【臨時災害放送局-1】 暴風・豪雨・洪水・地震・大規模な火事その他による災害が発生した場合 その被害を軽減するために役立つことを目的とする放送を行う為に臨時に 設置される放送局 これまでに以下の様な大規模災害時に臨時開局されています (1) FM796 フェニックス(1995年阪神淡路大震災・兵庫県神戸市) (2) FMレイクトピア(2000年有珠山噴火・北海道虻田町(現洞爺湖町)) (3) FMながおか(2004年新潟県中越地震・新潟県長岡市) FMながおかはコミュニティFM局だが臨時災害放送局として出力を 20Wから50Wに増力しその間は災害情報番組のみを放送した。 (4) 十日町市災害FM局(2004年新潟県中越地震・新潟県十日町市) (5) 柏崎市臨時災害放送局(2007年新潟県中越沖地震・新潟県柏崎市) 以上全ての臨時災害放送局がFM局であることからも 今の非常用ラジオはFM受信は必須だと思われます また「FMながおか」の例からも全国のコミュニティFM局が地元自治体と 連携して大規模災害時に臨時災害放送局に変わる場合もありますので放送 地域の方は各自治体や放送局のHP等で事前に情報確認する事をお薦めし ます。
【臨時災害放送局-2】 2011年3月11日に発生した東日本大震災により以下の地域に 臨時災害放送局が開局されました 【秋田県】 よこて (77.4MHz)・・・・”横手コミュニティFM”が出力20Wで放送 【岩手県】 はなまき (78.7MHz)・・・・”FMOne”が20Wから100Wに増力して放送 おうしゅう (77.8MHz)・・・・”奥州エフエム”が20Wから150Wに増力して放送 みやこ (77.4MHz)・・・・2011年夏開局予定だったラジオ局を核にして新設 (20W) おおふなと (78.5MHz)・・・・岩手県奥州市のコミュニティFM局(奥州エフエム)の協力で新設 (30W) IBC山田災害臨時ラジオ(76.7MHz)・・・・被災地向けにAM局岩手放送が臨時FM中継局を設置 (10W) 【宮城県】 おおさき (79.4MHz)・・・・閉局したコミュニティFM局施設を使って50Wで放送 とめ (76.7MHz)・・・・”はっとエフエム”が20Wから100Wに増力して放送 いしのまき (76.4 MHz)・・・・放送施設が被災した”ラジオ石巻”の送信施設だけ使用(20Wから100Wに増力) しおがま (78.1 MHz)・・・・放送施設が被災した”BAY WAVE”の送信施設だけ使用(10Wから100Wに増力) いわぬま (77.9MHz)・・・・”エフエムいわぬま”が20Wから100Wに増力して放送 やまもと (80.7MHz)・・・・新潟県長岡市のコミュニティFM局(FMながおか)の協力で新設 (30W) けせんぬま (77.5MHz)・・・・宮城県登米市のコミュニティFM局(はっとエフエム)の協力で新設(30W) わたり (78.6MHz)・・・・新潟県長岡市のコミュニティFM局(FMながおか)の協力で新設 (30W) 【福島県】 ふくしま (76.2MHz)・・・・”FM POCO”が20Wから100Wに増力して放送 いわき (77.5MHz)・・・・”FMいわき”の施設を使い周波数を新設して開設(100W) そうま (76.6MHz)・・・・新規に開設(30W) 【茨城県】 かしま (76.7MHz)・・・・”エフエムかしま”が20Wから50Wに増力して放送 つくば (84.2MHz)・・・・”ラヂオつくば”が10Wから80Wに増力して放送 (*1)・・・・IBCを除く各局の正式名称は「ひらがな地名+さいがいFM」です (例:よこてさいがいFM) (*2)・・・・”○○○”内の名称は臨時災害放送になったコミュニティFM局の愛称か局名です
【東日本大震災で必要だったラジオ】 (1) 24時間鳴りっ放しに出来る 特に夜間の停電時に真っ暗な中で情報が聴こえる事は重要 そもそも本震後すぐは余震が凄くて寝れるなんて事はない。 近くの人が昼夜を問わず同時に情報共有出来る点でも内蔵 スピーカーは必須。 (2) 使用電池の交換が長期間にわたって不要 ラジオでの乾電池の連続使用時間は長ければ長いほど良い また手回し充電機能もラジオを使う際に決して無駄な機能 ではない。 (但し過信は禁物、発電機能は予備と思うべき) それとラジオの電池は数日程度はいま使ってる電池か事前 に用意した乾電池以外は手に入らないと思って対処した方 がいい。 (3) FMも受信できる 被災地によっては臨時災害放送局を立ち上げた地域もある ので受信機能として付いていると安心。ただし反面地元の AM局だけが災害放送局だった地域もあったのでAM専用 ラジオというだけで機種選択から除外するのは余りに極端。 (4) 感度・音質・選局のしやすさ等の機能は2の次 震災においてもラジオの基本性能は高いにこした事はない しかしその事は非常時には絶対的条件では無かった。一番 にラジオに求められた事は長時間にわたり連続的に動作す る事。高機能に目がいって稼働時間の短いラジオを選んで しまってはそもそも本末転倒になるので注意。
【乾電池連続使用時間が長いラジオ機種】 *アルカリ乾電池で本体スピーカー使用時の掲載 【SONY】 ICR-S71 単1×2本 AM:450時間 (約19日) FM:受信機能なし ICF-801 単2×3本 AM:180時間 (約8日) FM:170時間 (約7日) ICF-A101 単2×4本 AM:143時間 (約6日) FM:115時間 (約5日) ICR-P15 単3×2本 AM:120時間 (約5日) FM:受信機能なし ICF-P21 単3×2本 AM:115時間 (約5日) FM:105時間 (約4日) ICF-9 単3×2本 AM:115時間 (約5日) FM:105時間 (約4日) ICF-305 単3×2本 AM:110時間 (約5日) FM:95時間 (約4日) 【Panasonic】 RF-U150A 単2×2本 AM:188時間 (約8日) FM:165時間 (約7日) R-P130 単3×2本 AM:150時間 (約6日) FM:受信機能なし R-P30 単3×2本 AM:150時間 (約6日) FM:受信機能なし RF-P150A 単3×2本 AM:125時間 (約5日) FM:95時間 (約4日) RF-P50A 単3×2本 AM:125時間 (約5日) FM:100時間 (約4日) (以上はメーカー公式HPでの使用時間、日数は四捨五入)
9 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/09(月) 23:23:35.71
しばらくの間、立てなくても良かったのに
まだしばらくはICF-9を叩いたり、こっちの方が上だと他機種を褒めると叩かれるんだろうな・・・
転売屋が晒されるから立てないで!ってあれほど言っ
ICF-B7とICF-9はリチウム電池が使えるかどうか以外は同じ性能?
ユーユーワイド キラキラ ディグ バカチカラ と954をなぜかきいている。
>>12 おいおい、気持ち悪いマンセー始めたり、叩き始めるのはICF-9厨だろ転売厨よ
960 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2011/05/09(月) 10:28:21.43
でも、改めて聞き直すと
ICF-9はAMの感度・選択度、FMの選択度・感度ともとてもうまくまとめてある
と感嘆してしまう。普段の何気ない使用や、災害用ラジオとして正に一家に一台のベストバイ
861 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 22:26:06.33
AMは内蔵のフェライトバーアンテナの長さ、コイルの巻き数などの能力に
比例して受信能力が上がる
ICF−9やICF−P21などこのスレの災害用スタンダードと
カード型では↓の通り、顕著な差がある
実際に東北大震災を経験した人の声↓
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002B5ZZ9I/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 「私のラジオはいわゆる今風の録音でき、小型で、イヤホンで電波を… というものでそれなりのお金を払って買いましたが
AMは昼間入らず、FMも聞けるのには聞けるけれどスピーカーがないため周りの人に聞かせられなく使い物になりませんでした。 」
「別になんとも期待していなかったおじいちゃんのこのラジオICF-9が私たち7人の救いでした。 11日電池を取り替える事もなく勇気をくれたラジオ。
間違いなく田舎の方がこのラジオは電波が入るんだと思います。 一生このラジオを忘れないし、このラジオを星5にし続けるでしょう。
いざという時は絶対充電のものより電池の方がいいです! あとスピーカーが内蔵されているのも役にたちます! 」
在庫かかえて大変、、まで読んだ
ベストバイ(キリッ
だから新規スレはしばらく要らないって言ったのにw
今、祖父でうっています 9 p21
>>14 たぶんそう 両方持ってるわけじゃないけど。
>>14 ラジオ等が入れられる専用防水ケースがある
リチウム電池と専用アダプタが防水ケースに入ってる
非常用の笛が防水ケースに入ってる
非常用の対処が書かれた応急手当の小紙が入ってる
>>22 ,
>>23 d
付属品とかの差でラジオは、ほぼ同じなんだね
7欲しかったけど、生産終了だったので、9を購入の候補にします
初代RX-7を思いだした
同じ話ループだから そろそろ飽きてきた・・・
あ
テンプレ以外に特に語るネタもないしな 特定の機種に関係ない便利グッズの話とかすると人格攻撃で叩かれるし
ICF-51が無い、困ったな〜
浜岡停止で、なんか中止っぽかった計画停電が再開される噂があるそうじゃないか。よかったなぁみんな。
東北・東京(関東)・中部・九州の各電力管区が 夏場に危ないらしいからなぁ。
次は関西・中国・四国の停止に期待
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 今回の東日本大震災の被災の経験から まずは、単三x2でAMFMを感度よく長時間聴き続けられる ソニーICF-9、ICF-P21、パナRF-P150A、RF-P50Aのうちいずれかを 一家に一台、単三アルカリ乾電池パックとともに常備しておきましょう ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ここであえてICF-9を全否定してみる。 まず本体の大きさが中途半端。バッグに忍ばせおくにはデカすぎる。 持って歩くなら、普通の人にはICF-51orM55の大きさが限度。 普段は家で使うというなら尚更中途半端。電灯線が使えないから電池必須で無駄。 ICF-29なら電灯線も使えて、普段は電池いらず、これかなり重要。感度もこちらが上。 スピーカー出力も全然違うから、部屋で少し大きめの音で聴いたり、みんなで集まって聴くなんて時も音割れしない。 バッグに入れて持ち歩きたいというならICF-51orM55。 普段は家で電灯線で、いざというときは電池を入れてとマルチに使えるICF-29。 ICF-9は中途半端WWW業者ざまあWWW と否定してみるテスト。
被災地域のラジオ初心者だけど、amazon見てラジオの売り切れが多くてびっくり。 中古(転売)ラジオの値段が高いなーとは思ったんだけど、新品の価格を後から知ってまたびっくりw 転売屋と、新品価格がわからないamazonは怖いね。
amazon直販だとそうでもないけど マケプレだとボッタだらけだな。
>>37 もし宮城なら、仙台のヨドバシでソニーのラジオ隔日で入荷してるよ。
ボッタから買う必要ない。スレチだけどパナのLED懐中電灯も隔日で入荷してる。
特に被災地民はボッタから買っちゃ駄目だ。
単一ラジオ 単二ラジオ 単三ラジオ 単四ラジオ とそろった。 単一スペーサー単二スペーサーもかってきた。
おれは単三スペーサーも買った。 パワーフィルムで単四を充電するためだが。他でも使えるからな。
42 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/10(火) 11:18:10.22
災害用品としてICF-9を2台、準備完了。 通勤時の対策品としてLEDライトなどを集め中だが、 コンパクトなラジオのおすすめはありますか? 連続使用時間に目をつぶり、スピーカーなしでよいかと。 FMが聞けて、リーズナブルなのがあれば。
>>30 希望小売価格は34,800円+16,800円?
得体の知れない会社の製品にこれだけの金額
誰が買うの?
>>36 可哀想なんでレスしといたが、哀れよのぅ 寂しいのぅ
ICF-9 S 残り数量 44台 1,980円(税込)
>>47 よし、パパ買っちゃうぞ!
地元の家電量販店でW
ポイント10%付くしW
連休前に近所のヤマダ電器に行ったらそれまで品薄だったラジオが大量に入荷されていたから 「やっと品不足が解消されたか」と思っていたが 昨日同じ店に行ったらほとんど売り切れになっていて驚いた まだ需要があるんだな
乾電池も大きい単1と単2が安定しないからねぇ 特に単1は昨日も探してる人を何人も見たよ
ディスカウントストアで中国製は見たよ。
セブンイレブンは昼見たら12本はあったな
単1と単2はドンキホーテにいつもあるよ
>>36 ソニーICF-9、ICF-P21、パナRF-P150A、RF-P50A
この4台は全否定できないんだよなぁ〜
普段は釣りとかで野外で何人かでしっかり聞けるサイズだし
その辺ICF-51orM55はちょっと役不足なんだよ
役不足なら実力があっていいんじゃないの?
おお6時だぞ 防災行政無線の定時放送時間だ
野球はじまった
だだICF-51orM55の携帯性はすごいよ、軽いし 女性の小さなバッグでも携帯電話なみに軽く入る
携帯性を重視するならICF-T46やSRF-M807だな。
>>60 その2つのラジオの電池持続時間でいいなら
もっと薄くて小さい名刺サイズラジオを薦めてくれw
>>56 1台しか持たず、普段は家で使う人にとって電源コードが使えるかどうかは大きなポイントになるかもね。
エネループとか使うならその辺は問題ないだろうけど。
手でちょこちょこやらなくても周波数をピッタリ合わせられるシンセチューニングのM55は捨てがたい。
本当はみんなICF-B02が欲しいんだよ。 無いから仕方なく在庫のあるICF-9をというケースが量販店では多く見られた。 しかしまあ震災後のICF-9の流通量は凄かった。生産を集中させたんだろうね。 これから在庫を多数抱えた業者は捌くの大変になりそうだ。
PL-606、普通に買えないし、説明書日本語のは無いし
>>32-33 実は関西・中国・四国・北陸も夏場に危ない
↓
東日本への送電不可能に
この際、ラジオ1台だけ買おうかな?って人にはICF-B02より 電池エネループでICF-51をおススメする 普段使いから外出、旅行まで幅広くコンパクトに使える 但し定価で買ってね
これで買いたくなったヤツ情弱
ICF-9 S 残り数量 44台 1,980円(税込) ICF-P21 S 残り数量 17台 1,980円(税込)
73 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/10(火) 20:13:59.45
>>69 東日本とくに関東地方の人らは東電への不信感もあるし
実際に計画停電も経験したし「夏場はどうせ停電する」と
とっくに諦めて震災後ずっと準備中だから今更アタフタ
してませんよw
>>74 ラジオ受信も考慮に入れると、VR-160かIC-R6がいいんじゃないかな。
ウチの消防団でも、火災指令受令用として新しくIC-R6が入ったよ。小型で扱いやすい。
ラジオの感度は可もなく不可もなく、ソニーの名刺サイズラジオに比較するとやや劣る。
電池の持ちならIC-R6かな
>>35 それでこのスレはほぼ御役御免という感じもするな
>75 ゼータクだなぁ、俺の団なんてマルハマ製の鳴物入とかいうオモチャ受信機だぞw 今日、電気屋の店員さんに単一電池の件を尋ねてきたけど、 GW後半あたりから入荷が増えて、今は在庫回復傾向にあるということだった。
IC-R6、DJ-X7、VX-3、VR-160等 ハンディレシーバーは無線についてある程度知識がないと説明書を読んでも 全く使いこなせないし、ラジオ機能はラジオに劣るよ
聞くには必要十分の音質だと
電池の持ちはICF-M55より悪いやないか
>>78 その鳴り物入RT-750Vかい?それならおもちゃともいえんよ感度もSN比もよい
IC-R6改は、なぜか持っているぞ
VX-3、VR-160のデュアルレシーブ機能(無線とラジオの両聞き)なんて 単三アルカリ三本で8時間位しか持たない
>>74 こういうラジオ以外の周波数?無線交信?まで入ってしまうレシーバーって、免許はいらんのか?
ごっつい無線機みたいだから、デザインは好き嫌いがハッキリ分かれそうだ
ただ聞くためだけの機械だから、資格とか免許なんて必要なわけない。 広帯域受信機って製品は、ただ単に受信周波数をおっぴろげて拡張したラジオそのものだもん。
>>85 受信専用機で受信するだけなら別に
免許は送信の免許だから
あとうっかり聞いちゃまずいもの聞いちゃった場合、自分の胸に秘めておく分には何も無いが、
他人に喋ったり自分の利益のために利用するとアウアウ
結局、大きな災害が起きて長期停電した時、最後に鳴っているラジオは ICF-9、ICF-P21、RF-P150A、RF-P50Aのような気がする
鉱石ラジオが最強だな まあこれは土俵が全然違うけど
ラジオのICF770とICF260の復活を望みます。 価格は2割増くらいまででお願いします。
消防救急無線なんて患者の住所、氏名、疾病名まで平気で聞けちゃうからね 深夜のコードレス電話なんてアウアウ
>>91 それ持ち運びはどないするんや?頭に被るんか?
地元の放送局が死んだ場合も考えると短波放送も入るELPA ER-21Tもいいよ デジタル選局でも電池が100時間持つのもいい
>>94 AMもFMもどこも死んだほどの大災害なら
短波放送(外国の放送)聞いても、何の役にも立たない希ガス
ジョーシンでRF-NA27Rあるよ
地震が来たときまず避難。逃げる。身につけておくようなラジオでないと
AMFMに短波も付いていた方がよいよ。 そんなにコストはかからないんだから。
ラジオたんぱがあるじゃないか 普段は株と競馬だけど当日は震災報道やってたよ
AMFMSWのICを使えばいいだけ。
ELPA ER-21Tはデジタル表示のアナログ機 手を離すとデジタル表示がずれる
ラジオ日経のスタジオと送信所が生き残ってるぐらいなら 間違いなく、AMは拾える AMが全滅したら、ラジオ日経も聞けなくなってる筈 外国の短波なんか、災害時は工作員以外聞かないし役に立たん
そうだろそうだろ、結局ICF-SW22,23だろ
関東大震災の時と今の違う所は 日本各地に原発がある事だ、怖いのう〜
どんな大地震が起きたって 地域全体の放送が完全停止になる事なんてないよ。 原発の臨界事故だって水爆と違って核爆発する訳じゃ無いのだから 日本全国の放送が瞬時に送信不能になんてならないぞw まあ災害でなく戦争って事なら確かに話は違うが それはココでいう自然災害と違うからスレチだなぁww
和歌山に地震がついに来たようだ お待たせ関西人 もうすぐだよ 君達も立派に地震を体感する時が来ている by QB
中国製ラジオはebayで買うのが安いです。早いとだいたい4〜5日で届きます。
おまいら地震が来てラジオの入った袋を探してるうちに被害に遭わないようにしろよ
非常事態に備えた大出力500KWだってのに、 NHK秋田第二は通常放送だったっけ。
>>107 TECSUN のダイレクトショップでTECSUN AN-200をカードで買いたいが
文字が全くわからない、買い方が・・
112 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 00:18:03.97
114 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 00:27:15.06
東北地方って、民放AMラジオ局が、各県1局だけというのがさびしいな。
東北に限った事じゃないがな。地方は、みんなそんなもんだ。
そもそも都市部は都府県をまたいだ広域放送だしな 東京都なんて純粋なAM地方局なんてあったっけ?
>>109 ξ´・ω・`ξ …居間でくつろいでる時に地震が来て、
「防災袋は外の物置の中だ。ちょっと取って来る。」と外に出たら余震、
落ちてきた瓦が頭天直撃セガサターンなんてことになっても、
2ちゃんでネタになるぐらいでシャレになんないかんねぇ…。
ワタシの場合は『避難袋』というものは作らず
『エリアごとに被災グッズがある状況』を作り、
非常用品と常用品を分けて用意する』ということはせず
『常用にも非常用にも供する品をエリアごとに配置する』
という防災対策をしてるなぁ。
災害時に必要な電気製品(ラジオ、懐中電灯、LEDランタン)については、
使用電池の種類はエリアごとに統一、予備電池は動作に必要な電池本数×2
の本数をエリアごとに配置してるよっ。
具体的にどこにどのような電気製品を配置しているか2例だけ書けば、
↓枕元と車内についてはこのような組み合わせ↓で配置してるっ。
------------------------------------------------------------------
枕元:ICF-M260、LED LENSER T5、エナジャイザーLEDコンパクト折りたたみ式ランタン
車内:RF-P150、MINI MAG-LITE2AA、3W LEDキャンピングランタン
------------------------------------------------------------------
うざ
>>117 車にラジオや電池を置きっぱなしだと、これからの暑さで劣化すんじゃね?
>>119 阪神大震災の年に買ったICF-B100をずっと車載してるが
少し変色するくらいでまったく問題なく使えてるぞ
電池置きっぱで劣化ってw、メーカー純正オプションの電池式車内用ライトなんかどーなるんだよw
ラジオ何選んで良いか迷ってるんだけど、最近は電源が心配になってきた。 アウトドア用の蓄電池とかあるけど、これもあったら便利だよね。
ライトがつけばいいだけのものとラジオと同じ次元で語ってる時点でw
むしろ、災害時に役立つラジオスレの住人で、LEDライトやラジオを車に常備してない奴がいることに驚いた。
131 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 11:37:09.38
五右衛門とルパンは?
災害時に役立つラジオのスレです
134 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 12:15:03.47
うち、停電経験がなく普通のマンションだけど、隣のおばさんが 「停電になってもここはガス併用だから、TV・エアコン・冷蔵庫・照明・給湯・エレベーターは使えるのよ」 って、自慢げに言ってるんだけど本当ですか?
相変わらず、ここの自治厨はICF-9系以外のラジオを排除したがるよなw 家から出なくて言い奴は外で被災する心配ないから良いよなww
138 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 13:55:33.83
貧乏人は安物のラジオを持って被災し避難所生活 金持ちは停電すらせず普段通りの生活
>>135 が、直下型で発電用のガス供給が絶たれると、予備電源系は商用電源なので、
結局停電しそうな気が
>>142 都市ガス・商用電源・上水道は止まると思っていいですからね。
あと自家発電も手持ちの燃料が無くなればその後の燃料確保は
難しいでしょう。こういう場合は避難所や病院や警察や消防や
役所など公的で緊急性の高い所に分配優先ですから・・・・
金持ちは免震住宅 自家発電の燃料がつきる頃にはライフライン復旧
>>142-143 少なくともオマエ等貧乏人と違って
ヒルズ族はこの夏電気使いまくれる事には違いない
しかし隣から類焼
大都市直下じゃ無理
貧乏人のヒガミは地震より怖い
輪番停電は実施されるのかな?そしたらまたラジオ売れるな
がんばろう日本!
近所のケーズに行ったら普通にICR-S71売ってた。
ケーズのS71、いくら?
田舎の電気屋だと、S71をずっと昔から7500円で売ってる。3/11以降もずっと置いてある。 オレ買ったし。
>>149 関東東北はそう思ったほうがいい
60Hz地域がもうオワタ\(^o^)/なので
S71は一台稼働中で何年か前の生産中止騒動の時に 捕獲した予備機が一台あるから華麗に通り過ぎたけどね。
S71って何がそんなにいいの
うちは予備機が室内用、メインが野外用でバイクに搭載。 盗もうと思えば簡単に盗めるのに誰も持っていかない(汗)
盗難と言えば昨日自転車のネジカバー2つともとられたわ。。 いくら新品だからって泣きたくなった。100円ショップで買えるのに。 そのくせチャックつきカバーのある前かごにイザと言う時においてある 中古で買ったらAMラジオは置きっぱなしでもいまだに盗まれない。 もう5年も置きっぱなしなのに。
意外と取られないよね。 ICR-S71の他にAN-12、DTS-09も後ろに積みっぱなし(汗)
相変わらずエディオンの在庫多いね
>>161 エディオンって震災に見舞われた東日本じゃマイナーだからな
わざわざ石丸って名乗り直したぐらいだし・・・・
>>159 ネジカバーは取られるね。ボクは仕返しに、バイクのバックミラーをよく取って、駅のゴミ箱に捨てるよ。
他の量販店なんかマイナーラジオすらないのに
お前の仕業か
166 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 20:40:33.03
>>165 おまえか、家の駐輪場に住人でもないのに、無断で、バイク止めるやつ。今度見つけたら、警察に言うぞゴラ
シネよ。クソヤロウ。こんど見つけたら、目にボールペン刺してやる。口の両側をカッターで切ってやる
シルビアのS15がほしい
ティコラジオでいいよ
169 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 21:04:18.11
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。 電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好 き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。 自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。 電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。 集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。 一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて ください。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると 思います。 どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から救い出して 頂けないでしょうか。お願いします。
集団ストーカー被害は甘え
ICF-B02のオレンジくれたら考えてもいいよ
ポポポポーン♪
グレートありがとうんこ
一度ちゃんとした病院へ行け
>>162 不思議な事についでに寄った実店舗のエイデンはラジオ殆ど売り切れだった。
176 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 21:46:17.13
価格見てると,ほぼ正常化して来た感じもする もう転売厨のボッタは、よほどの情弱以外、釣られないだろ
台無しw
一番流された曲はアンパンマンマーチじゃないのか
誰か夏の計画停電で停電しても情報が取れるように オイラにICF SW77の完動品を5000円即決でヤフオクで売っておくれよ
勇気100%じゃなかった?
>>183 AMはさすがに雑音対策出来なくて中国製でも無理だったかな
ICF-9… 業者さんも大変だね。宣伝おつかれさま。
ICF-9買ったよ!これすげえよ!今まで聞こえなかった電波も聞こえるし! でもICF-9の電源を切っても聞こえるってどういうこと?もしかして俺の頭に直接 電波を送ってる奴がいるのかな!?でもICF-9は今世紀最高の受信機の一つで あることは間違いないよ!俺が保障するよ!
188 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/11(水) 23:46:03.73
セイコー SQ692W
ICF-9を手に入れてから毎日が楽しくなりました。 バス待ちの合間に聞いてると女子校生たちが『見せて〜、聞かせて〜、触らせて〜』とよってきます。先週の日曜日に公園で聞いてると『素敵ですね』と若い女性が声をかけてきました。その後、意気投合して… 今やICF-9はイケてる男のステータスシンボルとなっているようです。
> ケーズのS71、いくら? えばらぎ県某店の場合、6980円ポイントカード3%値引き、現金は値引きなしとの事 結局代わりにホムセンでヤマゼンの”実り”(1280円)を購入したのだが 私にはこれで十分でした
パナソニックとソニーのラジオを購入すればいいのか!
せやな
ξ´・ω・`ξ 「購入すれば無難なようだな!」という意味合いだったら 「うん、そうDAZO!と♪」と笑顔で答えるオニイサマであったっ。 購入後はできる限り使ってねぇ。念のため月に1回はお願いっ。 使うことによって故障の有無を確認できるし、故障対策にもなるからっ。 あと、ラジオを1ヶ月以上使わない場合は、念のため電池は抜いておいてねぇ。
ソニーの短波も入るラジオを買い公園で聞いていたら、女子高生から「キモイ!」と言われました 夕方になるとオヤジ狩りの標的になり、夜に中国の放送を聞いていたら警官に職務質問され何回も 「本名は?」と聞かれました。 ICF-9と何が違うと言うのでしょうか。
ADESSO AQ-509
>>187 >>190 ICF-9って何・・・妄想するためのラジオかな
夢があっていいね
俺には普通のラジオにしか見えないけど・・・
実際ICF-9だって外で手で持って聞いたら
>>198 さんと
同じ運命に合うのがオチだろうね
真に受けるヤツがいたとは・・・
みかかでicf-b02の受付再開してるね 納期未定だけれど、以前は受付も無理だったからね それなりに納品見通しがたったのかな? 手元にオレンジが一台あるけど 一応ポチッてしまった
最近このスレに来て決意した事がある。 ICF-9等を買うときは絶対ネットでは買わないぞW めちゃくちゃ自演くせえWW もう家電量販店に沢山入ってきてるからW
結局言いたいことは、ICF-9等が欲しいってことですね
等って何!!ICF−9一択だろう?
ICF-9は持ってるんだが、ICF-P21は持ってない。箱が違うから音は違うとして、 感度は同じ?
>>187 あんたのアドバイスでICF-9買ったよ!これすげえよ!今まで聞こえなかった電波も聞こえるし!
でもICF-9の電源を切っても聞こえるってどういうこと?もしかしてICF−9が俺の頭に直接
電波を送っているのかな!?だとしたらすげーよ!!ICF-9は今世紀最高の受信機の一つで
あることは間違いないよ!俺も保障するよ!
同じだよ
ICF-P21持ってるけど、ここ見てたらICF-9Sも欲しくなってきた。 縦型、横型おそろいで飾っておきたくなるな。
>>210 P21って、選局は楽そうに見えるね。-9は普通に持つと人差し指で回すことになって合わせにくい。
微調整は親指のほうがやりやすい。
ICF-305だと人差し指だけど減速されててもっと楽なのかな?
近所のJK、なぜかみんなICF-9持ってるぞっ。
ICF-51は近所のジャスコでちょくちょく見るな
デザイン的にはP21が欲しかったのに9の方買うことになりそうだ。 >縦型と横型の違いだけだと思いましたが、 電源のスイッチONがこちらは音量ダイヤルを回すのに対して、 ICF-9は音量ダイヤルとは別に独立してFM/AM/OFFスイッチとなっているようです >ICF-9は音量調整が独立 電源スイッチ兼バンド切り替えスイッチ(緑色プラスチック)になっているのがポイントだよ 逆なのが縦型ICF-P21 電源スイッチ兼音量調整 と バンド切り替えスイッチ になっている 縦型のICF-P21のバンド切り替えスイッチはカバーが付いていないむき出しのスライドスイッチなんだよ 残念
ICF-9ってお弁当箱に似てるよねっ
ICF-51が欲しいけど全然無い
ICF-P21を持ってるJKは見たことない。なぜかみんなICF-9。なんでこんなに流行ってるのかわかんないけど。 デコレーションしたICF-9を自慢げに見せびらかしてます。
JKが持つならデコしたICF-51やろ
そこが疑問。普通に考えたらICF-51なんだけど。 どうみてもICF-9です。 『今、エフキューブームだよ。知らないの?』って言ってた。 もしかして最近テレビで特集やってたのかな?
220 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/12(木) 19:31:22.49
これからはゴイチの時代
51の方がJKには似合うし ゴイチブームも来るかも
ドラ焼きっぽくておいしそう = ICF-9
2000ポイントつけてくれたら ICF-9買うよ・・・
ソニーショップ10%オフ券と500円券持ってるが何を買うべきか。
ICF-9はJK必須アイテムなのか?
コ○マでICF-801が出ているな。
それは腐女子専用
エフキューでレコメン、オールナイトニッポンがJK必須みたいだよ。 ICF-9の形よりエフキューの言葉の響きがウケてるとか。多少ぶこつだけどデコって可愛くしてる。
>>203 俺も似た感じで、先月の22日にビックカメラ.comでカートが出ていたので、
「お、再入荷目処たったんか」と思い注文したんだけど未だに届いていないw
一人一限でカートは一分ぐらいで完売表示に変わったから、
そこまでの量の注文は受け付けていないと思うんだけどなぁ。
いつ届くのやら。。。
だからデコるならゴイチやろ
.∧_∧ ( ´∀`) ( つ旦O と_)_)
>>229 手元にあるオレンジは震災直後に祖父で注文したやつ
在庫無しの納期未定だったが、一ヶ月後に届いた
じっくり待つよろし^ ^
災害用 家用にICF-9 通勤かばんにICF-51 万一の短波にER-21T こんだけ揃えたら,災害情報ラジオはperfect! もういいや あとは音の飛び切りよいヤツと、感度が抜群の探すか
icf-b02をオクで買うか迷う
買え 手回しが不必要なことは買わないと分からない。買わないと無意味なことがいつまでも憧れになる。 夢見ていたいなら買うな
手回しはそうでない物より大きい 仮にそのスペースでアルカリ4本を3パック保管したとしたら、2AA機種だと6セット、 つまり600時間以上のランタイムを稼げる 600時間のランタイムを得るためには約10時間ハンドルを回さなければならない
CR-AS10/AS13の偉大さを再認識するね
CR-AS10/AS13のイヤホン使用時の使用時間が長いのは単に出力が低いだけじゃ? 同程度の音量のボリュームならパナやソニーの2AA機種と大差ないと思う
手回しラジオは究極的にはあった方がいいと思う。 ただ、究極的な場面に遭遇する可能性が極めて低いので、結果としては無意味と言うことになるのかな。
240 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/12(木) 23:53:12.88
セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W セイコー SQ692W
電池の管理ができない人間に手回しは神
自転車こいで発電だ
比べるって数百時間も運用し続けろっていう話なんだろうか 酷だよな
実稼働時間測らなくたって判る方法はあるだろ フジカラー100年プリントとかあったわけで
消費電力測定とかするとなぜか大荒れになるこのスレ カタログ値だけでテキトーに濁しておく方が平和でいいかも
ICF-9はかなりこもった音でAMが聞き取りにくい、ICF-SW22の方が聞き取りやすいのには驚いた よっていつもICF-SW22で聞く事になった ICF-51のレビューで思ったより音がいいとあるのはその辺りの事であろう ICF-B02を買って思ったより音が良くて普段使いになるなら買う事も無駄では無かろう
手回しラジオはお守りみたいなもんだな 持ってれば安心みたいな
>>247 耳がおかしいのが原因でしょ。ICF-9は高域が強め。
災害ラジオスレだがICF-9を普段使いしてる人って居るのだろうか?
◎消費電流を測れば解決
パナのR-P130 P30とソニのICF-P21 ICF-9はいくつ?
>493 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 16:46:58.30
>>484 >CR-AS13(CR-AS10の縦型)
>ボリューム最小1.7mA 小音量時はデジタルテスターなんでパカつく数字のだいたいの平均値 約3mA
>どっかのブログでAS10の記事があったが同じだね。
>>249 無線機のVX-3、受信機のDJ-X7よりICF-9の方が聞き取りにくいぞ
そのブログの記事
ttp://c3plamo.slyip.com/blog/images/Radio.jpg 2005年10月20日
どうでもいいことだが、情報源は車でもラジオだし、家でもラジオだ。電池アダプターを木を削りだして作った愛用の省エネラジオを紹介する。CR-AS13
最近の技術革新はすざましく、連続聞きっぱなしでも340時間(安い方のマンガン電池、イヤホン使用時)も電池がもつ優れものである。
たまたま近所のオープンセールで、小さい方のワンコインで買ってきたものだが、中国製のソニー(AIWAブランド)である。
電池は単3電池が標準だが、写真のように懐中電灯では暗くて使えない単1とか単2とかの電池を再利用している。
なんせ、このラジオは電気を食わないのでこんな捨てるような電池でも1ヶ月以上はなんの問題もなく聞くことができる。
で、どのくらい電気を食わないかと電流をはかってみると、いつも使うスピーカの音の大きさで、たった2〜3ミリアンペアしか流れてない。
何ワットという電力の計算を中学校で習らった計算式で計算してみると、電力=電流×電圧 なので、\n0.003A×3.0v=0.009w すなわち9ミリワットとなる。
あまりに小さく、ピ〜んと来ないが、使い古した電池でも1ヶ月以上聞けることでなんとかイメージできるかもしれない。
使い古した電池も2番目のご奉公で、立派に役目を果たしてくれる。ちょっと懐中電灯で暗くなったからといって、ゴミではもったいない。まだまだエネルギーが残っているから・・・
ICF-9って昔から音は残念って評価だったと思う 割り切って使うべき製品
今icf-9とicf-305を聞き比べてみたけれどicf-9は少し篭っているような感じかな
>>249 ξ´・ω・`ξ 基本的に、無線機や短波ラジオは微弱電波の音声も
聴き取り易い、了解度が良い音に設定されてるんよ。
その音を短的に表現すると「高音域が強くて硬い音」。
だから、その音でAMを聴くことに慣れ親しんでるコからすれば、
ICF-EX5 MK2以外の一般的なAM/FM受信ラジオは
総じてAMが聞き取りにくい、了解度が悪い音と感じるものだと思うよっ。
まさか今の時代に数万もラジオに出す気は無いだろうから ICF-9ってココまで持ち上げられるラジオじゃないけど これしか持ってない人にはしぶしぶ我慢できる安価な値段 で唯一の選択だから仕方ないんだろうなぁ
260 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/13(金) 03:32:37.70
ICF-9のスピーカー部分にダンボールをテープで貼れ 低音が出るようになる
違うねん
>>256 の言うように篭ってるねん
>>258 の言うように「高音域が強くて硬い音」の方がはるかに聞き取りやすいねん
まあ安いから仕方ないけどな
ユーチューブに中国製の短波ラジオでエアーバンドを聞いてるのがあるけど 雑音を除けばあの音が一番聞き取りやすいね、同じAMだし
ICF-B02こそ毎日使うラジオにしないといざと言う時に内蔵バッテリーが完全放電して 使い物にならなくなる、内蔵バッテリーの寿命も5年ぐらいだし
B02を毎日使っているけど便利だよ 枕元に置いてある 意外と音質が良いのにビックリした 暗闇で手を伸ばすと自然と親指がライトのスイッチに触れるね よく考えてあるわ 光量が蛍の光並なのが残念だが、まぁ、これを使って部屋を探し回る分には問題ない 懐中電灯を見つけたらお役ご免だし
日本製で高性能な防災ラジオは無いんですかね。 ほとんどのメーカーでまともなラジオが無い印象。
現行の日本製は?
誘導員さんが来てる。 非常用ラジオの現行日本製を知りたがってるだけなのに。
日本製にこだわる理由がわからない。 非常用ラジオなんてこだわるほどの商品じゃないだろw
だけ?
…(汗)
273 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/13(金) 20:20:28.99
>>269 現行機種で非常用(>7)に該当しそうな日本製ラジオって
ICF-801かICR-S71(AM専用)ぐらいでは?
◎ MADE IN JAPAN ラジオ一覧(2011年5月13日現在)
http://www.sony.jp/radio/radio/index.html ICR-N1 ・・・・1985年10月21日発売 (*去年で25周年(4半世紀))
ICF-EX5MK2・・・・2009年02月10日発売 (ICF-EX5は1985年10月21日発売)
ICF-801 ・・・・2009年07月21日発売 (ICF-800は1996年10月10日発売)
ICR-S71 ・・・・1986年07月21日発売 (*今年で25周年(4半世紀))
ICF-SW07 ・・・・1999年02月21日発売
ICF-SW7600GR 2001年05月10日発売 (*今年で10周年)
ICF-SW23 ・・・・2009年03月27日発売 (ICF-SW22は1993年09月01日発売)
☆ Sony Overseas 限定日本製ラジオ
http://www.sony.jp/overseas/lineup/radio.html SRF-T615(JE)・・元になったSRF-T610Vは1999年09月10日発売
ICR-520(JE)
ICF-620R(JE)
SRF-220(JE)
ICF-SW22(JE)・・元になったICF-SW22は1993年09月01日発売
ありゃ?
269だけど
オレは
>>267 じゃないぞっ
愛用機はICR-S71。
誰に原因があるか、みんなは判っている
>>232 直後で納期一ヶ月かいな・・・w
届くまでに本震レベルの地震が無いことを祈るとするか(´・ω・`)
>>276 みかかb02の受付終了してるね。
納期はいつになるやら。
散々手回しが不要みたいなレスを見てるが、今回の地震で丸2日停電くらった身の俺は、安心を買ってる気分だ。
充電池もランタンだなんだで結構消費したからね…
ラジオは電気の復旧状況や地域の情報とかなり役にたった。
電気の復旧後にテレビで災害状況みたら絶句したが。
278 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/13(金) 23:57:44.31
801は9で割り切れる 8+0+1=9だから
みかかって何?
NTT-X store キーボードのかな刻印を参照
日本語キーボードだったら表示を見てみればわかる
今時みかかなんて通じねえんだよ。 うちの会社にも50代独身のオッサンひとりが使ってるけどw
昔でも口頭で言ってたら痛い人だよ・・・
加齢臭漂うスレ
ヤマダ池袋に東芝ブランドのポケットラジオが並んでた。 ランプ売り場には同じく東芝ブランドのLED懐中電灯が大量に。 どちらも中国製だったと思う。 震災対応として急遽輸入販売することにしたんだろうか。
>>279 聞いたことあるようなないようなWINTECH
ホムセンブランドじゃねーの?
「AEON(イオン)グループ」「イトーヨーカ堂」「ヴィレッジヴァンガード」「エディオングループ」「ケーズデンキ」 「コジマ」「Joshin(上新電機)」「ビックカメラ」等で高品質・低価格なラジカセ・DVDなどの家電製品を 「WINTECH(ウィンテック)」ブランドで販売しています。 「品質」「機能」は大手家電メ-カ-と遜色ない製品を低価格でお客様に提供することをモットーに製品化しています。
地震!
WINTECHって社名じゃないのか 社名 廣華物産株式会社(KOHKA BUSSAN CO.,LTD.) 代表者 代表取締役社長 楊偉雄 ただのシナ製?
安かろう悪かろう
ICF-M55 ピンク 祖父にあり
エディオンはICF-9、21、801はいつもあり
スリードッグの「アオオオオオオオオオオ!!」は癖になる
スマン誤爆
ビックに東芝のTY-APR1Kってのがある、珍しいね
300 :
おは :2011/05/14(土) 07:04:26.47
おはドーン
目覚ましラジオのオススメ頼む
揺れを感知してスイッチオンになるラジオってあんの?
必死すぎw
何でエネループはアルカリ電池より持ちがいいのですか?
は?
311 :
309 :2011/05/14(土) 07:56:12.51
は?じゃねーよ わかんねーんだったらレスすんなクズ
312 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/14(土) 08:06:14.44
∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / 彡、 |∪| ,/ / ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
てめえは、キーボードのRTY
またか
やれやれ
虎の子のラジオが、机から落としつ以来、地元局さえ出にくくなった… 何処かで、調達しなければ…
>>289 見た目と見かけ上の機能は遜色ないなw
中身はww
>>309 それって相当大飯食らいのラジオ使ってんじゃないか?
電荷の容量mAhが違うとかかなぁ?
アルカリもいろいろあるかりなぁ
ICF-51白赤 祖父
/⌒\ \祖//二ヽ /⌒\ ♪ ∩ /( ´∀`)\父/ 赤白♪ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ♪ Lノ /ニ|| ! ソ > ♪白赤 乂/ノ ハ ヽー´ `ー-、__|
ホントだ NTTのB02受付終了してる
ICF-P21、ER-21T-N、他色々 D2に並んでたアルヨ
D2だけじゃわかんねえだろ
オレ愛媛県民だけどわかるよ ケイヨーだろ
どこのD2かわからなきゃ意味ないシナ
ケイヨーは愛知訛り 千葉ではケーヨーD2
愛媛か見間違えた
RF-P150Aはいつ出てくるんだか。 ICF-9なら横浜ヨドバシにあったけど、カバンに入れとくにはちょっと大きいなあ。
大して変わらんだろ
-9は厚みがあるからね。スマートじゃない。
9厨が来るぞぉ
池袋ヤマダにラジオたくさんあったぞ!
そりゃなんかしらラジオくらいあるだろ 八百屋には野菜がたくさんあったぞ!
-9はスピーカーの音質がうんこだから普段使いは外付けスピーカーの併用を薦める 災害時は聞こえりゃそれで十分だけどな
ICF-801 \5,829 ICF-B02(W) \22,000 尼
ICF-9はホントに災害にならないと聞かないラジオ
スレに適したラジオですね
とはいえ、音質は何度聞いても ICF-9 > RF-P150 音質で幸せになりたいなら、RF-U150やICF-305から
しあわせだなぁ
ぼくわぁ
みつりんのおうじゃだぁ
あっー!
アマゾンはなぜ高いのか
音質を語るやつは専用スレにいけよ
ICF-9のカタログスペック以外の点を語るとすぐ叩かれるNE!
やっぱり糞ニーは音ダメダメなんですか?
ICF-801買っとけ。 ランタイムも長くて音が良い。 しかもメイドインジャパン。 異論は認める。
比較的そうだね
音質求めて色々買うより、M50でも追加したほうが幸せになれるよ
今時五千円ぐらいで日本製のオーディオ機器ってあるだろうか ICF-801はクソニーの良心です
>>352 ちょっと興味を持ったんでソニーのWeb見たけど
FM/AMポータブルラジオ ICF-801
質量(電池含む) 970g
こんな重量級、災害用としてありなの?
ラジオは中華、デジカメも中華、パソコンも中華 そしてGDPは3位に落ちた、これは俺のせいなのか
amazonのレビュー…(笑)
>>358 レビュー見ると感度が良くて使いやすいみたいだね
災害時に限らず普段使い前提ならいいかも
買って安心、ずっと満足!
>>356 携行用にICF-51を合わせてお買い求めください。
携帯用にはICF-M260が最高だよ。手に入れといて良かった。 それかRF-U150も超おすすめ。
やったー。ついにICF-51が買えたー。 この時間でも残っていたとは。w /⌒\ \祖//二ヽ /⌒\ ♪ ∩ /( ´∀`)\父/ 赤♪ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ♪ Lノ /ニ|| ! ソ > ♪赤 乂/ノ ハ ヽー´ `ー-、__|
ICF-51ってランタイム短くね? そんなにコンパクトなわけでもないし あ、今は転売厨様の一押しなんだっけか
ANDO 充電式4バンドラジオ AG4-134DM これはどうですか?
367 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/14(土) 23:04:09.03
ICF-801でオドリANNをきく
アホか!ラジオのランタイムは自動車のカタログ燃費と違うんだよ
>>366 スピーカーが6cmなので音をそんなに気にしないのであれば
ICF-51明日着くみたいなので来たらICF-9との違いをレビューしまーす
>>363 お前もアホか!ICF-M260生産終了やんけ!
>>369 音は期待薄ですか・・・
他のラジオも調べてみます。
音質がアレなのは外部スピーカーの導入で何とかなることもある 何ともならないこともある
ポケットラジオごときの音質なら、それなりの外部スピーカー使えば必ずなんとかなる。
アクティブSP繋いだらノイズまで忠実に聞こえるようになって ドンシャリの対極にあるラジオ音質って、あれはあれでニュースなんか聞くには適してるんだと思った
イヤホン出力がしょぼい機種だと外部スピーカー繋いでもどうにもならんしな
>>373 お前もアホやろ!RF-U150の何が災害用やねん、携帯用やねん!
ICF-M260の電池持続時間は災害時には落第レベル
>>378 ICF-9をとにかく買って聞いてみ、災害の時にしか聞きたくない気持ちになる
まさに災害が来た時為だけのレィデオ
充電たまごw
探せばあるもんだな、ただデザインはダサいし、
まともに感知するのか怪しいし、感度も悪そうだし、すぐぶっ壊れそう
毎晩深夜にオバケのように出てきてうぜぇぞブタと思ったが
おもしろい情報ありがとう
>>382
おれ、ICF-8をトイレに常備してる。
震度4〜5クラスなら、自律で感知しなくても、速報対応機でいい気もする と思ったが、それもそんなに種類無いんだな
枕元でナイナイのオールナイトニッポンを小さな音で聞いたら モゴモゴ言って何を言うてるかわからない俺のICF-9
ICF-9は持ってるけど、イヤホン出力はスピーカーと同じのが切り替わるだけだからね
ICF-9はしょぼいとして、しょぼくないラジオは何?
さあ、在庫抱えた転売屋の出番ですぞ^^
電気的に音声バランスまでおかしい事になってなきゃ救いがあるってことで 外部スピーカの話が出るんだと思うが アクティブ前提だよな? 安いパッシブとごっちゃになってね?
パッシブでもセリアのスクエア型耳元スピーカー105円ですらICF-9のスピーカーより 上が狙える 音量上げると簡単に破綻するけど
セリアのスクエア型耳元スピーカー105円 丸七ですね 耳元に置いて聞くには安くて便利だと思う SRF-M807など イヤホンアンテナでFM聞くラジオにも向いている
395 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/15(日) 06:10:39.32
それはもうどうでもええ
結局、逆転できず。
このスレ、なんでこんなに伸びてんだ
だって在庫がさばききれないんですもの
ここで在庫が掃けると勘違いしているからスレが伸びる 無駄な労力
ここは転売ヤーが叩き罵り合うスレです
ICF-9 とP21ケーズに入荷してた 値段はともに198 これが値下がりしだすとラジオバブルも終焉だろうか
もう既にどこにでもあるし、終焉してる
>>299 の面々だけが必死に手に入らないと煽ってるだけ
だいたい、もう停電なんか無い。転売用に買ったラジオは、全て負債となった。 損をした現実をしっかり見つめる事ができる者だけが次の投資で成功できる。それが投資の永遠の現実だ。 負債を100%負債にするか、叩き売って(つまり損切って)、少しでも元手を補填するか。その辺で大きな差が出る。
406 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/15(日) 17:02:04.97
近所のジョーシンでもICF-9とかネットで在庫ある種類は売ってた。 そのうちワゴンセールで売られそうだな。
どこにでも不器用なヤツは居る、プラスチックなんだから子供でも壊そうと思えば壊せる そして機械のせいにする それはソニーの手回しでも同じ事
ハンドルを回転方向じゃなくラジオの方にグッっと押してみ 根本からパキッ!って音がするから
どいつもこいつもプラ製だが、あそこは金属製にするべきなんじゃないかと常々思ってはいた 少々値段上がっても、もともと格安というわけでも無いし 景品で配られるような出所不明のブツはともかく
プラッチック
TOSHIBA 充電ラジオ TY-JR10の元になったTMCの充電ラジオを使っていたな とこかに逝ってしまった
壊れて(壊して)くれないと次が売れないからな
手回しラジオなんていらねー^^
充電のハンドルが、他社の製品よりしっかりしている。, 2006/9/27 レビュー対象商品: SONY 手回し充電ラジオ シルバー (エレクトロニクス) 先日、この商品を購入しました。充電ラジオに興味があり、ANDO、東芝エルイートレーディングの手巻き充電ラジオを所持しているのですが、 少し華奢な感じがしていたので、購入して製品を取り出したとき、流石、ソニーさんだと思うくらい、手巻き充電のハンドルはしっかりしていました。
>>407 >プラスチックなんだから子供でも壊そうと思えば壊せる
プラスチックなめんなwww
てか非常用で壊れやすいのは致命的だろ
不謹慎ではあるが 折れた時の被災者の顔が見てみたい
>>419 ハンドル部分が壊れやすいかそうで無いかが
そもそも手回しラジオの選択のポイントだからなぁw
SEIKOのKR870Nは作りはすごくガッチリしていて頑丈でいいよ ただラジオ機能はいまいち チューニング合わせのレンジが狭いというか けっこう合わせるのに苦労する うちは電波状態そんなに悪くないんだけどな
セイコーのは本体ホールドも楽そうだし手回しやりやすそうだね
手回し部分が金属でも壊すヤツは壊す
手回し部分はいっそのことリール作ってるDAIWAやSHIMANOが担当すればいい感じ
ソニー手回しの欠点は充電池の充電方法が手回ししか無い事かな 手回しで満充電までとてもできないからいざと言う時に完全放電で逝ってしまえば それで一番のウリは終わり
>>426 まずは乾電池だろう
内蔵充電池は予備電源だと思うぞ
手回し発電は携帯充電とかがメインだね
シマノのハブダイナモは人力で回す発電機としてはかなりの高性能 ただ無負荷で回すと簡単に30V越えちゃったりする、少々扱いにくい面がある この辺を上手くフォローした製品が出回ると助かるんだがな
>>425 21段変速くらいにするとものすげー充電できそうw
節電ブームにのって各社、製品を出してきそう
Gショックラジオとか欲しい
>>431 単に強いだけなら>軍用PLLラジオ REDSUN RP007
元々はロシア軍からの注文みたいだけどな だからFMもロシア周波数の64MHzからになってる
>>430 いやむしろ、ワンセグテレビの経済的なやつに力を入れそうな気がするけど。
【乾電池連続使用時間が長いラジオ機種】 *アルカリ乾電池で本体スピーカー使用時の掲載 【SONY】 ICR-S71 単1×2本 AM:450時間 (約19日) FM:受信機能なし ICF-801 単2×3本 AM:180時間 (約8日) FM:170時間 (約7日) ICF-A101 単2×4本 AM:143時間 (約6日) FM:115時間 (約5日) ICR-P15 単3×2本 AM:120時間 (約5日) FM:受信機能なし ICF-P21 単3×2本 AM:115時間 (約5日) FM:105時間 (約4日) ICF-9 単3×2本 AM:115時間 (約5日) FM:105時間 (約4日) ICF-305 単3×2本 AM:110時間 (約5日) FM:95時間 (約4日) 【Panasonic】 RF-U150A-S 単2×2本 AM:188時間 (約8日) FM:165時間 (約7日) R-P130 単3×2本 AM:150時間 (約6日) FM:受信機能なし R-P30 単3×2本 AM:150時間 (約6日) FM:受信機能なし RF-P150A-S 単3×2本 AM:125時間 (約5日) FM:95時間 (約4日) RF-P50A-S 単3×2本 AM:125時間 (約5日) FM:100時間 (約4日)
>>436 ワンセグTVでは都市部みたいに主なチャンネルを
一つの電波塔から送信してる場合には・・・・
受信機側がいくら高感度や長寿命化の対処をしても
送信側が電波塔から送信不能になれば全部止まって
しまいますからねぇ。
ネット回線を強固にすれば万事解決 むしろ通信通話&radiko専用機が出てきてもおかしくない
>>438 非常時の送信設備なかった?電力低減試験電波とか月曜早朝に偶にやっていたのはアナログだけ?
>>299 ついに転売厨涙目、
ICF-9が\2,350で、誰も入札しなくなったね〜
エディオンが\1980(税込み)で全国無料発送だからね〜
ヤマダでも\1980(税込み)+ポイント10%で全国発送だからね〜
当然のことながら、メーカー1年間フル保証
そりゃ〜禿げオクの転売厨なんかからボッタ価格で誰も買わん
この二大量販店の通販より相当安くないと、もう入札無いわな
980円送料込みなら買ってやってもいいけどな もちろん定形外とかじゃなくて宅配便でね
>>441 涙目もなにもw
1980円って本来の価格だからなぁ・・・・
444 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/16(月) 00:39:36.33
>>441 またウソばっかり
エディオンが送料無料になるのは3000円以上だ
>>444 はぁ? ちゃんとサイト見て来たら?
情弱かわいそうだな。
446 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/16(月) 01:10:53.03
ICF-51入手したけど、期待しすぎたかな・・・ 基本イヤホン派だが、安いR-P130の方が聞きやすいかった。 51は音をカットしてるのか良い意味でのAMっぽさが損なってる気がする。
447 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/16(月) 01:12:36.26
age
>>446 あーあ、せっかく転売屋が築き上げてきた51サイコー論をw
449 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/16(月) 01:31:19.61
>>448 素直な感想を言ったまでだよw
個人的にRU-150がいちばん聞きやすい。
パナがあってるのかも。ソニーもがんがってくれ。
450 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/16(月) 01:34:39.40
AM専用機では、R-P130おすすめ
R-P130って、ソニーに一歩及ばないんだよなぁ。感度が。
そこで中華DSPラジオですよ。 選択度も音も操作性も上。 電池持ちも大差ない なんでこんなことに
AM専用機のモノラルで音を云々言うのがおかしい 音だけならダイソーで十分
S800N持ってるけど、音が上と思ったことはないなぁ。
>>445 エディオンが送料無料になるのは3000円以上ちゃうんか
>>455 そうだよなぁ?
それにその3000円以上送料無料だって
5/31までの限定みたいだよねぇ
どちらにしろ、転売屋からボッタクリ価格で買うよりいいだろう ところでうちの地方はエディオンってのは無いんだが。 石丸が同じグループか
そうです石丸です、でも店にはラジオ無いと思うよ
こいつ、毎回、毎回、頭の悪い書き込みしてるなあ〜 てか、こいつなんでスレにいるんだろ?w 407 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 17:07:59.74 どこにでも不器用なヤツは居る、プラスチックなんだから子供でも壊そうと思えば壊せる そして機械のせいにする それはソニーの手回しでも同じ事 453 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 02:20:23.80 AM専用機のモノラルで音を云々言うのがおかしい 音だけならダイソーで十分
エディオングループは、 関東地方で展開する「イシマル」、中部地方で展開する「エイデン」、近畿地方で展開する「ミドリ」、中国・四国・九州地方で展開する「デオデオ」、北陸・北海道地方で展開する「100満ボルト」 の日本全国に展開する1,100店舗を超えるネットワークです。 その規模はヤマダに次、ヨドバシとともにトップ3を形成している
>>441-446 エディオンは\1980(税込)で全国発送
しかも、3000円以上なら送料無料(よって、ラジオもう一台とか電池とかその他製品を千円分買えば全国送料無料)
で、もしもICF-9を1個だけでも、宅配送料は一律525円と安い
しかも三菱UFJに口座があれば振込手数料ゼロ
ヤマダの場合、同じく\1980(税込)のうえさらにポイント11%付くし
宅配送料も500円(税込)。で、3000円以上になると、こちらも全国送料無料
みずほ銀振込み以外に、便利なコンビニ払いも出来る
禿オクの転売屋はもともとボッタ価格のうえ、
宅配送料もこれら大量販店通販と比べて割高なうえ、
メーカー保証も1年間フルにならず、初期不良交換もメンドクサイ
先月エディオンでICF-P21を送料無料の1980円で買ったが、あれはキャンペン中だったってことか?
先月は1500円以上で送料無料でした。
>>451 ICF-9 S1,980円(税込)とR-P130-S1,080円(税込)を買えば、
合計3060円で送料無料になる。
466 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 12:02:13.70
>>465 これで禿げの転売ボッタ厨(=火事場泥棒)完全脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
以後は、ソニスタ価格(\1980送料無料)が基準値になるな
これ以上だとメリット無し
467 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/16(月) 12:06:22.20
>>465 おいおい、ICF-B300/400/500って・・・新製品か?
>>459 お前のレスも不用、ここは災害時に役立つラジオスレ
>>465 翌日出荷
ICF-P21
ICF-9
ICF-SW11
>>465 B100がラインナップされてるけど、もしかして買えるのかな?
さて、電池が入手できず肝心な時に全く使えなかったU150を処分して、災害用にはICF-9をポチるかな。
>>465 ああああああああ転売厨オワタwwwwwww
在庫抱えた転売厨ヲチるの楽しみだなwwwww
いまソニスタ価格以上で入札してる奴等涙目だな
しかし今ソニー直下で通販しようという人間がどれだけいるかは気になる
>>470 ここまで馬鹿売れだとTV表記無くして再販もありえるかもな。
ICF-B101 щ(゚д゚щ)カモーン
ICF-51来たので聞いてるけど音はICF-9より明らかに高音寄りで聞きやすい それとチューニングが合う幅が広いので選局しやすい 劣ってるのは音量ツマミが小さいのでしにくいのと稼動時間ぐらいかな 普段使い及び枕元ラジオはICF-51にしてICF-9は災害用にしよ
流石にB02は復活しないな
ソニスタ 翌日出荷:機種増えた ★送料無料 ICF-P21 FM/AMハンディーポータブルラジオ 販売価格:1,980円(税込)翌日出荷 ICF-9 FM/AMハンディーポータブルラジオ 販売価格:1,980円(税込)翌日出荷 ICR-P15 AM専用ハンディポータブルラジオ 販売価格:1,554円(税込)翌日出荷 ICF-SW11 FMステレオ/LW/MW/SW1〜9ワールドバンドレシーバー 販売価格:7,329円(税込)翌日出荷 SRF-M807 TV(1ch-3ch)・FMステレオ/AM PLLシンセサイザーラジオ 販売価格:6,300円(税込)翌日出荷 ICF-R46 FM/AMポケッタブルラジオ 販売価格:6,280円(税込)翌日出荷 残念だが、ICF-B100は無い。再販希望!
ICF-B50 再生産しないかなー
ICF-B50も名機なんだけど分りやすい売りに乏しいんだよな ラジオの良さがわかるヤツには受けるだろうけど難しいよな その点B100はマルチに電池が使える分かりやすい売りがあるし クラス的にも単三ラジオの安ラジオと違うし
ICF-9に上で出ているセリアのスクエア型耳元スピーカー105円とやらを繋いでみた 音質はハイファイなわけじゃないけど、標準スピーカーより聞きやすいと感じた 特にホワイトノイズが少なめで低音量に向いてる感じ 音量を上げるとあまり褒められたもんじゃなくなるけど、まあ使い分けか
>>479 俺も同感です。51いいっす。
9を居間用、51(赤)を車につんで、通勤用リュックにはT46を携帯してます。
枕元の防災用リュックには21を。SRF-M807と51(白)はストックしてます。
寝室にはRF-U700A。震災以来ラジオ人間になりました。
そういや新宿ヨドにRF-U700Aの在庫あり表示になってた。 ただしその横に8月入荷の札も下がっていたのでホントかどうかはしらん。 RF-U350も7月入荷予約中とかになってたな。 どっかのスレで話題になってたのでRAD-S800Nの在庫聞いておけばよかった
ICF-B300とICF-B400とICF-B500の違いを教えて下さい。
489 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/16(月) 22:31:51.47
ラジオ・ソニーストア
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Audio/Radio/index.html いつでも全商品送料無料
翌日出荷は
>>481 ----------------------
↓2011年05月19日頃お届け
ICF-51
2,280円(税込)
(ソニーポイント合計:114ポイント)
ICF-29
4,180円(税込)
(ソニーポイント合計:209ポイント)
SRF-S86
4,180円(税込)
(ソニーポイント合計:209ポイント)
SRF-M98
7,480円(税込)
(ソニーポイント合計:374ポイント)
ICF-T46
4,180円(税込)
(ソニーポイント合計:209ポイント)
ICF-R351
8,980円(税込)
(ソニーポイント合計:449ポイント)
>>481 =489
どうも十和田オーディオ系ソニーラジオは全く復活しないな。
やはり生産再開に何か問題があるのだろうか?
生産スケジュールというものがあるわけで
ヨドバシ行ったらICF-B02に長期入荷未定の紙が貼られてた。 みんな欲しがってるねえ。これ目的の人がほとんどっぽい。 特需逃して勿体ないな。
>>490 注文された数に応じられるほど部品調達や生産ラインが間に合わないんだろ
けれど801、EX5mk2などがボチボチ数少ないが通販で復活してるから、生産されたものが細々と流通に乗ってる感じ
もう乾電池もエネループもたくさん買ったから手回しはいらないよ。 どーぞどーぞ。
あの時はいわゆる防災ラジオ欲しかったが 必要な品を個別にちょこちょこ集めてるうちに オールインワンじゃなくてもいいなーという気がしてきた
>>490 ICF-801、最近良く尼に出るよ!5,800円台
>>492 自分も待ってるけど今ヤフオクに出てるのは初期に買いだめしたストック分なのかな。
498 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/16(月) 23:45:44.47
ICF-801 イーベスト \6,480 (税込) エディオン 6,980円(税込 ジョウシン6,980 円 (税込)698円分(10%)ポイント進呈
499 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 00:16:04.93
ICF-9とICF-305を買ったが明らかに。 受信感度も音質もICF-305の方が良くてビックリした。 そもそもアンテナとスピーカーがICF-9と比べるとずっと良いものを使ってるしな。
305のほうがバーアンテナが長いのかな
305は、バーアンテナが20長くて 大型フェライトマグネット6cmのを採用でICF-9より数段良い物を使ってる。 値段が高いのは単にデザインだけじゃなく性能UPもちゃんとしてる。
502 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 00:31:09.79
でも、今や国民的な災害用ラジオICF-9で受信できないような災害情報のラジオ局じゃ 役に立たないわけで
ラジオのこと詳しくないけど、 2ちゃんねるでいろいろ調べて、PL-310買ったけど 満足している。
展示品処分ワゴンに305がいて、2700円だったのだが さすがにポケットに入れるには無理がありそうなのでスルーした 買っとけば良かったかなあ 商品をポケットに持っていく素振りをしていた俺は、さぞかし怪しい人だっただろう
305は選局バーが上部に有るのが使い辛いな。 それ以外にICF-9に劣るところは無い。 あとテーブルの上とかに置いて聴いた時の安定感が良い。
>>506 実は電池持ちはそこまで差が無い。
後の全て部分でICF-305はICF-9を軽く凌駕している。
>>508 災害時に、そうでなくても荷物が多いとき、200cと350c(150c、ほぼ倍)の重量差は、意外なほど響く。
また、全体の大きさや厚みなども結構違う。
他方、音楽をスピーカーで厳密に聴き比べれば、差はあるかも知れないが
災害など非常時には、しっかり緊急ニュースの内容が分かればいい(AMFMとも音質以外は感度で有意差は無い)、また非常時は電池持ちはたとえ1-2割の差でも長持ちのほうがいい
510 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 01:13:06.87
本体のデカさと、電池の本数に目を瞑れば。 ICF-801が最強。 単3x2に拘るなら、RF-P150AかICF-305が懸命 ICF-9の出番は無いね、ただ安いだけが取り得だし。
>>509 それならそもそもICF-9に拘らず。
ICF-P21やICF-51の方がよりコンパクトだしそっちの方が良いね。
実はICF-9は立ち位置が中途半端なんだよ。
512 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 01:20:39.92
>>511 横置きで安定、9>P21
電池持ちが抜群、9>51、
単三x2で大きさ・重さが適度、9>305
災害用ラジオでは、ベストbalance!
513 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 01:28:25.41
ICF−S11 がベスト MADE IN JAPAN
ICF-9って横置き単3電池ラジオでも大柄だからなぁ 本来単3電池2本だったらもっと薄く出来るよねぇ
単3x2or単4x2でスピーカー内蔵機の目的別ベスト。 携帯しやすさ=ICF-51 感度&音質の良さ=ICF-305 電池の持ち=RF-P150A 横置き時の安定感=ICF-305 デザインの良さ=ICF-51orICF-305(好みな方をどうぞ) ICF-9の出る幕なんかねえw
なんでや、俺のICF-SW22より51の方がAMの音聞きやすいやないか これでICF-9の出番は災害時のみになったな
518 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:04:07.49
ICF-305の前の機種のICF304は箱に「高感度」と書いてあった。 やっぱり看板に偽りはないのかな? そしてRF-U150(A)とどっこいどっこいかな?
ICF-9の一番の利点で性能でもサイズでも電池持続時間でもなく 入手しやすいことと価格が安いことだろ。 そこを見失うな、この価格帯では良くやってるというのがICF-9 別に秀でたところはどこにも無いがとにかく入手しやすい言うなればザク
520 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:09:54.74
>>518 RF-U150(A)は単2だから、電池の入手性を考えると
ICF-305の方が良いな、ICF-801がホームラジオでは一番良いが。
単3x2本ってのは地味に良いから俺も注文した感度は届いたらチェックしてみる。
521 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:10:46.27
単3x2or単4x2でスピーカー内蔵機の目的別ベスト。 携帯しやすさ=ICF-T46 感度&音質の良さ=ICF-SW11 電池の持ち=R-P130-S 横置き時の安定感=ICF-9 デザインの良さ=ICF-SW23orTY-SPR1(好みな方をどうぞ) IICF-51の出る幕なんかねえw
522 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:12:57.35
>横置き時の安定感=ICF-9 これはICF-9とICF305を両方持ってたら分かるが。 絶対にICF-9の方が横置き時の安定が高いなんて100%言えないぐらい 差が有るんだけど。。。まずは両機種買ってみてからそういうことを書こうね。
523 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:15:09.56
単3x2or単4x2でスピーカー内蔵機の目的別ベスト。 携帯しやすさ=ICF-T46 感度&音質の良さ=ICF-SW11 電池の持ち=R-P130-S 横置き時の安定感=ICF305 入手しやすい=ICF-9 デザインの良さ=ICF-SW23orTY-SPR1(好みな方をどうぞ) ICF-51の出る幕なんかねえw
>>519 店頭での入手しやすさとか
価格の安さならコッチな気がするなw
↓
オーム電機 RAD-F1351M
そもそも大手量販店以外では
ソニー製ラジオって結構売ってないよね
だから長期停電になったら最後まで鳴り続けるのはICF-9なんだって それまで鳴らす気持ちにならないのもまたICF-9なんだけどな
>>525 長期停電時に強いのはパナソニック製だよ
ICF-9の利点は安さだけ。
あのね、なんぼ強くても売ってなければ買えないのよ P150なんて全然無いやないか
528 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:48:44.94
>>525 ・とにかく小さ&軽く
・内蔵スピーカーでみんなで聴く用
・とにかく長時間聴ける
・感度の良さ
・テーブルや地面に置いた時の安定感。
用途別にベストバイな機種は変わるんだぜ。
>>516 おいおい RF-P150AとICF-9は同系列のIC一発で動いてて電池持ちは同じだぞぃ
だから〜復旧の見込みがない停電時は〜とにかく長時間聴けるのが一番でしょ〜
>>525 流石にICF-9が最後まで鳴り続けるは言い過ぎだろうw
それこそ>8を見直しな・・・・
532 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:54:06.64
SRF-S86に100均ショップの外付けスピーカーが最強
533 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 02:55:48.77
>>530 いや多くの人が一つのラジオを囲んで聴いたりするとき。
音質の悪いスピーカー採用機じゃ話にならない。
結局用途別に購入機を考えろってこと。
普通の家では単三が一番有るんではなかろうか
>>532 良い悪いの前にそいつも全然見かけないねぇw
それにSRF-S86のFMアンテナって
イヤホンのケーブル部分を使ってるけど
外付けスピーカーにしてしまって大丈夫?
536 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 03:01:19.66
ICF-9とICF-305って、電池持続時間は大して変わらんし。 近所の人や家族にも聴かせられるって点でICF-305をポチったよ。 ICF-9とICF-305の電池持続時間にすごく差が有るならICF-9を買ってたと思うけど あの程度の時間差なら誤差だよ。
ICF-51が良いな、やっぱデザインも良くて感度もICF-9よりは上で。 ICF-9より小型&軽量で言うことなし。
ICF-51は確かにいいけど災害用向きではないよ
ICF-51とICF-9、並べて比べてみると 夜は差を感じないが、昼間はICF-9でしか入らない局があるな。
>>533 「音質が悪い」って言っても内容が判らない訳じゃない
からそれは非常時には関係無いのでは?
それに良く「音が硬い」っていわれる音楽系に不向きな
キンキン音でも逆にニュース系では良く聴こえるから
プラスかも・・・・
ICF-9って、篭ると言われたりキンキンすると言われたり、不思議なラジオだね。
>>520 ξ´・ω・`ξ 災害時の電池の入手性は被災地内外問わず
・単一、単三…直後から物流復帰まで入手不可。
物流復帰後の入手性は単三の方が断然良い。
・単ニ、単四…直後から物流復帰まで、おおむね入手可能。
単ニはやや難、単四は余裕。
のようだったから、RF-U150A+単三→単ニアダプター
を購入したほうが、一般的にはイイと思うんだけどねぇ。
ただ、近隣のお店がコンビニ(コンビニは普段から、
単ニの在庫が微妙)で自宅から徒歩1分以内なコだと、
被災直後に先んじて単三を買い溜めできるから、
そういう住環境にあるコの場合はICF-305を
購入したほうがイイんでしょうねぇ。
>>534 ξ´-ω-`;ξ ワタシらのように特に防災意識がある者の家では
1に単三、2に単一で「備蓄や充電池もあるよ!」だと思うけど、
一般家庭だと1に単四、2に単三で「備蓄?リモコンに入れた時に
余ってたやつが、確か台所の引き出しにあったかなあ?」な気がするっ。
なんか最近の家電のリモコンって、単四仕様が多いかんねぇ。
>>541 所詮、安物ラジオだから品質にバラつきが有るんじゃね?
どうせ災害ラジオなんて、災害袋に入れて保存しておくんだから。 ICF-305とICF-9のサイズ差なんて考慮に入れなくても良いレベルの差でしかないよね。 その癖、感度も音も305の方が良い訳で。
ICF-9はスゴイよ!何と東京のTBSラジオや文化放送がラジオ大阪で聞けるんだよ! これはスゴイよ!
感度とか求めるなら305買わずに少し出せば色々あるよ 俺はICF-EX5、ショルダーベルトも付いてるし持ち歩くのに最適
感度はICF-9=ICF-304>ICF-50V だろ? ちゃんと3つとも持ってるぞ どれも普段使いはしてないが
>>542 最近のリモコンは電池食うから単三が主流だよ。
テレビ、ビデオ、エアコン…
手回し系の内臓電池ってへたったらおしまいで、交換はできないの?
へたるほど普段から使う事想定してないしな
551 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 10:23:42.12
>>547 バーアンテナのサイズがICF-9より長いし実際の感度も305の方が上。
適当な事を言っちゃいけない、何ならICF-9とICF-305のフタを開けて見てみな
>感度もICF-9よりは上で 両方持ってるが、これは無い 感度は、9>51(AM内蔵フェライトバーの長さ/ロッドアンテナの径・長さとも、9>51) ただし、チューニングの山の掴み易さは、音が立ってるぶん51が幾分やりやすいかも
553 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 10:30:03.82
ICF-305そんな感度いいか? ICF-9もいいとはいえないけど 今度は305推しなの?
305の感度が良いってのは、やたらICF-9推しするバカが居るから ICF-9よりは高感度だって言うだけの話だろ。 そりゃもっと感度の良いラジオは一杯有る訳で。
555 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 10:49:22.29
震災以降、5台もラジオが増えた ホムセンであったら迷わず買ってるから性能云々は判らん。
普段、音が立ってる51でAMを聞くようになった 枕元で小さな音で
ICF-9とICF-305が何故比べられるか。 どちらも「単3x2タイプ、横置き、長時間聴」 横置き安定:ICF-305 携帯性:ICF-9 電池持続時間:ICF-9(誤差レベルの差しかない) スピーカー品質:ICF-305 AMバーアンテナ:ICF-305 FMバーアンテナ:ICF-305(ICF-9は左右にしか傾けられないがICF-305は全方位でロッドアンテナの向きを変えられる) 価格:ICF-9(店舗によっちゃ倍近い価格差)
558 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 11:37:25.76
そりゃその2機種で比べたらそうなるな。 でももっと良い機種が幾らでも有るんだからその2機種に拘る必要ないよね。 ICF-51で十分だな俺は。
51って見るからに感度悪そう。
悪そう、じゃなくて悪いよ
特別な技術が無い限り、小さい=低感度 が成り立つからね
俺様用:ICF-SW22、RF-P150A 妹用:ICF-51 母用:ICF-9 父用:ICF-P21 こんな感じだ
一般人受けしそうなデザインで機能•感度が優れてる機種は存在しない。
564 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 12:41:13.34
ってかそろそろ新機種出せよって感じだな。 特に災害時に特化した防水タイプでICF-801並の感度と音質で 単三x2本仕様のやつをさ
>>563 305って機能・感度も結構良くてデザインも良くないか?
566 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 13:40:27.97
ヤフオクでICF-51がとても多い
ケーズでICF-9とP21の実物触ってきたけど 電源スイッチとか凄いチャチい上にボリュームが突然大音量になるくらい調節し辛くて 最初買う気満々だったけど、あれで\1980は高い気がしてやめた。 その後近くのコーナンでコーナンオリジナルAMFMラジオ¥980を買ってきた。
>>557 >ICF-305は全方位でロッドアンテナの向きを変えられる
この一点だけでこっち選ぶわ
571 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 15:14:44.67
ICF-51は巷にかなり出回りはじめた。品薄感は解消しつつある。 でもこれって感度、音質、電池持ち、それほど良いとは思えない。 オサレな感じではあるけどね。 ポータブルだったらM97Vがベストだろ!
ソニーも企業としての社会的責任をちゃんと果たせよな ラジオくらいせめて自社の通販でしっかり供給しろよ 転売屋やオク屋をのさばらせるな、主婦やジジババを泣かすな んまクソニーが!
ICF-51はAMの聞きやすさが全て SRF-M97Vって何に使うん?
AMの聞きやすさでは、R-P130>ICF-51 両方持ってるから間違いない
あんがい転売屋ってソニーが被災地に送ったラジオを横流ししたのを売ってたりして
R-P130ってAM専用やがな、デカイし
ICF-51って見れば見るほどチャッちいよな チャッちい子供のオモチャみたいなのにボタンが4つもあって ちゃんとオモチャみたいな音で鳴るんだよな かわいい奴だ
ソニー直販であんまり買いたくないな いきなりデータ流出しそう
>>579 でももしICF-M55の間違いだったら
今度はボタンが4個以上あるってオチがw
>>579 間違えてないよ51の赤だよ
電源ボタンやFMAM切り替えボタンはカタイし選曲ダイアルは狭い
音量ダイアルなんて爪の先で回すのか!って位小さい
でもこのグリコのおまけみたいなオモチャがオモチャみたいな音で鳴るんだよ
かわいい奴
>>582 ICF-51にスライドスイッチやダイヤルはあるけど
”ボタン=押しボタンスイッチ”は何処にもないのだが?
>>583 細かい揚げ足を取るなよ
良く、デキの悪い子ほど親はかわいいって言うけど51はそれだよ
君も親からかわいがられたんだろうなぁ〜
かわいい奴
勝手に細かいことにするなよ 重要だろ
>>572 SRF-M97Vなんて新品で市場に残ってるの無いに等しいだろ
SRF-M98ならともかく、でもこれもそれほど感度良い訳じゃない。
SRF-M97VやM98みたいな・・・・ イヤホン専用機は部屋で聴いたりしたい時には AMならイヤホンの長さを考えて窓際にラジオを置いたり FM(アナログTV音声)なら人ごと窓辺に近づいたりしないと いけないから感度が良い悪い以前の問題の様な気もするなぁ?
久々に来たらICF305売りたい肘が必死でワロタ
589 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 18:02:58.34
>>588 でも、ソニスタ即日発送で、¥3,780(税込、送料無料)だよ
禿げオク転売屋のボッタ価格じゃ、誰も買わん
オレもRF-U150じゃなくICF-305にしときゃ良かった。 音が良いとの評判で選んだが、あんなにシャーシャーうるさいとは・・・
使い方間違ってるんじゃ?
開けると小さい亀田が
594 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 18:27:42.74
>>588 オクで売りたがってる奴は、ICF-9がメインですよw
クソニーしっかりしろ!
ところでこのスレに出てた ICF-B300/400/500 って何?Webに一時的に出ていたとか? ググってもパチモンらしいのがでてこないが 本当なら型番的に非常用ラジオだよね
>>597 すぐ消えたよ、グレーの筐体だったから近日発売非常用?
600 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 19:32:00.06
京葉デイツーでICF-P21あったから迷わず買っちまったわ。 まだラジオが品薄なんだよな
RF-U150はホワイトノイズがうざいんだよな ある程度の音量で聞く時はあまり気にならないけど、耳元で小音量で使うと結構 気になる
耳元でラジオ聞くなよ。
【携帯各社 地震情報の機能強化】5月17日 16時1分
東日本大震災をきっかけに、地震情報を重視する消費者が増えているとして、
携帯電話各社は、夏の商戦に向けて、ほとんどのスマートフォンで「緊急地震速報」を受信できるようにするなど、
機能を強化した新商品を相次いで発売します。
このうちNTTドコモは、夏の商戦に向けて、9種類のスマートフォンを今月以降発売します。
今回発売される商品は、地震情報を重視する消費者が増えているとして、
1機種を除いて、専用のソフトを使えば緊急地震速報を受信できるようになっています。
さらに、電力不足への対応ができるよう、節電モードに切り替えられるソフトを搭載する端末も登場しています。
KDDIも、夏の商戦に向けて発表した6機種のスマートフォンで、緊急地震速報を受信することができるようにします。
この中には防水機能を強化したり、携帯電話に慣れた人にも使いやすくしようと、タッチパネルとともにキーボードも内蔵したりした商品もあり、
携帯電話各社の間では機能強化を図る動きが相次いでいます。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110517/t10015939971000.html あらら?まあ「大災害で本当に使えるか?」の疑念は残るが
「緊急地震速報」対応では、一般のラジオより、スマートフォンのほうが進んでるねw
進んでる? へぇ〜 そっか、進んでるんだ。へぇ〜。
さて、災害時に役立つラジオの話題に戻るとしよう
606 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/17(火) 20:13:26.65
電池は、VOLCANO NZ にした。 もちろん、 MADE IN CHINA です。
>>603 スマートフォンなんだから幾らでも後からソフトを入れて
対応できる事なのにさも新機種じゃないと出来ないみたい
に書いてあるのは気になるねぇ。
これって緊急地震速報に対応したソフトが標準添付になる
って意味しかないのになぁw
>>598 サンキュー じゃ、これ待ちだな。
各種電池が使えるとか、緊急警報放送や緊急地震速報
対応で防水のが出るかもね。
ICF-9やICF-51抱え込んじゃった転売屋、大変だな。
消費者の購買意欲を刺激できるなら手段を選ばないのが企業というもの
消費者の購買意欲はすぐ醒める 早くリリースできなきゃ負け
それって結局ラジオ2個分のコストになっちゃうだろうからなぁ 消費電力も2倍とはいわないまでも増えるだろうし、競争力に問題が出そう
携帯なんか、どうせ施設がぶっ壊れて使い物にならないくせに。
>>612 常時電源が必要なのは緊急地震速報側のチューナーだけだから
消費電源が2倍ってのはないのでは?
2倍とはいわないって書いてあると思うんだが
日本語に不自由なもので
EWR200って登録周波数にローカルFM選ぶけど(NHKなら震源地が遠くても警告がなる) そのローカルFMが緊急地震速報に対応していない場合が結構あるようなので注意されたし
エディオン ※値下げ ICF-P21 S 残り数量 48台 1,900円(税込) ICF-9 S 残り数量 34台 1,950円(税込)
ソニスタは送料無料だし、ヤマダはポイント11%だからなー まぁ何の特典もなしで1980円だと負けるワナ
>>617 対応してても震度5強以上で尚且つローカルFM局の放送地域内
って条件があるから現状は日本の何処かで震度5弱の揺れがあれ
ば条件なしで全国放送するNHKFMしか選択肢しかないです。
事実、東日本大震災では東京都や神奈川県は震度5強か弱の揺れ
だったけど緊急地震速報の予想震度が4程度だったのでローカル
FM局からは緊急地震速報は出なかったので速報機でローカル局
設定してる人の機械は動作しなかった。
逆にNHKFMに設定してる人は震度3の京都府や大阪府の人で
も数分前には事前に地震が来る事を気付く事になりました。
ICF-SW11を買いたいが中々売ってない。 FMステレオ聴けるのが最低条件で低価格なホームラジオってこれぐらいしかないんだよな。 ライターサイズとかカードサイズのだとFMステレオ対応なの多いのに。
ホームラジオは今はCDラジオとかの多機能品が主だからな
>>621 ソニスタにあるよ!
ICF-SW11
7,329円(税込)
ソニーポイント:5%(367ポイント)
2011年05月19日頃お届け
カードタイプのラジオ2つ持ってて 新しいのを買おうと見に行ったけれど びっくりするほど薄くとか、びっくりするほどは小さくはなってないんだね。 それよりも商品が無かったことに、びっくり。 あとICF-P20あるけれど、ICF-305も欲しくなった。でも305は大きい。 非常持ち出し袋用には大きすぎる。
>>621 SONY限定なら内蔵スピーカーがいるならSRF-M807が
いらないならSRF-S86かSRF-220(JE)の方が定価ベースでは安いなぁ
>>621 >
>>623 SW11って感度や音質や電池持ちはどうよ?
その価格だと、中華ならRAD-S800N、PL-380あたりが買えるな
数年前まではサイズも厚みもクレジットカードみたいなラジオがあったけど あれ使いにくいんだよな
考えれば考えるほど、非常用にふさわしくない方向に進む気がするのはオレだけ?
ラジオ、電池、ライト類、だいぶ市場も安定してきてるけど 夏場になると計画停電の話で、また混乱する可能性あるのかな?
でもなにも考えないとテンプレだけで終了しちゃうしな
>>629 今回の東日本大震災関連の大規模余震って意味では
スマトラでは3ヶ月後だったし夏前だってありえるよ。
>>628 みたいなのを探しにいったんだけれど無かった。
昔々、昔の上司が持ってたんだよな、クレジットカードみたいなラジオ。
でも使いにくいならいらないや。
ラジオやライト類は、お客さんが見に来ているけれど店に無い。売ってない。
みんな不安で一杯なんだと思う。
大規模余震って聞くとほんと怖いよ。 こないで欲しいけど、起きたら・・・ 電池無くなる可能性あるね。
>>632 ホームセンターの入口近くが非常用用品の特設コーナー
ってだけでも何が一番関心があって売れているかがよく
判りますからねぇ。
ラジオやライトの小物から大型テントや自家発電機まで
並んでると店側や購入予定者が何処までの天災を想定し
てるかも透けて見えますし・・・・
>>627 カードラジオで検索したらソニーの浮世絵書いてあるやつヒットしたw
一応まだ売ってる
何あれ
外人の日本みやげ?
R-P30って、音悪いの? なんか歪むとか割れるとか、ケースがビビってるとか悪い評判ばかり聞くんだけど。 使ってる人 どう?
637 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 01:18:06.08
災害用なんだから完全防水ラジオを紹介しろよ。。。 って言うか防水タイプ少なすぎっ
>>637 日本では完全防水ラジオは”お風呂ラジオ”っていうのは知ってる?
風呂で使うとか以外なら普段はジップロックにでも入れておけばそれなりの 防水になるしな
641 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 01:25:09.23
全天候型の頑丈で雨の中でも使用出来るラジオこそ 災害用ラジオだよな、ここで挙がってるのはどれも災害ラジオとは言えないものばかり。 2階から落としても壊れなくて雨天で使っても壊れないラジオこそが必要。
ゲームキューブだっけ象が踏んでも壊れない頑丈なゲーム機は。 ああいうラジオは作ってもよいよな、今のラジオは高いところから落としたらまずバラバラだ。
AMバーアンテナが短くなって感度が落ちてスピーカーが最悪な ウンコラジオになりますがそれでも良ければ買えばいいと思うよ
>>641 でも本気で作るとごつくて普通のラジオより高めのラジオに
なってしまうから結局その場限りで長くは売れないんだよね。
だから昔から色んなメーカーから出ては短命で消えてきた。
それに今のラジオの置かれた立場ではそもそも日本メーカー
が今後新機種でだすのは無理でしょうね。
>>639 一概にお風呂ラジオといっても
電気機械器具の外郭による保護等級JIS C0920:2003
の水の浸入に対する保護等級でIPX3とかIPX4とかいろいろあるよ。
ジップロックで スッキリ
647 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 01:47:32.44
ICF-29 > ICF-305
そうなんだよな 641は理想論なんだけど、価格とのバランスで現行2000円クラスが主流になっちまった。
649 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 01:58:21.70
>>647 ICF-29ってラジオって感じのデザインで良いよね。
ただ単三を4本も使う割には、連続使用時間が残念な数字に・・・
>>647 確かに筐体がICF-29の方が大きいねw
まあ非常用ラジオと考えられる ICF-B200 B300 B400がどんなものか待たないと。
652 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 02:14:46.51
やっぱ現行機で妥協するよりは。 ICF-B200 B300 B400を見てから買った方が良さそうだね。
ICF-B300/400/500な。B200は過去にあった
うそやん、ICF-29ならICF-801の方がええやん
発売前にまた地震くるがな
根拠も示さずどっちがいいとか、個人の価値観だろ。
ICF-801は単三じゃないから却下、災害時のラジオだからな。 普通のホームラジオのお勧めだったら確かにICF-801は価格と性能のバランスはとても良いけど。 ここは災害時のラジオを語るスレな。
災害時のラジオならICF-9で決まりな
ICF-9以外の単三災害ラジオが欲しいなら自作しろ
せめてICF-9の防水ケースくらい自作しろ
>>652 ソニー自身が「非常用ラジオ」と分類してるのはBシリーズだけだしね
>>653 その通りだった。すまん
2chの過去ログだが
ICF-B100 非常時に役立つ機能満載の非常用ラジオ
ttp://unkar.org/r/sony/1195600464 やっぱり防滴や対応電池の大さ、入れっぱなしでOKというリチウム対応
というのはいざというときのための災害時ラジオとして必要。
ICF-B300/400/500のどれかが、これの改良版だといいな
俺はICF-SW22JEをデカパックWP-MS11に入れて夏に海の上で聞いてるぞ
>>663 わざわざ短波ラジオ入れてるということは、船にアンテナ張って
ちゃんとカップリングさせてるとか?
>>665 そうも思ったが、そうすると400が解らん
ξ´・ω・`?ξ 今回の東日本大震災では被災地内外ともに
単一と単三が店頭から消え、流通も途絶えたという現実が
あるのに、なんで
>>657 のような強硬な意見が出るん?
ICF-801は、今回の東日本大震災時の被災地でも、
店頭でそこそこ入手可能だったらしい単ニ電池で
動作するラジオだし、"単三→単ニアダプター3個"でも
"新聞紙とアルミホイルとセロテープ"でもあれば
ICF-29よりも1本少ない単三電池×3で動作する、
ICF-29よりもずっと高性能のラジオなのにねぇ。
防水ラジオや落下に強いラジオを出せ、なんて意見を聞いてると何か笑ってしまうよ アマ無線ハンディ機にVX-8と言うのがあるが価格がいくらなのか知っているのだろうか 日本のメーカーがそれなりに作ったら、いくらになるかわかって言ってるのだろうかってね
>>670 NRD-630を作れっていってるわけじゃないからね
十和田オーディオ製ICF-B100の過去の実売価格を見てから言ってね。
単一ラジオのロングライフを無視して、単三以外このスレで語るなって言ってる奴は面白いなw じゃ、いまだに幻状態で入手性が悪すぎるB02なんて災害時に一番役に立たないラジオなのかよw
>>673 ところがどっこい、単一ラジオは単一ありきで設計され、大抵は音声アンプ部で余計に電気を食うわけよ。
嘘だと思うなら単三電池に単一アダプターつけて入れてみ。圧倒的に早く鳴らなくなるから。
ICR-S71とR-P130をそうやって試したが、S71は半分しか持たないという哀れな結果が出たよ。
>>674 なんで単一ラジオにわざわざ単三入れて電池持ち悪いってミスリードするの?w
単一は手に入りにくいから
5万もするラジオ買うのはマニアだけ
頭がわるいんだろうね。異論は認めない。
時間だけでICR-S71を哀れとは、哀れな男だ。長生きだけが生き甲斐か?
>>649 非常用としては中途半端な機種だけど、感度良いし柔らかい良い音だ。
通常はACで使えるし、寝室に置いてる。持ち出し袋にはP21を入れてるが、電池は十分に用意してあるし、落ち着いたらこれを持ち出してもいいかな。
>>626 AM感度はEX5等の高感度機には劣るが普及機よりは良好。
AM選択度は良いので音には期待するな。
FM感度は普通かな、音はヘッドホン次第。
>>670 販売設定台数が全く違うからそれは意味無いw
300/400/500生産開始準備中
>>668 まあ電灯線のあるラジオは停電復旧すれば電灯線で聞けるしね
単1、単2を使う大きめのラジオは、日頃ラジオを聞かない人が非常用に買っておくというより
普段から使ってる人が非常時にも使えるって感じ
686 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 09:27:11.65
単2ラジオに、いつもスペーサーで単3形eneloopを使う 容量を考えると、単2形eneloopは割高だ。 単1形eneloop Min 5,700mAh Φ33×61mm (約100g/個) 単2形eneloop Min 3,000mAh Φ26×50mm (約60g/個) 単3形eneloop Min 1,900mAh Ф14.35×H50.4mm 約27g/個 単4形eneloop Min 750mAh Ф10.5×H44.5mm 約13g/個
>>676 >単一は手に入りにくいから
そうかwならばB02は↓これで正解なんだなw
>>673 >じゃ、いまだに幻状態で入手性が悪すぎるB02なんて災害時に一番役に立たないラジオなのかよw
既に手に入れたB02と 単一が必要なラジオとじゃ全然意味が違うと思うんですけどw B02は手回しハンドルさえ壊れなければ永遠に使えるからな、電池なしで まぁ内蔵充電池の寿命があるから永遠は大げさだが
>>685 日頃ラジオを聴かない人が非常用に手回しラジオ買っておくと
非常時に過放電で充電池アボーンしてそう
>>688 >既に手に入れたB02と
なんでB02は既に準備しておいて、単一電池は準備しない事にするの?
>>688 不正解
B02を既に持ってる人にとっては、役に立ってる。
単四電池だっては買えただろうし、手回し機能もある。
災害時に役に立たないじゃなくて、災害時に入手し辛いラジオなら正解。
単一のラジオは、単一が買えなくて、スペーサー等を持ってなければ、
電池切れになった場合、役に立たなくなる。
692 :
691 :2011/05/18(水) 10:56:50.12
手回しラジオに夢見過ぎな君達は、 今回の大地震でB200が役に立った〜という書き込みが皆無な件について どう考えるのかな?w
うん わかるよ 日常でラジオの話なんかしてくれる人なんていないもんな 煽ってでもラジオの話がしたくてしたくてたまらないんだな わかる 痛いほどわかるよ
何年か後、B02所持者が新型手回しラジオを買って 舞い上がってる初心者を説教してる光景が目に浮かぶ
腕時計も、ソーラー式が多くなったけど、二次電池が劣化する。 交換するのも高額だから、それまでだ。
>>697 腕時計のソーラーも永遠に電池交換不要みたいな広告してるよね
でも、従来の電池交換式より早く二次電池死んだみたいな報告だらけなのが笑える
どのぐらいで劣化するの?カシオのソーラータフを5年以上使ってるけど実感ないな。
>>693 >>695 ICF-B200って実は単3アルカリ乾電池2本で
ラジオがAM115時間FM100時間(内蔵スピーカー)動くから
実際は手回し充電の出番って殆ど無いんだよねw
それにICF-B200の手回し充電は内蔵電池をかえして
本体上のラジオかライトかサイレン以外には使えないから
実は殆どオマケ機能だしww
702 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 11:49:33.46
>>697-698 ほぼ2年だな(腕時計のsolar battery)
5−7年唱ってるけど、そんなに持たん
交換は自分では_(買い替えるほど高くつく)
ボタン電池式だと、今は淀やヤマダで電池買って自分で交換できる(105-400円以内)
これを3−4年ごと自分でやればいい
防災用に買ったあとオジーにぶんどられたKR870Nは 時計も見れてラジオも聞けて大活躍だた 手回しは一回も使ったことはないけど
704 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 12:14:52.72
ゼンマイ振り子式ラジオ作ればいいのだ
機械式自動巻き腕時計みたいなもんかw
今回の震災で助かった人は日頃から乾電池でラジオを聞いていた人で 決して災害時に役立つラジオを持っていた人ではないって言うのを 知っていて欲しい
>>705 G-SHOCKで電波機能を選ぶとソーラー強制なんだよな。
G-SHOCKは、5000円位のを8本もっているけど、電池式ばっかりだ。 100円ショップで2個入りの電池を買ってきて、交換している。
G-SHOCKで思い出したのが G'zケータイを2回も修理に出したこと。 1回目はサウナに持ち込んで背面液晶が黒くなり〜の 2回目はビール満タンなジョッキにケータイ浸けたらボタンが固くなり〜の …スレ違いでしたぬ
ソーラーでこの様じゃ、意識的に手回ししないとまったく充電されないラジオは・・・
>>707 一定以上の年齢、および車の運転をする人なら「ラジオ」と思っただろうよ
若い子で普段ラジオを聞く習慣が全くない子は
携帯・スマホ・ワンセグに頼ろうとしただろうね
ソーラー電卓は、20年前のだって動いている。 充電しないから、壊れる所がない。
>>715 ソーラー電卓はソーラー部分を覆ったら表示消えるだろ坊主w
ソーラーそうよ
>>714 >若い子で普段ラジオを聞く習慣が全くない子は
普段、ラジオ流しながら仕事してるから、ACの「ポポポーン」も聞き慣れてて、「何であんなに騒ぐんだ?」って思ってた。
流石に、「ありがとウサギ」の姿とか、「愉快な仲間」があんなに居たとは知らなかったけど…
手回しのはラジオにしろライトにしろ、二次電池の劣化がネックなんだよな 交換出来る様にして、エネループを二次電池に使えば良いのに 昔のは専用バッテリーっても単3ニカドまとめただけだったりしたから、やろうと思えば交換出来るけど、今のはバッテリーそのものが専用サイズだったりするからなあ
オレの彼女、毎晩ありがとウサギだぞっ
ICF-305が欲しくなってきた。
ビックのICF-9買いそうになった。ラジオいっぱいあるのに。
>>722 俺もそうだよ。
このスレ見ていると欲しくなる。
ココ見てると無性に欲しくなるけれどw 実際に店頭に行って実物を見直すと なぜ買わなかったのかよく判るんだよねぇww あのナンともずんぐりとした古めかしい形が ネットの画像で見ると余り感じづらいから こういうラジオが通販向きって事なんだろうな。
>>724 オレが買わなかった理由はそうではないけど。
持ってるラジオがあまりに多いから歯止めをかけただけ。
>>718 ラジカセやミニコンポも持ってる子少ないからね
音楽を何で聞くかというどっかのアンケートで一位がパソコンというのを見たことがある
9よりP21の方がほしいお( ^ω^)
震災以後、速報キャッチも兼ねてほぼ垂れ流しにする習慣がついたけど 情報源としてはともかく、やっぱり若人が聞くほど面白くはないなということを再認識した あとNHKアナの低テンションぷりとか
730 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 17:13:52.77
>>729 ラジオは、TVなどのようにビジュアルで誤魔化が効かない
トークの内容の質そのものが問われる
で、トークの内容の質は、personalityの持つ素養そのものが如実に顕れる
だから、思わず聴き入ってしまうラジオ番組をやるには、パーソナリティが常日頃、探究心、好奇心に満ち
そもそも高いintelligenceを持ちつつ、幅広い知見を蓄えておく必要がある
一部の深夜放送のような、TVのエキストラにも出られない三流ゴミ芸人が、場末の飲み屋で喚いてるだけ
のような、ゴミ番組なんかやって、無駄に電波浪費してるようでは、※
せっかくラジオの必要性が見直されている折、リスナー増やしてラジオ復権させることなど
絶対出来ない。
※ この点は、TVの無内容、低俗化、面白み無さ、内容の貧困さにも通ずるけどな
ココのスレでは災害時にラジオ放送できる様に 電波を送信する施設と要員を常時確保していてくれれば いいのであって平時の番組の質なんてどうでもいいのでは?
民放の質なんてテレビもラジオを最近じゃ下がりっぱなしで どちらも似たり寄ったりだろ
いや〜普段から聞く習慣と言うか、ラジオがある生活にしないと いざって時に身の回りにラジオが無いんだよなぁ〜 しかし面白い番組は少ないね〜
海の近くに住んでいる人は地震後30分までが生死を分けるからね
これからは外出するときは、名刺サイズのラジオを持っていく。 地震が来た時の津波の情報をきくため。
大津波は大地震を感じなくてもやって来るものですから 「地震→津波」って考えは完全に間違ってますよ。 今回と同規模の津波が来襲した明治三陸大津波では陸上 の震度は2ー3程度で誰も津波が来ると思わなかったし チリ地震津波では大地震は地球の裏で起きたから当たり 前ですが日本ではゆれませんでした。
ラジオ番組に何を求めるかでも面白さって変わるだろうしな ニュース関係・音楽・お便りコーナー・各方面のゲストコーナー・ドラマ でも、最近だとやっぱりTVよりラジオ番組の方が面白いわ
>>734 東海地震は30分どころか数分で津波にやられる。
>>738 東海地震は海上が震源域ならそうなんだけど
陸上が震源域だったら阪神大震災を越える
大規模な直下型地震になる
741 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 19:19:10.76
地デジだけ頼りにしてた人の中には、あのタイムラグで逃げ遅れた 人っているよな、きっと。非常時の3,4秒はデカいぞ
>>741 逃げないとやばい地震は、警報と同時か、そもそも警報が遅れる。
地デジで遅れてきても、あまり意味をなさない。
ビートたけしのオールナイトニッポン復活しないかな〜
おまいら、ビビりすぎだよw 備蓄スレにしてもそうだけど、 装備の前に、心が弱っちいやつ大杉。
>>735 以前話に出てた、浮世絵とか描いてあるカードラジオって、地元局くらいは拾うの?
ウエストポーチとか、使う時に入れときたいんだけど…
>>744 ラジオ短波でやってた、「セクシーオールナイト」復活しないかな…
ラジオドラマ「君の名は」復活しないかな〜
749 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 19:43:01.53
手回しのエネループ充電器さえあればソニーのあれなんかよりよほど安心だし便利なのに
玉音放送、再放送しないかな〜
RGE-3(でん電虫ラジオ)は内蔵充電池は無く単三型のNi-cd/Ni-Mh電池を2本を 直接充電する、エネループでも充電エボルタでもどうぞ
>>749 ソーラーでもいいなら、パワーフィルムみたいな物もあるよ
安くなったら買おうと思ってる
>>746 いくらクソニーでもそれくらいは聞こえるだろう、多分
756 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 20:37:39.08
でんでん虫ラジオの紹介マリガトー 最近手に入れたiPodからFMで音飛ばすメカで愛機をアクティブスピーカー代わりにしてます ラジオ買ったのに今一つ活用してない人にオススメ 俺の隣室に引っ越してくるとHTTがヘビロテw
757 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 21:43:55.52
>>757 仏には放射性物質の汚染水を除染する、特殊な装置があるそう
(いま福島原発の建家の地下に溜まった水を、仏の特殊装置で除染して、冷却水として循環させようか東電が検討中)
だから、その仏の特殊装置に使われてる除染フィルターを、もしも↑その浄水器に組み込むことがもしも可能ならば
そこで初めて効果がある、といい得る
さもなくば、完全に気休めの霊感商法(それぐらいの浄水器で除染できれば、
『水道水で乳児の粉ミルクを溶くな』など、の話など出る筈もない)
どう考えても水から放射性物質(粒子)を分離する事は可能でも 放射性物質から放射性能力(放射能)を分離するのは無理だろう
>>749 確かになー 他の用途用の電池も充電出来るし。でも電池1本満充電するのに何回ハンドル回すのやら。
おまえらラジオの話しろよ 逆浸透膜型浄水器なら放射性物質をほぼ除去できるけど、それが濃縮された 捨て水がもりもり出てくるわけで、それの処理に困るぞっと
762 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 23:06:55.05
もうラジオの話で語ることもほとんど無いしな。 ようやくラジオの供給も安定に向いつつ有るから、それぞれの目的に有った機種を買えば良い。
ある意味おおいにradioの話ではある
764 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/18(水) 23:54:55.08
ICF-305とRF-U150ってどっちが音いいのか? 両方持ってる人いたら教えて。
音量小:ホワイトノイズの多さでU150の大負け 音量大:歪み、潰れ的にはU150の勝ち 屋外でみんなでラジオ体操とかするならU150、それ以外なら305の勝ち ※ あくまで個人の感想です
音の良さで選ぶなら単体ラジオよりもCD+ラジオとかMD+ラジオみたいな多機能機を 選んだ方がいいと思う そしてそういう製品はあまり災害向きじゃない
M55がアマに出てたので買ってしまいました。
U150だけ所有したことあるオレはとても参考になった。 手放して正解だったわけね。てか305買っとけばよかった。
769 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 00:25:30.43
ICF-305、買った やっぱこのサイズ&価格にしては音が良いし感度も高い。 それ以上にラジオっぽくないデザが最高♪
ロッドアンテナが全方位ってだけで305を買った。ICF-9がまさか左右にしか倒せないとは盲点だった。
ああいう機種はスピーカーはおまけで、イヤホンや外付けスピーカーで運用するもの だと思っておけばいい これなら本体の向きを自由自在に振り回せる
スピーカーは真正面から聞くもんだという固定概念を打ち破ればいいだけのような気がするぞ
ロッドアンテナが上に伸びるだけのラジオよりはまだマシだけどな
窓際に置くならロッドアンテナの移動なんて左右だけで十分だからなぁ 窓開けてアンテナだけ出す方が受信に良いのはわかるが 冬場は寒さで夏場は虫対策の網戸まで開けてはやりたくないし
>>774 いやいや、一部マニヤが絶賛するタイムドメインの高級機なんて、スピーカーユニットの真横から聞くんだし。
>>765 さんきゅー
ああ、でもそれ聞いたら305欲しくなってしまったじゃないか・・・
このスレは毒だなw
無理しなくても買える値段のラジオだから、なおさら毒だね。
((δξ´・ω・`ξ 夜間のAM受信時の音に 納得できなければ毒、納得できれば薬ってカンジかなぁ。 しっかし、「ICF-305が持つ難点もなく、RF-U150Aが持つ難点もなく、 選択度が高くて、音量問わず四六時中良好な音質を得られる、 音質切替機能付きのハンディーポータブルラジオ」 ってものは現行機種にはナイのよねぇ。
ラジオFMのみでええのか?しかもNHKは入らんど しかも1.5時間しか聞けんど
そんなのいらない
>>780 グリーンハウスって、まさか100均で売るのか?
そりゃグリーンオーナメントじゃ グリーンハウスは安物液晶とかPC関連
ICF-9にニッケル水素蓄電池を入れて何時間聞けるか確かめているのだけれど、 200時間を超えても普通に聞ける。結構持つね。
>>780 税込み680円〜980円ぐらいの値付けにしないと
買ってもらえないような代物だな
2,480円?ふざけんな
>>757 ゼオライトフィルターというのがそのうち出てくるヨカン
効果あるかどうかは知らないけど
性能はどうか知らないがICF-305の型番(名称)が気に入らない
このグリーンハウスのドンキホーテで見たような?
790 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 12:35:05.76
型番(名称)のセンスが一番良いのは、ICF-801だな。 他のはどれも駄目。
震災後にICF801買ったけど電池を今だに交換したことがない どんだけ持つんだ?
>>785 ニッケル水素充電池はアルカリ電池より長持ちするぞ
なんでやろか?
>>781 流石にNHK-FMは入るだろうw
それに災害時はTVもAM&FMラジオも同音声になるし
>>792 上の>8の時間数は全く停止せずに連続使用した際の時間数だから
毎日数時間って使い方なら単純に使用時間数を差し引いた時間以上に動作するよ。
ICF-9を200時間も聞いたらコモった音にイライラするが ICF-51だとキンキン音で耳が疲れる、何だかなぁ〜
>>780 ラジオに関する各仕様を抜き出して見たのですが・・・・
|
| FMラジオ動作時間・・・・内蔵電池で約1時間30分
|
| ソーラーで満充電・・・・晴天下で約8時間
| (*冬至昼時間:札幌 約9時間・東京 9時間45分・那覇 約10時間半)
|
| 手回しで満充電・・・・1分間に120回転して約9分
| (*内蔵電池の動作時間÷1分間に120回転で約10分動作で計算)
|
それにソーラー型は予備の単4乾電池の動作時間は不明です
あと手回し型に至ってはその乾電池駆動さえありません。
こんな仕様では平常時にお遊びで使うなら良いかもしれない
ですが非常時にこそ使えない気がします?
尼にICF-51入荷してたからポチってみた。 さて楽しみ。
>>796 低価格ならパナソニックを奨めるよ。
R-P130は聞き疲れしにくい、AMらしい音で。
RAD-S512N も音いいかも これの姉妹機らしいDR-920持ってるんだが 聴き疲れしない
実売2000円程度のラジオで音が悪いなんて もし本気で言ってるヤツがいたらメーカーも困るだろうなw もうこの手の小話も聞きあきたよ・・・
>>797 手回し1分で10分程度?
DE13でさえ1分回せば30分は聞けるぞ。
それはヤメとけ
>>798 俺も今日、尼でICF-51ポチって
その後、祖父でICF-305ポチったよ!
届くの楽しみだ。
ICF-9、ICF-P21は、所有しているから
色々比べてみたいと思う。
>>803 よしお互い届くのを全裸でワクテカしながら待つとしよう。
>>803 ICF−29とICF-801もポチってあげてください
ICF-9,ICF-80,ICF-R353とそろえました ICF-B02ポチったけどいつになるかわかりません お風呂用のラジオが欲しいです。なにがいいかな
実売2000円程度のラジオだから音に難アリだろ
ありゃりゃ聞いても無いのに決めつけちゃったよ
実売2000円でも馬鹿にしてはいけないよ! 金額の問題ではない。 条件が揃えば、高級機に匹敵
2000円は2000円の価値しかないんだよ 高級機は高級機なりの価値があるようにな 貧乏人は2000円に2000円以上の価値を求めたがる
高級機なりの価値って災害に役に立つの?
オーディオ的音質が欲しいならスレ間違えてるよ
悲しい人だね。 物の価値は金額では決まらない!
815 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 19:35:22.61
実売2000円でも、大手家電メーカー以外だと 高級機に肉薄するような感度や音質のって有るもんな。 でもICF-9みたいなのは所詮2,000円のラジオって感じだよ。
ラジオに音質求めるならradikoが最強じゃないか?w 家のPCはデジタル出力からアンプにつないでるからめっちゃ音良いぞw
radikoは便利で、HE-AACとはいえ素のAM等と比べると明らかに高音質で有用だ でもあくまでホームラジオの代替で、災害時の備えとしては役者(としての能力)が足りない ポータブルラジオより燃費のいいネットワーク端末もまだ無いし、ネットワークが維持 できない状況だと無意味だしな
パナのP150ドコにもないやん
災害時の備えには高級機はいらない
2000円は2000円の価値でええやないか 2000円にそれ以上の価値、感度や音質を求めるな言うねん
お、尼でICF-51(白)在庫復活してるやん
同一メーカー製で比べれば 価格が高い方が性能が良いし、造りや部品も良くなる場合がほとんど。 多数のメーカーで比べると必ずしも安い=低品質って訳じゃないとは言える。 でもICF-9の話に限ってのことなんだろ・・・ICF-9なんて良くも悪くも2,000円にしちゃ良くやってる程度だよ。
>>818 非常時向けスレでやたら音質求める奴への皮肉だろ
>>787 プルシアンブルーで浄化するという話もあるみたいだよ
スレチだけど
826 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 20:17:08.51
ICF-305程度の価格だとICF-9と比べて高性能の割りに 程よい価格&サイズアップで済むんだよな。 単3電池に拘らなきゃICF-29なんて傑作機も手ごろな価格帯で買えるし。 ICF-9に拘る理由がほとんどない。
>>811 1970年前後あたりで定価が1万円前後のラジオなら
今でも動作に問題さえなければ役立つと思いますよ。
それに今の貨幣価値だと最低でも3ー4万円はした計算
だから低価格なんて事もないし・・・・
あと乾電池がまだまだ高価な時代だから電池の持ち時間
も考えられてるし他社との違いを出す意味でも音周りの
部分もお金が掛ってるからまさに省電力と高音質が両立
してますねぇ。
ICF-sw11でいいや ICF-305に拘る理由がほとんどない。
ICF-9よりICF-51の方が高音寄りで聞きやすいぞ ただ長時間は疲れるがな
俺はICF-SW22な
831 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 20:26:23.24
こいつらICF-SW11とかICF-SW22とか5千円越えの機種を薦めだしたw 5千円を切る災害時に役立つラジオスレを作らないと もう何でも有りになっちゃうな。
>>822 さあ、そち達もスタイリッシュでコンパクトで値段もお手頃なICF-51をポチるのじゃ。
>>804 そうなんだよな。このシリーズは名機だったと思うんだ。
感度良し、選択度良しだったから。電池食いだけどね。
ICF-SW22(JE)は、よい機種だった。41メーターバンドあり。 国内向けのICF-SW22は、41メーターバンドなし。
>>831 今後本格的な非常用ラジオでたら値段で対象外にするつもりかw
それに5000円以上ってなら>8のテンプレラジオにも入ってるぞ
国内向けのICF-SW22は、41m→75mに変更になっている。ラジオニッケイのためだろう。
ICF-SW23が不人気なのは、41mがなくて、75mがあるのが原因だとおう。 そこでICF-SW11ですよ。主要mバンドをカバーしている。
俺のICF-SW22はもちろんJEな このラジオ、釣りには持っていきたくない、何か汚しちゃいけない感満載 旅行にいいね
>>835 今のスレと価格帯別に分けろって話じゃない。
最近、災害ラジオスレスピードが早いし下らない煽りあいが多くて実のある情報少ないし。
外出時に持ち歩き出来るラジオを検討中で ICF-T46とICF-R46の2点に絞り込んだのですが 最終的に決められず悩んでおります。 どなたか使用中の方いましたらご助言おねがいします。
ICF-SW22は防水どころか防滴でもないから釣りは止めといた方がいいな そもそもスピーカー裏の音抜き穴が開いてるラジオは野外向きじゃない
>>840 ICF-R46使っています。
普段は外付けイヤホンで使用しています。
内蔵イヤホンは外付け断線時の予備としています。
ICF-T46か売ってなかったので、ICF-9をとりあえず買いました。
>>840 巻取式イヤーレシーバーが内蔵されてるICF-R46の
一択しかないのでは?
理由はFMアンテナ問題(イヤホンコードがFMアンテナ)
FM受信の為にわざわざアンテナ代わりのモノラル
イヤホンを毎日持ち歩きます?
あともう一つの理由はそれでも故障が心配で巻取式の
イヤーレシーバーを使いたくないなら
ICF-R46にはイヤホン端子(モノラル)が実は別に付いてて
そこにイヤホン繋げればそのイヤホンコードがアンテナに
なるって方法もあるからなんですよね。
>>842 ありがとうございます。
断線の事が気になっていたので
助かりました。
>>844 詳しく教えて頂きありがとうございます。
FMアンテナ問題まで考えていませんでした。
金額的にも少しの差なのでICF-R46決めたいと思います
ICF-T46で十分やん、そのラジオはイヤホンで聞くのが前提やろ
S86買ってみたけど思っていたよりは感度良くなかった でも悪くない、普通か 東芝ラジオの話題はあまり出てきませんがTY-BR30ってどうですか 家で聞く分には良い方?
外出時に持ち歩き出来るラジオとして俺はDJ-X7を使ってます
DJ-X7なんか持ち歩いてたら警察に職務質問されそう。
もちろんしょっちゅうされます
内蔵イヤホン故障したら、修理不可みたいだから、ICF-T46だな。 内蔵イヤホンラジオだけは、敬遠している。
852 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/19(木) 23:58:45.54
ソニーの生産工場がフクスマだからな、遅れてるのは仕方ない。 もうちょっと待てよ。オクや便乗価格に乗せられるなよ〜w
>>851 流石に修理不可は言いすぎだろうw
ただ有償修理になったら修理代が高くて新品買った方が安いだけ
オレは通勤ラジオ全て内蔵イヤホンタイプ選んでたな(通算3台) 外部イヤホンはうっとおしいから、切れるまで内蔵イヤホンで快適に使う。
外部イヤホンを本体にグルグル巻いて仕様する前提やろ、イヤホン選びも楽しいし
ICF-T46とICF-R46 祖父にアリ
通勤・通学・お散歩に、FM/AMが手軽に聞ける。薄さ約12.4mm&軽量ボディで 最長約90時間使用を実現したイヤホン巻き取り式モノラル2バンド
通勤・通学・お散歩に、FM/AMが手軽に聞ける。薄さ約12.4mm&約69gの軽量ボディながら 最長約90時間楽しめるモノラル2バンド
災害時にはICF-T46とイヤホンで最強だよ
俺思うんだけどわざとソニーはICF-9にあんなコモった音のセッテングしてるんだね ICF-9は高音が聞き取りにくいオジイ用、ICF-51は若者用ってね 決して災害向きなんて考えてなくてオジイは電池交換が面倒でお金もないしね、だから長時間OKでね そんでもうちょっと音がいいのをって人は上位機種も買ってねってさ
>>831 緊急警報放送受信出来るRF-U99なんて定価2万円だろw
俺も最初電池持ちや巻き取りイヤホンの耐久性を考慮してICF-T46買って使ってたけど ある日ICF-R550衝動買いして以来便利さに圧倒されてICF-R550しか使ってない
>>861 スピーカー位置が低い(音籠もりの原因)→響きの良い軽い木の台(8cmx14cm厚1-1.5cmぐらい)に置け
場合により、スピーカーを若干上方に傾けて置くことを考えよ(中華ラジオのように背面スタンドがあればいいな、と思う)
ネジが緩んでいたら(稀にある)モニターしながらベスト位置まで締めろ(但し緩んでなければ決して弄らないコト!)
AMは近くにループアンテナを置け(ミニコン、CDMDラジカセの外付けループアンテナで十分[Victor製推奨])
FMはフィーダーを部屋に貼れ
これで十分、籠り感はカバー出来る。電池持ち・選択度など、災害用/普通使いとして2Kでは良く出来てると思う
>>861 >オジイは電池交換が面倒でお金もないしね、だから長時間OKでね
日本人の個人資産1400兆のうち60代以上の資産900兆円なんですが・・・
何よりラジオに今でも興味がある高齢者はラジオ全盛期のもっと良質なラジオを持ってるw
>>866 いまでも音質にこだわるなら
・AMFMのみでいいなら、801
・DX、SWも聴きたいなら、EX5mk2
これでいいと思うが
(ただし、災害時に単三x2で長時間とか、片手に持って避難とか_)
>>865 オジイにも2種類ある、資産900兆円のオジイと貧しいオジイな
お前は900兆円のオジイになるのか
短波ってラジオニッケイだよね。聞くほどの内容なんですかね〜? アルゼンチンを妨害する6055kHzが超クソだけど
>>861 オレのICF-9(出てすぐくらいのやつ)、全くコモった感じが無いよ。
キミのがハズレなんじゃない?
耳がこもってんだろw 大体、こもった音なのに高音が聞き取り辛いお爺用って 矛盾してんじゃんw
全く?コモった感じがない? それって? みんなコモるって言ってるのに。 もしかして?
うちのぬこ様がイヤホンコード大好物なんで巻き取り式のがいいかもしれん ヘッドホン何個だめにされたことか…
あのぅ、ちょっとよろしいでしょうか? お宅のぬこ様は動物ですか?
おじい用ならむしろ高音を強調するだろ 馬鹿かコイツw
>>876 オレもどちらかというと9派なんだが、ただ、記事内に明らかな誤りウソがあると全く説得力無くなるね。
9は糸掛けではなく、バリコン直結。パナはギヤでほんのわずか減速されてる。
他にも怪しそうな表現が・・・
878 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/20(金) 14:34:38.21
その手のブログは、初めに結論有りきで書いてるのが多いからね。 最初からICF-9を持ち上げる為の論調になる。
昨日尼でポチったICF-51がもう届いた。 ようこそうどん国へ。 なかなか良さげ。 うどん国非国民がラーメン啜りつつ初試聴記念カキコ。
決まった機種の同じ話題を何度も何度も繰り返してるけど 何が楽しいの?健忘症??
>>880 んでキミはどんな楽しい話題を振りまいてくれるの?
>>876 ξ´・ω・`ξ 責任もって断言するわ。
そこに書かれていることは、その他や電池持続時間以外の部分は全て出鱈目だわ。
RF-P150AがICF-9に劣る点は『「内蔵バーアンテナ長で表現すれば2mmか?」といった
僅差でAM受信感度が劣る点』と『筐体の塗装がやや剥がれやすい点』の2点のみっ。
ICF-9ファンのミンナを失望させたり怒らせたりする気はナイんで意図的に避けてたけど、
ワタシが実際のところを書くわ。
----------------------------------------------------------------------------
○ICF-9、RF-P150Aを適切に比較
・AM受信感度はICF-9が微かに上。FM受信感度は同じ。
・AMは夜間に比べるとよく分かるとおり、選択度はRF-P150Aが遥かに上。
・外部ノイズ耐性も「PCの横に置いてFMを聴いてみる」等の実験を
すれば分かるとおり、RF-P150Aが遥かに上。
・操作性もRF-P150Aが遥かに上。チューニングダイヤルの操作性が段違いに良い。
・スピーカー音質もイヤホン音質もRF-P150Aが遥かに上。
人(アナウンサー)の声が聴き取り易く、且つ聴き疲れしにくい音でありながらも、
それなりには音楽も楽しめる音質である。また、RF-P150Aの方がより大きな音を
割れや歪みなく出すことができる。
・電池蓋の作りも、それぞれのメーカーのHPでDLできる説明書を見れば分かるとおり、
RF-P150Aが遥かに上。ICF-9は電池蓋と筐体をリボンで繋いでいるだけで粗末。
●ICF-9:取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41459450ICF-9.html ●RF-P150A:取扱説明書
http://panasonic.jp/support/audio/product/rf_p150a.html ・筐体の作りはRF-P150Aが上で、筐体の塗装の質はICF-9が上。
筐体の作りに関しては、一度でも開腹メンテナンスをして組み直せば、
筐体右上隅を見てさらに納得していただけることでしょう。
----------------------------------------------------------------------------
同じ話題? どんどんやろうぜっ。
ξ´・ω・`ξ ↑ この方すごいですね。信者になります。
同じような部品、同じような構成のラジオでカタログ性能もほぼ同じ 差が出てるのって個体差とか経年劣化とかそんなもんじゃねーの? 日本企業ものとはいえ生産は大陸だしな 己の引きを信じて好きな方買えばいいで終わる話題だと思う
装飾メッキレベルじゃない金メッキを各所に施してあるようなモデルでもないしな 消費電力が少ないモデルだとわずかな接触抵抗の差で大きく特性が変わったりも するだろうし、経年劣化・個体差は普通にあると考えるべきだな
888 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/20(金) 18:57:58.58
震災後、ラジオが6台増えた。
たしかパナは生産国さえ前機種で変わってるよね? 手元に持ってる前機種のRF-P150はインドネシア製 だけどその前は中国製だったはず 只現行機のRF-P150Aは今の所はインドネシア製だね こういう所も完成品の違いになってるのかもなぁ?
890 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/20(金) 19:13:38.88
尼のRF-U150A は高いね。(\4K) パナセンスでは在庫がないけど\3.7Kだから。 オープン価格だから標準価格はないとは言え、微妙ではある。
892 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/20(金) 19:18:08.81
>>869 短波=ラジオ日経のみとか
それどこのソニーポケットらじおの世界だよw
BCLはもともとWorld wide Receiverの世界だよ
少しは外国を旅してみ
>>892 あと100回読み直したらたぶん気づくよw
894 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/20(金) 19:58:49.77
そもそも6060kHzなんて知らないってよ、RAEは
895 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/20(金) 20:22:37.64
>>892 紛らわしい書き方ですまん。
>>867 に対して書いただけだ。オレもガボン、モロッコ、アルゼンチン、フランスくらいなら普段聞いてるから。
ICF-9がRF-P150Aより上な訳ないやん、ただRF-P150Aはどこにも売ってないだけ
うわさをしんじちゃいけないよ
898 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/20(金) 20:40:52.39
そらそうよ 150は前までICF-M260と比較された隠れ名機だからな。 9と比較すること自体間違っておるわ
いや、M260と比較されてたのはU150だろ。 P150は知らんw
そうだ U150
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(\ ノ 、ハ,、  ̄  ̄"
((δξ´・ω・`ξ 実際のところ、RF-P150Aも隠れた名機と 呼ばれても差し支えないだけのポテンシャルを2つ秘めてるのよねぇ。 1つ目は選択度の高さ。同期検波付きのラジオやDSPラジオを除けば、 RF-P150Aは上位機種を押し退けて、現行機ではトップクラス。 このトップクラスの選択度の高さと内蔵バーアンテナの短さのお陰で、 1008kHz等の混信に悩まされやすい局も、実に聴きやすくなるの。 2つ目はイヤホン端子から出力される音質。試しに自宅にある オーディオ用の10cm長のスピーカーを直付けして実験してもらえれば よく分かるんだけど、音質も音量も想定外の良さでミンナ笑うと思うわ。 ちなみに、この実験をして一番悲しくなったラジオはICF-M770Vだったっ(苦笑
さっさと出荷してくれw
パナ、ええかげんにせえよ
師匠ー
短波を聴くならR390Aにしなさい
ナショナルに戻したろか
>>902 選択度が高いって、それこそウソになってしまうだろw
イヤホン端子からの出力はイヤホンやヘッドホンで聞いたときに
最適であれば良いわけで、インピーダンスの全く違う外部スピーカーを
つけてベストであるということは、設計がまずいということだよ。
この発言で ((δξ´・ω・`ξ の信頼性はかなり落ちたな。
仙台ヨドバシではパナソニックのラジオは見かけません。 SONYが頑張ってます。
選択度がトップクラス(最上級)って段階で 日本語がおかしいからな? どんなに言ってもRF-P150の選択度なんて 2000円以下のラジオ同士を比べての程度だろうw それに同期検波付きのラジオやDSPラジオを除けば 現行機ではトップクラスってどんなトップだよww
>>909 東日本では昔からラジオのメインはSONYであって
Panasonic系は余り無いか見かけないな。
まあSONYの旧名が東京通信工業(東通工)だった位だったし
西日本のPanasonic(旧名:松下電器産業=National)と
地場産業として東西で市場を分けてた昔の名残かもね。
AIWA FR-C3というラジオを使ってるけど これと同じような電源スイッチと他の機能(ボリュームやバンド切り替え等)が独立した機種って今は無いのかな? いつも聞く音量ででスイッチONですぐ聞けるラジオが欲しいと思って探したら 最近のは兼用スイッチばかりの不便な機種ばかりで… スライド式のスイッチは凄く使いにくいです。
>>913 ありがとう、ほぼ思った通りの機種みたいですね。
でもすみません、凄く重要な事書き忘れたけど単3仕様のラジオが欲しいんです。
でも現状無さそうだし、単3→単2スペーサーで使えばいいか。
>>912 流石にその大きさで各部がボリューム式の
ラジオはそうそう無いのでは?
そのFR-C3の方式自身がラジオとして
珍しい部類だとおもいますし。
まあ大きさに関係無くてもいいなら日本製の
ICF-801なら問題ない気もしますけど・・・・
916 :
915 :2011/05/21(土) 10:41:54.85
>>913 あら内容がカブッタww
>>914 単3→単2スペーサーなら100均でも売ってますね。
それも近所の100均では3本分が1パッケージだったw
>>915 さんもありがとう、さっそく801をポチってきました。
単3→単2スペーサーは同じ3個1パックの物が今回の震災で押入れから出てきました。
こんなところで役立つとはw
918 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/21(土) 10:58:49.54
パナは安物のRF-P50Aばかり出荷しやがって
おまえら本当にラジオ好きだな
ベッドで横になってラジオ聞く習慣がついた…これ良い節電になるわ〜w
エフキューのJK軍団が駅前にいっぱい(^O^)
だまされませんよ
エフキューのフリーペーパーを配ってるんだろうw
>>912 ICF-SW11
ICF-9
RAD-S512N
RAD-A210N
液晶表示付きアナログ選局
RAD-F650Z
ER-C28FL
ER-21T
ゴイチが好きです^^
まだまだエフキューのデコラジを信じてない人が多いね。JKの間では必須アイテムよ。
>>925 >>927 AIWA FR-C3ってペットボトルの蓋みたいな
選局ダイヤルや音量ダイヤルが外側に付いていて
回転させるタイプのラジオだぞ?
ただスイッチ分離で各自ボリュームじゃ
なかったから>913や>915はICF-801を
すすめたんだがw
実際に>912にも・・・・
”AIWA FR-C3というラジオを使ってるけど
これと同じような電源スイッチと他の機能”
↑
「これと同じような」って書いてあるよな。
ホムセンでDSPラジオと言う物を購入した。 AudioComm RAD-F6228M(1980円) 微妙な感じ・・・
931 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/21(土) 20:26:06.07
>>930 デジタル機としては電池の持ちは悪くはないよ
あと部屋で聴くと感度がイマイチなんだけど
屋外で聴くとそこまで悪くない感じなんだよなぁ
何か何処か抜けてる惜しいラジオって気がするねw
>>931 在庫限りで売っていました。
家の中だとちょっと微妙な感じかな?
とりあえず夜中どの位拾うか試してみます。
OHM AudioComm RAD-F6228M (黒筐体:RAD-F6228M-K 白筐体:RAD-F6228M-W) 【良い点】 DSPチップの採用でAM・FM共に音質が良い (電波の入感が強い場合) FMはイヤホン端子を利用すればステレオ音声出力が可能 ATS(自動選局登録)機能で一度にAMやFM帯の周波数登録が可能 ホールドキー(スイッチ式)が側面なので誤入力を事前に防止しやすい BBS(低音強調機能)を搭載してる 液晶にライト機能が標準で付いている 時計機能を搭載し今日の日付と西暦表示も可能 時計機能にはアラームやスヌーズ機能も搭載されている 90分を最高に10分刻みで設定できるスリープタイマーを搭載 実売価格が3000円以下で価格対性能比が優れている 専用充電池とかではなく単4乾電池で動作する 【悪い点】 AM・FM共に感度は高くない FMのロッドアンテナが短く(20cm)真っ直ぐ上にしか延ばせない FMはロッドアンテナの展開が必須で携帯してイヤホン聴きするのは不向き (接続したイヤホンはFMアンテナ代わりにはならない) 普通に聴こえる局でもATSで周波数が自動登録されない場合がある 2秒以上選局キーを上か下に動かすと勝手に自動選局モードになる (選局されるか選局キーを戻してもう一度上下しないと停められない) メモリ呼び出しキーを毎回押さないと実質メモリ登録局の選局は出来ない 時計は12時間表示で午前は「AM」だが午後は「表示無し」でPM表示はない 使用電池の本数が3本と中途半端
rad-v963n、なぜか今日在庫1だったので注文できた! 今度実家に渡そう!
>>934 メーカーの仕様だと・・・・
イヤホン使用:AM32時間 FM32時間
スピーカー使用:AM26時間 FM26時間
(*アルカリ乾電池・音量中程度)
って感じで余り電池が持たない印象なのだが
実際の使用感では内蔵スピーカーでも
イヤホン時間以上は軽く持つ感じがするんだよね
だから使い始めると色んな意味で謎なラジオw
>>908 >>910 ξ´・ω・`ξ そこがラジオの面白い所であり、ラジオ蟻地獄なのよ。
1134kHzと1143kHzの混信に悩んでるコのお悩みを解決できる
最適なラジオは、ICF-EX5 MK2以上の上位機種ではなく、
RF-P150AやR-P130だったりするんよ。
RF-P150AとFM受信機能のないR-P130の選択度の良さは、
ネット検索してラジオを複数台所有してるミンナのHP等を
見ても分かるように、割と以前から知られてることだったりするんよ。
イヤホン端子からスピーカーに直結した際の音質について
触れたのは、ワタシが初めてかもしれないけどねぇ(笑
中国モデルはアカンけど、rad-v963nはソニーの手回しよりええぞ
>>938 詳しくお願いします。
中国モデルはアカンと言うのはDE13のことですか?FMの周波数帯意外に何が違いがあるんですか?
ソニーよりええのはどの辺のことですか?
中国モデル-FMの周波数がアカン、臭いがアカン(本当) ソニーよりええ-内蔵電池を手回し以外で充電できる、しおかぜが聞ける、ライト明るい ソニーがええ-電池で携帯が充電できる、ダイナモの性能がいい
ソニーよりええ-イアホン使用可
942 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 08:45:02.18
AudioComm RAD-V963N (DEGEN DE13のOEM) < 元になったDEGEN DE13との違い > ラジオ筐体部の機能表記をほぼ全て日本語化 AM周波数が530-1610KHzの日本仕様になってる (DE13では520-1710KHz) FM周波数が日本仕様の76-90MHzに変更されてる (DE13では87-108MHz) SW1の周波数が3.8-6.6MHzに変更されてる (DE13では5.8-10MHz) (*) SW2の周波数が9.4-15.5MHzに変更されてる (DE13では11.6-18.2MHz) (*) 充電用変換端子としてau・SoftBank・FOMAとミニUSBの4タイプが標準付属 本体色はDE13の緑や白色とは異なりRAD-V963Nではメタルブラックに パッケージや説明書が日本語化されオーム電機の国内保証が付いている (*)短波(SW)帯の変更はラジオNIKKEIの3.9MHz・6MHz・9.7MHzの 各2波計6波に対応する為。筐体上の該当周波数にマーク表示も有る
ソニーよりええ-内蔵充電池使用でラジオを聴いても同じ音量で聞ける
>>937 大多数にとって意味のない使い方をしておいて、それをラジオの優劣比較の
材料にしているからミスリードを誘っているなんて言われるわけだよ。
選択度は回路を見れば一目瞭然で、ごく普通のレベル。
選択度が高いとはとても言えたものではない。
感度が悪いので隣接局の入力レベルが低く、復調振幅も小さくなり
結果として相互に干渉することが少なくなりビート障害が少なくなって
いるだけのことであり、これを選択度が高いとは言わない。
そもそもこれって災害時にどんな関係があるんだ? ↓ >1134kHzと1143kHzの混信に悩んでる
災害時だからってNHKだけじゃなくて 文化放送聞きたい奴もいるだろw
そんな悠長な人は他スレで十分w
RF-P150Aをエフキューと比べようにも売ってない
エフキューの次はイチゴーマルが来るのかしら
宮城なんでAMは東北放送1260kHzとNHK 今はP21を持出し袋に入れる前に試してるところ 深夜はすぐそばの1269(?)に何か入るんだけど、混信はしないからこれで良いや P150も店頭並ぶ様になったら物置の備蓄用に買うつもり。
ICF-B100を改良して再販してくれないかな〜
RF-P150Aはちょっと前に売っていたよね インドネシア製になっていた
近くの公園で新品のエフキューをデコるJK3人組を発見!
普段、AMを仕事しながら聞いて、いざと言うとき持ち出そうと思うんだけど。 パナのRF-U150と、ソニーのICF-305の何方がお勧め? 出来たら、夜には遠方の野球中継とかも聞きたい。
>>937 1134と1143の混信に悩んだ事は無いんですが、なぜか1134のすぐわきに
存在するKBSの妨害電波に悩んだ事はありました。
しかもこの周波数は、周波数表に存在しないと言う・・・
特にソウルオリンピック以降、連中電波を強くしましてね。
>>955 RF-U150とICF-305ならU150じゃないかな。
但し入手しやすい単3が良いってんならICF-305、
ちなみにP150と305を比較するなら305方が性能が良い。
>>955 ((δξ´・ω・`ξ 「ふだんAMを仕事しながら聞いてて、
夜には遠方の野球中継とかも聴きたい」ってご要望から察するに、
割と年配でかなりなラジオ好きのコだとお見受けしたわん。
このご要望からすると、よりAM受信感度が高く、夜のAM受信時でも
快適な音質に変更できる音質切替スイッチ付きのRF-U150Aをお奨め
したいところだけど、これはICF-305よりも選択度が甘いラジオ
(ICF-M260より上でICF-801と同程度の選択度)だから、
割と年配でかなりなラジオ好きのコからすると、その点について
不満を持たれるかもしれないのよねぇ。
もし可能ならば、昨年販売終了したばかりのICF-S65Vを
地域の小さな電気屋さん等に店頭在庫がないか探してみてっ。
>>955 遠方局なんてアナログ機で合わせるのは結構面倒だから
そこまで考えてるならデジタル表示機にしたら?
SONYならカード選局って変則式だけど局名指定で
選べるICF-A101とかの方が用途に合ってる気がするけど?
コイツなら非常時で各本局の周波数を憶えておく必要も無くなるね
>>955 中華に抵抗がなければ、DE1103とか
国産がよければ、ICF-801か、ちょっと頑張ってEX5mk2
>>956 そりゃすぐ脇に存在するんじゃなくて同一周波数だろ。
混信は避けようが無い。QRと方向が90度ずれてたら
ラッキーと思うしかないな。
>>955 U150がいいと思う。
おすすめはICR-S71だけど
>>960 EX5は中波選局に慣れてないと夜間目的局を見つけるのは苦労するだろう。
そういった意味からも、手軽さがあって高感度でPLLとなると中華製品に
なってしまうよね。DE-1103、PL-310なんかがいいんじゃないかな。
PL-660は高いし、出たばっかりで色々あるみたいだし。
国産でお勧めできる機種が無いのが寂しい話だわ。
964 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 17:12:28.68
ICF-SW7600GR
話が弾むと、災害時に役立つラジオから離れていく今日この頃
型番の文字数が増えるほど高級感が増す
ICF-SW7600GRの中波感度はいいよ!
電池の持ちがイマイチだろうw そんな悠長な事いってるとココイチの時に電池切れで無くぞww
ほんとICF-9が出る幕の無い流れにになると自治厨が湧くなw
>>955 結論:RF-U150Aにしとけ
どっちも持ってるが、ICF-305の音は若干高くてシャカシャカしてる。
150でマイナス点は上の人も指摘してるよう、単ニであることくらい。
ACアダブターも付けられるし総合的に150の優位は動かない。
971 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:27:39.32
EH500金太郎
972 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:29:13.66
EF210 桃太郎
肩からぶら下げられるS71がいいよ
974 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:37:33.52
DD51
975 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:39:24.78
まぁICF-305は、単三2本仕様のラジオの中じゃ間違いなくトップクラスだけど そういう特殊条件を付けなきゃ ICF-801やRF-U150A等もっと良いラジオが幾らで有るからな。 ただここは災害ラジオスレだから単三2本で動くラジオは効率が良いんだよね。
976 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:39:38.08
デコエフキュー
>>967 オレいろいろ持ってるけど7600GRは「中の上」程度だと思うぞ
978 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:50:12.60
上の上は?
979 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:50:44.49
エフキューが街に溢れてる JDの中ではゴイチらしい
980 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:51:57.10
981 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:52:10.37
腐女子の間ではICF-801(やおい
982 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 18:59:04.33
単三2本のベストはICF-M260 異論は認めない
>>978 持ってるやつの中で、新品が手に入るやつでいうとICF-EX5がやっぱり最高。
もう中古しか入手不可のものも含めると、TR-800が一番。古いので再調整は必要、選択度は甘い。
7600GRの利点は外部アンテナで逆転すること。単体では普通。EX5は外部アンテナで良い結果が出ない。
どっちにしても災害時に関係無いなと書いてて思った。
986 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 19:25:52.26
>>982 ICF-M260は現行機じゃないからこれから手に入れたい人には意味がないね。
そもそも異論は認めないから、彼の内面での自己ベストだよ
988 :
目のつけ所が名無しさん :2011/05/22(日) 19:35:03.79
むかしICF-M260を買いにいった。 ラジオ売り場で、気分が変化して、ICF−M770Vを買った。 ICF-M260も買えばよかったですね。
>>988 ホームラジオとしてならICF-M770Vのほうがいいな。
▼ ICF-M260の欠点 ▼ ・選択度が広く隣同士が強力局だと混信しやすい ・電波の入力が弱いと音声の明瞭度が高く他のラジオでは普通に 聴ける放送でもノイズ扱いし全カットして聴こえなくする事がある ・ノイズ対策が行き過ぎてるのかスピーカーの音が人工的な感じ ・特にFM局(TV1-3chも含む)のメモリ機能が少ない (AM10局・FM5局) ・ホールド機能が押しボタン式で勝手に外れてしまう事が多い ・選局ダイヤルは見た目は回転式だが実は上と下に少し動かせるだけ ・お休みタイマーは60分固定で時計と連動したアラーム機能は無い ・乾電池交換に60秒以上かかると時計設定やメモリ内容が消える ・周波数表示が液晶な事と照明機能もない為に暗いほど選局しづらい
▲ ICF-M260の利点 ▲ ・ソニーラジオでICF-M55が出るまでは長い間PLL方式で メモリ機能付のデジタル表示ラジオで最も安価だった ・筐体に比べて長めのAM用10cmバーアンテナを搭載 ・AMは感度も高くFMも実用性に全く遜色はない ・ノイズを出来るだけ目立たなくする特性に優れていて 近接局を聴く場合などで室内ノイズを大幅に軽減する ・もっとも手に入れやすい単三乾電池2本で動作する その電池持続時間も及第点レベル ・時計機能が付いていて乾電池の電力を極少量でも使う為 電池室内での液漏れ現象を起こしづらい ・AMの範囲が1710KHzまであるので灯台放送などの 業務放送も受信できる ・海外モードがあり変更すればAMとFMの周波数が アメリカ国内仕様の周波数範囲とステップ数になる
RF-P150A 在庫有り、で検索するとこのスレが1ページ目に来るんだよね
あまり話題に上らないけど、パナソニックRF-U350を持っている人はいないの? 緊急警報放送対応で災害時に良さそうじゃない。
RF-P150Aも欲しいので次スレもよろしくお願いします
>>994 緊急警報対応だから話題にのぼらないんだとおもう
ICF-9買ってからNi-MH電池でほぼ点けっ放しで動作時間を確かめようとしてたけど、 285時間過ぎてもまだ普通に聞けて先が見えなくなったので実験中止しました。 これだと予備電池いらないな。
ICF-B1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。