【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック13】
1 :
おさかなくわえた名無しさん:
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 16:13:09 ID:6DKHrgeW
>>1 うざいから「うらおもて・グッパー」の話題も禁止にして欲しいな
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 04:56:10 ID:mHyqPvzr
「戦争じゃんけん」
グーが「軍艦」
チョキが「沈没」
パーが「ハワイ」
なんかこんなんあった希ガス
誰か知らん?
>>5 軍鑑軍鑑ハワイ!ハワイハワイ朝鮮
みたいなのは小坊の頃やってた。
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 05:39:04 ID:/NoV1g/v
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 09:53:24 ID:p4birjC3
>5
うちは「軍艦」「沈没」「破裂」だった。
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 09:57:10 ID:3V05V5Er
…
おまえらどこの県か書けよ
12 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 11:14:17 ID:sXlCP8Oo
軍艦
チビス(今となっては意味不明)
ハワイ
地域だけじゃなくて
何年頃かも書かないと
あんまり意味ないよな気が
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 16:05:50 ID:c4i1DjYX
軍艦
沈没
破裂 でした。
お下品バージョンの
うんこ
ちんこ
ぱんつ ってのもありました。(兵庫県 32歳 男性 独身)
15 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 16:07:17 ID:c4i1DjYX
あと陣地二つを行ったり来たりする遊びは
はさみーん でした。(兵庫県 32歳 男性 独身)
>>15 それは”はさみ虫”だな。(九州のおやじ)
>>5 ポンスケポーン(意味不明)お互いの手を叩くので始まり
三回目の手で勝敗が決まるのはやってたよ。
グー「軍艦(ぐーかん、と言ってた)」
チョキ「朝鮮」
パー「ハワイ」 @s50生まれ 千葉
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 23:02:38 ID:FWc8svOW
>>15-16 それは「ろく虫」だった。(神奈川県 37歳)
>>5 他
真珠湾が元ネタなので「軍艦」「ハワイ」「沈没」が正しい。
(神奈川県 37歳の父親・63歳談)
グー:軍艦
チョキ:沈没
パー:破裂
「ぐんかんぐんかんはーれつ(この時パーを出す)」
「はれつはれつちーんぼつ(グー)」
と続きます。出したやつを次に言う時連呼してた。
(大阪26歳 女)
.......じゃんけんネタはもういいやろお前ら......
他県に「行っての」衝撃ってスレだろ.......
>>17に同じく軍艦・朝鮮・ハワイ
ついでに同じ昭和50年生まれ@埼玉
軍艦・ニッポン・ハワイ@愛知
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 17:01:14 ID:wo6utCe2
おっちゃんら、むかし話ウザいで
そういえば過去スレ読んでいないからわからないが、日本海側が今の時期すさまじく雷が発生してびっくり
ってのがあったのだろうか。
雷で有名なのは福井じゃなかったかなぁ。
北陸は太陽が出ないどんよりした天気が3月頃まで続くね。
太平洋側の梅雨なんか問題にならないくらい太陽がでないし期間が長い。
太平洋側から北陸に住みはじめた時は本当に気が滅入った。
確かに。北陸の天気の悪さには本当きれそうになるくらい。
これからその季節になるかと思うと・・・
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 00:54:02 ID:AFfELtni
63 番組の途中ですが名無しです 2005/12/03(土) 23:54:44 ID:kiqHqnMG0
田舎には娯楽がないというが
東京にしかない娯楽って何だ?
95 番組の途中ですが名無しです 2005/12/03(土) 23:59:43 ID:4G+AcJw20
どうだろうな、結局残業やらなんやで
遊ぶ時間てあんまないからな。生活費でお金飛ぶし。
俺地方で就職したことないからわからんのだが
地方の就業状況ってどう?
関東電気保安教会♪と
関西電気保安教会♪の
CMのメロディが全然違う。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 02:36:39 ID:G7aTpUHP
兵庫→横浜
神戸と変わらんやん!
うんこっこ!
うんこ うんこ チンコ
チンコ チンコ パンツビチャ!!
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 03:19:34 ID:FmUvgjDV
MAXコーヒー
東京の衆は目玉焼きにケチャップをかける。
信じがたい。
食べ物を粗末にしてはいけないと思う。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 14:26:41 ID:Wm1ZwT7t
31の周りの人間だけだと思う。
by東京人
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 15:18:14 ID:PyfePx9Q
>>31さんへ
アナタの勇気には敬意を表するけど
「目玉焼きに何をかけるか」という話題はよく泥沼化する話題なので
避けたほうが無難ですよ
ちなみに
私は道民だが、たまに目先を変えて色んなものをかけてみる
普段は醤油派。
関西。
東京の人に「関西風って、関西人はケチだから醤油ケチって薄味なんだろー?」
て言われた時は(#^ω^)ピキピキ
おだしメインで味付けする方がコストかかりますよ。
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:35:13 ID:MSeSCCgA
>>28 俺は阪神地区も川崎にふいんきが似てるなと思った。
>>35 なぜ (なぜかry を入れない?
せっかくのふいんきが台無しジャマイカ
京浜間 = 阪神間
横浜 = 神戸
尼崎 =
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:27:05 ID:PyfePx9Q
>>34さんにちょっと補足していいだろうか?
関西圏で使われている醤油は「うすくち醤油」と言う物です。
よく誤解されていますが、うすくち醤油は含まれる塩分のわりには
醤油の風味が薄いと言う意味であって
塩分が薄いのではありません(塩分が薄いのは「薄塩醤油」と呼ばれる)
むしろ塩分は普通の醤油より多いのです。
(これ、関西の人でも知らない人、結構居ます)
結果、どうなるかと言えば
少量で充分な塩気が得られるので、ちょうどいい塩加減にすると
自然に色の薄いおダシになると言う訳です。
関西の醤油で関東のうどん並みの色をダシに付けたら塩気が強すぎるし
関東の醤油で関西のうどん並みの塩気をダシに付けようとしたら暗黒色で
醤油くさいダシになってしまいます
どちらのうどんも、ちゃんと利にかなった料理なのです
ケチってる訳でも無神経にドバドバ入れてる訳でもないっすよ。
名古屋
上のケチとうどんの話で
味噌煮込みうどんが固いのを「ガス代ケチってんのか!」
って言われたことを思い出した。
>>41 自分の価値観だけでそこまで言い切れる若さが微笑ましい。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 23:24:01 ID:OY3YI7yA
鰻の蒲焼きの本場(発祥)は埼玉なのだが・・・
関東の鰻重を食べると、もう関西のは食べられないと聞くけど。
(調理方法が違うから)
名古屋の有名な店でひつまぶし食べたけど、関東のに比べると生臭くて
ぱさぱさしてて驚いた。名古屋も関西風なのか?
関西は蒸してないからね。
関東以北は蒸し→焼きの蒲焼きだよ。
ひつまぶし俺も嫌い。
カルチャーショック
福岡いったら豚汁に油揚入ってた。
しかも味付けが味噌じゃなくて酒粕だった('A`)アマクテノメナイ
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 23:54:12 ID:w3TEONjn
それは粕汁なんじゃない?
いや、兄弟の結婚相手が「豚汁」といって作ってくれたものだったから('A`)
>>44 俺も名古屋の有名な店でひつまぶし食べたけど
すごく美味しかったぞ。
関東のふわふわした感じではなくて
関西風の歯ごたえがある調理法だった。
>>47 結婚相手は粕汁と豚汁の区別が付かないかわいそうな人
行ったわけではないのでこのスレ的には場違いなんだが……
静岡県ら辺では、鰹のタタキは、両面焼きなん?
真空パックになってる鰹のタタキ、製造元が焼津とか清水とかのがよく店に
出てるんだが、それが身の側も焼いてある。
皮だけ焼くものと思っていたので、結構ショックだった。
>>50 どこの地方から見て驚きなのか書かないと。
てか、カツオのタタキ、片側しか焼かない地方があるの?
かつおが採れる地域だろ
たたきは基本的に悪くなりやすいかつおの防腐対策なんだ
皮の裏に寄生虫が居るから、皮を引かず食べるために、皮を焼く。
防腐対策って、生焼けが一番中りやすいんだからタタキでは防腐対策にならん。
なまり節の勘違いだろ?
54 :
34:2005/12/06(火) 16:20:14 ID:bvBK/lJC
あと、塩がきつすぎて食べれない、と私が残した弁当の魚を
「むしろこれに醤油追加したい」と言ってた東北の人。
別の東北人も「とりあえず料理には醤油追加」て言ってた。
東北人は醤油飲むのか?と思った。塩分とりすぎ。衝撃。
>>54 家の父さんはすごいぞ。
2日3日で醤油刺しの醤油を使い切るといっていいほど。
まぁそれも脳疾患の本場秋田だからだろうな。
だが漏れは、素材の味を楽しむという理念の元、寿司と揚げ物とかは醤油はかけない。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 20:41:08 ID:8y7XW0RQ
>>55 あまりに脳疾患が多いので
「減塩音頭」なる歌を作ったんだよね
「味噌汁飲まずぅー、スジコちょっぴりだぁー、あーそれそれ」って歌詞が
記憶に残ってる。
>>56 それは知らないが、脳研センターの医者が10年も前に今脳梗塞治療としてポピュラーな長嶋茂雄が受けた治療法を開発したらしいな
以前旅行で秋田で泊まった時、朝食のおかずに筋子が出てきたよ。
59 :
34:2005/12/06(火) 23:54:10 ID:bvBK/lJC
関西?つかうちの周り?では
「調味済みの料理に調味料足すのは自分が味音痴or料理がまずいと言ってるようなものでみっともない」
だったので、醤油の海に泳がせて食べてる図はかなり衝撃だった…。
気候や土壌の塩分濃度が影響して
地域ごとに味の濃さが別れるそう。塩分薄目が上品とは言い切れない。
必ずしも寒い地方が塩分濃いとは限らないんだよね。
スペインに旅行したとき、どれも味付けが濃くてあまり食べれなかった。特にスープ。
ガイジンに薄味がわかってたまるか!
カルチャーショックというか…
牛の不法投棄を日常普通にしていて、あるとき白骨が地面から露出、
すわ、事件かと警察沙汰にまでなったが、実は投棄された牛の骨だった
という話を義母に笑って話されたときは引いた…
他県?昔の話じゃなくて??
おそらくそれほど昔の話ではないです。
ちなみに県というより島です。
雷端少年だか電波少年だかで似たようなことあったな
不法投棄を片付ける企画で骨を発見、警察沙汰になったがただの鹿の骨でした。というやつが
警察沙汰といえば、ガス漏れだな。
ヒサカキという潅木があるんだが、よく生垣にされている。
で、福岡方面の株は花が都市ガスの匂いがする。晩秋に花が咲くんだが、
ガス漏れと間違えれて工事屋さんが出動したら、ヒサカキの生垣がある
ということがよくあるそうな。
福岡産以外は花の匂いが違うので、そういうことはないそうな。
うどんの汁は関東のキリッとした味が好きだな〜
天ぷら乗っけて七味かけると美味しいじゃん
68 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 04:18:26 ID:JEu2Ot4i
きりっ?
どぼどほに澱んだ味としか思えん
関東のつゆは、そばにはあうけど、うどんにはあわない。
70 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 07:01:31 ID:J/kCGjJr
うどんの汁は透き通ってないとね
そばやうどんの汁なんて個人個人の好みじゃん
ここに延々書き込んでも意味がない
器の広い俺は(鈍感ともいう)、
他県でいちいち驚いた経験がない。
えっ、どこの県のうどんは器が広いの?
名古屋のうどんは幅が広いよ
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 19:03:12 ID:JEu2Ot4i
秋田のうどんも幅が広いよ。
どうみてもきしめんです。
本当にありがとうございました、
いえいえこちらこそありがとうございました
モルスァ
82 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 17:20:32 ID:tup3MfdQ
83 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 17:22:12 ID:tup3MfdQ
あ、皆家族スレと間違えて誤爆した。
ごめんね。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 23:39:09 ID:jjKUCtZB
>>82 タイプな子、その中に2人しかいない・・
俺がショックだったのは、関東の田舎に熊食べに行った時。
熊食べるの初めてだったんだけど、熊よりも汁のかかったご飯の方が食べられなかった時。
あそこまで濃い味付けとは思わんかた・・
85 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 14:48:36 ID:KE66HcY+
>>45 そんなの豚汁じゃない@福岡
おまえの兄弟の結婚相手がバカ。
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 02:22:22 ID:RP/jLRX7
まあ福岡はある意味韓国だからな
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 09:22:15 ID:srsGq4iz
>82
既出かもしれないけど
一瞬メーテルって見えた
神奈川に引っ越してきたとき、大人も「〜じゃん」って使ってて
なんで、いい大人が子どもの言葉遣いしてるんだろ?ってショック
を受けた。それが方言だというのに気づくのはだいぶ後だったけど。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 07:40:09 ID:OvRPnpUq
方言が共通語になるのは珍しくない。
標準語は方言を色々合体させて出来た言葉なので、方言をバカにする奴はゴミでも見るような哀れな目で見てやろう。
90 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 09:09:37 ID:cjYmL+iD
ら抜き も方言から共通語に成りつつあるって事だ。
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 14:51:57 ID:l1JKrQHc
「じゃん」は静岡弁
鳥取に行って止まったラブホテルが京都の3倍の広さだった。
このラブホなら住んでもいい。と思った。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 16:49:51 ID:EMTK1i9Y
>>93 もともと神奈川〜愛知県三河の方言だったはず。
徳川家康が江戸の移る際、三河武士等ひきつれていったので
関東に「じゃん」がある説あり。
なぜ神奈川なのかはわからんが。
この説でいけば静岡にあってもおかしくはないね。
96 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 17:34:50 ID:K+fMKxVc
バカキタコレ
97 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 17:47:16 ID:LIB6Pu3T
名古屋の蕎麦屋で冷やし中華注文したら”マヨネーズですか?”と聞かれ思わず引いてしまった
しかも、冷やし中華注文した客のほとんどが例のマヨネーズにしてたwwww
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:08:32 ID:huW9lByU
茶碗蒸しに白滝が入ってた…@島根
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:11:30 ID:3tJhuN26
長野に方言があるの知らなかった…
>>97 そういえば知り合いの名古屋人が、こっち(東京)ではコンビニの冷やし中華に
マヨネーズがついてない!と驚いてた。
静岡弁
けった=自転車
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:30:28 ID:Cu4E5U9Q
ローソンのエロイ人が雑誌のインタビューで
「全国同一のサービスではなく、各地方ごとに特色を持たせる」
「例えば大阪では『いらっしゃいませ』ではなく『まいど〜』と言うようにする」
と言っていたので、大阪へ行ったとき期待したのだが
やっぱり挨拶は「いらっしゃいませ」だった。
103 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:31:45 ID:3tJhuN26
あぁそう言えば
関西じゃどん兵衛の味がうすいらしいから
そういえば誰かがカップうどんは東日本向けのほうが味付けが濃いので化学調味料の味の誤魔化しが効くとか言ってたな
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 21:36:46 ID:l7NM3/y9
>>98 北海道の我が家(や、親戚の家)では白滝が普通に入っているのだが・・・
北海道は元は開拓民だほとんどだからいろんな文化や習慣が混じってそう。
いろんなものにバターと醤油と両方入れて食べるのは、
明治期の中途半端な欧化政策が根付いたから?
鯨油と魚醤とで煮物や汁物の味付をしていたアイヌ習慣から?
東京に行ったらコンビニにトイレがなかった
>>92 鳥取のラブホは豪華って聞いたことある。
ちなみに何ていうとこでした?
>>109 名前までは忘れたけど鳥取の友達に
「あんなに広いのはあそこだけ?」って
聞いたら「普通に全部広いよ」と答えが返ってきた。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 17:25:02 ID:tecwLYEB
鳥取といえば
・県の全人口が60万ちょっと(当然ワーストワン)
・市が4つしかない(鳥取、米子、倉吉、境港)
・県庁所在地に高速(都市高速含む)が通ってない唯一の県(米子は通ってる)
凄いぜ!
112 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 17:33:18 ID:gug+2vdN
沖縄の居酒屋で、店主が三味線?のようなものをひき始めたら、
店中の人が立ち上がって踊り出した。まさしく老若男女。
そして客が帰る時も店主が楽器をひき出したら、
コメディのように一人ずつ踊りながら店ののれんをくぐって出て行った。
(後の人は踊りながらその場で待機。)
あんなノリ沖縄でなきゃ無理だろうな。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 20:44:48 ID:JVPXhEM0
>>93 どっちが馬鹿じゃボケ じゃんは静岡〜山梨の方言
これは証明されている
ってか神奈川人は歴史や文化を捏造しすぎ マジで
だからなんだよ?
どっちでもいいよそんなの
116 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 22:24:54 ID:ds0p9YCT
>>86 じゃあ、お前にとっては竹島なんて完全に韓国なんだろうな。
対馬もほとんど韓国か?
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 22:29:37 ID:JRB5heMr
>>108 基本的にはBR側にあるけど貸してくれないだけ。
長崎人
・皿うどんにソースをかけない(福岡)
・「やぜい」は共通語じゃなかった
・道を歩けば自転車とすれ違う
・東西南北線路が続いている
・若者でも野球の話をしている(福岡)
・同じ名前で郡と市がある(福岡)
・うららおもて、てってのてが通じない
福岡の子が緑色のことを「みどりい」と言ってた
>>102 客は「もうかりまっか?」と言わなければいけないのか?
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 18:49:29 ID:rq+lhjWg
北海道
豚串を焼き鳥という。
なんか串に刺して焼いたもんは全部焼き鳥になるそうだ。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 19:23:26 ID:ciSXH25P
マスコミの言う事信じすぎ、奴らはイメージさえ植え付けれれば後はどうでもいいと思ってる。
123 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 19:34:56 ID:WUOPqkIZ
>>121 北海道の中でも地域限定では?
室蘭とどこだっけ…
と思って検索してたら、辞書の記述にたどり着いてびっくり
やき‐とり【焼(き)鳥】
鶏の肉や砂肝などを串(くし)に刺し、たれか塩をつけてあぶり焼いた料理。
もとはツグミ・スズメなどを丸のまま焼いたものをいった。
今では牛・豚の臓物を用いたものをもいう。
(Yahoo!辞書「大辞泉」より)
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
アレか、PSでもXBOXでも全部まとめて「ファミコン」っていうようなもんか
俺のばあちゃんはPSをソニーのファミコン、ゲームボーイを小さいファミコンって言う。
板違いだが
「なくね?」「〜ないし(で、言い切る)」「全然OK」「○○円から頂きます」
日本語が理解出来て無い馬鹿が露呈した瞬間
うん、板違い。さようなら。
130 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 00:16:24 ID:4PKNGwZr
大阪に行ったときのこと。
看板に「センター」じゃなくて「センタ」って真面目に書いていた。
>>126 ウチのおかん、スタートレックを「むじんくんの映画」と言うぞ。
>>128 在日朝鮮人が日本人面して日常に溶け込んでるのが良く分かるな。
日本語崩壊を防ぐには奴らを追い出すしかない。
135 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 10:11:46 ID:kZMY7ROf
かの芥川も(わざとだけど)
全然OKみたいなことを小説で使ってるしね
この程度で日本語が理解できてないと思う、あなた(
>>128)の頭を疑う
>114
じゃんは愛知三河弁にもあるので、愛知から静岡・山梨の方言かと。
ただし、三河と尾張じゃ方言が違うので、愛知県と大きくくくるのはほんとは無理があるけど。
静岡県中部には「〜だじゃん」という非常に気色悪い変形があるので注意。
静岡は「〜だら」の語尾が気持ち悪い
「だら」は富山では「ばか」と言う意味。
向こうで普通にだらを使っていたら変な顔された。
英語でfuck fuck'nを混ぜて言っているようなのと同じ感じに取られたんだろうか?
140 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 17:31:54 ID:KLs0K3+n
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 17:43:50 ID:XTxAlppm
たいして燃料にもならないが
積雪する地方に行くと信号機のランプが縦に
なってるよな。
初めて見た時はなんか感動したけど
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 20:44:13 ID:5xWSOLeW
縦の信号見てアメリカンだなーと思う、いつも。
143 :
杏里:2005/12/20(火) 21:18:01 ID:YTnOZEtp
おもいきりっ、アメリカ〜ン♪
すまん歌いたくなっただけだ。
>>142 吊り下げ風のアメリカンな信号機もあるぞ。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 01:18:02 ID:Yu6N2Bx2
146 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 01:39:37 ID:khzCY+rh
福岡
虫がうじゃうじゃでビビった
北海道の「道路の端はここ」って矢印。
そんなに積もるのかよ…と、びっくりした。
>147
あの矢印のすぐ下まで雪が積もると信じてた人がいたよ。
大阪のような積雪0のところでも、ちゃんと、道はここまでの矢印あるよ。
道の端っこよく見て御覧よ三センチ四方くらいの標識が打ち込んであるよ。
それなら北海道に行かなくとも豪雪地帯なら何処にでもあるけど。
>150
北海道10年以上住んでいたが、そんな名前があったとは!
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 07:08:12 ID:6tPSEkBH
大阪の下町、鶴橋とか今宮の辺、
ディープアジアだと思った。
昼でも女性一人歩きさせられないと思った。
「大阪好き」発言する人に「こんなんがっ!、こんなもんが好きなんかっ!?」と問い詰めたくなった。
みたことのないジュースを売ってる自販機があった。
飛田。。。。怖い。
慣れない雪に戸惑い、車のフロントガラスに熱湯をかけて割ったバカが
全国に12人はいるだろう。
どうみてもそのうちの一人はウチの父です。
本当にありがとうごさいました。
>>154 目だった行動しなきゃ治安は悪くない。
大して怖くないのにイメージか何かで怖がりが多すぎ、あの程度で怖かったら海外旅行なんか行けやしない。
鶴橋とかは大阪の下町というより大阪の新大久保って感じがする。
大阪の大正区はリトル沖縄と呼ばれるほど沖縄出身者が非常に多い。
むしろ大阪出身者は少ないかも。
釣られているぞ。
大阪在住時になんか韓国食材にハマって
毎週鶴橋に行ってた俺。
>>154 そういうの聞くたび、東京にもそういう地域ってあるだろうに、
なぜ大阪だけをそういう地域だけに直結させるんだろうと思う。
どんな都道府県でも、いろーんな性格の地域があるのに。
大阪好きに、こんなんがっ!と言いたいなら、
東京好きにも、そういう気持ちめばえるの?
2ch利用者の半数以上は関東在住なんだから東京蔑視とか起きるわけないだろw
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:20:46 ID:dqVAWZRf
2ch利用者は知らないが、
とりあえず日本の約3分の1は関東の人間だ
都道府県名 順位 人口 割合
茨城県 11 2,992,152 2.30%
栃木県 20 2,011,691 1.60%
群馬県 19 2,033,535 1.60%
埼玉県 5 7,037,849 5.50%
千葉県 6 6,028,315 4.70%
東京都 1 12,369,185 9.70%
神奈川県 3 8,687,422 6.80%
合計 41,160,149 32.20%
167 :
:2005/12/24(土) 00:06:21 ID:8BMK/5VS
>>165 そんなヤツは存在しない。断定。
全てのことにおいて、関東が絶対。
関東は日本の中心であり、日本の全て。
反論・意見・提言は許さない。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 00:18:12 ID:jUBnxmcA
鶴橋とか今宮の辺、
は、ともかくとして
ナンデ 飛田?
どういう考えでそんなとこばっかり選んだんだ?
>>166 栃木って田舎田舎言われる割に20位なんて意外…
あと20年ぐらいで神奈川は2位、埼玉は4位になると予測されてるけど
そうなったら更に凄い…。(大阪が5位に転落する見通しらしい)
>>161 大久保、新大久保界隈が東京のディープアジア。
恐さで言うなら私は鶴橋とか今宮<<新大久保、新宿だと思う。
ガクブル。
>>170 用事があって新大久保にはじめて行ったときはビビッたな。
予備知識なしで行ったから、ああいうところだとは知らなかった。
>>170 そりゃあ新大久保が日本一のコリアンタウンなんですから。(NHKの生活ほっとモーニングで断言していた)
173 :
154:2005/12/24(土) 07:02:32 ID:SGefMUpJ
>>168 青春18切符があまったので、普段なら地下鉄で日本橋まで行くんだけど
環状線の今宮で降りて、適当に散策しながら行ったのね。
なんちゅうか、街の空気や人の持ってるオーラが別もんだった。
昭和60年代ぐらいから時間が止まってるっちゅーかね。
174 :
154:2005/12/24(土) 07:08:45 ID:SGefMUpJ
>>161 俺は関西の人間なんだが、東京には何度か行った事があるけど、
ああまでドギツイ地区はしらないんだよ。。。
しかもしゃべってる本人は普通と思ってるんだろーが、大阪下町の人間が
大声で下品(に聞こえる)な浪速弁?でしゃっべてるの聞くとげんなりする。
東京の下町って浅草とかか?俺は好きだぞ。
>>167 それが存在するんだよ、茨城とか神奈川の田舎行ってみ。
現実を見つめようとせず、妄想に浸るのもいいと思うけど。
ネタニマジレス・・・
大久保・新大久保、20年前はあんなコリアンタウンじゃなかったのに・・・。
関西のような何代目かの在日じゃなくて、リアルコリアンなのでコワス・・・・
>>174 あなたの知ってる東京の街が東京のすべてじゃないし、
今宮あたりが大阪のすべてじゃないでしょ?
どぎつさナンバーワンの街を擁しているからといって、
それを都道府県単位に還元して考えるなってこと。
東京と大阪は他の都市に比べて1括りにされやすいが、どちらかというと大阪が一番されてるかもね。
地元の人間が近づかないような所を大阪のシンボルとされてたりね。
泉州地域なんか地元に篭ってる人が多いから、あまり市内の繁華街の話しても向こうも分からない事多い。
何気に東京話だけになってる・・・
181 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 10:30:30 ID:EAF/1wdf
183 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:29:33 ID:urncAzuf
東京都は今秋に制定された。
なんで法律じゃなくて地方の条例なんだろうね。
184 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:46:16 ID:iigcCcjf
>>154 女子供どころか
男でも
新今宮駅なんかでわざわざ降りようとか思わない。
飛田なんてのは ○○の目的でもあればべつだが。。。。。。
なんにせよ、
よくそんなとこを散策なんてしたもんだ。
大阪生まれの大阪育ちだが
新今宮で降りたなんてことは いちどもないよ。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:56:55 ID:zx3nm4wC
>>154の書き方は観光目的で東京来たのに山谷とか南千住を散策するようなもんか。(地元人もあまり近づかない地域)
飛田って遊郭だろ?なんで怖いの?
東京人のくせに吉原行った事ないんかいな。
そもそも鶴橋とか今宮って観光地でも中心地でもないじゃん、どうやって調べて行ったんだ?
本屋の観光ガイドにはあまり載ってないぞ、東京人の目から見ても154は工作員によるイメージ工作臭ぇ。
つか、まさに
>>154自身が関西人らしいから、
関西人も滅多にいかない、関西人も驚く地域ということだろ。
まあ関東人でも山谷とかには近づかないし、どこにでもあるよそんな闇は。
大阪だけ怖いとかバカらしい。
一度山谷や南千住とかにも来てみな
学生@東京の頃、通天閣のある辺りとか大阪のディープな場所に
あえて行ってくるという旅行が流行ってたよ。
テレビでしか見ないような濃いい場所に、
怖いもの見たさで行くのはある意味冒険と同じなんだが・・・。
街で歩いてる人が怖いから絶対目を合わせちゃいけないとか、
くし揚げの二度付け禁止を写真に撮ったり
行った人は武勇伝のように語るw
189 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:20:00 ID:PnNyzgMf
もう通天閣界隈はかなり変わっている。
親子連れが串カツ屋に並んでいたり、格安ホテルは外国人向けバックパッカーの
拠点になっていたりと観光地化が著しい。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 01:39:16 ID:rJ9gzF/7
通天閣界隈はあまり怖くないけど飛田新地はちょっとコワイ…。
一度だけ見物に行ったが(もちろん見物だけで帰った)、
絶対に写真を撮ったらダメらしい。
>>190 ちなみに東京の吉原界隈も
ビデオ回してたら怒られるよ。
飾り窓なんか無いのにね。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:01:32 ID:/cDgMk/B
ごめん、ちょっと聞きたいんだが。
スーパーで、レジ通したあとのカゴをさ、袋とか入れ替える台の上に
そのまんま放置していってしまうのがデフォな地域ってある?
東京から栃木に移ってから、この光景を見るのが多すぎて戸惑ってるんだが。
マナー違反だと思うんだけど、どうなんだろう。これが普通なところもあるのか?
それとも栃木でもこの地域だけなのか?
千葉の田舎だけど、そういうのあるよ。
昔からあって『何で潰れないんだろ』って思うようなスーパーで。
他のスーパーではたまにしか見ないんだけど…なんでだろう?
栃木では気付かなかったから、正月に帰る時に観察して来ますノシ
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:10:04 ID:pDwcvYHW
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:38:43 ID:bqg14Vhl
大分に行ったとき、セブンイレブンがないのにビビった。夜、金がおろせない。
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:47:59 ID:Em5BbOsR
>194
おれ仙台と神奈川と神戸に住んだけど
そんなもんかたずけた事無い
客がお店に対してマナーってどう言うこと?
どこまで丁寧やねん
マクドナルドではごみ捨ててトレーをトレー台に
持っていくくらいはする レジまで持っていったりはしない
おばちゃん一人でやってるような店ならカウンターにどんぶり
もって行くかもしれない
袋とか入れ替える台の横にカゴ戻すところがあれば
そこには入れるけど そんなにスーパーに卑屈にならなくてもと思う
>>199 >袋とか入れ替える台の横にカゴ戻すところがあれば
>そこには入れるけど
>>194がいう「そのまんま放置していく」ってのは、上記のことをしない行為を
いうと思う。
たいていのスーパーじゃサッカー台の横にカゴ戻すとこあるでしょ。
それをしないで放置していくのってどうなのか?ということでしょう。
>>199がやってることのラインが、普通程度にマナーのいい客という感じじゃないかな?
199が何をどう勘違いしたのかを知りたい
>>195 私も埼玉から栃木(宇都宮)に来てびっくりした!!
カゴだけじゃなくて、カートも駐車場とかに
置きっぱなしなんだよね。専用の置き場所じゃなくて
車のトランクのあたりにポツンと・・・。
地元の人に「なんで片付けないの?」って聞いたら、
「片付けるのはお店の人の仕事だから」って堂々と
言われてびっくり。
最近は片付ける人(若い人が多い)もいるけど、かなり驚いたよ。
204 :
203:2005/12/27(火) 15:16:36 ID:eDKzGOOl
旦那の仕事の都合で転勤族になりそうだったので、
メインバンクを急遽都市銀行(UFJと三井住友)に変えた。
コレなら全国あるだろうと思ったから。
が、長崎に引っ越したらどっちもなかった。
みずほも出張所しかないし…宝くじ当ったらどーすんだよ。
その後熊本に引っ越したら、どこをみても「肥後銀行」「熊本ファミリー銀行」
のどちらかしかなくてびっくり。
大型ショッピングフロアや駅前にすら、どちらかのATMしかないし…
今は全国どこでも必ずある郵便局をメインバンクにしています。
県に1箇所とか、全くないとか、どこの地方都市もそんな感じだよ。
>>188 他
横浜で言うと寿町みたいなものか。
一度怖いもの見たさで行ってみたけど、とにかく道端に座っているおっさん達に
上から下までジロジロと見られたよ。
俺の知人はビール瓶を投げつけられたそうな。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:04:50 ID:HJslM+2e
東京都
都営地下鉄はエスカレーター追い越し禁止
衝突事故でけが人が出て危険だから一切の追い越し禁止
開けて譲るの禁止だから両側が立ち止まる
他の鉄道会社(JR)などは右側を開けて譲る
209 :
194:2005/12/27(火) 20:09:06 ID:/cDgMk/B
194です。書き方下手なんで勘違いさせちゃった199、ごめん。
そうです、台のすぐ横にカゴ入れあるのに、台の上に放置していく人が多いって事。
>>203 カート置きっぱなしの人も確かに多い!駐車場にもカート置き場あるのにな。
宇都宮でもそうだとすると、栃木ではそういう考えの人多いのかな。
そんなに手間か・・・?わからん。
210 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:18:20 ID:HJslM+2e
家庭用電源(100v交流50Hzまたは60Hz)の違いで
東日本が50Hz、西日本が60Hz(中学校の理科で記録タイマーの地域に寄っての違いとか技術の電化製品とかで習っただろう)
扇風機の回転数が60Hzの方が多くて回転が速い
カップめん(特にしょうゆ味)のだしが違う
東日本が鰹(かつお)、西日本が昆布(こんぶ)
だしが多い
容器に東日本はE、西日本がWと書いてある、関ヶ原近辺で別れるらしい
211 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:19:43 ID:HJslM+2e
問題
電車が無い都道府県はどこ?
沖縄
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:27:05 ID:HJslM+2e
>>212 違う
列車の呼び方が地域によって異なる
【都会】電車
【田舎】汽車
どちらも間違い
正解は
【正解】列車
【正解】鉄道車両
と言うのが正解
電車や汽車は一部しか指さないが列車と言えば鉄道車両(列車)全てを指すので正しい。
徳島
215 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:31:38 ID:HJslM+2e
>>214 正解
補足すると
徳島県は非電化路線のみで全線が気動車のみ
沖縄県は沖縄都市モノレール(ゆいレール)があって電車がある
日本で唯一電車が無いのは徳島県
216 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:35:47 ID:i+4mxB+v
>>208 そうか?
新宿・大江戸・三田の3路線を主に使ってるが、守ってるヤシなんかいないぞ。
>>205 逆においらは就職で東京に出てきて、あちこち都市銀行があってびっくらこいただよ。
218 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:43:22 ID:Jgw3GVGc
関東=だるまさんがころんだ
大阪=坊さんが屁ェこいた
大阪の一部=インディアンのふんどし
小学生の頃、転校生が「インディアンの〜」で、びっくりした事あり。
ちなみに24,5年ほど前。
219 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:47:46 ID:HJslM+2e
>>216 だが俺は右側で止まって「都営地下鉄は追い越し禁止、エスカレーター内歩行禁止です」と答えて後ろの歩行追い越しの香具師を止めているw
>>205 私はヤフオクはじめて、なんでみんな郵便局ばっかりなんだろうと思ってた。
私も、UFJ(当時三和)か住友のどっちかくらい口座持ってるだろ普通、と。
ずっと大阪都心部住まいで、むしろ郵便局のほうが探しにくかったり
縁がない感じがあったから。
あまり地方に行くこととかなかったし、全然その状況が実感できなかったよ。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 21:23:32 ID:i+4mxB+v
>>219 ヨボヨボなジジババだったら我慢するけど、それ以外のヤシが右に止まってたら、
咳払いするけどな、オレはw
>>205>>220 郵便局の口座は、日本の人口よりも多いらしいぞ。
今のところ時間外と休日手数料取られないけど、完全民営化なったらそうはいかないだろうなぁorz
>>220 ヤフオクで郵便局が多いのは振込手数料が安いからじゃないの?
>>223 いや、こっちが落札側で。
私は郵便局の口座もっていなくて、こっちの知識も薄い感じの頃で、
だから都市銀同士で振り込もうというつもりがあったのに、
出品者がみんな郵便局の口座しか持ってなかったの。
その後、新生銀行(当時、振り込み手数料オール無料)の口座つくったんで
「地銀でもいいから銀行の口座はないですか?」と聞いても
持ってない人がめちゃくちゃ多くて、
ああ地方ではやっぱり郵便局なんだなーと思ったの。
墓石や石碑の彫り文字部分に金箔を貼るのはどの辺り?
嫁の実家の長崎に逝ったら全部ピカピカ
嫁の親の実家の佐賀に行ったらそこも金ピカだった
なにそれ? 初めて聞いた。
昔は、お墓を立てるとき、
まだ死んでない人が、そのうち入るつもりなので名前を入れる場合があり、
でもまだ生きてることを示すため
字に朱を入れたって読んだことはある。
それが発展したのなら、まだわからなくもないけど、
この場合、死んでる人のお墓だよね。
>>220 地方では都市銀について知らない人は多いからな。
ATMもひっそりしてるし。
「どちらにしようかな、天の神様の言う通り…」
の続きって地域によって違うもんなのか?
他県の人とかに会うとみんな全然違うんだけど。
どちらにしようかなお披露目合戦で200レスは消化しそうな悪寒
230 :
205:2005/12/28(水) 14:23:26 ID:PclbmP2x
>>220 そうそう、知らない人も多い。
熊本にいたときの事なんだけど、お金が下ろせなくて困り果てて、
タクシーの運転手さんに、
「すいませんUFJ銀行どこにあるかしりませんか?」
と聞いたら、UFJ銀行自体を知らなかった。え?何それ?って感じで。
正直、自分の常識なんてほんの狭い区域のものなんだなって痛感しました。
なんだUFJって全国区ではなくローカルなのか。
>>230 熊本は肥後銀行が問答無用で最強だしなぁ。
いずれにしても地方県における都市銀行は県庁所在地かそれに準ずる都市の市街地に
1〜数行ぐらいしかない。
だから郵貯が全国レベルで何気に最強。
(俺は郵政公社からマージン貰ってないし回し者じゃないぞw)
手数料はかかるが、地銀だろうが都市銀だろうがある程度提携や協定を組んでいれば、
普通に下ろせたりするだろ。
無論郵貯もOKだし。
旅先とか緊急時とかはいいけど、普段使うのにその度手数料とられちゃたまらん
地方へ永住するなら事前に調べとけばいいだけのことだろ
転勤族ならやっぱり郵貯が最強だろうけど
236 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 21:21:27 ID:9WAGpUmV
あの・・・すごく失礼なこと言うようですが
初めて広島に行った時、駅を出て目の前に広がる都会っぷりに驚きました。
「これ・・・ホントに原爆で焼け野原にされたところなのか・・・?」
というのが第一印象。
(あ、ちなみに私、道民っす)
テレビや教科書で見た焼け野原から
ようもここまで・・・と、しばし感動。
なるほど、あれなら原爆ドーム保存しなきゃ
原爆の悲劇が風化すると心配するのも納得。
あるプロ野球選手も言ってたな。
地方のどんな田舎に行っても郵便局はあるから口座を作っておくって。
地方といっても、県庁所在地の主要駅出たとこなんて
普通に都会に決まってるのに、それをわかってない人って意外と多いよね。
その栄えてるとこちょっと離れると急に田舎だったりはするけどさ。
239 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 21:38:03 ID:/N3QHCw1
>>236 駅前より、まさに原爆ドームあたりに近づいていくほど発展してね?
能天気なアメリカ人が見たら「発展したのは原爆でキレイに焼けたから」て
言い出しそう。
でも「アンデルセン」本店も被爆物件を改築してそのまま使ってるんだよね。
>>236 広島人ですが、逆のことはよく言われるんだけどw
広島駅の周りは時代が止まってる一帯があって…
241 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 21:43:04 ID:UsZdDLmU
うん。前スレでも出てたけど、首都圏の奴って関東以外は田舎って感覚の人が多いよね。
どの県でも県庁所在地の中心地なら東京と変わらん景色が見れるって。
5分も歩けば辺り一面田んぼだったりするのが東京とは違うだけの話。
あと銀行ネタだけど、地方に行くとコンビニのATMの看板も、
その地域で一番と思われる銀行のマークが入ってたりしてなかなか面白い。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 22:00:17 ID:0/xrGLCT
やっぱ最大のカルチョーチョックは、
大 阪
しかない!
天王寺と、風俗の街と、秋葉原
日本の3大キモCity
>>241 俺の住んでいる県はコンビニにATMがない・・・orz
>>245 まぁ東北だと秋田もないぞ。その代わりほぼ24時間年中無休のイオンクレジットの単独店舗ATMは、
漏れが住んでいる県南地区で知りえるだけでも5箇所
サラ金の独立ATM型店舗は把握できないくらい。
今年ファミマが出来たからどうなるか解からないけど。(実は今の社長は秋田の人らしいが)
東京三菱銀行の「メインバンク」っていう口座にすると、残高50万円以上で、
夜間・他行・コンビニ問わず引き出し手数料が無料になるよ。
>>241 >どの県でも県庁所在地の中心地なら東京と変わらん景色が見れる
これは流石に言いすぎ… さいたま市も千葉市も宇都宮市も
前橋市も東京と変わらんとはとても思えない関東人。
あと、関東以外は田舎、ではなくて東京以外は田舎っていう
感覚じゃないのかな?
鹿児島はセブンイレブンがない
250 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 23:27:55 ID:6tJXRFke
名古屋の喫茶店の話題は荒れるんすか。
どんなふうに荒れるのか想像できん
モーニングむかつくんだよ!!! とか言うわけ?
>>250 こんなすごいセットがある店を知っている、とかそんなレスが
続きまくるからじゃないか?
>>251 なるほど〜 話がオチないということですか。
納得
ところで愛知県西部のおばちゃんは、スーパーで俺がショッピングカートを押して買物してる時に、進路をふさいでいても退いてくれない。
すいませーん。と声をかけると うっとおしそうな顔をしてよけてくれる。
おれの住んでる地方では気が付いたら道を譲るのが普通なので、なんか気に食わないので黙ってカートでひき殺して通行することにしてる。
>>236 ああ、駅を出て左側を見なかったんだね。
広島人だけど見ないでくれて有難う。
あそこはなぁ・・・
>>249 い○さ○というDQN企業集団が出店を妨害しているとの説が
鹿児島でささやかれている。
と轢き逃げ犯が申しております
>>256 セブンとかファミマが無いの?
それともATMが無いだけ?
>>241 地域ごとに持たれる固定観念ならいろいろな面でありそうだな。
俺は福島県出身だけど、学校はスキー通学?冬は雪下ろしが日課?みたいな
質問をたまに受けるが、実際雪は降っても積もる事は稀。
むしろ、毎年テレビで山陰やら北陸の大雪を見て驚いてる側だったりする。
私の小学校の時新学期になって新しい教科書が配られるが、
その中に「にんげん」という表紙が気持ち悪い本が配られた。
中身は被差別部落の話のオンパレード。
結構興味深く読んでいたが授業で扱う事はなかった。
道徳の教科書のはずではと思っていたのだが。
配られていたのが大阪だけと知ったのは大学になって他府県の友人ができてからである。
他県ではないが驚いたので・・・
大阪北部→大阪東部(東大阪の辺り)
中学時代に転校したんだが、授業中の本読み。
書かれている文章を大阪弁アクセントで読む。皆そう・・・。
北部は本読みする時はなぜか皆標準語アクセントで読んでたから驚いた。
261 :
260:2005/12/29(木) 01:01:41 ID:lYoKDm7T
>>259 あぁあったね「にんげん」
自分も授業中で使ったことがない。
つーか大阪で育ったのに、同和教育を受けたことがない。
地域によって違うんだろうか。
>>254 左側って古い市場とか店なんかがあったっけ?
駅前よりは本通り周辺に行くもんなあ。
便乗します。
電車について、私は電車=路面電車、鉄道=汽車でした。(長崎)
県外に出て、鉄道の種類や線が複数あっていちいち「JR」「○○線」と言い換えてるのに驚きました。
あと地元じゃバスが主要交通手段なのに都会は鉄道が発達してるし。
墓の彫り文字の金箔、ローカルなんですか!?ちとビックリ。
そういえばも一つカルチャーショック、墓が狭い!中には塀がないとこも。
でも考えてみればサスペンスに出てくる墓も墓石だけ並んでたりしますね・・・
>>262 九龍城がある。
パチンコ+韓国料理+焼肉屋+街金+キムチ屋+・・・
夜になったら更にぁゃιぃ雰囲気の店が・・・
>>263 俺のところの地元でも
電車=路面電車、JR=汽車。
ただ、最近はJRも電車という人が増えて話がかみ合わない時がある。
>>263 俺も長崎だけど、お盆にお墓を灯籠とかで飾って、花火をするってのが
ローカルってことにショックw
あと豆腐が正方形じゃなかったってことも…
>>263 > そういえばも一つカルチャーショック、墓が狭い!中には塀がないとこも。
へ、塀? ちょっと長崎の墓場の写真を見せてくれまいか。
夏に新潟行ったことあるけど、道が狭くてびっくりした。
新潟って豪雪地帯なのに、冬は大丈夫なのかな?と思った。
自分は北海道民なんだけど、道内は大抵道広いんで。
大阪→大阪という同じ府での話だけど、
私は大阪都心部の下町育ちで、こう、歩いている人と自転車の人中心、
商業地域と住宅地域が近くって、家もちっちゃい家がくっついてて、
どこにでも人目があるようなところだった。
大人になって、箕面とかにドライブに行ったら、それは夜だったんだけど、
住宅街を通ると真っ暗で、本当に怖くて怖くて仕方なかった。
環境がよい住宅街で、昼通ればなんてことないんだろうけど、
私には、言ってみれば田舎としか思えなくて、
一生「郊外」というとこには住むまい、と決心した。
>>257 256じゃないけど
セブンイレブンは四国にはないです。
ファミマはあるけどATMがない。
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 17:29:49 ID:bPpVYzYe
四国にはスリーエフとかいうローカルコンビニがあるね
あと岐阜のタイムリーとか
結構地元民は全国展開と思ってて他県に出てカルチャーショック受けてたりしてw
271 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 17:41:07 ID:dDd2R6bj
スリーエフ東京にもあるよ。
272 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 17:44:02 ID:bPpVYzYe
マジで?しらなんだ
随分前のことだが、関東から名古屋に引っ越してきたら、
コンビニが今まで聞いたこと無いサークルKだらけ。
サークルKのテレビCMばかりでセブンイレブンいい気分の
テレビCMなんて流れてない。初めて地域性を悟った。
キッコーマンやヤマサ、ハナマルキもマイナーで、地元の醤油・味噌メーカー
のCMばかりだった。とんかつに味噌がかかってるのを見たときは
変な店入っちゃったなあと思ったが、それが普通だった。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 17:53:03 ID:dDd2R6bj
青森市内もマルK多かった〜。ちなみに工藤パンとか知らんよね??
サンクスが進出してきた時にはやたら「すぐそこサンクス」と豚のキャラクターのCMが流れていたなぁ。
今は撤退したけどホットスパーが進出した時はクラウン(ピエロかも)が風船を子供にあげるみたいなCMだったなぁ。@秋田
スリーエフ、店舗があるのは関東と徳島、高知だけみたいですね。
(東京ローカルかと思ってました)
パン屋もローカル色強いですね。
フジパン本仕込み〜♪のCMが、北海道ではロバパン本仕込み〜♪になっている。
すごく違和感が…
山崎製パンも協定組んでいる製パン会社で山崎パン祭とまるで同じ皿を同じようなキャンペーンで配るというのがあるよな。
♪ロバのパン屋はチンカラリン〜
>267
全然大丈夫・・・じゃ無いです。
by新潟県民
281 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 22:57:52 ID:cKB6owQ1
>>272 横浜のローカルCVSが東京に進出したんだ。
>>267 逆!北海道が無駄に広過ぎなんだよ?
札幌なんてどこも道幅が広いから、どこが国道かわからないw
国道走ってたつもりが、変な住宅街に迷い込むとか
>>273 いつの時代のこと言ってる?
なんか今の名古屋の状況とまるっきし違う…。
273 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/29(木) 17:44:56 ID:WyGEQzHx
随分前のことだが、
285 :
272:2005/12/30(金) 21:47:49 ID:wJcCF6Bj
>>281 なるほど。
で、なんで東京の次のターゲットが四国なんだろうね・・・?
>>259 豊中市の北辺で育ったが、小学校の授業は、書かれている文章を大阪弁アクセントで読んでいたぞ。
287 :
283:2005/12/31(土) 01:17:53 ID:QPiOMgnR
全国的には、方言の強い地方でも教科書読みは標準語イントネーションのほうが多いのかな?
290 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 03:20:28 ID:EEnHZMUP
>書かれている文章を大阪弁アクセントで読んでいた
だから関西人は東京に来ても関西弁をしゃべれないのか!
間違えた↓
だから関西人は東京に来ても標準語をしゃべれないのか!
関西人でも、するっと標準語しゃべってる人もイパーイいるけどね。
芸能人でも、お笑い系の人は関西弁そのまんまが多いけど、
役者は標準語がしゃべれないと色々な役ができないから、
たいてい標準語になるし。
必要にせまられないと変えない、とも言えるが。
関西人は独特のノリがあるよね。
それはいいんだけど、それを他県民に強要する人がたまにいるからタチが悪い。
語彙レベルでは関西弁と標準語との差異はとても小さいし、「方言」なんて思っていなくて、
飛鳥時代から続いている日本語の嫡流で、いつ御所に遷座して都が戻ってきてもも困らない
ようにちゃんとした言葉として関西弁を喋っている。
「ヨークベニマル最近行ってないなぁ・・」
『え?何それ?』
「(( ;゚Д゚)」
何年か前の仕手株じゃんよ。
>>295 栃木にはあるけど、他の県では見たことない…。
自分も友人に話してハァ?って顔された事があるよ。凹
ヨークベニマルってビビるほど財務内容優良なんだよな
>>295 ヨーカドーの紛い物みたいなものじゃなかったっけ?色違いの
301 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:56:43 ID:NKUsMjbX
空中元彌チョップ
>>294 ホント、関西人て朝鮮人と同じ思考回路してるんだな。
ヨークベニマルって、以前生活板にスレあったよね。
私は夫の実家(仙台)に行ったとき地下鉄の窓から見付けて
「これがあのヨークベニマルか!」と感動した。
305 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:26:01 ID:0ldzOm6u
>>259 「にんげん」って大阪だけだったのかー!!
今知って驚き。
>>302 他の地方でも関西弁を堂々と喋るのに、
関西にきた他の地方の人に対して方言を侮辱するからな。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 09:42:16 ID:akJuSooX
>>302 北朝鮮の金デブの後継者はコイツでほぼ決まりじゃないかって
言われてる奴が書いた作文には
「全ての人間が同じ言語を使うようにしたい
朝鮮語がいいだろう」
って、大まじめに書いてたらしいな・・・
でも、関西の人たちは、そこまで横柄じゃないっしょ。
>>307 関西マスコミの阪神報道はどこぞの国にいるかのごとくだぞ
310 :
【豚】 【1688円】 :2006/01/01(日) 22:06:55 ID:JtMWOUE8
同じ県内だけど、田舎の方から都市部へ出たとき
24時間スーパーの存在すら驚きなのに、
さらにペットコーナーに、ドッグフードやキャットフードと一緒に、
普通にフェレットフードが売ってたのが衝撃だった。さすがに一種類だけだったけどね。
でもフェレットフードなんかペットショップに行かないと買えないものって感覚だったから・・・
フェレット可愛いんだよね・・・また飼いたくなった
旅行から帰ってきたのでカキコ
埼玉→福島
・どこの店も駐車場広すぎ。店の敷地面積の何倍もある。
・「セブンイレブンまで直進2km」の看板発見。
・電車で15分移動しただけで雪の量がかなり違う。(山を越えた訳ではない)
312 :
【末吉】 【448円】 :2006/01/01(日) 23:43:06 ID:7GeiQ6+I
長野出身です。住んでみた所、旅行に行ったところの感想。
横浜
・県境を越えるという行為が全く日常。
・電車があればほとんどの移動は解決できる。車はジャマ。
・かなりの数の小学生が中学受験をしている。
札幌
・部屋の窓が2重窓。
・開放的で大らかな女性が多かった。
新潟
・道がとにかく広い。首都高みたいなバイパスがなぜ新潟に?
・そのため、完全な車社会。大学生が車を所有することは珍しくない。
・どこに行ってもアルビレックス関連のものがある。
・実は以外に都会。
福島
・国道が片道3車線。100km/hオーバーで車は流れる。
・大学に学生専用の駐車場がある。
・駅前なのにヤンキー多し
広島
・流川の夜の店の呼び込みが激しい。
・大阪人以上に、他県に進学しても広島弁を愛用する。
新潟の道が広いのはやっぱ田中角栄のご威光なのか
そうです
よっしゃよっしゃ
まぁそのー
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 07:51:12 ID:mIfDGliq
天気予報で写る県の絵がいつもと違う
>>312 横浜はちょくちょく車で行くけど、いまだに道が覚えられない。
複雑すぎ。違う道で行こうとすると、大抵迷いそうになる。
横浜に原因があるのではなく、おまぃの資質の問題だろう?
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:21:28 ID:lMpsepfB
横浜は丘陵地が多いから道がクネクネしてて、見通しが悪くて
しかも行き止まりが多いから東京の感覚で行くと迷うよ。
自分もいつも迷う。
新潟はラーメンが美味しい。
いろいろな種類があるがどれも美味しい。
東京だったら行列のできる店になりそうな店も結構ある。
新潟名物イタリアン(トマト味の焼そば?)は微妙な味。
安くてボリュームがあるがあんまり美味しいとは思えない。
卵でとじないカツどんが美味しかった。
卵でとじないカツどんが基本で、卵でとじる全国的には一般的な
カツどんは和風カツどんと呼ぶそうだ。
あと車がないと移動がすごく不便。市外の中心部に駅がない。
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:18:30 ID:XEpqHqol
神戸は初めて行っても道がわかり易かった。
北に六甲山地、南に海、そして幹線道路と鉄道が東西に走る。
地図いらずの街だな。
が、郊外の団地は全く別。
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:51:24 ID:O1MaZD21
イタリアンに味を期待してるやつは多分あんまりいないと思う。
バザーとかで久しぶりに食べてああやっぱたいしたことないなって感じたりするもの。
でも何故か目に入ると食べたくなる。
バザーってなんだバザーってww
バザーでしかイタリアンを食う機会がない地方って何処だよwww
ここでいうイタリアンはイタリア料理のことじゃないでしょ。
ここんとこの流れ見ればさ。
>>325-326 >新潟名物イタリアン(トマト味の焼そば?)は微妙な味。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いや、うちの方ではバザーに屋台?や模擬店は出ないから驚いた
330 :
324:2006/01/02(月) 23:21:47 ID:qNE3sHfh
微妙に誤解をまねいたな。
>>327-328が言っている通り。
バザーっていうか学校行事のときね。
新潟は学校でバザーがあってしかも屋台が出るのか。楽しげ〜
それぐらいどこでもやってるじゃん
>>331 ん??
バザーとか屋台って総じてここでは学校行事のことじゃない?
文化祭とかでテントとか教室で生徒が焼きそば売ったりとかそういう。
まあトマト味の焼そばをイタリア料理だと思っている新潟県人はかわいそうだな。
327が理解出来てない334の方が、可哀想だがなw
「新潟名物 イタリアン」で検索してみた
・・・雪が溶けた頃に新潟に行ってみようかな
わざわざ食べに行くほどのものじゃないから。
関西で洋食と言えば薄いお好み焼きの事みたいなもんか
340 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:06:54 ID:sPBzP1Jv
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:22:17 ID:SOfKryWW
函館に行った時の衝撃だった事南北海道の地図(長万部〜函館)が貼ってて、『北海道のイタリア』という説明書きが…形が長くつみたいのが、同じ…らしいよ。
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:23:43 ID:5jHtB0i0
この間大阪へ旅行にいったとき、大阪の友人に連れられて
いか焼きを食べました。てっきりお祭りの夜店で売っているような、
そのまんまのいかにタレがかかっているものを想像していたのですが、
”コナモノ”だったとは・・・目からウロコでした。おいしいね!
(千葉在住28歳)
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:30:23 ID:5Dv7uyUY
西麻布の違法駐車っぷりに驚いた
上下3車線の道路の第一車線は完全に駐車場と化し
乗降の為の一時停車や荷卸は第二車線に車を止めてする
その為、車が流れているのは第3車線のみ
コレステロールで動脈硬化症になった血管の映像を
思い出した。
この前、大阪や名古屋の違法駐車のTV番組やってたけど
西麻布に比べたら可愛いもの。
島根県。
駅とかにあるお土産コーナーを見てて思った。
すごく・・・地味です・・・
広島、岡山、鳥取のおみやげは選んでて楽しいのだけど。
もみじや桃太郎や梨の絵が可愛いし、お菓子も美味かった。
特にもみじと梨はバリエーション多すぎ。梨パイ(゚д゚)ウマー
島根って言われても何も思い浮かばないもんなぁ。
出雲大社ぐらいか。
とりあえず出雲そばとかしじみの佃煮とかどじょうすくい饅頭は覚えてる。
なんていうか・・・他県と比べて渋い。
出雲の方言は凄いらしいってくらいしか・・・
県じゃないが、俺が今住んでるエリアとは別のJRのエリアに行って列車の乗り換え放送や
駅のアナウンスで列車の乗り場を「○番線」と聞いたとき、一瞬「えっ?」と感じる。
俺が今住んでるエリアにあるJR西日本じゃ「○番のりば」という。
それに、仕事柄「番線」と聞いたら工事用の太い針金を真っ先に思い浮かぶ。
電車で「つぎ」と「こんど」。
どっちが先か一瞬戸惑う…
北海道→愛媛
干し柿が庭先につるしてあるのを見て
「まんが日本昔話」みたいだなぁと思った。
知ってるほうが少数派と予想。
356 :
354:2006/01/05(木) 19:41:49 ID:fBqECIrs
ボクの感覚=一般常識ですから
ボクの言う事を理解出来ない奴は社会不適合者なんですよ
一銭焼き=洋食焼きで、イカ焼きとはまたちょっと違う
関東在住だけど一銭焼きの店とか最近こっちにもできてるよ(通ってたとこは潰れたけど)
先発>次発>次々発 (さき>あと>あとのあと)
次≧今度>こんこんど??? (さき>あと>あとのあと)
関東の場合、今度より後の発射の場合はどういう表現を使ってるのですか?
キャベツ焼き?の方が最近はメジャーかも
大阪では先発>次発>次々発なんで全国共通と思ってたよ!
ひとつ賢くなったw
正月ネタでお雑煮の違いは有名だがやはりおすましはなんか違和感がある...。
白味噌じゃないと正月の気分がしないね。
ちなみに香川県では中の餅があんこ入りってマジなん?
しかも年越しそばじゃくて年越しうどんと聞いた...。
>>361 餡餅雑煮はふつうに旨い
うどんはしっぽくにする
大阪に行ったとき
自転車に乗ってるおっちゃんおばちゃんの量に驚いた
すっごく沢山の人が自転車で元気に疾走してる
>>364 それ大阪のお土産にもらったけど恥ずかしくて使えないwwww
だいたい雨の日に自転車に乗ってる人っていない。
おせちは大晦日に食べる道民が通りますよ。
他地域の人に指摘されて初めてわかった事。
→何この墓石!ギャグ?(お墓参りにて)
確かに、故人が野球好きだとバットとグローブや
シャケ(釣り好き)、自分の船の型などなど。
石屋さんは、こんなのも削り出しできますよ!
とピカ○ュウを店頭に置いたりする。
代が浅いせいか、余り形式にこだわらず
自分が一番に入るとなると 思い入れたっぷりになるらしい。
また、それが許される。
霊園も公園みたいで怖くない。
>>363 車中心の所の人?
俺は都内で駅前に自転車がいっぱいあって、
自転車乗ってるオバチャン・オッサンがいっぱい居る所で育ったから大阪見てもなんとも思わん。
引っ越した所どこもこうだった、K区・S区・B区
368 :
225:2006/01/06(金) 00:13:33 ID:rGBy+zny
>>367 世田谷に住んでいて
新宿区港区中央区が行動範囲だからか…
( ´・ω・)
370 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 09:24:25 ID:XvPO5UzV
ちなみに漏れの住んでいる地域は○番線と○番のりばが混在しているよ。
当方JRと近鉄が走っています。
山口県出身だが、東京の大学に進学した。
ある時、同じ講義を受けていた人のお父さんが亡くなったので
講義の小グループの人はお通夜に出ようと電話があった。
山口県ではお通夜というのは亡くなった人の直接の知り合い以外は
行かないことになっている。受け付けなど遺族側も大変だし。
なのでそう言ってお通夜には行かなかった。
>>361 餡入り餅入りの雑煮はジジババでさえ顔をしかめる人多いよ、香川でもw
今や餡無しの方が多いんじゃないかな?
>>371 亡くなったのは東京の人なんだよね?
郷に入っては郷に従えだと思うけどなあ。
このスレ見てると郷に従ってる人は少数派のような気がする。
375 :
371:2006/01/06(金) 13:59:57 ID:QQlvLVZi
>>373 >
>>371 > 亡くなったのは東京の人なんだよね?
> 郷に入っては郷に従えだと思うけどなあ。
今思うと行った方が良かったかも。
山口、通夜で思い出した。俺も山口出身で、家族で今横浜なんだけど、
祖母が亡くなったということでお通夜からでたんだけど、関東って
通夜から喪服を着て出席するのが当たり前だけど、向こうはお通夜は
普段着で集まるというのを忘れていてうちらだけ浮いていた…
関東もお通夜は一応普段着でいいんだよ。喪服や黒い服に着替えていく人が多いけど。
喪服だとまるで亡くなるのを待って準備していたという意味になっちゃうんだっけ。
>>377 ナールとじゅんの区別がつきません、すみません。
お通夜は久しぶりに集まった親戚と宴会という感じだしな@高知
>>365 ひとにあげたりするなよ。
とても危ない。
手で傘を持つのなら危なくなれば傘を放すけれど、サスベエかましたらハンドルとられて
すっ転ぶ。ひら地なのに、自転車の自滅事故で死ぬ人、京阪神地区には多いよ。
自分は東京だけど、サスベエ使ってます。
さすがに強風(雨)の日とかは、雨カッパ着るけど
ちょこっと降ってる程度だとサスベエは超便利。
少なくとも片手で傘さして乗るよりは、両手でしっかりと
ハンドルを掴んで自転車を扱えるから、ずっと安定はいいですよ。
片手傘差しって、すごい不安定で風にあおられるから危ないのよね。
傘って無意識でしっかり握っちゃってるもので(風が強いとなおさら)
倒れそうになっても以外とすぐに手から離れたりはしないもんなんです。
だからフラついて転ぶんですよ。自分も片手傘差しで転んだことあるし。
だからサスベエにしたんだもの。
サスベエにしてからは一度も風にあおられて転んだことはないです。
片手で操作してた時とは比べ物にならないくらい安定いいですよ。
福岡、スーパーに行ったらもつ鍋、もつ鍋、ちゃんこ鍋・・・ずらりとスープやセットが陳列してある。
おでんの陰が薄いよ!さすが本場だわー。
そしてお雑煮に白菜入れると行ったら「ありえない」と笑われた。え!?おかしいの!?
お雑煮に白菜を入れるのはどこの地域?初耳
愛知県では入っていたな
広島県民だけど、我が家(実家)では普通に雑煮に白菜入れてたな。
あれと餅とがくっついて食べにくかった思い出があった。
>そしてお雑煮に白菜入れると行ったら「ありえない」と笑われた。え!?おかしいの!?
「ありえない?それはこっちのセリフだ」って感じ。さすがに口に出さないけど。
まさにスレタイ通りだ。
388 :
384:2006/01/07(土) 23:49:14 ID:nDU2JVnV
自分は長崎出身です。他にも白菜入れるとこあるんですねー。
雑煮を調べてみたらほんとに全国津々浦々でびっくりしました。
>>387 なんか向こうに悪気はない感じで、本当に白菜はありえないと思ってるらしく「何か別の料理と間違えてない?」と。
私もあれは雑煮じゃなかったのかと一瞬混乱しました(笑)
>>386 愛知県だと、澄まし汁に餅、餅菜、カマボコぐらいじゃ?
白菜なんて入れるか??
お雑煮に関してはほんとに多種多様で、地域・家々によってぜんぜん違うから
自分の周りの常識だけで語るのはやめないとね。
お雑煮なんて外で食べたりするもんじゃないから、
よその家のお雑煮がどんなのかなんて知らないな。
同じ地域でもバラつきあるんじゃない?
だいたい、雑煮っていうくらいだから具は何でもありなんじゃないの。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:13:55 ID:v+Wr7Mnm
一昨年も昨年も今年も来年もお雑煮食ってない
>>384 福岡の人は、井の中の蛙だから、自分の知っている・自分の身の回りで正しいこと以外は
すべて認められないみとめようとしない。
その知的排他性の高い福岡では、雑煮に入れる菜っぱは、カラシ菜の一種の「カツオ菜」。
ほぼ雑煮だけのために存在する。
正月のお雑煮に白菜はちょっとしみったれてるかな
アンチ白菜は死ね
雑煮に入ってるのは真菜@和歌山
東京だと小松菜入れたりするね。
郷里では菜っ葉類は入れてなかったから
東京の親戚んちで雑煮食べてビックリした。
当方関東育ち。
うちの雑煮は醤油ベースの汁に焼いた餅・にんじん・小松菜・三つ葉を入れる。
家によって多少差はあるだろうけど、全体的にシンプルな感じ。
最近結婚した相手が長野出身なので、そちらの実家で雑煮を食べてきた。
具沢山で(゚д゚)ウマー!! 正直うちの雑煮よりうまかった。
醤油ベースに焼いた餅は同じだけど、具が断然多い。
鶏肉・椎茸・筍・かまぼこ・きぬさや・三つ葉・にんじんが入ってた。
ちなみに白菜は入ってなかったけど、家によっては入れてるかもしれない。
402 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 08:58:55 ID:Fh3S/u6z
正月も過ぎたのに雑煮話ウザい
家庭よって違う
住んでる地域と作る人の出身は異なることもある
終了してください
ウザイと不平を言うよりも
進んでネタを振りましょう
405 :
:2006/01/09(月) 12:28:36 ID:tlv8noHc
白菜なんて導入されて100年かそこらしか経ってないよ。
隣の家、お餅は丸か四角かで姑嫁戦争勃発
旦那曰くどっちでも良い。と言うことで、丸い餅は半円に四角い餅は△に
全部切ったそうな
新しい話題が来るまで雑煮ネタ再開
去年の正月、山梨へ旅行に行ったら
白菜などいろんな野菜が入った雑煮が出てきた
山梨でも長野寄りの場所
年末に大阪に行って来たのだが、
何の疑いもなくエスカレーターで左に寄ってたけど
何もなかったのを思い出した愛知県民。
ありー?
>>394 うわぁ〜凄い決め付け(w
福岡(博多)は転勤族が多いからよそ者に開放的なんだけどな本当は。
「転勤してみて良かった街」の上位にランクするし。
「井の中の蛙」は君のほうじゃないの?なんて言っても君は「自分の知っている・
自分の身の回りで正しいこと以外はすべて認められないみとめようとしない。」よな。
ところで「知的排他性」って何?
汁→カツオや煮干の出汁に醤油
具→ナマス用に切った大根
餅→焼き角餅
大根汁を作ってから焼いた餅を入れて1〜2分煮る
たったこれだけ
正月用の余った食材を入れるのは2日目より後
イクラ・鮭・カマボコ等が入る
ウチだけかも@新潟魚沼
>>413 うまそう。
基本もうまそうだし、具もうまそう。
っていうか、どこの雑煮も上手そうだな。
いまの世の中餅なんて好きなだけ食えるんだから、
日本縦断雑煮の旅(only椀内)なんてのも楽しそうだな。
俺、自炊板に行ったほうが良い?
415 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 20:29:56 ID:SlQDsQXm
あげ
出汁と醤油に具が餅ともち菜(小松菜の一種)と鰹節@岐阜
高知→神奈川
「すまき」を知らない人がいるのがショックだった。
おでんには必ず入ってるし、普通にマヨネーズをつけて食べたりしてたんだが、高知だけか
だけです。
>>411 シーッ!
>>394は生活板を中心に「福岡人=井の中の蛙」論を
展開している気の毒な人です。
福岡女に手酷くフラれた男だとか、たまたま福岡出身の
ママ友にいじめられた鬼女だとか諸説あるけど。
421 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:24:33 ID:kw1pgJbp
愛知のコンビニではおでんに味噌がデフォなのに
お隣り三重のコンビニでは言わなきゃ味噌はくれない
つか愛知はまるごと赤味噌ヴァカ
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:36:24 ID:VubqMYW/
おでんに味噌って、それ田楽じゃん
423 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 04:04:28 ID:uvyEomUH
421 422 いやいや、それはそれで東海地方(名古屋限定?)の文化なんだし穏やかに認めてあげようよ。
>>422 いや、違うだろ。田楽じゃなくて、おでんと味噌で別々で
味噌をつけて食うんだろ。
山形、駅から市街地まで20分くらい歩くのにはビビったな
なんで、ああなってしまったんだろ
むしろ、地方都市は駅から市街地まで1〜2キロ離れてるのが普通。
これは、昔、鉄道を引くときにわざと街から離して駅が作られたから。
理由は汽車の火の粉が飛んで危ないとか、煙で汚れるから。
駅前から発展してる街は都市部か戦後できた街だよ。
そっかぁ、昔の鉄道って煙吐きまくりの蒸気機関車
だったんだもんねえ・・・・
そう言えば、昔は米の取れる田んぼって貴重なもの
だったから、線路をひくために田畑つぶされるのを嫌って
力の弱い町や村に鉄道路線を押し付けたなんて事も
あったそうな。
だもんで今では逆に線路の無い不便な町になってしまってる
所とか無意味に遠回りになってる路線とか地方には結構あるよね。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 07:32:01 ID:EC5r86mS
新潟なんか最悪だよ。
駅前の風俗街、信濃川近くの若者街、その向こうの昔からの街、
どれも中途半端に人がいてどれもさびれそう。
結局郊外に客が逃げている。
>>426 私それしらなくて、最初熊本駅に降り立った時本気でびっくりした。
駅は小さいは駅前はさびれまくってるわ…
後、今岡山に住んでいるんですが、
岡山のスーパーではニラの事を「青ニラ」と青である事を
いちいち書いているのをみてびっくりした。
名産が黄ニラだからねー。
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:07:12 ID:fOARxcH7
別に普通でも無いだろ。場所に寄りけり、当時の住民の考えに寄りけりだろ。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:11:58 ID:RshjdI7P
長野に行った時(ってか今来てるんだけど)道路の悪さにびっくりした。
狭いわカーブだらけだわ…そのくせ市役所とか町役場とかは立派な印象。
税金の使い方間違ってるよ。
まあ道路はそう簡単に直せんでしょ。立ち退いてもらったりしないといけないし。
道路拡張で家建て直しになったら、いくらぐらいもらえるもんなんだろ?
>>432 一銭も貰えない場合あり
>>431 隣の新潟県民だけど、確かに長野県は道が悪いと思う。
推測される理由
・旧建設省の管轄だと長野県は名古屋配下なので、予算配分が少ない
・山あいの道なので建設費が高い
・県民性の問題
田中角栄がいなかった
そーまのー
長野県は6人に一人が建設業という土建屋大国だから
予算は十分にあると思うけど。道路は予算が別だし。
道路がクネクネしてるのは区画整理が遅れてるのもあるけど、
もとから山間で平らな土地が少ないのも一因か。
東京に行ったら桜餅がのっぺりしてた。
最初なんのお菓子かわからなかった。
ちなみに私は京都人。
お米のつぶつぶした桜餅がデフォです。
東京では道明寺とか呼ばれてるようですね、つぶつぶのは。
つぶつぶしてなきゃ(´・д・`) ヤダ
>>437 北海道人ですが同感です。
東京の和菓子屋でうっかり「桜餅ください」って言っちゃって
あの薄皮のを包まれそうになってあわてて訂正しました。
よその食文化を否定するのは野暮だけれど、
あんなクレープみたいなので巻いたのをモチと呼ぶなんておかしいぞ。
米だってモチじゃないじゃん・・・
>>439 原料はもち米だからモチの仲間に入れてやってください。
元々関東風桜餅があって、関西に伝わった際に
道明寺粉を使うように改良された説が有力
・・って、TVのお菓子番組で言ってたがどうなんだろ?
テレビですら有力、としかいえないんだから
そりゃ実際がどうなのかはダレも分からんのじゃないかな。
ぎゅうひは白玉粉やね
>>437 「餅」の字の原意に忠実のは、東京の桜餅の方。
「穀物の粉を水で溶いて加熱したもの」が「餅」の字の原意。
「煎餅」とかいうだろ、「煎」は乾いた状態で加熱するという意味、瓦八橋のような
小麦粉を練って焼いた「煎餅」の「餅」の字と同じルーツだ。
「穀物の粉を水で溶いて加熱したもの」は、大抵、固い糊状になるのだが、そういう
ものが、昔の日本には強飯を搗いた「もち」しかなかったから、「もち」の訓を当て
ているが、禅宗が入ってきたときに、再度、原意も持ち込まれた。
>>441 桜餅らしきものが出てくるのが、安土桃山時代。最初は、今の東京の薄皮巻きのもので、
京都で作られた。江戸時代の初期までには、江戸に伝わって、今に至る。
道明寺粉で作る方は、これも京都で作られた。時期は、17世紀末〜18世紀頭。
この時期は、全国的な流通網が完成し上方風の生活様式が日本中一様になり、また、江戸幕府が
奢侈を禁止したので、全国のかなり広い地域で桜餅が道明寺粉を使うものだが、
幕府の影響力の強い関東方面でのみ従在の薄皮のものが残った。
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:25:13 ID:3xMg6VHl
>>433 長野は北半分が関東(さいたま新都心)の支配下
南半分が中部(名古屋)の支配下
長野市出身の友達は訛りや言葉回しがすごく名古屋っぽいなと思ったけど、
やっぱりそうだよね。
松本市は特急のあずさが新宿→松本だから、甲府同様に関東に近い感覚だけどどうよ。
長野と松本はライバルで雰囲気も人も違うらしいね。
関西の人が揚げ出し豆腐にソースをかけていたのを見たのですが
びっくりしました
>>448 関西人ですが
それはおかしいぞ!そいつだけじゃねーか?
揚げだし豆腐にはあんかけです。
>>447 松本出身の父によると、
基本的に松本の人間は、長野市の人間を「文化的に劣る」と
位置付けているようです。
松本は歴史とか文化とかそういう方面で圧倒的な勝利をおさめていると。
>>448>>449 関西の人間ですが、揚げだし豆腐には、あんかけじゃなくて
普通のだしです。
>>450 道理で、朝鮮人みたいな理屈のコキかたするヤツが多いのか。
ヤフオクの取引相手では、NoThankyou,Nagano Prefcture.
>>449 えー。
私大阪出身で京都に長い事すんでいましたが、
めんつゆを薄めたものにつかってたよ。
先週、福岡に行った…
・餅が丸い
・ウナギは、せいろ蒸し
・パンツにブーツを履く子が多かった(今は以前ほど流行ってない)
・岩田屋と井筒屋って知らない。
・ZIPPER系やCUTE系の服ってみんなどこで買っているのか
分からないくらい、似たような服屋が多い。
ちなみ、徳島の友達曰く
厚底の靴やブーツがいまだ現役らしい。
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:40:08 ID:9bj/bY24
地方の町は、ファッションが妙に横並びになることがあるよね。
昔、女の子が長い髪を大きなリボンでまとめることが妙にはやったことがあった。
「動物のお医者さん」の菱沼さんみたいなやつ。
東京だと「そういう子が多いな」くらいの感じだったが、実家(兵庫)に帰ったら、
若い女の80パーセントくらいがそうだった。」
地方だと買う店が限られるのか、
流行が雑誌のまんまだったりする。
東京は雑誌より街の人の方が流行が先を行ってて
おしゃれなのであまり参考にしない。
>>457 福井県民だが、それは思うね。だからどこの服屋へ行っても似たようなものしかない。
よく田舎者は「田舎者はダサい」というが
流行に敏感なのは都会よりも田舎だから、実際あまりそんなことはない…と思う。
むしろ皆似たような格好してるからダサいんだよ。
奇抜な格好してるのは都会の方が多いと思う。実際大阪でそう思った。
田舎でダサいのはヤンキーだ。
駅前に漫画でしか見られないようなヤンキーが屯してるよ。
都会だろうが田舎だろうが
ファッション雑誌やトレンド雑誌をチェックしてるような奴は
ダサいし人間的に薄っぺらいと思う
>>459 > ファッション雑誌やトレンド雑誌をチェックしてるような奴は
> ダサいし人間的に薄っぺらいと思う
そういう短絡的な思考もなかなか薄っぺらなものってことにお気づきか?
ま、周囲のことなんてほっといて、ゆったり生きなされや。
>>457 東京で変わった格好をしてるのは地元民じゃない人が
ほとんどなんだよね。
代々東京に居住してると、それなりにご近所の目とかあって、
あんまり奇抜な格好はしにくいものなんです。
ファッション雑誌やトレンド雑誌っていうのは、記事にして面白そうなファッションのみを取り上げるからね。
膝下スカートに普通の靴下…なんて載せても面白くない。
例えが古いけれど、超ミニスカートにルーズソックス、顔黒に変な金髪…みたいな記事にして面白そうな
ファッションのみを載せたがる。
で、この雑誌を読んだ地方の奴らが「今、東京じゃこういうのが流行っているんだっぺ」と真似をする。
地方に行くと、いまだに化石並みのファッションをした奴を見かけるのもむべなるかな。
ファッション雑誌やトレンド雑誌は、地方でのみ売れているわけではないが・・・
ファッション誌って首都圏版とか京阪神版とか地域によって内容違うしな。
465 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:28:45 ID:9fgybQ3G
地方に行くと
未だにスーパールーズ履いた女子高生にお目にかかれる。
岡山はそんな感じだ。まだ7割以上はスカートをミニスカにしてルーズ履いてチャリンコこいでる。
神戸に行ったらスカート丈は殆ど膝下だしルーズなんて見掛けなかった。
岡山→姫路→神戸
短多← →長多
こんな感じか。
>>466 神戸に関しては、流行がどうというより、
伝統的にスカート長いけどね。
大阪もスカート長いよね。
関西は長いかと思ってたら、京都の女子高生は短くて驚いた。
さすがにルーズはあんまり見ないけどね
469 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:23:00 ID:nU4aqZBc
ハイハイにゃごやにゃごや
山口→東京
普通にうどんをを食べていたら
「ちゃんと音を立ててすすらないと駄目」と注意された事。
山口だと「すする時に音が立つのは仕方ないよね」くらいの感覚で、
あまり大きい音は立てないようにすするんだけど、
東京では「音を立てない方が作法が悪い」という感じで、
遠慮もなく大きい音を立ててすするのに吃驚した。
472 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:57:52 ID:SpBFIY8r
いや、それおかしい。
473 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:24:46 ID:d81xuIY1
東京→富山
晴れない。結婚式の引き出物にカマボコ。
人は暗い、陰湿。何を考えてるのか分からない。
大学で東京⇒大阪
普段バリバリの大阪弁や京都弁の子が、授業で当てられると
標準語で朗読できるのに、和歌山、神戸、滋賀の子は
いつものイントネーションで読むこと。
>>474 それぞれの母数が何人での統計なのか知りたい。
476 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:02:59 ID:O89nz4BE
>>473 天気は太平洋側から日本海側に行くときついよね。
最初は本当に気が滅入った。
冬は4〜5ヶ月くらい太陽が出ないモンね。
たまに出るけど一日晴れる日はほとんどないから布団なんか絶対に干せない。
12月から3月くらいまでで約4ヶ月くらいじゃない?
>>471 その人の勝手なこだわりでしょう。
「蕎麦は音を立てて食べるのが粋」っていうのは聞いたことがあるけど
うどんにも適用されるのだろうか?
どちらにしても常識とかマナーとかいうほどじゃない。
淡路島に風俗」(多分ピンサロ)があったこと。
島とは言え淡路ほどになりゃ合法風俗もあるんだなと。
>>481 実はあるんだよね。
ちなみに映画館はひとつしかないんだ ぜ
483 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:01:23 ID:HnMhMwp5
東京→福岡
東京在住福岡人が福岡は東京と変わらない大都会だと毎日のように自慢していたので期待していたが行ってみてがっかり、めちゃめちゃ田舎やん。
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:22:39 ID:oRcnJwr5
スマソ
エスカレ-タ-上り下り共通で右側を空ける(階段にする?) のは全国共通でオケ?
>>484 スマソ>1を読んでくれ
>※また、以下の話題も超頻出のため、追加意見がありますので、
> 留意をお願いします。
>『方言・ペヤング・エスカレータどっちを空ける?』
旅行で香川
TVのCMでラブホのCMしてた
>465
この時期のルーズは許してください。寒いんですもん。
489 :
471:2006/01/15(日) 10:28:16 ID:8aqMfPK6
>>480 勢いよくすすると麺とつゆの香りが鼻まで伝わって、より美味しく味わえる。
というような話を一緒に行った友達と店のご主人にされたんだけど…。
「その話は聞いたこと有るけど、マナーとはちょっと違うんじゃ?」と言ったら
「 ( ´,_ゝ`)プッ、スパゲッティなんかとは違って、
日本の麺は音を立てるのがマナーなのにね、これだから田舎もんは…」
って反応もされた。
490 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:32:28 ID:V7QmZShe
江戸っ子なんだよ。
>>483 福岡は、ねぇ……
地理的に近いからか、あちらの方と主張や発想が似ておられる。
福岡・博多 → ウリナラ
地の者 → ウリ
と読み替えると、福岡の人のお国自慢はニダーさんたちそのもの。
同僚に蕎麦やラーメンを一口一口モグ、モグ、モグと歯で噛み切りながら食う女がいた。
本人はおしとやかなつもりだったらしいが、目当ての男本人に
「お前不味そうに食うなぁ。見てて気分悪いよ!」とズバッと言われて愕然としていた。悪いが笑ったw
>>492 すすれない子って結構いるんだよ
私はレンゲにラーメンのせて食べる
最近の若い子は増えてるらしい「すすれない子」
アゴと頬の筋肉、呼吸器の能力が落ちてるからだそう。
バキュームフェラで鍛えるべし
福岡は普通に田舎ですね。
住んでてそう思いましたから。
福岡→神奈川
肉まんにタレがついてない!!!!!!!
愕然とした。引っ越して5年になるが、いまだにタレが欲しくなる。
>>497 肉まんにタレ?はじめて聞いたー。
大阪ですがカラシだけだよ。
499 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:36:49 ID:dLTynZ6T
ポプラでは、肉まんに酢醤油が付いてくるねぇ。
500 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:37:51 ID:hzzebfyi
どこ(県)のポプラと書かないと
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:57:48 ID:kwb/c5pz
どこのポプラかは知りませんが、以前TVでやってました
肉まんを食べる時は、黒酢をつけて食べます
黒酢もなかなかいいですよ♪
からしも美味しいですよね
コンビニの肉まんでも結構いけますよ♪
502 :
497:2006/01/16(月) 14:08:17 ID:Tp4ZObv1
タレというか、小袋の酢醤油です。
ちなみにセブンでもローソンでもくれました。
肉まんのぼやけた味が引き締まるので、
試してみてください。
むしろ>498のカラシにショック。
503 :
498:2006/01/16(月) 14:18:08 ID:ENvzjSNf
酢醤油か、うまそうですなあ。
カラシが全国区だと思っていた私もショックw
コンビニ(とか551蓬莱とか)でつくのはカラシだけだけど
食べるときは、+醤油派とか+ソース派もいる。
東京のポプラは酢醤油もカラシも付けてくれないよ。
もしかしてコンビニ肉まんは地方によって味付けも違うのかも?
カップラーメンの関東味関西味みたいに
東京の肉まんは酢しょうゆを付けなくても味がしっかりついてる気がする。
中華街の肉まんは味が薄いからカラシ&しょうゆが欲しい。
肉まんに何がつくかもここの定番ネタだね。
>>500 ポプラの膝元広島です。
ポプラは九州と中国地方がメインなので、酢醤油と辛子が選べるんだと思う。
関東のポプラは、元々別企業を買収してできた店だし
客の味覚も違うから、付けるモノがかわるんだろうなぁ。
ちなみに、7とかローソンは付けてくれない。
肉まんに何かつけて食べるなんて初めて聞いた。
東北と関東をしょっちゅう行き来してるけど
そんなの見たこともないなぁ。
東日本じゃ肉まんは味がついてるのがデフォなの?
>>509 味ついてるよ。けっこう濃い味だからあれに醤油とかソースはくどいと思う。
ちなみに酢醤油とかカラシをもらえるのは肉まんだけ?
ピザまんとかカレーまんはそのまま食べるよね
俺は@近畿地方だが、肉まんにはカラシ醤油がデフォだぞ。ちなみに、肉の部分は軽い塩味だ。
塩分を多少入れとかないと、冷凍してても保存の面で問題があるだろ。
井村屋あずきバー
松永のしるこサンド
小倉&ネオ(マーガリン)
すがきやのあずきクリーム
中部地方に越してきてギョエ〜なあずきの食べ物たち
モンブランが全国区ではない。
肉まん+タレは実はローカルだった。
>>512 あずき命の自分には天国@中部地方。
ついさっきも会社帰りに小倉&マーガリンのパンとおしるこ缶を飲んできたばかりだw
>>512 え、あずきバーは全国区じゃないの?
小倉&ネオも、大阪でも普通に見るけど・・・
(しるこサンドは)メジャーじゃないものの、100均菓子シリーズにもある)
518 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:05:04 ID:LbXnIKZy
確かに小倉マーガリンのパンは全国何処行っても売ってるな。
結構昔から。
北海道→東京
夏が暑い。夜になっても暑い。
522 :
519:2006/01/16(月) 22:26:15 ID:KbwiMGui
つ○
粒あんグッデイドゾー
あずき関係が全国区になったのは最近じゃないかな
小倉&ネオは昔からあるけど、名古屋地方でしか消費されなかったと聞いた
>528
名古屋で有名な店のメニューであって、
名古屋ならどこでも一般的に見られるものじゃないから。
>>487さま
亀ですが、岡山と香川はテレビ局が全く同じ(名前も番組も)
だから田舎のわりにテレビ局が多いです。
で、ラブホのCMは普通に夜中流れているので岡山県民の私が
香川に遊びに行くと、通りすがりとかにホテルがCMのホテルなのかぁ
と思います。どこの県でもラブホのCMってしているのかと思ってました。
おなじ岡山人として謝っとく。
ずいぶん時間がたってしまっていますが、
岡山県と香川県は同じTV局がテレビ放送を行っています。
そのため、香川県は田舎の割りに
(香川県と比較して都会である岡山県の影響で)テレビ局数が多くなっています。
(局が同じなので岡山県でも)ラブホテルのCMは夜中には普通に流れています。
岡山県民の私が香川県でラブホテルを見ると
これがCMを流しているラブホテルなのか、と思います。
私はラブホテルのCMは全国どの県でも放送されているものだと思っていました。
それは、カメです、
多くがあるが、テレビが完全に国のために同じことを配置して
テレビ局(名前(プログラム))岡山、そして、香川。
このように私が夜に一般に漂うので
岡山の市民の私がラブホのコマーシャルに関しては
遊ぶために香川へ出かけるとき、
ホテルは偶然通ることが起こることでの
コマーシャルのマスと考えられるホテルなのかぁとです。
私は、ラブホのコマーシャルがどんな県でそれをするかについて考えました。
岡山と香川って、
「香川は田舎の割に、都会の岡山の影響で」というほど
都会度違うの?
岡山と高松なんてほぼ同じようなもんじゃないかと思うんだけど・・・
(県内の田舎の度合も同じようなもんかと)
岡山は大都会ですよ
539 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 01:58:14 ID:ye/9CGYf
岡山は田舎だろ
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 02:01:54 ID:RcU1cSmB
群馬人だが
初めて関越トンネルを抜けた時はビビった
まさに「雪国」
神奈川県民なんだが群馬に入ってから新潟まで行ったときの
「セーブオン」「ホットスパ」の量に愕然とした。
>>537 ていうか岡山が田舎の割にテレビ局多い。結構びっくりした。
大阪出身なんだけどほとんどかわらん。
岡山香川は電波行政の特例なんだよ。放送局は県ごとに免許が下り
他県へ電波が飛ばないようにすることになってるけど
瀬戸内海の狭いところなので、どうしても漏れちゃう。
しょうがないから特別に許可というか黙認というか。
これを利用して2県あわせて民放5局になってる
546 :
:2006/01/19(木) 07:52:05 ID:9TETOA32
当方、瀬戸内の島民(広島)だが、子供の頃
アニヲタの友人が家のアンテナ改造?して
愛媛放送とか四国の放送局が映るようにしてた。
広島じゃぁ、東京テレビ系列が映らないから
アニメ好きには辛かったんだよなぁ。
肉まんの話しが出てたけど、コンビニでは店員に言わないとカラシ付けて
くれなかったりするけど、スーパーとかで5個入りとかで売ってる奴には
たいていカラシがついてるから、全国的に肉まん&カラシはデフォだと思ってたが・・・
そんなに(うどん並に)東西に差があるかなぁ?
そろそろ肉まんの話もテンプレ逝きだな
>>546 カラシなんてついてないよ。
しっかり具に味付いてるから必要だと思ったこともないし。
じゃぁ、しょうがないから
ループネタとしてすき焼きの味付けについて語れ。
桃多呂に一票
こんだけレスが続くくらいよその土地の人には
【ショック】だって事だよね。肉まんのタレ。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:00:53 ID:dl3oCc7f
では、話題を変えて
新潟→京都(大阪だったかな?)
「ぜんざい」と言う食べ物が有るのに驚き
「ぜんざい」ってどんな食べ物かな?ってワクワクしてたら
「お汁粉」の餅抜きと言うことに2度驚き
555 :
かごしま人:2006/01/19(木) 18:23:44 ID:cB3qfNtE
へっ!?
ぜんざいは、餅ありだよ。
もちなしがおしるこ。
西日本 東日本
ぜんざい = 粒餡 = 田舎しるこ
お汁粉 = 漉し餡 = 御前しるこ
こんな感じじゃないかなと。
かごしまだけど556の西日本と同じ認識だった。
家による?
大阪だけど、
>>556が一般的だと思う。
>>554と
>>555の認識が変わっている。
餅や白玉のあるなしで呼び方は変わらない。
でも汁気の多い少ないは結構地域によって違うのかもなー。
「亀山」という、どろりとした餡(汁気がない)を餅にかけただけのものもある。
(最近はあまり一般的なものじゃないと思う)
食べたことあるとかないとか、イメージが違っているとかじゃなく
「ぜんざい」という食べ物を知らない地域があるのにはちょっと驚いた。
@関東だけど、家でつくるお汁粉もお店で食べるお汁粉も、
粒々の小豆と焼いたお餅入りだ。関西はそれをぜんざいと呼ぶのんだね!びっくり。
ぜんざいというと、あまりイメージできなくて、栗ぜんざいとか
そういえば見たことあるかも程度の認識だ。
九州の俺の認識(これが一般的なのかどうかは知らん)
ぜんざい:餅入り、小豆(つぶしあん、こしあん)も一杯入ってるけど汁は割とさらさら。
汁粉:餅は入ってなくてもいい。こしあんのようなドロッとした汁。餅よりも汁を味わう。
ぜんざいのメインは餅だと思ってたから、ぜんざいと名がついてるのに餅入ってなかったり「餅入れる?」なんて聞かれたりした時は驚いた。
餅必須なのは俺の家庭だけかな?
561 :
560:2006/01/19(木) 19:41:48 ID:VfiwvVbx
↑間違えた。ぜんざいに入ってるのはこしあんじゃなくてつぶあんだ・・・
>>559 てことは、関西で言うおしるこ、
>>556分類でいくと御前しるこは
関東ではほとんど食べないという感じ?
桜餅の形が西と東で違う
東のヤツは桜餅じゃねぇと思う
>>564 私も初めて西のを見たときそう思った。
今はどちらもおいしく頂くけどね。
566 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:31:34 ID:dl3oCc7f
>>556 田舎しるこ と 御前しるこ の区別を教えてくれ
>564
東のが原型、西のがその改良版。
そう考えると桜餅=東のだろうな
>566
粒餡と漉し餡
東京西部出身だが、こんな認識だった
(田舎)しるこ:つぶ餡の餅入り汁粉。通常はただ「おしるこ」と呼ぶ
御前しるこ:こし餡の餅入り汁粉。こし餡のおしるこは珍しいので区別した呼び方
ぜんざい:どっしりとした餡子に、栗や白玉などを沿えた甘味。
きびぜんざい、フルーツぜんざい等。汁粉とは別物
あんみつはあんみつ。
確かに、「ぜんざい」と聞くと「白玉ぜんざい」とか、
あんこと何かがからめたイメージだ。@東京
572 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 08:48:19 ID:HCtR9cPk
ところで東京の甘味処で、ところてんが甘味のふりをしているのが納得いかん。
ところてんはごはんのおかずだろ?
↓ところてんは黒蜜やろ。
何がごはんのおかずや、と主張する人参上
↓ところてんは酢醤油だろ。
どこがごはんのおかずだ、と主張する人参上
黒蜜心太は吃驚した。二度と食わん
黒蜜と心太をともに台無しにする冒涜的所業だ
葛の代用として心太を使うと黒蜜でも仕方ないと思うが。
葛の方がうまい。
福岡ですが、「おしるこ」とは言わず「ぜんざい」ですね。
つぶあん、さらさらの汁、おもちは焼かない、ですよね?
ちなみに、あんみつは「あんみつ」
心太は「酢醤油」
桜餅のかたちの違いはわかりません。
違うのを見たことがないので・・
柏餅のような丸っこいかたちです。
関東桜餅は、花びら餅からゴボウ抜いたような感じ。
>>575 悪かったわね!心太を酢醤油で食べ、お酒のつまみにする方が
よっぽど冒涜的所業よヽ(`Д´)ノ!!!文化レベルを疑うわ!
>>577 ぐーぐるでイメージ検索すると、色んな形のが見られるよ「桜餅」
>>569 >ぜんざい:どっしりとした餡子に、栗や白玉などを沿えた甘味。
これが
>>558で書いた「亀山」になるのかな。
大阪だとぜんざいはサラサラした汁にあずきが沈んでる感じ。
ところで、東京でそのぜんざい(どろりとした・・・方)は
食べる率高いのですか?
大阪では亀山を食べる率は低いです。
>>580 「ぐーぐる」と入れて検索してしまったw
黒蜜のところてんって結局葛きりだろ?と思う関東人
しかし関西の人にとっては酢醤油ってモズクかよ?って感じなんだろうな
ぜんざいは日常ではあんまり食べないな・・・好みによると思うが。
粟ぜんざいとか名物の店は結構ある。蒸した餅きびにこしあんがドカーンと乗ってて
疲れた時とか甘い物を欲してる時には至福の味だ。
この前
東京の人と5日間過ごして頭痛かったです。
「東京はね...」の自慢大会。
生まれも育ちも東京だと言う事で「東京」と言うブランドに包まれ育って
それはそれで大いに結構!!
で、地方の話に振ると「田舎の人ってバカみたい」と...
日本は、東京以外は、確実に田舎です。
でもさあ、その人、日本国内の常識みたいな知識が何も無いんだ..
これで5人目、マジで地方出身者丸出しだがこんなのばかりが出張して来るから困る。
釣るならもっと上手にね
東京の事しか知らない東京の田舎者っていうか
井の中の蛙な人って、結構いるよー。
東京以外の世界の方がずーっと広いのに。
別に地方のことなんて知らなくても困らないからな
恥はかくがな。
知らんがな。
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:27:11 ID:CnPepU8Z
>>586 確かにいるよな〜w
そのくせ地方が東京に興味がない事を知ると、すごい勢いでファビョって地方を中傷してくる。
もうアホかと。
そうめんって、冷たい汁につけて食べるんだ…
うどんって、最初から丼の中に麺が入ってるんだ…
すき焼きや焼肉って、牛肉使ってもいいんだ…
593 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:47:29 ID:qNaFQOQu
おでんにちくわぶ入れるのが全国的だと思ってた。
594 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:49:56 ID:qNaFQOQu
ペヤングソースやきそばは東日本にしかないこと。
うまかっちゃんが西日本にあった。
>>592 群馬北西部の豚農家出身です。
「ほら、今晩はビフテキだぞ」と言われ
ポークソテーが出てくる家庭でした。
小学校5年生まで、牛肉の存在をイマイチ信じていませんでした。
596 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:58:13 ID:l4F5tiWT
うどん屋の天かすは、唐辛子などと同じ感覚で好みの量を
各自で入れるものだと思ってた@名古屋
597 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:03:11 ID:0IJJnNLx
他県っていうか、都会のコンビニには駐車場・駐輪場が無いのは凄いビックリしたぞ!
田舎は車とチャリしか交通手段が無いから、都会の人は何で移動してるのか謎だったぞ!
愛知県の味噌に引いた
しかもCMで、こ憎たらしい女の子が
「つけて味〜噌・かけて味噌!」って踊ってんの
愛知県上陸3日目でかなり嫌悪感覚えたね
599 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:46 ID:QsGLiZZR
>>597 都心しか行ってない奴はそういうこと言うんだよ
名古屋は美宝堂のCMもムカつく
601 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:14:25 ID:Rcp0r70R
>>594 うまかっちゃんとか好きやねん、これってまだあったんだ〜!と
西日本に引っ越して驚いた。
603 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:22:42 ID:mN1pUcTW
>>591 そうめんは、冷たい水の中でぐるぐる回ってるやつを冷たいつゆにつけるのよん。
604 :
Madoka:2006/01/21(土) 00:28:22 ID:/rO49pcQ
どこから関西弁になるのでしょうか?愛知?
愛着心、余りに余って、お国自慢、悪くは無いが、少し黙れ。
字余り。松尾芭蕉
愛知まではそうでもないのに、
三重・岐阜出身の人は関西弁を話してるように聞こえた。
607 :
591:2006/01/21(土) 01:26:21 ID:0nOQQihE
>>603 ウチではうどんもそばもそうめんも、
茹でた後に握り拳くらいの大きさに丸めて、
大きな器に山盛りに。
そして一個一個をドボンドボンと
熱々の汁入りの茶碗(丼)に入れて食ってました。
煮込みと鍋焼き意外は、徹頭徹尾このスタイル。
>>608自分607じゃないけど、それと一緒よ
家族は普通に34人だね
2人の場合もそう。
道民だが、それがデフォだと思ってた
つーかそれ以外にどう食えと小一時間ry
34人の大家族が普通・・・
恐るべし北海道民((;゚Д゚))ガクガクブルブル
611 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:10:12 ID:r34KBe8Q
さすがスケールが違うな、北海道は。
「京風関東炊き」という幟を見た
>>453 ・パンツにブーツを履く子が多かった(今は以前ほど流行ってない)
ニューギニア人がチンコに竹筒を被せているようなのの代わりに革長靴がかぶってる
ビジョンが頭をよぎったんだが……
614 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:20:37 ID:J+zNBO2K
北海道→関東
先日「ちくわぶ」なるものを初めて食べた。
ファミマのおでんで。友達が「何これ?ちくわの仲間?」と買った。
皆で食べたけど、なんか微妙な舌触りだった。おいしくなかった。
買った友達も「まずい」というので、皆で少しずつ食べた。
なんか餅のような…でも餅じゃないような…
ちなみにその時がファミマデビューだった。
無印の品物がコンビニで買えるなんて都会だと思った。
女5人で「ちょっとすごい、コンビニに無印ある」と騒いだので多分田舎者と
バレたと思った。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:27:04 ID:5Vf+JYZ0
ガードレールがオレンジでビビった
ちくわぶ…
あれを初めて食った時、吐いたな…
よくあんなまずい物食えるよな〜
>>616 オレも初めての時吐きそうになってから一度も食ってない。
関東人に言わせるとあれが入っていないおでんはおでんじゃ
ないらしい。
>>617 関東人だがそんな事思ってない。
ちくわぶ自体は嫌いじゃないが、大根、玉子、こんにゃく、竹輪があたりが入ってればよし。
逆にスジだのモツだの餃子だの肉系は頼むから入れてくれるな、とは思うがな。
餅は丸いのがデフォだと思ってた。レトルト食品とかの角餅は、カットし易いから角なんだろうと・・・
ちくわぶ食べてみたいけど売ってない。
子供の頃はちくわぶが一番好きだったけど、
大人になった今、ちくわぶはただの小麦粉を練っただけの食べ物にしか見えない。
子供向けの食べ物だと思う。
ちわくぶは関東で昔は高価だった練り物の代用としてできたものだからだろ
622 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 18:35:49 ID:r34KBe8Q
>>619 俺も角餅はずっとレトルト用なんだなと思ってた!
細かいようですがレトルトではなく
真空パックじゃないでしょうか…
625 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:49:00 ID:1mGgTPgh
東京でもスジ入れるよ。
関西のスジは牛スジだけど
関東だと、あれはサメの肉?
大阪に飛ばされてたときにちくわぶを探してスーパー巡りの旅に出た俺。
見つけたときには少し感動
ちくわぶってちくわの代用品だろ!?語源的にホロン部みたいなもんか?
>>626 大阪でも最近結構売ってるお>ちくわぶ
でも好んで食べるという気に全くならない。
でもはんぺんはすき。
おでんにはすまきだけどな
631 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 00:58:41 ID:lwzYFAwU
おでんに牛スジってどこでも入れないか?
632 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 02:23:48 ID:iHramBv6
634 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:18:50 ID:F6BaFeP+
関西じゃなくても牛スジ ウマー
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:21:49 ID:BOidnYIt
エスカレーターを歩きたい人は、右側?それとも左側?
>635
>1
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:03 ID:BOidnYIt
>>636 おっ、冒頭にそのようなルールがあったのねぇ。
こりゃ、失礼!
東京でも最近は肉屋、スーパー共に牛すじ売っている。
串に刺してあるやつ。割と好き。
おでんに油っこいもんはイラネ
あっそ。誰もお前の好みなんか聞いてませんから。
あんなもんいれたら汁に油が浮くし
他の具にまで味がうつるし最悪
あっそ。誰もお前の好みなんか聞いてませんから。
>>630 高知のすまきはピンクなんだね。
うちは愛媛だけど、色ついてないよ。
自分は県外出身者なのでかまぼこ屋で初めて見て、
店のおねえちゃんに食べ方を聞いたら
「えっ、すまき食べたことないんですか!?」ってえらいびっくりされた…
全国どこでも売っているものだと思っていたそうな。
ちなみに豪快に丸かじりするのが一番美味しいそうです。
大阪の「すまき」はすげー比較にならんくらい大きいよ。一メートル半から二メートルくらい、
目方は50キロから100キロくらいのが多いかな。
普通の人が確実に入手する方法は無い。
大阪南港に沢山浮いたり沈んだりしているしているとも聞くが……
645 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 20:25:25 ID:3phY0e6Q
>>644 ( ・∀・)<ワラタ
私も同じイメージしか浮かばんので、このスレで執拗に
「すまきが…」「すまきが…」と話題にする人をみると
なんとも微妙な感覚に陥る。
すまきってかまぼこの周りにストローみたいなのが
まいてあるやつかなー?
すまきっていうと
ござみたいなのに巻かれて海に沈められる人を思い浮かべる
>>649 ここにしかないものなんで、あらゆる面で特注になり、長期的には金がかかると思われ。
急勾配だからしょうがなく採用したが。
>>649 それって工事中に橋げたかなんか下の道路に落ちて死者がでる大惨事になったやつ?
当時小学生でうちの近所もモノレールの工事してたからガクブルでした。
test
655 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 03:24:08 ID:pJk2Kto4
兵庫出身で転勤で福岡にきたんだけど、交差点名の看板に日本語とアルファベットが
書かれてるでしょ?兵庫県全てかどうか分からないけど、○×公園という表示ならば、
○×koenかkouenと公園のところが日本語をアルファベットにして書かれてるけど、
福岡って○×Parkって英訳で書かれてるのが多い。
(公園は例として出しただけ)
これって表記の約束事ってないのかな?何か英訳に違和感を感じるんだが・・・・・・。
>>655 英語表記は法の定めるものではなく、あくまでも親切心なんだから、
要は通じりゃいいんだよ。
657 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 03:50:02 ID:gorwzgkM
高知なんて「鏡川」の案内表示が「Kagami Gawa River」という
やや無理のある表記だし
>>657 "river" がない"Kagami Gawa" だけだと、日本語が分からない人には
それが川と分からないという理由でそう訳されることがあるんだよ。
だから、バラバラなんだよね。
交差点の看板では無いけど、工業団地ならば
インダストリアル パークって英語で書いてる。
でも、○×インダストリアル パークを外人が
日本人に道を尋ねたときに工業団地って分かる人がいるのかね?
意外と分からない人は多い気がする。
中学校とかの英語の教科書でさ、英文の中で日本人の名前だけ書体が
違ってたでしょ?あれで、日本語のアルファベット表記と英語表記の二つ
書けば良いのにね。書体を変えて。まあ、めんどくさいけど。w
東京のはずれに住んでるんだけど、初めて吉祥寺とかいった時はびっくりした。
ビルの大きいこと。
スーパーでイルカの肉売ってること。
一パック298円くらいで。
多くの小〜高校生が襟足だけ長くしてること。
大人だとパンチパーマに襟足、みたいなのもいる。
カマキリチャリで威嚇する高校生がいること。
>>661 何処の県か書かなきゃ伝わりにくい。
どーせしぞーかだろうけど
自分が知っていることはみんなが知っていると思っているんでしょうね
>>658 いや、「Kagami Gawa River」がおかしいという話で、
だって"Kagami Gawa"だけだとわかりづらいから、っていうのは変じゃないか?
「kagami River」じゃないのか、という話だと思うんだが。
淀川は「Yodo River」と書かれているよ。
外国人・日本人相互にわかればそれでいいのよ。
富士山ぐらい有名なら Mt. Fuji でいいかもしらんけど、
たとえば高知の五台山ぐらいマイナーな山を探してる外国人から
高知市民が街頭で「マウンテン ゴダイはドコ?」って聞かれても慌てるっしょ。
「マウンテン ゴダイサンはドコ?」なら、ああ五台山ねってすぐ気付けるけど。
鏡川も同じく。
ローカルネタでごめん。
>>659を嫁
「鏡川」をまとめて一つの名詞と解釈して、
Kagamigawa に外国人に対する補助としてRiver とをつけているんだ
ろう。別に変じゃない。
日本人の名前を英字表記するとき、名前が先が正しいのか
苗字が先が正しいのか、みたいなもんだと思う。
そういえば、タイ人に「なんで日本人はメナム川と呼ぶの?
メナムは川という意味だから川川になっちゃうよ」
と言われた。似たようなことで外人向けでかわりやすいんだろう。
補足・メナム川はタイ最大の川で首都バンコクを流れる川。
669 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:12:57 ID:CZPlv8WX
メコン川?
大阪→熊本です。
市内に住んでいたのですが、
近くの大型ショッピングセンター内のスーパーで
「脂身だけのひき肉」が売られていた。
餃子に入れるんだそうです。
>>670 最近は大阪市内のジャスコでも売ってるよ。
>>667 インダス川もだな。
インダス=川
しかも、インドの語源は、川の向こう側っていういみ。
インドでは、インドのことをインドをよばない。(国名はBharat)
六甲山に浮かぶ神戸市のマーク
あれは激しくダサい
西宮のマークの方がヤバイ
大阪市の携帯のアンテナチックのマークは結構カコイイ
>>672 ジャパンだって、ジャパンのことをジャパンと呼ばない。
>>671 ところが、BHARAT(BHARATA)という単語だってインドの地域を指していなくて、
「世界」「この世」とかいう意味だからね。
お寺の表記も「○○ dera temple」だよね確か
>>677 ジャパンは日本の中国読みがなまったものだろ?
当方都内在住です。電車で旅行に行ったとき、単線電車でもトイレが
ついていることに軽くショックを受けました。(考えれば当然の話ですが)
あと、ある目的地まで行き方を尋ねたとき、レンタカーで行ったほうが
早いと言われ、私も夫も免許がないことを告げると、うんこを見るような
目でみられました。
都内でも、免許がなければ就職活動で
ウンコを見るような目で見られるよ。
>>683 今は大丈夫なのですが、転勤など考えると致命的です。
もう一つ、
島根県では南アルプス天然水が南阿蘇の天然水だった。
都内は免許がない女の人はわりと多いけど(彼や旦那が運転するから)
男で免許がないのはうんこというより貧乏としか思えない。
社会人として最低限の肉体・頭脳能力を持ってることを保証するようなモノかと>免許
成人男子で免許持ってなかったらやっぱなんかあるんじゃないかと思ってしまう。
田舎の場合は純粋に生きていくために必要なものだね。当然自分の車もセットで。
いや、申し訳ないけど、都内でも「車を持たない」男性は普通にいるけど
「免許を持っていない」ってのはかなり変わってると思う。
どういう理由でご主人は免許とらなかったの?
大学時代が何らかの理由で死ぬほど忙しかったとか?
ずっと留学してたとか?
あー確かに。
車が無くても特に困らない所に住んでいたとしも、
男性が免許を持っていなかったら、なんで?? って思ってしまう。
女性だったら何とも思わないんけれどね。
>>686 島根で、免許無いとウンコというより
生きてけない。
基本的に車社会(にもかかわらず高速道路の整備が遅れてる)
ちなみに、南アルプスの天然水も六甲も、地元の名水も阿蘇も売ってるぞ。
>>690 地元から出ないタイプなので,全然考えていなかったようです。
その後、夫もヤバいと感じたらしく、自動車学校に通おうとしました。
が、仕事が忙しかったようでスケジュールが合わず、最初の1ヵ月しか
行ってませんでした。結局、前払い金40万がパァになり、首を絞めて
やろうかと思いました。
今度、機を見て私が取りに行きたいと思います。
交通の便がいいところに住んでるから、
わざわざ車を運転する必要性がない。
ただそれだけ。
身分証明書代わりに原付免許だけとりました。
原付免許のみってなんだかドキュソっぽく感じる。
>>693に学歴と職業聞いてもいい?
「電車」って言うと俺の地元じゃ路面電車のことだな。
そして原付が自転車代わり。
DQNだったら真っ先に免許とるだろ
会社にいるよ、40代係長が免許持ってない。
家も職場も3分歩けば地下鉄の駅が複数ほどあるためだとか。
>>685 だからジパングは日本の中国読みがなまったものだろ?
>>696 だねw
「原付免許だけ持ってるDQN」って、改造スクーターで爆走してるの?
どういうイメージなのかよくわからん…
>>692 じゃまずは40万円ためることからはじめろよ。
暇な主婦は気楽で良いね
亀レスしてまでつっかかることか
692は共働きかもしれんのに
>>692 40万パァかw
悪いけれど、ダメ夫だなw
692ガンガレ
自分は交通の便が良い所に産まれ育って住んでいるけれど、
周りの男性の中で(車は持っていなくても)免許が無いという人はいないから、
地元から出ないタイプと言ってもかなり珍しいと思う。
何にしろ、どっちかは免許を持っていた方が良いよ。
生まれてから都内の交通の便のよいところに住んでいますが
大学でも職場でも運転免許を持ってないという人にめぐりあったことがない。
>>693が妙に誇らしげなのが笑える。
さっきやってたWBSで、若者の免許取る率が減ってるらしい。
今は交通の便がいいところに住んでいても、将来
どうなるかわからないと考えて取れるときに取っておく、みたいな
計画性が無い人が増えているのかも。
一行目、
若者の免許取る立が減っていると報じていた。
変な日本語になっててごめん
酔っ払っているのか
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:40:40 ID:Dppbvk+J
田舎はWBSは映らん
>>692 知人も似たような事があり、合宿免許でとったそうな
>>705 私運動オンチだから、免許とっておいても乗る機会なくてペーパードライバーになっちゃったら
多分もう二度と乗れないだろうと思って、車買うことになってから免許取ったよ。
といってもまあ20代のうちだったけど。40代以上になるときついかもね…
まあそういう考えもあるので、計画性がないと切り捨てないで欲しいなあ。
>>711 「ペーパードライバーになったらもう二度と乗れない」って
どういう意味? 世の中にはペーパードライバー教習みたいな
便利なものがたくさんありますよ。
711たたまたま暇があっただけで、社会人になったらなかなか
免許取りに行く時間が取れないなんてザラ。
仕事で免許が無いと不便な部署や場所に異動させられるかもしれない。
家庭を持ったら、免許があれば良かったと思う局面も沢山あるだろう。
そういうことを考えて、計画性のある人は時間のある学生時代に
免許を取っておく。
『今いらないから取らない』って人は、計画性が無いと切り捨てられても
しょうがないと思う。
>>711 女性はそれで全然OKだよ。
でも男性はダメ。持ってないと変人。
714 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 15:50:35 ID:pS94+1zZ
以前、自分は北陸石川に居たけど、
隣住人のシャコタン乗ってる大学生は雪積もったら、
親父のセダンを勝手に拝借してたみたい。
ちなみに、石川はラーメンがまずい。俺だけ?
でも、寿司は旨いな〜。
回転寿司でもバカにならないから行ってみる価値有。
コンビニで肉まんを買っても、酢醤油をつけてくれないこと
717 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:46:29 ID:GK94fVcs
東京出身でつ。沖縄に行った時、コンビニで「おにぎり温めますか?」と聞かれ
「ハイ??」と思った。
よく考えれば沖縄のコンビニって変わりダネのおにぎり(ポークたまご、ブタキムチ)があるから
冷えてると不味いんだよね。ホカホカのおにぎり、なかなかいけた。
上京したばかりの頃、田舎ではJRくらいしか走ってなかったので、通勤のために定期を2私鉄分
買って通ってた。(南武線と小田急線をばらばらに買っていた)。後から先輩に「まとめて買えるのよ」と
教えてもらって、便利になった。
田舎では急行に乗ると急行料金が取られるので、東京でも各停を選んで乗ってました・・・。
>>718 東京って急行にのっても料金一緒なん!?
JRの急行は全国共通で有料。
小田急の急行や京王の特急などは普通列車扱いなので無料。
田舎とか都会とかじゃなくて、
鉄道会社によって違う意味になる用語。
特急は有料で急行は同じ料金。
>>720 田舎には「鉄道会社によって」という概念があんまりないよ。
JRしかなかったから東京の○○線とかいうのも全部JRかと思ってた。
JRの急行って乗ったことないなぁ、特急や快速は普通にあるが。
北海道なんて「おにぎりあたためますか」というタイトルの番組すらある。
北海道は流通の問題のせいか
週刊誌が発売日の一日遅れの地域がある。
あとコタツを持っている家庭があまり無い。
北海道は札幌でも1日、モノによっては2日遅れですね。
札幌だけなら発売日売りは可能だけど、
再販制度とやらのために道内全域に配送が終わらないと
販売できないのです。
コタツはとても暖房機としての使用に耐えるものではありません(笑)
ダンナの実家(栃木)にお正月休みに初めて行ったら
暖房器具がコタツしかなかった。ダンナの友人宅にも
連れてかれたんだけど、そこでもコタツしかなかった。
外気温マイナスだったのに・・・
東北育ちの私は、室内の寒さに耐えられなくて
それ以来、冬はダンナの郷里に行かないことにしてる。
>723
無理もない。
特急に格上げされたり、快速に格下げされたりしているから。
現在、定期列車は7愛称10往復しかなく、四国・九州では1本も走っていない。
発売遅れは北海道に限らず、東京から離れてる地方ならどこでもあるんじゃない?
福岡だと週刊誌は発売日に来るが、書籍は2日くらい遅れる。しかしワンピースみたいな人気コミックは当日にあるんだよな・・・謎。
ちなみに暖房器具はコタツしか使ってないや。
暖房壊れてて修理頼むのメンドクセ。
物によっては雑誌もちょっと遅れてるんじゃない。よう知らんけど。
広島から博多へ行ったとき、新幹線乗る前にはよく文春か新潮を
買うんだけど、そのときも当日出た号を買って読みながら行った。
着いてから街中ぶらぶらしてて通りすがりの本屋を覗いたら
自分が買ったのの前号を売ってたよ。
地方では発売日を前倒してフライング販売してるって話をよく聞く。
実際、キオスクで金曜くらいに普通にジャンプ売ってた。
東京では規制が厳しいからやってないだろうけど。
新潟ではジャンプのフライング発売が多すぎて
土曜日発売に統一した。
その後、関東方面からのクレームが多く
今は日曜発売になった。
733 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 11:46:07 ID:lfjg4jNv
北海道の網走管内で生活してた時期ありましたが
コタツないとしっくり来ないので買いました。
あと寝る前はストーブ切って電気毛布オンリーで寝てました。
朝起きたらトイレの水が流れないこともしばしば・・・
東京→白川郷
冬、白川郷の合掌造りの民宿に泊まったとき、
食事が終わって部屋に戻ってびっくり!
宿の人がふとんとこたつを合体させて敷いてくれた。
超暖かかった〜。外は雪で半分埋もれてるのにぬくぬく♪
>>730 へぇー、広島より福岡の方が発売早そうな気がするけどね。
雑誌や本の発売日は兵庫の西の端だと当日で、岡山の東の端だと1日遅れだった。
雑誌は二日遅れ、書籍は一日遅れで発売。札幌は。
ビックタイトルのコミックだとなぜか当日入荷だった。
CMとかワイドショーでやってた本が、当日入荷しないものだから、
文句言う客もいましたよ。
東京に遊びに行ったとき、発売日に本が売ってて、感動したことがある。
そろそろ雑誌の発売日もテンプレに入れてくれ。
おれ新潟の魚沼地域だけど
「一部地域」の販売遅れは甘んじて受けてたぞ
ジャンプ・スピリッツの記憶しかないけど
>>734 それは地域差とか関係ないんじゃ・・・?
母の実家(長野市内)でもやってたし、
単に個人の習慣とか趣味だと思った。
>>742 それ、ただのKitty Guyだから。
愛の形はさまざまですねえ。
>>742 フェチの鏡だな。
よほど電車を愛してるのだろう。
>746 電車に揺られながら書いたんだな
今では俺の人気がなくなってきています
最近では俺に話しかけてくれる人もへってきています。
新潟→東京
駅のホームで電車待ちをしていたとき
電車の扉の位置が分からないから、適当にホームの前よりに立っていたら
オイラの後に乗車待ちの列が出来ていた。
チト ビビッタ
ホームの最前列はプロ仕様だからな。
基本的にはみんなどこに並べば良いのかわかんないんだよ。
でも、プロの通勤者は知ってるんだ。
そンな時に悠然と最前列を占めてるお前の登場だ。
「これはプロだ」「こいつの後ろに並べば安全」ってことで列になるんだよ。
外れてるときは恥ずかしいぜ。
ホーム最前列は素人にはおすすめできない。
扉の位置はたいていのホームに印があってわかるようになってるお。
印があっても、名古屋の名鉄名古屋駅みたいだと混乱する…
東京で暮らしていると地元高知に帰ると駅で戸惑う
後免駅の場合一応高松行と高知行のホームは別れているがそんなのに関係なく列車はやってくる
高松・岡山行きのホームに高知行の列車がきたり高知行のホームに岡山行の列車が・・・
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:39:25 ID:mDX5gzyj
ごめん駅?
756 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 03:36:28 ID:3APXKKRx
>>753 行き先別のランプがピコンピコンしている前で待てばいいがや。
北海道旅行したら、ニュースがほとんど道内の事件ばかりで驚いた。
東京でやってるニュースは関東ローカルだったのかと実感。
758 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:11:14 ID:167vRSYs
わろすわろす
地方に行くとニュースの途中から特集じゃなくて
地元のアナに変わるのでびっくりする。関東は同じアナとスタジオだから。
はいはい。
もっとも、俺は首都圏のニュースはアナが
全国ニュース担当と首都圏ローカルニュース担当に分かれていると思っていた。
つーか東京ローカルのニュースを全国放送するなよ・・・(特に日曜の昼のニュース)
>>759 !!!
そうなの!?
へえ〜〜〜〜〜。俺も
>>760みたいに思ってた。
関東はいわゆるローカル枠でも全国版の安藤アナのままとかそういう豪華な感じなの?
>761
そう。
同じ人のままで、「では、ここからは関東のニュースを〜」と続く。
とういうか、東京と同じニュース番組を地方でやっているのにびっくりした。
地元のアナでいいじゃん。
っつーか小さい頃からなんとなくわかってたけどね
「あーこっからは関東以外は各地域毎に別でやってるんだ」って
関東が万引き特集やラーメン特集やってる時に地元はローカルニュース
766 :
750:2006/01/31(火) 21:18:44 ID:8OB5QUEb
>>752 どこの駅か忘れたが、乗車位置を示す印が無かったんだよ
>>751 日中&始発駅でないから、整列乗車は無いだろうと思ってたが甘かった。
>外れてるときは恥ずかしいぜ
当たりだったのでホッとした
>ホーム最前列は素人にはおすすめできない
確かに「150円やるから場所代われ」と言いたい気持ちだった
>>750 東京の人はなんでかしらないが異様に並ぶのが好きだね。
新幹線なんか始発駅で停車時間も長いのに、乗りっぱぐれも無い指定席の乗り位置で
ずらずら並んでる。
あほや。
>>764 時々つなぐタイミング悪くて、いかにもツギハギって感じのことあるよね。
でも私も子供の頃は、
>>760と同じく東京には「東京ローカルアナ」がいるんだと思ってた。
北海道出身なんだけど、「さんまのまんま」が平日夜7時にやっていて
東京に引っ越したら深夜にやっててびっくりした。
…でも今サイト見てみたら、地域によって放送時間ばらばらなんだね。
関東の子供はまんまちゃん知らないよ。
東京では、同じものを高く買うことがステイタスとされているが、
大阪では、同じものなら1円でも安く買うことがステイタスとされる。
関西ではグリーン車ではなく短・中距離の安い特急や無料の特急の方が多いの。
そのぶんのお金で昼飯にうまいものを食うことがステイタスとされています。
今は不景気だから東京でもそうじゃないけど。(安いランチの方が客入ってるし)
>>770 関西の人間で東京のこと全く知らないんだけど、
東京には私鉄の特急というのはないの?
関西は、京阪神というのが微妙に近い距離で存在するから、
私鉄の特急が有用なのかな。
>>771 私鉄の特急ってのが、何を指すのかは分らないけれど、
東京で私鉄の特急っていえば、「主要駅にしか停まらない普通車両」を指す言葉になると思う
東京から離れた路線では、「特別料金を取る豪華車両」って意味に変わるけれど
有料の特急は、新宿から長野へ行くあずさとか、伊豆へ行く
踊り子号、上野から成田空港へ行くスカイライナーみたいに
長距離の観光ラインがメインじゃないかね。
ごめんあずさはJRだっけ?
都内発で関東通勤圏へ放射状に伸びていく私鉄は
通勤特急っていう名前で有料の特急をだしてるとこもあるよー
よく考えたらあんまりJRと変わらないんじゃない?
775 :
771:2006/02/01(水) 00:00:05 ID:9SS9+rF4
>>772 >「主要駅にしか停まらない普通車両」
あ、関西でもまさにソレです。
>>770がソレに衝撃を受けたってことらしいので、
ソレが関西特有なのかなーと思って。
東京の私鉄の特急って特急のくせにシートが各駅となんらカワランし。
東武とか西武とか京成スカイライナーとかは別だが。
京急の快特に好感持てた(発射時に音が鳴る車両)。
東武沿線で育ったから、特急のクセに肘掛もないシートが進行方向に向いてない(ロングってやつか?)ばかりなのは驚愕した。
人が多い?
そんな理由イラン、整理券でも配ってくれ。
近鉄とか南海とかの特急は別料金要るぞ。
大阪や京都や和歌山や堺や奈良や高野山や京都や名張や伊勢は関西ではないのか?
>>741 白川郷も長野市も、山奥でとっても寒い所だろ?
779 :
771:2006/02/01(水) 00:32:51 ID:Db1/1nHg
三重は関西ではなく近畿
>>778 白川郷と長野市を一緒にしないで下さい。
三重県は
商業圏は東海地方
地理的には近畿地方
平井けんも三重出身なのに関西育ちみたいに言ってた。
通勤圏なのか?
>>785 名張出身らしいけど、大阪まで近鉄特急で約1時間。
名張、伊賀は、関西語圏だな
>>785 平井は出身が大阪で、三重に引っ越した。
引っ越した先は、大阪に通う人のためのベッドタウン、新興住宅地。
もともと大阪住まいの人が、郊外に引っ越したという図。
東京:金持ちは都心部に住む
大阪:金持ちは郊外に住む
環境の事考えるとどっちがいいだろう?
大阪は東京ほど通勤電車混まないからこういう考え出てくるんだろうね。
だって東京じゃあ通勤電車に乗る人って鉄道会社にとっちゃ、家畜輸送車の家畜としか思ってないだろう。
東京は大阪よりかなり広いので、そういう比べ方はあんまり
意味ないような。東京でも真の都心には金持ち以前に
人が住んでいないし。
都心に住む人って地方から上京してきた金持ちが多そう
元々都心に家がある人は別だけど
東京近辺で生まれ育った人は都心と聞いてもなんとも思わないよ
特別だとか憧れだとかまったく感じない
>>789 東京も電車通勤なんてしなくていいような大金持ちは
ごく一部の郊外に住んでるよ。
高級住宅街の田園調布も成城も東京の郊外だけど。
大阪も郊外の豪邸に住むような金持ちは電車通勤なんてしなでしょ。
>>792 そうなの??
郊外住みの人って都内の人からm9(^Д^)プギャー扱いされるし。
都落ちって言葉まで作ってな。
>郊外住みの人って都内の人からm9(^Д^)プギャー扱いされる
されないよ。
つか都落ちって言葉は別に東京の人間が作ったわけじゃないが
東京の都心に住んでいる人より鎌倉や逗子に住んでる人の方が
お金持ちで由緒正しい家系だったりするよ。
お国自慢板で千葉や埼玉住まいは都内に住めなかった貧乏人としておもっきりボロボロだけど?
しかも自称東京下町人だし。
>お国自慢板
あそこは2chでもトップクラスの厨板
>>797 2ちゃんの煽りを鵜呑みにして生きてるの?
あと、千葉や埼玉は東京の郊外とは言わないよ…
>>797 それは千葉や埼玉だからであって、東京の郊外だからでは全く無いが。
頭悪いの?
は?多摩地方も三多魔とよばれて糞田舎扱いなんだが。
頭悪いの?
多摩のほうは実際田舎じゃないの?
別に田舎が悪いとも思わないし。埼玉も千葉も田舎だよ〜
自分も住んでるけど、まあ悪くないよ。
郊外の高級住宅街ってのは
>>793の言うとおり、田園調布や
成城。この辺に住んでる人をpgr呼ばわりする人はいないでしょ。
>>802 そそ。郊外ならどこでもいいってわけじゃない。
ごくごく限られた一部だけなんだよね。
千葉だの埼玉だの三多摩だの持ち出すのはおかど違い。
お前等、区内なのに、田舎モノ扱いされる練馬区に謝れ。
三多摩でも武蔵野市・三鷹市は
下町・板橋・北区に比べれば高級だよ。
埼玉・千葉を叩くのは下町の貧乏DQN。
北区ってそんなに下町って感じだっけ?
古川庭園や滝野川公園とかあるし、住宅街も結構閑静だし、
昔の郊外ってイメージだった。別に高級ってわけじゃないけど。
まあでも、東京は再開発で一気にイメージが変わったり
するからねえ。臨海地域なんて昔は…
807 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:46:03 ID:Ng+dBIch
古川→古河でした
どローカルな話を延々続けるならまちBBSへどうぞ
お正月明けに、京都へ行ってきました。ビークリしたのは「蒸し寿司」っていう熱いお寿司があったこと・・・。
なんでも、冬限定の京都名物なんだそうな。どんなのかって言うと、お茶碗にちらし寿司
(中は卵、グリンピース、白身魚とタコ)が入ってて、それをセイロで蒸すだけなんだけど、
お茶碗の蓋を開けたとたん、湯気と一緒に酢酸の匂いがブワーッってなって思わず顔を
そむけたよ。味は・・・私は二度と食べたくない・・・。一緒に行った友達は
「結構いけるよ・・これ」
って言ってたけど、やっぱり、お寿司は冷たいのに限るね。生姜まで熱いお寿司なんて、
京都人は凄いもの食べるんだな・・ってチョト感動しました。
> お寿司は冷たいのに限るね。
……。
>>809 大阪ですが、家庭でもよくやりますよ。
残ったばら寿司を次の日あたためて食べたり。
なんとなく関西風な食べ物という感じはしてたけど、
まったく全国区ではないとは思ってなかった。
酢飯のあたりにポイントがあるような気がするな>蒸し寿司
大阪(泉州)だが恵方巻きっていったいどこから来た文化??
うちの地元近所誰もしてなくて、ここ数年コンビニでよく見かけるようになったもので。
814 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:44:56 ID:tdMINO9r
恵方巻きって関西発祥じゃないの?
無理やりコンビニが全国展開しているが・・・
>>813 関西だよ。俺は兵庫だけど小さい頃からあったよ。
あれってダウンタウンがガキの使いでしゃべってから一気に広まったんじゃないの?
「恵方」って単語はここ数年全国区になってから出来た単語だと思う。
俺はてっきり新井理恵のペケからだと思ったよ…
関西発祥だけど、別に地元の伝承云々じゃないから。
あれは海苔会社が生み出したキャンペーンだから。
バレンタインと同じね。
古くからの風習ではないけど、宣伝は戦前から行われてます。
恵方って言葉もその時にもう使われてます。
あ、少し間違えた。
最初の方は「大阪酢商組合後援会」が仕掛けたらしい。
後に海苔組合や厚焼工業組合が乗った様子。
全然違うけど
鹿児島で食べた酒寿司がすごく美味しかった。
ちらし寿司に日本酒がかけてあるような感じ。
酔っ払いました。
>>815 同じ関西でもまったくなかったな(大阪府貝塚市)。
東京来て初めてコンビニで知った。
>>815 「恵方」は古くから有る単語じゃないの?
822 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:18:57 ID:huQ73b4V
沖縄→東京
○マックでポテトを頼んでもケチャップが付いてこなかったこと。
○コンビニでオニギリを温めないこと。
○小学校の運動場に土がなかったこと…(転んだら痛そう)
○小学生の制服姿!
823 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:28:31 ID:lwD5YB5m
コンビニおにぎりもテンプレ行きだな
いや、恵方に向かってかじると吉っていうフレーズ自体は1940年に
撒かれたビラにもう出てる。
大阪歴史博物館に現物があるそうだ。
>>824 wikiペって、結構怪しい項目も多いよ。ほかの情報源だってそうだけど、
あまり鵜呑みにしない方がいい。
hydeの身長の件もあるしね
>>826 しょせんシロウトのカキコで成り立ってるものだもんな。
物的証拠が無いけれど実在する記憶のようなものって、人が憶えているという事実こそが
存在した証だから……
恵方に関しては「関西」の風習でもなく「大阪府内」の風習でもない。
極めて局地的な風習にしか過ぎない。
確かに、コンビニで全国展開する数年前くらいには、関西の夕方のローカルニュース
で恵方に関してのニュースをチラッと放送してただけ。
確か、道頓堀かどっかでのり業者が主催した催しがあったような・・・・・。
関東じゃコンビニやスーパーが関西の雅な風習として
大キャンペーン中だよ。なんだ、局地的、しかものり屋の陰謀か・・。
まあバレンタインデーのチョコもお菓子メーカーの陰謀だというのは誰しもが知ってるけど
それでもみんな毎年乗ってきてくれてるわけだから、どんな理由でもとにかく定着しちゃえば
こっちのもんだと考えてんでしょうな。
>>822 > ○小学生の制服姿!
私立なら制服多くない?
だから私立小学校じたいが少ないんでしょうが。
どっかの県では公立小学校が制服だったけど。
熊本だっけか…?
都内も区立小で制服のところがある
うちの近所の学校もそう。(愛媛)公立なのに制服?と、引っ越してきた当初びっくりした。
いちおう強制じゃなくて任意らしいんだけど。「標準服」っていうのかな。
そこの学校の子はほぼ全員着ている。(でも同じ市内の公立校でも私服のところもある)
20年くらい前は学校行事に出席する母親用の服もあったらしい。
学校つながりで。愛媛県では中学2年生の時「少年式」という行事がある。
元服にちなんだものらしい。何をするのかはよく知りませんが、学校単位で行われるようです。
ttp://we.freeml.com/chousa/genpuku.html
岡山も公立は制服が9割以上、いやもっと上か?だったんで東京の小学生の私服姿に驚いたよ。
っていうかテレビで観る私服で学校行ってる様子が羨ましかった。
>>835 だからと言われても、沖縄事情をみんなが知ってるわけ無いだろうが。
岡山や関西の小学校の制服は学校と制服業者の癒着が原因らしい。
東京だと私服の公立中学もあるよ。
>>832 土用の丑の日のうなぎだって、元々はうなぎ屋と平賀源内の陰謀だしね。
843 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:36:22 ID:pZTw4gPx
土用の丑の日は理に適ってる
だが恵方巻きはry
岡山県民の俺にとってこのスレはかなりカルチャーショック。
そういえば制服かランドセルあたりは
岡山が生産量日本一だと母親から聞いたな。
岡山にはクラレとかあるからな
>>843 理に適ってねぇ。
うなぎの採り過ぎで減ってる、今や中国産か養殖。
中国産を国産表記で売ってた業者が摘発されてたよな。
848 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:58:12 ID:6Qi90vIJ
>>841 関西でも私服の小中学校多いよ。
ウチは奈良→大阪に引越したが、
奈良の公立小に較べて大阪の公立小は私服がとても多いのにビックリしたよ。
後たまに大阪府の公立中も私服の所がある。
小学校に制服がある理由は私服だと貧乏な家の子が毎日同じ服を着ていくと
いじめられるからっていうのを聞いたことがある(ほんとかは知らないよ)
私の小学校も制服でした。私服の方がめずらしく感じた。
ちなみに私の隣の市ではランドセルじゃなく市からリュックが支給されるみたいです。
ランドセルだと重くて通学に大変だろうからと30年ほど前からしてるそうです。
>>849 そういうのもあるでしょうね。
振袖禁止の成人式を思い出した。
何年か前にニュースになってた自治体があったっけ。
社会に出たら貧富の差があるのはしょうがないんだから、
小学校から横並びなのはどうかな。
それに戦後じゃあるまいし、小学生の服でそんなに貧富の差がでるかな?
その前に小学生だとまだ服に無頓着な時期だと思うけど。
要は制服業者と縁が切れない土地柄なのかと。
でも、制服って楽だよ。
何着ようか考えなくて済むから。
岡山県人だが、最近うちの辺の公立小学校は私服でも制服でもいいみたいだ。
自分が子どもの頃も上に着るブラウスやセーターは私服でも可な小学校もあった。
自分もフリルつきブラウス着て行ってた。お洒落のつもりもなく。
小学校はともかく中学校は間違いなく貧富の差を感じるだろうな、私服だったら。
「公立の小学校なのに制服」って地域が存在することに驚いた。
私立なら分かるけど。
>>855 私は公立小制服の地域で育ったから、
それがビックリ対象なことに驚いたよ。
俺も制服のあった公立小に行ったが結構便利だったぞ。
冠婚葬祭、全てこの1着で事が足りるし窮屈というわけじゃない。
ガキの頃は学校から帰ったら着替えずにそのまま遊びに行ってた。
(制帽は野球帽にかぶりなおしたが)
無論、休日は私服だけどね。
制服自体丈夫だし、私服の消耗スピードが遅くて結構経済的だと思う。
自分ら、びっくりしいやなあ
>>855 九州、いや日本で一番「閉鎖的&保守的」な鹿児島では、それがデフォ。
さすがは、警官・自衛隊員・海上保安官を数多く排出する県だけのことはあるww
861 :
チラシの裏:2006/02/05(日) 22:01:22 ID:4BDZilQk
>>860 鹿児島市立小学校で私服でしたがなにか?
中学はもれなく坊主だったけどね。
>>852 >戦後じゃあるまいし
確かにそうなんだけど、たんに昔の慣習をひきずったままなんじゃないかな。
まあ業者の癒着云々は知らないけど。
>小学生だとまだ服に無頓着な時期
最近の子はそうでもないよー。有名スポーツメーカーのジャージじゃなきゃ嫌だとかさ。
私が子供の頃でもすでにマセガキいたけど。(20年位前)
東京の人は人の多さを自慢げに話す傾向がある。
(と言うより埼玉人や上京人がなりすましてる場合が多いけど)
雪国の人が積雪量を、名古屋や京都人が夏の暑さを自慢するのと一緒だよな。
東北に出かけた時のこと。
葬式は故人を火葬したあとに行うということ。
俺の住む西日本エリアだと
死ぬ→通夜→葬式→火葬
という流れになるが、東北では肉親以外じゃ故人の死に顔を見ることが無いのかな?
もっとも俺は自分の死に顔はあまり見せたくないから先に火葬するほうがありがたいな。
>>863 ごめん、東北の人間だけど積雪って自慢できるようなもんじゃないし・・・・
どちらかと言えば・・・・・・寒さ・・・・・かな・・・・
>>864 俺東北だけど、それ初めて聞いた。
東北のどこら辺ですか?
ひとことで東北と言っても本州の3分の1くらいあるんよ。
それをひとくくりにされてもなぁ・・・
姐さん、事件です!
うちの祖母は土葬でした
ジッちゃんの名にかけて!
それ戦後?ならアウトなんだがな。法律的に。
およそ20年前だけど、土葬したよ。
墓掘り人夫もいたよ。田舎ではごく当たり前のことだった。
欧米だと火葬のほうが野蛮だったりする。
>>864 長野もお葬式の先に火葬だったよ。
雪深い地方だとそうなのかな?
ほんの十年前の話だけど?
うちの婆ちゃんも土葬したよ
約25年前の離島(母の故郷)での話
でも地元に戻ってから学校でその話しても先生に信じてもらえなかったけど
確かに
>>868みたいなことを言ってたな
土葬関係
冠婚葬祭板に行けば詳しいスレがあったと思うけど、伝統的に土葬かつ土地に余裕がある場合は
例外的に認められている地域があるとの事。
少なくなっているのは確実だと思うけど。
874 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:17:20 ID:Dw4/BJ0d
もう飽きたから次の衝撃どそー↓
法令を見てみたら、火葬土葬は自由のようだ。
ただ、各自治体で墓地の構造上の条例があって
その構造に引っかかる場合と、伝染病患者は、火葬じゃないと駄目らしい。
離島や山奥で、個人で墓地を持っている人ならOK。
ちなみに都内は駄目。
そういえば、ウチの自治体も、火葬・埋葬のところにいずれかにマルと付けて出してた。
876 :
転勤族:2006/02/06(月) 17:45:33 ID:FDrm5lwK
生まれてから、転勤回数17回 北は、奥尻島 南は福岡まで。 学校の授業なんてついていけませんでした。だって授業の内容 飛んだり・戻ったり でも、友達100人は出来てるな(笑)
877 :
転勤族:2006/02/06(月) 17:49:05 ID:FDrm5lwK
今現在結婚して、転勤回数更新中もう数えてらんないね(笑)
>>876=877
いちいちカルチャーショック受けてられっかよ
って感じだね。猛者だわ。
>>854 むしろ制服の方が貧富の差が目立つよな。
競争が無くて値段が割高で他に使い道が無いから、購入・保有数が変わってくる。
なまじモノが同じだから、洗濯の頻度なんかでもろ判りだ。
>879
「むしろ」なんてこたーない。
どっちもどっちだよ。
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:38:44 ID:Jqhpfc2g
北陸の金沢だけど他の地方へ行って驚いたのはラーメンやうどんに金箔が入ってない事かなぁ。
それと「百万石うどん」がないの…。どこ見ても…。
田舎って住みづらい所だなぁって思った(σ・ω・`;)
>>866 秋田と山形と青森
それぞれ聞いたことない村の出身者だった。
>>881 金箔って…
普通のうどんやらラーメンやらに入ってるの?
お祝い用の酒とかに入ってるのは時々見るけど。
青森の三上さんは金箔そのまま食ってたよな
昔は金は人体内では化学反応しないから無益だけど無害とされてたけど
最近の研究で有害だと分かったんだよ。
>>886 不必要な金属を飲み込んで体にいい事なんてまず無いわな。
鉄分みたいに人体に必要な微量金属もあるにはあるけど
それは体が必要に応じて微量栄養素として吸収するものであって、
固まりで飲み込んだからってやたらに吸収できるもんじゃないし。
百万石うどん(笑)
金沢に4年住んだが、金箔入りのラーメンもうどんもお目にかかったことはなかったぞ。
|┃三 人 ___________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < オヤジ!百万石うどん一丁!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
うどんがらみで高松に行った話を。
町中うどん屋だらけ。ラーメン屋皆無。あるんだろうが私は見つけられなかった。
でもうどんウマー(゚д゚)
金比羅さんの階段は有名だがあんなに長くてきついものだとはおもわなかった。
一気に行けなかった.....orz
金比羅さんの階段は学生時代に行ったときは楽勝だったな、奥の宮まで行ったし。
10年ぶりくらいに家族旅行で行ったときは死ぬかと思った。
親父の方が元気だったよ・・・
新潟県でいまだ田中一派(越山会)への信奉が絶大なこと。
角栄総理の時代に貧しかった新潟が一変したことが忘れられないようだ。
今でも工業化は果たせてないから、田中真紀子他の利益誘導や
北朝鮮(万景峰号)が落とす金が頼りなんだろう。
>>894 真紀子が親父の銅像を見て
「屋根とつけないとかわいそう」
と言って本当に屋根をつけるぐらいだからな。
>>895 その一件で最後の奉公人とも袂を分かった
>>895 それには深い理由がある。
まぁ真紀子も管理主もどっちもDQNと言うことで...
馬場さんが泣いている
君たち箕面公園の笹川良一像なんかおばあさん背負ってる像だお
見た瞬間吹いたww
淡路島にある原健三郎先生像を一度拝んでおきたいですねー。
紀淡海峡を指差してるか見てるかをしてるらしいっすねww
淡路島からみで北淡町の野島断層を見に行った時の話を。
付近は妙に新しい家ばかりでショックだった。
阪神大震災で大きな被害にあったからね。
野島断層自体もみたら結構ショック受けると思うよ。
901 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 00:17:38 ID:t0hEVLA0
>>900 長田付近も妙に新しい家多いよ。
道路も綺麗なんだけど何か寒々しい雰囲気なんだよね
北海道に行って衝撃。
あの無料の高速道路?知らなかったよ。でも友人に言ったら皆知ってた…
903 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:58:03 ID:9nIboeyK
904 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 06:00:52 ID:eyQoKGB6
長野に行った。出身地が東京、というのが気に食わなかったらしく、初めて接した時から、凄い敵対心丸出しの態度をとってきたブスが居た。びっくりした。僻み?は人を醜くするな、と思った。
905 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 07:54:43 ID:TJ8BfNjZ
田舎モノでブスって自覚してるから
東京って言葉に過剰に反応したんだよ。
きれいな子はさっさと地元脱出して東京へいくんだから
焦ってるんだろうな、かわいそうなブス、と思ってあげよう。
906 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:09:46 ID:LjtYCTWu
>>863 埼玉人は糞東京の事なんか自慢げに話しませんが?
埼玉に移住してきた糞田舎者の事は知らないけどね^^;
それは他県でも同じでしょ?
>>906 それは言える
元々の埼玉人は東京に対してなんの意識も持ってない
>>863のような考え方することそのものがコンプレックス丸出しですよ
埼玉人は池袋に来ず、埼玉に引きこもっててくれぃ。
都会人ズラしてウザイ
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:03 ID:LjtYCTWu
>>908 都会人ずらなんかしねえよw だからそう言うのはどこでもいる移住者だろ?
ってかなあ東京なんて埼玉初め他県人がいないとあんな栄えてねーんだよ
渋沢栄一って偉人知ってるか?埼玉人の。 お前義務教育うけてねーだろ?
長野と埼玉は愛県心のある人が多いねw
911 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:18:53 ID:7Vvff8o+
>>903 美幌にもあるよ。
短い距離(2、3`)
明治の偉人ぐらいしか埼玉は自慢する人間がいないんだね
>>902 首都高も建造費を償還したら無料になるよ。
無料の高規格道路って全国各地にあるような。
北海道のはそれらとは違うの?
>>914 建設中で全通してない高速道路の一部区間を無料開放中♪
全通して有料化されたら誰も使わないって評判です。
>916
これって、どこは知ってる電車?
・・・なんか、この電車の色に見覚えがあるような、ないような・
918 :
917:2006/02/13(月) 23:57:18 ID:EMSaDWMY
失礼しました・・・
×これって、どこは知ってる電車?
○これって、どこ走ってる電車?
大阪の京阪電鉄
よく聞くけどモーニングサービス。
岐阜の地元ではコーヒー・パン他・何故か昆布茶。一日中モーニングの店も多い
愛知県にこしてもコーヒー・パン他
は、まだ納得できたけど
三重県に旅行に行きモーニングで別料金取られるのに驚いた…
てか、モーニングでメニューなんだ
922 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:54:11 ID:bwnVyV9S
1読め
923 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:41:59 ID:zr02lWPP
>>912 埼玉から世界に出ていった人は沢山居るが?
お前どこの人間だよ?
924 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:43:30 ID:/NfrLMtr
長崎人「自転車の多か〜」
925 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 05:56:43 ID:PSIDsV4T
愛知に引っ越してきて、毎日のようにマナカナを見るようになってビクーリ
まだいたのか!
隣県に住んでた時は存在すら忘れていたよ
926 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 07:07:09 ID:DWTYdnS4
関西から愛知に一時期越した時
笑いのツボがまったく違うかってカルチャーショッック!!
ボケても真面目に返されたり冷たい目で見られた日には
帰ってなきました
>>925 みゃーみゃー人には合うのです。ホント。
誰がみゃーみゃー言うとりゃーすか。
愛知に行ったとき、そこの住人の語尾が
〜〜りん
だったこと。
930 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:57:34 ID:1pY2D5EK
石川県金沢市から出張で川崎市にいったとき
初めて会う人たちばかりだし…仕事の話ばかりもなんだから
男なら大抵はクルマやバイク好きだろうと
話かけたがみんな免許もってない…
良い歳の20代や30代が免許ないって…
どうやって移動してんだろ。とかなり不思議だった
深夜にラーメンいきてーとか思い立ったらすぐ移動とかしないのか
山口県の女性がラムちゃん喋りだったこと
>>930 クルマが無くても移動手段にはことかかないし
歩いて行ける範囲に、ほとんどのものはあるからね
たまにタクシー使ってラーメン食いに行ったとしても
年間のクルマ&駐車場維持費より、よっぽど安く済む。
933 :
エスカ マス寿司:2006/02/14(火) 13:03:46 ID:pCMJkphv
>>928 少なくとも一宮市民かなー・・・いちのみゃー市とか。
934 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:09:59 ID:Ql91ywUN
親戚のお姉ちゃんが結婚して群馬に行った
地元では有名な進学女子校出なのだが
私立高校=共学&バカと決め付けられてびっくりしてた
今は群馬の公立校も共学化が進んでいるらしいね
なぜか田舎に行くほど公立>私立の傾向が強いよ。
田舎の典型的エリート街道
公立高校→国立大学→県庁
灰が降らないことかな…
>>936 うぉう、確かに沢山そんなのがいた!! 田舎の公務員はエリート、役人様だもんね。
自分も公務員(県庁は落ちた・・・)なんだけど、何故か実家からけっこう距離のある米屋の
親父まで自分の仕事を知ってたりした。なんでか、公務員に知り合いがいるだけで、何かしらの
ルートをつかんだように威張ったりするから不思議だ。ちなみに、自分は東京に出てきてしまったので
ただの団体職員にすぎなかったりする・・・。田舎だと見合いも沢山来るんだよな・・・。
東京→埼玉
男子校・女子高の県立高校が普通あって、共学じゃない方が賢かったりする。
都立高校は共学しかないぞ!
>>926 関西人はこういうことを強要するからなぁ。
そういうことは愛知に限らないんだよ。
いい加減おかしいのは自分たちだと言うことを自覚しろよ。
ハイハイ、スレおきまりの関西叩きがきましたよ
つーか、そういう(ボケだツッコミだ吉本だ)の嫌いな関西人も多いと思う。
926みたいな事言う奴って最近のお笑いブームにまんま乗っかってる
若い奴だろ。
会話の中のボケと、漫才は違うだろ。
日常会話でボケたりつっこんだりは何も関西人に限ったことではなく当たり前の話術
出来ない奴は単なる会話ベタ
まぁまぁ。
世の中には口下手で引っ込み思案な関西人や、
スキーの苦手or出来ない北国の人間、
酒に弱いor下戸な九州人、
ハイテンションな東北人、
金づちな島の人などがたくさんいるわけで。
>>943 ボケとつっこみが話術として当たり前なのは関西だけだと思うよ。
それを他地域にも押し付けるのはどうかと思う。
関西たたきというけど、実際勘違い多い。
で、関西の人が全員そうだと思っている固定観念は勘違いとは言わないの?
947 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:26 ID:mN5w1DQ9
愛媛に引っ越したわけではなく愛媛出身者と結婚した
それ以来みかんは買う物じゃなく家にある物になった
産地直送みかんんめー!
愛媛は水道が三つに分かれてて真ん中からポンジュースが出るよ
>>939 ふと思い出したけど、公立の男子校・女子校があるのは東日本だけらしいね。
>>948 みかんと違ってそんなに消費するもんでもないから、困るよね。
>>949 最近はジェンダーフリーの悪影響で共学化が進んでるけどね。
そもそも男女別学の意味ってあんのかいな??
世の中に出たら、そんな場所どこにもないのに。
>>949 今はそうなのかな?
20年ほど前に広島県で公立の女子高卒業したけど。
今はそこも別の学校になって共学ですが。
>>952 厳密には男子校ってわけではなく、女子が一学年で3人くらいしか
いないので、ほぼ男子校→工業高校、私の通った女子高→家庭科校
でした。そういえば自分とこも、本当は女子高ではないって聞いた
ような気も…。ただ、学校の理念が「良妻賢母を作る」なのと、大量の
女子に囲まれてまで通う男子はいない、ってことで全員女子でした。
>>952 スレ違いと言うか板違いだが
男女混合だとリーダーは男になってしまうから、
女子のリーダーを育てると言う意味で、女子だけの学校と言うのは意味がある。
男子がいなければ必然的に女子がリーダーになるのだから。
小学校だと女子の成長が早いから、
男女混合でも女子がリーダー、男子が副リーダーと言うのはあるけどね。
中学生以降になると段々男子がリーダーシップを取るようになる。
なるほど。たしかに女子校出身の人って以外に根性ある人が多いよな。
男女別学は案外楽しいんだよ〜
埼玉でも男女を共学にしようという動きがあったけど
OBOGのみならず在校生からの反対もあって頓挫した。
俺共学出身の男子だけど別に根性ないよ
大阪には公立の男子・女子高がないからなんか衝撃だー!
男子・女子高=私立ってイメージだよ。
男女別学って聞いたことはあるけどどんなんなの?
周りにないし。
>>957 根性?がつくのは女のほうだよ。女子校出身の女って
結構わかるらしいんだけど、その一つに自分でなんでも
やろうとするってのがあるらしい。たとえば、たくさん荷物があるときに
共学出身者だと自然に男が重い荷物、女が軽い荷物を
運ぶ感じになったりするけど、女子校出身者はそういう機微を
考えずに重い荷物をがんがん運んじゃうとか。
逆に、男子校に行ってそのコミュニティのなかで要領よく
軽い荷物ばっかりもつ男が居たとして、後々「根性がある」とは
評価してもらえないかもね〜
自分も女子校出身だけど、大学に入ったら男の子が
みんな優しくて驚いたよ。中学生の頃は重い荷物は女子が運べよな
ノリだったのにね。
>>958 >男女別学って聞いたことはあるけどどんなんなの?
いや、単なる男子校女子校のことだが。
私立にあるよ、男女別学。
男女で募集してるから共学だと思いきや
クラスも授業を受ける校舎も別々。意味あるかわかんないけど。
友達の学校では、女子の体育は見ちゃいけないんだってさw
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 07:19:52 ID:rW+lXwLZ
ってか関東に来ている(移住している?)関西人の態度がむかつく!
ガラ悪すぎだろあれ。電車内で大声出して騒ぎ、卑わいなこと言いまくり
お店に入るとマナー、システムおかまい無いしに怒り出す
うちの会社は女子短大ばかりだが、重いものや力仕事はみんな男がやって当たり前的な考えだけど・・・・
和○とか○妻とか。
>>963 どうやって関西人って分かるの??
やっぱ言葉かな?
アホが多くてごめんとしか言い様がないなぁ。
そうやった方がカッコヨイっていう妄想思ある奴多いから、俺も地元人はあまり好きじゃないな。
そんな少数派で全員そうと思わないでくれる事を祈る。
向こうも地方出身者が多いからなぁ。
女子校出身の方が男を意識してるし、頼ってる子多かったけどな。
自分は共学だけど進学校だったし対等意識もあって
「絶対無理」じゃなければなんでも自分でやってたし
男なんてそこらへんごろごろしてて、好きになればつきあうけど
「彼氏が欲しくて」動いてる子なんかいなかったけど
女子校の子からはやたら電話かかってきて紹介してとか
文化祭ではチェック入れまくってる〜とか聞いて気持ち悪かった。
働いてるときも女子短出の子達は
男性依存が激しくて、共学大卒の女達からも、裏では男からも煙たがられてたよ。
>>966 だよね。
共学の方が、成績とか男子への対抗意識で切磋琢磨するよね。
自分も「女だからって、なめんなよ〜」みたいな頑張り意識があったもん。
女子高行った連中は、男の子の前でだけしな作ってる裏表のある子が多かったよ。
こっちは毎日男子と一緒だから、いちいち意識して裏なんて作ってらんね
って感じで、男子がいようがいまいがあっけらかんとしたもんだ。
先日長野に行ったとき、最高気温が氷点下の真冬だというのにみんな薄着だ
った。なんか防寒より見た目重視みたいな感じ。。なかにはジャージの人ま
でいましたwww長野の人はみんな肌が厚いのかな?
>>966-967 このレスだけ読んでると、共学出身の女子って陰口叩きが好きで
こわ〜って感じだ。
女子校は、共学よりは派手な子と地味な子の差がつきやすい
と思うんだけど、多分派手な子を見て「女子校出身者は
こうだ!」と思うんだろうけどね。女子高に行って男子と付き合いたい
子は、共学に行く子より積極的にならざるを得ないから。
いつからここは共学VS女子校になったんだ?
スレタイ嫁
ここの住人は馬鹿ばかりなので仕方ない
>>968 私も先月長野に行った時、夜6時過ぎに地元の高校生が
普通に制服のみ着て歩いていたことに衝撃を受けたw
やっぱり地元っ子は寒さに慣れてるのかな
共学とそうでない学校の女子の思考ってのは、結局、校風や偏差値によって
変わってくるって事だろ。恐らくな。
違うと思うけど。男子高・女子高ともに偏差値ピンキリだし
>>977 そこが、それ・・・偏差値・・・ ってぇわけですよww
>>943 >日常会話でボケたりつっこんだりは何も関西人に限ったことではなく当たり前の話術
いや、日常会話でボケたりつっこんだりするのは関西人だけだろ。
日常会話で何か面白いこと言ったり
「やだー何いってるのー」とか「ハハハこやつめ」とか返したりしないの?
言うにしても空気読んで発言するよな。
いつでも馬鹿話してればいいと思ってるやつは違うと思う。
流したほうがまだ面白いようなボケで
「ここつっこむところ」とか言われてもね
983 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 01:37:42 ID:XHiYe7Cn
大阪→東京
昼過ぎなのに券売機に行列が出来ている。
>>979 亀レスされたからびっくりした。
漫才のボケツッコミでなく日常会話のボケツッコミだと何度言えばわかる
だれもなんでやねんとか言えなんて言ってません
985 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 01:41:44 ID:deB8N/Q5
日常会話でボケ突っ込みがあるのは関西だけと何度言ったら・・・・
986 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 02:00:03 ID:7G+cyS3F
>>985の代わりに訂正。
空気読まず、所構わずで日常的にボケツッコミをするのが関西クオリティ
987 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 02:12:44 ID:+qofUNGm
ニシンそばみたいな物を期待して注文した
サンマーメンに秋刀魚が入ってなかった
>>986 それは関西ナリキリの関東者だろ。
ほんとに大阪とか居た奴ならそんな寒い事できやしねえよ。