【東芝】Toshiba SSD 友の会 3芝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/06/05(土) 22:17:03 ID:k1URqKzp
東芝SSD使ってる俺が言うのもあれだが、
「ベンチではぱっとしないが、体感は速い」というのは胡散臭いんだよね。
じゃあ体感もベンチも速いインテルでいいじゃんってなってしまう。
期待してるぞHG3
953Socket774:2010/06/05(土) 22:25:50 ID:BIaJHQ/p
つまりベンチだけ速いのは問題ないのか
954Socket774:2010/06/05(土) 22:29:33 ID:4eGN/JAS
さようなら
955Socket774:2010/06/05(土) 22:29:34 ID:YcfiyjWH
ゴネるばかりで誰も明確なアドバンテージを言えないのは何故なのだ。

>953
ベンチ「だけ」速いなんて現実にはありえん。
956Socket774:2010/06/05(土) 22:40:40 ID:BVqX5lUR
Intelのはプチフリしないって言っておきながら結局してたから全く信用出来ないわ
957Socket774:2010/06/05(土) 22:42:33 ID:IsYj3fLl
>HG3は128GBで2万円割れ

まぁ、これぐらいやんないと価格競争に勝てんよ
958Socket774:2010/06/05(土) 22:58:49 ID:78ibdMeJ
512GBが3万切ったら本気出す
959Socket774:2010/06/05(土) 23:00:15 ID:4eGN/JAS
東芝は貧乏だけど背伸びしたい人向けなのかな
960Socket774:2010/06/05(土) 23:03:28 ID:ums2/B3K
何を言われようが、今東芝製を使ってる人が不幸せになるわけじゃねーし、どうでもええ話
961Socket774:2010/06/05(土) 23:03:46 ID:vt32wk0X
一ヶ月分の給料突っ込んで512GBをIYHした俺への当てつけか?
962Socket774:2010/06/05(土) 23:06:04 ID:4eGN/JAS
ふっ
情強金持ちな俺はアルミ板intelかcrucial買うぜ
あばよ
963Socket774:2010/06/05(土) 23:15:01 ID:LK6P+iiE
>>955

世の中にはベンチ対策というのがあってだな
964Socket774:2010/06/05(土) 23:23:56 ID:78ibdMeJ
SSDでベンチ対策は聞いたことが無いな
965Socket774:2010/06/05(土) 23:28:37 ID:4eGN/JAS
ところがどっこい
SandForceのコントローラは同じ内容のセクタをまとめて管理している
つまり、同じデータ書き込むようなベンチだったら性能以上のスコアが出るわけだ

まベンチすら自慢することのできない東芝民に言っても仕方のないことだが
966Socket774:2010/06/05(土) 23:34:04 ID:78ibdMeJ
SandForceのコントローラはデータの圧縮機能を持ってるが、
それを「同じ内容のセクタをまとめて管理する」と表現する奴は珍しいな。
たぶんIndilinxあたりと勘違いしてるんだろう。
967Socket774:2010/06/05(土) 23:34:13 ID:QHPPXp22
お前らが冷たくするから拗ねちゃいました
968Socket774:2010/06/05(土) 23:43:03 ID:zgvG4o+d
いいんじゃない?
平和だし、新製品まだこないし、たまにこういう人でも遊びに来てもらった方が
969Socket774:2010/06/05(土) 23:43:33 ID:4eGN/JAS
ごめんなさい!!
(><; ) わかんないんです!
970Socket774:2010/06/05(土) 23:46:57 ID:JjNmeM9Z
> ベンチ「だけ」速いなんて現実にはありえん。

 ベンチだけっていうか、定番のベンチでは速いけど実際には遅い、
っていうことはありえる。JMF601/602とかな。

 IntelのMLCに対して東芝のが勝ってるのは、シーケンシャルライト
くらいだろうな。これが生きる用途はかなり限られるけど。
 もっとも、Intelのランダムアクセスも、QDが高い時の値が生きる
状況はサーバーとかに限られるんだけど。
971Socket774:2010/06/05(土) 23:47:25 ID:aFIgnAfu
でも確かに芝ってなにがいいのかいまいちよくわからんよね。
「違いの分かる上級者にこそつかってほしい。違いが分からない馬鹿は知らん。分からないやつが悪い。」
のような古い日本企業的アプローチが可愛いw
972Socket774:2010/06/05(土) 23:53:25 ID:ums2/B3K
>>971
サイトでアピールしてるように安定性だな
何も小細工する必要がない
もちろん機械だからいつか必ず壊れるけどさ
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/ssd/message/develop.html
973Socket774:2010/06/05(土) 23:57:10 ID:ZucLfkVF
東芝SSDは良い意味で空気加減ではかなりの物だな
外部ツールに頼らずに性能を維持し続ける
何も考えず気も使わずHDDから置き換える事が出来るのは魅力的
特にOSがWinじゃないとかRAID組む場合は初期化直後は良くても数ヶ月後には残念な結果になる奴もあるしな
974Socket774:2010/06/05(土) 23:59:26 ID:aFIgnAfu
>>972
記事読んでみた。
データを示さずに口だけで安定と言われても、
はいそうですか、とは鵜呑みにできない。
HG2使っていて満足はしているんだけど。
975Socket774:2010/06/06(日) 00:00:07 ID:1WQTH/ah
なんていうかうまく説明できないけど、SSD速いよ!
976Socket774:2010/06/06(日) 00:01:20 ID:akP4Cmst
Macで使うなら東芝かな
Winならツール使えるしインテルでいいや
977Socket774:2010/06/06(日) 00:07:14 ID:HxoPms2c
>>974
人間、何も困ってない時はそのありがたさを実感できないものだしなぁ
激しい書き込みテストで速度劣化抑止が他社と比べて優秀というのは何度かリンクが張られてた
あとは東芝SSDスレの話題の無さが一番のデータだと思う
978Socket774:2010/06/06(日) 00:10:36 ID:sMTjgehu
>>977
リンク覚えてたら教えて。興味ある。
979Socket774:2010/06/06(日) 00:21:52 ID:c3DvrOP1
東芝は劣化したインテルより遅い
980Socket774:2010/06/06(日) 00:26:56 ID:SbPUtSwF
何か、急にわらわら出てきたなw
981Socket774:2010/06/06(日) 00:31:02 ID:Iys61H+I
伸びてると思ったら、お前ら遊んでたのか
982Socket774:2010/06/06(日) 00:31:37 ID:lhPUIDZ1
インテルの方が遅いだろ
983Socket774:2010/06/06(日) 00:35:37 ID:0gv2u03A
>>978
最近のだとこれとか
ttp://www.anandtech.com/show/3756/2010-value-ssd-100-roundup-kingston-and-ocz-take-on-intel/5

Trimが使えない環境(AMDでXPとか)ならベスト。
Trim使える環境ではメリットにならんけど。
984Socket774:2010/06/06(日) 00:36:50 ID:g6txAtZz
. .... .. . (⌒         ... .. .. .  .:.:.: .....:.:.:.:.:. .:.:.:..... r ⌒ヽ .:.:.. ... .. .
.:..  .. (⌒'_ ⌒)        .. .:.:.... .. . ... .. ... ....:.:.:.: (⌒   ⌒) ...:.:.:....
            あーあ・・・
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..     リードオンリーに (・ω・`)//||   |口| |ω・` )  ならないかなぁ
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し
.......   はやく  (・ω・`) //.... ||...||   |口| ||
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
985Socket774:2010/06/06(日) 00:40:08 ID:c3DvrOP1
>>982
ランダム4kリード
ランダム4k(QD=32)リード
986Socket774:2010/06/06(日) 00:50:13 ID:sMTjgehu
>>983
ありがとう。トリム無しでもスコアが低下しないんだね。
987Socket774:2010/06/06(日) 01:03:53 ID:c3DvrOP1
Trimなしでも低下しないというより、
常に低い状態だからTrimしても意味がない。
988Socket774:2010/06/06(日) 01:08:45 ID:y8uRgJPY
>>986
>>680もそんな感じ
989Socket774:2010/06/06(日) 01:38:02 ID:JhfBSmIL
>>855の東芝128GB、ずっと完売のままなんだけど、もう入荷しないの?
完全に俺買い遅れ涙目?
990Socket774:2010/06/06(日) 02:03:33 ID:c3DvrOP1
>>989
256GBなら在庫ありますよ
991Socket774:2010/06/06(日) 05:00:50 ID:lExE+Fpm
>>966
http://www.google.com/search?q=sandforce+dedup

dedupくらいは一応知っといてね。
992Socket774:2010/06/06(日) 08:25:02 ID:4m0HkL05
劣化後テストしてもあまりかわってないね。
http://marosama.blogspot.com/2010/03/ssd.html
993Socket774:2010/06/06(日) 08:48:33 ID:3E+aU+br
994Socket774:2010/06/06(日) 09:17:38 ID:JhfBSmIL
お二人さまレスありがとうございます。
>>990
256GBは予算も容量もオーバースペックなので見送っています。
1GBあたりの単価は安いとは思っているのですが・・・。

>>993
送料込で29700円!早速ポチりました。

調べれば売っているところがあるものですね。
情弱な俺に親切にありがとうございました。
995Socket774:2010/06/06(日) 11:24:48 ID:Dd+xRV7w
次スレの季節
996Socket774:2010/06/06(日) 13:16:56 ID:k/xpuXsX
>>994
処分価格で買うと大抵1ヶ月以内に新製品が出る法則
HG3の128GBが25Kくらいで出たら目も当てられないな
997Socket774:2010/06/06(日) 14:15:25 ID:6Ppoo9y7
HG3の128GBは相当安そうだな
998Socket774:2010/06/06(日) 14:17:49 ID:uEdTP1eA
今の半額なら後悔するが5k安いくらいならどうってことない
999Socket774:2010/06/06(日) 14:20:05 ID:8qh4YWSo
そう安値で出るかねぇ
1000Socket774:2010/06/06(日) 14:22:38 ID:kOy8xBso
出たら買い換える
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/