スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問208

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
・まずは自分で検索する。(調べればすぐわかる質問が多いです)
・アンケートはアンケートスレで。
・マルチポストはしない。
・議論、雑談目的なら別のところで。
・煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

       ★次スレは>>950が立てましょう★
 (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・ 各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・ 漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換で読みが出ます。


前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問207
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214489254/

テンプレは>>2-5あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 13:31:20 ID:APU5GrQY
【関連スレ】
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 379
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215665054/

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part110
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214997009/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215237633/
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 13:31:50 ID:APU5GrQY
【質問する人へ】
●質問する前にまずは自力で検索等の努力をしてね。
●しつこいようだけどマルチ、アンケートは不要だよ。
●回答を鵜呑みにして不利益を被ったとしても自己責任だよ。
●情報の後出し、小出しとなる質問はダメよ。
●回答に対してはお礼を言うのがマナーです。いつも謙虚な態度でね。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
  曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
●地方の話題はまちBBSへ http://www.machibbs.com/


【回答する人へ】
●善意でのご回答、いつもありがとうございます。
●ご回答いただく際にはなるべく偏りのない正確、確定的な情報を提供していただくと
  みんなしあわせかと。
●独りよがり、自己満足的な回答はご遠慮ください。
●質問に対して結果的に違法行為・脱法行為の推奨となる回答は
  お控えになられた方が賢明かと。
●アンケート厨、荒らしの釣りネタ等見分けられる目を養ってください。
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 13:32:03 ID:APU5GrQY
■池沼→知障→知的障害者

■出なくなったボールペンの復活法
1.昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
  ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみる。
2 溶けない程度に、ボールペンの先っぽをライターの火で暖める。熱めのお湯でも。
3.軸の途中に詰め物(?)がない物なら、分解して軸だけ出して お尻の方から吹く。
4.ティッシュなど、表面がざらざらしたところに書いてみる。

■トイレが詰まって流れない
1.手を突っ込んで取り除く。
2.スーパーや金物屋さんなどでラバーカップを買ってきてスッポンスッポンする。
http://www2.i-mate.co.jp/various_space/toilet_advice_02.html

■ドアチャイムのボタンに謎の目印が!
1.訪問販売の営業マンが勝手に付けていく目印
2.空き巣が下見して勝手に付けていく目印
  なので、見つけたらすぐに消すべし。
マークの意味の一例(営業マンの場合)
☆ チェーンなしでドアを開ける
◎ チェーンつきでドアを開ける
○ ドアを開けずに対応する
M 男の住人 G 女の住人
 ̄上線(オーバーライン)午前に家にいる事が多い
_下線(アンダーライン)午後に家にいる事が多い等
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 13:32:15 ID:APU5GrQY
■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
 ・外側だけお湯につける
 ・境目に息を吹きかける
 ・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
 ・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
 ・境目にテレカやハイカを突っ込む。

■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た、使った覚えのない支払い請求のメールが来る。
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター
 警察などへ相談を。

■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、
 住民はささくれだってます。質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
 あと子供は親の許可得てから。
 振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。

■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問は、
 相談スレやアンケートスレへどうぞ。


---------------------テンプレここまで--------------------
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 15:57:08 ID:3rjse+u6
スレ立て乙

かなり遅いけど、前スレ>>885の汚職事件での金券云々について一言。
色々な意見がでてるけど、単純に考えて、贈賄側からみて金券なら領収書が出るから、じゃないの?
俺はずっとそう思ってたけど。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 16:40:11 ID:40OBxwuu
領収書が出たところで税務署に何て言うんだい
寄付金の損金参入額はたしか制限があるぞ
そのへんを何とかするテクがあるんだろうか
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 16:49:54 ID:QNFW0bMs
質問です
お米を炊いた時に、米粒に黄色い小さな粒がついてることってありますよね?
この黄色い粒の正体は一体なんなんでしょうか
こないだ、お米からハエが出てきたのでまさかこれって虫の卵!?
なんて思うと気持ち悪くて食べれません
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 16:51:32 ID:mCKeQH9B
>>8
そりは胚芽。胚芽が残ってるってことはビタミンの宝庫が
残ってるってことだから身体には良い。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 18:24:50 ID:79mfFepY
前スレ終ったようなのであげときます。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 18:26:15 ID:BkbIzURt
>>1
おつ
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:47:37 ID:OvppJh9g
>>7
現金だと領収書でない→経費から賄賂の金を捻出するしようとすると帳簿上、使途不明金が出る
金券だと領収書でる→金券を買うと言う理由で使途ができ、帳簿上は問題ないように見える
寄付金の話はどっちもクリアできてないけど、経理上の話
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:02:32 ID:1YAQf0nC
>>8
それ小学校で習ったことだと思うんだけどな〜
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:08:03 ID:Nm8sJWY0
韓国って今の大統領になってから北朝鮮との関係が
冷え込んでるみたいですけど、これは何故なんですか?
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:24:17 ID:l4u+7S+x
静粛性が非常に高いいわゆる高級車でも、2〜3cmの段差を乗り越えるともなれば、ガタンとかゴトンとか言うものですか?
それとも、そんなものとは無縁?
できれば、安い車の安い乗り心地もよく知っている方にご回答願いたいです
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:45:01 ID:7MPA49p8
>>15
乗った経験ある高級車はベンツくらいだけど、車内が静かで振動も少なかった。
でも車の性質も大事だと思う。
快適性と安定感やグリップは相反する。
一般的な車は車内の快適性重視するけど、走ること重視した車は逆だよね。
高級車でもスポーツカーなら路面状況は伝わるんじゃないかな。
スポーツカーの高級車は乗った経験ないけど、
車の性質考えると快適過ぎるのは客に好まれないと思う。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:46:06 ID:GUJjjlnJ
>>12
本気で税務監査に来られると「金券買いました。その後のことは知りません」じゃ済まないけどね。
18名無し募集中。。。:2008/07/14(月) 23:47:33 ID:zrPCe9O0
http://p.pita.st/?cocdefmq
これ正確?
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:49:50 ID:l4u+7S+x
>>18
ちっとも
もしかしたら正確になる環境もあるのかも知れないけど、あんまり信頼できないね
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:51:42 ID:l4u+7S+x
>>16
やっぱ静かなんだね
スポーツ走行とかそういうのに興味ない金持ちがとりあえずベンツ選ぶ理由が分かった気がする
21名無し募集中。。。:2008/07/14(月) 23:55:24 ID:zrPCe9O0
>>19
ありがとう。長すぎ短すぎ?
22おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:57:51 ID:kgaJM2bk
>>21
俺っちでは画面上の5cmが56mmだた。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:58:31 ID:h6RpszXz
>21
わが家の17インチのモニターでは拡大されすぎてるよ
24名無し募集中。。。:2008/07/15(火) 00:02:37 ID:He8rWtjm
あの定規で1・5センチだった物は・・・?
25おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 00:32:28 ID:A9u51MR6
京都市内です。
水道水をそのまま飲んで、お腹壊したり、気分悪くなったりすることってありますか?
26おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 00:37:19 ID:cVu+czfz
市水でそんな事態になったら即刻給水停止のうえ、
その水を使用することが危険である旨を周知させる措置を講ずる必要がありますが、
そのようになってなければ水道水が原因ではありません。
27おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:20:32 ID:K967V/MT
お腹冷やしたとか
でも今の時期、水道水も温いしなあ
28おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:24:30 ID:TQxm/90x
>>14
前の大統領が北に対して太陽政策をとって甘やかしてきた
優しく面倒をみれば心を開いてくるという考え方
今の大統領は反対。北に対して厳しく当たるから。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:31:23 ID:PdzKSd7A
以前にアムウェ○やニュー○○○などのスレがあったけど今はないっす。
そういうマルチ商法の人たちからクレームかなにかあったのでしょうか?
30おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:39:22 ID:e1q37FYS
>29
たまたま行ってた別板無関連スレに貼ってあった。

アムウェイ・マルチ関連スレッド49
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1204777395/l50
ちなみにちくり裏事情板

こういうんじゃなく生活板でのってことなら知らない。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:40:32 ID:71iVuCVr
>>29
この板で需要がないから落ちただけ。
他の板に行けばある。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:45:57 ID:PdzKSd7A
ありがとう。いってきます。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:52:45 ID:y+W4ldOs
>>25
住まいが古いビルかなんかで屋上タンク使ってたりするんだったら
タンクの中で何か腐ってるとかして体調おかしくなることもあるかもしれないけど
そう滅多にあることではないと思う。
明らかに異臭がする・色がおかしい等あったらタンクの中調べてみた方がいいのかも。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 01:53:44 ID:LZz8RdFi
温泉や火山の近くではない街中や住宅地で
時々、強烈な硫黄臭が漂うのは何故ですか?
数分程度で治まるようだけど
問題になった例のガスとかを思い出して、かなりビビリます。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 02:08:29 ID:e1q37FYS
自分も質問。
専ブラでブクマしてた板に行けなくなった。
運用情報に見に行っても特にお知らせはない。
ちなみにネトオチ板なんだが
pc11.2ch.net  net  ネットWatch

で合ってる?
ネットウォッチに変えてもダメなんだよな。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 02:11:01 ID:71iVuCVr
>>34
ワキガの人が通りがかった。

>>35
板一覧の更新。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 02:17:18 ID:e1q37FYS
>>36
後だしでスマソ。
事情により板一覧での更新ができない。
手打ちで更新するしかないのだ。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 02:25:15 ID:lvZkXKlH
ネットウォッチ@2ch掲示板
【ネットwatch】
http://pc11.2ch.net/net/
39おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 02:26:20 ID:/WMSF9d2
前スレにあった↓のレスの英文は、英文として正しいのでしょうか
意味がよくわからなくてずっと悩んでいます

922 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 13:14:36 ID:xk0u8uSd
Do you feel that the first part of the pv,
althought sayaka & maya seems like singing,

↑これを翻訳していただきたいのですが・・・。
かつてのユニット「EARTH」についての話です。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 02:43:31 ID:e1q37FYS
>>38
レストン。
合ってるんだけどなあ。
2chの板だけコピペで更新したんだけどダメだった。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 02:47:08 ID:T2wTfAFL
althought は although の誤植だとして、Do you feel that ・・・君もそう思うだろ?
サヤカ&マヤが歌っているように見えるにもかかわらず、 この文じゃここまでだな。
singingの後がカンマだから、・・・にもかかわらず、声が聞こえないとか、歌になってないとか、
そのような文が後に続くのではないかと思われる
42おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 05:56:29 ID:/WMSF9d2
>>41
なるほど、後続があるんだな
道理で文章になっていないと思った
最後のカンマに気付かなかったw
これですっきりして電車の中で眠れる
ありがとう
43おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 06:53:36 ID:MlsW4vXM
>>34
あの匂いはビルからポンプで出された下水の匂いがマンホールあたりから
出てきたものです。(卵の腐ったような匂い:硫化水素)

ビルにはビルピットという汚水槽がある場合があり、地下など公共下水管よりも
下部にある水場(地下の飲食店など)から出た水は、ビルの底にある槽(ピット)
に溜められて、そこからポンプで公共下水に排出される(数時間に一回ぐらい)。

溜められている間に腐敗が進んであの匂いが出るので、地下に部屋がなくて
直接公共下水に流す(自然放流)場合は、あそこまでは臭くならない。

ちなみに汚水(便所水)と雑排水(キッチンなど)を比べると、意外な事に
雑排水の方が遥かに臭い。
これは食べ物カスなど栄養分が多いから菌が繁殖しやすいからのようです。
うんこ水は、流す水量がうんこより多いせいか栄養がないのか意外なほど臭わない。
(長文ですみません)
44おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 07:37:39 ID:ixwv1L1o
>>15
サスの硬さによるもので高級とか関係ない。
サスが柔らかとガタンとかゴトンとかいわなくなるが、
その分よく揺れる状ので酔いやすくなる。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 07:44:32 ID:520UabZ1
何度も欠伸が出て苦しいときっておとなしく寝た方がいいですか?
無理して起きてれば逆に頭すっきりしますかね?
46おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 08:01:07 ID:l5fSNdiD
通帳の記帳ページがいっぱいになってるのを放置してたら通帳をなくしてしまいました。
事情があって残りの記帳を済ませなければいけないのですが
古い通帳がないと発行してもらえないのでしょうか。
あと発行するために何か必要なものはありますか?本人が行かないと無理ですか?
47おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 08:05:28 ID:ixwv1L1o
>>46
窓口に届出印と身分証を持っていけば再発行してくれるよ。
手数料かかるけどね。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 08:09:36 ID:6j586ZIl
>46
窓口に出向くのが通帳名義人本人じゃない場合には
「委任状持って来い」といわれる可能性があるよ。
最近、本人確認に関してホントにうるさいから。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 08:29:55 ID:l5fSNdiD
>>47>>48
ありがとうございます!
平日休めないんで家族に頼もうかと思っていましたが
自分で行った方が良さそうですね。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 08:33:19 ID:JoyVc7v+
>>43
すごくタメになったけど飯食いながら読んでたので帳消し
51おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 09:15:17 ID:JoyVc7v+
光電話なんですが、受話器を取ると普通に「ツーーーー」という
場合と「ピーピーピーピーツーーーーーーー」という場合があります。
この「ピーピーピーピー」は2秒間くらいで、鳴るときとならないときが
あります。この音の正体が分かりますか?

何ら困っているわけではないので、NTTのサポートに問い合わせる
までもなく、単なる素朴な疑問です。

52おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 09:25:45 ID:T7KXMmZK
>>51
ルータのファームウェアの新バージョンがあるからアップデートしろってお知らせで
受話器を上げたときにピーピー鳴るって説明書に書いてあったけど
うちはオートアップデートにしてるせいか聞いたことがない。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 11:51:22 ID:PdzKSd7A
食事後から3,4時間後ぐらいはあまり水とか飲まないほうがいいですか?
水を飲む→消化液が薄まる→消化するのに時間かかる→そのぶん多く栄養を吸収してしまう→
太る、って考えたんですけど。
詳しい人キボンヌ
54おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 12:22:33 ID:aZbQ0DLk
>>53
俺の経験談。

俺もどっかのサイトで胃液が薄まるから食後2時間ぐらいは水を飲まないほうがいいってのを見て
実践したんだけど、胃液がすっごく濃くなったのか、胃の調子がめちゃくちゃ悪くなった。
検査したら、急性胃炎だってさ。
それまで、俺は食事のときに、必ず味噌汁やスープなどの汁物を欠かさず
お茶も200ml飲んでたんだけど、消化器系でトラブルの経験はなしだった。

しかし、上記のことを実践してまもなくおかしくなった。
今はまた汁物やお茶を飲んでいるが、調子が少しずつ良くなってきたよ。
単純に、消化に時間がかかるとか、そんな単純な話じゃないみたい。
俺別に血液型性格診断信じてるわけじゃないが
前にテレビでB型の人は食事のときに9割方の人が汁物を食べてたのを
思い出し、俺の家族も全員B型なんだけど、やっぱり食事中に汁物欠かさず。

なんか関係あるのか知らんが、血液型によって、なりやすい病気とかなりにくい
病気とかあるみたいだから、たぶんそれが関連していると思う。
俺はやっぱり食事中に汁物や飲み物を飲んだほうが体調がいい。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 12:23:58 ID:K967V/MT
>>53
水を飲まない→消化液が濃くなる→よく吸収する→太る
とは考えないの?
56おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 12:27:08 ID:BPSR904A
消化液の濃い薄いなんて、栄養の吸収には関係ない
吸収できる形に変えるだけで、必要なものは吸収するし、不要なものは出す
5734:2008/07/15(火) 12:29:33 ID:LZz8RdFi
>>43
ありがとう!
そういった理由だったのか。地下で繋がってるんなら住宅街でも匂うね。

昼夜関係なく匂ったり、締め切った家にまで匂いが入って来るしで怖かったんだー。
先々月には近所で通報した人も居たらしくてパトカー走り回ってたし。
あ、でもわりと広範囲で匂ったりするのも同じ理由なのな。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:29:31 ID:ZkV1YF1Q
>>54
それは食べ方よりストレスを疑った方がいいのでは?
ストレスで胃腸壊す人って多いよ。
私も自分が経験するまではストレスで体調が悪くなるって
理解しづらかったけど。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:37:00 ID:aZbQ0DLk
>>58
何が本当かは知らないけど、まぁ、俺の中では、ストレスじゃないと思うね。
水分を取らなくなってから、明らかに体調悪くなったから。
まぁ、体なんて人それぞれということだよ。ある人には良くても別の人には良くない。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:40:07 ID:UkMb4hLE
友人の結婚式が26日にあるのですが、
いわゆる普通のスーツ(リクルートスーツにもつかえるもの)しか
持っていないことに気づきました。
普通は礼服を着るものなのですよね?
礼服って今日のうちに青山とかに行けば、だいたい5日くらいで出来ますよね?
61おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:44:20 ID:2dk4tG+b
ちょっとずれるが、

食事中に水分をとると血糖値が一気に上昇

血糖値が上がると満腹感が得られるというメリットもあるが
急速に上がった血糖値を下げようとインシュリンが出現する

インシュリンは脂肪を作り出す

同じカロリーを摂っても血糖値がゆっくり上昇すれば作られる脂肪は少ない
つまり食事中に水分をとらない方が太りにくい
62おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:51:57 ID:ZyVhRtez
>>61
>食事中に水分をとると血糖値が一気に上昇

ホントに?ソースは?(いや情報源という意味で)。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:55:03 ID:lmg5mNNk
>>60
セットアップスーツなら裾上げだけだからその日でも持って帰れるぞ。
礼服のウェストなんてアジャスタブルなのが多いし。

ちなみに友人の結婚披露宴ならスーツでも問題なしだと思うけど。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:57:40 ID:6VLrx9JU
>60
礼服だとタキシードのこと。女性はドレス。
招待状に平服と書いていませんか?リクルートスーツではなく、男性なら黒いスーツに
白いネクタイが一般的かと。
一緒に出席する同僚や友人がいるなら相談するのが確実です。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:58:10 ID:MTJ8xd85
>>60
最近は若い人は結婚式や披露宴で礼服(ブラックスーツの事を言ってるんだと思うが正式には礼服ではなく略礼服)を着てる人は少ない。
あなたの持ってるリクルートスーツがどんなものかは分からないが、シャツやネクタイ次第でなんとかなると思う。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:00:17 ID:ZyVhRtez
>>65
同意。最近の結婚式で礼服着てくるのは親族か会社の同僚くらい。
友人はみんないろんな色のスーツだよ(でも基本は濃いめの色)。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:02:21 ID:Ruo8cHup
北海道ではジャガバターに塩辛のせて食べるってテレビでやってたけど
生まれも育ちも札幌の俺はこんな情報知らなかったよ。
友人知人全員が「何それ?」って感じなんだけど、
本当にそんな食べ方してる人いるの?
68おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:03:13 ID:2dk4tG+b
>>62
早期ダンピング症状と似たような状態になるから
69おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:05:51 ID:UkMb4hLE
>>63-66
それじゃあネクタイだけは結婚式用に買います。
どうもありがとうございました。
みんな礼服着るものだと思っていたので、かなり焦りました。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:06:17 ID:lmg5mNNk
>>64
いまどき白ネクタイってやくざかよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:06:28 ID:9UISVStQ
>>67
函館あたりの習慣。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:06:53 ID:aZbQ0DLk
>>61
ググったけど、信頼できるソースが見つからなかった。
個人のブログだけだったな・・・。
水分は関係なくて、よく噛まなくなるから血糖値が上がりやすいってだけじゃないか?
むしろ、水分をとることで、血がどろどろにならないというメリットがあると思うが。

ちなみに俺、小さい頃からずっと食事中に水分とってるがずっと標準体型。
いかがわしい情報は怖いので、自分の体を信頼しょう。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:08:00 ID:MTJ8xd85
>>67
見てないけど県民ショーかな?
あの番組は一部のことをさも県内全てがそうであるかのように取り上げるよw
74おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:09:44 ID:2dk4tG+b
>>72
>血がどろどろ
ここ笑うところですよねw
75おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:10:05 ID:WuaTupfi
ケンミンSHOWってたまに出演者からも「私は同じ県内でも別地域なので
そういう風習があるのを知らないんですが」的なこと言われてるよ
76おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:11:09 ID:mfTypjrj
>>67
これどうぞ。
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96/%E8%BE%B2%E4%BD%9C%E7%89%A9

テレビのバラエティは一部でしていることを県内全域に広げちゃうからねえ。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:11:51 ID:aZbQ0DLk
>>74
もしかして煽り厨ですか?
ソース希望。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:13:11 ID:2dk4tG+b
79おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:14:46 ID:aZbQ0DLk
>>78
ダンピング症状は胃切除。
どうして、食事中に水分取ると、早朝ダンピング症状になるのかのソース希望。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:15:39 ID:7U1d35cz
何で今日の巨人vs中日戦はデイゲームなんですか?
81おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:15:51 ID:2dk4tG+b
>>79
ぐぐったんだろ?
ダンピング症状が起こる原因くらい書いてあったんじゃないのかい?
82おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:16:34 ID:WuaTupfi
>>80
毎年今頃の巨人の北海道での試合はいつもデーゲーム
83おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:20:02 ID:aZbQ0DLk
>>81
なんだ、脳内ソースか。
健康体の人間が食事中に水分とったからって何もならねーよ。
「ダンピング症状に似た症状」ってのも曖昧でいいなw
それこそ、がぶ飲みなら食事中に限らず、体に良くないし。

大体なんでダンピング症状が出てくるのかも不明。もうレス不要。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:20:22 ID:mfTypjrj
>>80
夜間照明がないのでナイトゲームが出来ない球場
85おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:21:08 ID:0rIs6JDR
実習で必要な資料をネットから検索して、印刷をしたいんだけど・・・
画面が大きいのか、印刷プレビューを見ると何十枚も分かれて表示される(かなりちょっとずつに分かれて)
一枚の紙に印刷したいんですが、どうすればよいのでしょうか?

画面が半分に分かれてしまって、もう半分は印刷できず(なぜか表示されていません)
困っています。

ネット自体は、キレイに表示されています。
(印刷するときに分裂している・・・↓)
どなたか至急教えてください
量も多く、手書きはさすがにきつくて・・・
86おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:24:55 ID:2dk4tG+b
>>83
文章を読む能力もないのか、しょうがないなぁ。
水分を摂取すると栄養が小腸に流れ込みやすくなって消化吸収されちゃうからだよ。
わかったかな?

ところで「どろどろ血」って何?
いかがわしい情報はじゃないのならちゃんと答えられるでしょ?

87おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:27:00 ID:T8fvZncT
>>85
文字を小さくしたり
印刷プレビューで余白を小さくしたり
ページ内の改ページを全部取り除く。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:28:54 ID:mfTypjrj
>>85
資料がどんなものかわからないので見当違いかもしれないけれど…
プリントスクリーンで画面全体をコピーして
ワードかなんかに貼り付け、サイズ調整するという手は使えるかな?
89おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:02:27 ID:7U1d35cz
90おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:08:46 ID:ZyVhRtez
>>86
横からだけど脱水気味になって粘度が高くなった
血液のことじゃないの?

ちなみに↓
Results 1 - 10 of about 147,000 Japanese pages for どろどろ血. (0.25 seconds)
91おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:14:56 ID:O/egzcn8
>>
ホームページをそのまま印刷するならFireFoxでA4に縮小するのが手っ取り早い。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:39:47 ID:lmg5mNNk
>>85
テキスト部分だけでよければそれだけワードか何かに
コピペすればいい。
グラフや写真などは別にコピペするとか。

あーあとはWordでWebページを編集ってやればいいかも。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:36:04 ID:OdV3O4AU
通販・買い物板と迷いましたがこちらで質問させていただきます。

通販で品物の購入手続きをし、銀行への入金の支払いにしました。ショップから入金確認の
お知らせが来たのですが銀行の取引実績を見ても支払いを行ったという履歴がありません。
その後ショップからは注文商品の納期のお知らせメールが来ました。納期のお知らせメール
は入金が確認されていないと送られてこないメールです。不審に思い銀行での支払いが
されていない旨をショップに連絡しましたがショップからは入金確認はできているので
商品の到着を待っていてくださいとの返信がありました。
この様な場合、後々入金がされていませんでしたので支払ってくださいと言ってきた場合に
は支払うつもりですが本来なら支払う必要はないのでしょうか?
94おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:41:52 ID:NGcKiwCJ
カーテンが厚くて窓を開けても風が入ってきません。
開けて遮光カーテンだけにすると前の家から丸見えになってしまいます。
こういう場合どうやって風を入れればいいの?
透けない遮光カーテンに買い換えるお金は無い…
95おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:43:45 ID:aNH97Du9
>>93
品物を受け取るなら払う必要があるに決まってる。
払わなかったら泥棒。
店は他の客と勘違いしてるのかもね。
しかし「無料で買えてラッキー」より「個人情報管理杜撰な会社に
個人情報渡してしまった」と思うべきだな。
96 ◆65537KeAAA :2008/07/15(火) 17:43:50 ID:nZQcgp6M BE:58710029-2BP(256)
>>94
すだれでもかけてみてはどうか?
97おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:44:41 ID:6VLrx9JU
>93
買い物(売買契約)したのなら、代価を支払うのは当然です。
相手の勘違いだとわかっていて支払いを敢えてしないのは、詐欺行為にあたります。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:53:23 ID:fNQs+5Yw
支払いをしていない旨を告げたにもかかわらず商品を発送すると返信されたということは
無償の譲渡にあたるんじゃないかね
通信内容が保存されていればあとあと法的にも問題ないのでは
99おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:54:56 ID:WuaTupfi
なんでそもそも無償の譲渡をする理由があんだよ
法律厨が犯す、法律をなまじ知っているがゆえの近視眼じゃないかそれ
100おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:56:16 ID:SkXnTkg6
>>94
たぶん厚くてできないかもしれないけど、上半分は洗濯バサミなんかで止めて、下半分だけカーテンを開ける。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:59:02 ID:Y7DjVTBS
>>94
わたしもすだれに一票
カーテンはずして窓の内側にすだれして窓開けるとよい
あれ、内側から外はよく見えるけど外から内側は
見えにくくてよろしいよ。
今だと100均とかでも売ってるし。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:03:24 ID:fNQs+5Yw
>>99
その理由は通販のショップに聞いてくれよ 俺にも理解できねぇ
ただやりとりを聞いた限りではそう判断するしかないだろう 先方がそれでいいと言っているんだから
10394:2008/07/15(火) 18:04:39 ID:NGcKiwCJ
>>96,100,101
ありがとう!どちらもやってみます
104おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:26:21 ID:eIIfZX5b
壁に、コンクリートを、塗りたい、のですが、素人でも、綺麗に、塗れますか?
105おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:28:07 ID:6j586ZIl
誰でも簡単にキレイに塗れるのなら
「左官屋さん」などという職業は成り立たないよw
106おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:28:26 ID:aNH97Du9
>>104
無理です。
素人が初めてやって綺麗に塗れるなら、専門職は不要です。
107 ◆65537KeAAA :2008/07/15(火) 18:59:42 ID:nZQcgp6M BE:65232645-2BP(256)
>>104
その前に、必要な道具揃えるだけでも結構な金がかかる。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:08:27 ID:cA+iuR8k
既に死んでいる有名人を殺すとか、
コリン星を爆破するとか、
明らかなネタ犯行予告でも逮捕されるんですか?
109おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:16:55 ID:6VLrx9JU
>108
チキンレースしたいのならどうぞ。
今は、「実在しない地名での犯行予告」「殺すではなく投す」などでもガンガン逮捕されてます。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:21:27 ID:cA+iuR8k
>>109
そうなんですか。
警察って全くジョーク通じないんですね。
アメリカの警察なら笑ってスルーしそうなのに。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:25:37 ID:0QUuP9Ue
みせしめ的なところがあるんだろうな
>>109の「どうぞ」レスすら、教唆ってことで引っ張られうるかも
112おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:26:26 ID:MTJ8xd85
>>110
笑ってスルーしたら本当に事件が起きたらどうする?
皆が笑っていられるように、警察は疑わしいことを笑ってスルーしないんだよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:30:41 ID:PdzKSd7A
>>109
>>112
どのような理由で逮捕されるのか説明してほしい。
ただ単に>>108をおどしてるようにしか見えない。
俺は説明できるけどお前ら書け。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:37:37 ID:2yZT6Hxb
115おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:43:07 ID:cA+iuR8k
>>112
明らかなネタでどういった犯行を想定するの?
織田信長の殺害予告で、いちいち警察が動くたとしたらどうかしてると思う。
もっと他にやる事あるだろうに。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:44:44 ID:MTJ8xd85
>>113
何故かと聞かれるとわからんなぁ
117おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:47:07 ID:bHBKQ1Ef
>>113

基本的に警察に通報されて警察がどう判断するかだから。
思いっきりの空想でも、警察が捜査すると決めれば捜査するよ。
通報するかどうかはそれを見てる人、つまりこのスレで犯行予告が書かれれば
それが空想であれ、実在する物で具体的な物であれ、俺ら住人一人一人が判断して
通報したり2ちゃんねるの通報板にレスしたり、何もしなかったりは選べるが、

実際通報された後の警察の判断まで俺らには決められない。
通報される警察は全国に幾つもあるしそこの人間も色々いるから。

だから>>108,110みたいな質問がそもそもおかしいんだよ。

それに対するレスで、同じ脅しレスが更に続くと困るが、
基本的に脅しでもいいんじゃない?
脅しだろあほらしい、じゃぁやってやるって質問者がやって逮捕される可能性を探れば。
俺は勧めはしないけど。そんな事で前科がつくかもしれないとか馬鹿らしい。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:48:17 ID:PdzKSd7A
まあ警察が織田信長さんって人が現在いるかどうか調べて実際にいたらアウトなのかな?
それだけで逮捕?
でも書き込み者と全く面識がなかったら、殺人予告する動機がないじゃん。
あ、でも警察を混乱させたってだけで威力なんとか妨害になるのか。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:56:20 ID:0QUuP9Ue
仮に織田信長殺害予告をしたやつが別の奴を殺したり、
コリン星爆破予告をしたやつが別の凶行に及んだりしたとして、
それを警察がスルーしてたら世間から責められること請け合いだろうから、しょうもないネタでも動かざるを得ないんだろうな
120おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:59:50 ID:cA+iuR8k
いっその事完全スルーにすればいいのにね。
そのうちまたネタか・・と、誰も信じなくなる。
予告をしてから犯行を楽しむ?奴の抑止になっていいと思うが。
やる奴は予告せずともやるんだし。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:03:19 ID:ORYfMjlo
犯罪予告放置して事件が起こった時、
マスコミやプロ市民、電波に矢面に立って
警察の代わりに120が叩かれてくれるってんならスルーできるかもね。
警察だって忙しいし、本音を言えば予告で振り回されたくないだろう。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:07:51 ID:PdzKSd7A
>>117
説明どうも

思ったんだが、加藤のときもそうだがああいうこと本気でするやつらって
遠回しに書かないでストレートに場所とかかくじゃん?
理由は注目されたいからだろうけど。ああいう歪んだ人たちは自分に
注目してもらいたいんだよ。
ちっと話がずれたな。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:24:56 ID:bHBKQ1Ef
もういいだろ。ここ質問スレだから。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:22:22 ID:PdzKSd7A
違う、俺違う質問しようとしてたんだった。

車持ってる人に質問。
車に乗ってるとき、ごはん食べたいので駐車場を探してたとします。
そういうときって病院や銀行の駐車場っって勝手に利用していいんですか?
もちろんその銀行や病院は利用しません。
駄目ですよね?友達がやってたんですけど、ずうずうしい人はやっているって感じですか?
車乗らないのでいまいちわかりません。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:25:58 ID:WuaTupfi
車に乗る乗らない関係なくダメに決まってるだろ
126おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:28:07 ID:G3WwZBGE
楽器が出来ないのでサンプラーというもので音楽を作ってみたいなと
思うのですが 操作は難しいでしょうか?自分は機材ど素人な上に
機械苦手でパソコンもネット検索しかできないです。
お勧め機材&方法等ご指南頂ければありがたいです。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:32:47 ID:K967V/MT
>>125
ID:PdzKSd7A←こいつ他のスレでもラリった事言ってる
128おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:48:48 ID:tHCvbFHF
>>126
音楽の知識はどのくらいあるの?
PCを使って簡単に曲を作れるようになったけど、あくまで補助ツールなんだよね。
曲を作れない人が使えば作れるようになるってもんではない。
組み合わせるにしても音楽知識やセンスがなかったら、まともな曲はできあがらない。

たまに「PhotoShopがあればすっごい絵が描ける」
「ツール使えば簡単じゃん」と言う人がいるけど、大きな間違い。
バイオリン弾けない人にストラディバリウス渡してもギーギーしか音でないのと同じで、
スキルがない人がソフトを使ってもあんまり意味ないんだよね。
逆に言えば、音楽知識はあるよ・パソコンはわからないけど曲は作れるよって人なら問題ない。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:52:00 ID:K967V/MT
週刊マイミュージックとかやれば良いのだ
130おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 21:55:56 ID:NB9TM2HY
>>129
知らんのでググった。そんなんあるんだ。おもしれーな。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:01:06 ID:G3WwZBGE
>>128 レス感謝です!音楽知識は…楽譜読めるかとかって意味ですか?
はっきり言ってないです。ト音記号ぐらいしかわかりません。
ただ一時期タンテブルは持ってました。ブレイクビーツや初歩スク
ラッチは出来ます。
やりたいのはピートロックとかテイトウワみたいのです
132おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:06:09 ID:0QUuP9Ue
イラストレーターやコラムニストといった、仕事内容が散発的なクリエイター業に従事する人の、
「業界内における大体のランク(それなりの一流だとか泡沫クリエイターだとか)」を、
業界の外から(ネットとか年鑑とか)調べる手段ってあるでしょうか?
13385:2008/07/15(火) 22:15:42 ID:mevcHZIK
>>85
で書いたものです
すいませんパソコン初心者なもので・・・・もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
134おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:19:18 ID:BXW08kio
>>133
ページ設定の時に縮小してみる
どれぐらい縮小するかはプレビューを見て決める
135おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:32:45 ID:bvu3t50o
>>133
ネットで検索して表示されたページを
見た目そのままに印刷したいってことでいいんかな。
キャノンかエプソンのプリンタなら、ツールソフトを
メーカーが無料配布してるので、それを使うのが楽と思う。

キャノン http://www.canoneasywebprint.com/jp/index.htm
エプソン http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001889
136おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:34:49 ID:B9QhGgCt
携帯でメール作成時に、文字変換とか予測が下に出てきますよね?
私が使ってる701シリーズ2つは長く1秒以上押したら下の項目にいきます。
DoCoMoのmovaやFOMA700シリーズは、下ボタンを長く1秒以上押してから
ようやく下の変換や予測項目にいきますか?
700シリーズは長くおさないでいけるとチラ聞きした事があるので。
movaやFOMA700は長押しではなく、701だけ長押しだったのか、
movaや700・701までが長押しで、おおまかに702シリーズから
長押ししなくなったのか?(シリーズではなく機種によるでしょうが)

携帯スレではシリーズが古いせいか人もいなくて過疎りまくりで、
数ヵ月返事なかったっす。(;_;)
持ってる人がいるかもわからないのにここで質問していいのかわかりませんが

137おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:36:59 ID:QthIQ1Yx
アマゾンで購入した商品の振り込みをコンビニで行う場合、店員さんに支払い番号を伝えると自分が何を買うのか相手に分かってしまうといったことはありませんか?
138おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:37:55 ID:K967V/MT
>>137
無い無い
139おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:58 ID:enFNXnzp
今、ぷりずんブレイク1を見てますが、つまらないです。
24はめっちゃ面白かったのに完全に裏切られた気持ちです。
後半面白くなりますか?
3話くらいまで見て刑務所内のやり取りに辟易してます。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:42:33 ID:QthIQ1Yx
>>137
ありがとうございます。
141おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:48:55 ID:sTwwl+Ar
>>136
質問するんじゃなくて、携帯機種スレや購入スレの過去ログ漁ったら
各機種ごとのメリット・デメリットが書いてたりするよ。

家族が701使ってたけど動作もっさりだった。
メールや変換がとくに遅いと言ってた。
動作じゃなく軽さやデザインで選んでたから仕方ないんだろうけど。
携帯は各社ごとに特徴あるからね。
画面は綺麗だけど動作遅いとか動作早いけど電池消耗早いとか。
142おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:59:08 ID:Xm5eCOmW
>>134->>135さん、ありがとうございます。
すいません、もう少しやさしくお願いします
143おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:01:55 ID:B4IljPnG
>>142
>>3参照
【質問する人へ】
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
  曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。

PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/
144おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:10:41 ID:KtubSXqi
先ほどのニュースで、油代が高くて漁師が赤字続きのため、
全国で一斉に“ストライキ”とも言える休漁に踏み切ったという
ことを言ってました。

で、思ったんですけど、漁師たちも協定結んで3日に1回しか
出ないようにすれば、漁獲量が減る分、魚の値段が高騰して
ペイするんじゃないかと思うんですけど、それをやらないのは
何故なんでしょうか?

もちろん一般消費者にツケが回ってきますけど、漁師という
少ない人達だけが声を上げるより、サンマ一本千円という
狂乱物価を目の当たりにした人達が全国で声を上げた方が
効果があるんじゃないかと。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:13:27 ID:6VLrx9JU
>144
実況板以外での実況は、禁止されています。
そのテレビ番組を放映中は、そのコーナーが終わっても実況にあたります。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:15:16 ID:KtubSXqi
>>145
見たのは9時台のNHKニュースですが、とっくに
終わってると思うんですけど。今爆笑問題やってるし。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:25:16 ID:enFNXnzp
>>144
単純に漁師は国に「金よこせ」って言ってるだけ。
出し抜く奴が出てくるから協定の足並みは揃わない
資本力のある漁師しか漁にでれなくなって個人は生き残れない。
漁に限らず値段を吊り上げるための協定認めてたら資本主義の原則
に反する。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:26:33 ID:v5BF0VSw
お前漁師を殺す気か
149おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:31:25 ID:enFNXnzp
>>148
俺に言ってるのかな?
漁師に限らず、みんな苦しいんでは?
俺なんかもう瀕死だ。運送業の友人は失業した。
くだらんテレビで大きく取り上げられたから助けられて
静かにひっそり死んでく人は関係ないってのはだめ。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:32:32 ID:NB9TM2HY
>>145
こういうしょうもない実況指摘厨まじうぜえ
151148:2008/07/15(火) 23:35:56 ID:v5BF0VSw
>>144あてだった
申し訳ない
152おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:38:49 ID:XlP4VZXU
「高温多湿、直射日光を避けて常温で保存下さい」と書いてある食品なんですが、
どこに保存すればいいですか?
日中はエアコン消しているので部屋の温度は30度を越します。
直射日光は当たらないですが、大丈夫でしょうか?
153おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:39:19 ID:piNr+C6f
サンマで言えばわざわざ遠くまで捕りに行かなくても
南下してくるのを待って漁をすれば油代もかからず
旨い魚がとれて、なおかつ適正価格になると思うんだけど。
どの業界もそうなんだろうけど自分で自分の首を絞めてる部分は少なからず
あると思う。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:40:59 ID:jArLSSwG
>>152
自分も普段は室内に置いちゃうけど、
本当は暑すぎるから、今だと冷蔵庫の野菜室あたりがいいらしい。
あとは流しの下なんかも比較的温度が低いとか。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:42:51 ID:lmg5mNNk
四国の養殖業者から大量に仕入れたスーパーがあったね。
確かに養殖だと漁船の燃料代も掛からない。CO2排出量も少ないだろう。

原油高によって自然にそういう方法が見直されることになるのだろうか。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:43:17 ID:enFNXnzp
>>152
物にもよるけど、お菓子とかパンとかと一緒でいいんでない?

生活板って初めてだけど、シュールで面白いね。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:44:25 ID:SXKXse19
>>153
それでは一地区の漁港の漁師しかとれません。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:49:12 ID:enFNXnzp
>>155
養殖ってごく限られた魚しか効率悪いんじゃなかったかな?

PS.プリズンブレイクは4話で視聴停止しました。ツマンネ。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:17:02 ID:aCuRl6D7
>>152
休店日の店内はそれと同じ状態。
一々棚から冷蔵庫などに移したりしない。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:34:22 ID:qHsH0svH
>>143
板で数ヵ月レスがつかなかったと書いてますが。

ここにわからない人がいるのは承知で、スルーでかまいませんが
そのレスは私から書いているので不要ですから。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:35:42 ID:qHsH0svH
>>141過去みれないす。
ありがとう。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:39:21 ID:qHsH0svH
>>141一応、キーワードたくさん考えてググったんすよ。
やり方おかしいのかな。一応またやってきます。たぶん無理かな?
全然出てこないのよね。基本的な何ができるできないの内容しか。
マルチタスクありとかメール保存1000件とか、公式みたいな内容にしか
ぶちあたらないのよね。。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:44:30 ID:xDcoiF2u
>>160
あなた>>142さんじゃないでしょうw

過去ログを見られない原因がわからないけれど、
にくちゃんねる経由で過去ログを発掘したら
701シリーズのスレがいくつか見られたよ。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:46:30 ID:6+tp4Xpt
>>136
私の使ってるmovaSO213iは、メール作成時に長押しの操作はないよ。
そのせいか、136で書いてる内容がよく理解できない。

ケータイWatchの新製品SHOW CASEバックナンバーでも見てみればどうか。
あと機種名でググれば、過去スレのキャッシュや個人の評価ブログとか出ると思うんだが。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:47:52 ID:JUYMoy9m
>>160
>>143はあなた宛ではないと思うが
166おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:55:54 ID:c6VKgtcR
>>162
長押しせずに1回だけ押して待ってみれ。
しばらくして変換が出たら、それは動作が遅いだけだ。
長押しは関係ない。

携帯は新機種になると必ず新機能を搭載する。
しかも本体は薄くなる。
=無茶な設計を要求される。
ので、新しくなればなるほどモサモサになる。
902>>702>>901>>701>>900>>700 と。
検索だけではなく携帯板のログを読めば誰でもわかる。
それと調べるのがヘタで情報見つからないからって、脊髄反射で切れてはいけない。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 01:56:45 ID:j3R9RTWC
今までネットカフェには50回くらい行ってきたけど
そのほとんどが深夜0時とか1時とかに店に入ってる。
俺の中で「ネットカフェは深夜に行くものだ」という考えがあって
深夜以外の時間帯に行く事はほとんどない俺は変わってるのだろうか?
ちなみにこのレスはこんな深夜にネットカフェからしてます。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 02:00:46 ID:hrp4fCzX
変わってるね
169おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 02:32:36 ID:JlgPe1Cy
>>167
簡易宿泊用途なら普通でしょ

ただ自分の考えが正しいかどうかなんて
人によること判定するのは   変
170おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 04:18:32 ID:AuXCrWcQ
ワード2007を使っています。
今ワードを開いて文字を入れたら、文字間隔が少し広くなっていました。
しかし設定は標準の間隔のままです。
試しに以前に保存したレポートを開いてみると、文字間隔はせまく表示され、上から文字を入れてもそのままです。
字体も同じにしてあります。
文字の間隔はどうしたら通常時に戻りますか?
171おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 04:54:55 ID:cGhXkUmh
私のは2003だけど、書式−フォント−文字幅と間隔タブにそれっぽい設定がある。
あとは、余白の量が違うと、文字数・行数が同じでも、間隔が変わるからそこも見て。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 06:30:01 ID:N+IaUxAu
>>150
激しく同意。自分が勘違いしてたのに一言もねぇしな。
おにぎり追いかけて崖から落ちりゃいいんだよ。

>>153
こっちも同意。日本人って初物が好きだからまだ脂が
乗り切っていないサンマを捕っちゃうから美味しくない
らしいね。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 07:29:22 ID:u4Cr6XQp
おいしんぼを信じるなよw
174おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 07:58:58 ID:DDLce9gq
昨日新もの秋刀魚食ったよ。
形も大きく脂のノリも良かった。
一尾200円。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 08:40:42 ID:464uqWn4
NHK教育の幼児番組って、一ヶ月に数パターンしかない内容を
何度も繰り返して流してますけど、あれは何故ですか?20日分
用意しろとは言わないけど、もう少しバリエーションがあっても
良さそうなものだと思います。

176おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 08:45:46 ID:ml+NIED6
>>175
実況板以外での実況は、禁止されています。
そのテレビ番組を放映中は、そのコーナーが終わっても実況にあたります。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 08:46:19 ID:DDLce9gq
幼児教育の基本は反復
178おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 08:57:56 ID:SdVo0hsx
アマゾンマーケットプレイスで15日に注文があって発送して、
同じ15日にクレカをAからBに登録変更したんだけど、
この場合振込みされるのはA、Bどっち?
179おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 09:22:03 ID:3OlMIl+l
購入からあまり使ってないのにiPodが壊れました。
大金はたいたのにサポートもよくわからないので
次買うのはソニーとか日本のメーカーの使いやすいものにする予定です。
で、その際iチューンズに入れていた曲って他社のプレーヤーに移すのは不可能ですか?
たくさん曲入れてあったのでまた借りたりするのもしんどいのです。
教えて下さい。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 09:57:03 ID:9wMeXpUR
>>179
1 修理は「ipod 修理」で検索すればトップページ
2 データ抜くのは別のソフトで可能
181おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 10:15:08 ID:Bcxft5Bc
手帳は毎年大体いつ頃から販売されますか?
182おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 10:19:07 ID:Ai5wkcck
>>178
マルチ禁止
183おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 11:37:25 ID:vch7g3Nu
>>176
「実況」の意味するところを再考してみることをお勧めする。
>そのテレビ番組を放映中は
という文章の意図を、完璧に読み違えていることにお気づきか? 恐らくあなたの
解釈に従うと、この場合「NHKの幼児番組」に関しては、NHK教育というチャンネルが
消滅するまで書き込めないという事になると思うのだが。

>>175
幼児は、基本的に記憶力が大人ほどなく、また「いないいないばぁ」の遊びを喜ぶ
ことからも分かるように、繰り返し(自分の記憶に頼って、この先どうなるかを予測→
”当たる”ことを喜ぶ?)を楽しみます。色々なパターンで目新しさを図るより、少ない
パターンを繰り返し放送した方が、幼児にはうけが良いようです。
同じ絵本ばかり読んで欲しがったり、同じビデオを親が嫌になるほど繰り返し見たがったり
するのが良い例かと。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 12:11:27 ID:+vONvNb5
>181
11月ごろから
185おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 12:43:23 ID:UabSO6+k
当方関西ですが、「理美容専門学校」ってすごくたくさんあるように思います。
そんなに美容師さんのニーズって高いのか、途中で退学しちゃう率が高いのか、
それとも地方にはそういう学校が全然なくて都市部にかたまってるのか
どういう理由ですか?
186おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 12:48:42 ID:rTmvPh19
>>185
全部。
187179:2008/07/16(水) 13:11:35 ID:3OlMIl+l
>>180
ありがとうございます
別のソフトというのはたとえば新しく買ったソニーのプレーヤーのものですか?
それとも電気やとかでそういった作業に使うソフトを購入するのですか?
いずれにせよやはり大変なんですか?
188185:2008/07/16(水) 13:14:49 ID:UabSO6+k
>>186
ありがとう
189おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:01:09 ID:FYFAB9r/
>>187
専用ソフトでipodからpcへ
あとは付属のソフトでプレーヤに
専用ソフトはフリーソフト・市販品両方あります
190おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:02:36 ID:UabSO6+k
>>187
しかし、IPODが使いこなせなくて今度は国内メーカーって
結局同じことの繰り返しになると思うんだけど。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:05:57 ID:si7zeS6i
>>187
1 市販 ソースネクスト ipodバックアップ
2 フリーウェア ipod野郎
どっちも簡単
192おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:15:14 ID:P78hDGJ8
月曜が期限になってるひき肉ってチャント炒めればまだ食べられる?
193おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:19:09 ID:cGhXkUmh
14日か? 21日か? どっちにしても俺なら炒めて食う。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:20:22 ID:3fdYUqln
>>192
5月に購入して冷凍庫で眠っていた黒毛和牛を今朝食べたけど
無問題だったからきっと月曜期限くらい大丈夫さ
室温で保管していたのなら危ないが

ぶっちゃけ肉なんて店頭に並ぶ前にかなり長いこと熟成と称して腐らせとるわけですよ
195おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:26:20 ID:3OlMIl+l
>>191
ありがとうございました。早速買いに行きます
196おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:27:21 ID:18GMtVHw
色が悪くなってたり変な匂いがしてなければ
いけるかもしれないが……
今の時期、神経質なくらいがいいと思う

冷蔵庫入れてたのに鶏肉から納豆の匂いがするよ〜orz
197おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:30:30 ID:l/i8nQ4/
牛肉は熟成させるが豚肉は熟成させない。
あと家庭の冷凍庫は-20度くらいだが業務用は違う。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:35:33 ID:9UmRDGdj
ジュースとビールってどっちがカロリー高いんですか?
199192:2008/07/16(水) 16:41:42 ID:P78hDGJ8
>14日か?
さすがにこれはないw
大丈夫そうってことなのでキャベツと牛挽肉のペペロンチーノにして食った。
うまかった〜〜
さんくす!
200おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:50:04 ID:ov91l37u
>>198
ジュースもビールも千差万別で、ジュースはゼロカロリーから
高カロリーのまであるし、ビールもライトタイプや糖質ゼロから
黒ビールや度数の高いベルギービールまでいろいろある。

たぶん、どっちが太りにくいかというのが質問の趣旨だと思うので、
その観点で答えます。

ビールのカロリーの大半はアルコールに由来しているし、アルコールは
エンプティカロリーと言われて脂肪として体内に溜まらないので太りにくい
とは言われているけれども、やはり飲み過ぎると脂肪になるみたいよ。

ビールのカロリー中、糖質に由来している部分は太るけど、あんまり多くは
ないみたい。日本酒やワインのほうが多い。ちなみに蒸留酒(ウィスキーとか
焼酎の甲類とか)にはほぼゼロ。なのでアルコールが本当に脂肪にならないの
なら、蒸留酒を飲んでる限りOK。

一方、普通のジュースは糖分がカロリーの元なので、太りやすい。

ちなみに(知ってるとは思うけど)ビールが太りやすいのは食欲が増進されて
つまみを食べてしまうからだとさ。
201おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:02:56 ID:l/i8nQ4/
>>200
>アルコールは
>エンプティカロリーと言われて脂肪として体内に溜まらないので

これデタラメ。
ものすごく大雑把にいうとアルコールは炭水化物でカロリーは1gあたり約7kcal。
蒸留酒には糖が含まれないので糖を含む酒に比べれば太りにくいとはいえるけど。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:04:19 ID:crvpLZEO
>>199
> >14日か?
> さすがにこれはないw

直近の月曜日といったら14日だから>>193は確認したのだろう
なぜ「w」を付けてまで「さすがにこれはない」とか言えるんだろう?
なんか感じ悪いな ID:P78hDGJ8
203おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:18:42 ID:ov91l37u
>>202
つか元々の意味がわからん。「14日のはずがないじゃん」ってこと?
それは「14日くらいなら余裕で食うべ」ってことかね。だったら意地悪いねー。

204おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:19:47 ID:ov91l37u
>>201
ちょっと気になったので「エンプティカロリー」でググって見たけど、
最近は懐疑派が優勢みたいね。

でも7kcal全部を消費できるわけではないというのは定説のようなので、

>カロリーは1gあたり約7kcal。

これもデタラメということになるね(デタラメとか言われたので大人げなく
言い返し)。1gあたりの熱量は3〜4kcalくらいみたいだよ。


205198:2008/07/16(水) 18:29:07 ID:9UmRDGdj
>200-201
ありがとうございます
206おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:35:21 ID:4PGC8v7+
パソコンやってるんだが
さっきからカチカチ変な音とともに変なウインドが出てくるんだが

消してもすぐ現れる


これってウイルスかなんかですかね?
207 ◆65537KeAAA :2008/07/16(水) 18:39:45 ID:H4dwTJWr BE:78278764-2BP(256)
>>206
正確なメッセージとか書かないと判らん。
たぶんアドウェアとか呼ばれるヤツじゃね?
ウィルスに感染してる。駆除したかったらココに送金して駆除ツール買えとかの。

海外製のフリーソフトとか入れなかった?
適当に「YES」とだけ答えてると入ってる事がある。
アンチウィルスソフトも「インストールに同意したからウィルスじゃない」って
対応してくれないこと多い。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:44:57 ID:4PGC8v7+
>>207
回答ありがとうございます。

無視してれば大丈夫ですよね?
209 ◆65537KeAAA :2008/07/16(水) 18:45:30 ID:H4dwTJWr BE:136987867-2BP(256)
>>208
判らん。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:50:12 ID:+vONvNb5
>206
スパイウェアっぽいね。
ウイルス駆除ソフトのスパイウェア駆除機能でも対応できてないなら
Spybotなどの「スパイウェア駆除専用ソフト」でスキャン→駆除がいいかも。

ちなみにSpybotはインストール無料。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:52:32 ID:ov91l37u
212おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:53:14 ID:ibWcED5y
女性です。ロングヘアです。アホ毛をなくすにはどうしたらいいでしょうか。
整髪料(椿湯とムース)だけでは収まらない場合があります。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:55:51 ID:ov91l37u
>>212
角刈り
214おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:57:35 ID:dn+IXW5g
Vistaってどんな特徴でどうして需要がなかったの?
パソコン板じゃないけどここで聞きます、簡単にお願いします
215おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:58:37 ID:CLXSe3QC
角刈りは足が付きやすいからヤバい
216 ◆65537KeAAA :2008/07/16(水) 18:59:08 ID:H4dwTJWr BE:156557186-2BP(256)
>>214
これと言った特徴が無いくせに、要求スペックだけは高くなったので受け入れられなかった。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:59:21 ID:4PGC8v7+
>>210
>>211
この2つ見てみます

ありがとうございました。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:02:39 ID:6+tp4Xpt
>>212
私はいちいち探してハサミで切ってる。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:03:16 ID:6NnK0Wia
>>214
重いから。
見た目に力入れてるけど、そんなもんユーザーは望んでいなかった。
その無駄な動作のせいで不具合が多い。
過去の自社OSとの交換性が低い。
(個人にはそう問題にならないけど、会社だと大問題。
OS入れ替えだけじゃなくソフトも総取っ替えで導入コストが半端じゃなくなる)
220おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:05:40 ID:9UmRDGdj
ということは、VISTAは廃版?になったんですか?
221おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:22:16 ID:p/Qbhvdt
独身男なのですが、好きな女子との結婚生活や夫婦の会話を想像したり、
子供の名前まで脳内決定して、うっとりすることがあるんですが、
女性の方も、そんなふうに好きな男子を脳内に登場させて
結婚生活を色々想像して一人でうっとりすることはあるのでしょうか?
222おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:24:11 ID:6NnK0Wia
>>220
意味わからん。
なぜそんな結論になるんだ。

新OSが出るまで続投。
そうしなきゃ開発コストや回収できなくて大赤字になっちゃうでしょ。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:24:37 ID:h2RabkOe
一番の理由は「XPの出来が良すぎた」。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:28:39 ID:ov91l37u
>>220
次のWindowsが来年あたりに出るので、Windows MEと同じように
無かったことになる。

ただし、次のWindowsもカーネル(中核部分)はVistaと同じなので
あんまり期待はできないねー。

225220:2008/07/16(水) 19:31:23 ID:9UmRDGdj
>222-224
なるほど。ありがとう。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:33:32 ID:m2RrP6c9
>>221
失礼ですが、妄想関連はこちらのスレでは取り扱っておりません
くだらない質問スレの方に行けや
227おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:45:22 ID:qHsH0svH
ヘブン とか ヘブン状態って意味なんですか?
228おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:48:51 ID:LAJpluWg
>>227
ここに詳しく書いてある

ヘブン状態のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1205633560/
229おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:49:09 ID:BTvwG1I1
MSってなんであんな無駄な仕事するんだろうね
エンジニアの人たちむなしくないのかな


潜在的に需要があると判断したんだろうけど
なんでそう判断できたのか聞いてみたい

230おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:10:49 ID:qHsH0svH
>>228ありがとう。しかし携帯からだからか、AAがよくわからないし、
文字のレスも意味がわからないぃ。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:12:29 ID:LAJpluWg
232おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:18:04 ID:m2RrP6c9
>>230
面白いスレだけど、AAを見ても元ネタだったり何を意味しているかは分からないと思う
233おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:33:05 ID:qHsH0svH
>>231
サポートして喜ばれるって事?嬉々とした最高潮みたいな事でいいの?
>>232
独特の世界の話なのかね。


あるスレに自分のレスにヘブン状態って書かれてたから、何かと思って。
ありがとう。なんとなくはわかった。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:39:31 ID:qyJn307q
そんなもんググれば出てくるだろ
235おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:50:42 ID:lJdhyxSB
共産党で「書記長」という肩書きが一番偉いのは何故?
たかが「書記」の長じゃないんですか
236おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 20:57:27 ID:PEZLcBGD
>>221
すごいあるあるw
と言っても甘い結婚生活よりも現実的なことを考える方が多いかな。
男性なのに珍しいですね。あなたみたいな人と結婚したいです。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 21:00:08 ID:LAJpluWg
238おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 21:22:56 ID:lJdhyxSB
>>237
早いレス、ありがとうございます
239おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 21:35:22 ID:qFxjwz0h
転職して実家に住むことになったんですが駐車場が舗装してなくて土なんです。
で、ジャッキアップする時に下に敷けるような鉄板が欲しいと思ってるんですが、どこかで手に入らないでしょうか?
厚さ3〜5cmぐらいで30cm×30cmぐらいの大きさぐらいがちょうどいいんですが、代用できそうなものとかあれば教えてください!
240おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 21:37:50 ID:CwR1hd3G
>>239
ホームセンター行くといろいろありますよ
241おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 21:39:54 ID:Ms+5GlJ+
>>235
旧ソ連の共産党にならった仕組みになってるから。

じゃあ、なんで旧ソ連でそういう風になっていたのかというと…ちょっとめんどくさいこと書くぞ。
これでも相当はしょってるけど。

ロシア革命の当時は一党独裁じゃなかったんだよ、レーニンの共産党と、ケレンスキーの社会革命党ってのがあった。
それで彼らがソヴィエト(評議会、の意味)を結成してた。
なんの評議会かと言うと、早い話が労働組合の評議会のこと。
まあ、日本の内閣のようなもんだと思いねえ。でもなんで「内閣」じゃないかというと、
そもそものスタートが労組なので組織名がそのまんまなのだ。
彼らがロマノフ王朝を倒して政権をとった。

それで最初の頃はケレンスキーが首相をやってた。で、当時の陸軍将軍がコルニロフ将軍。
当時は第一次世界大戦真っ只中だったんで、国内もゴタゴタしてたけど同時に国外もゴタゴタしてたんだな。
それで大雑把に言うと、戦争支持派(ケレンスキーの社会革命党)と
戦争反対派(レーニンの共産党)で真っ二つに割れちゃって、
そんな中ケレンスキーは革命時に共闘したレーニンの共産党が邪魔だったので、
コルニロフ将軍と手を組んでクーデター起こそうとして、失敗。結局国外に亡命。
実際は赤軍(当時のロシアの内部にはいろんな軍組織がひしめいていた)と手を組んだりやなんやらの、
とにかく裏切りと密告がうずまくドロドロクーデターなので簡単に説明するのはムズい。
そんなわけで首相のポストがスカーンと消えた。ついでに共産党の一党独裁政権になった。
そいで、首相不在のまま評議会議長(レーニンね)が事実上の最高ポストに。
でも一党独裁なもんだから…例えば、いま日本で自民党一党独裁政権になったら
自民党党首=総理大臣になるっしょ?まあ、この位置がレーニン。永久欠番。
で自民党幹事長=政権のNo.2ってことになる。この位置がスターリンと思いねえ。
で、スターリンは共産党書記局書記長だったので、書記長が共産党のトップ=ソ連のトップ、ってことになった。
旧ソ連の歴代トップの初代はレーニンだけど、書記長の肩書きになったのはスターリン政権から。


242おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 21:40:37 ID:ov91l37u
>>229
こういうアメジョがあるよ↓

ある遊覧ヘリコプターが飛行中に落雷を受け、ナビゲーションシステムや
無線がすべて壊れてしまった。なんとか飛行場を見つけようとしたが、何しろ
現在位置が分からない。ヘリが迷走するうちに、高層ビルが視界に入った。
機長はヘリを高層ビルの近くに寄せると、副操縦士に言った。

「そこのボードにメッセージを書いて現在位置を尋ねるんだ!」

副操縦士は「私たちはどこにいるのですか?」とボードに書き、ビルの窓から
見ている人達に向けて見せた。すると中の人達はホワイトボードを窓際に
寄せ、次のメッセージを大きく書いて見せた。

「あなたたちはヘリコプターの中にいます!」

それを見た機長は嬉しそうに言った。

「やったぞ!南西に10km行けばシアトル空港がある!」
243おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:07:22 ID:3fdYUqln
>>232
元ネタは某格闘家ではなかろうか
244おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:12:00 ID:pwMzpUMz
>>229
エンジニアはね、美容師みたいなもんなんだよ。
ピザなお客さんに「福山雅治にしてください」と言われても
「お客様、それは無理です」とは言えないんだよ。
無理とわかりつつも客の要望通りに沿うよう、最大限努力するしかない。
しょせん雇われだから美容院にクレームが来るような発言はできない。

「明るい雰囲気にしたいけど、どういうのがいいですかね!?」と
相談してくれるお客様なら一生懸命提案もできるけど、そんな客はいない。
いるのは「髪型変えたら俺もイケメンになれるよ!」と信じてる客とか
「なんか最近流行ってるじゃん、あのーあれあれ。ああいうのやりたい」と目的はっきりしない客とか
「パーマにして」→やる→「なんか気にくわない。戻して」→戻す→「やっぱ嫌。切って」と
ころころ意見変わる客とか、そんなのばっかりなんだよ。
客を取引先とか重役に置き換えて考えてもらいたい。
つかこれってどこの業界でも通じる話だろうな。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:13:46 ID:0hQP4q5R
>244
分かりやすすぎて悲しくなった
246おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:57:34 ID:85j6P8bo
>>221
あるよ
247おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 00:06:55 ID:/CuKNZCc
★「小女子焼き殺す」ネットに殺害予告 23歳無職男を逮捕

・インターネットの掲示板に「小学校で小女子を焼き殺す」などと書き込んだとして、
 埼玉県警吉川署は16日、威力業務妨害の疑いで、千葉県船橋市丸山、無職、
 杉田敦史容疑者(23)を逮捕した。

 調べでは、杉田容疑者は6月29日午後6時40分ごろ、インターネットの掲示板
 「2ちゃんねる」に、「明日午前11時に丹後小学校で小女子を焼き殺す」「おいしく
 いただいちゃいます」と書き込み、同県三郷市の同校の業務を妨害した疑い。

 杉田容疑者は「小女子は『コウナゴ』と読み小魚の意味で、殺害予告には当たらない」と
 否認している。

↑ これ昨日の人かね?w
248おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 00:41:02 ID:SB04Keso
>>241さんはロシア研究家なんすか?
249おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 03:00:25 ID:NrCyE5Wt
>>247
108 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/15(火) 19:08:27 ID:cA+iuR8k
既に死んでいる有名人を殺すとか、
コリン星を爆破するとか、
明らかなネタ犯行予告でも逮捕されるんですか?

これ?違うだろう
250おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 05:50:05 ID:t171X5v0
>>241
分かりやすい説明、ありがとうございます
251221:2008/07/17(木) 06:48:46 ID:RmzFWyJI
>>236さん
>>246さん

ありがとうございますm(__)m

自分も>>236さんのような方と結婚したいです。大切にします。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:46:11 ID:DffRqCN/
>>249
「駿府城の徳川家康」とかならいくらなんでも大丈夫だと思うけどね。
「コリン星」は暗に茂原を指すからダメかも知れない。

コウナゴの場合は小学校って書いてるし、「こうなご」って読み付ければ
大丈夫だったかも知れない。あと場所をコウナゴの産地の海にして、投網で
とか書けば大丈夫だったのかな。

アメリカの飛行機で目の前で紙を丸めて「はい爆弾」とスッチーに渡したら
飛行機が緊急着陸、本人手錠はめられて逮捕、損害金400万近く撮られた
日本人がいたけど、なんかあれを思い出したな。
253 ◆65537KeAAA :2008/07/17(木) 10:50:06 ID:w/VQ6t9g BE:78279438-2BP(256)
>>252
これが駄目だったのは、実在の小学校の名前を書いちゃった事らしいよ。
知らないヤツから「明日お前の家にに乗り込んで、魚焼いてやる!」って言われたら、言われた方は不気味だろ?
254おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:51:46 ID:DffRqCN/
質問。サプリなどで摂った栄養素はほとんど吸収されないと
効きますが、それなら食事の途中でサプリを飲んで食事を続けた
場合はどうなんでしょうか?

食べた物と一緒に消化吸収されないんでしょうか?
255おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:54:12 ID:aTtqzwv+
>>254
前提が間違ってるような。
サプリの栄養素も消化吸収されるよ。だから過剰に気をつけないとならない。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:55:12 ID:DffRqCN/
>>253
例の「埼京線の上野駅」も微妙だもんね。俺はあの辺よく知らない
から当然あると思っちゃったし。関東の人なら「南海電鉄の梅田駅」って
書かれたらあると思っちゃうんじゃないかと。

絶対に存在しない小学校名ならいいのかな。ビッグモロー第三中学とか。

257おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:56:26 ID:DffRqCN/
>>255
いや自分が聞いたのは、サプリだけ飲んでも消化器官が
働かずにそのままスルーされて出ちゃうということでした。
まあB群のサプリ飲むとオシッコ黄色くなるから、体内に
吸収はされてるんでしょうけど。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:58:37 ID:9uFbxVHc
>>257
どこで聞いたのか知らないけど、誤ってるから鵜呑みにしないほうがいいよ。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:59:09 ID:EHvXTuwp
実在するとかしないとか、そうやって挑発すれば
警察がナメんなよと怒り狂うのは当たり前。
それでもやりたきゃどうぞ。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 11:06:58 ID:DffRqCN/
>>259
今回の逮捕の一番の理由はそれでしょ。タイミングが悪すぎ。
ピリピリしてるときにふざけんな!ってことで。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:09:47 ID:Pdg9szVP
>>257
栄養素には一緒にとると、吸収されやすい組み合わせがある。
食事はいろいろな栄養素を自然ととるので、食事と一緒にとったほうがいいということ。
カルシウムはマグネシウムと一緒にとったほうがいいしね。
検索すればいろいろ出てくるよ。
サプリショップをみてると、商品説明のところに詳しく載ってる。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:13:36 ID:DffRqCN/
>>261
了解です。ありがとうございました。
そういえばカルシウムとマグネシウムが一緒になってる
サプリって多いですよね。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:22:48 ID:DffRqCN/
続けてすみません。禁酒関係の話題はどこに書けばよいでしょうか?
264おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:27:46 ID:ypOPPSMU
日本にミステリードラマに出てきそうな森の中の洋館ってどこかないですか?
でっかい門があってカラスがガーガー鳴いてそうな。
「森の中 屋敷」「洋館」などでググっても武家屋敷や創作小説ばかり出てきます。
有名な洋館の名前や検索キーワード教えて下さい
265おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:43:21 ID:btCPfiXs
>>263
http://ttsearch.net/で一発

>>264
Googleで最初に出るhttp://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/とか
あとはGoogleイメージ検索でピンと来た画像の元ページを見る
266おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:45:11 ID:+z/a2JZB
>264
「ドラマ」「ロケ地」で検索するといいかも。
あとカラスは鳴きそうにないけど音羽の鳩山会館なんかは都心の割に
森の中っぽい。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:13:36 ID:pQwj6i5J
>263
アルコール依存症の人の「断酒」の話なら身体健康板かメンヘル板かな
268263:2008/07/17(木) 13:37:30 ID:DffRqCN/
ありがとうございました。適当なスレがありましたので覗いてみます。

それほど鯨飲するわけではないのですが、毎晩ビール大瓶1〜2本と
赤ワインを少々呑んでおり、毎朝起きると身体がだるいので、ちょっと
禁酒しようと思い立った次第です。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:48:20 ID:ypOPPSMU
>>265-266
ありがとうございました。モデルになりそうなのがいくつか見つかったです
イメージと違うけど旧古河邸とかいいなぁ
270おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:49:30 ID:VLZDxBQX
>>242
ごめん、よくわからない
271おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:53:07 ID:/yjPeDN1
総武線でおい森の裸ソフトを拾ったのですが、
こういう場合は駅員か交番どちらに届けた方が見つかってもらいやすいかな?
272おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:53:15 ID:oxTpwJeo
アメリカンジョークを「アメジョ」と略さなくてもいいのに…
273おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:55:25 ID:SB04Keso
>>270
頭の固すぎる答えで、そこがマイクロソフトの本社だってわかったって意味かなあ?
違ったらごめん。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 13:56:28 ID:Z0VOLTLF
>242じゃないけど、
そういう、相手の希望や目的を解さない頭の悪い回答をする人がいる
=そんなのマイクロソフト(の本社)しかない!
ということでヘリコプターの乗員は自分らの場所が分かったというギャグ。

MSの本社はシアトルの北東にあります。
275おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:02:03 ID:38CjLmld
>>270
読まされてもどうしようもないようなメッセージを窓(ウィンドウ)の中に一生懸命出してる

マイクロソフトか!

ってことだろうな(マイクロソフトの本社はシアトル近郊にある)
276おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:02:29 ID:38CjLmld
かぶりまくりすまそ
277おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:07:07 ID:EHvXTuwp
>>275-276
いやいや。
> 読まされてもどうしようもないメッセージをウィンドウの中に
これでやっとわかったw
278おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:17:14 ID:DffRqCN/
>>274
原文見つけた。オチはこうなってた↓
"They gave us an answer that is technically correct, but completely useless."

「技術的には正しくても、まったく役に立たない答えだったからね」
279おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:27:16 ID:Z0VOLTLF
>278
お、勉強になりました。
原文はちゃんと説明つけてあるんですね。

ググ地図で本社見たけどデケー!
280270:2008/07/17(木) 14:47:12 ID:VLZDxBQX
>>273-275
どうもありがと、予備知識が無いとなかなか難しいね

281おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:55:35 ID:tYnSmNeD
>>271
向こうでも指摘されていたんだが、もしかしたらこの人のじゃないかな…

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1150602645/482
282おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:58:01 ID:CJfES4e7
>281
GJ!
2chすげええw
283おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:59:47 ID:CJfES4e7
そういえば、以前も2chの生活板ないで、「ベランダのプランダーを、どっかからまぎれた
ウサギだかモルモットだかが食べてた」って人と、「マンションの高層に住んでるのに、
ペット逃げたorz」って人が実は隣人同士で、ちょっとしたお祭りになったなー
284おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:07:12 ID:72q8m9/R
(女で)背が実際より高く見られるというのはどういう人?(体系とか)
285おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:09:35 ID:DffRqCN/
>>284
顔の小さい人、姿勢の良い人くらい?
286おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:09:47 ID:vdvMxv68
>>284
足が細くて長い、とかか。
287 ◆65537KeAAA :2008/07/17(木) 15:10:26 ID:w/VQ6t9g BE:205481197-2BP(256)
>>284
ヒールの高い靴を良く履いてる人とか
288おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:57:36 ID:1Hl0UiPQ
>>284
顔が小さくて全体的にスラッとしている人
あと顔立ちが大人っぽい人
289おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:30:49 ID:72q8m9/R
あまり悪い意味ではないのかな?
(顔が人よりちょっと小さいのと姿勢が少し良いしか当てはまらないけど)
前よりちょっと太ったのでもしかして大きく見えるのか?と思ったので聞いてみました。
ありがとうございました。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:37:15 ID:KmQFE/0D
相談スレ向きかな?

字が汚いのが悩みです
ゆっくり書けば私の字を知ってる人からすれば丁寧だそうですが
普通に見た人からすればまだまだ汚いレベルです
普通の速さで普通に上手く書きたいのですがどんな練習法がいいですか?
あとペンの持ち方が独特で絵は自慢じゃないけど割と描けるので
直そうか直さないか迷っています、どうしたらいいでしょうか
291おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:43:23 ID:ICpoehky
WinXPhome使ってます。シャットダウンの時に必ず、ccAppというソフトを強制終了しています、
って出るのですが、このソフトは何なのでしょう? 単なるヤジウマ的興味なのですが。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:52:13 ID:Z5GcVLH9
>>291
「ccApp.exe 終了」でぐぐれ
293おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:52:33 ID:h8+Uo6mO
メガネのフレームって
作ったところじゃなくても調整してもらえるんでしょうか?
セルフレームです。
294 ◆65537KeAAA :2008/07/17(木) 18:52:42 ID:w/VQ6t9g BE:97848465-2BP(256)
>>291
ノートンアンチウィルスの実行ファイル。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:54:24 ID:XBLC7JwH
>>291
感じます来てます来てます・・・ん〜〜・・・見えてきましたあなたの環境が
ふむふむ、あなたはノートンアンチウイルスを使ってますね! ドーン!m9っ(`・ω・´)
296おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:55:00 ID:XBLC7JwH
あぁ・・・顔文字リロってなかった・・・かっこわる_| ̄|○。。。。。。。。。。。。。。。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 20:09:29 ID:GvQwA3LE
>>296
後出しじゃなくても格好悪いよ…
298おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 20:19:36 ID:XBLC7JwH
>>297
かっこわるさの意味が違うんだよ。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 20:56:43 ID:nwI60+gK
質問ですが、ガソリンスタンドの洗車機の使い方を教えてください。
中でも一番知りたいこと⇒洗車するときは、自分は車の中に入っていればいいのか、
外に出ておくのか。
300 ◆65537KeAAA :2008/07/17(木) 20:59:58 ID:w/VQ6t9g BE:68494537-2BP(256)
>>299
門型の自動洗車機は通常中に入ったまま洗車します。
洗車した後は拭き上げ場に移動して水滴を拭き取ります。
大抵は無料で使えるタオルが置いてありますが、GSによって違うので
店員さんに聞くのが一番間違い無いですよ。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:00:04 ID:pQwj6i5J
>299
セルフのスタンドなんかにある「ドライブスルー洗車」なら
自分は中にいなければならないです。

ドライブスルーじゃない場合には降りるけど。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:00:17 ID:/sVGc8kx
>>299
有人スタンドなら、大半は外に出て待つ
セルフスタンドなら、乗ったままだな
303おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:26:47 ID:DffRqCN/
>>291
時節柄、WinX Phoneと読んでしまった。

>>299
中に乗ってOK。窓は半分開けておくこと。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:37:04 ID:GvQwA3LE
>>303
窓を半分開けるとか解説も無しに言うなよ
305おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:46:43 ID:4y8B5G1d
>>271 さま
亀レスですみませんが…
携帯ゲーム機板で誘導していただいて来ました。
起動しないと判りませんが、もしかしたら私のソフトかも知れません。

もしよろしかったら、駅か交番のどちらにお届けいただいたか
教えていただけますでしょうか。
お礼もしたいので、何らかのかたちでご連絡が取れれば
嬉しいのですが…よろしくお願い致します。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:56:02 ID:olmJlnYC
2chってすごいな
今度から物拾ったらここに書き込もう
307おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:31 ID:DffRqCN/
質問。オープンカーってどうやって洗車するんでしょうか?
幌被せて洗車機でしょうか?
308ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/07/17(木) 22:54:25 ID:PsucYFJ1
手洗いだろ
309おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:54:33 ID:DffRqCN/
質問。オープンカーってどうやって洗車するんでしょうか?
幌被せて洗車機でしょうか?
310おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:55:10 ID:DffRqCN/
>>309
うわ、専ブラのエラーで二回書き込んでしまいました。

すみません・・・orz
311おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:21:07 ID:YgQxJR/b
子連れ旅行に詳しい方いましたら教えてください。
3歳の子供と1歳の子供とで旅行に行きますが、ホテルの代金はこども料金を払うのでしょうか?
JTBの冊子なんかではおとなの下に(こども)と書かれていますよね。
あの料金をお支払いすればいいのですか?
312おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:31 ID:/8+S2TZu
うん
313おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:25:12 ID:72q8m9/R
普通3歳以下無料じゃないの?添い寝なら。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:25:26 ID:0BqdY7gb
>>311
宿泊施設によって「こども」料金の適用範囲が違う。
2〜3歳までの乳幼児が食事・ベッドを利用しない(親が添い寝する)
場合は無料というところもある。
何歳までかよく調べたほうがいいよ。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:26:23 ID:btCPfiXs
>>311
添寝の乳児であっても「小人」の範疇らしいね
http://jtb.okweb3.jp/EokpControl?&tid=10074&event=FE0006
公共交通機関とはまたルールが違うんだな、勉強になった
316おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:30:39 ID:pQwj6i5J
>311
旅行の内容によっては子供料金にもいくつか種類があるケースがあります。

「大人とさして変わらない料理を食べることを望む小学生向け」
「お子様メニューでよい幼稚園児小学生向け」
「食事は大人の取り分けで済ませるので不要だが、寝具は1人分欲しい幼児」
「食事も不要・親と一緒の布団で添い寝するので寝具も不要の幼児」

温泉旅館に泊まるような旅行では
これくらいの複数のランクがあることも珍しくないので
よく確認したほうが良いですヨ。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 00:29:07 ID:M33Vgl55
2chのオフって偽名で参加するものなんですか?
318おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 02:13:20 ID:QnMiIEWi
>>317
個人情報はさらさないだろう?
319おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 02:29:18 ID:Zw8a71Hu
>>318
個人情報さらしたどころか
何故かそこにいない上にそのオフ会の存在すら知らなかった
友人の住所氏名年齢彼氏いない歴学歴勤務先と顔写真を晒したバカがいるから
全員が偽名で参加しているわけではないかもしれない

おかげで職場に「つきあってください」と見知らぬ人がしつこくおしかけてきて
もうどうしたらいいのかわからず退職したわけですが
四年前のことでも訴えることは出来るのかな、これ
320おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 04:13:37 ID:l5qyptHS
>>294-296 ありがとうございます。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 05:54:52 ID:M33Vgl55
>>318-319
ありがとうございます。
やっぱ偽名の方で参加するべきですかね?
でも本名みたくフルネームで偽名を名乗るなんて難しそうというか違和感が・・・
322おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 06:06:30 ID:ux3ACO5i
>>321
2chのオフじゃないけど、メンバーの大半がHNしか名乗らなかったオフってのはあった。
その時のメンバーや雰囲気によってはありうるかもしれない。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 06:16:10 ID:ux3ACO5i
あれ、読み違えてたみたいだ。
HNじゃなくてフルネームの偽名名乗るの?それは違和感あるな。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 07:07:14 ID:M33Vgl55
>>322
とりあえず下の名前の偽名・・・でいいのかな?で、参加してみます。
ありがとうございました。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 08:20:04 ID:PD/SpESs
先週あたりから風呂場の窓のところがアリの召集場所になってしまって
水で流してもどんどん集まってくるんだけど
どうすればいいの?
326おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 09:11:15 ID:Jqn+K9Uq
>>325
薬局へ行って「アリメツ」を買ってくる。
【アリ・蟻・あり・駆除方法その他】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1184950523/

つかシロアリじゃないよね?
黒っぽくても体にくびれがなければシロアリだよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 10:16:57 ID:Zw8a71Hu
>>324
間違っても知り合いの名前を使わないようにw
どうしてもフルネーム名乗らなければならないのなら
苗字と下の名前をそれぞれ別の知人から拝借するという手もある
芸能人とかね
328おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 12:05:51 ID:M33Vgl55
>>327
そうしてみます
ほんとに色々とありがとうございました
329おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 12:29:51 ID:WsHt0I29
あれ?締めたからもういないと思ってた。
元オフ板住人だけどみんなコテハンor捨てハン。
捨てハンはひどいとその時のレス番だったりする。「あ、どうも329ですw」とか。
周囲の人に聞かれたとき恥ずかしくないように普通の名前風のをつける人がいるけど少数。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:09:50 ID:e85LUlL+
年末ぐらいに結婚を前提に同棲を始めるため、引越しを考えているのですが、
いつぐらいから部屋探しを始めるべきなんでしょうか。

単身用アパートとかならギリギリでもいいのかとも思いますが
ある程度しっかりしたファミリー向け物件を希望しています。
さすがに今からだと早すぎて意味ないですよね?
331おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:21:07 ID:eyD+23yW
>>330
単身向けでもファミリー向けでも、賃貸ならそんなに変わらないよ。
1〜2ヶ月前ぐらいでいいのでは。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:22:04 ID:J+o1NyWy
>>330
結婚式のシーズンである10月、11月に
二人暮らし向け物件はよく埋まる。
それを念頭に入れて早めに地域を絞ったほうがいい。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:22:07 ID:dpKHiXDJ
>>330
じっくりと物件だけでなく、街を決めるなど含めて見定めるのは、時間あった方がいいですよ
おめでとうございます
334おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:22:08 ID:WJyaSCYN
いただいた名刺に「○○様(←私の苗字)渡し」と書いてあったんですが、
これってどういう意味ですか??
335330:2008/07/18(金) 13:29:41 ID:e85LUlL+
>>331-333
レスありがとうございます。
住む町はほぼ決まっているんです。
実家近辺なので地域も良く知っています。
そしたら10月ぐらいから始めればいいですかね。

>>332
じゃあ12月末はあまりよい時期ではないですかね?

すいません、さらに質問なのですが、そもそも年末年始を使って引越し、
というのは可能なんでしょうか。
かなり迷惑ですか?

11月末か1月末にずらした方がいいでしょうか?
336おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 13:35:43 ID:J+o1NyWy
>>335
物件探し、引越し時期としては12月はあまりいい月じゃない。
転勤族の移動があるため引越しは月の下旬のほうが多く、
特に小中学校の学期間に家族で引っ越すパターンが多い。
迷惑と言うより料金が高くなる、希望が通りにくくなることを考慮しては。
参考にアリさんのカレンダーをリンクしておくよ。
http://www.2626.co.jp/plan/calender.html
337330:2008/07/18(金) 13:45:28 ID:e85LUlL+
>>336
おお、ありがとうございます!
やっぱり冬休み期間は避けた方がいいみたいですね。

金銭面の問題で引越し時期をあまり早めることはできないのですが、
あまり引き伸ばすのもなんなので、12月初旬か1月中を目処に
10月ぐらいから探してみます。

ありがとございました。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 14:18:09 ID:q4IUbBMe
>>334
その名刺を悪用されないような防止策ではないかと予想。
もらった名刺をあたかも自分の名刺のように使って悪いことする奴
がいるからその防止策。

警察の人とかは自分の名刺を渡すときに、目の前で角を折ってから
渡すとか聞いたことがある。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 14:30:37 ID:17Fnrr48
原付き免許の試験の発表まで時間あります。
一年も勉強したんだから、落ちてたまるか!
340おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 14:45:55 ID:WJyaSCYN
>>338
なるほどー悪用防止なんですね
理由がわかってスッキリしました!ありがとうございます!
341おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 14:57:05 ID:17Fnrr48
やっぱりおかしい!
あんなの受かる方が不思議!
342おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 15:05:53 ID:WhyFxCU5
sexって本来子供を作るため、子孫を残すための
行為だと思うんだけど
なんでそれ自体やそれに付随することがらが
「いかがわしい」とか
「いやらしい」とか
そういう悪いイメージになってしまったんだろう。

人類がこの世に誕生した当時からずっとそうなのかな。

文章下手で分かりにくい疑問でスマソ。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 15:40:16 ID:iTZaUHQX
>>342
宗教的教義のせいでしょうね。

ですから、その教えを受けていない地域の人々は、
乱交状態だったりしてます。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 15:58:43 ID:erw/EBTr
今、妙な電話がかかってきた。
「××(名字)でございますが◯◯さんいらっしゃいますか?」
と家人あてだったが、当人が留守だったので、
伝言のため、
「どちらの(名字)さんですか?」
と訪ねたら、「・・(地名)です」と。
口調が友人知人ではなく営業的だったので、
「・・のどちらの法人の方ですか?」と更に聞いたら、
「ご本人様にしか話せません、またかけ直します」だって。
何だろう、これ。
同じような電話受けた方、いらっしゃいますか?
345おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:02:47 ID:iTZaUHQX
>>344
友人かの様にしゃべってくる営業電話、いくらでもありますよ。
だいたい、英会話とか学習塾とか家庭教師ですね
346おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:04:06 ID:WhyFxCU5
>>343レスありがとうございます。

宗教のことはよくわからないのですが
やはりそういう事を悪とする宗教が多いんでしょうね。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:04:52 ID:3b2X4Vbo
>>344
よくある。
たいがい、成人になりたての子供とか宛てじゃない?
勧誘とかだからほっとけばいいと思う。

家人にも一応確認と注意喚起は必要。
友達はその手の電話で、
「宝石を一つ無料であげるから」と、とある場所まで
呼び出されたことがあるらしい。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:05:08 ID:oGiCoTUD
>>342
主に西洋的な考えだと思う。
日本にはチンコマンコが御神体の神社もあるし。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:06:59 ID:MuLagjui
>>342
キリスト教のせい
日本もキリスト教が入ってくる前は…
350おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:09:18 ID:MdK0gWiu
>>344
あるある。
どう考えてもリーマンの夫が帰宅しない時間にかけてくる。
伝言を聞いても、所属を聞いてもしゃべらない。
うちの場合、夫(中間管理職、中年。)あてにかかってくる。
おおかた、先物取引かなんかの勧誘なのではないかと思ってる。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:46:55 ID:wOy+vVHO
>>342
日本も明治頃までは奔放だったらしいよ。銭湯も混浴だったし、
町で人気の可愛い子が入る時間は満員になったとかならないとか。

山奥の村なんてセックスくらいしか楽しみがないから、基本的には
乱交状態。自分の種じゃないと分かっててもちゃんと育ててたし、
自分もあちこちで種を蒔いていたらしい。

千人切りとか本当にあって、祝いの席では最初に童貞を捧げた熟女
を上座に座らせて、一人一人の名前が書かれた名簿を列席者が回覧
すると、ちゃっかり自分の女房の名前が書かれてたり、それに文句を
言うのは野暮、みたいな風潮があった(名前忘れたけど、若くして
亡くなった風俗学者が書いていた)。

西洋化が進んでからだね。西洋ではクリトリス切り取ったりするところも
あったくらいで、オナニーは男女とも厳禁。今でも男の子は布団の中に
手を入れて寝てはいけない(映画とかで子供が眠るシーンだとたいてい
両腕を出して寝ている)。

ケロッグコーンフレークは、「これを食べると性欲が減退する」という噂を
広めて爆発的に普及したという逸話があるくらい。

352おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 16:56:07 ID:Jqn+K9Uq
いろいろおもしろいねえ
353おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 17:00:23 ID:J3OTEXZr
なんでニコ動はドイツ語版・スペイン版を作ったのですか?
需要あるの?
354おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 17:24:38 ID:erw/EBTr
344です。
あゃιぃ勧誘電話なのですね。
また家人が妙なところで借金でも作ったのかと勘ぐってしまった。
こういう勘ぐりから、振り込め詐欺に引っかかっちゃうんだろうな、
と軽く疑似体験したひととき。

>>351
>銭湯が混浴
江戸時代の始めは混浴だったが、
途中で「風儀が乱れる」とお上のお達しで、
男湯と女湯がわけられたはず。
明治まで混浴だった、なんてまた乱暴な。
355351:2008/07/18(金) 17:26:00 ID:wOy+vVHO
>>354
ちと書き方が雑でしたね。失礼。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 18:03:18 ID:CgzzFGUx
>>354
混浴風呂は、禁止しても禁止しても復活したらしい。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 18:14:03 ID:jm0T50AT
地方の温泉場だとつい最近まで混浴が残ってた所なんかもあるから
銭湯が混浴でも、そういうもんだと思って育つと意外と平気なんかもねぇ。
皆が見ている所でオカシナな真似なんかすれば、怖いオニーサン、オジサン達から、
どんな目に逢わされるかわかんないわけだし。銭湯にいた三助ってのは
客の背中を洗いつつそういうヤカラを、さり気なく見張る役目なんかもあったわけだし。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 19:15:15 ID:WhyFxCU5
>>342です。
いろいろ興味深いお話ありがとうございます。

ちょっと話はズレますが、
ニュースで教師が生徒に“みだらな”行為とか
“いかがわしい”行為など言われるのがひっかかります。
その内容をはっきり言うことが出来ないから
そういう表現になると思うのですが、
普通に“性行為”とかじゃだめなのかな〜って。

下らなくてスマソ。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 19:27:17 ID:Lp+Mw8S3
>358
学校がらみの話だと、子供が見てショック受けることもあるだろうからね。
「強姦」といわずに「暴行」っていうのと同じ感じ。

「みだらな行為」「いかがわしい行為」でもまだマシなほうだよ。
ひと昔前の報道だったら「イタズラ」だもん。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 19:29:17 ID:MdK0gWiu
ニュース番組の基準では
いかがわしい行為(広範囲に使う、いかがわしい写真、など)
みだらな行為(挿入あり、合意)
わいせつな行為(おさわりまで、合意)
暴行(挿入あり、非合意)
でそれぞれ意味が違うんじゃなかったけか。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 20:06:46 ID:CtiHgorl
被害者?の人権もあるからね。
自分がどういう行為をされたかをテレビで流されちゃたまんない。
同級生や友人なら検討がつくかもしれないし。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:27:29 ID:wOy+vVHO
>>357
つか衆人環視の前で勃起とかしたらものすごく恥ずかしいよねw

前にも書いたけど、埼玉県あたりでチェーン展開してる「やまとの湯」は
女子高生くらいのバイトの娘が男湯の中をうろうろしてるよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:53:50 ID:ONcd+Ymt
ちょっと今日サッカー好きで野球嫌いの友達と口論というか、ちょっと言い争いになった。
(俺はサッカーも野球も好き)
サッカー経験の無い素人が、Jリーグの試合でゴールする方が、
野球経験の無い素人がプロ野球でホームラン打つよりも数倍難しいと言ってたのだが、
どうなんだろう?
普通に考えて俺はホームラン打つ方がよっぽど難しいと思うんだよね。
サッカーってゴール前にいて、ちょっと触れただけでも入ることあるし、
まあ、それでも相当難しいんだろうけど。
でも、素人がプロ野球でホームランはまず無理だろうと・・・
364 ◆65537KeAAA :2008/07/18(金) 21:58:05 ID:zzulr9RA BE:117418649-2BP(256)
>>363
自チームのゴールになら素人でも可能じゃね?
365おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:59:19 ID:gNVJabz1
>>363
一人でやる訳ではないサッカーと野球のバッティングを比較しても仕方あんめえ。
一度その友達とバッティングセンターでも行ってみれば考えも変わるんでないか?
366おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:09:12 ID:Zw8a71Hu
>>365
バッティングセンターの球はプロ野球ほど速くないw
>>363の友人はプロ野球選手の球がバッティングセンター程度だと思っているんじゃないか
367おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:09:53 ID:Jqn+K9Uq
>>363
つーか経験のない素人じゃどっちも120%無理、どっちも同じだろww

多少経験がある者でという設定ならば、ホームランのほうが難しいと思う。
プロが投げる球なんかそうそう打てねーよ。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:48 ID:gNVJabz1
>>366
野球嫌いなんだからバッティングセンターなんか行った事無いだろ
369おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:19:25 ID:u0zf+ys9
難聴の友人いわく補聴器は音は聞こえるが言葉としては聞こえないと言っていたがそのニュアンスがよくわからない
どういう風に聞こえるんだ?
友人も小さい頃になったから上手く表現できん感覚らしい
370おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:20:05 ID:1Gj3Y530
まあサッカーの方はコーナーキックとかのクリアボールが
立ってるだけの奴に当たってゴールとかもごくまれにあるわけだから確率は高そうだな。
ホームランはそもそも一定以上のスピードでバットを振れないと物理的に無理そうだし。

しかしくだらない言い争いだなw
371おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:24:13 ID:CtiHgorl
逆の立場で、ハンマー投げの室伏が130kmの球投げてたな。
野球経験がなくても、テニスあたりでそれなりの実力があれば打てなくもないんじゃない?
K-1の魔裟斗がプロのソフトボール選手の球を打ってたくらいだし。本人も「感覚が似てる」と言ってた。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:33:47 ID:1oln1GkU
>>363
多人数と一対一の勝負で比較するのも難しい。
ゴール前の混戦の中での偶発的ゴールということを考えると素人でも
出来るといえば出来るが、ホームランを打つという技術を考えると
せめてサッカーなら、ディフェンスを1人かわしてゴールとかじゃない。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:35:09 ID:gNVJabz1
>>369
よく分からんけど、人間は耳から入った音をそのまま聞いてる訳ではなく、
脳で処理してから音として認識して聞いているけど、
機械を通してだと、その処理が上手くできないんじゃないかな。
 
だから、雑多な音の中でも聞きたい音だけを選択して聞くことができるし、
人の声が溢れる街角や食堂の中でも、知人の声だけ拾って会話ができる。
でも補聴器や機械で録音した音だと、そういう取捨選択ができないから、聞きたい音も雑音も同じように聞こえてしまう。
 
そういう違いじゃないかな。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:36:20 ID:gNVJabz1
変な文章になった
375おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:57:22 ID:1F4h+HM0
>>369
集中力が落ちてるときにちょっと難しい文章を読むと文字や辛うじて単語は頭に入っても
文章として理解できないことってありませんか?
ああいう感じですよ
376おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 22:58:29 ID:u0zf+ys9
>>373
分かりやすい解説ありがとう
雑音入りまくりのレコーダーみたいな感じだな
騒がしいとしんどそうにしてる理由も分かった
377おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 23:03:17 ID:u0zf+ys9
>>375
ニアミスすまん
英作文読むとよく陥る感覚だな
全く認識出来ないという訳でもないのか、ありがとう
378おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 23:41:05 ID:1oln1GkU
>>373
選択的注意集中ってやつですね。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 00:47:55 ID:F7vg4vJH
ペヤングのワンタンのCM

なんで最後「学校どこ?」って聞くんですか?
意味わからないよ、昔のCMは。
あと金八も生徒が菓子パン食ってたときに、それだけで怒ってたし。
昔の人の子供をしかる基準ってのは今と違ってたのでしょうか?
380おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 00:49:59 ID:n9+dPXqC
うpって、うぷ ですか?
うっぴーですか?
読み方わかりません。


ずっと うぷ かと思ってました…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 00:51:48 ID:dLF3B5zm
>>380
うぷと読んでる
382 ◆65537KeAAA :2008/07/19(土) 02:06:20 ID:FnxiUbF5 BE:130464858-2BP(256)
>>379
俺の頃はシャープペン禁止で使ってると怒られた。
そんな基準なんて時代によってコロコロ変わるモンだ。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 06:01:47 ID:sEk7ST2W
サイヤ人って宇宙船で旅してる時、排泄はどうしてるの?
純粋なサイヤ人はそんなブキミなものを出さないの?
384おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 06:05:21 ID:CjIg4kao
吉永小百合はお便所には行かない方だとタモリが言ってた。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 06:06:33 ID:FnJlHvGk
関東地方は向こう一週間くらい晴れが続くみたいですけど、
梅雨は明けたんでしょうか?
386おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 06:11:58 ID:QqqEB809
梅雨は明けた
387おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 06:19:04 ID:CjIg4kao
>>385
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
近畿以西は明けたけど、東海以東・以北はまだ。

でも、近畿でも基本晴れの日が続いてるうちに
なし崩し的に梅雨明け発表って感じだったから、
関東もこのまま雨なしで梅雨明けかもね。
388385:2008/07/19(土) 06:55:47 ID:FnJlHvGk
そう言えば以前は「本日、梅雨が明けました」ってその日の夜の
ニュースとかでやってたと思うんですが、最近って、後出しですよね?
あれは何か理由があるんでしょうか?

あと、子供の頃の記憶だと、ジメジメした梅雨が続いて、夏休みに入る
直前くらいの日の夕方にものすごい豪雨が突然降って(夕立)、それが
止むとカーッと晴れて梅雨が明けた、みたいなイメージがありましたが、
最近それがないのは気候が変動してるからでしょうか。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 08:36:05 ID:Ev/Se8Pb
>>388
そのイメージは、たまたまそのときそうだったのが
子供心に焼きついてしまっただけだと思うよ。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 08:38:24 ID:qPBt268u
>>388
一度大外れしたことがあって、梅雨明け宣言、撤回、再び梅雨明け
みたいなことがあってから、慎重になったみたい。

そのイメージ私もあります。>>389さんが言っているように、梅雨明け=
夏休みの始まりの印象だったのでは?
391おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 09:11:51 ID:miUdwiON
>>383
アニメでは、あの一人乗り用のポッドでベジータとナッパが地球にくるときは「地球まであと一年かかるから寝るか。」と言って長期間寝てた。
で、途中でセットしたタイマーで起きて、売り物になりそうな星の知的生命とその星を破壊した後、またポッドで寝て地球に辿り着いた。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 10:27:33 ID:icgbufwg
>>383
熊が冬眠から目覚めて最初にやることはかちかちになった
ウンコを渾身の力でひり出すことだと言う。手練れのマタギは
このときを狙って背後から開いた肛門を撃ち抜くことで、被弾の
傷がない綺麗な毛皮が取れると言うような言わないような。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 10:36:45 ID:k3AUIJQT
>>392
その時を狙って開いた肛門を如意棒で撃ち抜けば簡単に奴らを倒せたのか
394おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 10:41:32 ID:icgbufwg
>>393
サイヤ人の場合は科学の力で何とかしたんじゃないかと。
鳥山明の読み切りの宇宙人(どう見てもピッコロ)は小さく
固めて口から出してたけど。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 11:49:46 ID:5qnETBjn
>>388
梅雨明けの時期には大気状態が不安定になり大雨が降る
子供の時はそんなに天気予報なんて見てないので、
突然の大雨というイメージが頭に残っているのでしょう。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 11:51:08 ID:L8QFyLAQ
宇宙船の中にはチンチン代謝を抑える仕組みがあるんだよ
397おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 13:06:45 ID:fPi2wyEM
質問。バットマンの「ダークナイト」という新作が公開されるけど、
これは前作「バットマン・ザ・ビギニング」の続編で、宿敵ジョーカーが
登場するらしい。

でも、バットマンシリーズって、第一作(マイケルキートン主演)で
すでにジョーカーが出てきて死んでるんじゃなかったっけ?

それとも「ザ・ビギニング」から新しいシリーズが始まったってこと?

サイトで調べても分からなかったので、知ってる人お願いします。
映画は第三作までしか見てません。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 13:27:08 ID:CjIg4kao
>>397
よく知らんけど、ビギニングは第1作より前の話でしょ。
beginingっていうぐらいで、バットマンのルーツ編っていうか。
ビギニング → ダークナイト → 第1作 という時系列じゃないかな。
間違ってたらごめんね。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 14:02:11 ID:c1NIq8QS
「かほる」や「なほみ」の「ほ」の読みは、「ほ」「お」どっちが正しいでしょうか?
苗字でも、例えば「土肥」は「どひ」「どい」どちらが正しいでしょうか?
400おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 14:12:51 ID:CjIg4kao
>>399
本人がどちらと言うかによる。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 14:15:52 ID:w03PP2Q3
「かほる」と書いて「かほる」と読むケースもあれば「かおる」と読むケースもあります。
なほみも同様。
土肥は「どい」も「どひ」もいます。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 17:34:40 ID:dKWJRYpT
青春18きっぷって、発売期間中なら
みどりの窓口に行けばいつでも普通に買えるんですか?
事前予約とか、売り切れとかはないです?
403おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 17:41:05 ID:C+5pFS+9
>>402
鉄ヲタには一定数があらかじめ印刷されて窓口に置いてある、通称「赤券」なるものを珍重する向きもありますが、
窓口で機械から出てくる券でよければ、いつでも買えて発売期間中の売り切れはありません。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 18:37:29 ID:CjIg4kao
>>402
みどりの窓口自体の営業時間はあるから気をつけて。
旅行の出発時についでに買えばいいと思ってると、
早朝や深夜だと買えないことがある。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 21:13:22 ID:041JUXbW
>>397
>それとも「ザ・ビギニング」から新しいシリーズが始まったってこと?
そういうことです。以前のシリーズは関係ありません。
ジョーカーも別の人がやってます。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 21:19:50 ID:fPi2wyEM
質問。保証書に店印が押してあって日付が未記入の場合、
買ってから1年以上経って故障した場合に、たとえば先月とかの
日付を記入したら保証は効くんでしょうか?でもこれってインチキ
ですよね?
407おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 21:21:39 ID:fPi2wyEM
>>405
なるほど。「ザ・ビギニング」でいったんリセットされたんですね。
ゴジラみたいなもんですね。

第一作でジョーカー誕生の(普通の顔がジョーカーの顔になっちゃう)
エピソードもやってましたから、ダークナイトが第一作の前となると
辻褄合わないですもんね。

しかしバットマンシリーズはキャストが安定しないですね。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 22:25:11 ID:l/Z6LZeJ
>>406
レシートなどに日付はいっている
409おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 22:27:23 ID:fPi2wyEM
>>408
でも修理依頼するときって提出するのは保証書だけだよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 22:32:38 ID:MtygkL8T
>>406
詐欺罪でりっぱな犯罪行為です
レシートと保証書セットで出しましょう
411おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 22:39:09 ID:l/Z6LZeJ
>>409
購入時に日付の入っていない場合は
日付のわかる書類をいれてねって書いてあったりするとおもう
412おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 22:45:40 ID:fPi2wyEM
>>411
そこで自分で書き込んでしまうというのはダメなのですかね。
なぜならレシートなんてとっくになくなっているし、いつ買ったか
とかも覚えていないので。
413399:2008/07/19(土) 23:09:05 ID:xxOOdiQv
>400-401
本人に聞いてみないとわからないってことですね?
ありがとうございます
414おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:12:36 ID:fUzHj7Z8
>>412
レシートなくしたのは貴方の自己責任
勝手に書けば私文書偽造
それで修理を受ければ詐欺罪です
415おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:19:01 ID:V0a7RmAh
>>412
店側が日付を記入しないのは一種のサービスだから、
10年くらい前に買ったとかじゃなければ全然大丈夫。
最初の故障のときから一年と思えばいい。
否定的なことを書いてる皆さんは無菌培養の
モラリストに過ぎないから気にしないで吉。
ちなみに俺は某メーカーの人間だけど、製品が
ディスコンになってなければ(修理可能なら)、
正規の保証書さえあれば問題ない。レシートなんて
請求しないよ。どこのメーカーも同じはず。
誰が書き入れた日付かなんてわからないし、
たかだか数万〜数十万の製品でそんなこと
してられないでしょ。

目を付けられるのは量販店が独自に付けてる
水没・全損サービスとかで、保証期限ギリギリに
水没で新品と交換というのを何度かやられると、
加入を断られるはず(これは量販店の中の人が詳しい)。

いずれにしても刑事事件になんてならないよ。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:20:02 ID:u6jiOhbT
>>414
>>412じゃないんだけど、
逆に日付印押さなかったのは店側の責任と思うんだけど。
だからいつ買ったか覚えてない、でも1年以内だとは思う、って言えば、通じるんじゃないのかね?
417おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:22:41 ID:u6jiOhbT
>>415
あーまともな回答者がいてよかった。
詐欺とか言ってる人、頭おかしいんじゃないかと思ってたから。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:25:08 ID:6VQRdIMO
>>1

●質問に対して結果的に違法行為・脱法行為の推奨となる回答は
  お控えになられた方が賢明かと。

>>416
販売契約はレシートで成立しますので
店舗側の責任ではありません
419おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:29:47 ID:tQ6K0wXa
不適切な書きこみ(有害情報)なのでねんのため通報しておきます

警視庁ハイテク犯罪対策総合センター
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
違法・有害情報の情報提供ができます
420おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:30:37 ID:u6jiOhbT
>>418
誰も販売契約のことなんか言ってませんが。
保証書の形式を成立させることを言ってます。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:35:45 ID:l/Z6LZeJ
ベストアンサーに選ばれた回答

> 以前、メーカーに問い合わせたことがあります。
> 残念ながら、「ただの紙切れ」で、何の効力もないようです。
> 保障期間内のレシートと未記入の保証書があれば、メーカー保障が受けられるとのことでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311219138?fr=rcmd_chie_detail
422おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:48:09 ID:dvWg3yXf
>>421が書いてるのは店印が押してない保証書のこと→レシートがなければタダの紙切れ
>>406は保証書に店印だけ押してあって日付がないケース→日付を書けば通用する
423おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 23:52:01 ID:8wTWLOaY
日付入れなかったのは店がやったことなんだから、店の印があってそこで買ったことが確実なら>>415-416でよいでしょう。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:03:42 ID:L8QFyLAQ
対応はメーカーによる
担当による
さっさと連絡しろ
425おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:04:03 ID:ALA/Zctc
質問者の「レシートなくして自分で保証書に偽造日付書きこんでいいんですか」に
よくここまで脱線できるもんだw

回答はダメ で終了
426おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:08:03 ID:f+MaEGWU
>>425
「買ってから1年以上経って故障した場合に、たとえば先月とかの
日付を記入」
確実に犯罪ジャン
427おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:08:33 ID:AqAszcno
違法だけど、メーカーの下っ端>>415には調査する権力がないだけでしょ
販売店に記入されている日時に販売したか確認すればわかるかもしれないけど
そこまでする事でも無いと諦めるだけでしょ
428おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:08:44 ID:lSIJpf5+
>>425
いいんだよ。おまえらの言ってることは単なる法律論であって
現実を無視してる。車の流れとかまったく無視して制限速度で
走って渋滞作ってる馬鹿と同じ。

法律板じゃないんだから、生活板なんだから実践で答えるべき。
答えはOK。以上。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:11:14 ID:yRQBex0S
街中でトラブった相手にちょっと肩口を押されて痛かった、くらいだと
○○罪にはなったとしても実際それで捕まることはまずないのと同じ。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:12:17 ID:lSIJpf5+
>>427
おまえ馬鹿だろう。上が決めたことだから従ってるんだろ?
店印のみで日付未記入の製品が本来の保証期間を過ぎて
故障し、本来有償なところを無償で修理するために発生する
コストがいくらあると思ってんの?

逆に、あの店で買えば店印だけで日付未記入だからラッキーと
思って購買意欲が増すという効果もあるだろ。しかも実際には
上記のコストが発生せずに。

無職の頭でっかちが無い知恵絞るよりも、ちゃんとメーカー側で
考えてそうなってるんだよ。

431おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:12:36 ID:aWqOpkSc
結論

日付書き込んじゃダメだけどどうにでもなる

でいいのでは?
432おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:14:12 ID:lSIJpf5+
>>429がいいこと言った。


433おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:14:44 ID:AqAszcno
>>430
保証書には1年以内の日付が記入されてるんだよ
それがほんとかメーカーが識別できないから、販売店に調査依頼しなければならない。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:14:59 ID:lSIJpf5+
>>431
頭に「本来なら」と付ければ完璧かと。

なんか熱くなってるの馬鹿馬鹿しくなったので寝る。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:18:05 ID:Jb5sag+a
先月の日付を書いたらどうなるか?

店側も、先月の販売履歴ぐらい残ってる or 覚えてる だろう。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:19:44 ID:gwS8yOcq
1、ばれないけど、違法だから駄目
2、違法だけど、ばれないからOK

1はどの板だろうと回答としてどうだろう?と思うけどね

ただ、メーカーも計算で了承しているなら違法でもなんでもないんだから
「本当は保証期限切れているけど、日付未記入なので保証してくれますか?」って
正直に言ってメーカーの判断に任すのが良いんじゃない?
437おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:21:37 ID:7jHIRVnI
>>435
こりゃまた清々しいほどトンチンカンなレスだな
438おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:22:08 ID:gwS8yOcq
>>436
3行目1じゃなくて2ね正反対じゃん…
439おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:24:19 ID:aWqOpkSc
というか、日付書き込む意味が無い
440おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:24:56 ID:oTBJTzEU
>>418-419みたいなのって、時々出てくるアンケ誘導厨や実況指摘厨とかと同じ匂いがするなあ。
「違法です。」「ローカルルールではこうなってます。」
場に応じた対応を自分の頭で考えられない人間。
>>428が正論だよ。

>>433
何言ってんすかこの人は?意味不明。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:33:59 ID:Fb01TvB5
なんでこうギスギスするのかねえ…
442おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:36:54 ID:oTBJTzEU
ま、>>412は、買った店に持っていくなら無記入でいいと思うし
メーカーの修理窓口に依頼するのなら、先月とかじゃなくわざとらしくない日付を書き込んでおくのがスムーズかと。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 01:30:41 ID:L0wI7eLc
ああ、夏休みが始まったからかw
444おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 07:36:28 ID:redzI61v
地方の放送局のテレビやラジオの実況は、どこにスレを立てたらよいでしょうか?

自分の出身校の高校野球県予選大会の実況スレを立てたいのですが。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 07:39:31 ID:P7M+9FQP
野球なら野球chでおk
446おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 07:41:56 ID:redzI61v
>>445
ありがとうございます!
447おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:03:04 ID:RXw/I/ba
よく映画や海外ドラマなんかで出て来る、ドアや檻の前で捕虜を見張っている歩哨はなんであんなに役に立たないの?
というかだいたい一撃でやられるよね。脱走を止めた歩哨をまだ一度も見たことがない。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:06:51 ID:IPvclczv
映画やドラマだから。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:09:27 ID:G/0dWDy6
ニキビを潰したいという衝動はどうすれば抑えられるでしょうか?
450おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:15:27 ID:7jHIRVnI
>>447
そういう役回りだから。あいつらが阻止したら話が進まないから。

>>449
これで我慢我慢↓
http://public.aregner.com/bubblewrap.swf
451おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:38:11 ID:689msqyb
都心部のデパートと東急ハンズ以外で、旅行用品を扱ってるお店ってどこがあるでしよう?
ほしいのは防水バッグとキャリア(キャスターがついてるステンレスの枠みたいなやつ)です
452おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 10:40:20 ID:MeX/D+aj
>>449
潰せばいいだろ
きれいに潰せば、跡も残らない。すぐ治るし
453おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 11:02:10 ID:61XOXhkk
また無責任な事を
454おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 11:13:09 ID:dxop7tip
タイヤを回して線路を走るタイプを車輪式で良いよね?
455おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 12:11:06 ID:u3v+sSq2
>>449
ニキビを潰すって行為の悪影響をよく知ること
知識として知るだけじゃなく、ニキビ潰しに嫌悪感を抱くぐらいになるまで知ること
456おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 12:41:45 ID:7jHIRVnI
>>449
ブラックマヨネーズの顔がボコボコの方を思い出して、
潰したらああなる、と思うこと。

===

俺が厨房の頃って普通に潰してた。特に目立つわけじゃないけど
激しく後悔してる。息子には肌ケアをきちんとさせてる。20年後の
中年って肌が綺麗なんだろうな、きっと。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 12:59:38 ID:g8ivbNvy
>>451
ヤフオク
458おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 13:12:59 ID:Hh1v9Bb7
>>451
ヨドバシ・キムラヤ
459おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 13:43:20 ID:689msqyb
>>458
ありがとう
それがあったか
460おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 13:49:24 ID:moTf12ex
JRの定期の継続購入って前の定期の期限と続いてないとだめ?
2、3日あいてたら新規購入になるのかな?
461おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 13:58:13 ID:/nFK5SZM
継続になります。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:03:47 ID:moTf12ex
>>461
ありがとう
463おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:15:02 ID:/nFK5SZM
すまん。間違えた。
履歴購入、ってのになるらしい。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:16:02 ID:/nFK5SZM
465おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:50:31 ID:Fd7LEzrf
suicaならそうだけど、誰がsuicaだって言ったんだろう
466おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:57:27 ID:cGNFuQ5Z
>>460
継続購入できるなら、その空いた日にタダで乗れることになっちゃう。
履歴購入も、区間などを指定するのがちょっと楽ってだけで、
新規購入と変わりない。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 16:58:52 ID:moTf12ex
>>463-466
ありがとう
suicaではないんでやっぱり新規購入になるのかな
申込み書の新規or継続、どっちにすればいいか迷ってたから助かりました
468おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 17:29:11 ID:ofOzp0Wt
亀田製菓はいつから製造を委託(?)してたんだろう。
今日ソフトサラダ食べてたら、発売元:亀田製菓、製造元:アジカル何とかって
会社になってて、何か軽くショックを受けてしまった。
純粋な亀田のお菓子じゃないような気がしてしまって。
いや製造委託ってどこでもやってるんだけど、亀田のお菓子好きだから
気分的に何となくね。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 17:32:43 ID:7jHIRVnI
>>468
アジカルは亀田の子会社。平成四年にアジカルフーズという会社を
吸収合併して、その後「アジカル」に名称変更した。だからまったくの
外部委託というわけではない。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 18:41:12 ID:kCtTKvjX
動画に画像を貼ったり
文字を書ける?フリーソフトってありませんかね?

ムービーメーカーだけでは文字は書けるんですが
画像が貼れなくて・・・


よろしくお願いします。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 20:36:02 ID:kCtTKvjX
上の質問、ほかのスレで聞くのでシカトしてください
472おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 21:20:37 ID:ofOzp0Wt
>>469
そうだったのか。ありがとう。
でも亀田のお菓子に見慣れないカタカナ文字が入ってると、やっぱ
違和感感じるわ〜。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:01 ID:7jHIRVnI
ささやかでもないんですが、中国の景気って本当に失速するんですかね。
公害がひどいと言っても昭和30〜40年代の日本も同じようなもんだったし。

あと、もし中国の景気が失速して大不況になったら、どんなことを始めるん
でしょうか?また日本のせいにしたりするんでしょうか。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:09 ID:kVllpUme
切手ってコンビニに売ってますか?
475おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:40 ID:Fs6Exeu0
>474
表に〒マークが出てるコンビニなら。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:26 ID:Nm7o5VX2
岡山県人って流行ってるの?
477474:2008/07/21(月) 00:09:11 ID:syl2rvwO
>>475
ありがとう
478おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:29:22 ID:i2sm/VpA
お願いします

今度湘南新宿ラインか埼京線に乗って遠出をする予定なのですが
これらの線には一日乗車券のようなものはあるでしょうか?

電車にお詳しい方お知恵を貸してください
479おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:32:13 ID:i2sm/VpA
最後の行二重敬語(;´Д`)
すみません
480おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:32:35 ID:aYnRJ6aA
>>478
ぐぐれば3秒で解決する質問だな。
http://www.winriver.net/tokyo/discount-t/sightseeing.html
481おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:37:09 ID:N0bSgv32
こないだ初めてマックのソーセージマフィン?を食べたんだけど、なぜかすごく甘かった
メープルシロップらしきものがかかってた
マフィンて食べた事ないからその時はそういう食べ物だと思って食べたんだけど
ほんとにマックのマフィンて甘い食べ物なんですか?
482おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:37:16 ID:i2sm/VpA
>>480
うわあ失礼しました(;´Д`)
電車に無知なもので全く理解していませんでした…申し訳ないです
お陰でちゃんとわかりました
ありがとうございます!
483おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 01:02:04 ID:tlb2bPVX
>>481
それ、マックグリドルじゃないですか?
メープルシロップを練りこんだホットケーキのようなものでソーセージ他を挟んだ、
マフィンとは別の商品。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 01:02:15 ID:6xHeL66G
>>480
マフィンは甘くないけどマックグリドルはメープル風シロップ入り。
どっちも朝のメニューだから、後者を食べたんじゃないかな。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 01:47:20 ID:stcrBJu+
ここいつから男女板になったのさ
486おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 02:13:12 ID:Yo6uNpoc
ワンルームマンションに
引っ越してきたのですが
洗面台横の洗濯機置き場から
下水道の臭いが酷いです。

洗濯機が届く前に
パイプ用洗剤みたいなのを
試そうと思ってます。

防水パンのスリットのある丸い部分に
使ってもいいものでしょうか?
丸い部分の真ん中から
洗濯機に繋ぐゴムの配管みたいなのが
出てて、繋がってるのがどっちか
迷ってます。

他にいい対策があれば
そちらもお願いします。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 05:39:52 ID:ybTd2Zzj
>>486
まず水を入れてみては。
排水のパイプは、ニオイの逆流を防ぐために中に水が溜まるようになっていて
ずっと使ってないとその水が干上がってしまうので。
これでニオイが止まれば、洗浄剤とかは特に必要ないよ。
488486:2008/07/21(月) 08:08:58 ID:Yo6uNpoc
>>487
回答ありがとうございます。
水を入れてみようと思います。

丸い部分が排水口ということで
いいんですよね?

その真ん中から少し出てるゴム管だと
曲がっていて水を入れるのも大変なので。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 09:54:41 ID:EIMSjxzH
>>488
どっちでも同じ。
ホースは洗濯機の排水、それ以外のこぼれた水は丸いところから排水溝に流れる。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 10:16:14 ID:OthQeQKr
>>473
それは中国の超大国化を危惧した米国が
流したデマ。中国の景気が減速する要素は
どこにもない。それどころか30年後には中国は
経済力や政治力、すべてにおいて世界の中心に
なっている。今の米国よりも大きな超々大国に
なり、実質上、世界を支配している。おそらく
その頃の日本では、第二次世界大戦直後の
米国占領下の日本と同様に、中国人が日本人を
強姦したり殺したりしても罪にすらならなくなっている
だろう。

それを予測しているから福田首相も中国土下座
外交を続けている。つまり親分を米国から中国へと
鞍替えしようとしているわけだ。日本の生き残る道は
中国の属国となるほかはない。

===

って息巻いてる人いるけど、どこまで本当なんだろうね?
491おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 10:19:48 ID:rsqCXMNp
そうだなあ。
中国人が全体的に技術水準が上がって、怠け癖がなくなって、義理人情を理解して、
日本人を見下すことを辞めればあるいは可能かも。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 11:51:22 ID:JcrWFcza
なあ、綿生地の半ズボンを今洗濯し終わったんだけど
早急に乾かしたい 乾燥機はない
どうしたらいい?
493おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 11:52:49 ID:A3h5X+JE
アイロン。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 11:53:36 ID:591FK/ro
>>492
1 扇風機
2 車かバイクに結び付けて走れ
3 コインランドリー行く
495おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 11:56:12 ID:ny/6+9sd
>>494
2はバイクでツーリング中によくやったwww
乾してるのを忘れて、つい水溜り走ったりするんだよなw
496おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:08:45 ID:J8LTczSj
>>492
はく。
これはまじめな回答です。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:09:11 ID:HEVRuUlZ
>>492
レンジでティン!する
498おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:09:30 ID:uCuEkhZ8
>>492
大きめの皿に四つ折りにして載せて電子レンジで1分加熱。

終わったら取り出して(レンジのドアも開けっ放しで蒸気を逃がす)、
広げてパタパタと蒸気を飛ばす。

↑これを繰り返す。乾いてきたら、やり過ぎると焦げるので注意が必要。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:13:06 ID:A3h5X+JE
なんかネタ回答だと思われそうだけどアイロンがいちばん早いからねマジで。
男子学生はそんなもの持ってないとかだったらコインランドリーの乾燥機。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:18:25 ID:TDhZVhu3
>>496
履いたままクーラーのガンガン効いたデパート 結構乾くんだこれがw
501おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:40:45 ID:mJwmK3cF
>>492
アイロンが一番手っ取り早いと思うけど、ないならコインランドリーか必死にドライヤーとか。
直射日光に干せるなら今なら20〜30分でだいたい乾くのでは。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:44:59 ID:rsqCXMNp
風がないと天気良くても乾くの遅いよ。湿度があると尚更。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 12:56:03 ID:uCuEkhZ8
布団乾燥機とかない?5000円くらいで買えるから、あると便利だよ。

半ズボンの場合は、チャック閉めてウェスト側を洗濯ばさみで5cm
間隔くらいで閉じる。そして片方の足も同じように閉じる。

で、他方の足の方からダクトをつっこんで、余った部分をつまむように
(このとき中に折り入れる)して洗濯ばさみで止める。これでスイッチオン。

温風でズボンが膨らまないときは、洗濯ばさみの間隔を狭くする。
膨らんで温風が漏れればOK。10分も掛からずに乾く。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 14:00:02 ID:vCP1bkAi
上戸彩のウソツキとか19の足跡とかオカリナ鳴ってる、アンデス山脈のBGMとかになりそうな曲のジャンルってなんて言うの?
アンデス系と言ってたけど通じないし、造語でも良いから通じそうな言葉教えて!
505おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 14:06:45 ID:yM2z0tEM
宗次郎系
506おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 14:11:13 ID:vCP1bkAi
宗次郎がオカリナ奏者と知ってる人にしか通じない…
もっと広く通じる言葉でお願いします。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 14:33:52 ID:E8i7M3LV
>>505
フォルクローレ
通じなければコンドルは飛んでいく系とかケーナ系とか言っとけ
508おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 14:40:05 ID:OlgqIlbG
>>492
アイロン
つるしてしばらく放置
を3回やる
509おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 14:43:42 ID:vCP1bkAi
>>507
あれがフォルクローレか
コンドルは飛んでいく系もいただいた

thx

だが安価は宗次郎だ
510おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:20:15 ID:uCuEkhZ8
今すごいことに気が付いた!

花って、昔は青い色を出すのは無理と言われてて、最近になって
やっと青いバラとかできたみたいだけど。じゃあ昔の唄であるはずの
「チューリップ」で「並んだ♪並んだ♪赤♪青♪黄色♪」っておかしくない?
なんで今まで誰も指摘しなかったんだろう。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:22:13 ID:XxjMlVxq
>>510
「赤、白、黄色〜♪」 だと思うけど。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:23:00 ID:quwkA/gf
>>510
赤 白 黄色 じゃね?
513おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:23:08 ID:J8LTczSj
チューリップ - 童謡・唱歌
作詩:近藤宮子、井上武士 作曲:近藤宮子、井上武士

さいた さいた
チューリップのはなが
ならんだ ならんだ
あか しろ きいろ
どのはな みても
きれいだな
514おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:33:14 ID:mKnj3mDR
>>492
ドライヤー
515おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:33:21 ID:J8LTczSj
そもそも「青い花」がないのではなくて、「青いバラ」がないと。
青いアジサイなんかはすぐ思いつくよね。

ググってみると 菊・バラ・カーネーション が世界の三大切り花と
言われているそうで、そういう鑑賞目的のメジャーな花の世界には
青がない、ということなのかな。

ニュースで見た「青いバラ」も、
んー?これ青かあ?という出来だった。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:39:15 ID:49qZrKQk
「青々としげる草木」という表現があるが、
なせ「緑」じゃなくて「青」なんだろか?
517510:2008/07/21(月) 16:40:42 ID:uCuEkhZ8
赤白 ・ ・ ・ えっ!!!
518おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:41:58 ID:ny/6+9sd
あをによし
519おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:42:43 ID:5OYZOxmm
>>516
緑色のものも「青」と呼ぶのが古来の伝統だから。
「青信号」なんか、もともと緑色なのにあまりにみんな青信号と呼ぶので、
仕方なく信号の色を青に変えた、って経緯がある。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:44:10 ID:ny/6+9sd
>>519
信号はもともと、法律上「青」と規定してたからじゃね?
521おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:48:17 ID:5OYZOxmm
>>520
交通信号が設置された頃〜戦前は法令でも「緑色」。
戦後の道交法では「青色」になったが信号旗の表示色は青緑。
最近は灯火そのものが青系に入れ替えられつつある。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:49:14 ID:96nU1NYv
>>516
もともと『緑』は色の名前ではなく
葉っぱや草木の状態を表わす言葉で、
『緑の草木』じゃ、『草木の草木』で
頭痛が痛い状態だから。

古語で色の名前は青赤白黒のみ。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:50:29 ID:SoNTN/Au
>>516
緑というのは比較的新しい色だから。

昔からある色は「〜い」という表現ができる色。

赤い、黒い、白い、青いだけかな?黄色いは微妙w
524おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:50:33 ID:EIMSjxzH
青って漢字を当てるから変なんだと思う。
大和言葉で「アオ」ってのはもっと広いんでしょう。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:52:31 ID:49qZrKQk
ちょっと調べた。
早い話が古代日本語には緑に該当する言葉がなかったということらしい。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:53:07 ID:G34gzskL
おまえらいつまで続けるんだ
527おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:54:04 ID:SoNTN/Au
>>519
英語だともろにGreenだしね。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 18:01:44 ID:ukM0MMzz
>>518
「あおによし」は奈良坂の土が青土だったから奈良の枕詞になったんだよ
529おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 18:53:24 ID:fA9vER6R
吉野屋の鰻は産地どこですか?
530529:2008/07/21(月) 18:58:15 ID:fA9vER6R
自己解決しました。

吉野屋のホームページを見ると、
「新・テーブルサービス 店」というのがあるようですが、
詳細が書かれていません。
どういったお店なのでしょうか?
531おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 19:06:48 ID:J+XPH6Rw
だれかパソコン詳しい人いたらおしえてください。
今ウィンドウズアップデートをしようとしたら、マイクロソフトのHPで
「SP2→SP3にしろ」って勧められたんだけど、しても不具合出ない?

パソコン知識があまりないから不具合に対処できるか不安なんです。
7が不具合多いっていうからIEもまだ6のまま。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 19:11:38 ID:aYnRJ6aA
>>531
100%不具合がないと言い切れる人はいない。自己責任でどうぞ。
SP3はアップデートの総まとめと言うか、大掛かりなものに過ぎない。
アップデートは普通にできるのはなぜ?アップデートで不具合がおきたことがあるんだよ。
評判ばかり気にしてると何もできないぞ。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 19:35:29 ID:J+XPH6Rw
>>532

そうですね。
何かあったらその時は勉強だと思って対処します。
ありがとう、インストールしてきます。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 20:19:40 ID:o5NvoNPj
バイトの履歴書で使う証明写真って私服でもいいの?
535おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 20:30:46 ID:tnsxnYtX
>>534
私服でも良いです。妙なカッコのはやめといたほうが吉。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 20:35:32 ID:fWmsY/4c
>>530
文字通り「テーブルでサービスする店」
今までの吉野家はカウンター席か
カウンターにくっついたテーブル席ばかりで
店員さんが外に出てくることはほとんどないけど
そこはテーブルに店員さんが回ってくる。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 21:44:34 ID:v0su/kvD
空腹でビールを飲むのは胃に悪いそうですが、それは冷たい
炭酸飲料が悪いのかアルコールが悪いのか、どっちでしょうか?
538おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 21:46:47 ID:E8i7M3LV
>>537
アルコールが悪い
539おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 21:51:31 ID:v0su/kvD
>>538
つーことはノンアルコールビールならOKってことですね。
ありがとう。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 02:01:13 ID:Hf5xE5wQ
>>539
ノンアルコールビールって確か、数%かはアルコールが入ってた気がする。
運転する時は気をつけてください。

あと飲み物は飲み物でも、冷たい飲み物を急に飲むのは胃に(体に?)悪いです。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 04:12:26 ID:JNeiHWmv
ノンアルコールビール=アルコール1%以下のビール。
酒税法による定義。つまり1%以下なら酒税がかからないというだけ。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 04:47:06 ID:IiHRAjNX
XPhomeのアップデートほいほい入れてたら、いつのまにか大昔のDOSアプリ(クロスアセンブラ
とクロスリンカ)が動かなくなっていた。DOS窓のプロパティか何かで直せないかなあ・・・
543おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 05:03:15 ID:tuq6tAJu
Win95/98のCDがまだあるならVirtualPCやVMWAREでエミュれ
もしかしたらFreeDOSで動くかもな
544おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 07:34:30 ID:IiHRAjNX
ありがとです。
545おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 08:46:28 ID:nP0taLjO
質問。この前用事があって新大久保に行ったら韓国人だらけ。
街角で普通に韓国語の会話が聞こえる。場所によってはそれが
中国語になると思う。

なんでああなっちゃったんですか?それともあそこは昔からそういう
街なんでしょうか?

ついでに、なんで日本は中国人や韓国人をバンバン受け入れてる
んですか?まったくメリットはなく、デメリットばかりだと思うんですが。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 09:46:32 ID:vEtX8Pbl
優秀な人は日本来てもらって勉強や仕事して貰った方が良い。
ソフトバンクの孫正義は中国出身だったとおもう。
アメリカは誰でも受け入れるようになってるとおもうよ。
排他的なのは駄目 知能が低い
547おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 09:48:03 ID:0XBsLCP9
前にテレビで、ちょっとした特集をやっていました。東京にてグッズが発売されて、一般人がインタビュー受けていました。
その時に東北地方に住む二十代前半の娘のために父親が上京してグッズを買うのをやっていました。
その時に娘も紹介していました。
といっても写真が映っていただけですが。

疑問があります。
娘も自分の顔写真をテレビにて放送されるのは良い気分ではありません。
テレビ局側も許可を取るんですか?
あと、こういう場合は顔写真はどうやって用意するんですか?

あと、上記は地上デジタルにより写真もクッキリ映っていましたが、写真(画像)の解像度はどれくらいあれば良いですか?
548おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 09:49:19 ID:vEtX8Pbl
在日韓国人3世だった・・・
549おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:17:22 ID:ZUs048QW
>>547
そういうの専門のモデル事務所から斡旋されてるんだと思うけど。
今どき、実家や親の取材OKの一般人探すのなんか不可能。

後、デジタル放送を解像度に変換すれば約210万画素だけど、実際には100万画素の
デジタル一眼で撮影すれば放送でそれなりに見れるかと。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:22:30 ID:0XBsLCP9
では、640X480ではちょっと辛いかな?
551おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:23:43 ID:SR7rch5N
ペットボトル飲料を凍らせると
最初のうち溶け出した分は味が濃くて、
終わりになるほどただの氷水になりますが
どういう原理でしょうか?
552おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:37:40 ID:vEtX8Pbl
蜜の方が凍りにくい。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 10:38:03 ID:nP0taLjO
>>546
そのアメリカが移民大国となっていて、特にヒスパニック系
移住者の犯罪率の高さが問題になってるのを知らないんですか?
ヒスパニック系は英語を話さず、むしろアメリカなのに英語が通じない
街すらあるとか。日本がそうなっても良いと思ってますか?

韓国から1人の優秀な人材を受け入れたら、99人の犯罪者予備軍が
一緒に入ってくるんですよ。自己中で郷に入っては豪に従えなんて
考えは微塵もなく、どこにでも唾を吐く連中が。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 11:01:04 ID:F6tEHLXm
>>553
まあそれもわからんではないが、
少子高齢化社会の宿命で、
若年労働力が絶対的に不足している。

ニュースでやってたが、吉野家の某店が
アルバイトを募集しても集まらないので、
年齢を大幅に緩めたら高齢者が多数応募してきた。
何分の一かを「おばあちゃん」にしたら、これがかえって人気なんだそうだ。

その店はそれでいいが、日本全体となるとそうもいかない。
好むと好まざるとに関わらず、外国人労働力なしには
日本社会は成り立たないところに来ている。

それでも排斥すべきと考えるなら(どうせそうだろう)、
外国人を見るぐらいなら、社会が崩壊した方がまだましだと、
そう主張すればよい。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 11:08:20 ID:nP0taLjO
>>554
つまりは少子化をなんとかしないといけないと
言うことですか。そのためには子育てしやすい
環境作り、その前に結婚しやすい環境作り。

最近の若い人達の労働環境を見ていると、とても
じゃないけど結婚なんて出来ない人が多いですよね。
これも小泉政権4年間でできあがった格差社会の弊害
でしょうか。

小泉は何がしたかったんでしょうね。

===
労働力不足については、高齢者でもできる接客業などは
高齢者に門戸を開いて、若者にしかできない肉体労働は
待遇を改善するということではどうですかね。

また、高齢者をどんどん働かせるために、年金制度を改革
して、支給開始年齢を送らせると共に支給額を半減。ただし
病気の高齢者は厚遇する(違反申告者は厳罰)。

こんな感じでひとつ。

===
外国人労働者を受け入れるのなら、むしろアラブの人達のほうが
いいですよ。基本的には善人だし、よく働くし。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 13:36:58 ID:TNA199zM
句読点(コンマ、ピリオドを含む)を全くつけない文を書くのはどこの国の人ですか?
例えば、〜だと思う でも 〜の可能性もある
みたいな感じで、半角スペースを句読点代わり?にしてて日本語もちょっとおかしい人がいるんですが、
どこの国からきた人なのか気になるんで教えて下さい。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 13:47:47 ID:oN+RuPpz
>>556
2ちゃん内だと句読点をつけない書き込みが多い
また、極端な板やスレになると、使うと叩かれるところもある

一般社会だと、お年寄りの人か、小中学生に見られる傾向
なんでかは知らないが、特に「、」を使わないんだよね
558おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 14:19:12 ID:TNA199zM
>>557
d。日本人だったのかorz
海外でそういう習慣の国があるのかと思ったわ。
でもなんで句読点を半角スペースにするんだろ?
金田一読んだあとに見たから一瞬モールス信号かと思ったじゃねーかw
559おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 14:20:44 ID:87isrZBt
理系の人は半角の句読点を使ったりする
560おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 14:22:20 ID:NmrqQkLF
>>555
ここは議論討論するスレじゃないし、移民の話や韓国・中国の話は専門的な話になりやすく
ささやかな疑問質問で終るものは少なくて荒れる素。
>>545の上段の質問はまぁ分かるとして下段の質問は明らかに議論討論になったり
荒れるだけ。

と言うことで以降は専門スレに移動してくれ頼むから。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 14:32:09 ID:nP0taLjO
そしたら改めて質問。

新大久保がリトルコリアとなったのはいつ頃からですか?
またその理由(背景)は?
562おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 15:37:05 ID:k28NRYuc
>>561
だから専門スレに移れと頼んでるだろうが。
まったく同じ質問を2回するってどれほどの池沼???
563おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:03:10 ID:gyFxak+I
あ〜夏休み〜♪
564おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:13:57 ID:b0hUgseJ
>>562
>>561>>560の言うとおり上段の質問だけを聞きなおしてるだけじゃん。
あんたが読解力ない池沼。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:20:32 ID:gyFxak+I
>>561
答えになってなくてスマンが、新大久保ってそんなにすごいの?
横浜や神戸の中華街は港があるからなんとなくわかるんだけど、
新大久保と韓国がどうしてもリンクしない。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:22:26 ID:J9KES3Pm
>>565
行くとわかるけど、駅前一帯だけでも「観光地ではない感じの外国人街」という雰囲気だよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:27:25 ID:gyFxak+I
>>566
へー、そうなんだ。子供の頃、親戚のおばちゃんが駅前のトンカツ屋で
働いてたからよく行ってたんだけど、あの頃はそんな雰囲気なかったなぁ。
今度久しぶりに行ってみようかな。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:35:09 ID:NmrqQkLF
>>565
新大久保は関東最大の韓国人街になってるね。
関西はおそらく生野・鶴橋辺りだろうけど
そして対馬が今酷い事になってる。正直なんとか国も対策してほしいもんだが。
ま、スレ違いなんでここらにしときましょう。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:39:33 ID:gyFxak+I
>>568
なるほど。了解です。
って、最初の質問者どこか行っちゃったねw
570おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:40:19 ID:b0hUgseJ
>>565
日本語ほとんど聞こえてこないくらいで、ぎょっとする。どこだここ?って感じ。
サッカーのワールドカップやってる時通ったら赤一色だった。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:51:29 ID:62VDuIhW
さっき水道屋呼んで見てもらったんだけどいろいろおかしかった。
配管の点検と蛇口変えてもらっただけで2万。そして蛇口ももともと持ってたわけではなく
わざわざ1時間ぐらいかけて買いに行ってた。その店の情報を見たら元悪質業者だったし、
クラシ○ンの系列だからぼったくられたのはわかってるんだ。もう2万はあきらめてる。
+サービスも全部断ったし、領収書に印鑑お願いしますって言われて拒否し、サインにした。
もちろんチラッとだけど変なことが書いてないか下までちゃんと見たし、担当の印もある。
まぁそんなわけでむこうにあるのはサインと住所、あと携帯の電話番号なんだけど。
情報みたら50万ぼったくられた年よりもいたから、2万で済んだと思って割り切ってるんだが。
やっぱ不安。特に領収書。大丈夫かな。どんな悪質利用法があるのかな。

572おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 16:56:14 ID:gyFxak+I
>>571
領収証だけなら特に利用されることはないよ。後で高いと
文句言ったときに「領収証にサインもらってますから」と
主張するための対策だと思う。

クラシアンは高いよね。うちも洗面所の流れが悪いので
見てもらったら歯磨きのフタが中に落ちていただけだったん
だけど、それでも4万取られた。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:00:46 ID:06s2RWOt
>>571
クラシアンの料金表を見ると
 蛇口交換:基本料金  8,400円+材料費
となってるからこれで一万円ちょい。
配管点検も合わせて2万円ぐらいでも仕方ないかな。
良心的な店ならもっと安いのかもしれないけど。
領収書は悪用しにくいから大丈夫だと思う。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:06:42 ID:y2tQ1wvX
「馬鹿なの?死ぬの?」というレスをよく目にするようになったのですが、
出典とか、元ネタは何かあるのでしょうか?
ググッてみたのですが、元ネタにはたどり着けませんでした。
どうかご存知の方教えてください。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:07:28 ID:3xtB5xWO
最近、晴れた日に出掛けて帰ってくると肌がに湿疹みたいのが出て痒くなる。
服を着てる部分は何ともないんだけど、たったこれだけで病院行く気はしない…

肌は白くないし日焼けしても黒くなるだけだったから謎

これなんじゃろか?
日光アレルギーみたいのあるのかな
576 ◆65537KeAAA :2008/07/22(火) 17:11:14 ID:GIVLLxyb BE:26093142-2BP(256)
>>575
ウチのオヤジが似たような症状が出たんで病院に行ったら「膠原病」と診断された。
まずは病院に行ってみるべき。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:11:19 ID:06s2RWOt
>>575
「日光蕁麻疹」というのがあるよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:13:49 ID:NmrqQkLF
>>575
正に日光アレルギーだよそれ。

あまり病院にかかりたくないのかもしれないけど
身体の痛いや痒いは正常ではない事の信号。
少しでもおかしければ病院には行くべきなんだよ。
確かに待合室で話すだけが目的の層とかあぁ言うのは論外だし
あれのせいでちょっとした事で病院に行くなんてと言う風潮が一部あるけど

身体に変化を感じたら行くべき。
どんな怪我や病気も早期発見早期治療・対処が絶対いいんだから。
結局その方が金銭的にも安くすむ。
日光アレルギーはちゃんと存在するアレルギーだから
病院でちゃんとアレルギー検査した方がいい。
他にもあるかもしれないし。アレルギーは怖いよ。
酷くなれば命に関わる事もある。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:13:59 ID:06s2RWOt
580おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:19:38 ID:y2tQ1wvX
>579さん

おお!どうもありがとうございます。
元ネタがあるわけじゃない、流行語みたいな感じなんですね。
ありがとうございました。すっきりしました。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:38:36 ID:gqmRj0XF
>>568
大阪のはまだ「在日街」って感じだけど、
大久保はニューカマーが多いので、店の表記や看板など、
そもそも最初からハングルでしか書かれてなかったりする。
もうまんま「リトルコリア(日本人お断り)」状態。
実際には日本人向けの韓流ショップも沢山あるけどね。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 18:06:30 ID:3xtB5xWO
>>575です
>>576->>578
ありがとう。ちょっと軽く見すぎだったかなー
近いうち皮膚科に行ってみるよ。今みたら水ぶくれみたいになっちゃってる。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 18:32:33 ID:gyFxak+I
>>581
そのうちに新大久保を根城にしたコリアンマフィアとか
台頭しそうで嫌だね。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 18:35:04 ID:gqmRj0XF
>>583
すでにいるんじゃない?
山手線の集団スリとか。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 19:23:58 ID:FSCtFcGE
教えてください。

携帯電話の番号をそのままで、他の会社のものに変えたいのですが、
現在の会社の店で解約→新しい会社の店で契約 という流れを一日
で済ませることは可能ですか?住居は都内です。
新しい方の店は、その会社専門のショップじゃなく大型家電店でも
かかる時間は同じですか?
586おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 19:33:14 ID:+3fBp4j8
>585
いわゆる「ナンバーポータビリティ」でそ。

あらかじめ、今の携帯電話に電話(151の総合案内へ)する・もしくはWEBから
「ナンバーポータビリティの予約をします」という予約を取って(予約番号が振り出される)
それから新しい会社の携帯ショップなり量販店に行って
その予約番号を伝えて新しい携帯の購入手続きをすればいいので
そもそも「現在の携帯会社に行って解約」という手続き自体が不要だよ。
(解約しちゃったら、今までの携帯番号を持ち越せない)

ナンバーポータビリティの予約番号は2週間ぐらい有効なので
1日で「同じ番号で新しい電話に乗り換え」は可能じゃないかな。
通常の「新しい携帯を購入」と同じ感覚。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 20:11:45 ID:4XiEZxxu
>>548
先祖が中国から半島に渡ってきたと言ってる。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 20:32:40 ID:zHZlXatS
履歴書を郵送する際、料亭〇〇 担当××と書いている場合どのように書いてだしたらいいのですか?
また、一緒に入れる手紙の内容はどういうものがいいですか?
589おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 20:41:57 ID:4SPV+n0B
そんな重要なこと2ちゃんできくなぁ
590おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 20:46:52 ID:FSCtFcGE
>>586
たいへん親切に教えていただきありがとうございました。
感謝します。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:04:31 ID:b0hUgseJ
>>588
宛名は
「料亭○○ ご担当××様」
手紙の内容は、まず自分で考えてここに書いてみ。添削してやっから。
自分で何も考えず最初から人に教えてじゃだめだよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:20:06 ID:MJvHwiPA
CD-Rって例えば700MBのCD-Rに100MBのデータを
書き込んだとすると、残りの600MB容量は使えるのですか?
それともどれだけ容量が余ってても1度書き込みしたら終わり?
593おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:23:48 ID:NmrqQkLF
594おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:26:39 ID:MJvHwiPA
>>593
勉強になったありがとう
595おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:43:37 ID:OCpd7NrD
新大久保
30年ほど前は、山手線沿線あたりに、日雇いの人たちが早朝仕事を斡旋してもらえる場所があって、
早朝、そこを通ると、一種独特の怖さがあった。
そういう特殊な事情があって、韓国人が集まってきたんじゃないかなあ。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:47:18 ID:/k7oVVFq
今日は忙しくて昼食抜きで炎天下で仕事してました。
水分をあまり摂らなかったせいか、体のあちこちがつって痛いです。
体は火照ってだるいです。
さっき軽く食事は済ませたのですが、疲れたので今からもう寝ようと思います。
しかし無性に喉が渇くのですが、こんな時何を飲めば良いのですか?
普段、ジュースは全く飲まないのですが、
コーラが飲みたくて買いに行こうか迷ってます。
水やお茶の方が良いのでしょうか?
それとも塩分とった方が良いのですか?
597おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:48:43 ID:rf7zgvLp
>>595
「新大久保 コリアンタウン 歴史」で誰もググラないのにわらた

っつ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%BA%BA%E7%94%BA
598おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:49:19 ID:w+N3UcdE
>>596
アクエリアスだろ
599おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:53:37 ID:lyRCy8I/
コーラが飲みたいんだからコーラ飲めよ
600596:2008/07/22(火) 21:54:24 ID:/k7oVVFq
>>598
ありがとうございます。
それ買ってきます。

体がしんどい・・
熱中症ってやつなのかな・・
601おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 22:02:00 ID:Ptvo5rS9
お大事に。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 22:07:30 ID:BSOv1TKd
水分やグリコーゲンの不足だろうね。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 22:07:33 ID:cr/uz+br
>>600
体の広範囲を日焼けしたのでは?
日焼けはヤケドと同じですよ。
かなりの体力を消耗します。
水分をいっぱい摂って、できれば日焼けした部位を冷やしてお休み下さい。
お大事に。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:00:03 ID:jpwKFH8H
この前バイトの面接に行った時、面接官に
遅刻罰金15分で1000円、早退給与より2000円控除、当日欠勤給与より5000円控除、とか言われたんですが、怪しくないですか?
水商売でも風俗でもありません。
面接には受かったのですが働こうか迷ってます。
水商売や風俗以外で遅刻や欠勤で罰金取られている職場の人いますか?

因みにカプセルホテルです。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:07:22 ID:js/fAOo+
仕事がきつい、ということと
そういうレベルの人間しか働いていない職場、ということ、かな?
606おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:10:02 ID:jpwKFH8H
>>605
面接は確かに即決でしたね。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:17:14 ID:SGPr9l9Y
バイト先に来る、配送のお兄さんを好きになってしまいました・・・。
会うのは朝と昼の二回で、荷物を運び終えたらまたすぐに帰っちゃうんですが
あの人の事が好きで好きでたまらなくなってしまい、この際玉砕覚悟で告白しようかな
と思っています。
でも、たかが配達先の女に急に告白されたらやっぱり気持ち悪いですよね・・・?
私は可愛くないし、今時の女の子達のように華やかでもないから自信が持てなくて・・・。
でも気持ちを伝えないまま、このまま延々と思い続けるのも辛いです。
どうしたら良いでしょうか?
608おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:20:47 ID:06s2RWOt
>>607
相談スレでじっくり答えを出したほうがいいと思う
609おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 03:34:44 ID:NBC6UYeH
>>604
アンケートスレ向きの気もするが
水や風以外に派遣も罰金制度は一般的。
どれも893という共通点があるからそこも893経営の可能性が高そう。
労基法違反だしまともな職場でないことは確かだな。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 07:14:20 ID:G+NPgeuW
>>604
面接してその場で即決しちゃうような職場は、信用出来ないと思う。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 10:02:11 ID:kQLAuRPe
>>604
労働基準法違反だよ。ほかの面でも順法意識が低そう。
ばれなきゃ犯罪を犯してもいいって職場で働きたい?
612おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 11:02:41 ID:poRNW3ar
質問。昨日も八王子で無差別殺人で一人亡くなったそうです。
なんで最近、こうも続けて無差別殺人が起きるのでしょうか?

もう一つ。教職員試験の汚職が発覚したり、ウナギの産地偽装が
発覚したり、いろいろな不正があちこちで次々と発覚しています。

こうも次々に発覚されるようになった背景には法改正とか綱紀粛正の
通達とか、何かあったのでしょうか?
613おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 11:38:41 ID:R0e8/Yx7
>>612
無差別殺人に関しては少し前の自殺と同じだと思います。
自殺の場合はやり方とかの問題もあってあの報道が拍車をかけた部分があっただろうと言うのは
悲しいかな一部真実だとは思うけど、おそらく無差別殺人に関しては
秋葉原のあの事件でこういう事ができるんだと思ってしまった似た環境か
似た気持の人間を触発してしまったのではないかと。
正直どこで起きるか分からないのでテロですよね。怖い世の中になってしまった。

偽装問題に関しても同じような流れで多分転換のポイントになったのは
あの西宮冷蔵(倉庫)からではないかな。6年前になるのかな雪印の牛肉偽装の内部告発。
あのあと西宮冷蔵は事実上倒産。確かに預けてた荷物の事で告発されたんで
雪印以外の業者も手をひくのも分からないではないけど・・・
酷いもんだ。他の業者も偽装してるのかいって思ってしまう。

この事件をきっかけに退社したり、
会社からの扱いの酷い所の人がで告発が相次いでるという事じゃないだろうか。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 11:43:46 ID:bXRS8oTm
>>612
1 殺人については議論始まる正解の無い質問なので
アンケスレへどうぞ
2 内部告発は2006年の公益通報者保護法でしょうね
615おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 11:50:46 ID:H1fbUyNz
>>613に追記。あの事件以降、内部告発がしやすい仕組みを
政府が作ったので、会社を辞めさせられたり不当な待遇を受けたりした
腹いせに告発する人が相次いでいる。今でも水面下で内偵が進んでいる
ケースがたくさんあるので、まだまだいろいろな不祥事が告発されるはず。
616615:2008/07/23(水) 11:53:24 ID:H1fbUyNz
おっと入れ違いだった。

>>614の2.がそれ。何年か前に、大蔵省(当時)に知り合いがいて、
年度末の激務(毎朝7時に出社して退社は午前2時頃)のとき、馴染みの
タクシー客が待っててくれて、乗ると冷えたおしぼりと冷たい缶ビール、
簡単なおつまみを用意してくれて、家まで仮眠できると喜んでいたよ。
まさかそれまで告発されるとはね。

公務員の空出張なんかも、子供の頃、九州の叔父(公務員)が定期的に
うちに泊まってたけど、あれは宿泊費を浮かすためだったんだな、と思う
今日この頃。

617おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 12:25:36 ID:VWTCctgV
教師にかんしては本当に口を利くくらいは本当にどこでもやってる。
金銭まではそう多くは無いと思うけど。
そういえばそれ不正か!って思ったくらい。

でも教師の子が教師にってのは、
国立の教育大学に教師の子が多いことから、
親の仕事を見て事情がわかってる仕事として選んだ人も多いと思う。
偏差値同じくらいの駅弁の適当な学科に行くより就職しやすそうと思うし。
私は某県教育大卒だけど、本当に教師の子多いんよ。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 12:37:05 ID:E5xNKsPy
>>604
確かパチ屋もそんな感じだったような気がする。
もっと酷くて「休む時は自分で金出して他の奴を雇え」みたいな事を聞いた。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 12:57:51 ID:VerB6U59
家族宛ての宅急便が届いてフルネームでサインする時、
自分の名前書くの?それとも届け先(この場合家族名)の名前の方が良いのか?
620おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 13:00:52 ID:uzYR+r0f
>>619
自分の名前書いてください。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 13:02:47 ID:ZFROO5xg
貯金箱でためた小銭って銀行にもっていけば両替してくれますか?
622おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 13:09:39 ID:k9VXcrAb
>>621
してくれるけど一定以上の枚数になると両替手数料を取られる。
自分の口座に大量の硬貨を入金する場合でも、同様に手数料を取る銀行は多い。
事前に確認してみよう。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 13:11:10 ID:ZFROO5xg
ありがとうございます。たぶん2万もないと思うのでいってきます!
624おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 13:23:08 ID:8lXR6XmW
>>621
コインを入金できるATMで何度も入金すれば手数料はかからない
625おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 13:38:57 ID:Yyc7oWRi
もう行っちゃったかな?
ATMは1回の受入れ枚数が決まってるから、
事前に小分けにして行ったほういいぞ〜。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:23:29 ID:462czQJA
理系と文系を分ける境界線はどこですか。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:25:49 ID:8jQo3p6e
>>626
俺的には「無重力」と「無重量」の違いを説明出来るかどうかが分岐点。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:37:19 ID:WiNXOStn
>>627
重力と重力で打ち消しあって←○→こんな状態になって重量ゼロの状態が無重量で 
ex)スペースシャトルの中

無重力はそもそもの重力が無い状態
(他の天体の重力の影響を受けないような空間に放り込まれたケシツブよりももっともっと小さな、
ていうか1次元の点における重力) ってこと?

いや、自分文系だけども。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:39:12 ID:462czQJA
>>628が何を言ってるのか分からない俺は文系なんだな、きっと。
まぁ分かっていたことだけど。
回答どうも。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:39:13 ID:rgMj8Fi5
質量と重量の違いでも同質?
631おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:42:33 ID:8jQo3p6e
>>628
いかにもググりましたって答えが文系
632おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:49:34 ID:WiNXOStn
>>631
なんも調べてないよ。
単に語感で考えて書いてみただけ。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:53:51 ID:H1fbUyNz
>>626
とりあえず計算式を立ててみようと思うかどうか
634おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 14:56:37 ID:H1fbUyNz
>>626
もしくは、

「道端に咲く名も無き草花」を叙情的な表現と捉えるのが文系。
「名も無き植物なら新種発見だ」と考えるのが理系。

なんか大喜利みたいになってきたなw
635おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:07:15 ID:+QlxIILk
ミレニアム(20世紀の終わり)が1999年と言われて
何の疑問も持たなかった世の中の大半の人は文系。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:09:45 ID:uzYR+r0f
「夏への扉」を読み、猫にハァハァするのが文系、文化女中器にハァハァするのが理系。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:10:08 ID:462czQJA
>>635
何の疑問も持たないのですが、理系の人はどういう疑問を持ったのですか?
638おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:11:58 ID:WiNXOStn
>>637
文系だけど疑問だったよ。
21世紀って2001年からじゃん。
聖飢魔2が1999年に予告解散して、自分らでそのことをギャグにしてたのに。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:12:59 ID:/nNHgrZX
>>637
君は理系文系以前にただの馬鹿だw釣りであることを願う。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:14:41 ID:462czQJA
なるほど。
聖飢魔2って何か知らないけど把握。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:15:26 ID:XBtLXn+G
質問お願いしますm(__)m
母から不要な携帯をゆずつて貰い
それが自分のつかつていた物よりも新しかつたので、きしゆを変えたのですが
小さい文字の入れ方が分からずこまつています。
つ とか
や とか
ゆ 等の小さい文字です。
きしゆはドコモのSH703Iです。
よろしくお願いしますm(__)m
642おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:16:06 ID:8jQo3p6e
>>630
そうだね。
kg=重さ(重量)の単位だと思い込んでいるのが文系。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:18:08 ID:+QlxIILk
>>637
いや俺も文系(大学)なんだけども、
1世紀の最初の年は西暦1年。
これは誰でも知ってるよね。
そうすると、1から数えて100年ごとにまとめる「世紀」も、
1000年ごとにまとめる「千年紀」も、最後の年はxx00年になる。

物(年)を段ボール箱(世紀・千年紀)に入れると考えるとわかりやすい。
一箱に100個なら、20箱目の最後は2000個目、
一箱に1000個なら、2箱目の最後は2000個目。
なぜ1999個だと思えるのか不思議。

大体、千年紀は世紀を10個まとめただけだから、
ミレニアムが1999年で、20世紀の最後が2000年と、
1年ずれるのがおかしいと気づかないのも不思議。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:19:48 ID:WiNXOStn
>>643
その辺はノストラダムスのおじさんの責任も少しはあるんじゃないかな。
それで1999年=終末ってイメージが強いから。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:22:34 ID:H1fbUyNz
子供の頃は文系より理系の方が頭いいと思ってたけど、
大人になったら逆だと思えるようになった。特に理系の
連中が書く日本語は白痴レベル。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:28:09 ID:uzYR+r0f
モノを0個から数え始めるのも理系の特徴。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:30:40 ID:WiNXOStn
自分文系だけど医療メーカー学術勤務。

医学系の学術学会のポスター展示や一般演題なんか見てると、
「小学校の夏休みの宿題じゃないんだぞ」、って言いたくなるようなプレゼンやってる人がたまにいる。
あとは質問されてしどろもどろで日本語になってない人。
そうじゃない人も多いけど。

あと、文系ライターに健康関係の材料で書いてもらうと、
すぐに「○○でガンが治る」とか「体質ネタ」とか「ツボ押しネタ」「体に良い食事ネタ」に走るのでそれはそれで困る。
かといってエビデンス厨も困るけど。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:37:33 ID:9LyVCnNu
>>641
た ち つ て と っ

の順番に入力出来るはずだけど
649おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:37:54 ID:8jQo3p6e
句読点が半角
650おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 15:49:45 ID:FzNkGzQr
世間知らずが質問します。

例えば月15万稼いでいる派遣社員がいて、
職場である会社(社長)は派遣会社に月30万払っているとします。

毎日顔を合わせる派遣社員と社長が密談して、
「いつでも首にできるバイト的身分でいいので直接雇用で月20万でどうですか?」
とか話して、派遣は5万ラッキー、社長は10万ラッキー、、ということはなぜ
発生しないのでしょうか?少なくともあまり聞かない事例ですよね。
派遣会社との契約はあるでしょうが、一旦解除して、改めて一般公募から
選んだという形式にすることくらいできそうなのに。。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 16:06:32 ID:uzYR+r0f
>>650
「アルバイト的な身分」だと、いつでも雇用を切れる反面、いつでも辞められて
後釜どうすんだと言う問題が発生します。派遣だと、その人が辞めても派遣
会社の方で別の後釜を探してくれます。

なので、派遣→直接雇用する場合、正社員としない限り企業にメリットはありませんが、
正社員を雇用する場合、大雑把に給与支給額の2倍の経費がかかります。月額20万
なら経費は40万。もしも650がこの+10万の経費を払っても雇用するに値する能力を
もっているのならば会社もよろこんで直接雇用に切り替えるでしょう。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 16:44:25 ID:2NxBUhXu
中学生の子供が父親を殺害した事件で
昨日部屋から「ナイフで殺害される」漫画を
部屋から押収したとニュースで流れていましたが
漫画のタイトルがわかる方がいましたら教えてください
653おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 16:47:50 ID:54yezJ7z
>>652
多分「ひぐらしのなく頃に」
654おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 16:48:30 ID:1yhTfnDL
655おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 17:38:20 ID:rozIlptP
今日び出回ってるその手の漫画はひぐらし以外ないよね。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 17:52:06 ID:FzNkGzQr
>>651
よく分かりました。ありがとうございました。
後釜とかそういう事情もあるんですね。

私はまだ学生なんで当事者じゃないんですが、どうして派遣会社が
よく話題になるほど儲けるんだろうか疑問だったんです。
私はたぶん派遣すらしてもらえないほどの無能です。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:08:50 ID:H1fbUyNz
カロリーメイト、ソイジョイ、フルーツグラノーラ等々、
バランス栄養食品がたくさん出回ってますけど、
これらをバリエーション豊富にいろいろ食べて
食事はそれだけにしたら身体壊しますかね。

いろんな栄養が豊富に入ってるから、手抜きの
自炊やファーストフードばかりの食生活よりは
よほど良いかと思うんですが。

あと、これらだけにして飲み物はお茶や水だけに
すればカロリーコントロールも楽なんじゃないかと。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:12:00 ID:k9VXcrAb
>>657
ビタミン、ミネラルなどに対して糖質がやたら多いので、体を壊します。
手抜きの自炊のほうが百倍マシ。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:15:27 ID:BjjfF7KG
>>657
胃の消化機能が低下するでしょう
660おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:19:44 ID:Sma5JO9T
人から香るいい匂いって、どんな香りですか?

香水をつけている訳でもなく
シャンプーや石鹸の匂いという訳でもないのに、
人からいい匂いがすると言われます。

同じ香りがする、という人の匂いを
嗅がせてもらいましたが、私には全くわかりませんでした。

自分の体臭なんてなんだか恥ずかしくって
いつも適当にはぐらかしてしまうのですが、
人の匂いを嫌がる人が多いこのご時勢、満員電車などで
知らず他人を不快にさせていないか心配です。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:24:35 ID:H1fbUyNz
>>658
気になったのでサイトで調べてみたら、どれも同じカロリーの
ご飯と比べて糖質の量は半分くらいでしたね。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:29:55 ID:Qbqf3s7e
欠乏症にならない程度の必須栄養素さえ含まれてりゃ何食ってたって生きていけるよ。
偏った食事で体壊しやすい人もいれば全然平気な人もいる。ひとそれぞれ。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:51:42 ID:H1fbUyNz
>>660
いわゆるヘロモンというやつかと
664657:2008/07/23(水) 18:52:17 ID:H1fbUyNz
サンクスでした。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:53:59 ID:mh5oUyuk
>>657
前に聞いた話。
「サプリや健康食品だけ食べてると身体をこわす。
なぜなら現在の栄養学は完全じゃないから」
もし栄養学が完全に完成されれば、
人間が生きていくのに必要なありとあらゆる成分を含んだ
栄養食品を作れるようになるだろう。
でも人体の仕組み、食物を完全に解明しない限りそれは無理。
だから今の中途半端な栄養食品だけ食べてると身体をこわす。
あれはあくまで 補助 なんだよ。
基本の食生活が乱れている人が使うものじゃない。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 18:59:14 ID:yQU1A+sU
人間の体なんてそこまで精密なもんでもない。
人類が当たり前のように生鮮食品を食えるようになったのなんてごく最近だけど
それまでも何とか生きてきたんだ。
それにくらべりゃ栄養食品なんて天国だぜ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:05:14 ID:SyRRqYps
>>657
あごの筋肉が劣化してしゃべるの困難になるでしょう
流動食のみや筋肉萎縮した御老人のように
668おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:06:01 ID:mh5oUyuk
>>666
シャンプーの香りだな。

言ってきたのが異性なら、666に好意を持っているか
誰にでも似たようなことを言ってるんだろう。
言ってきたのが同性なら、いい匂いがすることを
よりどころにしてるとわかってるのでお世辞を言ったか、
「わたし、いい匂いがするって言われるんだよね」と
うるさいので相づちを打ったんだろう。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:09:59 ID:Yyc7oWRi
>>667
ソイジョイやグラノーラは、それなりに噛みごたえがあって、
普通食に比べて柔らかいって事もない。
アゴの筋肉が退化するって事はないと思う。

去年か一昨年、生まれてからジャムパンしか食べないのに、
健康な子供(ティーンエイジャー)の話をTVで見た。
まぁ、その食生活のままで大人〜老後まで健康という保証はないけど。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:10:31 ID:1yhTfnDL
うーん、オーメンな人もいい匂いがするのか…w
671660:2008/07/23(水) 19:18:01 ID:Sma5JO9T
ありがとうございます。
私は異性にそういった事を言ってもらえるタイプではなく、9割がた同姓から言われます。
自分から匂いについて話したことは一度もありません。
シャンプーは真っ先に疑ったのですが、同じ匂いがする人とは、使っているシャンプーが違いました。

フェロモンというのは…なんとなく、異性へのアピールというイメージなのですが、
同姓にもわかるものでしょうか?お恥ずかしい話ですが、私は異性には全くモテません。

原因もですが、どんな匂いなのかが気になっています。
672おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:19:52 ID:+V35r9Lp
>660
シャンプー
化粧品
洗濯に使ってる洗剤
洗濯の柔軟剤
風呂の入浴剤

ざっとこれくらいが「香水つける以外でいい香りがする」ものだなあ。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:26:02 ID:zHUfjIdo
>>671
家の匂いがついている人も結構いるよ。
芳香剤とか、お香とか。
服や髪に薄く染み付いているから時々ふわっと香る。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:32:38 ID:p+DjzC0+
質問です。
URLを貼り付けたレスを投稿しようとすると反映されないことがあります。

書き込みました、と出ますが書き込まれていません。
どうやらブログのURLを貼り付けようとするときに多いようです。
ためしに文字だけのレスを投稿したところ、すぐに反映されました。
おなじURLを誰かに代わりに投稿してもらってみたところ、反映されました。
クッキーが問題か?と思い削除しましたがだめでした。

これは何が原因だと思われますか?
ちなみに環境はXPで専ブラはJane Doe Style ver2.7.7.0です。
ブログはココログ、seesaa、楽天などばらばらです。
書き込もうとした板は、覚えている限りではネットwatch、難民です。
よろしくお願いします。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:35:01 ID:+ADOQ1aq
>>669
噛みごたえがあったとしても、噛む量が少ないんじゃないの?
676おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:36:30 ID:mh5oUyuk
>>674
URLは関係ない。
単に鯖がハングってたかメンテだったかで
反応が鈍かっただけだろう。
2chではよくあること。
多重レスよく見るでしょ?
あれも反映されないから何度も書き込み押しちゃった結果だよ。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:42:36 ID:p+DjzC0+
>>676
レスありがとうございます。
反応が鈍いわけではないんです。
その後しばらく待っても反映されることはないし、
直後に文字だけのレスを書き込むとそれが次レスとして反映されます。

いま調べてみたらブログ板でも同様の症状が起こりました。
どうもpc11鯖で起こっているっぽいです。難民の前の鯖ってpc11でしたっけ?ならビンゴだとおもいます。
ちなみに自分はヤフーBBです。
解決方法がわかる方いらっしゃいませんか・・・?
678おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:46:13 ID:H1fbUyNz
おっさん臭が消えるというバラのサプリがありますけど、
実際バラの香りがするようですが、これっておっさん臭と
混ざって余計ひどいことにならないんですかね。
679660:2008/07/23(水) 19:56:36 ID:Sma5JO9T
>>672
>>673
ありがとうございます。なるほど納得しました。
洗剤や、姉の利用しているアロマ?の可能性がありそうです。

リセッシュをかけるなどして、一度対応してみる事にします。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:04:34 ID:R53QzTs3
>>675

健康な成人なら喋るのに必要な筋肉くらいは普通に喋ってりゃ維持できると思うよ。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:05:29 ID:VgUw27fn
ケータイでネット見れますけど、それって普通にニコニコ動画なんかも
見れるんですか??
あと、ケータイでネットの定額料金ってウィルコム(PHSだが)しか
無いんですか??
682おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:48:02 ID:eUkoPJea
氷の入ったどんぶりに、いいちこを少し入れると煙が出たのですが、
これは何故なのですか?
683おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:51:50 ID:Ojm6ITIt
>>678
薔薇の香りがするサプリを3ヶ月ほど飲み続けたけど
体から香りなんて全く無い。
おっさん臭のKO勝ちだと思う
684おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:34:46 ID:GCr7D0Oc
>>682
水蒸気(=気体)が冷やされて細かい水滴(いわゆる湯気=液体)になった
685おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:54:05 ID:eUkoPJea
>>684
わかりやすくお願いします。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:55:32 ID:GCr7D0Oc
>>685
寒い日に息が白くなるのといっしょ
687おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:57:59 ID:I1pIH3n2
>>681
そのままは見れない。
PCサイトビューアでもページサイズが大きいと見れない。
ドコモでもAUでも定額はあるが、追加料金がかかる。
基本料金のみなのはウィルコムだけ。
Eモバイルもあるがこれはよく知らん。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 22:58:51 ID:eUkoPJea
>>686
今の時期寒くないです。
寒いとしてもいいちこが息なんてしますか?
689おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:01:02 ID:+QlxIILk
つ、釣りですかね・・・
690おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:02:27 ID:4/Gq953s
>>688
・・・

691おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:03:14 ID:H1fbUyNz
>>688
甲類の焼酎は息しないけど、乙類ならするよ。常識。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:04:11 ID:H1fbUyNz
>>688
どうでもいいけどIDが「うんこぴじゃー」だね
693おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:05:45 ID:Zw5eQdcx
>>682
>>684の原理で水蒸気が氷に冷やされて湯気のような状態になって丼の底に溜まってたのが、
注いだいいちこに押し上げられて出てきたんだと思う
694おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:11:46 ID:eUkoPJea
今年はうなぎを食べないといけない日が2度もあるそうですが、
何故今年は2度もあるのですか?
695おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:15:02 ID:dNAn2Vlw
>>694
ググるのが面倒くさいか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5

食べないといけない日なんてないぞ。食べたらいいんじゃないかなと江戸時代に言い出した人がいて、そこから始まった流行が習慣化したものにすぎない。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:22:23 ID:JIQ4m5zk
>>688
ドライアイスも暑くても寒くても白い煙だしてますけど?
697おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:26:57 ID:eUkoPJea
>>695
難しくてわからなかったです。
何故2度もあるのですか?
698おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:30:55 ID:dNAn2Vlw
>>697
wikiのリンクをたどって理解できないようなら、まだあなたの年齢では難しすぎるということです。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:32:07 ID:Zapen2m1
>>697
概ね18日の期間内で、12日周期で繰り返す特定の日が該当するわけだから、
年によって1回のときと2回のときがある。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:32:28 ID:eUkoPJea
世界のナベアツって、芸名が世界のナベアツなんですか?
701おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:36:25 ID:eUkoPJea
>>699
なんとなくわかりました。
でもなんで、2回の日が2週間と近いのですか?
もっと間が開くんじゃないのですか?
702おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:37:29 ID:jxVBaCNN
うんこくん、小学生かな。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:39:10 ID:teGG76GL
>>700
ピン芸人の時の芸名がそれ。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:40:40 ID:Zapen2m1
>>701
7月24日(今年の一度目の「土用の丑の日」)の12日後が8月5日(二度目の「土用の丑の日」)ですが。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:40:47 ID:R0e8/Yx7
ID:eUkoPJea

いつもの構ってちゃんだから放置推奨。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:44:16 ID:H1fbUyNz
>>701
丑の日の「丑」ってのは十二支の一つだから、12個で一巡する。

土用は18日間あるから、12個で一巡しても、最初の6個はまた
土用の内に発生する。

わかりこみ?
707おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 00:00:21 ID:ZrTNbd3H
>>706
もういい・・
708おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 02:15:37 ID:qmBk3KQf
10日間で日曜日が二回あるなんて多くないですか、という質問と
同じだと考えたらわかるんじゃないか。わからないか。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 02:28:06 ID:O4APj2eg
4ヶ月前からある漫画にハマって、目が覚めてるときはずーっとそれについて考えてるんですが
これってさすがにヤバいですか?
それともこういうオタクって案外多いのでしょうか
710おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 03:00:37 ID:1B+2Fsmf
>>709
その状態はオタクとはまた違う気がするが
711おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 07:20:30 ID:rOTf+D7H
ふと思った疑問があります。
無期懲役という罪なんですが、これで刑務所に収監された場合、出てくる条件は仮出獄しか
なく、昔は20年プラスα、今は有期刑の最大年数は30年なのでおそらくは30年プラスなんだ
ろうとは思うのですが、

もし仮出獄後、シャバで何かをやらかしてそこで受けた判決がまた無期懲役の場合、この
人物は「無期懲役プラス無期懲役」なんでしょうか?
また、仮にそうだとして、この人の実質刑期はやはり「30年プラスα プラス 30年プラスα」
となるんでしょうか?
712おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 07:37:00 ID:2Sv3gLBG
>>711
無期懲役になるくらいなら、殺人とかの罪だと思うけど、
出所後にまた殺人、だと、次は無期懲役にはならないかも。
713おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 07:56:56 ID:EmQqedR0
法律上では10年たったら無期懲役でも出てこれるが、
実際の運用では仮出所する人の多くは20年以上刑務所にぶちこまれている。
当然、仮出所しても死ぬまで保護観察を受ける。
それに最近では無期懲役で仮出所する人自体が少なく年間10人もいないはず。
なかには40年以上刑務所で生活して仮出所ができない人もいる。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 09:18:31 ID:RBU5zDKO
いわゆるアイドルのブログってやつを見て見たのですが
一行か二行で終わる一言だけの感想が一日の内に何回も何十回も更新されてるだけなのに
どうしてそんなに人気を博せるのでしょうか。

例「ポッキーうめぇ〜」
「コンビニでケーキ買ったよ」「疲れたー。明日もがんばるぞ!」など
人気の秘訣が理解できないので教えて下さい。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 09:44:57 ID:Izhzm3sm
そのアイドルの公開できる範囲のプライベートを随時知ることかできるからじゃない?
716おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 09:47:00 ID:szPJWIqX
>>713
こういう的外れな答えをする人って読解力ないのかな。
ささやかな疑問。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 09:57:02 ID:EmQqedR0
>>716
俺は誰に対しても答えていないんだが。
答えるならアンカーつけるし。
読解力ないのかな。
ささやかな疑問。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 10:05:39 ID:M4mdDG2b
んじゃスレ違いだな。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 10:06:17 ID:7Vkzg1zU
「だから無期懲役ってのは重い罪なんだよ。一度無期食らって仮出所してまた人殺しする奴も
時々いるけど、そんなのは一部だから死刑反対」ってことか。よくわかりました。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 10:59:14 ID:g2eBxjiO
>>717
ひとりごとならチラシの裏でどうぞ
721おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:15:26 ID:Ziq7FlDy
>>716
煽ってるわけじゃなくてお願いなんだけど、
そういうレスをすれば荒れるだろう事は容易に想像できるわけだから
荒らし目的にしか見えないそういうレスは辞めて欲しい。
まぁこのレスもまずいけど。できるだけお願いします。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:16:10 ID:OeCoZdLe
>>713
少なくとも俺は勉強になった、ありがとう
723おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:19:15 ID:7K1nq+RI
>>722
うわぁぁぁぁ・・・・
724おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:34:42 ID:uFYDdUsv
↑頭おかしいの?この人
725おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:39:10 ID:sah0qjHS
雑誌の出会い系サイトの広告を見てると
街は欲求不満な女性で溢れてるような感じですが
本当ですか?
726おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:43:25 ID:gzQQdwBw
サクラって知ってるかい?
宣伝文句って知ってるかい?

釣りは知ってるよな?
727おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:43:55 ID:7K1nq+RI
>>724
いやあなたがコロコロID変えてバレバレの自演してるのが
人ごとながら恥ずかしくて、つい。
728おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 11:50:09 ID:OeCoZdLe
自分の意に添わないレスと見ればすぐ自演呼ばわりするのはやめたほうがいい
品性が知れるよ

>>725
そういうのが世の中に溢れてるかのような宣伝文句は大いに割り引いて考えた方がいいけど、
出会い系サイトはもはや機能していないのかといえば、まだそうでもないみたいです
729おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 12:05:08 ID:uFYDdUsv
>>727
ああ自演だと思ったわけね。意味不明な叫びじゃわからないよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 12:13:59 ID:5XjAFPYx
2chで品性とか言われてもなぁ…w
731おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 12:57:16 ID:eWYgZkm3
>>721
>>713のレスを見ると、お願いではなく煽りにしか見えないよ
732おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:08:33 ID:pUywnMsR
教えてください。
充電式電池(ニカド電池)のひげそりからも電磁波はでているのですか??
電磁波ってコンセントを使う交流の家電から発生するイメージだけど
ニカド電池からもでてるの?
733おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:11:20 ID:domXVhC0
でるだろ
特に携帯電話とか
734おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:13:27 ID:3/GfhLYX
光や熱を発する物体はすべて電磁波を発していると言える。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:27:57 ID:5Zqfe5ZA
「713のレス」が煽りに見えるなら目医者か精神科の受診をお勧めします
そうでないなら、もう少し日本語を勉強することをお勧めします
736おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:45:20 ID:y03pEwYf
>>728
すぐ自演だ言い出す奴って、自分が自演者だからそう思うんだろうね。
737717:2008/07/24(木) 13:45:57 ID:CzxrmNN1
7K1nq+RI
必死だなおいw
738おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:47:52 ID:CzxrmNN1
>>732
夏休み中に自分で調べる癖をつけましょうね。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:52:29 ID:uFYDdUsv
>>738
そういう書き込みはうざいです。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 14:03:24 ID:CzxrmNN1
>>734
正解。
遠赤外線だって電磁波だ。
741731:2008/07/24(木) 14:32:47 ID:eWYgZkm3
>>735
申し訳、>>716の間違い
742おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:03:19 ID:byI/r1Zk
遠赤外線とX線(これは電磁波)は、どこかに 「定義上の」 境界があったはずだよ。
このHz(=波長)以上は光で、以下は電磁波、みたいな。周波数で言うと何テラヘルツかの辺り
743おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:06:38 ID:pUywnMsR
>>734
>>733
れすありがとうございました。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:08:58 ID:ZxJtPTg6
でも質問者はそんなこと聞いてないと思うんだな。
「ひげそりからも(有害な)電磁波はでているのですか??(こわいよー)」
745おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:09:29 ID:ZxJtPTg6
あっ! それで納得なのかw
746おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:10:41 ID:CzxrmNN1
>>742
何を言いたいのかよくわからんが、
確かに波長領域によって分類することは出来るよ。

でも全て電磁波だけどね。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 16:41:39 ID:+FZ+6tkT
質問。宇宙が誕生する前はどうなっていたんだ?という質問に対して
宇宙の誕生と同時に時間という概念も生まれたので、「その前」自体が
存在しないのだという答えをもらいましたが、もしそうなら、宇宙の膨張が
止まったら時間も止まるということですかね。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 16:49:10 ID:q/msODl1
>>747
今度は収縮が始まるらしいよ。

地球という惑星があって、太陽という恒星の周りをぐるぐる回ってる。
で、太陽系みたいなシステムの恒星は他にもいっぱいあって、
それらが銀河系を作って、銀河系みたいな恒星の集合体は他にも沢山あって…ってのはなんとなくわかる。

でもそこに時間だのダークマターだの「その前が存在しない」とか言われても、
ハァ?としか思えない。
「ビッグバン」とやらの発想自体がなんかそもそも間違ってるんじゃないか、としか。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 16:50:07 ID:byI/r1Zk
物理で言えば全て電磁波。工学の分野では、扱う波長/周波数によって光か電波のどちらか
として扱う。古くはラジオ=電波でしょ。技術の進歩とともにだんだん周波数が高いほうへ来て
電波と赤外線の境目辺りの応用分野が、テラヘルツ光・・・光の分野になってる。
非破壊検査などの応用が期待されるとか。これより波長が長いほう=μ波で、電波の分野。
伝統的に、電波では周波数で呼び、光では波長で呼ぶんだよな。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 17:00:19 ID:+FZ+6tkT
>>748
「ビッグバン」という表現も、元々は揶揄っぽい言い方だったらしい
ですね。「超ドッカン理論」みたいな感じで。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 17:20:47 ID:ZxJtPTg6
>>747
膨張しても収縮しても静的な状態でも時間は流れ続ける。
仮に今宇宙全体の膨張が止まったとしても、
地球は相変わらず太陽の周りを「1年」かけて回り続ける。

>>748
世界中の天才科学者たちが「ビッグバンはあった」と言ってるからなあ。
推測・あてずっぽ・哲学ではなく、証拠や理論に基づいての話だから。

例えば、落下中の物体が1秒前にはこの位置にあったはず。
これはニュートン力学で理論的に証明できる。
同様に、宇宙の1年前は・・・1万年前は・・・1億年前は・・・と遡っていくと、
百何十億年前にはビッグバンがあったはずだということに。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 18:45:04 ID:Nf5zDEwA
もう「スレを立てるに至る」ような話しだね。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:36:13 ID:lRhZzvFX
子供の頃、両親に「○○(私)は××川の橋の下で拾ってきた」と冗談を言われたことがあるのですが
幼なじみ何人かにその話をしたら「うちは△△川の橋の下だよ」とか、
みんな言われた経験があるとのことでした。

大学生になって上京したのですが、関東圏の人たちに「何それwww」と笑われました。
こういうのって田舎だけなんですかねー?
ちなみに26歳です。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:39:30 ID:q/msODl1
>>753
関東圏ですが言われました。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:40:32 ID:Izhzm3sm
>>753
埼玉出身(田舎か…)だけど、親に同じようなこと言われた。
地域というより、親の年代によるものなのかも。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:46:50 ID:F7B5jtH2
>>753
30代だが、同じようなことを言われた記憶がある。
ちなみに関西圏。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:57:15 ID:K5ZvEAAF
疑問なのですが、
よく、事故などで身体の一部を切断することになった場合、
切断された身体の一部、は、その後どのようになるのでしょう?

先日、不幸があって、火葬場に行ったのですが、
その火葬場で、料金表が貼ってあって、
その中に、身体の部分(みたいな書き方)〜〇〇万円、って書いてあったのですが、
そういう所で処分するのでしょうか。
それとも、病院で他の医療ゴミ、として処分されるのでしょうか。
医療関係者の方などがいたら、教えてください。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:59:46 ID:iErhgyMk
>>753
うちは兄弟して言われたとき、兄ちゃんが「○○川の橋の下で
拾われた」と言われて、俺が笑ったら「そのとき上流から流れて
来た下駄がおまえだ」と言われた。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:06:16 ID:z4DDt4ou
んだ、親の世代だと思う。
親が還暦越えてれば、高確率ww

私は「アキバのガード下でバナナのダンボールに入ってるのを拾ってきた」って言われてた。
(当時住んでたのがアキバから程近いところだったんだが)
760おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:09:36 ID:zPBs2tT8
>>757
医療関係者じゃないけど検索したら、火葬するとの文章があった。
火葬許可書の発行業務をしている人の話。
標本にするものもあるらしい。

自分と一緒に火葬にしようと防腐処理して倉庫に保管していた切断済みの足を、
倉庫の賃貸料を滞納して競売で売られちゃった話が出てきてビビッターヨ…
761おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:26:12 ID:xR43v0h+
本日は土曜日ではないのに、何故牛じゃなくうなぎを食べないといけないのですか?
762おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:27:25 ID:ZxJtPTg6
みんなわかってるね
763おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:34:12 ID:K5ZvEAAF
>>760
ありがとうございます。
なるほど、やはり火葬するんですね。
医療ゴミとして捨てられるんじゃなくて良かったです。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:38:20 ID:uoYPtbzF
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up27315.jpg
おまいらってこんな感じか?
765おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:47:46 ID:zPBs2tT8
>>763
医療廃棄物として集められたものも、
火葬上で焼却処分されるものが多いらしいよ。
胞衣炉というものがそのために作られている。
(胞衣は胎盤などのこと)
766おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:49:50 ID:zPBs2tT8
かそうば なのに かそうじょう と入力してしまった…ウツ
767おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 21:51:19 ID:K5ZvEAAF
>>765-766
そうなんですか。
ありがとうございます。
ホント、知らないことがいっぱいあるものですね。
勉強になります。
768おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 22:52:58 ID:iErhgyMk
>>761
今日は木曜日なのに、なんで「土曜の牛の日」なんですか?
あと、なんで「牛の日」なのにウナギを食べるんでしょうか?

===

の方が良かったと思うよ。書き直したら答えてやる。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 22:56:10 ID:xR43v0h+
今日は木曜日なのに、なんで「土曜の牛の日」なんですか?
あと、なんで「牛の日」なのにウナギを食べるんでしょうか?
770おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 22:57:51 ID:iErhgyMk
>>769
知らねーよ
771おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:00:47 ID:IBqFM0eR
>>770
ちとオモロイ
772おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:00:55 ID:xR43v0h+
>>770
嘘ついたの?
773おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:02:05 ID:IBqFM0eR
>>772
ちとカワイイ
774おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:02:38 ID:iErhgyMk
>>772
「答えてやる」って言っただけだもーん。「ホントのこと教えてやる」なんて
誰も言ってないもーん。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:03:36 ID:xR43v0h+
>>774
そんなのずるいー
776おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:05:34 ID:IBqFM0eR
>>775
ってかググれよ。
「土用」は「土曜」じゃなく「丑」は「牛」じゃない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5

って、俺つられてる?
777おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:05:53 ID:hDMJtoxT
お前ら楽しそうだなw
778おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:07:52 ID:rusAQW2E
和んだw
779おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:08:50 ID:x8LDWEwN
これは確かに和んだと言うしかないw
780おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:24:47 ID:B/UdeLmX
>>774
小学生かよっ!w
781おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:43:19 ID:LLVxJdd2
足に小さい赤い斑点ができてダニかと思い
掃除してシーツも変えたんですが、今日もひとつ増えてました
他に考えられる症状ってありますか?痒みは無いです。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:44:37 ID:B/UdeLmX
質問。今日からアナログ放送には「アナログ」という
ロゴ表示が出てうっとうしいんだけど、あれって地デジの
チューナーに変えれば消えるの?それともアナログ放送の
番組には全部出るの?
783おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:47:30 ID:Ziq7FlDy
>>782
アナログ表示はNHKは今日から24時間毎日だったはずです。
民放各局は一部時間帯など局で違う。
デジタルに変えればNHKはNHK-G(総合)などとなります。
民放も同じです。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:51:17 ID:2ngXUTrQ
>>782
アナログ放送では、NHKは常時、民放は午後7時〜11時の番組冒頭には全部出ることになるので
地デジのチューナに変えてデジタル放送を見ることにすれば消える、っていうか出ないものを見られる。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:52:32 ID:Ziq7FlDy
>>784
民放も決まってたんですか。すみません。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 23:58:15 ID:B/UdeLmX
>>783
>>784
サンクスです。地デジチューナー買うかなぁ。それとも
テレビごと買い替えるかなぁ(いまだにブラウン管だけど
末期の製品なので画質や音質は良い)。HDD/DVDレコーダーも
アナログだしなぁ・・・。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 01:31:16 ID:ux4UPjCK
最近ハエがやたら出るのですが、
部屋の中で巣?的なものを作る場合とかあるのでしょうか?
叩いても仕事から帰ると毎日5匹くらいいるのですが・・・orz
788おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 01:33:38 ID:upichBET
生ゴミに卵産み付けるから生ゴミ関係から発生しているとか
コバエだと10日くらいで孵化するらしい
生ゴミの汁もアウト
789おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 01:39:08 ID:KMxRrdj+
>787
知恵袋にも投稿してなかった?
何が出るのかわからない投稿w
790おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 01:46:13 ID:ux4UPjCK
>>788
うげーまじですか・・・ありがとうございます。明日朝一で片付けます。

>>789
知恵袋は利用してないので別人だと思います。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 01:58:37 ID:efRwjBV2
>>781
ダニや虫なら普通かゆいけどね。とりあえず布団干してみれば。
あるいは、年取ると出てくる、老人性血管腫っていう赤いほくろ?
792おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:04:44 ID:0l90AJDF
>>791
私は33歳くらいには赤いほくろ出てたー、老人なんだ、うわー
親にもあったからあまり気にしてなかったけど、ちょっとショック
793おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:11:51 ID:efRwjBV2
>>792
“老人性”っていう名前がイヤンだよね。でも私も30歳ぐらいでできたよ。
そういう名前なだけだと思うよ。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:17:23 ID:5xnBodGD
12時に横になったのに全然眠れない…
暑いし、寝たいのに眠れなくて泣けて来た

どうしたら眠れますか?
795おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:21:55 ID:henMWwz+
私も知りたい・・・
796おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:25:15 ID:tnAf161i
氷枕で首の後ろをゆる〜く冷やす
氷枕で足首をゆる〜く冷やす
わきの下や手首でもおk
797おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:26:55 ID:7lgJ1wns
体の力を抜いて、呼吸をゆっくり、特に吐く方をゆっくりするといい。
ふわふわ雲の中を漂っている気分になったら成功。

後は、自分の体験だけど、「(朝)眠くて起きたくない!やだやだ、起きたくない〜!」
という想像をしていると本当に眠くなってくるw
798おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:32:31 ID:9IjNLVSE
>>794-795
レタスを食べる。レタスには精神を安定をさせる成分ラクッコピコリンが入ってる。
玉葱をスライスしてガーゼに包み枕もとにおいて置く。
硫化アリルが精神安定の効果がありこれも安眠も誘う。

眠剤を飲まないでとかになるとこれくらいか。
少しぬるめのミルクを飲むと言うのもあるらしい。
(牛乳アレルギーの人は当たり前だけどNGで)
799おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 05:21:30 ID:Rmy+wZpJ
>>798
レタスは嘘という結論になったんじゃないか?
800おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 09:04:53 ID:W9Tel1ST
>>794
俺の場合は寝たくないのに眠くなるなあ
眠れない夜は「ラッキー!」って思う
で、溜まったビデオとか観ようとするんだけど
見始めるとすぐ眠くなって寝ちゃう

という思考回路にすればいいと思うよ
801おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 09:07:13 ID:MBG4bmbK
睡眠障害じゃないなら
刺激物や酒を避けて寝ようが寝まいが規則正しい時間通りの生活続けてれば何とかなるし
睡眠障害ならサッサた病院池
802おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 09:57:48 ID:9MC5ptK8
>>794
昼食後2時間くらいで眠くなるのと同じ効果を狙って
軽く夜食を摂る。続けると太るけど。翌日ダルいけど。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 10:58:39 ID:f2VjeOoj
自分は体が非常に固いんですが(例:立位体前屈…-30a)、
家で出来るような効果的なトレーニング方法って何かありますか?
多少キツくても構わないんで。
せめて立位体前屈±0くらいにはしたい。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:03:10 ID:RzUjBLb2
>>803
毎日柔軟体操+有酸素運動。
一年も続ければ柔らかくなる。
すぐ効果が出る方法を探すんじゃなくて
地道に筋肉鍛えて身体を変えるしかない。
ちなみに筋肉はトレーニングを怠るとあっという間に衰えるので
柔らかくなった→運動止めた→元に戻ったってのもある。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:05:08 ID:W9Tel1ST
>>803
直立して足をクロスさせる
前側の足と反対側の手を合わせるように前屈
逆の手は天に向ける
それを交互に数回繰り返す
で、普通に前屈を試してごらん
あっという間に前屈-30が-20くらいになるよ
806おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:06:23 ID:jmiBFAti
デジタルテレビについてですが、
先日、義実家で、テレビが壊れ、新しいテレビを買ったそうなのですが、
これからはデジタルテレビの時代だから、と言われたので、買ったとのこと。
しかし、義実家は、戸建で、デジタル放送が受信出来るアンテナ工事はしていなかったはずなんです。
確か、工事には、かなりの工事費が必要だったはず。
今、新しいテレビは何の差し障りなく見られるようなのですが、いったいどういうことなんでしょうか。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:07:42 ID:NVJI5x78
>>803
全く>>804さんと同じ。軽いストレッチからでもスタートすればいい。
続かない人はすぐに効果を気にして辞めてしまうので、
少なくても1ヶ月くらいは効果を気にしない。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:09:55 ID:GBIQLXJd
>>806
uhfが受信できるアンテナついてればおk
809おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:12:16 ID:NVJI5x78
>>806

「必ずアンテナ工事が必要」という事はありません。
「場合によって工事が必要」という事がある。
ということですね。

こういう誤解を利用した詐欺が発生しているようなので
気をつけましょう。

あとはもしかしてデジタル対応テレビなんだけど、
アナログ放送モードになっているとか。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:14:01 ID:jmiBFAti
>>808
そうなんですか。ありがとうございます。
UHFというと、テレビ神奈川とか、千葉テレビとか、そういう局のことですよね?
811おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:14:50 ID:W9Tel1ST
ちょっと疑問
東京みたいに1から12までで全てのチャンネルが見れた地域は
UHFアンテナを立ててなかったのかな?
812おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:15:57 ID:jmiBFAti
>>809
書いている間にレスを頂いていたんですね。すみません。
ありがとうございます。

そうなんですか。そういう手口の詐欺があるんですね。
まだ、義実家に行って、そのテレビを見ていないのでわからないのですが、
アナログモード、というスイッチがあるわけですね。なるほど・・・。

813おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:20:17 ID:jmiBFAti
>>811
義実家の家のアンテナがどんななのか、ちょっとよく思い出せなくて・・・。
もう80を過ぎた年寄りなので、
わざわざテレビ神奈川や千葉テレビを見てはいませんでしたし。
既にUHFアンテナがあって、今までも受信出来ていたのかもしれませんが。

自分はマンション住まいで、
マンションでは組合でデジタル放送対応の工事を数年前に行ったので、
戸建もそういう工事が必要だと思っていました。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:25:33 ID:/tgDWaJw
>>803
一生懸命背中を丸めて曲げようとしてませんか?
腰骨のぐりぐりのところからジャックナイフを
折りたたむイメージで直線的に身体を折ると、
楽々と床に手のひらがつきますよ。

815おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:50:22 ID:qHDvkbzN
>>803
キツくなくて良いので毎日柔軟を続ける。
普通の体格なら立位体前屈+30cm位にはなる。2年位かかるケド、逆に言えば
今まで十何年だか何十年だか出来なかったことがたった2年で出来るんだから
あっという間だよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:59:08 ID:IkIg9Pm7
>>813
義理のご両親在住の市町村を書くと判断つくやも知れぬ。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:59:49 ID:w+jd6Uiz
>>814
体が固い人をなめちゃいけない
そういう風に曲げようとしたら脚の裏の筋がつる
818おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:04:43 ID:oY+X80hJ
>>791
ありがとうございます、ただいま布団干してます
20代なのでそれだと悲しいですがw
かゆみが無いのが謎なんですよね〜。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:07:05 ID:/tgDWaJw
>>817
いえ、自分も身体硬いですよ。ずっと子どもの頃から床上30センチくらいしか
曲げられなかったのに、30半ばで突然床に手がつくようになったんです。
質問者とケースが似てるなと思って回答しましたが。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:10:05 ID:8EV0qcvI
その場に立って10回くらい時計回りに体を回転させてから前屈してみな。
回転前よりも体が柔らかくなっているから。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:14:47 ID:cWhd7lKj
お食事中の方は読まないでください。これからカレー食べようとしてる人も
読まない方がいいかも。

昨日の午後からお腹空っぽにして、さらに浣腸した後(いや何かのプレーとか
じゃないです)、検査も無事に済み、ほぼ24時間ぶりに食事をしました。
医者は「できればお粥などにしてください」と言っていたんですが、無謀にも
中華料理を食べてしまいました。

そしたらお腹がキュルキュルと鳴りだし、帰宅後トイレに直行したらどばどばと
中身が全部出てしまいました(いやホントにすみません)。

で、質問なんですが、空腹時に大量の油にビックリして下痢をしたと思うの
ですが、食事から出るまで1時間足らずなんですよ。人間の腸って10m以上
あると聞きましたが、こんな短時間で胃から出口まで到達するものなんでしょうか?

それと、こんな短時間で出てしまったということは、せっかく食べたのに栄養には
ならなかったということですかね。

あ、ちょっと失礼します・・・。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:42:52 ID:efRwjBV2
また便所行ったのかよ
823803:2008/07/25(金) 12:45:42 ID:f2VjeOoj
体が固い件で質問した者ですが、
回答してくれた皆様方、ありがとうございました!
早速今夜から柔軟体操トライしてみます!
>>805さんの案も手軽でいいですね。
>>814さんの仰ることも若干当たってるような気がしますw
これも試してみますね。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:51:11 ID:o0+NpXDc
>>823
ヨガレッスン受講者からひとこと。
前屈するときは息を吐きながら、体の力を抜くイメージで。
息をつめてぐいぐい押すより曲げやすくなるよ。
息を吐ききっちゃったら動きを止めて吸う
 →また吐きながらより深く曲げる。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:51:46 ID:qHDvkbzN
>>821
今さらメカニズム知っても遅いわ。
断食の後の回復食は間違えると死ぬので注意な。まぁ24時間なら
すぐに死にゃしないので素直にお粥喰っとけ。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 13:03:18 ID:eoBxnIAW
まだ戻ってこないのか
ずいぶん長期戦だな
827おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 13:09:00 ID:3itowXH1
>>826
息絶えたんじゃないか?
828おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 13:44:05 ID:ttfLfO6E
中華丼のせいで…
ご愁傷様でございました(-人-)
829おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 13:53:32 ID:6cIYpTOF
>>798,799
WikiPediaより引用

ラクッコピコリンは、想像上の物質。

「発掘!あるある大事典II」の関西テレビのディレクターがlactucopicrin(ラクチュコピクリン)をラクッコピコリンと読み間違え、
サラダレタス (Lactuca sativa) に多く含まれ、睡眠を促すと同番組により捏造報道されたことによって、インターネットをはじめ
とする日本中の人々に広まった。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 13:56:41 ID:efRwjBV2
誰も>>821の疑問に答えてなくてカワイソス
831おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 14:08:05 ID:1AM6ReJo
>>830
そりゃわからないからだろw

> 中身が全部出てしまいました
って言うけど、その中華料理そのものが
ほぼ未消化のまま出てきたのか?
それを目視で確認したのか?
832おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 14:12:54 ID:wPd1pX+M
>>821
体が「これはダメ、即出さねば!」と判断すると予想より早く出るよ。
思い切り出たなら栄養になっていない所か逆に水分等奪われている状態になってる。
>>825が言う様に甘く見るとdでもない事になるよ。
辛い様なら怒られる覚悟で病院言ってこい。そうじゃなければ水分(冷たいものは不可)
とか粥みたいな噛まなくても大丈夫なゆるいモノ食べるべき。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 14:16:39 ID:3itowXH1
>>830
もう死んじゃったみたいだし
834おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 16:54:20 ID:4sbfuo5D
ジュスーを凍らせると濃い部分だけが先に溶けて液体になって
中心部分はほぼ水になるのは何故ですか
835おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 17:03:49 ID:wPd1pX+M
>>834
凍る温度と融ける温度の違いだよ

凍る時、ジュースでも何でも甘味と水が凍ると考えれば良いよ。
水は比較的高い温度でも凍るけど、甘味・・・砂糖とするけど砂糖は
もっと低い温度でないと凍らない。つまり凍る時すでに別れて凍っている。

で、融ける時は当然低い温度から少しずつ高い温度になるでしょ?
低い温度で融けるのは砂糖の方、高い温度で融けるのは水の方となるわけ。
そーゆー理由だよ。ちょっと分かりにくいかなぁ。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 17:47:52 ID:OfIA8vU4
821はどうなったのだろうか。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 18:28:05 ID:wPd1pX+M
寝てんじゃないかと

それが休息なのか永遠の眠りなのかはわからないけど
838おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 18:38:22 ID:0np5u9YB
先日健康診断でバリウム飲んだら、終わって15分後には白ウンコが出たよ。
下剤の効果もあるけど、あまりにも早くて驚いた。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:16:56 ID:d0oW25Fl
この夏、初めて野外フェスへ参加します。
楽しみな反面、暑いのが苦手で、汗もすごくかくので今から不安です。
そこで質問ですが、何か「これは用意して行け!」とか「これは持ってけ!」とか
なにか心得があれば教えてください。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:25:35 ID:3e4MXyiO
>>839
登山キャンプ板に専用スレなかったっけか

夏フェス対策スレ2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1204560726/
841おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:37:58 ID:Os5DSM+Y
>>811
UHFアンテナなしのマンションに住んでいます(渋谷区)
昔住んでいた一軒家にもUのアンテナはなかった。
少なくとも私の周囲では、UHFは地方のものという認識だった。
(最近は違うけど、私の子供の頃はそうだった)
842おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:38:08 ID:YucnEU9r
スペシャってどうやって地球に帰ってくるんですか?
843おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:44:06 ID:Jevo2cjq
>>842
スペシャというとスペースシャワーTVのことかい?w
ttp://iss.jaxa.jp/shuttle/profile/index.html
844おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:49:20 ID:YucnEU9r
>>843
シャトルですが
845おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:51:12 ID:YucnEU9r
飛行機みたいに飛んで帰ってくるなら、
なんで行きも飛行機みたいに飛んでいかないのですか?
846おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:52:13 ID:3e4MXyiO
>>842
基本的に飛行機と同じ。
ただ、スピードが半端じゃないので滑走路の長さも半端じゃないし、
着陸時にでっかいパラシュート開く。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:53:03 ID:3e4MXyiO
>>845
飛行機のように飛んだのでは十分な高度を稼ぐことが出来ないから。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:55:23 ID:YucnEU9r
何故、1〜2週間も飛んでられるんですか?
宇宙にスタンドがあるのですか?
849おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:57:32 ID:3e4MXyiO
>>848
周回起動に乗った後は基本的にエンジン切っててもOK。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:57:39 ID:f1PKm0IF
浴衣着て車の運転するのって非常識ですか?
危険なんでしょうか?
851おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:59:29 ID:YucnEU9r
>>849
エンジン切って何故地球を50周とか出来るんですか?
852おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:01:48 ID:wa1hvaMe
ID:YucnEU9r

いつもの粘着してる幼稚園児。
かまってちゃんだから放置推奨。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:04:48 ID:Z8z/ZTdi
わかっててもかまいたくなるな
854おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:06:28 ID:YucnEU9r
>>852
違いますよ
855おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:06:34 ID:e8iwc+Tu
たぶん・・・
地球の重力<自転による遠心力
な状態で、
バケツに水を入れて振り回しても、中の水がこぼれないのと同じじゃない?
空気抵抗もほぼ0だろうから、一度運動エネルギーが働けばそのまま止まることはない。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:06:57 ID:FrqdWQiO
>>850
足が十分に動かせるのなら問題はないけど(じゃないとロングスカートでの運転も禁止だ)、下駄穿いて運転はダメ
857おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:14:13 ID:f1PKm0IF
>>856
運転中は靴は履き替えるつもりです。
レスありがとうございました!安心しました。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:15:15 ID:CqMOGsBE
>>847 →ウソ
>>855 →ウソ
859おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:15:52 ID:3itowXH1
>>851
今晩お風呂に入ったらちん毛(まん毛かも知らんが)を十本くらいむしって
湯船に浮かべてみな。そこに答えが浮かぶはず。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:16:18 ID:/k6jMTvp
うちのばあちゃん着物着て運転するよ。
でもオビが崩れるからシート引いて浅く座らなきゃならなくて
なれてないと難しいかも。

あと下駄は絶対ダメ。
むかし、厚底ブーツで運転して人ひき殺したスイーツいたけど
二の舞いにならないように。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 20:34:26 ID:YucnEU9r
教えてちょ
862おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 21:01:53 ID:d0oW25Fl
>>840
ありがとう。そちらで質問してみます。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 21:34:28 ID:N4KjCP7r
>>861
知っているが、お前の態度が気に入らないので、教えない。(AA略)
864おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 21:44:50 ID:IwhlEbsl
>>3
>【回答する人へ】
>●アンケート厨、荒らしの釣りネタ等見分けられる目を養ってください。

お暇なのは分かりますが、上記項目はテンプレ化されており、当スレのローカルルールでもあります。
極力、順守願えれば幸いに思います。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 21:53:05 ID:YucnEU9r
なぜ秋休みはないのですか?
866 ◆65537KeAAA :2008/07/25(金) 22:09:53 ID:fKevQcuf BE:97848656-2BP(256)
>>865
農村部では昔あったらしい。

秋休みがないんじゃなくて、そもそも
夏休み:暑くて勉強にならん
冬休み:寒くて勉強にならん
春休み:新学期の準備で先生も急がしいんじゃい
って理由で休みになってるだけ。
だから北の方だと夏休みが短くて冬休みが長い。

東北育ちだとサザエさんで「何で今頃夏休みの宿題ネタを?」なんて思ってた。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:19:39 ID:YucnEU9r
ID:fKevQcuf ?2BP(256)って何ですか??
868おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:25:06 ID:wa1hvaMe
869おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:25:46 ID:Os5DSM+Y
>>865
一部の都立高校では二学期制で夏休みがすこし短いかわりに10月に
1週間ほどの秋休みがあった。
テストも年四回だった。たぶん今では普通の三学期制になってると思う。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:43:31 ID:q+bq+XEc
もうやだ。あそこがヒリヒリする。やりたくないやりたくない。
指まんも激しくすれば喜ぶと思っているのか何度痛いって言っても
「もっと声だせよ。」と勘違いしてる旦那むかつく。
そのくせ無駄に性欲はあるから、いつ襲われるかわかんない。
休日に至ってはパンツとキャミのみで過ごしてる。一日中セックス。
結婚ってなんなの?セックスなしの結婚がよかった。
これって離婚原因になりますか?スレチすみません。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:48:28 ID:5aqtmQup
>>870
なる。
性格の不一致に含まれると思う。

大昔の記憶だが、離婚話の間に割って入った仲人が訴えを元に暗算したら、
新婦が新婚数ヶ月にした回数が、仲人が結婚後ほぼ半世紀でした回数よりも
多いことになったとか言う類の三面記事をどこかの週刊誌で見たような・・・。


872おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:51:29 ID:KMxRrdj+
>870
ヤダヤダって言いながら結局股開いてるんだから
亭主も本気にするわけがない。

873おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:53:14 ID:KMxRrdj+
と思ったらあちこちにマルチか。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:05:22 ID:3e4MXyiO
>>869
自分が通ってた学校、まさにそれだった。前期後期で中間2回、期末2回。
春の始業式は通常と同じで、6月ごろに前期中間試験があって、
夏休み明けすぐに前期末試験があって、秋休み→文化祭。
その後12月に後期中間試験→冬休み突入、3月に後期期末→終業式&春休み。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:35:40 ID:sfS5+aC0
ホリエモンの弁護士の高井氏という人を
最近べつのニュースで見たような気がするんですが、
ニュースに出るようなべつの事件の弁護を何かしてたでしょうか?
876おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:37:40 ID:PK16K3Gr
口の中をすっきりさせるのによい飲み物は何でしょうか?
食後の脂っこい口の中を何とかしたいのですが。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:42:01 ID:ZbwXmP2G
>>875
三菱ふそうトラックの事故とか?
878おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:43:02 ID:x7KSWoOd
>>876
ウーロン茶かな
お茶ならなんでもそれなりに効果有ると思うけど
879おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:43:47 ID:SindaVW6
>>876
熱いお茶、熱いブラックコーヒー、お湯かな
880おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:43:48 ID:Evxzy2BX
>>876
烏龍茶
881おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:48:37 ID:sfS5+aC0
>>877
うーん、違う気がします。
本当にごく最近なんだけど・・・何かの弁護士としてじゃなくて
コメンテーター的に出てたのかなあ・・・わからん
882876:2008/07/25(金) 23:50:17 ID:PK16K3Gr
皆さんありがとうございます。
今日はお茶を飲んで、烏龍茶を常備しておこうと思います。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:53:06 ID:WPx1rW0L
>>881
先月末の朝まで生テレビを見たとか…
884おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:55:32 ID:wyDdu0oy
>>870
ハッキリ言えばいいじゃん。痛いって。もしくは旦那の
ケツの穴にいきなり指突っ込んで激しく動かして
「ほら、気持ちいいんでしょ?ほらほら」ってやってみな。

文字通り痛感するから。それで改善すれば吉。改善
しなければ離婚。勃起したら諦めろ。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 00:01:32 ID:A4DOzAHb
>>883
あーーー!それです、それ!ありがとう、すっきりしました
886883:2008/07/26(土) 00:13:31 ID:IVh1X+8S
>>885
おお、当たってましたか。
そりゃ良かった。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 00:29:41 ID:2x9yOjl3
>>870
最低のダンナだと思う。よくそんなのと一緒に居られるね。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:13:41 ID:vR14LVvR
教科書に「パソコン」と載っていたがテストでそれについて「PC」と回答し、×をもらった場合、なぜ「PC」ではだめなのかという疑問が浮上するのですが、これについて納得できる解答をください。

また、これで×を与えた先生はおかしいですか?
(わざわざパソコンと答えるべきところをPCと答えた生徒はおかしい、ということは俺も思っていますので、生徒がおかしいかどうかは問いません)

ちなみにこれは例え話のようなもので、事実にはありません。よって「先生に聞け」というのは無理です。


厨的な質問を承知の上で質問します。すいません。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:22:39 ID:gR0JvasD
先生に聞けと言うのが無理、というのはそもそも本来はテストの話ですらないということ?
(テストの話であるならば、その答えは先生の方針なので先生に聞くのが無理であるはずはないだろうし)
だとすると、質問の要がよくわかりません
890おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:22:48 ID:xNVsV0gx
>>888
PCは学術的に使うべきではないって事ではないか?
一般的には通じても、そういう略語は試験では通用しないと
891おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:23:59 ID:iWJMasgb
>>888
「パソコン」自体が略した言葉なのでどだい間違えたとされる生徒が納得いく回答になるわけがない。
そう教えたんだからそう答えろ、っていうエゴでしかない。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:25:39 ID:IVh1X+8S
>>888
PC=パソコンは常に通じるわけじゃないから。
ポリカーボネート(PolyCarbonate)かも知れないし、
太平洋共同体(Pacific Community)かも知れない。
授業中にパソコンはPCとも表記するぞ、と先生が言って
黒板にもPCと書いていたなら○にすべきだろうけど。
893 ◆65537KeAAA :2008/07/26(土) 01:26:45 ID:FxehJ0/r BE:234835889-2BP(256)
「マイコン」って書いたらどうなったか激しく興味があるな。

いつ頃から「パソコン」に変わったんだろ?
894おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:27:09 ID:T/trhzZS
困った
さっきフライパンでゆで卵作ってて忘れてたから
湯が蒸発してフライパンの表面が変色していた
キッチンペーパーで拭いたら乾いた表面が薄い茶色になった
これもう使えないのかな?
1000円の安物だからフッ素加工とかしてなさそう
895おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:29:47 ID:IVh1X+8S
>>893
数字の人へ
ttp://www.shoeisha.com/book/pc/20c/chap12/man.htm

パピコンとかヒットビットが頭の中を通過していったw
896おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:31:27 ID:H2uuhIrP
>>888
それが、
文系(縦書)のテストか理系(横書)のテストかにもよるし、
例として出したパソコン=PCほど
世の中に広く通用している書き替え(言い換え)かどうかにもよるし、
設問にもよる。
そのものズバリの背景と問題を示してくれないと、的確な答えは返ってこないかも。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:43:21 ID:cWgP/TZu
>>894
やきそば焼いてみてくっついたら諦めろ
898おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:45:46 ID:Af2CHEav
>>888
既出の「PC」とはなんぞやというアプローチからもありですが、
設問に「パソコン」と振られている以上、その「パソコン」を略して解答するのは解答としての説得力に乏しいからじゃないですか?
PCと略して書きたければ、はじめに「パソコン=PC」という定義づけをするべきです。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:46:21 ID:8sYvevfe
そういうことじゃなくて、教科書に書いてある表記と
別の言葉を書いたら×だということじゃないの。
江戸幕府の初代将軍はという問題なら、
素直に教科書の将軍一覧にある「徳川家康」と書けばいいのに、
ひねくれて幼名の「竹千代」と書いたら×になる。
それがどうなんだっていう話では。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:50:01 ID:sUfu5dmk
塩化ナトリウムを塩と書いたらバツを食らうようなものか。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:57:31 ID:TvrKLC7W
それは全然違う。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 02:05:45 ID:tjtMrwjJ
夏休みに入り子どもといっしょに近所でやってる
ラジオ体操に行ってきました。
そこでふと気になったのですが、体操を指示している
司会?のおじさんの声が、私が小学生だった25年ほど前と
同じ声に思えるのですが、この体操のおじさんは
昔から同じ人なんでしょうか?だとすれば今おいくつぐらいなんでしょうか?
903おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 02:43:51 ID:NwIm5ptB
にんにくの芯みたいな部分をスポンと取る方法があった気がするのですが忘れてしまいました・・・
904おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 03:45:41 ID:ajuT/d7h
ばらばらにすれば芯だけ最後に残るとおもうが。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 03:53:06 ID:q0Aim2KI
>>902
NHKのサイトに載ってる「指導者」=号令をかけてる人には、
81年からやってる長野さんという方がいます。
おそらくその方では?
こんど「あの人だ!」と思ったら、注意深く最後まで聞いていると
「担当は○○、ピアノは○○でした」と言うはず。
http://pid.nhk.or.jp/event/taisou/taisou.html
906おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 06:03:47 ID:hRpok8Yu
>>903
つツマヨウジ
907おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 08:00:48 ID:YEeiZdUG
>>888
先生がマックユーザーでPCということばに過剰反応している予感
908おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 08:30:47 ID:U7ThSwhN
汗をじんわりかくと
頭部や顔、首、背中、腕がチクチクと痒くなる
汗を拭いても水で洗っても痒くなる
汗をどばっとかく時は痒くならない
臀部や足は痒くならない
しっしんやあせものような皮膚表面の変化はない
これは一体何なのでしょうか
このような場合、何科に行くべきでしょうか
909おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 08:44:54 ID:9KRFb4+x
>>888
先生が素でPCという略語を知らなかったとも思われる。
パソコンをPCなんて略すのはWindows95以前からパソコンやってたような人では?
EnterキーをReturnキーと呼んだり、フォルダをディレクトリと呼んだり、みたいなもので。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 08:52:11 ID:jnfkjOc3
先日、娘と北海道に行くために、国内線の航空機を予約しようと、
すべてネットで出来るというチケットレスサービスで、
2階席もあるような大きな機種の便を予約・購入、その後、座席までも決めることが出来たのですが、
その際、なかなか2席並んだ座席がなく、
結局、数が多く空いていたのが2階席だけで、なんとか2階の座席を確保することが出来ました。

1階席の方に空席が少なかったのは、人気が高いということだと思うのですが、
それに比べて、2階席はどうして人気が無いのでしょうか。
何か、万が一の場合に一階席よりも危険だとか、そういう理由があるのでしょうか。
自分のような、年に数回ほどしか飛行機に乗らない者にとって、
1階席の、最後方の席よりも、2階席の方が、
搭乗するときも、降りる時も、出入り口により近く、便利だと思うのですが。
また、2階の方が、座席数も少ないので客室乗務員の方も目が届きやすそうに思えますし、
おトイレも他の人が使用中という時が少ないのでは?とも思うのですが。

おわかりになる方がいたら、お願いします。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 09:22:50 ID:9KRFb4+x
>>910
1) 階段の上り下りが面倒だと考える人が多い
2) 二階席と言われると反射的に寝台車の二段が目に浮かぶ人が多い
3) 予約システムで席指定しなければ一階席から順番に埋まっていく
4) 予約システム上で二階席は次のページに移らなければならないので気づかない人が多い
くらいじゃないでしょうか。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 09:39:32 ID:8sYvevfe
>>909
いやだから、パソコンとPCっていうのは 例え話 なんじゃないの。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 09:51:12 ID:zH0/ReNw
>>888
小学校の低学年の算数のテストで、時計の絵をみて時刻を答える
問題で「6時30分」と書いたら×、正解は「6時半」というのがあった。
理由は「まだ分は教えていないから」とのこと。

つまりテストとは「教えたことをどれほど記憶しているのか」を試す
場であって、「生徒の知識を試す」のが目的ではない、ということ。

これでどう?
914おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 09:55:03 ID:InH1PhrD
>870
AV(もしくはエロ本)と現実は違うことをちゃんと言い聞かせろ
言ってわからなければ、不快なことをされた時に蹴るなり殴るなりして教育し直せ
犬の躾と同じだと思った方が良い
915おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 10:04:11 ID:zH0/ReNw
>>870
ある意味、旦那も間違った情報の被害者だと思って、間違った
思い込みを改めるように真剣に取り組んだ方がいいよ。すでに
あなたの気持ちも冷めかけているようだし。破局は目に見えてる。

泣きながら「私は結局肉便器なの?」と訴えてみるとか。

916おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 10:04:32 ID:VmFe7Ud5
>>908
内科(アレルギーを取り扱っているところ)
917おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 10:11:40 ID:jnfkjOc3
>>911
レスありがとうございました。
危険なことなどが無いようで安心しました。
初めての2階席、楽しんできます。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:14:42 ID:uroZMexL
>>917
後ろの席は団体用にチョーお安く販売している、悪い席のイメージ。
早くから旅行会社にブロックごと売れてしまってるとか?
919おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:17:39 ID:zH0/ReNw
トクーとかで前日予約だと10000円が2000円くらい、当日だと
1000円くらいで1泊2食付きで泊まれますけど、あれはどういう
仕組みなんですか?
920おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:25:45 ID:9KRFb4+x
>>919
夕方になるとスーパーの生鮮食品が安くなるのと同じ。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:27:11 ID:oR0xzao1
FBIとCIAはどっちが格上とかありますか?
警視庁と警察庁とかと同じですか
922おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:35:33 ID:zd1uNFSx
CIAは中央情報局と言って、政治上の諜報機関ですね。
大統領直轄の機関です。政治上の諜報機関であるCIAに対して
軍事上の諜報機関は国防情報局(DIA)となっていて、
これは米国防長官直属の情報機関であり、
陸軍情報保安司令部(INSCOM)、海軍情報部(ONI)、空軍情報部(AFI)の上部組織として
三軍の情報機関、並びに海兵隊情報部を統括しています。
また、国の安全を守るために国家安全保障局(NSA)という世界中にある通信傍受所を運用して、
通信の収集分析、翻訳、暗号の解読や、合衆国政府機関の通信保安、暗号システムの開発などをしている部署もあります。
一方、FBIは連邦捜査局と言い、司法省の管轄となっています。
司法長官の指示のもと、州にまたがる犯罪や国法に対する犯罪などを取り締まっています。
州警や市警などが、犯罪が自分の管轄区域の外になってしまうと、FBIの出番となるわけです。
日本ではFBIのような機関はありません。警察庁という機関は有りますが、捜査は行っておらず、
都道府県にまたがる犯罪が発生した場合は、警視庁や県警本部が合同捜査本部を設置してこれに対応します。
また、警察庁と警視庁とが混同しますが、警察庁は行政機関であって、警察に関する白書や通達、
又は予算などを業務としており、実際の捜査は上記の通り県警本部や警視庁がとりおこなっています。
警視庁についてはなぜ「庁」がつくのかというと、首都を管轄する関係から、他の県警本部などとは規模が全然違うんですね。
他の県警本部の3倍ちかくの警察官がいるようです。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:37:17 ID:zH0/ReNw
>>920
それにしても安すぎますよね。1000円じゃ原価割れしてるんじゃないですか?
924おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:39:43 ID:qkFil2d7
くしゃみの音量を抑えられない人って何なんだろう。
大音量でびっくりさせられる人がたまにいるのだが、
大きな音を出しているという自覚がないのか、抑え方が
分からないのか
925おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:40:15 ID:oR0xzao1
>>922 トンクス
926おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:41:14 ID:9KRFb4+x
>>923
それでも空室のままよりはマシという訳。
生鮮食品は売れ残っても加工にまわしたりできるけど、ホテルの空室は出来ないから。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:41:28 ID:/z/T3626
>>923
ホテルの部屋はそもそも洗濯とかを1室当たりで計算しなければ
1000円でも1万円でも同じわけです。
空けておくより余程ましだし、その1000円で人に来てもらい、
さらにトクーのようなサイトでの大きな宣伝にもなります。
トクーやベストリザーブは今は大きなサイトになってるので
十分宣伝効果があるわけですよ。

シーツ等の洗濯等なんかは一括でやるわけだから
これくらいなら問題ないとホテル側が判断、計算した分をだしてるわけです。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 15:32:35 ID:pixRQ1ar
>>910
二階席は機体断面の形状の関係で、地上の景色が見えにくいです。

一階後方が混んでるのはおそらくツアーが押さえてるからです。
前日くらいになると20列あたりに払い出しがあるかも
当日チェックして、いい席があれば変更可能です。

個人的には人通りが少ないし、団体客がなく静かなので二階席は好きです。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 16:06:47 ID:b9QjAE3A
地デジについて教えてください。

現在はアナログ専用テレビとアナログ専用HDD/DVDレコーダーを
使っているのですが、これらをそのまま使いたい場合は、地デジ・
チューナーを2つ用意しないといけないのでしょうか?


930 ◆65537KeAAA :2008/07/26(土) 17:22:46 ID:FxehJ0/r BE:19570032-2BP(256)
>>929
一つでも可能だけど、その場合録画しながら別のチャンネルを見るってのが出来なくなる。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:27:08 ID:b9QjAE3A
>>930
なるほど。了解です。ありがとうございました。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:33:54 ID:8sYvevfe
>>929
いちいちつなぎ替える手間を惜しまないなら一台でもいいけど、
現実的には各々一台ずつ必要。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:36:54 ID:7kp2RAoU
wiiを中古で買おうと思うのですが、ゲーム機の中古は壊れやすかったりしますか?
新品と六千円違うので買いたいのですが、迷っています。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:39:09 ID:zd1uNFSx
>>933
見て決めたら。個別に差があるはず。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:39:21 ID:xNVsV0gx
>>933
運次第
中古でも、ある程度は保障してくれる店もあるだろうけど
いくら壊れたと言っても、
「中古ですから」
と言われたら、それまで
936おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:48:49 ID:b9QjAE3A
>>932
アナログ信号みたいに分配器は使えないんですよね?
937おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 18:54:24 ID:8sYvevfe
>>936
なんとかして一台ですませられないかってことだと思うけど、
地デジチューナーは、受信したUHF電波の中の
地デジの信号を翻訳して映像信号にして出力する。
この映像信号を複数の機器につなぐことはできるが、
同じチャンネル(NHKならNHK)だから、
同じ番組をテレビで見ながら、同時にレコーダーで録画するということになる。
別の番組を録画したいなら2台目のチューナーがいる。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:11:42 ID:+HYijWdq
音楽プレイヤーを購入しようと思ってます。
iPod nanoかソニーのNW-A829あたりで迷ってるのですが、どちらがいいでしょうか。
ソニーのほうが高いみたいですが音質がいいし、ノイズキャンセリングが結構優れてると聞きました。
素人なので音質は気にならないかなとも思うのですが、素人にもわかるくらい違うんでしょうか。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:25:35 ID:b9QjAE3A
>>937
なるほど。ありがとうございました。

ギリギリまでアナログで粘って、そのときの状況(今のテレビや
レコーダーの寿命とか新製品の相場とか)でチューナー×2にするか
買い替えるかを決めます。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:37:30 ID:8sYvevfe
>>939
ちなみに、NECエレクトロニクスが地デジチューナーの
低価格チップを開発、各メーカーに供給するというニュースが流れている。
これを使えば5000円ぐらいでできるらしい。
(今は安くても1万数千円)
941おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:41:17 ID:b9QjAE3A
質問。花火大会で1万発とか宣伝してますが、あれって
ヒュルルルルルル.... ドーン!で1発じゃないですよね?
ヒュルルルルルル.... ドーン! で100発くらい爆発してるってこと
ですよね?

====

>>940
了解です。もしかしたら複数の機器(レコーダーとテレビとか)に
対応したチューナーも出るかも知れないですね。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:45:24 ID:z8yZkFfk
今年の終わりか来年頭くらいから
おそらく5千円以下のデジタルチューナーは当たり前に出てくるよ。
総務省はデジタル化にやっきだからメーカーにはずっとこれは言ってたけど
3年をきって本腰いれてきたようだし。
各家庭(世帯)に1つを無償か格安で提供と言う話も出てきてるし。
(多分無償は無理だとは思うが年収ベースで分けられるかもしれない)

アナログの停波はかなり反発もあって
11年に完全に停波する事はないだろうって見方もあったんだけどねぇ。
どうやら以降に気合をいれてるようだ。

こんな感じらしいです。(議論とかになるとまずいんでこれで終ります)
943おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:49:24 ID:FTxTCOds
自殺したい人の気持ちわからなくもないですが、
樹海で死のうとする人がわかりません。
何故わざわざ樹海を選ぶのでしょうか?
もっと楽に綺麗に死ねる方法あるのに、何故・・?
すごい行動力だなぁと、ある意味関心します。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:55:27 ID:FTxTCOds
>>941
ヒュルルルルルル.... ドーン!で1発ですよ。
3秒毎に1発としても、1万発上げるのに55分かかりますから。
小さな連発もありますしね。
945944:2008/07/26(土) 20:00:43 ID:FTxTCOds
すいません、計算が一桁間違ってました。
3秒毎に10発ですね。
おそらく小さな連発で数稼いでいると思います。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 20:01:58 ID:v+8rGqUo
>>943
むしろ死ぬ瞬間が怖いから、迷って死ぬ事を選ぶ場合と
自然に帰れば迷惑かけなくね?(そんなことないんだが)って場合がある
947おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 20:03:52 ID:7kp2RAoU
>>934-935ありがとうございました。
惜しまず新品を買うことにします。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 20:20:51 ID:xuLxu32O
>>943
人目につきたくない場合はそこを選ぶと思う。
できれば一生見つかりたくないんだと思う。

部屋とかで死んだら衝撃が強すぎる。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 20:22:15 ID:lNlQGjhf
理想の死に方は雪山で酔っ払って凍死して
遺体は白骨化して最後まで見つからないってのがいいな

痛みもなく死の瞬間を自覚しない、異体を他人に晒さないという意味でベストだろう
950 ◆65537KeAAA :2008/07/26(土) 20:38:25 ID:FxehJ0/r BE:182650278-2BP(256)
>>949
そう言えばエベレストで死ぬと腐敗しないから、ずっとそのままなんだってな。
北欧の在る村では、埋葬しても腐敗しないため墓が満杯状態なので
死ぬのを禁止してる村もあるとか。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 21:00:22 ID:bsYfHwIi
直径30センチくらいの大鍋に湯を沸かそうと思ってガスにかけたんだけど
水を入れるのをうっかり忘れていて焦げ付かせてしまいました。
鍋本体の焦げ付きは金ダワシやスチールウールで擦ったり
重曹入れて湯を沸かしたりしてほぼ取る事が出来ました。
問題はその鍋の蓋についた焦げ付いたにおいを取る事が出来ません。
うちで一番大きい鍋なのでこの鍋蓋を入れることのできる大鍋は
ないし(あれば重曹で臭いは取れると思う)、クレンザーや
スチールウールでいくら擦ってもにおいを取る事が出来ません。
蓋の見かけはなんともないピカピカの状態なんだけどね、臭いだけが。

この臭いを取ることのできる方法やアイディアあったらお願いします。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 21:12:49 ID:b9QjAE3A
>>951
玉葱の皮(茶色いの)をたくさん入れて煮立たせると
お湯が茶色に染まるので、そのまま10分くらい沸々と
煮ていると焦げが取れますが、そのケースではどうだろう?
一回やってみてください。
953951:2008/07/26(土) 21:20:52 ID:bsYfHwIi
>>952
えーっと、鍋の縁ギリギリまで玉ねぎの皮と水を入れて火にかけて
沸騰させてふきこぼれさせて蓋の臭いを取るってことですか?
ってことは重曹でふきこぼれさせてもいいのか! ありがとう!なんか
できるような気がしてきました。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 21:54:07 ID:zSc94xhU
>>941
スターマインとかでパララララ……と連発してるから
そこで数いってるんじゃないかな
955おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 22:12:59 ID:bsYfHwIi
>>951です。
鍋に満タンに水入れて重曹入れてふきこぼれさせたら
蓋の臭い完全に取れました。重曹侮れないな・・・
事後報告ということで。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 22:46:12 ID:sbPiX/+A
>>955
煮立たせるだけでいいのにふきこぼれさせたの?
コンロの掃除が大変じゃない?
957おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 23:00:37 ID:2OuSbbNB
>>704
土用は各シーズンにあるから1度目は1月下旬だが
>>761
業界の陰謀で喰わせようとしてるが別に強制してないし
>>927
1000円の部屋は譯蟻の罠
素人にはお勧めできない
958おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 23:05:49 ID:b9QjAE3A
ID:2OuSbbNB
959おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 23:31:22 ID:bsYfHwIi
>>956
煮立たせるだけじゃ蓋にまで重曹が届かないのよ。
コンロは業務用のコンロに近い機能性重視のシンプルなものだから
掃除は楽です。
960おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 23:38:16 ID:+XrOn/Ce
多分956は、
質問者が「鍋本体」ではなく「鍋の蓋」の臭いを取りたいんだという所を
読み違えているんだと思う。

鍋本体の臭いを取るのなら、煮立たせるだけでいいと思うけどね。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 23:54:37 ID:4xzPi6AQ
エクササイズバンド(ttp://www.rakuten.co.jp/kawase/443724/1517240/)を
購入したのですが、エクササイズバンドがサラサラしている(サラサラする物を
付けられている?)ため、エクササイズバンドに触れた部分がサラサラになって
しまいます。
足にも触れるので、足もサラサラと言うかツルツルになってしまいます。
また、床がサラサラになると凄く滑って非常に危険と言うか滑って
こけました。
なので、ビニール袋を敷いて、エクササイズバンドを使用しているのですが、
毎回毎回ビニール袋を敷いたり、たたんだりするのが面倒ですし、邪魔です。
一応、エクササイズバンドをアルコールで拭いたのですが、効果は
ありませんでした。
エクササイズバンドのサラサラを解消する何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
尚、スレ違いなら誘導して頂けると助かります。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 00:21:38 ID:XPUvOI9h
質問。同じ体積なら脂肪は筋肉より軽い(比重が小さい)とのことですが、
実際、筋肉は脂肪の何倍の重さになるのでしょうか?

インターネットで調べると、1.2倍から3倍までといろいろな説があります。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 00:47:17 ID:3VP07NjX
>>962
俺の記憶では3倍だったけどネットで調べると違うっぽい。
でもざっと調べたネットの情報だとそれがどこからの情報なのか出自が
明らかになってるのはないなあ。運動生理学の論文でも
探してみれば出てくるだろうけど俺はそこまでの気力がないから
自分で調べてみてはどうか。


模型屋曰く1.2倍
http://www.humanbody.jp/newsandfaq/wlnews.cgi?id=jintaimokei&no=155
964おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 04:56:51 ID:StipeqzS
酔っ払いのおじさんが調べました。
筋肉の比重は1.1、脂肪の比重は0.9だそうです。
とすると、
筋肉は脂肪の1.22…倍重い、ようですね。

ビール買ってきます。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 09:50:27 ID:0WYEHoFv
保険会社名の東京海上日動って、
「海上」と「日動」は何を意味するのでしょうか?
966おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:13:47 ID:hpUGf1q3
次スレ立てます
967おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:14:31 ID:brK75Ubl
>>965
東京海上火災保険と日動火災海上保険という2社が
合併した会社なので、それぞれの名前から取ったものです。
日動火災海上保険の「日動」は、本社ビルが「日動画廊」という
日本最古の洋画商と同じ建物に入っていたので、その名前を
取ったみたいです。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:20:16 ID:4bEYv3E1
>>965
海上火災は船舶の火災保険からきている
969おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:20:54 ID:hpUGf1q3
次スレ

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問209
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217121447/
970おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:21:58 ID:HkhguXp9
クレジットカードに入るだけで特典が得られるキャンペーンをやっているのをよく見ますが、クレジットカードを発行する信販会社はどこで利益を得ているのでしょうか?
リボや分割払い、キャッシングの手数料だけではそれほど利益があるようには見えないのですが
クレジットカードを使えるようにするために販売会社は信販会社に契約金を払ったりしてるんでしょうか?
971おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:35:04 ID:6Q/mLPUL
ドコモも基本料金半額は2年機種変できないんでしたっけ?
それとも他社に変更不可なだけ?
今自分の持ってる携帯が何年目かってどこでわかりますか?
972おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 12:28:07 ID:Pam303uC
>>970
カード入会特典=撒き餌
利用客=販売店で商品購入(1活払いなので、利用客はカード手数料なし)
販売店=利益の数パーセントをカード会社へ支払う。

販売店の利益=販売率うp
カード会社の利益=販売店からの売り上げの一部、リボ・分割・キャッシング手数料

撒き餌を食うだけで、カードを全く利用しない客は、
以後どこのカード会社からも審査が通らなくなる。
(カード会社は損失を回収出来ない為)
973おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 14:22:56 ID:cRUYR23n
>>971
割引の契約を変更しなければ機種変しても問題ない。
何年目かはPCからMy DoCoMoに入って確認できるが、
携帯からの確認方法は知らん、すまん。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 14:46:18 ID:EoSyf0Is
>>971
請求書に書いてない?auは書いてある
975おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 16:19:28 ID:6Q/mLPUL
>>973
ありがとう
機種変できるなら何年目かわからなくてもいいかな
>>974
請求書はやめちゃった(携帯で料金確認するのに切り替えた)から
ないんだ
976おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 19:05:02 ID:KE+WA1BD
雷に色がついていることがあるんだけどどういうしくみで色がついているんですか
同じ場所でも雷の色が青白かったり黄金色っぽかったりする
そして今日はじめて赤味の強い雷を見た
977おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 19:16:27 ID:brK75Ubl
>>976
赤っぽい稲妻は夕陽と同じ理屈です。

簡単に言えば、光の成分のうち、青い成分が途中の雨やチリによって
拡散してしまい、届く光の中で赤い成分が多くなるためです。

光の成分のうち、波長の短い赤寄りの色は直進性に優れているため
遠くまで届きます。逆に波長の短い青よりの色は空気中の障害物
(水分やチリ)に反射して拡散しやすいという性質があります。危険信号
として赤色が使われているのは、より遠くまで届くためです。

夕陽も地表近くを通ってくるため、昼間と比較して通過する空気の量が
増え、その中の水分やチリによって青い成分が拡散するために赤くなります。

今日みたいに豪雨のときの稲妻は、光が目に届くまでに多くの水の中を
通過するため、青い光が拡散されて赤くなります。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 19:28:41 ID:KE+WA1BD
>>977
即レスありがとうございます
物置にしまいこんでいる理科の教科書を雨の中ひっぱりだしに行くところでした
これからは雷の色を見るのも楽しくなりそうです
979おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:59:23 ID:ghMSXZtF
相談と疑問です。

私は4月から現在の事務所に勤務しており、22歳です。
新人の臨時職員のため、給料は地域の高卒と同程度です。
事務所と言っても民間の企業ではなく特殊な事務所で、職員は私の他に正職員2名、役員2名です。
正職員は入所して5年ずつ経っているようです。

それで、その一人の職員が本当に変わりもので、生理的にだめなのです。

普段は私も新人ですし、上司の言うことだと思って従い、そつのない返答をしています。
しかし、発言の一つ一つが気に障り、どう対応していいかわからないのです。
例えば、
「私は出張も県内なら自腹だけど」
「自分の使いやすい文具は自分で選んで自腹で買ってる」
「(他の事務所への)挨拶の時は自腹でお菓子買って持っていってる」 
「残業は私は(ここを強調)サービスが基本」
「休日出勤は私は(やはり強調)当たり前だしサービス」

他にもいろいろありますが、とにかくサービス精神で働いていると言いたいようなのです。
しかしその自腹・サービス精神は、私には理解できませんし、今の立場でそこまでする必要性も感じなく、また給料も安いのでそこまで自腹をきる余裕もありません。

数年は臨時という安定しない身分ですが、今の仕事は好きです。
ただ、どんな仕事でも自分の生活のために働くのであり、決してサービスで会社に行くわけではないのです。

この上司の考え方、行動は普通はこういうものなのですか?
また私はこれに習い、自腹で仕事を進めるのが筋ですか?
もうどうしたらいいか困っています。
みなさんのご意見をお願いします。


長文、大変申し訳ありません。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:03:51 ID:U73QXd+y
>>979
相談スレの方がいいと思う
どう見てもささやかな疑問には見えない
981おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:04:54 ID:uPaY2kt0
>>979
明確な回答がない質問で、他人の意見を参考にしたいなら
相談スレのほうが適切かと。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:09:26 ID:ghMSXZtF
>>980
>>981
いってみます。
ありがとうございます。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:12:46 ID:f91cjCZ4
>>979
会社支給の文房具が使いづらければ、自分で買うしかないが
出張や残業はサービスではありえない。
そういう主張をする上司が間違っている。
出張の費用や残業代は、堂々と請求すべき。
拒否されたら労基署にチクれ。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 23:12:53 ID:CsHlgUJo
>>979
それは疑問ではない。

相談であり、広く意見聞きたいだけならアンケート。
このスレに書くのはスレ違い。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 00:47:10 ID:AyK+VJoC
すみませんお願いします
最近飼っている猫のおしっこが赤い色をしているのですが
これは何か病気なんでしょうか
猫には他には変わった様子もなく普通に元気なんですが赤いおしっこがすごい気になります
病院に連れて行った方が良いのでしょうか…
986おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 00:53:29 ID:mTcZ6dyo
http://www.eepet.com/cat/archives/syouzyou/21.html
からの引用

尿が出にくい・尿に異常

<考えられる原因>
膀胱炎、上皮小体の異常、溶血症、下部尿路症候群、尿毒症、たまねぎ中毒、膀胱の腫瘍

<症状と要因>
尿の色が赤っぽく血液が混じっている・尿の出る性器周辺をしきりになめる仕草をみせたら尿道器
官に病気があると考えられます。他の内臓系の疾患で腎臓病・腎不全などにかかっているとも考え
られています。

とくにオス猫が排尿困難になっている時は、尿道に結石が詰まっている排尿が困難で痛みが起きる
可能性があります。そして食欲をなくして元気がなくなり吐くこともあります。この状況で放置していましたら腎臓機能が正常に動かなくなり危険な状態になります。オスでは結石が尿道に詰まって発
生しますが、メスの場合は尿道が太くて短いためにあまり発生しません。

中略

食事療法では、飼っている猫ちゃんに対して適切な食べ物を選ぶことです。現在効果あると言われ
ているのは、食物繊維・必須脂肪酸などです。いつもと違う尿をした時や尿が出てないと感じたなら
早く獣医師さんに診てもらいましょう。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 00:56:00 ID:m4GP+bL8
人に相談しないと命の管理ができないのか
988おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:06:38 ID:JSNUtAXs
大抵はね
989おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:07:55 ID:nSckUP68
>>987
医者に行くのも、書物で調べるのも、ググるのも
結局人に相談しているようなもんだ。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:11:29 ID:SCsW59E0
>>985
猫の尿路疾患は急激に悪化してあっという間に取り返しのつかんことになることもあるので
早く病院連れてった方がいい。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:12:52 ID:AyK+VJoC
>>985です
ありがとうございます
親に言ってもご飯ちゃんと食べてるから大丈夫の一言で終わらせられるので具体的にどうなるかを知りたかったのです

これを親に見せて早く病院に連れて行きます
992おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:17:49 ID:mTcZ6dyo
まぁとりあえず、携帯さんは検索しにくいだろうなぁ、ってのは良く思う
どうなのかは別として
993おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:47:31 ID:AyK+VJoC
そうですね
Googleで調べてもパソコンのページはまともにみれないし
携帯用ページでもパソコン程詳しく書いていないし
>>986さんみたいに引用してくださるとすごく助かります
994おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:57:35 ID:BZcL3f3b
かかりつけの病院ぐらいないのかい?
異常がなくても健康診断ぐらいしておけば、何かあったとき
電話で相談に乗ってくれるぞ。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 03:21:35 ID:AyK+VJoC
>>994猫は三年前死にかけていたのを拾ってその時病院に連れて行ったきりです
健康診断とかは行かないですね…
ただ昔犬を飼っていたのでかかりつけ病院はあります
996おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 04:41:38 ID:K7hKKeTt
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
997おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 05:14:20 ID:UalaMHXK
ア〜夏休み〜
998おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 05:20:01 ID:zBaq0hRd
>>996
最悪の嫁だな・・・強姦罪並に酷い。
コレクション捨てられた事より勝手にそれを実行するその性格とかに愛想が尽きるだろ普通。
100年、1000年恋焦がれた相手でも嫌になるわ。


と、ここまで書いておいて、それってコピペだよね。
前に鬼女板かどっかでは実際にかかれてたとは思うが。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 05:25:59 ID:1ANnubHm
鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142313798/

1 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 14:23:18 ID:037mXr68
元は
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」3【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1128500852/802-
より
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 07:51:26 ID:n+BDSxIl
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \