【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド3【ジーノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型・旧型問わず、インプレ大歓迎です。

前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049368076/

過去スレ・燃費報告等のテンプレは>>2-10あたり。

【ダイハツオフィシャルサイト】
http://www.daihatsu.co.jp/
【ミラ】
http://www.daihatsu.co.jp/mira/mira/
【ミラアヴィ】
http://www.daihatsu.co.jp/mira/avy/
【ミラジーノ・ミラジーノ1000】
http://www.daihatsu.co.jp/mira_gino/
【ミラバン】
http://www.daihatsu.co.jp/mira_van/
過去スレ

【軽】ミラ・ミラジーノ【ダイハツ】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10332/1033286279.html
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド【ジーノ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044275969/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド2【ジーノ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049368076/
[燃費報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]:
・[排気量・グレード]:
・[ミッション]:
・[駆動方式]:
・[装備]:
・[現在までの走行距離]:
・[在住地の都道府県]:
・[走行地の特徴]:
・[走法]:
・[主な用途]:
・[燃費(一般道)]:
・[燃費(高速)]:
・[その他]:
・[コメント]:
[値引報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]:
・[排気量・グレード]:
・[ミッション]:
・[駆動方式]:
・[車体色]:
・[装備]:
・[下取車]:
・[値引き額]:
・[在住地の都道府県]:
・[販売会社]:
・[交渉日数]:
・[その他]:
・[コメント]:
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:38 ID:27VUCk5A
アーバンツァート復活してほしい
レカロシート装着で
アヴィのターボはいらん
ミラジーノミニライトスペシャル(NA)乗りやけど。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:46 ID:27VUCk5A
続き
ジーノの前はTR−XXアーバンツァートRに乗ってた
H7〜H13所有
ワークスやアーバンツァートが廃止されたのは
ワゴンRやムーブのせいだ
旧型と現行型のムーブかっこ悪い。
ワゴンRやムーブ、車としてはいいんだろうけど
イタイ奴等が乗りすぎ。数も大杉。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:37 ID:DO3r+I6Y
[燃費報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]:H14年式
・[排気量・グレード]:バン
・[ミッション]:5MT
・[駆動方式]:FF
・[装備]:カセット
・[現在までの走行距離]:47000キロ
・[在住地の都道府県]:秋田県
・[走行地の特徴]:平坦田舎道
・[走法]:ハイペース
・[主な用途]:通勤、仕事
・[燃費(一般道)]:25キロ
・[燃費(高速)]:23キロ
・[その他]:最高26.5キロ、最低20キロ
・[コメント]:一般道でも通勤時間は、平均速度100キロなので
       一般道と高速の違いがないでつ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:46 ID:S1z8C/ls
>>8 どんな田舎だw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 04:16 ID:u+Qfn3JS
保守age
11L200モデルノ:03/08/11 13:28 ID:s64tBtuV
L200ミラモデルノのドアスピーカーが壊れて音が鳴らなくなってしまいました。
ディーラーに行くとカーショップで買ったほうが安いで!と言われたので
カーショップでスピーカーの適合表で探したんですがL200モデルノは適合表に載ってないんです。
店員に尋ねると、つくかどうかは試してみないとわからない、もし付かなくても工賃5000円かかる
といわれ途方に暮れている真っ最中ですが…適合するスピーカーご存知の方いませんか?
やはり純正しか付かないのかな…。

たまにハンドルが糞重たくる症状はなんとかならんもんだろうか…。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 00:20 ID:P79upDWU
L200のパワステのコンピューターって、故障多くて話題になってたね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:43 ID:NXwBwg0E
保守age
14幸せの黄色いスプリング:03/08/13 09:06 ID:b89O0/iE
アウ゛ィRS(FF)に、RS-R・Hi-ROAD付けたぁ!
自分一人で付けたが、軽だからとても簡単。
このバネ、ノーマルより太くて巻き数が多く重い。
ルックスは、前後共フェンダーに指二本入る前傾姿勢。
15インチのホイールが、より大きく見えるようになっていい感じ。
で、乗り心地は、ノーマルとあまり変わらない。ハンドリングも、
多少ロール感がなくなった気がするが、ノーマルといわれればわからない。
ノーマルのショックと、アルミを生かす為このスプリングにしたが、ダイハツも最初からこれで出してくれればなぁ!
>>14
おいくらでした?
RSR普通のダウンサスのほうが固いんですね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:29 ID:Ak5CCgB+
おれはどっちかと言えばショックを換えたいなあ。
アルミが重いせいかバネ下重量に負けてるようなフィーリングなもんで(ドスンバタンてな)
NewSRとか出ないかな。
1714:03/08/13 20:30 ID:b89O0/iE
>>15
定価三万円の35%引きで購入。Ti2000ダウンの方が定価は安いよ。
バネ荷重を考えるとTiが良いかも?ただ、あまり落ちすぎると底付きや
アライメントも厳しくなる。トーイン調整ぐらいしかできいしなぁ。
購入してわかったが、L150系ムーブと共通だねぇ〜!
1814:03/08/13 20:57 ID:b89O0/iE
そういえば、スプリングの交換中に気付いたのだが、
15インチホイールのデザイン、左右非対称ではないんだなぁ。
空力や放熱なんかで問題はないのだろうか?
しょせんは軽ということか?
>14
RSRのホムペジの写真ではHi-ROADはあんまり下がってないが
>前後共フェンダーに指二本
なら十分カッコ良いな。同乗者にもやさしいし。
んーでもやっぱシャコタン重視でTi2000にしよかな。
ってその前にアヴィ買わんと!

15インチは軽いですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:34 ID:hoa9gz6D
agete
2114:03/08/14 07:50 ID:dw66D0rw
>>19
純正15インチは、やはり重いよ。過去に乗ってたエボ3は
純正15インチでも、かなり軽かったなぁ。
シャコタン派は、Ti2000ダウンがいいんじゃない。バンプラバーも
結構長いの入ってるから、カットすればストロークは確保出来そうだし。
あと、装着後はトーがかなりマイナスへ向くので、トーイン調整は忘れずに!
14さん、Fバンパー下、何センチぐらい地上高あります?
縁石の乗り入れ口の高さのあるタイプでも擦りませんか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:16 ID:bdr5i2FC
前スレでドア内張りの外し方を教えてもらった者でつ。
きのう無事デッドニングを終えました。途中でめんどうになってしまい、フロントだけ・・
しかも大穴中穴を制振材でふさいで、SP裏にさらに制振材を貼っただけの簡素なモノ。
しかしながら、ぜんぜん変わりましたわ。
細かい音までハッキリ聞こえるし、低音はシャッキリ鳴り響くし。けっこうおすすめかもでし。
2414:03/08/14 20:40 ID:dw66D0rw
>>22
フロントバンパー下は、そんなに低くないよ。今、雨降ってるから
計りに行けないが。もともとオーバーハングが短いから縁石ぐらいは
楽勝でしょ。まぁ、シャコタン乗りは斜め侵入するのがあたりまえだが。
2522:03/08/14 20:49 ID:/PMD7gJn
>14
ほい、ありがと。

スーパーの駐車場に入れないで、路駐してる仲間には入りたくないのでw
L700にタワーバー入れたいんだけど、ネット通販でお勧めのショップが
あったら教えてください。
均質燃焼方式による自然吸気の直噴エンジン
〜軽初の市販モデル搭載、ダイハツの軽自動車直噴エンジン〜

エンジン一筋に歩んできた13年
一度は遠慮したことすらあった直噴エンジンの量産化へのアレンジ
均質燃焼を採用し、金字塔に到達
「ふりだし」に何度も戻った開発工程
7〜8割の仕事時間を費やした、吸気ポートとインジェクターの開発
シバリの利いたなかで、真価を発揮するおもしろさ
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200304/13.html
28山崎 渉:03/08/15 13:58 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:39 ID:q/LcbPXZ
RS-Rのバネはヘタって自然に車高落ちてくるから、買って装着したばかりの車高で判断すると後々困る場合もある。注意されたし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:54 ID:uNxRBiGe
ヘタリ永久保証とあるが…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:02 ID:DNrdg+g6
旋回の間隔読みシパーイしてフロントバンバー擦っちゃったYo!ウワーン

で、店に速攻スプレー探しに行ったら漏れのブライトシルバーメタリック(S28)
が無かった。新色って大体どれくらいで出回るんだろう?
幸い気づかない限り目立たない程度のなので該当色の
スプレー出るまで放置予定。。。
32ト○×:03/08/16 03:39 ID:7DTwc4H6
どうせ初心者で擦るだろうとか思っていたら、早くも金曜に擦ってしまい、落胆中です…。
しかもかなり深めに傷が逝ってしまったようなので、とにかく早く板金屋さんに逝こうと
思います。なんか前のオーナーの時からフロント右ドア下部がよく当たってしまうらしい...
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:06 ID:VA1iS0Jl
>>31
ディーラーで取り寄せてもらえるよ
バンパーって、そもそも「衝撃吸収」って意味だから、当たって当たり前なんだよね。
まして「擦った」ぐらいじゃ衝撃さえ受けてないわけだし。

日本人って車に対して異常な価値を求めすぎ。
ま、上層部が「車に傷をつけることを嫌がる価値観」を植え付けておいて、修理で儲けよう
っていう魂胆なんだろうが。
35いい気分さん :03/08/16 19:03 ID:MHWaqyVZ
agete
イタリアでは駐車スペースを作るために前後の車を押す部品<バンパー

ああ、俺はイタリアへなんか行ったこと無いさ。(先に言っとく)
日本人にとって、車とは自分の財産だから。
少しのキズでもそりゃ神経質に気にしてしまう落とし穴。

欧米での車は単なる道具。もしくはステイタスを表すための装飾品(超高級車or超高級スポーツカーね)。

馬車から車へ自然に移行した国と、いきなり高嶺の花の自動車から入った国とでは
車に対する意識が違うだす。
38ななし ◆HIVbrlMx2I :03/08/16 21:10 ID:T3wRJiqk
漏れの母が 

ミニカ(平成1年登録) 

↓ 

ミラ(平成15年2月登録、前オーナーはディーラー、試乗車、約6000km、4ナンバー)

乗り換えの模様。。。。。電話で聞いただけ&母にあまり知識が無い&納車前のため詳細不明_| ̄|○
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:53 ID:8sG88Bhw
うちはイタリアじゃないが普通にバンパーで押し付けて止めますが何か?
40牛車 ◆nbFR.eushI :03/08/16 22:27 ID:Qq0C73sY
オプティでスマソ。
今日、下取りに出して、丸目インプがうちにきた。

かわい〜の一言で決めたオプティ、ちょっと参ってたんで下取りにだしたけど
いなくなると、ものすごく寂しい。
駐車場にいるだけで、なんか和んだもんだ。

ATなのにタコついてるオプティを中古屋でみたら、漏れが乗ってたのかも
知れないので、声かけてくれ(やや欝
ダイハツ車はハンドルがおまけ。ぜんぜん曲がってくれないよ。
さすがにこの問題を10年近く放置するのはどうか思うぞ。
え?ちゃんと交差点でも曲がるよ
だめだよちゃんと手で回さなきゃ
>41
そうだな。
今どきロックトゥロック4回転っつー超スローステアリング車、
ダイハツ以外でもあるのかね?
>41
うちの200系はそんなですが、
アヴィでもまだ改善なしですかね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:04 ID:BJTiW8xm
別に不便を感じないなー>ステアリング
マニアの世界って奥が深いんだな。気色悪いから、俺は参加する気に
なれないけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:15 ID:CTExk7Pk
>>23
前スレ見れないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
>>45
マニヤとかオタクとかを超えて
変態になってしまえば、気色悪くも何ともないよ。
それだ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:11 ID:f96EDtMH
外出かも知れないけど、感動したので報告。
ミラアヴィって、何であんなに後席広いの?
質感も、コンパクトカー以上だし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:50 ID:o/Je8G5c
良スレage
>>49
あなたが比較しているコンパクトカーの車種は何ですか?
新型ミラ購入予定ですが色は何がいいかな?
新型ミラらしい色とは?
ここの新型海苔の皆さん何色にしましたか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:57 ID:qWrZH4jJ
マジョリカブルーメタ!
ttp://ohkei.cool.ne.jp/ownerda8.html#miramiral
実物は極悪カタログとは似ても似つかぬ綺麗な色だよ。
この鮮やかなフレンチブルーはG100系シャレードの再来たる現行ミラに相応しい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:05 ID:tbY19PU5
>>52
マジョリカブルーマイカメタリックのアヴィ R
乗りでつ。カタログ上じゃイマイチな色でつが
現物はかなりイイ感じでつ。
>>51
オレはマジョリカブルーメタにすれば良かったとプチ後悔中。
今乗ってるブラックも悪くないけどネ。

アヴィRS MTでの回し気味な活発走行での燃費は11.4km/Lでした。
慣らし中で14.7km/Lだったので、普通に走ってれば15km/Lは行きそうです。
完全な省燃費走行だとどのくらい伸びるかなぁ・・・。
性に合わないけど、こんど試してみよう。省エネ走行。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:09 ID:1JD2hz+4
シャンパンメタリックオパールいいぞ。
ちょっと目には汚れてるかどうかわからないから…。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:13 ID:1JD2hz+4
信号明けで隣の車と同じくらいに行くと、
軽のエンジンじゃかなりブン回しになるのよな。

燃費伸びないわけだな・・・。
>>シャンパンメタリックオパール

それをもっと濃くしたような色のスパシオあるっしょ、
洗車嫌いなら、それ系の色が最強ですね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:57 ID:ryDpWQ9f
>>53
G100系シャレードっていつのやつですか?
もしかして初代?
なら名車ですね。
6059:03/08/19 04:02 ID:ryDpWQ9f
今調べました。
3代目のことだったんですね。
しりませんでした。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:01 ID:mA6jI/dv
ミラジーノの後部座席のヘッドレスト。
余程座高の低いヤツ以外はまったく機能せん。
>>53
漏れのジーノも、マジョリカブルーでつ。
つ〜か、この色のジーノ全然見ないんだけど、少ないのかなぁ?
G100はダイハツのデザイン史上でも最高傑作のひとつだね。
当時の欧州ではかなりウケて、ルノークリオ(ルーテシア)がそのデザインを
ほぼそのまんまパクったことはあまりにも有名な逸話。

それが今ではジーノで悪名を馳せるパクリメーカーへと堕してしまったが。
新型ミラ(ノーマル)でようやく一矢報いたカタチか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:46 ID:+zFOwGRz
>>62
ジーノだけじゃなくミラちゃんや アヴィちゃん達
も、その青はあまり見かけませんが・・・・
6552:03/08/19 21:23 ID:9IhmvB01
>>53.54.55
アヴィならマジョリカブルーメタがホント似合いますよね。
見てきましたが、ホント綺麗な色でした。ただ夏暑そうな感じですね。
若々しいので迷います。う〜んどうしよう。

>>56.58
シャンパンメタリックオパールはカタログより薄くて綺麗でした。
新型車という感じがしていいですね。それに汚れが目だたない感じですし。
これでもいいかな?って思いました。

ホント迷います。ただ白だけは嫌。
結構ボロカスに言われるアヴィのPWスイッチの位置ですが・・・
久しぶりに親のステップW(初代)を運転して気づきました、
ステップも同じ位置に付いています。
全然不便に感じないので、ステップW経験者ならすんなり慣れると思います。
ステップ→アヴィなんてそんなに居ないかw。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:25 ID:zj92aC6G
今のミラもいいんだけど、前の型のミラもいいですね。
かわいいっていうかんじ、漏れもほしい〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:49 ID:PjOXypz7
http://www.daihatsu.at/ez/

↑に出てるクオーレ(ミラ)のように国内版も
センターアンテナにして欲しい!

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 03:55 ID:CuppF/T0
>>63
あの時代のダイハツってデザインセンス良かったね。
アプローズも良かったし。
漏れも現行ミラ(ノーマル)はなかなか良いデザインだと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:01 ID:6t4AfJ8p
今納車待ちです〜よろしく。
AVYのXで、色はラベンダーです。オプションで
フォグランプ付けました。
>>66さん
私は(女)170センチあるのですが、PWスイッチが
2センチぐらい届かなくて、かなりMOVEと迷いました。
タバコ吸うので、頻繁に窓開けたり閉めたりするので・・・。
でもあの内装は素晴らしいですね!広いしびっくりです。

値引きは6万ぐらいと、おまけにミラのキーホルダーです。
早く来ないかな〜楽しみです
71_:03/08/20 06:02 ID:eycgDKIH
ミラのキーホルダー、おいらも欲しい・・・。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:41 ID:MV1ksbye
maxとアビィで迷ってるんですが。
難しい洗濯です。同じターボだしなぁ...
>>73
好みでいいじゃなない?
おれもMAXとアヴィで迷ってMAXを買った。

でも、お買い得なのはアヴィだと思う。いろいろな点で。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:58 ID:4yz4lzWi
>>73
迷わず両方買えばよろし(w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:55 ID:fc40dPEF
>>73
予算は?
>>68
センターアンテナと細長ナンバープレート付けただけで
かっこよさ倍増ですね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:28 ID:pleoNw1g
おおっ、ノーマルミラのボディー+アヴィのシート!
おまけにタコまで付いてるし。
まさに夢のミラだっ!

…さすがに向こうじゃジーノもアヴィも売ってないな。
それがどうして国内ではこんな下品な売り方しかできんのかねぇ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:36 ID:RfWaoQK+
ほんとだ、オーストリア仕様、良くみたら凄い・・・
インパネがミラでメーターがアヴィのタコ付き。
まさに理想の内装じゃ!

ミラもアルトも向こうでは1000ccなのね。
乗って見てぇー
ジーノ1000にでも乗ってみなよ。
軽より燃費が悪くなるだけで動力性能的なアドバンテージなんて
ほとんど感じられなかったけどな。
あれなら660ccでいいよ別に。
>>80
そっすか、
全長・全幅が2cmほど増えただけで全高・重量は同じのに1L積んで
ウマ!かなと思ったが。

EF-DETのほうがトルクあるんだよね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:33 ID:zlPmnWBU
ガイシュツかと思うが、現行ミラ、納車してびっくり、水温計が無かった。
ホーンの音質は原チャリといい勝負。
しかし、サスペンションの能力の高さはすばらしい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:06 ID:dcOEdnp5
サス、いいかなぁ…?

突き上げ多いし、コーナーふにゃふにゃだし。
俺はそれが嫌でサス替えたんだが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:30 ID:BemKpb2g
>>82
ディーラーで見なかったの?激しく疑問だ・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 02:28 ID:4mqZyCLF
>>78
実は、香港ではミラジーノとムーブカスタムが
発売されてるようでつ。ジーノは例の青もあり
まつよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 03:00 ID:pe/vcOIb
[ダイハツ@ベルギー]
http://www.daihatsu.be/
[ダイハツ@フランス]
http://www.daihatsu.fr/
[ダイハツ@ドイツ]
http://www.daihatsu.de/b/b01.html
[ダイハツ@イタリア]
http://www.daihatsu.it/
[ダイハツ@南アフリカ]←現行ミラを現地ではシャレードのお名前で出してまつ
http://daihatsu.co.za/
[ホンコン]←ジーノもいまつ
http://www.crown-motors.com/daihatsu/index.htm
[インドネシア]
http://www.daihatsu.astra.co.id/produk/produk.htm
[シンガボール]←パイザーも健在でつ(w
http://www.sts.com.sg/sts/showroom/show_room.asp
[オーストラリア]←旧型ミラもがんがってまつ
http://www.daihatsu.com.au/index_frame.asp?active=showroom
[ボリビア]
http://www.daihatsubol.com/
ttp://homepage1.nifty.com/movinmove/daihatsu%20corner/export/export.htm

ホントだ。概してアジア向けは下品だな、日本と同様に。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:44 ID:blUVPIPO
例のオーストラリアのHPの画像で、ミラが夕日の中を未舗装路らしきところを
走ってる画像メチャメチャかっこいい。
MCで海外仕様の内装をオプションで選べるようにして欲しい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:51 ID:Ty6AcCX4
いっそのことヨーロッパ向けの仕様のまま
国内も販売して欲しい。エンジンだけ軽枠
で右ハンドルで問題ないじゃん。あちら向
のミラちゃんってとてもカッコイー(ラヴ

まず海外版のカタログを取り寄せてみるか!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:24 ID:PkT0Qto7
日本では主にAT海苔をターゲットに販売している都合上、
コストダウンも絡みタコメータがないのだろうな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:59 ID:UDKRqXhX
>>90
そうだったら、せめてオプションで設定してくれたら
いいのにな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:01 ID:1UXhSuzJ
>>83
タイヤの空気圧調整してもだめだった?
俺的にはマーチみたいにフアフアすぎず、かといって固すぎず
軽としては期待以上なレベルだけど
タコは別に無くてもいいよ、欲しけりゃ簡単安価に後付けできるし。
(最初から付いてるに越したことはないが…)
問題なのは素ミラの後席シート。
あるいはアヴィのケバくてグロい改悪・厚化粧と言うべきか。
あとは無思慮に標準化が進む無頼馬鹿スモークガラスとかね。

そんな国内馬鹿仕様に比べて欧州仕様の日本車って驚くほど充実かつ
洗練されてるものが多いよな、ダイハツに限らずどの日本メーカーも。
うらやましいよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:24 ID:kRsz7c7/
アヴィは国内専用なの? 海外版で見つけられん
かったけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:00 ID:RR3/JE2R
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:13 ID:svHxKiF5
>無思慮に標準化が進む無頼馬鹿スモークガラス

烈しく同意。
スモークガラスが大っ嫌いなのでミラのLにしたが、やはりパワーが・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:38 ID:/Zxe5PeI
スモークガラスのなにがいやなの?
ミラバンにジーノのシート付けれるかな
9956 ◆NO3qRfJjow :03/08/21 22:43 ID:cknHvEx4
>>62
ワラタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこといいだしてスマソ…
GBAとくらべてみてどうなんですかね?シェアのことは抜きで。
>>99
おれもピチューはピカチューの隠し子だと思うよ
101ニュー速+:03/08/21 23:15 ID:kjhgZYOz
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061452678/l50
の199と255。




また犯行予告か!
102燃費報告@L-250V:03/08/21 23:28 ID:3R0kC9IN
・[年式・選択車種]:平成15年 L-250V
・[排気量・グレード]:U
・[ミッション]:4AT
・[駆動方式]:FF
・[装備]:寒冷地仕様
・[現在までの走行距離]:5,000Km
・[在住地の都道府県]:長崎県
・[走行地の特徴]:田舎の平地
・[走法]:速度が乗ってから4Dに手動シフト
・[主な用途]:通勤
・[燃費(一般道)]:17.8Km
・[燃費(高速)]:20Km
・[その他]:
・[コメント]:
 ボディがミラ乗用車に比べ40Kg近く軽いので大変燃費が良い。
 寒冷地仕様選ばないとリヤワイパ無になるのがだめ。いかに
 も商用車って感じなのでボディを青に全塗装する予定なり。

>>102
まるまる塗装し直すといくら位かかるもんなの?
しなやかな足にするパーツない?
105102:03/08/22 18:44 ID:ZKXhhemm
天麩羅塗装(マスキングして見える部分だけ塗装)
で、7万円。エンジンやダッシュボードや窓ガラス
外して塗装すると約15万円と見積もり出てまつ。
どうせなのでセンターアンテナにして貰って元々の
アンテナの部分はパテ埋めしてもらって、アヴィの
タコメーターつけてもらう予定でつ。中古パーツは
集め終わってるので、全部で20万円弱らしぃでつ。
ドイツのページの壁紙イイネ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:21 ID:2DFGYpI+
agete
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:35 ID:c9Me7IeU
たしかにアビィrs かたいよなーー  腰が痛くなる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:46 ID:D7b9Ru1S
>>102
ミラじゃないんですが、ミニカを全塗装したいんですが、
同じような価格と考えてもいいですよね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:59 ID:ohYpkgGs
>>109
板金屋によって見積もり額は違うと思われ。
脱着作業部分を自分でやればかなり安くあがるはず。

そう言えば市販の缶スプレーで塗装した人がいたっけ
(w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:45 ID:49kvK3tR
缶スプレーどころかアサヒペンなんてのもw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:41 ID:kqfJ+YlD
さすがに割高なVに乗るヤシ居ないか・・・・。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:04 ID:1c/IE4BP
>>112
KスペでVを競技用にした香具師が載ってたな。
それがVの正しい使い方かもな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:07 ID:svF145CZ
Vってある意味X4だな。
だな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:17 ID:4klNyZY6
今更だが一応

・[年式・選択車種]:H6・L200Sミラ
・[排気量・グレード]:660・PICO
・[ミッション]:AT
・[駆動方式]:FF
・[装備]:乗用の最下位グレードなのでアレです
・[現在までの走行距離]:7万(2オーナー目)
・[在住地の都道府県]:滋賀
・[走行地の特徴]:市街地、坂多め、バイパス有
・[走法]:いわゆるストップ・アンド・ゴー
     (日に1度、90〜100k巡航を5分程)
・[主な用途]:営業的な使い方
・[燃費(一般道)]:12〜13
・[燃費(高速)]:?
・[その他]:
・[コメント]:普通にまあまあです。
TR-XXアバンツァートRの最終モデルに乗ってるんでつが、明日、出光でバッテリーを「ダイハード」に変えますッ!!
むかし塗装ではなくフィルムを貼るってのの記事を車雑誌でみかけたがどうなんだ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:50 ID:Ce2sj8TF
>>118
カッティングシートで全面貼りって手も有りまつが、
金額は施工料が馬鹿高くなり、塗装と似たような料金
になるようでつ。ただし、剥がせるので査定には響き
ませんが、3年程青空駐車だと剥がせなくなることも
あるようでつ。(w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:14 ID:YhUw8lB3
>>117
漏れはバッテリー交換するときはいつもカー用品店で
しているんだけど、ガソスタだとカー用品店より高くつかない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:49 ID:WDLwrQRf
>>120
いつもはカー用品店で買って自分で交換してるんでつが、前に乗ってたミラパルコ”90に較べると遥かに複雑っぽいのと、出光『ダイハード』がどれくらい高性能かどうか試してみたいんでつよ。
出光『ダイハード』ってどこのOEM?
ナカトミ・コーポレーション




(嘘
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:18 ID:fTGxaajI
agete
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:49 ID:Y2Zlz9JX
AVYのクリアのサイドマーカー、幾らぐらいするだろ

つか、なんでミラに同じクリアーのつけないんだ!
2種類作る方がコスト高だろうに
高樹マリアでるらしいね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:24 ID:Su9ctQdS
漏れはAVYにオレンジのサイドマーカー付けたい。
ちょっとだけ人と違うAVY。ひとりでニヤニヤするでつ。
>>127
おしゃれさんでつね
>>127のような人のことを、「変態」とゆうのです。
この車で初めて90まで出したけど7〜80より静かage
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:11 ID:LGuwNBgw
agaってなかったage
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:15 ID:Z+XB6aIm
二気筒のエンジンには、振動が打ち消される回転数がある。
ミラの三気筒の場合も、確かに90km/hくらいで振動が薄くなるね。
といっても当方タコメーターなし・3ATのため、何回転なのかは分かんないけど。

しかし、田舎ゆえ80〜100km/hを日常的に出すため、エンジンが
いつもいっぱいいっぱいで回っている感じがする。寿命を延ばすために、何か特別やったほうが
いいのかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:52 ID:cLFRCw28
いや〜ダイハツエンジンはいつもブン回してゴキゲンよ〜!
どのみちエンジンよりもブッシュだの足回りだの車体だのの寿命が来るからな・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 04:19 ID:Mn6pQnYj
以前読んだ本でダイハツのエンジニアが「ウチほど精緻なエンジンを作れるところは
ない」と言ってたんですが実際どうなんですか?
また、その他の部分(ボディ剛性、足回り、シートなど)は他のメーカー(特にスズキ)
と比べてどうなんでしょうか?
現在ミラのLの購入を検討していますが新しいアルトが出るまで待とうかなと思ってます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:10 ID:b7F7kOrz
アルトはフットレスト装備してるんだよね。ミラのLはないからな〜。
ミラのマイチェン待ちかねぇ。今ジムニー乗ってるんだけど(95年式)
狭くて狭くて死にそうだよ。おふくろのミラのほうがいいもんなあ。
136127:03/08/29 20:08 ID:4EkyV9Jl
>>129
はい、私は変態でつ。

 変わった人、変態、と感じる対象は、
自分とは違う価値観で行動する人すべてにあてはまるのではないでしょうか。
と言うことは、自分とまったく同じ人なんてこの世に存在しませんから
すべての他人は少なからず変わった人、変態に見える部分があるということです。
言い換えるならば129さんも変態にみられているかもしれないのです。
 さらに、数字のマジック(?)もありますね。
例えば風呂に毎日入る人が普通の人、1ヶ月に1度しか入らない人は変態とします。
でも、万が一世の中の人99%が1ヶ月に一度しか風呂に入らないようになったら、
毎日入る人が変態となりますよね。
ま、だからなんだと言われればそれまでなんですけどね(^-^;)

スレ汚しスマソ。
では引き続きミラネタでマターリ盛り上がりましょう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:07 ID:YIfwA4HP
>>134
「ダイハツが一番!」と言えるほどの車歴は無いが、ホンダのタイプRみたいに
手間暇かけるのを除けば、量産エンジンとしちゃ確かに秀逸だろう。
シートも一見何て事無いように見えるが、長距離運転するといかにダイハツが偉大かがよくわかる。
正直トヨタのクルマで遠出はしたくないな・・
ボディと足回りについては安っぽいところはあるが、よほど神経細かいとかスペックオタでなければ
これでいいんじゃない?というレベル。
>>134
AVYのRSだったらコペンとほとんど同じ、
エンジンだけだったら結構いい評価だぞ。
低速からトルクがあるから走っててもそんなに疲れないし

とりあえずDOHCのNA買っとけば
そんなに文句もないと思われ。
>136
そだね。
例えば今や日本じゃスモークガラスがほとんど標準になりつつあるけど、
欧州じゃせいぜいVIP(←本当の意味での)くらいのもので、普通の人が
スモークにしてると明らかにアヤシイ=変態と見られるらしいからね。
欧州人の常識で言えば大半の日本人は…

スレ違いスマソ。引き続きミラネタでマターリ盛り上がって下さい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:28 ID:D57iF8ww
なんで4駆は後ろのトレッドあんなに狭いんだ?

4輪同一サイズ使わなきゃならんから、後ろスカスカだぜ・・・。
14170:03/08/30 03:39 ID:Sx1PjZx7
納車が4日の午前と決まり緊張・・・色はラベンダーで良かったのか?
とか。何故ブルーなんだ自分w
可愛がるぞ〜¥¥
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:40 ID:uQGdQkz7
ボディ剛性では圧倒的にダイハツ優勢ですね(スズキ比)。
ミラとかのカタログでクラウンとぶつけてる写真載ってるけど
スズキ車で同じ事やったら…。
スズキも次のワゴンRからプラットフォーム一新するらしいから
ボディ剛性も上がるだろうけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:44 ID:uQGdQkz7
個人的には
デザインはスズキ>ダイハツ
中身
ダイハツ>スズキ
です。
>>142
だからといってクラウンとぶつかっても安全だというわけではないよw
あくまで「こういう例もありますよ〜」ぐらいに思ってたほうがいい。
現行ミラベースのジーノは出ないの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:41 ID:3w/dxvrZ
ミラX/MTに乗っていますが、タコメーターがないので不便です。

車、買うときにアヴィRSのコンソールに変えて欲しいとお願いしましたが、
エンジン型式が違うので付かないといわれました。(町の修理工場のオヤジなので正直、真偽不明)

エンジン型式の同じムーブXリミテッドのコンソールにはタコメーターが付いていますが
ミラXには付くと思われますか?

どなたかご存じの方よろしくお願いします。
>>146
コンソールごと変えるのは多大な出費と手間がかかるのでは?
それより後付のタコメーターを付けた方がいいんじゃない?

その修理工場のオヤジがいっていた意味は
ラインで車を生産するのでそのグレードではタコ付きのインパネにすることができない
っていう事でしょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:54 ID:3w/dxvrZ
>>147
後付の方が手軽ですよね。

ただ、改造然としたインパネより。普通っぽい方がミラの場合いいかなと思うんです。

ぱっと見では、ミラ=アヴィ=ムーブ表・裏、は同じインパネに見えます。

ネットで探したところ、デミオ1300、1500は無改造で交換できるようです。
ミラでもそんな風にできたらなと思いますが、
現物を取り寄せて試してみる勇気がないんです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:09 ID:b8OTqQRm
手間はかかるが移植は可能じゃないかな?サービスマニュアル見て
CPUからの配線から直で配線取ってメーターに接続しちゃえば?
なんにしろ出来ないことはないが手間と技術だな・・・・

取り寄せなくてもディーラー行ってパーツリストで確認したら?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:45 ID:j4UkM8Lk
>140
後輪はキャンバーがきついから、タイヤの下側が車体からはみだすからだろう。

4WDがFFより狭いのは不明。デフへの負担を少しでも軽くするためだろうか!?
ワイルドスピード2見てきました。
帰りにミラに乗った瞬間、現実に引き戻されました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:41 ID:/BUKyAHt
age
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:00 ID:h22YdSC3
>>150
>後輪はキャンバーがきついから

???
ちなみにダイハツのミラ系4WDは構造上車高を下げるとリアアクスルが右へ右へと寄って行くため、
FFと同じようなトレッドにすると後席乗車時や荷物積載時にタイヤがフェンダーからはみ出したり接触
したりする。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:01 ID:lGzIxNXr
ダイハツの車をクラウンにぶつけてる写真…
お互いあと10キロスピード上げてぶつかったら…と考えると
クラウン…あとちょっとへこむだけ
ダイハツ車…運転席まで潰れる
と想像してしまう。
>>145
いや、それは最早ジーノと呼べるかどうか…。
新ジーノは他社の新型(ワゴンR、ライフ、プレオ)が出揃った時期に
タイミングを見計らって出る
ちなみに現行ミラの背高じゃなくて、まったくの別ボディらしいが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:03 ID:J878zhmo
良スレage
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:29 ID:2B5I/3X2
今のミラって何か特別仕様でてますか?
>>158
「シャア専用ミラ」くらいかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 18:37 ID:gtAtv1If
MIRA age
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:05 ID:qXFocuzT
>>156
確かか?

頭ん中がアヴィRS vs ラパンSSなのに
候補が増えるではなか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:13 ID:SmHdLlDB
>>158-159
ムーヴみたいにミラ・ミラアヴィにもXリミテッドとか
出してくれたらいいんだけどね。
163ニュース:03/09/02 19:44 ID:JsYjqi8X
>>162
本日9月2日、カスタムではない普通のムーブで
Lリミテッド・Xリミテッドの発売と同時に
ミラアヴィでもXリミテッドが発売されました。

参考URL ttp://www.daihatsu.co.jp/cata/miraavy/special/car.htm
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:50 ID:ZcorTiAe
>>163
その内装メチャメチャいい。特にステアリングとセンターコンソールの木目を改善した点は喜ばしい限りです。
あとは、外観をノーマルミラにしてくれれば・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:01 ID:pPfljei3
ウヲーッホーッ!
Xリミテッドの最高だぜベイベー。
その内装でRS出してくれたら絶対買うわ、
明日にでもハンコ押しますって!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:50 ID:HQji6oIk
>>163
ホントだ。NAなのにタコメータも付いてるし、
これはいいね。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/030902-2.htm
ミラターボL200Sをタダでゲトしますた
検切れ、走行11マソ、バックギアが入らない…
ていうか、シンクロナイズドギアが減っているために入れても抜けるらすぃ
これを車検取ろうとしてる漏れは、逝ってヨシ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:43 ID:61pcTaou
あぁ〜、後フットレストがついてれば完璧なのになあ。
Xリミテッドって付いてないよねえ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 16:32 ID:0CIoasX9
>168
フットレストくらい程度なら、部品を取り寄せて自分で取り付けるべし
>>167
それを20マソくらいかけてあちこち修理すれば、













ジオン軍は、あと10年戦えルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!
?
なんでRSにもリミテッド出さなかったんだろ?
>>171
やっぱり、ムーブ系に力を入れてるからMIRA系は、適当な扱いなのかな?
でも次にリミテッドを出すとしたらRSが1番確率が高そうな気がする。
あとAVYじゃないノーマルのMIRAだったら絶対にリミテッドが出そうに無いね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:56 ID:gLjXv/T1
>>167
レストアしてあと10年くらい乗ると神になれまつ。
ガンガレ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:16 ID:ov0oQRFq
>>170
200のミッションなぞ解体屋から買ってきた方が安い。いっそビスカス付きの買ってきたら?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:17 ID:61pcTaou
>>169 マジで?自分でつけられんのか...
接着剤とか使うのか?

>>171 ほんとだいねー。ダイハツの場合、同じ会社内でのラインナップでいいな
と思うやつがあるんだよ。俺の場合は、ミラとムーブとマックスとかさ。
今の車はターボ(軽だけど)だから次はターボじゃないのがいいんだよ。
ターボってビュンビュンうるさいでしょ。長距離乗ってると具合悪くなるよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:10 ID:2WA/iari
>>電気ドリルで穴開けタップたててボルトで固定。買わなくても
ホームセンターでアングルとゴム板買って純正のように作製・・・
できたら安上がりかも。

こまめにオイル交換してればターボでも具合は悪くならないですよ。
ブースト圧を変えたりしなければですけど・・・
変えるんだったら要燃調ですよ。ビュンビュン音と白煙が出だしたら
タービンOHしる!リビルド品でも今は精度がよい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:33 ID:esI/8c1A
ダイハツさんにマジレス

RSでリミテッド出してください。m(__)m
燃料残量警告灯っていつの間についてるんですか・・・
初期のモデルではなかったよね?
179167:03/09/04 17:10 ID:9kRv8hTQ
がんがってみまつ!
なんせL70Vを2台、L200Sを3台乗ってるミラターボフリークなので(゚∀゚)アヒャ!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:39 ID:As91Y0hh
良スレage
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:45 ID:dSGhxAq0
ueniagarimasu
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:29 ID:gUW6/Blz
Vが試乗できる販売店、ないかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:52 ID:TF0xqLAX
今のミラが出てからダイハツに興味を持ちました。
で、雑誌などのダイハツの記事を隅々まで読むようになりました。
そこで気付いたんですがよく「ダイハツは真面目」と書いてあるんですが
具体的にどこが真面目なんでしょうか?
詳しい方教えてください。
>>183
隅々まで読んだ記事の中には書いてなかったのか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 03:06 ID:q6ZLO5tH
>>183
見掛け倒しのスポーツカーだの
カタログスペックだけのクルマだの
見てくれはいいけど衝突安全性が怪しいモデルだの
軽量化にこだわるあまり安全性や信頼性に乏しいモデルだの
内容はどうあれ宣伝と販売力だけで台数稼ぐクルマだの

そんなクルマはダイハツは作らない!

もっとも雑誌の「真面目な」という評価は「乗ってみるといいクルマなんだけどね〜」
という皮肉の裏返しのような気もするんだが・・・・ディーラーがもっとヤル気出せば
あんなGMの下請けなんぞトヨタの下請けがブッチ切ってやるんだが。
>>185
ミラの室内寸法のこだわりはどうよ? 
カタログスペックにこだわった結果の悪改だと思うんだが。。。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:31 ID:q6ZLO5tH
>>185
その「こだわり」が良くも悪くも「真面目」という評価に通じるわけです。
>>187
別に煽る訳じゃないんだが、パワーウィンドウスイッチを他所に移したり、
ドア側のアームレスト無くしたりして室内寸法(幅)を上げたと云われても
なんだかなぁ〜が漏れの感想。あれなら、前の型が良かったと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:25 ID:02HAI83H
>188
俺も別にお前を煽る気はないけど、L700所有者としては、現行運転席の
足元の広さは「もっと早くからやってくれよ!」ってくらい羨ましかったぞ。
あと、アームレストも付いてたような気がするけど。
L700の室内デザインが、普通車を小さくしたものであるとすれば、現行は
軽自動車にとって相応しいものを選択したように思える。
まあ、見てくれの好みは別として、中身に関しては何から何まで現行のほうが
良くできているなという感想を持った。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:31 ID:+0pdKAA4
アーバンツァート 復活してほしい
MAXにスポーティモデル(RS・Ri)いらん
>>190
なんでMAXにいらないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:01 ID:+0pdKAA4
191>
MAXはスタイルかっこ悪い
1代限りで廃止にしてほしい!
>>192
それはあなたの勝手な主観では?
あのデザインを好きで買っている人も世の中にはいるのですよ。
〜MAXオーナーより〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:10 ID:uwV8KtTv
MAXのスタイルはいいと思うが、スポーツモデルにするなら
もっと車重を軽くしてほしい。ミラよりも重たい。
軽スポーツモデルとうたうなら750キロ以下にして欲しい。
>>194
乗ったこともないヤシに何がわかる?
重さだけで決まるのかい?
ちなみにあんたが勝手にスポーツモデルと勘違いしているだけだが?
まぁ、カタログ見てみろ。そんなことはいっさい書いてない。


それよりもミラの話しようよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:58 ID:hUhhn1BA
ノーマルミラのXに3ドア追加希望だよ。
3ドアの方がはるかにかっこいいんだけどなあ。
アヴィの顔はキライだけど3ドアならちょっとイイとおもうもんなあ。
197AVY:03/09/07 08:48 ID:0Hb3Pyd/
RSのMTに乗っているが、4500回転〜5000位に谷があるねぇ! これが3気筒のジャダーというやつか? シフトアップ時や高速で、この回転域にはいるとかなりツライんだが(>_<)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:18 ID:Qj8zXImX
>>196
別車種だけど3ドアにのってるよ
でも使い勝手がわるいよ、だから後悔してる
べつにかっこいいとも思わなくなったし…

XじゃなくてLじゃだめなの?
知り合いで青色のLの3ドアのってる人いるけど
結構イイとオモタヨ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:13 ID:ewx9TJYY
ewx9TJYY

軽のすばらしさは法に守られたその特殊な存在でしょう。

自動車税が7200円でなければ、まさか660ccの車に
100万以上の大枚をハタク人はいないでしょう。
軽のその姿は法治国家にふさわしいお姿だす。






200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 13:48 ID:koT5ImH+
ダイハツUKには
http://www.daihatsu.co.uk/daihatsu/frameset.do
日本にはない色があったよ。
リアに普通にヘッドレスト付いてるし。。
ダイハツに関わらず日本車の海外仕様車は向こうにもっていくと
安全装備や細部の作り込みを充実させるのだろう。

前にリンクされていたオーストリアダイハツのHPでも
シートの柄も良かったし、タコメーター付いてるし ステアリング
3本巻きだし。。なんだかあのミラを見ると
日本のミラのL Xも商用車に見えてきてしかたありません。。
いい加減に国内仕様と海外仕様の
あからさまな差別はやめろと言いたい。。
ダイハツは国内のメーカーでも
真面目に車を作ってるという自負があると
思います。けれども安全面で差を付けるのは
とうてい真面目な会社とは思えないのです。。







どうせ乗るならステアリングフィールにいろいろ問題があり不評な電動パワステの
車よか、少々燃費が悪かろうが油圧式の車が、同じく空力重視で極端に
フロントウインドウを寝かせた圧迫感のあるデザインの車よか、開放的な
オープンカー的傾きのウインドウの車の方が自分はいいな。
ましてや不安定極まりない車幅より車高が高い車なんて論外だ。
こういう車の多くがフロントウインドウの極端な傾きとは対照的に、リアはほぼ
垂直ときたもんだ。いかにも狭い軽規格内で出来るだけ広い室内空間は確保しようと
躍起になってるのが見え見えで貧乏臭い。
残念なことに、新型ミラはこれら条件を総ての点で満たす。まさに典型的な
貧乏人御用達の糞グルマに成り下がってしまったといえようか。
その点パクリ車といわれようがジーノは良くできている。
今現在、軽でまともな車なんてRV系以外ではアルトとジーノぐらいのものだな。
長文ご苦労。
必死だなw
長くて読む気がしなかったから読んでないけどwww
>>202
>論外で貧乏臭い云々・・・
販売台数見れ、ユーザーはそれを求めてる訳だが。


マジレスするアホだな
明日で親父が乗っていたミラとはお別れ。
(約5年)漏れのダイ○ツ車は1月に売り
親父のミラも売った事によってダイ○ツ車淘汰完了。
さらばダイ○ツ。2度と買う事もないだろう。
>>201
輸出コストで価格アップしてしまう分、豪華装備になってる。
ベンツが、本国ではカローラクラスの大衆車価格仕様があるのと同じ理屈











と想像してみる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:30 ID:9uIxtVdd
単純に現地での競合車との装備の比較で付けたり付けなかったり、って感じでない?

安全装備については論外だが・・・age
>>205
大物?
・・・って、判る人いるのか?(^^;

>>202
なるほどねぇ、そういう見方もありますかぁ。







で、どこを縦読みするんですか?

アヴィの新CM、ベッカム夫人に変わってたね。
今までと印象が変わった。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 11:37 ID:sZpHJZUc
旧ミラMTで燃費20km/lはいい方でつか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 18:36 ID:mBbEFWtQ
>>210
いいと思うけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:24 ID:JReMRWdG
ベッカム婦人は本人に比べると
マネーの割には著名度に欠けるしまだ本人の方が・・・とは思った。
それよりそのあとにやったムーヴの方が見た目だけ変わってるのが妙に面白いかった。
あれ、シリーズにするつもりだったのかw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:29 ID:TbrBW2yt
>210
いいね〜俺んは15〜16がいいとこ
夏場は14です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:32 ID:h4I2Rovu
アヴィのシルバーパネルをオプションで選べるようにしてくれ!!

ブラックインテリアに中途半端なウッドパネルは蛇足。
シルバーが一番しっくり来る!!
来年春、購入予定。
>>214
素直にXリミ買えば?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:34 ID:SpT3o7f6
標準モデルベースに
アーバンツァート復活してほしい!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:31 ID:baW82bdJ
>>202
長文お疲れさまです。

自分もそう思います。
前はワゴン○でしたが交差点で横から来た車に側面を当てられ横転して廃車になりました。
今は、ミラXです。

主要諸元を見たところ全高1500、トレッド前/1310後1300です。Xでは。
前回の事故ではケガはなかったので良かったのですが、二度と横転したくありません。

なるべく安価にトレッドを広げる方法を考えているのですが、調べたところ
ダイハツPCD100、4穴はハブ径が54、トヨタも同様は判りました。
では、オフセットが小さい13インチの鉄ホイルはどの様なのがありますか
ミラが+45ぐらいらしいのでできれば+20とかイイと思うのですが、
そんなんありますか?

ご存じの方お願いします。
218214:03/09/09 23:53 ID:IjCBQvbL
>>215
漏れはRSターボのMTが欲しいので無理や

それにハンドルはウッドハンドルが良い!!
モモ製といえども、ダイハツ車の革ステアリングは縫い目がなくウレタン製と見た目も触感もほとんど変わらん。
もっとも100マソそこそこのクルマに豪華なステアリングを求める事に無理があると思うが、、、
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:38 ID:pTi0GHpJ
ミラTRターボってどうですか?

走行距離10万キロ超えているんですが、買うとしたら、どこら辺を気を
つければいいでしょうか?あるいは、買うべきじゃないとしたら、どんな
理由がありますか?
アドヴァイスお願いします。
220●のテストカキコ中:03/09/10 00:39 ID:xtMpcMzR
221219:03/09/10 00:40 ID:pTi0GHpJ
言い忘れました。L700系って言うのだと思います。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 01:52 ID:lOkHZwre
ジーノとミニが似ていると思うのは私だけですか?
>>222
精神科に行く事をお勧めします。
>>219
>買うべきじゃないとしたら、どんな理由がありますか?
10万キロを越えてるとこ。

>222
ミニに似せて作ってあるので当然です。
>219
10マソ逝ってるなら、
@タイミングベルト交換の有無。
してないと切れたらエンジン内の吸排気バルブとピストンが当たり、エンジンブロー確定。
Aドライブシャフトのカップブーツの切れ。
してないと走ってるときフロントタイヤからカタカタ音が出る。

ま、以上が基本でつね。
>>222
ミニに似てるように見えるが、「あれはダイハツ・コンパーノを
お手本にした」と新車情報でダイハツの人が言ってた。
じゃぁ、コンパーノがミニを・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 18:11 ID:a98z1rQK
デザイナーはイタリア人・・・可能性は・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:22 ID:d3DoYzjL
旧ミニとミラ・ジーノが並んで走行。
意外や意外!
ビックリするほど、ジーノがサイズ大きかった。
231219:03/09/10 23:51 ID:pTi0GHpJ
>>226
タイミングベルトの交換だけでいいんでしょうか?よく、いっしょにウォーター
ポンプかなんかも交換したほうがいい、というようなことを聞くんですが?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/11 02:41 ID:w8IpAXqu
>>227
ホントだ。ググって見て、いろいろページ見てきたけど、
顔はそっくりだね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 03:10 ID:SbcZVPtK
どれみら〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 03:33 ID:L4Xnlovy
ミラアヴィのCMのベッカム婦人いらん。
前のアヴィのCMも外人だったけどこいつもいらん。
新しいマックスのCMに出てる無名の(たぶん)日本人の
女のこのほうがよっぽどイイ!
>>227
苦しい言い逃れだが、結局クレーム付いてミニのライセンス料を支払わされてるらすいね。
実際ほとんどミニをモチーフにしちゃってるから仕方ねーけどなw
まあ正真正銘のニセミニっつーことで、かえって気楽に開き直って乗れるからいいんじゃねーの。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 09:04 ID:cVk1yJkm
デザインなんて、パクリパクられの世界っすよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 13:31 ID:3oekjHG7
ダイハツは商売が下手ですねぇ
ミラ(標準モデルベース)でアーバンツァート復活すればいいのに
MAXの3気筒ターボのRiを廃止すればいいのに

同じダイハツのムーブが売れているそうですが
スタイルがかっこ悪い
10月1日にワゴンRがFMCしますが
どうなることやら。
>>237=190
おまえ、しつこい。
239226:03/09/11 15:28 ID:1JipXGMp
>231
ウォーターポンプもだね
書き忘れてた…スマソ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ミラノ走ってるミラのミラーはどうよ?
sage
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:17 ID:N7fmq+HQ
>>234
ベッカム嫁を高いギャラ払っても、CMの雰囲気が前作と一緒なのでインパクトが
無いな。ダイハツってCM下手すぎ。

ムーヴなんてロミオとジュリエットのくだらないCMの続編でベルバラ編が流れとる。
売る気があると思えん(w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:45 ID:Q3WLeO9a
次期阿比伊はMAXと統合されて、ミラマックスになる御燗
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:18 ID:Cq9TcOKI
いやあ、やはりMAXクオーレ復活でしょう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:23 ID:cd2K0oni
そのうちミラマックスサバイバー(ry
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:52 ID:HnLqJBOV
>>241
確かにダイハツってCMのセンスないね。
前流れてた「ダイハツ買わなあかん」ってクマが駄々をこねるような
やつがあったけどあれは面白かった。
ほかはほとんど印象に残ってない。

 ミ ラ ミ ラ ド レ ミ ラ 〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:31 ID:FxoPdJvl

ミ ラ ミ ラ ド レ ミ ラ 〜

お い ら の リ コ ー ダ ー も く わ え て ほ し い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:09 ID:tnQncEtw
センスの無いcmではサントリーにかなうものはいないよ。
気持ち悪いcmだなと思ってるとサントリーだもの。
ノーマルのミラも特別仕様車でないかなー。
11月にL200Sの車検だぁー

あヴぃRS欲しいよぉー

でも旧いのも捨てがたいよぉー
AT・平成7年式ミラバン。

今日、長距離ドライブに出るためにガソスタ行って給油して
さぁ出発って時に、急にトラブル。 エンジンかけたら、Pレンジを
解除できなくなりオーディオメモリも全部リセットされて、ルームライト
もつかなくなってしまった。 同時に3つ。

これって原因はなんでしょうか? 知ってる人教えて下さい(´д`)

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:13 ID:yiUy9GAV
>>250
で、、、その後どうなったんだ?それを聞きたい
結局、シフトロック解除ボタンを押して、Dレンジに無理矢理入れて
ガソスタから帰ってきました。 明日ダイハツに持っていって事情を
説明してみます。
253 ◆Black/bWNA :03/09/14 11:02 ID:G/DjudgG
>>250
ヒューズ切れじゃないん?
シガライターから電源引っ張ってる量が多すぎたとかで
254250:03/09/14 18:16 ID:bk1BxVg0
ダイハツ行って来ました。 

Pレンジは、ご存知のようにブレーキを踏んでいないと解除できない
ようになっているんですが、それはブレーキを踏んで機械的に解除され
るのではなく、ブレーキを踏む事で電磁的な信号を送り、初めてPレンジを
解除するボタンが押せるそうです。 

その部品が壊れているので、ブレーキ踏んでもブレーキランプもつかない
状態(ブレーキを踏んでいないとみなされる)らしいです。
その部品(名前知らん)変えたら直るのではないかというダイハツの話
でした。 
255 ◆Black/bWNA :03/09/14 18:48 ID:G/DjudgG
>>245
ストップランプスイッチが壊れると確かにPレンジからは抜けなくなるわな

他の症状はそれに関連するものとは思えんが。
そっちの方はどうだったん?
256 ◆Black/bWNA :03/09/14 18:49 ID:G/DjudgG
失礼。
>>245じゃなくて>>255だった_| ̄|●
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:13 ID:FWa+Hcwr
良スレage
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:15 ID:vbZtNYke
逝ってきまっくす
259250:03/09/15 15:15 ID:dDywZYs6
>>255
関連は謎です。明日届く予定の部品をつけてもらう際、聞いてみます
10610キロ走行のL700Sを昨日オイル交換。抜き取った色は、こげ茶だった。
ダイハツ純正オイル+モーターUP注入。さて、どれくらいエンジン
静かになるかなぁと思ったが、あまり変わらんな(´・ω・`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:15 ID:7fGDRBZS
>>255
エンジンオイルは結構すぐそんな色になるよね。俺のターボ車なんて三か月で
真っ黒だよ。
モーターUPて添加剤かい?ノンターボだったらレッドラインがお勧めだよ。
一回入れてみてよ。そしたら添加剤だって要らない。それとハイオクね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:00 ID:OZC4LPdv
モーターUPは、入れ続けないとキケーン
うちのGSの客が入れるのやめたらエソジソがアボーンしたらすぃ
まぁ、個体差あるだろうがナー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:06 ID:+exCnTTY
いまだにモーターうぷを入れてる人間がいるのに驚き!!
エンジンが錆びるぞ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:35 ID:iJYdY0bP
元マイクロロン信者だったが、今は添加剤全般を信用していない。
オイル交換に関しても、このスレのおかげでやらなくなってしまった。
結局、下手に何かやるより、普通に乗ってたほうがいいんだろうね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:51 ID:Lygpa6dD
ミラアヴィのCMばっかり・・・。標準ミラのCM何処へぇぇぇ。

ミラミラドレミラ〜♪ソレミラ〜♪ドラドラミラ♪・・・・。
あのCMが頭から離れず、本当にミラを買ってしまった〜♪
俺は最近ようやくジーノとビストロの区別がつくようになった男だけど、
ジーノとビストロって色々とライバルなんだろうか?
俺的にはジーノの方が顔立ちが整っててMINIに近いイメージ。
ビストロは不細工だが、何とも言えず愛嬌があるという感じ。
>>262-263

オイル添加剤は、シリンダとかの細かい傷を埋る働きがあるらしいので
走行距離が出ている車では効果があるみたい。
しかしだな、最新のエンジンではシリンダ内面に意図的な溝があったりするんだが、
それが埋められたりしてあんまし良くない、という話も聞くわけで。

よーするに、オイル添加剤を使わないと逝けない状況になる前にオイルはこまめに替えろ、と。
268名無しさん@:03/09/17 11:10 ID:ItwG8dH+
また犯罪予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1063722300/l50
の267
269250:03/09/17 15:27 ID:oL962oje
ダイハツで修理してもらいました。 

問題部品だけで、電装回路は無事だそうです。 
無事Pレンジ解除もできるし、ブレーキランプも点灯するようになりました。
バック時のピーピー音もでます。

ちなみに、ルームランプが切れたのはヒューズが飛んでただけでした。
関連はダイハツ側も解らないとw

ラジオのチューニングがエンジン切ると同時にリセットされる現象は
ヒューズが切れた影響で、本電流だけで毎回作動していたのが原因らしいです。

工事費約7000円也
270167:03/09/17 20:50 ID:myTaShAH
>>167です
L200Sミラの車検、無事に終わりました。
結局、金銭面の関係で
交換部品は
ドライブシャフトブーツ
タイミングベルト、ウォーターポンプの交換
のみにとどめました。
ミッションは、スペアを近所の修理工場でハケーン
キープ状態です(w

通算6台目のミラターボ
漏れは後何台乗れば気が済むのだろう…(w
てか、助手席のガラスが動かない…
これはドアごと交換だな

ちなみにATのL200Sなら、家に廃車があるのだが…(ぉ
167
あんたスゲーよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/18 01:06 ID:ffubvjpX
167すげーな。整備士の資格持ってんの?それとも独学で
修復できたの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 06:38 ID:9wA+ARYm
ミラジーノ買おーかと激しく思うのだが、ATかMTかで迷う〜。
ATの変速ショックはどの程度なんでしかね?
普段気になるものかどーか、オーナーの方々に聞いてみたし。
あと5MTにはフットレストの装備なんかはあるのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:12 ID:uPU6K8Ot
L700Sはフットレスト無し..._| ̄|○...
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:47 ID:RZiAugoj
avyのRS乗ってる人にお聞きしたい。

15インチのタイヤ付いてるけど、ノーマルの足はタイヤ負けしてない?
>>276
というか、タイヤ&ホイールの重さを感じる海苔味。
ドタバタ気味。
>>276
RS2WDのMT乗ってます。
攻めた走りの場合、コーナーの出口でアクセルを踏み込んでいくと
かなり激しくホイールスピンします。タイヤが負けているのか?
足が負けているのか?LSDが必要なのか?走り方が悪いのか?
分かりません・・・
>>278
ちょっと踏みすぎなんじゃない?
知らんけど
同じ走り方をしても他のFF車ではホイールスピンしませんか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 11:12 ID:T0uVW/AB
アヴィXリミの値引きはどれくらいいけそうですかね?
値引き無し見積もりで125くらい(OPをマット窓バイザー付けて)
>>278
グリップの強いタイヤに履き替えてみては?
あんまり強力だと減りも早いので留意されたし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:08 ID:BMVAKAqq
15インチはあれだ、縦のグリップは凄いけど
横方向のグリップが弱いんでない?ノーマルの足だと。
>>276の言った通りか、
RSは買いですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:37 ID:qHXnpgzj
先日、ディーラーでの出来事。
若い客が新型ミラは無視して、ミラジーノの方ばかり見ていました。
しかも一組でなく三組ほど、そのうち一組の客は即、商談に入っていました。
旧型の人気があるって、一体、モデルチェンジの意味って・・・。
軽自動車に130万ほど出す気があるならな・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:11 ID:aS8kyLW5
年末に一部改良があるみたいだが
アバンツァート 復活するのかな?


287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:21 ID:izoEcHzN
>>281
コーナー出口でトラクションかからない状態なのに、グリップのいタイヤに換えても横のグリップも
良くなる分ロールが激しくなり、インリフト気味になってさらにトラクションかからなくなるぞ。

>>278
コーナーの侵入からもっと抑えて走ってみ?たぶん頑張りすぎてコーナー出口でクルマもタイヤも
アップアップの状態になってるはず。抑えて走る事で旋回性も上がるからステアリングの舵角も少
なく出来てだいぶ楽になるはず。あとは立ち上がりでもう一瞬だけ踏み込むの遅らせてやれば、縦
方向のグリップが回復して前に進めます。LSDもいいけど、まずは基本から!
あと、左コーナーはとにかくガマンね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:20 ID:aI7YfMpT
現行ミラ バン のインプレをどなたかいただけませんか?

バンA 特別仕様車 ¥498,000(愛知県仕様)をマイカーとして購入しようか、思案中です

よろしくおねがいします。
>>288
「愛知県仕様」ってなんですか?

何か違うの?
ミラAVY Xリミテッドて買い得なんですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:40 ID:8jvorAxy
>>289
トヨタマークがついてるんじゃないか?
292288:03/09/20 20:15 ID:tyvmpOLu
>>289

その名の通り、愛知県で販売されている特別仕様車です。
この用語は、愛知県ダイハツグループのチラシに「愛知県仕様車」と記述されています。

バンAの特別仕様車は「OZ498」(オズヨンキューハチ だと思う)という名前で販売されていますが、おそらくバンAをワンプライス販売(49.8万5MT)しているだけだと思います
ちなみに車両49.8万だと取得税が非課税です

ほかにもOZ598なるミラLをベースにキーレスやパワードアロックなどを省いて59.8万(5MT)ワンプライスにした仕様などもあります。

>>291
残念ながらトヨタマークはついていないと思いますが、そこまで確認してません(笑)

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:36 ID:dth5sm9i
>>290
↓Xと4万円しか変わらないからお買い得だと思うけど。
それにXリミテッドならNAでもタコメータ付くし。
http://www.daihatsu.co.jp/cata/miraavy/price/
294280:03/09/20 21:48 ID:gvVv5ROd
で、ダレかXリミテッド買った人いないの?

>>293
タコメーター付いてエンジンがひーひー逝ってるのが丸見えなのが( ´・ω・)ショボーン
295270:03/09/20 23:00 ID:6GQ3TjvT
>>271-272
ただの好き物でつ
297278:03/09/20 23:57 ID:SSOPm49F
>>287
詳細なアドバイスありがとうございます。
以前乗っていた車がフルタイム4WDでしたので車に頼った走りが
癖になっているのかもしれません・・・。
ご指摘のような抑えて走るスタイルも試していますが
まだまだ精進が足りないようです。
コーナー出口でホイールスピンを起こさないようにアクセル開度を
控えめにしてはいるのですが、どうしてもじれったくなってしまうのです。
直線に入る前からグワーっと加速していきたい欲求が・・・(^-^;;)
旋回性を重視した走りと、突っ込み&コーナリングスピード重視な走りでは
どちらがタイム的に上がるのか、両者のいいとこ取りは出来ないのか、
現在研究中でございます。
LSDやトラクションコントロールなどのハイテクデバイスを装備していないアヴィは
素直な走りが楽しめるイイ車ですね。
タイヤの話出ていたが、この大きさで15を履くのはやはり辛いな。
コンフォート系に入るであろうルマン702の50を履いてるが、
白線踏んでも結構なショックくる。
見た目気にしないなら、13インチが最適か
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:12 ID:irxEd+4T
えっとコノスレでミラの全塗装すると言ってた人
その後どうですか?
塗装の状態や出来具合など参考にしたいです。
>296
やっぱりドイツだと車との付き合い方もずいぶん洗練されてる感じがするね。
自慰野や阿鼻のような下品過飾車が無いのも美観を保ってるし、ほとんど3ドアばかりで
ドアノブやミラーはブラックのままと、軽サイズの車のあり方を良くわきまえてるようだ。
色もキャラクターに相応しい小粋なビビッドカラーが揃ってるし、本当にゆとりを持って
心から楽しんで車に接している様がうかがえる。
見栄っ張りでコセコセとゆとりの無い日本の車社会にはもはや望むべくもない光景だ…
君がドイツに憧れているのは分かった。
単純に軽用の部品が手に入り難いんじゃないのか?
結構いじってあると思われる車でも、日本ではスタッドレスとセットで付いてくるような
ホイール履いてるし。

あと、あの手のサイトに投稿するのは本当のマニアって少ないんじゃないのかな?

オランダかどこかのサイトで、DQNは世界でも同じなんだと思った記憶あるし。
ファクトリZにミラがキタ━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)・A・)´Д`)丶`∀´>━━━!!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:08 ID:aG+Dy3XC
ちょっと聞きたいんだが、RSの15inchって2.0kg指定?
2.3でし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:13 ID:aG+Dy3XC
>305
さんきゅー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:48 ID:Zul1zarU
>>300

どこを縦読みするんだね?
308287:03/09/21 22:32 ID:n/XVIQ3X
>>297
ん。タイムにこだわるという事はダイチャレ?
旋回性とコーナリングスピードのいいとこ取りするならまずは突っ込みでシフトダウンせずに高いギアのまま
進入してクリップを奥に取り、クリップから低いギアで加速するとかは試しました?
ノーマルのままだと左コーナーでは進入速度高いとコケるかもしれませんが・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 10:54 ID:ZOJO+n0W
良スレage
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:11 ID:c0dOSxlS
>>293
RやRSのリミテッドは出ないのかな?
311297:03/09/23 09:39 ID:TnSUUXyE
>>308
レスありがとうございます。
ヒール&トゥでブオーンってシフトダウンして高回転をキープしながらコーナにアプローチしてましたが
この場合コーナ途中でアクセルを少しでも開けるとタイヤが悲鳴を上げてしまい中途半端な走りになってました。
ご指摘のような走りをさっそく試してみますね。(左コーナーはほどほどにしておきます)
ダイチャレではないのですがミニサーキットで遊んでいます。
車の改造は4点シートベルトを装着しただけでまったくのノーマルです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:36 ID:DlZJJynk
310>>
それよりも
アバンツァート復活してほしい!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 15:10 ID:KD6h2zoK
オレは空気圧あえて落とした  のりごごちがよくなった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 17:04 ID:mkFB6s4/
ミラジーノ納車待ちです。
店員さんに「ジーノは細かなチェンジはあっても、
大きく変わることはない」と言われましたが・・・
上の方にこの秋に FMC があるようなことが書いてありますね。
決算期で成績上げるためにだまされたのでしょか?
告知義務って、モデルチェンジの何日前からだったっけなぁ・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 17:38 ID:mkFB6s4/
>>315
なるほど、告知義務ってやつがあるんですね。
ま、今のジーノ気に入っているし・・・
と負け惜しみを言っておきます^^;
>>314

絶対、今のジーノのほうがカッコイイ!
です。


たぶん。
318314:03/09/23 18:22 ID:mkFB6s4/
>>317
ありがとう。
私もそう思っています。
思い込んでいます。


たぶん。
ところで皆さん、アーシングってやってます?
自分もやってみようかなとは思っているのですが。もしやった方が
いましたら、その効果を教えてください。当方ノーマルL700S MTです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:26 ID:ddLE9fOV
あんまり効果は無いかな・・・セルは元気にライトも多少明るくなった
くらいですかね。今の車はアース以外にしっかりしてるからやらなくて良いかも
です。ジムニーの時は効果はありました。コイルだったので・・・当方L700sAT
321319:03/09/24 00:25 ID:suWwgZVS
レスどもです。
なるほど、劇的な効果とまではいかないんですね〜。

シフトレバーの頭の交換と、1DINデッキをテープからMDに交換
しようと思ってるんですが、デッキって交換は素人じゃ無理ですよね・・・
>>321
素人でもデッキ交換できると思うよ。純正以外のデッキなら
TOYOTA用の変換ケーブル(ハーネスって言うんだっけ?、1500円くらい)を
買えば取り付けられるよ。
ミラジーノですが、自分で取り替えました。
>>312
直4エンジン、4輪ディスクブレーキ、LSD付なら即買いだね。
タワーバー、ロアバーも標準装備で。
アヴィではなくミラベースが似合いそう。

最終型のアバンツァ−トR乗ってたが、あのエンジンをもう一度MTで乗りたい。
コペンもいいんだが、さすがに2シーターはちょっと・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:47 ID:9hVLoghL
今のジーノが、きにいってるなら、気にすることないよ。
俺も、モデルチェンジの、噂聞いた後で買ったよ、
今まで、いろいろな車乗ったけど、一番気に入ってる。
>>324
お前の乗った『いろいろな車』が気になる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:16 ID:9hVLoghL
そうか、大したことないぞ、中古ばかりだ、スカイラインやRX7、86、
レパード、新車でシビック位だ、今、親がカローラフィールダー乗ってるが
乗り心地やなんやら、すべての面でジーノは、足元にも及ばんが、なぜか
気に入ってる、まあ人それぞれだがな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:42 ID:se5op9f1
>>323
私も ミラアヴィベースじゃなく
ミラ標準ベースで出して欲しいと思います
レカロシートも付けて欲しいです。
328314:03/09/25 18:56 ID:iqff1qFV
>>324
私へのレスだと思います。
もちろん今のジーノ気に入っています。
だから買いました。
私は車のオーナーになるのは初めてなので感慨もひとしおです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:01 ID:Am5igDqZ
そうです、あなたへのレスです。
初めての車ですか、まじでいい車ですよ。
不満点が見つからない、私は大満足してますよ。
330323:03/09/26 16:53 ID:+/P+86o6
>>327
テレスコ標準!
4駆も欲しいがダートやラリーはストーリアX4にまかせて2駆だけでもいい。
ボンネット上にエアインテークは必須!
>>アバ復活
まず第一に、アヴィ系じゃないことが前提ですね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:12 ID:hM3fC2ti
ジーノのFMCはいつ頃?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:28 ID:MzehHE/q
俺も知りたい、かなり前から噂はあるけど、
ほんとのとこ、どうなのかな、新型ミニそっくりにしたら
ある意味すごいんだが
>333
ありえそうなので怖い・・
>333
旧型ミニそのものというのも、面白い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:55 ID:W32t1Lvs
age
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:37 ID:9b34trno
現行ジーノが
旧ミニみたいにずーっとFMCなしで生産され続けたら面白い。
338おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/09/29 00:59 ID:Mbkd51hg
実際、四駆の3ATって燃費悪いのですか?リッター5キロ位ですか?
3ドア5ドアでも違うんでしょうけど。
マニアルで8〜9ぐらいかなあ。
(街乗りメインで)
>338
ミラL4WD、3AT、3ドア
街乗り11km、遠乗り17km、平均で13kmってとこ /g
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 03:30 ID:A1B72S6j
タイヤはルマンの702、165-55-14を5Jに。
誤差は自分で計算を・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:14 ID:yxBEdeSV
H6のアバンツァート君(ノーマル)に、ホイール&タイヤサイズが165-55-14-5.0Jってのをはかせてあげたいんですが、ツライチにするにはオフセットは+45でドンピシャなのでしょーか??

もう一つ!リアスポ(ルーフじゃない方)の外し方ってご存じの方いらっしゃいませんか??リャンメンで貼りつけてるだけなのカナ??

レスつけていただけるとありがたいですm(_ _)m 省略の仕方わからないままカキコ、スマソです!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:35 ID:Mbkd51hg
>338
すげえな、そんなに燃費イイの。
いや俺今ジムニー乗ってんだけど2駆でリッター8キロぐらいなのよ。
3ATなんだけど。
それでミラに乗り換えたいんだけど燃費はどうなのかって思ったんだよ。
ジムニーなんて乗るんじゃなかったよ。山道なんて走らないしさ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:36 ID:Mbkd51hg
わっ、>339だ、ゴメン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 04:51 ID:/N3s2L/x
>>333
できればこの際、サイズも旧型ミニにしてしまってほすい。
マジでジーノ路線継続キボンヌ。
>>344
ジーノ乗りとしては、今のジーノより小さくなったら、かなり羨ましいかも。
今のジーノよりでかくなったら激しくイラネ。

それにしても旧型ミニって驚くほど小さいよな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:24 ID:Rw4ZuyKX
免許取得と同時にジーノを買ってそろそろ1年になります。
若葉の私にもとても運転しやすくて気に入ってます。
周りの人たちから「初心者が新車なんか買って、絶対ぶつけるよ〜」と言われ続けたけど
ジーノのおかげか今のところ無傷を保ってます。
隣家のおっちゃんからERワゴンを勧められたけど、ジーノにして良かった!

ただ、色が青なので汚れが目立つんですよね・・・・色選び失敗でした。
あと、走ってても青とは今まで一度もすれ違ったことありません。
不人気色なんでしょうか・・・・ちょっぴりウチュ。
>隣家のおっちゃんからERワゴンを勧められたけど

うわ、間違えた。MRワゴンです。
>>ERワゴン

常に緊急手術だな
3496ヶ月点検無事終了:03/09/30 22:44 ID:awhNEQTX
ミラジーノにルーフキャリアつけたら激しくオサレ!!
な気分に自分だけなってます。すれ違うミラジーノはたくさんいるけど
キャリアつけてるのはいないからちょっとウレスィ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:54 ID:XbNUbHWf
>>346
ジーノって年配の方がよく購入されてるらしいぞ。
で、その人たちは緑や銀色のジーノを選ぶみたい。
逆にそれほど年食ってない人は青や赤色のジーノに乗ってる。
ダイハツの営業マンに聞いた話でした。

私のジーノは青色だったり(29歳)
うちの母親のジーノも緑だ。漏れもたまに借りる。
小さい田舎町なのに緑ジーノが少なくとも3台はいる。
他の色も数台いるけど青は見かけないなあ。
でも、ルーフキャリア付けてんのはウチだけ(漏れが付けさせたw)
やっぱりちょっとウレスィ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 03:03 ID:Hs24EVGb
俺は新色のスチールグレーに激しくあこがれるのだが・・・
まだスチールグレーの実車は見たことないんだが、
あのめたりっく感がたまらんっ・・・・つー感じ。脳内で。
多分明日「ミラ」買います。

総費用25万。走行6.3万`。平成4年式。660Jターボフル装備、5MT。

でつ。漏れ185cm、85kgの大男何だけど大丈夫かな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:58 ID:eUW2tKzZ
かわいそうだね
なんか めぐんでやろうか?
355353:03/10/01 18:40 ID:cHtZjdBk
>>354

    ∧_∧   そしたら、平成11年式以降のミラと取り替えてくれ。
    (# ゚Д゚)ノ   新車だったらなお最高!
   <|=ω=|
     |_ |_
356 :03/10/01 19:23 ID:wxPTpAxw
>>353
その体ならジーノが合うと思うんだけどな、背中丸めて乗ればかっこいいぞ、ルパンみたいな雰囲気で。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:28 ID:Aey/tKFm
>>353

漏れは181a80`でH6のアバだけど、ぴったりハマりまつ。頭上も余裕があるね。

参考にならなかったらスマソ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:44 ID:xkxfkgqb
ミラバンのA(MT)を購入予定だけどこれって5万くらいは値引きがあるのかな?
価格が価格だけにあまり強くは言えないような・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:00 ID:H1Yp2ww+
>>358
そのぶん用品でサービスしてもらうとか。
たとえばスタッドレスつけてくれとか
360353:03/10/02 14:52 ID:oFsXFD7k
    ∧_∧   試乗してきた。
    (# ゚Д゚)ノ   天井も余裕があったよ。ばっちり。
   <|=ω=|      そしてめちゃ早い!即購入決定。
     |_ |_        明日納車だよ。みんなご意見ありがとう。
361L700S海苔:03/10/02 22:35 ID:Wd7fNgl0
>>360
おめ!エンジンオイル交換はこまめにね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:44 ID:WaPXeXRM
こまめなオイル交換って意味あるの?
このスレだったっけ、頻繁すぎるオイル交換は無益、フィルター交換に
関しては有害ですらある、って話を読んで、俺は1万キロごとの交換にすることに
したんだけど。
質問させてください。

ミラ“D”というグレードがあると聞いたのですが、具体的には
どういうものなのでしょうか?(公式サイトに載っていないので)

よろしくお願いします。
販社のHP見てみると、Lからパワードアロックとキーレスを
省略した仕様みたいだね。

ttp://dd.daihatsu.co.jp/ibarakiD/osusume/index.html
ttp://www.ktroad.ne.jp/~daihatsu/osusume.html
>>362
ターボとNAだと、エンジンの扱いが違うんでねーの?
366TR-XX:03/10/03 00:51 ID:q2EuM+ON
http://carking.jp/
自動車王
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 04:25 ID:VDxWryKH
>>364
親父に薦めてミラDを買わせました。
たまに借りて乗ってますがいい車なので自分でも買おうと思ってます。
ところでこのミラDって全国で販売されているんでしょうか?
368353,360:03/10/03 10:41 ID:qkEvdxz+
店の親父には

「3000`もしくは半年に一回オイル交換してネ!( ‐∀・)b」

って念押しされたよ。
会社帰りに引き取りなのだ、わくわく〜♪
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:48 ID:5YjvJP/U
avy-X AT
オイルは4000〜5000`か季節の変わり目に交換してるよ

田舎の街中在住で20〜30分走ればドライブになるけど
100bの間に信号1〜3コが普通の道での生活がほとんどで
デイーゼルの排ガスが嫌いで外気遮断涼しくてもエアコンON
がほとんど
そのせいで燃費は10`/gぐらいだ
もっと走って欲しいと思うのは贅沢かな?
370353,360,368:03/10/03 14:11 ID:qkEvdxz+
何度もカキコごめん。

カーステはMP3が再生できるやつにするつもりなんだけど、
スピーカーって今の市販品に付け替えってできるかな?
左右のドアにポコっと付いてるやつね。

教えてくださいおながいしまつ。
>>370
http://www.mobile.sony.co.jp/

ここで検索しる!

でもミラは型番多いから迷うかもね〜。
面倒くさいなら店員に尋ねた方が早い。
372353,360,368,370:03/10/03 18:41 ID:qkEvdxz+
>>371

ありがd。

検索してくる。

これで最後にするネ!( ‐∀・)b
>>367
ミラDの有無は各県のディーラーによって違うようだね。
どちらかと言うと交通機関の不便なイナカのほうが2ndカー需要が多く、
Dのような割り切った装備が求められる傾向にあるみたいだ。
いちど地元のディーラーに訊いてみたら?
あるいはもし後席をほとんど使用しないなら、ミラバンという選択肢もある。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:45 ID:ibhIYvH9
みら
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 13:16 ID:2/UWVmx4
ミラの赤欲しいんだけど、経年劣化で色あせするのかな?
ボンネットの裏塗装してる人いますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:27 ID:dgFmBIvA
>>373-4読んだ。疲れた。
結局オイル交換はサービスマニュアルの記述に従えばいいってことだな。
しかしstupid-onion氏の文章は凄いね。理路整然と、素人にも分かるように
説かれると、説得されざるを得ない。頭の良さを思い知らされるね。
いいとこ教えてもらったわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:45 ID:9TU+z/k9
良スレage
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:11 ID:LHgFP3cV
ハァハァ・・・ハァハァ・・・ハァハァ・・・








今どんなタイヤはいてるの?
ノーマル(BS RE010かな)のままだよ
RSの15inch
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:19 ID:1KIXBYSB
雪国ではそろそろスタッドレスの季節だな。
質問いたします。

ミラ(アヴィでない)って、灯油の18Lポリタンクを2つ、荷室に入れられますか?
よろしくお願いします。
180SXから乗り換えてL200のアバ買っちゃいました。
さっそくオーディオやらブースト計を移植。
挙句の果てにはフロントスピーカーがついてなかったので無理やり移植しました。

納車されて1週間ぐらいたちますが嬉しくて500キロ近く走ってしまいました。
前もL200のバンにのってたから結構なミラ好きですw
どうぞ今後もよろしく(´-ω-`)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:43 ID:4aUc5duq
それにしても打ちの近くのダイハツ店はあまりに殿様商売でまいった。
鱸でもH田でも10万円以上の下取りを出してくれたのに、”値段つきません”
思わずライフを契約してしまった。ミラアヴィ第一候補だったのだが・・・
売る気あるんかゴルァ!
>>385
まー、いろんな意味で今後も殿様商売は続くのでは〜。
ワゴンRをダシにアヴィ狙って少し待っていたが、威圧感ゼロで
値引き交渉にききそうもないな、、、。
387壱八参:03/10/06 17:40 ID:Zze+XPz9
>>383
灯油缶二つなら、上豚をはずせば旧ミラベースのジーノでさえ普通に入るのだから
デザインよりも実用性重視の結果絶壁となった貧乏臭い新ミラなら、余裕で入るんでないの?
どーせセカンドカーとして購入するんでしょ?
だったら居住性や実用性なんてほどほどでいいんでないの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:44 ID:97uetxlt
>>386
ちなみに,ワゴンRの販売店では何とか売らねば!という危機感がこちらにもひしひし
と伝わってきました.ほとんど某M田ディーラー状態・・・.
参考までに,ダイハツの販売店ではワゴンRとの競合は全く”無効”ですた.
ただ,ミラもスペースユーティリティに弱点がある以上,今後他社が少しづつ改良を
仕掛けてきたら,うかうかはしていられないと思うのですが・・・
ダイハツはうちの周囲のディーラーの中では最も応対が悪いという印象をもってしまい
ました.このようなことでは,よい車作りをしても徐々に消費者が離れてはしまわない
でしょうか.
逆に,自社登録騒ぎがあったホンダは,原点に戻ってよい車を売りたいという雰囲気を
感じました.鱸も,よりよい軽自動車を作るためにがんばれと言いたい.競合がないと
進化は止まってしまいます.今回は購入を見送りましたが,ミラの今後を見守りたいと
思う次第です.
ダイハツがワゴソRを競合車とみなしていなかっただけじゃないの?
自社製品の商品力に絶対の自信を持っている裏返しだと思うんだけど。
てゆうかさ、ハナから「こいつ競合させてるけど、ウチが大本命だな」て見透かされているんだよ。
ライフには反応するんじゃない?

そもそも、競合なんて浅ましい手を使わなくても、ちゃんと交渉すれば安く買えるって。
でも、そこまで躍起になってダイハツ否定するとこまで自分を追い込んでしまっているなら、
もう止めないから是非ワゴソR買うのもアリかと思うよ。
自分がイイと思う車を買うのがイチバンよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 18:11 ID:97uetxlt
>>389
ライフにも反応しませんでした・・・
二ヶ月くらいいろいろ比較してベストの車を考えましたが,結局迷ったのはライフと
ミラアヴィなり.で,ライフ契約.とても好条件でした.
391389:03/10/06 18:51 ID:bWS8nIwy
納得して買ったのなら、それがイチバンいいクルマだよ。
よかったじゃん。
392270:03/10/06 23:12 ID:0X4MrgaZ
>>270です。
長文でつがスマソ

マフラーが錆びて落ちてしまいますた(w
で、連れからL600系のムーヴターボの社外マフラー(CROSSの車検とおる君
を\3,000-で購入。
そして知り合いの修理工場で交換しようとしたら…
長さが3a短い!
しかも釣りゴムの場所も足りない…
で、加工開始。
なぜかこのマフラー、中間のタイコがCROSSの物とは違うという罠…
よく見たら[五次元]のものが…
なんでも、五月蝿すぎたために付けたとか…イミフメン
そこを切り落とし、新たに50φのパイプを長さあわせて溶接。
取り回し自体は、まったく同じでした。
ボディ側の釣りゴムつける部分の足りないところを溶接でプラス。
なんとか取り付け性交!
かなり五月蝿いです…(鬱
おかげで長ささえどうにかすればL500、600系のマフラーがL200に使えることが判明。

アルミも交換、オーディオも交換。
快適なL200のなりますた。
これであと5年は乗れそうでつ(w

最後まで読んでくれた方、ありがとう。
駄文と思われた方、スマソ。
以上、近況報告ですた(w
393海苔:03/10/06 23:17 ID:IEAdj9P1
まあ、あれだ。












やらないか?
394314:03/10/07 21:57 ID:EsBNzGyR
>>314 です.
ついにジーノが納車されました.
うれしくてディーラーの説明もほとんど耳に入らないほどでした.
少しドライブしましたが,とても走りやすいです.
おめでとうございます。新車独特の匂いっていいよな〜
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:32 ID:HrtJ458B
>>314
おめ!オレも2ヶ月半程前にジーノ納車された時は
嬉しかったな〜。大事に乗って下さい。
397314:03/10/08 00:04 ID:qQsimLDy
>>395 >>396
どうもありがとう.
大切に乗ります.
398質問でつ:03/10/08 19:36 ID:cIt5FBym
L500系のアバの給油口に、『レギュラー』って貼ってありますた。それを知らずにハイオクを給油してしまったんでつが平気なのカナ?
それは問題ない。逆はやばいが。
ハイオク指定でもレギュラー使える車も多いけどね。
中にはヴィッツターボみたいにレギュラー使うと火災を起こす車もある。

ヴィッツターボは元々緊急時はレギュラーも使用可だったが
ノッキングを起こして車両火災に至ったので現在はレギュラー不可。
説明書の該当部分にシールで訂正を入れてる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:04 ID:1ER9iEs+
>>398
セルフスタンドで給油したの?
ここではあんまり人気ないみたいだけどミラアヴィのXリミテッド買ったyo!
初めての自分の車なんでやたら嬉しい。
内装も黒とシルバーでカッコよくて自分的にはかなり大満足。
>>402
ダメハツの軽で今最もお買い得なクルマだと思うよ
404398:03/10/09 00:33 ID:mWAnpVfP
>>399.400.401

レス、さんきょうでつ(喜)

>>399
まずは一安心しますた!どうもでつ!
>>400
13へぇ〜(w なるほろ!
>>401
セルフぢゃありません。軽のカタツムリ付きは初めてだったので、調子にノッテ、つい、『ハイオク満タソね!』などと…。給油後、洗車(手洗い)して拭き取りしていたらシールをハケーンしてしまったのでつょ…。(汗 しまつた〜…みたいな(w

長々とスマソでつ!
フジテレビ火曜9時の「あなたの隣に誰かいる」で、
主人公夫婦の車がアヴィなんだけど、見た?
もちろんダイハツが広告主。
>>402
もう納車されたんですね〜いいな〜\(≧∇≦)/
オレも追随するっす!。ボディカラーは何色ですか?

あと、ちょこっと値引き話を教えて〜な。
決算月パワーありました?
407402:03/10/10 01:20 ID:6ytUVstx
>403
マジっすか!そう言われるとやっぱこれにして良かったって思うよ。ありがとー。

>406
先月末くらいに納車したよ!でも仕事あるからあんまり乗れない・・・(つД`)
ボディはブラックMにしますた!雨でやたら汚くなるけどやっぱりカコイイ!!

値引きは、漏れはダイハツに知り合いがいる人に紹介してもらったんで
あんまり参考にならないかもしれないけど、競合とか何もしなくても10マソくらい
値引きしてもらったyo!

406タソもXリミでつか?早く来るといいね!(´ー`)ノ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 18:13 ID:XiciND0B
やっぱり、軽でいうセダンって昔からあるアルトのように
豆っこさがあるね。
ムーブなどの、所謂トールワゴンって奴は軽の宿命的
であるショートトレッドをハイトールにすることでボディを
大きく見せているという効果があるとともに、バンタイプの
需要は別として一般ユーザがこのようなトールワゴンを
好むのは、やはり小さくは見られたくないという心理が
あるんだね。
ワゴンRやムーヴみたいな車は乗り降りが楽で、尚かつ視点が高いから安心感がある。
(初代ワゴンRの乗降性の良さは衝撃的だった)

セダンタイプの車は座席が低すぎて疲れるのよ。

現行ミラはそこそこ高さもあって使い勝手も良さそう。
でもアルトと同クラスのNAエンジンを求めると高くつくんだよな。
安いモデルのOHCエンジンはスペックがスバルのEN07並だから正直不安。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 22:42 ID:sSt9ZB1o
>409 安いモデルのOHCエンジンはスペックがスバルのEN07並だから正直不安
ってあるけど、上の方で耐久性がいいとかってレスがあるんだよ。
どっちがホントなんだろう?
安いモデルを買おうと思ってるんだけど、スペックが低いと何か不安要素でもあるかね。
うえのレス読んで不安になったよ。
昴のエンジンはオイル漏れを必ず起こすって聞いたけど、ダイハツのOHCエンジン
もなのかね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 23:29 ID:MfHbB6RY
そのOHCのやつ(L700)に乗ってるけど、動力性能的に不満はない。
3速ATでメーター使い切る速度も普通に出るし。上り坂では必死だけどな。
軽のNAにどこまでの性能を求めて、どれくらいの対価を支払う気があるのかによるけど、
俺は充分満足してる。それでも「スペック」が気になるなら、それはヲタクの世界の話
になるだろうから、俺は知らん。
故障の経験は5万キロ走って、いまのところない。
>>410
単純に今のEN07(プレオ)の動力性能に不満があって、それにスペックが似通ってたから
力不足なのかどうかが気になったんだよ。耐久性がどうかはわからない。

>昴のエンジンはオイル漏れを必ず起こすって聞いたけど、ダイハツのOHCエンジン

滲みが酷くなる前にシール交換すれば大丈夫。
放置すればダダ漏れになるが定期整備受けてれば大丈夫かと。
うちのプレオは5年で15万キロ走ってるが、ヘッドカバーにオイル滲みが若干あるぐらい。
この程度は距離走ればどんなエンジンにも見られる現象。

で、ダイハツのNAエンジンだけど、OHCよりDOHCの方が力もあって
燃費も良くて環境性能も優れているんだよね、カタログ上では。
果たしてその差がグレード間の価格差に見合うものなのかが知りたかった。
(OHCなら地元の特別仕様車が59万、DOHCのは希望小売価格だが70万越え)

>>411
MTの場合少しでもトルク有った方がゼロ発進が楽出来るので有り難い。
ただOHCのでも過不足無いならそれでも良い。がしかしスバルの例もあるのでちと心配と。
(MTプレオは色々な意味で軽トラ風)

試乗車があれば乗り比べてみるが、MT車なんてどこも置いてないしな・・・。
>>410
補足。>>411氏も言及してるがATなら多少非力でも気にならないと思うよ。
もちろん普通車と比べてはいけないが、流れに乗れなくて困るような事は無いと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:16 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる車好きの若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他で軒並み2マソ円で完売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/11 12:14 ID:JmTO652J
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)
  |    / すみません、ちょっとミラを見に行きますよ・・・
  | /| |
  // | |
 U  .U 
416410です:03/10/11 12:22 ID:zdLeZ5YO
>>411
うん、俺もオートマ派なんでスペックはどーでもいいね。ただエンジンの回転
が軽いと気分がいいね。これはミラの場合エンジンオイルをレッドラインあたり
を使えばそーとー軽くなるんで、(チョト高いけど)問題なし。
それにミラだと自分でドレンボルト開けられるからごまかされる心配なし。
おふくろのミラも(L500)簡単に出来るし。

>>412
あーMTかぁ。たしかにMTだと発進のときエンスト起こしやすいよね。
俺はMT苦手っていうのもあるけど。ついフカシ過ぎたり、半クラが多くなる。
一年で3万キロ走る人はXのほうがいいかもしれないねえ。
やっぱり通勤距離往復80キロとか?
俺はそういう職場だった(笑
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 12:45 ID:HB9y1Jyu
最近のKの座席の高さがまったく気にならんというヤツは余程の小男か
女性ドライバーなんだろう。
まぁ一部貧乏人はまた違った意味でトールワゴンKに乗りたがるがw
いずれにせよ、洩れ的にはクルマというものは出来るだけワイドトレッド
ショートホイールベースで、車高はできるだけ低いほどいい車だが、
最近はそういう車あんま人気ないのが悲しい。
>417 キショイ

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 21:33 ID:NW3RIgzO
最近、街で新型ミラをよく見かけるようになった。
ちょっと前までは旧型しか見かけなかったのに。
ミラ、いいすね。ノーマルの奴。
リア・ヘッドレストがあればなあ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:21 ID:+PYIhHge
アバンツァート復活してほしい
標準モデルベースで
422L502S海苔@ ◆Black/bWNA :03/10/11 23:15 ID:UGLzaEFy
今日給油して燃費を計算したら…


20km/lだった@燃費いい車って(・∀・)イイ!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 23:24 ID:2nj3iSbP
うちのジーノ、今のところ最高で16.8。もう少し伸びないかなぁ。
ターボMTで走行距離4000kmです。
シェルのおっちゃんに「いいよ〜」とか言われてたまにシェルピューラ入れてみたり。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 00:49 ID:WuKITDIb
>>423
>うちのジーノ、今のところ最高で16.8。もう少し伸びないかなぁ。

アクセルの踏み方を変えてみたらどうかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:47 ID:FXP9nKT7
スペアタイヤを外すと多少は燃費良くなるのかな?
>>425
人間を軽量化した方が早いかもよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:52 ID:gAQyvwB6
>>314
やったなあ、おめでとう、乗りやすいだろう、初めての車君のうれしさ
すごく良く分かるよ、俺もうれしかったもんな、とにかくいい車だよ。
428ト○×:03/10/12 04:40 ID:5ueE+JDc
>>422
凄いですね、カタログ値だなんて…。同じ型ですが、まだ14km/lくらいしか
出ません。もっとエコドライブを心がけねば...

街乗りベースですが、長めの信号待ちでアイドリングオフしたりしてちょっと
でも燃費を浮かそうと必死になってます。
本当にアイドリングオフって効果があるのだろうか?
始動のときって、ガス濃くなるから下手すると・・。って気がするんだけど、どぉ ?
確か、停止時間が何秒を超えると効果がある、っていう閾値があったはず。
短時間ごとにこまめに切っても逆効果だと。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:33 ID:GjzfKN4o
>>420
>リア・ヘッドレストがあればなあ
ジーノのケースでいえば、一応付いてはいるが、男だと余程のチビか
脚長で座高ヒクーな奴でもない限りは、まず鞭打ち防止効果はほとんど
期待できない、それくらいの高さのヘッドレストしかついてない。
多分、他車種であっても同様だろうと思われ。
ま、上記以外の乗車なら無問題。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 14:11 ID:FXP9nKT7
   /⌒ヽ   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  / ´_ゝ`)
  |    /  │ )  )/
  | /| |    │/| |  すみません、ちょっとコペン買いに行ってきますよ・・・
  // | |   // | |
 U  .U   ∪  ∪
433L502S海苔@ ◆Black/bWNA :03/10/12 14:15 ID:M5b4l3Kz
>凄いですね、カタログ値だなんて…。同じ型ですが、まだ14km/lくらいしか
出ません。もっとエコドライブを心がけねば...
カタログ値がそうなんですか〜シランカッタ
市街地走行が少なく(要するに田舎に住んでるw)
エアコンをONにしてないってのと
マニュアル車ってのが最大の要因かと。
ちなみにその前の測定値は16km/l。

>確か、停止時間が何秒を超えると効果がある、っていう閾値があったはず。
5秒以上って聞いた事ある。
ただし、1台1台の量は微々たる物。
何万台という車がやって初めて効果が実感できるらしい。
どっちかっていうとCO₂の低減の方が主目的かと>アイドリングストップ
434L502S海苔@ ◆Black/bWNA :03/10/12 14:16 ID:M5b4l3Kz
>>433
段落ミスった_| ̄|●
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 15:54 ID:qX9DNk99
俺のジーノ(ミニライトスペターボ)なんて、10km/L前後しか走らんな。
まぁ近場がメインでちょい乗りばっかってのもあるが、それでもFD3Sの
3K前後に比べれば遥かにましだから別に不満はないが名。
まぁそれでも>>418のような貧乏人にとっては死活問題なのか知れぬがw
>>433
貴方のように燃費気にする人は>>435に言わせると貧乏人だってさ。

エコドライブの楽しさはスポーツに通ずるものがあるのにね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 16:02 ID:xjEACgqn
>435 ヤッパリキショイ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 16:05 ID:sxJr6YNy
            / ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧    /    /⌒ヽ  すいません。
  / ´_ゝ`)  |    / ´_ゝ`)←こういうの見かけませんでした?
  |    /  <    |    /
  | /| |    |    | /| |
  // | |     |   // | |
 U  .U     \  U  U
           \____
  
>>435
ひょっとして君>>417
文章の節々からコンプレックスが滲み出ているのだが・・・。

FDってATあったっけ? いくらロータリーでも日常生活で3Km/Lは酷すぎだね。
ジーノの10Km/L前後は相当なもんだが。
訂正。

○:ジーノの10Km/L前後「も」相当なもんだが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 17:21 ID:BCUlpAGv
>>439
>FDってATあったっけ? いくらロータリーでも日常生活で3Km/Lは酷すぎだね。
まぁ、いっぺんもロータリー乗ったことないヤツには良くわからんことかもしれんが、
ロータリー車は乗り方次第で燃費がどうこうするような車じゃないんだな、これが。
たとえ大人しく乗ろうが、ぶん回して乗ろうが、燃費には殆ど影響しないよ。
でも乗ってる奴はそれ覚悟でわざわざ購入して乗ってる訳だから、別に文句はないわけだが。
まぁ最新のれ根死すの場合だとどうなるのかは良くわからんけど。
そーいえば、昔、ガススタが日曜定休だったころ
13Bペリなんてエンジン乗せてた友人は、遠乗りに参加できずにいたっけな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 20:59 ID:XSWQUz6B
ミラアヴィじゃなくて
ミラカスタムとして男性ユーザー向けに
すればよかったのに
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 04:16 ID:ppo5XoHL
スレ違いでしたらすみません.
E-L200S型,エンジンはEF-JLのミラターボに乗っている者なんですが
現在走行距離8万キロでクラッチが滑ってきました.
前々から,その兆候(坂道発進がつらい)等の症状はあったのですが
アクセルを踏んでも,回転数は上がるのですが速度は出ないという状態に
なってしまいました.
クラッチの交換をディーラーにお願いしようと思っているのですが
大体どれくらいの金額になるものでしょうか?
どなたか,経験のある方がいましたらレスお願いします.
こういう質問が出るたびに思うんだけど、、、、
ディーラーでちょっと一言聞けば済むことが、何故聞けないんだろうか。
今回のクラッチ交換なんてまさにそうだろ。
そんなに2chでの情報を盲信するととんでもないことになるぞよ。


と諫言してみる実験
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 12:43 ID:wIhGr75q
>>444
5万くらいじゃね〜の〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:59 ID:vW/Wx2V8
>445
確かに…。俺ならついでに何か試乗させてもらってくるけど。
コペンは面白かった。
5マンくらいだった 確か
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:09 ID:xkuV78K7
     ___            __ /__〃   ∧
       /        |〃 |    | /  ./    /  )
     /\ 〃/  .|ヽ  |/  /   /   .●

      /               \
      〈 =@●  ├─┤ ●   〉
      \       \/     /
>>445
こういう回答が出るたびに思うんだけど、、、、
レスするつもりがないのに、何故書き込むんだろうか。

と諫言してみる実験
RSオーダーしたでふ
納期確認中でふ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 13:40 ID:GWYQ3VfL
同じ程度の装備のミニバンタイプの軽と比べてもアヴィは安いんだよね。
そこが魅力だ。
エアコンの噴出し口がオーディオの上にあるのが気になるが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 13:42 ID:pE7xlqyW
いいともの最中に突如倒れたしまった!!フジもうだめぽ。

いいともの後継者を迅速に決定するスレ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041296550/l50
454314:03/10/14 22:21 ID:2b7gWjs+
>>427
ありがとう.
気持ち良く乗り回しています.
近所しか乗らないから、ミラでいいやと思って、
ディーラーに見に行って運転席に座ってみたら、あまりにもショボかったから
中古のワゴンR買ったよ…。

いくらゲタでもこれは悲しいな〜、と思って…。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:59 ID:NEYWvBqu
ジーノはやはりBMWミニの・・・。
http://car.www.infoseek.co.jp/CarEvent?pg=cet_ex_daihatsu_4.html&sv=KA
>>456
うわっ!?
これがマジで商品化されるなら、漏れは現行のジーノを
買ってホントに良かったと思うよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 14:17 ID:x9AnwhD8
新型も似てきちゃうんだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 14:18 ID:X5ZbfjIc
…嫌いじゃないぞ。中身は新型だろうし。
460456:03/10/15 14:23 ID:NEYWvBqu
フロントマスクだけならアヴィの没デザインかと思った。
俺はこのデザインは嫌いではない、絶対買わないけど。
それよりもタントがやばすぎる・・・・・・・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 14:41 ID:XPftPY1f
BMミニというより宇宙人ストーリアっぽい
モデルチェンジしないほうがマシ
>>455
うそー
わごあるの方がショボいよ
ドアなんかボワンボワン
閉めるたびに悲しくなる
>>462
いや、アヴィに座ったんじゃないよ。ただのミラだよ。

しかも、ドアなんてどうでもいいし…。内装のことよ…。
>456
ダイハツはホント、やることがエゲツナイな。
今度はランチァ・イプシロンからの盗作か…

ttp://response.jp/issue/2003/0312/article23333_1.html

エクステリア、インテリア、そして内外装共カラーリングまでも…
現行パクリーノと同じく、盗用のオンパレードだな。
ここのデザイン室は恥と創造力が完全に欠如してるとしか言いようがないね。
内外装とも抵抗なく、魅力あるデザインだな>新型ジーノ。
今のジーノ。メーターデザインがネイキッドなどと共通化
したのがどうしても気に入らなかったが、今度はしっかり差別
化しているし(当たり前か)、含めてインテリアデザインもどこ
かノスタルジィでよい。

オリジナルデザインであれ、結局空気抵抗、衝突安全性など
を考慮していくと、どの車も同じような、あるいは複数車種
にわたって類似してくるのはしょうがないんじゃないかな。
しょうがない、で終わると
そこからの進歩もなくなってしまう
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:11 ID:GAhlvTB6
こんどもパクって出すジーノは新型ミラベース?
駄目発ヲタども必死杉だな!!
所詮、新型自慰野もパクリに過ぎねーよ!!
新型ジーノだめだめだね。なんかよくありがちな車になってしまったな。
あれじゃジーノとしてわざわざ残す必要なかったやん!
つーまらん。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:41 ID:l7o+L+aI
マーチみたい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:13 ID:nwaTS3He
気色の悪い連中が騒いでるな…大部分の人にとってはどうでもいいことを、さも
得意げに。ハエと択ぶ所がない。
ここでしか騒げない哀れな連中とはいえ、醜悪な文章は目に余る。
こういうところでしか他人に対する批評めいた文章を書けない人間がいるわけだが……。
つか、知らない人に見せたら10人中7〜8人は
「似てる」って言うと思うぞ、さすがにこれは。
>471
それは>471のことか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:30 ID:aUmAaABZ
ダメハソ自慰野は辞退したらしいな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:18 ID:GSS7tmOB
>>456
デザインは現行モデルの方が好きだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:26 ID:mIwavfIc
まあ、ミラは60〜70万円ぐらいのグレード(出来ればMT)を新車で買って10万キロ走るぐらいまで道具として使う車だと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:50 ID:7Zieaxug
>>476ハゲドウ
漏れのVLかLVかの500だっけかミラバン、そうした。SOHC660のなんとも丈夫なエンジンは今13マソキロだけど調子良くなる一方。下りでメーター振り切り。振動も無い。只、10マソ越すと足回りはくたびれますね。部品交換以外は修理無し。実用ミラおそるべし!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:03 ID:vBG5Pfhr
>477 俺のもそうだと嬉しいなあ。
田舎にいると、10年選手のミラが現役で走り回っている。
下駄としては出来すぎの車だよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 22:41 ID:7Zieaxug
>478 そう在って欲しいですね。いや、大発だからきっと。最高の下駄ですから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:05 ID:bvtaXOVd
>>478
うちの近所でもついこないだまでL55が現役だった。少なくなったけどL70もまだまだ走り回ってるぞ〜。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:58 ID:A3IqSGwa
ミラはホントよく保つよね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:38 ID:4qO0M3Mf
ほんとだね!
こないだ なんと2亀頭の初代ミラに乗る機会がありますた。
しかも600ccにボアアップしたヤシでつ。トルキーでグイグイ走る面白い車ですた。
この手のミラのチューンはかなり流行ったそうでつが、いまだに生息していたとはビツクリでつ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:55 ID:+i7Td3lk
ミラはサビに弱いからあんまり長持ちしません。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:21 ID:DHOoPanR
>>483そうでつか?
海べた使用だとか?
たしかにワイパーあたりは錆まつが、他は普通ではないのかなぁ。
逆に言えばハイゼットなんか錆だらけでも故障知らずに走り回ってるしね。
漏れの周りのミラは大した錆もなく長持ちしてるんだけど。
>>483
ウソは(・A・)イクナイ!!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:41 ID:tg/OnPxp
良スレage
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:43 ID:nVg0wfuB
新型ジーノのつり目はやだねえ。なんでこんなの流行ってるんだろう?
丸目にしなさい。
>>487
禿銅
やっぱ、丸い目はいいよね。
それに大抵、丸い目の車はウインカーが別になってるから見やすい。
一体型の奴は、ウインカー付いてるのかわかりにくい奴もあるし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:54 ID:nVg0wfuB
なあ?
つり目はMAXがあるからジーノまでつり目にせんでもええやん。
人気があるから売れてるわけだし、実際、本物より乗りやすくてイイ車なんだろうが

同じダイハツユーザーとしては、ジーノの続投はやめていただきたいな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:45 ID:E/BnMlzF
俺はジーのはやはりL700の型でいて欲しかったな。
最近の軽は皆背が高くてオリジナリティーが感じられない・・・。
レトロチックな感じが好きだったんだけどなあ〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:55 ID:EpJq5RfM
MAXもそうだったけどダイハツはまれに気が狂ったようなデザインの車出すな。
ネイキッドや初期ストーリアは数少ないグッドデザインだったが。
>>491
剥げ道。

>>492
なんか紙一重なんですよね。最近はその紙一重が悪い方向へ転がる
確率が高くなっているから始末に負えない...
最近、アイドリング中にエンジンからガタガタ音がでるようになりました。
クラッチを切ると静かになるのですが、また繋ぐと音がうるさくなります。
エンジンマウントが逝っちゃってるんでしょうか?

関係ないと思いますがこのころカチカチカチ…と変な音がします。
アクセルを踏むと音のペースが早くなります。
人曰く、インジェクタの音だから問題ないと…

教えて君ですいません…

ちなみにL200Sのアバンツァート(MT)に乗ってます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 18:04 ID:i/Er/GiG
up!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 18:15 ID:foNGSjwL
>>494 心配要りませんよ。それはメタル打音がクラッチに共鳴してる音でMTではよくあります。変速のやり方で出なくなる事もあります。
シフトuP時にアクセルを戻してクラッチを切りギアを入れる‥最近はバイク式の入れ方も多いので。
ストーリアMTにはメタル打音を緩衝する機構が付いてますけど。
その音は走りや耐久性には問題ありません。ただ、オイル管理が悪くてクラッチを踏んで吹かした時カタカタ音が出るときはスラストメタルの摩耗です。
カチカチ音は色々有る為ディーラーで聞いて下さい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:08 ID:V7eQukXt
>>494
カチカチ音はプラグコードから漏電してる音かも知れぬ。いずれにしても要点検。
498494:03/10/22 22:56 ID:FaF+PWsY
>>496&497
ありがとうございます。
さっそく明日にでもDにいってきまつ。

大事じゃなかったらいいけどなぁ・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:53 ID:hXwHVJ1d
ていうか、タント、ものすげえデザインだよな・・・・
あれがかっこいいって奴がどこかにいるのだろうか?
アトレーのがナンボか普通だと思うが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:17 ID:Z58JTglc
vvb
501ト○×:03/10/23 03:38 ID:7HkKXp27
うちはエンジン始動後で水温が低い時にアクセルを踏むと
カラカラ音が出ます。しばらくすると鳴り止むので大丈夫か
なぁ、と思ってますが…。型はL502SのMTです。
502ト○×:03/10/23 03:39 ID:7HkKXp27
どさくさに紛れて502ゲトー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:22 ID:09TpTVvq
>>502 ベルトの劣化が考えられます。早めにディーラーへどうぞ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:48 ID:5akWleAz
初めまして。
中古で13年式のミラジーノを買いました。
前のオーナーがいじったらしく、センターマフラーです。
わたしとしてはもう少しスポーティーな音がするマフラーにしたいのですが、
その場合は全部取り替えなければならないのでしょうか?
希望としては、このメーカー不詳のセンターマフラーを活かしつつ、
排気音を変えたいのです。
教えてクンですいませんです。
505ト○×:03/10/24 02:35 ID:IP5tAWdE
>>503
産楠!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 08:51 ID:8hARc9gU
ダイハツエンジンはエキパイの設計及び工作精度も大変優秀です。高速時の出力もこれが担っていると言っても過言ではなく、
へたなマフラーを付けると低中速のトルクが変動するばかりか高速時の排気脈動まで変わります。
抜けの良い排気管はエキパイから良い音が響きます。車外で低音の迫力ある音のみを満足されるならショップに聞くのが宜しいかと。
一般道なら改造なしのメーカー純正が一番です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/24 10:51 ID:o+jzoMNa
    (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:03 ID:o0pHzWmi
>>506
レスありがとうございます。
D−SPORTに電話したところ、NA用では
テールのみ商品があるとのことでした。
ただ、謎のセンターマフラーだから
取り付けられるかは分からないそうです(そりゃもっとも)。
テールのみでも排気音は変わるものなのか、
そもそも取り付けられるのか、
もう少し情報収集します。
509506:03/10/25 00:11 ID:58hlxNzT
>>508
そうでしたか!楽しみですね。幸運を!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:06 ID:4hcRbPhC
ところで、このスレでアヴィのXリミテッド買った人いる?
>510
買いますた。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:35 ID:fakTJYxz
>>511
インプレきぼんぬ
アヴィのフロントスピーカをケンウッド製のスピーカに交換しました。
黄帽で9千円台くらいの普及価格帯スピーカです。
取り替え作業は自分でやりましたがとても簡単にできました。+ドライバー1本でOKです。
ドアパネルはあっという間に外せるし軽自動車は整備性も良いですね。
音の方も純正スピーカより高音、低音がクリアに聞こえていい感じです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:05 ID:lIfGFWTl
あげておこう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:01 ID:sDyT8TCs
>>510
俺の彼女が今度買うんだけど何色にするか悩んでるんだよね。
516494:03/10/27 23:32 ID:Q1pOqL5Z
Dに持っていったけど原因不明っていわれた・・・。
今度、入院させてきます。。。

関係ないですけど純正ブローオフのエアクリ側をはずして
社外っぽいブローオフ(大気開放)にしたいんですけど何か問題点があるでしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:32 ID:AzCaaDY0
>>516
環境に悪い
AVYはたまたま見かけるのに、ミラはピザ屋の車ぐらいしか見かけない。
一般にミラはあまり売れてないのかな?

ジーノはやたら見るが・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:04 ID:AD137XWo
>>518
えっ、ピザ屋?ピザ屋の配達車と言ったら
3輪バイクしか見たことないな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:16 ID:DjLJafEO
雪国の冬に3輪バイクでは・・・。
ウチの地域で見るミラの比率(あくまで俺主観)

先々代>現行非AVY>先代>初代>AVY
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:34 ID:n0BaFHUK
>>520
実は結構見かける雪国の3輪宅配バイク。
四輪よりも安く、二輪よりも安全なのがウリ。クリスマスシーズンには地元のピザ屋の配達員はサンタ
のカッコしてるぞ。
>>521
先々代(L500)はホントに良く見かけますよね。
いかん。オイル入れすぎた。レベルゲージFより7ミリオーバーしても
平気だよね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:13 ID:FG/oLSGx
うちの近所でもAVYはめったに見ないなぁ
現行ミラもかなり少数です。
AVY土曜日納車です
中高年の人は、ミラっていうとまずL500系の姿を思い浮かべるらしい。
どっかで、いちばん有名なミラとか書かれてたな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:42 ID:juTaD0Wb
>>526
ちょっと、待て

L200系だと思うが。。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:09 ID:n0BaFHUK
>>524
ターボ車だとブローバイ吹くかもしれん。激しいコーナリングしないように注意。
>>516
車検が通らなくなるYO
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:39 ID:BIL6QM0s
新車で買って、これまで1万km走行したL700ミラバンのボディ後部から、
ちょっとした段差をこえると軋み音が聞こえてくるようになった。
これまでは全然聞こえなかったのに。
こんなこと言いたくはないが「軽ってこんなもの」なのかなあ・・・。
悪路をすっ飛ばして走ってるわけでもなし、随分脆いと思う。
こんなんで、5年10万キロ持つのか心配だ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:32 ID:oR+kI+tM
>>530
大丈夫!キシミ音がするからってバラバラに分解するわけじゃない。安心して乗れ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 04:48 ID:N72p0vIv
キコキコ音がしているくらい、可愛いものじゃないか。
文句言う前にグリスアップしる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:30 ID:mmdtWbl4
>>504
謎のセンターマフラーって
ttp://www.vixi.co.jp/custom/mira/mira_index.html
に載ってるテールパイプだけ交換してるやつじゃないかな?
ここにスポーツマフラーセットがあるから参考までに
部品の注文はダイハツディーラー出来るよ。







クレーム厨うざい
軽自動車の進化はここ数年めまぐるしいものがありますが、所詮は軽。
多少の騒音増は目をつぶらなきゃ。
536530:03/11/02 15:29 ID:1BGPxTgh
>>531-532
その通りかも。
>>534
クレームなんかつけてないよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:46 ID:ITxcyMfF
コルトDVDナビエディション 

119.5万円
>>536
ディーラーに相談すれば何とかしてくれるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:37 ID:oR+kI+tM
>>538
いや・・・それはどうかな。ディラーにもよると思うが。
まあ何事もやらなければ前に進まないのも事実。
多分、ダッシュボードの中に入った小物が音を立ててるくらいにしか見られないね。
いわゆる「普通ですよ」レベル。
そんなに静粛性を求めるなら、高級車に乗ってくださいってこったw
541504:03/11/03 10:00 ID:Dh7A05pc
>>533
レスありがとうございます。
今、車とサイトの写真を見比べてきましたが、
おそらくこの商品だと思います。
スポーツセンターマフラーへの付け替え希望と
いうことで、ディーラーに相談しに行ってみようと思います。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:00 ID:OHH3S03p
ヂーノ1000(´・ω・`)ショボーン
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:01 ID:z+aEE9CE
>>542
何でMT無かったんだろうねえ?
虚飾だけで中身には興味のない女性向けだから。
3ドアが無いのも同じく。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:07 ID:z+aEE9CE
>>544
虚飾といっても外観上最も違う所は白ナンバーくらいでは?
てっきりダイハツの管理職用かと思っていたが・・

ダイハツ工業管理職用車両(妄想)
上の方:クラウン
部長:アルティス(かアプローズ)
課長:ストーリアかYRV(かシャレードソシアル)
係長:ミラジーノ1000(かシャレードポセ)
主任:ムーヴかミラのターボ

そう、ミラジーノ1000は生産中止となって数年、買い替え時期が来たシャレードの後継機として
ダイハツ工業の係長のために・・・・鬱。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:29 ID:k4bwdJZn
現行ミラは女性向けグレードばっかでつまんない
スタイルかっこいいのに
5ドア標準モデルベースでTR−XXアバンツァート復活してほしい
ダイハツさん MC時にお願いします
重役:アルティス
部課長:デルタワゴン、パイザー
係長:パイザー、シャレード、ストーリア、テリオス、アトレー7
主任:YRV、ムーヴ、ミラ、マックス、コペン、ネイキッド、アトレー、テリオスキッド、オプティ

下っ端:ダイハツ車以外の普通車
(www
>>546

>>323のあたりに仕様要望が書いてあるが、追加はあるか?
現時点では妄想に近いが・・・
ミラLに165/50R15のタイヤ入れたいんだけどこれってオーバーフェンダー
になったりステアリング一杯切ったとき車体に接触したりする?
誰か教えてくださいな。


550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:34 ID:etHhDl18
余裕、てかアビィなら165/55R15が標準のグレードも有る
ボディか共通なんだから当然ミラでもいける。
いんや。ミラとアヴィとではトレッドも地上高も違う。
同じ13"を履くミラXとアヴィLでも回転半径が違う。
つまりアヴィは15"を履きたいがためにクロカン並みのアホみたいな
カサ上げがしてあると思われ。
ミラじゃ多分ムリ、っつーかそういうDQNなコトすな。激しくカコワルイ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:21 ID:etHhDl18
>>551
いや、実際はめてみると何の問題もなくハマるんだが・・・
俺はLに165-55-14入れてるが、後ろはいいんだが前はホイールハウスがデカイため
妙にタイヤが小さく見える。
ダウンサスも入れてるんだが、四駆なので下がってFFと同じぐらいの車高。
タイヤとアーチの間にグーが入る・・・。

空気圧下げても固いので、次は60入れてみようかと思ってる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:25 ID:etHhDl18
>>552 ついでに言うと185/35R16でも多分いける
外径がほとんど同じだから。
そうか。既にアホは存在してたか。
ハマると喜んでバカみたいにインチアップやフェンダーオーバーしてる
DQNカー同様、クリアランスが足りてないとは思うがな。
まあくれぐれも公道上で他人に迷惑だけは掛けんよう心がけてくれ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:38 ID:/GgoKMJ0
IDが「臭せぇぇぇぇぇぇぇ!!」って方がいらっしゃいまつね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:44 ID:etHhDl18
>>555 いや外径同じなんだから、クリアランスがどうこうとか
スピードメーターどうこうと言う問題は
全くおきないしオフセット計算きちっとしとけば
フェンダーからはみ出す事だって無いぞ。

も少しホイルの構造理解してから発言しようね、僕ちゃん。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:45 ID:etHhDl18
>>556
なんですか?
ほー。165/55R15と155/65R13が同じ外径とはおそれいった。
やっぱDQNはアホだってことがよくわかったよw
そんなんじゃクリアランスの検証も当然できているわけがないな。
少なくとも既に外観で他人に多大な迷惑掛けてんだからよく注意しろよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:37 ID:czX7/s6A
>>559
コソッと小声で耳打ち
(おい>>559、おまい165/55R15と165/55R14間違えてるぞ。黙っててやるから恥かかないうちに
 裏から出て行って二度と来ない方がいいぞ)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 06:34 ID:DNW/+yoC
>>559 たかがホイルのインチアップで「DQN」とか「アホ」とか言う言葉が
飛び出すこいつの精神構造って不思議。
アヴィが欲しくて欲しくてたまらないのに貧乏だから我慢してミラにしたか。
ホイルをインチアップしたいのに極貧でホイルさえ買えない奴のように見える。
コンプレックス丸出し。
一瞬ここのスレ見てるのかとオモタ
◎◎ ホイールタイヤスレ 17セット目 金欠 ◎◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066572343/l50
      /⌒ヽ
     / ´_ゝ`)  ・・・・・
     | 559 /
     | /| |
     // | |
    U  .U
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
ミラで15インチ・・・プッ
ミラは12インチでいい
このCMって既出?
http://www.my-cuore.de/main00_1.htm
>>566
デンマーク?
>>567
ドイツでつ
ベルギーじゃないの?
ジーノより安い車ってあるの?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 06:42 ID:g0xAXrHH
ミラに見られちゃった。。。。

ダメ?

ミラに魅入られた
ミイラ取りがミラになった
お前の視線に、もうミラミラさぁ

やっぱダメぽい;;
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 07:04 ID:mVjx062G
>>573 ダメダメヤン
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:01 ID:0JbPNvQv
   /⌒ヽ   / ̄ヽ
  / ´_ゝ`)  (´く_ ` | いまいちですね
  |   / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
__(__ /  FMV  /_  |_
  \/____/
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:44 ID:7P06DAFH
ダイハツ東京販売の品川営業所って無くなったんですか?
この間前通ったらなんも無いんでびっくり!
池上と統合されちゃったかな?

近くのユーザーさんいらっしゃいます?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:08 ID:HZ7ji8uU
ミラくる自動車「ダイハツ・ミラ」
え?ネタの時間は終わりですか?そうですか (´・ω・`)

新型ミラってバンと乗用だと乗り味かなり違う?
多くは望めないクラスだとはわかってるけど、
あからさまに違いを感じるほどの差はありそうですか?
ミラのミラーをよーくミラ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:14 ID:jfv5d11K
    ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |578u/   ミミ彳ヘ  
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /
580ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/11/07 22:32 ID:p+3eN2jY
今日引退する事にしました。
4月以来、皆さんにご迷惑をおかけしてすみませんでした。
布教活動に専念するのでこれでお別れです。
きょーじ、見ててくれてるか?

さようなら。
>>580
よけい、痛いヤシだな、おまい

そっちの方がよっぽど迷惑だと思わんのか!

ほんとに死ねよ
なんだか荒れてるな。
マターリしる!

ジーノターボ
あさって2年目の点検でつ。
51000km走りますた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 02:14 ID:hpHptfpK
下がりすぎage
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 04:14 ID:vOS3ITM9
1000は峠や高速は楽ですか?軽ターボと同じくらいですか?

1000ccあれば結構速くなるのでは?チューンした人いません?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:17 ID:yI3ctO+E
あ、ジーノ購入しましたんで。
あげさせていただきますよ。
今ミラバンの見積もりもらってきたんだけど、出されたコーヒーこぼしてしましました。ごめんなさい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/09 19:16 ID:S4Mhv+bt
    (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   いらっしゃいませ
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶をどうぞ・・・
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:06 ID:AruduYf/
mira avy RS 、知らない間にMT追加されてますね。
ガイシュツ?

113万か・・・。
ケイワークソとまようなぁ・・・。
589586:03/11/09 22:20 ID:dfMwxYw4
プラス情報として、ミラバンのシルバーはホワイトよりも塗装が1層厚いそうです。たいした情報じゃないですが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:00 ID:ypjmkLyo
今、ジーノ・ミニライトスペシャルターボ (2WD,MT)を購入しようか考えています。
そこで質問なのですが、

フットレスは着いているのでしょうか?

また、三年後下取りに出すとすれば、大体
いくら位になるでしょうか?

大事に乗っている方には、失礼な質問なのかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/09 23:54 ID:S4Mhv+bt
>>590
売値は50万になると思われ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 03:16 ID:Nhdkm1hP
>>588
↓RSなら登場時から既にあるけど。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/021220-1.htm
>>590
フットレストはオプションであるよ(但しマイナー前の知識だが)。
>>590
今のモデルでもフットレスはオプションとしてあります。

でもMTでもフットレスっているの?
漏れはAT乗りなので、そのへんの事情が分からないのですが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 16:46 ID:rl8IbHCm
>590
下取り額を気にする人が、次期モデルらしきものがモーターショーに出ていたジーノの、
しかもMTを選ぶというのは、合理的な選択ではないと思いますが。
3年で乗り換えるなら、もっと別な選択がありそうです。
人気車種の人気カラーの人気グレードを、別スレで聞いてみてはどうでしょうか。
レトロとかメッキパーツで過剰に飾り立てるのは一過性のナマモノで
既に流行らなくなってきてるから、今後市場価値は大暴落すると思われ
>レトロとかメッキパーツで過剰に飾り立てるのは一過性のナマモノで
>既に流行らなくなってきてるから、今後市場価値は大暴落すると思われ

とはいえ、レトロ系に取って代わる新種のデコレーションが見あたらなくない?
ビストロあたりからみても既に10年近く続いてるジャンルだけに、
もはや定番と見ても良いのでは?
中古とかでも若干の高査定(高評価!?)されてるみたいだし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:04 ID:aIm5mTrG
>>591,593-596
レスありがとう。

>>594
MTでもフットレストはいります。
クラッチを切るとき意外はペダルに乗せてることはないので(人にもよりますが)。
特にかっとぶ時は、必需品です。

>>595
確かに、合理的に選択するならそうですね。
只、自分にとって必要最低条件が、MTなので。
それに、次期モデルらいしものは、デザインが...
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:58 ID:jKD/JFVy
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 04:50 ID:iICmfg1p
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 06:58 ID:xtJBhU7u
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
602大学5年生:03/11/11 19:20 ID:fUxU3H12
ミラL200Sのヘッドランプバルブの交換の仕方を教えて頂きたいです。
最近、ヘッドランプの灯りが暗くて夜間走行が怖くて仕方ありません。
また、L200Sには光軸調整の為のネジってついてますか?
ロービームがやたらと下を向いているので、これまた夜間走行の脅威となっています。
ご存知の方、是非教えていただきたいです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:46 ID:j4bj8dWO
>>602 ボンネット開けて、古いバルブを外して、新品のバルブを付ければ完成です。かんたんでしょ。

光軸調整はありません。ヘッドライトのボディをしっかり掴んで
力ずくで無理やり上を向かせましょう。実際やってみれば結構簡単に
動きますよ。
604大学5年生:03/11/11 23:43 ID:3IK2yUCF
>>603
うそつくな!!
おかげでヘッドライトがグラグラになっちまったじゃねーか!!
なんかどこかの止め金が壊れたじゃねーか!!どうしてくれんだよ!!
オメーのせいだぞ弁償しろ!!損害賠償で訴えてやる!!!
管理人に訴えて個人情報突き止めて警察動かしてやるからな!
ションベンちびって震えてんじゃねーぞクソが!!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:48 ID:FrILQh6a
>>604
ぜんぜんおもろないよ。
606大学5年生:03/11/12 19:35 ID:iAESPej8
602の者です。
603の方、どうもアドバイス有難うございます。
出来れば、バルブ交換の具体的な手順を教えていただけると幸いです。
ヘッドライトの裏側の部品を外す事はわかっているのですが、かたくて外れません。
無理やり引っこ抜いてしまってよいのでしょうか?



>>606
普通は電球交換くらい見ればできるだろ。見てわからんでは自分で作業しない方がいい。
オートバックスかどこかで電球買って交換もして貰え。

光軸は多分合ってるからいじるな。心配ならディーラーなり整備工場なりで点検して貰え。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:00 ID:vRdZgF2S
>>606 生真面目な方ですね、ちょっと冗談言ったつもりだったんですが。

職業が板金屋なんでバルブ交換で悩んだことなんて最近は無かったもので。

マジレスすると言葉で説明するのは難しいです。
多分固着などのトラブルが有るんだとは思いますが・・

なじみの整備屋さんか板金屋さんが有るのなら
そこにバルブ持ち込んで
バルブ変えてって言えばその位ならただでやってくれると思いますよ。
うちはバルブ交換くらいでお得意さんからお金取ったりはしないです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:26 ID:LuGVVZT2
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、アーシングって
  |    /    具体的にどこにつなぐんですか?
  | /| |
  // | |
 U  .U
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 06:00 ID:ChJDYBec
>>609
どこにつないでも良いです、どうせ暗示効果くらいしか
体感できるような効果なんて有りませんから。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 15:08 ID:Ju33TLDx
皆様に御質問

ミラの660に成り立てぐらいの商用車(7年前ぐらい?)に
乗ってますが、触媒警告がついて消えないんですわ

ついた原因は、プラグコードのNo1が断線してて
一気筒死んでたのが原因と思われ、コード交換して
エンジンは快調なんやけど、警告灯が消えないのよ

ECUリセットかなぁ、とBATT外して放置するも
やっぱり消えない。なんか消し方あるのでしょうか?
はたまた、温度ヒューズ断線とかそっちな原因なんでしょうか?
識者な方、教えてください

>>611
ダイハツの車はよく知らんが、普通は温度ヒューズで一度点灯したら交換しないと
消えないと思われ。とりあえず導通計ってみれ。

ついでに言うと、まだ逝ってないプラグコードも逝く前に交換した方がいいと思う。
>>612

全コードASSYでしか売ってくれへんかったもんで
交換ずみw

ECUのリセット方法が、他にあるんかなぁ?
というか、正しいリセット方法があれば、教えて欲しいんですわ
触媒のセンサが、どこにあるかが分からんもんで
チェック出来んのよ・・・。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:22 ID:95QhYdYB
センサー交換しかないな。
安く済ませたいんならセンサーへ行ってるコード切って
アースしてやればとりあえずランプは消えるが。
>>613
そうか3本組でしか売ってくれないのか。それなら問題なさげだね。

それはそうと排気管の後半分に温度センサ以外の線って出てるの?
ミラには乗ったこともなくて興味があるからこのスレ読んでるだけなんで
実車で確認とかできんのだわ。

親父の車の買い替えの時に普通車やめて軽自動車にしようかと。デュエット買って
ダイハツ車気に入ったんで、ミラもいいかなー、と。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:54 ID:95QhYdYB
ミラの触媒はエキゾーストマニホールドの直後、
要するにエンジンの前下側にあったと思ったが・・・

記憶違いかもしれない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:55 ID:95QhYdYB
>>615 コイル>デスビ間も入れて4本だと思うが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:22 ID:CKX3HLsJ
アヴィXリミ、本体12万強の値引き、窓バイザーとマット、
さらにはリバースミラコンつけてもらいました。
やっぱりこの時期は条件がいいですね。
競合はスバルの現行プレオとKeiのBターボ。
どちらものったけど、両方ともいい車でした。
Keiは低速トルクがあってのりやすいし、プレオはCVTの変
則ショックのない走りがよかったです。
でもNAミラアヴィも低速トルクはおもったよりもありました。
広さ、油圧パワステ、剛性、タコメーター、モモステ、アルミ
ディスチャージの装備などを考えて最終的にはミラアヴィにし
ました。
色はカーディナル。正直言って外見はどうでもいいです。
ターボも気になったけど電動パワステなのでやめました。
納車が待ち遠しいな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:28 ID:1vOGutP2
特別仕様車なのに12万とは、けっこう値引きあるんですね。
620611:03/11/14 02:11 ID:fPQPC+t/
各位、お答えいただき有難うございました。
週末にでも、下にもぐってセンサみてみます。
あかんかったら、アース落とすなり、電球潰すなり
なんとか考えます。
センサーっていくらするんだろう?

ちなみにコードは4本。セットで9千弱でした。
まぁ7年のってるし、悩ましいとこですが・・・。
全体的にヤレてきてますが
エンジン、ミッション類は御機嫌です。
なかなか丈夫ですわ、こいつ
アビィか。まあ所詮ミラだし。
ジーノはいいんだが、アヴィはグレードがよくてもどうも市役所か保険
会社の営業車にしか見えないな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 13:35 ID:QCJDfbvN
アビー欲しいぞ。
一番上のグレードでも同じ価格帯のムーヴやライフより装備充実してるしね。
カマキリみたいなスタイルはアレだが、慣れりゃなんとかなる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:38 ID:S+q/K+C7
今日、スタッドレスにしましたage
普通ミラのスタイル+ターボ+リアヘッドレストの仕様がほしい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:50 ID:Ip76FTKs
アヴィか。まあ、所詮屋根低くしただけのムーブだし。

なんだ、ムーブより横風につよそうジャン。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:01 ID:Y3/172im
何で現行ミラに女性向けモデル(標準・アヴィ)2種類作るんじゃ
どちらか男性向け(アバンツァート)作ればいいのに・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:13 ID:lYdMHS3l
軽のスポーツ車欲しがるのって、大抵18〜20才位の、中古でしか買えない
ガキでしょ?
そもそも、今ならコペンありケイワークスあり、何でも選べるだろ。
買いもしなきゃ買えもしない奴が繰り言いってんじゃないよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:31 ID:Ip76FTKs
ミラTR-XXって偉く走るよね!

ランエボY海苔の後輩が0-100mまでの加速だけだったら
負けるかもしれないって驚いてたよ。

ビビオの中身がミラのOEMだって知ってる奴ってどれくらい居るかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:35 ID:tiMXOxQK
>>628
なんで10年前の軽の方が
今の軽より遥かに体感馬力が高いの?
排気ガス規制が厳しくなったせいかな?
>>629
車重なんかも
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:34 ID:XE/F6pNp
俺は多少重くなっても安全ボディの方がいいな。
ムーブやワゴンRのような余計すぎる頭上空間はいらん。
そういったいみでもミラはちょうどいい。
これ以上重かったら660のエンジンじゃつらい。
3気筒ターボがもう少し低速トルク重視型でパワステも油圧
だったら最高だったんだけど...
ターボは電動、とほほ...
なんで
電動のほうが燃費いいよ
ノンパワステのほうがもっと燃費がいいよ。

今のミラはデカくなり過ぎ。もっとゼイ肉おとして軽く汁。
そうすればパワステもターボも要らんし、動力性能も燃費も向上する。
…でもメーカーはコマーシャリズムで消費者を洗脳・あおって少しでも
過剰装備を売りつけたいばかりだから無理だろうけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:21 ID:yVt2w3D9
>>632
燃費がいいのはわかるが感覚が気持ち悪い。
なんかフラフラする感じ。
ターボモデルは電動にしなかったら燃費恥ずかしい値になるのかな。
>>634
ちょっと前のリーンバーン(死語)のシビックだとパワステなしが20.5、
ありだと20.0だそうな(どちらも10モード)。電動があったとすれば
20.4くらいかな?

2〜3%の違いだと恥ずかしいような恥ずかしくないようなって程度に思う。
電動パワステって燃費に影響すんの?
油圧式の方がいいの?
ちょっと、ggoってくるが。。。
>>636
油圧式は出力を常時ロスしてるので出力落ちるし燃費も悪い。
必要もないのにずっとオイルポンプ回してるのだから当然。

最近流行の電動式だと、ハンドル回した時にバッテリの負荷には
なるけど直進している時にはロスがほとんどなく、重量が少し増える
程度にしか燃費には影響しない。

初期の電動式だとハンドルを回した時に違和感が大きかったので
嫌われて現在に至る。パワステなしに比べたらどっちもフィールは糞
なのだが、我慢の限界がどのあたりにあるかってことだろうね。
>>637
Thx!
>>637
Uターンなんかで極低速時に一気にハンドルを切ったりすると、最初はメチャ軽なのに
いきなり「こ、壊れたか!?」と思う位重くなったりするのが嫌だな。>電動
同じ位の速度でハンドル切っても、切る度にハンドリングが激変するのも×。
最近のモノは随分とマシになってるみたいだけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:38 ID:N4endeWP
漏れは切ったあとの戻りの感覚が電動は苦手だ。
不自然すぎる。
RX-8などの最新鋭のやつはだいぶ油圧っぽくなっていると聞いたが...
スズキはまだまだ気持ち悪い。プレオやeKワゴンなどドライバビリティで
高い評価を得ている車がみんな油圧パワステなのを見ると軽自動車ではま
だ大分差があるといえそうだ。
>>639
電動パワステは2台しか動かしたことがないので実はよくわからん。

1台は軽自動車の出始めで何だったか思い出せないけど、グリグリ
動くのが凄く変だったのは覚えている。こんなもん乗れるかと。
もう1台は現行アルト。こっちは気にならなかった。

そういうことで俺も初期のが悪いと書きたくなるのだが、出初めでも
NSXのは評判悪くないので、メーカが「軽自動車を選ぶ人」を勘違い
して設計してただけのように思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 06:26 ID:21joSMP7
>>641
油圧パワステが故障しても単に重くなるだけだが
電動パワステが故障すると、ハンドルが勝手に回るようになる。

しかも男の俺でも、両手で必死に押さえてないと押さえ切れないほどのパワー。

激しく怖かった。女性だったら絶対事故ると思う。
故障を考え出したらキリないよ
すでに流れは軽に限らず電動に向かっていることだし
油圧メーカーに友人がいるが、市場でも電動がまず最初に求められるって
実際油圧式の売上高は歳を追うごとに減っていってるみたい

ちなみに油圧モーターも故障すると勝手に回りだす事もある
その時のトルクは電動の比ではない
走行中一瞬で据え切りフルロック状態になる
>>643
パワステ嫌いな俺は、パワステなしでもハンドル軽々な足回りを作って欲しい。
前乗ってたロードスターはパワステなしでも楽々だったから軽でも工夫すれば
できるように思うんだが、ドライブシャフトの抵抗って大きいのかな?
環境、ユーザーのコスト意識両面から、燃費向上が最優先の課題だろうからね。
感覚の問題はいずれ克服されるだろうし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:59 ID:ZNI7VdBC
>>645
軽にパワステなんて必要ないだろ、日本人ってそんなに非力か?
647643:03/11/16 20:05 ID:qajZYsWe
>>646
必要
女性が据え切りするのにパワステは必須
というかそんなストイックな車(ノンパワステ)、今時売れないだすよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:16 ID:ZNI7VdBC
>>647
軽トラックだったらノンパワステも
未だに普通に走ってるのだが・・・

別に重いと感じたことは無いんだがな〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:18 ID:ZNI7VdBC
>>648
考えてみれば無意識に末ギリ回避してるかも、少しずつ動きながら
きれば簡単なんだけどね。
>646
いつの時代の人間だよ(w

軽にはパワステもパワーウインド-もATも不要、なんて言い出しそうな勢いだけど、
みんながみんな、趣味で乗ってる訳じゃないからね。
移動手段としての快適さを考えたら、パワーアシスト系は無きゃ辛いよ。
ちなみに、私は体重100kgの、元ウェイトリフターです…。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:30 ID:dxe5WlU4
現行ミラ海苔です。
納車から気になってるのはタイヤが韓国製という点。
すぐに減っていく気がするし、少しタイヤの外側が変形してきた気もする。
先日、スーパーの駐車場で見た同じミラがなんと国産のタイヤが着いてました。
これって買ってからすぐに交換されたのかな?もしかしてオプションが実在したのか?
みなさんのミラはどうですか?
>>650
646じゃないが、パワステ・パワーウィンドウ・ATも不要。その代わり安くしてくれ。って思ってる。
>>652
アルトがある
軽にこそATが必要。MTだと軽はシフトが忙しい。
>>648
軽トラだと前軸荷重が小さいし、普通は後輪駆動で前輪にはドライブシャフトが
ないからFFのミラとかアルトとかとは比較にならんです。

>>651
同じ場所の部品でも複数の部品メーカから購入する場合が多いです。タイヤの
場合は1社からしか買わない方が少ないくらい。違うメーカのタイヤでも自動車
メーカは同じものとして扱いますので、タイヤメーカの社員で自社製品指定でも
なければディーラに「◯◯車のタイヤにしてくれ」と言うても相手にしてくれ
ません。

というのが一般的な話。ミラの場合は純正で韓国製と日本製が混ざってるんでない?
気になるならミラのタイヤなら4本交換しちゃっても2万円程度だろうから交換
しちゃえば?

タイヤが本当に変形してるならクレームで交換してくれると思うのでディーラで
「タイヤが変形してるような気がするんですけど」と言うだけ言ってみるのもよし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:02 ID:ZNI7VdBC
>>650
646だが・・・、自分の重さのせいでハンドル重くなってるのかもとは
考えないのかな?

今の重くなった軽にATって、登りでは追い越し不可能に成っちゃうだろうに・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:06 ID:ZNI7VdBC
>>654
普通の能力を持った人間なら、シフトくらい無意識にやれるだろうに・・・

超初心者?
CM見ても分かる通り、一部のスポーツタイプや貨物あたりを除いて
販売ターゲットは女性なわけだ。
楽々。使いやすい。カワイイ。このあたりがコンセプトだろうから

ハンドルの感覚。なんてことよりも、ただ軽く。これにつきる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:31 ID:HtVEStBL
>>654

ミラのMT海苔ッス。NAのOHCでパワー無いから確かに忙しいかも。
でもそれが眠気覚ましにもなるし、運転しているんだ!って感じで面白い。
660650:03/11/16 21:55 ID:KMnUuhbr
>自分の重さのせいでハンドル重くなってるのかもとは考えないのかな?
L700の3AT、NAに乗っているが、パワステのおかげでハンドル軽々です!
…てか、FFで重ステは嫌でしょ。長距離乗るときはATさまさまだし。
性能云々なんて、値段の安さを考えたら気にならないよ。

ところで、ミラって運転席と助手席の広さが違うんだね。こないだ車中泊
したとき、そんな気がした。
>>657
>>659
軽に限らず自動車を購入する人の大多数、車を単なる移動手段としか見ない人にとっては、MTは

「いちいち面倒くさい操作」

としか思えないんだすよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:44 ID:dbILkEJ1
>>651
うちのL700は納車時のまま「ハンコック」製です。このメーカー聞いたこと
ないんですけどw。
そろそろローテーションしなきゃなぁ
>>662
ぐぐれよ。
ttp://www.autobytel-japan.com/goods/tire/hankook/index.cfm

横浜ゴムの工場に研修に来た社員がケツまくって逃げ出した会社だな。
ハンコック買うなら、日本メーカの東南アジアの工場で作ったの買った方がいい。
うちの現行ミラは国産だったぞ
確か、ニットーだったかな。納車3日目に知り合いにあげちゃったから忘れたが
>>664
ニットーだのハンコックだのってダイハツが何を考えてるんだかわからんな。
そういうのでも気にしない人しか買わないと思ってるんだろうか?そんなので
2,000円もコストダウンできないだろうに。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 06:32 ID:9a1o9GfX
ちなみに母親が乗ってるアルトlbはなぜか12インチはブリジストンなんだよね安いのに。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 06:38 ID:9a1o9GfX
>>654
MT慣れれば無意識に手が動くよ
クラッチ操作も楽
ATは反応がとろくてすべる感覚が嫌い、エンブレ効き悪いし燃費悪いし、特に3ATはひどい
俺は変なのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 08:04 ID:CPuwBfWB
>>667
禿同
MT乗れるやつにとっては、シフトチェンジなんてウィンカーやワイパー程度の操作と変わらない。
あんなもん一々考えたり確認したりしながらやらないしね。

ほぼATや電動PSしか選ばされない時代にMTや油圧PSなどのの利便性などは捨て去られるのみか、、
まぁ、日本人ユーザーの自業自得なんだがw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 12:11 ID:whlsDt8A
>>668
最後の一行は余計だな。
今やAT免許のほうが主流なんだが・・・。

ましてや女性向けともなれば・・・。
いまどきMTに拘泥する人が多いのは2chくらい。あるいはよほど田舎の人でしょ。
そもそもATvsMTなんて題目、興味ないな。そもそも「MT乗れる」なんて言うかぁ?
他に自慢できるものがないのかねえ。ヲタって気色悪いな。


672651:03/11/17 17:13 ID:en6PNYr0
みなさんありがとうございます。
このまま行けばすぐに溝がなくなると思うので、その際国産のタイヤに戻そうと
思います。L700も韓国製タイヤとは驚きました。それにNITTOのタイヤも
あるとは。タイヤの変形の件は、タイヤのサイド(銘柄や製造週が刻印されている面)
が一部波を打ってます。クレームを言いに行くのも恥ずかしいので、このままにしよう
かと思っております。
コストダウンの為か、タイヤがこうなってるとは残念ですね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:26 ID:sbR8IXy0
同じ車のATとMT乗り比べるとMTの方が2割位パワフルに感じるよ。

ただでさえパワーの無い軽では、この差はすごく大きいよ。

例えばアヴィならターボのATとNAのMTが同じくらい走る感じ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:09 ID:cwyh/dPY
いきなり話は変わるけど
パルスポーツがL700ミラのコンピュータ開発してるね。
これでもっさり走るジーノターボもL500系アバンツァート程度にもどるかなぁ・・・と
期待を込めてはやく販売されないかと待ちわびage
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:11 ID:HNryvK5L
アヴィの販売比率って?%?
>>672
> が一部波を打ってます。クレームを言いに行くのも恥ずかしいので、このままにしよう

専門的に言えばカーカスのスプライス部ってヤツですな、多分。ゴムの中にすだれ状の
糸が入っているんだけど、作る時はシート状にしておいて巻き付ける。そうすると1カ所
だけ重なってしまい、そこだけ丈夫になるので空気を入れても膨らまず、波打っちゃう。

国産でも安いタイヤだと少しはそうなっちゃいます。高いタイヤだとすだれ状のシートが
2枚重ねになってるので目立ちません。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:00 ID:AfwNjmML
ジルバーのジーノ乗ってるんですけど
ドアミラーの塗装が剥がれてきませんか?
「メッキが剥がれる」とはこのこと
>>677
ラッカーでスプレー汁
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 13:18 ID:20RY2TyY
初期型のボディ同色のドアミラーは塗装剥げるクレームが多かったから
シルバーメッキに変更になったような
アバンツァートは名前が(・∀・)カコイイ!!
スタイルも(・∀・)イイ!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 13:45 ID:qmxnbqbn
>>677
うちのもそうなった。
でも、クレーム扱いで直してもらった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 16:49 ID:AUKZ7hps
近々初めてクルマを購入します。
候補はラパンかミラジーノ。

なかなかディーラーに行けないので、オンラインカタログを
参考にしているんですが、鱸にくらべてダイハツはコンテンツが、、、、

ジーノも(某輸入車にクリソツなのは置いといて、、)いいと思うんですよね。
でも、あのサイトではイマイチどこがどういいのかワカンネ。。。

このままだとラパンにしちまうよぉー。
でもジーノのほうが今だとかなり安く済みそうだし。

ジーノに決めた方、決め手はなんでしたか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 16:55 ID:YB0Wk9A3
>>683
>参考にしているんですが、鱸にくらべてダイハツはコンテンツが、、、、

何で?あんまり変わらないジャン?
それに、一度双方とも試乗して決めないと後悔するよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:57 ID:BNPz6Lf4
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
試乗しなくても後悔はしないよ
良い物を知らずに一生を終えるだけ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:52 ID:S1dQWOGX
ミラのXのCVTと4ATに試乗してきた。
CVTは電動、4ATは油圧パワステだった。
電動パワステはおそらくアヴィのRSなどに使われているものと同じと
おもう。
ハンドルを切ったときの感じはやはり油圧のほうが大分素直だと感じた。
戻しのときもしかり。
電動は独特のの癖がある感じ。またやけに軽い感じがする。
まあ女の人にとっては軽ければ軽いほうがいいのかもしれないが。
漏れはあるていどの重みがあったほうが好きだ。
よってミラなら油圧のNAモデルがベストと思う。
おい、おまいら
L700のTRターボとL500のアバンツァート
どっちが買いですか?教えてください。
今乗ってるL200がもう限界です。
値段は60万円までならなんとか・・・MT希望と
>>688
漏れは外観で迷わずL500系だがな。。。

好き好きってことで。。。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:41 ID:G6axbeQm
良スレage
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:55 ID:hgTb2yB9
ジーノはペダル位置がマトモだがシート座面が高い。内装の見栄えはいいが閉塞感あり。ラパンのペダルは若干中央寄り。狭いはずなのに広そうに感じられる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:23 ID:1acFJU2k
>>687
RSで電動PS毎日回してる。車庫入れとかでは軽々と回って結構好きかも。
速度域が上がると、明らかに重たくなるんだよ。速度感応式だと思う。
たしかに油圧式に較べると、最初は違和感があるかも。


693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:02 ID:o0dsq7fE
あのー、こっちのスレに香ばしいミラ海苔がうざいので回収してくれませんか?
210のアフォでつ。

車いじり好きだけどめげる(辞めたくなる)瞬間
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065249650/l50
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:18 ID:dlTPusKC
現行ミラですが
ポジション点けたときにヘッドライト部がぼやーっと光るやつ(名前分からん)
あれ付けたいんだけど簡単に付くもの?
キットとかある?

詳しい人よろしく
>>694
> ポジション点けたときにヘッドライト部がぼやーっと光るやつ(名前分からん)

それをポジションといい、君がポジションというたのは車幅灯(スモールランプ)。
H4のバルブにポジション球憑いたのがあるからそれと交換、車幅灯の配線から
ポジション球に繋いで完了。
ttp://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/bulb/h_superwhitesx/index.html
の+ウェッジ球ってのがそういうのだと思うが、昔のミラにH4バルブ入れると
加工が必要で面倒だったらしいのですんなり付くかどうか知らん。

ttp://www.86life.com/t_pos.htm
こういうのは作業が面倒らしいが、こっちの方が確実なような。
ああ、なるほど。あれがポジション・・。

下の部品のほうで考えてみたいと思います。ありがとう。
バルブの下にソケット付けるような部分あるから
純正部品であるかも
>697
あれはバルヴ取り付ける針金みたいの引っかけるとこじゃない?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:48 ID:AAMOeCHQ
アヴィなんか廃止にしてアバンツァート復活してほしい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:49 ID:AAMOeCHQ
ついでに700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:46 ID:YYm6OtnW
>699
うむ。今のダイハツって何でもかんでもカスタム系と標準系と分けてるのが
気に入らん!。今のミラは十分に格好良いのに、ミラらしくない豪華なアヴィを
設定したんだろう・・・。もっと標準ミラのグレードを充実して欲しいな。
今のミラの3ドアにエアロ付けて、ターボ載せたらもっと格好良いのにな。
もうカスタムはやめようよ。純粋なスポーツグレードを求む!!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:29 ID:PwyhZynH
>>699-701
コペン買えよ。ジーノやアヴィにも「ターボ+MT」って、君らの好きな記号の
ものがあるだろ?アフターパーツでカリカリにすればおもしろそうだ。

あんたらみたいな「注文は多いけど実際買えない層」の意見なんて、犬の遠吠えと一緒。
一緒に聞かされるこっちは、いいかげんウンザリだ。中古のミラターボを後生大事に乗って
りゃいいじゃん。偉そうにメーカー批判できる身分じゃなかろうに。

アルトバンのスレがあるけど、あっちではバンをあれこれいじって楽しんでる人たち
がいる。あんたら頭でっかちの軽ヲタより、よほど清清しいよ。
703701:03/11/21 22:56 ID:YYm6OtnW
>702

確かにそうだな。

俺は、予算あったけどアヴィは買わず、一番安いミラバンを買った。
それで満足してるのさ。
>>702
まあ落ち着きなされ
車が時代と共に変貌する事についていけない奴っているもんだな。
買ってもらわなきゃなんないんだよ。だからグレードアップしてんだ
ろ。おまえのいう昔っから変わらんようなミラで、今の主婦やOLが
惹かれると思ってんのか?充実させた結果がカスタムやアヴィだ
ろ。ミラはいいけど、営業車みたいで嫌ってなるからアヴィがある
んだろ。

プレミアムカーじゃないんだぞ。月産数千台は売らなきゃならん
車作りをしなければならないのが分からんのだな(w
3ドアでエアロ?寝言は寝て言え。いいか、仮に3ドアで出したと
しても、今の時代、後席の乗降性や居住性が求められている
んだよ。3ドアで出してもリサーチでは4ドア5ドアにしてくれたら
買うっていう意見が圧倒的に来るんだよ。

メーカーの人間でない俺でも、あまりに我侭ユーザには呆れて
しまうわ。
706702:03/11/22 10:54 ID:CKYbkMe+
>>701 何か言い過ぎた。
>>705 まあ、そこらへんで。

免許取り立ての頃、最初の車として乗った軽ターボが凄く楽しかった。
現行でも出ればいいのに、って話しなんだろうな。5ドアの生活感が嫌って
向きもあるだろうし。あまりに聞き飽きたので、きつく言っちゃったけど。
707701:03/11/22 16:22 ID:InMeUNBe
>705

まあ、まあ、抑えて。

確かに君が言うのはわかる。でもさ、アヴィとマックスってコンセプトが
似てるような気がするんだよね。僕的には。両車ともにスポーツグレードも
あるし。でも一つくらい3ドアスポーツもあっても良いのになと思っただけ。
今の時代にふさわしい豪華な軽はマックスに任して、ミラは本来のシンプルな
路線で良いのではと思ったんだよ。ミラって黙ってても数千台は売れると思うし。

でも俺も、もっと現実を見なきゃいけないんだよな。
708705:03/11/22 18:07 ID:H5+sLCC2
>>707
なんか言い過ぎた。スマソ
なんか気持ち悪いな。お前ら

自作自演か?
メーカーじゃないと言っていたが、メーカーくさい
あ、ディーラー関係者だな、これは
712705:03/11/22 22:22 ID:H5+sLCC2
で、思うわけだが。
昔に比べてサイズも大きくなり、また軽自動車ながら15インチのホイールを履く
時代である。もう一度2シーターないしノッチバックを見直し、ダイハツフェロー
マックスやフロンテSSのようなスポーティモデルが登場するのは面白いこと
ではないだろうか。
小排気量こそ2人乗りにすることが、まさに理に適っている。それに日常の
利用形態は1人か2人が多いんだからね。

あれ、フェローマックスはスポーツモデルじゃないか。でも3ドアだし。
狭いおかざりな後席をつけるんだったら広くするのが今の考え方だろうけど。
かといってなくせば商用車扱いになってしまうし。そういった区分制度が
足を引っ張っているのかもしれないね。
いいじゃん、商用車扱いで。税も安いし。
だめなのか?ミエ張りたいから?

軽は2人乗りが基本なのは同意だが、スポーティモデルなら貧乏くさい
ハッチバックでやって欲しくない。
ユーティリティと両立したいならワゴン系の似非スポーティと差異は無い。
その点コペンの方向性なんかは歓迎だが、バランスを無視した大径ホイール
や4発エンジン、滑稽な電動ルーフ等、幼稚な記号に満ちた肥満クズ車に
仕上がってるのが残念だ。
足を引っ張ってるのは区分とかじゃなく、本来不必要な装備まで無思慮に
何でも求める貧乏性でミエ張りな消費者、日本の国民性にあるんだろ。

軽規格は欧州で確立しているライトウェイトスポーツやマイクロカーという
素晴らしいカテゴリを日本で実現し得る唯一の規格なのに、そのいずれもが
未だに実現していないのは情けない限りだ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:27 ID:+q4iPzN8
>>713
ライトウエイトスポーツはカプチーノ・ビート・AZ−1(キャラ)で、
マイクロカーはツインで実現してると思うんだが?まあいずれもダイハツ以外だが。

それと揚げ足取りで大変申し訳ないが
>貧乏性でミエ張りな消費者
とは、
>スポーティモデルなら貧乏くさいハッチバックでやって欲しくない。
と言ってるあなたのような人の事だと思うよ。
ついでに
>欧州で確立している
云々というが、いわゆるスポーツ・ハッチはその欧州で昔も今も大手を振って走ってます。
コペンの装備やギミック云々は欧州でも少ないながら確固たる地位を築きつつあるわけで。
言葉足らずだったかも知れんが、おれは軽のキャパシティを前提に言ってんだよ。
確かに普通車の純粋なホットハッチはさほどナンセンスとは思わんがね、軽程度の
キャパでアレもコレもと求めるのは貧乏性以外の何者でもない。
軽は本来アレかコレのどちらかの許容し得ない、特化すべき車両だってこと。

それからこれも言葉足らずだったが軽での「実現」つーより「定着」の意な。
カプチやAZ-1は廃れて久しいしツインもまだまだマイノリティーだ。

あと、どこをどう揚げ足取ったのか理解に苦しむのが
>〜とは〜と言ってるあなたのような人の事だと思うよ。
前段と後段で同じ内容を説明してるだけだが、どこが矛盾してるんだ?
一般人が商用車買うと保険高くなるぞ
>>716
そう? それでも激安だと思うけどなぁ。
商用の保険は基本的に年齢制限無しだから28歳未満だと割安。
それ以上でも、最近は乗用と同じく28歳未満不担保等できるようになってきてる。

あとは車検が初回も2年目からだけど、車両価格自体その差額より遥かに安いし、
平均して乗用比約-50kgの軽量ボディーで動力性能、燃費、メンテすべてに有利。
過剰な装備が不要な人には最も経済的で適した車だと思うよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:06 ID:z1SH8sgv
つか、ミラの話題にしてくれよう

アヴィの純正OPフォグ用のバルブ、H3Dということで社外品が殆どなかったけど、ついに出たよ。
PIAAってのが鬱だけど、そんな毎晩いつも点灯するわけじゃないし、まあいいでしょ。

>705
はあ…なんでお前みたいな人間が生成されちゃうんだろうね。
なんでそこまで声高に「あるべき軽自動車」なんて叫べる?
別に軽に拘泥しないでも、”欧州”でもどこでも気に入った車探して買えばよし、
めがねに適うものがなければ作らせればよし。いっそ自分で作るのもいい。

とにかく、鬱陶しいんだよ。ミラのスレッド見に来て、なんでお前ごときの演説
聞かされなきゃいかんの。え?第一スレ違いだろう。
静かにミラの情報交換できりゃそれでいいの。ヲタは他所行けよ。
所構わず喚くな。馬鹿で貧乏のくせにいっぱしの能書き垂れやがって。氏ねや。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 14:27 ID:5L605Bz2
現行ミラL 4ドア5MTに乗って初めての冬ですが,シフトレバーのあたりにすきま風入ってきて左足寒いです。乗ってる人いかがですか?
>>721
外気導入になってない?もしなってなければ
シフトレバーのゴムラバーがズレてる可能性アリ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 09:18 ID:QJxIjRXJ
>>721
俺も同じの乗ってるけど、寒くないよ。外気導入にしているけど・・。
あ、温度調整か?あの青色と赤色のつまみは、あれは赤の方に回しているから
暖かい風が入ってきて快適快適。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:30 ID:tOv/OWSF
>>721
現行ミラは他の車と比べて吹き出し方向が上過ぎる。
ほとんど左足の足元には暖かい風が当たらない。
販売店で相談したが、方向の調整不可だとか。
冷え性の人には辛い。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:35 ID:QJxIjRXJ
>>724
そうかな?オイラ、ここ最近ヒーターかけて走っているけど
左の足元も温かいけどなぁ。ちなみに寒冷地仕様付けてるから
後ろにもダクトがあるから中全体が温かくなるからボンヤリしちゃう。
寒冷地仕様付けてる から
後ろにもダクトがある から
中全体が温かくなる から
12インチが標準のL700に、13インチのスタッドレスを付けたら
違和感が大きい。路面からのショックは角が取れたけれど、
何か落ち着きがない感じになった。ハンドルの切り始めから強く曲がってしまう
というか、直進性が低くなったというか…。
タイヤのせいかホイールサイズのせいか知らんけど、気持ち悪い。純正サイズにしとけば
良かった。
>727
>路面からのショックは角が取れたけれど
それはスタッドレスが柔らかいから。本来、インチアップしたならゴツゴツになる。

>ハンドルの切り始めから強く曲がってしまう。純正サイズにしとけば良かった。
標準より外径が小さくなったのでは?外径合わせなかったの?
L500のセダンなんですけど、Fドアスピーカーについてる
オワン風なカバーはどう取るの?
730705:03/11/25 01:07 ID:utdm02A0
>720
なるほど、君がそう思うのも分からんでもない。
だが、一つだけ言わせてもらうなら、君は少し視野が狭いと
言わざるを得ない。そう、視野を広げるんだ。ん? ということは
KOーKUN? そうなんだ、やっぱりKOーKUNなんだ! もっと
もっとKOーKUNなんだ!
>>730
わけわからんぞ〜〜〜
いまだにアヴィの顔が好きになれないでノーマルミラの
「ターボ+MT」
が欲しいと思っている俺は逝ってよしでつか?
>>732
慣れろ!
>>733
いや
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:59 ID:ya3MJJTh
>>734
だよね
736732:03/11/25 19:53 ID:1K3hiPbv
慣れるのは無理ぽ。標準グレードと裏グレードを作る意図はわかるが、
あえておかしい顔にする意図はわからんですわ(´д`)
DQNが選ばないという利点がある。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:15 ID:baItD/Y0
女性向けのミラアヴィじゃなく
男性向けのミラカスタムにすればよかったのに
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:32 ID:ya3MJJTh
じゃぁ、もしミラカスタムだったらどうなってただろうか。
ムーブみたく、丸目になっていたりして。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:09 ID:wMIue4bV
>>738、739
開発初期は丸目のイタ車風味のデザインだった(男性向けっぽい)。
しかし、新ミラの四角いフォルムとは相性が合わず、現在のAVYのデザインに変更。

そのデザインはフロントマスクだけが、東モの時期ジーノらしきクルマっぽいデザインで、
全体のフォルムが現行ノーマルミラと言う出で立ちだった。
ソースは「○○のすべて」の別冊で出た軽自動車特別版の中の新型ミラのすべてです。
741EFJL:03/11/25 23:22 ID:eLPWCc58
ところでタントっていつ発売なんですか?モーターショーのカタログを見た漏れのオカンがえらく気に入ったのだが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:48 ID:QmpUD+Vq
軽にターボはいらん。軽の最大の問題はゼロ発進でのトルク不足。
したがってエンジンは3気筒ロングストロークのツインカムで
加給器つけるとすればスーパーチャージャーが正しい。
次期プレオはいいとこついているが4気筒なのがおしい。
現行のミラNAもいい線いってると思うがもう少しトルクがほしい。
ターボはブースとかからんうちはNAよりだるいから論外。
現行のNAミラにS/Cつけたら軽最強になることまちがいなし。
>>742
だいたい同意。
だけど、最近のターボは低速からくるよ。
なるべく急発進したくない俺としては、
もっと高回転になってからターボが効いてくれた方が良い。
渋滞でちょっと前に詰めたい時とか。
モード切替出来るようにならんかな?

スバルの4気筒もなかなか良いと思う。
4気筒で回転がなめらか。
スーチャでパワーの出方がなめらか。
CVTで変速がなめらか。
足回りはダントツ。
問題は内装のセンス。
>>741
明日。
>>742
軽のターボならスズキワゴンRの低圧ターボ車、これ最強。
騙されたと思って一度試乗してみな、「これS/Cっすか?」って
思わず尋ねたくなる位、下のトルクが厚いから。
746721:03/11/26 22:59 ID:e8BNzOCQ
気づいたらいろんな方にレスもらっちゃってどうもです。
今日乗ってもやっぱすーすー風が入ってくるようです。
外気導入にはしていません。温度調節も赤のほうに目一杯です。
左足前方は強烈に暖かいんですが,ふくらはぎの後あたりメチャ寒いです。
シフトレバーのゴム点検してみます。
他のところは気に入っている車なので何とか寒くなくなったらいいなと思います。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:01 ID:Qe9BH3CQ
>>743
スバルは低速トルクはかなり細いです。それを補
ってるのがCVT、これほんとよくできてます。
エコモードでなかったら普通にアクセル踏むとマ
ックストルク発生付近の回転数を維持しながら速
度を増していきます。
でもその回転にあがるまではやはりだるいです。
やはり4気筒の分損しています。高回転の伸びはいい
のかもしれませんが...
実用性重視の軽自動車に高回転の伸びは必要ないです。
またいくら低回転からきくターボといっても原理的に
まわさないと機能しない以上、現代の太りすぎ軽自動
車の初動には貢献できません。
理想はNA、次はS/Cかな。
2500回転ぐらいでトルクはピーク、4000回転で最高
出力というような設計のエンジンがいまのミラやハ
イトワゴンなどの実用車には適していると思います。
パワーバンドはアイドリング〜4500回転ぐらい。
そのかわり高回転の伸びは犠牲にしてもいいです。
出してくれないかな、そんな設計のエンジン。
>>747
低速トルクだけじゃなく最大トルクも細いですよね。
4気筒のせいでしょうか。
それを、あれだけ走らせるんだからCVT様様です。
燃費悪いのは重量のせい?
何で重いんだ?

僕が求めるエンジン性能の方向も、
747さんと同じような気がしますが、
僕は現状(ターボ)で十分です。
NAでトルク10kg出そうとしたら、
リッターカーになっちゃうし。
>>748
プレオが燃費が悪いって言われる一番の原因は発進時の加速感の無さ。
そのせいで多くの人は必要以上に踏みすぎている。
実際にはそんなに踏まなくても加速するし、スピードも出てるんだけどね。
現行ミラ(アヴィではないです)にテクトムの燃費マネージャー
取り付けようと思っているのですが、これは自分で簡単に
取り付けられるのでしょうか?故障診断コネクタに接続するらしいのですが
どこらへんにあるのか分かりますか?
タコメータや水温計機能もあるので便利だと思うのですが。
↓これです。
ttp://www.techtom.co.jp/FCM2000.html
>>750
そんなのがあったら欲しいなぁ。ってずっと思っていたらホントにあった。自分も欲しい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:03 ID:63FJdnzi
>>749
スバルがなぜプレオにS/Cを採用したのかということを考えてみると、あの
エンジンにターボを使うわけにはいかなかったのでやむなく...
という感じがします。
またパワーバンドの狭いエンジンだからこそできのいいCVTが開発
できたのかもしれません。
つぎのプレオのツインカムS/Cにはエンジン自体期待できるかもし
れません。
でもあまり4気筒にはこだわらないほうがいいとおもいます。
せっかくできのいいCVTと足回り持ってるんだから。
ところでミラXに設定されているCVTはディーラーの人もそれほどお
すすめではないそうです。
ツインカムのNAエンジンはまずまず低速からトルクフルだからでしょ
うか。たしかに4ATでも確かに十分なような気がします。
多少問題のあるエンジンのほうが周辺技術が進化するのかもしれませんね。

>>750
アヴィだと、ダッシュボードのステアリングコラム付け根の左下あたりに
カプラー差込口がついてるんですが、これが診断用コネクタだと思います。
現行ミラでも同じ場所にあると思われ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:38 ID:B2w8go9D
良スレage
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:28 ID:a4nWfaig
2004年のMCで
女性向けのアヴィから男性向けのカスタムにチェンジしてほしい!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:43 ID:TZq51KbX
>>755
Xリミの内装はどー見ても男仕様〜
女性向な感性が全然見当たりません。(;゚Д゚)
って、外装方ですか?
757 :03/11/30 10:20 ID:6+XZiD/s
アヴィRS安くていいなと思ったけど、4WDじゃないと電子制御ATじゃないのね。
油圧制御って、アクセル踏むの緩めてもギアアップしてくれないでしょ。
あれが嫌なんだよね。
>>757
MT買え。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:14 ID:lyvDo2BZ
>>757
いちどためしに乗ってみ
4速でロックアップしてくれるかどうかの違いだけ
(街中走る分には電制も油圧も大してかわらんかた)
油圧制御でもアクセル開度でちゃんとupdownしてくれるよ
シフトショックもめちゃ少なかった

燃費は油圧より4WDの電制の方がよさげに思えるけど、
実際は4WDゆえにギヤ比が低い&重いってことで相殺もしくは下回る
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:36 ID:0rrUCNfW
>>750
いいねえ、それ。便利そうだ。

差し込むだけだから簡単に取り付けられる。
761 :03/11/30 22:14 ID:ZNIPbo6z
>>759
レスどうも。
試乗してきます。
>>753
ありがとうございます。言われたところを探してみたらありました。
これなら簡単に取り付けできそうです。
値段がちょっと高いけど買っちゃおうかなぁ・・・・・・・・・。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:03 ID:n8OAkVqr
>756
フロントマスクがなじめないんですよ(標準モデルの方がいい)
アヴィという名前も女性向けだし カスタムという名前の方がいいです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:31 ID:irWo5Aue
>>763
カスタムしたらどうか?
>763
あんたみたいの向けにムーブがあるだろ。
無いものねだりをくりかえしていても仕方なかろうが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:23 ID:AT7HcVO/
あぅ、電格ミラーじゃないってことは洗車機の前で車おりて
ミラーを畳まなきゃいけないってことか。
ちょと恥ずかしいかも・・・。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:36 ID:n8OAkVqr
>765
ムーブのデザインかっこ悪い ミラ(標準モデル)の方がかっこいい

それにトールサイズの軽 好きではないんですよ
タントはなおさらですね。
>>766
ヲイヲイ!
>>767
どっかで妥協しないとね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:21 ID:lWMh0MEt
>>767
じゃあ、標準ミラでいいじゃん!
標準ミラにアルミ履かせるだけでも格好良いと思うよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:39 ID:EKRokV1x
http://www.daihatsu.it/
イタリアのミラ(クオーレ)、かっこいいなぁ。
普通のミラの外見で、AVYの様なメーターやXリミテッドみたいなシート・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:57 ID:lWMh0MEt
>>771
いいね!こういうの日本でも出して欲しいな。
へぇ〜日本では見れない黒バンパー仕様もあるんだね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:20 ID:/CcH8h5U
アヴィRSの5MTに乗っています。
なんだかこのスレではアヴィの評価が悪いけどオイラは結構気に入ってます。
さて、そんなアヴィでミニサーキットを走ったのですがサスがふにゃふにゃで
コーナー脱出時インリフト気味の内輪がデフの影響を受けホイールスピン・・・
オプションにLSDの設定が無いので、せめてサスを変えたいと思い目をつけたのが
商用車のミラバン。バンの高荷重用サスならけっこう踏ん張ってくれそう・・・。
ミラバンのサス(スプリング、ショックアブソーバ)はアヴィよりもハード設定なのか?
またアヴィに装着可能なのか?ご存知の方がみえましたら
教えていただきたいです。変な質問ですみません。
774ぼろCRM50:03/12/02 21:26 ID:f16Gi77N
オートカー見た?

イギリス仕様のシャレードの記事があるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:55 ID:kQiR8Dn0
>773
バンの脚って固いだけで、金なんて大してかかってないと思うんだけど。
俺はL700バン乗ってるけど、乗り心地は悪いのに、まともなタイヤ履くとロール
しまくるよ。
素直に社外品さがすのが正解かと。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:09 ID:eflxMZ4g
>>773
ムーブカスタム用の純正スタビライザ移植した方が良いんじゃない?

取り付けようのボルト穴だけはしっかりあるよ。

なんせ、ミラもアヴィもムーブもカスタムも表面一皮以外は
全く同じ車だから・・・

MAXも同じなのかなあ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:59 ID:lWMh0MEt
MAXは違うと思われ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:33 ID:dQXCW/4D
>>776
フロントスタビはムブ・ミラともにRSなら標準。
リヤの設定がハナっから無いのがイタタ・・・
社外品でリヤスタビが出れば速攻でつけるつもりっす。
779773:03/12/03 10:38 ID:/dNhg3rO
 みなさんレスありがとうございます。
やはりバン用よりも社外品が良さそうなのかな。
探してみたら↓のスプリングが出てきました。
ttp://www.baneya.jp/espelir.htm
これってどうなんだろう。ご使用中の方みえますか?
 また、フロントスタビは標準装備なのですがその効果はとても疑問です(w
リアスタビとフロントストラットタワーバーが出ないかなぁ。
何れにせよアヴィは社外カスタムパーツが少ない車ですね・・・
>779
その手のサスは見た目重視ですよ。
本気出すならこの辺りかと・・。
ttp://www.kc-technica.com/parts/sus/asi02.htm
ttp://www.kc-technica.com/parts/sus/asi03.htm
781779:03/12/03 18:57 ID:S3Oe7aQW
>>780
おぉ!ありがとうございます。
LSDや競技サスなどアヴィにも装着可能な本気パーツがあったのですね。
これでサーキット走行が楽しくなりそうです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:36 ID:08tCrpcy
>>779
家のアヴィXにはリアスタビ付いてたような気がするが?

4WDだからかな?
ミラジーノミニライトスペシャル乗っててまだ1年経ってない初心者なんすけど
何かお勧めのドレスアップとかありませんか?
ムーブのとかワゴンRのはいっぱいあるのにミラジーノ少なく感じる・・・
>>782
よく見なさいです
3リンク式サスのリンクだよ
ちなみに左右の車輪はアクスルケースで完全に繋がってる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:55 ID:N2CkAdBA
うっかり聞き流しちまったが
電動格納ミラじゃないから洗車機で車外へでて畳む…
普通、窓開けて車内から畳むだろう
ミラって窓無いのか
>>785
助手席側は?
なんか無理な体勢で、必死ってカンジになるですよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:13 ID:h7fdAL8C
>783
ディーラー行ってオプションのカタログもらってくるとか。
>786
助手席側のミラーの角度を変えるだけでも一苦労だからな。
電動のやつが羨ましい。
ミラは後付けで電動格納ミラー付けられるのかな
アルトは付けれるみたいだが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:10 ID:AipMl9L9
>>788
付けれるよ。オプションカタログに載ってた。メッキ塗装のやつ。
4万近くかかるかも。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:57 ID:k3SUZQ2I
ミラジーノのクランクプーリーボルトが脱落して
ウォーターポンプ回らずラジエターの水が噴ききって
オーバーヒートしてしまったんだけど
ダイハツのサービスは
「ダイハツのエンジンはウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒート
しない構造になっています」
お客様相談センター(本社)は
「コメントできない」
コメントできないと言う事は、オーバーヒートの可能性もあると言う意味かな
事実オーバーヒートして、その後ラジエターの水を足しながら使ってますが
限界きました。
こんな車が中古車としてそのまま流れる事になるんだと思うと怖いです
ちなみに走行20000kmでブローして37000kmで限界きました。
ダイハツがスズキを追い越せない理由がわかりました
私は今後絶対ダイハツを買いません。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 15:29 ID:0hVLJUoc
>ウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒートしない構造
じゃぁ、ウオーターポンプいらないじゃんw
急激にオーバーヒートはしないってことだろな。

つか、直してないのか?直らないのか?
直してないで壊れたのならあんたが悪いぞ。
直らないのなら、新車で買ったのであれば道はありそうだが・・・。
てか2万でオーバーブローって、どういう使い方したんだよww



















サーキットでつか
>>789
サンクス
アルトも4マンぐらいするから同じだね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:11 ID:/y4jnncW
>>790
>お客様相談センター(本社)は
>「コメントできない」

当たり前。お客様センターは、あくまでも購入前相談、要望等
技術的相談はやらない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:58 ID:k3SUZQ2I
22000kmでクランクプリーボルトが外れてウォーターポンプが回らなくなった
そのためオーバーヒートしたのだが、ディーラーの返答は、
「ダイハツのエンジンはウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒート
しない構造になっています」
で修理はエンジンの積み替えを希望したのですが、
ヘットガスケット、タイミングベルトの交換と抜け落ちたボルトの取り付けだけです。
使用環境は、通勤に一日20km程度です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:01 ID:k3SUZQ2I
その後、走らない上に燃費が悪い。
ラジエターのサブタンクの水が減る。
妙な振動が出る。
怖くて遠出できない状態です。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:05 ID:k3SUZQ2I
>>791
もちろん新車で購入してます。

その他
ドアミラーの塗装が剥がれました。
前面のウインカーレンズの中に水滴がいつも付いてます。
>>796
そんな状態で1マソ`以上走ってるならなぁ〜


と思うのでつが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:49 ID:QSDXrKI7
まあ、不思議な話ではある。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:12 ID:xIxYwxNA
800GET
次期ミラジーノにSSってグレード設定したらいいかも。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:22 ID:k3SUZQ2I
びみょ〜に水が減るのはなぜなんでしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:24 ID:k3SUZQ2I
水の減るペースがだんだん多くなってきたのはなぜでしょうか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:28 ID:k3SUZQ2I
>>791
「ウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒートしない構造」
ダイハツのサービスが言うのだからオーバーヒートしないんでしょうね
でも目の前でオーバーヒートしてたんですけどね。
100%否定されました。
はずれをひいたんですね
かわいそう
ラジエターホースにちっこい穴でも開いてんじゃねーのか?
あと、エンジン熱い状態と、冷えた状態ではラジエタータンクの
水位も違うので、減った増えたと、勘違いしやすくなります。

「ウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒートしない構造」
まあこれに関しては疑問だな。事の発端はボルトが外れたことなのだから、
そこを攻めるべき。通常の使い方をしてて脱落したなら、締め付け不足による
リコールの可能性もある。
コイツほかのスレにもマルチやってるしageだし
なんでいちいち相手するの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 05:41 ID:RsG0bygE
>>802 以前のオーバーヒートでヘッド歪んでヘッドガスケットの隙間から
燃焼室に漏れてるんだと思われ。

中古エンジン探して乗せ変えだね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 06:53 ID:NGMERLSW
>>804
「はずれ」ですか?「あたり」もあるのですか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 07:00 ID:huNmIeaO
初心者なんですけど質問聞いてくれませんか?
軽自動車ってアクセルやブレーキやハンドル付いてるんですか?普通の車だったら当たり前のように付いて
るんだろうけど軽自動車はどうなんですか?ちゃんと付いてるんだったら購入対象にしようと考えてるんで
よろしくお願いします。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 07:03 ID:NGMERLSW
水が減るのはオーバーヒートが原因だろと思われが
ボルトの脱落とは関係が無いと言う捕らえ方になるね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 07:25 ID:NGMERLSW
>>795
私がサービスだったらエンジン載せ替えますけどね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 07:48 ID:wCuSumv6
>>795
もう一度、相談してみたら。。。
別に買ったところでなくともいいんだよ。
なんか、サービスの対応が悪そうなので。。。
(買ったところがベストなんだが。。。)
保証規定は10万km未満、5年未満だったっけ?
こんな時はごねまくらないと損だよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:36 ID:NGMERLSW
>>795
保証とか以前の問題だよ
ウォーターポンプが回らないって事は、今時のエンジンだとオーバーヒートは
命取りだよ、保証して当然だと思うが、これは製造段階での組み付けミスだとすると
メーカーの責任なので、ディーラーに落ち度は無いが対応がマズイですね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:15 ID:hk4Bre+2
なぜディーラーがそんな対応をしたかは知らないけども、時々トンデモ扱いを
平気でするディーラーが現れるね。

恐らく、担当者個人の問題ではないかと思うので、「お前では話にならん」作
戦でいった方がよかろう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:24 ID:NGMERLSW
>>807
仮にオーバーヒートしてもメタルガスケットなので
水漏れは考えられないと聞きましたが?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:49 ID:RsG0bygE
>>815
どんなガスケット使ってようが、
ヘッドが歪んでたり、亀裂入ってたりすれば、水は漏れるよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:59 ID:X+/QA3k6
ミラLのレッドを買おうかなと思ってるんですが、
実物を見たことがありません。

カタログでは明るめのレッドに見えるんですが、
実物はどんな感じの色なんでしょうか?
乗ってる方いますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:48 ID:cH9Yhev2
この前、ミラL5ドアの赤色見かけたけど、なかなか良い感じだったよ。
明るめと言えば明るめかな。最近のミラはシルバーかベージュ系が多いけど
たまにはピンクとか赤とか明るい色が走っていても良いのになと思う今日この頃。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:59 ID:pOgcpCNl
>>816
ウォーターポンプが回らない状態でのオーバーヒートは
ヘットに対するダメージが大きいと言うのはなぜでしょうか
そんなに駄目なのでしょうか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:30 ID:vBJX4V6M
ここは前向きでいいな
僻み屋のミラ海苔と知り合うと大変だよ・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:03 ID:WSM+ouQE
>>816
メタルガスケットが抜けないと言うのもやっぱ間違いですね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:07 ID:WSM+ouQE
マジメに対応する心構えで対応したように思えないですね。
全部嘘と言ってもおかしくない対応だな
どうしてこうなったのか解らないが
このままの走行は危険だと理解ができているか疑問だ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:48 ID:WSM+ouQE
>>819
水が減ってもウォーターポンプが回っていると
全体にエアがかんでも水は循環してある程度冷えるが
ポンプが回らない状態で水が減ると、エンジン上部の
冷却水が無くなる、シリンダーヘット部分の水が無くなった場合、
全くシリンダーヘットは冷却されなくなり大きなダメージを受ける
特に排気バルブ周辺は高温となり割れる場合がある。
この判断が出来ない方ダイハツを退社してください。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:59 ID:WSM+ouQE
ダイハツって会社は、
ダイハツ工業
各県本店
支店
代理店
こんな感じですかね
どこまでがどんな繋がりがあるんでしょうね
ダイハツ工業が各県支店に対してクレーム処理の方法を
言い渡しているのでしょうか
>>824
まず、メーカーとディーラーの違いを勉強しよう

知ったかぶりで書くと恥じかくよ
そうだね(w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:04 ID:3/6wWE9U
こん話、難問ですね
クランクプーリーボルト脱落は製造段階でのミスか
トルク管理の甘さでしょうね・・・・以上はダイハツ工業の問題だろう
結果オーバーヒートに至までは、ユーザーに責任を持たせるのは残念ながら
ユーザーには責任無いと思われ、ディーラーの責任でも無いか
ディーラーはメーカーに対してクレームの申請をする義務があるはずで
勝ってな個人的な考えで、「ユーザーがオーバーヒートした」と言うのに
「ダイハツのエンジンはウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒート
しない構造になっています」と判断を下した事はディーラーであって
その判断が間違いと確定できるのでディーラーの責任だ思ういます。
しかしダイハツ工業も「ダイハツのエンジンはウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒート
しない構造になっています」と言う言葉が間違っているとは言えないとの見解ならば
メーカーにも責任があるようにも取れる。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 16:28 ID:PRV0LGRV
>>790-827 の あほども え
@ナンバープレートを外す
A車体番号を削り落とす
B海か山にポイ
これで問題は解決する!
軽は環境に優しいから、地球の養分になってくれるよ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 17:06 ID:NQj9Mr+o
そんな面倒臭い事できるか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 17:31 ID:Z7VOyvM5
ダイハツも厳しいのかな?何処も厳しいと思うけど
こんな対応だと今後に響きますよね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:33 ID:Z7VOyvM5
購買意欲低下中
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:56 ID:wUk/Qcpk
現行ミラやAVYのファンサイトみたいなのどっか知らない?

ジーノ関係はいっぱいあるんだが・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:30 ID:JKp3bBBb
>832 どこか見つかるといいね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 17:28 ID:IS3tKPts
誰も、ダイハツ・・メーカー・ディーラのホローをしないのですね
全国どこでも同じような対応なのですかね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:01 ID:ZV7resMe
そんなことはないと思うんですけどね。
しかし経験が無いから何とも言えないというか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:22 ID:/8x+Y4VY
ダイハツを擁護するものではないけれど…一連の書き込みを読んだけれど、
「被害者」の人のネゴシエイトの方法に疑問がある。
なぜ本人の意思を、きちんとした形で相手方に表明しないのか。

こんな匿名掲示板でマルチポストして、どのような事態の解決を望んでいるのか。
腰の引けた交渉しか出来ないで、こんなところで怒りを吐露しても、何の解決にも
ならないでしょう。話をつけるべき相手に付けないで「今後ダイハツでは絶対買いません。」
が結論であれば(これを泣き寝入りという)、別にいいと思うけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:51 ID:IS3tKPts
>>836
消費者が無き寝入りと言う結果になった事自体が重大な問題ですよね
貴方の車がハズレなんで我慢してください、さようなら・・・・(~o~)
私なら我慢できませんけどね。

ダイハツがこの書き込みを見て今後の対応を検討して頂ければ幸いだが
もし誰も見ていなかったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつ何時、貴方のミラもクランクプーリーボルトが落ちるかもしれない
ミラに乗ってる方、明日にでもダイハツでクランクプーリーボルトの
増締めをしてもらったほうが良いかもね。
走行中突然に
パワーステアリングが効かなくなるよ、
エアコンも効かなくなるよ、
バッテリーもあがちゃうよ、
オーバーヒートしちゃうよ、
大事故にならない事を祈るよ、
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:32 ID:QAU9ihhI
だから、ここで愚痴ってる暇あったらあちこちのダイハツ当たってみな、
殆どの所ではまともな対応してくれるから。
よほど運の悪いところに当たったんだと思うよ。
最悪ディーラでなくても、なじみの町工場なら、メーカーとの交渉代行位してくれるよ。

あ、最低限の条件として、過去に車関係の借金踏み倒したリ、支払いが遅れた経験が無い場合に限ります。
そういう情報ってその地域の同業者の間ではかなり親密に情報交換が行われており、一度でもトラブル起こした場合はどこに行っても相手にしてもらえなくなりますよ。

あ、言ってて判っちゃた様なきがする、該当者ですね?
図星であれば、多分今後10年くらいはどこの工場いっても門前払いされますよ。
>>838
おちつけ
840元ディ−ラー:03/12/11 22:29 ID:7b9aYjEQ
保障期間内のトラブルであっても、

@車検証と保証書の名義が一致してない、あるいは保証書が無い
A消耗品を定期的に交換してない(例えばオイル交換など)
B定期点検を受けてない(記録簿に記載が無い)
C不適切な取り扱いをした
D不具合をそのままにした

ような車両は、保証修理を受け付けない方針なんだと。ここで書き込みまくってる奴って、
事実を書き込んでるにしても、上記のどれかに該当してたりして。いるんだよねー、新車を
商談してたのに、どっかの業者で怪しい新古車を買ってる奴。またそれがしょうもない車でさ、
当然とばかりに、文句を言ってくるんだよ。「ここが気になる」ってさ。顔見知りなもんだから、
新車を商談した営業にブーブー怒鳴り散らす訳よ。ここで書かれてるディ−ラーの対応は
事実ならケシカランことだけどね。それは認めるよ。でもさ、誰かが書いたけどここで文句
書き込んでる気力があったら、保証書をよ〜く読んで「・・・してくれ」と交渉すべきだと思う
んだよね。保証に該当するなら、ディ−ラーは誠実に対応する義務があるんだから。

ここからは俺の妄想なんだけど、書き込みしまくってる奴って、「・・・という理由で、保証は
効きません」とディ−ラーに宣告されたのを根にもってる奴・・・でないことを祈ってる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:44 ID:QAU9ihhI
>>840 それ以前の問題として、新車で買ってるのに一切金払ってない奴は
どこのディーラー行っても相手にしてもらえないと思うぞ。
ディーラーと町工場の横のつながり甘く見るなよって感じだな。

ローンも利かないくせに車乗ろうなんて思うなよ!

ゴミが!

って感じだね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:08 ID:IS3tKPts
仮にお金を払っていないとしたら
ウォーターポンプが回らないとオーバーヒートしないのでしょうか
仮にお金を払っていたとしたら
ウォーターポンプが回らないとオーバーヒートするのでしょうか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:24 ID:IS3tKPts
B定期点検を受けてない(記録簿に記載が無い)
定期点検でクランクプーリーボルトの増締めしてるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:32 ID:IS3tKPts
>>840
>ディ−ラーは誠実に対応する義務
それが約束した日時に話し合いに来ないのです。これで話が縺れてきました。

新車購入・現金一括支払い済みです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 08:52 ID:+Bkek01f
「ウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒートしない構造」
これが間違いだと謝罪しないと前に進めないですね
ダイハツ工業も「間違いだとは言えない」って言ってるので
ダイハツ工業にも謝罪してもらわないと納得いかないですね
このままでエンジン乗せかえの理由も無しで、
「水が減る」と文句を言うから乗せかえるなんて
私が悪いみたいじゃないですか?
10000km以上壊れたまま承知で乗り続けた身になって考えてほしいですね
お前の問題に関するレスは一通り付いた。今後はループするだけだ。
ここはお前の愚痴を聞かされるためのところか?読み手がいるんだぞ?
「ダイハツの人が見ていてくれたら」だと?寝言ぬかすな。

機械物の不具合は確率の問題であって、一定の割合で起こりうる。まともに交渉も出来ないお前が悪い。
今後車は買うな。こんなんじゃ仕事もできないんだろうな。女の腐ったような奴だ。
これ以上、ここでグジャグジャやられるのはうんざりだよ。
てめえで告発HPでも作って、そっちでやれ。ダイハツ車は二度と買わない、大いに結構。
二度と来るな。糞粘着野郎。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 20:38 ID:KharvBNS
>>845
とりあえず、別のディーラー行って見ろ。
対応が違うから。
確かにむかつくとこもあるからな。
848847:03/12/12 20:44 ID:KharvBNS
一言いい忘れた。
当ディーラーで所長レベルで話をしたのか?
それからだ、話は。
>>846
同意。
やるなら別スレ立ててくれ。
その方が話もしやすかろう。
面倒だから漏れの対処法を教えておこう。

まず、サービスの担当→工場長→所長→メーカーの製造責任者

「ざけんじゃねぇ〜ぞ、エンジン替えろ!」

ここで埒が開かなければ、ネットで晒せばよい。

ちゃんと順序をふめ。
>>846
良くぞ言ってくれた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:36 ID:+Bkek01f
>>848
所長も「ウォーターポンプが回らなくてもオーバーヒートしない構造」を
否定しない。
「プロなら解っているはずだ」とか言うだけではっきり言い切らない

>>850
順序はふんでる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:38 ID:+Bkek01f
ジルバーのドアミラーのペイント剥がれたかたいませんか
どういう対応でしたか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:39 ID:+Bkek01f
オートマのオイルが漏れてる方いませんか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:40 ID:+Bkek01f
ブレーキの音成が酷い方いませんか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:40 ID:+Bkek01f
ウインカーレンズの中に水が溜まる方いませんか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:41 ID:+Bkek01f
ヒートメーターってどのぐらいの位置で止まりますか?
アヴィが出た当初のCM憶えてる?女の子がお尻でトランクを押すシーンがあったんだけど。
真似してみたら、「ベコ!」って変な音がしたんだよ。セールスに言ったら苦笑しながら「お客
さんのお尻では、アヴィが可哀想ですよ」とかわされた。こりゃ1本とられた、と思ったよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:15 ID:e8a/9z81
>>852
そんな所あるわけ無いだろ。
もう来なくて良いから自力で何とかしなさいよ。

かまって君か?

いや、かまって君に決定だね。

おい、皆わかってるな、今後こいつの発言には一切無視、完全無視
何があっても無視無視無視だ。

コメントつけるとめんどくさい事になるからさ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:26 ID:plQT5cpy
明日、ミラを見に行こうと思うのですが
乗っている方どうですか?
中古で20万のミラを買うのと
新車を買うのでは
やっぱり全然違いますか?
車のことよく分からなくって、ついつい値段重視してしまいます。
861怖くてドライヴ行けない:03/12/12 23:35 ID:+Bkek01f
新車で買ってもハズレだったら最悪だから中古にしたほうが良いでしょう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/13 00:10 ID:3Of87WzN
>>860
俺は5年前30万で買ったけどいままで一度も故障なかったし
いい車と思うよ。先日ぶつけられて全損で廃車しちゃったけどね・・・

中古で肝心なのはちゃんとした信用できる販売店で買うことだと思う。
値段重視ではなくね。
試乗して乗り心地やカーラジの音や内装などちゃんと確認することも大事。
昔安いからと買った中古車は最悪だった。
本当にひどい目にあった。道の真ん中で止まったりお金もかなりかかったよ。

自分も全く車に興味なかったが、追突されて色々勉強した。
事故というのは思いがけずくるもの。それには対策を万全にしなきゃいけない
車は走る凶器ということを自覚しなきゃいけないと思う。
安いからと買ってそれが原因で事故ったら何にもならないよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:48 ID:ouLkqOVx
↓ダイハツ車の良いところ
ボディー剛性感。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 06:18 ID:YxNxEifw
壊れても走る。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 07:09 ID:iKS9sRAy
ウオーターポンプが回らなくても、オーバーヒートしない。
現在も必要以上に温度が上がっているわけか?
なぜ、漏れがこだわるか、と言うと
車も生き物だし、人間の故障であればいたわって
あげるだろ?それと同じ。
正常に戻してあげたい。
ディーラーにしても、君にしても車に対して愛情は
あるのかな?

苦情が来るのでこの辺で落ちる。
昨年、値段に牽かれて新古車買った。ネットで、未使用で一番安い奴探してね。
けど一連の書き込みを見てて心配になってきた。
ディーラー保証を受けるためには、1年点検を受けるのが前提だと思ったんだけど
金を考えて新古車買ったくらいだから、いちいち1年点検に出すのも何かイヤだった
んだよね…。
近場のディーラーに、今からでもお願いしに行こうかな。
皆さんどうしてます?特に俺みたいな買い方した人。
870 :03/12/13 10:31 ID:y2BfW8MV
前に新古車買って、新車点検の時にディーラに持っていった。

俺「点検をおながいします」
デ「ではお名前をおながいします」
俺「モナーです」
--カチカチとキーボードを打つ音--
デ「お客様の名前がデータベースに登録されてませんね。失礼ですがこちらでお求
  めになった車ですか?」
俺「いや、中古車店です」
デ「はぁ〜(゚д゚) 」

思いっきり顔色が変わったね。客じゃねーよって感じ。
やっぱ、ディーラでも町工場でもいいから買ったもんは買ったところに
もって行くのがいいね。
ネットでも、個人売買でない車専門の業者なら、
提携修理工場とかあるんでないかな…。

私がミラを譲った友人は、自宅近くの修理工場と仲良くなって
純正部品を取り寄せて修理もバンバンやってるよー。
ディーラー保証はディーラーで買わなきゃアカンだろけど、
メーカー保証は作った車全部に付くしな・・・
俺、あんまりディーラーでは不愉快な思いしたことないなあ。

俺のミラは個人売買で買ったんだけど、一度キーなくして
控えてあったシリンダーナンバーからキーを起こす作業を
付き合いもなかったディーラーで飛び込みでやってもらったんだけど
そんなに儲けにもならないだろうに快くやってくれたよ。

ま、過ぎた一般化は危険でしょ、ってことで。
ディーラーの新車の一ヶ月“無料”点検は、ディーラー以外で買ったら無理だろう…。
金を払って点検するなら、町工場の方が安いよ。
>>870
俺ネットで買ったけど普通に無料で新車1ヶ月点検してくれたよ
スズキのディーラーだけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 16:50 ID:MKa+xH+y
>>867
今現在は水が少しずつ減ります。だんだん減るペースが速くなってきてます。
876870:03/12/13 18:39 ID:fmHXHgE7
>>870 「ディーラー保証」は「メーカー保証」の誤りでした。
整備手帳を見ると、ディーラーで定期的に点検・整備を受けていないとメーカー
保証は適用されないようなことが書いてあった。
仮にリコールなんかあった場合のことを考えると、ディーラー行くべきだね。
しかし「うちの客じゃない」なんて言うディーラーあるんだな。バイク屋じゃあるまいし。
>>866
今さらだけど、なくてもいい部品なら付けない方が信頼性上がるからない方がいいよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:14 ID:MKa+xH+y
クランクプーリーボルトは保証対象部品ではないみたいですね
クランクプーリーも保証対象外だな。
こんな理由?そんな事ないよな!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:16 ID:MKa+xH+y
日常点検の項目にはクランクプーリーボルトの点検は含まれてないですね
24ヶ月点検の項目にもないですね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:54 ID:88p3t+d1
ミラを買いたいんだけどCDプレイヤーついてますか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:02 ID:lOcLrKp5
>>880
アヴィだったら全グレード付いている。普通のミラだったらXグレードについている。
ちなみに俺は普通のミラのLをオーディオレスにして納車で、自分でカーショップで
売っているCDデッキ付けた。その方が安いし、音いいし。
882880:03/12/14 01:02 ID:PuIF8S8Q
>>881
ありがとう。
XとLじゃ10万も違うなぁ。
別に買ってつけたほうが良いようですね。
オーディオレスで納車したのでつか、なるほど参考になりました。
883881:03/12/14 10:12 ID:ohI0UKFh
もし社外のCD付けるなら、スピーカーも換えた方が良いよ。
オーディオレスに付いてくる、スピーカーはショボいから。
確か最大入力が30Wくらいだからさ。市販のCDデッキって今のは
だいたい40〜50Wの出力のアンプが内臓されてるからそれなりに
耐えられるスピーカーが良い。音も全然違うし、一組(左右)で
1万円以下でも売っている。オススメだよ〜ん
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:39 ID:Z9sT66nc
さらにいうなら、グレード問わずドア内の共振対策が何にもされてない。
SP換えただけでは、音の濁りが解消しません(いわゆる「安っぽい雑な音」ね)。
で、内側鋼板サービスホール塞ぎと、内張りに吸音スポンジ貼る等が超効果的。
まるで見違えたように良くなります。
あ、SP交換は必須よ。ノーマルはホントry
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 12:00 ID:OcgGHKlg
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 12:00 ID:OcgGHKlg
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 12:01 ID:OcgGHKlg
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 12:04 ID:OcgGHKlg
888GET トリプルエイト

2004年12月のマイナーチェンジで
女性向けのミラアヴィから男性向けのミラカスタムに変更してほしい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:50 ID:lWt9Jdk5
↓足回りについて
え、クランクプーリーボルトがどうしたって?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:23 ID:KYL4yJ3c
↑走行中に取れたのよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:03 ID:QixEoQPx
そういえば、もうそろそろFMC1周年か。
早いな。
>>882
でも、Xには標準のABSがLではオプションだし、エンジンや
タイヤにも差がある等、走りに関する重要なところでLは手を
抜かれているような気が俺にはするが。
894881:03/12/14 21:04 ID:ohI0UKFh
>>893
んでも俺はLで十分だな。欲を言えば、パワーウィンドゥやキーレスエントリーも
いらないな。町乗り中心で長距離は年に一回くらいだからSOHCエンジンで十分。
買う時に試乗して、XとLを乗り比べたけど、正直Lのほうが軽い感じがして乗りやすかった。
XはあまりDOHCの力強さは感じなかったかな。ま、上り坂や高速で差が出ると思うけど。
ま、俺個人のインプレだが参考にして。
1月に特別仕様車が出るぞ。

ミラ・アヴィLをベースに、ABS、スモークガラスを追加。値段は・・・発売前だから分からないだと!
普通のLを在庫処分で安くしてくれ、と言ったら「在庫なし」。他県手配も難しいとのこと。最近は、
在庫処分の投売りを避けるために、早くから生産調整してるそーな・・・他県に無い訳ではないけど、
その県でも、(在庫なし→たまたま商談かかる→在庫なしで登録できず→メーカー目標未達)に
なっては困るらしい・・・
896893:03/12/14 21:50 ID:51e/0zK3
>>894

パワーウインドゥやキーレスエントリー不要 というのは同感です。
それよりリアワイパーを標準装備にすべきと思う。これがないと雨の時に
後ろが全く見えないではないか。
ま、この点はどこのメーカーも似たり寄ったりという感じではあるが、
俺的にはおおいに不満なところだ。
897894:03/12/14 22:17 ID:ohI0UKFh
>>896
俺もリアワイパーは欲しいなと思ったから、寒冷地仕様を付けた。
寒冷地仕様を付けると、オマケにリアヒーターダクトも付いてくるから
得だった。リアワイパーは雨降る夜の車庫入れには本当に重宝する。

俺、貧乏性かも知れないけど、車の装備には興味ないのです。特にパワーと付く物は嫌いで、
パワステも車重が軽い軽自動車ならなくても大丈夫だし、パワーウィンドウはエンジンキーをオフにすると
動かないし、パワードアロックもあまり信用していないし、(鍵かけてわざわざ全ドア確認する)。
だから、とりあえずエアコンとCDデッキさえ付いてれば良いですね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:10 ID:KYL4yJ3c
三菱のEKワゴンは、確かドアロックしたら勝手にパワーウインドが閉まったよな
便利だよな〜
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:19 ID:KYL4yJ3c
アヴィのリヤゲートを開けるのはキーをまわさないと外から開かないので不便だ
集中ドアロックでリヤゲートのロックが開けばリヤゲートのハンドルを引けばリヤゲートは開くのだか
アヴィにはそのドアハンドルが無いので不便だ
セールスの弁解は乗用車なのでセダンのトランクと同じ発想で設計された言うのです
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:20 ID:OcgGHKlg
2004年12月のマイナーチェンジで
女性向けのミラアヴィから
男性向けのミラカスタムに変えてほしい。
>>898
それ、いいね
>>901
でも危険な気がする
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 09:06 ID:60efPtrL
物が挟まっても止まるでよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:17 ID:yMW3xpBs
>899
確かに同感。この要望は多いと思うけど。
買い物なんかで、荷物抱えたままいちいちキーを差さなきゃいけないのは
面倒くさい。使うたびに思うよ。アルトなんかはどうなってるんだろうね。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:07 ID:DyLKG9R6
>>900
多分、君の願いは残念ながら叶わないと思われ。例えカスタムになったとしても
おそらくアヴィをベースにするだろうし。俺が希望するのは、基本的に標準ミラを
ベースに丸目4灯でハニカムグリルを付けたスポーツグレードがあったら面白いかも。

>>899
激しく同感。雨の日は厄介だ。ミラのバンタイプだとバックドアに小さいノブが
付いていて、外からも気軽に開けれるんだけどね。セダンにも付けてほしいな。
友達に「俺の車、後ろ開ける時は、いちいち車内で操作しないとだめで面倒」と
愚痴ったら、友達は一言、「んじゃ、キーで開ければ良いじゃん!」。
バックドアの鍵穴の存在を友人に言われるまで気づかなかった(鬱)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:12 ID:sMrdXvc1
>905
標準ミラベースで丸目4灯でハニカムグリルを装着したグレード
来年のマイナーチェンジで出してほしい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:07 ID:60efPtrL
スズキはアルトでラパンがあるけど
ダイハツのミラはジーノが同等か?
アルトスポーツは無いあるのはラパンSSだな
と言うことはジーノSSが出るかも・・・・期待薄やな
でもハズレに当たってクレームもまともに対応しないなら考え物だな
908L200Sな奴:03/12/16 23:07 ID:mrwDL4FI
質問でーす。
ドアのゴムパッキンの値段知っていたら教えてください。
お願いします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:27 ID:GUw/0+ej
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:28 ID:GUw/0+ej
910ブルーバードSSS
>>908
ディーラーに聞くのが一番早い
912L200Sな奴:03/12/16 23:37 ID:mrwDL4FI
やっぱり?
>>912
あ、でも解体屋さんに行ったら、半値以下で手に入れられるよ。
でも、ゴム類はやめたがいいね。
914L200Sな奴:03/12/16 23:51 ID:mrwDL4FI
値段相場を聞きたいのですが・・・
L200のアバンツァートに純正フォグがついてますよね?
ヘッドライトの色と同じなんでなんか面白味がないので黄色に変えたいんですが可能ですかね?
916L200Sな奴:03/12/17 02:42 ID:UMeS+JGf
>>915
ヘッドの方は割りと簡単にできるけど
フォグの方は付いてないからわからない。
多分可能だろうけど・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 09:04 ID:VHL9rgit
L200ってミラかいな?
雨漏りするんか?
酸性雨のせいで劣化したんか?
元々ゴムの質が割るいんか?
研究しろ
918L200Sな奴:03/12/17 22:10 ID:j6dKie1o
>>917
11年前の代物だしー
もともと場所が塩の効くところだし
直射日光だし
わざわざ調べるまでもないしー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 06:41 ID:c52FrMai
ウェザーストリップなら部分にもよるが\1200〜\2000程度、シールなら\4000程度
じゃないか。軽四だからもっと安いかもしれない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 19:04 ID:A19iMo/f
代車でミラ乗ったけど、驚いた。
ブレーキは効くは、NAなのに加速はいいわ。。。
踏み込んだら、唸ってたけどな。。。(w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:03 ID:ClxnxvQk
>>920
でしょ?見た目よりもなかなかよく走る車なんだよね〜
旧規格なら尚更速いし、MTだったらもっと楽しいよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:58 ID:FLqohBF0
ミラDって車を、CD+MDチューナーアンプ付き、
諸経費込みで、880000円で買ったけれど、お買得でしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:06 ID:A0Tu3DRM
ブレーキはホンダのほうが絶対良く利くで・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:07 ID:A0Tu3DRM
ミラやらアルトは車重が軽い・・・・
特に代車などグレードの低い車は装備が少ないので更に軽いので
よく走るように感じるだけです。
>922
それってオプションたくさん付けたのか、それとも任意保険コミの値段?
おれはドノーマルで9月の決算期に買ったら82だったよ。
さらに営業がカード払いの裏技を教えてくれたから、キャッシュバック
が付いて8ちょうどくらいだったな。
>>924
L200Sを乗ってるが、重かったで〜〜
以前も、opty beex乗ったが重かったで〜
でもターボだったので、まあ、許せるかな、っていう感じ。。。
927L200Sな奴:03/12/18 22:52 ID:74cCESfb
スパークプラグを買ってきたはいいが、
車検証ではEFCLと書いてあった。
しかし、なんか形状が違うなーと見てみたら・・EFHLだった。
やられたーー。
>>927
>やられたーー。

じゃない。アフォなこと、するんじゃない!
929L200Sな奴:03/12/18 23:04 ID:74cCESfb
>>927
オートバ○クスで買ったわけで・・・
1パック開けちゃったけど快く返金してくれました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:17 ID:2cocBOnl
現行の、ソリッドの赤をこないだ見たけど、凄くいい色だった。
形と合っていると思った。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/19 12:03 ID:iBlXrnsZ
|  | ∧_∧
|_|´・ω・`)  ここで一服
|U| o旦o)
| ̄|―u'
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:13 ID:XFG6u1Gq
ラジエターホースの辺りが赤いコケみたいなので覆われたますが
大丈夫でしょうか?   かなり不安なんですけど
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 20:34 ID:eG/YQcXS
12インチで見た目のいいホイールって何かありますか?
13インチはデカすぎて、何か合わない。
L700乗りです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 08:06 ID:xvx1Lv06
>>921
旧規格の方が走りますか…
17年位前ミラAタイプというのを買ったんですが今乗ってる現行ミラLよりも走ったような気がします。重くなったから走らなくなったんでしょうか…(自分が!?)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 09:43 ID:u/qcsfbb
>>934
車が重くなったからでしょうね。17年前というと550時代でしょうか。
あの頃のミラの車両重量は550kgと軽いし、Aタイプは装備がシンプル
だから尚さら軽かったですね。NAで一番速いなと感じたのは660の旧規格時代ですね。
550規格に比べて、バンパーが大きくなっただけで、+110ccが一番バランスが
良かったと思います。僕も現行のL(MT車)乗っていますが、重く感じますね。
特に旧規格では、アクセルに足を乗せるだけでクラッチ繋いで発進出来たのですが
今のは、少しアクセル踏んでやらないとすぐにノッキング?を起こしてしまいます。
半クラ使うのが増えたので、クラッチ板の交換サイクルが早まりそう・・・(鬱)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 09:46 ID:wiDRWe8o
ダイハツナンテキライダ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 09:48 ID:MfjHPR8x
排ガスと燃費重視の設計だから走らんようになったんやで
新型買うより平成10年以前の車のほうが走るんちゃうかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:48 ID:t9yWmOg0
安全性とか燃費は時代の要請だから、重さや運動能力は割り切るしかないんじゃ
ないかなー。
それでも、というなら、今新車で買えるNA軽ではアルトバンが最善かもしれないね。
室内の狭さというだけでも、旧規格には戻りたくない
通勤往復10kmの自転車だったが坂道続きで嫌になり
ミラを買うか迷ってます 車はド素人で2年間、車にのってません
9万km 修理無し H7年式 車検来年4月まで標準ミラ
総費用 20万 
正直2年は使うつもりです…もっと良いの買った方がいいですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:42 ID:Pw3dHIg4
今日でフルモデルチェンジ1周年だね。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/021220-1.htm
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:26 ID:MfjHPR8x
中古車のオークション見てると妙な現象が伺える
旧規格のサイズの軽四輪平成10年以前の車のほうが高額な場合がある
特に箱バンに多いがそうともがぎらない
走行距離に関係なくアルトワークスなんぞ怖いような値段が付く
ミラターボの場合はミラと外観が変わらないのと
ラジエターの詰まりによるオーバーヒートや
パワーステアリングのコンピューター不良、クーラーのエバボレーターからのガス漏れなどがあって
全く値段が振るわない・・・同じ年式のターボ車でもこれほど違うのは凄いぞ
>>942
>パワーステアリングのコンピューター不良、クーラーのエバボレーターからのガス漏れなどがあって


確かに、コンピュータやられた。エバポレータかどうかわからないが、
不調だ。。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:00 ID:t9yWmOg0
>940
その内容で20万は高いかと。ヤフオクで拾ってくればいいじゃん。
あるいはチャリのかわりに原付買うとか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:22 ID:i5ckOJwu
トヨタの傘下に入って油断してるんじゃないのか?
「スズキにやられました助けてくださいトヨタ様」
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:08 ID:oQ7Ij/9f
↓ミラと燃費自慢 副題「俺はこうやって走らせる」
アヴィRS(2WD)AT車。
リッター9km/h前後。
東京郊外で交差点多し。渋滞もあり。短距離短時間の運転がほとんど(だいたい10分〜30分)
なんかだまされたカンジ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:56 ID:hKgZazTf
あげ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:03 ID:i5ckOJwu
>>947
悪いな〜  我慢のはんちゅう超えてるで
ワースト1はバモスターボやろけど、ターボ車で結構踏み込んでも
9Km/L行くでな・・・・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:24 ID:cc2k0Hl5
ミラL(2WD)MT車。
リッター18km/h前後。
都会で交差点多し。渋滞もあり。週末のドライブがほとんど(だいたい40分〜120分)
エアコン付けると馬力下がるから、どうしてもアクセル踏み込んでしまうから16前後。
ちなみに高速道路使ったら(往復400Kmくらい)リッター24km。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 09:07 ID:c3iy6ipq
>>950
ヴィッツのほうがええやん!
>>951
そりゃ〜、1000CCと比べたらな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:34 ID:CTIsx+8c
例えば、昔の550時代でNAのミラって燃費どんくらいだったのかな?
どんなに渋滞あるチョイ乗り的な感じでも20は切らなかったのかな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:40 ID:+K7jBkaH
>>953
会社の同僚が1年式70Vミラ、FF,NAに乗ってますが、14年たった今でも
リッター20近くコンスタントにいくそうです。
走行はなんと15マソキロで・・・。
通勤距離はそこそこあるのに、ガソリンは1週間に一回でいいとか・・。
うらやましい(w
>>954
MTでつね。
漏れの3年式ATターボで10K/l前後
950を超えたので新スレ立てました。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072093937/l50
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:20 ID:CTIsx+8c
>>954
へぇ〜、それは凄いですね。14年前の型で15マソなのに。
大事に乗ってらっしゃるんですね。燃費が良いってことは
車の状態も良好なんでしょうね。L70ミラのエンジンって
結構、吹け上がりが良かったような気がします。昔、友人が
乗っていたとき、ちょっとだけ運転したことがあるから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:12 ID:ZmF/j+GJ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:13 ID:ZmF/j+GJ
ポルシェ959
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 09:08 ID:AAifhwQQ
誰が見てもジーノってMINIクーパーのデザインを真似してるよね
これって、訴えられないのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:06 ID:tyEK1d47
誰が訴える権利を持ってるのかが問題だなw
当初ローバー(?)からクレーム付いて取引が行なわれたと聞いたが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:16 ID:IlBBP7sG
ミラのブルーを買ったのですが・・あまり走ってないですねぇ。
人気がない色なのかなぁ・・(´・ω・`)ショボーソ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:57 ID:YvmKZh4F
フルモデルチェンジから1年たったけど
次のマイナーチェンジはいつだろう?
>>963
自分が気に入って買った色なら、同じのが少ないほうが楽しいじゃないか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:16 ID:MsOFgCr1
では
↓色
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:53 ID:BWQg8l5R
>>963=他人と何でも一緒じゃないと不安な連れション野郎
お前は
・カローラの白
・ヴィッツの白
・フィットの銀
のいずれかを選ぶべきであったのかもしれない。
>>967
同意。
むしろ、いないのを喜ぶべき。

日本人の特性というか、なんというか。。。
969963:03/12/23 23:18 ID:IlBBP7sG
自分では、気に入って買ったのですが、あまりにも走ってなくってビックリしたのです。
ラベンダーとか、シルバーは沢山走っていたので、不安になったのです。

でも、みなさんのレスのお陰で自身を持って?走れそうです。ありが屯。(・∀・)!!
970963:03/12/23 23:21 ID:IlBBP7sG
すまん、タイプミス
自身  ×
自信  〇   ハズカスィ (´・ω・`)sage
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 11:02 ID:JSWjf2r1
>>969
不安がることはない。見分けがつきやすくてかえって重宝じゃないか。
アヴィRS(4WD)MT車。
リッター15km/h前後。
エアコン入れっぱなし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:41 ID:e9NoP+Xo
↑踏み過ぎちゃうの?それとも故障か
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:31 ID:HZBTeMfh
>>972
RSで15キロって異常なほど燃費良いだろ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:35 ID:TflDuXbV
ミラL 5MT 渋滞はまるとノッキングノッキングでイライラします。ATにしとけばよかったかな。
まあ燃費は20キロ前後で満足してるんですが(ラルゴのときは5キロだった)
>975

ホントにノッキングしてたら車壊れそうだな。
単に半クラが巧くいかなくてガクガクしてるんだろうけど。
でもやっぱNAは燃費イイね。オレのL502SアバRだと11〜15くらいだよ。
まぁ遠乗りして5速メインならば20くらいいくけど。あとエアコンつけると
がっくり落ちるな。
通りすがりですが、現行ミラってかっこいいよね。上級グレードがアヴィじゃなくて
高級?グレードのアヴィとスポーツグレードのアヴァンツァートって住み分けがあれば最高なんだけどな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:48 ID:scN4HVIZ
僕もミラLの5MT買ったけど、クラッチ操作に慣れるず、最近発進する時、
エンジンの方からガクガクって音がするようになってしまった。なんでだろう?
もうエンジンマウントが逝ってしまったのか?買ってまだ半年なのに・・・。
オートマにしようと思ったけど、オートマ運転すると眠くなるからやめた。
それにしてもノッキング起こしやすい車だな。特にエアコン付けてたら最悪。
エアコン付けずに平坦な道だったら軽快に走るんだが・・・。
>>978
>もうエンジンマウントが逝ってしまったのか?買ってまだ半年なのに・・・。

それはない。

>それにしてもノッキング起こしやすい車だな。特にエアコン付けてたら最悪。

ならば、シフトダウン汁
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:41 ID:aPDUmjCQ
>>979 そそ、978は普通の人が普通に出来ることさえ出来ないへたくそ。
981978:03/12/25 22:11 ID:scN4HVIZ
>>979 >>980

だって初心者なんだも〜ん。ヘタクソだも〜ん。でも頑張る!

ちなみに渋滞している時に2速でトロトロと走っているとノッキングしやすい。
かと言って1速だとちょっとキツイ場面もあるし。軽トラはその点、楽だった。
まぁ慣れるしかないね。
燃費はNAとターボの差以上に5MTとATの差が大きいと思われ