布団・寝具総合スレッド 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
過去スレ
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1134904877/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1117342412/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100813008/
3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1060434296/
2 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014532809/
1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/971534375/

初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。

良質の布団はどこで買えばいい?
http://yasai.2ch.net/shop/kako/971/971534375.html

■良質の寝具はどこで買えばいいの?【Part2】■
http://life.2ch.net/shop/kako/1014/10145/1014532809.html

関連スレ
オススメの枕ある?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1019994146/

【ぐっすり】ベッド総合4【眠りたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139983492/
2名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 01:12:12
家具板の枕スレ

究極の枕ってなんだろう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1118298817/

3名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 02:04:01
>>1
4名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 03:21:02
>>1
乙寝具
5名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 08:44:06
業界人さん、昔の名前〜さん今回もまた貴重な意見よろ
>>1
6名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 15:19:25
人類は3次元世界に生きている。

ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。

そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。

神は8次元世界に存在する!
7業界人:2006/04/15(土) 18:29:29
>>1
新しいスレッド、ありがとうございます。
>>5
こちらこそ宜しくお願いします。
8昔の名前で出られない:2006/04/15(土) 22:04:44
新しいスレが立ったんじゃな。ありがとう。礼を言うぞ。
新スレとはいえ、話は前スレの続きじゃが…

アレルギーの話の続きじゃがな、羽毛工場の従業員でアレルギー疾患が発生するリスクと、
きちんと殺菌・洗浄された羽毛によって製造された羽毛ふとんを使用することによってア
レルギー疾患が発生するリスクを同一レベルで考えることはいかがなものかと思うのじゃ
な。
2000/11/06(月) 10:45のカキコ再掲じゃ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「羽毛寝具要覧」には以下のような記述がある。

「イタリア・フィレンツェ大学衛生研究所のL・F・シニョリーニ教授等の研究によ
れば、病原・病因がまちまちの気管支喘息、鼻炎ないし結膜炎患者など52人のうち
20人を無作為に選んで、完全に加工処理したグースとダックのフェザーとダウンか
ら採取したエキスを接種し、皮膚アレルギーのテストを行なった結果、陽性反応は
1例もみられなかったと報告されている。
従って、このように完全に精製処理された羽毛には、全くアレルギー患者にそのよ
うな影響がなかったという結果が出ている。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「完全に加工処理した」「完全に精製処理された」というところがキモじゃな。

羽毛ふとん使用によるアレルギー疾患のリスクを考えるとき、羽毛そのものがアレルゲン
となるリスクより、ふとんに付着するダスト(ホコリ)やダニがアレルゲンとなるリスク
のほうがはるかに高いことを留意すべきじゃよ。

もちろん絶対ないとは言わん。だから学会誌を読みたいんじゃよ。前スレの>986氏
9昔の名前で出られない:2006/04/15(土) 22:05:34
あと、カバーリングの素材による機能の違いじゃ。
せっかく身体に適度なフィット感をもたらすいい生地を使用した羽毛ふとんを使用してい
ても、安物のゴワゴワ生地のカバー(数百円で売られているポリエステル比率の高いエス
テル・綿混紡生地のモノな)をかぶせていれば台無しじゃ。

そういう極端な例を除けば、カバーの素材によって掛けふとん・敷きふとんの性能が大き
く左右されるということはないと考えてもらって差し支えない。
カバーは触感(麻のシャリ感、とかな)や素材の持つ機能(シルクがお肌にやさしい、と
かな)で選べばいいと思うぞ。

「こんなもんなら大丈夫かな」の目安が、前スレの>>985で書いた「3・2・1の法則」
なんじゃよ。
10名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:34:19
前スレ1000にわろた
わざとなのか?
11名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:48:11
床に布団を敷いて寝てるんですが、最近寝てると腰が痛いです
これは布団が原因なんでしょうか??
12名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:42:12
厚さ2.5cmのラテックスパッドってどうでしょう?
ゴムの匂いをとったというパッドなのですが。
13名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 04:59:42
キャメルワタの掛け布団ってどうでしょうか?
使ってる人居ませんか?
14業界人:2006/04/16(日) 11:26:07
>>11
腰痛の原因が一概に敷き布団が悪いとはいえませんが、フローリングの上で
直敷きしている場合はその可能性が高いかもしれません。

>>12
ラテックスの厚さが2.5cmならラテックス本来のクッション性を体感する
為には相当の比重(密度)が必要になってきます。
簡単に言えばぺらぺら+安価なラテックスは寝心地に対する弊害が多いので
あまりお奨めできる代物ではないということです。

>>13
キャメルはウールに比べて保温性や吸湿・放湿性が高く、
おまけに価格も高いです。ウールのようにフェルト化(ワタが硬くなる)しない
ので長持ちもします。掛けごこちも柔らかいです。
しかしウールでも側地素材にニットガーゼやスムースなどを使用しているものは
柔らかい掛けごこちですし、保温性も体感としては値段の差ほどあるようには
感じません。

>>5
私は麻のカバーを冬に使うと寒いか?と体感実験したことがあります。
麻はシャリ感やヒンヤリ感があるので夏の代表素材ですが、通気性も
高いというところに目をつけ、それなら羽毛ふとんとの相性も良いのでは?
と思ったからです。その結果は・・・・やっぱり寒かったです(笑)
寝床に入ったときに寒いし、熱伝導率が低いのでスグには羽毛ふとんの
恩恵である暖かさが伝わってこない。寝心地良くなるなるのに時間が
かかりました。反面、やっぱり夏素材だなと痛感した経験があります。
天然素材それぞれの特色は侮らないほうが良いです(笑)
15名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 19:08:08
>>15
丁寧にありがとうございます。
フローリングの上にカーペットを敷いて、その上で寝ているのでその線が有力ですねorz
下にマットを敷くと和らぎますか?
16名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 19:10:20
>>15じゃなくて>>14でしたorz
17昔の名前で出られない:2006/04/16(日) 19:49:09
>>14 業界人さん
接触冷感による心地悪さというのはアウトラストと合い通じるモノがあるな(^^;)
とはいえ、リネンなら年中使用可能じゃよ(モニター経験あり)
馬鹿高いがな…

前スレでも質問があったので、ラテックスについては改めて書くとしよう。
資料集めも必要なので、もうしばらく待ってくれい>興味のある諸氏
18名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 23:27:56
ラテックス情報サンクス&期待。

この前ためしにラテックスクッションを買ってみたのだけれど、
感触は良いけど、匂いがダメだ。
匂い対策している品でないとダメっぽい。
19名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 23:49:03
ムアツを使用して2週間。
腰痛持ちではないが、この二週間腰が痛い。
好転反応とか言う奴か?
お店で試した感じでは良い感じでした。
もうしばらく様子を見よう。
20名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:52:55
楽天の健康と快眠shopヤマニの羽毛布団はどうですかね?買った事ある方教えて下さい。
21名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 01:06:51
連レスすみません。
訂正です↑
健康・快眠ケアshopヤマニですダウン93フェザー7かさ高170mmセミダブルのやつです。
22名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 02:02:44
宣伝くさくなるから、特定店舗の話題は避けた方が無難。
23業界人:2006/04/17(月) 10:09:52
>>15
マットレスや敷きふとんを2枚敷きにすると緩和される場合があるでしょう。
フローリングの場合は夏でも冬でもふとんの下にたまる結露(水分)に
気をつけてくださいね。

>>17
確かに私が使ったのはラミーです。(←麻と書いただけなのに、さすが!)
リネンはチュウゴクバタでもけっこう高いですからね。
アウトラストは前スレでも話題になったんで感触の参考になりますね。
ありがとうございます。

>>19
もうしばらく様子を見るのが賢明ですね。
点で支える指圧効果かもしれませんしね?
24名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 14:18:37
21です。すみません。では質問を変えますね。
セミダブルの羽毛布団でダウン93フェザー7 かさ高170mmの場合は重量何キロがベストですか?あとダウン85フェザー15の場合も教えて下さい。今とても迷ってるので。羽毛買うの初めてなのでお願いします。
25名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 14:26:04
スレ違いでしたらすみません。
布団の重ね方で迷っています・・・
毛布・肌がけ布団→タオルケット・肌がけと温度に合わせていこうと思っていたのですが、毛布・肌がけ→肌がけオンリーだと主人が言い張ります。
もうこれは個人の好みなのでしょうか?
26名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 16:28:25
>8
こんなのがありましたけど
鳥類を多数飼育したり繁殖させたりする職業に永年携わっていると、鳥類のいろいろな物質で生体が感作され特殊な過敏状態になるらしい。
その過敏状態を表現する専門語が英語ではあり、それを「Bird breeder’s lung(鳥飼育者肺と仮に和訳します)」と呼ぶようです。
トリを飼うのをめて久しいのに、アレルギー性肺胞炎がどうしても治らないケースでは、暖かい羽毛の掛けふとんや枕がアレルギーの原因で
あることが考えられると、ドイツ呼吸器学会(40th)で発表されました。
鳥飼育者肺を対象にハト、セキセイインコ、ニワトリをはじめ
多くの鳥類の羽毛に対する免疫抗体を調べてみた。その結果、
大半の症例が1−2種類だけでなく、検査した種類の鳥類すべてにに反応し、
アヒルやガチョウの羽毛に対する抗体が有意に上昇していた。また病状が安定
している症例と比較して、慢性的に進行している症例では、羽毛ふとんの羽毛に
対する免疫抗体が明らかに高かったそうである。
鳥飼育者肺の患者には、まず羽毛ふとんを使用してもらう、アヒルやガチョウの羽毛に感作されたことが明らかになったケースでは、羽毛ふとんの使用を絶対的使用禁止とし、古い寝具をすべて処分させ、住居を徹底的に清潔にするよう指導する。しかし、羽毛ふとんの羽毛
はネコの毛と同様に完全に除去するのは難しく、ジュウタン、カーテンや枕などに細かい羽毛がフチュクしたケースも多く、またソファーのクッションやアノラックも羽毛製のことがあるそうです。
毎日使用するふとんがアレルギーの原因となる可能性があるとの発表は大変に恐ろしい話です。私もはじめてこのような状況の存在を知りました。タマゴにアレルギーの人は、羽毛がアレルゲンになっていないかを調べて貰うと良いかも知れません。

これがそうなんですかね?
27名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 19:50:59
前スレでいろいろと、お世話になりましたので、今後もよろしくお願い致します。
今は良いのですが、湿気の多い時期、除湿マットを敷いた方がよろしいですか?
28名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 20:46:01
以前全国紙の新聞チラシで、製造時に少し不備のできた布団を安くで売っている通販会社がよく出ていました。
最近新聞をとらなくなったので、どこの会社だったかわからなくなりました。
この会社とその売っている布団の質について、思い当たることがあれば何でもいいので教えてください。
広告で見ている限りは、その不備は微細なもので、特に支障ないと感じたのですが。
29昔の名前で出られない:2006/04/17(月) 21:04:25
>>26
ありがとう。ソースは田口教授のサイトじゃな。
>>28
一般的な話しかできんが、ふとんは全国紙に広告を出して集中・大量販売
できるほどのB格品がでるような歩留まり率ではないと思うんじゃがなあ。
30昔の名前で出られない:2006/04/17(月) 23:18:56
>>25
これは好みというか、寝室内温度と体質にもよるのでな、同時期に使用する掛け寝具が
夫婦で違っていて当たり前だと思うぞ。
ご主人汗っかき、奥さん冷え性なんて夫婦が同じ寝具に合わせると、どちらかが心地よく
ないはずじゃ。

ちなみにワシは…

羽毛掛+1枚もの毛布→羽毛掛→ダウンケット+綿毛布→ダウンケット→タオルケット
→ダウンケット→ダウンケット+綿毛布→羽毛掛→羽毛掛+1枚もの毛布

というところかの。
で、ワシがダウンケットを蹴り飛ばしてるころにカーチャンは羽毛ふとんにくるまって
寝ておる気がするぞ(^^;)
31名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 10:13:24
羽毛布団について相談させてください。

10年程前にいただいた羽毛布団なのですが(使用期間は5年くらい)
重くなってきたのでクリーニングかリフォームを考えています。

布団の質がそれほどでもないなら思い切って買い換えたほうがいいかも
とも思うのですが、頂き物なので購入価格は不明で、品質表示も薄れて
見えなくなっており、生地や羽毛の質が全く分かりません。

タグには「ザンドラローズ」というブランド名がついていますが、これは
生地のデザイナーの名前で、布団メーカーの名前ではないようです。
リフォームする価値のある布団かどうか、お分かりの方がいらしたら
ぜひ教えてください。

それともリフォームに出してみて、リフォームする価値があるかどうか
布団屋さんに判断してもらった方が良いでしょうか?

ご意見、情報、お寄せいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
32名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 11:54:03
>>9
>カバーの素材によって掛けふとん・敷きふとんの性能が大きく左右される

なるほどです。
羽毛布団の割に重いなぁ・・・と思っていた布団があるんですが
カバーを外したらとっても軽くなりました。
重いカバーではせっかくの軽い羽毛布団も台無しですよね。。。

ところで、カバーに隠れてしまう側地によってもふとんの性能は
変わってきますか?

今度、立体キルトの冬用羽毛布団(クイーンサイズ)を買う予定なんですが、
シキボウのデラックス超長綿(極細超長綿)にするか、シキボウの
スーパーデラックス超長綿(超極細超長綿)にするかで1万円弱の
価格差があります。スーパーデラックスにする価値はあるでしょうか。
中の羽毛は同じスペックです。

カバーを掛けてしまえばどちらでも同じ?
33名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 13:21:29
匂いの少ないラテックス枕って、どこのメーカーがオススメですか?
34名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 14:48:48
前スレの>986氏です。
スレ新しくなったんですね。私自身はアレルギー体質ではないのですが
詳しく調べたい人やアレルゲンの特定に役立つかもしれないので
あげておきます。

第160回日本呼吸器学会関東地方会より
鳥との接触歴に乏しく羽毛布団への曝露が発症原因と考えられた過敏性肺炎の1例
東京医科歯科大学呼吸器内科
○倉澤 聡、高山幸二、岸 雅人、倉持 仁、松永康二郎、小山信之、磯貝 進、
角 勇樹、海野 剛、臼井 裕、三宅修司、吉澤靖之

第156回日本呼吸器学会関東地方会より
羽毛布団による鳥飼病の一例
東京医科歯科大学附属病院 呼吸器科
 大場岳彦、倉持 仁、石渡康夫、海野 剛、稲瀬直彦、吉澤靖之

第531回日本内科学会より
羽毛布団使用中止のみでは増悪し破棄することで軽快した
慢性羽毛ふとん肺の1例
東京医科歯科大学呼吸器科
○鵜浦康司, 安井牧人, 古家 正, 小山信之, 磯貝 進, 宮崎泰成,
大谷義夫, 臼井 裕, 三宅修司, 吉澤靖之
他にも医学系の書籍で見ましたが探すのに時間がかかるのでとりあえず
こんな所で
35名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 09:32:37
こんな良スレあったのか…
つい先日、デパートで羽根布団セットを9万で購入しました。
みなさん羽毛布団のようですが、羽根布団はダメなんですか?
その理由が知りたいです
36名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 10:17:50
羽毛布団は胸からお腹にかけて生えている軸のないダウンを50%以上使った布団
羽根布団は、鳥の羽、フェザーの部分を50%以上使った布団
赤い羽根より少し小さい形が同じスモールフェザーを使う
軸がついているので羽毛と比べるとボリュームがなく
使っていると軸が折れてしまったり軸が触れてチクチクするものもある
一般的にダウンの割合が多いものほど寝心地がよく、高級品といえるが
ダウン100%では軽すぎるしすぐにぺたんとつぶれてしまうので
5%〜10%程度フェザーをまぜてあげることで
ふんわりと空気を包み込む暖かい羽毛布団になる
羽根布団セットを9万というのは内容がよくわからないので何とも言えないが
ちょっと高いのでは・・という印象だ
37名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 13:14:38
高すぎじゃね。ボラれたな。
38教えてください!:2006/04/19(水) 13:47:54
西川仁五郎さまの過去スレ、読ませていただきました。
大変参考になりました、ありがとうございます!!
またこちらで、お目にかかれるなんて嬉しい限りです。
ひとつ疑問に思ったことがあったのですが、どうか教えていただけないでしょうか?

私自身多少アレルギーを持っているので、普段はなるべく自然素材のものを
選んで身の回りのものを揃えています。
スレの中に、綿ふとんは使っているうちに、中の繊維が切れてくるので
余り良くないとありましたがそれは、毛布やカバー・タオルケットにおいても
同様の事が言えますか?
毛布・タオルケットに関して、お勧めのものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします〜
39名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:57:52
フローリングに布団を引くとカビが生えるといわれていたが
ついにはえてしまった。3日ほどフローリングにじかにおいて
いたらはえていたー。
やっぱ毎日あげないとだめやわ。
ということで今はスノコをひいてその上に布団を引いて
いるのだが体調がよくない。
背中 腰が痛くてつらいので西川のムアツを
買うべきか考え中。
あれっていいのかな。試している人いますか?
40名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 00:18:33
前にsmartインテリアbookにのっていた女性がプリントされている
シーツなんですけどなんか知っている人がいたらなんでもいいので
情報よろしくお願いします。
41名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 00:25:05
羽毛より優れた新素材布団って無いのでしょうか?

例えばインビスタの繊維って実際どうなんですか?
42名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 14:39:33
>>43
インビスタ使ってます
羽毛より優れてるかはわかんないけど、十分温かく冬は1枚で過ごせる
ちなみに神奈川
まだいまの時期も使っていますが来月あたりからは肌掛けにしようかと
1枚で冬過ごしてると言ったけど敷き布団もインビスタ使ってます
敷き布団も温かいので影響大きいと思います
どちらも2万くらいのものだったかな
シングルね
4342:2006/04/20(木) 14:41:55
まちがいた
>>41へのレスでした
44名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 18:40:38
シルク100%の毛布を誤って家庭で洗濯機洗いしてしまいました。
当然ながら滑らかな肌触りはいっぺんに吹き飛びました。。。_| ̄|○
それでももったいなくて捨てきれずに使ってはいるのですが、
フェルト状になった毛布の使い心地はとても悪いです。
こうなってしまったら捨てるしかないでしょうか。
45業界人:2006/04/20(木) 18:55:42
>>31
羽毛ふとんのリフォームは個別の診断が必要だと思います。
元々の羽毛ふとんの購入価格が不明で品質表示も消えているのでしたら
現品を見て判断するのがなおさらベターでしょう。
10年でしたらリフォームには良い時期です。最近では安価な羽毛ふとんも流通して
いますが、羽毛ふとんの適正であろう流通価格は「昔の名前で・・・」さんが
おっしゃるように標準品質で3万円くらい、上級でも10万円以下でしょうね。

リフォームは適正な処理加工を施せば3万円くらいで、価格が上がるほど生地や
足し羽毛の品質が上質になりますが、それは元の羽毛ふとんとの比較で妥当な
足し羽毛や生地品質を判断してくれる専門店が良いでしょう。
あまり値段の安いリフォームは手間を抜いている場合があります。
リフォームはお預かりした羽毛ふとんの中身を出して>除塵し>完全に羽毛を
洗浄して>完全に乾燥、その後冷却>足し羽毛して洗浄した羽毛と混ぜ込み>
新しい側地に吹き込むというのが工程ですが、安価なリフォームでは
羽毛ふとんをまずそのまま丸洗い(布団のまま)して>ふとんを乾燥させて>
中身を取り出して>除塵だけして>足し羽毛の後に>側地に吹き込むという
手抜き工程です。これでは中身の羽毛に付着した汗などの不純物がきれいに
なっていないのでリフォーム後、2−4年で嵩が減ってきたり、暖かみがなく
なったりします。


46名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:41:33
>>44
アクロンとかで洗い直すと多少ましになるかと
シルク毛布はクリーニングしたとしてもシルク専用洗剤を使ったとしても
一番最初の風合いはなくなってしまうので割り切った方が良いかと

捨てるのはもったいないよ
47名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:16:07
倉庫みたいな場所で閉店した店舗の在庫品を安く売っているお店に
包丁を買いにいったはずが、いつの間にか布団を勧められ買うことになって
しまいました。
値段は596,400円です。
高級羽毛ふとんらしいのですが、596,400円は1セットの値段なのに
他にも827,400円のふとんを2セットと288,000円のふとんを1セット、
さらにもう1セット596,400円のダブルのふとんをつけてくれました。
値段が高いし、1セット分の値段でこんなにたくさんふとんをつけてくれるので、
騙されてるのではないかとすごく不安になってしまいました。
販売していた会社は松山市に本社のあるテイクオフコーポレーション株式会社でした。
いちおうインターネットで調べてみたんですが、
どこにもそんな会社はみつかりませんでした。
ちなみに4種類のふとんの製造元は織元、みつる、フジライフになってました。
どなたか情報かアドバイスをどうかよろしくお願いします。
48名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:36:53
  ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>47
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /





45が間接的に十分答えになっていると思われ。
単純に割り算をして、一セット12万。さて。
値段からすると本来非常によい布団のはずだが、希少羽毛のアイダーでも
なさそうなのに、べらぼうな値段を付けてるわけで、品質は伴っていないはず。
訪問販売じゃないから、クーリングオフとかも微妙だし、何をアドバイスすればいいのだろう。
返せるなら返したら。
49名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:42:44
>>47
これだけの情報からわかることといったら、お前がアホだということだけだと思います。
50名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:43:03
ちょ...
51名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:47:43
っていうか、マルチ投稿はヤメレ。>>47

参考:マルチ投稿とは?
http://www.shoshinsha.com/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%AF%A5%ED%A5%B9%A5%DD%A5%B9%A5%C8%A1%A2%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%DD%A5%B9%A5%C8

個人的には初めて見る内容だが、釣りなのか、それとも・・・?
52名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 22:10:57
みなさん貴重な意見をありがとうございました。
マルチ投稿してごめんなさい。(知らなかったので…)
今度から気をつけます。

やっぱり調べても会社が見つからないってのもおかしいですよね。
まだ契約書は渡してないので断ることにします。

日本成人病予防協会推奨品って聞いたから自分の病気にもいいのかなっ
て思ったんですけど…馬鹿でしたね。

ありがとうございました。
53業界人:2006/04/20(木) 23:19:02
>>48
>>51
私、業界には多少は「明るい」のですが、2チャンは素人なのでわからないのです・
>>47には差し障りのない程度に答えてあげていいのでしょうか?
テカ、契約しないという賢明な意見だから見過ごしてもいいのかな?
業界人なら知っている名称が出てきたので忠告もかねて・・・。
54名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:40:59
業界人さま、かわいそうだから、答えてあげてください。
55名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:24:19
業界人さん教えて下さい。羽根布団から羽毛布団に買い替え予定なんですがホワイトグースダウンはいいのでしょうか??国産羽毛とポーランドなどはどちらがいいですか?あとただダウンとしか表記されてないものはやめておいた方がいいですか??質問ばかりですみません。
56名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 01:15:58
>>53
なんか、47は、まじめな質問ぽいし、困って2ちゃんに来たようなので、
答えてあげてください。
業界人なら知っている…あたりに興味あるし。

>>55とか
こんな感じの質問が多いけど、基本的なことは過去スレ読めば分かるし、
業界人さんや昔の…さんにしても、同じような内容にばかり答えるのは
疲れると思う。ということで、まず過去スレへどうぞ。
57名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 03:05:17
53さん、54さん、56さんありがとうございます。

今日の朝いちで断りに行くことにしました。

今回のことはいい勉強になりました。
今度からは騙されずにいい布団を買います!
58名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 09:34:00
>55ですが携帯からなので過去スレが見れないのです。「板ないです」と出るので。面倒くさいかもしれませんがお願いします。教えて下さい。
59名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 10:49:31
60業界人:2006/04/21(金) 10:55:48
>>55
羽毛の中身にはグース系とダック系の2種類があります。
一般にはグースのほうが大型のガチョウなのでダウンが大きく
「上級品」と認識されています。
但し、グースやダックといった品種にもいろいろな種類や
いろいろな品質、中には粗悪品もあるので事細かなことは個別に
判断しなくてはなりません。
あくまでも一般的は意見はホワイトグースだけの情報なら
「標準品」でしょう。また、産地については一部で国産は存在しますが
流通しているほとんどがヨーロッパ産か中国産・東欧産などです。
ですから「国産」というのはダウンの産地ではなく製造国という意味合い
だと思いますよ。

ダウンだけの表示で良し悪しの判断はつきかねますが・・・、
消費者に対して親切な表示ではないでしょうから、
モノ作りに対してどうなのかな?
61業界人:2006/04/21(金) 10:57:01
>>57
賢明です。
>>54 >>56 そんなたいしたことを知っているわけではないです。(笑)
暴露本のようなネタは持っていませんよ。(笑笑)
>>47 に表記の織元・みつる・フジライフという製造メーカーの商品は
このような催事販売から専門店・量販店などあらゆるところに
流通しています。ですから「ピンキリ」の商品を作っている>
「悪いものも造らないけれど、1品1品にこだわったモノも造らない」
いわゆる量産製造メーカーです。製造元も生き残っていかなければ
いけないから、あらゆる販路に手を出しているのは理解できるのですが、
そのような量産メーカーがこだわる部分と本当の意味での専門店が
こだわる部分は必然的に違ってくるのはあたりまえだと思います。
しかしながら現状では専門店でもここらあたりの羽毛ふとんを
積極的に販売している現状、グースの種類や産地やダウン率だけの
スペックだけで品質の優劣が判断されるのがいかに曖昧で「悪いこと」
なのかを業界人として反省しています。
私一人ではどうにもならないことです。「昔の名前・・・」さんもこのような
業界に対する警告と消費者に招いている混乱や反省の意味をこめてこのスレを
立てられたのだと理解してます。
確かに私言うことが「すべて正しい」とは言いませんが、少しはまともなことを
発言したいと強く感じています。
ですから同じことでも、繰り返しのことでも、何回でも、時間さえあれば
ごく一般的な意見をご回答(そんな大それたことではないが)していきます。
よろしくです。
6231:2006/04/21(金) 11:27:41
業界人さん、アドバイスありがとうございました。

羽毛ふとんのリフォームは個別の診断が必要なんですね。
でも、ネットでリフォームを受けているお店は、羽毛も生地も客が予算に
応じて選ぶようになっている店が多いですよね。

価格表を見ているうちに「せっかくだから良い羽毛を足して、よい生地にして
グレードアップさせたい」なんて思い始めてましたが「元の羽毛ふとんとの
比較で妥当な足し羽毛や生地品質を判断してくれる専門店」を探してみようと
思い直しました。

>あまり値段の安いリフォームは手間を抜いている場合があります。

いくつかの店でリフォームの価格と行程を見比べてみると
業界人さんのおっしゃるとおり、布団を最初に丸洗いする方は安く、
解体してから洗浄する方の店の価格は高かったです。

店は丸洗いすることのデメリットを知っていながら客に知らせないのか、
それとも丸洗いでキレイに落ちると思っているだけなのか・・・
そう考えると信頼できない店が多すぎますね。。。

中には汚れた羽毛を除去すれば洗浄不要、羽毛は洗わない方がよい、
と言っているお店もありますが、これは本当でしょうか。
この店では解体後、高温蒸気にさらし、更にオゾンをかけて消臭、
殺菌処理を行っており、これで羽毛はもとのように羽毛もふっくらする
と言っています。

どれが本当でどれがセールストークなのか・・・。惑わされっぱなしです。
63業界人:2006/04/21(金) 12:48:36
>>62
販売でも同じですが、皆「自分のところが良い物を売っている・それもお値打ちだ」
というセールストークが強すぎるんでしょうね。販売者はシッカリと正直に
「これはこんな理由だから安い」「こちらは手間を省いているからこの価格」と
消費者に伝えなければいけないと切に思います。

ふとんのまんま丸洗いして除塵だけ施しても汚れが残っていてはリフォームの
意味がありません。ダウンには人の汗が付着し、その不純物が結果的には粘ついて
接着剤の役目をしてダウンを絡ませて(一例ですが)しまいます。その汚れは
シッカリ洗わなくては落ちません。しかし洗いすぎると(また洗い方が悪いと)
ダウンが本来持っているたんぱく質までもはがしてしまいますので素材の
品質が劣化します。その塩梅や洗剤や洗い方・仕上げ加工などが各社のノウハウで
研究努力しなけばいけないところです。簡単にはできないというわけですね。
また汚れた羽毛の除去だけというのはおそらく除塵だけということでしょうが、
これは砂をふるいにかけて小石を取り除く作業に似ています。
その後、スチーム処理して羽毛を開かせているだけですら付着した汚れが
取れていないというのはおわかりですね。

やっぱりそれ相当の対価を支払うわけですからきっちり洗浄したほうが
私はいいとおもいます。
64名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 23:25:44
>55です。業界人さん、わかりやすい説明ありがとうございます。とても参考になりました。
65寝具は:2006/04/22(土) 00:37:17
デパートの寝具売場で買った方がいいですよ。
特に田舎の二流百貨店で地域一番店じゃないお店なんて、大した欠陥でもないのに、こっちがちょっとゴネたら平謝りで返品受けてくれるからね〜。
何にせよ、買った商品に不備があったら文句を言いに行けるところで買うのが何よりですよ。
66名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 03:15:15
今まで(ここ十数年)布団は近郊の老舗チェーンのナカヤマ、イトーヨーカドー、
ビックカメラの生毛工房、安いものをだけどD2って言う近郊ホームセンター
で買ってます。

今度一度ネットで購入を考えているのですが、店を選ぶ上での注意点てありますか?
勿論実店舗の営業実績がある程度以上無いところは当然パスします。

また、羽毛はどうにも怪しいので実物見れないとこでは(西川等のものなら大丈夫だとは思いますが)パス。
今このスレでも時折話が出るデュポン綿の布団の購入を考えてます。
(混ぜの危険は同じようにありますが、本物なら天然繊維と違って素材に品質差が無いから安全度高いのでは?)
欲しいのですが、上記の店では扱って居ないか、あまり種類無いのでネットで探そうかと思っているところです。
67名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 07:41:16
現在、西川のムアツ布団・カーボラックスを使用しているのですが、
ムアツ布団はいくつ種類がありますか?
それぞれの特性を教えて頂けないでしょうか?
68名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 09:17:05
ダブルの布団が欲しいんですが、予算2万円以内でオススメを教えてください
69名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 11:16:03
>>66
自分は店を選ぶ時、「高品質」「安い」というのは不透明な部分はさておき、アフター(気に入らないから返品OKなど)について具体的に細かく記載されているところを選びます
質問メールの対応とかも店の人柄が伺えて判断材料になります
70名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 19:58:21
スプリングマットレスベッド(高脚・ポケットコイルタイプ)
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006sum%2Fsho_item%2F0661%2F0661_47501
なんでポケットコイルなのにこんなに安いの??
71名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:04:03
シーツと毛布と布団カバーで、とにかく埃がたたないものを探しています。
今使用しているのは近所の西川で半年ほど前に買ったのですが、急に部屋の埃が
増えて、体にも変調がみられます。(喉が焼けるように苦しい)
何方かお助けくだされ〜
72名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 12:03:22
>>71
寝具云々以前に部屋を掃除せいよ……
73名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 13:39:51
部屋の掃除は週一でやってるけど。時間の都合でそれ以上はできない。する気もないけど。
74名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 13:58:59
>>47 はちゃんと契約を断れたのかな…
ああいうタイプの人は、断りに行って
また別の物を買わされちゃいそうな気がして、ちょっと心配。
75名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 13:40:32
>>14
遅くなりましたが、ありがとうございます
ショップチャンネルでキャメル布団がやってて、良いかも・・・
って思ってました。そんなには高くありませんでした。
良い事は良いんですね。今度売り出したら検討してみます。
76名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 00:49:58
キャメルってにおいはないんですかね?
77名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 21:28:39
すまんが、ちと教えてくれ。
嫁から、最近買ってしまったと報告があった。シングルサイズで、敷き、掛け布団(夏用、冬用)あとシーツに枕とワンセット。
約60万らしい。
メーカーは○八・・・そのメーカーはCMなどで聞いた覚えはあるのだが、いかんせん高すぎではないかと感じた。
寝具の相場なんてピンきりだとは思うが、その○八の布団はそのくらいの価値がある物なのか?
忘れてたが、ムートンも付いてるらしい。にしても家の嫁、ぼったくられたかな?
78名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:03:04
ぼったくりなんて思わずいい布団だと思い込め
79名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:08:25
ぼったくりですよ。
80名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:37:49
明らかにぼったくりだと思うよ。いくらいい物でも布団に何十万も出す気がしれん。
出しても3万円〜5万くらいまでじゃね?返品できないの?それ。
という俺もキャメルの布団を通販で購入。まだ届いてないけど届いたらレポします。
ちなみに1万円くらいだったよ。シーツは別売りなんで+3千円くらいだけど。
81昔の名前で出られない:2006/04/27(木) 22:44:30
>>38
亀レスすまん。
タオルケットについてじゃが、大きく分けてジャカード織りのものと、マイヤー編みのも
のに分かれる。ジャカード織物ものほうが安価じゃが少し重く、不必要なくらい身体にま
とわりつくので、ワシは軽いマイヤーをおすすめする。
毛布については、ギョーカイ用語で「新合繊」などと呼ばれる、極細アクリルのものがと
っても気持ちイイ。ただし、なめらか過ぎて、掛けふとんの上に乗せても、身体との間に
入れても、滑ってずり落ちるという欠点がある。
天然志向ならカシミア。ただし、肌触りの良し悪しがピンキリなので、通販とかではなく、
触って選ばないと失敗するリスクが高いぞ。安物のカシミア買うくらいならアクリルのほ
うがよっぽどイイと、ワシは思う。
82名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:54:35
グースとダックではグースの方が優れてるのは理解してます。
ちょっと疑問が

私の想像からして、グースとダックで飼育の手間はさほど違いがあるとは思えません。
ならば、グースを生産するはず・・・
中国は食用ダック市場が大きいから共用目的でダック比率が多いのは分かるのですが
ヨーロッパ系のダックって?
これって中国産の産地偽装なんではないでしょうか?
83昔の名前で出られない:2006/04/27(木) 23:07:49
タオルケットと毛布にまつわるギョーカイの話。

タオルケットの商談でメーカー・問屋に行く。ジャカードのタオルケットを仕入れる話に
なる。セールスマンは決まってこう言う。「これ、しっかりしてていいでしょう?この
仕切値で、300匁なんですよ。よそさんなら280匁でしょう?」
重いほうが価値があってな、その重さの単位が21世紀になっても「匁(もんめ)」じゃ…

毛布の商談でメーカー・問屋に行く。特売用のマイヤー毛布を仕入れる話になる。セール
スマンは決まってこう言う。「国産だと2.4kgですが、中国なんで2.6kgにしてます。」
中国製は敬遠する生活者も確かにいるんじゃがな、その中国製に価値を持たせる手段が
+200g なんじゃよ。んで、仕入れるほうも「中国で2.4kg?ハァ?売れるわけないじゃ
ん」とか言っておる。これもギョーカイ的には重さに一定の価値があるんじゃな。

でも、タオルケットと毛布、どちらも店頭で重さをアピールポイント1位にしている店っ
て、ホント少ないよな…
タオルケットと毛布を重さで選んで買っている方がいれば名乗り出てくれい。泉大津と泉
南の商工会議所に、お礼状出すように陳情して差し上げるぞ(笑)

さっき極細アクリル(新合繊)の毛布がすべるって話をしたがな、同じことを西川にぶつ
けた事がある。「2枚あわせ羽毛ふとんとおなじホックを羽毛掛けと毛布につけたらどう
じゃ?」とな。そしたら毛布の担当者なんていったと思う?「いやあ、向こうとこっちで
部が違うから、資材(ホックな)の仕入れルートも加工先も違うんでね、できないです
ね」だと。おまえら同じ会社で働いておるんじゃろ?よくまあ客にそんなこと言うなあ、
と怒りを通り越して、あきれ果てたぞ。

業界人さんも書いておられるが、なんとも言えんギョーカイじゃわなあ…
84名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:11:28
>>67
カーボラックスが一番いいから気にしなくていいように思うけど。(デラックス、レギュラー80,90mmとか)
それより、無圧の進化形、整圧ふとんのカーボラックスが寝心地いいよ。
横向き寝の時の差や寝返りの打ちやすさや取り扱いの容易なとこなどかなり差があるよ。両方持ってるけど
最近は整圧ばっかり。というか、無圧の上に整圧重ねて使ってる。意外といいよ。
硬さの種類があるから気をつけてね。
無圧のカーボも他の敷き布団に比べたらなかなか良いけどね。
85名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:27:27
>>77
もしネタじゃなければ。
http://members.jcom.home.ne.jp/shadou02/page061.html
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg50611.html

http://www.maruhachi.com/ 騙りも多いので問い合わせを。
http://www.jtg.co.jp/db/jtg47f1.html 一番下のリンクに注目。

今時の寝具は一般向けレベルのものなら、かなり良いもの揃えても
20万円もあれば十分過ぎだと思います。
私なら10万円もあれば。
86名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:40:10
私の寝具の購入価格考えると、、、羽毛布団が4万円、毛布2枚で1万5千円
ダウンケット5千円、タオルケット綿毛布等々で1万円、ベットパット2枚で2万円
ムートンのベットパット3万円くらい?、シーツやらカバー等諸々で3万円くらいかな。
メイン枕は貰いもの5千円くらい?

あ、15万円くらいじゃん!体調悪い時買ったムートンでちょっと失敗してる。
介護用品扱ってるところで定価で買ったので高かったのよ!
手術&入院費用で50万円以上掛かった後に、揃えたので感覚麻痺してた。


ちなみにセカンド枕は20年〜もの(笑)
そば殻製だけど中どうなってるんだろ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
87名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:02:44
>>83
海外だと暖かさの基準でトグがります
こういう参考値が日本にあれば買う目安になるんですが
88名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 01:12:10
84さん。
レスありがとうございます。私は寝汗をかきやすいのですが、カーボラックスは干さない方が良いんですよね?
ちなみに敷カバーをかけて、敷パッドを敷いて使用していますので、
寝汗をかいたら、敷パッドをこまめに洗濯しております。
このような使用方法で大丈夫でしょうか?
89名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 04:07:01
羽毛の枕ってどうでしょうか?
臭いとかアレルギーとか大丈夫なもの?
顔に近いだけに吸い込みとか不安です。

体のためにはパイプとかポリエステル綿の方が安全度高いのか知らん。
9077:2006/04/28(金) 11:33:20
>>80
>>85 親切なレスありがとう。
○八のHP行って見たら、同じのがありましたよ。昨日の書き込み時点で、既に商品はありました。
価格表を見たら、確かに定価約60万ですた。
それと言い忘れてたが、今まで家にあった古い布団やらを16,7枚を下取りすると言うことで
−30万だそうです。値引きも踏まえて半額となれば、まあなんと言うか・・
中身が本物であれば、それで良しなのかね。
布団の質なんて、素人には判りづらく >>78の言うとおり思い込む事が幸せに生きるコツかもしれんね。
まあ、今回の事は金額云々よりも、もしかしたら嵌められたのか?という不安から書き込みさせてもらいました。
レスくれた人ありがとう。そして、まだ何かアドバイスあれば頼みます。
91名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 15:38:29
まあ、ぶっちゃけ60万だろうが100万だろうが
買える金があって、買った本人に不満がなければ
それはそれで良いと思うんだけどね。

たとえサギだろうがw
92名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:44:08
>>85
自衛隊出身者募集?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
93名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:47:51
確かに西川の布団だって良いものを定価で揃えれば結構な価格になる。
購入チャネルが多いこのご時世、訪問販売で高いものなんて買うべきじゃないと思うが。

ただ一般人より5倍10倍の収入ある人間なら5倍10倍値の寝具買っても当然な気もする。
94名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 02:53:03
無意味な定価は改善すべき
95名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 08:49:39
>>93
まあホントに価値のある布団なら5倍10倍のを買うのも良いかもしれないけど・・
>>94
値付けしたもん勝ちなんよね
そういうのでも買ってしまう人がいるから絶えないのだろうけど
96教えてください!:2006/04/29(土) 14:34:53
昔の名前で出られない さま、ご回答ありがとうございました!!
直々にお話をいただけるなんて、本当に嬉しいです♪
アクリル毛布は今使っているのですが、干して叩く都度に
すごい埃(?)が舞い上がります。これって繊維が切れてるんですよね、きっと。
安価じゃないタイプを選ぶと、そんな事ないのかな。

あと、もうひとつ質問させていただいて良いですか??
私は、160cmくらいで体重50kgくらいなのですが、
オールシーズン使える敷布団を選ぶのでしたら、どのようなタイプを選ぶと良いですか?
(過去レス読んだのですが、難解だったので…)
97名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 16:25:35
家電品ってオープン価格規定がありますが
寝具は何故未だに変な2重価格並列商法が罷り通ってるのですか?

お達しに抵触しない程度に定価で売れてるの?
98名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 16:28:01
干した時叩くと普通どんな繊維でも傷んだりちぎれたりするのでは?
叩くのは意味無いと思う。パタパタとはらったあと、掃除機掛けるのがベストかな?
99名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 17:08:12
私にも質問させてください。

170cm60kgの父親に敷布団をプレゼントしようと思います。

前スレでおすすめされてた2枚重ね高さ12cmのがいいなとも
思ったんですが、家の造り上布団を干すことが出来ない為
干さずに立てかけておけばいいマットレスなどを考えてます。

そこで質問なんですが、
1.フレックス敷布団 カスタムスリー 13,980円
2.マニフレックス パステルウィング 21,000円
3・マニフレックス メッシュ・ウイング 27,000円
4・ブリジストン プロファイルウレタン 9,520円

の中ではどれがよさそうでしょうか?

また、もう少し予算をあげてでも、ムアツや整圧にした方が
寝心地がすごくいいのでしょうか?
100業界人:2006/04/29(土) 19:15:41
寝具の「定価」に関しては情けない現状です。
>>77
本来、定価というのは「適正価格」であるべきですよね。
中身や側地の素材原価、加工賃、開発研究などの諸経費、そこにマージンが
乗ってくるわけですよね。
訪問販売は店舗販売に比べてそのマージン率が高いです。
簡単に高い/安いでは決められないですが、
商品自体の価値(商品原価)から言えば「妥当」とは言いづらいですね。
>>97
もうこの業界には「定価」なんてないものだと思ってください。
一般消費者の皆さんには販売価格全てがオープン価格だと解釈してもらっても
いいくらいです。それだけ「定価」がいいかげんなものなんです。
定価より●△割引という表示においての定価については販売者が勝手につけた
定価だと思っておいてください。ちゃんとしたアウトレット品(傷とか難もの)
なら通常での流通価格から●△割引とうたうこともりかいできますが・・・。
定価30万円、40万円の羽毛ふとんが3万円とか5万円といのはありえません。
101業界人:2006/04/29(土) 19:31:18
あと、この業界の「下取り」は中古車の下取りとはワケがちがいます。
「2万円の敷きふとんですが、お宅の古いふとんを3千円で下取りますので
 こちらの敷きふとんは¥17000でお買い上げいただけます」
これはもともとその敷きふとんは売価が¥17000なんです。
下取りのふとんは再利用なんてしないで処分してしまうのです。
その処分費用にも昨今はコストがかかります。それなのになぜ有料で
下取りできるのか?ワケがわかりません。処分費用も¥17000の敷きふとん
に転嫁している場合もありますのでくれぐれも気をつけてください。
>>96
アクリル毛布は化繊ですので静電気が発生してホコリを寄せます。
お使いの毛布からでるホコリは静電気で寄せられたお部屋のホコリです。
たたけばたたくほど出てきますよ。洗濯されるのがいいでしょう。
>>83
西の西川なら毛布担当の筆頭は北●氏ですね。
今度逢ったら意見しておきます。(笑)
102名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 19:52:09
うむ。でも家電量販でも廃棄品(機種故障構わずってキャンペーン)を
「1万で下取りします」とかやってる場合もあるな。
あれは店は決算上どう処理してるんだろうか。
メーカーから補助出てるんかなー
買ってもらうなら販売店にとって、別に買い替えでも買い足しでも変わらんと思うんだが。
103名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 20:33:01
んービックとかの1万下取りも処分費用を織り込んでるような
淀にしてもビックにしても表示価格自体は高めでポイントと下取り併せてようやく最安値という感じだし
104名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 21:00:42
素人つるキャッシュバックキャンペーンは大抵欲しい機種はないよね。
ゴミみたいに人気ないのを売ってる。

>>101
旧デュポンのホフロフィル系について質問です
使ってるうちにヘタって2年で駄目になるという人とそうじゃないという
意見があって決めかねている状態です。

洗濯出来る所に魅力感じて購入を検討しています。
実際の所キッチリケアすればどの程度初期の保温力が維持されるのでしょうか
綿や羽毛にくらべて経年劣化がはやいのでしょうか
105業界人:2006/04/30(日) 11:47:11
>>102
>>103
パソコンにしても、自動車にしても、廃棄処分同様のモノから部品取りすれば
いくらかでも売れるんではないのかな?
自動車なんかはエンジン本体や部品など途上国に輸出し
利益を上げている貿易会社があると聞きます。
他の業界のことは詳しくはわかりませんが・・・。
でもふとんは、昔ならいざしらず、現代ではどうにもならないんですよね。
一部では建築資材などに再利用されていますが、圧倒的多数は産業廃棄物です。
現在、安価な低反発系の寝具が中国などから大量に輸入されていますが、
これがここ数年の間に産業廃棄物で焼却されると考えたらゾッとしますね。
焼却炉がみなお釈迦になってしまうんじゃないかと・・・、
独りで危機感をつのらせています。(笑)

>>104
正規品のホロフィルなら2年でダメになることはないと思いますよ。
ホロフィルはご存知のとおりレンコンのような中空繊維で繊維に穴が
空いています。ホロフィルは4穴ですが、2−3年前に正規品で1穴の
ホロフィルが出回りました。1穴のホロフィルが輸入されたんですね。
インビスタ社は間違いを認め謝罪し、4穴でも1穴でも機能差はないという
広告を出しましたが、それなら現在ではまた4穴なのか?
やっぱり機能的には差があったと見るべきでしょう。
その時期に購入された方のふとんは嵩減りが大きいかもしれませんね。

104さんの寝具をチョイスする基準が衛生面で洗える寝具を求められるんでしたら
ホロフィルの選択もいいでしょうし、国産化繊メーカーの洗える素材もホロフィル
と比べてそんなに大差あるものではありません。
また化繊の保温力は「蒸れて暖かい」のです。だからサラッとした天然系の暖かさとは
体感が違います。保温力は3−4年は大丈夫でしょう。
106業界人:2006/04/30(日) 11:57:08
10年程前にデュポンのワタ(クロフィル/ホロフィル)が初めて入ってきた
ときには基準が相当厳しく、デュポンの名前を表示する為にいろいろな
制約がありました。たとえば側地はウォッシャブルのポリエステル混紡生地
を使用、製綿時の平米あたり密度基準も厳しく、キルティング糸の番手/
種類まで管理されていましたがインビスタ社になってからは基準が甘くなり
綿100%の生地でも使えるようになったのです。
その後に1穴事件がありました。
もともとの品質基準で生産すると今のような流通価格では販売はできません。
やはり安いにはそれなりのワケや裏があるようですね。
107名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 18:55:47
高すぎも 安すぎも どちらも問題だが
適正価格が わからないのが 一番問題です
108名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 22:30:40
>化繊の保温力は「蒸れて暖かい」のです
これは言い過ぎでは?
109業界人:2006/05/01(月) 13:31:25
>>108
言葉が足りませんでした。すみません。
化繊素材の寝具は体感として蒸れるのが事実です。
寒冷地などでは蒸れていても保温性が勝るのでカラダに感じないだけで、実際には
寝床内に湿気はたまっています。メーカーは機能を持たせた化繊素材(たとえば速乾性
や発散性が高いという機能)の検証データーを商品に添付していますが、そのデーター
はあくまでも目安のひとつです。眠る環境は十人十色ですのでスペックだけでは語れない
場合が多いです。そのことをお伝えしたかったのです。
わかりやすい例をあげますと、アクリルの2枚あわせ毛布は就寝時は暖かいですが、
朝方に寒くて目がさめるという経験はございませんか?就寝当初はカラダに当たって
いる部分の毛羽に体温が熱伝導されてスグに暖かいですが、就寝中に体温が下がって
くると2枚合わせの間に人が発散する水分がたまっていてその水蒸気が冷やされて
睡眠が浅くなったときに寒くて目がさめてしまうのです。アクリルは保温性の高い
化繊ですが、天然素材ではないので蒸れると水分を自分で発散する機能が働かず、
低くなった室温が溜まった水分を冷やしてしまいます。それで寒いのです。
お住まいの地域や体質などによってカラダに感じる感覚には差がありますが、
うちの地域のお客様はほとんどがこの体験しておられます。
ひとつの参考として聞いていただければ幸いです。
110名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 17:21:11
どうもこんにちは。
同じシリーズの掛け布団カバーが高かったので、処分価格で売っていた敷布団カバーを
使って掛け布団カバーに作り変えようと思っているのですが、何か問題があるでしょうか?
ズレ防止用の紐をつけてロック始末にすれば、継ぎ目が変な位置にある以外は問題ない
のではと思っています。
よろしくお願いします。
111名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:34:16
新居がフローリングなのでベッドにしなきゃならない
のだけど、やっぱり布団で寝るのが好き
そこで、ベッドのマットレスを無しにしてそこに布団
を敷いて使いたいのだけれど寝心地悪いかなー
それと見た目もおかしいのかな
112名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:47:18
畳ベットみたいなのもあるじゃん。
そう言うのじゃ駄目?
113名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:16:37
>111
すのこベッドなら問題ない気がする
もとからマットレスないし
114名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:40:44
1〜2万円程度で3年くらい使う敷布団を買いたいのですが、この価格帯だと
中綿はどういったものがいいでしょうか?
115名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:57:00
うちはIYで買ったウール混4層布団っての使ってるよ。
綿の好きな人もいるし、それぞれなんじゃないかなー

どんな感じのが良いんだけど、とかならアドバイスし易いんじゃない?
116名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:06:47
やっぱり好き好きですかねー?

家にいる間は布団がホームポジションなので潰れにくいのがいいですね。

あと寝汗が多いです。
117名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:43:56
どのくらいマメに干せるかにもよるんジャマイカ
118名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 12:10:42
羽毛肌布団の掛けカバーを買おうと思っています。
麻100%(リネン・ラミー混紡)と綿100%1重ガーゼのどちらがお勧めでしょうか。
119業界人:2006/05/02(火) 13:06:49
>>110
ロックするなら問題はないと思いますね。ジョイント部も縫い合わせて更に
ロック処理して強化しておいてください。

>>111
私もベットフレームだけで敷きふとんを敷いています。問題ないですよ。
但し、ベット上で飛び跳ねたりはできませんが・・・。
膝をつくなど局部的に重心がかかると「メシッ」と悲鳴をあげることもあります。
眠りにはなんら影響はありません。

>>114
ウール(羊毛混)やウールなら綿ワタふとんよりも手間はかかりません。
(干さなくてもいいと言う意味ではありませんよ)
干す機会があまりないのなら前者、干せるなら後者ですが綿ワタふとんは
数年後に再生してこそ値打ちがありますから洋式ふとんがいいのではないかな?

>>118
肌掛けなら麻がいいかな。これからの季節はサラッとした感触がいいでしょう。
柔らかい感触がお好みならガーゼですね。
まぁ、お好みかな?

120名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 13:44:42
アレルギー対策の掛け布団購入で迷っているのですが

http://www.rakuten.co.jp/futon/437519/437528/
http://www.futonya.com/kake-dakuron2-V3.HTM

商品は同じモノに思えるのですが値段が倍ぐらい違います。
違いがわかる方教えていただけないでしょうか。
121名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:47:42
>>109
お返事おそくなって申し訳ありません。
ホロフィルの件ありがとうございました。
以前住んでた日本家屋では朝方寒いという記憶がありました。
また、海外で湿気の無いカラッカラの場所では朝の寒さはかんじられませんでした。
122名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:53:04
ん?3万円くらいでだいたい同じじゃない?

価格は、素材と商品コンセプトが似てても、やっぱ製造段階で差が出るのでは。
高い方が良いとは限らないけど。
123名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:10:30
>109

>就寝当初はカラダに当たっている部分の毛羽に体温が熱伝導されてスグに暖かいですが

この説明は間違ってると思うよ。熱伝導されたら寒いじゃん。それは麻の特性。

アクリル毛布が暖かいのは熱伝導率が小さく起毛が多いから、体温によって暖められた
空気がそこに滞留するからだろう?
124118:2006/05/03(水) 12:33:06
親切なお返事ありがとうございます!
これからカバーを探しに行って来ます。ありがとうございました。
125名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 12:57:26
ttp://www.marusan-kaihatsu.co.jp/items/tasou_pad.html
これ使ってる人いますか? ベタ褒めなんですけど。
126業界人:2006/05/03(水) 18:12:06
>>123
「熱伝導」という言葉を使ったので混乱させました、すみません。
言いたかったのは、体温熱がアクリル毛布の毛羽にすばやく移行し、
通気を遮断していますので保温性が高まる>体温熱が溜まるということです。

麻は熱伝導率が高いことに加えて、通気性に優れ放熱性も高いので涼しいのです。
アクリルも熱伝導率は低くはありません。123さんがおっしゃるように体温を
閉じ込めてしまうので暖かいのですが、熱と同時に水分まで閉じ込めてしまう
のです。暖かい飲み物にラップをかぶせると保温時間は延びますが、同時に
ラップの内側に水滴がたまります。そのような現象です。
127業界人:2006/05/03(水) 19:01:55
126で「アクリルも熱伝導率は低くない」というのはウールに比べて「高い」
と言う意味です。
それと体温が移行するというのは「熱移動特性が高い」ということです。
言葉足らずですみません。
128名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 22:47:20
アクリル毛布は確かに遮断性高い=蒸れやすいと思うけど
同じ合繊でもインビスタ綿の布団ならそんな事も無いような。
毛布と比べて中綿布団は遥かに空気含んで湿気も逃がす空間あるし。
自分で洗って身体から出た塩や油をリセット出来るのも大きいと思う。
129名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:20:48
リセットまではいけるかどうか
まあ洗い方次第だけど
130名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:10:45
シルクのお布団に憧れがあります。
真綿布団でもシルク毛布でもシルクケットでも良いのですが
やはりメンテナンス性の難しさで迷います。
上手に利用してる人いますか?
131名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 06:27:27
パイプベッド&ぺらぺら布団で固くて腰が痛いので
7千円くらいで対策したいんですが、
低反発みたいに柔らかいと1年でペチャンコになるし
少しだけ固めだと意味がないかもですが、

そういうもんですか?
ただの粗悪品だった?
132名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:47:10
固いほうが腰にはいい
133131:2006/05/05(金) 00:56:02
腰よりお尻のほうがうしろに出ている分だけ
腰が浮いて疲労がたまるみたいですが、見当違い?
134名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 06:34:26
ムアツを使用して1ヶ月
腰の重さはかなり薄れてきた。
馴れただけか?
それでも、まだまだ重い。
久しぶりにいい按配で寝てみた。
寝るときのお尻への圧力がやはり気になった。
目覚めの腰は非常にラクだが、
肩や腰灘あちこちが痛い。
前門の虎、後門の狼といった感じか。
早くムアツに馴れたい。
135名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 08:52:46
布団に自分の体をあわせなければならないのは本末転倒のような
ムアツはあう人あわない人いるよ
136名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 13:04:22
>>134
自分もムアツ使ってたけど、最初は良かった。
ただね、お尻の部分のヘタリが結構早いよ。
1年少しで、見た目で明らかにわかるくらいにヘタった。
今は、かなり固めのマットレスの上に、キャメル敷いてる。
腰にはこっちのがイイ感じ。
137131:2006/05/05(金) 13:32:16
結局安いめのヤツをヘタったら買い換えるくらいの
ローテーションしなきゃいけないのか。
138名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:15:57
ああそのほうがいいだろうね
139名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:23:44
ホームセンターで上下併せて、5000円ぐらいの安物布団を買ったら、
一週間も経たずに、敷き布団の上半身部分が平べったくなった。

中綿のポリエステルよ、もう少し持ってくれよ。orz
140名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 01:00:55
ゴアラミネートのダウンケットって今の時期売ってないんかな?
見当たらない。
141名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 02:20:27
160cmのベッドフレームに敷ける布団を探しています。
今のところ以下のような80cm幅の布団を2枚敷けばいいのかな、と思っていますが、通販限定で
現物を見れないので、どの程度のものか写真だけで少し不安です。
# 見てわかるってわけでもないんだけど…

ttp://www.tokyu-direct.com/shop/dtl_item.php?c1=013&c2=004&c3=036
■サイズ(約)/80×200cm
■中身重量(約)/2.5kg
■素材/側地:綿100%(抗菌・防臭・防ダニ加工)、
中身:羊毛60%・キャメル40%
■ウールマーク付
■中わた中央部増量(見た目にはわかりません。)
■日本製

ちなみに寝るのは160cm前後、体重50〜60kgの2名です。
これまでも布団生活中心だったのと、ベッドフレームはいいのを選んだので、できれば
この布団で長年使っていきたいと考えています。

打ち直ししながら長年使っていけるものか、すぐにへたったりしないか、敷き布団として
妥当な素材なのか、などなど勉強不足です。
どなたか上記スペックから何か判断できることがあればご指摘いただけると助かります。

142141:2006/05/06(土) 02:38:12
ちなみに他候補としては、以下が挙がっています。
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=333818&DISP_NO=002002007002&CERT_DISP_NO=002002007002&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
なるべく敷き布団らしいものを、ということで。

ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=309241&DISP_NO=002002007002&CERT_DISP_NO=002002007002&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
敷布団ぽくないならいっそこれで。

こちらについても、長年使っていくに足るか、打ち直しの可否、素材の是非などアドバイス
いただけると助かります。
143名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 16:00:39
クィーンサイズかぁ。えちぃ!w
144名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 17:53:58
床ですが布団に寝たいということで畳ベッドを検討中ですが
年寄り臭い感じがしそうで迷っています
実際のところ使用上問題はないでしょうか
145名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:31:35
使って無いけど布団敷いてしまえば別に見た目は変らないんじゃないかな?
使用上だって別に普通に快適だと思うし。
146141:2006/05/07(日) 00:55:12
>>143
えちぃなのは認めるからwアドバイスよろ。。
147名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 01:21:28
>>141
まず、どれを選んでも使用上は問題ないですが、
80cmを二枚並べるのは、寝てるときにズレが気になるのでやめた方がいいと思います。

あと、たしか打ち直しは綿わたやポリエステルとのミックスわたのお布団でないと、
難しかったと思います。

それと、たぶん長年というわけにはいかないと思います。
三層多針固わた敷4kg以上で、だいたい三・四年で見た目にもへたるでしょう。
148業界人:2006/05/07(日) 12:26:23
>>141
いずれの寝具も再生は不可です。
使用感はどちらかといえばウール+キャメルの敷きパットがいいかな。
3番目のポリ+ウール混パットとカタワタのセットはいかがなものかな?
セットアップの観点から言えば下敷き1枚+パット2枚の横並べはいいですが・・。

160cm幅の敷きふとんとなるとかなりの重量になるのでカバーかけなどが
たいへんですよ。実用面からいえば80cm幅の敷きふとんに160cm幅のパット
(ハニカム等)を併用すればふとんとふとんの隙間やズレの問題はある程度
解消されます。

149名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 18:46:42
「打ち直して使う」となると選択肢は基本的にワタのみになるのですか?
150名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 00:28:53
結婚を機に布団を購入予定です。
少しアトピーがあり、以前どこかで、羽毛が一番ダニが発生しやすいと
聞いたのですが、本当でしょうか。
今日ネットで調べていると、羽毛が一番、ダニを通さない生地なので
アレルギーに良いって書いてあるんですが、、、、
151141:2006/05/08(月) 00:32:42
レスありがとうございます。
80センチ布団&パット路線で検討してみます。
再生不可であればあまり材質気にしなくてもいいかな…
152名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 02:26:51
ダニやホコリ気にするなら「洗える布団」を選択(洗濯)しては?
153名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 02:36:40
ゴア使用の羽毛がいいんじゃね。
154名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 03:19:52
無圧と整圧の違いがわからない・・・・。
どっちも凸凹ですよね?
155名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 04:52:53
>>150
もう検索してるかも知れんが、こっちも覗いてみれば。
さらに「布団」でログ見れば、色々出てくるかもよ。
http://life7.2ch.net/allergy/
156名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 16:10:04
普通にインビスタ布団で良いと思う。
157昔の名前で出られない:2006/05/08(月) 22:03:24
いや、すまん。GW前からGWにかけて異常に忙しい。
ラテックスについては来週な。本当にすまん>ALL
158150:2006/05/09(火) 00:12:17
>>150です

皆様ありがとうございます。
化繊は、ムレそうな気がして、止めました。
ムレるとアトピーにも悪いっぽいし。

結局悩んだ末に、純綿100%の布団を買いました。
旦那も重くしっかりした布団が好きと言うし。

実家でも綿の布団で寝ています。
羽毛は、私の親が、中身が片寄ったりして扱いにくかった
と言うので、止めました。

綿布団って、側の生地にこだわらなければ安いですね。
試しに色々買ってみても、良いかもです。
159150:2006/05/09(火) 01:05:40
もう一つ質問なのですが、マットと敷布団の厚さの関係です。

今までスノコベッド+パームマットで寝ていた為、普通の和ふとんだったのですが、
今回はスプリングマットレスになります。

固めのスプリング(フランスベッドのZ-Hi)なのですが、薄いベッドパットだけで
皆さん寝ておられるのでしょうか?家具屋さんは、薄いパッドだけで良いと言うの
ですが、、、

硬いスプリングマットの人は、どのような敷布団を敷いておられるのでしょうか。
実は、薄いベッド向けの敷布団(綿79% )を買ってしまったので、少し心配しているん
ですよね。スプリングマットがゴツゴツして寝にくいのでは、と。
160名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 02:37:41
ダブルスプリングだけど上モノはZ-HI使ってるよ。
スプリングマットなら、普通薄いベットパットを使うものだよ。
私はちょっと高目だったけどウールの使ってる。ごつごつはしないお。
ある程度厚いクッション性のあるベットパットもあるお。

ベットはマットが大事だから選ぶ時は慎重にね。相性もあるし。

>羽毛は、私の親が、中身が片寄ったりして扱いにくかった
これは最近のちゃんとしたの選べばそんな事は無いと思うよ

アトピー対策には布団に掃除機をこまめにかけると良いとお
化繊布団は繊維が壊れ難いからホコリ立ち難く良いとされてるんだお。
洗い易いし。少なくとも軽いアトピーを悪くさせる程蒸れたりはしないよ。

でもなんと言っても、それまで使っててお気に入りのタイプが一番だと思うお!
161名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 02:42:28
セミダブルのマットレス欲しいんですが。
どこで買うのが一番安く買えますか?
教えてください。
162名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 04:08:24
少なくともメーカーやタイプ(構造)を書いてくれないとアドバイスしようが無いと
思いマース。
取り敢えずご近所の家具屋で相場と寝心地見て来ては?
163名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 11:34:57
この布団セットを購入予定なんですがどなかか教えて下さい。
ダブル掛け敷きセット
羽毛掛け布団
ハンガリーマスコビー種ホワイトダックダウン85%スモールフェザー15%
かさ高14、5センチ、エクセルゴールドラベル付き、1、5キロ
ハンガリー原産地証明書付き、側地、綿100%、日本製
羊毛敷き布団
中わた(巻きわた)フランス産羊毛100、ハンドセレクトウール2、8キロ中芯ポリエチレンフォーム(プロファイル加工)1、3キロ(固わた)ポリエステル100%11、4キロ
4層構造、多針キルト、ウールマーク付き、フランス羊毛協会原産地証明書付き、日本製、側地、綿100%
32000円です。過去スレ見ると羽毛布団のグレードはそんなに良くないと思うのですが値段的には妥当でしょうか??あと買っても大丈夫ですか??あんまり良くなければ違うのを探すので教えて下さい。お願い致します。
164名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 14:26:11
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000058-jij-soci
「この布団で血液サラサラに」=医師装い検査、寝具販売2人逮捕−京都

高齢者宅で医師を装い血液検査し、健康状態が改善されるなどとうそを言って高額寝具を販売したとして、
京都府警生活環境課などは9日、特定商取引法違反(不実の告知)と医師法違反(非医師の医業禁止)の疑いで
寝具販売会社「オカベ」(福知山市)社員寺田春治(50)=福知山市堀=と寝具製造会社「サンヨー物産」(大阪市淀川区)
社員足立和生(45)=奈良県平群町西宮=両容疑者を逮捕した。寺田容疑者は否認、足立容疑者は認めている。

調べによると、寺田容疑者らは昨年9月から11月にかけ、寝具売買契約の勧誘をする際、
「バイタルチェック」と称する血液検査を実施。「赤血球がくっついているから健康に良くない。
この布団で休めば血液がサラサラになる」などとうそを言い、福知山市の高齢者夫婦などをだまし、計約115万円の布団を売り付けた疑い。
足立容疑者が医師役となり、お互いを「先生」と呼び合っていたという。 
(時事通信) - 5月9日14時1分更新
165名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 14:56:27
無圧や整圧、ラテで検討してるなら
ジェルトロンを薦めます。ポケットコイルも悪くないと
思いますが頭・背中・腰・足と硬さかえるのはさすがに無理でしょ
無圧・整圧はヘタリや蒸れが・・
ラテは蒸れと暑くなりそうなのとアレルギー(個人的にはカバーするので
何が問題かよくわからないが)
ジェルトロンは検索するとでますよ(ジェルと勘違いする人多いけど)
問題は価格かな?(シ○ンズやシー○ーの高いのに比べれば安いと思いますが)

166名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 18:53:59
一人暮らしを始めるのですが、ベッドを置くと部屋が狭くなって困ってます。
フローリングの部屋に直接マットレスを敷いても大丈夫でしょうか?
167名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 19:54:23
通販でリネン麻60%綿40%のシーツカバーセットを買おうと思っていますが、
触っていないのでどんな感じかわかりません。
無印の物と似ているとの事を店員さんから聞きましたが、どのような感じの肌さわりでしょうか?
いつも綿100%のシーツとシルク100%のシーツを使ってます
168名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 00:53:13
>>160

ありがとう。薄めの綿布団(2.4キロ)で良かったかな。
安心しました。
169名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 01:15:57
布団がペッタンコになったので、コーナンに新しいの買いに行ったら、三つ折りマットレスが安くなっていたので買いました。
いま、ペッタンコの布団の上にマットレスひいてタオルケットかけて寝てますが、やはりマットレスに直接寝るのはよくないですかね?
170名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 02:33:44
かびるゾ
171名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 05:03:51
あわてて、ひっくり返しました(´Д`)
172名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 11:33:01
>>166
下にスノコを敷くと良いよ。
173名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 14:32:46
変な質問ですみません。

プロファイルウレタンって、感じ方の個人差はあるだろうけど、
かたい方がへたりが少ないのでは?と思う。(当たり前か)
でも「かため」って書いてある商品が多いから、結局選べない。
数値基準はあるのでしょうか?
174名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 19:19:18
>172
166じゃないけれど、スノコだけって売っているんですか?
175名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 19:39:02
>>174
ここの過去ログを見たり又は検索すればたくさん見つかると思うが・・
むしろセット売りの方がほとんどないでしょ
http://www.rakuten.co.jp/essence2006/1498811/1501942/#1102642
http://item.rakuten.co.jp/mediaprice/100113600070000000001/
http://www.rakuten.co.jp/minamotobed/555719/644528/#651094
http://item.rakuten.co.jp/kurashi-arl/4905181603834/
176名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:08:28
>>169
マットレスの上に直接はやめといた方がいいよ。
夏は蒸れるし、冬は寒いし。。。
フローリングに直置き、なんていったらなおさら。
カビ大発生、雑菌の巣窟となる。

マットレスの下にスノコ(なるべく高さのあるもの)、
マットレスの上に綿・ウール・キャメルとかの布団敷いとけばOK。
177名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:35:08
スノコなんて量販店にいけば安い値段で売ってますよ
でも人間の体重にたえれるかな?
178名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 22:11:22
1点に体重かけなければ普通のスノコでも大丈夫。
179名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 00:18:37
スノコの上で寝るって最下層っぽいので絶対に嫌だ
180名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 00:32:09
>>175のような布団用ならそうでもないだろう
風呂用や押入れ用ので寝るとアレな感じはするがw
181名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 02:24:13
布団は20cm以上嵩上げするとホコリ吸い込み難くなるらしいよ。
そのエリアに微細なものが漂ってるんだってさ。
だからスノコはお勧め出来るアイテム。
182名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 10:14:53
彼女が家に遊びに来て、スノコの上のセンベイ布団でどうやって股を開くと?
183名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 12:25:17
スノコにしたけど
(桐じゃないみたいだけど)臭いきついんだが
何かいい対策ないですか?
184名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 12:29:03
時間が経てばだんだん臭い無くなってくるもんだよ
185名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 16:11:02
>>183
天気の良い日に一週間くらい外で干せば?

>>182
天気の良い日に1時間くらい外ですれば?
186名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 19:38:41
グースとマザーグースの違いについてはすでに話題になってましたでしょうか?
187名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 01:31:15
掛け布団のサイズって一番小さいので何センチ×何センチですか?
横のサイズが100cmくらいのがあればいいのですが
188名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 12:18:11
大型収納のあるベッド買いました
高さがあるので布団敷いています
でもやはりひざを立ててのったりすると みしっ といって天板(?)
は弱そうです 硬いベニヤ系の板みたいなのでも敷いたほうがいいでしょうか

ホームセンター等であると思いますが
木の種類など強そうなのお勧めありますでしょうか
189名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:01:49
違いって成熟したマザーの方がダウンが大きいのでしょ?
190名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 17:33:15
ベットマットはここのスレで良いのでしょうか?
ファインレボ使ってる方いますか?生麩みたいなモチモチの貝柱状の
スプリング代替品で構成されたマットです。
耐久性に問題なければとても気持ち良さそうでしたが・・・
191名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 19:41:01
http://www.i-office1.net/6900201.htm

これってどうなんでしょうか?
色々胡散臭い事は書いてますが
自分はあまりお金ないんで1万以内の布団セットを探してるんですが
何かいいものはありませんか?
ご存知の方は是非教えて下さい。
192名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 19:44:41
>187
別注サイズとして受け付けてくれるとこもあったよ
「別注 布団」で検索したら出てくるかも。
193名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 19:49:45
>>191
全部込み込みで1万以内では寝心地等は諦めるしかない
そのリンク先のも値段相応
194名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 19:59:03
>>191
やめといた方がいいね。
まぁ、元値が正直なのはイイけど。
だいたい1万で、まともなセットなんか無理に決まってるから。
枕+枕カバーとか、掛けカバー+敷きカバー、のセットなら
1万でもいけるけど。

掛けはフェザー100%、敷きと肌掛けはポリ100%。。。。
こんなのタダでもいらない(廃棄がメンドイだけ)
195名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 21:27:37
>>194
ホームレスの人に寄付スレ!
196名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 21:53:49
>>195
まともな知識のある人なら買わないでしょ
194さんもタダでもいらないといってるだけで、はなから買うつもりすらないだろう
買って浮浪者に寄付しろとでも言うのかい?
197名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 22:00:04
>>191
羽毛じゃ無くて羽根かよw
フェザー100%の布団なんて見た事なかったけど、イラネ。
198名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 22:11:38
199名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 22:30:48
>190
私も検討しましたが何かカビが生えそうに思いませんか?
寝心地も柔らかめでしょ
よく似たコンセプトでジェルトロンっていうのがあります。
わたしはそちらの方が優れていると思いそちらにしました。
快適ですよ
200名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 00:43:54
分かった上で買うなら、1万円で悪くないと思うけどな。
今は羽毛布団全盛だが、ちょいと前までは羽根布団が主流だった。
それも法外な価格が氾濫。インチキな店じゃなくても。

まぁ拘るなら布団セットって大体3万円くらいする。
素材にもよるけど。
クオリティ本当に求めるなら羽毛掛け布団だけで最低4万欲しい。
カバーだって6、7千円くらいするし。
で10万円コース。
201名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 02:24:19
マットレス、すのこ、まくらは決まったけど肝心の布団が決められない。
候補はエルゴスターかコンフォレルの布団の二つに絞ってるんだけど、値段も近いし・・・。
202名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 02:27:16
ローベッドってどうなのかな?
床と寝部が結構近いから、湿気で床かびないかな・・・?
使ってる人いたら教えてください!
203名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 03:12:25
ビックカメラの生毛工房ってどうなんでしょうか?
ロングサイズと無地に惹かれるんですが品質どうですか?
http://www.umokobo.co.jp/shop/umoftn/pr310.html
ここの、合掛+肌掛の購入を考えてます。
今は検討中で夏が終った頃に買おうと思って良いもの探してます。
204186:2006/05/14(日) 07:29:25
>>189
>>198
レスありがとうございます。
先日行ったデパートの寝具売り場のおばちゃん店員も
マザーグース=母(成熟した)グース
だからダウンが大きくて暖かいって言ってました。

>>198を読むと違うみたいですね。
まあ、暖かいことには変わりないみたいですが・・。
プラスアルファーの金払って選択する価値があるかどうか・・・
悩みどころですね。
205名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 10:29:38
>203

過去には値段の割りには良いってレポあったような気がするよ。
ただ、大きさがビックカメラ独特のサイズだから、ここで布団カバーも買わないとだめなような気がする。
206名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 16:42:41
羽毛布団って良いといわれるけど、本当に良い?
この時期に本掛使っているせいもあろうが、暑くて汗をかくのだが、
その汗をうまく吸収せず、蒸れる感じがする。
羊毛の敷布団とかも、吸湿性や保温性が良いとかいうけど、
結局、羽毛や羊毛より、木綿の布団のほうが良いのでは?と思ったりする。
(人それぞれ、と言われればそれで終わりだけど…)
207名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 19:58:03
本掛は暑いでしょ。
208名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:22:50
今の時期だと地域にもよるだろうけど
羽毛でも肌布団がいいでしょう
木綿の敷き布団も毎日こまめに干せる人向け

好みもあるから仰るとおり人それぞれではあります
209名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:24:04
ウレタンは夏暑いと聞きますが、プロファイルウレタンも暑いですか?
210名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 21:46:08
今の時期本掛けってw
まぁ今年は気温のアップダウン激し過ぎで時折寒いけど

綿ワタは吸水性に優れるも、発散性に劣ります。
ウールやキャメルがお勧め。高いけど。

でも羽毛は蒸れないと思うけどな。
羽毛は空気層で温めるものだからさー
羽毛は湿気を吸収させるためのものじゃない。

汗かく時期は向かない。洗える素材のものにしましょう。
ちなみに夏場はガーゼケットがお気に入り。
これこそ通気性、吸湿性に優れ、洗い易くて乾きやすく、肌触りも気持ち良い夏向き素材。
ウオッシャブルとは言ってもダウンケットは今の時期に使ってる。
211名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 22:20:09
>>193
>>194
やっぱりそうなんですが、値段相応と・・・・
今使ってるタイプの割合を調べようと思ったんですが
タグが見つからない・・・・・orz
また調べて買いたいものが判ったとき
また質問しに来ます。
ありがとうございました。

>>200
安くても3万くらいは見ておくべきですか・・・・・。
想像以上ですな。安くない買い物なんで後悔だけはしたくない
ですね。

212名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 02:23:28
若い時からあんまり良いものに慣れるとロクな事にならん。
1万円で沢山だ。
213名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 04:51:41
若い時からモノを粗末にするとロクな事にならん。
ジジイになるまで1万円で使い続けろ。
214名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 10:08:12
羽毛の蒸れの原因は、高密度な側地にあります。
(ダウンが吹き出ないために)ゴアテックスなんかを側に使って改善しているものもありますが、
側地に天竺などのニット素材を使った、羊毛などは快適だと思います。
あと、良質なものはちょっと高価ですが真綿ふとん(蚕の繭から作る)
は蒸れにくくて吸放湿性ももいいので、快適です。(側地は絹100%の方が
やっぱり快適です。)
215名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 14:42:04
シルバーダウンの羽毛布団検討してます。
シルバーと言うのは少し調べたところフォアグラ用の種だそうですが
羽毛布団にした時のホワイトダウンとの差はどうなんでしょうか?

私の勝手な思い込みとしては
マザーグース>ホワイトグース>シルバーグース>ダック
と言う品質順なのですが・・・
216名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 14:46:54
>>191>>193>>194>>196>>200
まだまだ甘いですよ!
今日入った広告によると、通販のベルーナでは2つセットで1万円でした(笑)
掛けが羽根100%で、他のものの素材は主に化繊でした。

懐具合はそれぞれですから、予算に合わせて選択するのもありだと思います。
217名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 14:54:25
>グースにもダックにも、ホワイトとグレーがあります。
>側地から色が透けず、清潔そうに見えることから、
>一般にホワイトの方が人気があり、価格が高いのですが、
>品質面ではほとんど差がありません。むしろグレーの方が
>羽毛に若干弾力があるともいわれています。
>ダウンの中で最高級品といわれ、高価なアイダーダックも茶色です

更に検索したもの見たら、こんな表記がありました。
品質面は問題ないのかなぁ?透ける?透けないよねー?
218名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 15:55:16
寝具には白信仰があるからな。
219名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 16:28:35
寝具買うなら宮前区鷺沼の富士屋寝具店はいいよ。
親身になって相談乗ってくれるし、決して押し売りされないし。
ただちょっと、話長いけどねw
220名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 17:36:56
西川の羽毛布団、格安なもの見つけたんだが、中国製なんだよな
縫製面で中国製ってどうよ?西川はブランド賭けてちゃんと
品質管理してる?


http://www.nishikawasangyo.co.jp/product/catalogue/catalogue.html
これ見ると定価100万円越える羽毛布団もあるしw
外商用か?実売いくらで流通してるんだ?
221名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 19:10:17
>>191
同じもの?がオークションでやってる。
http://www.rakuten.co.jp/kagusekai/643522/764991/#834129
送料込みの一撃価格で7980だから実際はそれより安く落札も可能だろう。
222名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 20:25:55
枕の話しもココでイイの?
223名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 20:45:26
オススメの枕ある?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1019994146/l50

ってスレが買物スレにあるが、こっちにも枕スレ立て良いのでは?
勿論現状ここに書いてもなんら問題なし。
224名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:24:56
表地・裏地  麻100%
詰め物  麻わた100% 1.0kg
って布団があるんですが、どうでしょうか?麻は夏場快適ですか?
225名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 09:42:46
>>216
甘いって意味分からんよ
値段だけなら3セットで1万円なんてのもあるし

まず値段とにかく値段という人は安いのを買えばいい
ただし値段以外のこと(質や寝心地等)は一切気にせずこのスレも見ないほうがいい

一日の4分の1は寝ているわけで、ちゃんとした睡眠をとらなければ
起きている時間の心身、頭の回転にも影響を及ぼすことを認識していれば
とにかく安くなんて発想はわかないと思うんだが・・
別に法外な値段のものやちゃんとした高級寝具を買え、と言ってるわけではない
すぐ使い捨てるものでもないし懐具合や予算もあるだろうが
使っている時間、期間を考えれば
ブランドや高級感はなくとも寝心地では充分な質の布団を選択したほうが
結果として無駄なお金の使い方をしなくてすむ
羽根布団セット等はまさに安かろう悪かろうの典型
高かろう良かろうでないところが布団の難しいところではあるが
226名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:04:46
質問するからには、自分の予算の中でなるべく良い物をって事でしょ。
227名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:05:57
>>225
同意

「フェザー100、ポリ100、ウレタン100でも全然構わない。
なんか敷いてあって、掛けるもんがあればそれでいい。
寝心地なんて関係ない」っていう人だったら、
迷わず激安セット品買っとけってことですね(w

睡眠の重要性を考えるなら、そういう選択はできないわけで。
このスレは、良質の寝具を適価で購入したい人達が多く集っている。
そのための情報交換という要素が強いからね。
ただ安いセット品じゃ、ほとんどの住人は興味ないでしょう(w
228名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:59:09
>>226
予算の中で、と言ったって1万じゃ良いものもなにもない
質問以前の問題
229名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:38:52
掛け布団にしろ敷き布団にしろ、
まともな(ある程度以上の)寝具は、単品だって1万円じゃムリ!

でもね、新聞の折込チラシとかで結構あるんですよね、
3点セット1万円だの、5点で19800円だのというのが。
よく知らない人は、こういうのを見て、
寝具ってこのくらいの価格なのかなと思ってしまうかもしれませんね。

ある程度以上の寝具は、この位の価格以上だというのがわかっている人は、
実はそんなに多くないのかもしれません。
230名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 23:19:08
フェザーってそんな駄目かなぁ
羽根の飛び出し以外は問題無いと思うけど。

合繊だって普通に使ってるし。
231名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 23:21:53
貧乏人は黙って安物買ってろ
質問するな
232名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 00:07:43
ダブルの布団を購入したいのですが、予算2万円以内でのオススメをお教え下さい
233名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 00:55:08
フェザーとダウンは根本的に違う
敷布団を掛け布団として使うようなもん
フェザーが悪いわけじゃないが、掛け布団や枕には向いてない
234名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 10:41:09
そもそもこのスレが存在する主な理由の一つが、
適正な予算で買える布団のお薦めを好みや用途の違いによって、
色々教えてもらったり意見交換するためにあるんでしょ。
そのための適正価格も西川様初め過去スレの先人様方が示してくれてます。

3点セット1万円・・・とかは「適正な予算」から大きく逸脱しているので、
「一番安い布団はどれ?」って聞いているのと同じようなものです。
100円ショップの製品でも良いものも有るとは思いますが、
布団を100均製品選ぶのと同じ感覚の方は、明らかに「スレ違い」です。
235名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 15:35:48
Gの布団って価格と品質を比べた場合妥当なんでしょうか?

今使ってる布団がえらいことに(カビが)なったのでどうすっかなとおもってます。
別に品質がよければ高くてもいいんですが・・・・。
Gの訪問販売が来たのでちょっときになった。
だれか、アドバイスよろしくお願いします。
236名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 21:56:55
また釣りか・・・

訪問なんかで何故買わないといけない?
ましてネット環境もあるのに。
237名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 22:38:51
シルク毛布ってどうですか?
しっかりしたカバー掛ければ虫は大丈夫ですか?


そう言えば昔活躍してた、仁五郎さんやふとん仙人さんはもう来てないんですか?
238名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 08:04:27
敷きふとんがカビてしまった・・・
今年の春に連続で病気して二週間くらい干せもせずに大量の汗を吸い続けてたからなぁ・・・

で、とりあえずクリーニングに出そうと思ったのだけれど
ダスキンって三枚セットじゃないと出せないんだな。
おまいらはふとんクリーニングってどうしてる?
239名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 09:16:13
大量にカビたなら買い換えた方が良いかも
よほど良い敷き布団でない限り
240名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 15:13:47
>>238
汗かく時は汗取り敷きパットを上に乗せて使うと良いですよ。


基本的質問なんですが、羽毛の95%90%85%ってどう言う事なんでしょうか?
たかが5%の違いじゃ、比率少なくしてもコストダウンになると思えません。
理想的な比率配合にした方が良いのでは?

それともこれって後から分別配合するわけじゃなく、羽毛採取の段階で確定してるものなんでしょうか?
丁寧に毟られたものは羽毛率が高いけど、機械でぞんざいに採取されたものは結果的に
フェザー混入率高く羽毛率が落ちるって感じで。
もし、そう言う事なら、この%って『質』の目安なのかな。

んーでも後選別も不可能じゃ無い気もするし。
241名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 16:22:16
242名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 18:13:50
>>238
1度湧き出たカビはクリーニング程度では無理
体に有害なモノだから、買い替えしかないよ
243名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 19:40:43
>>241
そちらのHP見た事あります。でも根本的な疑問解決に至っていません。
例えば90%タイプは、それが理想だと思ってそう設定してると言う事でしょうか?
ベットや枕で固めが好きな人、柔か目が好きな人がいるように。

一般的な羽毛布団に入る原料羽毛の価格はおそらく100g千円程度だと思うので
5%や10%をコストのために、と増減する事は考え難いのです。
(勿論虚偽記載で少しずつでも利益出すと言うのはまた別ですよ)

もしかしたら、選別段階で95%に高めるのと、90%に高めるのとでは
手間が大きく変るのとかもあるのでしょうか。
244名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:00:05
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   知らんがなー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
245名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:46:45
西川ゴアテックスポーリッシュホワイトグースダウン(NET90%)羽毛布団
かさ高16cm以上 超長綿サテン100% ゴアテックス加工
重さ 1.2kg 日本製 29800円
ってお買い得かな?

246名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:22:40
>>245
たぶん、同じ品を買って使ってたが、軽いし暖かいし、良かったよ。

しかし、今の時期じゃもう暑くて使えん。
秋冬まで保管。
247名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 14:37:00
ふとん圧縮袋がほしいんですが、
圧縮して少しすると中に空気が入り
ふくれていってしまうんです。

何かオススメの方法や商品があったら教えてください
248245:2006/05/20(土) 14:58:02
>>246
サンクス!西川のポーリッシュだし、ゴアテックス素材は良いらしいから
欲しいんだけど、ダウン率90%が少し気になってた。
249名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 16:02:16
>>245私も以前から気になってはいたんですが、
90%か93%かは別として、同じ西川のゴア製品で17cm以上だと倍以上の値段なのと、
ポーリッシュホワイトグースダウンなら最低ランクの羽毛でも17cm以上の品質だと思うので、
16cmって有り得ない?

などと疑問に思い購入に踏み切れていません。
250名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 16:58:28
>>249
同一系統の品で、93%だと17cm以上、
90%だと16cm以上。

ちょっとダウン率を減らして、買いやすくした品だと思うが。
1cmの差に倍払うのはちょっとね。
251名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 20:58:11
何故『ホワイト』を強調するんだろ。
希少性から最高ランク評価の某ダウンは茶色なのに。

羽毛の産地は恐ろしく当てにならん。製造元がまっとうな仕事してても
仕入れルートで偽装やら混入が常態化してるんだから。
西川だって羽毛生産農場から直仕入れしてるわけでなし?
252名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 23:47:32
ダウンケットのウォッシャブルと家庭洗濯不可の境目ってなんだろ?
253名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 07:56:12
16cmを基準にしないで、17cmを基準に考えると、

ダウン率を3%減らし1cmかさ高下げても半額以下の価格にはならないでしょう。
と言うことはダウンや側地等の質も大幅にグレードダウン?
布団に限らず売値を半額にするって大変な事じゃない?同じダウンで同じゴアだよ。
17cmがボリ過ぎの価格設定なら理解できるがゴアで29800円って値段が突出して安いし。

そもそも>>245の表記が正しいなら高品質羽毛だろうから、90%でも普通17cm以上
じゃない?16cmになるような貧弱なダウンを選る方が手間とコストがかかりそうだが。

西川でも商品表示が当てにならないと結論付けるなら>>249の疑問も解決できるのだろうが、
そうなると、何もかもが信用できなくなる。
ホントにゴア使っているの?とかまで疑心暗鬼になるw
254245:2006/05/21(日) 12:59:37
>通常税込84,000円の品を西川決算特別価格 28,381円 (税込29,800円)
ってものだよ。だから安い。
ここでも名前が挙がる、某「こだわり」の店。

>西川の場合、かさ高16cm表記の際には必ず多めに入っておりますので
>実際にはそれ以上のボリュームに感じます。

ゴアラミネートするとどのくらいのコストアップになるんだろうか。
255名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 13:53:22
>>253
17cmのほうがボリすぎなだけ。
販売価格は適性価格ではない。
256名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 14:33:16
だから安いっていうのは・・
あの店の通常価格を信じるのはいかがなものかと
257名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 14:56:58
>>254
販売価格を値段として見る癖をつけた方がいいですよ。
通常価格とか定価の類は販促用の表記と見るべきです。

私には適正価格に思えますけどもう少し安くてもいいのがある気もしますね。
高すぎではないと思いますよ。
安いという理由ではなく"気に入った"なら買ってもいいと思います。
258名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 15:17:10
ダウンとフェザーの混合率ですが。
ハンドピックでも羽毛採取の段階ではごちゃまぜです。

ふきあげ機などと呼ばれる大きな装置で、
風圧によってダウンとフェザーに選別します。
ふきあげ機は、上部でつながったいくつかの部屋で構成されていて、
風圧でふきあげられ、舞い上がって遠くの部屋まで到達するものほど、
良質のダウンということになります。

で、問題はこのふきあげ機で何パーセントまでダウン比率を上げることができるか、
なのですが、おそらく上限は93%か、あるいはもしかすると95%くらいでしょう。

この機械で、混合率を85%から90%にあげるコストと、
90%から95%にあげるコストは同じではありません。
ダウンの純度が上がるほど、さらなる1%にはより大変な時間と手間、
すなわちコストがかかるのです。

さて、ふきあげ機を使う方法以外に、手選別という手法があります。
これは人海戦術で、ダウンとフェザーを分離します。
この方法ならダウン比率100%も理論上可能ですが、
機械より高くなるのはいうまでもありません。
259名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 15:23:07
定価は見てない。>>253に対するアンサー
一応西川のなら目安として商札の半額が定価=希望小売価格だと思ってる

以前から言われてる「三万円が羽毛布団の基準」を参考に選考。
その上で、「国産」「西川」「ゴアテックス」「ポーリッシュダウン」の付加価値に惹かれた。

>>252
側生地。手洗いならウォッシャブルタイプでなくとも、おそらく大丈夫。
どちらにしてもタオルケットや綿毛布とは違うので洗えば劣化する。
260名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 15:23:13
>>245
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。
261名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 15:37:34
>>256-257
何度も言われているが布団の通常価格は有って無いようなもんだからね。


もちろん>>255の考えも有力だと思うよ。
でもさ、17cm以上のゴア価格がボリ過ぎなら、17cmゴアを突出して
安く販売している店があっても良いじゃん。

そう考えると安いとは言わないが、17cmゴアはある程度適正な値段で販売されていて
他の条件が同じならかさ高が1cm低いだけで販売価格が29800円(税込)は、
むしろ無理な価格設定って取るほうが自然じゃないのかな。

262名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 19:44:35
まぁ、その16cmのを買ったおいらは満足している。
17cmとの品質差はわからない。
263名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 01:51:04
ソイル(丈夫)とサテン(艶々)では羽毛布団の側生地として結局どっちが良いんだろ。
264名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 21:13:12
快眠110ってどう?
今はなき仁五郎翁を彷彿させるようなコーナーがサイト上にあるけど。
もしかしたら中の人だったんだろうか。
265名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 10:43:30
>>264
メアド登録しようと思っても、エラーで快眠110番価格のURL表示できないよ〜。


西川整圧ふとんを安く売っているサイトないのかな?
ちょっとネットで探したけど消費税・送料無料・シーツ付き程度で、
基本的に定価売り店舗しか見つけられませんでした_| ̄|○

今時価格統制って独禁法との絡みは問題ないのかな。
266名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 15:11:40
15年位前に買ったベットなんですがスプリングが少し飛び出てデコボコしています。
これは薄いマットレス(3cmとか5cmの厚さのもの)で良くなるものなのでしょうか?
267名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 19:38:21
ベットマットは10年くらいが耐用年数だから、15年つかって
スプリングが飛び出して来てしまったんなら、諦めて新たに買うのが正解だと思います。

【ぐっすり】ベッド総合4【眠りたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139983492/l50
268名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 00:00:39
これはあまり話題に出て無かったと思うのですが、
羽毛布団のカバーです。どの程度のものを使えば心地良いのでしょうか。

さっと調べたところ3千円〜7千円くらいします。
スーパー等での特売品掛けカバーなら千円でありますけど・・・
269名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 00:45:47
>>268
肌に直接触れるものだから気に入った素材のを使うのがいい。
俺は色と肌触りさえ気に入れば無印ので十分と感じてるな。
270名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 14:53:07
カバーも結構高いですね。無印でも良さそうなものは4千円くらいしました。
271名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 15:46:17
>>267
そうなんですか。

でもマット高いしなぁ・・・・・・
272名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 20:10:33
269のいう無印が無印良品を指しているのか
有名メーカーモノでないものを指しているのか
いまいちわからんが多分前者か
無印良品はそういうブランドだから値段の割にはって所がある
掛けカバーでもうまく探せば実売2000円くらいで良いの見つかるよ
273名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 20:15:58
えーっと、15年くらい前ですが、一人暮らしをして初めてボーナスで、
ちょい奮発してレノマのカバーセットを買ったんですよ
掛け布団と枕のだけですが、当時で2万ちょいしたかなあ
でもね、15年たってもちゃんと生地の目が詰まってて
肌触りがいい…
カバーは生地だから、単純に質の良さが出ると思います
レノマがどうこうじゃなく、生まれて始めてブランドもんを使ったのがその時。
実家暮らしの時は、もらいものの毛玉一杯の綿カバーだったんで
その落差に驚いたということで。
ロゴが無くても、ある程度の金額は出した方がいいなあとか思います
274名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 20:46:38
高いブランドものカバーでもチャックの出来の悪いのが意外とあったりするし
生地が良いとも限らない
金額を出すのは良いがほんとにその価値があるものを見分けないと危険
275名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 09:01:18
ブランドとか高い安いとかどうこうじゃなく、単に273がいいカバーに巡り会えた、ということでFA?
276名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 09:34:38
そういうことだな
277名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 18:15:59
西川の羽毛布団って安いのは大概中国製だけど大丈夫?
特に今欲しいダウンケットなんか殆ど中国製。
278名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 19:33:26
まあ値段相応
西川だから特別良いというモノでもない
279 ◆1MXXTc1j.o :2006/05/28(日) 02:14:56
隣で寝てる彼女の布団に虫がわいていますが、どうすればいいですか?

彼女は視力0.2なのでメガネかけないとわからん様です

ちなみに三日位前に布団干したばっかりです
280名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 02:49:23
捨てて良く似た柄の布団にこっそり交換する
どうせ
彼女は視力0.2なのでメガネかけないとわからん
281名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 04:33:45
何の虫よ?ちょろちょろ歩いてたぐらいなら問題ない。
本格的に涌いてるなら廃棄。

布団の衛生管理には掃除機が有効
つか、根本的住環境に問題ありそうだな。
282名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 07:11:29
だんご虫が小さくなった様な、黒いゴマみたいな虫です
283名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 10:31:57
それはゴッキー君ですね
284名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 16:07:40
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
こんな奴ら?

カバー等洗えるもの洗って、部屋を綺麗にお掃除。
285名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 16:37:20
すみませんが携帯しかないので見れません

今日部屋の掃除しました
286名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 17:16:01
羽毛布団のカバーなんですが、同一素材ですっぽり包まれたタイプと
表側が広く抜けていてメッシュになってるタイプがありますが
皆さんはどちらを使ってますか?
保護性を取るべきか、通気性を取るべきか悩みます。
見た目的にはすっぽりの方が良いのですけど。
287名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 19:00:33
>>286
カバーがいくらメッシュでも、羽毛布団そのものの通気性が損なわれていたら意味ない。
樹脂加工していない羽毛布団と言う条件でなら、同一素材スッポリ型かなぁ。
理由は、、、自分がそうだから(w
確かにメッシュタイプの方が通気性イイんだろーけどね。
288名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 19:44:27
そういえば最近メッシュタイプのカバーって減ったよね
286さんが自分で言ってるとおり
>保護性を取るべきか、通気性を取るべきか悩みます。
>見た目的にはすっぽりの方が良いのですけど。
どっちを選択するかは自分がどちらを重視するかです
まあ、私も287さんと一緒です
素材にもよるけどすっぽりタイプも通気性が悪いと言うことはないですよ
289名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 21:52:55
レスありがとございます。
すっぽり包まれるタイプを購入する事に決めました。
現在使ってるものは皆そのタイプですし、特に大きな問題感じた事ありませんでしたし。
メッシュタイプは子供の頃利用してて、なんか古臭い気がしてたんですが
羽毛カバーをネットで探すと、メッシュタイプが羽毛布団用として
用意されてたもので、こっちの方が良いの?!って迷ってしまったのです。
290名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 19:43:23
子供の頃、オカンから押しつけられた結婚祝いの高級綿布団を、
ジャスコの防ダニポリエステル布団に変えてみた。
通算二十五年使われた布団だから、大往生だろうし中も腐ってるだろうと思い、
外の生地を切って中綿を覗いてみたら、意外にもまだまだ白くて悪いコトした気分になった・・・。
ジャスコのやつは思いっきり安物の5800円だが、何となく楽しみだな。
とりあえず、かなり軽くなったのは文句なく良い。
291名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 22:19:26
>>290
打ち直してみれば?
今の世の中間違ってるから確実に買うより高く付くけどさ・・・・
昔のものは良いもの使ってるからメンテナンスしてればかなり持つ。

とか言いながら、うちにも綿の客用布団あるけどあまりに大事にし過ぎて
10年以上干さなかったからもうカビくさいよぉ
良いもののはずだし、何回も使って無い品だけどさすがに廃棄かしらん。

昔は座布団とかに仕立て直したりもしたんだよね。
292名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 11:35:00
>>291
綿は大丈夫でも、塩分が堆積して限界やったからね。
夏の太陽で干しても、次の日にはジメジメしてたし。
クリーニングに出そうかと思ったけど、高いしガワの素材の問題でやってくれるところが見つからなかった。

しかも、ジャスコの安物とはいえ、最新の布団を一回使うともう元に戻れないわ。
芯のポリエステルがヘタってきても、6000円で新しいの買える。
睡眠でこれだけ疲れが取れるモノだとは思わなかった
次はもっと良いのを買ってもいいかも・・・。
293名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 13:22:15
和布団は重いからね。嫌になるかもしれない。
294名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 14:51:53
おまいらベッドの上には何敷いて寝てる?
いまは敷布団敷いてて、寝心地は抜群なんだがやっぱ湿気とかマズいかな?
295名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 18:40:51
スノコベットや畳ベットなら普通の敷布団だけど
ちゃんとしたベットマットが載ってるなら薄い敷きパットでしょう。
勿論素材によるけど敷きパットは洗えるし。
296名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 23:52:15
布団の下に汗取りパッドを敷くといい、と教わってなるほどと思ってるんですが、汗取りパッドは
どういうのを選ぶのがよいのでしょうか?
297名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 01:38:12
さっきWBSのトレタマでやってたけど、これは快適かな?
敷パットにファンで空気を送り込んで熱気と湿気を取る「空調ベッド」
ttp://www.rakuten.co.jp/pc2b/833334
298名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 01:42:43
ジェルトロン使うかハッチのハニカムパッドの方が安上がり
299名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 02:01:42
今IYの広告に入ってる5万円の布団セットってどうでしょうか?
あ、でも全国共通じゃないのかな?神奈川は大体一緒だと思うけど。
あと近所のIY今10倍ポイントみたいだから4万5千円で良いのかな?
300名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 11:06:40
三段階式に分かれたスプリングのマットレスを購入しようかと思っています。が、どんな感じなのかイマイチつかめません。
使ったコトがある方、〇〇だと思うなぁ〜(賛否両論)お応えくださると嬉しいです。お願いします。
301名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 11:42:19
IYってイトーヨーカドーのことか
302名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 13:29:47
>>300
わるいこと言わんから普通のにしとけ。
寝心地は普通のに激しく劣るよ
303名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 16:07:41
北陸の日当たりの悪くて湿度の高い(なんせ裏は用水路)アパートの1階に
まだ本掛け羽毛布団(結婚祝いで義母から頂いた)でダブルベッドで寝てます。
最低気温は15℃程度なのでまだ大丈夫w
合い掛けか肌掛け布団を買いたいのだけれど、旦那は暑がり私寒がりで汗っかき。
転勤アリなのでなるべく荷物を増やしたくないので
薄い肌掛けを買って寒ければ私のとこだけタオルケットを足すべきか・・・
なんかいいアイデアないですかね?

ちなみにマットレスはジェルトロン+厚手の羊毛です。高かったけど大満足。
304名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 16:13:54
>>300
具体的にどのメーカーのどの商品なんでしょうか?

【ぐっすり】ベッド総合4【眠りたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139983492/l50
ベットに関してはこちらの方が詳しいかも。
305名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 22:21:13
スノコベッドにテンピュールのマット(14cm厚)なんて、どうなんでしょうか?
引越を機に買い揃えようかとおもっているんですが。
このスレじゃ、テンピュールはあまり話題にでてきてない気がする。
306名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 23:53:02
それはベットスレや専門スレで行われてるからなのです。
ここのメインは掛布団の話題と非ベット派の人。
307名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 00:24:04
   ∧∧
  ( ´∀`)    ジャ、ソユコトデ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
308名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 01:32:15
まあ布団、寝具総合というスレタイなので軽く触れても悪くはないかと

>ここのメインは掛布団の話題と非ベット派の人。
あと敷き布団とカバーと毛布か
ベッド関連はベッドスレの方が良いだろうね
309名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 12:57:41
綿布団から、ジャスコの安物ポリに替えた者だけど、ポリは軽さ以外にも長所が多いわ。
一番良いのがホコリが激減したこと。

今まで、「毎日掃除してるのに、何で俺の部屋はこんなにホコリがたまるんだ?」と思ってた。
それが遂に解決する日が来るとは・・・。
こりゃあ、掛け布団も替えないとな。
敷き布団も次は良いやつ買おうっと。
310名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 14:20:04
どこで聞いて言いのかわからなかったので、こちらにお邪魔しました。
布団圧縮袋は、どのメーカーの物が良いか教えて下さる方がいたらお願いします。
今まで100均野を使ってましたが、すぐに空気が入り込んで、押入れがいっぱいになってしまってました。
スレ違いなら申し訳ありません。
311名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 08:52:31
ここの住人は布団を大切に使う人が多いので、布団圧縮袋を肯定するレスは
難しいかも知れませんね。
312名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 21:34:32
布団かベッドで悩んでいます。
布団なら固い布団。
ベッドならロータイプ。
固い布団でオススメある?
あとロータイプベッドでオススメもあればお聞きしたいです。


313名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 00:28:58
和室で押し入れあるなら布団かなー
洋室で収納少ないならローベットかなー
洋室でも部屋が狭いならやっぱ布団かなー

【ぐっすり】ベッド総合4【眠りたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139983492/l50
ベットなら↑の方が的確なレスが期待出来るかも知れませんよ。

最近このスレ名物の業界の方がお休み常態なので・・・
314名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 02:34:42
>>313
どうも。
315名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 09:24:08
>>312
布団敷くにしても部屋というか床によっては畳ベッドに布団の方がいいかもね。
毎日マメに掃除する人じゃなければ床に積もった埃を吸いながら寝ることになるよ。
後、冬は床板を通して熱奪われたり。

うちは嫁が布団派だったけど、フローリングの床にたまる埃を見てる俺としては床直置きはやだってことで畳ベッドになりました。
316名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 10:20:10
>>315
カーペットだとどっちのほうがいいですか?
317名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 12:51:37
カーペットの方が埃多いでしょ
318名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 12:57:37
布団派の人もホコリ気にするなら床面から20cm以上上に寝るように
極厚マットレスやらスノコを利用して嵩上げすると良いよー

寝室が生活の場にもなってるなら、個人的な趣味としては片付けられる布団かな。
掃除もしやすいし。
319名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 13:01:33
>>316
布団にしろベッドマットレスにしろ直置きしないほうがいいよ。
どーしても湿気がこもっちゃうでしょ。
スノコベッドでも畳ベッドでも、
ベッドフレームだけでもいいから底上げしといた方が良い。
320名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 13:25:26
>>317-319
ありがとうございます。
カーペットなので布団はやめてロータイプのベッドを探すのが無難なようですね。
321名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 14:49:41
>>311さん
310です。
レスありがとうございました。
スレ違いな質問ですみませんでした。
322名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 09:27:48
布団カバーを探しています。
掛け布団:170cm×210cm
敷き布団:110cm×210cm

しかしこのサイズのカバーがなかなか見つからず疲れてしまいました。
サイズ別にさくっと探せるようなサイトなどあればぜひ教えてください。
323322:2006/06/07(水) 09:29:25
すみません、敷き布団は120cm×210cm の間違いでした。
324名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 11:11:06
>>322
掛け敷きともセミダブルロング
セミダブルロングをキーワードにして探す
例えば↓
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%BB%A5%DF%A5%C0%A5%D6%A5%EB%A5%ED%A5%F3%A5%B0+%A5%AB%A5%D0%A1%BC&x=0
325322:2006/06/07(水) 11:35:27
ありがとうございます!セミダブルロングサイズというんですねこのサイズは。
早速見てまいります。
326名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 14:02:48
>>297

それ買おうと思ったんだけど品切れ中だった
絶対これいいと思う
327名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 15:00:39
最近寝起きがスッキリしないんだけど、マットレス敷いてないせいかな?
最近引っ越して新しく布団とか一式買ったんだけどマットレスだけ買わなかったんだよね・・・。
328名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 18:00:27
新しく買った布団が悪いんじゃない?
良い布団ならマットレスは不要
329名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 19:19:11
そんな事もないと思う。
多層構造の敷布団なら必須品ではないかも知れないけど
あった方が寝心地ソフトだよぉ。

あ、私多層構造の敷布団は一回買ってちょっと後悔した。
重いし取り回しに難儀。マットレスと柔らかい軽めの羊毛布団が好きかな。
330名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 10:46:33
>>326
送風ファンの音がどれくらいかだな
331名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 13:05:39
それって送風服と同じ発想かな?

送風服=ジャンパーみたいなのの後ろにファンが2つ付いてる。
大きな工場で夏場冷房が使えない、効率が悪い等のケースで
安上がりに涼感を味わえる。
ファンにより身体から気化熱を奪い結構気持ちいいらしい。
332名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 13:33:35
>>331
自分は>>297じゃないけど
空調ベッドと送風服?を開発したのは同じ会社の人だと
ワールドビジネスサテライトで放送していたよ。

>>297のリンク先に空調服あったね。会社も。
333智子可愛いよ智子:2006/06/09(金) 16:05:21
とれたまファンここにもイタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
334名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 20:07:51
母が訪問販売で羽毛布団を2枚で8万円で買わされたんだけど、これって高い?
335名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 20:14:59
>>334
1枚4万?
ホントに羽毛か?それが問題だ。

しかし、訪販で2枚8万って、、まじですか?
80万ならわかるけど(w

336名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 21:16:19
>>335
そうです。1枚4万円です。
ホントに羽毛かどうかは分からないのですが
なんか、思ったよりも使い心地が悪いです。

最初は、以前使っていた羽毛布団のクリーニングの話だったのですが
その羽毛布団は、もうダメだからリストアしたほうがよいと言われたそうです。
リストアする際には、羽毛を足して布団を2枚にしてくれたそうですが
中身が羽毛だと確証がもてないので、「これはやられたのでは・・」と母は思ったそうです。
私も、やはり騙されたと思っています。
337名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 21:46:34
>>336
えっ、新品じゃないんですか。
うーん。なんか微妙。

まああれですね。
中身はワカランですから、側地が変わっていれば、
化繊100%の極安物2枚で8万の可能性はあるかも。

1枚側地裂いて見てみれば?
338名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 22:23:22
>>227
側地は新しくなっています。
完全な新品ではないのですが、今まで使ってた羽毛布団の中から
使える羽毛のみをかきあつめて、足りない分は新しい羽毛を足したそうですから
準新品という感じでしょうか。

ネット通販なんかを見ていると、新品の羽毛布団でも3万円くらいであるので
リストア品が一枚4万円じゃちょっと高いかなと思いまして・・・。

>化繊100%の極安物2枚で8万の可能性はあるかも。
あり得る値段だったのなら、ちょっと安心しています。
適正価格が分からなかったものですから。

>1枚側地裂いて見てみれば?
一応、一枚4万円ですから、それはちょっと・・。
339338:2006/06/11(日) 22:24:03
すみません>>337でした。
340名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 22:37:54
>>338
仕立て直しで4万は高いよねぇ。
訪問販売は警戒した方がいいよ。
特に布団なんか中身がわからんのだから、やりたい放題でしょ。
本当は仕立て直しなんかしていないで、
1枚5千円くらいの粗悪品にすりかわっている可能性もあるし。
341338:2006/06/11(日) 22:41:25
>>340
やはり高いですか・・・。
セシールとかでも、結構良さそうな羽毛布団が
3万円くらいでありますね。
授業料だと思ってあきらめます。
342名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:46:20
手ごろな値段で買えるいいダブル用のマットレスを探しています。
たとえば無印とikeaではどっちがいいですかね?
343名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:47:33
土曜日、敷き布団干したまま家族で実家に出かけて泊まってしまい、今日の夜帰ってきたら、
大雨で布団がびしょびしょになってしまいました・・・

いつもは自宅にいるときしか干さないのですが、たまたま子どもがおねしょしてしまい、
短時間で乾くだろうと思って干したまま忘れてしまいました。
被害は敷き布団シングル1枚と掛け布団1枚です。

日曜日の朝、雨が降っていたのは気がいたのですが「布団を干した」ということを
すっかり忘れてしまっていました。

掛け布団は自宅の洗濯機で洗って干せれると思うので大丈夫なのですが、問題は敷き布団です。
ちなみに敷き布団は6年前に買ったもので、今まで適当に干す程度の管理です。
メーカーは西川で確か1枚25000円くらいしました。
子どものおねしょとか結構シミついています。

まずは丸洗いクリーニング(1枚4500円。2枚だすと7800円)を検討していますが、
主人が新しいの買えば?と言っていますが・・・布団もピンキリなんですよね。
買うとしたら西川の「いい按配」で定価35000円くらいのをヤフオクで1枚15000円以下で
買おうかなって思っています。

皆さんだったらどうされますか?クリーニングだしますか?それとも新品買いますか?
今さっきの事件だったので私自身パニックになっています。お力ください。
344名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 03:28:33
敷布団を6年使ったんならもうそろそろ新しいの買ってもいいんじゃない?
345名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 08:46:50
そもそも物色している余裕はあるの?
346名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 13:51:37
素材は何なのかなー?
私はクリーニングで良いと思う。子供が寝るならまた汚すだろうし。
347名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 15:17:23
まず、子供のオムツを買うのが先決
348名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 02:59:33
おねしょシーツってなかったっけ?
私は小さいころそれ敷いて寝てた。
オネシャーだったからw
349343:2006/06/13(火) 08:25:09
343です。
とりあえず、ぬれた布団は干しましたが・・・衛生上良くない感じです。

>344
レスありがとうございます。6年だったら変え時でしょうかね?

>345
予備の布団があるのでそれでしのいでいます。急がなくても今のところなんとか
なりますが、放っておくとカビがはえそうなので急ぎたいと思います。

>346
調べてみたら、表層(毛50%、ポリエステル50%)、中層(ポリエステル
100%)でした。初めて綿布団じゃないことに気が付きました。
シングル2枚ひいて4歳と5歳の子、夫婦でごろ寝です。また子どもが汚すと思います。

>347>348

オムツしていたのですが、オムツの限界を通り越してしまいました。
おねしょシーツは子供用布団ならもっているのですが、シングルサイズの
おねしょシーツというのはもっていません。

まだ悩み中です。レス下さった皆さんありがとうございます。
350名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 15:51:41
おねしょ治って買い替えでいいんじゃないのかなぁ
351名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 21:23:25
ダニが増殖しやすい生地って何?
羊毛?綿?ポリエステル?
352名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:19:19
フローリングの部屋なんですが無印の脚付きマットレス安いほうを買ってそのうえに布団を敷いて寝るか、
ベッドフレームを買ってそこに布団を敷くか迷っています
肩こり持ちなので布団がいいのですが床に直敷きはいろいろと問題ありですね
畳ベッドやすのこベッドもいいのでしょうか?
353名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:29:22
何がどう迷いポイントなのかさっぱり分からん。
354352:2006/06/13(火) 23:13:26
すみませんわかりにくいですね
マットレスの上に布団を敷いて寝たことはないのですが寝心地がいいのかな?って思って。
でもわざわざ脚付きマットレスの上に布団を敷くくらいならフレームベッドのほうがいいのかなと迷ってます。

355名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 00:06:23
布団にこだわるなら、ベッドフレーム買った方が良いのでは、、、
畳ベッド&すのこベッドも良いんじゃない。床に直敷きは避けた方が良い。
折畳みすのこベッドなんてものもあるし。
356352:2006/06/14(水) 11:17:43
>>355
ありがとうございます
すのこ、畳ベッド検討してみます
357343:2006/06/14(水) 15:53:36
343です。
クリーニングだしました。ありがとうございました。(^^)
358名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 00:11:25
>>355
床に直敷きは何で避けた方がいいの?
359名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 01:08:15
湿度がこもってマットレスがおねしょ!?と思うぐらい濡れるよ。

いい加減肌掛け布団を買いたいのだが、
羽毛のいいやつにするか安いポリウレタンにするか迷っている私ガイル・・・
360名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 08:49:35
>358
あっという間に布団がカビだらけになるから。
361名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 16:04:01
そうだね。中綿ポリエステルならクリーニングの方が正解だね。
分解して洗える敷き布団もある事はあるよ。
362358:2006/06/15(木) 16:09:41
>>359
湿度がこもるって言うけど
そんなに湿度って凄いか?
直敷きにずっとしているが
そういう現象になったことないよ。
あと羽毛って臭くない?
>>360
そうなの?
全く経験ない。
363名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 16:25:27
すごいともすごくないとも断言できないよ。場所や建物その他によって違うから。
でも、すごくないところで気をつける分には何の実害も出ないけど、
すごいところで気をつけなかったら大変じゃん。やっぱ気をつけた方が。
364業界人:2006/06/16(金) 09:10:15
皆さん、お久しぶりです。。。もう忘れられた存在かな?(苦笑)
季節が夏に移ってきて汗や湿気によるカビや蒲団濡らしが話題に上がっているようですね。
各地で大雨も降っているし寝具が湿るのはあたりまえの季節ですね。
でも夏は寝具の湿気が一番の敵です。カビの原因はもとより、寝苦しさも増します。
これからの時期はふとん乾燥機や扇風機を使ってふとんを常に乾燥させるように!
万年床でも敷きふとんを半分上げたり布団の下に風が通るように嵩上げして
扇風機の風を当てるだけでも湿気対策の効果大。
ふとん干しは湿っていると思って長時間干すのは逆効果です。夏は1回の干し時間が
2時間がリミットです。雨の次に日に朝から干すのは厳禁。
もちろんふとんたたきも厳禁。
肝心なお部屋の乾燥も忘れずに。毎日、扇風機を使って強制換気をするだけでも効果あり。
ふとんにカビが発生するくらいのお部屋なら押入れやたんすの裏側も発生している
可能性が高いのでチェックです。
365名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 12:50:05
>>364
雨の次の日の朝から干すのは
なぜダメなのでしょうか???
366名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 13:14:34
湿気が多いから、親から習わなかったのね・・・
367名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 17:36:47
>>365
下が濡れていて翌日晴れていると蒸発する
朝方干すとその蒸発した水分を含んでしまうだけで
干した意味が全くなくなる
368名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 19:02:18
大塚のダウナとこれってそんなに品質違うのかな
スペック的にほとんど同じはずなんだけど
ttp://www.umokobo.co.jp/shop/umoftn/pm500.html
369名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 17:16:34
もうかなり参ってます。除湿機、布団乾燥機、毎日布団めくり等しているのですが、
梅雨に関係なく黒カビ大発生です。部屋の状況は南東向きですが、前に大きな木と
上の部屋のベランダがかなり出ているタイプです。
寝具は板がすのこタイプのフレームベッドに低反発マットレス、普通の敷き布団の順です。
床はフローリングです。気休めですがすのこ下に除湿剤もいくつか置いてあります。
あとうちの部屋の下はマンションのエントランスになっています。低反発マットは
ベッド用ではなく薄いタイプなのですが、ベッド用の一般的なマットレスにすれば
かびないでしょうか?
子供が小さいので少しでも低くしようと思って薄い低反発を敷いているのですが・・
370名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 17:44:51
>>369
スノコ状のフレームなら湿気は抜けるはずですけどね。
低反発マットレスが怪しい気がしますけど・・・
カビはどこに発生していますか?
敷き布団の裏側ならば、低反発マットのところで湿気を溜め込んでるんでしょう。
371名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 18:44:34
>>370
敷布団、低反発上側は今の所被害はありません。
すのことすのこに面している低反発マットが真っ黒です。5月に買って
二日風邪で寝込んだらどちらも真っ黒になりました。
372名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 19:09:35
>>371
えっ?マットレスとすのこの部分ですか?
そこまできてれば、普通はすのこの間から湿気が抜けていくはずなんだけど。
それでもカビるということは、身体からの湿気を寝具が全く吸収していないということなのかな。
低反発素材はもともと全く吸湿性は無いですけど、
敷き布団も吸湿しにくいような素材ってことなのかなぁ。。
373名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 19:49:24
>>369
何県?
374名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:43:12
ベッドの下に引き出しついてたり衣装ケース等を入れてると
スノコの効果が落ちます
あと片面を壁にぴったりつけてるなら少しスペースあけてみて下さい
換気はその部屋だけでなく全ての部屋でやらないと意味ないです

それでもカビるならマット外して普通の敷布団だけで寝てみては・・・
375名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:18:47
>>373,374
埼玉です。衣装ケースは付いていないベッドで、片面は少し空いている状態です。
換気については、台所、洗面所、トイレは換気扇をしょっちゅう回していて風呂は常に
窓を開けっ放しです。
スノコの上に敷き布団のみだと痛くて寝れない感じです。
376名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 09:06:59
新築マンションだと、布団だけでなく窓の結露もすごいですね。
コンクリートがほぼ完全に乾くまで3年かかるといわれています。
377業界人:2006/06/18(日) 15:32:34
>>369
低反発の裏面が真っ黒にカビッた状態ではもう手遅れだと思います。健康の為には
その低反発は処分されるほうがいいでしょうね。
一度発生したカビは軽減することはありません。
またスノコベットは表面をお酢か重曹を薄めた水で拭いてから
空ぶきしてください。新しい敷き布団を購入することができない場合は
体が痛くても敷きふとん1枚で眠るほうがいいでしょう。

お部屋の換気は換気扇だけを回すのでなく、対角線上にある一方の窓を少し開けて
空気の入り口を作り利、換気扇は空気の出口というふうにお部屋に空気の流れを
つくってください。
また洗濯物の部屋干しや観葉植物の水やりなどにも注意が必要です。
ふとん乾燥機はお持ちですか?お持ちなら送風で使用し寝床に風を通してください。
でも湿度の高いお部屋で乾燥機をかけると逆効果になる場合がありますので
注意してくださいね。
378369:2006/06/18(日) 17:17:09
業界人さんありがとう、低反発を粗大ゴミに出すのは今回で2度目になります。
やっぱりすのこに敷布団一枚がいいのですね。ベッド用マットレスにベッドパッドは
見送ります。
すのこ部分の恐ろしい黒かびは新しいながらベッドを処分するしかないと
がっかりしていたのですが、お酢で拭いて乾燥させておきます。
アドバイスありがとうございました。
379名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 17:32:53
普通のスプリングのマットレスの上に
敷布団敷いて寝てるんですがこれって湿気がこもったりしてよくないですかね。
今のところカビとかはないけどなんか心配になってきた。
布団上げたときに湿気のせいかゴミみたいなニオイがするんですよね。
380379:2006/06/18(日) 17:33:30
ゴミみたいな→ゴムみたいな
381名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 22:11:18
布団を干しについてですが
日光に直射させた方がいいのでしょうか?
それとも直射は避けた方がいい?
382名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 01:39:38
マットレスの上に敷くものだけど
ベッドパッドの代わりにキャメルの布団敷いたらマズイかな?
汗をよく吸って発散性もあるキャメルやウールの布団ならいいかなと思ったんだが。
383名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 17:56:07
無印の布団は
どんな評価を受けているのでしょうか?
384業界人:2006/06/20(火) 19:26:09
>>378
今後は吸水パットや除湿シートなるものが販売されておりますので併用されるのが
いいと思います。結構、効果は期待できます。ヤフオクなどで買いやすいものを
選ばれるのがいいでしょう。

>>379
湿気はこもりますよ。敷きふとんを1週間に1回くらいの割合で干してくださいね。
ふとん乾燥機があれば布団の干せないときは乾燥機をかけてください。
毎日、起きたらふとんを半分に折って空気を通して下さい。

>>381
シルク以外の素材は日光浴させてあげてください。羽毛/羊毛は1−2時間、
木綿ワタは2−3時間がいいでしょう。

>>382
キャメルやウールなどに越したことはないです。最近は洗えるウールなども製品として
出ていますのでそのようなものを探すと衛生面もクリアできるし、化繊よりも
カラダにはずっと良いでしょうね。
385名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 10:16:12
業界人さん、留守中の書き込みにもレスしてー
386業界人:2006/06/22(木) 11:58:42
>>385
すみません「留守中の書き込み・・・」ってどれですか? >>343かな?
387名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 15:44:10
業界人さんお知恵をお貸し下さい!

今は結婚祝いで貰ったダブル本掛け1.9kgダウン90%の羽毛布団で寝てますが
流石にもう暑いので今更ですが合い掛け布団を買いたいんです。
もう色々探し回るのに疲れたので無印良品のポリウレタンわたのを買うべきか、
それともネットで見つけた合い掛けの羽毛布団を買うべきか・・・。
アパートの1階で日当たりが悪くてしかも裏に用水があって湿度がすんごいんです。
この条件に合うお布団のアドバイスプリーズ!!!
388業界人:2006/06/22(木) 19:23:53
>>387
無印のおふとんはそんなに上質な寝具とは言えないでしょうね。
いずれにしても化繊系の肌掛けは避けるべきです。これからに季節は特に蒸れる
化繊系のチョイスはやめて天然素材がいいでしょう。
ダウンもいいですが、ダウンプルーフという生地が結構、ダウンの呼吸をさえぎって
しまいますのでウール100%の通気性が良いものがいいでしょう。
品名や会社名の特定は避けますが、ウール100%で通気性の良い生地を使用した
肌掛け=ウールケットというものが良いと私は思います。

387さんのような環境ではなく、日当たりがある程度見込め、ふとん干しが可能な
場合はコットン(めんワタ)素材も良いでしょう。
389名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:45:05
私はガーゼケットお勧めしておきまっす。

ダウンの場合はもう合掛けでも暑いから肌掛けですねー
390名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 01:22:35
387です。
業界人様、389サンありがとうございます。
化繊はやめといたほうがいいですか。ふむふむ。
ダウンもちょっと・・・かぁ

ウールケットとガーゼケットでググってみます。アドバイスどうもです。
391名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 01:23:39
ジェルトロンってどう?
392業界人:2006/06/23(金) 20:30:32
>>389
ガーゼケットもいいですね。最近ではいろいろな種類が流通しています。
ガーゼを熱圧着させた張り合わせのもの、まとめ重ね織してあるもの、
1枚1枚のガーゼを合わせてキルティングしてある縫い合わせのもの・・・。
また4重・5重・6重と使用しているガーゼの枚数もいろいろです。

熱圧着は空気を通しにくく、ガーゼケットの良さが出ません。

まとめて織ってあるガーゼケットは手間がかからないので安価ですが洗濯による
型崩れが生じます。

合わせ縫いは型崩れも少なく、風も通すのですが前者2種類に比べて少し高価です。

それぞれの長所/短所があるので予算に応じて吟味が必要です。
中には脱脂綿を使ったガーゼケットもあります。
393名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 13:16:14
洗える布団(掛け布団・敷き布団とも)のオススメありますか?
394名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 16:47:17
相談させてください
半年ぐらい前、敷布団とセットで2万位の安い羽毛布団を買って使っていますが
細かい羽毛がカバーを超えて出てきてしまいます。
毎日、ガムテープでぺたぺたやっていますが、この布団を使っている限り
いつまでも出てくるのでしょうか。また防ぐ方法はありませんでしょうか。
安物は良くないのは理解していたのですが、自分にはこれが限界でした。
縫製が日本製でしたので大丈夫かもと思ったのですが、毎日羽毛が顔を出します。
既出かもしれませんが、過去スレ読めないのでゴメンナサイ!
395名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 17:19:44
捨てて買いなおせ

掛け布団だけに3万ぐらい出せ
396名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 20:36:15
>394
それは羽毛じゃなくて羽根布団では
397名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 20:57:22
マイクロファイバーの掛け布団って夏は暑いですか?
398名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 22:41:46
>>396
一応羽毛布団という表示で売っていたのですが
フェザーも15%入っているようです。
>>359
買うときに奮発すればよかったのですが後の祭りです
399名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 14:33:34
出てくるのはフェザーです、ダウンは通常出ません
どんなに高い布団でもフェザーは多少出てしまいますが
毎日というのは多すぎですね、残念ながらずっと続くでしょう
単品2万でも安いのにセットなら尚更安かろう悪かろうです
400名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 18:03:41
>>399
ありがとうございます。
ずっと続くのはちょっときついけど
貧乏なので、しばらくはこいつを使おうと思います。
401名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 19:54:58
ビラベックの肌掛け布団なんだけど、
無印のニット生地のカバーをかけてるんだが、二重ガーゼ生地というのもあり、
こちらもいいとここで言われました。

本当はカバーなしで直接かけるのがいいそうですが、肌掛けだから余計に
汚れるし頻繁に洗濯する布団じゃないのでカバーをかけてるんです。

ガーゼとニット生地、どちらがビラベックには良いでしょうか?
どちらも通気性があり、羊毛・ビラベックの良さを損なわないと思うのですが。

また、無印のリネンのカバーはどうでしょうか?こちらも通気性はありそうです。
402名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 20:14:52
羊毛って呼吸して
湿気を外に出す性質があるのでしょうか?
403名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 20:18:05
>>399
>どんなに高い布団でもフェザーは多少出てしまいますが

まともな生地の羽毛布団ならほとんど出ない
近頃のネット上で単品2万クラスなら大丈夫なものが多い

394氏のはセットとはいえかなり質の悪いのにあたっちゃったんだね
敷きが5000円程度のものとして15000円の羽毛掛けでガムテープ必須になるとは・・
404名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 21:01:17
>402
その通り。
だが羊毛布団は作りによってはそうならない。
いくら中身に通気性があっても側生地がそれを阻害する生地だったら…
405名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 21:57:05
目の細かい布団カバーで凌げない?
406名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:15:01
ユニクロのT300のカバーとかでも貫通しちゃうのかな
407394:2006/06/27(火) 02:31:49
>>403
大手スーパーで買ったので、そんなに質は悪くないだろうと
思ってしまったのが失敗だったようです。

>>405
布団カバー2種類使ってみましたがどちらもだめでした。
406さんも情報をくれましたので、布団カバーで凌ぐ方向で
模索してみます。

>>406
情報ありがとうございます。今調べてみましたら高密度となっていたので
試してみたいと思ったのですが、家のがシングルロングなので
合うサイズが無いみたいです。

初めて羽毛布団を使ったので寝心地は気に入っています。
今回の件はとても勉強になりました。ありがとうございました。
408名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 13:17:32
ダウンジャケットなんかだと結構バヒュバヒュ出て来るけど、羽毛布団は
出ないなー。

あ、ウオッシャブルダウンケットはたまに出るみたい。
密度や漏れなし構造は通気性と相反する要素でもあるし難しいねー。

ところで生地目地からだともう仕方ないけど、縫製部分から出てるって事は無い?
409名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 15:33:13
出ないからいいってわけでもないらしいね
安くて出ないのは通気を犠牲にする加工とも聞く
410名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 18:05:18
それってホームセンターの広告の品!¥○,800−とかのダウンジャケットじゃない?w

キチンとグースを使ったダウンジャッケットなら殆ど出ないよぉ♪
411名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 18:12:09
そのためのゴアラミネート
412名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 18:40:50
ダニ対策予防に
市販のダニスプレーみたいなものを
布団にかけた場合
やはり布団の寿命は縮まりますよね?
効果はあるんでしょうか?
またダニ対策で一番いい方法とかありますか?
413名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 19:47:53
暑い季節を快適に過ごしたい・・・
この時期ってどんな寝具がいいんだろう
竹シーツとか使った方がいいのかな
414名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 19:50:12
ビラベックでしょ
415394:2006/06/27(火) 21:28:09
>>408
>ところで生地目地からだともう仕方ないけど、縫製部分から出てるって事は無い?

縫製部分からも出ているかもしれませんが、主に生地から出ているようです。
素人目には、縫製はしっかりしているように見えます。
お店に行って、布団カバーを探したけど良さそうなのがありませんでした。
どなたか、>>406さんが紹介してくれたような高密度のものでシングルロングサイズ
のものをご存知の方いらっしゃいませんか?
416名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 08:11:44
417名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 09:34:50
inn
418名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 08:54:34
ダンロピローっていうラテックス枕使ったことある人居る?
通気性が良くて、蒸れないとか書いてあるので
夏にいいかと思ってるんだけど、どうなんだろ
419名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 08:55:48
それと、他にも蒸れにくくて清潔な枕あったら教えて
420名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 17:46:57
デパートで見た麻わたのお布団、すっごく気持ち良さそうだった
ガワ(って言わないのか?w)もさらさらで私好み!
しかし値段がまったくもってかわいくなーいっ
いつかお金持ちになったらああいうの買ってやる
421名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 19:52:43
金持ちになったら絶対ウォーターベッド買う
422名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 00:16:45
>>421
古いなw もっとイイベッドは沢山あるよ
423名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 00:23:15
麻の敷きパット買ったよ。サラリとして気持ちイイよ。
424名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 00:59:22
>>422
本当?
教えてくれ
425名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 01:24:41
麻はなし 肌に触れる寝具は絶対にシルク
426名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 02:55:15
シルクって基本的に寝具に向いて無いと思う・・・
427名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 07:46:53
この季節になって布団なんている?
428名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 07:48:37
>>426
なんで?
429名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 11:15:24
麻ものは高いね。
実際、熱帯夜ではどのくらい威力があるんだろう?
430名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 11:31:33
>419
ジェルトロン
洗えるし空気の循環効果みたいなもんもある
ラテから変えたら効果絶大
431名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 15:31:35
枕もこのスレで良いのでしょうか?
西川の肩楽寝って枕使ってる人居ますか?どうですか?
パイプ枕ってまだ使った事ありません。

また、5千円くらいでお勧め枕ってありますか?低反発以外でです。
すごーく良いものなら1万円くらいでも良いのですけど・・・
432らくちん:2006/06/30(金) 18:55:19
肩楽寝使ってますがよいですよ。
433名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 22:53:36
>>431
枕と言えばMOGUの枕が最高です
今は倒産している会社なので、手に入れるのが大変ですが絶対にオススメです
定価は13000円くらいで、オークションなんかでは3000円程度で購入する事ができます
私はモグの枕で肩こりと不眠症が緩和されてます
434名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 00:50:22
まあ、枕は布団以上に個人の相性や好みがあるので
実際に試してもらうしかない
万民に合う最高の枕なんていうのはない
木で出来た固い枕じゃないと寝られない人がいれば
ラテックスで出来た柔らかい枕じゃないとダメという人もいる
ファベの枕も今の時期だと蒸れてやだという人もいるね
435名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 11:56:52
枕は俺は羊毛100%のもとを布団やで仕立ててもらって使ってる。
いままで羽毛だったけどこっちのほうがいいよ。
夏だけど別に暑く感じないし、通気性もいい。
436名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:51:44
西川のD-TK 180
geoffrey beeneと書いてある綿毛布(?)がボロボロになったので
買い換えようと思ってるんだが、これはgeoffrey beeneと西川のコラボ商品なのかな?
無知でスマソ
437名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 17:00:11
age
438名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 21:06:02
モリハナエやらピエール・カルダンやらあるからそうなんでは。
439名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 11:08:47
>>436
もともとはレディスの服飾デザイナーでラルフ・ローレンやカルバンクラインなんかも
受賞したコティ賞を取った人。
最近は香水や時計、サングラスなどにも進出してます。日本よりアメリカで有名。

コラボと言うより、いわゆる数%のライセンス料を払って名前(冠)を使わせてもらっている商品だと思う。
440名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:46:50
>>432
ありがとう。ネットで探しても送料考えると大体同じような価格ですね。
ならIYで定価だけど買っちゃおうかな。ポイントが多い時にでも・・・
441名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 01:38:50
ホロフィルとか高反発とか洗える布団とかブリジストンとか
もう種類がありすぎて何を買ったらいいのか迷います。
442名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 14:09:50
>>441
低反発じゃなくて高反発なのか?
443名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 14:52:10
敷布団と掛け布団を買おうと思ってます。ベッド使いです。
学生なんで予算は2万くらいなんですが、どんなのがいいですか??
444名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 17:48:07
>>442
高反発布団も売ってるよ
445名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 21:22:30
>>443
少しだけ楽天とかで調べてからオイデ
446名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 17:26:44
布団一式100万円!=単身若者狙い「ダニいる」−訪問販売業者を逮捕・警視庁

 訪問販売で「ダニがいる」などとうそを言い布団を法外な価格で売り付けたとして、
警視庁大井署は6日までに、特定商取引法違反(不実の告知など)容疑で、
寝具販売会社「オージーエス」(神奈川県横須賀市)の代表取締役小笠良久容疑者(35)
=横浜市中区元浜町=ら4人を逮捕した。
 小笠容疑者らは、1人用布団4点セットを仕入れ値の10〜15倍の約100万円で販売。
単身の若者を狙い、2004年8月から今年4月までに、東京、神奈川、
埼玉各都県の約100人から約5500万円を売り上げたという。
 
(時事通信) - 7月6日14時1分更新
447名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 19:54:05
>>446
単身若者が100人もこんなのに引っかかるってのがわからんなぁ
448名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 21:48:47
>>446
一人暮らし始めたばかりのやつは意外と簡単にこういうのに引っかかるのかもな
449名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 22:30:27
最初は売る気を見せずに、ダニの怖さを親切に教えるだけなんだろな♪
ダニ撃退のパンフやグッズを余ってるからといってただでくれるだろな♪

優しくされたら、断れない私・・・ Orz
450名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 14:27:31
すみません、教えてください。
母が購入しようかと検討しているらしいのです。
ttp://www.rosegroup.jp/shingu.html
ここにのっている寝具の効果のほどは、信憑性のあるものなのでしょうか?
451440:2006/07/07(金) 14:33:48
10倍ポイントだったので肩楽寝買っちゃいました!
横楽寝とどっちにしようか迷ったんだけど・・・
まだ1日目だけど、悪くは無いです。頭にフィットしますね。
もう少し工夫されたパイプを使えば更に寝心地良いのかなーと思ったり。
452名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 14:41:02
>>443
良いもの買うにはもう1万円予算欲しいかなー

でも、オークション使えば羽毛布団も2万円以下で結構良いもの買えるかもー
私は一万五千円で西川のロシアンシルバーグース90%買いました。
ベットパットはウールが理想だけど、ちょっと高い。
5千円あればそれなりのものなら見つかるかな?安い素材のものなら千円くらいである。

夏から冬まで対応するような買物はさすがに2万円じゃ辛いかもー
毛布も1枚欲しいし。夏掛けも欲しい。
453名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 14:52:40
>>450
電磁波がどうのこうのってうたっている製品はほぼ100%の確率で電波だよ
454名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 20:59:27
>>450
こんなの買うなら、普通の化繊100%の激安布団買った方が良い。
安いだけマシだ。
455名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 03:34:09
ベッドパッドを購入しようと思ってるのですが、そこそこ有名なメーカーってありますか?
学生なのであまり高額なものは買えないのですが、無難にちょっと
質のいいものを買うつもりなんですが…
456名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 09:20:25
>455
そういう人のための無印じゃね?
457名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 14:19:07
子供(1歳9ヶ月)と一緒に畳の上で寝るのに適した敷・掛け布団
どんな物なんでしょうか。サイズはクイーンサイズぐらいにするのが
いいですよね。掛けは高くても羽毛にするべきでしょうか。
色々教えてくれると助かります。
458名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 14:52:18
スーパーの布団コーナーで買えば良いんじゃないかな?
信用もあるからよっぽど酷いものは置いてません。

ウールやキャメルは高いですが、中綿ポリエステルのものならとっても安いです。
綿の場合はこまめに干してね。
459名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 15:10:18
あんまり干したくないのでウール製を探してました。
だいたい1万以上はするみたいですね。
生地が綿で、中がウール製ならどこも大差ないですか?
460名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 15:23:11
>>439
なるほど。サンクス
問い合わせしてみたけど20数年前の商品だからか
当社の製品にはありませんって回答着てたw

すべすべなシルクの肌触り気に入ってたんだがなぁ
461名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 13:46:37
>455
無印のウールのやつ薄くて夏向きかと
462名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 01:42:15
ビラベック買え。
とにかくウールならビラベックだ。
463名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 10:53:24
ビラベックはコストパフォーマンス悪すぎです。
同じ内容のものを日本で作ってもあそこまでにはなりません。
日本人=ドイツ=高品質=高い=最高が染み付いてるから
464名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 13:05:34
>>463
等号の書き方が何か変
465名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 16:58:19
ま、だいたいわかるよ
466名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 18:08:24
>>443
http://www.rakuten.ne.jp/gold/41futon/1yen-auction.html
ここ結構安く落とせるよ。過去の落札額見て入札金額決めてね。
今回出品数多いから、前のラインと比べてちょっと安いかな?くらいで落ちると思う。

私も今回買えば良かったなぁ。
467名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 18:36:14
>>463
確かに
それだと日本人は高品質で最高で高いになるぞ笑
ドイツは日本人
468名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:01:34
無印なら品質から見て、ほぼ、こんなもんだろってゆう物を扱っている。一番無難なんじゃない?簡易包装だし。配達してくれるし。ただ、購買層がソコソコの収入のある娘が多いが。
469名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 00:06:58
>>463
ビラベック、コスパ悪いんだ・・・
10年経ってもクリーニング出せば、弾力が復元みたいな事
謳ってるから購入考えてたんだけど、価格が高過ぎるって事ですか?
470名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 00:12:42
>>468
無難は無難だがやや割高だし正直寝具であえて無印を選ぶ理由が見あたらない
471名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 02:48:59
無印の羽毛布団買うのはヴァカですか?
472名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 03:02:31
>>469
10年使用して洗濯後に復元?
ありえないし。
スケイル刺さりまくってへたってるはず。
クリンプも伸びきってサイズも変わってるはず
試しに測ってみ。
473名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 03:42:20
すのこマットかすのこベッドどちらか迷っているのですが
通気性はどちらも大差ないですか?
あとすのこマットだと直引きと同じように毎日布団畳まないとまずいですかね?
ベッドだと折り畳みにしても場所をとるし…うーん
474名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 02:12:07
無印の綿ちぢみのシーツいいっす。
本当は麻のシーツ欲しいんだけどね・・・
475名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 12:28:56
無印そんなに悪いと思わんが
性能=全ての人(スペック房)にはわからん
だろうがシンプルでそこそこの性能でいいという人
には丁度いいんでは
476名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 15:42:42
見る目と知識があれば、玉石混合の売り場の中から
470さんみたいにもっと安くて良いのを見つけられるだろうけど
たいていの人はそうはいかないからね。
少々高くてもいいからそこそこ安心できるものをあまり悩まずに買う
というのには無印がちょうどいいと私も思う。
477名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 18:13:18
質問なんだが市松模様か水玉模様の布団カバー売ってる所教えてもらえないですか(・ω・`)?
478名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 19:45:16
100均にあったよ
479名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 23:03:39
店頭販売で安いの狙うのだったら、在庫ラストの展示品か季節モノ処分品、外袋がキズモノ(本体OK)…色・柄を無視するなら、良いのでは。
480名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:29:44
>>475
わざわざスペック房なんて煽るのはいかがなものか

無印については476氏に同意
だからこそこのスレ住人で無印を選択するのは少々疑問も感じる
「シンプルでそこそこの性能」
「少々高い、そこそこの安心、あまり悩まずに」
買い物のわくわく感とか楽しみが少なく
買ってからもすごいよかった、感動したというのもまずない
ライトな住人もいるんだろうけど
眠りに対して何らかのこだわりがあるからこのスレを見るのだと思うから
無印は方向性が違うように思う

たまたまここで単発質問をしたいからスレを見た程度、通販は例え実績があっても避けたい
やっぱり布団は店頭販売でなくっちゃ、で「少々高くても〜」という感じだとちょうどいいのかな

別に無印が悪いというつもりはないけど(まず大外れはないし)
このスレで無印を推されると少々違和感を感じてしまうのだ
481名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 09:58:34
デザインはこのスレではどうなんだ?
482名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 02:10:50
無印だろうが通販や店頭であろうが関係なく
その布団の単品としての性能にかんする質問ならいいのじゃないか?
中国産のホワイトグース90%、1.3Kgでかさ高が14センチ
60ツイードの無地の生地で仕立ては縦繋がりシングル¥29800
を冷え性の40代女性がマンションで毛布なしで使うのはどう思う?なんて
いう質問なら答えやすいんじゃないか?
483名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 02:27:34
総合スレで何ははなしちゃいけないとかっておかしい気がすっけどな
484名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 07:41:43
硬い布団やマットレスと
へたった布団とはどうちがうのですか。
485名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 17:39:44
>>482
そこまで細かく書いて聞ける人はここで聞くまでもないようなw
その布団スペックに信頼が置けるものとして
敷布団が良質であること、都内の冬場なら何とかなりそうだ
冷え性ということだから間に空気層が出来る軽いガーゼケットを入れるとなおよいかなと

>>483
話していけない、とは誰も言ってないと思う
486名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 23:53:38
訪問販売で、コップの水をこぼしても数時間で乾き
片面は遠赤効果であったかく固さも体圧にあわせてあり
片面は網みたいになってて涼しく
ほとんど干さなくても大丈夫で20年はへたれないという敷布団が
20万ということでした。
高い?だまされかけてる?現物はよさそうだったけど
487名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 00:11:09
買って20年後に感想聞かせて!
その会社に転職するかどうかは、それからでも遅くないと思う
488名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 01:16:00
鰯の頭も信心から
489名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 13:46:09
だから、今時訪問販売でモノ買っちゃ駄目だってばぁー
ドア開けるのは新聞勧誘くらいにしと来ましょ。



てかネタか。
490名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 17:23:20
敷パッドの購入を検討してます。
アステというサイトの冷感敷パッドというのを見つけて、
いいなと思っているのですが、使ったことのある方、いらっしゃいますか?
使用感はどうなのでしょうか?
あと、使用している「ソフィスタ」という繊維が特徴らしいのですが、
「指定外繊維」と表示されているのですが、信用しても大丈夫でしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
491名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 18:34:52
>>490
指定外って言うのは用語上の問題で品質とはまるで関係ありませんよ。
指定されてる場合はその用語で表記しなければならないだけです。
勝手な名前で表記しちゃ駄目よ!って事
綿とか麻とかウールとかナイロンとかポリエステルとかです

元々、特に化学繊維は科学的な名前ついてるでしょ?
指定外は新素材とかで、まだ一般化してないような素材でって事かと。
特定メーカーの設定した商標名とか
492490:2006/07/19(水) 13:57:24
>>491
そうですか。ありがとうございました。
どうしようかな〜買おうかな〜。
もし買ったら、こちらにも使用感などお知らせしますね。
493名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 13:18:38
質問です
みなさん客用布団ってどのぐらいのものを買いますか?
年に2、3回あるかないかの泊まり客のために
高価なものは必要ないと思いつつ
通販の1万円以下のポリエステル布団セットでは
あまりにもアレかなあとも思うのですが…

494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 14:12:00
布団スレ5の頃にもちょこっとスレみたりはしてたのですが
結局どういうの買うか決めかねていまして、よろしければアドバイスお願いいたします。

現状は床の部分がカーペットであり、そこにマットレス、敷布団、掛布団系という感じで使用しています。
マットレスと敷布団が表面の生地が破けてきているの&弾力性もなくなってきているように感じるので買い替えを検討しております。

素材は 敷布団⇒羊毛混敷布団、ふとんがわ 綿100%、詰めもの まきわた(毛50% ポリエステル50%)、芯(ポリエステル100%)
     マットレス⇒材料(ウレタンフォーム)、外装生地(綿100%)

体感は硬めよりは柔らかいお布団が好みです。
また部屋が北向きであり、湿気は多めだと思います、よろしくお願いいたします。
496名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 20:53:48
みなさんベッドのシーツは
ボックスシーツ派?フラットシーツ派?

僕は今までボックスシーツだったんですが、フラットシーツを買いまして
こっちのほうがホテルなど普通なんだと思いますが、上手くピシっと決まりません。

コツとか教えていただけたらなあと思います。
497名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 20:45:15
パッドシーツ派
不細工だけど
楽ちんだもん
498名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 22:02:54
普通にフラット
たいして寝相悪くないし、重苦しさもないし
499名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 21:13:20
羽毛布団から動物園のにおいがします。

いいかげんクリーニング出さないと
500名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 22:01:33
でもさ、布団の良し悪しよりセックスのテクを磨く方が重要だよ
501名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 23:02:30
スレ違い
502名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:44:21
マットレスには、布団をしいてますか?布団以外にしくものはありませんか?マットレスだけだと痛いし、布団買うって言っても、結構な値段で。
503名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:50:48
マットレスの上にはベッドパッド敷いて寝てるよ。
でもなぜか毎日必ず旦那の方へずれるので引き戻してる。

久しぶりに晴れの日が2日続いたのでベッドパッド干した。
まだ3ヶ月しか使ってないのに体重かかる部分だけへたってたー
結構高かっただけにショック・・・orz
504名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 13:33:11
綿があるんだけど、綿布団って自分で作れるかな?
生地は専用のがあるのかな?

505名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 14:23:37
座布団ならなんとか形になっても
布団で市販レベルって結構大変じゃないか
詰め方は職人技という話もあるくらいだし
綿の量や状態にもよるだろうけど
506名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 09:39:05
僕はベッドパット使ってたけど、今は東京西川の羊毛100%の敷き布団を
使ってる。全然へたらないし快適だよ。
ちなみにスプリングマットレスの上に敷いているので、固綿は入っていないタイプ。
分厚いベッドパットともいえるかも。
507名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 18:54:15
ところで、無印の洗いざらしの麻ってどうなの?
普通の平織りより高いけど。
508名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 08:50:58
皆さん丸洗い不可の羽毛肌掛け布団のカバーってどうしているんだろう?

肌掛け用カバー自体少ないし、使用しているバーバリー@西川はの肌掛けは
150×210のサイズなので、買いに行ってもコレより小さいサイズのカバーしか
売って無いんだよなぁ。皆さん本掛け用のカバー使っているのかな?
509名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 10:35:42
普通の掛け布団カバーじゃだめなの?
肌がけ用カバーがあること自体しらんかったw
510名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 12:14:47
本掛け用だって薄手のがいくらでもある
そういうのでいいだろう
511名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 13:37:21
リネン(亜麻)の洗濯ってみなさん洗剤はなに使ってます?
512名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 17:02:00
ママレモン
513名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 13:42:50
ロールタイプのすのこってどうでしょうか?
二つ折り三つ折りに比べると安定感がなさそうな感じなのですが
寝ててぐにゃぐにゃしなければ買いたいと思います
514名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 14:06:10
グニャグニャはしない
板に穴があいてるタイプが良いよ
515513:2006/08/07(月) 18:24:48
サンクス
いくつか見てみてよさそうなの買おうと思います。
516名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 07:34:21
敷布団を購入予定なんですが
楽天1位のhttp://www.rakuten.co.jp/hghr/458126/458358/523105/は
普通に良いって感じなんでしょうか。
この店、ほかに種類がありすぎて何を選べばいいのか迷ってしまいます。
希望は上げ下ろしが楽にできるようになるべく軽く、固めがいいです。
あとウレタン系はやめたほうがいいですか?
517名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:06:57
>>516
同じような化繊1万の敷き布団を買った。
アレルギー持ちなんで天然毛よりクォロフィルがいいかと思って。
過去ログにあったけど、化繊は蒸れるって言葉が適切だ。
保温性はあるけど湿気が閉じこめられて蒸れる感じ。
夏場は問題ないけど、冬場に上下化繊は暖かいけど湿気で不快感がある。

んで購入当時は10cm越えるかさ高だったけど、一年経過した今は半分の6cmになってる。
6cmでもクッション性がなくなって機能してない。
買い換えかマット敷かないとまずい。
うちはダブルだから痛みが早かったのかもしれないからシングルなら二年くらい保つかも。
二年くらいで買い換えるつもりならいいんじゃない?
長く使うならお勧めしない。
518名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 22:28:36
羊毛が一番だよ。
俺は東京西川の羊毛使ってる。ラクダもいいけどね。
湿気は良く吸うし、発散も良くする。
夏も冬も問題ないよ。
519名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 09:04:01
ふとんのタナカ万歳
520名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 09:39:29
ユニクロの高密度シリーズってどうですか?
あれは滑らかさがウリだから、毎日アイロン必須なのか心配なんですが
521名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 13:30:44
タナカモバイル10倍やるんだね。
522名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:29:24
過去ログ見てしまうとタナカで買う気になれないなあ。
523名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 15:58:18
ワンルームマンションで床に布団直引きの者です。
選択肢としては、ベッド+マットレス、すのこベッド+布団t言うところです。

すのこマットだと万年床みたいになりそうで、見た目良くないかなと。
524名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 18:51:17
>>523
正解=ベッド+マットレス+布団(羊毛or駱駝)
525名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 19:22:07
>>524
マットレスに布団敷くのですか?
布団なら今まで使ってきた物であるわけだし、下のベッドの質いかんで寝心地左右
されることも少ないかな。でもベッドと布団の間にマットレスってはじめて聞きました。結構普通なんですか。
ワンルームだから高さのあるベッドじゃ圧迫感あるし、低すぎて下に収納できないと言うのもいやだな。

なんか覚書みたいなレスですまぬ。

でも
526名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 09:16:18
でも?
527名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 13:03:52
アイスボディシーツ ってのがあるそうだけど 効き目あるのかな?情報ある方 お願いします!
528名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 17:48:33
>>526
やさしい!!
529名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 06:25:52
ベッドでもマットレス使ってない人って結構多くない?
530名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 07:49:23
掛け布団にカバーをかけずに使う、って人も意外と多い気が。
私的にはありえないけど。
531名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 07:06:09
ムアツが合わなかった方いますか?
その後、どんな布団を選んだか教えて下さい。

私は今、以前のへたった布団を使っています。
硬い方が体に良いのかな?
腰痛持ちじゃないけど、ムアツの時は腰が痛かった。
今は腰の調子が良いです。
532名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 09:54:12
涼感シートを使ってる人いませんか?
購入を検討してるんですが使い勝手、ホントに涼感が得られるかなど使用してる方教えてください。
533名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 10:16:48
>>530
最近、布団カバーというものが
世の中にあることを知った
534名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 10:18:28
>>533
…大丈夫か?
535533:2006/08/19(土) 10:56:03
死んだ母親がヌンチャク袋みたいなのを
残してくれた
ずっとタンスにしまいぱっなしだった。
最近、それが枕カバーだというものを
初めて知ったw
536名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 11:22:24
安い麻シーツを買ってみたが、どうってことないね。
多少、ザラザラ感があるだけ。
寝苦しさは変わらないので、フロアーに大の字になって寝たら、
寝違えてしまったヨ。
537名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 09:10:49
ロマンスエコーってどうですか?
あまり聞かない商品ですが。
538名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 09:54:54
どうですか、と漠然と聞かれても・・
539名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 00:13:08
同じ、綿100%でも、メーカーによって全然感触が違うね。
shikiboのフラットシーツが自宅の奥からでてきた。
今までのシーツはざらざらしててすぐにべたつくんだけど。
これはすごいさらさらしてて涼しく感じるので、いいね。
なんて名前のシーツなんだろ?
使ってる人いたら、よろしく!
540名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 23:09:18
ネットでその店オリジナルの敷き布団を買うときは
それが良いかどうかはどうやって判断していますか。
マニフレックスとかなら、店頭で確かめて、
ネットで買うということも出来ますが。
541名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:08:01
麻物って大したこと無いんだぁ・・・・・
542名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:12:27
>>540
店頭で確かめると言っても、せいぜい風合いとか手触りとかを確認できるぐらいでしょ。
試しに寝転がらせてもらえたとしても、せいぜい5分10分。
寝具なんて、実際は一晩二晩寝てみないとわからんよねぇ。。。

ネットショップの場合は、ある意味で賭けかもわからんね。
その店が、他にどういう商品を扱っているかを見る。
それくらいかなぁ。
こうすりゃ、ある程度、その店の寝具に対する考え方がわかるからね。
543名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:52:08
>その店が、他にどういう商品を扱っているかを見る。
ネットショップ使う時は、これって大切だね。
メインジャンルと関係ない流行物扱ってる店は信用しない。
サイト構成も大切だ。
商品紹介の3倍くらい広告張ってる店や紹介が過剰なアピールの店、
利用者の声を掲載してる店も信用しない。
544名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 07:26:41
>>541
寝具に関していえば、その場で10分寝ても一晩寝ると
評価が変わるから店舗で買ってもネットで買っても一緒ですかね。

>>542
ついでに売ってる物が多すぎると、その店は
バラエティーショップみたいですね。
実店舗のバラエティーショップで
布団を買うことはないな。
545名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:09:13
固い布団探してます。
あまり固いと三折りにできないでしょうか。
546名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:24:55
雨でびっちゃびちゃに濡れた布団ってどうしたらいいですか?
しっかり干すだけかな。
547名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 19:53:15
フェザーってとこで布団買った人いますか?
訪問販売で今日来て、とりあえず名刺とパンフは置いて行っただけなんだけども。
評判がいいなら買いたいけど…
548547:2006/08/24(木) 20:00:36
ゴメソ
スレ違いっすね。
549名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 22:34:14
まあスレ違いというほどでもないが

布団の訪問販売でまずまともなところはない、というのだけは頭に入れておいたほうがいい
550名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 00:03:27
学びました(´・ω.)
サンクス
551名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 12:40:06
クオロフィルの布団なんだけど風呂の湯舟に突っ込んで洗ってしまいたい。
ヤバいかな?
552名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 12:50:56
ちなみに羽毛のようなかけ布団です
553名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 15:32:37
クォロフィルはウォッシャブルだから、洗うこと自体は無問題。
ただし、風呂の湯船に突っ込んでも、脱水はどうする気なんだ?
初めから洗濯機で洗うか、コインランドリーに行ったほうが良くないか?
554名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 17:09:04
ふつうの洗濯機だと入りきらないことも多い
押して水気をできるだけ切り
うまくまんべんなく長く干すのが無難
555名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 18:09:57
ありがとう!これ洗えるんだ!
超いい買い物してんじゃん俺!

頑張って洗います
556名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 23:15:51
自動車(走る精密機械)より高い布団(綿毛の塊)は、有り得ません。冷静に判断して下さい。良心的な業者もいますが、99%悪徳です。最初の訪問は、偵察目的。2回目以降の乱入に注意して下さい。
557555:2006/08/27(日) 00:26:38
めちゃくちゃ洗うの大変でした
楽しかったけど
やっと乾きました
フカフカ綺麗になりました
558554:2006/08/27(日) 01:45:13
>>557
お疲れ様w
よかったよかった
559名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 06:50:37
羽毛ファクトリーのふわふわ布団良さそうだけど高くて手が出ない・・・
みんな何万も出して買ってるんだよね。フワフワフワフワ
560名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 10:04:24
新しく買ったタオルケット洗濯したらすごく毛羽立って困ってます。
部屋中ホコリだらけ・・・orz
561名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 18:56:57
安物乙
562名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 16:08:40
お勧めの綿毛布ありませんかねー
そろそろタオルケット一枚じゃ寒くなってきたもんで
できたらオーガニックの綿毛布が欲しい
563名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 20:00:02
毛布類でもカバーに入れるとホコリが出にくいよ。四隅と真ん中辺を安全ピンで固定すれば、中で行方不明にならんし。ある程度は汗吸うから、毛布が臭くなりにくい。時々、洗って下さいね。
564名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 00:25:48
プレミアムゴールドラベルってやっぱり質がいいですか?
565名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 15:16:01
>>562
毛布はその肌触りも重要なファクターだと思うんだけども
カバーしちゃうと今度はカバーの肌触りに依存しそう。
566名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 18:19:06
冬に備えてマイクロマティークとコンフォレルで2万のセミダブルを買った。
日本製だったがツギがはいっていた。無印の安物中国製布団は入って無いのに…
567562:2006/09/13(水) 02:23:45
結局ウールケット買っちゃいましたw
夏前に買った無印の二重ガーゼのふとんカバーがすごく肌触り良くて
これでウールケットもカバーしたかったのに
ボックスシーツにだけ毛玉できまくり。
新しく買おうにももう売ってない・・・まとめ買いしときゃよかったっす。
568名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 08:11:34
>>545
前のほうに
>少々高くてもいいからそこそこ安心できるものをあまり悩まずに買う
というのには無印がちょうどいいと

ってレスあったんだけど‥無印ってそこそこ安くて安心ってレベルじゃないの?
こういう寝具重要視住民のスレでは‥
もちろん「高い」=「良い」とは必ずしもならないけどさ。
そもそもなんか羽毛布団を2〜3万とかいうレスもよくあるんだけど
2〜3万の羽毛ってそれこそ「そこそこレベル」で質がどう、とか論議する以前の
ものだと思うんだけど。

569名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 08:12:47
すまん。>>545サンにはこっち。

ムアツのスーパーハードが三つ折ですよ。
570名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 08:46:24
実売3万の品(定価は数倍)の品質で十分だと思うが? 極寒かつ安普請の居住地ですか?
571名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 10:14:25
>実売3万の品(定価は数倍)

これ意味わからん。2倍として定価6万?それなら最低レベルでオッケーなんじゃない?
おれは6万のモノ、定価じゃ買わないよ3万で買うよ、って意味?
あとなんかアツくなってるみたいだけど、ゴメンね。>>568は煽りでもなんでも
なくてマジレスなんだけど。
定価で2、3万の羽毛ってたいして良いものじゃないでしょ?
それくらいはわかるよね?
572名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 10:59:43
すいません。
昨日2日ぶりに家の布団に入ろうとしたんですけど
布団がかなりベトベトしてました。
原因は何でしょうか?
汗かいたくらいしか心当たりはないんですけど
汗かいただけで、あんなにベトベトになるもんですかね?
573名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 12:49:02
>>571
すこし落ち着け。

定価2〜3万のなんぞ、誰も勧めていない。
574名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 12:55:28
みなさん
羽毛布団と羽根布団は別物だから引っかからないようにね

以外にだまされちゃう人多いんだよ
575名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 13:01:04
布団の定価はぼったくり価格だからなぁ。
初めから参考にならない。
576名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 13:41:29
本日、布団のクリーニングの人が来て布団みてもらったんですが
綿の布団で6年使ってたんですが、綿布団は年月が経つと中の綿が乾燥してカサカサになり
埃などがすごく舞うから変えたほうがいいといわれ、羽毛布団を進められました。
いくらくらいからあるのか何度聞いても値段をいわず、試しに布団持ってくるばかり言い張るので
追い返しましたが、今の布団が心配になりました。
このセールスの人の言っていることは本当なのでしょうか?
これから布団使う時期にもなってきているので、本当ならいい機会なので買い換えようと思っています。
577名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 15:25:37
訪問販売の基本はボッタクリ。

羽毛布団を買うなら、安い店をネットで探すが吉。
578名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 06:23:03
>>568=571はちゃんと過去ログ読んでごらん
579名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 15:09:42
西川の羽毛掛け布団を購入したのですが、かなり臭うのです。
今説明書を読んでお外に干したりしているのですが
このまま続けていくと臭いも収まってくるものでしょうか。
580名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 16:02:28
西川ので臭うのなんてあまりないだろ。
581名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 00:54:13
臭うのが羽毛布団の弱点
582名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 01:28:00
圧縮袋に羽毛布団はまずいですかね?
引っ越しでどうしようかと(^。^;)
583名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 04:25:32
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
584名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 11:09:25
>>582
圧縮袋は避けるべき
引っ越しなら一時的なものなんだから
普通に袋に入れて運べばいいのでは
585名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 16:25:36
布団の脇の方の縫い目になってて落ち込んでる所が黒くなってたので掃除機で吸ったらかえって黒くなりました。
他の所も掃除機かけてみるとかけた所が黒くなって爪でこすると黒い粉みたいなのが取れます。
やっぱり、カビですかね?
竹炭布団だから、それが出てきてるとか思うのは虫が良過ぎるでしょうか?
586名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 03:39:39
>>584
なんで圧縮袋は駄目なんですか? うちは夏場は圧縮袋に入れてクローゼットにしまっています
587名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 03:45:01
羽毛が痛む
588名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 03:58:53
カビとかに強そうで良さそうだけどな>圧縮袋
589584:2006/09/19(火) 07:22:17
>>586
http://www.e-maimu.co.jp/oteire.htm#t5
「特に、圧縮袋は絶対に使用は避けてください。
圧縮すると羽毛が傷みます。」

ここに限らず布団屋なら圧縮袋は避けろと言うはず
ダウンが多ければ(90%以上)使えないこともないが
それでもかさ高が薄くなったりして羽毛の機能性がそれだけ失われる
フェザーが多いと折れたりする
まあそれほど高い羽毛布団でなくダウンが多めで上記が納得済みなら良いんじゃないか
590名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 11:44:52
購入した羽毛布団に鳥の臭いがするのですが
説明書通りしばらく放置しておけば収まるものでしょうか?
今は天気の良い日にはベランダで干しています。
591名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 19:11:06
>>590
そういえばおれのもなんか臭いがすると思ってたんだが、
鳥の臭いだったのか。
気にしだすとけっこう気になるなこの臭い。
みんな我慢しているの
592名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 19:14:46
体臭きついと分からないよ
593名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 20:10:06
においはモノによる
防臭加工してあったり殺菌洗浄処理してあったりする物だとほとんど臭わない
594名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 20:11:46
補足

買ったばかりで臭うというなら干したりしているうちに軽減する
でも最初から明らかに鳥くさい臭いが強い物はそれなりに臭いが残ってしまうと思う
595590です:2006/09/19(火) 23:41:36
レスありがとうございます。
購入したばかりの物なのですが、今干して少しでも臭いが飛んでくれればと思っています。
一応メーカー品のようですが、よく見たら中国製でした。
楽天で購入したのですが失敗だったかもです。
でも安かったので我慢して使うつもりです。(ファブリーズでもかけてみるかな)
596名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 02:03:33
最近、布団がへたってきて新しいの買おうと思ったんだが
サーッとスレ見たけど、高価=良いって訳でもないんだな。

無難なのは無印ということはわかったけど
無印以外でそこそこのモノ扱ってるところってドコになるの?
597名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 02:23:48
過去スレ読んだ限りでは、大手スーパー。
過去に品質偽造か何かがあって以来、
慎重になってるから値段相応のものが買えるらしい。
意外なところで家電量販店の評判もよかったな。
598名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 02:38:20
>無印以外でそこそこのモノ扱ってるところってドコになるの?
わたしも気になります。。
ヤフオクで、西川のかさ高180cm以上で、4万〜5万位のって、、
どうなんでしょうか・・?
599名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 07:34:39
ヤフオクも店からの出品ならそう悪くはないだろうけど
オクよりもネットショップの方が良いよ
別にオクだから安く売ってるわけでもないし
具体名は挙げないけど楽天やヤフーショップに出店している布団屋さんで
結構良い物を手頃な値段で販売しているところは何件かあるよ
600名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 11:08:36
>>599
>具体名は挙げないけど楽天やヤフーショップに出店している布団屋さんで
>結構良い物を手頃な値段で販売しているところは何件かあるよ
お答えありがとうございます。
もし宜しければ、、オススメの布団屋さんの店名のヒントだけでも。。
601名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 12:17:41
携帯から失礼します。初めて羽毛布団を買ったのですが、カバーはどんなのがお勧めですか?あと日干しはだめと書いてあるのですが、日干しは絶対だめなんですか?全然わからないので誰か教えて下さい。
602名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 12:19:16
603名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 13:54:28
家電量販店の布団というのは

ビックでFA?
いま検討中なのだが・・・。
今の布団、綿なのだが(ぽり)ほこりがすごくて、
どうにかしたい・・・・・。
604名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 23:15:29
>>596
個人輸入もいいよ
FillPower、羽毛の量、生地、水鳥の種類と明記してあって
値段の違いがわかりやすかった
生地も花柄じゃないし
605596:2006/09/21(木) 00:22:36
>>597
ビックの布団コーナーに行ったこと無いわ(´・ω・`)
大手スーパーといえば…ダイエー、イオン系かな?
花柄イメージが強いな。まぁカバー付けちゃえば良いんだろうけども。

>>607
個人輸入品ってどういったところで買えるの?
606596:2006/09/21(木) 00:24:37
間違った。しかもsage忘れた (((´・ω・`)
>>607>>604
607名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 02:58:21
>>603
正解。
ログでは購入者の評判よかったよ。
花柄でなく無地って点も好評だったようだ。

>>605
スーパーはそういうのだと思う。
これは初代スレのコテハンさんが言っていた。
608名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 21:29:19
609名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 13:24:48
http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDirectCmd?op=showDetailProductsDisplay&catalogCode=NEA6&productCode=00535&genreCode=0000
この商品どう思いますか?ちょっと個性的なデザインなので迷っています...
610名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 18:58:06
無印のポリ系の掛け布団買ってきた。
軽くてちょうど良い厚みだと思う。
羽毛系は長期で使っていると菌が増殖しそうなので避けた。
611名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 22:16:06
>609
それ、ポリ100%だぞ?
すべるし汗吸わなそうだからヤメトケ。

>610
ポリは軽いが吸湿発散が悪い。
単品じゃたいして暖かくもないからウールかカシミア毛布を使え。
結局高くつくんだな、ポリは。
612名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 00:12:41
ここに書いていいのか分からないんですが、ソファーベッドってどうなんでしょうか??便利だとは思うんですがマットレスがダメになったら終わりだと思うし…。誰か教えてくれませんか??
613610:2006/09/25(月) 00:13:35
>>611
毛布は持ってます。
吸湿発散確かに悪そうですね。
丸洗いできるみたいだから清潔感は保てそうです。
まあ何でも使ってみなきゃ語れないから・・。
614名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 02:19:08
ゴア羽毛で万事解決
615名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 23:24:06
カールロックを使っている人いますか。
寝心地はどんな感じでしょうか。
寝心地が硬くてもお尻の部分がへこみますか?
あと、夏、蒸れずにさわやかですか?
616名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 15:05:34
>>612
ソファーとしてもベットとしても中途半端
617名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 23:37:08
>>610
冬は死ぬよ<ポリ
多少値がはっても羽毛買え
618名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 23:41:03
619名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 00:35:40
>>617
んなこたーない。
うちは化繊だけど冬でもオケ。
洗えるし嵩も少なくて収納しやすいし
非豪雪地帯なら十分使える。
620名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 03:37:56
子どもがベビーベッドを卒業するので、
ここの羽毛かけ布団を購入しようかなと考えています。
ttp://www.rakuten.co.jp/aste/509525/661426/615368/666095/
国産品で1万円とお安いのですが、いかがでしょうか?
寝具に関してあまり詳しくないので良心的に見えるのですが…
詳しい方、アドバイスをお願い致します。
621名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 08:56:01
西川の軽量羊毛敷き布団(4.1Kg)を買いました。真ん中にウレタンフォーム、その両側に
羊毛綿という構造になっています。ウレタンの凸凹のほうと平らなほう、どちらを上に
すべきでしょうか? タグにはどちらを上にしろとか書いてなくて、構造の説明書では
凸凹のほうを上にした図が書かれています。
622名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 09:25:11
>>620
>608見るとわかるけど国産だから安心ってのは嘘
まぁこれから子供がおねしょして汚す機会も多そうだから
そんぐらいで十分だと思うけど。
623名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 07:39:38
ほこりのでない毛布って売ってないですか
624名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 11:13:55
ほこりの成分って、花粉とか微小生物の死骸とか人間が新陳代謝したカスとかじゃなかったっけ。
625名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:41:51
マイクロマティークの毛布は?
626名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:50:37
>>624あと、衣服、布製品から抜けた繊維、煎餅などの破片。人間自体、生ゴミだったりして。
627名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 18:11:20
スレ違いですけど、バルサンんて布団の中も効きますか?
628名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 18:20:47
悪いこと言わないからやめておき
正しい使い方である部屋の中で焚くのだってあまり良いものではないのだし
629名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 01:57:39
アパートマンションの場合、隣人が飼っているペット植木や掃除の頻度によって、越境してくる害虫を駆除するのに効果的。やむを得ず焚く。
630名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:31:23
収納ないんで、コンパクトな布団(特に敷布団)探しているんだけど、何かお勧めのはないですか?
631名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 08:14:49
ベッド捨てて、スノコマットにマットレスを敷くつもりなんですけど、
スノコを買う際に注意すべき点とかありますか?
しかし、スノコマットって、どうして長さが215cmのものばかりなんだろ?
うちのマットレスは長さが195cmしかないというのに。。
632名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 08:53:39
>>631
シングルロングが主流だから
数少ない195のマットレスに合わせて作るわけにはいかんよ
板に穴が開いてるタイプが良いよ
633名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 10:48:43
>>630
10折布団でてるよ
634名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 19:06:12
>>632
そうか〜、215cmが主流なのか〜
うちの195cmは十年くらい前に買ったマットレスだから、もう古い型なのかな。
マットレスの寿命がどのくらいなものか分かりませんが、
買い替えも考慮して、長いやつ買うことにします。
穴が開いているやつですね。
ありがとうございました。
635名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 05:35:01
私も厚めのベッド用マットレスをすのこの上に乗せて使いたいんですが、
http://www.kagunosato.net/bed/89-0476.html
これはどうでしょう?
上のレスを読んでいると、換気に難ありですか?
ネット通販できるものは、どれも敷布団用のすのこベッドという感じで、
ベッド用の厚めのマットレスを載せるには耐荷重の面で大丈夫なのかな?
という心配があります。

ベット用マットレスをすこのベットの上に載せている人いたら、
おすすめ教えてくれませんか?
636名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 09:42:40
part3以降の前スレはいつになったら読めるの?
637名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 10:51:05
羽毛布団が欲しいなと思ってるところに、下記の商品が掲載されている
カタログギフトを貰いました。今は3点セットで6900円的な超安物布団使用です。

ttp://store.yahoo.co.jp/hakumeidou/194-5t8.html
ttp://genkashop.com/index.php?main_page=product_info&products_id=7072&zenid=438e53fcc3dc9da096d4ec3f14c11a18
ttp://gift.indac.jp/shousai.asp?HinID=61023&CatID=6&BunID=95
ttp://item.rakuten.co.jp/chuboya/2006-160-b9474-262/
(ネット掲載無し)エレガンス 羽毛掛布団 ダウン60% スモールフェザー40%(EG-2000)

他に欲しいものも載っていないし、このどれかにしようかなと思うのですが、
過去ログ読む限り、ダウンの配合率が低いのが気になります。
やめとけorいままで安物使ってたならまあいいんじゃね?など
ご意見、アドバイスいただけますか。えらい人、どうぞよろしくお願いします。
638名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 11:03:12
>>673
リンク先1番目などは「羽毛布団」と表示できる最低ラインのダウン配合率だし、
評価以前の問題のような気がします。

>過去ログ読む限り、ダウンの配合率が低いのが気になります。
過去ログをしっかり読まれているようなので、先人の知恵を拝借することをお薦めします。
639名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 11:18:21
低価格品の評価もためになりますが、人生の1/3〜1/4を使用する物ですので、
低価格品以外の商品のレポ等も期待します。
640名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 13:53:02
>>639
ではまず言い出しっぺからどうぞ。
641639:2006/10/04(水) 14:40:22
>>640
3ヶ月前位に腰が痛かったので検討の結果、整圧カーボンαDX購入。
店の人曰く通常の整圧とカーボンは価格差ほど高価無いと説明されるも、
なんとなく西川チェーンでしか買えない希少価値?(笑)で、カーボンα選択。
スタンダードとDXも悩んだけど硬めのDXを選択した。

嫁の90Nムアツの方が当然柔らか味があり、寝た感じはムアツが上と思った。
初日は起床後に腰にブリッジ直後のような違和感があったが、二日目以降無問題。
125Nの硬さも二日目以降気にならなくなった。
夏の暑さも気になってたがエアコン効かせている性か全く無問題。
642639:2006/10/04(水) 14:57:16
つづき

敷布団だけのつもりだったが、見てたら羽毛も欲しくなり購入。
(ポーリッシュホワイト・グース・ダウン95%、1.2Kg、手摘み手選別ってやつ)
これもプルミエールと言う東京西川チェーン店でしか買えないものを選択した。
間違ってたら指摘して欲しいのだが、個人的には西川チェーン店でしか買えない
布団の方が値引き率が低いような気がするけどどうなんだろう。

布団の定価のいい加減さはこのスレでも指摘されているが、
西川の製品でもノーブランドみたいに定価の1割前後は無いにしても3割くらいで
販売されているのも見るので。

で、使用感だが最近少し涼しくなってきたので買った羽毛布団を出してみたが、
都内じゃまだ暑過ぎ(汗)
今まで使用していた西川の羽毛が減ったってた性か、新しい方は笑っちゃうほど膨れてる。
643名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 15:59:37
>>640
次はあなたの番ですよ
644名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 16:37:22
何で?
クレクレしてるから言っただけなんだが。
私は別に高級寝具の情報を欲してない。
645名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 16:45:30
>>644
┓( ̄。 ̄)┏うんざり
646名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 16:54:09
>>644は自分では何も情報を提供できないくせに、
他人のレスにケチをつけるだけの、生産性の無い発言をする輩ですから
スルーがよろしいかと。
647名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 22:41:00
参考になるか分かりませんが・・・
『ふとんタウン』ってとこで西川布団を購入しました。
ネットですが安かったですよ。
648635:2006/10/04(水) 22:45:22
誰か助けて〜
しかし、マットレスって高いのね。
新調しようかと思ったけど、やめた。
無印でも数万するんだもん
649名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:17:10
セミダブルのマットレス使ってます。
掛け布団にはシングル用とダブル用どちらを使用するのが一般的なのでしょうか?
勿論、寝る時は一人です。お店を廻ってるのですがお奨めしてくるのがまちまちです。
650名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 02:48:14
ソファベッドを買うか普通のベッドを買うか迷ってます・・・どっちがお勧めでしょうか?
651名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 15:03:23
>>649
手入れが楽なシングル用
652名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:25:04
28歳の独身男です。
今まで実家から持ってきた布団で寝てたのですが、
手入れも悪かったせいか、へたってきて捨てようと思ってます。
それで、この際羽毛布団を買おうと思ったのですが、
買った事も無く、知識も無いためどれを買っていいのか分りません。

もしよろしければお知恵を貸して頂けたらと思ってます。

希望は「毛布無しでも暖かい」
予算は10万までなら出せると思います。

よろしくお願いします。
653名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 18:16:27
ネット通販で3〜4万程度 ゴアラミネート生地 ダウン90%以上 重さ1.ちょっとkg かさたか15cm以上
ぐらいの品に+カバーで十分じゃね?

どの程度の寒さの地域・建物に住んでいるかわからんから、
なんともいえないけど。
654名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 19:42:23
>>652
おおむね>>653さんのでいいんじゃない。
あと、キルト(升目)の多いほうがいいよ。
肌沿い性はかなり重要だから。
5×6くらいのがイイ。
655名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 20:45:55
>>650
ベッドの方がいいよ
ソファベッド買った人はみんな買い変えてるよ
656名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 23:07:39
自分の寝る用→ベッド/来客用→ソファベッドor寝袋
657名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 05:33:27
すのこベッド↓
http://www.senba-futon.com/shopping/sb_ft.html
にベット用のマットレスを敷いて使うつもりなのですが、
このスノコベッドに合うマットレスでおすすめ、
あるいは、
マットレスを選ぶ際に注意すべき点はありますか?

マットレスのおすすめ通販ショップもありましたら、
是非、教えて欲しいです。

気になっている点は、
適当にマットレスを買うと、サイズが合うシーツが見つからないことがあるのでは?
ということです。
マットレスもシーツも同じところで買うほうがよいのでしょうか?
それともマットレスのサイズはある程度は統一規格みたいなのがあるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
658652:2006/10/06(金) 11:10:04
>>653と654

ありがとうございます。
その条件で探してみます!
感謝です。
659名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 11:53:32
>>608さんが参考になると教えてくれたサイトだと
キルトの升目は細かければ良いもんではないって言ってますね。
偏りやフィット感の問題はあるにしても、小さすぎるとタップリ膨らみませんからね。

低価格品(1重キルト)→中級品(2重キルト)→高級品(1重キルト)
って感じのメーカーもありますし。
ただし、高級品の1重キルトは肩に当たる部分のみ、
2重や細かい升になってたりしますが。

西川の方に伺ったことあるのですが、ゴアラミは価格ほどは効果はないそうです。
ゴアラミのクラスの普通の羽毛布団だと、エジプト綿の超長綿以上の側地を
使用しているので元々高性能。
使用時布団カーバーを掛けるのでゴアラミの性能を出し切れないが理由でした。
もちろん、伺った西川の方の個人的な意見なので正しいかどうかは不明ですが。
660名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 12:52:34
布団を買うのは初めてで半額くらい値引きしている西川の布団をみつけたのですが、
これって買いでしょうか?
もし、これ買うならこっち買ったほうがいいなどアドバイスがあればありがたいです。
どうか皆様の品定めをよろしくお願いします。

メーカー:西川リビング
商品番号:1384-40110
■サイズ:シングル 150×210cm
■中綿:ポーランド産ホワイトグースダウン93% フェザー7% 1.2kg 手摘み バイオアップ加工 
■かさ高:170ミリ以上
■生地:綿100%(超長綿)抗菌防臭加工
■キルト:NEWふんわりフィットキルト
■日本製

94,500円 (税込)→49,900円 (税込)

http://www.futontown.co.jp/list3/umou_futon/umou_warmfuton/single/0016.html
661名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 13:59:07
同じ西川でも過去スレの西川仁五郎さんのレスにあるように
西川リビングって通販やTVショッピングが多い気がするんだよね、
会社自体苦戦してたから形振り構わないんだろうけど。
その金額出すなら百貨店主体の西川産業が良いかとおもう。

商品番号で定価が判らんのも大阪はマイナスポイントの気がする。
662名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 14:41:33
2日前に、ネットでキャメル100パーセントの敷布団を買いました。
良い買い物ができた・・・と喜んでいましたが、
自宅に着いた商品で問題が。
それは、布団に嫌なニオイがついているということです。
新品のニオイのような感じにも思えるのですが、そのニオイが強烈に強く、数日でニオイが抜けるだろう
と2日間、窓を空けた部屋に布団を広げて(下に椅子を置いて)掛け置きしているので
すが、薬品のような(小学生の子供は 新品の上靴にニオイが似ていると言います)
、新品のナイロンのような?臭いから、だんだん動物園のような?臭いのような・・・
なんだか複雑な臭いに変化しているようなんですが。
私の家の敷布団はすべて羊毛なので キャメルのにおいというのが、どうなのか
わかりませんので、異常かどうか判断できません。
自宅洗濯できる品なら、即洗濯をするのですが、ドライクリーニングもできるだけ
しないほうが良いと表示されています。
何か良い方法はないでしょうか?

663名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 23:26:58
>>660
楽天見てるんだけど、西川のグースダウン93%でかさ17cm以上1.2Kgが3万円ってのがあるから
50000円だと高いような気がする
漏れもどうしようか考えてるんですけどねー
664637:2006/10/07(土) 01:03:22
>638
レスありがとうございます。
やっぱりやめといた方がいいですね・・・。

レスに上がってたビックカメラあたりだと
2万円台でもダウン95%のがあるみたいなので、そのあたりを検討してみます。
665637:2006/10/07(土) 02:13:19
すみませんビックの2万台はよく見たら肌掛けのダブルでした。
シングルの本掛けは4万くらいしますね。予算オーバーなので他あたってみます。
666名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 03:08:52
西川のある程度以上(例えば定価5万以上とかかさ高16cm以上)の商品は、
基本的に立体キルトと考えてよいでしょうか。
記載されていないものが結構あって悩みます。
667名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:04:59
http://www.rakuten.co.jp/futon/437481/735698/

これかなり安いんだけど、どう思う?
668名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:11:30
>>667
すごく…大きいです…
669名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:15:20
ほんと、すごく・・・大きいです・・・
670名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 21:11:45
>>668-669
消えろ
671名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 23:14:15
梅田で布団一式買うならどこがいい?
672名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 05:19:38
質問させて下さい。
両側面がチャックになっている寝袋型で、アンパンマンやどらエモンの形をしている子供用の布団を探しています。
寝相の悪いお子様もこれなら大丈夫!みたいなCMを自分が子供の頃はテレビで見たのですが…。
ネットで探そうにもキーワードが思い付かず、販売会社もわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
673名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 10:34:36
他サイトで質問して挙がってた答えじゃダメなんだよね?(検索したらひっかかった)
その機能の商品じゃなくて、そのものズバリが欲しいと。
それなら今は売ってないんじゃないかなぁ。

キティならあった。ドラやアンパンじゃなくて、両チャックでもないけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/akachan/538242/538243/722145/
674名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 10:35:43
675名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 21:04:11
ユニクロのT460廃盤なのか投売り中。
発売したとき以来使ってますがなかなか丈夫で品質もいいですよ。
安くて良いカバーをお探しの方はお早めに。
676名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 23:22:27
クイーンサイズのベッドを買ったので、それに合わせて掛け布団を買おうと、
クイーンサイズのものを探していたのですが、悩み事が。
夫と私、1歳の子供と3人で寝る予定なのですが、夫は暑がりの汗かき、私は寒がりの冷え性。
同じお布団で寝ていたら、どちらかが必ず我慢しないといけなくなりますよね?
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう?
シングルの掛け布団ふたつにするべきなのでしょうか?
でもサイズ合わないような・・・
677sage:2006/10/09(月) 03:54:44
>>676
わたしも同じで夫が暑がり私が寒がりです。
クイーンの掛け布団の下に私側だけ薄いブランケットを使用しています。
下に敷くだけでも暖かいですし、巻きつけたら暖かいです。

便乗ですみませんが、キルト風、または、派手なプリントの布団カバーで
おすすめのお店、ブランドをご存知の方はいらっしゃいませんか。
なかなかクイーンサイズで気にいるものをみつけることができません。
678名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 15:19:17
冬を迎えて温かくて手ごろなシーツないでしょうかね?
679名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 19:32:56
>>678 起毛シーツ。綿100%で片面がタオル地っぽい、肌触りはいい…か、敷毛布。片面が毛布、羊毛か化繊。スーパー、量販店などの寝具売場の店員に聞いてみて下さい。
680名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 19:58:04
>>675
店頭にはないよね?
オンラインショップにも見あたらなかった
681名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 20:13:23
見つかった スマソ
682名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 20:28:19
>>680
こっちみたいよ。

ttp://store.uniqlo.com/sale/home.asp
683名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 20:42:59
D2で売ってる、6つ折の敷布団(ポリエステル65綿35、2480円)ちょっと気になってるんだけど、
誰か使ってる人いる?あれって、寝ごこちはどう?
684名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 22:11:02
敷掛け布団とも、売価の基準は、ニトリが良心価格です。企業体質の違いもありますが、ニトリ品質を他小売が販売すると、倍になります。
685名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 22:51:13
過去ログに、敷き布団はキャメルがいいと書いてあったので探してみたのですが、
これってどうでしょうかね?
http://store.yahoo.co.jp/warapi/cdd3ccd3c2.html
こっちはさらに安いっすね。
http://store.yahoo.co.jp/warapi/bd-129.html

もし使っている人、内容を見て判断できる人がいましたら
アドバイスお願いします。
686名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 00:08:40
>685
でもキャメルって最初臭うって聞くけど、大丈夫?
事前にメールで確認したほうがいいと思うよ。
687名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 02:24:48
>>662
亀ですがそういうときこそ販売元に聞くべきなんじゃない?
2,3日陰干ししてもそのままなら尚更。
ウールケット買って布団の包装を解くときすっぱい?ような匂いがして
旦那が私がガスったと勘違いして口げんかになったこと思い出したw
688名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 20:19:26
新しいベッド用にボックスカバー(またはフラットシーツ)、掛けカバー、ピローケースを
買おうと思ってます。
無地の色違いを買ってコーディネートを楽しもうと思うのですが、
無地でカラーがたくさんそろっていて、質が良い、値段も手ごろなシーツ類を
売っているところはご存じないですか?
689名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 20:55:48
折りたたみでダブルサイズってないのかな?
690名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 21:07:25
>>688
ユニクロ
691名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 23:56:57
>>686
そういえば、臭うってレスがありましたね。
らくだの臭いが漂う寝室は勘弁して欲しいですね・・・。

誰か、キャメル使用していて、臭くないよーって人はいませんか?
692672:2006/10/11(水) 01:49:50
>>673
うpしていただいたキティちゃんは、息子半分くらい飛び出ちゃいそうですw
CMで見たあの布団はやっぱりもう売ってないんですかね…残念。
ありがとうございました。
693名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 11:17:08
>692
気長にヤフオク見てたら出会えるかもね。過去に何回か出てるみたいなので。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b67527693

新品のピカピカはなかなか難しいだろうけど。
694名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 20:12:31
>>691
キャメルの敷布団使って1年近くになりますが、
臭いは全く感じませんね。
羽毛の掛布団や、羊毛の敷掛と同様に、
モノによって相当違うんじゃない?
695名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 22:00:21
スノーグースって何?
696名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 22:17:46
低反発枕に普通の枕カバーつけたら
やはり使用感・見た目違和感アリアリでしょうか?
697名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 01:50:28
>>688
ニトリ
698名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 09:46:43
新宿辺りで布団が安く売ってるところ知りませんか?
699名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 14:47:27
>>698
新宿京王百貨店、ハウスカード・メンバーへ年2回15%引きで
寝具などが買える案内が来るよ。

プレゼント用か自分用でも定価販売の商品を買うなら良いかも。
定価から大幅割引がデフォの商品を買うには向かない。
700名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 15:22:41
おおー、このスレハ親切な人多いなー、
さいたま市大宮区ですが、698さんと
同じ質問よろしくおねがいいたします。
701名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 15:23:36
↑700ゲト、ダタネ
702名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 19:10:47
>>642
遅レスですが・・・私も最近、東京西川の高級羽毛布団を購入しました。
もともとの体の事もあって、寝具は軽くて暖かいモノが欲しいと思っていまいした。
まぁ、予算があるのでその範囲内で良いモノを・・・という感じです。

購入場所は、信用のある近所のお店です。(たまたま付近に専門店があったので)
長く使う予定なので、専門知識もあり、アフターサービスを
きちんとしてくれる所がいいかな・・・と。

で、そちらで、安いモノから最高級品(数百万のヤツ)を、かけ比べてみたのですが
同じ羽毛でホワイトグースでも、こんなにも違うのか・・・というくらい違う事を知りました。
最高級のモノは、厚みは滑らかでそんなにモコモコしてないのに
側生地がシルクだからかな、すべらかな厚さで、しっとりな印象。でも、(凄くほわんと暖かい。)
寝返りをうっても、体にそっと空気をまっとっている様な感覚でした。
703名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 19:11:18
つづき
さすがに数百万のモノは買えないので、手摘み選別のオリジナルの羽毛布団を購入しました。
10万くらいの段階でありましたが、やっぱり高い方が、軽いのに暖かく体の形に馴染みました。
寒冷地に住んでいるので、保温性が高いく軽いモノ。
正直、どこの産地がいいとかはわからないので、自分が掛けて一番気持ちがよくて
予算がなんとか間に合いそうなモノという基準で買いました。

布団を選ぶ時、一枚一枚掛けて10分くらい寝てみて寝返りうったりしてみると、
同じ羽毛布団でも違うな・・・って、感じました。
(お店の人が、いろんな羽毛布団に10分ぐらいづつ寝て、良いと思ったモノを
選んでください・・・と、いってくれました。)、
正直、中身は開けてみないとわからないし、結局自分にわかるところって
「実感」くらいだな・・・と。

私も、数年で買い換える感覚のモノは、そんなにこだわらないのですが
前の羽毛布団は、15年以上使ったんですよね。
だから、今回のモノも大切に長く使おうと思ってます。
価格を考えると通販などもありますが、本当に自分で気に入ったモノを選びたい場合は
少なくとも、手触り、掛けた感覚、一見でも縫製の様子は、自分で確認するのがいいと思いました。
後は、百貨店でも近所でもいいと思うのですが、信用のできる専門の人がいる店を
探すのが、いいと思いました。
704637:2006/10/12(木) 20:01:34
結局、これ(西川 シルバーグースダウン93% かさ高17cm 超長綿)と
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/440423/743151/
これ買いました。(ユニクロ T460綿高密度 掛けふとんカバー)
ttp://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=h82003

どれも似たり寄ったりだけど微妙に違って、あれもこれも最高級最高級書いてあり
なんだかよくわからなく随分迷いました。それなりのが届いてくれるといいのだけど。。
705642:2006/10/12(木) 20:15:08
購入おめでとうございます。& 詳細レポお疲れ様です。
706名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 20:26:15
>>704
カタログギフトはどうした?
707名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 20:26:29
>>704
購入おめでとう御座います。
羽毛布団の方、なかなか良さそうですね。

カバーの肌さわりは触れてみないと判りませんので何とも言えませんが、
次回購入されるときの参考として、ズレ防止の紐はマジックテープか
ボタン付きが楽で良いですよ。
また、同じ西川のカバーにすると6箇所以上紐を止める場所があったり、
その場所も布団の紐の位置にぴったり合ってたりしますよ。
708名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 13:50:16
2枚重ねアクリル毛布のダブルサイズを探しています。
小田急・東急・そごう・高島屋などへ行ってもこれというものがなく、
イトーヨーカドーにあった19800円のものの触り心地が気に入りましたが、
色が気に入らず購入にいたっておりません。
触り心地重視なので手にとって選びたいのですが、
取り扱い店舗がなかなか見つかりません。
都内に住んでいるので、神奈川・東京の店舗は見に行けるのですが、
どこか毛布の品揃えが豊富な店をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いします。
709名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:24:52
>>704
おなじく布団考えてます。レポよろしくお願いします。
710名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 11:24:46
結婚するので嫁入りに、と親が勝手に百貨店で羽毛を買ってきました。
セールで安くなっていたとはいえ、定価20万→12万だったそうです。
十年単位で使えるから、といわれたそうですが、
そんな値段をかけなくてもじゅうぶんなものがあったのでは?と、
正直腹が立っています。
だまされた、とは思いたくありませんがだまされた気分です。

ちなみに西川寝具のもので、マザーグースという羽毛のものだそうです。
確かにとても軽くてふかふかしていますが、
軽い=良いなのかどうかもわからないし・・・。
もっとちゃんと研究して買いたかったのにーああームカつく。
711名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 15:31:35
物の詳細次第だろうが、百貨店物ならそんなぐらいっしょ。
悪い物じゃないし、ありがたくもらっておけ。
712名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 15:54:38
その値段の百貨店物の西川なら良いものでしょう。
お祝いに頂いたのに愚痴る前に、過去スレ読めば良い物を頂いたと言う事が判るよ。
713名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 17:59:41
>>710

嫁入りに持たせるのにディスカウント店で買うわけには行かないものな。
ていうか、親御さんの気持ちを読めない710はこの後どうなるのか・・・
714名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 20:40:28
>>710は現金12万円貰って、自分で好きなの買うのが良かったんでしょ
715名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 20:44:28
私は>>710の気持ち分かるなー。
自分の得意分野の物を贈られるのって複雑だよね。
これは無いだろーってね。
716名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:16:24
どこを読めば得意分野って判るんだ??
>「もっとちゃんと研究して買いたかった」
これから研究するって意味で「研究し尽くして得意分野になった」ではない。
717名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:23:00
親御さんカワイソス(´;ω;`)ブワッ
718名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:27:33
全米が泣いた
719名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 22:51:51
大量に釣れてますな
肝心の品がどんなものかもさっぱりわからんし、ただの愚痴を
ここに書かれてもいろいろ無駄なので過去ログでも読んでください
720名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 23:40:44
既に語り尽くされていると思いますが,
ベッドには厚さ20cm程度のマットレスを敷くのが普通と思いますが,
例えばスノコベッドに布団を敷いて寝るというのは有りなのでしょうか?

私は生まれてこの方ベッドに寝たことがなく,
畳に布団だけでしたが,
家を新築するのをきっかけに部屋がフローリングになるため,
ベッドを購入しようと考えています.

しかし,ベッドにマットを使うか今までどおり布団で寝るか迷っています.
また,マットの場合,私は腰が悪いのですが,スプリングは
可能な限り固めのものを買えばよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします.
721名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 00:24:39
それなら畳ベッドはどうだい?
今までと同じように眠れるし、メンテナンスも楽だよ
ベッドのマットレスを干したりするのは結構大変そう
722名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 01:08:50
>>720
スノコベッドに布団は重量が分散されないので、
一点に圧力かかるとスノコが割れるよ。
スプリングマットは分散されるから心配無い。
723名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 01:48:31
折り畳めるすのこベッド買うつもりなのですが、割れたりって…
ワイドシングル一台3万×2を注文するつもりなので、外れだったら高いよorz
724名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 03:17:22
>>722
私、スノコベッド使ってるよ。
ベルメゾンで買ったから値段ははっきり言って、言うのもはずかちいくらい安い。
高さが低くて、使ってる木もすごいごつくて頑丈だから
割れるって事はないですよ。
もう何年も使ってます。
これに薄いマット引いて、敷き布団引いて寝てる。
すのこなので通気性がいい感じです。

723さんの言うみたいに、折り畳みはできないけど、
解体は出来ます。
725637,704:2006/10/17(火) 12:05:20
本来の嵩にふくらむまで数日かかり、レスが遅くなりましたが
ほぼページに記載されている内容に相違無く、とりあえず出せる範囲で買った
布団としては満足です。特に嵩はかなりのものです。
いまは暖かいというか若干暑いぐらいで・・・。冬にはかなり活躍してくれそう。
封を開けてしばらくは鳥臭が少し気になりましたが、半日でほぼ消えました。

ユニクロのカバーですが、サテンのようなツヤがあり、
ヒンヤリしていてどちらかというと夏向きのような気がします。
ズレ防止の紐は6箇所ついていました。

なお、カタログギフトは放置されています。
2万円のカタログなんですが、定価2万円でギリギリ買える
高級そうなもの(つまり安物)ばかり掲載されていて・・・(困
寝具では他にカシミヤやシルクの毛布も載っていますが、
他の掲載内容を見る限り、品質に疑問を感じますww
726名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 20:58:33
>>724
安くて丈夫なんですか。
解体出来るなら引っ越しも楽々ですね。
>>723ですが、日本直販の折畳みすのこベッドを使ってみてレポしたいと思います。
当たりでありますように…
727名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 21:05:50
>>710
ネットで3万ぐらいじゃね?
728名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 22:46:39
西川のマザーグースだぞ?
しかも嫁入りならシングルじゃなくてダブルとかじゃね?
729名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 23:32:14
730名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 23:34:56
>>710
それなら楽天のす◎す◎の5万の手摘みマザーグース2枚買えたのに・・・
731728:2006/10/17(火) 23:46:00
>729
それがどうした?
732名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 23:53:37
定価20マンのデパート品だったら、この辺の商品だと思われる。
ダブルなら
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/437481/668982/
シングルなら
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/437481/565148/
733名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 00:32:14
すまん下のURL間違ってた。こっち。
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/437481/438833/
734名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 00:43:27
良い品じゃないか。少し贅沢なぐらいだ。実用だけならもっと下でも十分。
735名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 00:58:33
貰い物って自分で買うにはちょっと上等過ぎる・・・ってものが
一番嬉しい。自力で買える範囲のものなら自分で買うし。

要らない上に高価だったりすると(例えば狸の置き物とか)、
腹が立つこともあろうが、実用品なんだから素直に喜べばいいのに。
どうしても納得いかないなら、貰ったの親に返して
自分で3万なり5万なりの布団買えばいい。
736名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 01:09:25
>710
使わずに返品すればいいじゃないか。
内容は分からないが、西川マザーグースでセール12万は
ちょっと高い気がする。(シングルでなら)
デパートで定価から30%以上値引きすることはめったにないから
20万ってのは大嘘だろう。
西川関連会社のどこかと、商品の品番教えてくれれば正体明かしてやるよ?

737名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 01:17:42
一番価格・通気性・寝心地等バランスとれてるベッドってやっぱり木製の枠で引き出し付きのよくあるベッドですよね。
738名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 01:23:24
布団の下の絨毯をめくると畳の上にだんご虫を小さく赤くして乾いたような虫が死んでましたorz
これって服とか食べる虫かな。
後、畳にカビが生えたようには見えないけどカビって見た目にはわからないのですか?
考えただけで体が痒くなってきて衝動買いになるけどベッドを即効で買いたくなってきたアヒャ
739名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 09:09:44
>>737
引き出しつきは通気性に難がある。
脚の高さがあるスノコベッドが最強です。
740名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 09:11:27
禿同
通気のためのスペースをワザワザ潰しちゃっているからね
741名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 09:43:48
でもすのこベッドだと耐久性や寝心地が×。
木は呼吸するから湿気を吸ったり出したりしてくれる。
742名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 13:38:55
吸ったり出したり・・・・ハァハァ
743名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 00:36:58
白いの出したり…ハァハァ
744名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 01:06:10
寝心地はマットレスでしょ
745名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 01:13:56
>>710
格安ネット通販で3〜5万円、量販店店頭販売で8万円ぐらいの品じゃない?
百貨店で12万円ならまあ妥当だと思うし、百貨店で訪問販売みたいに出所不明
の激安品をン十万円で売ったりなんていうボッタクリはないからそんなに怒るな
よ。
746名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 17:10:36
ネットで西川のカシミア100%毛布シングル19,000ってのがあったんだけど
これってお買い得なんでしょうか?
2人で寝てるんですけど夫の寝相が悪く、私の方が冷え性なもんで
お買い得だったら2枚購入も考えてるんですけど
747名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 17:20:56
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

はいはい口開けてぇ..あけっ!..
うっぐ..(*´Д`*)=3

*・゜゚・*:。.。.:*・゜(*´∀`)゚・*:。.。.:*・゜゚・*
はぁ〜〜〜
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=erotarou3&file=1161232487164o.jpg

画像掲示板(エロ画像可)
   ↑
動画はこのキーワードをコピペして検索してお!
748名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:15:01
>746
西川で19000円は結構安いですね。
ショップチャンネルで、西川のカシミア毛布3万でつい最近出てました。
その毛布重さはどれくらいでしょうか?

私がいま悩んでるのは、ネットでカシミア100%の薄型(1`未満)
のもので2枚で2万しないんですよ。
でも、ふちが化繊なのが気になってまだ買うにいたってないです。
749名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:24:32
それにしても折角の親御さんの御厚意をこのようなスレでこき下ろすなんてまともな人間のすることではないな。
親御さんが気の毒なのは勿論、こういう馬鹿女に関わる人間が皆かわいそうだ。
750名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 10:17:04
カシミアだとクリーニングしかできないよね?
気になるけど、上で洗濯できないのは悩みどころだなー
751名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 10:31:11
だいたい、ドライクリーニングの表示だね。
でも、安物だったらダメもとでアクロンなんかで洗ってみるかも。
752名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 11:01:02
>>749
反響に驚いてか書いた本人出て来ないしねw
気の毒なのは旦那さんかもw
753名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 16:15:22
羽毛掛布団の購入を考えてます。
前スレは十分にロムりました、29800円のもので十分と考えます。
信頼のできる実店舗またはネットショップの
おすすめの購入先教えてくださいませ。
754名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 17:47:44
つ 無印良品
755名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 21:15:34
今冬布団を変えようと思ってるんだが、↓この辺りで不満は無いかな。
http://www.rakuten.co.jp/futon-tamatebako/1771758/1771759/
http://www.rakuten.co.jp/futon-tamatebako/1773704/1774684/
756名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 21:58:25
収納スペースの関係で、とにかく薄い掛け布団を探しています。
できれば真夏のタオルケット時期を除いて真冬でも使えるものが
いいのですが(毛布はあります)、オススメはありますか?
ディノスでアウトラストというNASAも認めた高機能素材で
できた布団を見つけましたが、こちらはどうでしょうか?
ゴアテックスとかの方がいいかな?

757名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:28:49
>>755
中国産で嵩高17はうそ臭いが2万なら良しとしよう。
関西メーカーは元々設定価格が高いから定価なんて
あてにならないんだけど。

敷きは西川リビング(旧大阪西川)との表記もあるが
西川産業(東京西川)の品物だな。
2003年8月4日製造 定価¥33000(本体価格)だ。
ちょっと古いから、たぶん倉庫で眠っていたやつだろう。
ブレスサーモはちっとも暖かくならない。
吸着熱ならウールで十分だがやはり1万ならいいか。

ここの住人は皆高い布団を支持しないようだが、いい布団はいいぞw
高すぎるぼったくり布団が蔓延してるからなんだろうけど。
価格で探すより品質で選んだほうが後悔しないとおもうのだが...
ずいぶん前にも書いたけど羽毛の場合
生地→100番手以上綿サテン
仕立て→羽毛吹き込みトンネルが塞いである物(できれば両方向)
羽毛→嵩高17以上、ダウン率NETで93%以上、産地のトレースが可能
   日本で洗浄されているものが理想。
プロパーだと10万以上になるだろう。
あとはそれがどれだけ安く買えるかってとこかな。
あと、中国産&中国製はちょっと待ったほうがいいかも?
ここ最近評判悪いのだ。
品質にバラつきが多く、大手メーカーの現地自社工場品でも
臭いや仕立ての悪い品物が入っているようだ。
758名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:36:23
>>756
ゴアは通気性のみ。保温力は中綿に依存します。
アウトラストは1年を通して安定という感じなので
春秋はいいけど夏は暑く冬は寒いですw
薄くというならアイダーなんだけど単品では寒いから
毛布が必要かも?
100万以上するのに毛布がいるなんてとんでもない布団だけどww
お勧めは真綿布団(手引き300回以上)1Kgにダウンケットか
アウトラストの掛け(1.4kg程度)の重ね使い。
アウトラストは真空パックOKだから場所取らないかも〜
759名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:45:58
>>757
sunx
760名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:54:17
クレジットカードの明細に西川リビングの創業440周年記念特招会の案内が
同封されてました。行きたい方いらっしゃったら情報転載します。
761名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:58:45
>>757
H04 03ってレベルの品番の上にあるので平成4年3月製に思えちゃうんだけど、
KNT3522392 の品番で
> 2003年8月4日製造 定価¥33000(本体価格)
どうやって判断するんでしょうか?

東京西川の場合アルファベットの次3桁、4桁で本体価格が判る布団とかは
結構あると思うのですが、上記品番には当てはまらないみたいなので。
762名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:05:26
みんな結構いい布団使ってるのね。
うちなんか、狭くて収納場所もないから、六つ折敷布団とか、コンパクトなのしか使ってないよ。
ちなみに、6つ折敷布団2480円、ソファーマットレス5000円でした。
763名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 10:07:05
>>758
ご丁寧にありがとうございました!
764名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 11:27:13
>>762
ここは布団にこだわる人が集まってるからね
何でも良い人は来ないんじゃない?
765名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 11:42:23
>>757
>ここの住人は皆高い布団を支持しないようだが、いい布団はいいぞw
同感です。
悪質な訪問販売や定価が有って無いような世界なので高額商品=良品とは限らないが、
このスレ(過去スレ含)を読めば出した価格相応の良い布団が購入できると思います。

全くの個人的感想なので異論もあるでしょうが、品質に限って言えば1万円の服と3万円の
服の違いより、布団の1万円と3万円の違いの方が遥に実感できる気がします。
服や車などと違い外で人に見せることが出来ないのが、
布団にお金を掛けたがらない一因なのかも知れませんが。
766名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 11:57:54
1万と3万なら、わかるかもしれないけど、
5万と10万とか10万と20万とかでも明らかに違うのかな??(実売)
素人にはわかんないや。ネットで買うならなおさら。
767名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 14:54:00
>>766
10万と20万だと違いは僅かじゃないのかな。布団に限らず一定以上の金額になると
価格差程良さは体感できないと思います。
しかしながら、その僅かな差を重要と思ったり優越感を得る人がいることや
それを全面否定する事も無いかなと思います。
訪問販売で馬鹿げた金額をボラレルのとは別な話ですから。

布団は実物を見て触って買うのが断然良いと思います。
「手触り」や「ふっくら感」やムアツや整圧の「突起の感触」はネットでは判らないですから。

整圧布団に付いている注意書きにも「最初違和感あっても一過性だから、一時的に使用を辞め
しばらくして使用再開、これを繰り返すことで快適な眠りを得れる」
って感じのことが書いてあるし、数日掛けないと判らない事もあるかと思うけど、
長時間の寝心地以外は見て触れば判る気がします。
768757:2006/10/22(日) 00:19:40
>>761
H0403の意味は後ろから
03が2003年
04が4日
Hがアルファベットの8番目で8月という意味。


KNT3522392の記号から値段を見るにはアルファベットの最初の2桁
35から3桁目の2を引いて33になるから、この品物は330円か
3300円か33000円ってこと。
これは二重価格品や別注品を除けば有効なので覚えていて損は無い。

>>767
ムアツや整アツの違和感は好転現象ってやつ。
人によっては1ヶ月も続くから途中で使うの止めちゃう人もいるんだと。
合う合わないは人それぞれだから、正直寝ないと分からないかもね。

金額の差は必ずしも性能の差ではないのも事実なんだ。
言いたかったのは性能が問題にならずに価格で探しているようだったので
高い布団の支持が無いという表現を使った。
安くても前に書いた条件を満たしていればOKだし、どんなに高くても
アイダーみたいに希少価値のみで実用に向かないものもある。
10万と20万の差に何があるかを問題にしてくれ。
769名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 03:21:18
敷布団の硬わたは、ウールとポリエステルとでは
どっちがヘタリにくいんでしょうか?
(素材の質や加工方法は一般的なものという前提で)

ウールは快適だけど、耐久性は劣りそうな
イメージがあるんですが...。
770名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 08:39:17
クローゼットと布団収納の販売サイトがあったよ(^^)
自宅の収納が不足していたらイイかも。

http://www.happy.closet.co.jp/
771名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 11:34:55
敷き布団、掛け布団を買おうと思っています。
過去スレを読んだところ、シングルだと掛け=3万、敷き=2万くらいがいいとのことでしたが、
ダブルの場合の目安っていくらくらいを見ておけばいいのでしょうか?
部屋の間取りの関係でシングル2つは敷けないんです。
アドバイス宜しくお願いします。
772名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 14:33:08
小猫がいて今トイレのしつけ中なのですが、どうしても布団でそそうしてしまいます。
敷布団が洗濯機に入らないので、何かいい方法はないでしょうか?
ベッドパッドを何枚か重ねたら敷布団代わりになるかな?と思ってるのですが、もっといい方法ありませんか?本当はベッドで寝たいです・・・。
773名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 15:12:40
マットでWサイズで30万近く
フレームが10万ほど
パットにカバー、羽根布団買ったら、50万ほどの買い物になってしまった
少し値段交渉したほうが良かったかな・・・?
774名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:44:22
すいません
ここでいいのかわかんないですが質問です。

羽毛布団を雨で濡らしてしまったんですが、どうすればよいでしょう?
水洗いはむりって書いてあります。
そのまま乾かせばよい?
臭くならないかなあ・・
775名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 17:40:14
>772
猫がトイレを覚えるまで、見てられる間を除いて屋根付きケージに入れる。
776名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 17:49:53
>>775
レスありがとう。だけど一日8時間以上ケージの中っていうのはちょっと・・・。
寝て、餌食べる時間以外ずっと鳴きっぱなしになりそうな悪寒。
もう猫が一匹いてそいつと離すと鳴きまくるので。
777名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 17:53:43
sage忘れスマソ。

>>774 クリーニングに出すのが一番では?
もしくは痛むの覚悟で、中性洗剤使って優しく押し洗い。
そのまま乾かすのは自分は抵抗あるかな。
778名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 18:20:21
>776
なんとなくキャリーサイズのものを想像しているような
気がするのだが、ケージってこんなんだよ?
ttp://www.rakuten.co.jp/dog-kan/514237/514239/
ttp://www.rakuten.co.jp/dog-kan/514237/699193/

んで、仲良しなら2匹一緒に入れてやればいい。

猫の動物学 ケージ
ttp://pet.kh23.com/cat/archives/2005/08/post_5.html
779名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 21:21:36
>>776
今までに何匹も猫飼ってきた経験から言うと
布団で用をたす癖が付いた子は、躾けようとしても直らないとオモ。
オスなら虚勢手術でひょっとしてしなくなるかもしれないけど。。。。

うちの場合、布団の上にビニールシート被せて保護するのが
精一杯の抵抗だったけど、布団で出来なくなると
洗濯物の上、ソファの上、カーペットの隅でする様になったからお勧めは出来ない。

>778さんの言うようにケージに入れるのが一番だよ。
780名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:00:29
>>772
コインランドリーにデカイ洗濯機があるからそこにぶちこめ
781761,767:2006/10/23(月) 09:11:41
>>768
ご丁寧な説明ありがとうございました。

それにしても、
KNT352 で35-2=33で33,000円となる記号と
KLO150やHFB118 で単純に税別150,000円や118,000円となる記号と
2種類有るのは不思議だw
782名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 18:02:19
羽毛に抵抗ある人いません?
鳥が可愛そうでポリエステルにしてる。
783名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 18:21:14
食肉に抵抗ある人いません?
牛や豚が可愛そうでベジタリアンにしてる。
784名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 18:22:28
食べものとは違うだろ
785名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 18:37:08
寝てるときに鳥の霊が出るとかね
とり憑くとかね・・・鳥だけにw
786名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 19:47:54
羽毛ぶトン購入検討中。
みなは
冬と夏は布団が違う?
二枚あわせ使ってる?
夏はタオルケットのみで寒い時期のみ分厚いの?
787名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:58:12
>>778
ケージは走り回って遊べないからかわいそうかなと思ったんです。
どうしようもなくなったらそうします。アドバイスありがとうございます。

>>779
おすで5月に去勢済みです。
大きいほうは去勢後一ヶ月くらいでしっこたれしなくなったのですが、
個体差もあるだろうしがんがってトイレ教えようと思います。

>>780
掛け布団はぎりぎり入るんだが敷布団も入るかな?車ないから近場のしか行けない。
788776:2006/10/23(月) 22:02:20
>>787>>776です。
鶏肉も野菜も食べます。
>>786
>夏はタオルケットのみで寒い時期のみ分厚いの?
その通りです。
789名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 05:14:47
帝人ウォシュロンってどうよ?
機能だけみるとすごそうなんだが

ttp://www.rakuten.co.jp/hghr/458125/458368/
790名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 17:47:00
これは費用対効果で見て良い品でしょうか?売り切れてるけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/445835/699950/
今までは何も考えず適当な布団を買ってましたが、へたってくると腰が痛くて…。
軽いというのも力が無い私には良いかな、と思うのですが。
791名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 18:48:50
また激安路線か・・・┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
792名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:07:57
貧乏人は寝るなってことですか?
793名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 20:10:02
>貧乏人は寝るなってことですか?
そう言う事じゃ全然ないでしょう。
ここは如何に安く寝具を買うかでなくて、適正な対価でより良い寝具を求める人が
多く集まっているスレじゃないかな。

7500円や10000円でも寝具は買えるし、その価格でも製品の優劣はあるでしょうが・・・。

例えてみると300円や400円でランチ食べたいけど○○屋はどう?って聞かれても・・・。
確かに食べれるでしょうが予算的に選択肢が限られて応えるほうも困るでしょ。
何もランチで何万円も出す必要ないけどさ、1000円くらいの予算が無いと。

女性なら洋服やバック買ったり、男性でも飲み代や趣味で結構なお金掛けるんだから、
毎日使う布団にもう少しお金掛けてはどう?って事だと思います。
794名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 20:51:36
引越にあたって布団を買い替えようと思っています。
最初は一万位でと思っていたんですが、このスレや過去ログを見て
もう少しいいものを…と思いました。
ただ、予算的に三万位が限度になります。
この場合は敷き布団をほどほどの物を買って、
掛け布団を安く済ませた方がいいのでしょうか?

795名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 20:57:51
>>793
激しく理解しました
すみませんでした
796名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:21:19
以前コテ西川氏が言われてた29800円の羽毛布団って

掛けのみ?
敷きとセット?
797名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:50:03
掛けのみ
798名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 01:34:47
もう一生懸命に羽毛布団探すの疲れた・・・
799名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 03:25:42
無印の二枚重ね布団、さわり心地がすごくよかったんですが、使ってる方いますか?
いい感じなんですが、ただ、値段がダブルで五万と、高い・・・
800名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 04:24:30
薄掛け+一層式ならこないだ買ったけど
801昔の名前で出られない様へ:2006/10/27(金) 10:04:30
>>796
確か前スレだったか、昔の名前で出られない様が敷き布団も29800円って言ってたと思う。

それにしても、「昔の名前で出られない」様や「業界人」様が早くココに戻ってきて欲しい。

昔の名前で出られない様、忙しいと言われたGWを過ぎて半年近くになります。
お忙しいかと思いますが早く復帰してください。
802名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 15:58:24
「ふかふか」というネットショップの「体圧分散マット敷ふとん」に惹かれています。
似たようなポコポコの安いの(安眠館とか?)やら高いほうでは西川のムアツやらありますが、
ムアツほど高くなく品質も良さそうな感じがしました。
実物を見れなくてちょっと不安なので、使用感を聞かせてください。
803名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 18:50:55
>799
値段からして手選別の二層式のことかな?

このスレの>637ですが、正直このスレに来るまでは無印を買うつもりでした。
んで、楽天で買ったの(>704)と、無印のを比べると、嵩が全然違います。(楽天>無印)
昨日店頭で見て、一層は半分くらい、二層でも2/3位だなーと思いました。
展示されてたやつを見てなので、新品はまた違うかもしれませんが・・・。
804名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 18:52:15
↑補足:カタログと無印のどっちにするか迷ってた。
805名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 21:23:29
>>802
体圧分散については前スレでだいぶ詳しく述べられてたのにね。

特に昔の名前で出られない氏の長文の低反発に関する
詳しい説明は永久保存版だった。
806名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:59:33
>>805
>>802ではないが気になる。
どんなことが書いてあったの?ちらっとだけでも教えて下さい。
807名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 08:33:07
>>757
うちもブランド名ではなくて品質で布団選びました。(ネットですが・・)
手摘みホワイトグースでそこの店長さんの意気込みも感じられてw

逆に敷布団は楽天上位の店で買いました。
安いしフワフワ過ぎて??だったのですが
朝もすっきり目覚めることができ腰痛も段々なくなってきて・・
寝具でこんなに変わるんだと正直驚いてます。
808名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 11:34:27
>>806
業界人様は
NASAが宇宙船の壁面素材として開発した低反発素材、
それを寝具として利用したので有名な「テン●ュール」の寝心地は
今までの寝具とはまったくかけ離れたフィーリングだったと思います。
皆が体感したことのない感触だからこそ爆発的な人気になったんだと
思うのですが、実は日本の高温多湿という気候には不向きです。
また人は眠っている間に25−30回の寝返りを打ちますが、
身体が沈み込んでしまう低反発は寝返りしづらくなり体が寝疲れ
するのです。特に安価な低反発寝具はプロファイルの比重が軽く、
ゆっくり沈み込んでゆっくり回復するというクッション性が充分ではなく、
ただ身体が沈み込んでしまうだけになり、
より一層寝疲れや腰痛を引き起こす結果となりかねません。
低反発敷き布団などはマットレスと割り切って、その上に固めのパットや
身体の沈み込まないパットなど併用するのがいいでしょう。
応急的な対処としてはネゴザなんかをパットの代わりに敷かれたら
ずいぶんと寝心地が変わります。
809名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 11:36:25
>>806
昔の名前で出られない様は、長文なんでまとめだけ。
まとめるぞ。
寝室の空調が十分に効いている状況での、マンションなどのコンクリート建築物内の寝室
で、ベッド・横向き寝なら低反発ウレタン素材の寝具は向いているが、それ以外の環境下
なら、決して快適とは言い難いと思うぞ。
ただ、エアコンガンガンが体にいいかどうかという点の配慮もお忘れなきようにな。
810806:2006/10/28(土) 15:02:46
ありがとうございます。ナルホドね。
もう、科学技術も進歩したし羊毛の時代から変わって行くのか?とも思ってたけど、
そうでもないんだね。
811名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 16:35:12
イオンのトップバリュの布団を買おうかなと思ってるんですがいかがなもんでしょうか。
 ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_details.pl?seqno=81095&purchase=1
812名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:00:27
>>811
スペック的には>>704さんが購入された
http://www.rakuten.co.jp/futon/440423/743151/
の方が良い気がするけど。

手摘みらしいけど29800円で60サテンは・・・
813811:2006/10/29(日) 18:27:03
>>812
この西川の布団定価10万円らしいけど、プルミエール・シリーズの定価10万円と
少なからず違う気がするんだけど気のせいかなぁ。
超長綿もエジプトなのかインドなのか、キルトの詳細も書いて無いので判らないけど。
814812:2006/10/29(日) 18:28:44
↑の名前欄812の間違えです_/ ̄|○
815名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 19:10:57
無印良品の「洗える掛ふとん」、店で触ったら軽そうでよかったので買った。
しかしセミダブルは7kg以上の洗濯機じゃないと洗えない。
ウチのは5kgだったorz
洗うのは年1回として、コインランドリー行くか
816名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:44:14
キャメル入り敷布団シングル2万くらいで探しています。
楽天で検索すると1万円からあるようです。
どなたか使用されている方などいましたらご意見お聞かせください。

3層キャメル&シルクの硬敷布団備長炭シート入り 10,290円
http://www.rakuten.co.jp/aste/638557/522315/#690759
8cm・4kg キャメル50% 国産三層式固綿らくだ敷き布団 10,290円
http://www.rakuten.co.jp/futon/438371/739063/#754034
3.6kg キャメル50%ウールマーク付硬わた入り敷布団 10,500円
http://www.rakuten.co.jp/shopjima/100383/1780753/#1347376
3.6kg キャメル50% 楽眠キャメル敷ふとんシングル 16,590円
http://www.rakuten.co.jp/artmac/946545/
3.5kg キャメル100% キャメル新2層固敷ふとん/シングル 19,900円
http://item.rakuten.co.jp/e-futon/01camlsi04/
4.7kg キャメル50% キャメル&シルク使用低反発ウレタン 19,800円
http://www.rakuten.co.jp/futon/445421/688796/#685656
13cm・5kg キャメル100% 23,715円
http://www.rakuten.co.jp/dinos/489408/489423/489634/922121/#912529
4.4kg キャメル100% 多層式健康パッド15層式 28,000円
http://item.rakuten.co.jp/e-futon/34pd15wc04/
5.4kg キャメル100% シングル 29,800円
http://www.rakuten.co.jp/tdirect/819404/1780763/#1342160
817名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 09:19:33
>>789このLvの布団を使うものは
このスレにはいないと思われ
818名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 11:28:27
817>に禿同、パチ物くさいですね〜
816さん、現在私2万のキャメル100%(3層かた綿芯の物)使ってますが
夏はスースーして涼しいですが冬は寒いです。よって冬は敷パッド敷いて
ます。
体重80キロですが2年使用でもうへたってきてます。
ダイエーにて購入しました。
819sage:2006/10/30(月) 11:45:52
羽毛布団(本掛け)では寒いとき上に何を掛けますか?
羊毛肌掛けそれとも毛布(綿、羊毛、真綿)
どれが正解なんでしょう。

あと、なぜ羊毛布団ではだめなんですか、羽毛>羊毛はどうして?
羊毛で真冬でも十分な物ってどんなやつでしょう
あるいは一番良いおすすめの羊毛とは、
おしえてちゃんですいません。
820名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 12:49:50
>>815
洗うのは年一回・・・汚ねぇ
821名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 13:31:12
布団って洗うもんじゃないだろw
俺のは10数年一度も洗った事ないがとてもいい臭いがしているぞ
822名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 13:53:17
その、とてもいい臭いって自分の臭いだろ?w
823名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 13:54:53
過去スレ読んできました。
西川氏がオススメしていた「固わたのかわりに多層シートを中芯使った三層敷布団」って
どこで扱ってますか?ググってもいまいちこれだ!と分かるものが見当たらず…。
商品名やネットの店舗など教えて下さい。
824名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 15:55:10
>>823
私も探しています。たとえばここのは、硬わた中芯ではなく
ウレタンやプロファイル中芯と書いてあります。
http://www.rakuten.co.jp/takeuti/444107/444276/#610162
こういうもののことなのでしょうか。
825名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 16:45:50
敷き布団は柔らかめが主流なのかな。
柔らかい布団が多いね。
しかし柔らかいと体が落ち着かなくて横向きになってしまう。
826名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 17:17:35
>>819
私は、真綿布団を掛けてます。

寒がりだけど汗もかきやすいので、羽毛布団を購入時に、
「何を掛けたら良いのか?」と、相談したのですが、
羽毛布団の保温性や吸湿・放湿性を生かすためにも
上に掛けるモノも、軽くて、保温性や吸湿・放湿性が優れたモノが良いといわれました。
実際に、快適ですよー。
827名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 17:17:35
この「ふかふかマット敷ふとん(軽量タイプ)」と「ふかふかマット敷ふとん」どちらが良いか迷っています。
ダブルを買うので出来るだけ軽い方が良いのですが薄い分寝心地が悪かったら困るし。
使ってる方のレポや詳しい方のご意見お願いします。
ttp://www.fuka2.com/goods/shiki/fuka_mat_keiryou.htm
ttp://www.fuka2.com/goods/shiki/fuka_mat.htm
828826:2006/10/30(月) 17:20:16
>>819
間違えた、真綿布団じゃなくて、真綿の毛布?というか、肌掛けです・・・失礼しました。
829757:2006/10/31(火) 23:02:06
>>819
羽毛布団の上には何も掛けるな。
むしろ中に入れたほうがいい。
羽毛布団は空気を含ませて保温するものなのに
わざわざ重しを乗せてつぶしたら意味が無い。
826氏の言うように羽毛布団に不足しがちな吸湿発散性を
補うものを使うといいだろう。
真綿の肌掛けはまさにぴったりの素材だと思う。

羊毛も空気を含みやすい素材ではあるが、羽毛と同じ量となると
ものすごく重くなってしまう。
羽毛ほど柔らかくも無いから、ドループ性もいまいち。
羊毛布団の正しい使い方は、単独で使用せずに肌掛け、毛布等と
組み合わせ使うこと。
羊毛掛け布団プラス獣毛毛布、羊毛掛け布団プラス真綿肌掛けなど。
トータルの金額でそこそこの羽毛布団が買えてしまうから
羊毛布団は主流から離れていったわけだ。
830名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 23:06:39
真綿の敷布団って、もう捨てるしかないのかなあ
831名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 23:22:08
お客さん用として圧縮して保管しといたらいいんでないの
832819:2006/11/01(水) 11:31:48
757さん、826さんレスdです。
と言う事は羽毛の上でも下でも真綿がよい
と言う結論ですね。最近真綿の毛布が安く出ていますが
毛布もありですかね。羊毛の丁寧な説明ありがとう。
833名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:34:26
一日の疲れをとるために大切な睡眠ですが、ぐっすり眠れていますか?
ふんわり柔らかで、体をすっぽり包み込んでくれるイングランドフェザーの羽根布団で、心地のよい眠りを体感しませんか?
今回は、この激安価格にも関わらず、なんと10点セットと本当にお買い得です。
ご自分用に、お客さま用にこの機会にご用意くださいね。

http://www.bidders.co.jp/pitem/75690471
834名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:49:42
普通のフェザーよりはマシかもしれんが、羽根布団はこのスレ住人は買わんな
835名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 07:31:06
肌がけ羽毛布団と綿の布団ではどっちがあったかいの?
836名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 09:43:09
>>833
こう言う業者って宣伝するなと言っても無駄なんだろうけど、
せめてこのスレくらいは読んでから宣伝したらと思うよw

少しでも読めばこのスレ住人の求めているランクの品質が判るだろう。
羽根布団なんかでなく、ちゃんとしたグースの羽毛布団を紹介しなきゃw
837名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 10:18:45
>>833
イングランドフェザーってなに?
なんの鳥の羽なん?
838名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 10:45:14
↑ケン○ッキーフライドチキンの産廃
839名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 11:22:41
>>837-838
いやケ○タッキーはアメリカだし・・・
まあ、写真見た感じではダックよりグースのスモールフェザーに近い羽根の形状ではあるね
でもダウンでないのは一目瞭然

参考
ttp://www.toyoumo.co.jp/kodawari/kodawari.html

>>836
かえって変に勉強されると、羽根布団を「羽毛」とかいい始める通販業者が出てきかねないからなあw
どこまでいっても安価を追求したな製品はなくならないだろうし。
その上でも識別信号としての「羽根」「羽毛」には残ってもらわんと
840名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 13:46:19
逆に、ちゃんとこだわりのある良い商品だったら、
ここで宣伝したら効果ありそうだねw
841名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 16:24:21
寒くなってきたのでダブルの羽毛布団の上に
旦那が独身時代から使い続けてるシングルのアクリル毛布かぶせて寝てる
毛布を下にすると中途半端に2人ともはみ出ちゃうし
旦那は毛布のはしっこ部分を触りながらじゃないと眠れないって言うしw
でももっと寒くなったらウールケット(これはダブル)に換える予定
842名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:46:09
>>833
それにしても安いね。。
人柱になってみるね。。。
843名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 20:50:45
人柱って、レポ希望の人がいてはじめて成り立つんだよ。

誰も何も期待してないんだから無理しなくていいんだよ。
844名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 21:07:10
>>842
ぶっちゃけあんまり安くないぞw
値段相応
845名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:20:23
どうせ人柱になるなら、しったんのお店の商品レポキボンヌ842氏
言うだけあってけっこう良い物ぞろい、ほんの少し高い気がするが
自演じゃないぞゴラァ
なんてやると自演ぽくなるね(www
846名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:29:04
お父さん、飲み過ぎよ。
847名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:08:51
>>842
漏れも注文したよ!楽しみ!!
848名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 01:50:43
自演ぽさの追求?
849名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 02:39:53
今日初めて布団屋さん
850名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 02:47:07
途中で送信してしまった…スマソ
今日初めて布団屋さんをゆっくり見てみたんだけど、
いろんな布団があるんだね。
掛け布団を探してるんだけど いろいろありすぎて
わからなくなってきて帰ってきたよ。
羽毛布団って他のものと重ねて使うものだと思い込んでたら、
「これならあと毛布だけで充分です」って言われた。
高すぎて手がでないけど…orz
掛け布団でコレっていう組み合わせは何だろう?
851名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 09:38:50
>>850
数十レス前の文章くらい読もうよ
852病弱名無しさん:2006/11/03(金) 10:01:29
でっかくて重たい布団、とりあえず風呂につっこんでシャワーぶっかけて、
踏んだり蹴ったりしてみたんだけどどうしたらいいのこれじゃあ洗濯にもなってないし、
肌弱いから洗剤とかかけて踏んだり蹴ったりできない!
しかも重たくて運べない風呂も狭いこれじゃあ運べない無理矢理運んだら部屋がべちゃべちゃになっちゃう
布団ってどうやって洗うのどうやってしぼるのどうやって運ぶのどうしたらいいの誰か助けて
助けてあと2時間半くらいで出かけなきゃいけないのにこのまま放置したら親帰って来ちゃうし助けて
853名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 10:53:58
851>>
読んだ上で参考にして見に行ったら思ったよりいろんな種類があって
わからなくなって帰ってきたっていうのを書いたつもりなんだけど、
言葉足らずだったね。ごめん。
854名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 11:07:55
>>852
とりあえずおまいは、まず後先を考えることから学べ

まあ、でっかくて重たいということは、綿の敷き布団かね・・・
とりあえず、可能な限り水気を絞ってから、じーーっくり陰干しするくらいの対応しかないだろう
部屋が濡れるのは覚悟して、後で拭け
それでも、ボリュームが戻らない、匂いが着いた、といった障害が出る可能性は高いが、まあ諦めな
855名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 11:28:25
>>852
バラバラに切り刻んでドラム缶に詰めてコンクリで固めて海中に投棄
856名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 12:36:55
親がなんとかしてくれるだろ。
857名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 13:14:22
寝小便だな
858名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:21:46
寒くなってきたkら、今年こそ羽毛布団買い換えようと探してるわけだが、
これあまりにも安くて悩んでます。側のだささが安さの原因?返品もできなそうだし
困ったなー。どう思うかご意見聞かせてください。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47949284?u=na2yuzu
859名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 15:12:48
>どう思うかご意見聞かせてください。

宣伝乙
860名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:38:11
ビラベックの本掛け使っている方いたらレス下さい。
前スレ読んでも使用感についてはだれも語っていないように
見受けられたので、適当な羽毛を買おうと思っていたのですが
なんだかとっても気になります。
重さは羽毛の倍近いですが、値段はものすごく高いという
程でもないですし。
861名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 17:00:07
羽毛布団まとめ
羽毛は良質な物ほど同じ暖かさでより軽くなる。
合掛(春秋用) 本掛(冬用) 肌掛(夏用)

1.羽毛の種類 
ダック安価 グース高価 良質なのはグース
マザーグース、グースの中でもより良質といえる
ハンドピック、手摘みのこと
2.サイズ   
日本の一般的なサイズはシングルで150X210 セミダブルで170X210
海外Cuddledownのツイン(シングル相当)で172.72X218.44   
生毛工房ではシングルで170X230等、異なる
3.生産地
あくまでも目安。気にしすぎない
4.かさ高
高いほうがいいが表記の信頼性が…あくまでも目安。気にしすぎない
かさ高が高ければ重さはより軽くなるはず。
5.ダウン比率
高いほうがいいがあくまでも目安。100%の物はない。
極端に低くない限り気にしない
862名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 17:01:19
6.重さ
冬用(本掛)なら普通シングルで1.2kg〜1.3kg 軽くなるほど良質
サイズがあがれば重量は増える
7.生地
超長綿等ある程度良い物でないとカバーをしても肌触りが悪い。
通気性対策にゴアラミネート(高価)が人気
スレッドカウントの高い物ほど上質
8.店
信頼の置ける店でないと表記内容が正しいとは限らない。
安いのに性能が高いのは怪しい
9.寿命
10年程度で打ち直し(リフォーム)をすれば一生使える。打ち直しの値段は2〜3万前後
10.値段    
シングル10万以下で十分幸せになれる。3万前後がCP高いのでお勧め 
数十万とか百万超の布団はアイダーダックかぼったくり
定価や希望小売価格は目安にすらならないので気にしない。実際の値段で判断する。
11.羽根布団
基本ゴミ
863名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 17:12:34
訂正
6.重さ
冬用(本掛)なら普通シングルで1.2kg〜1.3kg 軽くなるほど良質になり1.0kg程度の物もある。
サイズがあがれば重量は増える

8.店
信頼の置ける店でないと表記内容が正しいとは限らない。
極端に安いのに性能が高いのは怪しい場合あり
864名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 17:14:18
>>858
>>861
.> 8.店
> 信頼の置ける店でないと表記内容が正しいとは限らない。
> 安いのに性能が高いのは怪しい
865名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 00:01:17
予算少ないけど相談させてください。
3〜4万で、羽毛布団+真綿肌掛け(毛布?)を買う予定です。
教えてちゃんですみませんが、おすすめがあれば教えてください。
866757:2006/11/04(土) 00:10:23
>>863
重さに関してだが、入れ目も作り手の自由なんだから
品質と軽さはイコールではないだろ?
悪質業者は粗悪品を1キロしか詰めないで
「これはグレードの高い羽毛だから軽いでしょ?」なんて
言って販売してるし。

結局、表示にしろ説明にしろいくらでも嘘がつけるし
素人にはそれを見破れない。
本来は嵩だかこそがすべてなのだが、測定こそ法律に沿ってはいるものの
表示義務もないしデタラメ書かれても真偽の判断がつかない。
なにかあったら集団訴訟できそうな、大手メーカーを選ぶのが無難かw
867名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 00:19:35
>>865
ショッピングセンターみたいなとこで買うが吉。
868名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 01:14:45
ゴア素材だと生地が軽くなるメリットがあったような
869858:2006/11/04(土) 08:50:12
>>864 やっぱそうだよな。早まらなくて良かった。ふかふかあたりで目ぼしいのを
探すことにします。
870名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 10:52:42
羽毛布団でフィルパワー700以上のものって幾らくらいするんだろ?
シュラフの基準が布団に通じなくてようワカラン...
871名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 11:19:06
>>870
国内羽毛布団ではフィルパワーの表記が一般的で無いので、
フィルパワーを基準で探すのは面倒かも。

米国ナスダックにも上場しているディスカウント店での値段だけど、
700 Fill power、European white goose down、450 thread count silk で約$450
650 fill power、European white goose down、1000 thread count 50% silk&50% cotton で約$400
600 fill power、European white goose down、1000 thread count 50% silk&50% cotton で約300

側地の質などフィルパワー以外の差もあるだろうけど、大まかに言うと上記の感じ。
国内価格で無いので役に立たないかも知れないけど参考に。
872名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 15:22:16
>>869
おれも、良さそうだなと思って
画像に映ってるメーカー名だかをググって見たけど
一件もヒットしなかったw
873名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 16:27:32
>>871
おぉ、丁寧なレスありがと!
シュラフと違ってフェザーの混合率も違うだろうし、
表面生地の軽量化も義務じゃないから色々と違った
視点での比較調査が必要だろうなぁ

ちょっと調べたら国内では**ラベルというランク付けの基準があるようだね。
これのイイ物を選べば問題は無さそうだけど、そもそもこのラベルの信頼性や
落とし穴が無いかを調べる必要もありそうだな…
874871:2006/11/04(土) 18:04:33
>>873
ラベルの話など大変役に立つ話満載なので、
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏(>>1参照)の話を
を熟読されることをお薦めします。
875名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 19:13:09
西川の「ローズテクニー」ってどうですかね?
最近、親が慢性的に体調悪いので(病院にかかるような病気ではないんですが)
購入検討してるんですが…。
876名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 20:58:46
877名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 21:16:20
>>818
えっパチ物なんですか・・・・
878名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 21:47:08
明日買うかもしれなくて、今日下見したんですが

アクリルの毛布 の二枚重ね(ちょっと重い)か
一枚(軽量)で迷ってます

これから寒くなるから、座布団に座ってる時に腰にかけるのにも使いたいと
思ってます。軽いほうを買ったほうが、いろいろと使いまわし利くかな? 
879名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:31:21
>878
いや、使いまわしは考えないほうがいいと思う。
座布団に座る程度のはちょっとしたひざ掛け程度を別に買ったほうが良い。
880名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 00:23:03
西川、西友コラボの布団買った。29700也
配達で明日来る
881名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 08:28:50
>>879
そうだね
みんなは、アクリル毛布って使ってる?
綿毛布があまり暖かくないからアクリルに変えようと思って

それともみんなは、羽毛布団の二枚重ねだけとか?
882名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 10:15:29
>881
自分はここ2年でアクリル毛布をつかってる人間。(シングル定価1万円程度のを買った。)

以前は「静電気バチバチで、毛玉だらけになる」というイメージだったが、最近はそうでもない。
静電気は置きにくい加工してあるし、2年しかつかってないけど毛玉にもならない。
キャメルとかよりも毛が長いから保温性もいいと思う。(使っていたキャメルのは毛が抜けて大変だった)
羽毛布団だけだと、入ったばかりはひんやりするけど、アクリル1枚あるだけで全然変わる。

値段にもよると思うけど、アクリルもバカにするもんじゃないと思った。
883名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 10:51:02
保温性という点でアクリルは悪くはないんだが
通気性というか蒸湿生が悪いのが最大の欠点だな
毛布では国産シルクが私的にはお奨め
あと国産綿ガーゼの4重〜6重毛布とか
普通の綿毛布より空気層があるので意外と暖かい
884870,873:2006/11/05(日) 15:19:46
>>874
>>1も読まずに書き込みをしていたことを反省して初代スレを熟読した。
結局フィルパワーとラベルについての相関関係は不明なままだけど、
布団の知識がかなり身についた。(洗脳された?)
でもって、今俺が自宅で使ってる安物のクォロフィルの掛け布団が
意外とマシなんだなと思ったり。

快適温度が一桁台とされるシュラフに使用されているダウンは、
FP700前後のグースダウン90%が450gほどになっている。
それで実売、一万円前半から約三万円の価格帯。
布団と決定的に異なるのはシュラフは専用袋にギッチギチに詰めて
持ち運ぶことを前提としているのでハウジング生地が薄く縫製が
(布団と比べても)より強固なものでなければならない事。

羽毛布団に含まれる羽毛はシングルで約1.3kg程度。サンプルは
ロイヤルゴールドラベルのものなので、品質もまぁそれなりなのだろう。
1.3kgってシュラフだと-30℃クラスの製品になるので、掛け布団
としての羽毛がこの量なら現在の相場は妥当なもの、というかむしろ
アウトドア製品の値段に慣れきっている俺からすると安すぎかも。

そんな結論になっています。
…ヘンな勘違いをしていたら指摘してねw
885871:2006/11/05(日) 21:31:58
>>884
過去スレ熟読ご苦労様でした。
初代西川様や業界人様などでしたら完結に応えられるんでしょうが、
フィルパワーを元にした適正価格へのアプローチは私には判りません(汗

シュラフの価格を基準に考えると、まず全く同じ材料を使ったとしても
販売枚数が圧倒的に違うのどうしてもシュラフが高い価格設定になるのではないでしょうか。

あえて、布団と比べるなら一番割高なセミダブルに多少上乗せしたらどうでしょう。
それから、○○℃までなら快適にとうたっていて実際中身が別物で命に関るシュラフと
過去に何度も表示違反を繰り返していた羽毛布団とだと、
中身の質を問われるシュラフが割高に見えるでしょう。

英語苦手なのにざっと読んだだけなので間違えかも知れませんが、
http://www.oldeuropeduvet.com/duvets.htm の
HOW TO CHOOSE YOUR DOWN DUVETの10に
at least $50 per pound (16 oz)と記載されてます。
上の方に minimum fill power of 650 を使用しているとあるので、
同じFP650ダウンだとすると16oz増量するのに少なくとも$50かかるようです。

16oz=約28g なので、16×28=448gが約6000円($50×120円)
1.3Kg程度の中身だと6000×3の18000円程度がダウンの値段になるのかな。
大きな感違えしていたら指摘してくださいm(_ _)m
886名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 01:02:49
>>883
綿ガーゼの毛布、松並木でも暖かいって書いてあって
心が動いたんだけど、北海道の冬もこれで越せるかな?
キャメルの毛布を買おうと思ってたんだけど、毛が抜けて大変なんですね。
去年までアクリルの毛布使っていたんだけど、いつも寒いのに毛布だけを蹴って落としてしまう。
どうやら相性が悪いようなので買い替えを検討してました。
887名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 05:23:38
住環境が良くなった現在において布団も寝袋みたいに適応温度表示して欲しいな。
北海道や北東北なんて24時間暖房してる家庭も多いんだからそれなら20度で快適に
寝れる布団が必要なはず。普通の冬用布団だと暑くて寝れない。
888名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 07:36:52
コインランドリーで羽毛掛け布団を洗おうと思ってるんですけど、大丈夫でしょうか??
889名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 09:27:07
わたしも羽毛布団探してます。
羽毛布団+毛布の組み合わせで、冬もおkなもので。
二組欲しいので、そんなに高価なものは無理なんですが、
ご意見聞かせてください。
これ、どうでしょう?
ttp://www.futontown.co.jp/list3/umou_futon/umou_warmfuton/single/0016.html/order=sales&counter=2

886>>
松並木ではガーゼケットとシーツを買ったことがあります。
同じものかどうかわからないけど、
「夏はさっぱり冬はあったか」みたいなのが書いてあって試したものの、
冬はとてもじゃないけど冷たくて無理だったよ。
今年はアクリルの毛布に戻しました。
890名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 12:32:57
西川の安心料として払うならしょうがないけど、ちょっと高いんじゃない?一枚の値段でしょう?
891名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 12:53:45
>>886
まあ普通の綿毛布よりは暖かいと言うことなので
保温性重視で買うのはお奨めできません
ただアクリルは水分を溜め込むので最初暖かいですが
だんだん寝心地が悪くなります
寝ているうちに無意識に蹴ってしまうのは
ある意味正常とも言えます
比較的安価で厚手でもあり暖かさそうに感じるから
毛布の定番のような扱いはされてるけどね
892名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 00:00:01
喘息になったので、この機会に寝具を変えよう!と思いココのログ読みあさりました。
今まで布団の事なーんも考えてなかったんだけど、奥が深いですねぇ。
んで、親に布団一式新調したいって言ってみたら、昔貰った羽毛布団あるよーと。
貰い物なのに値札付き。しかも消し札(w 12万円→6万円のでした。コドモわた。
表示が少ない。ダウン配合率不明。ダウンプルーフ加工。1.5kg。エクセルゴールドラベル付き。
湿気吸ってるっぽく、1.5kg超えてる感じ。生地もちょっとごわごわ。フェザー多そうな触感。
今は重たい綿布団だけど、昔使ってた羽毛布団の方が中身は良さそうかな?でもアレは生地がもっとガサガサしてたしなー。
・・・なんていろいろ考えたりして。
とりあえず使ってみなきゃわからんので、新調やめて貰い物使ってみます。
ユニクロのT460乗り遅れたのでT300のカバー買ってみました。
自分の喘息は非アレルギー性なので布団で何が変わるわけでもない気がするけど、
ここ見て寝具を見る目が変わりました。
お財布と体調の様子見ていろいろ試してみようと思います。
独り言お邪魔しますた。またちょろちょろ覗かしてもらいますノシ
893名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 15:26:02
>>890
ありがとう。
一枚の値段です。
相場があまりわからないので、こんなものかと思ってました。
これぐらいの品質だともう少し安くであるってことですよね?
聞いてよかったです。探してみます。
894名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 16:30:28
プリマロフトの話はないのかな?
買って2年目だけど、自分には合わなかったみたいorz
届いた時はふわふわで感激したけど、ワンシーズン終わらないうちにぺちゃんこで
じっとり重たい感触になってしまったよ。干したり丸洗いに出してももどらない・・。
側生地も中身もツルツルしてるからか、掛けていてすべるし身体にフィットせず
そのせいか暖かくないし。
以前使っていたクォロフィルの方がましだったかも。
895名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 17:35:52
>>891
アクリル毛布使ってるけど、どうして朝になると毛布だけ床に落ちてるのか今までわからなかった。
布団に入ったときには暖かくて幸せ〜って気持ちで寝つくけど、
寝てる間に心地悪くて蹴ってしまうんですね。
なるほどと思いました。
896名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 01:39:53
とあるサイトで、多層式健康パッドなるものを
知ってなんとなく興味を覚えたのですが
使ってらっしゃる方いらっしゃたら、
使用感や感想などおしえていただけませんか?
897名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 23:38:54
http://www.rakuten.co.jp/suyasuya/764557/845060/
★激安9,990円羽毛布団ニューゴールドラベル付
しかも国内生産(すやすや工場)で職人が1枚1枚
手作りしてますので手抜きなし[3年間保証書付き]
898名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 09:44:45
>>897
だからココの住人に宣伝するなら9,990円の品じゃなくて、
29,990円の品を宣伝した方が効果的だよw
899名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 10:47:04
↑ようするにあれだ、高○屋とか伊勢○とかの有名一流デパートで
普段31500円(税込み)とかで売っている羽毛布団を20%引きとかで
ゲットする方法を教えてくれということだ。
もちろんダウン90%以上、立体キルトの品で
これが出来れば一番お得なんじゃないの?通販で博打打つより
900名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:07:59
イミフwww
901名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:27:05
>>899
日本語でおk

それと、初代スレ含む過去スレ読んでから発言したほうが良いよw

>>900
禿同
902名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 12:40:58
>>899
ずいぶん恥ずかしいレスだなw
903名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 13:13:51
899だが↑902どこが恥ずかしいか具体的に指摘してくれや
過去スレ読んで生協の29800の羽毛掛布団か、無印(今10%引き)
を購入しようか考えているがもっといいのがあればおしえて
くれエロくて豊富な知識を持った先輩方
904名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 14:45:55
897 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/11/09(木) 23:38:54
http://www.rakuten.co.jp/suyasuya/764557/845060/
★激安9,990円羽毛布団ニューゴールドラベル付
しかも国内生産(すやすや工場)で職人が1枚1枚
手作りしてますので手抜きなし[3年間保証書付き]


898 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 09:44:45
>>897
だからココの住人に宣伝するなら9,990円の品じゃなくて、
29,990円の品を宣伝した方が効果的だよw

899 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/11/10(金) 10:47:04
↑ようするにあれだ、高○屋とか伊勢○とかの有名一流デパートで
普段31500円(税込み)とかで売っている羽毛布団を20%引きとかで
ゲットする方法を教えてくれということだ。
もちろんダウン90%以上、立体キルトの品で
これが出来れば一番お得なんじゃないの?通販で博打打つより
905名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 19:03:02
毛布買おうと思ってるんだけど、
1万円まででダブルサイズで真冬も過ごせるようなものって無いかな?
羽毛布団とセットで使おうと思ってるんだけど…
個人的には
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main
=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0880%2F0880_29904&book=0880
はどうなのかなぁと思ってます。
厚みが分からないので不安ですが。。。
906名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 15:23:18
はじめまして、以前こちらのスレッドで、羽毛布団について、
下記のようなご意見を拝見させて頂いたのですが、
>ネット通販で3〜4万程度 ゴアラミネート生地 ダウン90%以上 重さ1.ちょっとkg かさたか15cm以上
>ぐらいの品に+カバーで十分じゃね?
このような条件を充たしたネット通販を教えて頂けませんでしょうか・・
検索してみたのですが、ゴアラミネート生地のモノだと10万円前後のしかみつかりません・・涙
907名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 18:08:16
はぁ?普通に腹一杯出てきますが?
とりあえず貼ったるわ

ttp://www.rakuten.co.jp/futon/437481/701967/
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40175124
908757:2006/11/12(日) 03:55:43
ゴアだと硬くないかい?
ドループ性もいまいちだし。
普通に60サテンでもよさげだけど、907さんが張った奴は
安いね〜定価はうそ臭いけどw
綿サテンでポーリッシュ90ならプロパーで5万程度だから
7割引なら1万5千円か...そういうのないのかねぇ?
909名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 17:03:42
羽毛布団が風でぶっ飛んで汚れた
土汚れと汚れた水で濡れてしまったんだが、
キレイにする方法はある?
910名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 21:22:06
布団クリーニング。約5000円なり。
911名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 14:07:48
すのこマットって毎日布団畳まないとダメですか?
ベッドより幅取らないし折り畳みできるやつを買えばスペースも取らなくていいかなと思って
朝布団の片付けは面倒なのでできれば敷きっぱなしにできるのがいいんですけど
912名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 11:53:56
毎日畳むんだったらすのこマットいらないじゃん
913名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 20:12:04
>>911
今は床に直置きなの?
すのこマット敷くよりも、敷いてない時のほうが毎日畳む必要があるよ。
914名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 20:37:23
>>889です。
その後探してみましたが、これというものに出会えずにいます。
羽毛布団+毛布(1組)で5万円以内で。
ネットと実店舗で探していましたが、
年末に出産を控えそろそろお店巡りも辛くなってきたので
ネット購入を主に探し始めました。
実際に使ってみえる方で
「これぐらいのものを買えば羽毛布団+毛布で冬中いける」という例を教えていただけませんか?
また教えてちゃんですみませんが、おすすめがあれば教えてください。
たくさん見すぎてわからなくなってしまいました…
915名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 20:38:30
毎日畳むにしてもすのこは寝ている間の湿気を逃がすという点で意味はある
穴開きタイプで床との隙間がきちんととれるなら
敷きっぱなしでも通常大丈夫
もちろんたまには干さないといけないけど
916名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 21:41:35
ネットで買える2万以内のお薦めの羽毛布団ない?今の普通の布団は固くて重くてもう耐えられん。
917名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 21:52:53
>>916
2万以内となると結構難しいけど無難に
http://www.rakuten.co.jp/aste/509525/661426/739470/
918916:2006/11/15(水) 22:03:09
>>917
携帯しかないんだがどうやって見よう・・・
919名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 22:09:04
>>912,913,915
今はベッドですが壊れかけてて
床に直にひいてると毎日畳まないといけないのはわかってます
それをしたくないので新しく買うならすのこマットがいいかなーと思った次第です
もちろんたまには干しますけど
920名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 22:42:26
921916:2006/11/15(水) 22:52:02
>>920
激しくthanks
羽毛布団の質ってどこを見ればいいんだろ?
ダウンの名前?割合?
922名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 23:04:24
ダウンの名前や割合は目安にしかならない
携帯サイトの方はどこもそうだけどかなり簡略化されているね
>>917の方はいろいろ書かれているのだが

布団はある程度実績というかその店の信頼で選ぶしかないところがある
あるいはブランド(西川など)で選ぶとか
2万以内で西川だとイマイチ感があるので
直接製造していて結構まともなところを選んだつもり
宣伝乙、と言われかねないので普段は直リン避けているのだが

携帯だけでネット販売を探し回るのは正直無理だと思う
手間も大変だしショップの商品情報も
最低限度しか載せてないところがほとんどだしね
923916:2006/11/15(水) 23:15:50
>>922
やっぱ2万だときついよね・・・
他のも見てみたけど違いがいまいちわからないし922氏が丁寧に答えてくれているのでこれにしよっかな。
あと、これ2.6キロで他のに比べていくらか重いように思ったんだがそれはどうなんだろ?
924916:2006/11/15(水) 23:25:44
勘違いしてた。全部で2.6キロか。
これにしてみる。
アドバイスありがとう。
925名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 00:24:10
そういえば総重量が書いてあるのは珍しいかも
中身が1.5kg前後で側生地は1kgはあるので
全部で2.5〜3kg弱がシングルの冬用羽毛布団では一般的だと思う

合い掛け布団や肌布団になればグッと軽くはなる
それの2枚合わせタイプだと一年中使えるけど
側生地の重さが倍近くになるので冬場は重くなる
今の時期に買うならやはり冬用の布団がいい

その人その人による相性というか好みがあるけれども大はずれはないと思います
916氏にとって良き布団でありますように
926名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 01:12:29
これから足付きマットレスを買おうと思うんですけど、フローリングの上にそのまま置いちゃっていいんですか?
生まれて20年、ずっと布団だったんでまったくわかんねぇんです(ノд`)
927名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 03:00:32
>>914です。

>>922>>925
わたしも参考になりました。どうもありがとう。
928名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 17:52:13
うーさぶさぶっ
もうアクリル毛布と綿50%ポリエステル50%のふとんを重ねただけじゃ寒くて眠れん
今年こそ羽毛布団買うぞぉ
929名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 18:08:14
極寒の中ポリ綿100%使ってたけど、今年重い腰を上げて羽毛布団買ったよ。
軽いわぬくぬくだわでもう神布団だね。羽毛マンセー!
930名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:20:47
掛け布団は羽毛でガチ
931名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 23:54:52
夫婦でダブルベッドにダブルの掛け布団で寝てるけど
これからの季節、私の片肩がはみ出ぎみで寒いので
大きい布団を買いたいのですが
ダブルベッドにキング掛け布団じゃ大きすぎて使いにくいと
思います?
それと、キングで羽毛であったかいって3万円台じゃムリ?
932名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 00:58:27
実は寝袋が一番暖かい
933名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 01:42:20
>>931
一人で寝たらどう?
その方が熟睡できるでしょ
それに、シングルだったら3万で買えるでしょうし
用があるときだけダブルの方に行けば良いだけだし
934名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 05:53:07
毛布のオススメ品紹介お願いします。
アクリル毛布の10k以下のでOK?
935名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 09:12:49
936名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 09:40:31
じゃあ、寒いときの北側の寝室での睡眠時の布団の順番としては

ふとん
綿毛布
自分
シーツ
敷布団
マットレス

でOk?寒くない?

綿毛布
羽毛布団
自分
シーツ
ベッドパッド
マットレス
937名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 13:03:39
>>934
毛布じゃないがビラベックの肌掛け気持ちいいいよ
前スレで話題にあがった西川リビングのビューティースターも
生地ニットのウールケットと、似たような作りだからいい物なんじゃないかな
938名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 13:12:35
羽毛布団
自分
シーツ
マットレス

で十分あったかい
939名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 13:47:28
>>938
入ったときの冷たさはどうされてますか?
940名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 14:16:29
>931
掛け布団だけシングル×2枚にすればいいんじゃないの?
941名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 15:44:53
>>939
自分は気にしないけど、
湯たんぽや暖房であっためておくとか、
お風呂あがりのぽかぽか状態で入るとか、
工夫すれば良いんじゃまいか?
942名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 16:32:26
布団乾燥機やった後に寝るのサイコーだYO。
943名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 17:37:10
オークションで3000円近くで激安で落札されているような羽毛布団を使ってる人はいるでしょうか?
あれって使い心地はどんなもんでしょうか?
944名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 18:20:25
>>943
自分で試してみなされ
あなたが満足できればそれでよし
945名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 21:08:14
西川ムアツ敷き布団を半額強で購入してみました。
届くの楽しみ!
腰痛にも良い効果期待したいでつ。
946名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 03:29:59
知ってたら教えてください。ウン十万円の羽毛布団が破けていました。
打ち直し?って何万もかかりますか?
947名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 04:24:11
>>937
私はウールケット買った
ビューティースターじゃないけど(ふとんやオリジナルのやつ)
ガーゼの布団カバー使えばクリーニングに出さずに済むしw
なんといっても秋口までコレ一枚で充分暖かかった
>>936
ボアシーツという手もある
948名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 13:53:14
打ち直しは布団によるんじゃね?
高い布団なら中の羽毛も当然高いからそこそこすると思うが
949名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 19:51:57
アクリル毛布が滑るからすぐに布団がなくなる・・・
そして風邪気味
950名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:22:45
今の布団が重すぎなので(羊毛+アクリル)羽毛にしようと思ってるんですが
ダウン70%と95%ってかなり違いますか?
中綿の重さは100gしか違わないので迷っているんですが、
「ふっかふかのものすごい厚みがある布団」よりは
そこそこの厚みの布団でいいと思ってます。

両者の厚み以外の大きな違いって何でしょうか。
フェザーが多くなる分前者のほうが肌触りが悪いのでしょうか。
価格は大差ないのでどちらでもいいのですが・・
951名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:32:25
過去ログ読めば、そんな疑問でないはずなんだけどなぁ
952名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:41:20
うーん、過去ログ読んだんですけど重さとかがよくわからなくて・・
さらに、子供と一緒にダブルの掛け布団をかけているんですが
子供は暑がりなので高級なあったかいものより
ちょっと安い(ダウンの質が劣る)くらいのほうがいいんでしょうか。

保温と放湿を考えると今の布団がいいようなのですが、
もう重いのは嫌なんです。
953名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 22:33:31
95%だからといって必ずしも良いわけではないが、
品質がまともなダウン70%の布団はないといっていい。
954名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 22:43:37
価格が似たような物なら表記上良い物を選択すべきだとは思うけど。

個人的には良質の羽毛布団で"暑すぎる"という思いはしたことがないよ。
955757:2006/11/19(日) 03:41:10
硬い羽軸のあるフェザー(スモールフェザー)が多く入っていれば
生地を突き破って出てくる可能性あり。
質がよければ70%でも暖かいし値段も安いけどね。
海外では70%はザラ。
もっとも向こうは爪楊枝みたいな大きい羽軸のフェザーが入っていても
平気で使っているから、日本人の感覚には合わないかもしれないけど。
むしろ95%で70%の布団と100g違いで値段が変わらない
というのが不思議だw
羊毛+アクリルが保温、放湿で羽毛よりいい?
過去ログのどこを読むとそうなるかも不思議だが...
956名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 06:13:37
>>952です。
詳しいレス感謝します。>>953>>954
やはりダウン率の高いものを買った方が間違いはなさそうですね。
かといってふっかふかすぎるのもどうかとおもったのですが、「暑すぎることはない」とのことで安心しました。
>>955
誤解を招く書き方ですみません、価格は一万くらい違います。
93%のものもありましたがそれだと二万違います。
羊毛の方が放湿があるというのは布団やさんサイトで見ました。
でも正直、今の布団は重さのせいもあり暑苦しいです。
その布団やさんサイトだと、70%は子供や体温の高い方、
93%は冷え性の方むけと書いてあったので、ダウン率が高いほど
暑いのかと思ってしまいました。
過去ログではダウンの質などを勉強させてもらいました。
957名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 06:32:44
続きです。
で、子供と寝てると何かと汚れる機会も多いので高いのを買うより
安いやつを短いスパンで買い換えた方がいいかなと悩んでます。
しかし安かろう悪かろうでは話にならないし、二万くらいの差ならいい方を買った方がよさそう、
でも暑すぎるのは困るのでまた悩んでいます。(それはないとのことですが)

間とって85%くらいにしとけばいいですかね、、寝心地とって93%がいいでしょうか。。
93%のものは、もちろんグレード的には中くらいで、高いものはさらに高いです。
いままで布団に無頓着だったので、こんなに悩むとは思いませんでした。
958名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 12:05:22
>>956
暖かさは日本では本掛け(冬)、合い掛け(春秋)、肌掛け(夏)以外判断材料はない、
(海外ではもう少し細かい)
質が悪い羽毛布団だと冬用でも寒い。また、生地が悪い物だと通気が悪く蒸れる。

70%のは質が悪い物である可能性が高いから勧められてないだけで、
ダウンの割合と暖かさや寝心地はあまり関係ない
ダウンの割合で羽毛の品質判断する方法は古いやり方
フィルパワー(嵩高)で選ぶのが良いのだが、日本ではその表示があまり信用できない
だから他の情報から表示が信用できるかどうか判断するしかない

一応羽毛布団も洗えるが、汚れは布団クリーニングにだせばいい。買い替えより安い
959名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 14:52:58
>>956です
>>958
なるほど、今使っているものは生地が悪いから
通気が悪く蒸れて寝心地が悪いのですね・・・

ダウンの割合ではあまり質のよさ自体はわからないのですね。
でも皆さんの意見を伺うとやはりダウンの少ないものはあまりよくないようなので、
85か93%のもので考えてみます。
フェザーが多すぎるのはよくないとのことで、
確かに昔実家で使っていた○八の羽毛布団、フェザーの枝(?)部分が
布団を突き破って出てきて、そこからダウンが漏れ出してました。
すごく高い布団だったと思うんですけどね・・・名前ではわかりませんね。
みなさまご意見ありがとうございました。
960名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:59:06
うーむ、ユニクロのTC460シリーズは復活しないのかなぁ。
予備買っとけばよかった・・・。
もし両方使ってる人がいればですが、TC300でも大差ない?
または、他社でいいやつあれば紹介よろしくです。
961名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 11:38:52
ttp://www.rakuten.co.jp/yuriko/
ここのショップで扱ってる商品はしっかりしてますか?
西川さんの仰っていた「多層シート」の敷布団らしきものを扱ってるみたいだし
買ってみようと思うのですが…。
962名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 12:30:59
>>961
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/215991_215991/1.1/
まあ、ここ見る限り問題はなさそうだ
963名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 12:52:31
シルクの掛け布団ってどうですか?
中国土産でもらったんですがいかんせん臭いです・・・
掛け布団として優れているなら何度か干して使おうと思うんですか
もしかして干したらまずいでしょうか。
ググってみたんですけどわからなかったんで・・・

シルクのカバーの中に真綿が入っているようです。
虫がわいたり等はしないのでしょうか。品質表示のタグはありません。
964名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 20:11:18
陰干しじゃ臭いとれないかな?
965名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 00:33:22
マニフレックスの通気性が向上したマニオリンピアというモデルを候補にしていますが
それでもウレタンという性質上コイルマットレスに比べたら湿気には弱いでしょうか。
学生であまりお金がないので、シングルで5万円以下で買えるオススメのマットレスが
あれば(使っていれば)教えてください。
966名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 01:02:22
>>960
セミダブルとダブルの掛け布団カバーならまだあるよ
ttp://store.uniqlo.com/sale/home.asp
967名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 07:24:58
ダブルで、ゴアテックス、グースダウン90%以上、無地、
ツインダウン(オールシーズン)って条件で考えると、
http://item.rakuten.co.jp/futon-shop/10003291/
↑この製品しかないですよね?

う〜ん、結構高いなぁ…(^^;
968名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 09:33:20
>>963
中国産のは粗悪のがあるからねぇ
タグもないと言うことだし

高級シルクなら陰干しだけど
日干しでいいと思う
それでにおいが取れなかったら布団クリーニングへ
まあそこまで金額をかける思い入れがなければ
処分しちゃってもいいと思う
969名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 09:47:15
>>967
最後の条件のオールシーズンがいかん
ゴアテックス、グースダウン90%以上というこだわりがあるのに
オールシーズンで台無し
需要がないからどこも作らない
だから高いのよ
970名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 10:01:10
>>964
陰干し2日間したんですけど、まだくさいです・・
>>968
日干しして様子を見てみます。
布団クリーニングも見たんですけど結構なお金がかかるので、
日干しでだめだったら処分してしまいます。。モタイナイけど。

レスありがとうございました。
971名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 10:05:42
オールシーズンってだめなの?

自分もほぼ同じ条件で探したけど、無地がネックになってたような気がした。
972名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 15:30:48
ふとんのタ○カのオリジナル品
シングル、ポーランド産、90%、1.3kg、三層キルティング、遠赤外線加工…約6万。という羽毛布団を見つけました。
西川で同じようなものだと+2万ぐらいはしそうです。
暖かさを重視して探しています。
踏み切ってもよさそうでしょうか。
973名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 21:23:30
西川、ダブルサイズ、ゴアテックス、ホワイトグース90%で
1.7kg、嵩高160mmで4万って結構安いよね?って買ってしまったんだけど。
なかなかふわふわで暖かい。柄は変な柄だけどカバー掛けたら分からんw
974960:2006/11/21(火) 21:35:09
>>966、どもです。
知らなかったぁ、こんなトコにあったんだ・・。
シングル欲しかったんで諦めつきました、TC300をポチってきまーす。
975967:2006/11/21(火) 21:39:56
>>969
オールシーズンを外せば↓になりますが…。(132200円)
http://item.rakuten.co.jp/futon-shop/10002655/
オールシーズンとの差額が44100円なんですよね。

時期がきたら夏用の布団も欲しいと思っているので、
同条件の肌掛け布団だと↓です。
http://item.rakuten.co.jp/futon-shop/10002710/
66000円もするんですよねぇ…。(無地でゴアテックスってとこが高いのかな…。)

そうなると、両方別々に買うより、オールシーズンの方が割安だし、
春秋には合掛けで使えたりとなにかと便利かなぁと思ったのですが、いかがでしょうか?


>>971
無地って何で高いのでしょう?…無知なだけでしょうか(^^;
柄がカバーから透けて見えて欲しくないので、絶対外せない条件なんです。
976名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 00:12:24
羽毛(ホワイトグース)布団の質や温かさについて質問です。中国産は別としてハンガリー産、ポーランド産、フランス産などではずいぶん違うものなんですか?
もちろん羽軸を含まない質の良いもので、ということですが。
あと嵩高150〜160と180ぐらいではかなり違いますか?
977名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 00:21:52
無印のシングルの2万円台の羽毛布団とニトリの2万円の羽毛布団どちらが
お勧めでしょうか?
無地は羽毛の生産地はわかりませんがダウン95%、ニトリはフランス産
ホワイトグース85%だそうです。

一人暮らしで3年後には買い換えるので3万以下で探しています。
978名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 00:27:06
>>976
http://natural-sleep.com/index.html

ここ読むと参考になるかも。
979名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 08:44:50
羽毛布団にタバコデ大きい穴をあけてしまいました。
応急諸利を教えてください。
980名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 10:37:29
>>978 業者乙みたいな、なんかここ読むとますます混乱して
幸せになれない気がorz
蒲団道は奥が深いだれか正解を下さい。
981名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 10:51:08
ガワ生地無地といえば、
ビックの生毛工房福袋、来年も出るかねえ?

>977
これにしとけ
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/440423/743151/
982名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 14:08:59
ちょおと聞きたいんですけど
布団を天日干しした後、ホコリをどうしてますか?
布団叩きをすると布団が傷むと聞きました。
掃除機かなんかで吸い取ってるんですか?
983名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 15:49:16
>>981
売り切れてるぞ
984757:2006/11/22(水) 20:00:51
>>976
産地なんか関係ないよ。
中国産でもいいのがあるし、シベリア産でもクズはある。
嵩高は1センチ違うと結構差が出るよ。
同じ値段なら産地よりも嵩高で選ぶべきだが、問題はFP表示が
信用できるのはごくわずかなメーカーだけ。

>>980
978のサイト見てきたが、割とまともな事が書いてあったな。
正解ねぇ...あるのかね、そんなの。
中国産ダックダウン70%、生地ごわごわ、シングル正味2.5Kg以上
なんてのを使ってても幸せな奴もいるし、アイダー掛けてても
ブルブル震えて寝てる奴もいるからなぁ。
お勧めの条件みたいなものなら、前にも何回か書いてるけど。
985名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 21:55:23
みなさん

羽毛布団にカバーかけてますか?
986名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 22:05:37
肌触りのよいカバーがほしくて、無印のベロアを買った。
確かに肌触りは気持ち良くて最高だったが
寝心地が妙に暑苦しくなって、汗をかくようになった。
「暖かい」じゃなくて「蒸し暑い」。
生地の通気性が低くて、羽毛布団自体の通気性を殺されている感じ。

秋に使うには暑すぎた。
本格的に寒くなるまで使えん。残念。
987名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 23:01:18
>>978
ありがとうございます。携帯なので明日にでもパソから見てみます。
>>984
そうなんですか…難しいですね。
ポーランド産ホワイトグースとハンガリー産マザーグースで迷ったり、
プラスαで80サテンや二層キルトなんかをどの辺りまで取り入れて考えるか悩んでます。
かさ高180ぐらいの質の良いもの探してます。ガンガッテ探します。
ありがとうございました。
988名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 00:44:11
>>985
カバーはかけるものです
以前もかけないという人がいたけど
かけない理由はありません
いいカバーを使いましょう
989名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 13:58:42
>>982
掃除機だよ。専用のヘッドもあるよ。
990名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 14:51:25
今年から一人暮らしをはじめた学生です。
冬の布団が無いので近頃急に寒いです。
貧乏なのでユニクロの安売りを買おうと思います。
エアテックのとウールテンセル掛けふとんがありますが
どっちを買えばいいのかよくわかりません。
アドバイスください。
お願いします。
991名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 20:14:27
新スレの方そろそろいかがでしょうか?
どなたかお願いできますか?
992名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 00:49:53
布団・寝具総合スレッド 8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1164296922/
993名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:04:57
>>992 乙です。ありがとう。
994名無しさん@3周年
ageとくね!