スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

[前スレ]

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part112
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217470449/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:35:04 ID:SRcOc26U
[姉妹スレ]

【愚痴れ!】吐きだめスレ【叫べ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1205809771/

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問210
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218932537/

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 385
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218827498/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216875862/

3おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:04:25 ID:NZd5EeT6
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:16:12 ID:m+G16s2u
日本の労働時間が世界一って本当?それってかなりやばくね?
5おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 16:20:01 ID:C6sA/eZr
>>4
その分働いてない奴がうようよしてる。
6おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 16:22:17 ID:8dNHFhpu
>>5
日本の失業率は先進国と比べると若干良いほうだよ
働いていない奴は海外のほうがウヨウヨいる
7おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 17:49:52 ID:EhrTpV3I
若者でやたらと二の腕や腹筋のカット面が浮かび上がってるのがいますが、
ああいう筋肉はどうやって作るのですか?
8おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 18:06:20 ID:+CyBOZse
>>7
二の腕は上腕三頭筋という、曲げた肘を伸ばしたり、
腕を前に押し出したり上に押し上げたりするときに使う
筋肉を鍛えると太くなる。

で、カットを出すためには皮下脂肪を落とす。ボディビルダーは
体脂肪率3〜5%まで落とすけど、そうすると筋肉どころか筋繊維
一本一本とか血管とかまで浮きでるのでむしろキモい。

一般にカットを出すには体脂肪率10%くらいで十分。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 18:42:19 ID:Y2t0qjxY
愚痴らせてください。

「父親は尊敬しなくちゃいけない。
お前にはその態度が見られない」と
父親自身が私に向かって半ギレで叱ってくる。

正直父親については嫌な所がいっぱいあるんだ。
口を開けて噛む、何でも顔を食器に近づけて食べる、
左手を使わない、などなど食事中のマナーが悪い。
クレームは儲けもんだと思ってるし
(後でお詫びの品が来ることがあるから)
サービス業と女性を見下していて、
私が生徒会役員になった時には
「女が表に出るもんじゃない」と批判する始末。
前に就職した業種がサービス業だったんだが
辞めた時は「土日が休みじゃない仕事なんてやるんじゃない」って一言。
土日に買い物できてるのは誰のお陰だと思ってんだ!って頭に来た。
人を見下しすぎなんだよ。
誰がこんなやつ尊敬できるか!

母親も母親で過保護すぎて嫌だ…
もう20代半ばなのに、何するにしても「一人で大丈夫?」はねえだろ
お母さんやってあげようか?お母さんが行ってあげようか?
もうそんな言葉聞きたくないっつーの。
頼りにして欲しいのは分かるけど、限度があるでしょ限度が

母親の前では期待通りに甘えてさ
父親の前では怒らないようにご機嫌取りしてさ
もう疲れた。。。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 18:45:09 ID:RhcLFDm+
>>9
>前に就職した業種がサービス業だったんだが
>母親も母親で過保護すぎて嫌だ…
いい年ならとっとと自立すればと思う。
一人暮らしして物理的に親と距離を置けばいい。
「でもでも」言い訳したって何も現状は変わらない。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 18:48:23 ID:kU1JWOWM
相談てほどでもないけどちょっと質問です。
入ったときから気になってた職場の後輩の女の子(24歳)のこと
彼女はもうすぐ今の職場にきて一年になる。
最初はちょっとおとなしいけど頑張り屋でいい娘だと思ってたけど
最近、よくパートのおばちゃんたちと喧嘩してるのをみかけるし、だんだん性格が荒くなってきたように感じる
仕事では人一倍がんばってっているのに要領が悪くてよく先輩たちから怒鳴られているのはしっていたけど
そのせいで性格が歪んだのかな?
それとももともとこういう性格だったのが素直にでるようになっただけなのかな
12おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 18:55:16 ID:/hnwYanP
>>11
もともと気が強い女の子だと思うよ。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 19:01:22 ID:7sZQP00i
グチ書かせてください。


実家暮らしなんですが、親と仲が悪すぎてもうイヤ
顔あわせるたびにお互いイライラ、暴言吐きまくりでまともに会話できません('A`)
食事も、自分が使ってるものも、なにからなにまで別々、
「○○代払え」「これは私が買ったものだ」だの口げんかばかり

家を出るのが一番いいんだけどお金ないから出れない・・・
さすがに実行はしないけど、殺意芽生えまくりでイライラがとまらない
14おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 19:14:57 ID:m+G16s2u
近所の玩具屋の接客態度が微妙に腹立つので困る
ワゴンセールを漁ってたら雨が降ってきたんだけどそしたら店員のじいちゃん
が「雨降ってきたよ」って言ったんだ。俺はじいちゃんの横の店員に言ったと
思ったから無視してたんだが、そしたら「きみ、きいとるか?」って言ってきたんだ。
それでああ、さっきのは俺に対して言ってきたんだなとやっとわかった。
一応「はい」って言っといたけどさ、なんで大事な大事なお客様である俺が
いちいち店員の無駄話につき合わさなければいけないわけ?
どうせその時点で店を出ても家につく頃にはずぶぬれなんだからほっとけば
いいのに。俺は前からその店を利用してるんだけどそのじいちゃんはいろいろ
と接客態度がおかしい。まあ個人で経営している店なんてみんなこんなもん
なのかもしれないけどさ。こういうこと経験するとデパートの接客
態度ってしっかりしているなあって思う。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 19:18:26 ID:YEcGLxe+
>>13
そこまでひどいなら家出た方がいいかも。
自分も家族関係うまくいってなかったけど一人暮らししたら楽しいし気分爽快だったよ。
たまにしか会わないから家族関係も改善したし。
18以上なら仕事やバイトでお金はなんとかなる。

家を出ない選択をするのなら、難しいかもしれないけど
ほんの少しでも相手に優しくしてあげると向こうも返してくれると思う。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 19:21:09 ID:YEcGLxe+
>>14
普段のじいちゃんがどんなかわからないけど
それくらいの世間話は乗ってあげてもいいんじゃない?
そういう会話の瞬発力って意外と社会でも役立つよ
この言葉嫌いだけどコミュニケーション能力ってやつ
17おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 19:26:56 ID:jiXYMfLp
>>14
こうして旧き良き人間関係は失われていくのである。
個人商店のおっちゃんとは仲良くなっておいて損はないのに
お前のレス読んでるだけでいい人だと分かる。
それを無碍にするお前は可哀想な奴だな。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 19:33:21 ID:7sZQP00i
>>15
アドバイスありがとうございます。
そうですよね・・やっぱり家を出て離れてみるのが一番ですよね。
がんばってお金貯めます。

親と会話した後、なんでいつもこんな言い方しかできないんだろうと後悔してます。
自分の態度も改善しなきゃなあ・・
19おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 19:34:02 ID:ylPCwZDS
>>14
心に余裕無さすぎ。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 20:24:11 ID:vALzLKNN
>>11
パートと「ケンカ」ってちょっと・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 20:44:58 ID:7LYn32My
相談ってほどでもないんですが・・・。

職場のおっちゃんが宗教を勧めてきます。

興味がないとハッキリ断らない私がダメなんですが、
小さな会社で職員の数も少ないので、あまり邪険にすると気まずいなぁ・・と思い、
いつも微妙な笑顔でごまかしています。

変な新聞や本を渡し、感想を聞いてくるのでいい加減うっとうしくて・・・。
おっちゃんは良い人なので、突き放す事が出来ないのですが、
やはりこのままごまかし続けるしかないですよね><;
22おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 20:54:48 ID:YueBw9n+
>>21
そりゃ「脈有り」と思われているうちは誘ってくるわな。
入る気無いと言った方がいいと思うよ。
あの手の人は断られ慣れてるから駄目なら駄目で
案外ケロっとしているし。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 21:47:29 ID:4XVlH12l
>>21渡された物を「読んだ」って言っちゃ駄目
笑顔でも良いから何言われてもひたすら「こういうの興味ないんですよね〜エヘヘ」
を、何回も繰り返し言う
24おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:03:47 ID:+KGSG4aT
>>21
うちの会社は宗教勧誘禁止が規定されてる。調べてみたら?
25おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:23:00 ID:cp4ojvLu
ゼミの集まり行きたくねぇ!!!!電車賃かけてまでお前らの不細工な顔みたくねぇんだよ!!!!!バカ!!!!電車賃モッタイネエ!
26おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:31:42 ID:xNev+Xjq
どこで聞いたらいいからわからないからここで
市・県民税って無職でも請求くるの?
27おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:38:16 ID:clwsssW1
>>26
きます。無職でも財産ある人はいますよ
28おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:40:50 ID:clwsssW1
>>26
追伸 請求きて払えない場合は役所にじぶんからいって、猶予減免の手続きの相談をしましょう。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:56:02 ID:EFuFan2+
近所の集合住宅に住んでいる人が車の中で犬を飼っています。
屋根なし駐車場なので、暑さでどうかなってしまうのではないかと心配です。
車の窓は開いていて、犬のいる部分の窓はスモーク、車の中のケージには水と餌があります。
実は一度、愛護団体に通報して注意してもらったのですが、変化がありません。
家庭の事情で、私が引き取ったりすることはできません。
また直接注意したりは避けたいと思っているのですが、何かできることはないでしょうか?
3029:2008/08/19(火) 22:59:25 ID:EFuFan2+
とりあえず、ひっくりかえらないタイプの水入れとケージファンを販売している
サイトをプリントアウトして車の中に入れておきました。
あまり刺激して捨ててやる!!!処分する!!!となっても嫌なのですが、
あとはどういうアプローチが考えられますでしょうか?
31おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:01:30 ID:x7nqfW5c
>>29
「私が引き取ったりすることはできません。
また直接注意したりは避けたい」
これができない・したくないならすることないでしょ

3229:2008/08/19(火) 23:13:28 ID:EFuFan2+
うーんまあ、そりゃそうなんですが。
では直接注意する場合に気をつけることって何でしょうか?
33おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:18:03 ID:jiXYMfLp
34おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:21:09 ID:u69FS66H
>>32
ないでしょうね。その人がその飼い方しかできない。あなたは引き取らない。飼える場所提供できない。っでその人に実現できること言うわけじゃないでしょ。
かわいそうですね。なんとかしてください。私はなにもできませんってことでしょ実際
3529:2008/08/19(火) 23:23:53 ID:EFuFan2+
確かにかわいそうだけで手を出せる件じゃないですよね。
わかってはいたんですが、今日も水入れが転倒していたのでつい書いてしまいました。
愚痴ということで聞き流してください。
ありがとうございました。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:26:37 ID:u69FS66H
>>32
あえて最低ラインで
「私が引き取り手探します。見つかったら譲渡おねがいできますか」は言わないと
37おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:42:49 ID:UT4uUX/2
そのアホにも金さえあれば、ペット可マンションの存在とか、
一時的にペットホテルに預けるとか教えるだけですむんだろうけど…。
何か投げやりになっていそうだな。
389:2008/08/19(火) 23:56:39 ID:Y2t0qjxY
>>10
レスありがとうございます。
尻叩かれた気分です。でも不思議と気分爽快です。
母親が共依存ぽくて離れた後が怖かったのですが
とにかく行動してみなくちゃ分かりませんよね。
ありがとうございました!
39おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:04:44 ID:Y9YFTDl/
どうか相談に乗ってください。
今日私の住んでいるところはとても涼しくて、秋のようでした。
そしたら、「やばい!夏の思い出が1個も無い!」とあせってしまった。

お盆に友人と遠出する約束をしてたんだけど、友人の体調が悪くなりナシに。
1ヵ月前からの約束で、とても楽しみにしてたから本当に残念で…。
カラオケ行ったり美味しい物を食べに行ったりはしたけど、"思い出"と言えるほどじゃない。
「こうなりゃ一人ででも、何か思い出を作りたい!」と考えています。

でも彼氏いないし、スポーツは苦手だし、特に行きたい所も無いし…どうすりゃいいのかな。
(自分は引きこもりがちで、アクティブな性格では無いです)
そんな私が今からでも一人で作れる、オススメの夏の思い出って無いでしょうか?
40おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:08:16 ID:557oZ7rL
>>39
思い出を作る為に行動するって逆じゃないのか
そこまで思い出にこだわる気持ちがワカラン
今年は思い出無し、でいいと思う
41おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:08:29 ID:OJg9eSgs
一人スイカ割り
42おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:12:33 ID:QW5XSIlr
>>39
ネタ作りオツカレサマです。アンケートスレに行ってください。
4339:2008/08/20(水) 00:18:23 ID:yOSGZOfR
>>40
あ、そっか。確かにそうですね。
夏生まれだけど誕生日もパッとしかったし、
おまけに遠出はキャンセルされるし、若いのにこんなんでいいのか…と、
モヤモヤ考え出したらすごくあせってしまって。

>>41
一人スイカ割りですか!
びっくりしたけどいいかもしれませんね。
うちで作ってるスイカなら売るほどありますので。

>>42
ネタに見えたでしょうか。すみません。
アンケートとは違うと判断したのですが、そっちのスレの方が向いてるのでしょうか。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:19:17 ID:L3lPHhLy
夏の思い出っていったら、恋でしょ。
海にでも行ってみれば?出会いがあるかもよ?

あとは友達と花火大会とか。
ってか、アクティブになんなきゃ、思い出と呼べるものなんて
出来ないんじゃない?
4539:2008/08/20(水) 00:20:00 ID:yOSGZOfR
>>43
訂正です。
誕生日もパッとしかったし→誕生日もパッとしなかったし
46おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:20:59 ID:C3wLbVgQ
>>8
ありがとう

もう1ついいですか?
最近ミクシイで
1,突如、友達になってください(女)ってのがメールで来る。もちろん面識なし。
2.俺がOKの返事メールをする
3、すると女はミクシイ退会して、「ミク友ではなくてリアル友達ほしい。直アド教えるから
  それで仲良くなりましょ」って直アド付きのメールの返事がくる。

ってのが最近多い。
新手の出会い系サイトの勧誘でしょうか?こちらのアドレス教えた瞬間に迷惑メール着まくるとか

みんなこういうこと最近ある?
47おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:34:33 ID:IVt9YMTY
>>43
一人旅とかやってみるのは?
大袈裟なもんじゃなくて、適当に電車に乗って適当に下車してうまいもんでも食べる
日帰りでもできるし、自分一人でいろいろできるから煩わしさもないよ
初めてだとちょっと緊張するかもしれないけど、ヒッキー気味の自分もたまに出掛けてる
48おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:54:01 ID:ONhvXthV
>>22さん
レスありがとうございます。
やはり「脈あり」な態度がいけないですよね><;
相手に合わせて、思わず興味あり気な態度をしてしまう所が悪い癖です・・。
ハッキリ言えるかは分からないけど、態度から変えてみます!


>>23さん
レスありがとうございます。
「読んだ」と言ってしまったらダメなんですね><;
一応、感想を聞かれた時は「難しくてよく分からなかったです」ってごまかすようにはしているんですが・・。
笑いながらでもやはり、口でハッキリ「興味ない」という事は言っていった方がいいんですね!


>>24さん
レスありがとうございます。
規約で宗教勧誘が禁止されてるんですね!
でもうちのは個人経営の本当に小さな会社なので、規約とか無いかも・・。
明日こっそり調べてみます!
4939:2008/08/20(水) 00:59:49 ID:yOSGZOfR
>>44
そうですね。アクティブにならなくてはいけませんね。
私には特にやりたいことっていうのが無くて、こういうことを難しく思っていました。
気軽にどこか行ってみるのがいいかもしれませんね。

>>47
一人旅ですか。とっても"思い出"っぽいですね。
考えもしませんでした。私は一人行動が好きなので合うかもしれません。
少し怖いですが、勇気を出して行ってみようかな…。


今まで、本を読んだり何を作ったり(料理、絵、工作)することくらいしか興味が無くて、
こういう時何をしたらいいか思いつきませんでした。思いついても"部屋の模様替え"とか。
若い時はそれだけで満足だったんですけど、急に思い出らしい思い出が欲しくなってしまって。
色々な意見をありがとうございます。助かります。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 01:15:34 ID:OcB9SWGQ
>>46
そんなメール来たことないけどかなりうさんくさいので
相手の身元も判明してよほど信用できると確信しないかぎり
メインアドレスは教えない

出会い系サイトの勧誘とか広告用のメルアド収集なら良い方
最悪の場合デート商法他の質悪い詐欺まがいに釣られる

どうしても興味あるならネットカフェから捨てアドで
返事だしてみるといいと思う
51おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 04:21:22 ID:a0LgWPeB
相談です。
資本金が少なくて土地を買う方法(借金の仕方)を教えてください。
よろしくお願いします。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 07:00:23 ID:wN5LtENQ
>>46
どっからどう見ても出会い系だろう。
「リアル付き合いしたいの?じゃあ携帯番号教えて!
こっちからかけるから」と言ってみたら?
リアル付き合いしたいならメールじゃなくて電話番号でもいいはず。
教えてくれないだろうけどねw

つか何度も経験してるならいい加減学べw
53おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 07:03:44 ID:BvSHRlTd
株式会社
54おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 07:46:12 ID:TrxO+rrQ
>>17
な ん で 客 で あ る 俺 が い ち い ち 店 員 に 挨 拶 し な き ゃ い け な い わ け ?
無神経なのもいいかげんにしろよ。
>>19
いちいち無駄レスしてるお前がな。
このスレ前から見てるけどやたら人の書き込みにケチつける人が多いなあ。
人がどんなこと思うと勝手じゃん。もっと心に余裕を持とうよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 07:57:46 ID:TrxO+rrQ
古きよき〜とか言っている奴に限って他人に迷惑をかけている。
>>17って多分他人の気持ちとか考えたことないんだろうなあ。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:00:41 ID:fYgrIAp7
あんちょこなしで長々と話せる人って尊敬する。
あとそれを理解できる人。

すみませんわたしにはできません。
どーしたらできるようになりますかb。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:33:40 ID:P7ff1or7
>>14,54-55
まさか「お客様は神様だ。俺が買ってやってる」とか勘違いしてない?

58おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:46:08 ID:xsx072Js
道路に落ちていた鉄柵?鉄筋?を車でゆっくりとだけど
避けきれずに轢いてしまいました。
そのとき、少しかすったような音がした以外は大丈夫そうだったのですが
もしも車体の下(裏側)の大事な箇所が破損して万が一爆発とかにしたらどうしようと
急に心配になってきました。
こういう場合どこをチェックしたらいいですか?
下を覗いて見たけれど別段変わった感じはしなかったのですが
何か漏れてるとかそれによって引き起こされるであろう事故(爆発)とかは
ありますでしょうか?
59おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:47:13 ID:xsx072Js
↑ 轢いたと書きましたが、タイヤで踏んではいません。
車体の裏側のどこかにかすったのだと思います。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:47:30 ID:TrxO+rrQ
>>57
なにが言いたいのかよくわからんな。
俺はそのおもちゃ屋さんに迷惑をかけた覚えは無いし。
おもちゃ屋さんはお客様がいないと経営が成り立ちませんよ、と。
反論出来ないからって屁理屈言うのはやめような。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:51:34 ID:SAGh/ygz
いい年してオモチャ屋に通ってる(しかもワゴンを漁ってる)奴は
オモチャ屋のオヤジにとっては小学生男子扱いになってるんでね?
オタク界ではどうだか分からないけど。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 09:13:08 ID:TrxO+rrQ
世間では2ちゃんねるやってる時点でオタクだよw
俺が漁ってたのはゲームだしな。
>>61はどうしても俺を攻撃したいみたいだな。論理的な反論が出来ないから
そうするしかないもんな。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 09:27:55 ID:SAGh/ygz
>61
いやゲームだって一緒だってww
これを論理的じゃないと思いこめる所が凄いなあ。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 09:29:33 ID:SAGh/ygz
あ、もしかして高校生くらいの子なのか。
まあうん、頑張れよ。色々。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 10:21:11 ID:3b1E6Wlw
>>58
ガソリン漏れてなきゃまず大丈夫
心配ならディーラーでもスタンドでも持っていってみてもらうべし
66おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 10:53:57 ID:zF8zeLB+
>>62
金払うだけで物が手に入る仕組みってすごいことだよ
「商売で儲けたい奴が我欲でやってんだろwww」と思うんだろうけど
想像力と許容範囲の拡大は自分自身が一番楽になれる秘訣だよ

不満の種に敏感で全力で反応する性分だったらいちいちしんどいと思う
67おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 11:14:56 ID:TrxO+rrQ
>>63
わけわからん。俺からしたらきみみたいにいい年して2チャンネルやってる
時点で重度のオタクだし子供だよ。
>>66
うん。確かに凄いよね。だからなに?ここは2ちゃんねるだよ。
善人ぶりたいならヤフーの掲示板にでも書き込んでいればいい。
なんかこの板って普段はチョン氏ねとか言ってるくせに変な所で善人ぶる
奴が多いな。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 11:22:59 ID:7O+ZsMcz
>>67
善人ぶってる訳じゃないだろ。
店員に対して横柄な態度取る人って見ていて気分悪いよ。
なんで普通のコミュニケーションが取れないんだ。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 11:29:09 ID:Jx2/e8Qg
2チャンネルて
70おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 11:31:43 ID:9ygItSwT
スルーしようぜ
71おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 11:35:11 ID:wHXJIvYP
すごい。
透明あぼんを選択したらこんな風になるのか。
専ブラすごいな。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 12:01:48 ID:SAGh/ygz
図星だったか
73おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 13:30:38 ID:xsx072Js
>>65
ありがとうございます。
すごく心配症なのでなんだかレス貰ってホッとしました。
後でもう一度何か漏れてないかとかチェックしてみようと思います。
あまりに気になるようならガソリンスタンドに行ってきます。
どれくらいお金かかるんだろう。初めてなので緊張する。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 14:57:27 ID:zB8bOEFa
質問です。
メールを送ろうとして、一度送信ボタンを押したものの、打ち忘れた内容に気がついて途中で中止しました。
その時、確かに画面には“中止しました”と出ていて、後で送信履歴を確認するとその中には含まれてはいなかったのですが、相手にはどうやら送信されていたようです。
実際このような事ってあるのでしょうか?
75おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 15:13:43 ID:fV599jkY
>>74
ある。
送信ボタンを押して送信完了が出る間ってのは、
例えるならポストに葉書を出しに行ってるようなもの。
歩いてる最中なら途中で引き返せる=送信中止できる。
ただタイミングによっては止められないこともある。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 16:19:09 ID:2sGBbrmg
>74
自分auだが「失敗しました」って出てても送信できてたことがよくある。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 18:00:19 ID:PzejUj5A
愚痴とまでもいきませんが・・・
私のバイト先はパートのおばさんだらけなんだけど、
その中で自分の旦那のことを「パパ」というおばさんがいる
その時点でもうざい 家の中だけにしろと思う

パートさんで旦那さんが亡くなった人と、
旦那さんが癌で入院してる人がいるんだけど、
その二人の前でそのおばさんは
「パパがねアトピーになっちゃったの!
 神様ってひどいよ、何で私達にこんな試練を与えるの?」
とか言ってた

旦那さんを亡くした人と旦那さんが癌で大変な人の前で、
アトピーの人には失礼な言い方になるけど
アトピーくらいで神様ひどいとか試練とか言える神経がわからない
78おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 18:17:07 ID:LIVb3IEe
>>77
天動説の人が年取ったんだなw心の中で「はいはい」とでも思ってスルーでいいよ。
ただ口では軽く「大変ですね〜」ぐらい言ってあげないと恨まれるよ。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 18:22:06 ID:8ERELlVJ
>>77
あなたも感じているとおり、人前で自分の夫を「パパ」なんて呼ぶ
脳内花畑ババアの思考回路・他人に対する想像力なんてその程度だよ
なので>>78氏の意見に一票
80おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 18:46:05 ID:YSOKvEeh
>>77
年取るとさ、なぜか病歴や不幸の数が勲章になると思ってる人すごく多い。
多分その花畑おばさんは、旦那さんが亡くなった、旦那さんが癌っていう2人と比べて
自分も不幸話で横に並びたいと思ったんだと思う。
結果的に、並べて喋ることもおこがましいような内容だったわけだけど・・・。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:09:46 ID:Pdih7MrO
あー。「病歴、不幸が勲章」か。
今までぼんやり感じていた違和感の理由が分かった気がする。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:23:04 ID:YSOKvEeh
>>81
まともな人は不幸話なんか何かの機会に一度話すか話さないかだけど、
不幸自慢したがる人って結構いるよね。
2chでいうところの
・そんなのまだマシ、ウチなんか〜 ・私のときは〜 ・私も〜 ・ウチの場合〜
ってのも、まさに77さんの話の花畑おばさんと同類か、予備軍だよw
83おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:24:26 ID:onCrpHfT
そしてチュプの雑談になっていくのであった
84おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:43:09 ID:jP02C9uT
>>77>>78>>79
いいじゃん、それくらい言ったって。あんたらウザ杉。

85おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:44:18 ID:nAk09T+c
釣れますか?
86おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 20:36:55 ID:TrxO+rrQ
>>68
俺がいつ店員に対して横柄な態度を取ったの?
きみは一人の人間が普段言えないような愚痴を2ちゃんねるで吐き出すこと
さえ許さないわけ?
本当にバカだよきみは。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 20:40:59 ID:TrxO+rrQ
現実では言えないからここに書いているのになあ。
いちいち他人様の書き込みにちょっかい出さないと気がすまない心の狭い人達がいるようで。
俺からしたらチョン市ねとか体育会系はみんなクズとか言っている奴らの方が
気分悪いわ。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 21:54:30 ID:9zkLei/a
怒りんぼは損すんぞ
89おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 21:54:33 ID:qzgyNfR7
ID:TrxO+rrQ
早く宿題やったら?
90おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:10:41 ID:Twd9S9Cc
普通、自分の夕食が既に済んでいたら夜に家族が連れだって外食に行くのをOKしませんか?
一人で行くのはよくても、二人で行かれるのが許せないっぽいです。
食事は家族全員で!とかいうしきたりがあるお家ならまだしも皆予定も合わないし、元から常に家庭内で自分だけ孤立しているのに
まだ夕飯が済んでいない自分の妻と娘が好物のラーメンを食べに行っていいか聞くと(許可制にされてる)
「だめだ!だめだあ〜〜〜」と本気になって阻止する気が知れません。まだ飯食い足りねーのか
91おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:16:14 ID:td9NyMe1
に、日本語でおk?
92おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:25:07 ID:UUXxyw6s
携帯から、すみません。


相談というか愚痴というか曖昧ですが
自分のバイト先は、一旦決まったシフトを本人の確認無しに
勝手に変えて、大丈夫だよね?とか
聞いてくる上司がいるんですが
これは普通なんでしょうか?
バイトが初めてで比べることが出来なくて。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:31:13 ID:0U9FCCMK
>>92
一度、正当な理由を出して断れば良い
休みだったので親と親戚の家を訪問する約束をしたので無理だなど
94おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:34:01 ID:TrxO+rrQ
>>88-89
ついに反論出来なくなったかw
論破完了しますた
さっきからID変えながら攻撃してきて疲れただろ?w
早く算数の宿題やって寝ろよ小学生くん。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:40:43 ID:UUXxyw6s
>>93さん

やっぱり、おかしいんですよね。
当たり前のように言ってくるから、おかしいなとはおもったんですが。
96おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:44:15 ID:0U9FCCMK
>>95
おかしくは無いが、管理能力が低いと思われる。
バイトなのだから一月の時間数が多いとか少ないとか文句を言っても良い
店が忙しいときに気を使って志願してくれると嬉しい
97おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:45:27 ID:aN1mBUpf
「一言ご相談いただけますか。可能な範囲で対応しますんで。」とでも言っとこう。
学生(フリーター?)だから、どうせヒマでしょ、いつでも入れるんでしょ、と思われるのはかなわん。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:48:53 ID:4yZ6e2zJ
>94
みんな「あーあ…」って呆れて相手にしなくなっただけだよ?
分かってるんでしょ?
99おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 23:26:09 ID:HwCgFfUG
バイトで珍しく皿洗い担当がいなかったので俺が洗うことになったから皿洗いをしていた。
俺の家の洗い方では何を洗うにしても一度水で流してからスポンジ(洗剤)で洗うにことになってる。
ところが世間一般(バイト先)は違うらしくて
水を飲んだコップだったらいきなりスポンジでいって良いらしい。
それを注意するだけならいいんだけどババアがイチイチ
「二度手間でしょう!?」とか軽く怒ってくるからちょいムカつく
別に二度手間なのは俺なんだし他に仕事がある状態でもないんだからいいだろうが。
二度手間ったってほんの1・2秒違うだけだろ。

例え水コップと言ってもここは焼肉店なんだしいろいろと汚いと思うから
一度水でゆすいでもいいと思うんだけどなぁ。うちのやり方って変わってますか?
100おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 23:42:32 ID:Yz8D8MKM
>>99
別に変じゃないと思う。
でもバイトなんだから、注意されたら自分ちのやり方にこだわらず
「郷に入れば郷に従え」と波風立てずにその店のやり方に沿うのも、
これまた普通だと思う。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 23:48:29 ID:HwCgFfUG
>>100
いや、さすがにそれは相手に合わせてやり方も変えて流しました。
別に変じゃないですか、ありがとうございます!
102おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 00:08:03 ID:2Tf5eVd4
>>99
食洗機が無くて手で洗っていることが変わっている
103おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 00:28:26 ID:J+udbQvB
愚痴です。

社会人になって自分のお金で念願の一人旅に行けるようになったけど、
未だに祖父母の許可が下りないためこそこそと秘密に出かけている状態。
来年体力つけて歩き遍路やりたいけど、1ヶ月以上の長旅を許して貰えるとは到底思えない。

なぜ祖父母の許可がいるかといえば、
祖母の気性が非常に激しくてガンコでしかも元気が有り余っているため、
もし彼女の意に反した事をしたら父や母が攻撃の対象になるのだ。
こっそり行った旅行先で何かあったらそれこそ大変な事になるのは目に見えている。
父は祖母の息子にあたるわけだけれども、
親子仲は非常に悪くて父が何をやっても祖母には出来の悪い息子でしかないため、
父や嫁である母の言い分は通らなくて、一方的に父母が責められる形になる。

やりたいことをやるために私が家を出たとしても
何か起こったときに責められるのは私じゃなくて父や母だろうし、
一体いつになったら誰も責められることなく自分の責任で好きなことを出来るようになるんだろうと思う。
やっぱ子供育てて自立させて舅姑と父母を看取ってからでないと無理なんだろうか・・・
104おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 00:35:41 ID:iSRC/wya
>>103
父母(特に父親)に早く親離れするように言うしかないねー。
祖父母に逆らえない理由とかあるの?(財産狙ってるとか)

逆にあなたが好き勝手に行動することが、父母の親離れの
キッカケになるかも知れないですよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 01:10:13 ID:MgVxtdRu
>>103が社会人になって、一ヶ月の長旅を考えてるのがすごいと思った。
どんな職種に就いたのか気になる。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 01:22:51 ID:DT86hO7U
大学の同期の好きな子と夏休みすこし前くらいにきっかけがあって凄く仲良くなりました
向こうから二人で試験勉強しようとか誘ってきたりしたりで、メールも頻繁にしたりで
いい感じだと思ったので、共通の趣味の美術の展覧会に日にちを指定して誘いました。
しかしバイトで無理だと言ってたけど、残念だみたいな事を言ってくれていたので
男なら押しが強くなきゃと友人に言われたので、べつの日に誘ったら
8月末までは忙しいんだ、末は暇だから誘ってと言われて、もうだめだと思って
とりあえず「末じゃ今の展覧会終るから、もしなんかまた面白そうなのが合ったらさそうよ。」とメールを返しました。

そして翌週期待していなかったのだけどメールが来ていて
やっと忙しいのから開放された、なんか面白そうな展覧会とかやってそう?とメールが来ました

それで話の流れで映画館にデートしにいくことになったんだけど
これは脈あるんだろうか
女は初対面の第一印象で彼氏候補か友達止まりか決めるって聞いたことがあるのですが
俺は絶対初対面での印象派なんか暗い奴だと思われて、印象良くないと思います。

それに、結局向こうから誘ってきたり、メールしてくることって学校の勉強とかそういうことの用事ばかりなので
結局俺に興味があるんじゃなくて勉強を面倒見てくれる奴が必要なだけなんだ思います
二人で遊ぶのも面倒見てくれる奴をキープする、もしくは、俺の好意に気づいてここらで餌をやって
もっと都合よく利用してやろうということだと思います

そういう自分に興味の無い相手と二人で遊ぶと思うと辛いです。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 01:47:15 ID:JGr4Zi/8
なんどか同じ様なことで書き込んでるよね?
グダグダ考えすぎ。
彼女がどう思ってるかなんてわからんよ
ここの掲示板で、やめときなよーっていわれたらやめんの?

でもキープかも?って恐れてるってことは
心当たりがあるからだろうしなー
一度デートしてから、カモにされているか考えれば?
108おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 02:09:00 ID:DT86hO7U
>>107
キープの心当たりは
相手の子からの俺への働きかけが全部勉強関連だからです。
キープというより勉強を教えてもらうために利用するのではないかと
客観的に見てやめたほうが良いといわれるのならやめるべきだと思います
109おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 02:13:46 ID:JGr4Zi/8
じゃー、やめときな。
もう話しかけるな・携帯も消せ・あからさまに拒否しな
他に利用目的じゃない女の子を捜せ。

デモデモダッテ禁止ね!
110おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 02:15:09 ID:Q3+MR7u1
>>106
ま た お ま え か
111おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 02:33:24 ID:K6dQOEuF
>>103
お祖母ちゃん孝行と割りきって
今まで通り、秘密で旅行したらどう?
本当に嫌だったら、1人暮らしして
気ままに暮らしたらいいよ。
お遍路行くより良い経験になるんじゃないかな。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 02:50:03 ID:vxVJgR5B
先日の廃車のため仮ナンバーつけた救急車の輸送中、運送屋のドライバーが赤色灯つけて走ったって件

消防本部に通報してみた
消防本部の返事は、「仮ナンバーだからうちとは関係ない」「うちの県では赤色灯にカバーをつける義務もない」ってさー

消防本部、言い逃れして逃げるのか?

さて、どうしたもんかな?
113おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:08:44 ID:7rtDdpr7
実家住まいの23歳女です


母親が私に、いくら貯金してるのか通帳を見せろと言ってくるのですが
これっておかしいですよね?普通なのかな?
114おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:16:25 ID:JGr4Zi/8
>>113
実家に住んでるのなら仕方ないんじゃ
お金に使い方が荒く見えるのかもね
どのくらい貯金があるのか、気になるところでしょう
(将来をどう考えているかの目安になると思うので)
115おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:20:05 ID:4twrtGuZ
>>113 たとえ親子でも金は別!
しっかり貯金しときなさいよ!とか無駄使いしないで貯金しなさいよ!
なんて事言われても、通帳見せろは嫌だわ、なんで見せて欲しいのか聞いてみたら?
116おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:39:39 ID:7rtDdpr7
>>115
給料貰っている割には服とか買わないし何に使ってるのかと聞いて来るんです。

実際お恥かしい話ですが、私は好きな人にお金を渡していてほぼ給料がなくなるので(この事についてはスルーして下さい)
物は買わないのに金だけいつも無い事を不審に思われているみたいです。
なので実際貯金は0なのですが
貯金をしてるからだと言っています。
そうしたら『じゃあ通帳を見せろ』となったのです。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 03:58:27 ID:VE73hTRK
>>116
もしかして母親は察してるんじゃない?
それならおかしくないと思う。心配してるのさ。
 
118おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 04:24:27 ID:JGr4Zi/8
>>116 へんな宗教にはまってるか、みついでるか
ギャンブルでもやってんのか、株で損してるのかとか
お母さんに思われても仕方ないね、それじゃ…。
ちゃんと家に食費とかお金入れてます?
働きに出てて実家住まいなのに、貯金0って
将来のこと考えてないでしょう。早く目を覚ましたほうがいいよ。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 04:41:04 ID:DDy3JoSW
>>116
ホストかよ
そりゃカーチャンも心配になるだろーて
120おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 04:50:09 ID:QO9tS5ls
明らかに、かーちゃんの判断が正しい
(この事についてはスルーして下さい)とか書いてる時点で
自分でも後ろめたい気持ちはあんだろ?
121おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 05:10:53 ID:CHZu4u7m
>>112
仮ナンの救急車の事を消防本部に通報しても意味無いだろ。
道交法違反なんだから警察に通報しろよ。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 05:45:41 ID:yx/PEd8w
>>116
母「あやしい」→116「あやしくないよ!」→母「じゃあ証拠を見せろ」
って当たり前の流れじゃん。

サラ金で100万くらい借りて、口座にいれとけばぁ?
男に貢いでサラ金なんて、わかりやすくていいじゃない。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 06:36:10 ID:Uo2AuGC7
普通は、通帳見せろなんていわれないが
>>116が普通じゃない生活をしているから、
言われて当然、心配するお母さんが普通。

にしても、すげー馬鹿。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 07:29:27 ID:NoGOtvZ+
ああーマジ最悪。
変な意地張るんじゃなかった。
怒られるのヤダな。
泣いちゃったらどうしよ。情けね。
このままどっか遠く行きたい。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:20:21 ID:bbs0EjpC
>>124
【愚痴れ!】吐きだめスレ【叫べ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1205809771/
126おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:22:59 ID:Fp6JRi2W
>106
お前その子と友達としてつきあう気はないんだよな?
だったらやめとけ
127おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:50:19 ID:eV8DVtGv
この前某中古屋にDVDを売りに行った。
まとめて売ると買い取り金額うpなんて広告を真に受けて、
全巻セットで売ったら、全て美品なのにそのうちの3巻が異常に
安い値段を付けられていた。
店員に、この3つはどういう所が原因で値段を引かれたのか、と
訊ねたところ、急にビクビクしはじめて「そうですね…どこもダメな
所はないですね。でも、本部の設定ではこうですし…」とか言ってる。

つまり、買取金額うpキャンペーンでうpした分の金額を、通常の
買い取り金額を引くことで賄ってるって事らしい。
これならセットじゃなくて全部バラバラに売ったほうが高く買ってもらえたな。

それ以上追求するのも、買取を反故にして改めて売りに行くのも面倒だったから
そのまま売ったけど、ちょっと腹が立った。
あれは不当表示じゃないのかな。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 09:42:43 ID:v+Imp+gL
>106
自分に超都合のいい関係じゃないなら相手に利用されてるんだ、って思うなら
その子とは合わない方がいいよ。
勝手に悪者にされるその女の子の方が可哀想だ。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 09:48:08 ID:FL/EnXhj
>127 やめりゃよかったのにw
130おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 10:08:57 ID:E6ZjJi3t
俺と彼女は同じサークルで知りあったんだけど、ちょっと前から個人的な事情でサークル休んでて、彼女もそれに付き合ってくれて一緒に休んでくれたんだ。
そんで昨日久しぶりに行ったんだ。やっぱ「元気だった〜!」みたいに盛り上がることを期待してたんだけど、意外と素っ気なくて、普通に練習に参加してたんだ。
まぁそんなもんかなと思ってたんだけど、終わり頃に彼女と合流したら、彼女を中心に人だかりができてやんの

さすがに凹んだわorz
131おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:03:06 ID:fUIHsZcR
ID:TrxO+rrQ こどもですか? 2ちゃんは楽しいですか?

132おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:50:09 ID:fUIHsZcR
>>112
sigotosiro.
133おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:52:01 ID:fUIHsZcR
>>115
みせてやりゃいいじゃん、減るモンでもないし。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 13:20:52 ID:WJyhUXmz
相手に気がないという意味で断る場合、どうやって断ればいいんでしょう?

人の紹介で会った人なんですが、
こちらを好きだといったそぶりも感じず、話もはずまず、一緒に居ても特に楽しいと思えないのと、
顔が生理的に苦手なタイプなため付き合う気はないと伝えたいんです。

ただ、その人は当たり障りのない態度をとりながら「○日は会えますか?」
と、一緒に出かけること前提みたいな感じでデートらしきものに誘ってきます。
別に付き合ってくれとか、好きとか言われたわけでもないので、「付き合えません」とお断りするのも
変な感じだし、どのように「付き合うつもりはない」ということを伝えていいのか困っています。

その人は電話番号も知ってるのにかける気がないのか、かけても話題がないのか、
まず電話をかけてくることはないので、メールを無視していればフェードアウトできるでしょう。
でも中途半端に気を持たせたまま終了するのは相手にも悪いので、さっさと決着をつけたいと思っています。

紹介した人も友人とかじゃないので、断るなら断るで、角の立たない断り方がしたいのです。
(断る時点で角は立つとは思うんですが)
助けていただけませんか。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 13:32:57 ID:fPi0Gzhj
>>134
>でも中途半端に気を持たせたまま終了する
いやいや気があると思うのは早いんじゃない?
話を聞いてると向こうも気持ちは同じだと思うよ。
電話もかけてこない、当たり障りない態度で誘ってくるってのは。
紹介だからお義理で相手しようとしてるだけだし数回断れば、
向こうもホッとして終わるんじゃない?
136おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 13:48:00 ID:WJyhUXmz
>>135
すみません、追加になりますが、もう何ヶ月もずっと誘われているんです。
相手と自分の休日がなかなか合わないので会った事こそ数回なんですが、
誘いはその間ずっと続いています。気がないなら本気でやめてほしいです。
そして私も、断りづらいからっておざなりに返事し続けるのをやめたいです…

余談ですが、彼は周囲に女性がおらず、出会いがなく、彼女もかつていたことがないそうです。
そんな状況で、この温度での誘いなので、
紹介されて単に私以外言葉をかけやすい人が居ないから誘ってきてるんじゃないかと思って、
余計憂鬱なんです。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 13:58:56 ID:MzhgwDdc
>134
「何度かお会いしましたけれどあなたと私とはお話が合わないようです。
お元気でお過ごし下さい」
じゃ素っ気なさ過ぎるかな。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 15:10:41 ID:+M+8AO7t
これだけお誘いいただいてるのに時間が合わないと
言うことはご縁がなかったんだと思います。
今までお誘いありがとうございました。
お元気で。
でおk
139おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 15:43:13 ID:27Fh6peN
他の人からしたらくだらない悩みかも知れませんが、聞いてください…
バイトで店長に生意気な態度を取ってしまい、次に行くのが憂鬱で
たまりません…

自分のバイト先で働いてるのは殆ど女性の方ばかりで、店長も
女性の方なんで、自分にだけ厳しい態度を取られているように感じるし、
店長も他のスタッフには明るく話したりしているのに、
自分にはあまり話しかけないし、たまに話しかけられても
自分がやっていることの揚げ足を取るような注意ばかりをしてきて
そんなの絶対、自分以外のスタッフには注意しないだろって思うんです…

あんまり細かいことをネチネチとしつこく言われるので自分は余計に
やる気が起きず、それで余計に怒られたりするんです…
それでこないだ自分も腹が立ってしまい、店長に注意されても
目を合わせない生意気な態度を取ってしまい、次に行くのが嫌で仕方ないんです…
140おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 15:48:42 ID:MqddF68x
>>139
辞めればいいんじゃね?
たかだかバイトだろ?
居心地悪いのに続ける意味がわからん
141おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 15:48:54 ID:gTdIoK+D
>>139
で、どうしたいの。
そういう所がイラつかれてるんじゃない?
142139:2008/08/21(木) 16:07:55 ID:27Fh6peN
カキコありがとうございます。
自分も辞めたくて一度、辞めさせてください。って頼んだのですが
辞めなくても良い。とか分けわかんない事、言われて
そのまま、うやむやになってしまったんです…(想像するに自分のトコは
人手が常に居ないのでそれが原因だと思う)
それに自分の所は田舎で、働く場所も限られてるし、ここ辞めたら
探す場所にも苦労しそうで、他に行く所があればこんな所、とっくに辞めてると思います…
143おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 16:14:05 ID:QVet6FOs
女って怖〜い★とか言ってる女が一番怖いということに今更気づいた
144おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 16:15:32 ID:L7F2f2JA
平日は毎日ビデオを予約録画して外出しているんですが
帰って見ていたら途中で切れている事が週に2〜3回あります‥。

デッキが壊れている以外で考えられる事はありますか?

夜〜明け方に予約録画をして録画できなかった事はなく、
一軒家での一人暮らしで日中誰もいない事もあり
誰かが侵入してるのかなぁとも思っていて‥。

ビデオデッキ以外で電気が遮断された事が分かるような物はありますかね?
145おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 16:51:12 ID:ywSWQLWK
150人くらいいる静かな教室で凄まじい屁ウェーブと睡魔とに同時に襲われて、
両方ともなんとか我慢していたがいつの間にか寝てしまった。
ハッとなって起きたら、破裂するんじゃないかと思うほどパンパンだった腹が超スッキリ爽やかになってた
死にたい
146おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 16:57:59 ID:kSACg/OD
先々週ある映画のDVDを借りた。
休日の楽しみにとっておいたが
いざ再生してみたらちょうど良い所でバグって停止orz
よくよくディスクの裏面見たら傷だらけで
これはと思いお店に行って交換してもらった

そして今日また休日で見る時間があったから
交換してもらったDVDを再生。
するとまた前と同じ所でバグって停止orz
もしかしてプレーヤーが悪いのかと他のプレーヤー
二台で試しても駄目でやはりディスクに問題が



早く続き見させろぉおおぉおおぁあぃうえおおおおおお!!!!!!!!!!!
147おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 17:10:01 ID:fUIHsZcR
>>127
バイトも詐欺の片棒を担いでるのか。
ブラック偏差値65くらいだな。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 17:15:53 ID:fUIHsZcR
>>134
あなたには人間的に魅力もなさそうだから、これからもたいした人は現れないでしょう。
なんと悲しい人を久しぶりに・・・・・。適当に配偶者のいる方と不倫関係のほうが燃えるんじゃないの。
きっとそうなりそうな気がしてならない。不幸を呼び寄せる星がありそうです。

149おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 17:27:16 ID:I24WsMJ2
>>139
タゲられたな。
経験的にその手の店長は>>139よりもっと生意気なバイトが来れば
そいつをタゲって139には明るく接するようになるから、
それまで嵐が収まるのを待つか、耐えられなければさっさと辞めよう。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 18:56:07 ID:AT9T7K52
出会い系のサクラとか美人局とか氏ね
151おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 19:42:59 ID:soxrt+a2
>>150
やられたのか?
まあ、やるほうが悪いのは当たり前だが騙されるほうも相当アホだぞ。

つっても振り込め詐欺なんて絶対引っかかりそうもないのに年間被害額何億とかあるんだから何かあるんだろうな。

勉強代だと思って次から気をつけるんだな。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 20:05:51 ID:LAbAwfft
スケベ心を利用した詐欺だからな
騙される側に隙があったことは否定できない
153おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 22:29:02 ID:OGCnGKQk
>>137-138
ありがとうございます。
相手がどう思うかばかり気にしてたけど、ずるずるやっても意味ないんで
さっくり切っちゃいますね。

>>148
ごめんなさい、あなたのトラウマ踏んじゃったみたいですね。
なんとも励ませませんががんばってください。
すでに他の人から告白されて付き合いたいと思ってるので
けじめとして、そのどうでもいい人の方を切っておきたいんです。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:09:07 ID:NRpg1kL8
ネットで知り合った人と二ヶ月前から
何度か会っている。デート?した。

いつもカレのおごり。。
「また今度でイイから」と優しい。
先週、帰り際に手を握ってきた。
それだけで嬉しかった。。。

とても良い人、仕事が忙しいそうだ。

このまま付き合うのか?と思う半面、不安もある。
もしかしてあっさり振られるかもしれんし、
私もそんなに若くはない。。。
本気かどうか、見分ける方法はありますか?
155おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:11:28 ID:/UBBdlyB
相手を本気にさせればいいんじゃない。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:23:45 ID:tc8kjIAD
コンクリート打ちっぱなしの部屋に憧れてるんですけど
そういうのって、大家さんに最初にお願いすれば何とかなったりしますか?
157おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:26:46 ID:W9EdBamB
>>154
若くもないならネットなんかで相手探さないで
ちゃんと現実みれば。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:43:56 ID:LAbAwfft
>>154
実際見たわけじゃないからその人は知らんけど
ネットでは毎日何万という人間が穴を求めて出会い系利用してる事実は受け止めておいたほうがよいかと

本気かどうかの見分け方もなあ…
何度も会って付き合い重ねて相手を判断するしかないと思う
若くないなら自己責任じゃないかな
159おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:50:51 ID:NvgPZ+O7
21歳 学生です。バイト先の先輩(24歳 社員 女性)との関係で悩んでいます。
彼女は気配りのできる優しい人で、要領の悪い私にも丁寧に仕事を教えてくれるので、
いつも彼女には感謝しており、また信頼をよせています。

彼女は10代の頃大病をしたそうですが、最近それが再発したとこのとで仕事中いつも辛そうにしています。
ここのところは早退することもしばしばです。
また、彼女のお母さんも体が弱い方なんだそうですが、身寄りが無いため彼女が一人で治療費を賄っているとのことです。
先日、彼女のお母さんの体調が悪化し、緊急に入院することになったそうです。
彼女は保険には入っていないらしく、どうしてもお金が足りないという相談を受け、
いつもの感謝の気持ちに代えて不足しているという八千円を彼女に貸しました。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:54:11 ID:NvgPZ+O7
しかし、彼女の発言には不可解な点がいくつかあります。
まず、保険に未加入だということです。
頼れる親戚がいないのなら尚更、万が一の事態に備えて保険などには敏感になるものではないでしょうか。
また、彼女の病気にも疑問があります。
具合悪そうにしていると上司が仮病を疑ってくると彼女がいうので、診断書を提示するように提案したのですが、何故か渋ります。
彼女曰わく、仕事上のストレスが原因だからそれを上司に見せるのは忍びないとか、
お金がなくて診断書を出してもらえないとか言って話を逸らします。
その一方で、彼氏とデートしたとか、バーゲンへ行ったとか、健康や経済的問題で悩んでいる人のものとは思えない発言が多々見受けられます。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 23:55:18 ID:NvgPZ+O7
今日は、財布を落として家賃が払えず、どう工面しても三万円足りないとメールで相談されました。
学生の私からすれば額が額だけに返事に困ってしまい、「できることなら力になりたいですけれど…」と返信すると、
「一万五千円までならなんとかなるんだよね」との返事がありました。
これは暗に私に一万五千円出せと言っているようなものだと思うのですが、正直、彼女を信頼できなくなっていたので何とか理由をつけてお金は貸しませんでした。
普段大変にお世話になっている先輩の言葉を疑うなんて、どうも自己嫌悪してしまいます。
しかし、信じたくても信じられないんです。
これから私はどう気を持てば良いのか、また、どう彼女と接して行けばいいのか分からず、悩んでいます。
アドバイス頂けませんでしょうか。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 00:01:16 ID:BQv7+S7d
>>161
お金ありません・かせません・すみませんで
おk

完全にカモられてるねww
163おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 00:30:38 ID:XpDZ44co
毎日会社のランチを女性5人の固定メンバーで食べています。
就業後にも飲み会をすることがたまにあるのだけど、
私ともう一人(Bさん)がハブられることが今までになんどか。
私だけがハブられることもなんどか。

今日は私一人ハブられ、しかも部のほかの女性全員を誘っているのに、
私だけが誘わませんでした。

そんなあるひ(昨日)後輩から あした派遣さんたちの送別会なんですよねー・と言われましたが
私はその話を知りませんでした。とりあえず、主催者をききだしたところ、
ランチメイトのひとりであることがわかりました。
何もなかったように今日もランチタイムに行くと、
Bさんが 今日の会何人くらい来るんですか? 口走りました。
すると主催者がすこし焦って私の方を向き、 
Aさん(私)その話したとき、いなかったんだよねー。それに今月すごく忙しそうじゃない?
派遣さんたちとも接点がなかったから忙しくしちゃっても悪いかな、と思って誘わなかったの。
どうする?来る?と言いだしました。
私が体調悪くてランチを一緒できなかった日はたしかにあったものの、
それから一週間たっているし、
前出の後輩は、派遣との接点はすごくあったけど、
ランチはぜんぜん一緒にしていない(のに声はかける)。

みなさんこういう状況になったら、どうされますか?
おもてだって対立してしまうと後々自分が困るし、情報源としては有益だし、
一個一個お付き合いするとお金が余計にかかってしまうので
割り切ってつかずはなれずしたいというのが希望ですが、
相当嫌われていますよね?
だからきっぱり離れた方がいいのかなーという気もするのです。

ちなみに、給料カットされたので、転職活動はしています。
決まるとは限らないけど、今の会社にはあまり思い入れはないです。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 00:33:48 ID:SlEq8JWz
長文注意

今いる会社しんどい…
朝は約1時間半前出社で後は昼休みまで机に向かってひたすら単純作業…

一時間の昼休みはないに等しく約10分程度で昼食を掻き込む…
その後は4時間ぶっ通しで電話…
電話終わったら更に事務処理で1時間残業…

今計算したら月70時間弱くらい残業してるのに残業題ない。
手取り18万。
それなりに貰ってるし、他にもっと激務があるのはわかっててもつらい…

社宅やその補助があると聞いたのに、会社名義でかりた普通のアパートあてがわれた。
そりゃ敷金礼金ないのは嬉しいが社宅とか補助とは違うだろ…


極めつけに私営業じゃないって聞いて会社選んだのになんでテレアポの
営業してんだろ…
お得意さんに「いりません」て言われても食い下がらなきゃいけない
辛さ…
「いい加減にして!」と怒られても無理に笑顔つくって対応して、翌週また電話しなきゃいけない
苦しさ…
てかそもそも自分が詐欺紛いのサービス売り付けてるのが泣けてくる…


自分が怠け者で軟弱者なのがいけないがやっぱりいやだ…


今転職活動中…
せめて冬まで頑張って、母さん父さんを温泉に連れてってやりたい。
それだけが心の支え。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 00:34:41 ID:CpkaLIMV
>>163
迷惑じゃないかを訊ね
訊ねた上で理由をつけて行かない

相手の弱みを握ったと思って十二分に活用しては?
166おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 00:36:05 ID:CpkaLIMV
診断書を出せば休職できるので休んでは?
167163:2008/08/22(金) 00:39:34 ID:7p40b/Tn
(私がいても)迷惑じゃないかを訊ね
訊ねた上で理由をつけて(ランチタイムに)行かない(一人で食べる)

という意味でしょうか。
鈍くてすみません。。。

) 相手の弱みを握ったと思って十二分に活用しては?
弱みとは、私だけのけものにしたことでしょうか?
活用のしかたのイメージがわかないのですが、、
165さんの頭にある活用イメージを伝授くださいますと幸いです!
168おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 00:44:42 ID:a4E0ohJr
ランチメイトを袖にしたって評判がたつと不利になるような・・・
169おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 01:58:23 ID:BQv7+S7d
早く転職して、そんな学生みたいな
しがらみから開放されたほうがいいよ
仕事に行ってんだからさ。
そこで悩んだ分のお金も利益も出ないよ
時間の無駄だ
170おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 02:05:45 ID:ey3G5kur
>>167
単純にその派遣の人との関係を考えて出欠すれば?
世話になったり仲良くしてもらってたら行けばいいし、そうでもなければ「忙しくて」でおk

下手にグループとかのけものとか考えない方がいいと思う
それこそ視野の狭い小学生みたいになるよ
どうせやめるつもりなら適当に付き合ってけばいいんだよ
171おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 02:19:59 ID:jUjUMb7S
愚痴というか悩みというか相談です。
ビートたけしが明らかに何言ってるかわからないのに、まわりの人たちが受け答えしてる
シーンをよく見かけますが、本人は周りの人が気を使ってあげてるって
気付いてますか?
なんかあまり触れてはいけない話題のような気もするけど。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 06:22:39 ID:BYnigbae
>>163
オレはその主催者側の立場になったことが一度ある。
普段から「金がねえ」とかケチくさいことばかり言ってるから飲み会に
呼ばなかったら、後で文句を言われた。
たしかに声をかけなかった俺が悪いんだが、そのときは呼んだら気の毒だと
思ったんだよ、酒を飲めないのも知っていたし。
以後、一応声をかけることとして今に至る。
ごめんよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 06:33:32 ID:JsBpoLX0
>>171
テレビは基本的にバラエティでもトーク番組でも
台本があるって知ってますか?
174163:2008/08/22(金) 10:49:12 ID:k8B7DYIZ
みなさんありがとうございました。

適当にやっていこうと思うのですが、
すぐには転職できないので、それまでのランチはどうしたものかと思っています。
毎日べったり。。。ではなく、徐々に一緒にしない日を増やしていき、
最終的には半々くらいにしておこうと思うのですがどうでしょう?

派遣さんとはあまり・・・でしたので会には行きませんでした。
私への配慮というより、来てほしくないというのは感じ取れましたから。
前、同じひとがなにかの会を主催者するときに、
私のような状況になって
主催者に出席したいと申し出たところ許可はあったものの影で
呼びたくないから呼ばないんだよ 気づけバカ と言われている人がいました。
私も よびたくないから呼ばなかったんだろうなあ と思います。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 11:38:17 ID:LENJvBBR
ランチぐらい一人で食べなよ
176163:2008/08/22(金) 11:56:08 ID:jhe9Xr5h
前の会社では一人ランチしてたんですけど。

いまの会社でそれをやるとすごく問題行動とされてしまうかんじなんですよ。
出発時間に応じて 12時組 13時組 とか言われるくらい、ランチのグループが確立していて、
このまえ新卒の子がしばらく一人ランチしていたらすごくうわさになったくらい。

女性はかならずどちらかのグループに取り込まれています。
でも私の立場だったらやはり一人になりますかね?
177おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:15:18 ID:SH4pZ8E9
>>176
問題っつたって女性グループの中で噂される程度でしょ?
中高生レベルのくだらないことだから気にしなくていいよ。

会社からの評価はそんな部分では変わらないし変わるならおかしな会社だよ。
ただ、仕事上必要な時だけ大人の対応で接すれば問題ない。

どうせ転職するなら尚更。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:25:25 ID:o9taBrgt
>>176
なんだか女子中学生の悩みを聞いてるようです。
送別会に誘われなかったのは嫌われているせいかもしれないし
本当にたまたまかもしれない。
そんなのどちらでもいいと思います。

会社は単純に仕事をすればいい場所ですよ。
お話からは特に仕事に悪影響があるとは読み取れなかったので
自然体でいればいいのでは。
ランチに誘われたら行く、飲み会に誘われたら行く、
誘われなかったら行かない。

>おもてだって対立してしまうと後々自分が困るし、情報源としては有益だし、
>一個一個お付き合いするとお金が余計にかかってしまうので
>割り切ってつかずはなれずしたいというのが希望ですが、

なんか自分がめんどくさいのは嫌だけど同僚たちは利用しておきたい、
という感じがするのですが。
自分の都合のいいように人間関係を運びたいというのはやや傲慢な気がします。
他の人に信頼されサポートしてもらうには、
まず自分が信頼してサポートすることも大事ではないでしょうか?
179おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:32:14 ID:q+tgKU/q
弁当作ってもって行けばいいと思う
180163:2008/08/22(金) 13:14:39 ID:7e0Cps+W
評価はかわらないかもしれないけど、協調性がない人扱いになり、部長が問題視しそう。
ちょっとアレな会社だとは思います。

)ランチに誘われたら行く、飲み会に誘われたら行く、
)誘われなかったら行かない。
このスタンスでやっていこうと思います。(直接攻撃が起きない限りは)

) なんか自分がめんどくさいのは嫌だけど同僚たちは利用しておきたい、
) という感じがするのですが。
会社のひととは仕事に支障が出ない程度に割り切って付き合っていけばいい、と思っていままでやってきましたが、傲慢な印象になるんですね。。。
ランチの人たちにもそういう印象になっていた気がします。

ありがとうございました。そろそろ消えたいと思います。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 13:36:20 ID:i86LW9QM
身内意識がないのがわかるから、誘われないのかもねえ
182おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 13:41:01 ID:jUjUMb7S
>>173
たけしは台本どおりやカンぺどおりにコメント言ってないだろw
どうみても。
なんでみんな答えてくれない?
ここは悩みに答えてくれないスレですかな?
183おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 13:50:23 ID:dQRkrJhl
職場で妙に目の敵にしてくる人がいる。
何か入って間もない頃から、妙に敵視されてるんだよね。
この職場に来る前からの知り合いでもないし、
どう対応していいかわからん。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:02:32 ID:V3qPAGCU
>>183
一対一で立ち向かわない。
人望で味方を増やして「敵視するなんてバカですか」な風潮を作る。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:06:49 ID:LmjWYiA5
>>153
>すでに他の人から告白されて付き合いたいと思ってるので
一番肝心な事を書いていないなんて
>>148の言ってるとうり人間として規格外です。
数ヶ月で間抜けに言い寄ってきたひととも破局して思い知るがいいでしょう。
わたしの予感はよく当たります。

186おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:19:20 ID:x7+C2IR3
>>185>>148か?
なんか恨みが骨髄にまで浸透した感じで怖いな。
ふられたのはわかったから、忘れて生きろ。
お前が潰れるぞ。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:35:00 ID:t07jFEjN
私は酒は飲まないのですが
アレルギーでもないのに飲まないなんてオカシイ
というようなことを会社のお局から何度も言われます。
それも面と向かって、ではなく聞こえよがしなかんじで。
飲まない人間はそんなにダメなんですかね?
なぜ飲まないかというと、つかれやすい体質だから、
飲んだこともないのに 二日酔いがどういうものか
想像ついてしまうのです。丸一日くらいつぶしてしまいそうで。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:40:12 ID:Cg81zgKT
>187
飲まない人間はどうとも思わないけど、もし一度でも
>飲んだこともないのに 二日酔いがどういうものか
>想像ついてしまうのです。丸一日くらいつぶしてしまいそうで。
って事を聞いたなら引っかかるだろうなあ。
ちょっとでも飲んだら二日酔いになるって言われてるようだし、
なんか麻薬みたいに思ってるんじゃないこの子って感じで。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:40:48 ID:BQv7+S7d
>>187
別に嗜好品だから
飲まないことが変だとは思わないし
理由もあるならいいんじゃない

でも、お酒、飲んでみたら美味しい事もあるよ
飲んだことないなら、一度ぐらい試してみては?
その飲み会じゃなくても友達とか恋人とかと一緒に
場の雰囲気もコミで、味わうものでもあると思う

食わず嫌いだから、お局さまに突っかかられるのかもね
あとは自分がよいと思うものを否定された気がしているのかも?
190おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:43:11 ID:FLJDXI9a
そのお局(事務派遣)はなんか受け付けないものがあります。。。

年齢をやたら聞きたがったり
健康診断の日程の申請用紙や
交通費申請用紙とかプライバシー書類のとりまとめを自主的にやる。
とりまとめはしたほうがいいのはわかるけど、
(担当部署の受取が楽になるので)
健康診断はひっそり行きたいし
(当日は記入用紙を無神経にそのへんに広げられるから)
自宅最寄駅を書いたものとかは直接提出したい。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:52:49 ID:V3qPAGCU
>>187
「私、吐きやすいんですよね。お酒なんか飲んだら
多分その場で吐いちゃって迷惑掛けるだろうから飲めないんです。」と言ってやれ。

特に飲み会で言うと大抵引かれて、「じゃあいいよ。」となる。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 15:01:21 ID:Cg81zgKT
なんかどっちもどっちって感じだなこりゃ
193おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 16:35:05 ID:YbBUqKNA
>>190
対人スキルが不足しています
194おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 16:48:14 ID:+ukMCtux
個人情報まわりの書類は自分で管理したいなあ私も。
195おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 16:50:46 ID:YbBUqKNA
>>194
そこだけ捉えたら誰でもそうだけど、

>そのお局(事務派遣)
のあたりからも、酒を勧められる事がどうこうより
単に本人がその人が嫌いだから反発してるだけ。しかもそれがタダの食わず嫌いとくれば
おかしいのは本人としか言いようが無い。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 17:29:32 ID:1TPhLwzg
別に食わず嫌いでもいいとおもうけど。なんでいけないの?
197おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:05:29 ID:JOvAh9qr
食ってから嫌いになれよ。子どもじゃあるまいし。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:09:16 ID:Ww+fbKET
目の前で吐いてやればおさまるんじゃないかな
ゲロちゃんって愛称も付くし
199おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:10:49 ID:YbBUqKNA
>>196
会社の忘年会や新年会で、飲めないから飲まないのならまだしも、
飲んだこと無いけど嫌いなので飲みませんと言えてしまうのはねえ。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:14:01 ID:5knWGSc+
アル中とかあるから、酒にネガなイメージがあったりするひともいるだろうし
無条件に酒が嫌いって人は別にそれでいいと思うけどなあ
201おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:15:51 ID:5vyAud8t
しかしまあ、「はじめてのおさけ」は会社の宴会なんかより
もっとロマンチックなシチュエーションのほうがいいのかもなあ。

わたしは物心ついた時には既に酒飲みだったからわからんが。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:32:31 ID:VAX6vf89
食わず嫌いがダメなのは食えば必ず益になる場合な。
酒飲みは必ずしも益のみじゃねーからこんなの自由だ。

健康診断の話も、会社は仲良しメンバーじゃねーんだからプライバシーも考慮するべきで、
まぁ局の配慮は足りないよ。悪い奴じゃないかもだけどな
203おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:56:59 ID:WpEhPy+L
悩みだが
足が異常に臭くなる
汗はかかないタイプなんだ(足の裏は知らん)
靴を新品ではきだしてもすぐ臭くなる
洗い方があまいのかな?
204おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:04:51 ID:5sZ+NaGK
>>203
もちろんよく洗うことも大事。
それと↓のスレの621〜630あたりに足臭い人の対策話あり。

買って、得したな〜と思うもの 19品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216434048/
205おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:15:48 ID:x5mfmdTA
>200
無条件に酒が嫌いなこと自体は構わないが、酒を楽しんでる人たちの中で「嫌いだから飲みません」と
言ってしまうのはバカ。
体質で飲めないんです残念ですけど、って言っとけば角も立たないのにね。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:26:11 ID:Q9SFqLN+
187自身は嫌いだとは言ってないみたいよ。
つかれやすいから、と言っているようだ。
あるいみ体質が理由みたいなもんだ。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:36:36 ID:IEFhvUi1
嫌いだから飲みませんでいいだろ。
肉は嫌いだから頼みませんっていうのと同じ。
酒飲みは何でこんなに自分勝手なんだろうな。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:46:03 ID:XRCl3A3/
>>188に同意。
飲んだこと無いのに「想像つく」って言われると微妙な気分になる。
アルコールには度数が低いものから高いものまで色々あるのに。

そのお局がヤなヤツなのは同意だが(個人情報広げておくな)
187が単にお局嫌いだから余計に嫌になるんじゃね?
209おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:53:36 ID:txDxxJhX
>>163といい>>187といい、
もうちょっとうまく立ち回れないのかな。
しつこく絡まれたり嫌がられるのは、
内心で相手を馬鹿にしてるのが態度に出てるからだろう。
「飲みたくないんです」「無駄だからです」じゃなく
「いやーお酒すっごい弱くて親からも禁止されちゃってw」とか
適当に流せばいいのに。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:57:11 ID:P2mFSUhA
飲み物なんだから、嫌いだから飲めない、それでいい。
酒飲みはそこまで図々しくて勝手だから嫌われるんだろうな。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 20:39:18 ID:gIDNcyE4
ニュー速死んでる?
212おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 21:03:39 ID:yRA5b28e
スーパーやパン屋のパンが甘すぎる!
そうじゃないのを探してもせいぜい無駄に硬いフランスパンか退屈な食パンしか置いてない。
シンプルなのをチーズやオリーブオイル+バルサミコで食べるのがすきなのに。
どうしてごてごてしたパンばっかり売りたがり買いたがるのか。
自分で焼くのも面倒だしなぁ。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 21:15:16 ID:XRCl3A3/
>>212
そこで通販ですよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 21:52:55 ID:GcmQwTvt
まわりをバカにしてなくても妙におどおどしてて対人苦手なのが透けて見えると
ハブられるよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 22:03:14 ID:xYV64/Fg
長文失礼

俺の馬鹿兄貴、会社の金を使い込んで懲戒免職。
で、生活費に困って俺に泣き付いて来た。
「兄弟だから助け合うのが当然、50〜60万ほど貸してくれ」

はっ?、お前、俺たちの実家が超貧乏だったのを知っているよな。
それが嫌で真っ先に逃げ出して、母親の面倒、父親の後始末、全部
俺に押し付けたよな。
父親の後始末に幾ら掛かったか分かってんのか。
「俺は一緒に住んでいないから関係ない」、はぁ〜。

にも関わらず自分の結婚式の時は、嫁さんの実家に良い顔をした
くてソコソコの結婚式を挙げたよな。
でその結婚式の費用で無理難題を母親に言ったよな、その結果、
誰がその費用を工面したのか。

俺だよ俺、その額200万、母親に泣きつかれて仕方なしに俺が
工面したんだよ。

子供が授かった祝いに来い、その都度母親のお抱え運転手兼母親
専属キャッシングマシーン。

お前の家庭のお祝いをする都度、今の嫁さん(その当時は恋人)
は呆れ顔、
「なんで、弟にタカルの信じられないわ」
216おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 22:04:01 ID:xYV64/Fg


兄貴の嫁さんに内緒で俺にタカロウとしたので、お前が俺に金を
無心をした事を報告しておいたよ。
しっかりと家族会議でもしてくれ。

また金の無心をして来たらハッキリと言ってやるよ。
「あんた死んでくれ、あのクソ親父とソックリだなっ」
「あんた、人として最低だよ」って。

ふぅ〜、母親の泣き顔は見たくない。
だが、今一番大事な人は、俺の嫁さんであり子供達だ。
あんたらに振り回されるのは御免だ。

疲れたよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 22:21:02 ID:+7sszn2U
お疲れ。
母親を含む家族全員があなたに集ってたんだね。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:08:13 ID:qQnlDu09
50万は貸してないんだよね、貸しちゃだめだよ。
もうブチ切れていいよ。
でも逆恨みで逆ギレされたりしないといいけど。。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:15:42 ID:Ko/wCoIn
1ヶ月前、スクラッチ好きの俺が「今日はなんか当たる気がするから3時にスクラッチやってくるかな!」
となんとなくはりきっていたら2時に弟(中3)がスクラッチをやってきた。
帰ってきた弟が最初に言った言葉は「最後の一枚買ったら5000円当たった!」
あぁ、なんか萎えるなぁ。でも俺がやるっていったから弟もやりたくなったんだろうと思いその場は弟に合わせた

が、しつこい。嬉しいのはわかるがその日に何度か言ってくる。
俺がやりたいとはりきってたことお前知ってんだろ?いい加減黙れよ?(でもそれは言わない)

そして次の週、まったく当たらない俺はそろそろ金もヤバイので
運で金を貯めようなんてことは止めバイトをすることに。
が、5000で調子にのった弟がまたスクラッチをやりにいったら「1000円当たった!」
またか、と思いつつまた弟に合わせたがまたしつこいので
「嬉しいのはわかるけど俺がスクラッチ好きなのに当たらないの知ってんだろ?いい加減うるさいよ」
と言ったら弟も「ごめんと謝る」

そして今日、またスクラッチをやった弟が言った言葉。
「3枚やったら1000円が2回当たった!」これはウザイ。
「嬉しいのはわかるけど、お前この前スクラッチの話で俺を怒らせたの覚えてる?」
と言ったら「ごめん、じゃぁもうやめるよ」と、弟。
しかしその日の夜、俺が風呂から上がったら弟がまだ話していない父にスクラッチの話を始めた。
「俺のいる所でその話やめてくんないかなぁ!」と言ったら
「じゃぁどの場ですればいいんだよ・・・・・」

だ か ら 俺 の い な い 所 で し て く れ
220おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:19:38 ID:IjZWFJ8B
>>219
すげーわがまま スクラッチはお前の家庭ではお前以外楽しむ権利はないのか。
お前が当たって他の家族がお前に向かってその話するなって言われたらどうする?
はっきりいって異常
221おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:21:51 ID:ncIAkrlu
自分が契約してる駐車場に無断で駐車する奴がいる。
コンビニの隣だから勘違いしてるのかもしれんが…
こういう場合警察に相談するべき?それとも駐車場主に言うべきか…
222おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:23:59 ID:YCCdpqv9
>>221
止める奴が毎回変わるなら、パイロンでも立て札でも立てる以外なし
毎回同じなら警察へ、貸主はだいたいはトラブルノータッチ
223おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:26:16 ID:Ko/wCoIn
>>220
そんなことはわかってるよ。
だから俺は今まで自分がまったく当たらなくて弟が当たり続けても怒ったりなんかしなかったさ。
でも弟がそんな俺を知りながら毎回毎回しつこく金当たった金当たったと言ってくるから
「少しは俺の気持ちも察しろ」と「俺が怒ってるの知っててなんで俺が出てきてからその話するんだ」と言いたいんだよ
俺は風呂に入ってる間にすりゃいいだろ。なんで俺がいるとこでばっか話すんだよ。
しかも普段から金の使い方がい異常に荒い奴だから余計に腹立つ
224おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:27:30 ID:ncIAkrlu
>>222
ありがとうございます。
立て札とか、貸し主に無断で立てても大丈夫でしょうか?
225おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:29:52 ID:qQnlDu09
>>219
上の兄弟の話と比べてすげーささやかな愚痴でワロタ
弟がギャンブル狂になって上の人みたいにならないよう気つけれ。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:30:01 ID:YXG44FyR
>>223
普通に「おめでと、俺があたったらおごるから、なんかおごれやー」ぐらい流せないかね。
他人があたったこときいていちいち怒るなんて少し変だよ
227おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:31:20 ID:YXG44FyR
>>224
そういえばいいでしょ「間違い駐車がおおいんで、××します」ぐらい電話したら
228おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:32:52 ID:ncIAkrlu
>>227
ですね。ありがとうございます。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:36:12 ID:Ko/wCoIn
>>226
いちいち怒ってないっつーの。
最初に書いた1ヶ月前の話からもいままでそういう流しをしてたのに
逆に弟がいつまでもいちいちうるさいから今になってやっと怒ったんだっつーの。
230229:2008/08/22(金) 23:40:04 ID:Ko/wCoIn
こっちで怒りすぎたから文が滅茶苦茶になったっつーの

訂正
>>226
いちいち怒ってないっつーの。
最初に書いた1ヶ月前の話の前からもいままでそういう流しをしてたのに
逆に弟がいつまでもいちいちうるさいから最近になってやっと怒ったんだっつーの

なんつーか、ね・・・・・
みんなにここで愚痴るの・・・これが最後だから!
このレスを書いたら 俺、消えっから!
231おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:55:31 ID:C3cGo6eW
悩みを聞いたり愚痴を吐いたりするスレで愚痴を吐いてる人に怒らせる言い方でレスするなと愚痴
232おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:55:36 ID:q+tgKU/q
スクラッチで愚痴ってる奴のIDがコインでワロタ。
今日買ってたら当たってたかもな。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 00:26:36 ID:gz4j8blu
他板で常駐してる痛いスレの痛い方言で書き込んだ内容を別スレに誤爆したらしい
どこに誤爆したか考えたくもない…
IDが出てるスレに誤爆してたらきっと何度も書き込んでるから悲惨な奴としか受け
取られないだろう
愚痴って忘れるしかない
234おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:13:18 ID:MsBh6xRY
愚痴というよりは後悔していること
長文です。

俺の通っていた学校は通信制だったから
同級生の年齢は15〜50代と幅広くいろいろな人たちがいた。
俺は同級生の中で年が近い人たちと仲良くなり、その一人がSだった。
俺より2歳年上で落ち着いた雰囲気の子だった。
最初に少し疑問を持ったのは学校から渡された家族構成を書く紙を
見せてもらった時
「S、家族多いね」
「あ〜うち叔父一家と一緒に住んでるから」
その時は自分の家族の話をして終わった。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:15:20 ID:MsBh6xRY
夏ぐらいからSは学校を休むようになっていたが
学校に来た時は俺と普通に話をしていたから気にしていなかった。
気にするようになったのは先生にSが休んでる理由を知らないかと聞かれてからだった。
「仕事が忙しいんじゃないですか?」
「勤めていた焼肉屋は結構前にやめて今仕事してないらしいのよ」
は?まじ?聞いてねえな 
そう思って友達にSのことを聞いてみた
「なんか最近Sと話せなくなったんだよね。だからよくわかんない」
と言われた。思い出してみればSは休み時間一人でイスに座ってることが多く、
俺がSのところに行って話しかけるという感じでSが誰かに話しかけるというのは
夏以来見ていなかった。
俺はSにメールしたり学校で以前より話かけたりした。
そのおかげかSは学校にちゃんと登校してくるようになっていた。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:17:59 ID:MsBh6xRY
2年生のある日ベランダで話をしていたらSは脈絡もなく家族の話をしだした。
「あたしのお母さんって韓国人なんだよね」
「えっ!?じゃあSってハーフ?」
「違うよ。妹がハーフ」
少し苦笑い気味で答えられた。
Sの両親は再婚で妹と14歳も年が離れているのはそのせいだった。
俺は田舎育ちで知り合いに外国人がいないから少し興奮気味で騒いだ。
高校時代の俺は2ちゃんねるを見ておらず嫌韓など知らなかった。
だから俺は騒いだ。身内に外国人がいるのすげぇーって。
Sが微妙な顔で俺を見ていたが俺のテンションが高かったせいだろうと思っていた。
Sはどちらかというとテンションが低いほうで俺に対して呆れることがよくあった。
だからこの時は全く気にしなかった。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:20:18 ID:MsBh6xRY
Sは以前通っていた学校を中退して俺と同じ学校に入学してきた。
前の学校は先生と相談した結果やめたと言っていた。詳しい話は聞いていない。
もともと頭がいい奴だったから進級や成績の問題でやめたわけではないと思う。
自分のことをべらべら喋る奴じゃなかったからその辺もよくわからない。
ただ学校を休みがちになったり特定の連中としか話そうとしなかったから、
人間関係で悩んでたんじゃないかと勝手に思ってる。

Sが急に手を握ってそのままベランダに連れられて話をしたことがあった。
驚いたけど振り払う気にはなれず大人しくしていた。
暫らくして「なんで手繋いでるの〜?」なんてSが笑いながら手を離した。
Sは無意識に手を繋いだようだった。何か不安に思うことがあったのだろうか?
今となってはわからない。

韓国について知ったのはSが高校を卒業した1年も後だった。
その時にはもうメルアドも分からなくなりSとは連絡を取っていなかった。
家族のことは弟と妹のことしか話してくれなくて両親のことは殆ど言わなかった。
家族関係が微妙で精神が不安定だったんじゃないかと今になって心配している。
彼女の義母がよく2ちゃんねるで聞くような韓国人のような人でなければいいと思ってる。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:32:34 ID:RPvgEcFb
何を後悔してるのかよくわからん
連絡取らなくなったこと?
239おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:42:48 ID:vyKPMouN
三行でたのむ
240おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:47:34 ID:BRi7eGAt
Sが身内の韓国人のせいで気を病んでいるのではないか?
連絡先を聞いておけば、色々力になってあげられたかもしれないのに、
と後悔してるの?
241おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 02:19:39 ID:6yH2Iqe/
エスパーが続々と名乗りを上げていますw
242おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 05:25:13 ID:pgaO/5rA
あのとき手をさしのべていたら童貞捨てられたかも

と後悔している。

>>241
相談者からしてエスパーだからねえ。
何を言われたんでもないのに勝手に心配してるし。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 10:17:54 ID:A7Cnw1GI
>>216
兄貴と義姉を派遣に出して給料をピンハネしてやったらどうだ。
いい気味だ。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 10:36:20 ID:LsRNwIBl
愚痴です。
姉21歳
私17歳
姉だけ小学生の頃から自室持ち、部屋にはテレビ、エアコン、パソコンも置いてある。
自分で買ったわけではなく、全て親持ち。
私は自分の部屋がなく、今でも母親と同じ部屋で寝てる。
一度、父親に「部屋がほしい」と言ってみたものの「前いらんって言ったろ」と言われた。
そんなこと聞かれた覚えも言った覚えもない。
自室がないので居間で勉強していても、「邪魔だからあっちで勉強してこい」と言われる。
居間以外、勉強できるような部屋ないんですが。
自分で部屋作ろうにも、ベッドや本棚を一人で運ぶのは重くて無理。
なんで姉には自分用のテレビやエアコン与えて、私には部屋すら与えてくれないのか意味不明。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:01:53 ID:llkAdafJ
>>244
すねる前によく考えてみよう。
何か理由があるはずです。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:13:32 ID:A7Cnw1GI
>>244
将来、部屋などとちんけなものではなく、大豪邸を与えてくれる男を捜せという親の願いです。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:19:51 ID:K2HzttoK
>>244
私もあなたと似たような立場になったことがありますが
親にとって子供を金銭などの面でまったく公平にするのは案外難しいのでしょう。

あまり目先の家族の問題にとらわれず、
それこそ今は勉強をがんばったり、大人になったら仕事・お洒落をがんばって
素敵な人と結婚することを目標にしたほうがよさそうです。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:31:16 ID:9TUtUgtD
愚痴

2ちゃんに来て4年。
数には勝てないこと、頭のおかしい人がいることを
遅いがようやく身をもって実感した。
どれだけ中立だと主張しても敵認定してこちらの話を理解する気概がない。
論に対して論を返すのではなく、論者の人格攻撃をして勝った気になる。
相手(私のことではない)の非ばかりを責めて自身の非については一切認めない。

泣きそうになったわ。
しかし勉強にはなったか。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:32:27 ID:efNrEruS
>>204
ありがとう
250おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:34:50 ID:tBik/o2r
でも244のケースは不公平すぎると思うんだけど・・・
あいている部屋は無いの?
あったらその部屋の荷物は勝手に捨ててそこを占拠したら?
(重いものは引っ越屋さんにでも運んでもらいましょうよ)

私だったら、もらいっ子なのかもしれないと疑って、戸籍謄本をみてみるだろうなあ。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:43:26 ID:6gOl32TN
>>244
そりゃひどいが、17歳ということは来年家を出ると
見込んでるんだろうな。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:47:37 ID:A7Cnw1GI
娘なんかに金かけてもしょうがないじゃん、早く嫁に行って欲しいだけ。
253244:2008/08/23(土) 14:05:43 ID:LsRNwIBl
244です。

私に部屋を与えてくれない理由は考えてもわかりません…
母は基本的には私に甘いし、近所のおばさんに「244ちゃん、お父さんに似てるわね〜」と言われたことあるので多分、実の子供です。
今も、居間にいたら父親に「自分の部屋行って来いよ」と怒鳴られました。
私の部屋って、母と私のベッドと布団しか置いてない部屋ですか…
空いてる部屋はないんですが、何とかすれば作れるとは思います。

>>247
やっぱり長女と次女だったら何でも長女が優先されてしまいますよね…
姉は車も親に買ってもらえましたが、もう車庫もあいてないので私が自分で買っても置いもらえないでしょうし。
あまり気にせず、一人暮らしや結婚を目標に頑張ります。

>>251
父と前に言い争ったとき「そんなに不満なら一人で暮らせ」と言われたことがあるので、そうかもしれません。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 14:07:43 ID:R9rHviaF
単に今空いてる部屋がなくて
しかも部屋を作ってあげるのが面倒なんだと思うが
姉優先、というよりも
先を考えずに部屋も車も用意してしまって
あーら妹の分ないけどまあいいやというか
255おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 14:07:47 ID:VGJ67Q60
>>252
姉も娘の一人だと思うが。

244は、今更親に期待はしてないだろうがあまりにも不憫すぎる。
特に部屋がないって不公平だよね。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 14:10:42 ID:VGJ67Q60
>>253
母親が基本的に甘いのなら、物(部屋とかエアコンとか)じゃなく、現金でもらったらどうか。
「18になったら一人暮らししたい」とかの理由で。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 14:11:30 ID:52Yu/ALq
>>253はおとなしすぎるんじゃないの。私ならグレるね。
まあ何とか作れそうなら実力行使で作っちゃえばいいじゃん。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:07:08 ID:gnc1MaGa
>>244
244は私も自分のパソコン欲しい、テレビ欲しいって親に伝えているの?
ちなみに姉がそれらを買ってもらったのは姉が何歳の時?

それがわからないとあなただけが不利益をこうむっているとは判断しづらいなぁ。
お父さんの態度はよくないかもしれんが、たいがいオヤジなんてのはそんなもんだ。
忘れっぽいし、自分勝手なとこある。

ちなみに私は本棚やベッドを中二の時に自力で物置だった屋根裏に運んで自室をつくったよ。
本気になれば女でもドライバー一本でできることだよ。
さすがにマットを運ぶ時は家族に手伝ってもらったけど。
259244:2008/08/23(土) 15:26:57 ID:LsRNwIBl
愚痴聞いてくれてありがとうございます。

車については、フォローなのか母に「不便だから冬休み入ったら原付の免許取ったら?車の免許は時間かかるから」と言われましたw
姉は欲しいもの何でも欲しい欲しい言う性格で、私は本当に欲しくてもあまり強く言えないので、そういうことも関係してるかもしれません。
もう一度頼んでみてダメだったら、無理やり自分で部屋作ろうと思います。

>>256
そういう手もありましたね。考えてみます。

>>258
姉が自室を持ったのは小4、パソコンとテレビは高校生、エアコンは高校卒業してからです。
パソコンは母と共同で使っているので、頼んだことはありません。
テレビも自室がないので言ったことないですね。
凄いですね。私も一回本棚を二階に運ぼうとしたんですが、重くて諦めてしまいました。
やっぱり自室欲しいなら自分で運んでいくしかないですよね。
再挑戦してみます。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:35:33 ID:/qXWzUoR
>>244さんってお姉さんとかとは仲あんまりよくないの?
本棚とか運ぶのも、お姉さんやお母さんに協力してもらえないかな?
261おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:38:42 ID:lJpLkrvt
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz鬱になる気分が悪い鬱になる鬱になる鬱になる
262おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:42:28 ID:ObeITNJe
>>244は親に期待するのやめたらいいと思う。
どうしても欲しいものはバイトして自分で手に入れればいいし
高校卒業したら一人暮らしすればいい。
自分の部屋だってとりあえず居場所だけ確保できればいいんだから
運べる物だけ運んで本棚なんて後からでも困らないんじゃないか?
263おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:50:26 ID:a0Seze+v
>>261
吐きだめスレへ
264おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:52:59 ID:gnc1MaGa
>>244
欲しいとも言わずに「買ってもらえない」と愚痴るのはどうかと思うなぁ
空き部屋があるならそれをくれと交渉しないと。
荷物運びくらい手伝ってもらえばいいじゃない。
「現状で満足している」と誤解されているかもしれないよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 16:09:23 ID:SiKb3ICA
>>253
つらいなあ・・・
姉には老後の面倒をすべて見てもらうために
投資してるつもりかな
でもあからさまに差がありすぎて泣けてくるよ
266おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 16:20:52 ID:jO7pD60W
>>259
うちも似たようなもんだった。興味がないっていうか、
残酷なようだけどあんまり愛されてないんだよ。
学費だけは工面してもらえそう?大学でて就職して
さっさと独立して、すっきりしなよ。

自分だけなぜ?でもでもなんで愛されない?とか
ぐじぐじ親に執着して人生無駄にしないようにね。
そういう生まれだったと諦めれ。

育ててもらったことだけは感謝して、その分だけは
親孝行して、それ以上の孝行は姉におまかせしな。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 16:23:22 ID:mE0Wrdvg
取引先の男。
休み前「お休みはどこか行かれるんですか?
(私)さんって○○郵便局のすぐ近くに住んでますよね?
僕、○○町にいとこが住んでて遊びに行くんですよねー
もしかしたら会うかも(笑)なんちゃって」

休み明け「僕、休み中(私)さんに会えるかなーと思ってたんですけど会えませんでしたね…
郵便局の前の道、通ってみたんですけど車なかったですもんね?」

そうですねーずっと出かけてましたよ。会いたくなかったので^^
何でプライベートなこと話したこともないのに私の家特定してんだキモい。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 16:42:03 ID:XFwrZ1Ge
>>267
キモイ〜〜!!
っていうか、怖いよその男。
ストーカーじゃん・・・

家族や同僚にも、そいつのこと話しといたほうがいいよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 17:38:36 ID:T7yJANK7
親が子を育てるのは当たり前なので感謝する必要ないよ。

私はよその家の子より大事にされ愛情を持ってもらえたと自分では思ってるから
大感謝しているけど、
最低限のことしかしてもらえてなかったら別に感謝なんかしないな。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 17:39:31 ID:fgbbCcUg
私の時は私の場合は私にも言わせて!
271おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 17:41:06 ID:52Yu/ALq
>>270
おまいも語れやほれほれ
272244:2008/08/23(土) 18:32:24 ID:LsRNwIBl
今度は母親に頼んでみたら「そんなすぐに作れんて」と言われた…
じゃあ、いつ?と聞いたら無視。
かといって一人暮らししたいと言えば「勝手にしろ」と冷たく言われた。
なので母に協力してもらうのは無理そうです。姉に協力してもらうのも無理ですね。
親に期待するのはやめました。
進学ではなく就職希望なので、お金が貯まったら一人で暮らすことにします。
みなさま何度もありがとうございました。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:01:51 ID:oCBVVnhy
>>244
自活して自分だけの部屋にひとつひとつ自分の選んだ物が増えていくのって
楽しいよ!その日を夢見て勉強頑張ってね。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:34:49 ID:T2U1B/5E
なんか仕事でも家でも駄目だしされてばかり。
私の性格上言いやすいのかもしれないですが。
仕事では「○○がいるから仕事やりにくい」と言われたばかりだし
私は初めて取り組む仕事だったのにあんまりだ…
みんな自分本意で生きすぎだよ
275おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:37:21 ID:A7Cnw1GI
>>274
もうちょっと教えて。周りの人はあなたの何が気に入らないの?
276おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:37:42 ID:ulcXzfB5
まぁ、吐き出して、元気出せ。おやすみなさい。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:38:19 ID:KuUdGit3
なんか首吊れば一発で解決するような
下らない悩み・愚痴ばっかりだな
278おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:38:45 ID:jkj6lK0K
この前高校時代の同窓会で、20年ぶりに同級生と再会した。
20年前クズ野郎だと思って軽蔑していた同級生は、20年たった今でも変わらず、クズ野郎だった。

一方的な愚痴になるが、誰かいたら聞いてくれ!
279おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:40:10 ID:A7Cnw1GI
>>278
高校だともう出来上がってるからな。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:40:41 ID:mXtf8KTy
>>278
聞きますよ
281おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:47:22 ID:T2U1B/5E
>>275
たぶんとろくて面倒臭がりやな所だと思います。
それなりに頑張っているのに。
>>277
一発解決ですよね。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:48:52 ID:jkj6lK0K
>>280

ありがとう。

当方38歳で、卒業以来初めて同窓会に参加し、20年ぶりに高校(東海地方の進学校)時代の同級生と再会した。
前回(10年前)の同窓会は、丁度留学中で不参加だったため、今回の同窓会はだいぶ前から楽しみにしていた。

憧れのあの娘が100kg超級にエントリーしていたり、真面目だったあいつがやっぱり真面目に地元の県庁に勤めていたりと、微笑ましい面もあった。
しかし、みんな年齢的なものかも知れんが、たいていのやつは、「年収」「地位」「配偶者」「子ども」のことで、他人と比較し、優越感に浸り、はたまた嫉妬しという、極めて不快なものだった。

特に高校時代からウザかったあいつは、20年たってもやはりウザかった。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:50:26 ID:mXtf8KTy
>>281
とろいことt、面倒臭がり屋なところを指摘されているなら
そこを直すのも仕事のうちだと思うよ
自宅ではとろくてもいいけど、職場でとろくてやりにくいと思われているのは
その人の努力が足らない
要するに、君が悪いということだ
284おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:55:02 ID:mXtf8KTy
>>282
> たいていのやつは、「年収」「地位」「配偶者」「子ども」のことで、他人と比較し、
> 優越感に浸り、はたまた嫉妬しという、極めて不快なものだった

まぁ、そんなもんだろう
ちょくちょく会っている奴等は「友達」の状態をキープできるのかも知れないが
久々に会うと、もう友達ではなく「元友達」になってしまっているし
クラスメイトも「元クラスメイト」になる
そんなもんだ。
「仲の良い友達と一緒に同窓会へ行く」ということなら、同窓会へ行ってもある程度楽しいけど
そうじゃないなら楽しくは無いよな
なんかグループ化してることもあるし

ウザかった奴は放っておけ
285おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:56:31 ID:gCnr6VxV
>>281
今の281に一番必要なことは多分
「自分が今やれることは何か」
「このチームでは何をやったら地雷か」
を目立たないようにウォッチングしながら見極めることだと思います
286おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:05:44 ID:T2U1B/5E
>>283>>285
ありがとうございます。
頑張って治しています。家の手伝いは進んでやるようにはしています。
287282:2008/08/23(土) 21:09:02 ID:jkj6lK0K
>>284
そう思う。そう思うが語らせてくれ。

そのウザい奴は、昔から俺のことを生まれながらにして何でも持っていて、労せず今の地位を得ていると思っている奴だった。
それでいて、自分は向上の努力をせず、他人を僻むだけ。
陰で俺がどんな辛酸をなめ、どんな努力をしてきたかも知らずに。

いい歳してこんな想像力が欠如している大人ほどウザいものはない。
288282:2008/08/23(土) 21:20:36 ID:jkj6lK0K
今日はとことん言わせてくれ。

<そいつのスペック>
年収:500万円位とのこと
地位:名前も知らない一部上場企業のヒラ社員
配偶者:大学の同級生(デキ婚)
子ども:中2男と小6女(双方公立)
289282:2008/08/23(土) 21:31:51 ID:jkj6lK0K
<当方のスペック>
年収:非公開(所得税納税額1000万円台)
地位:自営業(文系専門職)
配偶者:29歳
子ども:年長(某附属幼稚園)&0歳


290おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:33:52 ID:r8jqA3bR
具体的にクソな部分が伝わらないとただの私怨乙だぞ
291おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:33:55 ID:ulcXzfB5
あらぬ展開に行かぬことを願う。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:35:46 ID:mXtf8KTy
>>289
まぁ、収入では数倍以上、配偶者は9歳くらい若いのかな?
でも勝ち負けや優劣を考えると心が病むから止めておけ
お前はお前だ
293おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:35:55 ID:52Yu/ALq
>>290
はげはげどー
294282:2008/08/23(土) 21:42:22 ID:jkj6lK0K
そのグズ野郎の迷言

@「机座ってるだけで、俺の年収の10年分以上稼げていいよな」
A「そのお前がしてる時計、俺の年収の半年分」
B「大先生で踏ん反りかえってて楽でいいよな」
C「若い奥さんで羨ましいな。元女優なんてどうやってGetしたんだ?」
D「そんなに年収あったら、女に不自由しないだろ」
E「お前の子供と俺の子供とじゃ、生まれながらにして違いすぎるな」
F「そんなに小さい時から受験させてどうするんだ。もっとのびのび育てなきゃ」
G「都内で一戸建てなんて羨ましいな。俺の生涯年収を軽く超えてるじゃん」
295おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:45:57 ID:ra7mou5p
祖母が入院中。
手術も無事終了し、あとは回復を待つだけ、という状態だが
初めてのことでわたしもいろいろとばたばたしていた。

そのストレスで体の調子が悪くなったので、かかりつけ医に行って
祖母の状況をちょこっと愚痴りつつ、薬を出してもらった。

それから2週間あまり、祖母は原因不明の高熱が続き、
かなり悪い容体になってきた。

もう一度薬をもらおうとかかりつけ医に行き、「祖母悪いんです」と
一言言っただけなのに、「僕はそのおばあさん知らないからそのこと
言われてもわからないからね」と釘をさすようなきつい言い方をされた。
「いや、長引いてまだわたしもつらいから薬をもう一度もらいに来ただけです」と
言い返したけど、そのあとも「まあ、よくも悪くもけりがつくまでですね」とか
無神経な言い方を次々されて、今まで「絶対よくなる」と思ってたのが
「もしかしたらだめなのかなあ」という気持ちにさえなってしまった。

今までも何度かいろんな愚痴を聞いてもらってたりしたので、たまたま
この日だけ先生の機嫌が悪かったんだろうとは思うが、なんかすごく傷ついた。

今日、祖母の熱が下がったと叔母からメールが来て、ちょっと安心したけど
気分転換の方法を教えてください、言われたことを忘れてしまいたい。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:46:26 ID:mXtf8KTy
>>294
面白い奴じゃないかw
あまり悪いほうへ意識すんなよ
面白い部類の馬鹿でいいじゃないかw
297おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:47:14 ID:mE0Wrdvg
今更だけど
>>268
ありがとね。
上司とかにはもう相談したんだけど、何となく家にいるの嫌で。
ヒキ気質だから休みの日は引きこもってたいのにさー('A`)
なんで私がこのキモ男のために家を出なきゃいけないんだ。
と思ってたらついムカついて愚痴ってしまった。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:59:03 ID:cqMAkerB
>>295
布団かぶって、
思い切り声あげて泣いてみたら?
そして寝る。
299282:2008/08/23(土) 22:00:39 ID:jkj6lK0K
>>294つづき

*そいつは、おれの家が貧しくて、俺が勤労学生だったことを知らない。

*学生時代は生活費と学費を稼ぐためバイトに明け暮れ、本当に寝る間も惜しんで勉強をし、在学中に某難関試験に合格したことも知らない。

*この業界が、激務かつ競争の激しい業界であることを知らない。(机でふんぞり返っていて大先生ヅラしてて金が入ってくるわけがない。そんな業界があったら紹介してくれ)

*俺は、27歳から29歳まで留学していたので、婚期が遅れただけ。妻はダダの共通の友人の紹介。女優だったことは後で知った。

*俺は妻一筋で、他に女は必要ない。金があるから、遊ぶ人ばかりではないだろう。

*子供には受験を強要していない。本人が希望したので受験させた。俺と違って地頭がよかったので、特に特別な受験勉強もさせなかった。遊びに習い事にのびのび育ってる。

*都内一戸建ても、時計も会社も、自分の分にあったものを買っただけ。そもそもサラリーマンの平均年収と比較してどうこうと考える必要があるのだろうか。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:01:58 ID:KVy1M0T1
レス読めば読むほど282がうざい。
だから何だとしか思えないな。
いい職についてるならそれなりの社会経験もあって、その程度のやつに対する
スルースキルもあるだろうに。282のちっささしか見えてこないから、もうやめといた方がいいよ。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:02:44 ID:VGJ67Q60
そろそろ282がウザい。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:04:24 ID:mXtf8KTy
>>295
> よくも悪くもけりがつくまでですね

ダメな可能性がある場合、医師が家族に
ダメな可能性があるというサインを送ることはよくありますよ

> 初めてのことでわたしもいろいろとばたばたしていた。

初めてということは、上に2行は知らなかったとは思いますがそういうものです
医師に愚痴るってことがまず間違った行動です
何をやってるんですか・・・。
むしろ顔を合わせる度にお礼の言葉をいうくらいが普通ですよ
303おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:07:15 ID:c4acItvu
>>302
祖母をみてる医師とかかりつけの医師は別人じゃないの?
>>295のかかりつけの医師は精神科医かなんかじゃないの?
304おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:09:44 ID:52Yu/ALq
>>295
その先生がイラッと来てそう言ったのは、なんとなくわかる気がするよ。
愚痴とか言い過ぎたんじゃないか。
いつもは親身に聞いてくれてたなら、そのときのことを思いだして、
先生も「あの言い方はちょっと悪かったな」と思ってくれてると思っておこう。

自分が傷ついたことで、今度周りの誰かがおばあさんの具合悪くて落ち込んでいるときには
その人の気持ちをわかって優しくしてあげられるよ。

あとはくだらない笑えるものとか見て忘れちゃおう。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:12:12 ID:4SuhUHxF
最近幼なじみが結婚しました。
式は形だけのもので親類で簡単にあげましたので私は出席していません。
このようなケースだとお祝い金って五万円は多いですよね?
三万になにか夫婦で使えるものでいいかなぁと考えているのですが
一般的にはいかがなものなのでしょうか?
付き合い長いからケチケチもしたくないのですが、友人に気を遣わすのも…
と悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします
306おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:19:21 ID:mXtf8KTy
>>303
精神科とは書かれていないし、「かかりつけの医」と書かれているからね
それに、かかりつけの医師でなくとも、その病院の先生には「お世話になっています」くらい言うのが普通
命を預けている以上、当たり前のことだよ
医師に祖母のことを愚痴るってなんだよ・・・・
しかも、かかりつけの医師ではない面識の無い医師に愚痴ったのか?
あきれるわ
これが俺の正直な感想
307おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:22:45 ID:52Yu/ALq
>>302>>306
あなた読解力なさすぎです。
勝手に誤読して勝手にあきれてちゃしょうもないっす。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:24:24 ID:c4acItvu
>>306
もうちょっと国語の勉強してください。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:30:48 ID:U8r2gP/l
282は吐きだめスレの方が合うと思う
310おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:32:54 ID:MrR5KQg2
>307-308
そんなに変な意見じゃないと思うぞ。
>295はそれまで色々医者に愚痴たれてたんでしょ。
精神科医のカウンセリングって感じでもないのに。
仕事場で関係ない愚痴のゴミ捨て場にされた医者が気の毒だし、
>295はなにカワイソーな被害者面してんだって気さえする。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:39:15 ID:52Yu/ALq
>>310
医者に愚痴言うのはちょっと困ったちゃんですよ、というのは同意しますけども、
>>302>>306はあまりにも誤読しすぎっす。自分の思い込んだ方向へ勝手に解釈して読んじゃうタイプ。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:57:49 ID:21D5mLC2
いわゆるエスパーであり、エスパー同士の空中戦は常人には近寄りがたい。
限られた情報をどう受けとるか、別に良く受け取る義理もないわけで、
超能力戦争の原因は話題を提供したものの巧みな釣り竿さばきと情報不足にある。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:59:55 ID:4SuhUHxF
>>305をお願いします
314おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:00:40 ID:c4acItvu
>>295が愚痴った相手は
祖母を診ている医師ではなくて>>295自身のかかりつけ医。
わかりにくいかも知れないけど、ちゃんと読めばわかる。
祖母の薬を出してもらった、と読み違えたのかもしれないけど
薬は本人以外出してもらえないはず。
だから>>302はしょっぱなから検討違いだし>>306にいたっては意味不明。
精神科医だってのは憶測しすぎなのかもしれないけど。


ただ、「祖母が悪いんです」に対する医師の反応は当たり前だと思うし
>>295はその医師に甘えすぎだったんだと思う。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:22:56 ID:9+FY/ukB
病院に行くときって、体の具合が悪くて心も弱くなってるわけだから、
医者にきつい言い方されるとほんと傷つくんだよね。
自分も経験あるから気持ちはわかるけど。

でもかかりつけだからといって甘えすぎてたってのに同意。
ストレスの原因が祖母の具合が悪いこと、っていうのは関連事項として話してもいいけど、
祖母の具合はこんなふうに悪くてこうなんです、とか関係ない話を延々してたんじゃないのか。
で、また「祖母が悪いんです」と始まったから、「もう聞いてられねーよ」と釘をさしたと思われ。

とエスパーしてみた。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:39:51 ID:Gem2U7/s
正直、自分のテリトリー(医療ね)に関する愚痴を言われたら、
「それで私に見ろってーの?それとも他の医者紹介しろって?
病人も病状も知らないのに???」て思うよ…。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:05:38 ID:SOUJtozD
まあまあ282もバーチャンの介護?だとかで疲れてるみたいなんだし
あんまりキツク言ってやるなって
吐き出したかっただけなんだよ、きっと
318282:2008/08/24(日) 00:08:46 ID:sx//fmrA
すまん、ちょっと大人げない書き込みをしてしまった。

家族で外食してきた。子供が可愛い。(妻も)

件の同級生は、聞くところいよるとあまり家族とうまくいってない模様。
だとしたら、ちょっとかわいそうかも知れん。(隣の芝生がより青く見えるかもしれない)

俺は、仕事に恵まれたこと、仲間に恵まれたことに感謝し、一生かけて家族を守って生きていくよ。

みんなにも、ご多幸あらんことを。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:11:42 ID:p6gQbc1C
>317
もうこれ以上話をややこしくしてくれるな
320おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:13:39 ID:OSQIKsSa
>>305

相場としては
式に呼ばれた=3万
呼ばれない=任意〜2万円

位じゃない?5万円は多すぎる。
個人的には1万円強位のものをあげれば良いと思う。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:14:00 ID:BR9KD3uA
明日、1年前からズット好きだった子と初デートにようやくこぎつけたのに
東京は雨…
縁が無いんだろうか…どうすれば良いのだろうか

渋谷で映画を見るんだけど、雨が強かったら中止だよな…
どうして俺はこう縁が無いんだろう
1年越しでやっとこぎつけた日なのに、こんな日に限って…
322おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:14:47 ID:X+iey8XF
と、医者の言葉で傷ついてここ来たのにここでもみんなに怒られて気の毒な>>295さんに嫌なことを忘れてもらおうと
くだらないものを用意したかったんだけど、あんまりいいのがない。
なんかもっとおもしろいのあったら誰かください。

http://blog-imgs-21.fc2.com/a/l/s/alsoku/vip459852.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080824000751.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610%2F01%2F23%2Fc0085223%5F16372138%2Ejpg
http://jp.youtube.com/watch?v=DS3wD31iUtk
323おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:15:06 ID:OSQIKsSa
>>321
雨の日の水族館・美術館はなかなか風流だよ。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:16:52 ID:SOUJtozD
>>321
雨でもいいじゃん
屋内で楽しめる場所なんていくらでもあるよ
間違っても雨の中、人混みの間を長時間歩かせるようなことはしちゃならんぞ
フラグが折れる
325おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:23:28 ID:c3WMpc2E
なんだか気持ちが塞いで落ち込んでいます
落ち込みにくい性格にしたいんですがどうしたらいいでしょうか
自己評価が低くてすぐにどうせ私は…って思考になってしまいがちです
326おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:36:33 ID:OSQIKsSa
>>325
落ち込んだらその場ですぐ何か新しい努力をする事。

掃除でもいい、料理でもいい、知らない国の言葉を一つ
検索して覚えるだけでいい。
腹筋でもウォーキングでもいいし、新しい歌を一曲そらで歌えるように
なるまで歌ってもいい。
疎遠になっていた親族や友人にメールや電話をしてもいいし、
新しい本を一冊読むだけでもいい。映画でもいい。
痛んだ髪をトリートメントしてもいいし、ネイルを塗るだけでもいい。

それだけであなたは「前より綺麗な部屋」「さっきより綺麗な自分」
「さっきまで知らなかったこと」「さっきまでできなかった事」を
手に入れる。
その小さな繰り返しで「少しだけ成長した自分」を愛おしみながら自信をつけるんだ。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:38:30 ID:SOUJtozD
>>325
裸族になれば少し晴れ晴れしい気持ちになれるよ!
328321:2008/08/24(日) 00:50:54 ID:BR9KD3uA
>>323
単純に、現場まで行くのが大変だったり
服が汚れたり濡れたり
テンションさがったりするでしょ?

>>324
元々あんまり歩く予定はなかったけど
移動ではどうしても歩くことになるからな
雨ってテンション下がるし良くないと思うんだけどどうなんだろう
329おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:52:35 ID:eIBqbCG2
>>328
最寄り駅からタクシー使えよ。
こういう時には「たかが知れてる追加出費」だろ?
330おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:57:19 ID:c3WMpc2E
>>326
ありがとうございます
そうなんですよね、卑屈なわりに怠け者なのがいけないんです
何かを成し遂げるとかじゃなくて、日常のちょっとしたことから
ひとつひとつ自信をつけていくしかないんですね
もう長いこと恋人もいないし、仕事もうまくいかなくて、
色々と煮詰まっていました
ようするに、落ち込む暇を自分に与えているんだなと326さんの文を見て思いました
性分変えるのは難しいですができる範囲でがんばってみます

>>327
気持ちよさそうですね(笑)
お風呂か温泉か自分の部屋でしかできませんが
331おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 01:18:02 ID:ZdEZxQzG
家追い出されて近所に住んでるのに、母親が「弟君が帰ってきちゃったの!まだ
ご飯たけてないのよ!ご飯買ってきて!」
と用事で出かけているのに、こき使う。
犬の散歩も私がしなければ、誰もいかない。
弟君のバカは「俺は働いてるんだから、散歩なんかするわけねえだろ!」
ハァ?働いてても私は行きますけど。
そもそも弟は自分で冷蔵庫も開けようとしない。結婚もしていないのに亭主関白を気取ってる
バカで神経質な男。DV気質で家の扉は半壊している。自分の帰宅時には飯と風呂の
準備ができていなければ「認めない」。
でもそういう風に育てたのは母親。
「早くお嫁さん来ないかしら」って、嫁なんて来たって速効逃げると思うわ。
そんな弟と一緒になって、母は追い出したくせに自分の世話と家事を手伝う人間がいなくなって
あわててやがる。バカじゃないの?
332おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 01:19:48 ID:SOUJtozD
>>331
なんで奴隷になってんの?
なんでわざわざ近所なの?
333おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:07:16 ID:SyGIAr/T
ごめん、今頭がごちゃごちゃしてて上手く書けない。
でも書かせて。

今毎日電話で顧客とその子供話す仕事をしてる。
内容は勉強指導と講習の営業。
まあテレアポに毛が生えたみたいなものと思ってくれれば良い。

この春入社してからというもの、その顧客がどんどん減っていく。
もう私に子供を預けられない、と顧客がやめていく。
原因は大体が私と顧客・子供の話が噛み合わない、一回言ったことを何度も聞き返して
くる、電話の度いつも同じことを言う、子供との性格の不一致など…
反省して試行錯誤し、色々努力もしてるつもりで、上司からも
「成長した」と言われたり、自分でも少しできることが増えた
と思い、自信が付き始めた頃また顧客から「子供が嫌がっているから辞める」
と申し出が来る。

最近凄く元気でやる気に満ち溢れていた子供が酷くぶっきらぼうな
受け答えしかしてくれなくなった。
私の電話のせいだろうか?
同期はもっと上手く立ち回っているのになぜ自分は出来ないのか。
検討違いで事故満足だけの努力もどきばかりしているのではないか。
私は社会不適合者なんだ。全然ダメな足手まといなんだ。
変わらなきゃ。せめて人並みにならなきゃ。
でも努力するのが怖い。また自分を否定されたくない。
もうダメ人間なんて思われたくない。でもどうしたらいいのか。
もう入社して半年になるのに基本業務すらまともに出来ない。
ごめんなさい迷惑かけて。頑張るから。
でも怖い。
どうしたらいいのかわからない。

ずっとずっと頭の中でこんなことばっかり考えてる。涙止まらない。
どうしたらいいんだよ…
334おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:11:34 ID:ltSNch+d
20代後半になって物覚えが恐ろしく悪くなってます
資格の勉強が苦痛です
何か脳みそを活性化させる薬とかありますか?
335おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:17:47 ID:eIBqbCG2
>>333
全ての人間が等しく能力があり成功するわけじゃないんだよ。
全ての人間が成功してるんじゃないか、自分も成功しなくちゃいけないのだという思い込みがあるのなら捨てたほうがいい。

向き不向きを疑って逃げたほうがいいんじゃね?
それはごく普通の事で、それで社会不適応だとか自己否定だとかギャーギャー騒いで勘違いもいい加減にしろw
向いてる事が必ずあるさ。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:39:55 ID:ZdEZxQzG
>332
今は家業を手伝うために学校に行ってる。
住んでるところが身内の物件なので安い。
正直お金ないし。
父親はとうに見捨てて別居中だけど、母親が今年市にそうになったので、
少しは面倒見てやれっていうしさ。
病気が病気だから、生きてて来年までくらいだし。
どうせ死ぬんだったら少しはいうこと聞いてやろうかなっていう仏心もある。

正直母親死んだら、弟とは縁切るけどね。
家業も家業で、「俺は外で大きくなるんだ」みたいなことほざいて、同じ職種の違う
会社にいるから、継がないじゃなくて継がせないにしてやろうと思って。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 03:43:33 ID:ciU9/gI2
>>333
他の人がみんなうまくいってるとも限らない。
みんな言わないだけで。
そこまで真剣になれる333はすごいと思う。
仕事は続けたほうがいいよ。どんな仕事も真剣だからこそ大変。

って偉そうな事書いちまった。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 04:19:04 ID:XKeSyyrI
相談です
私は緊張すると、相手に「嫌われてる」と誤解させてしまうようなんです。
家族と些細なことで気まずくなった時、気まずい空気が苦手で緊張していると
「やっぱり反抗している」「あんなあからさまに態度に出すなんて」
と親からも兄弟からも非難されまくりました。

あと、好きな人にも「何考えてるかわからない」「俺のこと避けてるんだ」
と言われたし、友達にも何故か
「ほんとは私のこと嫌ってるんでしょ?」とか言われます

どうしたらいいんでしょうか・・・・
339おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 04:34:26 ID:ad876Lji
>>333
転職すれば?
接客業は性格がすごく大事。
人間向き不向きがある。
中にはどんな分野でも一定の成功納める人もいるけど、
上や下と比較したって何も得しない。
自分に向いてる仕事を探した方がいい。
客と接する仕事は辞めて、事務やるか手に職つけて技術畑に入れば?
340おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 04:35:31 ID:ad876Lji
>>338
口を開けばいい。
なぜこのスレで質問するの?
なぜリアルでそれを言わないの?
そこが問題なんだよ。
周囲は決して誤解してるんじゃない。
あなたが誤解させて、しかも誤解を解こうとしていないんだよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 09:04:12 ID:xh4FK3Hk
お前が「終わったら伝えろ」っつーからそうしたんだろ。
なのに不機嫌そうに「ふぅん」って何だよ。
不愉快極まりないよ。
ことあるごとにキーキーキーキーわめきやがって。
少しは場の空気読めよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 09:29:57 ID:lqwT4hnY
>>341
ただの吐き捨てなら吐きだめスレへ
343おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:03:59 ID:RTeTOweW
>>333
適材適所。
もう一度自分に向いてる仕事考えてみたら?
344おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:09:26 ID:MpVj4TF3
>>338
気まずい緊張した場面になったら
ベロで上唇を覆ってみる
かなりまぬけな顔になるので
怒ってるようにはとれれない
わたしは「おかしくなるな」と感じたらしてる
自分の緊張がとけるから
345おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:16:16 ID:e3ZYC2ns
>>334
カレーの香辛料が記憶力アップさせるらしい、とヤフーの今日のニュースに出てたお
346おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:18:59 ID:4Tq9BWtB
>>345
テレビでもやってた。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:38:25 ID:4zWXgpXu
結婚について悩みがある。
そのうちのひとつが名前。
私も彼も改姓したくないと思ってて、話し合いもした。
彼は苗字を変えたくないというか、彼は私が変えるのが当然だと思ってて、そう言ってる。
我慢しろとか夫の苗字になるのは当たり前だから、とか。
揚句苗字が変わるの嬉しくないの?だと。
嫌だと思う私の気持ちを全く理解もしてくれない。
妊娠してるわけでもないし、結婚やめようかなとさえ思ってしまう。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:45:55 ID:vHlefxuA
>>347
結婚やめれば?
日本では結婚して夫の姓にするのが当たり前だから
彼氏の言い分は普通だろう。
つか、もし347の名字に合わせるとなると
今度は彼家族、347家族親族からの風当たりが強くなるだろう。
普通と違う選択をすれば周囲の圧力がかかるものだ。
しかし結婚の当事者の話し合いでさえ冷静にできずに感情論になっちゃうなら、
それらを乗り越えるのは無理だよ。

最初から名字に合わせてくれる人を条件にして見合いした方がいい。
または海外に行くか夫婦別姓で事実婚にするか国際結婚するかだね。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:52:21 ID:KJELRm1H
>>338
それ眉間方面の血流が悪いんでないの?
よくマッサージしよう。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:54:16 ID:4zWXgpXu
そうなんですよねー。
よくよく話し合って私が改姓するのがいい、みたいな結果になったらそれは諦めもつくと思うし、例えしぶしぶでも納得できると思うんです。
でも最初から変えるのが当然だろ!ってなると、
他のことも当然だ、我慢しろ、で済ませられるんじゃ…とか思ってしまって。
家事とか相手の親の介護が必要になった場合とか。
よく話し合うべきでしょうね…。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:21:22 ID:e3ZYC2ns
>>350
夫の苗字になるのがなぜ嫌なのか、そこを詳しく
352おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:33:26 ID:ZdEZxQzG
オマタカオルとかになっちゃうのかな。
肉倉とか毒島とかもちょっと・・・。

っていうのはわかるけど、男女同権とかだったらウザイ話題かも。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:36:15 ID:HuYE6wWT
>>351は文盲なのか?
354おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:37:33 ID:4zWXgpXu
>>351
夫の苗字になるのが嫌っていうのはちょっと違いますね。
自分の苗字を変えたくないんです。
私はフルネームでひとつの名前だと思ってますし、親から貰った名前にすごく愛着がありますから。
苗字が変わるなんて実家から切り離された、まったく関係ない人間になるみたいで嫌です。
はっきり言って彼の家族より自分の家族のほうが大切ですから。
他人に結婚した離婚したとかばれるのも嫌だし。
というような理由ですね。
手続きが煩わしいとかいうのもありますが、自己喪失感が強いんです。
喜んで改姓できる人が羨ましいくらいですよ…。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:37:33 ID:a9+0TN3M
フェミじゃないけど、>>348みたいに頭ごなしに他人の家庭事情を「こうすべき」と決め付ける奴の神経がわからん
356おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:54:26 ID:ZdEZxQzG
>354
結婚後も仕事続ける人は戸籍だけ名前変えて、仕事上では依然のままって人も
多いよ。
でも喪失感云々とか家族から離れたくないっていうのは、彼の問題じゃなくて
自分の問題だから、結婚自体まだ早いのか、向いてないのかってなっちゃうかもね。
それでも結婚したいのなら、婿入りしてくれる人を探したほうがいいかもね。
結婚しても実家ベッタリの奥さんだと、旦那さんや旦那さんの家族といずれ問題が
起こると思うよ。

357おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 12:01:46 ID:WNwry3GY
なぜ当然のように自分だけが我慢しなきゃいけないんだ、と思ってるんだろうね。
通称使用するなら別に彼が変えたって問題ないだろうし。
ちゃんと話し合いに応じてくれないような人なら、本当に結婚を考え直すべきかもね。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 12:06:52 ID:e3ZYC2ns
>>354
フルネームでひとつの名前って気持ち、ちょっとわかります。
私は結婚で夫の苗字にしたんですけど、新婚の頃職場で夫の苗字で呼ばれるたびに
何か寂しい気持ちになったりしました。
旧姓の苗字のハンコも大事に保管していたし。
でも私は2年くらいで夫の苗字に慣れ、今では旧姓の方が違和感感じます。
こんな人もいますって感じで読んでもらえるといいかな。

あとご両親とか、友達とか、身近にいる人にも相談してみるといいと思いますよ。
いろいろ話を聞いて、いろんな考えを聞いてみるといいかも。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 12:12:06 ID:4zWXgpXu
一番ひっかかってるのは私が改姓するのが当然、と彼が思っていて(それは仕方ないかもしれないのですが)、
私の気持ちを汲もうとしてくれないところです。
自分は変えるつもりなんて一切ないくせに、私には強制するところが嫌なんです。
通称使用は考えましたが、戸籍名でないといけないことも少なくないみたいですし、煩わしいですね…。
多分私がおれて、戸籍では夫の苗字、普段は旧姓を…みたいなかんじにするのがいいのでしょうね。
ともかく彼と話し合いをもとうと思います。
ありがとうございました。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 13:15:01 ID:hzgtUL2c
>359
気持ちを決めた後みたいだけど、話し合う前に思ってる事を全部手紙に書いて
彼に渡してみるって手は結構効果的よ。
彼氏はただ感情的にイヤって思ってるだけだろ的に思ってる可能性があるから。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 15:22:11 ID:BT7wlV6b
>>347
>揚句苗字が変わるの嬉しくないの?
これを彼にそのまま言い返してみたらどうだろう。
私は嬉しくないから、嬉しいと思うならあなたが変えて、と。

妻になる人の気持ちを軽んじているような人は
いつまでも「軽んじていること」にさえ気づかず、
色んな場面で、どんな些細な事でも>>347が我慢するような関係になる気がする。
あと>>360に同意。
362338:2008/08/24(日) 15:50:35 ID:eAZTrTA+
>>344
本当だwマヌケな顔になりますねw
これをしたら大丈夫になるという安心感って大事ですよね

>>349
それはあるかもしれません
まだ18歳なのに顔のたるみがすごくひどいので
363おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:01:16 ID:MM8lJYxs
毎年、家族で家から歩いて20分位で行ける花火大会を
見に行くのが慣例で、今年も例によって楽しみに行って
場所確保して座ったら、ものの数分で中学生クソガキ女3人組に、
ほんと目の前に立たれた
このままだと折角近くで見れる打ち上げる瞬間も、
しかけも何も見れたもんじゃないと、
「どいてください」と言っても聞きやしない。
携帯持ってパチパチ写真撮りながらケタケタ大笑い

腹が立ったので、立ってる場所よりも大分前に座ったら、
後ろから馬鹿にするような喋り声
それでも目の前は皆座ってる人ばかりなので
これで安心して見られると思ったら、
今度は十数分で目の前に立たれた。
さっきと違うまた中学生クソガキ女三人組

だだっぴろい原っぱなので誰か立てば私たちは見れないし、
またすぐ後ろに居る人も見れないのは理解出来ないのか。
父親が足が痛いというのでしょっちゅう動く事も出来ず
また「どいてください」「座ってください」と大声で言っても
(立つと他の人に迷惑なので)動いてくれず
腹の虫が治まらないまま花火見てた
花火が終わったらササッとどいた姿見て思わず「このクソガキ!」
と言いそうになった

私の怒りは間違っているのか…
折角花火は綺麗だったのに怒りの方がフツフツと
沸いてくるのは悲しいorz
ぎゅうぎゅう詰めな場所じゃないガラ空きの原っぱに
どうして私らの前にだけ2回も目の前に立たれなきゃいけないのか。
酷いよ…・゚・(ノД`)・゚・。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:37:32 ID:CXtg5wOa
>>363
花火なんか遠くから星飛馬のおねいさんの明子さんのようにこっそり隠れて見るものです。
音だけでもいいじゃないですか。見たってどうということもありません。観念が肝心です。

365おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:47:52 ID:EqDUixt8
資格試験落ちた。
科目別ごと60パー以上なのを、一科目50パーだった。
全体的には80%近く点数取れてたのに。
リベンジするべき?
勉強していないのならあきらめがつくけど、勉強して受からないっつーのは
くやしいぜ。

366おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:50:41 ID:CXtg5wOa
>>365
なんの試験?
367おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:51:16 ID:IkW1edEj
>>363
子どもや一定の割合の大人はそういうものだと割り切るしかないかと。
来年は気持ちよく観れるといいですね。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:56:24 ID:EqDUixt8
>366
消防設備士
369おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 20:00:56 ID:IkW1edEj
>>365
その資格の重要性は知らないが点数を見る限りでは受けるべき。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 20:18:56 ID:8bqyfuuD
>>363
いや 間違ってはいないと思う。

こういうお子様はダミ声の男に「おい!座れ!」と怒鳴られれば
ビビってすぐ座るに決まってるし、相手が強く言わないと
分かってるからこそ舐めきった態度を取ってる。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 21:32:33 ID:oHwv86Vo
>>363
人に割り込まれやすい人っていますよね。私もですがw

よく割り込まれます。
行列に1列で並んでいると何故か横に並んでくる人がいて
邪魔だなぁと思っていたらそいつに「なに割り込んでるんだ!」言われ
私の後ろに並んでいた人たちがサッとその人の後ろに並び直す為
店員にもスルーされて結局最後尾に並び直すとか
大きい道を歩いていて横道から来た人が
何故かこっちを睨みつけながら走って私の前に出てきて目の前でピタリと止まる。
おやおやと横から回って抜かそうとすると横に並んだ所でまた睨まれて
早足で前に回りこんでまた目の前でピタリと止まるとか。
自分の人生はそんなもんだと諦めていますが意味がわからん。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 23:35:11 ID:BDssIq9P
学生の頃から、試験やレポートなど何でも直前までほっておくタイプの
だらけた人間だったのですが、仕事を始めてもそれを全く変えられません。

仕事自体は、望んでついた職業です。
なのに、受けた研修の資料を整理しておくとか、レポートの提出など
次々にやってくる課題に対して、逃げたいというか、向き合いたくない
気持ちでいっぱいです…。本当に自己嫌悪です。
今も締切直前なのに、この週末もずっとだらけていて、今頃になって
動悸がしてくる始末。早くやっておけばいいのに。

課題自体も嫌ですが、自分のことのほうがもっと嫌なんだろうな…。
さっさと行動する以外に方法はないと知りながら泣き言を書きました。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:09:47 ID:JSukiUpY
>>327です。
しんどいです。(課題に手をつけられず時間だけがたつ)
どなたか助言ください。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:13:05 ID:ubL8ckaE
>>373
ふざけんな!327騙ってんじゃねー!!!
たしかに今日とかちょっと寒くてしんどいけどそれでも裸は捨てない!!
375おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:21:05 ID:JSukiUpY
すみません、372の間違いでした。申し訳ありません。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:24:28 ID:v2viE60i
>>359

何か批判するみたいで申し訳ないけど貴方は理解してもらう努力はした?
ただ一方的に「私は嫌なの。だって私は今の名前好きなんだもん。
だってあなたの家族より私の家族がすきなんだもん。」
て言うだけで、自分の考えを伝えた気になってない?

後何故彼が改姓を当然と思う理由を聞いたことはない?
自分で言い分を聞いたつもりになって実は
「古い慣習に捕らわれて私の考えなんて理解してくれない。」
とか決めつけてない?
もしかしたら彼もあなたと同じ考えなのかもしれない。
もしかしたら法律だの契約だの税金だのの現実的な問題を加味して
いるのかもしれない。
一度きちんとお互い紙に書いてみるとかしてごらん。


だけどまあ、何か「相手の家族より自分の家族がいい」とか
「離婚したときばれたくたい」とか書いてる辺り、
結婚は向いてないかもね…
てかもう離婚したときのことを考えてるては彼氏さんも未来生まれるだろうお子さん
が可哀想な気もする…
377おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:43:08 ID:aAUPj6a2
最近頻繁にマナーの悪い人に遭遇する。
ジムのシャワーブースが空いてないので待ってたら空いた瞬間待ってる人を無視して割り込むので注意したけどシカトされる。
銀行で順路通りに並んでるのに逆走してきた人に割り込まれ注意しても「すぐ終わるし」て言われる。
買い物行った先の通路で床に座り込んだ集団が邪魔で通れず「すいません、通してください」て言ったがニヤニヤされるだけ。

もうこういうのって諦めるか、我慢するしかないのかな?
暴力振るうとか大声で怒鳴り散らすとか以外で効果的な方法があれば教えてください。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 05:57:19 ID:mD0ArSAo
まあ「マリ」さんが水田さんや小田さんと結婚するなら
悩むのも無理はない
379おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 07:22:24 ID:E0a01jMu
>372
レス遅いかもしれないけど、私もそうだったよ。
今もある資格をとらなきゃいけないのに、1か月前なのにまだ手をつけてない。
半年前から準備する人もいるのに。
まあだらけちゃったものは仕方ないから、今からやろう。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 09:58:01 ID:cDE272XF
>>377
店なりジムなりの職員を大声で呼んでその人に訴えて対処してもらう。
もしくはキチガイのふりをしてやばい目つきとやばい口調で、やばい雰囲気を放出しながら注意する。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 10:07:12 ID:RYm69ZbM
>もしくはキチガイのふりをしてやばい目つきとやばい口調で、やばい雰囲気を放出しながら注意する。
フイタ。逆に通報されても知らんぞw
382おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 10:25:35 ID:lHuxDOZu
割り込まれやすい人はもっと堂々とすればいいのかなと思う。
「私の前に割り込むなんて何様?」くらいの気持ちで背筋を伸ばして。
あと割り込まれたりしたときに怒りの目を向けるのではなくて
眉をひそめて「まあ失礼な人がいるものね・・・」みたいな軽蔑のまなざしを向けたら
相手が我にかえって恐縮する←体験済み
383おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 12:31:19 ID:WG2S0O+7
相談です。今度、職場の年下の子と遊びに行く予定です(♀同士です)。その子とはたまにシフト交替の際に会う程度ですが、今まで複数で飲みに行ったりした事もあり、仲は良い方だと思います。
今度初めて二人で行動するにあたり、年齢が10以上離れている事もあって、正直何を話して良いか悩んでいます…。やはり、こちらがリードしてあげて変に気を遣わせないようにすべきでしょうか?
384おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 13:46:55 ID:a72BS/C/
相談です。
中部国際空港から午前の便で発つ予定なのですが、前日に名古屋入りして一泊するか、
夜行バスで名古屋まで行くかで悩んでます。
お値段的には、
夜行バスならばゆったりシートでも5000円。(プランは3000円〜)
名古屋一泊ならば、新幹線代1万+宿泊代4000円で結構な差がついてしまいます。
母が長距離バスはやめい!一泊せい!というので考えているのですが、
私自身は夜行バスを利用したく思っています。もしくは日中長距離バス+一泊で。
ただ母に無駄な心配をかけるのも心苦しく・・・・、ここで相談させてもらった次第です。
よろしくお願いします。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 14:01:38 ID:KaFyJprv
>>383

そんなに肩肘張らずに出たとこ勝負でいいんでない?
何を話すかってより、後輩の話を聞いてあげたら?
386おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 14:04:24 ID:Te0vlDXP
>>383
行く場所によるでしょ。
詳しい方がリードする方が問題が少ない。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 14:09:15 ID:A9jZbF82
>>384
一万円を使うのが心苦しいか、母に無駄な心配をさせるのが心苦しいか?
一万円と母の気持ち、あなたにとってどちらが大事かによって決まる
388おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 14:20:04 ID:sqbw8HR5
>>384
そりゃ一泊前泊したほうがいい。
まだまだ暑い時期だし、海外旅行(だよね)の前に
余計な体力使うと後がきつくなる。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 15:15:23 ID:NH+BhTVL
出産のため実家に里帰りしてるんだが、弟(19歳)の
友達が入り浸りですごく嫌だ。
リビング占領して、ご飯食べて、泊まって、風呂入って。
うちの親も人がいいからご飯用意してあげたりしてるけど、
ちょっとずうずうしすぎるんじゃないかと思う。
トイレを使うの気を使うし、お風呂上りとかリビングで
くつろげなくてすごく不快。
月1とかのたまにならいいけど今月だけでもう10日は
宿泊してる。
そのうち住み着きそうですごく不安。
他人が家にいるのはすごく嫌。
お金とか取られてないか心配になる。

産後もお世話になりたかったけど早く家に帰りたい。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 15:56:33 ID:wnfd/92X
相談です 21歳♀無職です
普通に働いて普通の給料をもらいたいのですが
母親は亡くなってるので家事をするのが私しかいないので
6時過ぎには夕飯を作り終えないといけません

中途半端な田舎に住んでるため
事務職なら電車で1時間近くかかるところばかりで、
工場ならバスで40分以上かかるところばかりで、
+だいたい17時までの勤務のところが多いので
家事との両立が難しいです

もう普通に社員として働くのはあきらめて
短時間でもいい飲食店などのアルバイトをするべきでしょうか?
意見下さい
391おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 16:00:57 ID:nGNJ/KrV
>>390
家族と相談して家事はそれぞれ自分で制度にするか、
各自協力してやるようにするしかないんじゃないかな。

アルバイトをしながら誰かの扶養に入れてもらうという手もあるけど、
それが父親なら確実にあなたより先に死ぬし、
兄や弟なら、いつかは奥さんもらって独立するんだし、
どっちにしろ将来困るよ。

ちなみに私なら、母が死んだからって娘一人に家事を押し付けるような家族は見捨てて、
バイトでお金ためてとっとと家でる。後はしらん。
392390:2008/08/25(月) 16:08:21 ID:wnfd/92X
>>391
一応、食器洗いや洗濯物をたたむのは父や兄がしてくれるのですが
夕飯作るのは私がしないと無理があるので・・・
家計を支えてる父と、すでに会社員で働いてる兄がいるのでは
現時点で無職でしかも女の私がするのは当たり前なので。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 16:12:20 ID:A9jZbF82
六時過ぎには父や兄も帰ってきて夕飯食べるの?
えらい早いなぁ
当たり前とか言わずに、自分も自立したい旨を告げて話し合って
食事を遅くするなり、それだけ早く帰れるならみんなで協力しあうことも
できると思うけどな。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 16:16:47 ID:nGNJ/KrV
>>392
お父さんお兄さんは協力的なのね。
ちょっと安心したよ。
でも、「今無職だから」って理由でご飯を作るのを前提に仕事探してたらみつからないよ〜。

ずーっと無職でこの家にいるわけいにはいかないのはご家族も分かってくれると思うし、
働きたいと言う事を伝えて相談してみては?

例えば、ある程度作って冷蔵庫なり鍋に入れておいて、各自暖めてもらって食べるとか、
おにぎりとか冷蔵庫に入れておいて、帰ってきた人はとりあえずそれ食べてもらって、
ご飯の時間自体を遅らせてもらうとか、結構方法はあるよ。

でもまだ21歳で若いんだし、
とりあえずアルバイトから初めて、
外で働きながらの家事に家族全員が少しずつ慣れながら、
一年ぐらいを目処に正社員の仕事を探すのもありだと思う。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 16:20:32 ID:HNS7Czxn
晩ご飯を9時にしる。
共稼ぎで小さい子がいない家なら可能。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 16:21:52 ID:a72BS/C/
>>387-388
レスありがとうございました。
そうですね。皆さんのご意見を参考にして考えた結果、
やっぱり前日に名古屋に行き、一泊することにしました。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 17:00:57 ID:E0a01jMu
うちの家族の男連中、、嫁も娘も外で働いてるのに、晩飯は女が
作るものって考えてるのか、ないと文句言うぐらいだったらまだ許せるけど、
待ってるんだよね。
もしくは携帯に「飯まだなのか!」って連絡してくる。
なんで冷蔵庫自分で開けて簡単に済ますとか、他の手段を考えないのか。
私はもう家出ちゃったからいいんだけど。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:08:00 ID:xjQ1Ms6J
>>389
もう言ってるのかもしれないけど、とりあえずは弟に
「今大事な時期なのはあなたもわかると思うけど、他人が家にいると
気が休まらないでストレスになる。生まれるまでは友達を呼ぶのは控えてくれないか」
ということを伝えて、ストレスによる早産の危険性とか訴えてみては。
母親に言っても弟やその友達に気兼ねする可能性があるので
弟に直接言うのがいいと思う。
あんたの甥(姪)っ子がまともに生まれなかったらあんたのせいだよ
ぐらい脅して。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:38:45 ID:xHiz/HLj
弟の友達を泥棒扱いするあたり、ちょっとノイローゼ入ってるような・・・。
友達のためにも帰ってもらったほうがいいかと。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:38:51 ID:AeKNQ1WA
とにかくむかついてるんでちょっとだけ失礼します。

帰宅してからずっと風呂の焚きつけやってんのに
最近の雨のせいで木がしけっててつかんがな!!!
もうかれこれ1時間。

っかああああああああああああ!!!!
中学校以来だ風呂焚きでのこんな屈辱的な気分!!

よし、すいませんでした。
またやってこよう。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:43:05 ID:1vT8i05F
お前は何者だ。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:59:55 ID:XsC0AUkp
電車のパスモや定期券って乗車区間なら何回でも
乗り降りしてもOKなんですか??
今まで一回も止められたことがないですけど・・
403おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 20:05:35 ID:9MMRJG47
>>334
「資格を取るための勉強」を、
自分がどうしても知りたいことだから学んでいる、と捉えてみては?
直接解決にはならんけど、焦りへの対策としておすすめしたいです。

あと、ひょっとすると睡眠時間が足りないのかも?
404おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 20:10:26 ID:ifBZiUP8
>>399
どう考えても他人のうちに10日も泊まりに来るやつのほうが常識ないので、
昨今の世相を考えても用心してしすぎることはない。

特に妊婦さんならいざって時があっても思うように動けないしね。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 20:17:21 ID:bMEb7qIi
>>402
OK
406おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 20:17:53 ID:590tGvmr
>>334
評判の良いイチョウ葉エキスを使ったこともあったけど
210円で買える耳栓+音読の方が数倍効果あった。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:12:55 ID:xHiz/HLj
>>404
「〜のほうが」って誰と比べてんの?
408おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:15:00 ID:r/1MMlAf
普通に考えて、『弟の友人を泥棒扱いする姉』では
409おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:22:56 ID:kg/feX4k
>>389の家は息子が娘より大事にされるような、地方によくある
家風の家だから、弟に言ったら>>389が母親に「弟くんが可哀相じゃない!」と
責められるのが分かってるから、>>389は2chでしか愚痴れないのか
な〜とエスパーしたら(煽りではなく)気の毒になった。
普通はお母さんが弟さんをたしなめるだろうから、
それをしないのは「跡取り息子」の地位が露骨に姉より高い家
なんだろう。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 22:45:14 ID:ZgpeVEYA
家に帰っても孤独なお宅の子なのかも。
そういう話をご両親が聞いていれば、甘いのもわかる>弟の友達
もう19ならいい加減にしろって思うが。うちも似たような感じだし。
ただ、健康な青年と、実の娘(妊娠中)なら娘のほうが普通は大事。息子を大事にする主義の家でも、孫は別なはず。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:11:32 ID:ERrtimQJ
メールの返事が遅かったりなかったりすると
イライラします。
勝手なのはわかってるんですが、何かが起こって
感じたことをある程度リアルタイムで共有したくて
メールしてるので、とうがたった頃に返事が来ても
あまり意味がないとさえ思います。
自分を中心に社会がまわってるわけじゃないし
すぐに返事が来ないのは当たり前だと思うんだけど
無性にイライラしてしまいます。
カルシウムが足りないのかな・・。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:14:04 ID:vSJdAsSa
逆に考えてみなよ
どうでもいい人間からどうでもいいダラダラした近況メールが次々届いてみ?
始めのうちは義理で返しても段々うざくなって放置しちゃうだろ?
413おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:15:03 ID:V8bV4yI+
>>411
>リアルタイムで共有したくて

VIPでやれ
414おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:17:22 ID:RCWjzh7V
>>411
×リアルタイムで共有したくて
○リアルタイムで無理矢理共有させたくて
415おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:20:12 ID:ERrtimQJ
そんなしょっちゅう送りませんよ。
だから「たまにメールしてるんだから少しは
優先してくれてもいいのに」という気持ちが
あるんでしょうね。
まあ間違ってることには変わりありませんが。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:20:33 ID:1vT8i05F
>>411
カルシウムが足りない。牛乳飲め。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:21:12 ID:V8bV4yI+
そんなにリアルタイムがよければ電話すれば?
いずれ留守電で受けられることにもなりそうだが。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:22:18 ID:03NhYwdZ
>>411
典型的な携帯依存症の症状ですね
携帯常に握っていませんか
忘れると不安感に襲われませんか
治療してくれる病院もありますが
まず手元から離すことから始めては
食事テレビ読書などきっぱり携帯を
わすれる時間を作ることから始めましょう
419おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:27:58 ID:03NhYwdZ
>>411
追伸 自分が何時でもすぐに携帯に出れないことを認識出れば
相手が返事しないことに対していらつかなくなる効果があります
420おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:32:14 ID:cDE272XF
>>411
相手の反応は期待しないでのんびり構えるが吉。カルシウムもとってね。
421411:2008/08/25(月) 23:34:32 ID:ERrtimQJ
電話は苦手なんで緊急事態の時以外はしません。

ずっと取り組んできた仕事で結果が出せた時とか、
その興奮を伝えたくなるんですよね。
でもたしかに相手からみれば自分には関係のない
他人の日常。
くだらないメールはやめようと思います。

悩み相談というよりただの愚痴にたくさんのレスいただけて
感謝です。
皆さんのおかげでイライラはおさまりました。
でもいつも相手してくれる人がいるわけじゃないし
考え方を変えていきます。
どうもありがとうございました。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:44:19 ID:A9jZbF82
>>421
そういう日記メールって嫌われ度高いですよ
相手が彼や彼女ならいいかもしれないけども
423おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:54:10 ID:2Z8ToS95
バイト先のヒババンゴっていうか野人みたいな
仕切りたがり糞女Aがウゼエええええええええええ!!

てめえは作業指揮する権限もないくせに、
他のバイトに対して何を偉そうな態度を取っとるんだこの馬鹿が。
他の人から見て迷惑な行為は平気でやるくせに、
他人のミスや自分の思い通りにならない事については、さも嫌そうに文句をつけてくる。
お前の言い分が一度くらい聞かれなかったところで、
滞りが出るのはお前の自分勝手な感情だけだと知れや、このクズ女!

しかもこっちの仕事上の配慮は一切無視。
そして何か作業を引き継ごうとしてる時に、
内輪の馬鹿女とお友達気分でぺちゃくちゃしゃべくってんじゃねえよ!
ちゃんとこっち見て返事しろよ!引き継ぎ連絡の授受もまともに出来ないのか!

人への接し方をどこかで習ってくるまで、もう職場に来るなこの腐れエイリアン!!
お前が近くにいるだけで、もうオーラがキモいんだよオーラが!!

もうこんな常識知らずと仕事したくない。今後どうしたものか。
頭痛い熱出そう。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:59:35 ID:vWSlMGg9
>>372
それって「先延ばし」って言われることじゃないかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E5%BB%B6%E3%81%B0%E3%81%97
私もそうなんだけど、勉強や仕事に支障が出るのに、習慣になっちゃってるんだよね…。
自分にそういう傾向があるって認識して、ちょっとづつ変えていくしかないんじゃないかな。
425おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:13:44 ID:Nc/a/k9r
友達の多い人にコンプレックスを感じます。。昔から転勤が多く親からも虐待されてた影響か、人間関係においてはかなりクールでした。20代半ばから情とか人を大事しようと思い、それから人生観も変わり、友達も多くなったのですが、基本は一人行動です。
その人は仲間と草野球をしたり飲みに行ったり、楽しそうです。情が厚いです。彼と接してると、自分のつまんない人生なんなんだろうと泣けてきます。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:17:53 ID:h9Sxs4bi
>>423
そんな奴いるなら、うっとうしいからやめればいいじゃん。
やめますって担当者に申告して、なんでやめるのかって聞かれたら、そいつの態度がやってられんと全部ぶちまけりゃいい。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:57:26 ID:Tot5vMKO
すみません、相談というか書かせてください。
■大切に思っている人が仕事でミスをしてしまい、動揺し落ち込んでいて、
これを見たり聞いたり、打ち明けられたりすると
こちらも不安感に襲われてしまいます。
今もそうですが、焦燥感、悲しさと(的外れかも知れませんが)可哀想さで
動悸がしたり泣きそうになってしまいます。自分が何を出来るわけでもないのに、
どうしようどうしようとなって、頭を鈍器で殴られてそれが頭に埋まってるような感じと
心臓のドキドキが嫌です。
みんなこのようになるのでしょうか。そうであればどのように対処していますか?

■また22〜27歳くらいの社会人男性の方、またはその気持ちのわかる方に相談です。
仕事上のトラブルを恋人に打ち明けた上で
落ち込んでいるときや情けないなぁと思っているとき、
恋人にはどうされるのが一番楽だったり嬉しかったり、幸せですか?
428おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 01:18:30 ID:Hx+L+Fwo
おねがい
誰か大丈夫って言って
429おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 01:21:29 ID:PX+PftUl
>>428
大丈夫大丈夫!

430おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 01:28:19 ID:Hx+L+Fwo
>>429
ありがとう
なんだか元気でたよ
またがんばるぞー
431おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 12:02:25 ID:lB/QKNHg
相談ですm(__)m
友達が私のバイト先の店に面接を受けに来ました。結果は、昨日店から連絡があったはずですが、まだ私は知りません。
やはり気になるのですが、もし不採用だった事を考えると本人にそれとなく聞いてみても良いものでしょうか?
432おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 12:55:33 ID:jq0UIRMt
隣の席の奴の口が臭すぎる
ウンコの臭い
たのむ、鼻だけで息してくれ
433おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:00:00 ID:IMNvf6jh
>>431
仲の深さなどにもよるけど
友達が話してくれるまで黙ってたほうがいいと思います
434おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:05:19 ID:nbplWiqn
宜しくお願いします。

以前付き合っていた彼に携帯電話の支払い請求したいと考えています。
私名義の携帯電話を1998・11月〜2008・7月まで使用
(付き合っていた頃、『(彼が)携帯電話を買うまで』という事で貸しました)
が、そのまま名義変更を迫るも「もうちょっと待ってほしい」
の繰り返しで、2003・10月まで毎月の利用代金もこちらで支払っていました。
(支払いが滞り、私が使用している携帯電話に影響が出るのを恐れて)
その後、たびたび名義変更を迫るも応じず、
先月、最後通告をメールにて送り、携帯電話を解約いたしました。
解約してからいままでの利用代金請求書は1998・11月〜2003・10月(59ヶ月)は、
処分してしまいありませんが、毎月の利用金額は約7千円で、
計算すると41万円以上になりました。
こちらが支払った分の請求書・領収書が無いので、支払い請求は難しいでしょうか?
解約してから最後の利用代金・解約料の支払いは、最後通告時に
自宅へ請求すると伝えたのですが。。

説明が上手くできなくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
スレチだったら誘導お願いします。

435おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:11:21 ID:fEs0WZ53
>>434
名義人があなただったんだから、請求書などが手元にあったところで
彼に請求することは法的にはできないと思うよ。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:14:38 ID:fRId80qA
本当に人を好きになるってことはいつまでも未練が残るということですか?
437434:2008/08/26(火) 13:15:25 ID:nbplWiqn
そうなんですか・・・。
自業自得なんですね。。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:19:44 ID:XYUcEdQC
>>434
弁護士さんに相談してみたらどうかな
利用代金の明細がないとのことだけど、通帳の引き落としとかで
わからないかな?
439おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:21:23 ID:XYUcEdQC
>>436
私は違うと思う
いつまでも未練が残るかどうかっていうのは、その人の性格にもよるから
440おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:21:55 ID:XnSsATo+
好奇心で買った文庫やゲームが大量にありますが、集中力が続かず、半端な場所で放り投げてしまいます
いつか続きをすると思っていますが、続いた試しがありません
根気力を付けるにはどうしたらいいですか?
441おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:31:22 ID:XYUcEdQC
>>440
好奇心だけで安易に買わないで、「もうぜったいコレは面白い」みたいなのだけ買って
それが終わるまで他の本やゲームは買わないようにするとかは?
基本的に根気がないという性格を直すのは難しいと思うけど
途中でほったらかしたモノが回りに大量にあると、よけいにやる気がなくなって
悪循環になる気がする。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:46:35 ID:AK+Uq3/z
>>436
違う。
縁が切れても何年も未練が残ってるのは、
過去を美化して浸ってるだけ。
ストーカーになりやすいタイプだろうね。
443434:2008/08/26(火) 13:48:26 ID:nbplWiqn
>>438
すぐに名義変更してもらうつもりだったので、
銀行引き落としせず、コンビニ支払いにしていました。。
先日、携帯会社に今までの利用代金について問い合わせると、
「18ヶ月までしかさかのぼれない」
とのことでした。。


444おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:49:49 ID:1JDkWGXq
>>440
集中できるかどうかは環境と習慣の問題。
携帯の電源を切ってネットの回線も切って
対象に没頭してみるよろし。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:53:01 ID:/VJaNbAE
>>427
きもい。恋人にそこまでされたら引くわ。
なんでお前がそうなるんだよ、お前関係ないじゃん、とさえ思う。
そんなきもい共感なんかいらない。
うまい飯作ってくれてまあ元気出せとか言ってくれるほうがよっぽどいいわ。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:59:40 ID:gU+Dgpj0
ポジティブ思考ぶって人の陰口とか、人の批判ばかりな奴

そんな話ばかりじゃ楽しくないよね。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 14:11:03 ID:hTXGJlWH
>>440
ゲームはやらないので良く分からないけど、
文庫は根性で読んでも文字を追うだけになりがちなので
目次と解説を先にざっと読んで「自分の美味しそうな章」から
読み始めるというのも一つの手。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 14:37:15 ID:eVxIjb0j
とある病院に電話をかけて問い合わせをしたんだけど、
高い声で次から次へと言葉をまくしたてられて
うるせええええええええ。

もっと落ち着いて喋ってもらえませんか? とか言いたかった。
声がでかくても落ち着いて喋ってくれるなら我慢できる。
まくしたてられても落ち着いた声でなら我慢出来る。
合わせ技で来られるのは正直たまらん。頭痛くなりそうだった。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 14:43:49 ID:XnSsATo+
>>441そうなんですよね大量にあるんで手が付けられないんです・・。買って満足してしまう部分もあるので、よく考えます・・。
>>444集中力散漫タイプなんでしょうね・・。きっと環境もありますが、目移りしやすい性格のせいでしょう。
>>447ああ、なるほど。目次で面白そうな部分を読むんですね・・・。それ良いですね。中途半端に投げ出すより役に立ちそうです。
何を先にやるべきか腰を据えて考えてみます。次に買う時はむやみに買わず本当に必要かどうか考えます。本も無駄にせず、ざっくり目を通すようにします。
長文すみません、ありがとうございました!
450おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 14:51:35 ID:uDF7mJ/8
>>436
相手がこれから幸せに生きることを願って、完全に縁を切ることだと思う。
いつまでもすっきりしないのは、相手よりも自分が好きなんだよ
451おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 15:42:10 ID:RbW75STq
大学1年の女です。
私は女子校育ちで中学高校時代片思い経験すらないような状況で育ったのでどうすればいいのかわかりません。

最近バイト仲間の一人から好意を感じています。

その人から誕生日プレゼント(と言っても500円くらいのぬいぐるみ)をもらったのですが、こういう場合どうすればいいのですか?
彼は来週誕生日らしいんです。
友達には「気がないならお返しはしなくていい」と言われているのですが、例えば普通友達同士とかなら渡し合いっことかしますよね…。

私はただバイト仲間として仲良くしていきたいんです。

彼の言動からは、私が脈ありだと思っている気がします。

よろしくおねがいします。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 15:51:07 ID:MD1sEg1X
>>451
脈ありだと思われたくなければ、お返しはしないほうが無難と思うけど
無視できないようなら、10円くらいの飴玉をあげるというのもいいかも
453おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 15:56:11 ID:h9Sxs4bi
10円くらいの飴玉wwwww
454おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 15:59:53 ID:wfBBf4Jh
>>451
相手が脈ありと思ってるなら「お返しをくれるかも」と思っているはずだから
あえて何もあげない。

「俺はあげたじゃん、なんでくれないのw」などと軽く言われたら
「(もらったのはうれしいけど)女の子からは、彼氏でもない男の子には
誕生日プレゼントはあげないよw」と軽くかわす。
「あげたじゃねーか!」などと不満に言って来るようなら
友人、バイト仲間関係すら保つ必要なし。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:03:46 ID:GY/U2Mpy
>>451
お礼だけ言って普通にしていればいい。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:07:53 ID:DXFjzUhm
>>451
お返しはちゃんとして、それとは別に「大学に気になる人がいる」とか言っとけばでいいんでは。
457451:2008/08/26(火) 16:32:24 ID:RbW75STq
みなさんありがとうございます!

その人はプレゼントをくれた時バイト仲間の前で「あのヒモひっぱった?かわいいでしょ(ブルブル震えるので…)」とかわざわざ言ってきたんですよね。バイト仲間に「こいつらなんかあるの?」って思われたいのかしりませんけど('A`)

お返ししたらまたみんなの前で「お返しありがとう!」とか言われそうなんで、渡さないでおきます。
私はバイト先では大人しいタイプなんで「なんでくれないのww」とかは言われない…と思いたいです。

458おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:42:47 ID:VSXBmO5n
>>451
変に期待させるのも可哀想だ、無視でおk。

礼儀が気になるなら、うまい棒30本セットをお返しにする。
それも、他のバイト仲間が大勢いる眼の前でだ。

十中八九、バイト仲間がうまい棒に殺到する。
そこまで行かずとも、これなら君ら二人にシリアスな恋愛関係があるとは思わんだろう。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:45:44 ID:fRId80qA
>>439
>>442
>>450
スレありがとうございました。自分はいいおっさんになってしまって、好きだったひとはいまも女子大生のまんまのイメージです。
脳内で勝手に居ついたままです。もちろんストーカーのようなことは一度もしたことがありません。ただときどき思い出すだけで、
当時のいい事ばかりが思い浮かんで、ふぉわっと幸せな気分になります。自分と年齢相応のひとを見るとまず思うのが疲れてるな、
気の毒だなって感じです。きっとあのひともそういう風に変化してるんだろうと怖くて、とてもじゃないけど会いたいとは思いません。

460おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:53:35 ID:MD1sEg1X
>>459
本当に好きなのなら、おばさんになったその人のことも好きなはずじゃないかな。
それが本当の好きでは?
って思いました。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:03:01 ID:iWf2Y6pY
>>459
ようするに、それ以降ろくな恋愛してないってことだな。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:04:59 ID:KSyHUCAa
>>459
それは、生身の彼女ではなく過去の想い出を愛しているのでしょう。
本当に好きとか、そういう話ではなく、故郷の昔の風景などを懐かしみ、
大切に思うことと同じだと思いますよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:05:58 ID:0ZdDM+Px
相談させてください。

先月高校の頃の友達が自殺したんです。
その高校はちょっと変わってて、卒業にかかる年数が人によって違うんです。
同じ年でも俺は先に卒業してて、まだ学校にいる友達から聞いて遅れて知った。
いつも一緒の親友・・・ってわけじゃないけど、仲間内でワイワイやっててそれなりに仲も良かった奴だった。
今度友達で集まってお線香上げに行こうってことになったんだが、ひとつ思い出したことが。

亡くなる一ヶ月くらい前、学校に遊びに来てたときにそいつにCD貸したんだ。
アルバムを3枚くらい。
そいつの家には行った事なくて、もちろん家族の人たちとも会った事ない。
俺の話をもしかしたら聞いたことはあるかもしれないが、もっと仲のいい子はいたしそう話も出てないだろう。
子供が亡くなったばかりなのにCDの話なんて・・・とも思うんだが、
そのCDは去年誕生日に貰ったもので結構大切にしてたものなんだ。

聞くとしたら遺族の方たち・・・何と聞けばいいのか、むしろ諦めるべきなのか。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:47:14 ID:IMNvf6jh
お線香上げさせてもらって
CD貸したままなんでって
正直に言って部屋に入れてもらえば?
遺族にしても遺品整理しないとならないから
イヤがられはしないと思う
ただし、お悔やみの気持ちを全面に出してね
465おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 18:01:12 ID:gWE6K3F5
ちょっと涼しくなったら蚊まで調子こいて外に出てきやがった。
田舎だから仕方ないんだが、自動車から降りた瞬間20匹くらい飛んでるのが見えて、
急いで家に入ったが5か所食われた。
ただいま蚊取り線香にて家に入り込んだ蚊を燻製中。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:22:51 ID:t3ctqzvT
悩み相談。バイト含めて1年超の正社員。平日休みな仕事です。
辞めたいです。

入る前はサービス業希望で「バイトの時も平日休みだったし、平日休みでも問題ないだろ」って思ったけど、
今は、「人が休みのときになんで働いてるんだろ」って憂鬱で仕方ありません。
休みも月8で固定。祝日も盆も正月も関係ない。なんか自分を殺してる気がしてきました。
先輩も仕事も正直、尊敬できる姿か?ってそうでもありません。サービスにあるまじく妥協妥協です。
それに加え、上司も理不尽。こっちの返答は忙しくて無視するのに、こっちが忙しくて返答しないとキレます。

まあ最後に決めるのは自分しかないのでしょうが、人生の先輩方、この状況どう思われますか?
467おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:38:33 ID:pfBHPT3g
>>466
月8日も休めるなんてめちゃめちゃ待遇いいじゃないか
会社の人間は休日関係ないし
468おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:46:00 ID:GXEox2AH
夏季・冬季休暇も、時期をずらしても取れないってことなら、あまり条件良くないほうでは?
まあカネ次第だけど

>>466
>先輩も仕事も正直、尊敬できる姿か?ってそうでもありません。サービスにあるまじく妥協妥協です。
>それに加え、上司も理不尽。こっちの返答は忙しくて無視するのに、こっちが忙しくて返答しないとキレます。
これはどの業界でもあり得る。ある程度割り切らないと、雇われで働くのは難しい
そして職場の人間関係は運の要素もでかいと思う。

もう少し粘ると、先輩や上司が変わったりして風向き変わることもある
もし、今やめたら後悔するかも?という思いがあるなら、とどまったほうがいいかも
469おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:49:02 ID:B5kneJtV
>>427
亀レス。
彼は貴女の存在そのもの、貴女がそこにいることだけで慰められている。
だから、仕事の愚痴をうんうんと最後まで聞いてくれるだけで助かっていると思うよ。
あとは、>>445さんの言うように
>うまい飯作ってくれてまあ元気出せ
ってのがいいと思う。

どんなに相手が大切な人でも
「自分と相手は違う人間。同じ気持ちにも立場にもなれない。ならなくていい。」
てとなえとくといいよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:51:18 ID:lRTQlBLb
>>466
何か決断を迫られたら
ノートの右と左にメリットデメリットを列挙してみたらいいんじゃないの。
とりあえず思いつくのは。

メリット
休みが人並みに取れる(⇔平日の空いてるときには休めなくなる)
人間関係が改善されるかも(⇔悪化するかも)

デメリット
時期的に言って給与が上がる可能性はあまり高くなさそう。
履歴書の転職が無駄に増える。今のペースで転職は賢明とはいえない。

ついでに
>それに加え、上司も理不尽。こっちの返答は忙しくて無視するのに、こっちが忙しくて返答しないとキレます。
この程度の理不尽さは理不尽とすらいえないよ。どこでもあり得る。
転職先で同じ目にあったらどうするんだ?

というわけで現状では給与や職種や人間関係に強い不満があるわけでもなし。
転職する意味がまったく感じられない。
恋人(や友人)とまったく休みが会わないというのなら、ある意味致命的かもしれないが。

とりあえずのんびり転職活動でもして条件のいいとこ探しつつも
基本続けるつもりでやったほうがいいと思うよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 21:59:21 ID:MnvlW/s6
愚痴。

「親が居る人は実家帰って甘えられるからいいよね」
「小遣い貰ってるんでしょ?正直そういうのムカつくわ」

友人は子供の頃に両親が亡くなってしまっている事と、常に金銭的に追い詰められているため(光熱費の支払いなど)度々こう言ってくる。

小遣いを貰う歳ではないし(20代半ば)、両親が居るありがたみはよくわかっている。今年に入り父が亡くなったし。
しかしそう愚痴られても親が居ないのは仕方ないし、生活苦なのは本人の責任だから何とも言えない。

つか「私こんなに頑張ってるのに報われない!助けて援助して!!」な態度が腹立つ。バイト頑張るとか努力しないで助けてはないだろー。
人と自分の幸せ比べて何が楽しいのか理解出来ない。自分は自分だ。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 22:41:21 ID:0ZdDM+Px
>>464
ありがとう、そうだよな、遺品なんだよな・・・もう・・・。
正直に聞いてみる。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 22:52:48 ID:3SK3L3e8
自分とはちょっと違うけど、わかる。
自分は3〜4歳くらい年上の女性と同時にバイトに入ったんだけど、
この人、自分が先に仕事を覚えたり、上司に褒められたりすると
「若いからね〜」「若いっていいわね〜」
今日もある人が「名無しくん、仕事覚えたね」と言ってくれたんだが、
間髪を入れず「ええ。だって若いですもん!」だって。
たいして年変わんねーじゃん。それに自分は努力しましたよ。
決して楽して仕事覚えてるわけじゃない。要領悪いし。
そんで、「名無しくんって、いつもその髪型?天パなの?
私、似合う髪形考えてあげるね。こーであーで、服はここで、
いいのいいの、私そういうの得意なのよ」ってもう、勘弁してよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:10:22 ID:NOS650hQ
>>473
痛いというか、痛々しい人だな
475おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:56:50 ID:TyNbSKb3
社費留学中ですが、帰っても何をしたいとかが思い浮かばない。
会社のお金を使ってこんなで本当に申し訳ないと思うが…。

決して抱負などがなかったわけじゃないが、毎日の英語生活とか
課題の多さとか友人づきあいとか、必死になっているうちに時間が過ぎて
自分が何のためにここに来たかったのもあやふやになってきた。
一緒に来た人は、自発的にリポートなど書いて会社に送ってるそうで。
同じことをやろうとは思わないが、でも会社のために何ができるのか・・・。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 01:29:34 ID:9dMA/0w7
横入りかもしれないけど、相談させてください。

半年前に退社した職場の女性から、暑中見舞いやら年賀状
やら出したいから住所を教えてくれとの連絡が来た。
その女性も私より前にその会社を退職している。

彼女は私が昔ちょっとトラブった男と共通の知人でさ。この男も同じ職場だった人。
考えすぎかもしれないけど、その男の顔が頭を横切ってしまって。
男は私の家を知ってたから、気分転換もあって私は会社を辞めてからすぐに
引っ越した。
もしかしたら引っ越したことを知った男が彼女経由で私の居所を知ろうとし
てるのかなとか。邪推でしょうか。

あと今から2ヶ月くらい前にも、彼女からメールが来て、私が以前住んでた最寄り駅
に出向くが、なかなか会えませんねっと。(田舎ではなく都内だから偶然遭遇するなんて
ことはほぼ皆無だと思いますが)
彼女は私が以前住んでた最寄駅は知ってるが家は知らない。
もしやかまかけ?・・・なんて思ったけどあまり気にしないようにした。
この時ももちろん引越したことは言っていない。悪い気もするけど彼女を警戒してるので。

あと私の今の住所は家族以外誰も知らない。引っ越してることも、友達にも誰にも
言ってない。
考えすぎでしょうか。
そこまで仲良くしてなかった知人で、ずっと会うこともなかった人が、住所教えてくれなんて
あんまりダイレクトに言ってこないような気がするんだけど。

彼女に住所を教えるべきか、教えないべきか、又止めたほうがいいとき、
なんて言って教えないのが一番無難で当たり障りないかアドバイス宜しくお願いします。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 01:49:02 ID:rqHxuLvH
>>476
連絡は何で来たの?電話?メール?それとも別の手段?

ぶっちゃけもうあわなくていい相手なら
メールも電話も着信拒否してバックレ。
もし万が一なにかでまた連絡がついちゃったら
ごめーん。携帯水没して〜とか言う。

つないどきたい相手なら腹くくって教えたら。
478427:2008/08/27(水) 01:51:32 ID:33SQIvt5
>>445
ありがとうございます。
仰る通りだとおもいます、ズバッと言ってもらえてすっきりしました。
レスを読む前だったのですが、自分でも考えた結果が
「おいしいご飯をつくろう!」だったのでハンバーグを作りました。
結局今日は帰れないということで、会うことは出来なかったのですが
明日会えたら、言っていただいたような楽な感じでいこうとおもいます。

>>469
ありがとうございます。なんだか幸せな言葉で感動しました。
存在だけで癒される、救われるというのは、自分自身も相手に感じながら
しかし意識せずにいたように思います。ありがとうございます。
479:2008/08/27(水) 01:59:30 ID:G824H/+q
画像サイトで、知らずにクリックしたら「登録ありがとうございます。」
・・・となって、支払い画面が何回も出てくるんですが、これって無視してて大丈夫なんでしょうか??
名前や住所記入したわけでもないのです。
でもなんか怖くて。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:03:19 ID:FclpFf2y
■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た、使った覚えのない支払い請求のメールが来る。
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター
 警察などへ相談を。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:12:49 ID:ndZw/NOC
>>479
クリックしただけで登録・契約が成立するなんて暴挙は法的に認められていません。
貴方のIPアドレスか何か表示されたかもしれんが、何の意味も無いのでご安心を。

もし万が一、請求のメールが来たら放置して大丈夫。
電話であれば適当にあしらって下さい。「自宅まで行くぞゴルァ!」とか言うかもしれませんが、絶対にありえません。
そんな事して警察でも呼ばれたら、文字通り業者にとって死活問題ですからね。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:16:25 ID:cD8NTTOW
高3です
看護師になりたいので、学費の安い国公立の大学に通いたいのですがとても間に合う気がしなくなってきました。
私立なら入れる学力です
これからの時代看護師は大卒が有利になると聞いたので大学へ行きたいのですが、私立は学費が高いので国公立が落ちたら看護学校へ行こうと思ってます
でも、落ちても簡単に大学を諦めるべきではないんでしょうか
483おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:17:58 ID:Fb1aIIl8
今日、同じ大学の奴と一緒に食事しに行った。
店員が煙草はお吸いになられますか?と聞くと、そいつははい。と答えた。
俺は煙草が苦手で、そいつは喫煙者なんだけど禁煙席にしてくれとも今更言いにくいし
仕方ないと諦めた。
するとそいつは喫煙席に座ったにも関らず、煙草を吸おうとしない。
俺が「あれ?煙草吸わないの?」と聞くと、「今日煙草忘れてきたんだwww」

煙草忘れてきたんなら、わざわざ喫煙席なんて座るな!!
しかもそいつは、隣の人がふかしていた煙草の煙を美味そうに嗅いでた・・・。
どんだけ中毒なんだよ、と呆れた反面そうまでして煙草吸いたいのかと思うと
凄くムカついた。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:18:39 ID:FclpFf2y
>>482
8月末なら充分に射程距離内だと思うぜ。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:31:44 ID:ndZw/NOC
>>482
同じ看護師でも大卒と専門学校卒では、その後の道に大分差が出ます。
また、人の繋がりも大学の方が圧倒的に多くなりますね。

諦めるのは簡単ですが、それで貴方は満足しますか?
違うのであれば、死ぬほど努力してください。人間、たかが受験勉強ぐらいで死にやしません。

共に医療現場で働ける日を待ってますよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:37:42 ID:9dMA/0w7
>>477
暑中見舞いや年賀状を送りたいから住所を教えてくれ、というメールがきた。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:47:49 ID:cD8NTTOW
>>484
そうですよね。
そう言ってもらえると勇気が出ます。
ありがとうございます。
>>485
そうですね
知り合いの看護師さんは口をそろえて大卒の方がいいと言うんですが、あまりはっきりしないです。>>485さんは医療に携わっている方なのですね。お聞きしたいのですが、看護師の大卒と専門卒の差って具体的にどんなことがあげられますか?

満足できないですかね。浪人してでも行きたいんですがチャンスは現役のみですから、本当に頑張ろうと思います。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 03:04:21 ID:ndZw/NOC
>>487
ごく簡単に申し上げますと、専門学校卒ではどうしても仕事が「戦術的」な物に限定されがちです。
これに対して大学卒の場合、現場レベルでの看護技術だけでなく、より「戦略的」な思考を求められます。

特に近年では「チーム医療」の概念が浸透しつつありますが、
医師や薬剤師、あるいは各種検査技師らの多職種との連携を、
学生のうちから養おうという試みも大学の方が盛んだと思います。
そのような環境を用意し易いのも、やはり大学に軍配が上がりますからね。

「看護師」という肩書きだけに囚われず、その後の自分の将来をどういう風に展開していくかに眼を向けてみて下さい。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 06:33:58 ID:640uYg5L
なんかすごい抽象的だな
490おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 06:34:52 ID:640uYg5L
>>488
正直に
「給料と待遇が違うんだよ」
といえばいいのに・・・
491おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 07:10:28 ID:0CAJNPQU
知り合いの看護師は専門卒だが優秀だった(優秀っていうのは、本人から聞いた
わけじゃないぞ)
でも、どこかの専門学校の教師にほぼ内定していたのに、大卒の看護師の
応募があったら、一転そっちに決まっちゃったって言ってた。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 08:49:12 ID:1W75iHNC
493おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 09:02:56 ID:enfIb5EL
デブにデブって言って何が悪い
使えない奴に使えないって言って何が悪い無責任に無責任って言って何が悪い


自覚しやがれ
494おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 10:17:13 ID:lJXEe+H+
看護の現場より
患者と蜜に接したいなら専門
肩書きや収入にこだわるなら大卒。

現在、看護師長始め職場には専卒がほとんどだから
やっかみからの「いじめ」も覚悟すること。
大卒は「頭でっかち」で使えないとの評判が多いw
「よくできました〜」ってほめてあげないと
すぐに泣いてやめちゃうんだよね。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 10:29:15 ID:PNXWHSZA
父が食生活の怠りで病にかかり自宅療養中
夏休みなんで自分も家にいる事が多いが
「あれ食いたい買ってこい」とうるさい
それにイライラするし同情もするからいい断り方ができてないと思う

病気になる前には「好きなもの食えないで生きてる意味ない」
とまで言ってたが…今も変わって無いのだろうか
496おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 10:57:18 ID:3STyYK4R
>>495
お子様だったら「そんなにたくさん食べたら遠足までに治らないよ。一つだけにしようね。」とか
「運動会でかけっこ楽しみだね」とか、小出しに要求を聞きつつ治ってからの楽しみで釣る事も出来るんだけど
父親の場合にも応用出来るんだろうか・・
497おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:28:25 ID:sGKgPgsI
学校では普通に話したり休み時間に遊んだりするし
あっちから話しかけてきたりすることもあるから嫌われてはいないと思うんだけども・・・・・
休日の遊びというものにまったく誘われない。
1ヶ月くらい前に学校で「○○商店街行きたいなぁ」という話で
俺も行きたいという、行ってもOKという話になったけど結局予定した日には雨で行けずに終了。
そして今になったらその商店街に行くと言った人のブログに
「○○商店街に行った」「仲良しグループで」「やっぱり2組(俺の組)はイイなぁ!」という日記が。
1週間くらい前に俺に自分からそのブログ教えてくれたから俺が見てるのは知ってるはずなんだけどなぁ。複雑な気分だ。
俺は休みの日に遊ぶようなキャラ(?)ではないということなのだろうか。
なんか性格とか私服とかに問題でもあるんだろうか・・・・・・。まぁ、軽い愚痴ですので相談というほどでもないのでてきとうにスルーしておkです

夏休み誰の家にも行ってねぇぇぇぇ
498おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:30:13 ID:mxlo4H8S
先週末に3泊で旅行に行った。部屋やスタッフの対応、
風呂は◎、朝晩はバイキング形式だけど料理も美味しかった。

でもさー、なんで男性客の大半(若い奴もおっさんも)がタンク
トップ姿でうろついてるわけ?少なくとも食事のときくらいシャツか
ホテルの浴衣くらい着ろよー。下は短パンだし。

1人1泊2万ちょいだから(高級でもないけど)安ホテルでも無いと
思うんだけど、なんでホテルも注意しないんだろうね。

499おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:34:32 ID:wPSvWg0Q
日本で、温泉とかがあるようなホテルなら
別にいいんじゃないの?
ドレスコードwとしては浴衣も大した違いじゃないし
500おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:34:59 ID:cvvyoRWm
>>497
マジレス
自分から誘わない人は他人にも誘われない。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:36:25 ID:cr2+s/YE
>>498
大昔に村上春樹がエッセイで書いてたけど、
そういう場合ホテルや店に礼状を出すんだって。
前半の8割くらいは褒めて残りの2割で苦情を言う。
実効性はよくわからないけど悪くないアイデアだと僕は思った。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:40:05 ID:sGKgPgsI
>>500
やっぱりそうなんですかねぇ。
学校では結構積極的なんですが・・・・・・・
休みの日に特に遊びたくもない人から遊ぼうなんて連絡きてもウザイかなぁ、と考えたりしちゃいます
なんというか、楽しく話してるときに
話の輪に入って欲しくない人が入ってきた時のあの一瞬の空気の悪さと似たような感じでしょうか。

てか、学校や人と遊んでる時以外は超消極的なのです。
その(↑の)考えが悪いんですかね。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:43:39 ID:mxlo4H8S
>>499
浴衣の場合は「館内着」としてホテルが提供してるわけだし、
そのまま花火大会に行ったりもするわけで、まあタンクトップも
外出着だと言われたらそれまでだけど。

でもなー、いくら端正に鍛えてあっても、他人の肌が露わに
なってるのって、愉快に思わない人も多いと思うんだけどね。
スポーツクラブなんかでも最近はタンクトップ禁止のところが
増えてるし(男女共に)。つまり、そういう格好を不愉快に思う
人が決して「極めて少数」ではないんじゃないかということ。

まあ、単なる愚痴なので読み流してくれればと思います。

>>501
それいいかも。同じ声が多ければ何か手を打つかも知れないし。
宿自体はとても良かった。秋冬なら、とも思ったけど、今度は
ジャージでうろつく客がいそうw


504おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:58:11 ID:GGEhciES
>>499
この間行ったホテルでは、こことあそことどこどこでは浴衣で歩かないでください、と
明記されていましたよ。
要するに外部の客が見るようなところ(ロビーとか)はだめ、ってことだった。
服装がちゃんとしてるからといって大声出して騒いだりする客ではない、ということでも
ないけどな。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:02:46 ID:GzcpeXri
>>497
思い切って自分から誘って、休日にも遊べる友達を作った方がいいと思う。
自分も>>497さんと同じようなパターンで、学校では仲良くしてるけれども休日は全く遊ばなかった。
でもみんながお泊り会したり互いの家に訪問しあったり、泊まりでねずみの国に行ったりしてるのを聞くたびどんどん疎外感が募っていって
結局なんとなく付き合いにくくなって中退。
もちろん他にもたくさん原因はあったけど、もし友達ともっと仲良くできていたらきっとこんなことにはならなかったと思う。
学生生活なんて短いものなんだから後悔しないようにね。

以下は愚痴。
初めてバイトというものをすることになって昨日面接に行ってきた。経営者のおばさんにすごく腹が立った。
「あなたは協調性がないのできっと他のスタッフと衝突すると思う。だから雇えないかも」
「あなたの顔を見ていたらこの前私にくってかかってきたのでクビにした子を思い出した」
「もしかしてその性格が原因で中退したんじゃないの?」
「この先その我の強い性格のままじゃどこに行ってもうまくいくはずがない。でもなおすのも難しいと思う。なおらない可能性の方が高い」
「たくさん友達を作った方がいい。その年にしては大人びすぎている。もっと子供らしくないと人には好かれない」

だってさ。
あんたの好みのたどたどしい敬語でしゃべる子じゃなくてすみませんでしたね。
私が甘えているだけなのかも知れないけど、初対面の人間になんでここまで言われなくちゃならないんだよ。
長文スマソ
506おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:06:58 ID:PNXWHSZA
>>502
>>497の話はかわいそうだよなぁ…でも向こうが悪いかっていったらそうでないし

遊びに誘うって事が
「この日一日楽しいかどうか自分にかかってる!」
ってプレッシャー等でどうしても苦手な事なのかな?
507おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:14:15 ID:5QGrsD1j
どうすればよいでしょうか。
内定を辞退したのに、まだ電話がきます・・・

私はある法律事務所の内定を頂きました。
しかしそこは辞退することにしました。

弁護士さんをはじめ、事務所の方には
大変お世話になりました。
面接交通費2000円を頂き、面接や電話で
合計2時間もかけてもらいました。
そのお礼として「粗品」を送ったのですが
「改めてお礼の電話をします」という伝言が
携帯電話に残っていました。

私は、あっさり内定辞退の手続をしただけなので
荷物到着後、返事が来るとは思いませんでした。
良い方なのですが、ここまでしてくれなくても・・・。
もうあえて電話に出ないほうがいいのでしょうか?
508おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:15:46 ID:Cj0v8f4C
>>507
今後、取引や関係ができるかもしれないので
丁寧な対応にこしたことはない
509おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:17:47 ID:PNXWHSZA
>>505
友達付き合いが楽しくなくなったのも原因で中退したの?
「俺一人でもやってけるから」ができなかったのなら
それ以外にいろいろあったのなら、それが理解されないものなら
おばさんに嫌な事言われたのも半分くらいは仕方ないなぁと思っちゃう

でも今はその反動か知らんがしっかりしてるんだね
おばさんは何が気に入らなかったんだろうね
後輩は多少できないような方が可愛げがあるって事かな?考え過ぎ?
510おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:26:47 ID:HGFn1/X7
>>507
>内定を辞退したのに、まだ電話がきます・・・
どれだけしつこくされてるのかと思いきや…

>そのお礼として「粗品」を送ったのですが
こんなことするからだろw
「ここまでしてくれなくても…」は向こうのセリフだよ。
自分からアクション起こした以上、きっちりお礼を受け取ってください。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:43:04 ID:UzKINbCG
同意。
物をもらったら、お礼の電話なりハガキ出すなりするのは常識。
法律事務所は当然のことをしただけ。
512507:2008/08/27(水) 12:49:01 ID:GzcpeXri
>>509
家庭の問題から不登校になり、それから立ち直れないまま学校も先生も勉強も友達づきあいも何もかも嫌になり中退しました。
しっかりとした土台を自分の中に築けていなかったのが悪かったのだと思っています。

おばさんは私と同い年のアルバイトの子を紹介し、彼女の子供らしさが可愛くてたまらないと言ってきたので
やはり私が背伸びをしすぎていて可愛げがなかったのが気に入らなかったのかも知れません。

しかしおばさんに指摘された「我が強い」「協調性がない」ということを、中学時代にも三者懇談で言われたことがあるので
やはり私の人間性に問題があるのだと思います。
今もその教師に対しては私を嫌っていたからそんなことを言ったのだという怒りを抱いています。
(一応言い訳しておきますと、その教師は同じく嫌っているもう一人の生徒にも人格を否定するような発言をし、
 お気に入りの生徒とは長々と雑談をして懇談を終えたそうです)
このように自分を正当化してしまう性格が悪いのだとは自分でも分かっているのですが、やはりそう簡単には直りません。
偶然相性の悪い人に当たったのかも知れませんが、あの頃から何も変わっていなかったのだと分かり落ち込みました。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:53:10 ID:SI+r4eLC
4ヶ月に1回位会う友人から遊びに誘われましたが、
怪我で遊ぶことができないので断ろうと思います。

この時、理由をはっきり言ったほうがいいでしょうか?
ご意見をお願いします。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:55:58 ID:mxlo4H8S
>>513
その理由をハッキリ言わない理由が分からない。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:56:23 ID:5hXVO9+m
>513
怪我などの当たり障りない理由ならはっきり言った方がいい
516おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 13:02:39 ID:gNibbmY3
>>475
経費を水増しでもすれば。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 13:08:11 ID:GGEhciES
>>512
たぶんだけど、しゃべり方が多分に攻撃的なのだと思う。
わたしもあなた同様、ずっと「協調性がない」と言われ続けてきたし
友達も多くはないけど、その反面、おっとりしてるというかだらだらしてる面もある。

たぶんあなたは、その面接のオバハンの言うこといちいちに
「でもわたしはこう思います」
「わたしはこうしたいのですが、どうですか」
「だからはっきりさせてください」
等、そのおばはんにとって「かなりきつい物言い」をしてたんじゃないだろうか。
わかりやすく言えば上から目線な。
敬語がちゃんと使えるかどうかより、おばはんの言うことをよく聞く子かいちいち
楯ついてくる子か、そこがおばはんには重要なポイント。あなたは後者。

たぶん、あなたは頭が良くて仕事のできる子なんだろうとは思うけど、その反面、
ものすごくプライドが高いのだと思う。
仲良くしてほしい相手に対して、同じ目線で話ができないから、嫌われる。

違ってたらごめん。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 13:10:36 ID:SI+r4eLC
>514 >515
心配させてしまうんじゃないかと思っていたので迷っていたのですが、
正直に言うことにします。ありがとうございました。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 13:12:09 ID:2i7H8VXD
>507
たとえあなたの人間性になにかしらの問題があったとしても、
それを初対面のしかも仕事の面接でそんな風に言うような奴は
それを遙かに上回る問題を持ったバアサンだ。
あまり気に病むな。気に入られなくてラッキーだったと思った方がいい。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 13:15:50 ID:s5ZCMcOj
>>512
経営者のおばさんや、学校の先生の都合(趣味・趣向)に合わなかっただけで
>>512にはなんの責任も無いと思う。
自分に都合のいい人を求めてるだけのくせにうるさい!と思った。
思い出すとムカムカするだろうけど
バイト始まってから、毎日ネチネチ言われる事を回避できてよかったかも。
「採用しておいてなんなの?」って思うから。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 13:32:24 ID:GzcpeXri
>>519>>520
ありがとうございます。
まだ採用不採用は決まっていないのですが、不採用でも運が悪かったのだと思って次の働き口を探そうと思います。

>>517
おっしゃるとおりです。
恥ずかしながら自分の能力にはそれなりの自負があります。
「できる!やってやる!」という気負いが前に出すぎていて嫌われてしまったのかも知れません。
学生時代から先輩には全くといっていいほど好かれなかったのもおそらくそれが原因だったのでしょう。
とは言えやはり克服しなければならない問題ですし、「でも」を言わない、反論しないところから始めていこうと思います。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 13:59:27 ID:u/QtnmIa
月曜から三日間職場で嫌なことばかりで吐きそう。
今週一杯休みの人がいて、その人の仕事の殆どを自分がやってる。
電話や雑用その他色々。
こういう時に限って、やっかいなことが起きたり、苦情で三分置に同じ人から電話掛かってきたりで凹んでる。
土曜日までこんな状況かと思うと気が狂いそう。
何か精神的に落ち着く、元気になれる方法ないかな……
523おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 14:01:25 ID:nSKkyAw+
>>476
「わけあって住所は誰にも教えてないんですよ。ごめんなさい」
っていうのはいかがですか
疑わしいのであれば教えないほうがいいよね
524おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 14:10:03 ID:LKSBZmWv
>>522
大変だね、522は良く頑張ってるね
アドバイスとも言えない、ちょっとした気分転換法なんだけど、薬局行ってハッカ油買っておいで
んで、薄めてアトマイザーにでも入れて持ち歩く
目に入らないように気をつけて、シュッと顔に一吹きすると気分がリフレッシュするよ
拡散しないようにコメカミのあたりに吹きつけて、マッサージすると頭が軽くなる
ミントは冷感を刺激するから、クールダウン出来る
まず体をリフレッシュせて、心を落ち着かせるってのもありかと
手軽で安いから、よかったら試してみ
525434:2008/08/27(水) 15:27:07 ID:BRBT4TAL
遅くなりましたが。。(流れもぶったぎってしまってすみません)
>>435>>438
レスありがとうございました。
弁護士さんに相談したところ、所有権が相手にあるので
名義変更していなくても
7月分の携帯電話利用代金・契約解除料の請求書分のみですが
請求可能とのことでした。
ありがとうございました。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 15:42:43 ID:1fgfFK/x
>>521
私も他人から「お前って何かにつけて言い返すよな」と言われて、必死で性格改善したよ。
以下、参考になれば。

・言い返すのではなく、「そういう考え方もあるんだ」と思う方向に持っていく
・「もしかしたら相手の言うことにも一理あるかもしれない」と試しに思ってみる
・相手が自分の意見に納得してくれなくても、「価値観の違い」と割り切る

>>521は自分の能力に自信があると言い切れるんだから、実際にそうだと思う。
でもそこに「柔軟性」がないと、ただの頑固になっちゃうよ。
せっかく能力があるなら、「デキることを鼻にかけない」人になって欲しい。頑張れ。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 16:46:32 ID:ULkI1B8R
吐き出させてください
両親の、今は女だって一生働くの当たり前攻撃に耐えられない。
家事しない、学校行事一度も来ない、仕事のストレスをぶつけられてるとしか思えないような態度や話し方をする
うちの母親のような「お母さん」になりたくない。
家族が帰ってくるのをいつも迎えたい、おいしい手のこんだ料理を食べさせてあげたい、
ふかふかの布団で寝てほしいと思うのはそんなにおかしいのかなあ。
それなのに母親にできないことが私にできるとは思えない自分もむかつく。
今からこんな調子じゃいざ就職結婚出産子育てってなったときにどうなるんだろう…
528507:2008/08/27(水) 16:52:05 ID:5QGrsD1j
507です

法律事務所の件、お返事くださった皆様ありがとうございました。

交通費+αを返すつもりで「粗品付き内定辞退」をしたのですが
ちょっとやりすぎでしたね・・・ 以後気をつけます。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 16:52:41 ID:GoFs0lft
>>527
おかしくないです
そういうお母さんになれるよう、包容力と経済力のある旦那様を見つけてください
530おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 17:03:22 ID:rqHxuLvH
>>527
その文章力では社会に出ても大変だと思いますので
素敵なお嫁さんになって下さい。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 17:06:12 ID:1fgfFK/x
>>530
お前が>>477で書いた文章よりよっぽどわかりやすいと思うけど
532おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 17:24:56 ID:0CAJNPQU
クラスの男どもが、サカリの季節なのか一日中下ネタの話をしていてうざかった。
話の内容に反応して、女で内容がわかるのかと冷やかされてもイヤなの
で無視していたが、一日中コンドームとローションの話とオナニーに使う道具の話を
していた。
一人のバカはちんぽのサイズをものさしで測って、13.5センチなどとほざいていたので、
9センチじゃないの?って突っ込んでやろうかと思った。

533おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 17:30:47 ID:nSboQLvp
愚痴らせて。
姉には4人子供9〜3歳がいる。私には一歳の子が一人。

お盆のときは姉たちがいたから、実家にはちょこっとお邪魔して早く帰って、あらためて今週末に帰ろうとしたら、姉もまた来るそうだ。

なにを張り合ってんの。
あんたの子供が悪すぎて落ち着かないから、わざわさずらしたのに。友達と家であいたから来てほしくなかったのに。

で、人には甘えるなとか偉そうに説教。

子育てが大変大変って言うけど、じゃあ生むな。なんのための家族計画だ。
子供が可愛いのは分かるが、なら生んで文句を言うな。頭悪いのか。

姉、めんどくさい
(T_T)
534おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 17:34:55 ID:GzcpeXri
>>526
とても参考になります。他の方のレスも含めて保存しておきました。
腹が立つなと思ったら読み返して自分を戒めていこうと思います。

先ほど面接先から連絡があり、採用とのことでした。
今日ここに書き込むまではこっちから願い下げだという気で満々だったのですが、やはり頑張ってみようと思います。
「どういうふうに変わるか興味がある。一緒にスタッフと仲良くなろう」
と言われたので、まずはこの言葉を受け入れることから始めることにします。

話を聞いてくださったみなさんありがとうございました。
また嫌なことがあったらこのスレに来るかも知れませんが、やれるだけやってみようと思います。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 17:45:02 ID:OScGpSui
>>527
まだ学生さんなのかな?
今からこんな調子で…というより、今だからそう思うんだよ。
ご両親の言うことは軽く聞き流しておけばいいよ。
実際働いたり、結婚したり親になってみると、また色々考えが生まれてくるから。
仕事の形態なんて様々なのに、お母さんができないなら
自分もできないなんて決めつけるのはもったいないよ。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 18:54:01 ID:vWN0yQ2Z
>>527
今は妻を専業主婦にできるほど安定した高収入を
得られる男性の絶対数が減ってるから、必然的に
そういう男性と結婚できる確率が昔より低い。
あなたが専業主婦にさえなれれば顔も性格も職業も
問わないなら、らくらく可能だけど、「専業主婦扶養可能な男」と
出会わない・選ばれない可能性もあるのに、初めから
専業主婦前提で生きてると、結婚できなかった時や
好きな男性が共働き派だった時などに困ります。
煽りではなく、>>527のご両親は、そういう魅力(実力)の有無も
含めて心配して、「初めから働く事を放棄するな」と
言いたいのかもしれないよ。
まあ大体母親は、よほど不幸でなければ、娘には自分と似た様な
生き方をして欲しいと願うもんだ。自分の選択は間違って
なかったと肯定して欲しいんだよ。
だから、「一生働く」なら何がいいか、何ができそうか
考えつつも、積極的に家事能力や外見を磨いて、そこそこ高収入の
男性と出会いやすい人脈を築く努力をすれば良いんじゃないかな。
私もそういう「お母さん」になりたかったけど、無理そうだから>>527
には頑張って夢をかなえて欲しいよ。
537522:2008/08/27(水) 18:54:51 ID:u/QtnmIa
>>524
レス読んだだけで元気出た。
明日から頑張れそう。
早速ハッカ油試して見るよ。
どうもありがとう。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 19:12:28 ID:TbrDCJLK
最近脱ニートして働きはじめ、貯金が100万到達して喜んでいたんですが、同時に悩み始めました。
働く前は、いくら貯まったら海外に長期行こうとか、自己投資のために学校行こうとか、
それとも投資(株先物FX等)しようか、とか、とにかく夢がひろがりんぐでした。
しかし、いざ貯まってみると、こんなに頑張って貯めたのに、いっきに減らすなんて・・・という思いも出てきました。
その一方で、この若いときに使わなきゃもったいないよ!という思いがかなりあります。迷ってます。
とりあえず何するにしてもまだまだ足りないので貯める気ではありますが、、
みなさんの貯金・その使い道に関する考えをお聞かせください。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 19:16:11 ID:0CAJNPQU
思いもがけない出費があるから、その100万はとっておいて、もう100マンたまったら
旅行とか行けばいいと思うよ。
会社が倒産とか、両親が入院とか、自分が病気で思いもかけず入院・・・
とか、税金の請求が来たー、あっ車検が!!!とかあるもんだよ。
私もいつも貯まると、引っ越しするハメになったりとかいろいろ。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:08:51 ID:KFJoFX5L
>>538
そうそう。家電3つくらい一気に壊れるとかね。こないだ車検で月給とんだし。
ちゃんとした貯金のある安心はまさにプライスレス。

まず、半端な習い事とかよくわからない投資には手を出さない方が良い。
体よく食いもんにされて後悔するよ。万単位で飛んでいく。
特に向こうから「やりませんか?」ってやたら勧めてくるものは要警戒!てか超逃げて!
もっと貯金に余裕ができて、多少は勉強した上で必要かどうか判断すること。
若いうちはカルチャースクールより図書館通いのがオススメ

定期的に収入があるなら保険とか積み立てとか考えてみたら?
旅行会社のちょっとお得な積み立てとかあるし


それでもあえて使うなら↓かな

・10日くらいの海外旅行
30こえると仕事とか身内のこととかで行きにくくなるから
長期より短期×二カ所のほうが良いような気がする

・持ってなければ自動車免許
これも時間かかるし今のうちに。
でもマイカーは本当に必要になるまで買わない方が良い。
本体より維持費・税金・保険がキツいから。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:33:18 ID:BpOl+AJX
閉店後にノコノコ来やがる客正直大迷惑
幕かけて商品も下げて音楽も切ってんのに、警備の隙間ぬけて来やがる
迷惑考えろ営業時間終わってんだよ
542おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 20:49:21 ID:MPjvN78Z
>534
大丈夫か。無理しない方がいいよ。
以前似たようなバアサンがやってるコンビニにうっかり働きに行っちゃって、
ちょっとの金でウサバラシのいじめられ役になったんで逃げた事があるから
ちょっと心配してるよ。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:06:28 ID:n0lS4zx3
自宅で教室をしてるのですが、大切にしてた陶器の置物を
生徒に思いっきり壊されてしまいました(片手が折れた)
数人でふざけあっているうちに壊れたそうです
誰が壊したかもお互いなすりあいをしていて、謝ってもらってません
もちろんそんなところに自分が置いていたのが悪いんだと、100も承知しています
あきらめきれずに、さっき買ったところに電話かけまくったけどどこも完売でした
くっつけて使えばいいんだけど、ものすごく落ち込んで悲しいです
この気持ちをどうやっておさめればいいかなと思って相談しました
生徒に請求させるとか、謝らせるという気はないです。今更仕方ないし
くだらない質問ですみません。お願いします
544おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:12:23 ID:MPjvN78Z
>543
全員を呼んで今の気持ちを淡々と伝えるしかないんじゃ。
大切にしてた事とか元には戻らないとかもう手に入らないとか。
怒るんじゃなくて悲しい気持ちを伝えるって事。もう仕方ないと思ってるって事で
取り返しの付かない事をしたって事を子供なりにでも判らせたら?
545おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:53:02 ID:og26L0yG
長文で愚痴らせてもらいます。
私が薦めたおかげで最近某アーティストのファンになった友人。
今までそのアーティストについて話せる友達が
近くに居なかったので話が通じる!ってだけで
最初は素直に嬉しかったんだけど、
アーティストのチケットを取るのは全て私任せ、
そのアーティストが出してるCDやDVDを自分では一切買わないで、
私が持っている物を全部焼いてくれと言われるのでなんだかなあと思う…。
それぐらいやってやれよケチだなと思われるかも知れないけど、
CDは一枚三千円だしDVDは一枚一万円もする。
一枚二枚なら快く引き受けるのだけれども、
五枚も六枚もとなると正規の値段で買った私はちょっと腹立たしい。
貸したときに家でこっそりやられるのならしょうがないと思うけど、
DVD-Rをいきなり渡されて「あれとあれ焼いといて」などと言われる。
こっちも仕事があるのに「まだ?」と催促されるし。
私が「DVD自分で買わないの?」と聞くと「お金無いから」と言われる。
挙げ句の果てに私がレンタルショップで借りたDVDまで「また焼いてね」と言われる…。
レンタル代もタダじゃないしそもそも違反。
違反じゃないの?と言ってもばれなきゃいい!とのこと。

そのことを抜けば大好きな友達なんだけど、
お金が絡んでくるとやっぱり人間関係って難しい…
546おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:00:48 ID:Sf7wwHlJ
>>545
「自分で買いなよ図々しい」とにこやかに突っぱねてみたらどうか。
そんなもんファンじゃないし。今後は他にも色々たかられると思うが。

もし縁が切れても、ストレスから解放される以外の何かがあるか?
547おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:02:54 ID:uWI4Jd9Q
>544
ここで、その陶器のブランドとか名前や特徴を晒してみるっていうのは?
前に、このスレか何処かのスレで、「お母さんから貰ったちりめんのお雛様を
(破損されたか何かで)こういうことがあって…ショックです。」
みたいな書き込みにそのスレの人たちが特徴を聞いて、あれこれネットで調べた結果
同じ物が買えたことがあった。

ただ、常駐している住人が多くないと難しいかな?
548おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:04:06 ID:uWI4Jd9Q
547は>543あての間違いです。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:08:12 ID:GGEhciES
>>543
うちは似たようなことがあって、結局その生徒さん辞めてしまいました。
その子は小学生でした。

あなたが何を教えていて、相手がいくつなのかわかりませんが、
「お稽古場は遊び場ではない」ということを教えるのも習い事の先生としての
ひとつの仕事ではないかと思います。
「遊んでもいいような雰囲気」をあなたが作り出していたのかもしれないし。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:20:22 ID:n0lS4zx3
>>547
壊されたのはディズニーストアで扱っていた、ミッキーマウスのキャンディポット(キャニスター)です
金額的には全く高価ではありませんが(たぶん1〜2千円程度)
欲しくて購入し、大切にしていたものでした
ミッキーがさかさまになって、手を伸ばして瓶の中に入っていて
お尻の部分が蓋から飛び出しているものです
ディズニーストアでは6月くらいまで売ってたと思いますが
その後セール品になり、完売したとの返事でした
どなたかわかる方がいれば、非常にうれしいです

>>544>>549
そうですね、その時は私も他の生徒に付いていたので
なんとなくうやむやっぽくなってしまいました
相手は小学校高学年です。おそらく私がこんなにがっかりしていると気づいてないと思います
来週また同じメンバーが来るので、壊したものを見せて気持ちを伝えたいと思います
551おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:31:55 ID:N9MxnAc6
>>545
とりあえず警察とジャスラックにはメール
送っときます。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:41:08 ID:8XBiyZ62
>>545
パソコンの調子が悪くて出来ないとか言って逃げるって手もありだと思う。
もちろんはっきり言えたらそれの方がいいと思うけどね。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:44:17 ID:TPWLq3QN
相談どす。
何が何でも月5万預金したいんだけど、すぐにパチンコに使ってしまう!
銀行or郵便局のカードを折ってしまって、そこに預金しようと思います。
それなら下ろせない。預金だけなら通帳だけでできるし。
この方法でいいと思いますか?
554おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:47:00 ID:TPWLq3QN
もう30近いので本当に貯金始めなくてはと思っております。
どうかアドヴァイスを
555おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:49:31 ID:4ZjAfW2F
>>553
街金などで借りない自信があるならその方法でいいと思う。
給料が手渡しや預金口座と別なら、手元に現金が来たら即入金するように。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:55:20 ID:TPWLq3QN
>>555
ではそうします。
郵便局のにします。あれって1000万までしか預金出来ないので
1000万目指します。
でも10年後ぐらいに再びカードを作りに行って「なんで10年ものあいだ
カードを再発行しなかったのですか?」って怪しまれたらどうしよう…
そして最悪の場合、再発行してくれなかったら…アワワ…
557おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:05:41 ID:ISRjTm6Z
愚痴
他人の気にしてることを平気で話せるやつがうざい
その本人が目の前にいるならまだしも、本人がいないときに笑い話にしてるやつは死ぬべき
↑のようなやつほど自分が言われたらすぐ切れたりする
言っていいことと悪いことの区別くらいつけてほしい
558おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:06:43 ID:4ZjAfW2F
>>556
さっきのレスはちょっと乱暴だった。
カードを折る、じゃなくて、使用停止手続きをしなよ。
電話してカードを止めたいですって言えばあとは教えてくれる。
(というか簡単な本人確認だけ)
失くしたと言った方が理由を聞かれなくて楽かも。
再発行するか聞かれるはずなので、しないと言う。これでOK。
559545:2008/08/27(水) 23:08:12 ID:og26L0yG
>>546
やっぱりそうですよね。
次からは断ろうと思います。
それがなければ本当に良い友達なので、
出来るだけ穏便に済ませたいのです。

>>552
ファンなら買えとはっきり言いたいと思います。

ありがとうございました。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:10:31 ID:TPWLq3QN
>>558
それじつはやったことあるんです。
「また利用したいとき言ってくださいね」って言われて電話してカード使ええるように
して下ろしてしまった。
こんな感じなのでカード折るという結論に至ったわけです。
ありがとうございます。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:10:37 ID:yDfGZOeR
夏休みで実家に帰省してたんだけど、地元の友達に大阪を案内してほしいと頼まれ、大阪に帰ってきた
しかし通天閣や道頓堀、日本橋を案内しても全く楽しくない様子の友達
有名な店に入っても、何一つ興味を示すことなく出ていき、挙句には文句ばかり
あとで聞いたら、その友達の旅の目的はヨドバシカメラにあるジャンプショップ(少年ジャンプのグッズ屋)での買い漁りと、USJのナルトのショーだけだった
高い金払っていろいろ連れてってあげて、部屋にも泊めて、洗濯物も洗ってあげて、飯も作ってあげたのに
それぐらいの理由なら一人で行けよ馬鹿野郎、お前もう働いてる社会人だろ
俺の夏休みと金を返せと言いたい

何が大阪観光だよ、ふざけんな
こっちは金と時間費やしてお前のご機嫌取りしただけじゃないか、アホ臭い
そして偉そうな顔して俺の部屋でタバコ吸うな

長文すみません
562愚痴です:2008/08/27(水) 23:15:32 ID:Tjm62vBd
ホームヘルパーやっています。訪問してサービスします。
老人だけでなく、若い精神を病んだ人もたまにいるんですが、
この場合、介護保険では無く、自立支援でほとんどお金にもなりません。

今日、事業所に依頼でかかってきた案件がこの
精神を病んだ自立支援なんですが、サービル内容が
害虫駆除、掃除、洗濯らしく、害虫駆除??????とびっくりしました。
もちろんそれはヘルパーの仕事ではありません。
専門の業者のお仕事です。

で、電話を受けていた主任が、「害虫駆除??????」と言うと相手は
「いやそこまででも無いんですけど〜」とか言ってるけど出来ませんから。
というかそこまでではないと言いつつ、真っ先に挙がっているのは何故ですか。
安い給料でそこまで体張れませんから。
その利用者の家族の用事もやれとか、それも出来ませんから。
つか害虫うようよの所で一家が住んでるのか…
断っていました。良かった。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:15:39 ID:TPWLq3QN
>>561
ゆるさん
564おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:16:30 ID:4ZjAfW2F
>>560
失くしたと言って止めてもらった後なら折って構わないよ。
そしたら作り直すまで使えない。
この件でのレスは最後にするけど、挫けないように応援する。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:21:00 ID:TPWLq3QN
>>564
ありがとうございます。
がんばって1000万貯めます。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:28:27 ID:TbrDCJLK
>>539>>540
なるほど。ありがとうございました。
まだまだ取らぬ狸の・・・なのに、ちょっと先走りすぎていたので、冷静になれて良かったです。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:47:37 ID:NWQRngoU
自分の絵で自分のやりたい表現ができない
しようとすれば絵の具ごちゃごちゃの変な色ができあがる
顧問からも全然進歩してないと言われ
もう何をすれば良いのかわからない
568おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:52:08 ID:eSQQ62MN
愚痴です。
父親と二人暮しなんですが「ご飯できたよ」と言っても
不機嫌な低い声で「置いといて」と言われるだけ。
口数の少ない不機嫌な中高年と暮らしていると
こっちまで気が滅入ってくる。
明るい笑顔で出迎えてくれる奥さんやお母さんがいる人が
心底うらやましい。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:57:00 ID:XJJWbkKX
相談です。

mixiで会いたい、好きだと言ってくれる男性がいて、会おうか迷ってます。

mixiでマイミクが70人くらいで、紹介文を書いてくれている人(リアルの友達だと思われて、内容も普通です)が10人くらいいて、大学名もしっかり書いてあるのですが、ちゃんとした男性の可能性が高いですよね?日記などから、真面目で勉強に力を入れているように感じます。


これだけではわからないとおもいますが、客観的な評価をお願いします。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 00:01:51 ID:Ebn2xLEB
>>569
>mixiで会いたい、好きだと言ってくれる男性

「会いたい」セーフ
「好きだ」アウト
571おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 00:10:40 ID:/JaluHfS
>>568
私の父も母が先に他界したこともあり晩年は不機嫌な老人でした
よくわかります
年齢とともに偏屈になっていたようです

日々のやりとりだと「ご飯できたよ」とかそっけなくなりがちですが
「父さん、ご飯できたよ。今日は○○だよ」とか
「梨むいたけど食べる?」 と一言添えてみると和らぐと思います
572おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 00:11:39 ID:05Z7v0xb
>>570
私も、顔も知らないのに好きだと言うのはどうかど思ったんですが…
やっぱりおかしいですよね。

レスありがとうございました。

573おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 00:27:17 ID:jn/xpnpt
>>571
レスありがとうございます。
滅入っていたのが晴れやかな気持ちになりました。
571さんのレスを読んでやっぱり女の人って
いいなあと思いました。
職場も男性が多いので。

ちょっとこちらも不機嫌になってたかもしれません。
一言添えてみます。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:00:22 ID:bBFlbipn
>>554
毎月、税金を払うように強制的に貯金しなさい。
できれば、引き落としのように毎月決まった額を。 
がんばれ、少しでも、チリも積もれば結構たまるよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:05:33 ID:bBFlbipn
>>527
働く女性は立派だけど、私はお母さんのように子供に寂しい思いは
させたくないの、と言って見たら。
わたし、働いてたけど結婚してから働いていない、母が働いていて
お帰りって言ってもらえず、土曜日もいなかったし、寂しかったから。
もうすぐ、夫も定年、子供も3人大きくなったよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:21:25 ID:uy9nv2vO
>>527

逆に聞きたいんだか働かないで大丈夫だと思う理由は何?
絶対に一生食べさせてくれる旦那と離婚しない自信があるの?
旦那が病気で倒れたとき、先立ってしまったとの食いぶちはどうするの?
子供が事故や病気、障害なんかで普通に暮らせない状況がこない
保証はあるの?
親が働けなくなったとき、自分で養う気は全くないの?
老後とか年金も当てにならないのに旦那にくっついてるだけで
なんとかなると思う?
色々先の心配もしてかないで主婦がいい、て言ってるなら考え直せ。

後子どもや旦那に夢持ちすぎてない?
あったかご飯とふかふかお布団で「ありがとう」っていつまでも
言ってくれると思っちゃダメだよ。
貴女みたいに「母さんみたく一日中家にいるなんて嫌。母さんみたく
なりたくない。」て子どもが言うかもしれないのに家の中だけに
自分の居場所を限定するのはよくないと思う。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:30:22 ID:xxga9suQ
>>569=>>572
「顔も知らないのに好き」までは別におかしくもないと思う。
テキストのやり取りから人格まで察せられるような
文章表現やその受け取り方に長けた人だと特にね。
より正確に見るには、実際に会う経験値もいるとは思うけど。

俺もネット越しで気になった女性に
(フリマみたいなイベントの買い手と売り手として)
会ってみた経験が何回かあるけど、大体ネットで感じた印象と変わらなかった。


ただ、むしろ
「プロフに大学名とかまで書いてるのなら、ちょっと個人情報晒し過ぎでは」
というあたりが、思慮が足りなさそうで危ないかなと俺は見る。

あとは自分の判断・気持ちに従う事かな。
やはり男女一対一で直接会うのは普通引くし、自信がないなら会わないでいいかと。
どうしても気になるなら、友人も一緒に連れて行って会うとか、
手段は講じられるんじゃないかな。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:39:14 ID:AnWwBXz8
>>527さんってもしかして一人っ子?
もしそうだとしたら、親があなたの結婚についてどう考えてるかも聞いた方がいいよ。
もしあなたが一人っ子か長女で「結婚なんてしないほうがいい」って言ってたら、
親二人とも将来あなたにべっとり頼る気だと思う。
とっとと逃げた方がいい。

つーか、親の言葉は無視しても、
とりあえず一生続けたいと思えるような仕事は見つけたほうがいいよー。
別に結婚したらやめてもよろし。
でも結婚できなかった時仕事がいやで仕方ないと辛いぞ。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:49:08 ID:bBFlbipn
>>578
あなた、いい事いいますね。
今は、時代が変わってきているから、何が起きるかわからない。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 02:27:09 ID:Vj2LDH5z
昨日全然寝てなくて、今日もめちゃくちゃ疲労ためて帰ってきたのに、何故か寝れない…
NHKの堅苦しいラジオのニュース聞きながら頑張ったけど、何故か心臓がバクバクして寝れない…
5時起きなのにもう4時間くらいベッドの上で苦戦してる

どこにぶつけりゃいんだこの苛立ち…
581おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 02:30:42 ID:xS98lAMJ
お前は俺か。俺はお前か。
久しぶりに使ってみた。

俺は開き直って寝ずに行くよ。
今日死ぬかもしれんが帰ったら寝たおしてやる。
まぁお互いがんばろう。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 02:53:09 ID:3D0nN/fu
相談です。
友人に、共通の知人Aさんが言っていた毒のある笑い話をしたつもりが、
私の力不足で「Aさんひどいね」と誤解させてしまいました。
その時すぐにフォローするべきでしたができませんでした。

友人のAさんに対する誤解を解きたいのですが、下手なフォローで余計な誤解を招きそうです。
誤解を解いた方がいいでしょうか。何もしない方がいいでしょうか。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 03:13:33 ID:mKFYxJkU
>>527です
たくさんのレスありがとうございます。
私は高2で二人姉妹の姉なんですけど、中3のときくらいから家事はほとんど私がやるようになって
家のことをするのが好きになったのと、母親への反発が合わさって主婦願望が強まっていったんだと思います。
でもレス読んでみて、自分は世間知らずというか考えが浅いとわかりました。
進路のことで親とずっともめていたので一般的な意見が聞けてよかったです。
親は私に頼る気はないと思いますが、「お母さんみたいになりたくない」なんて言ったらたぶん母親は泣くと思うので
主婦だけにしぼらないで進路を考えておきます。
どうもありがとうございました。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 04:48:46 ID:MhXR4xy0
>>582
誤解は解いたほうがいいかも。
そうじゃないと、友人もAさんも両方失ってしまうかもしれないよ。
頑張って伝えてみてはどうかな。

585おさかなくわえた名無しさん :2008/08/28(木) 05:06:43 ID:MhXR4xy0
愚痴です。
姉が不倫している。
同じ会社の男性で付き合いだして数ヶ月。
お盆休み前に相手の男性が奥さんにバレたらしく、離婚話に発展して
るみたいで、「どうしよう」と姉から連絡があった。

姉は×1の身で、今の旦那とは2度目の結婚。
最初の結婚の離婚理由は、旦那の浮気と借金。
子どもが3歳の時に離婚し、数年後に今の旦那と知り合う。

結婚して10年。
今の旦那とも夫婦関係が上手くいってないと聞いていて、自分の姉
ながら情けなくてしょうがない。
しかも不倫相手は「離婚して、○○(姉)と一緒になりたい」と
言ってるみたいで、「もし彼が離婚したら私も離婚して一緒になる」
と言い出す始末。

私も結婚してるからわかるけど、夫婦間の事は当人同士にしかわから
ないことあるし、姉の今の旦那は私も以前から嫌いではあった。
だから姉が離婚したとしても仕方ないし、姉の問題だとは思うけど、
不倫相手の男と一緒になるのだけはやめてくれ。

相手の男には小さい子どもがいる。
いい歳をした男と女が浮かれてる間に、傷ついている人がいるという
事を全くわかってない姉と相手の男に腹が立つ。

586おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 06:50:34 ID:55g7h6FP
>>585
放置しれ。
恋愛のもつれは親友だろうが家族だろうが口を出せない。
出したところでどうせ聞かないから。
今回乗り切ったところでまた似たような騒ぎ起こすだろうし。

どうしても放置できないなら子供を持ち出せば?
「彼と結婚したら子供ができるんだね。おめでとう」とか
「もし奥さんが子供引き取っても、彼は奥さんは忘れても子供は忘れないよ」とか。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:22:26 ID:bmkdK9P5
>>585
>不倫相手は「離婚して、○○(姉)と一緒になりたい」と

あきらかにリップサービスだろwww
不倫する男はみんなそう言うよ
放置推奨
588おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:26:46 ID:M4MWBpqQ
>>585
不倫姉の子供が、道を踏み外さないように
気をつけてあげることぐらいしか、身内に
出来ることはないように思う。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:35:40 ID:hn8Y81Y7
従姉妹や姉が実家に来ると、私の部屋に入り浸りになる。
そんなに仲も良くないのに(両方とも一回り以上離れてます)、私の部屋でくつろいで
マンガを勝手に読んだり、寝るときも私の部屋で寝たいっていう。
一人暮らしのときも、姉は急に来て1日程度泊まるのかと思ったら、1週間から1か月ぐらい
不定期にとめてほしいんだけど、などと言うので、忙しいしと1週間で帰ってもらった。
私は部屋は普段私以外の家族も入って欲しくないほど、私の聖域みたいなものなので、
最近は2人とも子連れになっても同じことする。
よそよそしいところもあるので、「私の部屋に入らないで」とも言いにくい。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 07:41:15 ID:GO67e4g9
居心地が良い所なんだろ
591おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 08:10:31 ID:55g7h6FP
>>589
>私の聖域みたいなものなので、
勘違いしてるようだけど、そこは589のものではない。
家を買って維持費や税金を負担してきた持ち主のものだ。
589に「聖域」だの言う権利は全くない。

誰も出入りしてほしくないなら、自分の金で部屋を借りればいい。
それなら589が許可しない限り誰も出入りできなくなる。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 08:17:45 ID:Ebn2xLEB
あら厳しいお言葉

>>589の人格含め、居心地のいい場所なんだと思うよ
593おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 08:26:38 ID:vELhnYJh
>>591も正論だと思うけど、プライバシーってもんもあるしねぇ
相手が子持ちなら、子供も部屋に入って物を壊した失くしたなんてトラブルも出てくるだろうし
大切なものをどうにかされてトラブルになる前に、自衛した方が良いと思うよ
はっきり言う方が良いと思うけど、ダメなら鍵をつけるとか
一番いいのは、591の言う通り、1人暮らしだけどね
594582:2008/08/28(木) 08:29:15 ID:3D0nN/fu
>>584
そうですよね。うまく誤解が解けるよう伝えてみます。
ありがとうございました
595585:2008/08/28(木) 08:47:10 ID:MhXR4xy0
レスくれた方ありがとう。
放置することにします。
姉の子どもは20歳で、来年就職することになってます。
もう成人ではあるけれど、見守っていきたいと思います。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:03:03 ID:FGATjIs6
会社勤めしながら転職のために学校に通っていました。
当初から資金面で不安があったのですが、その学校が全国で唯一の夜間+土日なのですが来年からは募集停止ということと、仕事を続けながらなら何とかなりそうだったので入学してしまいました。


ところが、会社の体制が変わることになり、土日が必ずしも休みではなくなることになりました。
両親に相談したらお金を貸してくれるとのことでしたが(両親は、今の仕事よりも学校で学んでいる仕事の方が希望のようです)、バイトが見つからなかった場合(週末に出られないため見つかりづらそうです)はどう考えても70〜80万くらい必要です。

実家は特別裕福でもないし、高校、大学と私立だった(しかも地方の底辺)なので、卒業後に返済する気があるとはいえこれ以上負担をかけて良いものかと思ってしまいます。
また、せっかくあと半年なのだからお金を借り、このまま学校を続けて資格を取りたい(無資格でも似たような仕事はありますが、資格が取れれば求人の数も待遇もかなり上がる)という気持ちがあり悩んでいます。

ご意見聞かせてください。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:13:15 ID:M4MWBpqQ
>>595
自立している分、反感も強いかもしれないし、結婚や家庭に
すでに絶望してたり臆病になってたり、今後の生活に影響が
でるかもしれない。過干渉しない程度に気にかけてたら?
しっかりしてるようでも、20歳はまだ若いよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:52:06 ID:bBFlbipn
>>596
今の仕事をやめて、バイトしながら学校へ通ったら?
どうせ、転職するんでしょ。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 10:15:36 ID:bFeMthOj
>>596
「土日が必ずしも休みではなくなる」ってことは
毎週必ず土日出勤という、そんな過酷な状態までは行かないという意味ですか?
どれくらいの頻度・回数で土日出勤なんだろう。
回数少な目だったら、有給休暇も使うとか、何とか会社続けながら
資格取れないですかね。詳しい事情わからなくて すみません。
600599:2008/08/28(木) 10:20:55 ID:bFeMthOj
さっきのに、ちょっと追加。
私も働きながら司法試験受けてます。
危機になったら有給休暇作戦してます。今のところこれで凌いでます。
幸い上司の理解もあり・・・ 資格の学校、がんばってください。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 11:53:47 ID:wPgmQQqm
愚痴です。

会社の前に、5台くらい置ける屋根つきの自転車置き場がある。
他の会社も幾つか入っているけど、自社の代表者が所有しているビルなので、
自転車を置くのは自社の社員が優先になっている。

そこは他社1台と自社4台前後でいつもいっぱいなんだけど、
特に囲いもないので入りやすいのか、知らない自転車もよく止められている。
明らかに部外者とわかる常連の迷惑自転車は、見つけ次第置き場の外に追いやるんだけど、
よくわからない自転車もあって、同じビルに入っている他社の人かもしれないと思うと除外しにくい。

そうこうしているうちによくわからない自転車が増えていき、置き場はいっぱいいっぱいになってきた。
そんな中、先日帰る際に知らない自転車をとめる人と出くわした。
もしかしたら他社の人かもと思って何もいわずに様子を見ていたら、
そいつはそそくさと立ち去ってこっちをちらちら見ながら向かいのビルに入っていった=部外者だった。

しかもそいつが停めた場所は私の自転車の真後ろ。
自転車は出しづらいし、何も言えなかったし、とてもいらいらしてそいつの自転車を蹴飛ばしてしまった…。
道端に停めるならまだしも、関係ない敷地内に平気で停める人の気持ちが全くわからない。
前述の明らかな部外者自転車も、追いやっても追いやっても置き場が空いている隙を狙って停めてくる。
何か対策したいけれど、ここまでいきり立っているのは私だけのようなので、他の人に協力をお願いしづらい。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:04:30 ID:kMGiZJcg
>>601
そのビルで自転車を利用する人は自転車に目印(シールか何か)をつけるようにするとか
会社の人たちも問題視してればそういう対策がとれるんだろうけど、現状じゃ難しそうだね
603おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:08:22 ID:bNdrSdIb
長文で愚痴らせてください。

辞めて三ヶ月になる職場の先輩からのアプローチがうざい。
忘れた頃にメールよこすな馬鹿野郎。
祭りに行こうだドライブしようだとしつこい、行けませんって言ってるだろうが。
生まれてこのかた言い寄られたことがないから、自意識過剰になるんじゃないかと思ってはっきり拒否出来ない。
ってもメールが届き始めた当初に「困ります」って言ったんだけどな('A`)
縁もゆかりもない、今後二度と顔合わせない人だからはっきりうざいって言うべきなんだろうか。
飲食店で働いてた子を待ち伏せて7時間も居座ってた男みたいだし、ストーカーの気でもあるのかもしれない。
ああもう嫌だ、何で自分なんだ。

>苦しみは幸いだ
>それは天からの贈り物だ
>どう生きるべきかを考えるよりもどう生きたいかを考えなさい
>その方が楽しい日々をもたらし結局は、善い人生となります
>愛をくれたのは相手の人ではありません
>あなた自身が愛を生み出したのです
>でもその人はあなたから愛をひき出してくれた大切な人です
>母親というものは無欲なものです
>我が子がどんなに偉くなるよりもどんなにお金持ちになるよりも
>毎日元気でいてくれることを心の底から願います
>どんなに高価な贈り物よりもどんなにお金持ちになるよりも
>毎日元気でいてくれることを心の底から願います
>どんなに高価な贈り物よりも我が子の優しいひと言で十分過ぎる程幸せになれる
>母親というものは実に本当に無欲なものです
>だから母親を泣かすのはこの世で一番いけないことなのです


なんてメール送られても気持ち悪いって感情しか湧き上がらない。
アプローチってのは自分の思い違いで、宗教の勧誘だったのか。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:12:00 ID:uSvgnV8R
>>603
ごめん。ワロタw
お誘いメールかと思ったらポエマーかw

もう二度と会わないなら受信拒否でいんじゃない?
605おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:19:43 ID:kn+v7TQY
>>601
その自転車置き場を管理している会社の部署のひとに、相談すればいいと思う。
部外者の自転車が増えて困ってると。

自転車の場合、登録番号が刻印されてるから、控えることができるね。
一週間くらい毎日、駐輪自転車の刻印でリストを作って持っていくと説得力あるかも。

---
自分は車の駐車場で同じ問題にあった。
車ごとの指定場所のない共通駐車場で、あきらかに契約車以外が大量に駐車して
自分の停めるスペースがない。
その時は、頻繁に全車のナンバーを控えてリストを作る姿を見せるだけで
効果あった。(不正車は蜘蛛の子を散らすように逃げていったよ)
「何他人の車のナンバー控えてるんだよ?」とか文句を付けてくる人もいたけど
・金払って契約しているのに駐車できなくて困っている
・この中のどれかが不正だから、全部リストアップして管理者に対策してもらう
・だからあなたも協力してくれ
って「困ってる」ことを強調して言うと、とたんにおとなしくなった。
あとで解ったけどその人は不正車の家族。
ナンバーのリストは管理者に渡したけど、その時にはもう解決していた。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 13:19:02 ID:gRm2RQU1
>>603
それ、葉祥明の詩だっけ。
以前えらく感動したことがあったけど
メールで送られたらドン引きするだろうな。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 13:41:25 ID:Uwvysdec
俺は横浜西口駅付近に住んでいます。
3年前くらい前に引っ越してきたんですけど、あと1000年かかっても理解できなさそうなことがあります。
どうしてあそこを歩いている人は道を譲ってくれないんでしょう?
俺も出来るだけ人をよけて歩いているのですが、全員が譲ってくれないんじゃ歩行なんてとてもじゃないが無理です。
もうどうやって歩けばいいのかわかりません。
俺はどうすればいいんでしょうか?
608おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 13:47:01 ID:kn+v7TQY
>>607
>もうどうやって歩けばいいのかわかりません。
>俺はどうすればいいんでしょうか?

1.自分からぶつかっていく。
2.歩かないことにする。
2.引っ越す。

単なるチキンレースなので、ぶつかるつもりでいけば相手もよけるよ。
「よけなければいけないと感じる距離」があなたと住人で違うから
起こる現象。慣れるしかない。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 13:47:33 ID:xMlP88Zm
>>607
ひとの流れに身をまかせなさい。
さからいたかったら、現状を打開するほど
努力をしなさい。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 13:48:31 ID:kn+v7TQY
訂正
× 2.引っ越す。
○ 3.引っ越す。

>>607
ただしぶつかってトラブルになっても知らない。ご自分の責任で。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 14:48:03 ID:zVWGFzZn
>>607
横浜西口駅なんて駅はないから、横浜駅西口のことと思ってレスするけど、
別に、そんな事ないけどなぁ。
もしかして、あなたは本当は既に死んでいて、他の人にはあなたの姿が見えていないのではないでしょうか?
人にぶつかりそうになっても、そのまま歩いてみたら、あなたの体を通り抜けていってくれないものか、試してみてはどうでしょうか?
612おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 15:06:06 ID:fWZG87Ve
相談させて下さい。
職場で、今までに複数で何度か遊びに行った事がある子にカラオケ行こうよ、と誘われました。
その子は私の10コ年下で、職場ではたまに会う位ですが、会えばタメ口混じりで話したりして仲は良い方だと思います。
私も彼女の事は好きなので行こうかと思うのですが、正直年が離れていて、いざ2人になった時に話題が続くかなとか、私が年上だしいろいろ気を遣わないと…とか些細な心配をしてしまいます(あくまでカラオケメインですが)。
こんな私は気構えし過ぎでしょうか?つたない長文お許し下さいm(__)m
613おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 15:21:18 ID:uSvgnV8R
614おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:23:34 ID:hg+VR2Wg
メッセ友のことで相談です
私は21歳でその人は35歳の独身の女性なんですが、
妻子ある人と付き合っていて、しかもその男に完全に騙されてる感じなんです

その男は今の奥さんと離婚はしないと言っていて、
会うたびに体を求めてくる、セックスできそうにない日は
ドタキャンまでするらしいんです

そして、そんなのに騙されるなよ!というような、
甘い言葉ばかり言うのです
「もっと俺のことを好きになって」
「君のことが本当に好きだから、体を重ねられるだけでも十分だ」など・・・

何度言ってもその友人は、「彼は私のことを本気で好き」と言い張ります

こういうのって、その人が男性経験や騙された経験が少ないから
騙されてしまうんでしょうか?
そうだとしたらほっておいて、今回の男に騙されていたことに気付いて
成長したほうがいいんでしょうか?

でもその人は35歳で結婚を望んでいるし、
これからの成長を見守るのもどうなのかなって思います・・・
615おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:36:01 ID:xMlP88Zm
>>614
自分のことだから好きにさせてやれば、恋は盲目状態だとしても承知の上ですから。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:40:41 ID:V4mIM19V
>>614
相談って、ここでさらし者にしているだけじゃん
617おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:17:04 ID:SDjSmoNP
動物病院へ行くのに友人に車を出してもらことになりました
最近ガソリン代も高いようですし、直接お金か何か渡そうかと思うのですがお金でいいでしょうか?
渡すとしたらどれぐらいでしょうか?全部合わせて車で30分ぐらいだと思います
618おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:36:10 ID:xMlP88Zm
>>617
千円でどうですか?
619614:2008/08/28(木) 19:42:49 ID:SDF8NPsj
>>615
レスありがとうございます
ちなみにそのメッセ友は、その男のことを好きじゃないと言ってます
ただ、その男が自分のことを好きだから
自分もその気持ちに応えなくてはならないと思ってるらしいんです

「その男は本気じゃないと思うよ」と言うと、
「そうなのかなぁよかった、じゃあ気楽だ」と言うのですが
数日後にはまた「彼は私に本気」と相談してきます

本人は恋してないと言ってるけど
本当は恋してるんでしょうか
620おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:44:40 ID:9HuAFvHN
恋じゃなくて執着だね
621617:2008/08/28(木) 19:45:11 ID:SDjSmoNP
>>618
自分でもちょっと考えてみて1000円ぐらいならいいのかなと悩んでいたので、とても助かりました。
1000円渡すことにします。ありがとうございました
622おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:49:12 ID:xMlP88Zm
老人になると子供に帰るというのは本当ですが、「子供のように無邪気で愛すべき人間」に
なるような者はごく僅かです。たいていは「子供のように行儀が悪く、子供のように言う事を聞か
ない人間」にしかなりません。今のままだと老人虐待がこの先増える一方なのは間違いないでしょうか?
623おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:52:40 ID:LndIzcf1
>>621
現金だといやらしいから後日ランチでもおごれば?
624おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:55:26 ID:ERT9SGII
>>621
わたしもいきなり友達から「ガソリン代」とかって1000円もらっても困ると思う。
後日おちついてからご飯おごるのに一票。

>>622
かわいい年寄りになるような育ちをしてない人が多いからなあ。
「自分の親を自分で面倒見ない」ことも「虐待」に入るなら、増えるんじゃないでしょうか。
虐待というより、老人放棄、って感じかな
625おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:03:11 ID:rhR43Wfo
愚痴です・・・
今ある資格を取るため予備校に行ってるんだけど、同じ講座を取ってる奴に
すごい気持ち悪くてすごい精神病んでるっぽくて、今まで引きこもりだったけど
そこから抜け出すためこの資格取りに来ましたって感じの奴がいる。
で、そいついっつも講義に1時間近く遅刻してくる上に教室入ったら
ICレコーダで講義録音し始めて、後はずっっとPSPやってるんだよね。
そのPSPのボタンを押す音がカチカチすげーうるさい。教室の半分位に
響いてる。うるさすぎてよっぽど注意したいが何かきもくて注意したら
刺されそうな感じがするので怖くて注意できない。
講師やスタッフに相談しようとも思うけど、教卓付近までは聞こえてなさそうで
そいつのPSP音がうるさいことに講師は気付いてなさそうなのでこんなこと相談したら
神経質な奴って講師に思われそうなのでそれも迷ってる。

ていうかその資格取るための講座もちろんタダなわけじゃなく結構な金を
払わなければいけないんだけど、そいつはきっと親に金出してもらってるんだろうに
何をやってるんだよって思う。金払ってゲームしに来てんのかと思う。
こんなバカなやつ初めて見たって感じ。まあそんなことは結局そいつ自身が
困ることだから別にいいんだけどとにかくそのゲーム音がうるさくて参ってる。
もうどうすりゃいいんだって感じ・・・
626おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:05:43 ID:52yNvWdT
>>625
学校側に伝えて
やめてもらうべきでしょう。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:07:18 ID:mbHoxUAt
同じフロアの隣の課から借りた
急須を割ってしまいました。
高級そうな急須で、
普段使っているものではないらしいのですが
代わりの物を買って返すと言ったら
いいよいいよと云われました。
でもとりあえず何か買って返すべき?
とりあえず急拵えで簡単な
お菓子のセットは買ったものの。。
言葉を額面通りに受け取っていいものか悩む。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:24:49 ID:1QgzMtiI
愚痴を書かせてください。

俺は先月から母親と二人暮ししています。
今朝、会社に行く前にパンを食べながら、たまにはコーヒーでも飲もうと、
食器棚からいつも使うマグカップを探したんですが見つからなくて。

母に、ここにあったマグカップ知らないかって言うと、
汚いから捨てた。新しいの買いなよ。…と言われてしまいました。

そのカップは俺が高校生時代に、
子供の頃からいつも遊んでいた親友が、家の事情で海外に引っ越すことになったときに
「なかなか会えなくなると思うから・・・」って俺にくれた物で。
その友達の家に遊びに行くと、そこのお母さんがよくそのカップでお茶とか煎れてくれて・・・
受け取って、家に持ち帰って部屋でコッソリ泣いたりもしました。(女々しいですかね)

それからそのカップをずっと愛用し続けてきました。
大事にしまっておくより使ったほうがきっと喜ぶと思って。

でも、もうなくなってしまいました。通勤途中のゴミ置き場にはもう何もありませんでした。
今朝、俺は生まれて始めて母親を怒鳴りつけました。
酷い言葉を吐き捨てて、そのまま会社に出てきてしまいました。
母は「ごめんなさい」って謝っていました。
でもカップにこもった思い出を思い出すと良い歳して泣けてきてしまって。
母と仲が悪い訳ではありませんが、なかなか許してやることができません・・・・

宝物を大事にしまっておかなかった自分も悪いかもしれません。
片付け魔の母に、「コレは絶対捨てるなよ」って釘を刺さなかったのも悪いかもしれません。
でも、いくら後悔しても遅いです。

家に帰りづらくて今ネカフェにいます。
俺は、男のくせに情けない女々しいヤツに見えると思います。
でも誰かに吐き出したくてこんなことを書いてしまいました。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:43:21 ID:9xrgcp0b
>>628
それは悲しいですね。
お怒りはもっともだと思いますよ。

おそらくお母様も反省しておられるのでは。
今後このようなことがないように、
あれは大事なマグカップだったからとても悲しい、
これからは捨てる前に必ず確認してほしい、ということを
落ち着いて話し合ってはいかがでしょう。

お母様を怒鳴りつけたことをこんなに悩んでいるということは
その分愛情が深い方なんだと思いました。
どうぞこれからも仲良くくらしてくださいね。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:45:29 ID:fxkwifSN
>>628
「男のくせに」とか「こんなことで泣くなんて」と自分を否定すると
余計感情が焦げついて重傷になるからなあ。
自分を肯定して今日は心ゆくまで落ち込んだ方がいいかと・・
631おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:51:35 ID:SDjSmoNP
>>623-624
そうですね、一応気心知れた友人なので一度お金を渡してみて微妙な空気になったら、
何か奢ったり別の形でお返しすることにします。ありがとうございました
632おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 20:59:59 ID:M4MWBpqQ
>>628
悲しいね。許せない気持ちもわかる。
その一点については、心の底でずっと許せなくても仕方ないと思う。
でも、お母さんには他の色々な面で大きく感謝していると思うから、
その気持ちを表に出さないことも可能だと思うんだ。落ち着いたら、
家に帰りなよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 21:09:18 ID:FdR+BIM4
ちょっと前のことだけど、手紙がきて……
恋文的内容だったわけだ。
自分に?まさか……と思って確認すると、やはり自分ではない。
自分の名前が書いてあるけれど、それはどう考えても他人。
知り合いの兄妹だったから、とりあえず電話で伝えたんだ。
その時はその知り合いが出て、そのことを伝えた。
……が、やはり本人に話した方がいいかな?と思ったからもう一度電話。
また知り合いがでたけど、本人にかわってくれるかと言ったところ、
「いちいち、どうでもいいことでかけてくんな!」
……かわってくれそうになかったので、とりあえずそのまますぐ切ってしまった。
 
これは自分が悪いのだろうか?
書いてあった携帯の番号も間違っていたから、家に電話をかけたのだが……
この手紙自体、自分をからかうために書いたんじゃないかと疑う自分は疑心暗鬼なんだろうか?
634おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 21:13:29 ID:LGlePz0B
最近2chで、↓のような文章をよく見る。このスレでも見た。
多分文法的におかしい。少なくとも美しい日本語(笑)ではない。
だけど、ツッコまれたのをみたことがないし、何か揚げ足取りするみたいで悪いから
自分もツッコめない。

でも見るたびにツッコみたくなる。絶対おかしいよ・・・チクショウ

例えばこういう文章
>台詞部分はそのままその国の言語に書き換えるだけだと思いますが、
>効果音は絵と一緒に描きこまれていると思うのですが、どうやっているのでしょうか?
635おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 21:45:26 ID:DbDJGObd
我が家のばあちゃんは、認知症で徘徊します。
親父が面倒を見るために会社を早退したりしています。
クビにならないか不安です。
どうしたらいいですか?
636おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:44:51 ID:A/6WiqxG
>>635
ケアマネージャーに相談した?
認知症介護を家族だけで担うのは、限界があるよ
金銭的な問題もあるだろうけど、それを含めて今後の方針を検討してくれる
一家共倒れになる前に、専門家の手を借りることをお勧めします
お祖母ちゃん本人にとっても、その方が幸せだと思う
637おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:49:19 ID:R53Is6uT
自己紹介で、映画鑑賞やドライブが趣味という
男性は彼女がいる人が多いですか?
彼女とのデートの事でしょうか?
638おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:53:34 ID:hn8Y81Y7
>637
単に女受けがいいのを狙って書いてるだけだよ。
むしろ、「彼女募集中!」か「彼女いるけど、遊んでくれる女の子も欲しいんだよね」
ぐらいの感じは受ける。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:11 ID:IxaJEGHg
>>637
どこの自己紹介か分からんけど、
SNSの話であって当人の日記なんかが見られるなら、
そこから判断すればよいのでは。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:18:50 ID:IHZ5Lqmd
>>633
明らかに自分宛じゃないのに自分のところに来てた手紙のことを伝えるために電話したんだから貴方は悪くないよ。
たとえ名前が自分と同じでも、明らかに他人宛だと分かるなら悪戯かと思っても不思議じゃない。
むしろ宛先(?)が間違ってたなら伝えてあげるべきことだと思う(送り主が本気ならなお更)
もしかしたら家に電話したときに聞き方か何かがその「知り合い」の癪に障ったのかもしれんが、
それにしても「いちいち、どうでもいいことでかけてくんな!」 はないだろ・・・セールス相手ならともかく。

個人的にだが、その妹は誰にその手紙だしたつもりだったのか気になるなw
641おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:38:45 ID:TZOPQDWx
>>637
>>638に同意で彼女はいないだろな
それ以前にそういうヤツの大半が、趣味という割りには特にこだわりも無い。
映画なんてほとんどレンタルのDVDでたまに話題作を見る程度だろうな。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 23:49:10 ID:R53Is6uT
ドライブは一人で行ったりしますか?
女で一人でドライブというと周りから不思議がられます
643おさかなくわえた20世紀梨さん:2008/08/28(木) 23:59:48 ID:mAqUWgRb
>642
むしろドライブは一人でこそ楽しいと思います。
もちろん男女問わず。
同乗者がいるといろいろと気を遣う必要がありますからね。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:00:22 ID:n3rIo29q
>>642
男女に関わらず、一人でドライブっていうと少し違和感がある。
ドライブって言わずに車でブラーっとしてます。
と言えばいいんじゃなかろうか?
>>627
個人の物ならともかく、
同じ会社の備品なら菓子折りでも十分だと思うんだが。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:08:03 ID:QAsTiV8I
相談させてください。
今レストランで働いているのですが、異動が結構あります。
それでこの間、私が以前いた店舗で人が足りないから、
戻ってほしいと言われ、どうするか悩んでいます。
私は調理が苦手で今の仕事を続けていく自信がなく、ずっと前から退職を
考えていて、周りの人はそれを知っています。
でも、以前いたところで人が足りなく、
どうしてもと言われています。
そこは人間関係はいいのですが、忙しくて自分が周りについていくのに精一杯で、
そこに戻るのが怖いという気持ちがあります。
けれど何回も頼まれているのに断ると、そこの現場が嫌だからと思われそうで
悪いし、会社の人に相談はしたのですが、
ずっとどうするか決められずにいます。
そこに戻るか、退職するかどうやって決めたらいいのか…。
明日、本社の人事から電話がかかってきます。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:57:42 ID:n0Jav4qF
>>627
額面通りは絶対ナシ
新品のちょっといい急須とお菓子を渡すのがいいよ
647おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 02:00:54 ID:O+LOKv8q
>>645
あなたは自分がやな人だと思われたくないだけ。
元のお店に戻ってもずーっと「やめたいなーやめたいなー」と思いながら仕事することになる
レストランはやめるべきだと思います。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 02:13:04 ID:a6GvNWtL
>>645
5年後10年後、自分はどうしていたいか考えて
決めてみたらどうだろうか。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 03:06:34 ID:mxsuQK3l
>>645はどういう立場の人間なの?
社員とかだったら「頼まれている」というような
ヌルい表現はしないだろうと思うんだけど…。
そのへんがよく分からない。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 03:35:23 ID:gCEle606
ここさぁ、相談に答えてもらっても、ありがとうも言えない人が多いよね。

なんで?
651おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 03:43:07 ID:JVJsWJJB
愚痴です。

風邪で喉を傷めたようで咳が止まらない。
風邪自体はほぼ治ったが熱があってしんどい。
が、職場ではたまたま他の同僚が風邪で一週間近く
休んでいて、人手が足りない。
なので無理をして出勤すると、同僚達が咳に反応して「大丈夫?」等
話しかけてくれるが、内心迷惑そうな気配がする。
自分も、他人が会社で咳をしてると「うつされたらかなわん。
風邪なら無理して来るな」と思うから、迷惑に思う気持ちは
無理もないと思う。
本当は2〜3日休んでしっかり治したいけど、上司から
「頼むからお前は休むなよ〜」とほがらかに釘を刺されている。
咳で苦しいし、同僚の反応が気になるし、咳をしてしまう度に
「自分だってできれば休みたいよ…」と思ってしまう。
というか、咳が止まらないのってこんなに苦しいんだな…
喘息の人は、可哀相だ。
明日も会社行ってゴホゴホしてしまうと思うと憂鬱だ。
病院でもらった薬も、効くには効くが、さすがに一日では
完治しない。
明日一日なんとか白い目を乗り切って、週末に治すしかないな。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 03:57:29 ID:/k8TLgqB
>>650
そりゃ回答が極論だったり威張りたいだけだったり、
そういうのだったら反応したくないだろ。
かと言って誠意ある回答だけにレス返すと、
それもお前みたいなのに絡まれる元になるだろうし。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 04:16:13 ID:gCEle606
>>652
そりゃまた極論ですな
あるいは威張りたいだけかな?
それとも絡んでるだけなのかw
654おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 04:33:50 ID:/k8TLgqB
>>653
絡まれるような「威張りたいだけのレス」をしている自分に
自覚を持ってから喋った方がいいなお前は。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 04:38:33 ID:gCEle606
>>654
じゃ>>652
『絡まれるような「威張りたいだけのレス」』じゃないって言うんですかい?

うふ。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 04:56:41 ID:/k8TLgqB
自分の態度の悪さからそれ相応のレスを返されてるのに気付いていないようだ、と( ´_ゝ`)
657おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 04:58:22 ID:gCEle606
>>656
『自覚を持ってから喋った方がいいなお前は。』
『自分の態度の悪さからそれ相応のレスを返されてるのに気付いていないようだ』
658おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 05:22:56 ID:40IvGJjc
駅などにある和式トイレでは手前にあるレバーをしたに下げると水が流れるやつがありますよね
あれを足で踏んで流してる人がいたんですが
今までふつうに素手で押してた自分としてはかなりショックを受けました
けっこう誰も踏んずけて流してるものなんですか?
659おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 05:46:31 ID:gCEle606
>>658
踏んずけて流す人はけっこう居る

自分は踏んづけるのは気がひけるので、
トイレットペーパーを短く切って手に持ち
直接触らないようにして手で押してるけど。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 06:10:08 ID:40IvGJjc
そうなんだ・・
次からは素手ではさわらないようにします。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 07:27:37 ID:klSn+LBU
和式トイレの便器についてるやつじゃないよね?
あれは踏んでるけど、壁についてる奴は「これ絶対足でやってるやついるよなー」
と思うので、ティッシュを手に持って緩衝にして押してるけど。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 07:43:33 ID:BBVAF0cz
私も>>659さんと同じ
手で押してる人もいると思うから足で踏むのは嫌
壁のレバーやボタンは素手でやってるなあ
663おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 09:12:33 ID:6XoS0zYU
それは論理的に言って一貫性が欠けているな。
性善説に基づいて自分も素手で流すか
性悪説に基づいて自分も足で流すか
どっちかにしなさい。紙の無駄。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 09:23:38 ID:BBVAF0cz
一貫性があることが必ずしも合理的とは言えませんよ
実際足で踏んでる人も素手で押してる人もいるんだから
それを踏まえて一番いいと思う方法でやってるだけ
紙の無駄だと思うならあなたが紙を使わない方法でやればいいだけのことです
665おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 12:43:24 ID:TUWsVMsv
>>642
自分は一人でドライブは普通。
でも「行き先も決めずに車に乗って出掛ける」という事を
趣味として理解してくれない人は確かに居るね。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 12:46:33 ID:S0xe3/Am
>>647-649
レス有り難うございます。
私は契約社員です。
前のところでお世話になったから、戻らなきゃとも思っているのですが、
確かに周りを気にしすぎてしまうところがあります。

5年後10年後のことはずっと答えが出ないです。
自分のできることがよくわからないです。
なので、転職も不安があります。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 12:50:40 ID:3glWBOCO
愚痴
自分はmixiしてないんだけど、同僚の女に「mixi見ましたよ」て言われた。
「へ?」てなって詳しく聞いたら自分と同じような身長体重、趣味出身地の人がいて
自分が行ったライブにそのmixiの人も行って日記書いてるらしく同一人物認定してるみたい。
しかもそのmixiの人はゲイのグループに入ってるんだと。
「それ違うよ」て言っても「隠さなくてもいいですよ。私そういうの(ゲイ)に理解あるんで」と聞く耳持たない。
放置するべきかちゃんと誤解解くべきか悩んでるんだがいい方法が思いつかない。
下手したら職場に「あの人ゲイなんだよ」てバラまかれそうで心配。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 13:36:28 ID:XFq2bzrA
>>667
うわあ・・・何かイライラする話だ。
本人に言うのが駄目なら、先に回りの人に相談っぽく言ってしまうのも手かもしれん。
先に「誤解されてる」って情報与えておけば、少なくとも自分から言った人には誤解されずにすむと思うし。

・・・というか、mixiで見つけたって言うのはどうかと思うのは俺だけかその同僚。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 13:51:59 ID:X11YpI+e
>667
その同僚、腐女子なんじゃないの?なんかキモいよ。
妙なホモ認定される前に「同僚がキモい」って話を回りにした方がいいのでは。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 13:51:59 ID:zxOL2WEL
>>668
自分もそこはどうかと思う。

>>667
いっそそいつのmixiアド聞いちゃえば?

「○○さんってmixiやってるんだって。
で、どうやら別の人のアカウントを私がやってるんだと勝手に勘違いしてるっぽいのよ。
○○さん曰く、私ってゲイなんだってさ〜あははw」

と、先に言いふらしてしまえ。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:19:37 ID:ctMjV8Vf
相談です
22歳女、無職です

14歳から親友になった子と、ここ1年くらい
会ったり連絡しあっりしていませんでした

何故そうなったかと言うと、友人と私の環境の変化です
私はうつ病になり無職になり、
彼氏が統合失調症になり別れることになり
そして私は中絶することになりました。

一方友人は毎日働き、私が中絶したのと同時期に
妊娠して結婚し、出産しました

なんとなくお互い仲良くしづらくなっていましたが
誕生日にその子から手紙が届き、
「私は今でも親友だと思ってるから前みたいになんでも話して」
と書いてありました

嬉しいけど私は心を開く勇気がありません
なんでも話す勇気も、その子に嘘をついたり隠し事する勇気もありません

だから会うのを避けているのですが・・・
どうしたらいいんでしょうか

というか、その子だけにじゃありません。
リアルの友達、知り合いには今の自分を知られるのが怖くて
電話がこようがメールがこようが完全スルーしています。

家のなかで家族のことも避けてます・・・
672おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:48:49 ID:mxekFOB3
>>671
今のままじゃだめだと思ってます?
それとも何とか生きていけてるから、「ま、いいか」と思ってます?

もし前者であるなら、私なら医師に相談します
673671:2008/08/29(金) 15:09:27 ID:ctMjV8Vf
>>672
レスありがとうございます
前者ですね。自分で自分を恥ずかしいと思うから
匿名でしか話せなくなった。

でも今、その子にメールしました
今はまだ無職で、もう無職の達人になってきたと笑い話にしてみました
674おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 17:03:37 ID:jWRfTp+W
>>673
うつ病は誰でもかかる可能性がある。かかりやすい人とそうでない人がいる。
かかりやすいのは、とにかく真面目な人。そして、ちょっと不器用な人。
人の話を鵜呑みにするような、素直過ぎるところがある人。
普通の人には何でもないことがとても大きく響く、感受性豊かな人もそう。
これらを満たしている人がかかりやすい病気。
真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間。
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。
ただただ、私の話に耳を傾けて。肯定的な相槌のみ許可。説教厳禁。
他人の考えなど興味ないし聞きたくない。余計な入れ知恵しようとしない。
友人が良かれとするおせっかいにはすぐ気付くんで。そういうトコ敏感なんで。
私がブルーな時は、じっと黙って私からの指示を待って。何も働きかけないで。
親切心の全てが迷惑な時もある。それぐらい分かって。
言うまでもなく、その場を黙って離れるのは「死ね」と同じ意味だから厳禁。
ひたすらそこにいて。わたしの都合で必要になったら話しかけるよ。
でも、こちらがそういうことを口に出したら、ちょっと傲慢に見えてイヤかな。
だから言う前に察して。そしてベストな動き方を瞬時に判断し、手際よく実行して。
気を遣っている素振りは決して見せず、飽くまで自然に。こっちが負担に感じたら、
それは失敗だから。心して取りかかって。1回の失敗で命取りだから。


675おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 18:02:05 ID:hL+WrkWO
愚痴
カラオケに強制連行されたときの話。
「名無しも歌いなよ〜!」ってマイク押し付けるのはまぁ100歩譲っていいや。
で、当たり障りが無いの歌ったら「退屈な歌〜。」
じゃあって事で好きにさせてもらったら「冷たい歌だね。本性見えるよ?」
ご機嫌を損ねたらしく「流行の歌くらい抑えとかないと」とお説教された。

なんて時代だ
676おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 18:12:52 ID:2SW5XOCb
>>673
わかってると思うけど>>674はコピペだから
677おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:15:11 ID:v6qYU22y
質問させてください。

正社員で五年働いてますが、先月大幅なリストラがあり明日は我が身と不安です。
(前回リストラされた人達が告知されたのは退社日のたった二週間前でした。)
法的に解雇通告って当日でも可なんですか?
つまり会社側からしたら社員に落ち度がなくても
一ヶ月分の給料さえ払えば「即日辞めろ」って言えるものですか?
678おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:23:39 ID:RjGwO8vy
どのスレにカキコしていいのかわからない悩み?だが、高校生の時、毎朝始発の電車に乗って学校に通っていたのだが、男に隣に座られるのが嫌で(男は足を閉じないから、特にオヤジ)、いつも決まって一番端の席に座っている女の子の隣に座っていた。
そうすれば、片側は必ず女の子になり、窮屈な思いをしないで済むので。
自分は女ですが、その女の子からすれば、例え女であっても、いつも決まった奴に隣に座られるのは怖いし、嫌だっただろうな…って今でも思う。
ゴメンナサイorz
679おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:26:51 ID:owH99yfn
>>678
通勤通学電車の場合、わりと多くの人が、「自分だけの指定席」
みたいなものを決めてたりするので、それほど気にしなくていいと思う。
んで、そこが他人に取られてたりしたら必要以上に不機嫌になったりしてな。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:28:31 ID:CS6hK+nD
俺はおっさんにチンコ突き出して目の前に立たれるのが嫌だから
足組んでブロックしてるなw
足組むと左右に余裕が生まれるという利点もある。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 20:02:44 ID:fMKp/+bU
自分も女だけど率先して女性の隣に行くよ
スペースも広くなるしね
こないだ二人席で女性の隣に座れたと思ったらその女性はすぐに降りて
かわりに超巨漢の汗ダラダラの男が座ってきたときは泣きそうになった
あからさまに立つのも悪いし終点まで乗る電車で他に空き席もなかったし
682おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 20:16:40 ID:jWRfTp+W
>>677
組合がなければ被雇用者なんかそんなもんでしょ。
会社に貢献して会社が保留するくらいになってください。
683>>628:2008/08/29(金) 20:24:11 ID:atSof50V
>>629-690>>632

昨日は時間の都合でレスできなかったけど、ちゃんと読みました。レスありがとう!

あのあとネカフェを出て家に電話しました。
今日は残業で遅くなった、今から帰る。 みたいに。
あえてカップのことは言いませんでした。

帰ったら母が謝ってくれました。
カップのことを話すとゴメンネゴメンネと泣かれてしまいました・・・・
自分も朝酷いことを言ったことを謝りました。
やっぱり悲しいし喪失感は大きいんですが、母も凄く反省して後悔してるようでしたし、
「もういいから気にすんな」と許しました。
もうこの件のことは何も言わないことにします。


684>>628:2008/08/29(金) 20:25:02 ID:atSof50V
あいたー↑のアンカ間違ってしもたー
ごめんなさい
685おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 20:40:48 ID:klSn+LBU
>677
2週間前は問題があると思う。
転職か法律関係の板で相談したほうがいいと思う。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 21:06:41 ID:zCocJ/7P
>>677
落ち度がなければ、たとえ30日前でも解雇することはできない。
落ち度の有無の判断はケースバイケースだけど、合理的な理由と社会的な妥当性が必要。
単に会社の業績が悪いから気にくわない奴から順番にリストラするぜ!みたいなことは認められない。

もしものときには都道府県労働局に相談を
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
687678:2008/08/29(金) 22:29:27 ID:RjGwO8vy
>>679-681
レスありがとうございます。
その女の子がホーム側の席に座ってようが、ホームの反対側の席に座ってようが、自分は座ってたので、申し訳ないなと思ってたのですが、胸のつかえが取れました。

>>679
自分だけの指定席を取られると不機嫌になるのは自分も経験ありますw
>>678でカキコした高校生の時の始発電車でも、一番端を取られると勝手に「あー残念」と思ってましたw

>>680
思わずワロてしまいましたw
男女問わず、オッサンは嫌なんですね。

>>681
自分と同じ方が居て安心しました。
変な意味ではなく、女性が隣の方がいいですよね。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 22:40:17 ID:Z9AjJP9O
私も隣は女性がいい。
一番端に座った時隣に女の人が来ると安心する…
その子が羨ましいなぁ。
おじさんって必要以上に足くっつけてくるよね
689おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 23:10:23 ID:ql1fjL0H
相談。
職場に新人が入ってきました。
それまで一番下だった私が当面の面倒を見ることになったのですが、
正直なところ彼の外見に生理的嫌悪を感じます。
タイプとしては太ったオタク風で、髪にいつもフケが大量に付いてる。
臭いも酷く、傍にいると気分が悪くなってくる。
こういう嫌悪感が出てくると、
PCで教えている時にも妙に身体が近い気がして落ち着かない。

もちろん今も自分なりに教えてはいるのですが、
彼の姿を見るだけで気持ち悪くて、彼が入ってきてから気が重い。
そんな心の狭い自分が嫌になります。
職場は私以外全員男なので、こういう愚痴は言い辛い。
なんとか彼に慣れる方法ってないでしょうか。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 23:10:28 ID:n0Jav4qF
新聞持った腕でぐいぐい押してくるしねw
横にものすごいピザ男が座ったときに1時間ちかく体の半分を
やつの肉で覆われた時は軽くしねた
被さってくるなよ
691おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 00:18:29 ID:sOdS34IP
バイト先の先輩に恋をしました。
先輩はいわゆるピザデブ体型で、しゃべるだけで汗かいてハフーハフー言うような人。
服装もかなりオタク丸出しのため、今まで一度も彼女がいたことがないみたいで
女が苦手っぽい発言もしていました。
私はそんな先輩の、不器用で傷つきやすいところが可愛くて好きになり
告白したんですが、先輩は「なんかの罰ゲーム?」と言って信じてくれません。
ちゃんと説明しても「俺のこと騙して笑い者にする気なんでしょ!」と怒って
それからは口もきいてくれず、シフトを変更してまで私を避けるようになってしまいました。
同じバイト先の友達にお願いして、私が本気だということを伝えてもらったんですが
余計に信用をなくしたみたいで、うちの留守電に「最低だ、二度とかかわるな」と
すごく怒った様子でメッセージが残されていました。
もう付き合うとかは諦めようと思ったんですが、なんとか誤解だけは解いておきたいので
どのように伝えたらわかってもらえるか、何かよい方法はないでしょうか。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 01:02:27 ID:y8gLXqJY
>>691
先輩は691がタイプではないという可能性も…
693おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 01:03:12 ID:pw0Wy+m4
>>689
臭いって、その日かいちゃった汗とかではなくて、もっときつい
風呂入ってないような臭いのことですよね? フケも付いてるくらいだから。
それは常識の範囲を越えてることなんだから、指摘してもこちらは悪くないですよ。
直接言いづらいという気持ちはよくわかるので、誰か親しい同僚に話して
それとなく注意してもらう、ということはできませんか?
男同士なら、言う方もまだ抵抗が少ないかもしれないし。

689さんが心が狭いなんてことはありません、
最低限の身だしなみのできない新人の彼がおかしいだけです。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 02:20:51 ID:nceeSBPW
愚痴
閉店30分前くらいのショッピングセンターで買い物していて帰りにポイントカードのポイントで
お買い物クーポン発券しようと発券機にカード入れて操作してたら
「閉店10分前です」のアナウンスとともに発券機すべての電源を落とされた。
カード出てこないし閉店間際だからか近くにも店員いないし、店員探しまくって事情説明したら
「閉店間際に仕事増やしやがって」みたいな態度で対応された。
その時はこっちも「すいません」て言ってたんだけど帰り道で段々腹が立ってきた。
閉店前に電源切るなら貼り紙しとけ!使ってる客がいないかくらい確認しろ!
695おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 02:27:25 ID:VY91lj9v
店のHPあるならクレーマーになればよい。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:39:57 ID:5r3rqGc9
>>694
そういうところって、マトモな人が働いていることが少ないんだよ。
当然おこってしかるべき対応。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:59:08 ID:5r3rqGc9
>>694
あと閉店前って仕事が増えて手薄になるから、
駆け込み客は確かに手がかかって面倒。
店の立場から言うと、駆け込み客にはロクなのいない、ってのが定説。

客が機械でポイントカード操作するような店は、コストカットしてるから
手厚い対応は望めない。
そういうのがいやなら、もっと店員の数が多く手をかけていてそのかわり
値段の高い店に行くしかない。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 11:13:24 ID:SMTn7Ltn
俺は近くの食堂に月に何度か出前を注文している。この店に直接出向いたことは一度も無いのだが、
たまたま玄関にチラシが入っていたのと、頼んだら意外に美味しかったので最近ひいきに利用していた。
ネットで調べたら味も値段も評判の店らしく、○○(地名)へ来たらぜひ寄りたい店、と紹介もされ、レビューもたくさんあった。
しかし何度か頼むうちに、この店の態度、サービスの悪さに気付くようにもなっていた。
受け渡しの時の態度。ありがとうございましたを言わなかったり、電話の態度。やたらと馴々しい。
そして今朝も出前を注文した。だが私のチラシが少し古かったらしく、今は店のメニューに無い弁当を指定してしまった。
無いと言われた事で、別のものを頼もうと考えていると(この間7秒くらい)、信じられない言葉が電話口から聞こえてきた。

おばさん「速く速く速く!朝は忙しいんだから!!」

思わず携帯投げ付けるかと思ったわ。俺は客だぞ糞ババア。思っても普通口に出さないだろそれ。というか言い方あるだろ。
今日を最後に注文するの辞めるわ。バイトの教育くらいちゃんとしろと言いたい。まじ潰れろ○○○こ食堂!!!
699おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 11:53:01 ID:+eWwyQDG
愚痴、

私の居る会社は会社らしくない。家みたいな感じなんです。
気楽で良いのですが、部長が本当に絵に書いた様な駄目なおやじ。
仕事は滅多にしないでテレビを見てたり、エロサイト見たり。セクハラ発言は毎日(君との子供を産みたい等本当に気持ち悪い)、会社の金を使う。
問題が発生すると、自分では全く対処しない。口だけは達者で、偉そうにしてる。1ヶ月に1回しか風呂に入らないらしくかなり不潔。

私は大嫌いでしょうがない。家にいてもやる事が無いと言って、毎日会社にいるけど、正直居なくても問題無いから来るなと言いたいぐらい嫌い。だけど、皆心が広いのか、文句一つ言わないで笑って済ましてるから、私も愚痴りにくい。あーイライラする。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:00:11 ID:VVPNySsn
>>699
転職すればいいじゃん。
楽な環境だから辞めたくない、嫌いな親父さえいなくなってくれれば…
と思ってるならあなたも親父とあまり変わらない。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:00:12 ID:UQGU2blK
>>699
つ転職
702おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:06:02 ID:XWAabD0X
>>698
いくらおいしくてもねえ。
そういう態度はお客の心を離れさせるわ。
しかし、おまん○食堂とは大胆な店よのう。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 14:49:22 ID:9LlbM4tM
>>699
気楽な会社だからそういう人がいる。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 15:05:14 ID:JOCGTpeN
>>700
よくお前みたいに、でかい結論をさも簡単そうに
「〜すればいいじゃん」とか言う奴って何故か結構いるけど、

そんな事が出来るようなら当人はわざわざ愚痴ってる暇に
さっさと転職するとは少しも考えられんのかね。

出来る選択肢じゃないから愚痴っているって事位察してやれよ。
これに限らず「〜すればいいじゃん」とか簡単に言うのは、
逆に他人の心を抉るだけなんだと知れ。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:12:19 ID:BiYsbF0u
実家は貧乏。でも私が家を出て遠くで就職した後に家を購入した。
お金なんて絶対無いうえに、父はブラック。
どうやって購入したのか聞けば、保証人たててローン組んだとか。
保証人ありとはいえ組めたことにビックリ。
更にその時点で親は初老、ローンは30年。
どうやって払うの!?と聞けば、まぁなんとかなるさ、と。
それから数年、遂に言われた。「働けなくなったらあなたに返済頼もうかと・・・」と。ニヤニヤしながら。

子供にかかることが明らかな大金の負債を子供に無断で負わせられる神経にゾッとした。
親の老後はいくらか背負うだろうと思ってたし、事前に相談すれば納得できたかもしれないのに。
元々色々とDQNなことやってきた親だったけど、この件でますます嫌気がさした。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:19:37 ID:U11H26pM
そういうのって子供が払わなきゃいけないの?
保証人いるんだよね?
あなたが払う必要ないよ。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:19:49 ID:2O7imJuF
>>705
あなたに家をあげるってことじゃないの?
708おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:20:29 ID:KLxOg1FE
>>705
全ての相続を放棄したくなるなあ
709おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:23:55 ID:HMpyXaUE
>702
心の友と呼ばせてもらいたい
710おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:32:21 ID:NsPmwkKI
>>704
それは凄く同意w

人生そんな甘いもんじゃないから愚痴って発散しようとしてる訳で。
そうすると「反論されたくないなら書くなよ」って反論が絶対来るんだろうけど
一言しか書けないならスルーすりゃいいじゃんと言いたくなる。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:32:49 ID:yh8RctO4
>>706>>708
多分相続放棄すれば子供が払うことは義務ではないよね
でも私が払わないと親の住むところが無くなる。
親の老後の面倒まったく見たくない、ってわけじゃないんだ。育ててくれたし、私が毎月払えない額でもなく。
ただ、遠い土地でまったく別に生計たてて独立した子供に何の相談も無く
ローン負わせようって考えが本当に嫌で嫌で。
今までの、親のしてきた「嫌だな」と思う行為と重なって、親を軽蔑したくなってて辛いです。

>>707
そうかもしれないけど、その家は私は住んだことなくて愛着ないし
雰囲気が好きになれないから相続いらないって親に何度も言ってるんだよね・・・。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:35:06 ID:NsPmwkKI
>>705
いざとなれば相続拒否すればいい。保証人が払う。
もし無断で保証人にされていたなら支払い拒否できるよ。
713おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:42:18 ID:yh8RctO4
すみません書きもれましたが、保証人は近い親族で、私によくしてくれた人です。
裏切ることはできない気がします・・・
更に、私が逃げてその人に払わせるということは、田舎を失うということになると思います。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:53:11 ID:NsPmwkKI
>>713
あー。でも嫌気がさしたという事はそういう事だと思うよ。
ローン払わせる気なら生前贈与してくれと言ってみたら?
親が拒否したらあなたはただの財布だ。
あと保証人になるという事は人生を全て渡すのと同じ。
だから家族でも保証人になるなと「普通は」親から言い聞かせられる。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:13:51 ID:2O7imJuF
>>711
家なんて大した価値はないけど、土地はどうなっているの?
あなたが残ローン払って親が死んだら土地と家(家はあまり価値無い)売れば
相応の金額になるよ。

相続放棄して保証人が残ローン払えば土地・家は保証人のものになっちゃうよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:21:38 ID:bbe9MGaJ
>>711
あなたのご両親がいつまで生きるかわからんけど、面倒をみてあげるつもりなら
生きてる間だけ代わりに払ってあげて、亡くなったら相続放棄か限定承認すればいいのでは?
失礼だけどあなたの書きぶりからすると他にめぼしい財産はなさそうだし。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:52:46 ID:yh8RctO4
>>714
親しい人もいる田舎失うことをする度胸は無く、行けなくなると考えるだけで悲しくなります・・・
生前贈与、考えてませんでした。贈与税とかもあるのでゆっくり調べてみます。

>>715
土地は家とセットで購入で、ローンは家と土地代らしいです。
人気のある観光地なので、売る他に別荘建てる手もありますね。

>>716
限定承認って初めて耳にしました。調べてみます
ご想像のとおり親所有財産は他にないはずです。隠し借金はありそうな雰囲気ですがorz


いろんなレスもらって、ちょっと違う考え方すれば気が軽くなるような気がしてきた。
ありがとうございました。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:08:18 ID:LO034nET
好きな人が同じ職場にいるとして、
好きな女性の部屋に来る度に周りに聞こえるように、好きです、結婚してください、一緒に旅行しましょうとか
言ったりしますか?
ちょっとギャグというかバカにしている気もするんですが…。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:12:04 ID:VN9F0QUH
頭がゆるい人だと思うな普通に
720おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:40:15 ID:zXCIvd3r
信頼されて任されているのか、いいように使われているのかの線引きは曖昧ですか?
721おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:52:42 ID:mRketj7H
>>719 禿同
722おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 20:04:25 ID:Uvk2F5J/
>>717
誰も住まなくなったら誰かに貸す、という手もあるよ。
それほど悲観的にならなくてもいいんじゃないかな
723おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 20:51:08 ID:DepmAesZ
小さな職場で働いています。
俺にだけ、休憩のときにジュースがいるか等の確認をとってくれません。
それでもジュースは用意されていますが、配る人が俺には配ってくれなかったり。
最初に声をかけられていないから、自分から貰いに行くのも図々しいし。
誰かが「一つ残ってるけど誰の?」と言い出して手元にくることが多いです。
苛められてるのかなあ。とっつきにくいのかなあと悩んでいます。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:19:20 ID:VN9F0QUH
自分で好きなお茶とか持ってけば?
725おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:56:53 ID:pflnHbih
22歳♀です。質問に近い相談です。
同じ職場のある男性(34歳独身♂)のことです。ちなみに恋愛相談ではありません。
私が今の職場に入ったときから、彼はすごく親切にしてくれて、ことあるごとに仕事で助けてもらいました。
パートのおばさん達からいじめられたらさりげなく助けてくれたし、重いものを運ぼうとしたらいつも手伝ってくれたりしました。
ただ、あくまで向こうは親切を仕事でやっていることだから
普段、仕事以外のことで会話をしたことはないし、彼が気分屋だからか、こちらが挨拶しても無愛想に返されたり
たまにあからさまに無視されたりします。
こういうことから彼のことをだんだん嫌いになり、そういうのが相手に伝わるようになりました。
もともと先輩と後輩で立場も違う上にさんざん仕事で助けてもらったのに、こう態度はよくないこと…というのはわかっているんですが…
なので彼の私に対する態度も、前ほど親切ではないし(以前は他の同僚から彼と付き合っていると疑われたほど優しくされていた)
呼び方も「おまえ」になりました。
今はたぶん彼から見た私はすごく嫌な奴です。
それでも、私が他の上司から仕事で失敗して怒鳴られたりしていると
そのあとは優しくしてくれるし、気を使うように接してくれます。
仕事も一生懸命丁寧に教えてくれます。
どうしていくら仕事でも嫌いなここまでしてくれるんでしょう?
34歳という年齢が仕事だからと完全に割りきれるんでしょうか?
自分が相手の立場だったらいくら仕事でもここまでできるかどうか。
彼がもともと優しい性格なんでしょうか。
ちなみにお互い恋愛感情はありません。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 22:31:48 ID:C7SNVjy/
単に気分屋だからでしょ。
たまに優しい先輩ぶってみたり、面倒になったら冷たくしたりというだけ。

つーか二人とも仕事仲間に「気分」で接するのをやめたほうがいいと思うんだ。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 22:39:01 ID:WXqwU5iT
>>725
辞められたら困るから、自分に余裕のある時に(気まぐれに)
優しくしてるとか、そういうのもあるんでは
後輩や部下の仕事を手伝い、丁寧に教える事で自分の負担が軽くなるし
割り切れるんでしょうか?って、仕事なんだから割り切らなきゃいけないわけだし
(できない人も世の中にはたくさんいるけど)
728おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 22:39:33 ID:UZKtHEBr
>>725
態度が変わったのは、あなたが仕事に慣れてきたからとか。
無愛想だったり機嫌が悪い時があるけど
いざという時頼りになる人ってたまにいるよ。
会社内で彼女が出来たからなんて事も考えられるかも。
729おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 22:57:08 ID:ZmbVWrSk
32歳独身男です。
最近腹が出てきたので職場の同僚からすすめられた
ビリーズブートキャンプを購入しました。

結構きつくて一回やっただけで二回目をやろうという気になりません。

どうしたら続きますか?

身長165センチで体重が75キロです。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:06:36 ID:sBmOy4ks
>>729
同僚と競争しる。
負けたら罰金か罰ゲームw
731おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:31:53 ID:Co7vG/Tj
愚痴。長文失礼。

最近、遠方で一人暮らしをする母親のネガティブさがすざましい。
こちらも10年数年前から遠方で一人暮らしをしており、会うのは1〜2年に一回程度。
(電話やメールは週に一度くらいしているので、まったくの疎遠というわけではない)
寂しいのか、精神的にしんどいのか、
「あなたには昔悪いことをした(母は若い頃やんちゃで、離婚・不倫・浮気・水商売などで子供にあまり構わなかった)」
「私は寂しい」「私はどうせ長生きしないだろうが残されるあなたが可哀想だ」「あなたは優しい子だから…」など、長文メールがちょくちょく入る。
年齢的に更年期障害だろうし、本人もそれに気付いている。(病気持ちのため、更年期障害の薬は飲めない)

ただ自分はリアルで人に愚痴を言ったり相談をするのが苦手な上、周囲の友人も愚痴や相談を持ちかけるタイプではないため、どう受け答えればいいのかが分からない。
だからついついその愚痴をスルーして「最近は涼しくなってきた」とか「気分転換に出かけてみてはどうか」「病院に行ってみてはどうか」など答えてしまう…。
優しい言葉をかければいいとは思いつつ私がそれを言うと白々しくなってしまい、母から輪をかけた愚痴メールが入る。
さらに最近は、母から「あなたは私に甘えてくれない。私が母親らしいことをしなかったからだ。母親失格だ」とメールが…。
会いに行った方がいいのか…どうしたものか…。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:38:42 ID:pw0Wy+m4
>>725
私も職場では、その場その場の気分だけで同僚に接する。
自分が忙しくてカリカリしてれば冷たいし、余裕のあるときは優しい。
一貫して同僚たちが好き・嫌い、ということはない。
その先輩もきっとそんな感じなんだよ。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 00:00:13 ID:dOr4fQqo
職場の上司がすごく変わってて面白くて、友人に「マネージャーがね〜」
と話してたら、彼に恋してる認定されてることがわかった。

決してそんなことはなく、ただすごく変わってて言動がツボすぎるので面白くて
誰かにネタとして話したいんだけど、話すと「ハイハイ」みたいな生暖かい
目で見られる。痛い人扱いされるというか。
なのに今日も我慢できず「マネージャーがね」をやってしまった。
友人は笑みを浮かべて華麗にスルー。あーあ・・・。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 00:41:27 ID:MfR1Up7M
>ただすごく変わってて言動がツボすぎるので面白くて
>誰かにネタとして話したいんだけど

高校の同級生で同じような子がいたなー
本人は面白いと思って話してるんだろうけど
聞いてる方は全然面白くないんです
その友人も、まともに話を聞いたり分析してる訳じゃなくて
恋してる認定でもすれば嫌がって(恥ずかしがって)黙ると思って言ってるんだと思う
735おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 01:16:02 ID:3OYvsUiY
>>733
自分の知らない人間の話は全く分かりません。
説明されればされるほど聞きたくなくなります
736おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 03:15:01 ID:I4CnQTNS
バイト先の先輩が気分屋すぎて疲れる…
機嫌が良い時はヘラヘラ、悪い時はムスっとして不機嫌オーラを撒き散らす
物を置いたり出したりする時にわざと音出してるの?ってくらいガチャガチャうるさい
綺麗な顔立ちをしているのに動作ががさつで言葉使いが汚い
あとよく体調不良でシフトに穴を開ける
立っていられない程悪いならいっそ休めばいいのに、なぜか職場に来るだけ来て休憩室で寝る(みんな気を使うので帰って欲しい)
そしてその時いたバイトに後日謝らない
737おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 04:06:36 ID:L6kgi+5J
大学院の試験が近づいて凄く不安、死にそう
面接試験だけど今まで面接で成功したことがない
どうせ駄目に決まってるし、いっそ死にたい
738おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 06:41:06 ID:3+CflC0a
>>736
>いっそ休めばいいのに、なぜか職場に来るだけ来て休憩室で寝る

そりゃ、バイト代を稼ぐためでは。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 08:45:54 ID:tWeW3nDD
>>731
うちの母親かと思った。私は実家から車で15分位の所に嫁いでる。
父親は10年ぐらい前に亡くなった。弟2人と暮らしてる。
「昔父親の酒癖が悪かった」
「夫婦仲が悪かった」
「成人式に私が何もあなたに用意してあげなかった」等
ネタをひっぱり出してきて「だから悪いことをしたと思っている」って感じの長文メールが来る。

私は親は比較的仲いいと思っていたし
この家族で育ってよかったと思っている。父親の事も好きだった。
成人式に関しても「予約とかしてないのか…まぁ、私も確認しなかったし」
と、行きたい気持ちもなかったので欠席で全く後悔も恨みもない。
ってことを伝えても「・・・そう?でも○○(弟)が××(弟の生活や仕事で行き詰っている一部の出来事)
なのは私が昔落ち着いた家庭環境を与えてやらなかったから(以下ループ)」
で、つぎにメールが来るときはまた振り出しに戻ってる。

年をとっていろんな不安が出てきて、精神的に弱くなってきた
→一番相談しやすい>>732にメールを打つことでストレス発散って感じでは?
ネガな愚痴って聞く方も疲れるんだよね、引っ張られるって言うか。
まぁ、さみしいんだと思うよ。
この頃は「しばらく帰ってこないか。子供はこっちから幼稚園に通わせればいい」とメールが来るようになった。

母はまったくの一人暮らしでもないし、仕事もしているし、私もちょくちょく顔は出すので
話半分って言うか、2ちゃんに出てくるかまってチャンみたいな感じで
つかず離れずのらりくらり相手してる。私も家庭や生活があるし。
世間の友達親子みたいになりたい様な雰囲気も出すけど私が無理だし。

メールなり電話なりでちょこちょこ連絡取ってるのならいいんじゃないかと思う。
1〜2年に1回って言うとちょっと少ないかなって気がする
盆、正月ぐらいは帰ってあげたらどうだろう?
740おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 10:35:38 ID:EmMT2Ke4
そろそろ家庭板に移動した方がいいかも
741おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 10:49:41 ID:kieksULL
>>734
私もそう思った。
やんわり黙らせたいだけじゃないかと。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 11:13:37 ID:JzBOzxbF
>>733
「笑い者にすべき事ではない事」を笑い者にしている事から
顰蹙を買っているという可能性はないかね。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 12:00:06 ID:RnNwxDOF
>>733
ここでその人の面白エピソードを2,3披露してみるというのはどうだろう?
744おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 14:50:06 ID:uKgNqbp3
デパートのお手洗い個室で、どうみても倒れている(or床に座り込んでいる)角度で足が見えていました。
驚いて何度かドアを叩いたら、小さな声でやっとどうにかって感じで「大丈夫」と返答がありました。
それでも心配なので店員を呼ぼうと思ったら、こちらをじっと見ている清掃員が。
「中で具合の悪そうな方がいるのですが」と伝えると
「知ってる。長時間入ってると思ったけど、店員は声を掛けられない。」と言われました。
「でも、どうも倒れてるみたいなんですけど」と更に言っても、
「返事はあったんだから……」と言って、相手にされませんでした。
私も時間がなかったので、それ以上は言えず出てきてしまいましたが、気にかかります。
最後にもう一度、その個室を確認したら、とりあえず起き上がってはいたようです。

清掃員の対応がひっかかります。
万が一、発作だったりしたら、責任問題なんじゃ?
デパートに清掃員の対応含めて問い合わせるのは、余計なお世話でしょうか?
また、問い合わせるとしたらお客様相談係りで良いのかな?
745おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:12:37 ID:1RmNCxFW
アルビノの自分が嫌だ。カラーコンタクトレンズはつけるのも外すのも痛いし怖いしで全然慣れない。

でも止めたらクラスメイトにバレるし…。もう何もかも嫌になってくる…
746おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:14:24 ID:znDckwHk
ルックスは良くて次々に彼氏ができるのに
結婚すると旦那さんとうまくいかなくなる女性はいますか?
独身時代では見えなかった彼女の自我の強さとかキツさは男性にはどう映りますか?
747736:2008/08/31(日) 15:32:43 ID:I4CnQTNS
>>738
「私体調が悪いのに来たの!こんなに頑張ってるの!!」ってアピールもあると思ってました
立っていられないような体調の人間が駅から歩いて来られるわけないしさ...
いっそスッパリ休んでくれたら、シフト入れそうな別の方に声かけたり出来るのに
748おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:51:57 ID:I4CnQTNS
>>744
問い合わせてみたらいいよ、声を掛けてはいけないって決まりがあったとしてもそこは臨機応変に動くべきところなんじゃないかと思います
発作が起きたら一刻を争う病気を持ってる人だっているんだし、清掃員の対応はどうかと思う

昔ある劇場で、発作持ちの人がトイレの個室で倒れてしまい、しかも戸締まりの際に個室に人が残っていないか係員がチェックしなかったためにそのままになってしまって
朝になって発見された時にはもう亡くなってたって事件などもあります
749おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 16:09:23 ID:lfp6VoIj
>>745
海外にはアルビノのモデルさんも居て、虹色の目と絶賛されて、とても綺麗。
持って産まれた物は変えることは出来ないから、まずは自分で自分を認めてあげよう。
他人の目を気にしてはいけない。皆何かしらの悩みを抱えて生きているんだ。世の中には両目の色が違う人もいるし、人は皆違うから面白い。自信持って。
昔から肌の色で迫害されてきた黒人種も、今は様々な分野で輝いてる。人の価値は見た目じゃないでしょ。
まずは産まれてこれたこと、今の君を認めてくれてる家族や友人に感謝して、幸せになるよう努力すること。
一生隠すことなんて出来ないんだから、今のうちに告白してみたらどうかな。案外皆の反応は君が思っているのと違うかもしれないよ。
カラコンなんかに頼らない日がいつか来るといいね。がんばれ!
750おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 17:10:44 ID:uKgNqbp3
>>748
レスありがとう、頑張って電話してみた
責任者を頼んだけれど、オペレータで話は終わっちゃった orz

だけど、倒れてた人が発作云々って事態にはなってなかったので、それは安心出来て良かった
場所と時間帯は詳しく聞かれたので、清掃員に注意は行くと思う
(清掃員の名前も尋ねられたけど、憶えてなかった)
流石に、倒れているのを知って放置は有り得ないって、驚いていた
謝ってもらう必要はないけど、事が事だけに、対応の改善はして欲しいもんです
751おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 17:28:22 ID:EmMT2Ke4
>>747
>「私体調が悪いのに来たの!こんなに頑張ってるの!!」ってアピール

あるあるwww
自分が以前いた会社で組んだ相方がそうだった。

こっからは私の愚痴。
仕事(立ち仕事)が始まって10分ぐらいで姿が見えなくなったので探すと、物陰で座ってメールしてる。
声を掛けると「生理痛で立ち上がれない。少し休めば大丈夫だから」と言うので放置。
ところが1時間経ってもそのままで、何度も声を掛けるが「大丈夫」とメールに夢中。
恥ずかしながらブラック企業で上司は現場には一切立ち入らない。
薬を飲めと言っても「私は薬を飲まないのがポリシー」と胸を張る。
もういいから帰って休めと言ってに「大丈夫、私頑張れる。少し休めば(ry」
結局5時の終業時間までそのままで、元々1人5時間残業予定だったので私が10時間残業した。
さっさと帰ってくれれば補充要員が入るのに有休ケチりやがったんです。
当然もう辞めたけどねw
752おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 17:33:56 ID:EmMT2Ke4
あれ?計算が変だな。
1人8時間の仕事プラス残業で10時間残業って事です。
しかもそいつその後飲み屋で酒飲んで馬鹿騒ぎしてたから余計むかついた。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 17:45:37 ID:to00UJvq
>>751
なんという給料泥棒。辞めたとはいえ乙。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 19:34:09 ID:uZd81Cpx
最近外出しても楽しい気分になれない。事故や災難に遭ったり、
DQNに絡まれたらどうしよう何て事ばかり考えてしまう。
楽しい気分になるにはどうすればいいだろう。

家や会社は平和な方なので普通に過ごす事ができるからウツ
では無いと思う。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 19:54:05 ID:r+I9JY1T
>>754
○楽しい毎日にするために心がけてること 3○
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210575441/
756おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:07:08 ID:uZd81Cpx
>755
ありがとうございます。見てきます。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:12:48 ID:YA0IYskM
今日ホームセンターでいろいろ買い物してたら、
「あっ、ナプキンがないなぁ」と生理用品のコーナーで、自分がいつも使ってる
ものをないかなぁと物色してたんだ。
そうしたら、後ろから視線を感じたので、うしろを振り返ったら、見るからに非モテ系
というか、キモデブというか、一昔前のデブ型オタクみたいなステレオタイプの男性が
私の様子を斜めに構えてじーーーーっと見てた。
後ろ振り返ってもメガネをクイっとして、私の顔をじーーーっと見てる。
お前生理用品に用はないだろ・・・。何が気になるんだ。
最近変な男の人多いと思う・・
精神的にアレってわけでもなさそうだし。
犯罪犯すわけじゃないし、その範囲で自分の欲望に忠実で何が悪いって思う人が
増えたのか、変人に文化とかつけちゃうから、そういう人が図に乗ってるような気が
して、ちょっと前ならもう少しそういう人も遠慮してたんだと思うけど、キモ系がますます
キモくなってる。


758おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:16:27 ID:l8znrs02
>757
そいつ痔なんじゃね?
759おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:26:32 ID:YA0IYskM
>758
うちのお父さん、実はそれで使ってるけど、自分では絶対に買わないしコーナーに近づかないよ・・・。
母親をはさんで、私のナプキン時々もらいに来る。
母親は母親で尿漏れパッド代わりに使う。
なので時々必要な時になくてイライラするw

そのホームセンターの男の人、しばらく後ろ付いてきててキモかった。
ホームセンターなのに、カゴひとつもってなくて全くの手ぶらだし。
なんか、対象になる人を人物色してるのかもしれない。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:59:56 ID:cGbHx2IH
>>737
終わってしまえばたいしたことないと思えるよ
自分の研究計画をちゃんと読みなおして
自信もって気楽にがんばれ
761おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 21:14:28 ID:CvXS0mLB
>>757
マジレス
いかにも万引きしそうな人を警戒中。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 21:56:10 ID:zJ6hX/dG
今度病院に実習に行くんだが通る声で挨拶とかしようとするとアニメ声優みたいな甘ったるい声になってしまうのをどうにかしたい
多分お年寄りの患者さんとか職場の人とかにだらしない印象与えてしまう
763おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:42:47 ID:5fNEiFde
大学の講義について質問させてください。

私の場合、レジュメやテキストやプリントにそって進める講義は頭に入ったが
そうでない場合は入らない。
レジュメや教科書やテキストがあっても、おおざっぱすぎるともうダメ。
そういう場合はどうやって講義を理解すればいいのでしょうか。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:47:44 ID:3cDjw524
ついさっき家の前にパトカーが止まっていたんだけど、なんなんだろう
何も身に覚え無いし、家族も誰も通報してないみたい
不安で怖い
765おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:52:39 ID:aOaJx6+u
>>757 が男だと思われてたとか
まさに「お前生理用品に用はないだろ・・・」みたいな
766おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 23:03:34 ID:qv7U/zuB
>>763
それ中枢性聴覚処理障害なんじゃ・・
767おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 00:30:15 ID:zykXoaD5
>>754
単にパトロールしているだけじゃないの?
うちのほうじゃ普通によくあること。パトカーも動き回っているだけじゃなく
重点地域では止まって待機しているんだよ
768おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 06:58:16 ID:xGlnba2N
>761
あんなの私服警備員じゃないよ。
大きな肩がけバックもって頭ボサボサの半ズボンの風呂入ってなさそうな
私服警備員なんていないよ。
そういう人っておばちゃんとか、おじさんでも普通の人に見せるようにするよ。
自分があやしい人になってどうするの?
769おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 07:43:06 ID:0Cjg0ySy
>>757
たまにそういう痴漢というか変な人いるよ。
気になったらさっさと店の外に逃げるが吉。
たぶん何かしてくるってわけじゃないんだろうけど気味悪いよね。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 10:40:45 ID:4bief6aD
>>757
がスカートなら盗撮の線も。
771おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 10:48:32 ID:zxzobzvV
>>757
生理用品買うところを見て喜んでいる変態さんの予感
772おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 11:56:20 ID:D1gmW/CO
何かしてくるわけじゃないけどじっと見て来る人って怖いよね…

自分もこの間デパートで後つけられた
本屋さんにいたら、少し離れた所からこちらを見てニヤニヤしてる男の人がいた
なんか気味悪いなと思って移動したら、距離を置いてついてきた
あーちょっと変な人だー、と思ったらズボンの上から股間をまさぐりはじめたので、レジにいた店員さんに報告して店を出た
まだ後ろを歩いてる様だったので(手鏡で後方を確認)、そのまま下着売り場に直行したらいなくなりましたww
773おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 14:05:38 ID:7/lTb9gV
吐き出し愚痴。
職場を退職する日に、我慢の限界がきて、
人前にも関わらず大泣きしてしまった

一年で一番仕事量が多くて、きつい日だったから
忙しかったのは仕方ない。
でも、他には雑談する余裕があるにも関わらず
私のとこは誰も仕事を手伝ってくれない状態で
一人だけ忙しくやっていて、仕事半ばからつらくなった。

前職場では、ある人はよくも悪しくも自分の仕事に専念してて、よそを手伝う気がない。
ある人は仕事が遅くてミスが多く、要はやる気がない。
女性の同僚のほとんどが、どっちかに当てはまってた。

誰かがやらないといけないが、特に担当のない仕事や
仕事の進行に差し支えそうなときのフォローは
職場のリーダーさんや私なんかがやってた。
仕事を手伝うのは苦にならなかったけれど、
周囲からは、甘えから出る態度がひどかった。
(自分が手伝ってもらっても、逆の場合は手伝わないのが当たり前)

個々の仕事のスタンスや、事情に差があるのはわかった上で
それなりに気は使ってたが、それにしたって仕事内容がお粗末過ぎて・・・
私が忙しくて他に仕事を頼むと、その場では引き受けてくれても
露骨に嫌な顔をされたり、面倒だありえないと影で愚痴を言われたり。

辞めた今でも前職場のことを考えると、
ものすごく黒い気分になってくる。
辞めてよかったと思う一方で、何か言ってやればよかった。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 14:35:59 ID:gxqdeeHQ
高1の女子ですが
9月から10月まで週3回プールの授業があるのですがどうしても入りたくありません
7月に4回くらい入ったのですが生理とか用意を忘れたとか言い訳をたのですが
その言い訳も苦しくなりました
泳げないし何か悪口を言われそうで入りたくありません
馬鹿な悩みですがお願いします。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 14:37:23 ID:+sRhW7C5
>773
縁切れたんだね、おめでとう!
あなたのような立派な仕事人が無言で去る事がその甘ったれ職場への一番効果的な報いだよ
中島みゆきの歌にあったけど、憎むことでいつまでもそいつらに縛られないで
776おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 14:41:23 ID:/sWRHwG+
>>774
なぜ入りたくないの?泳げないから入らないの?ほかの理由はあるの?
理由もなく入らないままでいる方が、むしろ悪口とか陰口の原因になるんじゃない?
777おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 14:58:44 ID:4bief6aD
>>774
ケツに蒙古斑があるとか体にアザがあるとか手首に傷があるとか毛深いとかひんぬうとかなら仕方ない気もするが、
ただ泳げないのであればスイミングスクールにでも通って特訓すべし。というかすべき。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:06:22 ID:S/4Vxa7t
現在32歳。
第一印象は冷たそうだと言われるのに、昔からなぜか話しかけられる機会が多い。
観光都市住みなので、道案内は最低一日一回。接客をすれば、迷わず私のカウンターへ。
老若男女、場所問わず気軽に話しかけられる。
しかし、キャッチ・宗教勧誘の類は一切なし。
仏頂面をしても派手な髪型・服装をしても効果なし。
危ない人を装う以外で、話しかけづらいオーラを出す方法を教えてください。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:09:33 ID:Swh6y/AQ
>>778
・早歩きする
・携帯いじる
・一人で歩かない
・派手な服装&メイクをする

>第一印象は冷たそうだと言われるのに
これは笑顔がないだけだと思う。
知り合おうという関係の人からすれば、表情に変化が少ない=冷たそうに見える。
しかし通りすがりで道を聞きたい人はそんなところを見ない。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:14:55 ID:C9kq4MYP
>>778
一目で判るタイプのイヤフォン(ヘッドフォン)
少なくとも道を尋ねられる可能性は低くなる
781778:2008/09/01(月) 15:18:41 ID:S/4Vxa7t
>>779-780
ありがとうございます。笑顔は確かに少ないかもしれません。
挙げていただいた中で実行していないのは、携帯をいじること・ヘッドフォンをすることです。
今度やってみます。ありがとうございました。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:43:19 ID:gxqdeeHQ
>>776>>777
いいえ嫌われているので同じプールに入りたくないです
嫌いな人の水着姿って特に気持ち悪いし・・・
783おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:49:34 ID:vmv7kDmH
嫌われてるのか782が嫌ってるのかどっちだよ
体育の単位落としてもいいならさぼり続ければ?
784おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:53:23 ID:gxqdeeHQ
いじめとかいうやつ
785おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:00:44 ID:m8JRWb3D
>>784
学校でめぐすりさしてみる?
目に炎症があるとかだと、
プールには入れてもらえないから。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:24:09 ID:/sWRHwG+
>>784
どんないじめ受けてるの?無視とかこそこそ悪口言ってあからさまに笑うレベル?
いじめられて卑屈になってしまうと、余計にいじめられるよ。
授業中くらい堂々としてたほうがいいよ。
授業を受けるのはあなたの権利なんだから。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 17:36:01 ID:zykXoaD5
>>784
プール授業を全部さぼるようなことをすれば、ますますいじめられちゃうよ。
嫌いな人と同じプールに入りたくないなんていうのも理由にならない。
そんなことを言う人は聞いただけで嫌いになる
788おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 17:58:23 ID:p00EbxVE
バイト先の同僚で、男3人女1人(Aさん)で飲みに行きました。
飲み会自体は楽しく盛り上がりました。
飲み会が終わる少し前に、Bさんという女の人がきて、全員もうすぐ帰るからということで何も注文せずにしゃべっていました。
会計のとき、Aさんはほとんど飲んでいなかったということもあり、僕たち3人で払うよと申し出ましたが、
Aさんはそれは申し訳ないといって払おうとしていました。
そこで、Bさんが「Aさんは払わなくていいよ、女の子なんだから!」と言い出したのです。
今回の件に関しては、Aさんは飲んでいないのだし、3人で払うということで落ち着いたのですが、
「女だから払わなくていい」と言った理由がわかりません。
どうしてなのでしょうか?
デートなどで男性が女性の分を払ってあげたりするのは理解できますが、集団の飲み会でもそうすべきなんでしょうか?
789おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 18:06:41 ID:JK9UQ05K
>>788
あなたの思った通りにしなさい。







ここはアンケートスレではありませんし。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 18:10:58 ID:rmt1H3nE
>>784
影でクスクス笑ったりとか周りに悟られない程度に陰湿なことを繰り返す人達っているからねー
クラス替えまでひたすら耐えるしか無いのが辛いところ。

ちなみに奴等が言った悪口と同じ事を心で呟いて流すと
少し気が大きくなるのでお薦め。

(例)

「クスクス・・・」→「はいはい 何か知らないけど私は笑えますよ」
「何あの体型」→「はいはい こんな体型ですよ」
「ダイエットでもしてきたの?」→「はいはい してますよ」
791おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 18:20:43 ID:7/lTb9gV
>>775
レスありがとう。
昨日が退職日だったので、未だに前の職場のことがふっきれてなくて・・・

辞める一ヶ月前のことで、○○さん(私)が他の仕事を手伝ったりするから、
自分たちもやらなきゃいけなくなってウザイとか、
何が楽しくて仕事してるんだかわからないとか、情緒不安定とか、
正面の席の聞こえるようなとこで文句言ってるのを聞いてしまってから、
落ち込み状態が続いてる。影で仲良い女の子同士がこっち見ながら
ひそひそしてるのはよく見てた。陰湿すぎて、もう女の子の集団とか怖すぎる。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 18:24:07 ID:4bief6aD
>>782
>>784
まあいじめられる辛さは本人以外には理解し難いものだ。だけど、自分だけがいじめられてると思うのは間違い。
同じような経験をして、それを乗り越えて来た人は大勢居る。いじめられてる人を救いたいと願う人もいる。
担任や家族、誰かにいじめのことを相談してみたのかな。>>782も考えに考えてそういう結論に達したんだと思う。
だけど立ち向かわないと、いつまでも終わらないよ。頑張れとは言わない。もう頑張ってきたと思うから。
ただ卑屈になったり、他人や、何より自分を嫌いにならないで欲しい。仕返しとか考えないで欲しい。強くなって欲しい。
そんな>>782

『問題のない私たち』

という映画をお薦めする。高校生のイジメ問題の映画。黒川芽以や沢尻エリカ等が演じてる。
しかもなんと水泳の授業から物語が始まるとか>>782にぴったり。参考になるかはわからないけど、観てみるといいよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 18:31:59 ID:p00EbxVE
>>789
じゃ、アンケートスレにいきます
794おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 19:44:21 ID:mGemOKod
生理が一年程まともに来ていません。
最近一度来てその前は数ヶ月前に来ました。
この状態では妊娠しませんか?
出産する気がなく体調が悪くないのなら、
病院は行かなくても大丈夫ですか?
お金がないので行けないんです…
795おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 19:45:43 ID:vvA8erB1
>794 将来子供が産めなくてもいいならそのままでいいです
796おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 19:55:32 ID:PNt5n6i/
納豆の食わず嫌いを克服したいのですが、納豆の食べやすい方法は
ありますか?意見を聞かせて下さい。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 19:58:04 ID:j0h1AG5y
>>794
異常な状態を放置しておけば、かえってお金がかかり通常の生活にも支障をきたす様になります。
早めに婦人科を受診されることをお勧めします。それが一番あなたのためです
お大事にしてください
798おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 20:05:07 ID:zeDSXlyk
>>796
おろし納豆。あのねばねばも劇的に減るし、さっぱりして食べやすいよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 20:40:16 ID:mpft6cOk
>>796
油で揚げるのおすすめ
納豆だけじゃなくちくわやジャガイモ、人参なんかを
てきとーに細かく切って小麦粉、水と混ぜて
一口大にかき揚げみたいにすると食べやすい
800おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 20:47:45 ID:8ZwpIQy9
部屋がすごく臭くならない?>揚げ納豆
801おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:00:11 ID:mpft6cOk
>>800
あぁぁぁ、臭くなるわ。
納豆嫌いには向かないかorz
食べるだけならほんとにお勧めなんだけどね。ゴメン
802おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:27:04 ID:sIF+1hVc
23歳女です
アンケートスレに書くか迷いましたが
やっぱり相談なのでここに書きます
AとBどちらの人と結婚に向かっていくか悩んでいます

A,付き合って3年の彼、今まで生きてきた中で一番好きな人
  でも統合失調症(旧名精神分裂病)で、しかも年も離れていて38歳です
  統合失調症は治らない病ですし、フルタイムで働くことは難しいので
  私が養っていくことになります
  子供も望めません

B,友達として3年間何かと支えてくれた人
  30歳で健康で仕事も普通にしてていたって普通の人

私はAの彼以外と一緒にいたいと思えません。
でも一人で私を育ててくれた父は私に
「普通に平凡に幸せになって欲しい」と言ってます

それに父は団塊の世代なので精神病に凄く差別があります
反対されているし、反対を押し切って結婚しても
父を不幸にするだけと思います。

Bの人に「それならAの彼と別れて俺と結婚を前提に付き合おう」と言われました
Bはすごくいい人だし、普通だし、Bと結婚すれば父も安心できると思います

でも私はA以外は考えられません・・・
どうしたらいいんでしょうか
803おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:29:28 ID:/sWRHwG+
一生結婚しなきゃいいんじゃねーの?
804おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:43:01 ID:mGchrG2W
>796
卵と混ぜてオムレツ。
匂いのきつめな野菜も入れるとなお良い。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:44:36 ID:mpft6cOk
そりゃBおすすめ
恋愛感情は一生続かない
結婚は3年4年の話じゃない
何十年続くことが前提でしょ
そんな条件が一生付いて回るAと
「好き」って感情だけでやっていけるとは思えない
Aの事は時々思い出して浸る甘い思い出にすればいい
806おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:46:54 ID:0Cjg0ySy
私ならB
Aだと子供のことやお金のことで99%くらい将来後悔すると思う
女が家族を養うのって公務員とか医師・薬剤師などじゃないとほんと大変だよ

とりあえずAともBとも距離置いて冷静に考えてみれば?
807おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:47:44 ID:pq6ovgwD
>>802
どっちと結婚しても絶対に主観的不幸になる。
ちょっとつまずいたら「あっちにしとけばよかった…」と思うだろうから。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:48:37 ID:U5zZ0DoG
>>796
食べる納豆の種類を自分で選べるという前提でなら、
最初は極細粒の納豆からはじめるのがお勧め。
においが少なくて食べやすいと思う。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:51:34 ID:mGchrG2W
>802
暫く結婚のことは考えないでAとつきあってたら、その内疲れてBが良いかも、と思えるから
そしたら結婚すればいい。
それまで待ってくれるかどうかわからないけど。
810802:2008/09/01(月) 22:03:12 ID:sIF+1hVc
皆さんレスありがとうございます
まだ結婚を決めずにしばらくAと付き合ってる今の状態でいます。
何も焦ってAともBとも結婚する必要はないですよね
811おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 22:08:13 ID:scCTWSui
会社に気になる女性がいるけど、おれは無口だし恋愛経験も少ないから
その女性を前にして笑顔ではなせません。
むしろ無表情にして相手もそんな俺の態度をあまりよく思ってないのかもしれません。
みなさんは気になる人や好きな女性に素直に表情やら態度に出せますか?
このままでは嫌われてしまうでしょうか。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 22:12:28 ID:j1N93Fz+
>>811
笑顔で話さなくても嫌われているとは思わないけど
目を反らされるとかなり傷つくので注意
813おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 22:16:22 ID:2Qk6YFwK
嫌われることはないだろうけど、好きになることもないな。
女はなんだかんだ言っても愛情表現してくれる男に弱いよ。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 22:20:01 ID:UALp4PnU
私はやたらニコニコ愛想良すぎる男も信用できない
無表情でも、なにかそっと気を使ってくれたりやさしさを見せてくれる人が
好感もてます
815おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 22:21:01 ID:AE4/Huow
言えなくて後悔した経験が有るので
気持ちはなるべく伝えるようにはしている
急ぎ過ぎないタイミングで
816おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:06:08 ID:JGZ//Ie1
間もなく婚約者になると思われる恋人がいます。
彼の家には90歳を超えた要介護のおばあちゃんがおり、彼の叔父さんに当たる人が世話をしています。

叔父さんが清潔などに無頓着な人であるのも要因ですが、彼の家に行くと糞尿の臭いが漂っています。
今の時点では私は嫁でもないしどこまで口を出していいのかわからず放置している状態です。

彼自身は仕事が不規則で寝に帰っているようなものなので深く気にしていない様子です。

結婚したら同居して私が介護の一端を担うのは確実で覚悟もしていますが、正直な気持ちあまり気が進みません。

90歳を過ぎていることもあり、事もあろうに「早く亡くなってくれないだろうか」などと思ってしまう自分がいます…。

彼が愛するおばあちゃんに対してこんな風な感情が産まれるというのは一般的に言ってどうなのでしょうか?

自分は冷血人間なのか、若しくは彼を心から愛しているわけではないのか、すごくモヤモヤします。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:22:24 ID:V5CoFly7
>>816
実の親の介護だって大変なのに同居して介護?
もう一度考え直した方がいいと思うよ・・・
818おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:24:30 ID:pq6ovgwD
>>816
婚約しようが結婚しようが、介護の主力として
引き受けるつもりがないなら一切口出しするな。
介護する人にとって何が心理的負担になるかって
自分は手は出さない汚さない金も出さない、
それでいて文句ばっかり言うやつが一番ウザイ。
お手伝い気分でたまに、ではなく介護の主力として引き受けるなら
誰にも何も言わず今後は清潔に保つように努力すればいい。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:26:05 ID:jbwXO9+3
>>816
彼の親はいないの?単に同居しなきゃいいだけだと思う。
今も彼は寝に帰っているだけなら関わってないよね?
820おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:26:30 ID:5f32zJQa
>>816
まだ赤の他人のあなたがそう思っても致し方ないと思う
血の繋がった身内でさえ、「汚らしい」って手を出さない人もいるんだから
まぁ、亡くなって云々は不穏当だけどね

奇麗事並べても介護は勤まらないんだから、現実は現実としてしっかり認識すること
そういう環境での介護は、おばあさまにとっても不幸だよ
おばあさまはともかく、彼のご両親でなく叔父さんとの同居ってのも、きっと軋轢を生むだろうし

介護が嫌というのではなく、飽くまでおばあさまにとって良い環境じゃないと言う点で、彼にそれとなく話をしてみたら?
その年齢で寝たきりなら、介護度も高いだろうから、色々な支援が受けられると思う
愛情があっても不適切な家族の手より、事務的でも適切な他人の手の介護の方が良い場合もあるよ

821おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:34:59 ID:LEgzBfr+
2chでよく思うのはさ。

「やらない奴にやる奴を批判する権利はない」
って思うんだよね。

いや、確かに詭弁だろうけど、どうしても思っちゃうんだよ。
なんていうか「○○はダメ」って言ってるのに大多数が何もしていない。

そんなに○○がダメなら自分たちでやればいいじゃないか、って思うのさ。
それなのに何も行動を起こさない。

どこの馬の骨かも知らない奴の意見を聞いてくれるほど社会は甘くないって思うんだよね。

本当にその問題を憂いているなら名前を名乗って、正々堂々とやればいいのにって思うのさ。

やっぱり殆どの人が尻馬に乗ったり便乗したりするだけだと思うんだ。

以上、糞の様な愚痴を垂れ流してすいません。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:44:31 ID:GvH1h264
つ鏡
823おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:45:37 ID:+77NYyIJ
自分の常識のなさにイライラする
政治のニュース見ても理解できないし、有名な地名がどこの国なのかわからない

なーんもわからんあばばばば
824816:2008/09/01(月) 23:48:49 ID:JGZ//Ie1
皆様ありがとうございます。

>>819
彼の家はちょっと複雑で、叔父と祖母との同居です。

彼はおばあちゃんに育てられたのでおばあちゃん子だと自称する割に仕事が忙しいので介護は叔父さんに任せている状態です。

おばあちゃんが生きているうちはおばあちゃんの家に居たいというので今のところその条件を飲んでいます。

実際に家に入ったら自分の威信に懸けて(というか単に不潔が嫌なので)仕事を辞めることになっても自分が責任を持って介護する覚悟ではいます。
今は消臭剤を買ってコッソリ置いてくるかトイレの掃除をするくらいで、他には一切口出ししていません。

幸い自分の両親はまだ若く別に長男もいるし、彼の両親はそれぞれに伴侶と子供がいるので、当面はおばあちゃんの介護だけが懸念事項でありそれもあと10年は続かないだろうという感じではあります。
腹括るしかないのは承知です。
ただ、「いないほうがいいのに」という自分の感情が自分で嫌です。

新婚数年だけでも同居でなく二人の部屋を持てるように話し合う努力はしてみます。

ありがとうございました。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:57:43 ID:Keo6w4r0
>>823
それを自分で理解できている時点でOK 大丈夫
自分はバカですと認めてる人間はむしろ好感がもてる

嫌なのは無知でバカのくせにプライドだけ高くて
「俺は頭いいんだぜ!」と周囲に言いながらアホっぷりを
さらしまくる奴
826おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 00:51:05 ID:Pgoy76ZU
>>824
あんたは介護も人並み以上にやれると思うし、同じ境遇でそのばあちゃんを邪魔に感じない女がいるわけがない。
そういう意味で潔癖症すぎ。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 01:03:15 ID:OGpYqHZM
>>824
とりあえずこのスレを読んでみる事をお勧めします。

【止まない】自宅での介護9日目【雨はない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194471367/l50
828おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 01:11:58 ID:UDfhV241
>>824
>ただ、「いないほうがいいのに」という自分の感情が自分で嫌です。

そう思ってしまうのは自然なことだと思う。
私は実の母や祖母に対して「いないほうがいいのに」と思うことはしょっちゅうだ。
(別に虐待はしていないし、やれるだけのことはやっているつもり)
別に、「嫌」とか思わなくていいと思う。
そう思う自分の気持ちをそのまま受け入れればいいと思う。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 07:31:19 ID:63R5dkw8
旦那に内緒でアパートを借りることはできるでしょうか?
DVの一歩手前で距離をおきたいのですが不動産屋さんには事情は説明したくないです。
働いているので月々の支払いは可能です。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:22:31 ID:7g0sNr3H
わたしにちゃんねる通ってるから(`∀´)
とか自慢気に語っている糞女がいるのだがどうしたらいい
殴ったらいいか
831おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:34:22 ID:Xdf6cHeh
「はいはい」とスルー
832おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:11:51 ID:Qw2uGX8H
クリーニングに出した舞台用のドレスが行方不明に。
アレ着て次のコンクール出ようと思ってたのに…ノД`)。゜
私の一張羅を返しやがれ。10万はしたんだぞ。あとはショボいのしかないというのにorz
833おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:12:35 ID:7dj2LMWy
>>832
弁償してもらえ。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:18:44 ID:bNN3go4q
うん、弁償してもらえると思う
同じのは手に入らないかもしれないが
コンクール頑張れ
835おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:25:18 ID:MjE+3VIu
数年前から業者からの間違い電話で微妙に困ってる

某宅配業者から「○○(社名)様でいらっしゃいますか?」という
電話が2、3ヶ月に1回程度でかかってくる
伝票に書かれている番号がうちの番号で、初めの頃は送り主(?)の
書き間違いなんだろうと軽く考えていたのだけどもう数年…

いい加減ちょっとなあ…と困ってきたので、ある日宅配業者に
「かなり前から何回もその社名でうちにかかってきてる」と
言ってみた
もちろん自分も宅配業者が悪いとは思ってないし、向こうも
「申し訳ありません。伝票に書かれてあるので…」と困ってる
(ちなみにこの宅配業者も初めて苦情を言ってみて以降
3回は同じ内容でかかってきてて、その度説明している)

件の会社名を調べてみたら地元の会社だった
宅配業者の言う伝票というのが荷物の送り状なのか、会社同士絡みの
伝票なのか、会社が書いたのか客(?)が書いたのかは知らない
まだ件の会社に電話をかける勇気は出せないでいる
というかどこに文句を言うべきなのかわからなくなってきている
836おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:31:07 ID:anmFzmJm
いや、普通にその、件の会社に電話すべきだと思うがな。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:37:53 ID:6Y8JUj1I
そうだね件の会社に言って「TEL番号を間違えないでください」と
メールの末尾なりファクスの送り状なりに追加してもらうと違うかもね
たまにそういう表示あるでしょ
838796:2008/09/02(火) 09:39:15 ID:mPY32RTt
納豆に関する意見をありがとうございました。
大根おろしが好きなのでおろし納豆から始めようと思います。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:43:51 ID:ho6yLxsW
>>835
事情を説明して、送り主を聞いてみたら?
毎回同じ送り主だとしたら、送り主の持ってる住所録の記載が間違っているのかも。

うちもたびたび間違いファックスが届いてたから、思い切って送信者に電話してみたら、
「短縮登録の番号が間違って登録されてました」って言われた。
短縮登録してあるならいちいち確かめないし、
送るたびにそりゃ誤送信になるよねって納得したよ。
840835:2008/09/02(火) 09:56:02 ID:MjE+3VIu
書き忘れてたんだけど、一度だけ宅配業者じゃない会社からも
間違い電話がかかってきたことがあって、どこまでこの番号が
広まってるんだと怖くなったことがある…
件の会社の電話番号は、書き間違いってレベルじゃねーぞ!と
言いたくなるほど、似てるとは言いがたい番号だった

勇気出して電話してみるよ
レスありがとう
841おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 11:36:19 ID:EEYm1eod
昨日質問スレで質問したのですが、
もう一度皆さんのご意見をいただきたく参上いたしました。
どうぞよろしくお願いします。現在アク禁でレス代行スレの方に
レスをお願いしているので、レスが遅くなると思います。申し訳ありません。
以下質問の内容です。
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問210
(p)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218932537/714-
714 おさかなくわえた名無しさん 2008/09/01(月) 20:22:22 ID:Rja2GBmi
週末に酔っ払って同僚のデジカメの液晶を少し傷つけてしまったようです。
弁償させて、といってはみますが、気のいい人なので多分させてもらえないと思います。
せめて商品券などでお詫びがしたいのですが金額はどのくらいが適当でしょうか。
傷の深さなどは実際見ておらずわからないのですが使用に支障はない程度ということです(同席した者談)。
20台半ばの一般的な会社員です。よろしくお願いします。
*****************************************************
相手とは社内メールでしか連絡が取れず、勤務先も違うのであまり会えません。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:21:23 ID:PDIA86Hf
>>841
まず誠意を込めて謝り倒すのを前提で。

機能に問題がない(買い換える必要がなさそう)上で弁償を受け入れてくれないようなら、
ちょっと高級なお菓子でも贈って改めて謝罪かねえ。
もしくは高そうな店で夕飯をご馳走するとか。
金券だと値段がはっきりしてるし、弁償イラネな人なら却って気を遣わせそう。
あくまでも個人的な感覚だけど。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:22:17 ID:XjvLmwpJ
先週初めてデートした好きな女の子を、メールで共通の趣味のある美術展に誘いました。

その返信が「良いね。それ気になってたんだ。でも9月のバイトのシフトがまだ出てないから、行けそうな日があったら言うね」
と返ってきました。
もうこれは開いてる日が無かったって言われるか
そのまま連絡来ないパターンな気がする
もうだめだ
844おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:25:23 ID:PDIA86Hf
>>843
試合終了のホイッスルが鳴るまで諦めるな!
845おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:28:09 ID:XjvLmwpJ
ホイッスルというか
携帯電話が鳴らないから諦めかけているわけで
846おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:39:00 ID:C8Tc/8TW
>>829
亀レスだけど
不動産屋から賃貸するとなると、保証人もいるよね
その辺のアテがないなら、行政のシェルターって手もありかと。
DV絡みなら、一度相談してみたら?
847おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:39:41 ID:sE9fM2cH
>>843
>>106とは別人?
気にして悪い方にに悪い方に考えててもしょうがないよ
本当に行く気が全くなかったら「それあんまり興味なくて」って断ると思う
まあ気が向いたら行ってもいっかぐらいには乗り気なんじゃないの
848おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:46:21 ID:dzvjqJR0
30歳独身男、年収260万、実家住み、借金130万。
バツイチ小蟻と付き合い、父親との仲最悪。
先月から体調崩しだした。なんとか仕事はこなしてるけど、

希望ってどこにあるんだ?
(T_T)

資格勉強とかまだ間に合うかな?
849おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:52:56 ID:PDIA86Hf
>>845
美術展最終日の閉館時間までは諦めるな!
850おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:57:53 ID:r9apqlW1
>>843
ごく普通の返信内容だと思うけど?大丈夫?
本当に、バイトのシフトがでないと日にちなんて言えないじゃない?
851おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:28:58 ID:EEYm1eod
>>842
レスありがとうございました!一緒に食事するチャンスもないので
お菓子を贈ろうと思います。ありがとうございました。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:39:14 ID:XjvLmwpJ
>>847
気が向いたらって・・・
それって一般的に脈なしって言って諦めるべきなんでは…

>>849
11月までやってる件

>>850
メールしたの29日だよ…
「それ気になってた…シフト(略」のメールに返信してから
返信が来ない

そろそろ何か返信着ても良いとおもうんだが
853おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:43:59 ID:6Y8JUj1I
>>852
たしかにもし女の子が乗り気なら、状況報告のメールでもくるかも
今はあまり乗り気じゃないかもしれないからそっとしとくほうがいいのでは?

あなたも他の女の子にも目を向けつつ毎日楽しくすごしたらいいよ
そのうち向こうの気持ちも変わるかもしれないし
854おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:45:13 ID:uHUBqbYV
そうがっつくなよ…。
身内でも彼女でも親友でもない相手に勝手に期待しすぎ。
11月までやってるんだったら向こうもゆっくり
都合を調整しようと思ってるのかもしれないし。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:45:30 ID:XjvLmwpJ
>>853
最初のデートは向こうかなり乗り気だったんだ
誘うのせかされたり

だから、一回デートしてここまでイメージ悪くなったのかなってショックなんだ

毎日楽しくならないよ
856おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:46:00 ID:h9JCqUqe
昼食を婆ちゃんと食べるようになった。
一人のお昼は寂しいからって理由で私が召喚された。
婆ちゃんのご飯は美味しいし有難いんだけど、私の話を聞いてくれないから困る。
そんなに食べれないって言ってるのに毎回二人前ぐらいの量が出てくる。
デブだからそれくらい食べれると思ってるみたいだけど、ダイエットの効果で体重減ってきて少食になってるのに。
普段は子供用のお茶碗一杯で充分なんだよ。
残すのも悪いから無理矢理押し込めてる。
正直吐きそう。
それだけ頑張っても遠慮してると思われてておかわりを執拗に進めてくる。
もう限界だよ、また太るしもう嫌だ。
お昼が鬱。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:46:02 ID:9iDOvCT9
>>852

ま た お ま え か !
858おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:50:33 ID:Wl/W/3RI
>>855
相手の子はおまえがそんな風に思ってるの知ったら
「メンドクセー男だな、もういいや」って思うと思うよ。

焦る気持ちがわからない訳じゃないが、もっとゆとりを持て。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 14:15:53 ID:sE9fM2cH
>>852
行くつもりはあるけど忙しくて返信忘れてるだけかもしれないし
優先順位は低いけど予定が入らなければ行ってもいいかなぐらいには乗り気かもしれない
もともと相手だって軽い気持ちでデートしただけかもしれないでしょう?
それなら焦らず、少なくとも1、2週間ぐらいは待ってみなよ

脈がないかどうかなんて実際には会った本人しか分からないんだし
ここで諦めろって言われてもどうせ諦めないでしょ?
ネガティブなことばかり考えてても自分が苦しいだけだし、相手も重すぎると思う

>>856
お婆様は良かれと思って薦めてるだけなんだよね
若い内はたくさん食べなきゃと思ってるのと、孫を可愛がりたいという理由で
あなたが普段食べられる量をはっきり言うこと
お婆様には申し訳ないけど1回残して正直に話した方が今後のためにも良いんじゃないかな
860おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 14:28:19 ID:6Y8JUj1I
>>855
人間なんて気まぐれなものだよ
デートでイメージ悪くなったかもとか考えてもしょうがない
向こうから連絡してくるまでほっときなさい
あと勉強がんばりなさい
861おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 15:57:20 ID:YjjStoW+
相談です。
仕事柄出会いがなくここ5年女性と触れ合ってないです。みなさんはどこで出会いとかされてるのですか?
862おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:00:53 ID:vnbiucEW
出会いなんてどこにでも転がってると思うけど
友達の紹介
合コン
辺りかな
そういうつてがないならバーとか小さい飲み屋
クラブとか音楽系のイベントも結構いい
863おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:08:27 ID:YjjStoW+
>>862
ありがとうございます。
バーとか飲み屋でもあるのはしらなかったです
864おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:08:28 ID:gokpd+M4
相談です。

今までマッサージ業界にいましたが、ここ最近(2ヶ月ほど)
有期契約(正社員の研修期間)として受付の仕事をしていました。

年齢も20代後半になって、一度OLというものも経験してみたかったからです。

でもやってみてやっぱりわたしには向いてないのではないかと思い、
もう一度マッサージの業界に戻りたいのです。

その場合研修期間だったものはバイト扱い?パート扱い?なのでしょうか

正月ごろに前々職の職場が倒産し、半年ほど失業手当で暮らし、
今の受付の職に着いたのですが、「仕事をすぐ辞める、根性なし」のイメージが怖くて
負けた気がしてやめられません。

またマッサージ業界は長いのですが、未経験からバイトで入ったため
資格など持っていません。今の仕事をとりあえず続けて
資格をとるお金をためたほうがいいのでしょうか

悩んでいます。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:15:25 ID:9pHZFeeP
資格なしってことはてもみんとかそういう軽い所に勤めていたのでしょうか。
とりあえずマッサージでこれからも飯くっていくつもりなら資格は
取った方がいいと思います。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:17:24 ID:9pHZFeeP
ああ、資格とるお金が無いのか…
今の仕事は辞めて、もっかいマッサージ職で働きながらお金貯めるというのは?
867おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:18:18 ID:gokpd+M4
>>865
てもみんとかではないのですが、個人営業店ではじめて、
別の大手にうつったのですが、倒産してしまいました。
店長経験は2社ともあるのですが・・・。

ちなみに体の整体ではなくメインは足のオイル・パウダーマッサージでした。
868おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:22:41 ID:3CqusaGD
他人の評価なんて、どうでもいいんです
根性が無いから仕事を辞めるんですか?
それとも、マッサージ業界の水が合ってるから戻るんですか?

預金があるなら、今の仕事を辞めて、資格を取るとか
もしくは現在の仕事or別の楽な仕事を続けながら、資格を取るとか
色々、考えられるじゃないですか

今、あなたが仕事を辞めたとして、ひょっとすると1人くらいは「続かない人だな」と思うかもしれません
しかし、その事を5年後、10年後も覚えてると思いますか?
多くの人は、他人の心配よりも自分の心配で忙しく、あなたの退社の事なんて忘れてますよ

もしも、忘れない人がいるとしたら、それは、あなた自身でしょう
あなたが5年後、10年後に有利なように、生活を楽しめるように、
今、人生設計したら良いじゃないですか

私には、あなたがOLを続けることが良いのか、マッサージ業界に戻ることが良いのか、わかりません
が、とりあえず他人の評価を気にして、自分の人生を決めることは無いと思うのです。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:23:27 ID:gokpd+M4
>>866
それが理想ですよね。
でもマッサージ業界は給料安いし忙しいし、基本ボーナスないので悩んでます。
(しかも一人暮らしで通常の貯金も怪しい)
つーかどっかで「資格があってもどうせ民間資格の癖に!!」という気持ちがあるのかも。

とりあえず、今の仕事はやめたほうがいいのでしょうか

研修期間、有期契約でも
やっぱりやめるときは1ヶ月働くんですよね?

履歴書にはなんて書こう・・・
870おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:23:41 ID:NHuspKl7
内容:
他の方に比べると些細なことなんですが相談させてください。

数ヶ月前、私と友人は1万円(財布ではなくお金のみ)を拾いました。
2人で最寄の警察に届けましたが、結局落とし主は現れなかったようで
私はそのお金をもらえることになりました。

友人は外国人(留学生)で、警察での書類の手続きなどは全て私がしましたが
2人にいたときに拾ったものだし、全額私が受け取るのは申し訳ない気がして
どうしたものかと悩んでいます。

ちなみに拾ったときの状況はというと、
私「あれ、○○ちゃんの足元、ほらお金落ちてるよ。落としたんじゃない?」
友人「本当だ。(お金を拾い上げる)あれ、でも私のじゃないよ」
こんな感じで気づいたのは私ですが実際に「拾った」のは友人です。
細かい話ですが……。

法律的なことはさておき、みなさんならこんな時どうしますか?
871おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:26:04 ID:vnbiucEW
>>870
5千円ずつわければいいだけじゃね?
872おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:28:03 ID:gokpd+M4
>>868
そうですよね。

仕事が合わないと思っているわたしを見ている職場の人も
きっと「あのこ仕事あってない(出来ない)」と思ってるだろうなーと。

今まで仕事が忙しくても給料安くても、仕事スキ!!っていえてたのに
今の仕事について毎日が、仕事できない自分が、人の期待に答えられない自分が辛くて。

仕事教えてもらって今辞めるのも迷惑だろうと、
何も出来ないうちからやめるのではこれから先平気なのかな、と
自分自身が怖いと思ってるのかもしれません。

もしマッサージ業界に戻って「やっぱり違う」と思ってしまったらどうしよう、って。

でも今76%くらい辞める気持ちです。
今日働いてみたいお店の施術うけにいってみます。

ためになるレスをありがとうございました。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:29:27 ID:gokpd+M4
>>870

わたしなら一緒にごはんとか遊びにつかいます。
半額づつくらい。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:59:57 ID:RCdvYFvQ
相談です。
大型分譲地に住んでいるのですが、さっき自宅のポストを見たら『宣伝の為に配布しています。
面白いですよ! 』と張り紙された本が入っていました。(ちなみに、ひめようこのバツイチワーキングロードという本です)
これって新手の訪問販売とかですか?誰が入れたのかわからないし
凄く気持悪いので捨てたいのですが、後々面倒なことになるかもしれないしで
どうしたものかと思っています。皆さんならどうされますか?
875おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:05:25 ID:CYlhQIXn
>>874
ナイロン袋に入れて玄関の隅に置いておいて
配った張本人が訪問してきたら返したいなあ。
送りつけ商法みたいで不快だね。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:12:46 ID:wlHrvdZ5
解決策があれば小さなことでもいいのでアドバイス下さい。

当方27歳です。
主人(33)の職場に9つ歳の離れた女の子が働いています。
あるとき職場を訪れる機会があり顔を出したのですが、そこへその女の子が
「○っくーん!カフェオレないよぉ〜w」と上司である主人に向かって話かけていました。

主人も普通に「おぅ!」と返答をしているのを見て、何この関係?と嫉妬も含めて
嫌な気持ちになったのですが、これは私がいちいち反応しすぎでしょうか?

その晩、主人には「働く人間として上司にああいう態度はどうかと思うし、それを容認
してるのも問題あると思う」ということは伝えましたが、彼は「俺に言われても!!」と
逆に私は怒られました。

彼女の言動を辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか?
それとも私がそこに首を突っ込むべきじゃないのでしょうか?
877おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:15:18 ID:vnbiucEW
>>876
首突っ込むとこじゃない
あなたには関係ないこと
嫉妬する気持ちはわからなくもないけどね
878おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:22:47 ID:ho6yLxsW
>>876
夫の仕事や職場の事には首を突っ込むべきではないけど、
妻として嫉妬はしてもいいと思う。
彼女の言動に文句を言うのではなく、夫の対応が気に入らないというスタンスで。

夫に対して「社会人としてどうかと思う」と言った場合、
「会社のやり方に対する社外の人からの苦言」になるから
「俺に言われても!」になるけど、
妻として「妬ける」って言う場合、言う相手は夫しか居ない。
あくまで夫婦間の問題として話せばいいよ。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:25:18 ID:Wl/W/3RI
>>876
第三者としては馴れ馴れしいその女の子よりも
夫の会社のことに口を挟もうとしてるあなたのほうが
性質が悪い。

腹の立つ気持ちはわかるけどね。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:32:15 ID:rBDdzyth
>>876
>その晩、主人には「働く人間として上司にああいう態度はどうかと思うし、それを容認
>してるのも問題あると思う」ということは伝えました
嫉妬する気持ちはわかる。
が、これは卑怯だろう。
本音かくして攻撃するようなやり方は。
正直に「若い女の子とタメ口でしゃべってたら妬けるから嫌だ!」だったら
旦那の反応もまた違ったかも。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:34:14 ID:RCdvYFvQ
>875ああいうの送りつけ商法っていうんですね。
防犯板でも聞いてみます
882おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:34:22 ID:wlHrvdZ5
>>877 >>878

アドバイスありがとうございます。
妬くあまりもっと首を突っ込みそうになってたのでここに書いて良かったです。
落ち着きました。
普段、主人は嫉妬という行為を毛嫌いするので妬いてることをあまり言えない
んですがちょっと控え目にその問題を話してみます。

今度自宅で会社の人を一部招いてのパーティーするのですが、その子が来たい
と言ってるけどどうする?と彼に相談されたのですが快くOKするべきですよね?
大人な女なら。。。。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:41:35 ID:IPA0jJXL
一度スルー出来なかったのにわざわざもう一度トラブルの種を
持ちこもうとしているのはなぜなんだろう。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:44:06 ID:wlHrvdZ5
>>879 >>880

ありがとうございます。
会社の人間関係、上下関係での話をするのは辞めます。

私も上手に言えればいいんですが、、、
嫉妬を嫌う夫に私お気持ちを伝えるのは難しいです。

何も云わぬが吉なのかな。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:47:43 ID:SE9HY8iN
なんつーか生活するだけで精一杯なのに、ほかの事まで手が回らない。
某団体の会議の連絡とか全部シカトしてるけど、やっぱ問題なんだろうな
886おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:03:18 ID:CYlhQIXn
>>882
旦那さんが一応相談したということは
あなたの気持ちをくんでいる証拠なので
冷静に「あの子だけは無理、ごめんなさい」とひとこと言うだけでいい。
ほか一切の説明もなにも言っちゃダメ。
これだけで事の重大さが旦那の頭に刻み込まれると思うよ。
大人の女を演じて、うわべで旦那の気持ちをつなぎとめるより
本心を簡潔に伝えて、黙っておく方がいいと思う。
重要なのは多くを語らない事。言えば言うほど男は耳を塞ぐから。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:25:52 ID:ryAwRX3C
ツタヤに行ったら、子供が狂ったように泣いてた。
泣きやむどころかますますひどく延々と。
買いたいものをお母さんが買ってくれないみたいだった。
あんまりすごいもんだから、奥にいた人なんかも何事かとわざわざ見に来てた。
しかもワンワンとわざとらしく泣き叫んでた。
見たところ、もう赤ん坊じゃないんだからしつけろよ。
とりあえずうるさいから、外に連れてけよ。
なんで泣かせたまんまほっとくんだよ。
といらっとした。
888882:2008/09/02(火) 18:35:32 ID:wlHrvdZ5
>>886

的確なアドバイスをありがとうございます。
すごく納得しました。

自分で>>886のような冷静な判断や考えができるようになりたいものです。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:37:14 ID:NHuspKl7
>>870です。レスありがとうございます。
どうせあぶく銭ですし折半して一緒に遊ぶのに使うのがいいかもしれませんね。
友人にそのように持ちかけてみます。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:48:55 ID:r9apqlW1
>>887
すごく迷惑だよね。近くに親いなかったの?もしいなかったら
「ぼくどうしたの〜?おかあさんは〜?」と、わざと大きな声で
話しかけつつ「この子が1人で泣いてるんですけど…」と心配顔
を作って店員さんにそっこー引き渡してしまえ。放置してる馬鹿
親が慌てて飛んで来て愉快だよ。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:02:26 ID:1ZThcHFj
毎日のようにキャバクラに通ってる上司
一緒にキャバクラに行ったという同僚からきいたけど
キャバ嬢を褒めまくったり触りまくったり
かなりデレデレしてるらしい

そのくせ会社ではキャバクラ批判をすごいする
「水商売の女なんか生きてる価値ない
 ああいう女は頼まれてもごめんだ」とか言ってる

そこまで嫌いなら、行かなきゃいいじゃんって思うけど
これは女の感覚なのかな?

男の人は何で批判しながらも通うのか、理解できない
キャバクラだけに限った話じゃなく、
裏で悪口言いながら表ではデレデレ仲良くする奴って一番嫌い
892おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:08:16 ID:SE9HY8iN
>>891
キャバクラに行っているということを隠したいだけなんじゃない?
ごまかすために「実は好きだけど、嫌いと主張しておく」というやつで。


もしかしたら女子高生を買春して「こんなことやっちゃダメだよ」
って批判するタイプのオヤジかもしれませんけどー
893おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:14:35 ID:rpLkldOa
(中三だけど)厨二まっさかりの弟がうざい、という愚痴。
竹刀とかそれっぽいのとか持つと絶対になりきるのだが実際は恥ずかしいだけだからもう少し控えろよと思う。
(反抗期もあり)口調とかが性格と真逆なのにクールぶったり生意気ぶったりしていてうざい
それでいて好きなことやお笑いとかになると本当の性格でハッチャけまくるからギャップ(?)がうざい。
音楽とか聞いてるときに自分なりにリズムをとるのはいいのだがトントン音立てまくって格好良いと思ってるからうざい。
うるさいから控えろと言うと今度はおおざけに頭を上下に動かしたりしてリズムとって格好良いとか思っちゃってるからこれもうざい。
厨二(ヲタ)なPCの(同人とかの)ゲームやってて曲ばかり聞いていて口ずさんだりするのもこれまたうざい、というか個人的に不快。
まぁ不快なのは家族で俺だけみたいだからそれは注意なんてしないけどね。
全部言うとダルイからいいや。自分が厨二ということに気付いてくれなそうだから凄く怖い

俺もそういう時期があったから気持ちはわかるし俺が言える事じゃないかもしれないけどとりあえずうざいし
厨二というのをよくわかってる自分だからこそ怖い、という愚痴
吐いたら少しスッキリした。酷い厨二はもっと酷いんだろうなぁ
894おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:14:57 ID:9L+oiq7m
>>891女の意見だけど
その上司はキャバ大好きなんだけど、それじゃあカッコ悪いから
カッコつける為にわざわざキャバ嬢を見下したを発言しているだけでは。
そしたら気持ちもわからんではないな。
が、本気で見下していてもどっちにしてもその上司はキャバにとっていい鴨な馬鹿w
895おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:17:42 ID:SE9HY8iN
>>893
高二病乙ってやつだ。
896おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:49:52 ID:rpLkldOa
>>895
スマン、高二病ってなに?
ググったがわからんかった
897おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 20:58:30 ID:1ZThcHFj
>>892>>894
なるほど そうかもしれませんね
898おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:00:41 ID:9WEmdDXF
近所の教会(一軒家みたいな造りだけど)の前通ると臭い。
鼻悪いけどマジ半端ない。鼻悪くない人は鼻つまみながら通過してる。
最初は犬の糞でもあるのかと思ってたけど毎日臭いし、そもそも犬なんて居ないし、何で教会から匂うのか訳わかんねー
899おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:01:16 ID:lSdclgMZ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
900おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:11:33 ID:qq/tLMYk
うちの父親が食後に急にカステラやせんべいを狂ったように
食べ始めました!
なんか怖いんですけど大丈夫ですか?!
901おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:17:15 ID:8R5rbrVU
>>900
糖尿病の持病があるなら高血糖で
倒れるので止めれ
持病なきゃ話かけて理由を聞くべし
902おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:43:06 ID:7dj2LMWy
>>898
出入りする人がヤクザ風なら、韓国系キリスト教会。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:49:09 ID:sDhZq/Cr
>>900
お父上は健康診断は受けてますか?
一過性の疲れならよいですが、突然の食生活の変化はもしかして病気や
体調不良が潜んでいるかもしれません。それかストレスですかね?
一度人間ドッグとか健診を受けてみてはどうでしょ?

ちなみにうちの旦那はストレスとは無縁ですが、夏ばてとか言いながら
突然果物(スイカやバナナ)を狂ったように食べだしました
なんか変だよなとか思ってたら、すぐに健診でひっかかり只今重度の
糖尿病治療中ですよ
904おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:57:22 ID:WPY8WkR3
給料が低くて自分に自信が持てないのですが、どうすればいいでしょうか?
905おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:02:48 ID:DmG9hxdw
>>904
2chに愚痴る
906おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:04:56 ID:qq/tLMYk
>>901
ふだんあまり話さないのでききづらいです
>>903
健康診断は平気だったみたいです。
せんべいにのりを巻いたり、カステラにも巻いたりしてましたw
スイカは俺も狂ったように(志村が昔やってた食べ方w)食べたりします。
糖尿病は…大変ですね…
907おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:12:59 ID:JqeP0MVu
悩みです。
つい最近働き始めた職場の人について。

教育係の先輩は私+15歳で既婚者、子持ち男性です。私は独身女性です。
最近になり、退社後に二人での食事等に誘われるようになり、私は承諾していました。
私は人付合いが下手なので、人に誘われたら嬉しく思います。
しかも上司ですし、なるべく行って、早く打ち解けたいなという考えだけでした。
その話をしているメールを、奥様に見られてしまったようで
大変怒っていらっしゃるというのです。

実際にまだ二人でご飯食べたりはしていません。
勿論、二人の間に恋愛感情等もありません。メールの文面も事務的です。
しかし、家庭を持つ人に対し、私の考えも浅はかだったと思います。
まだ面識のない奥様に、マイナスなイメージを持たれてしまい、
どうして良いかわかりません。どうにか誤解を解きたいのです。
こんな事は初めてで、戸惑っています。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:20:48 ID:J6ZR/Gg+
>907
誤解を解くのは旦那=あなたの教育係の役目でしょ。
ほっとけば?
909おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:30:19 ID:GZTP6LsX
>>907
・ 1対1で食事に行かない。食事に誘われたら断るか誰か別の人も交える。
・ 彼氏を速攻作る。いる場合は紹介する(というか、存在がいることをわからせる)
・ 奥様が極端にやきもち焼き。
・もしくは上司が浮気の前科もち
・貴方と上司のやり取りメールが親しげだった。

つか、上司とはいえ、約束してまで食事に行こうとするのが間違いなんじゃないの?
910おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:32:28 ID:GZTP6LsX
>>907 あれ?ていうか、よく読めば
奥様に貴方が誤解されたからって別に問題なくね?
なんで誤解を解く必要があるの?
>>909無しで。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:40:03 ID:JqeP0MVu
>>907です
やっぱり知らない人に嫌なイメージをもたれるのが嫌な事と
メールチェックしているようなので、仕事のメールや着信履歴でも
ヤキモチを焼かれてしまうかもと思うと、心苦しいです。
もしかしたら、私との約束が面倒になったので
奥様が……という理由を考えたのではとも思ったのですが。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:42:31 ID:vctw3gh2
>>907
既婚でありながら女性とふたりきりで会おうとする先輩は馬鹿。
相手の奥さんの事に全く思い至らなかったあなたは尻軽過ぎるかと。
今後は仕事以外での無用な接触は避け
どうしてもの場合は同僚数人交えてのグループで会う事。
あなたは何とも思ってなくても向こうは愛人候補か
あわよくばと思ってるかもよ?
913おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:47:11 ID:3CqusaGD
何その降って沸いた災難
教育係しっかりー
914おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:49:29 ID:GZTP6LsX
>>911 知らない人に嫌なイメージもたれる人間になっちまってるんで諦めろ。
それはコレまで利取りした文面や、旦那である上司の態度からも
そう推測されてしまってるんだから直に会ってイメージを改善してもらうしか
方法はない。
だからって本当に実行したら、その軽率さに呆れられることになると思うけど。

上司が面倒になったから嘘ついたってんなら
やっぱりその程度だって思われてる訳で。認めてもらえるように
「 仕 事 で 」がんばれ。

どういう奥様か、上司夫婦がどんな結婚生活送ってきたのか知らないんでしょ。
なにか奥様が気にする原因があるのかもしれないし
上司を適当にあしらうのが上策だと思うけどな。
仕事の面でも嫌われたくない人間になるにしろなんにしろ。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:51:52 ID:GZTP6LsX
>>914 利取り→やり取り

誰からも嫌われたくないって思ってるやつほど
大抵こまった騒動引き起こす罠…
大人になると子供のころのように振舞ったってうまくは行かないんだよな・・・
916おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:00:17 ID:4NBwGsa0
間違えて質問スレに書き込んでしまい誘導されてきました。
よろしくお願いします。

出産した友人にお祝いを贈ろうと思っています。
友人のリクエストで贈るものは決まっているのですが、甘いもの好きな人なので「ママのために」とちょっとしたお菓子を添えたいと思っています。
彼女が好きそうなお菓子があるので…。

ただ、出産後は体重管理が大変!とか良く聞くので、迷惑になったら申し訳ないなと思ってここで相談しました。
ちなみに、個包装で日持ちのするものなので、少しずつ食べてもらうことはできると思います。
育児板も見てみたのですが質問できそうなスレが見つからなかったので、出産経験者の方、アドバイスお願いします。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:04:59 ID:GZTP6LsX
>>916最近は母乳の関係からか、出産後食べるものに気を使う人が多いらしい。
出産祝いは送るのなら、甘いものは育児が一段落した時にあげてもいい気がするなあ。

甘いもの、母乳のために自粛しようと考えられてたりしたら
かえってつらい目にあうかも知れない。
食事を制限するのかどうか聞くのはダメなのだろうか?
918おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:22:00 ID:1APt3PTd
愚痴

当方大学生。
今日の夕方、財布を紛失した。

ATMの横に置き忘れて、気付いて戻るまで約5分。その間にもう無くなってた。
被害金額は財布本体の値段を加味しても1万円弱。
カードはすぐに止めてもらったし、免許証等の身分証明書はパス入れの中なので無事。
損害としては確かに小さい方かもしれないが…

新学期早々、こんな事になってる自分の間抜けさ加減が情けなさ過ぎる。
何よりあの財布は妹から誕生日プレゼントに貰った大事な品だった。
今年度に入って自転車を盗られ、ウォークマンを盗られ、何なんだよもう…
919おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:17:53 ID:dHkBUgVO
冷房や寒風に当たると、肌が異様に痒くなります
この場合、かなりの確率で、痒くなる直前に肌下でチリチリとした感覚が発生
我慢できずに掻くと、蚊に刺されたような蚯蚓腫れが生じます
ひとしきり掻いて腫れが引くと、痒みは消え跡も残りません
こう言う症状をお持ちの方、いらっしゃいますか?
一時的に痒いだけの症状で病院に行くべきか、迷ってます

>>918
悪いことが続く時期ってあるんだよね
ホンのちょっとの気の緩みとか、間の悪い事が続いちゃう
妹さんからのプレゼントは残念だけど、現金だけ抜かれて拾われる場合もあるさ
落ち込んでたら、更なる災難を呼び込むこともあるから、今日はゆっくり休んで
明日からは、少し気持ちを落ち着けようね
920おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:21 ID:DdYLnSmq
27歳独身女なんですが、先程母と喧嘩しました。
母には紹介済の恋人とのことについてと、私が一人暮ししようと思っていることについてで。
27歳にもなる大人なんだから、いい加減口出ししないで欲しい。

で、私はすごく泣き虫で、すぐに泣いてしまいます。
母や恋人との喧嘩のときとか、一人でも辛い事や悲しい事が起こったときとか。
仕事のミスで怒られたりとかでは泣いたりしたことないのですが、プライベートではすぐに涙が出てきてしまいます。
自分でも何故泣くのか解らないようなときでも、自然と涙が出てしまうのです。
で、母に「は?なんでそんなにすぐ泣くの?」とか「泣けば許されると思ってるでしょ?」と言われて、凄く悔しいです。

私は一体どういう心理で泣いているのでしょうか?
また、どうすれば泣き虫を治せるでしょうか?
921おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:48:15 ID:18o2rw+Z
>>920 私もそうだけど、ただスイッチがはいって
涙が流れてるだけなので改善は無理ですー。
悲しいわけじゃないんだよね。
ちょっと感情が高まると泣いてしまう。
泣くって言うか、涙腺から水があふれるだけなので
心理面改善しても無駄無駄無駄ァ。

せめて冷静に話すようにするしかないな。

お母さんとの事は相談内容に含まれてないみたいだから
ただの書き捨てだけど

あんまりお母さんに信用されてないんだと思う。
しっかり信用されるように行動で示していくが吉。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:05:28 ID:bZpP9jdM
>>920
仕事では泣かないんだから、別にプライベートで我慢する必要ないよ。

涙でストレス成分を排出しているということも言われているから、
我慢すると健康に悪い。

>母にry
泣きながらでも「やかましい!」と一喝しておきなさい。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:08:40 ID:sLTqAj1H
泣いてる自分が悔しくて余計に泣く、って事もあるよね。
お母さんには「悔しかったらあんたも泣けばいいでしょ!」って言ったら?
924920:2008/09/03(水) 01:18:06 ID:DdYLnSmq
>>921
レスありがとう。
改善出来ないですか…
泣くたびに母に「こんなので泣くなんて馬鹿じゃないの?」的なことを言われるので、なんとかしたかったのですが…


母に関しては完全に愚痴に、そして長くなってしまうので詳しくは書きませんでした。
母は、私をいつまでも子供扱いするのです。
ワーキングプアの母と二人暮らしで、私が生活支援をしてるのですが、それでも私を一人前扱いしてくれません。
いつまでも子供扱いする代わりに、「子供は親の言う事聞くのが当たり前、親の面倒見るのが当たり前」な親なのです。
母は私を否定するような発言が多いので、自分のことを言わないようにしているのですが、
逆にそれが不信感に繋がっているようです。
また、未定の予定を前以て報告し、それが成されなかった場合、嘘つき呼ばわりされたりします。
恋人との結婚の話をされ、漠然と「結婚しようね」と言う程度の不確定な話だったので「わからない」と答えると、
「じゃあ遊びなの?フシダラね」と言われたりしました。
こういうのが嫌なので、色々理由を付けて「一人暮しをしようと思う」と話したところ「親を見捨てる気か」的な事を言われたのです。
925920:2008/09/03(水) 01:25:31 ID:DdYLnSmq
書き込んでる間に沢山レスが!
皆さんありがとうございます!!
27歳にもなってすぐ泣くなんて叩かれるかもと思ってましたが、皆さんの温かいお言葉に励まされました。
普段、普通に生活してたら泣いたりする大人に遭遇することがないので、私だけが子供っぽくてオカシイのかと
心配してましたが、そうではないようで安心しました!
普段強がってるあの人も、会社でバリバリ働いてるあの人も、もしかしたら泣いたりしてるかもしれないんですね。
そう思うと、泣くことに少し抵抗がなくなりました。
確かに、泣くとすっきりしますしね。
(もちろん、泣かないようにはしたいですが…)

落ち込んでたけど、元気出ました!
ありがとうございました!!
926おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:25:33 ID:18o2rw+Z
>>924 勝手に水があふれるんだ!泣きたいわけじゃない!と
言い放っておくといいと思う。ていうか、涙ながれるのしょうがないんだから
何言われてもきにしないようにしたほうがいい。

そして、お母さんは毒はいってるっぽいかなぁ。
貴方こそいい大人なんだから
無理して親に付き合わず、出てってもいいと思うけどな。
あと、更年期に差し掛かってくると無条件で不条理だから
そのあたりも考慮しながら行動を決めるといいと思うよ。
こんなときこそ彼氏と相談。
2CH よりもね。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:28:20 ID:dHkBUgVO
>>924
他所様の親御さんをこう言っては申し訳ないが、典型的毒親かと
あなたが涙もろい一端も、母親からの抑圧が影響してるかもしれませんね
支配する親は、結婚独立しても支配をやめないです
どこかで思い切るしかないと思う
ストレスで自分が壊れる前に、逃げてもいいんじゃないかな
928おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:28:37 ID:XQUgQHbL
他のスレに誤爆しました……

サークルの同期生でやるイベントのお誘い
すごく嫌だったります
何故嫌かというと、誘われる理由
俺がいないと困るから誘ってくるのです
別に人気者とかじゃない
「同期生みんなで何かした」という思い出を成立させられないのが嫌なようです
そんなつまらないことに付き合って一食に何千円も消費したくないのです
俺個人のことがどうでもいいのは普段の交流でわかります
サークルを辞めると言えばきっと止めないでしょう
断る理由はバイトだのなんだの言えばいいけど、そのたびに漂う「なんだよこいつ」って雰囲気
どうしても嫌ならやはりサークルを辞めるしかないのでしょうか
サークルの活動そのものは楽しいんだけどなぁ……
929おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:33:52 ID:/JAekf8U
>928
文章が下手。文意がわかるギリギリの線上にある。仮に大学生としたら壊滅的なレベルだと思うよ。レポート苦手だろ。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:35:31 ID:KIYBor/T
そんなどうでもいい個人攻撃せずに内容に答えてあげればいいのに…
931おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:39:17 ID:XQUgQHbL
>>929
すみません
正直書き込んでから「これはねーよ」とは思ったけど
送信ボタン押す前に推古します
932おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:57:45 ID:LZkawHjx
大学生です
女の子をデートに誘いました
既に学校で何回か2人で昼食をとったり
最近学外で1度デートしています

またデートに誘ったら
相手が9月の都合がまだわからないので
解り次第連絡くれるとのことでした

誘ったもの自体には、「良いね。前からそれ気になってたんだ。でも9月のバイトのシフトがまだ出てないから日にちがわからない。いけそうな火が合ったら連絡する」
と返信がきて、気になると前向ききな発言があったのですが
1週間たった今連絡が来ません

どうなんでしょうか
前向きな発言は社交辞令なのか
一応行く気はあるのか
女性の方予想で構わないので判断してください

またこちらから催促になってしまいますが連絡入れるべきか待つべきか判断しかねます


933おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:04:18 ID:b5SqUHOQ
>>932
またお前か。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:05:02 ID:mXmJpKjN
>>932
行く気は無いでしょう
そもそも付き合っても良いくらいの好意を持っていたら、良く行かないの返事は別として1週間連絡なしにはならないです
あせらず、仲を深めていくか他の人を探しましょう
935おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:05:14 ID:7BixvSZV
「行けそうな日があったら連絡する」と言っておいて連絡がないのだから
行けそうな日がないのでしょう

そして、それを積極的にあなたに連絡するほどの情熱を持っていないのでしょう
どうしても一緒に行きたかったら
「行けそうな日がないの!そっちの方の日をずらせない?あーん、行きたいのに!」
とか言ってきそうな気がします

でももう一度くらいこっちから連絡とって「都合どう?」と訊いてもいと思うよ
936おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:06:02 ID:8BBpsMKR
>>930
人に言う前に自分でやれば?
>>931
推敲してください
937929:2008/09/03(水) 02:11:25 ID:XQUgQHbL
>>936
素で打ち間違えた
……ほんとだよ?
とりあえずサークルは辞めようかと思います
向こうも俺がいなくなれば「全員参加したイベント」を成立させられるんだし
938おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:21:13 ID:LbnfzXxw
>>932
何回「またお前か」の台詞と共に同じような回答をもらってもこうしてグダグダ同じ相談をするあたり、空気読めない嫌われ者にしか思えないわ。
まずその性格をどうしたら治せるかの相談からしたほうがいいぞ。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 02:37:57 ID:5ym4zqN1
顎チンポってなんですか?
顎がチンポみたいなの?個人的には顔面総チンポの方がカッコイイと思うのですが…
940おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 04:08:42 ID:KIYBor/T
>>936
ごめん意味不明。
俺は答えられる質問じゃなかったのでスルーしてたんだが。
というか予想通りのレスが来て呆れたわ。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 07:54:39 ID:iloZ76v/
>929
誘ってくれるんならいいじゃん。
そういってるうちに誘ってくる人がいなくなるよ・・・
942おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 10:01:57 ID:U0+X6qOA
相談です。バイト仲間のAが他のバイトBを見下すような態度を取るのですが、注意したほうがいいでしょうか?

B(女)は高卒出来ちゃった婚で子供はDQNネームという、所謂DQN入ってるんですが
バイトの態度は真面目できちんとしています。
A(男)は上の理由でBを見下しており、何かにつけて「だから高卒はダメなんだよ」「頭悪いよね」
と言ったり、子供の名前をからかったりして露骨にBをバカにしています。
Bはその場では笑っていますが、後で「あの人しつこいし失礼だよ」と愚痴っています。
端で聞いてるだけでも不快なんですが、2人のやりとりに他人が口出しするのはでしゃばりでしょうか?
943おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 10:09:27 ID:PzIyswIX
>>942
そういう風に馬鹿にする人って非常識だよ
かといってAたしなめたりしたら余計ごちゃごちゃしそうだから、
とりあえず口出しはせずにBさんの愚痴を聞いて「気にすることないよ」と言う
回りの人が「あの人非常識だよね(プ」みたいな雰囲気になればいいと思う
944おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 10:12:38 ID:8BBpsMKR
>>940
相談スレで相談も回答もしないくせに、いちいち答えなくていいよ。ウザイから。
>>942
Aがどうしようもない男だというのはおいといて、
Bが相手にしなきゃそのうち飽きるんじゃないかなあ。
どうしても嫌なんだったらBが言うことだと思う。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 12:05:49 ID:sN8fyUwF
>>942
聞いてるのも不快なら、私なら注意しちゃうね。
そういう言い方感じ悪いからやめたほうがいいよって。
歯向かわれそうだったら、同じように思ってる人に、同意意見を一緒に言ってもらえばいい。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 12:48:02 ID:U5uatzRU
こりゃだめだわ
947おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 12:51:49 ID:18o2rw+Z
>>942 気になるなら注意すればいいと思うけど
それより「私はそういう話聞きたくない。二度と私にそういう話をしないで」
とピシャリと言うほうが先じゃね?
>>944さんの言うように嫌ならBが嫌というべきで
貴方に愚痴って貴方からAに注意してもらうよう誘導している可能性も
無きにしも非ず。中途半端な正義感は己を滅ぼすよ。

貴方はAの態度・振る舞いが嫌いなんでしょ。
対象がBであることはあんまり怒りのおおもととは関係ないと思うが。どうなの?

同意意見の人集めて反撃は陰湿だと思うけどなぁ。
自分が気に食わないんでしょ?自分の責任で片つけなよ。
もしくは上司に相談。上司が馬鹿なこと言わないように注意しながら。

・・・でも子供のDQNネームは子供が可哀想だな。
バイト仲間ごときが口に出すことじゃないけど
友達と話題にはしちゃいそうだ。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 13:25:23 ID:XRGXW53k
>>919
寒冷蕁麻疹の症状みたいだね。
皮膚科に行く場合、その場でかゆかったり症状がでていなくても
説明すれば診断できるそうですよ。
蕁麻疹が専門の医者じゃないとよくわからない場合もあります。
病院に行くか迷ったときは、実生活に困るほどか、別に困らないかで自分は判断しています。
ただ、放っておくと悪化するかもしれないのが素人判断の悲しいところ。

参考スレ
温熱アレルギー、寒冷アレルギー
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1120276369/
949929:2008/09/03(水) 13:27:22 ID:XQUgQHbL
>>941
「同期生」という記号としての俺にしか興味無いんだったら誘ってくれないほうがいいので……
飲み食いなんていう一時的すぎるものに金使いたくないのもありますが
950おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 13:53:45 ID:AVtkpNLt
母親に相談された。
人から預かった絵を返したいが連絡がつかないらしい。
たぶん海外にいるその人を探すにはどんな方法があるだろうか。

・15年程前、母の子供の頃からの知り合いの画家(仮にAさん)が故人となる。
 その時A妻から絵を預かって欲しいと頼まれ大きな絵を数点預かる。
・その1年後にA妻が故人となるが、その時点で母は知らなかった。
・その数ヶ月後、A夫妻の息子から母のもとに連絡。
 A息子はその時カナダ在住で、A妻の荷物の後片付けのため一時帰国。
 A息子と母とは子供の頃遊んでいたらしい。
 A妻のアドレス帳に母の住所があったので連絡してきた。
 A息子は外国で結婚し、仕事の都合で色々な国で暮しているらしい。
・預かっている絵のことを話すと更に数点預かって欲しいと頼まれ預かる。
 A息子も忙しい人らしく現住所を交換しあってまたカナダに戻っていった。
・数ヵ月後A息子から引っ越すと手紙をもらう。(カナダからフランスへ)
・その2年後、母が引越しをする為その旨をフランスのA息子宛に手紙で送るが返信無し。
 でも手紙が戻ってもこないのでそのまま放置。
・その後何度か手紙を送るが返信無し。
で、今に至るらしい。ちなみに母もA息子も60歳前後。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 13:54:07 ID:D9G+ECzu
愚痴聞いてください…
バイト先の店長と合わなくてバイトを辞めることにしたんです。
うちの店長は最近、機嫌が特に悪いみたいで自分と、スタッフのAに
対して酷い態度で接してきて、特に自分にはちょっとしたことでも
ネチネチと注意をしてきて、後で自分のミスではなかったことに対しても
自分のミスだということにされたり、我慢できずに辞めることにしたのですが

その職場では店長以外とは人間関係が上手く行っていて、バイト中にちょっとした
雑談なんかをするスタッフも何人かいて、自分の中ではそれが凄く楽しかったので
勢いにまかせて辞めると行った事に少しだけ後悔しているんです…
ただこのままこの職場で店長にイビり続けられるのも我慢できないし、
辞めてよかったのかどうか、今はそのことばっかり考えています…

うちの店は辞めると伝えてから何故か次のバイトがみつかるまで1ヶ月は
働かないといけないらしくて、その間、仲の良かったスタッフと顔を
あわせるのが辛いし余計にモヤモヤした気持ちになるんです…

952おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 14:13:07 ID:MfJsFpYw
18o2rw+Zの上から目線ぶりに呆れた
953おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 14:26:54 ID:mHcCBkxg
>>942
そういう場のふいんき(ryを悪くする人間は、良くありませんね。
先輩後輩など、力の差があるのかわかりませんが、やっぱり注意するのは上司の仕事
ということで、社員に相談してみてはどうでしょう。
上司とA以外のバイト仲間の助力を得られたら、数の力で勝算はありますが、単独行動は危険です。
唐突に、あなたが口を出すと、面倒なことになりかねませんので気をつけて。
あなたとBが孤立する可能性もあります。
大事なのは、Bの人柄と正常な判断ができる社員の存在です。
どっちかが欠けると、打つ手無しかも。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 15:23:54 ID:94hnK2z0
>>952
そういうスレだから。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 16:27:11 ID:9DOrWMt/
>>952相談への返答なんて内容勝負じゃないのか?目線何ぞ上でも下でもどうでもいい。

>>951 別のところでもいい人間関係築けるだろうし、おまけにいい上司もつくかもよ。

いい人間関係築けてたなら事情もわかってもらえるだろうし、くよくよしなさんな。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 17:30:29 ID:iloZ76v/
>887です。
>890
お母さんは傍にいたけど、泣かせっぱなしだった。

今日はスーパーで、買い物カートを子供にぶつけられた。
リアルにいたかったんだが、年ごろから言って祖母(といってもせいぜい40代後半
ぐらい)らしき人が、
「あ〜あ、ぶつかっちゃったねぇ」
とつぶやいただけだったので、なんでこういう子供のしつけもろくにできないような
のが多いんだと、ムカっときて、
「ごめんなさいは?こういうときはどういうの?」
と子供に言ってしまいました。


957おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 17:32:53 ID:jmy16vBy
グッジョブ
958おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:12:48 ID:VyU18w3R
>>950
探偵ナイトスクープに依頼

>>951
法律では2週間だったと思うけど、辞めると言って急に辞められるわけじゃないよ。
仲のいいスタッフとは辞めてからも友人として付き合えばいい
辞めただけで切れる仲ならそれまでってだけ。
どうしてもスタッフとい続けたいならイビリに耐えるしかないけど嫌なんでしょ?
959おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:43:56 ID:USbO1Ewd
父と二人暮らしなんだけど、父は来年定年
私は今20歳でバイトで月に12万くらいしか稼げてないから
父を養っていかなきゃいけないから早く社員にならないとと言うと、
ほとんどの人が「来年までに家出て行けば養わずにすむじゃん!」
と提案してきます

何でそんな冷たい発想しかないんだろう
これが普通の感覚なのかと思うと
フリーターの私が言う権利ないけど
日本は終わってると思った
960おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:49:39 ID:VacOM8G/
>>959
よそはよそ、うちはうち
961おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:53:25 ID:VyU18w3R
>>959
でも12万じゃ生活できなくない?
お父さんは5年生活できる蓄えもないのかな
そこさえ凌げれば年金あるし大丈夫でしょ
変な事いう輩はスルーでよし
962959:2008/09/03(水) 19:59:48 ID:USbO1Ewd
>>961
12万じゃかなりきついので社員にならないとだめですね
年金は一応あるのですが、かなり少ないし家のローンもまだあるので
ローンを払うと残る年金はほんとに小遣い程度の金額になるみたいです
963おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:14:45 ID:uZbolEKF
>>952
同意。どっかのおばさんが偉そうにベラベラしゃべってる光景が目に浮かんだ
964おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:18:01 ID:/BHyHhoi
まあ正味の話、21歳の新入社員が親を養えるほど稼げるとは思えないんだけど。
父親もそれくらいわかってるだろうから、先のことは考えてるんじゃない?
965おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:51:33 ID:N3Q71HTf
>>963
耳に優しいことしか聞きたくないならYahoo知恵袋かどこかに行けばいい。さようなら。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:57:51 ID:94hnK2z0
>>963
このスレは回答者が悦に入るためのスレだよ。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:00:04 ID:jmy16vBy
内容そのものよりも、言い方がきつくて
「えっ」と思うことは結構ある
968おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:16:56 ID:iloZ76v/
一方的な立場から決めつけて言う人はいるよね。
家族の愚痴を書く人がいると、そもそも成人して同居しているのがおかしいとか斜め45度的なレスする人とか。
そんなものさっさと別居できるのなら、別居してる子世帯も多いよねえと思うんだけど。
969950:2008/09/03(水) 21:32:48 ID:faxBQMkl
>>958
レスdです。
探偵ナイトスクープはまあさておき、プロに捜索頼むしか方法無いでしょうかね・・・。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:34:36 ID:XRGXW53k
>>959
お父さんは何て言っているの?
971おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:35:26 ID:RMLHBaCF
>>962
おまえの立場を気遣って提案してくれてるんだよ。
養う実力がありゃやれって言うよ。
日本はぜんぜん終わってねーから
972おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:36:32 ID:jmy16vBy
次スレ立てます
973おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:38:23 ID:XRGXW53k
>>972
お願いします。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:39:05 ID:jmy16vBy
次スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part114
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1220445459/
975おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:42:48 ID:s3RbJLYw
違うスレでも言ってるんですけど…

>>846みたいなレスって意味ないだろ。
「そんな答えするなら黙っててくれ」って感じ。
ここで意見を聞きたがってるのに、「行政に聞いたら」って…
>>829も行政でそういう相談やってるってしってると思うし。
976おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:42:58 ID:XRGXW53k
>>974
乙です。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:44:51 ID:s3RbJLYw
例えば、「咳が急に止まらなくなったけど、みんなこういうことある?」
って質問に対して、「病院で診てもらったほうがいいよ」って…

もうアホかと
978おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:46:30 ID:94hnK2z0
そういうスレだよ。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:47:14 ID:EQg+figB
>>829です
すみません…
行政の相談は知っていたんですが電話する勇気がなく
まずここでと思いまして書き込みました
別居に向け少しずつ準備しようと思います
レスくださったみなさんありがとうございます。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:49:38 ID:/JAekf8U
>>977
医療行為を医師以外が行うと罪に問われかねないのだが。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:54:08 ID:s3RbJLYw
>>979
がんばってください。
>>980
何言ってるの?そういうこと言いたいんではないんだけど。
>>977は例えで書いたんだよ
982おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:56:23 ID:94hnK2z0
そういうスレだよ。
この板の層を考えれば容易に想像がつくよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:59:52 ID:XpuXeMs9
本当、一番肝心な「聞かれてる事」を答えないくせに
おせっかい焼きたがる奴ってたまにいるけど、
日本語理解してるのかどうか怪しいよな。

おせっかいしてもいいけど、最優先すべきは質問の答え。
それが当たり前。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:01:03 ID:i/d/ccCk
>>981
文句言う前に答えてあげたらどうなの?
985おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:01:45 ID:zT9S61s+
>>982
そんなスレで揚げ足取るだけ人が一番バカっぽいよねww
986おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:02:02 ID:x3MTdBP6
生め
987おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:02:04 ID:94hnK2z0
なんという無限ループ
988おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:03:29 ID:94hnK2z0
>>985
だれが一番バカっぽいかなど知らないが。
「揚げ足取るだけ人」がいたのかな。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:06:11 ID:o+e+4XP3
>>981
例えで書いたとしても
医師以外が>>977のような質問に答えるのは犯罪
990おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:12:40 ID:mHcCBkxg
「お前、童貞?」って聞いたのに、「ソープへ池」って答えるのは、どうなのかな
知りたいのは、相手の経験の有無なのに
991おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:13:46 ID:s3RbJLYw
>>989
はいはい

僕が悪かった。
でも聞いた質問に的確に答えてくれないとムカッて来るということも
わかってほしい。
同情するなら金をくれって感じかな。
たぶん貧乏な家の人が金持ちに「がんばって」って言われたら
「同情するなら(ry」って思うよ〜。パ〜イパイ。
992おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:15:06 ID:s3RbJLYw
我ながら良い例えが出来たと思うw
993おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:31:01 ID:FK1B+NEb
>>991
でも、具合が悪い→病院池、は全力でマジレスだろ?
犯罪とかどうとかでなく、身体の不調は書き込みじゃわからないから適当なレス
つけられない。その答えが不満なら具合が悪い時こんなとこで聞かずに薬局の
薬飲んで寝てろよと思う。答えて欲しい答えがあるんだったら聞くだけ無駄だよ。
身体の不調については、この板ではほぼ100%病院池ってレスつくと思うよ。
994951:2008/09/03(水) 23:15:07 ID:s06VlVR1
>>955>>958
カキコしてくれた方ありがとうございます。
プラス指向で物事を考えます…
995おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 23:20:12 ID:+0MnMdPP
>>802
亀レスだが結婚を焦らないほうがいい
Aとは結婚を延期という形にして今のままあと何年か付き合って、
それでも決意が変わらなければ結婚すればいい
その頃には父親も少しは見方が変わるだろう

Bは結婚相手としては最適だが、好きじゃないんだろ?
実は、愛しいと思えない男と結婚した場合の離婚率が一番高いというデータが出ている
996ネコさん:2008/09/03(水) 23:24:07 ID:4T4VYX5i
学生最後の夏休み、お金の関係もあって長い夏休みの間
旅行はあさってからの6泊7日の旅行のみの計画だった。2人旅
しかし今日になって相方が感染病(おとついまで海外にいた)に
かかり、キャンセルしたいと先ほど連絡があった。
勿論病気なのだから責めることはしないが
たった一つの旅行のために全ての遊びを断り
今日まで楽しみにしてきたのに・・・
という虚無感が否めない
この怒り?はどこにぶつけたらいいのか。
相方はキャンセル料を私のぶんまで全額負担してくれると
言うのだが、この場合もらっておくべきなのか。
金額も金額なのでなんともいえないです
997おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 23:37:45 ID:3G6RV4eG
>>996
一人旅へgo!
998ネコさん:2008/09/03(水) 23:43:02 ID:4T4VYX5i
でも当方女でして、家族からは2人ということで許しを得たのですが、
一人だと反対されてしまいます・・・なんともカタイ親ですw
でももし自分ひとりだったとしてもすごく不安で不安で・・・
ごめんなさい。こんなこと言ってなんだよって感じでしょうが
勇気がいるものですよね。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 23:44:32 ID:bZpP9jdM
>>998
成人してるんでしょ?
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 23:44:34 ID:+0MnMdPP
>>998
その相方とはどんな関係なのかわからんが、
もらわないのが普通だろうな
相手は勝手な理由でキャンセルしたんじゃなく
病気でのキャンセルなんだから仕方ない

相手が病気になったから旅行に行けなくなったっていう怒りは、
そりゃ怒りじゃなく機嫌が悪くなってるだけだ
機嫌が悪いってのは時間と共に薄らいでいくもの

ここで相手を責めたりしたら機嫌が直った時に後悔するぞ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \