田舎のおそろしい実態・その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
2名無しさん@HOME:03/02/10 06:38
関連スレ
 田舎から出て生活したことがない
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042247853/
 ★葬式の手伝い?迷惑田舎者を叩きのめせ★
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038791149/
 田舎育ちな訳で・・・
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038540797/
 ●農家の恐ろしい実態●
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1044401820/

 こいつ本当の田舎者だな〜と思ったとき。Part6 【生活全般】
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043620931/

 農家になるけど結婚できるの?【農林水産業】
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1030636561/
 いくら嫁不足に悩む農家だからって!【農林水産業】
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/990925525/

 田舎者の害その3【社会・世評】
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1041113865/
3名無しさん@HOME:03/02/10 06:39
朝からご苦労さんでございました>>1
4名無しさん@HOME:03/02/10 07:50
1さん乙でしたー。
丁寧なお仕事に感動しました。
5名無しさん@HOME:03/02/10 07:57
まぁ、言うまでもないけど、
一番おそろしいのは、間違いなく >>1だね。
6名無しさん@HOME:03/02/10 08:03
1さん乙〜
丁寧かつ周到な仕事ぶり感服しました
7名無しさん@HOME:03/02/10 08:57
友人の話

A子さんの従姉妹B子さんが中学教師と結婚した。
B子ママは「ウチの娘にとってもいいご縁があってオーーーーーホホホホ」
と親戚に大自慢だったらしいが、

 そのうちに、A子さん自身が高校教師に就職。
B子&ママの脳内愉快ワールドでは”中学教師<高校教師”という
序列があるらしく、旦那よりあからさまにいい職(と思っている)
についたA子さんのことが面白くない。

そうこうしているうちに、A子さんの弟さんが灯台大学院に合格。
”灯台生=末は博士か大臣か”な価値観ゆえに、
旦 那 自 慢 は ぱ っ た り や ん だ そ う な。
めでたしめでたし?
8名無しさん@HOME:03/02/10 10:01
今時教師が自慢って何処の田舎w
9名無しさん@HOME:03/02/10 10:16
女が東京に行くとスレッカラシになると信じている年寄りが
本当にいる。
10名無しさん@HOME:03/02/10 10:27
姑がウザイ親戚自慢し始めたら、東京医科歯科出て歯科医やってる
私の従兄弟の話を始める事にしてます。
そうするとウザイ話が終了になるので助かります。

従兄弟、頑張ってくれて有り難う。馬鹿馬鹿しい事に使ってゴメン。
うちの父は人買いをかつてしていた。
都内の企業の人事をしていた当時、工場のある田舎の地で高卒を採用。
その地元では企業と言えば父のところの会社(工場)くらいしかなく、エ
リート(wへの道なので、当然のように東京の高卒よりよほど優秀で真面
目な子が集まるから、とは父の談。
で、うちの息子はエリート!と喜ぶ親を尻目に本社勤務にして良い社員
に育て上げる。
田舎の親はいずれはこっちに戻してくださいね、と頼んでくるが、それ
に対してはわかりましたと体よく受けておいて、実態は無視。
そして結婚したりするわけだが、相手はたいてい首都圏育ちで、若い
二人の意向を問うと現状維持を希望するのが大半なので、そのまま東
京勤務にしてたそうです。
これって、やっぱり人買いですよね。
12名無しさん@HOME:03/02/10 18:07
>>7
それに近い意見を親戚で聞いた事あるよ
中学の先生が卒業した筈の、甥っ子に
「私はアンタの通う高校の体育の先生と大学で同級生なんだから
もしなんだったらお前のその格好がいいかどうか聞くぞ」と言ったとか。
それに対して、親戚どもは
「大学の同級生って言うけど、だったら中学より高校の方が偉いじゃないの」
と軽蔑を込めて言っていた。
甥っ子も、そんな事を親に言う事じたいおかしいけどな
>>11
親父が人事の全権委任を受けているわけじゃあるまいし・・・
>>12
すみません。全く意味が分からないのですが、
僕が馬鹿なのでせうか?
15名無しさん@HOME:03/02/10 20:11
>>12
その中学の先生が甥に偉そうな事を言ったのに対し
「そんな事を言ったって、自分は中学の教員じゃないか。
だったら大学の同級生とかいう人は、高校の教員なんだから
そっちの方が偉いのに」と言いたかったとか?
16名無しさん@HOME:03/02/11 00:28
私の実家は、少年時代、前後を田んぼに囲まれ、
NHK番組明るい農村、にも出たようなド田舎。
で、長閑な大人達は子供なんぞほったらかしだったので、
あっしも、いつも、
(洗髪の仕方判らない)つむじに砂利がたまってる
(歯磨きの習慣が無い)歯糞だらけで、年中虫歯
(鼻かまない)両袖が固まった鼻水でテッカテカ
(ケツの拭き方わからん)黄門様が固まったウ○チでカパカパ
(ジーンズなんてしゃれたもん知らない)年中黄土色の穴開いたようなズボン
あぁ、思い返すだけでも泣けてきます。
17名無しさん@HOME:03/02/11 00:29
16続き・・・
そんなあっしも、有名大学に意気揚々上京した後は、変わりました。
パーマをかけ早似の服に身を包み、ディスコ通いにコンパ三昧・・・
しっかし、折角洗練されたつもりでも、社会人になってもしばらくは、苦労したナァ。
きつい田舎の訛り。
仕事の会話で緊張すると出るんですよ。で、相手は必ず決まり文句。
「どこ出身?」
もう田舎はたくさんです。

18名無しさん@HOME:03/02/11 01:09
うちの従業員さんが、一人暮らしをする事になりました。
なんと・・・契約書(普通の不動産屋の普通のアパートよ)に、

「自治会に入り、地域に溶け込む努力をすること」

と書いてあった。うげ。
だからどんどん人口が減るんだよ。うちの市は。
(契約書のコピーがないと、住宅手当が出せないので借りた時知った)
19名無しさん@HOME:03/02/11 01:51
>>11
あなたのお父様は善行を施した尊いお方です。人事担当としてそういった
事実に気がつき、実践したということは素晴らしいことです。
社員とその家族たちも、お父様に感謝していたことでしょう。
今度お暇なときに、熱いお茶を一杯私の代わりに差し上げてくれませんか?
「田舎こわいスレの19から」と言って。←ウソ
最初「人買い」という言葉で驚きましたが(w
20名無しさん@HOME:03/02/11 03:29
>>16
>(歯磨きの習慣が無い)歯糞だらけで、年中虫歯

それ、結婚して田舎に住んで、知りました。
就職して、お昼休みに歯を磨こうを思っても洗面所が無い。
病院なので、患者用のトイレは有るけど、爺婆が汚い使い方をするので
(壁にウンコが付いてたりする)そんな所で磨きたくない。
皆、どうしてるのかと思ったら、従業員数十人居て、私以外、誰も歯を磨かないんです。
仕方なく診察室の奥の手洗いで歯を磨いていたら、経理のババァが
「気持ち悪い」と、言いやがりました。
どういう意味か分からず、良く聞いてみると、歯を磨いている所を見るのが気持ち悪いらしい。

「ハァ、そうですか、私は食事の後、歯を磨かない方が気持ち悪いと思いますけどねぇ」
と、言い返してしまいました。

微妙にスレ違いですが…。

政令指定都市のはずれにある田舎へ嫁してきました。
農家の中にぽつんとサラリーマン家庭があると地獄です。

特に町内会の会合で
「あなたがお勤めしているから、あなたのために
 みんな夜に集まっているのよ」
と言われたときには、どんなトメより近所がいやだと思いました。
町内会役員を2年連続でつとめたおかげで、会社にはしょっちゅう
さぼるヤツと思われ、体をこわし、あげく会社を辞める羽目になりました。
子供には田舎に嫁がせたくありません。
22名無しさん@HOME:03/02/11 07:41
>18
前に住んでいた町。
都市に隣接した住宅地域だが、転入届をした際、役所の窓口で「新たに住民
となった方へ」と題する書類をもらった。
その書面には町内会の区割りと区長名が記載されており、さらに「まず、区
長さんに転入のあいさつに行ってください・・云々」と書かれていた。

役所からの伝達事項は全て町内会単位で行う旨の警告も忘れず書かれていた。
23名無しさん@HOME:03/02/11 08:14

都市郊外に住んでいるが、町内の住民の意識がヘン。
昔からの住民が多く、町内会のことを「村(ムラ)会」と呼んでいる。
とにかく、町内会の共同作業や行事が全てのものに優先し、会社や家庭
が2番目3番目になるのが当然と思っている。

俺もここで生まれ育って○十年だが、次第に若者が出ていった。
ムラのしきたりを知らずにヨソから来た数軒は、考え方のギャップに右往左往
しているが、持ち家ゆえムラを出るに出られず気の毒。
24名無しさん@HOME:03/02/11 08:47
>>20
うちの会社にもアナタのような人がいましたよ。
事務所の片隅に小さなキッチンがあってお茶を入れたりするスペースになっていて、客が
きたときにカーテンして仕切るの。普段は仕事していて丸見えのところ。
汚いトイレで歯を磨きたくないというのは解るけど、歯を磨くときのグッチャグッチャネッチョ
ネッチョガラガラペッってのを聞かされるのは苦痛だったなあ……
事務所中が歯磨き粉臭くなるし。
自分の気持ち悪さ解消するために他人に気持ち悪い思いさせてもいいわけ?自分のため
なら、あえて汚いトイレでするべきだと思うんですが……
25名無しさん@HOME:03/02/11 08:55
そういう人って多いよね。
自分の身体が清潔であるためには、周囲の環境を壊しても
ヘーキな人。何よりも自分がキモチヨイことを優先して
、我慢ができないコドモさんだね。
26名無しさん@HOME:03/02/11 09:03
これ読んで、アメリカの田舎もやっぱ恐いなと思った。

http://www.boiledeggs.com/oishi/oregon1.html

ウェルカムバスケットには最初感激してしまいそうだけど
ご近所さんリスト恐い。
もうなにもかもツーツーって恐いよ。
ニコニコしながら善意で迫ってくるのだろう。
濃ゆいつきあいが当り前とされるのは恐い。
なにか事あらば集団で陰湿な村八分なんてのも逆にありそうだと
この濃さを見ると感じるし。
27名無しさん@HOME:03/02/11 09:58
>22
浅草に越した友人が近所の世話役みたいな人に連れられて、挨拶
回りしたと言ってました。品川や杉並区などにはそんな習慣ないけど
東京にも色々なとこがあるんだね。
28名無しさん@HOME:03/02/11 10:18
田舎には悪い面もあるかもしれない。
しかしここでもう1度再考して頂きたい。
ではどこに住めば不安のない生活ができるのか?
どこにも、そんな理想の環境はない事に気が付くはずである。

確かにあまりに奥地では困るが、目安としてISDN或はADSLが
開通していれば充分ではないか。

 そこそこの田舎は暮らしやすいぞ、特に20歳代の女性達には
お勧めですYO!
29名無しさん@HOME:03/02/11 10:33
>>28
バス路線が充実、特急が止まる、スーパーの選択肢あり、地元に高校大学がある。
これも加えて欲しい。
30名無しさん@HOME:03/02/11 10:38
>28
嫁狩りのための宣伝かw
31名無しさん@HOME:03/02/11 10:44
あっしが小学4年くらいの頃、田んぼのあぜ道を、小幅30cm位の小川のせせらぎを聞きながらのらりくらり下校途中でした。
と、その前方100M位を近所の上級生の○村さん(女)も下校の模様。
「蛙でもいねーべか?」と、おいらはその小川を除きながら歩いてた。
と、なにやら小川を下る物体発見。黄土色ですこし繊維が生えてる・・・
「う○こ!」
と、驚いて視線を前方に戻すと、はるか100M先で、○村さんがこっちに尻向けて小川に踏ん張ってるではないかぁ!
このうれしはずかし事実を、結婚してから妻(東京生まれの東京育ち)に話す度、
「なぜ、東京モンはそういう明るい経験ないんだぁ?」
というおいらに、妻は
「あるわけ無いでしょ!」
と、一蹴されます・・・・・
32名無しさん@HOME:03/02/11 10:48
あっしが小学4年くらいの頃、田んぼのあぜ道を、小幅30cm位の小川のせせらぎを聞きながらのらりくらり下校途中でした。
と、その前方30M位に、どこぞやの老女が、着物捲し上げて小川にまたがってた。
じょんじょろり〜ん
と威勢のいい音が・・・・
「(女の)立ちしょん!」
ではないかぁ!
このオゾマシイ事実を、結婚してから妻(東京生まれの東京育ち)に話す度、
「なぜ、東京モンはそういう事態に遭遇しないんだぁ?」
というおいらに、妻は
「あるわけ無いでしょ!」
と、一蹴されます・・・・・
33名無しさん@HOME:03/02/11 10:49
>23
あるある〜ムラ意識。
「ムラの婦人会」「ムラの集まり」
そのムラのひとたち、自分たちよりもっと田舎を馬鹿しているけど
私から見れば「目糞鼻糞を笑う」って感じなんだな
34名無しさん@HOME:03/02/11 11:07

 爺婆はすべて都会に移住させる、そして都会に住む独身女性は
最低1人は年寄りの面倒を看るように法案をつくる。

そうすれば独身女性たちは自ら田舎に引っ越してくるであろう。

 爺婆の世話をせずに緑あふれる自然の中で生活できるぞ。
いいアイデアだと思うのだが。
35名無しさん@HOME:03/02/11 11:15
親戚づきあいが苦手です…
36名無しさん@HOME:03/02/11 11:17
だんなの実家の隣組で葬式が出た。
もちろんトメウトは朝から出ずっぱり。
うちらは夫婦でショッピング。
帰ってきてからの『あんた達もそのうち手伝わなくちゃ・・・うんぬん』
に一言。
『えー、他人の家の葬式の手伝いなんて、なんでしなくちゃなんないんですかね?
まあ、私達の時代には無くなってる風習なんでしょうけどねー』

プチ勇者?
>34
その独身女性の雇用はどこで確保すんの?
都会に住む爺婆面倒はどこが看んの?
38名無しさん@HOME:03/02/11 11:28
>>37
都会の独身男性じゃねーの?w
39名無しさん@HOME:03/02/11 11:30
>>34
緑あふれる自然はたまにリフレッシュしに行く程度だから
いいのであって、緑しかないところなんぞ誰もありがたがらないよ
4034:03/02/11 11:40
>>37
>その独身女性の雇用はどこで確保すんの?
そうなれば田舎にも企業進出が進むはずである。
出来ればそこで永久就職を・・・

>都会に住む爺婆面倒はどこが看んの?
もちろん都会の独身女性である。

>>39
>緑しかないところなんぞ誰もありがたがらないよ
住めば都です、5年もたてばあなたも田舎のと・り・こ・になっちゃいます。
41名無しさん@HOME:03/02/11 11:56
>>40
実際5年以上住んだ上で言ってるんですが?
42名無しさん@HOME:03/02/11 12:02
>>40
つーか「住めば都」なんて前置きのつくところなんか行きたくないよ
地獄であることを前提とした言い方だしな
34は女性に介護とか家事とかそういうの全部押し付けたいだけの腐れ、
もしくは女性を煽って楽しみたいだけの厨なのでスルーでお願いしまつ。
>19
11です。
父が人事部長をしていた五年以上前の話です。
数は少なくなりましたが、今も引き続き父の部下が田舎の有望株を
攫っているようです。
ま、この辺までは私も父にお茶をあげても良いのですが…。

その後この田舎の地が気に入った父は別荘を購入してしまいました。
典型的田舎に憧れる東京人なんで(w。
無論バックボーンが凄いんで都会人でも決して苛められません。
現在、父、本社社長になっちゃったんで……ある意味、土地の名士
の仲間入り。
困ったことがあれば地元の人が全て助けてくれます。
釣りやゴルフのお供も進んで買ってでてくれて…激務の合間の父の
良い気分転換になって、それは非常に感謝してます。ええ。
でも、たまに私が訪れると、すわっとばかりに別荘に駆けつけるの
はやめてください。
さりげなく野菜とか持ってきてもばればれです。
好奇心丸出しで来ないで下さい。
未確認物体なのは私だけなので、気になるのはわかるのですが。
見 世 物 じ ゃ な い ぞ、と言いたい。
45名無しさん@HOME:03/02/11 13:25
今回の姉妹が山の中で凍死した事件の報道のされ方をみると
田舎の恐ろしさがよくわかるよ。
お母さんも顔を出さず、遺体が戻るのも学校・・・
身内は絶対に身元を晒したくないというのがありありとわかるよね。
46名無しさん@HOME:03/02/11 13:37
このスレの話、オカ板とかの怪談話と同じくらい怖ぇ…。
こんな世にも恐ろしい世界が、今現代の日本にもあるなんて……ヒィィ。
47:03/02/11 13:38
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
48名無しさん@HOME:03/02/11 14:12
都会に住めばなんのトラブルもないのか!
都会の年寄り&親戚&ご近所はそんなにものわかりが良いのか!
どこに行ったってDQNはいるだろうが。

まったくここの奴ら集めて子一時間程説教をしてやりたい。
49名無しさん@HOME:03/02/11 14:18
都会はしかとしようとすればできる

田舎はそれができない
50名無しさん@HOME:03/02/11 14:44
>>48
聞いてやるから説教してみれ ( ´_ゝ`)
51名無しさん@HOME:03/02/11 14:57
>49
関わりたくない人とは関わらなくて済むし
教科書や六法に載っている常識が通用するからね
愛知の辺境にすんでるんだけど
名古屋とか東京に嫁ぐとすぐいばるからきらい。エリートだといいたいらしい。
もしくはエリートの妻。
みじめなこんな町はやくでていってやる。
53名無しさん@HOME:03/02/11 16:43
>33
>42
同感。
54名無しさん@HOME:03/02/11 16:51
都会はDQNはきちんとDQNとして認識されている。
55名無しさん@HOME:03/02/11 16:56
>28
うちらの地域はADSLが開通しているが、市街化調整区域のため住民の入れ替わり
がなく、女性達は続々と脱出している。
56名無しさん@HOME:03/02/11 17:05
>>55
当然だな。
57名無しさん@HOME:03/02/11 17:23
地方都市郊外だが、田畑があちこちで住宅地にミニ開発されている。
それはそれでいいのだが、その宅地の住民に対し、元地主は折に触れ「元々
はワシの土地だったのを売ったところだ」と豪語しているため、その宅地の
住民は「こんなはずじゃなかった」と当惑している。
58名無しさん@HOME:03/02/11 17:35
>57
うちの近所のおばあさんも土地を売り、そこに数軒の一戸建てが建った。
そして驚いたのがすでに他人の土地と化した場所の隅に元地主のおばあ
さんが勝手に野菜を植えていること・・。
たまたまそこを買った家庭の子とうちの子が友達でそのお母さんに「この
ミニ菜園、見てくれる?これあのおばあさんは勝手に作ったものなのよ」
と聞かされた時には唖然としました。
59名無しさん@HOME:03/02/11 17:35
>>57
なんじゃ、そりゃ。
豪語するほどのことか…それ?
理解不能。
60名無しさん@HOME:03/02/11 17:44
うちは、とりあえずISDNだが、ADSLにしてもらおうと
業者に相談したら、
「そこでは永久に無理でしょう」といわれまつた。
61名無しさん@HOME:03/02/11 17:48
>>54
そのとーり!
62名無しさん@HOME:03/02/11 17:53
>「そこでは永久に無理でしょう」といわれまつた。
永久って・・・業者の人もそこまで言わなくても。


63熊猫 ◆1IO5r/V5rc :03/02/11 18:07
>60
そういう場所は、案外地元ケーブルが大丈夫だったりするよ。
64名無しさん@HOME:03/02/11 18:33
私の実家は都市郊外にある。町内会の一体感が異様に強く、外から入った者
は戦前からの住民のしきたりになじめない。かなり悩んでいるようだ。

町内会の下にいくつかの組(クミ)があって、組長が行事全般を取り仕切る。
ちなみに町内会長は「村総代(ムラソウダイ)」と呼ばれる。

外から入った住民は、まず隣家に組長の家を聞き、一升酒(必須デス)を持
参して組長宅に挨拶に行き、組入り(クミイリ)し、組つき合いを許しても
らう。そして、組長からムラのシキタリを指導してもらい、組の家を一軒一
軒あいさつに廻る。
これにより、やっと市の広報誌の配布が始まる。たまに借家などで組入りし
ていない変わり者(ムラ役員曰く)がいると、市広報誌は配布されない。

結婚してそこを出て、都会での人間関係の希薄さに仰天した。
65名無しさん@HOME:03/02/11 18:41
義兄嫁は、子供が何かをしたい(習い事・部活・友達づきあい)と言っても
「田舎だし、近所で何か言うから・・私が言われるんだから」と言って
自由にさせない。
子供が太った事を気にして、ジョギングしようとしていたのを
「あんたが近所をふらふら歩いていると、私が言われる」と言ったのには驚いた。
でも、近所ではそんな事もなさそうで、ただ単に義兄嫁が自分の思い通りに
子供をコントロールしたい時に、「近所」を持ち出している様な気がする・・
>64
そこはシチリアとかコルシカですか?ガクガク(((((゚д゚;))))ブルブル
67名無しさん@HOME:03/02/11 18:46
>>64さん
私は東京からそういうところに行って仰天した。
で、聞きたいんだけど、組に入らないと、なんか困る事ってある?

今は貸家で東京の人ってことで、どっちみち遠巻き状態なんだけど、
近い将来組のある土地で(本当は今もあるが)永住の予定。
組に入らないと、どんなひどい目に遭うのか
もしよかったら教えて。本当に全然わかんないのよ。
シカトくらいだったら、別につきあうつもりないし、かまわないけど
もっと凄い事になるの??
68名無しさん@HOME:03/02/11 18:50
実家の近くに、ミニ開発宅地ができた。
周囲は兼業農家(=サラリーマン)。地方都市でも、今の時代農業だけでは
生活できないため。しかしどの家の敷地も200坪はある。本当。

一方、新興宅地は、どの家も敷地が50坪程度。それだけでも肩身が狭いの
に、地元民から「土地を買ってまで家を建てる人がいるとは」と囁かれてい
る。
なにせ、土地は先祖から受け継ぐか、オモヤから分けてもらうものという固
定観念があるのデス。
69名無しさん@HOME:03/02/11 18:56
>67さんへ
大人は割り切ればそれでよいのですが、小学校に通う子どもが近所
の子どもと同じ子供会活動をするときに、ヘンな目で見られるのが
かわいそうですね。
70名無しさん@HOME:03/02/11 19:11
67さんではありませんが。
その子供会も、別に入らなくてもいいじゃん?とつい思ってしまいます。
子供会=学校のクラスメート、って地域だと辛いでしょうが、
子供会が学区内にいくつかあるような地域なら、入らないからって
学校でまで村八分になることもないかな、と。甘いですかね・・・。
71名無しさん@HOME:03/02/11 19:13
>>69さん 67っす。
あ、子供かあ〜。ウチは小梨なんで…。
子供がいれば、つきあいも出てくるね。

私の想像する非道いこと↓
ゴミ捨て場使わせて貰えない
犯罪でも起きたら、犯人と認定される
家を焼き討ちにされる

こんな感じなんだけど、そこまではないのだろうか。
72名無しさん@HOME:03/02/11 19:32
当地、「子供会=学校のクラスメート」=「親全部子供会の役員=PTAの会員」
です。
この図式は何十年も前から変わりません。世代が代わっても図式が変わりませ
ん。住宅開発が進んでも変わらないのが、また不思議です。

そもそも、町内会に入らない持ち家の人を見たことがありません。
合併浄化槽(都市郊外は公共下水道がないのが普通)の排水路の清掃や子ど
も公園の清掃など町内会の共同奉仕などの際、町内会に入っていないと何かと
不都合です。
みんな、地元民とギスギスしたくないのです。子どもの精神的な発達にもよ
くないですから。
>>71
まったくの想像なんだけど
地震とかの災害にあったとき、避難所の振り分けや救援物資の配布等が
組に入っている人とそうでない人で水面下で差別が・・・・
なんてことはないのかしら?
74名無しさん@HOME:03/02/11 19:34
>>70
だけど子どもが入りたいと言ったら?

>>71
一度もよそ者を受け入れたことがない地域ならともかく
、実力行使はさすがにないよ。カゲでこそこそ言われたり、
疑いの目で見られることはあるだろうが。
ちょっとやっかいなのが、生活する上で古くからの共有財産
(排水路とか道路とか)を使わなければならないとき。
たとえばウチの家の前の道路は、行政がなかなか舗装しないことに業を煮やして
村人がお金を出して(法的にどう処理したのかしらんが)舗装し、
今まで維持しているところだったりする。

そういう場合は組や自治会に入らないと実力行使じみたこともあるかも。
古い住民がカネと人を出して維持している財産なわけだから、
「タダ乗り」だと気を悪くする気持ちはまあ理解できるし、金を払えといわれれば
マンションの共益費だと思って出す気もでるだろうけど、
それで終わらないのがちょっとね。
私は自分の地元だから出してるけど。
75名無しさん@HOME:03/02/11 19:36
>72
図式を変えようとしないあなたはりっぱな田舎者です
7674:03/02/11 19:41
あ、郊外でも新住民が多い地域はもっとあっさりしてるよ。
町内会や自治会や組があってもね。必要最低限のことに機能が限られている感じ。
新住民が独自に自治会を作ったり、あるいは古い自治会もだいぶ内容が変わっている。
旧住民が多数派の地域とか、新住民の家が散らばりすぎているところでは
新住民も旧住民の組織に飲み込まれていると思う。
77名無しさん@HOME:03/02/11 20:07
今は自分だって田舎の住人なのに
「東京ではこうだった」
「その考えはおかしい」
「私には理解出来ない」と言う言葉を並べ立てて、馴染まない人ってやだ。
そう言って拒絶したり、都会は都会は・・って言って
都会ぶっているんだろうけど、すごく格好悪いと思う。
78名無しさん@HOME:03/02/11 20:14
>都会ぶっているんだろうけど

この辺からして僻み根性がうかがえますね。
79名無しさん@HOME:03/02/11 20:22
うち、子供会があったけど、入ってない友達もあったよ。
そういうところは、だいたい引っ越してきた新規組。
子供会も、しきり屋ババァが五月蠅かったのであまりいい思い出がない。
そういう地域行事の参加/不参加は子供の人間関係にほとんど影響なかったなぁ……
80名無しさん@HOME:03/02/11 20:23
郷に入りては郷に従え・・ですね。
>>77に少し僻みモードがあるのは否めないけど
「前はこうだったのに・・」って言う人は確かに嫌ですよね。
何事に対しても。
81名無しさん@HOME:03/02/11 20:33
>76
同意
82名無しさん@HOME:03/02/11 20:46
>>76
うらやましいですね。うちも「郊外でも新住民が多い地域」になってほしいけ
ど、いつのことやら。しょぼん。

>>74
地元民の奉仕的公共工事、うちといっしょだ。わーい。
でも、コンクリート代は市から出てるよ。
83名無しさん@HOME:03/02/11 20:49
>>75
個人レベルで図式を変えるのは無理です。
84名無しさん@HOME:03/02/11 20:50
>>77
逆にそう言いながら図々しく踏み込んでくる田舎者も多いよ
「地元ではこうだ」「その考え方はおかしい」「私には理解できない」
お互い様じゃないの?
85名無しさん@HOME:03/02/11 20:58
67す。
>>74さん なるほどなんとなくだけど
少しわかってきた気がします。ありがとう。
自分には新興住宅地が無難そうな気も。

とりあえず、郷に入っても無理してまで従わないけど、
都会ではこうだったのにああだったのにと
主張する気も全然ないなあ。
とにかく、あっさりとやっていきたいなと。
そういう考え方自体、歓迎されないものだったら
きついだろうなあ。
86名無しさん@HOME:03/02/11 21:09
田舎の人って普通にしててもすぐ「都会ぶってる」とか言うけど
何がそんなに気に食わないんだろ
拒絶されたなら放っておけばいいのに、その人の気に食わないネタさがして
いつまでもぐちぐち言ってるんだよね
87名無しさん@HOME:03/02/11 21:19
都会人の気に食わないとこ。
某JR九州の駅で、
「こんな猿どもとわしらが同居できるわけあらへんがな!」
「ほんまや!見てみい!キオスクにフィリップモリスもようおいてへんで!」
と大声を上げ、周囲の田舎者達の恐怖感をあおるところ。
関西の方ねと若干微笑ましくもあったけども、
やっぱりやな感じでちた。
あ、別に都会ぶってるわけでもないのかな・・・・

88名無しさん@HOME:03/02/11 21:24
家の周りは、それでも少しはあっさりしているから
まだいい方だと最近、思った。
別の田舎へ行くと、誰々がこういう物を買って行った・・と
近所にちくる店もあって驚いた。
私も洋品屋で買ったブラのサイズや柄まで
その近所にちくられて、まわりまわって伝わって来た事がある。
それも通路の真ん中でサイズを測って
「あなたはBじゃ大きいわよ。Aにしとけば?」とAを押しつけておきながら
その店の近所のババアに「あの人ね、どう見てもBなのに、Bは可愛くないからって
無理矢理Aを買って行ったわよって聞いたわよ〜 それもレースの付いたブラ
なんですって? 洗うの大変よ〜」と言われた時には殺意を覚えた。
そりゃ「それでもBカップが欲しいんだから」と無理にでもBを買わなかった
私も悪いんだろうけどさ・・ なんでそこまで言われなくちゃいけないの?
>>87
ここ「田舎のおそろしい実態」スレなんだけど…
つかそれ都会人じゃないし 単なる一DQNでしょ。
>>88
それも田舎だから・・とも解釈出来るし
ただのDQN店員とも解釈出来るし・・
91名無しさん@HOME:03/02/11 22:02
【社会・続報】成人式に着物で出席出来ず… 島民「決まり破った女性が悪い」 大分・姫島村
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044965281/

恐ろしい…
>87の関西人も田舎者ぽいからOKかもしんね>89
93名無しさん@HOME:03/02/11 22:15
>>91
恐ろしいよ、本当に。
みんなと同じでなきゃダメ。
人と違う考えを持ったらハブ。
醜いよ〜怖いよ〜。
94名無しさん@HOME:03/02/11 22:28
私が住む地域も、成人式には振袖禁止だったわ。
女の子は黒、紺、グレーのテーラードスーツを着ていた。
男の子もただのスーツなんだけど、カラーシャツ着たり、ネクタイを
工夫するから女の子よりも華やかに見えた。
95名無しさん@HOME:03/02/11 22:30
>>94
その成人式、制服のある学校そのままの光景だね・・・
全校集会みたいな。
96名無しさん@HOME:03/02/11 22:31
>>67
新興住宅地でも、数戸単位のミニ開発地でなく、比較的大規模な開発地が
いいよ。
そこだけで町内会が組織できるから。
昔からのムラ人とは、どうしても価値観が合わないからね。
97名無しさん@HOME:03/02/11 22:35
早朝からの拡声器による町内放送を何とかして欲しいと感じる今日このごろ
です。
農家と新興住宅地の会社員では、活動時間帯が違います。
・・・でも、同じ町内会なもので、ちょっと言いにくい。
98名無しさん@HOME:03/02/12 03:21
>>91
姫島の村長は成人式にたいする声に
「外の人にとやかく言われる筋合いはない」
と、いきなり島民以外の人間を外人あつかいしてたよなw
田舎は怖い。
99名無しさん@HOME:03/02/12 08:45
カラス除け対策として、半殺しのカラスを
畑の真ん中にぶら下げておくのはどうかと・・・

始めて見たときはびくーりしたよ(泣
100名無しさん@HOME:03/02/12 08:50
いま住んでいる所は便利なだけで何もへんてつもない街だけど住んでて良かった。シミジミ〜
このスレに書いてあるような事はないからな。
101名無しさん@HOME:03/02/12 09:28
>>99
えっ、死体じゃなく半殺し?
102名無しさん@HOME:03/02/12 09:35
うちは住んでいる地区ではよそ者なので
子供を子ども会に入れず、幼稚園時代の友達や
小学校(学区が広い)の友達に誘われて、ボウイスカウトに入れました
そうしたら近所の人たちが入れ替わり立ち代りやってきて
子供がかわいそうだと訴えに来ます。
学校では高学年の子供の負担になるという理由でとっくに廃止した
登校班を強行に継続している地区です。
ウチの子の同学年の子は地区にはいません。
本当にたちがわるいです。
103名無しさん@HOME:03/02/12 09:36
>>99
い、一応念のために聞いてみるけど、ビニール製のカラス死体もどき(売ってる)
ではないんだよね・・・・半殺しってことは・・・ばたばたしてるのか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
104名無しさん@HOME:03/02/12 10:02
99じゃないけど、私も子供の頃は畑に半殺しのカラスをぶら下げているの見たよー。
最初バタバタしているんだけど、弱って来たら誰か近づいた時だけ口をアウアウ動かすの。
紐に縛った足の肉がほつれてちぎれそうになってきたらお取替え時期だった…。
怖いよ〜((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
吊した人、攻撃されないだろうか・・・
仲間を酷い目に合わせやがって〜〜〜って。
子育てのピリピリしてる時期は
黒い折りたたみ傘をぶらさげて持ってるだけでも攻撃対象になるかも、って読んだ。
106名無しさん@HOME:03/02/12 13:57
>>104ガクガクブルブルです
107名無しさん@HOME:03/02/12 14:01
>>102高学年の子を班長にして通学って廃止してるところがあるんだ〜。知らなかった。
漏れもリーダーシップないのに(泣)他にいなかったから班長にされたよ。
ちょっと辛かった。
入らなくてヨシ!
108名無しさん@HOME:03/02/12 14:05
>>107
うちのところじゃ、遅刻常習の子の親が
置いてきぼりくったって班長の子に文句言いに来た。
でも、そいつ、六年生にお姉ちゃんがいるのに
わざと遅刻魔の妹と違う班にして貰ってたんだよね。。。。
最低。

109名無しさん@HOME:03/02/12 14:17
人数少ないもんだから、連絡網は学校全体で1つです。
(in小学校)
自分は6年生なのに、なんで連絡網の最後なのか?
見下されたみたいで腹が立つ!と怒っていた子がいました。
その子は少し池沼だったから、次にきちんと連絡出来ない可能性もあるし
そしてその子から電話があるのを嫌がる子もいるから
最後にしたんです。
だけどプライドは滅茶苦茶高くて、大騒ぎして職員室に乗り込んで来たから
仕方ないから2年生の子に別の子からも電話来るから重複するけど・・と
池沼の子からの電話を受けて貰う様、頼みました。
110名無しさん@HOME:03/02/12 14:43
私さいたま出身なのですが、小学生の頃通学班ってのがあって、
6年生が班長になって同じ地区のこどもをつれて登校していました。
で、結婚して東京にきたら、近所の小学生はみんな一人一人各自で学校へ
行っていて、通学班なんて無い感じだったので旦那(東京出身)にきいたら、
「通学班?なにそれ?」と、逆にびっくりされました。
旦那は子供会もちなみに知りませんでした。
そういやアニメの「サザエさん」でもカツオやワカメたちは通学班作って
登校してるの見たことないなあ...なんてしみじみ思ってしまった。
子供会や通学班って、田舎独自のものなのでしょうか?
皆さんの地域ではどうですか?
111名無しさん@HOME:03/02/12 14:52
>>110
小学生の頃、土曜日は集団下校だったよ。
帰りは全校集会で先生の話を聞いたら、地区ごとに下校して行く。
だけど4・5・6年生は強制的に部活をやらされるから
一旦、帰宅して再び学校へ来なくちゃいけないんだよね。
>110
東京でも地域によっては「通学班」ってありましたよ。
私、江戸川区だったけど、ありましたもん。
20年くらい前の話だけど。
113名無しさん@HOME:03/02/12 15:31
田舎は校区が広いし、人目が少ない場所を通らなければ
いけない場合もあるから、安全上の必要で班登校なのだと思われ。
叩かれるかもしれんが、
今はむしろ必要だと思うけどなぁ
高学年の子には負担だけど、良い経験だったと思うし。
114名無しさん@HOME:03/02/12 15:41
でもさー、その通学班を作るのも育成会の役員なんだよね。
うちのところ。学校はノータッチ。
もめ事起きても対応するのは役員。

ちょっとなんだかなあと思ったわ。
そういう自分も東京出身で通学班なにそれ???なので、
烈しいギャップに鬱。
田舎って、ボランティアと言えば聞こえは良いけど、
先生、仕事少ないね。
115名無しさん@HOME:03/02/12 16:22
現実は厳しい「老母と息子40から50」「老夫婦と独身息子(50)」農家への嫁の来てが無い、財産は凄いものがある。蔵・田畑・屋敷・気位の高さ・輪をかけた無知厚顔の倅・男尊女卑の慣習・馬鹿丁寧な腰の低さ(裏では陰口・陰険・・・)
116名無しさん@HOME:03/02/12 16:23
>>111一端帰宅は給食が無いためかな。
朝は当然地区ごとに集合して班長が先頭になって小さい子を前に順に縦並びになって登校。
土曜の一斉下校以外は、授業が終わった人が集まって地区ごとに整列してから下校してたな。
そういうときは班長がいないから、門を出たら適当につるんで帰ってた。
117名無しさん@HOME:03/02/12 19:42
>>110
うちの市では、小学校と地域の一体感を醸成するためにも、校区と地域の結
び付きは必須、と言われておりました。
そのためにも、各小学校に伝統芸能を後継するクラブがあります。
班別集団登校も、集団としての規律を守る習慣を身に付けるために必須です。
118名無しさん@HOME:03/02/12 19:54
「郷に入りては郷に従え」。
この鉄則が守れない人は、田舎(都市郊外も)に住んでも辛い思いを
しますよ。
これ現実。
119名無しさん@HOME:03/02/12 19:57
集団登下校は今、この時代
田舎、都会を問わず実施した方が良いと思います。
120名無しさん@HOME:03/02/12 20:02
田舎では、若輩者が自分の意志で自分の意見をハッキリ言うのも
許し難い行為でしょう。
ムラの長老連中は、自分の意見を好きに言えますけど。
121名無しさん@HOME:03/02/12 20:29
>>118
そらそーだろうけどさ。

やっぱり都会が楽。
人間関係としきたりがごちゃごちゃしてるのは嫌だもの。
122名無しさん@HOME:03/02/12 21:16
>>118
東京出身で東海地方在住。
そもそも土地のしきたりがあるのかどうかもわからん。
なので従ってないけど、全然辛くもなんともないが?

118は辛い思いをしたのか?
それとも虐めてさせた方なのか?
123名無しさん@HOME:03/02/12 21:57
同居してなくても、「仲間入り」という行事をした以上
部落の仲間扱いです。
組内の葬式や集会には出る義務があります。
葬式に関しては近くにいる小姑が代わってくれたのですが
通夜の日、隣のオバハンから家に電話があり
「何を考えているの! あなたが来るのが筋でしょう!」と叱られ
即、行く事になりました。
小姑はお叱りの後に追い返されていたし、日が悪いとかやらで
全部が終わるまで4日掛かったし・・その間、ずうっと
そこの家に行かされました。
小姑が代わってくれたと知った隣のオバハンは、激怒して
舅を問い詰め、我が家の電話番号を聞きだして電話して来たんです・・
なんて封建的なんだろうと舅は言ってましたが、でもそれが田舎であり
心配してくれているんだから・・に辿り付きました・・・゚・(ノД`)・゚・
124名無しさん@HOME:03/02/12 22:01
あらそうだったの。
組制度のあるとこに越してきたんだけど
老人所帯が多くて、半年で葬式2軒。
香典を集金しにきたので、言われた金額払ったけど
葬式や手伝いスルーしちゃった。

125名無しさん@HOME:03/02/12 22:24
組制度って隣組ってヤシか。
そういやあったなあ。
新婚の頃に東京のとあるど田舎のアパートに住んでいた。
引っ越して来たばかりだったのに、お祭りの費用3万円徴集に来てベックリ!
断ったら500円になったんだったかな。藁、藁
126名無しさん@HOME:03/02/12 22:40
よその家のこと当家よりよく知ってる…
127名無しさん@HOME:03/02/12 22:44
プライバシーとか人権とか、洋風な概念は無い。
128名無しさん@HOME:03/02/12 22:45
田舎って成績が良いって叩かれると思いません?
地元の高校を卒業して役場、農協、森林組合あたりに
入るのが当然って感じになっている。その中でも役場は
エリートでやっかみがあるらしい・・・。
129123:03/02/12 22:51
旦那実家の台所や押し入れの中の事
小姑より、その隣のオバハンの方が詳しいです。
姑はずうっと前に亡くなっているんですが
その時から小姑は
「お母さんの代わりなんだからね」と近所の人にこき使われて来た様子です。
こないだも「○○さん(小姑)がいたのに、何で片づいてないの?って
言われるといけないから、私がやってあげる」と隣のオバハンが戸棚を開けて
掃除をしていました。
旦那や小姑が父親に携帯のメールの仕方を教えていた理由がようやく分かりました。
父親は好きだけど、あの家じゃ帰りたくないと思うのは当然です。
130名無しさん@HOME:03/02/12 22:58
>>128
田舎の役所は○○中学の三バカって言われていたヤツとかが課長に
なっていたりする。
131名無しさん@HOME:03/02/12 23:03
田舎の役所は、コネがなくては入れないと思い込んでいる人多し。
確かにそれはあるけど、市長が替わってから少し変化してコネがなくても
試験が出来れば入れる様になった。
だけど「コネもなさそうな人が、何で入れたのか?」と未だに言われる・・
132名無しさん@HOME:03/02/12 23:03
田舎ってどこの役所のことを言ってるのかな!
今はバカでは役人になれない時代だよ、おばさん!
まあコネが効くど田舎はしらないけど。
133名無しさん@HOME:03/02/12 23:11
コネがあっても、成績が悪い奴は採用されないよな。
試験を受けてみて、あまりにもひどいと
「これじゃコネを使用した方が笑われる」と落とされるか
採用されても役所ではなく、給食センターや清掃事務所などの
外郭事業へ臨時で・・というパターンが多い。
134名無しさん@HOME:03/02/12 23:37
>128
だから、大学、短大、専門学校に進学した子達は地元に帰ってきません。
それぞれの学校で習ったこと生かせないしね。
135名無しさん@HOME:03/02/13 00:28
>>132
( ゚,_・・゚)ブブブッ
136名無しさん@HOME:03/02/13 01:27
>>131
どこの市の話をしているんですか?
変な人。

137名無しさん@HOME:03/02/13 01:29
>131
もしかしたら、わたしと同郷の人かも知れない・。・゚・(ノД`)・゚・。
138名無しさん@HOME:03/02/13 01:30
>>136
そんなもん、どこでも似たようなもんだろ
139名無しさん@HOME:03/02/13 01:31
今から30年位前には役場なんぞドアホでもコネではいれた。
あの当時の人達は儲けたね〜〜〜〜〜!
140名無しさん@HOME:03/02/13 01:33
>139
でも市長が替わるたびの、人事総入れ替え、の大騒ぎさえ乗り切ればね
141名無しさん@HOME:03/02/13 01:36
>140
市長じゃないいんだよ。
役場だから村長や町長なんだよ。
狭い田舎だからコネが可能になるわけなんだよね。
142名無しさん@HOME:03/02/13 01:41
ウチの実家の近所のおっさん(DQN)が
町会議員になってた(驚)
143名無しさん@HOME:03/02/13 01:47
ヤバめの土建屋のオヤジが
平気で市会議員だったりしない?
144名無しさん@HOME:03/02/13 01:51
何せ選挙にはお金がかかるらしいから
経済力のあるオヤジが議員に立候補するみたいだね。
145名無しさん@HOME:03/02/13 01:52
私の田舎の議員さんは無職だった。。。
146名無しさん@HOME:03/02/13 01:53
金の無いヤツが議員やると・・・以下自粛
147田舎市ね。:03/02/13 01:56
バカでも役場に就職できるのがうちのイナカ。
多少賢くてもコネがなけりゃまず採用はなし。
本当に賢い奴はいい大学行って大企業なり官庁
なりに就職してる。
その役場に勤めてる同級生がいるが、高校行った中でも
一番バカなやつだった。中学時代、足し算もロクにできないアフォ。
そいつを始め、その役場にいる人間の9割はコネ採用とみて
間違いない。必ず血縁、地縁に地元の有力者がいる。
俺は東京のそこそこの大学出てから就職して10年目に
なるが、他聞にもれず景気はよくないし、年収も初めて去年より減った。
そんな中でも田舎のコネ付き高卒は、結婚と同時にデカイ家を親に立ててもらい
リストラ、賃金カットとは縁の無い利権からみの仕事をもらいつつ、俺たちが払う
地方交付税を食い物にしてのうのうと暮らしてる。
俺は母子家庭で育ったから、田舎で事有るごとに色んな目に見えない差別を受けて
育ってきた。教師にしてそうだったからね。
田舎の同級生に対しては懐かしさもあるけど、二度と暮らしたいとは
思わない。
結論いうと、コネも地縁も無いやつが田舎で暮らすメリットはないということ。
都会から田舎へ移って百姓やって幸せだって奴をTVとかでみると吐き気がするよ。
オマエラ、農産物納める農協でも知らない間に差別されてることに気づけよ。




148名無しさん@HOME:03/02/13 01:56
どうやら、二束三文の田畑を売り払ったようだけど。
149名無しさん@HOME:03/02/13 01:58
田舎の選挙って怖いよ〜
何票って計算してるから。

150名無しさん@HOME:03/02/13 02:04
役場どころか教師だってコネがきくのが田舎だね。
地元じゃ最低ランクのDQN高校卒業して
これまた最低ランクの大学卒業した奴が
地元の有力者のおかげで中学教師をしている。

例え優秀な試験結果であってもコネがなきゃ採用は絶対に無理。
こうして教師の低レベル化が蔓延しているのだ。
151名無しさん@HOME:03/02/13 02:09
生徒に対して性犯罪犯した教師もいたよ。地元じゃその話は有名だったけど
やっぱり地元の警察にコネつかってもみ消したんだとか。
一生教師止まりだったがね。
152名無しさん@HOME:03/02/13 02:16
ヤダヤダ
153名無しさん@HOME:03/02/13 02:21
>地元じゃ最低ランクのDQN高校卒業して
>これまた最低ランクの大学卒業した奴が
ドキュでも大学行くんだね。てっきり高卒で就職か(ドカタ)
進学にしても専門か短大だけだろうと思った。
154名無しさん@HOME:03/02/13 02:25
中学生の子供をもつ知人の話
ランクが高い大学を卒業している教師は生徒の前で出身大学を公表するそうだ。
しかしDQS大学出身は生徒に質問されても絶対に言わないそうだ。
学歴の話題には触れないらしい。

知人の周辺曰く、懇談会においてそんな地元最下位の高校出身である教師に
地元トップ高を受験する生徒の成績を見て評価したり判断したりして
指導されるのに抵抗があるらしく保護者が嫌がっているそうだ。
何だかなぁ〜〜〜。
155名無しさん@HOME:03/02/13 06:02
>>149
選挙の際、田舎では町内会と地元推薦の候補者の後援会が混然一体と化してい
る。
町内会の役員と後援会の支援者の区別がつかない。
156名無しさん@HOME:03/02/13 06:14
ド田舎地方のお医者さん、教師のご子息はわざわざその県の国立大付属の
幼稚園、小学校に入れたがります。入学するとき通学できる範囲の住所じゃないと
ダメなのに、入学が決まるまでわざわざ住民票を写してまでお受験させるようです。
(抽選なのに)。早朝からローカル線(単線)に乗って一時間以上かけて通学し
ている子を見たことあります。
付属行かなくたって、県内で一番レベルの高い高校にも、有名私立大や国立大にも
行ける人は行けるのに、なにがいいんだか。ド田舎じゃたかがしれてるのに。
ド田舎で都会のようにお受験、お稽古したって所詮はいなかっぺなのにね。
157名無しさん@HOME:03/02/13 06:20
田舎では、自分の意見や見解を口にすることができない。つまはじき
にされるから。
私の実家は都市郊外の田園地帯にあるが、地域の一体感や均質性を大
切にした地域だと思う。
何を犠牲にしても、みんなと共同歩調をとることが大切。
158名無しさん@HOME:03/02/13 06:48
>>156
俺の田舎と同じ。
159名無しさん@HOME:03/02/13 07:17
過去レスになかったっけ?
子供を国立の付属に通わせてる教師の陰口を叩く養護教諭の話
>>156はその養護教諭と同じ考えの持ち主なのね。
他人の家庭の教育方針(しかも道義に反する事でもない)を
とやかく言うほうがおかしいと思うけど。
盛り上がっているところに失礼ですが
ここで言われていることは別に田舎以外でも充分あり得ることの
様な気がするのですが、いかかでしょうか?

それを田舎に限定して悪口を言っているのを見ると
それこそ皆さんの言う「田舎根性」だと思うのですがいかがでしょうか?
161名無しさん@HOME:03/02/13 08:01
ジモッティの教師は出身小学校は公言しても出身大学はナイショだったりする。
出身大学言えないヤツは親の目を見て話しが出来ないような
危ないヤツだったりする。
162名無しさん@HOME:03/02/13 08:57
>>160
あなたのような意見は「郷に入りては郷に従え」「住めば都」と共に
散々ガイシュツです
あなたがどちらの住人かは存じませんが返答を求めているなら
過去ログでも読んでください
163名無しさん@HOME:03/02/13 09:01
>>160
あり得ないことだらけなんですけど…
164名無しさん@HOME:03/02/13 09:58
>>147
公務員試験受けなくても役場に入れてくれるもんね。
人口に対して職員が多すぎだったりする。

それで経済的な心配はないのだろうけれど
若い女性が少ないから結婚はなかなかできない。
その事を覚悟して田舎に住む事を選ぶって
大きな賭けだなあと思う。
165名無しさん@HOME:03/02/13 10:29
死亡したら名前、年齢、通夜と葬式の日時が町内放送で流れます… どんな事情でも隠せないよ…
166名無しさん@HOME:03/02/13 11:03
>>160
田舎以外でも起こりうること?どのへんでそう思ったんだ?
2.3例で言いから細かくあげてみろや。
167名無しさん@HOME:03/02/13 11:12
自宅から大学通ってるんだけど
地方出身者のほうが生活とかの崩れ方が
ひどいのは気のせい?
あれって開放感からくるのかな?
168名無しさん@HOME:03/02/13 11:13
>>160はここにあげられていることが日常茶飯事な所に住んでいるんでしょうな
自分ならそんなとこ住んでられないが
169名無しさん@HOME:03/02/13 11:19
>>167
周りの目を気にする必要がなくなった開放感かな
気負って上京して悪い面にも過剰適応してる人も多い
170名無しさん@HOME:03/02/13 11:25
>>115 過去レスにも何度もありましたが、田舎に新規世帯の参入していく町内会は本当に大変です。
悲惨だな!!

10年前の状態では、世帯数は1:1、住人数では2:1
5年前には、世帯数は1:5、住人数では1:4
現在では、世帯数は1:10、住人数では1:9

でも土地の占有率(町内全域に対して)
旧世帯(何代も続いている)、新世帯(江戸時代?終戦後等は不明ながら・・・要するに旧世帯以外のよそ者)
屋敷5:1、所有土地300:1

全重要ポストを牛耳っているが・・・何やら旗色が悪くなりつつあり!ジャジャーン

今では町内会の懇親会(各行事後の宴会)出席者は役員・班長・子供会の家族とごく最近引っ越してきた世帯と行事に不幸にして出席さされた家族だけかな?

 運動会とかは楽しい(嫌々参加していても、だんだん嵌って行くようで結構全体が盛り上がります。)

しかし、ここ近年ゴミ問題(不燃ゴミ、リサイクル、粗大ゴミ、危険物、・・・)当番の負担・後処理の煩わしさ・・・スプレー缶の残ガス未処理缶の混入投棄のトラブル(不心得者の増加;ルール違反者)

自分たちではダメと判断した?(ズルイよなぁ)
特に、環境整備係(ゴミ責任者)のなり手がいないし、そのしわ寄せを新規世帯町内会長にやらせようという魂胆ミエミエ
 環境整備係なんかは新規世帯にやらせていたんだが・・・さすがにその人 頭に来て止めちゃった


あらたな陰湿な種となり益々町内は、ゾゾォーーー
>>170
言いたいことは何となくわかるが、文章がかなり読みづらいです。その理由は、

 ・改行位置が不適切、かつ統一性を欠く。
 ・第二パラグラフで説明なしに数値比が出てくる。次のパラグラフで、これは
  「旧世帯」と「新世帯」の比だとわかるのですが、文の順序が逆です。
 ・全体的に表現が冗長。特に( )を用いた補足の部分が鼻につく。
 ・「ジャジャーン」「ゾゾォーーー」といった効果音(?)も耳障り。

てなところでしょうか。
172名無しさん@HOME:03/02/13 13:41
田舎根性を持っているような人は田舎に対しては肯定的かつ好意的です。
173名無しさん@HOME:03/02/13 13:45
蓮池夫婦はいいよね。
>結論いうと、コネも地縁も無いやつが田舎で暮らすメリットはないということ。
>>147のこの意見がかなり正しいような気がする。
元々その共同体で生まれ育った人には
さぞかし居心地のいい場所なんでしょうけど
他所から来た人間にもそう思えと言う方が無理。
うちの旦那の実家がものすごい田舎の農家。
旦那自体は生まれも育ちも大阪でまぁ都会なのですが、
高校入学前に両親が田舎に引き上げたので、高校の3年間だけそこで暮らしたんだって。

親は地元だからいいだろうけど、自分は全然なじめずに、早く田舎から脱出することばかり考えていた。
高校を出たら、即効離れたって。
高校の時からの友達は皆無。

旦那は絶対にあそこには住みたくないと言ってるから、多分今後住むこと無いと思う。

でも、たまに遊びに行ったりすると、「婦人会」とか「青年会」とか「隣組」とか「組合」「集落」
「部落(同和ではない)」「寄り合い」「子供会」など、(他にもあったと思うけど)の付き合いがほぼ毎日あるそう。

私は生まれ育ち東京で子ども会すら聞いたこと無かったので、
すべて聞いた事の無いもので、はじめは何を言ってるのかさっぱりわからなかった。

旦那は上記に上げたような会を3年間だけだけど、見てきたので絶対嫌だと言ってる。
176名無しさん@HOME:03/02/13 14:09
http://www.linkstaff.com/linkstaff/toledo/cgi/click.cgi?id=10006
↑各種チケット買い取り、販売、探し
http://drmnt.com/5213/
↑バラエティHP。宣伝掲示板あります♪(サイトオーナー募集♪)
http://sige-00.mariansela.com/
↑様々なサービス商品満載 (化粧品、ブランド、BBフォン、携帯がオススメ)
http://www.mk-business.net/5213/framepage.htm
↑ティファニー(10%OFF)自転車など(35%OFF)
時計、ハンズフリードール(人気有ります)
バレンタインセール実施中♪
親戚が転勤で離島勤務になった。
地元の人はたいてい漁業勤務。
でも補助金が山ほど出るので、やたら○○大会とかイベントが多い。
親戚の勤務先の会社も地元民と軋轢を起こさないように平日に人手を提供している。
ちっちゃい会社だから週に何回も人をとられると結構きついらしい。
会社には補助金が出ないから働かないと食べていけないんだよう。
178名無しさん@HOME:03/02/13 19:00
実家が○年前に家を新築した。
田舎だから建築は当然知り合いに頼んでいた。

出来上がって1年したかしていないかのうちに
部屋の壁の下部分にプラスチックのものを壁一面にぐるっと張ってある
もの(床と壁に添って貼ってあるもの)が剥がれていた。
何コレ・・・と思ったが、(家庭事情により)当時実家なんて燃えちまえと
思っていたので放っておいた。

それから私は実家とは別のところに住んでいるのだが、
さっき親との電話でその話をした。
大工さんに直してもらったとのこと。

本来そんなものが剥がれているなんておかしい。
今流行りの欠陥住宅かもしれないと思って確かめるのが普通。
しかし、ちゃんと作ってあるのだからの一点張り。
「おかしな木が使われているかもしれない」と言うと、
「(実家、亡くなったお爺さんは大工だったので)残っていた木を使って
もらったんだからおかしいところもある」と。
「でも、それ以外のところで妙な木を使われていたりするかもしれない」
というと、「見積もりの具合でそうしてあるだけ」

もうアホには疲れる。
田舎者だからか、オバ犯だからか、頭が悪いからなのか、
東海地震で東海しろ!
179178 :03/02/13 19:03
どうせもし欠陥住宅でも
「間違えることもあるし」とか「人のことを悪く言うな」とか言い出す。
父親からして。
人は全て善人教(狂)だから。




娘からして言うと、おまえが癌だ!
180名無しさん@HOME:03/02/13 19:11
ナム〜〜
181名無しさん@HOME:03/02/13 19:12
今日も義母は鈴木のじいさんの葬式の手伝いで
朝早くからいません。
182名無しさん@HOME:03/02/13 19:14
どこへ出かけても必ずチェック入れるババァがいるんだけど
最近なんか喋りかけられても>ハァ・・・とかしか返事しないで
相手がまだ話しててもシカトして歩きだしちゃうのw
田舎ババァと距離梨ババァって共通項が多いよね
183名無しさん@HOME:03/02/13 19:20
鈴木のじいさんにトメも連れてって貰えるように
頼まんだら駄目だぞ!
184名無しさん@HOME:03/02/13 19:22
こわ〜 です! うちの前のおばちゃんに言われました… “観察してるんでねぇ〜” って みられてるのか? おい
185名無しさん@HOME:03/02/13 20:25
地方都市に住んでいます。
子どもの頃からずっと親から「何事も出る杭は打たれるだからな」と言われ
続けてきました。
今、この言葉が地方で住むための鉄則だったのだな、と肌身に染みています。
186名無しさん@HOME:03/02/13 20:30
「地域再発見」とか「住みよい地域作り」と聞こえはいい市役所のキャ
ッチフレーズだが、おかげで地域単位の共同行事や奉仕活動が増えた。
今ではムラの行事がふくれあがって、閉口している。
187名無しさん@HOME:03/02/13 21:08
近所のババアに挨拶されたけど
うざいからシカトしていたら
「ねぇ、ちょっと! 年上に向かって何て態度なの!」と言われた。
そのババア、清掃パートに行っている市役所でも言い触らしてやがった。
一般にも開放している食堂で、昼食時だった職員をとっつかまえて
(その職員が私の家の近所だって知っていて、わざと言った)
悪口を言ってたんだよ!
「あんたさ、無視は良くないよ」って注意されたけど・・
年上だからって何さ! クソババ!
188名無しさん@HOME:03/02/13 21:10
>187
誤爆?
189名無しさん@HOME:03/02/13 21:13
>187
自分のドキュぶりこ告白されても・・・
ここは「田舎のおそろしい実態」スレなワケで・・・
190名無しさん@HOME:03/02/13 21:22
いや・・年上に対しても挨拶なんてしないのが都会的。
それをとやかく言った上に市役所で悪口を言い触らしたババ
そしてそれを聞いて注意した職員も
「うざい田舎者」だと思ってるんでしょ・・
都会だったら、そんな事は考えられないと・・
191名無しさん@HOME:03/02/13 21:33
田舎でも都会でも、挨拶してきた近所の人をシカトしたらドキュ
192名無しさん@HOME:03/02/13 21:40
都会だってあいさつくらいするよ…(´д`;)
193名無しさん@HOME:03/02/13 21:41
挨拶ってもいろいろあるからねぇ特に田舎の場合
挨拶=探りを入れる
とみてほぼ間違いないから
年取ったババァはかなりタチが悪いしね
しかしうざい!とシカトされるほど何をしたんだそのババァ・・・
非常に興味ある、そんな私は182
あ、挨拶は会釈のみとさせていただいてます
194名無しさん@HOME:03/02/13 21:47
都会でもゴミだしの時に
近所の人に会ったら挨拶はします・・
まあ、その職員が近所の人間・・と知っていて
悪口を言った人も、相当に嫌味な性格だね。
195名無しさん@HOME:03/02/13 21:49
まぁきっとそんなになるまでにいろいろあったんだよ
196名無しさん@HOME:03/02/13 21:52
あ!でもうちの斜向いに住んでる野郎(一人暮し)は面と向ったって
絶対挨拶しないし会釈もしないな
1度こっちからしたら挨拶したけどそれっきり。
だからこっちもそれっきりw
197名無しさん@HOME:03/02/13 21:53
>>194
同意。
周り回って近所から攻撃されるようにし向ける様な根性のババアだから
シカトしたくなったのかも。
198名無しさん@HOME:03/02/13 22:04
>>197
今そういうババァと対立してるけど面白いのは
そのババァを快くおモってないババァ連中も多い
ってことw
やっぱ見てる人は見てるんだよね、どういう人間
なのかってこと。
199名無しさん@HOME:03/02/13 22:27
>>178
家を建てるときは地元の工務店より全国展開しているところの方が
絶対良い。
旦那実家も思いっきり手を抜かれた。
資材も明らかに売れ残ったような物をあてがわれる。

田舎の商売はぼったくりだと思っているよ。

200名無しさん@HOME:03/02/13 22:37
私は地方都市の郊外に住んでいるが、この市はゴミ収集場の設置基準が30戸
単位となっているため、小規模な新興住宅地は地元民の収集場を利用せざるを
えない。
ゴミ収集場は各町内会の自治に任されており、私の町(地元民はムラと呼ぶ)
では、各戸順番に掃除当番が回ってくる。当番は朝6時過ぎから8時半まで
収集場を監視して指定外のゴミが混在していないか、あるいは町外からゴミ
を捨てに来ないかを見張っている。
近隣に出来た新興住宅地の住人は、普通は恐る恐るゴミを出すのだが、どう
もゴミ当番の制度を知らなかったと思われる住人が、当番の人とトラブって
いた。
この前も、当番の人が分別の可否を調査するためゴミ袋を開けて確認してい
たが、指定外のゴミが混在していたらしく、相当怒っていた。そのゴミ袋は
今でも収集場近くの支柱に吊り下げられている。いつ収集される見込みもな
いままに。
吊り下げられている袋の隙間からはみ出している衛生用具を見るたびに気持
ち悪い。
住宅業に関しては全国展開しているところが
良いとは言えないと思うのだが。
もちろん田舎大工が良いとも言わないけど。
199さんは言い過ぎだと思う。
ゴミは自宅で燃やしてまつ。
203名無しさん@HOME:03/02/13 22:56
>>202
>ゴミは自宅で燃やしてまつ。
これこそ田舎の特徴ですね!
204名無しさん@HOME:03/02/13 23:04
>>202
200ッス。
当地区でもゴミを燃やす人はいるが、あちこちに新興住宅地が造成され
てから、「洗濯物に灰やススが付く」とか「家の窓を開けていたら煙臭
い」などと苦情が出始めたため、以前よりは燃やす人が減った。
しかし、それでも燃やす人は「こんなことぐらい、このあたりでは当然
だ」などと言って、考えを変えようとしない。
205名無しさん@HOME:03/02/13 23:30
「いきなり!黄金伝説」のゴミ屋敷だってほとんど田舎ばっかりだもんな。
都会であんなことする奴はいないし、いたら警察が出動するよな。

しかし田舎人はあんなにゴミを溜めてどうするんだろう。
肥料にでもするのかな。
206名無しさん@HOME:03/02/13 23:32
畑に投げて置けば自然に返ると思ってるんだよ>ゴミ
化繊や合繊の古布団は自然に返らないんだよ>義父母さま
207名無しさん@HOME:03/02/13 23:39
ちなみにTV「いきなり!黄金伝説」ゴミ屋敷の
URLです、」あきれてやってください。
http://www.tv-asahi.co.jp/cocorico/back_number/100.html
208名無しさん@HOME:03/02/13 23:51
とりあえず、自分の目に付かなきゃ一件落着ってとこだろね。
都会も田舎もそこは一緒の日本人。
俺がガキの頃、近所のバァさんは便所の肥えを定期的に
庭の畑に背丈くらいの穴ほって夕方暗くなってから捨ててたんだよ。
そこの地区の飲料水は井戸水なんだぜ。腹壊した記憶はあんまりないけど
思い出すのもおぞますぃ。。
209名無しさん@HOME:03/02/14 00:03
>>205
でも昔、大田区にも汚屋敷なかったっけ?玄関前の山積みのごみの中から
北海道の小動物達のようにするする出入りするお婆さんをニュースで
見たことがあるような。。。
210名無しさん@HOME:03/02/14 04:04

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1002509214/l50
都会も田舎もそこは一緒の日本人。
211名無しさん@HOME:03/02/14 05:15
都会と田舎が一緒だとは絶対思えん。
「都会のおそろしい実態」というスレでも
たててみようかな?
212名無しさん@HOME:03/02/14 06:40
>>211
同意。
人間関係の濃密度と土地定着性の違いから,同じようなシキタリでも田舎と
都会では意味合いが異なる。
213名無しさん@HOME:03/02/14 09:23
>>211
きっとそのスレには田舎から出てきて都会に適応出来ない人が
あつまるんだね・・・。
兼業vs専業に続く、家庭板名物対決になるヨカーン。
田舎vs都会
214名無しさん@HOME:03/02/14 09:34
>>201
事実だから仕方ない。
田舎地元大工だとしがらみで問題が起きても泣き寝入り。
ビジネスライクにクレーム付けられるだけでも
全国展開の方が良いと思うよ。
215名無しさん@HOME:03/02/14 10:51
うちの実家、改築してから家がボロボロです。
明らかに、欠陥住宅。
でも、文句を言おうにも、訴えようにも、父親がケチったこともあって言い出しにくいとか。
とにかくすごい。
改築したとき、床下をコンクリートでガチガチに防がれ、湿気・壁のカビがすごい。
居間に換気扇があるんだけど、その空気の逃げ道がないので、
一番端の両親の部屋の天井の紙が、ベローンとはがれ、大量の水が落ちてきた。
兄は友達に、「お前の服、かび臭い」と言われると言っていた。
うちの父親は、車といい、家といい、こういうことが多い。
知識がないので、よけいにひどい。
こうしたほうがいい、とアドバイスを言っても、「うるさい」の一言。
田舎大工は、ホントに怖い。
216名無しさん@HOME:03/02/14 10:57
この前のニュースで、ネットで一緒に心中してくれる人を募集して、
しちりんに入った練炭で、一酸化中毒で死んだ事件を見た。
私の実家は、掘りごたつの、まさに、しちりんに練炭。
もう祖父・祖母も年が年で、入れ替えが出来ないし、
危ないから、せめて電気タイプの掘りごたつにしてはどうか、と
前々から言ってたけど、聞く耳持たず。
その事件のことを話してあげても、ピンと来ないみたいで、
まるで他人事。
父はかなり火を強くするので、煙がもくもく。
そんなところに、子供を連れて帰れねーちゅうの。
217名無しさん@HOME:03/02/14 11:22
夫の実家も親戚の大工に建ててもらったのに酷いよ
 すごく大雑把な建て方で安い建材で建てたもの。

その後弟夫婦と同居の為二世帯住宅を建てた
今度は親戚じゃない地元一番店に頼んだ。
一回は店舗で2階3階に住居というものなのに
図面を設計士にひいてもらうとお金がかかるので
自分で引いた。しかもそのまま建設会社も建てた。

50センチ幅3メートルの長さのベランダだったり
 装飾にはお金かかってるけど 基礎工事はイマイチなので
足音はすごいし雨漏りも始まってる。

 結論としては田舎の人は頑固。
だから必要な情報が足りない。得ようともしない。
小難し事言われると頭がショートするので「うるさい」で蹴散らすのよね。
218名無しさん@HOME:03/02/14 11:33
旦那の兄(次男)が大工やってる。
旦那実家(長男と同居)は兄が勤める工務店で数年前、家を建ててもらったけど、値段の割には
「ハァ??」って感じの家。
しかも、請求書がビックリ。
A4の紙に、解体費○○万円・材料費○○万円・工賃○○万円合計○○万円
と、書いてあるだけ。
詳細はまったく分からない。
かなりぼったくられていると思う。
その後すぐに大工の義兄は自分の家を建て始めた。
多分自分の家の材料費も込みこみにしていたと思う。
表面はいい顔してるけど、結構こずるいので。
シュウトメは「あなたたちも家建てるときには義兄に頼んでね♪」とか言ってるけど
ゼッタイ頼まない。

我が家もシュウトメの知り合いにはろくなのがいなかった。
結婚前や新婚時代は反論できず散財させられた。
219名無しさん@HOME:03/02/14 12:32
>>218
田舎はなぜか「殿様商売」が成り立ちます。
220名無しさん@HOME:03/02/14 12:35
いくら身内だからって金もらってるのによくそんな家建てられるね(呆気
その後の付き合いだってあるんだから普段より気を使って建てそうな
もんなのに。
221名無しさん@HOME:03/02/14 12:38
>>220
田舎は後の事を考えてクレーム言わずに泣き寝入りで
ビクビクしながら、自分より立場が弱いヤツを見つけて
鬱憤ばらしのヤツとどうせ文句いわれっこないと
やりたい放題のヤツと2極分解で成り立っているようだね。
222名無しさん@HOME:03/02/14 12:50
旦那の実家に同居することとなり(東京からA県)和式トイレを改修した。
>>218 さんと同じくおおざっぱな見積もりで強引に工事に入ろうとするからびつくりしたよ。
カタログもってこいと言ったら、「はぁ〜」だって。自分で取り寄せて細かく指定した。
いやがられたけど、トイレだけは心休まる空間になりますた。やれるんじゃーん!!みたいな。
223名無しさん@HOME:03/02/14 12:56
旦那実家改修するときに風呂場のカタログ三冊くらい寄越したので
いろいろ楽しくみんなで選んでみた。
しかし、いざ蓋をあければ
「取り寄せられる物が限られているから」
とかなんとか怪しい理屈をつけられて、まーーーったくカタログに
載っていないようなものが・・・。

あたしらには偉そうで強きな姑が地元業者にはクレーム付けないんだよね。
あれこれそいつらの言いぐさを自分なりに納得しようと
している様が哀れ。

うちが家を建てるときは絶対に生協とか会社の組合とかに
間に入って貰うような注文の仕方をしたいよ。
224222:03/02/14 13:00
でも、その後ぐちぐちと、つきあいのある工務店だからどーのこーのと言われる言われる。
良いトイレつくってくれたんだから、それでいいんでないのかねー。そこがよくわからん。
225名無しさん@HOME:03/02/14 13:03
田舎ってさー、未だに戦後の物のない時代の気分が蔓延してるのかな?
物でもサービスでも売る側がえばっているよね。
お客様の方がビクビクつきあいがどうのって言っている。
変。
226名無しさん@HOME:03/02/14 13:04
いつかはマイホーム建てたいけど・・・
バリアフリーで敷居をなくして・・・なんてドリーム語ったら
旦那が「田舎の大工にそんな技術があるかな・・・」だって・゚・(ノД`)・゚・
旦那の仕事の都合とはいえ、やっぱり田舎に帰ってきたくなかったよぅ。
しかも仕事上の付き合いがあるから地元の大工に頼むことになるだろうし・・・
金が貯まるまでの間に、技術向上しないかなぁ。
時間はたっぷりあるからさ・・・
227名無しさん@HOME:03/02/14 13:05
>>226
前例主義の田舎で技術向上は望めないだろうなー。
228名無しさん@HOME:03/02/14 13:06
田舎のなんのツテも無い人が家を建てると大変だけど
それなりに顔の知れてる人が建てるとなると
金額以上のものが仕上がります。
229222:03/02/14 13:07
サービスねー。越してきたとき問い合わせたNTTにもびつくりした。方言まるだしの横柄な態度。NTTってサービス業だよね。なんて旦那に聞いたちゃったよ。一時が万事その調子にはまいる。
230名無しさん@HOME:03/02/14 13:08
>>218
次男はコずるいヤシがおおいので、気をつけた方がいいよ。
231222:03/02/14 13:09
独り言のぼやきになっててすみません。きちんと予習してきまーす。
232218:03/02/14 13:13
旦那がその大工の義兄を信仰(?)していて、結構言うことを聞く。
いずれ家を建てるときも、本当に頼もうと思っていたらしい。
でも、私はイヤで。
で、その請求書を見て(旦那も見た)「これじゃーダメだよ。頼めない。こんな
いいかげんな請求書作るようなところは信用できないねぇ〜」と旦那に言った。
旦那は「そうかぁ・・」とか言っていたけど、最近はハウスメーカーの方が
イイ!!!!ということがよくよく分かってきたらしい。
・・・・建てるのは相当先になると思いますが・・・・。

>226
そうなんですよねぇ。何か新しい技術がない。取り入れようとしない。
旦那実家のときにも子供部屋の数でもめていたので「大きい部屋1つにして
ドアだけ2つ作っておいて後で仕切りいれればいいやん」(今フツーですよね?)
と、言ったけど「いや!そんなのは・・・」だそうな。
233名無しさん@HOME:03/02/14 14:11
>>228
どこぞで金額以上の物を作れば
どっかで金額以下の物を作らねばならんって事だ。
234名無しさん@HOME:03/02/14 16:55
いや〜〜〜いやーーーーーーもういやだーーーー。
出て行きたい、出て行けないのなら、死にたい!
どうしてこんなに、苦しいの?
この町には未来はないの?
どうして茶髪だらけなの?冬でもサンダルなの??

なんで、ウィンカー出さずに追い越すの?
なんで、こっちが追い越そうとしてるとわかった途端、
30`から80`(時速)に変わるの?

ねーお願いだから、参観日にモンペはやめて。まだ30代なんでしょ。
え?風や雨が強い日は、子供を小学校まで送ることが決まり?
だから、肥満児が多いんじゃないの!?

・・・そして、私はある日役所のHP宛にメールしたのだが、
返事など来やしなかった。(以前の市ではスグ担当者からメールがきた)
そして次の日、トップページが更新されこう書いてあった。
「役所宛のメールには、必ず住所とお電話番号を書いてください」
・・・・メールは珍しいんだな。
235名無しさん@HOME:03/02/14 16:58
>234
>ねーお願いだから、参観日にモンペはやめて。まだ30代なんでしょ。

タイムスリップしたのですか?
236名無しさん@HOME:03/02/14 17:15
地方に出張を命じられると鬱になる。
田舎なんて糞食らえ!っだ。

やっぱりさ、都会のオフィス街でスーツを着てこなすのを「仕事」というのであって、
田舎お得意の農業だとか、チンケな工場従事なんていうのは人生の敗北者だね。

普通の人間なら田舎に住む位なら都会でホームレスを選ぶはずだ。
237名無しさん@HOME:03/02/14 17:23
>>236
すまん。
こういうレス自体が田舎ものっぽい。
238名無しさん@HOME:03/02/14 17:41
>236
>普通の人間なら田舎に住む位なら都会でホームレスを選ぶはずだ。

漏れは普通の人間だから、ホ−ムレスだけは絶対嫌じゃ!
>>236は煽りでしょ。放置推奨。
240215:03/02/14 18:06
>>217
 結論としては田舎の人は頑固。
だから必要な情報が足りない。得ようともしない。
小難し事言われると頭がショートするので「うるさい」で蹴散らすのよね

まさにそれ!!
テレビで欠陥住宅の特集を見てたとしても、テレビの中の、しかも都会での出来事、てな
風にしか受け止めていない。
自分には関係ないと思ってる。
我が家が欠陥住宅になった、と判明しても、それを近所の人に知られたくないので
ホントに泣き寝入り。
裁判なんか、そんな大事なことはしたくない、てカンジ。
うちの父親、家じゃかなり威張り散らしてて、よく叩かれたり蹴られたりしたんだけど、
一歩外に出ると「良い人」に変わって、苦情の一つすら言わずに泣き寝入り。

やっぱ、うちの実家は田舎だったんだ、としみじみ実感。
241名無しさん@HOME:03/02/14 18:22
建設・住宅業界板を見る限り大手建築会社も結構トラブル有るようですけど。
http://money.2ch.net/build/
242名無しさん@HOME:03/02/14 18:47
性格が嫌で先日彼と別れたんだけど、
この過去スレを偶然暇つぶしで読んでいたら「せ、セーフ!」とか
思ってしまった。
九州出身・実家は地方の名家・ママンマンセーっぽい・パパンマンセーは確実

後者の2つとその他の性格が嫌で別れたけど、
前者2つが悪いとは気付かなかった・・・人の入った後の風呂には入れない・・・
243名無しさん@HOME:03/02/14 18:55
>>242
>九州出身・実家は地方の名家・ママンマンセーっぽい・パパンマンセーは確実

>後者の2つとその他の性格が嫌で別れたけど、
>前者2つが悪いとは気付かなかった・・・人の入った後の風呂には入れない・・・
この辺が意味わからないんですが・・・
そんな私は田舎者でしょうか。

244名無しさん@HOME:03/02/14 19:08
>243
九州は男尊女卑強い
名家とか土地持ちとかは家意識が強い
当然予想される後継ぎコール
両親マンセーなら義両親が何を言おうとかばってくれなさそう
同居も強制されそう
 >「立派な家があるのになんで同居しないんだい?」とか言って
でかい家なら親戚も多いし、またかしましく口を出してくるんだろうな
 >その親戚は「子供はまだかー?作り方知らないなら教えてやろうか?ガハハ」
 >親戚の集まりでは嫁は裏方でずっと手伝いだろうな

スレ1から読んでる自分の感想。
ババッとこれだけ浮かぶよ。
245名無しさん@HOME:03/02/15 07:36
>>244
九州に限らず、どこの田舎でも同じようなものです。
>>242
人の入った後の風呂には入れない・・・

お風呂、大変だね。
>>234
> ねーお願いだから、参観日にモンペはやめて。まだ30代なんでしょ。
ワロタ
農村地帯ですかね。それもかなりの田舎っぽい感じがするなぁ。

> 「役所宛のメールには、必ず住所とお電話番号を書いてください」
> ・・・・メールは珍しいんだな。
田舎の役所はほんとIT関連弱いところ多いですから。
ホームページ製作担当者とか悩んでそう。

248名無しさん@HOME:03/02/15 13:35
金余っててくだらん踊り大会とかやるんだったら
企業に頼んで作ってもらえ。

でも可ね払うほど人が望んでるサイトでもないか。
249名無しさん@HOME:03/02/15 13:44
とある県の全市町村のHPを見たら、
構成がそっくりだったところが多くて驚いた。
たぶん同じ企業に作ってもらったんだろうな。
250名無しさん@HOME:03/02/15 13:46
市の掲示板に匿名で意見を書いたのに
次の週に役所の人が家に来たよ・・・なんで?
251名無しさん@HOME:03/02/15 16:21
オレは地方都市の近郊に住んでいる。
いまだに農村の古い考え方が残っており、30歳位までに結婚しないと「体に
欠陥があるのか」などと、町内で言われる。
それを気にする両親は、息子や娘の結婚に異常に神経質になる。
252名無しさん@HOME:03/02/15 16:49
屋根が傾いて来たガレージを建て直した。
そしたら間もなく市役所の職員が来訪して来て
「これ、土台の基礎が打ってありますね?
それって課税対象になりますよ」と言った。
今までは基礎が打ってなかったから課税されなかったんだと。
だけど・・基礎を打った事は公言してなかったし
その職員も見ず知らずの人間だった・・
つまり誰かがチクったという事になるんだけど・・
田舎って他人に干渉する上に、意地悪なんだなって薄ら寒くなった出来事だった。
253名無しさん@HOME:03/02/15 16:55
親戚のとこではちょっと物入りで土地の一画を売ったら
脱税してるとチクられて(そんな事実はない)税務署の人が来たそうだ。
状況からして近所のやっかみとしか考えられないらしい。

それはそうと>>252さん、ガレージって完全に締め切れる構造なの?
どこかが解放してある形なら課税されないんだよー。
扉があるなら撤去しちゃうとか。
254名無しさん@HOME:03/02/15 16:58
両親の職場、つい最近IT講習が始まった。
まあ、田舎じゃそんなもんかな、と思ってた。
年末実家に帰ったら、母親から「パソコンで年賀状書きたい」と言われ、
私が手伝うことに。
すると寝っ転がっていた父親が起きてきて、
俺はお前達より知っている!と言わんばかりに、パソコンの向きを変え、
マウスを使い始めた。
でも、クリックをしてもしても、クリックが出来ない。
どうやら右クリックをしている様子。
でも「してない!」の一点張り。
すると母親が一言。
「お父さん!マウスが反対!」

父親は、マウスの向きを上下反対で、右クリックをしていた。
こういうのは、テレビの中での出来事だと思ってたよ・・・
255名無しさん@HOME:03/02/15 17:05
田舎の人って、人の幸福が許せないんだね。
楽しみは人の不幸の噂話。
なんて器用なお父様。
257254:03/02/15 17:11
つまり、指でクリックするのに、手のひらでクリックしてた、とでも
言いましょうか・・・
分かりにくいかと思ったので、付け加え。
258252:03/02/15 17:14
そうです。
前のガレージは扉がなかったけど
今回は自動のシャッターを付けてある・・
他にも生活保護を受けているという人が家に来た時
お菓子を渡そうとしたら
「これを家に持ち帰ると収入とみなされて、受給額を減らされるから
お菓子を貰って減らされたんじゃ困るから」と受け取らなかった事がある。
誰かにチクられた事があるらしい・・
まあ、市役所とすれば「不正が行われない様に」見回ったり、情報を集めるのも
仕事なんだけど、意地悪な人って確かにいるよな・・
259名無しさん@HOME:03/02/15 17:26
>>258
誰がチクったか分からないの?
気持ち悪いよね、得体が知れない敵って。
260名無しさん@HOME:03/02/15 18:09
>>175毎日のようにはないけど・・・全部ある。
とっとと出ていくべきだったんだなってココ読むと思うよ(つД`)
261名無しさん@HOME:03/02/15 18:10
>>258お菓子なんか収入じゃないよね・・・
まわりがオカシイと頭が病気になっちゃうのかなぁ。
田舎って…。みんなが不幸せなら幸せなのか。
みすぼらしい格好して鬱な顔をしてると問題なしか。。。
そういえばどっかの田舎で成人式に着物をきちゃダメってあったね。
263田舎のせがれ・1:03/02/15 18:51
あのさ、ここ見てると今時未だそんなに農家があったのかと驚いた。
ちなみに私んちはかつて戦前は100%農家だった様な所。
戦後徐々に離農が進み特にここ20年間位の間特に農業離れが加速している。

 俺も含めて周りの連中も農業なんて全然やる気ない。
どう考えても農業やっているより会社勤めの方が収入が良いしね。

 田んぼも少々有るけどそれらは年寄りの道楽だな。
トラクター等の経費を考えると赤字だが、年寄りの生き甲斐
を取り上げるのも悪いからやらせているって感じです。

 畑に関しては家庭菜園程度に縮小、けどこれは良いでしょ。
その程度なら日本中でやっているだろうし。
やはり取り立ての野菜は美味いよ。

 

 
264田舎のせがれ・2:03/02/15 18:52
それから嫁に農作業を手伝わせるかって事に関しては殆どNO。
年寄りの道楽で田んぼを少しやっているが、さすがに機械操作は爺には
無理なので、春と秋に手伝うよ。

するとガキ(爺婆からみれば孫)がうろちょろして危なくて
嫁に「子供連れて実家に遊びに行け」という。
嫁の実家は車で二〇分程度の所。

 最近は暖冬でとんとご無沙汰になったが、かつては雪下ろしというのも有った。
しかし、嫁が屋根に登る事はなかった、理由は危険だから。
俺の嫁も、かんじきの履き方すらわからない。

 嫁姑は未来永劫うち解けあう事はないと思う。
それは全国であり得る事じゃないのか。
それを「田舎は特別だ!」なんて言われ方されると腹が立つ。
265田舎のせがれ・3:03/02/15 18:53
幸いと言うか俺の嫁はトメ、ウトと同居してくれている。
嫁が最初は精神的に堪えたのは事実だ、神経性胃炎にもなった。
それを乗り越えてくれた嫁に俺は感謝している。

そして同時にトメ、ウトも耐えたのだ。(それらは俺の親になる訳だが)
トメ、ウトは俺に何か言った訳じゃない。
が、一応親子だ、その辺は何となくわかる。

だからどうしたと言われたら困るが、少なくても俺の周りでは
こういう家庭が多い。

ここで余りにも田舎の悪口が書いて有るので、そんな
家庭ばかりでは無いというのをわかって欲しくてこれを書いてみた。

  長文ですが失礼しました。
266名無しさん@HOME:03/02/15 19:08
>>265
不思議なのは、お互いに精神的に負担である同居を、
なぜするのか?と言うことです。
別居という考えが浮かばなかったのは、なぜですか?
267名無しさん@HOME:03/02/15 19:11
>265の奥さんは我慢したんだね。
大変だったね。
268名無しさん@HOME:03/02/15 19:14
新婚生活で神経性胃炎か〜・・・。
夫婦だけなら、なること無かったろうに。
涙でるね。
269名無しさん@HOME:03/02/15 19:19
>>254
してない!と言い張られるとむかつくけど、
あなたのお父さん憎めない・・・・
270名無しさん@HOME:03/02/15 19:22
>>265
俺の嫁はトメ、ウトと同居してくれていた。
嫁も最初は精神的に堪えてくれていた。
しかし、同じ台所を嫁・姑の2人が譲り合いながら使うことに、双方
神経を磨り減らした。
次第に、双方の会話がなくなった。
姑は農閑期には、嫁に気を遣ってパートに出て家を空けるように努力
した。
嫁も姑に気を遣って、なるべく家を空けるように努力した。
舅は双方に気を遣って、双方の間を取り持とうとした。
夫である俺も、自分の家庭を守ろうと嫁と子どもの3人で過ごす時間
を増やす努力をした。
ある日、俺の頭髪が抜け始めた。数ヶ月後には全て抜けてしまった。
2世帯同居の限界を感じた。
俺は、嫁と子どもを連れて家を出てアパートに移った。
数ヶ月後、俺の頭髪が生え始めた。
・・・それから数年。俺には子どもが増えた。家庭の幸せが戻った。
271名無しさん@HOME:03/02/15 19:25
別居がいいよ。気を使わないで暮らせる。
その方が無理せず労りあえるよ。
272名無しさん@HOME:03/02/15 19:25
生活保護受給者が、息子からビデオデッキのお下がりを譲り受けただけで
どこからともなく役所へ連絡が行き、ビデオは取り上げられた、という
話を聞いた。喫茶店でモーニングを食べたりしていても、すぐ役所に
苦情(という名のチクリ)が行くそうな。
273名無しさん@HOME:03/02/15 19:37
あの家に電話したら、電話が止められていたんだよ〜
そういえば、息子は高校生だよね〜
それも私立だよね〜 そんな金があるなら電話料金に回せばいいのに
近所でこんな会話がされていた事がある。
その私立高校は偏差値も高めだし、他に同等の公立だってあるんだから
そっちに入れば良かったのに、そうすればその差額で電話代くらい払えたのにと
それも陰口でなく、親戚を通して言わせたとか。
「小さな親切、大きなお世話」という言葉を思い出したんだけど・・
274名無しさん@HOME:03/02/15 19:44
生活保護スレにジャックされたの?
275aaa:03/02/15 19:46
>263-265
あなたの気持ちはわからんでもないが、
そんな子と言っても、あなたが田舎者で嫁さんを義親と同居させた
非常識極まる、あほうだという事を自ら証明しただけ。
 親とは別居、だよね。
家庭板の常連で親と同居している人はいませんよ。
276名無しさん@HOME:03/02/15 20:04
>>263
嫁にもトメウトにも精神的同居って、いったい何のため?
親不孝であり、嫁不幸では?
277名無しさん@HOME:03/02/15 20:05
未来永劫うちとけあう事のない嫁と姑を同居させるって・・・・
278名無しさん@HOME:03/02/15 20:06
>263-265は、結局親と別居するだけの甲斐性のないヘタレということでよろしいか。
やはり別居は憲法で制定すべきですな。

ところで
>家庭板の常連で親と同居している人はいませんよ。
は本当でしゅか?
280名無しさん@HOME:03/02/15 20:13
納屋の2階が若い人達の世帯という家もある。
(リフォームして住める様にしたらしい)
それでも大改革なんだよね。
新築で2階に台所を作っただけでも
「親不孝」と叩かれる、スイミングスクールの送迎バスに乗って行くところを
見られただけでも「好きな事をしている」と叩かれる地域なんだから。
281名無しさん@HOME:03/02/15 20:14
す・・好きな事をしたら、いかんのか・・・・(;´Д`)
282名無しさん@HOME:03/02/15 20:16
げ、こっちでも楽しく生活できんのかーーーーーー。
283名無しさん@HOME:03/02/15 20:18
スイミングスクールのバスくらい乗らせてやれよぉ。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
284名無しさん@HOME:03/02/15 20:18
>>263-265嫁は苦労を乗り越えた、と思っているのが気になる・・・。
現在進行形の嫁さんの苦労に全く気づいていない感じ。
285名無しさん@HOME:03/02/15 20:19
>>263-265つまり「本当に失礼」ですねんということですねん。
>>280下が納屋なんて昔なら冷えのもとですが、一つ屋根の下よりはマシということでしょうかね。
287名無しさん@HOME:03/02/15 20:23
知人の農家のオバサン、子供が独立して舅、姑が市んでからパワー炸裂。
習い事、旅行、グルメの会に大忙し。
今が一番幸福だそうです。
別居の嫁から子供を取り上げて孫育てをしたいみたいで(同居希望
嫁から疎ましがられている。
自分が子育てを姑にとられたので取りかえしたいそうです。合掌ナムー
288名無しさん@HOME:03/02/15 20:24
>>263-265
嫁は辛い思いをしたが乗り越えた、トメ・ウトも耐えてがんがった。
・・・・で、間に入ったこのオレ様は、何をがんがったのだろうね。
>>288きっと悪者にならないようにしてた。
290名無しさん@HOME:03/02/15 20:28
>>281
結婚前、オフクロが民謡教室に行き始めたがすぐにオヤジに止めさせられ、
数年後カラオケ教室に行き始めたがまたすぐに止めさせられ、次に大正琴
教室に行き始めたがまたすぐに止めさせられた。

オヤジが反対した理由が分かった。「あの家では嫁を遊ばせている」「嫁
に好きなことをさせる余裕がある」という近隣の目を気にしていたのであ
った。
都会に出て、田舎の目の厳しさを思い知った。
291名無しさん@HOME:03/02/15 20:40
>>281
田舎ではそれが普通です。田舎住民より。
292名無しさん@HOME:03/02/15 20:46
>>287
不幸の連鎖。

>>288
このアホ旦那は安全圏で今までどおり暮らしてたんだろ。
ここで出てくる田舎の実例はどの位の市町村のお話なんでしょう?
ちなみに私は関東地方の県庁所在地でない
人口30万人程度の市よりも田舎には住んだ事のない人間です。
そこではこんな恐ろしい話は耳にしたこと無いです。
姑が早く死んでくれたらいいけど、
このままじゃ私のほうが先に死んでしまいそうだ。
それはそれで、こんな家継がなくてもよくなるからいいんだけどね。
「余命1年」と宣告されてもいいと思う。
こんな命もう惜しいとも思ってないから。
295名無しさん@HOME:03/02/15 20:51
>>290
お母さんが可哀想。
296名無しさん@HOME:03/02/15 20:53
>>293
私は地方都市に住んでいますが、ここでの話は日常的です。
297名無しさん@HOME:03/02/15 20:53
>>294
私は姑つきへたれ旦那と結婚するくらいなら死んだ方がましだよ。
そもそも結婚しないけど。
298名無しさん@HOME:03/02/15 20:56
>>294
さっさと離婚して逃げたら?
そんな姑も、甲斐性なし夫も捨ててしまえ。
299名無しさん@HOME:03/02/15 21:19
>>280
それ分かるよ。
私の母親、車の免許取りに教習所へ行くようになったら
近所で悪口言われたんだって。
「免許取りに行く、そして車を買う位ならタクシーに乗った方が安上がりなのに」って。
それでカンカンに怒って、未だにその人の悪口を言ってるし。
今は家に弟がいて、結婚して2世帯に住んでいるんだけど
弟嫁が自分に断りもなしに、地区のバレーチームに入って
子供を連れて出掛けるのが気に入らないと怒っている。
「今は時代が違うんだから」って取りなせば
「私はあんたの親だよ? なんであの他人の嫁の肩持つの?」って怒るし。
そういう問題じゃないんだけど・・我が母は我がママか(w
自分がされたら嫌な事は
他人にもしないようにしませう・・・・

よーちえんか小学校で教わることですね。
301名無しさん@HOME:03/02/15 21:44
>>300
自分がされた嫌なことを次の世代に受け継いでいくのも、田舎の特色だと思いま
す。
だから、トメ・ウト・ヨメ・ダンナの悲劇が繰り返されるのです。
このあたりの精神構造が、田舎と都会では違います。
302名無しさん@HOME:03/02/15 22:10
隣の家のおばさん、家の跡取りなんだ。
でも旦那さんは同居は承諾したけど、苗字を変更するの嫌がって
おばさん達の代から、旦那さんの苗字になった。
そしたら近所ですごい悪口言われていた。
家の母親はTVを見ていたら、弟の婚約者と同姓+弟と同じファーストネームの
登場人物名を見て、
「なんか腹が立つ! あの子をあっちの家に取られた気がする!」ってイライラしてるし
なんでもいいのに〜 なんで腹立てるの〜って思ったよ。
田舎の人って些細な事で腹立てるんだな・・ 私も田舎だけどそうはなりたくないな・・
303名無しさん@HOME:03/02/15 22:50
>>296
どのくらいの地方都市?まさか政令指定都市じゃないよな。
県によっては、県庁所在地でもこのスレの話みたいなとこあるのかな。
304名無しさん@HOME:03/02/15 23:14
>303
住人の顔ぶれが何十年も変わらないと自然このスレのようになると思われ。
305名無しさん@HOME:03/02/15 23:21
県庁所在地から車で1時間の過疎地在住(not農業)。
妻はプチSOHO。
夫が部落会に出るたびに
「嫁を婦人会に入らせろ」
「休耕田を世話してやるから嫁に作らせろ。家で遊ばせておくな」
と圧力が。遊ぼうがどうしようがテメエラに関係ねえ!
幸い夫の段階できっちり止めてくれるが、重い。
306名無しさん@HOME:03/02/15 23:23
嫁いじめは体育会系の後輩いじめみたいなもんだから
すぐには無くならないのではないでしょうか?
誰かがやめなきゃ止まらないのに・・・
自分のトメウトからされたことの恨みを何故本人でなく
嫁で晴らすのかさっぱりわかりません。
自分が言われて涙流した言葉を、嫁に投げつけて
スッキリできるなんて気味の悪い精神構造です。
あなたの事ですよ、田舎のT恵おばさん。
307名無しさん@HOME:03/02/15 23:27
何故か他人からされた嫌なことを嫌なことをした本人に返さないのが
田舎だな・・・。

バカだな。
308名無しさん@HOME :03/02/16 02:35
>>265
神経性胃炎だって。
耐えなくてもいい嫁ぎ先はいくらでもあるからなぁ。
309名無しさん@HOME:03/02/16 04:12
>>265
>だからどうしたと言われたら困るが、少なくても俺の周りでは
>こういう家庭が多い。

ふーんふーん。すごい田舎なんでつね。プ
310名無しさん@HOME:03/02/16 07:00
>>303
俺の住んでいるところは、ここのスレに殆どあてはまる。
ちなみに、県庁所在地の郊外で、中心地からクルマで25分の新旧住民が混在
する兼業農家地区だ。

>>308
俺も田舎に住んでいながら、田舎人の精神構造に疑問を感じている。
が、一向にムラ的いじめの発想が改善しないのは、住民の流動が少ないから
と思われ。
3118782 ◆KQ12En8782 :03/02/16 07:50
つまり、ソフト技術者のおれが一番マトモなわけか。
312名無しさん@HOME:03/02/16 07:59
>>307
姑が嫁をいじめるのは、田舎に限ったことではないと思うが、近所の人まで姑
側に立って嫁をいじめるのが田舎の特色だな。

ヨソから入ってきた若い女性が、町内会(ムラの寄り会)のシキタリにすぐに
馴染めるワケがない。
にもかかわらす、俺の町ではシキタリの伝承を重んじる生え抜きの住人が主導
権を握っているから、新入りは精神的に相当まいっているな。
20歳代・30歳代の生え抜き既婚者も、農耕儀礼や共同作業などのシキタリ
を次世代に伝承しようと思っている連中が多いから、嫁は苦労するだろうな。

消防団や婦人防火隊、地区文化祭や運動会の世話、学校のPTAや親爺の会の世話
など、俺は窮屈だと思うね。何せ、嫁もダンナも休日がつぶれて家族で過ごせ
ないのが辛いヨ。
近くに新興分譲地もあるけど、新入りの連中は苦労してるヨ。

俺だったら、新旧住民混在地に土地を買って家を建てようなどとは思わないね。

ムラを出た今、濃密な人間関係から解放され、賃貸アパートで家族4人水入ら
ずで気楽に暮らしている。幸せとは何かを哲学できるのはイナカだよ。

313名無しさん@HOME:03/02/16 09:14
そだねー。
休みの日にゆっくり寝て11時くらいにブランチ作ってのんびり会話しながら
食べて、そのままドライブ行ったり、家でビデオでも見ながら
夕方ふらりと「散歩でもいこっか?」

自由が一番幸せだ。
314名無しさん@HOME:03/02/16 09:46
>>307
された時点で基地害だと思っています。
>>313
同居してますが今やそれに近い休日を過ごしてます。
別棟ということもあって、あまり干渉されないし、
義両親がなにしていようと勝手にしてくれって言う感じ。
今日も私たちはPCやDVD鑑賞とのんびり。
義両親は2人で映画を観に行くと言ってます。
316名無しさん@HOME:03/02/16 11:38
田舎は田舎に成るべきして田舎である。
317名無しさん@HOME:03/02/16 11:57
少年時代、
農家の彼のうちは屋根が藁葺きで
春には屋根に花が咲く
と、有名でした。
318名無しさん@HOME:03/02/16 11:58
>317牧歌的だー
>>264
いいねぇ、あなたのところは。
うちのところは、強制的に嫁には農作業のお手伝いが要求されます。
子供は、一緒にお手伝いをすることもあれば、
家でお留守番、ということもあります。
子供には、拒否権はあるみたいです。
普段の農作業に関することは、嫁・旦那の仕事です。
ジジババは、もう年も年なので、収穫のときくらいですかね〜。
それにまあ、自分の息子にはそういうことは言わないわな>トメ、ウトは俺に何か言った訳じゃない
320名無しさん@HOME:03/02/16 16:15
>>315
312だが、オレの地区ではムリだね。
近隣の住民から「どうして息子夫婦を楽させているのか」と、トメウトが問
われるからな。

>>319
イナカというところは、人の楽しみをねたむ精神があるからな。
どうやら「人が楽しそうにしていることに腹が立つ」人が多いネ。
でも「苦労は分かち合う」ところが、イナカ人の妙なところだな。
321名無しさん@HOME:03/02/16 16:19
315みたいな書き込みを見るとほっとする。
同居でも田舎でも、好きなように生きられるなら幸せだね。
>「人が楽しそうにしていることに腹が立つ」
うちの父がこの感情しか持ってないから最悪。
「遊ぶのなんてもってのほか」だそうな
今時そんな頭の硬いことい言っても
誰にも相手にされないってことくらい分からんのかね。
323名無しさん@HOME:03/02/16 17:21
>>322
それ、私の母親そのものだ。
誰かを羨んで、文句だらだら言ってる。
近所のオートキャンプ場が賑わっていれば
「都会の人は遊ぶ事に夢中になっている」と吐き捨てるし
近所の学校の先生が趣味を持てば
「教員のくせに遊ぶなんて。税金泥棒だ」と憎しみを込める。
324名無しさん@HOME:03/02/16 17:30
東北地方の人口10万弱の地方都市に住んでる。
このスレに出てくる実態に当てはまるのは3割位で
7割のレスに、こんなとこまだあるんだ…と驚いていたけど
>>310の下側レスに納得。
時代遅れの習慣が多くないのは住民の流動がけっこうあるからかも。
325名無しさん@HOME:03/02/16 17:41
>>312
シキタリへの参加断ったら、近所の30代嫁から鬼扱いされました。

326名無しさん@HOME:03/02/16 17:51
前に田舎在住のチャット知り合い、女なんだけど20代後半差し掛かってて
婚約者居るけど、貧乏で結婚できないとか言ってた。
聞けば蔵もあるし、田畑もあるし、お金に苦労してるように思えない。
けれど、彼女は勤めに出ても続かず、お小遣いがないとか、彼氏は高給取りじゃないとか
親の面倒見なきゃとか、毎日同じことを言っては、死にたいと落ちる。
一時、ポスペが流行った時「ポスペなんて買えない持ってない!仲間外れだ!死ぬ」って。
もう呆れたよー。
誰かがポスペ(一枚、友達用に余分に入ってたよね。)送ってあげたらしい。
貧乏言ってるわりにドキュモの携帯も持ってる奴にね。

田舎で苦しんでるなら、田舎出ろよ・・・。
327名無しさん@HOME:03/02/16 17:53
苦しむのが生きがいなんでしょう。
328名無しさん@HOME:03/02/16 18:42
うちの母親も、友達のやってるパッチワークを一緒にやろうとしたら
「お前だけ遊ぶな」と言われて、やめさせられたクチ。
もともと刺繍とか、裁縫とか好きなほうだし、
周りの同じ年代のほとんどの人は、何か趣味を持ってやっている。
しかもそのパッチワーク、町の公民館で集まってやってるだけなのに、
趣味関係に父親はうるさい。
趣味=金を無駄に使う道楽、と思ってるらしい。
自分は、パチンコ&競艇&オートレースとさんざんなのに。
山の上(実家)と山の下(母親同僚)に家があるのでは、こうも考え方が違うのかと
狭い田舎ながらにも、さらなる田舎を感じた一瞬ですた。
うちの父も似てるね。
母方の兄弟7人で旅行に行こうという話になったときも
父がごねて母だけ行けなかったらしい。
あえてうちの忙しくない時期を選んだのに・・。
いつでもできる事ならともかく
兄弟7人全員で旅行なんてめったに無いんだから
それくらい許せばいいのにさ。
心狭すぎ。実の親ながらホント情けない・・。
330名無しさん@HOME:03/02/16 20:58
家の母親、中学の先生だったけど
婆ちゃんは家事は一切やらなかったから、帰って来てから
夕飯の支度などで大変だった。
部活の顧問(テニス部)をしていた時、近所の人から
「生徒相手に遊んでいる」って言われて、世間体を気にした婆ちゃんの為に
仕方なく他の先生に頼んで、勤務時間が終わると速攻で帰って来ていた。
漏れや妹は保育園、小学3年までは学童保育に入れられていたし
家に帰っても婆ちゃんは部屋でTVを見ていて、何もしてくれなかった。
最初はみてくれていた事もあったんだけど、年寄りに任せるとロクな子にならない
って近所で言われた途端、婆ちゃんは家事の一切を放棄したんだ。
近所の目をすごく気にしていたね。
331名無しさん@HOME:03/02/16 21:07
>>330
田舎は町内のつき合いを最優先するからな。家庭や会社を犠牲にしてる人多い
よ。
ま、犠牲にしているという自覚がないところが田舎の特色だが。
332名無しさん@HOME:03/02/16 21:20
近所の幼なじみ、就職出来なくて
おまけに精神疾患になって家に帰って来ました。
バイトや工事現場の仕事をしていますが
こないだ、隣の市にある病院(キチガイ病院で有名)に診察に来ていたのを見たと
併設のディケアセンターの職員で家の親戚のババアが喋ってました。
「お兄さん、興奮しちゃってね〜 診察室で暴れていたのよ〜」
それは守秘義務違反では? と思わず母が言うと
「私はケアセンターの方だから」と言ってのけました。
いーや、田舎は医者やナース、薬剤師でも守秘義務を守らない人だらけです。
333名無しさん@HOME:03/02/16 21:28
バカだよね、ホント。
しょーもないプライドばっかり気にして。
334名無しさん@HOME:03/02/16 21:33
そんなに近所を大事にしたって、なにかあったら
すーぐ話のネタにされるのに。
335名無しさん@HOME:03/02/16 21:49
親子は別居すべきという意見が多い様ですが、皆さんにも
親がいるはずです、もし親が病気になって寝込んだ場合見捨てますか?
そうじゃ無いなら他にどんな方法をとりますか?

これがこのスレを見ていて最大の疑問だったんです。
336名無しさん@HOME:03/02/16 21:51
>>335
施設があるじゃん。
施設に入れるなんてかわいそう!親不孝!とでも思っているような人は
古いって言うか、やっぱり田舎の人だよねえ。
337名無しさん@HOME:03/02/16 21:53
>>335
まず、あなたのいう「見捨てる」の意味は何ですか?
病気になったんなら入院させるのも見捨てるということになるんでしょうか?
338名無しさん@HOME:03/02/16 21:53
ふつう寝込んだら入院すると思うんですが。
>>336

施設があるじゃん。
施設に入れるなんてかわいそう!親不孝!とさえ思わないような人は
人間じゃないって言うか、やっぱりフェミニストよねえ。
340名無しさん@HOME:03/02/16 21:54
追加。
だから別居で全然不都合ない。
生まれたばかりの赤ん坊じゃないんだから、一緒に暮らさないと染んじゃう!
とでも?
費用は兄弟いたら分担して負担。
親の金があったらもちろんそこから。
貯金もしてないような親なら飽きれるけどね。
うちはもちろん親は計画立てて貯めてるし、自分もそうしてる。
341名無しさん@HOME:03/02/16 21:56
340は336の追加です。

>>339
ならあなたは病気の親を自宅で完全介護してください。
サービスを利用する頭もないなんて猿ですか?
それよりも335は禿しくスレ違い。
介護問題を語りたいなら、家庭板にはもっとふさわしいスレがいっぱいある。
どっかよそでやってくれ。
343名無しさん@HOME:03/02/16 22:04
>>342
激しく同意。
344名無しさん@HOME:03/02/16 22:05
335が「親と別居するのは親を見捨てることだ」という、
親とか親戚、近所連中の洗脳を受けた田舎の子世代だとすれば
十分このスレの話題に沿っているかもしれない。
かなり恐ろしいことだもの。
345名無しさん@HOME:03/02/16 22:12
>335
自分で自分の親をなんとかすればいい。
それが自分自身で介護でも費用をだして施設でも。
自分は何ひとつしないのに、配偶者にすべておまかせ!
というのが問題になってるんです。
346335:03/02/16 22:34
>>336-341
勿論入院させますよ、それですぐ全快して退院できれば問題ないのですが。
施設も満杯でなかなか入居出来ないと聞いています。
>>342-343
介護問題ですが、このスレも無関係ではないと思う
>>344
>「親と別居するのは親を見捨てることだ」
とは言っていません、もし夫婦の親達が病気等になった時にも
病院や施設にお任せですか?
>>335
>自分は何ひとつしないのに、配偶者にすべておまかせ!
そう言う訳にはいきませんね、それが悪い事だという事位はわかっています。

 今幸い私の親は元気です、しかし親というのはいずれは老いるもの。
それ点についてこのスレの皆さんに聞いてみたかったのです。
347名無しさん@HOME:03/02/16 22:38
>>346で、あなたは田舎者?
348名無しさん@HOME:03/02/16 22:39
>335
では、あなたの考える最良の老親とのかかわり方とは
どういうのですか?
349名無しさん@HOME:03/02/16 22:54
>346うちの母は田舎で1人で暮らしているよ。
子供達が同居を勧めても断ってくる。
自由に暮らしたいんだって。
妹が同じ町に住んでいるからたまに見に逝くけどね。
パートをしたり、温泉逝ったりと忙しくしているよ。
350名無しさん@HOME:03/02/16 22:55
結婚式の時、ダンナの家では隣り組なる近所の方々24軒も招待した。
ホント田舎丸出しではずかしい
351344:03/02/16 23:11
>346
>親達が病気等になった時にも病院や施設にお任せですか?

お任せです。
私は妻側ですが私の両親はすでに病院で亡くなり、どちらも
最期の1ヶ月は私が病院に泊まりこんで看取りました。
夫の両親はケアマンションを購入済で、この際我が家から
多少の援助をしています。
スレ違いsage
352335-346:03/02/16 23:12
>>347
>あなたは田舎者?
新潟県長岡市在住です、ここがどの程度田舎かは皆さんの判断に
まかせします、出来れば皆さんはどこにお住まいか聞かせて下さい。

>>348
最良と問われると、
家族は勿論親戚、近所、その他の知り合いが全員仲良く協力しあって
老人達を、そしてみんなを助け合う事。
まぁ不可能ですな。
>>349
親が元気だと助かりますね。

353名無しさん@HOME:03/02/16 23:22
>家族は勿論親戚、近所、その他の知り合いが全員仲良く協力しあって
>老人達を、そしてみんなを助け合う事。

その具体的な実行案を訊いてるんですが。
354351:03/02/16 23:27
>>351
それくらいやっているのならお任せではないと思います。
一ヶ月病院に泊まり込むなどなかなか出来ないのでは。
ケアマンション購入で、援助しているのも立派です。

入院させて一度も見舞いにも来ないなんて言う話も新聞などで
読んだ事がありますので。
355352:03/02/16 23:34
>>354の名前の「351」は「352」の間違いです、すいません。
>>353
>その具体的な実行案を訊いてるんですが。
そんな具体案があればこっちが聞きたいくらいです。
「最良の老親とのかかわり方」を聞かれたのでこうあったら理想だと
思う事を述べたまでです、私も「不可能です」と書いたはずです。

 では>>353の考える「最良」を是非聞かせ下さい。

356名無しさん@HOME:03/02/16 23:34
>入院させて一度も見舞いにも来ないなんて言う話も新聞などで
>読んだ事がありますので。

だからそれが田舎や都会と何の関連があるわけ?
親の老後をどう見るかってことは、その人のそれまでの人生や収入、
親との関係などで個々違うことだろうが。

あ、それとも「都会の人は冷たいからすぐ施設に入れたがる」とか言いたいわけ?

357名無しさん@HOME:03/02/16 23:55
>>352
新潟県だったか、いじめマットレスすまき事件あったよね?
あの辺て、元々妬み嫉みが強くて、いい暮らししてる余所者はジメ対象だったんだって。
街ぐるみで、いじめっこをかばったとかも聞いてる。
だからか悪い意味での田舎のイメージ。
358名無しさん@HOME:03/02/16 23:56
伊奈かの人たちにとっての「よそもの」のわたしは、
そう扱われることのほうが安心。
359名無しさん@HOME:03/02/16 23:59
>357
新潟県民の名誉のために訂正。
マット死事件は山形県新庄市です。
360名無しさん@HOME:03/02/17 00:02
だいたいねぇ、別居でかなり離れている場合、
親がどうにかなった場合、そりゃ世話してあげたいと思っても
仕事とかどうするのよ?(特に男の場合)

漏れは正直転職なんてできないから、施設に入れるしかないよ。
それでも、たまに時間の余裕はあるだろうから、時々は会いに行きたいね。
361水木=355:03/02/17 00:07
ちょっとややこしいので今後は「水木」と名乗ります。
>>356
>だからそれが田舎や都会と何の関連があるわけ?
私が最初にレスしたのはこれに関係した疑問です。
このスレを読んで感じたのは「親と同居」についてこだわっている様に感じたからです。
親が病気で、或いは病弱で心配だから同居している人達はまるで
駄目人間かの様な言われ方をしている様に見受けられました。
そういう人達の事を考えて欲しかったのです。
施設や、公的介護があてに出来る環境にある人ばかりではないのです。
362水木:03/02/17 00:12
それでやむを得ず親を引き取り介護する、などどいう場面は
全国で有るんじゃないですか。
それを田舎に限ってと、問題視するのが見過ごせなかったのです。

その介護を嫁さんだけに押しつけるのは言うまでも無く駄目ですね。
では都会ではそういう事はなく、ちゃんと行政やその他が面倒見てくれて、
子供らは親を引き取るなどはあり得ないのかと思ったからです。

>親の老後をどう見るかってことは、その人のそれまでの人生や収入、
>親との関係などで個々違うことだろうが。

まさにその通り、それを田舎と言うだけで、そして田舎のホンの一部の事例を
持ち出して田舎はすべてこうだなどと言われたら誰でも我慢できないでしょう。

>都会の人は冷たい
いえいえ、そんな事は思っていません。
363名無しさん@HOME:03/02/17 00:21
>>361
このスレ、ログ1から読み直すか、もうこない方がいいよ。

>親が病気で、或いは病弱で心配だから同居している人達はまるで
>駄目人間かの様な言われ方をしている様に見受けられました。

どこでこんな発言した?
やむを得ず引き取った人を笑っているのではなく、
将来は引き取って家で面倒見る前提の風潮、回りからの見えない圧力
があることや、女が面倒見るものだという固定観念がある
田舎が問題なんでしょ。
いろんな古い固定観念からの圧力があることについて「恐い」「ひどい」と
言ってるだけで、圧力をかける側ではないんですよ。

第一このスレは
 そ の 問 題 に つ い て 話 す ス レ じ ゃ な い。
364名無しさん@HOME:03/02/17 00:23
あの山形のマット殺人の話は
ひでーなーと思ったよ。
ぞっとしますた。
365名無しさん@HOME:03/02/17 00:26
水木うざい
田舎モノは場の空気を読むことも知らんのか・・・
水木さんよ、あんたが最初に書き込みした時から
何人の人が「スレ違いだ」って言ってくれた?

「親の老後を看るのに、都会も田舎も関係ない」
これが最初っから出てる結論だ。
介護について話したかったら該当スレに逝け。
367名無しさん@HOME:03/02/17 00:31
「介護問題における田舎の悲惨な現実」に目を向けず
話を「介護問題のみ」にすり替えてしまったのが
水木の敗因。
368水木:03/02/17 00:36
>>363
だからそんな田舎ばかりじゃないというのをわかって欲しかったのです。
田舎の爺婆が都会で事件が有る度に「だから都会は怖い、住む所じゃない」
と言っているのと大して変わらないのではないでしょうか。
>>366
>「親の老後を看るのに、都会も田舎も関係ない」
この一言で安心出来ました、366さんありがとう。
369名無しさん@HOME:03/02/17 00:39
>>368
その言葉に
「自分の」を付け足すといいですよ>水木

自分の親の老後を見るのに田舎も都会も関係ない。

これです。ところが田舎の嫁でいったいどのくらい
そんな当たり前の事ができるんだろう。
夫が自分の親の介護の主力となれば
いいだけの事。
>田舎の爺婆が都会で事件が有る度に「だから都会は怖い、住む所じゃない」
>と言っているのと大して変わらないのではないでしょうか。
いや、ここはそういうスレなんだってば。気に入らないならスルー汁。
そういう空気読めない、何でも口出しせずにはいられない田舎者が嫌がられるスレなのよ。
371名無しさん@HOME:03/02/17 00:41
369がいいこと言った!
372名無しさん@HOME:03/02/17 00:42
結局、水木の脳内では
介護のため同居するという姿勢は正しいと
いう確信が深まっただけね(笑)
373名無しさん@HOME:03/02/17 00:45
どうでもいいが、ここは「田舎のおそろしい実態」スレですよね?
374名無しさん@HOME:03/02/17 00:45
しかしどうして同居しなければ
親を見捨てる事になるんだろう。
本当に田舎者の思い込みは怖いよ。
375名無しさん@HOME:03/02/17 00:45
>373
その「おそろしい実態」の生き見本みたいなヤシが来てただけだよ(w
376名無しさん@HOME:03/02/17 00:46
>>373
水木の考え方自体が
田舎者の恐ろしい実態
そのものだと思いました
まさにサンプリング〜
377名無しさん@HOME:03/02/17 00:47
>>375
あ、なるほどねぇ(w
378名無しさん@HOME:03/02/17 00:48
>>376
おかげで、田舎の人は考えに柔軟性がないと判りました(w
379名無しさん@HOME:03/02/17 00:49
いやあ、本当に田舎って怖いですね
380名無しさん@HOME:03/02/17 00:51
田舎へは頻繁に帰りません。
すぐに「離婚間近」と言われます。

>>374
そうそう。人には人の事情があるのにね。
水木は怖い、人間じゃない・・。
383水木:03/02/17 01:11
>>369
>田舎の嫁でいったいどのくらいそんな当たり前の事ができるんだろう。
は、「自分の親の介護が嫁ぎ先の関係で出来にくい」という事ですか?
これについては私には何も言えません、すみません。
ただこれから都会も田舎もその辺は大きく変わっていくのではと思います。
例えば選挙でも介護問題を避ける議員は当選出来ないでしょう
>>370
どうも意味がわからないんですがこれも私が田舎者のせいですか。
>>374
別に同居しなければ親を見捨てる事になると言ってはいないつもりです。
どこにもそう書いていないつもりですが。
施設に入居できればベスト、なんですけどね。
384名無しさん@HOME:03/02/17 01:13
水木うざい。

スレにそった話題が出せないならくるな。
385名無しさん@HOME:03/02/17 01:25
田舎者は押し付けがましくて厚かましい。
こちらの都合もおかまいなしに、
ずかずか上がりこんで場を荒らす。
他人を困惑させて、やんわり注意されても
何の事だかわからない。
「みんなに教えてやった」と満足気。
386名無しさん@HOME:03/02/17 01:27
>>385
このスレの水木そのままですね。
387名無しさん@HOME:03/02/17 01:27
>385
禿ドウ
388水木:03/02/17 01:29
>>381
>そうそう。人には人の事情があるのにね。
その通りです、各人それぞれ事情があって今の家庭があります。
それを皆さんの尺度であれこれ言うのはどうでしょうか。
>>384
スレにそった話題とはひたすら田舎の悪口を言い続ける事ですか。
あまり感心しないんですが。

 ただ皆さんが共通の話題で盛り上がっている所に私が割り込んだ
事は自認しています。
 今日はこれでオチます、失礼しました。
旦那の妹の結婚式が7・8年前にありました。
旦那宅(九州の南部のかなり田舎)へ行ったのはその時で2回目。(1回目は結婚の挨拶に行った)
妹は地元の人と結婚して
(私は東京だったし、出会ったのも職場も東京だったのでもちろん一般的な結婚式)
その披露宴に出席(もちろん泊まり)。
招待客は500人前後。
友人はまぁ普通の人数。
親戚は地元の人多数だから私たちの呼ばなかった遠い親戚を含めて少し?大目。
(例 義父のいとことかその子どもとか)
驚いたのは、お互いの親の近所の人が多数だったこと。
新郎新婦も面識の無い人が半分以上でした。

披露宴が終わり、旦那実家に帰ってから近所の人や親戚縁者が入り乱れての宴会。
女は飯炊き手伝いなんだけど、何しろ台所事情も全くわからない私は、
出来る仕事を見つけて(皿下げるとか、皿を出すとか子供の手伝い程度)やらなければ、
居場所が無かったです。

まぁ、嫁を出した家とか、葬式の家の人はやらなくていいらしいんですけど。
でも、近所の人が台所を詳しく知ってるのも・・・。私は嫌だな。
介護の地域事情を話題にしたいなら、自分の居住地の施設やケア体制の
実情を伝聞情報でなく自分でリサーチして出直してください。
391名無しさん@HOME:03/02/17 01:37
>「自分の親の介護が嫁ぎ先の関係で出来にくい」という事ですか?
>これについては私には何も言えません、すみません。
>ただこれから都会も田舎もその辺は大きく変わっていくのではと思います。

どういう根拠で、これから変わっていくと?
田舎で同居嫁に負担がかかりすぎるのを当たり前とする現実が
ちっとも変わっていかないから、みんな田舎は怖いと言ってるわけで。

それをよーく読まないで、自分の希望的憶測だけを述べ
だから田舎も都会も同じでしょう?と結論づけるのはどうよ。
>>367にレスしようよ(笑)
てか、水木って単なる田舎者の荒らしだったんじゃないか?
本人そのつもりなくても荒らしに近いよねw
394名無しさん@HOME:03/02/17 01:43
田舎怖い…
でも田舎の毒女ってちょっとかわいそうな気もする
小姑は幼稚園の先生な自分を物凄く誇らしげに語るけど
出会いが無いって嘆いてたw 
親族の介護とか同居とかで悩んでるなんて本当に可哀相…
絶対に住みたくないよ。
395名無しさん@HOME:03/02/17 01:43
ということで。
水木は煽りだったと認定されました。
めでたしめでたし。

水木のところは透明あぼーん
発想の原点が一族郎党近所まで巻き込んでの助け合いドリーム・・
ごめん、すっげえイナカモノだと思った。
しかしこのスレ始まって以来の手強い椰子だったんじゃないか
一応筋通っていたし。
通ってない通ってない(笑
400名無しさん@HOME:03/02/17 01:58
>>388
もうこなくていいよ。荒らし。
401名無しさん@HOME:03/02/17 01:59
全然通ってないよ(笑)

(゚Д゚)ハァ?
スレチガイじゃん。もっとも途中から透明あぼーんで何言ってるんだか
知らないけど。
403名無しさん@HOME:03/02/17 02:15
>>402
スレ違いだと思えるあなたは幸せかもよ〜
私はスレタイ通りの怖さを感じたw
透明あぽーんって何?
>>404
2ちゃんブラウザで指定した語句などを含むレスを見えない状態にすること。
406名無しさん@HOME:03/02/17 02:51
水木って水木しげるよりこわい。
407名無しさん@HOME:03/02/17 03:02
>>水木
同居も介護もお嫁さんの負担が大きいのに
そのお嫁さんの身分が田舎では著しく低いんだから。
このスレで田舎が悪く言われてもしょうがないよ。
408名無しさん@HOME:03/02/17 03:04
水木へ
そもそもまだ元気な親とどうして同居しなければいけない
理由があるんだろう。結婚の意味わかってますか?
2人で家庭を持つ事なんだよ。
アラシに声かけるなよ〜
410名無しさん@HOME:03/02/17 04:55
結局水木が田舎者ってことでいい?
411名無しさん@HOME:03/02/17 04:58
田舎の常識は都会の非常識。
新潟県長岡の常識は・・・・(略
412名無しさん@HOME:03/02/17 05:10
水木サン。
君の主張は分からないでもない。だが、このスレで発言している者は、親をな
いがしろにせよ、とは一言も言ってないんだヨ。
肉親が大切なことぐらい百も承知だ。
田舎では、トメウトの面倒をヨメだけが背負っているのを当然視する古くから
の固定観念があることを問題にし、ムラのシキタリになじめない新参者のヨメ
が精神的肉体的に苦しい思いをしていること、或いはそのシキタリの中でダン
ナの力だけではどうしようもない出来事があること、などを指摘してきた。

このスレの流れを見ていて、都会の者には理解できない部分が多いとは思うが、
これから田舎暮らしを始めようとしている人々に、田舎には濃密な地縁的人間
関係が定着している現実を少しでも分かってもらい、田舎暮らしの心構えを持
ってもらいたい、という思いもあるんだヨ。
人口流動がほとんど無く、土地定着性が著しく高い田舎人の一人として、オレ
にも参考になることが多いスレなんだ。

家族の介護問題は、別のスレでやってくれ。
413名無しさん@HOME:03/02/17 07:24
水木!ちゃんとレスつけろよ!!
414名無しさん@HOME:03/02/17 07:29
>>水木
このスレのことを田舎の悪口をいうスレとか言ってるけど
本当の事いってても悪口になるのか?
415名無しさん@HOME:03/02/17 07:52
水木って既婚者なのかな?
だとしたら今現在同居してるのか、嫁さんの親の老後は誰が看ることになっているのか、
聞かせてもらいたい。話はそれからだ。
416名無しさん@HOME:03/02/17 08:07
水木の奥さん神経性の胃炎になったとか書いてなかったっけ?
うちはもう私の実の両親は他界していて、
これからは同居してる義両親の介護だけ残されてる。
って言っても、まだ2人とも元気なのでまだ漠然と
「身体動かなくなったら見てやらなきゃ」くらいしか考えてない。
うちの両親の時も充分じゃなかっただろうけど、旦那も義両親も
できるだけの事はしてくれた。葬式もそのあとの事も全部。
うちの旦那は私が躊躇してた両親がいなくなったあとの家の始末も、
率先して汗かいて荷物運んだりいらないものは捨てたりやってくれたよ。
そして、縁あって結婚した嫁ぎ先の両親だもの、私も旦那と協力して、
近くに住んでる義弟夫婦とも話し合って、いろいろやっていこうと思ってる。
ただし、子供たちには私たちの面倒見て欲しいとは思わないな。
これからは子供になんか頼らないで何とか老後を過ごせるような
環境とか経済的なこととか考えていく時代に差し掛かってると思う。
418名無しさん@HOME:03/02/17 08:51
うちは東京だけど、旦那の家の事は
私には関係ないって感じです。私の家(実家)のことも
旦那には関係ないって感じです。むこうの両親も
今から介護つきの老人用のマンション購入の計画を
たてています。きっと私が「同居してお世話します」
とかいったとしても「?なんであなたが?」って感じに
なってしまうと思います。ドライすぎるんでしょうか。
419名無しさん@HOME:03/02/17 09:02
>>418
ちょっとかわってるけど、べたべたした田舎よりいい。
420名無しさん@HOME:03/02/17 09:02
義理両親は老後はホームに入る気でいるようですが、
問題は私の両親です。
兄は35歳で独身、今後もこのままの可能性大なのですが、
母が「お兄ちゃんは子供がいないから、老後どうしたらいいのかしら?
あんた(私)の子供に見てもらうしかないわねえ」

はい!?なぜ???
あほか!と言い捨てておきましたけど、自分らは私におんぶにだっこのつもりなのかなあ....
老人は身内に介護されるのが当たり前とおもってんのかな。
やれることはするけど、自分の人生つぶされる気はないぞ。
>418
義両親がそのつもりで準備なさっているなら問題ないと思います。
というか、うらやましい。

これだけならスレ違いなので。
昔、ド田舎出身の母が
「表に出ないだけで田舎では老人の自殺がいっぱいあるのよ。
 近所の人はみんな知っているけど。」
といっていた。
当時はわけが分からなかったが今思うと凄い話だ。
422名無しさん@HOME:03/02/17 09:11
>>418
それって田舎もんには理解できない世界でしょうねw
423名無しさん@HOME:03/02/17 10:33
WEBパートナー ショップでは、ティファニーのリング、
ピアス、ペンダントetc…を扱ったネットショップ支店を募集
しております。
(商品を20%OFFで購入できる特典付きです)

只今、ティファニー10%OFF実施中!!

http://www.mk-business.net/5213/index.htm
424名無しさん@HOME:03/02/17 11:05
水木さんへ(みんな、今頃ごめんよ)。
田舎では、知り合いが選挙に出れば、その人が当選します。
介護問題を取り扱う、取り扱わない、なんかで決まる選挙ではありません。

後は、やっぱ自民党が強いな。
うちの両親は、何をどうしてくれるから自民党に投票する、じゃなくて
「とにかく田舎は自民党」と言い切っていた。

介護問題で言うと、さんざん祖母は母を嫁いびりしたにも関わらず、
「面倒は嫁に見てもらわな」と言っている、まだまだ元気な大正ばあちゃんです。
うちの父親も、それが当然だと思っている。
施設は、田舎ながらにもあるにはあるのだが・・・
425名無しさん@HOME:03/02/17 12:35
>>424
長いものにまかれると言うか、
勢力の大きいところに加わってれば安全と言う小役人根性と言うか、
田舎ってそういうところがあるよね。

だから
(テレビ放送のこともあるけど)ビッグチーム応援、
与党支持、権力のある人にはさからわない、みんなと同じ行動。
426名無しさん@HOME:03/02/17 12:51
農家の次男嫁です。旦那兄がケコーンするときトメが先走って棟続きの2世帯住宅を
若夫婦に一っ言も言わず建ててしまいました。トメは同居をしない義兄奥をいびり
たおしたので、義兄夫婦は車5分の距離に住むも、年に2〜3回会うかどうかだそうです。
で、トメ家から900km離れた我が家に「戻っておいで〜」コールが頻繁にかかり、
旦那が「あれだけ差別されて育って離れたのに、今更戻らんよ」と断りました。
そしたら今度は私に「旦那さんは東京で働いていていいから、あなたと子ども達だけ
こっち(ど田舎)に住みなさいな。単身赴任っていうの?
あなたは農作業の間にお茶出すだけでいいから。」と言われました。
これも断ったらトメ親戚の電話攻撃に会いました。
その後うちの子を拉致されかけましたが、これも親戚が擁護してました。
田舎ってやだ・・。
427名無しさん@HOME:03/02/17 13:00
>>426
田舎ほど、長男マンセーで他の兄弟と全然扱い違う事が多いよな。
「跡取」マインドコントロールをしっかり受けてる長男も多い。
だから他の兄弟も、「親の面倒は長男の嫁が看て当たり前。
(その分長男は今までに良い思いしてきてるんだから)」と考えてたりする。

結論=田舎の長男の嫁という立場ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
428426:03/02/17 13:05
すすみません、誤爆です・・。農家〜の方へ書いたつもりが(恥。

>427さん 兄嫁さんには本当に感謝しています。
429名無しさん@HOME:03/02/17 13:08
昔の友人なんですけど、二十代後半で在日二世だか三世だかの
中国国籍の男性とつきあってました。
といっても産まれた時からずっと日本なので、
名前以外は日本人とまったく同じ。むしろ中国語話すことの方が難しいくらい。
で、その人と結婚しようとして、故郷である
日本海側のある村に帰って親に相談したところ
「中国人だなんてとんでもない!」
「あんたは好きで結婚するかもしれないけど、
 中国人と親戚になるのは私たち」
「あんたは婿をとってうちの家業を継ぐんだから
 中国人の婿なんて近所が認めない」
と大・大・大反対。
さらに兄嫁がまでが産まれたばかりの赤ん坊かかえてやってきて
「○○ちゃんだけの問題じゃないのよ
 私たちみんなが世間に顔向けできなくなる。
 この子だって……お願いやめて!」
と泣き落し。
この話を友人から聞いた時、怒りよりも
あまりのDQNっぷりが信じられませんでした。
430名無しさん@HOME:03/02/17 13:12
チト質問。長男マンセーの家の
次男とか三男ってやっぱそれなりの扱いを
受けて育つの?
431名無しさん@HOME:03/02/17 13:19
>>429
私も親の遠縁くらいの親戚に2,3人朝鮮人と結婚した人がいるらしいが
周囲はいろいろ言ってるらしい。
田舎の考えだよなあ。

でもワールドカップでチョソ(人というより国)が嫌いになった。
好きでも嫌いでもなかったが、こういうところで本性が。
432名無しさん@HOME:03/02/17 13:20
中国好きー!
433名無しさん@HOME:03/02/17 13:20
ルーマニア人の恋人を連れ帰ったので娘を勘当したおばさんが
いたわー。「ヘ ン な 人 連れてきて」と泣かれた。
正直引きまくったよ。
434名無しさん@HOME:03/02/17 13:25
うわぁぁぁん、私なんてもっと知名度の低い国の旦那を連れて
今度田舎にケコーン報告に行くよー。
失礼なことされないか心配だ。
435名無しさん@HOME:03/02/17 13:25
>430
うちの父の事だから、かなりな昔話なんだけど、父と叔父は2歳しか歳が違わないのに、
子供の頃からことごとく父が優遇されて育てられたらしい。特に祖父が戦地に取られて
無くなってからは「本家長男」ってことでそりゃあもう、凄かったって。
優遇された父がそれを当然と受け止めていたかというとそうでもなく、いつもいつも弟が
羨ましげな恨めしげな目で自分を見るのがすごーく辛かったらしい。
そりゃそうだよね。育ち盛りの男の子2人いて、戦時中でもお兄ちゃんには、おかずが一品
多いとか、徹底的に差別されたら・・・。

だからうちの父は都会に出て本家廃業し、子供の私たちは出来るだけ平等に育てて、
叔父が若くして亡くなった後は、叔父の家族の面倒も出来るだけみてる。きっと父なりの
贖罪意識なんだろうな、と思うよ。
そうみたいです。>>430

次男である家のダンナは全然違ってたって言っています。
今は割り切ってるけど子供の頃はすごーく悲しかったみたいです。
誕生日もしてもらえない(ケーキ、プレゼント無し)
学用品もあんまり買ってもらえない(兄は学期ごとに色々購入)
習い事もさせてもらえなかった(サッカー少年団に入りたいと言ったら金かかるから
ダメだって。兄は野球と合気道をしていたが続かなかった)
進学もダメと言われて仕方なく公務員試験受けて家を出たそう。
姉も同じで結婚も全て自分でやれと言われて30まで結婚できなかったらしい。
長男は大学で対人恐怖症になっていえで引き篭もり中。
今になって姉やダンナに媚を売ってくる義両親にオエー。です。
(老後が心配になってきたかららしい)
うーんどうだろ?うち田舎で元農家で旦那=長男だけ大学出てる。
ただし。長男だからではナイ。次男と比べて単に頭が良かったのよ。
長男、高校は中の下でトップクラス 大学は国立理系ストレート、研究所勤務
次男 高校は下の下の下 フリーター
これ差別じゃないよね。
次男は、学歴的には、その高校選んだ時点で終わりだった。
本人だっていーかげんわかるはず。勉強しなかったからその結果だったのだと。

だけど脳内は違うの〜兄に向かって「大学まで出してもらったんだから」
「大学に言って親に世話をかけたくせに」キャー物知らず
下宿もせず近所の国立理系大にストレート、普通の親にとって
これって世話ってほどのことがある?

いくら田舎住まいの義両親だって、三流高卒フリーターより国立理系卒研究員の
ほうがよかろう…と、私は思ったんだけど。
…でも違う。義親も、ずっと親べったりの義弟の方がカアイーのよ。
これが田舎のおそろしい実態なのよね。
438名無しさん@HOME:03/02/17 13:27
>結婚も全て自分でやれ
これだけは差別じゃないんでは?
兄の結婚の世話はしたかもしれんが、結婚くらい自分でなんとかしる。
婚姻届だけ出すなあ、私なら。
付属物は付属物、結婚は結婚、結婚式と結婚は違うんだし。
440名無しさん@HOME:03/02/17 13:30
>>437
頭がなかったとか事情はいろいろあるにせよ、
兄弟の中で大学行った人間と行ってない人間が居た場合
遺産相続のときに、大学行った分の費用をその人の利得として扱うことが
あります。

うちも旦那は次男だけど旦那だけ大学進学。
出してもらったことは純粋にありがたいと本人は思って、ばばさまとも
電話でマメに話し相手になってあげたりしてます。
441名無しさん@HOME:03/02/17 13:30
>結婚も全て自分でやれ
これはそういうDQNな親なら却って有り難いのでは?
自分で好きな人見つけて好きに結婚してよしってことでそ?
変に「当家の娘にはふさわしくない!」とか何とか言ってぶちこわされるよか
よっぽどいいよ。
442名無しさん@HOME:03/02/17 13:32
中国ってさ〜。嫌いじゃないんだけど、一族でちょっと成功した人がいると
一族郎党がその人を頼って押しかけてくるって聞いたことあるなあ。
それ考えるとね。
ちょっとじゃなくて物凄いリッチ万がいるじゃんね
そういうのならいいけどね
うーん。ここはね、名古屋の影響をもろに受ける所だから
女の側が色々しないといけない習慣があって姉は可哀想だったのよ。

家の場合は自分達で好きなよーにしたからいいんだけど
姉の嫁ぎ先も古い習慣の所だったから結納とか菓子まきとかあるし・・
普通は着物とかタンスとか持たせてもらうところを自分で600マソ貯金してがんばったみたい・・
結納金はダンナ実家が懐に入れちゃうし
すごーく不憫だから家も協力できるとこはしたんだー。ダンナもねーちゃんカワイソウっていうしね・・
スレチガイでごめん。そういう訳だったんですよ。
姉に娘が生まれて雛人形の話になった時も「自分でやれ。」って。
姉は貯金から買って「実家からです。」って言ったみたいだけどね・・

445名無しさん@HOME:03/02/17 13:37
>>437
そういったケースもあるだろうけど、
この場合はそういう極端な事情ではない、
育て方の差別化のことを話しているのでは?

437さんの旦那さんの親は、育て方差別はしなかったのでしょう。
446名無しさん@HOME:03/02/17 13:47
わぁ。名古屋って女の子が3人もいたら財産がなくなる
っていうぐらい結婚式はでですよね。はでにやるのが
親の義務みたいな地域ですよね・・・。
447名無しさん@HOME:03/02/17 13:52
名古屋風結婚の影響って、どの県あたりまでなんだろう。
北陸も派手でお金かけるんだよね。
ダンナ実家は木曽川近くの山中にあります。
姉が嫁いだのは歴史名所のちかくでここも田舎なんですけどね・・

むしろ名古屋の方がゴテゴテしてなくて今はお洒落です。
菓子撒きの菓子も駄菓子じゃなくて有名店のチョコとかを少しずつ
ラッピングしたのをお嫁さんとお姑さんで籠に持って
「これからよろしくお願いしますね」って渡したりとか・・
(友人の話だけど、何かノキャンペーンアルバイトのようだったそうです)
タンスは地震もあったら邪魔になるからそのかわりに家具をチョコチョコ買う、とか。
だけど市外に出ると、昔風なんです。近所も見学に来るらしい。現代でも。
どーんなお道具きたの?って。
だから泣く泣く買わざるを得なかったみたい・・大須に行って値切りました・・
ニトリじゃダメっていうし(広告で値段がわかるから)
結婚式も二回したし・・(手伝ったので大変だったよー・・)
スレチガイ覚悟だけど、田舎って結納金をシンロウ側からもらったら
実家で貰って娘が結納返しするって一般的?ちがうよねー?
449名無しさん@HOME:03/02/17 14:21
>>437
なんかうちの旦那と少し似た感じが・・。
うちの旦那は4人兄弟ですが旦那だけ長男ということで
一人だけ特別に育てられたそうです。でも甘やかされたんじゃ
なくて厳しくされたそうです。下の兄弟は全員おもちゃを
かってもらって、お菓子を食べて遊んでる時に、旦那だけ
百科事典を暗記するようにいわれたり、正座しておじいさんと
将棋をやらされたりしていたそうです。日曜日もデパートに
連れて行ってもらえるのは弟達だけで旦那だけテレビもみせて
もらえずいつも勉強させられていたそうです。そんな旦那は灯台に
うかって上京したのをいいことに家族と縁をすっぱりきりました。
現在そのまま教官になったのですが、もう20年も会ってない
親族たちや隣近所のジジババたちが教官になったとたんに
「私はあの子のことを子供の頃から知っている。可愛がってやった」
と知り合いぶって、そのすさまじさは田舎ならではで
もう、半端じゃないそうです。さらにそいつらが勝手に名前を使って
色々やらかしてくれるそうなので、(不動産、金融関係で)
かなり被害があったそうです。旦那の兄弟は全員高卒で30過ぎたの
にいまだに就職もしていないそうです。そして
「俺の兄貴は灯台の先生だぞ」を決り文句に村でえばってるそうです。

旦那は子供が生まれても子供の時は子供らしく育てたいといってました。
450名無しさん@HOME:03/02/17 14:46
>>449
そんな育てられかたしたらどこか歪みそうなのに
最後の一文をみたら旦那さんいい人そうでつね。田舎では一旗あげた
人へのたかり方は半端じゃありません。。。お気をつけ下しゃい。。。
451名無しさん@HOME:03/02/17 14:48
もろ名古屋文化圏の?三重県出身の夫と結婚したけど
結納しなかったり、夫地元でも式をしたりしなかったら
見知らぬ夫親戚が電話かけてきて、きついお叱りを受けました(笑)

結納なしの他にも、夫実家に嫁入り道具をトラックで運んで
自分たち(親戚)に披露しなかったとか、仏壇詣り(なんだそれ??)しなかったとか
親戚夫婦で入れ替わり電話交代して、約1時間半の電話…。
だいたいなんで三重に住むわけでもないのに
嫁入り道具わざわざ一旦東京から三重に運んで披露して
また送り返さないとならないんだろ。
単に品物を査定したかったのかしらん。
いやもう驚くばっかりでした。
452名無しさん@HOME:03/02/17 14:49
書き忘れた。451です。なんでも三重県は名古屋以上に
結婚関係のしきたりがうるさくて派手で
結納品専門店が日本一多いらしいです。
453名無しさん@HOME:03/02/17 15:16
>>449
高卒で30過ぎて就職してない・・?
つまり12年以上無職だってこと?
近所の陰口の格好のターゲットになるよ。そういう奴。
うちの近所にもいじめで高校中退したら
「あの子っていかにもいじめられっ子だよね」って叩かれて
外に出られなくなって、そしたら今度は
「引きこもらせるなんて親が甘すぎ!」
定時制に再入学すれば、それはそれで叩くから
隣の町にアパート借りて一家で越して行ったよ。
454449:03/02/17 15:38
>>453
なんかその地域は何があっても長男がすべての面倒をみる
というのが常識らしいので、義家族のみなさんは
旦那をあてにしてのんびりやってるみたいです。
旦那の妹は私がいない時に上京してきて旦那に
お小遣いをねだって帰っていきます。まだ
会った事はないのですが。長男だけにたよろうとせずに
次男三男を自立させてほしい。男で家事手伝いって
きいたことねーよ。
455名無しさん@HOME:03/02/17 15:43
>449タン
絶対同居は阻止するべし!!
ピラニアに襲われたように
骨だけになっちゃうよw
>何があっても長男がすべての面倒をみるというのが常識

何があってもって・・・大藁
見てもらえなかったらどうなるんだろう??とか考えないのかねえ?
457名無しさん@HOME:03/02/17 15:46
>>454
人生って必ず平等になる様に出来ているって信じたいよ・・
なんか不公平過ぎるよ・・それ。
458名無しさん@HOME:03/02/17 15:48
こないだ旦那従兄の結婚式に出たら、神社の社務所みたいなところで
披露宴をやった。そこの中居さん?だと思っていた人は皆、
近所の奥さん達だった…
町内のお付き合いもここまで来ると大変だなーと思った。

ちなみにそこの家の長男は、フィリピンの女性と結婚したが、
もちろんそのときは周囲は大反対。
外人=出稼ぎホステスってイメージみたいで、
「ジャパ逝きと結婚した」といまだに言われてる…
ってか、それっていつの時代の言葉だよ…
459名無しさん@HOME:03/02/17 15:56
3歳年上の近所のお兄さん、専門に進学したの。
電車で通っていて、2年後に就職したところにはバイクで通う様になった。
そしたら、それに対して邪推の凄まじいのなんの・・
「大学は卒業に4年かかる筈だ。男で短大の筈はないからな」とか
「家が貧乏で学費払えなかったか、問題起こして退学でもさせられたんじゃないの?」
当時、高校生だった私は、聞くに堪えない悪口だと思ったから
「大学じゃなくて専門なんだよ。専門は2年で卒業なんだよ」って言ったんだけど
「自分に関係ない他人なんか庇っちゃってばっかみたい。損するだけ」って
母親に冷笑されてしまった・・
つーか、聞いていて不快だっただけなんだけど・・
>449
親が農業やってる田舎(中部圏内)で、
兄が灯台卒だけど、別にふーんって感じだなあ
だからどーしたって感じ。(自分は高卒)
それに情報もごく一部の親戚にしか漏らしてないので、
たかるようなマネはされないなあ。

それよりも兄が灯台の教授に洗脳されて
「2000年問題で世界が大混乱に落ちいる、だから今のうちに準備しておけ」
(それを説明するためにわざわざ実家に帰ってきた)とか
「ゲームをやるとバカになる(ゲーム脳?)」とか、本気で言ってるほうが
頭おかしいのでは?と思ってしまったのだが・・。
461名無しさん@HOME:03/02/17 16:13
>>458
隣のおじさんもフィリピン女と結婚したよ。
清掃のパートに来ていた人って事だったけど
披露宴の時、友人が
「これからダンススクールへ行く」って言ったのを聞きとがめて
「やっぱりダンサーやホステスだったんだ。清掃パートってのは嘘だったんだ」
と招待客を乗せた帰りのマイクロバスの中では大笑いだったんだって。
友達は社交ダンスを趣味で習ってたのかもしれないし、仮に友達がダンサーだった
としても、花嫁が清掃パートだったというのが嘘・・という事にはならないんじゃ
ないかと思うけど・・?
当たらず触らずでいればきょうだいでつきあっていけるね。
460って淡々としてて◎
おかしいとか言っちゃダメよ、もうおかしいんだから。
463名無しさん@HOME:03/02/17 16:57
>>459
こ、こわいよう
464名無しさん@HOME:03/02/17 17:03
夫実家が田舎なんだけどさ。

いつもいろいろな人がアポ無しでやってくる。
玄関に鍵をかけるなんてことは
近所づきあいを排除することなんだそうだ。
ホントかよ?

先日もうちの子を見せに行くって話になったら
近所の人たちまで呼びつけて待っていた。
もちろんうちの子に会いたいからじゃなくて
かこつけて宴会をやるから顔を出しているだけ。

たま〜にしか顔を出さないからまだマシだけど
あれが日常だったらもたないわな。
465名無しさん@HOME:03/02/17 17:14
このスレでよく田舎では人ん家に勝手に上がりこむっていうのがありますが、
つい先日それを目の当たりにしてしまいました。近所に住む義妹の家に遊びに
行ってたんですが、奥の部屋でしゃべってたらがらっと玄関が開いて誰かが
すたすた廊下を歩いてくる音が。お母さん?(その子の実母も義母も近所)かな?
って言ってたら、なんとご主人の祖母だった。いくら孫の嫁だからって、結婚して
まだ半年ぐらいだから身内になって日も浅いのに自分のうちのように家に入るとは…
ひ孫が生まれたばかりなので見たいのは分かるけど、親しき中にも礼儀がほしい!と
他人事ながら思いました。
466名無しさん@HOME:03/02/17 17:16
ニュー速+に香ばしい田舎者が降臨しています。
名前は ぎむぎむ 相手してやって下さい。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045401321/
467名無しさん@HOME:03/02/17 17:22
>460
確かに灯台卒の人は毎年大勢いるけど教授になる人は
限られてるからやっぱりすごいんじゃない?特に田舎だと。
うちの方の田舎なんて保母さんからえばってるよ。
私は先生様って感じでね(藁
468名無しさん@HOME:03/02/17 17:27
この前夫実家に顔を出したら義弟彼女と彼女の友達がいた。
でも義両親と義弟は留守にしていていなかった。
鍵をかけて留守にするより義弟彼女に留守番を頼む
感覚がさっぱり理解できないよ。
イナカの常識なのか?
469名無しさん@HOME:03/02/17 17:31
>449 名詞の扱いには充分気をつけたほうがいいと思われ。
   
>467
えと、教授じゃないよ
教授に洗脳された多くの生徒のうちの1人。
471469:03/02/17 17:32
ごめん 名刺 ね。
472467:03/02/17 17:37
>470
あ、449の旦那さんの事。灯台でてる人は結構いるけど
教授までになってる人ってあんまりいないじゃない?
だから田舎では故郷の星みたいになってるのかなと。
473名無しさん@HOME:03/02/17 17:46
>>464
うちの実家では、鍵をかけたことはありません。
まぁ、あそこまで山の上に行ってまで泥棒する人の根性のほうがすごいと思うが、
逆に心配でかけたら、母に叱られました。

郵便物や宅配便なんかも、玄関を開けて、ポーンと置いていきます。
インターホンは一応付いてるけど、玄関を開けて
「○○さーん!」と呼ぶのが普通です。
474名無しさん@HOME:03/02/17 18:14
郵便局で小包や書留を配達に来ると
チャイムを鳴らすだけでは飽きたらず、扉をガンゴン叩く。
あれ、すごく不快なんだけどな。
475名無しさん@HOME:03/02/17 18:15
>474
そうそう!「OOさ〜〜ん!!」って感じでね。
476名無しさん@HOME:03/02/17 18:28
田舎のイメージ
「○○さ〜ん」と言っても、その辺○○さんだらけ。
で、下の名前で呼ぶ。
477名無しさん@HOME:03/02/17 18:38
>>474
チャイムがあるにもかかわらず、まずガンゴンが
デフォルトだったところあるよ。
こちとら非地元民が住むアパートだっつーの。
478名無しさん@HOME:03/02/17 18:56
最近、チャイムを付けました・・が
鳴らさずに帰ってしまい、後から
「鍵がかかっていて入れなかった」と電話された事があります。
そして父親に「お前、何をしていた。家にいたのに」と言われたので
「チャイムを鳴らして下さい」の札を付けました。
実家にいるときには玄関も窓も鍵をかけています。
女一人でいるんだもの、怖いじゃないですか。
何かあって叫んだってご近所にも聞こえない家なんですよ。
(お隣とは100メートル以上離れている)

チャイムついていても、いきなり玄関ドアを開けようとするんですよね。
開かないとガチャガチャやる。
びっくりしているとガンゴン叩かれる。
頼むからチャイム鳴らしてよぉ。冗談抜きでこっちは怖いんだから。
しょうがないから遠くの部屋の窓から確認して玄関を開けると、
「鍵閉めるなんて!」と田舎のジジババに説教を食らいます。
鍵かけないほうが危ないと思うんですが。

ところが最近鍵をかけても文句を言われなくなったんです。
先日実家に泥棒が入ったせいみたいです。
逆に言うと、泥棒が入らないと鍵かけに文句言われるってことですよね。
ああもう田舎なんて嫌だ...

>476
うちの実家周辺じゃ下の名前じゃなくて屋号で呼びます。
本当に田舎だなぁ。
480名無しさん@HOME:03/02/17 18:57
>>479
屋号ってなに?番地の名前?
481名無しさん@HOME:03/02/17 19:00
その家の「通称」  あだ名の様なものかな?
屋号って。
私の小学生の頃、生徒の名簿の脇には
その「屋号」が書かれていましたよ。
482名無しさん@HOME:03/02/17 19:03
>>481
そっか、ありがとう。
今もあるんだね。知らないと馴染み難そう。
483名無しさん@HOME:03/02/17 19:09
隣組の3分の2が同一の姓です(うちは違う)
しかも全戸親戚らしいので
屋号っていうか「母屋」とか「おばさん」って呼び合ってる罠
484名無しさん@HOME:03/02/17 19:15
ざくざく話が出て来るわ出て来るわで驚き!
479です。
481さん解説ありがとう。その通りです。
私は引っ越して田舎に来た組なんですけど、
屋号なんて覚えられないから話についていけませんでしたよ。>482

実家周辺の屋号は、例えば昔その家のおじいさんがやってたから
「材木屋」とか「煙草屋」とか(今はもちろん違う。だからよそものは覚えられない)、
橋のそばだから「橋場の○さん」とか。
方角で「○○(名字)の北のうち」ってのもあったなー。
方角考えないとどこのうちかわからなくなっちゃいますよ。

よそから来たものにとっちゃわかりにくいことこの上なしですが、
めったに人が流入しないからそれでいいんでしょう。
22世紀になっても屋号で呼び合っているんじゃないかと思います。
漁村の旦那実家では屋号=船の名前 です。
近所40世帯みんな同姓です。ほかは後一種類の名字、つまり二種類の名字しかありません。
487名無しさん@HOME:03/02/17 19:22
名字の無い時代は屋号が名字の代わりでした。
488名無しさん@HOME:03/02/17 19:24
横溝正史の世界だ…
まだあるとは。
489名無しさん@HOME:03/02/17 19:26
私の実家のほうでもまだ屋号で呼び合うよ。うちにもある。
大抵は四角の中に一とか上とかいう一文字系。
漁協に勤める人は伝票に屋号を書くから、知らないと
仕事ができない。屋号は知ってても名字は知らない
ということもあったり。
490名無しさん@HOME:03/02/17 20:00
旦那実家もあるらしい>屋号

大尽の家とか先生んち(代々教員の家)とか。

名字が同じ上に名前まで同じ人もいるし、ややこしいこと
この上なし。
491名無しさん@HOME:03/02/17 20:05
「となり」って屋号の家もあるよ。
最初、となりへこれを届けてって言われたから
敷地が隣の家に届けてしまい、笑われた事がある。
492名無しさん@HOME:03/02/17 20:13
先生んち・・まで、どれ位ですか?
はい、10bです(1000p)
493名無しさん@HOME:03/02/17 20:23
>>492えっと・・・・・・・・・・・・・・・・
屋号あるある。
父実家。○に漢字で一文字。489さんとこと似てる。
495名無しさん@HOME:03/02/17 20:50
中学生の頃、屋号があだ名になっちゃった子がいる。
「へいべぇ」って屋号だったから、「へーべー」って呼ばれてた。
(ちなみに女ですが)
教室でTVを見ていたら、へーベルハウスのCMが流れて
クラスじゅう大爆笑の渦になった事もあるよ。
496名無しさん@HOME:03/02/17 20:54
ニュース見て思た。
豊○町の町長。胡散臭
497名無しさん@HOME:03/02/17 21:35
屋号で思い出した。
実家は、古くからの商店や飲食店に出前を頼む時は、
「材木屋の裏の○○ですが、」と電話で名乗る。
この間実家に帰ったら未だにそれをやってたので驚いた。
材木屋は20年以上前に廃業したのだが。
で、驚いたのには理由がある。
実家は、東京都世田谷区です。
498名無しさん@HOME:03/02/17 21:41
>>497
近所だから、番地よりそっちの方が通じるだけっしょ。
だって、俺の家もそうだからw
ちなみに、新宿です。
499名無しさん@HOME:03/02/17 21:48
女遊びしたくても近くにそういう店はない。
我慢できない男は結局地元でなんとかするしかない。
こんな狭い地域だから奥さんだって
夫が誰につきまとっているかなんてすぐに聞かされる。
住民みんな顔見知り。みんながどこで何が起こっているか知っている。

こういう話を耳にする度
田舎って、女がより我慢を強いられる環境だとつくづく思う。
500名無しさん@HOME:03/02/17 21:49
なんかみんな兄弟みたいでいいかもしれない。
屋号あるはずだけど、うちは父親が末っ子で隣町に家買っちゃったんで
よく覚えてないや。
ただ、正しい屋号とは別に悪口でつけられた呼び名が「コジキ門」。
家の門構えが家の格にふさわしくないボロだから、らしい…
若い頃それでさんざん近所(全員親戚)に文句言われてた伯母はずっと
それを苦にしていて、自分が嫁に行ったあと家を継いだ伯父には
まっさきに門を直させた。
伯父は先にトイレを水洗にしたかったらしいんだけど。

そりゃトイレが優先だろう。
人んちの門のことなんか放っとけや!
世田谷も新宿も、バブル以降に住宅群や店が様変わりしたような区域以外に、
エアポケットのような古い区域があるよ。
そういう区域って、程良く都会で程良く田舎って感じで住み心地いい。
(個人的主観だが)
503名無しさん@HOME:03/02/17 22:00
タクシーに乗って○○さんち(家)で到着します。

バス停は有って、なきがごとし
504名無しさん@HOME:03/02/17 22:51
うちの実家方面は、郵便物に「村内 ○○○○」と書くだけで届くよ!
503さんと同じくタクシーに乗って「○○まで」というだけで着く。
自分の家の場合は何も言わなくても着く。運ちゃんとマターリ談笑してる間に。
505名無しさん@HOME:03/02/17 23:50
いずれ東京は大地震で壊滅的な被害を受ける。楽しみだ(w


506名無しさん@HOME:03/02/17 23:53
>505
予定はいつですか?(w


507名無しさん@HOME:03/02/18 00:20
うちも友達からの年賀状、「町内 ○○ ○○(私の名前)」で
届いたことがある。
しかし、うちの父親は、小さい道を挟んだ隣に漢字違いの人が住んでて(苗字は一緒)
たまに郵便物はごっちゃ。
どういうこっちゃ。
508名無しさん@HOME:03/02/18 00:44
郵便も宅配も同じ名字の何軒かに区別無く届く。
自分宛てじゃない物はついでのときに当該家に放り込む、
或は電話して取りに来てもらう。
苦情を言うにも郵便やさんも宅配やさんもジジババの代からの幼馴染なので
文句言いにくい。 でも今までに問題が起こった事は無い。
509名無しさん@HOME:03/02/18 00:46
私のとこの町長さん、ほんの一時期だけ、全国区のニュースの
主人公になってたことがある。
似たような名前の人がいるもんだー、と思ってたら、出身の町長さんだった。
少し心配して(興味本位も半分)家に電話をかけると、
嬉しそうに「テレビ局の人から電話がかかってきて、しつこく聞かれた」とか、
「テレビ局の人が○○に取材に来てた」とか
まるで珍しいものをみるようなかんじで
とーっても嬉しそうにしゃべってた。

おまいらには「心配」の2文字はないのか。
510名無しさん@HOME:03/02/18 09:39
>>485 屋号を新参者との差別用語として使われています。
即ち屋号のある家がエリートとである。(w
511名無しさん@HOME:03/02/18 10:06
>510
横溝好きの私からみれば、「悪魔の手毬唄」の世界だなあ>屋号。

お庄屋殺しで寝かされた〜寝かされた〜
512名無しさん@HOME:03/02/18 11:09
旦那の実家もそうだ!
「町内○○様」で届く。
○○郷ってとこだけど、それが苗字なんだもの。

町内間での個人的やり取り(電話?)は町内放送が流れてくる機械でできるそうだ・・。
513名無しさん@HOME:03/02/18 11:20
家の実家の周辺は、だいたい25件くらいしか家がない。
そしてその約25件に対しての、放送器具が付いている。
(学校の放送が流れてくるスピーカーと同じもの)
まあ、年寄りが多いし、それで伝達が漏れずに出来るんだったら
別にそれでいいんだけど、
その放送が早朝6時とか、6時30分に行われる。
しかも声が馬鹿でかい。
最初の始まりは、「フー,フー」とマイクに息をかけることから始まる。
なので、子供を連れて帰ったときにその放送に当たると、
子供がびっくりして、大泣きして起きる。

そして、TVでしか見たことのなかった「山村留学」の留学生を
あずかってくれる人募集!のチラシを回覧板の中に見つけた・・・
514名無しさん@HOME:03/02/18 14:41
てゆうか…
田舎に引っ越してきてはじめて美容院へ行った。
何が悲しくて30代になってワカメちゃんカットに
されなならんのか!
さすがに美容師さんも、私がボーゼンとしてるのわかったみたいで
「今風にしてみました」って…。
あと、おばさん美容師って、ハサミでスキいれられないよね。
レザーでそぐ「だけ」なら自分で切ったほうがマシだよ。
>あと、おばさん美容師って、ハサミでスキいれられないよね。
んなこたあない。単にその地域の顧客が要求する水準が低いから
技術向上を怠けるようになるだけでそ。
田舎に住んでたときはがんばって、人口60万人の某市まで美容院に
いってた。バスで2時間とか(w
517名無しさん@HOME:03/02/18 16:11
名門といわれる家柄に友人が嫁ぎました。
非常に厳しいお姑さんで、更に嫌われてしまったようです。

ある深夜に電話がかかって来ました、泣いていました。
話しを聞いてみるといつも五月蠅い義母が「今日は私が食事を作る」と言ったそうです。

そして食卓に付いて見るとなんと彼女の席に揚げ物があり、食べようとすると
なんとそれは「たわしコロッケ」だったのです。
彼女は泣きながら部屋に戻ったそうです。
518名無しさん@HOME:03/02/18 16:25
>>517
何それ、酷すぎ、最低、鬼畜!!
そんなトメに夫は何も言わないの?
519名無しさん@HOME:03/02/18 16:25
>>517
実話ですか????
520名無しさん@HOME:03/02/18 16:27
私ならいい機会だから切れるな。
>517
トメは真珠夫人ファンなのか?
>>517
そんなやつには熱〜いコロッケで血が出るまで顔こすってやれば良い!!
523名無しさん@HOME:03/02/18 16:29
良いお家の姑なのに、頭悪そうだなー。
意地悪の仕方が。
私だったら姑にコロッケ投げつけて荷物まとめて家を出てやる。
んでもって裁判だ、コラ。
525名無しさん@HOME:03/02/18 16:34
実は意地悪じゃなくってアルツだったらもっと怖い罠
526名無しさん@HOME:03/02/18 16:35
いま住んでる所は一応市だけど駅前から車で10分も走ると田んぼと畑だらけ。
で市内循環バスってのがあるんだけど、バス停以外の所でも手を上げたら
乗せてくれたり、家の近くに来て言ったら止めて降ろしてくれるんだよ。
夫の転勤で来たんだけど、生まれ育った神戸では考えられないんでビックリ。
ちなみにこの市で1番力があるのは当然JAです。
527名無しさん@HOME:03/02/18 16:48
>517
私の友人が田舎では名家と言われるところに嫁ぎました。彼女の夫が
いない夕食になると彼女の食事だけおかずが無くて御飯と味噌汁だけ
だったそうです。それが何度も続いてさすがに気が滅入ったと言って
いました。
528名無しさん@HOME:03/02/18 16:52
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
529名無しさん@HOME:03/02/18 17:31
>513
うちの実家周辺にもスピーカーついてるよ。漁師の家が多いので
朝4時とかに「今日の○○採りは〜〜」なんて放送があるの。
以前は誰も気にしてなかったけど、漁師をやる人が減ってきたせいか
「朝早くから煩い!」と問題になって、必要な人だけが家の中に
つけるタイプに変更になった。うちのほうは決められた範囲の用件に
しか使わないけど、ちょっと離れた集落では演歌を流したりしている
らしい。
530名無しさん@HOME:03/02/18 18:06
防災無線、市内にもあるよ。
朝7時と12時と17時に鳴るの。
だけど都会で暮らしている弟曰く
「朝7時は迷惑だよな。そんな早く起きるとでも思ってんのかよ」だそうです。
彼にしてみれば休日は12時の時報が目覚ましで丁度いいそうです。
うちの実家、有線放送健在なり。
まず火事でもおこればこれは時間関係ナシに
消防団呼び集めなども含めて放送。
毎朝6時半に「みなさん、おはようございます」と始まる。
正午にはそこら一帯鳴り響くサイレン。
夜9時半に「火の元をご確認ください、おやすみなさい」で一応終了。
昼間の時間帯なら、死人が出れば住所氏名に喪主、通夜、告別式の時間が克明に放送。

たまに帰省すると誰もいないキッチンから流れる不気味な声。
だけど年寄りばっかりで苦情も出やしない。
だって朝5時から電動草刈機の音させてるもの。
全く気遣いなしよん。
帰省するとゆっくり朝寝したいのにできません。
532名無しさん@HOME:03/02/18 19:09
>527
田舎の「名家」の習慣って変にせせこましいというか貧乏臭いというか…
ほんとに名家なのか?
533名無しさん@HOME:03/02/18 19:36
>>517
そんなわかりやすい証拠付き意地悪なら
ある意味大歓迎だと思った。
534名無しさん@HOME:03/02/18 19:37
>>532
自称名家が多いよね。
535名無しさん@HOME:03/02/18 19:43
千葉のニュータウンに住んでて都内の高校に通ってたんだけど、
オナモミの存在自体知らない香具師が相当いたのには驚いた。

翌日はオナモミを10個くらい持っていって、悪戯して楽しんだ俺w
>>512
有線電話のことかな。
うちのあたりだと農協がやってる。主に農家同士の連絡用てことで。
小学生の頃はまだ家に普通の電話がなくて
学校の名簿に有線電話の番号を載っけてる家がちょくちょくあった。

今はもう電話も普及したし、さすがになくなっただろうと思っていたら
(うちはリーマンなので分からない)
先日、同僚が交通事故で有線電話の電柱を倒しちゃって、という話が…

車をぶつけちゃった人はそんなものの存在知らないから
てっきりNTTの電話線だと思って連絡したら
「あーそれはうちじゃなくてJAさんの電柱ですよ」と言われて頭が?だらけに。
地元出身者は自分だけだったので、有線電話の説明をしてあげたら、
なんだか絶句していた。そりゃヨコハマにはないかもね。
537名無しさん@HOME:03/02/18 19:47
うちの実家の方も放送ありました。
内容は「本日×時ごろ、××町の
●田▲吉さん(83歳)が外出したまま戻りません。
みかけた方は×××まで……」
という徘徊老人捜索のおふれでした…
この放送の力はすごく、早くて2時間、遅くて半日で
「今朝放送した●田▲吉さんは無事みつかりました〜」
と放送が入ります。

……しかし、この手の放送も最近はめっきり減ったそうです…
お年寄りがどんどん…
538名無しさん@HOME:03/02/18 20:03
こないだ夜中に、突如防災無線から
けたたましいサイレンとともに
「火災発生」のアナウンスが・・
寝ていた赤ちゃんは起きて、大泣きするし
大迷惑なので、翌日に市役所へ抗議した。
そしたら「あれは緊急事態が起きた時に逃げて下さいって合図なので
夜中でも災害が起きたら鳴らさないといけないんです」と言われた。
っちゅーか、人里離れた林野火災なのに
何で市内全域を叩き起こす訳?
里帰り中だったけど、予定より早めに切り上げる事にした
539名無しさん@HOME:03/02/18 20:05
>537
このへんは月1くらいで放送が入るよ。
まだまだお年寄りがイパーイってことだな。
540名無しさん@HOME:03/02/18 20:11
私が以前に住んでいた場所でもありました> 放送
選挙ともなれば1時間ごとに地域ごとの投票率を放送して
皆さん投票に行きましょうと呼びかける。
徘徊老人の捜索願いももちろん。
が、その土地は「元田舎」
現在は新興住宅街で、某超大企業の本拠地に近いため
そこの社員のための植民地になりつつある。
でも止めないなぁ。放送。
土着農家の意地かもしれないw。
541名無しさん@HOME:03/02/18 20:28
ここまできたら誰か「都会の素晴らしい実態」話しでもやってみないか?
542名無しさん@HOME:03/02/18 20:50
>>541
私いわゆる都会生まれの都会育ち都会在住だけど、ここ読む限り無いと思ったのは…
マンション住んでるけど、そんなに近所付き合いとか無くて、むしろ隣の人を知らない。
人のことジロジロ見たり気にしたりしない。(無関心?)
ぐらいかなぁ?
あ、買い物便利は当たり前とか、交通に不自由したことない。
543名無しさん@HOME:03/02/18 20:52
夜は飼い犬の鎖を外して、自由に散歩させるのが普通。
集落全体でレイープマンセー
もちろんキンシンソカーンも有り

そんな田舎が本当にあるとは
思わなかった…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
545名無しさん@HOME:03/02/18 23:31
大した方言はないはずなのに、生まれ育って30年だが、近所の人の会話が難解。
ついでに思考も難解。
546名無しさん@HOME:03/02/19 00:39
>535

オナモミか〜。懐かしいな。
土手に生えてるのをむしって飼い犬にくっつけて遊んだ記憶が。
嫌がるんだけど、外せないみたいで反応が面白い。

一応政令指定都市(つうか日本人口最多都市の片田舎)にすんでます。
このスレのことは本当に恐怖恐怖で………。そういえば父の田舎では
全くと言っていいほど鍵掛けなかったなぁ……と思ってみたり。
さすがに一泊二日とかの旅行の時は掛けていたけど。
うちの田舎は商業地区(じい様は畳職人)だから、農村ほどではないのかな??
でも、田舎は『日本で唯一高速道路が全く通ってない県』ですた。

でも、うちも『ゴミ当番』はあるよ。ゴミ回収が終わった後、水や箒でヨゴレを流すだけの当番だけど。
で、うちは共働きだったから、夏休みの子供や母親が暇なときにここぞとばかりに当番が回ってきていた(笑)
その分平時は全くと言っていいほどやってなかったな。
547名無しさん@HOME:03/02/19 01:17
>>54320年前はやってた。一回朝死んじゃってた・・・ポチよ・・
548名無しさん@HOME:03/02/19 01:18
オナモニってイットロベェとかいうね
「くっつきむし」って呼んでたよ…
防災無線で思い出した。
私の実家は静岡県の某市。

日曜日の朝6時。
「ウーウーウー」とサイレンがなりだした。しかもすごく大きい音。
日曜日でまだ寝ていた私たち家族は飛び起きた。まるで記録映画の空襲警報のよう。
どこかで火事か?と思い耳をすますと、非常時にサイレンの音がちゃんとでるか
の予行練習だと。戦前生まれのオカンが怒って(本当に空襲警報だと思ったらしい。
寝ぼけてたし)、市だか消防署だかに抗議の電話をしてた。
抗議の電話が予想以上に多かったのか、二度と朝6時にはサイレンの
予行練習をすることはなかった。
551ななしやねん  大阪:03/02/19 04:10
有線電話の話ですが、  若いころ、レンタカーの回送バイトで東京の文京区から新潟
の場所は忘れたけど、ある街まで車を回送しました。

JRの駅前の電話BOXの横に、もう一つ電話BOXがあって、最初何か分らなかった
けど、すぐにそれが街の有線電話と分った。

各家に設置している、地域有線放送の一方的放送スピーカーなら知ってましたが、
NTT以外で個別選択式に番号が割り振ってある有線電話は、はじめて見たので、ちょっと
感動しました。 なんて贅沢なインフラなんだろうと、、、

それから何年かしてADSLが始まったころ、どこかのHPで、町の有線電話設備に
ADSLの信号を重畳する内容を興味深く見ました、その後、衛星通信関係の職に就きますた。
たまたま酒を飲みながら発見したせいか?懐かしさに涙がでました。(w 


当時、北海道と沖縄以外の全県の、ほとんどの市町村に逝ったり通過したりしてしました。
表面的にしか見てないのかもしれませんけど、親切にしていただいたり、
お世話になったりしたことも多々ありました。日本各地、各地方の美しい沢山の風景、
今でも忘れません。
552名無しさん@HOME:03/02/19 07:13
ここで一休みしようぜ。
田舎の放送にはいくつか種類がある。例示したので参考されさい。
1 集会場又は孤立した場所に設置している拡声器(でっかいスピーカー)で
  の大音響による町内放送。
2 町役場又は農協が運営している双方向型有線電話で、電話機別に電話番号
  が振ってある電話機を各戸に設置し、電話機に内蔵されたスピーカーによ
  る町内放送。従って、各戸にはNTTと有線電話の2台の電話機がある。
3 町役場が設置した無線式の放送を受信するして再放送する有線放送で、各
  戸に1台の小型スピーカーを設置するか、又は遠隔の各地域に大音響のス
  ピーカーを設置し、それらによって行政用務を放送する方式のもの。
4 町役場が地域CATV設備を構築し、各戸にCATVケーブルを引き込んでテレビ
  ジョンによる放映を行う方式のもの。小規模な自治体に多い。
5 町役場が各戸に光ファイバーケーブルを敷設し、パソコンを無償配布して
  行う地域ネットワーク(LAN又はWAN)によるインターネットプロトコル放
  送。一部の自治体で電子自治体構想の実証として行われている。
おっとまだあった。
6 その他・・・広報誌、回覧板又はクチコミによる情報伝達。クチコミの場
  合は、主観が混じること多し。
553名無しさん@HOME:03/02/19 16:38
北海道の実家付近ではバスが1日、2往復しかない。
そしてバスの通過時間になると、少しキチガイモード入った婆さんが
「バスが来るよー 乗る人は早くー」と大声で言って回る。
(1日に4回、それを聞かされる)
近所ではバス婆さんと呼ばれていた。
554名無しさん@HOME:03/02/19 16:51
>>552
昔、うちの田舎のほうは、NTTの1回線を複数の農家で共有する
「農集」というものがあったような記憶があります。
だれか知ってるひといますかね?
555!
556名無しさん@HOME:03/02/19 17:07
>>554
あ! うちの近所がそうだった!
近所数件で電話番号が1つなんだよね。
私が小学生の頃まであったよ。
(ちなみに33歳です)
小学2年の頃、廃止されて各家庭1回線に代わったんだけど
それに伴って何人か番号変わった子いたな。
うちは個別に持っていたから、番号変わらなかったんだけど
何故か番号変わる子が羨ましかった記憶がある。
557名無しさん@HOME:03/02/20 19:57
>>554
552。そういえば、農集電話や共同電話ってのがあったね。
もっと昔は電話機の右側に回転式のハンドルが付いた磁石式電話機もあった。
なつかしい話だよな。
558名無しさん@HOME:03/02/20 20:16
あてくしは42才ですが、
そのような共同電話の存在は見たことも聞いたこともありませんが。
559名無しさん@HOME:03/02/20 20:30
だから?>>558
私も40代だけど、高校生の頃付き合ってた人と長電話中、
横で誰かの声がしたのでビックリして「誰かいるの?」と聞いたら、
「あ、有線や。気にせんといて。」って。3時の定時放送だったんだ。
その彼とはすぐに付き合わなくなったけど、次に知り合ったのも田舎の人。
でも、まさかその有線のついてる家の人と結婚するとは夢にも思わなかった。
今ではもうほとんど使ってないけどね。周りも解約する家が増えてきたよ。
561名無しさん@HOME:03/02/20 22:17
>>560
「今ではほとんど使っていない」

ということはとりあえず存在はするということですか?
どういう具合で人の声が混ざるのですか?
私40代ですが、全く聞いたこともなく、想像がつかないです。
あ〜ごめん。混ざるんじゃなくて、普通の電話の横に有線の電話機が置いてて、
定時放送のアナウンサーさんの声が受話器から聞こえたって言うことなんだ。
当時は有線の存在自体知らなかったから隣で家の人が話してるのかと思ったの。
6時をはじめ6回ほど定時放送があって、始まる時は今でもビックリ(w
義母なんかはボリュームを最大にして6時の放送を目覚まし代わりにしたり。
最近は独自の電話番号が無くなってNTTと同じ番号になったし、
Jポップが聴けるchや、料理のレシピ教えてくれるchがあったり、
努力はしてるんだろうけど、解約する家も多くなってるらしい。
563名無しさん@HOME:03/02/20 23:19
>>561
>>562
共同電話の場合、受話器を上げると、他の共同加入の人が通話中かどうか分かり
ましたよ。
他の人が通話中なら自分は通話できません。ただし、電話での会話はまる聞こえ
でした。
昔の時代はプライバシーという概念が希薄だったので、おおらかでいい時代でし
た。
プライバシーにおおらかという意味では、今の田舎の様子に似ているかな。田舎
では、プライバシーなんかにこだわっていては生活できませんからね。
564名無しさん@HOME:03/02/21 00:12
有線って受話器とると変な音がなるよね〜。気持ち悪かったよ。
565名無しさん@HOME:03/02/21 00:14
>564
それは“盗聴”されてるのでは(w
566名無しさん@HOME:03/02/21 00:16
>>565
家の電話機が悪いのか
「キュルルルルルルーツーーーー」って感じだったよ。
567名無しさん@HOME:03/02/21 00:44
>>557ハンドル付き電話は、旅先で駅にあったなぁ。
568名無しさん@HOME:03/02/21 07:04
抜けられない宗教に入ったようなもの。
途中で村の付き合いを抜けようなものなら…

////////// 恐 怖 //////////

569マットマン@山形:03/02/21 15:10

http://www.yamagata-np.co.jp/media/roadstation/kiji/rs08.html
韓国のりや冷めんなどの
韓国食材が並び、オリジナルキムチも販
売。オープン当時からの従業員で、10年
前に韓国から嫁いできた大友淳浩さん
(38)は「韓国人のお客さんや、同じよう
に嫁いできたアジア出身の女性もたくさん来てくれて、毎日楽しい」
とにっこり。道の駅とざわは、韓国と日本とつなぐ「駅」としても親しま
れている。
570名無しさん@HOME:03/02/21 15:24
偏見が物凄いんだよね。
勝手に人間像を作り上げて、それを否定すると嘘つき呼ばわりするんだよね。
否定すれば否定するほど、次から次とやり込めようとする手段を考えてくるんだよね。
そんな自分たちを頭が良いと錯覚しちゃってるんだよね。

まさに世にも奇妙な物語ですよ。
571名無しさん@HOME:03/02/21 17:07
>>570
その言葉、ネット上の人間関係にも妙に当てはまる・・
「こうでなくてはいけない。こうあるべき」と確固たる信念を持っていて
それにそぐわないと意味不明の揚げ足取りや攻撃をし
相手が説明すれば「必死で考えた言い訳がそれかよ」って一層、嫌がらせをする。
世の中には色んな思想があるって事を理解しようとしないんだよね。
でもネットだったら嫌がらせを受けたら逃げる事が出来るけど、リアル世界である
田舎でそういった嫌がらせを受けると逃げ場がないんだよね・・
572名無しさん@HOME:03/02/21 17:25
>>571
異常ですよね。
「説明・言い訳」ではなく、その「行為」なのだと分かってないんですよ。
やってることは、通り魔ストーカー行為そのものだと気付いてないんですよ。
573名無しさん@HOME:03/02/21 17:38
法的手段をとらないと大変なことになる。
574名無しさん@HOME:03/02/22 08:21
>>570
町(ムラ)が共同体意識の固まりだから、「人はそれぞれが価値観が違う」という発
想がないようだね。
田舎にいるとよくわかるよ。
575名無しさん@HOME:03/02/22 09:10
>>571
まさに今田舎でその仕打ちにあってます(激鬱
しかも発端は組で回した市に提出するたいしたことない書類を組長に
渡さずに役所に逝くついでに自分で持っていった
ということとか(組長=仕切り婆場ァのお気に召さなかったらしい)
自分のうちの庭を通り道にされていたので注意しただけなのに
というあまりにもくだらなく一方的な理由でした
ことあるごとに東京モンは・・・と言われ正直越してしまいたいけど転勤
の都合もあるからそれもできない
田舎を甘く見てました(苦藁
576名無しさん@HOME:03/02/22 09:33
>>575
平気でウソの噂を流されたりしますから覚悟したほうがイイですよ。
噂を流した本人は、ウソだと意識してないから始末が悪いです。
577名無しさん@HOME:03/02/22 09:40
取るに足らない、どうでもいいようなことが重要視される傾向ある。
田舎ってヒマだからね〜〜〜
578名無しさん@HOME:03/02/22 10:20
田舎って、家の玄関とかとにかく家の目立つところに洗濯物を平気で干しますよね。
ジジイやババアの下着までも。何で平気なんだろう。
>578
誘ってます
580名無しさん@HOME:03/02/22 10:32
>>571
同意。
攻撃したいだけか?と思う事がよくある。
関係ない事を言って発言者を貶めている・・なるほど、共通点ありますね。
581名無しさん@HOME:03/02/22 10:53
>>575
すでに嘘の噂は流されているようです
しかも大家にまで。
大家に言ったってのが最高にむかついたんで大家に問い詰めたら
まぁいいじゃないとクチをにごされました
あばずれ程度は言われているとオモワレw
582名無しさん@HOME:03/02/22 10:54
581は576さんにでした〜スマソ
583名無しさん@HOME:03/02/22 11:55
>576
それって病気入ってるのとちがうか?現実を認識できてないってとでしょ?
584名無しさん@HOME:03/02/22 13:06
>>583
ストレートに病気だと思います。
…が、それを面と向かって言っちゃあおしまいですからね。
585名無しさん@HOME:03/02/22 13:14
>>583

トメ世代だとすでにボケ入ってる可能性も高いよね。
586名無しさん@HOME:03/02/22 13:20
厄介なのは、
丸ごと一式筋の通ったホラ話を作られるから
第三者は鵜呑みに信じてしまうんですよね。
587名無しさん@HOME:03/02/22 17:06
>>581

もしも、だけどね。別に全部が敵に回ってもいいや〜くらいに考えられるなら
(子供とかがいなくて)
大家さんとか問い詰めた時に、演技でもなんでもとにかくこれ以上はないって
くらいの真剣な顔して
「明らかに、事実無根の名誉毀損です。私の主人の立場の為にもその話の
元をはっきり正さないと、後々まともな暮らしを送れなくなってしまいます。
法廷に出てしっかりと事実をはっきりさせなければなりません」

て強い意思表明してみるのはどうかな〜?
「あの人大袈裟」とか「頭ヘン」とか陰口でたら出たでも
「訴えられたらかなわん」と周囲に思われるくらいになったら下手に手出して
こなくなるような気がすんだけど。ハブにされるだろうけど。

旦那への根回しは絶対に必要だけどね〜。
588名無しさん@HOME:03/02/22 17:53
>>587
それがいいですね。
法の力で押さえないと。

DQN住人「お父さんお母さんは大切にしよう。どうだ、正論だろ。言ってること分かるか?」

こちら「言ってることは分かるけど。あなたは何処の誰で、何を目的にそうなことを言うの?」

こんな感じのことが延々続くことになります。
589名無しさん@HOME:03/02/22 18:10
マスコミで取り上げてほしい話題だな。
590名無しさん@HOME:03/02/22 18:23
>>589
田舎ではあまりに日常的過ぎて、たぶん誰も取り上げないよ。
591名無しさん@HOME:03/02/22 18:27
そんな基地害社会が当たり前であってはならない。
592名無しさん@HOME:03/02/22 18:40
>>591
俺は田舎生え抜きの中年だから、田舎の悪い点もよくわかるよ。
593名無しさん@HOME:03/02/22 18:58
581です
モーレツな勢いで不動産会社のほうへ電話逝ったらしいんで社長(女、おばちゃん)
がベンツに乗ってすっとんでうちにやってきましたよw
事の顛末を聞きに…
私そのとき結構パニクッてて(訳ワカラン近所の態度に)ありのままを話してる
途中に恥ずかしいんだけど泣き出しちゃったんですよ
そしたら逆に気の毒に思ってくれて気にしなくていいから、もしまた訳わかんない
こと言ってきたら私が相手になるからあんたはもう絶対に関わるなって逝って
くれて
旦那もそれ以来対応には出てくれてます
でも皆の言うそのボス場婆ァの電波説はあながちはずれてないかも。
社長の話によると以前もそんな騒ぎを起こした場場ァらしいから・・・
でももう田舎なんかコリゴリ
結局その場場ァ以外の近所の人にしても尻馬にのって余所者苛めに加わって
いたのは間違いないんだし。
594名無しさん@HOME:03/02/22 19:03
異常すぎる。
わざわざ異常なことを起こそうとしている。
595名無しさん@HOME:03/02/22 19:18
>>594
俺は異常じゃないと思うよ。だってそんな人田舎には大勢いるもん。
596名無しさん@HOME:03/02/22 19:24
>>595
異様・異質って言ったほうがいいですか?
597名無しさん@HOME:03/02/22 19:25
>>595
そうなんですか!?
だとしたらやっぱり田舎には一生住めないです
仮住まいだからまだ我慢できるだけ
598名無しさん@HOME:03/02/22 19:27
>>596
まあ、そうだね。
田舎人としても周囲で「おっと」と思う出来事多いよ。
やっぱ、田舎と都市部じゃ価値観が違いすぎるね。
599名無しさん@HOME:03/02/22 19:28
>>595
物事の考え方が、根本から間違ってますよ。
600名無しさん@HOME:03/02/22 19:30
>>597
俺、結婚後耐えられなくて田舎を出たよ。
601名無しさん@HOME:03/02/22 19:34
別居しているけど
ウトトメが田舎の人。
当然都市部に出た偽兄弟は頭が田舎人のまま。
だんなは教育したけれど
本当田舎って恐ろしいです。
旦那の図々しい友人も田舎人ばかり
親戚と思っているのか
人間関係の距離感のない人ばかりでつ
602名無しさん@HOME:03/02/22 19:34
自分だけならともかく、大事な家族を住まわせるわけにはいかないな。
603名無しさん@HOME:03/02/22 19:36
>>600
そうだったんですか…
私も早く旦那が都市部に転勤になるように祈ろう…
604名無しさん@HOME:03/02/22 19:40
命までは取られませんが、人生は完全に破壊されます。
605名無しさん@HOME:03/02/22 19:44
>>603
600。だって、親戚や町内会には601の言うように人間関係の距離感な
んてないもん。
ま、ノープライバシーの世界だね。独身時代はそれでもよかったが、
家庭を持つと、うっとうしいことこの上ない。
都市部は人間関係が淡泊なのが快適だよ。
606名無しさん@HOME:03/02/22 19:45
>>595
物事の分別は自分で考えるべきですね。
607名無しさん@HOME:03/02/22 19:46
>>604
本当に…
608名無しさん@HOME:03/02/22 19:49
マジです。
事実は小説より奇なりです。
609名無しさん@HOME:03/02/22 20:00
俺が住んでいる所は成人式に着物を着てはいけない所だ。
今年の成人式はそのことで世間の話題になりチョット一世を風靡した。
着物を着てはいけないのに、着てきた女を擁護する
発言があいついでたようだが、ここのスレをみてても同じ
感じがする。はっきり言って都会人の価値観を押し付けられても困る。
610名無しさん@HOME:03/02/22 20:06
>>609
誰が押しつけたんですか?
着物を着たから、着なかったから何なんですか?
611名無しさん@HOME:03/02/22 20:09
>>609
同意

都市住民と田舎住民は、棲み分けが大切みたいだね。
都市と田舎がうまく渡り合っていくには、これしかないかもね。
612名無しさん@HOME:03/02/22 20:15
>>609
新聞で見ました。
きっと、負担をかけないようにということで
事が始まっているんだけれど
べつに着ても着なくても
それは個々の価値観とはならないのでしょうか…
その辺が不思議です。
613名無しさん@HOME:03/02/22 20:21
なんか異文化って感じ。
614名無しさん@HOME:03/02/22 20:27
>べつに着ても着なくても
>それは個々の価値観とはならないのでしょうか…
これが出来ないと言うことがわかっているからこそ、ああいうふうになってたのかもね。
つまり、田舎者は見栄っ張りが多いから、あの家がするならウチも・・・とばかり
際限のない意地の張り合いになってしまうとか、
(ウチの田舎でも、少し前まで虚礼廃止とか冠婚葬祭の簡略化が自治会でだいぶ言われてた)
村の中での地域対立、階層対立を激化させ、社会統合に支障をきたすとか・・・
それなりに合理的な理由があるとすればこんなところじゃないの?
615名無しさん@HOME:03/02/22 20:28
着物を着るかどうかさえ自由にならないってやだな。
何でも他人に決めてもらって満足なのか?
616612:03/02/22 21:18
>>614
なんだか613さんの言うとおり異文化でつね
617名無しさん@HOME:03/02/22 21:24
共産主義なんですか?もしかして北…の国ですか?
618名無しさん@HOME:03/02/22 21:25
>>615
ムラ内の人々が。それぞれ各自各様の生活観を持っていては、共同体
としての一体感のがなくなります。ムラの良さを無くしたくないです
ね。田舎住人としては。

>何でも他人に決めてもらって満足なのか?

何でも自分で決めちゃっていいのですかね。都会って住みにくいので
すね。
619609:03/02/22 21:25
だいたい島をでて大学に行くと、帰ってきた時に
村の秩序を乱すようなことをいいだす奴がおおいんだよな。
620名無しさん@HOME:03/02/22 21:31
一生帰って来ないのがいいんだろうよ。
脱北するのと同じ。
621名無しさん@HOME:03/02/22 21:31
>>619
同意
若い頃ムラを出て結婚後帰ってきた奴とか、田んぼの中に出来た新興
住宅地の住民が、共同体の一体感を軽視しているみたいです。
622名無しさん@HOME:03/02/22 21:32
村の秩序ですか・・・・
個人の価値観とかは無視で
連綿と昔の風習のままで過ごすことで保たれるんですか?

村に残ってる人は嫌だなと思う事とかはあっても
秩序を乱さないように従うの?(煽りじゃなくて素朴な疑問)
623名無しさん@HOME:03/02/22 21:33
離島には嫁なんて来ないんだろうな。
それでも嫁欲しがるんだろうな。
624名無しさん@HOME:03/02/22 21:34
いずれ無人島だね(w
625名無しさん@HOME:03/02/22 21:36
離島って通販で物を買っても送料別にかかったりするから不便で嫌だなあ。
海が荒れて何日も輸送船来なかったりして、そういうときに生理用品切らし
たりしたら、どうするのだろう。
626名無しさん@HOME:03/02/22 21:37
水道ないんだって?風呂なんて毎日入れないよね。
627名無しさん@HOME:03/02/22 21:42
風呂って必要なの? 海で泳げばいいじゃない

・・・とか思っていたりして
628名無しさん@HOME:03/02/22 21:43
私は離島出身者と結婚し
仕事の都合で都市部にすんでいます。
私はなじめません。その共同体という意識。
協力することはどこに住んでいても必要だと思うけれど
老人会の食中毒が近所の弁当屋だから
文句もいえず、みんな黙って我慢している…
それは馴れ合いとしか思えません。
だから私は離婚してでも離島にもどろうとは思いません。
629名無しさん@HOME:03/02/22 21:44
>>622
ムラの人は、そもそも嫌だなと思う事自体が少ないが、秩序を乱さない
ように、シキタリや習慣に従うのが幼少時から常識だと思っているよ。
だから、多少自由がなくても束縛感はないね。
630名無しさん@HOME:03/02/22 21:47
>>629
こういう言い方は悪いが「洗脳」が効いてる状態なのかな
>>630
禿同
632名無しさん@HOME:03/02/22 21:52
>>628
近所の弁当屋に文句を言うようでは共同体は維持できません。ムラの
人は同じムラの人に対しては寛容なのです。
ヨソからの移住者には、共同体としての一体感を身につけて欲しいだけ
なのですが、都会出身者はなかなか理解してくれないようです。
633628:03/02/22 21:53
>>630
本当にそんな感じです。
634名無しさん@HOME:03/02/22 21:56
うちの田舎、昔、作業所に差し入れされた飲み物に
「農薬」が混入されていて、死者が出た事件があったんだけど
警察が事情聴取しても
お互いが“へんに”かばい合って、事情聴取が進まず
結局迷宮入りしちゃったっよ
これも田舎の良いところなのかな(w
>>632

郷に入っては郷に従えという言葉もあるが
そんな理不尽なコトには従いたくない
636628:03/02/22 21:57
>>632
その辺がわからないのです。
村の人には寛容で、よそから来た人は
理解できないから、よそ者が来た…
いつもそんな感じです。
別によそから来ても来なくても
おかしい人はおかしい。
それだけのことなのに
637名無しさん@HOME:03/02/22 22:00
>>634
共同体の一体感維持という面では良いところでもあるが、犯罪捜査の障
害の面では悪いところでもあるな。
638名無しさん@HOME:03/02/22 22:11
ムラの一体感というのは、同じ地域に一緒に住んでいる一体感、というのとは
すこし違うね。運命共同体というか、一蓮托生というか。経済的な共同体のなごりだよね。
全ての人が農業を基盤に生きてきた時代にはそれも実際そうだったわけだし、
秩序に従わないものを排除することもやむを得ないと思う。
でも、いまは農村といえども全ての人が農業を基盤に生きているわけじゃない。
新しく来た人、若い人にそれが理解できないのは当然の話。
理解する必要も、理解する基盤もないんだから。
ムラとしての一体感とか、助け合いとかはもちろん必要だけど、農業を基盤とした一体感は
もう成り立たない。生活基盤が違っているんだから、「同じ地域に一緒に住んでいることによる一体感」
を感じられるように、お互い折り合いを付けないと。
古くからのムラのしきたりに従わせようとするだけじゃ、むしろムラの一体感自体を
どんどん掘り崩していくことになるよ。
639名無しさん@HOME:03/02/22 22:15
そうなのかぁ…
640名無しさん@HOME:03/02/22 22:36
私にはよくわからない。
村の人は昔から知っている人ばかりだから安心だというが、
なんでその「安心」な人が土地の境界に植えた木に除草剤かけて
枯れさせたりするのか…。大それた悪事はしないけど、
セコイ悪意は日常茶飯事
641名無しさん@HOME:03/02/22 22:39
人口が減っていくのはなぜかってまず考えてみないとな。
642609:03/02/22 22:40
ま、うちの村の事を他人にあれこれ言われるのも
どうかなって思うよ。
643名無しさん@HOME:03/02/22 22:42
まあ、どこかの島の寒村なんてその内無人島になろうと屁とも思わん。
644609:03/02/22 22:44
ちゃんと村の決まりごとを守らないから人が減るんだよ。
ちゃんと昔からのしきたりを守らせる教育が最近徹底して
きてないからいけないんだよな。
645名無しさん@HOME:03/02/22 22:45
そして誰もいなくなった。
646名無しさん@HOME:03/02/22 22:48
火山なんか噴火しても島外へ逃げれないね。
>>644
古くからのしきたりを守ることが正しいと言うことはあり得ない
人が世代代わりするように、しきたりも変わっていくべき
それを守れないからといって、強制すれば若い世代は
出て行くしかない、そして・・・
648名無しさん@HOME:03/02/22 22:49
そして、609だけが残った
649名無しさん@HOME:03/02/22 22:51
気がつくとやぎの方が人口より多かった。
650名無しさん@HOME:03/02/22 22:52
橋の下の土台の役割だけの島。
651名無しさん@HOME:03/02/22 22:56
>>644
しきたりの大半を町内会決議で廃止したウチの実家の地域は人口が増えてますが何か?
それでもほぼ全世帯が町内会に加入し、行事はみんなで楽しくやってるよ。
新しく来た人たちも祭りとかには参加してる。
652名無しさん@HOME:03/02/22 22:59
しきたりにしばられて気がついたら周りはみんなジジババと独身男性だけ。
嫁は欲しいが自分勝手な条件ばっかり突きつけて、今だに独身。50歳。
ああ、嫌だいやだ。
653651:03/02/22 23:05
638の言うとおり、しきたりを守れば守るほど新しい人は逃げ、若者は地域に寄りつかなくなり
活気がなくなってる。隣の地域なんかまさにそんな感じだよ。町内会の加入率も
50%ぐらいにまで落ち込んでる。
しきたりを守れば守るほど一体感が守れなくなるという現実があるんだから、
一体感を守るためにはしきたりを組み替えないと。

古いしきたりをどうしても守りたければ、町内会の中にサークルを作り
サークルとして存続させればいい。ウチの実家はそうやってる。
もちろん任意加入でね。
654名無しさん@HOME:03/02/22 23:13
近所の葬式を手伝いに行ったら、喪主が結婚して村を出た親戚に、
「村を出た人間には、何一つ手伝ってもらいたくない!」と怒鳴っていた。
655609:03/02/22 23:15
時々、田舎がうらやましいからそんなに煽るんだろう?
と思う事もある。
656名無しさん@HOME:03/02/22 23:18
>>655ぜんぜん
657名無しさん@HOME:03/02/22 23:20
609は釣り師かと思ってみる。
658名無しさん@HOME:03/02/22 23:22
本当に申しわけないのだが、609氏を見ているとやはり「北」の洗脳にひたっている
人と同類にみえてしまう。でも多分北で暮らすのならばそのほうが都合がいいのだろうし
それこそよそ者がとやかく言うことではないと思う。

問題はそこに無理矢理「よそもの」を引き入れようとすること。
嫌ででていきたい人までをも縛り付けること。

正直これがなければ別に北だって勝手にやってくれててもかまわないんだよね。
659609:03/02/22 23:28
北って何の事なのかさっぱりわからん。
660名無しさん@HOME:03/02/22 23:34
煩わしい付き合いやしきたりがなければ通勤圏の田舎暮らしは
結構よい。
661名無しさん@HOME:03/02/22 23:44
【14:4】東京で田舎弁をしゃべれない理由。
1 名前:る。 03/02/22 22:35 ID:pR7Qlgfg
どうしてでしょうか。。。しゃべりたいのに。



2 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/22 22:36 ID:FKFE9svy
2


3 名前:もっこす ◆ZM08EeniEM :03/02/22 22:38 ID:wy0sjcI/
東京の人って、田舎ものだから、雅な京言葉とか男らしい九州弁が理解できないからです。



662名無しさん@HOME:03/02/23 00:08
>>619
>村の秩序
・・・ダッシュで逃げてイイですか?ねぇ皆さん・・・
663名無しさん@HOME:03/02/23 00:10
>>662
私も一緒に逃げる!
664名無しさん@HOME:03/02/23 00:12
>>662-663
置いて行かないでよう。・゚・(ノД`)・゚・。
私も逃げる!!
665名無しさん@HOME:03/02/23 00:14
田舎の人って他人をカンショウし過ぎ
    γ''"""ヽ、
    / / ° ▼)
    し' (,,°Д°) <行くぞ!>>663-664
   ノ|(ノ  |)
  ∠,,人,,_,,ノ  
     U"U
609は釣り師かなぁ・・・香ばしすぎ
667609:03/02/23 00:18
自分達がこのスレで田舎を干渉しすぎなのでは?
>>640の境界の話は思い当たる事がある。隣の人が「攻めてくる」って表現聞いたことがある。
田舎に限らないかもしんないけど。
>667>田舎を干渉しすぎ
(・・・なんかちょっとおもしろい)マスコミは都会を干渉しすぎですね。
669名無しさん@HOME:03/02/23 00:26
シキタリとかじゃない。
人としての教育がなってない。
670名無しさん@HOME:03/02/23 00:27
>>659
北=北朝鮮

田舎は北朝鮮レベルとして認識されてるんですよ。
671名無しさん@HOME:03/02/23 00:30
人としてのシキタリくらい守れよ。
672609:03/02/23 00:31
今の日本で命の保障がないようなところはないはずですが。
673名無しさん@HOME:03/02/23 00:32
>>669>>671は田舎の方式を守れと言いたいのか。
ふつうの距離感や常識を守れと言いたいのか。
興味ナイんだけどね・・・
674609:03/02/23 00:33
>672は>>670
675名無しさん@HOME:03/02/23 00:34
でも田舎ってなにかの保証がないって感じ。そのなにかについて日々熱く語っているわけよ!
わかる?この熱いハートが!
676671:03/02/23 00:36
単にモラル・躾のことだよ。
677名無しさん@HOME:03/02/23 00:39
>676スレ違い?書き込み者のモラルや躾?躾はちょっと難しいんじゃないかな・・・
678名無しさん@HOME:03/02/23 00:41
>>677
田舎のDQNに向けたものだ。
田舎人は人間の皮をかぶった寄生獣だね。
680名無しさん@HOME:03/02/23 01:00
恐ろしく単細胞だ。
正論を言ったから自分は正義だ。みたいなところがあるね。
681名無しさん@HOME:03/02/23 01:15
伯父の妻は異常な人間だと思ってたんだけど
このスレ見て、あれは彼女自身の人格のみならず
そういう文化に育まれたものだと分かった。
でも大伯父も大叔母もまともなのに…
682名無しさん@HOME:03/02/23 01:25
物事の根本である
「その言動は何を目的とした手段なのか?」
の部分を完全に無視してますからね。
683609:03/02/23 02:33
ま、その村にはその村のルールがあるんだから
皆さんも田舎に住みことになったらちゃんと
守りましょうね。おやすみなさい。
人目のある場所で道徳はあっても
倫 理 は な い 。
685名無しさん@HOME:03/02/23 02:57
村のルールの前に
日本には憲法とか法律というものが
あるという事、田舎の人も
早く気がついた方がいいね。
686609:03/02/23 03:37
現実は地域のルールにしたがわなきゃ
やっていけないよ。
>>686
うっさい!早く寝ろ!田舎もん!
688名無しさん@HOME:03/02/23 03:54
全然従ってないし、交流もなくてとても快適〜。
やっていけないって、どういう意味かよくわからないや。
マット殺人みたいな事にしてやるぞっていう意味なのかな、やっぱ。
689609:03/02/23 04:02
田舎に限らずゴミ捨てとかくだらないことでも
ルールを守らないと
近所でつまはじきにされるんだから、
ばかにしてかかって結局ノイローゼになるのは
そこの家の奥さんだよ。
転勤族のみなさんもせいぜいお気をつけ下さい。
609はDQN田舎特有の粘着質だね。
おまいは水木?
691名無しさん@HOME:03/02/23 04:15
いや、私自身がそこの家の奥さんなんだけど(笑)
快適〜。
田舎の話なのに、田舎に限らず、だって。
話すりかえて、苦しそう。



つまはじきって・・・・
発想がさすが田舎もの
693609:03/02/23 04:17
うちの村に水木なんていないなぁ。
694名無しさん@HOME:03/02/23 04:18
水木って誰だよw
水木は>>361に居るよ。
しつこかった。
696名無しさん@HOME:03/02/23 04:22
>>695
そうなんだ。さんきう。
モロ同じ奴だね。

よーし609をノイローゼにしてやろう
頭がおかしくなれば多少マトモになるかもしれんし(w
609タン ハァハァ 
君のお尻貸して〜♪
よい主夫になるからさぁ♪
699609:03/02/23 05:06
どうぞ。
700 ◆700/Ghulvo :03/02/23 05:36
イタダキマス
701名無しさん@HOME:03/02/23 07:57
>>689
そのとおりだね。
ゴミ出しだけじゃなく、ゴミ当番の問題もあるよ。
町内会(ムラ会)で決まったことに従わなくちゃ何をされるか分からない。

まあ、会員制の店で固定客のなかに飛び入り客が来て、そこの暗黙の
シキタリ(ルール)に馴染めなかった、みたいなものかな。
702名無しさん@HOME:03/02/23 08:00
地域の特別なルールってないよ。
偏った考えしか出来ない変な奴が多いだけだ。
703名無しさん@HOME:03/02/23 08:16
>>702
俺、田舎出身だけど、田舎の人々は「都会の人はみんな自由気ままに考えを持っ
て、自由気ままに行動するのがヘン」と思ってるよ。
704名無しさん@HOME:03/02/23 08:34
>>703
何が変なんだ?
自由気ままと言っても、最低限の人としてのモラルや法律は守ってる。
705名無しさん@HOME:03/02/23 08:52
>>704
703。いや、モラルや法律レベルじゃなくて、価値観のことだよ。
田舎ではみんなが同じ行動をとって当たり前、という意識だからね。
田舎から都市に出てよく分かったよ。
706名無しさん@HOME:03/02/23 08:59
みんなが同じ行動をとって当たり前ってイヤだな。
707名無しさん@HOME:03/02/23 09:04
自分の意見を言うと変わり者扱いされる。

ミステリーゾーンだ。やっぱり出て行こう。
708名無しさん@HOME:03/02/23 09:05
もちろん、あるていどの協調性は大事だ。
だが生活のすべてを合わせることは不可能だし、それを求めることは異常だと思う。
自分の時間、自分の人生を自分として生きて何が悪い。
他人のすることに、いちいち干渉することはストーカー行為だと思う。
そればかりか、あらぬ噂まで流される始末だ。
犯罪だ。
709名無しさん@HOME:03/02/23 09:15
10人いれば10通りの考えがあって当たり前。
それが事実だ。

なぜ攻撃対象にされるんだ。

クルマを替えただけで嫌がらせを受けたぞ。
710名無しさん@HOME:03/02/23 09:21
どんな嫌がらせ?
711名無しさん@HOME:03/02/23 09:22
嘘つきは泥棒の始まりって、この事だな。
712名無しさん@HOME:03/02/23 09:29
買い物にいけば、わざと近づいて傷をつけたり。
ボンネットの上に荷物を置いてマスコットを壊したり。
バンパーに足をかけてタバコ吸ってたり。

信じられない。
いい歳した大人がこれだ。
肩をすくめて舌を出して逃げたりする。
異常以外の何者でもない。
713出会いNO1:03/02/23 09:31
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
>712
えーっ、傷つけたり壊したり・・・て、
弁償してもらえないのー?
・・・・・近所の人だったらちょっと気持ち的にイヤンか。
しかし、マジ気持ち悪いね、そのやり口、その人格。
715名無しさん@HOME:03/02/23 09:38
文句言ったら、「金あるんだろ。そんな小さいことで騒ぐなよ。」ときたもんだ。
人として最低な奴らだ。
716名無しさん@HOME:03/02/23 10:27
>>715
新興住宅地の住人が、町内会(ムラの寄り会)の時に、さんざんイヤミを言われて
いました。
「都会出身者は一向に一体感になじめてない」んですって。
717名無しさん@HOME:03/02/23 10:31
ムラの人たちこそよそ者を仲間に入れないオーラだしまくりってこと知らな
いのかな。
他所からきた人を遠巻きにじろじろ見ながら噂するより、まず「こんにちわ」
って挨拶ぐらいしろよな。
挨拶より先に「どこからきた」「旦那さんは何してる人?」「子供さんは何歳?」
うるせーっつーの。
718名無しさん@HOME:03/02/23 10:33
勝手に人間像を作られるから、馴染むも何もイチャモンつけられますからね。
719名無しさん@HOME:03/02/23 10:38
>>717
それ、同意です。
田舎では、「どこからきた」「旦那さんは何してる人?」「子供さんは何歳?」って話題
は新旧住民のコミュニケーションの歳には必須です。
720名無しさん@HOME:03/02/23 11:09
田舎に住んでると、知らない人が怪しく見えてしまうのは事実。
悪気のあるなしは別として…
例えば、自分とこの山に勝手に入り込んで栗拾われたり、夜中に
大量のゴミを不法投棄されたりなど、嫌な思いもしてるから。
あ、私は田舎在住だけど、アンチ村社会です。
721名無しさん@HOME:03/02/23 11:52
怪しくみるのは勝手だが、怪しい人間に仕立てようとする輩がいるから困る。
病気としか思えない。
722名無しさん@HOME:03/02/23 11:55
そのくせ、地元じゃ有名な変質者(町中知っている)の情報なんかは
新規住民に教えてくれないんだよね
暗黙の了解、“みんな”知っているから って理由で・・
723名無しさん@HOME:03/02/23 11:55
憶測で語るのはマジでやめてほしい。
あんた見たの?と言いたい。
まぁ田舎の人に限らずこういう人はいるが。
724名無しさん@HOME:03/02/23 12:02
>>722
その情報も作られたのかも知れない。
725722:03/02/23 12:35
作られた情報では無いです。
その変質者、池沼で 幼児の誘拐未遂、いたずら未遂
成人女性への痴漢行為 を数々やらかし
遂に 金(玉)抜き の手術を受けさせれました。
 ↑
(ここで「え、人権侵害では?」思った方へ「田舎では良くあるコトです」)

そいつが、そーゆーヤシだから、見かけたら逃げろと
親に教わったのが、今から訳35年間前の話です。

子供の幼稚園友達のお母さん(新規住民)に
アレは要注意人物だよって教えたら
新規住民の人は誰も知らなかったよ

地元民なら、幼児でも知っているのに・・・
726名無しさん@HOME:03/02/23 12:37
いや、「周知の事実」だからこそ、
新規住民が来たからって「教えなきゃ」っていう発想が
浮かばないだけだろ。
727名無しさん@HOME:03/02/23 12:46
上レスのほうで村八分にあってる転勤奥ですw
今朝とうとう爆発してしまいました
村の奴の1人(婆場ァ)が犬の散歩に連れて歩いてたんですが
うちの玄関にしゃーしゃーとさせている現場に私が遭遇
思わず怒鳴りつけてしまいました
>一体どこに粗相させてるのよっっっ!!!
まさに隣近所に響いていたと思います
私のあまりの剣幕に場婆ァはボーゼン
>今すぐにこれをかたずけろ!
水の入ったバケツとひしゃくを渡してかたずけさせました
ギャラリーも出てきましたよw
でも丸無視して片させました、そしたら急にあの人をコバカにしたような
態度が変わったんです
相変わらず無視されてるけどあの人は危ないwみたいな
もう開き直りました、強く生きてやる!
独り言レス失礼しました
728名無しさん@HOME:03/02/23 12:50
727がんばれ!!
かっこいい!
729名無しさん@HOME:03/02/23 13:03
>>727
俺の田舎でも似たようなことあったよ。
でも、言ったその家の子がイジメに遭ってたよ。
730名無しさん@HOME:03/02/23 13:06
>>729
私、病気して子供つくれないんですよ
だからある意味そういう態度に出れたんだと思います
>>728
頑張ります、ありがとう!
731名無しさん@HOME:03/02/23 13:14
子供が危ない!
732名無しさん@HOME:03/02/23 13:26
595のような、何も考えてない奴らがいるから
耐えるしかないのかなあ?
733名無しさん@HOME:03/02/23 13:40
>>609タン
申しわけないけれど、どうしてそこまでいこじになるのか
わかりません。
まるでウトトメたちを見ているようです。
「都会の人にはわからんさ」の口癖
新しいものを拒むから
だんだん嫌われていくのに
まるで人種差別のよう
ムラ、よそ者…
確実に時代は流れているのに
でも田舎人コンプレックス。
別に田舎の人は馬鹿にしていないのに
とウトトメたちを見て思う


734名無しさん@HOME:03/02/23 13:55
727さん、エライ!
わたしはせいぜい、いきなりリビングのテラス窓から
入ってこようとしたおばちゃんに
「誰っ?」と叫んだくらいかな。
だって本当に怖かったんだもん。
なんであんな道路に面しているわけでもない
奥まった場所まで入ってきて、窓ガタガタするかなあ。

その後、玄関から出ていって、そのおばちゃんを玄関に誘導しました。
「いやあ、本当に怖かったです。まさかこんな奥までお客さんが入っていらっしゃるとは」
とか言いながら。
躾をしてるような気分だったわ〜。トホホ。
735名無しさん@HOME:03/02/23 14:20
高校生の頃、家の台所で掃除機をかけていたら
突然、後ろから声がしてマジでびびった事があるよ。
「玄関で声かけたんだけど、返事がなかったから入って来た」と
隣のおじさん&おばさん。
それだったら入って来るなっての・・
736名無しさん@HOME:03/02/23 14:27
ボーダーレスにも程があるな。
危険極まりない。
737名無しさん@HOME:03/02/23 14:34
隣のおばさんって言えば、旦那実家の隣のおばさんも強者です。
泊まりに行った時に、みんなしてご飯を食べていたら
突如、脇に座っていて、一緒に来ていた小姑に向かって
「あんた、付き合っている人いるんでしょ。なんで連れて来ないの?」と
言っていました。
そこで生まれ育った筈の旦那や小姑も、さすがに引いてました。
舅は平然としていたのですが。
738名無しさん@HOME:03/02/23 15:47
727です
>>734
いやもう堪忍袋の緒が切れたというかなんというか
私って普段あんまりぼ〜としてるんですけど怒るときって爆発型
なんですよw
まさにタイムリーってやつでした
そうそう、それから今までそういう村鉢ってこともあって遠慮してた
大好きな園芸ですが開き直って今やってたら初めてまともに喋りかけられ
ましたよ!
もうびっくりwだからといって邪険にはせずにキチンと応対はしたけど
もしかして田舎の人って小心者が多いのか?と思いました。
>>734さんこそ偉いですよ、私だったらまた怒鳴りつけてると思います、きっとw
739名無しさん@HOME:03/02/23 15:52
弱者に強く、強者に弱く
おとなしいと見くびるの、どんどんつけあがる
で、我慢の厳戒で怒鳴りつけたとん態度が変わって
下手にではじめるヤシってのはどこにでも居ますね。
609をおかしいという奴等がここでも多いが、
大相撲の土俵に女性が上れない事は、どう?
答える人は、ダブルスタンダードに聞こえる。
あの排除もやっぱりある種の田舎意識だろう。
741609:03/02/23 16:09
伝統・しきたりをおかしいといってたらきりがないよ。
742名無しさん@HOME:03/02/23 16:11
おかしいコトをおかしいって言わなければ何も変わらないよ
それに、しきたり・伝統 の中には
一部の人だけが利益を得るってコトも多々あるしね
>722
今でもソノ処置してほしーい、池沼がいっぱい。
>740
そういうのを論理のすり替えといいます。
745名無しさん@HOME:03/02/23 17:03
>740
相撲界って戦後ぐらいまで、ヤクザの仕切っている世界だったから
やたら、しきたりに五月蠅いのです。
746田舎を出る時に・・:03/02/23 17:42

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
747名無しさん@HOME:03/02/23 17:44
>>746


ワラタ
748名無しさん@HOME:03/02/23 17:59
>>745
ヤクザはしきたちがないとばらばらになるしね。
秩序意識を植え付けさせないと、まともに動けもしないから。

それと同じで田舎者も、しきたちやなんやかやで縛っておかないと、
行動できないような知的(教育)レベルが低かったせいもあるのかもね。
749名無しさん@HOME:03/02/23 17:59
しきたり、でした。
タイプミースッ(´Д⊂
(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ〜
752名無しさん@HOME:03/02/23 18:08
>>742
新住民よりも戦前からの農家の方が多い地区では、おかしいことをおかしいと言う
のは無理ですね。田舎にいて思います。

特に農家以外の家庭を「非農家」と呼ぶような地域では、何か問題が発生した時に
話し合いで解決しようとしても「都会風のことを言うな」と激怒されます。

新興住宅地の住人は、昔からの住民から見れば迷惑な存在ですね。
753名無しさん@HOME:03/02/23 18:18
けっ!相撲なんて外人ばっか活躍してて、つまんないや。見ないもん。あとから
人気取りのために女性もどうぞって言われたら「そんなの興味ね〜よ。」って無視
してやりゃいいのにさ。
デブなんか大っ嫌い。
754名無しさん@HOME:03/02/23 18:20
逆に新興住宅地の住人は昔からの住民を「なんかまた探られる?」「こっち
から行くと無視される?」って警戒しちゃうのよね。
755名無しさん@HOME:03/02/23 18:22

ウチの近所の人たちここ読んで、少しでいいから問題意識持ってくれないかな…。
急に変われとは言わないし、全部都会風が正しいとも思わないからさ。
756名無しさん@HOME:03/02/23 18:28
>755
無理
PCでネットやってるだけで、奇人、変人、犯罪者 みたいなコト
逝ってくるヤシ(しかもまだ30代)がゴロゴロいるから
だれもココ観てないです。
757名無しさん@HOME:03/02/23 18:38
>>755
俺はビデオカメラで子供を撮影している親にイヤミを言っているムラ人を見たこと
ある。
758名無しさん@HOME:03/02/23 18:44
専業農家ばかりじゃないから、自宅にPCなくても
会社とかでネットはやってると思うんだけどな。
村の集まりとかで、「…インターネットで調べたらよー…」とかいう会話も
聞いたことあるし。
759名無しさん@HOME:03/02/23 18:48
>>758
ネットに接続できるような環境にある人は、新興住宅地の住民を除け者にしたりは
しないと思うよ。
>757
ビデオカメラで撮影しているからってどんなイヤミを言うの?
まったく思い浮かばないのだが。
761名無しさん@HOME:03/02/23 19:07
市街化調整地区につき、新興住宅地はないんです。
私が知るかぎりここ20年は新住民は増えていません。
もともと地元出身の人がUターンというのが2軒ってとこです。但し、住んでいる事による近所付き合いと、村の旦那衆の仲間に入る
というのは、ウチの近所では別のようです。
この旦那衆の仲間入りというのが一度入ったら…ガクブル…ってとこですね。
何代にも渡って住み続けていて、途中で抜けるというのは
なかなか言い出せないものです。い
762名無しさん@HOME:03/02/23 19:23
エクセルやキャドしてるだけもで
出会い系がどうのこうの言われますよ。
763名無しさん@HOME:03/02/23 19:28
恐ろしく単細胞です。
カメラ・携帯・PC等の類は持っている情報が入っただけでネタにされますよ。
764名無しさん@HOME:03/02/23 19:31
>>760
757。「インテリはやっぱりハイカラな物を持って贅沢じゃのオ」
765名無しさん@HOME:03/02/23 19:43
テレビに犯人の使ってたクルマが出た次の日は大変ですよ。
同じクルマなもんだから、指差して何やら住民同士で話してますよ。
766sage:03/02/23 19:53
たしかに。自分が持っていない物を人が持っていると、まずは叩く。
(あんな物は贅沢うんぬん…)でも、しばらくすると自分も買うんだよね。
だったら始めからヒガミっぽいこと言わなきゃいいのに。
これは、田舎の人ばかりじゃないけどさ。
767:03/02/23 19:55
失敗
ハズカシ…
>766
別に誤爆でもないっしょ?
いやマジで田舎ものはそんな感じだし。
769名無しさん@HOME:03/02/23 21:02
>>768
同意
770名無しさん@HOME:03/02/23 21:19
>>768
町内会の役員(ムラ会の役員)さん、ムラの共同行事(ゴミ出し場の造成奉仕)に
従事していた際、ムラ人が共同でマジメにコンクリートを練って、型枠を入れる作
業をしているとき、標準語を使う住人に「都会かぶれするな」と怒鳴っていました。
>>768-769
恥ずかしいのう。。>>767は、sage損ねたから言ってんだろうが www
772名無しさん@HOME:03/02/23 22:10
なんで休みの日に、土木工事に出なきゃならんのだ。
休日は家族と過ごしたい。ツルハシ、スコップ仕事はもういい。
773名無しさん@HOME:03/02/23 22:19
農家と非農家が混在する地域って、農家にとっても非農家にとっても
お互い迷惑な存在だね。
774名無しさん@HOME:03/02/23 22:58
行事は出たくない。(祭り関係・新年会等…)
でも、共同作業は出なければならないと自分に課している。
田舎は放っておくと「自然」ではなく「荒れ地」になってしまうので…。
住んでいる以上、道の草刈や空き缶拾いなんかは仕方ないと。
市町村のはじっこのほうは、行政がしてくれることが少ないから、
どうしても、住民が自力でやらなければならないことが多い。
そりゃ休みの日はゆっくりしたいけど、自分は何一つ手伝わなかった
草刈後の道を歩くのは、気もひけるし。
毎週じゃないからさ
775名無しさん@HOME:03/02/23 23:04
最近は郊外にでかい電気屋なんか出来ているので、デジカメやビデオカメラなどは
普通に持ってると思うよ。
運動会や保育園のお遊戯会とかすごいもの。
まあジジイババアには理解できない代物だけどさ。
776名無しさん@HOME:03/02/23 23:10
>>756
身内の奇人、変人、犯罪者は匿ったり隠匿(無かったことにする、廃棄処分)するのにね。
777名無しさん@HOME:03/02/23 23:14
777田舎
778名無しさん@HOME:03/02/23 23:21
>>762ワァ〜( ´ ・ ∀ ・ ` )漏れもエクセルで出会いたいな〜
779名無しさん@HOME:03/02/23 23:31
その県の県庁所在地あたりなら
あっさりしてるかと思ってたけど
とーんでもないと最近わかってきたよ。

(その県では)高級住宅街とされているとこなんですが
表面的にはあっさりとしててくれるものの
一皮剥けば、隣近所の動向が気になって気になって
仕方ない感じの人ばっかりだったなあ。
形だけ都会風(笑)の人間関係を真似ながら
その実ドロドロ〜。
挨拶はしないでお互い無視し合ってるけど
関心がないからなんかじゃなくて
裏では、すごい噂を流し合うみたいな。
さすが田舎とオモタ。
780名無しさん@HOME:03/02/23 23:51
727の旦那さんも辛い目に合ってるのかな?
781名無しさん@HOME:03/02/23 23:55
727の旦那さんも辛い目に合ってるのかな?
782名無しさん@HOME:03/02/23 23:54
727の旦那さんも辛い目に合ってるのかな?
783名無しさん@HOME:03/02/23 23:58
すんません。
失敗しました。
784名無しさん@HOME:03/02/24 00:01
よかった。
少し怖かった…
785名無しさん@HOME:03/02/24 01:23
今更ながら>609、ゴミ捨て日や当番、分別等公共ルールについては
転勤族ほど気を使うにもかかわらず、
都会の人間=パブリックルールを守らない
と何故思うのか?こういういわれのない思い込みが恐い。
公共マナーやルールと、合理性のない「しきたり」をなんで区別できないんだか。
ルールを守れていない者があれば、普通周囲の誰かがレクチャーする。
>609の周りでは爪弾きにされるらしいが、そら異常だ。
786609:03/02/24 02:01
昔からあるものに合理性だけを見出そうとするのは
まちがってる。
787名無しさん@HOME:03/02/24 02:09
両方の言い分がわかる気がする…。
788名無しさん@HOME:03/02/24 02:25
成人式騒動で島にだけは住むまいと決意した人間が日本で何人でたことだろう・・・
789名無しさん@HOME:03/02/24 02:41
よそはよそ。ウチはウチという価値観の多様さがなかったための悲劇ですよね。
自分の家は、結構お金があると周りに思われている家なんですが、
自分が着物に価値を見い出せなかったので、海外旅行に行かせてもらったんです。
それはそれで「着物を買わなかった」ということをネタにされました。
790名無しさん@HOME:03/02/24 02:41
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
791名無しさん@HOME:03/02/24 02:44
東京というか関東の人って「恐ろしい」をどう言いますか?
カテキョ先の中学生の国語の教科書読んで面白いなと思ったので。
ちなみに
北海道・東北は「たまげた」
関西は「こわい」
でした。
関東のも載ってましたが実際に関東在住の人に聞いて
教科書通りか知りたいw
792名無しさん@HOME:03/02/24 02:51
普通に「こわい」だけど。千葉ですが…
ウチのほうの年寄りは疲れたことも「こわい」と言います。
793名無しさん@HOME:03/02/24 03:00
>788
うん。
着物禁止にしないといけないくらい、成人式の服装ごときに周りが口を出す
土壌なんだろなー。そんなん全国に宣伝していいの?と思った。
794名無しさん@HOME:03/02/24 03:05
>>792
レス有難うございます。
教科書ではおっかない、ですた。
使われますか?
795名無しさん@HOME:03/02/24 03:06
>>792
追加:
こわいが疲れるの意味もある、というのも教科書載ってマスタ。
796名無しさん@HOME:03/02/24 04:30
方言で会話している集会のときに、標準語しか知らない者は泣きをみるよ。
郷に入れば郷に従う努力はしているのだが。
797名無しさん@HOME:03/02/24 04:34
>792

ど田舎者はっけーーんw
なにその方言w
798名無しさん@HOME:03/02/24 04:41
都市住人が田舎に移住すると、何とも言えぬストレスを感じるね。
というか、毎日がストレス生活。
プライバシーの話をすると「何水くさいこと言ってるんだ」と叱られ
るしね。
町内会(ムラ)一体の同一価値観についていけません。
799名無しさん@HOME:03/02/24 05:14
地方都市だと中心部及びその周辺に市街化区域があり、郊外にドーナツ
状の広大な市街化調整区域があり、外周部が都市計画区域外となってい
るのが多い。
人間関係上問題なのは、市街化調整区域内の開発宅地。新住民が圧倒的
に少ないから、因習が残っている。住みにくいことこの上ない。
ただ、調整区域内宅地なので地価が安いことに都市の人は目を奪われる。
気の毒です。
800名無しさん@HOME:03/02/24 05:31
都会でよかった
801609:03/02/24 05:32
地方住人が都市部に移住すると、何とも言えぬストレスを感じるね。
というか、毎日がストレス生活。
802名無しさん@HOME:03/02/24 05:44
>796
標準語しかっつーか、たとえ鹿児島弁と熊本弁のバイリンガルであっても
東北人相手では会話できないと思われ
803名無しさん@HOME:03/02/24 05:54
都市部の回転についていけないって感じでしょうか。
都会の人って結構歩きますよね。行列もずっと待ってるし。極め付きはあのラッシュ
アワーを毎日こなしてるし。忍耐強いって感じがします。
田舎の人は交通手段がないがために自家用車を使うんだけど、返ってそれで歩かない
し、極め付きは列に並べない。バスでも列車でもめったに乗る機会がないから、たまに
駅から電車に乗ろうとしたらまず並ばない。だから電車がつくと降りる人が全員降りて
ないのに強引に乗り込んだり、ずっと後ろにいたくせに、知らん顔でわきから入って来
たり。公衆トイレもATMもそう。
それでもちゃんと並んでいる人もいるのに。誰も何も言わない。言っても完璧にスルー
されるから。もう恥ずかしいし、むかつく!
804名無しさん@HOME:03/02/24 05:59
都市に行けばまたそこのルールがあるのですよ。古いしきたりやらの田舎の
ルールにまた都会のルールが加わればそれが慣れないからストレスにもなる
でしょう。田舎の人の困った点は、いつまでも田舎のルールに縛られて、新
しいルールになじもうとしない、出来ないことなんですね。
まあ、郷に入れば郷に従え、どこでも同じ事なんですよ。
805名無しさん@HOME:03/02/24 06:04
まぁ都市のルールは田舎より曖昧ですがね。
自分の頭で考えないとやって行けないというか・・
地方出身の人はそれが疲れるんじゃないでしょーか。
806名無しさん@HOME:03/02/24 06:07
いなかの人は、孤独に耐えられない人が多いと思うよ。
一日誰とも口聞かなかったりすると、死にそうになるんじゃないか?
都会の人の付き合いの距離のおき方って田舎の人には苦痛だろうね。
807名無しさん@HOME:03/02/24 07:14
都会だと最低限のルールさえ守ってれば後は自由って感じだけど
田舎はそうは行かない。
808名無しさん@HOME:03/02/24 09:13
と、いうか暗黙の了解(しかも自分本意)が大杉なんだよ>田舎
そんなもん越してきた人間になんかわかるかっつーの
近所のスーパーに歩いて行くのに00さんちの庭を通って逝くのは
暗黙の了解(ってか脳内では同じ村同士だからという理由)とか
人が苦労して雪かきしたあとを平気で車で素通り(これも私有地)して
いくのも暗黙の了解ってなんだよ、それ!!ふざけんなゴルァ!!
809名無しさん@HOME:03/02/24 09:30
>>808
テンション高くてワロテしまったw
スマソ
810名無しさん@HOME:03/02/24 09:40
>>801
これ本人?

地方→都市へでたときってストレスなんてあるかねえ?
単に、疎外感を味わうだけなんじゃない?(それがストレスか)
その疎外感も、単に井の中の蛙だったということを思い知るだけなんだけど(藁
811名無しさん@HOME:03/02/24 10:02
>>810
そのストレスに耐え切れず田舎に帰った人は結構いるよ。
812名無しさん@HOME:03/02/24 10:07
田舎から都会に出るのはすぐ慣れるけど
逆はなかなかだめっていうのは、よく聞く気がする。
813名無しさん@HOME:03/02/24 12:56
何かの本に書いてあった話。

田舎の女の子が進学して都会に出てきて一人暮らしを始めたんだって。
どこの田舎でもそうだけど、その子の田舎でも家に鍵などかけない。
で、その子も田舎の習慣で鍵かけないでいたら、いきなり侵入してきた
見知らぬ男にレイープされしまったそうだ。
815名無しさん@HOME:03/02/24 15:45
>799
本当に…
816名無しさん@HOME:03/02/24 16:09
>>799
それに引っかかって苦労しています・・・
地方都市ではないけど・・・
東京と埼玉の境目。
東京の隣だと思って住んだら、「埼玉の端っこ」だったという罠。
817名無しさん@HOME:03/02/24 16:12
>>814女の子の家族親族全部ウカツ過ぎ。。。
818名無しさん@HOME:03/02/24 16:21
娘が結婚すると新車を買ってもたせる。屋根からお菓子を投げる。
子供が生ませたら近所に砂糖を配る。

俺の彼女の町がこうなんだけど・・・・
819名無しさん@HOME:03/02/24 16:22
>>814
考えられない話だ…
でも、田舎の人は言いますね
「出かけるときに、かぎかけるなんて…」
悪徳セールスをやっつけているときも
「そこまで言うなんて」
世間知らずでつ。
820名無しさん@HOME:03/02/24 16:24
>>818
そんなところすみたくないなぁ〜
結婚もしたくない
821名無しさん@HOME:03/02/24 16:26
>>820
ちなみに名古屋です。
822名無しさん@HOME:03/02/24 16:28
>>821
名古屋嫁入りナンタラってドラマ、あれは実話だったのか・・
>>822
818です。
そのドラマ見た事ないですね(ツマラナイカラ)

流石に新車は要らないっていっても仕来たりらしくて・・・結納金が・・。
他にも妙な仕来りがありそうでコワイ。
ど田舎で幼稚園も無くて、公立保育園しかない。
選択肢が他に無いのだから、就労証明書が無くたって、
町内の子供だったら入園させろ、つうの。
(断られたので隣町の私立幼稚園に入れたけど)
住民税が高いくせに、図書館も児童館もない。
役場ばかり立派な建物で、市民ホールすらない。
何人かで町立体育館を借りて子供を遊ばせようと申請したら、
「子供なんか外で遊べばいいんだ」と一蹴された…。
子供をムゲに扱うと、役場連中、足腰立たなくなった時、
山ほど仕返しされるよ。
825名無しさん@HOME:03/02/24 17:16
幼稚園が誕生したけど10年間で閉鎖した。
ゆいつの保育園も危ない状況。
826名無しさん@HOME:03/02/24 17:26
名古屋かあ。
結納200万+婚約指輪150万で、妻側の道具支度代1000万
(含結納金の半返し+指輪のお返しで時計60万)の人と
結納100万、妻側の支度300万という人を知ってる。
300万の人は、支度が少なくて恥ずかしいと言ってますた。
数年前の話だけど、今でもこんな感じなんだろうか。
覚悟しておけ(笑)>>821
827名無しさん@HOME:03/02/24 17:28
>823
>そのドラマ見た事ないですね(ツマラナイカラ)

つっこんでいいすか?
828名無しさん@HOME:03/02/24 17:42
その名古屋に嫁いでしまったっっ!1東京から....
すべてに「カサダカイ」ものをチョイスするその精神は、どこから....?
ついていけてない。
829828:03/02/24 17:46
気をつけろ!821
830名無しさん@HOME:03/02/24 18:52
>>812
同意
田舎生え抜きの人でも、ムラ会の役員に意見を具申しただけで、「若いくせに
エラそうな奴」と言われ、いたたまれずに都会に脱出成功した人いるよ。
831名無しさん@HOME:03/02/24 18:56
>825
一応市なのに幼稚園が二つしかない。保育園は倍もあるのに。
そんなに働く場所があるような土地じゃないのに。
農家の多い市だからだろうか。幼稚園に通わせているのはほとんどが転勤族
の家。
その幼稚園も存続が危うい。
832名無しさん@HOME:03/02/24 19:00
>>828
「カサダカイ」に笑!

うちのダンナ名古屋で、トメ、コテコテ名古屋流。
ケコン式は東京(私)で東京流に合理的にやらせてもらいました。

ダンナいとこのケコン式 at名古屋に出たら、
夜逃げみたいな引き出物持たされた。
こっちは幼児と赤タン連れててもう大変。
名古屋駅の新幹線ホームですべて解体し、箱類は全部捨て、
赤飯だの折り詰めだの果物だのは車内で食べて帰りました。
833名古屋人:03/02/24 19:02
私、生まれも育ちも名古屋だけど、
両親が九州だった所為かあっさりシンプル婚を許可。
(まず入籍、半年後に新婚旅行を兼ねてアメリカで二人だけで挙式)

旦那一族は生粋の名古屋人だけど文句一つなかった。


…運が良かったんだと痛感。
834名無しさん@HOME:03/02/24 19:02
うちの旦那、やっぱり名古屋の結婚式に出て、帰りに引き出物、駅のゴミ箱に
全部捨ててきたことあるって。独身時代のこと。
さっきニュースで和歌山してた。

高野線の電車脱線事故と飛び地の北山村住民投票。
確かに和歌山は田舎だよ・・・
でも何もあんな田舎臭全開のニュースが一気に放送しなくても・・
でも田舎だよ私住んでるとこは一応、市だけど
隣組制度とかムラの婦人会とかあるよ。。
女は男をたてるべき〜って考えがまかり通ってる地域だよ。
早くここからでたいよう
836名無しさん@HOME:03/02/24 19:29
名古屋の結婚式場はクロークの横に宅配便の受付があるもんね。
普通の人は持って帰れない量だから。
「持って帰れない量」の引き出物がステータスで、質は無関係。

でも名古屋市内の住人なら今はそんなに凄いことにはならないよ。
要注意なのはやはりちょっと郊外の、新興住宅地のふりをした農村地帯。

妹夫婦が今風にシンプルな引き出物にしようとしたら、
双方の両親とも同意だったのに、どこからか聞きつけた
ダンナ方の親戚連中がわらわら出てきて文句つける文句つける。
最初は無視してたんだけど、あんまり続く&ひどいので
(代わる代わる朝からやって来て説教、夜通し電話)
こんなことで親に迷惑はかけられないと泣く泣く親戚の満足するような
鍋や皿や赤飯や鰹節や砂糖の固まりで腕がぬけそうな引き出物に変えていた…。

でも三重県に行くとさらに新巻鮭がプラスされて度肝を抜かれる罠。
837燃料:03/02/24 19:30
416 :愛と死の名無しさん :03/02/17 15:50
もうすぐケコーンします。

結婚式披露宴その他諸経費全て親持ち。
持参金1200万(内1000万は親が捻出。残りは私の貯金)
オーダーメイドの着物1着。(御婆様から)

このことを友人に話したら
「おまえ人生舐めてんのか?」と切れられました。
んなこと言っても、私の地元は結婚式費用親持ち+持参金親持ちは
結構普通なんだよ・・・。下手すりゃ2世帯住宅か一戸建てが付いてくるyo。
(自動車だって親が買い与えるのが普通にまかり通ってるし・・。)
家が金持ちというわけでは無いです。
これが親のできる最後の務めみたいな感じ。
だから私だって子供が結婚する時は結婚費用持参金は当然出すつもり。

切れなくたっていいじゃんヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ!!
838燃料:03/02/24 19:31
420 :416 :03/02/17 17:09
ネタじゃないですyo
でも切れること無いでそと思ったのですyo

ほんとに私の地元近所は持参金に多少差が有れこれが普通なの・・
むしろ親がそうしないこと自体が恥になるんだyo
「あそこの家は子供の結婚式も挙げてやれないシンショ潰し」だって。(シンショ=財産)

田舎者なんで世間知らずなのは否定しないけどサ。
839名無しさん@HOME:03/02/24 20:18
地形的に盆地の地区って、市であってもDQN村根性が残ってるよ。
840名無しさん@HOME:03/02/24 20:29
盆地状態の甲府市は県庁所在地なのに
夜中はまっくらけだし、デパートは潰れているし
私立高校は2校しかないし・・
マジで鬱です。
>>840
               \  │ /   
                / ̄\
            / ̄~\・∀・ )─   ヤマナシ〜  
           /~~~~~~~~\_/\     
         /        \
        /           \
          ∧ ∧             ∧ ∧
  イミナシ〜 ヽ(・∀・ )ノ           ヽ( ・∀・)ノ   オチナシ〜
           (  )             (  )
             < └             ┘ >

なんか、その、つい・・・


だからsage
>841カワイイ
843名無しさん@HOME:03/02/24 21:19
>>837-838
そのコピペの中で、ネタじゃないかと責められているようですが
あとそれにプラスして、家を新築する時は
嫁側の親が頭金1000万ポーン!
(結婚する時に持たせる持参金からも「少し」出すかもしれないけど)
それなのに名義は嫁0パーセントとかいうのがスタンダードらしい。
いいのだろうか。
>>840
山梨なら私立行きたかったら東京出れば?
845609:03/02/25 02:53
姫島万歳!!

        age
田舎のおじさんおばさん、なんつーか、
もし戦争が始まったらスッゴイ張り切りそうなんだよね…
いまだに非国民がいないか、目を光らせてるかんじ
なんかこわくて、帰りたくない
847名無しさん@HOME:03/02/25 05:33
>>836
田舎の濃密な人間関係とシキタリがイヤだから、帰りません。
848名無しさん@HOME:03/02/25 05:34
>>846 の間違い。847.
849名無しさん@HOME:03/02/25 05:40
>>846
結婚して都会暮らしをしていた人が、歳いって田舎に帰る気持ちは分
かります。
だけど、都会暮らししか経験のない人が、宅地が安いからとか田舎は
自然が多いからといって安易に田舎に移住する感覚は理解できません。

私は田舎出身だけど、あのプライバシーのない生活は都会の人にはキ
ツイと思います。
850名無しさん@HOME:03/02/25 05:42
>>849
いつも誰かから見られているのを念頭に行動するのは息苦しいですね。
851名無しさん@HOME:03/02/25 05:57
女友達2人が田舎の人とケコーンして、2人とももう帰ってきやがった
852名無しさん@HOME:03/02/25 06:30
>>851
田舎で生活失敗して、都市に出た家庭いっぱいあるよ。
この田舎では、出ていくのも分かるね。
853名無しさん@HOME:03/02/25 06:31
>>851
ノンプライバシーってイヤだな。
854名無しさん@HOME:03/02/25 06:41
野性の大国。
855名無しさん@HOME:03/02/25 08:20
そして、だれもいなくなった…
わかるような気がします。
856名無しさん@HOME:03/02/25 08:22
自宅で仕事をしているけど、一応学童保育に入れられるかなぁ
と思って聞いてみた。
案の定
「近所の人と話し合いましたか?預けられる人はいないんですか?」
と切り替えされた。
ジジババと同居の人が多いので、入所する人がいなく
存続の危機だ。もっと気軽に利用しよう、と言っているくせに・・・・
そもそも、よそ者が近所なんて頼れる訳が無い。
857名無しさん@HOME:03/02/25 08:29
うちの母親、我が家の留守中に玄関前に誰かが置いていってくれた野菜を
「袋の口の結び方・作ってる品種・包んである新聞紙」などから
瞬時に誰が持ってきてくれたかを判断し、お礼の電話をかけてたなぁ。
親戚やご近所だけならまだしも、うちの両親はJA(農協)勤務だったから
管轄支所内の組合員さんたちが次々と持ってきてくれる・・・。

私には母のようなワザはとうていできそうにないので、
高校卒業してから早々に脱出しました。
田舎に住むのは、生まれも育ちもその土地にどっぷり根付いている人でないと
かなり厳しいと思う。都会の人が想像するよりもはるかに人間関係がねっとりと緊密だから。

住み始めて10年以上経っても、それでも「余所のひと」と言われるし。
858名無しさん@HOME:03/02/25 08:30
>857
地元で生まれ育って子供を産んでも、親が移民の場合
「アノ人は元々の地元の人じゃない」と言われますよ。
859名無しさん@HOME:03/02/25 08:36
>858
おそろし〜。
よそ者っていったって、どれだけの土地に住んでいるのか…
もしかして、田舎とは超高級住宅地??????????
移民って…(藁

漏れの田舎の場合2-3代たたないと移民扱い。
親族がテリトリー内(ほぼ市内限定)にいて帰化する場合はオケー。
861名無しさん@HOME:03/02/25 10:17
年を取ったら田舎には住めないと思う。
だって病院もスーパーも車に乗らなきゃ行けないし、
電車の本数少ないしバスなんかアテにできないし、
家は隙間風だらけで寒いし、
年寄りに大きな家、広い庭の管理は荷が重すぎ。
地区の役員ばかり回ってきて、プライベートな時間もままならず、
人生の残り時間、楽しんでるヒマもないのでは。
862名無しさん@HOME:03/02/25 10:30
>>861

本当にその通りだよね。
うちの両親、子供達が独立したら田舎の土地と家売って
都市部の真ん中に引っ越しちゃった。
広すぎて意味がない上に不便だから、だと。
もうもとの生活には戻れないと逝っていた。

まあ、気持ちは分かる。
863名無しさん@HOME:03/02/25 10:41
>>836

まさにその新興住宅地出身だ。
車のナンバーに終わり○牧って書いてあるような地域。

幸いうちは私がそう言うムダ銭は断固拒否したので(殆ど喧嘩)やらずに済んだ
意地になって「小さい引き出物」を探した。
それでもケコーン式は思いっきり親に荒らされ、もう本当つきあいで出たという感じ。
金がもったいなかった。
正直、実家周りでケコーンした友人達は壮大なムダ銭をみんな後悔してる。



話は変わるけど、あの辺は子供が産まれるとみんな互助会入るんだよね
葬式とかケコーン式とか安くできるというんだけど、毎月掛け金かけるの。

あれ不思議な制度だよね…
漏れ(のヴァヴァ)もやってたけど、毎月オバチャンが金取りに来て(3,000円位だったかな)
勿論おん出て東京でケコーン式したんで全然使ってないはず。
証明書もなんにもない。家は引っ越しちゃった。

掛けた金と金利はいずこへ…???
864名無しさん@HOME:03/02/25 11:41
>>863
互助会って役に立つの? その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018015783/
865名無しさん@HOME:03/02/25 12:03
ウチの実家の近所の家2軒が857や858のように言われているよ。
20年以上前に農村地帯に引っ越してきたその2軒。
私は子供心にもなんでこんなところに引っ越してくるんだろうと思った。
農村整備の賦課金やら農業用水の草刈などお金や人足のいる時には、
ちゃんと頭数に入れられるのに、自治会の役員とか名誉職(?だが村では
名誉なころらしい)には『あの人たちは新しい人達だから』ということで
無視。ちゃんと自治会費だって払っているのに。
さすがに文句を言われたので、今年からは役員をしてもらうことにしたらしいが。
呆れたのは、ほとんどの人がその2軒の苗字を覚えていなかったこと。
『新しいうちの右、左(隣接していた)』で用がすんでいたそうだ。
866名無しさん@HOME:03/02/25 12:21
人としての完成度が低い。
867名無しさん@HOME:03/02/25 12:27
うちなんか庭でバーベキュー(田舎、一軒家借家)やったって
だけで噂になったよ・・・
パラソル開いて炭火でじゅ〜じゅ〜なんて都会じゃヒンシュクもの
だから隣とは数百メーターも離れてるのにどこで知ったんだよ!?
>優雅でいいわね〜
だってバーベキューのどこが優雅なんだよバカ田舎モンが
868名無しさん@HOME:03/02/25 12:38
うち田舎だけどバーベキューはみんなやっているからうわさにならないよ。
昼間やっていると近所の子供が「うまそー」と寄ってくるけど(w
869名無しさん@HOME:03/02/25 12:46
それは若い夫婦が多いからじゃん?
うちの周りは子供なんかいないもん、トシよりばっかw
870名無しさん@HOME:03/02/25 12:47
うーむ。ジジババに寄ってこられても困るねw
がんがれー
871名無しさん@HOME:03/02/25 12:49
「ワシらもシャレたバーベキューっちゅーもんしよかいの?」
「そうさねぇ、爺さん、裏の鶏一羽絞めてきてや」
>871
なんかそれはそれで食べたいような複雑な気持ち。
873名無しさん@HOME:03/02/25 12:51
「家でもやろうかな。」と言った人とは、付き合っても害はありません。良い友達になれます。
嫌味を言う人には近づかないほうが良いでしょう。
874名無しさん@HOME:03/02/25 12:53
なんか住みやすい田舎と、住みにくい田舎があるみたいだねー。
将来田舎でマタ−リしたいけど、住みにくい田舎を見分ける方法ってある?
若い夫婦が多いほうがいいのかな。
875名無しさん@HOME:03/02/25 12:58
やたら大人ぶる人は、避けて間違いないです。
876名無しさん@HOME:03/02/25 13:40
>>864

ありがとう、何となく実態が解ったというか
今でも存在することにビクーリしたよ。

ヴァヴァがあぼーんしたのは遠い昔の話なのでもう時効だろうな…
まあ、今となってはどうでもいいんだけど。
877名無しさん@HOME:03/02/25 13:45
>>873
そうなんですよ、美味しそうだね〜なんて声かけてきた人もいたんで
よかったらご一緒にどうですか?っていって結構楽しくすごせたんだけど
アトからうちは誘われなかったと僻むジジババが現れて大変でした
だからその声かけて来た人はうちに来たから誘っただけなんだっていっても
通用しない理由というか。
ようするにやるなら村民皆呼べということなんだろうか・・・(う〜む)
≫870
さんくすこ、頑張るっす
田舎の移民は辛いね。

よっぽど暇なのか「何で電話帳に名前載せてないの?」とか
(お前はハローページ愛読者か!うちが載せてるか載せてないかも調べたのか!)

希少姓で近所に親戚もいないので、私の苗字は県内でうちの家族だけなんだけど
「どこから来たの?ルーツはどこ?」とか聞いてくる。
879名無しさん@HOME:03/02/25 18:37
>>874
田舎でも住みやすいところは、都市近郊で住宅開発が進み、ここ数年に新住民
になった人の方が戦前からの住民よりも多いところ、ですかね。
市街化調整区域内の開発宅地は、地価は安いけどその後の住宅開発の可能性が
低いので、旧住民の方に発言力があり、住みにくい、いや脱出したいですね。
880名無しさん@HOME:03/02/25 18:40
>>874
住みやすい田舎があるならこちらが知りたい。
田舎の住人より。
881名無しさん@HOME:03/02/25 18:56
>>878
その人はマトモほうです。
よそから移住してきたに興味があるだけですよ。
厄介なのは、憶測だけで人間像を作りあげる人です。
出身地だけで、生い立ちやら人格やら生活状況までも作られるから、堪ったもんじゃありませんよ。
882881:03/02/25 18:59
誤字脱字。m(__)m
883名無しさん@HOME:03/02/25 19:10
やっぱ人柄が良いところは住みやすい。
884名無しさん@HOME:03/02/25 19:11
>>874
人口の流動がない地域は住みにくいですね。
そういう地域は、都市近郊でも地域の因習やシキタリが根強く残ってい
ますよ。
「こんな近郊住宅地なのに」と思うところでも、以外に古い考えの住民
が多いところは、たくさんあります。
885名無しさん@HOME:03/02/25 19:45
>>874さん
数百、千戸単位が集まってる新興住宅地なら、ほんの少しましかも。
でも農村は避けよう。

私も東京から夫の地元にくっついてきて
戸数も多く、その辺ではハイカラ?ということになってる
一種低層の新興住宅街に住んでるけど
若い人でも、近所の事が気になって仕方ない人、少なくないよ。
まだ若いのに、田舎の排他的&詮索好きなおばちゃんみたいな感じ…。
窮屈です。
886名無しさん@HOME:03/02/25 19:57
>>885
同意
少なくとも新住民だけで町内会が組織できる場所がいいですね。
887874:03/02/25 20:14
レスありがとうございます。
甘いかな〜と思いつつ、自然がいっぱいな場所で
老後を送ることが望みなんだけど、場所選定が難しそうですね…。
リゾート地の安いとこでも探そうかなーと安易に思ってるんです。
888名無しさん@HOME:03/02/25 20:16
>>885
農村では、若者までも超伝統的な思考回路を持っているところ多いよ。
889名無しさん@HOME:03/02/25 20:26
>>887
うちの実家の周囲は、自然がいっぱいな場所です。
でも、「自然がいっぱい」ということは人口の流動が少ないということで、
公共交通機関が不備です。
クルマがないと生活できません。
老後にクルマを手放すと、高いタクシーで買い物や病院通いを覚悟しなく
てはなりません。
私の実家がそうです。都市郊外の割には公共交通機関がありません。
最近、バスもなくなりました。みんながクルマを使って通勤するからです。
890名無しさん@HOME:03/02/25 20:26
詮索してどーしようとしてんだろね?
891名無しさん@HOME:03/02/25 20:41
親が洗脳するのでしょう。
今思えば、自分が洗脳されなかったことが奇跡かと…。
ただ、町中に住んでいるのと全く同じようにはいかないのも
本当でして…。とてもひとレスでは言いおおせないので
小だしにします。
そうでしょうね。>>891
小さい頃から「それが当たり前」で生きてきてるんだから、
他地区で生活してみてはじめて考え方が違うってわかるんだろうね。
893名無しさん@HOME:03/02/25 20:55
>>891
同意。
わたしも、親に対して「何故?」を連発してました。
894名無しさん@HOME:03/02/25 21:02
自分も「この家」で育った筈なのに
いっとき東京で暮らしていて、今は地方都市で暮らしている伯母は
私の家に来ては、「どうして? 変だよ。東京ではこうだったのに」と
しきたりや雰囲気に文句を言います。
伯母の娘(私の従姉妹)の嫁いだ家に対しても、
「変ね、理解出来ないわ」と文句を言って嫌われているそうです
895名無しさん@HOME:03/02/25 21:07
>>894
それはそのおばさんが、田舎コンプレックスがあって
「都会で暮らしていた事がある」って事を自慢したいから。
田舎を悪く言う事で自分を良く見せたいんだよ。きっと
896名無しさん@HOME:03/02/25 21:08
>894
根本的には田舎者が抜けてない伯母さんの
近親憎悪に近い感情じゃないの?
897名無しさん@HOME:03/02/25 21:13
伯母さん、都会で辛い目にあったのかな?
898名無しさん@HOME:03/02/25 21:59
田舎の車社会は、ある意味とっても便利だと思う。
敷地広いから、余裕で数台分の車庫が作れたりするし、
でかいスーパーに車で買い物に行っても、駐車場では待ち時間なし。駐車料金だってタダ。
重い荷物を持たなくてもいい。
今は東京に住んでるけど、買出しは自転車。
荷物乗らないから、トイレットペーパー買ったら、ティッシュ5箱買えない…。
899名無しさん@HOME:03/02/25 22:28
部分的には便利だけどね…
900名無しさん@HOME:03/02/25 22:48
何事も一長一短って事よ。
901名無しさん@HOME:03/02/25 22:49
>>898
ほんなら田舎に帰って、便利すれば。
902名無しさん@HOME:03/02/25 22:51
ドアトゥドアで計算すると、
田舎のほうが圧倒的に便利だったりする
東京の便利さってのは、具体的なことではなく、
結構抽象的なもの
903名無しさん@HOME:03/02/25 23:22
>>898
その点では便利かもしれない
が、田舎の人間付き合いのいろんな事を考えると、都会の方がどんなにいいか・・・。
904名無しさん@HOME:03/02/25 23:26
>>898
ものすごく高く積むのよ!>トイペとティッシュ
905名無しさん@HOME:03/02/25 23:29
ドアトゥドアかもしれないが
スーパーの数が激少ないうえ
扱っている商品数も少ないぞ
906名無しさん@HOME:03/02/25 23:39
ど田舎義両親は何年経っても「遊びにおいで〜」コールばかり
親戚一同に孫を見せたがりたくてしかたないらしい
孫だからカワイイと思えるんだよヴァヴァ!親戚は迷惑だって気がつけヴォケ!
907おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:41
>>905
海外ブランドはないが、ジャスコとイトーヨーカドーがあれば商品数だけはある
ウェスト48cmのスカートはないか・・
908名無しさん@HOME:03/02/25 23:42
907 baka
909名無しさん@HOME:03/02/25 23:47
>905
実家が都心部だけど、スーパーの数少ない上に、商品数も少ない。
生鮮食品なんてデパ地下に買いに行き、人ごみの中重い荷物を持って帰る。
少し郊外のスーパーに行こうと車を出せば、渋滞。

買い物だけが田舎に住んでて良かったと思う点かな。
910名無しさん@HOME:03/02/25 23:51
>907
ジャスコもイトーヨーカドーもありません
地元の親父が経営してるらしい
他の土地では聞いたことスーパーと
デパートもどきが数店舗あるだけです。
911910(905):03/02/25 23:55
誤:他の土地では聞いたことスーパーと
正:他の土地では聞いたこともない名のスーパーと
912名無しさん@HOME:03/02/26 00:55
どんなに巨大なスーパーがあっても
日用品しか買えないじゃない?
自分の好みの服とかその類の物は
選択肢がなさすぎるから
やっぱり田舎じゃ暮らせないな。
913名無しさん@HOME:03/02/26 01:24
ジャスコとイトーヨーカドーは田舎向けスーパーのはずなのにぃぃぃぃ?

すごく失礼なことかもしれないけど
>905気の毒過ぎ
914名無しさん@HOME:03/02/26 01:25
田舎出た〜い。
でも、買い手など到底いないであろう実家や
売るにしても二束三文の山林の事を考えると…。
窓を開けたらすぐお隣りというのもちょっとなぁ
915関西君 ◆Love75R2Do :03/02/26 01:32
田舎を馬鹿にするんじゃねぇよてめえら。わかっとんのか?
916名無しさん@HOME:03/02/26 01:42
>窓を開けたらすぐお隣りというのもちょっとなぁ

極端な選択ですな
都会の郊外という選択肢はない?

ハッ!!Σ(´д`lll)! もしやあなたは、あれこれ理由をつけて
田舎を出たくない夫君ですか?
917名無しさん@HOME:03/02/26 01:44
>わかっとんのか?
                              播州弁?
918名無しさん@HOME:03/02/26 01:45
1000まであと83もある
919名無しさん@HOME:03/02/26 01:48
そうかも。
近所の住民が総入れ替えすれば今のままでも
良しかも。って勝手だよね…
920名無しさん@HOME:03/02/26 01:54
勝手とは思わない。気持ちは判る。   
でも(ドラえもんでもいないかぎり)無理ぽ(涙
921名無しさん@HOME:03/02/26 04:58
さんざんガイシュツですが、田舎って精神病む人多いですよね。
表ざたにならないだけで皆知ってる。

私の実家のあたりには「さがり山」と呼ばれる小さい森があります。
そこは自殺の名所でしょっちゅう人が枝からぶらさがっているから「さがり山」。

全人口が2万人いるかどうかっていう田舎で名所ができるほど自殺者が出るって
やっぱりどこか尋常じゃないと思う。
同級生のお父さんも、娘二人が結婚した直後に自殺してしまいました。
922名無しさん@HOME:03/02/26 05:41
>>909
俺も田舎に住んでるけど、年いくとクルマの運転ムリだから、買い物に不自由
してる人多いよ。
923名無しさん@HOME:03/02/26 05:47
>>922
お年寄りは、電動スクーターで2キロくらい離れたスーパーに食料品の買い物
に行ってますが、雨の日は行けないそうで、雨が続くとタクシーで行ってます。
バスも1日2便だし、どうしてこんなに不便なの。
ここって、都市郊外だよ。
924名無しさん@HOME:03/02/26 05:51
>>922
田舎に住んでても、非農業の家は、老後に家屋敷を売って便利な都市部
に移住するのが賢明だと思いますよ。
高齢ドライバーの交通事故も怖いです。
925名無しさん@HOME:03/02/26 05:55
公共交通機関が不便な田舎で生活するには、相当な覚悟だけじゃなく、
相当な体力も必要だということだね。
田舎生活にあまり不便を感じないのは、若い間だけだね。
926名無しさん@HOME:03/02/26 05:58
若者でもクルマの運転が苦手な人は、田舎生活に向いてないかも。
あと、近所の人間関係は淡泊なのがいい、という人も田舎生活に向いてな
いでしょう。
927名無しさん@HOME:03/02/26 06:21
トラックで行商しに来ないですか?演歌を流しながら。
旦那の実家の界隈ってそういうの来るよ。あとバスを改造した奴とか。

928名無しさん@HOME:03/02/26 06:43
>>927
移動スーパーというのが定期的に来てますが、年金生活者は購買力が小さ
いので、運営に苦労しているようです。
929名無しさん@HOME:03/02/26 08:36
>921
うちの方も自殺多いです。
河原で焼身とか、川に飛び込むとか・・・
精神病んでる人に対する認識も変

この不況から来る経営不振と借金でどうみても鬱病になったとしか思えない人に
「最近元気ないから、近所中みんなで 毎日見かけるたびに
 “頑張って頑張って”“風景気だから辛い、大変なのはみんないっしょよ”
 ち励ましていたのに、あの人どうして自殺しちゃったんだろう?」
と、いう話もありまし。
鬱病の人励ました膝下激励しちゃちゃだめぽ。(ノД`)
その話を私にしてくれた人はまだ30代
930名無しさん@HOME:03/02/26 08:39
田舎って子育てする間は、住みやすいのかもしれないね。
因習・しがらみは大変だけど、広い家で、多少騒々しくても平気だし、
ママの運転で習い事なんかも不便なくやっていける。
そして子どもが独立したら引き払って、街中の便利なマンションに住むのがいいなあ。
931名無しさん@HOME:03/02/26 08:43
932名無しさん@HOME:03/02/26 08:46
田舎って、学区がめちゃめちゃ広いうえに
学校数が少ないから、深刻なトラブルがあっても(たとえばイジメ)
逃げ場ありません。
幼稚園児代に出来た、人間関係がいつまーーでも
引きずられます。
あと、親の人間関係
きつい、いばりくさってるボスタイプの親の子は
なんか、無意味に偉そうにしたりしてます
サル山の世界観みたいです
(雌ボスの子は猿山の子供の中で威張る)
933名無しさん@HOME :03/02/26 08:57
>>932
う。そうなの?

自然がいっぱいな所での子育てっていいように言われてるけど、
子ども・親の人間関係も深刻なのね。
街中は変質者や放火、夏になったら光化学スモッグ。
夜中に通りで奇声がしてたから何事かと次の朝見たら道路を洗ってる。<血の跡を流してる
子どもにはいろいろ言い聞かせておくことも多くて、環境はよくないけど、
人はよく入れ替わるから、しがらみは少ないものね。
934名無しさん@HOME:03/02/26 09:12
都会の集合住宅での子育てもそれはそれで気を使いますよ。
親同士のしがらみは田舎に比べて少ないとは思うけど
どういう人が住んでいるのか分からないという所で不安があります。
騒音関連のスレを見れば分かると思うけど・・
935名無しさん@HOME:03/02/26 09:31
>>932
いますね。妙に偉ぶる人。
「もっと大人になれよ。」とか言って。
おまえが人間になれっつーの。
936名無しさん@HOME:03/02/26 09:32
やはり一長一短ですかな。
937名無しさん@HOME:03/02/26 10:15
>933いわゆる秘境という田舎に住んでいました。
子供達は遠距離通学なのでスクールバスで送迎され、公園などは無く、
田んぼや畑では農作物が栽培されているので遊ぶところが無い。
目の前の山々は森林組合に管理され、川は整備されて高い堤防が聳え立っている。
6年くらい耐えましたが、その間外で遊びまわる子供なんて見たことが無かったです。
まぁ、過疎の村で子供自体少なかったんだけどね。
>>933
>>街中は変質者や放火

田舎にも、おりますよ変質者、ありますよ放火。

>>夏になったら光化学スモッグ

私が子供のころ(30年くらい前)はよくありましたが、その後はあまり聞かなく
なりました(もちろん都市部の話。さすがに田舎でスモッグはないでしょう)。
最近、また大気汚染が悪化してきてるのかな?
939名無しさん@HOME:03/02/26 10:32
家の近所では古い家から順番に
意味の無い火事がおこります。
その後物凄く立派な家が建ったり、敷地内でアパート経営をする人もいます。
年に1−2度の割合です。
940名無しさん@HOME:03/02/26 10:34
>>939
そう言う家の大事な物は、あらかじめどこかに保管してあるんだろうか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
941名無しさん@HOME:03/02/26 10:36
>>939
ちょ、調査は入らないんでしょうか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
942名無しさん@HOME:03/02/26 10:47
>939
定期的にその手のレス見るけど(この間は納屋を燃やしたとか…)何処?
書き込んでるの1人でしょう? 
ネタでないなら保険会社にちょっと匂わせたらどう?

なんかネタ臭いけど。
943名無しさん@HOME :03/02/26 11:27
>>937
田んぼや畑は遊び場じゃないものね。仕方ないのかなあ。
スクールバスはちょっとうらやましいです。それだけ遠くて大変なのだと思いますが・・。

>>938
光化学スモッグは今でもあります。よくそれでプールが中止になっちゃう。
運動会が5月にあるのも、夏に光化学スモッグが多くて運動場に出れなくなるからだと思う。
変質者や放火魔、泥棒はどの土地にも限らず、いるかもしれませんね。困ったものですね。

944名無しさん@HOME:03/02/26 11:31
>>942
きっと近所で火事になった家が、その後建て直し
それが妬ましくてたまらない人なんでしょう。
うまい事やりやがって…みたいな?
945名無しさん@HOME:03/02/26 11:31
>943
田舎は設備がないですね、
児童公園が無い児童館が無い…
田舎に越してきて一番困ったのは外遊びが自宅庭でしかできない事。
おまけに幼児にはジジババがついていて家中か保育園。
以前アパートに住んでた頃のように公園で
ママ友と他愛ないおしゃべりとかも全く無し、孤独だ。
946名無しさん@HOME:03/02/26 12:28
田舎って不審火が多いね。
火の気のありようがない所から火がでる。
947名無しさん@HOME:03/02/26 12:50
花火大会の時にわいせつ行為をして逮捕された高校教諭。
昔っから「そういう噂」はあったらしい。
懲戒免職になった今も噂は絶えない。
948名無しさん@HOME:03/02/26 12:58
田舎にはDQNが集団でいる。
949名無しさん@HOME:03/02/26 13:10
>>948
同意。都会の度キュンは単独行動だが、田舎のそれは集団化してるので、
悪影響大である。
950名無しさん@HOME:03/02/26 13:15
盛り上がってるね、このスレ

都会なら社会的制裁を受けるようなことでも
田舎だと、もみ消しにされる場合が少なくない。
だからDQNは反省しない。
DQNはDQNのままで堂々と生きている。
951名無しさん@HOME:03/02/26 13:16
一部のDQNに洗脳されて集団化してる。
明確に精神異常者なんだけど、まわりの人間の反応を考えると、
言いたくても言えない。
一応、DQNにも家族がいることだし、下手なことできない。
952名無しさん@HOME:03/02/26 13:18
田舎ではDQNに周囲が気を使う。
自分がDQNのターゲットにならないようにするためにね。
953名無しさん@HOME:03/02/26 13:24
分譲マンションなのに、自治会(町内会)は強制加入させられる。
ごみ捨て場だってちゃんと自前であるっていうのに。
とにかくマンション住民に対して良く思っていないのが見え見えで
廻ってくる回覧板の自治会ニュース(こんなの作らなくてもいいのに)にも
すぐうちのマンションが悪いように書かれる。迷惑過ぎる。
環境がいいからってわざと郊外のマンションにしたのに、シパーイした・・。
954名無しさん@HOME:03/02/26 13:31
>>952
それは都市部でもそうなんじゃないかな・・?
955名無しさん@HOME:03/02/26 13:33
>953
排他的だね。
956名無しさん@HOME:03/02/26 13:35
>>954
都市部じゃ放置が出来る。人間が多いから付き合う人間選べる。
田舎じゃ選択の余地ない。故にDQNとも付き合わざるを得なくなる
957名無しさん@HOME:03/02/26 13:41
>>956
なるほど、納得。
958名無しさん@HOME:03/02/26 17:32
岩手のT市もひどかったな。
現地に着いたその日に、DQNの洗礼をうけましたよ。
本当に勝手に人間像を作ってるんですよ。
私に私についての説明をするんですよ。
初対面である私にです。
否定すると嘘つき呼ばわりするんですよ。
6年たった今でも夢に出てきます。
959名無しさん@HOME:03/02/26 17:44
>>909
港区高輪に一時住んでた友人、
ヤマザキ・デイリーストアとかで野菜買ってたもん。
店なくてさ…
超都心も生活人口すくなくて不便てのはあるね。

でも本物の田舎は競合店舗もなく値段も高いよ。
田舎店舗の良い点は、店舗も駐車場もスキスキということだけ。
960名無しさん@HOME:03/02/26 17:51
>959
虎ノ門に住んでいた友人は、
三越で箒買ってたよ・・
私の家の近所にはまだ八百屋があります
店名は経営者の名字を取って「やまだや」みたいな感じw
近所の年寄りはほとんどそこで買ってる
私は車で10分(距離は15kmぐらい)のスーパーまで
買いに行ってます
962名無しさん@HOME:03/02/26 18:43
>>961
クルマがないと生活できない暮らしって、結局環境に優しくないよね。
963名無しさん@HOME:03/02/26 18:57
まだ.....って、あるよ、都心に八百屋。
品川だけど。
魚屋も肉屋も豆腐屋もあるよ。
はい300万円とか今でもいわれるよ。
964名無しさん@HOME:03/02/26 19:29
旦那の田舎…
車を運転する人がすくない
当然ウトトメたちはみんなで乗りあって
車が運転できる人に頼んで
お金を払っている。
スーパーまで車で20分、病院まで50分
たいへんだぁ〜
ほーんとに若い人のいない集落です
965名無しさん@HOME:03/02/26 19:42
国会議事堂も目の前に住んでいる友人の家は
トラックの野菜屋さんから野菜買うと言っていたなぁ。
今はどうなんだろう
966名無しさん@HOME:03/02/26 19:47
>964
ちゃんとお金を払ってるなんて、良い人達ですねー。
うまくいってるんだろうな。

いとこが目白に住んでますが、御用聞きがきてたな。
すごく昔の話なんで今はしらないけど。
967名無しさん@HOME:03/02/26 20:43
大手スーパーの進出。
バイパスと旧道の間の連絡路の舗装。
100円ショップの進出。
ぜーんぶ地区の反対で断念させられた。
山手線のちょっと外位が一番暮らしやすいんじゃないの?
969名無しさん@HOME:03/02/26 21:12
父親の仕事の関係で中学のいっとき、文京区音羽に住んでいた事あるけど
公立だったからか苦痛で仕方なかった・・
幼稚園へ行っていた妹は、周りの子が遊んでくれないとか言ってたし
母親もストレスたまりまくり。
1年半で脱出して、少し田舎・・へ越した時はほっとした。
970名無しさん@HOME:03/02/26 21:17
1年くらい前、TVでトラックの八百屋さん at 白金台 やってたよ。
971名無しさん@HOME:03/02/26 21:47
>967
わたしの実家のある田舎も同じコトしてたな
大手スーパーは結局、隣町に出店
とうぜん客足は隣町のスーパーに流れ
反対した地区の商店、ことごとく潰れました
いまじゃ、シャッター商店街と呼ばれてます(w
972名無しさん@HOME:03/02/26 21:50
近所の自転車屋の爺さん
「ジャスコで買ったんだろ。だったら直してやらないよ」って言って
嫌われ者になりました。
客を取られたからって・・大人げない・・
他にも「ジャスコにパート行ってます」って言うと、途端に周囲の顔色が変わる・・
973名無しさん@HOME:03/02/26 21:52
田舎の商店って殿様商売で成り立っていた時期が長かったものね。
974名無しさん@HOME:03/02/26 23:14
そろそろ次スレですか??
この板の慣習が解らないので、この板の住民の方、どなたかお願いしまつ。
975錦糸町:03/02/26 23:17
>>968
そうでもない。
976名無しさん@HOME:03/02/26 23:23
>968
そうかも!
山手線ちょっと内側は住みづらい。
渋谷区。
977名無しさん@HOME:03/02/27 11:15
>>963
都会には普通にお肉屋さん、八百屋さんがあるけど、
田舎には無くなりつつあります。
昔からの地主がスーパー始めて、町の財界人気取り。
元々の肉屋、八百屋さん、魚屋さんカワイソウ・・・と思いきや
病院、学校給食、食堂を相手にして町とガッチリ組んで他の業者の参入を
許さずにぬくぬくしています。
逆に「ハァ?一見客なんて相手にしていられないよ」という按配です。
先日、夫実家の近くの元魚屋さんに(店舗は閉まっている)
義父に頼まれて、鯛を取って欲しいと頼みに言ったところ
物凄く冷たく追い返されました。姑に事情を話した所、
もう一度一緒に行ってくれたら(電話だと「失礼」だそうだ)
全く態度が変わりました。
「いやぁ、言ってくれないから、よそ者だと思っちゃったよ〜」
とおどけたジジィが憎かったです。よそ者には売らないのか・・・
私は「使いも出来ない嫁」だと笑いものになりました。
978名無しさん@HOME:03/02/27 12:33
>>972
ジャスコがあるのなら、本当の田舎ではないですよ〜。
(地方都市かもしれないけど、、、)
ド田舎はジャスコもダイエーもイトーヨーカドーもありません。
979名無しさん@HOME:03/02/27 12:57
>>978
アハハハハ!そうそう!!
過去レスで「ジャスコとイトーヨーカドーは田舎向けスーパー」とあったけど、
私の所は、イトーヨーカドーは県庁所在地に一店、
ジャスコは県庁所在地に一店と、
県庁所在地の隣の市に二店(ジャスコとイオンショッピングセンター)だけ。
私が住んでいる所には地元の人しか知らないスーパーが三店しかないです。
ジャスコやイトーヨーカドーに行こうと思えば、
車で一時間半〜二時間かかります。
980名無しさん@HOME:03/02/27 13:21
家の田舎ではヨーカドーに行く人たちはマダム扱いです。
「アノ人いっつもヨーカドーで買い物してるんだってよ!」
「へー!高くてモノが悪いのにね!」
子供達は入学準備の品々を買いに行くのに「ヨーカドーに連れて行って!」
とねだります。

東京で言えば高島屋まではいかないけど、三越みたいな存在かな。
情けない。
981名無しさん@HOME:03/02/27 13:25
他人のことは仏。
982名無しさん@HOME:03/02/27 13:26
それが出来ないのが田舎モノ
983名無しさん@HOME:03/02/27 14:06
>>961その店たぶん知ってる。ドラッグストアーも少しかじってる。雑貨屋みたいにもなってる
ヨーカド−がデパート扱いかよ・・・。
985名無しさん@HOME:03/02/27 14:52
田舎出身の私は中学の頃には西友をしっかりデパートだと信じていました。
うちの町にしてはでかい店だったのよ・・・
986名無しさん@HOME:03/02/27 15:02
離島には西友もヨーカドーもジャスコもない…
ちいさなスーパーがあるだけ
そして、競争力もないので値段も高い
法事などで、島を出てきたときには山のような買い物をジャスコでする。
離島に転勤していた友人が
本土の島影が見えたときには涙が出たよといっていた。
子どもがちいさくて病院すらないのには苦労したらしい。
987名無しさん@HOME:03/02/27 15:23
子供の頃、TV「すかいらーく」のCMをやってるのをみてたら
外国人の金髪の子供が食事をしてるのが映ってたので
「すごく高級な店なんだ!」と信じ込んでしまった。
当時うちの田舎にはファミレス自体なければ
外国の子供が食事してる風景なんて見られなかったので。
988名無しさん@HOME:03/02/27 17:24
田舎の友人がスタバに連れていって!というので、
うちの近所のスタバに連れて行きました。
ジジババの茶飲み場になっているのを見て、ガッカリしていました。
989名無しさん@HOME:03/02/27 17:40
ジャスコでパートしていた時
異動して来た社員が言っていたよ。
「船橋のジャスコのお客さまは1万円札でバンバン買い物していく。
ここの店みたいにちまちましてないんだよ」
都会と田舎の違いかな〜
990名無しさん@HOME:03/02/27 17:50
せめて、他人が他人であることを意識しろ。
991名無しさん@HOME:03/02/27 19:48
次スレ……
992名無しさん@HOME:03/02/27 20:05
>>987
「すかいらーく」ってお店、このあたりじゃ聞いたことがないのですが・・・
993名無しさん@HOME:03/02/27 20:06
>>987
「すかいらーく」ってお店、このあたりじゃ聞いたことがないのですが・・・
994名無しさん@HOME:03/02/27 20:25
まもなくここは1000取り合戦会場となります
995名無しさん@HOME:03/02/27 20:27
よっしゃあ
996名無しさん@HOME:03/02/27 20:37
996?
997名無しさん@HOME:03/02/27 20:42
997?
新スレは?
999名無しさん@HOME:03/02/27 20:43
1000
1000名無しさん@HOME:03/02/27 20:44
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。