、トヨタのお店で面倒見てくれるの?
769阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 17:35:30 ID:BfrYIpLa
やるよ。
ただ、俺も友達のトヨタのセールスに、
面倒くさいとの理由で、素直にダイハツに行って買えと言われたことあるから
余程の理由じゃないと止めた方がいいよ。
770阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 00:34:07 ID:BruiQ7Vg
ダイハツ車をトヨタの店から買う場合、モノは近くのダイハツD経由で仕入れるらしいから
ダイハツDとの競合はあんま意味ないかも。
771阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 01:31:31 ID:+WOcOtpG
Xリミテッドでほぼ決まりなのにリアにヘッドレストがないことで懸念してる。
なんでヘッドレストつけてないのか・・予算とデザインの好みでカスタムはないし。
参考に行った日産のモコはABSもリアシートの仕様もばっちりだったのになあ。
(立体に入らない車じゃないと買えないから対象外だけど)

・立体に入る
・燃費のよさ
・タコメーター
・リアシートの仕様

・・・うーーーむ。悩ましい。
772767:2007/07/04(水) 09:46:30 ID:QlPlq7U9
>>770
その通り。
近くのダイハツD経由だったよ。

・ダイハツDの印象が悪くてトヨタDが好印象(担当者)。
・下取り+値引きの条件がトヨタDが良かった。
・何度か足を運んだ感じでメンテはトヨタが良いと思った。

って言うのが決め手だった。
もし、売る気の無いトヨタだったらダイハツDにしてたと思うよ。
印象・値引き・ロケーションなど条件次第ではトヨタってのも有りと言うことで。
773阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 11:41:31 ID:hSHcVCfM
>>772
何でトヨタより安けりゃこっちで買うの一言を言わないんだ?
印象悪くて絶対買いたくないってなら別だが・・・
774阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 12:46:13 ID:o91EtcfQ
ダイハツはほんまに売る気なし!
私は結局トヨタでで買いました
今月中に買うっていってるのに2ヵ月後にどうですかってダイハツから電話ありました
本当にやる気なし!
トヨタなんかいった次の日に電話かかって来たぞ
775阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 13:13:53 ID:EDcdvmq2
ダイハツは「連中」相手の商売なんでやる気がありません
776阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 13:18:12 ID:EDcdvmq2
>>771
後席ヘッドレストってそんなに必要なんか?
777阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 13:54:51 ID:Sdj+3vdP
>>776
後ろに人をよく乗せる人には重要だろ。
こういう最低限の安全装備はせめてオプションでも良いから、グレード問わずに付けれるようにすればいいのに。
リアヘッドレスト欲しけりゃ、割高なカスタム選べってのは普通に考えておかしくないか?

あとスレ違いの話題になるが、ムーブRSの16インチとかレスオプション無いのは何でだよww
CVT+ターボを選ぶと問答無用でこのグレードしか選べない状態だし。
全体的にはダイハツ車はグレード多い癖に、トランスミッションとかエンジンでグレードがほぼ固定されるからグレード選択の幅が狭くなってると思うんだが。
778767:2007/07/04(水) 14:24:23 ID:QlPlq7U9
>>773
ダイハツの印象が良くなかったんで一言、言ってまでダイハツで買おうと思えなかったんだ。
買った後のサポートで整備してもらうなら近くで感じの良かったトヨタがいいかなと。

サポートは、どっちに持って行っても良いようなので使い分けられそう。
メンテパックとコーティングはトヨタでやった。
779阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 21:26:30 ID:jIk/9YDY
山形市内で白のミラターボがいつも暴走してるので、見掛けた方は通報しましょう。
780阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 21:57:15 ID:llP95nz3
ダイハツの車はダイハツで買うよりトヨタで買った方が安い
これ豆知識な
781阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 09:14:39 ID:uSRgc+tL
>>780
「安い」って表現は微妙だけどね。
782阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 11:49:07 ID:zSk54DvO
>>777
乗り心地のために必要?
安全性のために必要?


リアヘッドレストがあっても、後部座席に3人乗れば、1人だけはヘッドレストの恩恵を受けられない。。。
783阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 12:35:15 ID:9/VHrbuN
軽で5人乗りは法的にNG
784阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 14:53:46 ID:W3GEoXvA
つか、ミラのリアシートの背もたれって高いから
背もたれに頭が半分以上かかるから
ヘッドレストと同じ意味はあるんだけどな。

まぁ、胴長の人が座った場合には上下できないのでアレだけど。
785阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 16:16:30 ID:pUPdUXqO

>>782
違法行為キター
786777:2007/07/05(木) 17:35:35 ID:Zsm5OrqC
>>782=>>776かどうかは知らんが、お前の無知さにざまぁwwwwwwwwww
警察のお世話になっておいてくださいwwwww

>>784
ちゃんと頭を受け止められないと、事故の時にむち打ち軽減としては機能しないような…。

787阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 17:38:48 ID:Zr3uG+8q
ヘッドレストなしで事故ったら首がいかれますよ旦那。
今のところ後部座席のベルトは義務じゃないから意味ないっちゃないけど。
788阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 17:39:53 ID:Zr3uG+8q
かぶりました
789777:2007/07/05(木) 17:42:08 ID:Zsm5OrqC
>>788
いやいやwwむしろ賛同意見が出て嬉しかった。
要らないって人は一度事故ったら考え変わると思うよ。
俺はそうでしたwww
790阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 18:32:04 ID:n04mK16u
旧アルトは安いグレードにリアヘッドレストがなかったけど、リアシート自体は共通で上部に
まんまヘッドレスト装着用の穴があったはず。本当にヘッドレストが付いてないだけだった。
あれだと、オプションか部品取り寄せでつけられるはずだからいいなぁと思った。
791阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 18:42:39 ID:cO/ywHcq
燃費のミラ
プリウス乗ってもその価格差120万円。
それならミラ。
792阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 20:42:31 ID:mvQPOkml
ロングストロークのKFエンジンといい、インテリジェント触媒といい、
スマートドライブパッケージといい、
ダイハツの良さはかなり地味。
793阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 22:57:05 ID:I1NwEe5m
>>792
地味だし アピールも下手だし CMダサいし
794阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 01:37:17 ID:6T0NNa5E
オーディオレスにすると、本来オーディオがある部分が穴?になるようです。
これは、むしろここを小物入れなど収納スペースとして使えるんですかね?
795阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 01:38:00 ID:6T0NNa5E
「カスタム」グレードって、どういうこと?
上級グレードなの? 中級(一般)グレードなの? 下級グレードなの?

エッセには「カスタム」というグレードがあるが、
グレード紹介のところには「カスタム」グレードだけ載ってないし。

車雑誌によっては、ミラカスタムやムーヴカスタムは、ミラやムーヴとは別の車といった扱いだし。

「カスタム」というグレード(?)について、詳しく教えて下さい。
796776=782:2007/07/06(金) 01:42:36 ID:6T0NNa5E
>>783
初めて知った。軽自動車で5人乗りっていけないんだ。
ってことは、荷台に人が乗るのも違法?
軽トラの荷台や、軽じゃないけどトラックの荷台に人が乗ってるのを見るんだが。
ゴミ収集車なんか、車に「しがみついて」るじゃん。

>>786
いや自分の場合、普通車セダンなんだけど、
後部座席に3人乗ると、1人はヘッドレスト無しじゃん。
タクシーの後席に3人乗った場合も同じ。

>>787
それは追突された場合だけじゃなくて、自分からどっかに突っ込んだ場合も?
路線バスだってヘッドレストないじゃん。。。
つーか、ディーラーの人に、
「ヘッドレストは簡単に付けられるものじゃないので、オプションはありません。
まあ、あんなものがあってもバックの時に視界の邪魔になるだけですよ、アハハ」と言われたのだが。

>>789
まあ、あった方がいいんだけど、
例えばエッセの場合、リアヘッドレストが装着されるのは最上級グレードのみ。
リアヘッドレストだけが欲しいのに、余計な機能までゴチャゴチャついてきて価格が高まってしまうのが残念。
797776=782:2007/07/06(金) 01:44:29 ID:6T0NNa5E
つーか、事故った時の危険や安全性を考えるなら、
そもそもミラなんて軽自動車に乗ること自体が…。
10tトラックでも乗れば?
798阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 02:12:17 ID:RXPoIXC3
ちょっとまて、776=782=ID:6T0NNa5E

君は「質問厨 ◆RU0vtpo2yQ」ではないか?
おとなしく隔離スレにいなさい。

隔離スレをご存知ないみなさまはこちら
【質問厨】理系が文系に回答するスレ3問目【隔離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/l50
799阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 09:24:31 ID:AibdhQH5
ミラのリアワイパーが外せないんですけど
外し方知ってる人教えて下さい。
800776=782 :2007/07/06(金) 10:14:30 ID:6T0NNa5E
そもそも軽自動車であっても軽貨物なら5人以上普通に乗ってるし。
801阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 10:42:21 ID:GmFd6Kko
教習所行かないで免許取ったのか
802777:2007/07/06(金) 13:17:21 ID:qWo9WNVi
>>776
いいからお前このスレから消えろよwwwwwwww
>>797のレスの10tトラックとか筋違いもいいとこだからwwwwwwww
普通車の後部中央座席だって付いてる車は着いてるし、
何よりセダンで5人乗るなんて一応乗れますって程度のもんだろwwwww
803阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 14:39:42 ID:+G1Dry1V
オペルのVITAはあのサイズで後席ヘッドレストが三個付いてるな。
804阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 15:08:32 ID:MU/xCOen
>>786
後ろからのショックで、顔が真上向かない構造なら
それなりに効果はあると思われる。

つか、ヘッドレストきちんと調節して乗ってる奴って
どれだけ居るのかね?
805777:2007/07/06(金) 15:15:43 ID:DL/YtcEL
>>804
現行のミラに乗ったことは無いが、ここ見る限りヘッドレストとして機能するとは思えないんだが…。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira/equipment/img/mir_img_pac_001.jpg
806阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 15:35:18 ID:N64rQ5DZ
ようやく理解できました。
ミラは基本的に二人載りと考えた方がいいですね。

合法的に後ろに人を乗せてもいいことになっていますが、
緊急用と考えた方が良さそうですね。
807776=782:2007/07/06(金) 15:50:31 ID:6T0NNa5E
つーか、本当に安全のためにリアヘッドレストが必要なら、国が法制化してるわ。
エアバッグと同じでな。

法律での制限がないということは、
別に無くても大丈夫ってことだよ。

ABSと同じ。
あった方がいいが、無くても問題ない。
法制化されてないのは、安全の必須条件ではないから。
808777:2007/07/06(金) 16:28:49 ID:OtUSMQ1T
>>807
エアバッグが法制化?いつされたんだかwwwwwwwwww
お前の無知さ加減は軽に5人乗りで十分分かったからもういいよm9(^Д^)プギャーーーッwwwwwww
費用対効果だとエアバッグより高いと思うがねwwww現に大体の車では標準装備だし。
809807:2007/07/06(金) 16:38:53 ID:6T0NNa5E
>>808
軽ワゴンに5人乗るのが違反ですかそうですか。
810807:2007/07/06(金) 16:39:39 ID:6T0NNa5E
>>808
>費用対効果だとエアバッグより高いと思うがねwwww現に大体の車では標準装備だし。

「何」の費用対効果が、エアバッグより高いのか。
わかりにくい日本語だなぁ。
811807:2007/07/06(金) 16:40:53 ID:6T0NNa5E
つーか、ミラってグレードに関わらずリアヘッドレスト無いんだな。


>>806
軽自動車は基本的に2人乗りを想定して作られています。
812777:2007/07/06(金) 16:47:02 ID:OtUSMQ1T
話の流れでまともな日本語の理解力が有れば、ヘッドレストって分かるからwwwwww

お前の日本語こそ軽ワゴンが何を指してるのか分からんが、軽自動車で定員5人以上の車種なんて存在しねーよwwwwwwwww
嘘だと思ったらお巡りさんに聞いてみなwwwwwww




813阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 18:18:35 ID:tJhSsivA
座席の幅で1列に3人乗っていいか2人までか決まるのに寝言言ってる馬鹿がいるな
軽は如何がんばっても1列に3人乗りはありえんよ
814阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:09:01 ID:UDzU4Lj6
>>813
軽に関しては違います。
軽は規格として4名以下という事が定められているので、
座席幅がいくら広くなっても定員が5名になることはありません。

現に、座席幅ではなく室内幅ですが、
新しいミラは1350mmなのに4名、現行車でないがテリオスは1220mmで5名です。
815阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:36:40 ID:Cxn2fO+7
>>807
前席は法制化されてるけどな
816阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 03:31:30 ID:LRgz+vMt
ミラとライフ、下取り高いのどっち?

リアヘッドレストは普段後部に人乗せないのを想定すれば
いいけど万が一後ろに人乗せて追突されたら・・
最近免許金で買ったようなやからが変な事故よく起こすし
軽だと巻き込まれたとき本当に怖いです。車間距離とって安全運転第一ですね。
817阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 04:12:13 ID:UIZriWOX
新型だからミラ
818阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 08:36:37 ID:eAV2eMo7
>>816
追突事故の原因って車間距離はかなり低かったような
819811:2007/07/07(土) 10:27:57 ID:A4w9yhG/
えーと、エアバッグは法律で制定されています。
820阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 12:01:54 ID:zOyB0exn
>>818
仮に追突の直接の原因が脇見としても、
車間距離を十二分に取っていれば事故にならなかった例は多いかと。
821阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 13:34:49 ID:pHBkVil5
>>759
>エンジンブレーキがかかって速度が急速に落ちます。

俺的にはその動作のほうが好ましいわけだが。
822777:2007/07/07(土) 14:11:37 ID:dwvDSeTT
>>819
はいはいワロスワロスwwwww
ソースは何?お前の脳内ですかwwwwwwwww
ミラバンに付いてないグレード有るんだけどm9(^Д^)
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/equipment/top_03_01.pdf
823阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 14:43:04 ID:sC9t9TGw
>>819
あの、俺も調べてみたけど法制化されるかどうかわからなかった。
どこかホームページで見つけたなら、アドレスを貼ってくれないか?
824阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 16:23:23 ID:m4IALrcJ
エアバッグは義務化なんかされてないぞwww
825阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 17:00:12 ID:MTgJPKlv
>>819
義務化されてるのは前席のヘッドレストだろ。
826阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 18:26:04 ID:vz7xK+wY

エアバッグは法制化なんてされて無い
軽は乗車定員4人まで(これは法制化されてる)

少しは勉強しろ ゆとりアホ共
827777:2007/07/07(土) 18:36:17 ID:Bz9ixtUX
>>826
いやアフォは1人だけだからwwwwwwwww
828阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 20:20:34 ID:notVosoG
ミラカスXのスモールライトの交換ってどうやるんですか?
829阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 20:54:06 ID:xKl7W1IL
大人2人分で子供3人乗れるルールはなくなったのか?
830阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 20:55:51 ID:A4w9yhG/
つーか、リアヘッドレストがあれば何だっていう話だ。

事故ってケガしても、相手が悪ければ相手が治療費出すし。

その間、仕事も休めるかもしれないし。

むしろリアヘッドレストなんて無い方がいいじゃん。
831阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 20:58:03 ID:sLTaapAy
>>830
むちうちはこわいぜ〜
832教えてください:2007/07/07(土) 20:58:29 ID:LRgz+vMt
ムチ打ちになったら後遺症が残っちゃうよ。
そもそもミラがリアヘッドレストロスなのは
あれかな、カスタムを買わせるため?それとも値下げのための苦肉の策?
833阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 21:02:34 ID:eAV2eMo7
追突に限らず事故で得することなんかありませんよ。
被害者、加害者ともに
軽い追突の後遺症が原因で会社辞めても、誰も面倒見てくれないよ。
因果関係誰が証明するんじゃっつー話。
(最近認められたケースもあるらしいが)
834阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 21:47:47 ID:A4w9yhG/
>>833
じゃあ何で当たり屋がいるのかっていう話だ
835777:2007/07/07(土) 21:51:39 ID:Ub1MeS8v
>>830
なに反論出来なくなったからって名前消してんの?
IDでお前だってわかるからwwwwwwwA4w9yhG/さんwwwwwwwwww
その理論ならエアバッグも同様に要らないよなwwwwwww
お前の頭はそりゃ守る必要無いかもしれないけど、世間の大半の人は必要としてんのwwwwww
836阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 21:57:26 ID:A4w9yhG/
>>835
物凄い思い込みだね。
IDでわかる?
あのね、IDでわかるからこそ名前消したんだよ。

当然だが他のスレにも書き込んでいるので、
このスレだけいちいち数字を入れるのが面倒になっただけ。

重箱の隅をつついてでも、相手の劣勢をアピールしたいのか?
837阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 22:01:30 ID:sC9t9TGw
>>836
あなたは質問厨 ◆RU0vtpo2yQ ではないですか?

隔離スレに篭っててもらえませんかね?
838777:2007/07/07(土) 22:08:58 ID:Ub1MeS8v
>>836
自分で劣勢ってしっかり分かってるんじゃんwwwwwwwwwww
悔しかったらエアバッグ法制化のソースうpしてみろよwww

>>837
何こいつ有名なDQNなの?
アフォすぎて何も言えないんだけどwwww
839阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 22:10:39 ID:m4IALrcJ
>>829
ヒント:チャイルドシート
840阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 23:08:19 ID:/BsgBFoR
当たり屋なんて都市伝説だろ?
841阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 23:29:53 ID:FgDa7y0k
つか、当たり屋は事故じゃないだろ
842阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 23:29:55 ID:sC9t9TGw
>>829
それは残ってると思うよ。確か12歳未満は3人を2人とみなすというやつね

>>839
チャイルドシートがいらない体格の子ならよいのではないかと思って調べてみた。
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2012.htm#Q4

・乗車定員の範囲内でチャイルドシートを使用すると全員が乗れなくなるときは、 チャイルドシートは免除されます。

おれは知らなかった。チャイルドシート利用義務の方が優先だと思っていたよ。
843阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 04:35:02 ID:E/agPN0z
つまんねー流れだな・・・ヘッドレストあるSONICAを
買えばいい。そして二度とこのスレに来るな。

地元が七夕試乗フェアだったからミラX乗ってきたよ。
スズキの4ATなんかよりは全然いい。滑らかだ。
正直CVT舐めてました。すみません。
844836:2007/07/08(日) 06:09:48 ID:QAW0ol+2
・エアバッグは法制化されています。

・車雑誌等に、「ABSはぜひ欲しい」とはよく書いてある。
が、「リアヘッドレストがぜひ欲しい」とは書かれていない。
よって、リアヘッドレストはそれほど必要ないと判断出来る。

・ABSがあれば保険が割り引かれる場合がある。
が、リアヘッドレストで割り引かれる保険なんてあるわけがない。
845836:2007/07/08(日) 06:11:26 ID:QAW0ol+2
>>835
>その理論ならエアバッグも同様に要らないよなwwwwwww

さあ?
俺は「エアバッグは法制化されてる」とは言ったが、
「エアバッグが必要ない」とは一言も言っていないし。

>>838
>自分で劣勢ってしっかり分かってるんじゃんwwwwwwwwwww

まさかここまでの誤読はしないと思ったからあえて注釈入れなかったが…
俺は自分が劣勢とは言っていないのだが。
しかも別に勝敗を競ってるわけでもないのに、劣勢って?w
あんたに対する例え話で劣勢という単語を使っただけなんだがな。
846阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 06:35:13 ID:F98qaPyK
>>834
バカは車に当たって死んでください
847ハゲ車:2007/07/08(日) 06:50:18 ID:0D6wR9K0
848阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 10:12:39 ID:e9fOS8Qq
>>792
独自開発の2軸式CVTや
超ロングホイールベースとしながらボディ剛性を上げて来ているとこもな。
849阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 14:07:25 ID:SqKqB07P
保安基準を知らないやつが多いな。

>836
衝突試験で傷害値等がある基準値がクリアされればエアバッグは無くてもよい。
ちょっと調べたらわかるだろうに。

あと、>>830 の意見は全くおかしい。
事故で失明してもお金もらえるからいいだろ、と言っているのと同じ。
むち打ちをよくわかっていないんだろうな。

ついでに >>834 はダメージが体か車か、損害賠償が合法か違法かというところをごちゃごちゃにしてしまったナンセンスな意見だな。
話の流れとか空気を読めよ。
850阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 14:21:26 ID:q3m8vqS4
>>829
あるよ
でもそれって子供の方が大人より小さいからそういう換算になってるわけだろ?
座高が低ければヘッドレストがそもそも使い物にならない
851阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 14:39:34 ID:uciHKMmF
>>850
ただ12才未満なので、11才の平均身長は145cm。
背の高い子供は150cmを越えているだろうから、背もたれより頭が出るどうか微妙なところだな。

まあ、兄弟姉妹で乗るのなら、3つ子でなければ3人とも11才ということはないから、
中央に一番大きい子が乗らなければ、両側の席にヘッドレストが付いていればいいよな。

と思ったが、3人乗るとヘッドレストの左右の位置が合わないような気もするな。
852777:2007/07/08(日) 15:20:18 ID:72pX7+Kx
>>845
つーか、エアバッグがあれば何だっていう話だ。
事故ってケガしても、相手が悪ければ相手が治療費出すし。
その間、仕事も休めるかもしれないし。
むしろエアバッグなんて無い方がいいじゃん。

話の理解力が無いのはお前の方wwwww
お前の発言をエアバッグに変えても、問題なく成立するって言ってるんだよwwwww
要は安全装置が要らないって言ってるんだろ?

車雑誌〜の話は付いてて当たり前の装備だから話に上がりにくいだけの話wwww
それよりさっさとエアバッグ法制化のソース持ってこいやwwww
あとミラバンとかエアバッグが付いてない現行車はどうやって説明するんですかm9(^Д^)
853阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 19:04:07 ID:WmBIMlvE
ここは酷い釣堀ですね
854阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 21:40:14 ID:tyIsp3TL

ああ言えばこう言う
素直に自分の非を認められなくて
突っ込まれると逆切れしたり
見苦しい言い訳をするイタイ奴が
一人居るな・・・
日本はどんどん自己中ゆとり餓鬼を
量産していく・・・
日本の未来は真っ暗だ・・・
855面倒だから名前省略:2007/07/08(日) 22:03:08 ID:QAW0ol+2
>>849
あなたの説明だとむちうちがとってもヤバイみたいだけど、
むちうちなんてジェットコースター乗っただけでもなるじゃん
856面倒だから名前省略:2007/07/08(日) 22:03:56 ID:QAW0ol+2
まあ、コースターの場合は軽いむち打ちだけど。
857面倒以下略:2007/07/08(日) 22:23:15 ID:QAW0ol+2
リアヘッドレストがそんなに欲しければ、
自転車にもヘッドレストつけろよ。

むちうち恐れていたら、自転車で急制動もできんな。

バスに乗るときも、自前でヘッドレスト持ち込めば。

電車・バス乗ってる時は、とても立ち乗りなんて出来ないね。
858777:2007/07/08(日) 22:46:59 ID:1rIJzN46

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    リアヘッドレストがそんなに欲しければ、
    |      |r┬-|    |     自転車にもヘッドレストつけろよ。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
859777:2007/07/08(日) 22:49:27 ID:1rIJzN46
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<それよりエアバッグ法制化のソースまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
860阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:10:30 ID:Q8L4eTM3
ID:QAW0ol+2 氏ですが、やはり隔離スレである↓

【質問厨】理系が文系に回答するスレ3問目【隔離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/l50

の質問厨 ◆RU0vtpo2yQ 氏であるようです。この方は車板の「新規スレッド立てるまでも無い質問@車板」
で質問を繰り返され、ついに専用のスレまで立ててしまった方です。

>>798>>837で2回ほど「あなたは 質問厨 ◆RU0vtpo2yQですか」と聞いていますが、
肯定も否定もなくスルーされています。

車板で本日のIDは ID:qcjQM5m50 氏のようですが、朝方6時30分ごろにいなくなり
夜10時ごろにスレに復帰しているあたりが酷似していますね。
かなりの確率でID:QAW0ol+2=ID:qcjQM5m5=質問厨 ◆RU0vtpo2yQ と思われます。

仮にそうでないにしても、車板の「理系が文系〜」スレでは簡単に解決できない問題・疑問について
継続的に意見交換がされており、すでにエアバッグとリアヘッドレストなどの話となっている現状では、
そちらのスレに移動されたほうがよろしいかと思います。

お手数ですが
【質問厨】理系が文系に回答するスレ3問目【隔離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/l50
へ移動して続きをお願いいたします。
861阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 01:17:10 ID:EmmJ82CF
リアヘッドレストが欲しい人と、いらねー人の使用用途が違うって事に気がつかないアフォがいるスレはここですか?
氏ななくていいから気づけ
862阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 02:39:55 ID:b4JfHouF
見苦しい
863阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 06:16:30 ID:Uj+ERBud
無いよりはあった方がいいやん。少しでも余計な怪我防げるんなら。

それよかシートベルトの高さ変えられる何とかパック付け忘れてしまって、
ベルトが首に擦れて痛いぞ。
864阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 21:24:00 ID:6/YjUYaz
座布団敷いたらどうかな
865777:2007/07/10(火) 05:03:41 ID:WxqYbVsN
>>782来なくなったなwwww
煽ると面白いからもっと煽りたかったのにwww
それとも>>861か?
別に俺も後ろに頻繁に人載せないなら、付いて無くてもいいと思ってるがそれが話の流れで分かって無い奴っぽいなw
866阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:01:16 ID:BIfiD+a7
ヘッドレストなくても、背の低い奴なら大丈夫だったりはしない?
背が低ければ、ヘッドレストがあろうが無かろうが、シートに頭がつくでしょ。

あとダイハツ車のエッセ、これはヘッドレストがあっても恐そう。
後部座席がリアガラスギリギリのところにあるので、追突されたら一巻の終わりって感じ。
867阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:25:32 ID:BIfiD+a7
というか身長130センチくらいだと、
ヘッドレストがあっても、そもそもヘッドレストまで頭が届かないや
868阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:41:56 ID:6ECV0+NM
そんな子供限定の話をされてもw
869阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 09:33:04 ID:nM/ingq1
チャイルドシートいるやん
870阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 10:46:51 ID:Dvlekb4e
こんなに揉めるのはダイハツ自体が矛盾してるから
カスタム系の取説にヘッドレストはきちんと伸ばさないと危ないとか書いているくせに
標準系には装備すらしてない
標準系はリアに乗車するなってことなんかね
871阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 11:08:44 ID:cFHXBxCh
>>870

>>811
ってなわけで、後部座席に人を乗せる時はそれなりの覚悟を。
872阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 13:19:16 ID:giaOo0Ry
>>871
覚悟をするのは乗せる人より、乗る人ですね。
873阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 23:08:37 ID:fvcqsy1p
追突する人もなw
874阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 20:21:42 ID:TRyEQuzQ
>>871
俺はカスタム系乗ってます
しかしリアシートに人を乗せたことないw
875阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 00:10:56 ID:4jsbEN52
ヘッドレストの後付って出来ないの?

http://www.eonet.ne.jp/~roomm3/html/sub93608.htm

ここを見る限り、全く方法が無いってわけでもなさそうだけど。
876阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 00:18:25 ID:sp5rPzj2
ヘッドレストの話まだしてんの?どうせ使わないだろ、後席。
2+2と考えればいいじゃん。
そういう意味ではポルシェ911もジャガーのXKもヘッドレストは付いてないぞwww
877阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 00:22:41 ID:4jsbEN52
しかし、最安軽自動車のエッセでさえ、上級グレードにはヘッドレストがあるのになぁ。
ミラに無いとは納得出来ん。
そのせいで俺はキャロル買ったし。

ヘッドレストの設定をつけないでカスタムを買わせようとしてるのかもしれないが、ダイハツは逆に損してるんじゃないか?
878阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 02:29:07 ID:4h1Slvrh
>>877
ダイハツがそれでカスタムを売ろうとしてるとしか考えられん。
ちょっと資金上乗せして装備も充実してるカスタム買うか的な展開を期待してると。
でも可愛くて安いのが好きな婦女子はそれだとエッセのX買うんじゃないか?とか思ったり。

ちなみに自分も普通ミラのリアヘッドレストの件は相当納得がいかないが
(実用性云々よりダイハツの色々言う奴はカスタム買っとけ的な意向を感じた)
カスタムは買いませんでした、普通ミラにした。

だってカスタムのヘッドライト、天才バカボンのおまわりさんの目みたいで嫌だった
879阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 03:08:27 ID:HkvC2plx
>>878
> だってカスタムのヘッドライト、天才バカボンのおまわりさんの目みたいで嫌だった
おなじ印象でパスした だよなぁw
880阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 19:44:25 ID:bkQcrxqy
ミラを中古で買おうと思ってんだが安い??
881阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 20:07:38 ID:hAj18U3N
安い。
882阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 20:45:17 ID:Hpx3ymE3
軽の中古って割高な気がする
883阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 00:01:27 ID:4h1Slvrh
白のミラカスタムが特にバカボンのおまわりさんっぽい件について
884阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 00:07:55 ID:/Qs1ZpvM
かわいいじゃん。
885阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 08:14:56 ID:soWRgGBn
どこが?
886阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 09:58:20 ID:AqUHIT8m
「リアヘッドレスト」で検索すると、教えてgooでリアヘッドレストをについて尋ねてる人がいた。
その回答に「バスだってリアヘッドレストないんだし」というのがあって唖然とした。
887阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 16:54:54 ID:LMAvQqSK
軽貨物にも付いてないしなー、
でも乗用なら首の後ろまで支えるのは要るかなー。
888阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 18:12:54 ID:RKiJ3Arq
日本で後突に法的に規制があるのは
燃料タンクからの燃料漏れに関してだけです。
乗員の安全に関しては法的な決まりはなく
メーカーが自主的に社内基準を作ってるとこが
あるだけです。
なお外国では安全基準が決められており
例えば北米ではヘッドレスト以前に
軽自動車は基準にパスできないので販売できません。
889阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 00:13:20 ID:xTOSaYfB
>>888
え、ダイハツの車のカタログには「欧米の基準もクリアしてる」とか書いてあったような。
あれは嘘だったのか。

>>887
仮にリアヘッドレストがあったとしても、高さを調整できない場合、機能しないことがある気がしてならない。
例えば身長180センチのような大きい人は、リアヘッドレストが肩のあたりになるだろうから、
結局のところリアヘッドレストがあろうが無かろうが変わらないような気が。
890阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 00:25:41 ID:xTOSaYfB
「バスにだってリアヘッドレストがない」について突っ込みたい点。


・バスはトラックほどではないとはいえ、それでも乗用車より遙かに強度が上(しかもバスの後部はエンジンがあり強力な盾になる)
・むしろシートベルトがないことを突っ込めよ(路線バスでも一部シートベルト付のはあるけどね)



あと揚げ足を取れば、
優先席なんかは横向きになってるバスが多いから、別にリアシートヘッドレストは必要ないな。
891阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 18:28:09 ID:7YT3wke4
CVTのベルト交換って10万円するって本当ですか?
892阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 20:57:25 ID:JncUUEyI
そんなにすんの?
漏れも興味あるから誰か教えてエロイ人
893阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 21:07:18 ID:xVODt9WH
欧米仕様にはちゃんと可動タイプのヘッドレストが付いているよ。
排気量が1Lになるけれどね。

>>889
欧米の基準って前面と側面の衝突安全基準ではないのか?

海外仕様はいつになったらモデルが変わるんだろう・・・・。未だにL250だよ・・・orz
ttp://www.daihatsu.com/catalogue/
894阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 23:53:00 ID:tGRZiXEo
>>891
え、CVTのミラってタイミングベルトじゃなくてチェーンじゃないの?
895阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 00:40:39 ID:k2aybzCU
>>894
KFエンジンはチェーン駆動だね
しかし、君は何か勘違いしてる予感
896阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 12:55:07 ID:5WBg9J1y
つーか、CVTのベルトの交換なんて普通やらん罠。
壊れたらミッションASSYで交換。
897892:2007/07/16(月) 13:20:36 ID:fhkBRQF5
>>896
言われてみればそうだよね
ありがとうエロイ人
898阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 13:43:25 ID:FjWVN9EJ
ミラカスタムXを検討中なんだけど、セーフティーパックって必要ですかね
軽だから側面衝突対策につけようと検討中なんですけど、高いですし。
どう思われますか?

セーフティパック*
 ・SRSサイドエアバッグ(運転席/助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
 ・ダイナミックサポートヘッドレスト(フロント) ・SRSニーエアバッグ(運転席)
 *アジャスタブルパックを選択した場合のみ選べます
899阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 14:02:53 ID:sCfMkf+K
知り合いがミラカスXを買ったので、少し運転させてもらいました。
なるほど、低速トルクが太くなりましたね。アイドリングのときは静かで
振動もハンドルに伝わってこないし、すごいとすら思いました。
CVTは、さすがに出足こそもっさりしてるものの坂道などでは威力を
発揮しそうでした。ドアの閉まる音もいい感じでした。
ただ、フロントシートの座面が高くないですか?ハイトワゴンならわかるけど。
座面が高いってことは、見晴らしがいいとか乗り降りがしやすいとかメリットは
あるのですが、乗用車感覚じゃないですね。
それとエンジンの音。EF型よりは格段に静かになりました。でも3000rpmを超えると
やはりうるさめ。しかもその音質がよくない。エンジンの回り方も3気筒ロングストロークの
せいか、「トコトコ」「ポンポンポン」っていうかディーゼルエンジンのような感じ。
これがターボとなるとかなり印象が変わる。KF型はあと15年くらいは作るんでしょうね。
実用本位のエンジンもいいけど、積極的に回したいエンジンじゃないのは
たしかかも。
900阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 17:34:17 ID:V2hsKxPu
ラゲージの開口部分(敷居?)の中央は鉄板むきだしなの?
ソニカはプラスチックでカバーされているみたいな感じだけど。
何で違うんだろうか?
901阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 22:58:09 ID:FgGR/Llq
>>895
詳しく
902阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 00:47:41 ID:NmMdgXV+
>>901
流れから、何かが食い違ってる事に気付かない?
903阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 06:58:35 ID:ONZUkdmK
ヒント:CVTの仕組み
904阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 19:05:08 ID:jjIwTomp
カスタムRまだぁ?
905阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 19:40:58 ID:pNxG0hK0
L250Vのブレーキランプ交換しようと思って
後ろのハッチあけて、10ミリボルト2本外したが
カバーが外れない。
これって思いきっり引っ張って外すの?
バキッて音がするまで引っ張ったが外れないので
怖くなってそのまま放置してます。

ヘルプ。アドバイスおねげいします。
906阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:53:20 ID:pNxG0hK0
いやあ。>>905だけれど、
我慢できずに思い切り引っ張ったら
バキバキバキていう音とともに取れたよ。
テールランプ。

しかしあらかじめ買っておいたランプと現在付いているランプの
取り付け部分の形状が違うので買いなおしだ・・・
バキバキていう音をさせてまた取り付けておいた。
トホホ。
907阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:54:49 ID:+Y0GgaQA
適合表をちゃんと見なかったのか。
908阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:45:27 ID:pNxG0hK0
>>907
ちゃんと取説見てメモって買ったんだが
受け口がガラスと金属の違いまでは書いてなかった。
ちなみに取説には 制動灯/尾灯 21/5×2 と書いてある。
L250Vのブレーキランプの受け口は 金属でなくガラスだ。
あたいみたいな「ど素人」は気をつけよう。
 
909阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 06:19:53 ID:HCisfmHg
差し込むだけか、差し込んで回すかの口金の違いだね。



差し込んで回すほうがキモチいいと思う。
910阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 06:59:53 ID:TwveGVkj
8万キロでアクセル全開にしてる最中にベルト切れました
ASSYごと交換で40万だったので廃車にしました
4ATみ市とキャよかったと
911阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 08:34:21 ID:6CsG2Ck/
>4ATみ市とキャよかったと

翻訳よろ。
912阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 09:38:14 ID:8R49b24v
>>911
きっと
「4ATにしときゃよかった」かと・・・

ところで、わしが思う疑問。
田舎でとことこ走る(一定速度で走る)のでもCVTって燃費がいいのかな?
CVTってベルトの耐久性ってどうなんだろう。
今頃のATって10万キロでフルード交換の指定があるけれど、
これに対するCVTのメンテナンスっているの?
913阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 09:54:30 ID:CfHXi5kh
>>910
年式、型式は?
914阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 10:51:51 ID:6CsG2Ck/
>>910
CVTベルトが切れたってこと?
915阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 17:00:02 ID:e/g1uzL5
タイミングベルトとCVTベルトの区別がつかないアフォで遊ぶスレはここですか?
916阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 17:49:53 ID:Lvnzv619
新モデルでもう8万kmも走ったのかと思っちゃった
917阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 21:56:18 ID:7RCTKDAZ
8万ぐらいで切れてしまうものなのかな?
918阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 23:15:55 ID:e/g1uzL5
CVTの寿命は、ダイハツの場合
「まだわからない」が答えじゃないか?

スバルの方はある程度わかってる。
パウダー電磁クラッチ採用車で12万Kmくらいが限界。
商業車でCVT設定がない理由がこれ。

タイミングベルトは普通は10万km以上持つけどね。
ただ、走行距離が短くても年式が古いと劣化して
切れやすくなる。
919阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 11:52:13 ID:+OxNr2yo
CVTダメだな
やっぱMTにして良かった
920阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 12:51:19 ID:We9iC0pW
RSは販売停止だけど
今回の地震でダイハツの他の車種は大丈夫なの_?
921阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 13:46:28 ID:apARMvsD
素ミラにアルミホイールを履く場合145/80R13では見つかりません。
155/65R14にするしかないのでしょうか?
あと、ディーラーオプションのナビを付けた場合でも、ラジオは車体のアンテナから
撮るのでしょうか?
922阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 18:39:50 ID:d988pYzR
こんにちは。
ミラの古いやつ(ミラJっていうのと同じデザインのタイプ)で、
突然ハンドルが重くなった。
ディーラーへ持ち込んだら、とりあえずコンピューター交換してみて様子みる、3万やって。
ネットで調べたらほかにも同じ症状の人おった、10万やって。
これってミラの持病ですか?
923阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 19:21:33 ID:pRmJr3CE
924阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 09:32:01 ID:KGyLC0XM
>>923
すんません、ありがとうござました。
メーターケーブルが切れてる可能性ありますね。
伝えてみます。
925阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 02:19:57 ID:4mpQEysO
CVTのベルトとタイミングベルトの違いについて
926コピペ:2007/07/21(土) 11:02:47 ID:XkjZz8us
現状ではミラカスタムRSのみが製造ライン・出荷停止、新規販売ストップとなっているようです。
RSはターボ車ということで、国土交通省に届出た仕様では他のグレードと違うブレーキを装着するようになっていた模様です。
(他グレードと比べ大口径のディスクまたはベンチレーティッドディスクになっていたと思われます。)
ところが、実際に製造・出荷された物は販売当初より他グレードと同じブレーキとなっていました。
(つまり国土交通省に届出た仕様のRSはどこにも存在しないことになります。)
927コピペ:2007/07/21(土) 11:03:52 ID:XkjZz8us
素直に考えれば、届出と違う仕様で製造したダイハツのミスですのでリコールを行い是正すべきところですが、
ダイハツは何を考えたか『現状の仕様(国交省に届出た仕様と違うもの)』でも安全性に問題無しとして構造変更の認可を申請している模様です。
これを国交省が『良し』と認めない状態となっており(グレードダウンですから当然と言えば当然)、製造・出荷・新規販売の全てがストップしてしまったというのが現状の事態のようです。
カタログ表記等では他のグレードとRSでセットオプションを付けない限り仕様には差が無いように書かれていますので『欠陥』とまで行かないのかもしれませんが、
現状ではお国の許可が下りずに出荷しても公道を走れない車に成り下がってしまったという事になります。
928阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 14:33:58 ID:BRC2OU+0
↑のソース、誰か張ってくんろ。
929阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 14:39:50 ID:f44H5d8c
930阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 14:45:47 ID:0f75S5jY
>>929
掲示板の書き込み以外はないの?
それじゃ2chと変わらん。
931阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 14:47:22 ID:f44H5d8c
そう、ない。
932阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 17:22:48 ID:XkjZz8us
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/16638/blog/
ここも。同一人物かもしれんが
933阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 22:56:10 ID:Z3LsFdHv
934阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 00:21:04 ID:CrThQMin
糞高いうえにブレーキでコストダウンとは酷いな
935阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 00:53:56 ID:bpAJLW+9
これはヒドイ
936阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 08:38:55 ID:yqXx1HYg
AVYのRSでよかった。
しかしMTなので大径ベンチがオプション選択できず。
リアドラムも小さいしブレーキのききは悪い
937阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 09:13:57 ID:jIDQeZGZ
>>936
ブレーキなんか、大径ベンチのと入れ替えればおk
ハブは一緒だろうからポン付け出来る。
938阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 10:24:44 ID:yqXx1HYg
935だが

ローターそのものはポン付けできるのだが
他にキャリパーASSY、ブレーキパッド、ブレーキホースなどが必要。
金があるときにやりたい。

リアドラムはどうにもならんだろうな。
939阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 11:22:40 ID:PVFH/9ZF
>>934
購入者は、国交省への届出書を見て車を買うのではなく、
ダイハツが作ったカタログを見て買うのだから、
カタログに他のグレードと同じブレーキっぽく書かれているのを見て
買っているのだから、問題ないよな。
940阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 11:33:23 ID:CEtY1N2m
RSは最上級グレードに相応しい装備をつけろよ
後部座席もムーヴと同じのにしろ
アジャスタブルパック標準装備しろ
リバース連動ドアミラーがなぜカスタムについてないんだ
ターボと55タイヤの抱き合わせはやめろ
コンフォート系の高いタイヤをつけとけ
941阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 15:13:02 ID:6uZPFdff
>>936
同じくAVY-RS(MT)海苔だけどブレーキに不満を感じた事はないな
ベンチも大径もイラネ(゚д゚)
って感じ
バネ下軽くていいじゃん
942阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 15:16:42 ID:uwOy3b1y
ハンコックは簡便して欲しかったなぁ>タイヤ
この車のサイズだと殆ど選び様が無いわ
943阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 22:51:54 ID:/t78bPky
>>939
確かにカタログには記述が無いから詐欺ではないよね、
でも国に仕様の確認を受けお墨付きをもらわなければ売ってはいけない商品で
ある以上、申請通りに作られていると考えるのが購入者の常識では?
国に指摘を受けてから書類の記述間違いでしたと言うことが認められるのなら
認可制度そのものが骨抜きと成りかねず別の意味で怖いことかもしれない。
今後は最低限の基準さえ守れば(性能に全く余裕が無くても)メーカーの都合
でいくらでも変えることが出来る前例となる。
944阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 23:50:11 ID:bpAJLW+9
そうそう、こんなのが通るとたまらん。
「申請時のミス」と言えばなんぼでも後から言い逃れできるようになる
ダンボール入り肉まんみたいに
945阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 00:26:44 ID:V+OQodGo
瞬間速度計、いまいち見方がわからないです。
それと収納がもうちょっとあったらなあ。友人がモコ乗りで
あの収納の充実だけは羨ましいです。
946阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 09:17:17 ID:wr+tk5ol
>>944
ちょwwwwおまwww捏造wwwwwww(ry
947阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 17:22:48 ID:Yeew2BSs
新聞きた
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY200707230459.html
ダイハツが申請ミス 軽自動車に仕様と違うブレーキ装着

2007年07月23日16時00分

ダイハツ工業(本社・大阪府)が、フルモデルチェンジに伴い昨年12月から製造した
軽自動車「ミラカスタムRS(ターボ仕様)」約2050台に、国から量産・販売に必要な
型式指定を受けた仕様とは異なるブレーキを装着していたことが、国土交通省の調査でわかった。
型式指定をとる際に国に申請した仕様書の記載を誤ったのが原因という。国交省は事態が発覚した
今月9日、同社に生産・出荷停止を指示。国の指定制度に基づく車の安全性が損なわれかねないとして、
同社に警告する。

約2050台に実際に装着されたブレーキは、仕様書に書かれたブレーキより、
ディスクの直径が約2.5センチ小さかった。独立行政法人・交通安全環境研究所で検証した結果、
道路運送車両法に基づく保安基準は満たしており、今回のケースは安全性に問題はないという。

国交省によると、同社は設計段階では直径13インチのブレーキを装着することにしていた。その後、
12インチと13インチの両方のブレーキを併用することにしたが、国に申請する際、間違って
13インチだけを使うように仕様書を書いたため、食い違いが生じたという。
948阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 17:32:25 ID:AE5E1KHH
今回のRSの件で個人的にダイハツのイメージがかなり悪くなった。

まあ実際は、RSでなく「カスタムX」を購入したかったんだけど…
さて、どうしたものかな?
949阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 19:47:10 ID:CPFs4eR4
ムーヴカスタムRやソニカRと同じブレーキだし問題ないと思うが
他車のRSより差が付けられてる
950阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 20:59:34 ID:GfKhMfy2
俺のミラ瞬間速度計なんて付いてないんだけど
何で誰も突っ込まないの
釣りか?
951阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 02:45:45 ID:guhdO2Z3
平均速度計しか付いてない車って怖いよな
952阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 10:41:01 ID:ooCUFxzi
なるほど
そう言われりゃスピードメーターは
瞬間速度計だわな
953阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 10:44:08 ID:WkXGwPtN
まぁなんだ、>>945は瞬間燃費計でしょ。察してやれよ
954阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 15:03:22 ID:tLvAjdDe
だが断る!
955阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 21:20:38 ID:gEyInZiJ
【自動車】「ミラ」に仕様と違うブレーキ ダイハツに業務改善指導へ[07/07/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185198701/
956阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 13:39:39 ID:jLLCSLed
879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:25:59 ID:dcgM4PyX0
俺の12インチのディスクだったからディーラーに言ったら
「初期不良」ということで13インチに交換してもらうことになった
(^^)v
880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:32:09 ID:GwK7pP5DO
おいらのミラカスRSも、今日デラーに行ってクレームつけたら13インチのディスクに替えてくれるって言われたよ。
ただやっぱりローターとキャリパーは替えないといけないそうです。
部品の入荷は(品番の関係でとかいってたような気ガス?)時間がかかるそうで早くて盆明けぐらいだそうです。

957阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 16:16:25 ID:zlRaNfRM
なにそれ?初期不良って言うの?
958阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 16:19:18 ID:J0ENCUXi
>>957
詳細は↓へ
【自動車】「ミラ」に仕様と違うブレーキ ダイハツに業務改善指導へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185198701/
959阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 16:39:58 ID:zlRaNfRM
ダイハツのHPみると何インチってのってないね

”ディスク(RSの2WD車でメーカーオプションのドライビングアシストパックを選択した場合、
前ブレーキ形式がベンチレーテッドディスクとなります)”

現状じゃあ、12インチのディスクも仕様として売られてるんだ・・・。
ぶっちゃけハズレじゃん。

社長の・・・。これ以上は書かないけど、流石にガッカリするよ。
960阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 16:51:16 ID:zlRaNfRM
43 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 07:19:05 ID:ehOzt0eF
なんか勘違いしている人多いけど,今後も12インチだよ.当初高グレードRSは13インチ採用予定だったんだけど,
原価を下げる為に,後になって一部を残し12インチに変更した.ドタバタしてやったから認証資料から抜け落ちたって所.
それにしてもRSは計2000台,月300台、1日10台も売れてないのか.原価下げてもこれじゃ利益でないな.

俺に突っ込み。まぁ、それでもちょっと・・・って感じするけど。
961阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 17:37:15 ID:QPtHukg2
あれだろ。RSでドライビングアシストパック付けてない奴がダイハツの届け出ミスを理由に
無理やり13インチのベンチディスクに変えろと文句言ってるチンピラな構図だろ。どうせ。
962阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 19:08:12 ID:c7hhdyKG
ドライビングアシストパックを付けてないRSは2050台しか売れて無いんだな
RS自体見たことは1度もないが
963阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 20:53:20 ID:LAn9ycKJ
単なる届出ミスなんだからさっさと書類確認して
認可すりゃいいだろ
国土交通省はミスしたことねーのかよばーか
964阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 02:11:16 ID:qzBy1Fj3
届出ミスなら業務改善指導にはならんぞな
965阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 02:39:39 ID:BNG7p+2f
質問なんだが、社外ブレーキというのは存在するのか?
後付けで取り替えることは可能?

そもそも軽自動車のブレーキが何を何に押し付けているのか
わからん。片方はブレーキパッドだとして、もう片方は何?
966阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 02:57:55 ID:KBfIlwUo
ん?ブレーキの構造がわからないのかな?
967阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 03:08:02 ID:BNG7p+2f
すまん、わからないんだ。というか詳しい構造を知る
必要はなくって、板金屋さんとかに頼めば効きのいい
ブレーキに換えられるか?それとも新車買った瞬間に
確定してしまうのか、だけ知りたい。

軽はブレーキ利かないと良く読むので心配で・・・
968阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 03:14:04 ID:qzBy1Fj3
変えられるにきまっとるがばな。
まぁ心配すんな。
969阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 06:55:35 ID:YCk9JKhi
社外のエンジンブレーキ付ければよく止まるよ。
心配するな
970阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 08:11:54 ID:KBfIlwUo
>>967
車のどこかをイジろうとするならば、まずは大まかにでも構造を知るのが一番と思われ。

でないと>>969みたいなレスがつきますよ
971阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 00:39:19 ID:OHetk/nv
あらゆる面でミラが最強。


衝突安全性…ダイハツ車だけもり申し分なし。
エンジン性能…ダイハツ車だけあり申し分なし。
走行安定性…全く問題なし。
最小回転半径…4.3に収まる。
車中泊…水平つまりフルフラットに出来るし文句なし。
室内の広さ…とても軽自動車とは思えない。
荷室…折り畳み自転車やベビーカーが余裕で搭載出来る。
価格…これだけの充実を考えたら経済効率は他のどの車よりもいい。
音楽…ダイハツ車ということでオーディオレスに出来るので好きなの付けられる。
寒冷地…寒冷地仕様車選ぶことができる。


例えばESSEだと低価格だが最上級のXグレード以外は車の装備も相応になる。
だがミラの経済効率(コストパフォーマンス)は異常に良い。
972阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 00:48:05 ID:OHetk/nv
上でリアヘッドレストがないことに対する不満のカキコが散見されるけど、
電動格納式ドアミラーが上位グレードでないと装着出来ないことへの不満は無いの?
973阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 01:04:49 ID:aaaYyp7N
電動格納式ドアミラーって洗車機に入れるときにたたんでくれるやつだろ?
確かに便利だけど、アンテナも電動じゃないと意味無いよな。
974阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 10:21:49 ID:205qqeWO
ミラーなんて死角だらけだから見ない俺はつねに畳んで走ってるよ
首動かして確認してるし
975阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 12:53:32 ID:KcQh1qNj
>>974
ちょwそれって道路交通法違反じゃね?w
確かに死角だらけだが無いよりかはマシだろ…
って釣られちゃったかな?
976阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 15:59:18 ID:OHetk/nv
パトカーみたいに多重ドアミラーにすれば?
977阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 15:59:24 ID:zCEy/dfv
実用性ならフェンダーミラーが一番なんだが、デザインが野暮ったいという理由で
いつの間にやらドアミラーになってしもうた。
今でもフェンダーミラーなのはタクシー専用車くらいじゃね?
978阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 19:24:13 ID:LUIWs9jB
ランクルとかに付いてるやつは違うの?
979阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 21:59:29 ID:LI01BXBT
>>974
同感だな
目視なんて死角だらけだから見ない俺はつねに目をつぶって走ってるよ
超能力で確認してるし
980阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 23:46:02 ID:2Lj9tyEm
ユリゲラーの再来北!
981阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 00:00:15 ID:uWvviGvm
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:02 ID:yIpSanXM
埋め
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:56:08 ID:rbax6bdZ
梅山
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:13 ID:DTJxqm62

国交省、ダイハツに業務改善指示 ブレーキ問題で

 ダイハツ工業が軽自動車「ミラカスタムRS(ターボ仕様)」約2050台に、
国土交通省から型式指定を受けた仕様と異なるブレーキを装着していた問題で、
国交省は24日午前、同社に行政指導にあたる業務改善指示を出した。
http://www.asahi.com/business/update/0724/TKY200707240290.html

 国交省は、安全性の確保や環境保全の根幹にかかわる型式指定制度の適正な運営上極めて遺憾と指摘。
社内の部品の変更手続きや完成時の検査方法などの改善を求めた
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:10:34 ID:QqpP+hV8
ウメ
986阻止押さえられちゃいました
菊池梅子