【昔のは】扇風機スレ8 since2009夏【消費電力高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:2010/05/22(土) 09:18:27
値段見てみたら、一番安いとこで7070円で買える
たった270円の差なのに、もったいない
953951:2010/05/22(土) 09:22:43
しかも、さらにポイント10倍還元だった
954943:2010/05/22(土) 09:46:38
昨日注文した F-LK75X が今朝届いた。
早速子供部屋で組み立てて試運転中。

最初の印象はやはり静かな動作。
うちなら弱ですでに環境音にまぎれて
まったく音がしない。

確かにリモコン無くすと
タイマーや首振りが使えなくなるのは
ちょっといただけないかもだが、
まぁそのうちスペアのリモコンを、
補修部品扱いで入手予定。

何より日中の気温が上がる留守の時間帯に
入タイマーが使えるってのがポイント高。

うちは南側と北部屋の気温差があるので、
その時間帯に涼しい部屋の空気を
循環させておくだけでも
夜のエアコンのきかせ方が変わってくる。




955951:2010/05/22(土) 09:50:06
2010年モデルは本体でもすべての操作ができるよ
956951:2010/05/22(土) 09:58:31
F-LK75Xの2010年モデルって、
もしかしてF-LM75Xじゃなくて、F-LM85Xにあたるのか?
957943:2010/05/22(土) 10:02:08
>>951
そうだよね。

まぁ発注先がオノデン坊やで
発送対応も良かったし、
(2個買ったから送料無料だったし)

マニュアル見たらリモコン無しでも
切タイマーは使えるようだから
これはこれでよしとしよう。

最安値ショップはなんか
在庫を最初から持ってなかったり
送料が別だったりするから、
トータルで案外安くなかったりするしね。
958目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 10:16:34
6年位前の東芝製の使っているが、
マイナスイオン装置はLEDのランプが明るく煩わしいだけだ、
電源を入れるたびにわざわざマイナスイオンをオフにしている。
959目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 10:57:05
>>956
そうなの?
960目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 11:28:07
>>957
その機種、静音性の評判があまりよくないんだけど、
その評判自体も信用できるかわからないので、
実際に使ってみてどう?
961目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 11:34:47
静音性重視で扇風機をえらぶとしたら
東芝、三菱、三洋、日立のうちどのメーカーがいいの?
962目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 11:38:45
扇風機ってサーキュレーター代わりに使えるのか?
963943:2010/05/22(土) 11:42:54
>>960

扇風機の送風自体は確かに静かだよ。
弱の更に下だったら
確かに夜中でもOKじゃないかと。

多分静音性能ってのは
本体以外に設置場所の影響があるんで、
この機種でも例えば床がぐらぐらしてたら
共振するんじゃないかと思う。

だから静音を指摘するなら
まず設置場所を最初に書かないと。

ちなみに漏れはフロアで動作させてます。
964目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 12:10:19
>>963
お買い得なので自分もその機種買おうかと思ってるんですが、
サーキュレーター代わりに冬場も使えそうですか?
965目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 13:16:47
量販店のチラシみると、週末の特売でよく980円で売ってるね。
それで十分です。
966目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 13:16:51
サーキュレーターは4m離れた位置で風を受けても範囲が60cmほど。
性能の良いタイプだともっと狭いと思う。
扇風機も室内の空気をかき混ぜることは出来るかもしれないが同じにはなれない。
967963:2010/05/22(土) 13:37:36
>>964
966の指摘通り、
サーキュレーターとしては
あくまで簡易的な用途だと思う。

風を遠くまで届けるには
この扇風機でも中くらいの
強さが必要で、
そうなるとこれは風の音は
普通のとそう変わりがない。

ただ消費電力は
サーキュレーターより小さいんで
あえてポイントを見つけるとしたら
そこになるんじゃないかな。
968目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 13:59:06
>>965
そんな底辺の機種と一緒にすんなよw
もはや別物だぞ
969目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 18:02:55
サーキュレーターってのはスポットライト
扇風機ってのはベース照明(普通の照明)
970目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 20:28:09
スポットライトが付いていても
結局はベース照明ばっかりという家庭も多いかと

サーキュレーターも買ったんだけど
扇風機で天井に風を舞あげる方が静かで使いやすかった。
特に冬などは 窓を閉め切るから
風切り音とか気になるんだよね。
971目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 10:11:28
反対だろうが
あほか
972目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 10:14:07
メカ式で
頑丈、壊れないと言うことを考えれば
森田の方が良いのかな?

メカ式だったら何処のメーカーが良いのかな?
973目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 10:34:01
サーキュレーターってあれだよね。天井の高いレストランの天井についてる静かに回って風がこない大きい扇風機のことだよね。
974目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 10:45:22
あれ、幾ら位するんだろ
975目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 11:40:19
あれは「シーリングファン」
976目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 11:55:48
シーリングファンもサーキュレーターだな
あれって意外と安くて3980円とかで売ってるぞw

引越しで照明が無かったんで鏡餅みたいなシーリングライトを買いに行ったら
それより安いシーリングファンを発見してそっちを買ってしまった思い出が・・・
ほぼ無音で良いもんだぞ、天井に強度が無いとつけられないけどね。
977目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 12:02:42
スレチ
978目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 19:30:54
>>972
残念ながら、森田のリビング扇のメカ式は全滅している。
ホムセンで安く買える山善がいい。

979目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 20:59:30
山善ってどうなん?

三菱や東芝の大手メーカー製の高いやつ買うのなら
山善のほうがいいかな?
同じぐらいのスペックでも値段かかなり安いからさあ

それともしょせん安物?
980目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 21:30:02
>>924
リモコンがない時点で(高いからじゃないよ!)買うリストから外れているが、
ビックカメラでいじくってみた感じ確かに風が非常に優しくてまさに窓からカーテン越しにフワッと入ってくる風だった
1万円切ってたら欲しかったんだがなぁ
981目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 01:07:21
タワー型の物って仕様表とかのHP見ても風量とか運転音(dB)って掲載されてないんだね。空気清浄機買うときに風量のスペックとか結構重要視してたから意外。
ネットで買うときには欲しい情報なんだけどなぁ。
982目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 01:44:10
>>979
商社だからね最低限使えればいい層にはコスパ最強で魅力的な機種だと思う
嘘だとおもうだろうけど扇風機においては日本一の販売量らしいw
983目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 04:10:03
扇風機には2種類ある。マイナスイオン付きか、そうでないかだ。
984目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 05:03:22
山善の扇風機、YAMAZEN 30cmリビング扇風機(押しボタンスイッチ)タイマー付 YLT-C30(WC)を、買いました
980円でした

音が静かでよいです。
リモコンって本当に必要なんでしょうか? リモコンだらけで困ります(笑)

30cmファン、首振り、タイマー、風量3段階切り替え、メッシュガード、高さ調節、と基本的な機能は完備していました
家にあったSANYOと東芝の扇風機より音が静かなので、寝室の扇風機と東芝のと替えました
985目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 09:06:01
>>982
最低限の物は山善で十分だろうけど、
大手メーカーの一番上のモデルのやつと同レベルな山善の物だとどう?
986目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 09:31:58
なにが静かだw
関係者が紛れ込んでるなwww
987目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 09:52:34
山善なんてありえんだろw

とりあえず大手メーカーは
三洋、三菱、東芝
どことやつが一番いい?
988目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 10:09:32
モリタってどう?
これかなりよさそうなんだが
http://www.moritadenko.co.jp/products/fan/living.html#MF-HR30AA

こんなスペックの物が送料込みで4380円で買える
大手メーカーの、このスペックの物は9000円〜1万円ぐらいするじゃん
989目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 10:18:56
モリタのMF-HR30AA
http://www.moritadenko.co.jp/products/fan/living.html#MF-HR30AA
が、送料込みで5180円

東芝のF-LK75X
http://www.toshiba.co.jp/living/fans/f_lk75x/index_j.htm
が送料込みで6280円

どっちのほうがいいかかなり迷ってます。
990目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 10:43:34
F-LK75Xの2010年モデルのF-LM85Xは

マイナスイオンがなくなったんだな。
マイナスイオン発生装置の音が、
風量の一番弱い風切音より大きいから気になるっていう人が多くて、
評判がよくなかったからなくなったのかな。

マイナスイオンなんていらないから2010年モデルのほうがいいんだけど、
それだと9300円するんだよなあ。
991目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 14:28:11
マイナスイオンねえ
992目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 14:56:05
お洒落だよね
993目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 15:24:12
>>990わかる人いませんか?
994訂正:2010/05/24(月) 15:24:54
>>989の間違いです

>>989わかる人いませんか
995目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 17:01:00
昨年人気だった三菱のR30-RKの新型のR30J-RLの話題がまったくでてこないけど、
この機種ってどうなの?
昨年のモデルと比べてなにかかわった?
996目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 17:34:55
>>994
価格もメーカーも違うのに、どこをどう迷うのかわからん。
997目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 19:37:35
>>989
東芝の09年型は本体にボタンが無いから、森田が良い。
998目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 20:22:38
森田なんてゴミすぎるだろw
安物買いの銭失いだぞw
999目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 20:32:51
森田も馬鹿にはできんと思うぞ
去年ホームセンターで見た森田の白いマイコン扇風機は弱が相当静かで弱かった
買い換えようかとも思ったが、俺は今のサンヨーのでいいやw
1000目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:19:25
10数年以上前に買った三菱の扇風機のパネルボタンのところに
穴が開いて穴の中のところをほじって押してここ数年使ってましたが
今年は思い切ってリズム風のついている山善の旧型YLM-D30G@2Kに新調して
快適に過ごしています

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。