スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

[前スレ]

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part111
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216229033/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 11:14:29 ID:tTlmz6Dr
[姉妹スレ]

【愚痴れ!】吐きだめスレ【叫べ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1205809771/

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問209
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217121447/

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 382
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217004565/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216875862/
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 12:10:06 ID:vN0WWI1M
ひとり暮らしです。明日から実家に帰ります。
今日は燃えるゴミの日でした。出しそびれました。
どうしよう・・・
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 12:17:44 ID:/YM8C1kl
前スレまだ終ってませんので前スレから使ってください。
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 12:18:59 ID:R0iQMAnB
>>3
1 実家に持ってかえる
2 自治体のhpみて直接持ち込む
3 御近所にたのむ
4 腐敗するものだけ冷凍庫
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 13:14:04 ID:WL2ZadRr
生ゴミは新聞紙に包む
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 13:22:18 ID:vN0WWI1M
>>4
失礼。気付かなかった。

>>5
思いつかんかった。ありがとう
1、2、3はちょっと無理があるので とりあえず4実行してみます。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 18:03:22 ID:3JjWvSdc
>>1
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 20:28:46 ID:rMB5E3bH
相談です。

会社のノルマでクレジットカード契約を取ってくるよう言われました。
ノルマ=身内でクリアできる数字だったので
身内で済ませようと思ったのですが、
予想外に身内に断られてしまい友達に頼むしかなくなってしまいました。

「年会費無料」「必要なければ解約してもらって構わない」
と伝えるつもりですが、友達に頼むのは気が引けます。

皆さんは友達から「クレジットカード作って欲しい」と言われたら
嫌な気分になりますか?
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 20:32:24 ID:BRIzal9k
>>9
おまえと縁を切る。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 20:43:15 ID:3JJtWP9H
>>9
同上。
縁を切る。

つか身内すら断る人物なんだから、
9が友達と思ってる人も全員断ってくるのでは?
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 20:45:41 ID:cm6pDFXH
>>9
それはアンケート。
139:2008/07/31(木) 20:51:06 ID:rMB5E3bH
ありがとうございました。

身内は事情でクレジットカードは作れないようで
「申し訳ないけど」と断られました。
他は友達しか居ないのでどうにかお願いするしかない状況です。

やはり嫌な気分になるんだなと分かりました。
ありがとうございました。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 20:51:43 ID:BRIzal9k
>>9
ちんこニートが死にますように。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 22:04:47 ID:X8+uAjXf
質問です。
皆さんはオフで日記とか書かれてますか?

私は勝手に人に見られた事がトラウマになって、それ以来プライベートな事を日記に書けません。

そんなこんなで、人に見られても気にならないような日記の内容・ネタを模索中です。
もちろん、公開前提というわけでは無いのですが…
何か良い方法があればおしえてください!
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 22:05:31 ID:RZgxGIOw
>>15
mixiで「自分だけ公開」にすりゃいいんじゃね?
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 22:12:52 ID:X8+uAjXf
>>16
説明が足りずにすみません…

私はオフで日記帳を持ち歩くクセがあるので、そこにプライベート以外の見られても気にならないような日記のネタや書き方があれば教えて頂きたいと思いまして
18おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 22:20:07 ID:8ELiGud7
>>15
家計簿
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 22:26:37 ID:Qv666IJv
愚痴。自己分析で、自分について考える事が多いのだが・・。

小学時代は、一時期ナヨナヨっぽい男三人でグループ組んで、障害者っぽいのをいじめてた。今は反省している。
体育で活躍してるような男には嫌われてた。基本的に女の子グループとよく過ごしてた。
中学時代は逆にいじめられてたけど、男はとりあえず無視して(無抵抗主義的な)、
女には「てめーこそブスだろww」などと思いっきり悪態ついて
仲良くなってた。クラスでいじめられてた他のおにゃのこの保護にも当たっていたが、なぜか丸く納まった。
高校時代は、1年では、あるおにゃのこに手を出しすぎて、クラスのリーダー格にだけいじめられたが、
2、3年ではクラス変わって何もしない事に徹したため、何も無かった。むしろかわいがられた感じ。適当に友人もいた。
大学では、ぼっちになった。しかし、なぜか孤高の人と周りには思われてるっぽい。
3年になった今、人間関係を扱う際、特に男と関わる場合は、深く考えすぎない事が重要と
わかり始めた。ただし、他人と遊びに行ったり、メアドを交換したりなどという事をした事がないので、
ここらへんの影響が後になってどう出るか心配。彼女だって居た事無い。つか、集団行動は基本的に苦手。

相当な変わり者だと自負してるんだけど、社会に出たらどうなるんかねえ・・・。
リア充では無いし、完璧な根暗でもない。ボーダーラインか?
どう転ぶかは自分次第って事だろうな。とりあえずマイペースと、表面的な柔軟性には自信あり。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 22:34:00 ID:RZgxGIOw
>>19
どうなりたいのかを考えたらどうだろう。今に充足してるならそれもいいんだろうけどさ。
やっぱり親友とかって必要だよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 00:07:35 ID:DoyTUAW8
小・中学とクラスの男の子達から異常に嫌われていて、持ち物を壊されたり
ボールをぶつけられたり、エアガンの的にされたりしていました。
結局は異性が怖くなってしまい、女子高に進学→男女共学の大学に進んだのですが、
今度は周りの男性が異様に優しくて逆に人間不信になってしまいそうです。
私自身は見かけも中身も昔から全然変わらないので、不思議でたまりません。
単に周りが大人になったというだけなんでしょうか?
22おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 00:23:29 ID:Kxwuds+N
>>21
通っていた小中学校の男子がDQNだっただけだと思います
23おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 00:36:31 ID:aKgM4+RH
21を見て思い出した。
小学校の時、クラスのある男子にいきなり蹴りとかをよくくらってた。
……すっかり忘れてたけど、痛かったなぁ。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 02:44:20 ID:DoyTUAW8
>>22-23
レスありがとうございます。
私も23さん同様蹴りなんかもよくくらった覚えがあります。
あとは階段から突き飛ばされたりとか。
男の人はみんなそういうことをする生き物なのかなと思い込んでいたので
内心安心しました・・

25おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 06:38:49 ID:koaqdeWC
>17
携帯に書き込んでパスかけとけばいいじゃん
26おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 07:29:56 ID:mNNLE6Bx
相談です。
気が付くといつも不安感を持って仕事しています。
ですが最近仕事が変わってから、仕事がストレスになりました。
「これでいいのかな、多分、良い筈・・・・」
これではなんとなくすっきりしません。欝状態が続いています。
どうしたら仕事上の問題は解決しますか?
27おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 07:32:13 ID:aKgM4+RH
>26
そういう時は「誘導されてきました」とか一言書いとくとモアベター
28おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 07:34:28 ID:/BVyZt00
>>26
向こうの質問を〆てから来ないと
あっちにもレス付いちゃうじゃん
29おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 07:46:21 ID:mNNLE6Bx
>>27-28
はい。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 10:23:11 ID:lIcLHWVr
>>15
人に見られたことはないが「うっかり有名人になって(事件の被害者を含む)死後不本意に日記を晒される」
という事態を懸念して日記には事実だけを淡々と記録するようにしている。
小人物だが記録魔であったがために当時の人の暮らしを知る資料として保管されちゃうケースもあるしね。
出かけたら「○○へ行った。××を鑑賞。」、本を読んだら「△△、読了。」とだけ。感想は書かない。
それすらも恥ずかしいなら記号を交えて暗号っぽくするか、その日の献立を綴るか。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 11:12:29 ID:H7k/BBX6
会社で新入社員が入ってきたとき、クソ上司が
「その他大勢のみなさんです^^」って紹介しやがった

そりゃあその通りですけどさ…
今更大物になれるとも思ってないけどさ…それってどうなの
見返してやりてぇ
32おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 11:59:46 ID:lIcLHWVr
上手に憎まれ役を買って出たな。
いきなり新人やる気になってんじゃん。上司GJ!
33おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 12:01:37 ID:vjso4IWp
急性胃腸炎になって、熱で頭痛がひどくて寝付けない。
姉や母は「大丈夫?ごはん作りに行こうか?無理に
返事しなくていいからね」とメールをくれた。
父は、留守電に「体調はどうだ。聞いたら電話してくれ」と
残していた。電話は疲れるな〜と思ったら悲しくて涙が出た。
胃腸炎になる前に綺麗に掃除したはずの部屋にゴキブリが出た。
今は戦えない。それでも除光液を片手に追い払おうと
したが、奴は鮮やかに攻撃をかわしながら華麗に移動。
無理。蹂躙されるのみ。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 15:36:35 ID:Flp6jmAY
大学の部活で、間違えて活動がない日に行っちゃったんだけど
先輩達が何人かいて「せっかく来たんだし参加していきなよw」って言って練習に混ぜてくれたんだ
んでさ、終わって「お疲れ様ー」って帰ろうとしたら、先輩の一人が

「あのさ、今日は自主練だったからさ、部費とは別に参加費払ってほしいんだよね」

あああじゃあ最初に言えよボケエエエエエ金いるんだったら参加しねぇっつの糞が
35おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 16:23:15 ID:vg4I4ydl
強い光を浴びたわけでもないのに急に左目の中心部分いつよい残光?が残って
字も読みづらい状態が30分近く続いているんだけど
失明の危機?
36おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 17:05:07 ID:MHYmm9aW
至急、眼科受診を
37おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 17:31:18 ID:uhIp38VG
学校で数人で一緒に出て一人ずつ何かをやる時(挨拶や実習等)に
一番にそれをするのが嫌って態度丸出しな人っていてそういう人が確実に言う
「○○先にやって『いいよ』!」
が気に入らない、先にやらせてあげるみたいな態度が。
「いえいえ、あなたが先に!」
なんて同じ返しを続けたら印象が悪くなるから仕方無しにやる事が多いけど
結局都合のいい頼れるやつ、押しに弱いやつって思われてるだろう
「こういうの一番にやるの苦手なんだ…だから頼むよ」
なんて相手が弱いとこ認めた上でならまだわかるけどこれじゃ立場逆
それをわかってもらえる上手い言い回し、態度等教えてください
38おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 17:51:51 ID:T2RtL3MT
>>37
>結局都合のいい頼れるやつ、
いやいや間違ってもこうは思わない。
気が弱いんだと思うだけ。

無理だから諦めれ。
悪く思われたら嫌だ、咄嗟にどう言えばいいか思いつかないんでしょ。
だったらここで言い回し教えてもらったって切り替えされたら結局同じでしょ。
それとも反論をまた聞きに来るの?
その友達と同じように、37も自分が気が弱くて咄嗟に頭が回らない人間だって
認めるところから始めるべきじゃないかな。
39おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 18:14:14 ID:AD4pI1vS
>>33
なんともはや、ご愁傷さま。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 18:15:43 ID:uhIp38VG
>>38
> 気が弱いんだと思うだけ。
そこだけしか書かなきゃそう思うかもしれないね。
でもやるべき事は自ら進んでやるようにしてるし
少なくとも意気地がある所は見せてるつもり。

>悪く思われたら嫌だ
こっちが悪いみたいには思われたくないね。実際悪くないし。
嫌われるって意味合いのものなら構わないけど。
>咄嗟にどう言えばいいか思いつかないんでしょ。
「嫌!」と言って押しきるのは簡単。だけどそれじゃ相手は気付かない。
そこんとこ反省するにはまずどう切り返せばいいのか聞きにきたの。

反論されるのがオチだという案なら、わざわざ
「知ってるけど教えない」
って態度出さなくていいってば。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:03:57 ID:u+H0/QTP
相談です。

父がとある予言者の本を信じ込んでしまいました。その本によると、
9月に東京に大地震が起こるらしく、東京の家を売ると言っています。
東北に父が田舎が好きで買った家があり、そこに祖父・父・母・私の
4人で引っ越すぞと。

地震が起こらなかったらどうするのかと聞けば、起こらなかったら
それでいいじゃないか。地震が来たら東京の家は潰れるし(実際ぼろいです)、
生きていればどうとでもなる、と言っています。つい先日も大きな地震が
あったばかりですし、東京で地震が来たら怖いと思っていますが、
うさんくさい本だとも思っています。

こういう人にはなんと言うのが効果的でしょうか?
また、家の2階を賃貸に出していて2世帯住んでいます。
契約云々は良く分からないのですが、大家の一方的な都合で
出て行ってくれとなれば、違約金や引越し費用の負担もこちらが
することになりますか?

本当に困っています。お知恵をお貸し下さい。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:08:30 ID:b6uOyXWi
東北もよく揺れてますよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:24:29 ID:tlFNCxdJ
何で日本の政府の大臣ってコロコロ変るの?
普通その道のエキスパートを必然性を持って長期的にアサインするものじゃないのかね。
例えばマスゾエ厚生大臣って国際政治学者でしょ。
単にポストを餌、ご褒美としてしかみてないのかね。
諸外国でもこんなもんなの?
44おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:34:46 ID:J4F1TT/C
>>40
最後だけ同意、このスレ多いよなこういうやつ
本人に100%落ち度がある場合の説教ならともかくさぁ
>>40含め相談ってのは能無しな部分を自覚した上で来てるんだから
有益な事教えられないならスルーすればいいのにでしゃばるよねw
45おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:38:39 ID:2UVUg32f
>>43
単純に諸外国はどうだろうと大臣だけを比べてもほぼ意味ないよ。
諸外国と日本は法律、その体系が違うんだから。
是非は別として国会議員は総理大臣から任命されればまずここで受けるか受けないかを決めて、
受けたらその後は勉強会をする。名前は違うけど。
そこで担当するのは官僚。これは国会議員になった時も同じ。
だから確かに各大臣にそれぞれの名前は付いてるけど、
全くその道にいた事の無い人間が指名されたりする事もある。
大臣になってから勉強してその道に入る人もいるけど。

そこで桝添や渡邊みたいに官僚とやりあうのもいれば、大人しく任せてしまう人もいる。
官僚答弁だなんだと言うのは正にそれそのもので。
だいたいエキスパートが国会議員とか中々ないんだよ。
日本の政策と言うのは与党の一部実力者と言われる幹部が動かしていく。
当然その後ろには官僚がいる。どちらが偉いかではなくバランスとってやってる。
防衛や外務など主要ポストは別として他のはあまり大差がない。
前回桝添や渡邊が大臣になったのはそれこそ単なるサンドバックの意味だよ。
官僚や国民にこれらを差し出して好きなように叩いてくれ、俺らは裏で保身を図るから。
と言う感じ。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:43:48 ID:2UVUg32f
>>44
でも>>40は言い訳でしかないよな。
意気地は見せてるつもり。とか。

自分で精一杯やってるとか言うのはそれこそこの相談者が言ってる
○○先に言っていいよとか言ってるようなのと似てる。
自分で自分に言い訳してるわけだし。

意気地を見せてるならそんな事言われないし、例えば本人が言ってるように嫌だと反論しても
周りは納得するよ。そういう空気を普段から持ってるか持ってないかの違いだろう。
周囲には何人もいるのに40だけが毎回言われるなら正にその通りだろう。
毎回変わるなら話しも変わってくるけど最初のレスでははそんな風には見えないよね。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:55:40 ID:M96jA6l3
>>41
自分ならどうするかなあと考えたら
「自分はその予言を信じていないし、仕事があるので東京を離れる気はない」と主張して
アパートでも借ります。
賃貸契約云々はお父さんが考えればいいことなので放置。
>>41は独立できない立場なのか?
48おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:57:24 ID:J4F1TT/C
>>41
過去外れた予言本を持ってきて確実じゃないことを訴える
49おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 20:08:36 ID:3mStv58E
お父さんは東京の家を売ったお金をどうするのかなあ
地震よりそっちのほうが気になる
50おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 20:24:03 ID:CH/HDYVK
>>41
ジュセリーノかな?
その人なら「6月13日に大阪で震度6の地震」って予言してたけど
実際はその翌日に岩手・宮城の地震が起きてんだよね。
というように誤差も出てることを踏まえて「東北も安全じゃない」と説得すれば頭ごなしに否定するよりはましかも。
5141:2008/08/01(金) 20:42:09 ID:yhvrFXBR
>>47
お恥ずかしながらフリーターの身です。
しかし、東北のほうが東京より仕事も少ないですし、
正直父について行き田舎暮らしをしたいとは思っていません。
今まで家族に甘えてきてしまいましたが、47さんの仰るとおり
家を壊すならこれを機に独立しようと思います。

賃貸契約のことは確かに私が口を挟むことではありませんが、
あまり考えてなさそうなので、こういう場合はどうなるのかと
疑問に思い質問してみました。

>>48
その予言者がWikiに載っていたので、父にその記事を
これから見せたいと思います。過去にも色々予言していたことが
かなり外れていて、当たってるようなこともかなり微妙で
あてにならない感じです。

>>49
父は今年定年なのですが、まだ年金ももらえませんし
家を売るならそのお金は老後の資金にして、母と二人で
しっかりとやってもらいたいです。念のために言っておきますが、
決して私が二人の老後の面倒に関わりたくないという意味では有りません。

いきなり父がこんなことを言い出して、テンパっていたようです。
みなさま、ありがとうございました。
5241:2008/08/01(金) 20:53:24 ID:yhvrFXBR
>>50
すごい、よくわかりましたね。
パラ見程度なのですが、本には外れた予言については書かれてないっぽく、
この予言が当たった!ジュセリーノは本物の予言者!というような良いこと
ばかり書いてありました。彼の本なので当然といえばそうなのですが。

東北の地震は家があるところも多少の被害は受けているのですが、
今まで被害が軽微だったので、東北で起こる地震は大丈夫くらいに思って
いるのかもしれません。一度こうと決めたら他の家族の意見なんて
聞かないような人なのですが、客観的なことを提示して疑問を
抱かせられるよう話してみたいと思います。

ここで話を聞いてもらい、アドバイスをもらえて本当に良かったです。
ありがとうございました。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 21:10:12 ID:vjso4IWp
お父さんは単に田舎で家族で暮らしたいんじゃないだろうか。
半ば信じたふりをして「仮に本当でも、地震で潰れると分かってる家を
売るなんて詐欺の様なものだ。9月だけ家族4人で避難しよう」と
提案すれば?
9月に何もなければ父親の盲信も解けるかもしれない。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:01:15 ID:uhIp38VG
誤解された部分返したら言い訳とか言われてるし…たまったもんじゃないなぁ
しっかしこの様子じゃあ相談に対するレスもらえないみたいだし
私はこれ以上こうだって主張したとこで意味の無い事か…

なんか>>38>>46のレス見るときっと彼女と同類の人で
だからあんなレスできるんだなぁって思えてくるよ
55おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:03:49 ID:uhIp38VG
>>41
こう…半分信じたフリして
「親戚んちに避難しようよ!説得してくる!」
とかじゃ駄目?
56おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:06:05 ID:bu7hnBcS
>>54
「いっつも一番じゃ私も嫌だな」
と返すのでは駄目なの?
57おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:34:48 ID:o9tqa0m2
「○○先にやって『いいよ』!」
「私は後でいいから先どうぞ」
(相手が食い下がったら)「一番にやるのが嫌なの?じゃあ先にやって『あげる』よ」
でいいんでないの?
58おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 22:42:24 ID:2UVUg32f
>>54
>そこだけしか書かなきゃそう思うかもしれないね。
>でもやるべき事は自ら進んでやるようにしてるし
>少なくとも意気地がある所は見せてるつもり。

誤解じゃなくて言い訳じゃないか。それとも
自ら進んでやるとか意気地がとか関係ない事も分からないのか。
きみだけがされてるならと書いたとおりだが。

それから俺がその彼女と同類だと仮定して。
それでこの話をしてるならそれはそれで参考になると思うが。
俺はその彼女を見てないし同類かどうかしらないけど。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 23:36:04 ID:FnuS8MHA
まぁ、態度の悪い人の相談に乗りたいと思う人は少数だよね。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 00:30:20 ID:BFfB89Tj
なんというか…
61おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 00:41:18 ID:piyREYT3
ただの愚痴ですが・・・
私は彼氏が病気で3ヶ月に1回会えるか会えないか、
そのことをよく知ってる友人の のろけ話がうっとうしい

会うと延々と自分の彼氏とののろけ話ばかりで嫌になるから、
会わないようにして、電話ものろけ話聞かされるだけだから
電話もとらないようにしてたら、今度はメールで一方的にのろけるようになった。

メールの内容は、
「私の彼氏、グラビアとかAVとかであっても、
 私以外の女には興奮できないから、一人Hしないんだって!
 一人Hするくらいなら私とHしたいらしい
 男の常識をくつがえされた〜(笑)」とか、

「相談なんだけど、彼氏、毎日好きって言ってくるんだ。
 どうしたらいいと思う?
 好きって言葉で言い返してもまだ足りないみたいで、
 ぎゅっと抱きしめてあげることが精一杯なの」とか・・・汗

正直、うっとうしいうえに痛い。
彼氏が病気で大変とわかってる友達に、わざわざそんなのろけ話するかな、
私ならしないなと思った
メール返信しなくてもがんがん送ってくるし、ほんとに嫌だ
62おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 00:48:24 ID:IZaJdvWd
>>61
うぜええぇ
アドかえちゃえ
63おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 00:52:19 ID:x04BR9ov
>>61
気持ち悪いとしか言いようがない。受信拒否レベル。
人間舞い上がると怖いね〜!
6461:2008/08/02(土) 00:58:54 ID:piyREYT3
>>62 >>63
レスありがとうございます
私は自分が彼と上手くいってないから
その子のことひがんでるだけなのかな、とか悩みましたが、
普通でもこんなメールきたらうざいですか?

受信拒否とかする勇気がないです・・・
その子は異常に傷つきやすくてメールも何度か無視を続けてると
「嫌われてるのかな?やっぱり生まれてこなきゃよかった」
とかメールしてきます
65おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:00:50 ID:BFfB89Tj
途中カキコスマソ

>>58
言い分として見てやれよ、お前ひねくれてない?
最後の行はいい意味で開き直ったものだと思うけど

>>40も期待したレスがあんなだったからあんな返しになったんだろうね
>>43でもあるが>>56>>57みたいなレスがよかったんだろうな
最も期待できないっていなくなっちゃったみたいだけど

前スレでも似たような事あったなぁと思いながらカキコ
66おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:06:50 ID:BFfB89Tj
>>40にアドバイス、今後ここで愚痴はく時は相手の立場に立って書くこと
そうすればあんたが嫌がってたような人が真っ先にこっち側の事を推測し始め
「お前が悪い(この場合あっちが悪い)」と言ってくれるわけだ
「A」と言えば「B」と言いたがる人を逆手にとったうまいやり方で
2ちゃんねるではこれが有効だったりするんだ、これを自作自演と言うよ
67おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:08:58 ID:BFfB89Tj
>>65
>>43>>44な、>>43ごめん
68おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:10:25 ID:kxxq6GuP
こんな夜中にそう興奮しなさんな
69おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:12:06 ID:x04BR9ov
>>64
困る。
無視はできるようだから、その返しも徹底無視してみて様子見たらどうかな?
あとは「申し訳ないけど、どう反応したらいいかわからない」と送ってみるとか…
70おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:14:03 ID:BFfB89Tj
>>68
いやぁ楽しくてな、首つっこむのがw
特に>>66なんかはどちらに対してもいい事言ったと思ってるわ
71おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:17:19 ID:v/HkEilr
>>64

「嫌われてるのかな?やっぱり生まれてこなきゃよかった」

メンヘラは相手しないのが一番
72おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:24:18 ID:3e5rU4qz
>>64
そんな鬱陶しいやつ普通に嫌だなあ
「生まれてこなきゃよかった」なんて
相手に罪悪感抱かせるために言ってるだけなんで
シカトすれば、他の相手してくれる人間にターゲット変えるだけだから
無視でいいと思われ
その内容のメールは他の友人にも送ってるのかな?
73おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:33:23 ID:BFfB89Tj
「悪い所は治すように頑張ると主張する前にまず隠す事から始まるの」
「だから「どーせ自分は…」なんて人にもらしちゃう事自体甘ちゃんなわけよ」
なんて言ってみたらどう?姉からの受け売りだけど
切りたいなんて思うやつ友達なんて呼ぶなよ…
7461:2008/08/02(土) 01:45:24 ID:piyREYT3
>>69>>71>>72>>73
レスありがとうございます
生まれてこなきゃよかったとか、
もう死んでしまいたいとか言われても無視してていいのかな

その友人の「彼氏」っていうのも妻子ある人で、
不倫はダメだとわかったから別れたはずなのに、
「寂しいしHしたいからまた付き合った」とか言い出すし、
やっぱりもうついていけない

>>73さんのアドバイスのように
ハッキリ言ってもう切ります
75おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 01:50:42 ID:BFfB89Tj
>>74
別に切る事勧めたわけじゃないけどな
一応友達だったなら関係良くなって欲しいものだし

ま、その友人とやらもあの言葉まんま受け入れられるかは疑問だし
切るっつーならそれも仕方ない事か、頑張れよ
76おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 05:22:01 ID:CFToQrji
>74
61にのろけるのは、自分より不幸な状況にいる人に話すことでしか
幸せアピールできないからだと思う。
普通に彼氏いる人に話したら、不倫?最悪!って正論で叩きのめされるか
そういうの良くないと思うよって言われて聞いてもらえないだろうから。
関係が続いても分かれてもどうせ泥沼になって泣きついてくるから、早めにきっぱり切った方が良いよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 08:45:06 ID:kso3zBA1
必要最低限の服を持っていないのですが(半袖が一枚程度)初版の漫画と別の本、もしくは服を購入するかで悩んでいます
非常にくだらないんですがどちらが良いと思うかお答え下さい
78おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 08:54:16 ID:LoW/mo2O
>>77
自分の生活スタイルを見直せばいいんじゃないか?
服なくても困らん生活ならいらんし
初版本買わなくて結局ヤフオクかなんかで上乗せして買わなきゃならんような大事なもんなのかとかさ
79おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 09:02:15 ID:2BZnE3DW
三日熟考して全部買わない。
これ最強。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 09:29:31 ID:E7LTkKhk
欝病から回復し、2年の休職から復職して約一ヶ月が経ちました。
正直このまま続けていいのか、持つのかどうか、
心配です。復職のためのリハビリは会社出勤も加えて半年続けました。
その成果あって、現在復職初日から残業を続け、毎日3時間程度の残業の日々を送りました。
当然、ストレスは溜まって、月の途中で「辞めたい、」
あるいは希死念慮に襲われた日もありましたが、週末は二日間はゆっくり
できるところが職場的に気に入っています。

週末、出勤もせず、何もせずにいられるって、良い環境ですかね?
一緒に住んでいる親は、辛いなら辞めても良いと言いますが、基本的に放置です。
他の一般人ならば、普通に働いていることろでしょうが、いまいち
自信がありません。
体調は休職中に平均体重まで回復し、途中、不眠に襲われたり
しますが、良く食べ、眠れるほうだと思います。薬も現在飲んでいません。

こんな私は働いていて、本当に大丈夫でしょうか?。倒れる予兆はどんな風に
くるでしょうか?ご教示お願いします。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 09:36:08 ID:U4dSs3lj
>>80
なんか楽しめる趣味でも始めたら
美味しいもの食べに行くとか旅行の計画を立てるとか
乗馬でもスポーツもいいかもしれん
82おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 09:57:07 ID:WXmrWIDJ
>>80
まずは復職乙です
>薬も現在飲んでいません。

ちょっと気になったのですが、これは医師の指示によるものでしょうか?
自己判断での断薬・減薬はイクナイですからね
出来るだけ生活リズムをキチンとする事が大切じゃないでしょうか
週末は昼頃まで寝るとかは、鬱の再発を助長すると思われます
以上、鬱で休職経験のある家族を持つ者より
83おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 09:59:48 ID:FXK7Z2r/
現在28歳です。大学を卒業して去年度12月末で役6年間勤めた会社を「転勤」のみの理由で退職しました。他に理由はなく、正直浅はかであったと後悔しております。
そして約3ヶ月間、死に物狂いで転職活動し面接を受けまくり、焦りに焦ってました…
結果、余り条件のよくない会社5社内定を頂き、焦りと無職でいたくない気持ちから、その中から1番まともな地元千葉の金融機関に4月から入社しました。
試用期間3ヶ月は保険関係未加入で、今月から正社員として働き始め保険にも加入しました。
しかし、仕事内容が全く合わなく、仕事が非常に苦痛であり、やる気自体も正直なトコ湧いてきません…
では、何故その会社を選んだのかというと、完全土日休み・転職無しという指標のみで選んだからです。
このまま仕事を続けても内容も難しく、正直あまり関心なく苦痛であり、かといって、辞めたとしても超短期退職の為、次も中々見つかり辛いだろうし、家族や彼女に余計な心配をかけたくありません…
84おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 09:59:55 ID:WXmrWIDJ
>>80です。追記します
>倒れる予兆はどんな風に

考えたくなる気持ちはよく解りますが、コレは考えないほうが良いです
85おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 10:09:08 ID:T/BeIHSO
>>83
前スレだったかでレスもらってるだろう
何回同じこと聞けば気が済むんだ?
86おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 10:17:12 ID:lsg6TSX9
>>83は粘着コピペ荒らし
87おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 10:44:27 ID:czreepU1
>>41
あなたの論点は、お父さんを否定するところから始まっています。
それに関しては、なんの知恵も出せません。

また一概にお父さんを否定しようとも思いません。
日本では古来いつ大地震が起こっても不思議ではありません。
老朽化した家屋に住むことの危険性は、阪神大震災などの例を挙げるまでもなく、
皆さん周知の通りです。
命あってのモノダネですから、死ぬ危険を僅かでも取り除くことに意義は唱えられません。

あなたの心配する契約破棄などの諸問題をいかに解決するかは、
全く次元の違う話なのです。
お父さんは家族の命を最優先にしてものごとを決めようとしている訳で、
否定すればするほどこじれてしまうものです。

あなたはおいくつなのですか?
ご両親に扶養されているのなら、意見をいうことは構いませんが、原則としてあなたが
判断すべきことではないので、お父さんに従いましょう。

自立しておられるのなら、お父さんの考えは考えと割り切って、自分のいたいようになされば良いのでは?
88おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 10:53:30 ID:tEVNfp05
オカルト・宗教板の洗脳解除相談スレ(なんてのがあるのか知らんけどw)に相談したら。
ある程度の経験則があるはず。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:07:07 ID:GHjpgug/
>41
論点がずれているのを承知で書いてしまうわけだが、
お父さんも地震がいやならまず日本脱出しないと意味なくね?
日本列島のどこに行っても地震ってあるんじゃないの?

まあ地震じゃなくたってその土地ならではの災害ってのはあるんでしょうけど。
90おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:11:36 ID:hHnvPN5O
相手の名前から親の名前や住所を調べる方法はありますかいのー?

社長に残業代請求してるのですが、素直に払わないのでその親の家に
内容証明を送りつけたいんす。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:16:09 ID:PyjNChUQ
>>90
1 方法はあります
2 その親が会社の経営に関係なければ、会社内の出来事を他者に漏らすことはいけません
3 残業代不払いは労基署に相談しましょう
92おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:21:26 ID:tWphJZvN
90の翻訳
相手が言うことを聞かないので脅迫をしたいんですがやり方がわかりません。


自覚はあるの?
法を逸脱した瞬間からあなたを擁護してくれるはずだった人も組織も引いてしまうでしょう。
少なくとも私は嫌がらせを考えるような人にアドバイスはしたくはありません。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:29:44 ID:hHnvPN5O
>>91
いや、もう労基署には相談したんですけど…
相手に請求して貰えなかったらあきらめろって言われたんですけど。
労基署だからって真面目に動いてくれるとは限んないんですよ。

>>92
内容証明が脅し?別に法に反したことはしてないけど。
頭悪すぎだし、お前にはきいてねえよ。

なんか頭悪いな。夏休みだからか?
94おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:35:16 ID:PyjNChUQ
>>93
それでは、裁判で請求するしか方法はありません。弁護士にでも相談を

追伸 厳密言えば守秘義務違反業務妨害脅迫が成立する可能性もありえなくはありません。

95おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:36:08 ID:2rO3K2WD
>>93
労基署に相談→内容証明→申告という流れだから
それでいいのでは?
www.mori-office.net/new_page_11.htm
96おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:37:21 ID:2rO3K2WD
でもやっぱり親が経営に関係なければ関係ないよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:39:48 ID:PyjNChUQ
>>95
請求の内容証明は不払いをしている「会社」に対して送るものですよ。
個人宛はありえません
98おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:39:54 ID:hHnvPN5O
>>94
弁護士に相談したらお金かかります。
守秘義務違反業務妨害脅迫?そうかー、なりません。

てか労基署に相談とか弁護士に相談とか言われても、俺の質問の答えになってねーよ。

てか詳しくないなら無理に答えるな
99おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:41:42 ID:PyjNChUQ
>>98
?無料相談も普通にありますが。
でもその態度ではもう回答は遠慮させてもらいます。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:42:12 ID:hFpaEE3j
加藤桂子は死ね
101おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:44:02 ID:hHnvPN5O
別にお前に相談してないし。
てかお前も対して詳しくないだろ、出てくるな、ブス。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:46:36 ID:TSanaz6E
>>100
念のため通報しときます

警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
103おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:47:04 ID:hHnvPN5O
てか残業代請求するのは当然の権利なのに。
たまにいるんですよね。「残業代請求するのは悪だ」みたいな考えのヤツ。

104おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:47:45 ID:9msvjbBs
なんでもいいけど質問の趣旨が変ってないか?w
105おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:47:49 ID:tWphJZvN
思い通りにならないと暴れだす「玩具売り場の幼児」かw 夏休みだねえ。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:48:37 ID:2rO3K2WD
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >>101がずっと無職になりますように
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
107おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:50:47 ID:3e5rU4qz
ここのところ自分の思い通りの返答がないとすぐキレるの多いね
108おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:50:53 ID:TSanaz6E
正当な権利w合法で無料かつ確実に請求する方法の回答を貰う必要はないんですね。わかります。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:52:10 ID:hHnvPN5O
>>102
ごめんなさい。親は関係ないですよね。
会社相手に請求していきます。>>90の書き込み、それ以下の
書き込みには反省します。ごめんなさい。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:57:13 ID:3e5rU4qz
通報されるのは君じゃないよ。落ち着け
でも『悪い事』だという自覚はあったんだね。よくわからんわ
111おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 11:59:32 ID:2rO3K2WD
ワロス
112おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:09:59 ID:hHnvPN5O
>>110
ああ、なんだ。

>>90の書き込みはあれですよ、さっきまでカバチタレ!を読んでたから
ああいう口調になってしまったんですよ。下品な広島弁が悪い。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:19:45 ID:+DJBnZHd
友人二人と 車で遠くに買い物に来ているのですが、
唯一免許を持つ私の体調が時間と共に確実に崩れて行っています。
多分風邪でしょう。今は気分が悪いと伝え、トイレに籠っています。

そこで質問なのですが、私の体調が回復しなかった場合、どのような帰宅方法がありますか?
もし代行を使った場合、50km走ったら幾らかかるでしょうか?
114おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:29:03 ID:KwLi0nAg
電車などは?
代行はチラッと調べた限り2万円弱くらいかと
あなたの症状によっては
薬飲んでどっかで横になったら回復するかも
115おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:31:27 ID:mRHizX7h
>>ID:hHnvPN5O
>てか
>てか
116おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 13:29:48 ID:UgQOisfU
>>113
出張買取のガリバーに電話して車を売却、環境のために車の私的な使用を
今後一切やめ、買ったものは重ければ宅配便で送り、友人にはさよならを言って、
電車かバスでかえればいい。50キロていどなら、1000円未満。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 15:56:37 ID:nUYw50u6
>>113
大丈夫?質問の答えにはなっていないけど、しばらく車の中で横になって様子をみるのもありかと思う。
お大事に…
118おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 17:55:19 ID:krR/6kjC
>>113
あなたたちはタクシーとか電車などで帰宅。
車は駐車場に置いて後日取りに行く
119おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 17:56:55 ID:1bf22u3v
>>118の案がいい様な気がする。
ただ電車が通ってるとこならいいんだけど…
120おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 17:59:36 ID:25I97xuD
救急車を呼んで自分は病院に、車は家に運ばせる。
そして後日医療のコンビニ化問題でNHKのクローズアップ現代に出演する。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 18:28:04 ID:A7qqWMgx
明後日に29になってしまう女です
職場が保険会社で女性ばかり20人近くいて、殆どが既婚者です(うち同世代の既婚者は数名です)
グループの陣容の関係もあり、私は母親が長をしているグループにいます
やはり同世代の既婚者からは、親離れしてないとか仕事先も自分で決められないのなど…
馬鹿にされている感じがして、いつも肩身が狭い思いをしています
こっちだって好きでもない仕事を嫌々してるのに
それで赴任して3年目になる上司(男性)が、それぞれ誕生日の時に朝礼の場を使ってプレゼント(ハンカチ2.3枚)をくれます
その時に一言何か言わなくてはなりません
本当は5月に辞めるはずなのに退社を延ばされている、早く自分で仕事先を探すなど自立したいとかそれとなく言いたいくらいです
普段私は集団の中では目立つのは苦手なので、あまり喋らず暗い印象しかないと思います
その為1年に1回自分の意見を主張出来るこの場で、何を言うのが良いんでしょうか?
ただ『充実した生活を送りたいです』だけではつまらない感じもするので
122おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:02:20 ID:kScuJcJb
あなたはいろいろ下手そうだから
ここは無難に行っといた方がいい
もうやめるとか、やりたくもない仕事とか
そういうことはその場では絶対に言っちゃいけないからね
123おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:07:34 ID:+Cokufy0
そばにいたら苛々しそう
124おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:12:46 ID:UgQOisfU
保険なんか必要だと感じたら自分から入るもんでしょ、って言ったら。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:15:21 ID:Wg5iiQyf
音楽の授業で、演奏を聴いた感想を書かなければいけないんですが、俺感想を書くのがとても下手なんです。
例えば「〜が心に残った」とか「高い音と低い音がマッチしていた」程度しかかけなくて。
感想用紙の1/5程度かければいいほうで(およそ3行分ほどかな)
俺アニオタだから、アニソンとかの感想ならギリギリ半分程度は書けるかもしれないんだけれども、ベートーベンだのモーツァルトだの聞かされても、(ちょっとひどい表現ですが)雑音にしかきこえない。
でも書かなければいけないんですねぇ、困ったことに。書いて提出しなければ授業出席日数にカウントされないらしいので……。
どうすれば書けるようになりますかね?
どう書けばいいんですかね?
126おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:28:33 ID:LEULv1EC
アニオタなら、その曲にアニメをつけるならどういう動きにしたい、とか書けば?
127おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:31:14 ID:UgQOisfU
>>125
コピペをつなぎあわせたら。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:31:48 ID:JujMxNL8
クラシックの感想書けとかやっつけもいいとこだな・・・
曲名で検索して自分なりに書き写したら
129おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:41:07 ID:WMgNz2+T
ワインマンガ「神の雫」あたりを参考にイメージ語り路線で行けば?

「出だしのヴァイオリンの旋律は、まるで夜の森を彷徨う乙女の爪先の様に
心細げに頼りなく、聴くものの心になんとも言えない
寂しさを抱かせる…しかし段々と、朝日が森を静かに照らして行くような
賑やかな音があたりを満たして行く…そう、クラリネットの
優雅な調べに、乙女の顔にかすかな安堵の笑みが広がる。
そして朝日の下で輝き出す乙女のみごとなブロンドのような、人の心に
華やぎをもたらす音…それはry」という
ようにひたすらポエムを書けばあっという間に10枚は書けるよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:53:17 ID:WE2G96Cz
美味しんぼやミスター味っ子も参考にw
131おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:53:24 ID:A4frRtGj
>>121
前にどっかのスレで「母親が同じ会社にいて云々」て書き込みしてなかった?
確かその時も辞めたいのに辞めさせてくれないとかいう内容だった気がするが。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 20:33:33 ID:2dXr47VU
>>125
この前読んだ雑誌に書いてあったんだけど
感想文を書こうとすると「面白かった」「つまらなかった」の
1行で終わりがちだから「実況中継をするつもりで」書いてみるといいんだって。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 20:37:14 ID:Wg5iiQyf
>>126
なるほど。でも難しいんですがwww
そもそもモーツァルトの曲とかってアニソンっぽさが全くないと思うし……。
>>127
>>128
その授業のときにいきなり「今日はこういう曲をやりまーす」って言われるんで事前になにかをするのは不可能に近いです。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 20:38:02 ID:Wg5iiQyf
途中で書き込んでしまったorzまぁいいか。

他の皆さんも相談にのってくれてサンクス、ってことだけ伝えておく。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 21:11:01 ID:W4M5eJ2D
現役でピアノ教えてる者です。参考になればと言う程度ですが…

1.曲のイメージ(テンポとか雰囲気が楽しそう、悲しそう、ワルツっぽい…など)
自分が感じた雰囲気を書いてみる
できればその曲が書かれた歴史背景なんかあるとかなりいい感じ
(○○戦争中に作曲された為、祖国を愛する気持ちが強く伝わってくる、とか)

2.作曲者について(モーツァルトは神童と言われ…とか云々)
バロック、古典、ロマン派、近現代…なんて分けられているので、その辺をチェック
大体音楽の授業で取り上げられる作曲家なんて少ないだろうから
有名どころの簡単な伝記とか読むといいかも

3.その曲に使われている楽器について
どんな楽器で演奏されているのか?弦楽器、管楽器?
ピアノだったらピアノという楽器の歴史について簡単に調べておく

こんな程度?それを曲に合わせて組み合わせる感じだと思う
たぶん一番大切なのは、クラシックなんてツマンネと思って(そうではないかもしれないけど)
最初から聴くという気持ちがないと、なかなかとっつきにくいかもしれませんね
同じ曲でも指揮者、演奏者が変わると全然別物に感じる事もあり、
そういう違いを味わうのもいいもんです
偉そうに書いてしまいましたが、がんばってください
136おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 21:29:15 ID:WMgNz2+T
自分が住んでるアパートが商店街のすぐ側にあり、今日は
夕方からず〜〜っと盆踊りの歌(演歌?)が流れ続けています。
8時頃に終わったのに、しつこくアンコールをしてまだ
ギャンギャンわめいています。
こういうのは、我慢するしかないんでしょうか。
風邪の熱と頭痛で寝込んでるのに、発狂しそうです。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 21:39:02 ID:0aJHP+Lp
今日、子供を連れて「崖の上のポニョ」を見てきた。
子供向けかと思ったら、なかなか良くできてて、けっこう
引き込まれてみていた。

でも、何列か前に座っていた孫連れと思われる祖父と
別の場所にいた家族連れの父親が最初から最後まで
うるさかった。

映画に反応して笑ったりとかならもちろん構わないんだけど、
普通の会話の声で子供(孫)に話しかけたり、奥さんに何か
言ってたり。

家庭でDVD観てるのと同じような感覚なのかな。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 21:45:46 ID:Ihjlopar
>>125
メロディが綺麗とか歌うようだとか踊るようだとかモチーフが形を変えて出てくるところが面白いとか
急に曲調が変わってどうだとか
テンポがゆっくりで心地よいとか、逆にテンポが速くてノリノリだとか
楽しいとか、悲しいとか、ドラマチックだとか、ふざけてるとか、色々思うところを書けばよい
139おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 22:35:30 ID:cDFC7lm7
>>137
いるね そういう人達
てゆうか、それじゃ子供もポニョ観たいのに集中できないじゃんw
可哀相w
140おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 22:40:59 ID:0VE2iZHL
>>121
言いたいことを言ったとしてもスッキリする感覚よりは
寒々としたその状況を後まで引きずることになる。絶対におすすめしない。
141おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 00:44:39 ID:Doq1rGqI
多分、人生で2回目か3回目のUFOキャッチャーをやった。かなり久しぶり。
ぬいぐるみなんだけど・・全然引っ掛けるとこ無いし、あの掴む奴の力も弱いっぽいし、
てか、動く範囲狭くない?ファミコンのカービィのミニゲームのUFOキャッチャーだと、
端から端まで動いてたぞ??現実はそうでもないのか。機種によるのか。
どうやって取ればいいんだよ〜!!1000円突っ込んで、1cmも動かせませんでしたとさ。
今までも一回もうまくいった試し無し。なんかコツでもあるんだろか?
142おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 00:52:24 ID:ASHtw39H
>>136
うちも毎年盆踊りの騒音に悩まされていたよ
でもしつこく苦情が来るらしく段々と気を使ってくれるようになってきた
ひどい時は5時間ぐらいテレビの音が聞こえない状態だった、
しかし去年は『盆踊りやってないの?』と思うほどの音になった。
今年はもう間に合わないと思うけど匿名で苦情を伝えるのも効果があると思う
病人がいるとか子供が寝付けないとか弱者を引き合いにするのがコツ
143おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 01:23:04 ID:91AIfvn5
へそピアスを、三日前にあけ、すでに痛みも何もないのだが
海はあまりよくないでしょうか?
144おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 01:32:16 ID:8c9etWp6
夏にピアス穴を開けるのは推奨されてないような気が
耳だけの話かもしらんけど
145おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 01:42:59 ID:ASHtw39H
>>143
傷口だと言うことを忘れずに
146おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 01:59:11 ID:VCfrxtgt
>>143
ホットソーク又は抗生物質入りの軟膏とか
147おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 04:54:17 ID:hdC/Nih3
風俗上がヘソピアスしてるとチンコ萎える
148おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 05:24:51 ID:lNDqKB41
>>143
あなたが感染症を気にしないなら
149おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 07:02:45 ID:0k16VbMx
>>121です
レスありがとうございます。
やはり普通に言った方がいいですよね
それと話は変わるんですが、上司が他の独身の人(25歳)を名前だけで呼び、その上ちゃん付けする事にムカつきます
その人も親がグループ長やっています
私はたまに名字だけで呼ばれ、腹が立っています
負け犬の遠吠えという本に『独身女性は名前で呼ばれる様にする』というのもあったり、親と同じ会社というせいか気にしてしまします
上司に『名字だけて呼ばないで下さい』と言っても黙ってるし
席が通路を挟んですぐ横なので、『ちーちゃん』なんて呼ぶのがすぐ耳に入るし
この上司は人によって、態度をコロコロ変える人です
何か良い方法はありますか?
150おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 07:20:40 ID:0ag7T+eC
>>149
だから、早く転職先見つけて辞めれ。
人それぞれの印象や性格で、名前が呼びやすい人、
苗字が呼びやすい人、愛称で呼ばれる人など色々だ。
それは良い悪いじゃなくて、個性だよ。でも、それとは
別に貴方はデリケート過ぎてとっつきにくいと思う。
>上司に『名字だけて呼ばないで下さい』と言っても黙ってるし
はあ?なんでそんな指示されなきゃならないの?と
思われて益々距離を置かれるだけ。気にするな。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 07:45:32 ID:0k16VbMx
>>150さん ありがとうございます
上司は以前から名字だけで呼んで、私が母の事か分からない為無視していて
(本当は嫌ですが)フルネームで呼び直す事が何度もありました
辞めれるならとっくに辞めています
グループの人が5月に一人、先月一人辞めました
今月もう一人辞めそうな感じです
先日母には『みんなに先に退社を越されてるのは納得いかない』と言いましたが苦笑いするだけ
グループは年に一度更改がある為、その時には長を抜かし3人居なければいけないなど規定があるようです(今はちょうど3人です)
強行的に辞めたい気もしますが、親戚などに悪く言い触らされ一生ネチネチ嫌味が想像付きます
一応は11月に会社の制度が大幅に変わり、辞める人が多く出て来ると言われている様です
なのでその時に何とか辞めるしかないです
152おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 07:53:25 ID:5l3Dm/Fp
デモデモダッテ
153おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 08:09:05 ID:0ag7T+eC
>>151
貴方の人生はいつでもママの言う通りなのですか?
貴方は会社に就職ではなく、ママに就職しているのですか?
貴方には退職する意志を会社に示す権利がありますし、
会社は貴方が辞めることを認めなくては違法になります。
要するに貴方は、ママのお膝元でうじうじと愚痴って何でも
ママのせい、周囲のせいにして暮らすのが好きなのですね。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 08:15:33 ID:b9wArXL1
>>151
前回と全く状況も変わってないのにしつこく相談できるズ太い神経が
あるんだから、辞めるのぐらいワケないだろ。
結局は文句たらたら言いながらイヤイヤ仕事してるんです的オーラを
発してるのが一番気楽でいいんだろうとしか思えない。

本気で辞めたいと思ってるんなら
辞める前に次の職探したほうがいいよ。でもでもだってちゃんを
喜んで雇用してくれるところなんてそうそうないから。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 08:20:34 ID:hjijJmLg
>>151
そんな詳しい内容なんかどうでもいいような気が…。

先を越されるとか関係ないし、辞めたいならやめりゃいいんじゃね?
母親がいるから辞めづらいとか思ってるのかもしれんけどそれ承知で入社したんだからしょうがないよね。

皆が先に辞めるから私が辞めにくくなったとか(規定は会社の都合なので辞める側には関係ないし)
好きでもない仕事をイヤイヤしてるとか(じゃあそもそもなんで親がいる会社に入ったんだよという話)
仕事してても職探しくらいならできるし(今使用してるネットという便利なツールがある)

色んな事を他人のせいにしてるうちはいつでも不満のある人生を歩むことになるだろうね。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 08:52:46 ID:PAvVXMbj
>>151
再就職先をとっとと決めて他の何もかもを断ち切ればいいんじゃね?
新しい仕事先で落ち着いたら一人暮らしも初めて親も親類も切っちゃえば?
そしたらネチネチ嫌味を聞かされることもなくなるよ。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:01:15 ID:H7kC4KHa
前もデモデモダッテだったんだから放置しとけばいいのに。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:04:12 ID:PAvVXMbj
>>157
みんな暇なんだよ。人のこと言えんけどw
159おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:18:04 ID:p9PN6wIW
11月が鍵らしいから、10月の始めごろと11月の終わりにそれぞれもう一回ずつ来ると思うよ。
コピペしたほうが楽だろうってぐらい同じ内容でw


160おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:28:08 ID:0k16VbMx
みなさん色々な意見をありがとうございますm(_ _)m
家で親に口をきいてもらえない状況が、息が詰まるなど
それが嫌でなかなか退社に踏み切れないのは事実です
周りの母を知る人は『あの人じゃ色々好き勝手で、会社も辞められないだろうし〇〇さん(私)も大変だね』と言います
10月にこのスレに来るかは分かりません
161おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:36:10 ID:hjijJmLg
>>160
もう好きにしたらいいからさ。

「アタシは悪くないのよ!母親や親戚が煩くて大変なの!可哀想なの!辞めさせてくれないの!でも辞めたいの!」
という吐き出しはチラ裏へお願いします。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:50:34 ID:0NPes6tS
>>160
いいこと教えてあげよう。
君は周りがこうしてくれないああしてくれないばかり言ってるけど
人を変えるのはとても難しいことだし、他人にばかりそういうことを
求めるのはとても傲慢。

まずは自分が変わってみ?
具体的には、上司には明るくはきはきと返事して、そつなく仕事をこなし、
同僚とそれなりに仲良くしてみなよ。
そういう社会人として最低限のことをまずはやるようにする。
そこに親は関係ないのはわかるよな?
そしたら絶対周りは変わってくる。けっこう面白いように変わるよ。
自分が変われば他人も変わる、これ覚えとけ。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 10:10:30 ID:5Nc2mVo0
>>141
きちんと掴んで持ち上げられないタイプのクレーンゲームは、

/ \ ← クレーン
■   ← ブツ  →こっちに引っ張る

↑こういう感じで端っこに引っかけて引っ張ってくるとか、商品タグの
ところのループのわっかにクレーンの先を入れるとか、そういう小技で
ちょこちょこ移動して取る。

基本的にゲーセンのクレーンゲームは厳しいけど、デパートの屋上とかに
あるクレーンゲームは易しい。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 10:48:47 ID:/jNDKhZ/
>>160
どっかへ嫁にいけ。農家なら嫁不足だ。お前みたいな女でも大切にしてくれる。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 10:52:29 ID:uMO1goDP
大学の部活で、OB達が参加する大会があって、俺が電話でそのOB達の出欠確認をとる係の一人だったんだけど
昨日どこにかけてもほとんど留守で、仕方ないから今日また電話しようと思ってたのに、朝から部長から

「ちゃんと昨日電話したんですか?出席確認して私に教えてくださいって言いましたよね?いい加減な仕事しないでください」ってメールきた・・・

昨日までに連絡しろなんて指示受けてないし、それに何?「全員留守でした」とでも言えばよかったの?

あーすげー腹立つ、本当に死ねばいいのに
166おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 11:01:41 ID:/jNDKhZ/
>>165
社会人へ第一歩だな。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 11:02:13 ID:H7kC4KHa
>それに何?「全員留守でした」とでも言えばよかったの?


言えば良かったのに…
168おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 11:22:46 ID:2ZNi0O5K
>>165
ひとつ結果が出るたびに伝達するくせをつけておくと
あとからとやかく言われない立場になれるので
これはいい経験だったとおもって気をとりなおそう!
169おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 11:36:56 ID:nkbE6Rza
いちいち物事を深刻にとらえる人がいる。
冗談を冗談として受け取らないというか。
冗談だとまったく理解できないということはないみたいなので障害とかではないようなんだけど。
その人といると気楽に発言できなくて疲れる。
でも仕事上での関係だし、共通の友人も多いから切るに切れないんだ…。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 13:33:22 ID:k0CEmEYT
>>165
昨日の夜の段階で「本日OB達に電話しましたが、ほとんどが
留守でした。現時点で連絡が取れたのは下記の方々のみです」って
メールを入れておくべきだったと思う。

今朝のメールへの返信としては、上の文面に「昨日までに連絡せよと
いう指示は聞いておらず、本日留守のOBに再び連絡を取ってから
連絡をしようと思っていました」と書けばいい。

もしそれに対して「言い訳しないでください」とか返信が来たら、もうね、
遠慮なくどうぞ。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:03:23 ID:OzXa64bl
>>170
そんなこと書かなくていいよ。
すみません、これからまた連絡してみますでいい。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:19:30 ID:k0CEmEYT
>>171
>>165を100回読め
173おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:20:06 ID:/jNDKhZ/
いっそのこと、どんなにいやな思いをしたか、暇があれば攻撃メールを送って
懲らしめてやるといい。いい気晴らしにもなってスカッとする。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 14:35:03 ID:OzXa64bl
>>172
読んだけど何?
いつまでに連絡すればいいか聞かないのも悪いと思わん?
大学生にもなってこんなことで切れてて、これからどうすんの。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 15:04:07 ID:0cOBRR2i
>>174
聞いたら聞いたで「いちいち聞くな、自分で考えろ」って意見も出てくるだろうよ
それに、どちらが悪いにせよいちいちこういうスパルタな指導するのは無能を表してる
キレる(?)のは違う理由かもね
176おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 15:36:48 ID:k0CEmEYT
>>174
基本的には前日に連絡すべきだったんだろうけど、
>>165のケースでは「昨日までに連絡しろ」という指示を
部長は言ったつもりになっていて、実際に>>165は聞いて
いないから文句を言ってるんでしょ。

ちゃんと指示があったのに連絡してなかったのなら、>>171
言う通りだけどさ。つまり、質問者が何を怒ってるのかちゃんと
理解してちょーだいということ。

社会に出てもこういうことはあるけど、「言うべきことを言う」という
スキルも必要。「ここは言わないでおくべき」というケースなんかも
経験から学習するだろうけど。



177おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 16:41:32 ID:oieelG14
飲み会で仲良くなった会社の異性から、当日や数時間後に会おうなどの急な誘いを受けるのは
どう思いますか?
これが本当に好きな人からの誘いだったら急だとしても嬉しくて行きますか?
付き合い始めて気心知れた仲なら急な誘いでもまだいいけど、
まだそれほど仲良くない人からの急な誘いは相手のことを考えてないと思って
しまうのですが。。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 16:49:56 ID:CIep4j+Z
>>177
飲み会の当日or数時間後に会おう=泊まる場所ないから泊めて。ついでに無料風俗になって。
と解釈するな。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 17:36:12 ID:k0CEmEYT
>>177
呑み会までは特に親しくなかったのなら、都合のいい女と
解釈しているように思える。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 17:37:19 ID:tUzxLqd1
単により親睦を深めたい時は二人でプチ二次会とかやるけどなぁ。
警戒しすぎじゃないの。
181177:2008/08/03(日) 17:51:22 ID:oieelG14
その人は同じ会社の人で、半分紹介という形で飲み会をしました。
体目的のようなさそいではありません。ただ仕事帰りに一杯という感じです。
だけど、いつも誘いが当日の急な時間で、アウトドア派ではないので
どうしてもこういう急な誘いが苦手です。
もしかしたら、本当に好きだと思っていないから会いに行かないのかもしれないけど、
もうちょっと前もって連絡くれたら行くのにとも思ってしまいます。
一度しか飲んでいないのにペースが早過ぎると思ってしまったので質問しました。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 17:52:32 ID:kXup3W8q
>180
>単により親睦を深めたい時
下半身のですね、わかります。
183177:2008/08/03(日) 17:55:57 ID:oieelG14
同じ会社といっても全く離れています
184おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:09:49 ID:b9wArXL1
アウトドア派の意味が分かってるのかなとふと心配になる
181の文章。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:16:52 ID:k0CEmEYT
>>184
午後10時頃に「これから海辺でバーベキューしない?」って
誘われたのかも知れないよ。
186181:2008/08/03(日) 18:31:06 ID:oieelG14
平日は飲みだけど土日はドライブや俺の友達の家に行こうという誘いもあります
187おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:41:51 ID:k0CEmEYT
>>186
>ドライブや俺の友達の家に行こうという誘いもあります

それって完全にフラグですから
188おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:43:03 ID:/jNDKhZ/
>>187
うんこニート哀れ
189おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:52:36 ID:kXup3W8q
>186
共通の友人じゃなくて、相手の友人?
誘い方といい、無神経な距離梨だね。
親しくなる気がないなら、社交辞令でも機会があれば、とか言わない方が良いよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:55:18 ID:UAZI7uRP
基本的に優しい
人の悪口は絶対言わない
本人の前でも、陰でも人をほめたり同調したりする


極端に無口でつまらない
ネタフリなどに全く答えられない
恋愛経験が全く無い・22歳童貞
同調しながらくっついてくるだけ。信用できない
滑舌が悪くて聞き取れないことが多い
自己主張がない



こんな人が周りにいて、皆めんどくさいと言っています
最初は優しいくて和やかな人だと思ったんですが、
長く一緒にいるうちに、この人がいることが苦痛でしかなくなってきていしまいました

皆さんだったら、こういう人と関係切ろうとおもいますか? 
191おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 18:57:14 ID:k0CEmEYT
>>188
彼女いない歴=年齢君乙
192おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:00:13 ID:UAZI7uRP
極端に悪いことされたとかじゃないのに
一緒にいてイライラしか感じない
俺が心の狭い奴なんだと反省したけど、
周りの友達も同じことを思ってた

でも、特に悪いことされてないし、切るに切れない
一緒にいるのも苦痛・・
どうしましょう・・
193おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:01:48 ID:/jNDKhZ/
>>191
日曜日くらい何処かへ楽しくでかけろよ。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:10:00 ID:CDL92sJg
ちょっと困ってる助けてくれ
幼馴染の友達がいつのまにか完全にDQNになっていた
親友なんで悪口言いたいわけじゃないんだが
老人ホームでも手に負えないレベルかもしれん(客観的に見て
悪いやつじゃないんだが痛すぎる日記を嬉々として毎日更新してる・・・

何年かぶりに手紙のやりとりして、付随してあったケータイのサイト名に
とんでみたら・・・見事な・・・そのなんていうか・・・ああああ
んでBBSにかきこんでくれって手紙では言われてる

なんて声かけていいかちょっと教えてくれ

関係は壊したくないが、友としてちょっと苦言したい
こっちが引っ越ししてから長い間会ってないので恥ずかしさもあるが
それ以上になんか混乱して頭わたわた ああああああ友よ・・・
195おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:10:33 ID:k0CEmEYT
>>193
家で仕事中だよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:11:32 ID:k0CEmEYT
>>194
老人ホームって、そいついくつよ?w

とりあえずそのサイトのURLを書いてくれ。みてみないと
何とも言えん。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:14:30 ID:UAZI7uRP
>>194
「DQNになってた」だけじゃ抽象的すぎて何も分かりません
もう少し具体的にお願いします
198194:2008/08/03(日) 19:27:08 ID:CDL92sJg
>>196
お互い20代前半 老人ホームは比喩的な意味合いで
2chでURLはさすがにさらせん
相談しといてすまんな
内容は砂は吐けるほどのノロケ話と自分の恋愛観について

>>197
いわゆるヤンキーとはちょっと違うんだけど
金髪に近い茶髪でエクステで髪くるくるにしてメイクお水系
でも仕事はちゃんとしてる
199おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:30:25 ID:UAZI7uRP
>>198
外見ってか、趣味の違いが受け入れられないだけじゃん
好きな髪型なんて人それぞれだし、
上から目線で「苦言を呈する」とかいえる話じゃないよ
200おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:33:39 ID:CDL92sJg
>>199
だんだん冷静になってきたわ
そうかも なんかあまりにも昔の印象と違ってたからとまどったのかもしれん
そうだよな何様のつもりなんだって気もする

しかし依然として声のかけかたがわからん
普通にひさしぶりーでいいのか?
201おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:37:18 ID:UAZI7uRP
今までどおりでいいんじゃないかな
あとは、ほめる感じで「雰囲気変わったね〜」って
言ったりとか
202おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:38:41 ID:Ke2HcMq7
ビールを扱ってる会社に勤めてる既婚27歳です

最近どこのビアガーデンも忙しくて、いつも帰りが遅くなる
そのせいでこの前、嫁と花火に行くっていう約束を破ってしまった
嫁は1週間前から楽しみにしてて、子供も知り合いに預けて、浴衣も用意してた
自分も当然行きたかったし、花火も見たかったし、嫁の浴衣も見たかった
けど新人がミスして、どうしても別のビアホールの面倒を見ないといけなくなって
泣く泣く約束を破ってしまいました。嫁は泣いて怒って、今でも口をきいてくれません
情けなさと自己嫌悪で鬱死しそうです。男としてどうしたらいいでしょうか?
203おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:42:03 ID:UAZI7uRP
>>190>>192をお願いしますm( )m
204おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:43:09 ID:p9PN6wIW
>>202
帰れないとわかったその時に電話したんだろ?お前に何の落ち度もあるものか。堂々としてろ。
でも女は馬鹿なのだ。機嫌はとれw。

内も外も堂々としているお前と、家庭内の機嫌を取るお前は矛盾しない。良い二面性を持て。
約束はしていい。でも前向きに仕事をした結果なら何度でも破れ。そして何度でも機嫌をとれ。それしかないじゃん?


205おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:43:41 ID:CDL92sJg
>>201
わかったやってみる dクス
206おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:46:17 ID:CDL92sJg
>>204
関係ないけど言わせてくれ

かっけーーー!!!
207おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:46:33 ID:k0CEmEYT
>>202
新人を家に連れてって「僕のせいでせっかくの花火大会が
台無しになってしまいました」と土下座させる。

もっと建設的な方法としては、これから開かれる花火大会の
スケジュールを調べて、ワンランク上の楽しみ方で埋め合わせする。

208おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:49:19 ID:0ag7T+eC
>>202
心から「ごめん」と言って花と好物でも買ってけば桶。
怒りの大波が収まれば大丈夫だと思うよ。仕事を放り出して帰るのは
無理だったことは、奥さんだってわかってるはずだから変に刺激せず
反省の態度でおとなしくしてなよ。でも、奥さんにそこまで一緒に出か
けたいと思われてるなんて、愛されてる証拠じゃないか。
次は一緒に花火行けるといいね。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:49:44 ID:SZZcAq9J
>>203
友人関係での愚痴・悩み・part39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214183568/
210おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:50:09 ID:YLStWKLR
>>190
イライラしてまで付き合うことないんじゃない?

…っていってほしいんだろw
答えは出てるから回答がないんだろ
211おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:51:08 ID:UAZI7uRP
>>209
すみません、そっちに移動します
212おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:54:40 ID:Ke2HcMq7
>>204
ゴメン、その意見は賛成できない
タイムスケジュールの組みの甘さと、運の無さ、自分にも十分落ち度がある
新人のミスは予想できてたことだし、そんなイレギュラーで崩れてしまう自分の管理能力の無さが原因だと思ってる
すぐに電話すればいいのに、忙しくて1時間弱くらい嫁を外で待たせたし、そのせいで変な男にからまれたらしい
自分の落ち度は大きいと思う。機嫌を取るのは大事かもしれないけど、「管理」するみたいな扱い方はしたくない

あと、嫁はばかじゃないです
213おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:59:45 ID:qVp/QN/c
SMのお姉さんが着てる、にしおかすみこのショートパンツのよりもっとエロい
あの水着っぽくて胸の谷間からずっと開いてる服なんて言う名称なの?
214おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:00:13 ID:qVp/QN/c
誤爆した…
215おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:02:08 ID:Ke2HcMq7
>>207
それが女の子なんだよね・・・
その子も泣くほど反省してたし。
頭はいい子だからミスは無いと思ってたんだけど

来週も花火大会があるらしいからいろいろ話を持ちかけてみるんだけど、拗ねて聞いてくれない

>>208
のろけみたいに見えましたか?でも本心です。嫁は可愛いです。
嫁の好きな店に誘ってみたりしたんですけど、反応なし
逆に余計怒ったり不機嫌になったりします
プレゼントとか花、っていうのも考えたけど、そういうキャラじゃないんです・・・
あんまりそういうクサい演出は自分には似合わない&恥ずかしいから、できそうにないです
もう八方塞がりです・・・いっそ殺して・・・
216おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:08:08 ID:qVp/QN/c
あっちが何か話しかけてくるまで黙っとけばいい
話しかけてきたら普通に接する事、これだけでいい
これ以上謝らない、花火についても行きたくても触れない
そのうち奥さんも
「こんなに私だけ根に持って…ばかみたい」
って思うようになるはず
217おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:09:14 ID:Ke2HcMq7
>>216
それを待ってたら夏が終わるような気がする・・・
手っ取り早く機嫌を直せないか?
218おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:10:24 ID:qVp/QN/c
そんなに花火行きたいかよw
219おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:19:00 ID:Ke2HcMq7
行きたい
ちゃんと予定も立ててる
せっかくの夏に思い出無しなんて辛すぎるでしょうに
秋から仕事頑張れない
220おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:21:49 ID:sI4dLGlb
こういうシチュの時女の頭の中ってどうなっているんだろ

・仕事のトラブルなんてしょうがない
・結果として約束を破り、花火に行けなくて頭くる

男なら大体半々くらいでしばらくしたら(5分〜1時間くらい)前者が後者をじわじわと侵食していく感じだと思うけど
女はいきなり後者100%で大爆発って感じなのかね。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:26:48 ID:uwRZdDRa
>>218
ポイントはそこじゃないと思うよ。ちゃんと事前に準備してたのに
ギリギリでドタキャンしたのが許せないだけだよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:26:58 ID:Ke2HcMq7
>>220
うちのは普通の人よりちょっとワガママ&プライド高いから、後者の方が先行すると思う
けど一応嫁も仕事してるから理解(前者)はあると思うけど、だからこそ許せないのかも
俺に対する「仕事とプライベートの区別もできないのか!」っていう怒りと失望、みたいな

ていうか泣かれるのが一番精神的につらい・・・
223おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:36:09 ID:s9O8P1TM
別に理由はどうでもいいんだと思うけどな
手間をかけて準備して気持ちも盛り上がってたのにドタキャンされたのが悔しいし悲しいんじゃない?
ここに書いてるみたいに素直に、行けなくて本当に残念、泣かれるとつらい、
今年の夏に嫁と良い思い出の一つもなきゃ秋からやっていけない、って
膝つきあわせて切々と訴えてみたら?
224おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:57:22 ID:RPMdtKFx
いつもの釣りおつかれさまです
225おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:59:27 ID:BCS2ybPO
>>222
あなたの奥様は会社勤め経験はあるのでしょうか?
失礼な言い方で申し訳ないですが、社会人経験アリなら随分と大人気ない
仕事に対する責任感を微塵もお持ちでない方のように見受けられます

恋人同士でなら「仕事と私とどっちが大切なの?!」とむくれるのは
可愛い女(笑)かも知れないけど、結婚相手が夫の仕事に理解が無いのは
かなりの致命傷だと思うな
当方女ですが、自分が貴方の立場なら彼女とは長続きしないと思う
全く以って余計なお世話だけど、結婚なんてありえないわ
226おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:00:45 ID:6A1SQhVe
本日新聞配達のバイト二日目になります。
面接官の方に仕事を教えてもらっています。
面接時に、面接官の名前を聞き忘れ、名前がわからない状態です。その後も聞くタイミングを逃し聞きにくくなってしまいました。

相手に失礼が無いように名前を聞くにはなんとお聞きすれば良いでしょうか?
227おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:01:41 ID:/jNDKhZ/
>>225
ネチネチだな。ろくな死に方はできないな。
228モメン:2008/08/03(日) 21:03:50 ID:ZDJU2FoC
>>202
スイーツ臭がする

あほくせー質問。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:04:27 ID:xF1TOh1K
>>226
他の人は何て呼んでるの。名簿とかないの。

>>227
こういうレス付けさせるのが目的でしょ。
それまでグダグダ続ける。いつものパターン。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:09:41 ID:SZZcAq9J
>>226
「すみません、お名前なんでしたっけ?」
「名前?前に言ったろ?○○だよ」
「いえ、下のほうです」
231226:2008/08/03(日) 21:11:27 ID:6A1SQhVe
>>229
配送のみのバイトなので、仕事の殆どがバイクに乗っており会話する暇があまり無いので、名簿や他の人が呼んでるのは聞けません。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:13:02 ID:tvxfH6IV
明日朝の挨拶したらさっさと聞け。
一週間たってこそこそ自分の名前調べてるようならそっちのが気分悪いわ。
233226:2008/08/03(日) 21:18:17 ID:6A1SQhVe
相手に失礼が無いように名前を聞くにはなんとお聞きすれば良いでしょうか?
234おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:20:10 ID:xF1TOh1K
>>233
>>230

もう十分失礼なんだから、「実はお名前忘れてしまって、すみません!」と言えばいい。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:21:18 ID:pRDynYNM
仕事のパートナーの態度にむかついて、先週一週間仕事以外で
口きいてません…。

あまりにもむかついてたから、最初は溜飲下がったって言うか
気分がよかったんだけど、子どもっぽい気がしてきた…。
嫌いな相手と笑顔でやっていくコツってなんでしょうか。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:21:26 ID:/jNDKhZ/
>>233
僕は覚えの悪い、へたれなんですが、とへりくだってみる。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:22:53 ID:/jNDKhZ/
>>235
わたしは性格の悪い、へたれなんですが、とへりくだってみる。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:23:49 ID:BCS2ybPO
>>227
日本語は正しく使いましょうね、ゆとり馬鹿の喪乙
239おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:29:34 ID:/jNDKhZ/
>>238
おまえは、慢心の塊です。小さなじぶんがもっとつまらなく思えますよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:31:49 ID:BCS2ybPO
ID:/jNDKhZ/ 粘着基地害晒しage
241おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:34:23 ID:Ke2HcMq7
>>225
妻は自分よりもはるかに仕事熱心で責任感も強い女です
会社では広報の仕事をしていて、重い責任と葛藤の中で働いているようです
ですから>>225さんが言ってるようなことは考えられませんし、
そういう女だったら自分も結婚どころか付き合う事もしてなかったと思います

ただちょっと子供っぽいところがあるので、それには困ってます
今回もその延長だと思うんですが、あまり長引くと嫌なのでここで相談させてもらいました
妻に対して嫌な印象を持たれたんでしたら、自分の文章力が無かったせいでしょう
242おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:34:48 ID:xF1TOh1K
>>235
仕事と割り切るしかない。プライベートなことは立ち入らない。
どうしてもだめなら上司に言って変えてもらえば?
効率下がるほうがよくないし。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:39:03 ID:A1z8DMw/
>>241
泣いて怒って口利かないことだな。
男なら当たり前
244おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:46:48 ID:qVp/QN/c
>>241
もうさ、ある程度提案が出た上で「妻は悪くない自分が悪い」ってやってると
だんだん「奥さんが悪いお前も悪い」ってレスばっかりになるよ
ここまでくると奥さんの事罵られたいがために書き続けてるとしか思えない
奥さんの事これ以上他人に推測で悪く言われたくなかったら黙って去るべき
245おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:52:37 ID:8L405UQJ
私にもいるよ、職場にいや〜な人。
何度ブチ切れようかと思ったか。
とりあえず、おさえて何も無いような顔してるけど、
かなり疲れる。

今日、自分の番の時に「〜してくれていない」「〜やってくれていない」
と文句を言っていたが、それが普通です。
他の人の番の時はそこまでしていません。しても好意でやっているだけです。
本当は他の人がしなくていいことを、あんたがしなきゃいけないことを、
あんたが癇癪起こすから怖いから仕方なくしていただけで・・・。
たまたま、していなかったというだけで、

「そんな初心者みたいなわかっていないことしないでよ。」
と言われたが、わかってないのは、あなただって言うの。

人にわけわからん因縁つけるわ、思い込みで悪者にするわ、
何かいつも人の批判しているけど、自分が一番キツイというのに気付けよ。

ああ、でも偉いさんの親戚だから、誰も文句言えないか。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:53:54 ID:tvxfH6IV
ジュラシックパークで
女=ヒステリックな馬鹿
という扱いになっているのが許せないんですが
どこに抗議すればいいんでしょうか。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:55:53 ID:uwRZdDRa
>>246
とりあえず放映中の局にでも。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 22:10:25 ID:/jNDKhZ/
>>240
粘着基地害晒し 
お世話さま。
あしたから会社の海外出張だ。
レベルの低い外人相手の手鳴らし
させてもらいました。
おまえはくずだな。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 22:18:09 ID:sefqFWNJ
海外出張ww
250おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 22:19:32 ID:qVp/QN/c
>>245
面倒だろうけど相手がわかっているだろう事をわざとしつこく教えてあげて
「教えてもらわなくてもわかります!」
と不満を口にしたら
「あなたこんな事もわからないかと思ったから〜w」
と返してやればいい
相手は馬鹿にされた、しかし相手は親切でやってるから…と思うはず
251おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 22:27:54 ID:bpSnDurK
図書館の本に落書きすんな!
気が散って勉強が捗らない!
252おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 22:46:56 ID:3PE/uInO
今バイト帰りだったんですが、怪しい車につけられたかもしれません。
少し広い道をやけにのろのろ走ってる大きい車とすれ違ったんですが、
私と逆の方向にいったはずの車がその後、
私が数十m行って狭い道(住宅しかない場所)に入ったら私の真後ろにきました。
エンジン音でわかったので後ろを振り向いたら、その車はハザードを出していて、
怖かったので走り始めたらその車はUターンして戻って行きました。
説明し難いんですが、怪しいですよね?
交番に行って一応話したほうが良いでしょうか。いつも通る道なので心配です。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:19:48 ID:p9PN6wIW
夜中に道に迷ったらそうなるんじゃね?

自意識過剰もいい加減にしとけって感じです。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:02:06 ID:BCS2ybPO
>>248
>手鳴らし
wwwww
かなり日本語が不自由なようですね^^

おまいさんの言う「海外出張」は国外逃亡のことだろw
255おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 06:42:40 ID:H/JqxI0W
>>252>>253
いや、実際ナンパ目的とか露出目的の不審者っているよ(経験談)
引ったくりもいるしね
さすがに今回のことだけで警察にっていうのは大げさかな?と
思わなくもない、けど…
怪しいと思ったらまず携帯のカメラを起動させることと
車相手だったらナンバーや色や車種や形、特徴(わかる範囲でいいからできるだけ細かく)、
人間相手なら背格好と服装とできれば人相を覚えることに集中せよ
自分はそうしてる
256おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 09:31:35 ID:3FEQ0zr/
普段あまり酒を飲まない者です。
先日、ふと「のどごし生」なる、安いビールっぽい飲み物を発見したので、
買って飲んでみました。
しかし、ただの炭酸水としか思えない程味がしませんでした。
私が味覚障害を起しているのでしょうか?
それとも、第三のビールの不味さってこの事ですか?
257おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 09:37:58 ID:JRBHHk5p
そもそも日本のビールはそれ単体をじっくり味わって飲むものじゃない。
似非ビールならなおさら。
どうしてもおいしく飲みたいなら
そこいらをジョギングして汗かきまくって
脂っこい料理を流し込むようにして飲め。
世のおっさんはそうやってビールを楽しんでいるのだ。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 09:48:57 ID:h+vU0oQD
東海林さだおさんが
ビールなんていうのはシュパッとしてングングして
飲んだ後酔っ払えばそれでいいんだといっていた
259おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 10:35:15 ID:Q5dMGkHh
>256
それは飲んだ事ないが「のどごし生」というネーミングだったら
のどごし重視で強炭酸苦みやコクは少なめっていうのは正しいんじゃねーの?
260おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 11:02:36 ID:16oQasn/
>>258
まるかじりシリーズ読みたくなったw
261おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 12:34:03 ID:n72kbz4v
相談させてください。
都内のお料理教室に通っています。
4人のグループなのですが、1つ年上の班長さん(20代女性)が
出来上がった物のほとんどを毎回外で待ってるお友達へ持っていってしまいます。

教室が始まって3回目ぐらいから出来上がった料理を味見分ぐらい持って行って
いたのですが、最近は半分ぐらい取っていきます。
授業料も材料費も高い教室なので困ります。
前回は直径9センチのケーキを半分ぐらい持って行ってしまいました。
「もっと食べたいです。」と他の人が怒って言うと
渋々という感じでアルミホイルから少し出してました。
友達は女性二人で、私達が一緒に出て行っても挨拶もしません
(仏頂面してるわけではないですけど、「何この人達?」みたいな顔をして黙ってます)

前回はグループのほかの人が班長さんに「材料費貰ったら?」と皮肉ってましたが
班長さんがすっごく腹を立てていました。

教室はあと10回以上あり、もう会費も払ってるので
荒波を立てたくありません。教室の先生に相談しても
「持って行って悪いと言う事はない。自分達で解決して。」と言われました…。

班長さん、もしくはそのお友達が怒らないような注意の仕方はありますでしょうか。
口喧嘩や議論が苦手なので、皮肉とかは言いたくありません
(班長さんは親切ですが気の強い人なので)…
262おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 12:40:45 ID:h+vU0oQD
4人のグループなんですし
4等分することにしませんか?
自分の分は好きにしていいということで、と言って
あとの2人から激しくドウイしてもらう
もちろん、この2人には事前に根回ししておく
263おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 12:47:56 ID:RAXgvoDQ
>>261
班長が切り分ける前に他の3人で4等分に切り分けて、
「はいこれ班長さんのぶん」って残ったのを渡したらどうだろう。

班長は自分の方が身勝手な事をしていると自覚しているからこそ、
皮肉られた時に怒る(逆ギレする)んだと思うよ。
だから波風を立てず、怒らせもしないような解決方法は
>>261や他の二人が黙って我慢するか、班を変えてもらうくらいしかないと思う。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 12:54:11 ID:Zk19MLw2
悩みていうか、現在の状況には満足しているんだけど
近い将来のことを考えると不安になる。

三十代女ずーっと実家暮らし。
自分は親が一番大事。
というより、親より大事な人がいない。

遊びに行ったり悩みを相談し合ったりする友人はいるけれど
苦しい自営業で、会社勤めの自分が家計の大半を
担っていることもあって、誘われても
「お金や時間がもったいないなあ」と思ってしまう。
もし友人たちがいなくなっても
一時期寂しいと感じるだけだと思う。
今から孤独死ケテーイとか思うとウツだ。
265261:2008/08/04(月) 13:06:04 ID:n72kbz4v
>>262
ありがとうございます。
その点を他の1人と打ち合わせwしておこうと思います。
他の2人のうち、1人は「いいよいいよ、持って行ってあげなよ。」という感じの人なので
私ともう1人でこの点を主張しようと思います。

>>263
今はすごく身勝手と思うようになったのですが
以前は2口〜3口分を持っていくという感じで、
班長さんが「友達が待ってるから持って行ってもいい?」と聞くと
全員で「いいですよ!」と答えてました。
これが悪かったんですが…自業自得というか。

今までは作った物の扱いを班長さんに任せていたのですが、
次からは(というか今日の夜にあります)出来上がったら早速
4等分しようと思います。どうもありがとうございました。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 13:09:26 ID:H/JqxI0W
極度の優柔不断?な友人との接し方のアドバイスお願いします
私(女・20代後半) 友人(男・30代前半)
たまに誘われて一緒に食事に行くのですが
彼が自分から何も提案できない&決められない人で少し疲れます
かといって「わからないから〜」と私にまかせてくれるでもなく、
ひたすら考えてるフリ?をして私から○○にしない?と言われるとそれに同意する、と言う感じです

私「どこに行こう?」→彼「どこにしようか」→私「和洋中どれが食べたい?」→彼「そうだなぁ…」
→私「あの辺りなら居酒屋かダイニングバーもあるね」→彼「んー」→私「○○ってお店が美味しそうだから行かない?」→彼「うん、そこにしよう」

私「(メニュー見て)どれにしようか?」→彼「どれにする?」→私「コレ美味しそうだね」→彼「そうだね」
→私「これでいい?あと○○も頼もうか?」→彼「うん、それも美味しそうだね」→私「飲み物どうする?」
→彼「んー(メニュー見て固まる)」→私「酎ハイ美味しそうだよ?」→彼「りんごサワー」

こちらから答えをせかして畳み掛けているわけではなく、彼の返答をかなり待っていてもこうです
自分で決められない(場所を知らない)のにお店を探すとき私より前をテクテク歩いています(どこへ行くの…)
友人は20代の頃結構深刻な引きこもりだったらしく(本人談)
友人は多くないと思われます、女性の友人はもしかすると私だけかもしれません
性格は良くて、DQNと正反対タイプの素朴な感じで、ちょっと秋葉原が似合う感じです
年上だし、たぶん彼なりにプライドもあると思います
「自分で決めてよー」などあまりハッキリいうと傷つけてしまったり
変なトラウマにつながってしまわないか不安でつい気を回して
さりげなく誘導するようにしているのですが、正直少し疲れます

デートのエスコート、とまでは言いませんが普通の友人同士程度に
意見を提案したり、わからないなら最初から「わからないから決めてほしい」と
言ってもらうにはどう接したら良いでしょう?
267おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 15:14:35 ID:lNmIl31c
>>266
その人が変わることは先ずないと思う。
うちの旦那がそういうタイプで私が自然に仕切るようになってしまった。
男がリードするべきなんてプライドは元々持っていないんだと思う。
女としては物足りないけど、思い通りにできるので日々の生活は
ものすごく楽です
一度あなたがさっさとリードして反応を見てみたら?
268おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 16:16:46 ID:WU83KLgM
>>266
「いつも私の行きたいお店ばかりだから、次はあなたの行きたい所にしよう」
と前もって言っておくとか
269おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 17:12:30 ID:sJrUUgaX
愚痴すみません。

大学に入って友達に縁切られた(というか切ったというか)
昔はバイト代で毎週カラオケ行ったり遊んだりしていたけど、大学に入って週末&夜は
学費のためにバイトバイト。
たまの休みでも勉強している(奨学生だから単位落とせない)。遊ぶ暇がなくなったら、友達から
「お前つまらないやつになったねー。貧乏人が大学なんか行くなよ!」と言われた。
貧乏人が大学行って何が悪いんだよ!
私も本当はバイトなんかやめて遊んだりしたい! でも両親がちょっとでも喜んでくれるならと思って
がんばってるのに!
もともと親しい友達があんまりいなかったから、そいつと切れたら親しい友達がいなくなった……。
なんか今こうして書いてるときにも涙出てきた。
バイトと勉強だけして学生生活終わると思うと辛いよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 17:23:25 ID:a/i2onSz
>>269
安心しれ。
そいつは元々親しくもないし友達でもない。
しょっちゅう一緒に遊びに行かないと縁が切れるような関係も
相手を思いやれない関係も、友達とは言わないよ。
単に同じ学校or同じ職場にいるから繋がってるだけの親しい知人だよ。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 18:06:10 ID:gQiGAGBV
愚痴聞いてください…
大人しい微メンヘラなんですが、

都会ではバイトでもしっかり自己主張してかないと、言いようにこき使われて終わりなんですね…
みんなだいたい4時間なのに私は6時間休憩なし…動きっぱなしで貧血で倒れそう
もう嫌…
逃げるためにいっそ消えてなくなりたいです
272おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 18:06:53 ID:ztMZOIIw
>>269
>>270の言う通りだよ
いまは悔しくてつらいけど
負のしがらみがなくなって新たな出会いに近づいたと思う
273おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 18:30:52 ID:Eoqx6zxn
>>269
今時望んでも、「苦学生」なんてなかなか経験できないもの。
素晴らしい体験ができる、と考えて喜ぼう。

今のあなた達には理解できないかもしれないが、
若い頃から遊んでばかりの人間というのは人間としてとても薄っぺらい。
薄くのばしたガラス細工のようなもので、ちょっとした衝撃で簡単に壊れてしまう。
本人たちは何とも思っていないでしょうが、中身の薄さは隠せるものではなく、
だらしなく露呈し続けているものです。

苦しんで、辛い思いをし、その上で努力を重ねていけば、
あなたはたちまち分厚い重厚な人間になることでしょう。
頑張れ!
274おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 18:44:23 ID:nRiuzDuI
>>266
自分の考えに自信がないのかも。
それか美味しいお店とか楽しいスポットを知らないんだよ。
以前引きこもりだったのなら、人づきあいも苦手だろうし何か主張することができないんじゃない。
きっと彼はあなたが決めたもので納得してると思うよ。

今度「何食べたい?」「どこ行きたい?」って聞いて彼に答えさせる。どうしようかなぁって言っても「今日はあなたが決めていいよ」と優しく言ってみる。
275おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 19:28:49 ID:+aClPPbW
面倒くさがりなんだと思う。
あれこれ決めてくれる人がいるから、楽チンだと思って甘えているんじゃないのかな。
仕切りやタイプの人なら相性いいんじゃないか?
276おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 19:35:43 ID:P0RDNxpg
>>267>>268>>274
ありがとうございます
おっしゃるように、たぶん彼はお店や料理などあまり知らず
自分の意見に自信がないのだと思います
あと、人と遊び慣れていないぽい…食事代も5円単位できっちり割り勘ですw
↑奢られたいのではなくて友人同士だと500円未満くらいの細かい額は
その場の流れでどちらかが「いいよいいよ〜」ってなりそうなものだと思うので。
恋人じゃないし自分が年下なので変にリードもできず困惑すること多々です
次回はなんとか小さなことでも彼に決めてもらえるよう
うまく頼んでみたいと思います
少しずつでも自信とか経験が身についてくれるといいのですが。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 19:38:50 ID:P0RDNxpg
>>275
確かに…私はわりとてきぱき仕切れるほうかもしれません
最初から素直に「君が決めていいよ」と言ってくれたら楽なのにな
278おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 20:07:39 ID:sJrUUgaX
>>270>>272>>273

感情的な文章だったのに読んでくれてありがとう。
とてもうれしいです。
大人しくて無口な自分には友達が少ないので、ショックを受けてしまったんですが、ちょっと落ち着きました。
たしかに辛いけれど、遊んでいる子にはないいい体験ができると思ってがんばります。
新しい友達ができるようにがんばりたいです。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:03:03 ID:FTVNaiUQ
兄がキチガイで困る。統合失調症ではないのだが、行動がキチガイとしか
言えない。暴力は振るわない。何がキチガイかと言えばイタズラというか、
悪のりが過ぎること。本人は冗談のつもりでやっている。

たとえば、両親の銀婚式に子供たち(兄、私、妹、弟)でバリ島旅行を
プレゼントしたときの話。兄は前日、父のパスポートを本物そっくりの偽物
(中身は手帳)にすり替えていた。本物は自分の机の中。父はとうぜん
出国審査で引っかかり、旅行はパー。40万円近く出したお金もパー。

兄はその様子を見て「ひゃっひゃっひゃっ」と笑っている。全部ジョークの
つもり。「40万円なんて些細なことだ。こういうことのほうが後々思い出に
なる」という。テメーは3万しか出してねーよな?

料理をしているときも絶対に誰かが付いていないと、必ず兄が何かをする。
カレーに塩を一袋(1kg)入れたり。そしていつも「ひゃっひゃっひゃっ」と笑って
いる。自分だけ外食に出掛ける。本人は楽しくて仕方がない様子。家族も
喜んでいると思っている。何度も真剣に家族会議でたしなめたが、「めんご
めんご」で済ます。そして繰り返す。死ねよ。

こいつが死なない限り私たちも家を出ることはできない。親を連れて独立
することも考えたが、親がうんと言わなかった。親は私たちの前で泣いて
謝っている。小さい頃はシャレにならないイタズラばかりしていて、一家心中も
考えたそうだ。精神科にも連れて行ったらしい。

この前3人で、真剣に殺す相談をした。兄が「何話してんの?」というから
「おまえを殺す相談だよ」と弟が言った。翌日、弟のノートパソコンが湯船に
沈んでいた。弟が殴りかかったが全員で止めた(弟は空手の有段者)。

長文スマン。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:07:19 ID:J0MYIzTG
相談と言えるのかどうかわからないけれどここで。

ここ数年、「何も欲しくない病」のようなもんに
かかってるような気がする。例えば
あの服or靴欲しいなー→どうせ似合わないしなー。止めとこ。
あの本欲しいなー→どうせ飽きたら捨てるしな。いらねえ。
これ良いなー→でも今要るのか?わからん。やめとこ。
という感じで。自分で何がしたいのか・何が欲しいのか
いまいち分からない。
皆はこういう時どんな風に対処しますか?
281おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:13:42 ID:+aClPPbW
欲しくなったら買えばいいし、やりたくなったらすればいいよ。
今はそれほどその物事に興味がないんでしょう?
282おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:17:35 ID:iDum5xss
とりあえず貯金しとけ。
その能天気な質問をしてるってことは深刻な問題を抱えてるわけじゃなさそうだし
ゆるゆるだらだらと生けばよし。
そのうちなんかやりたくなったら貯めた金が使えるだろ。
あるいは通帳盗み見た彼女が結婚してくれるよw
283おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:43:08 ID:8HNvQXn6
>>280
無駄遣いしないなんて素晴らしいじゃないか。
昨今はゴミ出すのだって大変だしね。
「買うの止めよう」で済ませられるなら、なくても何とかなる物=不要なんだろう。
今のままでいいんじゃない?
284おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:43:27 ID:nRiuzDuI
>>279
重度の構ってちゃんみたいだね。
小さい頃の愛情不足で悪戯して人の目をひく様になってしまったのか、何かしらの原因でひねくれてしまっのか分からないけどかなり異常ですよね。
パスポートの件とか。

お兄さんを置いて出て行ったとしても逆上してむしろ危ない感じがします。
そこそこの年齢なんでしょうか?
念入りに精神科で相談するのが良いんじゃないかな。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:45:59 ID:J0MYIzTG
>>281-283
そっかー。今のままで良いかー。
じゃあのんびりいることにするよ。ありがとう。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:46:45 ID:pKKBNC+s
ktkrキタコレ
gkbrガクブル
kwskクワシク

ksk←これは?
287おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:51:30 ID:RwkzCFCk
>>280
ここの住人になればいい。

トランクひとつだけで暮らしたい 8泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217145715/
288おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 22:11:32 ID:ZCtTIsU+
>>286
詳しく
289おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 22:11:59 ID:ZCtTIsU+
>>286
間違えたorz

加速 だよ。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 22:17:20 ID:pKKBNC+s
>>289
サンキューです
これで寝れるわ
291おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 23:04:20 ID:yC45Ycdk
>279
いわゆる反社会性人格障害という奴なんじゃなかろうか。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 23:14:03 ID:ho6ksFMd
「○○ちゃん(私)のせいで店がメチャクチャよ!」とバイトのパートのおばちゃんが、同じフロアーでバイトしてる私の姉に言ってたそうです。


というのも私、\3000の過不足を出してしまったのですorz
しかも2回目‥(汗
昨日バイトがあり、閉店作業の計算でお金が合わなく、過不足が出る事は重々承知してました
ただ、その原因が分からない!
なので置き手紙を置いてきたのですが‥(汗


しかもパートさん、姉に「明日(5日)のバイト逃げないで来てね、と伝えておいて」とか言ってたみたい‥‥‥(汗
怖い‥‥
私のせいで店がメチャクチャとか‥orz
293おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 23:42:57 ID:tarJItCY
>>279
読んでてめまいがするほど腹たったし
どうにもならない無念さが伝わってきて気の毒でしょうがない。
パスポートのことだってしゃれにならないよね。
ご両親はどれだけガッカリしたんだろう。

そういう人をサイコパスっていうんだっけ。
親の育て方とかそういう問題じゃないんだよね。
なにかで読んだけど、病気じゃないから治療法もないし
犯罪も軽犯罪が多いから、逮捕されてもすぐ出てきてしまって
打つ手がないとか。
なんとかならないのか。




294おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 23:52:03 ID:f9Oq3BaT
>279
まじめな話、広義の病気だと思う。財産を分けて離れて暮らしたほうがいい。

295おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 00:08:41 ID:sEl3Y6D7
>>292
あ〜ムカつくわ。お前のその文書読むだけで。
全然反省とかしてない感じじゃん。
296おさかなくわえた名無しさんおさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 00:28:38 ID:lCP0DaIF
生理痛が酷く、病院に検診に行ったりするのだが、
会社へ休みを報告するのが『苦痛』

おじさん上司に「今日は○○産婦人科へ行ってきます」と
大勢の前で言わされるし、
子宮筋腫疑惑があっても、相談できる上司は皆男。
生理痛なんて、薬を飲めばおさまる。病気ではない
サボり病扱い
だって

297おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 00:36:33 ID:Ak6VRd0K
今日はどこからコピペ?そんなに女が憎いの?
298おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 03:01:20 ID:w2RshlJo
>>296

つか筋腫ってエコーで見たら一発でわかるのに疑惑って。
初めて聞いた。
その病院変えたほうが良いよ。
つか総合病院にしたら、どの科受診してるかなんてわかんないよ。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 04:29:59 ID:RHYMTzTY
真面目すぎる自分がすごく嫌です。
適当にうやむやにしたりとかどうしても出来なくて、柔軟性がないというか…
ほんとに面倒で嫌です…orz
ゴミを路上に捨てたり、適当な嘘ついてバイト休んだり、仕事してるふりしてサボったり、友達とかとノリで付き合ったり…どうしてもできません。
小学生の時に、友達に万引きくらい普通したことあるでしょとおかしなことを言われ、バカにされたような気がして万引きしてしまった100円弱くらいの消しゴム…まだ新品持ってていまだに見る度に罪悪感に苛まれます。
どうしたらもっと鈍感になれるんでしょうか…?
要領がものすごく悪いんです。
どうしてこんな風に育ってしまったんでしょうか…?
300おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 05:47:22 ID:GVMscatK
>>299
それでいいんだ
301おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 06:50:35 ID:mRW6+LF3
>>299
>>ゴミを路上に捨てたり、適当な嘘ついてバイト休んだり、
>>仕事してるふりしてサボったり、友達とかとノリで付き合ったり…どうしてもできません

いいことじゃん。そこいらにゴミ捨てるような人間になりたいと思う方がおかしい。

>どうしたらもっと鈍感になれるんでしょうか…?
自分で自分をきまじめと思っているようだが、他人から見たら鈍感だと思われているかもよ。
人は他人のことは意外と何とも思ってないもんだし。

>どうしてこんな風に育ってしまったんでしょうか…?
知らんがな。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 08:29:03 ID:+rioBbuj
>>299
万引きしたんなら店に返せばいいでしょ
人の物盗んでおいて返しもせず「真面目すぎる自分」なんて
厚かましいにも程があるよ
303おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 08:33:30 ID:+MmTH5Ok
>>299
そういうまじめ、細かい、ネガティブすぎる精神状態を多少
ポジティブでいいかげん側に倒す薬があるらしい。
本当に変えたいなら医者に相談してみたら。

>>300
いくらなんでもずれすぎ
304おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 09:51:03 ID:GEw3nmUL
>>299
友達にそう言われたからって、実際万引きして後悔する位にはゆるい
んだから平気だと思う。逆に本来、誘惑に負けない美徳であるはずの
ことまで、自分の狭ーい周囲と比較して「自分、真面目すぎておかしい」
と簡単に思い込んで欝入っちゃう単純さを心配した方がいいよ。

万引き後悔するのなんてあったり前だって。一生後悔していいと思うよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 10:03:11 ID:5Q153oXQ
>>299
「なんで自分は○○なんだろう・・」っていう悩みは、
自分の周りの人間と比較することによって生ずる悩みだよね。

だとしたら、本当にそんな事で今悩んでるんなら、
>>299の周りの人間がおかし過ぎ。

「ゴミを路上に捨てるのは当たり前」
「ズル休みするのは当たり前」
「万引きしても良心の呵責も何も無い」

↑な、書き出してみたら、こんなヤツクズ人間だろ。
わざわざこんなクズ人間になりたいって・・・ どうよ?
306おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 10:18:24 ID:1O4Nmu5p
>299
まじめすぎるというより、自分で物を考えるということを
してないから、人に言われたことを真に受けすぎるってだけでは。
友人もカスだな。類友って言葉が最もしっくりくる。

普通の価値観と常識が身についてないんだよ。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 10:56:52 ID:hfxcyWbt
万引きしたことを友達のせいにしちゃいけないよ
308おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 11:07:45 ID:GEw3nmUL
フルボッコで出てきにくいかもしれないけど>>299にもう一回レス。
要領が悪いというのは、優先順位をつけて行動するのが苦手なだけ
だと思うよ。遅刻しそうなのに他人が散らかしたゴミ拾ってたり、自分が
体調悪いのに他人に座席譲って具合が悪くなったりしたら、結局周囲に
迷惑かけるだろ?今なにを優先させるべきかを整理するようにしたら?
そういう行動は、まじめじゃなくなるってことじゃないと思うよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 12:41:21 ID:RHYMTzTY
>>300-308
すごいレスされてて驚きました。
ありがとうございます。

自分でものは考えすぎるくらい考えるけど、それを9割方実行出来ないんですよね…。
万引きのことはもう10年以上前のことなので今更どうしようもないんですが(もちろん今ならしません)
ちくちく胸に刺さりました。
頭のどっかでポイ捨て出来ないとか赤信号渡れないとか、そっちが当たり前な事は分かってるんです。
だけどそれを随分真面目扱いされて空気読めないみたいに見られた経験が多くて、ずっと葛藤しながら悩んでました。
人からどう思われるかとか些細なことをあれこれ気にして、落ち込むのは精神疾患のせいだとして…
>>308さんのレス読んでそれだと思いましたorz
生真面目というより大きいのはやっぱり要領の悪さ。
今もほんとは1日で寝をあげたかったくせに、会社に申し訳ないからって平気なふりで過剰な労働のバイトを頑張りすぎて
最重要であるはずの学校生活と自己管理がボロボロになってます。
何が重要かを整理…簡単なことなのに私には無かったなって思いました。

310おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 13:22:34 ID:rkXGQ3R/
私は医療系の専門学校に通っています
教官に「あなたがこの職に就いているビジョンがどうしても見えない。適性がないのでは?」と言われました
そこまで言われるからには勉強や実技の練習では補えないような問題があるのかと聞いてみましたが、機械を使う実技練習での失敗のことを指摘されました。

その後そもそもの操作方法を間違っていたと知って、正しいやりかたで練習してまあまともになりました(教官は練習後を見ていないと思います)

本当に機械のことだけならば「相当練習するように」などと言われると思うのですが、ビジョンが見えないと言われると、本当に機械のことだけなのか、実際はそれ以外も問題があって、努力しても無駄になる可能性が高いのではと心配になります。
ビジョンが見えないとはどのような受け取り方をするべきなのでしょうか?
311おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 13:27:53 ID:6smCbYMD
>>310
その間違い方が、「普通に考えたらそんな間違いはしないだろ、まして人命かかってるのに」ってことを
遠まわしに指摘されてるように思えますが。

単に機械の操作を理解している、ではなく、何のための機械で、それを操作することによって患者さんに
どんな負担がかかり、どんな危険を及ぼすのか、また、どんなメリットがある検査なのか、とかいうことを
トータルに理解することが必要だとまったくのシロウトのわたしでも思いますが、その辺はどうですか?
312おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 13:39:17 ID:rkXGQ3R/
>>311
全くその通りです。
しかし、注意された時点では教官は間違いのことは知らず単に不器用すぎて操作出来ないと思っていたようです。

313おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 14:03:27 ID:rkXGQ3R/
言い訳になってしまいますが、その失敗の後は自分の実技に対する甘さを感じ、きちんと予習、復習をして臨んでいます。
入学して初めての生徒同士での実習で、その後自分なりに対策をしても失敗を補えない(または、客観的に見て対策になっていないなどと)言われたならば教官の言い分は判ります

ただ、不器用だからということだけを言われたため疑問に思いました
314おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 14:13:31 ID:WzfxSYl7
でもでもだってと自分は悪くないって主張をしたいんだろうけど、言い訳が過ぎる
命を扱う仕事では初めてだからという言い訳は通用しない
教官は312のそういうところを見透かしたんだと思うよ

反省して二度としないと決意するなら、それは自分の胸だけに秘めて、
誰に何と言われても自信を持って処置できるように努力すれば良いんじゃない?
315おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 14:20:12 ID:lBgWwtVy
>>312
>不器用すぎて操作出来ないと思っていたようです。
うん、まずここな。
「ようです」ってのはあくまで君の推測だよね?

機械の操作だけに限った事ではないけど「作業」は「目的」を達成する為の「過程」出しかないんだよ。
「目的」がしっかりと理解できていれば間違えない「作業」なら。
その「作業」を間違ったという事は「目的」をしっかり理解できていなかった事になる。
不器用でも「目的」を見据えていたら「作業」の手順は間違えたりしない。
君はお弁当を作る「目的」のために料理という「作業」の手順は間違えないだろう?
それが美味く出来るか不味く出来るかが「器用」と「不器用」の違いなんだ。
君がしたミスは恐らく弁当を作る為にフライパンだけを買ってきた。とかそういう類のミスじゃないかな?

君のミスの種類に関係なく一つだけ今後の君の為に言っておくと
自分に都合の良い方向に物事を考えてはいけないよ。
教官がどう思っているか分からないけど、教官に認めて欲しいのなら
これから先一層の努力をして「この子変わったな」と思われるようにすれば良い。
他人の意見は真摯に受け止めて成長につなげる事ができる人間が「医療に適正のある人間」なんだと
福祉従事者の俺が言ってみる。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 14:20:40 ID:4ozPBOd5
>>310
機械の操作を勘違いして覚えてしまったと言うことだけど
普通の感覚ならそういう間違いはありえないと言うことじゃないの?
317おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 14:22:44 ID:i/teT/Tv
はっきり言って
その「でもでもだって」な所が
一番ダメなんだと思うが
318おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 14:27:18 ID:rkXGQ3R/
>>314
少し厳しいお言葉でしたが今の自分を目の前に晒された感じでかえって吹っ切れました。ありがとうございます。

入学したばかりでもう諦めなければならないのかとショックで、続けても良いように正当化できる理由を必死に探そうとしていたかも知れません。

やってしまったことも言われた事も忘れないようにして、言い訳を探したり愚痴るよりもう一度努力します。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 14:36:12 ID:rkXGQ3R/
>>315-317
ありがとうございます。
自分のだめなところに改めて気付きました。
すぐに直せるとは思いませんが性格の面も 学校のことも努力します。
言い訳を考える暇があったら勉強でもします。

本当にありがとうございました。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 15:44:47 ID:lBgWwtVy
>>319
真面目そうだから息抜き忘れんな。
燃えつきが悪い事とは言わんし思わんが
自己犠牲だけはダメ、ゼッタイ。
割り切る事も少しずつ覚えていくといい。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 18:26:46 ID:Am/nwvbq
>279
ていうかなんで止めるの?
殴れば良かったのに。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 18:37:44 ID:Ohi978iy
>>321
殺しそうだったんじゃない?俺が弟なら殺してると思う。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 18:39:12 ID:tWVZqLbF
タクマみたいなタイプの兄か?
兄を置いて夜逃げでもしたくなるよな。兄弟はみんな成人なの?
324おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 18:40:21 ID:Ohi978iy
>>323
4人で海外旅行プレゼントしたっていうから成人なんじゃないのかな。
元友人(すでに他界)にそういうのがいたからなんか他人事に思えない。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 19:17:42 ID:sK5lFRHB
カイン○ホーム、どうして商品の補充をしないんだ。
作業着を買いにいけば半分近くハンガーだけかかってるし、3日前買いに行ったブラインドシート
私が買ってそこだけポッカリ売り切れたまま。
レジへ並べば、長蛇の列なのにレジはいつも3つ以上開けないし、店員もとろいし、
その横をサービスカウンターの婆がニヤニヤ世間話しながらほかの店員と歩いてるし。
通路の真ん中にダンボール置きっぱなしだし。
近所だからつい行ってたけど、どうせいつもモノがなくて他のところへいくんだから、
もう行かないでおこう。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 20:59:45 ID:es4MOSm6
座高が高いので、それをごまかすため、
椅子に坐るときは背もたれによりかかり気味になる。
食事のときは、食べ物を机においたままだと
かなりうつむいた状態で食べることになって嫌なので
どんぶりくらいの大きさまでは手で持ち、
やはり背もたれによりかかって食べている。

そのことについて、今日、
顔は残念だが足が長いのが自慢の先輩からなんどもしつこく
どんぶり持つなんて意外だね、家族もみんなそうなの?
と詰問された。
さらに背も座高も小さい別の先輩から、
坐るときの姿勢が悪いよね、いつもよりかかってさ、
と吐き捨てるように言われた。
そんなに迷惑なのでしょうか。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:02:23 ID:eIPpHPcw
>>326
迷惑です。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:05:35 ID:yrFZ1FGL
容赦ないなw
329おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:06:25 ID:rUIZwNvg
>>326
ちょっと不自然すぎかな
猫背で両肘をテーブルについてるほうが
まだましのような・・・
めったに見られない姿勢だから「なんだ?あれ」って
余計に人の印象に残るかも
330おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:15:00 ID:okAb76kC
座高が高いだけなら「あの人、胴長短足w」で済むけど
それを誤魔化そうと変な姿勢をとっていれば
「あの人胴長短足、その上それをごまかすためにあのみっともない格好pgr」
という評価になって当然

つまり外見に対してだけの嘲笑で済むはずが
外見+人間性に対する嘲笑に>>326自身がしちゃってるという悲喜劇
331おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:53:09 ID:nUJBzgam
つか、どんぶり持って食べるって普通だよな?

和食のマナーとしては、手に持てる器は持って食べるのが普通。
皿は持たない。醤油などの小皿は持つ。
豆知識な。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 22:14:07 ID:5Q153oXQ
一方、韓国では皿・茶碗・どんぶり 全てにおいて手で持つのはマナー違反らしい。
>>326のどんぶりを手に持つことについて しつこく突っ込んできた先輩はちょっとな。
丼を手に持って食べるのは(日本人なら)そこまで執拗に突っ込むほどの違和感持たないと思う。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 22:43:07 ID:NXl4a1c7
器を持っていい国の方が少ないんじゃないか?
334おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 22:47:48 ID:u1gpfedG
日本だって丼は基本的には置いて食べるだろう?
親子丼みたいなご飯物なら残りほんのちょっとになってとか、
麺類ならレンゲがなくてつゆを飲む時とか、
一時的には持ち上げても、持ったままではないのが基本のはず。
自分も>>326を読んで行儀悪い、態度悪いと感じた。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 22:50:12 ID:ScDYsenp
ここは日本だから、韓国とかは関係ない。

下向いて食べてるのはなんか惨めたらしい。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 22:52:09 ID:ScDYsenp
ここは日本だから、韓国とかは関係ない。

肩すぼめて下向いて食べてるのは惨めたらしい。

337おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 23:55:46 ID:Ohi978iy
ここは日本だから、韓国とかは関係ない。

鼻垂らしながら肩すぼめて下向いて食べてるのは惨めたらしい。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 00:17:39 ID:jNa7iq3F
中3の学校給食で、
茶碗がちゃんと用意されていて、
盛りつけ方までちゃんとかかれたプリントが
給食室の扉に貼ってあるのに、
俺が当番の時以外、
必ずただの白飯が皿によそられてくることに腹がたつのは俺だけですか?
339おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 01:30:33 ID:iaegch3v
俺だけじゃない?
340おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 08:15:07 ID:uRCJcFaH
先日の出来事

同級生仲間で、たびたび飲みに行ったり遊んだりしている。
「同級生」というだけの共通点しかないので、もちろん仲いい人もいるし
それほどでもない人もいる。

それで、先日、また遊びに行こうという話になったが、平日の夜のことだったので
なかなかメンバーが集まらず、参加者は二日前の時点で自分と幹事の二人だけだった。
幹事からメールが来て、「二人だけだけどどうする?」と聞かれたので、「かなり行きたいんだけど
ほかの用事も重なっていて、どちらを優先すべきか悩んでいる」と返事をした。
そしたら、「そっちを優先して、遊びに行くのはまた今度にしよう」と言われたので、参加をとりやめた。

が、結局当日になってばたばたと参加者が現れ、遊びに行っていたことが判明。
幹事からは当日なんの連絡もなかったし、その後もない。

幹事に悪気はないんだろうと思うけど、結果的に馬鹿にされたようですごくイライラするし、
嫌われてるのかなあとか、いろんなことを勘ぐってしまう。
どうしたらすっきりするかなあ。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 08:38:27 ID:jd0ZoJkw
>340
他に用事があることを匂わせてたんだから、当日いきなり誘っても迷惑だと判断されて当然だと思う。
当日になって集まったのは、前から計画してたのとは別の突発企画だとでも思えば?
342340:2008/08/06(水) 08:49:37 ID:uRCJcFaH
>>341
今回はやめとこう、となった時点で企画自体を取りやめればいいのに、それを
しなかったことが、「340を排除」するためだったのではないかと、そこが一番ひっかかる。
当日行けなかったとしても、「結局行くことにするからもしよかったら来て」と一言欲しかったし。
わたしがそのイベントに行きたかったことは、前から何度も幹事に話してたし知ってたはずなのに。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 08:50:30 ID:JMtXqS+v
これを廃止に追い込みたいんですがどうすればいいのでしょうか?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
344おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 09:01:21 ID:S522+3Pk
>今回はやめとこう、となった時点で企画自体を取りやめればいいのに、それを
>しなかったことが、「340を排除」するためだったのではないかと、そこが一番ひっかかる。
被害妄想強すぎ。
これじゃ排除された可能性もあるかもなあ。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 09:05:17 ID:nKJyYkHC
>343
googleを相手取って裁判してみては?
346おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 09:38:49 ID:1s9tiJA2
>342
被害妄想強過ぎ。
そんなに行きたいなら二人だけになるけど行こうよって言えば良いのに、
他にも用があるなんて遠回しに断るような発言をしておいて「誘ってくれればよかったのに」って
相手はエスパーでも342のお母さんでもないのにわかるわけないだろ。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 09:40:22 ID:1eu3Ovrv
>>340
のことが面倒だったんだと思う。。。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 09:57:17 ID:6ljCDL67
>>340
今回のことが偶然かどうかはわからないけど、その察してチャンぶりはちょっとうざい。
嫌われてるかどうか確認したいなら自分が幹事になって集まりを企画すればいいよ。
自分の人望としきり能力その他いろいろわかると思うよ。
あえて曖昧なままにしとくのも手だけどね。
「好きでも嫌いでもなかったけど『参加しないなんて私のこと嫌い?』としつこく聞くので嫌いになった」
ってなことになったら目も当てられん。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 10:02:36 ID:6ljCDL67
>>342
きついことばっか書いた気がするので自己フォロー。
排除したかったら最初から誘わないよ。義理でも声かけられる程度には嫌われてない。

あと「340が行かないなら行く」とみんなが考えるほど自分に影響力があると思うな。
良くも悪くもみんなそれほど340のことを気にしてないって。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 11:36:52 ID:ELv2YdlP
>>340
子供ポイひとたちだなー。ピーターパンクラブですか?
351おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 12:54:37 ID:ZCBJYSli
>>340
自分で用事あるっつってんのに急でも誘えとかwwww
馬鹿かよ
352おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 15:31:46 ID:Ybpa5aBW
>>340が構ってもらっているのでこの隙に愚痴っていうか意見を聞いてみる。

最低週5勤務、経理を含めた事務・営業・実務・雑務全て一人で行なって
俺の中での優先順位、実務>事務>営業>雑務だったんだが…

・実務
お客さんからの評判も上々、クレーム処理も相手に笑顔で帰ってもらえてた
上司の評価「クレームの処理は仕事の範囲外だから時間外」
俺の言い分「赤字状態なのは理解していたから元々自主的にタイムカードを押して時間外にしていたのに。」

・事務
帳簿付けして必ず3回以上計算して収支の確認、雑費は一部自己負担してた。
上司の評価「穴あけパンチなんかは買えって言ってないからそれは経費で出さない」
俺の言い分「必須じゃないものや自己の判断で購入したものは元より自腹ですが」

・営業
時間が出来た時にそれなりに、もちろん時間外で
上司の評価「全然営業してない。これじゃ儲けに繋がらない」
俺の言い分「仰るとおりですが、時間的に厳しいものが…」

・雑務
掃除など最低限の事は勤務中に後は全て時間外
上司の評価「電球が汚い、少し散らかってる、窓の掃除が行き届いてない」
俺の言い分「返す言葉もございません、ですが時間と人手が無いし優先順から考えて
物理的に無理です。少なくとも自分には無理です。」
353おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 15:32:41 ID:Ybpa5aBW
・総合
上司の評価「ふざけてるの?こんな事で給料もらっていいと思ってるの?」
俺の言い分「これでも一生懸命やっています。やっていますけど無理なもんは無理です。
寝る間も休む間も惜しんで働く、勤勉でまじめな日本人ならそうするべきだと思います。
でも月給手取り6万で寝る間も休む間も惜しんでって気持ちにはなれません。
多分労働基準法に触れる感じだと思いますが、経営が軌道に乗るまでと我慢してきました。
一緒に働いている実務しかしていないバイトの方が実は高給取りだろうなというのに気付きながらも頑張ってきました。
給料の為ではなく、責任者として雇ってくれている信頼に応えようと頑張ってきましたが
給料の事が頭によぎるとやる気が失せます。それでも頑張りを評価していただけるのなら頑張れたでしょうが
自主的な残業や自腹切っての経費削減など気付いているはずなのに一切気に留めず文句だけはしっかり言葉にして伝えるとか
正直耐えられません。」
俺の言い分「お客様からの評判は良いし、クレームの処理も満足して帰っていただいている。
それも気付いているはずなのにスルーですか、スルーですね。経費を誤魔化しているとか
売上を誤魔化しているとかいきなり問い詰めますか、せめて経理でどこか間違えていない?
と穏やかに切り出せませんか?もちろんそんな事してねーよ、自分の能力過信せずに
最低三度は収支計算してんだ、それくらいお金には責任持って行動してるのに
何を根拠にそんな話してくれてんだよ。」

ここまで俺の言い分、一度も言葉にしてないorz

ようやく黒字になって経営が軌道に乗り始めたってとこだったけど
昨日殴られて、辞めて来た。
引継ぎ?給料泥棒がいなくなって上手くいくんだろうし、俺は無能なんだから
俺が引き継げることなんて何もございません。
ひいきにしてくださったお客様にはご迷惑をおかけたくないのでその為なら対応しますが
後は知らん、困るとか言われても知らん。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 15:34:14 ID:Ybpa5aBW
事情を知った友人が勤務先の社長に紹介してくれて来週から華麗に転職。
友人や社長さんが「正直、そんな雇用環境はあり得ない」って同情してくれたんだけど
やっぱり劣悪だったのかな?
一生懸命やってたから良く分からないんだけど社長さんが言うには
「私が経営者なら支店が軌道に乗る前だろうと赤字だろうと信頼に値する給料を支払う。
その上で足りない部分は叱るし要求もするがその経営者にはそんな資格はない。
求めている仕事に応じた給料も与えなかったんだから当然だろう」
「もう済んだ事だが君の為にはっきり言っておくが、きっとその経営者は君を信頼して
いなかっただろうし、きつい言い方をすれば体体良く使える労働力としか思ってなかったんだよ。」

そうかもなーって妙に納得した。
そんで、昨日までの事は忘れて来週からうちで頑張ってくれって言われたよ。

ここまで長文書いて聞きたいのは「俺がいたとこってやっぱりブラック?」
355おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 15:38:48 ID:ws511NCO
20代女です。高卒後事務系の仕事に就きましたが、努力は認めるが結果が出ていない、仕事が合わないのではと言われて2年でクビになりました。
次に1年間スーパーのレジのバイトをしました。あまり評価は高くなく、バイトだからまあ許せるというレベルのようでした。
今、資格を取るために専門学校(簡単な機械の操作有)に通い始めました。頭での理解は早いのに手が着いて行っていないと言われています。不器用なのは判っているので自主練などもしているのですが…。
練習すれば大丈夫、着いて行けるようになる。と言い聞かせて頑張っていますが、これまでの人生を考えると、(また落ち零れたんだ)と悩んでしまいます。

どこでも共通して言われたのが、真面目で努力はする、1度覚えたことに関してはほぼミス無く完璧、仕事のスピードが遅め、作業に慣れるまでの時間が人よりかかるということです。
やはり人の何倍も練習するしか道はないのでしょうか?
356おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 15:50:29 ID:xS2VJ1ez
>>310 デジャビュ
357おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 15:58:32 ID:X8T3UjKR
>355
自分と似たタイプだ、肉体的な記憶力が悪いんだね。
地道に人の何倍でも練習して慣れるまでやるしかないと思う。
あとは、体の反応が遅いなら、その分頭で先を読んで行動すること。
とにかく何でも予定を立てて、その場で考えなくても動けるようにしておくと多少は行動速度が上がるよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 16:24:28 ID:ws511NCO
>>357
アドバイスを参考にして頑張ってみます。

実は、両親は事務系で何とか頑張って欲しいと思っていた(多分今でも)のを押し切って建築関係の講座に入ってしまったので、尚更悩んでいました。

ありがとうごさいました。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 16:40:58 ID:SeYFa55e
>>352
>>353
>>354

「兄嫁のパンティを」まで読んだ。

マジレスすると手取り6万ってどこの国の話?16万の間違い?

新しい仕事が軌道に乗ったら、不払い分の給与支払を求めて
訴訟でも起こすといいよ。だいぶ取れるはずだから。もちろん
どこかで再会したときはタメグチかそれ以上で喋ること。殴った
件についてはきちんと刑事告訴すること。堅気の商売なら、という
前提だけども。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 16:49:36 ID:Ybpa5aBW
>>359
レスd
手取り6万で日本で堅気の職業でのお話です。
無責任にいきなり辞めた事に対して何も言ってこないから
相手も裁判沙汰になったら負けるって自覚はあるんだと思う。
実際、預金残高が悲しい状態になってるけどもう関わらないようにしようと思ってる。
不払い分を求める権利はあると思うが、それさえも関わりたくない。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 16:51:28 ID:SeYFa55e
>>360
徹底的にやって潰してやればいいのに、とさえ
思ってしまうよ。
しかし6万ってw うまい棒6000本買ったら終わり
じゃないの。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 16:57:05 ID:Wz7NeV9E
うまい棒6000本って毎日20本食える計算か。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 17:09:26 ID:Ybpa5aBW
>>361
お前は消費税を忘れてるぜ?
6000本も変えなかったんだねorz

>>362
×12ヶ月とすると240本、俺の一日はうまい棒240本だったんだな。
金額に治すと切ないよな。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:18:33 ID:8qDm2xaW
>>355
小さい会社より大きい会社狙った方がいいかもね。派遣でも契約でも。
仕事が遅くて物覚え遅くてミスも多いなら「引きこもってください」と言いたくなるけど、
遅くても覚えたらミスはしないなら、すげーいい上司なら理解してくれる。
ただ上司が理解しても会社がオケしない場合もある。
小さいところは余力がないから即戦力を求める=育てる時間なんてかけてられっか!だから。
大きいところはその点けっこう大目に見てくれるし、簡単に首にもされないよ。

ぶっちゃけちゃんとした会社ほど、決定的な理由がない限り社員を首にしづらい。
小さいとこは社長の一存or有力社員の一存で決まっちゃうけどね。
後から変な団体引き連れて乗り込まれてマスゴミに叩かれたら困るから
まともな会社はよっぽどの事がない限り自主退職する日まで耐える。

ってことで派遣か契約で事務探せば?
事務も向いてると思うよ。事務の仕事って基本繰り返しだし。
経理系の資格とったらどうだろうか?
365おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:20:15 ID:EvT/IW3y
いきなり、ふっと現れて質問すみません・・・
何でもよろしんでしょうか?
現在、23歳で訳ありで大学4回で就職活動中でまだどこも内定貰ってません。
自分のようなどん底でも大丈夫でしょうか?・・・
また、大平光代さんとは言わないまでも中学の時同じような苦い経験があり
何かつらい時があると、あそこで全てが変わってしまったと(全くその問題とは因果関係がないのに)いう考えに持っていってしまいます・・・
「あの時、あぁじゃなかったら・・・」
どんな人生でも、そこから這い上がれるもんなんでしょうか?
いつも、2歩進んでは3歩下がるような生き方になってます。
それまでは、バリバリ元気な人間だったんですが。
心が変われば全てが変わるんでしょうか?
366おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:21:45 ID:EvT/IW3y
心が変われば○○が変わる。
○○が変われば全てが変わる。
みたいなのって本当ですか?この陰気な心が対極なHappyな心に生まれ変わることって
この現在進行形の生身の状態で可能でしょうか?
自分が言いたいのは、傷って消せないですよね?
意識的に思い出そうと思えば思い出してしまえますし。
ましてや、大平さんの場合だったらお腹に自殺未遂の傷跡もあるし、背中には刺青もある。
でも、彼女は何故立ち直れてるたんでしょうか?
その傷を見たり、お風呂に入る時に背中を見たりした時に、過去の馬鹿なことをした自分を責めたりすることはないんでしょうか?
367おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:31:19 ID:5+zCj6P4
新卒は最大の武器なんだから、あきらめたらそこで終わりだよ。
できるだけ大きなところに潜り込め。
大きな会社なら、少々仕事ができなくてもみんながカバーしてくれる。
小さい会社は大卒なんて期待大きすぎて、なじめないとかえっていづらくなるし、
簡単にクビになる。
なにも正攻法じゃなくても、新卒派遣で正社員登用ありとかあるぞ。
友人は銀行で派遣から正社員になったよ。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:33:04 ID:5+zCj6P4
>365
上手く物事が言ってると、過去なんて鼻で笑えるようになるよ。
上手く言ってないから一々昔を思い出すんだよ。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:38:45 ID:EvT/IW3y
「上手く言ってないから一々昔を思い出すんだよ」
あ!本当それです!その状態です!
何か、もう頭ん中が普通の人の感覚じゃないのかなぁってたまに思うことあるんです。
電車に乗ってる時とか、授業受けてる時とか、何でもいいですけど、あぁ何で過去はあんなんやったんやろ・・・とか、普通は考えないですよね?
ヘッドフォンで音楽聴いたり、本読んだりが普通ですよね?
そして、それを思うとまた自分って何か変なんやろな。
不意打ちで話し掛けられたら、えっ!?って詰まってしまう感じです。
心が上の空になってるっていうか。
何かする場合でも、さぁやるか!って思ってそれに取り組みますよね?
自分の場合は、常に後悔してる気持ちが継続進行形の中でやってくる未来を迎えてる感じなので
現在を現在をとして捉えてる実感が湧かないのです。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:42:22 ID:3/JLztRt
>>366 >心が変われば○○が変わる。みたいなのって本当ですか?
貴方が本当と信じれば本当です。疑えば本当ではなくなります。
自分は実体験も含め、本当のことだと思います。
思い出したら、過ぎたこと
過去は変わらない。絶対。どーーーんなに思い煩っても変わらない事。
そう考えたら、傷ついた時間を反芻して、精神にダメージを受けなおして
自分を責めたって時間の無駄だと思いませんか?
この世界では、ifは考えても仕方のないことですから。

あと、そういう精神状態になるときって
恐れてる・何もしていなくて焦ってる・暇のどれか。
そんなこと思い出してる暇があったら、就職活動しなよ
全力尽くしてる?胸張っていえる?

あと、貴方は大平さんじゃないのです。大平さんにはなれません。
他人の事を考えるより自分の事考えましょう。
あの人はどうやって〜、なんて考えてる暇あったら就職k
自分しか変えられないし、変わらないよ。
新卒のカードは一回きりだぞ、がんばれー
371おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:03:52 ID:oQKZnmgn
>>364
>大きいところはその点けっこう大目に見てくれるし、簡単に首にもされない

ここ盛大に同意。
最初の就職で氷河期の始めだったから甘く見て零細商店にとりあえず就職したら
フルタイムで手取り6万有休なし残業全てサービス備品全て自費購入保険未加入の酷い所だったが
解雇されて大企業に入ったら、人間としてまずいレベルでも本人が退職を希望しない限り解雇はないよ。
その代わりショムニの酷い版(毎日室温50度の部屋に15時間休憩食事なしでいるとか)もあるが。
自分は半年で3人自殺した部署で3年耐えた事が評価されて今は残業なしめちゃめちゃ待遇いいよ。
根性あるなら大企業オススメ。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:08:31 ID:FxO7C6Tk
全然就職できません…
大手とか零細とか選ぶ余裕ない
もう夏なのに、死にたい
373おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:25:22 ID:ELv2YdlP
>>371
以前に同じ内容の文を読んだことがある。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:28:03 ID:6KQyxlBu
>>372
ほんとに選ぶ気がないなら仕事は絶対にある。
就職氷河期でさえ選ばなければあった。
勤務地以外の条件を気にしなければ何とかなる。
求人情報誌を見てみれ。

新卒で就職浪人するくらいなら、
どんな会社でもいいから入って3年耐えた方がずっとマシだよ。
諦めるな。まだ時間はある。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:32:16 ID:SeYFa55e
>>365
一つだけ覚えておけばよろし。

「時間は絶対に逆行しない。前に進むのみ」

ウジウジしてる間にも貴重なマ、いや時間が消費されて
いるんですぜ。

とりあえず就活に全力を尽くして、人生の総括みたいなのは
とりあえず30歳になってからしよう、と決めましょう。

376おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:32:38 ID:FxO7C6Tk
>>374
ありがとうございます。
最後まで諦めません。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 20:09:34 ID:Gbiojj4B
バイト先に新しく入った人が、具合が悪い、体調不良という理由で
大体20日間中、半分近く遅刻か欠勤をします
もう2ヶ月それが続いています。
大体朝、出勤時間過ぎた頃に
「具合悪いから休んでから行きます」と連絡あって、
仕事終わる夕方まで連絡無くて上司が電話すると「今日は休ませて下さい」となります。
ちゃんと来たとしてもほぼ遅刻です。
人数が少ない職場なので、大体わたしたちか上司に皺寄せが来ています。
上司は、人数が少ない分辞められても困るのもあり強く注意しないようです

たまに具合悪くて休むとか遅れるのは誰でもあると思うけれど
2ヶ月もずっと体調不良なら、病院に行くべきなのに行っていないし、
たまに来るときは元気だし、友達と出掛けた話とかよくされます。
そんなに休むのはおかしいと思うのです。
私は同じバイトの立場だから言えないし、辞められても仕事時間や日数を増やされて私も困るし
上司に言ってもろくな対応しないし。
バイトの自分が気にするのは出過ぎた事なんでしょうか
378おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 20:39:37 ID:EvT/IW3y
たしかに、ここでこういう文章打って他の方のアドバイス待ってるっていうのは
何かそういう自分に浸ってるって感じがしてきました。
あぁ、焦ります・・・動かなきゃ
379おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 21:45:45 ID:VxZyCSWw
>ID:EvT/IW3y

ここはチャットの相談室じゃねえ。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 22:58:51 ID:Bu9yLSbm
>>377
上司が無能なだけだ。
腹が立つだろうけど、自分の仕事をしっかりするしかないね。
しわ寄せ分はやらないこと。みんなでカバーしてたら上司が
なんだ出来るじゃんと思うから。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 00:48:06 ID:dmLAsniE
一人暮らしの友人宅に泊まりに来たんだが、寝る場所用意してもらう前に友人が先に床で寝てしまった…
俺も眠い…明日は夜行バスだから今夜はちゃんと寝たかったのに、どうしたらいいだろう。
友人は起きそうにないし、まさか勝手にベッド使うわけもいかないし。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 00:53:29 ID:LjysRsYi
ベッド空いてるならそこに寝ろ
383おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 00:58:54 ID:dmLAsniE
やっぱりか、ベッドつってもロフトだから勝手に部屋に入るみたいで気が引けてな…
とりあえず起きていられる限りは友人が起きるまで待つが、床で寝るはめになるかも。そうなったら二度とこいつんちには泊まらないわ。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 01:08:22 ID:fVJJB8Sc
起こしていいと思うよ
385おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 01:55:58 ID:MuVDXedB
さっき母親が風呂に入ってる時にお湯が出なくなった

外についてる給油器を誰かにいじられて出なくなったっぽい
結局、給油器のそれっぽいネジというか元栓みたいのを回したら直った
母親の証言、その他状況を含め考えると誰かにいじられて出なくなったのは確定っぽい

問題は、ただの気まぐれな覗き魔か同じアパートの住人の嫌がらせか
どんちゃん騒ぎしてたわけでもなく普段通り過ごしてたので
後者だった場合、なぜこのタイミングで?ってなるので前者か?
覗き魔って女が住んでるかもわからないアパート二階の一番奥の部屋までくるもんなのか?

ちなみに、家には若くて可愛い女性がいるわけでもないので
ストーカーとかそういうのではないと思うが…

そんなことよりネットで怖い話を見まくった後だったから
玄関のポストから誰かが覗いてる画が浮かんできて怖かった
カバーついてるから絶対そんなことはないのだがwアパートの通路に面している閉めたはずのトイレの窓が
ちょっと開いてたからそこから覗かれてたって考えるとガチでゾクッとしたが。
しかも外の給油器を調べてる時に道路の方から女が泣いてるのが聞こえてくるし…
人生で最初で最後だろうね、そんな見知らぬであろう女が泣いてる状況にでくわすなんてww
普通の時だったら、どんなドラマだよwフラグ全開じゃんwwって様子ぐらい見に行くだろうが
怖かったのでスルーした、ヒゲ剃ってなかったし。母親は明日一応警察に連絡するって言ってます

特になんか対策とかしなくて別に大丈夫だよな?つーかお化けとかじゃないよなw心霊とか全然信じてないけどww
なんか無駄に長文になっちゃったスマソ
386おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 02:05:11 ID:iqRUBke5
>>385
ガス器具は安全のために一定時間使い続けたら自動的に止まる。
そうなったら自分でリセットしないとつかなくなる。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 02:28:37 ID:fKoqLBvq
>>386
リセットボタンじゃなくて「元栓を回した」と書いてあるので手動バルブなのは明らか

>>385
都会だったら通りすがり犯だろうな。
若しくは近所の欲ボケ老人か。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 07:21:28 ID:9CUtb8Kv
>385
「さっき」って書いてるけど、時刻はいつぐらい?
389おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:04:53 ID:cMpLSZvC
ホントに些細な愚痴なのですが聞いてください。
最近、落ち込むことが多くて気分を変えるためパーマを
かけたのですが、自分は生まれつき髪の毛が細いらしくて、
髪の毛を巻いたパーマをかけたのですが、パーマをかけたことで
生え際の薄さが目立つようになってしまい、気分を変えたかったのに
逆に暗い気分になってしまいました…
今から育毛剤を使った方が良いでしょうか…ただでさえ髪の毛が薄いのに
パーマで髪の毛を傷めてしまい、ホント自分はバカだなって思います…
390おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:47:16 ID:fh2xcBCr
>>389
そのパーマをかけた美容院へ行って相談。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 10:18:30 ID:cMpLSZvC
>>390
ありがとうございます。美容院の方には、
シャンプーとトリートメントをかかさずにやってください。
程度のことを言われたのですが、今度、行ったときに相談してみたいと
思います…
392おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 10:34:59 ID:763QfgN7
先週大学時代のサークルの同窓会やったんだけど
すごい気まずい空気で終わらせてきちまった。

当時代表をしていたんだけど、色々とゴタゴタしてる時期に
じーちゃん倒れて全部投げ出して帰ろうとしたら
駅で待ち構えていた奴に無責任だの帰んじゃねーよと言われ
事情を話したら「実家に電話かけさせろ本当か確かめてやる」とか無神経な事言われて
結局帰ることは出来ずに親族で俺だけ死に目に立ち会えなかったんだ。
393392:2008/08/07(木) 10:36:03 ID:763QfgN7
その時の話が出て、当時の事情を知らなかったまともな奴は
「そんな事情があったんだ、無理させて悪かった。」とか「ごめんな気付いてやれなくて」
なんて言ってくれたんだけど
DQNが「あれ、言い訳じゃなくてマジだったの?俺なんてしょっちゅうバイトで同じ言い訳してたから
嘘だと思ってたよw」とか言い出して重い空気に。
さらに「そもそもじーさん死んだって悲しくねーだろw代表してたんだから帰らないのが当たり前」とか言い出す
すっかり重くなった空気に「何?俺が悪いの?」「仕返し、これ仕返しなの?俺悪くないのに?」
「陰険だな、こんな皆のいる場所で俺の評価下げるんだ、引くわ〜」とか被害者ぶる
当然俺もキレる「陰険?馬鹿じゃねーの?当時人のありもしない噂をあの手この手で広めて
他人を落とすことでしか自分を評価してもらえなかったカスが何言ってんだよ」
「なかなか就職できない奴を馬鹿にした挙句"親のコネがあるから大丈夫"なんて余裕かましてた癖に
コネがあるのに採用されなかった無能の癖に人様批判してんじゃねーよ」
「俺がいくつかの企業から誘いが来てるって話した途端、必死になって紹介してくれってすがってきたへたれは誰だよw」
「俺も忙しいから翌月まで待てって事で了解したと思ったら"自分で就活出来るけど紹介したいとか言うから
仕方なく待ってやってる"なんて言ってたらしいなw」
「何人からか"お前が紹介したいって言うから待ってるって言ってたし早くしてやれよ"とか言われたよw」
周りの皆さんどん引き、DQNの近くに座ってた人離れてくw
不穏な空気のままお開きになっちまった。
「最後が白熱したけど、お前は悪くないから気にすんな!また飲もう!」なんて励ましてくれるメールが何通か来たけど
悪い事しちゃったよな。せっかく都合つけて集まってくれたのに。
やっぱりちゃんと埋め合わせした方がいいよね?
394おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 10:41:04 ID:/siwMxCR
DQN以外となごやかにね
395おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 11:50:36 ID:V7fCtbBi
>>393
>悪い事しちゃったよな。せっかく都合つけて集まってくれたのに。

確かに!
396おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:03:44 ID:jLJIHxSA
なんだろう
なんか不快なんだ>>392-393

社会人なのにものすごく子供っぽい言葉遣いだからだろうか
397385:2008/08/07(木) 12:34:17 ID:MuVDXedB
>>387
都内の一番右上です。通りすがりの犯行だったらいいんだけど
覗き魔のクセに、給油器いじったりと自分の存在を主張するのが意味分からん
覗き目的だったらバレないようにするよな、考えすぎ?ふと思ったが酔っ払いか?

>>288
ゴッドタン観てた時だから00:30くらいだと思います。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:42:26 ID:9CUtb8Kv
>397
じゃ多分「こんな時間に風呂入ってんじゃねーよ」っていう無言の抗議だと思う
風呂入ってる音って本人が感じるより五月蠅いもんだよ
399おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:51:30 ID:kahVvUkw
>>393
最後の言い合いがどっちがどっちの台詞なのか、
「俺」と「DQN」を頭に付けて書き直してくれ。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:52:16 ID:i5GyKz55
運が悪過ぎ! 親父は虐待親父で、親父のハゲ遺伝子を受け継ぎ、コンプレックスで引き込もりの貧乏24歳…やり直したいよ〜(ノ_・。)
401おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 13:06:53 ID:/hZmzO13
>>396
ちょっと大人に幻想持ち過ぎじゃないかね
402おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 13:19:37 ID:78MPeqNy
野村修也の「テレビ寺子屋」はわかりやすい。中央大学法科大学院生がうらやましい。
というひといますか?
403おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 13:37:00 ID:lyMBGQ5w
>>402
終わった瞬間に何の話だったか忘れてしまう。
404392:2008/08/07(木) 14:28:34 ID:60cdVaO/
>>394
もちろんDQNは外す。

>>395
もうちょっと大人になります

>>396
お酒入ってたし、謝るどころか身内が亡くなった事を馬鹿にされるような
返答されて紳士的に振舞えるほど俺は大人になれてないんだよ。

>>399
分かりにくくてごめんよ。
DQN「何?俺が悪いの?」
DQN「仕返し、これ仕返しなの?俺悪くないのに?」
DQN「陰険だな、こんな皆のいる場所で俺の評価下げるんだ、引くわ〜」
俺「陰険?馬鹿じゃねーの?当時人のありもしない噂をあの手この手で広めて
他人を落とすことでしか自分を評価してもらえなかったカスが何言ってんだよ」
俺「なかなか就職できない奴を馬鹿にした挙句"親のコネがあるから大丈夫"なんて余裕かましてた癖に
コネがあるのに採用されなかった無能の癖に人様批判してんじゃねーよ」
俺「俺がいくつかの企業から誘いが来てるって話した途端、必死になって紹介してくれってすがってきたへたれは誰だよw」
俺「俺も忙しいから翌月まで待てって事で了解したと思ったら"自分で就活出来るけど紹介したいとか言うから
仕方なく待ってやってる"なんて言ってたらしいなw」
俺「何人からか"お前が紹介したいって言うから待ってるって言ってたし早くしてやれよ"とか言われたよw」
405おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 14:45:06 ID:KN8SLc4E
>>399
どっちの台詞なのか分からないという点には同意だが、
どっちがどっちにしたってどっちもDQNだという結論に
自分は達したw
406おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 15:23:15 ID:C3pyoqik
まあ、類は友を呼ぶっていう言葉もあるしね・・・
407おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 15:51:19 ID:bBPeKO70
>>391
美容院で相談すべきなのは毛を薄毛の改善よりも薄毛が目立たないスタイリング。
どんなパーマをかけたか知らないけど仕上げのカットやスタイリングでいくらでもごまかせるだろうに
つかむしろそういうとこでセンスを見せるのがプロってもんだろに。
「シャンプーとトリートメントをかかさずにやってください」ってなんかいい加減だなあ。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 16:22:19 ID:78MPeqNy
>>407
苦し紛れの接客だろう、ハゲ隠しなんかMrマリックだって無理。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 16:43:29 ID:kahVvUkw
>>404
最後の台詞が罵り合いかと思ったらあなたの
一方的な罵りだったのね。こりゃどっちもどっち。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 19:50:04 ID:v5DqlzLS
>>404
解り難いのにあんまり変化ないなw
411おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 22:39:29 ID:gXnsGkCI
>>404
私がそのサークルの一員ならもう>>404とDQNとはご一緒したくない
でも私はそのサークルの一員じゃないしね
412おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 23:40:20 ID:yOuMilAo
エアコンが壊れてしまった。
修理依頼は24時間受付だから電話してるんだけど
「ただいま電話が込み合っております」
ってアナウンスでずっと待たされてる。

夜間は少人数で受付とかやってるとかで
朝や昼よりつながる可能性は少ないんだろうか?
413おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 10:27:38 ID:D3WrL7n0
勤務中の俺登場。
間違い電話かけてくるのは仕方がないと思うんだけど
「○○ですか?」「いえ××です」ってやり取りの後の相手の行動

・普通だと思うが最高なリアクション
「すみません間違えてしまったみたいです」

・ふざけんなと思うリアクション
無言でガチャ切り。

・さっきあった間違い電話
「○○さんじゃないんですか?」と再確認「いえ、××です」って応えたらガチャ切り

ここ最近、すみませんって謝ってくるのが1としたら
ガチャ切りが9なんだけど正直すんげー失礼だと思う。
ガチャ切りされない素敵な提案は何か無いかね?
うちの会社間違い電話が多いんだ。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 10:43:36 ID:dEF2VJB6
恥ずかしながら30歳を越えて自分が『むかえ舌』をしている事に気付きました。
気付いてからは家でご飯を食べる時も意識して舌を引っ込めてますが
納豆や汁物の具などを上手く食べられませんorz
どうしても下唇に食べ物が触れて汁がツツツッとアゴまで垂れたり
納豆の糸がひっついたりします。
上手く食べるコツなどを伝授していただきたいです。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 10:44:07 ID:Etr2NcRc
>>413
先を越される前にこちらがガチャ切りしか思い浮かびません
「○○さんですか?」「いえ違いますガチャ」
416おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 10:50:32 ID:phFxdTMC
>>414
口を大きく開けれ。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 11:53:08 ID:zVm4DAzg
>414
一口分の量を減らせ
418おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 11:55:20 ID:wIkbqY+t
箸がうまく使えてないのかね。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 12:03:43 ID:wp/C3zAx
>>413

うちも間違い電話が多い。身内にNTT社員がいたので
キリの良い番号を取ってもらったのが仇になったみたい。

近所の焼き肉屋と似ている(2221と2212みたいな感じ)ので
良くかかってくる。場所が分かりづらく、どこにあるのか聞いてくる
ので、最近では「間違い電話ですが近所なので」と丁寧に教えて
あげてる。たいてい恐縮してる。

あと、どこかのピザ屋が広告に載せた番号を間違えたときは
毎日出前の注文が何本も入った。間違っていると告げるとなぜか
パニクる人が多かった。「何番におかけですか?」「え!?なに!?
分からない!」と叫んで切ったり。

近所のホームセンターの取引先からも見積書がよくファックスで入る。
コメント付けてファックス転送するといつも丁寧な謝りの電話が来る。

420おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 13:31:58 ID:4yluNUgS
>>415
お前コロンブスの卵だなw

>>419
ガチャ切りされなきゃ俺も正しい番号教えたりしてあげるんだが
似てる番号が病院とホテルでカオスなんだ。
一度緊急の電話で間違えられたときは焦った。
相手パニックでこっちの話聞こうとしない。
仕方ないから同僚に病院への連絡と救急車の手配をしてもらって
救急車が到着するまで安心させる為に「今日、お薬飲みました?」とか
「何か体調が悪そうだなーって感じる事はありませんでしたか?」と話し続けた。
途中から同僚とメモで医者と患者との伝言してた。
後日、患者さんとその家族がプリン持って御礼に来た。

でもガチャ切りは許せん。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 14:44:56 ID:apjXN7Am
FAXでの間違い電話は困るねー
うち、FAX無いから何度もリダイヤルが掛かってきて
こちらから送信者に、間違ってることを教えることもできない
422おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 15:04:58 ID:wp/C3zAx
>>420
おお、その病院のエピソード、なんかカッコいいね。

423おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 15:14:50 ID:wp/C3zAx
間違い電話で思い出したけど、間違い留守電メッセージってのも
困るよね。何回かあるけど、一度だけなんだかシャレにならないのが
あった。

「・・・○○です。やはり先ほどの件は考え直したいと思います。あなたも
同じ気持ちなら明日、さっきのお店に来てください。一日中待ってます。
来てくれなければ、もう諦めます。もう電話もしません」みたいな感じで。

面白...いや重大そうだったので掛け直したらその人が出て、不審そうな
声だったけど、間違いメッセージが入っていたと話したら「え?ホントですか?
ひゃー恥ずかしい!」と言って切られてしまったw。その後どうなったのかは
知らない。
424414:2008/08/08(金) 17:16:44 ID:dEF2VJB6
レスありがとうございます。
今日の晩御飯で頑張ってみます。
425おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 17:21:12 ID:NBP+ckAa
>>413
夜中に「ちぃ?」と甘ったるい声で恋人あてにかけてきた男性。
「違います」と言ったがなんかお互い気まずかった(当方女性)
ちぃちゃん愛されてるんだな。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 01:29:09 ID:ilCnFml+
人付き合いが苦手なんですが、頑張って
1対1では物凄く普通に喋ることが出来るようになり、多分今では全然大人しいとか暗い感じも与えない喋りができていると思うんです。
だけどみんな誘ってみたいな飲み会やプライベートで遊ぶなど相手が複数人になると口が急に開けなくなり、みんなのテンションもあがってワイワイするほど、逆に退いてしまい、更に口が開けなくなり、無言でその場にいるのが苦痛でたまらなくなります。
なんかのイベントの時に友達の友達と合流とか究極に苦手です。心の中で勝手に疎外感が膨れ上がってしまい、場違いに思えて出来るものなら直ぐにでも逃げ出したくなります。同じような方いたら、どうされてますか?
対人恐怖の気でもあるんでしょうか…

427おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 05:38:56 ID:6D0vIVxN
>>423
「タナカサーン、ミーナダヨー、ドウシテレンラクレナイ?タナカサーン、マッテマスー」
ってな外国人ホステス風の間違い留守電と
「マリコ!お前いいかげんにしろ!早く帰って来い!」
→(2時間後)「マリコぉ…お父さんが悪かったよぅ…帰っておいでマリコぉ…」
ってな中年男性から娘にかけたと思われる間違い電話があった

どっちもかけなおして教えたら恐縮してくれた。
お父さん仲直りしてくれ。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 08:54:08 ID:qiNHRZH8
職場の先輩に、業務上の注意と称して嫌がらせを受けています。

その先輩がミスだと思ったことを注意してくるのですが、
説明しようとすると途中で遮って「言い訳しないで!自分のミスを認めたら?」
黙って聞いていると「なんで黙ってるの?頭おかしいの?」
大抵このループで、わがまま、反抗的、病院行けば?、など毎回言いたいことを言って去っていきます。
ミスじゃないとわかった時は「普段の行いが悪いからこんな時に疑われるんだよ?わかってる?」
もちろん謝罪などはなく、これはまだいい方で、先輩の基準で間違っていると決まったことは訂正されず
次回には自分に都合のいい方に脳内で修正されて、あの時も間違っていたけど〜と繰り返し注意されます。

言いがかりをつける時は必ず人気のない時を見計らって、酷い言葉で罵られたり吐き捨てられたり、
何も注意することがなくても、その日の機嫌によって「前はしなかったんだけど、もう我慢できない」などと
何かしら理由をつけて呼び出されます。
上司に相談しようかと何度も考えたのですが、
先輩は人当たりが良く、私以外の人にはごく普通の対応で、こんなに態度が違うとは信じてもらえるかどうか・・・。
6月に中途採用されたばかりで相談できそうな親しい同僚もおらず、どうしていいのか困っています。
どうかアドバイスをお願いします。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 09:06:49 ID:1NhAcDZ0
>>428
あなたの話しが本当だとしたら、そんな基地外、上司に相談する以外に
解決方法があるとは思えません。呼び出されるということですが、喫茶店
のようなところなんでしょうか?次は上司も連れて行くといいですよ。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 09:57:31 ID:x85Yde18
>>428
録音しておいて上司にお聞かせしよう
何本かとりだめしておいて
431おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 10:20:29 ID:8EsrUMlk
>>428
上司に相談しなよ。何のためにいると思ってんの。

ちなみに最近の傾向は、注意をするときは誰もいないところでという風潮だよ。
今の子は人がいる前で叱られると「恥かかされた」と思うばかりで
話の内容なんて聞かないから個室や誰もいないところでやります。
432428:2008/08/09(土) 10:33:06 ID:qiNHRZH8
レスありがとうございます。
呼び出されるのは仕事中で、使っていない会議室や普段人のいない倉庫です。
注意自体も人のいない場所なのですが、
ちょっと来てと声をかけられる時も上司が外回りしていたり出張でいなかったりする時なので、
連れて行くことは難しいのですが、来週相談してみます。

その先輩は口がうまく、自分に都合のいい所だけを切り取ってがんがん責め、
反対に私はあまり要領がよくなく、口数も多い方ではないので、
酷い言動をそのまま伝えて相談しても、あの人がそんなことを?と思われそうです。
どんな切り出し方や言い方がいいでしょうか。
433428:2008/08/09(土) 10:44:45 ID:qiNHRZH8
レスありがとうございます。
書いているうちに新しいアドバイスが・・・ありがとうございます。
最近は誰もいないところで注意するものなのですね。
正直、上司や誰かがいる時に注意してもらえれば・・・と思っていました。
録音は考え付かなかったです。効果的ですね。
今まで10回近く呼び出されているのですが、もっと早く思いついていれば・・・。来週対処してみます。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 10:46:02 ID:LIUbSF/Z
>>430にあるとおり、録音しなよ。
それが一番だと思うよ。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 10:46:32 ID:LIUbSF/Z
ごめ、済んでた(´・ω・`)
436おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 11:59:32 ID:MmqI64d8
知り合って1〜2ヶ月くらいでまだそこまで親しくない友人Aと2人で
あるスポーツの体験講座に行くことになった。
いつ行こうかという話になったところ
Aが「ごめん、彼氏がどうしても行きたいって言ってるんだけど一緒にいい?」と言われた。
その子自体ともそんなに親しくないのに全く知らない彼氏と三人とかビミョーすぎるし
彼氏がどうしても行きたいならダメとは言いにくいから
「それなら私はお邪魔だし、一人で別の日に行くね」と私が言ったら
Aは「いや、私は名無しちゃんと先に約束してたし一緒に行きたいから彼氏が嫌なら言って」と…。
そこまで言われたらかえって断りにくいから結局三人で行くことになったが正直とても気が重い。
Aも気を揉んでるし付いてきたがる彼氏の方にイラッときた。
仲間内の集まりに全く初対面の彼氏や彼女を連れてきたがる人の神経がよく分からない。
付いてくる神経も分からん。
心狭いのかもしれないけどものすごくみんなが気を遣うって分からんのかね…。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:52:21 ID:VqY6xxNw
ここよりこども電話相談室の方がまだ高度な質問が多いよな
438おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:57:20 ID:d9LuOxGW
>>436
Aは気にしてるそぶりだけだね。
ほんとに436に気を遣ってたら彼氏を断ったり
>いや、私は名無しちゃんと先に約束してたし一緒に行きたいから彼氏が嫌なら言って
こんな言い方しないよ。
聞くまでもないのに、436に選択を押しつけることでNOと言えなくしてる。
嫌なやつだな。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:58:45 ID:1NhAcDZ0
>>436
>仲間内の集まりに全く初対面の彼氏や彼女を連れてきたがる人の神経がよく分からない。
>付いてくる神経も分からん。
大人数ならともかく、3人は微妙だねえ。乙。
「それなら2人で行けよ」と思うのは普通じゃないかな?でも対処法は
わからない。いっつも一緒に行動したい人って確かにいるしね。あー、
彼(彼女)が大好きなんだね、と若干微笑ましい時もあるけど、大抵は
どう接していいか迷う。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 13:05:11 ID:1cyBhsjW
>>436
もしかしてAは436と行きたいのに、彼氏に断る言い訳が見つからない状態なのかも
なぁと妄想。

どのみち今からでも断った方が良さそうだけどなぁ。
そんな空気の読めない男と一緒じゃ、多分楽しくないぞw
気の重さが顔に出て、後でやっぱり嫌だったなら言ってくれれば…とかぐちぐち言われてもツマランしな。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 14:04:23 ID:CHMXmjLW
大学二年になるものですが、体育会の部活を辞めるかどうか悩んでいます

辞めようと思う理由は、資格の勉強をしたいのと音楽をやりたいからです。
体育会は週六〜七回、酷いときは一日中拘束されることもしばしばです。
もともと就職活動が有利・長年やって来たからなんとなくって感じで入部したので、正直「頑張ってレギュラー目指そう」といった気力はありません。
ダラダラ続けててもしょうがないので、スッパリ辞めて勉強に移ろうと思っています。

辞めづらい理由は、正直な所何となくです。
やはり長年やってきたし、辛い一年目を共に過ごした同期と別れるのは名残惜しいものがあります。
あとは一応強化選手(二軍)なのでちょっと責任を感じるところがあります(これは大して迷いの種になっていませんが)

二週間くらい悩み続けても、納得の行く結論が出ませんでした。
将来の事を考えるとどちらが良いのかなど、ぜひともアドバイス頂けたらと思います。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 14:06:35 ID:wZh35t4+
とっくに結論でてるのに質問する意味ってなんなの?
443おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 14:11:34 ID:1bxnPrvU
優柔不断だから、背中を押して貰いたいんじゃないの?
444おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 14:18:10 ID:GM2kFVcg
コインで
表が出たら資格の勉強と音楽
裏が出たら体育会の部活



コインなんかで○○に決まるのは嫌だ!と思ったほうをやめておけばいいよ
445おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 15:44:34 ID:Ckb5KO3v
>>441
将来何になりたいのか?営業に進むなら部活はやり遂げないと意味が無い
就職に役立たないなら辞めて楽になる
446おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 17:50:10 ID:f7aB06wi
ストレス発散のはけ口が全く関係無い他人に向くようになった
前は「鬱だ死のう」だったのが「うざい死ね」になった
自分にとってどちらがいいかわかんないけどなんかもう最近そのせいで元々悪い性格が更に悪くなった気がして切ない
そもそもどちらにしてもストレス発散しきれてなくて悪循環だっつの
447おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 18:03:22 ID:I4wcqoZ1
>>445
一軍ならもったいないけど、二軍なら辞めても別にいいんじゃないの?
448おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 18:13:51 ID:xJZwxpGM
>>441
きみはウホッですか?問題はそこに重点を置いて欲しい。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 20:33:10 ID:tGBhUPGr
グチ。
上司が先輩社員の悪口を吹き込んできてうざい。
「あの人のミスを注意したら逆切れしてきたんだよ。自分が悪いのにね〜」
「昨日あの人○○さんの事を『字が汚い』って悪口言ってたよ、
そういう自分はどうなんだろうね〜」
「この前もあの人遅刻したんだよ」
で?一緒になって悪口言ってほしいんですか?
450おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 22:02:49 ID:oqL6MYQw
吐きだめスレへどうぞ
451おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 00:27:39 ID:aZm5PFLf
夜、家族の携帯と自分の携帯、さらに家の電話にイタズラ電話が来て
偶然にしても気味悪いな〜と思ってたら
今度は家の近くにパトカー集結。
刃物を持った人が的110番通報があったらしい。
関係ないんだとは思うけど、眠れない…
452おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 06:43:32 ID:uc4YjIkw
>>451
通報しとけ
453おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 12:48:19 ID:R58Qtv9y
>>426
人付き合いが苦手というのは表向きの言い方で
本音は自分が中心になりたいんじゃないかと思う。
それなら話題は自分から提供しないと。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 20:57:30 ID:WN/kc92p
友達が忙しいときに無駄に話しかけてウザがられたりします
結構おしゃべり好きなので、どうしても話しかけるのを我慢できません。

話しかけるのを我慢するいいコツってありませんか?
455おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 21:08:26 ID:1xhdKHD9
>>454
一旦深呼吸
456おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 21:11:53 ID:ErhsHQKl
>>454
話したいことが10あったら3に絞って、それを1にまとめてから喋る。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:20:57 ID:2WDhqhO2
周囲に頼ろうとしない、しょーもない新人がいて困ってる。
様子を見てる分には、一人で何でもやろうとする、勝手に自分の判断で行動したがる、
そんな正直仕事ができない子。
新人は緊張してるのか、常にイライラしてて
他の社員が注意してもちゃんと聞いていないから、それを繰り返しやる。
一度怒った方がいいかね?
458おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:23:36 ID:ErhsHQKl
>>457
ガツンと言うべき。

「おまえさ、まだまだ半人前なんだから一人でやろうとしても
結局は迷惑になるだけなんだよ。自分で責任取ることもできない
だろう?1年くらいは仕事覚えるために周りに頼ってくれないと
迷惑なんだよ。嫌なら辞めろ」と言うべき。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:33:16 ID:2WDhqhO2
>>458
そうだね、明日ちゃんと言ってくる。
右から左へ聞き流されるだけの注意はしたくないしね。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:42:15 ID:0cO+gFHQ
>454
相手が忙しいとわかってるなら一人で頭の中で会話してなよ。
口動かしたいなら歌でも歌う。
つか相手が忙しいことも無駄な話してることもわかっててなお喋るって、喋るのが好きというより
話しかけられる相手のことを考えられないKY自己中な性格としか思えん。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:07:14 ID:nH1ph86Z
このスレだったかな
「友達で無断で駐車場利用する。お腹空くと店員いじめる。クーポン使わなきゃ気が済まない」
ってかいた者です。

昨日知ったんだが海外でもやらかしてしまったようです。
どこの国か忘れましたけど、両替するのに手数料10%かかる国があるそうです。
そこでもそいつは「なんでそんなに高ーんだよ!」って大ギレしたそうです。
そこでお店の人は録音テープ用意するわ、警察呼ぶわの大騒ぎ。
結局学割で(本当はそんな制度ない)で5%かなんかにしてもらったんだと。
日本人の恥だ…その国のルール守れよ!
462おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:09:42 ID:nH1ph86Z
あと2人用のホテル部屋に3人で泊まろうとして怒られたら
キレたそうです…
あきれたわ。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:11:20 ID:nH1ph86Z
海外でそんなことしたら逆に殺されたりするかもしれないのに。
もうちょっと理性的になってほしいものですね
464おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:11:26 ID:adO6Lami
敷地内にゴミを投げ込まれる嫌がらせに困っています。
犯人は黒いスクーターに乗り、白い半円型のヘルメットをかぶり
とても色黒な男性です。
バイクのナンバーを見ました。
相模原市 の 2947 です。
深夜のピンポンダッシュなど、幼稚すぎる嫌がらせにあきれています。
ご近所で見かけた、この人知っているなどありましたらば教えてください。
家に火をつけると言われ、怖いです。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:12:54 ID:YEWZiohg
海外は大抵どこも、キレる、怒鳴る、大声出すは
暴力とみなされるから、場合によっちゃあ警察行きだよね。
日本でも、外国人がキレたりしたら、店員は怖くなるし
466おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:16:45 ID:mp81tTyy
>>464
警察へ
467おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 00:58:13 ID:+LLTsAL1
>>455-456 >>460

アドバイスどうもありがとう。
明日からしゃべりたくなったらKY!KY!と頭の中でつぶやいて我慢します!!
468おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 07:38:13 ID:7wGmWoiM
携帯持ってて同僚の人たちには番号を教えてあるけど
取引先には特に教えて無くても困らない仕事なので一切教えてない
けれど、自分の了解無しに同僚の人が一社だけ番号を教えてしまった
以降、その会社から携帯に仕事の話がちょいちょいかかってくる
自分の携帯は基本的にプライベート用に使ってるので
仕事用に使うつもりもないし嫌なので
その会社から電話がかかってきても一時期取らないでいたら
まあ案の定「連絡が取れないなら仕事を任せられない」と怒られた
単純に工場内にいて着信音やバイブに気がつかなかったりというのもあるし
機械についてると早々離れられず、めんどいから無視ってる時もある
そういう点は自分の方が悪いとは思うが
けど自分が直で教えたわけでもない番号に勝手にかけてきて
「連絡が取れない」とか言われても納得いかねーよ
と不満が募る今日この頃
469おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 07:57:33 ID:gRBSL6N0
>>468
お気の毒だね。折を見て番号変えてしまえ。
次にまた聞かれても「金かかるから携帯やめました」で押し通す。そして同僚には、
私物の携帯なんだから勝手に番号教えないでくださいと丁寧にがっちり釘を刺して
おくように。いっそ、親しい同僚以外には番号教えるのやめたら?
470おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 09:36:56 ID:wP5TCmrc
>>468
そのまま「携帯では工場内にいると気づかないことが多いので」という事を伝えて、
「確実に連絡を取れる連絡先の方にお願いします」とか言ってもだめなのかねぇ。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 10:30:59 ID:waEK71VO
>>468
取引先に工場では気付かない事も多く、メモなども取れませんので
こちらの都合で大変恐縮ですか
重要な案件は弊社の代表番号にお願いいたします

こんな感じであくまでも自分側に原因があるスタンスでお願いすればいい
相手に非があるような言い方は好ましくないからな
簡単な確認事項なら携帯もおkにしといた方が良い
相手先も緊急で連絡を取らなきゃいけない時もあるし
自分の給料の元になってる会社をないがしろにするのは社会人失格なんだぜ?

他人が勝手に教えた番号でも出なくて連絡付かなくて不信感を抱かれたなら理不尽でもそれはお前の責任だし
知らず知らずの内にお前さんの態度に迷惑に感じているのが出ているかもしれない
俺もなかなか電話に出れない時があるけど気が付いた時点で手隙になったら必ず折り返しの電話いれて
まず出れなかった事情を説明して詫びたり
携帯で話す内容じゃないなら時間を決めてメモや書類のそろう会社で折り返し電話してる
取引先から不信に思われた事もないしかけ直す度に「忙しいのにすみません」と気遣ってもらえるのがほとんど

忙しくて電話に出れないのと意図的に電話に出ないのは必ず気付かれると思うよ。
自分の仕事っぷりや忙しさをお客さんは意外と見ているもんだからね。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 11:50:28 ID:q7SZ5R+A
>>299
亀だけど
普通万引きなんてしないよ。
したことない考えたこともない人の方が多いと思う。

他人は適当にやってて何でもうまくいってる、
自分はまじめにやってるのにあまりうまくいかない、
なんて思っていそう。
でもうまくいく人は能力なり努力なり色々あるよ。
あなたが思うほど適当でもないかもしれない。
ちゃんと視野を広げて自分の能力を伸ばす努力をすべき。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 12:57:33 ID:xyKycp3h
相談です。

自宅とは別に、彼氏の家の近くに月極駐車場を借りています。
週末2〜3日と平日の夕方ちょろっと(仕事帰りに家事をする程度)しか停めないためか、
また、学生街なためか、よく無断利用されてました。
無断利用には、その都度B4サイズの紙にマジックで「無断駐車厳禁!」と書いて
フロントガラスにガムテープで張り付けて注意してきました。
次の日にはだいたい車は移動していました。
先日、その駐車場に停めていた自分の車のフロントに「この駐車場の契約者ですか!!」と
書かれた紙が挟まっていました。
大学生っぽい字ではなく、筆で書かれた達筆な字でした。
二重契約が起こったのかと思い不動産屋に問い合わせたところ、そんなこともありませんでした。
なんとなく気分も悪いし、今後も車に何かされるのかもと思うと、なんとなく嫌な気分がします。
次に何かあれば警察に対応して貰おうとは思っていますが、その他にどういった対処・対策をすればいいのでしょう。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 13:22:31 ID:Q1UMB8FD
>>473
ガムテープで止められなかっただけマシじゃないの。
ずっと同じことやってきて、いざ自分がやられたら怖い!ってのはどうかと思う。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 13:29:02 ID:JfaIJd8b
ガムテープは残るからね。普通はワイパーに挟むのがマナーじゃないの?
476おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 13:35:08 ID:waEK71VO
>>474
>>473は何も悪くないだろJK
車の所有者的に考えてガムテープは嫌かもしれんが
無断駐車する方が悪い

>>473
次に無断駐車されたら警察呼ぶんだ。
レッカーなんかでどけて貰え、身元も警察が調べてくれるだろうし
相手も警察に身元がばれたら下手な事はしてこないだろうし
警察呼ぶのは大袈裟と思うかもしれんが双方の為になる事だからさ。

契約した会社に再度確認して、以後見つけたら通報する旨だけは伝えておけよ
二重契約だったりしたら後が大変になる。

二重契約ではない確認の後に契約相手の了承を経て通報したなら
万が一、二重契約でも責任取らなくて良いからさ
477おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 14:06:02 ID:rS962lWv
>>474
自分の借りてる駐車場に留めてるのに
逆切れされたら怖いにきまってるわ。
って言うかお前が無断駐車野郎か?
478おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 14:20:45 ID:7wGmWoiM
>>469-470
工場内にいる時は基本取らないようにしてる
工場内が煩いから会話もろくに出来んし

>>471
だよなー・・・

分かっちゃいるんだ
分かっちゃいるんだが愚痴りたいんだ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 15:10:45 ID:VtjgPCmX
個人私有地の駐車場に警察のレッカーは入らないよ
480おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 15:20:34 ID:JfaIJd8b
>>476
相手の正体が判らない以上、無駄に熱くさせるようなやり方は良くないってことだ。
刺されてから正当性を主張して相手を罰してもらったって、痛いんだぜ?
475の状況で判る事は、相手の正体は一切不明でこちらは所有する車をそこに置かなきゃならないって事だけ。
正論で相手が悪いと100万回唱えても475の抱える不安は少しも揺るがない。

ガムテープを後悔しても始まらんけどな。
とりあえず相手がぼろを出すまで動きようがないよな。


481おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 15:32:52 ID:PRtpvFGv
>>473
あなたは、不動産屋もしくは駐車場の管理者からその場所を借りて
必要な時に停められるようにしてるわけだから、
契約者以外の車が停まるってことは不動産屋もしくは管理者の
契約不履行ってことになる。
つまり責任は不動産屋または管理者ってこと、自分であれこれしないで
あなたの車がいつでも停められるようにしてもらってください。
それでも駄目だったら月々の駐車場代は払わなくていいです。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 15:33:43 ID:AKYoD3sH
>>473
「この駐車場の契約者ですか!」と紙が挟まっていたのなら
「そうですけど!何か!?」と返信しておけばよかったのに。

ちなみに昔、市川のマンションで親子4人を刺し殺した現死刑囚も
人の駐車場に勝手に駐めて大げんかすることが多かったらしい。

非常識な奴は何するかわからないぞー。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 15:41:00 ID:BvRIp+zZ
>>474
もしその車がまたとまってたら、

「この駐車場の契約者様ですか?どうやらお止めになる駐車場所をお間違いのようです。
この場所○番は私が借りている場所です。
お手数ですが管理会社まで一度ご確認ください。
管理会社の電話番号は○○-○○○○番です。
また、この場所は私が駐車いたしますので、早急にご契約のスペースに車を移動してください」

と書いた手紙を挟んでおく。
ちょい下手に出るのがコツ。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:13:37 ID:fjORs66v
>>483
下手に出てるというよりバカにしてる文面という印象だが。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:16:13 ID:xyKycp3h
>>473です。
皆様、レスありがとうございます。

駐車場を無断利用しているのは、同じ車ではなく、毎回違う車なのです。
ガムテープで貼付けたのは、貼付ける道具がガムテープしかなかったためと、
風で飛ばないようにするため、目立たせるため(多発するので、回りの住人に知らしめたいため)
の3点からです。

初めて無断利用をされた時に不動産屋に連絡したのですが、各自で対処するように言われました。
契約書にも、その旨は書かれていました。
以前警察に相談したとき、何もしてくれなかったため、貼紙をすることになりました。

無断駐車のたびに「無断駐車厳禁!」の紙を張り付けているので、もしかしたら
昔から住んでいる近くの住人が気をきかせて、私の車も無断駐車だと勘違いして紙を挟んできたのかも、
とも思ったりもしますが、正直いい気分はしません。
>>482さんのように返信をしておきたかったのですが、出掛けるときだったので出来ませんでした。
次に紙を挟まれたら、そうしたいと思います。
無断駐車には>>483さんの意見を参考に、下手に出て注意したいと思います。

皆様どうもありがとうございました。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:20:54 ID:Mbw/ygzy
参考にならないかも試練が
月極駐車場のブースに
契約車両のナンバーの立て札とか立ててみてはどうだろうか
487おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:24:16 ID:FPVEE+JA
>>472
299は盗んだ物を昔のことだからと
返す気無いようないいかげんな人間なのに
自分を真面目だと思い込んでいる所が凄いと思う
488おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:28:33 ID:9ImpIl0a
>>485
いちいち面倒くさいけど
コンクリート台や水を入れるタイプの駐禁ポール立ててみる?
勝手に駐車する怠け者はわざわざポールを動かして
車とめなさそうだから・・・
駐車禁止ポールで検索するとちょうどいいのが見つかるかも
489おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:33:01 ID:ZIGgiYVZ
>473
駐車スペースの前面に、ポールとか立ててその間に鍵でもつけたチェーンとか張れないのかね。
例えばポールはこんなもの。
ttp://item.rakuten.co.jp/mitsugiron/119h028-2/

物理的に無理かもしれないし、こういうのも気にしないで乗り越えてきちゃうかもしれないけど、
ないよりはマシかなーと思う。

でも貴方も手間がかかるんだよね。
何で違法駐車する人のために苦労しなきゃいけないんだか。
本当に気の毒に思うよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 16:42:25 ID:xyKycp3h
>>486
488
ありがとうございます。
下がコンクリートなのです。
以前、車留め用にブロックを2コ置いておいたのですが、いつの間にか無くなっていたので
置くタイプのものは使えないかと思われます。

大学が近くなのと、近くに大きな児童公園があるために単発の無断駐車が多いんだと思います。
彼氏も先日、住んでいるマンションの駐輪場に置いておいた自転車が盗まれたばかりです。
学生が多いので仕方がないと少し諦め気味です。



ただ、大学生の仕業なら諦めつくけど、私の車に挟まっていた紙の字が達筆で大学生っぽくないのが気持ち悪い…
語尾も疑問(!?)じゃなくて断定(!!)なのが意味がわからなくて気持ち悪い…
491おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 18:15:12 ID:AdxjKs8u
>>490
大学生だろうと社会人だろうと常識のある人なら無断でとめません。
今度とまっていたら「無断駐車があまりにも多いので通報します」って
書いてはさんでおいてはどうでしょう。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 20:16:17 ID:dXKifYJR
つい先程の事です。
お母さんが病気になり地元に戻った親友と会いました。

その友人はメールでもちょっと鬱気味だと言っていて確かに元気が有りませんでした。
けどとりあえず久々なので店でゆっくり話をしてました。

私は暗いのはお母さんの事があるからだと思っていたのですが、別の事と色々重なり堕ちてました。
その別の事とは、元彼との間に子供が出来てしまいけどおろすという事でした。

元彼とは別れてもずるずるしていたのはよく知ってるので、さほど驚かず、そうなんだ…と言う感じでした。
そしたら、凄い暗い感じで「命って何だろうと思った…」なんて独り言みたいに言ったんです。

それに対し私は「けど自分が悪いんだよ?」とサラッと言いました。

そしたら「ごめんそんな簡単な問題じゃないから。悪いけど帰るわ…」と突然席を立ち帰ってしまいました。
突然すぎて呆然でした。

私は友人はあまり詳しくはなさそうに感じたので、軽く言ったんです。

それに友人とは何でも言い合う仲で、厳しく指摘はしあえるけど優しく慰めたりするのは今更ちょっと恥ずかしいなとかそんな仲なんですね。
なのでつい…
けど私のその言葉はそんなに悪かったのでしょうか?
私は元彼との状況は詳しくは知らないし、ちょっと突然すぎてわけが分かりませんでした。
暗いとは言ってもさっきまで普通に話してたのに。

もし嫌な話題なら最初から話さなければ良いし「簡単に言わないで」等言って欲しかったのですが…突然帰るなんてちょっと腹が立ちました。
けどこれはやはり私が悪いのでしょうか?確かに少し無神経だったかもとも思います。
謝罪のメール位するべきでしょうか?
それともほっとくべきでしょうか?
あまり言い訳がましいダラダラしたメールはしたくないし迷ってます。
長文すみませんが;良かったらどなたかレス下さい。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 20:18:06 ID:3Bd7xQdf
「赤ちゃんが乗ってます」
  ↑
これ貼っとけ
494おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 20:27:16 ID:3Bd7xQdf
>>492
ちょっと無神経だな
カルーク謝罪メルしときなさい。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 20:28:46 ID:We7wLwjf
好きな人が自分と同じ中学出身だった友達を好きだって言うことを今日聞いてしまった・・・
何でよりによって俺の友達なんだよ!と、かなりショックを受けた
そいつが嫌いとかでは全然ないけど、せめて俺と関係がない人であって欲しかった
まぁ俺みたいなやつがどうこう言える話ではないんだけどね

せっかくメールとかして少しでも仲良くなれたかなーって思ってたのでやっぱショックでした
でも数ヶ月であったが夢を見ることができてよかったと感謝してる


496おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 20:29:30 ID:dvStvZ7A
>>492
はい。私も無神経だと思いました。
当分は顔も見たくないでしょうから消えてた方がいいと思います。
でも「自分が悪い」ってのは直球にその通りだから
しばらくすれば向こうから連絡来ると思います。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 20:36:56 ID:IDc96HCL
>>490
「隠 し カ メ ラ 作 動 中
 ※ここに無断駐車すると車種とナンバーがワクワク☆生中継
 ・・・続きはwebで!」

と駐車場か違反車に張り紙する。
隠し撮りという設定なのでカメラもダミーも付けなくておk。
具体的に「撮影する・晒す」とは書かない+実行しないこと。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 20:39:28 ID:3Bd7xQdf
>>496
無効も態度悪かったなぁと思ってるよ。
放置じゃなくて先にメルしといたほうがええ。
軽く謝っとけばいいから、後は相手次第
499おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:11:22 ID:U8Bw6hdz
私は飲食店でバイトをしてるんですが、ドジというかそそっかしいというか、悪く言うと間抜けで要領の悪い性格です。
すぐ忘れてしまうのはメモでなんとか解消できてるんですが、
皿を割ったり料理を落としてしまったり…自分なりには頑張っているつもりなのですが、打開策が見つかりません。
忙しいのでなるだけ落ち着いて素早く動くように心がけているのもあるのか、叱咤をうけたりはしないんですが…
ほんと自分で嫌です。
少しでも解決策とかってないでしょうか?なにかあれば宜しくお願いします(T_T)
500おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:15:04 ID:2+a+RXlP
>>492
無神経つかね
いい悪いを判断してほしくて語ってるんじゃないのに
「けど自分が悪いんだよ?」ってのはね
全然気持ちのキャッチボールができてないわな
501おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:23:03 ID:haR7ZUEj
>>499
バイトだからでしょ。
あなたが失敗したその皿一枚、料理一回分のお金を捨ててる。
そういうこと考えない限り治らないよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:26:54 ID:nH1ph86Z
Googleストビュー見たけどちょっと不満。
歌舞伎町を見たかったのだが、見たいほうの通路にいけないようになってる…
ホテル街やキャバクラが多いところ。
やはり勝手に写してあとから暴力団に脅し受けるのを避けるためかな?
どう思うよ?
503おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:30:06 ID:wbAvBLIh
>>499
それ、ビジョンが悪いんでないの?
「ビジョントレーニング」でぐぐって思い当たる症例が
出てるんだったらトレーニングしたほうがいいかと。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:33:47 ID:IcAy0aVB
料理の代金、材料代、光熱費、作った人の人件費。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:36:02 ID:hJw5C4lQ
>>499
作業手順や失敗した点をひたすらメモとって家なり休憩時間に読み返す。
ま、こんなことやっても限界はあるんだが。

自分もそういう細々とした約束事を相手のペースでリアルタイムにこなしていくのは苦手だったよ。
販売なんかの接客なんかは嫌いじゃないんだけど天職では全然なかった。

というわけで今はソフトウェアの開発やってるよ。
もっとじっくりできるタイプの仕事を見つけてみたら。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:47:46 ID:nH1ph86Z
>>503
いやー、やはり見れない。見れるのって青い部分だけでしょ?
上野の風俗街も見れなかったし…つまんね
507おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:48:03 ID:5fAEzeE8
>>499
>なるだけ落ち着いて素早く動くように心がけている

取り合えず今は、落ち着いて行動することだけに集中して
「素早く〜」は、失敗しないようになったらチャレンジしてみては。
失敗が減れば、おのずと効率良く動けるもんだしさ。

それと「一呼吸置いて、一歩先を読むクセをつける」ってどうかな?
例えば、「濡れたお皿は滑るから慎重に扱おう」とか。
一呼吸置けば、自分なりに気をつけるポイントが見つかってくるよ。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:49:51 ID:McvrORwh
こんどうちの部署が郊外のど田舎に移転するんだけど、一人の派遣社員のために上司がタクシーを契約したらしい。
その子が車を持っていないと言う理由で、しかもタダ。
他の社員や派遣はガソリン代支給ですがあくまで直線距離分のみ。
こういうのって、法律的にあり?
そんなに本数なくても、せめて公共手段で来させるのがまっとうな会社のやることではないの?
たしかに人一倍仕事はよくやってくれますが、他の社員が損するなんて…
509おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:52:29 ID:3Bd7xQdf
>>499
バイトでどのぐら勤めたの?
3ヶ月やっても向上しないってんなら問題だけど、怒られてもいないようだし向上心もありそうだから今のまま頑張ればいいよ
510おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:52:52 ID:LK/nNZ1D
>他の社員が損するなんて…
別に他の社員は損してないじゃんw
社員が自腹で派遣のタクシー代負担するなら
「損する」って言い分はわかるけど。
511492:2008/08/11(月) 22:15:55 ID:A1zZM7lu
レス下さった方有難うございました。
全レスはウザイだろうので控えさえて頂きますね。

やはり私が悪かったですね…;。
友人とは何でもバンバン言い合える関係なので
ついそのいつもの感覚で言ってしまいました…。
けど弱ってる時に酷かったですよね。
私は仲良い子程厳しく言ったりしちゃうので…
けどそんな自分がもう本当嫌になりました。

どうメールしたら良いか悩みます。
顔も見たくないだろうのは本当にそうだろうし、
むしろもう二度と会話もしたくないかもしれませんよね。
きちんと反省と謝罪の文を送るか、
サラっとで良いのか…
どっちのが良いのでしょうか…?;
もしかしたらもう二度と会ってくれないかもと思うと怖いですね…。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:23:37 ID:pA2a2eWU
うつで通院中の友人。
普段は明るくて病気っぽくないんだけど、たまに空気読めない事を言うので返答に困る。

一緒にランチしてる最中にいきなり『大腸検査でさあ〜』とでかい声で汚い話をしてきて、周りの客が明らかに引いてた。
また別の日にも大勢でBBQして盛り上がってるときに、『自分のアパート駐車場で猫の死骸が日に日に腐っていく』話を延々してきたり。

他にも多分そういう言動をしているらしく、ほかの友人の一部に嫌われてる。
本人は気づいていない。

変なところは気にし過ぎるくせに空気が読めない?というか…
うつだからといって特に扱いを変えたくはないけど、どう伝えたらいいのか悩む。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:31:27 ID:3Bd7xQdf
>>511
悪意があった訳じゃないので気遣いが足りなかったとサラッと書いとけばいい、と思う。
文面は他の人聞いてくれ
514おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:33:26 ID:U2jqBt7+
>>511
>そんな自分がもう本当嫌になりました。
>もしかしたらもう二度と会ってくれないかもと思うと怖いですね…。
けど自分が悪いんだよ?
515おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:39:55 ID:itBlwSof
>>508
法律的には問題無いと思う。
そういう会社なんだから仕方ない。
交通費くらい実際の距離分支給したっていいと思うけどね。
どこの会社にも、細かい部分で腑に落ちない事があるんじゃないかな。
まっとうな会社って基準がよく分かんないけど。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:42:12 ID:sbXN1NdV
パソコンが逝ってしまった…
データをバックアップしていない物が多くて凹む。
取りあえず、昔の98を引っ張り出して繋いだけど、(フリーのウイルスソフトを入れて)
ショックで今夜は寝つけそうにない。
データの復元をしてもらう事も考えたけど、値段を考えると重要性がなさすぎるので
諦めようと思う。
悲しい。・゚・(ノД`)・゚・。
517492:2008/08/11(月) 22:52:52 ID:A1zZM7lu
>>513
そうですね。やはり悪気はなかった事は伝えます。
けど言い方が酷かった悪かったと言う事をきちんと謝りたいです…。
真面目に謝るのって関係上なんか逆にぎくしゃくしちゃいそうで
文面をどうするか悩みますね…。
レス有難うございました。
>>514
はい。今は結構ガツンときますね。
言われて分かりました。最低ですね自分。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:58:48 ID:WYTSF5cP
>>517
メールより電話、電話がだめなら直筆の手紙のほうが
誠意は伝わるんじゃないかと思うけど。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:01:06 ID:G5mCVyDI
>>516
パソコンが使用不可能がイコールHDDの破損でデータが消えたとは限らないぞ。
HDD取り出して別のPCにつないだら普通に読めるかもよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:06:35 ID:o7ma1AxN
PS/2キーボードが通電中に引っこ抜けただけで起動しなくなったこともあるよ。
USBキーボードに変えただけで何事もなかったかのように起動するようになった。新しいの買ってから気がついたけど。
521492:2008/08/11(月) 23:09:49 ID:A1zZM7lu
>>518
多分電話は出てくれないと思います。
私も電話は気まずいし…。
手紙は誠意は伝わりそうだけど
ちょっとそこまでするのも相手も重いかなって気もします。
(友人はまた今日実家に戻ったので実家の住所は分からないし…)
せっかくの提案なのに申し訳ないです。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:12 ID:WYTSF5cP
>>521
>ちょっとそこまでするのも相手も重いかなって気もします。

結局やっぱりあなたは「そんなくだらないことで怒らなくてもいいじゃん」って
思ってるってことだよね。

今メールしたら余計彼女の気持ちを損ねると思う。
とりあえず今は何もするな。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:19:32 ID:uNbXqSed
516「PC・・・直して」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
516「・・・PC直してよ」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
516「私のPC直しなさい!」
修造「はい今直った!君のPC直ったよ!」
524492:2008/08/11(月) 23:39:43 ID:A1zZM7lu
>>522
そんな風には決して思ってません。
弱ってる時に本当に自分の発言は酷かったって反省しました…。

重いかなというのは、誠意は伝わるかもですが
逆に友人の方も「自分も悪かったかな」等と考えさせてしまうだろうし
手紙まで送ったら今後の対応に困るんじゃないかなと。
自分ならそうなので。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:39:52 ID:sbXN1NdV
516です。
朝は電源が入ったけど、夕方電源を入れたら画面がブラックアウトで
強制終了も出来ず、コンセントを強制的にぬくも電源ランプ点灯。
更には最終的には電源も入らなくなっちゃったんだ。
モニタとHDDの一体型だし、キーボードはワイヤレスで付属品。
HDDを取り出すなんで高度テクは無いので、素直に修理に出してみるよ。
みんなありがとう。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:25:19 ID:oxe1BnP+
質問です 皆さんならこのメールにどう返信しますか?
私はどう返信したらいいのかわからずちょっと困ってます

友人とのメールのやりとりです
私「今月あいてる日ある?前言ってたお店行かない?」
友人「今月は忙しくて無理なんだ ごめんね」
私「ガーン(; ;)そっかぁ」
友人「どうしたの?大丈夫?」

???
友人は何で「どうしたの?大丈夫?」なんて送ってきたんでしょうか 汗
ガーン(; ;)というのをそんなに重く受け止める
生真面目な子でもないのですが・・・

どう返せばいいのかわからないので困ってます
527おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:29:26 ID:3jusu/cp
>>526
それだけの限られた文字数であれこれ悩めるなんて二人ともすごいなあ(棒読み
528おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:33:08 ID:V+P+AplJ
また時間できたら遊んでね 位で様子を見てみては
529おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:35:38 ID:wJFQZaeL
「ううん、別になんでもないよ。じゃあまたね」
くらいでいいんじゃね?
530おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:36:02 ID:zV1cMQ6F
>>526
“ガーン(; ;)”をかなりショックを受けたと
解釈しただけの話なじゃないかと思うけどさ
531526:2008/08/12(火) 00:42:43 ID:oxe1BnP+
皆さんレスありがとうございます
>>530さんの言うとおりかなりショックを受けたと解釈したのかもしれませんね。
>>528さんと>>529さんの意見をつなげて
「ううん、別になんでもないよ。また時間できたら遊んでね」
と返信しておきます

「どうしたの?」という返事が、
最近ハードワークな友人はまさか脳がお疲れで
さっきまでメールしてたことを忘れてしまったのかと
早とちりしてしまいましたm(_ _)m
532おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 02:27:31 ID:3BcflnQ3
>>501>>505>>507>>509
どうもありがとうございます。仕事は、まる1ヶ月働きました。
どうせバイトだと思って適当に動いたりなんてしてません!失敗する度に怒鳴らないでフォローしてくれて有り難いし、申し訳なさで胸いっぱいになります…。
なぜか昔からそそっかしくて、今だに気がつけば足などに青あざが出来ていたり、鍵など大事な物を忘れて帰ってきたり…ほんと嫌になります。

いつもちゃんとしなきゃって目先の事に気張ってばかりで、物事を一歩先に考えるって、思えばあまり出来てなかったなあ…と思いました。
一呼吸置いて、頭の中も少し余裕をもって動くように心がけてみようかなと思います。
光が見えてきました。どうもありがとうございましたm(_ _)m
533おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 02:43:45 ID:BV8ZJB+t
>531
普通はごめんねって気遣われたら、気にしないで、とか何とかフォローをいれてレスを返すんじゃない?
その程度の気遣いができない投げっぱなしの返事が返ってきたから、何か悩みでもあったのかなと思われて
「どうしたの?」に繋がったんだと思う。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 07:04:55 ID:dt0/HPk0
>>531
どうしたの?(頭)大丈夫?
535おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 08:27:57 ID:Fx6lftE3
朝まあいいやと思ってちょっと穴が開いたズボンを穿いてでたら
途中隠せないくらいビリビリィと破けた
そのまま行くわけにはいかないので一回家に帰った

今再出発中
もちろん遅刻
なんで遅刻したのか理由ごまかすしかないなあ

遅刻した自分にがっかりしたので愚痴
つい先日バス遅れて遅刻したばかりだし新人だしあーあ
536おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:38:38 ID:hcfAwNiq
>>535
長い人生、そんな日もあるよ。新人さんガンガレ!
537おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 13:47:07 ID:BmB78hkZ
知恵袋で、カテゴリ越えてまで追いかけてきて、回答被せてくる人がいて気持ち悪いorz
ふたつ目の投稿いらないだろ!?って位同じ内容の回答だったり
他の方はこうおっしゃっていますが(苦笑)みたいな当てこすり系ばっかり。
6個くらい連続でやられてる。何したいんだ…
538おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 13:55:10 ID:zV1cMQ6F
>>535
どんなときでもquick & honestが一番だよ。隠さず、できるだけ
早く事実を告げて謝ること。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 16:43:37 ID:JcZDG9FI
>>537
なんじゃそりゃ。気持ち悪いね。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 19:24:16 ID:jo9itg9H
バツイチ女性が、わたしが三十路で結婚したことをあてこすって、『わたしもまた三十路で結婚できるからいいわ』と言ってくる
怒るべきか、難しいよとさとすべきか
もともと彼女は年下で結婚していて、三十路で独身のわたしに勝ったつもりでいたらしいが、立場が逆転して付き合うのが微妙になったらしい
ある意味すごく失礼
541おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 19:32:00 ID:Y9MaX/Vm
>>540
凹ませたいなら
「そーよー、あなたももう1回頑張らなきゃ!」
と余裕の上から目線で励まして差し上げるのが一番。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 19:57:40 ID:cukxxhFx
>541
「そうね。一度出来たんだからもう一度出来るわよ!!」とか
無意味に煽ってあげるのがいいんじゃない?
543おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 20:53:42 ID:uHpxtJWr
あなたもまだまだ若いんだから、年下の子とも張り合えるわよ!
と、若い子の集まる合コンにでも送り込んでしまえw
544おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 20:57:53 ID:/Pjox0ll
使われてないHP見付けた。
http://choco2.jp/i.php?id=enjoylife
545おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:04:40 ID:1k41cWQ7
>>540
そういう人ってめんどくさいから縁切っちゃえば?
こちらのレベルまで落ちそう
546おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:09:36 ID:xOnAbUw2
悩んでいます。
些細な事かも知れませんが、仕事ができないというか、遅れ遅れで困っています。

やる気はあるのですが、二つ三つと仕事が重なるとパニクってしまいます。
優先順位付けが下手というか。
仕事に自信が持てなく、ついつい人の出方を伺ってしまうようなところがあり、
出足が鈍くなります。
スッキリと仕事を早く片付けたいです。
無駄に残業しているようで不安になります。
仕事で自分を良く知っている人と思われる人にアドバイスを受けるもの一案か
と思うのですがそんなことで何とかなりますででしょうか。

教えてください。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:21:20 ID:uHpxtJWr
>>546
前の晩、翌日やることを一通り脳内シュミレーションする。
出社前に、その日やるべきことのリストを作る(時系列順に)。
仕事の途中で何かするべきことが突発したら、その期限もあわせてリストに書き加える。
済んだものから線を引いて消してゆく。
優先順位の高いものには一目でわかるような印をつけ、
他の人に申し送りした場合はその旨リストにメモする。(誰に、いつ)

心配な事は早めに、判る人に伺いを立てる。
指示内容があれば、その旨リストにメモする。(誰からの指示か)

尚、このリストは取っておくと、後で意外に役立つ。

真面目な人ならば、焦らず落ち着いてやれば仕事のできる人が
大半なのじゃないかとおもう。
こんなアドバイスじゃ駄目ぽ?
548おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:22:29 ID:uHpxtJWr
あ、まつがいた。シュミレーションじゃなく、シミュレーションだった。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:58:58 ID:lTfBZBkp
>>546
何年目?下っ端なら上司に優先順位つけてもらえばいい。
そのうち何が優先すべきか判る。判らないといけない。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:18:57 ID:oVjLynlU
>>546
仕事が重なってパニクるのは、余裕がなくなって平常心でいられなくなった結果だと考えてみる。
仕事に自信が持てないのも、余裕がないせいだと考えてみる。
それなら程度の差こそあれ、誰でも経験することなので、必要以上に自分を責めることはない。
例えばマラソンでいえば、ペース配分が合ってなかっただけかもしれない。

そういうわけで、まずは自分に合ったペースで完走できるように、
上司や同僚に相談してみるのがいいかと。
仕事のペースを速めるのは、体力がついてからでもいいと思うよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 10:57:32 ID:qyHbw3ft
冷蔵庫に残ってた3日前の魚のお造りをうちの猫どもが食べてしまいました。
捨てようと置いてた一瞬のすきに持っていっちゃった…
お腹下したりはしょうがないけど、死んだりしないでしょうか!?
552おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:02:11 ID:ZSrDsU72
>>551
猫とはいえ医療に関する相談じゃね?素人に尋ねてどうするの?
安心したいの?ここは安心を得るには不適当な場所だと思うけどな。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:06:14 ID:FhRTgkkD
>>546
貴方は鬱になりかけています。発症する前に長期休暇をとって
ボケッとしていましょう。そのうち会社のほうが変革して、つまらない
業務はなくなっているでしょう。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:11:24 ID:YOeeNWYn
>>550みたいな人が上司だったら、精神的に追い込まれずにすむのにね
555おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:14:27 ID:FhRTgkkD
>>550
一流大企業の構え。ブラック偏差値35.
556おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:48:37 ID:CB5PMHWH
>>546
二つ三つと仕事が重なって焦ってきたらまず深呼吸して落ち着いて、
優先順位づけ(必要なら上司や先輩と話し合いながら)、
あとは一つひとつに集中してやればいいのではないでしょうか。
あせってあれもこれも、とやるより集中したほうがパフォーマンスはアップします。
しばらくすれば仕事のさばき方が自然と身について自信もつくでしょう。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:08:12 ID:ZOvz/FPx
>>546
以前勤めた、新卒で入った会社で学んだ術

・TO DOリスト
リスト化して整理

・TO DOのそれぞれのゴール(落とし所)を明確にする
  (ゴールと現状の差異、その為にやらなければいけない事、時間を明確に)

・各項目にアラームを付ける
期限を設け時間的にどうしても先にやらなければならない事は、アラームと同時に自分に実行
を強制する、その件が嫌で状況も良く無いのに先延ばしというのをしなくなる
パソコンなんかを使うならアラーム付きのアプリを使っても良いと思う

あとは自分のパフォーマンスの把握が出来れば問題無いと思う
パラレルな手持ちの案件数が恐しい数あった時に本当に役立った
慣れると数が少なければ頭と時計でできる
558おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:10:40 ID:q61e4BIx
愚痴、聞いてください…
自分は学生で今、夏休みなのですが毎日が空しい…
大学に友達が居なくて休みなのに何処にも出かける機会がないし
高校の友達とは年に何度か会う程度でこの間、遊びに行ったばっかり
だから、もう当分、会えないし、彼女も居なくて
自分の弟が今、彼女を家に連れてきてて夏休みを満喫するのかと
思うとあまりの自分との違いに泣けてくるんです…
一応、バイトはやってるのでやってないよりは暇を潰せるのですが
バイト先でなんとなく自分は嫌われてるし、休みなのに全然、楽しくなくて
もう死にたい…
559おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:15:03 ID:ZSrDsU72
>>558
どこか出かけろよ。ハイキングコースなんか独り歩きの男性なんて珍しくもなんともないぞ。
登山道ではすれ違う人と挨拶するのがマナーだから、半日歩けば延べ100人以上と挨拶できるぞw
少なくとも街歩きの格好では行くなよ。大量の水分を携帯してゆけ。


560おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:16:35 ID:azoxzUiI
>>558
お前なぁ……社会に出ると、その状況に加えて休みや暇すらなくなるんだぞ……
時間を持て余すなら語学とか特技とか何か身に付けろ。
ひとつでも自分なりの長所を持てば、自信も付くし、そういう人間は年とってからもモテる。
がんばれ。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:21:47 ID:ZOvz/FPx
>>558
とにかく忙しくしてしまう、ってのもいいんじゃん?
バイト掛け持ちしてさ、中には気の合う人ら(女も)のバイトだってあるはず
人間一番変化があるのは人と関わって何かあった時だと思うしさ
学生の時は夏29日/月バイト、終了後連日飲み、家には数時間しか居ないとかやってた
事もあったよ
562おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:24:47 ID:W95uFlL/
>>558
まず彼女をつくろう。そのためには自分を磨かなきゃ。忙しくなるよ。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:30:07 ID:8XYczzHJ
17日に某コンサートに友人から誘われてたのですが、
「今金銭的にキツいし田舎だからお盆と連動して色々予定入りそうだからチケットパスしていい?本当にごめん!
この埋め合わせは新学期にでもするから!」ってメールしたら
「うーん今言われちゃうと結構困るけど・・・(ゴメン)まぁ何とかするよ。」って返ってきました。
これって怒ってますかね?
564おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:35:56 ID:YrqeoC6i
>>563
怒ってるかどうかはともかく、信用を失ったのは確実。
単なる遊びの予定でもひどいのにチケットが絡むような催しをドタキャンするなんて非常識すぎる。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:49:18 ID:qaXvF3Yk
>今金銭的にキツいし田舎だからお盆と連動して色々予定入りそうだから

どっちも前もって分かりそうなもんだと思うんだけど、何で誘いにのったの?と思う。
新学期になったら埋め合わせってのも何ができると思ってるのか謎。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:56:22 ID:kHlAeiqF
>>553ってなんなの?
他人の10数行の書き込みから欝だの何だのなんて
専門家でも診断できない。
いくら匿名だからって無責任すぎるんじゃない?

精神科治療はよく考えてしないと、逆効果になったりもするし
もうちょっと考えろ。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:02:27 ID:ro0Wrb0i
下らない質問ですがお願いします
私は女18歳(大学生)なのですが、普段は子供ぱんつ?ばっかり穿いてます
一応普通の、ブラとセットになってるものも持ってはいるのですが
このくらいの年齢なら子供パンツはおかしいですか?やばい?
今度サークルの合宿があって、女子にパンツ見られると思うので変に思われないか心配です
568おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:08:09 ID:e4luJJLa
人に見られる時くらいは多少きれいなパンツ履いとけばいいじゃん
569おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:10:17 ID:CohkLav1
子供ぱんつっていうのがわからん。
ずっと共学の学校に通い、女の子同士でもあまりつるまない性格でも
あったので、「どこのどういうぱんつをはいているか」などという話題では
あまり盛り上がったことがない。

はためにみてポケモンとかあまりにもおかしいやつじゃなければいいんじゃね?
わたしはユニクロのボクサータイプ愛用だが。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:12:00 ID:+tdqdRce
>>567
普段はグンゼのパンツ穿いてるけど合宿や旅行の時だけ普通っぽいパンツを穿いてく
571おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:14:03 ID:ZSrDsU72
>>567
会社の同僚(二十台半ば)たちが語った所によれば、お腹が冷えるので勝負のとき以外は「へそが隠れるおばさんパンツに限るよねー!」だそうでう・・・・。
572558:2008/08/13(水) 13:15:39 ID:q61e4BIx
カキコしてくれた方ありがとうございます。
今は空しくて何だか体もダルくて何もやる気が起きないんです…
バイト入れるにしても人間関係が上手く築けないし、
せっかくカキコしてくれたのにすみません…
573567:2008/08/13(水) 13:18:41 ID:ro0Wrb0i
>>568-571
レスありがとうございます!
そこまで気合いを入れる場面でもないので、とりあえず可愛めの普通のパンツにしておきます
574おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:21:22 ID:ZSrDsU72
>>572
一箇所に留まってることが一番良くないな。
何か目的を達成しようとしなくてもいいし、目標を決めなくてもいい。(やる気にならなくてもいい)
とりあえず移動し続ける事だよ。静止は駄目だ。徒歩でも自転車でも電車でも飛行機でもなんでもいいから移動を続けてみ?
好奇心は必ず働くだろうし、疲れれば眠れる。

575おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:27:53 ID:W95uFlL/
>>572
そこをやるかやらないかなのよ。
夏だしだるいのはみんなそうだよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:29:24 ID:SdEN0QyE
>>567
実は言わないだけで結構グンパン愛用者は多いと思う
合宿の時だけ年相応のを履けば良いんじゃないかな
それで慣れるかもしれないし
577おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:40:55 ID:ah4psFZV
>>572
やりたくなかったらやらなきゃいいじゃん。
学生なんだから夏休みをゆっくり過ごしなよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 14:42:28 ID:GFFAGFgr
愚痴です。
何もかもがうまく行かない。
頑張っても全てが空回り。
バイト先のマネージャーに意味不明なこと言っちゃうし。
恥ずかしい。霧になりたい。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 15:56:19 ID:5zEV8Xcf
ありがちな話だろうけど我慢できないから愚痴らせて

電話してもメールしても何の返事も返さない奴ってなんなの?
用があるから連絡してるのに、何もリアクションしない友人が何人か居て腹立つ

質問事項をメールする→返事なし→1日後、もう一度送る→返事なし→また1日後、そろそろ腹が立ってきたので電話する→出ない
→数時間後電話する→出ない→次の日また電話する・・・出ないの繰り返し
現代人のほとんどは携帯を手にしない日なんてほとんどないと思ってる。となるとこいつは電話、メール着信をわかってて無視してるってことだよな?
メール不精な人も居るらしいがそれで片付けられるレベルじゃないでしょこんなの。
ちなみに嫌われてるとかはない。普通に遊んだりする関係。
もっと不可思議なことがあった。別の日に向こうから電話があった。けど電波の調子が悪いのか、ノイズしか聴こえず、切れる
→俺すぐさまかけなおす→出ない→一応メールでも「どうしたの?」みたいなメールを送る→返事なし→一日後メールする・・返事なし・・電話する・・でないの繰り返し
何の気なしに人からの連絡を無視する奴ってどうかしてるとしか思えん。
忙しいから電話出られない!メール返せないっていう人もいるけど、どんなに忙しくて人からの電話やメールに対応できなくても、後日改めて
「昨日は○○があって返事できなかった」とかのフォローくらいできんだろ?
ちょっと熱くなってきてしまったんでここまでにします。

何か意見あればお願い!
580おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:00:10 ID:KhegokT6
>>579
そこまで返事来ないっていうのは実際は嫌われてるんじゃないか?
なんかそこまで熱くなられるとうっとおしくて返事したくなくなり
そうな気はする。

581おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:01:54 ID:CohkLav1
>>579
ちなみに、どんな用事でそこまでキレるほど必死になるの?

飲み会とかなら、ミクシィのコミュとか活用すると連絡が楽ですよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:10:26 ID:5zEV8Xcf
>>580
向こうが俺に対して用があって連絡してきて、その用事を詳しく聞くためにこっちから連絡したら無反応・・これは意味が分からない

嫌われてたら遊ばないでしょ。何かしら理由作って回避すると思う
向こうからメール来るときはすごい文の量。こっちが1、2行で返信しても10行以上の文が絵文字とともに返ってくるってケースもある。
俺なら嫌いな相手にまずメールはしないし、ぞんざいな返事だけしてさっさと終わらせようとするけどなぁ
583おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:11:36 ID:z/xU2KzK
>>579
それは明らかに嫌われてるよ。
遊んでるって言っても、相手からしたら
断りきれなくて嫌々・・なのかも知れない。

>別の日に向こうから電話があった。けど電波の調子が悪いのか、ノイズしか聴こえず、切れる

これは間違えて電話しちゃって慌てて切ったんだろう・・

正直、>>579のレスだけ読んだ限りじゃ、こういう事しか考えられない。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:20:26 ID:9AxNhqO1

>>579
嫌いじゃないかもしれないけど、優先順位は低いっぽいね
無視というか、後まわしでいーやって感覚なんだろうなと思った
585おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:23:53 ID:5zEV8Xcf
>>581
キレる程の用事ってわけではなくて、無視することに腹が立ってる
最近の例を挙げると

俺メール「ある人にストーキングされてるんだけどどう対処すればいいかな、昔の同級生だから強く言えない」
相手メール「はっきり断ったほうがいいと思う、女の子はきっぱり言われたほうが・・・・・」
みたいなやりとりが何回か続く。このテの話は相談される側が面倒に思って話を切りたがるのはわかるけど、ここからが違う

相手メ「メールでアドバイスするの難しいから、直接話したいんだけど」
俺が嫌い、もしくは面倒なら間違ってもこんな事は言い出さないと思う
口頭が良いというので俺電話かける→反応なし→俺メ「どうしたの?」→返事なし
こんな展開だからわけわからんくなってます
そして遅レスごめ
586おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:24:17 ID:FhRTgkkD
>>566
今週一杯休みでのんびりしてるんだよ。
あくせくしてもしょうがないだろ。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:30:29 ID:DskKFlTW
何回もやりとりが続いてうぜー
      ↓
もうやりとりが嫌になったので
「(今度会ったら)直接話すよ(だからもうやめよう)」
      ↓
>>579意図を汲めず延々と連絡を求める
      ↓
相手、げんなり…

って展開かもね
588おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:32:49 ID:CohkLav1
>>579
お友達というのはある程度お互い様という面を持っているので、
あなたが常に友達に相談や愚痴をもちかける、という立場で
相手の愚痴を聞いてあげたことがなかったりした場合、
嫌われてるかもしれませんよー
589おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:33:47 ID:5zEV8Xcf
>>583
間違い電話ってことは・・。俺がかけなおす前に「なんか電波悪い?」みたいなメールも来た
嫌いだったら>>585に書いたみたいに直接話したいとか言わないんじゃないかな

>>584
俺のその友人とは別にして、そうやって後回しに出来る人の考え方が理解できん。
連絡してきた相手は困ってるかもしれないのに

こういう困った知り合い持ってる人いないんかな
590おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:34:26 ID:9AxNhqO1
>>585
相手も忙しい中相談に乗ってくれるって言ってたんでしょ?
話し聞いてくれるタイミングをのんびり待つくらいじゃないとね…

多分579はその場で電話してあげて、きちんと話を聞いてあげる人なんだろうね。
だからそうじゃない人が理解できないし、イライラするのかもしれんけど。
差異を認められないのなら、耐えられないならば、距離をおくしかないよ
591おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:35:04 ID:FhRTgkkD
>>566
おまえ精神科のクソ医者なんかたよりにしてもしょうがないぞ。
全然改善しないヤツ何人もいる。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:35:25 ID:ssKkZhi5
ああああああああああおああああ志望理由書うぜあああああああああくぁwせdrftgyふじこlp;
593おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:37:30 ID:z/xU2KzK
>>589
中にはこういう↓人も居るからなぁ。

友達と遊びたくない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210512339/l50

正直、めんどくさいとか・・
594おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:40:01 ID:9AxNhqO1
>>589
あるある…というか、6,7人グループになりゃ1人や2人はそういうヤツよ
幹事やってるとホントイライラするからww

でもしょうがないんだよ
自分だって別のところで人に許せない…けど我慢ッて思わせてるところあるかもしれないし、
持ちつ持たれつで、許しあってくしかない
595おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:43:46 ID:5zEV8Xcf
>>587
そういうことならとても納得できる。
ただ向こうから連絡してきて、俺のリアクションに反応しないのはやっぱ不自然に感じてしまう

>>588
相談事はそれがはじめて
596おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:05:58 ID:5zEV8Xcf
レスくれた人ありがとう。今まで俺のような考え方の方がマジョリティだと思ってたけどそうじゃないんだね。
レスにあったとおりがっつかないで待ってみるよ

けど人からの連絡にちゃんとリアクションしてくれる人の多い世の中になってほしっす
597おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:10:23 ID:ah4psFZV
>>596
いろんな人がいるから世の中面白くて辛いんじゃん。
そういう奴もいるんだなーぐらいに思おう。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:14:40 ID:KOk5Xn8s
>>596
今あなたのレス読んでるだけで相当粘着質な人だという印象を受けた。
リアルだともっとキツイのかと思う。もっと無関心になってみたらいいんじゃないかな?
599おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:29:36 ID:GfN1th9+
596みたいな人がいたらそりゃ逃げたくなるよなあ
これが梨子とか勘助とか言われているアレなのか
600おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:45:04 ID:AjhqlXZE
いやいや、何もそこまで叩かなくてもww

自分がやられたら普通にむかつくことだと思うよ。
まああれだ、>>596はここで愚痴るよりかそいつが友達なら本人に
直接言えばよかったんじゃね?
601おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:45:09 ID:gLRarkq3
なんかこう色々すれ違いというかギャップだと思う

片方はちょっと普通より神経質な感じ
片方はちょっと普通よりのんきな感じ
元はただちょっと、これだけの差であったのに最終的にどっちもお互い嫌悪する迄になっっちゃったんだと思う

連絡係なんかだと(それ意外もそうだけど)ドッシリと、相手なりの対処をする
人はみんな同じじゃないし、自分だけが正しいなんて事も無いのよ
602おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:48:25 ID:H4MwjWj3
>>596
うちのオカンみたいな人だな。

うちのオカン↓
何か用事があって携帯に連絡してくる→映画見てたり仕事中だったりでこっちが出られない
→一分置きくらいに何回も着信→こっちがやっと気づいて電話掛けなおす→「出ないからどうしたかと思って!!」
→「映画館だったから(仕事中だったから)出られなかったんだよ」→「でも掛けなおすくらいすぐできるでしょ!!」
→「だから気づかなかったっつーの」でこっちから強制終了。用事もそんなにたいしたことないのが殆ど。

それでもブツブツ言う。
いい加減メールってツールを覚えろ、とメールをやれるようになったものの、
今度はそれで電話と同じようなこと(なんですぐ返信しないのかとか)をしてくる。

勘弁しろ。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:55:58 ID:gLRarkq3
>>602
>今度はそれで電話と同じようなこと
あるあるw
親がメールにハマりはじめた時期は参った。。。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:07:47 ID:CB5PMHWH
>>596
可能性は低いかもしれないけど携帯が壊れてるってことは?
605おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:20:09 ID:nfnXJoDW
普段から仕事で細かいミスを起こすので、対策としてミスの内容と改善点をメモしてるのだが、
メモを見ながら仕事をしても同じようなミスをするので精神的にまいってきた。
自分がまったく信じられなくなった。
上司や先輩に相談しても「ミスを繰り返すような奴に教えることはない」と言われ、少し凹む。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:24:27 ID:FhRTgkkD
>>605
病気だから、心療内科へ行け!
607おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:26:22 ID:Q6nIQC98
>>605
本当にちゃんとメモを見ながらでもミスをするなら、メモの書き方が悪いとしか思えない。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:31:52 ID:nMSO3sml
病気っぽいな
609おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:35:16 ID:3xxvDOtR
生命保険に関して相談です。
最近体調が悪くなり病院に行ったら手術をすることになりました。
費用は200万ほどで入院は2〜3日程度の見込みです。

私は保険に加入しいるので安心していたのですが、
よくよく契約内容を見ると、入院5日以上で保険が支払われるとのこと。
30年くらい前に加入した保険で、その当時はどれだけ短い入院でも
5日はかかるということだったのでそのプランにしました。
しかし最近は医療の進歩に伴い1日の入院ですむ手術が多くなってきています。

今、その保険会社は「入院1日から保障」などCMでうたっています。
てっきり私は医療の進歩に合わせて、プランは自動的に更新されると思っていました。
もし変更されていないなら、「保険会社からプランの変更の勧め等がくるはず」だと思っていたからです。

ところが電話で問い合わせても「契約内容以上のことはできません」と答えられただけ
このことに納得いかないのですが、みなさんはあきらめきれますか?

勧誘するときは鬱陶しいくらい家に押しかけてまで契約し、
30年も払い続けて、使いたいときに使えない。
かと言って、途中加入者への配慮が全くないという状況。
総額500万以上払ってきたのに、納得がいきません。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:39:46 ID:WqXffzhN
>>591
精神科医がクソなんじゃなく精神科に通う一部の患者がクソという事実に気付け
自称鬱病のただのかまってちゃんメンヘラなんか
医者に行ってなおるわけない
心の持ちようとは全く関係のない
本物の精神病なら医者がクソだろうがなんだろうが
薬さえのんでりゃ良くなる
611おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:42:50 ID:Q6nIQC98
>>609
そりゃそういう契約だったら無理でしょう。
高額医療制度があるから、手出しは10万ぐらいで済むと思うけど。
年間10万以上払ったら確定申告でまたちょっと返ってくる。
医者に入院5日にならないか聞いてみたら?
612おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:44:42 ID:FhRTgkkD
人間おそかれはやかれ死ぬ。
あきらめが肝心、無理してこじらせれば
再起不能の廃人決定。
回復はしない。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 19:30:09 ID:nMSO3sml
>>609
「契約内容以上のことはできません」
当たり前だぞw
上にも出てるけど高額医療費は返還されるから85000えんぐらいしかかからない。
これは月をまたぐと各月8万そこらかかるから、その月に退院するように。
保険会社も天使さまじゃないんで、世の中の動きにはついていかないと。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 19:31:49 ID:nMSO3sml
あー、保険に入ってないと全額負担よ
615おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 19:53:11 ID:p9Sj7o+R
すぐストレスを感じてしまう
何気ない一言にダメージを受け、数時間まったく物が食べれなくなる
さすがに顔や態度にはでないようになったけど
したがって人が多いところは苦手
ってゆーかめちゃくちゃ避けてる
人が嫌いなわけではない、ひどいことを言われても腹はたつが
簡単に個人を嫌いにはならない
それでもダメージを受けたくないと思うと
人との交流を避けてしまう
職場では何があっても笑って流せるが
飲み会は嫌い、金を払っても行きたくないって感じ

あるていど年とるとこういうのは治らんものかな?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:05:22 ID:ZKE4z7vj
相談です。
50代の父親の事なんですが。最近事業があまりうまくいっていなくて
父は荒れた生活をしています。飲み屋で知り合ったのか元893の人間とつるむようになりました。
その元893は人殺しで、つい最近まで刑務所に入っていたそうです。
母親の実家が近所にあるので、母方の祖父もとても心配していてます。

私は母親と妹が心配で、最近実家へよく行くのですが、様子を見てると酷いもんです。
父親は昼には車で酒を飲みに行き、飲酒運転をし、夜帰ってきて玄関開けるのが少しでも遅いと、開けろ!と暴れてます。
土地柄、結構裕福な層の人が住んでいるので、元893とつるんでる等の噂は都会でも一瞬で近所に広がりました。

その近所の方達も「あのお宅に何があったんだ、893に騙されて財産すべてとられてしまうよ(内情をしらないから)」等
心配して祖父(母方)に言うそうなんです。祖父も、あんな人間と付き合うな!と父親には言ってるのですが、聞きません。
それどころか祖父の家は、元はといえば俺の名義だ(10年前に祖父の名義に変わってる。)と言い
9千万返せと言い放ったらしいです。
617616:2008/08/13(水) 20:11:31 ID:c5bQdrTj
母親は億単位の保険金に入ってますし、万が一のことまで、私は考えてしまいます。ですが、母親は現実を直視していないのか
「893っていったって、あの人もう70のお爺さん(父親とつるんでる893)だし、大丈夫よ」とか
「そのうち警察捕まるでしょw。ほっときゃいいのよ」等、人事です。自分の旦那なのに。

半年前まで、大学生の弟が実家にいたのですが、深夜帰ってきたり、遅くまで勉強していたりするので
父親が切れて「目障りだ。100万やるからもう家に帰ってくるな」と言って木刀というのですかね?それ持って暴れて追い出したそうです。
弟は金銭を受け取らず、家を出ました。一人暮らししてきちんと、生活してます。うちはその下にも高校生の妹がいるので
弟が実家にいてくれたから、安心できていました・・。
そんな状況を見ているのに母親から「離婚はまだ考えとくわ。様子を見ながら」等、呆れるような言葉が出てきます。
良い家に住んで、まともな生活をし、仮面夫婦。その見栄の生活を崩したくないみたいです。
そこから落ちるのが怖いのか、プライドが許さないのか、昔の良い思い出を忘れられないのか
現状を変えようという行動を起こしません。未成年の子供がまだいるのに。

どこから手をつけていいか分からないくらい、大変な状況です。私は姉として、まず父と母が離婚させて
祖父が近所で、大きな家で寂しく一人暮らしをしているので
母親と妹がそこで暮らせば、何も問題ないと思うのですが・・・。祖父も同居を望んでます。
母と妹の、命の心配までしてしまいます。

漠然ですが、どうしたらいいのでしょうか・・?長文失礼しました
618おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:18:00 ID:nMSO3sml
>>615
治るよ
いくつだ?
619616:2008/08/13(水) 20:20:31 ID:c5bQdrTj
追加です。すいません。母親は「子供が可哀想だから離婚しない。片親なんて・・」と言ってました。
どう考えてもただの綺麗事であり、子供より、旦那と自分が大事なんじゃないか?と思ってしまいます。
口には出しませんが。何かあってからじゃ遅いのに
620615:2008/08/13(水) 20:28:29 ID:eAgT/JUN
>>618
33
621おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:29:10 ID:nMSO3sml
>>619
結構むずかしい相談だな。
ビジョンは示せないがおめーどうしたい?
方向性を君が示したら是非をレスしよう
622おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:32:17 ID:nMSO3sml
>>620
思ったより高齢だなぁ
だんだん耐性付いてきてんだろ?
あと3ねんがんばってみようぜ
623おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:37:16 ID:c5bQdrTj
>>621
レスありがとうございます。方向性ですか?離婚させて、母親と妹を安全な祖父の家で
暮らさせたいです。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:44:45 ID:nMSO3sml
>>623
かーさんに危機感ないから離婚は当面無理だな。
暴れて危険ならとりあえず妹の避難を考えようか
625616:2008/08/13(水) 20:52:13 ID:SHjWsIZH
>>624
ほんと、母親は危機感ないんですよね。
DV、多額の借金、法的に強制離婚させる術があればいいんですが。
まず…飲酒運転通報してやろうかと思いました。

妹と弟は、姉が言うのも変ですが、出来た良い子です。
妹は、母親を支えなくてはいけないとも思ってます。
自分だけ逃げるってことは、絶対出来るような子ではないんですよね…。
626616:2008/08/13(水) 20:53:32 ID:SHjWsIZH
私IDコロコロ変わってますが、パソコンの調子が悪いので
携帯に切り替えました。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:58:56 ID:nMSO3sml
良い子は教育のたまもので、かーさんが大丈夫言うなら大丈夫なんじゃねーかという気もするぞ。
おまいが騒ぎすぎってことはないのか?
628おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:00:08 ID:nMSO3sml
どうしても危険だと思うなら妹隔離しようか。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:01:32 ID:MNs0GT9S
>>625
じゃあ、大変だけど妹さんを説得だ。おじいさんのところに移るように。
お母さんが子供を言い訳にしているなら、逆手に取って、
妹だけ先に逃げておけば、いざという時はお母さんが一人で逃げればいいだけだから
二人より動きやすい、だからお母さんのためでもあるんだ、とか。
お母さんの説得ははっきり言って無理だから、妹の方の説得方法は
おじいさんや、できれば弟とも相談して頑張れ。

>>627
元やくざの件を別にしても、毎日のように飲酒運転して暴れる父親に対して
騒ぎすぎとは思えない。
630616:2008/08/13(水) 21:07:02 ID:SHjWsIZH
>>627
実際に、酒飲んで頻繁に暴れてるわけですよ。父親は。
母親と父親の日常的な関係もヤバイです。
母親が、妹や弟の就職や結婚に不利になる、可哀想だから
離婚しないと言った時も、
妹は「離婚しないほうが私らが可哀想」と皮肉を込めて言ってました。
弟も離婚を望んでます。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:09:04 ID:dY9w45zG
人を好きになるとか嫌いになるとか、
寂しいとかウザイとかの感情が沸きません。
例えば友人が会社の問題児Aさんの事を嫌っていたりしても、なぜそこまで嫌うのか良くわかりません。
自分自身が迷惑を蒙っても、今後、この人に重要な仕事を頼むのは避けようと思うだけで
嫌いとかの感情まで沸きません。
私がAさんに普通に接しているのをみて、多くの人が驚きます。
また、別に一人でいるからといって寂しいというような感情は沸かないし、
逆にどうも私は誘い易いタイプらしいのですが、誘われてウザイとか面倒とかも思いません。
人を好きになるという感情は、辛うじてあるのですが、
それも、人には好意を抱いて接したほうが、人間関係が円滑にいくという経験則からそうしているだけで、
どうも本気で人に好意を抱いているのとは違う気がします。

こういう対人感情に乏しい私は人間的に異常なのでしょうか?
特に右脳優先と呼ばれる女性の方に聞いてみたいです。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:11:21 ID:nMSO3sml
なら兄弟の隔離は金さえあれば可能だ。
背負えるのかな?
633616:2008/08/13(水) 21:15:09 ID:SHjWsIZH
>>629
レスありがとうございます。
やはり、法的に強制離婚なんてもんはないですよね…。
妹説得、私は祖父と仲が良いので
逐一起こった事全て報告しようかと思ったんですが、
祖父も70代ですし、逆に心配かけてしまうかな…と悩んでました。
祖父に全て話すべきでしょうか?祖父は同居の件は、以前から望んでます。
生活サイクルが違うからと、うちの父親が拒否してました。
祖父から母に言ってもらえば、また違うかな…大分違います?
質問ばかりですいません。
634616:2008/08/13(水) 21:21:33 ID:SHjWsIZH
>>632
妹の日常的な金銭面は大丈夫です。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:26:46 ID:nMSO3sml
ならその方向で動いたらええよ
636おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:27:53 ID:MNs0GT9S
>>634
おじいさん70歳を越えているのか。
それだと妹さんの世話は厳しいかもしれない。
あなたや弟さんもおじいさんのところに住んで、
家事など分担しておじいさんの負担を減らすのがいいと思うけど。

なんにしろ、まずはおじいさんに言うしかないでしょう。
何も知らないで娘家族はうまく行っていると思っているならともかく
悪い話がもう耳に入っているんだから。

お父さんから暴力があること、子供達の希望は離婚で固まっているけど
お母さん自身が拒否していること、
妹さんの学業や生活に悪影響が大きいこと、などを伝えて
妹さん、可能ならあなたと弟も、を置いてもらうようにお願いするのがいいと思う。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:28:03 ID:nMSO3sml
家族が出て行けばとーさんも少し考えるんじゃねーかな
638おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:30:04 ID:ZSrDsU72
>>616
もうすでに家族は破綻しているように見えるので、上手くもとの鞘に収めようとしないほうがいい。
母親は時間がたてば解決するだろうと踏んでいるのだろう。母親は放置を考えたほうがいいかもね。

父親を必要以上に刺激しないこと。
妹が自活できるようになるまで祖父が健在な事を祈ろう。あなたと妹が祖父の家へ転居する。
自分を守る事に集中していいと思うよ。
守りきれないものまで手を広げなくていい。広げすぎてトラブルが増える。
父親が立ち直るのではないか?とか、
母親が考え直すのではないか?とか、
一つでも大変なことを全部同時に進めることが無謀。お互いに足を引っ張り合う。
まず妹とあなたが安全圏に逃れて、それから次へ行こう。
上手く行けば、時が解決してくれるかもしれないじゃない。

警察に相談していいレベルだと思うが飲酒運転は警察は絶対に放置しない。
自宅付近にパトカーを配置して帰宅時に職務質問をすぐにでもやると思う。
近所の噂になるしトラブルがまた増えそうな気がするので難しいな。
保険金目当ての無謀な行動の抑制には効果絶大だろうけどね。


639おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:47:58 ID:Q6nIQC98
>>631
世の中にそういう人がいないと、嫌われ者は生きていけないよ。
八方美人と悪くいう人もいるけど、コミュニケーションが円滑になることは
いいことだと思う。そういう自分を大事にしてもいいと思うよ。
640616:2008/08/13(水) 21:57:31 ID:c5bQdrTj
>>636
私は24の社会人で、弟は21の大学生なんですが、二人とも一人暮らしで自立してます。
祖父は土地持ちなので、金銭的に問題ないと思いますが、金銭まで頼ることは絶対に出来ません。
が、私が20の時に母親から、ある口座を貰いました。何かあった時にと渡された物です。
妹が自立するまで生活する分には、困らないと思います。大学の学費は無理ですが・・。

>>637
父親の改心は諦めてます・・。

>>638
レス有難うございます。
>母親は時間がたてば解決するだろうと踏んでいるのだろう。
ほんと、ズバリそんな感じです。なぜそんなに余裕が持てるの?と不思議に思うくらいに。
父親が立ち直る事は無理だと思います。まず祖父に全てを話してみて
祖父から母親の説得、それが無理なら、現状、母親と父親の「別居」若しくは「離婚」は諦めます。
妹はなんとかして、祖父の家へ行くように説得するしかないですね。第一に守るべきは妹。
そう考えて行動してみます。

飲酒運転は、匿名で警察に通報を本気で考えました。住所と車の型を言ってしまおうかと・・。
もしかしたら、通報してしまうかもしれません。


皆さん、ほんとうにご親切にありがとうございます。飲酒運転やら元893やら、そんなの事みっともなくて
2CHくらいにしか、書けませんし相談できませんでした。本当にありがとう。




641おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 22:05:36 ID:nMSO3sml
>>640
おまいの選択が最善であればええな。
がんばってくれ
642616:2008/08/13(水) 22:07:02 ID:c5bQdrTj
>>641
はい、ありがとうございます。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 22:22:45 ID:KOk5Xn8s
>>640
兄弟3人でお金を出せば祖父に頼らなくても生活出来そうだね。
妹さんが社会に出るまで守ってあげてください。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:47:17 ID:lr4fqdzc
友達って何だと思いますか?付き合いが長いのは深い仲とは違うんですか?長い付き合いの友達がいます。







一緒にいると落ち着く、癒されるって言ってくれます。
私は疲れます、会う約束も気がついたら何か理由付けて避けてばっかりですが、嫌いなわけじゃないし暫く音沙汰ないと気になってメールします。
でもその人に対して会って色々話したいって思ったことがありません。
相談や自分の話をしても、無駄だと心のどこかで思っているのでふられてもまず打ち明けません。(親身というより解決策や極論を押しつけられるから)
何なんでしょう?こういう友達関係もあるんでしょうか?
私は…もっとまったりのんびりしてたいだけなのに。
その人の友人は大体みんな私の苦手なタイプで…私はまったりのんびりご飯たべたり話したいだけなのに、根本的に性質が違いすぎるんですかね、。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:49:21 ID:TxgwDhwz
コツコツと努力することができません。どんなことでも
お尻に火が着かないとやる気すらおきない。それでも
なんとか帳尻を合わせてこの歳まで生きてきたので
何とかなってるんですけど、やっぱりコツコツと努力する
人には敵わないと痛感してます。

器用というか要領がいいというか、なんでもすぐにコツを
飲み込んで、新しいことを始めると最初の頃は講師や
インストラクタに褒められたりするんですが、その後の
努力をしないので、必ず中途半端なところで終わってしまい
ます。気が付けば、コツコツと努力を続けてきた人がはるか
上を行っているのを見上げる始末。で、嫌になってやめてしまう。

一事が万事、この調子。素振りが嫌い。ランニングが嫌い。
発声練習が嫌い。暗記が嫌い。倹約とか貯金も苦手。地味な
努力ができません。

子供も3人いるというのに、たぶん一生変わらないんだろうな。

子供には自分を反面教師として日々の努力をするように教えて
います。「おとうさんみたいになったら大変だぞ」と。そのせいか、
長男は努力タイプの子供になってます。下二人はどうなることやら。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:51:15 ID:FCN+cl3z
蒸し返して悪いけど、メールの返事の話。
私は自分が忙しくてテンパってるときに、「あそぼー」っていうような能天気なメールが来ると
「ちっ、今それどころじゃないんだよね。あとで落ち着いたら・・・・」→そのまま忙しくて
2週間返信ナシとかやっちゃう。
この前は友人の結婚式のお誘いに返事するのを忘れてて、メールの受信箱見てあわてて連絡した。
どうしても返事が欲しいのなら、メールより電話したほうがいいかもね。
届いていない可能性もあるんだし。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:52:57 ID:TxgwDhwz
>>644
判りますよ。私も友達づきあいがめんどくさいので、
生まれ育った土地から離れたのを機会に友達は
作らずにいます。

一番気が合う友達は7歳の頃からの付き合いで、
もう30年以上の付き合いですが、そいつとは3年に
1回くらいしか連絡を取り合いません。それでもどこかで
つながってる感じがします。そいつと飲んでるときが
一番気が休まりますが、話はいつも同じ内容の繰り返しです。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 00:42:54 ID:SXistbjK
>>644
一緒にいて疲れると感じる人とは、私はつきあわない。
一緒にいると楽しいとか、気が合うから友達になるんだと思う。

深い仲っていうのは、何でも話せるとか、気を許せるとか、
行動を共にした思い出がたくさんあって、その話で盛り上がれるとか、
そういうもんじゃないのかな。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 01:04:57 ID:SXistbjK
>>631 
異常ではない。少数派だけど。
人を嫌い(好き)にはならないのは、自分でどこか壁を作って、
他人は他人・自分は自分という意識があって、深く接しようとか、
相手のことをもっと知ろうとか、思ってないからじゃないかな。

相手の気持ちになって考えることが苦手ではないですか?
誰かと一緒に楽しみを共感できる経験を増やすと、いいと思うけど。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 01:09:04 ID:QxhbhcSC
>>645
それ、今までのトラウマで他人を気にしすぎて、努力することが恐くなってるんだと思うよ。

あらかじめ、「ここまで出来たら自分的に完成とする」到達点があって
結果的にそこまで行けば別に他人に追いつかれたって他人が追い抜いて行ったって
講習費払ってるのは自分なんだから関係無いっつーか。
それでもう少しハイレベルまでやりたいと欲が出ればまた
次まで始めれば良いし。そこで手を引いたって全然構わないし。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 07:05:51 ID:NitzdI5i
>努力することが恐く
645じゃないけど、自分も似たような感じなのでこの台詞がすごいストンと落ちた

小さい頃から親の都合で1年単位の引っ越しが多くて
人間関係やら学校、周りの環境が1年経てば全部リセットされるってのが続いた

それが癖というか染みついて1年経てばリセットされるからいいいや、
どうせ最後までできないからいいや、ってのが無意識になったらしく何やっても中途半端
努力して途中まで順調に行くと恐怖感が起こってきて自分から辞めたり台無しにしたり
やりたい、とか極めたい、とか思っても逆の行動とる、でまたストレス貯まるの繰り返し

共に育った弟も同じ感じ
大人になって落ち着いて自分がちょっと変なんじゃないかと気がついた
今懲りずに続けてることがあるけど、なかなか治らない
652おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 10:29:18 ID:ZFo/0mfj
>>651
今懲りずに続けてることって何?
653おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:32:25 ID:qzzGO5rr
すみません、長くなるのですが相談に乗って下さい。

とある人からなぜか学業の御守りを貰いましたが、
その人は知り合いでもなんでもありません。
結構遠いところまでわざわざ買いに行ってくれたらしいです。
その人はバイト先の先輩の知り合いで、御守りは間接的に貰いました。
とても迷惑です。そんな知り合いでも何でもない人から御守りなんて
重たいもの貰いたくありません。気持ち悪いです。返したら駄目と言われました。
メアドを書いた紙も以前間接的に貰いましたが無視しました。というか燃やしました。
まぁ、そこまではいいのですがそのバイト先の先輩が「お礼を直接言え!」
と強要してくるのです。「お礼をするのが常識だ!」と。
こっちは感謝の気持ちはほとんどなくなく、むしろ迷惑な気持ちのほうが多いのに、
やはり人間の常識としてはお礼を言ったほうがいいのでしょうか?
しかもその先輩が、御守りをわざわざ買ってきてもらったんだから
「絶対栄養士になりよ!!」って言ってきました。うざいです。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:35:54 ID:qzzGO5rr
すみません、ちょっとageさせていただきます。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:37:01 ID:T+Y6EgzW
先輩ごと絶縁でおk
656おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:46:15 ID:ftxN9bOd
>>653
バイトの先輩なんかバイトやめちゃえば赤の他人じゃん
>>655に同意
というかなんなのそいつ?
あなたが女で間接的につきあうように教養してるの?
「返したら駄目だ」とかそんなルールないから。
知らない人が勝手に

それに自分で勝手に盛り上がってわざわざ遠いところまで出向いてお守りを買いにいくようなやつって
ストーカー気質だよ
勝手に自分一人で盛り上がっちゃう思い込みの激しいタイプ。
こんなのにますます関わっちゃならんしお礼を直接言う必要もない。
無理にでも先輩に御守りを渡して返してもらった方がいい。
受け取ってもらえないならバイトのその場に「いりませんから返しといて下さい」
ってテーブルの上にでも置いて家に帰るくらい強行手段を取った方がいいよ

頼んでもいない御守りを自分で勝手に買ってきて、お礼をしろってのがありえない。
多分そいつ直接会ったら絶対告白してくると思うよ。読んでるだけで鳥肌立った。キモい
657おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:52:16 ID:ftxN9bOd
つーかさ、男って時々そういう友情に厚い自分に酔ってるバカ男がいて
自分のモテないブサイクな友達が片思いしてる女と
無理矢理友達をくっつけようと色んな工作してくるやつがいるんだよね。
そういうの本当に迷惑。
バカ男は友達に彼女を作ってやりたいっていう「俺っていい奴」ってのを
やりたいんだと思うけどそのターゲットにされた相手の女にも人権があって
そんな好きでもない男とは絶対につき合いたくないとか関わりたくもないとか
拒否する権利があるってわかってないんだよね。
お前の友達が自信をつけるために女は存在してるわけじゃないっつの
658おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:57:13 ID:Bwxj3Bw6
SUIKAってどうやって作ればいいんですか?
駅の窓口で作るんですか?
田舎なのでわかりません
659おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:57:19 ID:ftxN9bOd
それにそういうやつって「彼女欲しい〜」って言ってるだけで
自分と付き合ってくれそうな手近にいる女なら誰でも良くって
あなたである必要はないんだよ。
単になんでもいいから「彼女」っていうものが欲しいだけ。
だからあなたがいなくなったらまた新しいバイトの子に目標を移すと思うので
本当に無理ってことを伝えて逃げた方がいいと思う
バイトをやめるときもバイトの上司なんかに事情を話して
無理に誘われて困ってるから絶対に住所や連絡先をこの人たちには教えないでって
ちゃんと言ってからやめた方がいいと思うよ
660おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:04:08 ID:2vtFzOkD
>>658
SUICAを使える駅に行けば買えます。最初に2500円必要で、
2000円チャージされたSUICAがもらえます。チャージは駅の
券売機で(対応している機械で)可能。SUICAが不要になったら
駅で返却すれば500円返してくれます。

661おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:05:58 ID:Bwxj3Bw6
>>660さんありがとう
662おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:14:26 ID:qzzGO5rr
>>655,656-657,659
レスどうもありがとうございます。
確かに相手の「誰でもいいから彼女ほしい!!!」という感じが
ひしひしと伝わってきますね。それなら尚更お礼は言いたくないです。
というか、あまりにも先輩が「お礼をするのが常識!!」と言ってきたので
「嫌がってる相手に贈り物をすることは常識ですか?」と聞いたら
キレられ、仲は険悪になってしまいました。ちなみに先輩は女です。
もう先輩との縁も切ろうと思います。ほとんどシフトが一緒なので、バイトもやめます。
本当にありがとうございました!
663おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:15:37 ID:2vtFzOkD
>>653
>「絶対栄養士になりよ!!」って言ってきました。

俺的にはここが一番うざい。自分の人生なんだからどこでどう
進路変更しようと自分の勝手。

たとえば、あなたが栄養士学校(ってあるのか?)の学費を工面
できず、その先輩に泣き付いたら、その先輩が親の形見を売って
学費を工面してくれた、ってなシチュエーションなら最初の言葉も
OKだろうけど。

頼みもしないお守りを押し付けといてこんなこと言うなんて、あなたに
気があるとしても気がないとしても、ストーカー気質だわな。

実際、お守りとか捨てるのにちょっと引っ掛かるので困る。近所で
聖書配ってる奴もいるけど、あれも捨てられずに困る。聖書は自分で
気に入った訳の版じゃないと読む気がしないのに、子供がもらってくる。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:28:38 ID:qzzGO5rr
>>663
まあ、そこはたぶん「受験勉強頑張りなよ!」ぐらいの軽い気持ちで
向こうは言ってきたのだと思いますが、正直こっちとしては・・・。

捨てられないものを貰うのは困りますよね。
レスありがとうございました!
665おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:34:54 ID:d9Okbfl5
先輩女だったんだ
それは先輩が駄目だよ、変

迷惑だと伝えたら普通相手はひいてくれる
それをしないで更に逆ギレってことは先輩が距離梨タイプか
他の人の言うよう男との間を取り持つよう動いてて
あなたが断ることにより不都合が生じるか

辞めるなりして全然距離置いていいと思うよ
こういう時相手のこと考えても自分にとって何もならない
666おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:37:34 ID:d9Okbfl5
リロードしてなかった
亀ごめん
667おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 14:12:35 ID:I6D8pCdn
職場の上司・・・。

ただでさえ、ハードな現場の上に精神的にも不満だらけで、
色々文句言いたいところを、何とか抑えているところに、
「恋人いないの?」と、能天気に4、5回も聞くんじゃねー。

最初の方で聞かれたときは、適当にあしらっていたけど、
あまりにもしつこい故、キレそうになった。
最初の返答で、そういう話題したくなさそうな雰囲気わかれよ。

本当のこと言えば、相手は一応いるけど、
付き合っているからって、ただ付き合っています、順調です。
というパターンばかりじゃないんだから放っておいて欲しいです。

上司ならプライベートのことより、仕事の相談にのってほしいよ。
こっちが、仕事のことで悩んでいそうな現場って明らかにわかりそうな雰囲気なのに・・・。
部下のプライベート詮索のことより、職場の雰囲気読めよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:03:01 ID:XjlsOTR1
長文乱文失礼します

私には地元の大学生の長女、関東の大学生の次女がおります
次女が入学して間もなく夫が働けない体になってしまいました
私自身一番大変な思いをしているのですが
長女にはバイトを辞めさせ家事をさせたり、娯楽等を控えるように叱ったり
私が愚痴をはいたり落ち込んでしまった時にも優しい言葉をかけてくれたり
とにかくたくさん救われてきました

先日次女が夏期休暇で帰省しました
次女にも仕送り額は変えなかったものの同様に娯楽を控えるよう言ったのですが
長女と比べ聞き分けの悪い子だったので案の条奇抜な格好で帰ってきて
長女が「学校どう?」と聞くと都会生活の自慢話等始めました
初め正直なところとにかく次女が心配だったので
うまくやれてるみたいで良かったと思っていたのですが
長女はその話が面白くなかったのでしょう
「お母さん、私も家出て就職しようかな」と言われてしまいました
正直この期に及んで「家出られたら困る」と利己的な事を考えてしまいます
どうしたらいいのでしょうか

文に足りない所、わからない所がありましたら聞いてください
669おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:17:33 ID:0qgeu7xB
次女の仕送り額を減らすべきでしょ。次女はバイトしてんの?

長女に甘えすぎだろ、おかーさんよ
670おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:19:33 ID:udL7aZi7
家庭痛手のご相談をお勧めします

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活55版
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1216445469/

このあたりでいかがでしょうか
671おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:21:55 ID:0pEhcaC0
むしろ小町のほうがふさわしいと思う
672おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:22:07 ID:SOXp8Pk4
家出て就職してもらったら長女の学費生活費の分は楽になるじゃん
なんでダメなのかがわからん
旦那につきっきりの介護が必要って状況なら長女もバイトやめる程度じゃ済まないだろうし
673おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:36:42 ID:Bs/nM3rA
>>667
きっぱり「いません」と言ってしまえばどうでしょう。
そして無視するしかないのかなあと思います。

>>668
娘さんたちを見ると、長女さんだけが負担を強いられてかわいそうな気がします。
バイトをやめたとのことでお小遣いもほとんどないのでは?
そして家の手伝いもしなくてはならない。
次女さんは仕送り額も変わらず、都会での学生生活を謳歌している。
それを見せつけられれば、
長女さんは自分だけ苦労を押し付けられて不公平だと感じると思います。

次女さんの仕送りを少し減らして長女さんに「いつもありがとう」と小遣いを渡すとか、
何かしらの手段で不公平感をなくしてあげてはいかがでしょうか。

ちなみに今家を出られては困るというのはあなたのエゴのような気がします。
子は親の所有物ではないです。
長女さんは両親の大変な姿を間近で見ていて支えずにはおれないと頑張ってこられたのだと思います。
その気持ちを踏まえて、無事卒業できるまでサポートしてあげては?
674おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:44:14 ID:XjlsOTR1
それ程高い額で無いし夫も仕送りはさせてやりたいとの事で変えていません
今私は介護とパートを兼ねています、次女には奨学金を利用させるつもりです
娯楽費は次女のバイト代から出ていますが都会だけあって
夜に時給の高い激務を頑張ってこなしているそうです
対しこちらの地元は割と田舎なので通勤が不可で遅くまでバイトができません

あと学費は貯めているので長女も私も大学卒業後の就職を考えています

すいません、これ以上ここで聞くのは控えます
675おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:49:25 ID:XjlsOTR1
本当におっしゃる通りエゴなのだと思います
こうなる前、本来なら「できる事なら地元に」という程度だったのに
しかも次女ははなからアテにならないと長女に期待してる所がありました…
676おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:55:05 ID:Bs/nM3rA
>>675
大変な状況ですからご自身もお体をどうぞ大事になさってくださいね。
長女さんに日頃の感謝や頼りにしていることなどを
正直に伝えるのもいいかもしれないですね
(もう話されてるかもしれませんが)
677おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:58:31 ID:J1fNNOth
エゴだと分って直そうとしても、娘が感じ取って犠牲になってしまうかもな。
まぁそれも家族で仕方ないことだ
678おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 16:17:59 ID:QR1nIcX6
長女が地元から出て行ってしまうと、家事の担い手がいなくなるからか?
679おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 16:36:09 ID:PxPfZtEV
やっぱ長女って生まれながらの奉公人だな
でもこの長女はまだ出て行けるガッツがありそうだから
出て行かせて自立させるのもいいと思う。
「私が出たら母さんが困るから・・・」と自立することに罪悪感を覚え
促しても丁稚奉公を止めずにがんばってしまってストレス溜めちゃうとか。

そういう癖がつくと、イラン苦労させるような男を選んじゃったりするのよね・・・
680おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 17:11:17 ID:W5ebsJIa
最低最悪な母親だな。こういうの毒になる親って言うんだよ。
長女の人生をこれ以上台無しにする前に開放してあげてください。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 17:34:54 ID:ckGxhpAs
>>688
家族というものは元々各自の利己主義と言うかエゴと相反する要素をたくさん持っている。
利己主義をとことん追及したら家族は解散してヒトは独りで生きてゆくしかない。
家族を大切に考えて維持をはかるのも選択肢の一つとしてありだろうし、解散にしてしまうのもあり。
その選択の大きな節目が来たんだろう。

次女は家族の外に出る事を想定していたわけでしょう?そして長女は家族の主要なメンバーであり続けた。
それは二人にそのまま話をしてもいいと思うよ。不公平な扱いは家族観に由来するのであり、謂れのない不当なことではない。
もし次女が疎外感を訴えるのなら家族としての負担を増やしてやればいい。
長女が重荷を訴えるのなら家族としての負担を減らしてやればいい。


682おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 18:33:52 ID:KkD3TAaT
大体どんな娯楽かわからんが、
控えろって叱るとか何様なの?
(建前上でも)「御願い」じゃないの?
683おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 18:55:58 ID:GS8ROeLU
二人とも自立してもらうようにしたらいいと思う
親元からいつか離れるのだし

姉はお手伝いさんじゃないんだからさ
このままじゃ婚期も逃すことになりかねない
妹に対する不満も消えることはない
妹は自分で自分の人生を切り開いてもらうしかない
684おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 19:07:33 ID:Dv6l7Ztw
>>679
残念ながらガッツはないと思う。
「私も出て行こうかな」=親に構って欲しい発言でしかない。

母親と奴隷子供がお互い依存し切っちゃうのが厄介なんだよね。
奴隷子供は自分はひどい扱いされてるとわかってても、
母親に認められたいと言う思いを捨てきれないし出て行かない理由にもしている。
とっとと家を出て遠くに行ってしまえば冷静になれるかもしれないけど、
なかなか踏ん切りつけない。
まあ出て行ったら出て行ったで、今度は親憎しの気持ちが押さえきれなくなったりもするけど。
2chでもよく見るでしょ、いかに自分が親に不当な扱い受けたか自己語りしはじめる人。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 19:11:28 ID:7+XnzdN+
親戚の赤ちゃんをたった一時間半か二時間か抱っこしてただけなのに、
帰ってからのこの喪失感のようなものは何なんだろう。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 19:15:20 ID:ckGxhpAs
>>685
それに騙されて20年も子育てをするなどと言う過ちを犯すのです!気のせいです!w
687おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 19:28:51 ID:RZ99yvfs
>>685
筋肉痛かも。ストレッチを忘れずにね。
あと今日プロテインを摂れば、多少筋肉がつくかも。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 20:22:58 ID:9BUd35AP
ID:XjlsOTR1いつもの人
689おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 20:52:33 ID:5yRd+77s
>>685
女性は子供を抱くことで、母性本能のスイッチがはいります。
2,3日も建てばなおりますよ。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 21:15:24 ID:xWYM9W8K
最近の家族の形態って、長男より長女に家に残って欲しい、
できればお婿さんかお婿さんがいなくても、両親と一緒に暮らしてっていう形が多くない?
友人の間でも、娘が家に残ってるパターンが多い。
私は長女なんだが、母が嫁さんに世話されるよりも娘のほうが気兼ねがなくていい
っていう。
>668はまだ遠慮があっていいよ。
うちなんか、お前が嫁に行ったら私はどうなるんだ!って面と向かって言われるからね・・・。
長男である弟は猫っ可愛がりだけど、独立して欲しいとか言っちゃってるし。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 21:20:19 ID:x3rFNc5N
>>668はまだ遠慮があっていいよ。
こういう発言する人が理解できん。
何で「大変だね、私も似たような状況なんだ」じゃなくて
「あんたはまだマシ。私の方がずっと可哀想なんだから!」と張り合うんだろう。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 21:45:24 ID:KeF3pvb0
踏み台レスってやつっすね
693おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 22:25:05 ID:3ZBQzyjl
つまり便乗自分語りの一形態なんだね。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 23:41:56 ID:ZFN73MqN
今月頭に、部内での異動になりました(課が変わった)。
新しい課では、まだ本格的な仕事はなく、
前の課での仕事が残っています。
(異動が決まったのが直前だったんで)
新しい課のリーダーからは、前の課の仕事は切のいいところで、
次の担当者に引き継いでください、といわれています。
はやく引き継げ、とまでは思っていないそうです。
(早い方がいいのでしょうが、最低限これだけは、
という仕事は提示されていて、それをやってくれれば前の課のこともしばらくはやってOKらしい)
私としては、前の課の仕事をやり終えたいし(楽しくなってきたから)
次の担当者は私の仕事を引き継ぐのが嫌そうです。
前の課の仕事は月末には終わると思います。
同じように部内異動になった別の人は、
月末まで前の課の仕事をするそうです。
みなさんがこの状態だったら、前の課の仕事を引き継ぎますか?
それともやり遂げますか?
695おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:00:56 ID:R95Jh1g0
>>694
その状態ではあなたに判断する権限があるとは思えないのだが。
<OKらしい>、とか<嫌そう>とか曖昧な部分を煮詰めて新しい上司に全て報告相談の上で決めるのが当然だと思うが。

696おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:02:32 ID:o6otOIxs
>>694
それだけの情報でどうするか普通は決められないと思う。
決められると思えるのだったら仕事自体が大したことない。
よって、どうでもいい。どっちでもいい。

本来は楽しいからとか嫌そうだからとかではなく、
そして他の人がこうするからとかではなく
仕事の上でどうするのが最適かを考えて、ある程度方針を
考えたら再度上司に相談してオッケーもらうもんだと思う。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:02:54 ID:gw+akqTU
>>694
担当個人が決めることじゃない。上司に指示を仰げ。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:13:59 ID:CFyVewH9
質問です
先日、街中で自転車の鍵を無くして
困りながら自転車を引きずって帰ろうとしたら、
見知らぬ男性が心配してくださり
直してくれました
ここまではよかったのですが
その男性はお礼というか見返りとして
体を…ということをいいました
そんなこと言うのかと驚きましたし嫌なので
拒否して逃げることかできましたが
それ以来人間不信気味なかんじです…
その男性は直してやったから当然だ、
というかんじでした

この件に関して、
この男性の言い分について
どう思われますか?
みなさんの意見聞かせてください
699おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:15:48 ID:R95Jh1g0
>>698
そんな論外な奴について感想を求められても・・・・・困るわいw
700おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:46:39 ID:OnGkgur9
>>698
その男がどうかしている
AVの見すぎじゃないのw
701おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 00:58:38 ID:7ZdMYGnl
今、芸能人の画像を見ようと思ったら、18禁の表示が出て“はい”にしたら、あなたのIPアドレスは登録されました。…日以内に入会金36万円支払ってくださいって出て、あわててきったんだけど、大丈夫ですか??
誰か相談のってください。
702おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:01:25 ID:R95Jh1g0
誰か701の類のテンプレをこのスレにも貼ってくれよ。
他の相談スレで見た事あるのに、わざわざテンプレがないところにレスするんだものなあ。 
703おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:02:12 ID:1i3OWYUc
>>701
個人が特定されることはないよ
大丈夫だよ
704おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:02:54 ID:R95Jh1g0
自分で探してきたわい。
>>701

> 7) 間違ってクリックしたら変なメールが来た、
>  覚えのない支払い請求のメールが来た。

>無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らないこと。
>「解約手続きをして下さい」等も無視。
>サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
>(ただし裁判所から小額訴訟の呼び出しが「特別送達」で来た時を除く)
>どうしても不安なら消費生活センター・国民生活センター・警察へ相談。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:04:02 ID:6tnKfBxG
>>698
そんな発言する時点で異常なやつなんだから忘れなさい。以上です。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:04:38 ID:7ZdMYGnl
701です。ありがとうございます!!!
707おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:08:36 ID:7ZdMYGnl
701です。
みなさん親切ですね。ありがとうございます!!!
708おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:28:21 ID:p5ff26Mu
悩みです。信じられないかもしれませんが,聞いて下さい。
自分は前世が旧日本海軍第701部隊所属カトウクニアキ大尉(死後は中将か?)
レイテ沖で死んだらしいです。
この記憶は,2ヶ月前から出てきたんです。
之はいいことなのでしょうか?
教えてください
709おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 02:26:37 ID:R95Jh1g0
>>708
暇だから付き合ってやる。
レイテ戦時の帝国海軍階級で大尉と中将の間には4つも階級がある。
死後四階級特進など聞いた事がないw
最高で二階級だな。特進は記録に残りやすいから調査可能だぞ。
また作戦参加部隊もその周辺にいた部隊も全て記録に残っている。
701部隊はどの艦隊所属なの?どの方面軍?何やってたの?
出て来ないよ。

資料から調べられる事は辻褄を合わせなきゃw



710おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 02:39:21 ID:EqWaMx1t
>>709
間に4つ階級があるなら、「五階級特進」じゃないと計算合わなくない?
711おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 03:10:35 ID:N+g6511e
そこに拘っても意味が無い
712おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 03:47:01 ID:KJX09aTN
女性器の近くって蚊に刺されたりしますか?それとも病気ですか?
なんだか一月くらい前に
蚊に刺されみたいな
ぽこっとした
出来物がビラビラ?(大陰?とかよくわからなくて下品ですみません)に出来て
蚊に刺されのように
たまに痒くもなります
でも性病的な、臭い、おりものなどは無く、
出来物だけ痒くて
たまに掻きすぎて血が出きます
蚊に刺されなら病院行くのも恥かしいですし
身に覚えが無くても病気にはなるらしので…
何か他に当てはまる病気ってありますか?
教えてください
お願いします
713おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 03:54:28 ID:xM/0v2K4
病気
ヘルペス
714おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 04:03:05 ID:chUTR+IL
裏の取り方を教えてください。自分は人の話を真に受けやすく、
そのことでいつも苦労してます。
715708:2008/08/15(金) 04:04:32 ID:p5ff26Mu
>>709
その点について全然思い出せません。
死後四階級特進は,かなり後と思います。
恐らくは大尉から↑二つ位だったと思います。
因みに土佐県出身で,召集命令で土佐から大阪へ転属したかもしれません。
余り記憶が曖昧で,日向に乗船した事は確かなんです。
上司がタカシマだった気がします。
母が,カヨ(キヨか) 父邦孝だったとははっきりと覚えています。
701部隊ではなく,25部隊所属だったかもしれませんね。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 04:04:58 ID:R95Jh1g0
その都度状況が違うもののやり方などどうやって教えればいいのか。
1)他人の話を鵜呑みにしない と言う感じでいいのか。



(と、書いた俺のレスも真に受けていいのか?)
717714:2008/08/15(金) 04:11:18 ID:chUTR+IL
>>716

そうなんですよね。そういった>>716さんのアドバイスも
正しいのかどうか、裏を取って確認しなければいけない。

難しいですね。でもありがとうございます。いろいろな
シーンで対応できるようにしたいと思います。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 04:15:42 ID:R95Jh1g0
>>717
いちいち裏を取っていられない。経験(記憶)とつき合わせて真偽を判断するしかない。
最初から間違いだと決めてかかっていたら心の病気になってしまう。

記憶が質量共に足りなくて頼りにならないとしたら、そりゃ騙されやすい可哀相な人って事なんだろ。
自覚があるだけマシじゃん。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 04:18:22 ID:1CTx46wW
>>714
だまされまいと疑心暗鬼になってばかりもどうかと思うよ。
人の話を素直に話を聞くのはいいことと思う。
ただ、へんてこなセールスや宗教やトンデモ論みたいなのを
信じてしまうのは困るよね。

眉唾もの、胡散臭いものをかぎ分けることができるようになれば
いいんじゃないのかなぁ。
そういうのはある程度失敗もかさねて学習して覚えるもんだと思う。
720714:2008/08/15(金) 04:50:06 ID:chUTR+IL
>>718
ありがとうございます。実は今、職場で仕事の事で大変悩んでいて、
家に帰ったら記憶喪失になりたいくらいに楽になりたいと
心の病気になりかかりそうで困っています。

>>719
おっしゃるとおりですね。ただ、仕事上で一言か二言、相手に
口を聞いて、確認することができない自分ってなんだろうなって
思ってます。他の人に出来て自分に出来ない理由ってなんだろう?
自分が池沼なのかと・・・・・・。それから再質問ですが、普通初対面から人を
信用しませんよね?
するならある程度、相手を分かってからでないと
その人の言っている事を信じませんよね?
人の信用の度合いって、合っている密度、時間、長さって結構ものさしに
なりますよね?

(これは確認かもしれないです・・・)
721おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 06:59:37 ID:72C3WCaP
>>684
最初と最後だけは同意するわ、つか今回の場合長女が
「父が病気になったせいでバイト辞めて家事手伝いしなきゃだめになった
その上お金もあまり使えなくなったけど家出た妹は好き勝手してるみたいだし…
だから母にここ離れて就職したいって言ったら嫌な顔された」
なんて事ならきっと長女擁護してたやつらの主張は一変、長女叩きするだろう

この話、普通に奥さんが一番可哀想で次女が一番ひどいだろうが…
稼ぎ手が病気になったら家にいる人が負担強いられるのは当たり前だし
家にいない、ましてや聞き分けの悪い子が大人しく自粛した生活送るわけない
そのうちそれぞれに不満が生まれてくるけれど…って
これが普通に想像理解できないなんてどうかしてる

さらに言えばついたレスは相談者じゃなく長女の為になりそうなものばかりだ
もしこれからここで愚痴や悩み吐く事になっても
自分の立場からは絶対に書くまいと思った
だって勝手に推測されて悪く言われるなら
それは自分ではなく相手の方がいいもの、別に間違っては無いよ
相談者に対しひねくれた見方をする人を逆手にとっただけだもの
722おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 08:07:56 ID:gdvE0sEG
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 08:32:07 ID:+7gztYkf
またコピペか。暇だな。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 09:28:40 ID:TF0tLnQG
うんち出るのに一時間くらいかかります。
しかもすっきりしません。
毎日出るから便秘ではないですが、上から下までたどり着くまでに凄く時間がかかるみたいで毎日時間がかかりすぎます。
バナナやキャベツも効果ないです。
どうすればトイレから2分くらいで出れるようになるでしょうか?
725おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 09:44:01 ID:AqkFU+Rf
>>724
腹筋を鍛える
熱いお茶や白湯で水分を十分取る
お腹を温める

あと乳酸菌を増やすために
野菜や魚、玄米などで和食中心
スナック菓子やジャンクフードを食べない

あたりをやってみたら?
726698:2008/08/15(金) 09:44:51 ID:3khQWZoq
>>699
>>700
客観的な意見をきいて安心しました。
ありがとうございました。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 09:45:11 ID:sm5f34/7
ポンプ型のシャンプーの容器を使って水浣腸する
728おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 09:52:28 ID:S71tv2pd
>>724
毎朝快便、2秒くらいでスッキリな自分の場合だと
・充分な睡眠
・朝・昼・晩しっかり食べる 米を食う 野菜を食う
・朝に緑茶2杯、味噌汁一杯、ホットミルク200ccと水分をたくさん取る
729おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 10:02:13 ID:QPhRoecz
オールブラン+バナナ+ヨーグルトでモリモリでるよ
730おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 10:23:41 ID:u1c/gADk
こんにゃくゼリーが結構きいた
731おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 10:42:30 ID:TF0tLnQG
なんだここwww
馬鹿にされると思いながら書いたのに優しい人ばっかりでびっくりしたw
レスくれた人本当にありがとう
732おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 12:50:47 ID:qWApbtqz
>>724
ウンチが「出たい」と暴れだすまで便所に入らない。
「少し出たいかも?」のときには、無視。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 13:31:05 ID:nhOK9Hhz
質問スレから誘導で来ました。宜しくお願いします。

フランス料理店を経営する両親がいる友人から、食事に誘われました。
店の余ってる席にという事で、他のお客もいるところでの食事ですが…
初めてな上に、私は浪人生で働いて無いので余りお金もありません。

が、二十歳で成人もしてますから、手ぶらで行くのは…

こういう時は何を持っていけば宜しいでしょうか?

どうかどなたかアドバイスお願いします。

■経緯は→
友人が就職で田舎から出て行き、帰ってきたという事で、友人の両親が地元にいる私達を誘って食事したらどうだと、友人に言ったようです。で、友人から私達に電話がありました。←今ここです。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 13:51:42 ID:AqkFU+Rf
>>733
それはお友達のご両親がごちそうしてくれるの?
あとお友達数人で行くのかな?

だとしたらみんなで話し合ってひとり千円〜二千円程度出して
花のアレンジとか家族で食べられそうなお菓子とか持っていくのはどうだろう。
あんまり高額な手土産をもらっても逆に相手が恐縮しそうだし。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 14:11:53 ID:KJX09aTN
>>713いろんな写真とか見たんですがどうもちがうみたいです
本当に蚊に刺されみたいなんで放置します
ありがとうございました
736おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 14:14:58 ID:nhOK9Hhz
>>734
>>ご両親がごちそう
多分そういう事になると思います。
友人の両親の店に行くので。

はい、3人で行くつもりです。

花のアレンジにお菓子ですね。検討してみます。

急な話で、ジーパン等私服しかない上にそんな雰囲気の店に入った事もないので緊張してしまいました。
他のお客もいるので、第一声も気にせねばならないと…

後、なかなかお金の事が聞けないのが問題です。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 14:29:38 ID:AqkFU+Rf
>>736
難しいようだけど、そのレストランの友達に事前に聞いておくとより安心かも。>お金
招待のお礼を伝えたうえで、
「失礼だけど、いくらくらい考えておけばいいか教えて。
高級なお店に慣れてないからわからなくて・・・」とか。

服はそんなにかしこまる必要はないけどちょっとおしゃれしてみては?
気分も出るし。
どうぞ楽しんできてください。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 15:16:38 ID:sm5f34/7
1万くらいのコニャックをもって行って食後にみんなで飲み干す
739おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 15:19:03 ID:PAD16AlI
愚痴。
歯医者に行ったら治療の過程で顎が片方外れた。
治療にあたってた人はただ見てるだけで戻してくれなかったから、自分で下から叩いて戻した。
文句を言っても謝りもしてくれなかった。
家でそのことを話しても「顎がはずれるまで口を開けてるお前が悪い」と言われた。
顎がはずれるなんて思わなかったんだよ…。

そして翌日、自転車乗ってる時に欠伸をしたらまた片方顎がはずれた。
またいつはずれるか分からず怖いので、整形外科行ってみる。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 15:19:46 ID:G8ugMwvV
蚊に刺されて一月もかゆいか?
埋没毛で膿んでるとか。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 17:42:24 ID:O2J656w/
マンション等で、住んでいる階じゃない階でうろうろしてたら怪しいですかね?怪しすぎですかね?通報ものですかね?
当方1階の住人なんですが、前に住んでいたマンションでは2階に住んでいて、その2階の通路からボーッと通行者を見るのが好きだったんですよ。
しかしこのマンション、1階からは見えず、面白くないとです。
そこで先の質問。
マンション等で、住んでいる階じゃない階でうろうろしてたら怪しいですかね?怪しすぎですかね?通報ものですかね?
742おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 17:54:05 ID:jR6Ca9zd
>>741
>>怪しいですかね?怪しすぎですかね?通報ものですかね?
怪しいです。思いっきり怪しいです。私なら即通報。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 17:54:36 ID:O2J656w/
>>742
え、それマジレス?
744おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:01:38 ID:N+g6511e
しょっちゅうなら怪しいかな
745おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:08:13 ID:/s77jOv7
>>741
>2階の通路からボーッと通行者を見るのが好きだったんですよ。
この気持ちを理解してもらえないので、どう見ても不審者。
あなたが本当に「通行人をボーっと見てるだけ」でも、
その階に来てあなたを見た人は、
「人が来たので、外を見てる振りをしてる」様にしか見えないと思います。

そこでその人が勇気を出して「何をしてるんですか?」と聞いてきたとして、
あなたの楽しみを「なるほど、それならわかる。問題ない」となるかどうか。

もっとも、聞いてきてくれたら、まだ説明の機会があるだけマシ。
下手すると、「1Fの人がしょっちゅう2Fでうろうろしてる。怪しい」となるだけ。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:29:08 ID:8Mlq9X/K
ネクタイの締め方を忘れたのでネットで絵つきの締め方のサイト見ていたのですが
できませんでした。知能が一般よりひくいのでしょうか?
747おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:35:47 ID:QrO7UFmH
少しはがんばれ
748おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:36:00 ID:mhdEqiXY
>>735
毛嚢炎とか細菌じゃない?

私もアソコが痒くて痒くて病院行ったら「一般細菌」てことで塗り薬もらったよ。

掻いちゃったりすると膿んでしこりみたいになることもあるよ。

とりあえず婦人科行ってみなよ。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:38:09 ID:OpQAMTFM
愚痴です
彼氏にフラれたのですが、その理由が
「やっぱり元カノをほっておけない」でした

その元カノは彼が私と付き合ってる時からしつこく
「寂しくてもう死にたい」
「今手首切っちゃった、もう死ぬかも」
などすさまじいかまってちゃんっぷりを発揮してました

そんな中私は友達と遊んだ帰り道に見知らぬ男二人にレイプされました
辛くて彼に連絡したくて仕方なかったけど、
彼に話したとこで彼が悲しむだけ、
私一人が苦しい思いしてればすむことと思い彼には隠しておくことにしました

それだけでも辛かったのに、彼が「元カノをほっておけない」と言った理由が
その元カノが今度はレイプされたと泣きついてきたからだと・・・

すごい腹がたつ
私も彼を悲しませないようにとか考えずに
泣きついてればよかったの?

かまってちゃんなんかレイプされたっていうこと自体
かまってもらうための嘘かもしれないのに
何でそっちを選ぶの
750おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:16:57 ID:MEJ8EPUy
ちょっと相談(質問かな?)です

別れた彼氏から慰謝料を貰う事になりました
交際期間:7年位
現在の年齢:30代前半
別れた理由:他に女が出来た
正式に婚約はしていない(いつかは結婚しようかって感じの話しはあり)

金額はいくら位が相場でしょうか?
もしくは、何処か教えてくれる所ありませんか?
751おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:17:21 ID:xok5kFPq
もうすぐ三十路の、ものすごい若作りの女が『え〜○ちゃんそんなのわかんなああああい』とアホそうな顔をしていうのはぶりっ子ですか?
752おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:26:35 ID:fukw41Na
>751
そういう効果を期待してやっているならお調子者
すっとぼけて普通にやってるならぶりっ子

>750
「法テラス」で検索
753おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:28:20 ID:QrO7UFmH
>>751
かわいいならおkだ
754おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:31:37 ID:MEJ8EPUy
>>752
ありがとう!探してみます
755おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:42:39 ID:9S5RHdp0
相談です。
約50年家を借りて住んでいます。田舎で一戸建てです。
20年前から現在までは月に11万円払っています。
このまま払い続けるか、ここを買うかどちらがいいでのしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:49:54 ID:8EZpW+Ac
>>751
むしろ怪談です
757おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:52:30 ID:QrO7UFmH
11万×12月×20年=2640万
いくらで買えるのかな?
758おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:53:31 ID:hLwp96XY
払い続ける
759おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:55:14 ID:Udk8VC3C
>>755
土地コミで買う気がないなら今のまま
すげえ気に入ってるなら買うほうがいいんだろうけど
その家賃程度であるなら山奥でしょ?後々手放したくなっても
買い手付かないよきっと・・・
760おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:56:50 ID:9S5RHdp0
レスありがとうございます。
3000万くらいで買えます。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 19:58:50 ID:QrO7UFmH
今まで払った分を考慮してくれる売主なんかいないから、物件見ないとわかんないけど今更購入だと損するだろう。
承知ならいいけど
762おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 20:02:56 ID:9S5RHdp0
>>759
山奥ではないですが、山は近いですね。
結構有名な観光地なので、買い手はつくかと…
でもあと数十年後だからないかな…
763おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 20:02:56 ID:fSHTj7AI
買うと補修は全部自腹、固定資産税も発生するしなあ。
築50年過ぎてる家を買う価値あるかな?
764おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 20:09:51 ID:9S5RHdp0
>>763
そうみたいですね…
やはり払い続けるのがいいですよね。
ありがとうございました!
765おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 20:10:17 ID:KJX09aTN
>>740埋没毛は無さそうです
膿んでると言う感じはしません
>>748そうなんですか?
やっぱりお金が出来たら病院行ってみます
ありがとうごさいました
766おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 20:12:14 ID:42fh+kDw
上棟式とかして大工さんがきっちり建てたしっかりした家なら、50年といわず
もっと持つから、気に入ってるんなら買ってもいいかも。

ハウスメーカーのちゃちいやつとは違うしね。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:27:46 ID:6zrJXw5g
相談なんですけど
自分がかなり消極的で心配性な上に人を全然人を信用できなくて悩んでいます
新しい友人を作ろうと思っても、「俺みたいなやつが話しかけたらうざいかな」などと、余計な事を考えてしまい全然話しかけることができません。
メールなども同じように考えてしまいます
また、友人と話していても、「俺のこと嫌いなのに無理して話してる?」「うざいと思ってるのかな」「影で笑い者にしそうで怖い」といった最低のことを思ってしまいます。
自分が一番最低なことはわかってるんですが、中々性格を改善できません。
768おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:35:30 ID:T6Ks2LD+
>>767
あ、それわかるわ。俺の場合は人に自分のことをちょっとでも
話した場合、後で「俺の話なんて誰も興味ないよな」って落ち込む。
この件だけじゃなくて、すべてのことにかんして「まあ時間は戻らないし
仕方ないか」と思うようにしたら楽になった。

あと、陰口は自分の耳に入らない以上は存在しない話だから、耳に
入ってから悩むことにしてる。耳に入っても相手の勘違いとか相手の方が
ワガママだとか、自分に非がなければ気にしないようにしてる。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:38:17 ID:qFcDKGgA
>>767
まず自分を好きになれば?
自分ですら好きになれないのに、他人を好きになれないだろうし
自分ですら信用してないのに、他人を信用できるはずがない。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:42:06 ID:R95Jh1g0
>>767
忘れる力を意識的に磨こう。
物忘れは決してマイナスばかりではなくて、ストレス回避のための重要な心の働きなんだそうだよ。
嫌な事を忘れよう。

面の皮の厚いやつと言う表現を昔よく使ってたけど、その中に自信家も含まれるだろうけど忘却の才能がある奴だって含んでると思う。
選択的に嫌な事を忘れられる能力ってひとつの才能だよ。



771おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:43:20 ID:pFkGaUaj
772おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:43:55 ID:QrO7UFmH
人に頼りたくて書き込みしてるんだよ
773おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:50:38 ID:3fx8FXxs
今度転職する予定なんだけど、今勤めている会社に
自分から「●●に転職します」って言わなければ
今勤めてる会社には次の勤め先ってばれないモノなんでしょうか。
内緒で転職活動しているのでバレやしないかとひやひやしています。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:51:55 ID:6zrJXw5g
>>768-770
返信ありがとうございます
今まで考えすぎていたのかもしれません
これからはあまり考えすぎず気楽にしようと思います
775おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 23:04:45 ID:sFUvH6hT
>>773
個人情報保護の観点からそれはないでしょ
776おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 23:07:58 ID:R95Jh1g0
>>773
仕事を辞めてゆくやつはそれなりに沢山いるだろ。
やめて無職と言う奴は少ないだろ。
大多数の人が次の仕事へと転職してんだよ。
いちいち追跡してるか?
関心もって調べるか?
偶然街であったり姿を見かけたりする事はあってもな、
それで何か特別な関心を持つか?

自意識過剰。考えすぎ。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 23:42:39 ID:qFcDKGgA
>>776
そういう意味じゃないだろう。
転職するまでの間に、現在の職場の人間に知られたくないって意味だよ。
さらに言うと在籍確認することはあるよ。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 00:05:00 ID:c02hH/26
>>777
773の二行目三行目と四行目が矛盾している。文意がつながってない。


779おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 00:23:23 ID:rXVtbb2h
企業の合同説明会に行く為に、友人と東京駅前を
歩いていたんだけど、
怪しいアンケートの人に捕まってしまった。あまりに強引だったので、
勢いに負けて用紙に大学名や携帯の番号を書いてしまった。

その日から、私と友人の携帯に同じ番号でとんでもない時間に電話が
かかってくるようになり、何だか怖くなって着信拒否することに。
↑の事などすっかり忘れて爆睡してたら、朝の9時頃にいきなり電話が
かかってきた。おまけに寝ぼけててその電話に出てしまった・・・
なんか倖田來未みたいな話し声の人がやたらマシンガントークで
英会話だの人材育成だのこちらの話す隙を与えないくらい喋ってきた。
よくよく聞いてみたら、アンケートしてきた所の会社だった・・
頭にきて、「アンケートに答えた日から真夜中の2時とか変な時間帯に
電話がかかってくるようになった」と言った途端態度が急変して、
超早口でキレられた挙げ句取ってつけたような理由を付けられて
そのまま電話を切られてしまった。
アンケートに引っ掛かる自分にも非があるけど、今思い出しても
イライラして仕方ない。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 01:03:57 ID:cf+Bparv
ググールストリートビューの運転のバイトをしたいですが、免許取って一年以内の人間でも採用してもらえますか?
781おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 01:12:47 ID:S3/wT7Qu
免許とって10ねん、ゴールドのオレをさしおいて採用だと!
甘いww
782おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 02:05:17 ID:DrDYFAyx
>>779
いい経験したね
もう二度とアンケート書かないと思えたでしょ?
783おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 04:06:43 ID:oyVUs8pV
>>778

意味矛盾してるかな?
ごめんなさい。
今勤めてる会社がブラックな上、母が病気がちになってしまったので
来年の2月いっぱいで転職先決まっても決まらなくても
今の仕事絶対辞めて地元に帰るって決めたんです。
で、会社に風邪で休むとか結婚式とか理由をつけ休みつつ、内緒で
転職活動してる状況なんです。



だから転職先が今の勤め先に連絡したりして転職活動が
バレてしまったり、それによって
「あの人仕事嘘吐いて休みながら転職活動してたんだ…」と
嫌な目で見られたり
「母親の病気の関係で2月なんて中途半端な時に辞めるとか
言ってるけど、本当は転職先の研修とか優先させてんでしょ。
無責任な人間。」
と変に勘繰られたりされたくないのです。

しかし在籍確認とかあるんですね…
公務員と中小企業で転職活動してますが、どっちも在籍確認は
されちゃいますかね?
784おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 08:48:00 ID:06wEG3iS
公務員は知らないけど
一般企業だとその企業がやってるかやってないかだからある意味運
785おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 09:27:03 ID:OQwcgdQg
>>783
思われたらどうなの?本当のことじゃない。それが何なの。
人にあれこれ思われたくないと思うなら2月まで何もしなけりゃいい。
在職中に転職活動するの普通のことなのに
今まで他の社員が辞める時自分もそう思ってたんでしょ。
自分だけは思われたくないなんて都合が良すぎると思う。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 09:27:53 ID:KTw00bHH
字が汚いのか悩みです
ゆ〜っくり書けば自分の字を知ってる人からすれば
「丁寧に書いたね、この調子なら」
となるのですがそれでも中の下です
先日採用されたのですがこの仕事は人前で字を書く事もあります
この年になるまで悪い持ち方しかしていません
絵が描けるので治したくないと逃げてきたのですが
今から半年かけて治そうと思いますが大丈夫でしょうか
あと他に上手くなる良い練習法はありますか?
787おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 09:41:17 ID:fFn2CthV
>>786
俺も同じw

今さら躾云々とは言いたくないけど、子供の頃から躾をほとんど
受けずに育ったので、大人になるまで礼儀作法やらマナーやら
挨拶やらほとんどできず、自分で直した。字なんて白痴レベル。
なんとか人に見せられるようになったけど、まだまだ汚い。

直すには、もう練習しかないです。ただ、闇雲にやっても仕方ない
ので、基本のペン習字の本を買ってきて、平仮名と片仮名と漢字の
基本を、お手本を見てじっくりと覚える。俺はトイレのドアの内側に
お手本のコピーを貼って、ウンコしながら見てた。思ってた書き順と
違ってたり、くっつけると思ってた部分を離した方が綺麗だとか、
いろんな発見があった。

もう一つは「書く」という動作の練習。ペンを持って、紙に20cmくらいの
横線、縦線、斜め線をスーッと、同じ太さで真っ直ぐ書く練習。それから
同じ要領で円、楕円、多角形を描く。さらに、意識的に線の太さを変えながら
書いて、太さをコントロールできるようにする。この反復練習ですよ。

ただね、今の仕事を始めた頃、字が余りにも汚いので事務的な仕事
とか宛名書きはやらせてもらえず、ワープロ(当時珍しかった)を使う
仕事に回されたんだけど、それが良い方向に転んで(詳細は割愛
するけど)、今の仕事に結びついたので、まあ塞翁が馬かなと。

頑張ってね。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 09:48:13 ID:xtV9ED3P
>>786
どっかで聞いたことあるんだが、
字を練習するときに効果的なのは、
何か(印刷物等)を見て、その字を書き写すことらしいんだが、
書き写し方を逆にすると更に良いらしい。
どういうことかというと、例えば

「今日も一日暑かった。」という文章の場合は
「。たっか暑日一も日今」というように書き写す。
こうすることで、「文章」として書き殴ってしまうことを避け、
一個々の文字として把握し、一文字をより丁寧に書けるらしい。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 09:53:02 ID:KTw00bHH
いいアドバイスをもらったよ、二人ともありがとう
頑張るよ!
790おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 09:59:45 ID:fFn2CthV
>>789
書き忘れた。持ち方を徹底すること。力を抜くこと。この2つも忘れずに。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 10:02:29 ID:ghO2Q9+3
>>786
本気で直したいなら硬筆教室に通えばいい。
人に教えてもらうと全然違う。
自分でやるのは根気がいるよ。今までやってこなかったのに続くかどうか…。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 10:40:45 ID:HyjSKOIx
日ペンのみこちゃんでもやればいいじゃん
793おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 11:15:00 ID:74l+80q2
練習がてら懸賞ハガキかいてみたら?
懸賞専門雑誌とかプレゼントてんこ盛りのクロスワード雑誌とか
書店・コンビニにいっぱい置いてるよ

一枚50円もするハガキで、ボールペン等で
人様に出す手紙を書くとなると程よい緊張感が生まれるし、
習うより安上がりで運が良ければなんか当たるw
794おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:34:15 ID:fFn2CthV
字が下手なんで託児所とのやり取りノートの連絡欄は
いつも何も書いてなかったんだけど(あっちからの連絡のみ
読む)、離婚して子供育てるようになってから、ちゃんとやろうと
思って書くようになった。

でも、間違えてばかりで、ホワイト無かったから=で消しては
上に書いたり横に書いたりと、誰の添削ですかみたいな内容に
なってしまったら、その日の連絡は息子のことじゃなくて「誠心誠意
書かれた気持ちが伝わって心が暖かくなりました」と書いてあった orz
795おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 14:14:42 ID:N/OnAhv5
>>794
下書きをして連絡帳にはメモを元に清書したほうがいいよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 17:22:02 ID:5ew6+Ow8
>>794
いっつも人の相談にかこつけて自分語りするよね。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:09:20 ID:nBSUW2Rc
東京駅の新幹線乗り場改札窓口の女!
ICカード入場記録が残った状態での乗換えの仕方を聞いたら
キレたのか「どこへ!」「切符は!」と命令口調
唖然としたら「後ろで待ってるんだから!」
切符を取り出させた挙句
自動改札でやれと…
人が待ってるなら嫌味たらしい事せず最初から教えろ、
タメ口はないだろと思った
798おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:12:06 ID:Qewuz0Sx
個人塾に通ってる高2です。
お盆中は、自習をしたい人は時間と教科を申し込んで自習してOK、
ただし中3の受験生は9時まで強制自習、ってルールがあって、
お盆なんて暇だしってことで1時〜6時まで自習の申し込み。
でも、もともと人数の少ない上に高校生がほとんどいない塾だからか、
昨日今日明日と自習を自主的に申し込んだのは自分だけだったみたい。
それだけなら自習室(つっても広いワンルームをしきりで区切ってるだけだけど)を
広々使えてラッキー、なんだけど、しきりの向こうにいる中3の4人が
すごい青春エンジョイしてるっぽくて会話聞くたびに鬱になる。
男3人と女1人なんだけど、休み時間は先生(基本お盆中はこの人しか先生はいない)
公認でDSやってたり、9時までいるんだしってことで先生と花火の計画立ててたり。
ちなみに、9時まで残る組は先生が晩飯オゴってくれるらしいんだけど、
中3四人組のうちの一人のムードメーカー的な声大きい奴が買出しに選ばれたとき、
「自習室にいる人の分も〜?」「いや、あの人は6時あがりだから〜」
みたいな会話聞こえて、聞こえないフリしてるけどこれは反応したほうがいいの?
でも女子高通いで30歳以下の男となんて会話した記憶ない。ここ5年。
明日で自習は終わりだし、通常授業は週一しかないからこんな自体にあわなくていいんだけどさ、
じぶんも喪女っぷりが引き立つのなんの。
ちなみに先生は気さくで平等で良い人。

・・・明日は、こっそりDSもってってみようかな・・・マリオカートならクラスで4番目くらいに速いんだぞ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:19:26 ID:JxPTcMb8
>>798
>じぶんも喪女っぷりが引き立つのなんの。
いわゆる悪い意味での自意識過剰に陥ってるね。
周りは誰もそこまで意識してないよ。

>・・・明日は、こっそりDSもってってみようかな・・・
DS持ってってどうすんの?「あ、DS持ってんだー」と話しかけられると思ってる?
そりゃ違うよ。
まずやるべきことは自分から話しかけることだろう。
「私もDS持ってるんだ。マリオカート知ってる?」とかね。
DS持っていくのはその後。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:20:23 ID:JchGrhdE
他人の子叱ったら逆に怒られた
悪いことしてたから怒ったのに
ムカつくだけで子供叱るわけないだろ
801おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:22:28 ID:c02hH/26
「塾」なんだから黙々粛々と勉強してればいいのでは?w
集中して勉強しろ世w
802おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:25:40 ID:Qewuz0Sx
>>799
引き立つっていうか、再確認できちゃうみたいな?
夏休みで学校ないから忘れがちになってたけどやっぱ人見知り激しいよなーとか。

明日で自習終わりで、その後はまた通常授業だから、チャンスとしては明日のみ。
よく考えれば、まともに会話したことない三つも年離れてる女とそういう流れにはならんよね、確かに。
DSはあきらめるよ。

>>801
ありがとうwwwよく考えれば勉強する場だもんげ。明日は気楽に行くわ。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:18:39 ID:5LEIFYBZ
>800
そういう事言われたんだ。乙。
ムカツカないと子供叱ることもしない親って、歪んでるよね。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:12:58 ID:P3yZ8vA7
アパートの隣の部屋の人について相談です
3ヶ月くらい前に、うちのアパートに幼稚園と赤ちゃん連れの
30代前半くらいのかなり地味目な女性が引越してきました
引越し当日偶然駐車場で会いましたが、それっきりほとんどアパートにいません
(自分は自宅で仕事をしているので、来たらたぶんわかります)
引越しと言ってもカーテンを付けた程度で、家具を運んだ様子はないです。
3ヶ月前から今まで2度ちらっと見かけた程度で、それも数時間滞在してすぐ帰って行くようです

暮らさない部屋を借りるというのは何かメリットがあるのですか?
アパートの部屋は2DK、駐車場入れると家賃6万ちょいで
毎月払うには結構な金額かと思うんですが
管理会社に聞く事も一瞬考えましたが、別に何も被害を受けてないし
自分には関係のない事なので聞いていません

でも正直、隣で何をしてるんだろうとちょっと気持ちが悪いです
人の事などどうでもいいだろ!と言われればそれまでですが
隣で誰か死んでいたとか言うとシャレにならないし
どなたか教えてください。何のために住まない部屋を借りるの?
805おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:15:02 ID:5ew6+Ow8
>>800
気にすんな。私は気にせず悪いことは叱るようにしてるよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:20:53 ID:Qd/ZIKwl
>>798
結局何がしたいの?
807おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:31:35 ID:s0cca+K8
うちのじぃさんが自民党員なんですけど(政治家ではない)自民党員って
何する人なんですか?また、誰でもなれるのでしょうか?

じぃさんとは仲は悪くないけどガンコじじいで昔から怖いので聞けません。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:32:48 ID:s0cca+K8
あぁすみません
誤爆でした。該当スレに移動します
809おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:43:21 ID:bbN5mry/
>804
夫を亡くした子持ちの弁護士で、資料置き場に部屋借りてるだけかも。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:04:33 ID:fFn2CthV
>>796
そりゃおまえだろ。人になすりつけるなw
811おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:07:44 ID:nve44wTH
>>810
どちらも見たけどあなたの方が自分語りが強いと思うよ
812おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:10:47 ID:gO2t+TV+
>>786
・うまく説明できないけど、漢字の右側の縦線を左側の縦線より少し長めに書く
口という字なら、極端に言うとこういう感じで
┏┓
┗┨

・ひらがなを少し小さめに書く
813おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:11:55 ID:ash0Dt3Z
>794=810のほうがチュプ的な痛さを感じる
814おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:32:51 ID:/PSBNIit
27歳実家住みの女です
車の免許を取って今年で10年ですが、乗ったのは最初の3年だけです
つまりペーパードライバーで、普段は現チャリか自転車で通勤など生活をしています
うちの前に11年前に引っ越して来た一家がいて、その家族に今高2の女子がいます
その子は最近現チャリの免許を取ったらしく、よく近所を乗り回しています
再来年の3月には多分車の免許を取っていそうです
その家族とは付き合いもなく話もしません
なのでその子が車に乗近所をすれ違うと、ペーパードライバーの自分が惨めになりそうです
その子が中学卒業の頃から、3年後は車の免許取るんだろうなと少し憂鬱でした
車がないと不便な地域ですので、そこの両親も勿論車は長く乗っているようです
うちは来月辺り家を立て替えするし、他の兄弟もいないので私が家を継ぐ形にもなりつつあります
その子はその子私は私なんでしょうが、引け目といった感じで気にしてしまいます
どうしたらいいのでしょうか?
815おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:40:28 ID:S3/wT7Qu
>>814
なんで車の免許ぐらいでおまいがみじめに感じるの?
病気じゃないのか
816おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:42:19 ID:ash0Dt3Z
>814
本気でくやしいなら教習所でペーパー講習しろ
「自分は運転に向いてない、運転できない」からする気ないならあきらめろ
本当に向いてないやつはいるからそういうのが無理して運転すると迷惑
817おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:43:34 ID:X3m2LCHN
27にもなって10歳も年下の子のやることなすことに本気で引け目感じてるの?
よっぽど暇なんだね…
貴方より年下で車乗ってる人が日本中にどれだけいると思ってるんだか。
なんかもっとやることあるんじゃないの。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:50:37 ID:fFn2CthV
>>811
話の流れって理解できないの?馬鹿なの?

>>813
俺男だけど?

===

何このゆとりの多さ。バッファとか無いの?やっぱ夏休みだから?
ママチャリでサファリパークとか行けよ。肉とか野菜とかカゴに一杯詰めて。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:53:53 ID:b9KdsYR0
56 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/08/16(土) 16:44:50 ID:DPW/ixkY
思ったことはすぐ口に出さずにはいられないよね、チュプ
疑問にしろ感想にしろ
スレの流れなんて読まない

57 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/08/16(土) 21:09:26 ID:EBAyJx3F
なのに自分が気に入らない流れになると「空気読め」と言うねw
820おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:54:03 ID:h8aAl5VK
あーうざいうざい。もうそろそろ父子家庭設定は変えたら?
821おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:55:08 ID:S3/wT7Qu
>>818
字がへたなんだから怒るなよw
822おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:56:08 ID:fFn2CthV
早く夏休み終わんねぇかな。

>>820
人違いだよ糞野郎が
823おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:58:03 ID:fFn2CthV
>>820みたいなのはマジで耳とか鼻とかそぎ落として
片眼だけ潰して両手の指も全部切り落としたいよ。

誰かこいつの住所と名前教えてよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:58:47 ID:b9KdsYR0
>822-823 
>早く夏休み終わんねぇかな。

それはこっちのセリフだ、とみんな思っています。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:00:13 ID:fFn2CthV
>>824
てめーも死ねよ。つか住所と名前教えろよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:00:17 ID:S3/wT7Qu
落ち着けよ
827おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:00:59 ID:b9KdsYR0
かっこ悪いねID:fFn2CthV
828おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:01:38 ID:h8aAl5VK
この人いつもそう。最初は父子家庭で大変だみたいなことを長文で書いて、
途中から切れて最後は頭がおかしくなる。
本当に親だったら子供がかわいそう。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:02:09 ID:A1megZgK
>>826
2ちゃんやって100年くらい経つけど、いまだに煽られ耐性
できてないんだよ。スマンね、マジで。

2チャンは煽った奴が勝ちで切れた奴がマジで負けだよな。

>>820>>824の住所と名前教えてくれたらうまい棒10本
やるから誰か教えろ。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:02:59 ID:A1megZgK
>>828
いつもって何よ。そんなこと書いてねーよ糞が。

こいつの住所と名前も教えろ。100万円やるよ。嘘だけど。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:03:40 ID:UPpkq5WA
人に名前を聞く前に自分から名乗るのが礼儀だよ
育ちが悪いねID:A1megZgK
832おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:04:00 ID:A1megZgK
>>828
>この人いつもそう。最初は父子家庭で大変だみたいなことを長文で書いて、
>途中から切れて最後は頭がおかしくなる。
>本当に親だったら子供がかわいそう

それおまえの妄想だろ?妄想じゃないんなら過去ログとかコピペしてみろや。あ???
833おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:04:55 ID:A1megZgK
しまった。熱くなりすぎて12時過ぎたの気が付かなかったよ。

ちぇっ・・・1日お預けですか・・・
834おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:05:15 ID:0ed9dTUY
>>829
耐性なんか無いほうが人間的でええぞ。
パパをがんばってくれ
835おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:05:28 ID:I+Cv/tMb
>>832
おまえこそ住所教えろよ。このスレのお前の書き込みを子供に見せてやるから。
あ、本当にいるならなwwwww
836おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:06:17 ID:D+QQSHlx
こんな下品な母親がガキ育ててるのかと怖くなったから
父親だという事にちょっと安心したよ
駄目親には変わりないけどさ
837おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:06:22 ID:idIcrB4c
病気だね。いつもの人。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:06:47 ID:UPpkq5WA
また明日くる気なんだw笑えるね
839おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:07:11 ID:A1megZgK
>>834
いやどうもw

>>835
>>836
童貞に言われたくないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:08:00 ID:vjP67y++
>>814
あなたみたいに、大した面識もない年下の若い女の子を
近所に住んでいるというだけで一方的に意識するのは
正直気持ち悪いですよ すぐやめたほうがいい
自分では気づいていないだろうけど、本当は免許なんてどうでもよくて
自分より若い女の子が自分より順調に生きているのが気に食わないだけですよ
そういう三十路前の実家暮らしの女の人、結構多いです
841おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:08:15 ID:A1megZgK
>>837
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!
だからっ!! いつもの人って誰よっ!!!!!!!!!!


俺の別人格かっ!??? 影羅かっ!????(笑)
842おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:08:19 ID:UPpkq5WA
やぱチュプ並みのあたまだね
843おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:08:26 ID:idIcrB4c
スルーで。

次の方どうぞ。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:09:21 ID:A1megZgK
>>842
「頭」くらい漢字で書けよ糞ニート

>>843
同意です。糞どもは無視の方向で
845通りすがり:2008/08/17(日) 00:11:11 ID:A1megZgK
>>841
落ち着いてください。あなたは母子家庭で頑張ってる立派な人です。
煽ってる連中が馬鹿なニートなんです。

応援してますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
846おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:11:22 ID:UPpkq5WA
手書きの手紙でもないのにやっぱり父子家庭になるようなやつって論理的じゃないんだね
で最後にレスしたほうが勝ちなんだよねID:A1megZgK
847おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:11:45 ID:A1megZgK
あ・・・・失敗。てへ♪
848おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:12:30 ID:UPpkq5WA
早く夏休み終わんねぇかな。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:12:40 ID:A1megZgK
>>846
>手書きの手紙でもないのにやっぱり父子家庭になるようなやつって

意味まったく不明。中国の人ですか?
850おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:13:08 ID:0ed9dTUY
>>844
おいwww
>>841←これは痛すぎだぞw
酒飲み過ぎたか?
851おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:13:16 ID:A1megZgK
>>848
まったくだよな。糞同意。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:13:36 ID:UPpkq5WA
理解できなくていいから自演続けろよID:A1megZgK
853おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:14:00 ID:A1megZgK
>>850
影羅だよ影羅。俺が作った有名なコピペ。知らん???
854おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:14:15 ID:D+QQSHlx
>>841
以前からたまに(忘れた頃に)現れては
KY自分語り発言→叩かれ→逆ギレ→住人を口汚く罵り暴れる
という自称父子家庭の父親という人がいるので
その人だろと言われいるんだと思います
855おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:14:28 ID:s53zcbCu
375 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:44:13 ID:nP0taLjO
>>373
あなたの気持ちも子供の気持ちもわかる。うちは父子家庭なんだけど、
去年、実家の母親が「たまには羽根を伸ばしなさい」と三人預かってくれて、
3日間だけ独身気分を味わった。ちょうど地元で花火大会があって、ぶらりと
出掛けて見ていたら寂しくて死にそうになったw

子供は見たいよね。でも大人になるとめんどくさい。この週末は夏祭りだったけど、
忙しかったしめんどくさかったから別れた妻に頼んで連れてってもらった。

後で子供が元気ないからどうしたのかなと思ったら「おとうちゃんと行きたかった」
だってさ。だから解決策としては子供の気持ちになって、この子供を喜ばせる
ために行こうと思うってのはあんまり役に立たないアドバイスだね。スマン。

子供と一緒に良い思い出を作ろうという方向でしばらく生きてみたらどうでしょう。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:14:55 ID:A1megZgK
>>852
嫌だから「手書きの手紙でもないのに」って何よ? いちおうこれでもプロの小説家なんで
言葉にはこだわりたいのよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:15:45 ID:A1megZgK
>>854
その人ではないと思います。なぜなら父子家庭という設定は今回が初めてなので。
DV兄という設定では暴れましたが。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:15:49 ID:UPpkq5WA
もう嘘つかなくっていいよID:A1megZgK お前が馬鹿なのは誰にでもわかる
859おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:17:44 ID:OoEsEwE0
>>857
忘れてんだよ。文章の書き方、構成に癖がある。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:20:47 ID:A1megZgK
めんどくさくなったからやーめたっと。別のキャラにも気付いてね♪
861おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:21:31 ID:OoEsEwE0
>>860
だいたい判るよ。あんた構成が上手いから長文でも読めるもん。
だからそういうのは全部スルーしてる。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:21:39 ID:UPpkq5WA
やっと逝ったか
863おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:23:14 ID:mNNTMge8
2chの影響か知らんが高2の弟の嫌韓ぶりが最近酷い
家族団欒で食事してるときでも何の脈絡もなく韓国の話をするから両親も凄い困惑してる
自分の戸籍も知らずに
864おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:24:11 ID:0ed9dTUY
>>860
どんなきゃらでも全力で騙されてやっから、かかってこいよ
865おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:24:17 ID:Wxxxip4z
じーちゃんかなんかが入院して、自分はなんもしてないくせに
金銭面で全負担してる叔父に『うちの親ばっかりやってるから叔父も何かしろよ!』
とか愚痴ってたお子様(?じゃなかったかも)の小祭りと同じ流れだな
866おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:26:59 ID:A1megZgK
>>861
おおおお、それは盲点だったですよ。今度から気を付けます。

>あんた構成が上手いから

いちおうプロの小説家ですし。たぶんあなたも読んでると思いますよ。
テレビで顔も見てると思う。

つまり、ここのクズニート達とは人間の質が違う(どっちが上かはさておくとしてw)。

>>865
867おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:28:07 ID:9jmvKjh6
863
それさぁ、両親への反発じゃねーの?
868おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:29:53 ID:OoEsEwE0
>>866
気をつけなくていい。本当に相談したい人ができなくなる。
釣りたいなら小町でやればいい。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:39:07 ID:N9+rwHLO
ネガティブ思考や被害妄想が激しいとよくいわれます。
そして、悪い予感ばかりが現実になってしまいます。
何をするのもすごく臆病です。
(おかげで危険な目には遭わないのですが・・・)

どーしたらポジティブシンキングができるようになるのでしょうか?
870おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:47:06 ID:9jmvKjh6
869

その唐突な思考を止めれば?

そのうちポジティブシンキングが身に着くかも
871おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:48:00 ID:0ed9dTUY
陰気なのもおそらく遺伝なので自分を騙すしかねーな
872おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:49:00 ID:mNNTMge8
医者に相談してポジティブになる薬を処方してもらう
873おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:08:53 ID:jJcV8sqa
>>869
>悪い予感ばかりが現実になってしまいます

この部分の発想を変える。実際には100の「予感」のうちの
3つしか当たってないかも知れないのに、「3つ当たった」という
ことだけがクローズアップされているんじゃないかと。
もし100のうち90が的中したとしても「10も外れてるじゃん」って
考えれば気が楽になるよ。
あと、その「予感」ってのを疑ってみること。
「昨日連絡も入れないでバイトさぼったから、今日店長に怒られる
気がする」ってのは予感じゃないから。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:09:44 ID:i1UY+NnA
学生のとき スポーツはおおむね苦手だったんだけど
ドッジボールの玉よけだけは得意だった。

こういう人が大人になってなにかスポーツを始めたい場合は
何が向いていると思いますか?
大人はドッジボールはしないので、それ以外で。

875おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:12:35 ID:SwHEBtz1
>>874
テニスなんてどうかな?
歳食っても長く続けられるスポーツだから趣味にするには抜群に良い
運動量も自分で調節できるし、パワーも無くても出来る
でも強く打つようにすればパワーも付けられるし、かなり臨機応変にできるスポーツだ
意外と金もあまりかからないしな
876おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:12:56 ID:0ed9dTUY
>>874
ダンスだな
877おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:21:22 ID:in/iNRl/
夜7時から始まった同窓会って夜中まで終わらないものなんですか?ちなみに20代後半です。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:21:28 ID:Fkfd3V0k
ダンス万能説
879おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:24:13 ID:/Mg4MBMK
女性が一人でスポーツジムに通う場合、
どういうメニューをやるのが一般的と思いますか?
880おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:30:11 ID:jJcV8sqa
>>879
プールやエアロビクススタジオがあるのなら、エアロビクスに
出た後で軽く筋トレ、その後でプール。

トレーニングルームしかないのなら、インストラクタにメニュー
作ってもらってそれをこなす。

具体的には、ストレッチをした後、バイクを30〜40分漕いでから、
全身各部のトレーニングを軽め〜中くらいの負荷で2サイクル
やる。その後、もういちどストレッチをして、ジャグジーがあれば
入って、無ければシャワーを浴びて帰る。プールがあるのなら
最後に軽く泳ぐ。

881おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:46:15 ID:JvUts/io
>>879
私の周りの女性で一人で通ってる人はヨガ・ボクササイズをやってる人が多い。
単発ものならエアロバイクとか良く乗ってるらしい。
インストラクターの人に相談してみては?
882おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 05:16:50 ID:zSqRWn/m
アムウェイについての相談です。

mixiで知り合った知人と先日会ったんですが、健康についていろいろと話してました。
なんかその話の中で自分の中でいろいろと怪しいと思えるところが結構あり、
気になった単語を調べてみたらアムウェイに関わるものだということが発覚しました。
(ちなみに相手はまだ一言もアムウェイということを口に出してはいません)

今回は勧誘も何もなく、ただ話をしただけで終わったのですが、
次会う機会があれば勧誘される恐れがあることは間違いないです。
今もその誘いのメールが来て休みの日とか聞かれてます。

別に縁を切ったところで普段の生活に問題はないし、友達とも思ってないんで縁は切るつもりです。
どういう風に縁を切るのがいいでしょうか?

1.相手からアムウェイの言葉が出る前に、「アムウェイならやらんよ?」という。
2.とにかく無視を決め込む。
3.誘いに乗って矛盾を指摘しまくる
4.アムウェイとか受け付けないことをぼかして言ってあきらめさせる。

無難なのは1か2だと思います。3は少し危険だと思いますし、4は相手が洗脳されてるため無駄だと思います。
実際に会場でキレたりするのが一番効果的のような気もしますが・・・やっぱりリストが高いですし。


ご意見よろしくお願いします。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 05:48:27 ID:YUKxR5pw
>882
アムの話が出たら即「興味ない」もしくは「そういうの嫌い」と言って会いにいかない。
その話が出る前に予防線はるのは自意識過剰だしあんまり効果ないと思う。
黙って会場に連れて行かれそうな場合は、交通手段は自分で確保してさっさと帰れるようにしとく、くらいかな。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 06:39:57 ID:pKgr1k+6
>>874
ゴルフ
885おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:04:16 ID:MZXW1Qmq
>>874
テニスは20年やっているけど結構しんどいよ。
ダンスは楽しいしマイペースでできる
ゴルフはお金があればお奨め
886おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:07:19 ID:k7ALtGA1
>>749
おめらいやらいい格好をしてるからやられるんだよ。
自業自得乙。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:10:26 ID:k7ALtGA1
>>750
結婚していて7年で200万円だったな。
交際程度じゃ、電話賃くらいだろ。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:13:26 ID:k7ALtGA1
>>751
40、50になっても続けて欲しい。継続は力なり。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:14:28 ID:9r2ex4t5
ダメだ…
転職によって俺が俺じゃなくなった。。
前職は普通に働いていた。約5年近く。
特に不満なんかなく、ごく普通だった。ただ地方から東京へ転勤となり、独身ではあるが、将来の嫁・子供の事を考えると転勤族で苦労させる訳にはいかないし、地元で頑張ったがいいだろうと思い離職しました
辞めた次の日からリクルートエージェント・パソナに登録し、リクナビ・マイナビ・エンジャパンを使い、全力で活動しました。
ただ焦るばかりで、いつの日からか転職→内定に気持ちが流れて焦るばかりでした。結局は離職期間も2ヶ月と長くなり、受かった中から1番ましそうな第二地銀で4月から働いてます。

しかし、前職との待遇の差(年収100万減)等ばかり目につき、仕事は激務なわりにサビ残もあり、何より社風が前職が確実に自分にあってました…。
毎日勉強ばかりしなくちゃいけなく、内容やオペレーションも難しくついていけてない状態です…
退職の理由だった転勤も、今考えれば、気分転換になるし、色んな地域の人達と触れ合う事で勉強にもなったのにと後悔ばかりです…
最近は本当に死ぬ方法ばかり考えてます。。まだ20代なのに………
愚痴ばかりのチラ裏でスイマセンでしたm(__)m
890おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:41:24 ID:I5XgXigI
引きこもりだし最近恋人に振られお盆休みが毎日暇で寝るだけと話してたら上司が遊びに連れってくれた。
遊んだ時は気にならなかったが改めて考えるといくらやりたかった事を一緒にしてもらっても好きでもない人と遊んだのは時間と労力と金の無駄だった。

こういう考えだからひきこもりなのか
891おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:44:17 ID:jJcV8sqa
>>890
引き籠もりの上司って兄のこと?
キャラ替え失敗ですか?wwww
892おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:47:34 ID:vdyvsRs4
>814
なんでこんなことで気にするんだ。
自動車なんて、特に田舎だったら必要だから乗るだけじゃん。

うちの隣のジジイが、うちの電気が夜中ついてただのついてないだの、
一々報告してくる変なジジイで妙に病的なんだけど、こういう人なのかな。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:04:57 ID:I5XgXigI
>>891
ちょっと何の事か意味分かりません…
上司は兄弟ではなく会社の先輩です。
文章変でしたか?
勘違いさせてすみませんw
894おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:06:30 ID:k7ALtGA1
>>893
家で仕事ができるんだ。何業?
895おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:09:13 ID:I5XgXigI
>>894
引きこもりだが会社は行ってます……
896おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:18:10 ID:jJcV8sqa
>>895
会社に行くような人は引き籠もりではないよ。
引き籠もりとは家どころか部屋からも出ず、
食事は部屋で取るか家人が寝てから一人で
食べて、トイレも風呂もできるかぎり家人とは
会わないようにしてるやつのことを言う。

つか馬鹿なの?
897おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:21:49 ID:3654ViE5
>>890
まず、上司にそこまでのプライベートな話をすべきではないと思う。
上司でもあり友人でもある、というなら別だけど。
でないと今回のように、一緒に遊びに行っても仕事してるみたいで
つまんない、ということになる。

全体的に甘え過ぎなんだろうなという気がするよ。
上司も愚痴ばっかりこぼしてくるあなたをもてあましただろう。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:23:35 ID:jJcV8sqa
>>897
脳内の上司なんだから仕方ないよ。つか相手にすんな。
引き籠もりで会社勤めってところで気付けよアホ。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:54:00 ID:k7ALtGA1
>>895
ダイソンで掃除機がけした
吸えども吸えどもゴミが溜まらなかった
一人になるってこういうことなんだな、、、
おまえみたいのをお一人様っていうんだよ。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 13:23:25 ID:jJcV8sqa
>>899
うーん深い・・・うちは子供がいるからその反対。吸っても吸っても
ゴミが溜まる。どこから出るんだろう?
901おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 13:40:33 ID:myAJXWpP
相談

休日にありえないほど過食してしまいます。
朝にその日1日分、1600kcal程度のカロリーを摂取してしまい
数字だけでいえばあとは何も食べられない状態になってしまいます。
夜が来るとおなかがすくので、結局食べてしまい
カロリー過多の状態で終えてしまいます。

平日は昼も夜もゆっくり食事ができないほど忙しいので、その埋め合わせに
休日に食べ過ぎているのかと思いますが、それにしても半端ない量を食べて
しまうので、私はどうしたんだろうと思います。

今は平日たべられないから、休日に食べて太った分を
平日でカバーしきれている状態ですが、過食が休日の日課になってしまったら
と思うと将来が怖いです。

どうすればいいでしょうか?
902おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 13:42:44 ID:t1jaW125
休日は夜まで寝てりゃ良いんじゃね?
903おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 13:56:12 ID:jJcV8sqa
>>901
何でもいいんならカロリー低いものを中心に大量に食べるとか。
どうしてもこってり系でたくさん食べてしまうんなら、まあストレスとかが
溜まってるんだろうけど、週一なら仕方ないと諦めたら?

あとは>>902が書いてるように起きないとか。

自分の場合は歯を磨くと腹ペコでも食欲おさまるけど、やってみたら?
904おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:05:43 ID:x8P77LOz
>>901
あごが疲れるくらい良く噛むといいよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:17:05 ID:iyMlVb5P
量少なめにして一皿作っては食べまた一時間位したら一皿作って食べ
みたいなことをやって適度な満腹感、非空腹感を持続させてればドカ食いは減るよ。
ついでに料理が冷めない、一皿に集中するから無駄に丁寧に凝った作りになるというおまけ付。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 15:58:02 ID:3lUVZmLR
一週間前目が覚めて、専ブラを削除しゲームをしまって受験勉強を始めた。
それからほぼ毎日、時間は特に考えず、でも毎日机に向かうようにした。
でも母はいつでも「勉強しろ」「怠けるな」
確かにこの半年ほぼ依存状態でゲーム2ちゃんをしていた。私のことを母は良く分かっているのだろう。
でも、二時間かけて決めたノルマをこなした後(母の作った勉強部屋でしてるので分かるはず)PCしてる時上みたいなこと言われるとたまらないよ…
なんか朝から気力が湧かないや。
ここで模試でも受けて黙らせられればカッコいいんだけど(あるけど)、そんな簡単な学校じゃないしな。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:00:47 ID:Xu0cxnHK
半年のマイナスがたった一週間で取り戻せると思うな
908おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:13:12 ID:2nQv/xAz
>>906
今がんがってるなら、気にすんな。それだけ心配かけてたんだから、
少なくとも遊んでた半年くらいはあれこれ言われてもあきらめろ。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:17:27 ID:k7ALtGA1
>>906
生きていて楽しいか、おまえ?
910おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:34:33 ID:iyMlVb5P
不当に煽られた!気分を害したのでもう何もやる気がしない!
なんて下らないこと言ってると後で10000%後悔するぞ。
小人は小事に興ず。
2chで暇潰すのが生き甲斐みたいなゴミみたいになりたくなかったらさっさと回線切って勉強に集中しろ。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:40:02 ID:7eMVGwbs
うわぁ止めよ2ch!w
912おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:40:06 ID:vU/FlvS7
>>906
勉強したくない言い訳にしか聞こえない。
1週間やったけどやっぱ無理だ。でも親のせいにしちゃえと。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:47:27 ID:RMIFNUeB
>>906
うちの親も宿題やってる背中から「宿題しろ!」とバットで殴ってくる親だったから気持ちはわかる。
ついでに洗濯機回しながらご飯炊きながら掃除機かけてる背中から「少しは家事を手伝え」と(ry
914おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:49:51 ID:VbipPxF9
まあ、今やろうとした所で言われたり、せっかくやる気マンマンになった時に言われるとやる気無くすのは解る
しかし、言われる隙を作ってるのも事実だし、しかたねー
つーか、2chに書き込んでるうちは母の方が正しいんじゃね
915おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:53:40 ID:k1JKJ4XX
ありがとうございます。
>>902
体は疲れているので夜まで寝ていたいのですが、目覚ましもかけていないのに
なぜか平日の起床時間に目が覚めて、何だかんだ考えているとそれより後は
眠れなくなってしまうのです。
仕方なく起きて何か食べようということになり、どうしようもない量を食べてしまいます。
前日(金曜日)ろくに晩御飯を食べていないのでおなかが空いているということもあります。
>>904
確かにろくに噛まずに食べてしまっています。
味とか感触とかよりまず先に、お腹をみたしてしまいたいという、みっともない欲望が
表面にでてしまうのです。
>>905
恥ずかしながら28で料理がろくにできません。
適度な空腹感、満腹感というものが分からず、欲望を満たすために本能のまま
食べてしまっている自分がいます。

最近転職し職場が変わったのでストレスのせいかも
しれません。眠っても満足に眠れず、休日も休日といった感覚がもてないのです。

とりとめのない書き込みすいません
週一なら仕方ないのかもしれないと割り切ることも必要かも知れません。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 17:02:03 ID:HIrpNg3P
>>915
それなら休日、平日に頑張った自分への御褒美として、いいもん食え。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 17:09:22 ID:k1JKJ4XX
916さんありがとうございます。

休みの日のはずなのに、仕事のことばかり考えてしまいます。
どうしょうもならないのに、過去のことを悔み、こうすればよかったのにと
思いあぐねて悩んでしまうのです。
そんな小さな自分自身が嫌なのですが、小さな自分を認めることも
必要なのかもしれない、難しいけれど

受験でがんばっておられる方のように私も、もっと頑張らなくてはいけません。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 17:30:15 ID:xTu7SlX9
>>917
ああすればよかった、こうすれば良かったは割と誰でも思うことだよ。
でもそれだけだったら時間の無駄。
反省を次に生かして、こうすればああすればと思う回数・時間を
減らすようにしていけばいいんじゃないの。
919906:2008/08/17(日) 17:34:34 ID:3lUVZmLR
そうだね。辞めよ
920おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 17:59:51 ID:k1JKJ4XX
>>906
お母さんにはきちんと説明した?たとえば
俺は2時間勉強した後、10分ゲームをやることにしているから
その10分だけは邪魔をしないでくれ、と
きちんと言葉でお願いをしましたか?
なあなあでやっていると、従来通りでやっているんだなと思い
口のひとつも出したくなるよ。それは906さんが可愛いからだよ。

受験の結果って、その後の906さんの人生を大きく左右するから
頑張っておいて損はないよ。
若い方のようだから言ってもわからないだろうけどね。
日本ではまだまだ学歴社会だから、将来のために今もう少しがんばってみて
下さい。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:03:01 ID:O6PYBfMP
もうじき主人が仕事から帰ってくる。そしたら主人の祖母宅に行かなければいけない。
主人祖母は家から割と近いところに住んでいて、これまでちょくちょく顔を見せに行っていたのだが
ここしばらく来ない(といっても1ヶ月以内には会ってる)と祖母がブチ切れているそう。
たしかにあまり行かなくなったが、足が遠のいてる理由は、祖母の若干のボケを伴う理不尽な暴言の数々。
自分で動かしたものがどこに行ったか分からなくなり、合鍵を持った主人が勝手に入って
持ち出したんだと決め付けて電話をかけてきたり、私に許しがたい暴言を吐いて
「悪気はないけど年を取ったら正直になってなあ」と嘯いたり。
いさめてもいさめても右から左な上にボケて忘れる。そしてそれを指摘するとキレる。
人の話は聞かず、理屈も通じず、もう感情だけになっていて自分が気分が悪いと無茶苦茶わめいて人をなじる。
なのでこちらのできることは、なんのかんのと話を聞いて、溜飲を下げさせて、
適当に耳障りのいい言葉を吹き込んでやって、ストレスためつつ帰る、ということくらい。

……行きたくない。でも私がわがままを言っても主人のストレスになるので、
せめて身重の体を緩衝材にして頑張ってくる。
鬼女板みたいな愚痴でごめんなさい。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:09:39 ID:9JKdqLFh
癖というものはなかなか抜けないもんだね
923おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:14:16 ID:k7ALtGA1
>>921
せめて子供はとびきりの美人を産んでください。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 19:06:09 ID:b0DntoFP
大変ですね、お盆だから、苦虫噛み潰したような奥さんやだんなさんを
沢山見るよ。私はそういう努力を放棄してるけど・・いいことあるといいね
925おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 21:15:08 ID:jJcV8sqa
おまえら優しいなw

>>906
おかんは人生の厳しさを知ってるから、おまえのことを
心配してるんだよ。

2ちゃんで煽られてると思ってスルーして勉強頑張れ。
大きな会社に入るのも良いけど、できれば腕一本で
喰っていけるようなスキルを身に付けると人生楽だぞ。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 21:42:25 ID:RfNIEvQ/
>>906
嘗てこの此処の過去スレで愚痴った漏れに似ているなぁ
漏れもやり切れる実感が沸いてきた
漏れも頑張るから>>906も人生を棒を振ることはしなさんよ
927おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 21:43:46 ID:jsfSjrKV
俺んちの妹ひきこもりみたいになってる。
25歳短大中退職歴なしなんだが、今親の扶養になっているが
普通な感じに回復しなければ、経済的なことも含めて将来は長男の俺が見なければならないですか?
そうなるとおちおち結婚もできないな。
彼女いないし童貞だし、俺の家族おわってるなOTL
928おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 21:49:23 ID:6W3QjXQH
>>921
祖母の家から最寄りのデイケアセンターに相談しる
あとおまいさんにはきつい言い方になるけどボケて人に暴言吐いたりするのは仕方がない事
怒りたい気持ちも分かるけどそこを堪えて相手を思いやる事ってのが
ボケた老人には大切なんだぜ?
929おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:02:27 ID:r7GoAqpG
ボケ老人に思いやりは確かに必要だけど、妊婦さんへの思いやりのほうが大切だろう。
だって中に赤ちゃんいるんだぞ?
930おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:03:18 ID:OTAo6sz9
>>927
人生ちょっとしたことで変わるもんなんだから、
そんなに後ろ向きにならない方がいいよ。
妹さんだって働いたり恋愛したりするかもしれないし
あなたも彼女がふとした拍子にできるかもしれない。
幸せな将来をイメージして今を家族仲良く楽しく過ごしてみては。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:18:22 ID:0ed9dTUY
痴呆のばばーの相手はストレスたまるんだぜ、奇麗事聞かされてもつらいよな。
2ちゃんで吐いてるだけでこなしてるんだろうし。
>>927
面倒なんか見なくていいよ。妹は売ってしまえw
932おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:23:46 ID:jsfSjrKV
>>931
どこに売ればいいすか
アジアンすみたやオアシズより容姿最悪で精神科に通っているんだぞ
いまだに親と風呂に入ってるし、ちゃんと教育しとけよ馬鹿
933おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:37:15 ID:0ed9dTUY
自分が出てけば保護義務もなくなるし、最後の手段として逃げることは可能だから。
気休めにしかならんだろうがな
934おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:58:10 ID:myWj7b06
物事を変に気にする性格で困ってます
例えば、学校の備品を誰かが使うために用意→わざわざ用意したとは知らず自分が使う→指摘される
などという時、普通の人ならば謝って備品を返したら後は気にしないと思う
しかし自分は「なんてことをしてしまったんだ」「図々しいと思われただろうな」などと、頭ではバカらしいと思いながらずっと気になります。
どうしたら良いですか?
935おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:11:05 ID:4vGv43Ua
>>934
そういうあなたは気が小さくて正直者、という見方もできるけど
プライドだけが高くて自意識過剰でひたすら自分がかわいい自己愛過剰、
セルフイメージと現実とのギャップについていけない人、
という側面もあると思う。
自分ごとき大したものではないってことを認め、それでいてそういう自分を
愛せるようになるといいのだが。とか思う。違ったらすいません。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:12:17 ID:LUlcMVqL
ずっと気にしていればいいんじゃない?

私も小さい頃にそんな性格だったけれど
親に叱られて、気にすることをやめる訓練を積んできた。
その結果、浅はかな知識ばかり増えて奥行きのない人生を
あゆんでいくことになった、気がします。

何かに疑問を持って追究しようとする姿勢から新しいものが生れ
人間の社会を(良くも悪くも)進歩させていった。
今までもそうだったし、これからもそうだろう。
>>934の環境が許す限り、その気持ちは忘れる必要はないと
思うんだけどな。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:22:24 ID:yuD8/BLd
今年で25になる女です。
最近、全然おしゃれや外見に興味がなくなり、悩んでいます。

昔から地味な方ではあるんですが、
もう若いといえない年にさしかかってる事が自分の中でとにかくショックなのが一つ。
あと、彼氏はいるのですが、付き合って3年、
今失業中で私だけが働き、甘えられる土壌もなく
それも自分の性別を忘れてしまう事につながっているのかと思います。

一方で、未来より一番若い今を無駄にしたくない、
今できるうちにおしゃれしたいという気持ちもあり。
どうやったらささやかでも、
女としてのやる気を取り戻せるでしょうか。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:27:01 ID:0ed9dTUY
自分で許せないと他人も許さないだろうと思うのな。
自分が許せる人間になると楽になる
939おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:39:23 ID:7eMVGwbs
>>937
自分らしくあること=女らしくあること、なのかね。

色んな類型があっていいと思うんだけどね。
女らしくを優先させたければそれを妨げる邪魔な物事を整理するしかないじゃないか。
それは判ってる。なぜしない?では何が最優先なの?

940おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:44:27 ID:myWj7b06
>>935
本当にそうです。
相手に悪いっていう気持ちはもちろんだけど、それと同じくらい、自分が失敗して恥ずかしい、常識が無いとか思われたら嫌だなという気持ちも入ってます。
自分は大した人間じゃないと認めた上で自分を愛する…難しいですが心掛けたいです。

>>936
優しいお言葉ありがとうございます。
でもやっぱりもう少しだけ直したいと思います。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 01:23:50 ID:y2WaIcwo
>937
個人的に、付き合って3年経っても結婚の目処が立たないんだったら
一度別れてみてもいいと思うよ。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 01:55:54 ID:d+1o1Y3I
一度別れるとそれ以降全く縁が無いとかいうリスクも覚悟してな
943おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 07:01:40 ID:WW1L+GoJ
>>937
彼と別れたら?
944おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 08:23:40 ID:ZL5KePVd
>>937
私も一度距離置きか別れることをおすすめする。
ひとまず自分の生活に集中してみる。
そのうち他に好きな人ができたら女としてのやる気が戻ってくる気がするよ。
顔を見るだけでうれしいとか、話すだけでドキドキするような相手が。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 08:42:12 ID:aL+xiBAm
グダグダ付き合ってた男と別れると、新しい人が見つかるっていうジンクスがあるぞ。
友人は8年付き合った彼と別れて、1年後には付き合って半年の彼と結婚していた。
前のは無職で今のは医者だ。
前の彼とは泣きながら「仕事またダメだったの?がんばるっていったじゃない」と
電話してたからなあ。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 10:00:24 ID:OLzSPW7W
>>937
結局おしゃれしたいの?したくないの?よくわからん。
したけりゃすればいいし興味ないならしなけりゃいいと思うし
947おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 10:09:27 ID:S/0xJWQl
>>934
自分がしたことを誰か他の人がしたらと置き換えてみる。
クラスメイトの誰かが同じ事をしたら「なんて図々しい子なんだ」
と思うか一度想像してみる。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:30:22 ID:CzSkEO1O
軽い気持ちで相談に乗ってください。
ふと感じたのですが、最近感動することってないなと思う。
前は本を読んだり、映画を観たり、音楽を聴いたり、人と出会ったり、
スポーツをしたり、仕事が上手くいったり、生きていく中で感情が揺さぶられるような感動があった。
でも、今は毎日がただ流れていくだけで感動がない。すごく冷めてる。
感情の起伏がなくなり、やる気も無くて無気力。

共感できる方いますか?
歳をとるとそうなっていくもんなのでしょうか。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:34:11 ID:tAFa9Qt2
>948
感動を求めることが無くなったとは思う。
たまに見たい映画があって見りゃそれなりに興奮したり泣いたりはあるが。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:41:39 ID:t68JVSTA
>>948
自分で言ってるとおり、歳を取るとはそういうことさ。

この前テレビで稲川淳二が怖い話してたけど、何とも感じない自分に
歳を実感しましたよw 子供の頃はあんな話聞いたら怖くてトイレにも
行けなかったもんだけどなぁ。

951おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 12:56:53 ID:Hm9WFWrX
私に対して「キモイ」って思う人の方が多いと思うけど、
最近ショックだったことを愚痴らせて下さい。
あほすぎて誰にも話せないし、せめて吐き出させて下さい。

数ヶ月前にバイトを始めたんだけど、
そこにもともといた女子高生から、やたらと嫌われてて。
挨拶も返してくれず、口もまともに聞いてくれない状態。
わざと私の前に物をガンっ!て置いたりとか、
結構あからさまに嫌われてた。

それはちょっとおいておいて……
自分はなんでもかんでもググるのが大好きで。
その女子高生の下の名前が、いわゆるDQNネームなんですけど、
つい、なにか由来があったりするのかな……
なんて軽い気持ちで検索してしまって。
そしたら、本人のサイトが出てきちゃって……
我慢できず読んでしまいました。
リアルタイムでひとことだけ更新するようなタイプの日記があって、
ひとめで自分のことだとわかる罵詈雑言が、
それこそ私が働きだした数ヶ月から延々と orz
「今日もバイト嫌いなヤツと一緒だ」とか「私より時給高いんだからもっと働けよ!」とか。
私は動きがトロイから、それでイラつかせてたんだと気づきました。

まるで冗談のような話ですが、本当です。
こんなの見つけてしまった自分があほすぎる。
ただでさえ彼女と一緒に入るのツライのに、
また何かイラつかせるたび、サイトにかかれてるんだろうなーと思うと orz
もちろん、もう二度と見ないし、
安易に人の名前をググらない、と肝に銘じました。
……明日からますますバイト憂鬱だ。自業自得だけど orz
952948:2008/08/18(月) 13:14:55 ID:CzSkEO1O
>>949-950
レスありがとうございます。
やっぱり誰しも少しはそういう感情持っているものなんですね。安心しました。
昔はもっと感受性豊かだったんだけどなぁ。
今仮に両親が死んでも涙が出てくるか分からない。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:31:54 ID:t68JVSTA
>>951
むしろいろいろとわざとやってみて、サイトでの反応を楽しむという手もある。

休み明けに「これおみやげ」とにこやかにおみやげを手渡しするとか。もちろん
まともな物じゃなくて日光で売ってる王将の置物とか。断り切れない雰囲気で
渡すこと。

===

いずれにしても一般人の癖にブログで日常生活を公表してる人間にろくな奴が
いるとは思えないから(自意識過剰な目立ちたがりばかり)、実生活でも自己中
なんでしょ、きっと。気にくわない人にそういう態度しか取れない可哀想な人だと
達観するのが吉かと。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:34:09 ID:XgkmyFyv
黙れよってなんだよお前が黙れ糞野郎
955おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:36:10 ID:gQbbDDfY
歳が3つ離れてる兄と弟がいるのですが
兄がよく鼻歌を歌ったり小さな声で歌ったりするんです。
その歌う曲のほとんどがアニソンだったり同人ゲームの音楽だったりするうえに
音程が取れてなかったり音が高い歌ばかり歌ったりで(こういっちゃなんだけど)結構気持ち悪いです。

曲的にも音的にも生理的に聞いてられないんで音楽でも聴いて音を遮断すればいいやと最初は思ってたんですが
もうスッカリ癖になってるみたいで歌うのが普通になってるし家族で他に嫌がってる人は(たぶん)いません

それにつれ俺が音楽を聞くことも増えました。そうしたらです、母に
「家で周りの声が聞こえないほどずっと音楽を聞いてるのは止めなさい」と言われてしまいました。
聴いてなきゃ気持ち悪いし、だからと言っていまさら兄の歌がうるさいと言えば
長い間ずっと兄の歌を拒絶してたということを伝えてしまうわけですし………
どうすれば良いのでしょうか
956おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:37:48 ID:4/Nl5ifg
>>951
誰もが見られるインターネットのブログに
他人の悪口を平気でバカスカ書ける程度の人ってことです。
名前の通りDQNなのでしょう。
そういう人とはわざわざ仲良くする必要も価値もないので、
嫌われたって気にしないことです。
気落ちするだけあなたが損しますよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:39:37 ID:4/Nl5ifg
>>955
兄にハッキリ言えば良いじゃん。
「実は今までずっとガマンしてたんだけど、…」と。
ヘンな遠慮するから自分が誤解されるんだよ。
癖って自分では気付かないもんなんだよ。

958おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:43:53 ID:t68JVSTA
>>955
この際だからハッキリいうこと。できれば涙目で訴える。
意外と「そうだったのか」とやめてくれるかも知れないよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:45:19 ID:gQbbDDfY
>>957-958
やっぱりハッキリ言うべきですかね…
ありがとうございます!
960おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:58:00 ID:gNnWUDcy
>>951
仕事相手に挨拶もしなければ口をきかず毎晩ネットに書き込む女子高校生ってのも相当なアフォだが、
自分の動きがトロいのはまた別問題なわけで。
動きがトロい原因はどうやって動いていいか分からないからじゃないのかな。
そういうときは自分が相手だったらどういうことをすれば楽になるかを考えて
その高校生のアシスト役のようなつもりで動くと割と正解が見つかる。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 14:22:12 ID:Hm9WFWrX
>>953さん>>956さん>>960さん、
レスありがとうございます。
たぶん「おまえストーカーかよ」って言われるだろうなー
と思ってたので、フォローしてくれて嬉しかったです。
さすがにサイトはもう見ません。
でも、仕事終わった後とか、休憩中に
彼女が携帯をちくちくいじってるのは、メールではなく
またサイトに私のこと書いてるんじゃ……と、いちいち気にしてしまいそうです。

>>960さん
なぜ彼女からあんなにも嫌われてるのか、
それがわかったのは良かったと思います。
働き始めて数ヶ月たち、今はもう仕事もほとんど覚えたので、
これからはオドオドしたりせず、自信を持って一生懸命働こうと思います。
ありがとうございました。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 14:39:26 ID:t68JVSTA
>>961
人の名前を検索するだけでストーカーとか言う馬鹿がいるけど、
その人の住所とか電話番号とか調べたりするんじゃなきゃ別に
ストーカーでも何でもない。むしろブログとかやってるわけだから
気にするこたぁない。

ちなみに自分の名前を検索したら数千件もヒットして、驚いたら
同姓同名の人が地味な分野(振動工学とかその辺)のエキスパート
だったw

まあ、仕事ができる人から見たら、後から来て年齢が上っつーだけで
時給が高い上に仕事ができなきゃイライラするとは思う。なので相手の
気持ちも少し理解して、上から目線で達観するのがベスト。

963おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:01:57 ID:yDr5icR5
夜、広いコンビニの駐車場でラジコンをやってるDQNカップルがいた。
ちょうど私がコンビニを出た時にうちの車の下を通って私の前にラジコンが。
車の下を潜らせて通過したことに故意があったかは分からないが、アンテナが車に擦れて小さい傷がつくこと分かってるのだろうか?
ここまではイラッ程度ですんだが私は臨月妊婦。
旋回して足元周辺にラジコンがきた時は頭にきた。
注意しようと思ったがやめました。
最近、他人に危害を及ぼす可能性が高いDQN遭遇率が上がって恐いです。

注意しただけで刺される世の中…関わらない、何かされても我慢が一番の安全ですかね?
964おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:34:22 ID:j9TuCZ1F
965おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:52:21 ID:vj/nyQOB
父が、トイレのドアを開けたまま小をするので困っています。(男性用小便器です)
通りかかってギョっとします。それならいっそ外でして欲しいです。
「ドアを閉めて」と何度も言ったのですが「だって別になあ」と濁されます。
局部は見えて無いし、男性はたった数秒の用足しでドアを閉めるのは面倒なのでしょうか。

でも私からすると、すっごく嫌なんです。
私のワガママかとも思いましたが、やはりこれはマナーの問題という気がします。
どう言ったら止めて貰えるのでしょうか?
966おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:06:41 ID:5JOesT2u
>>951
文体が変わらなさ過ぎる。ネタ仕込むならもっと努力して。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:10:48 ID:yXi3d5/Y
すぐに嘘をついてしまう癖が直りません。

日常的な会話、連絡事項などで無意識にポロッと嘘をついてしまい
後でとても後悔します。
利益になるようなことはなく、自分の不利益になるような事ばかり…
直そうと努力したましたが一向に直る気配がありません。
どうすればいいのでしょうか?
助けて下さい。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:21:19 ID:3uIeflvC
>>967
無意識に嘘をつくというけど、何か嘘を言ってしまう原因ってあるんじゃないですか?
まずその原因を冷静になって分析してみたらどうかな。
たとえば深く考えずに相手に合わせて人当たりのいいことを言ってしまうなど。
原因さえわかれば、それを意識して直していくこともできるかも。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:24:37 ID:WW1L+GoJ
>>965
見かけるたびに無言で扉を閉めてやるといいよ。
「嫌」って事を伝えてあるのに直そうとしてくれないなら
「嫌」を態度で表し続けるしかない。

>>967
頭の中で言う事を一度まとめてから口に出すようにしてみては?
970おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:35:44 ID:SRcOc26U
次スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part113
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219048466/
971おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:54:47 ID:9MyOXsdx
>>970


>>967
直すつもりないよね。これも嘘でしょ?
972おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:24:57 ID:x620+ZMb
男性ってやっぱり、女性におごりたい心理ってあるものですか?
食事代や、小さな雑貨など何でもおごってくれようとする人がいるのですが
あまり固辞するのも逆に失礼な気がして、どこまで甘えていいのか考えます…。
男女ともにご意見伺えたら幸いです
973おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:27:25 ID:t0kRDhDO
>972
アンケ逝けって言われると思うがそういう男はマッチョ思考
974おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:29:16 ID:iQQxzp/2
>>972
アンケ行け
975おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:30:22 ID:x620+ZMb
アンケいきます。
マッチョ思考気になりますw
976おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:32:00 ID:3uIeflvC
>>972
断っても「おごりたい」と言われるなら甘えておいて
別なところでお返しをしてトントンにしていけばどうです?
977おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:38:32 ID:MZCRPH6W
>>966
どゆこと?
978おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:52:31 ID:vj/nyQOB
>>969
険悪な雰囲気になったら困るので、今まで行動を起こせませんでした。
でも、言って駄目なら行動で示すしか無いですよね。
その方法でやってみます。ありがとうございました。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:36:26 ID:PQCzkrGY
愚痴
部署に女一人なんだが、他の人とどう付き合ったらいいか分からない
皆シーンとしてるし、談笑する雰囲気でもない、というか談笑がない
みな個性派ぞろい

せめて話しやすい人が居ればいいんだがそんな人はいない
仕事を教えてくれる時もあるが、大抵は無言で
手書きのメモが机の上に乗ってたり書類が乗ってたり

ああまあこんな感じなんだな、と思ってたら
「元気がない」と別の部署の人を介してお達しが

話しかければ迷惑そうな顔するしどういう態度がお好みなんだこの部署
挨拶等必要最低限はしている
今日なんて「〜やりましょうか?」と話しかけても「いい」→また別部署の人を介して「これくらいはやってね」

なんなんだ・・・
980おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:56:00 ID:As3AOTTw
>>979
なんかパワハラとかイジメの匂いが・・・
981おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:00:32 ID:A3D6o+0Y
>>979
別の部署から言われても気にしない。直属の上司から言われたことを守ればいい。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:05:23 ID:NVSa9T3d
>>979
感情のゴミ捨て場にされている予感・・・
983おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:33:43 ID:paP6xda1
>>979
てかそもそも別部署の人とやらはあなたの部署の人に頼まれて注意してると言っているの?
そうじゃなければ単なるおせっかいかまぜっかえしなので
その時だけ「気をつけます〜」としおらしくしてその後はいつも通りでおk
984おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:40:47 ID:e4tsmqRf
>>965
うちの父もそうだよ。
しかも自分の部屋の斜め位置がトイレだから凄く不快。
いちいちドア閉めても、やめて欲しいって言っても効果なかった。
もうパブロフの犬以下だとおもって諦めた。不快だけど。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 22:06:53 ID:aL+xiBAm
>951
私も前の同僚がそういう人で結局辞めちゃったけど、>951さんがトロいっていうより、
その人も自己中だと思うよ。

締め日前なので発注を抑える→「どうして発注しないんですか!あと1ケースしかない
んですよ」→それ、型が来月から変わるんだけど・・・→「でも1ケースしかないんですよ!
普通おかしいでしょう!」 

じゃあ発注大目にしとこう→「2ケースもあるんですよ!締め日前なのに!考えてください」

その度に上司はさんで大騒ぎするんだぜ。
まあ、私が何やっても気に食わないんだろうなと思ったけど、口が立つこと立つこと。
その癖、自分が失敗すると、「○○さん、じゃあやっておいてください」だもん。
さすがにちょっと切れたw
986おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 00:29:06 ID:VtqZKu/p
愚痴。
趣味の集まりのメンバー専用のコミュに
どうしても一人嫌いな人がいてその人が目について仕方ない

「私、生きてる価値ないから死のうと思うの。みんな、今までありがとう。
 みんなは私が死んでも悲しくないでしょう?」
と何回も書き込みする

で、メンバーのみんなは「死なないで!」とか
「悲しいに決まってるじゃない」とか即返事するから
調子に乗って何度も死ぬ死ぬ詐欺をする

しかも死なないでと言っても「でも・・私なんて、ここにいない方がいいでしょ?」
とかグダグダと何日もひっぱる。

あまりにも腹が立ったので、
「そうだね、○○の人生だから、○○が死ぬと決めたんなら
 誰にも止める権利はないね。」と言うと、
「やっぱり私に死んで欲しいって思ってたんだね!
 死んで欲しいと言われた相手の気持ち考えたことある!?」
といきなり被害者面でキレてきた

しかもそいつはセックス依存で妻子ある男と付き合ってて、
しょっちゅう自作の詩を書き込んでる
「私の体がうずいて濡れて、あなたをずっと待っているの・・・」
とか、気持ち悪い
987おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 00:33:37 ID:+CyBOZse
>>986
>「私の体がうずいて濡れて、あなたをずっと待っているの・・・」

あっはっはっはっはっはっwwww

↑この反応を書き込んでやれ。

「早く入れて、お願い。もう私びしょ濡れよ」(豪雨の玄関にて)
988おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 03:05:57 ID:Y9YFTDl/
>>695です。
>>984さんは効果無しですかー。くやしいですね。
前に知人に相談したら「覗きこんでやれば?w」と言われたんですけど、
さすがにそれは実行出来ないでいます…。

男性は見せても平気な人が多いんでしょうか。
前の会社で、男性トイレを覗かされて不快な思いをしたのでトラウマですorz
(男性上司と廊下で掃除の話をしている時「このスポンジなんだけどさ…ちょとこっち来て〜」と言われて、
掃除の相談だ思ってと普通に入ったら、男性数人が用を足している最中だった)
用を足してる男性達の驚いた顔が忘れられなくて今でも落ち込むよー。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 03:06:28 ID:NmBcnXrm
>>986
反応しちゃったのは失敗だったな…
メンヘラ構ってちゃんは自分に関心向けられるのを待ってるわけだから。
他の人の優しい反応にも飽きてきたところだから986の新鮮さに全力で食いついてくるわけですね。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 03:06:41 ID:Y9YFTDl/
>>988
まちがえた。私は>>965です。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 08:32:52 ID:YEcGLxe+
>>986
その人元知人に似てる・・・
私はその人にあることないこと言いふらされたりしたから距離置いたよ。
可能なら実害がある前に逃げてー!
992おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 09:16:29 ID:4Npwx3I+
愚痴

働 き た く な い
とまではいかないけど10日くらい休んで引きこもりたい。今の仕事についてから
定期的な扁桃腺炎に苦しめられてその度一週間弱休みを貰って通院
し続ける。手術も勧められてる。その度休みの電話もかけづらいし
周りは発熱程度でw休みすぎwwなリアクション。
そんな苦しい長期休暇じゃなくて、ほんとダラダラするために休み
とりたい。一人暮らしならやりやすいかもしれないけど実家暮らしだから
ダラけるためだけの長期休暇は親がうるさいし仕事嫌になったの?クビになったの?!
と心配もかけるからできない
無職になりたいとは思わないけど無職で毎日好き勝手やってる友達が
羨ましい
993おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 09:27:49 ID:S75BnNAt
さっくり手術しちゃえばいいのに
熱出すのもつらいだろ
994おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 09:38:14 ID:miEaw7BE
>>992
嫌だろうけど、すすめられてるなら覚悟決めて手術してみては?
995おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 11:42:34 ID:C6sA/eZr
>>988
>>992
あなたの人生です。あきらめてください。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 11:51:48 ID:DneK1agZ
992みたいに手術を勧められているのに受けずに
定期的に一週間弱会社を休んでる人は会社の同僚からしたら
迷惑だろうなあ。
好き勝手やってると思われてると思うが、本人は無職の
友達を羨ましがってるし、能天気で羨ましいわwww
997おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 12:35:45 ID:yxzNNdl+
前々スレにぐらいに自己中丸出しの愚痴があったのを思い出した。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 12:41:04 ID:Ge+yP1R4
>992
生活かかってないんだろ じゃいっそ鬱のフリして会社辞めちまえよ
999おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:00:25 ID:4UXjFRz9
次スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part113
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219048466/l50
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:02:30 ID:hWYn3XcX
死にたいです
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \