あなたの知っているまったく役立たない雑学 八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 13:54:02 ID:lglyr2CK
3おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 14:23:18 ID:4mizHSGL
乙は十干の2番目で「きのと」とも読む。
算用数字の「2」はこの文字から派生したもの
ではない。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 14:35:42 ID:5gnU5PGg
内陸国であるモンゴルに海軍がある(あった)。

旧ソ連との国境にある湖で、ソ連の石油基地から石油輸送に従事するために創設され
総兵員数7名で戦力は機関砲を装備した動力船一隻のみ。
「水軍」ではなく「海軍」なのは兵員養成のためにソビエト海軍の助力を仰いだからで
制服も旧ソ連海軍と同じ。兵員は全てソ連海軍の学校で授業を受けた。
が、何かの手違いで外洋航海術を専修してしまった水兵がいるらしい。
一番偉いのはバトバヤン大尉。彼以外はカナズチで、全員海を見たことがない。

1997年に別の石油輸送ルートが確保されたため、廃止。
民営化され、湖を使った観光業に勤しむ毎日。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 14:37:42 ID:QKRb9247
エジプトのミイラは漢字で書くと木乃伊
これを逆さまから読むといのき、なんですね
6おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 15:50:27 ID:p0YbcmgC
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! || で?
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
   _,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
7おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 15:55:12 ID:bluwxhKc
猪木のタバスコネタは既出ですよね。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 18:15:19 ID:3NhR05Ji
それがガセだってことも含めてな
9おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 18:30:08 ID:2c8EVSvX
>>6
この猪木のAAがなぜかスッパマンに見える。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 21:09:51 ID:webLIcan
南米ボリビアには海はないが海軍がある。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 22:14:00 ID:HoXVEHqY
前スレで全年齢対象板にもかかわらずエロ連投してた馬鹿は何だったんだろうな

ユダヤ教の聖地エルサレムでは、神殿が破壊されてから生贄を捧げなくなった。
しかし逆を言えば神殿が再建されれば生贄の儀式が復活するということを意味している。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 22:26:52 ID:3NhR05Ji
レストランの厨房とかに置いてあって、
料理人が手や調理器具に振りかけている調理用の消毒アルコールは、
品名が「食品添加物」になっている。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 01:26:20 ID:/tSittov
横断歩道を自転車に乗ったまま通行するのは道路交通法違反らしい
14おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 01:27:44 ID:+w6uQ91n
カップにコーヒーを注ぐ自動販売機は、区分上は喫茶店。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 01:42:45 ID:KM53UJYE
>>12
落とした冷凍もんとかはシュッてして売るからね
16おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 05:03:14 ID:b/Q0o4JU
人間は
生まれるときは息を吸って
死ぬときは息を吐く
17おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 08:13:30 ID:jep69zCA
人間は
満ち潮のときに生まれて
引き潮のときに死ぬw
18おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 09:38:43 ID:idL7m2V6
川崎重工は川崎じゃなくて神戸にある。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 10:53:06 ID:8TJhmiiR
>>18
昔は川崎にあったとか?川崎製鉄とどこかが合併?
20おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 10:59:56 ID:/DQAMpoN
日本ハムの本社は大阪
21おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 11:21:53 ID:idL7m2V6
>>19
創業者の名前が「川崎正蔵」で、この人が神戸に「川崎造船所」を作ったから。
これが川崎重工の直接のルーツ。
神奈川県の川崎市とはなんも関係ない。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 11:38:55 ID:aDNR5wVD
ドイツの軍隊は徴兵しなくても十分やっていけるレベル。
現在徴兵制が続いている理由は奉仕活動(=兵役拒否の条件)の人員を確保するため。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 11:50:16 ID:mm+JguJD
プロの将棋棋士の今までの
勝ち数-負け数を計算すると

現在一番多いのは羽生 善治の “612”

全プロ棋士の成績から
偏差値を計算すると “93.8”になる



24おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:32:58 ID:zNMDsrYv
>>23
その偏差値ってどうなの?
それでいったら試合数が少ないやつはそりゃ偏差値低いだろ
25おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:40:16 ID:fJlQiIXk
>>24
偏差値が使えるかどうかは別にして、実際問題
「僕はまだ3戦しかしてないけど実は最強ですお」
って云われても信用ないわけで。

負ける可能性(勝負数)が高いのにそれだけ勝ってるとでも
思っておけば参考にはなるんじゃないかな。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:05:02 ID:mm+JguJD
>>24

羽生の成績

対局数  勝数   負数    勝率  

1341 976 364 0.7284


棋士の平均

672.7 363.5 309.1 0.554
27おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:09:05 ID:mm+JguJD
>>24


確かに試合数少ない棋士は偏差値低くなるね

とりあえず羽生がすごいことだけ言いたかっただけで

28おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:10:18 ID:ZXPMZ5z/
前スレで寿司職人が手を洗わない云々ってあったけど、
実際便所行った時、手洗うのどうしてるのかな?
石鹸使ったらそれはそれでシャリにニオイ付いちゃいそうだし。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:11:54 ID:zNMDsrYv
>>26
平均が0.5を超えてるって事は弱いやつはやめていってるってことか
30おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:18:42 ID:idL7m2V6
ゼロサムゲームである将棋のリーグ戦に標準偏差を適用するのは間違いじゃあるまいか?
全体として正規分布にならないような気がするんだが。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:20:59 ID:D3F/yo1/
水泳の北島康介が通っていた中学のOGに安田成美がいる。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 14:12:22 ID:k+MSXsr3
10曲入りCDの場合、曲の重さは一円玉マイナス1枚分
33おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 14:15:36 ID:KM53UJYE
―1グラムってなに?
34おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 14:18:46 ID:k+MSXsr3
言い方がまずかった
何も書いていないCDに比べて10曲いりCDは1グラム軽いという事から
−1グラムと言いたかった
すまん
35おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 19:36:03 ID:GtA0Pc37
日本にも油田と氷河がある。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:47:03 ID:t8CCSkww
昔は新潟に油田だか油井だかがあったけど
今は…?
37おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:51:25 ID:8xFNexj7
>>36
あります。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 20:58:29 ID:jyVo8qpa
新潟の油田は採掘量は少ないけど良質の潤滑オイルがとれるので
採算とれてるらしい。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:28:15 ID:GtA0Pc37
>>36
ほかの産油道県もたまには思い出してください。
国内累積産油量油井は、秋田市内にある八橋油田。
今でも水飲み鳥のようなポンピングマシーンで、産油中。
ちなみにこれがあった所為で、昭和20年8月15日日本最後の空襲地(ちょっと離れているけど)の1つになった。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:00:34 ID:EUTO9pma
飯食ってすぐ寝ると牛になる話は有名だけど、
実際に民話として残っているのは茨城県の牛久沼。
飯食って寝たら牛になったので走って飛び込んだ「沼」
に因んでつけられた地名。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:22:44 ID:EtrOX9S+
八橋油田
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/32/YabaseyudenYR-72.jpg

油田だ、って言われなければ公園の遊具と見間違えるなぁ…
42おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:25:17 ID:idL7m2V6
日本は資源小国と言われるが、鉱物資源の埋蔵量こそ少ないものの種類はきわめて豊富。
金銀銅は言うに及ばず、ウランも石油も硫黄も何でもある。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:30:28 ID:fJlQiIXk
メタンハイドレードさえ取り出せれば…
44おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 00:25:19 ID:oXufQc6b
日本のセメントの自給率は100%

…と、15年位前の社会科地図に載ってた記憶がある。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 00:49:06 ID:qKpTo/pd
頭を洗っている時、シャンプーやリンスを流しながら放屁すると
パーマの匂いがする。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 03:23:18 ID:GMBNXM1y
焼いた茄子にはちみつをかけて食べるとイチジクの味がする。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 03:29:03 ID:GHA/jrGD
>>45 ワロタwwwwwww
48おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 04:51:01 ID:zdU6dlas
>>28 食品産業なんかじゃ、アルコール消毒するから、そうやるんじゃなかろうか。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 06:06:21 ID:3vwRsIUM
>>28
寿司職人は酢で手を洗う
50おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 08:41:15 ID:kWfKKPWd
ランカスターは血で血を洗う
51おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:37:41 ID:fMLECJD+
紫外線に一番強い色は赤
52おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 15:05:52 ID:eiz9LtSn
へー赤って退色しやすそうなイメージがあった
53おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 15:11:47 ID:+9Ryz4MW
知ってる人には当たり前すぎて恐縮だが、
フランス語で「R」の発音を習ったときは衝撃だった。
ガ行じゃん!て思った。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 17:15:52 ID:cSOFlJRM
大抵の家に一瓶は常備されている正露丸は、日露戦争時に開発された万能薬である。
ちなみに、当時の名前は征露丸。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 18:37:45 ID:7XDMUM0R
アメリカでの調査結果だが、メタルをよく聞く人はIQが高い確立が高い。
日本ではどうだか知らない。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 18:38:58 ID:m/oo5D8a
ごっつええ感じのアホアホマンは板尾がやる予定だったが
逮捕されてしまったので仕方無しに松本がやった
57おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 20:53:53 ID:PlmuAFEa
お風呂に浸かりながらタバコを吸うと、浴室が床屋の匂いになる。
ちなみに3日は匂いが消えないんで気をつけろ!
58おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 21:14:05 ID:kblt4mHp
IQの測り方で 精神年齢(知能検査で算出)/実年齢×100という公式が
使われていたことがあったが、IQ200が天才だとすると
50歳でIQ200は精神年齢が100歳という結果になってしまい
100歳の知能ってなんだよ?ということで批判を浴びたとかなんとか

今は偏差値を使ってるらしいけど、IQはもともと知的障害があるかないかを
確認するために作られたもので、知能という定義も未だに曖昧なのに、
IQが高い=頭が良い という図式が定着してしまってたいへんらしいです。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 21:50:45 ID:5ulyXccB
ヘリコプターはメインローター(上に向かってグルグル回ってるやつ)が回ってなくても
条件しだいで飛べる

ttp://www.shoutfile.com/v/MT23VrAx/
60おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:06:15 ID:8N/IXsJ1

耳の穴で測る方が口で測るより体温が高い
61おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:22:41 ID:Pzdoy0sq
>>53
思ったwww
62おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:36:13 ID:pKIH3jG1
>>53
>>61
俺はハ行だと思った。
例えば最初がRでもホギャルデって発音する。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 23:24:17 ID:dsX1qOv2
ハ行にも聞こえるよね。garconが、ギャハソン。Parisはパギかパヒ。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 23:35:05 ID:Pzdoy0sq
カタカナにするのは不可能なんだなw
65おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 00:24:26 ID:z58PSEZj
唐人お吉はハリスに3日間しかつきあっていない。
しかもお吉は娼婦ではなく町家の娘である。
晩年の太地喜和子が演じたわけだが、お吉の母親の名が、きわ。
太地が事故に遭った時運転してた人の苗字とお吉の苗字が同じ斉藤。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 01:17:53 ID:D09FRzlU
「百たび戦って、敵に背中を見せたことが一度も無い」という武勇伝で知られる
戦国時代の猛将・福島正則は、
朝帰りしたとき薙刀を持った嫁に追いかけられ、背中を見せて逃げたことがある。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:45:56 ID:+PRxmUkF
>>65
お吉は娼婦ではないが芸妓
3日で帰された後、再度領事館へ行き
2ヶ月ほど働いている
68おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 05:33:39 ID:egEO2LpU
>>66

ついでにいえば

かっとなって家来を追いかけてたが
逆にその家来の嫁に怒られ
しどろもどろになって退散したこともある
69おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 07:42:20 ID:g3//fp7X
IQ180以上ある子は、かなりの確率で障害者
70おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 11:02:37 ID:O5q2Y3ql
>>69
その障害っていうのは、軽度発達障害?
71おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 12:50:33 ID:NOJn2zLb
発達抑止ホルモンが足りないとか?
72おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 20:59:05 ID:5KyDq1QX
アメリカでは、国歌の歌詞の
dawn's early light = 夜明けの光

dawnzer lee light = ドーンザー(というメカ?)が発するリー光線(?)
と空耳する子供が結構いる。アメリカ版コンダラである。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:24:18 ID:Kc0e+ET7
高島忠夫の二人の息子、高嶋政宏と高嶋政伸はそれぞれ次男と三男。

長男は生後五ヶ月で17歳の住み込みメイドに殺された。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:56:09 ID:EvzLEF4H
>>70
なんつったっけ…
程度の差はあるけど、空気が嫁ない椰子が多い。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:59:55 ID:fbCwxW1C
パフェとサンデーの違いは見た目の違い
76おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:17:11 ID:WNLouT2n
>>74
154でよかった。もっと多いとそう思われるんだ・・・
77おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:31:43 ID:MXI92FN9
サヴァン症候群ってやつだっけか。
「忘れる能力」が欠け落ちてるせいで起きるのだそうな。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 02:17:52 ID:3K1Nm0+S
>>69のことなら、
サヴァンとは全く違うかと。
いつからサヴァンは
そんな広範な病状を示す言葉に成ったんだ。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 05:45:19 ID:HoXV7nyM
ADHD
注意欠陥障害
ってやつじゃね?
80おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 06:38:40 ID:/x7zQs4i
それもちがう
81おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 09:06:50 ID:yDuf2781
アスペルガー症候群
82おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 16:12:30 ID:8eKf+t3q
アメリカは、日本で狂牛病が出て以来、日本産の牛肉を輸入停止にしてる。

そんな国から、何で牛肉買わないかんの?
8369:2007/05/23(水) 16:32:08 ID:aRAYy03f
>>70
情緒障害。

知能が高すぎるがゆえに、成長に応じた情緒の発育が阻害されるんだとか。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 17:19:26 ID:ZRUX3BAg
選民思想
もう言ったもん勝ちですから
85おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 19:06:35 ID:jUHpkyX8
創価100%狂気〜♪
86おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 19:24:11 ID:xISPsGrF
>>82
日本には強気な姿勢で言えばなんでもokするから
理不尽なことでもなんでも言ってしまえって国策なんでしょ
87おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 20:17:08 ID:oUgXnWeD
アホか。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 20:56:42 ID:HoXV7nyM
アニソン・特ソンのリミックスを得意とするリミックス集団がいる。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:34:13 ID:hOZhUINi
アニソンはわかるけど、特ソンって何?
特撮ソング?
90おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:39:43 ID:HoXV7nyM
>>89
そうそう。特撮物(戦隊物とか)その手のテーマソング
91おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:44:13 ID:fftsVlh4
そりゃあどんなことだって、得意なやつはいるだろうさ。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:07:08 ID:kGTMNHFB
昔、女性1000人のおっぱいを
吸わせてもらった男がいた
あ、ここの住人なら知ってるかな…
93おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:51:00 ID:8eKf+t3q
>>92
伝説の哺乳瓶を創った男だったっけ?
94おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:56:52 ID:kGTMNHFB
>>93
ピンポ〜ン♪
そのとおり〜大正解

95おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 23:05:20 ID:tGMqQv0I
“軽”自動車には、重さに関する規定はない。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 02:03:16 ID:BsuPu4dy
腎臓は、眠っているときのほうが余計にエネルギーを消費する。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 05:22:58 ID:XXN+WVFg
>>30

しらべてみたら確かに一致しなかったので
平方根変換して再計算してみたら羽生の
偏差値83に減っちゃった
98おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 07:34:16 ID:Xbm8CVQj
>>95

軽トラの最大積載350kまで
99おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 08:44:48 ID:VSi6cBUf
>>92
ワコールのブラを作り続けている部長は
2万個のおっぱいを触ったとか言っていた気がする
100おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 09:21:09 ID:r5e81JqG
殺虫剤メーカーに勤めている若い女性も、次第にゴキブリに慣れていくんだとか。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 10:06:54 ID:IHnaHHi1
>>99
> 2万個のおっぱいを触ったとか言っていた気がする

方乳で二万人?両乳で一万人?
102おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 10:40:51 ID:zRLMli/Q
二十四の瞳みたいだな
103おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 10:52:00 ID:ducKYBiU
炊飯器メーカーには、試作品で炊きあがったご飯を試食評価する部署がある。
ちょっとふくよかな、雰囲気も柔らかい若い女性ばかり所属していた。
俺が開発担当者だったら、絶対あそこに入り浸る。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 12:09:33 ID:8drVhre/
>>98
積載量の重さじゃなくて、
車両そのものの重さじゃね?
105おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:12:45 ID:whPKT/Sg
食事の時、手で口を隠すのはオーラルセックスを淫靡なものと捉えてる証拠。
分かりやすい例はオカマやゲイがよく隠す。口を性器と認識しているから、
モノを入れている時に隠したくなる心理。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:46:34 ID:tM5yIGeB
方乳って四角いオッパイのことかと思った
次は豊乳の書き間違いかと思った
107おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:13:39 ID:EAP9cTp/
>>103
なぜが吉野家牛丼復活のときにがっつくピザ女が脳裏をよぎった。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:18:36 ID:23VVqAzt
>>10 ボリビアの建国当初は、太平洋岸まで国土があったから。
  チリとの戦争に負けて太平洋岸の国土を失ったため。
  ちなみに訓練はチチカカ湖及びアマゾン支流で行っている。

 現在売っている普通のゴールデンハムスターは、シリアで捕獲された
たった一匹の雌とその子供12匹のゴールデンハムスターの子孫。
 ちなみに野生種のゴールデンハムスターは絶滅。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:24:21 ID:Awcxk5FS
<<102
フイタww
110おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:35:58 ID:2VY55qQR
人口4人の国がある
111おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:42:07 ID:hxjuzikH
>>99
社員なのに初耳だw 誰だろう…妄想は膨らむw
112おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:44:21 ID:lsnmbnLk
ウインドウズXP起動中にShiftキーを連続で5回叩くとPCがキュッと鳴く
113おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 18:25:51 ID:ducKYBiU
>>107
ピザじゃなくて、健康そうにふくよかお嬢さん達なんだよ。
テレビで見て感動した。

>>108
ゴールデンハムスターはもともと稀少で、イリオモテヤマネコ並のUMA扱いだった。
捕獲例もその親子しかないはず。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 18:49:08 ID:13mp4rBj
>>110
シーランド公国は国として認められないんじゃなかろうか?
115おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 19:06:23 ID:jDfYc522
有名人の池田昌子は3人でオードリー・ヘプバーンなどの声優と
アニメーター、女優がいる。女優の池田昌子はしょうこと読むが、
池田晶子と称したことがある。
哲学者の池田晶子はあきこと読み、
もう一人池田晶子がいるがこちらはしょうこと読ませる。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 19:30:10 ID:8drVhre/
>>115
なんか こんがらがってきたぞ・・・
117おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 19:36:27 ID:dAV+sJFi
東西のお汁粉とぜんざいや、きつねとたぬき(うどん)並に
こんがらがってきた・・・
118おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 20:00:56 ID:khnOS6J2
>>115
まとめると

池田昌子(いけだ まさこ。声優。ヘプバーンなどの声をあてた)
池田昌子(いけだ まさこ。アニメーター)
池田昌子(いけだ しょうこ。女優。池田晶子と称したことあり)

池田晶子(いけだ あきこ。哲学者。故人)
池田晶子(いけだ しょうこ。?)

がいると。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 20:02:38 ID:3e/aKcA+
同姓同名なんて言い出したらきりがないし、役に立たなさの方向性が違うなw
120おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:03:20 ID:siT43Owa
>>105
俺カマかゲイなのかな…小さい頃お袋に手で隠せと教え込まれたが。
今では隠さずに飯食う奴見ると「品のない奴だ」と思えて困る。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:00:07 ID:LW5plybC
実は、おはぎには名称が四つあり、季節によって呼び名がかわる。

春→ぼた餅
夏→夜舟
秋→お萩
冬→北窓

名前の由来は忘れた。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:04:39 ID:5IPZs0Mo
>>120
スルーでよろし
123おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:27:02 ID:8drVhre/
>>120
食べてる間中、口隠してるのか?
124おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:34:43 ID:PDAD6EGZ
西川きよしはシーランド公国の公爵
125おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:43:04 ID:7Z4zmwTb
>>102
そいえば、「二十四の瞳」の教え子の一人は失明していたよね。
「二十二の瞳」じゃ…と思ったことがある
126おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:06:48 ID:lD0aXf7m
それは物語終盤の話でしょ。
戦死者だっていたんだから
それが通るなら瞳の数はもっと減ることになるよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:21:33 ID:9BY6hjnA
お墓の前にお供えするのは本当はいけないこと
128おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:24:46 ID:sscv5P6G
>>121

春→ぼた餅 →牡丹の季節に食べるから
秋→お萩  →萩の季節に食べるから

夏→夜舟 →おはぎの餅は餅つきをしない 
 →夜間は舟がいつ到着したかわからない
 →いつついたのかわからない(搗いた・着いたの掛詞)

冬→北窓 →おはぎの餅は餅つきをしない
 →北向きの窓からは月が見えない
 →つきしらず(搗き知らず・月知らずの掛詞)

情緒がありますな
129おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:26:33 ID:5D4hnIKp
>>121
春の彼岸は牡丹、秋の彼岸は萩の花が咲く時期だからぼた餅、おはぎって聞いたことがある。
夏と冬は初めて聞いた。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:56:11 ID:XTjUXt/9
地球温暖化と言うけれど、
日本列島が誕生したのも温暖化によって水位が上がったから。
人間だって楽に生きられるようになった。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 01:20:10 ID:EZaQw4fa
>>127
数子ビリーヴァー、乙!
132おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 02:22:52 ID:DweI/0TC
もたいまさこ は本名同じ 名字は「節(もたい)」
133おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 02:23:34 ID:y9dtJOUd
江原?
134おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 02:54:49 ID:DweI/0TC
余談だけど西岸良平の「鎌倉ものがたり」に
魔物版「二十四の瞳」ってドラマがでてくるが
それは子供20人+先生一人のお話。

子供はみな一つ目小僧で先生は四つ目だったんだ。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 07:50:00 ID:MxCdw3Je
一つ目はそれほど珍しい奇形ではない。
一つ目が生まれると、
今は手術で二つ目にして片方は義眼を入れる。
昔は川に流したり寺に捨てたりした。寺では小坊主にした。
一つ目「小僧」という呼び名や
小坊主の服装で描かれることが多いのはこのためである。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 12:28:38 ID:fUgb08MB
>>135
知ってる看護婦さんの話だと昔はその場で殺してたらしい>一つ目
137おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 13:01:50 ID:wENcfpl9
サン・テグジュペリは消息不明になる直前、
「今度は『星の王女さま』というお話を
書いてあげるよ」と子供たちに話していた
138おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:32:47 ID:y9dtJOUd
「ポチ」と言う名前の都市がある
139おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:36:31 ID:yUpsatwK
>>135
一つ目って単眼症?
単眼なら生まれて一週間もたないが…

片目の意味なら有り得るけど…
140おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 08:24:09 ID:BU8gB41s
女性のおっぱいを吸うと心地よくなるがタバコの太さは女性の乳首の太さと同じになってる
141おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 08:33:26 ID:IwWJ1bZ+
俺乳首に詳しくないからわからないんだけど、皆同じ大きさなの?
142おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:06:57 ID:bVIo5NWz
俺の彼女かなり乳首小さいんだけど
143おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:09:04 ID:QNi2Ri9f
女が細いタバコを好むのは男の乳首が細いからか
144おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:11:24 ID:zn2Oyknc
葉巻が好きな人は…
145おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:13:10 ID:RbLj1Aww
以前は「BURBERRYS」だったのに、今は「BURBERRY」。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:18:05 ID:YOzQAHp0
>>105
俺ゲイじゃないけど隠すよ、食べながら話すとき
147おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:49:33 ID:8NB26BPm
>>105
勃起した
148おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 19:57:27 ID:4qZAQmzC
>105
まえ、テレビ番組のスマスマに出てたニコラスケイジが
まさに物を口に入れるところからモグモグして飲み込むまでを片手で隠してた。

でテレビカメラが執拗に手の隙間から狙っていてなんかむかついた。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 11:36:08 ID:genLE9RM
日本での食事マナー知らなかっただけだろ
150おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 12:46:07 ID:pPG4noH7
カメラマンが
151おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 14:05:21 ID:5I/0aKqx
え、ていうか食べる時に口元を隠すのってマナーじゃないの…?
自分は使わないけど、(口を閉じて咀嚼するようにはするけど)
なんかお上品な方々は使うマナーだとばかり思ってた。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:06:55 ID:nZv6FN9i
岡村隆史と池野めだかとトム・クルーズは同じ誕生日
153おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:30:13 ID:Fvkznf6C
ミカ・ハキネンとマックス・ビアッジと具志堅用高と俺は同じ誕生日
154おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:36:02 ID:UO0elXwP
トンボの目の前で指をぐるぐる回す行為は、あまり効果がない
155おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:43:58 ID:I9ll/fdU
一年365日(うるう年は366日)、いつでも誰かの誕生日である。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:44:21 ID:nCbXh4sz
>>154
マジで?
ショック…
157おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:31:19 ID:qx3s2m1Y
トンボに殺虫剤をひとかけすると簡単に捕まえられる
158おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:29:42 ID:HEQmiwTy
ゴキブリに殺虫剤はあまり効果がない。
ジョイなど界面活性剤を含む洗剤をひと掛けすると
痺れたように絶命する。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:37:16 ID:dF77dwNH
>>158
非常にゴキブリのよく出る家に住むものの経験から言えば、
ジョイなどは命中度が非常に低く、失敗に終わる。
ふつうに語気ジェットなどを執拗に執拗に噴射する方が確実に殺せる。

シンクに出た場合は、瞬間湯沸かし器を使い水攻めで排水口の網に追い落とし、
瞬間湯沸かし器の温度を一気に上げて熱湯30秒で殺す。

役に立つのでスレ違いですね。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:34:15 ID:HEQmiwTy
いや俺は経験上のことを言ってる。
何匹も仕留めた。殺虫剤を探してる間にゴキはどこかへ行っちゃうからね。
ゴキの身体の一部分に洗剤が掛かれば動きが鈍くなるから
すかさずとどめを刺すのさ。
シンクに出た場合は特にそーっとジョイなどを持ってサッとやる。
これはジョイの宣伝じゃない。
むしろジョイなどはそれほど恐ろしい成分が入っているということ。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:38:01 ID:i20nasoZ
ゴキが洗剤に弱いのは自らの油で呼吸できなくなるからだろう
162おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:45:33 ID:5EfIS6Iq
家庭用ガス検知器などが設置されている家で殺虫剤を多く撒くと、警報が作動する。

単に警報音が鳴るだけのものならまだいいけど、警備会社直通の警報機だと
警備会社の中の人たちが駆けつけてきたりする…。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 00:01:11 ID:VN5sG36+
つまり、最も手近にある可能性が高く、そのままの形状で充分使用に耐え、
かつ極めて効果的に成果を上げられる新聞紙が最強って事で。
熟練した腕を持ってすれば、外骨格を砕く事無く、内臓のみ破壊する事も可能。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 01:56:04 ID:J1oet5hN
めめたぁ♪

ってやつですか
165おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 02:03:00 ID:l9uQRA52
なんかめがっさに見えた
166おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 04:13:08 ID:+Fp4Yz57
>151
食べるときに口元を隠すのは 和洋問わずマナーじゃないぞ。
色々理由はあるんだが、要するに
「手で隠すことによって、却って口元に注目させてしまう」&「隠す=汚さを連想させる」という事だな。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 04:51:18 ID:hU7dOgJ6
食べるときに口を隠すマナーなんかないよ
それどころか、失礼だ
168おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 05:04:34 ID:W/tfBi0v
だからお前らこのスレで役立つなと
169おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 05:51:48 ID:PLwWklHX
>>167
今はオーラルセックスは失礼ではない
170おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 06:20:33 ID:hU7dOgJ6
>>168
ごめん
>>169
じゃ、親の前でやって来い
話はそれからだ
171おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 07:48:33 ID:T+mpYXeP
>160
思い込みで嘘を書くな。しかも商品名名指しで。
洗剤でゴキが死ぬのは、呼吸する穴(たしかお腹にある)が塞がれ
窒息するため。
水ではゴキの体の油ではじかれて塞がらないから窒息しない。
だから台所液体洗剤ならどれでも死ぬ。(呼吸口にかかれば)

シンクに出たゴキは洗剤で殺せるけど、床に出たのは殺虫剤が一番。
けっこう効くと思うけどなー>殺虫剤
(役に立ったらゴメン)
172おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 08:42:34 ID:VZxiy/dJ
今度、ペプシコーラからきゅうり味のコーラが出る
173おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 09:41:51 ID:mjDeWWPs
いくら役に立ってはいけないとはいえ
そこまで支離滅裂なネタ作って書かなくていいよ。

と思ってぐぐったらマジですか。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 14:09:59 ID:VPjMAT/u
>>171
>思い込みで嘘を書くな
思い込みじゃない。嘘って何が?自分こそ知らないだけだろ。
今まで仕留められなかったことはない。
箪笥の脇だろうが階段の途中だろうが一発で殺せたよ。
呼吸の云々は知らん。そんな理屈は知らなくても洗剤で死ぬことは
経験によってもう何年も前に実証済みだ。
メーカーはおそらく関係ない。おふろ洗剤マジックリンでもやれたはず。
スプレーより液体の方が狙いを定めやすいし薬剤の液体の量も多い。

前はスプレー持っててゴキにかけて逃げられたこともある。それは腕が
悪いからだと言いたいだろ。そこだよ腕の悪い者でも液体洗剤は100%だ。
洗面所で出た場合スプレーだと歯ブラシがあったりして手加減してしまいがち。
それでうっかり逃げられる。

お前がなぜ打ち消そうとするのか分からんがこんな嘘をついてどうなる?
175おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 14:13:35 ID:IlBdQWPx
ジョイの成分が怖いんじゃなくて窒息するだけ、ね。
人間だって口と鼻に餅を詰め込まれれば窒息死するが
餅の成分が怖いわけではない。ね。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 14:27:57 ID:0unSYuwi
>>174
誰も洗剤は効果が無いとは言ってないだろ。
色々とずれてるな。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 16:30:59 ID:J1oet5hN
>これはジョイの宣伝じゃない。
>むしろジョイなどはそれほど恐ろしい成分が入っているということ。
これが問題なんでしょうに
178おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 17:19:39 ID:LDvsbKhP
>>176も充分ずれてるぞw
179178:2007/05/28(月) 17:21:18 ID:LDvsbKhP
ずれてるのは俺だった orz
>>176 スマソ
180おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 17:22:57 ID:AV67LOoy
昆虫を低温で凍死させるヤツが効くらしいが成分的に殺虫剤として売れない
181おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 18:27:29 ID:bra+Soa6
カメムシを匂いを出さず捕獲・致死するのはペットボトルが一番。
殺虫剤もつかわないからクリーン&エコ
まぁカメムシが家の中に入り込まない環境の人には役立たない
182おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 20:08:50 ID:biE9apfj
>>171
>商品名指しで
P&Gの関係者か?
183おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 20:42:13 ID:PW24VByB
生イカにはたいがいアニサキスなどの寄生虫がいたりして、喰うと胃腸内で悪さをすることがある

冷凍もののイカにも、寄生虫はいる
ただし寄生虫どもも冷凍によって死んでいるので、喰われてももはや人体内で悪さできない

安全を重視するなら冷凍イカの方がおすすめだな
184おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:19:54 ID:bra+Soa6
アニはイカ以外にもサバとかアジとかにもいるわけだが。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:31:54 ID:0hIWhKZr
> むしろジョイなどはそれほど恐ろしい成分が入っているということ。
これが「思い込みで嘘を書くな。しかも商品名名指しで。」の部分だ。
台所洗剤に「恐ろしい成分」が入っているなんて書くのは業務妨害になるぞ。
すこし考えて書け。
つーか、よく読め。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:41:45 ID:TFWovtFb
ゴキには漂白剤(キッチンハイター等)ですよ。
熱湯風呂に入れられた出川哲朗のようなリアクションをして、死ぬ。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:42:16 ID:CsBhtl14
何でそんなに必死なの?
188おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:52:11 ID:FkTst29u
クレイジークライマーのロッククライミング版、ロッククライマーというゲームがある。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 22:19:10 ID:aJmxQnzA
>>185
じゃあその部分を
「ジョイ君の潜在能力はすごい」に変えれば無問題だな
190おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 23:41:27 ID:ExpKB8N1
いーから、全員黙ってとっとと新聞紙丸めてろ
191おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 00:21:11 ID:inFwxtYg
>>185
お前だけこだわってる。
そのあとのレスでおふろ洗剤マジックリンとあるじゃないか。
要はその場所の手近にあるものが使えるという文脈だ。
新聞なんか取ってない奴も多いし、ゴキジェット買いそろえてないころに
現われるんだから、彼奴らは。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 00:23:35 ID:nfoAXudu
どうでもいいよもううちにゴキブリ出ないし
193おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 02:19:06 ID:VepoDTsJ
界面活性剤が特別な毒物であるかのような書き方は不正確だと私は思いますね。

商品名名指しも無意識で犯した過ちでも、それはそれで悪い事だ。
指摘れて感謝こそすれ、逆切れするとは何事か。お前は何様だ。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 03:15:47 ID:+sDuv+Lq
>183
>184
だから生イカとか生サバとか生アジを食べるときには
良く噛んで食べるととアニーもかみ殺すことができる

ちょっと役に立ってしまうか。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 04:21:46 ID:bdiiwjHU
イカソウメンが他の刺身と違ってあんなに細切りなのは、
食感をよくする目的のほかに、寄生虫を刻んで殺しておくという目的がある。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 08:22:50 ID:NY83G3fk
アニーちゃん、ワサビに弱いらしいぞ。

ちなみに巨乳に顔を埋めれば窒息死する可能性はあるが
巨乳にはそんなに恐ろしい成分は入ってませんよ!
197おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 08:34:04 ID:PaODGmjK
>>196
書き込む前に面白いと思ってたのか?
198おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:06:11 ID:BT080qJJ
まあそないカリカリせんでもええんちゃいますのん
199おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 16:48:31 ID:TBkAyeyc
ノルマントン号の事件の歌がある
200おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 17:18:26 ID:iACyOvgw
歌っておくれ
201おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:14:57 ID:TNEp9V5y
松尾芭蕉が詠んだ「象潟の雨や西施が合歓の花」の合歓は、葉っぱがお焼香につかう抹香に利用されることがある。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:55:14 ID:a5ZiGkKY
砂がかけられていない猫のヽ( ・∀・)ノ●ウンコーは「ここは俺様のテリトリー!!の証。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:02:35 ID:T0Bptg59
ペリーはいわゆる黒船来航のたった5年後にアル中で死亡。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:30:55 ID:TNEp9V5y
天保の大飢饉があったときとペリー来航の時期は天保の大飢饉が終結したとされる年から、
14年しかあいていない。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:28:05 ID:N+AtCiC7
一昔前映画のアオリ文句でよく使われた『SFX超大作』のSFXは
Super Effectsの略。
スーパー・エフェクツ⇒スーパーエフェクス⇒スーパーエフエクス⇒SFX
206おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:31:02 ID:+fIjByJ9
>>205
「Special Effects」じゃないの?
207おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:44:36 ID:tydWvJjx
>>201
象潟は、芭蕉が訪れた100年以上後に、大地震で海が隆起して
美しい内湾が一変してしまった。
田んぼだらけの風景に島の名残の小山がぽつぽつ残る。

太平洋岸で往年の象潟に似ているという風景は、松島ではなく、福島県相馬の松川浦。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 00:14:05 ID:CZ3D8l7w
>>193
液体洗剤はいずれにしても界面活性剤が含まれてるものが多いんだから仕方ないだろ。
商品名名指しがいけないと言ったり今度は界面活性剤と言ってみたり、
コロコロ論法変えて、ただのろくでなしじゃないか。
界面活性剤が含まれていないもので試した覚えがないから書いたまでで
界面活性剤の毒性が特別か特別じゃないかという問題ではない。
人間に比べてゴキはあまりに小さい。1,2滴飲んで人間が死ぬわけじゃない。
お前が醤油一升飲んだらどうなる?毒性が無くても飲めないだろ。
だからと言って一升売りは禁止なんて聞いたことない。
ただの粘着で書くのはやめてもらいたい。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 00:22:33 ID:nfouo0gt
>>208
粘着は氏ね
210おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 02:53:20 ID:f2fg5FNk
合成洗剤だろうと純せっけんだろうと、
洗浄用剤には必ず界面活性剤が入ってるんだが……
これ以上やると無知なだけでなく暗愚って思われるよ

ニモ語の話に戻そうぜ
211おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 03:44:59 ID:C2h3otUy
>>208 ゴキブリのようにしぶとい奴だな
212おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 07:05:14 ID:KhA19jDE
>>208
ジョイかけちゃうぞ
213おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 07:24:34 ID:6LNyWBbX
そんな猛毒かけちゃイヤァァ!!!! ヽ(`Д´)ノヒィィィ!
214おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 10:37:14 ID:NDG3Lpgr
>>210
あなたも無粋だねえ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:10:54 ID:f/S+63bA
餅を食べて死ぬ人が年に500人ぐらいいる
餅はそれほど恐ろしい成分が入っているということ。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:18:34 ID:h9KE61S4
DHMOは水酸の一種で、ほぼ無色(ごく薄い青色)、無臭、無味であるが、
DHMOによって毎年数多くの人々が死に至らしめられている。
日本に限って言えば統計の取れているだけでも毎年1000名以上の人が亡くなっている。

だそうです。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 12:15:31 ID:Gt7rFM++
>>216
中毒性もあるしな
218おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 15:14:38 ID:loXmUsYE
>>216
何よりこれが無いと人が生きていけないのがなぁ・・・
219おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 15:30:20 ID:7RQt1VlL
たぶん理系っぽいギャグのつもりなんだろうなって気は、する。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:00:59 ID:Jd1Krb39
>219
ギャグじゃなくて、もっともらしいことを言えば人をだますのは簡単、ってたとえ話。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:40:45 ID:YDUgWTpN
DHMO=餅ってことか?
222おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:10:00 ID:N89hxvpv
>221
DHMOは一酸化二水素、つまり水
223おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:16:34 ID:YDUgWTpN
水はH2Oだろ!
224おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:17:12 ID:bELh4sSu
H2Oじゃないんだ。理系じゃ無いからわからんかった。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:20:10 ID:YDUgWTpN
騙されないぞ
226おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:26:42 ID:wKT2/Fqc
227おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:43:45 ID:BqZ6lOQE
パンは中毒症状を引き起こす。
被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、
2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。

パンは危険
228おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 17:44:57 ID:bELh4sSu
いつから詭弁を披露するスレになったんだ?
229おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:07:23 ID:dV0IBjGO
釣られる人のいる所、釣る人がいる。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:10:08 ID:YDUgWTpN
あたし釣られる人
231おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:17:58 ID:Q68bh2i/
全力で釣られる意気込みはあるのだけれども、居合わせたタイミングが悪かった。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:21:23 ID:X/S4GVQ/
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  <今日も張り切って釣られるぞ!!
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'   <-->>230      
233おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:27:20 ID:IKKAsC15
>>193
お前は何様だ。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:36:51 ID:iXYio7ww
>>233
都合の悪い事だけは理解できない在日様だ
235おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 19:26:53 ID:ib6M+UFV
俺様
236おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 19:43:33 ID:lWP4oS/t
モルモン教徒の人は癌になる確率がモルモン教徒じゃない人の半分以下
なぜなら禁煙 禁酒だから
237おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 19:44:58 ID:LRdTn0zj
軌道修正してまったく役に立たない雑学に戻るよ

アレキサンダー大王がエジプトでファラオとしてエジプト人から奉られた名前は
「メリアムン・セテプ・エン・ラー(アメン神に愛され、ラー神に選ばれし者)」
238おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:07:36 ID:2iQTkAtF
スカンジナビア半島はエロい。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:12:43 ID:DgNXDovC
知ってるぞ
チンコのしたがどうとかって覚えるんだよな忘れたけど
240おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:18:06 ID:5rr6IvV5
コーヒーを2時間で100杯飲むと死ぬらしい
241おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:25:14 ID:VpaKqBrz
>>236
だけど日本の規定での脱法ドラッグ推奨しているんじゃなかったっけ?
242おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:43:40 ID:oeKZ3oRJ
文化の日は戦前は
明治天皇の誕生日
243おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:54:32 ID:xULmdC5O
銀紙を奥歯で噛んでしまった時などにビリっとくるあの現象には、
『ガルバニックショック』という何だかカッコイイ名前がついている
244おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:57:58 ID:TuRO5Pmd
まじかよ、使ってくわw
245おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:01:17 ID:SGz84v5U
アブラカダブラの意味は
「この言葉のように消えて無くなれ」
古代に信仰されていたアブラクサスという至高神の名前に由来する呪文で、かつては呪術医が怪我を治療す
るときに使用していた。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:07:14 ID:JezU4PvC
宅八郎のおやじは元浜松市職員
247おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:08:36 ID:PTFSFxHL
昔、妊娠検査にはカエルが使われていた。
妊娠の疑いのある女性の尿に実験用のツメカエルを入れて、
カエルが尿に混じったホルモンに反応して産卵したら妊娠確定。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:14:05 ID:n9VWzQzI
>>240
それなら、カップ麺を一日に10杯(人によるが確実に死にたいやつは20杯)食べたら致命傷らしいぜ。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:21:15 ID:X/S4GVQ/
>>248
無粋だが

致命「傷」

ではないとオモ
250おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:23:22 ID:Tmnla0IF
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran
251おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 22:57:40 ID:DjyY4uO0
浦辺粂子の先祖は皇室宮中で行なわれる占いの係。
占いは鹿の骨を砕いて、天皇になった時に初めて食べる米を
どこ県産にするか決めるもの。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:01:32 ID:LRdTn0zj
アカデミー賞のオスカーは表向き転売禁止だが、結構オクに出ている。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:07:20 ID:rdYrT+U0
英語で「生きる(Live)」を逆さにすると、「悪(Evil)」になる。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:26:42 ID:2jYB9ozE
Evianエビアンを逆さにするとNaiveナイーヴになる。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 01:08:17 ID:YGBXRsdB
男の脳みその重さの平均は約1300gだが
女の脳みその平均は1150g

男女で違うのは体重に差があるかららしい
256おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:53:56 ID:ZFJWdVRL
ということは全体重に占める脳の重さの割合は変わらないということ?
257おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 06:31:02 ID:jjGL/zJx
女のほうが割合は多そうだ。
ダイエット(体重制限)してるから
258おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 10:41:29 ID:3ZqzH3ip
>>255
その理論でいくと、太ったら、脳みそも重くなるってことか?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:01:09 ID:1o1EJM0M
>>215
米を食べた人が死にいたる確率は100%。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:11:44 ID:2eC/mY2N
>>259
らも先生、きてたんですか。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:26:56 ID:BuA94xUq
来生たかお と 杉田かおる は1字違いである。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:50:10 ID:gFp+8/bE
きすぎたかお
すぎたかおる

きぎぎかかる
すすたたおお
263おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:55:02 ID:lmnHyfiA
きすぎたかお
すぎたかおる

きすぎたかお
. すぎたかおる
264おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:55:50 ID:hznPqolH
トンボネタをもう一つ。
トンボは光がある方向を上だと思う性質がある。
そのため、光を下から当ててやるとトンボは仰向けになって飛ぶ。
この性質を発見した学者はノーベル賞を受賞しているのだ!
265おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:59:39 ID:gFp+8/bE
>264といい今日はらも日だな
266おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:48:24 ID:lmnx/+f6
五円玉だけ、真ん中の穴の周りに模様が描かれている。
稲穂が農業、下のラインが海で漁業、真ん中の穴が歯車で工業をそれぞれ表している。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:10:17 ID:rdYrT+U0
ソ連で、下に雪が積もっているから大丈夫だろうと
パラシュートなしで部隊を飛行機から落としたことがある。

当然、全滅。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:20:41 ID:9mCT7YTA
>>266
昭和24年(発行)から昭和33年までの五円玉は、「五円」のフォントが違う。

大入り袋に入っているのは五円玉。ご縁がありますように。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:24:12 ID:BuA94xUq
五円玉だけアラビア数字で金額が書いてないので西洋人が「これ何円?」って聞く。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:24:22 ID:1HmWlo1H
人間はコンビに弁当食っても死なない(せいぜい肝炎)が、家畜は結構簡単に死ぬらしいぞ
27177777777 ◆LLLLLLLLL. :2007/05/31(木) 23:24:46 ID:tHMnjxj4
『おくびにも出さない』のおくびとは“げっぷ”のこと
胃薬の箱に書いてあるよ。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:38:08 ID:MdgeA9uj
日本人が録音機に声を吹き込んだ、記念すべき最初の言葉は
「こんな機械ができると新聞屋は困るんだ!!」だそうだ。

明治23年にイギリス人が録音機(もちろんテープではない)を日本のある新聞社にもちこんで
そこの社長に「なんでもいいから喋ってみてください」と言ったら、上記の言葉を発したそうだ。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:00:59 ID:mpQUljVD
>>272
コンナ機械ガデキルト新聞屋ガコマル

明治のジャーナリスト・福地桜痴の録音第一声だね

明治時代、電話が日本に導入された当初は接続は手動、
人が交換手をやっていた
最初は、「書生」(男子学生)がバイトで勤めていた。
夜間勤務は特にお給料がいいので学生バイトとして人気があった
「大菩薩峠」を書いた作家の中里介山も、若い頃バイトで交換手やってたとか

ところが、この学生どもが口の利き方など礼儀がなってなくて電話の利用者を怒らせた
相手がお偉いさんだろうが金持ちだろうが(当時の電話利用者はそういう人たちばかりだ)
横柄な口調でタメ口きくんだから始末に負えない

結局アフォ学生たちは全員クビにされ、代わりに丁寧な応対のできる若い女性たちが電話交換手になった
以後自動交換機が普及するまで、電話交換手は女性の仕事になった・・・
274おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:02:18 ID:YGBXRsdB
>>258
そうじゃないの?
275おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:18:16 ID:xFLNgVfA
>>268
あれを「フォント」って言わないで……。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:21:45 ID:S4oJvm88
>>274
違うだろう・・・。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:58:33 ID:xAAwzkmZ
>>275
ふぉんとにねえ・・・・268ってば。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:59:36 ID:ZMz4QQy3
世界一小さい料理に対して
世界一大きい料理は
「ラクダの丸焼き」
切ると中から色々出てくる
279おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 01:49:23 ID:ks48rS1D
鯨の刺身とか
280おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:03:48 ID:xFLNgVfA
鯨の活け造りとか
鯨の踊り食いとか
281おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:06:54 ID:opX35blq
地球の肉詰めとか
282おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:09:21 ID:8KsBhxLH
>>273
ワロタ。
やはり古代エジプトの頃から言われてるだけのことはあるな、「最近の若い者は」というのはw
283おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:35:38 ID:Bj1XsERC
稲に実がなる時期(秋ごろ)によく雷が鳴っていたことから「稲妻」
284おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:41:54 ID:acmVjjgw
京急とJRは仲が悪い
285おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:46:36 ID:vlVVTQWB
雷が落ちることによって稲に実がなる、と考えていた、らしい。

昔「雷獣(らいじゅう)」と呼ばれていた生き物は今で言うハクビシン。
ちなみに「鵺(ぬえ)」は今で言うトラツグミと言う鳥の声を聴いた人が
「あ、あれは鵺が鳴いている」と言ったとか言わなかったとか。
そうそう、「恙無い(つつがない)」とは当時妖怪と思われていた
「ツツガムシ」に噛まれた事も無い=何事もなく平穏無事である、という
所からきたってじっちゃが。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 04:23:26 ID:2SC7uDPg
「イナ」「スガ(スカ)」は砂鉄を表わす古い言葉
鎌倉の稲村ヶ崎とか、伊豆の稲取とかおよそ米作りに縁のなさそうな場所に
「稲」の付いた地名があるのは砂鉄製鉄の名残。
のちに「イナ」に「稲」の字を当てたためにわかりにくくなった。
(「伊那」とか「伊奈」ならわかりやすいんだけどね)

海辺に「横須賀」などの地名が多いのも同じ理由。
「稲荷」は本来は「鋳成」の意味。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 05:46:34 ID:WLCO8n1F
>>285
今でもツツガムシはかまれたあと放って置けば死に至る危険なダニだけど。
適切に対処すればどうってことはないけどな。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 07:01:20 ID:2eMyzK/F

堀ごたつを考案したのは外国人
289おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 08:28:00 ID:PxY+ZnS+
地名といえば横浜にある「保土ヶ谷」。
あれは女性の性器という意味があるんじゃないかという説がある。
アイヌ語から来たんじゃないかという説もあったりするが。
柳田国男という有名な学者が言っている。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 08:52:47 ID:8KsBhxLH
「誰々が言ってた〜」という言い方された時、柳田国男ぐらいになると逆に、
「それってその人の権威に乗っかって誰も検証してないんじゃね?」とかいう気になってしまうな。
「アインシュタインがかつてそう主張してたから、宇宙は膨張なんかしてないんだ」なんてのは通らないワケだし。
いっそ>>289の爺ちゃんが言ってた、とかの方が俺は信用してしまうw
291おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 08:58:18 ID:VfQNZbT2
九州のとある地方では女性の性器のことを「ぼんじょ」と言うらしい、と
なんか知らないじっちゃが言ってた。
九州ではボボ・ブラジルとかボン・ジョヴィは大変だな
292おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 09:46:14 ID:n7yo8AjY
>>286
なるほど。稲村ヶ崎の砂は砂鉄で真っ黒だ。納得。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 09:55:18 ID:OS1POLOI
トーホグ出身ですが
マソコは「べっちょ」でした。
さあ、違う話題にチェンジだ!
294おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 10:01:52 ID:sERTufcs
>>270
塩分が濃すぎるんだろうな。
逆にペットフードを人間が食べるとかなりの薄味に感じるらしい。
自分は食ったことないから知らんが。

ついでに言えば、犬猫にねぎ類を与えてはいけないのは有名。
玉ねぎのある成分が血液中の赤血球を溶解させてしまうらしい。
人間はその成分を分解する酵素を持っているのでねぎ食べても大丈夫。
そういう兼ね合いもあると思う。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 10:41:51 ID:nvn+l6hL
>>254
リアリティバイツだな?
296おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 11:08:48 ID:RjnEX7La
2輪の消防車もある
297おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 12:37:01 ID:6kSHG4Br
九州では仏さまのことを「まんまんしゃん」という
298おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 16:11:29 ID:OS1POLOI
>>296
水はどこに入ってんの?
出前みたいに岡持積んでるのかな
299おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 16:12:48 ID:sERTufcs
>>298
4輪のやつには水積んでるのか?
300おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 16:30:54 ID:OaroIHWL
>>268

それと 日本国->日本國 だ
301おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 16:44:57 ID:rZpK/JBs
>>135
同じこと言ってる人がいるけど、その一つ目って言うのは、
どういうタイプのものを指しているの?
一般に言う一つ目というか単眼症は、普通ならば胎児のときに、

  鼻                            目 目
  目  → 鼻が下りて来て目が分かれる →    鼻
  口                             口

と発達する筈が鼻が下りて来なくて、左図のまま生まれてしまうことを言うんだけど。
この奇形は、生まれてきてもすぐに死んでしまうから論外として。

手術で二つ目?とか聞いたことが無いんだが。
見世物小屋の写真なんか調べていても、聞かないし。詳細よろしく。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 17:02:44 ID:OS1POLOI
>>299
あれ?入ってないっけ??
だって消防車じゃん
303おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 17:07:11 ID:S7hXJAJn
駆けつけてから、最寄の「消火栓」にホース繋いで水撒くんだよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 17:46:24 ID:sWy6Mdgx
4545072114の、平方根は当を得た数値になること。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 18:03:59 ID:/BXpLBe6
>>299
水積んでるのもアリ。
初期消火や小規模ならいけそう。また
消火栓や貯水池までホースを延ばして
水がきれても継続使用できる
306おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:43:13 ID:j/3cKkRg
>>298
名前忘れたけど
消火用のバズーカ砲みたいなの持ってる
307おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:50:50 ID:+pGeQY1s
>>291
ボボ・ブラジルは、九州ではポポ・ブラジルと名乗っていた
308おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:52:52 ID:WLCO8n1F
クイックアタッカーっていう二輪消防車だな。
確か最初に配備されたのはちば(C)。
ちなみに正確には違うが消防無線がデジタル化したのもちば(C)。
消防無線がデジタル化しているところは今のところちば(C)と東京消防庁の救急波
ついでにそのデジタル化の周波数はかつてポケベルでつかっていた周波数のあたり。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:01:53 ID:2eMyzK/F
童貞と処女、どちらが価値があるか
裁判になったことがある
310おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:07:57 ID:SOKCXUY5
とある北関東北部では、お葬式のことを「じゃーぼ」と言う
311おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:17:26 ID:H0naz6Va
モンテネグロと日本は「厳密には」戦争状態にある

ロシア帝国の衛星国だったモンテネグロ王国は
日露戦争の勃発とともに、ロシアに倣い日本へ宣戦布告。
戦争は日本の勝利に終わり、日露の間で講和条約が結ばれたが
モンテネグロのことなど日露ともどもすっかり忘れていた。
というか日本は宣戦布告されたことすら気づいていたか疑わしい。
それからずっと、モンテネグロと日本は講和条約を結んでいない。

なお2006年にムネオがこのことについて質問書を提出したときの政府側答弁:

モンテネグロから宣戦布告されたなんて全然知らなかった
戦ってるつもりないんだから講和もないだろ
312おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:01:59 ID:ugPya07D
>>291
>>297
「九州で」というくくりにしないでくれ。少なくとも北部は違う。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:19:54 ID:UGN1u4L3
>>294
チョコもダメ

あと、人間と同じ味付けのものを犬とか猫にやると塩分多すぎの場合が多い
314おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:23:59 ID:ve6B31Zl
>>302

「インパルス」という消化銃を積んでる。
圧縮空気で少量の水を散弾銃のように発射して消火する。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:44:19 ID:9vTQA0s3
UAEの首都ドバイには、世界一高いビル、世界一広い空港、世界一高いホテルがある
そして世界にある建設用のクレーンの15〜20%はドバイにある
316おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:48:14 ID:UmS/Etdk
>>289
ホト ね。古語でおまんこ
317おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:06:04 ID:s29wiaIG
オート三輪トラックが盛んに使われていた昭和20年代〜30年代には、
オート三輪をベースにした消防車もあった

実はオート三輪消防車を最初に発明したのは

教科書にもその名前が載っている音楽家の山田耕筰である

ハーレーの大型バイク改造で大正時代末に開発してしまった
「小回りが利くから日本の狭い道でも使いやすく、機動性が高い」
という先進コンセプト
あまりに時期尚早でこの時は山田先生独自の試作に終わってしまったが
318おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:22:26 ID:j/3cKkRg
>>314
それそれ

一回打ってみたい
319おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:45:23 ID:w9kSQHQy
ワライタケを食っても大爆笑はしない。中枢神経がやられて顔がひきつってしまう様子が笑っているみたいに見えるだけらしい。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:12:15 ID:ixKWzLwZ
>>312
北九州に代々住んでるが言うぞ
まんまんちゃん とか まんまんさん とか
年頃になると途端に口にしたくなくなるがww
321おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:18:29 ID:dG8+ax6F
>>320
熊本じゃあ「まんまいさん」だ。子供の頃、道端のお地蔵さんには「まいまい」
と言って拝んだ。書いててちょっと恥ずかしい…。コレ全国版知りたいな!
322おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:39:14 ID:sWkpLM/X
関西だが祖母が「まんまんちゃ」と言ってるから自分もそう言ってた。
祖母は昔から関西の人だから九州の方言だったとは驚きだ。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:53:30 ID:4QyODk/0
関西人ですが、仏壇を拝むときは、
「まんまんちゃん、あん」です。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:36:12 ID:e3PvfPVc
西日本全域の方言みたいな感じなのかも。

「しまう」を「なおす」みたいな。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:37:22 ID:QE6E5bwM
>>316
だからPhotoshopを略してホトショなんていうと、
女陰(ホト)処(ショ)、つまり遊郭を意味する。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:28:27 ID:ha1POwyq
ビゲン クリームトーン(白髪染め)のパッケージは横を向いた男性と女性なのだが、
その二人がおたがいにそっくりであること。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 04:01:08 ID:uW4IdFAa
警察とかで犯人の声とかを録音するのにカセットテープが使われるのは
細工を出来なくさせるため
328おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 04:09:56 ID:Q8gPoTAT
>>314
かっこいいねそれ
329おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 04:10:31 ID:68dzCHkv
海で遭難したとき、のどが乾いたからといって海水を飲むと死ぬらしい
330おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 04:58:21 ID:nnHihY1+
329
それを実験してたおっさんがいたなぁ
海水を真水で薄めて飲み水にして、
何日耐えられるか、みたいな
具体的な数字は一切記憶にないけど
331おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 05:36:30 ID:18spDzPg
>>269
漢字で金額が書いてある面が表だから、
5円玉だけ日本国と書いてない方が表なんだよね。
他の硬貨は日本国と書いてある方が表。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 05:54:56 ID:mGIsIAKT
魔女の宅急便のタイトルをつける時クロネコヤマトの許可を得てタイトルが決まった
しかし…映画の中にクロネコを出演させるという条件があった
それがジジだった
333おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 06:05:05 ID:gs8mek+W
というのは真っ赤な嘘で黒猫のジジは原作から登場してる。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 06:08:29 ID:DzZYXTyS
>>330
確か、海水を同量の真水と割ると大丈夫だったような。
あと、魚ばっかり食ってたら、うんこが出ない。それじゃ、石鹸水を使って浣腸しよう。
結果、絶好調。出したうんこに魚が集まって、獲り放題だ。
こんな内容の本があったはず。
小学生の推薦図書にあったんだけど、なんていう本だったかなあ。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 06:15:11 ID:krJTdnEI
>>332
魔女の宅急便というタイトルが先行でできてヤマト運輸側から待ったがかかってジジを登場させることで
決着したと聞いたが。
パヤオが「宅急便」が商標登録されていることが知らなかったらしいが。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 06:26:27 ID:gs8mek+W
魔女の宅急便ってのは原作本のタイトル、ジジも登場してる。

商標について原作者もジブリも知らなかったみたいだが
映画や本のタイトルまで商標の指定範囲に入ってなかったぽいので
法的には問題なかった可能性は大。

でも問題ないからいいってわけにもいかないので問い合わせたらOKで
さらに協賛として参加した。


337おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 06:47:07 ID:soz+Pxos

みのもんたとタモリは同じ誕生日
338おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:02:17 ID:Iozy52NY
魔女の宅配便でもいいと思うが
339おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:49:20 ID:Fj3ckGd/
>>336
角野さんがうかつだったともいえるが、ヤマト、うまく企画に乗りやがったな

宮崎アニメに一枚噛めるのはたいがいの会社にとって美味しいから、
敵に回すよりはよほどいい結果とは言えるが
340おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:45:25 ID:Iozy52NY
多分役に立つからスレちなんだけど

焦げは癌の原因にはならないらしい
マウスに人間で言えばドラム缶3本分の
焦げ食わせたけど癌にはならなかったそうだよ
341おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 09:02:12 ID:NRrEmXsq
人種、民族、文明レベルを問わず、世界中の男性がペニスの大きさにこだわっている。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 09:18:38 ID:krJTdnEI
しかし女性側は大きさ(長さ)よりも硬度とかそっちのほうにこだわる
一番重要なのはカリ高かどうか。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 09:19:48 ID:EaIOMV4c
クロネコが成り行きでうまくいっちゃったもんだから、おじゃるをスポンサーにつけて豚が赤くなっちゃったんだよな。
まさに2匹目のどじょう。
ANAだったら、青い豚になってたぜ。

344おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:27:35 ID:Xc2zWIK9
>>339
「魔女の宅急便」を作った頃のジブリは
国民的に知られた作品といえば「トトロ」くらいなもので
今のように猫も杓子もというほどではなかったことに注意。
ヤマトの英断&男気というほうが強いだろう。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:28:27 ID:Xc2zWIK9
>>343
あの赤い豚も原作つきなのでそれはないかと。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:48:47 ID:BYMAmdme
機内食のスペシャルミール(ベジタリアンとかイスラム教徒向けとか)は、
特に自分の信条や信仰がそうでなくても出してもらえる。

んで、材料や作り方に制限がある分、普通のものよりも味付けなんかが
工夫されていて、結構美味しい。

あと、スペシャルミールを頼んでおくと(エアチケットを予約してからフライトの
48時間くらい前までに頼んでおかなければならない)、他の普通の機内食よりも
早く出てくるケースが多い(エアラインにもよるけど)。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 15:19:09 ID:kqBBgkBR
>>344
ナウシカとラピュタも思い出してやってください
348おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 15:38:57 ID:Xc2zWIK9
>>347
いや、ナウシカはぶっちゃけアニオタ受けは凄かったけど
一般人にはそれほどの浸透率じゃなかったし
ラピュタはそもそも興行収入イマイチだった
(その後のビデオやDVDの売り上げで充分儲かってるけど)

ジブリの話をしてもアニオタだと引かれなくなるくらいポピュラーになったのはやっぱり「トトロ」。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 16:58:28 ID:zzfMgc+1
雑誌を読んで真珠を入れようか真剣に悩んでいる。世界中の人が。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:10:39 ID:e47PllhO
 数奇で悲劇的な運命を辿り、生前は報われぬまま、印象的な作品を
残して夭逝したオランダの「炎の画家」ヴィンセント・ヴァン・ゴッ
ホだが、彼の氏名は、地元オランダでの発音だとフィンセント・ファ
ン・ホッホとなるらしい。

 なんとものどかで、幸福そうな名前に聞こえるのがなんとも…。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:15:39 ID:ujL0WiOZ
高級紳士用靴下の爪先にくっついている金具の商品名は「ソッパス」といい、
一個40銭前後で流通している。当然バラ売りはしていない。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:17:23 ID:rJ5556x9
沖縄では 女性器のことを ほーみ という
だから 日産は 沖縄では ホーミー を販売できなかった 
353おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:21:01 ID:XemJIrbX
じゃあ沖縄にはモンゴルのホーミーの歌い手は
いないの?
354おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:30:21 ID:Fj3ckGd/
>>352
ホンダはベストセラー車のフィットを海外ではジャズとして売っている
某国でフィットが女性器を意味するからだそうで

こんな話はいくらもあって、
日産は昭和34年に初代「ブルーバード」P310を発売したが
最初は「スノーバード」にしようという話だった
→検討段階でヤク中患者を指す隠語と判明、慌てて変更

355おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:31:51 ID:rJ5556x9
いないんじゃないかな そこらへんに普通にいるのか その歌い手
356おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:34:19 ID:Xc2zWIK9
モンゴルの物産店なんて都内でもそんな見かけないぞ。
ホーミーの歌手がどうやって沖縄で食っていけるんだか。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:34:46 ID:ZtKRGcpa
ホンダの小型車「フィット」は試作段階では「フィッタ」という名前だった。
これはフィンランド語で女性器と同じ意味なので急遽名前を変更した。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:35:24 ID:rJ5556x9
>>354
なるほど 俺も初めて聞いた時 冗談だと思ったんだけどね
359おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 17:54:49 ID:soz+Pxos

モスクワに 「ヤキマンコ通り」がある
360おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:04:05 ID:e47PllhO
イタリア語でカッツォはふぐりのことを意味するが、魚のカツオの心臓は
「珍子(ちんこ)」と呼ばれ、食されている。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:04:28 ID:XemJIrbX
>355
有名な歌唱法だし、いるんじゃないの?
>356
生業として歌うのは難しいだろうね。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:15:54 ID:Xc2zWIK9
沖縄ホーミークラブとか、そんなサークルのHPでも貼ってくれないことには信じられないでしょー。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:16:15 ID:5YWAUHWz
>>351
子供のころ、それつける手伝いしてた。
手作業なんだよね。紙の帯つけるのも。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:22:20 ID:H358lIuz
ホンダは「ロゴ」も外国じゃだめだというので名前変えてなかったか?
365おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:11:12 ID:1IX5xEC8
知らないほうがよかったスレにもあったが、
岡田あーみんは美人である。
ちなみに、乱太郎の作者尼子騒兵衛も美人である。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:35:57 ID:d22JFp3R
>>362ホーミは事実。隠語大辞典なんかにも載ってる。
ついでに言えば、TVゲームのRPGとしてとても有名なドラゴンクエストも
発売前はホイミじゃなくてホーミだった。が、その事実をしって急遽ホイミに名前を変えた。

一方、女神転生シリーズのあるゲームでは
ずばり男性自身の形の魔物絵を18禁もなしで乗っけた。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:10:36 ID:mYCwfmme
>>366
マーラー様ですな。
フィギュア化してたし
368おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:13:23 ID:jHUx5UYH
>>366
そうじゃなくて「沖縄にホーミー歌える人がいる」ってとこに突っ込んでる
369おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:18:50 ID:iEHesnoS
魔法使いサリーちゃんは、もともとサニーちゃんだったが日産からのクレームで名前を急遽変更した。


ってガイシュツかな
370おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 06:35:43 ID:7sJYZuAY
>>369
サニーなんて普通の女の子の名前なのにな
アイ,ロボットにもクレームしたんだろうかw
371おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 08:22:18 ID:iOSs/oTg
日本からもたらされた醤油のあまりのうまさに驚嘆し、手に入る材料で何とか
それに近いものを作ろうとしてできたのがウスターソース
372おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:11:02 ID:QTTElHqn
水に浮く硬貨は世界中で日本の一円玉だけ。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:13:00 ID:QTTElHqn
もし人間がノミのジャンプ力をもってたら富士山を七歩で登れるとか。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:17:11 ID:sZYVDgEl
珈琲のCMのミルクがクルクル〜と回るシーンは
実はミルクじゃなくボンド
375おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:24:39 ID:8fRI/yFW
>>369
それで思い出したけど、アニメになった手塚治虫さんの「メルモちゃん」は
もともと「ママァちゃん」というタイトルだった(連載誌の予告を見た記憶が
ある)。
これも食品メーカーの商品名が絡むので差し替えになったのかもしれないなw
376おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:32:34 ID:jHUx5UYH
じゃあコインネタ続いてるんで

百円や五十円、五百円などの硬貨がよくニッケルを含んでいるのは
産業上、ニッケルが希少な物質であるため。
もし万が一日本が戦争で海路を封鎖されたとき、
ふだん硬貨として流通させておいたニッケルを回収してなんとかするのである。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 11:08:17 ID:HtH6HeM9
アニメネタ

「毎日が日曜日」というアニメが昔あったが、それは当初「毎日が水曜日」だった。
とか
「メガゾーン23」は当初「オメガゾーン23」だった
とか。



アニョータさんかよ、俺。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 11:38:20 ID:dkiIU0hb
http://www.hikosen.co.jp/img/profile/amako4.jpg

忍たまの作者ってこれだね
杉浦日向子とかと同じく、趣味の一念でディープな物描いてる作家な人で
からくり屋敷な自宅建てたとかいろいろ出てきた
379おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:42:38 ID:eOSm9Rd0
1円玉の直径は2センチ。
平凡だが。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:46:34 ID:p71PtQsf
>>379

重さは1グラム。
平凡だが。


道に1円玉が落ちていても、拾うと損をする。拾うのに消費するカロリーが1円玉の価値より多いため。
1円玉の原価は1円以上。アルミニウムは高い。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 13:51:22 ID:QSXqCwsc
タバコのマルボロの表紙を逆さまにして
指でMarlboroの文字を半分隠して、Mとlbのとこを見ると
死刑になって首を吊られてる人とその様子を見てる人に見える
マルボロを作った人がかなりの人種差別主義者で、暗にそういう意味を作ったんだとか
382おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:04:20 ID:YTCQaGjq
>>381
というのはガセ
383おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:19:02 ID:jHUx5UYH
人種差別と絞首刑って全然つながらんな
384おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:29:20 ID:T//9r+R0
>>380

カロリーを金額にどうやって変換するんだ?
385おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:36:47 ID:p6Zt/cpv
>>383
マルボロの話はおいといて「奇妙な果実 人種差別」 でぐぐってみ。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 16:44:06 ID:sFYnYHpV
よく、一円玉の原価が一円より高いといわれるが
これは一円玉に使われているアルミの量を金額に換算したものではなく
加工その他の手間賃を含めた上でのことである。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 17:21:37 ID:+LBQYGbB
>>384
メガマックとか300いくらで1000キロカロリーだもんなw
388おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 19:00:38 ID:2c9Yxxyk
>>378
クノ一教室の山本しな先生が若く化けた容姿になんとなく似ている感じがするな。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 19:50:01 ID:Ok/z2qVX
マクドナルドはドナルドの息子が語源、
マッカーサーはアーサーの息子。
同様に
メンデルスゾーンはメンデルの息子、
アンデルセンはアンデルの息子。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:04:42 ID:lpRaomIk
>>389
ドナルドソンとかじゃない?
391おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:11:04 ID:OJ3g/IAt
烏賀陽弘道『Jポップとは何か』(岩波新書)によれば、
J-POPという言葉を最初に使ったのはJ-WAVEだという。
1988年に開局したころのJ-WAVEは、ノンストップで洋楽だけをかけ、
DJも英語しか使わないアメリカン・スタイルだったが、
日本では「和製ポップス」にも人気があるので、それもかけたほうがいいという営業判断で、
J-POPという名前で紹介したそうだ。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:25:51 ID:5Yxmeh/B
そのJ-WAVEといい、
なんでもかんでもジェイジェイ付けるんが流行したんは
サッカーのジェイリーグがきっかけちゃうかったっけ
393おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:34:04 ID:risl6FIb
開局当時のJ-WAVE、
ノンストップ洋楽だったのはまだスポンサーが付いてない
プレだったから(だと思った)。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:35:27 ID:a1jjH2gD
ジェイデッカーなんてのもいたな。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:39:21 ID:p71PtQsf
ジェイエイエルとかもあるよな。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:40:24 ID:EfVPc8r7
>>390
>>389のはスコットランドだね。
Macなんとかが〜の息子という意味だろ。
同じようなのにスラブ系のなんとかビッチってのがある。
ストイコビッチとかミハイロビッチとか。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:45:54 ID:f1N95wcB
ぐっすりは英語

GOOD SLEEP からきている
398おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:48:32 ID:3g/SA3Bk
>>397
というのはガセ
399おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:51:02 ID:Dz6QWD0N
>>395
ジェイエアとかもあるな
400おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:53:02 ID:oHu02xgv

"Soy source"は、醤油の鹿児島弁の”ソイ”からきている

401おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:58:16 ID:YTCQaGjq
どーんーだーけー
402おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:08:58 ID:L5+NPdMi
>>381
今日気がついたけど、マルボロの箱に書かれている紋章に、カエサルが書いたとされる
「来た、見た、勝った」がラテン語で書かれていた。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:16:38 ID:KoObDYM+
>>387
?i
404おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:22:28 ID:fCguYepi
>>291
秋田で「フェラガモ」と言うとちょっと恥ずかしい思いをする
405おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:28:13 ID:2c9Yxxyk
サッカー日本代表の強化合宿所がジェイビレッジというのをふと思い出した。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:43:31 ID:EfVPc8r7
>>400
ガセは(・A・)イクナイ!!
407おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:11:21 ID:h/31gxOU
>406
自分もそう信じていたが…
ソースは15年前に買った英和辞典。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:22:15 ID:RbzLkgyh
>>400
ていうか、sourceって何だよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:41 ID:2c9Yxxyk
>>404
秋田弁ラッパー、ナシテーヤスのカッポリスターにもそんなリリックがあるよな。
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031347
ここに音源があるんだけど。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:18:17 ID:SM1IRDQZ
soyという単語のsourceは…
といいたかったんじゃないかな。
ないか。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:26:40 ID:4bdvZHD4
ローリー寺西にも反抗期はあったが、反抗期そのものに反抗していたため、いわゆる反抗期はなかった。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:33:59 ID:VhK+5lja
ローリーは複雑な環境に生まれた
413おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:38:39 ID:QIpo7oLu
クロネコヤマトのうんちくにはびっくりした
414おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 01:39:49 ID:dyBYMf4n
SONYはアメリカの企業と思っているアメリカ人が多い。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 02:14:03 ID:WEJz5Zok
ローリーはマッキーの従兄弟、とTVでローリーが口走った。本当かどうかは知らない
416おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 03:24:25 ID:Met7g8cC
wikiにだって堂々と載っていることだよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 05:13:37 ID:Hkppf1EY
>>414
HONDAもそうらしい。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 06:16:25 ID:2qoLUIGd
大豆をsoybeanというのも醤油(=soy)のもとの豆だから。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 07:13:42 ID:WayJ7u8r
〉391
Jリーグ JR J-WAVE等 J○○ となる様になった
のは 86年に発売された浜田省吾の「J-boy」が最初。
本人 ライブで言ってます。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 11:12:23 ID:cFFvUnVG
しかし上の方で出てた話題で、結構色んな商品が「外国での名前」とか「方言での呼び方」に配慮してるんだな、と思うと同時に
なぜWiiにストップがかからなかったのか不思議でならない。開発時の名前では何がいけなかったんだ。

>>404
だが東北では例の行為を「かわい」というのでフェラガモはセーフ、むしろ「河合我聞」の方が…
というネタを見たことがあるな。アレもこの板じゃなかったかな。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 14:06:03 ID:NLDsllu9
ドレミファソラシドの
ソは太陽、ラは宇宙。
だから空(そら)と言うようになった。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 14:49:22 ID:cKJW//qY
そらしらなんだ
423おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 14:59:16 ID:PW+tzgUx
そら〜そ〜だ
424おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 15:08:12 ID:IE5GRymL
>>420
開発時はニンテンドーレボリューションだっけ
ストップがかからないのが謎なWiiの意味は何だ?
辞書に載っとらん
425おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:21:54 ID:ruJLfoXM
ドレミファソラシドの呼び方はそれぞれの音で始まる聖歌の歌詞に由来する。
ドがdomine(主)、ソがsol(太陽)だけ覚えているが、他は忘れた。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:13:45 ID:iZUP2H7y
白人のホクロは赤っぽいオレンジっぽい色
427おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:19:41 ID:8A8RiU38
>>388
シナはカタカナ
428おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:26:10 ID:/l4AEdFr
>>417
HONDAが韓国企業だということは世界の常識
429おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:32:23 ID:37GEFXxV
自衛隊の缶飯の内、「しいたけ飯」は名前の通り椎茸、米、醤油、油揚げなどを使っているが、
原材料にはなぜか「しょうゆ」とだけしか記されていない。
今手元にないから分からないが、多分ほかのも同様。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:34:03 ID:81kS0Qmr

ゆうきすいぎん っていう童謡

かなり怖い
431おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:34:06 ID:5r7Er9b2
>>424
Wiiウィーは、Weウィー(私達)からの造語、だとか聞いた。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:53:12 ID:37GEFXxV
>>334
俺が読んだ本では水:海水は2:1だったな。
その海水の水割りを飲むのもいいが、魚を布でくるんでしぼった汁を飲むのも
いいとも書いてた。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:54:26 ID:Hkppf1EY
ウーロン茶かウーロンハイか見抜くには、とりあえず振ってみて泡がすぐ消えたらウーロンハイ
度数によって違うかもしれないが、アルコールが入っているとどういうわけか消泡作用があるみたいだ。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:00:20 ID:ruJLfoXM
解説しよう。それは有機溶剤(エタノール)がとけ込むことで表面張力が減少するからだ!
435おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:16:22 ID:yZLzx7Ig
おお、なんかもっともらしいな
436おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:55:19 ID:chRESRjo
江戸幕府最後の老中が任命されたのは明治元年。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:56:52 ID:0r5wk3Zw
>>434 役に立ったぢゃないか。どうしてくれる。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:35:45 ID:TIttvl/S
大宝律令は現在でもまだ正式には廃止されていない。
功績ある故人に授与される位階(正○位、従○位など)の位は律令に基づく。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:49:16 ID:DRyoDy73
「魔女の宅急便」の原作は続刊していて、キキはもうすぐ20歳になるところである。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:01:29 ID:Svk8WMMh
>>439
某gdgdな魔法少女アニメとタメ張ってるな
441おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:05:15 ID:BdheIzga
>>396
そういえば、ビンラビンと言うのも「○○の息子」とかいう意味だっけ。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:07:54 ID:BdheIzga
>>396
これは父称といって、姓と名前の間に入る。
男は「〜イッチ」で女は「〜ブナ」となる。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:09:57 ID:BdheIzga
>>397
うそ。江戸時代からの文献にこの表現が見られる。


ちなみに、「デブ」は「デブチン(double chin=二重顎)」の省略形。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:10:34 ID:onlSd6ja
オムレツと玉子焼きの違いはズバリ「焦げ」
445おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:17:06 ID:VicSMbHq
>>443
「でっぷり」が語源との説もある>デブ
446おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:17:41 ID:DrkBqrhd
>>433-434
しかしビールと麦茶ならビールの方が泡が多いだろう。

ところで今ふと疑問に思ったがウーロンハイはなぜ炭酸無しでも「ハイ」なんだ?
「ハイ」は「ハイボール」から来てるんじゃないのか?
 *答えで「はい」とか「いいえ」は禁止な。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:22:11 ID:ruJLfoXM
そりゃ、もともととけ込んでるものの内容(ビールに多いタンパク質はよく泡が立つ)が違うし、
ビールには発泡剤(炭酸ガス)も含まれてますがな。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:28:14 ID:VhK+5lja
>>407
カエレ
449おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:37:38 ID:Hkppf1EY
今ググッたら、アルコール自体に消泡作用があるみたいだな。
だから、化学消防車の発泡消化剤はアルコールをつかっているプラントには無意味のようだ。
>>446
お茶系飲料と炭酸は結構ミスマッチだからじゃないのか?炭酸水を紅茶でも緑茶でもウーロン茶でも
何でもいいから茶葉をつかったものに、いれてみな。個人差はあると思うが総じてまずいと感じるはず。
たまに炭酸入り紅茶が発売されるが、あまり長い間店頭に並ばないのもこの所為だと思う。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:39:10 ID:5yVXvU3f
ベッカーズってハンバーガー屋にアップルティソーダとういうのがあったよ
まだあるかな
451おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:39:47 ID:lDZofRiD
>419
JRは、JNRから来ている筈だが。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:43:21 ID:GatV/tGl
JRといえば石油王
453おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:48:59 ID:JDgZL+UB
サントリーとニッカは元は一緒。
ニッカのTさんからサントリーのTさんが出た。
二人のTさんはもちろん別人。
ニッカのTさんの愛人は子爵N家の令嬢。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:59:29 ID:vnhvD2mE
>>419
ハマショーワロス
455おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:00:35 ID:BZIei7yM
>>294
俺、ネギを食べると鼻血が出るんだが…
456おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:16:26 ID:yTcxuYsX
>>446
ハイはチューハイから来てる。

チューハイはウィスキーの代わりに焼酎を使ったハイボール。

ウーロンハイはチューハイのソーダの代わりにウーロン茶を使ったもの。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:22:25 ID:c2HUfAtJ
>>434
嘘を書くなよ、表面張力が小さい方が泡立ちやすいぞ。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:25:55 ID:IJVpF2fU
だいぶ遡るからうろ覚えだが、多分このスレで出ていた
「日本に貨幣がない」というのは、恐らく「紙幣」だと思う。
俺も今日講義で聞いた。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:28:36 ID:cFFvUnVG
>>424
英語の、スコットランド辺りの方言では幼児語でおしっこの意味になるんだそうだ。
日本語で言うと「シー」とか「シーシー」かな。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:33:29 ID:feAmEMKl
紙幣(しへい)とは、公的権力(主に国家)の後ろ盾の下、
通貨・貨幣として通用することが認められている特定デザインの紙札である。
狭義には、「政府の発行する政府紙幣」を指し、この意味における紙幣は現在の日本には存在しないが、
広義には、これに加え「強制通用力を付与された銀行券」を含むものとされる。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:47:54 ID:c2HUfAtJ
オンセンスという入浴剤を、濃い石鹸水に溶かし一晩放置すると
固まってプルンプルンになる。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:59:45 ID:jhFDxhMM
>>442
父姓だけに限らず姓も男女によって活用される。

例)(名前・父姓・姓)
夫…ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン
妻…リュドミラ・アレクサンドロヴナ・プーチナ
娘…マリヤ・ウラジーミロヴナ・プーチナ

兄…ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ
妹…アヴドーチヤ・ロマーノヴナ・ラスコーリニコワ

もちろん、父親の名前の語尾によってはいつもich/vnaになるとは限らない。

ちなみにロシア語には「〜さん」にあたるMr./Ms.等の言葉が無いため、
相手に敬語で話しかけるときは名前+父姓を用いる。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 01:06:55 ID:fs4S0gqh
>>419
Jリーグはちょっとちがう。
元々”国内でも海外でも通用して、判りやすくて、オリジナリティのあるネーミング”
というコンセプトだったがあまりいい案は浮かばず、候補の中でマシだった
”ジパングリーグ”なる案が仮採用になった。
その後会議などではそれを略した「Jリーグ」なる呼ばれ方をされるようになり
最終的には「『Jリーグ』のほうがいいじゃん」という事で”Jリーグ”になった。

そんなこんなで生まれたこの名前、Jリーグの成功のあと
韓国、シンガポール、カタール、中国、オーストラリア、
ベトナム、マレーシア、ブルネイ等のサッカーリーグで
夫々K、S、Q、C、A、V、M、Bリーグなんてのが量産され
オリジナリティもへったくれも無くなってしまいました。
ちなみに某国の人間に言わせると「起源はウリナラニダ」だそうです。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 01:10:14 ID:b1My1XxS
童謡歌手の伴久美子が昭和30年に吹き込んだ
「イワンイワノヰッチイワノフさんとイワンイワノヰッチイワノフさん」
という歌がある。サトウハチロー作詞。

ちなみに昭和48年ごろ流行ったドスケヴィッチ・オナゴスキーを最初に
言ったのが誰か不明である。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 02:07:03 ID:GUJ/RMmu
>>452
テキサン乙
466おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 08:34:48 ID:UgrIfq9B
先進国で祝日が一番多いのは日本
467おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 08:43:37 ID:JVoKbPmI
今でも足りないと思っているのに…

国が休日を制定でもしなければ働き続けるだろうしな、日本人
468おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 09:28:16 ID:b1gBVQZ+
労働時間はずばぬけて日本だしな

でもイタリアとか夏休み凄いよな?
469おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 10:25:52 ID:HpqUHw63
客商売の人たちは休日や深夜に働くから国民トータルの労働時間は変わらないな
470おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:30:11 ID:FHEwaMoV
埼玉は結構田舎
471おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:52:38 ID:tSIC5F1g
結構?
472おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:45:22 ID:GpOfyhFU
ゆで卵と生卵がわからなくなったらくるくる回せばいい。
生卵のほうは中身が液体だから回転が遅い。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:16:34 ID:2gTeEAzo
ゆで卵と生卵がわからなくなったらお湯に入れればいい
時間がたてば全部ゆで卵。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:26:43 ID:/Mrm96w1
食べてみて消化がよければ半熟
475おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:22:09 ID:RDtOGTc4
お腹がこわれなければ消費期限内
476おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:28:17 ID:q8Lbnl35
>>472
卵が一つしかなかったらどうすりゃいいんだ?

>>473-474でやりゃいいのか。納得した。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:38:22 ID:Ct1EcL8j
役立つなあ
478おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:39:07 ID:b1gBVQZ+
床で転がして円を描くのは生卵

直進するのはゆで卵
479おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 17:35:50 ID:YEq6KyXR
回してから止める。

止まるのがゆで卵。
再び回りだすのが生卵。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:14:04 ID:Ct1EcL8j
爆発するのが五郎
481おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:26:48 ID:Om+1iHRt
知らないよ。そんな古いアニメ。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:47:55 ID:WT5VYMkg
ファーブルなら知ってるよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:38:56 ID:qf/z4bwd
>>481
しっとるやんけ!
484おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:43:22 ID:tSIC5F1g
卵があの形をしてるのは、転がっても元の位置にもどるから
485おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:53:56 ID:6LRl9nbg
卵は「巣」に産み落とされることを前提に進化してきたわけだから、484は頂けない。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:57:20 ID:wJ89f29A
地上や崖などに卵を産む鳥に多いね<楕円形
木の穴を巣にする鳥は卵が転げ落ちないから球形らしい
487おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:58:08 ID:tSIC5F1g
なら爬虫類みたいに、まん丸でも良いやん。
>>485は自己矛盾しとるがな。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:07:28 ID:6LRl9nbg
>>487
普通、巣は、転がりの差が最もよく出てくる平面ではない。
よく見られる卵型の決定に転がりの差は大きな影響を及ぼしていない。
つまり原因と見なして結びつける事は難しいって事だYO

489おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:30:57 ID:b1gBVQZ+
>>487
関西弁かよ
490おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:05:10 ID:tSIC5F1g
全然反論になってないし、いわゆる卵型をしている説明にも全くなってないなぁ。
>>488の説明なら爬虫類みたいに、まん丸の卵で良いはずなんだけど。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:12:00 ID:bvyWQ2J2
>>460
そういえば外国の紙幣には
「この紙幣の所持者は○○ドルと等価な貨幣とこの紙幣とを引き換える権利を有する」
みたいな回りくどいことが書いてあるな。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:16:42 ID:d7T6qxx+
外科手術などで下半身麻酔をされると、術後麻酔が効いている間は、
どんなに若くて可愛らしいせくしーだいなまいつなナースに
ちんこを扱かれようがきやんたま揉まれようが断固として勃たない。
たとえ脳内が爆発寸前であろうとも。
ソースは俺自身('A`)
493おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:22:40 ID:b1gBVQZ+
>>490
ググレ カス
494おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:32:21 ID:tSIC5F1g
495おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:34:10 ID:2S0Y+hFs
アメリカでの「Orange」という色はかなり広義
日本でいう茶色やレンガ色(?)もOrangeになる
496おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:15:11 ID:FHEwaMoV
猫避けにペットボトルをおくことが多いが、実際は効果は無い。
しかもペットボトルの水がレンズの役割を果たし、それが原因で火災が起こるケースが続発した。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:45:51 ID:uiPl/OcD
あのペットボトルは効果云々ではなく「ここに猫がおしっこして困ってます」
っていうアピールの為にやってたことだと思ってたけど。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:19 ID:hDIeXOhs
>>495
つか、アメというよりも白人は目の色素が薄いから典型的な日本人(モンゴロイド)よりも
色の識別層が数段弱い。だからまぁ、あんなグロテスクな色のケーキを食えるんだろうが
499おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:51:24 ID:Uh7lhKD3
>>497
誰にアピールするんだよw
500おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 01:28:35 ID:7DGWJZQw
ぬこのお母さん。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:11:02 ID:nrgFusdD
何か食べるとすぐ便意をもよおすのは
胃直腸反射
502おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:17:32 ID:C+QlFKI2
>>494
そのサイトみたいな、合目的性で適応を説明しているバカが進化論を曲解させ
エセ宗教につけいられる餌になってること
503おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:30:40 ID:rvQl/SxI
>>495
翻訳についての本に書いてあったな。
「オレンジ色の猫」と書いてある翻訳本を読んで、そういう品種があるのかと思ったら、ただの茶色の猫だったと
504おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:42:48 ID:Ev2FspcB
みかん絵日記
505おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 15:17:01 ID:jl6/9Guu
>>473
卵をテーブルの上でくるくる回してみる。
→手で軽くとめる
→それでもまだ回ろうとしたら生卵、とまったままならゆで卵。

506おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 16:08:56 ID:n3D6THAD
→爆発したら掃除する。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 17:46:14 ID:ug3deALb
卵を割ってみる

なんかドロドロしたものが出てきた→ 生

固まってる →ゆで卵

スカスカ → 放置しすぎで中身が乾燥

508おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 17:48:15 ID:gwElBnBE
濃い塩水を作れば卵は浮かぶ。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 18:31:33 ID:pOSclL9c
麻布のナショナルマーケットで売っているイタリアントマトは
茨城産。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:32:54 ID:dz05NNeo
イバラキャントマトやん
511おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:52:58 ID:3T/ggcFm
「テイルズオブエターニア」は、
海外ではなぜか「テイルズオブデスティニー2」の名前で発売されている。
そのため、日本人にとっての「テイルズオブデスティニー2」のほうは、海外で売られていない。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 09:14:20 ID:DCWXXtJb
「テイルズオブエターニア」及び「テイルズオブディスティニー2」がゲームソフトであることぐらい書いてもらわんと。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:33:31 ID:Oc+cEOyU
>>512
わかる人には書かなくてもわかるし、わからない人には書いても
わからないだろうから書かなくていいんじゃない?
ゲームでも映画でも本でも話は通じるし。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:49:37 ID:RyklV8Fp
>>511を見て思い出した雑学。

「龍虎の拳」というタイトルの格闘ゲームがあるんだが、
海外版のタイトルは「Art of Fighting」
日本では2まで出て、3作目は外伝だったが、
海外では日本の外伝に当たるものが「Art of Fighting 3」として売られていた。
もし日本で3が出たら海外版のタイトルはどうなるのだろうか、と話題になったが、10年は経過した今でも続編は出ていない。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 18:44:09 ID:dSgKdZjw
携帯厨ここ入ってみw
マジうけるww
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3957.htm
516おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:13:24 ID:pWx/5kUJ
弘法大師空海は大学中退
517おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:02:45 ID:FQrVcKqz
現天皇陛下は
皇太子時代に学習院大学を落第している
518おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:19:06 ID:leD+ySCf
服部学園理事長兼服部栄養専門学校校長、服部幸應氏は
調理師免許を取得していない。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:33:16 ID:MgE7h8f/
>>518
あの人は試験する側だから受験できないって聞いた。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:42:45 ID:iZb99/t7
若い頃に取れたんじゃ?
という疑問
521おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:49:17 ID:vVvsSnUQ
ディズニーランドのトイレには、鏡がない
522おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:51:03 ID:LBn4YhFS
なんで?
523おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:52:06 ID:sHO0br0S

コカコーラ きゅうり味発売中
524おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:12:09 ID:ELwdoEWF
ユメを壊さないようにというありがたい配慮です
525おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:12:42 ID:rUKmwChf
>>517
天皇:昭和31年  学習院大学教育ご終了
皇太子:昭和57年 学習院大学文学部史学科ご卒業
秋篠宮:昭和63年 学習院大学法学部政治学科ご卒業
 (宮内庁ホームページより)
526おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:57:07 ID:CPG/T5md
>>517

その現天皇陛下の、学習院大学時代の仇名は「セミテン」。

セミ天皇。



大らかさに乾杯。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:15:14 ID:sCkgDYg8
>>521
あるよ。
ただ、洗面所の上に鏡がないってだけ。
一箇所のトイレに一つ姿見がある。

>>522
蛇口の上に鏡を設置すると、
手は洗い終わったのに、鏡にへばりつく女ばかりになって
洗面所が鬼混みになるから。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:16:40 ID:M95CsHyJ
>>517
正確には落第じゃなくて「外遊のため出席日数が足りず中退」。

こりゃしょうがない。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:17:46 ID:M95CsHyJ
>>527
>蛇口の上に鏡を設置すると、
>手は洗い終わったのに、鏡にへばりつく女ばかりになって
>洗面所が鬼混みになるから。

いや、これはディズニーの方針。
自分の顔が見えると、そこで瞬時に夢の国から引き戻されるからだそうな。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:20:25 ID:mf9NQqx+
>>523
それはペプシだ。
ペプシNEXに対抗して作った(?)コカコーラゼロは、発売中だが。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:22:18 ID:leD+ySCf
>>520
若いころには調理師免許制度そのものがなかったんだ。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:01:02 ID:aWXqm+xt
>>520
追加
そして、調理師免許の資格を作ったのが服部さんなので
免許はもってないわけです。
(自分で作った問題に自分が答えて合格なんてヘンでしょ?)
533おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:12:03 ID:mC+yfMf/
ジャッキーチェンの映画、「ファイナルプロジェクト」。
原題は「警察故事4之簡單任務」
つまり、ジャッキーチェンの大人気シリーズ、ポリスストーリーの4作目だった。

ジャッキーチェンには「プロジェクト(A)シリーズ」という、
ポリス〜以上に大人気のシリーズ映画があるため、
「ファイナルプロジェクト」はそのシリーズかと思ってしまう人もいた。
が、実際は、全然ファイナルでもなければ、プロジェクトでもない。

日本がなんでこんなタイトルをつけたか、特に説明はされていないが、
有力な説では、「香港の中国返還前の、最後の映画だから」というもの。
でも、覚えてる限り、劇場での予告編では常に
 「ジャッキー、最後の挑戦!」
と煽っていたと思うので、なんかギリギリ、微妙な言い訳かなあとも。

とはいえ、言われなければ気づかないくらい、
ポリスストーリーシリーズの色が消えているので、
(ジャッキーの役名が違う、全作通して出てた彼女が居ない、ジャッキーのキャラも違う、など)
ポリスストーリー4にしたらしたで、混乱がおきそうではある。


どうでもいいが、アメリカではファースト・ストライクという名前でビデオ化されている。
一発目のストライクは取りやすい、とのことで、
原題のサブタイトル 『簡單任務』 を考えると、日本よりよっぽど原題に忠実。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:12:15 ID:cYBrAiEn
>いや、これはディズニーの方針。
>自分の顔が見えると、そこで瞬時に夢の国から引き戻されるからだそうな。

>>537のいうとおり、鏡はあるわけだからこの理由はおかしい
535おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:17:38 ID:zYdsVMiz
>>537に期待待ち
536おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:20:40 ID:tN0xM23S
>>534
だから顔が見えないように鏡がおいてあるんだってば
537おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:20:45 ID:mC+yfMf/
そうそう、ジャッキーチェンの(特に近年の)映画といえば。

殴っても殴っても血が出ない、
時に銃で撃たれても血が出ない、
ジャッキーも悪役も銃を持ってるのに、何故か殴りあう、
悪役でも明確に殺したりはしない、
唐辛子があれば食べる、
肉まんは皮をむいて食べる、
…などなど、残酷表現を出来る限り削って、
年齢制限や、暴力表現規制にかからないよう拘りがあるのは有名。
(昔の映画で、香港特有の残酷めな表現があるのは、それはそれとして)


しかし、かつてアメリカでは「暴力的」とされてかなり高い年齢制限がついていた。
ちなみに、悪人の頭を銃で吹っ飛ばしたロボコップよりも高い年齢制限だった。

アメリカの価値観では、どうやら
銃でもミサイルでも、胸をバスンでも頭が吹き飛んでも、「銃で1発」なのと、
血が出なくても元気でも、死なずに改心させようとも、「延々殴り続ける」のでは、
あっさりしてるだけ、前者の方がよっぽど悪影響は少ない、という判断だそう。

まあお国柄の違いか。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:28:00 ID:mOVVZ+CL
>>537
>唐辛子があれば食べる、
>肉まんは皮をむいて食べる、

暴力表現と関係ないw
539おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 03:13:48 ID:RrFK7z5e
オイラもジャッキーネタで、ツインドラゴンという
ジャッキーが一人二役で出演してる作品があるけど
一人二役のアイデアは、その当時テレビでウッチャンナンチャンの
ウッチャンがジャッキーのものまねをしていて、自分そっくりの
ウッチャンを見て思い付いたらしい。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 03:43:50 ID:4+/MrGRO
>>537 全米ライフル協会の圧力でしょ >銃で撃つより殴るほうが残酷
541おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 04:30:46 ID:7bk8+KVo
岡山県と香川県は瀬戸大橋ができる前から陸続きだった。島の真ん中を県境が
通っているため。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:11:26 ID:82FuJEw9
瀬戸大橋は重い列車が通ると激しくたわむので線路が伸縮可能になっている。
543おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:26:07 ID:BIAUQQNo
日本にブルーギルを持ち込んだのは今上天皇
544おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 12:52:45 ID:BtlYQ/S+
瀬戸大橋に限らずたいていの線路は伸縮可能。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:48:23 ID:rrZOO7yY
上下にたわむんじゃね?

夏と冬の気温で伸び縮みするみたいのとは別の
546おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:54:29 ID:K8D4GewD
なんと俺は童貞
547おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:58:55 ID:s86B0e9t
奇遇だな。俺もだ。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 14:11:20 ID:J71OQ9ik
瀬戸大橋は巨大すぎて地球の丸みが図面の中で表現されている。

重力の示す真下に伸びる鉛直線が両岸で平行にならないため。

549おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 15:33:37 ID:MrjnWVHj
つり橋で世界で一番長い橋は明石海峡大橋
550おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 17:58:35 ID:JVLzCZMf
>>543
皇居のお堀に、じゃなかったっけ?それで先帝に怒られた。
先帝が怒ったのは2.26とブルーギル事件だけ、というオチ付き。
(↑これはたぶん嘘だけど)
551おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 18:02:23 ID:mkA42bGc
関が原にはいま、「関が原ウォーランド」というテーマパークがある。
そんで「ノーモアウォー」とか書いてある。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 18:05:03 ID:rrZOO7yY
新歓か何かで皇居の堀に放り込まれたのって今の皇太子だっけ?
553おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:08:15 ID:mhKciuap
日本にいちばん最初に自動車が持ち込まれたのは皇居であったが、天皇だか皇太子
だかを乗せて初運転したところ、お濠に落ちたため即行で「日本全国自動車禁止令」
が敷かれてかなりの間普及がすすまなかったそうな。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:44:14 ID:WXxtBqPb
>>550
御堀事件は御堀に犬かなんかを落として、黙ってみてて助けようともしない今上陛下を「お前も味わえ」ということでブチ切れて落とした話のはず
555おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:49:06 ID:crFJkBjZ
新幹線のレールの継ぎ目は斜めになっている。静音のため。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:53:23 ID:rfhd9c4K
>>554
新歓でお堀に放り込まれたのは、皇太子だったと思うよん。
他の学生と同じ扱いをしてもらえてうれしかったって言ってた。

557おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:55:52 ID:mOVVZ+CL
>>554
アッキーがなんかの小動物をふざけて落として、
今上に「お前も味わえ」と落とされたのは知ってたが。

天皇家では代々継がれる儀式なのだろうか。
お堀落としの儀。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:07:54 ID:h57haKtx
今上天皇が子供の時、外国の来賓が気づかなかったエピソードを思い出した。
隣りにちょこなんと座ったのスルーされたんだ。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:54:27 ID:QBL/NnqY
まな板の「まな」の意味は、おかず
560おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:54:55 ID:MrjnWVHj
>>557
そう考えれば「開かれた皇室」というのは有名無実ではなくきちんと実になっているということだな。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:55:22 ID:QBL/NnqY
座高を測る意味は、内臓の発達を見るため
562おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 22:46:21 ID:bXtq4Iav
>>559
菜ばしの『菜』も同じ意味。

中国ではおかずの事を菜と書くが
日本では魚食文化なので、菜の中の菜を真魚(まな)と書く。
んで真魚を載せて切るから、まな板となった。
ちなみに真魚の中の真魚とは鯛の事を指す。

ところで『菜』の字をじっと見てたら、ゲシュタルト崩壊を起こしそうになった。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 22:50:24 ID:crFJkBjZ
>>562
正確には「文字のゲシュタルト崩壊」。

「ゲシュタルト崩壊」の概念自体は、文字に限ったことではない。
ただ、一般的に「ゲシュタルト崩壊」というと「文字のゲシュタルト崩壊」を指すので、>>562の用法もあながち誤りではない。

ところで、「崩壊」という字のせいか、ものすごく深刻なイメージ受けね?
564おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 23:05:11 ID:Quf5pK1w
水処理したうんこはそんなに臭くない。
分離させた紙とかのほうが臭い。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 23:15:40 ID:mOVVZ+CL
>>562
>菜の中の菜
>真魚の中の真魚

こういう言い回し初めて見た。
最初は雰囲気で読めたけど、何度も読み返してたらゲシュタルト崩壊を起こした。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 23:21:18 ID:uEb5ndef
婆さん、一六タルトひとつくれ
567おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 00:23:36 ID:cD4BtOlc
上の流れにのって。
近代技術の粋を集めて作られた橋が、たった19m/sの風でぶっ壊れた事がある。
これは雑学・薀蓄より、映像のインパクトが第一なので、まずは見て欲しい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uzdQer1gvsU
ttp://cee.carleton.ca/Exhibits/Tacoma_Narrows/TacomaNarrowsBridge.mpg
巨大建造物が、おもちゃのように思いっきり振動し消し飛ぶ姿は、もうなんつうか、なんつうか。

19m/sの風といえば、台風が近づきつつある、くらいの規模。(ttp://www.sweb.co.jp/tenki/etc/kaze.html
おいおいこんな風で壊れるとはどんな未開地域だよ、という話だが、
アメリカはワシントン、それも1940年。第二次大戦、近代兵器が活躍する時代に、19m/sで橋が消し飛んでしまった。

1879年、イギリス・スコットランドのテイ橋が、強い横風によって崩壊した。
この橋は、設計段階で風による荷重を全く考慮しておらず、
崩壊を機に、風荷重の想定は、建築物の設計に必須だとの認識が広まった。
その流れの中で、風荷重の研究も進み、「たわみ理論」という最新の理論も作られた。

それらの極みが、このアメリカ・カリフォルニアのタコマ橋。
最新の設計で、60m/sの風にも耐えるはずだった。
ところが、それは静荷重…静かに立ってる橋に、シンプルに吹き付ける風しか考慮できていなかった。
風は想像以上にダイナミックな流れを作り、結果として橋を破壊します。
偶然、「なぜこんなにゆれるのか」と研究しようとしたワシントン大学のグループが
動画撮影をしている前で消し飛んだため、皮肉にも、この後研究は一気に進みました。

雑学スレなので、細かな理屈は省くけれど
横から当たった風が、橋の上下に別れて渦を作り、橋を上下振動させ、
共振を起こして、ねじれ振動に変化、ケーブルを引きちぎり、
ほぼ同時に橋自体が荷重に耐えられず粉々に、という流れ。
風のダイナミックさもさることながら、最大の原因は共振を起こしたこと。

共振で橋破壊と言えば、1850年フランス、アンジェにて、数百人の騎兵隊が
橋の上で行進したところ、その歩調が偶然共振を引き起こし、橋を破壊したとの話も残っています。
当然と言うか、残念というか、この映像資料は残っていない。是非とも見たかった。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 00:48:38 ID:ZwWcevkd
だけどさ、俎(まないた)という立派な漢字があるぜ。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 00:52:35 ID:cD4BtOlc
胸板という立派なけむくじゃらもあるぜ
570おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:47:58 ID:Ofi8qcXr
>>567
「タコマ橋の崩壊」「デハビラント・コメットの墜落」「リバティ船の沈没」は
は機会分野の失敗学の三大事故なんだから役立っているだろう?
571おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:57:25 ID:cD4BtOlc
いや、そりゃ役立つ分野、役立つ人には役立つけど、
一般的な生活の中では役立たないと思うよ…

洗濯槽のゆれを見て、「共振が起こる…タコマ橋がああ破壊力学の発展がああああ!」とか、
味噌汁の味噌を見て、「ベナール対流が…気象モデルが自己組織化がああああ!!」とか、
空に特徴的な雲を見て、「KH不安定が…ぎゃあああ木星のあのうねうね模様があああああ!!!」とか、
とか言わ…まあ言って欲しいと思うけど、
やっぱり一般的な生活の中では言わないと思う…
572おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:59:03 ID:cD4BtOlc
あ、でもリバティシップのべっかんばっかん脆性破壊祭は
見た目にも派手だし、紹介するならそっちにすればよかった・・・(´・ω・`)
脆性破壊のほうが、まだ日常的な「雑学」だよね・・・欝だしのう…
573おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 02:41:50 ID:dD3MhuOr
>>555 熱膨張を吸収するためのほうがメインで、音は副産物でしょう。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 03:29:52 ID:vY2Ga//y
サザエさんには、トイレのシーンがない。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 03:39:53 ID:BrjqxUK7
>>574
たいていの少女マンガにもない。サザエさんの原作者は一応女性だからね・・・・
576おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:19:47 ID:PHJjphtH
>>574
最近はやってないけど過去あった気がするんだが。
あとのりすけもマスオも前はスモーカーだったが今は一本も吸っていないよな。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:46:50 ID:dU7pJ3vv
波平が新聞持ってトイレに入るもしくは出てくるってシーンはあったような
578おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:39:14 ID:bUx0c2BY

磯野家のトイレの位置について、さまざまな学説がある。

579おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:48:34 ID:PHJjphtH
>>578
縁側の奥(波平とフネの部屋のそば)だった記憶があるがほかにもあるのか?
580おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 09:19:05 ID:vD+BSBoX
ここ数十年間の造船量世界一は
日本→韓国→中国と推移した
581おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 09:46:22 ID:SOFBEanQ
瀬戸大橋は列車が乗るとたわむので
どっちへ行く場合でも
列車は渡りきるまで坂を上り続けることになる。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 11:31:39 ID:306B1Rbv
>>579
原作のほうじゃない?
確かに位置関係ははっきりしない
しかしそうなると、上と矛盾する気もするな
583おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 11:44:49 ID:Dh+kPWLA
電話はレトロな磯野家だが、電化製品だけはこっそり東芝の最新型に入れ替わっていたりする。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 12:50:40 ID:dD3MhuOr
>>581 真ん中までは下り坂なのでは?
585おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 13:11:24 ID:y947TTTc
>>576
昔、マスオが贅沢するぞって言って、タバコを一回吸っただけで道端に捨てるシーンがあったな
586おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 13:46:44 ID:UkCVjlNX
>>584
途中まではたわんでないのかと理解したが、だとすると渡り終わる頃には下り坂になるはずだな。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 15:02:37 ID:aZ/6MmBl
>>584
列車の自重でたわむってことじゃないか?
だから列車の真下がいつでも一番凹んでる状態。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 15:48:44 ID:N4dqRcXU
「出発、進行〜」は、発車の合図ではなくて
「信号、青〜」という意味の独り言であること
589おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 16:46:46 ID:/FPJjlgU
>>588
独り言wwwwwwwww
運転士さんカワイソスwwwwww
590おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:45:22 ID:V8/9rtQh
鉄ねた
新幹線の顔は鼻先ではなく尻尾で決まる。

鉄道車両の顔はお面でもあると同時に必然的に尻尾でもあるわけで、両立させねばならない。
空気を切り裂いて進む形状(正面)を考えるのは難しくはない。
切り裂いた空気を上手にまとめて直す形状(最後尾)が難しい。
気流が乱れると気圧の低い部分に引っ張られて振動を起こし、最後尾の車両が踊ってしまう。

尻尾専用のデザインが可能な飛行機やレーシングカー等ではありえない問題です。
三次元的な形状は最後尾で決まり、それに運転台をどう馴染ませるか。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:03:57 ID:XPEKJ2ES
>>570
DH106の教訓から生まれたのがDC8だったりB707だったりするしな。

そして我らがYS-11も、コメットの事故を受けて疲労強度試験アホみたいにやった。
その結果が、総飛行時間71,220時間47分、総飛行サイクル72,359回という化け物みたいな耐久性を叩き出している。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:08:39 ID:OLnsJasb
なんというか、凡人に理解しがたい程専門的になると
それはもう「雑学」ではないと思うんだ。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:27:17 ID:dW2H89Bf
>>573
一昔前の唐沢まんがみたいだw
594おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 20:09:54 ID:88Z1AbTI
>>550
当時の皇太子がお堀にブルーギルを放流したのか?という意味ならそれは違う。
ブルーギル導入(侵入)の経緯は↓あたりを。
ttp://www.purety.jp/fish/burugiru.htm
現在皇居のお堀をギルが占拠しているのはまた別の話。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 20:11:54 ID:HtHLBY+d
>>590
最後尾の揺れ抑制って下部を幅広にする程度じゃないの?
それ以外は騒音やトンネル微気圧波対策で
断面積の変化率を一定にするとか
運転席の視界との兼ね合わせとかの
先頭車両としての性能で決まるもんだと思ってたけど。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 20:41:48 ID:vD+BSBoX
>>591
しかし、YS11は欧米メーカーの同クラス機体に比べると重量過大気味。
これは旅客機開発に手慣れていない開発陣が
慎重に慎重を重ねて安全係数を大きく取りすぎたせいだが、
航空機設計の本道からはあまり褒められた話ではない。

日本人に愛された旅客機であり、実にタフではあったが、
大局的に見れば優秀機と言う訳にも行かなかったのが現実。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 20:58:07 ID:sZeo4BO4
オタクはスレ違いを気にしない。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:09:46 ID:XPEKJ2ES
>>596
エンジンが機体重量に大して若干パワー不足で、
ペルーなんかの高地に拠点を持つ会社に売り込みかけたら
特に夏期にパワー不足でクレーム来たとかなんとか
599おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:57:27 ID:PHJjphtH
自衛隊(地連)は学生でミリヲタ、無線ヲタ等のヲタがいるとかぎつければ卒業前(1年〜半年くらい前)に、
自宅に赴き勧誘に行く。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 22:02:59 ID:rSdcTLlu
「出発進行」は「出発信号、進行現示」(駅からの発車を許可する信号
が、「行ってよし」を現に表示している)の略。
ちなみに進行現示(いわゆる青信号)のことは「反転位」
停止現示(いわゆる赤信号)「正常位」という。

ついでに、航空機の管制システムは、鉄道のそれに比べると人間の判断の
入る余地が大きいという意味でずっと原始的である。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 23:14:16 ID:OoeAMHW7
>>599
それはふた昔ほど前の話。

不況になってからは募集殺到で、2士でさえ競争率が出るほどの人気。
んでもって景気回復&少子化で売り手市場になった今年からぼちぼち不足気味。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:28:53 ID:DGneCDsp
ゼミの先生が自衛隊に知り合いるから、ゼミ連中みんな自宅訪問されて電話もきた。
ダメ元でもいいから、とか受けるだけでいいからとか、かなり必死だった。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:42:30 ID:UqkCWGHl
J隊、昔は職安前で待ち構えて、がたいが良さそうな野郎を
後ろから羽交い締めにして勧誘したとかw 
ちなみに女性には生保レディーの勧誘が待ち構えていたとさ。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 01:33:50 ID:Qp7q26Lm
歌津町と志津川町の合併でスタートした南三陸町の名前は公募だったが、他候補には「リアス町」があり惜しくも僅差だったこと。
もしリアス町なら町内の中学はもしかしたらリアス町立リアス中学校となり、リア厨、いやリア中という略称になっていたかもしれないこと。

アルプス中→アル中になるから在校生が嫌がったのに比べ全く知られてないな。


605おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 01:44:49 ID:doH3wXwz
>>287 このご時世にツツガムシに噛まれる人間がいるんだろうか。
こないだ「南京虫」に噛まれたって騒いでた人はいたけれど。

中国で。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:01:58 ID:+SfikPmF
>>600
鉄道や車は一番安全な状態とは「止まっている」状態で、
自動的にそれを作り出すのは、比較的簡単。
だけど飛行機は飛んでる間は止められない。よくてその場でグルグル旋回。
おまけに空には道はないし(航空路という概念はあるが)、信号も設置しようがない。
機械よりミスも多いが臨機応変に対応ができて、なおかつ一番手軽なのが人による管制。
だから「原始的」という表現は間違い。

「命令」「指示」ができるのは「航空交通管制官」だけ。
「航空管制運航情報官」はこの二つはできない。
なので離陸の時の交信には
・管制官:「wind xxx at y(knot), cleared for take off runway zz.
      (風がxxx度からyノットで吹いています。滑走路zzからの離陸を許可します)」
・情報官:「wind xxx at y(knot), runway is clear.
      (風がxxx度からyノットで吹いています。滑走路支障有りません=機長判断で離陸してよい)」
という違いがある。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:07:38 ID:3siVfIji
・オタは場所をわきまえない。
・オタは自分の書き込みがスレに合っているかどうかを考えない。
・オタは「自分は違う」と思っている。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:45:11 ID:OvpYuSJX
>>607
ちょっと違うかなー。
オタも、空気ぐらいは読めてるのよ。

ただ、我慢できない。

そこがオタのオタたる所以、幼児性。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:46:33 ID:qLLUekEZ
映画タイタニックを中国で上映したとき、タイタニックが沈没するシーンで
観客がみんな大笑いしてた
610おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:47:41 ID:fq8ylkHu
>>609
なんで!?
611おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:49:32 ID:qLLUekEZ
>>610
ライオンが牛を襲って食べるとこを見て、大笑いするんだからそれと一緒で
普通の人には理解できない
612おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:53:38 ID:IcZ4epk3
中国コエー(´;ω;`)ウウッ
613おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:57:16 ID:oU/xsEIx
でも滑り落ちる所は不謹慎ながらちょっとだけ吹き出した…
614おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:58:30 ID:yLPOeQ/o
>>601
俺(軽い無線ヲタ)は所謂就職氷河期の世代だが、パンフレットもって地連職員が来たぞ。
今から約10年程前の話だが。

>>605
たまに山に入って刺されて病院送りになったというのはローカルニュース流れるぞ。
ダニだから殲滅は無理。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:09:53 ID:SCj+xST/
キリンは、立ちくらみをしない
616おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:20:08 ID:SCj+xST/
ドラえもんの映画で出来杉が冒険について来ないのは、
自分達で考える力を失って欲しくないという配慮から。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:37:52 ID:XmqiMNhi
えんま様は最初の死者。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 17:03:51 ID:M8U7Y8IB
>>614
今でも資料請求しただけでも職員が持って来て説明してくれたよ。
漏れはガッチリ系ではない体だが。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 17:26:40 ID:tANEYh/i
知ってる人多いかもしれんが…

缶ジュースのプルタブをとるとウド鈴木の顔が現れる
620おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 17:47:44 ID:XRfqsgHl
>>607 >>608のカキコみて
とっても役に立つ雑学と思ってしまった・・・。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:17:16 ID:FnbzreQ5
コカコーラのコカはコカインのコカ。

コカインが違法でなく、禁酒法時代の酒の代用として愛用されていた頃は
文字通りコカコーラ依存症というのがマジであった。

やがてコカインがどうもヤバい代物らしいと薄々わかってきた時
コカコーラ社は思い切ってフレーバーの調合からコカインを外し新しい風味を開発した。
この風味のレシピは今に至るまで謎である。

もちろんその以前のレシピも謎なのだが、コカコーラ社はそれをいいことに
「我が社のコーラには、今も昔もコカインなど入ってはいない!!!!」
と言い張っている。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:22:00 ID:qLLUekEZ
盛り塩の由来は、昔中国で大奥のような位が上の人が住んでるとこがあって
そこに何人かエッチするだけの女がいて、その中にはまったく相手にしてもらえなかった女がいて
考えた女は部屋の前に塩を盛った

男は牛?に乗ってくるので牛は塩を舐めにその部屋で立ち止まる
それで仕方なくその女の部屋に行くらしい
それが日本に伝わり客が来てほしいときは家の前に塩盛るようになった
623おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:22:19 ID:rB5o6O82
アメリカ牛を使っているので最近は利用してないが、
吉野家の牛丼で一番旨いのは有楽町店ではない。
地味に営業している青山一丁目店である。
牛肉が違う。品種が違うというのではなく肉質が違って旨いのだ。
ご飯も明らかに旨い。他の吉野家では味わったことが無い。
もっとも東京限定だが。あ、そうか役に立たないスレだから。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:25:32 ID:FnbzreQ5
>>622
大奥じゃなくて後宮
625おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:25:59 ID:1YLPGRZn
>>622
それ日本の平安貴族の話として聞いたことがある。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:36:08 ID:8tSw4UHr
>>621
の話がウンコすぎる件
627おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:08:19 ID:grlTgMXu
>>622
牛じゃなくて羊っぽ
男は晋の皇帝司馬炎
628おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:26:47 ID:dPt5wKxC
>617
 ついでに。
 えんま様は天国の王様。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:53:27 ID:L2RATw6N
マクドナルドは飽きられないように時々微妙に味を変えている(真偽不明)

マクドナルドのシェイクの硬さは、赤さんが乳を吸うときの力と同じ力で吸えるように調整されている。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 22:35:25 ID:yzlIv68n
へえ、結構 強い力で吸っているんだね。
あのシェイクはどろっとしていて疲れる。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 22:39:48 ID:eKwOdJoI
市販の「飲みやすい乳首」はそこらへんが鍛えられないから良くないとかだから改善したとか聞いたな
632おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:05:11 ID:fm9NKL0S
牛の目玉は、高い
633おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:12:27 ID:nMWcNLk3
喘息で呼吸困難になると、空気がマックシェイクの様になる
634おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:29:33 ID:lTfYQdRZ
そこで出会ったら誰であろうと必ず一日中セックスをしなければならないと決められている橋がある。
見ず知らずの人同士であろうと、知らずに渡ってしまった人であろうと。
旅行者にも適用される。

しかしそれを逆手にとってわざと待ち合わせ場所にしてヤリまくってるカップルもいるらしい

635おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:34:03 ID:vdFB9Pv2
毎年夏に甲子園で全国高校野球が開催されるが今年は第89回大会今年の高3は1989年生まれ。
以後歴史をさかのぼって行くと松坂大輔が活躍した第80回記念大会この年の高3は、
1980年生まれとなっていて大会数と高3の生まれた西暦の下二桁が同じである。


636おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:34:59 ID:VtrIey4P
日本の将来はホント安泰だぜ
http://www.youtube.com/watch?v=NzTgw3cHGG0
637おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:46:12 ID:ziDHIf/4
>>605
昔は新潟や山形の山奥にだけで感染したみたいだが、それ以外に伊豆なんかでも感染例がある
媒介するツツガムシの違いによるもので、確かに死者の報告もある
638おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 03:29:53 ID:UQugRcqO
江戸川乱歩や谷啓の類いのペンネームで、朝倉久志=アーサー・クラーク・C
ご本尊のほうは、津波で死ななかっただけじゃなく、バクスターと組んで2冊も本を出してる。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 04:37:57 ID:q/iffB6g
中国人で一番多い血液型はA型
640おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 07:20:37 ID:8ZvIDf+P
チョン公は納得のB型(^O^)
641おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 07:25:19 ID:KwTQ4rP2
>>634
あー、大阪にあるあの橋ね。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 07:45:19 ID:WV3tq32C
携帯(俺のはSH902i)で「おち」って入力したら、
予測変換にお蝶夫人とでる
643おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 08:07:42 ID:elAiNkzP
>>623
昔、赤坂に高級吉野家があったんだけどな。
定食みたいなメニューのみで、明らかに肉が違っていた。
値段も1000円弱だったかな?
ちなみに店員は和服を着ていた。
644643:2007/06/11(月) 08:09:41 ID:elAiNkzP
あと、吉野家の牛丼のタレは関東と関西では味が違う。
関東のは液体で関西のは粉末だった。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 08:55:07 ID:MCae1kxH
野球選手がキャンプなんかで首の筋を痛めたて リタイアなんて言うが
そんな時は大半が オナニーかセックスで痛めたもの 
646おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 09:01:12 ID:L5Sh9b10
>>640
血液型占いを信じているのは日本人と韓国人
647おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 09:05:13 ID:xn2IZABv
>>621
最近読んだ本(つい最近出版されたんでまだ店頭にあると思う)に
コーラには現在はコカイン成分は入ってないけど、コカの成分は入ってると書いてあった。
648おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 09:36:00 ID:y/DQl11L
>>634
血縁者だったらどーすんだyo!
649おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 10:39:50 ID:SBE5+vw/
>>643

私は5年前吉野家の店員をしていて、
応援で大阪市内のいろんな店を回りましたが、
どこも液体タレでしたよ。
粉末は一応マニュアルに使い方が載ってるけど見た事ないです。
ごく一部の店舗のみらしいです。
(どういう基準かは知りません。すいません)

と、これだけじゃなんなので。

吉野家のタレは継ぎ足し継ぎ足ししてるので、昔からあるお店の方がおいしい傾向がある。
650643:2007/06/11(月) 10:47:57 ID:elAiNkzP
>>649
制服がまだ黄色のTシャツの時代の話だ。
651643:2007/06/11(月) 10:50:35 ID:elAiNkzP
あと、乾燥肉を使っていたこともあったな。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 11:49:13 ID:SBE5+vw/
>>650
うーん、自分は若輩者なのでそれがいつごろか判りかねるのですが、
もしや、更正法申請前の話ですかね?
と、それを前提の上で雑学を一つ。

吉野家は、経費削減と材料の確保を容易にするために材料を粉末タレと乾燥肉に切り替えた所、
あまりにもの不味さにあっという間に客が離れていって1980年に経営破たんした。

つまりたまたま切り替え時期に関東と関西の両店舗で相違があっただけで、
特に関西は粉末で関東は液体というわけではないと思われます。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 13:36:34 ID:hMlfB9Q+
>>652
今ググった知識をひけらかすなやバーカ
654おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 13:45:06 ID:hMlfB9Q+
「ハードディスク」をExciteの中日翻訳で「中→日」に訳してみると
とんでもない訳になる。
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/
655649=652:2007/06/11(月) 13:55:27 ID:ZnSDr60O
>>653
この本からの引用です。
役に立たなくてお勧め。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569577555/ref=sib_rdr_dp/503-4055121-9379915
656おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:05:01 ID:hMlfB9Q+
>>652
倒産したのは「不味かったから」なんていう単純な理由じゃないんだけどな。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:11:22 ID:ZnSDr60O
>>656
そうなんですか、
こちらも単に>>643さんの思い違いを補足するためだけに手持ちの本と、
アルバイト時代聞いた話から引用しただけですので、そこまでは存じませんでした。
興味があるので教えてください。その方がスレの趣旨にあってますしね。 
658おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:13:28 ID:hMlfB9Q+
>>657
で、>>643のどこが思い違いなんだ?
お前の思い違いということはないのか?
659おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:20:14 ID:ZnSDr60O
あ、すいませんそれレスミスです。
>>643じゃなくて、>>644の方です。
特に関西=粉末タレ・関東=液体タレという使い分けはしてないと思いますよ。
少なくとも自分がアルバイトしていた10年前〜5年前まではありませんでした。
ですので、「おそらくこういう経緯ではないですか?」という予想であのように書かせていただきました。


後良かったら>>656について教えてください。興味あります。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:28:07 ID:hMlfB9Q+
>>659
>特に関西=粉末タレ・関東=液体タレという使い分けはしてないと思いますよ。
ソースがないのならお前も想像。
俺は「タレは世界共通」ってどこかで読んだけどな。
ただ、いつからそうなのか分からんから何ともいえん。

倒産した理由については、書かれた専門書が複数あるからそれを読め。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:19:38 ID:iZo/UAw5
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/

『毛が見えるようにmoon』
翻訳してみてくれ
662おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 17:48:13 ID:rDbKcJL1
つうかなんでそんなにタレ分布に必死で粘着してんの
端から見てて普通に気持ち悪いんだが
物凄く胡散臭い口調も含めて。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:33:02 ID:alUdO3BT
ファストフード系の話題が出たところで、ふと思い出した。
ファミマ現社長上田氏の出身地にはファミマは無い。ライバルのローソンが約10年前に進出。5年程前にデイリーヤマザキ進出。
今のところファミマ進出のうわさも無い。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 19:52:31 ID:kfYhft01
田中角栄は赤坂の料亭で牛丼を食べていた。確か5000円ぐらい、当時。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 19:59:51 ID:fm9NKL0S
冷やし中華は、宮城県発祥
666おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:50:41 ID:OAMEv3aC
岩手県の花巻市には万丁目という地名?があって、
岩手県花巻市南万丁目15000丁目600番地○○アパートX号室みたいな住所になる
あとゴルゴ13の著者さいとうたかお が何故か大阪出身なのに過疎りまくりの花巻市に在住してる
667おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:59:05 ID:6FUWaILs
>>638
アーサー・マッケン=朝松健なんてのもいる。
これも小説家だな。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:09:30 ID:F6gCW8Hw
益田喜頓とか団精二とか
しかし>>638がいいたいことはクラークが二冊も本を出していることだったりして?
669おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:12:28 ID:eiWdAbEd
>>635
それはすごい偶然だね!

桑田・清原が活躍した第67回の高校3年生は1967年生まれ(桑田は早生まれなので1968年生まれ)
松井秀喜が活躍した第74回の高校3年生は1974年生まれ

すげー!!!ひょっとして、他に大活躍した選手が活躍した年もそういう偶然ってあるの?
670おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:14:41 ID:Sb2htG2a
南京虫はダニではなくサシガメ。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:17:49 ID:MnuJb4yU
横溝正史の本名はまさし、PNはせいし

若い頃作家の仲間内で、エノケンのように名前を縮めて呼ぶのが流行り
「ヨコセイ」と呼ばれて自分の名前が「せいし」と読まれているのを知り
それ以来書き分ける様になった
672おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:38:56 ID:TewrqERL
>>430
怖すぎるだろ!これ動揺なのかよ!
673おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:55:43 ID:3ppCStmq
>>669
クマー?
674おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:03:15 ID:qZfczVpW
女性用の小さな腕時計を南京虫って言ったかな
675おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:10:01 ID:UyV3yWTF
>>669
活躍しようがしまいが、
第67回の高校3年生が1967年生まれなら
次の年は
第68回の高校3年生が1968年生まれだろ。

+1年の足し算だろ。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:32:32 ID:A4pt8ttw
>>568
それは「俎」という漢字に「まないた」という読みを当てただけで、
「まな板のまなはおかずの意味」に対する反論にはなってないぜ。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:45:26 ID:eiWdAbEd
        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ―― >>675
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
678おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:59:51 ID:RECA8CTR
うちのプレステの読み込みの悪さは異常
679おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:13:50 ID:ori7vIQg
餃子のタレ。
関西は作り置きの酢醤油、関東は酢と醤油が別々。

これはどこの店に行っても変わらん。王将ですら関東と関西で違えてある。
関東はミンミンゼミ、関西はクマゼミぐらいにきっちりと分かれてる。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:57:39 ID:Smkqr7cg
>>679
店によるよ。
関東でも作り置きのところもあれば、関西に別々のところもある。
地方による差は感じたこと無いな。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:59:45 ID:ZU0xrlAh
↑まだ言ってるしつこい奴
682おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:00:28 ID:fm9NKL0S
俺、携帯持ってない唯一の人類
683おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:03:36 ID:WJ/43eZm
世の動物の中でゾウだけがジャンプできない 重くて
684おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:09:34 ID:BJn4qBQd
ゾウアザラシとかカバもできないんじゃないか
685おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:15:32 ID:qoyLLOhp
カレイとかひらめもだめそうだけど
686おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:17:22 ID:dIFBpvby
パリス・ヒルトンは足のサイズが28cm




今日昼のテレビで言ってた
687おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:25:02 ID:SJcTuyHo
名古屋メシで有名なミソカツを考えた人は三重のコックさん
ちなみに 苺大福も三重原産
688おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:37:35 ID:I8WLrYHC
・大きい胸
・うるさい音楽
・濃い味
・派手な色合い 等々

安易に五感を刺激する、これらに共通して言えるのは、
精神的あるいは知的な成熟度の低い人々が好むものである、ということ。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:38:21 ID:HtcO1GP3
独禁法の正式名称は独占禁止法ではなく
「私的独占の禁止及び公的取引の確保に関する法律」
690おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:39:16 ID:qhuvrPAb
ということはロリコンになれば大人か
691おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:45:17 ID:VyPD4wnA
>>687
ういろうも小田原発祥なんだよね
692おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:46:36 ID:dhq0BWnd
>>689
公正取引だろ?
693おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:52:05 ID:QGpUUmeV
>>691
万能薬の外郎が先。
あとからお菓子の外郎が考案された。

歌舞伎の「外郎売」の長ゼリフは「究極の早口言葉」だな。
http://www.d7.dion.ne.jp/~hal9000/uirouuri.htm
694おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 01:21:28 ID:d9hIt57l
リンカーンとケネディー

アブラハム・リンカーンが連邦議会入りしたのは1846年。
ジョン・F・ケネディーが連邦議会入りしたのは1946年。
アブラハム・リンカーンが大統領になったのは1860年。
ジョン・F・ケネディーが大統領になったのは1960年。
リンカーン(Lincoln)もケネディー(Kennedy)も7文字。

二人とも、公民権に深く携わった。
二人の夫人はともに、ホワイト・ハウスに住んでいる時に子供を亡くしている。
二人とも、大統領の時に撃たれた。
二人とも、撃たれたのは金曜日。
二人とも、撃たれたのは頭だった。
リンカーンの秘書の名はケネディー。
ケネディーの秘書の名はリンカーン。

二人を暗殺した人物はともに南部出身。
二人の後任もともに南部出身。
二人の後任の名はともにジョンソン。
リンカーンの後任となったアンドリュー・ジョンソンは1808年生まれ。
ケネディーの後任となったリンドン・ジョンソンは1908年生まれ。
リンカーンを暗殺したジョン・ワイルクス・ブースは1839年生まれ。
ケネディーを暗殺したリー・ハービー・オズワルドは1939年生まれ。
二人の暗殺者は、ともにフルネーム(個人名、ミドルネーム、 姓)で知られる。
二人の暗殺者の名はともに15文字。
ブースは劇場から逃げ、倉庫で捕まった。
オズワルドは倉庫から逃げ、劇場で捕まった。
ブースもオズワルドも、裁判が行われる前に暗殺された。

リンカーンは、撃たれる1週間前、メリーランド州はモンロー入りしていた。
ケネディーは、撃たれる1週間前、マリリン・モンローに入っていた。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 01:25:49 ID:em4rCwOp
日本の敗戦後も帰国せず、インドネシア独立のために、オランダ軍と戦い続けた日本兵が1000人もいた事。

ほとんどが戦死したが、独立後、現地住民と結婚しインドネシアに残った兵士達もいる。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 01:40:21 ID:XvJV6tuI
>>688
これらをすべて拒否するのは精神的におじいちゃんだということ。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 05:23:30 ID:de0QQ09m
濃い味は肉体労働者には旨いと感じるんだよ。高カロリーや塩分を必要とするから。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 05:54:53 ID:U6nlerfg
すごく渋いお茶と、バタークリームと、どんぶり飯+たくあんと、つゆををつけない天麩羅と、
どの味が濃くて、どれが肉体労働者が好むものか。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 11:32:49 ID:de0QQ09m
その中なら、後ろ2つ。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:17:23 ID:Mp4LnzwJ
かのごとく、味覚は人様々であること
701おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 15:36:41 ID:hP+svzUZ
サンドイッチという食べ物の名前の由来はイギリスのサンドイッチ伯爵

というのは多くの人が知っているが、1778年にキャプテン・クックが新しい
島を発見して、当時の海軍大佐だった伯爵にちなんでサンドイッチ諸島と名付けた。
これが現在のハワイ諸島である。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 15:57:19 ID:2omS9A70
電話のコードが絡まる理由は、受話器を持ち替えるから
703おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 16:01:40 ID:ZNTC86qI
ちなみにサンドウィッチ伯爵は変態だった。
地獄の火クラブなる上流階級の秘密結社に属し、
お遊びで悪魔崇拝ごっこをしながらせくーすに耽るという
なんとも楽しげ・・・いやあやしげなことをやっていた。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 17:44:46 ID:fe+O3vtB
勉強になるなあ
705おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 18:58:12 ID:iAJeXDPW
サーロインのサーはあまりもロインステーキがおいしいので、伯爵のサーをつけたというのはあまりにも有名な話だが、
卓球の福原愛がいう「サー」には何も意味がない。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 18:59:58 ID:rIMbeQdw
サーロインの話を書くとこういうことになる
707おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 19:04:03 ID:dhq0BWnd
サーロインステーキは旨い
708おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 19:05:59 ID:qhuvrPAb
ブッシュは法王に「サー」と返事した。ちなみに、福原愛のファンってことはない。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:11:59 ID:Q2DQr44n
謎の言語と言われるバスク語は、いわゆるインド・ヨーロッパ語族が
中央アジアからヨーロッパへ拡散する以前、もともとヨーロッパに住んでいた
民族が話していた「古ヨーロッパ語」の名残である。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:40:28 ID:cq9dJgtZ
自衛隊の警備犬の階級は2曹
711おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:11:49 ID:ebGXYu6R
神武天皇の祖父が恋した娘の正体はワニだった。
間に生まれた子は人間とワニのハーフになった。
最初の娘が連れてきた妹もワニなのだがこの妹がワニのハーフの赤ん坊を
育てたところ慕われて二人は結婚する。
間に生まれた神武天皇はワニの血を4分の3引いている。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:17:54 ID:FAc5IUIV
>>705

「さぁ!」というのは卓球では割とメジャーな掛け声。
正しくは、「さぁ!もう一本!」だかなんだか。


だと聞いたが、違うのか?
713おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:21:45 ID:laY1DEhv
>>712
えー、愛ちゃんの「サー!」は正確に言うと「シャー!」で
「よっしゃー!」の略だって読んだけど・・・
714おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:32:01 ID:iAJeXDPW
>>711
ワニはワニでも鰐のことだろ?
日本にはワニはいなくても鰐は割といるから。
青森には大鰐スキー場があるし、因幡の白兎も鰐がウサギを渡したんだし。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:46:00 ID:l/0C9Kzc
その神武天皇の祖父というのが、海彦山彦の山彦。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:47:17 ID:qhuvrPAb
>>711
日本にワニはいないし、山陰ではサメをワニと呼ぶことからサメってのが有力。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:49:46 ID:ebGXYu6R
>>716
そうです。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:29:34 ID:eVkd8FnG
事故等で切断してもうないはずの腕や足が痛んだり、何か触れたように感じる「幻肢痛」。
原因は顔面の神経と全身が対応しているために、顔をしかめたりといった動きで、ないはずの手足に刺激があったと錯覚するため。

足裏のツボって全身に対応してるけど、あれの顔面版ということらしい。

逆に、幻肢痛の際にはその体に対応する顔の部分をマッサージするしたりすることで痛みがなくなるそう。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:50:15 ID:v9Vj+ADm
「ここにはカンガルーはいません」と書かれたTシャツが
オーストリアの土産物屋で売っている。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 03:43:45 ID:1yM1v3D6
6年前高校野球の名門PL学園で暴力事件があったがその時の主犯格2人が、
今なおプロ野球界にいること。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 03:54:05 ID:X1HcWKXN
オランダと呼んでるのは
日本だけ
722おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 04:15:53 ID:b1TL2zLM
>>720
高校野球では名門だろうと弱小だろうと
暴力事件の無い野球部なんて無いよ。
そのPLのケースは
”名門校だからニュースになった&プロ行くような奴も居た”
というだけの事。

あとプロはプロで色々とあるダーティな世界だから
その程度の悪人なんて珍しくもなんとも無い。

>>721
イギリスをイギリスと呼ぶのも日本だけ
723おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 04:20:34 ID:qhOL+nI4
ドイツは?
724おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 05:26:02 ID:v0SNwxa4
つっこんでスマソだが、スペインでもオランダと呼ぶ(低い国みたいな別の呼称もあるけど)
725おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:03:03 ID:g7nQiqBb
ペリー提督は浦賀へ入港する前に沖縄に立ち寄ってる
726おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:10:25 ID:bKVhOVbj
>>723
現地の発音に結構近いと思うが。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:23:02 ID:dfxHIXWP
浦賀に「入港」はしとらんがな。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:32:47 ID:xibOrUuk
>>725
太平洋を渡ってきたんじゃなくて、アフリカ、インドと大西洋を渡ってきたんだよね。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:51:27 ID:wi/gehv4
「イギリスをイギリスと呼んでいるのはドイツだ?」
「オラんだ!」
なんつって
730おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:52:01 ID:KA7xwXx1
ボリビアに海軍がある。
ってのはガイシュツかな
731おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 07:59:56 ID:OPI6Sjtb
ギネス認定の世界一長生きした人はイギリス人で、
152才まで生きた
ちなみに死因は食べ過ぎ
732おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 08:11:04 ID:tCbOmhUg
「子供」は「馬鹿共」と同じで「子」の複数形だが、今やすっかり単数形。
単数形として使われるようになったのは100年以上前だが。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:11:21 ID:UMi2AW0J
>>731
フランス人の122歳だろ。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 11:00:40 ID:UEy7MH9l
赤飯をアカマンマと呼ぶ地域がある、さらにそれがなまってオコマンマという場合もある
735おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 12:30:55 ID:sMVON2Ct
>>731
認定されてなければモンゴルだかロシアかの集落に168歳のお爺さん
がいたよね。山羊の乳を飲んでた。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 13:34:47 ID:/UmK+w7j
「サッちゃん」
誰もが知っている童謡「サッちゃん」。
では、この歌の2番、3番の歌詞を皆さんはご存知だろうか?
2番の歌詞は「サッちゃんはバナナが大好きだけど半分しか食べられなくて可哀想」という内容で、3番は「サッちゃんが遠くへ行ってしまって寂しい」というもの。
なぜ半分しか食べられないのか、なぜ遠くに行ってしまったのか・・・
不思議な歌詞だと疑問に思われないだろうか?

実はこの曲は、「さちこ」という実在した少女にささげられた曲。
この「サッちゃん」はバナナを食べながら歩いている時に交通事故に遭い死んでしまった。
だからサッちゃんは「バナナを半分しか食べられなくて可哀想」なのであり、「遠くへ行ってしまった」というわけだ。
さて、ここまでこの話を読んでしまった方には一つ忠告しなければならないことがある。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 13:36:54 ID:YDOZ+x0A
長文はコピペだから相手にするな
738おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 14:03:29 ID:yTizdSMy
はい、相手にしません。

え、さっちゃんの話?
739おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 14:20:28 ID:XHkcZQHC
ぬるぬるしている食べ物は、おいしい。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 14:25:35 ID:LcugWbxB
スペイン、バルセロナのサグラダファミリアは
市に建築許可を申請していない。
従って、不法建築である。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 14:49:07 ID:QzwjusW+
>>736は都市伝説。
実際は作詞家の幼稚園時代の淡い初恋の思い出である。
ちなみにさっちゃんはお引越しをしただけ。
2番のバナナの件は作詞家自身の話である。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 15:03:07 ID:A2oOyQW3
>>740
設計したガウディ曰く
『教会は神のためにある、人間の都合は気にしない』
という事なので法を無視している。
世界遺産だけど違法建築なので、国から助成金も出ない。
100年以上掛けて建築され続けているが、様々な理由から未だ完成に至っていない。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:13:50 ID:UGagpUm/
完成したら観光客減るだろうな。

サグラダファミリアに関するムダ知識。
サグラダファミリアの斜め前にはケンタッキーがある。
窓際の席から迫力ある姿が拝める。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:47:09 ID:TiQiodNl
サグラダファミリア無駄知識。

うちの桜田先輩は全然関係ない。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:49:00 ID:zPIAsrPs
サグラダファミリアは北米大陸にある らしい
746おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:51:45 ID:OPI6Sjtb
なんでトリビアの泉終わっちゃったんだ
好きだったのに
747おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 19:14:14 ID:lowgmAqS
>>730
ガイシュツ
あんた世界不思議発見見たでしょ?
748おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 19:18:14 ID:8ZX/zAL5
>>747
が世界不思議発見を見てるのは分かったwww
749おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 19:46:12 ID:lowgmAqS
>>748
なんでわかった?
750おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:07:29 ID:AHwGWX3v
世界遺産にはケンタッキー(フライドチキン)がつきものなのか?
スフィンクスの視線の先にもケンタッキーがある。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:29:50 ID:SNFqAJrf
>>711
遅レスだが、「ワニ」の部分を
「ハニワ」と読み違えたまま
4行目まで読んだ俺だぜ?
752おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:58:19 ID:wv0ny6LO
頑張れ
うんと頑張れ
うんと頑張って偉い人になれ
753おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:28:21 ID:MAtgg1/c
>>751
5行目で気付いたんだな!すごいぞ!
754おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:57:46 ID:vrgd5b8l

アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwww遅いよwww得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwwwちょwwおまwwwww
755おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:02:09 ID:0BouFbiu
2chでは語尾につけるwの数でそいつの知能の低さがわかる
756おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:06:28 ID:MSkRXz5Y
>>734
うちのおばあちゃんは、
赤飯のこと「おこわ」って言うよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:07:04 ID:Zj/lhQpm
宅間守の二番目の妻は小松左京の実の妹である
758おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:07:32 ID:mAsiMusX
でもアリクイ君蟻食い過ぎw
759おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:07:46 ID:ziEUNTJB
クマムシ

−270〜150℃までの温度に耐え
真空状態にも耐え
6000気圧もの高圧状態にも耐え
無水分状態でも数百年生き延び
なんと放射線にまで耐性を持つという
恐ろしいまでに最強の生物クマムシ。

まさに最強。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:11:02 ID:ziEUNTJB

日本の建国は、紀元前660年 

初代天皇 神武天皇が即位した日  


建国記念の日(けんこくきねんのひ)とは、日本の国民の祝日の一つ。
日付は2月11日。
この日は記紀によると紀元前660年(660 BC)、神武天皇が即位したとされる日である。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:13:46 ID:ziEUNTJB

日本の歴史


紀元前660年   初代天皇 神武天皇が即位


762おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:17:50 ID:ziEUNTJB

             日本の歴史       中国の歴史                      ヨーロッパの歴史

紀元前660年    神武天皇が即位    周王より伯位を賜り最初の覇者  古代ギリシア 第30回古代オリンピック競技大祭  



ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D660%E5%B9%B4
763おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:18:44 ID:ziEUNTJB

皇統はあくまで男系継承であり、

西暦 紀元前660年

初代天皇 神武天皇より現代まで125代一貫して男系で継承されてきている。

神武天皇の血を父親系統、男系で引き継いで いることであり、それが万世一系である。 

 __      __  
 |. ● |     |. ● | 
  ̄ ̄|      | ̄ ̄  
    ヽ(・∀・)ノ  
764おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:20:35 ID:ziEUNTJB

紀元前1700年頃

古バビロニア王国、第6代のハンムラビ王が30年間にわたる戦争の後にメソポタミアを征服した。

ハンムラビ法典

「目には目を、歯には歯を」の復讐法が有名

は彼によって作られた。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:22:14 ID:ziEUNTJB

シュメール文明

紀元前9000年頃 

東のイラン高原あるいはインドからシュメール人が移住して来て 農耕が始まった。(シュメール文明の始まり)
766おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:25:23 ID:ziEUNTJB

紀元前1800年代に、シュメールのの後を継いでバビロニアがこの地に栄えます。
この時代には約20種類のビールが作られており、現在のホップの代わりに若草(薬草類)が使われました。

バビロニアでもシュメールと同じように市民は一定量のビールの配給を受けていましたが、
身分階層によってその量には格差がありました。
またビール醸造者は市民の中でも高い地位にあったとされています。


アサヒビール 世界のビールの歴史
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/history/asia-orient/mesopotamia3.html
767おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:33:28 ID:1yM1v3D6
>>722 確かにそうかもね。
でもその内の1人はそれが理由で過去5年間下でそこそこ結果残しても上に上げてもらえなかった
これは異例のケース。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:57:40 ID:aicwrW9L
代々天皇が継承されているが
神武天皇がいたのか、現天皇が直系の子孫かは分からない事
769おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:32:21 ID:MLbtbY6Y
まあ、実際「通い婚」という慣習がある時期の日本にはあったわけで。
当時の天皇の妻や妾がどの程度厳重に「囲われ」ていたかについては
知識を持ち合わせていないけど、そういう慣習があったからには、
多少の危険があってもそういう女性のところに通おうという不埒者もいただろうし、
女性の側もそういう輩を100%完全に断っていたとも考えにくいわけで…。

ま、あとは好きに解釈してください。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:40:26 ID:2iH1WRfg
>>上のほうの人 番号忘れた

おこわと赤飯はちがくねーか?
もち米のやつがおこわだろ
赤飯はもち米オンリーじゃないだろ
もち米な赤飯をおこわってばあちゃんはよんでただけじゃねーか
771おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:55:01 ID:h4YwL2hY
雅楽士の東儀秀樹の先祖は秦の始皇帝。
帰化人の秦氏の先祖はユダヤ人。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 04:58:46 ID:0R96+V1s
>>764
> 「目には目を、歯には歯を」の復讐法が有名

ちなみに誤解されているが、実は当時は今で言う3倍返しとか
10倍返しとかが当たり前の時代。
目や歯をやられたら相手をぶち殺すのは当たり前、そうすると
殺された側の親類縁者が報復に相手方の一族郎党を皆殺し
ってな具合。
それでは報復が報復を呼んできりがなくなると、目をやられた
らやり返すのは目まで、歯をやられたらやり返すのは歯まで
で抑えとけという、当時としては進歩的な人道的法律であった。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 05:00:49 ID:BB9ggSkn
オーストラリアと国名の字面が似ていて紛らわしいため、在日オーストリア大使館は「オーストリー」大使館と表記と呼称を変更したが、
あんまり知られてないし、普及していない。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 05:45:33 ID:WZbfKMBX
>>770
蒸し飯を強飯(こわいい)というわけだが。
それにただ「御」をつけて「御強飯(おこわいい)」さらに略称されて「おこわ」になったんだろ。
別に原材料でどうのとかそういった区分は意味がないだろ。蒸すか炊くかそれが区分になると思うんだが。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 06:37:36 ID:i9Zvka3S
>>773
>>719つながりですね。
wikipediaによると、
>しかし2006年11月、大使は、国名表記を決定する裁量は日本国にあり、日本国外務省への国名変更要請はしておらず、
>したがって、公式な日本語表記はオーストリアのままであると発表した。
>ただし、オーストリーという表記が広まることにより、オーストラリアと混同されることが少なくなることを願っているとされた。
>2007年現在、大使館商務部は一貫して「オーストリー」を使っているが、他では、大使館、官公庁、マスコミなどに「オーストリー」を使う動きは見られない

先日の世界アマチュア囲碁選手権ではオーストリー代表がオーストラリア代表に勝ったが
どのような会話が交わされたか不明 
776770:2007/06/14(木) 08:33:34 ID:2iH1WRfg
>>774

その雑学役に立ったw
777おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 08:56:27 ID:OmdpWMwF
>>772
ハムラビ法典て奴隷がやった場合は結構重罰だったよね
殴ったら腕切り落とすんだったっけ
778おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:57:10 ID:WNygHEoF
相撲の土俵の仕切り線はエナメルで書かれている
779おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:06:07 ID:TmdnjVVL
まぎらわしさなんか減らないよな。
その話題が出始めたころ

オーストラリアはオーストラリーと改名した

と書いてる奴がいたくらいだ。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:25:16 ID:bLJfsCBN
楷書を崩したのが草書ではなく、
隷書を崩したのが、草書。
楷書は、草書をわかりやすくデフォルメして作られた。
781おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:38:31 ID:EfSuvR5i
漢字の「色」という文字は、ひざまずいた女性を男性が後ろから抱き、
背後からおおいかぶさって交わっている様子、
バックからの性交のさまをかたどった漢字である。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:45:56 ID:Oo7kFGCA
>>755
オレもその雑学知ってる。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:47:48 ID:RwDg6mRq
>>768
皇室制度は家制だから、遺伝的につながってなくても家が続けばいい。
養子でも家が続けばそれが皇室で天皇。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:52:14 ID:mx+T7BzT
>>736
ガセ乙w
さっちゃんは作詞した阪田さんの幼稚園時代の初恋の相手
バナナが食べれないのは、まだ幼いから
遠くに行ったてのは引っ越したから



そこらの詩集でも読めば、解説してあるぜ
785おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:00:50 ID:qZIb2L0z
>>784
まあ、>>736は有名な都市伝説でコピペだから。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:11:45 ID:OgWzuW8m
『ゴッドファーザー Part III』は恐ろしくつまらない映画だったが
実はPart I & IIと同じ監督が撮っている。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 12:19:03 ID:S5JVbtUJ
>>736
>>784
さっちゃんのモデルは
TVタックルに出てる
阿川さわこさんだよ。TVで言ってた
788おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 12:22:07 ID:aKm93FdL
789おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:09:34 ID:blODNLi0
X'mas と表記するのは日本だけ(だと思う)
790おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:39:35 ID:8wjKxZm8

 VIVOより美味いのはVIVOだけ

791おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:34:05 ID:5hQgA2GL
酒鬼薔薇聖斗の本名は東真一郎

補足:ちなみに現在は岐阜県に住んでいるという情報が有力
792おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:44:02 ID:blODNLi0
>>791
それ、ねらぁなら高確率で知っていると思うよ
793おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:55:25 ID:/B3ghkAh
>>791
今の名前は違うだろ
794おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:59:51 ID:1LGucbVR
サカキバラは今○○に住んでる



は今全国にある都市伝説
ちなみにうちの地方にも住んでるって噂あるぜ
サカキバラの母親の出身地だから信憑性あるように思うだけかもしれないが
795おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 18:03:37 ID:WDg2ohfB
名前も変わるし 経歴も偽造されるから整形されたら分からないなwww
796おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 18:10:52 ID:zDI2wRWX
富士重工業の軽自動車、VIVIO。
車名の由来は、ギリシャ文字(だっけ?)で軽自動車の排気量規格の「660」を書いたもの。
YYO→VIVIO
797おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 18:19:22 ID:Ja61GQn6
ベンツのマークは昔作っていた戦車の照準の名残
アウディのマークは世界恐慌を乗り切るための4社の団結の印
BMWのエンブレムは飛行機のプロペラをイメージし、色は青い空と白い雲/アルプスの雪を表す
798おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 18:41:56 ID:ToJJ87fq
>>795
だが多分 凶暴な性癖は変わらんだろうから
いつかバレるなwww
799おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:05:35 ID:XcNa2p6p
アニメ「海のトリトン」のオープニング、
タイトル文字が
「の」「海」「トン」「トリ」の順番で出てくる。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:37:15 ID:j1ZOjWDK
豚に真珠 は聖書の言葉
801おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:57:08 ID:WZbfKMBX
プジョーとシボレーのチャリンコ
結構高い。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:01:18 ID:BitH1UPw
>>775
Yahoo検索で「オーストリア」を検索すると「オーストラリア ではありませんか?」と出るのにショックを受けたから、
というのは都市伝説?

>>796
表向きは「VIVID」からの造語、ということになってる。

>>801
ブランドを貸してるだけ、と聞いたが。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:01:51 ID:OdzXXprZ
>>799
スレタイにふさわしい雑学だな
804おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:06:55 ID:nBn0fcG8
>>797
ベンツのマークはダウト。

「Yahoo!インターネット検定」の「世界の名車検定」の出題例の解説より

「スリーポインテッド・スター」は、
メルセデス・ベンツの開発者の一人、
ゴットリープ・ダイムラーの思想の象徴といわれるシンボルマークで、
1909年に商標申請されました。
陸、海、空、それぞれの世界での機動性の発展を願っていたダイムラーの思いはマークに込められ、
今も受け継がれています。

http://cert.yahoo.co.jp/category1/overview/74.html
805おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:11:19 ID:NryljPEH
>>789
日本の文化の影響を比較的強く受けている東〜東南アジアでもたまに見られる。
台北、ソウル、香港あたり。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:16:54 ID:tc52rYuc
>>805
血液型と性格をリンクさせる文化圏との重なりを知りたいものだ
807おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:28:20 ID:1LGucbVR
ほぼ重なってるよ>血液型
これらの国で血液型と性格を結び付けるのは日本のサブカルの影響だとか聞いた
808おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:44:14 ID:CMeUqEON
緋村剣心と岡村隆史は同じ体格
809おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:50:41 ID:Za7KiBaJ
血液型と性格って‥
都市伝説レベルだろ
810おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:57:18 ID:abCi/Tto
>>808
驚愕!!
811おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:03:43 ID:+YretARt
>>755
それ知ってるwwwwwwwwwwwwww
812おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:14:52 ID:BitH1UPw
ストIIのリュウの体格は、どう見ても格闘家のそれではない。


ケンと10kg違うんだぜ!
813おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:33:40 ID:ToJJ87fq
>>808のレスを見て思い出した。
源義経は岡村隆史に似た顔をしていた
814おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:06:18 ID:jdf4hCgf
聖徳太子はキリスト教を知っていた>景教
815おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:17:03 ID:2iH1WRfg
習うだろそれ学校で
聖徳太子の馬やどの皇子ってあだなはキリスト教のぱくりと考えられているとか言う話
816おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:31:09 ID:Zs9wUIMR
>>797さん、軍ヲタと見た。
同志ですなww。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:33:30 ID:kvoK+l9w

皇統はあくまで男系継承であり、

西暦 紀元前660年

初代天皇 神武天皇より現代まで125代一貫して男系で継承されてきている。

神武天皇の血を父親系統、男系で引き継いで いることであり、それが万世一系である。 

 __      __  
 |. ● |     |. ● | 
  ̄ ̄|      | ̄ ̄  
    ヽ(・∀・)ノ  
818おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:35:25 ID:kvoK+l9w
>>817

>養子でも家が続けばそれが皇室で天皇

これはウソなんだよね。


現在まで、神武天皇の血を父親系統、男系で引き継いでいるからね。

宮家は、昔に離れても、天皇家と血のつながりがあるからね。



819おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:38:42 ID:kvoK+l9w

しっかり天皇家は、しっかりと男系でつづいてるんだよね。


飛鳥時代 奈良時代 平安時代 鎌倉時代 室町時代 戦国時代 江戸時代
820おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:39:45 ID:kvoK+l9w

初代神武天皇からつづく 男系 男子 神の国

日本に生まれてよかったねー


 __      __  
 |. ● |     |. ● | 
  ̄ ̄|      | ̄ ̄  
    ヽ(・∀・)ノ  

821おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:42:46 ID:kvoK+l9w
平安時代は、藤原家の時代だよな

中臣鎌足が大化の改新の功により天智天皇より賜った氏姓
「藤原朝臣」を姓とする氏族である。

娘を天皇家に嫁に出して、策略する、凄い時代だよな。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F
822おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:11 ID:kvoK+l9w

女性天皇は8人10代いたが、いずれも男系男子天皇への中継ぎであった。

この事実からして、万世一系は古代よりその時々の日本人が大切に守って来た伝統で、
尊重されなければならない




823おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:47:13 ID:kvoK+l9w

天皇家は、男系男子が原則

1代 神武天皇〜125代 テレビで写る現在の天皇まで続いてるから凄いよね

Y染色体が、古代より、受け継がれるなんてすごいよね。

824おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:49:00 ID:BitH1UPw
女系天皇反対派が紛れ込んでるな


俺は別にどっちゃでもいいけどな
日々の生活で手一杯だ
825おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:49:30 ID:L/Ccujzi
>1
「ほんとにあった怖い話」という漫画雑誌に出てくる
寺尾玲子っていう霊能者が実は 

50歳で巨デブなブスおばさん だったということ。

マンガのキャラとしての設定は 24歳でスリムな若い美女 ってことになってるけど。
本物はたまに写真がさらされてて実物はデブスだということが判明し
ファンをがっかりさせています。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:51:29 ID:kvoK+l9w
女系天皇は、もう天皇ではないよ

天皇とは違う家じゃんか

小和田家になるんだよ。

827おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:52:56 ID:kvoK+l9w

天皇家は、男系男子が原則

1代 神武天皇〜125代 テレビで写る現在の天皇まで続いてるから凄いよね

Y染色体が、古代より、受け継がれるなんてすごいよね。


女性天皇は8人10代いたが、いずれも男系男子天皇への中継ぎであった。

この事実からして、万世一系は古代よりその時々の日本人が大切に守って来た伝統で、
尊重されなければならない
828おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:53:59 ID:+YretARt
天皇家は、男系男子が原則

1代 神武天皇〜125代 テレビで写る現在の天皇まで続いてるから凄いよね

Y染色体が、古代より、受け継がれるなんてすごいよね。


女性天皇は8人10代いたが、いずれも男系男子天皇への中継ぎであった。

この事実からして、万世一系は古代よりその時々の日本人が大切に守って来た伝統で、
尊重されなければならない


829おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:56:12 ID:kvoK+l9w

古代から、天皇家は、男系男子が原則

ずっと守ってるって凄いよね。

継体天皇は、4世代前に天皇家から離れた、子孫だもんな。

それだけしっかりと把握してるんだね。

現在も、宮家があるし。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:58:06 ID:LauIYt1R

>朝鮮の血が混じっていて汚い。

皇后が朝鮮人の天皇がいたよね。

831おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 00:00:01 ID:LauIYt1R
庶民に氏名ができたのは、明治時代から。

豪族 貴族は、昔から姓があり、継いできたわけだよ。

蘇我氏や、物部氏とか 藤原氏、源氏
832おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 00:04:53 ID:LauIYt1R

中学歴史の勉強

645年

中大兄皇子、中臣鎌足らのクーデター(乙巳の変)によって、入鹿が暗殺され、
蝦夷が自殺するとその勢力は大幅にそがれた。

833おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 00:06:24 ID:LauIYt1R
天皇がいる

日本に生まれてよかったねー


 __      __  
 |. ● |     |. ● | 
  ̄ ̄|      | ̄ ̄  
    ヽ(・∀・)ノ  
834おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 00:13:09 ID:Zp1h2bRZ
2ちゃん名物基地外が現れたから、ちょっと待ってね☆
835おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 01:12:56 ID:n0Ni8o67
NG登録したよ
836おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 02:45:28 ID:CMzL7FHc
表参道は80年前まで飛行場があった
1kmの直線の大きな道があってその横に大家主の家があった
837おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 03:02:08 ID:zzouxz6z
>>833
なんかゴマイケルのAAと一瞬見間違っちゃう…疲れてるのかな。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 03:39:14 ID:W9Te2Ple
神武天皇の先祖は鮫
839おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 09:00:11 ID:OKAp0Iob
・ひどく疲れてる時や体調不良の時はオシッコがめちゃ黄色い

・アンデスメロンは『安心ですメロン』が語源


・ドリアの考案者は『アンドレ・ドーリア』
840おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 09:05:23 ID:a7+wvW5i
ギニュー特戦隊のジースはチーズ
天津飯は悟空に気孔砲はもう止めろといわれたのに止めずに絶命
君はヤム飯を見たか
841おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 09:21:03 ID:9nXf/VQK
Y染色体には性別を決定するという情報以外に
重要な遺伝子がほとんど乗っていない。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 09:31:46 ID:CuaKFu4k
初めてチンコの皮を剥く時は、皮をつまんで放尿すると良い。
皮と亀頭の間に尿が溜まり、滑りが良くなり、痛み無く剥ける。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 09:50:04 ID:JJBWeliS
むかしは、広島県備後地方の中に、大分県の中津市の飛び地である中津県が存在した。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 13:27:53 ID:uzKFI/kX
>>841
そのため、Y染色体のはじっこ零点何パーセントかが欠けたりX染色体に転座したりするだけで
染色体がXYの女性とかXXの男性が誕生する。

天皇家の血統は連続していないことが日本史の暗黙の了解。
平安時代の貴族の日記はたくさん残っているので、重要人物がいつどこで何をしていたかはほぼわかる。
その結果、どうしても「計算の合わない」天皇が何人か存在する。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:01:17 ID:kfV97Pdv
話ぶったぎりスマソ

>>816殿
世界初の戦車は1916年9月15日ソンム会戦に登場したMk.I戦車。
ベンツのスリーポインテッド・スターの商標申請は1909年。

軍オタなら知っていて欲しい雑学。
一般の皆様には役立たない雑学。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 15:18:17 ID:7ic0uSCH
三毛猫のオスが滅多にいない理由は染色体のせい。

猫の体毛色はX染色体によって決定される。
メスはXXとX染色体が2つあるので、ベースカラー+2色で三毛になる可能性がある。
オスの場合はXYでX染色体が一つだけなので、ベースカラー+1色で最大2色。
ところが、たまにX染色体を2つ持ったXXYのオスが生まれることがあり、ベースカラー+2色がうまくばらけるとオスの三毛猫になる。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 15:45:34 ID:zD2WcaS3
あ、ちょっとまえにそれテレビで見た。
オス三毛猫が出てきて「この猫ちゃんはいくらでしょう?」「2千万円!」みたいな。
オス三毛で且つ生殖能力がある貴重な猫ちゃんなんだって。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:15:56 ID:DLELiW1+
クロワッサンは三日月
849おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:17:07 ID:zD2WcaS3
クロワッサンで頭が狂わっさん
850おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:20:39 ID:HkleoZHw
黒輪さん、どーなつてんの?
851おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:31:15 ID:NP8kDwTM
フランスのパン屋には三日月型に曲げたクロワッサンと、
曲げていないモノの2種類ある。
曲げていないものはバター使用で、曲げてあるものはマーガリン使用の低級品。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:43:09 ID:7SVffDr9
キリンはモーと鳴く
853おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:52:11 ID:JJBWeliS
三日月は、トルコ軍のウィーン包囲網を返り討ちにした記念の形。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:59:42 ID:QYtdlGno
>>846
XXYっていうとクラインフィルターか。
855たぶん既出だろうが。:2007/06/15(金) 17:07:00 ID:OtuXF3M9
>>789 補足
X'mas 自体はたしかに少ないが、 X-masは比較的よく使う。
理由としては、X(クシー)が十字架を意味し、そこからキリストを連想させるため。
ただ、日本のように’(省略記号)では、意味が無いので、’を使うことはあまり無い。

もう一個役に立たない雑学。
実は、クリスマスはキリストの誕生日でもなんでもない。
クリスマスを決めた当時には、既にキリストの誕生日は不明だったために、
冬至を祝う日だったのを便宜的に誕生日としたのが、
時と共にキリストの誕生日の方がメインになった。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:08:35 ID:zYIzSjSz
あのさ、12345679、(8抜きってこと)に、

9の倍数をかけてみて。

18なら2、27なら3、みたいに、9にかけた数が答えとして出てくるの。

これ、どうして?

偶然見つけたんだけど、なんかの法則?

又、8の倍数をかけると、8×○の、○の数が抜けた他の数字で構成された

答えになる。

日本語が苦手でスマソ。電卓でやってみて、きっと分かるから。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:08:53 ID:RBIct20h
スレタイを100000000000000000万回読み直せ
そして書き込む前に
858おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:40:15 ID:zJ4gAwOo
クロワッサンネタが出たなら、
エクレアネタも続くかと思ったのにな。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:47:03 ID:0/r6dVZC
>858
「エクレア」には「雷」の意味が有って、その心は
「エクレアは雷のように素早く食べないと手が汚れる」
だっけ?
860おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:11:10 ID:Gpxbl41n

 鹿児島の銘菓「春駒」
 元々はその形から「馬のチ○コ」のような名前だった。
 ある日、たまたまそれを食べた殿様にお菓子の名前を聞かれ、さすがに「馬のチ○コ」とは
 答えられず、とっさに「春駒」と答えたことから、その名に変わった。

861おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:26:25 ID:kfV97Pdv
>>847
オスの三毛猫は貴重で船の守り神(?)になると言われている。
まぁ、船が沈まないという言い伝えがある。
で、南極観測船「宗谷」にも乗っていた。

ここまでは知っていたんだが、
確認でググッてみたら・・・、その猫の名前は「たけし」だったらしい。

http://www.geocities.jp/showahistory/history04/32b.html
862おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:36:15 ID:xPxup2ri
8を抜く時点で法則でない件
863おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:46:25 ID:RLHKehzR
北日本と南日本ではメダカのDNAは3%以上違う。
ヒトとチンパンジーのDNAの違いは1.2%。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:56:20 ID:xLdor7rM
日本人ではじめて南極に到達した隊の隊長とTDKの創始者は現在の行政区分で同じ市の出身。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 20:00:17 ID:mVwbc6Ib
ゲッターロボの必殺技と言えばゲッタービームだが、第一話の初使用ではザコ相手にあっさり防がれた。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:19:35 ID:JF2FqWe3
>>856
12345679×9が
111111111だからじゃない?
(倍数かけたら12345679×9×n)
で、なんでそうなるかというと
12345679×(10−1)=123456790−12345679だから
完全文系人間だから、これ以上はよくわからないけど。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:38:09 ID:Gt5JPWLD
クロワッサンは作った国の敵国の国旗に三日月の形があったから
敵を食べると言う意味で王が作らせたとか何とか。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:47:36 ID:8qBd1AjD
「天空の城ラピュタ」の元となった『ガリヴァー旅行記』第三章の飛行島ラピュータ
(Laputa、正確にはスペイン語でLa puta)は、「売春婦」という意味を兼ねてスウィフト
が悪意を持って命名したものである
869おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:13:23 ID:iH98+Of4
ガリバー旅行記書いた人は
「貧民の子供は富裕層の食料にしちゃえばいいんじゃね?」って論文も書いてる
(もちろんブラックジョークとして)
870おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:17:18 ID:Gdk0SeJR
今は当たり前になっている
「コンピュータを利用したリアルタイムオンライン予約システム」を
考えついたのは日本の国鉄の中の人であること。
それは「みどりの窓口」として実用化された。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:50:37 ID:O348hvhQ
>>842
すれ違いじゃないのか?
872おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:00:22 ID:oz6ODbwt

天皇家は、男系男子が原則

1代 神武天皇〜125代 テレビで写る現在の天皇まで続いてるから凄いよね

Y染色体が、古代より、受け継がれるなんてすごいよね。


女性天皇は8人10代いたが、いずれも男系男子天皇への中継ぎであった。

この事実からして、万世一系は古代よりその時々の日本人が大切に守って来た伝統で、
尊重されなければならない
873おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:02:16 ID:oz6ODbwt

Y染色体をさかのぼれば、先祖のアダムに行き着く


人類の男の祖先、アダム発見

息子が父親からだけ受け継ぐY染色体を調査した結果、現在の人類の男性の祖先は、
15万年前の1人の男性にたどり着くことが分かったそうです。
10年ほど前に同様な調査で、アフリカに住んでいたEveが人類の祖先の女性ということがいわれています。

AdamとEveが、同じ時代に生きていたのかどうかは、この記事では分かりませんが、おそらく違うのでしょう。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~ohto/sunday/sun97/sun971112.html
874おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:04:21 ID:oz6ODbwt
>>846

三毛猫のオスは、不妊症 

生殖能力はない

875おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:05:06 ID:oz6ODbwt
XYが男性の性染色体であり、XXは女性の性染色体なのですが、

性染色体がXXであるにもかかわらず、外生殖器が男性であるケースが見られます。
このようなケースをXX男性と呼びます。

外生殖器は男性なのですが、尿道下裂(にょうどうかれつ)がまま見られ

XX男性は精子をつくることができないと現在のところみなされており、

無精子症のと診断されます。


http://hunin.crity.net/2005/09/post_14.html
876おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:05:53 ID:oz6ODbwt
>>874
>>875
やはりね。 生殖能力ないんだね。




天皇家は、男系男子が原則

1代 神武天皇〜125代 テレビで写る現在の天皇まで続いてるから凄いよね

Y染色体が、古代より、受け継がれるなんてすごいよね。


女性天皇は8人10代いたが、いずれも男系男子天皇への中継ぎであった。

この事実からして、万世一系は古代よりその時々の日本人が大切に守って来た伝統で、
尊重されなければならない

877おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:06:46 ID:oz6ODbwt

天皇がいる

日本に生まれてよかったねー

男系 男子 神の国

 __      __  
 |. ● |     |. ● | 
  ̄ ̄|      | ̄ ̄  
    ヽ(・∀・)ノ  


878おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:09:02 ID:oz6ODbwt

反天皇のフェミニスト、または、男嫌い女が反発してるだけか


男系の家系が続く、天皇日本に生まれてよかったねー

879おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:14:36 ID:cIaafpTo
他人のフリをして自分で自分にレスをすることを「自作自演」という
880おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:25:01 ID:aqCxARwE
万世一系はずいぶん昔に継体朝説で否定されてねえか?

ちょっと左翼が体調気味になるととたんにこの手のバカ右翼が涌く。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:31:22 ID:oz6ODbwt
>>880

継体天皇 説

でしかないから


家系図を見るとつながってるよ


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Emperor_family_tree15-26.png
882おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:34:49 ID:oz6ODbwt

日本武尊

やまとたけるのみこと


景行天皇の皇子で、仲哀天皇の父とされる人物。日本神話では英雄として登場する。

記紀の記述によれば、2世紀頃に存在したとされる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E5%B0%8A#.E3.80.8E.E5.8F.A4.E4.BA.8B.E8.A8.98.E3.80.8F.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E8.AA.AC.E8.A9.B1.E3.81.AE.E6.A6.82.E8.A6.81
883おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:35:54 ID:aqCxARwE
>>881
(四代)ってのが見えねえのかw
正史に残ってないんだよ。
継体は皇女を娶っている。
そこで資料的には男系は絶えてるだろ。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:37:04 ID:N49RaeyH
ムスカのスペルが、Muscaなら、
ハエという意味になる。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:37:57 ID:oz6ODbwt
ID:aqCxARwEは、つながってるということが理解できないんだね。

世間的にはつながってるから。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:40:52 ID:E2lTNmgW
>>881

遠い親戚でも、

天皇のY染色体がつながってるから

問題ないんだよね

今の日本でも、宮家があるんだよね。


初代天皇 神武天皇より現代まで125代一貫して男系で継承されてきている。

神武天皇の血を父親系統、男系で引き継いで いることであり、それが万世一系である。 
887おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:41:47 ID:JMIryODA
リヴァイアサンの本当の呼び名はレビヤタンらしい
888おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:44:45 ID:7pQ2XO0N

女性天皇は8人10代いたが、いずれも男系男子天皇への中継ぎであった。

この事実からして、万世一系は古代よりその時々の日本人が大切に守って来た伝統で、
尊重されなければならない


反天皇 女が多いスレですね。


天皇がいる

日本に生まれてよかったねー

男系 男子 神の国

 __      __  
 |. ● |     |. ● | 
  ̄ ̄|      | ̄ ̄  
    ヽ(・∀・)ノ  

889おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:47:24 ID:cIaafpTo
この世にはスレの>>1も読めない
(もしくは読んでも理解し得ない)
馬鹿が居る
890おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:51:15 ID:aqCxARwE
>世間的にはつながってるから。
爆笑

>遠い親戚でも、天皇のY染色体がつながってるから
資料なし
891おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:54:20 ID:6JLbSmgN
>>887
それってヴィーナスにおけるウェヌス、
アフロディーテみたいなもんじゃないの?
892おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:56:53 ID:aqCxARwE
単に信仰の問題に過ぎないのに、その信仰にすがりつかねば
ならないような国際情勢上の危機は無いはずなんだけどなー。

信仰である以上、伝統として尊重する視点とともに
覚めた目で客観視に努めることも必要。
世界中の「よき信徒」と「狂信者」の境目はそこにある。

893おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:26:44 ID:orXV2kQR
ぐぐった。
聖書に出てくるレビアタンは
英→リバイアサン
和→リバイアス
でただの読み方の違いみたいだ。
つまり、聖書に出てくる海の怪物をレビアタンと呼ぼうが
リバイアサンと呼ぼうがどっちでもいい。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 02:17:08 ID:hET/tRJd
ワルキューレとヴァルキリーだな。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 02:43:06 ID:xUVoDaD6
>>789
台湾や香港、東南アジアでも X'masという誤表記がみられる。

>>855
キリストのギリシャ語表記が「Χριστο?」。この頭文字X(カイ)一字でChristを表す。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 03:05:39 ID:f0bhs8wL
>>856

清水義範著「いやでも楽しめる算数」の
"電卓パズルの謎解き"の章を読め。
ブックオフで100円だ。
つーか、そっからのコピペだろ。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 03:11:24 ID:gXIDiyjF
元々ほとんどが倒れていたイースター島のモアイを
起こして現在の状態にしたのは、日本の重機メーカー。

その重機メーカーの社長が「モアイを起こしに行こう」と考えたのは、
「世界・ふしぎ発見!」で倒れているモアイが扱われたときの、
「日本の会社が起こしてあげればいいのにね」という黒柳徹子の発言を聞いたから。
898おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 04:47:32 ID:OPRhuVdl
>>897
タダノだな。
高所作業車においてはアイチと覇権争いをしているメーカーだ。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 06:18:21 ID:Ow5VkZNi
そういうのは遺跡破壊というんじゃなかろうかw
900おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 08:16:56 ID:f0Xey6yQ
山手線の車内アナウンス音声はクリステル・チアリが担当している
901おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 08:58:17 ID:WZv3ypGr
天皇はどの代からが実在していたか不明である
902おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 09:00:46 ID:ql4i7HqL
神武から実在だ。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 09:17:44 ID:C54iHHvo
挿入の前にマキロンをちんちんに塗っておくとちょっとだけ早漏が直る
成分のうちの塩酸ジブカインに麻酔効果があるため
ウナでも可だが多分滲みるのでお勧めしない
904おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 09:38:10 ID:DN3zfKYN
統合失調症は統合が失調しないで支障をきたす症状も含まれる(パラノイア・妄想型・陰謀論気質・執着ストーカー気質)。病名の直訳に該当するのは瓜破型と無気力型(スキゾのほう)。統合失調症は妄想型・瓜破型・無気力型がある。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:02:25 ID:WZv3ypGr
>>900
クリステル・チアリはクロード・チアリの娘

>>902
その確実な証拠は存在しない

>>903
キシロカインゼリーのほうが効果大
906おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:18:29 ID:W2jcmHEJ
「証拠がないから実在しない」ってのは
「証拠はないけど実在する」ってのより
タチが悪い
907おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:24:03 ID:JQ1K1hOD
「証拠がないから実在しない」という理屈は証明できない。
(俗に『悪魔の証明』と呼ばれる)

このため、『悪魔の証明』に相当する理屈は、通常認められない。


平気で使ってくる輩もいるけどな。
どこの国とは言わんが。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:31:32 ID:b5EZ/cdz
証拠のないものを信じる人間が一番たち悪い
(例:カルト信者とか半島の人)
909おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:47:32 ID:Sxuy3Fmp
証拠は必要

小学生でも解ります
910おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:53:49 ID:Ow5VkZNi
(原型をとどめないほど誇張された遠い先祖の話)
+(大幅な誇張を加えた先祖の話)
+(都合の悪い事は書かない近い先祖の話)
+(知っている人が多いので手が加えられないが、それでも都合の悪い事を省略する今の話)

これが記紀の実態なわけだが、そもそも神の子孫であるとして支配権の確立を狙う書物の
記述をまるごと鵜呑みにする態度ってのは何なのだろうね。
宗教上の理由から天皇の支配権を主張したいという人たちなんだろうね。

キリスト教過激派の、聖書の一言一句は真実であるとして天地創造を学校で教えよという
人とまったく違いがない。他所の国の出来事ではない。
日本ではそういうのは半世紀以上前に徹底的に叩かれて否定されてるはずなんだけどね。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 10:57:20 ID:Ow5VkZNi
天皇の神聖を強調したがる奴に対して、天皇教過激派という言葉を思いついたよ。

イスラム教過激派やキリスト教過激派と精神構造上、何ら違いがない。
あいつらアホだな〜と思える客観性をもてるなら、記紀の記述を鵜呑みにする行為にも
同じような疑いの目が向けられるはずだ。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:00:14 ID:b5EZ/cdz
欠史八代
913おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:11:39 ID:Wf4r2uSL
すぐ気付いた>>24は賢いな
914おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:19:26 ID:psI+R/CJ
アーサー・C・クラークの科学的ホラ話集というか
SFジョーク短編集「白鹿亭綺譚」(1957年)には
「音に逆の位相の音波をぶつけて無音状態を作り出す」というSF装置が登場し、
それにまつわるドタバタが語られているのだが、

よもやクラークも数十年後に日本で「ノイズキャンセリングヘッドホン」という形で
まったく同じ原理の装置が実用化されるとは夢にも思ってはいなかっただろう。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:32:14 ID:e28eE9Jy
夏の甲子園で勝率10割の高校がある。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:45:26 ID:hET/tRJd
「子供たちのうち、男の子は皆、殺せ。男と寝て男を知っている女も皆、殺せ。女のうち、まだ男を知らない娘は、あなたたちのために生かしておくがよい」

BYモーセ(海割った人)
917おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:23:43 ID:/5WJb6JR
>>910
んー、つうか誇張を加えようが嘘が入ってようが、
そういうものとして丸ごと検証検討にあたいするわけで
あまり批判になってないと思うよ、それ。

大体丸ごと信じてる人なんかこのスレにいないじゃない。
そんな議論して、各自の主張を確かめたならともかく。
まあ、確かめるならスレ違いだから出てって欲しいけど。消えて。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:42:56 ID:q79vIe0r
正直、>>910のいうような『鵜呑みにする馬鹿』と同じくらい
>>910自身のようにいつでも(その場に)存在しない
仮想的を脳内で仕立てて叩いてトゲトゲしようという馬鹿も

どっちもウザすぎてかなわない。
我こそは正しい知識と判断力を!とアピりたいだけの
空気読めない自己顕示欲馬鹿に変わりない。向きが違うだけで。
お互い、その場にそういう奴がいたときだけ
勝手に二人でやってろよっていう


血液型性格診断なんて盲信する人もたしかに馬鹿だが
血液型『占い』を話題にだしただけで
『そそそそれには科学的根拠なんて皆無でけけ血液型なんてフヒヒヒヒ』
と絡んでくる非科学的な『自称・科学的思考』の馬鹿のほうが
よっぽどウザいのによく似てる。
性格診断でも定義でもなく占いっつってんだろ空気読めよ
当たるも当たらぬも八卦に科学的も糞もあるか
動物占いや紅茶占いも明日天気になあれも全部ケチつけるんか
と言っても、『くくく空気読め!?空気で科学が曲がるかよ!フヒィ!』
とか非科学的に叫びだすから手に負えない。

>>910はそこまでタチ悪くない常識人でありますように。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:55:02 ID:Ow5VkZNi
>>917
万世一系を主張している奴約一名がいますよ。
それに私は記紀は丸ごと批判検討に値すると思ってますし。
>>918
万世一系を主張している奴は、その血液型で言えば占いの域を超えて
性格は血液型で決まっているのだから従えと主張するレベルじゃないですかね?
占いのレベルに対する反論ではないので、占いを例えに出さないでくださいな。

920おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:57:07 ID:Ow5VkZNi
消えろといって聞き届けてくれそうなほうに文句を言うのだろうけど、
先方が無茶なねたで粘着し続ける限り誰かが対応するでしょうから無理です。
私への反応も荒しの一部ですよね。

921おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:58:16 ID:/5WJb6JR
占いは例えに出されてないだろ。。。
例えられてるのは万世一系のほうじゃない、君のほうでしょうに・・・

922おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 13:01:11 ID:Ow5VkZNi
>>921
では、918は間違いと判明しましたので心置きなく粘着に対応する粘着となります。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 13:40:26 ID:tcSH1b3/
現在の砂糖の原料はサトウキビではない
924おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 13:55:23 ID:1V5QjVxS
>>923
甜菜?
925おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 14:13:10 ID:H58c3sVc
甜菜
別名砂糖大根
926おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 14:44:28 ID:Wf4r2uSL
>>600
>ちなみに進行現示(いわゆる青信号)のことは「反転位」
>停止現示(いわゆる赤信号)「正常位」という。
なんでこう呼ぶの?
927おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:00:49 ID:atM1fRwZ
麦チョコに使われているのは、小麦・大麦、さてどっち?
928おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:06:15 ID:b9EtBD4o
中麦かな。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:23:38 ID:eQY4jw2c
>>926
「閉塞」の概念から話さなきゃいけなくなるから自分で調べろ
930おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:27:31 ID:mx1ppPTN
一匹狼は群れから追い出された狼。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:44:35 ID:b9EtBD4o
じゃあ俺は一匹狼ってことか
932おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:47:26 ID:jCSFEy+v
ビーフストロガノフのビーフは牛肉という意味ではない
933おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:57:55 ID:INrUcg0n
な、なんだってーーーー!!!!
934おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:59:33 ID:WnHxgm3Q
チンジャオロースのロースはロース肉という意味ではない
935おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 16:21:19 ID:tcSH1b3/
ビフテキはビーフステーキの略ではない

出歯亀は出っ歯の亀吉の略

鳩はクークー鳴くから九鳥

大根役者の語源は、消化がいい→あたらない
936おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 16:37:26 ID:p2Q9f/pi
>>926
わざわざ信号を設けているということは、
そこが何らかの理由によって「停止」をかける必要がある位置だということだ
これは道路の信号でも同じ

停止信号が作動している状態が正常で、
制止がかかっていないのは「停止信号をかけないでおく例外的状態」と考えれば
おかしな表現ではない
937おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 16:50:10 ID:kaVpbEcw
>>大根役者の語源は、消化がいい→あたらない

すぐおろされるから、という説もきいたことがある
938おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:01:51 ID:wGufL218
大根が白いことから「素人」とかけた
という説もある
939おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:04:22 ID:b9EtBD4o
大根おろしはさんまと相性がいいからという説もある。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:10:00 ID:1AgWqxQt
自分が北極にいるか南極にいるかわからなくなったときは氷山の形を見ると良い。
氷山が尖っていれば北極、平らならば南極。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:13:49 ID:zrjOXRqP
北極か南極かわからないところで迷ったときに役立つな!>>940
942おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:52:26 ID:OPRhuVdl
白瀬矗は、北極点を最初目指葬としたが先に到達されて南極にいく事を決めたが、南極大陸に到達後、
アムンゼンが先に到達したということを知り、まぁいけるところまでいって帰ってこようと決断。
そして日章旗をあげて万歳三唱。そしてそこを大和雪原(やまとゆきはら)と命名した。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:40:30 ID:sUJvwPZc
> 北極点を最初目指葬


ぱっと見、変わった埋葬法だなと思ってしまった…
944おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:42:42 ID:117UuIrx
男も乳ガンになる。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:45:53 ID:KyfKfi+d
>>939
ちょっとまて
946おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:46:39 ID:KyfKfi+d
>>944
乳がんは男性にもまれながら発症します。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:58:01 ID:hET/tRJd
オクラは英語
948おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:06:56 ID:JQ1K1hOD
>>932
「〜風」という意味のロシア語。

>>934
漢字で書くと「青椒肉絲」の中国発音。
肉=ロー、絲=スー。細切り肉という意味。

>>936
赤信号は「止まれ」。
青信号は「進んでもよい」。「進め」ではない。

関係ないが、米国に行くなら絶対に「フリーズ=動くな」だけは覚えておくこと。
日本人が意味がわからないばかりに動いてしまい、射殺された事件がある。

>>942
大和雪原は、実は南極大陸ではなく、張り出した雪棚の上だったりする。カワイソス。

>>944-946
参照→【ttp://www.copipe.org/main.php?postid=849
949おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:20:30 ID:3scTpxQA
>>948はそんなん書いて楽しい?
誰もそういう事実教えてなんて言ってないしそういうスレでもないんだが。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:25:06 ID:8vStYbzH
がんばってググったんだろうから邪険にしてやるなよw
951おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:56:54 ID:JQ1K1hOD
ちょ、なんで叩かれてるんだ俺orz


てか、雑学スレなんだからヒントみたいのじゃなくて、ちゃんと答えまで書くべきなんじゃないか?
952おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:04:49 ID:qV5GLWLQ
>>951
別に間違ったことしてないから、気にスンナ。
どこにでも、他人をこき下ろして優位性を示したい奴が居るんだから。
俺みたいにw
953おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:10:19 ID:wGufL218
乳がんってもまれてないほうが発生しやすいんじゃなかったっけ?
それで独身の人とかおばさんになってから発生率が上がる
954おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:22:04 ID:qV5GLWLQ
>>953
発覚しにくい。し、揉まれるというか、
Hすればホルモンバランスも良くなるし、体にいいからってのはあるだろうね。

もまれるもまれないだけに限ると検証そのものが非常に難しくなるから
有意義じゃないってのはある。

955おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:24:46 ID:3JmYsjbh
手拍子6回以下は拍手ではない
956おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:42:04 ID:OPRhuVdl
選挙の運動員をやればどの人が入れるかどうかなんとなくわかる。
握手をしたときに握り返す強さが入れるかどうかの指標
痛いぐらい握り返すと「お!この人脈あり」と判断できる。
候補をかく乱する目的でもこの方法をやってみれば、得票数が少ない場合きっとあの人が入れてくれたと
候補が勝手に思う。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:00:04 ID:LcYMy0aK
日本のプロ野球公式戦でまだ達成されていない記録

一人の打者が1イニングに3回打席に立つこと
一人の打者が1イニングに2回犠牲バントをすること
一人の走者が1イニングに2回以上盗塁失敗アウトになること
958おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:00:56 ID:sx2BH1oB
>>947
あやまれ!山上憶良にあやまれ!
959おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:36:03 ID:zEuNB8qN
静岡県に「新幹線」という地名がある
960おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:46:39 ID:uOFy1ht4
>>953
>>946
乳がんは、男性にも稀ながら発見されます
乳がんは、男性に揉まれながら発見されます

この駄洒落を言いたかったんだと思うよ
961おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:53:56 ID:Km2/04e/
ここをネタスレとして楽しめてる人と、そうじゃない人がいるのはわかった。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:57:39 ID:NwYWy87J
アーサー・「チャールズ」・クラーク
「ハワード」・「ジョージ」・ウェルズ
ジョン・「フィッツジェラルド」・ケネディ
963おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:59:40 ID:INrUcg0n
>>948
おっ物識りの人が来てくれた
つまり直訳するとストロガノフ風?
ストロガノフって何?人名?
964おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:23:38 ID:amyYexwu
北海道だけレンタカーのナンバーが「わ」ではなく「れ」なのはファックスを
読み間違えたため

というのは都市伝説

実際は、かつて北海道のレンタカーに適用されていた「制限キロ」制度が
適用される車両であることがすぐわかるようにするため、北海道だけ
別ナンバーにした
965おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:27:34 ID:no4rq0sp
>>904
× 瓜破型
○ 破瓜型
966おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:37:02 ID:WnHxgm3Q
大人になっても牛乳を消化できるのは
7000年前に突然変異を起こした一人の人の
血を引いている人だけ。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:44:07 ID:TvLBu+ne
>>904
うりわり型ワロタ
「瓜破」を「うりわり」と読めるのは大阪の人だけだろうが。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:00:01 ID:kIIV07Pd
ミュージカル「ミス・サイゴン」ブロードウェイの初演では、
ラスト、エレン(クリスの妻)はタム(キムとクリスの間にできた子)に手は差し伸べず、
キムの自殺体を見つめるのみで終わる。
(ずっと前に読んだミュージカル関係の本にあった)

969おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:08:36 ID:SDTS3rEX
キリンラガービールのきりんのマークには、よくみると「キリン」と小さく表記してある。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:19:07 ID:tcSH1b3/
寝耳に水の水は川の水
971おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:29:19 ID:HWyY/d2L
乳首が黒ずんでてもビラビラの中はみんなピンクだからさ,気にしない方がいいよ,みんな。
972おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:49:25 ID:qhXuV051
>>915
初出場で優勝してそれ以降は出てない学校?
973おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 23:56:25 ID:e28eE9Jy
>>972
そのとおり
974おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 00:00:15 ID:cR58Zno6
>>963 ロシア人でビーフストロガノフのレシピを考えた人
「大使閣下の料理人」に書いてあったような気がする。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:10 ID:wGufL218
要するにロシアのカレーでしょ あれ
ハヤシのほうが近いかな
976おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 01:09:01 ID:+6E9rMYM
>>283
亀だが、雷は窒素を固定するので、植物の育成には良い。
稲の生育にも良い効果を表すので、雷が「稲の妻」という言葉になった。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 01:40:44 ID:OiJYtgQ3
高田純次は佐野浅夫が大嫌い
978おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 02:01:39 ID:jtW+lHl+
所ジョージは蛭子能収が大嫌い
979おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 02:10:34 ID:LTEfSmqO
俺は>>977-978が大嫌い
980おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 02:28:09 ID:tEqBEcmA
>>976
というのはガセ
981おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 03:02:04 ID:ScBnKteD
>>891
詳しい事は忘れたけど、本来の読み方のレビヤタンを英語圏の人が無理やり英語読み
してリヴァイアサンになったとかって内容だった気がする。
ぼんやり覚えてるだけだから違うかもしれないけど
982おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 03:05:12 ID:ScBnKteD
もうググッてたのか。ちゃんと読んでからレスすれば良かった
983おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 06:56:41 ID:tb/jSDCA
ホワァホッホッホッ
984おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 07:41:43 ID:ORwswImj
救急車はぱっと見どれも同じように見えるが、その救急隊の活動仕様にあわせているので実質ワンオフといっていい。
同じようにアナウンサーがつけている透明なイヤホンもその人の耳型を作っているので、ワンオフといっていい。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 08:12:57 ID:ccXoM3gY
アフリカのドゴン族は未開の部族とは思えないような天文知識を神話に取り込んでいるので
「宇宙人の末裔なのでは?」とよくトンデモ系の話に取り上げられるが、
あれはドゴン族が部族として「発見」される前に接触したヨーロッパ人がいて
そこから伝わった天文の知識がいつのまにか「先祖伝来の神話」になっちゃっただけとのこと。

その証拠に、当時のヨーロッパの天文観測の技術上の限界からくる間違いが
しっかりとドゴン族の天文学にも織り込まれちゃっている。
986おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 08:19:14 ID:azHhXfFM
しかし近年、ドゴン族のシリウス神話そのものが、勘違いかデッチ上げの産物だったのではないかという、さらにトホホな可能性が明らかにされた。

というのも、ドゴン族の伝承を最初にヨーロッパに紹介したマイセル・グリオールが使ったドゴン族の情報提供者のグループを除くと、
ドゴン族の中では誰も「ポ・トロ」のことなど知らなかったことが判明したのである。

さらにシリウスが二重星であることは、他のドゴン族はもちろん、情報提供者のグループでさえ知らなかった。

つまり上で書いた伝承というのは、もともとドゴン族の中には広まっておらず、
神話の中(というより情報提供者のグループ)に天文学の知識を紛れ込ませた張本人は、
ドゴン族を最初にヨーロッパに紹介した、グリオール本人だった可能性が高いのである。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 08:27:35 ID:HS/Ld7tv
歌舞伎は基本的に「家族が趣味でやっている演劇を物好きなパトロンが後援している」
存在であること
988おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 09:27:46 ID:R1uTFCAm
さかきばらはさっぽろにいるらしい
ttp://www.zaikaisapporo.co.jp/kawaraban/index.htm
989おさかなくわえた名無しさん
心臓癌は存在しない