トランクひとつだけで暮らしたい 8泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
理想の暮らしは、トランク1個だけの荷物。
カプセルホテルに入るだけのモノで生活したい。
そんな「極少のモノだけで快適に暮すこと」を夢見る人たちで、考えてみよう。

過去スレ
トランクひとつだけで暮したい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154927532/
トランクひとつだけで暮らしたい 2泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161492351/
トランクひとつだけで暮らしたい 3泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178876081/
トランクひとつだけで暮らしたい 3泊目(実質4スレ目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178876081/
トランクひとつだけで暮らしたい 5泊目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188475430/
トランクひとつだけで暮らしたい 6泊目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198755155/
トランクひとつだけで暮らしたい 7泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207829780/

2泊目 968氏作成wiki
ttp://www25.atwiki.jp/sunafukin/
テンプレは>>2-5あたり

※トランクはトランクスじゃないお。
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:04:36 ID:av9KN9kU
ひとの数だけ、トランクあり。
またーりを詰めこんだトランカーになりましょう。

 ○人間関係、捨てない
 ○いのち、捨てない
 ○米米クラブの浪漫飛行へインザスカイ♪はいんじゃない♪
 ×ホームレスになれ
 
(・∀・)トランクス=ガイシュツ

■トランカーのタイプ
 (1)旅や放浪など、あこがれ型
 (2)逃避行、いざというとき型
 (3)シンプルライフをめざす、物を少なくしたい型
 
 a 旅人トランカー
 b 出張トランカー
 c 物置トランカー
 d 備蓄トランカー
 e 和風トランカー(風呂敷)
 f インテリア、お洒落
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:05:13 ID:av9KN9kU
※次スレは、980までに立てるとよいかと。
■スナフキン語録
1.ぼくは、あっちでくらしたり、こっちでくらしたりさ。
 今日はちょうどここにいただけで、明日はまたどこかへいくよ。
 テントでくらすって、いいものだぜ。きみたちは、どこかへ行くとちゅうかい?

2.自分できれいだと思うものは、なんでもぼくのものさ。
 その気になれば、世界中でもね。

3.そうだな。なんでも自分のものにして、 もって帰ろうとすると、むずかしいものなんだよ。
 ぼくは、見るだけにしてるんだ。そして、たちさるときには、
 それを頭の中へしまっておくのさ。ぼくはそれで、
 かばんを持ち歩くよりも、ずっと楽しいね。

4.それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。
 すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。
 ぼくたちには、用のなくなった道具だもの。

5.ありがとう。でも、いまも考えたんだけどもちものをふやすということは、
 ほんとにおそろしいことですね。

 以上、トーベ・ヤンソン「ムーミン谷の彗星」からの抜粋
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    ) 
    从 ´_ゝ`ノ   〜 
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:21:55 ID:T8K3Z8Zr
>>1
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
  Y    つ
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:47:42 ID:av9KN9kU
>>4 ありがとう(^^* 
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:51:06 ID:fwLHgXK8
1乙。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 18:18:20 ID:9tJKtWW9
おツ
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 20:47:13 ID:fRrB3Xlu
1乙。

前スレ>>999
オレもレンジでチャイ作ってるよ。
ティーパックを牛乳に突っ込んでチンするだけ。
直後にハチミツ入れて、好みの甘さにしてからどうぞ。
9999:2008/07/27(日) 21:04:40 ID:8L5PQOUp
>>8
コーヒーにチャイか〜。
インスタントものは、旅荷物と相性いいよね〜。
味噌汁トランクに必ず入れてる人の話を昔聞いた気がする。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 21:51:33 ID:dJZ19D6u
香辛料いれるともっとチャイらしくなるよ
自分はカルダモンを常備
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 21:57:26 ID:Q3pnkuvI
うちはヤカン一杯麦茶を作ってる。

旅人になってもヤカンと麦茶は持っていきたいw
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:03:10 ID:dJZ19D6u
自分も麦茶大好きだったけど
物減らし中にヤカンも捨ててそれ以来飲んでない・・・
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:04:33 ID:8L5PQOUp
こだわり無ければ水出し麦茶で。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:13:39 ID:fRrB3Xlu
>>10
以前はシナモンパウダー常備してたんだけどねー。
切れたら切れたでそのまま飲んでしまう。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:32:30 ID:dAkcfBtJ
今日はコタツ布団を捨てた。

冬は毛布に包まるからコタツを使わないからずっと捨てたかったもの。
本当は次はタンスとTVボードとか捨てたいんだが…
あまりに大物すぎるのと、捨てると実家の親に買ってもらったものだから
怒るか悲しむので、あと5年くらい我慢する。
中身は結構捨ててあるんだよね。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:44:28 ID:dJZ19D6u
親からもらったものって捨てられないよね
私も親には「捨てられないから物はくれるな!」って言ってあるよ
何かくれる時は食べ物にしてってね。
親も金かからずに助かってるみたい。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 07:53:58 ID:GkTPs0+i
休日の外出で使った物をメモってみた。
使わなかった物を鞄からだしたら、鞄かるい。
トランクの中身も同じ様に減らせないかな。

ちなみに、休日2回分の使った物
鍵、携帯、Suica、小銭入れと小銭、傘、ハンカチチリガミ、手帳、シャープ、ペン、勉強の本、しんさつけん、保険証、エコバック、歯ブラシ歯磨き櫛、ペリエカード
これに着ていた服と靴、荷物を入れてた鞄。                                
18おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 09:57:34 ID:tTrzmmnZ
ずっと前にスーツケース1個で海外に移住した旨をレスしていた者です。
覚えてる人いるか分からないけれど。
今回、また引っ越すことになって(同一市内だけど)荷物を整理したら
スーツケース2個分くらいになってた。処分予定のものも含めて。

生活して行く上でどうしても増えざるを得ないものはあるから仕方無いんだけどね。
家具もほとんど処分したけど、マットレスと布団だけは手放せないし。
真のトランカーにはまだまだ程遠いと思った次第。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 10:23:15 ID:g1cMC1Up
>>18
トランクの中身kwsk
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 18:28:57 ID:HIoKmcph
今テレビでやってる浜田なんちゃらって漫画家が
まさにトランク一つ(キャリバだけどな)で生活しているぞ
21おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 23:04:06 ID:CpJoDcJI
>>18
お久しぶりです!!
覚えてますよーそれにしてもトランク2つとは恐れ入った。
2218:2008/07/30(水) 00:50:27 ID:lHmSL7ID
>>19>>21
レスどうもです。お久しぶりです。
ちなみに自分は
2スレ目の>>832
及び4スレ目の>>73>>225>>233
です。中身はそちらに詳しく書いてますので参考までに。

今回増えたのは
食器類、スピーカー、プリンター、デジカメ、タオル、ハンガー、文房具、紙類、
服、靴、化粧品、マットレス、布団、椅子、その他細々したもの。
それから本も5冊増えました(うち3冊はプレゼント…)
引っ越しは乗用車で2往復するだけで完了しました。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 02:35:40 ID:4apQSDLD
>>スピーカー、プリンター、デジカメ

この辺は無くてもなんとかなりそうだけど、絶対必要だったんだ?
2418:2008/07/30(水) 04:06:57 ID:lHmSL7ID
>>23
プリンターとデジカメは仕事柄どうしても必要だった。
スピーカーは絶対必要ではないけれど、
今までずっとヘッドフォンしてて耳を悪くしたので知人の処分品を引き取った。
と言っても縦20x横15x奥行き15くらいの小さなものなのでスーツケースに余裕で入る。
音質は妥協。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 11:20:01 ID:MtwhMhuW
身に付けるものだけでも
パンツ、Tシャツ、ズボン、上着、靴下、ハンカチ、時計、ベルト
帽子、財布、靴、かばん
多い・・・orz
26おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 12:20:36 ID:2TTmJgnZ
ハンカチ、帽子、ベルト、靴あたりは省けるのでは?
27おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 13:23:35 ID:MtwhMhuW
良く知らないがスナフキンて帽子かぶってるんじゃ
28おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 16:43:40 ID:GZcnDZYs
>26
靴をはぶくんなら靴下もはぶいて、裸足で外出か?
29おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 19:17:33 ID:MtwhMhuW
雨降ると傘がいるし
目が悪いとメガネがいる
30おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 21:49:26 ID:mKs8+y+9
電動アシスト付きスーツケース
ttp://news.videoboys.tv/?itemid=4455
31おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 00:18:17 ID:eBgngUpO
>>30
スーツケースだけが走っていって、必死で後を追いかける人の図が脳裏に浮かんだw
まあ実際は、手を離せば止まるようになってるだろうがw
32おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 08:04:50 ID:/SCLw/q0
自走スーツケースに乗れるならいいんだがな。
いつも全財産に乗って走る。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 12:43:15 ID:Jxyul+Co
>>26
>>27
「旅人」なら帽子くらいは嗜んでおいたほうがいい。長い旅にはいろいろなことがあるのだから。
冷たい雨風や焼ける太陽、そして時には周囲の視線。
防止はその辺りのものからなら大概守ってくれますから。
                                    (c)きゆづきさとこ
34おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 09:56:04 ID:iqDcKTjG
なんか帽子に急にそそられた・・・

戦前とかアル・カポネの時代とか
みんな帽子必須だった時代って妙にトランク似合うよね。

旅人はイイね(・∀・)
35おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:33:43 ID:bed70v3d
じいちゃんはいつも帽子かぶってたな。
夏は、麻か綿の帽子(パナマやボルサリーノではない)冬はツイードの鳥うち帽(ハンチング)

昔の人には身だしなみなんだよね
36おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 19:46:38 ID:Z5I6hETh
そういえば昔の人って
キチンとしてたな。
暑くてだらしい格好の
自分にちょっと反省。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:42:24 ID:dOIlN5P1
>>34
70年代も帽子よくかぶってるね。
その頃の映画観るとよくわかる。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib043249.jpg
38おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 21:40:29 ID:daIfTgUJ
旅行カバンをコンパクトにまとめる5つの方法
ttp://www.lifehacker.jp/2008/08/post_79.html
39おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 04:58:09 ID:7o7Lbyg6
木梨とイッサも常に帽子をかぶってる
40おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 05:00:28 ID:7o7Lbyg6
V6の森田は海外旅行に財布ひとつで行くといってた
そうすると怪しまれて、必ず止められるとも言ってた
下着とかは向こうで買うらしい
41おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 17:20:41 ID:XQmF9A0d
>>40
リュック一つじゃなかったっけ?
で、足りないものは現地調達
42おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 01:47:35 ID:PvD2ZEqa
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
43おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 06:25:54 ID:ne+5VqeL
>>40
作家の故景山民夫も、飛行機に乗るときは文庫本一冊しか荷物持たないとか
自慢げに書いてたな。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:05:00 ID:ICSH3rwd
トランクじゃないけど、こんなの1コだけで生きていけたらなぁ
ttp://www.rakuten.co.jp/griptone/254796/1832730/
45おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 15:46:59 ID:vOSI7asG
まぁ結局膨大なお金さえあれば、大体のものが現地調達可能だから
貴重品だけトランクに入れて旅に出ることができるんだよね。
とりあえず趣味のものだけでも、カバン1個ですむくらいに減らしたいなぁ。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 16:35:15 ID:c8NvKXdM
本はなかなか手に入らないものがある。そういうのは大切に自分で保管するしかない。
本好きな人は大変だろうな。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 19:09:21 ID:otUajhtZ
ゲイツやジョブズくらいの富豪なら、クレカ一枚でどこでも住めるだろうな。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 19:45:24 ID:c8NvKXdM
警備とかつけなきゃいけないから気楽に町を歩けない
49おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 20:18:45 ID:FiJD1fU1
歩く身代金ですね、分かりましゅ。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 20:24:17 ID:/7wsnhEy
実際、お金さえあれば「いつか使うかも」と言う物を大分と捨てられるだろうなあ。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 22:29:17 ID:U/zq+ML2
>>50同意。
「いつか使うかも」→取っておく
「使うとき買う」→捨てられる


そんな私は、
気に入っている良いものを少量、大切に使うのが目標。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 23:05:07 ID:Pn0D2UTa
それにつけても金の欲しさよ
53おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 01:12:03 ID:4xo2U/z9
貯金はたくさんあるのに物がなくて、机も持ってなくて
トランクを机かわりにした生活って最高にかっこいい。
貯金がなけりゃ貧乏人扱いされるが。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 02:29:52 ID:VvKnOWCd
引っ越すんだけど、ダンボール5個しかない。
鬼捨てしたせいもあるのだが。

基本家具って、ちゃぶ台と座布団でよくない?
ノパソあれば困らないし。
あとはクローゼットついてれば問題なし。(服も少ない)

100均あるから必要品はあるし、食器はワンプレートにしてる。
カトラリーも各1個。コロコロ付きトランクにしまったら、おしまい。
コタツも、テレビもない。家電はレンタルだし。

ずいぶん生活とか引越しが楽になっちゃった。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 10:03:57 ID:Lt8Sqm5n
>>54
いいなあ!そういうのめっちゃ憧れる。

私以外の家族はみんな「捨てられない病」

掃除や捨てる、物少ないを実行してる私の方が変扱いされてる。。。

妹の部屋なんか汚部屋だし。なのに買いまくり。
妹に大きな宅配便が届くたびに「どこに置くんだ??!!」って
思うけど、何だか部屋に入れちゃってるwww

妹も見せてはくれないのだが、私も怖くて妹の部屋は見れないwww
56おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 11:08:34 ID:V1l9TLsc
>>55
怖いもの見たさでちょっと覗いてみたいかもw
妹さんの部屋
57おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 12:51:13 ID:Lt8Sqm5n
>>56
多分レベル10くらいで軍隊から隔離要請くるよきっとwww
新生物も発見できるかもw

たまに友達呼んでる妹w気が知れない。
妹も妹だが、あの部屋に泊まれる友達って一体www

きな臭い匂いと何だか埃の匂い、香水の匂いでかなりシュールな匂いが
たまに漂ってくるwww

私の部屋はいつも引越ししたてのようだって友達には言われてる。
家族には神経質なキモイ部屋だと罵られ…反対じゃん!!
でも神経質じゃないよ。物が少ないだけだし猫飼ってるけど匂わない。
掃除してるだけなのに。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 13:17:43 ID:4xo2U/z9
>>54
レンタル家電は高くつくし、ワンプレート食器だと
混ぜたくない炒め物の汁と酢のものやサラダが混ざっちゃったりして
キモかったから、別プレートで行くことにした。
>>54の生活実践してみるとまあ色々不便はありそうな気がする。
でも気の持ちようなのかな?>>54みたいに細かいこと気にしなけりゃOK?
59おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 16:12:08 ID:sov3/sUR
>>53
ですよねー
60おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 18:34:55 ID:ojvDE2ZC
>>51

>気に入っている良いものを少量、大切に使うのが目標

めちゃ同意
61おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 20:48:42 ID:LNj/B1/l
トランクひとつにしようと思って物減らし頑張ってたけど
チェロ買っちゃった。
スゲーかさばるwww
62おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 20:50:10 ID:3+vdRVHO
チェロひとつだけで暮らすとか最強すぎるwww
63おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 20:50:55 ID:otzKss+r
>>58
人それぞれでいいんじゃね?ってことでそういう論議は不毛では。
不便を感じてもそれを補って余りある自分感覚の快適さ(この場合ものの少なさ)を取るか
不便だから自分の許容ラインを下げて便利さを取るか。

どっちでもいいし、どっちも本人が良いと思ってたら他人がとやかく言う必要もなかろう。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 21:21:06 ID:VvKnOWCd
正直>>54にはトランカーを感じるんだが。

そこに>>61のチェロをどかっと部屋のなかに置いておくと
非常にカコイイ・・・

夢を追うスレだが、ちょっと実践できてる人ってイイ!
65おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 21:46:02 ID:ykellPEh
エロ本が一番かさばる
66おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 21:52:49 ID:YXSqnnB/
>>65
スキャンナップ買ってデジタル化しろ
67おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 08:17:17 ID:UtETT8ui
チェロいいなあ
大好きな楽器だ
でもメンテナンスとか大変そうな気がして悩む
弾く場所も考えないと、周囲に迷惑かけそうだし
68おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 08:18:17 ID:UtETT8ui
というわけで、今のところはウクレレで我慢w
69おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 10:08:22 ID:SWF8U9vz
みんな百万円と苦虫女みた?
70おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 10:11:43 ID:Ht6eY3d9
俺もウクレレには興味あるけど、夏限定って感じがするからなぁ
71おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:33:14 ID:jHaNcO5I
部屋に三味線のオレが通りますよ
72おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:52:59 ID:TNE8UHSR
うちにもウクレレはあるけれど、ずっとケースに仕舞いっぱなしだなぁ。
その昔、出して練習してたらケースの中にぬこが2匹みっしり寝てたんで和んだ。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 14:13:27 ID:Q3uDrArf
野菜笛。
大根とか人参くりぬいて、音出す。

飽きたら食べて、残らない。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 14:22:42 ID:fUhI5DtA
>>71
和風トランカーもしくは、風呂敷トランカーをお願いします。
三味線カコヨイ
75おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 20:17:04 ID:dcSesgAs
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【備え】身辺整理総合スレ 2【新生活】 [掃除全般]
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう 【3日目】 [掃除全般]
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう 【2日目】 [掃除全般]
【40歳から】40代のファッション【49歳まで?】12 [既婚女性]


マターリが足りないのはこのせいか。
76sage:2008/08/10(日) 02:06:35 ID:WtIZFLnZ
部屋にディジュリドゥの俺も通りますよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 02:21:22 ID:geA9HKwy
>>76
あー、あの低音ホーミーみたいな音を出すやつか。
むかしシドニーのボンダイジャンクションで暮らしてたとき、駅前で流しの生演奏を
してたよ。
78sage:2008/08/10(日) 02:34:31 ID:WtIZFLnZ
そうです。ただの管みたいな楽器です。
ブハ〜ブハ〜音を出す事はできるのですが、本場の人?みたいな演奏はまだまだ無理ですね。
トランクに入る大きさではないので、忍者刀のように背中に背負うしかないかな〜。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 04:42:31 ID:g1NLgtmg
そんなsageじゃらめぇ
80おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 12:48:14 ID:lOXzw1hG
>>76
ディジュリドゥ!!
カコ(・∀・)イイ!!

でも余計なお世話かもしれないけど、1つだけ。
sageるためにはメール欄にsageだお。


トランク1つと楽器…
果てしなく憧れる…(´∀`*)
81おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 07:10:32 ID:5rZR1a1H
ホームにNight Train
財産はトランクとギターだけ〜♪
82おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 09:33:15 ID:iEu+LCCl
右手にトランク
左手にギターケース
83おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 09:37:42 ID:iEu+LCCl
移動の途中、トランクを脇に置き、ギターをハードケースから年季の入った
愛用のアコースティックギターを取り出して、ギターをつま弾く。
たしかに最高だな。
ソフトケースでは絵にならないが。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 09:52:49 ID:iEu+LCCl
× ギターをハードケースから年季の入った愛用のアコースティックギターを取り出して
○ ハードケースから年季の入った愛用のアコースティックギターを取り出して
85おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 10:24:54 ID:Z5YMjOrD
アコースティックギターって、中は空洞だけど、あの中にモノを収納することはできんの?
ちゃんと穴も開いてるじゃん。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 14:23:19 ID:MwWjuJ9K
銃とか麻薬とか
87おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 14:29:06 ID:DCrvk7Kh
んじゃテルミン置くぜ
88おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 15:33:44 ID:C2Y6kdZ8
中は仕切りが無いし形状も複雑だし、何を置いても収まりが悪そうだ。
小麦粉とか粉ものがいいんじゃね?
89おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:00:00 ID:0GOQweh7
ギターケースにはマシンガンとかじゃないの?
もしくはスナイパーじゃないの?
90おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:27:46 ID:a8d0/Ime
猫部屋とか
91おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:07:41 ID:bxCNWOuu
セロ弾きのゴーシュを思い出した
92おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:20:21 ID:C2Y6kdZ8
93おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:59:58 ID:BfTVnDJ1
やっぱりトランク好きな人は楽器演奏にも惹かれる人が多いのか・・・
楽器の演奏には全く興味がない自分はトランク好きとしては異質なのかな?
音楽大好きだけど、聴くほうにしか興味ない。
演奏よりも、太極拳とか射撃とか習いたい。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 08:11:17 ID:C7TgJWfM
>>92

上にはみ出てるじゃんw
横半分空いてるじゃんw
半眼でかわえぇ
95おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 08:21:53 ID:q5oAfPOA
>>92

くるしゅうない
96おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:26:21 ID:P84mHnur
猫って、そういうスペースが大好きだよなw
97おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:54:33 ID:rqFbi2ZF
にゃ
98おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:58:30 ID:BIHXk3n3
        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::     ∪ |   /\___/ヽ
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  <●> <●>   \
     .  |::::::::::::::    } | 三 (__人__)  三  |     にゃ〜ん
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   '´)
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  / /
        /:::::::::::: く    | |         |  | | l
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴┴┴―
99おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 11:27:01 ID:WrSRXyMA
ぬこたん、かわゆい!!
またーりしてるねw
100おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 16:43:48 ID:D2cZw5cm
100
ガンバルゾ。
ネコたんかわいい
101おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:34:24 ID:IevZ07v8
>>92
>>88で、粉ものがいいと提案しながら・・・
ちょうどギターケースがあり、猫がいて、
そしてきっちり収まって撮影されているのが素晴らしい。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:08:49 ID:C7TgJWfM
さぁ、次は>>72がウプする番だ!!!!
103おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 15:55:12 ID:aUFTSTOx
ギターケースといい
鍋といい
洗面台といい
ねこってどうして収まってしまうのかね。

これから引越しなのに、どうして引き出しに収まってしまうのかね。
素晴らしいから、準備が進まないだろ。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:08:52 ID:H4MwjWj3
>>103
そこでこのスレにうpですよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 19:05:54 ID:uc24QmUU
ゲームソフト数本売ったら8200円になったww
106おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 19:57:36 ID:cuy87uwC
107おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:02:30 ID:GFFAGFgr
にゃ
108おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 21:06:48 ID:B7BVWCSH
>>106
う…可愛い。保存してしまった。

DSソフト1本と 紙袋2つ分のマンガと本売って2700円…
109おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:05:35 ID:L5Byaltp
デブ猫かわいくない
猫らしさが台無し・・・
110おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:53:35 ID:Vu7BwzvW
話題が尽きつつあるのは確かだがここはトランクスレなんだぜ

自治厨ぶる前に自分でトランクの話題振れって?ごもっとも・・・
111おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 07:58:42 ID:I+XqMv5d
1000円のコロコロつきソフトケース?で一週間旅してきました。
研修だったんで、荷物の2/3は本とパソコン。
荷物をまとめるのに、台所用ビニール袋と風呂敷が活躍。

で、極薄い風呂敷で、カコイイデザインのがあるといいなと思った。
今売られてるサラサラ薄いのはカコワルイのばっか。
デザイン良いのは素材がかさばる。
今回は機能優先で、昔の役所で書類まとめてたような紺色のを使ったけど
カコイイ書類運び用の薄い風呂敷が売ってるといいな。 
112おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 08:53:28 ID:4DkLjr9D
風呂敷はいいよね。

でも土産屋で売ってるようなのは可愛いけど小さいし…
前にここですっごく良い柄(シンプルというかスタイリッシュというか)の
風呂敷を紹介してくれた人がいたけど、そのページ保存したはずが
どっかにいってしまった・・・トホホ。

ネットでも売ってるけど、手触りは確かめないとなーと思うとなかなか。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 09:15:51 ID:W3jtwiFG
汚部屋化しつつある祖母部屋のタンスを整理してたら
ダブル布団も包めそうな大判サイズの唐草模様風呂敷が出てきた。
こんだけデカイ風呂敷でも、貰っておいたらトランカー的には
なにかに使用できるだろうか?
ほとんど未使用で綺麗なんだが
用途がなけりゃ持ってても邪魔にしかならん。
唐草模様自体は古風で好きなんだけどな。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 09:33:00 ID:wy9LCJmk
最近は可愛いのやお洒落な風呂敷あるよ。
エコバッグ代わりにたたんで持ち歩いてるよ。

ちょっと油断すると物が増える。
いつ旅立ってもいいように(死ぬって事も旅立ちのうちに入れてw)
時々チェックして色々捨ててる。

でも増えるんだ。物って。
定住すると増えるね。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:09:37 ID:dqsPsEqi
>>113
いいな。
うちも風呂敷は結構あるけど、唐草はないなあ…。
風呂敷はトランク内の仕訳に使えるし便利〜。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 16:42:06 ID:eOiXiHdl
>>113
泥棒w
でもそれだけ物が良いのだろうから、自分で使ってみるか
オクに出したら、今ほしい人多いと思うよ。

やっぱり昔の風呂敷ってのは、すごいんだと今思ったよ。
だって泥棒が使えるってことはかなりの実用品だったんだよね!
すごく素材が強いし、かなりの量を背負って運ぶことが可能
ってことだよね!今気づいた!
117おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 17:33:16 ID:mRAwtA89
>>112
前スレを見てみましたが、これでしょうか?
ttp://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&sid=U12187026019YEIWYGYM&req=SEARCH

違ったらまた探してみます。
118117:2008/08/14(木) 17:34:34 ID:mRAwtA89
あれ、すみません。
左上の検索欄に 風呂敷 と入れて検索していただくと出てきます。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:21:46 ID:Kpttl9IZ
>>117
風呂敷デザインが有名な建築家ばかりだな。すげえ
120おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 01:48:38 ID:2M3mT6s7
唐草模様の風呂敷、中学の頃、剣道着を包むのに使ってた。
自転車のカゴには学校の鞄を入れてたから、
旅人の様に背中に斜めがけ?して胸で結んでたけど、
荷物が増えても背負ってるから辛くないし、
木綿だと表面で引っかかってズレたり揺れないから思いっきり走れたりして便利だった。
今は唐草じゃない風呂敷を持ち歩いてる。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 08:28:58 ID:+7gztYkf
>>117
わざわざありがとう!
これこれ!この花柄のヤツが素敵だなあと思ってたやつです。
今度はしっかり保存しました。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 09:57:43 ID:rEHas1Ct
素材が手ぬぐいっぽいなー
123おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 10:15:27 ID:AA9crgLV
風呂敷じゃないけど麻で藍染のの大判布も持ってる。

巻きスカート
巻きワンピ
ストール
ひざ掛け
風呂敷代わり
赤ちゃん抱っこ紐にも?!

これ1枚で色々使える。
薄手の麻だから洗濯しても乾くの早いし丈夫だし。
いい買い物した^^
124おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:34:39 ID:eViXFgT7
>>106
ぬこたん、めっちゃかわええ!!
ほえぇぇ〜〜。
眠りを邪魔しちゃ悪いなってくらい気持ち良さそうに寝てるね。

風呂敷、良いね。用途が多々ある。
チェックしてみる。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:19:03 ID:kVUSeVsy
風呂敷な流れのところ失礼、
朝から豚革トランクにお手入れ用のクリームを塗ってるんだ
(本当は買ってすぐにやんなきゃいけないんだけど)。
あまりにもかっこ良くなるもんだからテンション上がって2時間塗ってたw
色もツヤも全然ちがうよ!メンテ楽しいよ!

使用前/使用後
http://imepita.jp/20080816/439170
http://imepita.jp/20080816/439920

中身といっしょに記念撮影
http://imepita.jp/20080816/440150

トランクといっぱい触れ合えて満足。58cmは大量にクリームが要るよ!
楽しかったので、ご飯食べたら革靴と財布と名刺入れ磨いてくるよ!
126おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:43:30 ID:h1O+6Lpd
>>125
おー、なんか雰囲気出てるね。やっぱり油分の補給って大事なんだと思う。
むかし、痛んできた名刺入れを靴磨き用のクリームで軽く磨いただけで、すげー光沢
が戻ったことを思い出したよ。今でも使ってるけど、一回でもきちんとメンテしたら
かなり保つみたいだね。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:46:44 ID:h05MBAxY
>>125
同じの持ってるwコロコロついてないけど

お手入れでこんなに格好よくなるのか〜。ちょっとクリーム買ってくる!
128おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 19:41:51 ID:rAFGls8F
カッコ良さそうだけどめんどくさそうだな。おいらは生まれつき面倒くさがり屋なので
ナイロン製バックで良いかなと思う。でも憧れる
129おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:18:56 ID:Kj/PM/sg
皆さんお盆休みはどこかへ行かれましたか?
トランクひとつをバイクにくくり付け、キャンプツーリングに
行ってきました。・・・と報告したかったのですが
荷物が収まりきれず大型ダッフルと30Lのバックパックを使いました。
テント持参の放浪トランカーはまだまだ遠いなぁ〜。

130おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:20:10 ID:Kj/PM/sg
皆さんお盆休みはどこかへ行かれましたか?
トランクひとつをバイクにくくり付け、キャンプツーリングに
行ってきました。・・・と報告したかったのですが
荷物が収まりきれず大型ダッフルと30Lのバックパックを使いました。
テント持参の放浪トランカーはまだまだ遠いなぁ〜。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:21:37 ID:Kj/PM/sg
皆さんお盆休みはどこかへ行かれましたか?
トランクひとつをバイクにくくり付け、キャンプツーリングに
行ってきました。・・・と報告したかったのですが
荷物が収まりきれず大型ダッフルと30Lのバックパックを使いました。
テント持参の放浪トランカーはまだまだ遠いなぁ〜。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:24:01 ID:Kj/PM/sg
3連続ごめんちゃぃ
133おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:28:06 ID:6DkxHMiT
ユニクロのデイバッグひとつだけ背負って、一泊二日の京都歩き三昧。
以前住んでた百万遍から、鴨川沿いにふらふらとぶらついてきたよ。盆地特有の
蒸し暑さはあったけど、川沿いは風通しがいいから気持ちよかった。

甘味処も巡ってきたし、華やかな手拭いも買ってこれたし大満足。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:28:26 ID:4Z8g/GgU
大事なことなので3回言いました
135おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:06:53 ID:DoodaiNm
良かった。三つ目でやっと理解できた。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 23:46:29 ID:Y3BSxr9N
>>131

バイクは何ですか?オフロードかなぁ?
137おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 20:24:03 ID:RR82Bvew
トランクひとつなら原チャリでも充分だよな。
スクーター持ってるけど、スクーターのくせにリッター15も走ってくれないから、ガス欠が怖くて遠出は無理。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 20:44:03 ID:xCWsPwez
>>137
オイル交換とかプラグ掃除とかしてる?
きちんとメンテしてもらうと、ぐっと燃費が上がると思うよ。
知り合いが乗ってるスーパーカブは、ありえない燃費で走ってる。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 20:51:56 ID:aLdusseO
カブの燃費のよさはバイクの中でも群を抜いている
警察・郵便局や新聞配達で使われているのも納得できる燃費のよさ

でもトランク1つならべスパみたいなヨーロッパ系のバイクのほうが似合いそう
140おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:21:00 ID:AboC4Yti
トランカーってのはなぜか洋物ブランド志向のある人多いな
141おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:44:50 ID:Vrrh42Y5
和洋中でいえば洋モノ寄りだけど、
ブランド好きとは一概にいえないような…
142おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 01:17:08 ID:Q40Nkbun
>>140
自分は洋が好きだけど
このスレは風呂敷で盛り上がったりするから
和も結構好きな印象あるなあ・・・
洋一辺倒な自分は、風呂敷とか絶対無理。。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 02:18:16 ID:Z2Abj2t2
>>136
131です。
バイクはモタード(オフロードバイクにオンロードのタイヤ)です。
あんまり荷物が載らないのと燃料タンクが小さいので放浪には向きませんが…
ただ車体が軽いので取り回しが楽なのと、目線が高いので運転しやすいので気に入っています。
自分もこのスレ的にはべスパかリトルカブみたいなバイクが似合うかな〜と思います。

和風といえば、かなり前のスレにあった海外旅行に風呂敷包み一つで出かけたという
おばあちゃんを思い出します。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 10:28:31 ID:5yMcWj67
洋モノ好きな人も多いけど、
大正時代的な和洋折衷が好きな人も多そうだ。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:21:39 ID:zycjhaQR
>>144
本当は江戸時代みたいな完全和物が好みなんだけど、
電気製品(PCは仕事で外せないし、ノートだけだときつい)の関係で
>>144みたいな感じにしてる。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:46:25 ID:Ifnr/hlN
モダン、ですね。
わかります。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:54:01 ID:HoMsKRmp
これはヤバい。
http://www.tora-san.jp/dvd/trunk.html

欲しい…どうしよ。
トランク(と腹巻き)が。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 15:35:00 ID:VWEq5r37
一瞬いいなと思ったけど、DVDいらないなら
その値段で普通に良いトランクと腹巻買えるよなw
ところで今までいろんな色や形のトランク画像出てきたけど
ここのみなさんはどんな感じのトランクを持ってるor欲しいと思ってる?
やっぱりグローブトロッターが人気なのかな?
149おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 20:19:01 ID:MoTqU8xG
柳行李とふろしきってのもいいかな。
もんぺとほっかむりが似合いそうだ。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 22:10:48 ID:oY7o93hh
>>148

このスレで良く見るのはグローブトロッターとリモワですね。
あとは楽天とかで「ユーラシアトランク」とか「革 トランク」とか
「アンティーク トランク」で検索すると雰囲気のあるトランクが見つかるかもしれません。
ちなみに私はグローブトロッターの21インチトローリーケースを持っていますが
まだ一度も旅行に連れて行っていません…。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 01:37:22 ID:JP940xPU
本当は革の使い込んだトランクが理想だけど、重いし手入れに時間が掛かるんだよね
152おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 13:09:26 ID:Rp/z9/rV
引越を控え、大物がない状態のときに
飛行機の手荷物サイズのボストンバックひとつという、
服と貴重品のみの生活を、約二週間したんだけど
カバンの中が、ぐちゃぐちゃになりやすく使いにくかった。

実際に生活をしている人は、どのように整理して生活してますか?
トランクなら平らだから使いやすいのかな?
でも閉じて縦にすると崩れるよね?
153おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 13:22:28 ID:nZ78da3m
ポーチや巾着袋、風呂敷などでアイテムごとにまとめている。
154152:2008/08/22(金) 13:34:50 ID:Rp/z9/rV
マメなんだねー、取り出しやすいことばかり考えてたよ。
ズボラーでもある、ワタシが悪いのか。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:21:01 ID:nZ78da3m
いやいや、マメじゃないよ。
逆にズボラだからこそ、大まかにわけておかないと
トランクやかばんの中でぐちゃぐちゃになって取り出しにくくなってしまう。

例えば服は、カットソーや靴下などのアイテムを
トランクの中から直接1つずつ取り出すよりも
大きな巾着を出して中身を取り出してから戻す方がぐちゃぐちゃになりにくい。

アイテムごとにまとめると書いたけれど、
着用前の服、着用済みの服、洗面道具、化粧品、貴重品程度のわけかただよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:29:28 ID:uSXa3Itz
ズボラーという言葉が出たのでスレ違い承知で聞くのですが、
ズボラーのための生活術ってスレはどうなったか知ってる人はいませんか。
18まで追っていたんだけど、その後わからなくなってしまい…。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 17:39:42 ID:/2ErJiBI
ズボラーのための生活術 18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214992723/
158おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 17:41:40 ID:PV9tCLoy
?スレ普通にあるよ
159おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 19:34:06 ID:uSXa3Itz
156です、ありがとうございます。
リンクして頂いたスレは動いてますか?
自分はJANE使いなんですが、タイトルが赤くなってて
ログも先月頭で止まってて、なんの反応もないものですから。
すみません、もうちょっと調べてみます。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 22:28:10 ID:VN0uGEO0
>>159
ログの再取得してみたら。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 06:25:28 ID:K3rWSVoZ
159です、たびたびすみません、そしてありがとうございました!
再取得で解決しました。スレ汚しすみませんでした!
162おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 10:17:00 ID:zewDT4a+
久しぶりに叔母に会ったら、頂き物の新品を私にくれてしまって
「私も老い先短いから身辺整理してるのよ!もう余分なものは持ちたくないわ!」だって。
まだ20年は元気そうなんですが。

そういやあリハビリ用の施設に入居していた祖母も
持ち込めるのは衣装ケース一個だったりしてすっかり物欲がなくなり、
面会に行くとすぐに「これあげようか?」と言ってたなあ。
リアル「トランクひとつ」生活。

自分の老後はまだまだ何十年も先なんだけど
汚部屋やゴミ屋敷を残して迷惑をかけて死ぬなんて絶対イヤだから
いつも身ぎれいにはしておかなきゃ。
生まれてはじめて、自分の老後をリアルに考えた今年の夏でした。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 12:10:12 ID:o/KDmq89
知っているところの老人ホームは
みかん箱2個分の私物に、パンツから何から全部油性ペンで名前書いて持ち込み。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:46:20 ID:Xw8uDMnb
世知辛いなあ。
油性ペンで名前書きとまではいわず、せめてもう少しオシャレなマーキングがしたい。
オリジナルの焼きごてで焼き印つけるとか。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 13:50:02 ID:vVe7Uexd
>>164
衣類に焼印はおすすめできないw
刺繍とか、オリジナルネームタグとかどないよ?
洗濯繰り返しても薄れにくいし。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 18:08:13 ID:wsTvIUCF
油性ペンのネームにくらべてなんと優雅なことか>刺繍のネーム入り

うちの安物のミシンじゃ無理だなあ。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 18:38:28 ID:LT1zq8mg
>>166
いやそこは童心に帰って
手縫いでちくちくとチェーンステッチをかますw
ミシン刺繍ほど見栄えないけど、耐久性は保証つき。
(職場のツナギに刺繍かましてるけど、かなりもつよ。
 普通の服ならまず大丈夫<26歳♂重化学工場勤務より)
168おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 21:00:22 ID:JDrDk1gh
>>167
おまえいい趣味してんなw嫁さ来w

なんにせよ老人ホームには極力入らずに済むよう生きたいもんです…
169おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 01:01:29 ID:CP1gCVq9
こめこめくらぶ
170おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 12:11:13 ID:mgGgPHQL
ちょめちょめくらぶ
171おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:24:48 ID:8++LCsoi
「遊歩大全」と言う本を知っていますか?
バックパッカーのバイブル?的な本らしく、バックパッキングに必要な道具等を
こと細かく説明したり(寝袋から塩コショウ入れまで)、パッキング計画の立て方が
書いてある分厚い本です。

この中で著者(コリン・フレッチャーおじさん)がパーソナルアイテムと言うカテゴリーを
説明していて、これは趣味や個人的弱点で持つ用品の事だそうです。
著書の友人であるベテランのバックパッカーは小型をプライヤーを手放さず
著書は拡大鏡とスペアの眼鏡とエース・バンテージ(包帯)2個。
包帯はケガや捻挫の時以外に、とげの多いブッシュやサボテンの中を歩く時の
足のガード用に使っているそうです。

みなさんのトランクに入れるパーソナルアイテムはなんですか?
是非、お聞かせください。

長文スマソ。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 01:05:35 ID:d8ylrQUK
普通のアイテムとの区別がよくわからんけど、
要は「他の人は要らないかもしれない品」だよね?

1)文庫本
2)リップ・ハンドクリーム・マスク
3)枕に敷く用タオル

こんな感じか。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 07:52:36 ID:qJSVZofw
歯ブラシ、持病の薬、相棒であるヌイグルミ。

後は普通にパソコン、携帯、充電機、爪切り、耳かき、スケブ、色鉛筆かな。 
174おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 08:47:09 ID:yTMgnrIt
彫刻道具一式かな。
彫刻刀7本、皮砥、小型ノコ
175おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 12:23:42 ID:fw+uj3/X
パジャマ。
他の衣類減らしても着心地の良いパジャマだけは削らない。
睡眠時間を充分な休息時間にしたいから。
それ以前はジーンズでも寝てたぐらいなんだけどね。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 18:03:01 ID:Kld7sc5W
抱き枕
177おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 19:07:01 ID:YZknv+JV
秘蔵の手拭いコレクション。
自宅ではおもに観賞用だけど、いざという時の実用性も期待できる。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 22:24:24 ID:0iVr/CIv
>>177
手拭いの実用性ってどんなの?
薄いからあまり水分取れなさそうだし
どう使うのかいまいちわからない・・・
普段タオル地ばっか使ってるけど
手拭いの利点ってなんなんだろう。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 22:40:53 ID:YZknv+JV
>>178
自分はハンカチがわりの他、旅行のときは体洗ったり
拭いたりもするよ。タオル地のほうが吸水するだろうけど慣れると別に平気。
ペットボトルに巻き付けてゴムで止めておけばボトルカバーにもなるし。
料理の時は剣道方式で(昔やってたから出来る)髪を隠すのに使ったり
髪とかす時のケープ代わりに使ってるやつもある。
ちょっと散らかった雑貨の上に広げて目隠し&埃よけにしたりしてる。

前に引っ越したばかりで何もなかった部屋でも
やっぱり手拭いだけはたくさん持ってて
箱の上に広げてテーブルクロスのつもりとか、カーテンレールにかけて目隠しにとか
気に入った柄ばかりだからポスターのつもりにしたりとか。

わかりやすい利点は「切りっぱなしだから干しておけばすぐ乾く事」と言われている。
まあ、自分は手拭いの柄が好きで集めちゃったから使ってるだけで、
好きでないなら無理に使う必要もないと思うけれど。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:20:25 ID:0iVr/CIv
>>179
すごい。。。いいな、手拭い
実は自分も一枚だけ持ってるんだけど
そういえばこの前、夜冷えて来た時に首に巻いたら暖かかった。
首に巻くのにちょうどいい大きさかも。
今度はこれで私も風呂上りの体拭いてみよう。。。

手拭いの柄ってもちろん和な感じの柄だよね?
私の持ってるのは変な黄土色?みたいな感じでいまいちかわいくないな
181おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:37:47 ID:yTMgnrIt
手拭いは乾きやすいから旅行向きだと思う。
場合によっては風呂敷代わりにもなるし。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 01:44:23 ID:muEKvEWs
>>180
布用スタンプorステンシルなどどうでしょう。
生地の色が濃ければ、刺繍でも。
好きな柄に作り替えれば、愛着も湧くんでなあい。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 02:20:37 ID:C+3iNc+R
私もてぬぐい好きだー。
ハイキングの時、日焼け防止に首に巻いて使ったりする。

>>180
「かまわぬ」や 「RAAK」のてぬぐいは和風だけじゃなく、モダンなデザインが沢山でオススメ。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 12:56:56 ID:AA16t9HB
RAAKって初めて知った。チョー素敵!ありがとう>>183
また物欲が・・・w
クラシックな柄も江戸時代の生活から生まれたものだけど
現代のものが自然な柄になってると楽しいね。「横断歩道」うけた。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:45:05 ID:SlkeaDYj
俺も普段のハンカチーフ代わりに手ぬぐい使ってるけど、
すぐに端がボロボロにほつれてくるよ・・・
186おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 21:46:56 ID:WFZZzTX4
自分も手ぬぐい愛用してる。
どこかに手ぬぐいスレが無いか探してるんだけど、無いよね?
たいして語ることは無いかもしれないけど
新しい使い方を発見できるかも、と期待してる。

>>185
出てきた糸(横糸)は切っていいんだよ。
そのうちほつれが無くなって、マフラーみたいになる。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 22:59:25 ID:PDB9nWVX
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】2
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1212837865/l50

今あんまり盛り上がってないけど良いスレだった。
ちなみに石けんスレから辿って行った。
石けんスレもハマるので注意。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:22:51 ID:WFZZzTX4
>>187
ありがとう!
その板は行ったことがなかった。

石鹸はまだだけど、化粧水作りにはまってる。。
保存がきかないし、素材や道具が多いから
トランクスレ的には駄目なんだけどね。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 05:48:03 ID:gSXLXJTo
>そのうちほつれが無くなって、マフラーみたいになる。

そうなのね!私もほつれた糸が貧乏くさくて嫌だなあと
思っていたので、これで心置きなく使えます。
ってか、早く馴染ませてマフラーのようにしよう。ありがとう。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 10:33:18 ID:Um7LuLih
>>188
ちなみに石けんスレとは作る方じゃなくて買う方なんだけど…
スレ違いになったらスマソ。

風呂場に石鹸ある生活 Part6
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219316780/l50x

ここ見てると、全身洗える系石けんを、てぬぐいにくるんでトランクに…
なんて妄想してしまう。スキンケアはオリーブオイルで。
でも石けんでシャンプーすると酢リンスが必須らしいから、
結局は普通にシャンプーの方がかさばらないかもなー。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 11:01:14 ID:UwUUQmMX
石けんでシャンプーすると一時的にアルカリ性を帯びるからそれが嫌な人は酢リンスする。
けど気にしなかったらそのまま乾かすのもおkらしい。
いま自分まさに石けんシャンプーにハマり中だから思わず食いついた。
乾燥後の髪質が全然違うよ。潤いまくってて重みのあるしっとり感に感動。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 11:13:35 ID:Bndi8T89
体も髪も一緒に洗える石鹸シャンプーってある?
分けるのめんどくさい
193おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:04:59 ID:EtRHnblI
>>192
ミノン
マジックソープ
194おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:20:00 ID:+LCJLmMz
ミノンのシャンプーはすごくいいんだけど
全身シャンプーで髪を洗うとものすごくきしむんだよなぁ・・・
195おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 12:25:01 ID:Bndi8T89
サンクス
ググってみたらマジックソープって香りがいっぱいあるんだね。迷うな〜
196おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:21:59 ID:KmwO/tn/
手ぬぐいはマフラー状になるんですね。
安心しました。
最終的には糸クズになってしまうのかと思っていたもので。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 18:25:40 ID:4GMApzjx
石けんシャンプー合う人裏山。
自作まで試したけど、どうしても無理だった。
身体は大丈夫なんだけどなあ。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 19:16:09 ID:TLMurGOe
エコ商品扱う仕事してる関係上、
周りに石けんシャンプー経験者多いんだけど
将来ハゲるって言ってる人けっこういるよ・・・
199おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 21:00:52 ID:Y6YSOqO6
髪を洗いすぎるとよくないんじゃないかな。
「ホームレスにハゲがいないのは入浴回数が少ないから。
 だから僕も週に一度しか髪をからわない」
と言ってる人テレビで見たよ。
誰だか忘れたけど結構有名な人。

正直、冬でもせめて3日に1度、夏なら毎日洗って欲しいけど。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:21 ID:BhjCI4iy
界面活性剤がよろしくないそうな
201おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:06:45 ID:7ZYg7Uml
ホームレスにハゲがいないなんて、俗説もいいとこw
202おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:14:19 ID:xQFL19+J
五木寛之じゃない?
髪を洗わないという人
ハンパなく長いスパンの洗髪だと思った
203おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 12:17:57 ID:rCT20KNX
オレ、「汚れ」にだったら何にでも使える石鹸てやつをもってる。
体、顔、頭はもちろん、衣類、台所回り、カーペット、車・・・
知人の手作りなんだけど、オレはまだ使ったことない。効果は色々試して実証済みみたいだけど。
まあ、災害時に一個あれば便利かなと思って、防災用品の中に入れてあるけどね。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 12:43:13 ID:ez8TrWT+
使ってみた方がいいんじゃない?
どんなにいいものでも肌に合わないことはあるし。
身体洗って湿疹だらけになったりしたら、
普段でもイヤだけど災害時はホントに辛いと思うよ。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 16:01:36 ID:zkApT0+X
災害時はフロに入れない状況下に置かれるわけだから、
このスレ的には、
入らなくても平気な方法を追求すべき?
二週間くらい入浴しなくても平気なように普段から慣れておくとかw
ま、トランク生活とはまたこれはべつの話だね。

涼しくなってきたので、
トランクひとつだけで温泉めぐりしたいなあ。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:01:56 ID:eoBuC09r
既出だったらごめん。大原照子さんの本に「究極の持ちモノ」があったので旅人トランカーの参考になれば。

・調理器具として、アーミーナイフ、まな板、フライパン、鍋、やかん各一個。
・食器類は、ごはん茶碗、お椀、プレート、箸、カトラリー、ティーカップ各一個。
・衣類も、スーツケース一個分。
・本は、辞書三冊まで減らしたい。

「これだけあれば、人生という快適なキャンプ生活が充分楽しめますから。」とのこと。
大原さんはの本はシンプルライフがテーマなんだけど43歳で英国留学(!)中に
一ヶ月のキャンプ生活を経験してそこでシンプルライフに目覚めたらしいのでトランカーに通ずるものがあるよね
207おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 19:18:18 ID:ZFDkMiF4
家では気分によって石鹸使い分けてるけど(在庫消費中)、
旅先等ではアレッポで全身洗って、クエン酸リンス等もしてないけど問題なしだよ。
(アレッポじゃない時はお弁当の醤油入れにクエン酸入れて、ペットボトルを洗面器代わりにリンス)
歯磨き、洗濯、食器洗い等もアレッポで済ませてる。
夏場は日焼け止め落とし用にマジックソープも切って持って行った。

防災バッグには用途別に使える様、いくつかに切り分けて保管。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 20:48:38 ID:sHMngZxG
アレッポで歯磨きはちょっと勇気いるな…
209おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 00:44:28 ID:sERdn1an
ホームレスにハゲが少ないってのは
洗わないから固まった皮脂でくっついてるだけってのをどこかで読んだ。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 13:10:51 ID:ftiLoNmT
禿げる要因って男性ホルモンが過多だからじゃないの?

自分はマリウスファーブル社のマルセイユ石けんでシャンプーしてる。
アトピーの人も症状緩和されるからお薦め。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:40:01 ID:3xASRhl1
前回の旅行、普通の石鹸を
泡立てネット、ビニール袋、手拭い
の順にくるんで持っていった。

髪、体、服みな石鹸で洗った。

リンスはポ○カレモンのレモン型容器一個。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 22:50:04 ID:sERdn1an
>>211
髪の毛どんな感じだったですか。
ある程度バシバシになったけどキニシナイの方向?
213おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 02:55:49 ID:asZ1E0S0
私はしゃぼん玉石鹸で全部洗うよー
リンスはクエン酸だけれど特に困ることは無い
214おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 11:39:41 ID:dSiL+RJ3
石鹸で髪洗うと石鹸カスが頭皮につまって
将来禿げるって言わない?大丈夫なのかな?
自分も石鹸で洗いたいけどなかなか勇気でないなあ
215おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 12:20:24 ID:VVJ8nkXg
>>214
シャンプーメーカーが売るために流してる都市伝説だよ
216おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 12:54:45 ID:KRXqkeUe
シャンプーの洗い流しは3分以上かけてじっくりするといいらしい。
あとシャンプーに入ってる界面活性剤はやばいらしいよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 13:45:06 ID:kVrQiqSd
界面活性剤で禿げる話は聞くなぁ。石鹸カスの話は聞いた事がなかった。
お互い言い合ってるぽいね。合う方を選べば良いってことかな。
ただ界面活性剤はシャンプーに限らず言われてるよね。

ところで物凄く流れを読まない話を投下するが、
空気で膨らます携帯用(旅行用?)洗面器は便利だ。
どこかの旅行の達人が買って後悔したと書いていたが、
自分にとっては買って良かったアイテムの一つ。
バスタブのないような寒い国の夜は足湯をしてしのいだ。
洗濯もしたし、小物入れにもなるし、とにかく役立ったよ。
自宅にいても時々使う。

でも買って後悔したらゴメン。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 18:11:40 ID:G2rTppzU
>>217
そんなグッツを知らなかった私歓喜
219おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 21:05:05 ID:dSiL+RJ3
グッツてw
220おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:04:56 ID:vrsZQ3UH
グッツってよく見かけるけどネタだよな?わざと間違ってるんだよな?
221おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:48:17 ID:KRXqkeUe
ブラックワイドショーを思い出す
222おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 00:27:27 ID:aJz6QsFj
>>212髪の状態はいつもと変わらず。
レモン汁薄めてリンスすると、一瞬にして髪がしなやかになる。

>>214石鹸かすが頭皮に詰まるって?もしそうなら自分で判るよ。
メイクした顔かすっぴんか位の感触の差があるから。
休日前の夜にやってみて、214の体が下す判断を信用するといいと思うよ。

トランクから出てくる洗浄剤としては、仏製オリーブ系せっけんとか、
ミツワローズくらいのクラシックな雰囲気の石鹸に海綿とか、
縁に赤いラインが入った白いリネンあたりが似合うと思うんだ。
そこへ洋酒のミニチュアビンみたいなのに入ったパウダーリンス。
ただ、それやると荷物がかさばりそう。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 01:49:55 ID:t+N1DVxa
トランクスレの人は、その他のシンプル系スレの人に比べて
物への愛着が強いよね。。良いことだと思う。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 20:36:48 ID:xiejb5ud
たしかに。
愛着はあっても執着してる人はそんなにいない感じがするね。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 01:39:26 ID:aInyEBpu
数年前、髪が薄くなってきたので思い切って坊主にした
それから石鹸とたわしで洗うようにしたら、髪が復活したよ
それから石鹸派。
トランクにも、もちろん石鹸
226おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 11:42:18 ID:HLvHVb7w
自分の部屋に色々物はあるが、いつでもそれら全部捨てて出ていける。
そういうのに憧れる。俺の思うトランカーってそういう感じだな。
物への愛着も執着もなく、自分の身1つあれば
他のものはすぐにどこでも調達できる。なんか達観してる感じ。
旅が人生。そういうトランカーが俺の知り合いでいるがすげーカッコイイ。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 11:44:21 ID:HLvHVb7w
そう思うと女の子は大変だなって思う。
「石鹸はこれじゃなきゃ」とか色々あるから。
男の方がトランカーになりやすいよな。まあ男みたいな女は別だが。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:25:23 ID:eSi05WMD
大事なものはトランクひとつに収められるかな。
それ以上の執着はないと思う。
一応化粧品も収めてます…男みたいかもしれないけど。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:33:48 ID:ng979VcU
>>227
蒐集癖というか、なにかのコレクターになるのって男の方が多い気がする。
その点に関しては、意外と女の子の方が割り切ってトランカーになれるかも?
230おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:35:46 ID:pgndqzXF
     個  人  差
231おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:57:27 ID:jXxrmy2b
肌につけるものを選り好みする人の多くは
男女関係なく単純に肌質に合うものを求めてるんじゃないかなー。

自分は香料のきついせっけん使うと
すごく痒くなって掻きむしってしまったりするが、
こういう肌トラブルがあると日常生活が大変なことになる。

太ももの裏とか痒くなったら最悪だよ。
満員電車でかけないのは地獄の苦しみだし
イスに座れないどころかズボンもはいてられなかったりする。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:39:24 ID:e06N6hkX
手も顔もボディーソープ
頭はシャンプーのみ
化粧は眉毛のみ
ほぼ坊主の♀がとおりますょ。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:11:14 ID:zoUtCBqF
絹がいいよ
すぐ乾く、かさ張らない
234おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:20:45 ID:vzx7neaM
>>232
全身石鹸、眉毛は自然なまま、ほぼオカッパでお願いします。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 05:16:15 ID:w4bw678a
>>234
それ今の私だ。
眉毛は形だけ整えてるけど、アイブローは使ってない。
髪の毛はセルフカットなんでトランクに髪きり鋏は必須アイテムです。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 09:20:46 ID:J2z0Yy2Y
弟が「ハリー・ポッター」のゲームをしてたんだが
ハリーの寮室は、パーソナルスペースに天蓋ベッドとサイドテーブル、大きなトランクがあるだけだった。
(トランクの中にはゲーム内のコレクトアイテムが入ってたのみ)
ポスター飾ってたり、洗面器があったりしたけど、基本は荷物が少なかったな。
ハーマイオニーだけ例外で、本が溢れかえってた。

デカい図書館とかラウンジみたいなのとかあるから荷物が少なくてすむ寮生活なんだろうけど、なんとなくときめいてしまったよ。
チラ裏スマソ。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:32:18 ID:zkpU2qI0
牛乳石鹸の無添加固形で髪まで洗ってみた>>190なんだが、
ちょ、なんで今までやらなかった?ってぐらい快適だった!
元々リンスしないで食用オリーブオイル1滴馴染ませるだけだったんだけど、
石鹸で洗った場合でもそれで充分だった。個人差はあると思うけど報告しておく。
もうスキンケアはオリーブオイル一本にしたいから、顔まで使えるのを探すよ。
次は手ぬぐいだー!

しかし椿油+つげ櫛という組み合わせにも憧れる。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:54:49 ID:zoUtCBqF
植物油ならオリーブオイルでも
つげ櫛のつけ込み可能だ
椿のは高い
239おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 07:16:19 ID:suX7TxQm
>>229
コレクターも行きすぎると、
荷物はすべてトランクに収まる。
ただし、ワシのトランクは108まであるぞ。
てなことになりかねんなあ。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 07:51:38 ID:Db0TBS+n
煩悩の数だけ、トランクあり。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 18:27:19 ID:NYOIz32u
いっそ本気でコレクションして
博物館作っちゃえばいいんだよ
そんで管理はプロに任せる
242おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 19:37:34 ID:0lZ2+u1H
>スキンケアはオリーブオイル一本に

将来シワシワ顔になっちゃうよ・・・
顔にオイルつけるのはたまににした方がいいと思う。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 20:47:08 ID:tVF9O1X6
えっそうなの!?>将来シワシワ顔
244おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 12:07:54 ID:trk+vgWR
>>238
そうなのか。助言ありがとう。
でも手ぬぐい+椿油+つげ櫛っていう和の組み合わせにも憧れるんだよなぁ。
オリーブオイルならリネンを合わせたい、みたいな。
でもリネンはリネンで高いんだよなぁ。

>>242
えっそうなの?
元々滅多に何かつけたりはしないんだけど、やめた方がいいのかな。
メイクの前後(クレンジングの後はさすがにカサつくので)に使いたかったんだが。
あと踵とか乾燥した部分。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 12:26:20 ID:7HOXEdX9
使いたければ使えばいいじゃん
246おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 15:42:49 ID:i2M9ySyr
私は手ぬぐい、つげ櫛、椿油です!
良いよ〜!しっとり「和」なのです。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 23:19:15 ID:zfNVmlhl
>>242
故・宇野千代は、小豆島産のオリーヴオイルで晩年までお手入れをしていたとかなんとか。
オイルのグレード(化粧品グレードであること)とか、肌質との相性の問題じゃないの。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 04:04:19 ID:bEos0qRY
小豆島の女性はみなオリーブオイルを使っている、といつかテレビで見たような。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 04:09:06 ID:FDm0zPr3
そろそろスレチだぞ
250おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 08:20:18 ID:ikb4m1sp
>>243-244
将来しわし我が尾になるかどうかはオイルを常用している人たちの
スレを見て判断したらいいと思うよ。

【精油】美容系オイル総合3【キャリア】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1214651243/
新・馬油を愛用してる方♪4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1220722753/
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆8滴目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1217040166/
【植物】スクワランオイルを愛用している方【サメ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1188057197/
251おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 09:03:31 ID:UzwgWA9I
ああほんと、荷物が無いと行動力アップしまくるよ!空も飛べそうw
252おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:36:29 ID:Be0IEAUh
実際の経験をもとに作られたホームレス用乗り物「Homeless Utility Vehicle」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080830_homeless_utility_vehicle/
253おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 00:26:35 ID:P5O01Jtu
日本ならリヤカーで作りそうだね
254おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 00:10:56 ID:cBz6UFeQ
ためしに今家にある荷物をトランクに詰めてみた。
…が、全然収まりきらない。
トランク一つだけの生活はまだまだ遠いなぁ
255おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 01:01:41 ID:Nm7szYYk
>>254
自分もトランク買って来て、どこまで持ち物を減らせるか思案中。
まだまだ修業が足りないようです。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 21:38:04 ID:eb/kvJCA
流れを無視してすみません。コップや食器を一つに絞ろうと
思うんだけど、どんな食器が一番便利でしょう?

バックパッカーの人が使うような、軽くて頑丈なチタン製の物でも
買おうかと思ったんですけど、流石に家に置いてあるのはどうかと思うし…
電子レンジで使えなさそうだし。

ご飯や味噌汁など、全てシエラカップで済ますというのも考えたけど、
流石にちょっと…

耐久性や使いやすさを考えた上で、皆さんは何を使っていますか?
257おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 21:45:17 ID:LZzkFZHs
>>256
実際使ってるわけではないけど、憧れの食器↓
ttp://www.lusc.jp/lu/detail.php/588374/
今はまだ色々捨て切れないのだけど、いつかこれを使いたいと思ってる。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 00:31:57 ID:pij3TYka
259おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 01:24:17 ID:YhCVeCwu
やっぱりランチじゃないか
260おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 10:45:01 ID:D0ko5wdc
色んな呼び方があるって事でいいじゃんかw

てか、こっちのスレじゃないよ。あっちあっち。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 15:08:05 ID:YhCVeCwu
あ、誤爆してたスマソ
262おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 19:40:57 ID:NwvWrE13
亀レスになってしまい、すみません
>>257
見てきました!
最初、お洒落ですごく使いやすそうだな〜と思っていたら値段を見て愕然としました

>>258
使い勝手が良さそうで値段も手ごろですね

色々な意見、ありがとうございます
チタンカップはやめときますw
263おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 00:34:02 ID:/PkP8K9s
トランク生活だったら常に外食じゃない?
264おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 06:43:04 ID:p60vBy7p
外食じゃ足りないよ。コンビニ頼りになっちゃう。
飲食店は必要な時間に必要な場所で開いてないもん。
スナフキンだって自炊してる。

パンにチーズ・野菜の煮物・紅茶くらいだったら食器はボール3つで足りる。
冷たい麦茶はでっかいタンブラーで作って飲む。
電子レンジ使えば鍋も要らないよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 20:08:34 ID:AWBJKhx9
三笠フーズの例もあるし、どうにか自炊したいんだけどな…。


ところで、産経新聞の福島記者が中国から帰国したそうだけど、
中国に行く時の荷物はトランク一個、帰る時は大小三個だったそうな。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 20:46:27 ID:5VDWnIXx
何で増えてんの?

267おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 21:51:56 ID:eyZ8+siq
現地で増えた家族とか
268おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 04:24:20 ID:BzR8oOYj
お土産を買ったんだよw
269おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 11:26:29 ID:2bJc/v4S
電子レンジより鍋を使いたいなぁ
ただのスナフキン信者だけど
270おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 11:56:16 ID:igYSBADy
信者になるという行為は、
スナフキンの哲学に反している様な気が。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:51:59 ID:2bJc/v4S
「憧れ」みたいなニュアンスだったんだけど、それもそうか
ひとつ眼が覚めたよ、ありがとう
272おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:37:45 ID:3rikfInJ
スナフキン愛されすぎワロタw
273おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:40:21 ID:C+4yXdZP
スナフキンよりもキャンディキャンディのトランクに憧れていた少女時代
274おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 01:24:20 ID:+awX1Pbd
ダッチオーブンとブリキのお皿とカップがかっこいいけど、持ち歩くには重そうだな
275おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 11:49:28 ID:XwNFcbYf
漫画家中崎タツヤ氏の仕事場が凄い件
http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-177.html

276おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 12:00:15 ID:TYZrkAex
>>275
ごめ・・・笑ったww
すごいなもう〜www
277おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 12:02:46 ID:apiJ95i1
もう原稿を床に置いて書けばいいじゃん
と言う感じのレベルだな
278おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 12:05:39 ID:94Re2SKH
>>275
すげーわwキッチンとかwww
開いた口がふさがらないとはこのことだなwww
279おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 12:45:36 ID:V4ajSqAF
>>269
俺も鍋があればいいんで電子レンジは捨てた。
深めのフライパンと湯沸かし用の小鍋だけで自炊している。
あれこれ工夫しながら段々と上手く使えるようになるのが面白いよ。
同じ理由でペティナイフ1本にしてまな板も捨てた。

>>275
すごーく憧れるよw
物を絞っていくと書ける台があればいいかとか
座れる椅子があればいいやとなってくるんだよねー。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 13:35:12 ID:pwEQI4dA
>>275
私も物が無いほうだと思ってたけど、これは…
なるたるって漫画の須藤直角みたいだね
なにかの境地に達したみたいな

って言うか仕事場いらないでしょw
奥さんもいて他に部屋あるみたいだし
281こあき:2008/09/18(木) 21:52:38 ID:Ngc19wwx
紙コップがあればなんでもできるよ
282おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 22:13:40 ID:/qS56QNr
うむ
283おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 23:21:22 ID:NBayu+DQ
彼岸も近いんだからパンツ一丁だと風邪ひくよ
284おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 23:35:56 ID:/Hapbp3u
トランク1つで新居に引っ越し。
そのまま荷物は増やさず、また引っ越し。
やってみようかと思いますが。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 01:19:25 ID:CNyfFLpF
100万円と苦虫女っていう映画みたいな生活したい
286おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 07:44:23 ID:YF6ZNe5x
まずは刑事訴訟からだな。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:04:50 ID:p9OmcoLH
引越しを頻繁にしてると、ガス器具困るんだ。地域によって種類が違うから都度買い替え。
つい電気器具に頼っちゃう。というわけでガス台なくて電子レンジ。
IHは2つ前に借りた部屋についてたけど、
火力と、空気の対流がうまくいかなくてなんかキライだった。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:16:46 ID:EIhX8TJV
>>275
キッチンは駄目だったってオチがついてるのがまたいい
けどこの潔さ、うおおおおおおお見習いたし!
289おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:27:04 ID:WaEDYa0s
>>287
コンセントに刺せる電気調理器は?どこにでも置けるし便利だよ〜
290おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:27:43 ID:WaEDYa0s
って電気嫌いなんだな。最後読んでなくてスマン
291おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:51:36 ID:aaXQ+xW6
スーパーレンジシェフ使ってる人いる?
鍋も食器も不要、入れ子式でコンパクト収納
まさにトランカー向きだと思うんだけど実際どうなんかな
ちょっとお高いので試しに買ってみるってのは勇気がいる…
292おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 23:20:03 ID:taXza7dg
>>275
漫画家って資料(仕事で使うので捨てたくても捨てられない)に
埋もれてる印象あるんだけど
そういうのなくても漫画描けるんだね
293おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 00:23:45 ID:+HP1yIkL
>>287
コンパクトなガスコンロ(カセットボンベのやつ)ならいいんじゃないかな。
鍋も出来るし、色々便利だと思うが。

自分とこはビルトインコンロなんだけど、小さい2980円くらいで買える
カセットコンロが欲しい。…が、またモノが増えるとおもうとちょっと躊躇する。
294おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 01:14:03 ID:1Z0pucFM
トランク2つじゃないと、複合機が入らない
パソコンユーザーはトランカーには不向きかな
閲覧くらいなら携帯でもできるけど、
ワンセグ、音楽、ネットまでやってるとすぐ充電切れちゃうんだよね
295おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 01:25:12 ID:zizqiaRK
複合機ってMP610とか?
どっかのネットスポットとか計算室で、10-50円出して出力した方が
重さとかコスト的にもよさそうだけど
296おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 06:19:05 ID:xm3M74Js
むしろトランカーにこそコンピュータ、かと。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 09:06:34 ID:Q/lncBrY
小さいノートがあれば充分かと。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 14:08:03 ID:uD6KppvA
コンロは大きな石を適当に組み合わせれば簡単じゃないか
299おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 14:31:06 ID:u4AKWOVm
キャンピングカーでのんびり旅なんてどう?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1152142858/
300おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 14:46:06 ID:VG7awoeT
とりあえず去年の夏から黒のクロックスだけで
1年ちょっと過ごしてみた。

黒の靴下を履けば、意外と穴も目立たなくてイイ感じ。


冠婚葬祭用の靴と、山登り(趣味)用の靴と
合計3足でなんとかなるもんだと実感したよ。

 
301おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 18:36:38 ID:ZfKRpWEq
冬に雪がどっさり降る北国はその点が不利だな…
雪がそれほど降らなくて梅雨のないところで暮らしたいな〜
302おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 00:06:46 ID:T6h1eNoe
クロックス以外で、すぐ履けて、わりとどんな服にも合って
一年中OKで歩きやすい靴ってないかな?
クロックスは足でかく見えるのがちょっと苦手
303おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 00:19:03 ID:nPRvOgmE
黒いスニーカーはどう?
後は茶系のスリッポンが好きだ。

クロックス、長距離歩くには、ちょっとクッションが足りない感じがする。
庭履きとか、水辺で遊ぶには良いんだけど。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 03:46:59 ID:c10B19lR
下駄
305おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 07:24:40 ID:uGDD/OO6
>>302
ナイキのもっこりしたやつ
306おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 10:08:03 ID:Wi96R36i
ナイキの軽くてコンパクトにできるのってなかったっけ?
307おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 11:54:10 ID:tavsYd/x
ポケットナイフのことかな
履いてたが普段使いには耐久性に難ありだ
308おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 16:27:19 ID:Ta/TD03u
ローファーとか
309おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 18:48:41 ID:/1g07UEX
カジュアルなブーツで年中過ごしています。
スニーカーよりも荒れ地や悪天候にも強いので、地震が起きても多少は心強そうだし。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:06:44 ID:BAOSsquw
トランカーは、災害が来ても全部持って逃げれるのが強みだよね。
かんぱんと保存水用意しとけば、まず大丈夫かな。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:52:48 ID:T6h1eNoe
しかし盗難には弱い
312おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:06:47 ID:hDxUkZIL
一気に無一文になるなw
313おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:23:48 ID:Qtz4kzC4
つ腹巻財布
314おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 01:25:30 ID:SwSPN5T3
つ 追いはぎ
315おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:52:03 ID:1he4/lb5
銀行の特別口座か貸金庫にぜんぶ預けて、
口座番号をマイクロフィルムに記録して体に埋め込む。

引き出すには手書きの番号サインでオケ。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:15:10 ID:bU7PV6VG
>>315
おまいはどこのエージェントだw
317おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:15:22 ID:1he4/lb5
そりゃもちろん、トレッドs・・あれ、外にクルマが停まったからちょっと見てくるノシ
318おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:07:10 ID:TrnF6Zy4
その後、>>317の姿を見たやつはいなかった・・・
319おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 21:58:44 ID:MybPIH67
317ーーーーっ!!
320おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:02:10 ID:Njo94IG5
317・・・
321おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:50:54 ID:jWMCPtmZ
>>317
ムチャシヤガッテ…(AA略
322おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 00:44:21 ID:6mZknqJd

そしてがらんとした部屋には

トランク一つが残されていた。

 
323おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 12:01:28 ID:7WH5P8J9
靴の話題、亀だけど
クロックスは海へ行った時に重宝したからまた来年用にと保存してある

以前通販でウォーキング専用の二万円以上する高いブランドシューズ買ったけど
履き心地悪かったし軽く作り込んであるためか、すぐにダメになった
一方、ジャスコで通りがかりに買った1980円のやっすいスポーツシューズの
デザインが気に入って試し履きしてみたら、すごくフィットして気持ちいい
もちろん即購入してその後何年もいい感じで履いてる

なんか靴って値段じゃないんだなあとつくづく思った
実際にその場で履いてみて自分が一番しっくりくるものがベストだから
通販で買うなんてトンデモないと反省
324おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 12:03:15 ID:7WH5P8J9
間違いすまん

×一方、ジャスコで通りがかりに買った
○一方、ジャスコで通りがかりに見かけた
325おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:39:01 ID:0AmnrDKl
自分も、コレ一足、となると、もう10年ぐらい前に買ったブーツになるな。
買った時はこんな長い付き合いになるとは思わなかった。
毎日履く訳じゃないけど旅行にはそれを選ぶ。
何にでも合うし、皮の色も年々良くなってきている気がする。
別に高級品でもなんでもない、でもイタリアの素材を使っているとか言ってた。
イタリアの革製品の凄さって、こういうところなのかな。よく知らないけど。

一方、一時期ハマっていた「履き心地の良さ」がウリのブランド。
高くはないけど(上のブーツと同じぐらい)全部すぐダメになった。
日本製だったんだけどねぇ…。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:36:04 ID:+SXqeGju
トレッキングブーツは着脱簡単だし、悪路にも水にも強いけど3年ほどで
アッパーがダメになるんだよね
見た目のゴツさをなんとかして、長持ちさえすりゃ災害にも強くて良いのに
327おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 21:32:48 ID:ZFuClkDv
ビーサン大好きなので常夏の国で暮らちたい
328おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 23:54:21 ID:nhJp8lRP
各種(スニーカー、パンプス、ロングブーツ、ぺたんこ、サンダル、登山靴)1組ずつが理想だが、
それでもトランクにおさまらない。

329おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 02:46:10 ID:MaFmBtR5
足が汗かきな自分は、トランクに靴は入れられない
330おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 18:22:48 ID:i23EQxNr
地下足袋はどーよ?

グリップ力抜群!
脱げばペッタンコ!
オサレ地下足袋とかいうやつもどっかで見たような・・・
331おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:59:50 ID:0aeFpJet
下駄大好き!!(ただし履き心地が良く歩きやすい事が前提)
冬は寒いよね・・。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:54:37 ID:pqQcy4pT
みんないいなあ
コレ!って靴に会ったことないや
333おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 13:10:26 ID:K9JFPCRr
割りきれるといいよね。

雑誌のファッションスナップで良く見るフランス人の女性エディターが
『色気とは素足にサンダル』とか言ってて、
ビルケンみたいなサンダルでパンツもエレガントな服もカッコ良く着こなしてた。
数は持ってるんだろうが…
334おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:54:15 ID:5FmGkwJO
靴の話題で盛り上がってるんですね…。

靴は近所のホームレスからテキトーにもらってます。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:11:06 ID:I3QaEVx7
地下足袋スニーカー愛用中です!
(スポーツジョグってやつ)
足の歪み、水虫、巻爪は怖いから足の健康を考えたら日本古来の履物は最善だと思う…
ちょっとした下履きは下駄、
室内履きはゴム底の雪駄使用中です。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 02:35:46 ID:jCKD0UN/
>>18です。久々にカキコ。
仕事しながら学生してるんで、モノがどんどん増えていく…。

思い出したことをぼちぼち書きます。お皿の話が前に出てましたが、
私はお子様ランチとかが載ってる子供用のプラスチックのアレをどっかで調達してきて
ワンプレートに利用してました。
適当に仕切りっぽいものがついてるので味が混ざらず、洗うのも簡単で重宝しました。

私は引っ越しの時に使用した段ボール箱を収納代わりに使ってます。
適当にモノをぽいぽい入れて、そこらへんに放置してるだけです。
中身がごちゃごちゃしても気にしません。時間をかけて取り出せばいいだけ。
トランクの中にぎっちり詰める場合は、丸めた服を仕切りっぽく詰めて使用。
あるいはTシャツ等でカテゴリ別にくるんで収納。
本は床に積んでます。大した量じゃないから特に気にならない。邪魔だけどw

便利で快適な生活を求める人にはトランカーは向かないとつくづく思います。
スナフキンに近づくためにはモノを減らすことより、
時間をたっぷり掛けて物事に取り組む余裕を持つことの方が大事なのではないかと。

スニーカーは黒より白がおすすめです。ルコックの白がカッコいい。
汚れが気になるのでマメに手入れするようになる=長持ちする。黒より服に合わせやすいですしね。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 11:54:57 ID:c9e0F3Yi
チタン製の先割れスプーンを買った。
昔の給食で使ってたみたいなフォークとしても兼用できるスプーンね。
軽いし嬉しくてそれでカレーライス食べてみたら
白い陶器皿が傷だらけ!引っ掻いたような黒い線がいっぱい入っちゃった。
調べたらチタンって陶器に傷をつけてしまうのね。
これ1本で生活してこうと思ってたけど断念。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 13:40:37 ID:a7hPDs+g
先割れスプーンて使いにくくないか
何も塗って無い滑らない箸が一膳有ればお茶漬けでもパスタでも何でも食えるぞ
339おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:12:43 ID:zXt6GPGO
箸という文化を築いた日本人はすごいと思う。

ファミレスとかで洋食を食べる時、躊躇なく箸に手が伸びる女の子は素敵だ。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:25:33 ID:ihsrzdgw
ちっとも同意できない。
はい次。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:29:22 ID:SRmAYzsn
洋食を食べるのに箸・・・・?
無粋じゃん
342おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 16:10:22 ID:u1BdMfIA
ファミレスで無粋とかって冗談だろ?
ちゃんとしたドレスコードなんかがある店ならともかく。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:21:54 ID:vuTxJ5z9
スープだけはお箸では無理だよな…。
あ、あと茶碗蒸しも。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:41:53 ID:9lGV2Rul
箸を捨ててフォークとスプーンで食事してるよ。
茶碗がないのでご飯は皿に盛ってるけど慣れればどうってことない。
調理する時もそのスプーンでスープをかき混ぜ、肉をフォークで返す。
だからお玉や菜箸やトングなども持っていない。
あと朝のコーヒーとヨーグルト用にティスプーンが1本のみ。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 21:32:10 ID:PhDBdQKD
脳の活性具合からいうと箸の圧勝らしい

それを聞いて先割れスプーンをお弁当に持っていったけど
また箸に戻した
日本人の手先の器用さも訓練された日常動作にあるのかも
346おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 09:34:14 ID:sT552GW4
圧勝って何?
何でもウンチク絡めて優劣をつけたがる人は多いね。
好きな方法を選べばいいだけのことなのに。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 09:34:50 ID:Rzj7okLh
自宅じゃ箸のみ
外食は状況に合わせてあわせてだけど、おおよそ万能に使えるから。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:59:32 ID:nu0XSuxY
「脳の活性具合が」圧勝て書いてあるのにそれすら読解できない人がいてびっくりした。
ソースはないけど>>345のいうことが本当なら事実はときによって優劣がつくこともあるだろ常考…
349おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:02:52 ID:p1kSZXeV
>>331
ここ最近までずっと下駄だった
履きやすし気持ちいいんだよな。
雨と寒さ対策さえできればまじで一年中履きたい
350おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:38:07 ID:Nzrte7vZ
>>348
>>346ではないが、多分346はその部分はちゃんと理解してるうえで
「人それぞれ好みがあるんだからどっちが優ってるかなんてここじゃ関係ネーヨ!!」と
言いたいだけなんでは。

つまり脳の活性具合を問題にする>>345と、好みを重視する>>346では
視点が違うので平行線ということ。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 16:09:28 ID:dLG0Nml1
まぁおいしく食べれればいいんじゃね?
352おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 17:23:22 ID:8rGhxIcf
クロックス、ばかにしてたけど、いいな、これ。
エスカレーターのときだけ気をつければwおれ的には近年にないヒットだわ。
353331:2008/09/30(火) 12:57:39 ID:lTMK1cjR
>>349
ナカーマ!!
いや、良いよね、下駄。
最初は指と指の間がこすれてしまって痛いんじゃ??と思ってたけど
自分の足に合った、そこそこ質の良い物だったら大丈夫!
素足で気軽に履けて気持ち良いしね。

和の雰囲気が大好きさっ。

>雨と寒さ対策さえできればまじで一年中履きたい
↑問題はコレw

354おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 19:25:54 ID:oKigJpo+
雨の日や冬場の和服の人の足元を見ると、
普通の下駄に布やビニールをかぶせたものをはいてるけど、
ああいうのはどう?見たときアッタマイーって思ったよ
355おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 07:33:03 ID:5qfPwzjG
将来的にはみんなが外食用にmy箸を持つ様になるのかな…。
いや日本の場合はならないな。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 08:41:39 ID:6n26ssYT
割り箸から農薬検出!とかあれば、なるかもね…
スーパーコンビニで何も言わないと自動的についてくるのは控えればいいのにね。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:23:48 ID:TybhDMRH
自転車で日本一周したり、アフリカのキリマンジャロに登ったりしましたが、
ものってそんなにいらないです。
自転車は最終的には日本なら前カゴのみでもいけると感じましたし、
登山は30Lくらいのバックパックひとつでした。(滞在は3週間)
トランク一つに趣味のものを全ていれています。生活用品も少なめ。
無理せずに快く暮らせればいいな、と思います。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:32:14 ID:Z1W0mK+A
前カゴのみ って、荷物をくくりつける後ろの荷台は使わないってこと?
だとしたら凄いね!
359おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:33:29 ID:YDwCp4/u
>>357
前カゴ一つとはスゴイねー。登山も。 私なんて3日で30L使ってるのに(トホホ

ちなみに趣味のものとは、何でしょう?
トランクのスペースで言うと、どれぐらいの割合を占めていますか?
360おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:24:04 ID:iDb/SFqi
>358、359
スレチかつ長くなりそうなので適当に書くと、雨具、テント、自炊用コンロ、コッヘル、
シェラフ、替えのシャツ2枚、タオル1枚、下着2枚、整備道具。後は食材1日ぶん。
日本ならできます。後ろにも実際はのせていましたがそれは廃墟を撮るためのカメラ機材があったからで、
やろうと思えば誰でもできると思います。
登山はポーターもいましたから。でも鞄2Lペットボトルふたつぶんは空いているので
正直一人ならなんとかなりそうです。海外旅行だけならスーパーの袋ひとつぶんでたぶん大丈夫ですよ。

>趣味のもの
一眼レフカメラ、ノートpc、ケースを入れ替えたCD50枚、ハーモニカ、ポータブルHDD、
ジャック・プレヴェールの詩集、水彩絵の具、日本中の美術館のポストカードとかです。スペースは縦40cm横80cmの半分くらいです。
すかすかなので小さいのに買い換える予定です。
他の趣味の品は部屋の電子ピアノと野宿セットだけです。長くてごめんなさい。
レスありがとうございます。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:29:13 ID:rjdQDk9q
my箸とか環境負荷の高いものをエコっていう馬鹿が全員死ぬと
地球に優しいと思うよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 07:31:37 ID:Godev/DX
>>360
一眼レフってデジタルですよね?
フィルムだと絶対すっきりさせるの無理だと思うのですが。

スーパーの袋ひとつはかっこいいなぁ
ここだかどっかのスレだったかでも、スーパーの袋ひとつで
飛行機に乗るパパンてのがいたような。見習うぞーー
363おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:44:10 ID:DiwbDFru
スーパーの袋ひとつで空港にいたらホームレスか不審者に間違われるぞ。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 09:40:48 ID:cS5D6/mE
温度変化への対応能力低いので、ビニール袋一つでは無理だ
365おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 03:52:18 ID:vk3cbaiD
>>354
和服用の草履だと専用のカバーが売ってるよね。
一度着用したのを履いたけど、濡れない&汚れないでよかったよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:37:16 ID:n5G6deWB
>>362
360じゃないけど、MFカメラに単焦点レンズ2本
リバーサルフィルムでスリーブ保存
とか割り切れたらデジタルよりよっぽどすっきりすると思う
367おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 01:07:42 ID:g1CcjLRl
ジッポカイロと普通のカイロ、トランカー的にはどっちだろう?
368おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:18:33 ID:vwyxIPzV
>>367
場所をとらないという点では、圧倒的に使い捨て。
とりまわしでも使い捨て。
まあ、白金懐炉なんてものは骨董品、ビンテージの類です。
よっぽどこだわりがないならやめておくのが吉。

私も普段はZippoの使ってるけど、出張時は使い捨てに切り換えてるし。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 07:47:58 ID:KSJYx+vG
同意
ライター本体だけじゃなく、燃料、清掃用具、など付属品が増えるんだよね。

自分も船舶用石油ストーブに憧れるが、
本体+灯油ポリタンク+しゅぽしゅぽ
となるのを考えると、エアコンだけでいいや、と結論づけた。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:42:18 ID:vwyxIPzV
>>367
特にこのスレには、白金懐炉の飛行機に持ち込めないという弱点が致命的になる人も多いだろう。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:50:05 ID:i4fz3qlK
eneloopの懐炉ってどうなんだろう??
使い捨てじゃないし、いいと思うんだ
372おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:28:27 ID:9CXUkjJO
実物みたことないけど、なんか重そうなイメージ

カイロより、いいアウター&マフラー&手袋だ!
373おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 02:10:53 ID:Ps2bth7M
温暖な地域に住めば、それだけで荷物減るよな。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:58:59 ID:qzuUpB7Z
>>371
昨冬、使ってみた。
小さくて軽くて、その辺はいいんだけど
暖かさが微妙かもだ。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 21:17:06 ID:hZxvTW5e
Zippoのをかれこれ5年程使ってるけど、
火力は圧倒的だよ。使い捨てより温度が低い人は使い方が悪いと思われ。使い捨てよりかなりデリケートです。


で、旅の荷物としては、
本体
火種
燃料
が必要になります。
飛行機を使う場合は中綿の交換セットも必要。
期間にもよるけど、小型のポシェット一つ分荷物が増えると考えると目安になるでしょう。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 00:11:03 ID:nn9/lvYN
飛行機にライターや燃料持ち込めないのが、めんどいんだよね。

トランク持ってないから、とりあえずプラ衣装ケースに詰めてシミュレーションしてみようと思う。

衣装ケース1つで暮らしたい…
377おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:09:04 ID:vCqsX8AM
カイロより、ミズノのヒートテックがいいよ。
ユニクロよりも何倍も、笑っちゃうくらい暖かい
378おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 08:25:46 ID:Fh0PXbNT
>>377
暖房の効いた店に入ったときが地獄だけどな。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 08:33:23 ID:UN0IuwV8
楽器ケースに萌える今日この頃。
相方がトランペット持っているんだけど、私はケースだけほしい。
中の仕切りを取り払って布張って雑貨入れにしたい〜

結局箱物やカバンにモノ詰めるのが好きなんだな、自分。
遠足の準備は遠足よりも楽しみだったし。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:08:41 ID:5wqLW0tt
>371
エネループカイロ、去年買いました。
冷え症だが暑がりな自分には、必要ない時にスイッチで簡単にオンオフできるのが嬉しかった。
ちょこちょこ屋外屋内を行き来する人にもおすすめ。でも温かさは正直ぬるめ。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:09:55 ID:UbD492+A
冷え性で暑がりって、身体の中が冷えきってるんじゃないかなぁ。
カイロもだけど、夏でも靴下とかパンツ2枚重ねとか
冷たいもの口にしないとかサラダ→温野菜とか、
内側からあっためる工夫した方がいいかも。
うまくすればカイロいらない体質になるかもだし。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:10:13 ID:8HWNWUbW
>371
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/kairo.html

エネループカイロですが、
近日発売で両面発熱タイプが発表されているから
それまで待ったほうがよいのでは?

以前の商品では片面しか発熱しないので、両手を暖めるのに向かないとレビューで書いてあった。
他にもアンカや充電式ひざ掛けも発売予定だよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 08:45:33 ID:FyyF8KZv
>381
380です。ご指摘の通り、冷えきってます。
今年の春から減量して脂肪を落としつつ、衣類や食事で冷えを軽減するべく試行錯誤しているところです。まだまだ冷えてますが、だいぶましになってきました。
標準体型になったら、あちこち移り住んでも衣類の調達に困らないだろうなと夢見つつ、減量に励みます。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:43:06 ID:0V7rRl5P
胸ボケにケータイ入れて音楽聞いてるとかなり温かい。
機種によると思うが。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 22:58:16 ID:3tbALdfP
>>384
ソフトバンク?
386おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 06:58:46 ID:sPFsgEis
>>376
本体も中綿ほじくり出さないと持ち込めないらしいぞ。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 09:10:06 ID:QcYNPO7l
>>376
トランクでなく衣装ケースだとテキ屋のあんちゃんみたいだなw
388おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 15:26:47 ID:6ObPwtTJ
入る量が
衣装ケース=大きいトランク
かなあ?
衣装ケースは引っ越しの時、口ふさげばヤマトとかでそのまま運べるのかな?
389おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 18:36:57 ID:P/ATsI3F
>>388
赤帽ならいいんでないか
都会にはめったにないと思うけど
390おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 19:18:05 ID:FBshgOBk
アパートから実家に戻るときに衣装ケースの前面にガムテープを1本貼って運んだよ。
ばっちり跡が残ってる。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 19:21:29 ID:b1ATHKbY
>>388
ヤマト運べるよ。
「割れてしまうこともご了承ください。」と言われるけど。
392388:2008/10/15(水) 19:30:30 ID:6ObPwtTJ
皆様ありがとう
やっぱ衣装ケースを段ボールでくるんでしまいそうだw
393おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 01:26:47 ID:ecw7gxZp
体を洗うときには石けん派なのだが、トランカー的にはボディソープなのだろうか?
石けん入れは持運びしにくいもんね
394おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 01:51:58 ID:JkR3kRD7
私は石けんのほうが好きだなあ。
旅行に行くときも石けんを紙に包んで持って行ってる。
鞄を開けたときにほのかに香るのが好き。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 08:22:02 ID:i0JtmpM8
トランカー的にはミノン全身シャンプーだろ
洗濯にも使うことを考えると、洗浄力に若干不安はあるけど
396おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 10:46:00 ID:XvMFRvrL
自分は断然石けん派。
ちょくちょくバイクで長旅にでるのだが
(トランクじゃなくて、衣装ケースひとつくくりつけて旅をする)
100均で売っている「水切り付きタッパー」に入れて持ち運んでるよ。
風呂も洗濯も全部これ一つで済むから超便利。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 20:50:12 ID:vsOfPPNi
>>396
バイクで長旅、軽症ヒキの自分にとっては憧れるわ…
僕もシャンプーとか化粧水とかやめて全部石鹸にしようかな。
大切に扱うほどの顔でもない。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 20:56:05 ID:HEpb7WF/
せっけんは顔より髪が心配じゃないか?
キシキシになるよ。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 22:28:03 ID:ecw7gxZp
>>397
バイクでなくても良いから、近場でよいから、トランク一つで出かけてみよう!
400おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:36:12 ID:i0JtmpM8
>>398
五分刈りなら石けん洗髪でOK
それ以上だと、酢とかクエン酸とかが必要になるな、確かに。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 00:18:02 ID:Ry54KJLQ
>>397
手入れはあんま気にしなくていいかもしれんが、日焼けには気をつけたほうがいい。
若いうちに過度に日焼けすると、年取ってから来るよ。
402396:2008/10/18(土) 07:46:31 ID:N8WtstD8
>>398
>>400
いや、自分はセミロングなんだが洗髪は石鹸オンリー。
自分にあった石鹸を探すことと、あとは「慣れ」だな。

>>397
遠くまでいかずとも近場でいいから
ほんの少しの身の回り品だけもって出かけてみると
いろんな発見ができて面白いよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 18:57:17 ID:/CjMAnRg
試しに石鹸で髪洗ってみたけど、全然泡立たない・・
404おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:29:30 ID:+2U+mpKw
>>403
頭アブラぎってんじゃない?
405おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:42:50 ID:PWZmCmhS
>>399>>401>>402
>>397だけど泣けたよ…ありがとう。
今度勇気出して徒歩で旅にでてみる。日帰りだけど…
日焼け対策の帽子はしとくよ。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:49:09 ID:/CjMAnRg
>>404
失礼な!
407おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 21:03:37 ID:gDLqn7Zi
石鹸洗髪は色々注意ごとがあるから、
むやみに始める物ではないよ。
ベリーショートなら別にいいけど。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 21:11:23 ID:osrBV8YM
石鹸洗髪20年選手です。
>>406
あながち>>404は間違いではない。
石鹸の泡とは、汚れを道連れにして消えてゆくものだから。
泡立ちが悪い可能性として他に考えられるのは、
・整髪料を多く使っているか
・適量を使っていないか
・石鹸洗髪ビギナーである
あたりでしょうか。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 07:14:14 ID:wSFTHKFl
>>405
日帰りの予定でも一応着替えとかのお泊りセット用意しておくといいよ
今日中に帰れなくてもどっか泊まればいいと思うともうちょっと遠くまで
って思って結構行動範囲広がるものだから。
引きこもりで外の全てが怖いなら無理にお薦めしないけど
外の世界は嫌なことももちろんあるけど同じくらい楽しいこととかもあるよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 12:54:03 ID:HCSeDXTj
>>406
硬水か軟水かでもぜんぜん違う。個人的にはこれがいちばん大きいとさえ思う
軟水だとよく泡立つし、お酢のリンスが必要なかったりする
詳しくはいろいろググって見たらどうだろう

同じ石鹸で髪も体も洗うと、お風呂場がすっきりしてそれだけでもいい
このスレの人にはお勧めだ
411おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 14:28:27 ID:ap2d1vsN
>>405
旅立ちの決心に立ち会えた気分で嬉しいぞ。
という自分も軽症ヒキなんだがナー(ノ∀`)タハー
412おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 18:05:29 ID:xOUsbjLI
仕事が休みの日は、基本的にひきこもりだよ。
部屋の中で旅とか妄想しながら家事・読書・睡眠。最高。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 18:43:35 ID:M5m2tdsY
私もバイトの日以外はヒキだ・・・
人間が怖くてバイトも辛くて仕方ない
いつかは克服して心身ともに身軽になって旅に出たいな〜なんて妄想してる
とりあえず掃除といらない物捨てから始めてみよう
414おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 22:51:41 ID:zfoQjasA
自分もヒキだったが、仕事の都合で出張が増えた
先輩のアドバイスで、美容院に行って、おしゃれな眼鏡にして、アウトレットで服と靴を揃えて、バッグはポーターを買った。
まわりの自分を見る目が、うさんくさそう→やさしくなった。
とりあえず、見た目は大事と悟りました。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 23:24:12 ID:x1Z5KrJa
形から入る、ってのもだいじだよね
416おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 23:55:17 ID:zfoQjasA
あと、清潔感も大事と思います。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 22:45:27 ID:ieipep+X
>>409
一人でホテルとか泊まったことがなくてガクブルするのですが、
考えてみます!
たしかに自分の行動範囲は日帰りできるところまででしたね…
外の世界をちょっと見てきます。

>>411
そんなたいそうな覚悟じゃなかったんですが…嬉しいです。

>>412-413
思いっきり僕です。
バックパッカーや登山のハウツー本とかを読んで旅を妄想するのが日課。
似たような人が多くてビックリしました。

>>414-416
形から入るのも良さそうですね。
美容院はハードル高そうです…

この流れ泣けたよ…皆ありがとう。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 01:32:13 ID:RNVE6XQ2
>>417
荷物をまとめたら、リストを書き込んでよ!
旅のプロも多いから、いいアドバイスが聞けると思う。
とりあえず自分からのアドバイスは、歯ブラシセットを持っていくことかな?
ホテルにあるのは磨きにくい。
あと、この時期はカイロが必須!
419おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 10:42:47 ID:Ttx6GPDt
いやいや、
旅の初心者ならむしろ他人のアドバイスなんぞ気にせず出かけたほうがいいよ。
いまの日本、どこへいってものたれ死ぬこなんてない。
ちょっとした不便や失敗もまた旅の味わい。
初心者でしか味わえないエピソードってのもあるんだよね。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 12:40:52 ID:BbsiieSh
なんだか楽しそうだなあ
旅に行きたくなったよ
421おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 15:33:50 ID:GztjSiI/
人によって必要なものは様々だからなぁ>旅道具
それでも見たり聞いたりするだけでわくわくするものだから、
リストにアドバイスがあっても外野としては楽しいけどね。

しかしここは物を減らしていく中でも殺伐とはしないほのぼのスレだな。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 20:10:08 ID:SsvLUkjx
細かいことを気にしないのが一番。
旅行中シャンプーしなくても平気。
2,3日ウンコ出なくても平気。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 21:39:05 ID:Ttx6GPDt
トランクどころか手ぶらで旅行、なんてのもできそうですね。
あ、こんどやってみようw
424おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 21:51:56 ID:TT/9o1y1
>>422
>2,3日ウンコ出なくても平気。

それはいかん、いかんよww
425おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 22:35:06 ID:2QtXhDuW
ならば、コーラックをポケットに数粒いれていけばいいww

手ぶらはムリだけど、
一泊なら普段のバッグで普段の荷物にちょっと足せば行ける。

足すモノ→パンツ・コーム・歯ブラシ・基礎化粧セット・デジカメ・大きめストール
普段の荷物→文庫本・リップハンドクリーム・財布・携帯・ペン・紙・ハンカチティッシュ
426おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 22:45:53 ID:TT/9o1y1
>コーラックをポケットに数粒
何かの歌詞みたいだなww

一泊くらいなら、ショルダーバックに入る量だもんねえ。

自分的には、
下着・化粧品セット(化粧水や洗顔は使い捨てのヤツ)・トップスだけ替えるので上だけの着替え
デジカメ・携帯・携帯充電器・財布・ハンカチ・天候によっては折りたたみ傘

歯ブラシもクシも、ホテルの備品でおk。
ああ、一人旅したいなあ…。
でも、こういうのって、計画してるときが一番楽しい。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:21:17 ID:SyY1Tad1
冬になったら、青春18切符で計画性の無い旅がしたい。
この前は会津と喜多方に行ったな。
ラーメンとカツ丼がうまかった。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 07:11:57 ID:I/XKdjqy
常備薬がコーラックならかさばらなくていいな。
エビオス錠だったらすごいことになる。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 08:25:49 ID:E/gJD9Hs
冬にカナダに行く予定だけど、荷物がどこまで減らせるか限界に挑戦する予定。
2週間くらいなんだけど、旅券やお金のほかは肌着の替えをワンセット、
あとは足りなくなったら現地調達で…今からすごく楽しみwww
430おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 09:25:49 ID:T+fe4BR5
結局、財布と携帯だけもってれば後は買えるもんね。
私は昔は心配性で荷物が多いほうだったが、こう思うようになってから
荷物が減って旅行が楽しくなった。
一人で国内2泊3日くらいなら、普段使いのトートバッグ一つでいける。
今は乳児と幼児がいるからどうしても荷物がふえてしまう…また一人旅したいなあ
431おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:15:46 ID:mJDLzywv
>>423
ちょうど二年前、夜中、唐突に海が見たくなって
コンビニでおにぎりとお茶を買い、それだけ持って始発に乗って、新宿から九十九里まで行ったことがある。
夕方、知人に会う用事があったから、数時間波打ち際でぼーっとしただけで帰ってきたんだけど
そいつには「そのコンビニ行くような恰好で行ったの!?」とずいぶん驚かれた。

日帰りなら手ぶらで行けるもんだね
432おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 22:55:16 ID:XluVWT5b
>>417です。なんと言いますか、後押ししてくれる人達がいっぱいいてくれて
ビックリしているのですが…

>>418-420
何をもって行けばいいのかサッパリだから、着替えももっていかずに
財布とティッシュ、歯ブラシセットとカイロだけで行ってみるよ。
途中で帰ってきて、日帰りになっちゃうような気がします。
さすがに死にはしませんもんね。

>>421
外野で見てるときはわくわくしてましたが、実行するとなると勇気がいりますね…
旅にでる人ってみんなすごい。

>>423
このさい、日帰りなら財布だけで手ぶらでいってみようかとも思ってます。

>>422>>424
シャンプーは良いですがウンコはむりです。

>>425-426
臭うこと覚悟で着替えは切り捨てて行こうかと。
普段出歩かないので雨というものを忘れてました…
ビショビショになって帰ってきそうな気もします。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 22:56:29 ID:XluVWT5b
>>427
電車に一人で乗ったことがないですw
もう自分で笑えます。

>>428
エビオスは変な意味で凄い事になりそうです。

>>429
国外は凄いですね…それも二週間。
ぼくは日本から出たことがないです。お気をつけて。

>>430
たしかに、結婚されてると思うように旅にでれなくなりますね。
自由に時間が使える身がうれしく思います。
結婚できるかどうか分かりませんが。

>>431
ホテルはあきらめるかもしれない…
ぼーっとしにいく、そんな感じで行きたいです。

みんな本当にありがとう。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 23:03:44 ID:eqOvCPpd
>>ID:XluVWT5b
全レスしなくていいから、とにかく一度外出たら?

1人旅ネタ書いただけで後押しどうこう、プレッシャーしてるわけじゃないから…
435おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 23:12:24 ID:SyY1Tad1
>>417
とりあえず近場に出かけて、感想書いてみてよ!
紅葉がきれいなうちにね!
きままな旅もいいけど、見たいものか食べたいものがあると楽しいよw
436おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 01:24:18 ID:nmrRCwWf
>>417
とりあえず駅に行っていったことのない方向に一時間のってみ?
それだけでも旅だから。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 01:26:44 ID:Hswee/zs
>>434
ありがとう。さっき見てみたら本当に書き込みが多くて、びっくりしてました。
最初に>>397を書き込んだ頃には、こんな展開になるとは予想してなかったもので
驚いて、全レスしなきゃ書き込んでくれた方に悪いかな、と。

正直、軽症ヒキには一人旅実況書くほどの遠出はキツイから、うれしい反面
ちょっとプレッシャーがありました。

>>417
皆さんの旅話を読んでいるのが楽しかったです。
気負わずちょっと出かけるくらいの気持ちで行ってきます。
438434:2008/10/23(木) 01:46:52 ID:cS6Ytc+4
>>437
『XluVWT5bはもう出てくるな』って言ってんだよ。
空気嫁よ…

自分もだけどいい加減スレチだな。スマセン
439おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 06:56:45 ID:U5F3+FSH
まあ全レスは確かにあんまり歓迎されないけど、ここそんなに殺伐としたスレでもないし
たまにならいいんじゃね?
440おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 07:22:15 ID:kTbd6Z74
しかし自分の身近に冒険がいっぱいあってうらやましいな。
出張で嫌々移動してると感動もクソもないもの。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:57:09 ID:NJbemLrk
これまでのの全レスは、
「ほんとうにうれしかったんだ!」って気持ちが感じられたから、ま、いいじゃないか。

>>437
旅の「実況」なんてする必要はないのさ。
それよりもネットやテレビに接しない時間を楽しんで!
442おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 11:15:29 ID:4r3knOQx
>>417
もし、旅の間お風呂に入らない覚悟なら、
行く前にはしっかりお風呂に入って、清潔な服で出かけてください。
電車は以外と匂いが気になります!
443おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 22:17:22 ID:HH5MnNDS
流れを読まずにカキコ…

実家暮らしの相手と付き合うようなってここ2ヶ月、週4でラブホ泊まりですw

ラブホてほとんど行ったことなかったんですがシャンプーはもちろんスキンケア一式あるし、下着やストッキングも売ってるし
無料のドリンクやフードあるしDVDにゲームにカラオケ等々、安くてすげーな思います。
(最安で宿泊2700円)

自分の部屋の方が安いしまったりできるからいずれは部屋借りるつもりですが
化粧水、下地兼ねた乳液、化粧ポーチ、下着、めがね、コンタクト、携帯充電器、制汗スプレー、シャンプーとトリートメント(剛毛なので市販のだと手触り最悪)、歯ブラシ(使い捨てのは痛い)
これだけ鞄に詰めて車に置いてます。

恋人も、学校以外は手ぶらな人でコレクター的な趣味はないし
二人で六畳一間でもいけそうなよかん。

余談ですが、相手が学生だからか
予定までに帰ってこれさえすれば日帰り宿泊問わず国内どこでも行っちゃえ!な旅人気質なのでとても楽しいですw

>>437
ヒキ体質な人なら遠出せずとも
地元から2駅くらいのビジホに15時とか早めチェックインして近くを散策、
まったり派なら良さげな喫茶店でぼーとしたり本読んだり公園でひなたぼっこで
おなかが空いたら一人でも入れそうなでも美味しそうなお店でディナーして
いけるならバーで誰かとお話し、
もしくはホテルでゆったりお風呂入ってゆっくり眠って
朝は散歩ついでに早くから開いてるお店でモーニング、
みたいなプランも楽しいよ!
ちょいお金かかるけどホテル取っとけば基地な感覚で出歩いては戻ってできるから気楽に冒険できるし。
ほかの人も書いてるように、テレビやネットしない方が非日常でわくわくする。
444sage:2008/10/23(木) 22:35:11 ID:tzNq4tCz
一泊でホテル泊まりなら、下着やブラウスは風呂のとき手洗いして、タオルに巻いて脱水して、
吊るしておけば朝までにだいたい乾いてる。
多少湿気があっても、ドライヤーもあるだろうから、少し温風当ててれば乾くよ。
ホテルにアイロンを借りるという手もある。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 00:08:30 ID:Vpfh/FUa
>喫茶店でぼーとしたり本読んだり
>公園でひなたぼっこで
>美味しそうなお店でディナー
>バーで誰かとお話し

ヒキには無茶苦茶ハードル高くてワロタ
せいぜい、マックやスタバが関の山なんですけど。
公園だって、人目が気になるからくつろげないよ
446おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 00:32:58 ID:KwqKIgX5
>>443
>週4でラブホ

元気だなぁ・・・
447おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 06:27:51 ID:MiDKno6D
>>445
確かにw
喫茶店でぼーっとするくらいなら、囲いがあるネットカフェのほうが落ち着くなw
448おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 08:14:00 ID:Xc0WGyH0
いちいち「ヒキだから」とかアピールしなくていいよ鬱陶しい。
人が楽しんでることにケチつけるようなこと言うな
449おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 08:52:22 ID:1QFMZKCb
ビジネスホテルとか狭くても落ち着く。
物がないからかな。
最近、所有欲から開放されて
いろんな物を処分している途中。
なんだか心も軽くなってきた。
旅に出てみたくなる気持ちにもなってきた。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 09:23:16 ID:Vpfh/FUa
>>448
だって、自分大好きな人からヒキってる人へのアドバイスだったから
451おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 14:55:58 ID:hl1sWzfU
>>443
盗撮されてるかもと思うとくつろげない。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 19:06:43 ID:HWIOzMmU
>>450
なるほど!
なんか読んでてモヤモヤすると思ってたんだよw
すっきりした。ありがと。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 13:36:16 ID:NYDVIL65
頭の中のいろんなものも処分して整理したい
知識ならいくらあっても場所とらないけど
やるべきこと、悩み、人間関係等は脳内スペースを占拠する
454おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 14:15:00 ID:kkTyOneO
激しく同意。
考えても答えは出ないし、ストレスになるだけの悩みを脳内から消し去れたらどんなにすっきりするだろう。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 14:38:47 ID:fD5h0kY6
>453
悩み事には効かないと思うけど、細々としたやるべきことを整理したいならGTDがいいかもよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 09:19:25 ID:c5N0kPdj
メモをすることで、
頭の中から捨てちゃうんだな
457おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 14:12:12 ID:JL5LhhKp
ところでトランカーの皆さんはどんな部屋に住みたいと思ってる?
自分は15帖ぐらいの広いワンルームってのが理想だな。

458おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 14:56:38 ID:AZOGlrdh
そんなとこに住んだら9割がたガランとした寒い空間が…w
459おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 16:55:28 ID:gwh/7MgV
四畳半でいいけど、風呂無ばかりだな
460おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 17:34:42 ID:ObFmHhd4
風呂無しはいいんだがトイレは必要だ。
それ洋式のが。
風呂無し四畳半ってけっこう多いんだがトイレが共用になるんだよな。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:22:36 ID:MiBvXIcy
部屋はまあどうでもいいが、
日当りがよくて、
窓から空がたくさん見えるといいな。
 
462おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:55:49 ID:yvDeJ+Zg
日当りはどうでもいいが、
安全で清潔なところ。
あと、うなぎの寝床みたいなのや、
狭小住宅にも憧れている。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:05:45 ID:zgJ2BXTS
464おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 01:27:28 ID:a1BcBuwl
>>463
まるでトランクやコンテナを重ねたような住居だな
465おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 06:00:35 ID:11tGlKgk
これホントの写真なの?作った画像とかじゃなくて?w
なんだか歪んでるトコもあるし安全性が心配だね
どこの国なんだろう…
ウォーリーを探せみたいな画像だな
466おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 07:50:04 ID:KXo3r+FU
九龍城?
ヨハネスブルグのポンテシティとは別の意味で危険w
467おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 09:18:22 ID:q3AQjJ5U
少しずつではあるが、トランク一つ生活に近づきつつある。
しかし、まだ捨てきれない物が残っている。
本当にトランク一つになったとき、自分がどうなっているか不安だから。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 12:15:10 ID:P23JNll2
だいじょうぶ。
こころおきなく捨てなさい。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:36:41 ID:W547lok9
>>466
>九龍城
同じこと思ったw
見た目からして危険な雰囲気プンプン
470おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 16:31:48 ID:89Y7jsOy
>>407
捨てきれない物ってなぁ〜に?
そんだけ減らせたって凄いですね。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:08:57 ID:q3AQjJ5U

なんたゃって
472おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:10:07 ID:q3AQjJ5U
なーんちゃって
の間違い
473おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:16:52 ID:JthZQyIv
和んだ
474おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 03:42:27 ID:cvLPjXrE
こないだ、夜明け前にアパートの火災報知機が鳴り出した時、
非常持ち出し鞄の類をなーんも準備してなかったから凄いあせった。
結局どっかの部屋の住人が焦がした鍋の煙に反応しただけだったんだけども。
あの時ほど、所有物が“トランクひとつ”だったらいいのに!!と思った事はない。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 18:26:31 ID:NSW0glU0
バックパックひとつだけで暮らしたい
476おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:25:37 ID:ft3Uww7M
トランク一つは無理だけど、自分が納得出来るまで荷物を減らした。
引っ越しもひとりで可能。
なんか自由を手に入れた気分。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 23:13:43 ID:GqVd39/M
>>474
とてもご近所の予感・・・。

自分もそう思いました。
防犯上は貴重品を分散しておいたほうがいいのだろうけれど。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 23:49:23 ID:no12pYi9
475
いいですね。理想ですなあ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 00:48:43 ID:3XVMT6/T
>>463
>>466

九龍城はやばいよね。
写真を見ているだけで、湿った空気と汚水の臭いが漂ってくる。
でも、あのカオスな感じがたまらない。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 01:01:39 ID:ryPl6rcY
九竜城ってもう取り壊されたんじゃないっけ?

481おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 01:02:16 ID:1G7HpuZq
トランク一つでビジネスホテルに泊まって
夕飯を食べるとしたら、やっぱり外食かな?
電子レンジでご飯が炊けるやつと、お米でも持ち歩いてみるかな。
482474:2008/10/29(水) 01:55:17 ID:J4Vyo140
>>477
お住まいはめんたい王国ですか?w

荷物をトランクひとつまで減らした対災害目的のトランカーは
常に荷物を出す→使う→しまう、を繰り返しておかないと
肝心の災害時に大混乱必至…
483おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 07:56:17 ID:O8fvQRbg
>>481
部屋に電子レンジがないビジネスホテルの方が多いと思うんだけどなー
484477:2008/10/30(木) 02:33:14 ID:UQh1/cOf
>>482
東京ですw同じような時刻、原因でした。
すみません。名なしに戻ります。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 05:08:55 ID:k/dlrfvu
今まで物が捨てられなかったけど、何となくこのスレ覗いたら魅了されてしまい、
捨てまくっている。
トランク一つでビジネスホテルとかの小旅行してみたいなぁ。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 11:34:24 ID:y02sjE0I
鉄筋コンクリート、三階建てくらい。防音はノーマルな鉄筋造並。
一部屋22uのワンルーム構造で、そのうちリビングスペースはだいたい、6畳〜8畳弱
くらい感じ。残りがキッチンスペースとトイレか。風呂はない。
部屋内に収納スペースは全くないが、壁のあちこちにくぼみがあって、そこに
棒をひっかけられるようになっている。何かしら突っ張り棒みたいなのを買ってきて、
そこにわたして、洗濯ものや衣類をかけられるようにはなっている。
天井までは3mあるのでやや高い。

床は全面クッションフロア。入居時に畳を入れるも可だが、その時の工事費別途。
なお、一階はキッチンスペースが土間になっている。

キッチンスペースに吊戸棚はない。シンクの下には一応スペースがあるが、
別に開き戸がついた収納空間がしつられているわけではなく、
配管が剥き出し。ちなみにシンクはやや大きめで深い。もちろんガスキッチンで
2連のガスコンロをゆったりと置くスペースがある。
洗濯機置き場はあるが、風呂はなく、各階にコインシャワーがあるのでそれを使う。
それを使う5分100円だが、コインを入れたらお湯はずっと出っ放し。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 18:02:40 ID:bX0IRJ2z
>>486
日本語がぎこちないねw
488おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 15:29:03 ID:0QDrligd
将来はトランク一つ生活が夢。
そう考えるようになってからは、あまり物を買わなくなりました。
管理する手間が省けて、精神的にも楽になります。
これからもトランク一つ生活を目指します。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:57:40 ID:Tq1vWJJs
『いいスーツ、シンプルな私服+小物で遊ぶ、靴は歩きやすいもの』
と意識したらだいぶクローゼットが整理できた。
トランカーには程遠いからまだまだ頑張ります!!
490おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:39:19 ID:/H4QL8te
Kコース : 凄い画才+リュック
Tコース : 営業トーク+トランク
Eコース : 数学
491おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 20:42:05 ID:xbgwrvyL
将来は私服を完全にやめてスーツのみにしようかと思ってる。
自分はファッションに興味はないし(オタクっぽくならない程度に気を使うが)
その私服にかける費用の半分でもかければ良いスーツで毎日生活できるし荷物も少なくなる。
492いいんですかい:2008/11/02(日) 21:01:45 ID:Uhh0IeSh
浪漫飛行みたいなスレタイ
493おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:39:02 ID:osTP2n9J
とーらーんくひとーつーだーけでー
あ、ほんとだ。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 13:05:54 ID:8ql1zv5v
頭の中で歌が鳴り続けるじゃないのw
495おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 18:25:11 ID:4D5zj5Pf
連休を利用して、自分が死んだあと、手続きする人のために手順書を作ってみた。

大家・公共料金、銀行他の契約リストは前に作っているから、
手続きする必要のあるものとないものを仕分けてチェックリスト化、
(年単位契約一括払のものは放置でおk)
死んだ日〜おおむね半年くらいの間にやることを書き出してみた。
本籍の場所とか、推定相続人リスト、密葬にしてほしいこと、樹木葬にしてほしいこと、
財産リスト(短すぎて笑った)。

書いてみてすっきりした。これで1か所整理しておけば、あんまり迷惑かけることないのがわかったから。
一か所=ハードディスクの中。ヤバいけど、日々使うデータとか、
早く整理しよう。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 18:30:08 ID:re7wL9U2
遺書はちゃんとするなら、法的な手続きに従ったほうがよい希ガス。
なんか書式とかあるんだって。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 18:30:18 ID:0Zm4yVKm
ルルーシュもゼロ・レクイエムの前には、
こんなことをしたのかな。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 18:37:17 ID:xyH9n0mD
>>495は身辺整理のことだよね
遺書とか法的手続きとは、ちがうもの

残された人たちが実際にやんなきゃいけないこと多いものね。

「いざというときファイル」というものは私も好きです。
身辺整理スレも好きです。

トランカーにはぴったりの余暇の過ごし方かなと思う。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 18:38:07 ID:KOsQp6Yp
>>495
乙。ここでチェックするといいかも。

【備え】身辺整理総合スレ 2【新生活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1202298792/268
500おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 19:04:34 ID:YcU1jn2z
http://www.tabineko.jp/hakozen.html
昔の人はこういう箱膳ってのでご飯食べてたみたいね。

ダイニングテーブルもちゃぶ台も食器棚も
ご飯関係の家具も昔は殆どなかったんだなぁ。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 21:27:56 ID:5tJOxK+1
寝食が同じ部屋だから家具がポータブルなんだよね。旅館みたいに物を片付けて部屋の用途を変えるという。
それが戦後の生活の欧米化により食堂、居間、寝室なんて分かれちゃって。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 21:46:36 ID:KOsQp6Yp
ふろしきのおはなし
http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg/furoshiki-te-nani%3F/furoshiki-ohanashi/furoshiki-ohanashi-01.html

ここを思い出した。
日本の暮らしってコンパクトなんだな。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 21:49:21 ID:3ghmdaoq
>>500
なんだそのサイト…可愛いじゃまいか!
何が欲しいって猫とトランクが一番欲しいw

自分は何故か和物の方が照れてしまうので、
そういったものを上手に使える人にも憧れるなぁ。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 07:26:32 ID:xRcI4KuC
>>496心配してくれてありがとう。相続は法定どおりでいいんだ。
だから遺言にはしなかった。

>>498,499ありがとう。
身辺整理スレと作ったリストを見比べてみたよ。だいたい網羅していた。
生命保険の指定代理請求特約の手続きが完了したら、親兄弟にリストを送ってみる。

いきなり送るとびっくりするから、お袋には電話で
「大けが大病で入院することがこの先ないとは言えないので、指定代理請求特約をつけてみたので、いざというときにはよろしく。
それから、なにかあったときの手続きをまとめてみた。親父はどうよ?お袋の生活費が引き出せなくなるなんてこと
ないようにしてあるよな」
とか話しておいた。

実は、両親が死んだあとの手続きがさっぱりわからんかったので、カマをかける意味でも送っておこうと思うんだ。
子供に「いざというとき手順書」送られたら、少しは自分もまとめておこうという気になってくれんかなぁと思う。

電話で、
「60年くらい後の俺の葬式には、極上のイチゴショートケーキとモンブランをふるまってくれよ。
普通の墓地はお化けが出そうで怖いから、俺の墓は樹木葬にして、
旨い実のなる、鳥のたくさん来る樹を植えてくれ。イチゴも付けてくれるとうれしい」
とウキウキして話したら、お袋、
「あんたいくつまで生きる気だ」
と笑い話にしてくれた。
505504:2008/11/04(火) 07:32:20 ID:xRcI4KuC
スマソ、俺>>495ね。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 08:22:31 ID:Fn2eYrOH
ウザ・・・
507おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 00:46:03 ID:9PFK0Wn0
今日大きいバックパック背負った人がいてカッコよかった。
小柄な女性なのに5ー60リットルくらいの使ってた。
トランクもいいけど、カジュアルに背負っちゃうのもいいな。機動性高いし。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 09:37:20 ID:bL7EIz0g
>>507
機動性同意w
ああいうのはバランス感やフィット感がすごい。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 16:16:15 ID:CKZ4tlS7
髪をボウズにしてみた
ガリガリでだらしない体だったから、服装と髪でごまかし続けてきたが
ばかばかしくなった
一念発起して体鍛えてでかくして、ボウズにしたらすげーすっきりした

整髪剤 シャンプー 服など大量処分できた
髪もなんか濃くなってきた気がする
似合う服じゃなくて着たい服を着れるようになった
というのが何より気持ちいいね
510おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 17:49:09 ID:Nbm1BukW
「ショーシャンクの空に」でラスト、
レッドがトランクひとつで主人公に会いに行くんだよね
511おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 20:34:53 ID:TgDZHGcs
「紅い眼鏡」では、都々目紅一がトランク一つで
三年の逃亡生活から戻ってきてた
512おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 01:13:44 ID:QZFNoot0
『紅の豚』みたいに、飛行機につめるだけの荷物で旅してまわりたい。
後部座席とか荷物置き(あるのか?)結構狭いよね。
工具やオイル・水もいるし。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 02:36:45 ID:W61kgQy+
車に積めるだけの荷物で引越ししようと思ったことがありました。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 12:24:04 ID:6duUJEJG
>>513
自分はそれを目標にしてるお
トランク一つではとても収まり切れないのでせめて車一台分を目指す
515おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 13:11:58 ID:hBpuF29A
>>509
頭の形がよけりゃ俺も坊主頭にしたいんだけどな。
あと作務衣みたいな和装に草履が理想。リアル坊主と間違われそうだけど。
なんで和服文化は廃れたんだろう。誰にでも似合っていいのに。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 18:45:21 ID:V+qZu3Ny
トランクって使い勝手悪いよな、国内ならボストンバックがいい
517おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 19:14:12 ID:6Fmyx8AZ
ボストンバッグひとつだけで暮らしたい 8泊目



ホームレスのスレみたいでイヤだ
518おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 20:49:11 ID:TG7kbApe
軽のバンなら家財道具全てと家族を少々積めそうだ。
どこかで荷台に住める軽トラの画像を見たことがあるんだけどどこだったかな〜
519おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 20:56:39 ID:OaVZMn4u
>>518
こんなやつ?軽ノキャンピングカーってのがあった。
ttp://kcamp.gozaru.jp/
520おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 08:47:54 ID:2zDSgL+7
いや、茶だんすとかちゃぶ台があったんだよ。んで屋根無し。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 20:37:03 ID:zZW6OdvP
とりあえず持ち物を減らす為にも、今まで代用品がこなしてくれていた作業を
技術として体に叩き込む事を心がけてる。
ピーラーがなくても困らないレベルまで包丁を使いこなせるようにしたり、
むやみに蔵書を増やさず、本はしっかり読んで頭に焼き付けるようにしている。
忘れてしまう情報ならその程度のものだったって事だし、わからない事は大体ネットで調べられるしね。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 01:12:17 ID:rgPg569L
>>520
昔読んだアメリカの小説を思い出した。
トラックに家具を積んで池に釣りに来る夫婦のエピ。
夕暮れ、池のほとりに、
トラックに積んだ長椅子や揺り椅子、サイドテーブル、明かりのスタンドと順順に下ろし、
料理をし夕飯を食べ長椅子に座って釣りをする…
池のほとりに居間を作って釣りをする夫婦。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 09:10:26 ID:Vu1xD0s/
結婚しちまうとトランクひとつの生活はちと厳しいな。
524おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 09:44:16 ID:rMVdfAMk
トランク二つにすればいいじゃない
525おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 14:25:02 ID:/OXFcYqq
うまいね
526おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 20:40:00 ID:WXeemTqT
暫く経つと小さいトランクが1つ加わったりして
527おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 20:59:13 ID:Ve05o+Kx
(´∀`)イイネ
528おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 07:18:51 ID:awJOHJE+
>>522
水辺で明かりのスタンドか…。
リアルにやったら虫だらけになりそうだな。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 19:01:52 ID:zZvU1hd5
>>526
想像したら萌え死にしそうになった。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 19:29:56 ID:GkiZ50H6
ニューヨークにある、エリス島移民博物館(Ellis Island Immigration Museum)
ここにお前らの好きそうなトランクがいっぱいあったぞ。
http://www.globalmountainsummit.org/images/statue-of-liberty/ellis-island-museum-l.jpg
http://www.we-love-usa.de/uploads/pics/img_ellis_island_immigration_museum_koffer_01.jpg
531おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:22:19 ID:9LHuD1Yb
革がいいな。革。
とてもじゃないが木箱は一人で運べないもん.。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:59:56 ID:sA/YI1vr
宇宙百貨とかにデカイ革トランク売ってるよね
持ってみたけどめちゃめちゃ重くてどう考えても持ち運び不可だったw
革トランクにキャリー付いたやつがいいな
533おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 11:47:59 ID:+D9QoYG2
>>530
天井部屋にひっそりと置いてありそうだな
534おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:19:22 ID:UREhsbH7
トランクというより、長持ち、行李というかw
535おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:50:46 ID:fNou+25S
持ち運びはできないけど、部屋にあるとサマになるという点で、長持・行李も好きだな。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 07:34:20 ID:5Cajxsqd
無印のプラスチックケースのが使い勝手はいいけどな。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 22:45:24 ID:DIlqZ5cS
工場とか事務所の細長いロッカーに収まるだけの荷物ってのはどうだろう?
あれくらいなら鞄に入りそう。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 00:17:38 ID:ufCHZWST
「ロッカー1つだけで暮らしたい」?

でも縦に長いのはデッドスペースが大きい気がする。
スーツ2つとコートくらいで結構横目一杯になるよ。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 23:37:35 ID:TlofgjTc
ドコモの新CMアンサーハウス「荷物ひとつで」だったな
各々キャリーやバック持って答えを探しにでる…
トランクいたっけ?
540おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 00:15:46 ID:41eZ8Utf
しかし「庭」とか「ハウス」ってイメージ広告にはうんざりするね。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 13:26:23 ID:LZN6ZMLG
なんで?
542おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 13:47:37 ID:iF4zmAo/
昔サルのようにネットサーフィン(笑)してた頃、
>>530のようなトランク(つかまんま宝箱)を
未だに作ってるアメリカ?の工房があったのを思い出したわ

URLはとっくに忘れたけど
543おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 13:35:31 ID:BHvONodK
棺担ぎのクロ読んでると、
棺桶一つで暮らしたい。ってなるな。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 14:10:59 ID:Xins+INX
>>543
君ならいずれできるさ・・・最終的には壺一つになるだろうけど
545おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 04:03:17 ID:qGlUeZZg
>>543
トランクより容量大きいから有利だな
546おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 04:27:00 ID:GbxKNB4M
>>543
机の替わりにもなる
547おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 11:02:50 ID:/NgXVk71
気の向くまま寅さんみたいな人生もいいなー。
邪魔にならないお金だけあればいいかなーなんて。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 15:05:28 ID:5h898dnC
あこがれるのは「方丈記」。方丈の庵に、本少々と琵琶。
琵琶だったら、ソフトケースだよね。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 00:16:07 ID:358/8OY/
寒がりな自分には耐えられない…
550おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 09:38:44 ID:vJ3VDViZ
金田一耕助みたいなトランクがいいな。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 17:29:20 ID:WVAAOn1I
>>544
それ、暮らしてないから!ってツっこむところ?
552おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 18:55:58 ID:FkueN43Y
>>551
youいいやつだな!
553おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 11:05:14 ID:8JgVFiYQ
生きる意味や勉強について考えて
故郷の湖に行くことにした
トランクは持っていないけどリュック一つで行くことに
買ったばかりのふかふかタオル一枚(厳しい風の時にはマフラーに)
シャツとパンツと靴下の予備だけ
本は4冊
PCもiPodもギター家具も置いていく
携帯電話もできれば捨てたい
本当に必要なら民家やコンビニ交番で借りればいい
化粧品も歯ブラシも持っていかない
後は実家でスノボーウェアを荷物に加える
これは体育座りで膝までかければ即席テントになるから
雪国なので手袋とズボン下は着ていく
それから格好が悪いと着なかった母親からのお下がりのダウンジャケット
木や鳥の前で格好つけてもしょうがない
熊や鹿やリスにあって
いろいろ話せたらいいなと思う
死に行くわけではないけれど
生きにいくわけでもないと思う

何か残したい欲で書いてしまいました。

みんなに仕合わせが訪れますように!
554おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 11:57:30 ID:zLjuqrmo
自室でも凍えてる中部の自分
くれぐれも健康に留意してくださいね
555おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 14:10:45 ID:iiAqf14m
>>553
何かわかったら、カキコしてね〜
556おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 15:07:44 ID:04zkvlMZ
ボン・ボヤージュ
帰ってきたらまた来てね
557おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 19:21:17 ID:hahjLW2B
>>553
よい旅を
558おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 02:10:07 ID:O+Sh7V76
>>553
お気をつけて
559おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 18:16:00 ID:JpyebLkZ
そのあと>>533はどうなったんだろう?
560おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 19:48:49 ID:mbm/+nQW
自分探しや人生を見つめなおす時、なぜ人は旅に出るのだろう…
561おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 20:07:22 ID:m2corgQb
置かれた現状を、一旦置き去りにして考えたいたいからかも…。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 20:18:06 ID:1OPhxWOQ
しがらみが重くなるんだろうね。
1日会社休むと溜まっている数十通のメール。
全部消したくなることもあるわな…。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 06:33:13 ID:JuCjyi1V
「自分探し」のために、自分のことなんてなにも知らない人に会いにいったり、
そもそも人がいないところにいく、ってのは考えてみればおもしろいですよね。
自分のことをほんとうに知りたければ、
自分のことをよく知っていそうな人を探して会いにいけばいいんだもんね。
しがらみを断ちきりたい、とりあえずいったんフリーになりたい。
そういうことなのかもしれませんね。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 08:37:56 ID:DwxeDiBX
日常を離れてリセットしたくなるときはあるね。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 11:14:51 ID:7k6gOaD0
森を見たいならば森の中から出なければならないように、
自分の日常を見つめたければ日常から離れなければならないのかな?
566おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 12:20:22 ID:zMYxtkn/
日常の喧騒から離れて
自分と向かい合うことを
「自分探し」と称されると
スイーツ(笑)に通じる気恥ずかしさを感じる
567おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 19:32:21 ID:K4tByDWg
ですよねー

自分を探すと言ったって、今そこにいる自分以外の誰がいる?
って思ってました。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:00 ID:XYMepUrF
物を持たないと言うことは
過去(思い出)から自分を切り離すと言うことですか?
569おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:29:00 ID:o9G+9c1k
>>567
「自分を探す」を文字通り受け取るなってw
文盲かよw
570おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 20:43:25 ID:K4tByDWg
>>569
日本語が読めない可哀想な方なら、
無理にレスする必要は無いんですよ?

お薬飲んで、早めにお休みになって。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 21:12:06 ID:/zclzB6t
>>568
自分は「思い出は心のなかにしまう(モノとして取っておかない)」と考えてる。
でも忘れちゃうから、写真や絵・日記・小さなモノ(葉っぱとかw)、普段使えるモノはOKにしてる。
たまに見返して思い入れやワケわからなくなったのは整理。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 04:19:05 ID:rlMfLVYc
デジカメのおかげで写真の保存は便利になったね
573おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 06:43:33 ID:42XJQLuv
旅行の時は現地のお金をとってある。
場所はとらないし、その国ごとの味があるw
写真はデータで
574おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 08:11:17 ID:x0Q/RAfU
お金なんて捨てにくいから
それこそ写真におさめるわ。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 09:09:07 ID:Hp4+DSro
お金の良さは
「また行った時に使えるかも…」「…また行こうかな…」と妄想できることかな

自分が持ってるトルコリラは使えなくなったけど…
576おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 20:24:35 ID:L20udnXc
あのときのドイツマルクは記念にとってある。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 08:27:43 ID:CEFwf72V
>>567
島本和彦乙!
578おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 18:15:50 ID:VxDSMjoA
553です。

厳しい意見を覚悟してましたがやさしい言葉にうれしいです。
旅というほどではないですが、帰って来ました。
と言うより帰ってきてしまいました。

報告については長くなってしまうので荷物のことだけ言いますと

上記の荷物を持って行きましたがダウンジャケットは置いていきました。
スノーボーウェアは雪国ではとても機能的に便利だと思います
本はいりませんでした
開いたものの読むことはありませんでした
悩みも持って行く必要はありませんでした
悩んでいる余裕などなく楽しく刺激的で考える時間がありませんでした

結局帰ってきてしまい今日は大学へ行きましたが
視界もぼーっとしてとても憂鬱です
辞めるべきだと考えてますが旅の最中は楽し過ぎて
考えている余裕も解決する暇も持てませんでした

くだらない独り事になってしまいましたが
このスレを見て身軽に飛び出したことは宝物になりました

以外に野宿する場所は沢山ありますので
そういう視点で散歩すると結構楽しいですよ♪
579おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 18:29:07 ID:IKeWvZu9
>>578
報告も聞きたいよ!
580おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 19:33:22 ID:xvcywnsk
大学いってるバカがまだいるのか
581おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 23:38:37 ID:Xs7X/IxB
>>578
おかえりなさい!
野宿したの?
582おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 00:27:22 ID:Rb5rdX3Q
>>579
ありがとうございます。
とにかく歩いた、生きたという感じです。
狸と猪と鹿に会えました。
自分にも少しだけ会えました。
>>580
そうです。
>>581
ただいまです。
野宿はできませんでした。
言い訳になりますが、両親が自殺でもするかの如く思っていて許してくれませんでした。
今度行くときは実家に寄らず直接行きたいです。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 03:37:47 ID:mzjDgs8m
>>582
おかえり
生きてりゃまた行けるさ。
でも野宿すると職質が来るんでなかなか寝付けなかったりするw
584おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 14:55:57 ID:egVvjS3E
10年ほど病気を患ってる。
荷物は少ないほうがいいと痛感する。特に衣類。
物が少なければ片付けに体が動かないしんどいときでも片付けに労力いらないものなと。
病気やると日々生きてるだけで精一杯でお洒落とかとは無縁になってくのが悲しいが。

あぁ…日本も気候が一定ならもっと衣類減らせるのに。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 16:17:50 ID:QbWFidD6
俺の場合親兄弟が散らかすから家を片付けるには連中が死ぬのを待たにゃならん...
586おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 16:29:28 ID:886Kuy0h
トランクひとつで家を出ればいい
587おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 00:24:45 ID:H5+8dbpO
衣類に関してはうちの父親はトランカー並だ
単に買い物無精なだけなんだが…

・チノパン×2
・ジャージ上×1
・ポロシャツ×4〜5
・冬用ジャンパー×1
・秋春用ジャンパー×1
・下着(アンダーシャツ・ズボン下・パンツ・靴下)数着

くらいだろうな。
モノ増やしたいわけじゃないが、こうやって書き出して自分が贈ってやらなきゃと思った(チラ裏)
588おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 01:13:15 ID:LXwkUTaj
>>583
ありがとうございます;;
次回は是非野宿に挑戦したいです!
589おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 02:07:38 ID:t+Hfb72K
>>587
そのバリエでも厳選しぬいた自分に最適な衣服なら理想だな。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 19:41:17 ID:IY/Rn+yM
そのバリエ最高じゃないか
買ってあげたいと思ってしまうあなたはここのスレ向きではないね
591おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 14:03:42 ID:ISSUeaJU
朝ドラ見てたら、家出の荷物が超少なくてヨカッタ
592おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 11:38:31 ID:/vfznpF8
>>587
ズボン下はなくってジーンズにTシャツだが、俺もそんな感じだ。
周りの人にいつも同じ格好してる、って思われてるだろうな。
もうどうでもいい。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 18:42:18 ID:Yw+9LZLm
ズボスレに上から下までのコーディネートを9パターン作ってローテーションというレスがあって目から鱗。
奇数なのは同じ曜日に同じ服装になるのを避けるかららしい。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 20:04:32 ID:+L07iiFO
ワンパターンでいいじゃない
595おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 21:02:47 ID:2nmMzJg6
たしかに。清潔にしていれば、いつも同じ服でもいいと思う。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 21:06:36 ID:5fPMRlfE
冬は2枚のセーターを交互に着ている。これで充分。
下着はヒートテック。薄くて嵩張らないし洗濯してもすぐ乾くのがイイ。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 12:07:50 ID:C9KcCiS2
>>593
これは面白い発想だね。でも9パターンはちょっと贅沢かなw
4〜6くらいでいいかも試練ね。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 23:14:51 ID:m7b2mctC
それこそ旅行の時の服の組み合わせ方が参考になるね。
なるべく少ない枚数でいかにバリエーション豊かに着まわせるかっていう。
あ、別に組み合わせの数は少なくてもいいんだけども。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 14:01:36 ID:Qz/TH5G8
一時期、黒ジーンズ3本、白Tシャツ(半袖と長袖3枚ずつ)、
グレーのカーディガンとジャンパー1枚ずつで済ませてた。
靴はスニーカー一足、サンダル一足。

Tシャツは白以外にしたいけど、またそんな組み合わせに戻ろうかと
思ってる。
600600:2008/12/09(火) 14:20:24 ID:/y8VMnXD
600GET
601おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 14:38:40 ID:L4b/eser
トランク1つじゃないけど、トランク5つくらいでYHを渡り歩いてる
オババがいるよ。東京都心のYH(飯田橋、代々木)だけどな
602おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 14:55:40 ID:eN4OdH7O
日本のあちこちにレンタル収納スペースを借りれば、トランク1つで暮らせるんでは?
ボックスなら、月三千円からあるよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 16:21:20 ID:+Os3I+3w
本来の趣旨から離れてる
604おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:03:35 ID:M6ef6xP/
>>602
目の前にないだけじゃ
トランクひとつとはいえないな。
自分が管理しなければならない「物」に
縛られてることに変わりないじゃないか。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 18:57:22 ID:AzLFHFqy
>>602
押し入れに収納した方が便利じゃね?
606おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:08:07 ID:QHTi527o
>>602さんはトランク一丁で、レンタル収納ボックスを泊まり歩け、と
言いたいんじゃまいか。
実際、レンタル収納ボックスに住み着いてるホームレスの人とかいるらしいしね。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 19:48:58 ID:Qz/TH5G8
トランクルームに荷物預けて海外2年→戻ってきてから目当ての
団地に空きができるまで1ヶ月半、ユースホステルとトランクルームを
行ったり来たりで暮らしたことがあるが、やっぱり荷物は1ヶ所に
まとまってたほうが楽だったよ。
(トランクルームは荷物のみ、宿泊はナシ)

しかもトランクルームに預けたもんの大半は結局要らなかった。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 20:54:27 ID:jk3b2qdr
メーテルはトランクひとつで哲郎と旅してた。
あのトランクに下着は何枚入ってるんだろうと悶々していた頃が、なつかしい。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 21:57:04 ID:mg6osAAR
各種メンテナンス用品じゃなかろうか
610おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 22:23:54 ID:i5BTRONR
コスモなんとかガンじゃなかったっけ?
611おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 09:46:42 ID:z6pEIm/z
トランクひとつで自由に旅気分を満喫するときに
何が悲しくてレンタル収納スペースに寝泊りせねばならんのだ…
寝苦しいわ!!
612おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 10:49:12 ID:W+jyFvN2
住めば都。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:49:56 ID:ktDQRrqo
今日のNHKの「そのとき歴史が動いた」はマザーテレサだよ。
まとめサイトにもあるけど、少ない荷物で一生を貧しい人々に捧げた生き様は必見だ!!
614おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:00:26 ID:e1GHekqo
サリー2枚と下着2枚とバケツだけだったっけ?
彼女たちの持ち物。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 19:17:19 ID:uyfT/7WR
すげーサリーって便利そうだな。
日本じゃやたら目立ちそうだが。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:29:00 ID:0bAd4xRD
それはだ〜あれ〜
617おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:32:07 ID:P4x3uZxG
>>6143枚ずつだよ
618おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:36:10 ID:3YvajEf8
6143枚ってちょっと多くね?
619おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:42:52 ID:5yoKAKSV
ちょっとってレベルじゃないだろ
ニュースで取り上げられる下着泥棒レベル
620おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 20:55:32 ID:P4x3uZxG
すぐそうやって挙げ足とる
621おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:30:30 ID:lTXJg2b7
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
622おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 22:07:36 ID:3YvajEf8
>>620
ついでにもう一つ揚げ足取ると
sageの"s"が全角になってるぞ
623おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 22:59:35 ID:76pMZWCf
日本は四季があるからね、サリー2枚と下着2枚ってわけにはいかないな
服がどうしても嵩む
624おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 23:52:42 ID:VzuqgwZT
>>619-622
このやりとりワロタ
625おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 01:05:49 ID:hu6YX+Xd
大きい私物はノートPCだけでよくね?
後は服と、小物の目安はビジネスホテルの部屋にあるものだね。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 15:44:45 ID:Wy+2g6y1
>>616
それサリーちゃんじゃなくてアッコちゃんだろっ
627おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 16:13:46 ID:VEa0jnTq
サリーってどういう構造かよくわかんないけど、
薄手で畳んでもかさばらなさそうでいいよね。
昔の着物(浴衣というか)みたいで扱いやすそう。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 16:34:34 ID:lu8CT1hZ
衣類を別にすれば、トランクでなく肩掛け鞄ひとつでよさそうだね
629おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 20:03:27 ID:2atsPX53
年末10日ばかし別宅にいってくる。
荷造りわくてか
630おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 20:12:47 ID:HslFFQK1
駒澤大学は、構内において献血活動と街の清掃活動に積極的に協力しています。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 16:22:09 ID:BoqS3yOt
「17カ国をたった2枚で」が謳い文句の速乾&抗臭下着を見て、
同居人が「国内出張なら、1枚で十分!」と言い放った。
帰ってこなくていいからねー。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 17:30:02 ID:yfgh8G4w
>>625
ネカフェあるからPCは無くても平気
633おさかなくわえた名無しさん:2008/12/12(金) 22:46:07 ID:mhZ9WDNd
>>632
じゃあ、ビジネスホテル泊まるから、服だけでいいじゃん。終わり。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 06:40:03 ID:fW0E1xB9
さすがにUSBメモリだけ持ってネカフェ、はめんどくさい
EeePCとかの最近5万前後で売れてるノートなら一番邪魔にならないけど
使い勝手考えたら一回り大きな光学ドライブ内臓のノートがいいね
635おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 06:58:03 ID:K3ZHRMZc
今どきCD, DVDって使わないんだよね。
USB接続の外付ドライブが普段邪魔にならなくていいと思う。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 09:30:49 ID:fW0E1xB9
>>635
CD,DVDを持たないとしたら使う頻度は多くないけど
レンタルCDから音楽取り込むことも出来るし携帯音楽プレイヤー使いならほぼ必須。
外付ドライブに関してはわざわざ別で持つ方が邪魔じゃね?
637おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 13:36:10 ID:n4Q+Z6Z9
外付けはショックに弱い
638おさかなくわえた名無しさん:2008/12/13(土) 14:03:27 ID:u8szOuos
アンティーク雑貨が置いてある喫茶店に、革のトランクが置いてあった。
試しに持たせてもらったが、本体だけで結構重いんだな。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 10:12:21 ID:PajiiqQR
>>638
革自体けっこう重い素材のうえ、本体が木で上に皮を張ってあったりするから
余計ね。

そこを考えると、グローブトロッターのは見た目も革っぽいアンティーク風
重量も大したことなくて最高だけど値段高い。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 13:00:23 ID:+sFk4Q4s
そこでユーラシアトランクですよ
革製だし値段もそこそこだしキャリーバッグなので転せて運搬ラクラク
641おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 14:16:21 ID:kuIu6/lV
普通にキャスター付きでよくね
642おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 15:06:20 ID:w8nAlH0n
スーパーのショッピングカートでいいよ。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 16:23:11 ID:GZCGZg/g
>>642
ちょっと待て、それを突き詰めると
ニューヨークのホームレスみたいになるぞ
644おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 17:04:23 ID:MFY5GVk2
ショッピングカートは徒歩以外での移動が大変そう・・・
ユーラシアトランクは手に入りやすくていいですよね

645おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 18:59:29 ID:MSLLVJQ2
鞄の底にキャスターを付けるのは貧乏臭いからあくまでも持てる重量までだな。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 19:06:49 ID:1J6GLLzc
とりあえず住人はどんなの持ってるの
647おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 20:06:11 ID:jXELYgjw
>>643
近所にリアルでそんなホームレスのおじさんがいますが。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/12/14(日) 20:40:14 ID:PajiiqQR
>>646
サムソナイトのスーツケース。
あまりロマンチックでないが実用的。

649sage:2008/12/15(月) 12:11:16 ID:Z+LwKRCD
コムサの2000円の。
キャリーが脆いからそろそろ壊れそう。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 12:14:47 ID:VyOV2MgT
デ〇ゴスティーニ辺りから、「週間マイ・トランク」なんての出ないかな。

まあ、あっても多分買わないけど。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 12:40:50 ID:1GKz+U5w
「カバンの中身拝見」みたいな特集が好きだから、
そういうのがあったら買わずとも毎週チェックはする。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/12/15(月) 23:12:57 ID:5pNajtki
>>647
ホームレスの人は逆に物を溜め込むのが好きな人が多い気がする。
テントの周りがゴチャゴチャって感じの。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 04:35:10 ID:c/Dw78Y4
多摩川近くに住んでるが、洪水後のホームレス連中の
天日干し内容を見ていたら、やはり最大の財産は集めた空き缶だった。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 12:16:16 ID:6DL7nPAC
>>650
創刊号には「持ち手」だけが付いてくるのか?
655おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 15:33:48 ID:OIRhyLpm
>>650
木枠がついてくる号は買いにくいよw
656おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 17:02:36 ID:MjvJxtul
途中で発売中止とかなったら、目も当てられないな
657おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 17:37:17 ID:XIm00vZk
物を入れられるようになるのに何週間かかるんだろうか?
658おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 18:03:25 ID:Oa3lGeS2
いや、毎号、トランクのミニチュアが付いてるんだ。
名作椅子じゃないって。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/12/16(火) 19:42:50 ID:gjHta/d/
ミニチュアだけでトランク満タン。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 01:39:26 ID:511A4MbI
いや、ミニチュアの中に荷物を入れるんだ!
661おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 08:02:54 ID:2dYG2xZQ
で、そのミニチュアトランクをさらに大きなトランクに入れるんだ!
662おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:27:23 ID:LFDe80h0
マトローシュカかよっ!
663おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 19:43:47 ID:kO0KFKu/
漫画に出てくるんだけど、
背負い帯のついたトランクってあるの?
664おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 20:28:50 ID:hi6OKncU
>>662
単に打ち間違いだったらごめんね
マトリョーシカだよ
665おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 22:35:35 ID:/hSOG7NM
わはは、そーか。
それで辞書になかったわけね。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 00:45:08 ID:MgrBIM2s
女性の方に質問なんですけど、化粧品ってどこまで必要ですか?
基礎化粧品とファンデ・ルースパウダー・アイシャドウ・アイブロウ・チーク・リップ…って
1種類ずつそろえても結構な量になると思うんですが。
仕事してるとノーメイクってわけにはいかないし…
667おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 07:56:06 ID:QHgmxCuB
化粧水(水+グリセリンで自作)・乳液(グリセリンで代用)
ファンデ・色つきリップ・アイブロウ
こんなもん
ハンドクリーム代わりにアロエ軟膏、これは唇とかにも使えるし便利
女失格かもしんない、けどいいや。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 11:21:01 ID:6fx+hhan
化粧品はどのアイテムも1パレット(もしくは1個)だけと決めて、
減りが遅いアイテムは少量のものを買うようにすれば
ずいぶんコンパクトになると思う。

↑これはこのスレ的な考え方だけれど、
化粧品はライフスタイルによって必要な量に違いがあるし、
それぞれの考える「最低限」にもかなり幅があると思う。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 12:27:38 ID:gtcC7/zl
そこそこちゃんとメイクしたい人なら
クリスマス限定パレットとか、免税店でのお土産向きのパレットとかに
全部セットされてるのがあるから、あれ1つでいいんじゃないかと。
こんなの。↓
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/lingerie-i/images/cosme/etc/207979_1.jpg
670おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 16:38:50 ID:04oRehnQ
>>667
乳液がわりにグリセリンって、原液を直に付けるんですか?
自分がやったらめちゃめちゃ肌荒れそう。

わたしは基礎とボディケアを最近見直して、
・フローラルウォーター (化粧水、寝癖直し、シアバターを溶く用)
・シアバター(乳液、ハンド&ボディクリーム、化粧下地、リップクリーム、ヘアワックス)
・ワセリン(乾燥が酷い部分用、グロス)
・ピュアオイル(クレンジング、マッサージ、ヘアケア)
これだけに減らしました。

ベースとカラーも減らしたい…。パレット活用しよう
671おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 18:58:38 ID:NENgQRup
化粧水+UVカット乳液+ベビーパウダー
アイシャドー+マスカラ+グロス
昼間はそれで以上。
夜は牛乳石鹸で顔も体も洗う。マスカラはフィルムタイプが楽。
朝と同じ化粧水+青缶ニベア+薬用リップ。
メイク落としも必要ありませんが、アイメイクのお陰でメイク顔です。
スレ違いですが、参考にしてください。
672おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 19:31:17 ID:qVvyYcPa
意外と女多いなw
673おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 20:18:56 ID:QHgmxCuB
>>670
そうです。化粧水の後にグリセリン1滴だけ
つけすぎるとベタベタするしすごくのびるから充分です
唇にも使えるよ


674おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 21:34:00 ID:Ri+fe42g
みんな結構しっかり色々使ってるんだね。
面倒くさくて夜は化粧落としても何もつけないし(化粧水さえつけない)
朝は化粧水+下地+パウダーファンデ+リップ+眉書く

くらいしかしてない。
女として終わってますすみません。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 22:08:28 ID:rHWRhNzm
女として終わってようがどうでもいいけど、いい加減・・・
676おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 22:21:41 ID:xhI0t/55
どっかの持たない系スレに
何のスレだろうと
こだわりの鍋と化粧品の話が始まると
きりがないって書いてあったけど
ホントだなw
677おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 22:56:33 ID:+KETa86K
>>666です。
自分のレスでここまで伸びるとは思っていなかったので、興味の無い方はすみませんでした。
でも、皆さんの意見とても参考になりました。
自分なりに一番良いスタイルを模索してみようと思います。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 23:03:47 ID:W1NoNMRn
男は肌あれないな。洗い過ぎと化粧塗り過ぎがよくないんじゃないか?
679おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 00:13:01 ID:ltix19qT
化粧品と鍋の話は豊かに暮らそうスレでやるといいかと。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 00:14:38 ID:Ep+a+LZa
水洗いや石鹸のみじゃ落ちない汚れがあるから、
寝る前にちゃんと洗顔しないと肌に悪いが、ゴシゴシやったら逆効果。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 03:23:04 ID:jLTkNOOF
女として終わってようがどうでもいいけど、いい加減・・・
682おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 06:16:48 ID:/VQ3/8Sk
今日トランク見て来たwこのスレ見た後だと和むねw
所でここの人が使ってるトランクってサイズはどの位?
普通のスーツケース位でもいけるかなあ
683おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 07:29:40 ID:+lHlAt0e
トランクの大きさの話、さんざんループしているのに
テンプレに入ってないんだね
684おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 13:47:52 ID:IJWq20nA
さんざんループって 一年以上前の話をされてもな
685おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 19:13:58 ID:w98plYVQ
飛行機の手荷物サイズとか、ぎっしり詰めても重くない程度とか。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 21:59:10 ID:a0txMWjX
>>676
正解
687おさかなくわえた名無しさん:2008/12/19(金) 22:02:02 ID:7A5GVXps
僕のトランクはこの地球さ
688おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 00:22:05 ID:VsjMB/bA
>>678
男は肌荒れない。ってどこの新学説だよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 00:39:19 ID:klgZ/9YY
縦50×横30×幅18cmぐらいのを使ってる。
でも部屋の荷物を全部収めるには全然容量が足りないわ
690おさかなくわえた名無しさん:2008/12/21(日) 01:11:16 ID:ejfA8KOB
コインロッカーサイズかな?小型トランクも運びやすくていいね。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 00:59:17 ID:qaeBA++X
http://edgewire.blog110.fc2.com/blog-entry-231.html
トランクには入らないけど
692おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 01:20:38 ID:YZwnQlAL
トランクス一つだけ着て生活するのかと思った
693おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 07:40:09 ID:JsYN9iZH
トランクスネタも無限ループだな。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 14:17:06 ID:rbFABiak
トランクでトランクスって
持ち物だけでなく発想まで貧困なスレだなw
695おさかなくわえた名無しさん:2008/12/22(月) 14:36:08 ID:ZWV9A5Yk
>>691
ttp://www.dezeen.com/2008/12/17/stay-at-my-home-by-designasyl/
こんなのもどうですかね?
これ+トランクなら普通に生活できそう
696おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 02:06:10 ID:K88oOkR5
不謹慎だけどTVでアパートを追われる派遣さんを見ていたらウズウズした。
荷物がキャリー、リュック、大きめのボストンだけだったら引っ越しも簡単そうだ。
最終的にはトランクひとつになりたいけどリタイアするまでは無理だなー
697おさかなくわえた名無しさん:2008/12/23(火) 19:53:48 ID:xbz6iWbA
分かる気もするな。
少ない荷物でふらふらしたい。
旅行でもなく、あくまで日常として。
安いビジホとか使ってさ。
ずっと同じ部屋で物に囲まれて暮らしているのが
嫌になることがある。
今は物を減らすことぐらいしか出来ないけどね。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 18:49:43 ID:rj0WZ2sj
>>696
リアルで追い出された私が来ましたよ。結局衣装ケース3つ(パソコンと
プリンタも衣装ケースの中)とトートバッグで出ました。
まだ減らせると思うけど、今のところこのくらいでいいと思ってる。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 08:32:26 ID:8jJ+d0Zq
>>698
追い出されてすぐ次の引越し先が決まったの?
衣装ケースってけっこう大きいから
それ抱えたままウロウロするのってきついよね
700698:2008/12/26(金) 14:00:16 ID:3Su9RWhe
>>699
とりあえずのつもりで彼氏のとこへ引っ越したんだけど、
せっかくだから結婚しようかって話になってる。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 16:25:52 ID:qdX5bRSt
>>700
おお〜雨降って(ry
オメ!
702698:2008/12/26(金) 20:05:09 ID:3Su9RWhe
>>701
d。正直、ここまで話が急に進むと思ってなかったからびっくりしてるんだけど
決まるときってそういう物だとも聞くから、そういう物なんだろうね。
このお正月に両方の実家にあいさつしてくる。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 01:13:10 ID:xiwljoVP
私女だけどチュプばっかりでウザイなぁ
女って何処に行っても自己中極まりない
死ねば
704おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 04:28:12 ID:ZsfxFWXk
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
705おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 07:42:46 ID:EiW/f9jB
                ノ      } ゛l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゛            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゛|.ミ,.゛'=,/┴y/
   l  ,zll^゛″  ゛ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゛li ._¨''ーv,,_     .》′  ゛゛ミ| ,r′                }
      \ ,゛r_    lア'    .゛⌒>-vzト    .ミノ′                 〕     
       .゛'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}     
         ゛\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゛ミ}                   :ト
           ゛^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゛「   }                  .,l゛
              l!     .´゛フ'ーv .,y    ]                  '゛ミ
              |     ,/゛ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
706おさかなくわえた名無しさん:2008/12/27(土) 16:35:29 ID:gq3PDuu9
>>698
おめでとう。
新しい旅の始まりですね。
お幸せに。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 09:12:08 ID:wZLb8tOx
みんなは年末年始、トランカーになるのかな?
708おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 19:41:11 ID:UBN/l0IP
>>707
トランクまでは必要ないので、バックパッカーになります。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/12/28(日) 19:53:22 ID:OtITDpY6
>>708
すご!中身は?
710おさかなくわえた名無しさん:2008/12/29(月) 22:49:32 ID:ebcgqVYz
711おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 07:26:25 ID:SxhhzENc
機内持ち込みのボストン@無印でフランス1ヶ月旅行、
中身まだ覚えてるんでさらします。

ワンピース1、パンツ1、半袖ニット1、カーディガン2、
キャミソール(パッド入り)2、ブラ1、ショーツ3、
靴下2、ストッキング3、パンプス1、エコバッグ1、
ビーズの小さな薄型ショルダーバッグ1、布バッグ1
スカーフ2、ネックレス1、イヤリング1、サングラス

クイックドライタオル1、物干ヒモがわりの針金、裁縫セット、スリッパ、
洗面用具、化粧ポーチ、常備薬、マスク、ボストンに付ける為の小さな錠前、
財布、デジカメ、デジカメの充電器、目覚まし時計、折りたたみ傘
チケットとかパスポート入れて首から下げるやつ、
ガイドブックの必要なとこのコピー、交通路線図のプリント

手紙を出す為の友人の住所メモ、手帳サイズのスケッチブック、
シャープペン・黒赤ボールペンが一本になったやつ、
夜ホテルでのんびりするために入浴剤とパックと足に貼る湿布、
紙皿がわりにペーパーナプキン&プラスチックのフォーク、

厳選したつもりが、こうやって書くと結構多い・・・^^;
712711つづき:2009/01/02(金) 07:27:23 ID:SxhhzENc
季節は10月末〜11月末。
これにスカートスーツ&ツインニット&トレンチコート&
パンプス&腕時計で飛行機に乗りました。

何か必要になったら買えばいいやと思ってたけど足りなくなったものは無し。
服も組み合わせとかスカーフで結構変化付けられた。

逆にいらなかったのは
ペーパーナプキン&フォーク:お惣菜買ったりしたけど店の容器で足りた
クイックドライタオル:フランスは空気が乾燥してるので必要なかった
針金:ホテルのバスルームのタオル掛けと備え付けハンガーで足りた
傘:にわか雨みたいな振り方しかしなかった。帰国して雨ならビニール傘買えばいいし。

服を数枚と布バッグと履きつぶしたパンプス1足を捨ててきたので
帰りはお土産も余裕で入ったww

ついついの長文スマソ。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/01/02(金) 08:24:35 ID:BtJXJRbS
たび慣れてる感じでカコイイな
714708:2009/01/02(金) 18:34:50 ID:QwTkNhOo
>>709
ジーンズ、セーター、パジャマ各1着ずつ
下着・靴下3組ずつ、洗面用具(石鹸、歯磨きセット、手ぬぐい)、
化粧水とクリーム、化粧品少々、ケータイとデジカメ、
それぞれの充電ケーブル、財布、タオルハンカチ、本一冊でした。
715711:2009/01/02(金) 21:32:31 ID:JYuWcB8z
あ、パジャマ代わりのワンピース1枚、書くの忘れた。

>>714
コンパクトで良い! どのくらいの期間でした?
716708:2009/01/02(金) 23:20:30 ID:QwTkNhOo
>>715
6泊7日で、実家にいたので洗濯は簡単でしたが、
パジャマが大きめのカットソーと、まあ外を歩けるイージーパンツなんで
普通の旅行でもパジャマ着てコインランドリーに外着を洗いに行ったり
その逆をやったりで、旅行も大体こんな感じです。
基本的に家にいるときと同じw
717708:2009/01/02(金) 23:21:26 ID:QwTkNhOo
ごめん6泊したの去年の正月だw荷物は去年も今年も同じ。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 19:58:47 ID:cSW4mqIF
>>716
なるほど。やっぱりパジャマをちょっと外にも
着ていけるものにするは衣類減らす際のポイントですね。

旅だからって服装を普段と違うものにしたりしない方が
荷物減らせるし快適だと私も思う。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 17:33:05 ID:JFSwV/3p
ヴィレッジヴァンガードの福トランクを見かけたのでつい買ってしまった。
いつかもう少し大きいサイズのトランクも買えたらいいな〜
720おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 00:17:42 ID:ErcVjL0A
>>719
中身はどんなもんでしたか?
よろしければレポお願いします。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 16:03:41 ID:Av11qJ/w
>>720
まぁ、ヴィレッジヴァンガードらしい感じの中身でしたねw
ネタバレいいのか迷ったけど、一応中身ネタバレ画像と
空のトランクのみの画像うpしてみました
古い携帯のカメラなので汚くてスマソ
ちなみに私は女性用と書かれてた茶色のトランクを買いました
なので黒とは違う中身です

トランク画像
http://p.pita.st/?gvopqrw2
中身ネタバレ画像
http://p.pita.st/?fqiabhdj
722おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 16:33:28 ID:nqfpNjqH
実際トランクがあるとモチがあがるよね

自分はスーツケースに納まればいいかと捨て作業中
723おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 21:48:30 ID:Fx+2vRSJ
>721
そのトランク、好みの雰囲気だわ。

>722
トランクもスーツケースも持ってないし旅の予定もないけど
脳内一人放浪人生を夢見て捨て、私も作業中。

仕事・家庭のための荷物はのぞいて、
私物だけなら国際線スーツケース程度に収まる気がする。
今度ダンボール箱に詰めて実験してみようかなあ。
上手く詰められたら、素敵なトランク買うんだ…
724720:2009/01/07(水) 00:40:19 ID:oCINWUW/
>>721
レポありがとうです。
店頭でトランクに一目惚れしてしまいました。
でも5千円…悩みます。
スレチ失礼しました。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 15:18:36 ID:MdNaSBco
>>724
そういや、あそこの福トランクは
トランクが5000円ちょいで中身が3000〜4000円相当らしいと
どっかのサイトで見たことがある
元は取れるから変な福袋買うよりはマシなんじゃないかな
726おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 10:43:04 ID:yJyTbpt0
小さいトランクを持ち歩いてる人を複数見かけて、何でそっくり同じもん
持ってる人が何人もいるのかと思ってたら福トランクだったんだね。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 12:56:02 ID:CXoSyyCd
中身いらないからトランクだけ欲しい。
トランクだけ売ってる?
728おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 16:59:14 ID:BXXfLt3g
>>727
ネットショップ見てみたけど、トランクだけってのは無かった。
去年版の福トランクがまだあって、そっちは薄茶色で気に入ったんだけど
注文するかどうか迷ってる。

今日トランクでぐぐってたら「歌舞伎衣装用のトランク」というのがあって
中が引き出しになってて、すごく欲しい。あれに収まるだけの服だけ持って
暮らしたい。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 17:20:08 ID:t6DM9g8B
>>728
>歌舞伎衣装用トランク
ttp://www.fm21.com/kabuki-trunk.html
検索しちゃったし、カッコイイし、なんぞこれー!?
職人手作りー? 稀少素材ー??
すっげぇ欲しい やべぇ欲しい つーか買うーっ(>∀<)

とかテンション揚げたら、何この値段…
ふ、踏み切れないorz
730おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 18:08:26 ID:BXXfLt3g
>>729
そうなんだよね。グローブトロッター買うために貯金しようかと
思ってたとこなんだけどこれの為に貯金しようかと。

これ1個あったら世界中どこ行っても、フタあけたらもうそこが自分の巣で
服でも小物でもなんでもその場で引っ張り出してすぐ使えるとか
家具付きアパート借りて、床にこれを置いてフタ開けて
何とかかんとか脳内放浪しまくりw
731おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 22:06:39 ID:IWX/v1WC
タンス
732おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 22:43:32 ID:7RNIBzU6
歌舞伎トランク、これいいねえええ。ほすぃいいい。
私物これ一個に収めて、家具として使いたい。
スーツ、コートなんかはアパート備え付けの小さなクローゼットに吊るしておいて。

妄想が楽しいw
733おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 07:07:49 ID:8CezhyPQ
>>729
これでもかと良さげなプレゼンされて画面スクロールしたら値段で脱落
重量が21キロもあるから元々無理だもん・・・
734おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 09:30:32 ID:lu/IbOAH
対荷重50キロ(本体含む)って軟すぎのような・・
成人男性が上に乗っておkくらいの強度は欲しいな
でもこの形は浪漫をかき立ててくれるし夢膨らむねぇ

空港で一目惚れして買っちゃったトランク、小児麻痺で
後遺症のある社長が考えたという代物で、本体は軽いし
屈強なフレームで80キロまでの圧力に耐えられるスグレモノ
腰掛けられるのがありがたい。
735おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 14:21:55 ID:Kbgu7yKN
おまいら的にトランクベンチってどう?
ttp://item.rakuten.co.jp/low-ya/fj67730123tb/

部屋にドーンとこれだけある生活。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 15:41:12 ID:EbwM13GY
>>735
こういうアイテムが一番嫌い。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 16:40:10 ID:uJwbRpHs
ここ最近の流れみてて、名前に「トランク」と付いても実体違うんじゃ…と思った

正月にやってた「犬神家の一族」で金田一耕助が持ってたトランクも良かったよ
738おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 20:04:12 ID:WfZ4R7HI
三丁目の夕日2で修理工場の親父の友達や小雪が持ってたトランク良い!
ああいうのをさりげなく持って旅したいけど
今時じゃ妙に浮くかもだなー
739おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 21:26:39 ID:5ltg676X
>>734
そのトランクの商品名かメーカーを教えていただけないか。
腰掛けられるトランクいいなー
740おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 22:31:45 ID:lu/IbOAH
>>739
株式会社スワニーってとこ。前株ね。
EZSWANY(イージースワニー)ってのが商品名みたいです
スポーツ用の手袋が有名というか主力商品みたい。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 22:58:42 ID:Pg2TB9eL
旅行に持って行けなくね?
742おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 15:13:48 ID:1D/VLc7j
下がりすぎてるから揚げますね
743おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 19:48:36 ID:uMdiBUKz
以前にこのスレの影響を受けてグローブトロッターを購入しました。
オリジナルの21インチトローリーを出張で初めて使用。
中身は
 スーツ上下
 カッターシャツ
 Tシャツ+ボクサーパンツ 各2枚
 仕事用書類ジャンプ4冊分くらい
 洗面、コンタクト、シェーバー
 ジャージ上下
 革靴
 運動靴
しかし、結局は全部収まらなかったので小さめのダッフルバッグも併用しました。

気になった点をいくつか。
キャスター内蔵の為、トランクの内側底部がななめになっており
これが意外と荷物の収まりを悪くしていました。
大量に荷物を入れると本体がたわみ、閉めにくかったり施錠がしにくくなりました。
角の黒い補強材がすぐに傷つきます。
こんな感じなのでポリカーボネイト製?のトランクの方が実用性はウンと思います。
でも、所有している満足感やデザインでは気に入ってますので
買って後悔はしていません。
ただ、買う人は現物を見て納得してから買た方がいいかも。
あぁ、これで旅立ちたい…
744おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 16:08:03 ID:+YRnDheE
柳行李トランクもいいよー!

745おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 16:13:43 ID:+YRnDheE
↑ 篭工場 柳行李鞄
746おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 17:56:29 ID:VJYoqBSZ
レオパレス
747おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 17:57:41 ID:VJYoqBSZ
旅行が趣味
748おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 22:11:36 ID:ph2UuCuV
>>745
これ欲しいわ。教えてくれてありがとう
749おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 22:14:37 ID:FHER/Sxx
俺の場合、衣類は

スーツ上下 春用冬用 計2着  (礼服はレンタルする)
ワイシャツ 3着     コート1着

ジャージ1着 スウェット1着 パジャマ1着 パッチ上下2着 
半袖Tシャツ3着 長袖Tシャツ2着 ポロシャツ1着 セーター1着
ジーパン1着  ダウンのジャンバー1着  後は下着類が数着ずつ

平日はスーツだし、休日に外出する際も真夏を除いて、基本的にスーツを着ていく。
自分としては結構少ないつもりなんだけどこのスレの人達は、やはりもっと少ないのかな?
750おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 23:38:20 ID:4Nnaj5EG
十分少ないと思うよ!
しかし礼服レンタルは思いつかなかったな。覚えとこう
751おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 11:19:21 ID:MiZ0VWkO
パッチってどんなのですか?
ググってみたけどそれらしいのが出てこなかったです。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 11:29:40 ID:jdnb+FAw
>>751
ステテコの暖かい生地のやつ、だったと思う。
・・・が、749見て違うかもしれんとオモタw
753おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 12:18:35 ID:vWYoOyQ+
パッチとは、股引の事です。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 21:41:49 ID:Anrk+HEo
部屋を借りてるから物はある程度置いてあるけど
旅をするとなるとほとんどの物がいらないし、それらの物に愛着もない。
それらの物を処分したら、余裕でトランク1つで暮らせるだろうけど、
ある程度の年になったら仕事がなくなるんじゃないか不安で踏み出せない。
住民票置いておく場所も必要だから結局部屋を引き払う訳にもいかない。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 21:47:43 ID:d8qntfBq
「自宅」は必要だよ。
いつ体調崩すかわからないし、帰る場所があるっていう安心感はやっぱ大きいよ。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 22:52:57 ID:buGf5LFG
確かに、何やらの事件に巻き込まれた時、
「住所不定 自称○○の…」って言われたらやだなw
757おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:09:44 ID:Z5P26OWf
751ですが、>>752さん、>>753さん、ありがとう。
冬場は重宝しそうなアイテムですね。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 09:17:58 ID:6X5vLELk
たしかに住所はあったほうがいいから、布団置き場として
安い部屋を借りておくのは賢いかと。

仕事で年の半分ぐらい旅行してたことがあって、職場に荷物置けば
家を引き払えるくらいだった事があるんだが、やっぱ安い部屋を
借りておいた。落ちつくからね。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 19:05:47 ID:kcFLU5Eu
スナフキンは存分に孤独を楽しみ
旅から帰ると
いつでもムーミン家があたたかく迎えてくれるんだよな。
ぜいたくなやつだ。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 07:24:22 ID:VPYaCfLE
>>759
スナフキンはムーミン家にはいかんだろ。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 12:16:59 ID:X9gIy3DH
行きまくりだし長期滞在するし。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 18:34:32 ID:vy2yikP/
>>760
ムーミンシリーズ、たいてい図書館の児童書コーナーにあるんで
よかったら読んでみ。スナフキソ相当図々しいよw
763おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:39:00 ID:k7RdHEWs
ムーミン本を読んだことがないんだけど、
ムーミン一家ってきっととてもいい人(じゃないけど)たちなんだね
764おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 22:26:58 ID:/JZtb5g6
スレチかもだけどムーミン一家はスナフキンだけじゃなく来るもの拒まずで誰でも止めてるよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:26:51 ID:k7RdHEWs
スナフキン生活はいいなあとずっと思ってたが、
誰でもウェルカムなムーミン一家生活もいいなと>>764を見て思った。
ものが少ないすっきり部屋なら突然の来客でもすんなり対応できそうだ。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 07:22:03 ID:VgOL/gAG
昔の旅人はままホームレスだらか、
図々しいくらいじゃないと生きていけないんだろうなあ…。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 08:30:39 ID:nXNwLTLo
一度も会ったことのない親戚を訪ね歩き泊めてもらうようなバイタリティがあればなぁ
768おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 12:18:05 ID:Ggi+4N9B
でも来客があることを想定すると、
予備の洗面具、毛布、寝間着、食料くらいが要りそうで、
モノが少ないのと相反するような…
769おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 12:19:08 ID:B0CVT4Y6
客には寝袋と洗面道具と食料持参で来てもらう
770おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 13:04:49 ID:ZgCRTvSB
ランチプレート4枚、カップ4つ、お茶碗4つ持ってる。
一つずつ自分用、後は客用。

プレートは重ねれば邪魔にならないから良いんだが、
マグカップが結構場所を取るんで、取っ手がなくて、
重ねて収納できるようなカップがあったらぜひ欲しいんだけど
見かけないね。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 13:12:04 ID:03iQaq//
>>770
丼とか使用しないの?
ラーメンとかどうしてる?
772おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 15:42:45 ID:ZgCRTvSB
>>771
ラーメンよりインスタント焼きそばのほうが好きなんで、ドンブリなしで
平気。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:50:36 ID:RRxkHaKU
ガイシュツだったらすまんが
ここのスレ住人向け図書に「クヌルプ」薦める
ヘルマン・ヘッセ著

たぶんスナフキンより現実的でより愛されてスナフキンしてる
774おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:14:29 ID:ZgCRTvSB
>>773
トントントン! 有名作家が書いたスナフキンみたいな本があるって聞いたことがあるような
気がするけどまったく思い出せなくて気になってたところだった
775おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:53:02 ID:pKs0mIFt
>>770
こんなのは?
同じのを持っていて、ほどほどにオシャレで収納のばっちりですよ。
オークションのページだけど
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33391464
776おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 00:49:53 ID:Nw9G4H2n
スレチだが
スナフキンの話するよ

スナフキンは冬が来る前にムーミン谷を離れ旅立つのだが、
ムーミンはすごくさみしがって、ちょっとだけ引き留めようとするんだ。
だけど結局はさわやかに送り出して、そのあと、ムーミンどうするとおもう?

冬眠するんだよ!春まで!どういうつもりだよムーミン。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 00:57:04 ID:UIeMCZb6
冬眠の途中で目を覚ましちゃって、ムーミソパパもママも起きないから
冬の大冒険する話があったな。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 07:06:11 ID:ha+5PUVY
>>770
orikasoはどうなん?
まあ見た目は使いづらそうだけど。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:06:23 ID:KkfAj3JH
780おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:25:07 ID:nvuKiNdF
>>779
これ、イイ!
781770:2009/01/18(日) 15:02:42 ID:UIeMCZb6
>>775>>778>>779 d。色々あるんだ。

オリカソにカップがあるのは知らなんだ。
TagCup色が可愛くていいな。

重ねて収納できて、割れなくて、一つ500〜700円以内だったら理想なんだけど
値が張っても省スペースをとって買い換えるか、スペースを取るのは
諦めて普通のカップ使うか迷う。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 17:42:36 ID:eQoVz6pR
マグカップじゃなくて、持ち手のないタイプのものにしたらどう?
和風すぎない湯呑み茶碗や抹茶茶碗、カフェオレボウルなら安いとこでも売ってる。

しかしトランクに入るかどうかは?だ
783おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 00:33:59 ID:A69Rq+kz
>>773
愛されスナフキン・・・( *´Д`)ハァハァ
ちょっと図書館検索して来るノシ
784おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 07:31:53 ID:s/AF/Xe+
ああ〜!クヌルプ最高〜同志がいた。+゚(゚´Д`゚)゚+。

もうね、友達皆が泊まってほしがるの。
身奇麗にすることが大切っていうの。
ちょっとした出会いで人を幸福にするの。

クヌルプ泊められるような人になりたいぃ〜
785おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 08:12:47 ID:dp+Ns5QU
キモ
786おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 18:11:33 ID:UCxsXyY/
敷きマットオンリーで寝るのってどうだろ。やってる方いらっしゃいますか?
寝袋で寝てたら床でも熟睡できるスキルが身についてしまって便利だが危険だ(仮眠的な意味で)
787おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 20:50:19 ID:1zCvMfHQ
マットレス直置きだと、床がしけて大変なことになるとかこのスレで出てなかったっけ。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:22:20 ID:xivTryrN
三つ折りマットレスはどう?
立てるだけで簡単に干せるし
789786:2009/01/19(月) 21:31:35 ID:UCxsXyY/
>>787 >>788
ありがとう。床湿気ちゃうんですね、ううん。
色々調べてみてこれが良さそうかなと思ってます。洗えるしソファにもなるっていうのが魅力的
ttp://www.hiesyo.jp/shohin/genkimat/index.html
790おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 01:18:56 ID:wvCxCHke
スナフキンもクヌルプもいいが、寅さんもいいなあ
791とらんくや:2009/01/20(火) 10:57:10 ID:iSbG3B+T
>728
「歌舞伎トランク」の紹介ありがと。
1/8に急にアクセスが倍になった理由が分かった。

歌舞伎トランクはグローブトロッターと同じ様なファイバー(パルプを固めた板)製なので、耐荷重
はたいして大きくない。
頑丈にするなら内部が木枠のトランク。ただ重たい。寅さんトランク位の大きさで、頑丈にすれば10k超える。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:45:54 ID:SSeniNuJ
中の人キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
793おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 04:45:48 ID:9mNwqTRh
歌舞伎のサイズで頑丈にしちゃうともう一個人じゃ持ち歩けないね。ポーター
雇わなくちゃw

トランク一つにはほど遠いが、自分の家にあるものを把握できる状態に
キープできている。必要かつ便利なもの、服は死蔵させるんじゃなく活かしたいと思う。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 09:48:03 ID:Su4jmsFl
超冷え性だから、冬になると色んな防寒保温グッズを衝動買いしてしまうが、
成果は今ひとつ。
最近やっと悟った。
こんなもの買うぐらいなら、もっとエアコンやタクシー使ったほうが、
かえって安上がりだ。
トランク一つには程遠いけど、まずは防寒保温グッズを処分しよう。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 11:51:48 ID:r5UJJwJw
>>794
体質改善が先じゃないか?
796おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 11:54:00 ID:+9dayuiF
体質改善グッズもいっぱいあるのだ。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 12:11:27 ID:nUFqsde/
冷え性は運動したら多少マシになることあるから
タクシーより歩いた方が
798とらんくや:2009/01/21(水) 16:28:26 ID:m57RkjJF
>793

大型のトランクは、もともと「移動も出来る家具」から出発しているから、重くて当然。
自分じゃ運ばない人用のものです。

旅行に持って行く大型トランクの量=召使いの多さ、がステータスを表していた
のでありました。

歌舞伎トランクは、部屋の中などでは簡単に移動出来るようにキャリーホイールが
ついておりますが、段差があったりしたら大変です。

フカキョンの「セレブとなんちゃら」のドラマからも使いたいとオファーがありましたが、
「思いから移動大変よ〜」とか言ってたら、結局、他のなんちゃってトランクを使ったみたいだし。

服は、高くて素材の良いものを買ったら、15年経ってもそのまま着れます。
買うとき高いけど、少量でいつまでも着回し出来る。そうすれば箪笥の中も減らせます。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 16:30:47 ID:dWOjC5S7
ウザ・・・
800おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:38:17 ID:TYSDR+5B

_,,_ パーン
(‘д‘)
⊂彡☆))Д´)>>799

パパパパパーン
☆))Д´)
_,,_ ∩☆))Д´)
(‘д‘)彡☆))Д´)
⊂彡☆))Д´)
☆))Д´)

パーン
パーン _,,_ パーン
_,,_ (・д・) _,,_
( ・д・)U☆ミ(・д・ )
⊂彡☆))Д´☆ミ⊃
,,∩彡☆☆ミ∩,,
( ) パーン ( )
パーン パーン

801おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:40:01 ID:9mNwqTRh
>>798
あらら、折角のドラマでの使用の依頼、もったいなすw

服はほんとそうですね、それが理想です。いい服作ったら、それを着続けるために
体型をキープしなくちゃいけないからダイエットのモチアップにもつながるし。

802おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:30:05 ID:IfWDnxo8
セレブと貧乏太郎ならウエトアヤだよ
803おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 01:43:06 ID:YJ+xR//Z
宣伝ぽくなって来たが、ここでやっても効果は薄いぞ
804おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 03:00:57 ID:EbME/IbB
そもそもトランカーが大型トランクなんか持つなって言われてるのかな。
もともとがどうであれ、今なら自分で運べる家具トランクがあってもいいと思うんだけど。
残念。
良い服を15年着るなら、季節外でも入れておける大きなトランクが欲しくなるのに。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 03:15:26 ID:5VhZ/lC8
折角中の人がコメントくれたのに、ちゃかすのイクナイ!

家具・持ち物をある程度減らせれば、歌舞伎トランク購入を検討したいぉ。
たとえ持ち運びに不自由しようとも、トランク一個に全ての私物を収納できるというのは
トランカーのロマンチシズムを満足させるってなもんだ☆
806おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 07:24:49 ID:rfktXeQ0
機内持ち込みクラスのトランク生活は、私にとってはファンタジーだけど、
家具トランクくらいの大きさなら、これ一つで引越しって、
頑張れば出来そうなリアリティがあるね。
いいなあ、引越魔だった頃に知りたかった。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 08:04:11 ID:txZsvkA/
>結局、他のなんちゃってトランクを使ったみたいだし

「なんちゃってトランク」って何?
808おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 08:12:29 ID:+cMGs3Qu
ユーラシアトランクじゃない?
と勝手に推測
809おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:03:47 ID:oN3R836W
「ハリー・ポッター」シリーズに出てくる、ルーピン先生のトランクはまさに
「家具トランク」だったなあ。
コンランショップでも、それ系のを見たことがある。
でもやはり、それは魔法が使えたり(ルーピン先生が魔法魔術学校を引き払う時、
魔法でひとりでに荷物がトランクに収納されていってた)
ポーターがいたりするから使えるんだろうな。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 14:54:37 ID:LE72M6XX
>>808
そうそうそれ
811おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:17:55 ID:0h/r0p0m
ユーラシアトランクってトランクとは違うの?
大きくて四角い旅行かばんはみんなトランクっていうんだと思ってた…。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 08:01:37 ID:FL4R88Dh
自分とこの商品を使ってもらえなくてくやしくて
よそのトランクを「なんちゃって」呼ばわりしたんじゃないの?
813おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 08:41:59 ID:BUpTbf65
歌舞伎のトランク屋にもユーラシアトランクがある事実。
一般的にユーラシアトランクはキャリーがついているものを指すことが多いけれど
革のトランクのことだからねw

>>812
そうだろうね。
バカ高いトランク以外をなんちゃって呼ばわりとは呆れる。
頭の悪そうな若い女っぽい文体だけれど、あのトランク屋とイメージが合わないから
他業者がなりすましで潰しにかかっている可能性もあるけれどw
814おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 20:41:11 ID:Ue1m35At
ひぐちカッター!
815おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 20:42:33 ID:Ue1m35At
ごめんなさい誤爆です
816おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 20:53:55 ID:LihsvBif

 J^ω^し⊃ ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ
 
817おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 20:56:51 ID:LihsvBif

 J^ω.^し⊃ 
  (  )⊃ 二枚刃!
 /   ヽ
 
818おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 21:16:51 ID:Xiu5dNvN
 J^ω.^し⊃ 
  (  )⊃⊃ 三枚刃!
 /   ヽ
 
819おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:19:11 ID:c4b8aVPd
うっざ
820おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 04:31:51 ID:GbjNL0aZ
歌舞伎トランクを引っ張って申し訳ないが
ドラマとかで使いたいって連絡があった時
「ドラマで使えば宣伝にもなるからタダで貸して(又は提供して)」
とか言われた?
821おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 08:14:54 ID:A7vDw5Rf
>>820
それはスレチじゃね?
トランクとも掃除とも関係ない自分の好奇心の質問はどうかと
822おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:02:08 ID:US5YhRMd
トランクよりトランクの中身の方が
重要なんじゃないの?
823おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 20:20:20 ID:mEUTJpq/
アナザースカイって番組見てる?

ゲストが普段使っているスーツケースやトランクに、自分の大切な物を入れて持ってくるヤツ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 15:35:25 ID:Fsw1mjNi
>>823
見てないしなんか方向が違う
825おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 15:46:09 ID:YyRdn1FY
おしゃれイズムの方が普段のままのかばん見せるので、
趣旨に近い気も
826おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 16:05:41 ID:rhz4FBam
アウトドア雑誌の達人パッキング記事が一番好きだ
読むと、自分もまだまだ絞れるな、と奮起させられる
827おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 20:28:26 ID:eQGP5oEC
828おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:18:22 ID:MJ5jjNJB
そこまで病んでないです><
829おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:27:44 ID:1hXJbpKI
ちょっといいかも・・・
830おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:43:11 ID:mBl6Pm2h
こういうの好きだけどトイレと食卓一緒は嫌だなw ごっちゃり収納感は良いね…
831おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:57:34 ID:DSvbI5Lv
閉所恐怖症の自分にはムリだな…
見てるだけで息苦しくなった
これパンツ履かないで座るのかい?
832おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 23:18:49 ID:3qpPLxAx
引きこもっていたときは下着はかなかったな。。

きっとおろして座るんだよ!! うん
833おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 04:35:21 ID:LR4/6Nvd
834おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:34:17 ID:pTStti/z
>>827
Drスランプのオートバイこぞう思い出した
835おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 13:26:40 ID:+mAkJaAd
>>827
http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3146.html
こっちの方が欲しいな・・・
836おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 15:55:52 ID:QMGECvQz
>>835 すげええええ
837おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 17:25:13 ID:I4l3VvnO
これ定期的に貼られるね
838おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 19:43:49 ID:ahw28H8M
うん、みたことあるな。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 16:05:17 ID:n9WIt48t
このスレ見てると、街中でついつい人のトランク見てしまう。
あのトランクいいな、とかあれは大きいけど多く詰められそうとか。
形も色も、人それぞれでなかなか楽しい。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:36 ID:TN0WY6g2
数年前に買ったリモアのでっかいトランクに
何入れたらいいのかわからない。
買った当初はこのスレを参考に色々生活品入れてたが
いちいち取り出すのが面倒で今は空っぽ・・
旅行行く時以外は、使い道ないよ
841おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 21:40:07 ID:5GjwJRmu
容量が同じなら、でっかいトランク1個より、
小ぶりの箱数個のほうが使いやすいとは思う。
でかいのは蓋を開閉する空間もたくさん必要だからな。

FI*SかMU*Iのプラの小引出3つくらいで
容量的にはデカトランク1個分くらいかな。
それをキャリーにくくりつけて毎回引っ越しできたらいいな。
あとは、寝具と洗濯機、冷蔵庫、電子レンジを別送。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 21:51:13 ID:RQlED/Nm
>>840
オフシーズンの服でもいれておいたら。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 16:34:16 ID:5eU4eWL8
>>840
防災用品、非常食

有事の際にそれだけ持って避難とかどうだろ
変か
844おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 17:34:27 ID:OmSQ3JoQ
体育館入りづらいやん!
845おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 18:42:08 ID:LC+lfRYT
もっていけないだろ、重くて
846おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 21:05:20 ID:vFFnET0q
マジレスすると災害時は両手が開いてるほうがいいのでリュックが一番。
阪神大震災を経験した人間の意見ですが、例えば地震で非難の場合
キャリーとかはひきずれませんぜ。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 02:53:13 ID:BqWSGh1+
釣り人のような斜め掛け小箱型もお勧め
両手フリーで椅子&貯水になったよ
848おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 15:45:20 ID:SpeKgGlP
>>843,846
地震が起きてとにかくすぐ逃げ出す用(一次避難)の
貴重品やライトや非常食はコンパクトで背負える方がいい。

その後、避難所生活をする用として生活用具一式をリモワに入れればいい。
(落ち着いた時に一旦帰宅して持ち出す)
849おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:58 ID:rHm2rIId
おお。
840じゃないんだが、参考になりました。
俺のグレゴリーとサムソナイトの使い道が見えてきた。
ありがと。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 23:16:32 ID:bAhZ2p4F
>>840
他の収納を全部捨てたら、きっとリモワも使えるよ。

でも本当にトランクひとつで暮らしていない限り、
トランクは旅行にしか使わないのが普通なんじゃないかな。

荷物をつめて旅に出ようよ。
そういうのも面倒なら、今はトランクはお休み中でもいいんじゃない?
きっとそのうちまた何か詰めたくなるよ。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 10:16:59 ID:4EzeJOtl
皆衣替えの問題はどう克服してる?
スペース的に春夏もの秋冬ものって両方持つのは辛いけど…
個人的にはオールシーズン使えるものにしぼって重ね着、コート類は割り切る、
しかないかなと思ってるんだけど…
お金持ちなら買って季節が終わったら手放してっていうのもありかもw

男はつらいよシリーズって見た事ないんだけど、寅さんって常に
あの格好かな?
各地を転々とする生活なら季節に合わせて移動するのも素敵かも…
「空が高くなって来たな。お別れだ。」みたいなw
852おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 11:25:38 ID:NZRWjvvE
>>851
春は淡い色を身に付けたくなり、秋は重めの色が恋しくなる私は
服の数を減らしたいけどどの色を残すかが難しい
オールシーズン使えるというと、やはり茶・黒・ベージュ等が中心ですか?
853おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:20 ID:H/UI3o9r
アースカラーとエスニックが似合う人最強。
ユルくても年中似たような格好でも「あの人のファッションはああだから」でいける。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:59 ID:Y+OgbRiJ
持ってる服はほとんどが黒茶白。
女だけど服装は男っぽい感じで、スカートは一着も持ってない。
とりあえず夏以外は革ジャンにジーンズでアクセは一切なしってスタイルだから
楽でいいよ。髪も染めるの面倒だから黒だし。
今の季節は革ジャンの上に黒コートはおる。
あとはユニクロのヒートテック、古着の白ロンT、よれっとした古着の黒Vネックセーター。
春秋は白ロンTの上にはエンジ色チェックのシャツに替える。
持ってる服なんかめちゃくちゃ少ないけど、周りからはオシャレさん扱いされてる。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 00:21:59 ID:wth3wTOP
>>854
着回しが上手いんだろうなぁ羨ましい。
私もほとんど白黒茶の服きてるけどかなり地味子さんだよorz
856おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 05:25:58 ID:ef2ewXPh
>>854
女でずっと革ジャンって自分のスタイルを貫いていてかっこいい。
参考までに服の数って大体どれくらい?
857おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 13:29:40 ID:MDfla0oL
白黒茶が映える人なんだろうねきっと。
それだけで着まわしできるなんて羨ましい。

安い服をどれだけ買っても満足しないことにやっと気がついたので、
これからは無駄に買わないようにしようと思った。
今ある手持ちの服をガンガン着まわしたら、今度こそ気に入った服を買おう。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 14:04:46 ID:GZt9hVvI
>854
私と真逆のスタイルだわ。
ジーンズやパンツのカジュアルが似合わないから羨ましい。

>853
流行に左右されないテイストっていいよね。
それでナチュラル系に移行した。いま流行ってるらしいけど、毎年の流行は顕著じゃなさそうだし。
でもコンサバ系もスタイル決まってて楽そうだわ。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 14:28:12 ID:n5fm7EIe
>>852
春物は使える時期が短いから、カットソーとか2〜3枚買って着倒して
暑くなったら捨てるのも手だよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 17:21:48 ID:lt3+2fsV
女同士でほめあってるのって、裏があるから怖いよね
861>>854:2009/02/05(木) 17:46:26 ID:nW2/PhTl
身長が170くらいあって、スカートとか可愛い服着ると「オカマみたい」とか言われたりして
しょうがなく男みたいな服装してます。
高身長でも松島奈々子みたいな可愛い系の顔だったら良かったんだろうけど自分は違うから・・
で、持ってる服の数数えてみると

黒ウールコート  1枚
モッズコート 1枚
革ジャン  1枚
Gジャン  1枚
ジーンズ  3本
セーター  2枚
パーカ  1枚
シャツ  2枚
ロンT   3枚
Tシャツ(半袖)  4枚
タンク  3枚
ユニクロヒートテック防寒用シャツ  2枚
防寒用タイツ  2枚
靴下  4枚

※以下は仕事用
パンツスーツ 3セット
スーツの下に着る白カッターシャツ 3枚

でした。こうやってみると結構多いかな・・・・
仕事用のスーツが場所とってるのがすごく嫌
あと服はスーツ以外ほぼ古着屋で買うので安上がりです。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:58:59 ID:xLTU2K5z
古着買える人尊敬する!
店内ほぼ全て1点物という中から自分に合うサイズ・形を選ぶなんて
そんなセンスも根気も自分は持ち合わせていないので…。
オバQのように同じデザインの服を一生着続けたいぐらいだよorz
863おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:36:45 ID:0+PYCFR7
Qちゃん結構衣装持ちだぜ
864おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:39:20 ID:+rvlc2qw
パタリロ殿下も衣装持ちであった。
ミリ単位で美学を追求する殿下スゴスwwwwwwww
865おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:40:30 ID:FbCYmhO1
だって彼はダイヤモンドゴーロゴロの常春の国の国王陛下ですもの。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:03 ID:b1BRDXDZ
いっそタマネギになりたいw
867おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 22:56:23 ID:LULEQdy4
>>851 色と季節は気にしてないですwグレーの服が多いってのもあるんですが。

>>854革ジャンって前閉めてマフラー巻けばコート要らないかと思ってたんですが、
やっぱ要りますか?
ダブルのライダース愛用してる友人がそれで一冬乗り切ってたので、
ライダース便利!と思ってたんですが…
コート要らないし基本ジャケットだしってことで

私は>>851ですが実は服の事がさっぱりわかりません。
一度汚部屋にしてしまったせいで服がオールシーズンごちゃ混ぜになってしまい、
170あるんですが、服のほとんどが袖裾足りてない癖にダボダボ
って事に最近気付いたり。
(なぜ私が着るとどの服もかっこわるいのか疑問ではあった)
そんなことがあるくらいおしゃれセンスというかまっとうな審美眼?
みたいなのも持ち合わせていなかったため
どれがどの季節のものか判断できなくなり全ての服が通年服状態で今に至ります。

「せめて一般レベルの服装を目指すスレ」みたいな所にいたことも
あるんですが、そこだと何かあるたびに一式揃える感じなので
ものを増やすと汚部屋にしてしまう自分はそろそろ方向転換したいなとおもってます。

なので皆さんのワードローブとかぜひ聞かせてください。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:48:36 ID:z8Z73f74
襟付きブラウス数枚、パンツ、必要ならスカート、これで基本はおしまい。
あとは必要に応じて肌着とアウター、仕事着(スーツとか)をそろえるだけ。
私は年中通して同じ長袖を着る人間なので、このそろえかたで十分です。
服を選ぶときには(服以外でもそうだけど)、悩む理由が値段以外にあれば決して買わない。
一部デザインが嫌とか、色が微妙とか、着る頻度が少ないかもとか、
そういうときに妥協はしないこと。逆に値段だけがネックなら多少高くても買っちゃう。
あとは、流行と人の目を気にしないことかなw
傾向としては、クラシカルな、オーソドックスなものが着やすい気がします。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 00:10:34 ID:sZ5Gmf6U
>>867
昔ほど季節のはっきりした格好はしないから、季節は気にしなくていいと
思うよ。

パンツはショップで切ってもらうもんだから丈が足りないのは
不思議だけど、裸足で床につく位にしてもらってる?

だぼだぼになるのは、試着せずに買ってないか。試着せずに買うのは
パジャマぐらいにして、後は面倒でも試着。たぶん1サイズ下げた方が
いいと思う。

1回試着する気さえしない服は、買って帰ったって着ないから
試着はしたほうがいいよ。

それから、物を揃えたうえに古いもんを残しておいたら誰の部屋だって
汚部屋になるから、新しいもの買ったら古いのは捨てないと。
870856:2009/02/06(金) 00:10:57 ID:ZTfKF2N+
>>854=>>861かな?
ラインナップありがとう。30着強くらいで少ないね。
俺はアウトドアで使う用なんかも含めて53〜4着位もあった。
まだまだ減らせそうだ。

スレ違いすまんがよくよく思い返すと、
どこと無く川村かおり(の初期)っぽいイメージが浮かんだ。あっちは金髪だけど。
CHURCHというアルバムでボロボロのライダースにジーンズって格好が決まってたな。

871おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:26 ID:dQI0TrDn
>>870
川村かおりって知らないので調べてみたら
CHURCHというアルバムのジャケ写真は、自分の服装&髪型に似てました。

あと↓の写真で川村さんが襟につけてるバッチは私も似たようなの持ってます。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_305/pccs-47.jpg

服はあんまり持ってないけど、古着屋で買ったバッチ類は沢山持ってます。
シンプルなTシャツを少数持ち、バッチで変化つけるって感じです。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:05:23 ID:dQI0TrDn
↑バッチじゃなくて”バッジ”ですねorz
873おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:23:39 ID:GiHhiAkC
自分は仕事着と休日を分けると面倒だから、休日もきちんとめにしてる。

基本は形の違うスーツを3セットとインに着るシャツorセーターが3〜5枚、
それにジーンズとスカートとちょっといいワンピースを1枚ずつ。
コートはウールコートとライナーつきのトレンチの2枚。

色は基本黒とベージュで、差し色に赤黄青系を1着ずつくらい。
インに着るものだけはどうしても夏冬別にそろえるから、
そこに季節ごとの恋しい色を入れたりしてる。

買う時に気にするのは、黒とベージュの両方に合う色かどうかと
試着したときに、その日着ていった服より似合うと思うかどうか。

でも、トランクに入れようと思うと、服より靴が悩みの種…。
874852:2009/02/06(金) 08:50:18 ID:ck03a1lR
>>859
なるほど、それもいいですね
いろいろな方がいて参考になりました
ありがとうございます
875おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:57:04 ID:DiwjLwvk
自分のパーソナルカラーを知るのも無駄な服を減らすひとつの手でしゅ。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 14:25:51 ID:CemusfvB
シンプルライフにぴったりな服はワンピースなのではないかと最近気付いた。

ノースリーブワンピやキャミワンピは季節問わず重宝してる。
夏ならインに半袖、冬ならインにタートル、
春や秋は長袖カットソー
カーデを羽織ればOK.

上下のコーデを考えずに済むし
デザインによっては「お出掛け」「普段」両方いけるものもある。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 14:28:50 ID:Imvhk/YN
かさばらないし素材によってはシワがつかないし
878おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 19:08:15 ID:vmAYjPtj
季節問わずおKなワンピースの素材って何?
薄いと冬寒いし、厚いと夏暑いし・・・
879おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 21:14:01 ID:KOunxk4S
>878
手持ちのなかでは、コットンジャージみたいな素材のワンピと
コットンでポリエステルの裏地付きのもの、シフォン素材でやっぱり裏地付きのもの。
冬でも活躍させてる

あと、今年は秋口にウール素材のノースリーブワンピを買ったんだけどこれも重宝。
秋といってもまだ暖かい季節からちょうど今の寒い時期までヘビロテしてる。
スカートだったら「合わせるトップスも考えなきゃ」ってなるけど
そういうのが無い分とてもシンプルだわと思う。
あれこれ悩まず1枚でコーデが決まるから
880おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 22:32:12 ID:Lh7DrOUL
>876
のだめ を思い出した
881おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 22:41:27 ID:NoDSKFV6
さすがにこの流れはスレ違いでは
882おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 22:43:18 ID:5EdTTvgg
俺もワンピース着たくなった
883おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 01:50:53 ID:aaF2oFtQ
>>882
つ ツナギ
884おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 02:04:48 ID:TIEubZMC
ツナギ悪くはないんだがな
丈夫だし
885おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 07:56:54 ID:Ma6BtFc8
女性物って、アイテムが多すぎるからクローゼットの中も混乱しやすいんだと思う。

男の人は基本的アイテムやパターンは変わらないし
仕事はスーツだったりするし

クローゼットもシンプルにしやすいんだろうな。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 08:40:27 ID:9WL7LNnu
さらに日本は四季もあるし…。
自分は元々荷物は少なくても鞄だけは好きで集めてて、
収納場所に入らなくてたまに上から落ちて来たりする。

「これは春用のバッグ」「夏用のバッグ」「秋用の…」とか言ってたら
男性の家族に「バッグに四季が関係あるかボケ!」と軽くキレられたw
そういや男性の鞄に季節感はないからなあ。。。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 09:20:51 ID:rBxQtlLO
>>885
ところが仕事着と普段着の流用がなかなかしづらく…。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 10:45:06 ID:pngeBLy/
物が増えるの、洋服だからいけないんだよな…
着物の時代また来ないかな
889おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 11:28:52 ID:Ma6BtFc8
着物は趣味で着る分にはいいけど、
仕事着にはならないからね〜
890おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 14:18:22 ID:+Ig6ny6O
着物は変なヒモがたくさん必要で、ごちゃごちゃするからなー
891おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 20:31:49 ID:gfQE6G5/
それに細かい制約が多くて、適当に着ると着物スレの住人にpgrされるぞ。
あのスレ見て和服着る気なくしたわ…。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 20:50:20 ID:rBxQtlLO
そんなもんだろ。
このスレだって余所からはたかがトランクでうだうだ言い過ぎ。
って思われてんだろうし。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 21:39:39 ID:qY2wPjsE
>>891
細かい制約のほとんどが、呉服会社の陰謀で戦後に出来た物だってね。
でもそのせいで、着物離れが進んで本末転倒w因果応報w
894おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 23:01:38 ID:uujxMs/4
>>886
冬の厳しい国にいた頃は、冬アイテムに厳冬期用とそれ以外用があったんで
あんまり荷物は減らなかった。

熱帯にいた頃は、洗い替えがたくさん必要だったんでやっぱり枚数が多かった。

たぶん常夏じゃなく、常春の国があれば服があまり要らないと思うが
どこの国が該当するか自分には分からない。
経験上、四季の変化が一番少ない熱帯で一番大量の服を持ってました。

>>893
戦前も、よいおうちでは四季に会わせて着物をぼんぼん作ってたんだよ。
梅見にいくから一家の女性全員分、ウメの模様で染めさせようとか。

今の庶民は、昔ならよいおうちで女中をしている側だったもんだが
着物をよいおうちの人と同じルールで着ようとするから忙しい。

けど昔の女中なら普段着1枚、お正月用が1枚の二枚だけだから
それ真似したら荷物にはならない。楽しくもないけど。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 23:04:08 ID:uujxMs/4
それと浴衣が一枚と寝巻が一枚で、計三枚か。

団塊世代の前の方なら、風呂敷包みひとつで家を出て就職してたんで
昔の女中と、持ち物の数なんて変わりないと思う。

見た目がどうだとか、似合うかどうかなんて問題にしてたのは
いいとこの人だもんね。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 02:24:49 ID:t/0yjkiO
パンツはかない=荷物が少なくなってウマー。

897おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 03:34:05 ID:jyG+NAjC
時代劇の職人さん達みたいな
腹掛けと股引なら楽そうだよね。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 08:18:52 ID:pMmrVbH7
>894
昔の人(女中さんより上の立場)は「着道楽」だったということかしら。
今も着物を着てる人を見るとある意味着道楽だと思うわ。
洋服の方がどう考えても楽チンなのに、あえて着物を選ぶんだから。

自分がどこかのスレで参考にしてやってみたことは
シーズン前に、5パターンの服のコーデ(上から下まで全部)を作ってみる。
それに溢れた服は捨て、残りで生活。
もちろんアイテムが足りず5パターン作れないなら、新たに買い足しても良し。
(自分の場合はこれプラス勝負服用コーデも1パターン用意してみたw)

やってみたらクローゼットがすっきりしたよ。
何が足りなくて何が過剰かも分かりやすかったし
毎朝のコーデもすごく楽になった。
立場や環境によっては何パターンのコーデにするか変わると思うけど
自分は5パターンで十分だわ
899おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 10:12:18 ID:hR+Qb8hW
>>894
> たぶん常夏じゃなく、常春の国があれば服があまり要らないと思うが
> どこの国が該当するか自分には分からない。
> 経験上、四季の変化が一番少ない熱帯で一番大量の服を持ってました。

年較差が少ない土地で涼しいところといったら熱帯の高山だな
アンデス北部とかエチオピア高原あたり
900おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 13:02:56 ID:0f3HoKXs
よしアンデス北部かエチオピア高原に移住しようぜ
901おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:07:14 ID:a9seMzV2
【ドラえもん】 ガチャ子の祟り 【ガチャ子】

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ガチャ子、迷わず成仏してくれ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233718002/
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇..      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ (´ー`) ,\    ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~    ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

摩訶般若波羅密多心経

観自在菩薩。行深般若波羅密多。時照見五。
蘊皆空度。一切苦厄。舎利子色。
不異空空不異色色。即是空空。即是色。
受想行識。亦復如是。舎利子是。諸法空想。
不生不滅。不垢不浄。不増不減。是故空中。
無色無受想行識。無眼耳鼻舌身意。
無色声香味触法。無眼界乃至無意識界。
無無明亦。無無明盡。乃至無老。
死亦無老死盡。無苦集滅道。無智亦無得。
以無所得故。菩提薩タ依般若波羅密多。
故心無ケ礙。無ケ礙故。無有恐怖。遠離一切。
顛倒夢想。空竟涅槃。三世諸仏依般若波羅密多。
故得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅密多。是大神呪。是大明呪。是無。
上呪。是無等等呪。能除一切苦真実不虚。
故説般若波羅密多。呪即説呪日。
羯諦羯諦。波羅羯諦。波羅僧羯諦。菩提娑婆訶。
般若心経
902おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 20:07:37 ID:a9seMzV2





     /iヽ    /'i\  
   /  ヽヽ,---,//  ヽ
   i   /、,, 、,,\  )
    ヽ/ (●) (●) ヽ
    / /ヽ__ノ⌒>、ノ⌒'\
  |\( ( \___/i二i >>
  |  \ ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  ヽ  i  i  i;;;;;;;;;;;ヽ
   ヽ__ノー\ ヽ_i二i_)_
 /~/~i::::::::::::::ヽ___/_ノ
 i i /::::::::::::::::::::::::::ノ
 ヽ__,⌒)::::::::::::::::/
   ⌒ ー----'ヽ
         ヽ ヽ
        ,へ> >
        i  '--、
        ヽ_⌒)

【ドラえもん】   ガチャ子  【ドラえもん】

ドラえもんの連載ごく初期に存在したものの、わずか半年・数回の登場で消え去ったという幻のキャラクター『ガチャ子』。
ドラえもんのライバルとして登場したにも関わらず、作者にさえも見捨てられた水子のようなキャラクター「ガチャ子」について語るスレである。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1233571617/
903おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:54:00 ID:fUJiWf89
手軽に生きていくのは好ましいと思って数年前から不要なもの捨てまくったけど
あまり意識しすぎたのか
本も雑誌も週刊誌も一切買わなくなって読まなくなって活字から離れた私がいるw
ネットでしか字読まないw
この生き方でいいのだろうか・・・
904おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 03:00:21 ID:2ErbkPzm
図書館を利用するとウマーだよ
905おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 15:49:18 ID:JR1ty+bF
>>903
ネットで読むなら活字から離れてるわけではないでしょうw

そしてそんなあなたには青空文庫をおすすめする
906おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 19:36:02 ID:Y/Md7VlB
本もそうだけど
小物とかアクセサリー類も買わなくなるよね
百円ショップで売られてるものがみんなガラクタに見えてくるw
絵や写真を額やスタンドに入れて飾ることもないし花飾る事なんかもない
はたから見たら異常に見えるかな?
907おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:21:35 ID:Ur4W3RKG
部屋が殺風景すぎる。刑務所みたいで。
私は物のない生活3年くらい続けてるけど心がすさんできたよ・・・段々空しくなってきた。
まだまだ内面の修行が足りないんだとは思うけど
よっぽど心の豊かな人でないと物のない生活は何年も続けられないのでは・・・・
私は3年でもうギブアップしそうorz
今後は適度に好きなアーティストのCD買ったり写真集買ったり物を買う事にするわ。
ベッドにごろんと横になってそれらをずっと眺めたりがすごく幸せ。
図書館からの借り物でなくて、いつでも好きな時に眺められる自分だけの物なんだ
って思うと、ものすごく幸せ。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:38:30 ID:rvlkejRO
人それぞれでしょうね・・・

自分は読まなくなった本を整理するとき、
何とも言い難い寂寥感を覚えます・・・
909おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 22:17:01 ID:vNViUWqS
>>867です。
厳選した服があればいろんな場で使い回せるんですね!
とても参考になりました。

まずは>>869を参考にちゃんとした服を買います。
直してもらえるようなお店で服を買った事がないですw
デパートとかなら良いんでしょうか?伊勢丹とか行ってみます。
試着もちゃんとします!

サイズの件ですが、キャンキャンとかビビに載ってるようなお店って
ワンサイズしかないですよね?
そのサイズだとウエストはちょうど良くても袖が足りない、
大きいサイズのお店に行っても幅は広がるくせに丈は伸びてない。
っていう状態だからです…。

革ジャン欲しくなりました。
トランクには入りませんがトランク一つで旅に出るならギターも持っていきますw
910おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:08 ID:Ur4W3RKG
釣られてやろうか?
911おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:57 ID:Ur4W3RKG
↑スマン誤爆だす。。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 07:38:37 ID:p6GAO/HQ
いや、いいタイミングだったと思うw
913おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 18:02:38 ID:OHAOMsC0
無くて心が荒むなら、それは必要なものだってこと。
トランクに入れてしまえばいいよ。
中身は人それぞれなんだから。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 19:08:32 ID:zQXA0Y0p
>>854
革ジャン単体だと寒いんですか?
915おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 00:06:56 ID:kK8o9d3Z
中崎タツヤといい、浜田ブリトニーといい、
漫画家にはすごい人がいるね。
ところで浜田ブリトニーは本当にトランク一つで
暮らしてるんだろか。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 20:30:35 ID:c9X02fS7
まあこのスレタイの生き方を肯定すれば
博物館や正倉院涙目w
917おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 22:31:46 ID:GnmdgOz6
浪漫飛行へin the skyしちゃいなYO
918おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 01:04:14 ID:BwpCIBMG
世の中には収集するのが好きな人もたくさんいるから、
貴重なものや重要なものはその人たちがちゃんと保管しといてくれると思うと、
安心して身軽になれる。ありがたいです。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 19:56:40 ID:RgdN/dVv
>>899

四季のある場所で寒さに強くなれば一番物が減らせると思う。
足の裏さえあたたかかければ全身があつくなるから、
ビーサンに100均のツボ刺激突起つきのソールをとりつけてみたら、かなりいい。
ジーパン+半Tシャツで15分も散歩すれば汗だらだら出てくるよ。
脚中の血管がドクドク音立てて流れてるのがわかる。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 20:14:24 ID:Nax4fBks
なるほど、おじさんでも冬にコート着ない人とかいるもんね。
でも彼らは夏は汗だくな印象がある…。
夏すごく大変そうじゃない?

921おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:59:56 ID:Nu8ZN4un
>>919
そんなに効くのか。ルームシューズ用の健康サンダルでも買ってみようかな
922おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:24:27 ID:2e+Wd2CI
>>915
トランクの大きさによる。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 14:54:44 ID:roltYGTv
家具家電寝具を含めないなら大型の旅行鞄で収まりそう。
漫画も資料いらないタイプならそんなに道具要らない。
最近の漫画家ならパソとタブレットだけでいいんじゃないかな。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 18:20:46 ID:iGTkRRT7
>>918
京都のマンガミュージアムに行ってから、
無理して保管しなくてもここにはあるな。
と、考えるようになった。
というか、本なら最悪国会図書館には残るよね。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 10:11:26 ID:bC8+s7VE
トランカー志向の人が引っ越す時って、
求める家の条件とか普通の人と違ってそうだね。

私の場合は、
安い定食屋が豊富(自炊は荷物増えるからしない)
ユニクロがある(安くて気軽に捨てれる服しか買わない)
落ち着けるカフェがある(家は物無くてたまに寂しくなることも・・)

とかかなあ。あとは思い浮かばないや。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 11:12:04 ID:+I2YVOjX
>>925
私はそれプラス
図書館、ツタヤ、ブックオフ、漫喫(本やCDはなるべく買わない)
古着屋(要らない服はどんどん売る)
銭湯(たまに大きい湯船につかりたくなる)

だな。最後のはあまりこのスレと関係ないけど。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 11:39:43 ID:Rbgl1hxg
薄味で育ったので、たまの外食ならともかく、自炊しないとやってけない。
たとえばだが、コロッケは甘すぎ、煮物は味が濃すぎ、塩焼きはしょっぱすぎる。
なので、服や本などは少ないが、キッチン周りは物が多い。
貧乏なのも関係してるけど。

DVDやCDはネットで借りて〜を利用してる。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:16:59 ID:bC8+s7VE
>>927
ネットで借りて〜
って調べたら結構高かったけど・・・。
月額固定だよね。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:24:20 ID:FOLANxX6
>>925
面白いね、自分も挙げてみる。
■AM/FM電波が確実に入る
■大型公園か河川敷がある
■ジャスコイオン系がある
930おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:26:02 ID:bC8+s7VE
>>929
>■ジャスコイオン系がある

これの理由を教えて。値下げすごいの?ニュースとか見てないからわからない・・・
931おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:26:30 ID:Rbgl1hxg
>>928
確かに割高だけど、突然昔のアニメが借りたくなったりするときに重宝する。
いい大人なんで、アニメ借りるのが対面だと自分が恥ずかしいから…。
あと、ネットしてる時間が長いので、そのついでに何かないかと見ることが出来るので。

勿論、普通にレンタル店(ツタヤではないが)も利用する。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:28:53 ID:bC8+s7VE
>>926
>古着屋(要らない服はどんどん売る)

ヤフオクじゃなく古着屋で売るの?
オクのほうが高く売れるのでは??
933おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:30:37 ID:+I2YVOjX
>>928
そんなに高い服持ってないw
古着屋は二束三文でしか売れないけれど、捨てるよりはいいかと思って売ってる。
ヤフオクは出品する手間と労力がめんどくさくて。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:35:04 ID:bC8+s7VE
>>933
なるほど。私もオクでなかなか売れない服あるから
古着屋もってこう。こういう時徒歩圏にあると便利だね。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:44:08 ID:FOLANxX6
>>930
ごめん違う理由なんだ。
1.最低限の衣食住が詰まったワンダーランド
2.使用頻度の低い所持品を絞れる
936935:2009/02/15(日) 14:50:06 ID:FOLANxX6
スマソ

×最低限
〇自分オリジナルの最低限
937おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:56:07 ID:bC8+s7VE
>>935
ジャスコイオン系いいな〜近所にないからあんまり知らなかった。
今度行ってみよう。

>使用頻度の低い所持品を絞れる

ってどういう意味?
読解力なくてスマン。。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 16:20:28 ID:FOLANxX6
ごめん。色々端折りすぎたorz

>>937
いざとなればすぐ手に入る環境があれば、普段の所持品は最低限ギリギリまで絞って身軽に暮らせるから。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:12:52 ID:siv/7vaQ
去年は大学院生だけをやってて、学会などで国内3件、海外3件
行った。トランカー気分を存分に味わうことができた。
しかし今年から社会人となり、1回しか旅行(というか学会)は
国内1件のみ。しかし仕事で月に夜勤4回、宿直4回あるので、
着替えとか風呂セット、洗面セットを小さな鞄に毎回詰めてる。
頻度が多いので、日常使う化粧品などポーチ1個までにして、
泊まりの時に鞄にそのまま入れるだけ。元々持ち物は少ないけど
もっと絞るようになった。楽しい。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:07:19 ID:oMWe9/J1
>>939
本当に楽しんでそうなのが伝わった
941おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:10:42 ID:0hCWzPaz
>>939
ちょっと改行がきっちりしすぎかな?って印象。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 01:18:11 ID:Z6PnAZAY
自宅の近所に欲しいもの=職場、コンビニ、駅、病院、
警察か交番、銀行(貸金庫)、スーパーマーケット、図書館。
ユニクロと31と銭湯があればなおよい。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 02:30:30 ID:0hCWzPaz
>>942
禿げ上がるほど同意
944おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 08:27:46 ID:KHMC1XwZ
>942
今の住まいは徒歩1〜10分内で全部クリアしてる。
でもボロ1DKで6万@横浜
945おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 09:35:16 ID:/tTPANSq
ナチュラルローソンの近所がいいな。
ヘルシーメニューが多いし。

貸金庫の借りられる銀行ってのは高いハードルだ。
今はバス利用で30分かかってる。
5時まで開店してるんでなんとかなってるけど。
長期間にわたって家を空けることが多いんで貸金庫は必須だ。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:17:20 ID:fqdrEAGT
>>942
結構クリアしてるわ。
個人的に31・戦闘を抜かして、スタジアムを追加したいが(サカファンなのでw)。
自分の趣味のものが徒歩圏内にあると豊かな気分になれるよね。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 19:35:27 ID:0hCWzPaz
>>942を全然クリアしてない私は悔しくてしょうがない。
都会に住みたい・・
948おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:25:11 ID:KHMC1XwZ
>946
>944だけど、うちの近所においで。
日産スタジアムが徒歩20分以内。
あ、よく考えたら31はなかった。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 01:28:47 ID:YdNwPq2R
あげ
950おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 07:22:45 ID:Nf0O1nJB
31ってアイスの?
ショップ99の間違いでは?
951おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 09:47:50 ID:E07DLwQo
アイス食べたいんだよたぶん
うちは近くにケンタが欲しい
952おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 16:57:41 ID:CDWxEqzi
なぜ自分の主観で99だと。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 18:52:49 ID:ha8s2JEQ
田舎住みなので車で30分圏内は「近く」に分類されるw
よって全てクリアしているが・・・納得いかんな
車を捨てたい
954おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 00:45:58 ID:iqve95Vv
チャリで10分以内なら全てクリアしてる(ケンタも31も)
しかし、折りたたんでもチャリがトランクに入らん・・・
955おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 02:00:13 ID:Y+eoxA8G
>>954
郵便やさんみたいなチャリ付トランクにするとか。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 17:48:29 ID:KXVd/7WK
>>954
チャリまでトランクに入れるなwww
たまに移動用に使うだけなら、レンタサイクルもあるよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:45:28 ID:JuKiOahj
ここにいる人達は、
引っ越したばかりのまだ何も置いてない新しい部屋が一番落ち着くって感じなんでしょうか?
できれば家具はひとつも置かずに、がらんとした四角いまんまの部屋がいいんですか?
958おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 00:50:27 ID:maEt6XzQ
>>957
人それぞれだろうけど、私はベッドか布団が無いと落ち着かないなぁ。

今はホテル住まいトランカーを妄想してるから、
シングルルームに置いてある程度の家具はトランクに入れないのがマイルール。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 02:11:51 ID:zwDO/j51
>>956
毎日の通勤がチャリなんだよ〜
>>957
基本的にコンパクトなものに魅力を感じる。箱膳とか「入れ子式」な物も好き。
所有してしまうと管理が面倒だし、いいなと思っても眺めて満足できたりする。
広い部屋を求めてないし外に出れば何でもあるので、物が無い部屋が落ち着くな。

柳行李のトランクを求めてるんだが中々いいのが見つからない・・・
960おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 02:22:40 ID:hPayxQ2G
仕事から疲れて帰宅し、
ゆったりした座り心地の良いソファに座り、
大画面TVで大好きなDVDを見て・・・
みたいな心身共にリラックスすることは
トランカーの皆さんは望んでいないということ?
価値観が全く違うのか・・・とにかく不思議。人間みな快適を求めるものかと思ってた。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 04:43:00 ID:ADd5UFrp
スナフキンのテントのような居住性が理想。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 05:23:19 ID:ZdiSxTj4
>>960
望んでるよ。
ただ、リラックスするポイントが違うんだと思う。

自分の場合、モノがあちこちにあると、
あれも使わなきゃ、これも使わなきゃ、みたいに
変なプレッシャーを勝手に感じてしまうので(ただの貧乏性?)、
モノが少ない方がリラックスできる。
旅館の「いもむしご〜ろごろ」ができそうな畳敷きの部屋とか萌えるw
963おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 10:17:14 ID:eMk9Xhzn
>ゆったりした座り心地の良いソファに座り、
>大画面TVで大好きなDVDを見て・・・

仕事から帰ってってわけじゃなければ映画館に行って見るよ
すわり心地のいい椅子も大きなスクリーンもある。

好きなときに好きなものを見るにはDVDはいいけど、
そもそも何かしたいときにそれをできるなんて珍しいことだと思ってるから映画館に行く

自分はリラックスするなら銭湯なり温泉なりに行く。
リフレッシュしたいときは旅行に行く、特に海外に、
自分にとって新鮮なものに触れることがなによりのリフレッシュだから。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 12:12:30 ID:teue+hYS
>960
>962-963と同じ感じ。
大きなソファーも大画面テレビも維持管理しなくちゃ汚れ壊れていく。
そういう心配しながら所有するのは苦手。
家にあるものはすべて自分の手に余らないものがいい。
もし持つのなら小型テレビとお気に入りのタオルケットと枕でいい。
もちろんトランクやバッグに収まるサイズが望ましい。

固定住居があってもいざとなったら
トランクひとつ〜軽トラ一台で引っ越せるような身軽さが自分の理想。
まあ、自分の管理能力が低いんで物がたくさんあっても使いこなせないんだけど。
965おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 14:29:11 ID:aMhbtQgi
>>960
快適はけっこう追求してるよ。
基本的に娯楽はPC周辺にまとまってるので、PCデスクは使いやすい事務机で
椅子は腰に負担の少ないバランスチェア。んでDVDはPCで見る。

掃除が簡単だと日々の生活が楽なので、床はフローリングでカーペット、
マット、クッション類は一切無し。

クッションやソファなんかは一つでも置けば、掃除の時にはたいたり
カバーを洗濯したりする必要が生じるので置かないようにしてる。

小さい物でも大きなものでも、家の中にあるものは全部自分で
ホコリがついたり、汚れたりしないよう管理すべきものだから
あんまし増やしたくないのよ。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 21:29:27 ID:hPayxQ2G
別に貧乏性ってわけではないのかな・・・?

文化的な生活をする為には
物を管理する事にも慣れないといけないのかなあと思ってたが、
全てを外でまかなえば済む事か・・。

でもそれはそれで面倒だし、家でやるよりも頻度はかなり減ってしまいそう。

家にあれば、夜思いついた時に映画DVD観たり、過去読んだ本のページをめくってみたり
気ままな楽しみ方ができて、自分的にはそれがすごくリラックスというか
小さな幸せを感じる瞬間というか。まあ人それぞれですね・・・
967おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 21:42:13 ID:4921f+aG
>>966
あなたも言っているように「自分的に」というのが答えだと思うよ。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 21:43:39 ID:4921f+aG
すいませんsage忘れましたorz
969おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 21:55:10 ID:afPHYZkc
>>966
DVDはPCで見られるし、座るのにソファは必要ないから、家で楽しむのに
必要なのはテレビとソファじゃなくてDVDだよね。

テレビ代とソファ代でDVDを相当の枚数揃えられるのに、あえて娯楽本体
じゃなくて周辺ものを揃えるにはやっぱり相当の理由がいると思うんだ。
その理由が、自分はソファが絶対に好きで、ソファ以外に座って見るよりは
DVDを見ない方がよいと思えるならソファを買う値打ちが十分あるけど
そうでないならDVD買ったほうがいいじゃない。

大画面テレビも同じで、DVDを買う枚数を減らしてでも大画面で見たい、
大画面で見ないならDVDを揃える値打ちがないと思えるなら、維持管理してでも
置く値打ちがあるけど、そうでないならDVD揃えた方が楽しい。

その辺は好みだと思う。


970おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:36 ID:HSWTsXe+
>>942
図書館とかぶるが、図書館もしくは公民館にある自習室が優秀。
机とイスいらなくなるし、なにより集中できる。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 22:15:58 ID:02o+QJua
私は押し入れに布団敷いて本を持ち込んで籠る方がリラックスできる。

その押し入れの中に自分のものが全部持ち込めたりすると最高。

広いソファも気持ちよくて好きだけどリラックスはできないんだ。


ほんとに人それぞれなのに、みんなトランクひとつで暮らすってことに
魅力を感じてるのが面白くて、このスレ好きなんだよなぁ。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 01:06:22 ID:2hP2QzqM
2ちゃんの部屋うp系のスレで見た部屋なんだけど
「結構立派なAV機器と一山のDVD(だったかビデオ)と
TVの前に置かれた段ボールの開き、カーテンの無い窓際に観葉植物の鉢植え」
という部屋があった。その段ボール見たときすごく嬉しかった。
座布団なんか無くても暮せるんだ!

私は割と形から入るほうなので、独り暮らしするとき机も椅子もベッドも
初めから用意しちゃったけど、今は大いに後悔してる。
早くもっと身軽になりたい。でも今はまだ無理かな〜。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 09:11:16 ID:x9AWgMQc
なるほど・・ここ読んでると、トランカーになりたい気持ちと、
居心地の良い快適な空間を自部屋に求める気持ちですごく揺れてるな今。
今までトランカー目指して家具はベッド1個で頑張ってきたけど
友達の家でふかふかのソファ座って、大画面TVでDVD見て
いいステレオで音楽聴いたりしたら、なんか気持がちょっと揺らいできたかも・・
いつも自分の家でPCで聴いてる音とは全然違う重低音の音がものすごい気持ちよかったり、
間接照明の柔らかいフロアライトですぐ眠れたり・・・
俺は不眠症なんで家でなかなか寝れないんだけど
それもベット1個だけ&蛍光灯の寒々しい部屋だから余計なのかなとか思ったり。

トランカーみたいな部屋が快適と思えるようになるのが理想だから
ここの人達は尊敬する。でも俺はやっぱり凡人なのかも。
とりあえず間接照明をネットで買ってしまった。トランカー失格だな。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 10:06:08 ID:LfxwU5RN
無理はいかん
自分に正直に生きれればそれでいいさ
975おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 10:18:40 ID:Z+WjojTD
だな
そしてこのスレから去れ
976おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 10:49:21 ID:LfxwU5RN
いやそこまでは言ってない
977おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 12:02:11 ID:Tt4UvRE1
港があるから船は旅立てるもんさ

金払って自分の船を停留させる固定の場所を持ってるか、
世界中のまだ見ぬ港にふらりと立ち寄りたいかの違い






言っててちょっと恥ずかしい
978おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 12:33:54 ID:GQ/89+sj
自分の究極の居心地よさは、
何もない古い四畳半の和室に、せんべい布団が一組あって
起きてる間は畳んで壁に寄せ、ソファ代わりに壁に寄り掛かってくつろぐw
でも現実住んでいるのは、天井の高いフローリングの部屋
何も物置かないと寒々しいし、声や音が反響して落ち着かないんだよ…
トランカーには憧れるが、部屋ではリラックスしたいから、
私物は減らしつつ、観葉植物を少しずつ増やしていこうかなと思案中
979おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 12:48:13 ID:IrLH4pFe
>>978
部屋替わってくれw 和室4畳半・6畳の間取りなんだが
フローリングの部屋に住みたいんだ。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 14:36:06 ID:Y+cEon2w
>>973
あなたはこのスレよりも
こっちのスレの方が向いていると思う
最近は話題が尽きて荒れ気味だけど

シンプルライフ 18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217307558/
981おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 14:47:26 ID:CrV3gOKc
次スレです。

トランクひとつだけで暮らしたい 9泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235108620/
982おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 14:59:17 ID:LfxwU5RN
テンプレも貼っておくれよう
新スレ乙
983おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 22:17:04 ID:Z8qMLubV
>>953
車のトランクひとつだけにするとか。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 23:29:40 ID:kHZQbgDy
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1173021295/
ファーストエイドキットについてだけど此処の住人ならお気に召すかも。
985おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 00:45:17 ID:m//btaxH
どうでもいいけど、なんか物をトランク1つ!って強迫観念がある人がいるみたいだね。
>>2にもあるように、色んなタイプのトランカーがあっていいと思うんだ。
私は憧れ型。
実際はトランク一つどころかトラック一つじゃきかないくらいの荷物があります。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 01:18:43 ID:eUuk1m0i
貧乏旅ばかりしてた20代だったので
ゲストハウス&トランク一つ生活がかなり長かったけど
今はもうそういう生活はしたくないな。
得るものより失うもののほうが多かった気がする。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 02:05:44 ID:OTn2OC1z
きっと年をとったんだよ
988おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 03:21:07 ID:TXp4lJ5B
>>985
すごく同意。
トランクのサイズも中身も、実践するか夢見るかも人それぞれで良いと思う。

私はあこがれ型と物を少なくしたい型の半々くらい。
最近少しずつだけど部屋のものが少なく、小さくなってきた。
そろそろ目標(妄想)のトランクのサイズを決めようかと思って、
荷物リストを作ったりしてわくわくしてる。

トランクに入れるものを選んで悩むのってどうしてこんなに楽しいんだろ。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 05:07:07 ID:qsuLnBt/
>>986
参考までに得たもの失ったものをそれぞれ箇条書きにして
教えてほすい
990おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 05:08:15 ID:qsuLnBt/
荷物リストをつくるってめっさ楽しそう
991おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 09:12:19 ID:HdllsCxC
>>979
替わる?www
フローリングの良さも分かるんだけどね。和室で育ったせいかな?
ホームセンターに売ってるような「置き畳」を部屋に敷いて、一日の大半はそこでくつろいでる

自分は厳密には憧れというより心意気トランカーなのかな?
トランクひとつの荷物で暮らしていけはしないが、
いざ家を離れなくてはならない状況になったら、
トランクひとつで、ほかの品々になんの執着も未練もなくそこを去れる…
みたいな心意気で日々暮らしていたい
992おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 10:24:37 ID:aqaVepca
それは>>1のテンプレにある「極少のモノだけで快適に暮すこと」の真逆の発送だと思う
なんの執着も未練もなくそこを去れる=気に入っていないということでしょう
993おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 12:01:43 ID:Ki/e/Bxo
>>980
見たけど話題がなくて荒れてるというか、荒らされて話せなくなってるみたいすね。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 12:06:32 ID:HdllsCxC
>>992
言葉足らずで誤解されてしまったかも
執着、未練がない=気に入ってない、ではないです
日常必要な家財道具には執着までいかず愛着にとどめたい。去らねばならないときがきたら、物の数々にしがみつくのではなく、今日までアリガト…て気持ちで去りたい
それは人間関係も同じ
あと、極小のもので暮らしていきたい、のは自分もです
ただ、すべてをトランクに詰め込んで…的な流れがあったのを受けての発言でした
995おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 12:08:49 ID:XMCEZC6a
>>988に感化されて理想の荷物リストを作ってみた
ちょっと長いですごめんなさい

スーツ、白シャツ2、ストッキング2、下着2セット
寝間着(浴衣)、半纏、靴下2
石鹸、手ぬぐい、化粧水、乳液、椿油、コットン、目薬、櫛、髪ゴム
日焼け止め、ファンデーション、アイブロウペンシル、口紅
財布(キャッシュカード、図書館カード、保険証)、預金通帳、年金手帳、印鑑、携帯電話、充電器
手帳、筆記具、ノート、電子辞書
曾祖母の形見の指輪、母にもらったペンダント

あと入れば漫画を7冊。
スーツ着てる設定で(シャツやらはもう一組ずつあるということで)。
夢は広がる……。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 12:10:21 ID:AL5uD9e5
>>992 じゃあスナフキンもだめなの?
997おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 13:36:01 ID:zPYKN+zU
自分、>>991=994さんの考えとおんなじだ。共感した。
998おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 15:08:14 ID:njQsOZ6B
震災に遭ったとき、
こころが折れてしまうのは「失ってしまったものの多さ」を数え続ける人。
元気を失わないのは「たとえわずかでも残っているもの」を数えられる人。
……というのをなにかで読んだことがある。

このスレの人たちは、平時から後者っぽい生き方ができているのかもしれませんね。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 15:49:30 ID:alTl5bWl
お疲れさま!
10001000♪:2009/02/21(土) 15:50:19 ID:alTl5bWl
次スレです。

トランクひとつだけで暮らしたい 9泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235108620/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \