スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。

[前スレ]

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part109
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213945014/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:12:37 ID:hpjqbZgh
[姉妹スレ]
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問207
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214489254/

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 377
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214738125/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ30
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213873665/
3尋ね人:2008/07/02(水) 20:17:49 ID:O/qDUMMq
電灯が切れました。
丸いやつなんですけど結構小さいです。
見ると30型って書いてありますけど
普通に30型って書いてるやつを買えばOKですよね??
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:20:15 ID:hpjqbZgh
>>1
おつ
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:29:59 ID:Zbh7bJeJ
私の住んでいるアパート(山手線の内側)の外階段の下に、昨日・今日と2日に渡り、猫の死体が置かれていました

昨日・今日とも自然死のようですが、捨て方が異常です

昨日はビニール袋に入れてあり今日は通路ど真ん中にありました

自然死のようではあるのですが気味が悪いです

警察などに相談した方がよいでしょうか?
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:11:38 ID:OSb2+jsL
それぞれ別の猫?
75:2008/07/02(水) 22:15:09 ID:cJp9V7jq
>>6

昨日の発見者は私。 今日の発見者は妻です。 ですので正確な
話はできませんが、妻の言う話を聞くと、どうやら兄弟猫のようです。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:17:46 ID:EislsUfd
大学1年の男です。部活の人間関係で悩んでいます。

最初は他の1年生と仲良くやっていたはずなんですが最近はどうもハブられ
気味です。以前はみんなでごはん食べたり、遊びに行ったりしていたのに
全く誘われなくなり、しかも会話してもそっけない感じです。

これは俺といるのがつまらない、等の理由で周囲の気が変わってしまったの
でしょうか?
とりあえず何か悪いことをしたとか思い当たることが無いんです。
どうしたらいいでしょう?
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:27:50 ID:9f7H15MG
男でもシカトとかあるんだねー。
ああいうのって女の世界だけかと思ってた。

>>8には本当に思い当たること何もないの?
無ければ放っておけばいいよ。
多少辛いかもしんないけどさ、割と時間が解決してくれるから。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:34:59 ID:9nliFMl9
>8
自分から誘ってみたら?
誘ってみて断られたら、バイト先とか違うとこで友達作れ
118:2008/07/02(水) 22:41:08 ID:EislsUfd
レスどうも。
>>9 思い当たることはないです。もともと人当たりはいい方ですし
たまたま周りと合わなかったんでしょうか?
とりあえずは我慢して放っておくことにします。

>>10 自分から誘っても断られます・・・
学科の方では友達たくさんいて充実してるんですが、やっぱり部活でも
うまくやっていきたいです。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:48:22 ID:Y1Qdh22f
今日、ある上司から
「△△(別の上司)は5秒だからね!」とか
「●●さん(私)とこは旦那とどうなの!?」とか
下ネタを振られて、切り返しが出来ず困りました。

あとから考えたのですが
「あらあら、困ったちゃんでちゅね〜(エドはるみ風)」ぐらいな回答しか
まったく思いつきません。

今後のために、なにかうまい切り返しやリアクションがあれば
ぜひぜひ教えてください。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:50:14 ID:VmBpySkT
>>12
あまり悪乗りすると、調子に乗っていろいろしつこく言われると思うので
無視する、もしくはかわいそうなものを見る目でみてあげるぐらいで
ちょうど良いのではないかと思う。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:54:06 ID:VYOj6k1r
>>前スレ979-980さん
レスありがとうございます。
そう言って頂けて嬉しいです。
ここに相談して良かったです。
確かに、やらないよりやって後悔した方が良い気がしてきました。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:56:45 ID:Mu3vbJeb
>>14
前スレまだ残ってるんだから、
前スレに礼を言えばいいのにw
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:02:23 ID:Y1Qdh22f
>>13
早速のアドバイスありがとうございます。
同僚でセクハラ発言に過敏に反応する子がいて、
空気悪くなるのもよくないからなんとかうまく切り替えしをと
思ってたのですが、かえって調子に乗られるのも良くないですね。。
スルー力を鍛えます。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:24:45 ID:8qeRMHsE
>1
おつ

>3
おk
でも、型だけでなくワット数も要チェキ
18おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 02:24:37 ID:RRbNszXv
>>12
「○○さん(その上司)は10秒くらいはもつんですか?」とか
逆に下ネタで質問する。
自分はセクハラする人にはセクハラ返しをする。
だいたい相手にされなくなる。
男の人は自分の下ネタを上回る下ネタをかえされると引いて
からかってこなくなることが多い。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 07:04:18 ID:7FkNqHLI
>>8
何も悪いことしてなくても、「2人でグループ作って、
3人でグループ作って」と言われたときに余り組に
ならないようにグループ内で結束を強めて
外とは遊ばないように気を付けているということはあるからなー。

そうなったときは部活を辞めるしか解決策を知らない・・・
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 08:12:35 ID:v2qJ5I/3
もしかして、自分では気がつかないもので考えてみたのだが
体臭や口臭はどうだろう
これは自分では気がつきにくいものなので
正直に教えてくれる家族などに聴いたほうが言い、その対処はいくらでもあるからもしそうであった場合は落ち込まずに。。
どうしても汗臭いけどいw内、口臭が我慢できないなど、離れるしかない場合がよくあると思うので、考えてみてください。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 08:14:40 ID:v2qJ5I/3
誤字だらけだった、すまん
228:2008/07/03(木) 08:34:44 ID:VrX1GK7f
レスどうも。
>>19 あーそんな雰囲気あります。
どうもうちの部活の1年生は排他的というか自分たちのグループを作って
他の人は入れないようにしてる感じがあります。

>>20 体臭・口臭ですか。
かなり気を使っているほうですし、家族に言われることもなかったので
可能性は低い気がするんですが・・・
23おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 09:39:09 ID:f+tGw+zi
前スレ>>994さん
そうですね。連絡取りません(取れないし)
私の住んでいるところからも、200キロくらい離れた土地だし。
謎は謎のままで終わります。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:23:45 ID:NV5HCQCf
先日見た光景。交通事故だと思うんだけど、警察と救急が来てて
必死に蘇生措置をしているようだった(ちょうど車で通りかかって、
片側通行で停止した真ん前だったのでモロに見てしまった)。

周りの野次馬がたくさん携帯でその写真だかムービーだかを撮影
していたら、身内と思われる人が怒り出して、そしたらその光景も
撮影してる。その人がキレて一人から携帯を取り上げたら喧嘩になって、
そしたらその光景もニヤニヤしながら撮影してる。車が動き出したから
それ以降は見ていないんだけど、なんか嫌な気分になった。

あれはどういう心理で撮影してるんだろう。誰に見せるんだろう。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:31:47 ID:wLM4AhjY
相談というか愚痴です
バイトしてる店(喫茶つきパン屋)の近くで昨日大きなイベントがあって
かなりの売り上げを期待してたんですが
実際には目標の7割程度までしかいかずに、作った商品のロスも大変なことに…
次々焼き上がっても、先に出ているものが売れて減らないと出す場所もなく
レジや喫茶のほうも人手がギリギリでいっぱいいっぱいな状態で

そんな状況で店長が一人で不貞腐れた態度で
周りに当たって来るので本当に嫌になりました
昨日に限らず、以前から機嫌悪いと、関係ない人相手にもあからさまに態度に出したりして
そういう人なのはわかってるんですが
昨日みたいに、人が足りなくて苦しい、売り上げは思ったほどない
そんな皆が大変なときに自分だけ拗ねて
一緒に必死に働いた人相手にねぎらいもなく、さっさと帰れと言ってきたりして
さすがにこっちも堪えました…
もうバイト行きたくないなあって思うくらいなんですが
こういう人相手にどうやって気持ちを切り替えればいいのでしょうか?
26おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:32:37 ID:H0yjzZMD
多分深く考えてないんだろうなあ…

珍しい物を見た!
保存しとかなくっちゃ!
あとで人に見せて自慢しなきゃ!

という心理だろうか。
事故にあった人を撮りたいのではなく、珍しい現場に遭遇した自分のコレクション的な。
嫌な気分になるのは変わらないけどな。
27おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:48:18 ID:8qeRMHsE
>25
おつかれさま。
うまいアドバイスなんて何ひとつ思い浮かばないので、労いの言葉だけかけさせてくれ。
25とその同僚は、大変なのによくがんばったね。
28おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 11:08:22 ID:njwoQ0Ns
>>25
以前バイトしてたTSUTAYAの店長がそんな感じだった。
ひとり敵がいると団結力が増す、って藤子F先生のマンガであったけど
まさにそのとおりだった。
社員とバイトはみんなすごく仲が良くて、店長ひとり孤立してた。
他の人と愚痴を言い合って、いつか仕返ししてやれ。
正直、そんな店長のいる店は長く続かないと思うが。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 11:08:56 ID:PeteCOwn
>>25
自分なら辞めるな

バイトにはバイトの、店長には店長の立場があるが
はっきり言って逆転してしまってるよ。
そんな所で働き続ける気でいるのがむしろ不思議だ。
気持ちよく働ける場所はたくさんあるよ。

とにかくお疲れさま
30おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 11:34:16 ID:wLM4AhjY
>>27ー29
励ましのレスありがとうございます
店長はかなりの気分屋で、機嫌良いときは調子よくて私もそれなりに仲良くしてるんですが
こういう態度の時もしばしばで、心から好きにはなれない人です
よく働くことは働くので、イベントで売れるのを当て込んで前日から泊まり込みで
長い時間働いてたくさん仕込んだりして頑張ってて
私も夜遅くまで一緒に手伝ったりもしたんですが…

頑張って作ったのに売れなくてショックだったり焦るのはわかるんですが
売れなきゃ売れないで、気を取り直すしかないのにそんな態度で
前の日から頑張ったことまで台無しにされたような気持ちです…

仕事自体は楽しいし、店長も雇われなので1〜2年で異動してしまうので
続けたいとは思うのですが
今のところは、もう顔合わせたくないって気持ちばかりです
励ましてもらったのにまだグズグスと申し訳ないです
31おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 11:44:26 ID:8qeRMHsE
>30
>励ましてもらったのにまだグズグスと申し訳ないです

生きてる人間の気持ちなんて、そうそう簡単に切り替えられないよ
「よし、もうくよくよしないぞ」と決めて実行できるのは、漫画とかのキャラクターだけ。
仕事に行くのつらいなら、仕事場以外で、「途中でアイス買って食べる」みたいな
毎日でも実行できるささいなご褒美を設定してみるのもいいかも。
職場つらかったら、モチベーション維持できないよね。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:30:41 ID:7D358iDW
友人の家が汚部屋です。家族は旦那と三才の子どもです。
虫こそはまだ涌いていませんが三部屋とも服やおもちゃが床を埋めつくし、
その家に入ると目がかゆくなりクシャミが止まりません。
収納が無いので買ったら片付くよといってもそんなお金はないと買いません。
片付けられないのなら家事代行でも頼んだらというとそのお金も出せないそうです。
そのくせ服だけは必要とこまめに買ってきます。
同じようなのを五着も買ったりすでに床に服があふれかえっているのに。
ひきこもりで体重もかなり増えているし友人は精神的におかしくなっているんでしょうか。
どうしたらいいかわかりません
33おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:36:07 ID:C9Vjvbuw
>>32
家に遊びに行かなければいい。
友人は汚家で困ってない。困ってるのは32。
だったら32が自腹で金を出して掃除代行を雇うか
定期的に掃除に行けばいい。
それなら友人も納得するだろう。
今後利用されるかもしれないが、それはそれ。

自分の思い通りの友人でいて欲しい、
でもそのための労力や金は出したくない、ってのはただの押しつけ。
いかに正しかろうが友人にとっては迷惑な話。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:50:27 ID:7D358iDW
>33
確かに夫婦二人で住んでいるなら放っておきます。
自分達の選択だと思います。
ただ3才の子どもが喘息やアレルギーにならないか心配なんです。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:14:55 ID:njwoQ0Ns
>>34
だったら「○○したら片付くよ」ではなく
「このままだと子供が喘息やアレルギーになるよ」等
子供が心配だとハッキリ言うべきでは?
精神的におかしいなら
原因を取り除かないと治らないと思う。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:30:59 ID:7D358iDW
>35
喘息やアレルギーになるとはずっと言い続けています。すみません。
「そうだね…掃除するね」で済まされ、最近では
「この子はこの環境に慣れたみたい」と言っています。
原因は旦那さんの仕事時間が長いことでしょうか。
そのことで旦那さんが仕事を変えたことがあったのですが、
ストレスで体調を壊し元の今の仕事に戻りました。
旦那さんには今の仕事は合っているみたいで…。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:38:07 ID:7D358iDW
旦那さんの仕事時間が長いから寂しいとはよく言っています。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:42:44 ID:v5aGB206
>>36
だったらもうそれ以上あなたに出来ることはないんじゃない?
あなたが費用を持ってやって家事代行やダスキンをよんであげればいい。

まぁその友人はそれを狙ってるかも知れないけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:50:51 ID:jCTTVSX9
4年前別れた元彼の今カノから連絡があった。
もうどーでもいいはずなのに、元彼のことが頭から離れない。
今カノもなぜか私と友達になろうとするし…
自分自身もその今カノも意味がわからん。
まぁどうでもいいっていうよりどうしようもないんだろうな。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:51:25 ID:7D358iDW
>38
そうですよね。そうしようかと思います。
そしたら今後もきれいな状態をちょっとは維持してくれるかな。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
41おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 14:55:18 ID:AwPzt3Qi
( ゚д゚)
42おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:18:10 ID:ogkX4lV9
>>40
嫌みで言われてるのがわからないなんて…。
あなた相当なお人好しですね。

その友人に集られてまたここに相談に来ないように気をつけなね。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:31:06 ID:qKa70etM
なぜ友人の汚部屋を
「自分の解決すべき問題」としてとらえ
悩むなんてことをするんだろう
そんな悩む問題をかき集める習性だと
友人の汚部屋がきれいになっても
新たな問題を発見、取り寄せて
さっそく悩む作業に入るんじゃないかな
44おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:36:54 ID:7D358iDW
>42
長年の友人だから掃除代一万円位出すのはいいかなと思って。
家事代行はハウスクリーニングと違って安かったですし。
でもまたすぐに汚すでしょうね。キリがないかなとも思います。
市役所に相談したほうがいいのでしょうか?
市役所は児童虐待として扱うんですかね…
45おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:38:38 ID:oznL6Jom
ここまできたら釣りだろう。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:40:59 ID:f+tGw+zi
本人が、友達のフリをしているのかもしれない・・・
47おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:44:19 ID:29C0I9It
友人とやらが病んでる理由のひとつではありそうだな。
その友人が実在してるとして。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:46:07 ID:qRBB10uy
>>44
子供の事なので1つだけ忠告。

児童相談所に通報して子供に既にアレルギーの症状がでてるような感じがします。

と言っておけばいい。それで動かないならそれまで。
44がそれ以上関与する必要も権利もない。その家はその家でやっていくのだから。
児童虐待については周囲も通報するようになってるので通報すればいい。
市役所ではなく児童相談所。

http://www.mhlw.go.jp/support/jidousoudan/index.html

去年の一覧だけど場所はあまり変わってないと思うので大丈夫だろう。
もし自分の所が移転等で通じなければ他で聞けば教えてくれるはず。

どれだけ心配してもあなたは他人。両親が健在の場合あなたには何もできない。
できる事はこういう風に公的機関を介在させて動かす事。
それ以上は何もする必要も権利もありません。これで終りましょう。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:57:53 ID:7D358iDW
>48
わかりました。児童相談所ですね。そう言います。
あとはかまわないようにします。
ずっと通報を考えてたけど友人を売るように感じ、
罪悪感にさいなまれていました。
けど背中を押してくださったのでやってみます。
3才の子どもが大事です。ありがとう。
皆さんどうもありがとうございました
50おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 17:36:28 ID:/ke2Wqau
>>49
一度あなたがお金を出して掃除をすると、一生それを続けなければならない。
子供がかわいそう、何かしたいというなら、あなたがその子を引き取るぐらいの覚悟が
なければ口も手も出してはいけない。

あなたがやろうとしてることは上っ面だけの親切で、本当にその友人や子供のために
なることではないと思うよ。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:30:32 ID:nUXiY1Wq
数年前、バツイチ子持ちの男性と結婚しました。
子供は前妻が引き取っています。
夫は養育費を離婚してから8年くらい払っていません。
これからでも前妻に連絡して払うべきでしょうか?

私と知り合った時は別居状態で、私の存在を知られてから離婚になりました。

ちなみに私は、結婚していることを知りませんでした。
相談に乗ってください。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:35:30 ID:tqFITs/d
今まで彼氏が一人しかできたことがありません。
容姿は周りに言わせればすごく普通、らしいです。
性格は無口でおとなしく人見知り。
印象はおとなしそう、悪く言うと目立たない。
おしゃれも頑張ってるけど、無難なカンジです。
その1人とは付き合って1か月で別れました。相手から。
告ってみたけどつまらなかったらしいです(泣
合コンに行っても友達ばかり目立ってほとんど忘れられた存在です。
合コン自体苦手ですけど。
取りえない子が彼氏作るにはどうしたらいいですか?

愚痴で相談です。ヨロシクお願いします。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:36:45 ID:JAGwNj/E
>>51
払うべき。
というか、溯って8年分もできれば払うべき。
妻のあなたに言うのは気が引けるけど、無責任な男だなと思う。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:45:27 ID:3qQb7KDd
>>52
地味な子が好きな男もいる。
合コンとかで派手で目立つ子より、控えめで目立たない子が気になる男もいる。
男は見てないようで見てる。君のような子も誰かがきっと見てる。
あんまり無理して目立つ必要はないと思う。
気にしないで自然体でいればいい彼氏できるよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:50:36 ID:nUXiY1Wq
>>53
レスありがとうございます。
やはり払うべきですか。
前妻は生活保護を受けているらしく、夫は
「俺が養育費を払うと、前妻は生活保護を受けられなくなるので、今さら払わない方がいい」
と言っているのですが、それでも払った方がいいですか?

無知ですみません。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:03:18 ID:8qeRMHsE
>55
それは、自分の子に養育費払いたくない無責任男の言い訳でしょう。
本当に「養育費を払う気はあるが、子供を引き取っている前妻が生活保護を受けられなくなるので、
仕方なく払わない」状態だったら、養育費分を51夫が子供名義で貯蓄しておいて、
受験や病気など子供にお金がかかる場合に渡せばいい。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:23:08 ID:zvg/LQZs
組んで仕事をしている先輩が、1−2カ月後に異動で消えることになりました。
正直、この先輩とはもう一緒に仕事をしたくありません。
初めて担当する仕事だからどうしてもスムーズにはいかないのですが
一回でもつまずくと嫌なきぶんになることばかり言われる上、
その仕事を取り上げられてしまうので、身につくことが少ないのです。

先輩が居ない状態で仕事をすることに慣れたい という名目で、
できるだけほかのひとと進める仕事を振ってほしい
(無ければそのひとと進める仕事でもかまわないができれば) 
と上長に相談したいと思うのですが、どういう印象になると思いますか。
5857:2008/07/03(木) 19:24:59 ID:zvg/LQZs
補足させてください。入社5カ月目です。なので、まだ新しいことだらけなので、取り上げられる機会が多くなっています。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:43:20 ID:PE1lIvM3
>>57
そういうことを入社5ヶ月の新人に言われると、あまり良いイメージはもてない。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:45:29 ID:/ke2Wqau
>>57
自分が仕事できないことを棚に上げて、先輩が悪い、先輩のせいだ、と
主張してるようにしかとれないように思う。

ある程度相性の悪い相手とでも、うまくやっていく必要はあると思いますよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:49:17 ID:BUD/92KJ
消えるの判ってるんなら我慢したら?
62おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:52:53 ID:SEreXdJK
美容室で髪を洗ってもらうと必ずと言っていいくらい勃起してしまいます。変な意識してる訳ではないのですが、自然となってしまうので毎回髪を洗う時がストレスです。
美容師さんが気づいていないか心配です。どうやって誤魔化せばいいんでしょうか?(起たなければいい話なんですがそれができず…orz)
63おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:54:55 ID:BUD/92KJ
おっちゃんがやってる理髪店にしたら?
安いし顔も剃ってくれるし。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:09:34 ID:nUXiY1Wq
>>56
確かにそうですね。
もう一度ちゃんと話し合ってみます。
ありがとうございました。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:22:28 ID:IbHK3iCB
>>57
上司に相談するのは仕事と先輩を選り好みしている印象与えるので
やめたほうがいいかと。

その仕事、ミスして仕事取り上げられたらそれっきりにしてない?
もしそうだったら、うちに帰ってからもう一度復習してみれば次に別の仕事を
任された時に何かで繋がって役に立つかもしれない。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:40:32 ID:XfkGeeNQ
>>64
見てるかどうか分からないが養育費を貰ったからといって生活保護が受けられない事はない。
その養育費が母子が生きていく生活費丸々補填できる程の額なの?
養育費と言うのは子供の権利であって親同士の権利等ではない。
実際はその子供を養う為に育てる親・保護者が管理する事にはなるが
子供の権利なので親が払う払わないを決める事はできない。そして必ず払わないといけない物。

生活保護と養育費は話は別。貰ってるから生活保護が打ち切られる事は基本的にはない。
上記したように養育費が生活費を超える場合は別だがおそらくそこまでの額ではないでしょう。

例えば養育費が5万なら生活保護費からその分が引かれる。
(内容は自治体でも違うけど細かい部分で5万そのままでは多分ないと思われる)
生活保護には生活扶助の他にも住宅扶助や医療費などもあるので
その兼ね合いもある。

結局その駄目男さんはそれを理由にはしてるがなんの根拠にもなっていない上に
例えば5万なら5万払う事になってたとしよう。月にその5万分をその前妻母子の住む市民と
日本国民に払わせてる事になる。その人の5万はその人の物ではなく日本国民と
その市民の物です。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 21:29:53 ID:6e/vSJhZ
>>63
それでも勃起したらもう自殺するしかないな
68おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:49:34 ID:PHd1yKLc
>>51
離婚しようがしまいが子供にとっては唯一の父親なんだから払うべき。
それに他の人も言ってるけど税金泥棒だよ。恥知らずな相談するな!
69おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:11:02 ID:PUnlaE5/
>>62
美容院行く前に処理して行っては。
それか、ガムテープで右足か左足の内ももにしっかり固定しておくとか。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:14:45 ID:5knqd9XD
>>51
あなたが前妻の存在知らなかったのは養育費にはぜんぜん関係ないな。
なんで書いたの?
71おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:16:59 ID:3QTNNvOc
男ってかわいそうなくらい働かなくてはならないんだな

ほとんどの男は仕事を通して向上していこう、出世していこうって
がむしゃらに働いている それを利用して女は楽して生きてる

女は楽と損得で生き、男はがむしゃらに働き、女に金を使われる
むなしいな それでも男は疑問を持たずに働き続ける
72おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:18:25 ID:y2UuWoml
8年間知らなかった理由だろう。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:20:51 ID:gkgGw52t
愚痴。
今日、後ろの席の2人の部下(男女)に対する自分の感情が死んだ。
彼らから自分に声がかかる時は、仕事で判らないことや、
お願い事がある時のみ。それ以外はまず無い。
でも、2人は席が隣同士なのでいつも楽しく会話を織り交ぜながら作業している。
それはそれで構わないとは思うが、どちらかが休みのときはまるでお通夜。
正直言って、そんな日はかなり席にい辛い。
自分じゃまともな話し相手にはならないということだよね。
利用されてるの? そこまで見事に線引きされていると、
もう自分の出る幕などはないと思うし、
気持ちも引いてこちらの見方も変わる。どんどんと親近感が無くなり、
信頼感も失せ、教育する情熱も薄らいでいく。
只でさえ今の席になってから誰も話しかけてくれなくなったのに、
おまけにそんな事されちゃあ、俺だって堪らないよ。話し声とかも耳に入れたくないから、
耳栓して仕事していますよ。元々そんな状況だから全然困らないけどね。
他人にとってはどんなに下らなくて些細な事でも、
その人にとってはとんでもなく重大なトラウマだったりすることがあるんだよ。
以前にも悪意を持って同じ事をされたことがあるので、
こうなっちゃうのも、もう自分ではどうしようもないよ。
近々いい機会が訪れそうなので、ドサクサに紛れて体の言い理由をつけて
席を変えて貰おう。それでも駄目だったら医者に行こう。
最低の上司だな。死んだ方がいいのかな? あはは。
まあ、癌が再発したら今度こそ死ぬだろうけど。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:21:23 ID:y2UuWoml
>>71
疑問を持つ男の集団が今の少子化を招いたわけでw

彼らはがむしゃらに働いた成果を自分自身に向けて消費しているんだよ。
引き返せるうちに虚しさを感じたのなら、こっちおいでw
気付かずに子供作っちまったんなら、黙って働け。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:33:02 ID:q7xXxp/H
>>73
なんか、前にもそんな愚痴言ってなかったか?
指導する立場なんだったら部下と「一緒に仲良しこよし」はムリだろ。
76会社員:2008/07/03(木) 23:45:00 ID:cO/qmLPQ
とにかく上司に罵倒される日々
何の取り柄もない、体調が悪いのをPRしている 等

ダメダメ人間扱いされます

上役に訴えたら、今度はシカト攻撃
私だけ
77おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:03:07 ID:5knqd9XD
>>72
数年前に前妻が>>51の存在知って離婚になった、だから
8年間知らなかったことにはならないと思う。
知り合った時に結婚してるの知らなかったっていうだけで。
ほんとに知らなかったとすると結婚して数年経過する今まで
親兄弟にも口止めしてなきゃいけないし。
しかしこういうの結婚前に普通聞いたりしないのかな、それも疑問だ。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:08:04 ID:m0J98Lw4
>77
・前妻が51の存在を知って離婚
・51は夫が当時既婚者・現在×1で子持ちなのを知らなかった
矛盾せずに並び立つ。

また、
・51が8年前から前妻や子供がいる事を知っていたが、養育費不払いを知らなかったケース
・51は養育費不払いを知っていたが、8年間放置して、最近気にしだした
の可能性もある。
正確な詳細など、51が再度現れて書き込みでもしない限りわからないけれど。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:14:27 ID:HFCjrWMq
>>73
レス読むと何でスルーされるのかよくわかるよ。

自分は被害者だって思いこむのを止めるのか病院行け。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:26:53 ID:1/Be2wGL
>>73
申し訳ないけど>>79に同意としか言い様が無いです

81おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:27:58 ID:/Dpo/QnJ
念願の免許取得したんで、友達と運転交代しながら摩耶観(有名廃墟)行こうと計画してたら親に止められた…
交代なんだし、記憶の新しいうちに遠出とかしておくべきだと思うんだけどなぁ
82おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:29:58 ID:gQr35QKk
>>81
保険の条件が家族限定とかなんじゃない?
83おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:09:11 ID:2w92qRVy
>>81
うーん。
確かにいきなり遠出は危なっかしくて止めたくはなる。

1ヶ月も近所をウロウロしてればかなり慣れるから、それからでも遅くないんでないかね。
万が一何かやらかした場合、近所のほうがいいしね。

かく言う自分は免許取得直後にガリってやったし。

あと↑の言ってる保険の条件もよく確認したほうがいいよ。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:14:10 ID:Olypk8UO
>>81
試験の記憶よりも経験の蓄積のほうが重要。

知らない街でうろうろしたこともない奴に試験の記憶が何の助けになる?

85おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:21:22 ID:Wbbz3oRf
吐き出さして下さい。

部長が困った人で
気に入らん事や自分の考えと違う事を言われるとキレて
本気でキレるとコピー機や机をさんざん蹴り飛ばしたあげく
途中で勝手に退社してしまうこともある。
私も今まで報告や意見する度キレられることがあり
周りの皆も同じような目に遭って、おじけづいてしまい
部長に容易に意見することができないでいる。

この部長の真横の席で働いている私は
怒鳴り声など常日頃うるさくて
そのストレスのせいか精神的に参ったり胃潰瘍になったりしたので
一度上役に相談したことがあったが
あまり関わりたくないのか真剣に聞いてもらえなかった。

と、つい先日に部長のPCの中にAV(無修正)が入っているのを見つけてしまった。
もしかして勤務中に見ているのか…?と思ったらちょっと気持ち悪い。
どうやらwinnyのようなファイル交換ソフトを勤務中に立ち上げて
音楽や映画をダウンロードしているようだった。

嫌な奴はどこの会社にでも一人はいるだろうし
仕事自体は好きなのでこんなことで辞めるのも甘いな…とも思うが
正直辛い。
ほんとにただの愚痴になってしまったが
何か良いアドバイスなどかけて頂けたら嬉しいです。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:26:53 ID:64UCWEOS
キレてる現場を録音(もしくは録画)して上にチクるつーのはどう?
PCで何をやってるか、監視したり保存できるようなソフトってなかったっけ。
地味ないやがらせとしては、Winnyを起動するのに必要なファイルを消すとか、キャッシュを消すとかw
87おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:30:42 ID:SInJrH3s
同じ部活に糞ビッチみたいな喋り方がぶりっ子で先輩だけには態度がいいやつがいるんだが
この前部室で先輩数人とそいつと俺と友達数人でいたときに
そいつが先輩に「今回のテスト8点だったっすよ〜」って言ってたんだ
一応話したこともあったし(同学年)高校も平々凡々の学力のだったから「本当に8点?」って聞いてみたら
急に態度変えて「何なの?」って言ってきた(先輩と話してるときとは全然違う言い方で)
その瞬間やっぱ女って性格悪いな〜って思ったよ
別に俺がいなくなった後に「あいつ何?」みたいなこと言うのはいいけど
あそこまで露骨に態度変えなくていいだろって愚痴
88おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:36:37 ID:zMfzDbbj
私も免許とりたての頃は、しばらく自分の知らない道は運転しなかったなぁ。
用事があって、初めて友人を乗せて遠出しなきゃいけなくなった時には
その5日前に運転歴30年のベテランの父親を助席に乗せて
事前にきちんと当日通る道路を下見運転してきた。
だから、免許とりたての若者同士で、交代運転での遠出を心配する
親の忠告は間違っていないと思うよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:36:45 ID:1/Be2wGL
>>81
保険の問題だけでも引き止めるのが普通
友達の車を交替して乗っていくんだったら尚更
事故起こしたら、強制保険でカバーできなかった分は、>>81が被ることになる
90おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:44:12 ID:1SrLB76I
>>81が街の愉快な仲間達に命捧げたいならとめないけど、
友達をのせるのはやめておけ。
親は子供が死んだ上に友達家族への慰謝料を払わなくてはならない。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 01:57:06 ID:T+cffYPi
植物状態で命だけはとりとめたとしたら・・・
悪い想像には限界がないな
92おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:26:56 ID:n01L/43M
>>85
イマドキ職場のパソコンにP2Pソフト入れも大丈夫なんて、あまりにも程度が低すぎる。
そんな会社だから部長が居られるんだよ。
上もほっといてんだから、民度の低い会社だと思うべき。
転職も考えてみたら?
またはその部長よりも切れてやるとか。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:55:38 ID:QboLEzSj
最近起こった事なのですが、どうしてももやもやしてしまい、
どこかでこのもやもやを吐き出したいと思い、書き込みします。
スレの趣旨と違いましたらすみません。以下長文ですのでご注意を。


私は近々結婚式を挙げるのですが、海外での挙式のため、
参列者は両家両親のみということに決めました。
海外挙式旅行は、私たちの新婚旅行や、両親の還暦祝いもかねているので、
「両家仲良くのほほんとした旅行になるといいね〜」と楽しみにしていました。

が。
何を思ったのか、突然Aさんが「俺も行く。」と言い出しました。

Aさんとは両親の知人で、時々自営の両親を手伝ってくれています。
親切で悪い人ではないのですが、少し人間関係の距離の取り方に癖があり、
時々両親も困惑するような親交を求めてきたりしたこともありました。

Aさんとは私も手伝いに来て頂いた時に何度か顔を合わせたことがありますが、
特に何を話すわけでもなく、挨拶をするだけの間柄でした。
私の海外挙式について、私からは特に報告していないのですが、
両親が世間話に「近々娘が結婚するので海外に行くんですよ」と話したそうです。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:56:47 ID:QboLEzSj
すると、何を思ったのか、
「参列者が誰もいないなんてなんて可哀そうなんだ!
そんな結婚式はだめだ。○○(私のこと)ちゃんがかわいそうだ。
俺 が い っ て あ げ る よ」

と言い出しました。私・両親ぽかーん。Aさん興奮。
とりあえず「いやいや迷惑です」ともいえず、その場は笑って聞き流していました。


それから一か月たち、結婚式同行の話が進展するわけでもなく、
平和に過ぎていましたが、ある日、Aさんが自宅で負傷されました。
幸い命に関わる怪我ではありませんが、重症です。

しかし、Aさんは何故かその場で救急車を呼ばず、
血まみれのまま私の両親の元へやってきて、「救急車呼んでくれ!」と叫んだそうです。

Aさん宅と私の両親宅は車で10分〜15分程度ですが、
血まみれのまま脚を負傷した足で車を飛ばしてきたそうです。
(なぜ自宅で呼ばないのかと聞いたところ、妻が外出中だったし、
それに近所に恥ずかしいから、だそう。えええorz)
救急車には私の両親も同乗し、Aさんはそのまま入院することになりました。
Aさんの奥さんはその時外出されていたため(Aさんの奥さんはとある趣味のため、よく遠くに外出されます。)
しばらくの間は私の両親が入院中のお世話をしました。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:58:15 ID:QboLEzSj
Aさんの怪我は少しずつ回復し、手術をしてあと一ヶ月後には退院できると医師に告げられたのですが、
Aさんはずっとふさぎこんでおり、元気がありません。
心配したAさんの奥さんや私の両親が何度も聞いたところ、やっと元気がない理由がわかりました。

「手術して退院したって、○○ちゃんの式には間に合わない。
 せっかく飛行機チケットもとって、宿も手配したのに…。残念で仕方ない。」
と心底残念そうにAさんは言ったそうです。

そうです。Aさんは行くつもりだったのです。
私たちの旅行の日程表を無断でコピーし、それに合わせてスケジュールを組んでいました。
Aさんの奥さんは「まさか本気で行くとは思わなかった。私はちゃんととめたのに〜」とおっしゃっていました。
いやいや奥さん、あなたの飛行機もしっかりとってあるじゃあないですかorz

Aさんがもし入院されていなかったらどうなっていたか…と考えると、少し怖いです。
式でいきなり知らない人が参列していたら、彼のご両親もさぞびっくりされただろうなあ。
私が思うに、Aさんは私の式に参列したというよりは、私の両親と仲良く旅行したかったのでは。
海外にもよくいかれるそうなので、「俺が案内してあげたのに…」と両親と同行できず残念がっています。
両親はこれからのAさんとの付き合いが不安だ…と言っています。
今までもこういうことがあったのですが、今回の件はさすがにおかしいと思ったようです。
人の不幸を喜ぶわけでは決してないですが、納まってほっとしています。(ごめんなさい)

96おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 03:05:33 ID:BTLupyXd
いわゆる「距離ナシさん」なんだろうなあ
少しずつ距離をおいていくしかないだろうな
>95本人に関わることで首をつっこまれた時は「旦那の家の事情もありますしー」で回避できると思う
97おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 07:37:04 ID:m0J98Lw4
>94
94もご両親も激しくおつ。
距離の取り方が云々ってレベルじゃないような気がする。
ちょっとおかしいエピソードx2だけを読んだせいかも知れないけれど、なんらかの障害
(発達障害とか)とかメンヘラっぽい感じがする。
Aさんが大怪我したせいで、94一家がさらに大変だったわけだけれど、そのおかげで
94の結婚式がつつがなく進むようだし、不幸中の幸いなのかな?
善意の押し付けはうっとうしいよね。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:34:25 ID:KJDjyI90
>>81
毎日近場を運転してください
99おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:40:41 ID:c0lQPdYJ
>>94
家庭板の「ろうそく」思い出した。
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/268.html
100おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:49:03 ID:eC4GkkzT
俺の結婚式のときは、まさにそのAさんみたいな人に出席されたよ。

呼んでない、というか「誰?」っていう関係の人なんだけど、親とは古い
馴染みらしく、たまたま「今度息子が結婚する」って聞いたときから「俺も
出るから」と言ってたらしい。

でも普通、招待状が届かなきゃ諦めるのに、当日、留守番の家族に
式場を聞きだして、挙式から出席。披露宴なんて席ないのに「俺の席を
作れ」と会場に迫ってる。めでたい日だし、トラブルは避けたいので末席に
一つ設けたら、「来賓だ」と勝手に来賓席に移動。式場側とトラブルになる
ものの、とにかく穏便に済ませるために来賓席に座らせた。

来賓2人のあとに勝手にスピーチ。両親への花束贈呈でも親の隣に立って、
嫁さんから花束受け取ろうとする始末。最後は親父からマイク取って勝手に
挨拶。

新婚旅行にもついてくるみたいなこと言い出したので、「どこ行くの?」と
聞かれたから「海外は込むので湯布院に行きます」と言ってごまかした。
「じゃあ、明日あっちで会おうよ」と言って帰ってった。翌朝、俺らは二人で
バリ島へと出発した。帰ってから聞いたらあれから大変だったらしいけど、
とうとう親父がキレて殴り合いの喧嘩になったとか。捨て台詞が「出て欲しく
なきゃ最初からそう言えよ」って、それが当日勝手に祝儀も持たずに割り込んだ
奴の台詞かよ!

唯一救われたのは嫁さんの両親が事情を全部理解してくれて、全部水に
流してくれたこと。「将来、結婚式の話をするのに良いネタになっていいじゃないか」と
笑ってくれた。

長文スマン。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:50:43 ID:eC4GkkzT
>>100
>当日、留守番の家族に
ここ誤解されそうなのでいちおう補足。
自営業なので留守番してるお店の店員さん、ってことです。
家族同然なので、つい。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:52:36 ID:vyQHEUC9
>>100
祝儀を親族なみに奮発してくれてるならともかく、祝儀も持たずに来賓席乱入ってスゴス
他の人達が良い人達でよかったですね。
お父さんが殴りあいのケンカしてくれなかったら、「おい、中元と歳暮届いてないぞ」とか
催促してきそう
103おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:55:50 ID:m0J98Lw4
>100
ことごとくありえない…
100もその伴侶もお互いのご家族も、激しくおつです。

>新婚旅行にもついてくるみたいなこと言い出したので、「どこ行くの?」と
>聞かれたから「海外は込むので湯布院に行きます」と言ってごまかした。
>「じゃあ、明日あっちで会おうよ」と言って帰ってった。翌朝、俺らは二人で
>バリ島へと出発した。帰ってから聞いたらあれから大変だったらしいけど、

超絶gj
ネ申だ。

なんだろう、KYとかそういうレベルじゃないよね。
これ読んでて、2chにたくさんいる荒らしとか釣り師とかも、中には悪意や悪気なく
巣で善意とか誠意のつもりで荒らしてるやつもいるんじゃないかと思えてきた。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:48:51 ID:UmaRR1bj
>>100
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
105おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 12:01:10 ID:eE/6pkDj
>>103
釣りに見えるけど実は真性っていると思う。
つかさっき見た…
106おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:42:52 ID:6SuZPlXU
職場の先輩に一人すごく電波入ってる人がいて、
自分は仲良くもないけど席が近いからよく話をしていた。

その先輩がここ半年ぐらいの間、ずっと
「いま付き合ってる人がちゃんとしてなくて悩んでるの。」とか
「好きになっちゃいけない人を好きになったみたい。」とか言っていた。
詳しく聞いて相談に乗るべきかと思った時もあったけど、
日ごろから被害妄想というか、自己陶酔の目立つ人だったので
「そうなんですか〜。」と流していた。
有線の音楽を聴いて「私のこと歌ってるみたい。」と泣いたりしてたし。

さいきんその先輩が職場の上司(妻子持ち)と不倫していた事がわかった。
というか先輩が自分で周りにちょこちょこ暴露してたみたい。
事が大きくなって社内規模で問題になった時に挙がったのがなぜか自分の名前。
電波の先輩に言わせれば、自分はいつも親身になり奴の相談にのり、
励ましては奴の恋を応援していた事になっていたそう。
卒倒しそうだった。
応援なんかしてないし第一相談にも乗ってない。不倫の事など知らなかった。
先輩の名前と同じ頻度で自分の名前も人の口にのぼっていたらしい・・
誤解は今も解けたんだか解けていないんだか判らない状態。

人間、どこで何のトラブルに巻き込まれるか判らないもんだなあと思った。
あと電波とか危ない系の人に近寄っちゃいけないなあと思った。
愚痴でした。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 15:57:23 ID:WBH2AJfR
20代後半の女です
兄夫婦の事で悩んでいます
最近マイホームを建てて、来月からそこに住むそうです
でも兄夫婦はうちの実家には、車で30分くらいの場所なのに面倒がり1年に一回来るかどうかです
地鎮祭にもうちの両親は呼ばれず、エコキュートにするからそのお金を父に出させたいみたいです
自分達が勝手にマイホームを建て、親の老後の面倒は見るつもりもないくせにお金の時ばっか頼っています
披露宴も派手な服を着たい為の理由で、かなり豪華な物にして
アパートに入る時は父のキャッシュカードで家具などを揃えたり(アパートの保証人も父)
うちの父は割とお金の管理にはうるさいし、いくら息子の為でも大金は出したくないのかなとか思います
そういう兄を見てる分、私は負担を掛けないようにと心掛けたいです
私達兄弟は大学に行かなかったから、お金はその分掛からなかったとでも思えばいいんでしょうか?
因みにエコキュートってどのくらいするんですか?
108おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 16:10:46 ID:hz1qbJYN
>107
エコキュートは単体でおよそ80万円します。
普通の電気温水器なら半額以下です。
私もつい先日から新居暮らしですが、地鎮祭にも呼ばないのに建築費用の
たとえ一部でも親にたかるような人間は土に還っていいと思います。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 16:27:04 ID:06q+1Mvd
>>107
>そういう兄を見てる分、私は負担を掛けないようにと心掛けたいです
そう心がけるのはいいけど、後から「私はあんなに親孝行してるのに、
親が兄ばっかり可愛がる!」と言わないようにね。
いい子にすることで親から愛されるかも…って打算があって
親孝行するなら、いっそ素直にDQNになるか
実家から遠くに離れて物理的にも心理的にも親離れした方がいい。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 16:48:16 ID:YiuJewlE
>>107
あなたがいくら文句言っても、ご両親がお金を出しているんだから
しょうがないんじゃない?断れないご両親にも責任がある。
金の時だけ寄ってきやがって!という一喝くらいあってもいいと思う。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 16:55:08 ID:SrRm2CaX
>>107
親はでも出してるんだろ?馬鹿な兄貴をもって、馬鹿な兄貴が育ったもんだ。
107が言えるのはそれくらいだろう。107の金じゃないんだし。
それとも兄貴とその嫁とやりあうか?親の財産は将来遺産になって私の分もあるのに
勝手に減らすなよ!って。

112おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 16:59:23 ID:c0lQPdYJ
>>107は独身?
自分がゆくゆく結婚するなり独立するときには、これと同じだけ
してもらえるんだなあ、というふうには考えないの?
113おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:09:03 ID:SrRm2CaX
>>112
多分してもらえないきがするw
114おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:17:37 ID:cVQaKZoT
>113
同じくw
115おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:18:34 ID:WBH2AJfR
みなさんレスいただきありがとうございます
>>108さん
エコキュートってそのくらいはするんですね
教えていただきありがとうございます
>>109さん
それが親孝行とは思っていないし、両親も兄夫婦には呆れているみたいです
だから兄ばかりかわいがるとか思いません
>>110さん
親も黙ってお金は出さないとは思います
特に父は厳しい部分もあるし
>>111さん
財産分与とかあまり考えたくはありませんが、兄夫婦には全額行かない様にはしたいです>>112さん
今は独身ですが、結婚しても嫁に行く立場だしあまり親には負担は掛けたくないし
自分も兄夫婦みたいに、お金を出して貰えて良かったとかはないです
116おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:36:28 ID:SrRm2CaX
>>115
>兄夫婦には全額行かない様にはしたいです

兄夫婦と将来泥沼の財産争いに発展して行く事を
この時俺は密かに思ったのだった・・・


正直血縁関係での金銭問題の私怨は絶対泥沼でボロボロになるよ。
再三親が厳しいと書いてるけど結果お金だしてるんだろ?
園児がおもちゃ売り場であれ買ってあれ買ってと駄々をこねる。
親は最初それを大声で怒り叱り付けるんだがそれでもとまらない駄々と大きな泣き声に
買ってしまう駄目親。

これが一番してはいけない事子供はこうすれば親はこうするんだと知恵をつけるから。
駄目な物は駄目、良い物は良い。子供に道理を教えるには筋を通す事。
迷わない事、最初から最後まで一貫する事。これが大事で中途半端が
一番子供によくない。このよくな親と同じにしか見えないよ115さんの書いてる事から見ると。
俺らには書いてある事しか分からないからそれが絶対でもないかもしれないが。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:41:39 ID:cVQaKZoT
遺産争いで骨肉な泥沼になるのは、それがただの金銭でなく、
「親の残した財産=親からの愛情」って部分があるからだよね。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:51:20 ID:WBH2AJfR
>>116さんありがとうございます
財産争いは極端な例なだし、将来どうなるかも分からないのでこの辺にしておきます
さっき親から聞いた話だと、嫁の父親がソファなどを買ってくれたという事です
だから仕方なくお金を出すらしいです
とはいえ嫁の実家には、月1回のペースで行ってるのではないでしょうか
119おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:00:26 ID:SrRm2CaX
>>118
財産争いの話は将来の現実的な話として出したけど
俺が言いたいのはその根本の話。それは今話してる話ね。
118さん自体が兄夫婦・兄嫁が不快で既に溝を作ってる点。

書いてる事を見れば分からなくはないがその私怨は血縁関係では深まるぞって事。
正直言うと親の金だし118さんが言うのは親まで。それでも親は出すよ。この先も。
その向こうがどうこうだからとかも単なる理由さ。
兄夫婦には子供いないの?孫ができたら更に変わると思うが。
そこで極端な話でいえば118さんはメラメラと嫉妬だったり怒りだったりの炎が上がっちゃうわけよ。
先に指摘した一文がそれっぽいって事。

親の金なんか親がどうするか決めるんだからどうでもいい。
親の遺産あてにしても何もいいことないぞ。と割り切れないなら118さんも
親のすね齧ればいい。齧って金貰って貯めておけば?
そのお金を将来自分につかうのか親の為に使うのかあなた次第と言う事。
全額兄夫婦・兄嫁にはいかないよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:06:55 ID:Y9iVobC0
怯える自分にイライラする。
怯えるからその気に呑まれるんだ。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:22:07 ID:/Dpo/QnJ
81ですが、皆さんの言う通りだと思いました…
保険は>>82さんの言うように家族限定らしく、もし何かあったらお前は責任取れるのか!?と言われて「まるで私が100%事故るみたいじゃないか」と思わず書き込んでしまったのですが、もっと大人になります。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:34:03 ID:gjmeWxVB
>81
いい判断だ!
123おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:50:39 ID:40Oat0iK
高校生なのですが、クラスのコース選択の時に
就職専門学校コースにしてしまいました。
今から大学目指してももう遅いですか?
受験科目が足りなかったら、受験もできませんか?
124おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:53:47 ID:N+Dh22fy
>>81
友人は免許取立てで新車を購入し、その日のうちに事故って廃車にした。
遠出は危険すぎるよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:58:05 ID:N+Dh22fy
>>123
高校のコースと受験とは関係ない。不足分は自分で勉強すればいい
先生に相談してみたらいいと思う。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:04:40 ID:40Oat0iK
>>125
今2年で、3年になるときもうコース変更できないって言われて
真っ暗になったのですが。
親が貧乏なので、諦めていたのですが奨学金とかあるって知ったので
がんばってみます。ありがとうございました。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:16:20 ID:GO+Mh61o
初めての免許更新が迫っています。そこで皆様に相談があります。
最近ゲームのやり過ぎで自分の目が悪くなってきているのを感じているのですが、なんか目が悪いと帰らされるとの噂を聞きました。
今までメガネを掛けたことが一度も無いので、どうしたらいいものか。ワーキングプアでお金もありませんので、できればメガネ等の高い出費も避けたいところ。
出来る限りお金を掛けずに、目の検査を通る方法はありますか。一時的に確実に目が良くなる方法とか。
とりあえず今の自分の視力がわからないのが心配です。無料で診断出来る場所とかないですか。もう期限まで半月ないヤバスorz
128おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:27:20 ID:cJI/kmFd
安めの所でメガネ作れとしか…
129おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:27:54 ID:1/Be2wGL
>>127
免許更新で目の検査なんて無かったぞ、確か
タダで視力検査したかったら、眼鏡屋に行ってくればしてくれる
眼鏡を作る段階に入ったら、家で考えてからまた来ますとでも言って出てくる
130127:2008/07/04(金) 19:29:47 ID:GO+Mh61o
131127:2008/07/04(金) 19:32:17 ID:GO+Mh61o
>>128
ヨン様の眼鏡市場でも18900円?てCMでやってたんだがorz
月10万で生活してる俺に、んな金ねぃよ…。

>>129
やっぱりその手か。。。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:41:34 ID:c0lQPdYJ
>>131
もっと安く、5000円とか7000円とかでできるところあるよ。
無印だと一万円。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:50:30 ID:cJI/kmFd
>>129
有るぞ
134127:2008/07/04(金) 19:58:29 ID:GO+Mh61o
>>132
まじか。探してくr‥ってちょっと待った。つい流されてしまったが、メガネを買わない方向は無いものか。更新料4000円+メガネ代は普通に死ねる。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:01:35 ID:06q+1Mvd
>>129
目の検査はやるよ。簡単だけどね。

>>127,131
総額5000円あれば作れる。
ただ視力検査が終わった後にその眼鏡は使わない方がいい。
安物眼鏡店はまともな検査員がいないから正しい眼鏡が作れない。
眼鏡ってのは一種の薬みたいなもんだからね。変なもの使ってると余計に悪化する。
一番大事なのは、車の運転は 絶 対 に す る な。
運転するならまともま眼鏡屋にいけ。
大手より地元のローカルチェーンの方が当たりを引く可能性高い。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:54:45 ID:sUEWohdW
ネットで調べて安い所で買えよ。
1980円 2980円ならあったよ。
視力だけ近くの店で検診して、ねっとで購入しても良い。
目が悪くて、人間引いたらもっと高いよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:56:35 ID:y/5gCUhZ
>>134
貧乏人は運転すんな。
免許は身分証明書としてだけ使え。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:56:39 ID:sUEWohdW
眼鏡は、フレームの形が大事でこの調整はプロの技術がいる。
調整が上手くいかないと顔が痛くなる。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 21:16:51 ID:e8GAYCeI
縦45センチ、横30センチ、幅18センチの旅行用トランクを原付に載せて走りたいんですが、どうやって運ぶのが効率的ですか?
足元に置いて走るだけじゃ落下しそうで心配です。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 21:31:55 ID:572PcjvT
後ろの荷台にくくりつければよくないか?
141おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 21:35:59 ID:KVpjErT+
バイト先に好きな人がいるんですが、恥ずかしくていつも避けたり冷たい態度とってしまいます。
最近その人に話しかけられなくなったんですが、こっちがそんな態度だからだと思いますか?
やっぱり避けたりしたらむかつきますよね・・・
142おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 21:37:38 ID:sUEWohdW
そういうことだな。好きならデートすれば 映画とか公園
143おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:12:44 ID:qKyO3KAy
愚痴
最近いろんなやつから質問メールばっかきて少しうざいw
俺の苗字の一文字目が「あ」なのが理由なんだと思うけど
144おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:15:46 ID:65sSOvqT
シャチハタ印を注文したら、
漢字の・・・
字が微妙に違っていて、「間違えた」

未使用だけど、無料で交換できるのか?
ダメなのか?

どうなんだろう。。。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:22:10 ID:Olypk8UO
>>144
注文の仕方による。
よく似た漢字が複数あり、その読みでも苗字として通用し、具体的に指示していないのなら雑に注文したあなたが悪い。
形は似てはいるが読みが苗字としてありえないとか、あからさまな間違いの場合は交換させられる。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:29:00 ID:ETx2oIre
>>140
そうです。
男子小学生がよくやる失敗です。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:29:38 ID:ETx2oIre
レスアンカー間違えた>>141
148おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:39:38 ID:o27iR8LX
自分が、すごく常識のない、空気読めない女で困ってます。    
他の人が普通に察知できることがまったく察知できず、誰かが
「これって○○だよねー」って言って笑いが起きても、いったい
何がおかしいのかわかりません。とりあえず笑ってるけど。

あと、素で人のことを思いやれなかったり。
友達がゴホゴホやってて「大丈夫?」ってきいたら「全然大丈夫だよ」って
言うからそーなんだと思って放っておいたら実はめちゃくちゃ熱あったとか。
言葉のままに受け取って、普通わかるだろ、っていうことがわからないんです。

すごく集中したら、普通の人みたいに会話したり、↑みたいなのも気づけたり
するんですけど、何時間ももちません。

脳がおかしいのかとも真剣に悩みましたが、勉強はかなり得意なので、知能的に
おかしいというわけではないようです。
こんな悩み持ってる方、いませんか・・・。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:43:23 ID:c0lQPdYJ
>>148
「アスペルガー」でぐぐれ。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:56:50 ID:D10e3tM5
>>148
自分もそうです。後から色々気づくんだけどその時はまるでわからない。
だから友達も誰一人いなくなった。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 22:58:29 ID:jvDai3hr
>>148
よくわからないけど男性的な脳な感じがします。

会話の笑いに共感できなかったり、「大丈夫」という言葉をそのままストレートの受け止めたり。
別にいけない事ではないと思いますが、同性の友達といる時は気を遣って集中してたら良いんじゃないでしょうか?


あと、本当の天然ボケもあなたみたいな人に多い。
要は場の空気が読めないという。

でもあまり気にしない様に。
152148:2008/07/04(金) 23:13:05 ID:o27iR8LX
>>149
ぐぐってみた。

>例えば先生が、アスペルガーの子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)
>「犬があなたの宿題を食べたの?」と尋ねたら、その子はその表現が理解できな
>ければ押し黙り、先生に自分は犬を飼っておらず、普通犬は紙を食べないことを
>説明する必要があるのかどうか考えようとする。つまり先生が、表情や声のトーン
>から暗に意味している事を理解できない。 先生は、その子が傲慢で悪意に満ち、
>反抗的であると考え、フラストレーションを感じながら歩き去っていくかもしれない。
>その子はその場で何かがおかしいとフラストレーションを感じながら、そこへ黙って
>立ち尽くすことだろう。

自分です。
先日、かなり郊外に住んでる先生に「毎朝、駕籠に乗って来てるんだよ」と
冗談で言われたんですが「○○先生のおうちの方には、駕籠ってまだあるん
ですか?」と答えて、場が沈黙に包まれました。
冗談だったんだ、ってあとで気づきました。

>>150
私は、友達はいるけどすごく少ないよ。

>>151
ありがとうございます。
でも、本人はすごく苦しいんです。死にたい時もあります。
どうして他の人が簡単に理解できることが自分にはできないのかと。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 23:21:05 ID:6YzxSYZY
婚約してる彼女の両親と初顔合わせで4人で食事をしてきたんだけど、
彼女の父親がちょっと下品というか、失礼な人だという印象しか持てなかった。
最初から妙に馴れ馴れしく肩を組んできて、自分の両親の資産や年収を聞いてきたり、
姉の結婚相手には彼女の兄がいいとか(もちろん姉には会ったことなんて無い)。
食べ方も食べながら口を開けて大声で話すし。
彼女の母親は普通の人といった感じで、暴走する父親をたしなめていた。

別に彼女両親と同居する予定もないし、そんな大した問題じゃないとは思うけど、
やっぱり親戚になるんだし、色々これから付き合いもあるだろうから、
ちょっと不安だ。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 23:23:29 ID:IkHMep1B
>>148
上にもあったけど、「アスペルガー」の気があると思う。ネットで調べてもいいし、
関連した本を読んでみてもいい。専門の医師が存在する障害の一種だけど、薬のんで
治るという類のものではない。が、もしアスペルガーだとすると、本人が自分はそう
なのかもと認識して行動することによって、かなり生活しやすくなるようだよ。
155148:2008/07/05(土) 00:06:09 ID:600BX0av
>154
ありがとうございます。
自分のこと、ずれてる空気読めないだけの人間だと思ってたので…。
ちょっと本とか読んでみます。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 01:04:18 ID:S0U7rihK
>>148さん
私も怖いくらい同じ行動を取ってしまっています。
軽くぐぐってみましたが当てはまり過ぎていて…orz
157おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 08:42:57 ID:nSEKKZAj
>>153
色んな人がいるから仕方ないね。
でも、そういう人だけど貴方の好きな人を育てた人だということは
忘れずに、当たらず障らずに付き合えばいいと思う。冗談ですま
ない失礼な質問や、無理な要求は丁重に断ればいいんだし。

ただ、初対面で相手も緊張して距離感をつかめなかったのかもよ?
大事な娘を持ってかれる父親なわけだから、平常心ではいられ
まい。テンションだけが空回りして頭真っ白ってこともある。

貴方も、たった一度だけの対面で相手を人柄を決め付けるのは
気が早いし、ちょっと浅はかだと思うよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 10:59:55 ID:CzQa2CPk
ちょっと愚痴
実母と適度な距離を取りたいんだけど、実母が取ってくれない
当方20後半1人暮らし、適当に人生満喫中

実家に居た時は親の束縛が強く、それが嫌になってでてきたこともある
ちなみに実家とかなり離れてる
アポなし突撃(朝七時)
仕事があるから今日は家にいないし時間がなくて会えないと言っても
じゃあ部屋片付けてご飯作っておくから鍵よこせと言った感じ

親と言えども自分の住処ああやこうのされたくない

本人それが親子、親の申し出断るなんて親不者!とファビョ→親戚に愚痴
のコンボが辛い
金銭的に何も親に頼ってないし、そもそも借りてるアパートの保証人でさえ親ではない

どうすればそういう付き合いしたくないと分かってくれるんだろう
無視すれば無視したで行動が過激になるしどうしようもない

こういうこと止めて欲しい、と言おうとすると
「まってー!お父さんに変わるからー!!」話切りやがる
どうにかしてくれもう
どうすれば距離とってくれるんだ
159おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:14:02 ID:aT6fUJ/q
>>158
実家に犬を飼わせる
160おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:24:16 ID:kLg37JId
>>158
かまいたくてしょうがないんだね。
親の援助を受けていないっていう言い分は、親にとっては右から左に聞き流してるんでしょう。
まともな理屈を聞き入れるタイプではないような。

たまに親にお願い事をして、それをやってもらったら「ありがとう」とお礼を言う。
(例・なかなか売っていない商品を探して買っておいてもらうとか)
それだけでお母さんの自己満足はしばらく満たされるかも。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:25:54 ID:Qouy57ye
>159
犬だね。しかも猫かわいがり出来そうで手間が掛かる小型犬。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:31:35 ID:1Dxm4UIh
>>158
子離れできてないんだね。
独立しちゃって寂しいんじゃないかな。
何か夢中になる趣味でも見つければいいんだけどね。
とりあえずお父さんに話して言ってもらえば?
163おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:48:42 ID:5Y5ZXuxq
犬ならパグがおすすめ。夫の実家で飼ってるけど、
目の掃除とか適度に手がかかって人間ぽいしぐさも多いから
構いたがりには最適だと思う。ハーネスとか服も他の犬とちょっとサイズが違うらしいので
探す手間がかかるし、短い毛がいっぱい抜けるから掃除に時間がとられる。

ただ食い意地張ってるから>>158母みたいな人だと甘やかして太らせそう。
心臓弱いし。
そう考えると犬に気の毒なことになりそうだから飼うのは薦められないかな。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:53:01 ID:ib47CdIt
>>163
パグは鼻のシワのところに菌が溜まりやすいので注意。
うちのパグは心臓病になってしまって、1本5000円の注射を
毎日、3ヶ月打ち続けてなんとか治りました。

パグは子犬が生まれたての母親でも、人間が寄っていくと
子犬を踏みつけてでも抱っこしてもらおうとするくらい人懐こい
です。躾はあんまり考えない方が無難かも。
165158:2008/07/05(土) 11:58:37 ID:CzQa2CPk
レスありがとう

とりあえずたまにお願いして相手を自己満足満たすようにするのが
1番いいのかな・・・
無視すると突撃アポが始まるので

犬はもう散歩が結構必要な柴犬がいるので、流石に無理かも
父親はもう放っておいてほしいっていうのを理解してくれているので
さりげなくお願いしてみようかと

ちょっと愚痴れてすっきりしました
166おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 12:05:09 ID:8GJWHX8O
日常的な会話の中で使われてる言葉で
上から目線に感じるものがあれば教えてください
167おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 12:27:11 ID:kL3ZHHpU
>>166
アンケスレ池
168おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 12:49:09 ID:1Dxm4UIh
父親がクレーマー。
ほんの些細なことなのにクレームをつける。
ちょっと待たされたとか。
店員さんとかが気の毒でしょうがない。
169おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:04:59 ID:ib47CdIt
>>168
最近多いよねー。端から見てどれほどみっともないか、
大らかで寛容な人がどれほどカッコイイかを実感させるのが
良いかと。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:40:40 ID:xGpUXxeI
最近親が旅行中で家に一人きりなので戸締まりに異様に敏感になっていて
外出するときは玄関の扉を100回くらいガチャガチャとやっているのですが

今日もそうやってガチャガチャやったあと
50メートルくらい歩いたら物音がしたので振り返ったところ、
家の前にある非常階段をちょっと降りたあたりに同じマンション住人と思われるおばさんが・・・

ただ普通に階段を使っていただけなのか
ガチャガチャうるさいので様子をみに来たのかハッキリしないのですが
うるさいとかおかしいとか苦情を入れられたらどうしよう。

前住んでたマンション(もっとずっと古いマンション)でも同じことをしていましたが今までそれで苦情をうけたことはないので大丈夫だと思うのですが

心配だ

これからは10回くらいまでに抑えれば見逃してくれるでしょうか
171おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:52:38 ID:4/OcLE4D
>170
自分なら隣家のドアが100回もガチャガチャ鳴っていたら
それこそ心配になるから、ちょっと様子を見てしまうかも。
泥棒とかだったら嫌じゃないか。

あと覗きに来てくれた人がいたことをいいことだと思おう。
無関心の方がよっぽど怖いと思わない?

まあ今回のは偶然だと思うけどね。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:56:14 ID:4adr8pCR
>>170
出入りの度に毎回100回もやってたら壊れそうだ。

数回ならわかるけど、100回くらいやらないと
落ち着かないorやっても落ち着かないなら
メンヘラの気があるのかもねえ。
なんだったかな、他人から見ると馬鹿馬鹿しい
自分ルールの細かいことをやらないと
気が済まないっつー病気があったと思う。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 14:01:40 ID:+c9hOevA
強迫性障害だね。ぐぐるとすぐ出てくる。
私もその気があるので170の気持ちはよく解る。
100回はしないがw

ガスの元栓、窓の施錠、ドアの施錠、それぞれ2〜3回はやる。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 14:02:45 ID:+c9hOevA
確か、昔の映画で『恋愛小説家』の主人公もそんな症状だったと思う。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:04:30 ID:t9e8HMjz
職場のことで愚痴&相談

袋詰めや荷物の仕分けなどの作業員ばっかの職場で、たった一人で事務員やってます
座り仕事が私だけなせいか、ちゃんと仕事してんのにサボってる、ラクしてると噂されて凄いストレス
作業場が忙しくなると「○○(私)にやらせろw」とか言って笑ってるのが聞こえてくるんだよね
事務員が数人いた時は手伝ったりしてたので
向こうは事務はヒマ、手伝って当たり前、と思ってるみたい
仕事してるのは体を動かしてる自分達だけ、って態度
いくら小さい会社でも全部やってりゃそれなりに大変だし
こっちは職種も違うぶん給料も安いんだけど、そういう事は全く考えに入れず
いい気で好き放題言ってストレス発散する対象にされてるみたい

今は毎日知らん顔で自分の仕事だけちゃんとやってるけど
他の人ならこういう状況でどうする?
無理してでも手伝う?
176おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:09:20 ID:t9e8HMjz
いきなりハナシしに行くのも変だよね
向こうはそんな風に陰口言ってるのバレてないつもりらしいので……
事務所と作業場はかなり離れてるのに、声が大きいので丸聞こえですよ
177おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:17:57 ID:okIYqfBs
>>175
しない。
割り切って自分の仕事だけこなす。
精神的にきつくなったら転職先探す。
ストレスでぼろぼろになったら働けなくなるし、
元も子もなくなるからその前に逃げる。

業務によっては仕方ないと思うよ。昔その手の職場で働いていた。
主要業務が肉体作業なので、そっちの業務に就いてる人は自分たちが上と思ってる。
会社全体がそんな状態なので言っても無駄だったろうな。
大人しく転職した。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:18:13 ID:fVFJI3kS
>>176
職場によるからなんともいえないわ。
そもそも手伝って事務仕事がおろそかになれば論外だし。
上司に相談してみれば?以前は事務の方が数人いて手伝ったりしてたようなのですが
今の状況では少し厳しいとは言えやはりお手伝いはした方がよいのでしょうか?
と。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:30:30 ID:FldICd8m
絶対に手伝わない。手伝ったって文句言われるに決まってる。
そういうバカはちょうど良いサンドバッグが欲しいんだよ。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:13:31 ID:cM0RZXo7
>>175
あなたは今まで通り自分の仕事をこなせば良いと思うよ

どんな仕事であれ、他人のしている事を「楽だ」なんて言う連中は
何にでも文句をつけるものだよ>>179氏も指摘しているけどね
181おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:52:45 ID:kLg37JId
>>175
私も似た環境で事務員やってる。
事務=ラクな仕事で金もらってる、って目線だから
何をやっても嫌味にとられるし、悪口の対象になってる。

最初の頃は気にして媚びたり、服装も倉庫の人たちに気を使って
パンツはいたりしてたけど、
もうマンドクセって感じなので、今はパンプスにスカートで仕事してるし
陰口聞こえて嫌な時は、こっそり菓子食べて「事務の特権だもんね」って
ストレス発散してる。

なので、私だったら手伝わない。
月末の伝票〆でこっちが死にかけていても、誰か手伝ってくれるわけじゃないしね。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:04:38 ID:BHOaNLmS
隣の家の帰省してる息子がまーーーたうちの車庫の前にクルマ停めてるヽ(`Д´)ノ
うちの車が出られねーんだよ。
100m先に駐車場借りてるんだからそっちに停めろよ。
暑いから歩くの嫌なんだろうけど100mくらい歩け!
毎週毎週、帰省してくる度にうちの車庫前に路駐。いいかげんにしろ!
183おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:11:54 ID:WV59IDHq
俺ならクラクション押したまま車どかすまで待つ
184おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:36:44 ID:5Y5ZXuxq
>>183
それうちの近所でもやる人がいるけど
心臓止まりそうになるからやめてほしい
185おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:56:08 ID:0K5iFBWG
>>182
警察に連絡するとレッカーで移動してくれるよ
186おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:10:59 ID:kL3ZHHpU
>>184
でもそれが目的な訳だから。
被害者が自分だけだと周りの人は知らん振りだけど
毎回心臓止まりそうな目に会うなら加害者を白い目で見るだろ?
それが結構効くんだよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:12:45 ID:FfzwlPob
ぬこはどうして、獲物に飛びかかる時に
おけつ振るん?
188おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:14:00 ID:KVJv7GLO
>>186
駐車違反の迷惑が自分にかからなければ、
毎度>>183みたいなことをやらかす側の方を白い目で見るよ、自分なら。
だって自分に対する加害者はクラクション鳴らす奴だけだから。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:23:36 ID:5Y5ZXuxq
>>188
そうそう。
うちの場合どこの人が迷惑駐車してるかまではわからないので
ただ単に「びぃぃーーーーーー!!!」っていう音にいちいちビクッとするだけ。
むしろやられてる側に威嚇されてかわいそうとちょっと思ってしまうぐらいです。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:49:46 ID:OxV55N72
大学1年男です。同じ部活の1年生Aのことで相談です。

入部後からすぐに仲良くなり、とにかくAは俺にべったりでした。
気が合うし一緒にいて楽しいし自分でも気持ち悪くなるくらい仲が良かった
と思います。悩みの相談なんかもしてくれました。
もちろんお互いに他の友達ともうまくやってました。
大学初の本当に信頼できるいい友達ができたと思ってました。

でも3週間ほど前から急にAの様子がおかしくなりました。
俺が話しかけても冷たいし、向こうから全然話しかけてきません。
ご飯や遊びに誘っても全部断るし、向こうからも全く誘ってこなくなりました。
明らかに俺のことを避けてる・嫌がってる感じがします。

今ではお互いにほとんど口をきかない状態です。
ただ俺以外の友達に対するAの態度はいつもどおりです。

今のところは必要最低限の会話だけで、様子を見ているんですが
どうしたらいいでしょう?
思い当たる原因のようなものもありません。
以前のような関係に戻りたいです。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:52:21 ID:vN2C/xAW
たしかに、クラクション鳴らし続ける基地がいるってしかおもわん
みんな敬遠する>>189
192おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:52:28 ID:rTKvJGfl
>>190
俺、何か気にさわるような事したかな?と、直接話しかけるのがいいと思う
または共通の友人に相談してみるとか
193190:2008/07/05(土) 18:58:44 ID:OxV55N72
>>192 うーん、今までこういう経験ないので分からないんですが直接聞くと
余計に悪化しそうで怖いんですがどうなんでしょう?
とりあえず共通の友人には相談してみます。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:00:47 ID:HYSGjH2u
>>193
そだね。まずは共通の友人に相談してみるのがいいと思う
195おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:00:56 ID:usvLXtjX
臨時社員としてある会社に入った
お昼や休憩時間になると笑い声がするから「みんな和気藹々でいいね」などと社員たちからは言われる
しかし・・・自分を含め2人がもうグダグタ、疲れてきた
いがみ合いイサカイみたいなのが臨時の中で発生しているから
私がある男性社員と仲良くしているのが意外かつ気に食わないらしい
意地悪な質問したり、皮肉のまじった高笑いをしてくるおばさんがいる
しばらく知らない振りをしていたが、なんだか辛くなってきた
男性が9割を占める職場(大企業)で緊張感を感じるのはみんな一緒
ストレスの矛先を特定の誰かに向けるのはイクナイと思うのだが・・・

携帯から長々と愚痴り失礼しました
196ゆう:2008/07/05(土) 19:06:40 ID:PPH/PZlU
あるオークションサイトの出品者に
「一日部屋の中で出来る仕事の情報」「違法性は無い」
等と言われて、落札したのですが、
実際買ってみた情報が、オークションで「自分と同じ事をやるれば儲かる」という情報で、ただ単に自分と同じ売り方をすれば、私の様に情報を買ってくれる人がいるという内用でした・・。

この出品者の「情報」というものは違法性がありますか?

また、違法な場合、どの様な法律に触れる事になるんでしょうか?

教えてください
197おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:14:29 ID:HXsCLSPJ
2月くらいからよく実家の固定電話に若い女から電話がかかってくる
去年、他県で一人暮らししてた時、路上で宝石屋のアンケートに答えた事が
あって携帯番号とメアドを教えた事がある。この時くらいしか他人に番号を
教えた記憶はないし、実家の番号なんて教えてないはず。
ただのセールスにしてはしつこいうえに俺の名前まで知ってて不気味。
無視してガチャ切りしてるけどかなり迷惑。無視し続けるしかないかな?
198おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:16:07 ID:HYSGjH2u
>>197
卒業アルバムとか流出しているんだと思う
199みさき:2008/07/05(土) 19:23:40 ID:2W49I8kp
今日社長に犯されそうになりました…
許せないので訴えようと思っています。
日記が重要な証拠になるときいたのですが、立証させるには何が効果あるか知ってる方いないでしょうか?
200みさき:2008/07/05(土) 19:28:16 ID:2W49I8kp
今日社長にセクハラをされました。許せないので訴えようと考えています。
ただ、外部損傷などの物的証拠はありません。
日記が効果あると聞いたのですが、立証するのに何かいい方法を知らないでしょうか?
201おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:06:12 ID:V2Q6JGCw
>>196
それだと『嘘は書いてない』つって言い逃れできそうな感じだな
(ワカランけど)
正直そんなのにひっかかる方がどうかと思う
202おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:21:35 ID:3pzoEPow
みなさんにお聞きしたいのですが
先週、祖母が倒れて入院してそのまま寝たきり状態で入院してます。
付き添いには私の母が泊り込みで付き添いしてます。
入院費等は母の兄弟の長男(叔父)が全額負担してるみたいなのですが
付き添いはうちの母にやらせるのはどうなんでしょうか?叔父の嫁(叔母)は見舞いにくる(手ぶら)だけで付き添いは全くしてくれません。
もう1週間経つんですが、ずっと母にやらせたままです。このままだと母不在の私の家では父だけでは公共料金の支払いなどの毎月の支払いとか解らないし
何よりも母の体の方も心配になります。精神的にも。母に聞いたら、今度叔父が来たら、付き添いの件は言うと言ってたんですが
孫にあたる私がこういう問題に口を出していいものでしょうか?病院も市外の遠いとこなので頻繁に行けないもので。
ほんと、この叔父と叔母は酷すぎるんです。叔父夫婦は祖父に家建ててもらって同居しないDQNだし。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:30:29 ID:qNGWuUfd
>196
MLM、即ちマルチレベルマーケティングです。
俗に「マルチ」と呼ばれます。
ねずみ講は犯罪だけど、日本でMLMそれ自体って犯罪だったかどうかは知らない。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:32:41 ID:YKYUAbIK
>>202
祖母は母方の祖母?
なら、嫁に世話してもらうのがおばあさんはいやかもしれん。
娘なら色々言い易い。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:34:08 ID:KVJv7GLO
>>202
釣りだよね?

親の介護義務は実子および同居家族。これが基本。
入院費用を叔父が全額負担しているなら
付き添いはそれ以外の兄弟姉妹というのも形式的には妥当。
その2人以外にもいるのに金も労力も負担しないなら彼らには問題ありだけど、
叔父の妻で別居の叔母が付き添いをしないのは何の問題も無い。
叔父宅建築費用は叔父家と祖父の問題。

現在大変なお母さんを手伝うのはあなたたち家族の役目だけど、
それ以上のことに口出す権利はあなたたち、特に孫であるあなたにはない。
あなた達がすべきことは、家事や支払いぐらい自分達でする、
たまには付き添いをお母さんと代わってあげる、など。
公共料金の支払いぐらい調べようと思えばすぐ分かる。
一人暮らしの学生だってやっていることだ。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:35:48 ID:qNGWuUfd
>202
・入院費は叔父が負担している
・202母が毎日ひとりでつきそいしていて、負担が大きい

なら、202家でお金でつきそいしてくれる人を雇えば解決
207おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:39:34 ID:FldICd8m
>>202
そういう親戚(兄弟)のもめ事に子供が口をだしてもグダグダになるだけ。
兄弟(とその配偶者)間で話しあうしかない。

>父だけでは公共料金の支払いなどの毎月の支払いとか解らないし
先月の支払いを参考にしろ。領収書とってあるでしょう?
そして今のうちに全部引き落としにしてしまえ。少し安くなるし。
お母さんは大変なんだから頼るな。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:42:57 ID:5lhBfckP
エッチな想像してることがバレるとすぐに変なこと言われるが
男だったらそれが普通だろ。
男でエッチな想像しない奴なんているのかよー。いないだろ。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:43:12 ID:r/5nFY9m
>>202
どう見ても負担を大きくしてるのは202自身と父親だったりにしか見えないが。
叔父夫婦が金出して付き添いして
そうなったら202の所は何もしないことになるわけだが。どう見ても202の所がDQNだよね?
210おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:44:00 ID:r/5nFY9m
>>208
うむ想像は普通かもしれないが時と場所を考えろって事だろ。
211197:2008/07/05(土) 20:44:07 ID:HXsCLSPJ
>>198レスどうもです、卒アルの流出は確かにありそう・・・
迷惑電話防ぐ方法ないですかね?電話線を抜く以外で
212おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:47:01 ID:Dn1Hujjw
>>211
電話番号なんか自分言う言わないに関わらずとっくに漏れてるよ。
卒業アルバムだけじゃなく他にも色々ルートはあるんだから。

無視して切るよりハッキリと要らない邪魔と言って断る方が効果的。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:49:20 ID:HYSGjH2u
>>211
うちはセールス電話が一日中かかってくる時期があったから
親に頼んでNTTのナンバーディスプレイに入ってもらったよ。
相手の着信番号が出るし、うちの電話機はその番号を着信拒否することができた。
そしたら1週間に2回くらいしか電話がならなくなったよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:00:23 ID:OcMJvqF6
UFJ銀行がメンテナンスとかでATM使えない日が多すぎ。
今日は金下ろして外食して帰ろうと思ってたのに下ろせなくてカップめんになった。
月曜日の朝まで270円で生活しなきゃいかん。
不便なUFJ死ねよ。
215211:2008/07/05(土) 21:08:17 ID:HXsCLSPJ
>>212>>213参考になります。ありがとうございました
216おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:26:26 ID:IsbLaV+9
>>214
前々から告知されてるのに、張り紙とかに気付かなかったんだな。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:35:27 ID:3pzoEPow
>>204
祖母は母方の祖母です。
母は実家を出て嫁いでます。実家には次男がいて長男夫婦は実家の近くに家建てて住んでます。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:44:12 ID:3pzoEPow
>>209
バカやろー
こっちの事情もよく知らないのにDQN扱いすんじゃねー
うちの母は前にも今の家の父方の祖母と同居してた時には寝たきりの祖母の介護を一手にやってたんだぞ?
もとろん、入院の付き添いも。だから、大変な苦労だと思うから言ってるんだよ。
しかも、医師の話ではもう祖母は寝たきり状態で通常会話もできない状態。生きて病院を出る事はできないと言われたんだよ。
つまり、死ぬまで付き添いしないといけないの?叔父夫婦で週末くらいは交代してくれないか?という事を相談してるんじゃん
オレはいくらDQN扱いされようがかわん
219おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:44:44 ID:kL3ZHHpU
>>214
UFJ以外でメンテナンスの少ない銀行に預け替えましょう

>>217
えーと。もうするべき事はみんな書いてくれてるんだから
そんなに細かいスペックはもういいんだけど。
次男一家と分担しろとしか言えん。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:47:12 ID:3pzoEPow
>>219
次男は独身で実家に祖父といる。運転免許が無いから祖父のメンドーと実家の事だけで手いっぱい
221おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:09:30 ID:Dn1Hujjw
>>218
おまえは日本語を読む事もできないのかよ。

>うちの母は前にも今の家の父方の祖母と同居してた時には
>寝たきりの祖母の介護を一手にやってたんだぞ?もとろん、入院の付き添いも。

だから何だと言うんだ?今の話と何も関係ない上にそんな事俺らが知ってるわけないだろ。
介護の大変さは俺は知ってるけどな。

叔父夫婦は金を全額だしてる。218の所は出してない。
それで叔父夫婦が介護もする事になれば218の所は何もしないんだろ。
その場合は218の所がDQNだって言ってるんだろ?
金も出さない介護もしない子供の一家なんだから。

しかもだ、公共料金の支払いが分からない。それくらい調べておまえらでやれよ。
なんで母親任せが当たり前なんだ?
>>202でそういう風に書くのは自分でやるきがないからだろ。
母親が介護大変だと思うなら218が手伝ってやればいいだろう。
病院が遠いからいけない。そこに母親は毎日いってるんだろ?
218のところが金だして介護もしてるってなら叔父夫婦責めるのも分かるが。

だいたい介護なんてのは同居してる者基本的にはするもんだろ。
叔父夫婦は別居してるわけでしかもまだ1週間。
まぁ218がDQNだと言うのは他にも理由があるんだろうが俺らにそれが分かるはずがない。
書かれてる事からだけみればDQNは寧ろ218自身。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:13:30 ID:kL3ZHHpU
>>221
同意

>>220
長女(あなたの母親)が祖母の介護したくないならどっちか変われば?
あとあなたが週末だけでも介護変わってやればいいという意見への回答は?
自分と父親が母親一人に全ての介護を押し付けておいて
更に家事する為に帰って来させたいなんて
なに勝手な事言ってんのとしか。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:15:16 ID:qNGWuUfd
>217
親の介護は子供の義務
手を出すのが嫌なら、叔父のように金を出せ
金は叔父が全額負担して、手間も叔父が全部見ろって、言ってて恥かしくないか?

それと、母親が不在だから公共料金に支払いすらできないって、202と父親は
どれだけ無能なんだ。
母親が家にいなくても、電話やメールでそれくらい確認できるだろう。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:22:24 ID:3pzoEPow
だから、全部見ろとは一言も言ってないんだがなw
たまに生き抜きもかねて付き添いを変わってくれる日を設けてはどうかという提案だろ?
オレは絶対悪くない
225おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:31:29 ID:Dn1Hujjw
>>224
全部変わるとは俺らも一言も言ってないだろ。

例え1週間に1回だろうが10日に1回だろうが
叔父夫婦と変われって言ってれば同じだろうが。

叔父夫婦側からすればなんで金全額負担で介護しなきゃいけないんだよ。

って事になるだろうが。変わるなら金を出せよ。

何度も言うが同居してる家族が介護するのは当然。
嫌なら放置して家出ろ。

>オレは絶対悪くない

良い悪いじゃなくて、悪いけど馬鹿、DQNって感じ。

ここまで来ても自分が手伝う等の話が一切ない。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:32:02 ID:YKYUAbIK
>>217 ID:3pzoEPow
まあちょっと落ち着け。

おばあさんの状態がそこまで悪いなら、なおのこと早急に長男次男の叔父達と話し合う必要がありそう。
お母さん一人ですべてを見ることは不可能だが、多分病院は完全看護だろ?
叔母さん達が来たときに、「ちょっとだけお願い」と短時間に一旦帰宅することも出来るのでは。
何か用事があっても、看護師さんに頼めるだろう。

家のフォローはお母さんに要点だけ聞いてなるべく3pzoEPowと父親でやらないとダメだと思う。
お母さんは常時実母のことが気になるだろうし。
次男が独り身で、運転できないのが痛いが、今更しょうがないしな。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:38:16 ID:DaaiEKiQ
泊り込みの付き添いなんか最初だけだ。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:45:43 ID:FOoxEsBE
>>224
病院が市外で頻繁に行けないらしいが正に息抜き程度の回数なら行けるよね

おまえが代わってやれよ
229おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:45:49 ID:gQnhjv/P
>>224
年がいくつか知らんけど、中学か高校生くらいかな?
週末は自分がお母さんに代わるとかそういう選択肢は無いの?
お金は出しません、家の事もする気はありません
自分は何もしませんが口だけは出します、じゃ誰も言う事に聞く耳持たないよ

230おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:47:29 ID:qNGWuUfd
>224
だから、全部じゃなくってたまにだったらID:3pzoEPowが母親と交替すればいいだろう。
あるいは、>206で提案したように金払って人雇えばいい。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:58:20 ID:3pzoEPow
>>225
だから、同居してる家族じゃないのよ。
母の実家の祖母。同居していた祖母は前に亡くなってる。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:03:12 ID:Dn1Hujjw
>>231
あぁこれは失礼。同居はしてないのか。

でも金だしてないんだから介護担当なのは変わらないだろ。
叔父夫婦と231の所は条件同じなんだから。
しかし自分が替わる気は一切ないんだな。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:04:38 ID:3pzoEPow
>>226
親切にスマン。
実家の叔母宅はド田舎で近くにデカい病院無くて車で片道1時間かかるとこの病院に入院してるんだ。
その病院から私や母の自宅までは遠くて1時間半かかるから、ちょっと戻るって事が難しいというかできない。
だから母が毎日泊まりこみで付き添いしてる。
こういの病院の看護婦とかで看てくれないのかな?そういう話も詳しくわからないから知ってたら教えて
234おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:05:59 ID:8PrFWGIy
>>232
でも金銭的な負担は叔父家に任せてるんでしょ?
じゃあ付き添いは何とかしなよ…
それが嫌なら自分とこもお金を出すとかすればいいじゃんか
どっちも同居じゃないのに叔父家だけなんで全額負担で付き添いも手伝わなきゃいけないのさ
235おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:09:02 ID:3pzoEPow
>>234
そんなの長男として当然じゃないのかな?
本来であれば同居しなくちゃいけないのに、いつまでも同居しないからこういう事体を真似いたんだと思うし。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:11:02 ID:IsbLaV+9
同居家族ってこの手の揉め事を日々しているからスムーズに事が運ぶんだよね。
別居状態なら多少の揉め事は覚悟しといたほうが良い。そして逃げちゃ駄目だし、逃げてる他人を恨んでも仕方がない。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:11:36 ID:3pzoEPow
一つだけ言わせてくれ
決して釣りや荒らし目的じゃない
みんなに相談してるだけなのに・・・・・・
238おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:13:48 ID:qNGWuUfd
>233
じゃあ、看病は全部叔父一家に任せて、代わりに入院費は全額202家が負担すればいい。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:15:03 ID:8PrFWGIy
今時若いのに長男教な人っているんだ…

>>238
だよねーそれで丸くおさまるじゃん
よかったよかった
240おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:15:19 ID:EUOOe0f2
他スレから誘導してもらってきました。

20代半ばの1才上の友人(♀)について相談です。
とにかく会話が全部自分中心で、自分を人より上に見せようという傾向があり疲れるんです。
例えば…
・大きいテレビを買った(お金を出したのは親)
・親が新車を買った
・「世の中の男は〜なんだから」とか「うちのお母さんが言ってたんだけど、結婚生活は〜」等と語ってくる
(友人は結婚歴も付き合ったこともないです)
・共通の友人がいるんですが、何故か「○○さんと遊んだー」とか「○○の話や愚痴を聞いてもらったんだー」等、いらない報告をしてくる
・↑の友人に影響されてか、言うことがコロコロと変わる。

この子の家(実家暮らし)に遊びに行くと、両親も会話に加わり、私の親や兄の事を事細かに質問してきます。

最近友人が転職しました。
友人の転職先に私の知り合いがいたんですが、市議会議員に頼みまくってのコネ入社だったらしいです。
それを「受かるとは思わなかったんだけどさぁ」と白々しく話して来たのにウンザリしてしまいました。

小さなイライラがたまり、距離をおいていたんですが、近々会わなければいけなくなりそうです。
このような友人と付き合う上での心構えや、自慢された時の切り返し方などアドバイスいただけませんか?
今度会ったら十中八九、仕事の自慢をしてくると思います。
支離滅裂な文章ですがよろしくお願いします。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:18:00 ID:TKQ8+8W9
>>233
老人を専門に受け入れてる病院とかある
町BBSで聞いてみるとか、役所で紹介(こんな病院あるよ的な)してもらうとかしてみれ

つうか、お母さんが大変だからなんとかしたい!というよりも
お母さんが大変→家の事がおろそかになってる→自分達が放っておかれて困ってる
って感じなんだろうなあ…
自分に都合の悪い意見は無視、自分は何もしたくないけど
他人に求めてばっかり…
242おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:20:10 ID:8PrFWGIy
>>240
「へーふーんそうなんだーワロスワロス(鼻ホジ」で全スルー


っていうかその例にあげられてるのってそんなに240にとって羨ましいことなの?
どうでもいいことならどんな言い方だろうがほっとけば良いんじゃない?
243おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:22:51 ID:r7YMflLX
>>240
・あなたが彼女より優れていると思われる事は、絶対彼女に教えない事。
・自慢されたら「へー」「ほー」を繰り返して、なるべくリアクションは小さく。
・家族の事を色々詮索されたら「よくわからないです」「たいした会社じゃないです」
と、適当にはぐらかす。

まぁ、できるだけかかわらないようにするのがいいと思います。乙
244おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:23:27 ID:Dn1Hujjw
>>234
レス番多分間違ってると思う。

>>235
当然じゃない。子供はみな平等。
同居しなければいけない理由もない。田舎の方だと未だに長男なんだからとか
年配の人たちの間ではそういう話がまだあるのも事実だが
基本そんな根拠はどこにもない。

そして母親が大変なんだ。身体が心配。

って言うなら237が替わってやればすむはなし。これだけ他の人も同じ事言ってるのに
そこは無視して話すすめるわ、後だしはあるわ話にならん。
>>237で相談してるだけとか書いてるが237が自己中に否定するだけで
相談とは言わない。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:25:40 ID:8PrFWGIy
>>244
あ、今気付いた>レス番違い
232さん間違えてごめんなさい
246おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:32:07 ID:3pzoEPow
>>241
それは違う、家の事は冗談で言っただけだよw
家の事はオレと父がこなしてるから特に問題無いしね
オレ、家事洗濯は日常から自分でやってるしさ
親のスネかじりの連中に言われたくないなー心外だよね
247おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:33:19 ID:FOoxEsBE
>>237
相談じゃなくて叔父夫婦ってDQNだねって同意が欲しいだけだろ

確かにおまえの母親はかわいそうだ。
おまえみたいな子供がいて。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:33:40 ID:DaaiEKiQ
何もしない役立たずが心配しなくても、永久に泊り込みで看病なんか出来ないんだからかーさんが考えてるよ。
親が大変だと思うならおまいが役に立つように考えろ
249おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:37:34 ID:3pzoEPow
しかし、202からすげーレスの流れが・・・・
250おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:37:43 ID:G8bRbqtq
>>240
多少でも自分でも痛いこと言ってるという自覚がある場合には
聞いているようでいてそのまんまオウム返しするのがジワジワ効果ある
「そうなんだ。親が新車買ったんだ。」とか。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:37:50 ID:Dn1Hujjw
>>245
了解w

>>246
冗談、家事は日常的にやってる

今更後出しでこれか。更に親のスネかじりとか出たよ自分の意見に同意されないと
一転してレスしてる人間をニートだ引き篭もりだと根拠のない誹謗中傷に走り出す。

これDQNの典型なんだがな。仮にここで答えてる人の中に親のスネ齧ってる人がいたとしても
246の言ってる事がDQNな事には変わりないぞ。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:39:01 ID:3pzoEPow
じゃあ、逆に問うよ
おまいらなら一体どうするんだ?自分の身に起こった事として考えてみろよ?
人事だから簡単に言えるんだろ?
253おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:40:31 ID:Dn1Hujjw
>>252
皆既に答えてるだろ・・・なんなんだおまえは・・・('A`)
254おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:42:40 ID:YKYUAbIK
>>233
遠いのか…。
でも半日掛かるわけでもなさそうだから、往復2時間として昼間だけ見ててもらうとかも可能かも?

ところで、お父さんは病院の詳しいシステム聞いてたりしないのか?
うちの近辺の市立病院等は全部「完全看護」を謳ってるので、基本泊り込みは必要ないようになってる。
もちろん、家族の希望があれば泊まるのも可能かもしれんけど、「夜はお帰りください」ってスタンスだから
どこの病院もそうかと思ってたけど違うようだな。

それから、何人かレスしてるけど、長男だから必ず同居しなきゃならんってもんではないよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:42:45 ID:3pzoEPow
ただの母親の身を案じる、心優しい青年ですが?
256おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:44:02 ID:FOoxEsBE
>>252
はぁ?今頃何を言ってんの?おまえ今まではなんだったんだ?

この暑さでボケてんのか
257おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:44:44 ID:8PrFWGIy
母親の身を案じるなら自分が代わればいいのに…
258おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:45:18 ID:DaaiEKiQ
>>252
何が逆にだバカw
身内が倒れたら一族で出来ることを分担するよう工夫するんだ。
小僧のおまいが叔父に看病分担しろなんて言える訳ねーだろ。
親が相談するだろうから邪魔しないで自分の出来ることを朝まで考えてろw
259おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:46:12 ID:qNGWuUfd
自分もさんざん構っておいてからこれ言うのもなんだけど、
他の相談者もきている事だし、ID:3pzoEPowに構うだけスレが荒れて他の人が愚痴や
相談を書きにくい雰囲気になる。
ID:3pzoEPowが何をいっても、脳内あぼーんか専ブラのNGワードにいれませんか?
260おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:46:33 ID:3pzoEPow
>>254
え?そうなの?
父はあんまりこういう細かい事はできない人なんだよ、恥ずかしながら。病院の入院してる部屋番号すら覚えてナインダモンw
システムに関しては病院に確認してみる。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:47:06 ID:4ptfO56G
とりあえず確実にいえるのはどういう方向に持ってくにしろ
ID:3pzoEPowが口を出すと確実に揉めるだろうということだな。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:48:13 ID:3pzoEPow
>>254
逆に、完全看護は費用が高くつくから
看護無しの病院選んだのかもな、そしたらDQNだよな
263おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:48:49 ID:Dn1Hujjw
>>254
さんざんレスして俺が言うのもなんだがもう放置しとこうぜ。。。
荒らしとかわらん。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:49:49 ID:kL3ZHHpU
>>262
逆に金かかるよ。自分で看護すると補助ベッドも借りなきゃならんし。

>>259
それがいいな。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:51:07 ID:FOoxEsBE
>>259
こんなバカ久々にみた
NGに同意
266おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:51:31 ID:3pzoEPow
わかったよ
とりあえず、孫のオレは親兄弟間には口挟まないようにするよ
ただ、病院の詳しいシステムは確認してあらためて色々考えてみたい。
今できるのはこれで精一杯だ
267おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:52:17 ID:4ptfO56G
>>262
おまえ自分で「近くに大きい病院がないからそこに入院させてる」って言っただろ…
どうしても叔父をDQNってことにしたいみたいだけど
ただでさえ孫世代が分かったようなこといって(しかも自分は何もしないくせに)口挟むと
揉めるもとなのにそういう物言いだと余計揉めるよ?
母親のためだって言うなら揉め事の種を撒くの止めろよ…
それが一番母親のためだろうに。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:54:05 ID:UJiQX8cN
>>262
いくら叔父の事をDQN呼ばわりしたって、
ID:3pzoEPowは現状、そのDQN叔父以下の存在なんだよ。
叔父は費用を負担した。じゃあID:3pzoEPowは何をした?
ママがたいへんだからパパとおうちのことがんばってるよ!
だけじゃ、口出しなんかできるわけねーだろ。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:54:33 ID:DaaiEKiQ
>>266
うん、それでええ。
PC使えるんだから調べることはやっといて、聞かれたら教えられるようにしとけ
270おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:54:37 ID:bOMiA6OC
>>266
なぁ、そういきり立つなよ。
こういうケースはターミナルケアといって病院じゃなくて訪問系のサービスを使えばいいんだ。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:55:01 ID:UJiQX8cN
ごめん、空気読めてなかった…。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:55:03 ID:3pzoEPow
さあ、質問です。
ここまでの流れで私は何歳でしょうか?
273おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:56:31 ID:Dn1Hujjw
ID:3pzoEPow

以降構ってちゃんのこの人はNGスルーと言う事でお願いします。。。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:58:55 ID:3pzoEPow
でも、ここのスレはすげーな
専門スレじゃないのに、詳しくレスできるんだもんね
275おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:02:29 ID:h49kH/CX
>>274
ちなみに付き添いしてくださいっていう病院なんて日本中どこ探してもないんだよね。
寝たきりならなおさらなんですがね。
病院たって3ヶ月以上はいられないから急性期医療の必要性がなくなったら在宅か施設いきだよ
276おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:04:08 ID:OjAuDHPA
>>275
蒸し返すつもりななかったんだけど
そうなの?じゃあ、なんで母は付き添いしてるの?食事は点滴のみ。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:08:55 ID:oKwvyODQ
馬鹿で役立たずの夫と子供にうんざりして家出してるんじゃね?w
278おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:09:33 ID:h49kH/CX
>>276
>じゃあ、なんで母は付き添いしてるの?
そんなの俺が聞きたいよw
ただターミナルの場合家族の希望があれば付き添いは全然OK出すよ病院側も。
自分の子供や夫を放置して看護したいっていう本人の希望以外考えられないけどな。
はっきりいっとくけど、病院側から寝たきり状態の患者に付き添いしてくださいなんて絶対言わない。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:10:10 ID:bvg8adJJ
>>276
娘としての道を外したくねーんだろ
280おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:18:10 ID:pHtrWPTr
バカ夫バカ息子のセットと病気の実母なら病気の実母をとりたくもなるよな…
281おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:20:46 ID:oM141TGv
ID:3pzoEPow=ID:OjAuDHPAか。

もう放置でいいだろ。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 03:48:33 ID:Oh8yZPMw
最近思う事。

個人のブログとか借りてる掲示板とかって、
その人と仲良くなろうとして会話続けるのには結構向かないよな……。
コミュニケーションツールであるはずのSNSですら、そう。

たとえ管理人(その個人)が気にしていなくても、ある程度距離の近そうな書き込みすると、
どうしてもその他の人が書き込みづらい空気が出来てしまう。
管理人さんがOK出してるなら、そういう空気をブッチしてれば会話は続けられるけど、
そうすると時には別の所で自分が文句付けられてたり馬鹿にされてたり。
さっきそういうのをたまたま見かけて、凹んだ。

一方別の人の方では、空気は壊したくないけどその人とは話したい。仲良くなりたい。
かと言って、メール回しにすると滅多に返事が来ない。
それが向こうのズボラさから来るのか自分への心象から来るのか、今ひとつ分からない。
BBSのコメント返しや稀に来るメールの返事見てると、
公には出来ない秘密を明かしてくれたりなど、
結構こちらを信用してくれてるような文面があったりするから。
でも一方、何かある一線でバリアを張られているような気もする。

本当、色々難しい。どうしたもんやら。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 12:04:45 ID:lBTqW2z/
>>278
寝たきり状態で普通の会話が取れない状態。食事は点滴のみ
自立歩行はムリの状態。
こんな状態でも付き添いしてなくても大丈夫なの?シーツの交換やパジャマの交換といった事は?
なんか母曰く、祖母が手とか動かして、点滴してるチューブや電子機器の線を勝手に抜くから見張ってるというが・・・・
そういうの看護さんがチェックするだろ?と思った。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 12:12:21 ID:YH6P1KhV
>>282
リアルで面識のない人のブログでは10人いたら5位くらいの地位を狙い
やや控えめに行動するのが一番だと悟りました。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 13:41:57 ID:lBTqW2z/
http://www4.ocn.ne.jp/~tanasho/nyuuintukisoi.html
病院の付き添いに関するサイトです。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 19:57:50 ID:3RU9sk+S
付き合っているほどではないけど仲の良い男性がいました。
ちょっと口論になって、彼のアドレスを迷惑メール設定にして
受信拒否にしていました。今はもう設定は解除したけど
彼から、何で他の友達のメールは送れたのに俺のは送れなかったの?と聞かれました。
受信拒否していたとは言えないし、携帯会社から使用をストップされていたというのも理屈が通りません。
何かいい言い訳はないでしょうか?
287おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:01:05 ID:WyxwWbqL
さあ?何でかしら?そういうの詳しくないからわからない。
変だよね〜??

としらばっくれるのがいいと思います。
あまり細かい言い訳すると墓穴。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:01:54 ID:XjYeQrot
>286
マルチポストにつき放置
289おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:03:08 ID:FEnJA1Xx
過去の年金の履歴を調べたいんですけど
この場合は社会保険事務所に行くのか市役所に行くのかわかりません。
あと身分証明書の免許や年金手帳は持っていくほうが
いいですか??

年金手帳に記録は書く場合もあるし書かない場合もあり、
それはどっちでもいいって聞いたんですけど本当ですか?
確かに私の手帳にも加入日は書いてありますけど他のは
記入してありません。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:04:55 ID:pwrFot2A
>>289
社会保険事務所に年金手帳もっていけば
基礎年金番号から年金の履歴を調べてくれる
291おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:11:27 ID:LDA/M5Rx
>>283
姑が意識が無くなって最後の一週間は
病院からチューブや電子機器の線を無意識に抜くとまずいので
腕を拘束するタオルでできた腕輪のようなものを渡された
舅は可哀想だと言って家族が交代で見守るからしないと決断した。
看護師さんはよほどヒマな病院で無い限りそこまでチェックはしてくれないと思う。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:14:58 ID:1ABeTeNQ
クレジットカードがなくてもヤフオクに出品できる方法を
293おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:26:13 ID:/xDZjFUI
ない
294おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:49:43 ID:cRAiy7T9
スルガ銀行とかで発行してるデビットカードじゃだめなのかな?
295おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:50:08 ID:madjPUd3
なんか最近妙に昔のことを思いだして嫌な気分になってしまいます。
部活所属時のことなんですが、私はいじられキャラで相手はどう思ってるのか知らないけど、
けっこう傷つくことを言われてて、一時はちょい欝になって精神科へ行ったこともありました。
でも引退前には直っていて、引退後もいじってきた子達の1人とは遊んだりも
してましたが、最初に書いたとおり、最近はいじられとた時の嫌な記憶が思い出
されて妙に欝な気持ちになるんです。これって異常ですかね?
296おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:07:42 ID:XjYeQrot
>295
過去の嫌な事思い出して落ち込んだり、ムカつくのは誰にでもあること
297おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:17:15 ID:cRAiy7T9
>>295
それ私もある。
記憶が生々しいうちは思い出すこと自体にセーブ機能が働くんで
一旦あまり思い出さないようになるんだけど、環境が変わって過去のカテゴリーに入ると
揺り戻しが来るっていうか。

最近はそういう物と諦めて傷を他人事のように傍観してる。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:52:27 ID:k7o9zqF7
見通しの良い道を歩いている時に向こうから見知らぬ人が来ました。
こういう時、すれ違うまでどこを見ているのが自然でしょうか。
あからさまに目を逸らす、まっすぐ前を凝視する、うつむく、はなんか不自然な感じだし
上を向いてたらバカみたいだし。
誰もいない時のようにするのが自然ですが、人がいるとかえって意識して難しいです
299282:2008/07/06(日) 21:59:11 ID:/gqpO6es
>>284
確かに一番浮いてると何かと面倒だよね。
浮いてる人がいる場合、ちょっとその人を隠れ蓑&反面教師にしたりしてw

でも、なまじ後者の人(ぶっちゃけると20代前半女性、なお自分は男)とは、
某イベント会場で売る側と買う側として、2回ばかり直に会った事が……。
その時の反応もちょっと良好な感じが見られたので、
やっぱりバリアっぽさをどう考えるべきかが悩ましくて。

なので向こうに嫌な思いをさせないよう十二分に気をつけながら、
長期戦で行くしかないのかなあ……と。

>>292-294
VISAデビットカードで、多分だけどいけると思う。
※VISAデビは審査がないので
  16歳以上だったかで普通に銀行口座を作れるなら持てる。

Yahooじゃなくて恐縮だけど楽天の場合、
少なくともイーバンクとスルガのVISAデビで、入札の方は出来る。

オークション板でスレ探して、いけるかどうか調べてくると委員ジャマイカ。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:43:02 ID:6+tXBI2w
相談です

女ばかり10数人の職場にいるAさん(私より5歳年下・1年先輩)が私の事を目の敵にしています
私の言った言葉に対して過剰反応?をしている感じなのですが

例)私:その服可愛いね、ショップの店員さんみたい
A:それはこの店に似合わないって事?辞めろって事?

こんな感じで受け取るらしいのです。更に後輩を巻き込んで派閥を作り始めているらしく、後輩から「私さんは怖いと聞いていましたが、怖くないですね」みたいな事を言われています。
仲良くしたい訳ではないですが、もうすぐ現店長がいなくなる為険悪なままにはしたくないです。できれば派閥もなくしたいです
どのようにしたら(行動また言葉など)いいでしょうか?
ご教授お願い致します
301おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:50:47 ID:iVT2Hvpi
すみません、相談させてください。
職場の上司に必要以上に話しかけられたり、
いわゆるパーソナルスペースにまで近づかれたりして困っています。
自分は既婚者だし、特に若いわけでもないので「気のせいだ」と思ってた(というか思うようにしてた)のですが
先日同僚2人別々に「ねぇ、あれセクハラじゃない。」と言われました。
その人たちだけじゃなくて、男性社員もそう思っていたようで自分の知らないところで話題になってたみたいです。
気持ち悪くて気持ち悪くてたまらないのですが
非常に裏表の激しい人で、気に入らない人は怒鳴りとばすような人なのと
実際に何かされたとか、口説かれたわけでもないのに大騒ぎするのもためらっています。
週3日の短時間のパートなので接する時間は短いのですが
何かやんわりと遠ざける方法はないか悩んでいます。
何かいい案がありましたらアドバイス頂けませんでしょうか?
302おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:15:28 ID:bl2Cm6GW
相談させてください。

私(社員)には仲のいいアルバイトの男女がいます。
最初のころはよくご飯を一緒に食べに行ったりしてたんですが、
ある日から突然女性が私を避けるようになりました。
男性に聞くと、
店長からいろいろ私に対しての文句を聞かされていたみたいで・・・
(態度が悪いだの、気分屋だの)
店の雰囲気も悪くなるのも嫌だったので、
そこは直していかなきゃいけないな、と明るく振舞うようにしました。
それでも、店長は私が気に入らないみたいで、
何かとバイトに文句を言ってるようです。
(●●に異動させたい、とか、もっとしっかりしてほしい、など)
1回上司(店長より上の本社の人間)と、話し合いをしたんですが、
店長に言わせれば「そんなこと言った憶えはない!辞めさせたいわけじゃない!」の一点張り。
私も別に喧嘩したいわけではなかったので、
そこまで言うのであれば・・・と思い、解決しました。

ですが、未だ店長は私をどうしたいのか、いろいろバイトさんたちに言ってるみたいです。
昔のことではなく、今の自分を見て欲しいんですが、
明るく振舞ってるのにも、そろそろ限界です。
何かいいアドバイスがあったら、お願いします。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:31:46 ID:nmEryrz5
5年くらい付き合っている友達のことで愚痴を聞いて欲しいです。
2年前から彼女は会社を辞めてキャバクラで働くようになりました。
だんだん派手になってきて、ずれを感じるようになりました。
一緒に遊びに行っても携帯ばっかりいじっているし(たぶん営業メールをしている)
話すことはお客さんの愚痴ばかり。
いい子だったのに…
304おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:57:09 ID:32Kzsd8/
>>303
自分の気持ちをぶつけてみて、それでダメなら別れるしかない。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 00:06:55 ID:1GywAGNa
>>303
もう住む世界が違ってしまったんだね
そろそろ距離の置き時かも。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 00:29:51 ID:4Mem/Rv6
>>303
今まで仲が良くても、がらりと変わってしまうってありますよね。
環境の変化なんてのは大きな要因だと思います。
いつまでも前のままで、ずっと仲良く一緒に、というのは
中々難しいものです。
友達だからといって無理に付き合おうとする必要はないと思いますよ。


便乗して相談します。
会社のある一人の同期との付き合い方に悩んでます。
時々他の同期の文句というか、悪口のようなものを言うのです。
例えば皆で何か作業をしている時、
「今の○○ちゃん、知ったかじゃない?別に分かりませんって言えばいいじゃんって思った。」
などと、その時彼女の隣にいる子に小さい声で言います。
私が誰かの事を聞かされた時もありますし、逆に私が言われた事もあります。(目線だけこっちを見ながらだったので分かりました)
ここまでなら彼女と距離を置けばいい話なのですが、こうゆう時以外は本当に良い子なんです。
気遣いも出来るし、相談にも親身になって乗ってくれます。
だから彼女のことが嫌いな時とそうじゃない時が両方あって戸惑っています。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 01:15:23 ID:XghiBatf
>>306
その同僚は何でもかんでも口に出して言っちゃう人なんでしょう。
悪口言われても無視、悪口をふられたらどうでもいいって態度をとるのが一番。
あなたの観念が通用しない相手だから、
私はそんなこと言わないのになんて傷ついたり腹を立てたりしないで、
人は人、自分は自分で割り切ってやったらどうかな。
好意を持ってる相手だからといって、簡単に同調しないのも割り切るのに大切。

余計な話だけど、意外にこういう人多いですよ。うちの職場にもわんさか・・・
我が強いタイプがほとんどなので、
>>306さんみたいな穏やかそうな人や冷静なタイプがいないと
人間関係がうまくいかなくなります。仕事頑張ってください。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 01:20:37 ID:zxUUqyJn
>>306
以前は「何でそんな事言われなきゃいけないんだろう(´・ω・`)」と落ち込んだり、
思い出してはなんか凹んだりしてましたけど、言いたい人ってこっちに
落ち度があってもなくても言うんだって思って、「だから何?」と内心思いつつも、
( ´_ゝ`)フーンみたいな感じで、聞き流すのが一番いいと思うようになりました。

下手に同調しちゃったりすると厄介だから、人は人、自分は自分で
上手く割り切ってやっていくしかないです。
慣れるまでは、無駄に凹んだりしますけど、割り切れたら結構色々
楽になれると思いますよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 07:31:30 ID:+IX7cGDH
>>282
飲食店の経営によく似てる。
特にラーメンやカレーなど。一番はラーメンだとは思うけど。
とかくラーメンに詳しい人はつっこんでくるし、店主にも話し掛けてくる。
これをさばくのは中々に難しい。ブログの作者もそんな心境なんだろうなぁ多分。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 07:35:17 ID:+IX7cGDH
しかしここで愚痴や相談で人間関係の話をする人は
少し過敏な人か俺様って間違ってないね〜って自己中王様かどっちかのタイプが多いね。。。

後者はどうしようもないから放置だけど
前者はもう少し余裕持った方がいいと思うんだけどな
確かに職場で軋轢あるとやり辛いんだけどその中やりくりする面白さもあるし。
本音と建前が本当の意味で理解できてない。
それと自分を良い子にしようとしすぎな気もする。
あくまでここを見ての個人的感想だけど。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 08:59:46 ID:wdJkO6p8
>>310
ここで評論家は求められてません。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 11:58:50 ID:mmY5rl3c
どこの職場にもそういうタイプの人はいるよ。
逆にそんなヤカラにそこまで悩むのはムダだし、割り切って聞き流す程度の気持ちで良いと思うけどな
ほんと、こういうヤカラの事で悩んでも自分が疲れるだけだからさ
313おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:27:27 ID:0T9lGlV9
言い方がキツい人の言うことはエッセンスだけ残して後は流すようになったなー。
要点さえ心に留めとけば、一々キツい言いかたまで受け止める必要はないと思う。
(ちゃんと理由があって厳しい言い方をされる時は別だけど)
他人のやり方にケチつけたい人のことも一緒。
世の中にゃ色んな人がいて色んな考え方があるねーって流してしまえばいい。
あの人のものの言い方がどうのとかなんであんなこと言うのかなとか
一々気にしてたら疲れるし精神的に病みそうだ。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:10:58 ID:yMAEKbDa
相談させて下さい。

個人経営の零細企業で正社員やってるんですが、
この会社給与明細が貰えないんです。
自分だけでなく社員全員。
出して貰えるよう社長に頼んだことがあるんですが
何故か睨まれて「うちは前社長の時から出してないから 」と
意味不明な言葉ではぐらかされ、以後この件を口に出来る雰囲気ではありません。
どう考えても変ですよね……。
何か不正されてるんじゃないかと不信感で一杯です。

こういう場合、会社側としては明細を渡さない事でどんなメリットが、
また、社員側にはどんなデメリットがあると考えられるのでしょうか。
厚生年金の引き落とし額を減らす為に給料を実際より少なく申告していたり…とか?
年金に関しては自分で社会保険庁に問合せれば調べられるかもしれませんが、
他にも自分で調べておいた方がいい事がありましたらどうかアドバイスをお願いします。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:14:50 ID:1e4VJ5RB
>>314
労働基準監督署に相談してください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
316おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:14:58 ID:+GkRrC4n
給料30万なのに、25万渡して5万を着服するとか
317おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:27:28 ID:db9PSuHO
>302
上司に、現状報告しながらもう一度相談。
でも、302にいやがらせしている相手が店長だと、結局は302が異動か止めるかしかないかもね。
店長は何やっても変わらないだろうし、仮に上司が店長を厳しく叱責したり処罰を与えても
302を逆恨みをするだけだと思う。
しかしただやめるのは悔しいし、上司に相談しておいて黙ってやめるのもまずいから、
現状きっちり報告した上でこれ以上は我慢できないと伝えるべし。

>310
スレタイも読まずに相談愚痴スレで誰も頼んでいない批評を繰り上げる人ほど、
俺さまで自己中心的な人物はいません。
そんな自分を恥じているのなら、せめて書き込みボタン押す前に書き込み内容を
チェックする事をおすすめします。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:46:18 ID:1e4VJ5RB
>>317
>>310もここを見ての愚痴じゃないのか?
俺も似たような事考えてたから激しく同意したし。
319317:2008/07/07(月) 14:00:52 ID:db9PSuHO
>318
愚痴ではなく感想と明言してある。
また、愚痴と書きさえすれば相談愚痴スレでスレ住人を叩いていいとなるはずもない。
このスレ嫌いなら、読まなければいい。
相談したい人や愚痴をいいたい人をその相談・愚痴スレで叩くなんて、荒らしか
サイコパスかなんちゃってメンヘラだ。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 14:05:48 ID:4GaD43zT
>>310
そんな激しく抽象的な言い方されても、「本音と建前が本当の意味で理解できてない」って
具体的にどういうことですか。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 14:11:30 ID:1e4VJ5RB
>>319
確かに感想とは書いてるが文脈からするとなぁ・・・
まぁ本人以外に実際どうか分からんしそれはいいとして

>愚痴と書きさえすれば相談愚痴スレでスレ住人を叩いていいとなるはずもない。

これよく分からないけどな。
俺には>>310のはあくまで人間関係に過敏な人へもう少し肩の力ぬけって事だろ。
叩いてるようには見えないよ。
それに愚痴を書いてる人を叩いて良いとなるはずもないとあるが
ここでもたまに言われるけど叩く叩かないは個人の取り方の違いもある
今の310の話のようにあなたと俺とでは違った取り方してるわけだし。
明らかに煽ってるのは別としてそれを荒らしやメンヘラと決め付けるあなたの方こそ問題だと思うが。

言い方がきつくとも言ってる内容が相談や愚痴にそって助言になってる事も多い。
それはここが2ちゃんだからだな多分。昔からここは基本的にそういう場所だから。
生活板はその色が薄いからよく分からない人もいるようだけど。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 14:27:48 ID:2hfSjG1Z
一時期すごかった、相談者をなんでもかんでも
無理矢理悪者にして叩いたりする異常なふいんき(ry
を愚痴るとか、そういうのならまあ分るけど
頼まれても無いのに突然スレ分析した上に
そんなのできれば愚痴悩みなんてねーよ的な
アドバイス(?)する、空気嫁なさが叩かれてるだけでないの
323おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 14:42:16 ID:9mhkdLaS
>>314
給料の支払いに関しては、「定期的に、通貨で、全額支払う」ことが義務付けられています。
実は、企業には明細を発行する義務も、保管する義務もありません。
つまり、あなたが請求しても会社側としては発行する義務はないのです。

しかし、社会保険料や厚生年金の支払い義務はありますから、
当然給与総額は何らかの方法で把握して、社会保険事務所へ報告しているはずです。

これにしたって、支給額の中身(明細)までは記載されていないでしょうけれど。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 14:54:05 ID:1e4VJ5RB
>>322
>>306からの流れじゃない?
軽く考えられなくてここにきて相談愚痴を言ってそれにレスがされる。
内容的には他の人と言ってる事変わらないと思うが。
要は気にしないって事をかいてるんだし。まぁあとは本人に任せよう。

>>323
所得税法上では明細を渡す義務あったと思うけどな。
反した場合は数年の懲役もしくは数十万の罰金だったと思うよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 17:02:05 ID:cFzdb+8+
今日、大学の授業で定期試験の概要だけメモろうと思って教室入って席確保した途端に
教師が俺のとこに歩いてきて「いま皆プリント学習してるんだよね^^空気読んでくれる?」って言ってきた
多分「皆プリント学習してるんだから、おめぇもさっさとやれや」って意味だと思う

その授業は簿記3級の内容で、俺は簿記1級を高校の時から持ってるから、授業には普段出てなかったんだけど、
その教師は確か資格を持ってない。別に1級持ってるから俺のが偉いとか、偉そうにすんなとかじゃないけど
ろくに実力ももってない教師が出席とらないって自分で勝手に決めたくせに、たまに顔出したら酷い言い様
なんでこういう奴を指導者においておくわけ?ちゃんと資格と自覚持ってるやつにやらせろよ、って本当に思う

長文ごめん「お前のが悪い」って思ったらスルーしてください
326おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 17:24:28 ID:fNEh3QDV
お前のが悪い
327おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 17:27:47 ID:ydgyVc9A
お前のが悪い

郷に入っては何とやら
328おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 17:29:05 ID:ydgyVc9A
>>325
>教師が俺のとこに歩いてきて「いま皆プリント学習してるんだよね^^空気読んでくれる?」って言ってきた
>多分「皆プリント学習してるんだから、おめぇもさっさとやれや」って意味だと思う

2行目の解釈が違うと思う。

「君はすでに1級を持ってるからいいかも知れないけど、みんなは3級に向けて
一生懸命勉強しているんだから、プリント学習の邪魔しないでくれる?」ってこと
なんじゃないかと。



329おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 17:37:31 ID:FiT3hQ45
自分も含めてスルー耐性低くてワラッタ
>>325
単位欲しいんなら文句言わずに出ろ、授業でなくても受かると思うなら一回も出るな
試験の概要だけ聞きましょうとかせこい
一級持ってるんなら、受かるだろ?
330おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 18:36:06 ID:bX/Ygank
普段、さぼりにさぼってるくせに試験対策だけは頂こうなんて図々しい。
欠かさず出席している真面目な生徒の邪魔すんな。帰れ。

という意味だと思う。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 19:08:45 ID:eJdvdDYn
あなたが悪いと思う
>>325に賛同する奴がいると思うの?
考えが甘すぎるよ
332おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 20:32:46 ID:0T9lGlV9
>「お前のが悪い」って思ったらスルーしてください

('A`)…
333おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 20:54:54 ID:6JjHfu43
名前変えたくて仕方がありません。
小さい頃から大学時代、会社に入ってからも事あるごとに話題にされて、
小馬鹿にされた事も何度もあります。
自分27歳なんですが、今は子供に変わった名前を付けるのが取り上げられていて、
変わった名前の人も多いのでしょうが、自分が小学生の頃はあまりそういう変わった名前は珍くかなりいじられました。
今は普通に受け流せますが、当時はかなり凹みました。
恋獅子君という子の有名なコピペがありますが、自分もそれに匹敵するくらい変わった名前です。

しかし両親は所謂DQNではないんです。
人並みのこともしてもらったし、習い事や塾にも行かせてくれ、
愛情を持って育ててくれました。虐待なんてもちろんありませんでした。
でも、両親から貰ったこの名前だけはもう本当に嫌でたまりません。
氏名を記入するたびに幼い頃の嫌な思い出が蘇ってしまいます。
もちろんよほど特別な理由が無い限り氏名は変更できないのは分かっているので諦めていますが。

本当は名前のことでいじられても、
両親から貰った立派な名前なんだぞと思いたいです。
どうしたらそう思えるのでしょうか・・。

334おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:03:44 ID:A6BXo6M1
1行目(名前変えたい)と最後(受け入れたい)が矛盾してますが、どっちにしたいの?
335おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:05:38 ID:4jaf/e2y
【捕鯨】 「人間も獲るのか!」 捕鯨抗議で来日の豪女性、肥満のせいで改札機にはまって身動きとれず…JRを提訴か [7/6]

 先月、都内のJR駅改札で、オーストラリアから来日していた女性が改札機に挟まれるという事故があった。
幸い怪我などはなかったものの、レスキュー隊が駆けつけて改札機をこじ開ける30分程度の間、多数の利用者の好奇の視線にさらされて精神的苦痛を受けたとして、JRを相手取って訴訟を起こす予定だという。

 女性はオーストラリアの環境保護団体のメンバーで、日本の捕鯨に抗議するために来日した。
都内の抗議集会場に向かう途中、JRの改札から出ようとしたところ、駅を乗り越していたため自動改札の扉が閉じた。
女性は勢い余って通り越そうとしたが、駅員から注意を受け、戻ろうとしたらしい。
そのとき、扉が女性の腹部にめり込んでしまい、身動きが取れなくなった。

 女性は肥満気味で体重120キロを超えているという。改札機はぎりぎり通れる幅だった。
レスキュー隊が到着するまでの間、駅員が濡らしたタオルで頭や身体など冷やすなどしたが、女性は吐き気などをもよおしたという。

・女性のコメント:
「日本人はクジラどころか、人間も捕獲するのですか。JRは誠意をもって償ってもらいたいです」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/




336おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:09:16 ID:Yz4WrOvW
>333
「この名前がとても嫌」というのは『特別な理由』にあたるはず
ただ、別の名前を名乗り、自分の周りで浸透させ
その名前(自分で決めた名前)を日常使っている実績を
証明できなければならない
たぶん4〜5年かかる

この方法で改名した知り合いがいる
彼女は高校卒業と同時に
新しい名前を名乗り、大学卒業時に改名した
337おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:24:30 ID:y9jtCdbj
>>334
名前を変えたくてしょうがないけど
両親のつけてくれた大事な名前でもあるから
安易に変えたりしないで受け入れられたらなあ

って感じなのでは?別に矛盾してるとは思わないけど
338おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:53:16 ID:A3OHrN4W
>>336
長年使用した後、裁判所?に届け出ないといけないんだよね。
自分はそれがめんどくさくて辞めたw
339おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:15:13 ID:P/V3U/K1
自分はその方法で名前変えた
今はすっかり新しい名前が浸透してる
340おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:19:00 ID:16k/FOO2
人に執着や思い入れがなさ過ぎて困ってます。
基本的に人に興味がないのです。

仕事で部署の異動があって、
今の仕事が凄く好きで、凄く不本意な異動先であっても、
すぐにその異動先に意識が移ってしまって、
まだ引継ぎも済んでないのに今の部署の人が過去の人になっているんです。

ある人に嫌われても、嫌われた原因となる自分の悪いところは直そうとするけど、
自分を嫌ったその人は既に過去の人で、興味も話する気も起こらないんです。
ひどい言い方をすれば空気に近い。

上で書いた異動のために今の部署の人に挨拶していったんだけど、
すごくお世話になった人達のはずなのに早く移動先の仕事にとりかかる事で頭が一杯で、
挨拶するのが億劫で億劫で仕方ありませんでした。

マイルールで周りを見ずに一般論だけで通そうとするから、いわゆる気働きができません。
てか気働き期待する前に言いたい事あるならハッキリ言えよとおもいます。
いつかとてつもない痛いしっぺ返しが来るんだろうけど、どうしたらいいかわかりません。

愚痴とも相談ともつきませんが、今のままじゃだめだとおもうんです。
なにか良いご意見があったらおねがいします。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:22:35 ID:NcXM3Aee
>>340
それで何か困る事があるの?別に気にならないんでしょ?
ならそのままでいいと思う。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:24:35 ID:ydgyVc9A
>>340
結婚した相手や自分の子供にまで同じだったらちとまずいかも
知れないけど、そうじゃなきゃまったくOKだと思うよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:25:56 ID:O/4G6JmM
>>340
341に同意。
別に億劫ながらも挨拶はしたんでしょ?
気持ちの切り替え早くていいと思うけどなあ。
会社なんて仲良しクラブじゃないんだしね。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:54:49 ID:T0CcSUoU
相談させてください

マンション隣室のテレビがうるさく、週末は1日中番組の内容がわかるほどの音です。
テレビの音で夜中も目が覚め、睡眠不足になり苦痛だったので、
せめて夜間は音に配慮してほしいというようなことをなるべく丁寧に書いた手紙に
クッキーの詰め合わせを添えて隣室のドアノブにかけました。

隣人とは顔を合わせたことはないのですが男性で、当方は女ですので何かあったら怖いので
名前は明記しなかったのですが・・・
今頃になって名前も書くべきだったかと少し後悔しています。

一応、今日はテレビの音も小さくしてくれたようで前に比べたらましになりました。
しばらく様子を見て、静かなままなら、配慮いただきありがとうございますというようなメモ
とお菓子かなにかを再度渡したほうがいいのでしょうか?




345340:2008/07/07(月) 22:57:01 ID:16k/FOO2
前向きな意見をありがとうございます。具体的に困る事はないです。
気持ちの切り替えが早くて驚かれることも多くて、
何か申し訳ないことをしているのではないのかと思ってました。

けれど、人とは少しずれがあるようです。
今回の異動にかかる挨拶でも、
見識のある人と相談して誰々に挨拶するかを決めたのですが、
配慮が足らなかったようで後でこっそり噂の種にされていたようです。
部署異動と言うか組織異動のようなものなので、もっと広範囲に挨拶して回る必要があったのです。
よく知ってる後輩がすぐに「噂になっている」と連絡をくれたので、急いで挨拶周りをしてなんとか円満におさまりました。

次回から気を付ければいい事だし良い勉強になったと思いつつ、
今の部署の人達も噂にするくらいなら、
間違いに気付いた人・異を唱えた人が直接言ってくれればありがたいのになあなんて思います。

やはり人に言われる前に気付いて気配り出来るのが理想です。
しかし誰でも他人のために100%がんばるわけにはいかないはずですが、何かコツがあるんでしょうか。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 23:38:19 ID:vyQPVrye
>>344
しなくていい。そこまでしたら下手にですぎ。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 02:25:45 ID:s9LyZGx9
>>344はいい人だね
俺だったら壁蹴るか、それでダメなら不動産屋か大家に訴えて小さくするように言ってもらうとこだった
>>344のやり方が波風立てなくて一番良いかも

今後だけど、またクッキーなんかあげたりするとその男が勘違いして面倒臭いことになる可能性もあるから、何もしなくていいと思う
348おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 03:10:03 ID:rgfThvH1
>>344
賃貸マンションなのかな?
その場合は管理してる不動産屋に相談する方が良いよ。
夜間の騒音には寝る時に、耳センするとだいぶ軽減すると思う。
ヘタに騒音相手と接触しない方が良いと思う。
349344:2008/07/08(火) 07:05:10 ID:oqWQZyLe
皆さん、ありがとうございます

大家さんは、言っても何もしてくれない人なのであてにならなくて。
変なトラブルになると嫌なので、どこまでしたらいいのか迷っていましたが、
このまま何もせず様子を見てみます。

昨日は久しぶりに、騒音に起こされることもなく熟睡できました!
お隣さんが、素直に音を小さくしてくれる人でよかったです。
このままずっと気をつけてくれるといいんですが・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 07:11:18 ID:fPIvoJnm
よかったね
またうるさくなったら、もう一度344を実行だw
菓子折りひとつで安眠と安心が得られるのなら、安いものだ。
344gj!
351おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 07:52:01 ID:+okg3Vnc
すいません。
以前家の隣店舗からの嫌がらせについて相談した者です。
あの後ビルの管理人にその旨を伝え、
店舗である深夜営業のバーの店長に直接苦情を言いました。
ぺこぺこ頭を下げられたわけではなく、証拠はあるのかと言われました。
無論防犯カメラなどの機材がないために瞬間を見たといいましたが
「あっそうすまんな」で終わりました。
その後、まさに今日の深夜3時ごろですが
玄関間口から若者数人の声が聞こえたのでそっと聞き耳を立ててみると
「このうちに言ってきた野郎がいるんだぜ
クソッタレが、マジでうぜえんだよ乗り込むか?」等などを言っており
今度は門を足蹴りし、空き缶と火の付いたタバコを投げ入れられました。
さすがにもう限界です。警察に相談すべきですよね?
352おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 07:52:59 ID:abA7O35n
再度同じ事なんてしたら今回再度お菓子持っていくのと同じで下手に出すぎ。
当たり前態度でケンカごしに行ってもトラブルの素だが
その反対に下手に出すぎても相手が調子にのるだけで今度は失敗するかもしれない。

騒音に関してはあまりに酷いなら大家・管理者が話しにならなくても
大家や管理者にはうるさいくらい言っても良いから窮状を訴えて注意してもらうように催促し、
それでも話にならなければうるさい時に警察に通報。
最終的には引越しを考えるしかない。
有名な引越しおばさん程になれば訴えるとかもあるけど
賃貸だと結局引っ越す人の方が多いと思うよ。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 07:55:25 ID:abA7O35n
>>352>>349-350宛てです。


>>351
前の時もその時に警察に通報しろと言われてたはず。
再度ここに書いてる暇があれば通報しろ。
正直構ってちゃんと思われるのがおちだぞ。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 08:00:40 ID:pZXQTm2l
>>353
明らかに構ってちゃんなんだから構わぬが吉。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 08:05:22 ID:xssLGi89
>>351
そういう奴は人というよりDQNという生き物なので
威圧出来るだけの力が無いなら逃げ出した方が賢明だと思う
356351:2008/07/08(火) 08:23:03 ID:+okg3Vnc
>>353
管理人に警察に言うのは今回は見送るよう説得されました。
誤解を与えてすいません。
>>354
すいませんでした。
>>355
今回の発端は店側の騒音に対して苦情を言ったのがはじまりで
もしも言わなかったら・・・とは正直思いましたが
深夜営業で夜中うるさくては仕事に差し支えるので言いに行きました。
相手は30代の恐持ての人たちなので威圧はできません。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 12:41:12 ID:kJjviMTT
>>351
警察いけ。

で、以降も引っ張るつもりなら別の板に行け。
生活板では一つのネタを長期間引っ張るのは嫌われる。
家庭板とか長期ネタやリアルタイムネタ喜ぶ板でやった方がいいんじゃない。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 12:54:54 ID:btThpGcl
大学生男です。ネタではなく真面目な相談なのですが、半年ほど前からどうやら発情期なんです。
2、3日に一度はオナニーをしないと落ち着けないし、女の子を見るとムラムラしてしまいます。
最近では、片想いの好きな子とセックスがしたくなってしまい夜中に一人悶々としています。
今まではこんなこと無かったんです。時々オナニーしていればそれで満足でした。
それが、セックスしたい、セックスしたい、と考えるようになってしまいました。
まだ一度もセックスを経験したことがなく、その時のことを想像すると今までになくドキドキします。
好きな子をそんな目で見てしまう自分が嫌です。もし気付かれたら嫌われてしまいます。
こんなに毎日「セックスしたい」と考えてしまうのは異常でしょうか?どうすればいいのでしょう?
359おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:11:02 ID:abA7O35n
>>358
思春期の男なら別に個人差あれど異常ではない。
だからといって犯罪行為はするなよ
360おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:12:31 ID:Y6SGJDp/
>>358
風俗行けば?
361おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:14:13 ID:s9LyZGx9
>>358
スポーツで体を動かして発散……は無理なので、適度にオナヌーで散らすのが一番です
風俗も考えたけど、はまると金が恐ろしい勢いで出ていくので、行くなら程々がいいです
と言うか、結局自重しろとしか言えない
オナヌーしまくりじゃ、その子に嫌われたり、積極的になれなかったりすると考えれば、何とかなるかなぁ?無理かも
身体・健康板で禁オナニーマラソンのスレあるから、参加してみては?
362おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:15:30 ID:3HH9NAp7
DQN会社が従業員の15才と11才の子供を「親が勤めてる会社のお手伝い」
として働かせてるんだけど、これ普通に法律違反でないの?
経営者は「経営者の子供が遊びに来てるのと同じだ!」とか言い張ってるんだけど
この件、労働基準監督署にチクったらどうなるんすかね
363おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:19:39 ID:O5NgijLb
>>358
心配しないで。
毎日抜いても、朝も授業中もビンビンで困ってる
大学生の男もここにいるから。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:21:52 ID:Y6SGJDp/
>>362
労働基準局の許可があれば働かせてもいいみたいだけど
許可なんてもらってないだろうね。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:30:00 ID:rgfThvH1
>>352
同意
あまり下手に出すぎるのもどうかと思う
その騒音の部屋の周りの部屋の反応はどうなのかな?同じように迷惑に思ってるんじゃないかな?
大家よりも不動産屋に相談するのがベストなんだけど、大家が管理してるのかな?
366おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:59:48 ID:abA7O35n
>>362,364
最終的には労働基準局の判断にはなるけど>>362に書かれてる事からだけだと判断は難しい。
その会社とその従業員の関係や親子としての関係がどうなのかと、
その子供の親が子供を働かせてる事にまぁ同意してるんだろうと思うけど
その形態、子供の状況で判断が変わるから。
その会社の経営者の子供じゃ無い所がちょっとややこしい案件だね。

子供が嫌がってるのを無理やり本格的に働かせてる場合と
15歳と11歳なら義務教育中のはずだから学校にちゃんと行ってるのか
この2点は重要。学校に行ってないのは最重要でこれは完全に注意が入ると思われる。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:02:06 ID:If6wyMbR
前から疑問に思っていたんですが、イッコーや仮屋崎さんなどのオカマさんと付き合う男性は
普通の女性が好きな男性なんですか?
それともゲイとかのどちらとも抱けるような男性なんでしょうか。
普通の男性でもイッコーくらい奇麗なら普通に女として付き合うんでしょうか
368おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:21:04 ID:abA7O35n
>>367
色々な人がいる。性別関係なく相手できる人はバイ。
ゲイの人もいればバイの人もいれば別に決まってるわけじゃないだろう。

質問に関係ないけどIKKOって綺麗って捉えられてるんだね。。。ちょっと衝撃だった。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 15:04:31 ID:PGH1sYaE
>>333
思い出したけど、以前読んだ漫画に、「立った立ったクララが立った」と
言いたいが為に「クララ」と名付けられた看護師のクララが
留学先で「その名はクララ・バートンから取ったんですか?」と
聞かれるシーンがあったけど、先入観の無い外国人と
接する機会を多く持ってみたらちょっと変わるんじゃないかな。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 15:06:28 ID:bhT8YQKe
>>369
そうだよね。逆に「明日香」とか英語圏の人に名乗ると
失笑されるし。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 17:53:01 ID:xIcDMpRE
元会社の同僚から二年ぶりぐらいにメールが来た。
最初はアフィしたことあるなら教えてって内容で、たまにパソコン関係でメールしてきたりしてたから疑いも無く返信してたら、途中から雲行きが怪しく…
なんでも
・仕事にやりがいがなく、副業を始めた!
・始めたら楽しくって色々したくなった!
・で、アフィの事聞きたかった!
・ところで健康とか地球環境に興味ある?

→ここで不審に思い、
「健康にも地球環境にも特に興味ない」って返信したら

・良い話だよ!自分のためであり人のためであり私素晴らしいことしてますて感じ!
・ここまで話したからには1回会って話したいな
・聞いて損は絶対ない、自信あります

確実に宗教かなんかだよな〜…orz
いい子だっただけにショックだ。これ以上なんて返せばいいんだろうか
372おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 17:55:00 ID:e8fgXkzO
性欲というのは歳を取れば(生殖能力が衰えたりすれば)
無くなるものなのでしょうか?それとも助平な人は百歳になっても
ヒヒジジィなのでしょうか?

また、合法的な手段で性欲を無くすことはできますか?

性欲が強いのですが、その対象は絶対に手が入らないので
(その点に関しては「努力しろ」等のアドバイスはなさらないで
ください。もちろん犯罪となるような対象ではありません)、とても
辛いです。

性欲さえなければこんなに苦しまないと思いますので、できれば
消し去りたいのです。

真面目に悩んでいます。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:02:43 ID:GY51MDsj
>>370
こういう人が外国でも受けるようにって余計恥ずかしい名前を付けるんだろうな
374おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:19:58 ID:iST5Dgp8
>371
普通に、今仕事もプライベートも多忙で時間とれそうにない。
時間できたらまた連絡する、であとはしらばっくれるとか。
あんまり詳しく書かずにぼやかす。
また二年くらいあけてみる。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:23:46 ID:EyPmM8f9
>>371
元同僚で2年間縁の無かった相手なんだから
返信しなくても受信拒否でもいいんじゃないの?
このまま縁を切るのは寝覚め悪いなら、はっきり「マルチにも
宗教にも興味ない。あなたからは何も買わない」と言えば?

メール見る限りじゃ371をカモと見ていると思う。
中途半端な態度とる限り食らいついてくるだろう。
早めに買わない姿勢を見せないと、後から逆切れされるかも。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:27:31 ID:3hOBAjAC
>>372
極論ですが、過労で鬱病にでもなれば性欲消失しますよ
食欲・生きる意欲も消失するのであまり勧められませんが・・

何か打ち込めるものを見つけて「性欲」から注意を逸らせば良いのでは?
377おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:42:44 ID:e8fgXkzO
>>376
下品な話で恐縮ですが、性欲がなくなるのは自慰行為をして
終了した直後の1時間だけです。その間は、本当にもう、一生
性欲なんて無くなるんじゃないかと思えるほどです。

これは一度極めてみればよいのかと、1日で七回くらいしたことが
ありますが、翌日には復活していました。

何というか、病的なほど性欲が強いのです。対象が変なものでは
ない(普通の女性の裸にしか興味がない)のだけが救いです。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 19:03:30 ID:EyPmM8f9
>>377
暇だからじゃない?
1日に7回する体力&時間の余裕があるのが原因じゃないかな。
毎日2時間くらいジムに通ったらどうだろう。
面倒なことはしたくない、お金もかけたくないってんならまあどうしようもない。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 19:06:52 ID:EmDSyRYI
ホルモンガーとか女性ホルモン飲む
380おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 19:19:49 ID:e8fgXkzO
>>378
すみません。書き忘れていました。自宅で一人で仕事をしています。
いつも締切に追われているので、そのストレスが溜まっているのかも
知れません。

前にはスポーツクラブに通っていたのですが、きわどい格好の
人が多く、逆効果でした。若い女性の水泳インストラクタがハイレグの
競泳水着にジャンパーだけ羽織ってウロウロしていたりと。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 19:54:30 ID:HhTHpSuG
男性に質問

女性の痴漢の愚痴にたいしてそれを必死に叩いてキチガイ扱いしたり
擁護する男に対してどう思う?
スレまで乗り込んで荒らしてるんだけどやっぱり後ろ暗い奴らだよね?

すいてる電車で隣に座るオッサンって痴漢◆3両目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213878080/
382おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 19:59:56 ID:yUVequhT
>>381
他スレの話や揉め事をもってくるなうざいから
383おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:00:00 ID:1GZFCu/n
恵比寿でバイトしようと思っているのですがあたしが着たい制服が確実にあるのは新しくできたほうの店舗です。
恵比寿店にその制服があるなら恵比寿店でしたいのですがないのならその新しい店舗でっと考えています。続きます
384>>381:2008/07/08(火) 20:02:49 ID:1GZFCu/n
どちらにするか決めらんないので制服のことや時間や入れる量などを聞いてから決めたいと思って総合の所に何回か連絡したのですが繋がりませんでした。こうなると店舗にかけなきゃと思うのですがどちらにかければいいと思いますか?
長文すいません
385おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:04:17 ID:7ufbXFKd
>>380
部屋に籠もってるからでないの?
受験生も自らを性欲から隔離するために
図書室や自習室に通ったりしている人多いし
可能なら自習室で仕事をする日を作ってみれば。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:06:31 ID:fPIvoJnm
>381
スレ違い。
異性への質問なら異性への質問スレへ
不特定多数にアンケート取りたいのなら、アンケートスレでどうぞ
387おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:11:00 ID:yUVequhT
>>384
アルバイトの事でお聞きしたい事があるのですが
担当の方いらっしゃいますかとどっちでもいいからここで聞いてる間にかければよろし
388おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:16:58 ID:1GZFCu/n
>>387わかりました。しかし各店舗のことをいろいろひとつの店舗に聞くのは失礼ではないですかね?
389おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:44:26 ID:e8fgXkzO
>>385
たしかにそうかも知れないですね。ごくたまに打ち合わせで
東京に出たりするときは、心地よく疲れて気分も上向きだったり
しますし。

どんどん籠もってしまって、PCの前で仕事してるからいろんな
サイトにアクセスしては欲望だけが膨らんでいるのかも知れないですね。

書いたら少し気持ちが整理できました。感謝します。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 21:12:49 ID:A+JZrc+k
古い檜のお風呂が壊れてしまって、素人では応急処置しかできない状況です。
檜の風呂を直せる業者(できれば都内)を知っていたら教えてください。
もし個人でできる修理法があれば、そちらも教えていただけると助かります。
業者をググって探してみましたが、一件だけしか見つからず、
その一件も、修理より販売をしているところのようです。
生大豆を使った修理法も一件見つかりましたが、自分の場合は、
隙間というよりも、腐った部分から水漏れしているようなので、その方法を使って良いのか疑問です。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 21:22:48 ID:EmDSyRYI
>>390
購入・設置した店
392おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 21:38:50 ID:A+JZrc+k
>>391
もらい物でわからないみたいです。
一応、親に聞いてみますが。
設置したというか、工事したところはわかるかもしれませんが、
手抜き工事されたようで・・・
393おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 21:42:02 ID:EmDSyRYI
10年くらいでガタがくるらしいよ 古ければ新しいの入れたら
394おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 21:52:01 ID:swZhqlDQ
>>380
看護婦や風俗嬢は日常的に男の生理を見ているので性欲がなくなるらしい。
同様に、部屋中に裸の女の写真を貼りまくりAVを流しっぱなしにして生活すれば
すぐ慣れて「裸?それが何か?」とどうにも思わなくなる。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 21:54:30 ID:EmDSyRYI
看護士は重労働で、プライベートはエロで解消するってきいたけど
396おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:00:23 ID:EmDSyRYI
変態ではなくても、重労働したりや疲れると、性欲が強まるように人間出来てるらしいよ。
死ぬ前に子孫を残そうとする現象らしい。あと女の体や、金など欲は幾らあっても欲しくなるのでは
397おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:41:24 ID:yUVequhT
>>388
各店舗の事?馬鹿か。その店舗にはその店舗の事だけに決まってるだろ。

>>394
>看護婦や風俗嬢は日常的に男の生理を見ているので性欲がなくなるらしい。

個人個人によりすぎる話で、どっちの職業もそれが大半な程じゃない。
正直強いのも多いよ。他の職業の人たちよりおそらくパワフル。
まぁ個々人だけじゃなく年齢にもよるけどね。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:02:41 ID:eYz5u8bW
>>397
男のボロリンに「いやーんきゃー」と初々しい反応しなくなるだけで、
性欲自体は別に減少したりせんと思うのさ。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:20:01 ID:RbTcSwEi
自分では普通に仕事したり話したりしてるつもりなのに、人に馬鹿にされたような態度をとられたときってどう乗り越えてますか?
そもそも、みんなそーいう経験することがあまりないかな…
なんか自分の存在なんなんだろって思う
400おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:27:15 ID:yUVequhT
>>399
このスレでその類の質問はしつこいくらい出るが
気にしすぎ。気にしても仕方ないだろ。

馬鹿にされるのが嫌なら仕事をがんばれ。それ以外何も無い。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:32:10 ID:TCsoxtRu
>>399
勝手にしていろとスルーするか。
その態度の源が
「本当に自分にあるのかそれとも相手の性格にあるのか」
をじっくり観察し・考察て確かめるか。

大雑把に見ると、対処法はどちらかだね。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:33:34 ID:RbTcSwEi
>>400
ってことは皆さん結構同じ思いをしてるということなんですね。
ありがとうございます



見返してやる。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:38:26 ID:1GZFCu/n
>>397ですよね。だから最初にどちらかの店舗にするか決めなきゃいけないってことになりますよね?
404おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:46:41 ID:yUVequhT
>>403
だから条件聞くだけなんだから別に1つにしか聞いちゃいけない事もないだろうよ(;´Д`)
405おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:54:03 ID:e8fgXkzO
>>394
昔に比べると、今はインターネットで見放題なので、以前よりは
耐性が付いたと思います。特に「モロ」だからと言って美的でなければ
まったく何も感じなくなりました。

でも、ものすごい美脚だとか美尻だとか、特にそれを街で見かけたり
すると、「あれは誰かの“モノ”なんだよな。誰かが好き放題にしてるんだよな。
それに引き替え、俺は一生ああいうのに縁はないんだよな」と悲しくすら
なります(基本的にはフェチ系です)。

下らない話ですが、この自分の「性(さが)」が辛くて堪らないんです。

ちなみに風俗に行けなかったり恋人を作れなかったりする最大の理由は
子供がいるからです。妻はいません。同じ独身でも子供がいなければ
好き勝手に出来るんでしょうけど、子供がいる身ではそうもいきません。

子供が成人したら立派なジジィですから、もっと何もできません。なので
性欲を消し去ってしまいたいのです。釣りでも何でもなく、真面目に悩んで
います。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:57:49 ID:ChinvCUq
>>403
恵比寿店と新店、両方の話を聞いてからどっちの面接を受けるか決めればいい。
恵比寿店には恵比寿店の勤務内容をきけばいいし
新店には新店の勤務内容をきけばいい。

恵比寿で希望の制服が着られたら言うことないんでしょ?
なら先に恵比寿店に問い合わせればいいんじゃねえの。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:03:37 ID:1c/+Orhh
>>404>>406聞くだけでも失礼にはならないんですね。制服のこと聞いたりするの失礼になると思ってました。明日かけてみます。
最後にチェーン店で勤務内容に違いなんてあるんですか?
408おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:03:56 ID:PWjuFJhM
>>397
話のポイントはそこじゃないと思うよ…
409おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:06:28 ID:OysWeUlS
そんなことここで聞いてどうすんの?明日電話するんでしょ?
電話して聞いたら確実に分かるでしょ?
なんなの?
410おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:10:24 ID:1ePxfzbC
>>407
>最後にチェーン店で勤務内容に違いなんてあるんですか?

チェーン店でも色々な形態があるから決まっては無いが
大枠は決まってもいるけど細かい所はそりゃ違うだろう。
その店舗によって客層や客数は違うんだから。

接客に関してのマニュアルなんかで大枠は決まっていても
例えば店舗によっては抱える人員数が変わり、それが変われば勤務内容も変わってくる。
細かい違いと言う感じだけど。飲食店などなら扱う品物が違う事は珍しくないし
そうなればそれに関しての仕事内容も変わってくるよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:31:49 ID:NcgKT+Mu

『愚痴』で検索したらこのスレ見つけた。
イライラしたまま、流れ読まずに書き込みますスマソ。

子供たち皆、成人越えてそれぞれしっかり人生を歩んでいるのに、
「心配」という愛情を掲げて、生活に食い込もうとしてくる母(53)にホトホト疲れてます。
週に2〜3回は、たいした用もない(その日行った喫茶店の話とか)のに電話してきて、晩の献立を聞き出し、そんなんじゃ野菜が少なくてイクナイとかダメ出し。
たまに電話に出られないまま放置していると
「私はこれだけアナタを想っているのに・・・もういいです、もう二度と連絡しません」
とメールが。
うざったいので放っておくと、数日後には何事もなく連絡がきて、
こちらもいつまでも腹を立てていても仕方ないし…と普通には接するのだけど。。。

なんか特にここ数年(子供達がみんな自立してから)、前述のような事の繰り返しな気がするんですが、
どこの家庭でもこういう事ってあるんですかね?
それともウチの母が特別寂しがりなだけ?
412おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:34:10 ID:1c/+Orhh
>>409すいません。勤務内容同じだと思ってて…
>>410ご丁寧にありがとうございました。おかげでよく理解出来ました
413おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:47:39 ID:Vt43ZaRl
失礼ながら、なんか激しく機転きかなそうな感じの人だね
414おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 00:53:49 ID:BuR4NBkj
あなたがお住まいのマンション・アパートは静かですか?
騒音を出す住人はいますか?
わたしは今住んでるマンションから今週末退去します。
理由は上階の非常識者がうるさいからです。
正直悔しいけど・・・
415おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 01:03:09 ID:iu4PJkph
>>414
アンケスレ向け
416おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 01:10:23 ID:xNQJW+yZ
>>411
何日か前にも同様の内容の愚痴があったと思う
その時は、手のかかるものを与える、たとえば犬を飼わせるとか言う話になったと思う

>>414
質問でなく、愚痴として捉えるとそれは昨日同じような愚痴があった
不動産屋とか大家には訴えなかったの?
417おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 01:13:02 ID:hfjn6wNW
>>405
何歳なのですか?
418おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 01:14:17 ID:BuR4NBkj
ごめんなさい移動します。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 09:08:02 ID:0TatToci
>>405
子供に性的なことで義理立てしなくてもいいと思う
お金払うだけで気分転換できる範囲で
遊ぶのはかまわない気がする

420おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 10:23:54 ID:ccKBCIdK
旦那の愚痴です。
いつもいつも近所の家から (夕ご飯の)いい匂いがする。
と私に言ってくる。
私の料理はいい匂いじゃないよ。
子供も小さくて、いっぱいいっぱいで家事もしてるのに、もう嫌だ。
あなたにご飯を作る気力が無くなってしまった。
そこの奥さんと結婚すればよかったね。

もうあなたのためのご飯なんて作らない。

気にしなきゃいいんだけど、旦那がウザい。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 10:34:00 ID:ZWUAfS40
>>420
「夫のために」と思うからめんどくさいのであって、自分が食べたい物を作れば
そんなにイヤにならないですよ。
で、時々思い出したように夫の好物を出す、と。
以前はめんどくさくてしょうがなかったけど、この頃それほど苦痛でもないなあ。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 10:40:32 ID:XDrKnfTi
夕飯時に他所の家から漂って来る匂いってすごく美味しそうに感じる
誰に聞いてもそう言うと思う
420は家事と育児でいっぱいいっぱいなんだろうなってことはすごく伝わってきた
おつかれさま
423おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 10:51:57 ID:yWP22uLp
>>420
「私もいい匂いが嗅ぎたいな」と言ってみるとか。

無表情でフライパンをお玉で叩きながら旦那に迫って
いくとか(5分くらい続ける)。

後半、知人(男)がやられて、マジで怖くなって土下座して
謝ったそうですw

424おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:03:47 ID:sVuyvAaM
>>420
近所でいい臭いがする、と言ってるだけで
別にあなたの料理からはしないと言ってるわけじゃないのに、
鬼女板の方がいいんでない?
425おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:07:34 ID:OcCovFUG
>420
お疲れ様。
家族が理解ないと、つらいよね
いっぱいいっぱいになるまで、無理矢理がんばらなくっても大丈夫。
家事はたまには手抜きしておk
426おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:22:07 ID:LWULw5wm
>>420
たとえば旦那は焼き魚とかが好きなのに
シチューとかグラタンばっかり作ってるって
ことはない?

もしくは近所でアザラシの肉を焼いているとか。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:27:18 ID:UO8bFWGU
>>426
よその家ではもっと旦那の稼ぎがいいんだよ!
と言ってみる。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:34:22 ID:ccKBCIdK
420です。
レス、ありがとうございます。

読んでたら、ちょっと涙が出てきてしまった。

自分もいい匂いだと言う時もあるし、気にしちゃダメだと思うのに、悲しくなってしまい。

しばらく旦那の好物は作らず、自分の好きなものを作ります。

旦那は焼き肉大好き、肉にク好き。私は野菜魚派。

料理に少しでも肉は使うようにしていますが、毎日焼き肉ができるかっ!(焼肉ともうるさい)

フライパンを叩くのもやってみます。

429おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:37:43 ID:fTL7xDFi
なんで自分語りとか誘い受けのメールはうざく感じられるのか。

例えば、「今日は○○してすごく楽しかったからいい日だった」
と言ってくれればなんとも思わないけど、
「今日はとってもいい日だったから楽しかったんだよね」(何があったの?という質問待ちの文章)
という言い方をされると、うざっ・・・と思ってしまう。

毎日寝る前とか朝とかにメールもいらないし、用とか面白い話もないのに
今日あったことを日記のように送ってこないで欲しい。

と、彼氏相手に思うのですが、これは私の心がひどく狭いのでしょうか?
日記メールとか誘いうけはうざい、という共通認識が2chではあるとは
思うけど、恋人に対してまで思うもの?
「日記のようなメールは送らないで欲しい」と彼に言ったらひどいと思いますか?
430おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:39:52 ID:LWULw5wm
>>428
疲れてるんだねー。
肉を焼く匂いが好きなら、網焼きでもやってみたら?
もしくは脂身を焼く。焼くだけ焼いて捨てるw
431おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:42:42 ID:LWULw5wm
>>429
そりゃ性格合わないんだよ。構ってちゃんというか
なんというか。結婚したらもっと増幅すると思うよ。

あと、

>と、彼氏相手に思うのですが、これは
>私の心がひどく狭いのでしょうか?

これだって人によっては「狭くなんか無いって言って
欲しいわけ?」とウザがられるかも知れない。

彼が好きで今後も付き合いを続けたいのなら、言葉や
表現を選んで、きちんと伝えた方がいいと思います。
もしかしたら「あ、ごめん」と簡単にやめてくれるかも
知れない。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:46:30 ID:OcCovFUG
>429
その手の感覚や距離感は人それぞれなので、429が了見が狭いとか、逆に429彼が
構ってちゃんだって事ではないよ。
429彼の態度を好ましく感じる女もいるだろうし、逆に429彼程度では距離感がありすぎて
淋しいと感じる女もいるだろう。
単に、メールのやり取りや内容に関して、429とその彼では価値観が違うだけ。
ごく個人的な感想としては、私にも429彼の日記メールはうざいと感じると予測できる。

いきなり「日記メールは送らないで欲しい」と切り出すよりは、429に書いたような事を
ちゃんと伝えてからのが、いいと思います。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 11:58:51 ID:xNQJW+yZ
>>429
書き込みから、彼氏は>>429の事が好きなんだなぁって事が分かって、何だのろけかよって思ってしまった
つまるところ、感じ方は色々
彼氏も悪気があってやってるんじゃないから、柔らかく伝えれば解消されると思う
434おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 12:12:05 ID:WyGDwRus
「実家ってラクですよねーご飯とか作ってもらえるしー」
確かにありがたいと思ってます。
でも他人に定型文のように何度も言われるとイヤです。
一人暮らしの方が大変かもしれないけど、だからってすぐに「実家はラクだよね」って言わないで欲しい。
実家と言っても核家族じゃないし旧家だし、気を使うことも多い。遠いし。
すぐにラクでいいよねって、何で他人に言われなきゃいけないんだ。もっと言い方あると思う。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 12:19:59 ID:SxMQaQbU
「独り暮らしって楽ですよねー好きなもん食べられるし
うるさく干渉されないし好きなTV番組観られるしー」

とかなんとか返してやれw
436おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 12:28:10 ID:Nj3xWlKc
そりゃ一人暮らししてる人は、実家に帰れば楽だって経験してるからな。
他人が434のことを言ってるんじゃなくて、相手自身が実家にいると楽だって思うから
共感を求めてるんだよ。
違うと思うならそう言えば良いだけ。
437429:2008/07/09(水) 12:29:48 ID:fTL7xDFi
>>429です。
みなさんレスありがとう。

>表現を選んで、きちんと伝えた方がいいと思います。

>429に書いたような事をちゃんと伝えてからのが、いいと思います。

>柔らかく伝えれば解消されると思う

それが難しい・・・OTZ
悪気がないのはわかってるんです。悪気がないからこそたちが悪い。

ちなみに付き合いたてのカップルなわけでもなく、付き合い始めてから
1年は経過しています。私のメールの返事も1行だったりしてそれとなく
アピールしてるつもりですがぜんぜん気づいてくれません。
返事が冷たいとも言ってきませんし。
言ってくれたら説明できるんですけどね・・・。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 12:38:25 ID:zu/I4Dyv
ビックカメラで
ソフトバンクの基本料金+携帯代月賦が
1ヶ月1280円くらいですむ携帯電話を買いたいのですが
あそこは即日持って帰れますか?
439おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 12:41:51 ID:xNQJW+yZ
>>428
ここで聞くより店で店員に
440おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 12:44:05 ID:xNQJW+yZ
×>>428
>>438
441おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:10:58 ID:Y8tZs6re
表紙を見て、おっ当たりっぽい(`・ω・´)
とエロ本を買って、喜んで帰って見たら見た事あるorz
以前も買ったヤツじゃんヽ(`Д´)ノ

情けないやら悔しいやら怒りのやり場がない、この感情はどう発散すればよろしいのでせうか?(つД`)
442おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:13:57 ID:Rf8T/aNf
去年、アパートのすぐ隣に弁当屋が入って揚げ物臭い。
洗濯物干せないし、布団干せないし。

親会社の牛丼チェーンに苦情を言ったら
半年延ばされて、換気扇にフィルター付けましたって。
でも、未だに揚げ物とか臭いが不快だから
今年に入って、再び改善を訴えたら
「なんでうちがそんなことまでしなきゃいけないの?」
って言われて、連絡なし。
区にも相談したけど、問題の企業さんは無視状態。

こういうときはどこに相談しますか?
新聞とかに投書しちゃえばいいのかなorz
443おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:34:48 ID:6CrAqNuT
>>437
>私のメールの返事も1行だったりしてそれとなく
>アピールしてるつもりですがぜんぜん気づいてくれません。
エスパーじゃないんだからそれでは気づかない。

自分の気持ちを相手に伝える労力を惜しんで、
「わかってくれない!伝わらない!」とむくれては
いい関係作れないと思うよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:38:17 ID:IDlH2W1M
>>441
予備が有るならどんなに激しい使い方をしても良いではないか
ヨイデハナイカヨイデハナイカ
445おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:39:52 ID:6CrAqNuT
>>442
改善して当然と思うのが、まず間違ってると思う。
一応の対策したんだったらそれ以上は言えないだろう。
気にくわないなら隣の物件買い占めて弁当屋を追い出せば?
他人の土地に何を立てるか口出しする権利はないし、
店舗が入るような区域の物件に住んでる以上、ある程度はやむを得ない。
不便覚悟で何もない住宅地の真ん中に住むって選択肢だってあったんだしね。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:43:23 ID:sVuyvAaM
>>442
自分なら引っ越すかな
気休めでここにでも電話してみたら?
ttp://www.kokusen.go.jp/
447おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:54:44 ID:LWULw5wm
>>437
>私のメールの返事も1行だったりしてそれとなく
>アピールしてるつもりですが

そりゃ彼が返事を望んでなくて、一方的に書きたい(言いたい)
だけなんだよ。適当に相づち打ってもらえば十分ってタイプの人
なんじゃない?
448おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:55:35 ID:DdjbCVhb
>>437
でもそのメール依存のような彼氏が1行の返信で満足してるのかな?
とりあえず打って送れば満足するんだろうか?
だったらブログを持つことを提案してやれば?
「いつも日記みたいなメール送ってくるからいっそ日記つければいいじゃん
 私メール打つの苦手だからあんまり返信してあげられないし…」
とか言って
449おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 13:57:36 ID:LgL2pcMJ
仕事がだるい。もうすぐ行かなきゃ。めんどいな。5時までだけど。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 14:00:11 ID:sVuyvAaM
>>449
ガンガレ。仕事のあとにある楽しいことを考えろ!
451おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 14:00:29 ID:bO+HtCxN
>411
お母さんは心配性
452おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 14:30:27 ID:fTL7xDFi
再び>>437です。

>>447-448
10行とか20行とかのメールに「へー、よかったね。じゃあおやすみ」
とかで返してるんだけど、「うん、おやすみ!明日もがんばるよ!」
みたいな返事が来るんですよね。
むこうがなまじポジティブだから、そういう返信をし続ける自分に罪悪感
が出てきて、それが相手に対する怒りになってきつつある。

とりあえず今度会った時に、メールは苦手だからあまり長いメール
を送られると負担に感じてしまうんだ、みたいな感じで言ってみます。
あと、誘い受けはめんどくさいのでやめてくれ、とこっちは直球で言う。
言わないとわかんないですもんね。
皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 14:32:43 ID:II0NrzZU
>>441
エロ本じゃないけど私もそういうことあった。
見る度に馬鹿さ加減を思い出したくないから
両方捨てた。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 15:02:00 ID:DdjbCVhb
>>452
彼氏ポジティブww
素直そうだから言えばわかってくれそう。
直接会うことは少ないのかな?
関係悪化しない程度にね。
たまには自分からもメールしてあげてください。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 17:43:55 ID:5TD8x1WO
愚痴です。
アパートの和室の畳がカビた。
換気したり除湿剤置きまくったり、扇風機かけてたりしたけどダメだった。
手入れが下手過ぎなのか?
思えば入居して約一年、ロクな事がなかった。
入って二週間で台所の蛇口が夜中、水もれして台所中が水浸しになるし
一ヶ月くらいで風呂場の掃除してたら浴槽のカバーなるものが外れるし

もともと公務員の社宅をアパートとして貸し出したとかで
広いし安いんで決めたけど、きっついな。

今月末で引っ越すけど、畳の代金の請求がくるんだろうな。あーあ。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 19:44:41 ID:Pc2UwF4Z
自分の要領の悪さが嫌になります…
今、大学の教師に目を付けられていて、その先生は1回生の時の
ゼミの担任だったのですが、自分は朝、起きるのが苦手でその人の
授業に遅れたり、居眠りしたりしているのですが、
今日、遅れて教室に入ったら「(お前は)タラタラしやがって…遅れて
来たんなら一言ぐらい謝れ」みたいなことをその教師が言いだして
ちゃんと謝れば良かったのに、生徒がたくさん居る教室で謝るのが
どうしても恥ずかしくて結局、謝れなかった…

人付き合いが苦手で学校でも一人で居ることが多いから自分みたいな
生徒に文句を言いやすいのかもしれないけど、
学校にしろバイトにしろ、自分は何処へ行っても嫌われるし
自分にも嫌われるだけの原因があるんだろうけど、落ち込んでしまう…
457おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 19:53:10 ID:l6MBvCHg
>>456
>自分みたいな生徒に文句を言いやすいのかもしれないけど、
↑こういう考え方、やめたらちょっとずつ好転すると思うよ。
自分に原因があるような事良いながら、
その実、人に原因を求めるというか人のせいにしてる。
もっとシンプルに「遅刻や居眠りはいけない」、
「いけない事は努力して直す」、
「いけない事をしたら謝る」って考えたらいい。
なかなか難しいし、簡単にはいかないけど、
例えば声出して謝るのが恥ずかしければ、深々と頭下げるとか、
なんか出来る方法探してさ。
ボチボチ、自分が良くなる、自分が得する方向に持っていこうや。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 19:55:09 ID:fnBObE1a
>>456
>自分は朝、起きるのが苦手でその人の
>授業に遅れたり、居眠りしたりしているのですが、
>今日、遅れて教室に入ったら
万事がこの調子ならそりゃ嫌われる。
自分にも原因がある じゃなくて 456に大いに問題があるんだよ。
その調子じゃほんとどこ行っても嫌われるよ。
大学生ならいい加減大人になれ。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 19:56:12 ID:eyo8v/Ka
相談です。
私は4月から新社会人になったものです。
仕事の一部で電話対応をします。電話をかけてくるあるお客さんが 電話を受けた私に対して一言ギャグ的なものを毎回求めてきていて非常に困っています。
受け流し方もわからず 思いついた時は何かしら言ってはいるのですが ネタがなく尚且つ笑いのセンスがないため ずっと続けるのはあまりにも無理があります。
電話に出れずに済めば一番いいのですが 電話対応=新人の仕事ともあってそういうわけにもいきません。
体の良い受け流し方が何かないでしょうか。よろしければアドバイスをお願いします。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:04:56 ID:IDlH2W1M
「自分、不器用ですから」
461おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:16:16 ID:kxlY7OXA
>>456
要領が悪いんじゃなく、出来なきゃいけないことが出来てない。
注意されても逆切れなら、どこへ行っても嫌われるのは当たり前では。
>>459
上司や先輩の相談しなさい。今までもそういうことがあったかもしれないよ。
新入社員は相談することも仕事のうち。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:38:12 ID:II0NrzZU
>>456
朝起きるのが苦手なら有料のモーニングコール使って立て直そう。
(ネットで探せばいろいろ出てくる)

体力無いと眠気が襲って来やすいので早足ウォーキングで鍛えよう。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:46:48 ID:PiuTuT2Q
>>456
講義に遅刻して入室したら他の学生や教授らの気が散るし、
始まる時間にちゃんと着席しているのが本来のあるべき
姿なんだから、途中で「邪魔」して入る場合には
何かしら詫びる姿勢を取るのは当たり前。

要領の問題でもないし、人付き合いが苦手だとしても
それが言い訳になるような事例じゃないと思う。
本当にどこへ行っても嫌われてるんだとしたら
それは456が「自分にも悪いところがあるのかもしれないけど」と
保身しつつ、自分が常識をわきまえていないことを棚に上げて
周りが悪いと決めつけてるその態度が悪いんだと思う。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:47:08 ID:eyo8v/Ka
>>461
仕事の関係上 変わった人が多いのはみんな知ってはいるんです。
一度相談してみた所 「無理という正直な気持ちに言ってみなさい」的な事を言われました。
実際にそうしてみましたが 結局続いてる状態なんです。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:48:03 ID:/U5LVYIz
>>456
「遅れた結果、自分が途中で入ってくる事で授業が中断して、
その担任の先生や真面目に授業を聞いてる人に迷惑をかけたんだ」

という自覚はない?
それを頻繁に繰り返された挙句謝られもしなかったら、
そりゃ教師もいい加減腹立つだろう、とは思わん?

「原因があるんだろうけど」で思考が終わっては、いけないんだよ!
「それが何か」まで考えて、修正を図る事だね。
その際には自分の立場と人の立場を、両方考え合わせてみること。


ついでに。
他人の反応を変えたければ、まずは自分から変わってみる事。
変わり方が分からなければ、周りを見渡してみて「いいな」と思った人を
出来るところからでいいから真似てみる事。
466456:2008/07/09(水) 20:49:46 ID:Pc2UwF4Z
ありがとうございます。
もう前期は授業が少ないですが来週から頑張ってみます…
467おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:55:13 ID:gjKMc2zZ
>>464
そういうやり取りでコミュニケーションをとるタイプの人なんだろうね。
取引先の若い子を困らせて喜ぶ面倒くさい人って、けっこういるよ。

いちいち真に受けないで
「もう許してくださいよ〜。○○さんのギャグレベルに到達できるなんて自分には無理ですよ〜」
と言い続けたらいいと思う。
相手を持ち上げつつ、ヘタレキャラを演じてご機嫌を伺う。
そのうち、ギャグよりも世間話に花が咲くようになったら
相手との関係性はもっと良いものになるよ。
がんばれー。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 21:01:37 ID:eyo8v/Ka
>>467
そんな風に言えるよう頑張ってみます!!
これから先また幾度とこういうことはありそうですし うまく受け流せるようなりたいと思います。

ありがとうございます。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 22:40:59 ID:a1gvJxdA
>>434
私もよく言われる。
けど実際に実家暮らしで家事もなにもやらず(お母さんが全部やってくれる)
楽してる人って結構多いので、楽と思う人も多いと思う。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 22:47:01 ID:3357/KDa
個人的には、実家だと親がろくにこちらの事情を知ろうとしないくせに
何かにつけてがたがた口出ししてくるのが五月蝿いので、
一人暮らしのほうが楽。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 22:52:24 ID:UO8bFWGU
>>434
でももうすぐ介護始まるんだよーっていっておけば?
472おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 23:05:37 ID:iu4PJkph
>>471
そりゃ絶縁でもしてない限り一人暮らしでも同じだよw

もう開きなおって「ちょう楽だよ〜wwww」ぐらい言っておけばいいんでない?
文句付けたい人は何としても文句付けたいんだからさ。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 00:55:44 ID:xl6RJRYw
他スレに投下した所、こちらの方が適切じゃないかとのアドバイスを頂きまして、コピペになって申し訳ないですがお願いします。

今日、取り返しのつかない事が起きてしまい、今も胸が大変苦しく、悶々と悩みが出てきてナカナカ眠れません。
1日も早く忘れるよう、気持ちを切り替え、前に進む様に今努力はしてますが、後悔の気持ちが大きく邪魔をして、今日はうまくいきそうにありません。
すぐに忘れられる効果的な対処法ってあるでしょうか?
最近調子よくなって来ていたのに気分は一気にどん底まで落ちました。

打ち込める趣味とか、オススメの生き方等何でもかまいません。ご伝授頂けると有難いです。m(__)m
474おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 01:19:15 ID:vy4PvuID
>473
>すぐに忘れられる効果的な対処法ってあるでしょうか?
残念ながらない。
何度も思い出して悶々としながら、その時しなければならないことをすればいい。
誰でも気持ちが落ちることはあるし、それを他人に悟られないようやるべきことをしっかりやれたら
自信にもなるし評価にも繋がると思う。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 01:50:44 ID:xl6RJRYw
>>473
早速のレス有難うございます!
そうですよね。
人間である以上、すぐに忘れるのは無理ですよね。
悶々と込み上げて来てもやるべき事に全力集中する様に努力します。

それを悟られない様に乗り越える事で一回り器の大きい人間になりたいと思います。
有難うございました。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 01:54:14 ID:6sHY7tx9
>>473
要するにいくら悩んでももうどうしようもないことだと頭ではわかってるのに
感情が追いつかず落ち込み状態から浮上できないってことだよね。
あんまり役に立たないアドバイスだと思うけど、
気分が落ち込んだ人に効くCDってやつが自分は結構効いた。
プラシボかもしれないけど、結局無駄な落ち込みは気の持ちようで解決するしかないから。
あえてどこCDのとは書かないけど、2000円前後のものならダメもとで試してみては。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 02:32:09 ID:xl6RJRYw
>>476
そうなんです!
まさにおっしゃる通りです。
リラクゼーションMusic見たいな、今流行りのCDですね。
結構効果あるんですね。
リラクゼーションMusicやクラシックは結構好きで、ラジオでは時々聴いてますが、あまり詳しくないので今まで購入した事はありませんでした。
明日、早速それらしきCDをググッて購入したいと思います!
有難うございました。
アドバイス頂いたら大分落ち着いてきました。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 02:37:05 ID:0xC0djUo
友人五人(男二人、女三人)でよく遊びに行くのですが
来月、大部屋・五人一室での一泊旅行の予定があります。

私自身、長らく四人と友人関係ですが色恋も無く
その気配すらありえない関係なので大部屋でも抵抗が無いのですが。
他の友人にその話をすると
「楽しそう。気を使わない友人と旅行なんて羨ましい」
と言う人がいる一方、
「それってどうなの」と言う人もいます。

皆さんはどう思われますか?
ちなみに五人とも二十代ですが歳はバラバラ、社会人です。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 02:41:18 ID:txVv5pum
>>478
私の場合はありえない話だけど、人それぞれで、いろんな関係があるわけだし、いいと思う。仲良い人達がいて羨ましい。楽しんできてね。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 02:54:32 ID:Aao7oXIs
>>477
私は編み物をする。
中でもドイリーが特にお薦め。
なぜならレース編みはカウントとの戦いだから、数以外の何も考えられなくなるから。
そして編み止めた時は体中疲れて倒れこむように眠れる。
逆に言えばそうなるまで編み続けるわけだけど。
束の間忘れたい時はレース編み、まだ考えたい時はメリヤス編みと使い分けてるよ。
>>479
それって今更変更もできないだろうから、考える必要ないんじゃない?
変更できるとしても、それを言い出す勇気はないでしょうから、考えるだけ無駄。
どう思うかというだけなら、誰かに何か言われたら「だってもうずっと長い間の友達同士だし…」と言い訳するわけで、
言い訳しなきゃならないことは止めた方が無難。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 02:55:52 ID:S0hZqoD9
男4女1とか男1女4なら「それってどうなの」っていう人の気持ちもわかるが、
男女ほぼ半々のそれぞれ複数なら、気心知れた同士ならそういう事もある。
いちいち他人のことに「それってどうなの」って嘴挟むほうが、どうなのって気がする。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 03:07:08 ID:lG5bNPRO
英語を訳せる方いないでしょうか?
友達から来たメールで、本文が英語だったんですが、サイトで翻訳してみても、さっぱりわかりません。

どういう意味?と聞いたら、その後COされました。
この英文にどんな意味があるのか、気になります。

わかる方よろしくお願いします。

thanks for your replay
in advance

respectfully yours

483おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 03:21:11 ID:sQaYYWAq
気になってた子に彼氏がいた。
ショックでかすぎて眠れない。なんか気分かえる方法ないですかね
484おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 03:26:38 ID:DMczQy60
友達のデコメがうざい…。
どうしよ。
こっちから普通のメール送っても空気読まないからデコメ返ってくる。
どうでもいいんだけどね…。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 03:37:20 ID:JlZRcJ62
>>482
愚痴でも悩みでも相談でもないし、スレ違いだと思う。
ENGLISH板にでも行って聞いてみれば?
ちなみにreplayは本当はreplyで、1行目と2行目はつながっている。

>>484
どうでもいいんなら「どうしよ」と思う必要もないし
うざくても別にいいんじゃないの?
486おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 03:38:24 ID:6sHY7tx9
>>482
replayだとちんぷんかんぷんだけど、replyにして検索すると
"thanks for your reply in advance"
で、前もってあなたの返事にありがとう=ご連絡お待ちしてます
という意味の成句らしい。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 03:54:39 ID:lG5bNPRO
>>486
ありがとうございます。
そういう意味だったんですね。
私の言い方が悪かったかもしれないので、もう一度連絡をとってみようと思います。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 07:49:48 ID:ncCs3SUh
あー朝から苛々する
馬鹿親(母)がタヒね
そんでもって従兄弟の兄ちゃんも逝ってくれ
ついでに姉も逝ってくれ
ゴミ以下め
489おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 10:44:58 ID:EoCrtpq7
はーい、>>488さん、お薬飲んで寝ましょうね〜
490おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 11:08:27 ID:FSGp2fZq
>>489
な、何をするの!無礼者!私に触れないで!

じぃ!じぃ!じぃはどこ!私は姫よ私に触れるこの無礼者を・・・(ry
491おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 11:10:18 ID:mT7YRfzZ
>>490
>じぃ!じぃ!じぃはどこ!

シコ シコ シコシコ シコ シコ シコ シコ
492おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:32:31 ID:S0hZqoD9
>489-491
そういうのは、気団板か鬼女板かVIP板でやれ
生活板はテーマある板で、ここは愚痴相談スレだ。
雑談や叩きで遊びたいのなら、雑談系板で好きなだけやれ。

>488
家族が嫌いなら、さっさと大人になって働いて金稼いで部屋借りて自立すると、
お互い楽に生きられるよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:45:21 ID:b+slbLJM
>>478

自分たちは何も疑問を抱かずにずーっとそうやって遊んでたよ。

変な風に勘ぐる人ってたぶん、異性=色恋の相手としか考えられない下品な人か、余程考え深いだけじゃないかなぁ。

自分たちがそれでいいなら別に気にする必要ない。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:05:42 ID:Gu4hhdcu
>>478
私も大学の時は泊まり込みの多い学科で、
男女ごたまぜ雑魚寝旅行もよく行ったけど、
今の会社の人とはすごくみんな仲いいけど雑魚寝は無理。

どちらかが変とか下品ってことじゃ無くて
人付き合いのTPOみたいなものを
どちらの場合も片方に対して知らないだけ。

ただそう思う人がいるのも知っていないと
それはそれで世間知らずのカマトトだと思う。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:22:51 ID:GoybVqGc
>>492
>>488みたいな掃き溜めスレに書けばいいことに律儀に回答しなくても良いんじゃない?
別にアドバイス求めてるわけでも無さそうだし
まぁ、回答乙だけど
496おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 17:42:50 ID:kc9kfx8K
しかもお決まりの「家出ろ」
497おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 17:52:00 ID:eFo/mfzg
お決まりの愚痴にはお決まりの回答しかこんわな
498おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 18:52:08 ID:zh+Ko2Zh
今日友達に2階から1階の階段に鞄投げられて中に入ってた携帯の画面がぶっ壊れた
マジ屑だと思ったよ。普通に考えてわかんないかな?中の物が壊れるかもしれないって
まあ所詮中の下レベルの高校だからしょうがないんだけどね
まず人の鞄を思いっきり投げようとすること自体考えつかねーよ、仮に思いついたとしても実行しようなんてよく思えたな
修理代5000円(ポイント使ったから実質500円)まだ買って4ヶ月しかたってないし電話帳以外全部消えた(音楽や画像など)
しかも2週間は別の携帯使わなきゃならんし(またこれが不便でならない)デザイン的にも好きではない(贅沢言えないが)
これ壊したら28000円だってよwwwwwwwwww
別に携帯依存症ってわけじゃないけど自分の携帯が壊されたってことに対して凄い怒りを感じる
どうせ明日「お前のせいで携帯壊れたぞ、どうしてくれんだ」って言ったところで周りの友達と爆笑して謝る気なんて0だろうな
そいつのこと嫌いなわけじゃないけどちょくちょくイライラするんだよな、まさにリア充DQNって感じで
もし笑われたりして全然反省してなかったらマジぶん殴りたいけどまだそいつと最低2年半は付き合うことになるだろうから
殴って気まずい雰囲気にはしたくないし(学校で問題起こすのも嫌)
この気持ちどうすりゃいいんだよ!今すぐに俺の携帯返せ!!!!!!!
お前らどう思う?
499おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 18:55:58 ID:upqKwQBX
それ友達か…?
向こうは友達と思ってないのでは?
ただの(というと変だが)虐めではないだろうか。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 19:07:50 ID:I/hdXIXf
>>498
細かそうな人柄が良く伝わった
ここで書いてもあれやこれやと理由つけて、実際不満はあっても本人には言えないタイプだろ?
501おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 19:08:40 ID:intnvbYy
>>498
その中の下の高校の一員なんだろ498も。
高校は受験で行くわけだが。

それより誰かがくだらないで質問してた時と口調が違いすぎで悪いが笑ったw
502おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 19:09:06 ID:dgtRuXVc
息子の幼稚園の事務職員がしょっちゅう変わる(3ヶ月〜半年くらいで
変わる)。いつも若くて綺麗な人なんだけど、今度の事務職員は妖怪の
ようなババァ。しかも愛想がよいから余計気持ちが悪い。

マジで困るよ。面接してるんだからああいうのは撥ねてくれよ。仕事が
できるのならまだしも凡ミスばっかりだし。

前に雑誌の写真で見た西武の堤社長に媚びを売る専務にそっくりで
滅入る。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 19:38:43 ID:xbgR8Yu+
>>498
あと二年半の自分の精神衛生のために
携帯が壊れた事と、そのことで怒ってることは伝えた方がいい。
「次に俺の物を壊したら必ず弁償してもらうからな」と宣言しよう。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 20:01:10 ID:Y/7Gmoaf
>>478
男女の友情は成立するとは思っているけど、分別のある大人なら男女混合で雑魚寝することは公言しないほうがいいと思う。
そういう事がなくてもゲスな噂を流されたりしたら、第三者へのはっきりした証拠がないから否定は出来ないし、
それ以降そういう目でしか見られなくなる可能性もある。
現に私も過去、異性の友達と泊まりの旅行に行ってサセコの称号を戴いたことがあるので…
人に話すときは雑魚寝とは言わない、とか、せめて体面上部屋を二つ取るとか、そういう配慮をしたほうがいいと思うよ。

異性と接するときは「自分が」どう思うかではなく、「他人が」どう思うか、どういう目で見られるかを考えて行動するのが大人のすることだと思います。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 20:59:15 ID:dgtRuXVc
>>478
成人だからねー、あんまり褒められたもんでもないかもね。
常識人に怪訝な顔されても文句は言えないと思う。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:09:04 ID:M67mMrZu
>>502

ガキのいるババァにババァって言われたくないだろうな事務員も・・・
しかも妖怪とか人の親としてアリエナス。
愛想がいいのが悪いといわんばかりでこれも謎。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:10:36 ID:M67mMrZu
あ、もしかしてジジィの可能性もあるか。
嫌だなこんな親。
508502:2008/07/10(木) 22:11:32 ID:dgtRuXVc
>>506
書き忘れたが男だ。しかも独身。

わかったか童貞君。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:19:53 ID:KAoBEy4B
くだらね
510おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:29:11 ID:M67mMrZu
>>508
ああ、男やもめだったのか。
だから幼稚園でお手軽に綺麗なオネエチャンを求めるわけだな。
ごめんな気がつかなくって。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:48:13 ID:zh+Ko2Zh
亀レスだが
>>499
友達以下知り合い以上って感じなんだ
いちいちそう書いてたら細かそうだったんでついそう書いた
多分本人には虐めっていう意識はないと思う
>500
補足ですまないがまだ話し始めて2ヶ月くらいだからね
さすがに思ってること全部は言えないでしょ
幼少のころからの付き合いとかなら大丈夫だけど
>>502
すまないがさすがに愚痴のときまで敬語で書き込むような出来てる人間じゃないもので
>>503
メールじゃ状況が伝わりそうにないんで明日本人に直接言うよ
512おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:25:40 ID:4NoUtcoR
>>506
幼稚園なら親が20代ってことも普通にあるだろ。自分も発想が貧弱なんじゃないか?
それとも仮に25才でも幼稚園の子がいたらババアなのか?
513おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:34:23 ID:dgtRuXVc
>>510
何怒ってるんだかな。女みたいなキレ方だな(女だったらスマン)。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:35:56 ID:dgtRuXVc
>>512
家から出ないから分からないんじゃないかと。
子供の親=親=自分の親という発想しか出来ないんじゃないかと。

つか、何でもともと>>506が妖怪ババァの肩持つのかが理解不能だな。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:47:00 ID:intnvbYy
>>514
もういい加減どうでもいいで〜
516おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:57:34 ID:dgtRuXVc
>>515
そういえば>>501ってのはクリリンのことかーーーーっ!!!
517おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:36 ID:intnvbYy
意味不明・・・('A`)ワケワカラン
518おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:08:36 ID:LalBdOb/
>>512
仮にも「人の親」が容姿だけで人をババア呼ばわりする方が思考が幼稚園並だってこと。
別に何もされてない(まあ仕事が出来ないのは何だかなだが)のに妖怪だババァだ気持ち悪いだと言いたい放題だからな。
そんな親はババアやジジィで十分。20代30代40代関係なし。

>>513
怒ってないよ。
モンスターペアレンツ予備軍(もうそのものかもしれん)がウザかっただけ。
結局、自分(親)が気に入らないから当人の容姿のせいにして愚痴ってるだけだしな。

>>514
もしかして勝手に自宅警備員にされてるのかww
20代だろうがババァはババァ。
むしろ、きちんとした親なら微笑ましいのだが。

事務員の肩を持ってるわけじゃなく、容姿が気に入らんだけで罵倒できる502の神経がわからんだけ。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:10:36 ID:SpmDbObx
ID:LalBdOb/が必死な件
520おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:14:43 ID:LalBdOb/
まあいいや。


 い
521おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:16:53 ID:I6+zfXt1
>518
相手がヘンな人だと思ったら、いちいち構わずにスルーする事を覚えてください。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:18:38 ID:vVC1SASN
まぁ、ID:dgtRuXVcが親じゃなくて良かったじゃないか
こんな奴が親じゃ子供の方がが可哀想だ
523おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:30:04 ID:VAhW9Rd8

P902i
消した発信履歴が
何故か彼氏にバレたんですが…
消した発信履歴を再び見ることなんてできます?
裏技?釜かけられたの?

524おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:30:12 ID:1K6oGJzb
課内の同僚と飲みを企画し、面倒なんで上司は敢えて誘いませんでした。
そしたら当日にその上司から飲みに誘われたんですが「今日はスミマセン」と丁重にお断り。
ところが飲み屋でその上司とバッタリ。
お互い酔ってたんで「おぉー」みたいな感じで何事もなく終わりましたが正直面倒なことになったなーというのが感想です。
明日の職場で何らかのフォローをしておいた方が良いのでしょうか。
似たような境遇に遭った方がいらしたらアドバイス頂ければと。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:33:15 ID:SpmDbObx
>>523
つ 裏コマンド
526おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:34:39 ID:AlSncGmn
下手に言い訳したりびくびくしないで明るくしてればいいと思う
飲み会の話になったら「また行きましょうよ!」くらいに言って
面倒だったから呼ばなかった件については触れない。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:36:16 ID:SpmDbObx
>>524
人の顔を覚えるのが大の苦手。
前に友達と呑んでたら突然おっさんが「あれ?ここで
よく呑むの?」とか聞くから「あん?何このおっさん」って
言ったんだけど、翌朝オフィスで「昨日はあれからはしご
したの?」って次長に言われて初めて気が付いた。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:48:53 ID:ptjngkRp
>>511
あのさ…悪いけどそれは完全にイジメのターゲットにされ始めてるんじゃないかな…。
普通の神経持ってる高校生なら入学2ヵ月で「知り合い以上友達未満」の同級生のカバンを投げないよ。
親しくて冗談でやったわけじゃないんでしょ?

今のうちに毅然とした態度を取ったほうがいいと思うよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 01:44:47 ID:S39OMo4h
>>528
そうだったんだ
中学が比較的真面目なとこだったので実際虐めとか経験したことなかった(存在すらしてなかった)
言い方は悪いけどやっぱ育ってきた環境(学校や友達)が違うんだなーと感じる
一応委員長してるからそいつがいるリア充グループみたいなのも話しとかないと後々不便かなと思ったので
中学のときのノリで話しかけてたんだけどそれが気に入らなかったのかね?
そういうやつらと対等に話すことってできないのかな?
俺が普通に話しかけてもまともに会話になるのは5回に1回くらい、あとは大体馬鹿にされて終わり(冗談で言ってると思うが)
なんか入学して一週間くたったころにはグループができていて、それにはいっていなかったやつ以外は全員自分より下な扱いしてる気がする
とりあえず明日弁償してもらって、もう関わり持つのもつの極力避けることにする
てか、よくここまで悪口書けるやつを友達だと思ってたな、改めて自分の甘さを感じるよ
530おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 07:06:22 ID:SpmDbObx
>>529
そういう連中は敵か味方か、上か下かだけでしか
人間関係を見ないから、「下」と見られると面倒だよ。
いちど「下」と見られると、何言っても「下の癖に」という
理由で腹を立てる。

今回の件は毅然と対応すべし。こじれたら親か教師に
間に入ってもらうこと。

例外もあるけど、イジメられる側に共通しているのは
平和主義者で、ニコニコ(あるいはヘラヘラ)していると
言うこと。

「自分に害を加えてくる連中に好かれる必要はない」という
ことを意識しないとダメ。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 07:08:13 ID:SpmDbObx
>>498
ところで

>お前らどう思う?

ここは高一より年上のほうがはるかに多いわけだから
この物言いは正直ムカツクな。おまえみたいな奴が
イジメられて自殺するんだろうな。携帯壊した奴GJだよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 07:35:01 ID:cCqWdcqd
>>531
もし「ここは2chだからいいだろ」とか言い出すような奴だったら、
多分終わってると思うな。

18禁板でも最近たまにいるからなあ。
普通に話が進んでいて誰も顰蹙を買ってる人もいないのに、
いきなり誰かをお前扱いする輩。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 08:39:06 ID:8SdB6TM1
>>532
そうね。最後の一言が「意見もらえますか?」だったら
だいぶ反応も違ったと思う。

ところでID:SpmDbObxはどっちの味方なんだ?ww
534おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 09:33:17 ID:+Cx6UN1P
暇な時は何処かに外出しないと落ち着きません。
家に居るのが苦痛です。外出依存症でしょうか
535おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 13:04:13 ID:gVVi1hMZ
>>534
外出依存症という病名があるのかどうかしらないが
別に好きなだけ外出すればいいじゃん。
それで借金するとかそういんじゃなければ引きこもりよりもよっぽど健康的でしょ。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 13:08:40 ID:vVC1SASN
>>534
引きこもりよりは良いじゃないか?って思ったけど、家でくつろげないのはきついな
出費も増えるだろうし
シックハウスなんだろうか?
一人暮らしだったら、孤独なのがきついのだろうか?
閉塞感が嫌なのか?
>>534に書かれてた事じゃ判断できないけど、理由をじっくり考えてみることから始めてみては?
家じゃ落ち着けないから、ファミレスとかで考える事になるんだろうけど
537おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 14:33:20 ID:K1K3RP2L
アンケスレと迷いましたが、ほぼ愚痴なのでこちらに
書きます。

いくら悪意が無くても、言い方や表現で腹を立ててしまう
ことってありますよね?

たとえば、

A「あれ?家計簿なんて付けてるの?」
B「うん、一人暮らし始めてからね」
A「へー、偉い偉い。アンタは偉い」
B「何よその小馬鹿にしたような口調は?」
A「小馬鹿にしてないよ。感心しただけ。はいはい、偉い偉い」

====

この会話でBがAに腹を立てるのって自然だと思うのですが、
変ですかね。これは単なる例ですが、今付き合ってる相手が
常にこういう感じなので、腹を立てると「そんなことで腹を立てる」
人間はいない、と断言するんですよ。嫌いなのかと思って別れ話を
したら鼻垂らして泣かれましたので、そうでもないようです。

538おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 14:38:07 ID:chf/ynru
>>537
そんな失礼で不愉快な奴とつきあえる貴方は、
海のように寛容な心の持ち主だと思います。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:00:42 ID:gQYudmbm
>>537
他意があろうがなかろうが、「その口調が相手を
小馬鹿にしているように聞こえる」ということが
分からないのは、何か欠けているとしか思えない。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:03:40 ID:gfY1tPoN
>>537
一体どこが好きなの?
その鼻水男のそういう物言いってこれからもずっと変わらないと思うよ
541おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:18:25 ID:I6+zfXt1
>537
Aは失礼でいやなやつ。
そして、礼儀と言葉遣いを知らない。
AにとってBは、自分のストレス解消のために必要な相手。
だから、捨てられそうになったら必死で繋ぎ止める。
繋ぎ止めることに成功したら、元通りAのサンドバッグとして使用。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:34:45 ID:vVpVHtkU
普通は怒るかイラッとぐらいするわな
543おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:39:55 ID:PLnutn/F
>>541
ああ、そのパターンだとそのうち手も出るね。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:51:13 ID:UO7QG08G
>>537
典型的な中二病だね。
自分はすごいと思いたがってるけど現実には能なしが、よく陥る罠だ。
何でそんなのと付き合ってるの?
彼が537を好きかどうかはどうでもいい。
不思議なのは、537が別れない点だよ。
545おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 16:07:44 ID:I1OMTguS
>>541
納得・・・
546おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 16:30:22 ID:NEeHcJEw
>>537
それってモラルハラスメントするやつの典型的なパターンじゃないだろうか。
・言ってることの内容は論理的にはひどいといえないけど(偉いよね、感心した、とか)
微妙な言い方や態度に悪意があっていつも相手をネチネチ傷つける。
・自分は決して悪くない、相手が悪いんだと言い張る。

その手の本読めば、たぶんAと同じような人間のことがたくさん書かれてると思う。
付き合えば付き合うほど人生の時間を損するだけの相手。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 17:52:57 ID:I+jzOaTW
>537
ちょっと違うパターンですがウチの嫁が似た感じです。
他意の有無や本質の正誤なんてこの際どうでもいいと思います。
「あなたが」気になる以上、Aは姿勢を省みるべきでしょう。

でも一般的には大多数が腹を立てるのも間違いないでしょうね。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 18:19:29 ID:w9gbpb+3
>>537
「アンタ」こう呼ばれてたら別れます。
「はいはい」「偉い偉い」というように言葉を重ねるのは不愉快です
ちゃんとした躾を受けていない人ですね。別れます
549おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 18:36:20 ID:ptjngkRp
>>537
自分が思うにあなたがガマンできない、不愉快で仕方ないというなら別れたほうがいいと思うけど、
そういうのを受け流せる人もいるし、「おこちゃまねぇ〜」と寛容に受け止められる人もいるし、
有無を言わさずビシっと怒って止めさせることができる人もいるでしょう。

その書き込みが単なる「愚痴」であり「うちの彼氏こんなんでさー。ちょっとおかしくね?」程度なのなら「モラハラか!時間のむだ!」と焦ることもないよ。

本気で嫌なんだったら別れるべきだけど、そうでもないように感じる書き込みだなと思って。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 19:04:56 ID:qvWuKgN0
祖母の家に間違いFAXが来て困っています。
どこかの会社がお得意さんの番号を間違えて登録しているらしく
注文書や依頼書が大量に送られてきます。
一度送信元に間違っているとメモを付けFAXを送り返したのですが効果なし。
次に直接電話をして文句を言ったのですが、今も送られてきます。
このままではFAX用紙の無駄だし、用紙を換えられない祖母に頻繁に呼び出されるのも面倒です。
何かいい方法はないでしょうか。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 19:13:04 ID:uiqt9iaJ
>>550
着信拒否にしたら、ファクスも届かなくなるんでは?
あと、送信元じゃなくて、送信先に連絡してみるとか。
うちも、以前西武から注文書送られ続けた経験あり。
困るだろうと、誤送の旨明記して返送したけど、
その後も3-4回間違いファクスが来て、
その度に返送してたら、そのうち訂正されたみたい。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 19:13:09 ID:gujjTkWg
>>550
警察とマスコミに相談しましょう。
ウチも似たようなことがたまにあります。
本当に困りますよね orz
553おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 19:13:16 ID:j93ivV7Z
>>550
>一度送信元に間違っているとメモを付けFAXを送り返したのですが効果なし。
>次に直接電話をして文句を言ったのですが、今も送られてきます。
なんて悪質な…最悪だね。
その会社は中小企業などの小さい会社かな?
親会社があるような大きいところなら、直接じゃなくて本社にクレーム入れるのが一番だと思う。
もしくはNTTに電話して着信拒否サービスの利用かな。
でも確か有料だったと思う。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 20:29:38 ID:DKHzRSsX
髪型とか化粧とか服装がちょっと今時で若いというだけで
スイーツ系と一緒にされるのがほんとに嫌

ケータイ小説とかNANAとか倖田とか知らんよ そんなもん
あとまさにスイーツ(笑)だけど
男の人にスイーツのお店に連れていかれるのも大嫌い
甘いもの嫌いなうえ2ちゃんでいうスイーツを連想するから嫌

もっと言うと女性専用車両も嫌いで絶対に乗りたくない
あれ?書いてるうちに思ったけど
女であることが嫌な気がしてきた・・・
555おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 20:47:51 ID:j93ivV7Z
>>554
自称さばさば女を思い出した。

自意識過剰なんだよ。
レッテル貼りなんて社会で生きていく上ではあって当たり前。
周りにとって554がスイーツか実は違うかなんてどうでもいいこと。
つか554だってスイーツとかレッテル貼って「一緒にしないで」と言ってんだし
人のことは言えない。
高校生くらいならまあ「私は違うもん!」と言いたくなるのもわかるけど
社会人ならいい加減大人になれ。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 20:48:06 ID:pP+C0alk
一言愚痴らせて。

なぜいつもいつも、洗車するとすぐに雨が降りやがるのだ!
557おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 20:49:36 ID:f3HmtOsn
>>554
>2ちゃんでいうスイーツを連想するから嫌

典型的な2ch脳
558おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 20:51:17 ID:eOxSzLDf
就活セミナーに行ったとか、でかい会社にエントリーしたとか言っただけで
はいはい、意欲があっていいですね〜って嫌味言われるのがわからない。
両方、我々底辺大の学生だろうが、東大生だろうが、誰でも出来る事だ。
っていうか、こっちだってあんまし勉強なんかしてないっつーの。
SPIの問題集なんて、最近買ってきてから開いてないよん。
ゼミの資料作ったりする方が楽しいもん。まあ、夏休みにでもやるさ。インターンは落ちるだろうしな。

>>554
是非、女脳度たっぷりな俺と性格を交換してはくれまいか?
ケータイ小説やNANAや羊水は興味ないが
スイーツ大好きでケーキとか食べまくる性格だ。
その手の店に連れてかれるのも大好き。女も大好き。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 20:54:55 ID:chf/ynru
>>554
>ケータイ小説とかNANAとか倖田とか知らんよ
そんなコンボにはまってるスイーツwな同性は身近にいないよ。
普通いないんじゃない?メディアにもネット(2ch)にも踊らされて
馬鹿みたい。そんなことで女であることも否定するの?面白い人。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:10:12 ID:DKHzRSsX
>>559
いや、女であることは本当にずっと前から嫌なんだよ
スカートは昔から嫌いではけないし
女性専用車両に入ると悪いことしてる気分になって無理
だからやたら女の子扱いされるのが嫌いで仕方ない
頭が悪くて私立の女子高にしか行けなかったんだけど
女だらけなのが予想以上にきつくてすぐやめてしまった
561おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:10:15 ID:I6+zfXt1
>558
そうやって頑張ってる人の足を引っ張るひがむバカは相手にしなくてよし。
これからも、無理しない程度に就職活動がんばれ。
「働いたら負けだと思う」とかぬかすやつらの言う事なんか、笑い飛ばせ。

あと後半、それは女脳なんじゃなくって、単に甘いもの好きなだけだろw
男のが甘いもの好きだよ。
女はおいしいものを少し食べるのが好き。
男は甘いものやカロリー高いものを大量に食べるのが好き。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:12:05 ID:I6+zfXt1
>560
女嫌いの自分とおりあいつけてなんとかやっていけるならいいけれど、
生活や人生に支障を感じるほどの激しい女嫌いだったりするのなら
一度、母親と560の関係を見つめ直したほうがいいかも知れない。
560が気付かないうちに子供の頃から母親からソフトな虐待を加えられている恐れあり。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:13:55 ID:AwpWJ8oz
>560
>554で髪型とか化粧とか服装がちょっと今時って書いてるけど、
女である事が嫌で云々と矛盾してないか。
今時の服装って滅茶苦茶フェミニンじゃない。

本当のワタシを分かってーって言いたいなら、見た目から本当の自分とやらを
演出しないといかんのよ。見た目も込みであなたなんだから。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:15:29 ID:U3xpoeDq
>>558
他人を引きずり降ろす意欲満々で嫌味言う人っているよね
565おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:21:46 ID:Xsbe7wUw
>>560
私はスカートもはくしスイーツも好きだけどw
女が嫌って気持ちはわかるよ
陰口とか言い放題な女の人が多いしそれと一緒にされたくないとは思うな

>>563
今時=フェミニンではないんじゃない?
とくに>>560はケータイ小説とかこうだくみとか言ってるから
高校生くらいじゃないのかな?
今の高校生ってあんまりフェミニンじゃないよw
フェミニンはむしろOL??
566おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:26:59 ID:chf/ynru
>>560
女、女と意識し過ぎなんじゃない?>>562のいう通り、
家族との関係とか、心理的な原因があるのかもね。
馬鹿みたいなんていってごめん。

子供じゃないのだから、もう自分の好きな服だけ着て
スカートなんて着なくていいし、女性専用車両だって
普通に自分の意思で避けていいし(自分も乗ったことない)
女の子扱いされても、心配ご無用とその都度伝えて、
それでも改まらないなら、そういう風に接するのが好き
な人なんだと割り切ればいいんだよ。楽に、自然に
生きなよ。
567554:2008/07/11(金) 21:37:39 ID:DKHzRSsX
皆さん意見ありがとうございます
皆さんが言う通り人と違うと思いたいだけなのかもしれません
母親との仲については、父親だけに育てられたのでわかりません
女が嫌いというよりある種の女が嫌いで
それと一緒にされたくないという思いが
エスカレートしたのかもしれないです

どちらにしろこのままカリカリしててもいいことないので
もっとほんとの意味で自分と他人の違いを割り切っていきます
568おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 21:45:58 ID:I6+zfXt1
>567
>母親との仲については、父親だけに育てられたのでわかりません
>女が嫌いというよりある種の女が嫌いで

それが女嫌いの原因じゃないのかなと思う。
ただ、私は素人なので「摂食障害の女性や女嫌いの女は、母親との関係が云々」
という事例を見聞きしただけで、精確な原因も対処法も知らない。

曖昧でいい加減なレスしかできなくって、力になれなくって申し訳ない。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 22:22:09 ID:ECo3TMfu
将来、法律事務所の事務員さんとして働きたいんですが、大学は知名度か法学部はどちらが重要になりますかね?
570おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 22:26:06 ID:UdZ4i7h3
嫌いな人と話さなきゃいけない時とか目あった時ってすっごい嫌な気分になるんですけど、どうすれば考えないようになりますか?本当に悩んでます…
571おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 22:34:08 ID:eOAPsKg/
>560
女子の何割かは思春期にそういう時期を過ごします。
早く大人になってくださいね。

>570
考えないようにはなりません。
我慢して笑顔を作れるようにならなれます。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 23:04:52 ID:sJRx2tpV
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

老害マジ死ね!

生きてるだけで害。

のたれ糞死ね
573おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 23:28:22 ID:HQ3TTTqc
3月から都内で独り暮らしをしているものです。

最近小バエが増えてきて困っています。バルサンを焚き、小バエホイホイ?を置き、ゴミ箱には(生ゴミを捨てるため)殺虫剤をこまめに撒いているのですが、小バエが結構飛びます。

何か効果的な撃退方法はありますでしょうか?
574おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 23:37:37 ID:Pm7xburo
>>573
コバエが出るのは、腐ったものがあるから。

目の届かない場所で何かが腐ってるのでは?
うちは実家の縁の下でノラ猫が…ノ ̄|○
うっかり数十年放置した缶詰が腐敗して爆発…とかそんなんだったぞ。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 23:42:58 ID:AwpWJ8oz
>573
台所や風呂場の排水口の臭気止めが無くなっている可能性が高い。
ホームセンターなどで探せないようだったら不織紙のフィルター(台所用品
売り場にある)を使うか使ってない茶碗か何かで蓋しておくといいよ。
あとは天井裏に鼠の(ry
576おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 23:49:38 ID:AU3xNVbF
>>569
理由があるなら申し訳ないけど、ちょっと志低くない?
なんで敢えて事務員さんなの?
人間は大体狙った所の一段下位に落ち着く事が多いから、
司法書士を狙う→挫折して事務員 位のコースがいいよ。
始めから事務員狙いだと、派遣社員あたりに落ち着くよ。
知名度よりレベル。慶應の経済と名もなきFランクの法学部なら
そりゃ慶應の方が有利だよ。
下位大学で挽回できるのは司法試験やら行政書士やら
取った場合だけと考えた方が良いよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 23:55:51 ID:vVC1SASN
>>576
>>569が事務員がやりたいっていうんだから、それは余計なお世話じゃね?
578573:2008/07/12(土) 00:00:02 ID:KqUor6Zg
>>574
なるべく生ゴミを三角コーナーに溜めないようにはしているのですが、ゴミ箱の中では腐っているかもしれません。
猫の可能性は…、考えたくないです(´Д`)

>>575
臭気止めとは排水口の上についている、ふたのようなもののことでしょうか?
引っ越して来た際に水の流れが悪くなるので、しまったのですが早速はめてみます。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:08:13 ID:AcZbWeqO
>>577
法律事務所の事務員はさらに上を目指す人が多いんだよ
採用側もそういう人を採る
580おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:08:53 ID:6Eg+I1ba
>578
おいw
そこにわざと水を溜めて下水からの臭いやハエを上げないようにしてるから
取っちゃ駄目w
時々掃除すると流れ悪くならないよ。
581573:2008/07/12(土) 00:14:58 ID:KqUor6Zg
>>580
排水口とあのふたにそのような機能があるとは知りませんでした。良いことを聞きました。ありがとうございます!
582おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:30:35 ID:gh+r+hPG
>>579
どこから聞いた話だよww
アドバイスするなら、>>569が納得できるような裏付けある情報を出すべきじゃないのか?
583おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:31:06 ID:XVgJ1jqU
>569

>576の言い方はちょっと難ありだけど、>579についてはその通りだと思う。
法学部卒で司法試験合格目指している最中の人が見習い的に働いていたり、
司法書士狙いとか、弁護士業界には中間層がたくさんいる。
だから最初から事務員狙いってのは難しいだろうなと思ってしまう。

そういう人たちを相手にしてそれでも>569さんを選んでもらうためには、
同じスタートラインに立つのが一番分かりやすい(要は>576の言うようなこと)。

法学を外すと特許関係なんかなら専門的知識+語学力とか、
秘書関係のキャリアなんかも・・・売り込み次第では活かせるかなと思う。
あとは個人経営が多い分、縁故だね。
そこらへん見据えながら進路を考えてみてはどうでしょうか。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:37:15 ID:XVgJ1jqU
>582
友人の法学部卒が弁護士事務所に秘書として入った。
田舎の小さな事務所だったので、弁護士の子供の家庭教師までやっていた。
(それはどーよと思った)

>583でも書いたけど、>576みたいな言い方は好ましいとは思えない。
でも中間層が多いのも本当のことだから、事務狙いは簡単じゃないだろうなーとは思う。
会社の法務部あたり経由・・・って考えても、中枢は正社員多いし法学部が
優先になるからね。

ぱっと思いつくのは、いっそ弁護士の嫁になって事務所経営に携わるのはどうだろう?
くらい・・・スマヌ。
なんにしても法律の知識があるのは希望の職種にとって無駄にはならないから、
そっちの勉強ができる進路や職業を考えてキャリアを積むといいと思うよ。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:51:30 ID:7NcW3Nqj
すみません、ちょっとお伺いしたいのですが
自分は社会人2年目であり、今週木曜に部署の同僚の父親が亡くなりました
自分自身通夜とか葬式の経験がないので行くべきなのかよくわかりません
不謹慎ですが亡くなった人の顔も知らないのに自分が行っても場違いじゃないの?って思います。

一人ででも行くべきでしょうか?
586おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 00:54:43 ID:+in6tV6G
>>585
他の同僚にどうするのか聞くのが一番
587おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:09:25 ID:/7+ipS3Y
>>585
勝手に行っちゃだめ。
同僚ってのは同じ部署なんだね?
だったら先輩か上司に聞こう。
会社から代表で行くかもしれないし香典もみんなで集めるかもしれないし。
親しくしてたなら別だけど、同僚で弔意もないのに押しかけてはいけない。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:10:34 ID:yY1X2Piv
>>585
お通夜なら行っても別に悪くないんじゃないか?って思ったけど、>>586の言うとおり他の人がどうか聞いてからでも良いと思う

確かに>>576の上から目線の言い方じゃ正しいアドバイスでも聞く気が失せるな
589おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:21:16 ID:Q9cCK7Oi
>>585
まず上司に聞いてみた方がよくない? 差し置いて行くのは変になるよ。

そんで、仕事上の絡みや親しさ加減もあるけど
他の同僚と話がなかった場合、気持ちがあるなら
あとから香典だけでも渡すとかもありだと思う。
自分の兄弟が亡くなった時に、そうしてくれた同期がいたんだ。
嬉しかったよ。

ちなみに場違いではないと思う。焼香したら着席しないで
帰った方がよいかもしれないけど。

590おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:37:52 ID:sp7B4E6r
ぇぇぇわからんな。

そんなもん上司は当然出るはずだし、出るべきだと思うんだけどな。
香典おいて焼香あげるだけの事がなんで「押しかける」呼ばわりされるのかわからない。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:40:32 ID:7NcW3Nqj
>>585です
皆さん、ありがとうです。
上司に聞きそびれちゃいまして後悔です
今日が通夜なんですが、特に上司と連絡先交換もしてないので・・・もう連絡は取れないです

だから2ちゃんの方々に意見を参考にしようと思いました

ホント情けなくてどうしようもないです・・・
592おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:58:38 ID:7NcW3Nqj
>>512
喪服はどうあがいても用意できない
社会人失格、ものごごろついた時から人間失格だと自覚してるよ


黒に微妙に線が入ってるやつで突攻しようと思ったけど、これじゃ行ってもダメならもういいや行くのやめる

今回の件で問題になったら会社辞める
どーせ人生クソだし


まともにコミュ取れない俺はさっさと死ね
593おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:59:45 ID:7NcW3Nqj
ああ・・・、こっちに書いちゃった・・・
594おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:06:26 ID:ewjrY0Ql
一回失敗したから辞めるって…。
今回は間に合わなくても月曜にでも上司に聞けば次からは迷わないでしょうに。
恥ずかしいとか変なプライドはいらんよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:12:32 ID:M6TCzCIi
異常に細かい質問をしてくる人ってどう思いますか?
プライバシーに関することばかり…
596おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:17:18 ID:g62WySve
>>595
アンケート
597おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:20:48 ID:7NcW3Nqj
>>594
もう疲れたんです
難聴でコミュ取りにくいから質問するのも億劫ですし、言われても必ず聞き返すので・・・
ずっとこんな風に生きたので神経質ですし
・・・書いてたら涙出ちゃいました・・・
598おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:22:46 ID:Q9cCK7Oi
>>585
おいおい。大丈夫か?
なんだ。行く気なんじゃん。

ちゃんと書き分けwwできて、同僚の不幸に誠実に向き合おうとしてるじゃん。
人間失格じゃないんじゃない?

黒に微妙に線が入ってるやつしかないなら。
いい事ではないが、地域と年齢によっては平気。黒ネクタイはちゃんとして。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:26:12 ID:yY1X2Piv
>>579
さっきまでと感じが違うから多少混乱してるけど、会社やめてどうするの?
何才か分からないけど、これからの人生腐って生きていくの?
それはだいぶもったいなくないか?
600おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:28:18 ID:yY1X2Piv
ってか、通夜や葬式どころの話じゃ無さそうだな
601おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:34:18 ID:XgFsLhnu
ていうか、神経質だと言い張るわりには世の中のきまりみたいなことに疎いというか
無頓着なわけでしょ。
そういうところを少しずつ直していく必要はあると思うよ。

もう少し努力してから会社辞めることを考えても遅くないだろうし。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:57:52 ID:Q9cCK7Oi
598だけど>>597見ないで書き込んじゃった。

あなたの程度はわかんないけど、自分も難聴だ。
プライベートでは話流しちゃうことも多いけど、仕事の時は
何度でも聞き返すよ。すいませーん。聞き取れなかったんでーって。
やな顔されても気にしない。気にしたらやってらんない。
泣きたくなることも今でもよくあるさ。

>>601の言う通り努力してみてはどうだろう。
辞めてもいいなら、今の会社を人生の練習場にすりゃいい。
腐ってたって難聴治んないよ。
腐ってたほうが楽ならそれでもいいと思うけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 02:58:04 ID:ewjrY0Ql
>>597
疲れてもしょうがないじゃん。聞こえないなら聞き返せばいい。
今度のことも聞いとけば次は聞かなくて済むでしょ?
前に聾唖の人と一緒に仕事してたけど、筆談やメールで
普通にコミュニケーション取れてたよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:12:33 ID:7NcW3Nqj
>>598
不幸に誠実に向き合おうとしてるかはわかりません
ただマナーとしてという気持ちの方が強いと思います


>>599
パソからは規制で書き込みできなくてパソ見ながら携帯で打ち込んでて
普段常駐してるリーマンスレにも相談していたので書き込んだらこちらのスレに書きこんでしまってたわけです

歳は今年で22です
社会は俺を腐って生きてくことを望んでるみたいですし


>>601
では、神経質じゃないということで・・・
無頓着ですね。
変なところで神経使ってると思います・・・


>>602
あなたも難聴だったんですか
その精神の強さがとてもうらやましいです


>>603
その方は自分よりもひどいのに強いですね

ただでさえ、自身は聴力で人生に悲観しているというのに・・・本当に弱いです
605おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:28:21 ID:lvMVz6B3
犬の散歩が苦痛になって来た。
というのもいつも公園にたむろしている犬連れ中年オバサン軍団がいて。
挨拶されたので挨拶し返して、犬同士も近づいて挨拶させたら向こうの犬に吠えられたので
それからは会っても挨拶のみしてたむろする輪に入らないようにしてたんだけど
その態度が軍団の気に入らなかったらしく、挨拶しても無視されたりヒソヒソ悪口言われたり。
仲良くしてくれていた顔見知りの人も、軍団に取り込まれるなり無視してくるようになった。
以前はもっと気楽に犬連れて遊びに来れる場所だったのに
なんか犬ブーム来てから犬連れ主婦だかオバサンだかが
公園デビューとか派閥とか変な概観を持ち込むようになって息苦しくなって来た。
公園は犬のお気に入りコースだから連れてってやりたくて我慢してるけど本当鬱。
顔見知りもいるから挨拶だけでもと思ってたけど無視して関わらない方がいいのかな。
余計悪口言われそうで悩む。なんでこんな目に遭わないといけないんだろうorz
606おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:32:33 ID:yY1X2Piv
>>604
22才?
俺より若いじゃねーかよ
じゃあ、尚のこと人生捨てたらもったいない

もう頑張った結果、今があるかもしれないから簡単に頑張れとは言いにくいけど、それでも何とかやっていくしかないよ
それより>>604が難聴だって事、周りは知っているのかな?
知ってるなら相手も聞き返れても、不快にはなる事は少ないだろうから気持ちの負担は軽くなると思うが
607おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:32:46 ID:7NcW3Nqj
みなさんレス下さってありがとうございました

趣旨がズレすぎましたが、人生についてどう向き合うか考えてみます
608おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:41:47 ID:7NcW3Nqj
>>606
部署の人は知っています。ほかの人たちは忘れてると思いますが。
気を使わせてること自体が嫌になってしまって、逆にちょっとストレスで自身がイラだってしまうことも
というどうしようもないスパイラルに陥っています

幸せってなんでしょうか?
自分は家庭を築くことが幸せの一つだと考えてしまいます。
しかし、難聴以外にも欠点を持ち合わせているため
ものごころついた時から自分の人生に悲観するようになりました

今じゃ【来世に期待するか】が口癖です
609おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:46:41 ID:yY1X2Piv
>>605
こういう悩みが来るとそんな奴らと付き合わなくていいよみたいな意見が来るけど、それでは>>605は孤立したままで精神的にもきついだろうから、考えを一つ
その以前からの顔見知りの人とは犬の散歩以外では会わないのかな?
会うんだとしたらその人と個別に1対1で話をしてみる
別に自分の仲間になってくれとか言わなくても良いから、とりあえず繋がりを持つ
うざがられても何とかその人を二人同士ならば話をしてくれる関係まで持っていく
そうすれば孤独感はだいぶ無くると思う
余裕ができたら、話しやすそうな人から話しかけてオバサン軍団の目が無いところなら話ができるところまで持っていく
オバサン軍団はたぶん無理だろうから、スルー
610おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:48:27 ID:KFWArXVW
彼女に30万貸した、毎月少しずつ返して行くって、別れた3ヶ月なにもなし、借用書もないし…なんか方法ありますか?友達は無理って諦めろって…警察に行っても無駄ですか?
611おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:49:48 ID:XgFsLhnu
>>608
全然話が違うので参考にならないかもしれないけど。

わたしはひどい失恋をした時に、もうあの人と一緒になれないなら、
今の人生生きていてもしょうがないな、来世は一緒になりたいな、とか
思ってた時期があったんだけど、「だとすれば今生きてるわたしは
一体なんなの、意味がないの?」→「あの人と一緒になったであろう幸せより
もっと大きな幸せをつかんでやりますよ」みたいな感じで考えを変えて、
結果、今はすごい幸せですよ。
だから来世に期待するぐらいなら、今のこの人生をもっと全力で生きたほうが
よほど楽しいと思うんですよ、思わぬところに幸せや成功は転がってると思うし。

とりあえず、少し自分を甘やかすというか、ちょっとストレス解消にお金使ってみるとか
健康ランドで一日ゆっくりしてみるとか、自分を大事にすることをしてみてはどうか。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 03:58:18 ID:7NcW3Nqj
>>611
自分でも前向きに生きるべきだと思います。
笑顔を大事にすべき、そうすれば少なからず状況は変わるということを分かってはいるんですが
なかなかどうしてか結局いつもどおり悲観に戻ってしまうというか・・・

とにかく難しいものです
長期に渡って住みついてしまった心を変えるということは
613おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:01:25 ID:yY1X2Piv
>>608
来世?
まだまだ先は長げぇよ
平均寿命まで生きてあと60年くらいあるじゃん

目標とする自分像が高いところにあるんじゃないかな
欠点なんて誰でも持ってるし、目標とするものになれなかったら、0なんて事もない
>>608の部署の人間だって欠点抱えたまま薄ぼんやりと過ごして、たまに頑張ったり怠けたりして生きてると思うよ
自分もそんな感じだし
614おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:02:05 ID:P324qIkx
>>610
無理。口約束でも契約は契約返せとせまってもいいが
相手がそれにのってこず借りてませんが?ととぼけられたら終わり。証明する物がないから。
警察に行っても民事に警察は介入できませんからと言われるのがおち。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:03:16 ID:beC2An+p
>>608
私も難聴です。
会話する時、目を合わせないのがコツ。
マシな方の耳を相手に向けて話を聞く。
これで相手はこちらが難聴であることをわかってくれるから、比較的ゆっくり大きめに話してくれたりする。
もちろんこちらが喋る時は相手の目を見ること。
こんなふうに、難聴であることを視覚に訴えると、複数での会話になってもちゃんと相手が配慮してくれるようになる。
これは同じく難聴の人に習ったコミュの取り方なんだけど、実践して効果の大きさに驚いた。
やってみそ?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:11:52 ID:KFWArXVW
>>614ありがとう。やっぱり法的手段は難しいんだね、借用書がないし…弁護士雇ってもたかがしれてそうだし、金額もうん千万とかじゃないしね。あげたつもりで諦めるしかないね
617おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:13:47 ID:yY1X2Piv
>>610
30万ってそれなりにでかいな
でも、この場合はドブに捨てたと思ったほうが楽
よく言われてる事だけど、自分も人に金を貸す時点でこの金はドブに捨てたと思うようにしてる
もしかしたら訴えたりしたら何とかなるかも知れんけど、考えただけでマンドクセ
これからは糞女にやられないようにする授業料だと思ってあきらめる
618おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:15:31 ID:7NcW3Nqj
>>613
欠点というものは、男なのに身長が143という驚異的な数字だからです
目標は具体的に平凡な人?でしょうか


>>615
左と右の聞こえに差があるので聴力が良いほうを傾けてますので、実践してます。
耳に集中したいがために目は比較的適当に話す対象の人の横とか向いてますね

特段まわりの人の配慮はないです

まぁいろいろめんどいんで正直新しい出会いというものは億劫です


皆さんありがとうございました
寝て起きたとき、レスついてたら返そうと思います。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:21:34 ID:KFWArXVW
>>617 なんか、返す気持ちがある人を訴えることしても、負けるみたいなんです…授業料として諦めるのが一番かな…レスありがとう
620おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 04:27:03 ID:beC2An+p
>>618
私も以前はそうでしたが、片耳を相手の口元に向ける、相手に対して90゚横に対立する、という極端な姿勢がお薦めです。
相手に対立して視線だけ泳がせているのでは、適当に聞いていると誤解されるだけです。
難聴は目で見てわからないので、あなたの言うように周りは忘れがちですから、視覚に訴えるのです。
今言うのはきついのかもしれませんが、先程の難聴の彼女に教わって以来自分自身心に刻みつけている言葉を最後に贈ります。
「難聴なのは自分のせいではないけれど、相手のせいでもないのだから、不自由を我慢するのは当然自分」
621おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 05:15:28 ID:Q9cCK7Oi
>>618

難聴仲間の602ですw

強さがうらやましいならあなたもそうなればいい。でも最初から強いわけじゃないよ。
ああ、ちなみに自分、未来は車椅子生活フラグも立ってるよ(笑)

22才社会人2年目なんてね、聴力うんぬん関係なくても、痛い思いして恥かいて
色んなことを知っていく年なんだよ。20代なんてそんなもんなんだよ。

>気を使わせてること自体が嫌になってしまって
わかるけど。あなたは逆の立場になった時、そうすることが苦痛なの?
感謝すればいいことじゃん。
使いたくないやつは使ってこないでしょ。気にすんな。

現実を受け入れたくないなら、特別な病気じゃないなら
難聴に効くと言われるもの、成長を促進するもの、片っ端から試せばいいよ。
悪あがきでもなんでもしてみなよ。
腐るぐらいなら泣きわめきなって。
あと、ハンデがある分、いい人でいなきゃとか思うなよー。

ついでにだけど経験上加圧トレーニング+整体で耳鳴りがラクになる。



622おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 06:33:25 ID:XaMxt9Zf
以前、ここで入院の付き添い看護について相談した者です。
色々なアドバイスをうけ参考にさせて頂き、自分でも色々と調べてみました。
今の病院は原則、付き添い不要の完全看護が基本である事。しかし、患者の症状により主治医が付き添いを許可する場合があるそうです。
痴呆の祖母の入院看護を母が付き添いで泊り込みでしています。父や私も仕事があるので付き添いは厳しいのですが
週末はできるだけ交代で付き添いをしたいと思います。母の負担をいくらでも減らしたいと思います。
これが長期間続く様であれば、例えばどうしても付き添いができない時とかは
土曜の夕方から翌日の正午くらいの間は付き添い無しで対応してくれると思いますかね?病院側は?
623おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 07:48:25 ID:aMvlEU2X
>>622
前の相談の時にいた者の一人です。
あなたも急のことで後半特に気持ちが荒んでいたようですが、
落ち着かれたようでほっとしました。

ご自身でも書かれたように、完全看護が基本ですから、
家族の付き添いがなくても当然問題はないと思われます。
付き添いができない場合はどのようになるか、連絡の要不要、方法など、
事前に病院に確認しておくといいと思います。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 09:54:47 ID:h2hg1vFV
>>622
お疲れさん。
あの時「落ち着け」ってレスした者です。

>>623さんのレス通りだと思うので、心配いらないと思う。
おばあさんの状態によっては、病院側から何らかの進言があると思うけど。
連絡だけは必ず取れるようにね。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 10:01:11 ID:FoghRZI4
転職して3日目職場で体調不良起こして失神してしまいました。
上司は優しく、来週の月曜日から体調治してきてねと言ってくれました。
しかし同僚にはきたばかりで倒れるなんて使えないみたいな事を言われてしまいました。
次行ったときどういう風に接すればいいのかわかりません。
何事もなかったかのように振る舞えばいいのか
最初に先日は申し訳ありませんでしたと謝って1日静かに自粛していたほうがいいのか

何方か教えて下さい。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 10:38:33 ID:h2hg1vFV
>>625
とりあえず、上司には朝一番で「先週はご迷惑お掛けしてすみませんでした」はいるだろうと思う。
気遣ってくれたのだから。
あと、その場にいた人がどれくらいかわからんが、「大丈夫?」とか声かけてもらったら
同様に「大丈夫です、迷惑かけてすみません」くらいの挨拶程度は必要かと。
声かけられなくても、実際手間をかけた人には自分から一言挨拶にいったほうがいいと思う。

その「使えない」発言した同僚がどんな位置なのかはわからんが、こちらが世話かけてなくて、
尚且つ業務に支障がなかったら特に何もする必要はないかな。
これからも何か教えてもらうとか、同じ作業をするとかなら、こちらもやっぱり一言謝っといたほうがよさそう。
一番手間が少ないのは、朝礼とか一同が介するような場面があって、そこでの発言が許されるなら
その時に一言言ったほうが、個々で対応するより一回で済むから楽だけど。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 10:48:33 ID:P324qIkx
>>625
両方を真にうけすぎ。
優しく声をかけてきた上司も実はつかえねーと思ってるかもしれないし
使えない奴といってる同僚は面白半分か冗談でいったのかもしれない

世の中建前と本音、裏と表がありそんな入ったばかりで右も左も知らない
そんな場所のそんな人間のいう事をがっつり受け止める事に意味がないどころかマイナス。

単にどう声をかけていいかだけを聞きたかったんなら失礼。
それは>>626さんに同じく第一声はお詫び。あとは流れでいいでしょう。謙虚に。

625さんがしなければいけない事は事実の確認とその仕事場でこれから仕事を覚えて行く事
それだけでしょう。何が原因かは分からないが倒れて迷惑かけたのは事実だから
それだけが真実。人のいう事の意味なんて考えても仕方が無い。
注意されたらその言葉や言葉尻なんてどうでもいい、内容だけが真実。
頑張れ。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 11:29:47 ID:PA5fxLAk
8年間付き合っている彼女がいます。
同棲も7年が過ぎました。自分は今年30。彼女は25。
結婚を考え3ヶ月ほど前、軽く話をしましたが「まだいい」という返答。

彼女は以前は働いていたのですが、今は仕事もせず毎日家でゴロゴロ。生活費は渡していますが、食費以外は好きに使っているみたい。
最近、仕事が忙しくて帰って寝るだけの生活になっているせいかも知れませんが、一日家にいて夕飯作ってあとはネットばかりのようです。
疲れて寝る時に「まだ寝ないの?」と聞いても「まだ眠くない」と一人で就寝。朝は昼ごろに起きているみたいです。朝準備していてちょっとうるさくすると、「うるせーよ」とブチ切れ・・・。生活パターンくらいあわせて欲しい・・・。

仕事のグチくらい言わせて欲しいのに「家でそんな話されても」と興味薄・・・。

正直、最近は愛も醒め、本当に結婚したいかというと疑問です。

別れて新しい出会いを探したいのが本音なのですが、7年も同棲して、どのように別れを切り出して、穏便に別れられるのか判りません・・・。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 11:33:17 ID:SAASPk9G
>>628
そんな屑さっさと切れたほうがいいよ
生活費渡してにーとか、寄生虫じゃん

普通にもうやっていけない、改善要望を出して、のめないと言うなら別れたいとはっきり宣言して
とりあえず、その旨を伝えて話し合うべき
愛情を感じないといえばいいよ、ずるずる、嫌いでもないけど・・・とか言うと別れられないからはっきりとね
630おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 11:43:24 ID:P324qIkx
>>628
それで結婚考える理由が分からん。よほど惚れてるのか?
それなら何も言わないが第三者的冷静に見ればその後結婚しても破綻するだろ。

それを覆すだけの何かがそこにあるのか628にあるなら分からない。
それは1レス聞いただけの俺らに分かる事じゃないから。
ただナサケ、ジョウ(情)だけならそこ出ろ。
別れようといってせめてものなさけに自分が出てやれ。それで終わり。
俺ならそうする。
631628:2008/07/12(土) 11:56:51 ID:PA5fxLAk
>>629
一回は改善要望なりをまとめて話し合ってみる必要がありますよね。
ただ、小心者なので、彼女がどんな行動に出るか怖くて仕方ありません・・・。

>>630
正直、甘やかせすぎたのかも知れません。
今は情が大半なのは正直な気持ちです。
家は自分名義で彼女には家賃を払っていけるわけはないので実家に帰ってもらうことになると思います。

浮気でもしていてくれれば、すんなり別れられるのに・・・。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 12:12:18 ID:phVNCaS6
>>628
修羅場は覚悟しないといけないよ。
穏便に別れたいなら100万以上ののお金だね
自分の方に落ち度がないからと言って叩き出すと後々たたります。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 12:25:31 ID:ewjrY0Ql
いつもの人ですね、わかります。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 12:36:30 ID:2OJ+D+CT
>>628
その寄生虫に何か魅力があるのか?よほど結婚したい理由があるのか?
普通に考えて、その状態で結婚しても絶対にうまくいかない
早く捨てた方がいい
635おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 12:46:26 ID:7NcW3Nqj
>>620
確かに視覚で訴えた方がいいかもしれませんね・・・
その彼女の言葉どおりですね・・・
いつかは苦しみから解放されるのだろうかと考えてましたが、やはり生きるのは大変です


>>621
あなたは沢山向き合って泣いて強くなったんですね
自分は泣いてもしょうがないから、あえて向き合わずに物事から逃げてばっかだったので
難聴で泣き崩れたのは昨日が初めてかもしれません

いい人でいなきゃといつも思ってしまいます
自己中でいると、やっぱり変人だと思われますから
まぁでも実際いい人として生きてはいないですが・・・

たまに朝、駅前で選挙活動でアピールしてた車椅子の方を見て
心の底からなんて凄い人なんだろうと思いました
自分をあえて注目させるという行動力、精神力、人間力というか
この人にはなにか大きなものを持ってるんだろうなと思いました

自分で欠点だと思わず隠さずあえて前面に出していくという強さは凄いと思います
636おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 13:13:26 ID:hJItUuwr
>>628
知り合いにもいますよ。
幼稚園児がいる夫婦だが、なぜか奥さんが昼まで寝てるって人。
朝が大変でいくら言ってもダメだと。
離婚したいけど、子供がいるから、、と悩んでてもっと深刻みたい。
結婚する前に様子がわかったから、同棲期間設けてて良かった。
これが、ポンといきなり結婚してて子供でも出来てたらと思うと…その彼女性格もあまり良くない印象を受ける。
朝出勤準備してる、彼氏様に「うるさい」って…
そんな嫁さんあり得ない。
彼女が出て行きそうもなければ、彼女の親に連絡して引き取りに来て貰うとか、こじれたら、双方の親を交えて話し合い。
まとまった手切れ金を渡して出て行って貰うとかして出ていって貰う様にする。
出ていった後は、着拒、メアド変更(出来れば携帯番号変更)即転居して行方をくらます事をオススメします。
何をしでかすか分からない相手なら、押し掛けてくる可能性がある。

637おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 13:14:55 ID:5KjNKXX6
あちーよ
638おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 13:17:23 ID:OJYo8ge9
>>628
基本的なところは>>632と同意です。
ただ、修羅場というより、あなたの出方と別れの条件にもよりますが、かなり揉めると思います。
7年間もの同棲生活というものを、どう捉えるかが問題です。
また、あなたが結婚について彼女に申し入れている事実が証明できるか、
それを彼女が断っていた事実の証明も重要です。
いずれにしても、7年間の家事一切、この間に蓄財された財産、性生活の代償、これらについて金銭で補うとしたら、
相応の出費は覚悟しましょう。

彼女だけが悪いのではありませんよ。
あなた自身の負う責任を十分に反省してね。
639628:2008/07/12(土) 13:33:02 ID:PA5fxLAk
>>632
やはりお金ですか。

>>634
昔は可愛かったのですよ。
今の状況はよくよく考えると寄生されていますよね。
仕事は大変そうなので辞めることには反対はしなかったのですが、
再就職せずに1年以上が経過してさすがに・・・。

>>636
既婚の方ですと比較にならないくらい大変ですよね。
彼女の親は当てにならない人なので、彼女の姉に相談してみるのもいいかも知れないです。
手切れ金はある程度覚悟しておきます。

>>638
私自身にも責任はあると思っています。
金銭での解決で済むならそれでいいのですが、突拍子もない行動に出られると・・・。

切り出し方が難しいです・・・。
どのようなタイミングでどんなことを言えばいいのか。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 13:54:08 ID:tO+1icB8
>>628
8年も一緒にいたのなら、いきなりは相当な修羅場になるよなー
「今年中に結論を出したいと思う」とか時間的猶予を与えつつ
毅然としたほうがいいかと。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 13:55:51 ID:/COgciaD
姉が変な男と付き合い出しています。私自身に迷惑が掛かる
わけではないのですが、独占欲が強いというか何というか、
父が可哀想です。

父は男手一つで姉と私と弟の三人を育て上げてくれました。
非常に子煩悩な父で、小さい頃からの写真やビデオがたくさん
あります。三人共父が大好きで、とても良い家族だったのですが、
姉が家を出て一人暮らしを始め、その男と付き合い始めてから
態度が変わり始めました。

たまに二人で遊びに来るのですが、父の目の前で姉を呼び捨てに
し(まあこれはまだ許せるとして)、気に入らないと怒鳴りつけたりして
います。その際に「躾が入って無くてすみません」と父にいうのです。
父は温厚ですが、とても不愉快なのが分かります。

そして先日、父の不在中に二人でやってきて、子供の頃からの写真や
ビデオをすべて持っていってしまいました。「○○(姉の名前)が写っている
ものはすべて俺たちのもの」という主張で、家族のビデオも姉が少しでも
写っているものはすべて持っていてしまいました。写真はアルバムから
剥がして持っていきました。

信じられないことに、すべて焼いてしまったそうです。「二人の未来は
これから二人で作る」と父の前で宣言していました。父はかなりショックを
受けていました。子供の頃から私たちのまでは元気な姿しか見せていなかったの
ですが、めっきり元気がありません。

弟はその男を殴ってやると言っていますが、私が止めています。その男とは
どう接したらよいでしょうか。父には何と言葉を掛けてあげたらよいでしょうか。

長くてごめんなさい。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:06:52 ID:pa9QkBbc
>>641
姉逃げてーーーー!
というか…姉は本心ではどう思ってるんだろう
男がおかしいと薄々気づいているけれど怖くて抵抗できなくなってるんじゃなかろうか
だとしたら警察に相談することも視野に入れて考えようよ
ビデオや写真を勝手に持って行って燃やすのは犯罪じゃないのかな…
家族のものとは行っても姉は別居してるし所有権はお父さんじゃない?
643おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:07:45 ID:tO+1icB8
>>641
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
644おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:16:36 ID:/COgciaD
>>642
姉は相手にぞっこんという感じです。非常に愛情深い男で、常に
姉と一緒にいると言っていましたが、何かストーカー的な感じが
あるので、姉が別れ話を持ち出したら殺されるのではないかと
真面目に心配しています。

父が強く言えないのもそういう部分を感じているからかも知れません。

姉のことはとても大切にしているのですが、その大切に仕方が
異常というか。今回の写真の件で異常さはハッキリしましたが、
さらに怖いのは姉もイヤイヤやっているわけではなく、一緒になって
楽しそうに写真を剥がしたりしていたことです。

このまま結婚して二人で遠い国で暮らしてくれるのなら問題ないの
でしょうが、父が可哀想です。二十年以上も撮りためて大切にして
いたのに。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:21:15 ID:jSZ9jP4k
>>641
お父さんも641も641弟もカワイソス…。

姉のことは諦めて、もう放置でいいんじゃね?
その男と接点を持つと、今後どんな面倒ごとに巻き込まれるかわからんから。

とりあえず「人の所有物を勝手に焼却する」のは罪になるのでは?
そこんとこきっちり言って(だってビデオテープも写真もお父さんが所有してたんであって
姉のもんじゃないし)放置。
なまじっか「家の敷居またぐな」とか言うとファビョりそうだから、大事なもんは全部わからんとこに
仕舞ってしまえ。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:23:43 ID:bNHoF9s3
統一協会かどっかの宗教は、後戻りできない状態にするために家族と縁切りさせたり財産や思い出の品を
捨てさせたりするらしい。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:25:56 ID:pa9QkBbc
縁切って一人で出てくだけならいいけど
家族の財産に手を出すなよな…と思うよね
648おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:25:58 ID:hJItUuwr
やはり、兄弟姉妹なり信頼出来る第三者を交えて話し合いにもっていった方が良さげですね。
事前に、まだ別れを切り出さずに、これからどうするのかを軽くでも話し合う時に録音、生活態度について、結婚の意思の有無、又は3ヶ月前に結婚はまだいいと言った事実の確認の言質が録音出来ればなおいいと思う。

どうしてもダメな場合は最終手段として、彼女がいない間に、自分の家財道具を運び出してトンズラしてもぬけのからにする。
書き置きでも置いておく。
「お世話になりましたさようなら。この部屋は解約しました。」
とか何とか書いてれば自分でどうにかせざるを得なくなる。
職を持ってない彼女の場合は難しいけど、予め彼女が遊びに行く約束がわかってればその日に合わせて、もしくは「1日ゆっくりしておいでよor友達と旅行でもして来なよ」と多めに小遣いを渡して一時家から出して、その間に決行。
長年同棲してて、ある日突然追い出されたなんて話はよくある。
結婚とは全然違う。
同棲なんてそんなものだから、そんなに気に病む必要はないと思う。
結婚の申し出を断った彼女が悪い。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:27:12 ID:/COgciaD
>>645
交際相手を最初に紹介されたときは、早く孫の顔が見たいとか
言っていたんですけどね。この調子だと孫も抱かせてもらえないかも
知れません。

>>646
私もそれを心配しています。姉も素直な人間だったのですが、あまり
人を疑うことを知らないので。

650おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:28:43 ID:jSZ9jP4k
>>648
>「お世話になりましたさようなら。この部屋は解約しました。」

8年も同居してたんなら、勤務先もわかってるだろうから会社に凸される恐れがあるんでは?
651おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:55:28 ID:27QekOww
>>650
それなら赤の他人という事で通報したらいい。
最悪の場合彼女がストーカーって事にすればいいよ。
てか別れ話しても凸するならストーカーだな。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 15:02:19 ID:jSZ9jP4k
>>651
果たしてそこで警察が親身になってくれるかどうかは疑問だけどなあ。
だって8年間同棲してました。って事実は厳然とあるわけで、給料渡して彼女が家事して・・と
結婚してなくても事実婚とみなされる場合もあるし。

どちらにせよ、別れを切り出すなら早いほうがいいと思う。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 15:13:41 ID:hJItUuwr
>>650
あーそっかぁーー!
そうなった場合、他の社員に応対して貰って、面会拒否ってのは?
電話も取り次がない様にして貰うとか。
つきまとわれて怖いとでも相談しておけば、周りも多少は気にかけてくれるかもしれない。
仕事への行き帰りには出来るだけ誰かと一緒に、充分注意する。
、酷くなったら警察に通報。

転勤可能であれば転勤も視野に入れて
654628:2008/07/12(土) 15:18:06 ID:PA5fxLAk
流石に突然部屋の解約は難しいと思いますし、電凸は怖すぎます・・・。
近いうちに彼女に話してみることにします。
「別れたい」とハッキリ言う為には結婚を断った理由から責めてみたいと思います。
彼女の本心は別れてもかまわないと思っているかもしれませんし、本気で自分のことが好きだったら生活態度を改めるかもしれませんし。

一度キッチリ話をしないことにはどうしようもないことが分かりました。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 15:56:00 ID:beC2An+p
>>654
結婚を拒否した理由を責めたりして、「じゃあ結婚するわ」て言われたら余計ややこしいよ。
信頼できる友人がいるなら、誰かの保証人になってて、高額な借金かぶったことにしてもらえば?
「家賃が厳しいから、今後友達のとこに居候させてもらう」とでも宣言するとか。
その間の家財道具は、借金のカタとして友達に運びだしてもらうフリしてトランクルームに預けるとか。
この男とこれ以上くっついてたら、自分が火傷すると思わせたら?
656628:2008/07/12(土) 16:07:57 ID:PA5fxLAk
今さら結婚するって言われても最近の態度が嫌になってきているのでしたくはないです・・・。
保証人はちょっと現実的ではない気がします。はい。

さっき、「ちょっといい?」って切り出そうとしたけど、
「ん?」って返されて「ううん、なんでもない」って切り返した自分・・。
チキンすぎて嫌になります。
夜逃げしかないかな。。。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:01:35 ID:iL8MXsMN
>>649
写真はネガ残ってないの?
658641:2008/07/12(土) 17:02:40 ID:/COgciaD
すみません>>641です。一つだけ朗報があったので最後に。

写真はすべてネガが保存されていて、ビデオも予備をダビングしてある
そうです。それらはすべて祖母の家にあるそうですが、姉には堅く口止め
されました。

つまらない話ですが、いちおう報告です。でも何ら根本的解決にはなって
ないですよね。失礼。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:02:44 ID:27QekOww
>>656
その性格をまず何とかしないから彼女が図に乗るんだよ。
ニートの寄生先が親じゃなく彼氏なだけじゃないか。
キレられても毅然と言い返せるようにならなきゃ駄目だな。
同棲が長くて事実婚を言い出されたら裁判してでも追い出せ。
それができないなら諦めて搾取され続ければ。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:03:34 ID:/COgciaD
>>657
すみません、入れ違いでした。>>658に書いたとおりです。ちょっと
ホッとしました。小学生の頃のキャンプのビデオなど、根こそぎ持って
行かれてしまいましたので。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:05:01 ID:3FdgM1WZ
IT業界で働いています。
自分は月120万で売られているので
年収UPを狙って正社員から契約社員になろうと思っています。

質問なのですが、契約社員はやはり世間から
冷たく見られてしまうのでしょうか。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:09:00 ID:pa9QkBbc
>>660
よかったね、絶対に絶対に姉にそのことを言っちゃダメ
そういう男に引っかかってる女は、男に絶対服従してるようなもんだから
お父さんもその男と完全に別れるまでは縁を切るぐらいの気持ちでいてほしいね
常識の通用しない相手だと思った方がいいよ

ビデオや写真は所詮記録映像で、
本当に大事なのはお父さんの心の中にきちんとあるんだけどさ
両親が大事にしているものを平気で奪い壊す神経が信じられない
663おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:17:51 ID:iL8MXsMN
>>658
よかったね。余裕があればデジタル化しておくといいかも。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:26:06 ID:/COgciaD
>>662
わかりました。ありがとうございます。

>>658
ネガフィルムやビデオテープからデジタル化できるんですか?
それは良いことを聞きました。早速父に話して見ます。

皆さんありがとうございました。モヤモヤしていた心が軽く
なりました。
665622:2008/07/12(土) 18:20:28 ID:XaMxt9Zf
今日、祖母の見舞いに行ってきました。
個室から相部屋に移されていて、食事も点滴から、おかゆ食事になりだいぶ良くなってきたとの事です。
付き添いの件を担当看護婦に相談してみたら、かなり良い方向に行ってるので付き添いはしなくても大丈夫みたいな事言ってました。
そのあと、叔父が付き添いしてる私の母を自宅まで送ってきたので今日、明日は付き添いがいなくても大丈夫か試験的に試すためだそうです。
深夜徘徊がなければ付き添いの回数も少しづつ減らせるみたいです。
今日は介護疲れの母になにかうまいモノを食べさせてやるつもりです。
ほんと、このスレには感謝します。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 19:34:09 ID:9J/3vehj
弟が嫌い。
奴は昔から人一倍寝起きが悪く、中学時代は学校に行ったり行かなかったりを3年間繰り返してた。
何とか高校には入れたけど(県で二番目に偏差値低いが)更に行かなくなって、
なんていうかもう起きれないとかそれだけの問題じゃなくなってた。本人のやる気が感じられなかった。
今は結局中退して通信制に通ってるけど、課題はやらないし週一の授業さえ出れないし卒業は絶望的。
母親も奴の中学時代から何千何万と同じことを言い続けて言いたいことは全て言い尽くしたからか、
最近じゃ呆れて何も言わない。というか言っても不貞腐れて黙り込むからあまり効果無い。
うちは母子家庭だからたまに父親が来てボコボコにされてたこともあったけど、何日かするとまた元通り。
まぁ、それでバイトとか家事とかするんならまだ少しは救いがあるよ。
でもバイトはするする言うだけ。紹介してやっても「ここはキツイらしい」「制服が・・・」
みたいにいちいち理由つけて電話すらしようとしない。
それどころか一日中家に居て、ハンゲで知り合ったらしい同じような底辺仲間達と朝から晩までスカイプだのゲームだので馴れ合ってる。
1日引きこもってるんなら犬の散歩ぐらい行けよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 19:34:41 ID:9J/3vehj
ちなみに、ここ三日間ぐらいそのスカイプ仲間らしき女が家に泊まりに来ててウザいことこの上ない。
平日からずっと居るんでそいつも学校行ってないんだろうけど、「おじゃまします」の挨拶すらない。
母が台所に居てたまたまはち合わせたらしいけど、その時も挨拶しなかったらしい。馬鹿過ぎる。
弟も罰が悪いから部屋から出てきやしない。頼むからその汚い女に風呂とかドライヤーとか食器とか使わせるな。
そして底辺同士どっか消えてくれ。私だって実の弟に消えてくれって言う日が来るなんて思わなかったけど、もう我慢の限界。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 19:37:28 ID:RgzLHphE
>>667
そうですか大変ですねガンバッテクダサイ
669おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 20:29:05 ID:ZZV+5FGc
>>666-667
一日も早く一人前になって独立してください。
いざという時に、母親を扶養できるだけの
力を蓄え、環境を整えてください。
一生 弟に振り回される予感がする。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 20:56:54 ID:27QekOww
>>666
糖質かもよ
身内が子供の頃そんな感じで今は薬漬けになってる
671おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 22:51:45 ID:9E1NnIZR

とりあえず>>666さんはここを読んでみるといいよ。
同じ苦しみを味わってる人がいると思えば少しは勇気もわいてくると思う。

無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ43ヒキ目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214314025/l50
672おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:17:05 ID:tchcmCGa
この前、同じ会社の男性を紹介されました。
同じ会社だけど全く違う地域で離れています。
この男性も悪い人ではないけど付き合うまでは正直考えられません。
最近になって、同じ建物の男性が気になっています。
でも飲み会に行く機会も作れそうにないし普段も話さないような仲で
フリーらしいけど女性を求めている雰囲気はまったくありません。

紹介された男性と今度食事に行くことになったけど、私が気になっている男性のことが
気になってしまって、食事に行くのをためらっています。
どちらもいい男性なのですが、どちらかというと自分から好きになった後者の男性と
近いうちに付き合えるまでになりたいのですが、どうすればいいでしょうか。。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:36:50 ID:D+EfjhsW
人と数時間か一緒にいるだけで激しい頭痛、腹痛、吐き気が
襲ってきます。

これって重症でしょうか?
674おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:37:18 ID:W2Lj4uZZ
意見を聞かせてください。

私は社会人3ヶ月目の新人社員です。
契約書や職場の1番えらい人からは「週休2日」と言われていて、
今までその通り週に2日休んでたのですが、
一緒に働いてる人たち(2人)から「休日返上して働けよw」みたいな空気を感じていました。
今日は実際に言われました。
この仕事は国家資格がいる仕事で、私は免許持ちですが
新人ということで無免(イヤミではないです)の人たちと一緒に働くことで現場を勉強しています。
「返上しろ」と言った二人は無免です。
週休1日で働いているようです。

免許を持った先輩方からは、そんな空気も感じられなければ言われたこともありません。
先輩方の契約内容は詳しくは知りませんが、実務では2週間で2日と半日お休みしています。

私はできれば週休2日のままでいたいですが、ここは空気を読んで返上すべきか
我と契約内容を通すべきか悩んでいます。

新人なので、社会人としての常識がないのかもしれなくて不安です。
どうすべきでしょう?
675おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:40:01 ID:FlW2HOqR
>>673
精神科の受診をおすすめします
いやマジで
676おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:43:50 ID:D+EfjhsW
>>675
マジですか、一人でいる時はそんな症状出ないんですが
人と一緒にいるとイライラしてしまいます。

ちなみに言うとなれば何病なんでしょうか?
677おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:45:10 ID:VyTdoHpD
>>674
上司の指示なら考慮していいけど、無免の人がいっても関係なし。
多く仕事したからといって会社の為になるとは限らない。
仕事無いのに出社したら給料泥棒みたいな感じになる。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:50:40 ID:JltQG7vk
>>674
基本契約通りで構わない。
あまりに人間関係に困ったら上司やえらい人に相談。
無免だけど経験のある人達をたてるのか、
免許ありで、これから伸びる新人をとるかで、
会社の方針が見えてきたりする。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:55:32 ID:FlW2HOqR
>>676
これが近いとは思うが、俺は医師でも何でもないので保証はしない
ttp://health.yahoo.co.jp/katei/detail/?t=50&bf=03&sc=ST140090&dn=1
680おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:57:18 ID:W2Lj4uZZ
>>677
ご意見ありがとうございます。
給料は月給で固定されていて、休日に出ても増えないんです。
仕事はないわけではなくて……、今はだいたい誰でもできる仕事をしています。

我と契約内容を通すのは魅力的ですが、
今働いてる人たちとぎくしゃくしてしまうのも怖いです。
言ってきたのが女の人なので、特に……。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:05:12 ID:V5G7dnal
日付がかわりましたが>>674です。

>>678
ご意見ありがとうございます。
契約内容は重要なんですね……。
まだ人間関係には困っていませんが、これからもしかしたら困りそうなので
今から胃が痛いような思いです。

会社の方針まで探れてしまうのかー!
ぉお…、明日えらい人に相談してみます。

あぁでも……orz
682おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:07:54 ID:RZc2r+Je
Yahoo!知恵袋で外国人のふりして日本叩く糞共って一体なんなの氏ね今すぐ氏ね
683おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:16:57 ID:coktI7Jg
>>674
君は誰に雇われているの?
先輩の女性?それとも会社?
もし、契約外の時間に勝手に働いて何か事故が起こった場合、
会社は物凄く困るのだよ。
先輩の女性が全部保障してくれると思う?
684おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:18:04 ID:ZAdAzVTy
>>682
スルースキルを磨きましょう
そして、その手の書き込みは掃き溜めスレへ
685おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:22:39 ID:ZAdAzVTy
>>683
>>674に否があるならまだしも、上から目線の返答は止めた方が良いです
686おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:33:51 ID:V5G7dnal
>>683
ご意見ありがとうございます。
そうか…、…そうですよね。
解るんです、それは正しいと思うんです。そうしたいと思うんです。

所謂、「サビ残をしろ」と言われてるんだと思うんですが、
これはよく聞くことですし、社会ではよくあることなのかな〜…と…。
常識のない行動をすると会社のなごやかな雰囲気が壊れそうで怖いんです。

もし免許持ちの先輩方がサビ残してるのであれば
それがこの会社の慣習なんでしょうね…。

やはり一度えらい人に相談してみます。

ただ、そのえらい人がお局女性に「>>674がこんなことを言ってたよ、注意してね」
なんて言ってしまったら
お局さんの機嫌を損ねてしまうのでは……との心配もあります。

超臆病で情けないです。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:38:27 ID:coktI7Jg
>>685
では、>>686の話を踏まえた上で、
下から目線で回答してくれ。
688674:2008/07/13(日) 00:40:59 ID:V5G7dnal
>>687
すみません、煮え切らなくて…(;´Д`)
689おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:45:34 ID:rU22ByRY
>>686
免許持って無い人たちは週休1日の契約かも知れないから
契約の通り週休2日でいいのでは
社内監査がうるさい会社もあるし
690おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:53:58 ID:ZAdAzVTy
V5G7dnalさん、気にしなくて良いよ
前からそうだったけど、悩んでる人が相手だと思って上から目線で回答する人はたまにいるから
上から目線じゃ、たとえ適切な解答でも聞き入れられないかもしれないし、相手の事を考えていれば丁寧に回答すると思うんだけどね
691おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 01:35:20 ID:Ko7fnap3
いじめに会った過去をなんとかできないものか。
家に押しかけられ金取られたり
泊めなかったことで後々因縁をつけられたりといったいじめにあった
692おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 04:52:11 ID:ZemypqES
>>691
過去と他人は変えられない。
でも自分と未来は変えられる。

軒並み無い件で申し訳ないけど、今のあなたにはこんな言葉しか送れない。
がんばれ。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 09:57:47 ID:E1VG1ai4
>>665
おう!
少しは楽になってきたようだな、良かったね
694おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 10:07:12 ID:Xj8GhL5n
>>691
なんとかできないのかって事だけどどうしたいのか俺らにはさっぱり分からないだろ。
691の考えてる事は語らないと誰にも伝わらない。
超能力者じゃないんだから。

忘れたいと言う事ならまず無理。俺もそうだったけどそんな無駄な事で悩んでも仕方が無い。
トラウマはあるしそれによって生活に影響が出ることもあるけど
それはその都度その時点でどうにかするしかないもの。
>>692さんの言うように過去を反省するのは大事だが囚われる事は無意味でしかない。
俺らは生きてるわけで今の所未来にしかむかえない。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 10:31:04 ID:C0/987Jm
>>691
質問の意図が「過去を変えられないか?」なら当然無理。

「過去の清算をしたい」のなら、改めてその一人一人と話し
合うとかできなくはないと思う。それがはるか昔のことで、
たとえば、相手もあなたも立派なな社会人で家庭まで
持っているのなら、「あのときは悪かった」と言ってくれるかも
知れない。それで気が済むのならやればいいと思うけど、
もっと不愉快になるかも知れない。

「過去の落とし前を付けたい」のなら、合法的に可能かどうか
弁護士に相談すること(金の件とか)。違法な方法はやめた方が
いい。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 14:39:05 ID:Yz0ZRc+o
>>691
これからがんばって偉いひとになる。
そうしたら、あの時の辛い思いが自分を奮い立たせてくれた。
と記憶に上書きがされる。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 14:40:02 ID:tfwGD3Ps
>>691
手紙書く。メールじゃなくて手紙。
かつて家に押し掛けられて金を取られたり、泊めなかったために因縁付けられたことで
どれほど苦しんだか、今現在も心に後遺症が残っていること。

出さなくても書くだけで気が済むかもしれないし、気が済まないなら本当に出せばいい。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 14:44:33 ID:C0/987Jm
>>691
苛められたのが何歳のときで今は何歳なの?
699おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:02:34 ID:36rXOEfl
家を借りるお金が貯まるまでの約束で、同居おkしたけど、すでに限界…

自分の事くらい自分でやれ。
家で朝晩食事するなら、食費くらい入れましょう。
生活必需品くらい自分で買って下さい。
これじゃ、オイラが養ってると一緒。

行くトコないの知ってるから出て行けとも言えないし…(´・ω・`)

ダラダラ書いてスマソ。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:08:27 ID:ZFDoN+qd
タダマンやりまくって、これではソープやった方がマシと思わせる
701おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:12:28 ID:HcLkNkvc
彼女の実家に初めて挨拶に行ったんだけど、
すごい豪邸で、車も高級車ばかり、室内もすごかった。
俺の実家なんて彼女の実家と比べたらウサギ小屋だよ。
かなりの資産家だってのは聞いてはいたけど、まさかここまでとは。
すごく歓迎してくれて嬉しかったけど、なんかすごく恐縮してしまった。
そりゃ、初対面なんだからそうなるのも当然なんだけど、
あまりの金持ちぶりに気後れしてしまった。

よくあまりにも育った環境が違うと、色々価値観の違いで上手くいかなくなるとは聞くけど、
彼女は一般人と変わらなく質素だし、これほど気が合う女性に出会ったことはなかった。
喧嘩したってお互いに乗り越えていければいいと思ってるし。
しかしなんか挨拶に行った後、すごく不安になってしまった。
愚痴でした
702おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:16:37 ID:dVhft4D1
※少しだけ性的なことになるので、嫌な方は見ないでください。

相談です。私は大学生♀で、昨年から兄(現在院生)と二人でアパート暮しです。
昨夜布団に潜ってじっとしていたら、ふすま一枚はさんだ部屋で、兄が布団でごそごそ音がするのが聞こえました。
嫌な予感がしたので意識しないようにしたのですが、案の定その後トイレにしばらくこもっていました。
その時点で吐きたいような気分になっていたのですが、今日私がトイレに行ったらちじれ毛が大量に…。
大好きな兄ですが、気づいてしまった以上掃除する気には到底なれません。
現在兄は忙しく帰ってくるのも夜中の一時頃が多いので、最近の家事は9割方私がしています。
兄妹仲は良く優しい兄ですが、下ネタや性的なことは一切話しません。
今は私もテスト期間なのであまり掃除ができていなく、「トイレ掃除して」と言うと
「なぜわざわざトイレ?」と思われそうな気も・・・。
どう言って掃除させればよいのでしょうか?
くだらないと思われたらすみません。性的なことはとても言いにくいです・・・。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:38:28 ID:UBQwv0GT
つーか別々のアパート借りた方が・・・
704おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:38:47 ID:cP2pT64V
え、兄弟のチン毛くらいティッシュでつまんでポイじゃだめなの?
お兄さんだって大人なんだから、1人でする事くらいあるでしょ。
部屋じゃなく、トイレでしてくれるならまだいいじゃん。
「年ごろの女の子がいるんだから…」と思っているなら、家出たら?
705おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:40:01 ID:xcKB7yTs
つか、どんだけウブなお嬢さんなんだ
706おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:43:14 ID:OjPTzxpA
掃除させればいいじゃん。
「お前のションベンが散らばって臭いんじゃ!掃除しろ!」と言えばいい。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 15:51:08 ID:dVhft4D1
お金の面を考えると同居が一番いいので、まだ別に暮らすのは無理です。
やはり私が神経質すぎるのでしょうかね…こんなことで相談すみません;
恋愛にも興味がまだないせいか男関係には(゜∀゜)ウフフな感じです。
2ちゃん見てるから平気だと思ったら、昨日初めて現場意識して、う゛っと。

>>706それも常々思ってました。小便ならまだ…言いやすいかも…!

皆さんありがとうございました。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:06:52 ID:xbcmq7FU
職場でうまくコミュニケーションが取れなく迷っている者です。
医師に発達障害(アスペルガー症候群といわれています)
があると言われ、自分が挨拶が出来ないのも
その障害があるからで仕方ないないんじゃないか。と思うものの、人として
基本が出来ないことにやっぱり職場のほかの人たちと同じ給料をもらって
働いているので困っています。

挨拶のさいの声の出し方、タイミングがうまくつかめないのです。
席につくまでの間に返事や挨拶をしたいのですが、うまく声を
かけられません。自分が席につくまで、誰かは見ていると
思うのですが、視線を送ったり送られたりするのが苦手です。

どうしたら、視線を合わさずに挨拶できますか?それとも挨拶は
視線を送るものでなのでしょうか?教えてください。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:18:55 ID:RqooJn3R
>>708
何も考えずに挨拶すればいいだけ。
いちいちタイミングとか関係ない。
タイミングが悪かったら何か問題なの?
挨拶って何か考えたら?
710おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:21:05 ID:7jxhESfI
>>708
まず出来る事から始めよう。
タイミングとしては自分からするのが難しいなら「挨拶されたら必ず返す」
必ずしも目を合わせる必要は無い。とりあえず挨拶した事を示す。
軽く会釈を交えると、声が小さくても向こうが見てくれてさえいれば判るはず。
このあたりから始めて、なるべく自分から出来るようにしていく。
「挨拶をする」事が「日常」になってしまえば何も考えずに出来る。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:22:31 ID:DtriW9vu
>自分が席につくまで、誰かは見ていると思うのですが、
いやいや見てない。
同僚が席に着くかどうかじーっと見てる人は、そうそういないよw

タイミングが掴めないなら室内に入った瞬間に挨拶すればどうかな。
誰かに向かって、じゃなく部内全体に向けて。
または出会った人に全員挨拶。
普通は顔を見て挨拶するけど、苦手なら目をそらしながらでもいいと思うよ。
病気じゃなくても元ニートとか鬱傾向の人とか元々の性格とか、
人と関わることが苦手な人はたくさんいるので周りも「人付き合い苦手」くらいにしか思ってないと思う。
目をそらしながらでも挨拶したら、「人付き合い苦手だけど頑張ってるんだな」って印象を受ける。
目をそらす・挨拶もしない・会話もしないよりマシだよ。
仕事って一人でやるもんじゃない、普段の小さい付き合いも大切。
712708:2008/07/13(日) 17:23:17 ID:xbcmq7FU
>>709
その挨拶の意味が良くわからないので教えてください。
人は何の為に挨拶をするのですか?私は人のやり方を真似して適応
するしか方法がないのです。
713おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:25:36 ID:RqooJn3R
>>712
よく判らないなら調べろよ。何でも人に聞いてどうすんの。
自分で必要ないと思うならやらなきゃいいよ。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:26:09 ID:RqooJn3R
つかいつもの人か。回答して損した。
715708:2008/07/13(日) 17:34:41 ID:xbcmq7FU
>>710
会釈、とは思いもしませんでした。やってみます。

>>711
挨拶が苦手なのは、自分が障害者だからだとと思っていましたが
いろいろな事情があっての自分なのかもと感じました。
障害があるなしを踏まえず、(考えず)、明るめに挨拶すればいいやと
思います。ありがとうございました。


716おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:47:06 ID:xbcmq7FU
教えてください。
障害があるから挨拶しないと私は考えていましたがそれは間違った考え方ですよね?
良くない考え方ですよね?
717おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:47:17 ID:S3NGCdjE
このスレでもう一度質問させてください。

私は28歳で34歳の同じ会社の男性と付き合い始めました。
彼は3か月前に離婚したばかりです。

付き合うのには躊躇したけど、前から面白い人だと思っていたので付き合いました。
元妻の間には子供が1人いて週末などたまに元家族と会っています。
そういうことは私としては了承しているのですが、
二人でいるときも元妻からよく電話がかかってくるし、
付き合って1か月足らずだけど、私と元家族の4人で食事に行こうと言われました。

元妻が私を紹介してほしいと言ったらしいけど、意味がわからないし気が進まないので
断りました。彼は、元妻とは友達関係になっただけだから変なことはない
と言っていたけど子供もいる家族が急に友達にはなれないと思っています。
別に浮気や不倫を心配しているのではないけど、まだ元妻とのつながりが深くて
私の方が既婚者と付き合っているような感覚でいます。
これはもう一度付き合うことを考え直した方がいいでしょうか。
みなさんなら、元妻と仲良くなったり紹介されることに抵抗感はないですか?
718おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:51:52 ID:UDvtpHdT
>>713
それが分からないのが彼(?)の障害なんだから、ちょっとは理解する努力したらいいよ。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:54:01 ID:DtriW9vu
>>717
>付き合って1か月足らずだけど、私と元家族の4人で食事に行こうと言われました。
ありえない、これはありえないよ。

親がどれだけクズでも子供にとってはかけがえのない親。
親の離婚はショックだろう。
もし子供が未成年なら立ち直るのに時間もかかる。
そこへ離婚して半年経たないうちに「俺の彼女です」って子供に紹介すると?
彼の頭わいてるんじゃない?
厄介なことになる前に逃げた方がいいのでは…
720おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:56:52 ID:UDvtpHdT
>>717
絶対会わない方がいい。元妻にどんな目にあわされるか分かったもんじゃない。
言いづらいけど彼もおかしいよ。偽装離婚であなたとは実質不倫関係の恐れもあるよ。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:58:22 ID:wgxy4bJi
>>717
抵抗ある。これから何するにも元妻が出てくるよ。
会わない方がいいと思う。
>>718
別に障害に配慮して回答しなくてもいいのでは。
2ちゃんに来てこのスレ探して理路整然とした文章書けるんだから
調べるくらい出来るのでは。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:59:49 ID:FQetHUfb
>>718
じゃ、理解できてるお前が>>716に答えてやれ。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:00:04 ID:DtriW9vu
>>716
意味がわからない。もうちょっとくやしく。

>障害があるから挨拶しない
これは誰が?周りが?716が?
文面から後者だと思うけど、716が「障害があるから挨拶しなくていい」って考えるなら、それはなぜ?
なぜ障害があるなら挨拶しなくていいのか、その根拠は?

周りが716に挨拶しないって意味なら、それは障害があるからではなく
716に挨拶してもまともに挨拶が返らないからスルーしてるんじゃないかな。
障害があると言っても見た目でわからん障害は意識してない人が多いと思う。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:04:45 ID:LTnA1+Zu
親に聞けばいいのに
725おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:09:54 ID:Cm8b8zEC
>>717
その男性はそうとう鈍感か図太い人
そんな男だから離婚されたんでしょうね。
子供は両親が元に戻って欲しいと思っているはずです。
この付き合いは止めた方がいいというのが率直な気持ちです。
もしその男性と結婚したらあなたも協力してその子の養育費を払うんですよ。
ついでに離婚慰謝料も残っているかも知れない。
元妻は「この浮気男のどこがいいの?」「いつから付き合っているの?」
こういうことを聞いてくると思う。あなたにとっていい事は何も無い。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:10:12 ID:hR8rJK2f
>>717
元妻に新しい彼女を自慢したいんじゃない?
と、同時に元妻をあなたに見せてヤキモチ妬かせたいとか。
彼も元妻も子供の気持ち一番に考えてたら紹介なんてありえないわ
727おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:11:17 ID:xbcmq7FU
>>724
親は自分を甘やかして育ててきました。親をうらむ気持ちは
今は全くありませんが、もっと厳しく、育てて欲しかったと思います。

>>723
障害を理由に、です。障害を盾に、です。
728おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:42:17 ID:x1kAdTHT
>>727
人の表情や態度で、その人の気持ちを推し量るのが苦手でしょ?その場の雰囲気をつかめないんでしょ?
そういう障害なんだから、仕方ない。
自分でルールを決めれば良い。その日最初に会ったら、「おはようございます」昼なら「お疲れ様です」など一貫したルールを決める。
729おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:49:17 ID:tDRuaWPI
最近、寝て起きると脚に小さい虫刺されみたいなボツボツができてて痒いです。
蚊に刺された時よりも腫れが小さいけど、湿疹とも違う感じです。
主に脚の膝から下にできることが多く、今も寝て起きたら三つできてました。(うち二つが規則的に並んでるのが気味悪いです)
虫刺されではなく何かの病気でしょうか
730おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:50:41 ID:iMU90WLD
>>729
二つ並んでるのってダニじゃないっけ
お布団干しましょう
731おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:57:11 ID:xbcmq7FU
>>728

そうですね。そうしてみます。ありがとう。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:00:54 ID:9Rj0nxx+
>>716
障害があろうがなかろうが、
皆多かれ少なかれコミュニケーションに摩擦を感じて
生活してるものだよ。

他人の中身のことなんてなかなか気がつかない。
本人が精一杯挨拶してても、まわりは普通に 「愛想がない人だな」と解釈してることもある。
それでいいじゃないか。

でも挨拶ひとつでそこまで悩むなら、せいぜい一日数秒のことなんだから
不器用なりに続けていけばいいんかない。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:01:04 ID:DtriW9vu
>>727
「障害を盾に」ってことなら、そりゃ駄目だよ。
それを良しとするなら、「障害があるから何やってもいい」と何にでも適用できるでしょ。
727だって、「727は障害者だから見下してもいい」と思われたら嫌でしょ?

わからないことは一つずつ区切って聞いた方がいいんじゃないかな。
普通は一つ知れば察して他のことをも何となく理解するし、それ前提で話を進める。
でもその「察する」ができてないってことを、まず理解してもらうのがいいと思う。
そこをスルーすると、鈍い・空気読めないで終わってしまう。
察するを会得(するもんかわからんけど)しようとしてる姿勢はある、
それが通じれば一つずつ教えてくれる暇人もどっかにいるよ。

親にとっては子供が空気読めないのが普通で慣れてたんだと思う。
それに「挨拶できない・空気読めない自分って駄目かも?」と
思っててるんだから頑張って育てたほうじゃないかな。
私がリアルで会った似たような人は、自分に問題あるとは露ほども思ってなかったよ。
だからほんと話が通じなかった。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:15:12 ID:78NAUcd2
>>727
アスペルガーの人向けのカウンセリングとか、
「こういうことを言われた時にはこういう風に対応するんですよ」みたいなことを
教えてくれるところってありそうなんだけど、ないの?
735おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:35:42 ID:Eg7APWZQ
ちょっと愚痴を書かせてください。
ケーキ屋で働いてるんですが、今日変な客が来たんです
ホールケーキ10個くれというんで、店のホール全部売ったんですよ。完売ですよ。
そしたら閉店時間まぎわにその客が来て、やっぱりいらないから返すとかいうんですよ。
返されてもこまるといったらキレられたんで、結局全額返したんですが、
一度客に出したものをまた売れるわけがない、今日の俺の晩飯はケーキですよ。
そしたらついさっきその客が自宅に来て(店の2階が家)、店員の態度が気に入らない、
謝れっていうんですよ。もともと間違えたのはあなただし、お金は返したんだから
文句言われる筋合いはないって言ったら、2万円投げつけてきて、
「さあ金は返した!あんたが謝る番だ!土下座しろ!」
と、こうですよ。
結局追い返した(もちろん金も返した)けど、やだなあ。夜中に窓割られたりしないかなぁ。

736おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:42:45 ID:ezc6pw8O
>>735が明日の朝、冷たくなって発見されない事を祈る。


毒入ってたらどうするの?(下剤なら笑うけど)
737おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:45:02 ID:pKjosKZQ
>>735
なんじゃそりゃ
こういうDQNの舞ってどう扱えばいいんだろう
738おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:46:20 ID:xcKB7yTs
俺も気持ち悪くなるぐらいまでケーキ食べたいなあ・・
739おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:50:27 ID:hR8rJK2f
なぜ警察を呼ばない
740おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:55:20 ID:qSHKSPX+
34歳会社員です。
今日の昼下がりに息子と娘と3人で公園に散歩へ出かけました。
おなかが空いたと行ったのでコンビにでおにぎりとパンにドリンクを買いました。
幼稚園でやっとこ箸の持ち方を覚えた4歳の娘が端でおにぎりを食べたいとクズリだしたので
先ほどのセブンイレブンへ戻り一膳割り箸を頂きたいと申し出ました。
ところが店長らしき男性が「割り箸は弁当を買った客にしか渡せない規則ですので遠慮ください」
と言ってきました。割り箸一膳を娘の為に貰いに言った私が悪いのでしょうか?
741おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:02:13 ID:Eg7APWZQ
>>736
そうか、異物混入の危険もあるのか。気がつかなかった
もったいないけどやはり全部捨てよう。もう食った分は・・
祈るか。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:11:27 ID:X34ofxw7
最初にキレられたときに警察呼ぶべきだったなあ。商品に別に不都合がないのなら、
食品は基本的に返金は受けつけちゃダメだろ。
それやってたら料理屋は「残したから返金しろ」の嵐だ。
一度無理が通ったら、「こいつは俺が見下してもいい奴」と変換する自己愛性
人格障害だろう。
自販機の返却詐欺なんかでも、一度怒声に負けて調べもせずに返金なんかしよう
もんなら、詐欺仲間ネットワークで何人でも同じ手口でやってくるぞ。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:13:21 ID:AjIr2pY+
>>740
誰のためであろうがあなたが非常識だと思います。
売り物で割り箸はあったと思いますよ?
744おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:14:42 ID:St5ZpSap
>>735
>>739の言う通り、今度は警察呼びなよ。
今回の事も、相談してみるといいかも。
そのクレイマー?、前科があるかも知れんし、
対応を教えてくれるかも。
>>738
不覚にも同意してしまった。


745おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:29:56 ID:PpyAO+ib
>>740
ぐずる子をさとせなかったところだけが
悪いといえば悪いかな
店が融通利かないところはどうでもいい
嬢ちゃんのわがままが叶う状況を整えると
これから育てていくうえで困る場面が増える
きょうは「したくてもできないことがある」という
あきらめを体験できたんじゃないでしょうか
店員を憎む気持ちを抱き続けるのも
強制的にガマンの練習ができたからいいや
という気持ちになるのも>>740次第かな
746おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:32:53 ID:crHTgzxj
>>740が会社員だろうがフリーターだろうがどうでもいい
747おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:02:36 ID:3tIuNsgu
>>745
おまえさんが父親になって、4歳くらいの愛娘が
「おはしでたべたいの」と言ったときにはたして
無下に却下できるのかな?

たぶん俺だったら割り箸買っちゃうと思うw
748おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:12:39 ID:jiCjkDPx
>>740
良い悪いの話じゃなく、店側の対応は問題ない。
箸を付けるのは無料のサービスであり店側の裁量による物。
文章の書き方にしてもそうだし、もし子供の為なのにと言う考えがあったとしたら
それが問題であり常識がない。34歳会社員子供2人の良い父親なら
もう少し物事を知り、考えた方がいいんじゃないかな。

箸はコンビニなら他の人も言ってるがおそらく売っている。
ぐずる子供にそれを与えるかどうかで言うならぐずるからと言う事は関係なく
そこで箸を与えて一緒に食べるのは俺は問題ないと思う。
箸の綺麗な使い方を教えてあげればいいと思うから。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:13:20 ID:YwUCbBdQ
店によってはくれる場合もあるだろうし、いい悪いは置いといて。
これを機会に「マイ箸」を購入してエコ教育もしちゃう、というのはどうかな。
もらえなかった、モヤモヤしたぜ。で終わりにしないで、何かいい事のきっかけにすれば?
750おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:15:25 ID:WNxb8YwK
>747
そういう時に、お箸を持って来なかったから今はこのまま食べよう、
帰ったらお箸で食べようね、または、次はお箸を持って来ようね、と
さとすのが躾だと思うがな。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:28:07 ID:i0e7ni/y
>>740
結構厳しい意見書かれてますが、私はそこのコンビニで品物を買ったのだから(ましてや食事類)お箸一膳くらいくれても良いんじゃないかなぁって思いますよ。
今はエコでファミレスでも割り箸が出てこない時代だからコンビニ側の対応も悪くはないけど、融通が利かないというかもう少し柔軟な対応が出来れば良いと思います。
結局お箸は貰えなかったのでしょうか?

度が過ぎるわがままは良くないですが、お箸を使いたいという位のわがままは可愛いと思いますよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:31:06 ID:UM3d02tt
>>740
買えばいいだろ。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:40:47 ID:IhrLwev4
>>740>>751
レジを済ませて店を出る前や出た直後に戻って、程度なら
店も融通を利かせてもいいかもしれないけど、
ある程度時間が経ったら、いくらそこで買ったからとはいえ、
店側の対応は当然だと思う。
買った時に箸を付けたかどうかいちいち覚えておけないだろうし。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:48:26 ID:Yz0ZRc+o
>>740
悪くはないけど、人の好意に頼りすぎ。
駄目元で言ったらくれたってなら言ってもいいいけど、
くれなかったっていうのは普通でしょ。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:52:30 ID:UM3d02tt
子供を持つと、普通ならためらう様なことも
子供を盾にやっちまう人が多いのは何故だろう。
756740:2008/07/13(日) 21:56:30 ID:qSHKSPX+
みなさん本当に沢山のご意見ありがとうございました。
私の親力が乏しい限りでお恥ずかしいです。
どうもすいませんでした。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:56:47 ID:St5ZpSap
>>740>>751は、
道順聞いたり、トイレ借りるのと、
お箸もらうのを同列のサービスと思ってるのかな。
お箸は該当商品につけるもので、
店で買ってくれた人全てに対するサービス品ではないよ。
758740:2008/07/13(日) 22:01:18 ID:qSHKSPX+
>>757
あなた様の仰るとおりです。
馬鹿な私がすべて悪いのです。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:50:00 ID:ojUbBYdr
だいたいおにぎりは手で食べるもんだろ。
小さい子とはいえ箸で食べたいってセンスないな。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:16:03 ID:ChLre8L6
だんだん>>740が不憫になってきたw
761おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:25:02 ID:3tIuNsgu
>>755
子供が可愛いからに決まってるだろうよ。
アホか。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:44:32 ID:lWL/T47F
父に「みんな(私母猫)死ねばいい」とキレられた
完全に成人してるのにひきこもってニートな自分が悪いんだけど、結構きた…
外に出られるなら出てるよ。出られないから何年もひきこもりなんてクズみたいな事してるわけで
母は家出ててたぶん若い男と暮らしちゃってるし兄弟には嫌われてるし
猫しか相手いないのに産まれた仔猫父に殺されたし他の猫も殺されそうで怖いしもう嫌だ
寝る
763おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:11:46 ID:z156XQwk
>>762
参考までに、なんで外に出られないの?
一歩でも外に出たら死んでしまうの?
なんとかしたいという気持ちが本当にあるなら精神科にでもかかってみれば?
お父さんが死んだらどうするの?どうやって生きていくつもりなの?
いきなり働き出したりしなくてもいいから、少しずつ何かをやれば?
764おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:25:04 ID:Yk04cHVk
成人してる子供を叩き出さないなんてとーちゃん偉いなあ。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:26:00 ID:DySIFf8J
相談です。

バイト辞めると店長に電話したのですが
バックれたいんですけど、「契約書違反だ」って言われたのは
別に構わないんですけど「入店証」があるんだけど返さなくちゃ訴えられるの?

バイト先行っただけで、胃が痛くなるし、吐き気してくるんですよ。

766おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:26:47 ID:oXV9yyZ1
返す
767おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:28:33 ID:DySIFf8J
>>766
すみません。

「退職届け書きにきて」と言われたんですが
それさえも嫌なんです。

768おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:30:06 ID:FYz/ESDo
>>765
契約違反も構わないわけないだろ馬鹿か。
入店証なんか持ってれば更にだ。ちゃんと辞めるなら辞めるで筋通せ。
おまえに非がありありなんだから訴えようと思えばいくらでも訴えられるだろ。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:30:32 ID:FYz/ESDo
>>767
そんな自己中我がままが通る程世の中甘くない。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:33:18 ID:YGowwWhr
入店証は郵送すれば。
つか、落ち着いて書き込めよw
771おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:37:56 ID:Yk04cHVk
>>770
郵便事故があったらどうすんの。

行って、入店証返して、退職届書いて、「お世話になりました」と言って帰るだけ。
そのくらいやれ。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:41:44 ID:DySIFf8J
みなさんすみません。私が甘いのはわかってます。

>>770
入店証は郵送ですか、でも今日の夜10時くらいに電話して
なぜ辞めたいのかという理由は「店長たまにしか来ないし
他の従業員が仕事教えてくれない、それでわかんなかったら
文句言われる」って言いました。「店長たまにしかこないとは本人には言ってませんよ」

「今日退職届け書きにきて」と言われてます。
入店証を郵送すれば終わりでしょうか?
773おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:43:44 ID:FYz/ESDo
>>772
終わりじゃない。店に行け。
甘いの分かってるならけじめつけろ甘えるな。

以降同じ質問相談繰り返すな同じ事のループだからしつこい。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:44:53 ID:oXV9yyZ1
そういうケースでは直接言った方が良いよ。
退職届けと入店証をもって。 そうしないと面倒な事になるかも
775おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:48:10 ID:DySIFf8J
>>774
そうですか、わかりました。

「退職届けは書きにきて」と言われたので
あっちで用紙用意してあって書いて終わりじゃないんですかね?

覚悟決めて行きます。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:49:47 ID:Yk04cHVk
>>772
終りじゃないよ。その入店証はバイト先にとって大事なものじゃないの?
お金を稼ぐってのはバイトだろうが何だろうが多少の責任がでるもんだよ。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:50:22 ID:oXV9yyZ1
>>775
書いておいて渡すか、定式の用紙があるんだったらそれに貼り付ければ?
そしたら速く戻れるよ。 駄目でも、書き直すだけだし。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:51:06 ID:Yk04cHVk
ありゃ遅かった。
>>775
退職届は規定のものがあるんじゃないの。ペンぐらい用意して行け。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:54:00 ID:oXV9yyZ1
退職届け
                  (1) 退職届
                                       (2) 私事
(3) この度一身上の都合により、平成○○年○○月○○日をもちまして退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。
                      (4) 平成○○年○○月○○日
                        ○○部○○課
                        ○○(自分の名前) 印
(5) 株式会社○○
  代表取締役社長○○○○殿


http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/taisyoku.html

括弧の部分はサイトに解説有り
780おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:55:25 ID:tD0Z4yrp
似た流れがうちの店でも行われてる‥これで明日バックレようとした奴がきたら、認定するかな
781おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:56:05 ID:oXV9yyZ1
こっちのほうがいいか。あと理由を書く必要ないよ。 

http://tenshoku.adecco.co.jp/knowhow/resign/howto/index.html
782おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:56:56 ID:DySIFf8J
>>776
多分入店証は大事な物だと思います。

みなさんわかりました。
わかりました。

入店して一ヶ月なのですが仕事の内容も意味がわからないまま
放置され続けてわかんなかったら文句言われて続けて誰も教えてくれないので
私は「ふざけんじゃねーよ」と思いまして辞めることにしました。

783おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:57:36 ID:Yk04cHVk
>>779
バイト先がどんなところか知らんけど、普通退職届って会社が定型文書作ってると思うけど。
書きにきてってそういうことじゃないの。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:59:07 ID:oXV9yyZ1
あればいいし。なかったら文書を作成に手間がかかるから
一応持参すれば?
785おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:03:59 ID:DySIFf8J
全レスするとややこしくなりますので申し訳ないのですがしませんが
こんな私の為に親身になって調べて頂いてありがとうございます。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:06:24 ID:tUP6Q0nq
就活にピンクのブラウスってまずいですか?
普段は白を使ってるのですが一着だけピンクがあるので気になってます。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:11:27 ID:oXV9yyZ1
>>786
色の濃さとバランスの問題。 駄目ではないが見ないと判らん
788おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:40:56 ID:OvppJh9g
着てるところをうp、うp
マジレスすると、就活では白が良いです
無難
男だけど、アオキで就活用に薄い青のワイシャツを買おうとしたら、店員の人に止められた事ある
789おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:41:57 ID:DHg3O4hT
>>786
>>787さんとほぼ同意見。
グレーのスーツとかだと結構しっくりくるけど・・・
後、入社試験を受ける会社の業種によっては結構厳しいと思う。銀行とかはやめた方がいい。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 02:04:08 ID:oXV9yyZ1
男と女は違うな。 男だと色によってはヤクザな感じなるな。 
男は白で決まりとおもうけど、女は多少色があっても平気かもしれないな
791おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 02:15:03 ID:DySIFf8J
すみません、私と書きましたが男です。

電話で店長と話してたら
店長が「俺が聞いた話だと○○さんについて詳しく聞いてるって聞いたけど?」
って言われたから「そんなの笑いながら冗談でただ可愛いですねって言っただけですよ?」
って言ったら「冗談でもそういうことは言っちゃいけないよ」って言われて
「じゃあそれと仕事を教えてくれないのかは関係あるんですか?」って聞いたら
「そんなの俺は知らないよ」って言われました。
まあこれは自分が悪いのでいいんです。

ここからが問題「誰も仕事教えてくれないし聞いても店長かリーダーに聞いてって言われるんですけど
お二人ともいないじゃないですか?それを店長がリーダーに言ってもいいですけど
僕がチクッたみたいな感じになるのが後々気まずくなるので言わないで貰えますか?」
って言ったら「それは○○(俺です)がチクったって言わないよ」っていい感じに
話は進んでいたのですが、「じゃあどうしたいの?」って言われて
「それが僕にもわからないんです、ただこんな感じでいいのかな?って思って
今日初めて携帯に電話しましたけど、こういう事が毎日だと意味がわからなくなります。」
って言ったら「じゃあそういうのは教えてくれない人の
ミスだからリーダーに言うから」って言われましたが
言ったら言ったで仮に俺が残って働いても自分の立場が危うくなるんじゃね?
って思って辞めるって決めました。最初は「この状況どうにかなりませんか?」
って言うのが目的で電話したのにややこしくなりましたorz

店長は男ですけどいないし俺以外みんな女なんですよね、女って怖いじゃん?

長文ですみません。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 02:35:54 ID:OD6gUsDY
>>791
…俺が頭悪いだけなのかな
さっぱり文章と背景が頭の中に入ってこない
ニホンゴッテムツカシイデスネ〜
793おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 02:43:16 ID:IDB2PmGs
若干板違いですが、志望大学を
ttp://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-205.html
ここ見て決めたんですが、こんなものですか?
794おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 07:13:12 ID:7puQu54O
今月からはじめた仕事が電話がひっきりなしにかかってくる職場で、
対応するのは業務中。
電話対応は自分と他1名。
入った最初は気合も入っていて、まだ良かったのですが、
一人で2、3人分の仕事をやらされているような職場で、毎日が憂鬱になってきました。
どのようにしたら前のように明るく前向きに仕事に取り組むことができるでしょうか。
このままでは暗い毎日で死んでしまいたくなるようで気がめいります。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 07:23:00 ID:9OrUhm+M
>>791
おまえいい加減しつこい。

辞めるの決めたんだからとっとと辞めろ。
辞めるの退職届が必要なんだから店に最後に行って書いて終わりだろうが。
いつまでも同じ事を言ってんじゃねーよ鬱陶しい。
物事なんでもかんでも波風たたないで丸くいくわけないだろうが
何が女が怖いだおまえのただの八方美人で自分が傷つきたくないだけだろうが。

それはそれでおまえの思考だから俺らに関係ないしどうでもいいが
とっと辞めると決めたんだから辞めて来い。それで終る話だろうが。
同じ話を繰り返すな答え一緒だろうが粘着質でしつこいんだよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 08:59:38 ID:zAVw4YSk
>794
どこに憂鬱になる要素があるのかわからないので何ともいえない
忙しいのが嫌なのか?
それとも電話応対なんて仕事じゃないと思ってるのか?

今の仕事の範疇で、目標なり今の自分に対する課題なり考えて、毎日それを達成するように
努力すれば張り合いは出るんじゃない?
797おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:01:06 ID:tD0Z4yrp
>>791
大変だったんですね!!そんなところ辞めた方がイイですよ!!具合悪くなっちゃうなら、職場にも行かなくてイイと思います!!ο(^_^)ο


こう言って欲しいんですか?わかりません><
798おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:05:59 ID:N9f8ubNb
屋形船て怪しい所ですか?
至急教えてください
799おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:09:33 ID:qvx3iw6i
越後屋がお代官様に山吹色のお菓子をこっそり献上したり
お代官様が気に入った娘を拐かすよう、手はずを打ち合わせたりする怪しいところです
800おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:17:44 ID:N9f8ubNb
>>799
嫁が女友達三人と行くみたいですがやばいですか?
801おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:42:52 ID:OvppJh9g
>>798の質問の仕方からして馬鹿みたいだなぁ
802おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:48:15 ID:Ycq9PUGj
「おや船頭さん、ずいぶん沖の方まで出てるみたいだけど」
「野暮なこといっちゃいけませんや奥さん方。今からお楽しみの時間じゃありませんか」
「私達そんなつもりで来たんじゃありません!」
「生娘じゃあるめえし何を今更。簀巻きにされてドボンされたくなけりゃ
おとなしく言うとおりになりな!」アーレー

こんなことがあるからやばいです。

803おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 10:40:33 ID:OMHkiUWS
>>800
海上に出れば逃げ出せないし助けも呼べないけど
たぶん天ぷら食べたり巻き寿司食べたりして
楽しいだけだと思います
船がゆれるので「気持ち悪いから晩ご飯作れなかった」
って夕方から寝てるかもしれません
804おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 10:44:22 ID:yHBv8XV2
屋形船〜♪転覆だ〜♪

「床が屋根だー!(屋根が、床だね)」

屋形船〜♪転覆だ〜♪

これを延々と繰り返す歌が確かにあったんだが、
誰か知らないか?
805おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 10:52:30 ID:zhes1WTX
玉信のブス定員消えろ
両替機こわれたの棚に上げて何時間立たす気だよブス!頭おかしいブス
806おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 10:56:43 ID:krpgkQc6
>>804
ちょ、なんちゅータイミングで質問してるんだwww
807おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 11:54:24 ID:yHBv8XV2
>>806
お?おお、おおおおお!リロードしてなかったとは言え、何たる偶然!


808おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 11:55:51 ID:qvx3iw6i
偶然だったんだw
一連の流れで思い出しただけだと思ってた
809おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 12:17:22 ID:yHBv8XV2
>>808
いやマジですまん。>>798の奥様の貞操の危機だと言うのに。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 12:22:42 ID:mCKeQH9B
>>804
はにわオールスターズの「隅田川大惨事」。
なんか放送禁止になったと聞いたけど。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 12:35:28 ID:mTDCTA1+
>>798
夏の屋形船は船上の居酒屋さんですよw
妖しいも何もなんにも無いよー
812おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 12:43:53 ID:DySIFf8J
>>797
ただ愚痴言いたかっただけです。

もう辞めてきたからもういいけどw
813おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 14:44:47 ID:jmm6MN8M
>>811
空気嫁
814おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 14:48:05 ID:nOogBKLr
迷ってるので意見いただきたいです。
当方、24歳の正社員です。入社五ヶ月ですが、辞める所存です。
次の動きで迷っております。
派遣フリーターをしながら一年くらいを期限に、夢であった競艇選手を目指してみるか、
狭き門なる夢とかは辞めて、別の職に正社員で就くか。
今の仕事はもはや続ける気はないのですが・・・
815おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 15:08:07 ID:VKs70PF6
競艇選手を目指してみる
816おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 15:15:49 ID:HyeBE9Dr
>>814
24で競艇選手なんて絶対無理、とは言わないがかなり難しいと思う。
だいたい中卒、高卒で受験するもんなんじゃないか。縁故採用もあると聞くし。

ただ、まだ24なら >一年くらいを期限に、夢であった競艇選手を目指してみる
のもいいと思う。それで試験に受かればめっけもんだし、落ちたら落ちたで
気持ちを切り替えて就職すればいい。
そうじゃないといつまでも後悔しそうだからね。
どうせ今の仕事を辞めるって決めてるなら、挑戦すればいいよ。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 15:24:30 ID:f0pv5+YU
>>814
競艇選手。
半年も経たずに辞めるようじゃ転職してもまともな会社に入れない。
ろくでもない会社に入って、またすぐ辞めるだろう。
それなら夢を追った方がまだいい。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 15:26:55 ID:APU5GrQY
>>814
どうやらまだ新しいやまとの競艇学校の募集要項が決まってないみたいだね。
とりあえずこの8月から30歳まで入学資格が広がるようだから目指すのも
それが夢ならいいんじゃないかと思うが。
ただ年間100万くらいはかかるからその金があるなら。
4月と10月の入学だから今からだと4月目指すことになるのかな。

夢で24歳なら挑戦する事に反対はしないな。

819おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 18:18:50 ID:n5JOy9gN
知り合いならとめるな
820おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 18:30:36 ID:Z+FdUuVA
競艇学校って、全寮制って書いてある。
フリーターしながら、ってのは難しいのでは?
競艇学校通うなら、上のレスにあるように、
相当の貯金が必要だと思うけど、それは大丈夫なんだろうか。
フリーターしながら、って書いてるぐらいだから、
資金の用意がないように読み取れる。
>>814がどのぐらいリサーチした上で迷ってるのか気になる。
そして>>819に同意。

821おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 18:40:35 ID:8oJY1O/J
つぶしがきかない職業な気がするので、将来結婚したりするつもりがあるなら
普通にもうちょっと固い仕事を選んだほうがいいのでは?
選手生命もそんなに長くないんでしょ??
822おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:15:20 ID:vMv8X4bv
24だからな〜…環境が許すなら、つまりは親兄弟にあまり負担がかからないなら、
1、2年くらい頑張ってみてもいい気がする。
やるなら本気で、頑張れよ!
823おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:17:58 ID:NQ3yldrB
>>820
競艇選手は選手寿命が長いよ。60まで出来るって。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:20:03 ID:Nm8sJWY0
>>823
競艇はベテラン多いもんね。体力はもちろんだけど、
競輪や競馬に比べたらエンジンいじったりとか「職人技」的な
部分が大きいからね(いじったらいけないんだっけか)。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:27:21 ID:79mfFepY
>>824
エンジンの性能どうこうは弄れないが分解したりがある。
基本性能は同じエンジンを渡されるがその調整で変わってくるから
そういう意味でエンジンを扱うのが上手い選手がいるのは確か。

あとは職人技といえばプロペラかな。
あれも自分で作るんだったと思うが。

質問主は1年目途に金を貯めるつもりなんじゃないの?
来年4月入学か10月入学を想定して。
俺は知り合いでもその年齢なら後押しするけど。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:29:31 ID:n5JOy9gN
競輪なら個人の素質で逝けるかもだが、競艇ねぇ。
教育委員会ですらあれだけドロドロなのに、競艇でまともな競争があるとは思えないね。
やめとけ
827おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:31:19 ID:Z+FdUuVA
>>825
>質問主は1年目途に金を貯めるつもりなんじゃないの?
フリーターを「しながら」「一年を目処に」
って言ってるから、1年間で競艇選手を目指してるように読めるけど、
どうなんだろうね。


828おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:32:40 ID:79mfFepY
>>826
どういう意味かよくわからんのだが・・・
829おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:36:16 ID:n5JOy9gN
>>828
24のよそ者が来たら排除されるだろうと。
後から参加出来るとしたら人寄せ用のおにゃのこ選手だけだろう
830おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:42:09 ID:79mfFepY
>>829
競馬じゃあるまいし・・・
831おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 19:52:33 ID:79mfFepY
>>827
学校入るのに試験があるからその事だと思ってた。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:15:17 ID:n5JOy9gN
>>830
まぁそのぐらい覚悟して飛び込んだ方がええ。
業界の内情知るだけでも1年かかるだろうな
833おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:43:06 ID:sumLn5Ou
他の人からしたらどうでも良い事かもしれませんが
自分は昔、不登校で引きこもってた時期があって、今は何とか
バイトとかしてるのですが、今日、地元の駅に中学の時の
同級生、女子が集まってて、最初自分はその人たちが同級生だった
ことに気付いてなくて、その中の一人の娘が挨拶してくれたのに
自分は軽く頭、下げるぐらいしか出来なくて、100%
気持ち悪がられてると思い辛い…その娘がキモがってなくても
後で他の女子から、アイツきもいとか言われてそうで不安…
疲れてて、ボーっと歩いてたので余計にそう思われてると思う…_| ̄|○
834おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:49:01 ID:OEFMKzkw
>>833
自慢じゃないが、俺が同じようなシチュエーションになった時は
挨拶すらしてもらえずこっちを一瞥して遠くの方へわざわざ移動した
挨拶してもらえただけマシなんじゃないかな
835おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:49:18 ID:1YAQf0nC
>>833
他人との関わりが薄いのだから些細なことだけが大げさに考えられても仕方がない。
見聞きできないことをくよくよしても始まらない。
世の中の99.9999999%以上のことをあなたは見聞きできないのだ、知る術はないのだということをお忘れなく。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:58:10 ID:pcuxmXxt
>>833
その子も他の子も、他に考えること楽しむこといっぱいで
833のことは考えてないから大丈夫。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:17:09 ID:KJ8XPwx+
将来、就職活動とかする時、
ゆとり世代って事がハンデになるでしょうか。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:17:59 ID:03DfAE5j
会社のボスが自分の話してる時、わたしと目をあまり合わせてくれません。
気分屋でたまに目合わせながら話してくれるんですが。
いつも6人くらいでいます。
他の人には目見て話したりしてます。
嫌われてるんだと思いますか?
839おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:20:13 ID:8oJY1O/J
相談お願いします。
当方、住宅密集地の古い一軒家に住んでいます。夫婦ふたりです。
裏の家に、夫婦と小さい子供二人の家族が住んでいます。
わたしたちより後に越してこられましたが、町内が違うためか、一切
挨拶もなく、言葉を交わしたこともありません。

それで、古い家なので、壁の一部分がその裏のおうちと密着していて、
そこを伝わってくるのか、それとは関係ないのか不明ですが、とにかく
子供が家の中で走り回る震動が、ダイレクトに我が家に伝わってくるのです。
子供が大きくなるに従って、震動も大きく、長時間になってきました。
最近ではそれに子供の金切り声とか、音の出るおもちゃの音も加わってきてます。

たぶん、裏のおうちの家族は、まさか我が家に震動が伝わってるとは思ってなくて
それで遠慮なく子どもを走らせてるんだと思うんです。わたしもしばらくドスドス言うのが
まさか裏の家からだとは思ってなかったので。

本題ですが、この件について、裏のお宅にお知らせしてもいいでしょうか。
子供なんだから走り回るのが当たり前、マンションの真上や真下でドスドスしてるわけじゃなし、
また一日中というわけでもないので文句を言うのはすごく心が狭い気もします。
しかし、そのおうち側に我が家の寝室があり、具合が悪くて寝込んでるときなどはこたえます。
お手紙を入れるとか、直接言うとかして事実だけでも伝えて、少しだけでも気をつかってもらえたら、と
思うのですが、みなさんのお考えをお聞かせください。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:20:31 ID:79mfFepY
>>833
そんな事きにするような事じゃないだろ馬鹿らしい。
向こうだって>>836さんが言うように気にしてない自意識過剰なんだよ。

仮にキモイと思われたらなんだ。殆どつきあいの無い奴に何を思われてもなんの問題もない。
呆けた記憶を捨てとけ
841平成元年 20年前の事件:2008/07/14(月) 21:21:00 ID:AeyxUNr0
あのコンクリ事件の主要な犯人、【湊伸治】の10年くらい前の写真。
キックボクサーだったころがある。
現在は37才。
犯行現場が東京都足立区綾瀬のコイツの家だった!
    
http://d.upup.be/?tHxICi3k1U
     
842おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:22:21 ID:Ew4nnrdY
>>837
ライバルはみんなゆとり世代。
世代は理由にはならんよ。
個人の資質を磨こう。

>>838
それだけじゃなんとも。
同僚にも聞いてみたら?
843おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:22:43 ID:U2PCxUH9
>>838
シャイなんじゃないの
844おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:25:08 ID:79mfFepY
>>839
伝えて問題なし。
最初はケンカ腰ではいかないでね。下手に出すぎると問題だけど
丁寧にすみませんがと伝える事が大事。
ただ相手がどんな人かが分からないからその後どうなるかはその人しだい。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:28:21 ID:KJ8XPwx+
>>842
そかぁ なんかゆとりゆとり言われて育って
色々嫌になりますorz
846838:2008/07/14(月) 21:29:40 ID:03DfAE5j
>>842
他の人に聞くといってもみんな自分より10歳以上年上で聞きづらいんです・・・
前、合う人合わない人いるよねって話しになった時に2人が「●●(ボス)は分かりやすいよね」
みたいなこと言ってたので気になって

>>843
とてもシャイには見えません
847おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:36:44 ID:nOogBKLr
みなさんありがとうございます。
>>827
学費は選手になってから払う方式もあるようなのです。もちろん、貯金もしていきますけどね・・・。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 21:54:44 ID:U2PCxUH9
>>846
じゃあ嫌われてるか好かれてるかのどっちか
まあそれ以外に実害無いなら良いんじゃないの
849おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 22:22:39 ID:Ew4nnrdY
>>846
目を見て話してくれない以外にボスから何か意地悪されるんでしょうか。
業務に差し支えなければ好かれてようが嫌われてようがどっちでもいい事。
職場は仲良しグループを作りに行く所じゃないよ。

どうしても気になるなら職場の人に聞くしかない。
もし嫌われてるってわかったらどうするつもり?
辞めちゃうの?
850おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:02:09 ID:n5JOy9gN
>>845
誰に言われるんだw
2ちゃんのレスだったら気にすんなよ
851833:2008/07/14(月) 23:09:56 ID:sumLn5Ou
>>834>>835>>836>>840
ありがとうございます。カキコしてくだらないことで悩んでたんだなぁって
思えました。ただ自分に挨拶をしてくれた娘、以外は
自分のことを汚い物でも見るような目で見てきたのでそれが
凄く気になってたんです…とにかくありがとうございます。。
852838:2008/07/14(月) 23:11:17 ID:cTL6GOZ6
>>848
レスありがとうございます。

>>849
わたしはちょっと薄毛なんです。
それでボスがわざとらしく
「うちの子供のクラスの子で禿げがいるんだよ〜
 あれは可哀想。若いのに。」とか言ったり・・・
化粧の話になってわたしの化粧が濃いからみんながスッピン見てみたい
って話をしてたんです。
その数日後「子供のクラスの子にケバイのがいてさ、化粧落としてきたら
別人で目とか三分の一であれは詐欺だよな〜って言うんだよ」とか言ったり・・・
わたしのことを遠まわしに言ってるような気がしてなりません。
話しかけてもたまにシカトされたりします。
その人のせいでちょっと病んで、頭が痛くて吐き気とかするようになってしまって。
その人は面白くて自分的には好きなタイプだったのに
急にこんなことされるようになってしまい悩んでます・・・
853839:2008/07/14(月) 23:19:58 ID:8oJY1O/J
>>844
ありがとう。ちょっとどういう風に伝えるか考えます。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 23:51:25 ID:U/WhnFDW
ギー!
855おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 00:00:03 ID:Ew4nnrdY
>>852
体調が悪くて業務に差し支えるなら病院へ。

言うのもう3回目になるけど、同僚に相談してください。
ボスはいわゆるイジリの度が過ぎるだけのタイプなのか
あなたを嫌ってて意地悪してるのかは、身近で見てる人にしかわからない。
ボスの性格を知ってる人ならば、助けてくれることもあると思う。
856838:2008/07/15(火) 00:19:42 ID:NqpFRnla
>>855
明日病院行ってきます。
とりあえず様子を見てこれ以上ひどくなるようだったら
仲良い人に相談してみます。
職場だけの付き合いって割り切ればいいんですよね。
あまり気にしないようにして気楽に考えます。
長々とすみませんでした。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 05:48:25 ID:Nnp0/dI2
「なぜ、ひとりHするの?」と新聞のテレビ欄に問いかけられたのですが、こんなクソみてぇな文章新聞にのせんじゃねぇ。
今の時代分かってんのか、小学生だってこれみるかもしれねぇんだぞ。見なかったとしても「ひとりH」という単語しらない小学生がインターネットで「ひとりH」って文字列で検索したりしたらどうすんだタコ。

と思ったのは俺だけ?
858おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 12:57:29 ID:n81BJYjN
思春期故の潔癖リア中ですか?
859おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 13:26:37 ID:lNm/PeG4
テレビで流れる映画の中のsexシーンはいいのか?
どちらかと言えばこっちの方が問題あるんじゃないか
茶の間で流れるあの何とも言えない微妙な空気は辛い
860おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:16:14 ID:ZkV1YF1Q
個人的には「いじめで笑いをとる」って構図が気になる。
家にテレビがないから普段見ないんだけど、久々に見るとびっくりする。
どこもかしこも誰かを小馬鹿にするor笑いものにすることでウケを狙ってる。
あんなの毎日放送してたら虐めは増える一方だよ…

人を馬鹿にして笑いをとるってのは人類共通の悪癖なのかな?
海外のお笑い番組動画見ても人を陥れたり馬鹿にして笑う番組多いよねえ。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:32:26 ID:iJDly7X1
>>860
同意。今のテレビは笑いじゃなくて嗤いだからね。とんねるず
あたりからおかしくなった。

実際に知ってる話だと、イケメンばかりの合コンにフットボール
アワーの岩尾みたいなやつが途中で呼び出されて、散々馬鹿に
されて、女連中なんて涙流して笑ってたという話がある(テレビじゃ
ないよ)。そいつが悔しくて泣き出すと大笑いして写メ撮ってたとか。

俺の友人だったので後でそれなりのことはさせてもらいましたけど
(スレ趣旨と異なるので省略)。

862おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:48:52 ID:6VLrx9JU
>861
真ん中4行、テレビのコントやドラマじゃなく、リアルでそういう事やって笑える人間が
いるとは、怖い。
そういう人たちとはお近づきになりたくないな。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 14:58:28 ID:ZyVhRtez
>>862
前の職場の連中がそうだったよ。仲のいい男女
6人くらいでいつも騒いでて、呑み会に他のメンツが
加わると一斉に標的にして、からかって遊んでた。

俺も知らずに参加して標的になって、そのときは一緒に
参加した父子家庭で育った奴がそのことを酷くからかわれて、
途中で悔しくて涙流したら大爆笑。俺のほうが我慢できずに
マジギレして「いい加減にしろよ!」と声を荒げたら「うわー
ひどい暴力男〜」(大爆笑)みたいな空気になってしまった。

職場全体の呑み会だと大人しいんだけどね、人数的に
自分たちがマジョリティになるといきなり強気。全員既婚者
だけどボス的な男と女が不倫してて、女の旦那のほうが
会社に乗り込んできて警察を呼ぶ騒ぎになったので
二人とも辞めざるを得なくなった。その後俺も転職したから
残りの連中がどうなったのかは知らないけど。

864おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:36:04 ID:6VLrx9JU
>863
激しくおつ
>俺のほうが我慢できずに
>マジギレして「いい加減にしろよ!」と声を荒げたら
本当に、おつ。863みたいなまともな人間がその場にいてよかったな。
そういうタイプの人たちって、なんだろうね。サイコパス?ただ性格が悪いだけなのかな。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 15:39:15 ID:SAfCkbDc
>>863
転職して正解だね。
そんな連中が居る会社のレベルは推して知るべし、って感じだ。
逆に、そんな会社で働いてるソイツらが嗤い者のレベルなんではないか、と。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:00:18 ID:gAWP4byJ
はじめてのデート?で池袋の猫カフェみたいなところに行くのは
やめといたほうがいいでしょうか?相手(女性)が猫が好きらしいので。
自分も相手も20代です。

他にいいところがあれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:02:42 ID:6VLrx9JU
>866
初めてのデートなら、相手の女性がおしゃれをしてくる可能性が高い。
おしゃれな服に猫の毛がついたら泣ける。
あらかじめ彼女にプランを話して猫毛ついてもいい格好で着てもらうか、
打ち合わせできないのならおしゃれな格好をしてきた時のために、猫喫茶以外の
プランも立てておくべし。
がんばれw
868おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 16:08:44 ID:gAWP4byJ
>>867
なるほど。毛のことまでは計算に入れてませんでした。
他のところも色々考えてみます。

早速お答え頂きありがとうございました。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:04:31 ID:J1t5MWjZ
高校の野球応援が不快だ
もうすでに他の学校でも8人ほど熱中症で倒れたという情報もあるのにそれでも行こうとする
別にたいして強いわけでもないのに応援なんてやらすなよ・・・
てか応援なんてして勝てるの?そんなので勝てるのだったらいくらでも応援してやるよ
しかも球場で水分の購入禁止とかふざけてんの?そりゃあらかじめ大量に持っていけばいい話だけどさ
もし無くなったらどうするんだろ、確実に何人か倒れるな
870おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:08:43 ID:up4qicII
>866
混んでるかもしれないけどこの時期だとサンシャインの水族館とか。
ちなみにこの間行った猫喫茶はカップル率高かった。コロコロもあり。
でも猫への相手の仕方間違う(寝てるのにしつこくしたりとか)と冷められる罠。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:10:23 ID:VcCXfCRB
貯金用の口座と普段使う口座(給料・支払い等)は分けたほうがいいでしょうか?
872おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:14:43 ID:ZyVhRtez
>>869
>しかも球場で水分の購入禁止
え〜、何で〜???
そろそろ夏にやるのは考えた方がいいように思える。
秋にずらすか、夏にやるならナイターにすべき。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:28:18 ID:aNH97Du9
>>871
どっちでも。
分けようとしてる理由はなに?
「一緒だと全部使っちゃうから」なら
口座分けるだけでは駄目だと思う。
コンビニ行けばすぐおろせちゃうし。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:30:22 ID:6VLrx9JU
>868
男なんて、皆そんなものだよw
初めてのデートなら、めいっぱいおしゃれして可愛い靴履いて、彼女は歩くのが
すごくツライ可能性あり。
あんまり長距離歩かないで済むような経路や、コマメな喫茶店orファーストフードでの
休憩があると助かる。
その手で店で休憩すると、化粧直し・ブラッシング・トイレも済ませる事ができる。
慣れないうちは女からトイレは言い出しにくいので、その辺りだけよろしく。

池袋あたりなら、>870が薦めてる通りサンシャインおすすめ。
水族館以外にもいろんなブランドの店も書店も入ってるし食べ物屋もあるので、
たいていの事は間に合う。
この季節外歩くのは男女問わずつらいよ。


>871
分けると、ずるずる使っちゃう危険性がなくなります。
鋼鉄の意志をもってない普通の人におすすめ。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:35:09 ID:U5yMBNMK
>866
友人に誘われて猫カフェ行ったけどちょっと萎えたよ。
ねこ好きならなおさらだと思う。
理由はねこが病気なのか覇気がないことと、
爪を全部抜かれていること。
お客を引っかかないためだと思うけど
爪のない小さな足を見て(((( ;゚Д゚)))
無邪気に「かわいいかわいい」言っていじくりまわしてる
友人にも引いたが。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:39:50 ID:YyOVlsId
友人にメールで食事に誘われたけれど行く気になれなかったので
断りました(メールでです)。
そうしたら後日メールで食事の件どうしましょうというメールが来ました。

この場合
1・本当にメールが届いていない。
2・断った事を無視されている。舐められている。
3・その他。
のどれだと思いますか。

2だったら恨まれていそうですごく怖いです。
次会ったら暴力を振るわれてしまうのか、家族にまで危害を加えられて
しまうんじゃないだろうかなどと考えてしまい動悸や震えまで
起きてしまいます。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:42:56 ID:qD6yJZvb
>>875
それmjd?!!
本当の猫好きはそこまでして猫と触れ合いたいとは思ってないよね…。
それ虐待にはならないのか?
可哀相過ぎる(((;゚Д゚)))…!
878おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:47:28 ID:Y7DjVTBS
>>876
同じ日の食事会についてのメールなのか、ほかの日にするから
今度は来れないの?という内容なのかどっちよ?
879おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:47:38 ID:6VLrx9JU
>875
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
犬の爪を抜くとか切るのはよく耳にするけれど、猫の爪切るのってどうなんだろう。
実家では生まれた時から猫と一緒だったけれど、生まれたてで爪引っ込められない
仔猫以外にひっかかれた事はない。
それって、どこか特定の猫喫茶なんですか?
そういう場所には行きたくないな。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:49:35 ID:Y7DjVTBS
>>866
わたしは犬好きだけれど、犬が好きなことと、犬がいる飲食店に行くのとは
全く話が別。
食事する場に犬や猫がいるのは我慢できないです。
だから猫カフェも(わたしはアレルギーだからそもそも行けないが)行きたくないですよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:50:12 ID:aNH97Du9
>>876
そんなもんここで聞かれてもわからない。

876に必要なのはメールでも2chでもなく病院だと思う。
それだけで被害妄想爆発して動悸震えって異常だよ。
早めに病院いけ。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 17:54:04 ID:pf1JIcSI
>>876
3 その時が駄目だったと解釈されたんじゃないかと思う。
で、「この前は駄目だったから今回はどうか?」って
改めて誘ってるんじゃないか?

行く気は無いってちゃんと断った?
883876:2008/07/15(火) 18:00:32 ID:YyOVlsId
>878
同じ日の食事会についてのメールです

>881
病院行くことに決めました

>882 行く気は無いとはっきり書きました
884おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:06:11 ID:bHBKQ1Ef
書いてる事だけじゃ猫の爪の状態がどうなのかイマイチ分からないが、
猫の爪を切る事自体は別に普通の事だが。
人間の爪を切るのと同じで余分に伸びた部分を切るだけで、
獣医さんにかかった時なんかにも切られたりするけど。
885875:2008/07/15(火) 18:18:19 ID:U5yMBNMK
>>844さん
そこに居た猫たちは「爪を切られている」のではなくて
「爪を抜かれている」のですorz
指の付け根をクリクリっと触ってして確認したけど
爪らしき硬い部分がないんです。
お金持ちがねこを飼うとき家具などに傷をつけないように
爪を抜くっていうの聞いたことあって残酷だなぁと思っていたけど
間近で見てびびりました
886おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:35:58 ID:S75K9Fno
天気のいい昼間に人の多い所に外出するとめまいがして手がプルプル震えます。
病院にいこうと思うんですが何科に行くのがいいんでしょうか。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:41:00 ID:h7cdl4gR
>>883
「お断りのメールしたんですけど、届いてませんでしたか?」
みたいな感じでとりあえず返信してみては?
あと、恨まれて(ってのも意味がわからんけど)いたら再度誘ったりしないと思う
888おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 18:52:05 ID:GI8F4uGe
>>886
総合病院の受付に行くか電話して、その症状を説明し
何科にかかるのがいいか聞けばいいんでは?
889おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:17:49 ID:HXA18/gO
猫カフェの話に便乗させてください。

友達に誘われていて、今度行くことになると思うんですけど、実は誘われた時から
猫は一日中人にいじられてストレス溜まるだろうなぁ、とか考えてあまり乗り気になれなかったんですが、
その友達も猫飼いの猫好き達なのでそんなこともないのかな…と思おうとしていたのですが…。

やっぱり猫がかわいそうに感じてしまうような場所なんでしょうか…。

だったらあまり気が進まないなぁ。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 19:39:43 ID:bHBKQ1Ef
猫カフェやドッグカフェ等の話でかわいそうとか残酷とか言う話で相談になると
荒れるだけなんでそれが中心ならペット板とかでやってほしい。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:20:35 ID:Oq4otp3T
>889
ストレス溜まって可哀想なところもあるし、比較的猫が猫らしいところもある。
時間帯や曜日によっても変わるし店それぞれとしか言えない。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:43:36 ID:BfH2BAqD
>>889
犬猫好き板に猫カフェスレあるからそっち見なよ。

私がたまに行く猫カフェはお猫様天国だ。
猫が寝てるを見てるだけだが、それでも和む。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:57:11 ID:+yvS2EM7
吐き出させてください。

出掛けようとしたら、手紙が私のバイクに挟まってた。
手紙には直筆で『私には好きな人がいるので(私)ちゃんの気持ちには答えられない〜』と身に覚えのない事が書かれており、私の年齢の事なども書かれていた。
住所、名前、年齢を知っていてポストではなく私のバイクも知っているとなると気持ちが悪い。
同じ字体の男性が近所にいるので証拠になる物をもって警察に行くが「なにかあったらまた来て下さい」だった。
当たり前な対応だけど、なにかがあったら怖いんだよ。
以前も近所の女性に勝手な妄想抱いてストーカー行為したりと問題が数えきれない人なんだよ。
被害妄想が激しくて、ない事について近所に怒鳴りこんだりするし。
手紙の内容だけだと私が勝手に告白し勝手にふられている訳だけど、妄想が強い人なだけに今後なにを思われるか……。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 22:54:34 ID:6VLrx9JU
>893
警察には相談済みなら、家族友人と同僚か学生なら同級生などにも話して、
万が一の時にフォローしてもらえる体制作りを。
あと、日記とか買ってきて、その手紙の事や警察に相談したことも全部書く。
手紙ひとつじゃ警察も動けないけれど、度重なれば「ストーカー」物件として
動いてくれる可能性が高くなるし、万が一の場合はその日記が証拠となる。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:01:39 ID:sTwwl+Ar
>>893
引っ越せば?
以前にも近所の女性相手に騒ぎを起こしたってことは、
そいつの狙いは「近所の女性」限定の可能性がある。
遠くに引っ越せばタゲから外れるんじゃない?

今の状態では警察は何も出来ない。
手紙を出しただけで捕まえたら、それこそ大問題になる。
警察は何か起こった後しか頼りにならない。
しかし警察が動ける事態まで待ってたら気持ちが保たないだろうから、自衛した方がいいと思う。
お金かかってもいいなら調査事務所に依頼して仲立ちしてもらうか
やっぱり遠くに逃げるのがいいんじゃないかなあ。
896おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 23:02:43 ID:HXA18/gO
>>891>>892
ありがとうございます。
行ってみないとわからなそうなのでとりあえず行ってきます。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 00:28:00 ID:M86eXPJn
悩みを聞いて下さい。
自宅の1階のユニットバスには、暖かくなると水気を求めて高確率で虫が寄ってきます。
お湯に必ず小さな虫が浮いているくらいなら構わないのですが、バッタやムカデやコオロギの他、見るとギョッとするようなカラフルな虫までが頻繁に侵入してくるのです。
今さっきもGとナメクジが湯船を這っていたので、ほとんど泣きながら退治しました。

汗をかきやすい季節なのに入浴が憂鬱です。
どうにか虫を寄せ付けない良い方法はないでしょうか?
898おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 01:45:46 ID:wilH7Q3N
稲毛に美味しいラーメン屋はありますか?
稲毛に一番怖い心霊スポットはありますか?
899おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 01:59:56 ID:F9EsIJNN



千葉市稲毛区・花見川区/ラーメンレストラン検索[食べログ.com]
http://r.tabelog.com/chiba/rstlst/A1201-A120104/RC-RC11-RC1101-0/
900おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 02:04:39 ID:cPHAGn8R
意見を聞きたいです。

自分は会社で数年間にわたり、馬の合わない上司にパワハラされてます。
近くの会社で自殺者が出て、それ以来パワハラの趣向が変わりました。

自分は軽い安定剤を飲みつつ出勤してるんですが、
パワハラ上司はそれを知ってて
「アイツ(俺)も自殺するかも。俺のせいにされそう…。そうなったらどうしよう。」
とか自分の方こそ被害者、という顔で取り巻きの腰巾着連中に言って回ってるんです。(現場に出くわした)
取り巻きも笑いながら相手してるし。

それと連動して、人目が多い所では俺に気を使ってるふうを装い、大声でそれをアピール。
でも周りの目には判りにくい地味で陰険な嫌がらせは相変わらず続行中…。

上司は自殺させたいんでしょうかね?
周りに部下を気遣う上司像をアピールし、予防線張ったうえで
追い詰めにかかるなんて、そうとしか思えないんですが……。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 02:14:12 ID:c6VKgtcR
>>900
正直、900のレスを見た限りじゃ
本当にパワハラで追いつめられているのか
実は被害妄想メンヘラで「私は攻撃されている!」と
主張するタイプなのか区別がつかない。
自分は迫害されている!と主張する困った社員を知っているので、
レスだけで900が正しいとは思えないんだな。

本当にパワハラを受けているなら、上司より上の人に相談するとか
訴えるとか転職するとか行動を起こしてはどうかな。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 02:15:22 ID:bsrQ5Q6K
もの凄く下らない事ですが聞いて下さい

私は普段からドジで注意力が鈍いのが悩みです…

バイト先が狭く、床がごちゃごちゃしていたり、バックルームは狭く色々な物が置いてあるのですが、その為によくつまづきます;。
そういう時に限って誰かに見られて、役立たずでバカだと思われてるのが申し訳ないです…;。

注意力がかなり鈍いのを直すのってどうしたら良いんでしょうか…。
携帯なんかしょっちゅう無くします。

(あと普通はどこを見て歩くものなのでしょうか?
足元だけを見て歩くのも怖いし、遠くを見ると転びます;)

携帯からすみません。下らないかもですが良かったらアドバイス等レスお願いします。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 03:01:36 ID:dIm1mYmK
>>902
そんなもんすぐに直らないし、若さ故、目先の事に振り回されてちゃかついてるだけだから気にしすぎる必要も無い。
一言で言うと「自分」というものができていないだけ。年とったり自分に自信を持って悠然とできるようになると直るもんだと思う。
別に学生の間柄じゃ誰もバカだと思わないしイラついてないと思うよ。はっきり言ってかわいい。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 03:11:04 ID:1bbuL2e+
優先順位を教えて下さい。

現在ストレス太りか、体重が月に1キロくらい増えています。
職場も移ったばかりで覚えなくてはいけない仕事も溜まっており、
残業が続いています。元のスリムな身体に戻りたいのですが
スリムになることと仕事を覚えるのを両方一度にするのは無理でしょうか?
905おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 08:54:16 ID:uryweuE/
>>902
下らない事じゃないじゃん
注意力が鈍いのはなかなか治らないよ

ていうか自分が注意力がないと思い込んでいるだけで
視力が良くても実は水晶体の働きが鈍く、物が一瞬
ぼやけて見えているのかもしれない
もし心当たりがあればこの本を読んでみることを薦める

「勉強嫌い、集中力のなさは「眼」が原因だった」
       ↑
アマゾンのURL貼りたいけど行が長すぎると出たのでPCから検索よろ
906おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 10:13:23 ID:UabSO6+k
>>897
おふろからあがったら、すぐお湯を落として窓をあけて、
できるだけ湿気をためないようにするぐらいしか思いつかない。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 10:14:57 ID:UabSO6+k
>>904
太った原因がストレスによる食べ過ぎなら、食生活を見直すことは
仕事と並行してできることだと思いますが。

残業が続いて夕食が遅くなり、食べてすぐ寝るような生活だと
太りますよ。寝る前に食べるならあっさりしたものを控え目に。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 10:21:16 ID:R9EPOFxe
>>905
検索しろよおまえって主旨を暗に示す意味で
行が長すぎる〜と書いてたらごめん。


本当に行がって事ならこうすればOKだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4576021834
909おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 11:49:16 ID:KVv/tzpV
>>897
「むしこな〜す」とかいう商品を風呂場の窓に吊るしてはどうだろう。
Gやナメには効かないだろうが、羽虫程度にゃ効果アリでは?
910おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 12:24:54 ID:Y/xuvq4q
ちょっと愚痴らせて下さい。

大学に入ったばかりの頃、厄介な人に好意を持たれて2年半ほど
付きまとわれた。いくら彼氏持ちを主張しようが何度警告をしようが、
相手が全く聞く耳を持たないので結局は大学側に相談しに行ったら、
一部の人達から「調子に乗ってる」「お前どんだけだよw」と影で
pgrされるようになってしまった。
実際私はお世辞にも美人・可愛いと言える外見ではないので、
他の人達からすればどう見ても「勘違い女」に見えてしまうらしい。
こっちは今まで凄く怖い思いをしてきたのに、何だかそれが凄く悔しい。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 12:35:20 ID:k7lMgkuX
大変お疲れさまです。
好きでも相手につきまとわれて困っているのを「調子に乗ってる」ってどんだけ…w
そういう連中は2chのニュース+板あたりで、レイプや痴漢の被害者女性が三十台だったりすると
「こんなババアの相手させられて男(痴漢orレイプ犯)のが被害者」「これは女が悪い」と
熱心に書き込んでる類の人種なので、まともに相手してもまったく無駄です。
その手の人種からはなるべく距離とって、常識や礼儀や法律をわきまえてる人のそばに
いてください。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 12:56:47 ID:+8HoqLt0
ちょっと愚痴です
住んでいるマンションの1Fエレベータ前の部屋の住人が
共用部分(玄関が並んでいる通路)の玄関前に
子供用自転車2台、三輪車2台、ベビーカー1台、台車1台を
ばらばらと置いていて
さらにコープだかの発泡スチロールもいくつか積んである。
毎日エレベーターを使うたびに散らかった通路をみて
気分が悪い。
自分の玄関の前は自分の所有地だと思っているのか?
1Fは専用庭があるんだから室内に置けないならそっちにおいてくれよと。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:02:54 ID:y2MWryJx
>>912
管理人もしくは管理会社に言って注意してもらえば?
でもその散らかし具合を見るとDQN臭がするな。
片付けられない、ものを捨てられない人っぽい。
玄関開けたらゴミ屋敷とか。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:07:23 ID:Xpu3Cvmf
妊娠検査薬が+でした。
彼氏に最後に会ったのは2ヶ月前で、生理もその後に2回来ています(最後が2週間前)
そのあとは何も覚えがありません。
男友達と飲みに行って酔ったり、誰かの家に泊まったりもありません。

最近吐き気とめまいが凄く、仕事は忙しくて全く休めないので
もしもの時用に買っておいたチェックワンを軽い気持ちで使ってみたら…


まず何をどうしたらいいのか、混乱しています。
性交渉がないのに妊娠なんて物理的にあり得ませんよね?
どうしよう…
915おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:10:24 ID:R9EPOFxe
>>914
何をどうしたらって産婦人科に行って実際どうなのかを確かめるべきだろ・・・
検査薬はあくまで検査薬、参考程度でそれだけで確定できるもんでもないだろうに。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:14:45 ID:r7IJr1P6
生理が2回もきてるのに検査薬使った意味がわからないんだけど。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:19:47 ID:y2MWryJx
>>914
全く可能性ないなら普通別の原因を考えると思うんだけど
なぜ妊娠検査薬を使おうと思ったの?
918おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:29:42 ID:Xpu3Cvmf
>>915
仕事を休めないので行ける見込が…
職場の併設で診療所がある(婦人科はない)のですが、職員間で噂になるのも嫌だし相談しづらいです。

>>916
友達が家に来ていて、その話をしていたら「使ってみれば〜?」という話になりました。
私もあり得ないしwと軽くいなしながら使ったら…
919おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:31:25 ID:r7IJr1P6
>>918
仕事休めないって勝手に思ってるだけでしょ。あんた一人くらい
半日いなくてもどうにでもなるよ。土曜も診療やってるところあるし。

友達に勧められてってネタとしか思えない。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:35:09 ID:k7lMgkuX
妊娠にせよ他の病気にせよ、
>仕事を休めないので行ける見込が…
とかいってる場合じゃないだろう。
医者いくつもりないならば、2chで何をどう相談したところで、何も解決しない。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:35:16 ID:77JT86Dg
>>918
そんなに病院へ行くのがめんどいなら半年くらい様子みれ
なんか腹が出てきて動いたりしたらガチ
922おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:36:18 ID:y2MWryJx
>>918
もう一回検査薬使ってみてそれでも陽性なら
病院行けとしか言えない。
仕事よりもこの場合は大切でしょ。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:52:42 ID:LniEeCSj
なんでこんな時間に2chが重いの?
924おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 13:57:18 ID:wQLbGauL
>>897
どこからはいってくるんだろう・・・
換気口かな?
もしそこだったら専用品もあるけど
キッチン換気扇の不織布を換気口が
すっぽり覆える大きさに切って
テープで貼り付けるといいと思うよ
925おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 14:10:03 ID:lq9Mlwnp
>>910
分かる
おかしな人は判断力がちょっとおかしいからこそおかしいのに
容姿がどうとか、まるでまともな人を相手にするような価値判断で
勘違い女認定されるんだよね
926おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 14:27:29 ID:KVv/tzpV
>>925の書いてる事は正しいんだが、
ビミョーな気持になるのは何故なんだろうw
927おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 14:55:07 ID:NwmZrCPf
こんにちは、2ちゃんねらーの皆さん。

僕は東京の高校に通っている学生です。相談したいことがあります。

僕と同じクラスの人が、1週間前から殺害予告をしています。殺害する日時は17日の10時30分
(授業中)で、対象者はその人同じクラスです。最初聞いたときは「冗談でしょ」と思っていました。
しかし、「この学校は石油をまかないと燃えない」や「殺害中邪魔するやつがいたら、そいつも
殺す」や「明日学校に来ないほうがいい」と言ったり、電卓に殺害日時までの時間を表示させたり
するので、不安になってきました。

すべては明日分かることですが、その時刻になる前に僕は逃げるべきでしょうか。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:00:50 ID:yrdLB3jM
You逃げれば
929おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:33:54 ID:vlmCQjaF
>>927
日本国内じゃ危ないから、海外に行っチャイナ
930おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:36:17 ID:D+FPZq7w
>>925
時々、自分ではそんなつもりは全く無いのに、
相手を怒らせてしまうことはありませんか?
よく人から空気読めない等と言われることはありませんか?

思い当たるなら、↓ちょっと見てみては。
ttp://www.edu-c.pref.nagasaki.jp/C-Web/0084/2teigi.htm
931おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:41:38 ID:YGLhJxFe
>>927
殺人予告なんて立派な犯罪なんだから
警察に通報したほうがいいんじゃないの?
932おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:49:42 ID:NwmZrCPf
931さん、ありがとうございます。

でも、分からないんです。もう、冗談という可能性はほとんど無いんですが、もし実行できずに
警察だけ来たらその人が不快な思いをするだけだと思います。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:53:03 ID:EwwnNksz
>NwmZrCPf
お前のレスのこと、通報するよ
934おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 15:53:58 ID:ZYrRfeEB
聞いてよ!あたしの会社、
朝きたらみんなの机拭き掃除してって入社したときに言われて
そのうち当番制にするからっていってたのにまだしてなくて
毎朝毎朝あたしがみんなの机を水ぶきしてるんだけど
みんなは朝ぎりぎりにきて普通になんも掃除しないで一日の仕事に入ってる。
なにこれ?あたし、みんなの机掃除してんだよ?
めんどくさいもう〜〜〜〜!!
って思って最近さぼってたんだけど、だんだんみんなの机が
汚くなっていくんだよね。だからさっき拭いちゃった。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:13:47 ID:HZAPam2G
仲のいい同僚が、もう辞めると言っている。上司と合わないそうな。
あの人にはついていけない、もう無理、一緒の空気も吸いたくないと。
本当に辞めちゃうの?と聞くと、「ごめんね〜、あたしは逃げるよ」と笑って答える。
悲しすぎる。辞めてほしくない。
ていうかあの上司が居なくなれば丸く収まると、みんな思ってる。
まあ今生の別れじゃないんだし、連絡取り合ったりして会えるんだろうけど、
このことで気持ちまで離れるような気がして怖い。
早く次のいい仕事が見つかるといいねって明るく送り出してあげられるほど、
自分は大人じゃない。
ロッカー室で、ひとりでちょっと泣いた。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:15:20 ID:N/Ou48gL
「自分に厳しくした方が自分のためになるよ」と言われた事があるんですが、自分だけでも自分に少し甘くしないと、自分が辛くならないかとか変な考えをもってしまうんですが、どうすれば厳しく出来ますか?
937おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:22:49 ID:zHoR/6Jx
>>936
大切なのは自分がどう思ってるか。
何かに困ってて、より高みを目指したいのであれば、自分に厳しくすればいい。
でも、あなたの書き込みを見ている限り、別にそんなに切羽詰ってるようには見えないから、
無理して厳しくする必要は無いんじゃないかな?
938おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:23:00 ID:IFbnNtu7
>>927
通報しました(・∀・)
939おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:24:43 ID:Tdp5WO+A
>>934
あなたはとても美しいと思います
940おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:32:29 ID:NGVjXjJH
>939
書き込みのノリはあれだが、私もそう思ったw いい人だ。

>934
一応貴方の仕事として割り当てられているから、きちんと上司に相談して
当番制にするかもうしないでいいか、クリアにしておくといいと思うよ。

ただ個人的には拭くのは別に構わないんだけど、ささやかでいいから感謝してほしい
という気分なんじゃないかなと思ったよ。
そういう小さいけど職場環境をよくする業務って評価されないからねー。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:34:23 ID:NwmZrCPf
933と938さん
返事、ありがとうございます。僕は、通報されるのを覚悟で書きました。

ちょっと、友達や先生とかに相談してみます。2ちゃんねるを荒らしてしまい
申し訳ありませんでした…。
942936:2008/07/16(水) 16:41:01 ID:N/Ou48gL
937
レスありがとございます。
自分がどう思うかが大切なんですよね。
そうですよね。
厳しくした方が良さそうな時は厳しくしようと思いました。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:48:59 ID:8I4jSXdR
数ヶ月前、職場の先輩に100円貸した。詳細は忘れたが、何かで100足らなかったので貸してと言われて、貸したのは覚えてる。
翌日に請求すればよかったんだが、先輩に請求するのが言いづらかったのでそのままになっていた。
んで、さっきふと思い出したので返してください、つか、ジュースでもっておごって。と軽く言ってみたら、
「借りてない」「俺は貸し借りはしない 「詳細を覚えてないなんておかしいだろ」
確かに忘れた私が悪い。忘れない内に請求すればよかった。
でも借りたことを忘れるのもどうかと思う…

そもそも貸し借りなんかしなきゃよかった。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:05:41 ID:ZYrRfeEB
>>939
そう言ってもらえると思ってなかった…ありがとう
>>940
そうなんですよね、でもなかなか言うタイミングが…
そんなに拭き掃除したくないの??って思われるのもなぁ。って
考えてしまうんです。なので、ここで愚痴ってしばらくはがんばりますw
945おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:30:04 ID:Po5y8G2q
>>943
借りたことを忘れる方が悪いし、その金額を請求されたら心当たりが
なくても払ったほうがいいよね。特に相手は先輩なんだしね
でも100円は貸した時点で上げたものと思った方がいいよ。
そんなことで悩む方が馬鹿らしいからね
946おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:52:26 ID:r7IJr1P6
>>943
あなたが100円に拘るように、先輩は100円に拘らない人なんだろう。
世の中の人の考えが自分と同じと思わない方がいいよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:58:07 ID:gtkqhbE8
>>946
それは借りた側が言うセリフじゃない。
貸した側だけが言えるセリフだよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:58:07 ID:UabSO6+k
ラーメン屋で、「並のネギ大盛り」を頼んだ(ネギは無料)。
そしたら近くに座ってたオバハン二人組が、「ま、そんなのできるの?
わたしたちも頼めばよかったわー」とか言いだした。
そしたら店員のオバハンがその二人組に延々「今の季節はネギ固いですから
お勧めしないですよ、ええ、固いですから」って言いだした。

ネギ大盛り頼んだ自分がバカみたいだった。

べつにそんなしつこく言われるほど固くなかったし、おいしかったのに。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:02:54 ID:r7IJr1P6
>>947
はあ?何で?
950おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:07:45 ID:Po5y8G2q
>>948
店のオバハンから見たら大盛りのネギ二人前は出費だよ
メニューに載せていても頼まないでくれた方が助かるからねー
951914:2008/07/16(水) 18:18:00 ID:Xpu3Cvmf
皆さん、お騒がせしました。
身バレするので詳しく書けませんが特殊な職種で、私が休むと他に代わりがいないんです。
皆さんの後押しを頂いたので、背に腹は変えられないと思い決めて、上司に半日有給を申請してきました。
なにぶん相手が男性だから恥ずかしくて
「婦人科系の病気らしいから診察に行く」とだけ言いましたが
「この時期に休むなんて頭おかしい、ついでに脳も見てもらえ」とまで言われました。泣きそうですけど仕方ないです。

怖くてたまりませんが、明日行ってきます。
ふざけた内容に見えたと思いますが、ネタじゃありません。
ネタであって欲しいですが…。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:20:49 ID:WOYzFroU
>>902が言ってもらいたいことは>>903が言ってくれたなw
953おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:26:33 ID:r7IJr1P6
>>951
バカ上司にどやされようと、申請したらちゃんと休暇取れたでしょ。
代わりがいないなんてことないよ。これからも体の不調があったら休みなさい。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:50:09 ID:iM0Nb9LX
愚痴&相談。なんか最近悪夢ばっかみる。
夢の中で3回に1回は誰かに追われてて、1週間に1回は殺されかける。
今日見た内容もなんか病んでた。

友達と喧嘩したら友達の手下みたいな奴(実際はいない)に手首を切りおとされかけ、
そこから逃げたら妹に殺されかけて返り討ちにした。
妹は死ぬんだけど生き返ってまた襲いかかってきて、それをまた自分が殺してそれがエンドレス。

何か悪夢を見なくなる方法ありませんか?
955おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:54:31 ID:D+FPZq7w
>>951
身体の不調で病院へ行くための半休なのに、
>「この時期に休むなんて頭おかしい、ついでに脳も見てもらえ」
とは・・・。いやはや、恐れ入ったw

その上司、随分頭がかわいそうなんだねw
ソイツの方が頭というか精神科で見てもらった方がいいね。

つーか、そんな頭おかしい人間が、「上司」と言われる立場に居る会社ってどーよ?・・・
956おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 18:57:37 ID:I74p6se9
>>955
そのくらいの価値しかない会社なんでしょう
957おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:05:49 ID:6NnK0Wia
>>954
ストレスを減らす。
私はストレスが増えると嫌な夢を見る。
しかし自分がストレスで鬱病寸前ってのは、
回復しない限りor誰かに指摘されない限り気づかないもの。
ということで病院に行くか、思い切って環境を変えることを薦める。
環境変えてストレス源から離れるだけで生き返ったりするよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:06:06 ID:Xqnhqvyo
アホみたいな相談ですが聞いてください。。
なんとなく興味本位でAVサイトにいってしまい
利用規約も読まずに入場して
確認で「はい」を押しちゃいました。
そしたらページが表示されず
その後利用規約読んだら
確認後入会と・・・
入会金高いし…入会するつもりもなかったんですが・・・
これってもう入会しちゃったことになるのだろうか・・・
請求きちゃうのかな。。

あぁ、どうしよう。。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:11:06 ID:m2RrP6c9
>>954
飲み薬から目薬まで何か薬を使ってたりしてない?
960おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:12:05 ID:utMlWm59
>>954
布団が重いとか。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:35 ID:SzhPENXx
>>958
中学生か
今更聞き秋田
どんなくだらない質問にもの方いけよ
仕方ないから答えるが
無視しろ
法的に払う必要なし相手にする必要なし
君の個人情報は君が教えない限り分からないから何も心配するな
962おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:13:56 ID:AqXM7nNZ
怒ったら怖いから従う、怖くないから従わない。
この考えがどうも納得できない。
それなら相手が怒っても怖くない人ならどんな悪いことしてもいいのか?
963おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 22:42:14 ID:tppthp/J
人間はそんなものだろ。怖い人には逆らわないが、そうでない人には
逆らうんだよ。
車に乗ってても道を歩いてても電車に乗っててもね。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:00:33 ID:YXXk8QVZ
子供のころからいじめられっこ。陰湿ないじめを受けました。
父親は暴力を振るうし、母親は父、親戚、近所の人の悪口ばかり。
人の嫌な面を沢山見てきたのうんざりしてます。
特に母親に悪口・愚痴を聞かせれ続けたので
自分はそういう人間にならないようにしようと人の悪口は大嫌いだし言いません。
今は社会人で親元から離れて独立しています。
今の職場で人の悪口ばかり言う人、人を馬鹿にしている人・・・疲れました。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:06:59 ID:BMCc06xo
高校のときのグループのうちの一人、Aの結婚式に招待されました。
私ともう一人、Bはそれぞれ過去に自分の結婚式にAを招待しています。
当然Bも招待されたものと思いBに、
「Aの結婚式、何着てこうね〜」と電話したところBは、
「A、結婚すんの!?知らない!」とのことでした。
まずいこと言っちゃったかな・・・。
私は無神経だったと思いますか?
966おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:38:12 ID:CLXSe3QC
無神経では無いと思う。
これはもうしょうがないです。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:40:44 ID:XGWcyL91
>>964
人は人自分は自分。自分が悪口言わないならそれでいいじゃない。
誰も人の悪口を言わない理想郷なんってあると思う?
自分も言わないからお前も言うなは独裁者にならない限り無理。

世の中には分かり合えない人がいるんだよ。
社会人になったら特にいろんな人と巡り合う。
何十億も人がいるんだ。変な人もいるよ。そう思おう。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:43:39 ID:YXXk8QVZ
>>967
レスありがとうございます。
少しだけ心が軽くなりました。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 23:58:16 ID:h5DI8s0S
>>964

あなたの職場はそうじゃない人はいないの?
そういう人に特別ターゲットにされてるの?

自分の母親もそういうタイプで疲れたので直接言ったよ。
グチグチグチグチ同じこと何年も言ってないで本人に言え、言えないなら
口に出すな。聞かさせる方の身にもなれ。気分悪いわ。と。
怒ってたけどどうでもいいし。自分も独立してたから。

職場とかでは悪口聞かされても、そうなんですかー。大変ですねー。と
熱心に頷いてすかさず去る。
もしくは理論的に冷静に突っ込む。
大抵話をしてこなくなるよ。

自分が変われば周りも変わるから。これ本当。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 00:50:44 ID:oSURXIX9
世の中矛盾ばかりだ。

人は独りじゃ生きていけないってよく言うけど
現実人は他人の欠点ばっか探してそれで悪口ばっか言ってる。

なんで矛盾って生まれる?
971おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 00:57:21 ID:/Q0A05Ea
>>958
授業料だと思って払うべし
972おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:01:04 ID:/Q0A05Ea
>>970
本音と建前を使い分けているから、かな。
誰だって自分だけ得したい。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:13:45 ID:oSURXIX9
>>972
そうだよね、いくら綺麗事並べようが結局自分の為自分が一番かわいいのが人間だよね。

人の本音と建前ってどうやったら判別出来るのでしょうか?表情?言い方?
俺は人から素直ってよく人から言われるから人が言ったのを
そのまま真に受けてビクッたり、損しちゃうんですよねorz

まあ褒め言葉は真に受けないんだけどww
974おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:23:59 ID:hPvPGunO
>>970
次スレお願いします。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:27:12 ID:ZV+EysYv
>>971
馬鹿じゃね
払ったら際限なく請求が来るだろ
裁判所からの正式な召喚状が来た時に次の手を考えれば良し
まぁ、来るかどうかは分からんが
976おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:28:49 ID:oSURXIX9
>>974
すみません、何度やっても立てられませんorz
誰かお願いします。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:30:08 ID:hPvPGunO
978おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:30:54 ID:hPvPGunO
>>976
関連スレのテンプレここに貼ってくれたら行ってくる。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:41:15 ID:oSURXIX9
>>978

[姉妹スレ]
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問207
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214489254/

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 377
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214738125/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ30
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213873665/
980おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:55:12 ID:hPvPGunO
次スレ立て行ってきますので少しお待ちを。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:57:12 ID:hPvPGunO
>>979
と思ったけどそれここの奴そのまま貼ってるだけじゃん・・・
テンプレ頂戴って言った意味ないだろうよ('A`)
982おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 02:00:49 ID:hPvPGunO
>>979
ちゃんとしたやつ頂戴。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 02:13:22 ID:3aL7N2GH
>>979じゃないけどテンプレ

[姉妹スレ]
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問208
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216009834/

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 380
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216080608/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215237633/
984おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 02:22:13 ID:hPvPGunO
あらら。最近踏み逃げ多いからテンプレくれ貼れと思ったんだけど。
馬鹿にしてるよな970の奴は。

>>983
たててくるわ。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 02:25:23 ID:hPvPGunO
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part111
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216229033/

次スレ。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 04:39:19 ID:TpCyzbLo
愚痴埋め

個人経営の飲食店で接客やってます
昨日突然店長が、「今週の土日曜浴衣イベントやるから浴衣持ってきて」と
いきなり言われても持ってない
そしたら自費で買えと言われた
は?一日二日着るためだけに買えと?ふざけるな
いきなり言い出して強制、その日は休むなとか
しかも着付けのためにいつもより早く来い、と
もちろんホールに立つまで時給でない
むかついて、ひたすらごねたらしぶしぶ一万渡されて
「これで買って来い」
「いっとくけどほかの子は自分で買ってるんだからね、あと他に言うなよ」
とさもこっちが悪いように言われた
そんなの言わない奴が悪い

そして着付けは「誰か出来るだろ」
かってにイベントやるとか言い出しておいて、
費用と手間は押し付けるとかいいかげんにしろ

仕事で使うんだから用は作業着、
普通店側が用意するものじゃないんですか?
987おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 04:41:24 ID:8O8YaZ0D
>>986
店が一万だしてるだろ
あと普通は浴衣持ってる
988おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 05:29:26 ID:TpCyzbLo
>>987
言葉足らずでした
「いっとくけどほかの子(他に浴衣を持っていない人)は自分で買って

周りでは約半数が持っていなくてやはり自費で購入させられています
ごねた私が間違っているんですかね
989おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 07:32:44 ID:BJcqf1KT
>>988
そんなこと言われたら私ならごねずに辞める。
店が間違ってると私も思うけど、「気に入らないなら黙って辞める」が自分的信条だから。
それにしても最低で浴衣・帯・下駄が必要だと思うけど、一万で足りるのかな?
990おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 07:37:12 ID:CJfES4e7
>985
スレ立ておつです

970、嘘ついてまで踏み逃げするとは('A`)


>986
986の言ってることがごくまっとう。
いまどき、浴衣持ってない人なんてたくさんいる。
そして、旅館で着るような寝巻き代わりの浴衣でないちゃんと帯の浴衣なんて、
着付けできる人いないと無茶苦茶みっともない。
店長頭ワルス
991おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 07:39:11 ID:j0E4JcJV
>>989
安ものだったら一万でそろえられるが、特に帯が安ものだと
いくらちゃんと着つけてもぐだぐだになる。
992おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 07:46:05 ID:sPv08+Bm
埋めついでに愚痴

>>979
立てられなかったってのもどうせ嘘で面倒だっただけだろ
なら踏むなよゴミ。

おまえみたいな踏み逃げ馬鹿は死ね

>>985
乙。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 07:47:12 ID:OnL1dTvd
浴衣持っているのが普通ってことはないよ。
年に2・3回着るだけのものだし、ウニクロなら壱万でお釣りくるけど、
ちょっといいなと思うモノって三万以上するんだよね。

仕事で着ろというなら、経営者が用意するものだし、
自前の浴衣着る人にはクリーニング代出すくらいしてほしいと思うよ。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 07:50:21 ID:8O8YaZ0D
一人暮らしだと持ってない率は高いね。
実家だと婆や母のおふるか、自分のがどこか閉まってあったりするもんだ。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 09:07:58 ID:vKtia9FR
>>986
気の毒なことになったね。
買いに行く手間だってあるのにね。
えてして個人事業の経営者は強烈な自己中が多い。
雇用したヤツは奴隷、シモベ、ぐらいに考えてる。
振り回されすぎるなら機会を見てやめた方がいいかもね。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:10:09 ID:x2VowoLw
・身バレ
・ネタならどんなにいいか

この2点だけでネタだと分かるw
997おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:04:17 ID:mBu4YvA7
>>986
当日になって誰も着付けできなかったらどうすんだろ
998おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:07:58 ID:OnL1dTvd
美容室に行って着付けしてこい!自分の金で。
な悪寒。
999986:2008/07/17(木) 12:52:29 ID:TpCyzbLo
たくさんレスありがとうございます

やはり店が用意するものですよね
今回のことは店のみんなと相談しますw

ちなみに浴衣はド○キで一番安いのを買ってこいとのことで
浴衣、帯、下駄以外4000円で購入
質が悪すぎて外では着られないけど
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 12:54:12 ID:TpCyzbLo

×浴衣、帯、下駄以外
○浴衣、帯、下駄を
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \