布団・寝具総合スレッド 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
初代スレのコテハン、西川仁五郎氏が
寝具に関して大変有用情報を提供されているため
質問の前に目を通すことをおすすめします。

良質の布団はどこで買えばいい?
http://yasai.2ch.net/shop/kako/971/971534375.html
■良質の寝具はどこで買えばいいの?【Part2】■
http://life.2ch.net/shop/kako/1014/10145/1014532809.html

過去スレ、関連スレは>>2-4くらい
2名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 00:49:13
3名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 02:34:00
これから冬の羽毛布団のカバーを買おうと思うのですが、
おすすめの素材などありますでしょうか。
ご教授頂ければ嬉しいです。

ちなみに
今はうすーい綿のをつけてます。
以前ポリエステル混のを使っていた時は寝心地が悪くて
外してしまいました。
あったかくて寝心地のいいものがいいです。
通販でフランネルという素材に惹かれています。
4名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 03:52:18
>>3
無印のベロアのシーツはいいよ。
暖かいし触り心地もいい!
5名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 07:00:25
ダブルワイドロングのベットを夏に買いました。

冬に向けて冬用の敷きパットを探しているのですが
ヒットしません。お勧めの商品、サイトをご教授ください。
6名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 22:09:02


     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

7名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 10:09:39
>4、無印のカバーリング重くないかい、ベロアよさげだけど
重さちょっと心配、洗いざらしの麻で大失敗してるみとしては
どんな感じかな、ラッキーセブンgett
8名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 10:11:14
>>7
洗いざらしの麻で大失敗ってどんなの?
俺もつかってるんだけど、カケカバーだけ違うの使ってる(夏に買ったから、羽布団のカバーは買わなかった)
追加で買うのに気になる
9名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 11:00:53
カバーは綿のものしか使ったことないけど、
そんなに違うものなの?
違うなら試してみたいなぁ。
10名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 13:59:10
7ですけど、重いしゴワゴワしてる、シングルの掛カバー
だけで2キロぐらいあるんじゃないか、敷きなら問題ないと思うが
しかしカバーリングに1万とは、人によるけど高いと思う
11名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 16:32:46
ベッド用マットレスのカバーで「ボックスシーツ」ってありますよね?
あれを普通の敷布団のカバーとして使えますか?
セミダブルの布団のカバー交換を楽にしたくて…。
12名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 16:37:27
ttp://www.rakuten.co.jp/yuriko/675734/675747/680047/
今固綿の布団を使っていてへたりに悩まされてるんですが、この敷布団はどうでしょうか?
西川氏の言っていた「多層シート」にあたります?
13名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 21:42:06
>>11. あれは下があいてるから無理じゃない?
敷き布団には掛け布団カバー見たのが出てるからそれを使うのが吉
14名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 01:29:45
>>12
紹介文を見るとデュラフォームも多層シートっぽいね。
同店にある東洋紡パンシートが西川氏が言っていた多層シートじゃないかな?
やわらか布団とマシュマロ布団に使っているね。
15名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 01:52:49
>>7
重さとか気にしたことないから分からんが、
一般のシーツよりは重いと思う。
ただ、重くて寝苦しいってことは無いと思う。
16名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 03:18:07
私の寝具コレクション

「敷き」
シルクのマットレスカバー 3枚  28000円くらい
無印の綿カバー 2枚         4000円くらい
無印のタオル地カバー 1枚     5000円くらい
 
「掛け」
シルクのカバー 1枚      35000円くらい
無印の綿カバー 2枚     1枚5000円くらい
無印の麻素材カバー 1枚 12000円くらい

次は無印のベロアを買う予定 友達の家で試したら最高だった
17名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 03:18:48
>>11
大丈夫ですよ 問題なく使えます
18名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 07:21:06
>>16
シルクって冬でも暖かいですか?

ボックスシーツを買おうと思っているのですが、
どのような素材がいいのか迷っています。
1911:2006/11/27(月) 08:55:35
>13 確かに下はあいてしまうのですが、敷布団用でもそういうのありますよね?
   シングルのものは結構みるんですがセミダブル用ってなかなかなくて、ボックスシーツで代用できないかと。
>17 もしやそうやって使っておられるのでしょうか?角のたるみが気にならないならやってみます。
20名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 15:18:07
>>14
やわらか布団とマシュマロ布団、ちょっと予算外なんですよね…。
マシュマロ布団は軽そうだし気になるところなんですが。
デュラフォームの布団も多層シートっぽいのならこちらを買ってみます。
21名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:21:22
羽毛掛け布団の暖かさってどれくらいでしょう?

真冬でも毛布無し・掛け布団で過ごせる地域に住んでいます。
雪も滅多に降りません。
寒い時期は掛け布団でいいんですが、半端な時期は掛け布団では暑いんです。
合い掛けを併用すればいいんでしょうが、掛け、合い掛け、肌掛けと3つも収納する場所がありません。
オールシーズン使える、適度に保温力がある布団を探していますが羽毛はどうでしょうか?
半端な時期は使いにくいですか?
22名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:22:14
>>18
シルクは冬はひんやりします ただ、肌触りが最高なので冬でもガンガン使ってます

>19
ボックスシーツでも布団に掛ける事は可能です
たるみとかは多少ありますが、私はそんなに気になりません
23名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:46:51
>>21
日本国内だとそんなの沖縄か小笠原くらいか?
24名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 20:29:19
>>21
ツインダウン(オールシーズン)の布団にすればいいのでは?
25名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 02:58:49
うちは東京都世田谷区のマンションだけど、真冬だって羽毛布団1枚で無問題
みんなそんなに寒いのか? うちはノー暖房で布団1枚だお
26名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 11:37:43
ここでいろいろ教えてもらいながら悩んだけど
やっと買ったよ羽毛布団!
届いて使ってみたら報告しまつ。
27名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 11:44:01
>>26です。連カキごめん。
上の方にもカバーの話出てましたが
綿毛布カバーというのが暖かくて良いとどこかで聞いたのですが、
重さの方はどうなんでしょうか?
せっかくの羽毛のふんわり感がカバーで台無しでは困るので
今度はカバー迷っています。
できれば入ったときのひんやり感を抑えたいのですが…
28名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 11:47:07
新品激安出品中です。
新品★無印良品★新疆綿サテンストライプ掛ふとんカバー&枕カバーセット
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67688080
29名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 14:42:27
>>23
関東ですよ。
マンションだと機密性がいいから室内はそんな寒くないです。
木造一戸建ては違うかもしれませんが。

>>24
ありがとうございます。
便利そうですね。探してみます。
30名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:30:27
シングル2枚合わせの羽毛布団を予算5万円で探しているのですが、
何かおすすめのものはないでしょうか・・・
もう探し始めてかれこれ3ヶ月。上にでてた西川ゴアテックスのものが
良かったのですが、既に売り切れており・・・

ゴールドラベルとかっていうのは関係あるといっているサイトと
関係ないといっているサイトがあるのですが、アテになるのでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/suyasuya/673441/
楽天で大層売れているこれなんていいのかなと思ったのですが・・・
31名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:10:58
安いパイプベッドを買って、その上に布団を敷こうと考え中。
敷布団が古いから買い替えを考えてるけど
キャメルってどうでしょう? 冬はともかく夏は暑いかな。
パイプベッドに敷布団は、スプリングベッドよりも体に良くないかな。
スプリングだとポケットコイルを考え中。

パイプベッドに布団は病院っぽいかなぁ。どちらにしようか悩む。



32名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:19:04
洗える布団が欲しいのですが、
ヒラカワの布団を使っている人いましたら感想を教えてください。
家庭の洗濯機にきちんと入るのでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KDO1YI/sr=1-10/qid=1164729793/ref=sr_1_10/250-6798202-3717824?ie=UTF8&s=kitchen-appliances
33名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:31:16
綿毛布買った。こんな薄いので大丈夫か?と思ったが、想像以上に快適。
今までアクリル毛布で時々暑すぎて寝苦しいときもあったけど、これはいけそう。
34名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 19:35:03
ゴアテックス加工の布団だけど、中のダウンは汚れないってのが売りみたいだけど
そうすっと側生地の方が汚れまくるのだろうか?

布団洗ったらきれいになるのか、そもそも洗えるのかなと、買ったとして数年先の話ながら疑問に思ったのだけどどうなんでしょうか?

洗えるけど側生地代えなきゃダメってんだと高くつきそうだなぁと。
35名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:11:37
すみません、質問があります。
実家から掛け布団が届きました。カバーがなく買おうと思い
サイズをはかったら210×200でした。
ダブル210×190、クイーン210×210と知り、どうしたら良いか悩んでいます。
クイーンを買うのが妥当でしょうか?

オーダーで高額を出すのは避けたいです。
というか、なんでこんな中途半端なサイズの布団なのだろう・・・。
36名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 04:21:43
>>35
ロングタイプなんだよ 迷わずクイーンサイズ買っておくのが吉
37名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 14:50:50
ロングタイプウラヤマシス
冬は寒いのでお布団に鼻まで潜り込みたいから
縦方向にもう10cmあれば足元もぬくぬくなのに!って
普通のダブル使ってる私は思うよ
38名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:50:50
ところで2枚合わせの羽毛布団ってどうですかね?
(○トリじゃなくてもうちょっといいやつ買おうかと思ってるのだけれど)
実際に使ってる人の感想聞かせてくだされ
3935:2006/11/30(木) 18:26:02
レスありがとうございます。とりいそぎお礼までm(__)m
40名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:17:02
>>38
わたしも一時検討しましたが、
側生地が二倍で重さも二倍近くになるということで
結局やめました。
ふんわり空気を含んで暖かくなる羽毛のよさが
側生地の重みで十分生かされないと聞きました。
41名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 02:00:58
38です
実は両親に羽毛布団を買ってあげようと考え中
ずっと古くて重い(なのに暖かくない)綿わたのお布団を使っているので
ちょっと重いくらいなら大丈夫じゃないかと思ってたんだけど・・・
うーむ、悩むなぁ
最近業界人さんも来ないしなぁ
42名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 02:08:17
2枚物を買うなら1枚物の方がいいぞ 2枚モノは中途半端で好かん
43名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 02:14:27
あったかいのは良いけど、ウチの彼女はいつも暑い暑いって言って、
汗だくになってるので、自分は二枚モノにした。
夏用の布団を別に買うのはヤだし。
44名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 03:25:28
安いコタツ布団のサイトしりませんか?
45名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 12:19:56
>>44
ひたすら安くていいのならここなんてどう?
モノは知らんけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/s-creative/548194/723540/#731863
46名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 18:24:40
質問です。

掛け布団のカバーが欲しいのですが、内側がフリース?みたいな
あったか素材があると聞きました。
検索してもうまくヒットしないのですが、正式な名称とかあるのでしょうか。
ちょっとだけならヒットしましたが、デザイン&金額でアウトだったので
もっと沢山の商品を見たいと思っています。
4746:2006/12/01(金) 18:25:20
>>46
内側がフリースではなく、表の片面がフリースの間違いでした。
48名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:10:15
>>46
フリースではなくてアクリル毛布みたいな素材では?
それならうちにある。どこのかわからないですが…
49名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:17:25
連書きスマソ。
わたしも気になったのでちょっと見てみました。
こんなの出ましたけど。もうチェック済みかな?
ttp://living.bellne.com/pr/501450880/
5046:2006/12/01(金) 20:18:10
レスありがとうございます。
実物を手にとって見た事がないので、話に聞いただけなのですが
恐らく>>49みたいのだと思います。というか、それ欲しい!
ただプチ貧乏なので、予算3000円くらいが理想でした。
ダブルで探してるので、それだと倍の値段です・・・。

頻繁に買い換えるものではないし、寝具には金を惜しまないほうが
いいとは分かってるのですが、もう少し安い物を、と欲が出てしまいます。
51名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:53:07
>予算3000円くらい
>ダブルで探してる
無理だろう、それは。ダブルのシーツ単体が3000円くらいするし。
シーツ+毛布の商品だから安くても5000円はするんじゃない?
オクや通販の激安商品でシーツと毛布を別々に買う方が3000円で収まりそうだ。

でもあんまり安物も怖いよ。
一回洗濯したらボロボロになって買い直して高くつくorz
5246:2006/12/01(金) 22:41:48
>>51シーツ+毛布の商品だから
そう考えたら、>>49さんが教えてくれた物は、手ごろな値段に思えてきました。
洗濯→ボロボロも悲しいですよね。思い切って購入してみます。
レス下さった方、ありがとうございました!
53名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 23:56:28
>>52
使ってみたらレポよろしくー。
54名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:53:28
金のないヤツは無印のベロア買っておけ 安くて最高だぞ
55名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 03:33:21
ttp://www.rakuten.co.jp/morishita/502083/1469752/
誰かこれ買ってみてくれw
56名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 13:19:47
>>55
3150万円?????( ゚д゚)
57名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 13:55:33
納期半年?????( ゚д゚)
58名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:19:04
すごいのあるんだねー
どんなひとが買うんだろ
59名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:42:48
初めてベッドパッド使うのですが、これはシーツをかけたマットレスの上に敷いてそのまま使うものですか?
それともマットレスとベッドパッドの上にシーツ敷くのですか?
60名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 19:17:47
>>59
ベッド用の汗取りパッドのことだよね?
それならマットレス→パッド→シーツですよ。
6159:2006/12/03(日) 12:01:23
>>60
ありがとうございます!
早速敷いてみました。
62名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 13:06:27
綿毛布の厚さ2倍大きさやや小さめぐらいの
ひざ掛けになるようなものはなかろうか?
居間でテレビみるときやちょっとゴロンとするときに
使いたいのだが。
アクリルやフリースのものはよくあるのに、
綿はなかなか見つからない。
63名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 15:19:47
最近、ヤフオクで、念願のゴアラミネートの羽毛布団と、ウールの毛布を買いました。
んで、自分→羽毛布団→毛布の順番で寝てるののですが、
どうも朝方になると、毛布を落としてて、羽毛布団だけで寝てるみたいで、、
朝方が寒くて困ってマス。。涙

やっぱり、自分→羽毛布団→毛布→なにかしらの布団とかにしないとダメなのでしょうか・・?
(わたし、ちょっとアトピーが有るので、、できれば自分→毛布→羽毛布団にはしたくないです。。涙)

皆様、もし宜しければお知恵を貸して下さいませ。。
64名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:36:21
65名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:39:54
シルクの毛布使ってる方いますか?
使い心地はどうでしょうか。
66名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 22:58:04
上のほうにもでてるけど
http://www.rakuten.co.jp/suyasuya/673441/
これ使っている人いますか?

羽毛検討中で感想などお聞きしたです。
67名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:08:10
最近は高機能ポリエステル綿(化繊)ってのがありますが、
例えば敷布団にはホロフィル2など
、あれは羊毛やキャメルに比べて 吸湿・放湿性はどうなんでしょうか?
68名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:15:15
羽毛はいいよ、綿布団は重たくて手入れが大変だ。
でも安くても品質の悪い羽毛は買うのを止めたほうが良い。
生地の隙間から羽毛がでてきたり、虫がわいたり、虫防止の
ために薬を布団に散布している場合があるんだって。
せっかく羽毛布団を使う場合は、掛け布団のカバーは薄い生地のもの
にしたほうがいいよ。起毛素材の物は せっかくの羽毛の利点である
軽さが台無しだからね。
69名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:12:11
>>64
良さそうだけど、ユニにしては高いな
>65
シルクの毛布はピンきりだよ それなりの値段のモノだとそれなり 私はシルクの毛布が一番好き
でもでも、やっぱカシミアとかの毛布もいいけどね
>66
手にとって見た訳ではないけど、なんか高い印象だな

>ALL
今時綿とかやめれ 寒いし重いしねえ
70名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:13:40
>>64
ありがとう。今携帯からなので、明日あたりパソから見てみます!
71名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 12:40:52
>>67
化繊は放湿性はあるけど吸湿性はゼロ。
でも生地が綿100%、シーツも綿100%なら吸湿性は補えるんじゃないかな。

新素材系の化繊は天然素材に比べると柔らかめだと思う。
柔らかめの布団が好きならいいけど硬め好きには勧めない。
72名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 14:15:22
>>63
荒技だけど、羽毛布団のカバーに毛布も重ねて入れてしまうとか。
73名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 16:16:52
掛け布団は最近羽毛のを買ってそれなりに満足している。
で、ついでに敷き布団も新調したいと思っているんだけどうまく選定の基準がつかめない。
74名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 16:20:56
西川氏がおっしゃっていた29800円のものって通販では買えないのでしょうか?
29800円のものがあってもほとんどダックであり、グースのものは見当たりません。

価格が上がってしまったのでしょうか?
75名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 17:43:15
>>63
うちの子供と同じですね。朝になると上かけの羽毛はベッド下に落ちて
しまって毛布1枚で寝ていますw・・・で、いろいろ考えて、ベッドの横に
柵をするか、ベルメゾンっていう通販に 上かけ布団1式を
クリップみたいなので 敷布団とひっつけてしまうような商品があるんで
それを子供に買ってやろうかと思っています。
76名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 19:56:46
僕はネットで「ソファベッド」を
最近購入しましたが、なかなか良いです。
意外と納期が早かったので。
http://www.sofagrand.com/sofabed/index.html
77名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 20:08:13
ソファーベッドなんて中途半端なモノは要らない
78名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 20:56:57
宣伝うざい
79名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 08:24:35
セミダブルの布団にシングルの布団カバーは頑張っても入りませんか?
80名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 08:55:05
>>79
畳んだら入るぉ
81名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 12:20:56
>>79無理して入れたらはいるだろうけど、かばーに入れた布団は分厚くなって
もこもこして使い辛いと思うよ。
82名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 13:04:31
使っていた羊毛100パーセント敷布団が買い替え時期なので、
今度はプロファイルウレタンが中芯になっている敷布団を買おうかと思います。
ベッドマットレスが硬いので、フワフワで尚且つ沈み込まない敷布団が欲しいと思って。
ウレタン素材って 湿気や体温はこもりやすいですか?
プロファイル加工ウレタン中芯+化繊ホロフィル100%(または羊毛とダニ
防止加工化繊)巻き綿の敷布団の上に キャメルベッドパッドを
敷いて使おうかと思っていますが、心配事は
湿気がベッドパッドを通り越して 敷布団のウレタンにこもらないか(カビの原因)
です。
83名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 13:05:33
>>26でつ。
来ました!羽毛布団!
軽くてあったかくてもうほんと幸せ。
ちょっと干してから使いたかったんだけど
届いたのが夕方だったので、
とりあえず説明書にあった
「何度か押さえて中の空気を入れ換えて…」
ってのをやって、使ってみました。
以下とりあえずスペックを。
・シベリアンマザーハンドピック
・ホワイトグース
・ダウン95%
・かさ高180以上
・60サテン
・2層キルト
…ってやつです。

二人分欲しかったので、ちょっと大きな買い物になったけど
この幸せは何ものにも代えられない。
今までの布団は何だったんだと思う。
ちなみに今までのは詳しくはわからないけど
・ダウン85% 側生地綿100% 1.4kg
ってなってる。

今から古いのを軽く干して押入れにしまいます。
二度と出すことはなさそうだけど。
84名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 13:07:40
追記 布団干しは月1回ぐらい・羽毛掛け布団使用。汗のかき具合は普通だと思います。
詳しいひとオシエテキボン
85名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 14:26:44
>>76 2〜3万のソファーベッドでなかなか良かったとかいう貧乏人はなにを
使っても一緒だ。 地べた以外ならなんでも快適なんだろ? もうレスすんな!

86名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 15:19:26
まぁまぁスルーで。
87名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 16:04:47
そのサイトは既にあぼ〜ん設定&禁止URLとして登録した。
でもたまにご丁寧にアンカーつけてレスする人がいるのが悩み。
88名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 18:30:07
でもたまにご丁寧にアンカーつけてレスする人

恐らく自演
89名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 19:17:34
>>85の場合は違うんでない?
とりあえずこの話題はもう終わりでいいよね。
90名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 17:36:07
>>82
ホロフィル100%+プロファイルウレタンの敷き布団はふわふわに柔らかい。
身体はある程度沈み込む。
湿気は完全に下に抜ける。朝布団をたたむと畳がひんやりしていた。
下にマットだと湿気は全部マットに行くかもね。
間に綿100%の薄い敷きパッドでもかましたらどうだろ?だめかな?
91名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 18:42:01
>>90
ありがとう。そうですか、フワフワが気持ち良さそうですね。
湿気の問題を考えなくては・・・巻き綿が羊毛混ならまっしだろうか。
92名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:31:37
家で普段ハンモックで寝るというツワモノをどこかで見かけましたが、
私もそれ検討してみようかと思ってるんだけど、
毎日ハンモックってしんどいかな。
メキシコかどっかは普通にハンモックで寝てるらしいけど。
一点疑問なんだけど、
メキシコのカップルはどうやってハンモックでエチしてるのかということです。
93名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 02:20:13
立ちバック
94名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 04:20:32
>>83
いいなぁ
ちなみにドコの?
95名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 13:33:45
>>94
楽天のお店で見つけました。
西川とか有名ブランドも考えたのですが
名前がついてるだけでその分予算オーバーだったので。
ちなみにこれです。よく見たら80サテンってなってました。
ttp://www.rakuten.co.jp/omezame/462353/735039/#782886

ひとつ失敗は、オサレと思ってカバーを濃い色にしたのですが
暖かい布団になって猫が乗ってくるようになったんです。
埃や毛が目立ちます…
今からまたコロコロします。
96名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 15:36:32
>>92
寝姿勢からして体にいいとは思えないなあ
97名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 16:48:43
95のお店で私も羽毛布団買いました。
同じ程度の値段のmujiのも持ってるんですが、
こっちのほうが「かさ高」があったので、品質は
よかったのかなと思います。
98名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 13:01:32
みんな羽毛布団との組合せにどんな毛布使ってるのかな、カシミア50%
と100%ってえらく違う物なんですか、あとキャメル毛布とか
毛○工房のはお安い感じだけど現物はやたら軽くて薄い感じだし
無印のは物見かけないし高いような気がするし、ここらあたりで
毛布のはなしなんかどうですか。
99名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 13:03:08
↑無印のはカシミアの話です。読みにくくてスンマソ
100名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 15:30:24
>>98
安い綿毛布です。2,000〜3,000円の。
じゅうぶん暖かいですよ。
101名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 16:24:40
ダブルで4万くらいならどんなのがいいのか悩みます。
そこそこいいものが欲しいけど、やっぱり洗えるグースの羽毛布団が良いです。
2枚合わせのなら1枚づつ洗濯機に入るかな。
洗えると言う表示がなくても家で洗った方いますか?
102名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:18:06
>>101
我が家の羽毛布団には、
洗濯は避けてどうしても必要なときは専門のクリーニングをと書いてあります。
クリーニングにも出したことはありません。
汚れ防止のためのカバーなんだし、汚れたらカバーを洗濯。
布団は干す程度でいいのでは?
103101:2006/12/08(金) 17:21:11
お返事ありがとうございます。
やはりクリーニングですか・・
新しい羽毛布団が臭いって聞いたことがあるので
洗えなかったら心配だと思いました。
何十万もするのは買えないし・・・
104名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:27:56
つか羽毛は家では洗えないだろう。
洗いたいなら化繊にすれば?
105名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 18:56:23
羽毛洗えるよ。
それ念頭におかずに5キロ洗濯機買っちゃって後悔してるよ・・・
でも根性でシングル羽毛を畳み込んで5キロで洗ったけどね。
圧縮率でかいからきちんと洗えたかどうか不安。
106名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 20:28:37
>>98
ここでカシミア100%の毛布が2万であったよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/440423/759164/

ちょっと心引かれるものがあるがついちょっと前にここで絹毛布5千円っての
買ったばかりだからやめておこうかと思っている。
107名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:41:54
綿毛布はいいよね、簡単に洗濯機洗いができるから、いつも清潔でいい。
寒い地域なら、羽毛掛け布団の上にアクリル毛布をかけるのがいい・・・
けど、重い。
108757:2006/12/09(土) 03:22:25
羽毛布団は専門工場で洗っても必ず痛んで戻って来る。
自宅で洗えないことはないけど、到底お勧めできない。
しかも干すわけだから生地も相当痛むだろう。

毛布?
いらないけど。
109名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 06:10:33
じゃあ布団は洗うと痛む事を踏まえて、
>>108は何がお薦め?

かせんって、ふつうの布団みたいに、
中から綿ぼこりでてくるんだっけ?
110名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 10:02:15
洗えるって表示のあるものがあるけどあれは単に薄いだけなのかな?
それとも洗えるように加工してあるのかな。
今まではデュポンの綿で洗えたけど、寒くてもう一枚欲しい!
111名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 14:46:42
私もマイクロマティークとコンフォレルの洗える布団使ってるけど、
洗濯機に入れられるようになのか本掛け買ったのに嵩7cmくらいで寒い。
毛布は埃が立ちそうなので、もう一枚ほしくなるね。
112名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 16:50:04
羽毛は品質に問題があり過ぎだから、今年からヒツジちゃんにしました。メェ〜。
113名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:05:23
>>112
羽毛と比べてヒツジはどうですか?
114名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:01:39
>>111
>私もマイクロマティークとコンフォレルの洗える布団使ってるけど、
>洗濯機に入れられるようになのか本掛け買ったのに嵩7cmくらいで寒い。
元々あの手の新素材は嵩は出ないよ。
嵩がないのに暖かいのが売りだから。
でも嵩がある=暖かいって信仰が根強いから、薄い化繊の新素材は不人気。
115名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:29:17
お客様用の敷き布団として西川のムアツ布団買おうかと思っているんだけど
使ってる人感想聞かせて。今は羽の敷き布団(羽毛ではなく羽)昔ので
凄く高かったのだけと今はこんなのないよね、引越しして新しいベッド
を買うまでそれで寝てたけどあまりの寝心地の悪さでお客様用のふとん
でも酷すぎるので買い替えを検討しているのでムアツを使っているかた
レポ宜しくお願いします。
116名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 01:49:16
毛布とか高そうな布団とか、みんなそんなに寒い部屋に住んでるの?

俺は北海道在住の人間だけど、毛布もご大層な布団も全く使わないのだが…
117名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 01:50:59
どんなの使ってるの?
118名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 02:08:28
北海道の人は暖房をがんがんにかけているという噂。
119名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 02:22:21
30000円位で条件(ホワイトグース、ハンドピック、嵩高17cm、日本製etc)
満たしている羽毛布団て無いもんだね
敷布団も新調するからこれ以上値の張るものは無理
店で見て回った限りでは敷き布団もほぼ固綿入りのものばかりだし・・・探し疲れた('A`)
中途半端に高い値段の羽毛買うよりも羊毛にした方が良いのだろうか
>112さんの使用感が聞きたい・・・
120757:2006/12/10(日) 03:24:29
>>109
化繊は埃はでないよ。
お勧めといわれてもねぇ?
どんな環境で寝てるかわからないと。
アレルギーでもあるから洗えるのにこだわってるのかな?

北海道では高級羽毛布団なんか売れないべさw
暖房切らさずに寝るんだから。
暖房止めたら凍死しちゃうんだからww

>>115
客用にムアツ?
あんなボッタクリ布団を?
もったいない!
まぁ、金持ちってんなら止めないが。

>>119
その条件だと通常5万はするな。
正月の福袋かバッタ屋を探すしかないんじゃない?
あと、ホワイトとハンドピックを条件から外すか。
羊毛は論外。
重さ1キロ弱で比べるなら通販の1万円の羽毛布団の方が暖かい。
吸湿発散性も羽毛のほうが上。
ただし側地によって風合い(掛け心地)が羽毛より
良くなる場合あり。(ダウンプルーフしないから)
で、敷きなんだが固綿入りじゃなぜいかんの?
ウレタンマットレス使ってるから?
121名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 04:29:37
過去ログ読んで自分なりに辿り着いた布団の条件が>119になったのです。
予算も無いくせに全ての条件クリアしなくては、と拘り過ぎてしまいました。
寝心地が良いものを1万円位で買えるのなら調べてみようと思います。
最低限クリアしておいた方が良い条件、みたいなものはあるのでしょうか?
敷き布団に関しても、混固わたはへたりやすい、等書かれていたので・・・。
自分の今使用している布団はホムセで購入した2点セット2万程度の6年ものです・・・
敷布団にはカビ生えており、へたり具合も限界・・・目覚めが異様に疲れているのは
カビる前からだったような・・なので少し慎重に選ぼうと思いました。




122名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 04:31:29
>>120
ちょっとワロタ
凍死まではしませんって

北海道在住の住民だけど、俺の家ではリビングなんかは冬も最低レベルで
暖房をつけたままにしたりするけど、寝室まではしないよ
築十年を超えた家だけど、睡眠中に寒くて目が覚めたって事はないもの
123名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 04:37:05
>嵩がある=暖かいって信仰
これは信仰じゃなくて事実だと思うよ。同じ嵩なら新素材の方が暖かいのかもしれないが
素材よりも嵩があるほうが暖かいっていうのは実体験としてジャケットスレでもいわれてるよ。
124名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 10:50:26
125名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 13:46:36
>>124
わあ、こんなにあるんですね!
自分なりに色々調べてたつもりでいましたが、教えていただいたサイト全て
ヒットし無かったものばかりです・・・(検索の仕方が悪かったのか?)
この中から買えそうな布団が見つかりそうです。本当に有難う御座います!感謝!
126109:2006/12/10(日) 13:54:47
>>120
洗えるのにこだわるのは、
洗おうと思うとき、家で洗えるのがコスト的にベストだから。
家で洗えなかったら、近所にコインランドリーないし、
最安の選択肢は、クリーニング店の布団洗いコースだけど、
忘れたけど結構高くつくんだよね。めったに洗わないし、
仕方ないと思って、これで妥協してもいいんだけど。
チャリで運ぶ手間を考えても、家で洗えるほうが楽だけど。

ホコリを気にするのは、掃除が楽なほうがいいから。
部屋が狭くて、もともと掃除しにくく、ホコリ溜まりやすいから特に。

(すこし間隔開けるけど)履き出し窓のすぐ横にベットをおくしかない環境@関西
エアコンは弱で付けてねる。一人なら付けなくても寝れるけど、付けたい人(夫)がいるし、
2人でシングルベッドだから布団取られた時エアコンあったほうがいいから。
127名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 16:52:18
>>112の続き。量販店で\6,000位(シングル)の西川の掛布団がありました。使い心地良好!ヒツジの気持ちが判ったような。
128名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 17:02:03
>>112布団を大型ゴミとして捨てる場合、大小問わず1点につき\250でした。清掃局に回収日を予約します。(広島市の場合)安い布団を買い替えの方が経済的です。訪問販売業者に騙されるな!
129名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:50:09
訪問販売に近いかもしれないけど東洋羽毛最低だった。
12万円だした布団が西川の4万8千円のものより品質が悪かった。
西川はハズレが少ないような気がするスーパー系の店でも手軽に買えるし
悩みたくないときには適当に買っても値段なりの品質というかんじ。
>>109
私は5万くらいの羽毛布団なら自分で洗っちゃいます洗濯機の毛布コースでね
脱水するとぺっちゃんこになるけど気にしないことにしてます。
羽毛なんてどうせ水鳥だしダメになったら買い替えの良いチャンスだと思って
やってますがいまだダメになったことは無いです。細かいこと気にする人はダメ
だと思いますけど。側生地がシワシワになるとか気になる人もダメだと思う。
しわは使ってるうちに取れるしカバーかけるから私は気にしない。
乾燥は浴室乾燥機で日陰干しです。
130名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 01:47:52
>>124
西川の店に行っても定価でしか扱ってなかった
なんでこんなに安いんだ?
131名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 12:22:28
>>130
安くなる仕組みはよくわからないけど、西川の店が定価販売なのでは?
他のブランド品でも正規店は値引かないようなものではないかな?
でも納得できない買い物はいつまでもシコリが残るから、
お店にしっかり聞いてみるといいかもですね。
132名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 15:07:56
西川…高品質を量産出来る自社工場、販売網を持っている→大量、安価、高品質。
訪販など…注文生産→小口オーダーメイド、品質も生産ロット毎に多少バラツキ→少数、高価、低品質。
133名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 15:16:32
羽毛なんか信用のない所(訪問販売など)では、中国産の安物をカナダ産と偽って販売してますよ。産地偽装なんて常識!黒豚と同じく、バラすと解らんしね。
134名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 15:31:04
当店オリジナル!などの謳い文句で低価格で買えるところも
そうなのだろうか。
135名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 15:39:34
ブランドの下請けしてる工場が、独自のラインで同等のものを安く出荷するなんて事もあるんでは?
布団業界ではどうか分からんが。
136名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 20:54:49
>>124
ぶっちゃけ、どれを注文すればいい?
137名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 09:12:52
>>136
どれも似たようなもんだね。
表示90%or93%、60サテンor絹、産地、2層キルト等、
何をとるかで決めたらいいのでは?
わたしなら、2層キルトで93%表示のものを買うかな。
同じ質のものがあればあとは好みやレビューを見る。
138名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 12:31:43
はじめまして。
こちらでお伺いしてもよいものか、わかりませんが…

1700×1950(〇ランスベッドのクイーン)を使っています。
それにあったパッドシーツの冬用を購入したいのですが(アクリルマイヤーなどでよい)
通販や量販店などでは、クイーンの一般サイズが1600×…で
なかなか〇ランスベッドサイズは売っていません。
もちろんキングサイズもです。
もし同じベッドのサイズをお使いの方がいらっしゃれば
どこかよい通販サイトがあれば教えていただけないでしょうか。

139名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 14:41:11
アゲ
140名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 14:41:48
亀返ですが(なぜかアク禁だったので)
106さんありがd
124様なんかすごすぎ、よく調べましたねほんと凄いです。
ほぼ同じ価格で前日に前スレ既出のア○テで嵩だか145買ってしまいました
orz、カシミヤ100%毛布購入予定なんでよろしければ、124様お買い得
141名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 14:45:38
(なぜか切れましたので140続き)教えて下さいませ。

142名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 16:00:06
143名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 16:00:42
↑h抜き忘れた。スマソ。
144名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 17:26:01
>>140
もしかして1円でも安い物さがしてるの?
値段なりだよ。安いカシミヤがお得な品という訳じゃない。肌触りとか違うよ。
布団の定価や表示のいい加減さは過去スレにもさんざんでている
良い物はある程度の金額かかるよ。
145名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 17:53:22
140です。見つからないんですよこれが、とにかく
142さまありがd、東京西川又はニッケのもので
20000円内でいいものどこかにないもんですかね
自分でも探します、スマソ
146名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 19:02:36
あーあーあー
もう何を買えばいいのか悩みすぎて疲れた。
優柔不断な自分にムカつくぜ。
毎日寒いんだから、早く頼めよな、俺。
147名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 21:17:14
148名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 10:24:03
↑140です。レスありがトンです。
しかし、ニッケ毛布はブランドだとおもうが
ネットでもたいして見あたらないのはどうしてだろうか
149名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 06:42:04
みんな、枕は何使ってる。
150名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 09:17:48
過去すれにて仁五郎翁のお言葉によると羽毛布団で寒かったら
下に肌掛け+タオルケットお奨めとありましたが、みんなどんな
んですか
151名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 16:06:56
ボアシーツ!
もうこれがないと眠れない体になってしまったよママン・・・
152名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 19:21:25
>>149
高さ調節できる枕。
右、左、上、下の四ヶ所を個別に調節できる。
これで首部分も調節できたら完璧なんだけどなあ。
153名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:06:24
みなさん布団カバーどうしてます?枕、掛け布団、ベットシーツのカバーを探してるのですが、なかなかお洒落なものが見つからないです。
154名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 00:44:11
おしゃれより肌触りがよければ買っちゃいますね
毛玉が出来る前の無印のガーゼは涙が出るほど気持ちよかった
ちなみに今は毛玉だらけで、夏物だったらしくもう売ってない
155名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 01:36:50
洋室で布団を床に敷いているのですが、
床にはカーペットって引くべきですよね?

まず布団とベッドどっちにするべきか
悩んでるんですけど;;
156名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 01:46:33
リネン類は国内だとあまりいいのないと思う
シルク、リネン、ガーゼなどの素材をそれぞれの専門店で選ぶくらい。
Lands' End、Cuddledown、Garnet Hillなどから個人輸入したほうが
質のいい物手に入るよ
157名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 12:01:54
羽毛布団の購入を考えております。
よく、西川の側生地の表示に、綿100%:80番手サテンなどと書いてありますが、60番手サテンや100番手サテンなどもあるようです。
暖かさにはどのぐらい影響があるのでしょうか。

それから、布団の端に斜めに付いているタグには「西川の羽毛布団」や「快適睡眠」といったいろいろな種類のものがあるようなのですが、これはどういうランク付けなのでしょうか。
お詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。
158名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 00:02:09
毛布も羽毛布団もいろいろ使ったけど、シーツがいちばんいいや
159名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:27:37
去年2層キルトのシングル・1.4Kgのダウンの布団を¥15.800で買ったけど、
すごい重くて毛布と一緒に重ねて寝たら死にそうだったw
160名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:34:35
生きててくれてよかった・・・
161名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:18:39
ありがとう。
毛布はずして生き返りますた。
162名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 22:42:11
教え子は山ほどいただろうに
なんでわざわざ・・・
163757:2006/12/17(日) 23:43:45
>>157
側生地の番手は織り糸の細さを現すもの。
数字が大きくなるほど細いので60>80>100
暖かさにはあまり影響ないかも。
細番手だと軽くてドループ性がいいけど高価。

布団の角のタグは性能の参考にはならない。
横についてる品質表示なら多少は参考になるかも。
参考程度だけど。
ここに産地が書いてあれば「不当景品類及び不当表示法」の
規制対象になるからちょっとは安心かな。
もっとも産地がどこかなんてDNA判定しても分からないらしいけどw
ダウン何%なんてのも混用率の許容範囲でプラマイ5%も許容されちゃうし。
164名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:12:56
洗える羽毛布団ってあるみたいよ。高いけど。
ttp://www.kaiminhonpo.com/qm.html

こっちはお手ごろ価格。
ttp://www.rakuten.co.jp/suyasuya/781923/782456/
165名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 01:33:32
ここのサイト読みまして、西川の合掛けのロイヤルスター(ゴアテックス)を買おうと思うのですが
問題点が下記のようにありまして情報お持ちの方良ければ教えて下さい。

1.縫い方について記載がありませんがロイヤルスターは高価な物なので信頼していいですか?

2.どの商品もハンドピックと書かれていないのですが、機械摘みであまり良い羽毛を使ってないという事でしょうか?

3.合い掛けが安売りされる時期は何時でしょう?今は本掛けの方が安いです。

4.ずばり安い入手方法は通販より店頭なのでしょうか?

5.2000年当時の西川氏の書込みでは安くて9万8千とありましたが、今は本掛け3万で売ってます。
何でそんなに急激に下がってるんでしょう?

6.店員によるとあまり普通の羽毛布団と違いが無い感じでしたが
「両方を使ったことのある方」が居ましたら、西川氏を疑う訳ではないですが
使用感を教えてもらえないでしょうか?

7.当商品の場合カバーの組み合わせとしては何が良いのでしょう?

以上宜しくお願いします。
166名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 02:22:22
黒いシーツがどこ探してもない……
やっぱり安いのではないのかな(´・ω・`)
167名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 10:45:25
>>165
>1.縫い方について記載がありませんがロイヤルスターは高価な物なので信頼していいですか?
西川の製品はいい加減なメーカーが多い中、他メーカーよりもずっと信頼してよいと私は思ってます。
ただ、西川でも大阪西川とかよりも値引率の低いシリーズの東京西川の方が個人的には信用できる気がします。

>2.どの商品もハンドピックと書かれていないのですが、機械摘みであまり良い羽毛を使ってないという事でしょうか?
小回りが利くので当然、手摘みの方が良い羽毛が取れます。良いグースから羽毛を採取するのに
敢えて商品価値を下げる可能性のある機械摘みを選ばないことからも想像できると思います。
良い羽毛を採取する目的の他に、フェザーファイバーやゴミなどの不純物をベトナムの工場で
手摘みした羽毛を、再度国内で手選別したりする「セレクト」の目的も重要です。

>3.合い掛けが安売りされる時期は何時でしょう?今は本掛けの方が安いです。
需要期を除いた時期が一番安いのではないでしょうか。
一般に合掛けは本掛けより当然単価が高い。なのに、本掛けより売れませんので、
必然的に売値が安く設定される傾向があります(本掛け+1万円とか)
そうすると布団業界得意の「値引率」で見ると本掛けの割引率より合掛けの割引率の方が良いので、
安売り時には合掛けの方が捌ける傾向もあると思います。

個人的には合掛けはお薦めしません、スペック上凄く便利に見えますが>>165さんはマメな方ですか?
秋や春の気温が日々変わるときに、一々布団カバーを外して、
16箇所ものボタンを付けたり外したりして2枚の羽毛をくっ付けたり外したりして、またカバー付けて
寝る前に体が冷え切っちゃいますよw それで翌日はまた気温の変化で・・・w

西川の方に聞いた話では、ゴアにお金を掛けるより羽毛にお金を掛けたほうが幸せになれるそうです。
良い羽毛には当然良い側地が使われているので、とてもしなやかで通気性もゴアに比べて極端に
落ちることはないそうです。そんなことからも、2000年当時は画期的な製品として付加価値が付いていた
ゴアも現在では費用対効果に疑問が持たれ高価な金額を付けられなくなったのではないでしょうか。
168名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 10:50:24
>>165
> 7.当商品の場合カバーの組み合わせとしては何が良いのでしょう?
カバーは当然同じ西川のが良いと思います。布団を止めるマジックテープの位置も合ってますし、
通常のテープの位置の他に上下2箇所づつの止める部分が付いているのでより、
布団とカバーがズレ辛いと思います。
質では超長綿のカバーなんでしょうけど、見た目とかで定価1万円〜1.5万円のライセンスブランド物の
カバーを安く買い求めては如何でしょうか。
169名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 11:20:05
布団カバーって毎週洗うもんじゃないのか…
17046:2006/12/18(月) 14:59:53
>>49さんに教えて貰ったのを買おうとしたのですが、他にもいいのがありすぎて
昨日までどうしたらいいか悩みまくってました。
結局やっと買おうと思ったら、売り切れ・・・自分バカですね。

そのあと
http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=603&f=CV&g=1C&d=1&e=BD&b=8303830&c=0
これにめぐり合え、購入しました。
安物かもしれないけど、黄色が気に入ったので決めちゃいました。
171名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 15:07:43
>>169
いや毎週洗うもんだろう。
中には毎日変える人だっているし。
172名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 15:34:16
先日ようやく決心して買った敷布団がロングサイズだった…。
おかげでカバーが合わん。
ロングサイズって表記がなかったから気にしてなかったよ。ショック
173名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 12:02:39
>>167
>値引率の低いシリーズの東京西川の方が個人的には信用できる気がします。
そうなんです。西川同士の区別がつかなくてここが難しいです。
http://item.rakuten.co.jp/ksdefi/113-721/
のように、ロイヤルスターブランドでもグースでなくダックダウンのものもありちょっと心配です。
東京西川!覚えておきます。

>再度国内で手選別したりする「セレクト」の目的も重要です。
これは商品説明への記載は期待できない詳細な情報ですね。勉強になります。ありがとうございます。

>需要期を除いた時期が一番安いのではないでしょうか。
当方の書き方で誤解を招いてしまったようです。
合い掛けとはセットではなく羽毛量800g程度の合い掛け布団一枚のことを言ったつもりでした。
ゴアテックスではありませんがすでに本掛けと肌掛けを所有しておりましてその中間の一枚が必要と感じております。
合い掛けは今需要期では無いはずですが安売りは見当たりません。
季節の変わり目のごく短い期間のどこかで下がる感じでしょうか。

上記環境ですので布団の付け替えの手間は心配ありません。ご指摘の使用法は嫌ですねw。

>西川の方に聞いた話では、ゴアにお金を掛けるより羽毛にお金を掛けたほうが幸せになれるそうです。
これが一番の悩み所です。売場の力の入れ方でも商品開発への人材投入バランスが分かりますので。
流通量が多い(人気)=良い商品とは必ずしもなりませんが、ロイヤルスターが

生地(ゴアテックスにより制限があるのかも分かりませんが)
羽毛(手選別・セレクト?・羽毛そのものの品質)など
製法(多層式など)

が通常の羽毛布団に比較しバリエーションが皆無でそれほど力が入っていません。
ゴアテックス生地が軽いことを使えば多層式タイプは通常生地より更に良さが出ると思うのですが・・・・。
(合掛けには関係ないですね(笑)プレミアムロイヤルスターのような上位商品を投入して欲しいです。

174名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 12:03:59



ただ、通気性に関しては実際に確かめてきました。

1.上下が羽毛布団に挟まれる様布団の間に手首と肘の中間程度まで手を入れ、
2.適度に手(肘毎)上下しますと
3.通常の羽毛布団と比較し、肘方向への空気の流れが少ないです。

要は手により動かされた空気が上下の布団の中へ通過するからです。
店頭に行けばどなたでも試せます。(湿気通過ではなく通気量ですが)
ただ生地のさわり心地は良くありません(笑)カバーをするのでそれほど重要ではないですが。

家の環境だと敷き布団がウレタンの為蒸れやすく、寝起きは羽毛布団内側が常に若干湿っています。
湿度の少ない冬場でも加湿器をつける為逆に顕著です。これは西川氏の言う通り寝心地にかなりの差になると思いました。

ただ167さんの通り現在では万人共通にお勧めできる商品では無い気が致します。
この辺はゴアテックスがそれほどの有効性が感じられない商品なのかも知れませんね。
個人的にはそれなりの良い商品と思います。特に肌掛けや合い掛けなど汗の量が増える
季節の羽毛布団には向いているのではないでしょうか?
この辺は西川氏の指摘通り当初の売り方が高価すぎ、こけてしまったんでしょうね。
もっと店頭で実感できる工夫や、カバーも通気性を高めた物を開発したり
羽毛も通気性に優れた種類(あるか不明ですがw)等を集めれば
売りやすい商品なったでしょうね。
もし本当に良い商品ならこれからでも遅くないのでメーカーに商品開発してもらいたいですね。

>>168
>1万円〜1.5万円のライセンスブランド物のカバー
以前なら考えられない消費方法ですが、当スレを読んでから寝具に目覚めてしまいました。
昨日も麻の枕カバーを買いましたが、お金を掛けてしまうかも知れません。
175名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 16:41:25
リヨセルやコットンバチストのような羽毛がいいから
この生地使えるみたいな物のほうが無難かもね
売りは生地の軽量化と通気性だし
176名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 15:55:21
>>159
もしかしてそれってこれ!?
ttp://www.rakuten.co.jp/futon-yamani/576245/710958/

今これ買おうか迷ってます・・・
値段がそれなりだからどうなんだろう

ttp://www.rakuten.co.jp/futon-yamani/604559/593488/#583572
こっちと迷ってるんですけど、上ので十分かなって気もして
177名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 17:02:47
>>176
>値段がそれなりだからどうなんだろう
「それなり」に同感です。

>こっちと迷ってるんですけど、上ので十分かなって気もして
リンク先で説明されている羽毛の表示が正しいなら、
あまりにも側地がプアーな気がするけど。
178名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 21:20:58
>>176
下の買おうか迷ってる最中だったw
179176:2006/12/21(木) 22:47:52
>>177
やっぱ怪しいかな・・・w


>>178
上より下のがなんかよさそうな気がするw


でも今まで羽毛布団って使ったことないんだよなー
そしたらどっちも暖かいって思えそーな気もするんだよなー
180名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:48:46
布団カバーは売られてるのにシーツってもんがなかなか無い
181名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 01:19:09
うちは全部無印かニトリよ>シーツ
182名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 09:15:12
初めて羽毛を買おうと思うんだが
グースとダウンってそんなに違う?
183182:2006/12/22(金) 09:16:14
↑間違えた…
「グース」と「ダック」…
184名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 13:48:25
>183
初めてなら良い奴を買うことをお勧めします。
1万の違いで羽毛布団のパフォーマンスをしれないのは不幸かと。
185名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 13:50:52
羽毛って合織よりほこりが出るんですか?
喘息の友人には合織布団(クォロフィル)を勧めた方がいいですかね?
http://www.suzaki-futon.com/data1.htm
186名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 14:29:48
シルクのカバーが静電気を発生して不快。無印リネンカバーは埃が多くて不快。はずれ寝具ばかり引いてます。

>>185
羽毛の噴出しをいっているのなら、ノンキルト縫製など噴出しに配慮したものを選べば大丈夫。
メン100%の側ではナカワタがなんであれ側が埃をだす。
今の時期、毛布を使うと埃でるので合織布団2枚必要。
187名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:00:46
部屋の造りが悪いのか、室内が14℃しかなく、かなり寒いです。
今は何枚も布団を重ねて寝ているのですが、軽くて暖かい布団の種類は何でしょうか?
188名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:23:30
今の時期暖房なしで14度といったら普通じゃないのかな?
何枚も布団を重ねるより、部屋を暖房する、パネルヒーター
かオイルヒーターがカイテキ!経済的に問題があるなら
湯たんぽ使うかするの良いのでは。
このスレを読んでるなら掛けは羽毛がベストというのはもうご存知
でしょう。敷きはベットか布団かによっても違うと思うけど
フローリングに布団では寒いと思う。
189名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:51:54
>>187
もしかして日本海側だったりする?
気温がどうっての以前に湿度が高くて体感気温が低く感じるってことない?
(うちがそうだから)
除湿機使うと暖かさがぐんと違うじょ
190名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 01:09:30
>>188
成程…経済的には、湯たんぽがベストですかね。

>>189
あぁ、それかもしれません。
湿度はかなり高いと思います、朝も夜も結露だらけですし…
又試してみますね
191名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 04:59:25
新しい布団が欲しいけど捨てるのが面倒で躊躇してる
今まで粗大ゴミで捨ててたけど皆さんはどんな処理法ですか?
192名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 08:35:21
↑路上生活のお方にクリスマスプレゼントしてみては
リボンつけるの忘れずにね!
193名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 11:51:25
ダブルクッション用のボックススカートを探しているのですが、
安く購入できるところありませんか。
よろしくお願いします。
194名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:00:04
絨毯の上に布団敷いて寝てるんだけど、朝起きたら絨毯の下が露でベチャベチャになってる。
ベッド買おうにも場所がないし…

どうすればいいですかね?
195名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:15:29
除湿器を買うスイッチを入れる。とにかく乾燥させるしかない。
そのじゅうたんの下のフローリングは大丈夫?カビで腐ったりすると
賃貸だと退去するときに敷金だけでは足りなくなって追加料金
取られそうなかんじ。
196名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:46:27
とりあえず、絨毯の下にホットカーペットを敷くのが手っ取り早くね?
197名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:00:59
>>191
・有料で粗大ゴミ処分
・処理場に自力搬入で無料処分(地区による)
・リサイクルショップに売る
・ハサミで分解して一般ゴミとして処分(かなり大変)
198名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:19:51
199名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 22:28:12
質問なんですけど、ベットで床に直接スプリングをひくタイプのものって、どういうか分かりますか?
200名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 22:54:55
直接スプリング?
ローベッドとは違うの?
201名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:40:19
マットレスとか?
>>194
すのこ敷くとかは?面倒臭いが片付けようとすれば片付けられるしさ。
202名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 08:08:30
ベットの下に空間が無いタイプのやつなんですけど…
ローベットですか?
203名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 09:22:07
布団は掛より敷きのほうが選ぶの難しいね
どこかのスレで3層硬綿の物は真ん中の硬綿が
そのうち右に左に泳ぎ始めるなんてあったが
良く見かける羊毛三層式はダメなんだろうか
204名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:32:20
>>202
キミは119か、少しはググれやキミ
ひょっとしてベッドマットレスを床に直置きか?スキマないと床がカビるぞ
205名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:33:06
ああ119じゃねえ、199だorz
206名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 03:48:27
うーん布団にソースをこぼしてしまった・・・一番イイ洗い方ってなんですかね??
207名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 14:14:49
水洗い
208名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 19:21:33
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
以前ラジオの通販でNASAが使ってる素材で出来てる毛布かヒザカケだかやってて、とても温かいと話してました。
ばあさんに買ってあげたいのですが、商品名もわかりません…
商品名と通販ではなく、店で見かけたよって方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
209名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 20:32:27
>>208
http://item.rakuten.co.jp/matsucame/kenko294/
http://item.rakuten.co.jp/nadeshico/1040-1-043/(最安値)
http://www.rakuten.co.jp/kireispot/670750/1764620/697828/#706366(二枚組送料込で最安)
これじゃないかな?

店で見かけたことはない
暖かいには暖かいらしいが
湿気を通さないので湿った感じになるので汗かきには向かないようだ
210名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 21:10:17
>>209
膝掛けしてる姿が超ダサイ・・
211名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 21:46:20
レスありがとうございます!色々検討してみます!
212名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 22:46:28
>>208
昭和30年代のおいちゃんからすると
NASAで開発された××とかって
非常に胡散臭く思えるんだがw
213名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 00:35:25
>>208
婆さんに贈るならNASAがどうのより
オーソドックスにカシミヤの膝掛けを
選んだ方がいいんじゃないかな。
214209:2006/12/26(火) 01:25:52
私もそう思うw
自分で使うならまだしもだけど
おばあさまならカシミヤやシルクの方がいいと思う
215名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 12:32:10
カシミヤやキャメルの毛布って静電気発生しますか。
216名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 00:09:11
うちのカシミヤ毛布(100%)は静電気起きてないと思う。
いやホントはあるのかもしれないけど、まったく気にならない。
アクリル毛布とは比べ物にならないくらい。
ちなみに自分、相当の静電気体質です。
217名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 18:28:56
毛布安かったので買ったんだけど、一度洗ってから使うべき?
友達には洗えよって言われたんだが新品でも汚いもんなのかな?
218名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 21:23:45
うちのゴミ箱です。
http://www.k5.dion.ne.jp/~yoshi-n/Kcud.html
219名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 22:33:37
>>217
私は洗ってから使う。
寝具(非布団)、衣類、調理器具、食器関係など洗えるものは必ず洗ってから使う。

でもこういうのは人それぞれだから。気にしない人は全く気にしないし。
お皿とかコップ買って洗わず使っちゃう人もいるらしいしね。
217が気にしないならいいんじゃないの?
220名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 12:11:54
チラ裏だが、
直接寝具とは関係ないけど、
ベランダの手すりが広くて布団を干すのに気を遣ってる人は
大木製作所のフトンバサミを買えば気を遣う必要がなくなっていいよ。

今日、実際に干してみて感動したw
221名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 15:54:43
布団干し禁止のマンションなんだけど羽根布団を干したい!!!
どうすればいいっすかね?
222名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 17:31:38
>>186
リネンは使う前に10回位洗わないと毛羽でる場合あるよ
>>221
アルミ製室内物干しとか使う
223名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 21:09:47
>>222
そういうのでも臭いが取れるもの?
かってすぐなんだけど、オゾン脱臭済みなんだけど臭いがある。
本当なら外に出して強い風あてたいんだけど、外には干せない。
室内干しで臭いが取れるなら良いんだけど・・・。
224名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 22:35:34
↑田舎の実家で外干しするなどくふうしる

ところでカールロック敷き布団でどうにも冬はスースーして
寒いのだがなんかいいてないかいな

225名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 23:11:06
田舎無いんだよねつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
実家も同じようなつくりのマンションだし、
こんな用事で九州の祖母の家まで行くのもなんだしw
困ったなあ。
226名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 22:19:53
毛布は肌触りがどうしても馴染めなくて駄目すぎる
227名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 09:55:27
226は何の毛布のことなん
228名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 01:59:53
>>221
そもそも羽布団って天日干しじゃなくて陰干し推奨だろ
229名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 16:46:06
スレ違いかもしれないけど質問させてください
座ったまま寝るためにCみたいな形の首につける枕探してるんですけど
あれの名前ってなんていうんですか?
230名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 17:06:25
羽毛布団は、訪問販売のネタにされ、信用が暴落したので廃棄しました。ひつじがイイ!
231名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 20:13:13
毛布の上に羽毛布団をかけて寝ています。(ベッド利用)
朝方になると、布団がずり落ちていて、毛布一枚の状態で「寒い・・・」と目が覚めて、
布団をかけなおす状態になっています。

ふとんがずり落ちない良い方法はありませんか?
いわゆるベッドガードは使いたくないのですが。。。。
どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
232名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 20:19:13
はじめまして

今度ベットパッドを購入しようと思っているのですが、
JALショップで販売している
夢見るベッドパッド(シングル) が気になっています。

素材にテクノファイン、ソロテックスを使用し、フュージョンで織っている?

ttp://www.shop.jal.co.jp/servlet/GoodsDetailView?pagetype=0&startindex=0&sorttype=0&searchmaxvalue=&shopcode=00000008&goodslisttype=0&searchcategory=&searchminvalue=&searchkeyword=&backtogoodslistcommandid=027&sku=00017059&categorycode=00000241

ちょっとこだわるとこんなに高いものなのかなーって、
あまり詳しくないのでとまどっているのですが、よろしければ
みなさんオススメのベットパッドを教えていただけないでしょうか?
233名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 01:28:25
>>231
毛布やめたら?
234名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 07:56:04
ふつーは羽毛布団だけで十分だよね
たぶん室内が氷点下までさがる地方なんじゃないかな
235名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 09:28:56
人に聞く前に自分でいろいろ試してみるということをしないのだろうか?
ゆとり教育世代の人?
羽毛布団の上に毛布をかけるとか布団カバーの中に毛布も入れてみるとかさ、
ちなみに室温はどれくらいなんだろう?
ふつうは234のいうように羽毛ふとん一枚だけで充分暖かいけどね。
寝る前に暖房切って室温10度とかなら確かに寒いでしょうね、結露もすごそうだ。
236名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 10:34:34
>233
>234
>235
みなさんレスありがとう。
住んでるのは神奈川です。北海道のように室温をガンガン上げるほうではありません。室内はそこそこ寒いです。18度前後。
ふとんに入りたての寒いのがつらいので、肌に接触する部分は毛布がいいのです。
過去にもありましたが、羽毛布団の上に毛布をかける利用の意味がわかりません。
なぜ?(どなたか教えて!)

それと、布団カバーの中に毛布入れるって発想がよくわからないのですが・・・・。
上にかけてる羽毛布団と一緒に布団カバーに入れるってことですか?
中身だけずれるとおもうのですが。

お時間のある時に再度レスをいただけるとありがたい。
237名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 20:33:43
>>231=236
摩擦係数 気圧 空気の膜

だまされたと思って一度毛布抜きで羽毛布団をかぶって寝てみるといい
ちなみに羽毛布団のかさ高は何センチだ?

布団に入りたての感触の寒いのが嫌ならあらかじめ湯たんぽ等を
入れておくとか今の掛け布団に更に綿ニットをかぶせるといい
238名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 23:42:38
>>231
上に掛ける物が下の物より大きくないとずれやすい
231にとってはその布団のサイズが小さいんじゃないかな
>>232
ビラベックの使ってる。シーツの上から触っても気持ちいい。
それ以前に1万弱のウールのパッド使ってた。これもふかふかで良かったけれど,
シーツの上からの肌触りが違う。高いけれどお勧め
新素材は宣伝文句良くても実際は…というのが結構あるから中綿ウールが無難
239名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 00:36:44
来週引越すと同時にダブルベッド買うのでダブルの羽毛布団も新しく買う予定
グース90%超、かさ170ミリ超、日本製、2層キルトで3万円台をいくつか見つけたからそのあたりで決めようかなと考えてるけど
京都西川のセールが1月下旬にあるんだよね
セールでもっと安いのでてくるなら待ってようと思うんだけど、どのぐらい安いのあるものかな?
知ってる人いたら教えてください
そこ以外でもセール情報あったら知りたいのでよろしくおねがいしまっす
240名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 01:23:26
敷布団が2年くらいでぺシャンコになっていしまいますが、寿命ってそんなもんですか。
1万円くらいでは駄目でしょうか。お勧めがあったら教えてください。
241239:2007/01/02(火) 01:26:17
場所は東京です
242名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 09:24:21
>237、>238
レスありがとう。
布団の厚さは8cmー10cmぐらいかな?
言われて見れば、毛布のほうが広いから、それでずれやすいのかもしれない。
今晩逆にして寝て見ます。
243名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 15:15:02
>>239
ディノスならかさ高180のシングルが39800円で買えるらしいぞ。
スーパーのインテリア売場にあるオーダーメイドはかさ高175以上でシングル69800円くらいしたと思ったけど。
244名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 15:34:17
昨日、日本橋の西川の福袋がホワイトマザーグー巣93パーセント、超長綿、嵩高160で31500円だった。
ほかにはボアシーツ、カバー、ウール毛布入り。
245名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 15:50:31
>>242
薄いなw、だから寒くて毛布がいるのか
246名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 20:47:30
ディノスはやめたほうがいいよ。
布団の質は知らないけど通販会社が最悪。
247名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:16:20
>>244
西川ならかさ高150p、羊毛混敷き布団、パイプ枕のセットならそのくらいで売ってるけど、
敷きパットと羊毛毛布とのセットなら安いな。敷きパットは12000円くらいで、羊毛100%もそのくらいする。
理想はかさ高180p掛け布団+羊毛100%敷き布団+キャメル毛布100%、すべて日本製で3万台で売ってればいいんだが。
西川に限定しなければロイヤルゴールド羽毛掛け+英国産ジャコブ種羊毛敷きセットなら東急の通販で29800円。送料込だと31585円であるんだけどね。
248名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:52:35
>>247
かさ高1b50aってすげーなww
249名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:53:11
理想はかさ高180p掛け布団
おれの身長よりたけえよwwwww
250名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 00:19:35
俺の部屋が異常なのか、ここの人たちの部屋が寒すぎるのか、どっちなんだろ

北海道の人間だけど、真冬でもファンヒーターを時折焚くだけで十分なくらい
暖かいんで何枚も布団やら毛布やらってのが信じられない…
重かったりゴワゴワして寝苦しくなりません?
251名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 02:47:54
>>250
寒冷地の家や建物は防寒がしっかりしていて暖房機能も高い。
だから外は寒いけど中はポカポカ。
年に数回雪が降るか降らないかの地域は、防寒も暖房も中途半端。
家の中の温度に限れば寒冷地より関東の方が寒いと思う。
実家東北、現在関東在住の私はそう思う。
252名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 13:30:00
隙間風が寒いボロアパート住まい。酷い冷え体質。
東北の知人宅は暖かかった。
253名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 16:11:42
あけましておめでとうございます。
最近いよいよ寒さも本格的で、
自分→羽毛布団→ウール毛布では寒いのですが、
この場合は、何を何処にかけるのがオススメなのでしょうか・・?
住んでいる地域は北陸で、木造一戸建ての2階が自分の寝室になっています。
宜しくお願い致します。
254名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 16:17:06
おけましておめでとうございます。

最近いよいよ寒さも本格的で、、
自分→羽毛布団→ウール毛布では、寒くてツライのですが、、
こういう場合だと、何を何処にかけるのがオススメなのでしょうか・・?
北陸で一戸建ての2階が寝室になっています。。

宜しくお願い致します。
255名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 18:33:11
掛けよりも敷きが重要。敷き毛布使うとかなり違う
ウールのでも1万位であるので手ごろな値段だしお勧め
256名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 18:37:39
>>254
このスレを全部読めば答えは書かれている。
簡単に書くと部屋を暖房するか寝具を高級品に替える、
または布団の中を暖房(湯たんぽなど)する
前者はお金の有る人むけ後者はお金の無い人むけ。
257名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:51:28
掛けよりも敷きが重要に禿同
255さんのいうとおり、ついでにお奨めさらしてよ
258255:2007/01/05(金) 20:09:08
敷き毛布はウールファーのがいいんじゃないの
有名なのだと通販生活のホワイトクラウドかな
通販生活スレの過去スレに使い勝手とかかなりのってます
楽天で検索すると似た様なのがいくつか見つかる。ディノスにもあったな。
私はメリノンとかいうの使ってますが、 他のと使い比べたわけでないので違いはわからないです。
あと、見た目ムートンに似てるけど肌触りが違う
ムートンの毛が滑らかなのに対してふかふかしてて毛の上に乗ってる感じがする
259名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 10:44:12
腰痛で西川の整圧ふとんを買おうと思ったんだけど三折りだと隙間からへたれやすいのかな?
260名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 19:33:32
ノロウィルスにやられて羽毛布団を汚してしまいました・・・。
クリーニングとコインランドリーで迷ってます。
主な汚れはシーツで、掛け布団の汚れはほとんど無いのですが、
ウィルスに汚染されたままで他の人と寝るのはちょっとまずいなと思ってます。
安物ですがまだ買って3ヶ月、どちらで洗うのが良いでしょう?

マットレスは、幸いにも寒気がした為に別のベッドパッドを敷いていて無傷でした。
261名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 20:21:57
掛け布団カバーから毛が出てきますm(__)mカバーの中で布団とカバーが擦れて発生し、出てきてるみたいなんですが、お薦めのメーカー?や、カバーの素材ってありますか?旦那が喘息なのでなるべく毛ばたないのないですかね?
どなたか教えてくださいm(__)m
262名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 20:32:25
261ですが、260さんへ。
ノロウィルスは嘔吐物の付いたものを一緒に洗濯すると、他人に移る可能性があるので、自分で洗濯するか、買い替えたほうが無難だと思いますけど…。クリーニングは他の人のと全部一緒に洗うと思うから、避けたほうがいいと思います☆
263名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 20:44:05
マイクロファイバー掛け布団
って、すごく安いですけど
どんなものでしょうか?
264名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 21:48:02
>>260
262さんに同意
できれば付着した関連のものをすべて捨ててしまうことをおすすめする
265名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 23:13:04
いちいち捨てるほどのこっちゃないよw
子供がいたら、ノロにやられるのなんて恒例行事。毎年布団捨ててなんていられません。

掛け布団カバーは自宅で洗って酸素系漂白剤で除菌して日光によく干す。
布団自体は、除菌も出来るファブリーズ+日光でよく干s8+ダメ押しにクリーニング。

ただ、もしカバーをせずに直接ゲロっちゃったんなら、捨てちゃうのもアリかも、、、
266名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 10:34:34
>>259
使っているのはカーボンαDXだけど、購入時にノーマルにも寝てみました。
一度寝てみると判るけれど、どれも折り目の継ぎ目感とかヘタレ感とか全く感じませんよ。
それに、三つ折の利点であるローテーションが使えるので
もし継ぎ目やお尻の辺りのヘタレが気になっても問題ないと思います。

ご存知の上で質問されていると思いますが「継ぎ目」が気になるのなら、
お求めやすい価格の一枚ものも検討したらどうでしょう。
267名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 10:38:16
>>265
カバーにもよるだろ
布団まで浸透しないほどの通気性の悪いカバー使ってるなら
カバー洗えばすむだろうけれども
268名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 10:53:10
布団に多少浸透したって大丈夫だよ。
吐瀉した固形物がカバーでガードされていれば、付着して乾燥した吐瀉物が舞い上がって
飛散して、あたりじゅうにウイルス撒き散らすまでのことはないから。
浸透した分ぐらいは、気をつけて扱ってクリーニングすりゃ大丈夫。
269名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 20:20:47
>>268
人間の抵抗力には個人差がある
自分のところでいままで大丈夫だったからとて
まき散らすことはないとか大丈夫とか断言するのはいかがなものだろう
270名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 21:32:54
そうは言っても商売として金とってるクリーニング屋に
注意義務と言うか責任があるんじゃないか、クリーニングに出して
きっちり消毒してもらう事をお勧めします。
271263:2007/01/09(火) 22:04:33
すみません、どうしても答えを頂きたいのですが・・・
272名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 22:20:23
>>271
チョーお買い得。

はい次。
273名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 23:04:39
>布団自体は、除菌も出来るファブリーズ+日光でよく干s8+ダメ押しにクリーニング。

ファブリーズはどうなんだろう
去年流行ってるときに吹き付け系の除菌剤(つまりファブリーズ)は
かえってまき散らすことになるから絶対使わずに拭き取るようにすること
そしてその拭いたものは洗わずに捨てることと繰り返し報じられていたが

>>270
クリーニング屋というとそこらの洋服のクリーニング屋と誤解されかねない
(受け付けている所もあるがああいうところの代理業者のやり方じゃ消毒にならない)
ちゃんとした布団クリーニングだとものによっちゃ新しく買った方が安上がりだったりする
高級布団でないなら買い換えも方法の一つだ
比較的安めのある大手布団クリーニング屋のやり方ではきちんとした消毒は期待できない
ノロウイルスの消毒を明言しているならともかくそうでないなら責任があるかどうかは微妙
業者の良心にかけるしかないが・・
274名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 08:08:47
Q21  吐ぶつやふん便が布団などのリネン類に付着した場合はどのように処理をすればよいですか。

 リネン等は、付着した汚物中のウイルスが飛び散らないように処理した後、洗剤を入れた水の中で
静かにもみ洗いします。その際にしぶきを吸い込まないよう注意してください。下洗いしたリネン類の
消毒は85℃・1分間以上の熱水洗濯が適しています。ただし、熱水洗濯が行える洗濯機がない場合
には、次亜塩素酸ナトリウム※の消毒が有効です。その際も十分すすぎ、高温の乾燥機などを使用
すると殺菌効果は高まります。布団などすぐに洗濯できない場合は、よく乾燥させ、スチームアイロン
や布団乾燥機を使うと効果的です。また、下洗い場所を洗剤を使って掃除をする必要があります。
次亜塩素酸ナトリウム※には漂白作用があります。薬剤の「使用上の注意」を確認してください。
※塩素系の漂白剤(使用に当たっては「使用上の注意」を確認しましょう。)

「厚生労働省:ノロウイルスに関するQ&A」より
275259:2007/01/10(水) 09:16:05
>>266
確かに店頭で寝たときは三折りという感じはしませんでした
長期では?と思っていたので貴重な情報助かりました
ローテーション出来ることを考えると三折りが良さそうですね
276名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 10:52:20
>273
直接ゲロった布団にファブリーズは勿論ダメなんだけど、カバーから少し吐瀉物の水分が
浸透したという程度なら…という話ね。

それに、あくまで羽毛の掛け布団の話だしさ。捨てろってのも乱暴な話だよ。
今年は騒がれてるけど、ノロウィルスなんてそう珍しいもんじゃなし、ビクつきすぎなんじゃないの。
直接ゲロったものを捨てるなら分かるけど。
277名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 11:05:08
ノロは塩素系で無いと殺せないらしいということをきいたおぼえがあったので
嘔吐した人がいてゲロった箇所(床)は塩素系のトイレの洗剤使って掃除した
座布団とコタツ布団、カバーは塩素系漂白剤で洗ってみた
後は日光に当てている
278名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 11:23:13
>>276
羽毛も今は1万からあるし3万も出せばそれなりのものは買える
羽毛だからって今までのが高額なものとは限らないだろう
「ものによっちゃ」「高級布団でなければ」という所を読み飛ばさないでくれ
ちゃんとした布団クリーニングは3万超えるのだから捨てる選択肢もあるということだ

珍しいものじゃないのはわかってるし、ビクついてるわけでもない
自分の書き方見てごらんよ
あまりにも楽観的で自らの経験だけで断言してるから警鐘を鳴らしたくなるのだ
もう少し普通にかけないのかな
279名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 11:34:54
ウイルスは年々耐性が強くなって感染力も強くなるのに
276はそんな意識が全く無いみたいね
280名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 12:44:35
捨てろ捨てろと言ってた人は、びくつき過ぎだと思うよ。

自らの経験だけって言うけど、まわりで、ノロぐらいで布団捨ててる人なんて一人もいないよ。
毎年ノロにやられる家は沢山あるわけだけども。むしろ今年はまだ少ないぐらいだ。
布団を捨てろと指導する医者も会ったことないし。
最初の年には色々お医者に質問したけど、布団はよく干して、布団乾燥機かけておけば良い、
カバーは良く洗うか、面倒なら捨てても、みたいに言われた。
281名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 14:02:18
せめて慎重過ぎるとか書けないのかな、びくつくというのとはまた違うよ
あと繰り返し今年、今年と書いてるけど、年が明けてもう十日たったよ

>まわりで、ノロぐらいで布団捨ててる人なんて一人もいないよ。
周りって何人くらい?そんな周りに感染者が多いのかい
>>265
>子供がいたら、ノロにやられるのなんて恒例行事。毎年布団捨ててなんていられません。
これがそもそもどうなのよ
親戚知り合い含め(50家庭ほど)子供がいるからって、ノロが毎年の恒例行事の家庭なんてないよ
そちらの周辺地域で蔓延してるだけじゃないのかい?
「嘔吐、下痢、腹痛を伴う風邪」を含めて言ってるのかもしれないがノロとは限らんよ
毎年が当たり前なのはそれ相応の対処しかしてないからじゃないのか、とも思ってしまう

>毎年ノロにやられる家は沢山あるわけだけども。むしろ今年はまだ少ないぐらいだ。
まだ少ないという根拠は?

>布団を捨てろと指導する医者も会ったことないし。
ノロで何人の医者にかかったんだい?

ノロをきっかけにより良い布団に変えたっていいわけだし
繰り返しになるけど今までの布団が高級品でなければ買い換えは選択肢の一つ
毎年ノロにかかって吐くから買い換えは選択肢から外れる、というのは一般的じゃないだろう
毎年布団に吐く方がどう考えてもおかしい
クリーニングにお金がかかるといったら、
干して布団乾燥機かけておけばよい、とクリーニングのことはスルーだし
>>279のいうこともスルーだし
そのうえ具体性のない楽観論を唱えても説得力が薄いよ
282名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 15:40:20
同じ人が使うなら 抵抗ができてるし 無問題では?
283名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 16:07:57
けっこう細かいところに色々煩いんだなあ…

そりゃ大人なら、毎年かかったとしたって毎年布団を汚したりはしないだろうけど。
子供は、ノロとロタのどっちかには、毎年のように掛かるし、掛かれば布団を汚すこともままある。
ウィルス性胃腸炎は、大人なら他人にうつすってこともあまりないだろうけれど、子供同士だと
もらってきちゃうものだよ。
対策してどうにかなるものじゃない。人にうつすまいという対策ならできるけれど、うつされまい
という対策は、「子供をどこにも連れて行かない」ぐらいしかない。
(インフルエンザは、うがい手洗いでかなり防げてるんだけど、ノロはうがい手洗いしても
おいつかないことが多い。経験上)

今年というか今冬は、去年までより掛かったという話が耳に入ることがまだ少ないけれど、
周囲では毎年ノロにやられる家は珍しくない。
でも、それで布団を捨てたという話は一度も聞いたことがないし、ノロ関係で自分(の子)が
かかった医者は4〜5人ぐらいだけど、布団を捨てろという指導はされたことがない。
周囲で、そういう風に指導されたという話も聞いたことがない。

干して乾燥機、というのは医者がそう言った、って話だし。
自分はもともと、クリーニング出したら、って言ってるんだけど。

ともかく、布団を捨てなきゃならない、というほどのことじゃないよ。
284名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 16:19:06
貧乏人は野呂布団を一生使えばいいじゃん
普通のうちは買い換えると思うけど
285259:2007/01/13(土) 09:44:06
固めが好きで業者が「やや固め」を勧めるのも聞かずに
「固め」を買っちゃったんだけどマジで固くて背中が痛い(つД`)
自業自得と言われればそうだけど何か対策方法ないでしょうか?
それとももうしばらく寝てれば慣れる物なのでしょうか。
286名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 15:16:35
自業自得と理解してるなら俺等には何も言えん罠
もう少し様子を見て慣れなければ新古品としてオクで売ってやや固めを買い直せば?
287名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 17:16:08
国立感染症研究所の専門家の講演を昨日聞いたばかりの職場同僚によると、

吐瀉物などで汚染されたものは、次亜塩素酸をかけて密閉し捨てるのが(可能ならば)一番よい。
洗濯機で洗うと洗濯機そのものが汚染され、ひいては他の洗濯物も汚染されるから絶対するな!
(ちなみひ次亜塩素酸をかけた物を洗濯機に入れると、洗濯機が壊れるからヤメレ!)
手洗いするときは手袋、マスク、眼鏡で感染防止の上洗う。使った盥や洗い場も消毒するべし。

と講演の中で言っていたそうだ。
288287:2007/01/13(土) 17:18:04
失礼、4行目は
 ちなみひ→ちなみに
289名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 21:43:22
>>285さん、厚手の敷きパッドなんか敷いたらどうだろうか
私も同様の体験したが2キロくらいの敷きパッドでしのいでまつ
因みにアクリルボアの安物ですが羊毛なんかの良い物にしておけば
よかったと後悔のこのごろ、それと前スレに敷布団は2枚重ねがいい
なんてリンクが貼ってあったような覚えがありますが、
290名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 23:04:59
中綿がコンフォレル、生地はゴアテックスという布団をご存知でしたら、
お教え願えますか?

ゴア-ラミネートは、羽毛布団しか見つからないので・・・・。
291名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 23:30:13
>>290
商品的にアンバランスもいいところなので完成品ではまずないでしょう
特注してもらうしかないかと
292名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 00:01:57
>>291
ありがとうございます。
うーん、特注ですか。価格的に厳しそうですね。
アルファインにするかなぁ・・・・
293名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 05:04:19
ロフトパイプベッドで寝てるんですが
汗なのかパイプベットの布団を敷く底板?に水滴がついて布団が湿ってます
最初のころは気付かなくて発見したときはもう遅くて溶接部分から侵食して溶接が外れて錆、カビが布団に付いてました
これってパイプベットの宿命なんでしょうか?
今は扇風機を一日中つけてなんとかごまかしてますがどうしようもないのでしょうか?
マットレス引きたいけど布団の層が暑くなるから間に湿気がたまって扇風機じゃ届かないとこにカビがはえそうで敷布団だけで寝てるから寝心地悪いし
とはいえ毎日干せといわれてもやる気力はないし
誰かいい方法知らない?
294名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 08:31:06
>>261
毛羽立たないというのであれば、テイジンのミクロガードが一番良いと思いますよ。
295259:2007/01/14(日) 19:54:04
>>289
試しに羽毛布団を敷いて寝てみたらいい感じです!
でも、せっかくの整圧ふとんの意味がないような気もしちゃっています。
296名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 20:48:36
彼女とシングルの布団で寝るのが狭いので、50cmくらいの幅の布団を
横に並べて敷きたいのですが、セミシングル(80cm程度のものが多い
ようです)よりも幅狭の細長い敷布団ってありませんか?

ダブルの布団を買ってしまうと、置き場の関係で今のシングルを捨てることに
なってもったいないし、なにより彼女にフラレてシングルに戻るときにまた
買いなおさないといけないので…
297名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 21:30:38
コンフォレルのマイクロ、スパイラル、粒綿って、
寝心地は、どんな風に違いますか?
298名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 21:57:33
>>296
シングルもう一つ買えばいいよ
安物をさw
299名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 00:44:03
すのこベッドが欲しくて今日買い物に行ったら、通常すのこベッドはマットレスを
上に敷くことが前提と言われた。
すのこベッドの上にじかに布団を引いて寝たいんだが、強度とか寝心地の問題
ありなのかな?
そういう使い方してもOKなすのこベッドがあったら教えて欲しい。
300名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 01:47:34
301名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 08:27:29
>>299
マットレス前提ということもないと思う
厚めの敷き布団でも板の隙間を認知できるけど
寝心地に影響するほどでもない(と、私的には思う)
好みもあると思うので、まずは直に布団でやってみたらどうだろう

強度はものにもよるだろうけど安いものは耐荷重80kg程度
一点集中するとすのこが割れかねないので乗るときに注意
いいものなら板の厚みもそれなりにあるだろうから
そんなに気にしなくてもいいだろうけど
302名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 10:24:26
>>296
丁度いいものを知ってる。
幅60cm トラックの仮眠用布団
ttp://www.rakuten.co.jp/yuriko/675739/678368/
幅50cm 昼寝用布団
ttp://www.rakuten.co.jp/yuriko/675739/678363/

でもさ、敷き布団と種類の違う布団を並べたら高さや沈み込みが違って寝にくいと思うけど?
安いセミダブルに買い換えたら?
セミダブルなら一人でも広々使えていいサイズだ。
303名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 11:45:45
しかも寝てる間にスキマに落ちこむ予感w
素直にダブルで一人寝しろ、広くて気持ちいいぞ、ズレても安心
新しい彼女には「おれ寝相悪いから広くないと眠れないんだよ」とでも
304名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 13:26:28
>>303
ずれても安心

ww
305名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 14:02:35
>>296
302が紹介してくれた昼寝用布団か
もっと安価に3〜2人用の長い座布団を敷き足して、
その上に大き目の敷きパット(セミダブルくらい?)を敷きさらに大き目のシーツでシングル布団ごと巻き込んで使う
パットを敷くのは段差の感じをなくすため
そして、ふかふか感が大きいと二人幸せで眠れる
あと、座布団側は>>296が寝ること
彼女を大切に扱ってるんだと無言でアピールだ

なに、すぐにくんずほぐれつになるから気にならない
306名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 15:12:10
ゴアとノンキルトならどちらが羽毛のふき出しに効果ありますか。
307名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 22:43:18
布団の特注を受けてくれるところご存知ないですか?
コンフォレル内綿に、ゴアラミネート生地のものを考えているのですが・・・・。
小林さんのところでは、ゴアラミネートはやってないとの事でした。
308名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 10:51:17
もうすでにバーゲン時期だというのにいまだ悩んでる私
無印の羽毛布団と生毛工房の39800のどちらがいいのか
決めかねているうちに冬が終わりそうでorz
どちらもはずれではないとわかっているのですが
チラシのうらスマソ
309名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 12:32:27
>>307
洗える中綿に水を通さないゴア生地???
羊毛や真綿なら虫が食わないようにゴア生地にするのはわかるんだけど、どんな意味あるの。
310名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 12:55:05
>308
どちらも値段なりの品質で問題ないね。
たぶんいっしょに布団カバー買うでしょ?
お気に入りのカバーがあるほうで買うとか。
311名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 13:07:25
>>309
「何となくよさそうだから」で理由はないに10000布団。

>>307
片っ端からメールor電話して聞いてみりゃいいんじゃない?
オーダーメイドだと値段はピンキリだから予算の問題もある。
見積もりとってよさげなところに決めたらいい。
312名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 13:15:40
>>307>>290-292の人だな

311の言うとおりで
ゴアが最高級生地だと思いこんでるとしか思えない
313307:2007/01/16(火) 20:13:00
ご回答ありがとうございます。
ゴアテックスが好きなんです。
蒸れないし、静電気こないし。
もっと良い生地もあると思うのですが、お手入れとか大変だと思いますし。
雑な使い方するので、羽毛だとへたれてしまって・・・。
314名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 23:47:37
おつかれさまです。
今度引越しで、フローリングで布団で寝ようと思うんですが、
これにしとけ!って敷き布団ありますでしょうか?
よろしくおねがいしまんぼ。ママー。
315名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 23:48:24
つすのこベット
316名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 23:57:20
じゃまにならない?
寝る部屋4畳しかないけど平気?
つちのこベッド?
317名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 00:25:44
つちのこじゃないよ、「すのこ」だよ
直にフローリングでは、通気が悪いし
すのこがいいかと思ったんだよ
折り畳めるのもあるよ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/meijiya3/315045/315049/#365064
318名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 00:41:45
おれはめんどくさがりと自分の吐いた二酸化炭素に苦しむ(酸欠)のがいやだから
脚付きベッド派でスプリングマットレス(18cm厚)はやっぱ寝心地(・∀・)イイ!!
かさ高7cm厚位の敷布団買って床に寝たことあるけど
1枚じゃケツが底付きして痛くて2枚重ねで寝てたことある
319名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 19:53:32
学生で貧乏なのであまり資金がありません、ユニクロの
ウールテンセル掛布団が気になります、今の時期でも
十分暖かいのでしょうか、使っている方レスください。
320名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 23:20:41
ありがとパパー
321名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 23:24:31
322名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 23:28:09
寝る前にレモン(好物)を皮ごとぽりぽり食って、
そのまま寝たら、今日歯がいたい。えーん。
こんなの初めて♪いたいー。
323名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 17:40:38
ニトリの毛布を使ってるんですが毛玉がありえなくでて困ってます^^;
なにかオススメの毛布ありませんか?
324名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 22:14:42
319です、321さんありがとうございます。
325名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 22:51:08
326名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 02:21:29
ボックスシーツの畳み方が下手なせいか、リネン類がかさばってたまらんぜよorz
みんな上手に畳めてるの?
327名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 04:53:02
昔の田舎で、着物みたいな着れる布団があったんだけど、あれって何て名前なんでしょうか?
今でもあります?
328名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 05:52:27
>>327
かいまき布団だね
ぐぐると今でも売ってるみたい
ttp://bestsleep.ocnk.net/product-list/105
329名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 16:26:32
カシミア毛布さすがに勇気いる値段誰か感想おしえてー。
http://www.rakuten.co.jp/mokodo/835441/837373/
330名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 22:25:18
予算1.5万くらいでオススメのダブルサイズの布団を教えて
331296:2007/01/20(土) 00:04:33
>>302-305
ありがとう!
世の中いろんな布団がでてるんだね。
ダブルの布団を買うか、紹介してもらった細長布団を買うか、
彼女とも相談してみるよ。
2chで温かいレスをもらうのは嬉しいね。閉鎖になんてならないといいな。
332名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 00:45:18
>>329
これじゃなくて別のカシミア毛布使ってるけど、最高です…
頬ずりしたくなるよ。
333名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 07:35:57
>>329
これじゃなくて別のカシミア毛布使ってるけど、最高です…
センズリしたくなるよ。
334名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 19:39:34
生毛工房の80番手の布団カバーもの凄くイイけど
値段が高杉でbad、もっと安く同等品がどこかにないものか?、
335名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 21:24:18
ttp://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17110&item=01cvmcka04

もっと安いとこないかなぁ。
マイクロマティークでガーゼ状のカバーがあれば最高なんだけど。
336名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 22:45:14
羽毛の掛け布団で迷ってます。
基本的に、真夏にタオルケット一枚で寝る以外は一年中羽毛布団一枚です(東京在住)。
かさだか何cmぐらいにしようかな、と。
16cmぐらいだとわりと値段が手ごろだけれど、17cm以上とかにも憧れが。
でもそのランクのだと、春や秋は暑いのかな?とか…

実際使っていらっしゃる方、何cmのだと春秋暑い、とかあったらアドバイスお願いします。
337名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 23:31:48
都庁5km圏在住です。室温は木造の戸建てなので機密性の高いマンションより外気温に近いと思います。
秋から西川の18cm使ってますが、秋でもそれほど暑さは感じませんでしたよ。
寒い今の時期でも毛布やタオルケットなど使用せず羽毛布団1枚で快適です。
もちろん体感には個人差がありますので何とも言えませんが。
338名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 00:42:11
かさ高と暖かさはあまり関係ない
かさ高が高い方が同じ重さで体積稼げるので
羽毛の重量が軽くてすむということ
蒸れて暑かったりするかどうかは生地による
安物だと寒かったり蒸れて暑かったりする
339名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 03:36:16
羽毛の合い掛け+肌掛け使ってるけど、真夏だけは暑すぎて肌掛けだけにしてる
340名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 04:14:48
真夏に羽毛布団を使うなんて無理だろw
341名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 05:52:51
クォロフィルって暖かいですか? 洗えるってのに惹かれています
342名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 00:42:24
YAHOOオークションで出品者ID pleasure0904さんから
★かさ高18cm★最高級羽毛布団ダブル★ハンガリー産93%ロイヤル
ってのを購入しようと思っております

モノはこれです http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p76995896?u=pleasure0904
こちらの住人の評価はどうなりますか? お手ごろな価格で良さそうなので・・
343名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 02:22:03
>>342
とてもじゃないがその業者からは買う気しない
布団屋さんが出品してるなら、まだ考えるが
悪い評価30件の内容を見ても
商品ページのうたい文句に信頼が置ける業者ではないことがわかる
2品出品で片方は今9350円だね、最終的にいくらになることやら

ちなみに
★かさ高18cm★最高級羽毛布団ダブル★ハンガリー産93%ロイヤル
の商品名では、過去の出品無いみたいね
344名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 02:54:02
345名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 03:34:01
>>344
サンクス
最高級羽毛布団だと一通りヒットするんだね
ダブルでハンガリー93%だと15500〜2万半ばくらいか
まあ、買う気しないことは変わりないな
346336:2007/01/22(月) 18:11:11
>337-339
レスありがとうございます。

考えてみたら、今のところ、グース85%という大してよくないスペックの羽毛布団を使っていて
それでも間に合っているので、かさ高16cmそこそこでも、ガワにこだわった方が良いんで
しょうかね?
ゴアテックスとか??
347名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 21:46:29
>>342
同考えても宣伝乙じゃんwwww
348名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 22:35:44
>297 :名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 21:30:38
コンフォレルのマイクロ、スパイラル、粒綿って、
寝心地は、どんな風に違いますか?

私も知りたい。寝心地よりも、洗った時のことが気になる。
ダストアレルギーなので、上記のどれかに買い換えたいん
だけど、がんがん洗濯を繰り返しても大丈夫なのかな?
お持ちの方、ぜひレポをお願いします。
349名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 10:21:11
新聞でシルク100%掛け布団が85%引きで5980円で買っちゃいました。布団の事はまったくわからないけど、シルクどうなんだろ?失敗しても安かったからいいや
350名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 13:58:44
↑中綿のシルクについては偽物とかは無いだろうけど(とはいえピンキリのキリ
だろうけど)側生地は顔料で染めたゴワゴワだろう、綿の偏りとかも凄そうだし
私なら同じ値段で羊毛混か、素直にビックのシルク毛布買うかな
351名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 14:05:42
↑そうなんですかぁ。。。限定数1000で五日間限りに飛び付いてしまいました。42000円の物らしいし朝日新聞にデカデカと掲載されてたから信用してるけどちょっと不安。ユーコーってメーカーです
352名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 14:38:43
一般論ですが、布団の定価がいかにいい加減なものかは過去ログに山ほど書いてあります。
特に、名の通ってないメーカーの品物は定価なんか有って無いようなものです。
真面目なメーカーが真面目に作った品物を8割、9割引きで売ったら潰れちゃうよ。
定価で販売された実績がデータとして有るならともかく、布団は売値=定価だと理解するのが妥当です。
353名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 14:45:30
350じゃないが
http://www.you-coh.com/index.html
ここかね

布団の定価はあって無いようなモノだと思った方が良い
新聞に載ってるから、というのも新聞社は広告費さえ貰えば
よほど怪しいモノ以外は載せるから信用まではできない

おそらく中国産の製品だろうけど、まあ5980円なら良いんじゃないか
シルクはほんとピンキリだよ
http://item.rakuten.co.jp/shirayuki/f-hs-f-ss10-o/(純国産)
http://item.rakuten.co.jp/shirayuki/f-hs-f-gs10/(中身中国)

シルクは掛け布団よりは毛布向けの素材だと個人的には思う
354名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 14:58:37
ありゃ〜ちょっとガッカリっす(>_<) 私はそんなにこだわり無いですがニトリのが羊毛シングル3980円で2000円高いぐらいで高級品(勘違い)が格安で重さも1キロだったもので。今は肝心の保温性が気になるところです
355名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 15:11:39
クーリングオフして絹毛布買い直せば、実店舗でさ、寝具バーゲン時期の
今なら6000円位でデパートでも置いてあるんじゃないか、それに通販だから
やるきになれば返品出来るべ、見て期待はずれなら返しちまえばいいよ
私なら今の時点でキャンセルするよ、5980でも即ゴミ箱行きだと
精神的にきついし
356名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 19:56:49
シルク毛布、これ買って使っている、今は品切れだけどね。
まあそこそこ満足している。
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/437512/457951/761499/
357名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 02:36:41
>>356
柄がださい 女を連れ込んだ時に恥ずかしい

>354
7万の掛け布団を使ってる俺から言わせてもらえば、その値段なら使い捨てだろう

>352
過去ログ読め房さんよ、過去ログっていつくらいのから読めるんだ?
358名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 03:04:41
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%95z%92c%81E%90Q%8B%EF%91%8D%8D%87&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
にくちゃんねるが終わっちゃったから
●持ってる人以外は過去ログ見にくくなったね
過去ログ6.、7、8の一部は上のリンクのWebArchive から見ることができる
359名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 03:37:53
シルク布団って中綿がシルクというだけで、手引の真綿ではないと思う。
真綿布団が暖かいのは手引の薄い真綿を何百層も重ねるので保温が出来る
というものだから、くず綿、落ち綿で作ったシルク布団など
暖かいとは思えない。

羽毛の嵩だかは布団の厚みのことではない。
原毛がどれだけ空気を含む力があるかということだから
同重量で比べれば嵩だかの高い方が保温力に富むといえる。
問題なのは輸入原毛での計測で、必ずしも製品の嵩高と一致しないこと。
表示義務がないため分からない商品が多く、根拠の無い表示もまかり通っている。
360名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 10:19:03
>>357
> >352
> 過去ログ読め房さんよ、過去ログっていつくらいのから読めるんだ?

読め房さんって、もしかして厨さんって言いたかったのかな?
引用符が全角って、加齢臭がするw
361名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 10:34:44
だろうね
過去ログに過剰反応する時点でアレだが
362名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 15:23:54
済みませんが、過去スレを余り読まないままお尋ねします。
イワタという会社の製品はどうなんでしょうか? また、この会社の製品は
値引きはないのでしょうか?
363名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 19:56:20
過去ログ読めないったって>>1にある2スレは読める。
寝具に関する基本知識は>>1の2スレを読むだけでも参考になる。

2chでマンセーされたって自演の可能性だってあるし
何でいいのか何で駄目か理由がわからないと良い寝具かどうか判断できない。
この商品はどうですか?って聞く前に寝具の基礎知識を学んだ方がいい。
それが面倒なら専門店に行って店員にお任せで買うといい。
素人が選ぶよりマシでしょ。
364名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 06:46:29
>>363
その1だけは通読しましたよ。2は、途中でダウンです。
イワタについては、殆ど言及がないですよね。イワタの値引きがあるHPくらい
は教えて貰えませんか、あるとしてですが、お願いしますよ。
マンセーって意味が良く分からないのですが、用法として、「西川マンセー」
と言えば正しく使えていますか?

365名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 09:11:07
366名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 09:14:31
ま、その前に「教えて欲しい」のか「煽りたい」のか判らんような質問の仕方を改めたほうが良いよ。
367名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 09:16:53
>>イワタの値引きがあるHPくらい

何のための検索エンジンなんだろうね…
368名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 09:17:30
天然だろ、こいつ
369名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 09:55:47
教えてくれたって良いと思うけど、ケチ!
370名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 10:02:25
http://www.kaiminhonpo.com/index.html
イオゾン・アルファ・ツーにより、天然素材に付着している不純物を極限まで
除去し、よりピュアな状態に戻すことで、羽毛ふとんのご家庭での水洗い・
日干しを可能にしました。天然素材100%で、ウォッシャブル加工とかの
よけいな薬品・樹脂加工をしないで洗える羽毛布団はイワタの羽毛ふとんだけ
です。
→上の引用が本当なら、他のことの薀蓄なんて無駄だろ。
371名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 14:14:30
山のような薀蓄<イワタの4行余り
上記、右の勝ち、何てことないですよね、論破しちゃって下さいよ。
372名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 15:03:20
論破なんぞする必要はない
そんな能書きを信じる人が勝手に買えば良いだけのことだ
373名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 15:14:05
分かりました。どうも、ここの人にはイワタ・コンプレックスがあるようです
ね。・・・商売敵ですか?
374名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 15:18:18
イ ワ タ ・ コ ン プ レ ッ ク ス
375名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 15:26:49
コンプレックスw
376名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 16:24:28
とりあえず初心者なら、無印のでも買っておけばー、
無印のでも十分アレルギー対策してるっぽいし、
じゃなきゃ羽毛なんかやめてデュポン寝具でも買ったらー
布団洗いたいならさ、しかし普通カバー豆に洗えば十分清潔じゃまいか
ジャブジャブ
377名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 18:37:00
どこで聞けばよいのかわからないのでここで聞かせてください。

春から一人暮らしなので部屋を茶×白にしたいと思うのですが布団や枕の色のバランスがわからなくて…
いっそのこと全部茶にしようかと思ったのですが野暮ったくなりそうで踏み切れません。
布団は寝心地だけでなくインテリアも兼ねている!とお考えの人お願いします。

ちなみに棚や机は白、カーテンは茶にする予定です。
床はフローリングです。
378名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 18:37:24
>>373
わかったから宣伝はヨソでやれ。
自演ってバレバレだからさ。
379名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 21:25:11
>>377
1万円位のインテリアソフト使って配色するのがよさそうだけどタダでやる方法は
かなり大雑把だけどMSペイントとかで輪郭書いて色配置して眺めてみる
ttp://vista.crap.jp/img/vi6972720681.png
ttp://vista.crap.jp/img/vi6972728422.jpg

色を作るのが難しいからニッセンとかの適当なWeb写真から色情報を調べてやると楽
カラー情報取得プログラム「ColorClip」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se249978.html

淡色-濃色、単色-多色、暗色-明色、パステル-ビビッド
部屋の雰囲気で自分の行動まで変わるから迷うよね
380名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 02:01:39
あっ、そうですか、では、
「イオゾン・アルファ・ツーにより、天然素材に付着している不純物を極限
まで除去し、よりピュアな状態に戻すことで、羽毛ふとんのご家庭での水洗い
・日干しを可能にしました。天然素材100%で、ウォッシャブル加工とかの
よけいな薬品・樹脂加工をしないで洗える羽毛布団はイワタの羽毛ふとんだけ
です」を信じるとして、多少なりとも、安く売ってるとこ、ないですかね?
381名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 02:02:39
その他のことは聞いてないよ!
382名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 02:05:31
たとえ優良品でも、価格の高止まりは困りますね。
他の会社がダメなんでしょうね。
383名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 03:37:06
ダブルの羽毛布団ってどのくらいの値段のモノが売れてるのかな?
楽天で見ると3万円くらいの物が主流って感じだけど・・
384名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 07:08:57
イワタのダブルは、7万875円・15万7500円・28万3500円の
3種。少しでも安いとこ、教せてくれ〜!(泣)
385名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 17:31:17
質問です。
ベッドに挑戦しようと思い取り敢えずマットレスを買いました。
フレームは中古で探し中です

120×190×16.5のセミダブルなんですが、
ベッドパットを探すと120×205が多いです。
長さが10pも違うんですが合わないってことなんですか?
それとも長くても大丈夫なんでしょうか?

後、アクリル系のフワフワしたパットの場合はカバーはパットの上から掛けるものなんでしょうか?


誰かわかる方がいましたら宜しく御願いします。
386名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 18:44:20
フローリングのせいもあって三つ折りのマットレス敷いた上に敷き布団敷いてるけど、
それって変わってるみたいね…
387名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 19:33:04
フローリングにマットはかびやすいからね。
388386:2007/01/26(金) 19:59:01
寝るとき以外は押し入れ入れてるよー
389名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 20:02:22
>>385
長くても大丈夫
ベッドパッドはシーツの内側、敷きパッドは外側
385のいってるやつはたぶん敷きパッド
390名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 20:37:48
>>389
ありがとうございます
敷きパットでしたか・・・orz

ベッドって以外とお金が掛かりそうで驚いています。
391名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 21:46:05
ケチな業界だなあ、オッデレイタヨ。
392名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 23:17:06
>>379
ありがとうございます!
なるほど(・∀・)
色鉛筆買うしかないかと思ってたので感動です!
さっそく試します♪
393名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 16:38:27
ジャスコで西川リビングのグースが18000円だよ。

平常価格29800円(これ自体が他のスーパーより低めな感じ)→
20000円(ネットのチラシでも見れる)→
更に暮らしの品10%オフで18000円

羽毛初心者にオススメ。
394名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 17:10:07
テスト
395名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 17:19:50
今、自分の寝具どこのか見て見たら
掛け布団 大阪西川(羽毛)
敷き布団 東京西川(羊毛)
毛布   京都西川(アクリル)これ昨日買ったばかり 7800円→3900円→2割引
みんな買った時期バラバラで近くのヨーカ堂の値引きしてる時に買ったもの
西川の商品が安いとつい手が出来るんだな・・・・
ヨーカ堂オリジナルのも良いもあるんだけどね
396名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 19:05:39
ビックの生毛工房安く買う方法おしえれ
397名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 19:50:57
>>396
つ株主優待
398名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:10:42
実家が新築して、そのついでというか母親が念願の羽毛布団を買った
かなり高いモノらしいが、なんと親父はそんなものは嫌だと駄々をこねて使わないらしい
温厚な母親は怒っていた
399名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:22:11
大手家具屋(名古屋)でイワタの12万くらいの羽毛布団と、普通の12万くらいの羽毛布団を悩んでいます。
店員はイワタをやたらと押してくるのですが、通気性や水洗いOKなのがそんなにも良いのか分かりません。
日干しOKなのは確かに良いと思いますが、春にはどのみちクリーニングには出します。

イワタは良いのか、普通の羽毛布団が良いのか、アドバイスをお願いします。
400名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:39:33
またイワタか
401名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:39:46
>>399
イワタについては、このスレの住民の方は、まともに答えてくれないですね。
素人の私ですが、結果としての「水洗い」や「通気性」が問題じゃなく、
様々な薬剤・樹脂加工が問題だと思っています。そこを知りたいですね。
402名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:50:23
あと、イワタは価格にバラツキがないようです。イワタの指定する価格がその
まま生きている感じです。これは困ったことですが、逆に言えば、その商品の
競争力の強さを意味するのかも知れません。そういうことじゃないでしょうか?
403名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:54:33
あとあと、クリーニングと言っても、水洗いとドライは全く違うようです。
ドライって、やって何を落とすのでしょうか? あれ、意味があるのですか?
404名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:54:43
>>401
イワタは薬剤や樹脂加工がひどいってことでしょうか?
あと、通気性が良かったら蒸れないってのは分かりますが保温性が劣るんでは?
同じ値段の羽毛布団より暖かくなかったり。

その辺はどうでしょう?
405名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:59:12
私も聞きたい派なんですが、このスレの方は教えてくれないのです。
多分、このスレの業界人にとっては、脅威なんだと思います。
尚、イワタの理解については、貴方様は、相当違うようです。
http://www.kaiminhonpo.com/index.html
上でも読んで、一緒に自学自習しましょうか(笑)。
406名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:00:21
念を押しますが、イワタは薬剤・樹脂加工が「ない」のがウリです。
407名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:05:12
>>406
なるほど!保温性に関してはどうでしょう?
蒸れずに暖かいと上のサイトに書いてありますが、
素人意見では通気性があると保温性は下がりそうな感じがしますが・・・
408名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:14:43
>>407
同じ素人、自学自習しましょうや。
「イオゾン・アルファ・ツーは、イワタが世界で初めて開発した羽毛洗浄イオン
化処理システム(イオゾン)をさらに追求し、羽毛及び繊維をより活性化させ
るシステム。世界13カ国で特許を取得しています。
一切の薬品を使わずにエレクトロニクスでイオンとオゾンを発生させて、付着
している不純物を極限まで除去し、同時に素材の殺菌・漂白・脱臭を実現しま
した。さらに素材本来の機能も高めるため、嵩高性、耐久性、吸湿・発散性など
の機能が天然のまま活きています。」
尚、イワタの商品全てが「イオゾン・アルファ・ツー」処理品とは限らない、
と上の方にありました。また、上のHPには、「イワタの12万くらいの
羽毛布団」に該当する商品がないですね。商品名を教えて下さいよ。
値下げ品なら、名古屋に発注しましょうか(笑)。

409名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:19:43
>>408
商品名はわかりませんが、イワタの人が3人くらい来て、洗いの実演してました。
値段はシングルでシーツなどのセット価格です。
ベッドパットやシーツの素材等で1、2万値段が上下します。
ハンガリー産95%とか何とか書かれていました記憶があります。
410名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:21:16
調子に乗って念を押しますが、
通気性がない保温性って、あれ、どっかのボクシングジム名で売ってる
ダイエット用スウェットスーツのことですか・・・(笑)。
411名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:28:16
上のHPでは、ハンガリー産はないですね。
同じく素人考えでは、イワタは、「イオゾン・アルファ・ツー」処理品に意味
があるのでしょう。
412名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:37:00
>>411
イワタじゃないのかな?
アルファ何とかって文字も見えたけど。

世界初洗える羽毛布団の特許とか何たら書いてあった。

ちょっと怪しかったけど、あれだけデカイ家具屋の中央で堂々と実演してるから
どうなんだろうって思って。

5,6種類ありましたよ、値段別に羽毛布団が。
それと付属品のセットでかなりの値段の幅がでていました。

通気性の件ですが、汗って下着が吸い取るものでは?
羽毛布団が吸い取るって何か変ですよね?
そもそも、冬は暖かいに越したことはないのでは?

と、素人意見です。
413名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:40:41
コンフォレルがいいよ。
そんな高くないし。
414名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:52:48
>>412
布団も汗を吸収→排出しますよ。そこで、羽毛に樹脂加工しちゃったら、意味
ない、と素人だって思いますよ。尚、ハンガリーが気になるのは、イワタの何
とかは、原料を選ぶ筈だからです。
415名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:54:19
「羽毛に樹脂加工」は違うかも知れません。適当にアレンジして下さい。
416名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:08:35
>>414
すみません。私も素人なんですが、布団が汗を吸収の意味が分かりません。

下着とパジャマがあって、特に冬なんかは肌と布団が直接接してる箇所なんてないのでは?

普通の素人では、汗を吸う洗える羽毛布団って言ってもピンと来ないと思いますよ。
417名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:18:08
ちょっと忙しいの失礼します。
「睡眠中の発汗量」で検索しましたら、次がありました。
http://www.e-classa.net/hactac/common/special/life_kenkou0610_3.html
■水分補給で血液濃度を薄めて
汗や呼吸などで常に体内の水分は奪われているので、意識的に水分補給をする
ことが大切です。のどが乾いたときは、既に血液がドロドロ状態になっている
可能性大。特に睡眠中の発汗量は意外なほど多量です。就寝時と起床時には
コップ1杯の水を飲むとよいでしょう。

418名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:23:52
>>416
寝ている間の発汗量知らないの?
大人だと一時間あたり100mlだそーだが。
新陳代謝が活発な子供はもっと多いとか。
パジャマの効果は脂分、塩分のキャッチに幾分か役立つ訳であり
水分は敷布団・毛布・掛け布団まで到達するのは当然だよ。
あなたはもうちょっと論理的に物事を考えたほうが良い。

と、この業界では素人の俺が書き込みしてみる。
(なんだろな、最近のここの空気…)
419名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:43:08
ちょっと質問させて下さい。

現在、無印の羽毛布団を使って3年程経ちました。
いつも同じ向きで使っていると片方(肩にかける側)の
ボリュームが減ってきました。天日干しをしたくないので陰干しで
4時間程干したのですがボリュームが戻りません。
元のボリュームに戻すにはどうすればいいんでしょうか?
420名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:44:33
>>417
寝る前にお茶を飲んじゃダメってママが言ってました。
421名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:49:09
汗を吸う羽毛の布団って怪しすぎw
そこらの客は汗を吸うとかよりも暖かさとか軽さのことを考えて羽毛布団を買ってるだろw
あんたらの業界では素人って一体なんだよw
422名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 00:50:51
>>418
あなたは人を馬鹿にする言い方をもうちょっと直したほうが良い。
423名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 01:08:26
>>422
>>416の考えが浅い事を指摘しているだけなんだが。
人を馬鹿にする言い方という指摘は合っているね。その通りだものw

直したほうが良い、の言葉は>>416に向けてスルーしておくよ。

>>421
だよなw俺も他にならって素人とか言ってみたけどワケワカンネ
424名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 03:23:45
>>421
「汗を吸う羽毛の布団って怪しすぎw」
→「がががが〜んこ」(頑固)だなあ。厚手のビニールでも被って寝ろ
(と言ったら怒るよね、ごめん)。
425名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 06:48:51
自演丸出しで宣伝してるのが痛々しい。
せめてsageを覚えよう。
426名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 07:35:08
>>425
他のスレじゃ、自作自演がしにくい設定になってる。
ところが、ここじゃわざわざ自作自演ができる設定にしてある。
痛々しいのは、誰だか直ぐ分かろう。
この業界のレベルを物語ってるよ。
427名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 11:59:06
>>421
アクリル毛布なんかは入るときは暖かいけど、汗を吸わないので
朝方とか寒くなるといわれてる。
良い布団とは快適な温度湿度を保つ布団
寒すぎても暑すぎても良い布団ではない
428名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 12:49:46
汗を甘く見る寝具はクズ
429名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 17:41:37
ってことは、イワタ以外の羽毛布団は、廉価品から高級羽毛布団までクズってことか。

汗を吸う羽毛はイワタだけだし。
430名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 18:25:58
キモイ
431名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 18:33:34
イワタ、最高ぅーーーーっ!
フォォォオオオオオーーーーーーー!!
432名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 19:57:06
>>429
まあ、無知な人間としては、そういう疑念を持ちましたね、このスレの反応で。
433名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 19:58:03
無知以前に捻くれてるだけだな
434名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:09:59
>>433
何が好きで高い物を買うんだよ。
貴方方の対応が余りに情けないから、432の印象を持っちゃった訳だろ。
はっきり言って、専門的な知識はあるんだが、その根になけりゃいけない知性
がないよ。
435名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:17:21
>>419
羽毛でボリュームが減ってきたって意味わからんw
寝てると寝相に潰されて首元辺りの厚みが減るけど空気が逃げて減ってるだけなので側生地掴んで持ち上げて空気を入れればいいだけでは
おれはめんどくさいので足元の方を首元に裏返しながら持ってくるのを3日置きくらいに寝るときにやってる
セミダブル4万の奴を5年使ってるけど全体のボリューム(かさ高15cm位)は買った時と変わらないよ
436名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:29:26
知性がない人に対して知性的な対応なぞするわけない
437名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:19:19
イワタに対して、何も言えないじゃないか、ケッだ(笑)。
438名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:34:14
長く使うと羽毛布団が薄くなるのは珍しいことじゃないんだが...
ダウンが切れてファイバーになるものや、からまったまま戻らない毛も
出てくる。
質の悪いものや、毛先が千切れやすいダックを使った布団なら
1年で目に見えて薄くなることもあるだろう。

布団は汗を吸う。
言い方が悪ければ、湿度を吸湿すると言えばいいのかな?
汗だけでなく、部屋の湿気も吸うわけだが。
だからこそ、やれゴア生地だなんだと凝るわけだし。
たしかに20年くらい昔は樹脂加工して洗えるを歌いつつ
吸湿性を無視した羽毛を使った布団も見かけたが、
いまや通販でもめったにみかけなくなった。
大手布団メーカーがクリーニングを受けるようになって
家庭での一か八か的な洗濯もしなくてすむようになったせいもあるだろう。
前出の某社がデパートのオリジナルからはずされたのもそこらへんが
原因だといわれていた。
小さい会社のメリットとして、小回りがききオーダーなどを注文された場合
大手メーカーより早く仕上がるということもあったが、それも過去の話。
いまや西川でさえ1週間強で納品してくれるようになっている。
暖冬と値崩れで弱小メーカーは瀕死の所も多いのではなかろうか?
西川でもグループ全社でリストラの嵐が吹き荒れているそうだ。



439名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:46:19
屑には相応しいレスするのは当然
ただの>>365ならまだ可愛げもあるから
まともな返事をする人もいるだろうけど
440名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:54:33
>>438
貴方のご意見は立派だな。
イワタじゃなくて良いなら、喜んで止めちゃうんだけど、メーカー名など、
もう少し具体的に言ってくれないと素人には役立たないんだよな。
勝手で悪いけど。
441名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:55:55
438
つまり、例えば、「前出の某社」だけど、これどこ?
442名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:02:28
言うまでもないだろ
そういう読み取ろうとすることを放棄するから南バカにされるんだよ
443名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:13:00
素人、初心者と言えば、どんなぞんざいで横柄な物言いをしても許される、なんて人は
実社会でもネットでも、まともに取り合ってもらえないし相手にされないのよね
444名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:25:25
438氏とだけ話したいけど、
イワタが「デパートのオリジナルからはずされた」の?
そうだとして、それいつ頃?
また、その頃までは、イワタには価値があった訳? 
更に、クリーニングと言っても、水洗いとドライの違いはどう?
汗とか、ドライじゃ落ちないと聞いてるけど。

タメ口(と言うのかな)で申し訳ないですね。
445名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:26:46
更に、イワタの価値が下がったなら、何故、値崩れしないの?
446名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:36:44
タメ口とは違うわな
447名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:47:15
ボックスシーツってどんな形なんですか?
448名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 00:33:59
価格は商品価値だけで決まるものだと思ってる真性?
449名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 02:29:55
商品価値の定義次第だな
450名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 02:30:26
>>447
ボックス型
451名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 04:04:37
ぶつくさ言わないで、5万円くらいの布団を1〜2年使って買い換えろ

>447
ググレカス
452名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 07:20:49
>>451「5万円くらいの布団を1〜2年使って買い換えろ」
(反応してくれなくて良いんだけどなあ。)
確かにそれも手だが、薬剤・樹脂加工の有無が肝心だよね。
かと言って、キッタネーのもダメだけど。
あと、安物をゴミとして排出して良いか否かだな。
453名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 01:35:24
18000円のダブルの掛け布団を大事に使う俺 あー、金なんてネーですわ
454名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 02:18:35
俺は掛け敷きあわせて5000円のだけど?
実家に帰ったときだけ8万だかの羽布団(掛けのみ)
455名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 07:12:52
>>453・454
プロが答えるこのスレで、イワタが出た途端、この程度のすり替えじゃ、他人事
(ひとごと)ながら、あー恥ずかし。もう諦めたよ、収穫は438だけだったな。
あっ、素朴なのは分かったよ、怒んないでね。
456名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 07:21:06
もはや日本語ですらないな
457名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 08:29:27
俺たちプロだったんだ?ww
458名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 10:11:39
これってキモく振舞って イワタとやらを貶す工作?
459名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 16:37:32
おほほ〜い! もう忘れて、次ぎ行け。
460名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 16:58:50
そして世界はいわたとそれ以外に分かれたのであった
そう遠くない未来
イワタ=ネ申寝具、他の羽毛=産業廃棄物
になってしまうのね
461名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 17:26:52
>>460
この人は頭良いなあ、からかわれても面白いや。
462名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 17:38:37
からかってるように見えるのか、幸せな人だな
463名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 19:33:38
「も」だからね。両睨みだよ。
464名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 00:16:25
今日、布団のセットで2万円以内のを買いに行く予定ですが
どこがいいかな?
とりあえず、ヨーカドーかジャスコにいってみようかと思いますが。。。
東京23区の東部で考えてます。
465名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 05:44:23
↑その予算ならユニクロで掛∩ダイエーかジャスコで敷がお奨め

ところで質問です、最近マチ付きの羽毛布団よく見るけど
マチなしと1万円くらい価格違うけどそれなりのメリット
あるのかな、詳しい方メリット、デメリット教えて下さい。
466名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 08:44:40
普通和式の敷き布団で寝る場合は、敷き布団の上にパッド等は敷かずに、フラットシーツだけ
かけて寝るものなのでしょうか?
467名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 10:40:53
↑状況によるね、ハイ次
468名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 16:26:32
イワタマンセー
469名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 20:27:09
        イワタ! イワタ!! イッワッタッ!!!!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
470名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 02:34:03
シルクの寝具を知らずに生きている人は可哀相
471名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 03:56:04
冬 シルクはどうなのよ 冷たいのかよ
472名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 04:12:09
シルクって埃立たない?
473名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 05:35:26
友達がシルクのパジャマを外に干してたら盗られててワロタ
474名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 22:32:09
        イワタ! イワタ!! イッワッタッ!!!!
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒)
  −=≡  c し'   c し'    c し'
475名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 19:07:15
今田口が宣伝しているtrue sleeperはどう?
476名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 19:18:01
>>471
寒いよ
今の時期は毛布必須
477名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 19:22:17
四万くらいでマット付きの安くて白いベット何処で買えますか?
478名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 20:18:11
お店で買えます
479名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 21:18:01
羽毛掛布団と羊毛敷布団10年くらい使用してますが
そろそろ寿命でしょうか?
480名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 21:42:07
>>478

何処のお店ですか?
481名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 21:42:39
まあ敷き布団は寿命だろう
打ち直しすれば復活はするかもしれんが

羽毛掛け布団も良いものであるなら
クリーニング&屑羽毛除去&新羽毛追加
そこそこの羽毛布団なら3万程度の羽毛布団買った方が安上がり
482名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 21:46:48
シングルで10万を超える高級羽毛布団となると、やはり西川やイワタでしょうか?
483名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 01:02:35
>>480
国道沿い
484名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 03:46:39
布団 8000円 掛け布団18000円 ともにダブル 気に入ってるぞ
485名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 07:03:02
↑敷きと言う字が抜けてるんじゃマイカとつっこみ
486名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 22:04:16
>>482
岩田がお勧め。汗ばまない暖かさに定評がある。
487名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 23:21:32
アメリカ人が使ってるようなデカくてフカフカの枕が買える
ネットショップないですか?
488名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:03:01
>>486
な〜んだ、イワタってやっぱり良い商品なんじゃないか、不親切だなあ。
489名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:33:11
イワタ社員がジサクジエンしてる予感
490名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:45:49
>487
「ダウンピロー」でぐぐればショップは見つかると思う。

自分はふかふかの羽毛枕を長年探し求めて、OLDEUROPEっていうカナダの寝具サイトで購入した。
ここのキングサイズやコンティネンタルサイズ複数個なら487の要求を満たすと思う。
491名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:46:54
>>490
ありがとう!
492名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 01:45:40
自作自演とかけち臭いから言うな。
尤も、イワタ高いから、買わないと思う。
だって、元々、セントラルで暖かいし・・・、その上、この暖冬じゃイラネーヤ。
493名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 05:03:12
やっとイワタがちゃんと評価されるようになってきたな。
494名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 09:29:44
イワタの製品は最上級で他社では絶対に真似が出来ないものだからね
495名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 11:59:16
>>494
これも下らない意見だよ。「最上級」なんて意味ないんだよ。
どの点が何で良いのか、具体的に行ってくれないとね・・・。
496名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 12:00:01
行って→うん、行っちゃうよ。
497名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 13:03:38
寝具の性能を表す項目は多々あるが
イワタはすべてにおいて最上級なんだ
そんなことはいうまでもないこと
言葉尻を捉えて下らないというほうが下らない
498名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 15:52:39
そろそろ釣りはやめてくれ。
面白くも何ともない
499名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 16:28:53
>>498
釣りとか言って( ´,_ゝ`)
正面から論破できないようでは効果なし。
500名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 18:21:35
>>497
へ、そうなの。ちょっと、驚。
501名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:13:08
マジレスで、イワタはかなりの良品だと思うよ。

「最」かどうかは分からないが、高級寝具で品質もかなり高いことは間違いないと思う。
502名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:35:41
>>501
では、できれば、従来からの疑問に答えて下さい。
値引きとか期待しても無駄ですか?
503名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 00:02:57
それは疑問じゃない
値引きが無理だと思ってる人が安く買えるわけがない
安く買うには努力が必要
ここで聞くことじゃない
504名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 00:03:31
501さんじゃないがお答えしよう。
期待しても良いだろうし、寝具専門店やネットショップを
検索して歩けばいきあたるのではないか?
従業員40名ほどの弱小企業に多大な期待をするものでは
無いと思うが、完全買取の専門店であれば、仕入れた商品が
売れずに残っていれば安くして処分したいと思うこともあろう。
なにぶん大手と違ってそこらの店舗でお目にかかることは少ない。
大量に出回っていないのでセールや値引きに行き当たる確立が
少ないだけのこと。
イオゾンにしか頼れないので先細りに焦れば廉価な商品も出すかも知れぬ。
もっとももともと、中国台湾の羽毛が得意の会社だがw
特に粗悪とも優良品とも思わない。普通じゃないだろうか?
釣っているのは関西の寝具専門店の連中だと思うが、
布団を自宅で洗わない人間にはまったく縁の無い会社であり製品である。
儲けたいなら仕入先を再考するがよろしかろう。
505名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 01:17:15
イワタキモ
506名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 07:05:44
>>504
有難うございます。へ〜ッという感じで、面白かったです。
507506:2007/02/05(月) 07:06:55
>>503
バカ!(冗談だよ。)
508名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 07:51:00
冗談ではないのが明らかなのに
冗談とか書かれるとあまりにも痛々しくて
バカとは言えずただただ哀れみだけを覚える
509名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 08:30:05
ジャスコで布団買った人いる?
510名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 08:50:23
布団自体の出来も重要だが、安い布団でも、カバーやシーツ類に金かけるとグレードがUPすることが分かった。
511名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 15:12:27
>>510
うちの場合
掛け布団 2万 敷き布団1万 シルクのシーツ 上4万 下3万 枕18000円シルクカバー12000円
こんな感じw かなり良いよ〜
512名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 21:57:10
>>511
プ
513名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 22:03:14
こげ茶色のシーツに合う掛け布団カバーを探してるんですが、
同系色を避けるとすれば何色が合うかな?
514名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 23:50:29
>>513
クリーム色がいいと思うけど
515名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:04:52
無印のベロアのカバーってシングルないん?
516名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:08:13
このスレを見て、イワタとやらだけは買うまいと誓う月曜の深夜であった
517名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 02:15:19
>>513
みずいろは?
518名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 03:17:54
>>515
確かある うちはダブル もう廃盤品だよね?
519名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 20:30:09
通販で買った掛け布団が届きました!
高さ1センチも無い物でしたorz 敷き布団かとおもた
520名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 22:04:06
イワタ関連のレスがageばっかで笑ったよ(笑
何もそんなにわかりやすく信者を演じないでもw
521名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 02:14:28
なんか羽毛の掛け布団は軽すぎて合わない
522名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 02:23:30
引越しの際の運送費が結構高いから、
マットレスを飛行機で運べないかと悩んでるんだが。
137×198×11cmのマットレスで、
折りたたむと137×66×33cmになる。
JALやらANAのサイト見たけど、手荷物のサイズしか分からないし。
誰か詳しい奴頼む
523名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 02:53:27
ttp://store.yahoo.co.jp/hghr/s-shiki-bi.html

ttp://www.rakuten.co.jp/futon/445421/445495/
のどちらにしようか迷っている。使っている人がいたら意見を頼む。
524名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 03:02:06
>522
JALのサイトによると、
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/bags/
「お預けの手荷物は、容積が1個につき50cm×60cm×120cm以内のものに限ります」だって。

ANAは受託荷物に関して、重量以外の説明は見つけられなかった。
525名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 03:16:15
>>522
約9kgなのよ・・・。
思いっきり私事だけど、これから都内で1年住んで、
その後沖縄に移住するつもり。問題は引越し代。
寝具は大切だからマニフレックスの3つ折(\42,000)にしたい。
けど、船で送ると\16,000ぐらいしちゃうんだよね。
都内と沖縄で安いマットレス買う方がいいのかな・・・?
526名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 05:35:11
>523
ウレタンは蒸れるからやめたほうがいいよ
安物はへたりが早いし、3層式の2万円ぐらいのにしなさい
527名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 22:19:01
これと同じ物を買った
ttp://item.rakuten.co.jp/hirureed/10000961/

自分が買った時は税込・送料込で7980円
きのう届いて使ってみたけど、170cm65kgの自分でも
腰が沈まなくてヨカタ。当分コレでいける。
528名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 04:30:23
>>523
下の方が良さそうだけど、よくワカラン
529名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 08:59:31
>523
その下のやつ使ってるよ。
本当に一枚でマットなしで使えて重宝してる。

意見といっても、どういう意見が欲しいの?
530名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 18:21:23
3つに折れるマットなんて今時じゃないな
531名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 19:33:07
シーツ被せれば同じじゃん…
532名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 21:45:40
3分割マットレスは転勤族には重宝します
ベッドフレームも据え置きだけど、パーツばらすと1辺が
1mで収まるので運搬も楽。よい。
533名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 03:15:19
>>531
あなたは良いマットを知らないな
534名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 07:48:12
>533
そりゃあ3分割されてるよりはされてない方が良いかもしれんが
されていたら普通より悪いって訳じゃないだろう
3分割でも良いマットはあるよ
535名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 08:27:17
3分割でも良いマットはあるよ 、というのと
シーツ被せれば同じじゃんというのとは
論点違うんじゃないか
533だって534の様にいわれたって困るだろ
536名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 20:58:36
>>530>>533をかばう気にはなれないが
>>531の味方になるのも鼻筋だ
537名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 20:59:10
×鼻筋だ
○しゃくだ
538523:2007/02/09(金) 22:18:44
>>526
1万前後で考えていたけど、4年は使うだろうからもう少し予算を増やしてみようかとも思う。
数年間毎日使うものだからと考えると、服に比べたら安いもんね。
2万だと西川の「もっといい按配」ってのも選択肢に入ってくる。いろいろ検討してみます。

>>528
俺も少し下の商品かな〜という感じでした。上のやつは「一ヶ月でへたってきた」という
レビューがあったので。でも送料無料だし、スペックも似ているからヘタリも同じ感じなのかなぁと。

>>529
実際に使用しての蒸れ具合とか、ヘタリ具合とかを聞かせていただければ嬉しいです。

レスをくれた皆さん、ありがとうです。
539名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 22:47:17
>>536
で?
540名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 23:10:26
私も敷き布団探しているので便乗しますが、過去スレにて推奨されている
多層シートを固わたの代わりに中芯に使用した三層敷ふとん、てググッて
も見当たらない、1.5〜2マンでいい敷布団にめぐり合えるのなら購入したい
のですが。
541523:2007/02/10(土) 00:41:46
>>540
1万5千円出せるのなら、西川の「もっといい按配」↓なんかいいんじゃないか?
ttp://www.rakuten.co.jp/yumeplaza/715169/755843/

4層ボディフロートシートを中心に使っていて、ウール混の三層敷き布団。
条件に合致してるんじゃないかと。
俺も予算アップして、これを選択肢に入れた。まだ思案中だけどね。
ホロフィルも捨てがたいから。
542名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 06:19:22
予算3万くらいで敷布団を探しているのですがこれってどうなんでしょうか
ttp://item.rakuten.co.jp/e-futon/34pd15wc04/

畳で使用するのですが、他におすすがあったら教えてください
543名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 17:53:27
敷き布団なら過去ログでコテハンさんが推奨していた多層布団がよかったよ。
すとんと眠れる。そう寝心地がいいと思えないけど寝やすい。
でもねー毎日家にいる人限定。ちょっと干さないとすぐへたる。
まめに干せる人しか使えないね。一人暮らし共働きには無理ぽ。
パチもん買ったから正規品は違うかもしれないけど。
544名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 20:00:42
シングル羽毛布団で8万と12万ので悩んでいます。

嵩だかが1cmの差ですが、それほどまでに差が出るものでしょうか?

ちなみにブライダルで2つ買います。
545名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 21:37:29
喘息になったのを契機にコンフォレルの掛布団にしたら
軽いし暖かいし蒸れないしうわ何このハイテクと。
氷点下な寝室だけど自分的には無問題。
今まで使ってたのが10年以上前の貰いものの
ガサガサいってるへたれた羽毛布団だから比較対象がアレだけど。
アクリルの毛布で蒸れる感覚がようやくわかったw
546名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 22:46:56
>>545
粒綿タイプ?
547名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 02:45:36
>>544
もう少し詳しい内容がないと判断しづらいのですが?
1、羽毛の種類:例@ポーランド産ホワイトマザーグース
2、ダウン率:ネットで何%か
3、嵩だか:FP何センチなのか
4、側生地:例@エジプト超長綿240番手双糸サテン織
5、仕立て:立体キルトの交差部分羽毛吹き込み口が
  開きっぱなしか、逆流防止弁付か、塞いであるか
ついでに国内で洗浄されているかどうか
548名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 02:54:19
>>544
詳しくかけ シングルで2桁のモノって高いぞ
549名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 07:35:38
>>543
542ですが、過去ログ読んでみました。
で、上のもっといい按配を候補に検討することにしました。
うちもまめには干せないのでへたりは覚悟します
その分は最初の予算の半分なので買い替えサイクルで対応ってことで。
550名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 09:41:29
ジャスコでまだハンガリー産グース90%の羽毛布団が19800円で売ってますね。
初心者には特に問題ないでしょうか?
今日あたり見るだけですが行ってみようと思います。
551545:2007/02/11(日) 13:09:31
>>546
スパイラルで1.2kg+0.6kgのオールシーズンのヤツ。
若干肩口が寒いというか体に沿わない感じだから
肌掛け分けちゃった方がいいかも。
自分はタオルケットで解決。
粒綿も考えたけどかさ高ある方が好きなのでこっちにしたよ。
552名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 17:25:03
羽毛布団って羽が部屋中に飛びまくるよな                               安物だと
553550:2007/02/11(日) 17:46:44
ジャスコ行ってきました。
19800円で売ってたのは確かにハンガリー産90%グースでしたが、メーカーは西川ではありませんでした。
その代わり東京西川の90%ロシア産グースが29800円の20%オフ(約24000円)で売っていました。
気持ち後者の方がふかふかしていました。
554名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 18:32:17
敷布団は2枚かさねが良いとどこかのサイトで見かけた覚えが
あるのですが思い出せない、だれか知っている方いましたら
教えてもらえないでしょうか。
555393:2007/02/11(日) 21:09:24
>>550
ちなみに私が書き込んだときのは、
西川リビング フォルネ
ポーランド産シルバーグースダウン90% かさ高16cm 1.2kg
18000円でした。
556名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 21:17:54
>>553
俺なら西川を買う。一万高いけど、なんつーか安心感かな。
557名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 21:18:48
西川の羽毛ならネットで半額以下とかで売ってるだろ。
558550:2007/02/11(日) 22:11:31
>>555
うわぁそのスペックなら即買いだったですね。

>>556
私もそうですが、特に母親が西川ブランドに憧れのようなものを持っていてやっぱり安心するみたいです。
559名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 23:01:45
>>558
西川でも色々あるからね、
東京西川チェーン専門店オリジナル商品がお薦め
560名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 02:19:20
ポーランド産ホワイトマザーグースダウン95%フェザー5% 1,2kg
側地、超長綿(180双) 二層立体キルト150x210cm
31500円 
どうよ!!
561名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 02:22:32
もう一つ!
アイスランド産アイダーダックダウン95%フェザー5% 1,0kg
側地、銀糸使い 絹100%
248000円
どうよ!!
562名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 02:24:12
安いのか、どうなのか、よく分からん・・
563名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 02:41:16
マザーグースダウン3万円台も、アイダーダック24万円台もメチャ安だと思う。
しかし安すぎて不安。
特にアイダーダックって、中身の羽毛だけで60万円/キロくらいでしょ?
なんか混ぜてあるんじゃないかな…。
564名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 02:55:29
確かに不安でしたが、店員さんに、絶対コレ!と言われつい・・・
アイダーダックのタグのとこに、こげ茶色の羽毛サンプルが容器に入って付いてました。
565名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 03:52:51
信頼できるところから買うって大事だね。
とくに中身が見えないものは。
566名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 04:19:22
王様の抱き枕ってどう?

王様シリーズがよさそうに見えるんだけど
持ってる人いたら教えてよ
567名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 09:13:11
>>560は特に安くないと思いますよ。
ネットで検索すればすぐに出てくるレベルです。

アイダーダックって何か特別なんですか?
グースじゃなくてダックだとかなり安くありますが。
568名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 09:59:36
>>545
ハイテクに興味わいた
羽毛と変わらない暖かさというふれこみですが、実際どうでしょうか
毛布も併用されてますか?
569名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 11:11:58
>>560
そのスペックが事実なら2層より1層で作ると思うけどなぁ。
ま、値段が安すぎだね。
>>561
いくらアイダーでも1.0kgでは寒いよ。
寒いのに無理してアイダー使うのは馬鹿げているって事に気付いて、
最近のアイダー布団は1.2kgが標準になっている。
ま、これも値段安すぎだけど。
570名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 14:47:41
http://www.rakuten.co.jp/bedroom/575295/575308/
これってどうかな
初の一人暮らしで家電からなにから買わなきゃならんので
一つ一つ選んでられないし、手軽でいいかな と思ったんですが
571名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 19:12:19
ttp://www.cecile.co.jp/p/pXE-35/
再燃して悪いが、イワタのキャメル敷が欲しいのだが
なにせあの金額ではおいそれとは、んでイワタまねっこで
上記のような羊毛重ねを試してみたいのだが、ここでの評価
はいかに。
572名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 08:39:42
最高級のグースならアイダーと代わらないと言ってる所もある
そういう所のは最高級のグースとアイダーでも充填量が変わらない
当然アイダーの方が高いけど
アイダーが欲しいのでなければ差額払うのはあまり意味ないな

アイダーは知らないが私はFP800のキングサイズくらいの大きさの買った
このサイズでも羽毛が1.4kgしかないのでくそ軽い
敷き毛布は使ってるが掛けはこれ一枚で使えてる

>>566
持ってるけど何が知りたいの?買ってよかったよ

>>570
あまりよくない。ベッドパッドは中綿ウールとかでないと冬寒い
掛け布団の情報少ない=セールスポイントがない
羽根枕は枕としていいものだと思わない
573名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 11:32:48
羽毛布団はツインキルトになっていた方がいいのでしょうか?
最近は20000円でもかさ高が165mm以上の羽毛布団が出てるみたいですが立体キルトだったりしてツインキルトになっていません。
同ランクでツインキルトにすると30000円程度になってしまいます。
価格が1.5倍になる分の良さはあるんでしょうか?
よろしければどなたかアドバイスして頂けませんか。
574名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 12:14:10
>>573
良心的なメーカーの製品を良心的な店舗で購入する羽毛布団で買値5万円以上なら
個人的には一層立体キルトの製品が良いと思います。
二層に比べて軽いですし、折角の高フィルパワーの羽毛が充分空気を取り入れる
空間体積を得れるからです。
もちろん、このクラスの製品は単純に一層ではなく肩の部分とか隙間のできる場所のみ
二層になってたりキルトの大きさが小さかったり、体にフィットして隙間を極力空けない
仕組みになっていますが。

2万円程度の羽毛布団だと余り良い羽毛も使って無いでしょうし、
継ぎ目からの暖かさが逃げるのを防止できる二層キルトの方が良いと思います。

嵩だかも・キルト構造も検討に当たり重要な点ではありますが、
側地の質も大変重要ですよ。
どんなに良い羽毛が入っていても40〜60番手の生地じゃゴワゴワだし、
良い羽毛が入っているならバランス的にも120番手の超長綿とか欲しいしね。
ついでに言うと布団カバーの質も重要ですよ。

予算とのバランスがあるかとは思いますがじっくり検討してみてください。
575545:2007/02/13(火) 17:23:42
>>568
コンフォレルとかインビスタ綿の「羽毛と変わらない暖かさ」ってのは
たしか85%くらいのダックとの比較なので、
ここで語られるようなスペックの羽毛布団よりは
暖かくないのではないかなと、個人的に思ってる。
なので>>551に書いたように
一般的なのより少し充填量多め、重めなのを選んでみた。
んで今んとこタオルケット一枚追加で十分な暖かさ。
重さは感じない。毛布ない分かなり軽くなった。
毛布は最初アクリル毛布使ったら暑すぎで蒸れたよ。
576573:2007/02/13(火) 17:25:01
>>574さん
羽毛の質だけでなくキルト構造や側地の質も大事なんですね。
ツインキルトで検討しようと思います。
レスありがとうございました!
577名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 04:05:02
前はダブルの掛け布団で4万円で買った
最近、汚れとか気になったから新しい掛け布団を買った 送料含む18000円くらい
前に買った4万の布団も最近買った2万以下の布団も、素人の俺には同じに感じる
4万のは最初ふっくらしてた記憶がある 暖かさはほとんど同等

結局、素人の俺の感想
2万の新しい布団>>>3年も使った4万のくたびれた布団
578名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 01:07:47
むぅ、ちょっと奮発してシーツを全部とっかえただけで寝心地が全く変わった・・・
コットンテンセル恐るべし
579名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 03:18:37
>>578
どんなの買ったの? シルクはもっと凄いよ
580名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 07:33:55
80番手サテン地のも凄いよ
581名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 09:32:05
リネンってどーよ?
582名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 09:52:12
シルクって静電気発生するでしょ(枕カバーのみの体験)静電気対策してるシルクって売ってるのでしょうか。

無印のリネンはがっかりするよ。リネン専門店のうたい文句をことごとく裏切ってくれるから。
【リネン】麻が好きでたまらない 6【ラミー】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1143399156/
583名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 11:19:27
うちは布団カバー、枕カバー、シーツとシルク使っても静電気でない
素材の組み合わせによって出やすいんだっけ?
リネンはcuddledownのイタリアンリネンが肌触りの紙っぽい感じが良かった、生地重いけど
シルクやリネンより値段の高い綿の物使ってみたいな
584名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 15:56:33
↓これは安すぎるかな?;;

ttp://store.yahoo.co.jp/nishikawasangyo/kno2762057ko1762.html
585名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 17:02:47
敷布団なんかどれかっても寝心地はそんな変わらん思う。

586名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 17:15:28
585んなこたーないと思うけど
ピザ体型なんですぐに腰の辺りがへたる
羊毛100とかキャメル100とか天然素材がいいのだが
綿100はふかふかすぎるし、メンテ大変そうだし
587名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 17:23:35
>579
奮発といってもユニクロのシーツだ。
コットンシンカーパイルが売り切れで、仕方なしに買ったテンセル。
しっとり滑らかホントいい買い物をした

シルクも試してみたいな、何処のがいいんだろ?
588名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 17:25:56
>>584
まあ、値段相応かと
それならこっちを選ぶけれども
http://www.rakuten.co.jp/aste/638557/704180/

ただ、敷き布団は最低1万
出来れば2万は予算が欲しいところ

>>585
いやいやバカにならんぞ
かなり違うもんだ
589名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 20:25:38
>>588
>>577>>585は安い布団を売りたい人達
590名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 20:37:16
>>588>>589は高い布団を売りたい人達
591名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 21:07:36
586だが、アステの宣伝て定期的に出るねこのスレに
一度購入したことあるけど、はっきり言っていまいちでした
本物ではないね、まぁボッタクリでもないけどww
592588:2007/02/15(木) 23:46:23
>>591
別に工作員ではないがな
何を買ったのか具体的に書かずにいまいちでしたと書く方もどうかと思うよ
593名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 00:59:34
ラテックスって、合成と天然で何か違うのでしょうか
綿の方がいいのかな
594名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 01:41:16
>>631
難しく考えなくていいよ。ロープなんて慣れだから。
考えるのではなくリズムが大事。
まずは片足で二回ずつ飛ぶのを繰りかせしたらいい。踵は上げてね。
これが基本だから。慣れたら色々と変化をつけたらいいよ。
595名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 02:11:31
フトンにロープ……ハァハァ
596名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 04:30:12
慣れたら色々と変化をつけたらいいよ。・・・・ドピュッ
597名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 10:29:52
>>591
5000円クラスの敷布団はどこも似たような作りで大差はないですが
アステの場合、羽毛掛布団についてはそれなりに評価されています
何が、どういまいちだったのか、あなたの言う本物とは何なのか、教えてください
586からして本物がどうの言えるほど経験があるのかやや疑問です
598584:2007/02/16(金) 14:47:57
584ですけど・・・
早急に敷布団を探しています。
というのは、以前、7000円弱の羽毛10点セットを購入したんですが
最悪でした。
掛け布団はなんか臭いし、羽毛が透けて見えるし、掛け布団カバーは足に巻きついてくるし;;
枕は期待してなかったので省略しますが
敷布団が一番最悪でした。
敷きパッドかよって突っ込みいれたくなるほど薄く、思いっきり底つきして、腰は痛いし寒いし
ハァ・・・もっと早くここのスレ見ればよかったよ(オーアールゼット)
599名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 17:04:57
586、この冬連続して3枚羽毛布団を購入しましたが
最初にアステのヨーロッパグース、シングル、嵩だか145、1,4kg、
約24000で購入確かにこれぞ羽毛というボリュームでツイル生地が
はじきれんばかりでしたがまったくと言っていいほど暖かくない。
今年の暖冬にもかかわらず上下に毛布を挟まないと使えない始末で客用
次に無印の中国グース、シングル2層、嵩だか160、1,2kg、割引使って
28500で購入ボリュームはないがこれ1枚で十分暖かい、
でこれは母へプレゼント。
最後にビックの生毛工房のシングルロング、嵩だか170、1,0kg69,800で購入、
これも1枚で十分暖かい。薄く軽くやわらかくしなやか。
羽毛のボリュームと暖かさは関係ないようです。
そんでさらにイワタのHP読んで自分なりに結論
無印及び生毛=本物、アステ=偽物とまでは言えないがイマイチ
値段違うからアステ気の毒な評価ですけどww
中身は見てないから分からないが升目の数や生地の風合いにかなり違いがある
ね、因みに上記全てグースでダウン90%以上は共通
でもこんなこと書くと2ちゃんには必ず
「日本語OK」とか言う奴いるんだよなーww
600名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 19:23:43
祖国へ帰れ
601名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 21:25:04
な、こういうチンカスが必ずいるだろ
わかったよ核持って北へ帰るよww
602名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 21:28:46
>598
最悪って、それは羽毛(ダウン)じゃなくてほとんどが羽根(フェザー)なのでは。
603名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 21:46:57
>>599
そりゃ価格も構造も違うのだから気の毒以前の問題だ
比較するのは良いけど本物とかそういう言葉を使うべきじゃない
>>597の言うとおり本物がどうの言えるような人ではなかったようだな、残念
604名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 22:04:03
>>598
安物買って失敗したのに何故また安物買おうとするんだ
605名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 23:05:41
>>598
7000円の10点セットなどを買ったおまいが悪い。
今度は敷き布団だけでも最低1万円のを買っとけ。
1万5千円くらいだせば、まぁ大丈夫だろ。
606名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 01:20:25
>>597>>603=あ捨て社員乙
607名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 02:38:21
ヒーター熱で羽毛布団少し焦がしました。
穴あいて臭い部屋に煙立ちこめて窓開けて空気入れ替えてます。
これもう捨てなきゃダメですか?
608名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 02:56:22
敷き布団は安物だとへたってしまいますので
いっそのことこれみたいに低反発マットを敷き布団にするのはどうでしょうか。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-sts/420807/738683/
609名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 05:12:06
お前ら、マニフレックスとか使った事ある?
610名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 09:29:33
>>599>>606か、みっともない
611名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 16:29:11
>>597>>603>>610=あ捨て社員乙
612名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 16:54:46
>>599>>606>>611
613名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 18:49:52
599ですが、606さん、611さん援軍ありがとう
やっぱこのスレにはア○テ社員(というか経営者一族だろ)が
常駐してるんだね、610みっともないのはどっちかよく考えなww
614名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 18:51:44
615名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 19:24:56
>>613
違うものを比較してこれは本物だ、なんて言ってて恥ずかしくないの?
経営者一族がこんなスレを見てるなんて妄想が出来るなんておかしいよ
この前のイワタの奴よりたちが悪い
616名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 19:36:33
他にもリンクがよく貼られてる楽天店舗が何軒かあるね

寝具売上が上位で定評のある所が紹介されたりするのは
むしろ自然だと思うのだが
このスレはよほど2ちゃんに冒された奴が多いのか
すぐ宣伝とか社員乙と言われる

だから前にお奨めの所を教えてください、
と質問があったときにリンクは貼らなかったが
話す内容も限定されるし正直つまらない
宣伝とか気にせずに良いものを紹介するようにすればいいのかな
>>614さんのように
617名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 19:53:31
>>615
夏用布団と冬用布団比べてるわけじゃないだろ。同じ冬用布団だ
価格で違うのは重さ、肌触り、蒸れとか
上記のことが代わることで快適さが違うのは事実だが
まともな羽毛布団なら値段が安ければ寒くて
高い物なら暑い位温度上がるとかはない
618名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 21:12:59
アステの場合、羽毛掛布団についてはそれなりに評価されています
アステの場合、羽毛掛布団についてはそれなりに評価されています
アステの場合、羽毛掛布団についてはそれなりに評価されています
アステの場合、羽毛掛布団についてはそれなりに評価されています
アステの場合、羽毛掛布団についてはそれなりに評価されています

なんだこりゃwww
619名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 21:27:44
>>615
名前欄にfisianasanって入れてから書き込みしてください。

>>616
くっだらない自作自演とかじゃなきゃ大丈夫でしょ

>>617
それなりの羽毛布団だそうだから、値段が安ければ寒くて
高い物なら儲るって話なんじゃない?
620p62c054.tokyte00.ap.so-net.ne.jp:2007/02/18(日) 00:00:32
>>617
>>599のは多分これではないかと思うが
http://www.rakuten.co.jp/aste/509525/661426/747587/
もしこれならあそこの外れ品
アステで良いのは福袋シリーズとかアウトレット品だから
妙に肩書きがよいのはたいしたことないのが結構あったりする
一つ買っていまいちだったからとて
そこで売ってるもの全部含めて本物とか言うのはどうみてもおかしいでしょう
>>619
はいはい社員じゃないですよ
「fusianasan」くらいちゃんと書きましょうね
621名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 00:04:55
そこはちゃんとfisianasanっていれにゃ
622名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 00:21:07
>>620
> アステ=偽物とまでは言えないがイマイチ
に対して
> アステで良いのは福袋シリーズとかアウトレット品
> 妙に肩書きがよいのはたいしたことないのがある
とでもはじめから書けばよかったんじゃないの?

> 一つ買っていまいちだったからとて
> そこで売ってるもの全部含めて本物とか言うのはどうみてもおかしいでしょう
個人相手の商売ってのはそういうもんだよ。
623名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 06:44:39
安い奴でも高い奴でもクリーニングで水洗いで洗える
ただし4千円以上余裕で取られるけどな

羽は有る程度までは湿気は吸う
ただし基本的には水鳥の羽使うから水は弾く

なやんだら西川かっとけというのが俺の意見
624名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 10:30:46
>>621
そうしようかとも思ったんだけどw
無用な突っ込みを避けることを優先させました

>>622
初めからっていわれてもなぁ
確かに一回買ってそういうイメージを店全体に持つというのはわかるけど
こういうスレではこれを買ったんだけどイマイチだった、とするべきだよ
625名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 16:17:01
布団なんてしょっちゅう買い換えるものでもないしなあ
626614:2007/02/18(日) 17:22:58
<<625さん
そうなんだよね。
以前、といっても十数年前に腰を痛めたときに買った
ブリジストンの超硬質敷布団、買ったときは分厚くて
体操のマットみたいで、折りたたむことすら難しかった。
でも十数年でペラペラに薄くなり(感謝して引退を願った)
ブレスエアー敷布団シングル と ツインカールロック
敷布団シングル どちらを選ぶかずいぶんと迷いました。
10年以上使うことを考えて、3っ折りにして立てて乾燥
が出来る点と“惜しまれながら生産終了”(単純にコストが
高くて、価格高で売れない)、ツインカールロックを選びま
した。言葉で表現が難しいほど爽快な寝心地です。
あと、枕と掛け布団をこのさい替えてしまうつもりです。
一日のうち1/3に及ぶ長時間使う大切な物ですからこそ、
長く使える良い物を選びたいと思います。

627名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 17:38:03
↑詳しく、特にどこにそんなにコストが掛かっているか
628名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 18:04:53
このスレ見て今回初めて羽毛掛布団を買いました。(今までは綿掛け布団です)
西川リビンググース90%かさ高155cmツインキルト19800円です。
すごいふわふわして十分暖かいです。
初めてなので特に感じるのかも知れません。
あとはこの暖かさがどのくらい続くのかが問題でしょうか。
初心者の人の参考になればと思って書き込みました。
629名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 19:04:56
すみませんちょっと伺いたいのですが
トゥルースリーパーというマットレスを
知ってる方いらっしゃいませんか?

今通販番組を見て惹かれたので
使ってる方がいらっしゃれば是非とも感想が聞きたいんですけど..
630名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 19:30:04
>>629
結局ただの低反発マットレスだよ
ニトリの安いのでも12800円とかするから
通販のでも高いとは感じないけど。
631名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 19:47:00
619わろすww

アホすぎww
632名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 20:00:44
>>630
そうなんですか
今まで子供の頃から使ってる布団でしか
寝たことなかったんですが
ヘルニアになって以来寝具で悩んでたんです。

情報有り難うございました!
633名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 20:20:08
どんな枕がいいか迷い中(酷い肩凝り・腰痛持ち)
枕苦手でずっとタオル折り畳んだものを枕代わりにしてるけど
よくないよね・・・
634名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 20:45:05
>>624
いろいろいじって悪かった。
が、これからもいじると思う。
635名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 22:18:13
つまりは、イワタが最高という結論ですね?
636名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 23:03:51
>>551
サンクス!
スパイラルかー。
粒綿、スパイラル、マイクロ、でのドレープ性が気になるとこですな。
637名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 01:33:29 BE:492840386-2BP(3)
http://homepage2.nifty.com/avenir_sya/

みんなで仲間を増やそう会!
638名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 17:52:12
これココより安く売ってるところ無いかな?

ttp://www.rakuten.co.jp/massmen/545832/866873/#841452
639名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 18:22:35
640名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 20:41:18
>638
こっちは>639と5円違い。
ttp://store.yahoo.co.jp/yuchimifuton/al-1.html

どっちも、あと数十円で送料無料なのに…。
641名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 21:26:58
羽毛掛布団の購入を考えているのですが、購入する時に注意する点ありますか?スレ見た限りだと西川が評判いいようなので、そこのメーカーの布団を考えています。
642名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 21:37:17
>>641
とりあえず初代スレ読むといいよ。
643名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 21:54:52
読みたいのですが、なんらかのエラーで読めないんですよ。
644名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 07:41:25
>>1のリンク先をクリックしましたか?
html式になっているので誰でも見ることができるはずですが。
645名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 10:25:32
もちろん1のリンク先をクリックしています。携帯だからでしょうか。
646641:2007/02/22(木) 13:37:04
初代スレが読めないので諦めて店に行き、適当に触って決めました。一応報告します。西川 ハンガリー産シルバーマザーグースダウン手摘み93% かさ高18aというのを32000円で買ってきました。ショボイ布団を使用していたので、幸せです。こんなにいいとは!!
647名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 14:15:22
>>646
インテリアと違ってカバー掛ければある程度好きな感じになるから
手触りとかで選ぶのが限りなく正解

マクラなんて特に人でどれがいいかとか変わるし
他寝具も同じだし。

なにより自分で選ぶと納得する
648名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 17:45:05
>>641
21日の夜に検索して22日に購入
昼ごろ良かったと書き込みって
いつ使って寝たんだ?
朝一で買って昼まで寝てみて最高ってか?
649638:2007/02/22(木) 18:08:18
>>639>>640
レスありがとう。楽天の最安より全然安いね!
650名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 18:53:32
これどうかな?もっと安い所ある?

ttp://www.rakuten.co.jp/futon-tamatebako/1771758/1773671/#1333842
651名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 22:56:23
>>646
お、いい選択をしたね、おめでとう。
その選択の条件は初代スレでの推奨条件にも合致している。
かさ高は大事みたいよ。
ま、西川で実売3万以上の羽毛なら外れはないよ。
652名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 23:18:35
シングルサイズで羽毛工房の5万程度の布団と通販で西川の同程度のものを買うのだと
どちらがオススメでしょうか?ご教授お願い致します。
653636:2007/02/22(木) 23:24:40
ご存知の方がいたら、ご回答お願いします。
ただ今悩み中・・・・
654名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 00:23:47
>>652
生毛のシングルは170X230、普通のシングルは150X210、セミダブルで170X210
生毛は布団カバーのサイズに注意がいる。カバーにこだわりなければ関係ないけど

まあ、サイズはでかい方がいいと思うが。寝返りうってもめくれることないので暖かい
あと、身長によっては縦210でも短く感じるので230のサイズは嬉しい人多いと思う
違いはそんなとこかな。
655名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 01:43:32
西川宣伝乙
656名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 02:50:53
>646
なかなか良い買い物だと思いますよ!シルバーとはいえ、西川のマザーで32000円は高くないですね、東京西川のだとしたら、百貨店で50000円位はしますからね!
657名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 07:47:29
体が大きければ生毛、普通サイズなら西川じゃまいか、升目の数にも注意しよう
西河のなら6×5マス、生毛のマザーは最低7マソ(本掛)だったと思うが
生毛の普通のグースでも十分OKな気がする。こちらは本掛約4マソ
658名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 10:09:13
>646
自分のは、同様のスペック(西川リビング、マザーグースダウン、かさ高18cm)で、5万円台だった。
どこで買ったの?
659名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 13:40:52
>>655
宣伝するまでもないだろ、西川は。
とりあえず西川のそれなりのランクの商品なら間違いないのは常識なんだから。
660641:2007/02/23(金) 16:30:57
みなさんレスありがとうございます。ジャスコで買ってきました。元値58000→40000→更に二割引きのシールが貼っており32000でした。時期が終わるからか掛け布団には全部二割引きシール貼っていたと思います。
661名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 16:44:55
かさ高18cmで32000円は安い。
しかも西川となると。

確かジャスコの西川のコーナーではかさ高表示が〜cmと書いてあるのではなくて、羽毛の質によってかさ高は何cmくらいですって書いてあったような気がするが。
まぁ店舗によって違うんだろうけど。
662名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 17:42:33
2万位で布団一式+枕揃えるなら
変なのしかないもんですか?
663名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 18:33:32
イワタのシングル13万の羽毛布団カイマスタ!

カナリイイ!!
664名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 18:52:42
>>662
変なのしか無いかどうかは別として2万円で一式+枕で良いものは難しい。
布団カバーや枕だけでも1万円前後するものも多々あるくらいだから。

私見けど、良心的な店で買うなら「定価」は無視して「売値」で判断した方が吉。
定価10万円でも売値2万円なら「2万円」がその布団の質。
例外もあるだろうけど西川にしたって定価10万円で売値3万円の布団より、
定価7万円でも売値5万円なら、定価の高い方が良い布団。
良心的でない店だと、そもそも何を信じて良いか判らない。
665名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 01:16:31
東京西川 フレンチダウン90%1,3kg 12800円
羊毛混四層固綿敷き布団 3990円
パイプ枕 1470円
カバーリング3点セット 2100円
これ位がいいとこじゃないかな〜
羽毛以外は西川じゃないけど・・・。
666名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 02:06:14
2万円なら掛け布団よりも敷布団に重点的に投資した方が良いと思う。
安物の敷布団はすぐにへたるし、腰痛を引き起こすリスクが高い。
俺自身安物の敷布団のせいで腰痛になった事がある…
667名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 02:52:43
羽毛ふとんのクリーニングって、側地がきれいになるだけですよね?
そのまま水洗いしたところで、ダウンボールが壊れて切れ毛が溜まるだけで、高い料金出してする事ないですよね?
多少はパワーも回復するかもしれませんが、総合的にどうなのでしょうか?
みなさん、良きアドバイスお願い致します。
668名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 02:59:32
>>667
洗うな>良きアドバイス
669598:2007/02/24(土) 05:45:39
みなさん、アドバイスありがとー
>>602
ほとんどフェザーでは?ぢゃなくて100%フェザーでした...orz

新たに布団セット買ったお
↓これ
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010129192&BUY_PRODUCT=0010129192,38800

納期が1週間ぐらいかかるから、届いたらまたレポするおお
670598:2007/02/24(土) 05:47:21
昨日注文したときより1000円安くなってる...orz
671名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 08:15:48
>>667
清潔に羽毛まで洗いたいならイワタが良い。

イワタ以外は不潔だよ。
672名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 08:35:33
磐田NGワードにした
673名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 08:59:45
>>667
クリーニングといってもピンキリ
ある大手の4000円のはそのまま丸洗いだから側地が綺麗になるだけ
羽毛の汚れは中に溜まる
側地から羽毛を取り出してカスの分を取り除き洗浄して
不足した分は新しいのを足すところもあるし、さらに側地も代えて、
一層だったのを二層にしてくれるところもある
まあ新品同様となるわけだが、それなりの値段になり、
新品を買った方が安かったという場合もある
よほど良い羽毛布団であればやる価値はあるが
そうでないなら買い換えも一つの手
674名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:38:46
>>673
そんなときは、やっぱりイワタ!
675名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:42:04
イワタ社員、暇だからって工作やめろよ
そのうちキモがられて西川を全員買うぞ

676名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:48:24
>>675
いや、でも純粋にイワタいいと思うけどね。
長年使うんであれば尚更。

もれは工作員じゃないぞ。これホント☆
677名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 12:47:30
イワタはいつもage
678名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 13:10:48
>>677
イワタいい!
679名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 16:42:53
イワタってどこの事?
680名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 21:06:14
イワテ
681名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 01:43:15
業者スレですね
682名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 03:18:44
イワタネタまだ続いてたんだw
カリモク板にでも行ったら?
カリモクマンセーさん達ならキモがらないんじゃないw

あと、西川なんて会社ないから。
なんとか西川とか限定して語らないと、
企業ポリシーから品質からみんな違うし。
最大手の東京西川なんて、商品部門ごとにバラバラだしねw
会社大きすぎて商品部門同士で張り合ったりして
企業内矛盾がありすぎw
683名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 03:43:09
クリーニングの件、みなさん有難うございます。参考にさせていただきます。

でもすみません・・・

イワタって、何ですか?寝具メーカーですか?聞いた事無いのですが・・。
684名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 15:59:09
イ イッちゃう
ワ わたしもうダメ
タ 立ってられない〜
685名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 16:24:09
イ いい布団
ワ 私も欲しいが
タ 高くて変えない

山田く〜ん、座布団1枚
686名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 17:18:05
イ いいでしょう?
ワ 綿より羽毛
タ 

タが思いつかない
687名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 17:22:46
叩けばホコリ…とかw
688名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 18:04:18
すいません、西川で抗菌防ダニ加工で2万円までの
敷布団でおすすめありませんか?
689名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 19:44:20
>>683
皇居に羽毛布団を納めている高級羽毛布団メーカーだよ。

メーカー自体が小さい為、一部の大型家具店しか扱っていないので
あまり知られていない。
690名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 21:31:37
羽毛工房の布団をお使いの方、サイズが普通のものより大きいと思うのですが
普通の布団カバーにいれてお使いしてる方の使用感はどうでしょうか?
寝心地が悪かったりするでしょうか?
今使ってる布団カバーが気に入ってるので出来れば買い換えしたくないので、
教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
691名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 22:06:55
>>689
揚げ足だが、皇居じゃなくて皇室でしょ?
692名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 23:10:55
>>691
すまん。その通り。
693名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 00:24:33
694名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 16:30:45
真綿の布団使っています。
厚さ15〜20センチくらいあってフッカフッカ。
でも毎日ちゃんと干さないとあっという間に5センチくらいになって堅くなる。
また干せば膨らむけど。

で、質問なんですが、日に当てて干すのと布団乾燥機ではふくらみ度は一緒でしょうか?
梅雨の時は乾燥機を使いますが、今の乾燥した空気で10時〜2時日光に当てて干すのとは
なんとなく、膨らみ具合が違う気がします。
695名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 18:14:27
>>694
布団乾燥機により蒸発した水分は、
室内に放出されて室内の湿度が上がってしまう。
その為、多少は布団にも戻ってしまうのでは?

換気扇を廻すなり、部屋の窓を開けるなりして、
室内の湿度を逃がせば良いと思うが、
梅雨時だとそれもままならないし、
そもそも湿度が高い季節だからねえ。
696名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 18:40:06
>>694
真綿で厚みが15センチ以上?
ありえない。
木綿わた布団の間違いだろ?
697688:2007/02/26(月) 21:48:59
>>693
どもです!これ買います。
698名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 22:13:49
あっそ、ハイ次のかた〜
699694:2007/02/26(月) 22:51:17
レスありがとうございます。
なるほど。
寝心地は良いのですが、維持するための手間が大変で大変で。
でも、高かった&寝心地は良いので手放す気にもなれず・・・。
昼まで寝ていたくても、布団干さなきゃ・・と起き上がる毎日

>>696
信じてもらえないかもしれないけど、本当です。
特別注文で通常の3倍位むりやり綿を押し込んで作りました。
ちなみに市販されているものでこの厚さは1回も見たことありません。

700名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 23:33:51
イワタって天皇も使ってるんですね。

本物はやはり違う。
701名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 23:34:03
>昼まで寝ていたくても、布団干さなきゃ・・と起き上がる毎日

そんな布団イヤだ…
702名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 23:47:49
まあ規則正しい生活が出来る布団ともいえる
703名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 00:24:02
質問です。
掛け布団はベッドのサイズより1サイズ大きい物を使ってますか?
布団がはみ出してた方がオシャレ?
704名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 02:36:25
自分の感覚で判断していいと思うのだが

俺はだいたい2つくらい大きなサイズだけど
705名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 02:44:51
>>703
おしゃれ以前に大きい方が実用的。足とかが出たら寝心地悪いよ。
買ってから後悔しても遅い。大きめサイズがいい。
寝具をおしゃれ優先で選ぶと後悔する。寝心地優先。機能優先。
706名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 06:21:46
>>704>>705
大きめなのか。今までベッドサイズ通りの布団で不便に感じたことなかった(背が低いからかな)けど、次は大きめサイズ買います。ありがとう。
707名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 07:25:23
オシャレ要素にはコメントないのかよw
708名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 12:35:06
西川のムアツって値段ほどよくないの?
709名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 16:45:42
>>708
安いし良いと思うよ。
710名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 17:11:21
先日西川のロイヤルスターってので68000円のを買ったんだが
羽毛布団の良し悪しなんて二つのサイトで得た知識しかないから
まずまずのモノなのか、ぼったくりなのかイマイチ判断がつかない
ここでの評価はどんな感じですか?
711名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 17:41:59
>>710
布団は、多くの先人達が表示と中身の違いが大きいと嘆いているが、
西川の製品なら少なくとも表示と中身は同じだと安心できると思う。

購入された製品がシングルの普通の羽毛布団なら中身もきっと良いものでしょう。
ダブルや2枚物なら中身は上記より多少落ちます。

個人的には西川リビング(大阪西川)の製品は値引率が高い印象があるので、
値引率が低い(適度な定価設定の)東京西川の布団に好感を持ってます。
712名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 19:29:01
今日ジャスコ行ってきたんですが、おそらく上のレスに出てる西川リビングポーランド産(ハンガリー産かも)マザーグース93%のかさ高180mmの羽毛布団が値札(40000円)の3割引きで28000円で売っていました。
かなりお買い得だと思いました。
もしかしてこの時期は安くなる時期なんですかね。
713712:2007/02/27(火) 19:38:11
どうやらツインキルトだとワンランク上になるみたいですね。
↑のものはツインキルトではありませんでした。
フィットキルトだかなんだかです。
714名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 20:30:07
んむ?
コンフォレル粒綿使用布団って、そんなかさ高ないんだ?
715名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 22:06:39
バイオハニカム買うとき、どうしてもはにかんでしまいます。
なにかいい方法はありませんか?
716名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 22:50:43
バイオハニカムを買わなければいいだけのことです
717名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 22:53:11
そうか、その視点が欠けていた(はにかんでみる
718名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 23:47:28
>>714
縫製のせいじゃないか。立体キルトじゃない布団ばかりだし。
擬似羽毛なら縫製も羽毛と同じにしないと保温効果が低くなるよ。
719名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 00:57:59
>>708
愛用してまつノシ
720名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 03:10:16
ぼったくり布団>ムアツ
原価数千円
夏暑くて冬寒い
1本売ると千円もらえるらしいから
店員が薦めまくるのでウザイ
BMIを使ったインチキ商法で誰でも
7万円のタイプを薦める
それは毎日干さないとカビるらしい
721名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 03:25:32
布団カバーが欲しいんですケド、シルクが評判いいですね。
でも、シルク100%の服もってるんですけど、なんか硬いって感じがします。
布団カバーは違った感じになるんですかね?
722名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 05:41:12
生毛工房のふとんセットが届いたお
詳しく聞きたい人いるかな?;;
723名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 07:17:14
>722
聞きたい!!是非!
購入の検討をしていたんだけど、楽天の布団のセール系とどっちへいくか
悩んでいた!
724名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 07:44:30
シルクのパンツって綿に比べると割とすぐダメになってしまう
のですが(もちろんネットに入れて洗濯とか取扱いに注意してますが)
布団カバーの場合は耐久性とかどうなんだろう、高い買い物だし
725722:2007/02/28(水) 10:39:42
えと、まずは掛け布団から
色がペールイエローとなってますが簡単に言えば生成かな
すごいです 復元力が半端ぢゃないです!!!
嵩だかも16〜17cmはあるんぢゃないかと
これだけで39800円の価値があるよ(今は38800円.....orz
敷き布団
厚さが6〜7cmぐらいで、大丈夫かな?と思ったけど、底突感もなくいい感じです
硬さは、硬めでもう少し巻き綿の量がほしいかな
コマメに干さないとすぐヘタリそう
枕は、パイプ(そば殻風)と綿のリバーシブルになってます
かなりしっかりしていて高さも15cmぐらいあります んで、布団と同色のカバー付き
満足度98% -2%は敷き布団の不安度、ってな感じっす
まぁ掛け布団がかなり良かったんで全体的には大満足でっす

そういえば、今朝、まったく同じフトンセットが届いたんで突っ返してやりましたよ ぇぇ
佐川のお兄ちゃんも不思議がってました
726名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 13:05:46
>>714
インビスタHPでは粒綿は枕用なわけで。
727名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 18:36:02
そんな時はイワタがいいんじゃない?
天皇も使ってるし。
728名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 00:19:19
しつこい
逆効果だと気づけ
729名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 01:02:09
http://www.sleep-products.invista.jp/sozai/index.html
コンフォレルがインビスタの最高峰なんだね。
通販生活でお勧めだったのは別のだった気がするけど。
730723:2007/03/01(木) 06:42:18
>725
感想サンクス
731名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 10:52:28
布団カバーで素材に迷ってるんだけど、シルクが気持ちよさそうだね。
でも、洗濯頻度が多いカバーだからシルクの洗濯大変そうなので、洗濯
楽そうなガーゼ生地に傾いてる・・。どっちがいいんだろ・・。
732名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 21:49:01
>>729
通販生活は中綿クォロフィル側生地静電防止ポリの
トワフィルとかいうのでなかったかな?
昔の通販生活しか知らないけど。
クォロフィルなら比較的安価なので躊躇いなく洗濯機まわせそう。
コンフォレルは最高峰というか最新作て感じかな。
敷布団にはコシのあるホロフィル使ってる布団屋さんが多いね。
上の方にも書かれてるけど立体キルトの製品はあまりないな。
家庭での洗濯のしやすさの為か二枚合わせタイプが多い感じ。
暖かさはある程度の羽毛には劣るだろうけど
湿気吸っても保温性が落ちないのが強みだな。

喘息患者的には、インビスタ布団にしてから睡眠量が増えた印象。
胸の奥からの轟音が静かになりますた。
布団チェンジ前にステロイドてんこ盛りしたのも効いたけど。
非アトピーなので布団の効果は不明だけど、比較的安定が続いてまふ。
733名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:23:33
>>732
参考になります。
私もアレルギー三兄弟(鼻炎、軽い喘息、軽いアトピー)持ちなので、
よい化繊の布団を探してます。やっぱクォロフィル系のにしようかな。
734名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:24:37
>>725
布団カバー普通のシングルサイズつけたとき、どんな感じですか?
よかったらレポお願いします。
735名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:35:10
>>733
イワタはアレルギーにも良いですよ☆
736名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 23:10:17
イワタ潰し乙
737名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 00:57:20
>>731
シルクサテンの布団カバー使ってるよ!
ちなみに家庭での洗濯可能と書いてあるんですが、
怖くていつもクリーニングです。
購入してから2年ほど経ちますがまだツヤツヤですよ。
シルクパジャマの方が早く傷んでしまいます。
以外にシルク100%のカバーリングの丈夫さに驚いてます。
738名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 02:13:59
セミダブルのベッドにシングルの掛け布団で寝ようと
思ってたんですが、変ですか?
739722・725:2007/03/02(金) 05:26:19
>>734
たぶん、聞きたいことは170x230を150x210に入れた時の感想聞きたいんだと思うんだけど
違ってたらごめんね
私が購入したのは、シングルデフォの150x210の掛け布団(生毛工房)で
カバーはユニクロのT300(150x210)
サイズ同じだけど多少余裕がありやす 羽毛のふんわり感はスポイルされてないから良い感じ
だから170x230を150x210にいれても違和感ないかも?
あーでも幅はいいかもだけど長さがもったいない(230が生かされない)かもよ?
740名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 05:53:51
>>738
別に変じゃないけど
掛け布団はサイズが大きい方が
多少寝相悪くても布団がめくれないので暖かい
布団がずれて寒いとかいうのはサイズあげれば解決する
741名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 15:47:27
低反発のマットレスを使ってるんで湿気が心配で、
ダクロンQDハニカムのパットを通年で使ってるんだが、
横向き寝で顔や体に跡が残るのが気になる。
なにか湿気対策に優れ、夏の涼感が気持ちいい素敵な素材の商品はあるまいか?
742名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 16:27:38
初めてこの板におじゃまします。
質問ですが
敷布団一枚15万円で買いました。ぼられましたか??
743名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 16:38:47
100%ボラれております
744名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 19:46:49
>>742
馬毛とかキャメルとかですか?
745名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 19:56:28
>>744
羊毛入り合繊敷きふとんと書いてあります
746名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 20:19:26

             ,. -─────────‐- .、
            // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
          /                     \
         /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
       /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
      /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \
    /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \
   /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
  /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.
 |               |      |      |              |.
 |               \__/\__/               |
 |                |       |               |  >>742その商品の品質による
 |                |r─‐┬──、|                |
 ヽ                |/   |    |              /
   \              \      /             /
    \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
747名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 20:26:16
羊毛入り合繊敷きふとんか・・・
15万はどうかと思うがメーカーは?
>>745以外の布団のスペックがわかれば書いておくれ
748名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 20:28:34
ぼったくりですね
ビラベックでも10万はいかないです
749名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 21:37:47
>>747
有限会社ドリ○プってとこで商品名がマーズってのです。
ねごこちいいからこれでもいい気がしてきましたw
750名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 21:46:07
オススメを教えてください
予算は敷・掛セットで〜1万程度
シングルで、ベッドのスプリングの上に布団を敷いて使う予定です
(何となくベッドパッドだと薄くて抵抗があるんです)
無印かニトリ辺りが無難かなぁと思うのですが、どうでしょうか?
751名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 21:53:18
>>749
有限会社ドリ○プってとこで商品名がマーズっていう詐欺商法ね。
情報サンクス。
752名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:20:53
>>750
_
753名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:26:50
丸八ってどうよ?
754名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:27:15
>>734  生毛工房でいうとことのダブル布団を普通のダブルの掛布団入れに
入れて使っていた。
掛布団入れはコンランショップで買ったものだが、問題なく使えたよ。
但し、本掛。
過去スレのどこかに同じような質問があって、本掛とかは厚みがあるので
小さめの掛布団入れでも問題ないけれども、肌がけはあまり厚みが出ないので
ちゃんとした大きさの布団入れを用意したほうがいい、というレスがあった
とオモタ。
755名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:29:58
>>742
なぜにそんな高いものを?
最初から、その予算だったのか勧められた結果なのか・・・・
15万など、有り得ん。そんな寝心地価値のある敷布団などない。
売価2万以内で十分。どんなに高くても売価3万までだ。
756名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:37:37
>>749
その会社のHPを見たけど、商品特性や価格を書いていないね。
訪販か?よく買う気になったな。
757名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 23:53:25
コンフォレルダウンエッセンスと、マイクロ&スパイラルの合いがけ、
売ってるサイトご存知の方がいらしたら、是非お教えください。
758名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 00:39:07
>>756
たくみなセールストーク
汚い布団の危険度の詳しい説明(データ有り)
月に3000円のローンでいいと言われて・・・
いい教訓になりました。高級布団だとおもって寝ますorz
759名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 08:45:55
敷布団なんですが、
いい寝心地敷き布団 12900円
http://www.rakuten.co.jp/futontown/702552/703992/769245/

いい按配敷き布団 17800円
http://www.rakuten.co.jp/futontown/702552/703992/785987/
の品質の違いは値段と同じ1.4倍くらい違うんでしょうか?

過去スレ読んでもはっきりしなかったので質問させてください。
760名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 09:33:37
>>739
>>754
情報ありがとうございます。
大きさはあんまり重要視してないのでゴワゴワ感さえなければ大丈夫だと思います。
気兼ねなく特攻してきます!
761名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 09:53:10
4千円くらいのガーゼ布団カバーって耐久性はいいのでしょうか?
使ってる方いれば教えてください。
762名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 12:28:42
腰痛持ちのの母に、敷布団用のマットレスを買ってやるんですが
http://www.rakuten.co.jp/artmac/1013794/のハイグレード80か
http://item.rakuten.co.jp/bellco/mattress-sikitype-s
だとどちらがお奨めでしょうか。やや固めの方が好みなのですが…
763名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 12:57:28
397 名前: 野球選手(プロ)[] 投稿日:2007/03/03(土) 12:49:21 ?2BP(3100)
ふとんを新しく買いたいのですが、安くていい布団はありませんか?
もしくはふとんに関する専門板とかありませんか?

▼ 398 名前: ディトレーダー(潔癖症)[] 投稿日:2007/03/03(土) 12:51:00
>>397
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1164296922/

▼ 401 名前: 野球選手(プロ)[] 投稿日:2007/03/03(土) 12:55:05 ?2BP(3100)
>>398
おお!
ありがとう。家具板にあったのかー!
764名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 17:05:41
羽毛掛け布団が買った当初に比べ嵩高が低くなってきました。どうしたらいいでしょうか?
765名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 17:07:32
買った店に相談
766739:2007/03/03(土) 18:00:31
>>760
生毛工房だったかビックカメラのサイトに170x230を普通のシングルサイズの
布団カバーに入れてご使用できますってな事が明記されてるお
767名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 18:31:29
もっといい按配買ったぜ!
768名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 19:25:07
>>767
詳しくっ!
769名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 21:23:17
>>767
>>759さん?
770名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 23:09:33
コンフォレルの掛け布団で、やっすいのないかなぁ。
合い掛けだと、どうしても3万弱いっちゃう。
771名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 09:56:46
誰かエラビーナって腰痛持ちにはどうよ
772771:2007/03/04(日) 09:58:52
すんません、日本語でおkになってしまった
腰痛持ちなんですがブリヂストンのエラビーナっていいですかね
773名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 15:52:39
ベッドカバーを探しています
ピンク地で、赤がポイントに入ってるものって無いでしょうか?
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD16261/index.html
↑を買おうかと思ったら売り切れちゃってて…
774名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 22:10:42
>773
セシールにも同柄(クリーム色だけど)のあったよ。

いくらくらいの寝具に合わせるつもりなの?
自分も以前は安いカバー使ってたけど、5万クラスの掛け布団に変えたのを機に
ttp://www.e-sleep-style.com/item/cover/quilt_cover/
程度のに変えた。もう元に戻す気にはなれない。シルクのってもっといいのかな…。
775名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 22:45:08
シモフサクンシアワセソウナノニ
776名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 15:18:02
>>774
ピンクが欲しいんですよね orz
部屋をピンク系(アクセントに赤)でまとめたくて…
布団は安いものを買う予定なので、カバーもセットで〜5000円くらいを予定しています
777名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 18:45:48
>776
在庫がないピンクってことは、洋シングル(掛けカバー&枕カバー&ベッド用シーツ)が入り用なんだよね。
和式セットにして、ベッド用シーツはあきらめるのが早道かも。
シーツだけ違っても(白とか無地ピンクとか)ぜんぜん変じゃないし。

あるいは、根性で和式セットの敷きカバーをベッド用シーツに改造とかw
778名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 22:27:10
>>770
ウチのスパイラルのやつ2万円代前半だぜ?
普通にコンフォレル+布団でぐぐれば出てくるヤツだけど。
でも中綿とか充填量とか側生地とかキルトとかこだわりがあったら
多少足が出てもそれにした方が満足感あると思うよ。
何年もお世話になるもんだし。
779名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 23:28:29
>>776
少し足が出るが、こういうのはどうよ?
ttp://www.senba-futon.com/shopping/co_f7.html
綿100%で密度もそこそこだし、サイズオーダー対応可能。
同じシリーズの無地タイプは打ち込み210本&形態安定。
780名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 11:30:30
一人暮らしのために布団一式を買おうと思っていますが、
何かって良いか分かりません。
とりあえず、坊ダニ布団が欲しいです。
布団一式はどこで買うのがいいですか?

781780:2007/03/08(木) 11:40:29
とにかく自分は健康的に眠りたいです。
ダニや埃は大嫌い。
ふかふかして気持ち良いとか、そういうのよりは安さを重視したいです。
こんなワタクシには何がいいんでしょうか?
782名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 14:35:47
783名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 16:39:09
坊ダニにワロタ。

ダニの坊ちゃんかよw
784名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 17:26:55
>>780
アレルギー 布団
でぐぐればいっぱい出てくるから、値段なり機能なり布団屋の説明なりが気に入った所で。
785名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 19:02:01
貧乏人は黙って一番安い布団買えばいい
786780:2007/03/08(木) 19:22:37
ドンキで西川の3点セットが13000円で売ってたけど、
西川って有名なんだよね?
こんな手頃なの?
787名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 19:43:36
>>786
そりゃ物にもよるだろw
788名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 22:41:44
布団の訪問販売業者は死ね
789名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 23:04:58
>788
血液がサラサラになる布団でも買わされたのか?
790名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 00:41:01
今まで布団生活だったのですが、一人暮らしをするようになりベッドを買うことになりました。
うちの親はベッドに布団と掛け布団をするものだと思いこんでいるのですが、ホテルなどは全く違いますよね。
ベッドの上には何を置いて、これからの季節の掛け布団にはなにを買えばよいのでしょうか?
無知な質問ですみませんm(_ _)m
791名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 01:22:57
>790
マットレスの上に、「ベッドパッド」または「敷きパッド」と呼ばれるものを敷く
これからの季節はコットンの薄手ので十分だけど、
寒い季節(部屋にもよる)は、厚手のが必要になるかも。

その上にベッド用のボックスカバーかシーツ。
792名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 02:23:32
シモンズだとマットレスにパットがついてるな
793名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 03:45:14
じゃあ、30万の布団なんて、ありえないよね・・・(泣)
794名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 04:23:48
>>790
基本はベッドパッド敷いてその上にシーツを敷く
敷布団はビラベックのボゥルフみたいに中芯の無い薄いものなら使えなくは無い
マットレスは干せないので代わりにベッドパッドを干します
ベッドパッドはウールで1万以上の物がいい。安いウールは耐久性が不安
ウールは夏も快適だよ、中綿ポリとかだと汗でぐしょぐしょになる。

掛けはベッドでも普通の掛け布団でいい
ホテルでもデュべスタイル(普通の掛け布団タイプ)とかが増えてる
今からだと合い掛け(春秋用)になるんだが
合い掛け買わずに本掛け(冬)と肌掛け(夏)だけの方がいい
値段張るけどビラベックのゾマースペシャル(肌掛け)お勧め
795名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 04:40:59
>>781
敷き布団の代わりにエアーマットレスなら、安くてダニも埃も少なそう。
その代わり夏はムレるかも。
796名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 08:41:02
ベッドパッドも人によって選び方違うんだねー。
自分は洗濯を重視。

>794
ウールだと洗濯しにくいとか、乾きにくいとかってない?
797名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 17:24:55
西川のビューティースターとエルゴスターを掛けています。
軽くてあったかいです。


798名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 18:58:19
スパイラルコンフォレルってやつの掛け布団(3万)を買いましたので感想を書きます。
部屋の温度が10度だったんですが、足元が冷えて目が覚めました。
毛布一枚足しても冷えてしまいます。
前に使っていた綿100%のやつと保温性はそう変わらないと思います。
メリットは洗濯機で洗えるってことだけでしょうね。
799名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 19:25:28
ウチの部屋マイナスだけどスパイラルで無問題。
皮下脂肪と体毛が頑張ってんのか?
800名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 19:56:10
ダウンエッセンスの掛を使っているけど、ほかほかだよ。
かさが低いから見た目より重く感じるけど、パンイチで
布団に入ると、意味不明の笑い声を立ててしまうほど快適だよ。
ドレープ感は文句なしだと思うよ。
なんでそんなに冷えるのかな???
以前使っていた、防寒用のアルミシート並みの暖かさだと思ったけど。
801798:2007/03/09(金) 20:21:53
私の体が異常ってことなんですかねぇ・・。
体は温かいんですけど、足が冷え切ってしまう。
ちなみに体は痩せ型です。
802名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 20:23:16
>801
つ養命酒
803名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 21:32:34
>>800
アルミシートワロタ。
藻舞いは漏れかと。

>>801
自分も冷えやすくて毎年足がしもやけになってたけど
今年コンフォレルにしたら毎朝足ぽかぽかだよ。
毛布はアクリルだとかえって蒸れて冷えるから
綿毛布かタオルケット、それでも寒かったらマイクロマティークがいいよ。
そこまで寒いなら返品出来れば一番なんだろうけどなぁ。
804名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 22:09:08
>>796
ウールは家で洗う必要が無い。1.2週間に一回干すだけで大丈夫
綿とかだと放湿が低いのでかなりまめに干さないと不快になると思うよ
へったたりしたらクリーニングにだす必要はあるが。
洗えるよう加工してあるウールもあるけど能力落ちる
参考に↓
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~kinumate/wool/carbowool.html

>>798
足元だけならベッドソックス使うといいよ
805名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 23:17:30
>>804 俺は798じゃないけど
今、楽天で「ベッドソックス」てのを検索してみたけど値段が高くて手がでないよ
少し厚めの靴下とどう違うの?
806名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 23:40:52
>805
「ナイトソックス」ならお手頃価格。
しかしベッドソックス、なんであんなに高いんだろうね。

靴下履いて寝る場合、足の締め付けがなくて、
自然に脱げるくらいゆるいのがいいらしい。(by NHK「快適睡眠術」」)
807804:2007/03/10(土) 00:04:46
>>805
私はビラベックの持ってるけど、
スリッパと靴下の間みたいな作りで806の説明のまんまだ
靴下の締め付けられる感覚が無い
あと、履くと暖かいというより冷えがなくなるので汗をかくとかも無いよ
似たような物としてはメリノンのおやすみブーツとかダウンソックスとか
ダウンソックスは安いのあるね

ビラベックのなら価格を問い合わせる店に聞くと
ベッドソックス自体取り扱って無くても取り寄せてくれるので割り引いて買えるよ
808805:2007/03/10(土) 00:21:17
やっぱり高い物はそれなりの機能があるんですね(靴下だとムレてくるんですよね)
先ほどダウンソックスを検索してみましたがなかなか面白そうな商品ですね。
来シーズンは購入してみようかと思います。
809名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 10:01:37
そんなあなたに、イワタの安眠羽毛ソックス
810名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 10:45:50
私はかなりの汗かきで、一晩で敷き布団の裏に大きな汗染み
2〜3日続けて使うと絞れるほど(実際には布団の大きさで絞れませんが)になります
こまめに干したり、布団乾燥機使えばよいことなんだろうとは思いますが
花粉の季節で外干しはできなくなるし、乾燥機も電気くうので多用したくないのですが
こんな私に向いた寝具ないでしょうか?
811767:2007/03/10(土) 11:25:26
>>768
今まで使ってた西川の防ダニふとんとあんまり変わらなかった。
ちょっと固めで重いね。今敷布団は西川2枚重ねで使ってるけど、
以前防ダニ買ったばかりの時の方がフカフカで寝心地良かったような。
防ダニのは>>693のやつかな。

>>769
違います。
812名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 10:00:56
www.e-sleep.co.jp/shop/first.html

の布団ってどうですか?
評判いい?わるい?
813名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 12:36:38
丸八のホッターが最強
814名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 14:19:40

テンピュールのミレニアムネックピローを3年ほど使いましたが、そろそろ潰れてきました。

夏は襟足部分がムレるし冬はちょっと硬めになるので、次は別のものを購入しようと思ってるんですが、
ここ最近で評判の良い枕はなんでしょうか?

また、枕の専用スレがありましたら紹介してください。
815名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 17:05:12
>814
>2

布団で寝ると腰痛がひどくて床に直に寝た方が楽なくらいなんだけど
上のほうにある低反発マットレスってのはいいのかな?
体が沈んじゃったらダメっぽい
816名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 18:49:23
>>814
あるけどほとんどレス付かないよ。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1118298817/l50
817名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 18:56:33
>>815-816

ありがとうございました。
818名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 22:32:13
>812
評判は知らないけれど、中綿と側生地だけ考えると、高いですね。
縫い方が特殊みたいなので、その手間賃みたいだけど。
俺だったら、この値段を出すなら、中綿をコンフォレルにするけどね。
買ったらレポよろしく。
819名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 17:46:37
>>810
今何使ってるのか知らんけど、湿気ならキャメルでないかな
820名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 23:15:44
敷布団を買い換えようと思っているのですが、質問があります。
敷布団って、1枚で大丈夫なタイプとマットレスがヒツヨウナタイプに分類されます?
めぼしをつけてる敷布団があるんですが、どうも薄いなと思ってしまいます。
一応、商品説明では和式用(1枚敷?)にも十分使えると記載があるんですが、
「十分」という表記になにか引っかかります。
スペックは
中わた キャメル 50%、帝人・防ダニポリエステル 50%
中芯 ブリヂストンRQ高反発フォーム50m/m
です。
以上、宜しくお願い致します。
821名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 23:39:42
>>810
いま綿布団を使っているなら、羊毛敷布団+羽毛布団で幸せになれます。
去年真綿布団から乗り換えたのですが、干さなくとも乾燥しているので快適です。

ちなみに上下各2万ちょいのものを買いました。
822名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 00:44:27
防ダニ布団が欲しいんですが、
どこに売ってるんですか?
ニトリなどにいっても、そういう記述のある布団は見つからない・・・
823名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 09:32:15
>>820
敷布団はそういう風に分類されてません。
普通1枚で大丈夫です。

>>822
このスレに出てる
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/445421/445495/
はどうですか?
値段が安いのが気になりますが、私はこれで鼻がつまらなくなりました。
824名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 18:08:04
ダウン85%フェザー15パーセントの西川の羽毛布団がお安くあったので
考えてるんですが、西川仁五郎さんお薦めの
「日本製・ホワイトグースダウン92%・29,800円」のグレードのものと
と比べて、どうでしょうかね、ダウン85%は。

ダブルがほしいので、
(このグレードのダブルは初代スレによると45,000円みたいですが、
妥当な価格だとしても)、お値段的にちょっっと躊躇してしまいます。
化繊とか羊毛布団の値段見た後だと特に、贅沢しすぎに思えてしまう。

ダウン85%でも、安物買いの銭失いって程、悪いもんじゃないですよね。
825824:2007/03/13(火) 18:31:33
値段だけじゃなく、内容物の質が落ちて、
かさ高が減る→暖かさが減ることによって、
逆に使える時期が長くなるというメリットもあり、
いいかなと思っているんですが、
一応、一般的に85%ってどうなのってことを、聞いておきたくなりまして。
826名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 19:07:04
ダウンの割合だけの情報で品質がどうこう言える人はいませんよ
827名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 19:22:00
「仁五郎さんのお薦めよりも安い布団を買っても大丈夫だよ」と誰かに言ってもらいたい。
そう言ったレスを期待しているように思えてなりません。
既に殆ど結論を出されているなら、それを購入なされたほうが後悔無い思います。

過去ログを読まれているのでお解かりかと思いますが、
仁五郎さんのお薦めは数々な角度から検討した結果シングルで3万円と結論を出されています。
この価格にシングルとダブル原価や販売量の違いから来る割り増し分などを考慮した価格が
ダブルの推薦価格になります。

羽毛布団は中身以外にも側地やキルティング方法なども販売価格相応となっております。
その点をご理解の上、選択してください。
828名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 20:43:21
すみません。

>>827
自分の気持ちを反省してみると、そういうこととはちょっと違います。たぶん。
教えてチャン的確認というか、念のため、ここで聞いておくことで、
おそらくまあまあいいんじゃないかという自分の予測に反して、
実はよくないっていう意見が意外にもでる事がないかを、
確認したかったというか。

ダウンの割合に、西川の布団という条件も加えて、
分かる範囲で、意見もらえたらなって思いましたが・・・、
それでも条件少なすぎますかね。
なんか聞きづらいですが・・・少なすぎならいいです。

でもレス有り難う御座いました。
829名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 21:58:13
>>828
近くの高●屋系デパのご奉仕会で、メーカー不明ですが、
80サテン超長綿 ツインキルト ロイヤルラベル
ポーランドホワイトグースダウンハンドピック95%
シングル1.3kgが31,500円、ダブル1.7kgが44,100円
っちゅーのが出てますた。
実店舗で買えるものとしてはお買得なスペックと思います。
自分的には西川だろうが無印だろうがいくら値引きされてようが
ある程度の情報が無いと判断できません。
自分のならプレミアムラベルにしますがそれは置いといて。
人にアドバイスするのは自分の事以上に気をつかうと思いますので
他にレスした人も、まともなレスしようにもどうせっちゅーんだ
って事だと思います。
ダウンの割合とかだけでなく、寝室の室温とか予算とか、
布団にパンツ一丁で気持ちよく眠れるくらいがいいのかとか。
たんに安くて眠れればいいなら有名メーカーのなら
粗大ゴミにはならないだろうけど、
もう一歩踏み込んだ意見が欲しくて書き込んだのではないかな?
830名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 22:32:02
ツインキルトじゃなかったら国産90%グースで2万円で売ってるよ。(シングル)
3万出すならかさ高180mm買えるし。
仁五郎さんキルトについてはノーコメントなんだよな〜。
831名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 23:23:09
選択できる余裕があるならいい方を選ぶな。

持病がかなり状態悪い時、綿の布団は干しても乾燥機かけても重くて冷たくて、
悪くはないけど良くもない羽毛は暑くて蒸れて汗が冷えて寒気が止まらなかった。
布団がないと眠れないのに布団が不快でたまらなかった。
今はコンフォレルで普通に眠れる。病気持ちの自分にとっては普通に眠れるのがとても幸せだ。
832名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 23:58:39
何気に今使ってる羽毛布団みたらポーランド産ハンドピックホワイトグースというのを使っていた。
調べてみたら15万ぐらいするんだね・・・しらなんだ。
あんまりいい布団じゃないとおもっていたけれど
父さん。。。ありがとさんきゅー


小さい頃から父親が呉服屋でサイドビジネスで羽毛布団もあつかってるんで
ものすごくいい布団でしか寝てこなかった。
友人の家の布団とか外で泊まるとひどくしょぼくみえたのを思い出す。

でも実家で使っていた布団はもっといいやつだったにちがいない。
今は寝づらいから。これでも。
833名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 10:59:41
羽毛布団ってかさ高が高いと暑いんですか?
保温力が高いだけかと思ってたんですが、地域によっては春になると暑くてダメとかあるんでしょうか?
834名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 13:42:53
>>828です。
参考になりますです。

>>831
コンフォレル知りませんでした。
すごくよさそうですね。驚いた。こんなハイテク布団があったとは。
もう断然羽毛よりこっちに傾いてしまいました。
クオロフィルもよさそう。

布団の情報少なすぎる件分かりました。
有り難うございます。

もう一歩踏み込んだ意見(というか要望ですよね)は、
最初に書くのがなんか難しいです。
知識が少なすぎるからかもしれません。
見分相応な(しかし悪くない)布団に自分を合わせるというイメージはあります。
835名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 02:15:29
クォロフィルの掛け布団の側生地についてなんですが、
マイクロマティークがよいというサイトがある一方、
エヴィートやマイクロマティークよりも、綿がいいというサイトがありました。
このサイト自信ありげに語ってますが、どうでしょ。
この布団の綿の生地いいと思います?

ttp://www.rakuten.co.jp/hghr/458125/458368/472473/
〜コピペ〜
綿100%生地の利点は、
「生地を通過するダニがカット」できてさらに、「吸汗性も向上」。
しかも「肌触りがよい」という点!

化繊系生地(エヴィート、マイクロマティーク)には、
「静電気がおきてパチパチする」 「カバーを掛けるとスベる」
「吸湿性がなく肌に触れた時ベタつく」等の欠点がありました。
なかでもその一番のデメリットは
「布団の中の熱を逃がしてしまって保温性に乏しい」という点でしたが
綿100%生地を使用することによって、化繊系生地よりも「保温性がよく」なり、
836835:2007/03/15(木) 03:22:51
最初のスレで、
西川仁五郎さんが綿信仰批判されてたので
(コンフォレルと類似の布団についての流れで)、
余計、合繊よりも綿だといわれても、本当かなぁと思ってしまいまして。
837名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 03:46:04
>>835
マイクロマティークスーパーライトっていう側だけど、1インチごとにカーボンファイバーが織り込まれていて静電気と無縁です。
カバーは四隅ひもで縛るだろ、綿100%のカバー買ってきてつけたりはずしたりしてみたら?
綿は汗で濡れるといつまでも乾かずそれこそベタつくし、アレルギーのひとにはダニゼロックスのように特殊加工してないと側自体が繊維切れでほこりだすよ。

そこ値段安いだろ、なぜかといえば綿100%だから。といったほうがわかってもらえるかな?
838名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 13:08:09
綿100%好きな人はカバーを高密度綿とかにすればいいんじゃね。
ウォッシャブル布団なら側生地もウォッシャブル生地で
乾きが早くホコリが出ないのでないと中綿の性能殺す気がする。
マイクロマティークは静電防止吸湿発散で肌触りいい。
うちは毛布と敷きパットがマイクロマティーク。
側はアルファインで普通に蒸れないしサラッと気持ちいいよ。
ハースマリーとか西川スーパーウォッシュとかアレルバスターとか
高性能で手頃なのもいろいろあるよ。
839835:2007/03/16(金) 07:59:02
亀ですみません。
有り難うございます。参考になります。
840名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 23:21:33
>>810
敷布団の下に湿気をとるシート(名前は忘れたけど、よく水色のものをみかけます)を、
敷いておくと、布団の湿気はだいぶ解消されると思います。
絨毯?床なんかもカビずにすみますよ。
天然素材にこだわるのでしたら、綿よりシルク、ウール、キャメルのものがよるしいのでは?
シルクでも綿より1.5倍程度の吸湿発散性があるようですし、
ウールはもっとです。キャメルはその上をいくという話です。
ちなみにカールロックという固めの敷きマットは全く蒸れないです。
でも床にじかに敷くと、カールロックはさらさらだが、床がやられます。
吸湿マットが必須です。
841名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 07:43:59
冬は、床と敷布団の間に竹シーツ敷いてるんですけど、良いんですかね?
朝起きたら、半分にたたんでますが。
842名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 10:20:55
あーそれ、押し入れがなくて布団がしまいにくかった時、うちもやってた。
湿気対策には実効性あったと思うけれども。
843名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 10:33:22
敷布団について質問です。
今の時期は曇りの日でもある程度乾燥していると思うのですが、
曇りの日に外に干してもある程度は効果あるのですか?
それとも、やっぱり日光にあてないと意味ないのでしょうか?
真綿布団ですが、曇りが続くと湿気で潰れてしまい
床がフローリングのせいか背中が痛くてたまりません。
844822:2007/03/17(土) 17:56:36
>>823
返信遅くなりましたが紹介ありがとうございます。

アレルギー対策の敷布団は、ダニが入り込みにくい高密度繊維で、揮発性でない薬剤を中綿に吹きかけていて、丸洗いできるものがいいということが調べてわかりました。
揮発性の薬剤だと安全面で不安があるとか。

これは、この条件満たしているんでしょうか?
リンクを見るだけではわからないので、どうか教えてください。


それと、布団セットを丸ごと買う必要があるので、
掛け布団や毛布やカバーなんかもお勧めがあれば教えてください。
掛け布団などのほうが、敷布団よりダニは多いんですってね。
845822:2007/03/17(土) 18:16:46
↑枕もでした。
846名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 15:50:46
長年使っている羽毛布団の暖かさが減った気がするのですが、
かさ高はあまり変ってない気がします。
仮にかさ高が全く変っていないとしたら、
布団自体の暖かさは同じと考えていいでしょうかね。
暖かさが減ったと思うのは、自分の冷え性体質が酷くなったとか他のせいであって。
それとも、かさ高が同じでも年数を経て、布団自体の暖かさが減ることってありますか?
847名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 15:58:10
かさがあまり変わらなくても
羽毛の保温性、通気性が落ちてる可能性はある
848名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 16:06:37
かさばるほど空気を含んでいて暖かいと考えると、
かさ高=保温性、なんでは・・・と思ったけど違うのでしょうか。
羽毛のふんわり度が変らないのに、保温性が落ちるとは、
どういうわけで?
849名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 17:07:25
老いて毛細血管がツマッタンジャ…
850名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 18:36:02
>848
>338
ついでにFillPower(かさ高)と布団の厚さは関係ない
布団の厚さと暖かさもあまり関係ない
生毛工房なんかは薄いらしいな
このスレでもでたけど見た目ふっくらしてて寒い屑布団もある
羽毛は詰めすぎると逆に寒くなる
851名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 21:23:32
ま・さ・に・ア○テのことですね、
852名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 21:32:59
>>844
ハウスダストのアレルギーなら高密度のカバーを買ってまめに洗濯、
布団乾燥機と空気清浄機でしのぎながら
安めの布団で季節の変わり目にさっくり買い換えた方がいいよ。
部屋の湿度にも気をつけて。
高い布団を買うと捨てられずにストレスになるから、よしたほうがいいよ。
症状が軽くなったらいい布団を買えばいい。
853名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 21:47:51
ホロフィル?というものでできている敷き掛け枕3点セットが
羽毛工房で19800で販売されていたのですが

この中綿?化学繊維?について詳しい方いらっしゃいませんか?
854名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 23:05:15
ホロフィルはメジャーだからググればいんじゃね?
855名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 17:00:52
掛け布団、クォロフィルとコンフォレルで迷う・・・
クォロフィルだと肩あたり隙間できるかな?
856名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 18:42:36
布団カバーって、アレルギー対策用なんかの特別仕様を除いたら、
どれ買ってもあまり変らないですよね。結構価格に幅があるけど。
ホムセンの最安値のにしとこうかな。
857名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 18:58:10
>>856
このスレ少しは読んだらw
858名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 19:04:59
>>587
有り難う、既出でしたか。
もっと上には上があって驚いた。
859名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 23:20:25
あまりにチャソが過ぎるようなら↓の人柱になってもらおうかと思った。
ttps://www.rakuten.co.jp/senba-futon/636044/768577/

うちの洗濯機じゃ洗濯できんわけだが。
860名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 08:19:44
>>859
リンク先の洗濯機の絵。
布団がはみでている絵をよく見かけるけど、
これにヒントを得て、一度、この図のように
布団がはみ出た状態で5キロ洗濯機で
洗濯してみようかと思っているんだけど、どうだろ。
洗剤はムラができそうだから、水洗いのみで。
ある程度かわいたら、逆にして洗うと。
われながら名案!と思ったけど、硬い敷布団ならいいかもしれないけど、
ふにゃっとしてる掛けは難しいだろうかな。
861名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 08:38:27
>>860
やった甲斐はあまりないと思うぞ
洗濯槽の裏側に多かれ少なかれカビはあるし
水だけでろくに回すことも出来ないのでは汚れも落ちはしない
硬い敷き布団でもヨレヨレになるだけかと
862名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 08:47:57
>>861
そうかー
863名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 09:21:00
二人寝るのにダブルの掛け布団買ったけど、
セミダブルで良かったと思った。
SDはあまり流通してないから、カバーがないこともあるとも聞くが、
そう困るほどでもない。
家が狭いからちょっとでも、省スペースがいい。
最後まで詰めて考えないとだめだね。サイズとか想像できる事は想像して。
だんだん考え疲れて、もーこれでいいよな、って勢いで買ってしまった。反省。
864名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 09:51:56
>>863
セミダブルは割高だからダブルで吉。
865名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 10:20:33
いや値段としてもサイズ相応に安かったのです。羽毛じゃないから。
クォロフィルだけど、思ったより暑い。
昨日は合い掛け1.6キロ+毛布でなんか暑かった。
一日の使用ではなんとも言えないし、季節の変わり目だから余計にだけど。

ところで化繊(多分、クォロフィル等のハイテク化繊じゃない、
もっと安い化繊のことを指していたと思う)は、羽毛より、夏暑く冬寒くてダメだと、
つまり羽毛は季節の調整が効きやすいと聞いたんですが、
クォロフィルはその点どうなんですかね。もし分かれば教えて。
今更だけど、次回の参考に・・・。
866名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 11:38:54
羽毛布団使ってる人、カバーはぴったりのサイズかひとつ上のサイズどっちにしてます?
西川のカバーは規定サイズより5cm長くなってるんだけど
867名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 00:11:02
フローリングの上にそのまま布団しいて寝てるとカビ生えるんですか?
そうしようと思ってベッドは買っていなかったのですが・・・
フローリングの床にはベッドは必須ですか?
868名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 00:22:34
↑スノコはどうよ?
869名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 00:34:33
おお、そうしますかね。
スノコって安いですよね?
あんまり高いんじゃ、どうせならベッド欲しいですし。
870名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 15:35:21
>>863
セミダブルだと後悔したと思う。布団は大きい方がいい
日本のセミダブルの掛けは米のツインより微妙に小さいくらいだよ
無印とかで掛けをワンサイズでかいの勧めてるのは米サイズにあわせてるからじゃないかな
日本人は小さいって時代でもないし。

>>866
生地は洗うと縮むからカバーは少し大きめなんだよ。
だからといってワンサイズ大きくする必要はない。そこまで縮まない
871名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 17:34:16
>>869ピンキリ
872名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 20:33:54
>>869
つ【すのこベッド】
873名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 07:05:55
>>869
キンピリ
874名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 16:28:04
今やってたレディース4の西川寝具
アメリカ産ダックダウン85%立体キルト羽毛掛け布団 28000円
二層羊毛敷布団 18000円

説明の半分が柄の良さについて。
875名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 16:39:47
チンピク
876名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 20:35:44
羽毛敷布団って夏暑いですか???
今年初羽毛掛け布団だったんですけど、ほとんど風邪も引かずに過ごせました。
877名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 23:39:58
二人で寝るのにセミダブルは狭すぎだろ
子供二人ならまだしも
878名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 11:31:01
だから二人とも小さいんです
879名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 11:49:12
ニトリの7999円の奴は今品切れ中なの?
880名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 12:38:32
肌着素材のベッドシーツセットみたいなのがあったんだが、そういうの使ったことある人感想教えて欲しい
881名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 19:38:44
羽毛布団…産地偽装があります。そのつもりで!
882名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 23:11:28
kuwasiku↑
883名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 23:36:44
素人には、分からんやろ〜てな感じで横行してるって。
薩摩の黒豚よろしく、バラしてしまえば、分からない。
違う鳥の羽毛の混入もあるし、特に中国製!!(あの国の人間に品質を求めては、ダメ!)
Googleったら、そんなサイトがありましたとさ。
布団業界の裏事情みたいな(笑)さらに、訪問販売なんか、羊頭狗肉ですから、相手にしないように!
884名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 01:38:48
産地なんて品質に関係ないからどうでもいいけど。
むしろフィリングパワーはちゃんと表記して欲しい。
できれば輸入時と製品化(精毛後)の両方。
怪しげな業者が横行するのは西川みたいな大手メーカー
にも責任があると思う。
正直に「羽毛布団なんて中国産ダックの1万円でも暖かく寝れます」
って言えばいいのに。
「10万以上の布団は私たちの儲けのために存在します」とかね。
そうすれば変なとこから何十万もする布団を買う奴はいなくなるでしょ。
885名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 02:18:30
それはさすがに明言できないだろw
ブランドイメージを保つためもあるし
営利企業なんだから
変なとこから何十万もする布団を買う奴は
そいつのせい
どんな注意喚起したってだまされる奴はだまされる
未だに振り込め詐欺に引っかかる奴だっているんだから
886名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 04:32:06
>>881
過去スレ読んだことないの?
887名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 09:19:25
>>886
禿同
今更何言ってんだか(´ーωー)=3
888名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 16:46:56
無印のベッド、バーチ材とパイン材どっちがいいですかね?
889名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 19:03:44
素材としてはバーチの方が高級だと思うけど、パインにはパインだからこそ
出せる軽さみたいなものもあると思うので、部屋全体のイメージと合うほうを
選べばいいんじゃないかな。
890名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 22:45:17
万年床OKな敷布団なんてないですよね
891名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 22:53:37
すのこ+ホロフィル
892名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 23:54:02
ハンモックなら万年床OKじゃね?
893名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 19:14:59
すのことホロフィルで、
たまに折り返して空気にさらす事もなく、
何年も引きっぱなしでもOK?
ところで布団ってマットレスみたいに裏表利用可じゃないですよね?
それと、例えばすのこベッド+敷き布団って、
ベッドガード効かなるかな?
教えてチャンですみません。
894名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 20:11:36
×ベッドガード効かなるかな?
○ベッドガード効かなくなるかな?
895名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 23:06:50
>>893
どんな深遠なる事情でそこまで絶対に布団を動かしたくないのかわからないけど
動かさないのが最優先課題なら湿気もカビもダニも何一つ気にせずに何年もそのままでいればいいんじゃね?
俺に迷惑がかかる話じゃないから好きなように生きてくれとしか言いようがない。
896名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 23:42:24
>>895
実はおまいさんの知り合いかもしれんよ
897名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 00:46:45
>>885
そうは言っても「犯罪」者の方が明らかに悪いだろ…
弱肉強食の無法国家じゃあるまいし。
例えば結構な老人の場合、言葉巧みにやられるとねえ…

まあ、俺もこのスレの過去ログを見るまでは、寝具についてはあまりに無知で、
被害者予備軍レベルの阿呆だったんだけどね…まだ年でもないのにw
898名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 00:50:10
>>893
布団干せない環境なのかい?
まあ布団乾燥機ぐらいは利用した方が良いと思うよ。
使用後は室内の湿度を逃がす為に換気を充分にね。

それとベッドガードは知らんが、
両面使える敷布団もあったと記憶しているけど…
899893:2007/04/01(日) 06:01:38
レスどうもです。
布団干すことも可能は可能です。
でもベッドのように放置できれば素晴らしいなと思って。
たまーに干すという事をうっかり忘れてしまったら・・・という心配もなくなるし。
床に置くすのこでなく、すのこベッドでも、
やっぱり、ベッドのようにはいかないでしょうかね。
900名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 07:10:35
>>899
すのこベッドなら多少は大丈夫かもね。
ただ掛け布団まで一日中掛けっぱなしだと、
湿気が逃げにくいと思うよ。

敷き布団用のパッドをシーツの上に敷いて、
パッドはまめに干す(或いは洗う)と良いかもね。
901名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 08:15:52
>>899
ベッドも放置できるわけではないですよ
布団の代わりにベッドパッドを定期的に干す必要があります。
902名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 10:07:17
>>897
そりゃもちろん騙す方は悪いに決まってる
ただ今の時代、自分で危機管理意識持ってないとだめってことよ
そう言う意識のない人間は
例えメーカーが>>884のようなことを目立つように書いたとしても(ありえないがw)
自分の情報として吸収できないし生かせないんだよ
老人だってそういうのしっかりしてる人はちゃんとしてるよ
903名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 23:36:13
ちゃんんとしたところでいい加減な布団を作って売ってるから
悪質業者がのほほんと商売してられるんじゃないか?
ようは消費者の無知につけこんでいるわけだから、
自分達がまともな商売をしているというなら、率先して消費者教育を
するべきじゃないだろうか。

商法に詳しい人に聞きたいが、原価に経費を足して、
その後上乗せする利益には何か制限があるのか?
西川で原価7万の布団に20万の値札をつけているものがある。
実際は10万くらいで「特別価格」ですといって売っているが
これを20万で売ってしまったら犯罪になるのだろうか?

904名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 00:27:34
>>903
消費者教育ってどんだけ甘えてんだかw
「無知は罪」なんだよ
寝具に限らず悪徳業者はいるが
そんな消費者教育を率先している企業がどこにあるというのか

税法だって所得税の雑損控除は泥棒に盗まれた物は対象になるが
詐欺による損失は控除できない
自分の意思で判断した上で騙し取られたのであり、
自分の判断で金銭を使った場合と同様である、とみなされているからだ

自ら精進して騙されないように努めること
そうじゃないと誰もが知ってる大企業にだまされることになるかもしれないぞw

20万の値札のものを20万で売って犯罪になるわけ無かろうw
仮に値札以上の値段で売っても別に問題はない
何らかのプレミアがなければ消費者は買わないから
そんな取引は通常成り立たないが
世の中原価2万のオーディオケーブルを200万円で喜んで買う人もいる
消費者が納得して買うのならいくらで売ってもいいのよ
倫理的にどうかというのを置いておいてな
905名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 00:56:35
>>903 原野商法的な考えで書いてる?
>>904のが詳しそうだね。
906名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 00:57:41
エクセルゴールドラベルのポーランドホワイトグース93% ハンドピック 0.4kg
生地に60サテン超長綿使用のツインドームキルトの羽毛布団で
14000てのが近所で売ってるんですが0.4って少ないですが
ドウなんでしょうか?
907名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 01:02:00
現実的には無知は罪と言わざるを得ない状況かもしれないが、
正直あらゆる商品についてある程度の知識の基に、
それなりの客観的・合理的判断が出来るような人間は少ないと思う。
高度に専門的な商品も多くなってきたし、医療、法律関係等も含めればほぼ不可能。

ニヒリズムや「現実」主義も良いけど、個々の時間的・能力的差異や限界を踏まえて、
個人が安心して企業と取引が出来るような状態になる事が望ましいと思うのは、
庶民の知的怠慢や主体性の欠如として片付けても良い物なのかなあ…

まあ寝具類に限れば、もう少し消費者の自助努力が必要だと言われれば、
確かにそうですね、と言わざるを得ないのかもしれないが…

>>904
原材料費じゃなくて原価が2万円?凄い利益率だが、まあ数が出ない商品だろうし、
海外の高級オーディオメーカー等は、小規模場ガレージ・メーカーも多いみたいだし…
それでなければ得られない価値がある商品なら、等価と看做す消費者も多いんだろうね。
俺もFMアコースティクのアンプが欲しい…中身を詳しい人が見ると「詐欺」だと言いたくなるみたいだけどw



908名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 05:45:50
アイレとゆう布団訪問販売会社に要注意!百万近い超高級布団を詐欺的に売りつけるぞ。一度部屋に入れたら購入するまで帰らないタチの悪さ。ワンルームで一人暮らしをしている若者をターゲットに狙って来るぞ。本社は福岡に在るので福岡在中の若者は注意せよ。
909名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 14:02:21
布団の訪問販売がどういうものかなんて
このスレくるまでもなくGoogleとかで検索するだけでわかるだろ
910名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 21:07:45
>>904
お前詐欺でもだまされる方が悪いっていいそうだな
無知は罪で、騙す方は罪じゃないってか?

まぁどうでもいいけどスレ違い
911名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 21:16:40
このタイプのベッドガード、
http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=203&f=BD&g=1D&d=1&e=BD&b=8335528&c=0
使ってる人おられましたら教えて。
本体と足の接続部分は(真横から)ネジ?
今、パイプの真下からネジで止めるタイプのベッドガード使ってるんだけど、
ネジがすぐ緩んでダメです。
このタイプはそんなことないですか?
それから、これは折りたたむことは出来ないですよね。
912名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 21:48:48
>>907
まあ、仰るとおりではあるのだけど理想論でしかない
我々が生きているのは「現実」の社会なのだから
営利企業のイメージ戦略の宣伝を真に受ける人は結構いる
「お客様のために」というのをアピールするだけの
何してる会社だかよくわからないCMも多いし昔より増えた
これからもそういうのがますます増えていくことはあっても減ることはない
お客のために会社の内部を正しくさらけ出すなんてことはしない
だからこそ受け手側、消費者側が気をつけられる範囲内で気をつける必要がある

オーディオ製品は趣味の世界だから寝具とはまた分けて考えないといけないね
FMアコースティックはいいと思うよw
>>910
>>902を読んでくれ、騙す方は悪いに決まってると言ってるだろうに
どっちも罪ということであり、その度合いは当然、騙す方>騙される方だ
913名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 23:55:16
今度から進学のために、一人暮らしします。
シルクサテン?で生成りっぽぃつるつるした・・・感じで、
キルティングみたいに模様が縫ってあるような
掛けカバーを買いたいです。
まず、都内で寝具を売っているトコロがわかりません。

私が求めているような寝具が売っているお店を、知っている方は
教えてください!
場所は23区内でお願いします。
914名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 23:57:52
横から失礼するが、IDが出ないんだから、
名無しではどのレスが同一人物かは分からんだろう。
まあ、文体・内容から憶測は出来るかもしれないが…

騙す方の罪と騙される方の罪は、位相が異なると思うで、
そのような不等号は如何かと…まあ承知で単純化しているんだろうが。

寝具については、生地や縫製の程度の確認はまだしも(それも難しいけど)
詰め物の質に関しては、流石に自分で検査出来ないからなあ…
メーカーの言う事や、ネットでの口コミもアレだし、
信頼できる専門家の知り合いも居ないし、俺が出来る自衛策としては、
せいぜい失敗しても死にたくならない程度の金額の寝具を買う事ぐらいw

915名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 00:09:13
羽毛布団探してるんですが、ビックとか無印の数万円のそれなりに高いのを買っておけば大ハズレはないですか?
916名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 00:32:51
>915
今はシーズンオフでまさに買い時。
自分なら布団屋で西川のセール品を買い叩く。今なら通常価格より何割か下げて、カバーもつけてくれそうだ。
ビックは知らないけど、無印ってシーズンオフでもそこまでサービスしてくれなさそうだし。
917名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 04:23:03
これから羽毛買うなんて、馬鹿丸出し
918名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 14:04:32
質問ageで失礼します
ttp://www.so-net.ne.jp/Shop/afternoontea/cgi-bin/search.cgi?category=bedBed&id=bed
ここの最上段にある枕カバーのように、表がガーゼ・裏がパイル地になっている枕カバーを探しています。
いろいろとググってみたのですが、どうしてもタオルやタオルケット、シーツしかでてきません
どなたかこういう枕カバーを通販出来るところに心当たりがある方、教えてください!
919名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 17:52:13
>915
良い線行ってますよ、ビックまじお勧め、今なら10パーポイントバックするし
無印は10パーオフ∩ルミネカード5パーオフ使うと結構安いよ
はずれがいやならまじお奨め
920名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 21:12:47
>915
本掛買うなら、夏の掛け布団を別に考えた方がいいよ
生毛工房と無印は(工作員がいる可能性はあるけど)
このスレでは評判はいいよ 
掘り出し物とまではいかないけど、はずれはなさそう
>917
1週間前に羽毛を買った馬鹿者ですが何か?
921915:2007/04/03(火) 23:25:09
皆様アドバイスありがとう。
今日有楽町ビックで見てきたけど、なかなかよさげでした。予算に応じていくつかラインナップあるし。
けど確かに、今買ってもすぐ布団圧縮袋行きになるかも‥ですね。
922名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 17:59:10
羽毛布団を圧縮袋はいくない!
923名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 19:07:45
だな
羽毛で圧縮は問題外
ググればすぐわかる
924名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 08:09:23
敷布団あげます。
ベッドを買ったのでいらなくなりました。
中古なのでリサイクルにも出せず、廃棄するしかないのですが
もったいないので、中古でも抵抗のない奇特なかたにあげます。
[email protected] までメールください。

また「××あげます」スレがあるなら誘導してくださると、ありがたいです。
925名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 08:32:45
中古敷を欲しい人は本当に稀かと。
どれくらい使用したかと、買ったときの価格も
書いておけば?
926924:2007/04/05(木) 10:48:32
>>925
だよねぇ・・・
実家から持ってきたもので、使用頻度、価格も不明です。
一人暮らしをはじめてからすぐベッドを買ったので
クローゼットにいれっぱなしです。
興味のある方がいれば、写真をうpできますが

まだ夜は寒いのにダンボールハウスで寝ている人を見ると
その布団をあげたくなるw
927名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 21:31:40
あげますスレっておもしろそうだな
送料等以外は絶対無料で

はやったらはやりそうだけどはやらなかったら即死しそう
928名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 04:01:31
羽毛布団ってワンシーズンなら収納ケースに入れてクロゼット
の中にいれておいてもカビたりしないかな?
929名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 04:05:57
>>928
よく湿気を取ってから、
乾燥剤(除湿剤)と防虫剤でも入れとけば、
何とかなりそうな予感…あくまで予感だがw
930名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 04:11:43
>>928
サンクス。
羽毛布団しまうときみんなどうしてるわけ!?

晴れた日に陰干ししてカバー洗濯→収納ケース→クロゼットくらいしか
思いつかないんだけど。
931名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 04:12:17
間違えた。
>>929
932名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 02:02:49
シングルベットで大人二人で寝たら疲れますかね?
933名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 02:57:45
ベッドの耐荷重が心配
934名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 04:54:28
ふたりの体格次第だな
935名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 10:33:46
体が痛いんだけど二人で寝てるからかな。
936名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 17:29:48
寝る前に疲れるがな
937名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 18:30:40
シングルベッドで夢とお前抱いてる場合じゃねぇぞ
938名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 20:14:25
30手前なのでさすがに夢とお前は抱いてないぜ

体の疲れが取れないのはシングルマットレスの所為なのかな・・。
939名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 18:08:26
シングルで二人でもたまにならいいけど、毎日はきついでしょ。
940名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 18:16:56
東洋紡のブレスエアーって言う素材を使った敷布団を使ってる人いますか?
これとか↓
http://www.bellne.com/pr/501899338/
やっぱり↓みたいな四層式の敷布団の方が無難かな?
http://www.bellne.com/pr/500202129/
941名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 01:15:29
942名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 02:29:48
ボンネルとポケットのマットレスを悩んでいるのですが
一人で寝る場合でもポケットのメリットてありますでしょうか?
ボンネルでもあまり変わりませんか?
943名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 12:05:57
無印の手選別羽毛・一層式を買おうか悩んでます。
シングル¥21000、ダウン93%フェザー7%かさ16cm
抗菌・ダウンループ加工ですが、中国製です。
使っている方いますか?ここの住人さん的にはどうでしょう?

あと、初めての羽毛布団なのですが、初夏くらいまでこれを使おうと思うんですが
暑いですかね?
真夏はタオルケット一枚、冬は毛布を併用して、年間3枚でやってこうと思ってますが、
合い掛け布団はやっぱり必要なものですか?
944名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 03:23:22
セミダブルのベッド買ったんですが、こんど羽毛布団を買おうと考えています。
近くの店で良さそうなのがあったのですが、シングルかダブルのサイズしかないとのこと。
店員曰く、シングルの布団でも問題ないとのことでした。
実際のところ、どうなんでしょうか?

セミダブルのベッド幅は120cm
シングルの布団の幅は150cm(セミダブルは170cm)
一応幅はベッドよりも広いようです。
945944:2007/04/14(土) 03:25:56
羽毛布団では、言葉足らずですね。
羽毛の掛け布団です。
946名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 13:45:31
埃対策をしたいのですが、羽毛の掛け布団って埃は出るんですか?
947名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 17:09:25
>>946
側地によるんじゃない?
948名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 15:32:34
秋〜今まで羽毛布団(本掛け、冬は+綿毛布)で来ました。
これからしばらくはまだこのままいきますが、
羽毛本掛けって何月頃までOKですか?
また、夏に良い掛け布団(ケット等)教えてください。
タオルケットは苦手です。
949名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 16:30:50
沖縄に住んでいるのか北海道に住んでいるのか
暑がりなのか寒がりなのか
ていうかいつまで何て自分で判断できんのかw

つガーゼケット
950名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 16:38:18
>>949
すみません、中部住みでやや寒がりです。
本掛けが使えなくなる頃までに
その後のケットなり肌掛けなりを用意しようと思ったので
何月頃までいけるのかな?と思いまして。
羽毛本掛けを使い始めたのが今年からなので
目安がわかりませんでした。
羽毛本掛けとガーゼケットの間に
羽毛合掛け等も用意した方がいいんでしょうね?
951名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 16:50:21
>>950
木造かRCかによっても違うが。
梅雨寒の時は本掛け欲しいと思うこともあるかもしれないが、
5月後半からは本掛けイラナイと思う。

私はガーゼケットは真夏のみ、それ以外の初夏初秋は肌掛け羽毛。残りは本掛け。
合い掛けは面倒なんで使ったこと無い。
952名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 17:53:56
>>951
ありがとうございます。
肌掛け羽毛探してみます!
953名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 20:47:16
楽天28週1位の「すやすや・ホワイトグース2枚合わせ」か
通販生活年間13位の「小杉・ミンシャン巨大ダック2枚合わせ」

どちらにするか迷っている・・・
何かアドバイスよろしく
954名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 02:38:48
>>946

わたしは埃&ダニ対策のために、中材をコンフォレルのものにしてみたよ。
今のところよさげな感じがする。
955名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 02:41:23
956名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 10:20:37
ガーゼケットっていうと松○木ってイメージがあるけど
他に良さそうなところ知ってる?
957名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 13:55:05
アイレとゆう布団訪問販売会社に要注意!百万近い超高級布団を強引に売りつけるぞ。

一人暮らししている若者をターゲットに 90年使える布団だからお得だとか
合コンに連れて行く等の誘惑を使う悪質極まりない会社だ。

958名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 21:41:34
ノンキルトってどうなんやろ?
針穴がない点が良さそうだけど、やっぱ普通に立体キルトとかツインキルトの方がいいのかな。
959名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 21:55:30
羽毛肌布団って、かさ高等のスペックは
どれぐらいを目安にしたらいいんだろう?
960名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 11:05:21
先日、通販で竹布を買ったのですが、
マニュアルに使用前に洗濯をおすすめと書かれてあったので、
指示通りネットに入れて、弱アルカリ性の洗剤で洗濯したのですが、
脱水を普通にかけたせいか、しわくちゃになってしまいました。
で、小さいマニュアルが別にあって、それを見たら脱水1分以内にしてくれと書かれてありました。
肌触りを楽しもうと思っても、皺の折り目がやけに気になってしまいます。
こういう風についた皺というのは、元に戻せるんでしょうか?
方法があれば教えてください。
961名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 12:57:18
シモンズニューフィットのダブルクッションを買いました。
ボックスシーツとベッドパットについて相談したいことがあるのですが・・・。
どういう風に選べばいいんですかね?

ボックスシーツは綿のでTシャツのような生地を希望しているのですが、
その中で触った感じどれもあまり変わらないような気がします。

ベッドパットは1歳児といっしょに寝るので洗えることが前提です。
羊毛と綿とでどのような違いがあるのでしょうか。
今はとりあえず安価な綿でと考えているのですが。
ポリウレタンとかが混じっているのはちょっとゴワゴワしてるかと思い、
側も中身の綿100%で探していますが、これも綿100%ならどれも同じ気がします。

奮発して良いベッドを買ったのでボックスシーツとベッドパットも・・・
と思っているのですが、ブランド物にこだわる気はなく
違いがあまりわからないので悩んでいます。
アドバイス頂けたら幸いです。
962961:2007/04/21(土) 13:07:25
補足です。
1歳児といっしょに寝るから洗えること前提というのは、
吐いたり哺乳瓶をぶちまけたりすることがあるからです。
963名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 14:53:23
>>960
もう一度洗い直せば?
964名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 15:50:06
>>960
脱水しないで乾すと重みで皺が伸びるかも?
965名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 16:17:25
上のほうで話が出てる、ビックカメラで
敷き布団探そうと思ってるんですが、
こういう非ふとん量販店で選ぶときの注意点はありますか?
966名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 22:04:57
コンフォレルスパイラルとホロフィルのそれぞれ0.7kgの肌掛けが
売ってました。スパイラルのかさ高にびっくり。
ホロフィルの3倍はありました。
ふかふかなのはいいけど、収納に困るかな?
967名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 23:25:09
質問です

テンピュール風の低反発マットレスを持っていて、
これに合う敷き布団を探しに布団店へ行ったら、
「低反発の下にウレタンマットレス(堅めの)を敷くだけでいい。
布団は不要」と言われました。

ベッドではよくありますが、
布団においても
マットレス+マットレスで敷き布団を使わないというのは
一般的なのでしょうか?
968名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 23:46:46
なんかカビが生えやすそうだな
969名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 23:49:10
>>968
でしょ? だから気になるんですよ
970名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 00:00:49
まあ敷きっぱなしにせず毎日風通しの良いところに陰干しすれば
何とかかびずにすむかもしれないけど

>マットレス+マットレスで敷き布団を使わない
これは少なくとも一般的ではないと思う
971名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 00:05:35
>>970
やっぱり一般的じゃなかったか…

では、
堅めの敷き布団+その上に低反発マットレス
が無難でよいでしょうか?
972名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 02:01:51
1年位前からテンピュールの低反発マットレスと同じく
低反発のマクラを使用しているのですが
寝ても疲れが取れなくてこまってます。
低反発て日本人に合わないでしょうか
973名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 07:02:11
個人的には高反発の方が好き
974名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 09:07:55
敷布団なら圧倒的に高反発が良い。
975名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 09:16:02
>>972
過去スレ読みなされ
976名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 04:21:29
初めて快眠のために羽毛布団を買おうと思うんだけど
無難なものを教えてくれ。敷布団も欲しい。
希望はやわらかくて包み込んでくれるようなもの。
価格は敷き掛けセットで6万円以下な。
評価の高い定番商品みたいなのはあるんかな。
977名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 10:49:41
楽天の人気店で↓を1枚購入。気に入ったので違う日にもう1枚購入したのですが
http://www.rakuten.co.jp/suyasuya/621059/630366/
前回のと色が違うので??と思ったのですが持ってみると
同じ物と思えないぐらい布団の重さが違っていました。
問い合わせしたのですが店長らしき女性が出て早口で
「色柄が違うのは×月●日より変更になったためで中身は全くかわりない」
「他に何か??」とこっちが口を挟む余裕もなく終了。
購入してから半年経った今も何だかモニョってます。
978名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 11:09:15
生地の重さも重要なー
979名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 18:54:35
俺も>>976みたいに思い始めたので
ご教授ください
データ
フローリングで布団しいて寝てます。
羽毛にこだわらにけどマットレスもほしいな
予算はもっと低い。
980名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 21:14:07
布団・寝具総合スレッド 9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1177416721/
981名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 08:52:06
age
982名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 13:10:46
とにかく素人はネット通販なんぞ博打はしないで
生毛工房か無印にする。
983名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 22:22:41
↑にも出てたけど,羽毛肌掛け布団は薄い方がいいのかな?
それともやっぱりそれなりの90%以上クラスのものを選ぶべき?
984名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 19:57:18
布団の下に敷くベルオアシスの吸湿シートの効果はどんな感じでしょうか?
広告を見ると、布団はサラサラで吸湿シートだけが湿っていくような感じだけど
本当にそんなに強力に湿気を吸着するんでしょうか。
985名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 21:48:58
質問ばかりでネ申がいないんだよね。
忙しいのか?
986名無しさん@3周年
>>984
「除湿マット・快眠ドライスリム 」 ってやつでしょ。
一応テイジンファイバーだしオレも興味ある。誰か使ってる人いなのかな。