1 :
たご作:
2 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 19:33 ID:QbCQcLFW
血が濃いからなぁ
2
4 :
aaa:03/02/15 19:48 ID:nztk1Bdo
こっちは人気ないね・・・
あっちは凄い勢いでレスがあがるのに。
5 :
:03/02/15 19:54 ID:7D02J9fd
農家の人には感謝! でも農薬はあまり使わないでね
6 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 19:58 ID:x2JlEH7G
自分の住んでる地域から出たことないから、考え方が偏っている。
外からきたアカの他人に対して平気でイチャモンをつける。
だが、本人は説明だと言いはる。
7 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 20:02 ID:Er3QjxK9
へーこんなスレあったんだ。
昔、農家で夏休みのバイトしたことあるけどすごい楽しかったよ。
ちなみに童貞捨てたのもそこの娘のねーちゃんですた。アヒャ
8 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:05 ID:AGBafCWP
age
9 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:14 ID:eR8yZ35+
うちの周りは畑ばかりあるんだけど、
いつも畑で何か燃やしてるんだよね。
洗濯物にニオイがつくのが嫌!
10 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:14 ID:Ljxs9vHQ
>4
家庭板でお腹いっぱいだから・・・
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:21 ID:vmuXXmP3
田舎生まれの田舎暮らしだけど 水が合わないね
皆金太郎飴みたいに同じ事考えて 同じ行動取って それが普通
共通の知り合いの多さが自慢になっている 気色悪い
引っ越したいけど越せないし 正直鬱入りました
>皆金太郎飴みたいに同じ事考えて 同じ行動取って それが普通
都会だって本質的には同じだと思う。ただ金太郎飴の種類は豊富だが。
13 :
うちが農家:03/02/17 01:29 ID:ttncfP1l
このスレ、観察することにしる。
どこかのスレで、28歳の独身女性が里帰りした際、
親戚中から結婚してないというただそれだけの理由で責められた話を見た事があった。
そこの従姉妹が、全員「24歳までに子持ちになった」からとの事だが、
うちの地元も、実はそんな感じに近い。
私自身も子供の頃は、周りの結婚する人の年齢がせいぜい22〜23歳ぐらいが
多かった(高卒&短大出て数年会社勤めした後結婚)ので、
20歳過ぎたら結婚をするもんだとごく普通に考えたりしてたし、
しなければ女としても人間としても恥だと思ってた事もあった。
高校時代に、色んな趣味や目標を持った人達と出会う事によって
(私立なので様々な校区から通う人が集まるので)、
その価値観に揺らぎが生じ、結婚なんて次第に興味が薄れてきた。
そして20代半ばの今、密かに親戚の中で
「次の老人介護役は決まったようなもんだ」と噂されてるとか何だとか・・・・
その前に、婆ちゃんもまだ足腰ピンピンしてるんだけどね。
家庭板のドロドロをこっちに持ってこないでほしいな…
16 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 02:18 ID:HccEjzKI
>>11 マジですよ。
10人に会えば、9人は全く同じことを言いますよ。
自分の考えって持ってないのかな。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 02:54 ID:skZyrhZK
あっちは田舎vs都会って調子で二極端に分けちゃっているけど、
その中間地域の方が多いと思うんだけどな。
そんな事を家庭板で言うと田舎者扱いされるだろうけど。
フーム
19 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 21:37 ID:iLsWnlYO
周囲はたんぼというアパートにすんでました。
目が滅茶苦茶痒くて、医者にいったら稲アレルギーだってさ。
引っ越した。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:57 ID:mZx0BHyV
>6
すっごくよくわかる。私の女友達も農家の嫁として嫁いだわけですが、あまりに
閉鎖的、封建的、地域密着的な生活に吐き気がするそうです。
親父から聞いた実話。
親父が10代の頃、近所に4,5歳の子供がいたそうな。
その子供がマッチ遊びをしていて、よそのカヤブキ屋根の家を全焼させてしまったんだと。
で、その子供の爺さんが張本人の孫を殴って殴って、しまいには殴り殺してしまったそうな。
周りの人達はその事を知ってるんだけど、誰一人として警察に通報しなかったんだと。
なんか・・・怖い。
23 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 03:04 ID:aHWvoTM4
>>17 人口5万人前後の地域にDQNは多いみたいです。
都会からきた人には、都会で何か事件起こして逃げてきたみたいなこと言うし。
田舎からきた人には、お前のとこテレビ映らないだろみたいなこと平気で言う人がいますからね。
否定すれば、別な理由を考えてきて攻めてきますからね。
24 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 03:07 ID:IFBPpa4o
おおいいね、あっちはキノウチッーズの話ばかりになってツマラン。
もっと純粋に農家の恐怖体験を読みたいね。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 03:09 ID:Fh2lb7Sn
キノウチッーズって何?
26 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 03:20 ID:C+O70KS5
>>4 2ちゃんでも、風土が違うのかな。
俺も「人間関係の距離感のわからない人」というスレをこっちで
立てたけど、向こうに比べて不人気だよ。
ここだと「些細な…」「その神経が…」スレで事足りているのかもね。
あっちのスレって、農家の人間はすべて悪っていう概念に取り憑かれていたり、
働かずに楽をして暮らしたいっていうのが透けて見えるようで読んでて気持ち悪くなる。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:08 ID:QHP/hb1w
家庭の田舎スレによく行きます。
こっちも時々覗かせてもらいます。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:14 ID:IFBPpa4o
>>25 斜め読みだからイマイチ理解してないけど
ヤフー掲示板の神前結婚トピで何故か農家の嫁不足を嘆いてるおっさん。
呉服屋に女紹介してもらうのに200万着物買ったり、
議員に圧力かけてもらったり、とにかく必死でおもしろい。
それはそれでオモロイ読み物なんやけど
それとは別に農家の変な話だけを読みたいんよ。
農家の話もっとщ(゚д゚щ)カモーン
31 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:11 ID:M4B+qc5w
>>28 私もあそこの人たちの意見は偏ってると感じたから
実際の農家の人々は
嫁不足についてどう考えているのか見てみようと思って
農林水産板に行ってみた。
そこの結婚関係スレ見たら、
こりゃ嫁の来てが無い筈だと痛感してしまったよ。
夫実家での同居・年寄りの介護・農作業の強制が女性に敬遠されるのでは?
という問いかけに、
「同居や親の介護などの問題はサラリーマン家庭でも同じようなもの」
「家業を手伝うのは自営業でもあることだ」
こんな感じでしか返答しないんだよね。
何を言われても
「それは農家だけの問題じゃないでしょ」
と言って議論を打ち切る。
あれじゃあ駄目ぽ・・・・・
32 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:51 ID:g0XGfCZ0
ずいぶん前に「その神経がわからん」スレに書いたことがあるんだけど、
うちの近所は(うちもだけど)農家が多くて昔から住んでいる人が多い。
近所で家族ぐるみのつきあいでした。
うちで犬を飼っていたんだけど、近所の人もすごくよくかわいがってくれてました。
でも数年前にその犬が10才で死んでそれから3年後、新しい犬を飼って散歩に連れていったら
近所のおばさん達にすごい非難された。
「新しい犬なんか飼ったら○○ちゃん(前の犬)がかわいそうだ、成仏できない」
「新しい犬を飼うなんて非常識なんじゃないの?」
「○○ちゃんの供養はちゃんとやっているのか」など。
それから散歩で通るたびに今まで庭にいたのに私を見つけるとわざとらしく家の中に入っていったり、
挨拶しても無視されるようになりました。
前の犬はちゃんとお寺に付属のペット専用の火葬場で火葬してあげたし、
遺骨は生前大好きだった庭に埋めてあげたし、死んでからもう3年も経っていたのに・・・。
新しい犬を飼い始めてもうすぐ4年になりますが、未だに口を聞いてくれない人が多数います。
別にいいですけど、田舎ってそういう所がイヤ。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:58 ID:p/wsZhGe
>>32 それが農家の主婦の数少ない娯楽なんだろうねえ
>32
良くも悪くも信心深いですからね。
田舎で信用を得るには
地元の神社・寺・お地蔵さん・お墓などへの信心が
必要条件ですし、ひょっとしたら
地元の寺に(金を出して)供養を頼まなかったことを
暗に非難しているのかもしれません。
ただ、お金を出せば良く言われるというわけでもなく
出しすぎると「金持ちぶって・・・」などと言われたり・・・。
神社は鳥居の前、お寺は門前で拝み、
出すお金は人並み、拝むのは人一倍、
他所の家に上がったらまず仏壇を拝むのが無難かと・・・
35 :
山崎渉:03/03/13 12:31 ID:JAYbjwiV
(^^)
すごいねえ、田舎って。私の想像以上だ。
37 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 14:32 ID:iamMW/Gx
確かにすごいわ
>>32のエピソードから
>地元の寺に(金を出して)供養を頼まなかったことを
>暗に非難しているのかもしれません。
という推測が出来る
>>33にもびっくり。というかさすがです。
私の無い知恵振り絞ってもそういう発想は出てこないです。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 14:41 ID:LW6jY6rd
農家っていっても、2つある。
年収1000万超える農家と働いても働いてもビンボな農家
(年収-100万円とか)。
ビンボ農家のイメエジがリッチ農家の嫁不足を招いているのかと。
俺、宮城の県南だけど、ここらはたいてい貧乏。県北はリッチ。
田んぼだけで15町とかもってるし。そうすると売上だけで1500万
位いくから。専業農家でやっていける。
福島県にいくと、りんごやももやなしで結構食える。フルーツって
高くてもかうでしょ。一個200円でも。
そういう農業をやってる所は意外と楽です。
39 :
37:03/03/13 14:52 ID:iamMW/Gx
×33
○34
どうもすみません。
(年収-100万円とか)
泣ける話だ。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:02 ID:nzcQJYu7
地元の農家は花嫁だけ土間で食事、しゃもじは姑が離さないとか。
余所者とケッコソしたがるが、余所者は嫌がるので一族従姉妹などと掛け合わせ
当然血は濃い。
ウチの周りは半農半社員のところが多いが給料が無茶苦茶安い。
30代で手取り10万とかはざら。
それでも現金収入は貴重なので重宝されると。
>28
あちのスレからきましたが、
べつに農家全部が悪いとかって思ってませんが?
まあ、ウッチーズ一辺倒になってることは認めますが。
農家の婿になるのもこれまた大変でっせ。
>>43 禿同。
農家がいけないわけじゃないって何度もカキコあるよ。
とんでもない一部農家のおかげでまともな農家まで
イメージ悪くなって気の毒だという話も出ております。
あっちのスレにあんまり偏見持たないでほしいな。
確かにウッチーズ一辺倒ですけどね。
>>28 オレも農家がいけないという文脈で言ったことはないよ。
むしろ「良質の農家」の繁栄を望んでいる。
しかしヤフーにはウッチーズといい、トモマル、ダイスキ等々...変な農家?しか登場しないのが不思議だ。
しかし>28さんの指摘も一部は当たっていますね。
あとお見合い市場で女というだけの属性で男をコケにしたり、
若いというだけで年寄りをコケにする輩も品性下劣で不快です。
...しかし、ウッチーズはネタとして面白い。
どう見ても悪意のある書き込みしかないように思えますが
そんな事言っておきながらDQN話ばかり。
リアル農家出てきたら叩きまくり。
リアル農家きたことってあったっけ?
来ても叩いてないと思うが。
それはともかく、
ここで反論してる人=悪意をもって叩いてる人
とは限らないでしょう。
たしかに話的に過激な話題になりがちだけど、
あそこのスレの住人にも、こういう考えの人がいる
ってことは分かってほしい。
どこのスレだって、住人みんながみんな
同じ考えってわけではないでしょう?
ここは、マターリ行けばいいな。
ウッチーズネタも最近は飽きてきた所、
いいタイミングで、スレが立った。1さんありがとう。
>>31 農林水産板の住人ですが、あそこのスレは(…どちらも)反農厨が利用してますからね。
それに、「各個人の問題」は専門板じゃ論議しにくいですから。
キノウッチーズのサイト無くなっちゃったんですが
どうしたんですか?
移転でしょう。
東北の友人から聞いた話。
その友人の近所の農家では、兄が家を継ぐのでずっと農業を手伝っていた。
50歳近くなっても農家には嫁が来てくれず、独り者だった兄が病気になった。
どうも不治の病らしく、殆ど寝ている日が続いた。
するとまだ元気な両親が『家を継ぐものがいないと困る』と言って、
外で大工をして女房子供と暮らしてる弟を家に呼んだ。
要するに弟が家を継いで農業をする事になった。
では兄はどうなるのだろう。
結婚もできずに農業を手伝ってきて、病気になったら捨てられる。
兄の一生って何だったんだろうか。
ただただ「家」の為と利用され、財産も無く病になっているだけ。
私が『酷い話だ』と言うと、友人は『当たり前の話だからしょうがないよ』
な、何なんだ〜その考え方は!!!
いくら価値観が違うとはいえ、友達やめたくなった!
55 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 00:36 ID:PgXNq9gc
本人が選んだんだからしょうがないよ。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 16:39 ID:ojRDzh8S
>目が滅茶苦茶痒くて、医者にいったら稲アレルギーだってさ。
子どもの時、田舎の親戚のうち遊びに行って
田んぼが珍しいもんだから、遊んでたら目の裏が痛くなった。
もう2度と近づくもんか、と思った
57 :
:03/03/22 17:34 ID:tfTQ5Mx0
マジ質問。「ウッチーズ」とか「キノウッチーズ」っどういう意味?
58 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 17:38 ID:VIzrvVNr
>>54 勘違いしている人が多いようです。農家の嫁不足は農家の責任です。
農家では男しか生まれないのではありません。人の娘なら構わなくて、自分の娘は
農家へは嫁がせない。この矛盾というより、傲慢さが農家の嫁不足を招いたのです。
そんな仕事なら何時かは、廃絶するでしょう。そうでなければ、東南アジア・韓国
中国などの貧困地区から買ってくれば良いことです。
>>58 なるほど。
農家の娘は農家に嫁がない(嫁がせない?)のか。
こりゃ嫁のなり手など何にも知らない娘か外国人だけだな。
今だってインターネットも知らない娘が今の時代にいるかどうか・・・
>58
この二枚舌め
61 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:21 ID:f3UJgEHf
62 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 00:27 ID:pDFAetNz
新潟ドライブしたら
「国際結婚斡旋センター」みたいな看板が
あっちこっちに貼ってあった。
わらったよ。
そのくせ公営の保養センターとか老人センターとか
どでかくてピカピカのがいっぱい建ってたりするし。
63 :
nnn:03/03/26 13:21 ID:4s+5l2a0
家 農家だ 親父世間知らず 捻くれもの
人を学歴で判断する アンチ巨人 アンチ双子山
人の失敗 ザマーイイ
気分悪くなってきた
64 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 13:26 ID:xz66jhlB
65 :
w:03/03/28 17:17 ID:9ND8DesN
声がでかい テレビの音が大きい
くだらないお笑い番組で大笑い (どつき物)
66 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:40 ID:mx/k2DMt
旅で通り過ぎるだけだからかもしれないが
たまに「住みてー!(゚∀゚)」と思う田舎ある。
キレイで民家の倉庫もきちんと整理されていて(青ビニールとか放置してない)、
風景画のように美しい所。溝はごみ1つ落ちてなかった。
「こう云う所って生まれ育てばいいけど余所者には厳しいに決まってる」
などと思って自分を慰めてます。
67 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:52 ID:3j2w3haP
は た し て 獣 姦 村 は 存 在 す る の か ! ?
68 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 23:41 ID:o14GYRnM
都会から来た者にとっては、変な農家&田舎の習慣・風習であろうが、農家&田舎では
昔からその様にして来た訳なのであって、特別なことではない。我々から見れば都会は
変なところが沢山あり、非常識に思える。
後から来て文句があるなら、余所者は出ていけ!
全日本古典的習慣保存会 農家実行部 一同より
69 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 23:45 ID:Cpa8xvRs
農林水産板に
農家になぜ嫁がこない?みたいなスレが2つある。
なかなか人気だよ。
70 :
おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 23:49 ID:Cpa8xvRs
3つともざっと眺めたが、感想は
>>31にハゲドウ。
抽象的な経営論は、まあいいとして、
「農家」についての、素朴で現実的な質問に対しては実のある議論にならない。
>何を言われても
「それは農家だけの問題じゃないでしょ」
と言って議論を打ち切る ←本当にそんな感じ。
72 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:08 ID:fsl1VtMn
力仕事もいいもんですよ
>>72 チミ農家?
コシヒカリ クレー ササニシキ クレー
漏れの家 米まずいのれす
>>71 でも議論というより煽りがほとんどだから
アレにまともに付き合ったらもっと荒れるかも。
それにしてもあそこは同業者の情報交換のスレ少ないな。
リアル農家居ないんじゃないか。
確かに荒れていたね。
本物の農家の人も、あれじゃマジレスしづらそう。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 01:49 ID:soDun3X+
昔親が転勤ばかりしてた頃に、田舎のアパートに住んだ事があった。
幼稚園に入るか入らないかの頃にそこに移ったから、4歳くらいかな?
最近母親に教えられたんだけど、その近所の子供は、全員が同じ幼稚園に通っていて、
私の家が入っている棟でその幼稚園に行っていなかったのは私だけだった。
そしたら周りの家の奥様達がうちの母親をとことん非難。
相当、他人にそんなとこまで踏み込まれたくねーよっていう次元のことまで色々言われたらしい。
あとはお約束の、挨拶しても無視、大事な回覧板が回ってこないとかもやられた。
さらにすげーと思ったのが、幼稚園の園長までもが「うちに来ないのはなぜだ」と、
自宅まで説得(説教か?)に来たこと。棟の連中の誰かが言ったのか、
それとも園長が独自にかぎつけたのかはわからんけど、普通そこまでするか?
そして、親達のしてる事って子供はよく見てるしマネしたがるから
私や妹までもが、公園で遊んでいる同年代の子に無視されたりするようになった。
ブランコに乗ってたら、後ろから押されて前のめりに落ちて、唇を切った事もあった。
しかも、数少ない遊び相手だった子から聞いたんだけど、
私を落とした子は、その時隣にいた母親から「押せ!押せ!」とけしかけられていたって。
まだ小さかった妹が、母親がほんの数秒目を離した隙に滑り台の階段から落ちて、
足を引っ掛けて骨折した事もあったけど、これもちょっと不自然だった…。
こんな感じの話って、田舎じゃないとこでもあったりしそうだけど、
しつこさとかが田舎ならではってかんじ…見境のなさ具合とか。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 07:11 ID:AZXD6Qm0
溶け込める奴は田舎だろうが都会だろうが、幼稚園が違ってようが関係なく
溶け込んで上手くやれる。単に
>>76の親が近所付き合いがヘタだっただけ。
幼稚園ウンヌンなんて単なる口実で、本人が気付かない部分でそれ以上に
近所を刺激してる「何か」があったんだよ。あんたの母親も当時は若かった
故に世渡りや近所付き合いやウザい奴のあしらい方がヘタだったんだよ。
身内だから信じて庇いたい気持ちは分かるがな。イザコザは両方の言い分を
聞かなきゃ同情も同意も出来んしな。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 07:26 ID:0h0/fPAX
田舎者登場でつか?(・∀・)
>近所を刺激してる「何か」があったんだよ。
ただ若いだけ、子供を幼稚園に行かせてないだけで刺激する「何か」に
なったらたまったもんじゃねーよ。
異常だと思うけどね。そういうの。
79 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 07:53 ID:W4vb/hF/
田舎者って、後からきた人っていうだけで攻撃の対象にしたりするもんだよ。
自分たちがずっとそこにいて、他の世界を知らなくて
世間知らずだってことを薄々感じていて、
でもそれを認めるのはしゃくなので、つい余所者を攻撃してしまうと。
理由は後からいくらでもつけられるしね。
80 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 09:45 ID:3oqMySXK
>76
4歳の記憶にしてはなんかヒネてない?
母親の一方的な被害者意識とごっちゃになってるような気がするよ。
81 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 10:24 ID:9/uS8hpf
>>77が本当の田舎人なら
たとえそう思ってたとしても
そういう言い方はしない方がいいでしょ
こういう意見こそ田舎を孤立させるのに…
82 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 10:33 ID:mw1L/x47
いなかの人たちは「昔からこうだった」という
たしかにそのとおりだろう
でも昔は昔、今は今
いくら農家でも、車もテレビも冷蔵庫もない家はないだろう
それなのになぜ考え方だけが昔のままなのか?
農家にとっても不幸なことなのに…
みずから不幸を選びたいわけでもあるまいに…
多分自分なら「田舎」に逝った時点で
周りから「八分」にされない様にその「幼稚園」に
すんなり入れただろうなぁ〜。
その神経がスレとかよりも激しく反論レスがつくのは
なんでだろ〜〜
85 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 11:13 ID:mw1L/x47
86 :
76:03/04/16 14:22 ID:soDun3X+
予想してたけど反論があるな…。
近所を刺激していたような要因は何も無かったと思う。
他より金持ちでも貧乏でもないし、近所とうちは違うのよってかんじで
近所づきあいをしていなかったわけでもない。
4歳の記憶にしては…って意見があったけど、小さい頃から引越しとかしまくってたら、
どこか遠くからさめた目というか、客観的に自分の置かれてる状況を見る癖がついてたんです。
そうしないと村八分にされちゃうからね。
幼稚園は、入れろ入れろと五月蝿かったとこは私のアレルギーの元となってる
大豆を使った製品を作ってる工場が、少し離れたところにあって、
ちょっと心配だったので違う幼稚園に入れられた。
76では省略してしまったけども、うちの親だって何の理由も無しに頑なに
その幼稚園には絶対入れない!とか言ってたわけではないのですよ…。
「そんなの、そのうち慣れる。アレルギーなんてそんなもん」とか訳わかんないこと言われて
一度母親が逆上したのが悪かったのかな。
87 :
85:03/04/16 14:51 ID:9/uS8hpf
>>83 あ、ごめん『その「幼稚園」』ね
というわけで86の理由があったというわけね
ちゃんと読めよ俺
…やっぱりひどいじゃん、そのイジメは
…でもこれ「田舎だから」って話かな?
敵側に大きな影響力のある黒幕的存在がいたのでは?
88 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 15:33 ID:QGk+E2xI
>>86 アレルギーは命に関わることもあるし無知で無責任な言われ方をされたら
母親として頭にくるのは当然。田舎・都会に関係なくそれは責められるべきことじゃないよ。
それを根にもって挨拶を無視したり回覧板を回さなかったりするのは幼稚過ぎる。
上のレスで周りを刺激する何かがあったんじゃないか?という意見があるけど
閉鎖的な地域では余所者に対して過敏に反応して叩くこともままあるよ。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 16:06 ID:Yq4byZX8
魔女狩りみたいなもんです。
90 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 17:11 ID:heQVv2t1
田舎の人の感覚では、アレルギーは嘘だと思っていたのではないかな?。
実際に倒れて、救急車で運ばれない限り信じない。何故なら自分達の周りにそんな
アレルギーを持つ人がいないから。尤も田舎でそんなアレルギーがあったら生きていけないかもね。
もし信じていたら、「慣れる」なんて言葉使えない。「好き・嫌い」じゃないんだからね。
本当にアレルギーが慣れれば大丈夫と思っていたのなら、「世間知らず」とは違うことだよね。
91 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 17:15 ID:u0Z7Zjwz
田舎って多分今でも寄生虫とか、変な虫とかと一緒に暮らしてるから、
アレルギーなんてないんじゃないの?といってみるテスト。
それに近いものは絶対にあると思うけどね。
>>90 世間一般でアレルギーに対して認識があるのに、
思いこんでいたならばそれはやはり「世間知らず」
あるいは「無知」といえるのでは?
>91
田舎でアレルギー持ちだと、そう認識されない場合もあるみたい。
私のダンナ(農家出身)は、たまごアレルギー。食べたら蕁麻疹出たり、
吐いたりするのに、「軟弱だ」「わがままだ」と言われて無理矢理
食べさせられたって。
アレルギーという概念がないのですね・・・。
重度の花粉症とアレルギーによる皮膚炎を持つわたくしには一生縁がない
世界だわ・・・。ほほ。だって、皮膚が弱くてすぐ手が荒れるから、ビニール
手袋がないと水仕事なんてできないなんていえないものね。
贅沢ものめ!とか金喰い虫め!とかいわれそう。
95 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 17:54 ID:UhrqAwoW
頼まれたって田舎なんか住まない
氏んだって農家にも嫁がない
やっぱ田舎って莫迦ばっか 疲れるね
96 :
93:03/04/16 17:57 ID:0lIld+Y9
花粉症もやばいよ。
息子が花粉症なんだけど、ダンナの田舎に帰省した時、息子が目が真っ赤で、
鼻すすってたら「軟弱だ」「甘やかすから、こうなるんだ」だって。
ダンナ実家の近所の人5〜6人に言われたわ。「軟弱」がこの島のデフォルトか?
94さん、お大事に。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 18:21 ID:a617DjuU
田舎ってのはいわゆる“ワカッテナイ”人間の集落だからね
何言っても無駄だよ
ヤツらは自分たちの生活範囲内で起こることがこの世の全て
だと思い込んでるからね
98 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 18:23 ID:a617DjuU
田舎って体内にギョウチュウとかサナダムシとか飼ってるヤシ多そう
99 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 18:27 ID:cylWztb2
人の出入りが無いから変な価値観でがんじがらめ。
全員顔見知りで親戚。妬みの宝庫。
夜中は懐中電灯もたないと歩けない地域には住まないほうがいいな。
ま、刺激がないので人妻セクスはやりほうだいだけど。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 18:36 ID:M6eJ7XxW
よそ者は客ではなく、曲者です。
>>94 私と同じ・・
アレルギーで家事やシャンプーなど全て手袋着用。
田舎のトメウトに以前会った時はボロボロの手を見られててその時は
「なんか移るような変な病気じゃないだろうねえ」と言われ
誤解の無いよう説明をしたがどうしてもアレルギーが理解出来ないらしい。
というか説明しても「都会の人は根性がないねえ」とろくに聞いてもらえないが・・。
それでも言われるたびに、伝染病の類と怖がらせてはいけないと思い
わかってもらおうとしたが「お嬢ちゃんなのはもうわかったから(呆藁」。
最近、久々に手が回復して気分がよかったんだが法事で帰省した際トメに
「まあ綺麗な手ねぇ、なーんにもしてない証拠だよ!」って
ぴしゃっと手の甲叩かれながら言われた・・・・・
家事はちゃんとしてるわ!
どっちでも文句つけられるならもう二度といかない
同居しろと言われた暁には「でもこの病気触ったら移るんでつよ・・ククク」
って言って絶対断る。財産放棄で当然介護もしねぇ!田舎なんかきらいだ(⊃Д`
102 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:07 ID:GCT2GF4B
悪とは無知のことだな。
このスレ、私怨が大分入ってる感じだが、言いたいことはよく分かる。
アレルギーの概念すらないか・・。
同じようなのではセクハラ、飲酒運転ダメ、プライバシー保護、なんていう概念も
ないところ多そうだ。(都会ですらそうやつ多いが)
104 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:22 ID:WWmbZKPB
そうなんだよ、無知なんだよ
これだけ情報がある時代に
それをちゃんと受け取ることをしない
105 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:27 ID:heQVv2t1
田舎、特に百姓は都会の人間は楽をしていると思い込んでいる。だから手が綺麗なだけで、
羨望の眼差しになる。それが「何もしてない証拠だ」などという言葉になる。
専業主婦なら、家事をちゃんとしていれば、何一つ文句を言われる筋合いはない。
しかし百姓の家では、家事の他に畑の草取り、場合によっては爺・婆の下の世話、
これも全部こなすのが「当然で、当り前」という感覚。
だから百姓に嫁入りなんて誰もしなくなった。そして呆れたことに、自分の娘は百姓に
嫁がせないのに、人の娘は欲しがる。人の娘は不幸にして当り前。今は、中国・韓国・
フィリピン・タイから嫁さんを買ってくる。仕送りは一ヶ月十万円が相場だそうだ。
106 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:43 ID:kzVlK7ys
>田舎、特に百姓は都会の人間は楽をしていると思い込んでいる。
今日の朝日新聞「シクスティーズの日々」より
老母を看取るため、定年直後(60歳)で妻と共に田舎に帰った長男
に対する村長の挨拶
「若い時は都会で面白おかしく過ごされて
抜け殻のようになって戻ってこられた皆様の
老いの面倒を看させていただきますわ」
・・・・どこですか、この村?
107 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 20:02 ID:UhrqAwoW
>>106 そんなに僻むならおまえも都会で面白おかしい青春送ればよかったやないか
自分はアリで都会組はキリギリスとでも言うつもりか
思いあがるのもいいかげんにしろ このハゲ
誰がおのれのような無知で退屈な人間に面倒なんて見てほしいか 帰れ 土に
って村長のカツラを持ち上げて その隙間にどなってやりたくなりますな
ずっと家事とか農作業とかの重労働をやっていた人には、それをやって当たり前になっているから、
家事しかしていない専業主婦は楽して遊びほうけているようにしか見えないでしょうね。
>>106 恐ろしい田舎話の中でも極めつけだな、これ。
>106
母親を看取るために帰ってきた孝行息子にその仕打ちって・・・。
村長は、子供の頃その男性からいじめられてたとかそういう幼稚だけど
粘着な理由でそういうこといっちゃったんだったりして・・・。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 21:48 ID:UhrqAwoW
>>108 あーごめん 田舎も農家も嫌いな都会人だけど
「専業主婦は遊び惚けてる」ってイメージちょっとあるわ ごめんw
113 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:23 ID:553AqWe2
農村じゃなくて漁村はどうなのかな?
遠洋漁業の家庭とか。奥さんはHをどうしてるんだろう?
専門の人がいるのかな?
114 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:30 ID:aE8m4/Lp
本家本元スレに昔書いたんだけど、田舎は行政がカバー
してくれることが少ないから、一世帯減ると、他の世帯に
かかる負担が大きいのです。気持はわからないでもない。
にしても…これでは悪循環過ぎる。
お互い言いぶんはあるだろうけど…
115 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 22:49 ID:heQVv2t1
>>108 >>111 三食昼寝付き。亭主がいない時は遊んでいられる。だから専業主婦になる。
小遣い以外は困らない。
大体、女房に野良仕事させるのが間違い。
>>110 特にその人個人に言ったわけじゃなくて、
>気が付けば、同じように40数年も前に故郷を出て行ったかつての同級生たちが、
>1人、2人、と出戻ってきている。
という、定年帰郷組がみんな、そんなこと言われているようです。
おまけにこの人、長男だから(=帰ってくるから)、との親の要請で、
結婚も地元の女性としてたんだってさ・・・
>>106のことですけど。
地方自治体にとっては若い人の転入は歓迎ですけど(税収や活性化とか期待できるからね)
定年して福祉を受けるようになってからの転入は正直、メリット無いでしょ?
若い時に税金は他所で納めて年老いてからの福祉は別の田舎で受けるってことでは受け入
れ側としては面白くないだろうね。
>「若い時は都会で面白おかしく過ごされて抜け殻のようになって戻ってこられた皆様の
老いの面倒を看させていただきますわ」
ってのがどんなニュアンスで言われたか分からないけれどもそんな気持ちを皮肉交じりで
言ったのかな?字面だけ見ると酷い言い草だけど実際のその場の雰囲気なども分からな
いとね。
農家って、世襲だろ。まずは、親が百姓かどうかで篩にかける。
ところが、商工業は世襲ではない。サラリーマンで親子で同じ会社なんてごく僅か。
つまり、その人が良い人材ならなんぼでも受け容れる。
これが何を意味するかというと、ダメな人間が百姓をやって、良い人間はどんどん
商工業者に引き抜かれていくということ。
農業が世襲でないところ、アメリカでも、オーストラリアでも、フランスでも、ちゃんと
農業が利益をあげた産業になっているだろう。ちゃんといい人材を受け容れてきたから
産業として成立している。
日本は、どんどん税金注ぎ込んでいろいろしてやっても、農業をやってる人間がダメだから
いつまでたっても金食い虫のお荷物だろう。
119 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 23:16 ID:HJlNIyyV
>>113 現実に浮気も多いそうな。
昔は同居してる家族の目があったけど、今は奥さんも車持ってるから遠出すれば
平気のへいざ。
通帳一切合財もって駆け落ちしてしまう、なんてこともあるそう。
>>118 君のような優秀な人にこそ農業をやってもらいたいよ!
田舎に土地買って就農したら?世襲でなくても出来るんじゃないかい?
>>120 農地を買うには、一定以上の農地を既に持っているか、
地域の農政委員会の承認を取るか、
しないとできない。
農政委員の承認とるには根回しが要って、事実上、農家の親戚がいないと
会合すらひらいて貰えない。現役農家が親戚を紹介する形でないと、シカト
されんだよ。どこでも。
農家でないと、農地を買うことすらできない。だから、世襲なんだよ。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:06 ID:daTqqkZT
>>118 農業に関しては、欧米先進国でも補助金の額は多い。特にアメリカは国防上の問題と
捉えているからね。
アメリカ農務省は改革不可能な程の巨大な役所とアメリカでも言われている。
酪農と同じでアメリカでも世襲は多い。
アメリカのように国土事情に恵まれていても、保護産業であるのだから日本で農業をやるのが、
間違い。更に、このスレでも紹介されているように、百姓は「超」の着くバカ。
人口に比例した国会議員定数配置をしなければ、改まらない。
123 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 00:08 ID:DaKcXe6T
そういう制度こそがまさに農家の首を絞めてるんだね(・∀・)
124 :
ペニシリン ◆.Kx1wt0.BM :03/04/17 00:12 ID:U9X9ag8g
昔の田舎って
夜這いや
結婚する場合
嫁は
婿の親とやらなきゃ
いけなかったらしいよね
聞いたとき
びびった
あのさ、個別の問題で、制度の障壁なく相続によって農地を得て世襲と、
日本のように、他業種からの参入を阻害している制度上の世襲とは違うよ。
商工業者だって、親兄弟から株式を引き継いでるのは多いけれど、それが
制度上の世襲でないのと同じ。
それと、補助金を注ぎ込んでモノになってればそれでよし。ところが、
本邦の場合、幾ら注ぎ込んでもモノになっていないのが問題。寧ろ、補助金に
甘える体質になっている。
最後に国土。
アメリカは広さには恵まれていても、土質・水には恵まれていないよ。
大体、農業なんてモノは資本集約型産業であっても、必ずしも土地集約
産業ではない。アメリカの中西部の穀物地帯とばかり比較しないで、
西部や、東部との比較をしてごらん。必ずしも広大な土地にまばらにやって
いるわけではないよ。
127 :
山崎渉:03/04/17 09:56 ID:rvMpyEf5
(^^)
128 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:53 ID:qtIih3dV
>>126 アホ?
捨て農地をタダでくれてやる、ほいほい貰うで、農業ができるかよ。
農業は、資本集約産業だよ。
そこそこの投資価値のある農地を金かけて整備するからモノになる。
過疎で遺棄された農地ったら、道も通ってない、水路も壊れた、そんな
ところだ。水と交通とかいう最低限のものがないから、タダなんだよ。
資本集約産業というなら企業化するのが合理的だと思うんだけどな。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:03 ID:Hcv6a8se
>>130 傲慢で強欲で卑しい百姓のバカさ加減が、理解される良い機会なのだがね。
>>129 世襲でないと農業は出来ないって話はどこへ行っちゃったのだろう?
まあ、そんなことはどうでもいいけど。
>>129の書き込みは何?まず、
>>126のリンク先読んで勉強し直しなさい。
全く違う話を持ち出されても困ってしまうな。
あなたの書き込みから、中学校の社会科の成績が良かったであろうことは想像できるが
それをひけらかされても…。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 10:21 ID:GdNgYYtj
田舎は閉鎖的って76あたりであるけど、団地や都会の公園でも、小さなコミュニティーがあるところは大抵そうだよね。
海外駐在の商社奥様方コミュニティなんてすげー閉鎖的で苛めもあるし、日本人の基本的な嗜好なんじゃないかなあ。
ただ田舎のそれとは違うのは、自分の意志で入っているかどうかってだけで。
田舎の人の、自分の身の回りの物事に対する知識はすごいと思うことがある。対して都会の子供で自分の身の回りのことに無関心すぎて呆れることが多いなあ。
ただ、人との距離の取り方はすっかり今の環境(隣に住んでいる人の顔も知らないようなアパート)に馴染んでいるので、暮らせと言われたら自信がないよ。
インターネットなどで情報量は変わらなくなってきていると思うけど。
フェリシモで買い物なんてしたくないし。
>>1 農業板みたいなのなかったっけ そこで話し合えばいいじゃん
つまり何がいいたいかと言うと・・・・
カエレ
>133
最後の1行が謎。
全員が全員じゃないだろうけど…と前置き。
私はとある田舎に引っ越してまいりました。
(結婚を機に)
ベビー用品を買い揃えていたときに気付いた。
親戚、近所などなどほとんどベビーシート&チャイルドシートつけてない
家庭ばっかりですっごいびっくりした!!!
ちょうど法事で親戚&近所が集まっているときに買出し係になって
我赤子をベビーシートによっこらしょと乗せていたら
そこにいた(旦那除く)一同が「○○ちゃん(我赤子の名前)
そんなのに乗せられてかわいそう」
「○○さん(私の名前)って神経質ね〜。子供がイライラした子に
なっちゃうよ」って大合唱。
ホントに田舎ってすげえや、と思いました。
もちろん飲酒・ノーシートベルトは当たり前の地域でした。
それにちょっとした都会からきた嫁、っていうのが珍しいのか
イジメたいのかわからないけど質問攻めで
私の実家が農家じゃないとわかると
「箸より重いもの持ったことがないんでしょ?」とか
「やっぱりね〜。こーんなキレイな手して。普段な〜んにも
してないんでしょ?」
「(赤子がまだ離乳食始めたばっかりで炊きたて御飯食べれないって
断ったら)お百姓さんのバカにしてんだろう?」ってさ!!!
鬱です。
しかも私は大都会から嫁にきたんじゃなくて
隣町の市から嫁にきただけです。(その田舎は私の実家がある市の
隣に面した郡部です)
137 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:10 ID:ZQKFBq1p
この間、母親のお墓参りに夫婦で逝ったときのこと。
お墓は父親の郷里(山奥の秘境)にあり、ドライブがてら父親の実家跡に
到着し、車を止めてお参りして帰宅。その間村人の一人のすがたも見えず、
「あの辺もジジババだけになってるから、あんまり外に出てこないのかなあ。
集落人口50人切ってるらしいからねえ。」などと言ってるところへ父親から
電話で「お前、墓参りいったのか?見知らぬ男女がうろうろしてたって聞いて
外見的特徴と車種と色からしてお前じゃないかと思って・・。」
どこかから見られてたらしいです。
不審な男女が幼なじみの家の前に車止めてなんかしてる!ご注進!って
感じだったらしいけど、だったら直接漏れらに聞けよ「何か用ですか?」って。
それが出来なきゃスルーしる!
138 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:13 ID:ReurIVzb
139 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 14:52 ID:q/GMh4Qc
>135
田舎では若い人の買い物は通販が定番てことでは?
うちの田舎(最寄のターミナル駅は新幹線の中でもマイナー駅の山の中)の場合ですが、
ヤンキーあがりの従兄弟他、地元に残った若い人はみなフェリシモやセシールを愛好していました。
培ったヤンキーセンスと程よいファンシーや下世話さが合うのか、同じ通販でもディノスやヴィクトリアズシークレットは見ません。
みな一律、ライト・オン好き、ユニクロそこそこ、GAP縁なし、ていう感じです。
140 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:06 ID:rTfxOscj
田舎物=低収入=DQN
これに尽きる
>>130 先進国で農業に企業(株式会社・有限会社)の参入を認めていないのは日本くらい。
142 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 16:18 ID:8NmBM00W
>>141 バカなので誰か教えてほしい。
>>141という方針における国家としてのうまみはあるのか?
あるとすれば何?
それとも、国家経営としては、アグリビジネス大いに結構なのだが、
単に農協などからの反対があるからいまだに認められていないのか?
>>139 ほどよいダサさが、安心感を与えて
購入しやすいんだろうね。
143 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 16:34 ID:rbxEmy7Q
>>133 じゃ、ニッセンか千趣会で買いなさいw
セシールのバーゲンは190円の紫やショッキングピンクのブラウスとか、
390円のぺらぺらワンピースとか都会ではとても着られないものもありますが、
イナカじゃどうよ?
「あそこの奥さん、はいからだべなー。男欲しいんだべか?」とか噂される?
144 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 16:38 ID:WzLf9qBa
>137
おらも、それは違うとおもうぞ
悪意でないぞ
145 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:29 ID:rbxEmy7Q
いなかは村人全員がガードマンなんだね。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:09 ID:IGhNJ6aT
パパンが仕事である2軒の農家の前の道を通らなければならないので
「通らせてもらう時うるさいかもしれないからスマソ」
と毎年酒を一本ずつ渡していた。むしろうるさいのはそいつらだろうと思い。
一軒に二本渡して配ってもらっていた。
それを今年なぜかその一軒が二本ともガメた。
そしたらもう一軒が「ちょっと、今年は酒が来ないんだけど?!」
と怒鳴り込んできた。
別に道を通るだけで本来お前らに許可なんてとる必要もないし
酒は厚意で上げてるだけでそういう契約でもなんでもないんだけど。
なぜ貰うのもそういう恥ずかしい文句を言うのも「当たり前」なんだろう。
百姓はせこくて図々しくて恥知らずで屁理屈こねる奴が多いです。
147 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:32 ID:MDVwtFh4
うちの祖母(明治生まれですでに没)は、選挙の時には小遣いがもらえるもんだと思ってたよ。
世代交代して息子が地盤を継いだ後には時世も代わって、金品ばらまくなんてこともなくなったんだけど、「あの息子はダメだ。小遣いくれねえ」と言い放ってた。
どうして小遣いを貰えるのか、そしてどうしてそれがいけない事で止めになったのか、まったく理解しようとしなかったよ。「もうくれねえらしい」としか言ってなかった。
まあ、それで「どうしてくれないんだ」って詰め寄ったりはしていなかったから、DQN認定はしないでね。
日々の生活にただ精一杯で、外の世界も知らないし知っても仕方ないし、知ろうとする余裕すらなかったんだろうなと思う。
環境も大事だけど、情報量が考え方を変えていくと思うので、インターネットの普及は田舎の生活にも変化をもたらすんじゃないかと思ってる。
何もない田舎育ちで中学を出てすぐに嫁いだ元ヤンの従兄弟と、留学だ院へ進学だと未だに落ち着かない私との違いって、育った環境の情報量の違いだと思うもの。
それぞれ選択した人生なので、もちろんどっちがイイという問題ではないのだけど、田舎に行くと「いいかげん働け」「結婚はまだなのか」の総攻撃を受けます。確かに、と身を小さくしています。
148 :
147:03/04/19 19:42 ID:MX48CLth
読み返して、追伸。
親が集団就職で都会に来たので、私は田舎に住んだことはありません。
うちの親は、中学出て口減らしの意味もあったようですが、田舎の閉鎖性にうんざりして積極的に出てきた面もあるようです。
祖父祖母・そして跡取の長男(私の叔父)が亡くなった今、うちの親と田舎を結ぶものはほとんどなくなりました。
でも東京は未だに仮住まいという気持ちが抜けないみたいです。
ふるさとは本当に遠きにありて思うものなんですね。
149 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:01 ID:rbxEmy7Q
>何もない田舎育ちで中学を出てすぐに嫁いだ元ヤンの従兄弟と、
>留学だ院へ進学だと未だに落ち着かない私との違いって、育った環境の情報量の
>違いだと思うもの。
かなり自慢ゲp
両親が集団就職でよかったね。
150 :
147:03/04/19 20:33 ID:Z9GX7zNi
>149
そう取られるかもと思いました。親戚の間では親不孝で通っています。親戚に対しても学校の友人に対してもどこかコンプレックスがある感じですね。
いろんな生き方があるわけで単純に情報量が多ければいいってもんではないけど、とりあえず2ちゃんに来ている人は日常で多くの情報を活用していると思います。
環境よりも情報量が考え方を変えていくということは思いませんか?
友達とある店に行き、お喋りしながら買い物をした。
家に帰ると、何故か店での会話の内容を家人が知っていた。
恐ろしい…田舎のネットワーク。
152 :
151:03/04/19 21:12 ID:X6LYFofB
スマソ追加。上に書いた「家」は、自分の家ではありません。
153 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:40 ID:DDldsETN
>151
店に行った事を知人に見られるというのはわかるけど、会話の内容って・・・市原悦子ばりの立ち聞き?それとも大きな声で騒いでいたの?
まったく想像がつかない〜
そして聞いた会話を家人に電話かなんかで知らせたってことでしょ?すげー。
一番簡単なのは、店の店員が家人とメル友ってパターンかな。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:18 ID:BFr+wi79
みんな農家&田舎に詳しいな〜
155 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:13 ID:5g72poEN
田舎の葬儀は凄いよ。
都会人には耐えられまい。
156 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:21 ID:Zk89jBB/
>>155 確かに田舎の葬式は凄い。
でも式場で事務的に進めてしまうのと違って、あたたかみがあると思う。
準備する裏方は、そりゃもう大変でけどね。
157 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:38 ID:2onAe9M6
農村の民俗学的な研究をしていますが、結婚式は「お若い人の好きなように」と式場でやったりしてどこへ行ってもそう変わらないんだけど、葬式は独自の風習が残ってて面白いです。
人間、結婚式の頃には自分らしくとか頑張るけど(それでも回りの意向が反映されるけど)、葬式は隣近所の手前、人並みに、というのがあるんだろうな。
私の田舎では近所の夫人連(隣組みたい)が一切合切仕切って料理をつくったりしてくれてありがたいのですが、遺族はじゃまだからあっち行ってて、と露骨に言われました。
終わった後、残った料理は手伝ってくれた人たちで分け合い、台所は何事もなかったかのように片付けもきちんとしていました。
準備のあいだもわいわいいと言う感じで、まるで日常のルーチンワークのよう。言葉は悪いけど葬式慣れしているんだな、と感心したよ。私も将来、あそこに混じるのだろうか。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:45 ID:5g72poEN
じゃあ俺の体験を書くよ。
早朝、病院で父が亡くなった。
見取ったのは母、俺、妹の3人で、すぐさま親族2人に連絡し、
そこから各親族に連絡を回してもらった(その地域に一族が土着している)
迎えに来てくれた親族の車で実家に直行し、居間2間を空にするため
タンスなどの荷物を搬出。
かねて話を付けていた隣家の屋根付きの庭に置かせてもらう。
これは家族と、駆けつけてきた親族数人で行った。
やがて遺体が葬儀屋の車で実家に帰還したので、居間に安置する。
話を聞きつけた近所の人たちが集まり始め、お悔やみとお別れを告げる。
この合間に葬儀屋と打ち合わせして「お悔やみ返しは200個」と頼むと
「いや、300は出るでしょう。返品も効きますから」とのことで、
お茶を300個頼んだ。
実はこれでは足りなかったのだが。
>>157 葬式は当事者がいなく、その希望を確かめられないから、
その土地で妥当な方法で落ち着くのでは。
160 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:06 ID:E7vjvzot
仕切る夫人連の負担は並大抵の物ではありません。
うちの地域もこの5〜6年みなの負担を考えて葬式を出す時も葬祭場を借り
おとき(もしかして方言?)もその斎場で仕出しを取る家ばかりになったけど
去年一軒だけ自宅葬でおときも公民館でお願いしたいと言う家があった。
(亡くなったと聞いた時点で組長がどんな手伝いがいるか聞きに行く)
よそから家を建ててやってきた人がもう8割を越えているし
もう何年もやってないので食器出しからやり方からもうてんやわんやだった。
161 :
151:03/04/20 02:12 ID:X0ZsWzIM
>>153 多分、店の人が電話で知らせたんだと思う。PCも携帯もなかったし。
大きな声で騒いだりはしてないけど、小さな店だったから聞こうと思えば聞けたかも。
でもわざわざ会話の内容を知らせるとは…。
ほとんどの近所の人と知り合いで(これにも驚いた)情報がすぐに回るらしい。
162 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:20 ID:bp8gUYIv
ここは田舎者が地元の風習なんかを自虐して喜ぶマゾヒストのスレっぽいな。
>>160 今どき、そんなことしてるとこなんて、スゲーな。
クソな地域だよ、よくそんなところに住めるな。北チョンの方がマシだぞ。
ウンコ臭いだけでなく、面倒な付き合いもあって田舎者は大変だなぁ〜
とかレスすると喜ばれたりして...
163 :
157:03/04/20 02:25 ID:1Q1OgSPD
>160
ご婦人方の働きはもう、本当にすごかったですよ。
祖父が90過ぎの大往生だったということもあって葬式全体がなごやかな感じだったのですが、ご婦人方はこちらが不快に感じない程度に井戸端会議をしつつ、きびきび働いてました。
お年よりの多い集落で葬式が多く、まだまだ自宅で葬式から精進落としまでやるところばかりなのでスムーズだったんだろうと思う。
一人、仕切っている人がいたのですが、彼女がいなかったら次の世代へ受け継がれるかはわかりません。
164 :
158:03/04/20 03:11 ID:QUL2bL52
台所では親戚の女性たちがかけつけ(仕事がある人は休んでまで)炊き出しを行う。
この大人数での炊き出しは数日間続き、おかげで台所の床が一部きしむようになった。
慌しくもにぎやかで、全然しんみり出来ない我が家族。
父の兄弟たちと母とで、葬儀の打ち合わせを進めている。
俺と妹はカヤの外だった。
葬儀屋の手で祭壇が居間に作られ、続きの居間に弔問客が入れ替わり立ち代り
にぎわっている。
夜になると、和尚が来て読経を上げていった。
よる10時、遠隔地にい姉一家到着で、泣き崩れる姉。
そしてお通夜、親戚3人が泊まって行く(この地方では、親戚が通夜に立ち会う)
しかしみんなは夜中の2時くらいには寝て仕舞い、俺一人だけでかくて
長持ちするろうそくを取り替えたりして、夜を明かした。
(4時くらいまで義兄が気を使って付き合ってくれた)
明け方、眠くて限界の俺はおきてきた叔母に後を託し、寝床にもぐる
後は気が向いたら書きます。
165 :
158:03/04/20 03:39 ID:QUL2bL52
もう一つかいておくか。
死去して2日め。
この日は火葬。
明け方に寝た俺は、昼前に叩き起こされた。
食事を摂り(ちなみに死去から葬儀まで、ずっと精進系の食事)喪服に着替えて
火葬場に向かう。
火葬前の最後の対面のとき、叔母(父の妹で親しかった)が「兄貴ー」と
号泣してすがりつき、俺たち家族唖然。
火葬では、職員が「遺族の方ボタンをどうぞ」と言う。
つまり、遺族が火葬のスイッチを押せと言うのだ。
母が押せないとしり込みしたので、俺と妹が二人でスイッチをいれる。
ガラス窓から火の手が遺体を包むのが見えた。
その後、待合室に行くが満員で座る場所がない。遺族なのに。
しょうがないので母と姉以外(俺、妹、義兄とその二人の子供)
は外で散策していた。
煙を見上げて、ああ、父を焼いている煙だなと感慨に耽った。
166 :
158:03/04/20 03:49 ID:QUL2bL52
2日めの夜。
弔問客がどんどん訪れる。
仕事関係から知人、郷土芸能団体の会長をしていたので、かつて
そこで教えを受けた青年などが次から次にやってくる。
「一人で行動するのが好き」スレにいる俺と違い、妙に付き合いが
広かった父の顔の広さが如実に現れていた。
お悔やみのお返しも追加注文をした(最終的には500個になった)
葬儀会社によると、この町は付き合いが濃いために普通でも
300個くらいはお返しが出るらしい。
遠来からの親族も続々到着。
そして「御詠歌」なる、檀家寺の信徒が数人来て読経を唱える儀式にも参加。
なぜか遺族以外は女性のみのイベント。
30分近く正座し、足がしびれた。
167 :
158:03/04/20 04:04 ID:QUL2bL52
3日め。
届けられた花輪10数本が家を取り囲んでいる。
この日も打ち合わせと弔問客の接待に終始。
台所では親族の女性陣が立ち働くが、俺と妹は「この人たちがいなけりゃ、
べつにこんなに働いて料理する必要もないんじゃ?」
と疑問を感じていた。
自分の用事や仕事を投げうって駆けつけてくれることはありがたいが、
果たしてそれが必要なのだろうか?
姉の子供二人は2階に軟禁状態で、かなり退屈している。
夜は御詠歌で、男は俺のみ。昨日参加した姉の長男はトンズラ。
ここでハプニングが。
一人が経の順番を間違い、読経の信徒衆から笑いがこぼれた。
その後も思い出し笑いのように、笑いをこらえた感じで経を読まれていく。
最初はハプニングで済ませていた俺たちだが、いつまでも笑いをこらえた
読経が続くので、「俺の父の通夜で笑うなゴルァ」とむかついた。
さすがに妹がちらりと睨んだら、連中もやっとおちついて経を
読みはじめた。
後で「あれはちょっと酷いな」と言いあった位、笑いがあとを引いていたよ。
168 :
158:03/04/20 04:10 ID:QUL2bL52
4日め。
この日の午後が葬儀。
ちなみにこの地方の葬儀は一風変わっている。
参列者のうち30−4名ほどがおのおの手に何かを持ち、ぐるぐると
境内を3週するのだ。
和尚の話しによれば、お釈迦さまがなくなったときに弟子がその周りを
3週したのが起源らしい。
俺も子供の時、よその葬儀で「シカバナ」(本当は漢字)を持って
歩いたことがある。
ちなみにこの日は遺族なので俺が遺骨を持った。喪主の母が位牌、
姉が遺影、妹が飯、義兄が団子というラインナップ。
これで境内を3周して告別式に。
その後は料理屋を借りて、50人ほど招いての忌明け(精進落とし)
169 :
158:03/04/20 04:18 ID:QUL2bL52
>参列者のうち30−4名
30−40名の間違い
忌明けでは、挨拶を俺が担当。
葬儀屋から渡された仕様で、数十回練習したかいがあり、なんとか
大声で挨拶を終えた。
会食後、実家に戻り出前の鮨を摘みながらやはり飲む親族一同。
俺も叔父の相手をしながら鮨を摘んで飲んでいた。
まったくしんみりする時間などない。
170 :
158:03/04/20 04:24 ID:QUL2bL52
5日め。
この日は特に何もなく、といっても近しい親族は出入りてはいたが。
弔問客もまだくる。
姉の2人の子供は退屈し切っている。
6日め。
お逮夜というイベント。初七日前日に、個人を偲ぶ会食。
淡々と終わる。
みんな疲れていたんだろう。
そしてこの日、父の弟が登場したのだが…
まあこれは後日にでも。
171 :
山崎渉:03/04/20 04:43 ID:NJtGMvPZ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
172 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 06:23 ID:4ahcQJU1
俺には自分の肉親の葬式を2chに晒す158の無神経さが理解出来ません。
親の葬式は故人を訪ねてきた最後のお客を持て成し、共に弔う最後の親孝行。
まさか、田舎の葬式が大変とか面倒とか親族や弔問客がウザいとか遺族の立
場が不満、なんてのを言いたくてこんなスレに自分の肉親の葬式の顛末を書き
込んでるとしたら、それは大変な親不孝だ。
158にそういう意図がないことを願うよ。
173 :
:03/04/20 06:31 ID:zaR32QMd
>>129 土地というものが、不動産というこをお忘れなく。
ダメな農地を得ても、農業はできないだろうが。遺棄されてしまうなダメ農地だから
タダで配られる。
商工業に、喩えていうなら、いくら、広い地面がタダで貰えても、知床の原野を
貰ったって、東京で商売はできないだろう。港も道路も無くてはモノを作ることも
運び出すこともできないだろう。
幸い、東京の商業地を商業をする目的で買うことは容易だし、道路や港の整備された
工業用地を工場を建てる目的で買うのも容易だ。ところが、農地は制度的にそうは
なっていない。
そんな説明を一々せんならんのか?
175 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 06:49 ID:4ahcQJU1
>>172 そのページはハウツーとして、葬式に関する情報として書かれてる(しか
も「はじめに」で『不謹慎はご勘弁を』と断りもあり管理人の良心も垣間
みれる)。しかし、ここは「農家&田舎の恐ろしい実態」ってテーマ。
自分の親の葬式を殆ど罵倒がテーマのようなこんなスレにネタとして晒す
のは理解しがたい。
参考になるのは否定せんが、それなら情報交換に適した別スレでも立てるべき。
176 :
173 :03/04/20 07:09 ID:zaR32QMd
ふーん・・・・・・。
まあいいや、
>>158は引き続き投稿よろしく!
親孝行か親不孝か判断するのは158の親なわけで・・・・・・
他人が常識ふりかざして押し付けるものではないヨ。
あぼん後、息子が「ローストママンできあがり!」なんて2chに書き込んでたら
私はあの世で大喜びすると思う。よくぞそこまで復活した!って。
肉親の話だからこそ好きなように話していいんじゃない?
178 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 11:11 ID:MMkA6UKC
「恐ろしい実態」ってのは別に罵倒に限ったわけじゃなくて、根無し草のように故郷から離れた親を持つ私みたいなもんにとっては、郷愁のようなものもある。
謙遜・罵倒しつつ実は愛着もあるってのは日本人の美点じゃん
179 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:11 ID:fPnLuigA
これだから土民どもは・・・。
農地開放で得た漏れの家の土地を漏れに返せば、また小作として使って
やるのに・・・。
土民どもが行政の農業保護政策であぐらをかいてる中、漏れは助手として
大学で半分ただ働きをせにゃならんわ。w
180 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:21 ID:XcaWINnz
>179
私の知人の予感。
ま、大学助手には元地方有力者の子孫やらその手合いが多いけど。
(教授も、本人の助手としての能力や研究内容だけでなく、助手をやってても構わないような生活かって見るものね)
181 :
158:03/04/20 12:45 ID:vWkqQNsr
もう一年以上も前の話だし、ドライ(?)な葬儀に慣れている人には
新鮮な話かと思い書き込んでいたのだが。
とにかく大勢の親族が常駐しているのに驚いた。
もっとしんみりするものだと思っていたのに、あわただしくて全然落ち込む
暇がない。
落ち込まないために慌しくしているのだとしたら、それはそれで
効果があるのかも、とさえ思った。
炊き出しについては、どうして連日やるのかなぁ。
自分たちが食べる分を自分たちで炊きだしてるようにしか、見えなかった。
書き落としていたが、告別式の後、すぐに墓に行き納骨した。
四十九日に納骨するのが主流と最近知ったのだが。
182 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:04 ID:S96Acy7W
田舎の葬式なんてそんなもんだよ
自分はそういうデリカシーのかけらもない付き合いがいやで
両親が亡くなったあとは家を出た
上のほうで弔問客をもてなす云々なんてレスあったけど
>おい!酒がなくなってるぞ!酒!
というのがうちの最後の弔問客のセリフだったよ
土地柄の流儀もあるだろうが自分の考えとしては家族の一員が亡くなった
のに嘆いてるひまもなく接客って感覚はいかがな物かと思う
183 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:28 ID:2ylNJnLv
184 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:33 ID:S96Acy7W
どっかの国でも昔そんな奇習があったな
新婚初夜は領主と寝るとか。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 14:19 ID:ZOjd1diD
えんえん1週間も葬儀が続くと言うことは、務め人は有給とって仕事を
休むんですね。きついわー
百姓だって時期によっては困るだろうが。
186 :
158:03/04/20 14:22 ID:vWkqQNsr
>>185 勤めていた叔母は、平日5日間休みを取ってました。
187 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 14:29 ID:TGsiA9rY
>>182 田舎で葬式がでるとまずまっ先に酒屋を押さえる。
これ常識。
酒が切れるような采配だとまずいらしい。
田舎の祖母が亡くなって、何が一番驚いたって
葬儀の祭壇の飾り付けが、朝の6時前に来たこと。
田舎の人は早起きだから…らしい。
しかし葬儀が終わっても片付けに来ない。
従兄妻に訊いたら「次の葬儀が出るまで、置きっ放しってこともあるよ」と。
そして翌日の朝7時前に片付けにきてました。
都会の人だったら、まだ寝てる時間帯だよなと思いながら
朝食の味噌汁をすすりつつ、横目で見てました。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 15:57 ID:ZOjd1diD
夜中に団体で山奥の墓場まで墓参りする地方もあるらしいね。
190 :
158:03/04/20 16:11 ID:uJnsdPzw
>>189 茨城でそう言う話を聞いたよ。
田舎のすべてを否定しているわけじゃない。
去年、記録的な水害に見舞われて床上浸水した。
俺ら兄弟は東京や更に遠くに散らばっているので、駆けつけることも
出来なかった。
片道、急いでも6−7時間かかる遠隔地だから。
母一人でどうするのかと心配していたら、親戚や父の仲間などが来て、
色々とやってくれたそうだ。
同じ町に住む叔母(暇な人)には、隣の市に住む叔母が電話して
「様子を見にいったか? なに、まだ? 実家の危機に何をしているんだ」
と怒られたらしい(笑)
こう言う場合は助かるよね。
191 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 16:43 ID:YPCEEr/u
年寄り一人住まいが最近多いけど心配ないよね。
すっかり耳の遠くなった祖母を入れ替わり立ち代り近所の人が訪ねてきていた。
こちとら年に一度しか行かないから後ろめたいと同時にありがたかったな。
母は帰省のたびに近所にもお土産を買っていって、一件一件尋ねては長々と世間話をして私も付き合わされたな。
着いた日に5件も周ると、カルピスととうもろこし(なんでか全部の家で出た)でおなかが一杯になったもんだ。
うちの祖母も元気だった頃には近所を回っていただろうし、お互い様なんだろうな。
192 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 17:22 ID:DJTf2hp8
葬式といえば、私の祖母が亡くなったときに初めて葬式を体験したのですが、
そのとき、つくづく田舎はやだなーって思いますた。
隣保の主婦全員が、亡くなった日から葬式の終わる日までの三日間、
食事を作ってくれました。
このとき、手伝いに来てくれている人たちの分もいっしょに作るので
おそらく1回で50〜70人前は作っていたはずです。
で、食器は葬式専用のお膳を公民館に保管してあるのを、
遺族とその親族の人数分だけ借りてきて使います。
自宅は葬儀の準備でふさがってるので、ご近所で
20畳ほどの座敷がある家に食事のたびに通います。
当然畳敷きなので、これまた葬式専用の座布団を公民館から借りてます。
葬式が終わってからがまた大変でした。
借りていた食器をすべて磨き上げ、座布団カバーをすべて洗濯・糊付け
アイロンかけて、座布団は日干ししてから返します。
食器は20膳くらい、座布団はなぜか40枚はあったと思います。
すべて返せる状態にするのにまる3日かかりました。
さらに、食費が3日で40万とか50万とか、とにかく
しゃれにならない金額で、すんごい大赤字になったのを覚えています。
こんなに大変な目(体もお金もね)にあうんだったら、不幸にも
自分の親が亡くなった際には斎場でしようと心に決めました。
これって冷たくないよね。
193 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 17:27 ID:ZOjd1diD
>>191 都会じゃ時々ミイラになってから見つかる事件があるね。
じいさんが心臓発作で急死、体の不自由な寝たきりのばあちゃんが
食事をとれず餓死とかさ・・・
実父の葬式の時は、>158さんの様に親族が悲しむ暇もないほど酒と食事の支度に追われ、
親戚や弔問客をもてなした。隣組の手伝いは通夜と告別式の時、習慣だからと押しかけられて
儀礼的に手伝ってもらったが、御礼として供物を分けて(足りなければ買ってきてまで)渡した。
母は隣組の手伝いを断りたかったらしい。自分のときは葬儀場であっさりとやってほしいと
言ってる。
隣組として手伝いに行ったこともあるが、遺族の分より隣組の食べる分が多いぐらい、自分たちの
分まで用意して、詰め込むように食べさせられるのは納得がいかない。その後の遺族の
気の遣い方も半端じゃないし。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:10 ID:C61nHv97
皆さん税金についてご参考。
3割自治なんて言葉がありますが、地方自治体の自主財源(地元の人や企業が納めた税金)
は2割、3割、4割しかなく、その他の部分は全て国が東京などの都市部の企業や人から集めた
税金を地方交付税交付金として地方に配ってるんです。じゃないとあんな立派な道路や公民館が
出来るわけが無い。
前のレスに「都会で面白おかしく過ごして年とって抜け殻に」云々はこういう意味でもあたらない。
都会の無名なサラリーマンの税金で田舎は持ってるんだから。
冠 婚 葬 祭 板 か と オ モ タ ヨ … 。
197 :
家庭板の常連:03/04/20 23:34 ID:kQ0I5p2m
おーい、田舎や農家を馬鹿にしろって。
時々あっちに擁護レスするDQNが来るが俺たちは
徹底的に叩きまくるよ。
ここもそうしようよ、そうしないとキノウチみたいなのがのさばるよ。
田舎シリーズのスレで、
「望むのは明るい笑顔と・・なんとかかんとか」っていうのなかったっけ?
小学生の時、田舎に住んでいる親戚の家に遊びに行った。
喉が渇いたので「何か飲ませてホスィ」と頼んだら、水道水を出された。
生水を飲む習慣がなかったので戸惑ったが、その家のパパンが
「こっちの水はうまいで!都会の水は不味いからなー!」
と自慢気に言うので、納得&期待して飲んだら…(゚Д゚)マズー!!
我慢して飲んだけど。
後でそのことを親に話したら「あぁ、あそこの水は不味いよ」とあっさり言われた。
200 :
158:03/04/21 01:18 ID:+i8TMDPw
そういや消防の頃、伯父が亡くなった。
通夜でその家に行ったのだが、酒が入りにぎやかだった。
そこは家から徒歩10分くらいなんだが、親戚連中がみんな泊まると
いうことで、なぜか近い我が一家も泊まることに。
俺は帰ろうとしたが、消防一人で家で寝るのもなんか怖いので
舞い戻り、みんなで雑魚寝した。
なんで同じ町の俺たちまで、雑魚寝する必要があったんだろう。
201 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 01:58 ID:c5IlRKxI
>200
葬式とか亡くなった話し好きだね。
田舎の井戸水には注意したほうが良い。
農薬に含まれる有害物質が多量に含まれている。
特に妊婦さんは飲んではダメ。流産するかもよ。
203 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 02:08 ID:AVXPWeGV
オイこそが 203高地げとー
204 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 02:13 ID:mFrFDTtF
>>200 お通夜の夜は一晩中ろうそくの火を消さないように
みんなで見守るからじゃないの。
田舎の葬式は苦手。。。
漏れが死んだら葬儀場で淡々とやってもらいたい。
周りの労力があまりにも大きい。
死んでからも周りの負担になるのは嫌だな。
と、親不孝モノの漏れが言ってみる。
ちなみに葬儀場でやったほうが安上がりとか…
>>205 都会では可。
しかし、田舎では親戚近所が許しません。
葬式ってのは亡くなった人のためではなく、残された家族のための
ものという部分も大きいからね。
でもその残された家族がものすごい迷惑を被ることも多い。
お通夜の時のろうそくを一晩消さないようにってやつで
別にあんたが残って無くてもいいよ、帰りなよって奴らがずーっといて
うざかった。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 12:25 ID:PFQYJWT4
>>208 普通は『ご家族だけにしてあげましょ!』といって気を使うもんだけどね。
>209
ものっすごい量のビールを消費してくれたよ。
交代で休みたい人もいるのに汚い濁声でがなってた。
その家にそのまんま泊まっちゃってもOKってのが田舎の特徴のような気がする。
211 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:16 ID:gMrcUaJz
なんで田舎ってお互いの足をひきずりおろしあうのだろう。
効率とか相手を思いやるとかは皆無なのか。
そこでのしきたりとかそこでの常識しか頭に無い生き物なんだろう。たぶん。
せめて若い人はそこから死に物狂いでも脱出してまともに生きてホスイ。
212 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:27 ID:mrGjvFFZ
>>209 都会の普通と田舎の普通の違いでしょうな
213 :
158:03/04/21 13:30 ID:70ceFW0M
もし、早々に親族が引き上げて、夜は身内だけだったら
どんな風になったんだろうと思うよ。
早朝から深夜まで、連日誰かいたから。
214 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:30 ID:scOJMNnP
近所で葬式があって「まかない」の手伝いを頼まれた
台所で料理すればいいのかな?と思うよね、普通。
当日2歳の長男を連れ、0歳の娘をおんぶして行った
線香あげたあと連れてかれたのは、農作業道具などが開いてある納屋!!
ぼろぼろの畳が2枚しいてあり、プロパンガスをおいて、水道は外
11月の東北は寒い‥‥
田舎には何十年に一回の葬式のために、バカでかい鍋釜や客用の食器がホコリを被って
置かれている。いざと言う時無くて貸し借りして、トラブル起こさないよう必死に買い込む、
捨てるなんてとんでもない!家の甲斐性を示す重要な財産だから。
夜中に手足が生えて動き回っていそう。
またまた葬式の話でスマソ。思い出したもんで・・・。
実家のじいさんの法事の時、田舎に住んでいるハトコが、
父親の葬式の時の話をしてくれた。
急逝だったので、慌てて勤め先から戻って見ると・・・。
既に村の人たちに、家中を葬儀場に変えられていた。
タンスから家具やら、ぜ〜〜んぶ移動してあり、
夫婦のベッドまで動かしてあったそうな。
村の長老みたいな人が、完全に仕切って、あれこれ指図されて、
ものすご〜く嫌で腹が立ったと、プンプン怒っていた。
217 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:44 ID:mupcGwBE
>>216 冠婚葬祭ってやつが一番田舎の特色が出る。従ってその時の話しが多いのは致し方ない。
「隣の家の冷蔵庫の中身まで知っている場合がある」と聞いたことがある。
218 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:50 ID:KZkXy1vq
うちの田舎って、なんでか喜寿や米寿の祝いに、名前と年齢の入った皿を近所に配るの。
お年よりの数も半端ないから、それが結構あるのよね。
ヤマザキのシールを集めたらもらえそうな、なんて事のない白い洋皿の裏に「福田トメ子 八十八歳」(仮名・仮年齢)なんて明朝体で書いてある。
それを何の疑問ももたずに使っているので、最初は洗おうとして裏返してぎょっとした。亡くなったばかりの人のだと余計に。
(当人が亡くなっててもその皿は生き続ける・・・)
219 :
動画直リン:03/04/21 17:51 ID:hpqcj1AL
220 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:01 ID:ouEWEE1U
なぜみなさんそんなに田舎に詳しいの?
>>215 >田舎には何十年に一回の葬式のために
3回忌・7回忌・13回忌・17回忌・33回忌・50回忌・100回忌などにも使われるため
意外と出番は多いですよ。
100回忌って意味あんのかなぁ…?
参列者、誰もその人を知らないのに。
まぁ単なる宴会の口実だね。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:12 ID:oG7WWSyt
もう広く認知されてることなんだけど、
結局、冠婚葬祭っていうくらいだから、葬式といえども寄り合いのイベント
パーティーなんでしょ。
人の死を酒の肴にした飯、酒付きのパーティーなんだよ。
そういう意味で結婚式と本質的ななんにも変わらないと思う。
さらにひとんちにどうどうと入りこんでさ、覗き根性も満たらせるし。
結婚式はわりとはやばやと外注で、つまり結婚式場でやるようになったけど、
葬式だけはまだ自宅が昔のままのパーティー会場、
つまり葬式会場になったままでいるんだね。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:42 ID:mupcGwBE
地主から農地を搾取して、票田になることで数が減っても百姓は守られ続けた。
今、江藤隆美のような爺を、国政に送っているだけでも罪なのに、冠婚葬祭という
大義名分のもと、周りにもタカル。
強欲で傲慢で卑しい百姓根性が伝統として続いている。
だから田舎は発展しない。
224 :
:03/04/21 18:47 ID:APBirmT0
225 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:48 ID:j3Sk6Ef/
>>222 結婚式には当人の意思が働くけど、葬式には働きにくい。
また、当人も保守的な老人が多い。
226 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:05 ID:mupcGwBE
都会の文化はあちこちから集まった人たちがお互いぶつからないように
平均化されて簡素化された物な訳だ。
その何が元になった物か分からず、簡素化された物を、最初から当たり前の物として
育った都会の人たちが田舎に住むと、田舎の文化は無駄なことをやっているように
見えて、反対に田舎の人たちからすると何も知らない無知な人に見えるわけだ。
さらに都会にすんでいた人にとっては、自分たちの方が進んでいるという自負があるから
田舎の文化にすり寄らず、田舎の人も当たり前にやってきたことを何で変えなきゃいけないんだ
ということですり寄らず、軋轢が生じるわけだ。
228 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:32 ID:0c9ck9gW
>>220 ここには田舎者にしか書けないよな、みんな詳しい。
>>227 同意はするが、街中で生まれ育った人間全てがそうではない。
街中でも古くからの商業地(商店街)や住宅街でも葬式や祭りで独特の
文化や習慣があって大事にしている。マンションなんか出来て、そこに
移り住んで来た連中(おそらく田舎者)は、それらを今どき面倒などと
貶す。その土地土地の文化を理解出来ない奴は田舎者に多い、何せ自分
の地元の文化や習慣を大事に出来ないんだから、どこの土地に住んでも
お気に召さないものは罵倒の対象。
229 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 21:19 ID:2djWPedv
隣が畑。地主は60代夫婦と40台息子の親子。
父親と息子はこっち向いてジャー。母親は突然ズボン下ろして尻向けて、、、
塀が低いので丸見えなのだが、見たくもないもの見せられるほうはたまんねえ。
一見不合理と思えるしきたりにも意味があるって言いたいんでしょ。
その元の意味をはきちがえているから、大層な葬祭の習慣が余計陳腐に見えると
思うのだけれど。
葬儀の時の派手なもてなしで、遺族は悲しみと寂しさを多少和らげられるはずだが、
実際は弔問客の方がでかい顔して酒肴を要求したり。
近所の手伝いは費用を少しでも安くするための助け合いだったのに、生活が豊かに
なった今では親切の押し売り・のぞき趣味と言われても仕方ない。
つまり時代と合わない風習である、ということか。
世の中も人の意識も、急激に変化してきたからね。
232 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:00 ID:mupcGwBE
田舎の人って消防団とか色々な理由つけて、会社を休むよね。田植え・稲刈りならまだ
可愛いものだよね。結局、会社から貰う賃金だけで暮している訳ではないからね。
そして田舎の人も、この習慣は間違っていると思っていても、自分がその習慣の犠牲になった
ことがあると、同じような犠牲を近所にも求めるみたいだね。
村社会が存続している限り、改善するのは難しいみたいだね。
233 :
田舎出身都民:03/04/22 00:00 ID:zrFU6A+a
なんかまるで田舎を全否定するような書き込みもどおかと思うね。
234 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 01:35 ID:7NWZ2LYg
オイこそが 234げとー
>>228 これ、まんま田舎と都会どっちにもあてはまるよ。
各々の土地では古くからの葬式や祭りで独特の
文化や習慣があって大事にしている。マンションなんか出来て、そこに
移り住んで来た連中(おそらく余所の人)は、それらを今どき面倒などと
貶す。その土地土地の文化を理解出来ない奴はどこでも多い、何せ自分
の地元の文化や習慣を大事に出来ないんだから、どこの土地に住んでも
お気に召さないものは罵倒の対象。
要はみんな自分が一番気持ち良い状態で暮らしたいってだけでしょ。
愚痴言える場所があって良かったね。
236 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 08:44 ID:kI3OX+dp
>227の
「自分の地元の文化や習慣を大事に出来ないんだから、どこの土地に住んでも
お気に召さないものは罵倒の対象」
にはちょっと納得。そうでしか生活出来て行けない人も多いわけだけど(うちなんかがそうだもの)
昔アパレルに勤めてた時の事。
商品の納期が遅れてて、中間商社に確認を要請しても埒があかず、
直接縫製工場に確認の電話を入れたら誰も出ない。
結局連絡取れたのは納期を10日も過ぎてから。
「いやぁ〜村挙げて村長の葬式やっとったですわ〜。
これからライン稼動させて今週一杯で仕上げますぅ〜」
声が笑顔(ニュアンスわかる?)なのがまた腹立たしい(泣
「売り時逃した商品納められてもお支払い致しかねます」
って、商社に売上分の賠償させて生産中止させたよ。
縫製工場って結構農村地帯に多いから、やれ農繁期だ葬式で隣組全員参加だで
工場自体一週間単位で閉めちゃったりするんだよね・・・
副業や小遣い稼ぎのつもりで片手間にやってるんだろうけど、
仕事受けるからには優先順位考えて欲しいと思う、勝手な都会の勤め人ですた。
238 :
:03/04/22 11:27 ID:0h4zQoGq
>>237 田舎じゃ、村長の葬式より仕事を優先するようなことしたら、
村八分になっちゃうんじゃないの?本当に。
消防団の活動が盛んなところとか、出初式の日は絶対参加
だからね。その日が出勤で、客先との大事な取引があったと
しても、出初式を優先させなきゃならない。さもないと本人は
おろか、家族全員がイジメに遭う。
239 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:27 ID:hGhj9VJI
村八分って、そこに住んでいる限り家族全員しかとされまくられるんだろうね。
つらそう・・・
240 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:53 ID:LEskkyzE
田舎にも時代の波が押し寄せて、最近は結構変わってきた感じがするんですが。
最近聞いたのは、田舎の次男坊みたいなやつら。
長男が家を継ぐ場合、次男なんかは出て行くもんだが田舎大好き。
友達も地元にしか居ないから、同じ町内でアパート暮らし。
この次男なんかが家庭持つと、もうお隣さんなんか大変だ・・・
よそから引っ越してきたのに、俺の街に引っ越してきて挨拶が無いから始まり・・・
田舎は娯楽無いから、車(DOQカー)命、パチンコ命・・・。
田舎って、他人の粗探すの好きだから、借家ってだけで子供は馬鹿にされたりする。
田舎の次男坊よ、資産も無いなら都会出て頑張れよ。家を田舎に建てるまででも
いいからよ。俺は田舎が大嫌いで、長男なのに都会に逃げたけど・・・
>>240 次男坊・三男坊は一人娘の婿としての需要が結構ある。
だから結構美味しかったりする。
ま、大抵娘はアレなんだが…
>>238 単に、生活の基盤が、地縁社会にあるか、会社にあるかの違いだろう?
村のことのために会社の行事を休んだら会社で干されるのと、
会社のために村の行事に出なかったら村八分にされるのと、
違いがないじゃない。
会社という、地縁とは別の、村に属しているだけではないの?
243 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:38 ID:PbZ8Uv5C
我が家にだけ属したいけど
そうもいかないっすかね・・・
どこへ行ってもムラ社会がほとんどだからなあ。
245 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:43 ID:WXWNJSQq
アメリカでも日本人って群がってるよ。
246 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:35 ID:u5LQ6JmY
私も
>>237氏と同様の経験がある。
人に迷惑の掛る文化・習慣は改めるべきもの。時代とズレている。
都会の者から見て居心地の悪いものは、総て罵倒の対象というのは合理性に欠ける。
その合理性に欠けるものを、堂々と主張する為「田舎者」と言われる。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:42 ID:EKFbClFV
248 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:53 ID:l53JTJOW
>>237
す、すごすぎ、徹夜してでも納期はまもるもんだろ
普通は、信用は金じゃかえないのに
249 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:35 ID:ZWrTntpb
>248
>242を読んだ?
結局どっちの信用をとるかって事じゃないのかな。
250 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:37 ID:oH6yjSf6
そうか!
ビジネスの信用が優先されるのが都会。
地縁の信用が優先されるのが田舎。
これでどう?
251 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:51 ID:ltFW+Wzq
>>250さん
同感です。
すっきりしました。
252 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:51 ID:wMjgB+4Q
>>250 そりゃビジネスでは中国に負けるわけだ・・・
253 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:16 ID:xuL9yqH8
まあ、ビジネスよりバカンスを優先する国もあるし。
254 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:18 ID:oH6yjSf6
>>253 バカンスを優先させて、契約をしない先進国はあるけど、
バカンスを優先させて契約を破る先進国はどこ?
>>255 言いたい事はわかるが負けてんのは事実だし・・・
257 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:30 ID:oH6yjSf6
>>257 ビジネスに対する姿勢。
うちの会社でも島根にあった工場畳んで中国へ持っていったんだよね。
そしたらコスト、納期が良くなった。品質は変わらず。
悪くなったのは環境に対する取り組みくらいか?
それも改善しようとしてるけどね。
259 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:40 ID:oH6yjSf6
>>258 それが「ビジネスに対する姿勢」が要因であると言う論拠は?
それと、自分の工場の事象を一般化されてもね。
もともとやる気のない会社だったかもしれないし。
260 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:42 ID:u5LQ6JmY
田舎は資本主義に対応出来ないシステムが、現在でも堂々と生き延びている。
それは現代社会において通用しなシステムである。その通用しないシステムを
選ぶというのだから、その感覚が後進国と同様である。
故に田舎は異常な世界である。
>>259 >それが「ビジネスに対する姿勢」が要因であると言う論拠は?
そんなもん働きぶりを見てりゃわかるさ。
>もともとやる気のない会社だったかもしれないし。
そういう事かもね。やる気の無い工場は潰して正解と・・・
まあ、自分のところの工場だけが全てじゃないだろうけど同業の会社も
中国に進出してるしなぁ。
262 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:57 ID:buZ1Ugdc
「資本主義に対応」が一律の近代化、「資本主義に対応出来ないシステム」が「現代社会において通用しないシステム」というなら、何も全ての人や国がそれを選ばなくてもいいという気も・・・。
260は釣りだとは思うけど、アメリカ的考えをおし付けを最近見ているもんで、ちょっと反発したい。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:05 ID:u5LQ6JmY
>>262 釣りではない。
好む好まざるに関らず、日本は資本主義国家である。国家なら社会主義選択出来るが、
個人では出来ない。そして国家の世話に全くならないのなら、問題ないが、日本の
場合それは不可能である。押付けではなく、資本主義国家に生活する者の義務である。
264 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:06 ID:oH6yjSf6
>>261 単純でおめでたいね。
それまでの自分経済状態から考えればとても手にできないような
賃金を手にできれば誰でもよく働く。
品質チェックにしても人海戦術でチェックすれば精度が上がるのは当然。
それを一律「姿勢」で片付けてるって . . . . .
265 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:12 ID:WKgoSkZ+
うーん、高度成長期の意見ならありそうだけど、すでに成熟していかなきゃいけない段階にあると思うんだよね。
個々人・会社・政府が依然として拡大化を目指しているけど(そしてそれが資本主義なんだけど)、人口も減っていくんだしさ、それでは立ち行かなくなると思う。
かと言って、田舎生活が今新しい!そしてどこかなつかしい!なんつー三流コピーライターの言いそうなことを言ってるわけではないけど。
>>264 >それまでの自分経済状態から考えればとても手にできないような
>賃金を手にできれば誰でもよく働く。
それが働く「姿勢」に繋がれば何の問題もないな。
267 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:28 ID:oH6yjSf6
>>266 勝ち負けの問題ではないし、いずれ中国でもそう遠くない
将来に同じ問題にぶち当たることを示している。
中国と日本の勝ち負けではなく、国内労働力を活性できない
会社が負け。中国人労働者の勤勉さも日本がいつか来た道に
しか過ぎないわけで、回周遅れと勝ち負けを競うこと自体
滑稽でしかない。
>>267 誰が中国と日本の勝ち負けの話をしたっけ?
うちの会社でも中央の事業部は生産性も高いし潰しようが無いんだよね。
269 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:38 ID:oH6yjSf6
252 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 15:51 ID:wMjgB+4Q
>>250 そりゃビジネスでは中国に負けるわけだ・・・
270 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:40 ID:u5LQ6JmY
>>268 267は現実を知らないように感じる。
スレ違いになりつつありますよ。
272 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:54 ID:7hadiE+G
只今現在の現実を追いかけるのに必死で、只今現在の現実しか見えてない人間は少なくとも負け組だな。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 23:56 ID:pGAy9M4A
>田舎は資本主義に対応出来ないシステムが、現在でも堂々と生き延びている。
えっと君の論理だと資本主義に対応した東京で徹夜当たり前で過労死や躁鬱にな
ってボロボロになるのが美徳?
以前世界一の債権国とかジャパン・アズ・NO1とか言われたがみんな金持ちに
なったか?豊かなのはごく一部の人間と「会社」だったろ。まあ会社のため1年中
休まず働くのが偉いと思ってる人には通じない話しだろうが。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 23:59 ID:oH6yjSf6
275 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:14 ID:V/5cT/nw
>>273 偏見に満ち溢れた哀れなもの言いだね。
約束した納期を守らず、稲刈り・葬式で堂々と仕事を休み、取引相手に迷惑を掛けることを
「当然または仕方なし」で済ますシステムが異常なこと。
誰が過労死するのが美徳などと言ったのか?。
強欲で傲慢で卑しく、更に怠け者の田舎者の僻みの極みなり。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:15 ID:oEvJ07Dn
ピカチュウ等身大1号はすばらしい出来だった。
多くのファンがあれに一目ぼれして購入した。
1年後に発売された等身大2号もなかなか良かった。
しかし、数年後に発売された3号は全く良くない。
見た目は間違いなくピカチュウだが、
あれはピカチュウに不可欠の愛らしさが全く無い。
仕事に愛を感じられない。
おそらく3号は工場が違うのだろう。
1号2号3号ともメイドインチャイナだ。
品質が明らかに落ちてるぞ!!!!
277 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:17 ID:rC0TgxnK
約束したことは守る。
守れない約束はしない。
極めて基本的なことなんだけどね。
>>275 その分人件費を安く出来てる訳で。
ソレが嫌なら都会のちゃんとした工場に出せばいいんじゃないかと。
まぁ現実問題、そういうのんびりした工場なんて、ガンガン潰れてるけどさ。
279 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:23 ID:Yp9RCMVe
>>277 あえて守らないのがかっこいいと思っている輩。
一番最後に来るのが偉い人。
偉い人ばかりの集まりはいつになっても始まらないw
280 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:38 ID:TfomNADQ
>強欲で傲慢で卑しく、更に怠け者の田舎者の僻みの極みなり。
偏見に満ち溢れた哀れなもの言いだね。
281 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 01:28 ID:V/5cT/nw
282 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 02:02 ID:ACCkVkrs
もう20年以上も前の話、オヤジの田舎に家族全員で遊びに行った時にジイちゃんが
珍しいモノを見せてやるっていって「オオサンショウオ」を捕まえてきたんだ。
みんなに見せたら逃がしてあげるのかと思ったら、最終的には鍋の具になってた・・・
それ以来、恐くなって田舎には行ってないよ・・・。
283 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 02:32 ID:u7zJ/xID
284 :
ぼぶっち:03/04/23 03:23 ID:5jzo+NDn
東北出身の母は、子供の頃、犬を食べたことがあると言っていた。
「昔は、野犬を捕るオジサンがいたのよ〜」と言っていた。
関東出身の父は、そんな田舎の風習(?)が信じられないようで、
時々それをネタに母をからかって遊んでいる。
動物愛護団体が聞いたら目をむいて怒りそうな話だ。
でも、今、母は、うちのペットのワンちゃんを、舐めるように溺愛している。
犬は戦時中とかなら、食った人沢山いたろ?
別に気にならないけどな。
そんな俺の父親は、オオウミガメの卵を食っていたらしい。(もちろん戦前)
あれって茹でると、黄身はすぐ固まるんだけど、白身はぷよぷよのままなんだってさ。
スレ違いな話なのでsage
既出かどうか分からないけど、なんか妙に宗教に染まった人が多いよね。
某学会員ならまだしも、ワケの分からん新興の類。
みんなでやらないとハブにされるのか、ウチの田舎も嫌々入らされてた。
子供の頃、草刈り機で殺しちゃったキジを親が焼き鳥にして喰ってたような記憶が
289 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 07:58 ID:q4uKThMn
>281
私には280のどこがオウム返しなのかわかりません。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 08:01 ID:PhIa788g
>288
正しい殺生ですね。
エセエコロジストのバス釣りなんか見てると腹が立つ。釣ったもんはみんな食え。
>>284 食用ではなかったけど、東京でも昔は「犬殺し」と呼ばれる人たちが
いたもんです。年齢がばれますね。
292 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:46 ID:hc/aoM01
過去スレ読むの大変なので
実態が何か、誰か簡単にまとめてくれませんか?
293 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:01 ID:V/5cT/nw
韓国ではソウルオリンピックの開催前まで、表通りに犬の料理屋があって、外国人(特に欧米人)の
批判を受ける事が予想出来たので、止めさせたそうです。
でも、スズメ・ハト・エスカルゴなども食用のものがあるのだから、別に犬を食べることは特別変な
事ではないと思う。私の認識違いかもしれないが、「チャウチャウ犬」は中国では食用犬だった記憶が
ある。外見の可愛らしさを考えると、些か気が引けるが・・・・。
犬なんて毎日保健所で沢山処分してるし
食べてやったほうが有効な利用法だと思いますが何か。
295 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:52 ID:V/5cT/nw
>>294 確かに貴方の言っていることが、一番合理的ですね。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:53 ID:Phi/X6Cj
>294
なにを食べて育ったかわからない動物の肉はちょっと遠慮したい。
297 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:55 ID:emGcNMbE
298 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:58 ID:Phi/X6Cj
>297
基本的に食べない、
招待されてジビエでも残したりはしないが。
>>297 漏れも陸上の生き物で野生の動物は食べないな。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 16:03 ID:V/5cT/nw
犬の一件以来、話しが食べ物の話しになってしまいました。
スレタイの話しに戻して下さい。
301 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 16:04 ID:emGcNMbE
俺は食べたいな。
円形テーブルの真ん中に猿の頭出して、頭叩いてかちわって
脳みそを食べたりしたい。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 16:04 ID:emGcNMbE
葬儀の話でもするか?
虫を食べたりする田舎の人たちの話は?
304 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 16:07 ID:fIIPUuvG
飼ってたウサギが食べ物になった。
当時は密かに泣いたが(大ぴらに親を責められるような家庭環境ではなかった)、生きていくことの営みを知ってよかったと今では思う。
DASH村は好きだけど、1年間雑草取りに使った合鴨をちゃんと食えよ、と思う。偽善ぽい。
305 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 16:13 ID:Phi/X6Cj
>1年間雑草取りに使った合鴨をちゃんと食えよ、と思う。
禿堂
オオサンショウウオは鳥目の特効薬、って迷信?があったんだよな。
横溝作品で、ネタになってたっけ。
食べ物の話でも、田舎ではこんなものを!ってのは十分スレタイに
沿ってると思うよ。
しかし漏れはイナゴの佃煮くらいしか知らんのだわ。
誰か面白いネタ投下してくれ!
>>304 食ったら視聴者から「かわいそう」
って抗議の電話来るね。
食いたくても食えないね。
食うべきだと思うが。
308 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 17:38 ID:jceIRZSk
「かわいそう]を「納得」に変えさせるのがTVの力量だと思う。人気があるんだし、きれいごとだけではもったいない。
人は殺生をしつつ生きているのだ。切り身の肉しか見たことのない輩に本来の営みを見せてもいいと思う。
それに漁船のやつでは、イカやカツオをさばいて食ってたじゃん。
美味しんぼのような展開ですな
>>308 イカやカツオをかわいいと感じる人は少数だろう。
食われてもかわいそう、と思う人はさらに少ないと思われる。
だが「納得」させるのはテレビの力量というのは激しく同意。
しかし、スタッフがそれに取り組む意欲があるかどうか・・・
311 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 18:06 ID:KO2Bunwa
所詮バラエティといえるけど、アレを見て田舎に移住してくる人も出ているのよね。
昨今の古民家ブームはそれだけではないんだろうが。
オヤジ趣味系雑誌(一個人とか)もそうだけど、きれいごとだけ見てて後でこんなはずでは、となる前に知っておいて欲しいことが沢山あるもの。
自覚のある人なら、もっといろいろ調べてから決めるけど、行動がうかつな人もいる。
こんなはずでは!とショックを受けて、いろいろ田舎のことを触れ回られたりしたら、住んでいるこっちが辛いよ。若い人の移住は嬉しいことですが。
田舎は激しく不便だからなあ、一度都会暮らしに慣れた人間には住めないのでは。
たまに来て田舎気分を味わうくらいならいいかもしれないけどね。
田舎でもネット環境が整っているところなら、住めなくもない気がする。
でも最も不安なのはやっぱり習慣とか近所づきあいだろうなぁ。
おばあちゃんちで、近所の人が勝手に敷地に入ってきて
いきなり庭にいたのにはびっくりしたもんな。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 19:03 ID:V/5cT/nw
食文化の違いなんだよね。外国人は鰻を裂くくらいのにも目を背ける。
しかし外国の肉市場は動物の死体が、日本の魚の市場のマグロように転がっているのは
平気なんだ。日本人なら少し気持悪いと思うのが、普通だと思う。
だから鯨なんて資源状況が良くなっても、可哀想だから捕鯨はダメだって言ってる。
315 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 20:25 ID:nBJzbs4s
昨年から田舎の郵便局に配属になった。最初は町(w)の方を配達してたがそのうち新しい
地区(農家が多い)も担当になったが…。
同じ苗字の連続!!!
宮崎、宮崎、宮崎とか
土居、土居、土居とか
親戚同士で結婚してるのか?
>315
後、明治維新の時に、坊さんとかの偉い人が適当につけちゃったり
土地の名前とかを適当に名乗ったりとかが結構あるみたい
北海道ではアザラシを食べます
319 :
ぼぶっち:03/04/23 23:26 ID:5jzo+NDn
284の母が犬を食べたことのある、ぼぶっちです。
さっき、テレビを見ていた父母、
父が「レースクイーンって、何だ?競艇?ドッグレース?」
と言うと、
母、「何かしら?ジャガイモの品種??(注:メイクイーンだっつーの)」・・・
やっぱ、うちの親、変かも・・(親ネタ、スマソ)
>>318 すごいですね!どんな味がするんですか?
320 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:14 ID:s0IOS+9t
うちの実家近くのつぶれたセブンイレブン跡に、怪しげな健康食品店が出来た。
横を通るといつも爺婆が一杯椅子に座って話を聞いている。
今日なんか、全員で同じポーズを取ってた(頭の上で手で丸を作る)。
絶対何かしら騙されてると思う。
田舎の年寄りって鴨られやすいんですねw
>319
あぶらくさいです
>>318 北海道土産でトドの缶詰をもらって食べたことあるけど、
意外とイケる。
食感とかあれと似てるんですか?
また食べ方は?
323 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 01:54 ID:tHVF90Vd
北海道旅行でトドカレー缶詰を買ってきました。
食べる勇気が無いので友達にあげますた。
1缶1000円ぐらいして、凡カレーとは比較にならない高級品だがうまいのかな?
誰か食べた人居ない?
>
>>322の言ってるのはカレー?じゃ無いよね。。。
324 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 02:36 ID:p+IULl1P
こんびにつぶれると、たいていへんな個人商店になるね
325 :
322:03/04/24 03:18 ID:lPvcegOM
>>323 カレーもあるんだ!
私がもらったのは大和煮でした。
鳥肉を思い出したよ。
これをくれたひとはその前は
ハチの子こがぎっちりな瓶詰めを
お土産でくれました
326 :
:03/04/24 03:20 ID:5xuO3XKV
>>325 > ハチの子こがぎっちりな瓶詰めを
> お土産でくれました
これで思い出したけど、数年前に訪れた熊本県高森町の高森駅の売店には
「ハチのひと刺し」という商品名の蜂蜜が瓶詰めで売られていて、中にはなんと
ホンモノのでっかいハチが漬かってました。
毛深い、ホンジャマカ石塚 <<チャウチャウ犬
スズメバチのから揚げを食べてみたいな。まるで海老のような味だって。
トドはルイベで食べました。美味しかったよん。
雑談スレは、ここでしか?
331 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:02 ID:lsmIQfL1
>>329 虫類は食べたことがないし、食べたいとも思わないし、触りたくもないが、
海棲の節足動物(海老蟹類)と陸棲の節足動物(虫類)はほとんど同じ構造だから
気分的な問題を無視すれば、海老や蟹が食えてサソリや蜘蛛が食えないはずはない。
陸に住んで乾燥に適応した蟹を蜘蛛と呼んでるだけ。
>331
なんでそれが>329へのレス?
でもそれで行けばナメクジを調理したらエスカルゴの代用になるかしらん?
黙ってればわからないかな、 だれかやってみる勇者はいない?
ツインテールは海老のような味がするらしいが。
>320
それ結構ある手口。
新規開店して1円商品とかで爺婆釣って金巻き上げて3ヶ月くらいで撤収。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 21:46 ID:Jm3kTgPw
336 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:05 ID:7Cypw9/d
>>320 私の住んでる市とその両隣の市にも、潰れた店舗を利用して健康食品の店ができた。
それもここ1ヶ月の間、立て続けに同じ店名で。
朝の開店前から老人が我先にと列を作って待っています。
どー見ても怪しさに満ちあふれてるのに、彼らは何とも思わないのでしょうか。
337 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:11 ID:DcGjsk20
>>336 それ俺のとこにも来てるよ。
大体3ヶ月立ったら出ていってまた他のとこでやってる。
世間知らずを食い物にされているのね
健康のためなら死んでもいい、って心がけだからなあジジババは
339 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 00:06 ID:9wXCD8RA
いろんな話題がありますが
家庭板よりもホノボノしてますね、この違いはどこから来るんだろ。
>>338 寂しいんで人の集まってるとこに
行きたいってのもあるんじゃない?
で、場の雰囲気と勧誘のプロの口車に乗せられて契約、
みんなの前で見栄もあって引っ込みがつかんと。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 01:35 ID:dlw583Is
>>332 料理前のエスカルゴは、見た目はまんまドス黒い「殻付きナメクジ」なわけだが。
見てるとナメクジも食えるような気がしてくる。
ムツゴロウさんはナメクジ食ってたよ。
でも細菌とか寄生虫がいるからよく過熱しないとだめp
南米かどこかの特大ナメクジを生ゴミで飼ったら一挙両得かも。
>>342 加熱したら大丈夫なの?
名前忘れたけど、もう亡くなっちゃったある落語家も、
庭にいたら生で食べちゃうって。
345 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:08 ID:EQFKgpBr
最近毎晩ナメクジとりに出てるけど、一晩で軽く100匹はとれちゃって鬱だよ。
誰か喰う?w
346 :
こあこあ:03/04/28 15:59 ID:449N/vU7
農家の人って恐ろしいですよ。JAS有機農産物とかいって平気で
輸入ものの野菜を出荷しているのですからね〜。たいしたもんです。
金にさえなれば何でもありって感じですかね。
現在私の近隣では田植え&畑耕シーズン真っ只中です。作業後、農耕マシーン’sが
タイヤに付いた泥や土塊を盛大に撒き散らしながら公道を走ってるため
田畑周辺の道路は障害物だらけの、ものすごい状態になってます。
特に私のようなバイク海苔にとっては、それ等の土塊でコケそうになるので怖いッス。
公道走るなとは言んけど、せめてタイヤ洗ってから走れ(*゚д゚)ゴルァ!
348 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:32 ID:nw3JbAT0
トドのラーメン喰ったこと有るけどはっきり言って旨いもんじゃない。
バサバサで堅い感じ。鯨より不味い。
農家にも田舎にも特別苦情は無い
なぜなら田舎にも農家にも関わった事が無いので・・・
むしろ農家には米作ってもらってるので感謝してるよ
350 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 04:48 ID:dDfKaghi
うん、感謝してる。
お米を作ってる農家の人も、流通させてる運送会社の人も、お米やさんの人も、
炊飯器の家電メーカーの人も、炊飯器を動かす電気を作ってる人も、
お茶碗を作った人、お箸を作った人…みんな感謝してます。
ご飯を食べれることで農家に「だけ」感謝はしないよ
351 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 05:18 ID:/NEu4qr4
>農家の人って恐ろしいですよ。
やっぱ自給自足だなこれから。
生きてるナメクジって精力剤だと信じられてるようなんだよね。
そっち方面のためなら何でも食べる人っているからなぁ。
むかしそれで生ナメクジをサンドイッチにして食べた人たちがいて
見事全員寄生虫に感染したことがあったらしい。
353 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 14:00 ID:5sd+WmYS
>>349 農家・田舎者の本当の強欲さを知ったら、感謝しなくなるよ。
それどころか、激しい憎しみが生まれるよ。
354 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:37 ID:UCu9q2Ak
人格自体が田舎者
355 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:33 ID:a/+T7hB8
>>350 >ご飯を食べれることで農家に「だけ」感謝はしないよ
そうだよね、今の米の値段は高すぎる。
アジアの国々から格安でおいしい米をもっと輸入して欲しい。
安くて美味しい米を作ってくれる国にこそ感謝したい。
国際情勢も不穏で自給率の問題もあるからむしろ株式会社の農業への参入
大規模な規制緩和を期待したい。減反政策しまくってるんだから
それをするだけでも相当に米の値段を始め国内産の農作物価格は下がるはず。
>>355 冷夏と日照不足の凶作で米を緊急輸入した年があったけど
政府が買ったタイ米の混じったご飯はまずかった
少し混じってるだけでご飯の匂いまで違ってしまってげんなり
タイ米入りのお米を使っておいしいレシピなんてのも出回ったが
毎日チャーハンやチキンライスやピラフ食うわけにもいかない
ベタつかないから炒めご飯メニューには向いてけどね
国民に食わせる米ぐらいちゃんと選べよお役人共と思ったよ
今はアジアやアメリカの米作で日本の品種の作付けも増えてるよね
米の流通も変わってるからもうあんな強引なことは起きないと思うけど
358 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:40 ID:5+KwbTzw
そもそも調理法が違うからなぁ、タイ米なんかは。
タイ米を売るなら、日本米とは違う調理法(炊き方)をする必要があることも
周知させる必要があったね。
359 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:26 ID:363qNyT4
>>357 あれって実際は凶作による米不足じゃないだろ?
あの年が冷夏で例年に比べて不作だったのは確かだけど、
それも精々数%程度。実際はあの年(1994)日本は、
国内米消費量の5%を輸入することをウルグアイラウンドで
約束していた年だった。
でも、そのまま輸入したら米農家の大反発を受けることが
予想されたので、若干の不作を作況指数のデータ操作で
大凶作に仕立て上げて米輸入をしたんだよ。
実際は輸入するほどの不作ではなかった。だから翌年は
空前の米あまりになった。
360 :
動画直リン:03/04/30 09:28 ID:+kPxSolW
361 :
:03/05/01 13:34 ID:BC+lKswK
>農家・田舎者の本当の強欲さを知ったら、感謝しなくなるよ。
>それどころか、激しい憎しみが生まれるよ。
これって都会者に知って欲しい事実です、最悪なのがそこから派生した核家族。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:52 ID:bKJIaQaF
百姓はアラブ人と同様の人種である。
「略奪・嘘・卑しさ・強欲」これが常識の生き物(者ではなく物)
「何でもあり」で現在も生きている。百姓がいなくなれば、日本はかなりまともな国家になる。
高速道路・新幹線など必要の無いものを造らなくて済む。江藤隆美を筆頭とするゴミ議員は
必ず百姓が多い地区で選出される。
>>361 どんな事実なんすかね。普通に興味ありまつ。
台所で夜に、7,8cmぐらいのナメクジを素足で踏んづけた時には、
怖いというより泣きそうになりました
ここはまだあっちみたいに、ドロドロしてないから結構読みやすかったんだけど
362みたいな やけに偉そうな基地害が出てくると
家庭板帰れっていいたくなるよ。
>>365 根拠が無いからねえ。あと無駄にアラブ人まで貶さなくてもとオモタ。
あと新幹線とか作って喜ぶのは百姓よりもまずゼネコンだろうに。
367 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:04 ID:FatcWtd/
田舎には視野が狭く偏見の固まりみたいな人が多いので、
深刻なモラルハラスメントが多いんですよ。
ある田舎にホームセンターが出来ることになった。
その周りの住民たちは
うるさくなるから家の窓を全て二重サッシにする、その金を全て出せ、とか
自分の趣味でやってる朗読を録音する時に雑音が入るかもしれないから
保証金払えとか
色々難癖をつけて金を取ることに躍起になっている。
一軒一軒が離れているしド早朝からうるさいのに耕運機かけてたりするくせに。
369 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:02 ID:9iIKMAm5
>>361
どんな事実なんですか?具体例をキボン!
370 :
:03/05/03 01:21 ID:oZLlbHqT
友人の結婚披露宴で後ろの円卓が
地方から上京して出席したオジサン達。
話題が「何々すれば補助金が出る」
「〜家は何々して交付金もらったらしい」という話ばかり。
役所というのは「税金を納める所」と思っていたが
彼らにとっては「いかにして金をふんだくるか」の対象らしい。
371 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:40 ID:RQuaXH3e
>368
ホームセンターの人?それともゼネコン?
>371
どっちでもないよ。
373 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 09:37 ID:49a4nS0h
>>368 そりゃ、田舎だけではないだろ。
旧大阪空港の周辺の住民とかね。
関空できて空港を廃止すると言いだしたとき、存続願いだしたりして、ね。
374 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 10:00 ID:YK2T2+mw
友人宅は新築で豪邸を2件も建てたので、農家は儲かるなぁと
思っていたら、SA用地でもらった金らしい。しかもSAを自分の
土地に建てるよう議会に働きかけたとか。農家マジ怖いと思った
瞬間ですた。
375 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:18 ID:YCNRJ3L6
376 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:56 ID:c+RxX966
少しでも変わった事をしようものなら、
「バチがあたる」と言われるので
恐ろしくて何もできない
377 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:47 ID:/KZbgcQO
農家のババは迷信がやたら好き。
だからマルチの怪しげな健康食品なんかにコロッと騙される。
378 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 16:43 ID:noPQctz7
農地解放により、「農地をタダ同然に買ったのは当然の権利。何故なら今まで地主から
搾取されていたのだから。」とは言うが、地主側から見れば「小作人に農地を搾取された」
となる。人に対しては「搾取」と言うが、自分達は「搾取した」とは言わない。
関係のない第三者から見れば、立派な「搾取」なんだが・・・・。
この感覚が現在でも続いているだけ。優遇を当然と考える感覚が恐ろしい。
379 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:25 ID:6+H6fAfb
>だからマルチの怪しげな健康食品なんかにコロッと騙される。
怪しい儲け話に騙される人間の方が脳みそ軽くないか?健康食品ならありえるだろ。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:28 ID:2Gj+BBdE
まっとうに生活している農家の人もいるだろうに・・・
まあ、悪い奴らもいるのか。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:42 ID:63KP3mp1
百姓は小狡いよ。
けっこうキチガイみたいな奴もいるし。
このあいだ集会みたいなのに行ったら
みんな汗くさいの。
郊外なんかに越さなきゃよかったよ。
とほほ
382 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:46 ID:BMm/HOjG
農家のババは騙されやすいよ。
なにしろ農家に嫁ぐぐらいだもの。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 17:50 ID:L1pVuKrv
>>375 【無登録農薬を使った農作物でも、安全性には何ら問題がありません。】
ここを読んでみてください。
無登録農薬の使われた農作物を知らずに食べちゃたけど大丈夫?
http://www.nouyaku.net/mag/vol33.txt ★要点を整理してみましょう★
・プリクトランが検出されただけであって高い濃度で検出されたわけではない
・仮にプリクトランを使った梨を購入していたとしても、プリクトラン自体の残留があったというわけではない
・分解しやすい薬剤で、残留量は心配する量ではなかったと考えられる
・農薬は皮をむくことにより99%以上除去されることが解っている
・プリクトランは催奇形性に関するデータに問題があり失効したがその後の実験により【催奇形性は問題ない】とされている
・催奇形性試験というのは毎日エサに混ぜて実験するもので、1回2回の接触について考えるレベルではない
・発癌性試験というのは動物に毎日考えられないほど多量に与え続けて、その結果を持って判断している試験
・ダイホルタンの場合1000mg/kgを2年間毎日与え続けると癌の発生が認められたが300mg/kgの量では認められなかった(300mg/kgといえば体重50kgの人間なら毎日15gのダイホルタンを食
べ続けることになる)
・ダイホルタンを使ったナシが市場を出回っていて最大量のダイホルタンが残留していたとすれば5ppm程
・毎日15gのダイホルタンを摂取しようと思えば【ナシを毎日3t食べないといけない計算になる】
以上のことから考えて、【もし無登録農薬の残留していた農産物を食べたとしても、身体に害が及ぶと考えるのは難しい】でしょう。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それでは何故ダイホルタンやプリクトランを使ってはいけないのでしょうか?
それは、日本ではどんなに高薬量の試験でも発ガン性や催奇形性が認められれば禁止だからです。
あまり現実的な基準とは言えませんね。逆に基準を緩和すべきでしょう。
マスゴミやプロ市民の煽りに載らないで物事を冷静に考えるようにしましょう。
>>385 913 :名無しさん@3周年 :03/04/29 02:39 ID:8V1THERx
暴露と曝露の区別が分かっても、経口摂取でどの程度摂取すると発癌性が確認されているか、
それすら知らないでしょ。
まあ、その程度だということで。
HSDBでも調べてみるこったね。
まあ、HSDBと言ってもわからないだろうがね。
914 :名無しさん@3周年 :03/04/29 02:49 ID:8V1THERx
HSDBでなくても、
http://www.nihs.go.jp/DCBI/PUBLIST/ehchsg/ehctran/tran1/formalde.html ここでもいいけれどね。
そうそう、お願いだから「経口摂取」と「蒸気を吸入」の違いくらいは理解してね。
920 :名無しさん@3周年 :03/04/29 04:28 ID:+Je6v4Ev
それじゃ、経口摂取は飲食物を介して口から消化器へ摂取されるもの。
蒸気を吸入というのは、空気中にホルムアルデヒド蒸気があって、それを空気とともに
吸入し、呼吸器へ暴露されるもの。
ホルムアルデヒドに関しては、呼吸器経由の毒性発現が主であり、経口摂取においては
呼吸器経由のものにくらべて毒性が弱くなる。
因に、経口によるものを考えてみると、「天然の」生鮮食料品中には一般的にホルムアルデヒドが
微量(大体数ppm程度、多いものでは数十ppm)含まれており、実は常に摂取している。
今回の報道についてははっきり知らないが、ふぐの肉中に数ppmしかなかったと言うことであれば
「天然もの」と「養殖物」との差はなく、また、通常摂取している食品と同レベルとという
ことができる。
また、これはあまり知られていないことだが、人の代謝機構の一部にホルムアルデヒドが
関わっており、それは血液を分析すると約2.5ppmていどは検出されること、また、体内で
1日に50mg程度のホルムアルデヒドが代謝されている。
こんなところでよろしいか?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051004749/
>>385 >売る米と食べる米は別。なめとんか百姓!
自分の食べる分の作物に農薬をかけない人もいるようだけど、その理由は農薬が危ないからではない。かける必要が無いからだ。
何故なら、自分で食べる分の作物は見た目にこだわらなくて良い分農薬をかけなくて済むからだ。
勿論、農薬は収量をageたりするのに使うわけだが「虫食い」を少なくして品質をageると言う目的もある。
虫食いだらけだと消費者が買ってくれないからね。
もちろん農薬の安全性が心配で自家用には使っていないっていう農家(無知)もいるんだろうけど、実際には農薬の安全性には問題はないし
それに、農薬を散布している時が一番農薬を被曝しているんだから、「出荷用には農薬使っても自分で食べるものは無農薬」なんていうのは無意味なこと。
農薬は金かけて買ってるんだ、使わなくてもいいなら何か特別な理由が無い限り使わないだろう。
これについて説明しているスレがあったから参考にどうぞ。
農家は自分で食べる分は農薬かけない?
http://www.nogyo.co.jp/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=nouyaku&key=1021458667
「日本の農産物が異常に高い理由」(安達生恒)っていう本があるからそれを嫁。
流通が癌であることが良く分かる。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19742282 あと、農産物の原価なんてたいしたことないのに、スーパーで売ってるころには高くなっている理由を考えてみて。
流通に費用がかかるのは当然だが、あまりにも高すぎる。
これは、効率の悪い流通システムがあるから。
農産物は、複雑で不必要な工程まで通されているわけだ。
卸・中卸が店頭価格の37%を手数料として取っているってどうよ?
どんなに安く生産しようとしても、中間マージンたっぷり載せられちゃ意味ないわけだ。
流通を変えればだいぶ改善されてくる。
甘楽富岡農協の例を知ってる?
スーパーと直接契約取引するようになってから、1〜3割価格を下げることが出来て、農家の手取りもほぼ倍増したそうだ。
消費者にも評判が良くて、並べられるとすぐに売り切れてしまう。
耕作放棄地を開拓(?)して野菜を増産し始めたらしい。
流通構造を変えれば中国産並に価格を引き下げることが出来るらしい。
価格の問題になると、すぐに、生産者側だけに削減を押しつける様な事が言われるが、実際に問題があるのは流通のほうなのよ。
391 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 18:53 ID:GVAUj1R0
>ID:mULI+9Sq
わざわざ農業板から出張にきたんですか(プッ
392 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:05 ID:934EYjR/
本家はかなり過疎化の進んでいるとある市にあるんですが、そのあたりの人は
30キロ以上離れた しかもちがう自治体の一家庭のことまで
知っています。「あの山の家に婿が来たって大評判じゃ。
このあたりだって嫁迎えるのすら大変なのに」とかなんとか。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:19 ID:xkWLBjCJ
うちの両親は、私の高校の卒業アルバムの同窓生の写真を見て、
「この子の親は○○」
「この子の父親は、こっちの子の母親と昔つきあっていた」
とか話してた。田舎なので、校区はかなり広いのに。
我が親ながら怖い。
>>391 この板の住人でもあるわけなので出張とは言わない思われ。
ここの住人もほとんど家庭板からの出張でしょ?
むこうで盛り上がってりゃいいのに
396 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/06 11:53 ID:C3QtnYzr
私の田舎の祖母が急死して、そのとき私は入院しててお通夜にもお葬式にも出られませんでした。
夫も仕事で行かれませんでした。片道6時間かかる田舎ですし。
後日母に、
「お通夜でもお葬式でも、みんなが あんたら夫婦がいないことを聞いてくるので困った」
と愚痴られました。あんたは仕方ないとしても、旦那は仕事、休めなかったのか?とえらく憤慨していました。
私たち夫婦が出なかったことで、「家」としての「顔」が立たなかったらしいですが、
慶弔休暇って普通、自分の祖父母まででない?配偶者の祖父母の死で二日も休める??
参列者が皆、祖母を見送る気持ちよりも、その場にいない人間を探すことに躍起になっていたらしい
ことを知ってとても怖いと思った。
自分の姉の旦那さんも(こちらはご本人のおじいちゃんの葬儀と重なって)出られなかったのですが、
みんな、「誰それがいない」「誰それはどうしたんだろ」って口々に噂にしてたそうです。
そんな葬式は故人に失礼だと思った。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:40 ID:hYYYzZ9y
>396
配偶者の祖父母の葬式に参列するのはおかしいこととは思わない。
(都会でも田舎でも、家によりけりだ。仕事で免じられるかどうかも家次第)
それと、配偶者の祖父母は自分の祖父母と同等扱いだから、
慶弔休暇は取れるだろ?(取る気があるなしは別にして)
まだマシじゃないか。
うちの田舎なんて、四十九日終わるまで
毎週お経あげに行かないといけないぞ。(泣)
参列者が葬式そっちのけで騒いでた件に関して、
「故人に失礼」はハゲドー。
しかし、「葬式は残された人間のための儀式」という言葉もあるからな。
>396
親父が従兄弟の葬式に行ったんだけど大叔母が勝手に
親父を見かけなかった=葬式に来なかったとしてあちこちに言いふらした。
その葬式をやった家の人間でもないくせに。
なんでお前が来た人間を全部把握する必要があるのか。
台帳見たのか?!と親父は無茶苦茶怒ってた。
親父だってその大叔母は見てないわけだがそんなことで騒ぐ神経がわからんと
プリプリしてた。田舎は怖い。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:38 ID:E9en13dY
>親父だってその大叔母は見てないわけだがそんなことで騒ぐ神経がわからんと
プリプリしてた。田舎は怖い。
え?東京じゃ葬式でなくても誰も話題にしないの?別に田舎に限ったことじゃない
と思うけど。田舎で起きたことは全部田舎限定の出来事と決めつけるのは如何なも
のか。
いや、来てなかっただの言いふらしたり
そこまで大騒ぎすることでもないんじゃないの?
大体、ちゃんと来てたんだろーに
自分は東京でなく通りすがりの神奈川県民だが
大叔母はチョト変かと・・
>>400 の補足としてそもそもウチ(東京)だと
親族同士で相手を見てないほど親族は集まらない。客は来るけど。
母方の方(田舎)だともう関係も良くわかんねーような
親戚とか集めてるみたいだけどな。
402 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:58 ID:ISwaQp6R
>>399 来たか来ないか判らないくらいに大人数の葬式なのに、台帳を確認しないで「来てない」と
言いふらすことが「異常」なこと。
それに東京では、そんなことを「言いふらす」人間なんか相手にしてないよ。適当に
聞き流しているだけだと思う。
403 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:17 ID:R2dSzzGc
田舎は冠婚葬祭が大げさだよね。
結婚式でも、引き出物は大きくて重いものを好んで選んだり、
殆ど会ったこともないような親戚や議員を呼んでみたりとか。
無駄なことにエネルギー注いでる気がする。
全体的に見栄っ張りが多いよ。
食い物を大量に持たせるタイプの香典返しは止めてほすぃ。
遠いんだよ、田舎は。どこまでも車で活動できるほど近くないんだよ。
405 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 07:02 ID:GcG7hLd+
>347
車体にも泥がついてタイヤ洗うだけでは防げません。
そもそも、土塊くらいで、すべりそうなタイヤはさっさと交換してください。
スレタイだけ見ると「悪魔のいけにえ」を想像してしまう。
407 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 15:10 ID:V5vUAGzL
さっき、ツキノワグマ見たんです。
クマなんていったら、もう、ヤルかヤラれるか、
という緊張した状況を想像していたんです。
でも、クマは威嚇するでもなく、逃げるでもなく、こっちには無関心で、
なんかゴソゴソとエサかなんかを探すのに夢中って感じでした・・・
私も田舎にすんでるものです。
行事が妙に多くて、
(意味不明な運動会、ソフトボール、野球、卓球大会…
だれもやりたくない。)
そのたびに役員だなんだっつって
おとんとおかんが駆り出されてます。
で、今日は1年に一回の祭りなんですが、
準備のためにおとんは働きづめ…
日曜もクソもない。最低
409 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 03:19 ID:LbEP4GfD
田舎生まれだが、近所のばあさんが勝手に玄関開けて
人のうち入ってくるのには田舎もんながら違和感あった。
常識ないなと
410 :
縄ない:03/05/21 16:55 ID:CyBc8q9F
おやじが死んで人が住まなくなりそうな俺の実家。
「長男のあんたが帰るんだろ?」
同じ市内に住んでるんだよ俺?
「せっかく家が有るのに」
今俺が住んでるのは俺が建てた家だ。
親戚でもないじじばばが人の顔見りゃ
ぬかしやがる。
郊外ったって、地方ったって県庁所在地だ。
それでも住んでるじじばばこんなもん。
ノックも何もせずに必ず勝手口をまさしく勝手に開ける
近所のおっさん。
412 :
山崎渉:03/05/22 00:57 ID:wKPN3g5m
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
413 :
:03/05/23 11:33 ID:GPLylXzs
>>409 >近所のばあさんが勝手に玄関開けて人のうち入ってくるのには
>田舎もんながら違和感あった。常識ないなと
ごめんね。日本の常識では、玄関というものは勝手に入ってきて
から「ごめんください」と言うものなのです。そのための玄関なのです。
だから、そのおばあさんは非常識じゃないです。うちは都会だけど
きちんとした人で年配の人はやはり勝手に入ってきます。
玄関は必ずしも家の中では無いのです。
だから常にきれいにしておかないとならないので気を使います。
近頃は防犯とかプライバシーのことで、非常識になりつつありますが。
>411
>ノックも何もせずに必ず勝手口をまさしく勝手に開ける近所のおっさん。
それは非常識ですね。勝手口は玄関ではないので勝手に開けるのは
非常識です。
>>413 昔はそれが常識だったとしても、もはや非常識。
>うちは都会だけどきちんとした人で年配の人はやはり勝手に入ってきます。
ど、どこの都会・・・・!?
東京、川崎、横浜に住んだけどそんな経験ないけど・・
もしや東京の下町とかだとそうだったりするの?
>413の言ってる事は、鎧戸(門扉)と解釈すれば何となくわかる。
が、 玄 関 か ら 勝 手 に 侵 入 は な い だ ろ 。
417 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:24 ID:z9SzBk73
確かに農家も悪い点が沢山ある が大目に見てください
この前 茶刈の手伝いに行ったのですが あまり熱心でない農家とか
手入れを怠って荒れ放題の茶園とか あって 確かにきつくて儲からないかも試練が
頑張って欲しい 手伝いの親戚の集まりとか悪いのかな
皆さん茶摘ってやったことありますか?
>>390 mULI+9Sqの主張にはおおむね賛成なんだが、
>あと、農産物の原価なんてたいしたことないのに、スーパーで売ってる
>ころには高くなっている理由を考えてみて。
スーパーで売ってる野菜って高いかぁ? 国産に限ってみても。
キャベツ1個200円として、何ヶ月もかけて100個作ってやっと2万円だ。
流通コストを引くと、農家の収入は1万円を切るだろう。
今の我々の食卓は、「じいさんばあさんの趣味の園芸」に支えられてるんだよな。
農業人口の52%は65才以上なんだよ。
http://homepage2.nifty.com/cbr/nougyou/nougyou3/index.htm しかも、このスレで散々言われているように、農村なんて住みにくいので
ますます若い人は寄り付かなくなる。
大丈夫か? この国。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 08:20 ID:ySlQ8dPz
インターフォンついているので
呼び出してくれとういことだべ
420 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:13 ID:9edK3HwI
みんな、鍵しめれ・・・・
421 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:34 ID:7rGFKxuC
ウチは5年ぐらい前まで玄関の鍵は五寸釘だったなぁ。
引き戸で端に穴が開いてて壁と戸を突き通す形で閉めてたよ。
当然内側からしかかけられないから、外出時は玄関を閉めたら裏口から出て、
外からつっかい棒してた。
今から思えばむちゃくちゃだな。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 11:11 ID:6DyKhQHf
うちなんて近所のおばさんが何も言わずに家の中まで上がってきます。
玄関とかじゃなくて居間とか廊下とか。
もう慣れました。
オマエラ ごちゃごちゃ言ってないで引っ越せよ
424 :
かかし:03/05/25 18:58 ID:gG5YXo6y
房総半島(奥の方)出身の妻が初めて俺の部屋で眠った時、上空を
旋回するヘリコプターの爆音を聞くやいなやベッドから飛び起きて
「空中散布始まったの!?」と叫んだ。
爆笑したが、妻の実家では空中散布など当たり前の事らしい。田舎
の人、これって普通なんですか?
425 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 19:04 ID:+ka8Sl1S
426 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 22:36 ID:sSWiiWlk
>424
うちの地元では、松食い虫駆除のために農薬散布を時々やってました。
事前にお知らせがあって、その時には農薬がかからないように色々やってましたけど。
427 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 02:42 ID:ln9VlGvz
>>393 分かるかも。私は母親が東北某県出身で、父親は東京。
私もずーっと東京で育ったんだけど、母親と母親の妹が話しだすと
そういう風になるよ。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 08:53 ID:mRZTwM5r
>424
松林のある景勝地などはどこでもやってると思う。←農薬の空中散布
ただ新興住宅地が入り込んでくると反対運動が起こってもめる。
>424
空中散布、いつの頃からか私の田舎ではなくなった。
別に新興住宅地ができたわけでもないけれど。
ちなみに事前予告がないというとんでもない散布でした。
しかも、小中学生の通学時間なのに平然とやってました。
そんなのいつまでも許されるわけがないですね。
430 :
めぼこ:03/05/26 22:50 ID:2cAX/pFA
趙さんも仕事してる
431 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:20 ID:849GBxJL
親戚の住む、東北の某県にアメリカ人の彼氏と遊びに行った時
ものすごい反応された。何て言うか、侮蔑の目で見られた。近所の人達に。
親戚も、若い方の人達は外国人が来たって緊張で無口になってる感じだったけど
中年以上の人達はもう、まるで私が終戦直後の米兵相手に売春してた女性かの
ような事を言ってた。戦争経験してるおばあちゃんなんて、ホント「鬼畜米英」を
見る目つきでしたね・・・・・。
「外国人と付き合わせるなんて、どんな教育してるんだ?!」
って母親に後日電話来てたし。東京からお嫁さんが来ただけで、大騒ぎになるような
トコだから、外国人なんてあり得ないんだろうなぁ。可哀相。
>>431 わかる気がする。
漏れもカナーリ田舎&保守県の住人だけど、
年寄りは外国人を侮蔑の目で見てる気がする。
どっかの人が外国人と結婚したって聞いたら、
それを話のネタにしてずっとゲラゲラ笑ってんの。
ほんと最低だな
433 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 23:09 ID:0SS2Mw8W
田舎出身で金髪好きで奥さんも金髪の、
千昌男とザ・グレート・サスケは、偉大だね・・・(?)
男の場合はいいんだよきっと・・
侮蔑対象を家畜にしてやったり!みたいに受け取るんだよ
書いててオエー
435 :
山崎渉:03/05/28 15:18 ID:BZdip/w4
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
436 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 15:44 ID:YnsdZxG0
うちの旦那も田舎生まれの田舎育ち。
地元の消防団に今度入るらしいが、嫌だ嫌だと私に愚痴る。
そんなに嫌ならもっと早くに地元離れればよかったのに?と思うが、
本人は一人暮らしする勇気もその気もなかったみたい・・・
だったらおとなしく入ってなさい!!
437 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:19 ID:QrBgD98K
>431
わかる。でも外国人は外国人でも白人系欧米人には態度の中に
畏怖みたいなものも入ってる気がするけど、
これがアラブ系とか南米系だと虫でも見る目つきでひどい。
(私の旦那さまがこれ)
でももっとひどかったのがアジア系。友人の旦那がこれなんだけど
本当に怒ってた。少なくとも田舎で人を嘲るしか能の無いとは比べ様も無い
素晴らしい人だぞ。おい。
438 :
431:03/05/29 02:08 ID:bFeVAsjf
>>437 そうなんですよねー。連れて行った彼氏は白人なんだけど
それこそ黒人とかだったらもっと言われたんだろうなぁと思う。
アジア人に関してもそう。留学時の話になって「韓国人や中国人の
友達もいっぱいできて、みんなイイ人だ」みたいな事言ったら
眉しかめてたし。「東京で育った娘はこなるのか」みたいな事まで言われた。
田舎を差別するのは、私の親戚がやってることと同じになっちゃうから嫌だけど
あまりにも排他的なとこで生きてると、こうなってしまうのか・・・・って悲しい気持ちに
なりました。勿論、一部の人達だろうけど。
439 :
:03/05/29 02:38 ID:wY9S3//t
>>438 外国人や膚の色が違う人間を排除するのは、人として極めて自然な感情だから、
> あまりにも排他的なとこで生きてると、こうなってしまうのか・・・・
なんて言われると悲しいね・・・。
440 :
:03/05/29 03:45 ID:EVC8N0V5
>>415 >>うちは都会だけどきちんとした人で年配の人はやはり勝手に入ってきます。
>ど、どこの都会・・・・!?
>東京、川崎、横浜に住んだけどそんな経験ないけど・・
うひょっ、偶然か。俺も東京、川崎、横浜の順に住んで今は厚木だけど
どこでもそうだった。玄関は、勝手に戸を開けて入ってきて、玄関の
中で「御免ください」っていうのが普通だったね。
時代劇見ても分かるよね。門があって門番が居るところは門の前で
「頼もう」とでかい声で門番を呼んだけど、門番の居ない家では
勝手に門をくぐって玄関に入って玄関の中で「頼もう」と言ったよね。
このように玄関とは、家の中と外の接点なのだ。
若い人は常識が身についてないから勝手に玄関に入ってくる人を非常識
だと思うんだろうけど、それこそ非常識。
勝手に入られちゃ嫌なら、玄関を作らないのが常識ってもんだ。
441 :
:03/05/29 05:45 ID:wY9S3//t
>>440 > 勝手に入られちゃ嫌なら、玄関を作らないのが常識ってもんだ。
と、言うより「勝手に入られちゃ嫌なら、玄関は施錠するのが常識ってもんだ」
とするほうが、現代の事情に沿ってて現実的でしょ。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 06:35 ID:7XWwEvkZ
横レスごめん。
私中部のど田舎から関東に期間限定で引っ越してきた者です。
いろいろレベルの差があるので子供にはこちらで塾に入れたいと考えておりました。
そのことを子供に話したら、「だめ、そんなことしたらぶっ殺される」と一言。
私も、あちらの親に、勉強よりも人間関係、塾などもってのほか、と言い含められましたよ。
私もそのような考えに納得できる部分もありますが、子供同士でも牽制しあってる、
そのことに大変おどろきました。
>>440 だからそれは今の常識じゃないでしょ?
時代劇を見ていろいろと勉強したみたいだけど。
444 :
:03/05/29 09:10 ID:upI5FvFn
>>440 まあ、確かに俺の田舎の実家も、それなりに立派な玄関があって、家に
誰かが居る時は確かに施錠はしていない。だから、440が言うように、
玄関の扉を開けてから「ごめんください」と言う慣習も、別に悪いとは
言わないし思わない。
けど、慣習やマナー、ルールというのはその時その時代、またはその場や
その街、その国などで色々変化してゆくのも確かなので、
> 若い人は常識が身についてないから勝手に玄関に入ってくる人を非常識
> だと思うんだろうけど、それこそ非常識。
こう言いきってしまうのもいかがなものか?
(別に、主張することを悪いと言っているのではないので、そこを取り違えなきよう)
>>436 断れるものなら断ってしまったほうがいいって、奥様も無関係じゃない
電話連絡網や時間構わず叩き起されたり連日早朝から訓練もあるんだ
うちの旦那は消防団員10年くらいで「早く辞めろ」と言ってるのに
ずるずるやってるうちに役付きになって余計に辞めにくくなってるよ
各自治体でやる事は若干違うと思うけどうちの例を長文だけど書いておくわ
出動があれば出動費というお礼が各自治体から出てると思うけど
団でまとめて飲食や慰安旅行に使ってしまうと思う
各消防団の担当地域で火災その他災害時に出動が基本だけど
規模が大きいと応援で近隣、自治体全部の消防団へと出動要請が来ます
消防署は消火活動はしますが、鎮火後に再出火の恐れがある時の見張りは消防団です
下手すりゃ焼け跡のホトケ様の探索も消防団(合掌)
航空機墜落その他の事故、災害現場での遺体収容も消防団(合掌)
どんなに山奥でも山野火災もホース担いで山を登ります
化学工場火災、有毒物質流出現場にも行くことがある(消防署の次だけど)
水害、土砂崩れ、河川の危険水位越えの警戒もあります(土嚢積みなどもやる)
海辺の消防団の事情は知らないけど、潮位警戒などしてると思うなあ
年末の夜警(この時に賭け事をやっちまう土地もあると聞いてる)
出初め式、ポンプ車、小屋掃除
火災予防週間の宣伝パトロール、防災の日などの町内会などとの訓練
他に行事に関連して随時飲み会、総代だの学区の学校の校長との飲み会もあります
ポンプ操法大会というのが毎年各自治体の消防団間で行われてます
勝ち抜くと県大会への出場になります(全国大会まである)
出場する団は4〜5月頃に毎朝5時起きで練習してるはず
県大会まで進むとほぼ毎朝早朝の練習が夏まで、全国大会までだと秋まで続きますよ
>445
厭だメンドウだといいながら実はそれが楽しい男は結構多い。
だから止めない。
訓練なんてやってる時に消防団の面々見てご覧よ、実に楽しそうだから。
>>440 >勝手に入られちゃ嫌なら、玄関を作らないのが常識ってもんだ。
随分変わった常識をもった奴だな。聞いたことねーよ。
時代劇の知識を並べたかっただけだろ。
主張も現代の事情や情勢への視点を欠くとトンデモな結論を招くという例だな。
448 :
445:03/05/29 12:51 ID:Ku9HvDy0
>>446 野郎同士は楽しいかも知れないけど
(慰安旅行先で女買う旦那方もいますし)
家族はあまり楽しくないですよ
出かけようと予定を立てると「この日は寄り合い」「観閲式」「出初め」等々
団員が夜に突然家に来たりするし
多少は地域のお役に立つとは言え、出動以外の雑事も多すぎてうざいです
449 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:21 ID:PpIFi8Ly
昨日、娘に近所の八百屋(昔からあるらしく地区でも
世話役っぽい。子供クラブが一緒)に片栗粉を買いに
行かせました。帰ってきて、アメをもらったと喜んでいる
娘から袋をもらって片栗粉を出すとなんか粉っぽい。
袋が2pくらいやぶれていたので、アメの包み紙がこすれて
破れたのかと思ったら、「ちがうよ。ありゃー、こりゃいかんねーって
言ってたよ。」と娘。
なるほど。そのお詫びにくれたアメ3粒かよ…。
呆れながらアメを見ると「生姜飴」 捨てました。
これを許せない私が非常識なのでしょうか…。
ちなみにうちは地元に根付いていないアパート暮らし。
450 :
:03/05/30 10:53 ID:XARDAiey
>>449 いまいち状況を把握できないな・・・。
なに?八百屋のミスで片栗粉の袋が破れてたの?
で、そのミスを飴3粒で済まそうとしたことに怒ってるってこと??
・・・、けど娘さんが「ちがうよ。」って言った、って書いてあるな・・・、うーむ。
ワカラン。
451 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:00 ID:azwdZmry
>450
娘さんの違うよは自分が破ったのではないと言ってると思う。
でも
田舎で顔見知りの店の時は豆腐は古い方から買うとかしてたから
感覚はわからないではない。
しかし子供相手にやることじゃないよね、やっぱ相当厚顔無恥だ。
先で世話になる事が無いと見極められるならもうその店で買うのは止めたら良い。
でもねえ、田舎だといつ世話になるかわからないからあんまり邪険にもしないが良い。
お使いを頼んだら片栗粉の袋が破れてた
449:「アメの包み紙がこすれて破れたの?」
娘:「ちがうよ。(八百屋さんに言ったら)
『ありゃー、こりゃいかんねー』って言ってたよ。(だからお詫びに飴をくれたのです。)」
ではないでしょうか?
453 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:23 ID:z5OqTl8m
>451
そそ、そのバランスを保って大人の感覚で普通に付き合うのがいいよ。って難しいか。
別に449の体験は田舎に限ったことじゃないけどね。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:29 ID:XsFdIzjP
449です。
わかりづらくてすいませんでした。
その店にはもうおつかいに行かせないと思います。
ただ、子供クラブやらでこれから何年も何らかのかかわりが
あるのかと思うと具合が悪くなりそうです…。
私の住んでるところは、集合住宅がほとんどなくて
昔からの家がたくさんある地域なので、肩身が狭い思いです。
付き合うと言うより、あたりさわりなく過ごしていきます…。
455 :
450 :03/05/30 14:11 ID:XARDAiey
>>454 > わかりづらくてすいませんでした。
いや、それはいいから・・・、結局どういう状況だったか説明してくれよ。
俺の
>>450の推測で当たりなのか?
451さんが正解です。何度もすみません…
457 :
438:03/05/30 16:35 ID:2XUmbxif
>>439 遅レスですが・・・・・。
もしも田舎にお住まいの方で、私の書いた事で不快になったなら
申し訳ないです。でも私は全部が全部そうだとは思ってないし
「一部」と書きましたので、ご理解ください。
異質な物を排除するのは、人として自然な感情と言われてましたが
それは分かります。でもだからと言って、外国の人に向かって侮蔑に
満ちた視線を投げかけたり、外国人と付き合ってる人間を軽蔑するような
発言をしていい訳じゃないと思います。
458 :
:03/05/30 16:37 ID:XARDAiey
459 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:53 ID:2XUmbxif
>>458 どうしてでしょう?外国人とお付き合いしてることが
軽蔑の対象になる事が理解できません。
仮に考え方の違いで、そういう事を軽蔑するのは仕方ないとしても
それを面と向かって言ったり、「東京で育ったからだ」等と意味の分からない
いちゃもんをつけるのは、田舎・都会に関係なく人として無礼な事でしょう?
460 :
:03/05/30 16:55 ID:rTg8zHTz
>>459 いいんだよそれで。理屈じゃないよ。
つーか、いちいち2ちゃんでマジレスするなよ。体もたんぞ(w
461 :
かかし:03/05/31 16:29 ID:cEHXyDn3
>425さんありがとうゴザイマス。
空中散布について色々教えてくださった方々もありがとう。
462 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:28 ID:K0cSa2zU
私の義実家、滅多に使わない座敷やら、仏間、客間がある。家の半分くらいを
占めています。家族のプライベートルームなんて、座敷に比べて狭い!汚い!
田舎の家なんてそんなものでしょうか?
実家は某地方都市の旧市街地にあります。だがそんな立派?なものには縁がなかった。
現在隣の離れに住んでるとはいえ、意味のない部屋だなとつくづく思う。
>>462 田舎は結婚式や葬式・法事があると、自分の家でやるからね。
広い座敷を持ってる家が少なくない。
っつうかもって無いと恥ずかしい…
個人の部屋は…そんなに狭かったかな?
「元女中部屋」とかは確かに日当たりは悪いし狭かったけど…
464 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:44 ID:CZK9geyz
個人の部屋とかプライベートルームという概念自体が外国から入ってきた近代のものだからね。
そして最近では、個人の部屋を優先して共有部屋の少ない間取りが、子供の非行や犯罪の温床になっているという説(こじつけ?)もある。
私個人としては、寝る・勉強する程度の最低限の役を担えれば個人の部屋なんて狭くていいと思うが。
465 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:24 ID:F472SNOd
>463、464
462さんの言うプライベートルームは家族の為のスペースだと思う。
>462
私も以前はそう思ってた、
うちの義実家も茶の間や納戸(物置に非ず、大抵は寝室に使う)は北側で
窓の外は物置で昼も灯りがいる。
でもお客が多いし、その客も5人7人とまとまって来るから
どうしても座敷次の間は必要なんだよ。
保守
467 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:32 ID:wabtwttu
数年前に訳有って、田舎に引っ越して来たのですが。
どうして、ここに人が住んでるのかが不思議で仕方ない。
ちょっとした買い物(ホームセンターとか、大型スーパー)ですら、車で30分掛かるし。
個人病院は流石に有るけど、救急病院になると、これまた30分・・救急車待って、それから搬送してる間に死ぬんじゃねーか?
バスも1〜2時間に1本だし・・
まぁ、親がそこに住んでて、生まれてしまったのは仕方ないけど。
自立してからも、そこに住み続ける奴の気が知れん。
そうそう、一家に一台学校の教室に付いてるようなスピーカーが有ってさー。
毎日夕方になると「公民館からのお知らせです・・」って、五月蝿い禿げ!
468 :
:
>>467 君はなんとかして都会に戻りなさい。田舎には向いてないよ。
ちなみに、バスが1〜2時間に1本というのは比較的恵まれています。
1日1往復なんてところもあるぐらいですから。