【コスパ最強】扇風機スレ8 since2010夏【YAMAZEN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 18:10:39
関連スレ

扇風機で夏を乗り切りまつ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1247637904/
【扇風機とは】サーキュレーター 4台目【違うのだ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1246516802/
【天井】シーリングファン【くるくる】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064152839/

前スレ
【昔のは】扇風機スレ8 since2009夏【消費電力高】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1247750767/l50

過去スレ
【昔のは】扇風機スレ7 since2008秋【ほどほどに】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220542040/
扇風機スレ 6 since2008夏
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215697480/
【今年も】扇風機スレ 5 since2007夏【暑い】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1186754430/
【一年中】扇風機スレ 4 since2007春【活躍中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1174934769/
扇風機スレ3 since2006夏
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1150390563/
【5枚羽】扇風機・せんぷうき 2 since2004夏【イオン】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091627749/
そろそろ扇風機の季節ですね
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1017844033/
3目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 18:11:47
扇風機 価格情報
http://kakaku.com/kaden/fan/
http://saiyasune.net/list/fan.html
http://www.coneco.net/SpecList/01803020/

「設計上の標準使用期間 ○○年」 とは?
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/productsafety/indication/

長年ご使用の扇風機についてのお知らせとお願い
http://www.senpu-ki.jp/anzen/
4目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 18:13:24
【ワットチェッカー】消費電力を測定するスレPart2【エコワット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245211929/

ワットチェッカーを楽天で検索
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=TAP-TST5
ワットチェッカーをYahooショッピングで検索
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=TAP-TST5&X=2&b=0
5目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 18:15:18
計ってみた
扇風機
 弱 24W
 中 28W
 強 34W

三菱の扇風機をエコワットで計測
R30-RK(w)
11/30/36(ベビー/中/強) ※60Hz地区
6目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:34:35
http://kakaku.com/item/K0000106062/pricehistory/

これ7月ごろまで粘ればもっと安くなるのかな?
7目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:36:00
あごめん1乙
8目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:39:11
9月ごろまで待てば安くなるだろうけど
そこまで待てる?
9目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:48:40
なんでまた8なん
10目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:48:43
扇風機スレ9と違うの?
11目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:53:59
Q.サーキュレーターと扇風機の違いは?

A.
サーキュレーターは空気を循環させるために使用します。直進性が高く遠くまで届くため、
室内の空気を効率よく循環することができます。基本的に、他の冷暖房機器と同時に使用です。

扇風機は、それ単独で使用する物です。扇風機でもサーキュレーター代わりに使用できますが、
風の届く距離が違います。

サーキュレーターは、その性格上、風が強くうるさい物が多いです。扇風機代わりにも使用はできますが、
優しい風で無いため不便でしょう。
メーカー・機種にもよりますが、扇風機に比べその目的から快適な風を送る機能がないため機能面で劣ります。

簡単に言えば、
サーキュレーターってのはスポットライトで、
扇風機ってのはベース照明(普通の照明)です。
12目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:55:35
ビールがおいしい季節になりましたね。

すいか、扇風機、ビール、
13目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:59:25
YAMAZEN って何?
14目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:05:06
昨年人気だった三菱のR30-RKの新型のR30J-RLの話題がまったくでてこないけど、
この機種ってどうなの?
昨年のモデルと比べてなにかかわった?

あと迷ってるのは、東芝の2009年モデルのF-LK75Xとそれの2010年モデルのF-LM85X

この4つでかなり迷ってます。
どれがいいと思いますか?
この4つで順位をつけるとしたらどうなりますか?
15目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:09:38
>>14
1. R30-RK (三菱'09)
2. F-LM85X (東芝'10)
3. F-LK75X (東芝'09)
4. R30J-RL (三菱'10)

個人的な意見ですが
16目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:16:56
>>14
>5の実測の消費電力値見た?
大半の場合使うであろう風量「弱」の消費電力値の低さ。

名機 R30-RK (三菱'09)

これ一択だろ
もし安く出てるなら今のうちに買っとけ

ちなみにこの>5の数値、扇風機スレじゃなくて「消費電力を測定するスレ」だから信用していい
ここの↓27からの引用だから

【ワットチェッカー】消費電力を測定するスレPart2【エコワット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245211929/
17目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:23:45
>>15
三菱の09と10の違いってわかりますか?
機能性能になんの違いもなければ10モデルは選択肢から消えます。

あと三菱で気になる点は、微風の次が中になってしまうことです。
東芝の機種は、微風の次にちゃんと弱があるので。

三菱の中ってやはり風量強いですか?
基本的に強なんて使わないので、弱がないのが気になります。

東芝の10モデルは見た感じでは自分の中ではパーフェクトなんですが、1万円ぐらいになってしまうので、
値段の問題で躊躇してます。
東芝の09モデルは、マイナスイオン発生の機能の音がけっこう大きくて、
微風時の風切り音より大きいので、寝るときに使う時はかなり気になるという口コミを何件か
見かけたのが気がかりです。

東芝でいいなあと思ってる点は、弱があるのと、上下の角度が、上に35°まで傾くので、
サーキューレーターがわりとしてもそこそこ使えるかなあと思う点です。
18目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:26:50
>>16
新型のR30J-RLは消費電力上がったの?
19目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:31:34
ベビー風と中の間が無いのが、毎年の謎
20目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:31:45
東芝のいい点は切タイマーだけじゃなくて入タイマーもあって
両方同時にセットもできるという点も気に入ってます
21目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:32:41
その中ってどんなぐらいの風量なんだ?
普通に中か?

他社の中よりも弱い?それならまだありだとは思うけど。
22目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:34:27
>>17
東芝は09→10で、進化した
三菱は09→10で、退化した

サーキュレーター代わりに使うってことだが、
おまえさんの部屋のサイズや冷暖房配置で全然使えるかどうか変わってくるわけで
そんなに気になるんなら、まず自分でとりあえず買って試してみればいい
23目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:36:02
>>16
R30-RKが送料込みで

白が6800円
青が6300円

両方とも、ポイント10倍還元
で買えますが高いですか?
24目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:36:18
消費電力が低くても、
風量が必要十分でなければ

盛夏時に結局風量を強にしてしまうから
折角の省エネモードも活きないと
思った漏れは東芝を選んだ。
25目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:37:00
>>22
三菱はどう退化した?
26目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:37:18
>>24
負け組乙
27目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:37:51
>>24
マイナスイオン機能のジーっていう音は、寝るとき微風時に気になりますか?
28目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:40:20
>>24
三菱のR30-RKは強でも34Wなんだが

東芝は強だと45ぐらいあるんじゃないのか?
29目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:43:07
kakaku.com最安値 (2010年5月24日現在)

1. R30-RK (三菱'09) \5,230 ←これ買っとけ。
2. F-LM85X (東芝'10) \9,291
3. F-LK75X (東芝'09) \7,781
4. R30J-RL (三菱'10) \6,603
30目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:45:14
>>29
それ送料込みじゃないぞ
R30-RKだと送料込みで5755円になる
しかもダサい青のみ
31目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:48:08
東芝は、線が掃除機の線みたいに引っ張ったらでてくるタイプのやつってのも
東芝の大きな利点だろ

三菱よりあきらかに利点がいろいろある東芝のほうがよくね?
32目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:49:44
三菱のR30-RK
2010年モデルのR30J-RLは
公式見るかぎりじゃ、あきらかに進化してないか?
退化してるって言ってる人、どこが退化したんだ?
33目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:56:40
東芝のF-LM85XとF-LK75Xの利点

・弱がある
・入タイマーもある
・上の角度が30°まで傾けれる
・電源コードが掃除機タイプ

どう見ても東芝の勝ちじゃね?
三菱の利点は省電力ってことだけだろ?
東芝も別に悪くはないし、金額にしたら差なんてかなり微々たるもんだろ
34目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:58:51
角度35°な
35目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 22:59:28
>>28
そもそも漏れの場合
通常使用では 風量強での使用を
想定していないので、
弱での風量が重要なファクターだった。

風量強にするくらい暑かったら
きっとエアコンをonにするだろう。

36目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:03:58
>>35
F-LM100が最強
F-LM85X買うのなら、1000円ぐらい+するだけでF-LM100Xが買えるから
絶対そっちにしとけ。
なんてったってデジタルで見た目がカッコイイw
機能性能は申し分ない。

>>35はちなみにどっち買ったんだ?
37目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:07:40
>>35
最近はエアコンの普及で強風より弱風が重視されてるからね

だから羽も3枚じゃなくて5枚が主流だし
38目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:08:13
くやしいのは分かるが
でもそれはあなたにとっての「勝ち」であって、何を重要視するかは人それぞれだから
基本的に「扇風機」だから、その使い方で一番いいのを選ぶだけの事

価格でも三菱のは1位と3位に入ってる
密閉式モーターやメンテナンスフリーだし、季節物だから毎回の収納時にコンパクトになるのも便利
俺はそっちの方を重視する、べつにコードが掃除機タイプじゃなくてもよい
39目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:10:40
>>5
これ、50Hz地区だったらもっと低くなるな
へたすると消費電力10w切るんじゃね?
40目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:11:04
このスレ的には東芝のほうがいいのかなあ?
やっぱ利点が多いですもんねえ、今日の日付中に買うつもりなので、
リミットがあと少ししかありませんw

なんか高いから買うつもりなかったけど、F-LM100X がほしくなってきましたw
11800円のポイント10倍還元だから、最初思ってた予算をかなりオーバーしてしまうw
41目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:14:16
>>38
くやしいって
それは三菱派のほうだろw

価格コムで売れてるのは、ただ安いからだろ。
東芝のF-LM85XやF-LM100Xが三菱のやつと同じ値段だったら
圧倒的に東芝のほうが売れてるぞ。

機能性能は間違いなく東芝のほうがいいからな。
42目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:14:37
>>27
確かにマイナスイオンの音はするね。

でも漏れの環境下では
耳を扇風機のかなり近くまで
近付けないと聞こえなかった。
周囲の時計の音の方が大きかった。

>>36
すまんF-LK75Xだ。
43目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:17:41
おいおい東芝の機種は

(ゆっくり・連続運転時)の1時間あたりの電気代0.013kW(60Hz)
(強・連続運転時)1時間あたりの電気代0.037kW(60Hz)

だぞ
微弱運転は三菱よりもぜんぜん省エネじゃねえかよw
44目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:19:27
>>42
2010年モデルは、マイナスイオン排除されたから、
そっち買えばよかったのに
45目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:19:41

YAMAZENが一番

コストパフォーマンスがいい。
なにせ特価だと980円なんだから。

三菱も、東芝も、絶対に勝てない。
ただ平伏すのみ。つまりKingである。
46目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:19:48
>>43
ちょっと小学校からやり直そうか
47目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:20:47
>>43
それ理論値
48目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:21:53
43=ゆとり?
49目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:22:03
>>46
は?

それはお前だろ

13W/37Wだぞ

わかってるのか?
50目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:24:10
>>49
>>5
> R30-RK(w)
> 11/30/36(ベビー/中/強) ※60Hz地区

弱:三菱11W・東芝13W
強:三菱36W・東芝37W


はい、小学校へGO!
51目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:24:24
>>47
この数値はメーカー発表の数値だから
エコワットで計測したら、もっと下がるぞ

三菱のはメーカー発表が
微弱で30なそれがエコワットで24
52目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:17
>>49
カタログ値と実測値の違いも解らないのかね?

>5の三菱機は実測値でたった11Wしか消費しない。しかも60Hz地域。
53目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:17
>>50
ああ>>5は微弱じゃなくて弱かよw
ややこしいw

てか2しかかわらんのかいw
電気代で考えたらもはや同じだろw

ならやっぱ利点が多い東芝有利じゃん
値段は高いけど
54目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:49
>>51
> 三菱のはメーカー発表が
> 微弱で30なそれがエコワットで24

三菱電機 三菱扇風機:リビング扇
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/fan/living.html
>●消費電力(強)30W/34W(50Hz/60Hz)
55目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:27:29
>>53
>微弱運転は三菱よりもぜんぜん省エネじゃねえかよw

>電気代で考えたらもはや同じだろw


どんどん意見が変わりますね
56目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:27:32

【本日の結論】

山善>>>>>>>>三菱>東芝
57目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:27:45
>>52
素人が知ったかするなw

>>51の通りだ
エコワットで計測すれば東芝の機種ももちろんもっと低い数値がでる
58目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:29:03
11Wと13Wって電気代だともう一緒じゃんか
なにをそんなに勝ち誇ってんだろうか・・・
59目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:29:16
いくらW数が低くても
風量が不足していたら実用的でない。
60目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:30:12
ゆとり恐るべし
61目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:30:18
>>56
山善みたいな安物機と大手メーカー品を一緒にするな
山善なんてまじでおもちゃだぞ
風切り音が煩すぎる
省エネ性も皆無
62目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:31:31
山善は扇風機の売り上げ、日本一だぞ
63目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:32:27
それってサーキュレーターとクリップ扇風機含んでるじゃねぇの?
64目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:32:41
昔の三菱はリモコン首振りも首振り角度調整もあったのに、今の三菱は手抜き杉

でも密閉型じゃなくて後ろに出っ張ってるモーター使ってる扇風機も嫌な感じ
65目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:34:01
まあ両機種持ってる俺から言わせれば、
ぶっちゃけ東芝の機種のほうがそりゃ良いのは間違いない。
でも値段が高い。三菱の倍ほどするだろ。
少し高いだけならまだしも倍はさすがに高すぎだ。

値段は気にせず一番良い物が欲しいという人は、東芝の最上位機種を買えば間違いない。
安くてそこそこの物を求めるコストパフォーマンス派は、三菱を買えばいい。
66目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:35:58
>>62
ただたんに安いからなだけw
扇風機き機能性能を求める人は少ないからな、
とにかく安い物を買う人がほとんど。
というか、高い扇風機を使ったことないんだろうな。
高い扇風機がどれほど良いかわかってない。
そういう人たちも、一度高いのを使えばもう安物には戻れないだろうな。
67目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:31
扇風機なんてどれも同じに見えるから、
ダイソンとかの色物が話題になるんだろうな
6865:2010/05/24(月) 23:42:18
両機種って

東芝はF-LM100X
三菱はR30-RK


そりゃ遥かにF-LM100Xのほうがいいぞ。
そもそも値段が倍するのに、同じレベルで比べる機種ではない。
良くて当たり前。

機能性能をあまり求めない人だったらR30-RKで十分だ。
コスパはかなりいい。

俺個人的には、値段は倍ほどするけど、
機能性能は倍以上だとは思うけどな。
69目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:47:58
東芝君必死すぎ
70目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:54:17
明日はまた暑くなるから、
レスがまたがんがん伸びるな。
71目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:57:28
>>69
必死なのはどう見ても三菱君のほうなんだがw
72目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:03:16
4機種で迷ってた者です。
なんかわたしがいろいろ質問したためにこんな流れになってすみません。。。

スレを見て結局F-LM100Xを買っちゃいました。
ずっと使う物だと考えたら、倍と言ってもしょせん6000円の差なので、
思い切って決めました。
F-LM100Xはスペックを見た限りでは、機能性能も申し分ないですし、
かなりハイテクで、見た目もカッコイイですし、いい買い物ができました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
73目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:04:46
サンヨーは今年は駄目歩?
74目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:14:05
F-LM100Xを買えない貧乏人の嫉妬が見苦しいなw
75目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:23:28
東芝は、ハイポジションだし角度も35°あげれるから、
冬場の暖房循環にも問題なく使えるのも大きな利点だな。
説明書にもそういう用途を書いてるしな

三菱のやつは、ハイポジじゃないし角度もあまり上にむかないし
冬場の暖房循環目的には使えない
もちろん説明書にも冬場使えるようなことは一切書いてない
良いも悪いもただの扇風機
東芝の最上位機種と比べるなんておこがましい
物としてのレベルがまったく違いすぎる
76目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:26:50
三菱:黒電話

東芝:ケータイ
77目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:33:16
たしかに今回の東芝の最上位機種はハイテクだよなあ。
2010年モデルで他メーカーとは一気に差をあけたな。
時代を1歩先に行ってる。
78目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:39:38
東芝は09モデルでマイナスイオンとかわけのわからんもんつけて、
しかもそれをOFFにできない仕様にしてどうなることかと思ったけど
10モデルでは、やっぱ外してきたなw
かなり評判悪かったもんなあれw
それにしても、ここまでいきなり進化させてくるとはな。F-LM100Xだけだけど。
他のグレードの機種は進化はしてなくて、悪い部分を改善させたって程度だけどさ。
79目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:48:51
東芝はもはや扇風機を超えたデジタル扇風機
80目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:50:20
東芝は4枚羽だから、風切り音もも5枚派の三菱より静か
最近はどこもかしこもどのメーカーも5枚羽になってるけど、
技術がない証拠。ただ5枚にすればいいと思ってる。

東芝の4枚羽は、ただ静かなだけじゃなく、かなり考えられた4枚羽だから、
風の質もかなりいい。
81目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:54:59
3枚羽でいい質の風がだせれば最強なんだけどなああw
まあさすがに無理だろうけどさw
東芝は昔から4枚羽に拘ってて、09モデルの4枚羽から
ようやく完成したって感じだな。
主流の5枚羽には5枚羽の利点があるのが常識だったけど、
東芝の4枚羽はそれを覆したかなら
82目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 00:59:37
東芝 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/東芝#.E6.89.87.E9.A2.A8.E6.A9.9F
扇風機
家庭用扇風機は、主に工作のしやすさを理由として、長く3翅のものが主流であった。
三角形に由来する形状は、四角形に由来するそれに比べて、歪みを取る事が容易で、
中心点を取り易いメリットがあった。

東芝は、よりモータの出力を効率的に使えるとして、1970年末期より、
一部の特殊な機種を除き、4翅へと変更、「4枚羽の東芝」のキャッチコピーで、
他社の製品より優れているイメージを前面に押し出した。
定格回転数を下げることにより、モータ発熱の抑制、静粛性を高める事が可能であった。
反面、交流モータの制御が未熟であったこの当時、歪みによる回転特性の悪化という
デメリットもあったが、この時期以降、日本の部品製造精度が諸外国に比べて
飛躍的に高まった為、問題とはならなかった。

現在、インバータと電子運転制御によるよりきめ細やかな制御が可能となったことから、
これに対応する為、他社では一枚あたりの面積を削った5翅プロペラが主流となったが、
東芝製扇風機は宣伝上の意味を失った現在でも、4翅プロペラを踏襲している。
現在の工場は主にタイである。
83目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 01:17:18
>>82
インバータ制御している扇風機を探してしまった…
84目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 01:32:28
インバーターは電気食うぞ
85岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/25(火) 04:46:51 BE:683057434-2BP(601)
VVVFインバータ制御ですね。理解できます。
86目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 09:04:50
東芝って4枚羽なのに、音静かだよなあ。
他メーカーは風の質を捨てて、音を静かにするために5枚羽にしてるのに、
風の質を落とさず4枚羽のまま音も静かにしてる東芝は正直すごいと思う
87目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 09:31:29
現在東芝を購入し使用中だが、
機種選定の際に やはり三菱と比較した。

三菱機種は外見がすっきりして
シンプルでおしゃれだな、と正直思った。

外観だけなら東芝はいかにも実用品、って
感じだよね。

結局機能面で有利な東芝を選んだが、
あの羽ガートのど真ん中の
ピカピカしたメッキは何とか
ならなかったんだろうか。
88目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 09:33:47
>>87
F-LM100X買えよ
F-LM100X最強だぞ
89目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 10:40:42
東芝、モーターのシュニシュニって音、けっこう大きいね
90目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 16:24:04
>>89
どの機種のこと言ってんの?
去年と今年モデルはかなり静かだよ。
びっくりするぐらい静か。
マイナスイオンモデル以外はw

個体差の外れを引いただけとか。
外れつかまされるのは扇風機ではたまにあるけどさ。
その場合買った店に言えば交換してもらえるよ。

過去に三菱も東芝も1台ずつ交換してもらったことがある。

91目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 19:27:39
サンワサプライ USB/乾電池で動く小型扇風機
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369258.html

乾電池で動くのって面白そうだな
92目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 19:37:23
三菱はリモコン首振りと、ベビーと中の間をとっとと付けろ
93目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 21:36:47
>>92
上下の角度を東芝なみに傾けれるようにもしてもらいたい。
電源コードもリールタイプにしてほしい。
タイマーもダブルタイマーにしてほしい。
94目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 21:59:25
>>90
最初から東芝買えよw
>>92>>93は全て装備してる
それ以外にもさらに三菱にはない機能性能が盛りだくさん
95目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 22:00:14
>>94>>93へのレスな

レス番間違えたw
96目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 10:15:46
>こんな超スピードで、日本を壊されるなんて
>予想もしてなかったよ!
>「知らない」「興味がない」「子供手当もらえるし〜」な人に対して
>馬鹿野郎!お前らのせいでこんなことになってんだよ!
>と憎しみが湧いてしまう。
>自民に投票した自分が、なんで巻き添えくらってるのか理不尽に思う。
>悔しい。民主に入れた奴らは、まだ危機に気づかずのほほんとしてるのに
>こっちは民主政権になってから、メンクリ通いになってしまった。
>毎日怖くて、悔しいことの連続。今日の放送法改正の強行採決
>目下いちばん恐れていたことが、突然現実になった。
>毎日、すごいスピードで日本が狂っていく。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1274771603/l50
97目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 11:48:15
山陽のION WINDってやつ使ってるけどマイナスイオン気持ちいい
98目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 13:06:24
>>97
マイナスイオンなんてないw
気のせいw
99目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 16:29:31
ヤマダのポイントでF-LM100X買ってきたー。
これほんとハイテクだな!扇風機もここまで進化したか。
100目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 20:16:03
F-LM100Xのコンパクト収納ってのはどの程度コンパクトになりますか?

最初はR30J-MLにするつもりでしたけど、そこそこ小さくなるなら
そっちにしようかと思っています。

というか、年中使って、しまうことが無いなら気にしなくてもいいのか。
となると実物がどんな存在感か確認しないと。
101目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 20:46:44
>>100
F-LM100Xは、完全にサーキュレーター代りになるから、
冬場の暖房時も問題なく使える
102目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:01:19
東芝も三菱も使う部屋や用途によって買って良いと思う理由が違うんじゃないの。
和室ならハイポジションは必要ないし、床暖房なら暖房循環の必要ないし、
納戸に余裕があればコンパクト収納の必要ないし、
デジタル温室表示が夜は気になるっていう人がいるし、いづれにせよ、
F-LH30Xというリコールものを平気で売り続けた東芝はもう信用していないけど。
103目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:12:25
>>102
適当なこと言ってんなよ
デジタルはランプを消せるし

知らないのなら知ったかしてシャシャリでてくんなよ

情報源は2ちゃんねるの書き込みってか?w
しかも嘘の情報を、あたかも自分自身で使って知ってるかのように言っちゃってみっともない

こういういい加減な知ったか野朗ってほんと迷惑だよなあ
104目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:20:11
>>103
そう熱くなるなよ
105目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:22:56
今年の東芝の機種は他社に比べて機能性能が良いのは間違いない。
ただその分値段が高い。
この値段をだしてもいいなと思う人なら、迷わず東芝を買えばいいけど
機能性能は少し劣るけど、その分なるべく安くすませたいという人なら、三菱を買えばいい。
値段が違いすぎるから、そもそも比べて迷うのはおかしい。
106目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:07:06
東芝が高くて、三菱が安いという認識はなかったわw
107目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:08:18
三菱がよいです
108目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:09:33
このスレ、あきらかに 「東芝工作員」 がいる・・・・
キ・ヲ・ツ・ケ・ロ・・・・・・
109目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:13:57
なんでこのスレのスレタイ山善の宣伝になってんの?
110目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:15:37
東芝のF-LM100Xってやつ、良いのはわかってるんだけど、もう少し安けりゃなあ。
三菱と同じ価格帯なら迷わず買うんだが、扇風機に1万円以上出す気になれない。
111目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:16:24
>>109
ふれるな
そっとしといてやれ
112目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:39:19
東芝にしても三菱にしても三洋にしても、
なんで大手メーカーの扇風機って、網目にしないの?
網目にすれば子供が指を入れる心配しなくてすむのに。
3流メーカーの扇風機だと、網目の物がけっこうあるのに。

網目だと風の質に悪い影響でもあるの?
113目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:42:30
>>112
せいぜい、オプション扱いが関の山ではないかと...
気を使う必要のない人は、少し手入れが面倒になると思うね。
良くあるヤツは、拭くだけで良いけど、
網目は...
114目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 22:47:57
網のカバー売ってるよ
小さい子供がいるなら必需品ですよね

100均でも売ってるよ
115目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 23:14:28
>>112
網目は抵抗が大きくて効率が悪く騒音(風切り音)も大きくなる。
116目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 23:28:09
モリタのMF-HR30AA
いいなぁとは思うのだが(デザイン 値段 機能)
ここの商品一度かってモーターの放電音?振動?それが結構ひどくって
悲しい思いをしただけに手がだしづらい。
(ここの商品の口コミ 評価をみてみると やはり雑音について書かれているものを見受けられるので)

価格で5000円切っているけど
後2000円高くていいから
いいモーター使った商品出してくれないかな。
117目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 01:20:34
自分が下見したどこの電器店でも白物家電の故障の話を聞くと、
必ず東芝の話が出るんだよね。
昔は他のメーカーと同じくらい良かったけど今は違うとか。
だからエアコンも扇風機も東芝は候補から外した。
友達の1人は上位機種に首振り角度が1種類しかないって嘆いて、
結局SANYOを買っていた。
もう1人は寝る部屋で使うからって静かな三菱を選んでいた。
日立はスルーしていた。外見と機能がイマイチだって。
118目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 07:05:55
>>117
音は東芝のほうが静かだよ。

微弱風は三菱も東芝も同じぐらい静かだけど、

中と強は三菱うるさい。
三菱は弱もないし。
119目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 07:09:55
>>112
強度の問題と思うけどな
それよか大手なのにデザインが悪いってのが悲しいわ
昔の青い扇風機の中にはすごくオシャレなものあるのに
>>109
安いこと優先だからじゃね?質も悪くないし
120目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 09:07:31
>>118
三菱は中と強を捨てて微弱風での音を静かにするために5枚羽にしてるからな。
三菱に限らず他のメーカーもだけど。
5枚羽だから、中や強と風切音が大きくなるのはしかたない。

東芝は独自の技術で4枚羽でも微弱風でかなりの静音性を可能にした。
4枚羽だから当然、中や強も5枚羽より遥かに静か。
121目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 10:24:00
某量販店勤務だから、閉店後の静かな店内で、三菱と東芝の最上位を聞きくらべたけど、
たしかに強と中は東芝のほうが静かだった。
一番弱い風量は、大差ないぞ。
大差ないというか、耳では大きさの違いはわからなかった。
122目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 10:32:58
>>121
いいなぁ〜。
量販店にも防音室みたいなところを作って
そこで商品の聞き比べができるようにしてくれと言いたい
もしくは 音楽が流れていない時間帯を作ってほしい。

扇風機もそうなのだが
エアコンの弱風での騒音も
聞き比べができればいいよなぁ。
123目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 10:43:23
>>121
確認乙。客観的な判断には
こういう具体的な情報が必要だよね。
124目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 10:44:34
>>122
エアコンも音は大切だよな。
さすがにエアコンは閉店でも聞きくらべできないw
そもそもエアコンは飾ってるだけで繋がってないからなw
125目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 12:54:19
2010年の三洋と日立はどうですか?
三菱と東芝の話題しかでてこないので、あまり良くないのですか?
126目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 13:39:59
>>125
よくないというよりも、三菱と東芝があるのに三洋と日立を買う理由がない。

三洋と東芝は値段が高い。
東芝のほうが圧倒的にいい。比べ物にならない。

日立と三菱は比較的安い
三菱のほうが圧倒的にいい。比べ物にならない。

三菱と東芝で、値段帯で住み分けもできてるから、
これ以外のメーカーを買う理由が何一つない。

三流メーカーの激安品は別としてな。
とにかく安いのがいいって人は三流メーカーでいい。
しょせん安いだけで、性能は比べ物にならないどころじゃないけど。
まあこんなの買う人は、性能なんて求めてないもんな。
127目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 13:51:47
三洋の上位機種は、マjックターンという無駄な機能のせいで値段高いよなw
あれ最初見たときはスゲーって思うけど、ぶっちゃけまったく意味がないw
128目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 14:02:07
日立の買ったら、カクカクうるせえ
結局今までの扇風機使ってるわ。勿体ないが捨てるか
129目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 14:09:57

三菱>東芝>山善>三洋>日立
130目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 14:18:14
東芝>三菱>三洋>日立>>>>>>>>>>山善
131目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 14:29:05
スレタイ酷いなこれ・・・
山善がコスパ最強て・・・
コストは最強だけど、パフォーマンスなんて一切ないだろ・・・
132目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 17:24:09
なんでやねん
133目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 18:49:55
山善(笑)
134目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 19:54:25
>>128
日立はやめるべきだったな。
俺も3年前に日立の扇風機を買ったが、うちわ風にするとカクカク音がした。
しかもメモリー機能がないから「弱」で切った後にスイッチ入れても、必ず「中」からスタートしたw
それが嫌なので東芝に買い替えた。
135目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 19:56:24
>>134
>129が正解。
136目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 20:12:44
コードリールって買って使ってみると期待していたより良くないね。
止めたい長さの所で止められないし、コードの長さが足りなくて
延長コードを使っているからコードリールの意味なくなった。
扇風機って他社もだけど全体的にコードが短すぎると思う。
137目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 20:34:30
>>136
昔のボタン付きコードリールは良かったよ。
コードも長かったし、止めたい所で止められた。
今の機種にも、巻き込み用のボタンが付いていれば良いのにな。
138目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 23:55:25
>>131
YAMAZENは扇風機の売り上げ日本一なんだけど。
馬鹿なの?
139目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:16:59
寝るときに使う風量は1番弱いのだから、
東芝と三菱で音の静かさが同じなら三菱のほうがお買い得じゃん。
まぁ、入りタイマーを使わない人にはって話だけど。
140目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:20:31
http://kakaku.com/kaden/fan/
なんでこれに東芝が入っていないの?
141目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:30:41
ここまで読んだけど東芝は検討から外すわ。
なんだか気色悪い。
142目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:30:50
>>140
ほら。YAMAZEN入ってる。東芝はランク外。
三菱が1位。

3位
YAMAZEN
YLT-C30
最安値
\980
143目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:34:38
東芝、あきらかに工作員がいる

一般的な国産メーカー品の上位機5500円程度
東芝はその倍の10000円。ボッタクリ価格

工作員が活動するわけだ
わかりやすいね
144目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:36:43
扇風機みたいな安物にまで東芝さんお家芸の宣伝工作活動ですか
145目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:40:49
ボクが買ってもらった東芝が一番なんだよ!!
146目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 00:46:15
東芝って故障しやすくて役に立たない機能つけて割高で工作員がいるって
悪いとこだらけじゃん。
147目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 01:31:00
なんで扇風機で1万円もするの?>東芝
148目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 06:57:43
三菱が価格コムで1位なのは、コストパフォーマンスのバランスがいいから。
そこそこの値段で、機能性能もそこそこ。
ヤマゼンが売れてるのは、ただたんに安い機種がほしい人が買うから。
ちなみに三菱は、量販店では売れてない。
価格コムでも本当に売れているのか謎? なぐらいまったく売れてない。
なぜならば、量販店では使い比べれるから、使い比べたら、みんな三菱よりも、割安な
モリタやヤマゼンを買っていく。
三菱は見た目も安っぽいから、実際に見て買っていく人はかなり少ない。
ソース 俺が勤務してる某量販店。

東芝と三洋の上位機種は、三菱にはない付加価値がもりだくさんで、
見た目も高級。高いのも納得の機能性能。
それを目当ての人が買っていく。
149目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 09:07:58
東芝の出してる良い物って、SDカード位なもんだ
150目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 09:09:31
所で、寝るとき最強(静か)なのは何処のどれ?東芝除く
151某量販店店員:2010/05/28(金) 10:02:45
>>150
扇風機の音は、風切り音、首ふりのときの音や、モーターの音がある

メーカー発表の数値だけじゃ判断できない。

実際に聞いた感では、東芝が一番静かだけど、
その次なら三菱

扇風機はとにかくこの2メカーが抜きん出てる
152目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 10:10:34
モーターだけなら
元々モーター屋さんの日立が
得意分野な筈なのに、
このスレ的は日立圏外なのは
どうなんでしょ。

関係者の方々の意見を聞きたい所だな。

ちなみに漏れは東芝持ち。
153某量販店店員:2010/05/28(金) 10:36:20
>>152
設計的にモーターの壊れにくさは三菱が一番。
まあしょせん壊れる壊れないは、どんなメーカーでも個体差の運だけどね。
154目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 10:41:05
>>153
三菱はモーターがいいよね
小さいし、密閉式メンテナンスフリーだし
155目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 12:47:24
>>151
んじゃ三菱でも買ってくるか。トン
156目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 12:48:14
>>152
モーター良いかもしれないが、プロペラがぶれまくってるからな
157目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 13:13:37
東芝って首振りにすると首振りボタンがクルクル回り始めるけど、
それが穴の真ん中で回っていないからヘリにぶつかりそうでヒヤヒヤする。
使っているうちに更に傾いてコツコツいったりしないか心配。
確かめたけど他のメーカーはこんな構造になっていないんだよね。
この点が改善されないともう東芝の扇風機は怖くて買えない。
158目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 13:33:44
>>157
それはいつの何と言うモデルですか?
159目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 15:07:42

三菱>東芝>山善>三洋>日立
160目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:17:06
東芝の温度湿度センサーっていらんよね?
161目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:20:19
>>160
自分の価値観に同意を得ようとするなよw
寝るとき自動運転かなりいい。かなりハイテク。
欲しい人は欲しいし、いらない人はいらない。
それだけ。
162某量販店定員 ◆PXYAqU99pU :2010/05/28(金) 16:33:26
自分はエアコン・扇風機の売り場担当なので、
勉強もしないといけないし、ありとあらゆる機種をさわり倒してます。

扇風機というジャンルひとつでもそもそも値段帯がいろいろある物なのに、
それを一緒くたに比較するほうが難しい。
値段という概念を考えないで、ただ扇風機としてだけで比べるとします。
たとえばすべての扇風機が同じ値段だとして、扇風機の代表的なメーカーの順位をつけるとすると、

東芝>三洋>三菱>日立>モリタ>ヤマゼン です。

個人的な好き嫌いや価値観は関係なく、扇風機というものは、機能・性能を比較するのが単純な物なので、
いろいろさわり倒した人なら、間違いなく自分と同じ順位をつけます。

あくまで、各メーカーの最上位機種が同じ値段だとしたらの話ですのであしからず。
ここに、値段という概念が加わると、
個人の価値観が関わってくるので、人によって順位はかわってくるでしょうけど。
163目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:35:28
目立のはアプライアンスじゃなくて
リビングサプライだからガチで山善以下だろw
買う奴は馬鹿
残尿便器は山善よりマシだろ・・・
164某量販店定員 ◆PXYAqU99pU :2010/05/28(金) 16:38:20
日立とモリタの順位が逆になってしまってました。
正確には、

東芝>三洋>三菱>モリタ>日立>ヤマゼン

です。
165目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:39:43
ナショナル(没)が最強
166目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:40:01
現在三菱のR30-RK持ちだが
東芝のF-LM100Xを注文したのが今日届くから
いろいろさわってみて今日一晩使って明日にでもレポする
167目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:42:15
>>161
全然参考にならないわ

使ってる人いないかな
高杉わろすだからあんなの買ってるやついねえか・・・
マイナスイオン機と同じ道をたどりそうだわ
168目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:42:44

YUASA!
169166:2010/05/28(金) 16:46:40
>>167
しっかりレポするから待っててくれ
1万円ほどで買えるし、そんな高いもんでもないとは思うんだが
まっ扇風機としては高いかw
170目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:49:34
>>165
同意
1/fゆらぎは、使えば分かる。
最高のリズム風+弱風
他社のリズム風系では、納得は無理。
171目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:51:42
>>170
時代遅れ(笑)
172目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 16:57:00
>>171
くやしいか

意味不明だしな
173目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 17:04:24
東芝は去年までは、マイナスイオン(笑)強制ONで
リモコンが台座埋め込みで、本体で全操作できない糞仕様だったからね

今年のはいいよ^^
足の親指でもいけるし
174目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 17:06:15
>>172
くやしいとか お前のほうが意味不明だしw

とりあえずもう撤退したメーカーの話なんて意味ないw
新しい機種だしてから語れよw
175目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 17:09:19
去年の東芝買った奴wwwwwww
176目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 17:13:47
>>169
お、ありがとう
レポ待ってる
177目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 20:02:56
パナのリビング扇復活してくれ。全機種リモコン首振りで。
粗悪なマイナーメーカー品は撤退しても構わない。
178目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 20:47:55
>>177
1/fが余程悔しかったんだろうな…
見透かされているのが怖かったのだろう
179目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 21:27:00
>>157
いつの時代の話してんだよw
今時のやつは、リモコン首ふりだし、全部電子制御で首ふりだから、
首振りボタン自体ついてねえよw
首振りボタンなんて時代遅れなんだよw

よっぽど古いの使ってるか、リモコン首ふりがついてない底辺の下位機種使ってんだろお前w
180目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 21:53:11
東芝関係者必死だな。
過去に粗悪品を平気で売っていたと自白している。
そして、自社製品の現状も把握できていない。
下位機種なら粗悪品を売っても構わないというこの姿勢。
下位機種でも他社の通常機種と同じ価格だというのに。
181目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:08:45
東芝の下位機種使ってますが何か?

他社の通常機種と同じ価格って
他社の通常機種と同等以上の機能性能じゃん。
上位機種は他社の上位機種よりも、あきらかに機能性能が上だから
その分高いだけじゃん。

>>180
何も知らないのに知ったかするから恥かくんだよキミw
182目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:09:52
東芝は最下位機種以外にも首振りボタンあるよ
2010年発売…F-LM65X,F-LM55X,
2009年発売…F-LK65K,F-LK55X,L-LK35X
183目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:12:42
やだここ気持ち悪い関係者がいる。
184目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:12:49
東芝関連のスレって、扇風機に限らず絶対アンチみたいなのが沸いてきて
関係者だとか工作員がどうだとかって言って荒らしてるよなw
そしてどのスレでもみんなからつっこまれてるけど、工作員はお前だろってw
最近の東芝の電化製品は、かなりいい物つくってて人気もあって売れてるから
それに嫉妬してる他社の関係者がどのスレでも暴れてるんだろなw
185目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:14:30
三菱は、いったいいつになったら首振りリモコンつけるのだろうか・・・
いい加減時代遅れすぎる・・・
186目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:15:08
ねぇねぇあきらに機能性能が上って入りタイマーのこといっているの?
それともくるリールのこと?
187目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:16:35
三菱は首振り角度3段調節をつけていないのが致命傷
188目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:23:04
東芝工作員



キモイ
189目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:29:21
190目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:31:04
比較って同価格帯でやらないと意味ないんじゃないの?
サンヨーのEF−30THX6と東芝のF−LM100Xとか
サンヨーのEF−30THF6と東芝のF−LM85Xとか
サンヨーのEF−30TR6と東芝のF−LM75とか
サンヨーのEF−30SRF6と東芝のF−LM65Xを比べたレポないかな
191目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:33:36
>>189
>>186に答えてプリーズ
192目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:34:11
自分が気に入った品を、貶されたくないんだよ…
あまり苛めてやらない方がいい。
よかったねぇ〜って褒めてあげようよ
193目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:40:51
194目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:45:50
>>184
「かなりいい物つくってて人気もあって売れてる」
なのに二期連続の赤字なのはなんで?
そんな会社にどこが嫉妬するの?
http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html
195目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 23:21:35
各社関係者が入り乱れているのは
別にいいんだけど、

ネガキャン合戦はそこそこにして、
190みたいな建設的な問い掛けには
ちゃんと回答して欲しいな。
196目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 00:06:44
言っていて恥ずかしいだろ?
197目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 00:12:09
別に
198目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 00:33:39
・頭身(身長÷全頭高)
〜5.9頭身:完全奇形。リアル5頭身。神。8頭身よりも100倍珍しい。スポーツやファッション、恋愛や結婚などは完全に不可能。自殺率45%
6〜6.2頭身:奇形。一目で完全に池沼バランスと解る。スポーツやファッションは不可。生涯独身率95%
6.3〜6.5頭身:奇形の疑いあり。一目見た感じは最悪。どんな服も似合わず。スポーツも他より劣る。生涯独身率75%
6.6〜6.8頭身:日本人底辺レベル。一目見て違和感。2chで最も多いバランス。常に可笑しくない服選び。鍛える事でスポーツは可。生涯独身率50%
6.9〜7.1頭身:日本平均レベル。見た目は見る人によって意見が異なる。服はチョイスを間違わなければそこそこ着れる。生涯独身率25%
7.2〜7.4頭身:普通レベル。日本国内では見た目気にならない。服は大抵似合うが、落とし穴あり。本人が望めばどんな事も楽しめる。
7.5〜7.7頭身:欧米平均レベル。日本では勝ち組。髪型やファッションもコンプレックスの穴埋めなどではなく、自分流が楽しめる。人生楽しい。
7.8〜8頭身:世界で通用するスタイルの良さ。欧米のスポーツ選手に多いバランス。完全な勝ち組。
8.1〜頭身:トップモデル。パリやミラノが似合う。日本では逆に浮いてしまい、違和感を感じる。

顔横(もみ上げ付近の頬骨幅)
18cm:完全奇形。神。メガネフレームは特注。ファッション不可。恋愛や結婚は不可。生涯独身率95% 自殺率25%
17cm:奇形。一目池沼バランス。メガネフレームは一部あり。ファッション不可。ニット帽はネタとして可。生涯独身率65%
16cm:奇形の疑いあり。一目違和感。殆どの帽子が似合わず。ニット帽は厳しい。生涯独身率45%
15cm:日本人の底辺。縦の長さによってはバランスする。サングラスや老眼鏡は容易に調達可。生涯独身率25%
14cm:日本人平均。日本では可笑しくないレベル。縦の長さによっては丸顔や面長に。
13cm:欧米人平均。帽子が似合う。縦の長さによっては面長、酷いと馬面に。
12cm:縦の長さが適正であれば完全小顔勝ち組、それ以外は面長、馬面、奇形。
199目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 00:35:18
間違えた・・・ スマン
200目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 00:59:42
>>179 >>181 >>184
これはひどい。
これって東芝関係者を装って実は東芝とその製品の評価を下げたい奴の仕業でしょ。
いくら東芝でもこんなおバカいないだろうに。
201166:2010/05/29(土) 09:15:50
F-LM100Xを一晩使ってみた
こりゃ最高だわ
R30-RKとは物が違いすぎる

何か質問があればわかる範囲で答えます
202目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 10:04:47
壁掛け型って鬼門ですか?
203目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 10:42:45
>>201
温度センサーの事だけどまだそんなに暑くないから常時周りっぱなしなのかな?
何が最高なの?
204目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 11:01:09
>>201
R30-RKは尼でシュルシュル音がするってレビューあるけど本当?
F-LM100Xはシュル音する?
205166:2010/05/29(土) 11:09:53
>>203
温度センサーは、標準モード、強めモード、弱めモードの3種類があって
それぞれ、温度と湿度によって、風量が切り替わる
エアコンと一緒に使うときに、かなり重宝しそう
扇風機単体で使う場合は、別に必要ないな

とにかく風質が最高
やわらかいというか自然の風みたいというか
R30-RKは、ただたんに音や風量を抑えるために、ゆっくりまわして誤魔化してるだけという感じだったが
F-LM100Xは風の質が違うわ
一番弱い風量の音は、どちらも同じように静かだが
中と強はF-LM100Xのほうが圧倒的に静か
もちろん風の質も断然良い

それと、ハイポジションが素晴らしい
買う前はこんなのどっちでもいいと思ってたけど
これだけ背が伸びるんだったら、かなり効率的に気持ちよく空気を循環させれる
寝るときはベットだから、一番伸ばして回してると、かなり気持ちがいい
ハイポジションじゃなきゃできない芸当だな
角度が上にもけっこう傾けられるのもGOOD
この機種なら冬場暖房時でもいい感じで使えるわ
それと、当然ながらやはりリモコンで首振りができるのはかなり便利
切りと入りのダブルタイマーもいろんな用途に使えるから便利
欲を言えば、もう少しだけ本体の材質に高級感があってもいいかなと思った
まあこれでもあきらかに高そうに見えるけどな
なんせデジタル液晶だからな
材質の高級感だけなら三洋のほうが高級に見えるかな
206166:2010/05/29(土) 11:11:03
>>204
シュルシュル音ってのはモーターの音かな?
それならしばらく使ってないと消えないぞ
モーターがなじんであたりがでてこないとその音はなくならない
207目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 11:53:14
このスレ的には日立の評価は散々だが、
首振り角度が調整できて、かつ、リモコンで首振りON/OFF可能なのは
日立しかないようなので、日立にしようかと思っている。
他のメーカーで出来るやつある?
208目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 12:07:33
>>205
レポ乙乙
オレには温度センサーは必要なさそうだな
85Xにするかな
209目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 12:25:37
>>206
へぇ。そうなのか、サンクス。為になった
210目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 14:33:27
>>208
俺も東芝のやつ買ったけど、85Xと1000円ぐらいしかかわらないから、
センサー必要なかったけど100X買ってしまったw
月曜日に届く予定だから楽しみ。
211目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 16:26:56
東芝の工作員、必死やなぁ。。。
見ててイタイ。
212目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 16:58:42
>>211
そういうのいいから消えろ
工作員はお前
213目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 17:17:24
スレタイ見ると、
山善関係者がどさくさにまぎれて
立てたようだが、

他社製品をひたすらけなすより
コスパ以外の自社製品の優位点を
堂々と主張したらいいんじゃないか。

214目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 17:27:33
実際問題やっぱり東芝が圧倒しているのか?
ならばこの流れは仕方がないが。
215目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 17:58:55
扇風機ってこれから高くなるのかな?
216目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:04:39
まだもうちょい安くなるよ。買い時といえば買い時
217目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:15:02
どのメーカーも新機種はまだ発売されたばかりだから、どちらかといえば今はまだまだ高い。
今からどんどん安くなっていく。
218目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:15:36
東芝、三菱などの大手メーカー製は早く買わないと売り切れるよ。
安物でいいなら構わないけど。
219目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:34:20
秋になれば確実に安くなる。
今年の夏はうちわで乗り切れw
220目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:42:15
>>218
売り切れなんてねえよw
今でも09モデルでもいくらでも買えるだろw
221目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:55:26
東芝の1万円以上している機種とその半額以下の三菱機種の
使い心地を比較している人って本気なの?
>>190 みたいな比較じゃないと意味ないと思うんだけど。
もっと同価格の機種で比較して参考になる書き込みしてよ。
だから東芝工作員って疑われちゃうんだと思う。
222目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:58:56
確かに量販店では大手メーカーの良いランクのから売り切れていくね。
タイミングが遅いとマイナーメーカーの物しか残っていない。
去年に経験済み。
ネットでは前年モデルのでも余裕で買えるけど。
223目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 21:09:45
>>221
比較にだされてるのはR30-RKがやたら推されてたからだとおもうし
気になってるなら自分で家電屋行ってみてくればいいよ
224目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 21:14:06
そうだね、実際に自宅で2〜3日使ってみれば本当のところが
分かるんだけど、そんなの無理だもんね。
お店で機能と値段を参考にして自分の求めているものに1番近い物を
納得の上で買ったほうがいいね。
225目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 21:16:25
このスレ的にはグリーンファンはどうなの?
消費電力が4wとかなり電気代がお安いようだけど
だれか購入した人はいるかな?
226目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 21:52:26
>>221
出た出た
はいはい東芝東芝
227目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 22:02:58
東芝って三菱よりサンヨーとのほうが機能とかライン的にかぶってない?
228目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 22:24:17
YUENTO エレファン買った人いませんか…
229目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 14:40:55
見るからに爆音のあれか
230目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 14:50:30
次スレのスレタイは
扇風機スレ9
でいいな
余計な装飾は要らん
231目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 14:51:40
来年か再来年の話だなw
232目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 15:17:31
>>230
おまえがいらない
233目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 15:19:03
>>232
俺は欲しい
234目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 18:26:36
>>232
お前こそいらない
235目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 19:30:49
今日F-LM85X買ったが、12年前のと比べて相当静かだな。
最強にしても前の弱より静かだ。
今夜は寒そうだからタイマー試せないけど、いい買い物した気がする。
236目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 20:12:44
>>235
東芝はデザインが変わっただけで、羽の形状とモーターは12年前と変わらない筈だが、やはり違いはあるのか。
237目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 20:52:32
>>236
値段が上がっただけ
238目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 21:10:55
今日コジマで一通り見てきたけど最近の機種は強の風量が少ないね。
風呂上がりにずっと使ってる東京芝浦電気の扇風機に比べて2/3もない感じ。
消費電力は45Wと表示されてるから最近のとそんなに変わらないはずなんだけど。
239目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 07:57:19
森田のメカ式扇風機は全滅しているの?
ケーズで森田のメカ式が売っているのを見たんだけど?

山善と森田、買うならどちらが良いでしょうか?
240目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 08:12:17
>>239
音に不満を感じる使い方なら
実物を聞き比べてからの方が安心ですよ。

良い=静音という考え方
良い=風量が良い&風の感じが良い
いろいろ有ると思うので。
241目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 12:40:56
>>239
そんなの安いのが取り得なだけの底辺メーカーだから
どっちでも似たようたもん
242目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 12:46:26
あと数千円出せば一流メーカー品が買えるのに
243目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 12:51:10
>>239
多分問いかけ方が抽象的だから、
241みたいなレスが返ったと思う。

具体的に山善のどの機種と
森田のどの機種を比較したいかを
出した方がより具体的なレスに
繋がると思われ。
244目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 16:43:43
風量が少ないクソ機種売るなクソ
245目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 19:17:33
以前は扇風機の風量が強いと言っていたが、今度は風量が少ないと言い出す奴が出てきたかw
ああ言えばこう言う奴だなお前らは。
246目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 21:08:56
>>242
俺は暗闇でもボタン操作がしやすい、
メカ式が良いと思っています。
一流メーカーでメカ式を出してくれたら
俺的には有難いと思っているんだけど。
>>245
弱でも風量が多いと感じた場合は
俺だったら少し違う方向へ風向きを向かせているよ。
247目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 22:05:30
東芝は時代遅れの4枚羽根がネック

今時扇風機なんて最弱でしか使わないんだから5枚羽根の方が良い

強で動かすならエアコン使うのが普通だからな
248目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 22:10:47
>>247
東芝の今の4枚羽は時代遅れじゃなくて、かなり拘りの4枚羽だぞ

他のメーカーの5枚羽こそ時代遅れ
音を誤魔化すための5枚羽だからな
5枚羽のほうが音を小さくできるから、それでしかたなく風の質を落としてでも5枚羽にしてるだけ。

そりゃ4枚羽で静かにできるのなら、それにこしたことはないんだぞ?
5枚羽よりも4枚羽のほうが風の質がいいのは間違いないからな。
キミは扇風機の仕組みを知らないのかな?

それを可能にしたのが、東芝の4枚羽ってわけね。
だから現に使い比べた人の声は、みんながみんな東芝がいいって言うわけな。
249目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 22:43:09
音を小さくするには羽の枚数は少ない方が有利なんじゃなかったか?
エアコンの室外機はいまや2枚羽だぜ

まだ3枚羽が主流だった頃は風のきめの細かさと効率で東芝の4枚羽は有利だった
風当たりをきめ細かくするためにSANYOか松下辺りが5枚羽をはじめたような・・・
今の4枚羽は風邪の決め細やかさでは若干劣るけど
そこそこ静かでパワフルな風も出せるってポジションなんじゃね?
250目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 22:55:26
工作員とまともに対話を試みるなよ
251目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:09:43
結局どこのがいいんだい?
252目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:24:08
電車の天井に付いてる扇風機が売ってるぞw
http://www.trainbox.jp/products/list.php?category_id=17
これ家で使えるのかね?
253目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:36:18
電圧が特殊なんじゃないか??
わからんけど・・・
254目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 00:59:35
4枚羽はいらないかな。
255目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 11:03:30
まともな5枚羽のメーカーってある?
三菱がまだまともかなと思って去年買ったけど、ただ見かけだけの5枚羽って感じであまりよくなかった。
風量がとにかく弱くて、音を小さくするためにとりあえず風量を弱くしとけばいいって感じの、
かなりいい加減なつくりだった。
256目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 11:36:44
風量と風圧を下げるのが狙いだろ。
アタマの中がいい加減すぎw
257目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 13:04:05
5枚羽は風切音がうるさい。
夜寝る時、致命的な音の大きさ。
258目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 13:15:23
最近の扇風機ってエアコン併用前提で作っているよね
弱よりさらに弱い風はけっこう使える
自分は5枚羽が好み
259目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 13:35:25
安物はモーターの回転音でもなく、羽が風を切る音でもない
モーターがうなる様な音がかすかに聞こえてくるなぁ
微妙に外れ引いたかなぁ…
260目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 13:38:51
好みというか今は東芝以外5枚羽しかないのでは?
というか、枚数の問題じゃなく設計の問題でしょ。
5枚羽でも良い物もあれば悪い物もある。
4枚羽でも良い物もあれば悪い物もある。

ちなみにエアコン併用前提でつくってるのなんて東芝ぐらいじゃないの?
他のメーカーの物は、首の角度が上にぜんぜんあがらないじゃん。

うちでは三菱のR30-RK使ってるけど、夏場は併用できても、
冬場の併用は一切無理だよ。

261目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 13:57:50
>>259
プロペラがズレてるんじゃね。
日立のがそうだった
262目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 18:16:04
>枚数の問題じゃなく設計の問題でしょ。
263目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 19:15:56
>>262
でも、実際に4枚羽は静かだよ。設計の問題ではない。風の質も5枚羽と変わらないし。
264目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 19:38:12
扇風機なんて
冷房 暖房と併用か
真夜中 寝るときに付ける物として使っているので
弱 最低風量時の 騒音が一番気になる部分で
そこを重点にして物選びをしている。

多くの家庭で長時間使うのは弱風なんじゃないかな。
265目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 20:09:10
そうそう。
エアコンと併用前提って上向きにして空気を混ぜる動作じゃなくて、
エアコンをとめた夜中に使用したり、
体感温度だけさらに下げたい時の一時使用とか、
そういう時用に弱以下風量をつけているって意味でしょ。
昔は皆エアコンを使わず扇風機オンリーで使っていたから、
今より中も強ももっと強い風量だった。
今は弱とそれ以下の風の質に皆こだわっている感じ。
266目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 21:06:02
微弱と弱しか使わないよね
267目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 21:06:47
>>263
4枚羽の風の質は5枚羽より上
268目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 21:12:40
風の質

弱:5枚>4枚

中:4枚>5枚

強:3枚>4枚
269目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 21:24:44
>>268
だから設計の問題だってw

5枚羽なら全部同じなのか?
4枚羽なら全部同じなのか?

なわけねえだろw
270目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 21:43:43
ボクが買ってもらった東芝が一番なんだよ!!
271目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 21:45:40
評判の良い大手メーカーの機種を比べて体感してみれば分かるけど
最弱風量なら5枚羽が1番いい
中や強を主に使うのなら4枚羽も考慮に入れていいと思う
272目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 22:23:09
三菱と東芝の最上位機種を比べたけど、
個人的には東芝の微風のほうがよかった。
その前に、三菱には弱がないことに驚愕した。
少なくとも三菱の5枚羽は、ぜんぜんよくない。
三洋の5枚羽はどんな感じ?
273目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 22:26:19
過去スレでもさんざん言われてきたことだけど
5枚羽は羽が多い分風切音が大きくて
最弱風量でも神経質な人は音が気になって寝るとき使えない
274目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 23:57:11
三枚羽最高!!
275目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 00:41:59
三菱と東芝の最上位機種って値段的に倍以上の差があるって
書いてあるから、参考にならない。
同価格帯の比較が知りたい。
276目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 00:50:29
三菱のベビーと中の間がないって言われてるけど
東芝も弱と中の間がないだろw
277目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 01:22:56
え?
278目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 11:32:43
GreenFanは地雷なのかい?
279目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 11:34:37
>>278
どう思うかなんて人それぞれ
280目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 16:21:43
首振り角度が90ど度以上あってリモコンで首振り制御できる扇風機で一番安いの教えてお兄ちゃん
281目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 16:50:43
>>280
YAMAZENかモリタ

風の質と静音性と耐久性は終わってるけど。
282目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 16:51:34
あと静音もほしい。
やっぱり東芝F-LM75X?
283目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 16:52:24
>>281
あと出しでごめん
284目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 17:41:07
SANYOのEF-30THX6を狙ってるんですが、
このスレ的にはどう?

必須機能として「自動運転(ON/OFF)」がある機種がいいんですが。
285目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 18:51:34
三洋は地雷
286目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 20:18:26
首振りで左右だけじゃなくて上下に出来るサンヨーのマジックターンって人気ないの?
パソコンで作業しているとき左右より上下のほうが快適そうな気がしますが。
287目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 20:59:50
>>286
毎年夏前に売り切れる
288目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 21:18:59
>>286
まったく人気ない。
最初は斬新ですごいなと思うけど。
実際に使ってみると、まったく意味のない動きで無駄な昨日NO.1
289目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 21:19:42
訂正

×昨日
○機能
290目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 07:17:46
今年はスリムファン買うつもりなんだけど、YAMAZENでいいのか?
291目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 09:32:55
>290
スリムファンはメンテのしにくさから
このスレではあまりオススメしてないよ

それでもスリムファンがいいという事情があるなら
そこをもう少し詳しく書いた方がいいんじゃないかな?

個人的にはYAMAZENはオススメできない
292目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 10:26:34
291=東芝くん

すぐわかるw
293目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 11:01:37
首振り角度の表記のない機種は90度かと思ってたら75度もあったりで困る。
294目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 13:15:19
性能で山善をすすめるやつなんていないだろw
ただたんに安いだけが取り得の低品質な物なんだし
295目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 13:51:59
とにかく俺はダイソンのアレを扇風機とは認めない
296目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 15:40:10
ヤフオクでYAMAZENのYSR-J80が大量放出されていて1,400円で落とせた。
音が煩いのと土台がガタガタで倒れそうな不安感はあるが
値段相応と割り切れば悪い買い物ではない。
297目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 16:29:38
そんなん、ただでも要らんわ
298目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 16:40:53
YAMAZEN=地雷
という認識でおkですか
299目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 16:46:26
YAMAZENのどこが悪いの?
日本で一番売れてるメーカーだぞ
300目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 16:53:59
コスパ最強って本当なの?
301目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 17:14:12
社員さんの巡回キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
302目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 17:18:16
ヤマゼンはサカゼン
303目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 19:21:41
お約束って事で。

>>299
社員乙。
304目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 20:44:53
ついでにYDS-R1201も3,000円で落とした。
さすがに高いだけあって作りはしっかりしていてガタつきもない。
でもやはり煩いのが気になる。
305目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 21:14:29
東芝の扇風機を持っているけど上向き首振りをエアー攪拌に使ったことないよ。
エアコンの人感センサーで風当てや風よけ機能を使ったほうが
好みの体感になる上に省エネになるから。
東芝のエアコンには人感センサー付きがないから、攪拌用に売り込みたい
気持ちは分かるけど。
306目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 21:29:30
20畳とかのリビングだとエアコンの位置と反対側だと攪拌使う必要があるんだよ

まあ普通はシーリングファン使うけど

シーリングファン使えないと扇風機使うしかない
307目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 21:54:33
部屋が広くなればなるほど攪拌すると省エネにならないんじゃないの?
ピンポイントで送風したほうが良くない?
マジックターンの評判が良いのってなんでだろう
308目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 22:39:38
>>305
上向きにする意味をわかってなんじゃんお前w

冷気ってのは下にさがるから、それを扇風機で下から上に向けてまわせば、
下にたまった冷気が広がって、部屋全体が均一に冷える。
冷房特有の底冷えもなくなる。
均一に冷えるので省エネにもなる。
309目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 22:52:00
部屋全体を冷やす必要はないと思う。
人がいない所を冷やすよりも人がいる所だけ冷やした方が省エネになるよ。
底冷えは設定温度を上げれば解消されるし省エネにもなる。
冷やす必要のない所にまで風を送るのは省エネにならない。


310目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 23:40:08
赤ちゃんのための小さいタイプの扇風機で一番静かなものを探しています。
暑くて寝にくいようです。
いいのがありましたら、教えてください!
311目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 23:45:44
わしも静かな扇風機を探しておる。
312目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 23:49:20
↓東芝社員が湧きます
313目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 00:51:10
なんで東芝だけ4枚羽なの?
5枚羽のほうが静かで風のあたりも柔らかいのに。
314目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 03:04:17
>>272

三洋の5枚羽根、EF-30SSを去年買いました。タッチストップが付いてリモコンは無し。

「ソフト」でもやや強めに感じます。ただ、この機種だけのキラキラしたガードは悪くない。

あと、今年はイオンで「EUPA」のタッチストップ機能付き@4,980が出ていたけど、これは一旦止まると
自動復帰しないんですね。
315目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 05:56:26
>>310
赤ちゃんかわいいよね。

でも扇風機では
赤ちゃん専用扇風機は存在せず、

サイズの小さな扇風機ほど逆に
動作音や風切り音がやかましい機種が
増える傾向にあるようです。

このスレ的におすすめはやはり
よく話題になる三菱か東芝が
動作音も風切り音も静かで
一日中点けてても電気代も安いです。

でも直接風を当てないようにしましょうね。
316目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 16:30:12
サイズの小さな扇風機はモーターも安っぽいくまぇりモーターだし弱のクセにうるさくて風量も強い
風量に関してはルーコンかませたら何とかなる
ソフトタッチスイッチのマイコンだったらルーコン使えないけど
317目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 16:35:39
赤ちゃんならグリーンファンがいいんじゃねーか?
318目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 18:52:16
>>317
なわけねえだろw
319目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 19:08:39
>>316
卓上型は地雷。
320目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 19:59:21
あれも地雷これも地雷と危険極まりない電気製品だわね。
321目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 20:50:16
卓上型で唯一まともなのは無印のデスクファン(日本製)だな。
似たような型で家電屋に置いてあるのは中国製の粗悪品らしい。
322目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 22:17:57
>>315気を使っていただきましてありがとうございます。
噂の東芝の1万円の扇風機がいいかなっていう気がしてきました。

朝は最近、泣きながら起きるのでなんでだろうと思ったら、暑さが気持ち悪いからでした。
頭だけスッキリさせてあげたかったのですが、大きい扇風機にします。

ちょっと無印が気になりますね。
どこが作ってるんでしょうね???静かだったら、パソコン用にでも欲しいなぁ。
323目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 00:50:40
>>322
赤ちゃんは汗をかくのが仕事なので、
少し室温は高めでも
十分な水分をあげていればOKです。

まめに着替えをさせてあげたら
きっと気持ちよく寝てくれるでしょう。

冷えにはあまり強くないので、
くれぐれも直接風があたらないように。

324目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 03:00:39
わしも静かな扇風機を探しておる。誰か老体に優しい扇風機をおぬぬめしてくだされ。
325目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 09:17:16
(テス糞禿)
326目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 09:22:08
>>321
グリーンハウスのそよ風シリーズの作りもなかなかいいと思う

音は他のUSB扇風機と比べてかなり静かだし、首振りもあるし
デスクの上で使うには十分だと感じている
327目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 19:10:08
USB扇風機って風量弱そうだな。
あんな玩具使っている奴の気が知れないw
328目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 20:08:15
>>322
東芝のF-LM85X
入りタイマーがあるから朝方にスイッチが入るようにできる。
ゆっくり風っていうのがあるから赤ちゃんにはいいかも。

サンヨーEF-30THF6またはEF-30TR6またはEF-30SRF6
入りタイマーあり。
ソフト風あり。10時間オートオフ機能あり。

>>324
三菱R30J-RLまたは東芝F-LM65XまたはF-LM55X
329目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 20:29:00
>>328
静かな扇風機と言ってるのに、東芝のそんな機種すすめて何がしたいの?
上位2機種しか微風ないだろが

無知なくせに知ったかしてすすめるなよ
ありがた迷惑だろ
そんな適当なレスを信じて騙されて買ってしまったら、どう責任とるんだよ
330目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 20:39:26
アルバイト工作員に説教とか
331目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 20:43:39
漏れも東芝のゆっくり風使ってるが、

ゆっくり風は
寝てる赤ちゃんが起きないくらいに
十分静かだよ。
332目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 20:56:55
>>327
そよ風は購入するまでは自分も玩具扱いだったんだけど、
使ってみたら意外とあなどれないなあと思ったのさ

職場のデスクで使ってるんだけど、ほどよい風量で満足してる

デスク上に置けるから、まわりの人に迷惑かけずに風に当たれるしね
333目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 21:02:24
>>328
東芝の温度センサーつきの使えばタイマーなんてなくても、
勝手に付くから温度センサーつきのが良くない?
使った事がないからなんともいえないが。
334目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 22:00:24
>>333
温度センサーは、そういう機能じゃない
公式で説明書見れるから見てこい
335目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 22:10:36
ポータブル電源で小型扇風機を使いたい(車中泊用)
省電力な小型扇風機でオススメはありますか?
336目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 22:49:25
337目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 23:41:47
>>335
そこでグリーンファンのそよ風ですよ
USB駆動だけでなく、電池駆動もできます

GH-USB-FANシリーズをオススメします
338目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 16:13:44
ダイソンの羽のない扇風機ってどうなんだろう?
339目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 16:19:34
340目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 19:41:23
>>338
糞以下。量販店へ行って見てきたけれど、強にすると風の音よりも、モーターの音の方が大きい。
首振りもするが、首ではなく扇風機自体が左右に振る。
341目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 20:22:00
F-TM50Xってどうですか?寝室で使いたいのですが、眠りのじゃまになることはないかな?
342目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 21:42:56
邪魔というより妨害してくると思う。
343目のつけ所が名無しさん:2010/06/08(火) 21:00:15
ワットチェッカーPlusで計ったから載せておくね (50Hz地域)

トヨトミ FS-300L (定格37/41W) 強35W、中31W、弱26W、首振りモーター2W
344目のつけ所が名無しさん:2010/06/08(火) 22:05:20
>>340
同感。

電気屋でみたけど、モーター音が大きい。
大きい割に涼しくなかった。
改良の余地あり。
てか、羽が無いから涼しい感じがしないのは俺だけだったりして。

ダイソン掃除機もよく吸い取れるかもしれんが、
あんなうるさい音を出してりゃ、ゴミも難なく吸い取れるだろ、と思った。
345目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 01:30:16
R30-RK (三菱'09)
R30J-RL (三菱'10)
F-LM55X(東芝'10)
の三機種で検討しています。
三菱が退化したというような話がありましたがどの部分なのでしょうか?
346目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 10:27:16
>>345

kakaku.com最安値 (2010年5月24日現在)

1. R30-RK (三菱'09) \5,230 ←これ買っとけ。
2. F-LM85X (東芝'10) \9,291
3. F-LK75X (東芝'09) \7,781
4. R30J-RL (三菱'10) \6,603
347目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 17:29:00
ロフトベッドで使うからクリップ扇風機ぐらいしか使えないんだけど
機能や大きさが同じならあんまり変わらないかな?
ズバ抜けた機種が無さそうなイメージ
348目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 20:48:49
>>347
クリップ扇風機ってうるさいのが多いけど
無印良品の卓上扇風機は回転数が抑え目でなかなか良かったぞ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718172047

馬鹿みたいに高いのが残念だがなw
349目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 10:34:31
東芝2台買ったんだけど擦れるような音が2台ともするんだけど仕様?そこまで大きな音じゃないんだけど耳を近づければ聞こえる
350目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 15:46:59
>>349
扇風機は馴染んであたりがでるまでどんなやつでもそういう音鳴る

1週間ぐらい使ってればいつの間にか聞こえなくなってるはず
351目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 16:00:36
そうなのか
10日ぐらいつけっぱなしなんだけどな
もう少し我慢してみる
352目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 16:18:43
もちろん嘘です
353目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 17:11:48
そういやあ、うちのも音鳴ってたけど、
3日ほど使ってたらいつの間にかしなくなってたわ。
354目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 17:27:08
>>351
あたりがでる様子がなかったら羽を取り外した状態で回してみ

それでも音が鳴るようだったら、個体差によるよくあるモーターの初期不良

買った店に言って交換してもらうといい
355目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 17:40:58
>>354
ありがと
羽外したら音ならなかったわ
356目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 18:40:52
扇風機の振動が床に伝わってうるさいのだが、何か良い方法ある?
357目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 20:19:07
羽がぶれてるんだろ
358目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 20:22:27
>>356
扇風機の足の部分に防振ゴムとか耐震ゲルを付ける
359目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 22:19:27
>>356
安物買うとそうなる
諦めろ
360目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 01:03:02
>>359
今年モデルの東芝の5000円のなんだけど・・・
東芝評判いいから買ったんだけど5000じゃやっぱりだめなのか
361目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 10:37:41
このスレで評価がいいのは、
東芝のミドルクラスより上の機種と、
三菱のエントリークラスの機種。

予算\5,000くらいなら
価格.comで一位の三菱が良かったかも。
362目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 11:36:53
三菱は、弱風と首振りリモコンがないから論外
363目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 13:26:07
ユアサ、森田、ユーパ、邪魔善だとどれがまとも?
364目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 15:25:05
メーカーだけじゃ判断できない
どの機種かが重要
365目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 19:30:00
>>363
ユアサ YT-3354LFR-S

ユーイング(旧森田) MF-HR30AA

ユーパは品質、機能面であまりお勧めできない。
366目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 21:38:52
 
367目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 00:42:35
http://jp.sanyo.com/info/images/080818/hinban.jpg
この全周扇ってどんな機種?
当時は結構売れていたました?
368360:2010/06/12(土) 01:52:02
なんかしらんけど振動も擦れるような音も消えた。至って快適。
369目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 13:18:57
東芝の買おうと思ったら、微風つきの85かな、と思ったら
そんなに値段変わらないし100買っちゃえ、と思ったら
延長保証2年つけよう、と思ったら

13000円超え

うーむ
370目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 14:11:53
F-LM55XとF-LK35Xどっちが静かでしょうか?
371目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 16:25:12
>>369
延長保証なんていらないだろw
もったいない

家電が壊れるのなんて、初期不良以外まずないぞ
初期不良はもちろんメーカー1年保証で直してもらえるし。
それ以降で壊れる場合なんて、保証対象外の故障しかないから
延長保証入ってても意味ない
372目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 16:38:39
でも掛金なんて千円以下だろ
2年で壊れて修理に5千円払うのもアホくさい
373目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 16:54:07
2年目以降に保証対象内の故障なんて100%ありえない
374目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 16:57:31
F-LM55X来たけどリモコンホルダーが折れてた・・・
しかも尖ってて触ったらケガするレベル
がっかりだ
375目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 17:02:02
>>374
振動どう?強にすると強にすると振動しない?
376目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 17:04:55
振動は特にしてないかな
377目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 17:08:14
>>374
買ったショップに言って交換したもらえばいいだけじゃん
378目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 17:11:46
クーラーの送風機能って電気代どうよ
379目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 18:11:30
>>377
「だけ」っていうけどそれが意外と面倒なんだよ
土日はやってないし
もう問い合わせはしたけどさ
380目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 18:46:55
東芝のF-LM100X買ってきたんですが、台座の裏の本体をとめるためのスライドして
とめる片方が全然はいらなくて…なんとか入ったけど摘んでスライドさせる部分が
折れそうだ。
381目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 19:12:13
>>380
それは改良の必要ありだな。
382目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 19:39:01
F-LM55X買ってきた。10年前のサンヨーより静かでいいね。
でも見た目はメッキ部品つかっててプチ高級なんだが、なんか造りがおもちゃっぽいわ。
383目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 20:44:48
>>382
うほ、俺も今日全く同じもん買ってきたわ
静音とかどの程度のもん?と思ってたけどほんとに静かでびっくりだよ
今の扇風機ってすごいのな。
おもちゃっぽさは心底同意
384目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 00:58:37
フォワードスキュープロペラで風切音を抑制した製品ってどれになるんだろ。
あと、羽の枚数は奇数の方が一般的に振動が少なくなるみたいだけど、扇風機
でも当てはまるのかな?
385目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 01:32:22
F-TM50X置いてる店が近所にないいいいいいいいいいいいい
386目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 13:35:57
今から三菱の扇風機を開封します。
楽しみだ!
387目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 14:05:07
オレも昨日届いたF-LM55X今出した
室温がすでに29℃だけど中でなんとか涼しいよ

ただ気になったのは梱包の発砲スチロールの破片
細かいのがやたら散ってたり、機械でカットしてるハズなのに
まるでむしりとったかのような粗い部分があった
リモコン受けは無事でした
388目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 14:21:12
>>387
うちのにのあったよ。あと箱の取っ手部分に発砲スチロールの塊、中にはダンボールの本来は切り取られ
て捨てられている部分なんかもあったな。
あと本体で前面ファンガードを取付ける際に利用する、後面ガード上部の合マークを合わせるとまっすぐ
取付かないこと。
389目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 14:21:45
>>387
微風(ベビー風)でも十分涼しいですね!高校にあった古い扇風機と全然ちがう(笑)音が静か!
これならエアコンなしか28ドで今年の夏はいけそう!

それにしても三菱は組み立ては台座つけるだけだし、収納もそのままスリムにできるからいい。
単純に扇風機だけの機能を求めてるんなら三菱をオススメするよ。
もっと上向きの角度が欲しいところだけどf^_^;
390387:2010/06/13(日) 14:40:51
>>388
ダンボール片もあったね!
ちょい上の方にあったデザインに関するレスには
シンプルでいいとオレは思うし
製品にはとても満足なだけにもったいないと思った

そいや保証書すぐわかった?
オレ普通に探しちゃったよw

>>389
音静かですねw
オレも以前80年度製の使ってたけど
音といい、揺れといい、最新モデルとは比較にならないですねw
収納は三菱なのは同意です
391目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 14:48:54
>>390
この手の家電は大体取説の裏表紙にあるからすぐわかったよ。
本体持ち上げて移動したときに、台座部分で電源コード挟んじゃうから裏側にコードクリップ
貼りつけたわ。
392目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 15:55:12
サンヨーのマジックルーバーってどうですか?
393目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 16:53:06
F-LM55X買ったぞー!
水曜くらいに到着するはず(^o^)
394目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 19:24:12
今日、近所の量販店で扇風機を買った。
SErioのリビング扇風機FY-303という機種。
serioって山善のブランドらしいんだけど、検索しても全然出てこない。
これって最近出来たやつなの?
ちなみに自分は扇風機の音がうるさいのがいい。
アパートに住んでいて、隣の音とかが気になるので、扇風機の音でそれを
消したりするのに使うから。
だから音はうるさくてもいいんだけど、この機種の評価も知りたい。
と思ったんだけど、検索しても出てこない。
誰か詳細を知っている人がいたら、教えて。
395目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 19:50:22
F-LM100Xポチってしまった。 皆さんよろしく
396目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 01:34:31
今使ってる東芝の扇風機、1985年製、25年モノのようなんですが、
もう替え時でしょうか?
一応ちゃんと動いてますが、ここ1〜2年で、弱風の回転が悪くなってきた気がします。
弱から回し始めると、ものすごく回るのが遅い。
中から回し始めて、弱に切り替えれば、そこそこの速度で回ります。
でもやっぱり以前よりは回転が遅い気がします。
これはモーターとかがもう寿命ってことなんでしょうか?
397目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 01:58:07
回転どうこうっていうより音とか消費電力のこと考えても
買い換えたほうがいいと思うが
398396:2010/06/14(月) 02:39:40
>>397
レスありがとうございます。
やはりそういう面でもだいぶ違いますよね。
買い替え検討することにします。
399目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 10:47:29
古いほうは風呂の脱衣場で強オンリーで使うよろし
400目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 12:06:57
400
401目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 16:07:36
>>396
使い続ける道が有るなら
モリブデン配合のオイル、シリコン配合のオイル(潤滑オイル)を挿してあげてよ。
軸に(奥まで届くように)。
後、埃を取ってあげて
402目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 16:43:11
F-LM55XかF-LK35Xを買おうと思うのですが
この二つ性能は大差ないでしょうか?
403目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 17:24:53
楽天ジョーシンの週末特価ポイント3倍で
買ったF-LM85Xが今日到着。
ゆっくり風で現在、ならし運転中。
85Xだけのグレーなボディは、高級感あって良いよ。
404目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 18:24:02
>>401
レスから扇風機への深い愛を感じるな。
405目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 19:19:16
>>402
F-LK35Xは確か電源入/切しか本体で操作できなかったと思う。F-LK55Xのほうは本体ですべての
操作ができる。
406目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 22:04:55
去年買ったYAMAZENのタワー型YSR-J80使ってる。
音はうるさいけどそれなりに涼しい。
ただ就寝時に使うなら普通の扇風機の方が良い…。

ちなみに窓の方へ向けて換気扇代わりに使うのが最近のマイブームwww
熱い空気を排気するから割と室温下がるお!
407目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 09:22:05
F-LM100X買ってみた

・見た目
電源が入っていないと全然高級っぽくない。むしろ台座の丸っこさがなんかチープに見える
電源入れると煌々と輝く表示部が全力で自己主張
温度計はもう少し離れても見やすい工夫が必要じゃないかな
下位機種は支柱表示なんだからさ

・機能
ほぼ何でもあり。リモコン首振りはやはり便利だわ
唯一不満な機能はOFFタイマーの少なさ。日立みたいに1/2/4/6/8時間OFFを選べるようにしてくれ

・音
静か。ゆっくり(最弱)状態の音がとにかく静か
それとゆっくり状態の回転が連続なのがよい
他メーカの最弱運転は強制的にリズム運転になる物が多く就寝時はモーター音の変化が気にかかるがF-LM100Xにはそれがない

・その他
センサー運転はなかなか便利。手間が無くて快適だわ
後は三洋みたいに停止/開始まで自動なら完璧なのになー

リモコンのリチウムコイン電池を嫌う人もいるようだが最近は100均で安く買えるから自分は気にしない
リチウムコイン電池ならではの薄型計量液漏れ無しの方がメリット大

細かいことだがリモコンに点字が刻印されているのは感心した(本体は電源スイッチのみ突起有り)
それと設計上の標準使用期間10年にも納得。高いだけ有るわな

・結論
「高くても良い物を」求める人には断然お勧め
不満点は見た目など機能に影響しないか些細な点だけ
408目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 09:25:28
×薄型計量
○薄型軽量
だったorz
409目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 17:54:45
う〜ん。
どう考えても東芝のはデカいし使わない機能多すぎる。
デザインもゴツくて部屋になじまないし。
扇風機なんて自分でつけたい時につけて、寝るとき用のタイマーがあれば十分。

1万円以上出してデカくて主張のやたら強い扇風機買うくらいなら、三菱のスリムでシンプルな
安いの買うよ。
特にホワイトは羽もミルキーホワイトみたいな可愛い色だから、部屋になじむしオシャレですよ。
410目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 19:57:27
片付けもしない汚い部屋におしゃれも糞もないわ。()爆
411目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 20:22:48
^^
412目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 21:06:46
()爆()笑
413目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 21:49:28
台数限定特価800円程度の安物を毎年買いかえるってのはあり?
414目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 22:50:46
反エコだな
415目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 23:11:24
実質長期保証だな
416目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 12:55:47
やっぱ一年しか持たないのか?
417目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:30:41
部屋の中の熱気を外に押し出したいのですが、その用途に適した扇風機を教えてください。
小口径でも、空気を押し出す力(静圧?)に優れているものなら、上記の役目を果たしてくれると思います。
418目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:40:31
排気だけ考えてもダメなことぐらいわかりそうなものだが・・・
419目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:42:44
>>413
俺個人では無し。
安物は低回転時に気になる騒音が出る物にしか当たったことがないので
420目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:47:17
>>417
窓に付けるタイプの換気扇がいいんじゃないか。

どうしても扇風機だと窓付近におくと 部屋の中間以下の空気を排出する感じになってしまうので
天井付近の熱気を押し出すのは不向き。
421目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:53:26
やはり酒場の天井で回ってるファンを設置するしかないな
422目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:58:49
>>420
住宅密集地なので、換気扇の場合、音が気になりますが、お店で音を聞いてみて良さそうだったら考えてみます。
ただ、窓用換気扇はちょっと高いですね・・・
423目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 20:00:36
>>422
見た目さえ気にしなければ
一般換気扇を使い自作という手もあるんだけどね
424目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 21:17:48
俺はサーキュレーターを窓際に置き
外部から見えないようカーテンと(サーキュレーターの)外枠を
洗濯ばさみで固定して外気を取り込んでいる。
効果としては夏場独特の部屋にこもる熱気がほとんどなくなった。
425目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 09:20:46
F-LM65X買った
くるクール、うちにはいらん機能だった・・・55にすればよかった
426目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 10:47:34
タワーファン愛好家なんだけどそろそろ今の奴が古くなって買い換えたい
F-TM50Xを買いたいけどちょっと高いし、
ウィルスーキラーみたいな機能本当に利くのか心配だし

安くて静音のタワー型ファンないでしょうか
427目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 10:54:00
サーキュレータも視野に入れて扇風機購入を検討しています。
重視する点は

・リモコン
・サーキュレータ代わりとして角度調整が大きくできるか
・風量調整が均等にできるか(段階ごとに差が大きいと目的の風量にならずにがっかりしそう)
・動作音量
・値段(高くても6000円くらいまで・・・)
・首振り、オンタイマーなどは重視しません

そこでいくつか質問です。

@東芝は角度調整○、風量調整○、4枚羽で動作音○と良さそうなのですが、
 ここで話題に上るF-LM100Xは高すぎます。
 東芝はいくつも機種がありますが(F-LM55X、65、75、85、100)、大まかな機能の違いは何でしょうか。
 全部にリモコンが付いているしあまりかわらないように見えます。

AYAMAZENやその他安いメーカーで上記重視項目をクリアしている機種はありますでしょうか。

428目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 15:33:35
【社会】たたくと動く扇風機は危険
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276755619/

火炎放射器w。
429目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 19:58:26
>>427
当該製品のページで取説がDLできるから読んでみたらいいと思う。
鷲は一応読んでみた。

85 と 100 は弱より弱い風量と首振りがリモコンでできるんじゃなかったけ?(風量4段階)
鷲は85を買おうかと思ってる。
上の方の書き込みで85に1000円ちょっとプラスで100が買えるという書き込みも読んで、
液晶表示とか温度表示とか温湿度センサーによる風量の調整機能も魅力的だけど、
暑がりで寝るときに付けっぱなしの自分には、弱の弱があれば十分かなと思ってる。

2の項目についてだけど、今もあるかどうか不明だけど二年か三年前に風量が5段階だか6段階だかの物を買った。
だけど、本体シートキースイッチの部分がとても熱くなって、シートがうっすら焦げてきた。
スイッチ付きのコンセントを買ってきて使わないときはそこで切るようにしていた。
で、あまりに不安なので最低でも弱より弱い風量のあるものを探したくてここにきた。
持ってる扇風機は、価格の割に風量段階も多く、首振りもリモコンで出来てお気に入りだったのに、ちょっと残念。
地区のリサイクル品回収センター行きとなりましたとさ・・・。
430>>428:2010/06/17(木) 20:01:38
431目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 20:38:32
ヤマゼン使ってる。
http://review.kakaku.com/review/K0000033038/
の機種では無いが、ここのレビューにある
「一番大事なスピンナーがすぐ壊れた。」っていうのと同じ現象?
羽を止めるネジがモーターの軸にネジ山のプラスチックの部分が留まった状態のまま
ポッキリ折れてファンのカゴの中で転がった。
使っていたら突然カラカラカラ・・・と異音がしたので何事か?と思って見れば
そんな有様。
次はタイマー。同じように本体の軸にネジ山を残したままタイマーの「回す部分」
がポッキリ折れてバカになった。
仕方が無いのでどちらもアロンアルファで接着したら使えるようにはなったが
ファンは二度と外せなくなった。

まあ値段相応か?
432目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 21:01:27
日本メーカーのは炊飯器みたいなスイッチで表面のシール部が数年たたずに切れるんだよな
特に爪も立ててないのに切りは真っ二つになるんでセロハンテープで補強が当たり前
海外製の安物の方がプラスチックのダイアルがオンオフなんで見た目変化がなかったりする
433目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 21:37:53
東芝が静かというからF-LK35Xを買ったのに
家の古いやつよりうるさくてショックだった
434目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 22:44:48
ダイソンの例の奴、初めて実機みたが、
店内だからハッキリとは判らんかったが、すごい爆音だったように思う。
雑誌のレビューでそれに触れてるのがほとんど無いのは卑怯だよなぁと思った。
あれ知らずに買って大後悔してる人多いだろうな
435目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 22:48:50
>>434
数万円ごときに後悔するような貧乏人は最初からあんなの買わない
あれは金持ちの玩具だ
436目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 22:57:57
大損
437目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 01:16:36
大損買う奴は情弱
掃除機だって大損は高くてうるさい。
国内メーカーのが安くて物も良い。
438目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 06:41:35
東芝のが、12年前と同じモーターというのは、本当なの????
439目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 09:00:09
12年前と同じモーターならむしろ高級機仕様だな

どのメーカーも原価を1円でも下げるため、性能を落とさないよう削り続けてる
440東芝F-LM100X注文した:2010/06/18(金) 09:06:25
なるほど!

今、思い切って、東芝の一番高いやつを注文した。
東芝F-LM100Xというの。

寝る時に、付けっぱなしで寝るので、最近の火事のニュースが怖くて
新しいの注文した。

10年使うものなんだから、1万円ぐらい、どうってことないかな、と。
441目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 09:44:36
超高い扇風機の隣に、ダイソンのわっか型の扇風機が置いてあったんだけど結構音がでかかった
となりの超高い扇風機の音を掻き消してるよ!w
442目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 12:28:25
扇風機はどこに配置したらいいの。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276831624/l50
443目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 16:57:08
東芝F-LM100Xと三洋EF-30THX6で散々悩んだ末に、三洋EF-30THX6を購入しようと思ったら、
価格コムのクチコミ欄ににマジックターンを使用時に結構な異音がするみたいな書き込みがされて、
また悩んできました。今三洋EF-30THX6を使ってらっしゃる方、実際使ってみてそういう音はしますか?
寝てる時に、マジックターン&温度センターをonにするつもりですが、うるさくて起こされたりはしないですよね?
444目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 18:52:18
日立は大地雷だったが、三洋は知らないな
てか、ワンシーズンに2つも扇風機を買うはめになるとは
445目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 19:06:25
>>443
一つ前のモデルEF-30THX5を使っているけど使い始めは音がしてた。
今はしない。
446443:2010/06/18(金) 22:33:28
>>445
情報ありがとうございます。知らないうちに最近の高級扇風機は、弱以下の運転時の静穏化競争化してるみたいですけど、
それに伴い、強運転が実は弱くなってるとかいう落ちは無いですよね? もともとは風呂上りでの涼み用に買うので、
強運転が弱いとそれはそれで本末転倒ですので。それと寝る時に弱以下で使ってると、やっぱり静かですか?
447目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 04:25:55
寝る時に扇風機つけたままにして、発火したら、どうなるの?
和室で畳の部屋の場合、怖くない?
448目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 05:06:46
そもそも発火は
古い扇風機の中の劣化した部品から
発火が起きるとされている。

全ての扇風機が発火する訳ではない。
449目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 05:12:35
俺の、チンコもだいぶ古いが発火したことは無い
450目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 05:27:24
三菱の扇風機のモーターは、密閉型でホコリが入らないそうだけど
じゃぁ、東芝の扇風機のモーターは、ホコリ入りまくりなわけ?
451目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 05:31:35
俺のチンコは、皮で半密閉されてるのでチンカスだらけになる
452目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 05:49:56
東芝型モーターと、三菱型モーターなら、火災になりにくいのはどっちだろうね。
やっぱ三菱なのかなぁ。
453445:2010/06/19(土) 10:42:15
>>446
やさしい風、リズム風、弱、強があって一番弱いやさしい風は静かだけど風がかなり弱いよ。
強ならかなり強い風。
温度センサーを使うとやさしい風と弱が切り替わるんだけどやさしい風と弱の間の強さがほしい感じかな。
後、音は感じ方に個人差があると思うので参考程度にして。
454目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 11:09:21
リズム風初体験
なぜか風鈴が欲しくなった
455目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 12:43:56
扇風機を首振りしないままかけて、
そのまま寝ると、死ぬ場合もあるって本当ですか?
俺はそんなのしょっちゅうやってる上に、取扱説明書にもそんな注意書きは無いのですが。
456目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 12:52:13
>>452
意外と中身のモーターは他社製品組み込んでて、
どっちのモーターも同じ他社が作ってたりしてな
457目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 13:07:08
先週日立のスリムファンHSF-300を買って、
カラカラ音がうるさいのでサービスに電話したら交換対応になったんだけど、
今日代替品が来たら同じようにうるさい。

週明け見に来てもらう事になったが返品したい。
458目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 13:24:35
スリムファンはそんなもんだよ・・・
うるさいし掃除出来ない物も有るしあまりお勧めしない
459目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 13:34:12
>俺の、チンコもだいぶ古いが発火したことは無い
使い物にならないのに発火も何もないじゃろ。
>俺のチンコは、皮で半密閉されてるのでチンカスだらけになる
超新星も大変だね。
460目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 14:01:33
>>458
スリムファンってそんなもんなんですか・・・
うpしてみたんですけこれが普通なんでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8mutgzugVg4

これだとTV観てても気になってしょうがない。
461目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 14:03:23
>>455
そりゃまず死なないだろうけど
過去にそれで死んだ人も何人かいるから
体に悪いのは間違いない

汗が風でかわくから、体はもっと汗を出そうとして
それで脱水症状になる
462目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 14:28:51
>>460
確かにこれはひでぇな
普通じゃないね
ファンのバランスがちゃんと取れてないんだろう

交換して最初は良くてもホコリが付いたり使い込んでるうちに
またこんな音を出すようになる気がする
もし返品や交換をしてくれるのならひまわり型の昔ながらの扇風機にした方がいいかもね
交換品も同じ症状だったから多分返品に応じてくれると思うけど・・・
463目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 16:03:55
>>460
想像していた騒音と違う部類の騒音で笑った
3流メーカーだってこの手の音は出さないだろ。

不幸にして不良品に連続して当たったのか
この商品そのものがやばいのか気になる。
464目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 16:46:25
30年前くらいに家にあったブラザーの扇風機は
無段階で風量が調節できて超々微風も可能だったけど
今の技術でなんでああいうのが出来ないんだろう
単にコストの問題なのかな?
465目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 17:01:15
調光機使えば出来そうでもある
466目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 17:12:47
東芝のモーターは火災は大丈夫なのかなぁ?
寝る時につけっぱなしにするので、怖いよー。
467目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 18:26:56
>>464
可変抵抗器を使うとコストアップになるからだろ
そんな機能を望むユーザも少ないだろうし
468目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 18:43:22
>>464
エアコンのファンは(一部の最安最小モデル以外は)無段階に調節されてる
なので扇風機くらい技術的には楽勝、コスト的な問題だよ
ってかエアコンの室外機送風ファンをそのまま扇風機にすりゃ良い

エアコン=コストが高くても売れる=無段階
扇風機=コストが安くないと売れない=3-4段階
469目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 18:44:05
1番売れてるのって、やっぱり昔ながらの形?
ポピュラーな形のだと部屋に置いたときに何となく邪魔で、収納にも場所をとる。
タワー型だとあんまり掃除とかで評判よくないみたいだし。
サーキュレーターは、大きさは最高なのに、音がうるさいのと弱がつええ!

部屋の空気の循環もさせたいけど、自分にも当てたい。
何を買えばいいのかわからんとです。
470目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 18:49:47
壁掛け扇風機とかは
471443:2010/06/19(土) 19:33:49
>>453
ありがとうございました。明日かまた近いうちに量販店で買ってきます。
472目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 02:04:23
ビジネスホテルにタワー型扇風機あったけど、こういう密閉型ファン特有の音が気になったね。
473目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 03:05:26
三菱R30J-RLが5,980円だったので買ってきた。
静かでボタン操作もしやすいが、首振り角度が一点固定なのは残念。

東芝だとリモコン操作で首振りできない機種は角度調整利くのにな。
店で触ったときは三菱より風切り音が煩くて敬遠した。
まぁ三菱は微弱だから当たり前か。
474目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 08:36:42
店で微弱風の風切り音が聞き取れるわけないだろ

ちなみに風切り音に関しては、羽の枚数が少ないほうが当然音は小さい
475目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 09:02:40
そうなんだ。羽の枚数が多いのが音がうるさくないと思ってた。
476目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 09:14:12
マイコン制御で風量調節とか、そういうデリケートな機能って
買ってから1年か2年ぐらいで調子悪くなったりしないの??

結局、基幹の機能だけの骨太な機種が一番良いという結論にならない??
477目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 12:12:57
>>460
工事現場ワロタ
日立はカスだから普通のも別メーカーにしとけよ
478目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 14:23:52
三菱か東芝かで迷う。

仕様用途:寝る時に付けっぱなしにするため

・発火→火事の心配が無いことが絶対条件。畳の部屋なので危険。
・寝るときに使用なので、微風の充実を希望。音の面とか。
・寝ている時に冷えすぎないよう、調整してくれると助かる。


さて、独身一人暮らし男なので、金に糸目は付けないが
どれにしようかな・・
479目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 16:12:25
>>478
冷えすぎないように調整て
そんな扇風機ない

微弱でずっとまわしてればいいだけだろ

自動調整みたいなのがある機種は、あくまでエアコンと併用での目的のための機能。
扇風機単体では部屋の温度なんてほぼかわらないから、セットしても作動なんてしない
480460:2010/06/21(月) 16:20:01
今日サービスに見に来てもらったら、
あきらかな初期不良という事で確認してもらえました。

対応は3台目と交換か返金という事でしたが、
さすがに3台目はないだろって事で、返金してもらう事に。

内部スイングのスリムファンが欲しかったので、
この機種が理想だったのですが、違う機種(と言うより違うメーカー)を探しなおします。


動画の方はしばらくしたら削除します。
いろいろアドバイス頂きましてありがとうございました。
481目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 16:51:42
>>480
変なの買うからだろ。普通の買えよ。
482目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 21:51:41
>>476
しねーよw
マイコンなんだと思ってんだw
ありとあらゆる家電に入ってんだぞw
483目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 22:11:33
マイコンが動かなくなるってわけじゃなくて
大抵スイッチとかがぶっ壊れるんだけどな
484目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 22:45:29
俺も見た目がトールボーイスピーカーみたいでカッコイイのを探してたんだが
>>460が人柱になってくれたおかげで地雷踏まずに済んだわありがとう

暗い色のが欲しかったので三菱のやつ買おうと思ったがリモコン首ふりついてないのね。
アピックスとかいうメーカのは見た目はすごく気に入ったんだけど海外製でなにか不安だし・・・

東芝の85にしようかなあもう
485目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 22:56:41
縦に長いと軸が安定しないんじゃないか?
486目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 00:05:26

 三菱のは、首振りスイッチのリモコンが無いのか!!!!

 それは知らなかった!!!! 
  
 東芝にしよっと♪ 
 
487目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 00:22:25
東芝のF-LM100X 買ったけど、風量強が結構弱いのな
20年くらい前に家にあった三洋扇風機の風量強とえらい違いだわ
風量強なんて使わないから、大したことじゃないけど

あと表示部分が激しく自己主張乙!
488目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 00:35:47
東芝の85X買ったけど首振りがいまいちスムーズじゃなくて
折り返すときにガクって音がして気になります
前の三洋のはそんなことなかったんだけどこういうものなの?
489目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 01:58:38
100Xも正面から見て右に振れるときにガクってなるね
これ不良品じゃねえの?
490目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 04:05:28
組み立て方がトロいんじゃないの??
491目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 07:47:04
ネジは力いっぱい締めました
492目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 09:10:32
扇風機用にフィルターつけると便利だよ。
換気扇フィルターを切って自作してるけど
網戸をすり抜けて入ってくる羽虫がこれに引っかかっていっぱい死んでるw
空気中のほこりもかなり取れてるはず。
493目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 14:32:09
ダイソン、“羽根のない扇風機”の新モデルをWebで公開
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100622_376002.html
494目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 15:12:00
東芝F-LM55X買いました
組み立て式でびっくりしたけど音が静かで概ね満足してます
今も部屋干しの洗濯物を乾かしてくれてますw
495目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 16:02:59
>>493
>価格はいずれも54,000円。

       /: : : :ハ  ,>: :/: : :/:/      `l\
.      /  . : l|__丁 :、/; : :/'/       | : l、
       l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、          l| :|_ゝ
.      l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\       _,.l: lィ
     l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ  /´ィ::::ーl`   ニ´、 N:.|     ━━┓┃┃
     |: : :.:l:.l:.:/ニヽ  ′弋zノ     |:`|∨: : !.        ┃   ━━━━━━━━
     |: : :.:l:l、l   i  U:.:.:        ー' l: : :|        ┃               ┃┃┃   
     l: : :.:l:| \ `          '   :.:|: : :|                           ┛
       l : :.:l:|    下、    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 
        l : :l:|    |  、 。≧       三 ==-
.      ヽ:N,.z==、<    ` -ァ,        ≧=- 。
496目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 17:46:09
クーラー買えるな…
497目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 19:25:05
あの値段で爆音扇風機を買うのを想像すると、
胸が熱くなるな
498目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 19:33:07
ぶらさがり健康器みたいな末路をたどりそうだな。
499目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 20:08:14
親戚の扇風機が壊れたと聞いたので、俺は迷わず東芝か三菱を勧める。
それ以外は欠陥品だから。
500目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 20:31:16
で、三菱か東芝なら、俺は迷わず東芝を勧める。
東芝のマイコン制御の一番高いやつな。
501目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 22:12:44
扇風機単独使用者ばかりのスレで場違いな機がするが、温度センサー自動起動機能付きの
サンヨー機はエアコンのタイマーオフと組み合わせるとホントに快適なのか誰か教えて欲しい
502目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 22:15:40
>>501
俺は迷わず東芝か三菱を勧める
503目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 22:22:52
F-TM50Xかったぜよ!
明日くるので、感想まってて!
504目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 23:38:09
今日 F-LM55X 買ったんだが、
これめい一杯上(35度)に向けた状態で首振りさせると、
中央から下るたびにかくんとするもんなの?
それとも俺のは初期不良?
505目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 23:55:14
ここまでのレスから察するに東芝の首フリはカクカクするものらしい
せっかくゆっくり風は静かで快適なのに残念だ
506目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 23:58:07
>>505
マジか…orz
まあでも皆そうなら割り切るしかないよな。
おおむね満足してるぜ。
センキュー!
507目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:07:30
>>490
ガクってなるのは首振りの可動部分だから、工場の組み立てが悪いんだろうね

>>504
水平に戻したら、ガクってならないね
508目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:14:33
上向きじゃなくて、下向きにしてる場合も、首振りでガタッてなる??
509目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:17:56
見に行ってきたけど
白いヤツで羽とかが青とかダサくないか?
あのセンスは10年以上前だろw
510目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:21:03
東芝地雷なのか…orz
511目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:38:58
三菱のモーターが「密閉型」なのをウリにしてるけど
密閉型だとどんなメリットがあるの??
512目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:43:07
東芝の安い機種は、首フリ角度を3段階に切り替えられるけど、
これを弄りすぎると可動部分のプラスチックが壊れて首フリできなくなる罠がある
長く使うことを考えた場合、耐久性の面からいってもお勧めできない
513目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:47:39
>>512
だったら三菱なら安心なのか?と言えば、三菱も実は似たようなものなんだろ?
514目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:51:42
>>511
モーター内部に埃が入らない。
密閉型じゃないモーターは冷却のため内部に風が通るようになってるので、埃が溜まる。

>>513
三菱はそもそも首振り角度調整が付いてないので壊れようがない。
515目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 02:09:18
>>514
つまり、三菱の密閉モーターはホコリが溜まらない代わりに、熱が溜まるってこと???

それ、最悪じゃない?発火しちゃうじゃん??
516目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 02:13:12
>>515
モーターの効率を改善して省エネにしたので密閉しても熱も溜まらなくなった。
517目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 02:16:05
じゃぁさ、夜に弱風で首振りで付けっぱなしで寝る場合、
結局、どっちのモーターが適してるの?
518目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 07:52:33
>>508
うちの85は下向きでもなる
首の向きによってあまり音がしない場合もあるけど
519目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 14:26:54
日立もあるでよ〜
520目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 14:59:44
うちの85はそんなことならないぞ
521目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 15:53:17
東芝買ったんだけど振動凄すぎて下から苦情が・・・
522目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:22:46


      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ    お前だよ  ガタガタ言うな
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 
523目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:28:24

東芝 F-LM55X が、カカクコム人気ナンバー1になりました!!
 
 
524目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:30:05
66
525目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:33:19
東芝の55と100では、モーターは別々の使ってるの?それとも同じモーターなのかな?
526目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:37:02
>>525
メーカーに問合せしろ
527目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:57:21
F-LM55XとF-LM85XとF-LM100Xを店頭で弱の音を聞き比べてみました
一番静かなのが85で次が100で55の順番のように感じましたが個体差でそう感じただけで
55と85と100の違いは他の機能面だけで弱の音や質(というよりモーターとか羽)には違いがないのでしょうか?
微風は確かに柔らかくて静かですが弱すぎて使わないとも思うので価格面も含めて55がいいと思っています
ちなみにセールで980円で買ったYLT-C30は五月蝿すぎて眠れませんでした
528目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 17:41:49
三菱のR30J-RLを買った
今のところ満足
しかし唯一嫌な点は



ベビー _| ̄|○i|l|!

の表示…
529目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 19:51:35
F-LM55X最強
530目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 20:19:23
>>460
ワロタw
531目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 21:30:21
F-LM65X 買ったお
532目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 22:06:47
>>502
サンヨーはどこがダメなの?
533目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 22:25:10
>>532
けつ毛バーガーの彼氏
534目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 22:31:13
>>532
ダメというか、東芝と三菱があるのに
わざわざ買う理由がない
535目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:43:15
扇風機ってタンスの上などの高所に置いて首振りにするだけで
驚くほど涼しくなることに最近気が付いた
先日ようやく買ったエアコンの涼しい空気を循環させるためにこの方法を思いついたんだけど
扇風機単体だけでも全然快適余裕 このスレでは常識かな?
536目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:46:49
三洋は首振りがスムーズなのは褒められる点だ
というか東芝のガクガク首フリはあれが仕様だとしたらひどい
537目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:55:01
>>535
逆だぞ逆

冷気は下にたまるから、
低い位置から上にむけて首ふりすると部屋全体に冷気が循環して涼しくなる
常識な
538目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:31:09
F-LM55Xの本体動かすと隙間の無い土台の部分でコードしょっちゅう踏んじゃうんだけど、
これも仕様?
539目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:33:22
>>537
上向きにして首振りにしたらまただいぶ違ってきた
空気を循環させるだけでも効果抜群ですね エアコン買ったのが馬鹿みたいだ
540目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:43:40
馬鹿みたいだは無いだろww
扇風機じゃ湿度は落とせないし家族が多数いる場合には特に有効
541目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 02:01:33
R30J-HRL買った。
F-LM100Xとも迷ったけど、ださい。
ハイエンドなんだから黒系ほしかったなぁ。
そしたらF-LM100Xにしてたと思う。
542目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 02:05:15
エアコンは電気代が高いのと苦手な人がいるのがネック
なんか1時間1円エアコンなんてのもでてきてるけど
543目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 02:39:21
今日みたいに外が涼しい日は窓際から風を送るようにすると部屋が冷えるのかね?
逆に熱い空気を追い出すように外に向けたほうがいいの?
544目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 05:45:06
>>543
吸気と排気
545目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 06:14:22
東芝のが全部同じモーターを使っているとしたら、音も同じはずだよな?
546目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 14:25:23
F-LM100X買ったよ。いままで使ってたiwataniとかいう無名メーカーの
4年ぐらい前のやつよりうるせえwシュルシュルシュル。
シュルシュル音が収まるまで結構時間かかりますか?
547目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 14:52:35
一時気なってしまった音は耳につきやすいから
多少は減少しても気になってしまいそう。

全然別のメーカーで安物だったけどその手の音がしていて
使っているうちに直ったって事は無いな。(仕事の関係で3〜4台使ったけど)
とりあえず 安物でもない扇風機だから
お店にクレーム入れてみてはいかが。
548目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 15:13:15
>>547
ありがとう。
どうやら不良品っぽい。なんか風が一番弱いモードでリズムにすると
回転が弱くなってから強くなる切り替えのときに少しガコッって感じの音がする。
ちょっと一度店に置いてあるやつみてきてその音やシュル音がしないようなら
東芝サポートや購入店などに連絡してみます。
549目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 18:41:00
2003年製のナショナルと、2008年製東芝使ってる。
ナショナルは首振りが滑らかで寝てるときに全く気にならない。
東芝は、小さな音なんだけどカクカクするので寝るときはとても気になる。でもタイマー「入り」があるので真夏の朝とか便利。
今年は賛否両論あるサンヨーを買ってみる予定。
550目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 18:59:43
首振りガクガク問題が出てから東芝工作員消えたな…
551目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 19:26:40
F-LM55X買って来たけど、今までボロいの使ってたからお手頃価格で今の所満足だが、クビガクするの?
552目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 19:36:04
F-LM55X買ったが・・・>>157の情報に間違いなかった
軸が微妙に曲がってる
553目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 20:55:55
少なくとも俺んちのLM100Xと実家のLM85Xはガクガクなんて一切しない
なめらかそのもの

個体差の問題じゃないのか?

それとも、どこかの工作員かはわからないが、
東芝が人気あるもんだからって、必死で東芝を叩いてる1人か2人のバカがいるから
そいつらが暴れてるだけとか

IDでないからって自演しほうだいですなw
554目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 21:32:39
参考になればと思って書いたが工作扱いされてしまった
>>454と今日しか書いてないんだが
555目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 21:40:00
俺の買ったLM100も首振りでガクガクなる・・・
販売店経由でメーカーに送って見てもらってる。
556目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 21:41:22
俺もF-LM55X買ったけど
まったくなんの問題もないよ
扇風機は初期不良が多いみたいだから
個体差なんじゃないの?
557目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 21:43:28
結局音が小さいのはどれなんだろう?
558目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 22:58:22
>>557
東芝か三菱買っとけば問題ない
というか、他はありえない
559目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 23:50:49
高価格帯なら東芝
低価格帯なら三菱
560目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:06:55
三菱は、リモコン首ふりがないのと弱風がないから
そこんとこ注意な
561目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:49:59
>>553
個体差なら東芝に電話して修理頼んでみよう
それほど大きな音じゃないけど寝るときは気になる
しかしいまどき首フリごときで問題が出るとは思わなかった
562目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:56:56
首振りが気になるなら首振りにしないで身体のちょっと上をかすらせるくらいにして当てると程よく涼しい
563目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:57:58
けちって安いの買うからだよ
85か100買ってればいいものを
564目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:59:57
貧乏人なめんな!
565目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 01:00:37
けちって85なら100
566目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 01:04:18
いや俺は85買ったけど首ガクだったぞ
三洋どころか山善だってこんなのに当たったことないのに
567目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 01:12:10
うちが買って左右首振り中にちょっとカクッと音がするのは東芝ハイポジションタイプの高いのだよ(08年)
568目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 02:34:22
我が家で2週間ほど前に買った100は普通になめらかだよ
やっぱ個体差っぽいね
買ったとこかメーカーに言えば交換してもらえると思うよ
569目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 02:41:51
個体差はしかたがないとは思いつつも
こういう書き込みを見ると不安になるな。
それと 個体差とは言いつつも
それなりの頻度で発生しているなら
メーカーとして何らかの対策 品質管理はしてほしい。
570目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 03:09:12
交換とか修理してもらおうとか思うレベルじゃないんだよね。
ちょっとしたことなんだけど、気になるというか、あ、東芝の扇風機ってこういうのなんだなって・・・。
571目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 04:01:35
55、羽根の軸が僅かに曲がってるような
回すと小刻みにぶれる
うちだけかな
572目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 04:14:48
結局、東芝の100を買って置けば無難かな?
573目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 04:18:10
東芝の100には、温度を察知して回転数を調整してくれるマインコ機能があるそうだけど
数年して、これが古くなってくると、寒いのに回転数上がって風邪引いたり、そういう不具合も
起きてくるのかなぁ?
574目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 04:51:36
YAMAZENのYLT-C30を購入したのですが、
これって、タイマーを「連続」にしてると、
「ちちちちちちち」と、タイマーを巻いた時と同じに
音がし続けるのは仕様でしょうか。

タイマーを「0」にしておかないと、使用しない時うるさいので、
使い始めるとき「スイッチを入れてタイマーを捻る」としないといけなくて、
めんどくさいです。

過去に使った、似たような造りの扇風機は、
「連続」にすれば無音だった物ばかりだったのですが。

まぁ、780円で購入したものなので、
仕様ならば文句はないのですが、ちょっと不思議。
575目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 05:03:42
>>574
俺もYLT-C30買った
980円でだけど
五月蝿すぎて眠れない
扇風機の音なんて大して気にならないと思ってたけど本当に無理
エアコンの音は寝れるのになんで扇風機はダメなんだろう
576目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 06:56:00
モーターなんだけど、三菱の密閉型はかなり小さいので、音も小さいでしょう?
577目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 07:29:20
>>575
スイッチを切っていても音はしますか?
578目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 10:38:05
F-TM50Xの感想。
使用中の旧型ノーマル扇風機、10年前製造に比べると、
とても静か。弱で寝れる。うるさいかどうかというのは個人の感じ方があるが、
10年前扇風機の弱とF-TM50Xの強が一緒ぐらい。
色も壁になじむ白でいい感じ。ミルク系。

ただ本体のボタンを押すたびに本体が揺れる。この高さじゃしょうがないかなw。
579目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 12:33:39
>>484
このスレではスリムファンは人気がないようだが昨日買ったよ
アピックスの2wayタワーファン コストコで6780円だった
扇風機より風が出る範囲が広いので風力は落ちるかもしれないが風量がスゴイ
横置きにして風呂上りに前に座ると体中に風が当たって超涼しいw

音は、すぐそばにあるタワーファン≦結構離れて設置してあるエアコン
弱、中ならほとんど気にならない。消費電力は26/29Wとダントツで省エネ。

カタログスペック値では50hzで風速192、風量11.2なので普通の扇風機より
風量は少ないんだけど幅広く風が出るから実際に当たる量が多くて
涼しく感じるのかな
580目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 12:36:35
ちょっと、設計上の標準使用期間を調べてみた

三菱
R30J-RL
R30J-ML
12年

東芝
F-LM100X〜F-LM55X
10年

去年買ったトヨトミFS-300KR
8年

この前買った山善スリムファンYSR-B801
6年

三菱と山善スリムファンでは倍の差があるなあ
581目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 13:03:30
>>571
うちは異常ないよ
582目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 13:23:33
>>577
落としているけど気になるほどではないかな
耳を近づけないとわからないレベル
583目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 14:13:13
うちのアピックスタワーファンは
リモコンが効かなくなって、本体操作するしかなくなくなったw
液晶部分も、いつのまにか表示されなくなって意味なしw
(明るく通電はしてるが)

584目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 17:25:06
>>582
ありがとー。
やっぱり仕様ぽいですね、全然受け入れられるレベルですが。
コスパ最強です、いいよYAMAZEN。
585目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 19:47:11
マンションのリビングに繋がる和室に寝ててるんだが風が通らないし、朝も温度がそんなに下がらない
今はリビングのエアコン25℃設定で5時にタイマーOFFだけど、真夏は常時稼働で電気代がバカにならない
昨晩は26℃設定にしてたら部屋が27℃無風になって試合直前に目が覚めた

そこで扇風機購入を思い立ち、下記2機種に絞って使用パターン想定して比較してみたんだが、不安材料が
あって決められん
どっちが快適で、どっちが省エネだろ?

○東芝F-LM100X
  エアコン(26℃設定)タイマーOFF、扇風機常時運転
  扇風機の「ゆっくり風」が弱すぎな予感

○三洋EF-30THX6
  エアコン(25℃設定)タイマーOFF、扇風機自動ON/OFF(25℃設定)
  扇風機がなかなか起動しない予感
586目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 20:04:57
マンションなんかだと温度より 締め切ったことで湿度が上がって不快になる場合が多いと思うので
再熱除湿で運行させた方がいいかと (エアコンによっては 涼快(日立)みたいな冷房でも湿度管理を積極的におこなってくれる
エアコンも有るのでそういうのを導入した方がいいのでは。

そして 寝室にシーリングファンなどを導入するのも温度村防止
全体的な風の流れで体に負担も少なくいいかと

上の2点は使ったことがないので何とも言い難いが
微音 微風の方がいい。
微風時の騒音は気になりやすいので吟味して買った方がいい。
587目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 21:04:45
去年も東芝の安物は振動が出ている奴があったから
品質管理は微妙だと思う。
588目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 21:44:30
>>585
サンヨーのTHX6を昨日買ってきたよ。
部屋が涼しくてもリズム風で動作するね。
三段階ある温度の設定次第だけど。
風量を気にする嫁には大好評。

5年前に買ったサンヨーのマジックターンがすごく良かったから、
高くても買い増しした。
上下に動くスイングを体感すると、他のは使えない。
足元から頭まで涼し〜い、最高。
589目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 21:55:40
>>584
タイマーの音は弱をつければかき消されるレベルだからね
寝る時には無理だけど起きている時に使うだけならYAMAZENで十分だと思う
あと静かだと言われている機種と店で比べてみたいんだけど
店に行くと高い機種にしかコンセントさしてないから比べられないのが難点
音楽のある店でどれだけ静かとかわからない
590目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 22:40:34
>>586
リビングのエアコンは6年前にマンションに入った時につけたダイキンだけど
再熱除湿は電気代かかる気がして湿度があっても除湿冷房で布団被ってる
でも室温低いのにエアコンはもったいないし、扇風機のほうがいいかなと

>>588
確かに上下スイングは良さそう
温度センサーでの自動運転時の風の強さって選べるのかな
リビングに置いて遠目からやや強めの風を送ろうかなと思ってるんだけど
591目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 23:38:39
>>585
エアコンの設定温度を1℃上げると10%の省エネになるらしい
エアコンガンガン使って月に3000円電気代がかかったとする。その10%だと
300円。月300円を節約するために13000円の扇風機を買うのは本末転倒な気がw

THX6の消費電力が48W 一日10時間使うと月に14.4kW これにかかる電気代が‥
契約によるけど単価20円として288円wちょww意味ねぇwwwww
エアコン単体の電気代が1万くらいかかってるならお得かもねw
592目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 23:45:43
逆に考えるんだ
エアコン使うと体壊して医療費が掛かる分が
扇風機の導入でエアコン使用回数を減らせる事で
医療費負担が減ると考えるんだ
593目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 23:53:58
>>591
エアコン使いまくって一月3000円で足りるのか??
594目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 00:44:16
>>591
前に長く住んでた築20年マンションが最上階で断熱材とか足りなくて昼間は40度とか平気で上がるわ
夜中も全然温度が下がらないわでエアコンの能力限界使って冷暖房費がとんでもなかった
今のマンションでは、大きめに1490Wにして従来通り真夏は朝出かけるまで12時間稼働させても
前よりは安くなったから気にしてなかった

今やっと扇風機併用して設定温度上げたり、早朝数時間止めたりして節減しようと模索始めたとこ
他はホント節制してるのに冷暖房費に対する感覚だけが狂ってたんだよね
595目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 01:20:48
>>593
どんだけ古いエアコン使ってるんだよww
ワットチェッカーで測ってみろよ。意外と食うのが冷蔵庫だぞ

>>594
オマエ>>585?id出ない板なんだから名前書けよ
596目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 04:23:17
588だけど、サンヨーのマジックターン扇風機を買い増ししたから、
俺専用になった。
風呂あがりに改めて上下スイングを使ってみた。
ジュクジュクする足から、濡れた髪の毛まで風がいくから、
凄く気持ちいいよ。
八の字回転は使わないと思うけど、
動きを見ているとかわいい。

良い買い物をした。

昔は各メーカーが色んな回転をする製品を出していたらしいけど、
値段が高いのと需要がなくて、
八の字回転の機能もいつかはやめるんだろうなぁ。
597目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 05:33:14
去年まで毎年エアコン使ってたんだけど、冷房病になるので今年は扇風機にすることにした。
東芝と三菱ですごく迷うけど、東芝の5千円のにしようかと思う。
598目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 07:12:22
そうですか
599目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 08:39:36
結果出てるならただのチラ裏じゃん
600目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 14:54:06
>>597
ツイッターでやれ^^
601目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 20:41:56
F-LM55X買ってきた
安くて良いんじゃないかコレ
602目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:14:22
微風とリモコン首ふりがない時点でゴミ
603目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:14:50
そう聞くとやっぱり55買いたくなってきた
604目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:23:47
うちもF-LM55X買ったけどいいと思うよ。上下角度の調整がかたいが全体的には満足。
リモコンもボタン大きくてわかりやすいし。首振り使わないからリモコンで操作できなくても
不便じゃないもん。
605目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:29:58
むしろ扇風機にリモコンって使うのかと思う
606目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:33:27
リモコン絶対必要。
607目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:41:05
55買うなら
もうちょっとたせば首ふりリモコンと微風がついてるやつ買えるのに
どうせならそっち買うわ
55とかもったいない
608目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:43:03
将来はカメラ搭載してジェスチャー操作
リモコン不要で遠隔操作できるように進化して欲しい
609目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 22:23:43
ZEPEAL ゼピール 30cmリビング扇風機 DL-A310

650円で買ってきたよ。量販の限定5台のやつ。
30分以上並んだけど、良い買い物をした。
610目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 23:22:50
ハイポジ・微風の条件で色々調べた末に東芝の
F-LK75xとF-LM85xで検討している者です。

前者のほうはマイナスイオン発生時の音が出るという
口コミを見ました。

既にLK55Xを所有しているので、LK75xがそれと同程度の音であれば
静かかな、と思える範囲です。

両方持っている方なんてあまりいないと思いますが、、、
もしいらっしゃれば感覚で構いませんのでレポ頂けたら幸いです。
611目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 23:27:42
>>610
85にしたほうが絶対いいぞ
75はマイナスイオンの音が気になる上に
本体ですべての操作ができない
リモコンなくしたりつぶれたりしたら、操作できなくなる

85は本体でも全ての操作ができる
612目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 00:00:44
早速のご回答ありがとうございます。
度々の質問ですみません、、

音はやはり気になるんですね。

用途はリビングで、起きている時だけ1mくらいの距離で
使うつもりです(大概TVをつけて)

>>42さんのレスだと、かすかに聞こえる程度?
上記の用途だとあまり気にならないでしょうか

85xがすべてにおいて問題ないのですが、
まだ9000円近くするので、つい迷ってしまって
613目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 00:33:25
>>612
その用途ならマイナスイオンの音はまったく聞こえないよ
本体ですべての操作ができなくてもいいのなら古いほうでおk

何年も使う物なんだから、たかが数千円の差なんだし85xのほうがいいと個人的には思う。。。
614目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 00:39:38
テレビつけながら起きてる時だけならヤマゼンで十分だ
マジで
615目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 00:41:57
首ふりリモコンなんかいらなくね
616目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 03:22:22
>>615
リモコンにその機能があるから使っているけど、便利かな?程度。
617目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 03:24:36
モリタの安い扇風機買ったら
三年で首振りパーツが折れ、高さ調節機能が壊れ、電源ボタンが壊れた
寝てる間につけてると地面越しに振動が頭に響く機能は年々強化されてる

もう絶対モリタは買わねえw
618目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 05:47:13
考えたら今使ってるのもほとんど首振り使わないから要らんかな。
たまにガードの後ろの首振りノブに腕を伸ばすのがめんどいぐらいだから。
619目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 07:44:38
リモコンじゃなくていいから、ガード前面の真ん中の丸いところにでも
スイッチを付けてほしいと思うのは俺だけか?
椅子やベッドの上から土台のスイッチを操作するのがめんどくさ杉

あの構造は日本国民が畳の上で生活していた時代のなごりでしかない
620目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 08:55:37
久々に出したらホコリいっぱい
新しいの買おうかな
621目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 09:03:42
>>620
モーターの中にホコリが詰まってたの??
622目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 09:26:10
羽根とかカバーとかにね。
掃除も面倒臭いし安いの買った方が早いかなと思って。
623目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 11:16:37
>>619
ちょっと手が届かないから、この細長い棒で押しちゃおうw
624目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 12:09:39
いままでのレトロ”風”扇風機はプラスチッキーで酷いもんだったが
これって結構しっかりしてねぇ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/plywood/06337006a.html
糞高いのが玉に瑕だがなw


やっぱり古い扇風機をヤフオクで落として修理して使うのがいいかなぁ・・・
625目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 12:46:53
去年LK35X買ったけど今年のモデルのが色がいいな
リモコン首振り欲しいし買い換えるか
626目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 13:32:40
首振りって使わないんだよなー
自分めがけて風当てっぱなし。体に良くないかな
627目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 14:12:05
良くないよー
628目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 15:34:58
F-LM85X使ってるんだが、リモコンを踏んで壊してしまった・・・
本体で操作できる良さをここで感じるとは
629目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 15:47:20
リモコンでできるけど本体でできない操作とかあるの?
55もそうなのかな
買うのやめようかな
イトーヨーカドーのチラシで4980だったのに
630目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 15:57:53
LM55X、店頭で見てきたが真ん中の丸いところに「TWIN TIMER」とか書いてあった。
何も書かなくて良いのになあ、大した技術でも無いだろうし。
Joshin三宮持ち帰りなら\5000切るけどとりあえず保留、買わずに帰った。
631目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 16:57:19
タワー型って煩いのか

エアコンなしで扇風機だけで夏を過ごせる環境なんだが、
リビングに首振りは少し恥ずかしいかと、タワー型の購入を考えてるんだけど、
リビングで使う分くらいには音は気にしないで大丈夫かな?
632目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 18:55:33
タワー型は風の範囲が狭いから、一人なら涼しくていいけど
家族には勧めません。と本日ヨドバシ店員に言われました。
633目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 19:16:32
アピックスタワー、洗面所で使ってるけど・・・・普通に寝室やリビングで使うなら、絶対絶対普通のにしたほうがいいw
634目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 19:31:51
シロッコは一直線に風を飛ばすのが得意であって、普通の羽の扇風機みたいな拡散はしないしね
635目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 19:39:06
タワー型扇風機って、何のメリットがあるの?
音がうるさくて、広範囲に風が行き渡らない時点で普通の扇風機に負けているだろw
636目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 19:47:21
狭い場所でもなんとか置けるw
637目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 19:47:55
>>634
シロッコファンとクロスフローファンは別物

羽根の種類と送風機/三菱産業用送風機
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/factory/sofuki/sofuki/01.html
638目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 20:31:34
631です。
即レスありがとう。
普通のにします。
639目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 21:10:43
F-LM55X買ってみた
既に買ってあるヤマゼンのYLT-C30と比べると5分の1くらいの静かさ
ただ価格.comのレビューにつけてるのを忘れる程とかあるけど正直そこまでではないし
1m以内ならテレビとか消してる状態だと普通に音は聞こえるし完全に無音とかいうわけではない
まぁ、かなり静かなことは確かだからつけたまま寝れるか今日試してみる
あと首振り角度を100、75、50の三段階で調整できるのはいいしこのスレで言われている何か曲がってるとかいうのもない
風もヤマゼンに比べるとやわらかくて当たっていて硬いと感じることもない
扇風機なんて近くでしか使わないからリモコン自体袋から出してないけど
首振りをつまみじゃなくてボタンでできればいいなーと思った
あと弱は確かに静かだけど中と強はヤマゼンの弱くらいの音がするから寝る時には使えないと思う
とりあえず寝る時に使ってみたらまたレポします
何か質問あれば聞いてください
640目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 22:33:53
F-LM55X買った人
値段教えてください
4980円ぐらいですか?
641目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 22:53:03
amazonで4919円送料無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B003D1X7BC/
642目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 23:00:45
>>640
全部かは知らないけど29日までイトヨで4980円
土曜の広告に入ってた
643目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 23:15:40
>>642
マジだ
実物見てから買うか決めたいから
見に行くだけでも見に行ってみるか
644目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 23:19:17
>>639
台座部分でコードを踏ん付けるような仕様になっちゃってるというのはホントですか?
645目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 23:29:18
近所のケーズで在庫限り3700円に惹かれてLK35X買ってきた
やっぱ風呂上りはエアコンより扇風機の方が気持ちいい
646目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 00:19:22
他スレでも質問させていただいてますが1997年頃の台座部分が三角錐の
形をした扇風機を探しています。どなたかご一報ください。
647目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 00:23:22
未点検のまま御使用になりますと、一酸化炭素を含む排気ガスが室内に漏れ出し…
648目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 00:55:17
今日LK55X届いて使ってみたんだけどすごい静かだね。
5年前くらいの台湾製の3枚羽と比べるとかなりいい感じ。

ただ一つ残念なのは弱から中にすると急に煩くなることかな。
無論台湾製と比べると風量に対し静かなんだけど
弱と中の中間が欲しかったと感じる。

チラ裏失礼しました。
649目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 01:07:13
F-LM55X

ホコリつきにくいってどんな感じ?
650目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 02:15:34
651目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 05:30:59
モリタのMF-B25KAを購入検討中なんですが誰か感想を聞かせてください
652目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 11:46:41
F-LM55X
昨日ケーズで4780円の3%引き4636円で買ったよ
東芝で値段も手頃だし満足
653目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 12:04:27
55ヤマダで4650円だったかで買ってきた
ケーズデンキ対抗価格だったみたいだね
654目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 13:08:35
>>640
特価中なのか4680だったわ
655目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 18:49:23
昔使ってた三菱製のは15年近く使ってて物凄い静かだった
同じ様な静音性の機種探してるけど見つからない
どいつもこいつもまわすとカカカッとか微弱だが余計な音がする
値段は問わないのでいい扇風機ないですかね?
656目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 21:42:01
F-LM55X

本日、奈良のケーズデンキにて4500円でした。値札は4800円ぐらいで、その値段で購入しますって言いました。
レジで 気持ち負けとくって言われて4500円になりました。
657639:2010/06/28(月) 21:43:53
>>644
ほとんどの扇風機は台座の下に隙間があってそこからコードをようになってるけど
55は隙間が9cmで真ん中に2cmの仕切りがある
つまり3.5cmの隙間×2で間に2cmの仕切りがある

寝る時につけていて眠れるかだけど
最初は少しだけ気になったけど寝れるレベル
疲れていたからかもしれないけどすぐに寝れた

あとツインタイマーというのは切りタイマー中に入りタイマーを設定できるという機能だけど
切りタイマーで切れた時間から何時間後かに入るという機能だった
てっきり切りで2時間で入りを4時間にしたら切れた2時間後に入りになると思ってたけど違う
2時間で切ってその2時間後に入れたい場合はどちらも2時間設定にするという感じだった
658目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 21:48:56
>>649
特に何も感じない
多分そういう素材使ってますよ系じゃないか?
ホコリ防止加工としか書いてないからわからない
659目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 21:58:02
寝てる間扇風機ずっと回してたら電気代いくらかかるの?
660目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:16:36
>>659 1日8時間で1ヶ月使って、150円位みたい。(電気料金計算フォームというので計算してみた)
寝るときは微風とか弱風だろうから、もっと安いと思う。
661目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:27:58
30Wを24時間30日使っても500円いかない
扇風機は大体40W以内だから扇風機の電気代をケチるのはナンセンス
詳しく知りたければGoogle
662目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:32:06
>>659
東芝の微風で1時間0.3円
強風で0.8円

三菱も同じぐらいだったと思う
663目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:35:16
扇風機で電気代なんて気にしたことないわ。暑いから使うでいい。
664目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:37:19
F-LM55Xはコスパ良いみたいね

ホムセンでもリモコンつきの三流メーカーで4980位してたよ
665目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:42:09
>>664
首振り以外はほぼ満足。

あのカタカタ首振りって左右方向のガタが大きいんじゃね?
666目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:48:46
家のはカタカタはしないよ
667目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:04:37
>>666
角度を上向き最大にしてもならない?
668目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:12:13
ああ、同じだ。うちの東芝も通常姿勢なら静かだけど、
上向けて左右振りすると、カクッカクッと音する。
それ以外は特に文句つけるところないんだけど
669目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:13:43
R30-RK-A注文した
670目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:26:28
F-LM55Xで安心を買った気がした
671目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:29:21
リモコンホルダーが取手横に付けられるのも地味にいいよ
672目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:39:53
>>549です。サンヨーのEF-30THX6買いました。
サンヨーいいですね。見た目もメタリックな感じで高そうw
最初はEF-30THF6にしようと思ってましたがマジックターンに固定ファンがついてるようだったので
EF-30THX6にしました。でもマジックターンのありがたみはまだ特に感じられないw

手持ちの東芝のは、首振り角度が90度なので幅広く部屋の空気を動かせる感じでしたが
サンヨーのは70度なので結構風の動きがこじんまりしてる印象。
あとリモコンが薄くて格好いいけれど、ボタン電池。単4とかならエネループ使えるのになあと。

結論としては、サンヨーも東芝もどっちでもいいなって感じです。

サンヨーの温度センサーは、エアコン併用の場合には結構活躍しそうな感じ。
673目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:11:55
55にはボタン電池ついてたけどな
てかボタン電池なんて100円で売ってるし
交換するまで年単位なんだからむしろボタンのがいいと思うけど
マザボのボタン電池だって5年に一回くらいだし
674目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:14:07
なるほど。
675目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:18:13
676目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:29:07
三菱の新機種は海外生産?
677目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:33:47
やっぱり東芝は首カクなんですね
機能的には一番いいのに悩むなあ
678目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:40:23
ダイソン買った瞬間ダイソンが新製品出しやがった。
679目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:44:58
お金持ち〜
680目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:57:05
ダイソン何もないところから風が出てるのは不思議だなー。
ホコリがつくところも少ないしお掃除もラクそう。
ただ省スペースになるかというとそうでもなさそう。
681目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:58:20
お財布にはエコではない
682目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 01:27:04
ダイソンよりグリーンファンの次世代扇風機が気になる
やっぱり音うるさいのかな?
683目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 04:00:57
とにかく静かなのが欲しいんだが
静音特化な扇風機あるかな
684目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 04:10:06
>>683
読もうか?
685目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 04:38:48
>>684
過去ログ読めって意味かな?
読んでも東芝信者のレスばっかりで参考にならないんだよな
686目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 07:21:13
エアコンが今朝まで12時間で6kWh消費してた
扇風機併用して半分に減らせるかな
687目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 07:54:15
>>685
東芝は首ガク個体にあたらなければ静かでいいと思うよ
微風は本当に緩やかな風で静かだし
首ガクは絶対的な音量よりも耳につく音だからイラっとくる
688目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 11:50:33
>>651
弱でもうるさい。
うるさいのに風量が少ない。
羽根を上向きにしても風はほとんど上に行かない。
純粋に風に当たりたいなら普通の扇風機。
部屋の空気を循環させたいならサーキュレーター。
689目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 13:19:37
>>685
参考にならないスレへようこそ
これから先も東芝祭りなので巣へお帰りください
690目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 13:26:51
扇風機ぐらい実際店行って比べてきたらいいがな。
691目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 13:27:55
>>682
GreenFanかなり静かだよ。
駆動最強にするとさすがにちょっとモータ音?するけど
692目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 13:46:01
東芝の微風は上位2機種にしかついてないんだな
あぶなく55買うとこだった
693目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 15:38:16
>>651
モリタの良い所を探すのは難しい
安物買いの銭失いの象徴みたいなメーカー
694目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 15:51:19
今、モリタのページ見てきた。
一応、が・・・頑張っているんだよな?

入/切タイマー、コードリール、風量4段切り替え、首振りも操作できるリモコン

機能のトレンドというか、ツボは抑えてある感じ。
静穏性とかは、仕様では読みようがないけどね。

でも、
R30J-RL、F-LM55Xを購入しました。
両方満足しております。
695目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 17:32:38
東芝の扇風機と三菱のデスクファン買って大満足

696目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 20:45:46
部屋の強制換気に工場扇風機使おうかと思ってるんだけど、実際に部屋で使ってる人いる?
音うるさいかな?
697目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 21:32:36
ホームセンターでついてるのを音聞いたけど結構うるさかった
でも寝るのは無理だけど日常生活はできそうだった
698目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 21:54:51
F-LM55X 上向きにしても首カクカクはしないな
699目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 21:59:30
クリップ扇風機からF-LM55Xに買い換えたけど

クリップ扇風機で静かなヤツしらない?
700目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 22:07:21
俺もクリップ扇は毎年のように買い換えてたけど、うるさいよね。
カバーがメッシュになってるのが、いけないんじゃないかと

そんな俺は水槽で使ってたけど、軸がぶれるのかすぐ駄目になってた。
701目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 23:19:59
無印がいいと見た気がスル
702目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 23:29:06
>>686
>6kWh
エアコンを使うのが怖くなるでしょw
703目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 02:21:58
>>696
音はうるさいぞ、テレビ見ながらとかは無理。
長時間の使用には向かない、音がうるさすぎる。
でも風量は申し分ない。
704目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 04:13:07
音に敏感な赤ちゃんが寝る部屋につけたいのですが
壁掛けタイプで、とにかく静かな扇風機でお勧めはありませんか?
家電屋さんに行ったのですが、試しにつけてもらった物は音が気になりました。
705目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 04:45:28
扇風機もパソコンのファンみたいに音の基準があればいいのに
706目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 11:09:11
5,000円切ってたんでF-LM55X買ってきた。センサーとかリモコンいらないならこっちで充分かな。
707目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 11:27:23
一番省エネで静かな機種はどれですか?
708目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 11:35:54
>>688
>>693
ありがとうございます
サーキュレーターって単体で使っても涼しくなるんでしょうか
709目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 12:40:27
>>708
夜間に外気を取り込むように窓際に置くとかなり涼しい
外が涼しい夜に限るがwあと音はかなりうるさいので覚悟が必要
風呂上りに涼むには最強だな
710目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 13:26:54
>>709
サーキューレーターはそういう使い方する物じゃないから

扇風機置けばいいだけだろ
711目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 13:27:38
>>706
下位機種は微風がないから論外
712目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 13:33:09
東芝の100を買った!!
昨夜届いて、今朝組み立てて、今使ってる。
静かでいいわぁ。

高い位置からの風って、涼しく感じるんだね。効果抜群。
リモコンも便利。すごくいい。

変な音は一切しないよ。快調。
713目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 15:01:09
>>699
東芝からも出てるようだけど実機みてないからしらね
714目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 15:30:25
5年目の三菱の扇風機だけど、首振りの切り返し時に僅かな異音が時々する場合
右側の白いケーブルを緩やかに拘束しているプラスティック部分(クワガタの刃のような形状)の
開口部にケーブルが引っかかるのが原因。ケーブルに緩衝材を挟むといい。
715714:2010/06/30(水) 15:32:40
場所はモーターの右下で
ファン側からの簡易分解で処置可能
716714:2010/06/30(水) 15:58:23
追記
三菱の2009年モデルも所有しているが
こちらのほうは根本的に改良されていたので
今のモデルは全く問題ないはず。
717目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 16:20:01
チラシの裏
三菱のカード型リモコンのボタン電池だけど
入れっぱなしで5年使っても問題ないから電池寿命は相当ありそう。

カード型リモコンは軽いし
床に落としても電池蓋が破損しない構造なので
雑に扱えるのは助かる。
718目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 17:54:35
価格だけ見て山善YSR-J80買って五月蝿さに萎えた
AFT-820Rは静かで微風もあるのね。。
倍出してこっちにすればヨカタ
719目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 20:00:16
55は微風がないから論外とかいうけど
弱つけたままでも静かだから寝れるし風も弱いから55で十分だと思う
もっとも1mくらい離して使う場合だから30cm以内とか相当近づけて寝るなら微風がないと困ると思う
が、そうでないなら55で十分だ
というのが実際に55を使ってみ感想
720目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 20:04:54
ハイポジションタイプしか眼中にナシ
721目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 20:16:58
猫の為に自分も使える扇風機を購入しようと思っているんだけど
以下の2つで迷ってなかなか決まらない。

XQS-S010
高さがないから猫にぴったりかなと思うんだけど
メッシュガードじゃないから危険そうな気もするし
値段がぼったくりすぎ。
でも欲しい機能は全て揃ってるしコンパクトでいい。

YLR-D30
普通の扇風機よりちょっと高さが低めでメッシュガード。
欲しい機能もあるけど音が上記のより煩そう。
カラフルな色があってデザインは好みだけど、
猫の寝る場所に合わせて毎回移動するのは大変かも。

ペット飼ってる人はどんな扇風機選んでいるんだろう?
722目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 20:28:41
>>718
今820RとツインバードのEF-D989っていうやつで迷ってる
実物が近所の電器屋にないので音の大きさがきになるけど
どうだろう
東芝のスリム型が一番無難な選択なんだろうけど1万超えてくるしな〜
723目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 20:35:16
>>722
俺も820Rは価格の口コミで静かって書き込みを見ただけだから何とも…
微風ありの820Rがいいんじゃないかな
今日店頭にあったけど値段とデザインで蹴っちまった。。

YSR-J80寿命6年って本体の土台に明記してあるw
6年間お世話になりますw
724目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 21:02:21
>>723
なるほど・・・
820Rにしちゃうかな!
725目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 18:32:39
GreenFanを使っている方に質問です。
「ワレワレハ ウチュウジン ダ」 できますか?
726目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 19:06:18
ワレワレノモクヒョウハゴウカクテンナドデハナクマンテンダ
727目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 19:34:20
GreenFan
http://www.youtube.com/watch?v=4MN2byaG7Nc
http://www.youtube.com/watch?v=2zoJLaiC42M

風の広がり良さそうだから風当たりは優しくいい感じなのかな。
そして 風切り音に関しても スイッチ類の切り替え音から推測すると
いい感じに押さえられている?
しかし、これで3万円か
高いなぁ・・・・。

おまけ 検索していたら出てきて可愛かったので
http://www.youtube.com/watch?v=mxHzgmaywXc&feature=related
728目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 21:43:50
グリーンファン
多分今の製品は買わないけど発想は新しくて凄いと思う
今後改良品でもっといいものが出てきたらクーラーと同じくらい普及してもおかしくはないと思う
まずは値段からもうちょっとさがらないかな
1万なら買いなんだけど
729目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 23:00:50
グリーンファン買う金でエアコンつけっぱなしにしたほうが良くね?
730目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 23:14:35
エアコンは電気代が高い
あとエアコン苦手な人もいるし
電気だが扇風機並みのエアコンが安くあればすぐにでも乗り換えるが
731目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 02:53:24
>>725
ヨドバシ店頭で実験汁
732目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 10:07:34
>>725
羽の形状違うし、できないお
733目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 10:08:24
>>728
原価がそれ以上だからぶっちゃけ一万は 無 理
734目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 10:50:55
省エネで静かな機種はどれ?
735目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 12:02:23
>>734
東芝か三菱

それ以外はゴミ
736目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 13:34:36
一昨年だったか、7月20日頃にはどの店でもめぼしい機種が安い店からどんどん在庫切れになっていって、
ギリギリ買えたっけ。まだ選択肢が多いこの時期に買った方がいいよー。
737目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 16:48:23
ユアサの壁掛け扇が2年で壊れたので買い替え
条件は、壁掛け、首振り含むリモコン、大手家電メーカーの物

色々迷って、東芝TLF-30WRを購入
どうも東芝本体の商品じゃないみたいだけど
リビング扇と共通部品も多く、売りのツインタイマーも付いてるし、
三流メーカーの物より長持ちする事を期待。

今の所、風量や音等、満足しています。
738目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 18:47:54
>>737
オナニーは他でやれ
739目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 18:54:39
実際のところ、リコール対策であえて低寿命にしてそうなんだよな、山善森田ユアサ辺りって。
740目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 19:05:56
>>737
強だとかなりの風量ですか?
741目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 19:32:14
>>739
壊れたら買い替えれって造りだね。値段的にも
742目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 20:18:32
>>738
射精した後に言っても…
743目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 20:44:26
ぐるめ部−ぐるめニュース「ダイソン“羽根なし扇風機” 30年前の東芝特許と酷似」:イザ!
http://gourmet.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/316853/

どんな仕掛け? 羽根がない扇風機、ダイソン「エアマルチプライアー」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000529-san-bus_all

中国、韓国みたいな姑息な真似をするなよ〜〜
744目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 20:47:02
去年のニュース貼られてもねー。
745目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 21:10:18
20年以上使った日立h-30esが使用中勝手にとまってた。
モーター触ると超高温、もう少しで発火するところや。
リコールつーか使用中止命令はでてないな。
買った当時29800円やった。マイコン制御の初期やな。
いまやリモコン付きで2980円。桁が1つ減ったw
3000円なら3年でパーでもしょうがない
746目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 21:16:21
>>745
お前は馬鹿ですか
747目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 21:23:05
あほはおまえやろw
748目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 21:30:20
そうカリカリしないでクーラーつけなっせ
749目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 21:35:24
このスレじゃ日立の評価低いね

モートルの日立なんて言葉は過去のモノなんだなあ・・・
750目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 23:02:30
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/company/index.html
ここ3回くらい音読しとけ。
751 :2010/07/03(土) 08:31:48
752目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 08:46:59
20年以上使った日立h-30esが使用中勝手にとまってた。
モーター触ると超高温、もう少しで発火するところや。
リコールつーか使用中止命令はでてないな。
買った当時29800円やった。マイコン制御の初期やな。
いまやリモコン付きで2980円。桁が1つ減ったw
3000円なら3年でパーでもしょうがない
753目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 10:17:36
F-LM55X買った。幾つか書き込まれてるが軸が中心から大分ズレてたがまあ問題ない
首振りで折り返し時に「カチッ」って音がし続けたりするがまあ気にしない
どう見てもハズレでしたがまあいいか・・・
754目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 11:00:48
心広すぎワロタ
755目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 11:13:28
5000円前後で音が静かなおすすめありますか?
756目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 12:42:22
俺はぜんそく持ちで、部屋にホコリが立つことを嫌うんだけど、
扇風機を使うと風でホコリが舞ってしまうのですか?
エアコンだと喉を痛めるので扇風機を寝る時に焚いているのですが・・
(「焚く」って言い方は方言なのかな?)
757目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 13:36:27
20年以上使った日立h-30esが使用中勝手にとまってた。
モーター触ると超高温、もう少しで発火するところや。
リコールつーか使用中止命令はでてないな。
買った当時29800円やった。マイコン制御の初期やな。
いまやリモコン付きで2980円。桁が1つ減ったw
3000円なら3年でパーでもしょうがない
758目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 14:16:36
>>756
床に落ちたフケとかホコリのアレルゲンを(程度はわからないが)巻き上げる。
マメな掃除と、最近の良く出来た空気清浄器で吸いとるのがオススメ。
759目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 15:40:01
20年以上使った日立h-30esが使用中勝手にとまってた。
モーター触ると超高温、もう少しで発火するところや。
リコールつーか使用中止命令はでてないな。
買った当時29800円やった。マイコン制御の初期やな。
いまやリモコン付きで2980円。桁が1つ減ったw
3000円なら3年でパーでもしょうがない
760目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 15:40:22
>>758
なるほど。
俺が寝てるのに妻が洗濯物を部屋干ししようとしてるから
俺が「ほこり立つからやめて」と言ったら、
「ホコリ気にする奴が扇風機使うのかよ」と怒られた?んだけど、
一理あったのか。
761目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 17:24:09
>>756
扇風機の後ろに不織布のフィルター貼り付ければ少しは違うかも
100円ショップで売ってるよ
762目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 17:24:14
扇風機を焚くっていいかたは初めて聞いた
763目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 17:27:33
>>760
扇風機の羽にホコリ・ゴミがたくさん付着するのを見てたら、ホコリとか
言ってられないと思うのだけどね。

家電板住人のアドバイスとしては「まずはエアクリーナー買え」だな。
764目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:07:45
送料込み
リモコン扇風機2590円
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x126819778
のこり10台
これは安いw
765目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:16:03
ユアサって何だよ
そんなメーカー聞いた事もない
766目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:20:11
>>765
バッテリーを作ってる会社だよ。知らないのか?
767目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:25:33
違うだろ
ユアサ金物
商社やw
歴史は古い
モリタヤマゼンよりはレベル上
768目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:31:17
扇風機は「回す」じゃないかな?
あとは普通に「つける」とか。
769目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:34:15
ロックフェラー家と付き合いがあるとかいうホラ吹き弁護士の事か
770目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 21:59:15
製造メーカーは不明なのね・・・
なにがどう上なんだ?
771目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:38:30
温度センサー付きを選ぼうかと思ってるけど
東芝ダサすぎる・・・
サンヨーのシャンパンゴールドもちょっとね
どうしようかな
772目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:56:57
自分で色塗ればいいと思うよ
773目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:00:17
軸ぶれって結構あるの?

今日家電量販店に下見にいったんだけど、
なんか羽を回すと軸がぶれてる感じの物がメーカー問わず結構多かったんだが、
これってやっぱりメイドインチャイナの弊害なの?

昔の扇風機だったら考えられない感じがしたんだけど。
774目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:13:22
昔の値段なら考えられないが1万以下はそんなもんだw
775目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:17:28
軸ブレどころか東芝みたいに首フリすらまともに作れないとか
技術レベルの低下っぷりに愕然とした
776773:2010/07/03(土) 23:23:05
>>774>>775
やっぱりそうなのか・・・・。

東芝とかの機種でも手動で首動かしてみたら、
挙動がおかしかったから「なんぞ?これ?」って思ってしまった。
最近のはみんなこうなのか?と・・・・。
777目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:23:57
じゃあ何買えばいいんだよ
778目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:34:10
送料込み
リモコン扇風機2590円
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x126819778
のこり10台
2600円で文句あるか
オレはユアサ9台持っとるよ
まだ一台も壊れてないw
779目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:39:30
9台も何に使ってるんだろう…
780目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:39:38
出品者必死ですね
781目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:41:14
>>771 サンヨーのシャンパンゴールドは写真で見るより実物はカッコイイよ。ゴールドというよりシルバー系。
782目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:58:50
コインドシルバー
783目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 00:47:18
突然 すいません
商品レビューや人気度から「東芝 F-LK35X」をかんがえているのですが
F-LK35X と F-LK35X(L)があるみたいなんです。
各ショップでは 5枚羽で売り出している割にメーカー説明では4枚羽のようですし
(L)がつく・つかないでどのように違うのか知ってるかた教えて〜〜ください。
784目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 00:53:20
(L) はブルー色であることを表します。
F-LK35X のうちブルーのものが F-LK35X(L) というわけです。
羽根の数については、東芝は東芝エルトレーディング扱いの一部機種をのぞいて四枚です。
785目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 02:09:48
空気清浄器+扇風機の組み合わせで購入を検討中!

ずばり!!おすすめをお願いします!!
786目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 02:18:21
>>785
どうしてそうなったのか見当がつかないが、
空気清浄器+サーキュレーター(+エアコン)のほうが快適だよ、
とだけ言っておく。
787 :2010/07/04(日) 09:59:28
788目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 17:59:26
YDS-R1201の筐体からのビビリ音が惨い
ネジを締め直すとおさまるがすぐに緩んでくる
ネジ締めが毎日の日課になっている
789目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 19:10:07
アピックスのAFT-820R買った。
微風でもうるさくはないけど静かでもないな。という感じ
風量の6段階中下の2段までぐらいなら寝るときでもうるさくないかな
3段階めから急に音がでかくなる。
タワータイプなんで、まあこんなもんでしょ
デザインが気に入ったので少々のことには目を瞑るよ
>>460の動画のようなこともなかったしいい買い物だったと思う

でも上面のボタン押すと本体がユラユラ揺れ動くのはなんかいやだなw
あと欲を言えばコード巻取りがほしかった
790目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 19:12:13
遊佐ちゃんまじゆっさゆっさ
791目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 19:56:32
エアコン冷房を単独で使うより、
エアコン冷房設定温度高め+扇風機の併用の方が、
電気代が安いって本当でつか?
792目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 20:08:54
扇風機は24時間30日で500円程度
問題はエアコン
793目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 20:10:37
>>789
主観で構わないのですが
普通の扇風機と比べて遜色なく涼しくなりますか?
794目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 20:34:21
見ずてんで買ったが、日立は当たりだった。

首振りカックンもならないし、芯ブレもなしだった。
5000円以下でリモコン首振り付きだし、コスパ最高。
795目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 20:45:27
20年以上使った日立h-30esが使用中勝手にとまってた。
モーター触ると超高温、もう少しで発火するところや。
リコールつーか使用中止命令はでてないな。
買った当時29800円やった。マイコン制御の初期やな。
いまやリモコン付きで2980円。桁が1つ減ったw
3000円なら3年でパーでもしょうがない
796目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 20:55:52
>>793
やはり本体が細いので普通の扇風機より出てくる風の範囲がせまい=涼しさは下かと
まあ俺は一人用に買って自分の真横において使ってるんでその点では問題ないと思います
797目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 22:13:52
軸ぶれとよく言われてるけど
アレは軸がブレているんじゃなくて羽が歪んでるんだぜ

大手メーカーの扇風機も結構羽が歪んでるのが多いけど
首を上下に振るほど酷いのは少ないな
798目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 00:27:55
東芝F-LM55Xか東芝F-LM100Xだが
どっちにしようか迷ってます。
価格的に東芝F-LM55Xを2個買えるので、
他の部屋にも一つ入れて2個買うか、
エアコンのない部屋に東芝F-LM100Xを1個買うか・・・
昔の日立の扇風機を使ってるので、性能的には2つとも素晴らしいと思いますが、
F-LM100Xは全然違うのかな?

799目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 01:31:58
というかF-LM55Xなんだが
ついに尼で4,655円でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
800目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 02:20:17
>>783
55をおすすめします。

35は本体のスイッチ操作が限定されてるはずですので・・・
801目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 02:35:37
F-LM55X買っておけば間違いない!
802目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 03:10:33
>>799さん
798です。
ありがとうございます。ヨンロクゴーゴーですね。

>>801さん
間違いない!のお言葉をいただき、考えが整いました。
ありがとうございます。

803目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 04:12:31
55買ったけど、支柱を伸ばしたときカチッとロックされないから
上下の向き調整や首振りの操作がやりにくくてしょうがないわ。

つーか、ガムテープの1つも貼らずに箱開け放題の状態で送って来んなや尼損!
804目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 04:49:14
>>803
自分も尼でPCモニター買った時に箱のまま梱包無しに送られてきたんだけど
他の業者も同じなのかな?おかげで箱に引きずった黒い痕が付いてたよ。
805目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 07:27:18
>>798
リモコン首振りと温湿度センサー
この2つに価値を見いだすならLM100X
不要ならLM55X

確かに扇風機にしては高いけど
俺はLM100X買ってセンサー運転の便利さに納得
806目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 08:07:31
あと、首を伸ばしたときの高さかな
ダイニングとかテーブルがあるような部屋はLM100X
55Xだとわずかに高さが足りないと思う。
807目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 08:53:06
山善のYSR-L120がいいかなと思ってるんですが、弱時の音量や消費電力ってどこかにのってませんか?
軽くググってはみたんですが、、、

また、他に鉄板のスリムファンがあれば教えてください。
収納スペースの面で扇風機よりスリムファンが欲しいと思っています。
808目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 08:56:57
>>804
でかいものは再梱包しないよ、どの店でも。
809目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 11:26:38
東芝は首振りガクガクで地雷、三菱はリモコン首振り無くて地雷、どうすりゃ良いんだ…
810目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 11:43:14
地雷って言いたいだけなんですねわかります
811目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 11:44:43
展示品いれただけでガムテープ貼りもなしか
すごいな尼損
812目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 12:05:37
昨年の東芝は55の下に35があったので
今年のF-LM55Xは下から2番目の機種かと思ったら違うんだな。
813目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 15:40:54
今日電気屋に見に行ったんだけど
三菱のR30J-RLと東芝のLM55Xの動作音聞き比べたら
東芝の方が静かだったな、まあ店内だからはっきりとは比べられなかったが
あと思ったより風が弱いな、静音は風量を犠牲にしないと駄目らしい

山善とかモリタは羽からビビリ音みたいなのが出ててこれはないなと思った
814目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 15:47:56
>>788
筐体の継ぎ目に粘着テープを貼るとビビリ音が出にくくなるぞ
815目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 18:42:03
LM100XはLEDが主張し過ぎてちょっとね
816目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 18:59:04
東芝の昨年機種は強風が45wで、今年は37wになってるってことは
今年は強風が弱くなってるって考えていいんですよね(それでも三菱よりは強そうではあるが)
前スレ見ると昨年は上位機種と下位機種に風量の差があったようで
今年はその差がなくなってるって予想してるんですが

前スレ566から昨年機種
>東芝機の風量 (ユーザ実測@前スレ548,877,879)
> 80X, 75X   : ゆっくり、弱、   中、強
> 65X, 55X, 35X:      弱、中、強
>            10   22, 29, 35, 45W  <一部は平均値>

 今年の全機種  :ゆっくり、弱、中、強
              13   21, 29, 37W

こんな感じで考えていいのかな
817目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 19:05:10
うちわ風ってのにひかれて日立の扇風機買ったけど、これが大当たりだった
音は全く気にせず眠れるし、機能は充実してる上に風が気持ちよすぎてたまらん
最近の扇風機ってすごいのな
しかも安く手に入るのに、このスレじゃあんまり人気ないみたいで驚いた

まあ、2年前に買ったタワー型のは地雷だったがな
818目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 19:33:48
>>816
       _人人人人人人人人人人人人人_  _ ,,....,, _
       >      ゆっくり???   < ::::::::::::::::: " ' :; ,,,
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::::::::::::::::::/"
   ___    _____  ______.     r‐- .,_/::::::::::::; / ̄ヽ;:::::::|
   ネ  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_''    __.)   `''ァ-ァ'"´, '    ヽ:::|
  , ン 'r ´          ヽ、  ゝ_, '"ソ二ハ二`ゝ- ヘ 、_ _ ゞ!._
  i ,' ==─-      -─== ; 、'"ヽ, '´ ,'  ;   `"''‐-=ブ、_,:::::"'''- ,,
  | i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ  i ヽ_/i.  /! ハ  ハ  ! ヽ ヽ 丶'ァ' '"
  ||. i、|. | (ヒ_]    ヒ_ン) i リイj   <、 ',. /__,.!/ V 、!__,ハ、 |`、`; ,!i;
  | iヽ「 ! ""  ,___,  "" !Y.!   ヽ iV (ヒ_]    ヒ_ン ) レ !;  イ )
  .| |ヽ.L.」    ヽ _ン   ,'._.」    V i '"  ,___,   "' '! ヽ  (
  ヽ |イ|| |ヽ、        イ|| |     i,.人.  ヽ _ソ    ,.ハ  ) 、 `、
   レ レル. `.ー--一 ´ル レ    ノハ > ,、 ._____,. ,,. イ;(  ( '` .) )
819目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 19:38:18
東方厨帰れよ
820目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 19:45:46
ほんとに家電屋はBGMをもう少し絞ってほしいよな
TVとかオーディオ買うときも店内のBGMがうるさくって比較するときに困るし
821目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 20:11:29
>>820
コンビニと同じくらいなんだけどな
寝る時に使用する機械だと全く参考にならないな
822目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 20:37:15
20年以上使った日立h-30esが使用中勝手にとまってた。
モーター触ると超高温、もう少しで発火するところや。
リコールつーか使用中止命令はでてないな。
買った当時29800円やった。マイコン制御の初期やな。
いまやリモコン付きで2980円。桁が1つ減ったw
3000円なら3年でパーでもしょうがない
823目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 20:40:06
>>822
おいカス
824目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 21:20:30
技術の日立(キリッ
20年以上使った日立h-30esが使用中勝手にとまってた。
モーター触ると超高温、もう少しで発火するところや。
リコールつーか使用中止命令はでてないな。
買った当時29800円やった。マイコン制御の初期やな。
いまやリモコン付きで2980円。桁が1つ減ったw
3000円なら3年でパーでもしょうがない
825目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 21:55:03
そんなにNGワード設定して欲しいのか
わかったわかった
826目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:00:58
扇風機に2千円以上は出せないね。金銭感覚が狂ってるキチガイ大杉
827目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:34:43
>>826(キリッ
828目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:37:34
>>826
キチガイの世界へようこそ
829目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:43:04
出窓に置いて換気扇代わりにしてると部屋の入り口から涼しい空気が流れ込んできて具合がいい
830目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:56:18
>826
十年前の俺だw

先日、東芝F−LM100Xを買って、風質と音の差で感動していますw
831目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:15:03
826と逆だわ。ハイポジションタイプで1万以上で探してたし、普通タイプだったら4000円以上。
それ以下の安いやつなんて誰が買うんだろうって不思議だった
832目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:35:27
さすがの俺でも不思議には思わなかった
833目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:37:54
2000円以上出せないとかただのドケチか貧乏人だろ・・・w
834目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:45:14
東芝F-LM100Xが底値になるんはいつ頃ですか?
7000円くらい?
835目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:58:09
>>834
知ってる人がいると思うか?あ?
836目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:02:57
LM100XのLED見てみなよ
どのAV機器の表示よりもギラギラしてるから
837目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:05:46
尼の55X値上げしてるーんorz
838目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:13:13
この時期売れてるのかどの商品も値上がりしてるな
839目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:33:46
買いたい時が…


買い替えドキーー!!

値下げなんて待ってたらいつまで経っても買えないぞ
55を4990で先週買ったが後悔してない
いつか下がる
840目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:39:49
最近暑い→扇風機売れる→値段上がる
冷夏なら→扇風機売れない→値段下がる
大手は台数絞って生産して売り切ったら終わり
三流メーカーは関係なく売るから値段は上がらんねw
841目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:51:23
誰か良い耳鼻科を紹介してあげて。

家電-インタビュー--ダイソンのトップエンジニアに聞く「air multiplier」の魅力
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_interview/20100706_378351.html
――日本の家電製品というのは、独自の住宅事情もあって静音性を非常に重要視する傾向があります。
エアーマルチプライヤーにおいて、静音性で工夫したところがあったら教えてください。

私たちの開発チームには、音響エンジニアがいます。
開発プロセスにおいて、初期段階から音響エンジニアと共同で作業をすすめ、
デザインや機能を変えるたびに静音性について確認していきます。
常にできるだけ、音を静かにすることを心がけています。

エアーマルチプライヤーにおいては、音を考慮するため、モーターの場所や、
固定方法、風路に工夫を凝らしています。モーターのカバーや、
部品の仕様などすべてのディティールすべてにおいて清音性に配慮しています。
842目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 01:06:43
配慮「は」したんだろw
何をどう実現できたとは書いてないし
843目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 01:07:41
何dBか公表しろよw
844目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 01:26:38
>>843
あーそれそれ
PCのファンみたいに基準欲しいな
静かとかってかなり主観入ってるから当てにならない
弱中強でそれぞれほしい
845目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 01:33:27
サイズ頑張れw
扇風機版S-FLEX
待ってるぜww
846目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 02:17:31
引越し先エアコン無いからグリーンファン買ってこれで乗り切ってみようかなw無謀かw
847目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 03:03:15
>>846
うーむ
グリーンファンどうなんだろうな
848目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 10:14:34
リビングはうるさい980円の安いので
寝室はF-LM85Xにしたゆっくり風いいし静かだ
子供いたらリビングは安全な指入れたら羽止まる奴にする
849目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 13:22:17
>>848
指入らない網目のやつにすればいいだろw
850目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 15:10:29
尼で買ったF-LM55X様が届いたけど、組み立て式ってことに驚いたw
今の扇風機ってだいたいそうなの?
851目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 15:17:21
>>850
電気屋に行ってみたら分かる。箱はたいがい小さい。組み立て式ってことだ
852目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 15:19:10
5分もかからず組み立てられるけどな
853目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 16:15:46
LM100X買って2週間になるが、エアコンと併用で使おうと角度をめいっぱい上げて
首振りすると動きがカクつく
購入店で交換しても同じだった・・・仕様か?
854目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 16:19:38
最近の扇風機って昔のに比べると、
少し向き変えようと、首をまわすと壊れそうな挙動するやつばっかりなんだけど何これ?
最近ヤツってみんなこうなの?
それとも仕様がでも変わったのか?
855目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 16:54:43
安物はみんなそうですw
856目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 17:25:43
>>855
安物って・・・・。
高い奴は違うの?具体的に機種名挙げてくれ。
ちなみに電気屋で見た時は、東芝とかの機種でも首がやばかったぞ?
東芝とかでも高いやつじゃないとあかんの?
857目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 17:39:45
>>854 わかるわかる。昔のに比べてデリケートそうなんだよね。乱暴に首回したら壊れそうな感じ。
うちにある2003年製のはまだワイルドな扱いにも耐える昔の扇風機っぽい首だったけど、
2007年製ではすでに今みたいなやつになっちゃってた。
858目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 17:44:35
>>851-852
一瞬「まさかドライバーとか要るの!?」てビビったw

羽を留めるスピンナーというのが微妙に揺れてるけど、
家にあるどの扇風機も同じだし、これは気にしなくておkだよね?
859目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 17:50:23
扇風機は、箱と発泡スチロールは捨てちゃダメですよ。
オフシーズンは解体してしまって保管するため。
若い人は捨てちゃう人多いらしいからね
860目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 18:04:44
>>857
そうそう!!
まさにそんな感じ!!

昔の感覚で首を曲げようと思って触ると、途中から回らなくなって、
そのまま首をへし折るみたいに強引に回転させたろか?って感じです。
でも強引に行くとほんとに壊れそうだから止めとく・・・みたいなw

なんでこんなヤワになったんだろ?
扇風機くらい気軽に使いたいのに・・・・。
861目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 18:17:37
車でもコストダウン凄いやろ
トヨタ高級車レクソスのエンジンパーツに問題あり走行中に
エンジン停止、そのままでは二度とかからない故障多発
27万台リコールやでw
862目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 19:01:40
>>859
東芝の上位機種にオフなんてない
サーキュレーターがわりになるから
冬場の暖房との併用が可能
863目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 19:04:49
はいはいボクちゃん
864目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 19:13:11
暖房時にサーキュレーターがわりにするとしたら、室温高い時に強運転したほうがいいのかな?
LM100Xの温度センサーはそのまま使える?
865目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 21:20:07
サーキュレーターがわりつっても中級機以上のサキュの代わりにはならんだろうな
866目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 21:25:06
>>865
ハイポジで首角度が上下にけっこうかたむけさせれる機種なら
普通にサーキュレーターがわりになる
867目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 21:38:04
>>841
「住宅事情」って言ってるから、隣近所に響き渡らないレベルの話をしてるんだよきっと。
868目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 02:23:58
ジョーシンでユアサプライムってとこの扇風機が\980だったので買ってきた。
機能は3時間タイマーのみ。押しボタン式30cm5枚羽根。

ただ箱開けてはじめてわかったのは製造後6年以上使うと火災になるって書いてある。なんじゃこれは。だったら箱の表面に書いとけよ。
869目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 03:45:43
>>791
エアコンの放熱板と外の気温の差が小さいほうが効率がいい
→ならば空気をかき混ぜて近い温度でできるだけ働かせてやろう=扇風機導入

あとは人間に風を当てたほうが体感温度が下がる
→ならばエアコンの温度設定をあげてもいいよね=省エネ

という理論ならあり得る。
870目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 07:12:08
扇風機の首を動かす時って、手で力ずくでやっても平気ですか?
それとも首振りをして、理想の位置になった時点で止めるべきですか?

あと扇風機の首?遊び?の部分を伸ばして羽根の位置を上にする時は、
遊び?の後ろについているボタンを押しながら引き上げますが、
下げる時もそこを押しながらやるべきですか?
俺は、下げる時は、何も押さずに力ずくで押し込んでいるんですが、、
871目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 09:35:53
自分で考えろ、自己責任だバカ
お前の使用法なんてしらねえよ、壊れたら新しいのでも買っとけ
872目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 10:49:14
>>870みたいなのをゆとりっていうのかねえ
873 :2010/07/07(水) 11:32:38
874目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 12:31:58
980÷6=163.3333〜
文句いうなカス
875目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 12:34:48
アンカーぐらいつけろや。
876目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 12:41:17
>>846
自分も買う気満々で店頭で試してきたんだが
3万はもったいないよあれ
自然の風です、従来の扇風機の風と違いますというが
正直どこが?という感じだった
音も静かは静かだが、これも他メーカーの清音と大して変わらん
機能的にみて1万くらいが妥当な商品だと思う
デザインぼったくりもいいとこでした
877目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 12:58:46
7月中に買わないと有名メーカー品は無くなるようなことが↑に書いてるけど
秋になっても無くなったままかな?そうだったらすぐにでも買うんだが。
878目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 13:05:40
販売店にTelしたら展示品も売り切れ、メーカーも製造完了だそうです。55X
879目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 13:30:45
>>876
俺と真逆な考えだw
俺は他メーカーのデザインが未だに昭和の家電まんまひきずってるから
グリーンファン即決で買ったよ
確かにぼったくり価格とは思ったけど、価格差以上に他メーカーのデザインが
糞過ぎてとてもじゃ無いけど買う気になれなかったよ
880目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 13:43:16
>>877 一昨年は梅雨明けが早かったから7月中旬には安い店からどんどん売り切れた。
秋になっても再入荷は期待しない方がいい。値段も扇風機はたぶんもう安くはならないから(タイムセールとかはのぞいて)、
買うならサッサと買った方がいいと思うよ。
881目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 13:50:54
ゼピールの扇風機って静かだな。1980円なら満足
882目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 15:12:02
>>866
角度じゃなくて風の直進性が足りないだろ
883目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 15:16:12
グリーンファンってちょっと前まで7000円で売ってたな
884目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 15:26:15
グリーンファン、大損のドライヤーよりは良いな

いい加減日本メーカーも気合い入れた製品作れよって言いたい

無段階風量でDCブラシレスモーターくらい当たり前のように搭載しろよ
885 :2010/07/07(水) 15:39:24
886目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 15:57:16
>>738
壁掛けタイプに関する情報欲しくてここにきたんだけど

お前こそオナニーじゃねーかよ氏ね
887目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 17:25:07
>>884
超電導モーターくらいつけないとな
888目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 18:34:53
4655でポチった55Xが届いた
いい風吹いてくれてるぜ
889目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:09:38
4655?
890目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:20:40
891目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:43:59
あーw
892目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:55:10
>>848
指入れたら止まる扇風機なんてあるの?
仮に指を入れたら、その安全装置?が作動して止まる前に指が吹っ飛びそうだけど。
893目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:55:21
5,127

二日で500円もあがっとる
894目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:55:38
>>892
電気屋行け
895目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 20:00:30
>>892
正しくはガード(網)に触れると羽が止まる扇風機。
実際に30年以上前から既に販売されていた。真新しい技術でもなんでもないw
896877,878:2010/07/07(水) 20:02:02
>>890 ありがとう。今使ってるやつで今年は乗り切ろうかとも思ったけど
暑い最中に壊れたらかなわんのでポチりました。
897896:2010/07/07(水) 20:02:43
間違えた>>880
898目のつけ所が名無しさん::2010/07/07(水) 21:59:59
扇風機は夏の終わりに買うと、今より何割安いの?
899目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 22:07:43
少しは遡って読めや
900目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 23:53:27
うちにもF-LM55Xが届いたけど静かすぎてわろた
しかもリモコンの感度がすごく良くて、守備範囲も広いのが嬉しい、これだけでも間違いなく買いだね
今まで使ってたエラビタックスの扇風機、爆音だしリモコンは1年で壊れたしで
外れだったんでよけいに東芝のがよく感じるな
901目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 05:57:30
この季節になると、クソみたいな扇風機を数量限定の激安価格で客を釣ろうとしてる家電屋が増えるな
902目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 09:54:07
大手メーカーの扇風機を買う時期は5〜7月上旬がベスト。それ以降は売り切れていたりする。
903目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 10:09:58
>>883
どこで?それはバルミューダのGreenFanなの?
それパチモンじゃねwwww
904 :2010/07/08(木) 10:59:22
905目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 11:26:05
↑ホントの名無しさん
906目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 11:50:15
バルミューダはブランド代を上乗せして不必要に高級品をアピールして売るぼったくり企業だからなぁ
定価の半額で売っても余裕で利益が出る程度の製品しかないのに…
907目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 11:53:44
>>906
グリーンファンを半額で売ってもバルミューダに利益でないよ
908目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 11:56:45
最近妙にグリーンファンの名前をここで見る気がするが、そんなにいいのかね。
909目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 12:19:03
楽天のインテリアショップなんかが取り扱ってて、デザイン重視で買ってる人がいるみたいだけどね。
そんなに人気って訳でもないと思う。家新築したりすると、気が大きくなってああいうちょっと高い家電買う人多いよねw
910目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 14:30:18
911目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 14:57:17
>>910
どこで7000円なのかは結局わからないけれどありがとう
愛をこめて草をプレゼントwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 14:58:07
それ、予約頭金と違うんかのう
913目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 15:07:52
冷風が出てくるわけでもないのに3万はねーわw
914目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 17:38:42
東芝扇風機買って驚いた。
本社は新潟県加茂市、それはまあいいんだが、
従来なら同封されていた故障の際に連絡するため用の
全国サービスセンター一覧表とかがまったく入っていない。

故障の際はお買い上げの販売店に連絡しろ、たったそれだけ

アマゾンで買った俺は・・
915目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 17:46:02
ググレカス
916目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 18:11:12
F-LM55Xの弱は草原の爽やかなそよ風の如し
917目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 19:04:22
55Xマンセーもそろそろウザくなってきたな
918 :2010/07/08(木) 20:17:14
919目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 22:26:31
F-LM55X、今のところ唯一の不満点はリモコンで首振りできない事
920目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 22:29:37
首振り一切使わんな
昔から
921目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 22:51:11
リモコン首振りって別にモーター積んでてうるさくねぇ?
弱でも強でも首振りの速度が変わらないのは好みの問題かも
922 :2010/07/08(木) 23:36:06
923目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 02:38:35
グリーンファン買ったぜ、まだ箱から取り出してないけど
924目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 08:02:21
グリーンファン買ったぜ、脳内でだけれど
925 :2010/07/09(金) 11:40:53
926目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 12:02:41
無言ageやめろ
927目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 14:56:09
コストパフォーマンス を コスパ と略すやつはド低脳

経済や設計の部門で使用される専門業界的な用語が
便利な言葉として一般で使用されること自体は問題ないが、
コスパなんて略すやつはえてしてド低脳しかいない
2chスレタイで全角英数字を使うくらいの気持ち悪さ

CPと表記しないなら費用対効果または対費用効果とすべき
928目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 17:55:01
>>921
リモコンでやろうが、手動のみだろうが、首振り機能があるなら
それ用のモーターは付いてるんじゃないの?
929目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 18:30:56
ノジマのネット通販いーでじで東芝と三洋の扇風機がごっそり消えてる。
ビックやヨドバシはまだあるけど値段の下げ方を見ると今が最後のチャンスかもしれん。
大手通販で安心したい人はこの土日に買うべし。
930目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 19:04:49
>>928
手動はついてない
がちゃぽんすると羽の回転モーターに連動するギアがある
931目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 21:16:18
>>929 危ない。尼で出荷済みになったからセーフだけど。
932目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 21:37:28
>>928
普通のタイプはファンを回すモーターにギヤボックスがついててつまみをパッコンするとクラッチが噛み合って首を振る
リモコン首振りタイプは別途同期モーターが内蔵されててそいつが首を振る
マジックターンなんかは2個ついてるさね
933目のつけ所が名無しさん:2010/07/10(土) 01:21:08
F-LK35X買いました(・∀・ )
934目のつけ所が名無しさん:2010/07/10(土) 01:51:59
ちっちゃいタイプの扇風機(高さ4、50cmくらいのやつ)で動作音が静かなオススメってありますか?
いまは土台がペカーって光るやつ使ってますw
935目のつけ所が名無しさん:2010/07/10(土) 02:31:33
東芝の55X買ったんだけど、
なんか水平より下に向かせたり、首振りさせると乾いた擦れる音がする・・

安物買った時特有の音がするってことは初期不良というか外れ疑ってよし?
明らかにモーターの動作や風きり音とは違う擦れ音なんだけども
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:20:47
名古屋
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:02:03
今週の土日は暑くなりそう。
扇風機の話題は多くなるね。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:46:59
コジマで570円の買ってきた。
昔買った筒型のは掃除ができなくてしかも風切音がうるさくて失敗だった。
扇風機は普通の分解できるやつに限るね。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:59:26
>>930,932
そうなんだ。初めて知ったthx

家にLK75XとLM85Xがあるけど、首振りしてても止めてる時も音は変わらないよ
首振り用は静かなモーター使ってるってことかな。
ただ、首振りの状態に係わらず、フローリングの上に置いて強にするとブーンって振動音が伝わってくる。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:48:03
近所のコジマでF-LM55X買ってきました。ぽちる前に現物見ようと思って行ったのですが、
4480円だったので即決お持ち帰りすることに。4680円の値札の上に
「他店価格調査済み・16日まで」とか貼ってありました。いやー店頭に行ってみるもんですね。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:09:13
毛図なら更に3%
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:12:07
扇風機を回しながら寝てもエアコンみたいに喉を痛めることはあるのですか?
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:40
さっきF-LM55X届いて使用中。台座を止めるネジが緩められなくなったっぽい。
あと取説ないの?

これまで使ってた20年物の3枚羽根に比べると風の当たりが柔らかく
「中」で十分な風量がある。音もうるさくない。首振り中の音も特に無いなあ。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:04:40
さっきテレビで>>367の全周扇がチラっと出てたw
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:44:25
>>935です。
>>939>>943氏ありがとう

どこ見てもやっぱり静音性に定評があるし、手持ちのものに疑問があるんで
交換在庫確保してもらいました
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:33:36
モーターがなじむまでの音のような気もするけど文字だけじゃ何ともわからんよな
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:02:40
F-LM55XとFLM55XWは同じもの?
同じなら3980は安から買おうか迷う

http://ipqwww.shufoo.net/c/2010/07/08/c/986024666148/index.html?sid=asp/deodeo&shopId=110700&chirashiId=986024666148
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:20:36
>>947
F-LM55X(W)ホワイト = FLM55XW
フォントか何かの都合があって記号取っただけじゃないかな
949 :2010/07/10(土) 23:47:43
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:24:55
東芝LK75X、去年買ったんだけど、
今年は首振り時にカクンカクンってなる。
回ってるときに横から羽見ると、軸がずれている感じです。
これって、組み立ての仕方が悪いのでしょうか?

ゆっくりにすると、オンオフを繰り返してるのですか?
本体がかなり揺れます。

別の部屋用に、もう1台買おうか悩み中。
リモコン首振りがあるのって東芝だけですか?

951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:50:54
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j85005526?notice=obid
壁掛けだがフルリモコン
送料込み3000円以下で落ちてるでw
カクンカクンしない
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:42:38
>>950 本体がかなり揺れるってのはなにかおかしいね。もう一回組み立てし直すとか。
カクンカクンは東芝だから、やっっぱりあるよ、うちのもそうw

サンヨーにも首振りリモコンあるよ。機種にも寄るかもしれないけれどうちのにはある。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:56:50
東芝のF-LM55Xと無印良品のR-MS30で迷ってるんですが、
やっぱり東芝のほうがいいんでしょうか?

無印のほうがデザインがシンプルでいいなあと思うんですが、
弱でも風が結構強いらしいし、値段も高めなので迷ってしまいます
東芝のはデザインがなあ・・かなりダサいですよね・・アレ
あーどっちにしよう
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:09
確か無印の扇風機の中身は森田だったような・・・?
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:01:26
無印は森田みたいね。デザインは確かにシンプルで東芝よりはるかにいいけどね。
寝るときに風を体に直接当てたい人には弱より弱いそよ風系というか微弱風は必要だよね。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:59:42
モリタは地雷メーカーだぜ
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:49:07
東芝三菱だの所謂メーカー品のってユアサとかの特売専用みたいな扇風機と比べて耐久部品がマシなもん使われてて値段相応に耐久性マシなんですか?
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:46:02
>>957
値段が高いだけあって、安物よりは少しマシ。デザインも高級感があっていい。
959957:2010/07/11(日) 08:04:52
>>958
このスレの頭にちょっと載ってた東芝か三菱で選びゃ多分無難ですかね?
去年山善(2〜3年目)のが首んとこでポッキリ折れたんで流石に特売専用は懲りましたw
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:45:54
設計耐用年数を確認するといいよ。
三菱は12年
他の国内メーカーは10年
安物は・・・
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:03:43
モリタとか山善とかyuasaとかは5年持てば長寿だな
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:06:59
>>960
メーカの言う耐用年数てそれまで壊れないってことじゃなくて
部品供給する期間ていうだけのことじゃないの?
よくわからんけど
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:11:32
一般家電の製造部品の保管年数は、
製造終了後から8年じゃなかったか?
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:31:48
980円→1年
2980円→3年
5000円→5年
1万以上→10年
は保ってもらわないとw
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:44:57
東芝08年製の首カクカクが昨日からひどくなってきた。
以前は上向きの時だけだったが、正面向きでも首振り中に
「あー、首重い、首まわらん」って感じで止まっちゃうし。
東芝さん、改良した方がいいよ、これ。
今年のはそんなことないかもしれんが。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:55:50
どれだけ保つかどうかは、モーターとコンデンサ次第だろうな
マイコン制御が当たり前な最近の扇風機は、コンデンサの方が早く寿命がくるだろう

>965
先日家電量販店で展示されていたLM100XとLM55Xを見たけど、
LM100Xだけ首カクカクだったな。
単なる個体差だとは思うが、他メーカーで首フリが気になる物がなかっただけに、
改善の余地はあるんじゃないのかな
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:17:11
首振りしなきゃいいだろ
なんなのあれ?涼しくならんし
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:23:43
>>967
ちょwおまw
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:25:37
ユアサ扇風機FANTERIORシリーズ
フルリモコン3年物 購入価格送料込み3980円くらい
http://www.youtube.com/watch?v=B-jcJltt5xg
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:43
首振りなんて枯れた技術だろうになんで東芝はちゃんと作れないんだろう
動作音自体は静かで快適なのに残念すぎる
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:36:31
そろそろ、次スレのタイトル考えてもらおうか、諸君
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:54:18
安物の首振りは壊れるように出来ているよ。
973 :2010/07/11(日) 18:30:38
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:02
東芝は強が他メーカーの中(強の1個下)と同等なんだな
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:29
車のギア比みたいなもんで、自分に合ってれば問題ない。
976目のつけ所が名無しさん:2010/07/11(日) 23:47:19
安物かどうか忘れたが、日栄電機の93年式の卓上首振り扇風機が
エアコンのない我が家ではいまだもって主戦力なんですが。

扇風機なんて普通に使ってれば10年くらい余裕でもたんかね?
977目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 00:00:04
>>976
つ チラシの裏
978目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 01:22:57
スレタイのsince2010って、sinceの使い方に違和感あるんだが、
今までずっとこのスレタイなんだな。
979目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 02:55:26
暑苦しい奴だな、おい
980目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 03:22:25
扇風機があるから涼しいよ
981目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 09:17:52
扇風機スレ9でいいじゃん
982目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 09:25:16
それがいいね。
983目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 10:16:36
このスレは9スレ目で、次は10スレ目なんだよね??
984目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 11:20:36
そうのようだね
985目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 11:21:41
そのようだね、ですw
986目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 11:40:17
さてと、埋めるか
987目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 11:42:25
埋めるのは新スレ立ててからの方がいいと思いまーす
988 :2010/07/12(月) 16:10:12
989目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 18:06:57
扇風機スレ10 だけでいいんじゃないか
990目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 18:26:50
賛成
991目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 21:00:18
次スレ立てちゃった?

もし立ててないんなら、オススメの扇風機とかのテンプレ作って追加してくれよ〜。
992目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 21:10:26
このタイミングで言うことかよ・・・w
993目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 22:13:15
扇風機スレ10 since2010夏
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1278940256/

次スレ立てた。
994 :2010/07/12(月) 23:26:37
995 :2010/07/12(月) 23:30:30
996目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 23:32:56
以前のスレでも頑固にスレタイ変えんなって狂ってた奴がいたっけな
997 :2010/07/12(月) 23:33:01
998 :2010/07/12(月) 23:36:00
999 :2010/07/12(月) 23:37:33
1000目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 23:38:10
since いらねえよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。