【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ホムセンなどで販売されている懐中電灯について語る。
2目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:23:52
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232030761/
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.28


「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

このスレは頻繁に荒れますが気にしないように。
釣られるのもほどほどにしましょう。

次スレは>>950くらいが立ててください。
3目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:24:13
☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)
○GTR-041T(0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ ※全てダイレクトドライブ
○GENTOS閃 SENN SG-305 (100ルーメン日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-043 (Cree リフ 連続点灯? 2,500円)
○LED LENSER HokusFocus OPT-7438B(1W 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯約1時間 3000円 )

☆4AAA (LED)☆
LED LENSER T-7(Cree 焦点調整コリ 連続点灯約2時間? 5,000円)

☆1AA (LED)☆
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○DOP-016BK(0.5W リフ 連続点灯約2時間30分 2,000円オマケつき)
○ELPA DOP-014BK(1W リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(1W 焦点調整コリ 連続点灯約3.5? 3,500円)
○LED LENSER OPT-7415 T5

☆2AA (LED)☆
○GENTOS STEALTH PRO SP-032(Cree リフ 連続点灯約6時間? 3,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-300 (1.21W-Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円)
○GENTOS Super Fire SF-133 (1W コリ 連続点灯約2時間強 2,000円 生産中止)
(GT-10AAはほぼ同性能。GT-10AZはDCコン改良品)


4目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:24:48
ホムセン最強ライト候補

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS閃 SENN SG-309 (150ルーメン日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約6時間 3200円)
○GENTOS SuperFire SF-501 (CR123×3 5W リフ 連続点灯約4時間 7,000円 生産中止)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-11MG  (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.6時間 3,800円 生産中止)
○GENTOS SuperFire SF-301 (CR123×2 3W リフ 連続点灯約3時間 5,000円 生産中止)

☆4D (LED)☆
○SuperFireX SF705XP(3W-Rebel90*3 焦点調整コリ 強:7時間 弱:28時間 9,500円)

☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)

5目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:25:15
〜〜〜電池について〜〜〜

○アルカリ電池
 長所:入手性がとても良い。安い。
 短所:ランタイム短め、電圧が徐々に落ちる。保存時の液漏れ。
 なお、値段の差による性能の差はほとんど無いようです。100均おススメ。

○ニッケル水素2次電池
 長所:コストパフォーマンス最高。容量大きい。
 短所:充電の手間が必要。初期投資が高め。電圧低目。
 毎日使うならコレ。ただし電圧低めなのでダイレクトドライブ注意。

○電池表記
 電池の種類。AA=単3、AAA=単4、C=単2、D=単1、CR123=リチウム電池
 2AAなら単3電池2本。3AAAなら単4電池3本

○MINI MAGLITE LED 2AA (3W 焦点調整リフ 連続点灯約3.5時間 4,000円)
○ELPA DOP-011 (1W リフ 連続点灯約4時間


6目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:26:20
〜〜〜用語集〜〜〜

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故か照射範囲の狭いものが多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。焦点調整出来るものは好評。
○リフレクター(⇔コリメータレンズ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。
○連続点灯時間、実用点灯時間
 パッケージに書かれている値は全く当てにならないので注意。←重要
 実際の点灯時間や特性は使ってみないと解らない
7目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:40:33
関連スレッドなど

充電池・充電器スレ Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232963162/

【LED】ヘッドランプについて語ろう 14灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226017211

【高輝度】LEDランタン 5灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223917854

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電24回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1225551457/

懐中電灯 総合スレ 26lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227544229

LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223276172/

【懐中電灯】100均最強フラッシュライト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223906713/

フラッシュライト 闇を切り裂く!240万ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1233057646/

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に32本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232207576/
8目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 23:16:35
>>1
乙だが>>6が尻切れになっているので貼り直しておくわ。


〜〜〜用語集〜〜〜

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故か照射範囲の狭いものが多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。焦点調整出来るものは好評。
○リフレクター(⇔コリメータレンズ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。
○連続点灯時間、実用点灯時間
 パッケージに書かれている値は全く当てにならないので注意。←重要
 実際の点灯時間や特性は使ってみないと解らない。
 
他の用語は
http://www.illuminum-led.com/pukiwiki/index.php
イル氏が作った用語集。
9目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 23:30:15
>>8ありがとうございます、スレ始めてたてて、、、、、、、、、、
まさか950にあたるとは、、、
10目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 23:32:00
>>1
             ,、
            ノソi゙ヽ
           <,ノ.::i __`ゝ
           /.:::/´
        / .:::,/
       ./ .:::/
      / .::,/
     /,.:::〆
    ,;彡;ヾ'´
   ノノ{!ヽ.  こ、これは乙じゃなくて
  ノj|||! し.  ヤラナイカなんだから
  Jljjiし   変な勘違いしないでよね!
11目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 23:38:02
>>1                         ヘ、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
12目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 23:38:44
                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
13目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 00:47:20
     ヽ       j   .す
  明.   ゙,      l.    ご
  る    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
14目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 02:21:14

アキカン!は、業の深い求道者が、
華厳の滝に打たれる如く、厳しい修行を自らに課すために見るアニメ
一般人が気軽に足を踏み入れるもんじゃない
15目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 03:31:25
今日、友人が懐中電灯を使う風俗店にLD20を持ち込んで使い、
強面の店長に慇懃丁寧につまみ出されたらしいw
マジで馬鹿だw
16目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 03:37:35
どんな風俗店だ????
17目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 04:57:47
スカートの中でマッチ擦りながら牛丼食う店は聞いたことある
18目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 06:35:55

 心ある者は
 NHK総合で仔猫をみよ
 その時間は0413
 つちにちつき
19■■■■重要事項■■■■:2009/01/30(金) 11:58:43
◆◆よくある質問◆◆

Q 護身用に使えるライトを教えてください
  強い閃光で眼くらましに使いたいです

A ありません
  そのような質問はスレが荒れる原因になりますのでお止めください

■■■■実例■■■■
666 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 21:42:30 ID:???
>>663
家宅侵入された時点で過剰防衛は無い。
猟銃所持してたなら撃ち殺しても可。

693 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 22:42:05 ID:???
>>690
どんな目的で侵入されたのかも分からんのに、手加減しろってか?
平和ボケもここに極まれりだな。
支那チョン強盗共に理屈が通ればいいがな。

701 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 22:53:02 ID:???
>>695
生き延びて言い訳出来る分だけ、お前のゆとり思考よりマシ。
世田谷の事件みたいに一家皆殺しにされたら、言い訳すらできん。
まあ精々支那チョン留学生強盗共に人道説いてくれや。

730 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 00:12:03 ID:???
>>720
例えの話も分からないゆとりだったのか、いやごめんごめんw
侵入者の身をおもんぱかって、精々殺されてくれ。
20目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:01:37
ホモセンライトの強さ

ひのきのぼう DOP-011
こんぼう LF-226
ブロンズナイフ MINI MAGLITE LED
どくばり GTR-041T
どうのつるぎ SG-300
はがねのつるぎ SP-032
いかづちのつえ SG-305
けんじゃのつえ SG-309
おおかなづち BF-777F
くさなぎのけん LED LENSER P6
ドラゴンキラー SF-503X
いなづまのけん LED LENSER T7
グリンガムのむち L2D CE Q5
はかいのてっきゅう MAGLITE 6D
おうじゃのつるぎ SF-705XP
はかいのつるぎ×7 LED LENSER X21
21目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:05:09
>>16
照明がほとんどない室内で、
懐中電灯の明かりをたよりに鑑賞する風俗かな。
行ったことないが、存在は知ってるw
22目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:56:42
>>21
バイブ付きの懐中電灯を買わされるんだっけか?
23目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:21:59
>>20
なんでGTR-031Tが入ってないの?
24目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:30:11
ミ,,・∀・ミ おはす☆

      じゃ、オレのお気に入りを
      ちょっと古いがwwww



                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
25目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:33:04
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
26目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:35:06
>>23
GTR-041T以下の評価なんだろw
27目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:36:40
それよりも、なんでL2D CE Q5がホモセンライトなのかと
28目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 13:57:30
ハンズはホモセンじゃないと何度言えば
29目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 14:11:44
家電量販店はおkだ
30目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 14:24:45
ハンズで冷蔵庫やTV等家電を大量に売ってれば認められるわけだな。
31目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 14:33:01
ハンズは店舗数が少ない上に全店舗で扱ってるわけでもないんだろ?
32目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 14:50:17
ハンズは家電量販店じゃないと何度言えば
33目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:01:55
へイポー「このライトぜんぜん弱くてだめじゃん 助けてお母さ〜ん」 
34目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:04:58
OHMのSM-05SS/SMはりゲル使用のAAAライトとしては後軸のぶれはあるけど
配光がGTRより広い(コリメータ部の真中のレンズが無いリフみたいな配光)し
なにより2AAAで充電池使用でも明るさが変わらないのは秀逸、
しかもSWフォワードクリッキー
ttp://www.lightch.com/other/sm05ss.html


ただ一時期D2で扱ってたけど限定なのか殆どみないんだよなあorz
35目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:23:05
>>34
連続使用時間300分てマジか?
36目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:46:01
ハンズでFENIX置いてるならLD20を見たいんだけど
どこの店でもあるの?
37目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 15:56:16
>>34
2AAA?
38目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 16:53:56
>>36
池袋のハンズにあったよ。渋谷ハンズにはLD20があるかは覚えてないけどFENIXライトはいくつか置いてあったよ。
39目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 17:08:13
031Tのコリメーター外して俺も蓄光テープ入れて見た。カッコいい!!
ただ、10mmじゃぁ幅広いからちょっとハサミで細くした。青く光るなんて素敵だね。305にも試したかったが、ヘッドがはずれん。
40目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 17:23:25
41目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 17:36:13
場所はわかったが固くてはずれん!トホホ

orz =3
42目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 17:53:54
この前近くのハンズにいって、余りの品揃えに悪さに泣いた、
MINIMAG-LEDを定価で売ってて泣いた2AAが6500円、ろくなのが無くてDOP-011
が2200円で泣いた、Sure Fireのビーストが売っててさらに泣いた。
Fenixはなかった、、、、、、、、、ネットとかで値段見ない人が買うのだろうな、、、
4336:2009/01/30(金) 18:12:22
>>38
d
>>42
ハンズで買う気はないw
現物を見たいだけ
44目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:22:13
ハンズはNGワード決定だな
45目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:25:52
黙ってろ
46目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:26:57
>>41
俺のもクソ固かったけど滑り止めにガムテープ巻いて捻ったらはずれたよ
47目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:30:06
輪ゴム巻けば?
48目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:35:09
わゴムダメだったー!もう意地でも外す。
49目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:36:23
>>48
つダイソーのベルトレンチ×2
50目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:52:38
自転車固定用ブラケット等に付属のゴム板を巻いて
プライヤーかアンギラで外した経験がある
51目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 19:48:11
外れた。これテープの厚みが気になるから内側にはるか。
52目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:04:49
>>51
ん?
どこに貼ってる?
53目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:36:27
2AAで500ルーメンを5時間維持するライトをそろそろ出してくんないかな。
LEDの効率が上がって熱で捨ててるエネルギーが
全部とは言わないがほとんど光になれば出来そうなんだけどね。
ホムセン向けでオームあたりが安く出してくれると良いんだけどw
54目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:39:47
ぼくのかんがえたふらっしゅらいと
55目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:42:50
>>53
技術革新ってレベルじゃねーぞwww
56目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:45:35
革命だなwwww
57目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:47:25
ホムセンで売るようなレベルじゃねぇwww
58目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:55:21
             
               

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ     >>53
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
59目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:01:03
オームじゃ無理!
せめてELPA位じゃないとな。
GENTOSなら有りうる。
60目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:05:08
うちゅうのほうそくが みだれる!
61目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:13:54
カモフラミニマグLED良いです、もう気分はグリンベレー 明るさはそこそこだけど
その気にさせる、こういう趣味性も大事だと思う。
62目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:25:33
今日ナフコ行ったら富士通FDKのHGM3311F(3AA)がCree社のLEDになっていた。
パッケージはLuxeonI-1W表記のまま。
Creeも徐々に採用されるようになってきたね。
63目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:35:52
>>53
hあたり250ルーメンが限界かと。
現在の擬似白色、青LEDによる蛍光材を励起させ白色光はロス含めると大体、
8〜9割が限界。

その他、励起された光エネルギーに於ける素子(やパッケージ)のダメージ・・・以下略
まあ、効率よくても短命じゃアレだ。
蛍光材を使わずに、新の意味で白色光LED(に限らず、新な発光技術も)すれば、或は。
64目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:42:10
200ルーメン/ワットでいいから直ぐ出せ。
65目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:47:29

.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,  
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
66目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:51:40
日亜が蛍光材使わずに色変える技術発表してなかったっけ?
67目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:52:58
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ホモです、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
68目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:54:25
あった、これだ。

京都大学と日亜化学、蛍光体フリー多色LEDの開発に成功
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/080117_11.htm
69目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 22:00:58
X21を購入しました
分かってます 
廃人への第一歩を踏み出した事を・・・
70目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 22:02:50
>>62
最近のLEDは良くなってきたから、本体も良い物が欲しくなってきた。
富士通はどうなんだろ?と思ったら3AAかよ、うーん、すごくクラシカルな基本形かも知れん。
しかし価格がちょいとあれだ。これで電池が漏液したらかなわんからエネかエネロングか e-keepの信頼性がどうか、
これら全てのバランスが取れれば安心できるんだけど。
71目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 22:23:15
>>52

ヘッド外してレンズ外して、アルミボディに差し込んであった黒いプラスチックのパーツ(筒)の内側に、蓄光テープの台紙を剥がさずにクルッと丸めて入れて見た。
蓄光テープが厚みがあって5mm位にしないとレンズが入らんのよ。で台紙剥がしてみたけどさほど薄くならんかったww
仕上がり具合は031Tのほうは凄くきれいで既製品みたいよ。前スレにあった画像そのもので俺大満足。305はフロッグアイレンズが蓄光テープをダイレクトに見せてしまう(031Tはレンズのあつみで屈折してブルーの光だけしか見えない!凄い!)のでまだいろいろ試して見るわ。
長々とごめんね!

(・∀・) =3
72目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 22:37:59
>>69
ここじゃなくて趣味板のライトスレ行ったほうがいいぞ
ここは低性能の一般人向けつまらないライト専用スレだからな
73目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 22:46:16
>>62
富士通FDKのHGM3111F(1AA)は持ってるけど(LuxeonI)エネを使うと暗くなる
こんなライトは、AAリチウムを使うとパッと明るくなる。

HGM3111Fも早くCreeにしてくれー
74目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 22:48:09
後のプラズマXである
75目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 23:30:10
>>72
俺もX21持ってるけど趣味板で語るライトっぽくないけどねぇ。
たまたま見識のある人がレポしたけど
それが無かったら今でもX21なんて嘲笑の的でしょ。
76目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 23:43:27
SG-305なんだが、最スポットにした時コリメーター押すとペコッと引っ込んで
枠からはずれてグラグラしない?
雨の日にでもやったら水入りまくりになりそう・・。

俺だけ?もしかして何か部品無くしてるかな?
77目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:03:54
>>76
先ずはバラした画像をうp。
78目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:09:07
スポットにするつもりでベゼル緩めてるんじゃないか。
79目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:39:49
俺もベゼル緩めてるに100ペリカ
80目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:42:19
抑えリングを無くしてるか、逆にはめてるんじゃね?
81目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 00:44:12
>>73
>>HGM3111Fも早くCreeにしてくれー

富士通って電池とライトから撤退しただろ。
もう永久に無理!
82目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 01:06:46
>>75
単一使用なのは人によってアドバンテージになるけどね。
8376:2009/01/31(土) 01:12:12
>>76ですが・・・
>>80
当たりでした。
http://imepita.jp/20090131/025560
の右から3番目の黒いリングは薄い方が先端側(コリ側)だったみたいです。
収まりが良いからと逆にはめてました。
アリガトです。

ところで知り合いの309にはこの黒いリングのコリ側にゴムのリングみたいなのがはめてあったけど、
これには無いです。
これは305ではデフォなのかな?
ちなみに僕のはロットNo.1007のRebelです。
84目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 01:16:42
>>82
うん。俺にとってはそうだね。
趣味板の人たちにはそうではなかったんだよ。
単1では電源がパワー不足だろうと言われていた。
85目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 01:26:48
>>83
309は知らないが、300にはゴムリングがはまってる。
シリーズ通して、完全に共通の設計って訳じゃないよ。
86目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 02:34:30
>>73
昇圧回路が死亡した経験なさそうだな・・・
87目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 02:39:54
>>37
1AAAがSM-05SSで2AAAがSM-05SM
デザイン同じで中間が長いだけ
ペンクリップEN042はGTR-032と明るさ一緒なので2AAAならこちらの方が明るい
ちょっと太いのでペンポケットには入らないかもしれないが
88目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 06:42:42
>>83
309には付いてるけど
うちの305(11011)もゴムリングは無いからそれがデフォなんじゃない?
89目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 06:52:32
>>76
私もベゼル緩めてるに200ルーメン
90目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 07:08:43
俺の305の押さえリングにはゴムリングないな。ヘッド内側(コリメーターが当たる部分)にしか無いわ。
じゃぁみんなばらしついでに蓄光テープ入れようぜ。
91目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 07:27:38
今後X21についての話題はホムセンスレでOK
92目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 07:37:01
わかった
93目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 07:39:06
わかかった
94目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 08:05:26
わかかかった
95目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 08:53:26
今はハゲ
96目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 09:05:49
明日もハゲ
97目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 11:12:22
昨日もハゲ
98目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 11:39:36
俺はハゲてないけどな。
99目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 11:41:40
嘘だろw
100目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 11:56:16
(´;ω;`)ブワッ
101目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 12:05:55
既婚ならハゲ市ね
毒男ならお悔やみ申し上げます
102目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 12:14:19
俺はフサフサだっつってんたろうが!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
103目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 12:29:44
奇しき宿命のホモとハゲ、今当に邂逅す。
104目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:01:28
禿げ始めたことに気付いた時の衝撃は今でも忘れない
105目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:05:07
あれ?なんでゲーハーについて語るスレになってんの?
106目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:05:26
ジェーソンに
GENTOS ダイナモステーション H-616が\498であったが
ttp://www.akaricenter.com/led_light/h_616.htm
持ってる人はいませんか?使用感はどうですか?
107目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:06:20
>>104
生え際が数p後退するのは、男はおろか女でもデフォだぞ!?
108目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:12:56
俺坊主頭だから気にならんけどハゲ
欲しい懐中電灯は041T
109目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:14:12
ハゲは無縁過ぎて実感ない
むしろすぐワサワサ髪が鬱陶しくなるのが悩み

罵倒句でやたらハゲハゲと飛ばしてる奴が滑稽なのだわ
110目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:23:59
>>109
そう思い込みたいのですね、分かります。
111目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:35:16
>>106
どっちにしろ、その値段ならハズれても諦めつくでしょw
オレなら買っておくけど
112目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:36:25
>>109
俺も数年前まではそんな感じだったよ
今は....聞かないでくれorz
113目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 13:38:41
40過ぎまでフサフサだった奴
久しぶりにあったら超薄げになってたww
ある程度の年齢まで持ちこたえたらツル禿にならないんじゃないんだなww
114目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:02:02
見事なハゲのほうがまだ貫禄がある。
最もみっともないのはハゲを必死で隠そうとしてるバーコードだ。
115目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:05:58
坊主頭最強伝説
116目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:11:13
>>109
失って初めて気付くのさ。それがどれだけ大切であったのかを。
117目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:22:10
118目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:22:19
禿遺伝は隔世らしいから、祖父と同じ様にハゲると思ったけど、全然大丈夫だな。
まぁ、昔からオデコは広かったし、髪の量も少なかったが、今でも同じ位。
119目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:27:45
>隔世らしいから

  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

120目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:44:11
「髪は長〜い友達です」
121目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 14:46:41
    /`ヽ、       /`ヽ あっはっはは
    /    ヽ、___/    ヽ  はっはは
    !              ヽ はっはは
    l               l っはははっ
     !    /`ヽ   /`ヽ  |  , -、 っははっはは
, -、  l  ''''''  、    , ''"´  l  , -、 ははっはは
, -、   ヽ     ヾ ̄ /    ノ , ‐-、   はっはは
r─-- 、ゝ、     ヽ/  _ /''"   ノ ノノ ははっはは
|       `''ー─--─''"´      /  あっはっはは
\                   i´ っはは
122目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 16:16:17
フサフサになりたい
あの頃のようによー
123目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 16:19:09
流れぶった切って申し訳ないけど、今のホムセンライトでダラ落ちじゃないコンバータ
使ってる物ってある?
好みの問題だからダラ落ち自体は否定しないけど、そうでないものも欲しい
124目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 16:19:21
フサフサになれるなら、俺の大事なDOP-011SLを捨ててもいい
125目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 16:20:06
ケツの周りはフサフサです
126目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 16:33:06
よし全部剃れ
127目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 17:38:35
フィリップスのシェーバーまじおすすめ
つるつるになるよ
128目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 17:46:25
>>123
ELPAのは充電池使用に際して、割と相性が良い物が多いようだ。
GENTOSのも、充電池使用なら、充電池自体の放電特性に依存するので
だら下がりにはならないが、安定作動電圧を3.0V丁度に設定なんてバカな事してる所為で、
ニッ水使用時は明るさが半減する。

結論から言うと、アルカリ使用時は、今のホムセンライトはみんなだら下がり。


通販ライトも、アルカリ使用時は緩やかなだら下がりなのが結構ある。
129目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 18:29:31
ELPA、GENTOSで一括りにすんな
130目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 18:51:08
ホモセンライトは全部ゴミで一括り
131目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 18:58:07
ダラ下がりにする理由

・一般人が使うので、内部抵抗の高いアルカリ電池で使用することが前提
 つまり電圧低下に応じて電流を増やす様な設計に出来ない

・だらだらと暗くなっていくので使用時間を長く表記出来る

・一般人は懐中電灯はだらだら暗くなると言う思い込みがあるので
 電池切れと同時に消灯するような設計にするとクレームが来る

しょせん一般人相手のホムセンライトってこと
132目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:04:53
まぁ理屈はわかるしそれにメリットもある事は認めるんだけど、全部そうする事もないと
思うんだよねぇ
ま、無いなら無いで諦めるしかないか・・・
133目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:21:49
いつまで揉めてんだよ、
 SOS点滅モードの代わりにダラ下がりモードを付ければ良いだけの話だろうが。
134目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:22:26
>>131
>  電池切れと同時に消灯するような設計にするとクレームが来る
これよく言われるけど実際どうなんだろうね。クレームで設計変えた事のソースとか出たことあったっけ?
135目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:25:48
俺がソースだ
136目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:26:15
初期型011買っておいてよかったとつくづく思う。
137目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:29:02
031T買って本当に良かった
138目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:11
SG-300買って今は満足している
139目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:56
>>136
現行011もコンバーターは同じ仕様みたいだぞ!?
更には鼻水色じゃなくなって、明るさ自体もアップしてんじゃなかったか?
少なくとも俺の011は真っ白だ。
140目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:37:15
>>139
たまたま白かっただけだろ?
141目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:45:04
タマタマが白いとな?
142目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:50:48
亀頭はピンク
143目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:51:40
タマタマもみもみしてほしいお
144目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 19:55:44
やっ(ry
145目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:00:52
亀頭は黒がデフォ
146目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:03:14
俺のは赤黒いというよりピンク。
147目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:05:30
148目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:06:29
>>146
十代乙!
149目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:13:41
シコシコシコ
150目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:16:33
この辺が潮(ry
バイb(ry
151目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:19:02
>>135
いいや、俺の男汁こそが極上のソースだ!
152目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:30:37
一応は処女だったが、何ていうのか
身体の手入れしてなかったっつうかモサいっていうか.....
ムダ毛の処理とか一通り教えるのは大変だったよ。
外見はそれなりなんだけど、飯の食い方とかが野性的っつうかエロいっつうか....タマンネ
153目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:32:41
お前らまとめてホモセンスレに帰れよ
154目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:37:08
タッチオンスイッチに押そうと思ってドキドキが止まらなくって
なかなか押せないという事ですねわかりません><
155目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:48:12
>>152
誰にレスしてんだよ。アンカーつけろよな。
156目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 20:50:17
>>156

良い奴だな
157目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 21:02:42
しかし、あれだ、。ルナソルやら壱やらMJPやらいろいろ買っちゃったけど、ホムセンで買ったヘッドライトの731Hが一番。
もう使いすぎてバンドぼろぼろ、バンドのプラのフック折れて無くなり、DCコン、チップ入れ替えで別モンになってズタズタだけど
捨てられない。良い道具。
158目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 21:07:21
あああああああああああああああああああ
159目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 22:07:05
503Xにも蓄光テープ入れてみるか
160目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 22:28:50
蓄光テープって100均に売ってる?
161目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 22:31:51
>>123
とりあえずOHMのLF-226も明るさいってい・・・
イリマセンカソウデスカ
162目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 22:41:05
また検索しても出てこない伝説のライトか
163目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 22:45:58
蓄光テープを100円ショップで210円で買った俺が来ましたよ
164目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 22:51:06
100菌のよりホムセンで700円位で売ってる10倍なんとかの蓄光テープの方が持ちも明るさもいいぞ。
165目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 23:02:58
それ買うわ!それ買うわ!
166目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 23:14:57
ジェーソンにあったのは>>106じゃなくて
GENTOS ダイナモステーション H-535だった。
ttp://www.lightch.com/gentos/a/h535.html
で、買ってきた。
暗すぎワロタ・・・
167目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 23:48:34
>>134
ソースはアカリセンターのブログ。
アカリの中の人がサンジェルマンに問い合わせて
サンジェルマンの回答がそうだったんだよ。
168目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 23:57:20
グーグル検索がスーパーハッカーによって乗っ取られました
http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1233412719229.jpg
googleでgoogleって検索してみろ
169目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 01:54:06
502xpが2980円で売ってたけど、いまさらだな。
170目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 07:03:27
>>157
もし731Hが逝ったら次は何買う?
171目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 08:13:52
君もサンジェルマンの中の人にならないか?
ttp://www.saint-germain.co.jp/2008/01/recruit.html
172目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 10:08:46
パンとかお菓子のテクノロジーが俺の305にも
173目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 10:14:59
俺、今日近くのホムセンに行って305買って来るんだ。
174目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 10:20:04
買いに行く途中の苦難を乗り越えたら俺・・・
175目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 10:33:22
305だとおもったら300だった
176目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 10:34:13
ハゲなおるかもしれんよな
177目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:17:48
十年前位に買ったアナログテスターがELPA製だった件。
178目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:34:06
>>134
>クレームで設計変えた事のソースとか出たことあったっけ?

店長のブログでメーカーがそうしたと書いてたな。
179目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:39:01
DCコンバーター以外全く同一でいいからダラ下がりじゃないモデル出して、
注意書きにでかでかとその旨表示しちゃえばそれなりの需要はあると思うんだけどな


180目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:43:33
優れたコンバーターによって電池容量限界まで極力照度低下をおさえてありますとか明記して、
電池切れ警告ランプみたいなのを本体につけてやれば、逆に新しいものとして売れるとおもうんだけどね。
181目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:50:46
フィラのような好ましい特性をダラ下がりなどと醜い呼び方をするのやめれ
182目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:53:50
ELPAなら「電池切れになる前に点滅して電池交換時期を知らせる画期的な機能搭載!」
って表記にして、切れる前に点滅を始めるDCコンが良いな。
183目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 14:54:31
>>179,180
ホームセンターに売ってるライトにそこまで求める意味がわからない
184目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:01:20
電池レベル表示機能搭載ライト・・・
185目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:02:02
>>183
しかしGENTOSの2AAモデルの想定電圧3.0Vは酷すぎるだろよ。
アルカリでさえ、最初の30分で半減だぜ?
中華ライトが大概採用してる、50%までを実用点灯時間ってするなら、
たった30分だぜ!?

せめて想定電圧を2.5V位で設計してくれてれば…。

ちゃんと使う為にはリチウム電池必須ってどうよ?
186目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:05:50
何処まで行ってもマニアの意見。素直にホムセンライトに見切りをつけるのが吉。
187目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:12:16
文句が有るならホムセンに就職して
ELPAやGENTOSやOHMを切り捨てて
中華ライトを仕入れて売ればいい
188目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:16:43
文句って書くと喧嘩腰な感じだけど、上のはどっちかというと要望のレベルじゃね?
好みの問題ってだけで、既存品を完全否定してるわけでもなさそうだし。多分
189目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:26:04
>>186
絶対俺好みにMODしてやる!!
190目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:31:48
>>188
ホムセンライトを完全否定せずにマニアライトを買っていればいいだけとしか感じない。
191目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 15:58:42
>ELPAやGENTOSやOHMを切り捨て
切り捨てて自社製品のみに絞込み始めたコーナンの立場は一体・・・・
192目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 16:16:00
確かに、マニア好みのライトは通販でいくらでもあるし、それこそ、Gentosや
ELPAのOEM元でも色々作っている、、、、、、
Fenixとかその類のライトならほとんどダラ下がりではない、、、、、
ホムセンライトはそう言うものとあきらめたほうがいいのかもです。
SF133もってるのですけど、ずっと同じ明るさで2時間位で消えるので。
4−5時間も持つダラ下がりライトの方が同じ1wでも使いやすく感じます。
ステプロ、DOP-011等です。
193目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 16:21:22
日本語で
194目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 16:49:14
>>181
まったくだ
お気に入りライトなら照度を見れば電池の現在電圧がおおよそ
わかるくらいになって欲しいな
アマチュアが多すぎるぜ
195目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 16:50:33
ここまでスレ読んできたけど

皆さんコーナンオリジナルのライフレックスブランドのLEDライトには
まったく興味がないのなw
196目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:11:01
コーナン?
そんな店近くにネーヨ...
197目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:21:30
>>195
良いものならレポしてくれよ
198目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:22:20
こーなんてナンですか?
199目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:23:19
OHM程度だろ
200目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:34:39
>>198
ナ=マ
201目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:37:44
コー●ンなんて田舎のローカルショップに関心はありません
202目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:42:39
田舎のコー○ン店はババアがいるからな・・・
203目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:57:27
なんか良さそうなのもあるけど買う気がしないです、、、、、
1Wラクシオンで3AAでコンパクトなリフのライト、、、、、
SF-101をヘッドの直径もボディと同じようにしたようなライト、、、、
1980円でいいなと思ったのですけど、後500円たして閃305を買いました。
204目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:58:49
ちなみに、スイッチはテイルプッシュスイッチでした。
205目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 17:59:25
コーナンとかナフコとかみんななんで行くの?
そんな店東京に無いじゃん。
東京に進出出来ないな店に良いライトは無いだろ。
206目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:01:28
全国展開してるホームセンターは無いか、極々わずかじゃね?
地域ごとにいろんな店があって面白いよ。
207目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:04:03
東急ハンズは比較的全国展開してるな
208目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:26
ホムセンじゃないけどな
209目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:07:32
ほぼ関東で、東北、九州、四国にないやん。
http://www.tokyu-hands.co.jp/map.html
210目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:08:32
地方のハンズもあんなにデカいのかな。
211目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:12:18
町の八百屋程度の大きさ・・・って事は無いだろう
212目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:27:05
今お前をこの腕に抱きたくて、おお切ないよ
213目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:30:33
だめ!逝かないで〜!
214目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:34:50
こっちは嫌な方向で平和だなw
215目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:44:10
>>212-213
お前ら、ホムセンスレの住人のテンプレみたいなヤツだなw
216目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:49:15
だって・・・
217目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:50:56
すっごく・・・
218目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:51:57
火照っちゃったんだもん
219目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 18:58:14
コテッチャン?
220目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:00:39
きびしいー!
221目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:04:44
ピアノ売ってちょうだい〜♪
222目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:14:04
ワシを忘れとるがなー
223目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:20:33
良い事思いついた。お前、俺のケツの中でライト点灯しろ
224目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:22:03
        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  で  お  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  す  し  l:::::/,ィィー=ニ_杉、彡彳ノノ }ハノ  −/   え
  か  り  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    h
   ア  の  /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   っ
  ?   中  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    ! ?
      へ    ) //////    )" l     ─=/
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
225目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:22:55

ケツの中で点灯して
 灯りがスけたら怖いょね
226目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:29:29
しかも栗だろ?
227目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 19:36:08
>>220-221
久しぶりにリアルで飲んでたビールふいたwww
228目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:21
インドの山奥で俺のSG305照射してぇー
229目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:16:08
>>224-226
男は度胸! なんでも試してみるのさ
230目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:17:29
305は飛ばないから山ではあんまり面白くないよ
昨日の深夜、山歩きして実感した
足下を照らすにはフラットでいいけどね
231目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:22:07
飛ばした所で、遠い所の目標物を目視できんのか?w
232目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:25:06
15b先の新聞が読めるよ
233目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:32:40
リフレクタだと道の先をスポットで照らしつつ、足下も周辺光で見ることができる
305は先を照らしても奥まで届かず、足下は暗くなる
足下を照らすと明るく見やすいが、ずっと下を向いて歩くことになる
実用上問題ないが、なんか面白くない
234目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 20:34:45
>>187
就職する方法を教えてください><
235目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 21:35:40
>>232
15ルーメンメートル
236目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 21:50:01
ルーメンメートル?
ルーンメートルだ間違えるな。
237目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 21:59:06
ルーメンヌードル・・・

美味いのか?
238目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:07:15
ルーメンメートルは誤字ではないぞ
「暗所で新聞が読める程度の照度を確保できる距離」 の指標
239目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:11:12
>>238
本当だ!
こんな変ちくりんな単位がISOで規定されていたとは!
240目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:13:08
ホモセンライトスレの歴史にまた1ページ・・・・・・
241目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:27:31
>>212-226はホムセンスレ住人像を知るためのテンプレとして次スレから採用して欲しい。
242目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:53:29
そっちはホムセンスレ住人ではなくホモセンスレ住人だよ
スレ同居はしてるが別種族だ
243目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 23:04:59
>>238
ルーンメートルだっつーの。


383 名前: 名無しの愉しみ 投稿日: 2009/01/18(日) 00:05:30 ID:0P8RFJPj
ほう。1Wライトだと15M離れて新聞読める位なんだが駄目か・・・
エネループ単三1本で10時間は持つし実用的と天狗になってた自分が恥ずかしい・
マニアはハンディーライトでもスクーターライト位の明るさ無いと満足しないのかな?

あと、光の単位の計算方法教えて。1w=?カンデラ=?ルーンメートルみたいに

389 名前: 名無しの愉しみ [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 00:11:28 ID:???
ルーンメートルwwwwwwwwwwwwwww

390 名前: 名無しの愉しみ [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 00:12:18 ID:???
ルーンメートル←流行らせようぜ

392 名前: 名無しの愉しみ [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 00:14:00 ID:???
シュアルーンメートル(控えめ)
中華ルーンメートル(フェニ)
トーチルーンメートル

395 名前: 名無しの愉しみ [sage] 投稿日: 2009/01/18(日) 00:15:18 ID:???
15M離れて新聞が読める明るさを1ルーンメートルとする
244目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 23:59:01
一部ブランドのボッタクリ価格でなく、相応の商品を適正な価格帯で購入したいのです。


と、つぶやいてみる・・
245目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 00:02:20
つやーにステプロもってんじゃねぇよ
246目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 01:15:45
>>245
つやーに?
247目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 01:26:20
245は全く理解できないのでスルーしようとしていたのに
やはり沈黙を守れない輩が・・・
248目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 01:38:36
>>247
気になる事は放っておけない質でね。
249目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 01:46:08
>>248
好奇心旺盛な野郎だぜ
どうだい? なんならこれから俺と一発・・・・
250目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 01:46:44
305が飛ばないとか、ありえない、、もってるホムセンライトのなかで一番良く飛ぶ
ステプロ、DOP-011とか、ミニマグLEDとか、のなかで。
明るさ、照射距離ともとも群を抜いている。
251目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 03:00:03
>>250
色々調べてみたら、GENTOSもSF-301の頃までは、かなり良い造りだったんだな。
リフレクターがアルミってマジかよ?
今のGENTOSライトは、アルミリフどころか、
コストダウンの為か知らんが、コリメーターレンズばっかり。
珍しくリフレクタータイプを出したかと思えば、糞スイッチでコストダウン。

シングルコンバーターは、国内通販では手に入りそうにないのでダメっぽいが、
あのスイッチだけは何とかしたい。
252目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 03:47:46
アルミリフなんて原価は大したもんじゃないだろ
単に製品の指向性でのコリ偏向だと思うが
253目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 03:54:37
>>251
SF301は、ね。
確かにアルミリフだけど、あれは他のシリーズと構造が違い、リフは
LEDを押さえる金具の役割もあったんだ。で、メッキですらなく、蒸着しただけの
とても脆いリフで、指紋が付いてそれを拭き取ろうとすれば、粉がごっそり取れて
剥がれてしまう程のチャチな造りだったよ。触らなければコリよりマシだったがw
254目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 04:01:19
>>252
コリメーターにすれば、部品点数が確実に一つ減るだろ。
それだけで組み立て負担はかなり軽減される。
流れ作業は、如何にして工程を減らすかが肝だから。
255目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 07:48:41
>>253
リフ触るなよ。拭くとか考えられん。
256目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 09:55:17
>>255
中華(通販)ライトでも基本的リフにおさわり厳禁だからね。
私は、だが、万一汚れたら綿棒に無水エタノール(かIPA)で、最小限にかつ易しく拭き取る程度。
ま、機能上に影響無ければそのままが一番。
257目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 12:57:49
>>256
二・三行目は、光学機器全般の共通項だな。
258目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 13:21:06
ホコリとか指紋が入りこむのが断然嫌だからヘッドは開けない。

やるとしても、電池が液漏れしてヘッド方向に・・・ってなってから。
259目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 13:30:34
黙れクズ
260目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 13:32:35
>>259
汚い穴だなぁ
お前初めてかここは?力抜けよ
261目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 14:06:29
フフ、初々しくていいじゃないの!
262目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 15:27:32
俺ハゲ
263目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 15:57:23
閃は値段、明るさのバランスがすごくとれている。ステプロもなかなかいい。
中華ライトは本当に進化したな、、、昔はミニマグの偽者とかクソだったけど、
今はオリジナルを凌駕しているかも、、、、、、、
新しいLEDが出たらすぐそれに対応する、柔軟性というかフットワークがよいと思う。
ミニマグはいまだにLuxeon3wのままだし、、、、、、、、ミニマグLEDは最近ネット
では3000円切ってる店もありますが、3000円だすならステプロとミニマグLED
どっち買いますか?つくりのきれいなミニマグLEDと中身が新しいステプロ。
264目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 16:04:51
>>3
このテンプレの表記で 「生産中止」 ってあるけど、「生産中止」 ってのは
何か問題があって生産を取りやめたという意味合いに取れるので
次回からは 「生産終了 (生産終了品)」 に修正した方が良いと思う
265目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 16:12:28
追加で
GTR-031Tにチラつき報告あり
266目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 16:28:42
つか、2AAとかGENTOS製品しか載ってねーし。
今更だろ。
267目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 16:52:51
パトプロ最強





とか言ってみるテスト

>>265
DCコン使ってるライトで、しばらく使わないとフリッカが起こることがあるよ。
原因はコンバータに使われている電解コンデンサーの劣化。
二次電池と同じで、しばらく通電しないと、1・2年で劣化する。
新品なのにフリッカが起こるのは、店で在庫中に既に劣化してるから。
268目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 16:55:34
あのサイズに電解は入らない
積層セラミックかタンタル
269目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 17:06:30
スイッチに原因があるのかも、CRCを極少量バネのはいっている穴に落としたら
少しましになった。GTR-031T
270目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 17:49:27
>>269
俺の31ちらつきはスイッチっぽい。
接触不良をスイッチ内部で起こしてるっぽい。

押し方や押し込む強さで照度変わる。
グッと押し込んで点灯すると明るい、が・・・離すと暗くなる。
271目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:10:31
>>270まったく同じ症状です、私の場合は、CRC556という潤滑剤を少量1−2滴ほど
スイッチ内部に細い赤いノズル(付属の物)でたらして何度もスイッチをON OFFし
たらまともになりました、CRCなどの潤滑剤はスイッチのゴムを傷めるので、量に注
意しないといけないですが、症状はほぼ改善しました。
272目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 18:12:33
その場合は接点復活剤を使うとベターだな
273目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 19:42:12
今、031Tのテールスイッチを完全にバラしてみた。
部品点数多すぎでワロタwwwww
テールキャップから外したスイッチブロックだけで、10個もあったよw
これじゃ接触不良も起こす筈だわ。

基本構造はノック式ボールペンと同じなんだから、
ゼブラとかパイロットに頼めば、半分の部品点数で仕上げてくれるだろうw
274目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 20:36:14
画像うpよろ
275目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:17
>>274
('A`)面倒臭いからヤダ。
276目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 21:14:16
>>271
以前、オーディオ用の接点保護オイル垂らしてみたが、
あんまり改善しなかった。俺んのは酷いのかも。最悪の時は照度三分の一・・・

>>272の云ってる通り接点復活剤買ってこようと思ったが、
わざわざ買うのもアレと思い、やめちゃった。
雑に扱えるから気に入ってるので、もう一本買ってみようかしら?
277目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 21:21:48
>>276
接点復活剤は良いぞ。
充電器の曇りまくってたステンレス端子もピカピカになって、
充電失敗もなくなった。
電池の端子も全部磨いた。





オーディオ用の接点磨きセットを持ってた事に気付いたのは、
買ってきて一週間後だったサ〜orz
278目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 21:44:47
041T買ったよ。さてさて、早速蓄光テープ入れて見るか!
279目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 22:05:06
>>277

>オーディオ用の接点磨きセットを持ってた事に気付いたのは、
>買ってきて一週間後だったサ〜orz

何と云うか、ドンマイしか云えねぇw


で、今度機会があったら買ってくる事にするよ。
何時もはコンタクトRとコンタクトZで、
接点不良解決してきたが、接点復活剤も試して見たくなってきたw
280目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 22:29:21
GTR-031Tの接触不良を直したいなら一番大きい径のスプリングを引っ張って
少し伸ばすと良くなるはず。
これでSWの接点になっている円盤状の金具とドーナツ状の金具の接触が強く
なって、接触不良になりにくくなると思う。
281目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 22:54:15
接点復活剤は通電の鈍くなってきたライトや電子機器の
復活は勿論、アナルの潤滑にも極上の一品だゼ
282目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 22:56:58
ステルスプロ032だが、夜に隠密行動するには明るすぎ。
全然ステルスになってないどころか、照り返しで存在がバレるだろう。
283目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:00:36
>>282
それは新しい意見だ
284目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:06:15
>>282
だから「プロ」っていう名が付いているんじゃね?
285目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:08:29
>>金属製でないのでレーダに映りにくいと言う意味です。
OEM元では、グリップライトと言う名前みたいだから。そのままで良かったような、、
何をどうひねったらステルスになったのだろう。適当に語感でつけたに違いない。
286目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:16:03
アメリカ空軍特殊部隊トップガン採用F-117ステルス戦闘機の事ですね。わかります
287目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:19:00
スイッチがクリック音しないから「ステルス」
288目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:19:52
>>282
特殊部隊員が持って行っても、特殊ポリマー製だから
レーダーに映らないんで敵に察知され無いって意味だろ?
289目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:39
>>286
殆ど攻撃機な件。
290目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:21:48
>>287
それだとツイスト式スイッチの機種全ても・・・・・・・・・・・・
291目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:26:30
>>286
何年か前キムタクがドラマで着けてちょっと流行ったステルスですね。わかります
292目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:29:56
アホかきしゃん!
293目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:37:36
くらすぞきさん
294目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 00:41:57
なんてやー!ぽてくらかすけんねー
295目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 00:43:01
クリプトンの懐中電灯に初めてクセノン球買ってきて
付け替えてみたんだけど、照射パターンが変わっただけで
総光量じたいはあまり上がったという印象はなかった・・・
ならばとハロゲン球も買ってきて換えたけどやはり同じく
変化が微妙・・・

低電圧(2AA電源)の電球交換なんてこんなもんですかね・・・
296目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 00:47:50
>>295
俺はミニマグの純正ハロゲン球から、社外品キセノン球に替えたら、
相当明るくなったって感じたけどな。
297目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 00:49:57
純正品はクリプトンだった。
298目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 00:54:38
電球の方のモノによるってことですか
299目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 00:58:36
昔、単一4本の4.8Vのクリプトン球ライトに、
ダイソーのハロゲン球入れたら明るさ同じだった。
ナショナルのハロゲン球入れたらかなり明るくなった。

電球のメーカーが悪いのか、
単三じゃハロゲン球に必要な大電流が流せないんじゃ?
300目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 02:11:51
昔ながらのフィラは味があってそれはそれでいいと思うけど
LEDに電球色を求める人ってのがどうにも理解できない。個人的にはね。
301目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 02:32:54
>>300
電球色(低色温度)を求めてるのは、伊達や酔狂じゃない。
302目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 02:47:11
目新しくてかっこいいってだけで何の実用性もない
青白いライトにマンセーしてたことが異常ってこと
303目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 02:51:45
>>300
照射先の色がハッキリしていいんだよ。白色だと白飛びして見づらくてね。
電球と違って球切れなしとかLEDの利点もあるし。電球は電球で利点があるけどね。
304目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 03:07:23
>>303
長波長の光は、色じゃなくて影が出やすいんだよ。
波長が短くなる程、大気の散乱を受け易くなって、影がはっきりしなくなる。
305目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 03:19:24
>>304
いや、そういう事じゃなくて白色だと照射面が白みがかるのよ。
だから濡れた道路、ぐちゃぐちゃの雪、凍った雪、微妙に積もった雪とかが似たように見えて分かりづらくなるんだ。
306目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 03:42:37
>>305
それは照射先で散乱してるからそうなる。
モロに「水」を照らしてるんだから。
それにその状況だと、空気中にも随分と水分が多そうだ。
色の再現性自体は、当然だが白色の方が良い。
フィラメントライトと白色LEDライトとで、
雑誌の表紙とかを照らし比べてみりゃ分かる。
フィラメントライトだと、明らかに色が偏る。
307目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 03:45:49
用途(と好み)による、でいいんじゃ?
悪天候下では昔から暖色のライトが照明に使われてきたし、そういう面
ではメリットがあるんだろう
そして、色再現性等は白色の方が優れている事も確かだろうし
308目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 03:59:55
>>307
屋外では断然暖色系が使い易い。
今キャンプに持っていくなら、絶対にTK20だな。
あとEX-777XP。
あとはヘッ電。俺はヘッ電はよく知らない。

ホムセンライトでちゃんと使える暖色系ライトって、今んとこ無いなあ。
暖色まで行かなくていいから、5000K位のやつ出ないかなあ。
309目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 04:10:51
TK20って何だ?
見た事無い型番だな。
310目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 04:23:45
は?3年ROMれ
311目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 04:32:58
3年も前の古いの持ち出されてもなぁ
312目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 06:53:07
>>310
お前さんは>>309の優しさが分からないようだな。彼は事を荒立てたくないんだよ。
それに対して、お前さんのその返しは若いと言うか、ガキと言うか・・・。
まずはスレタイ100回読み返せ。話はそれからだ。

おっと、焦るなよ。俺もベッドでは優しいぜ。
313目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 07:29:35
>>309-312
これは酷い。さすがホムセンスレ。
314目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 08:06:31
いいからしゃぶれよ
315目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 10:35:47
もうハゲとか言うなよ
316目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 10:55:58
俺は禿げてねえっつってんだろ!
 _, ,_ ∩
( ゚д゚)彡
  ⊂彡☆))Д´) パァーーン!!
317目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 11:06:37
禿を受け入れた時、貴方の人生を照らす光量は倍増するであろう

高田明
318目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 11:18:13
もうH-ageとかの新ライトブランド立ち上げろよハゲ
319目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 11:24:40
H-ageFire エンフォースメントモデル最新強力1000WLED搭載
従来の20倍の明るさ、使用時間150時間
320目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 11:48:26
さっき、コンビニに行ったら3人の客がいたんだけど
3人ともハゲてて笑えた。店員も一人いたんだけどハゲてた
5人もハゲがいるなんて笑えるよな
321目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 11:53:43
>>320
よう、ハゲ♪
322名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 12:36:54
 闇を照らすほど君たちは成熟していない
 闇は君を拒絶する その深さゆえに
 きみの浅はかなおしゃべりは 闇の
 生死の谷間を行き交う 冷たい悪霊のごとき
 仮面の灼熱の値札のついていない
 暗い情熱には到底立ち入れない
 君の手から放たれるSG305の照らす先は
 ションベン臭い
 ただの暗がりだ。
323目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 12:45:54
ちょっとだけハゲ
324目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 12:47:26
今日は小学校休みなのか
325目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 12:48:56
インフルエンザで学級閉鎖です
326目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 12:51:54
>>325
今のご時世だと洒落になってないし、笑えもしない。
327目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 12:56:54
そういえば大学によってはもう春休みだな
328目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:12:57
これからはライトの明るさの単位は「ハーゲン」にします
329目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:18:01
>>328
それはアイスクリームのぼったくり単位だろ。
330目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:40:02
ニナ・ハーゲンってまだ生きてるのかな
331目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:51:04
332目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:54:47
Fenix最高
東急ハンズで売ってるし
ホームセンター東急ハンズ!
333目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:57:17
悪臭デブ豚小屋「Bb」って店は Ball busting(キンタマ蹴り上げ)されると
ブタ鼻の鼻息をブヒブヒハァハァさせて興奮する気持ち悪い性癖の
三十路ヒゲクソデブ豚オヤジがやってる超ド変態バーです。

このヒゲデブ豚オヤジはキンタマを蹴り上げられるとチンカスまみれの
真性包茎の男根を勃起させてくさい汗をだくだく流しながら喜ぶ変態です。

みんなでこの賞味期限切れヒゲクソデブ豚オヤジの股間にブラブラぶら下がってる何の役にも立たない貧弱でくさいキンタマを下から思いっ切り蹴り上げて
「フゴッ?ブ、ブヒィッ!?」とデブ豚らしく豚鳴きさせてやりましょう。

口からくさいヨダレをだらだらと垂らしながら涙流して歓喜すると思います。

ぶひっ☆
334目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 14:40:20
鈍器の都内ネットチラシSF302X 2980円
335目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 14:47:35
とりあえず、P5Qシリーズ買っとけば間違いないよ。
336目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 16:00:45
>>335
どこの誤爆?
337目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 16:24:47
338目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 16:27:26
031T&蓄光テープやってみた
これ考えた人スゴス!
339目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:09:31
ナフコ野郎!
ナポデカードのサービス地域が拡大されてるぞ。
http://www.nafco.biz/nadepo/area.html
340目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:18:14
株式会社東急ハンズ(とうきゅうハンズ、英称:TOKYU HANDS INC.)は、
東急グループの流通関係企業の1つである。

ただし、同じ流通業の東急百貨店ではなく、東急不動産の関連企業となる。
いわゆる「ホームセンター」の1つに挙げられるが、通常のホームセンターとは違い、
比較的大きな商品は控え雑貨店に近く細かい品揃えである。都市型店舗を展開している。

>いわゆる「ホームセンター」の1つに挙げられるが
>いわゆる「ホームセンター」の1つに挙げられるが
>いわゆる「ホームセンター」の1つに挙げられるが
>いわゆる「ホームセンター」の1つに挙げられるが
>いわゆる「ホームセンター」の1つに挙げられるが

他のソース
http://www.fantastics.co.jp/homecenter1.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011265335?fr=chie-websearch-2&



ということで、FENIXはスレ違いではありません。

L2D
http://www.light-reviews.com/fenix_l2d_ce_q5/

LD20
http://www.light-reviews.com/fenix_ld20/




341目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:34:21
定価売りのホムセンなど無い。
342目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:40:57
要らないDOP-014BKをドライアイスの上に置いて
20分放置してみたけど・・・・点灯したwww
ボディが霜で真っ白けっけw
343目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:41:26
思い込みってこわいよね。
344目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:20
>通常のホームセンターとは違い
>通常のホームセンターとは違い
>通常のホームセンターとは違い
>通常のホームセンターとは違い
>通常のホームセンターとは違い

ということで、FENIXはスレ違いです
345目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:48:03
>>344
だれかがやると思ったw
346目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:49:58
>>344
にほんごよめないおこちゃまかな?
そのにほんごのうりょくじゃつうはんができないのもとうぜんだね!
いっしょうほーむせんたーにくらしてな!
347目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:53:12
1 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 22:22:04
ホムセンなどで販売されている懐中電灯について語る。



そもそもホムセンだけに限定されているわけではない。アンチフェニ厨が意固地なだけ。
348目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:55:50
通常のホームセンターとは違う都市型ホームセンター
349目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:55:58
ねえ、ちんこにカス溜めてる奴なんて会った事ある?
俺はカス好きなんで、いっつも探しているんだけど
まず居ない。掲示板なんかで呼び掛けてもあんま反応ないし。
逆にどうしたらカスが溜まりますか?って聞かれる始末。こってりチーズみたいなのを
舐めあいたいぜよ!(俺はこってこてに溜まります)
350目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 18:56:52
FENIXはホームセンター
351目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:00:01
まさに井の中の蛙スレ
352目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:02:32
Sureも買えない負け組貧乏人はせいぜいフェニでもありがたがってろ
353目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:06:56
>>352
おまえ・・・このスレでその台詞はw
354目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:08:26
>>344
> 通常のホームセンターとは違い

つまり、ホームセンターではあるわけだな。
LD20はホムセンライトです!
355目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:08:50
ELPAだってOHMだって必至に生きてるんだ
356目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:16:06
>>352
またお前か!
趣味板でボコられてたクセによw
357目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:24:00
>>352
シュアもフェニも買えますん><
358目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:42:25
ほう、シュアもホムセンライトか。
359目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:48:21
UltraFireもなんかホムセンに置いてそうな名前だからOK
360目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:13:19
>>358
だな。だって、ハンズで売ってるもん。
361目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 20:49:13
ハンズ:ホームセンター=デパート:スーパーマーケット
362目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 21:07:47
ハンズは不況に弱いってことか???
363目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 21:27:54
041T凄いな。どっかに書いてたがまさにドクバリだ。
364目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 21:41:29
>>357
お前は俺か!
365目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 21:57:12
>>357
どっちなんだよwww
366目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:09:45
ハゲを馬鹿にする奴はこの俺が許さん!
367目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:24:48
>>366
ぃょぅ、ハゲ♪
368目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:28:17
1AAライトで何かいいのないかな?
369目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:31:18
ないアルよ。
370目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:32:33
LEDLENSER P5www
371目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:34:16
E1Bが最高にカッコイイ
372目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:36:07
>>368
DOP-014BK
青くていいならDOP-016BK
でも1AAライトは、素直に通販ライト買っといた方が、後悔が無い。
373目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:36:48
>>372
通販とな
例えば?
374目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:38:04
ドランクドラゴンみたいな名前のやつ。忘れた。
375目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:39:44
ランタイム4〜5時間
そこそこの明るさの1AA希望
376目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:39:55
LiteFlux LF5 XT
377目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:40:09
>>373
KingPower K1、OLIGHT T15、FENIX LD10 とか。
378目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:40:37
014に3千円も出すならもう少しがんばってフェにでも買った方がいい
379目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:43:39
>>373
NiteCore D10。
安いのだとRomisen RC-G2 OP。
Romisen RC-G2 OPは、俺が次に買おうと思ってる奴だが、
悪い話を聞いた事が無い。
何より安い。
国内転売屋で買っても、なお安い。

>>375
「そこそこ明るい」の基準を明確に。
380目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:45:05
>>374
ゴールデンドラゴンプラス?
それはLED素子の商品名だよ。
381目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:45:17
おまえら少しはスレタイ確認しろよ
382目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:48:52
>>381
GENTOSがマトモだったなら…。
383目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:56:09
384目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:13:50
>>382
GENTOSがマホモだったなら…。
385目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:51:50
LED LENSER T-5
386目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:56:05
>>380
D-IのDRAGON Plusの事じゃね?
387目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:57:07
>>379
RC-G2イイよ。
値段の割りに作りがしっかりしてる。
388目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:08
ドランクドラゴンがD-1に出るのか?
389目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:18:23
今年のGENTOSはどーかな。
懐中電灯は、キャンプシーズンの春から夏に売れるから、
そろそろ新型製品発表来るかな?

ぼちぼち良い製品出ているだけに、期待しちゃうなあw
390目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:28:02
>>383
D10動画久し振りに見たな。
パッケージが今のと全然違うけど。
391目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:38:31
>>387
RC-G2ってどこのホムセンで売ってるの?
D2とダイクマじゃ見た事無い。
392目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:47:44
>>391
RomisenなんてUltraFireとかと同じ。
日本じゃまだ正規の一般販路なんてないから
その辺じゃまず売ってないって
393目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 00:58:24
>>391
ホムセンじゃ売って無いね
日本橋のシリコンハウス共立なら店頭に有る
394目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 01:45:49
>>393
そこ外国じゃん・・・
395目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 02:01:59
俺パスポート無いから大阪民国には行けない
396目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 02:42:51
>>394-395
大阪民国はゲットーです。
もう直ぐ壁が作られます。
397目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 06:11:44
>「ホームセンター」の1つに挙げられるが、通常のホームセンターとは違い

これ要はホームセンターって事だろ。
>>344てネタじゃなくて、本当に日本語読み取る能力ないのかな…
何かバカ過ぎて可哀想…
398目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 07:10:16
もうハゲ
399目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 08:17:41
ホムセンスレらしくない流れだな
みんなハッテン場に出払ってるのか?
400目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 09:06:57
ここは日本橋に行けない人や、
ナフコが近所に無い未開の地に住む
原住民達専用スレに成り下がりました!
401目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 09:23:03
俺、東京23区内に住んでるけど、ナフコなんて近くにないぜ。
402目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 09:48:36
>>397
じゃ、シュアもホムセンライトだな。
403目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 09:59:11
異議無し
404目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:00:34
>>400
原住民=未開人じゃないぞ!?
日本語分かってっか?w
405目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:10:11
>>404
くやしいのぅ、くやしいのぅ
406目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:20:36
>>405
さすがは大阪民国のチョン、本当に日本語分からないんだなw
生野?西成?それともちょっと飛んで長田か?
m9(^Д^)プギャー!
407目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:25:56
別にハンズがホムセンとかどうでもいいけど、本スレあるのにこっちで
シュアフェニの話題する必要ねーじゃん
408目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:30:20
>>407
SURE原理主義者は趣味板でも弾き出されたから、いよいよ行き場が無いようだ。
サバゲーまではやらないようだし、専用スレは過疎りまくってるしな。
自分が本スレ荒らしたから、自業自得なんだけどな。
409目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:40:34
>>407
ハンズがホムセンとかどうかで決まる。
410目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 10:54:22
で、ホムセン最強ライトってなんだよ!!
411目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:13:47
シュアのビースト
412目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:19:32
サンまごころ
413目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 11:53:21
>>406
今クグってみた。お前よく知ってるな。
さすが本物のチョンは違うな。www
414目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 12:13:12
>>400
ナフコなんて東京にないんだけど
どこの未開の地に住んでるんだ?
415目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 12:42:26
ホムセン最強ライトは041Tだ。
@ぼちぼち明るい。
Aまずまずコンパクト。
Bそこそこ安い。

な?
416目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 12:52:38
AAAならDOP-015BKだろ
GTRより質感高い
クリップついてる
値段もほぼ同じ
417目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 12:59:33
DOP-013使いの俺から言わせてもらうとああいうポケットに入れっぱの商品はボタン式よりツイストの方が向いてると思う
うっかりスイッチが入って電池無駄になることもないし
ただ013はそこそこお高めなのが欠点かね
ランタイムも短いけどどうせ使うのなんて一度に数十秒だからあんまり気にならん
418目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 13:41:14
店頭でRC-G2が買えないだけでこんなにファビョったレスがカキコされるなんてwww
どれだけ大阪がうらやましかったんだよ
419目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 13:58:14
>>413
すっとぼけんな、朝鮮ヒトモドキが。
420目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 13:59:28
>>418
大阪に住むくらいなら死んだ方がマシだ。
421目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 14:04:50
大阪人がファビョってるんだが
422目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 14:21:53
>>421
ん!?分かってるが?
423目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 14:52:51
いい加減にしろ
ここはホモセンスレだ
424目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 14:56:04
>>423
分かったよ…( * )
425目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:19:08
426目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 21:02:03
大阪には住みたくない
427目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:09:44
犯罪の街 大阪
428目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:23:31
ttp://www.police.pref.gunma.jp/seianbu/01seiki/hanzaihassei/zenkoku.pdf
なんつーか、こう…ぶっちぎりDEATH!
429目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:07
>>426
>>427
おまいら大阪をそんな風にいうなやぁ・・・(涙目
430目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:31:22
大阪のいいところ

ばーんって撃つとみんな死んだふりする
431目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:01
SF-301に使える二次電池ないですか?
432目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:37:25
あるから頑張って探せ!
433目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:40:48
>>431
17670Li-Ion充電池。

>>429
リアル大阪人の方ですか?
>>428について何か一言。
434目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:43
>>431
内径が17oなかったら、14670Li-Ion充電池。
435目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:46:01
>>433
結構キツキツマンコです><:
436目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:48:05
ケツマンコ以外お断り
437目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:48:27
>>433
大阪で起きた犯罪件数でしょ?
要するに大阪は他府県に比べて狙われやすいとw
438目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:50:26
>>435
>>434でもいいけど、現状でも入ってるなら、
容量考えると、旋盤かけて内径広げた方が得策かもな。
439目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:06
>>437
素晴らしい!
その、どこまで行ってもポジティブ思考なところは、まさしく大阪人!w
440目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:53:22
>>435
下品なレスはやめてもらえませんか?
441目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:53:49
>>431
ここのサイトに有る奴どうだろうww
ttp://www.bwest.net/index.htm
442目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:03:30
>>440
断る
443目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:12
SF301って発売時期によって内径違うの?
自分が持ってる奴は17670入るよ
444目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 00:42:26
>>443
いいなあ。
SUREはなんかアホらしくて、買う気になれない。
結局中華なのに、あんな高いのって納得行かん。
中華筐体にキムチ素子って、ある意味、普通の中華ライトより信用出来ないような…。
445目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 00:54:06
俺もSSCのライトは持ってないわ
446目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 01:16:52
大阪民国で売ってるSSCのライトが最悪やね
447目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 01:22:26
ライトを使った性技とかってある?
448目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 01:33:49
>>444
特権階級とその他の2層構造になっている国の一つだとオレは認識しているが、、
449目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 02:37:41
>>448
え?SUREはボッてる割に、中身が信用出来ないって話だよ?
中国の支配体制については今更だな。
450目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 03:00:59
ちゃんとしたメーカーのものは技術的な監修から
品質管理まで徹底しているので中国製でも全然
関係ねーぞ
完全な中国製品に自社ラベル貼って発売する例は
また別だが

台湾もそういう経緯から工業品質が大きく成長させ
こんにちがある
451目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 03:10:00
こんにちわ
452目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 06:03:44
おはこんばんちわ
453目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 06:50:15
うんちゃ!
454目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:17:38
で、中華安物ライト10本買うのとシュア1本買うのはどっちが利口?
455目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:18:42
としちゃん感激!

(●◇●) ワオ!
456目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:52:00
>>439

その昔、K岡R太郎氏がそんな風に行って問題になったな
根本的に数字は事件の件数でしかない犯人が何処生まれの何処育ちかの資料って何処かにある?
(信頼できるデータ知ってたら教えてくれないか?)

あっ、自分は関西人ではあるが大阪人ではないんで
457目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 08:57:47
>>456
僕も最初は肩から下に掛けて貰ったんだけど(ビデオ撮られながら)、
一度口内放尿される快感を覚えると、小便器と並んで口を開けて掛けられたくて仕方が無くなるよ。
目に入ると良くないので、口をやや下に向けて垂らすといい感じになる。
その後、顔射して貰うとかになると、一度水で洗い流す事になるので、その間が嫌だけど。
どうせなら連続して次々と掛けて貰いたいけど。
458目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 09:32:54
>>456
大阪民国の犯罪件数が多いのは、他の都道府県出身者が引き起こしてるってか?
厳然たるデータにまでケチ付けるとは恐れ入ったね、いや全く。
それ言うなら、関東一円、半分以上が他府県出身者ばっかりなんだが?
バカだろ、お前?

そういう、自分に都合の良い考え方が寄り集まったのが>>428の結果なんだよ。
他の都道府県出身者でも、大阪に住めば「染まる」んだよ。
459目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 09:41:08
>>458
昨日はちょっと少なめに3人に掘られてきました
でも。朝帰りがけに申し分のない太さのガテン兄貴に…
個室に戻って鏡の前で、しどけない体位を変えつつ
よがり声あげまくって…具合のいいケツマンコだなって褒められました

ちょっと離れたところにとめてあるバイクにまたがって家路につくんだけど
腰の辺りにじわっと広がる、男の激しい動きを受け入れた。心地よい疲れ
これが楽しいから…ケツマンコしなくちゃ意味がない!・・・です^^
460目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 12:49:57
もう、つまんねえホモネタとか中華ライトネタしか出てこないんならスレ終了でいいよ

ホモネタ書き込んでるヤツは面白いと思ってんのか知らんが、全然面白くもないし。
中華ライトなんてわざわざメンドクセー通販してまで欲しくねえっつーの。
461目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:25:41
>>460
GENTOSもELPAもOHMもYAZAWAも中華な件。
462目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:25:47
本スレに帰れ
463目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:25:58
そんな事より、ナフコのポイントカード貰いに行けよ。
464目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:35:58
OHM最凶のライト教えれ
465目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:42:45
>>460
お前が一番つまんねー
466目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:45:10
ハゲ踊りユーロビートバージョン
467目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:46:02
>>460
ネタスレにマジレスwww
468目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 13:50:17
誰か早くマジレスしないとハゲセンになっちゃうぞ
469目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:04:42
ホモじゃなくて、どうせ書くなら百合話を書いてくれ。
470目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:06:24
SF-303XをCREEに乗せ変えてる人いませんか
又はそうゆうサイト知りませんか
471目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:07:36
472目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:15:15
>>460
自分に合わないからってスレ終了とは横柄だな。
自分が出て行けば済むことなのに。
473目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:21:15
>>470
ルクシオン用のコリメーターでCREEをそのまま載せ替えると
リング出まくりムラだらけのひどい配光になるぞ
474目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:26:04
>>473
リフレクターはある程度応用利くんだっけ?
SP-032のリフレクターをSG-305に試してみたら、神パターンだったぞ。
475目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:29:47
DOP-11MGのリフはどう
476目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:38:15
サイコー
477目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:40:16
K2とCREEどっちが明るい?
478目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 14:49:05
俺!
479目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:03:25
>>474
SP-032のリフはどれに被せても大体キレイなパターンになるね

>>475
DOP-011はヘッドをどうにかしないと
リフが外れないんじゃない?
480目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:05:40
>>460
お前初めてかここは?力抜けよ
481目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 15:38:17
>>477
意味わかって質問してるのか?質問が意味不明だぜ?
K2とは「Luxeon K2」のことか?
CREEとは「Xlamp 7090 XR-E」のことか?

仮に上記の条件なら、明るいのは文句なく「Xlamp 7090 XR-E」だな。
つか、わざわざ旧世代の「Luxeon K2」を比較対象にする理由がわからん。
482474:2009/02/05(木) 15:57:37
>>479
DOP-011も持ってるけど、あのリフレクターは、
ヘッドベゼル側にくっ付いてて外れないよな。
483目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 16:09:07
リフはLED変えてもまだ配光に自由度があるというか破綻しにくいからいいよね
コリはホント破綻しやすい印象
SF-133のLEDを定番のCREEではなくあえてLUXEON Rebelに載せ替えた時、
コリそのまま使ったらすごい配光になった
歩きならなんとか使えなくもないんでそのまま使ってるけど
484目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 16:42:11
475の11MGは3Wの事だろ。どうして1Wの011の話になってんの
485目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 16:43:45
479> >>475
479> DOP-011はヘッドをどうにかしないと
479> リフが外れないんじゃない?

こいつがバカなだけ
486目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:12:33
>>484
ホントだ。
487目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:24:27
蓄光テープ買ってきた・・・最近のは凄いね。
今までGITDのテールとOリング付けてたけど両方蓄光テープにした。
488目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:34:21
>>485
どういう意味?簡単に外れるの?
489目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:35:38
11MGは神機
490目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:39:10
ああぁ!11の話かw
勘違いしてたわ・・・orz
491目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 17:44:17
DOP- 11MG
DOP-011MG

紛らわしすぎるだろ
492目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:40:43
つーか、「中華ライト」 と 「中国製ライト」 がイコールでは
ないことをわからず混同して濫用しているド素人が結構いる気がする
493目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:53:01
>>491
俺もそれについてはELPAに一言いいたいw
494目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 18:59:11
俺も303X買っていじろうかな〜
東京周辺で安く売ってる所ある
495目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:01:00
全員ど素人じゃないのか?ライトで商売しているならまだしも。
496目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:08:17
>>495
そっとしといてやれよw
497目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:15:06
そっとしといてどうすんだよw
498目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 19:36:04
>>494
何でそこで3AAなんだよ?w
実用性を考えたら102Xだろ、JK…。
499目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:07:05
>>494
>俺も303X買って

鈍器の広告はSuperFireX SF-302X 都内以外、千葉柏店でも同じ

通販でも2980円
ttp://6826.teacup.com/grove/shop/01_01_05/L-GEN-SF302X/

単2×2本

2000円以下ぐらいなら改造用にはいいかも。
500目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:18:58
303XのDコン取ってダイレクトドライブにするとLEDは逝きますか
501目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:21:48
後、ライトchのひとDOP-015BKレビューDOP厨?
502目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:22:49
日本語で
503目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:24:02
303X・・・完全にゴミだったよw
凄くガク落ちだし、調光するとフリッカでるし。
旧コリのスポットで周辺光皆無。

出た当初にネタで買ったが、がっかりして直ぐ分解して遊んで終わりw
504目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:26:07
3千円出したらステンレス製の150ルーメン1AAライト買えるじゃん
505目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:46:19
>>504
ステンは重い。
506目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:47:20
>>503
ごみになった303X分解写真うP
507目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:15:52
>>456
琵琶湖のフナの数より少ない人口の滋賀県民めwww
508目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:18:23
>>495-496
半年ROMるべき段階の人間がここで言う ド素人 だ
厨臭いこと抜かしてるなアホ
509目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:24:47
俺の303Xは301のリフを入れてある。
リフのネジ部分をちょっと削らないと入らないが。
さらにリフが303Xに入れるには微妙に深くてヘッドがキッチリ閉まらない。
キッチリ閉まるように加工するのは失敗しそうな気がするのでそれは放置。
510目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:30:08
>>509
照射パターンうp。
511目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:31:53
>>460
お前だけがどっかいけや
512目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:34:40
SF-301いいよな
ドンキのときに買っておいて正解だった
513目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:34:54
>>460
> もう、つまんねえホモネタとか中華ライトネタしか出てこないんならスレ終了でいいよ
> ホモネタ書き込んでるヤツは面白いと思ってんのか知らんが、全然面白くもないし。
> 中華ライトなんてわざわざメンドクセー通販してまで欲しくねえっつーの。

ホモネタはどう見てもキュンキュンそそられるし、
中華ライトはわざわざメンドクセー通販してまで入手するだけの
性能とコストパフォーマンスあるっつーの
514目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:37:51
ホームセンターのライトしか語らないなら話すことないぞw
515目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:41:21
>>508
先ずは涙ふけよ(笑)
516目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:43:24
>>514
最近はGENTOSが劣化しちゃったからなあ。
Xが付く前の、SFシリーズのクオリティーを取り戻して欲しいなあ。
517目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:56:38
俺はSF-123が大好きだ
518目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:17:27
>>506
先程捜してみたが・・・見付からなかった、ごめん。
結構昔だったし、棄てたかも。

ただ、分解した時の基盤は覚えてるよ。
チップ抵抗多数あってモールドされたICが一個載ってるだけだったな。
抵抗ありのDDで調光はフリッカからしてPWMぽい。
タクトスイッチの上に3AAだから当然かな。
519目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:19:22
2AAの200ルーメンくらいの1本作ってくれれば...
520目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:22:25
明るいライトを必要としている人、結構多いんだな
歩きだと現行製品はむしろ明るすぎる位で、電池寿命と配光さえまともなら
全く問題ない感じなんだけど
521目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:22:36
>>519
それで真冬に夜通し点灯できるぐらいのランタイム欲しいよな
522目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:25:47
>>518
情報サンクス
買わなくてよかったよ
523名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 22:36:35
GTR119Mの前面部をみるたびに軽いめまいにも似た恐怖をかんじていた。理由はわかっていた。
「宇宙戦争」という映画のなかで地下室に偵察のために侵入してくる大蛇のようなマシンの顔つきを
連想させるからだ。あまりにも気になるのでDVDを再視聴してみたのだが違っているといえば違っていて
ほっと胸をなでおろしたところだ。
524目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:37:57
>>519
そのスペックをホムセンで買えるのは10年かかるよ〜 俺もほしーけど
525目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:59
>>522
為に成ってなにより。
マジ買わなくてよかったと思うよw

明るいのは最初だけで、30分も立たずに段々と暗くなっていく。
後は弱々しく微妙な明るさでゆっくり落ちながら光る。

最初は明るいから普通の人ならともかく、
此処の住人は満足しないだろなあ。
てか、がっかりしておしまい。
526目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:50:19
CH-SB3Wを買った時も同じ思いをした
527目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 22:51:01
>>525
今時のGENTOS仕様なんだな。
こんな状態だと、もうホムセンライト買わないかも。
528目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:01:41
>>515
(゚Д゚)ハァ?
虚しい現実逃避レスしてないで少しは学べよ低脳
529目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:02:52
スレ違いのホモネタ・中華ライトネタやってるのは「荒らし」。

そんなヤツに偉そうに言われる筋合いはない。
530目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:04:49
>>529
むしろお前が場違い
531目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:05:03
       ___
      | ホモ専 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
532目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:07:43
>>460に反応してるヤツの書き込み時間を見ると、興味深い。

なぜか短時間に集中して必死なんだね。
何役やってんのかな?w
533目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:16
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  点 遠 ほ
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   け 慮  ら
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   て  し
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  み .な
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  よ  で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l
534目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:35
下痢した
何度もケツを拭いたらヒリヒリする
モーホウの人って大変なんだな
535目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:48
>>532
お前はこのスレの人口を知らな過ぎるぜ
アクセス解析つけて適当になんか晒してみな
予想以上に人がいることに驚くぞ
536目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:10:11
ジェントスの30度の下り坂風のだら下がりはアルカリだからだ。
SF123.11MGなんかだとだら下がりを感じさせずに電池切れするから
小気味いい。リチウムライトの魅力だ。
537目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:14:24
ダイレクト駆動が多いから電池の特性依存なんだよな
538目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:14:54
>>535
ふむ…
てことは、当然ガチホモ人口もそれなりに期待していいんだよな…?
539目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:17:38
>>537
昇圧回路仕様のものでもそれまた仕様によるよ
元の電源電圧に対して比例を守りつつ昇圧するものも当然
電池残量により光束量可変
540目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:18:25
>>538
ああ・・・・

・・・・・・・・ええよ
541目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:28:37
いいのかよ
542目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:29:32
俺の6Dたっぷり味わわせてやるよ
543目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:30:04
>539
>電池残量により光束量可変

ダラ下がりを綺麗な表現で言いましたね
544目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:36:17
>>542
俺の3AAA舐めんなって
545目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:40:40
すいませんGENTOS032を買おうと思ってたんですが
実用点灯時間2時間てホントですか?
26ルーメンて最初だけですか?
http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81-GTR-032T/dp/B000FL6WLK/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=sports&qid=1233839516&sr=1-17
546目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:41:30
455 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:2009/02/05(木) 22:16:00 ID:eFPdUyMe
すいませんGENTOS032を買おうと思ってたんですが
実用点灯時間2時間てホントですか?
26ルーメンて最初だけですか?
http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81-GTR-032T/dp/B000FL6WLK/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=sports&qid=1233839516&sr=1-17
547目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:42:01
457 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 22:27:51 ID:???
>>454
同じく

>>455
てめえ!略し過ぎだろうが!
「GTR-032T」だ!
あと、ページURLをそのまんま貼るな。
そういう時は【友達に教える】のメールフォームを使って、
そん時に出るURLをコピるんだよ。

で、肝心のソレについては、ホムセンライトスレの方が、
詳しい情報を得られると思うぞ!?
このスレでは、ホムセンライトについては「ゴミ」という評価しか付かない。

459 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 22:40:17 ID:???
>>455
テメー死ねや
二度とこのスレ来るな

461 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:04:36 ID:???
>>455
シュアのL1を買いなさい
548目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:42:32
546 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:41:30
455 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:2009/02/05(木) 22:16:00 ID:eFPdUyMe
すいませんGENTOS032を買おうと思ってたんですが
実用点灯時間2時間てホントですか?
26ルーメンて最初だけですか?
http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81-GTR-032T/dp/B000FL6WLK/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=sports&qid=1233839516&sr=1-17

547 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:42:01
457 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 22:27:51 ID:???
>>454
同じく

>>455
てめえ!略し過ぎだろうが!
「GTR-032T」だ!
あと、ページURLをそのまんま貼るな。
そういう時は【友達に教える】のメールフォームを使って、
そん時に出るURLをコピるんだよ。

で、肝心のソレについては、ホムセンライトスレの方が、
詳しい情報を得られると思うぞ!?
このスレでは、ホムセンライトについては「ゴミ」という評価しか付かない。

459 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 22:40:17 ID:???
>>455
テメー死ねや
二度とこのスレ来るな

461 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:04:36 ID:???
>>455
シュアのL1を買いなさい
549目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:43:04
546 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:41:30
455 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:2009/02/05(木) 22:16:00 ID:eFPdUyMe
すいませんGENTOS032を買おうと思ってたんですが
実用点灯時間2時間てホントですか?
26ルーメンて最初だけですか?
http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81-GTR-032T/dp/B000FL6WLK/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=sports&qid=1233839516&sr=1-17

547 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:42:01
457 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 22:27:51 ID:???
>>454
同じく

>>455
てめえ!略し過ぎだろうが!
「GTR-032T」だ!
あと、ページURLをそのまんま貼るな。
そういう時は【友達に教える】のメールフォームを使って、
そん時に出るURLをコピるんだよ。

で、肝心のソレについては、ホムセンライトスレの方が、
詳しい情報を得られると思うぞ!?
このスレでは、ホムセンライトについては「ゴミ」という評価しか付かない。

459 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 22:40:17 ID:???
>>455
テメー死ねや
二度とこのスレ来るな

461 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:04:36 ID:???
>>455
シュアのL1を買いなさい
550目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:44:40
コピペうぜぇよ
551目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:47:53
>>550
しねころ
552目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:49:01
相変わらず色々と発症発情発狂し易い素敵なスレだ
こうでなくてはな
553目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:50:45
>>545
俺の実測でGTR-031T(1AA)は5時間以上は充分使える明るさだよ。
032Tは同じ26.6lmで2AAだからランタイムはもっと伸びるだろ
554目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:54:13
GTR-032Tのことでマルチ質問してる奴って
今日ヤフオクで800円でスナイプ落札した奴じゃねーの?
時間的に切迫してる様子なのも頷ける

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92424712
555目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:57:43
サンジェルマンのページでも見とけって思う
556目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:58:23
>>554
そうでなく結局さわいだ挙句に見送った奴やも知れんぞ
557目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 23:59:33
>>510
左が303X、右がステプロ。
ttp://www3.uploda.org/uporg1993376.jpg.html

わかりにくいと思うが。
558目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:00:52
DOP-013BKのOリングが切れました
替えのOリングは,どこで入手できますかね?
どなたか教えてください
559目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:01:36
>>558
輪ゴム加工品で十分
560目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:02:27
かんてらの16か18o
561目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:02:55
URL先に12時間って書いてあるけど突っ込んじゃダメかな?
562目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:05:33
>>556
オク終了・落札後の時間になっても尚
質問してるのが本人だとしたら信憑性はある
563目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:06:53
小学生のお小遣いでも買える値段のライトで何騒いでんだか
564目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:10:46
俺が小学生の時はお小遣い月額 500円
お年玉は基本全額没収

買えねーぞゴラ!
565目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:12:18
仮に弐千円のもの?参千円のもの?を指すのか知れんが
小遣い全額、懐中電灯にぶっ込む小学生とかいたらスゲー
566目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:13:36
>>565
その小学生の手元はとても明るく、
そしてその将来はたまらなく暗いな
567目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:16:11
>>566
妙に説得力がある・・・
568目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:21:04
人生悲喜こもごも
569目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:22:30
ネガティヴだなぁ

俺は所有ライトに負けないくらい光り輝く人生を謳歌してるぜ
570目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:24:06
涙でスレが見えねぇ
571目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:24:15
GTR-032Tなら
ヨドバシで普通にかえばええヤん・・・

572目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:24:36
>>569
俺の人生で明るく照らされているのは自室の壁や天井だけだ
例えネタでもそんな明るいこと言えちゃう人がウラヤマCREE
( ´A`)
573目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:27:01
おまえら哀愁漂いすぎてワロタw
574目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:43:26
明日はこの寂しさをまぎらすためにホモセンな流れへ
575目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 00:46:45
>>569
あぁ、見事に光り輝いてるな・・・・

ハg(ry・・・
576目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 01:04:40
>>557
おお!スゲーひれーな!70゚くらいか?
でも青いのな。
577目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 01:10:24
ライトが太陽ならハゲは月。
ライトがあってこそハゲは光り輝く。
578目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 01:20:54
>>481
> つか、わざわざ旧世代の「Luxeon K2」を比較対象にする理由がわからん。

IIIの延長線上にあった昔のK2と今のK2は別物だけどな。
579目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 01:22:47
>>578
商品名変えずにバージョンアップしてんだっけ?
580目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 01:26:20
K2といったらKingpower K2
581目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 04:03:21
そういやコーナンLifelexの1W LEDライト
新旧どっちか解らないけどLuxeon K2っぽいのが乗ってたよ
買わなかったからどんな感じかは解んないけど
582目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 04:47:43
>>578-579
XR-Eには一、二歩譲るけど現在のK2はかなり高効率みたいだね。
Rebel同様の凹あって効率稼いでたり。

照射パターン考えるとK2やRebelのがXR-Eよりは好き(コリだとアレだが)。
だが一番照射パターンに優れているのは・・・OSRAM Dragon系 と、個人的には思ってるが。
583目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 04:59:20
OSRAM Dragon系のLEDってホムセンで売ってる?
いや、ライトでだけど。
584目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 05:49:18
>>519
2Dで定番の一本が欲しいなあ。単一ならガンガン電流食わせられるから、
200ルーメンいけるんじゃないか?ぼちぼちのランタイムで。
585目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 06:03:05
>>583
無いと思うよ。
私の識ってる範囲では、ですが。
主な国内でのOSRAM LEDの取り扱いは、富士通エレクトロニクスだったかな?

欲しいとなると、スレ違いな通販になっちゃう。
ナイトコア、D-IやD10・・・etc

絶対数が他社に比べて少ない(通常市場)上に、価格もやや高め。
ただしその分、信頼性やバラツキ少なめ(bin指定したうえでも)スペックも控え目。

少しくらいなら価格上昇してもOSRAMのDragon系搭載ホムセンライトは欲しいね。
勿論、コリではなくリフレクター仕様で。
586目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 07:09:02
>>585
ホムセンスレでなに得意げosramとかに語ってんだよ
ケツがばがばになるまでチンポぶち込むぞ
587目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 07:21:31
あの頃のが懐かしいよ
フサフサだったあの頃のがよー
588目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 08:01:12
>>586がなんか涙目っぽい件について
589目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 08:01:28
お前らもうハゲとか言うなよな
590目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 08:09:06
ハゲチビデブとハッテンするのが好きな、俺みたいな変態もいる
591目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 09:10:13
>>585
ナフコで売ってるよ。
OSRAMの砲弾3つ使ったライト…


円盤状の室内灯みたいな奴だが。
592目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 09:56:19
おまいら
ホラー映画に出てくるか細い光のライト見るたびにもどかしい気持ちにならない?
593目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 10:37:49
ブレアウィッチプロジェクトってあったが、あいつら全員305持ってたら何とかなったんじゃないかとは思う
594目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 10:50:47
>>591
それはDragonじゃないだろ。

>>592
逆に主人公がOHMの1000万カンデラとか、こういうの↓持ってたらドン引きだろ。
ttp://cocoa-biscuit.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/44.jpg

もっとも、『カタコンベ』の主人公は、まさにこれ↑持ってたけどなw
で、これ何?

>>523
いや〜、305は明るさはともかく、ランタイムが心細いだろ。
SP-032にリチウム単三なら何とかなりそう。
通販ライトも有りなら、野外最強なTK20にリチウム単三入れてのlowモードなら、
公称値の2500ニッ水使用時の1.5倍は行く筈なんで、かなり何とかなりそう。
595目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 10:53:22
海外ドラマはよくシュアとか高いライトが出てくるようになったな
596目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 11:12:45
>>595
HEROS セカンドシーズンで、ピーターがやっかいになった
ダブリンヤクザが埠頭で使ってたのは何?
597目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:03:25
日本ドラマは科学捜査班が持ってるライトですらマグ2AAだったりする・・・
598目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:07:14
>>585
ありがd
そのうちに日本向け量販モデルに積まれるのを待つよ。
599目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:12:21
>>598
_。
OSRAM製品は割高になりがちなので、利益率重視なホムセンライトには
永遠に載らないだろう。
日亜新リゲルの方がまだ色々と将来性がある。
つうか、305と309が新リゲルだって噂はどうなったの?
600目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:19:17
OSRAMっつーとヨーロッパ系みたいな会社名だけど、
Dragonって名前はやっぱり中華な匂いがする。
製造開発は糞中華なんだろうな。
601目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:24:34
>>600
OSRAMはゲルマンだよ。
開発は勿論、製造を支那に任せるってのは、有り得ないと思う。
602目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:29:56
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |       OSRAM        |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   ウホッ! いいエミッタ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
603目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:39:01
>>602
持って行き方が無理矢理過ぎる。
0点、やり直し。
604目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:47:54
>>603
無理矢理ぶち込まれるのが好きなのか?
じゃあ遠慮無くお前のケツ穴楽しませて貰うぜ
605目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:48:27
口ではそんな事言いつつも、勃起してるじゃないか・・・
606目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:48:29
>>601
ゲルマンだったら、LED LENSERが使ってる独自LEDってOSRAMのかな?
607目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:05:57
>>606
レンザーは、その時々で一番歩留まりが良くて、
そこそこ新しい素子を採用してる。
今はCreeXR-E(ランクやbinは不明)を使ってる。
歩留まりが悪い、割高なOSRAM製品を、レンザーが採用する事は無いだろうね。
レンザーも結局はホムセンライトの域を出る事はない。
608目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:31:00
Dコンって昇圧型と降圧型を兼ね備えた物はないの?
609目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:37:56
つ「昇降圧型」
610目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:40:16
昇降圧型を使ってるライトは?
611目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:40:35
>>608
ある。
単体で0.7V〜7.0Vなんてのがある。
612目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:41:54
>>610
中華通販ライト。
613目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:44:43
ホムセンでは買えないの
614目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:57:08
買えない
原価が上がるからホムセンライトみたいな安物には乗せてない
615目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 13:59:57
>>614
利益率が下がるからじゃね?
ホムセンライトは、通販ライトに比べて、大量に作ってコストは下がってる筈なんで、
相当な利益率の筈。
616目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 14:02:21
納得した サンキュー
617目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 14:12:40
>>599
形状、スペック、登場時期などから見て新リゲルで間違いない。
618目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 14:47:04
041T買ったら305持ち歩かなくなったよ俺

重いから
619目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 14:54:09
>>618
結構な都会暮らしと見た。
田舎じゃ041Tなんか役に立たないからな。
620目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:03:30
田舎すぎて暗すぎるので041Tの細々とした明かりでも眩い希望の光に見える
621目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:11:08
>>620
いや、ワイドで暗いならそれもアリだけど、GTRシリーズは狭すぎる。
DOP-016Lが青くなければ理想的だったんだがなあ…。
622目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:17:59
705XP買う価値ある
623目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:18:45
むしろ田舎の方があまり明るさは必要ないような気がする
周りが明るいからじゃなく、安定して暗いから目が慣れてわずかな光で
も歩く程度なら十分用を足す
もちろん作業するならもう少し照度が欲しいけどね
都会は周りが明るすぎるから、かえって照度が必要になりそう
624目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 15:20:47
んだな
明るすぎると逆に光の当たってないところが全く見えなくなる
625目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:11:39
光学系外したLED直が最強!
異論は認めない。
626目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:15:54
認めてくれよw
627目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:17:56
ふるさとの実家近辺はミニマグLED2AAで町中照らせるくらいに暗い


って言うか闇
628目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:20:03
うらやましいな、おい
629目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:20:16
閃305とかは山道とかだと常時点灯には明るすぎる。明るさが欲しい時に心強いけど
GTR−031Tとかと併用すると使いやすい。ステプロぐらいが一番使いやすい、、
明るすぎず、暗すぎずみたいな感じで。
後はDOP-011とか、、、、、、、、、
630目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:22:44
GTR31Tコリレンズ含め前部を外して点灯させると、ワイドにしたミニ705XPに
なるのな。この状態で天井から吊るせば薄暗い照明灯の地位を獲得するべ。
631目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:29:17
ミニマグLED2AAも使いやすい、ただ短いランタイムと(エネループで4時間弱)
と電池が無くなると突然切れるのが欠点。
そう考えるとステプロ優秀だな同じかそれ以上(エネループだと)の明るさを
倍の時間だせるのだから、、ダラ下がりもエネループで少なくなるし突然切れる
よりはまし、、、、、、、
ミニマグLEDもCreeとかにかえてくれたら、売れそうだけど、、、、
ユニットだけ販売とか出来ないのだろうか、、、、、、、、、、、
しかしマグライトはアウトドアで使う事を前提に考えてあるのかも。都会とかでは
暗いけど、夜の山に持っていくと程よい明るさになる。
632目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:51:27
むかしフィラのミニマグ買って明るいって感激してたなぁ
633目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:07:27
>>632
LED(パワー系)登場でインフレおこしてるよねw
そもそも50lm程度あればかなり明るいハズ。
634目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:16:21
FENIXQ5の180lmと220lm較べると220のほうが素子の劣化は早いのか?
SF501でも残念ながら劣化すると聞いた。そこへいくとホムセンライトの
大半は劣化など気にせずバンバカ使えるっていうのが途方も無い僥倖だな。
最もターボで一時間も二時間も連続使用するやつもいるだろうが、狂ってる
とまではいえないのだろう。
635目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:19:27
俺相当単3と換え球買ったぜ?懐かしい
636目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:30:12
>>634
実体験では無いのでアレだが。
L2DQ5で一日5〜10分程度使用して一年程で目に見えて光束低下したと。

恐らくだが、極端な話、20〜500時間(かなり幅があるが、個体差諸々考慮)で劣化するのかも。
放熱なんてくそくらえなL2Dには連続使用は酷。

あと、180と220、放熱環境により違うから一概には言えないが
同じ環境下なら後者の方が寿命は極端に短い筈。
数字では微妙な違いだが、LEDの特性上、僅かな電流差でも寿命にかなり影響する。
637目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:44:19
山歩きを仮定すると、60から100lmぐらいまでのホムセンライトを
常時点灯し、ここぞというときにウルトラマンのスペシウム光線を発射
するようにターボ光線を数秒照射するということを妄想している。何か楽しそうだ。
638目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 17:52:28
肝試し好きな俺に言わせれば明るさより照射範囲なんよ
639目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:10:38
>>637
三段階+長押しビーコンぐらいがちょうど良いと思う。50(常用)、100(ブースト)、10(手元)%とかで。
中華通販までいれても過不足無いのは見当たらない。作ってる奴は何考えてるんだろ?
640目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:10:39
本当の肝試しの猛者は明かりなど持たずに月明かりだけで廃墟に近づき
手探りと研ぎ澄まされた暗視能力で内部を一歩ずつ探索するのだろうか。
考えただけで恐ろしいが幽霊とオデコをぶつけあってから気づくなんてことが
あったら、あるわけないか。
641目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:22:18
SG-305
シリアルナンバー1011ゲット
642目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:23:23
>>641
新しいロットかなこれ?
643目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:24:27
>>633
やっぱ80位は欲しいなあ。
644目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:25:07
>>638
わかる。
暗いとこでは照射範囲ってほんと大事だと
ZEBRA LIGHT使ってみてはじめてわかった。
645625:2009/02/06(金) 18:27:03
>>644
だろ?w
646目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:29:21
>>642
新しくはないと思うぞ
去年の12月始めには売ってた
647目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:31:30
>>642
うちの閃305は1012ですが
648目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:35:47
山歩き程度なら普段は031Tで十分だなぁ
なにかの時だけ短時間でも明るいライトがいるかなって程度。普段はいらない
自転車に使う人だと明るさも重要なんだろうが
649目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:37:41
そりゃ、歩くのと
30km以上で走行するのでは違うでしょ
650目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:38:15
夜に山歩きするってどういう状況?
651目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:40:20
>>648
みんなそういうんだけど、一度明るいライトを使っちゃうと、それより暗いライトには戻れなくなる罠。
652目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:41:15
>>648
チャリダーも十人十色、ついこの間までGTR-031Tを前照灯に使ってた人も居れば、
車やバイクのヘッドライトを、チャリに積まなきゃ気が済まない鳥目も居る。
653目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:42:12
き肝試し
654目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:43:11
一つ言えるのはチャリンコ野郎は巣に帰れ
655目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:45:31
>>654
俺はチャリンコに乗るのは好きだが、
それ以上に男にも乗るぜ?
それでもここに居場所はねぇのかい?
656目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:46:56
ホモはもっとどっかに帰れーー! ( ;´□`)
657目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:54:12
>>656
男は度胸、なんでもやってみるのさ
案外いいもんだぜ
658目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:56:38
今ちょうど、本スレでワセリン談義になってる件。
659目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:57:55
お前らもうハゲとか言うなよな
660目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:00:25
なぁおまえらホムセンスレのオフ会やらないか
661目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:01:13
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
662目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:04:07
>>660
どうせ大都市圏限定じゃん。
勝手にやっとくれ。
663目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:05:08
薄毛は直ります。さあ、悩んでないで今すぐ病院へ行こう!
664目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:05:24
>>643
そのうち、200〜300lm位は欲しいわ に、なったりしてw

ぶっちゃけ、狼目E2 MC-E(通常白色バージョンとニュートラル・ホワイト)
所持してるけどHiでは明る過ぎて、殆どMidで使用してる(それでもL2DQ5ターボより明るい)

まあ、380〜400"トーチ"lmだからアレだが。
メーカー公称が580lm(バルブ値?)
散歩には外灯考慮して、100〜150lmでも十分過ぎる明るさ。

GTR-031Tも室内やちょっとした散歩なら十分だしね。
ダラ落ちだが粘るし、防災にも結構使えるんじゃない?
665目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:07:40
>>662
で、どこに住んでるの?
666目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:09:44
ちゃんとケツは浣腸してきれいにしてから来いよ
667目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:14:23
>>639
そこまで出来るのだと、Clickyくらいしかないなぁ。
ホムセンで気軽に買える値段じゃないよな。
668643:2009/02/06(金) 19:17:34
>>664
俺は絶対的な明るさより、点灯時間に拘りたい。
80tlmでフルレギュレーション6時間、その後はだら下がり。
決して無理な条件では無い筈だ!
669目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:19:52
>>639
LF5 XTが出来ないか?
670目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:21:49
どこのホムセンにLF売ってんだよ
671目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:23:19
>>670
>中華通販までいれても
盲か?
672目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:37:32
>>668
単2や単1使ったライトならその位いくんじゃないの?
673目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:38:44
V2マイクロ(?)単4一本の奴を必ずポッケに入れてるよ
みんなもどう?
674目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:38:49
>>668
TK20のLow(45blm?)で大体実測6時間だったな。
と、なると、4AA(単三リチウムなら2AAで可能かな)もしくは2Cと2D更にはCR123・・・
擬似白色LEDの発光効率の限界、W単位250lm程なら可能か。
675目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:41:54
>>673
それは青い光?
676目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:42:40
>>672
後出しで済まんが、2AAにも拘りたいw

>>674
ちょっと厳しいか?
ちなみにTK20なら持ってる。
677目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:46:48
V2マイクロは真っ白い光
678目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:05:57
>>677
そうなんだ?ミグノンはやや青かったからさ。
679目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:08:32
>>629
閃305のレンズ外してみ。
山の中を歩くのに凄くいいライトになるから。
680目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:30:20
俺はケツポケにDOP-015を入れている
681目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:42:27
俺もケツに入れてる
682目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:53:40
俺はケツに挿してる。そして肛門科の先生に説教された
683目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:20:14
その後先生にガッツリ掘られた
684目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:21:12
>>639
まんま、あるだろw

スレチの上にア・・・
685目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:24:02
俺305用に適当なストラップさがしたんだけど、Wiiリモコンストラップが良いかもなぁ
686目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:26:47
おまけで付いてるストラップすぐ切れない?俺だけか
687目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:36:27
>>686
SG-300・SG-305・GTR-031Tと持ってるが、俺のは一つも切れてない。
特にGTR-031Tのは、今TK20に付けてるが全然大丈夫。
穴にバリが残ってんじゃね?
千枚通しとかでグリグリしてみ?
688目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:39:06
ここの住人はホモが多いな
オフ会提案
689目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:44:30
>>629
閃305とステプロって明るさにそんなに差があるのかい?
690目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:48:38
>>688
怖くて行けない
691目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:53:09
もういいよ〜わかったから。君たちはさっさと説教されなさい
692目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 21:59:42
無造作に点灯したまま床に転がる無数のホムセンライト
その無数のスポットに浮かび上がる男たちの濃厚な絡み・・・

そんな素敵なオフにしたいよな
693目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:00:11
>>668
6PLでいいじゃん
694目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:02:00
>>692
こえぇぇw
695目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:05:48
ホムセンライトたちを床に転がしたままにしておくなんて…
お前は偽物だな。
696目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:06:17
俺の所有する中ではなんやかんや言ってもマグライト4Dが一番じゃもん
もちろんフィラじゃもんな
二番目に041Tじゃけん
697目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:07:44
>>688
ワロタwww
698目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:09:00
我が家にあるGTS-031Tが有効に利用されていない件
699目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:10:28
>>682
使用したライトはオークションにだすなよなー 
700目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:13:37
みんなの自慢のホムセンライトを出し合って
それを廃墟でばら撒いて泳ぎまくって
そしてお尻の穴を明るく照らすオフですねわかりません><
701目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:13:47
>>699
むしろ売って欲しい!
702目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:15:26
703目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:15:38
まさかお前ら本当にスーパージュピナ忘れちゃったんじゃないよな
704目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:18:09
>>703
あっ、あぁあ・・
あったねそんなの。
705目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:18:25
>>701
お前らホンマモンちゃうか
706目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:25:51
>>703
スーパージュピナか…何もかも懐かしい…
707目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:31:07
SF-307N だめぽ…orz
708目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:31:28
>>703
ムーンレンズか…異常に使い難かった記憶が蘇る…
709目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:41:42
単4×1のフラッシュライトってワクワクするよね
エルパの小さい奴かっときゃ良かったなぁ
あれ箱もカッコ良かったし
710目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:41:44
>>692
オフの話があったら行くか行かないか、かなり迷う感じだったが
貴方の書き込みのお陰ですっぱり行かない選択に落ち着きました
711目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:45:23
まさかお前ら本当に309忘れちゃったんじゃないよな
712目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:46:05
>>711
305で十分ですわw
713目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:55:22
309ーーーー! 男色者アリ!
714目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:01:50
真夜中の山中でライト持って僕達とアッー!
715目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:04:30
初心者にも優しい細身のライトを教えてください
716目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:04:52
ミニマグライト
717目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:12:24
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

チンポうp会場2 [aniki]



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:15:33
そんなスレ見てねぇよ



ちょっとチェックしてるだけだ
719目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:16:01
ちょっと俺もうpしてくる
お前ら見てくれ
720目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:16:35
>>718
心眼で感じるのですね、分かります。
721目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:18:13
URL教えて!w
722目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:23:08
723目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:26:02
こういうのよだれが出る
724目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:26:42
>>722
ちょwwwww
べっかんこで見たら
(ガチホモ)
ってなってるwwwww
725目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:28:09
こりゃうまそうなちんぽだな
ごちそうになりてぇ
726目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:28:28
>>722
Thx! Thx! 行ってくる!!!
727目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:31:38
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
728目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:32:07
【福島】男性教師「舐めてみな」→男子生徒「本当に無理です」、わいせつ強要の一部始終(録音あり)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233927980/

この教師はもしかしてこのスレの住人?
729目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 23:38:18
そんな変態と一緒にしないでもらいたい
俺らはみんな紳士的な掘り兄弟だ
730目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:15:10
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) えっ!!なにこの流れ
731目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:30:35
>>728
ネタじゃなかったよ…
;y=-( ゚д゚)・¨‥.∵ターン
732目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:38:04
GENTOSの
ttp://www.holkin.com/SuperFireX-SF302X.html

持ってる方、いましたら配光の具合と実際の電池寿命教えてください。
配光について特に知りたいです。
733目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:48:15
>>732
今の"X"が付いてるSFシリーズは、配光は705XP以外は8゚固定だし、
コンバーターの出力特性はだら下がりだしで良いとこ無し。
SFシリーズは、ホムセンライトとは言え上級路線だった筈なのに、
ダメダメなシリーズに成り下がった。
ちなみに配光に関しては、同じく8゚の筈の閃シリーズの最スポットが、
実際は20゚以上あるとの事なので、SF-Xシリーズも多少は広いんでないかな。
734目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 01:58:14
なんだこの速攻ぶりは
まるで仕組まれているような
735732:2009/02/07(土) 01:58:49
>>733
ありがとう。

昔懐かしい単二2本の懐中電灯みたいな使い勝手を想像したのですが、違いすぎのようです。
個人的には2AAライトがひょろ長く感じるので、この構成でリフレクター仕様があれば
良い感じですが、無いですね・・・。
736目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 02:06:23
>>735
せめてリフレクターなら良かったんだけどね〜。
737目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 03:24:06
>>689かなり明るさは違う、10ルーメンの差以上に感じる、、、、、
特にステプロはニッスイを使うと明るさが極端に低下する(50位まで落ちるのかも)
一方SG-305はニッスイでもそこまで下がらない。ステプロにアルカリ使ってもまだ
SG-305のほうが明るい。あとコリで絞れるから遠射能力が全然違う。
738目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 05:06:11

                 (,--、,p;!
                  'c_" ,人
                 r-`ー'__"'ー-、
      vwv,,        .{ 、  /  ̄ ヽ!
     ミ _ __v       .{ ト !,,j`yy -i、
     ミ@V"ァi       { !   >-''''" ""'' 、 アッー!アッー!イク!
   _,,,,ノ ヽ_,z'       ! ! "〈    〉i  !
 /'"  ヽ ム ")       ,!〈ヽ,,,,,! i    i  !
 i  r  ヽノ  イ    ャ,;-',, !、cク" } }    i  !
 i  ト、。 人_。_ト- 、 _,-ュ=、"`''>'" ノ }、\  i  !ヽ
 i ハ ( 十, 〈ー----f=!"rー'"`''"'/  ハ   ヽ ! ヽ
 ! ヽヽ, ) エ ハ     〉 (⌒''-、!__ /  !    ヽ \ヽ、_
 ヽ V ヽ,,,;;iii,  ヽ   ! )、_    `〈 ̄〉    ヽ  )___
  ヽ ヽ、 '';u'    \ |⌒''、>、_  "''ー-、.__  人人
  /W'ミ-' ノ~ヽ    ヽ " ̄ケ!!;r/""''''ー-、 、Y" Y'ヽ
ttp://web.archive.org/web/20040127220802/http://globalgaydiscs.com/babylon3405.jpg
739目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 08:15:26
なまなましすぎて031Tおっことしそうになった
740目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 09:37:59
オームのTHE MOON 1.0Wを見かけたんで地雷覚悟で買ってみた
シンプルなデザインは結構好みだが塗装はツヤ消しにして欲しかった
すごく・・・安っぽいです
配光は013BKよりやや狭く、色は白い。明るさ変わらないかな
014BKと比べるべきだろうが持ってないし見たこともないw
テールスイッチは押して離して点灯するタイプ
スイッチは奥に引っ込んでてすごく押しにくい
絶対に誤点灯はなさそう
公称150分のランタイムは全くアテにならないだろうが
1AAのリフレクタとなるとホムセンライトでは貴重だし
1880円と014BKよりずっと安いのは魅力
0.5Wは1000円ぐらいなので色が青くなければ買う価値はあるかも
741目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 09:48:54
0.5Wのレポ求む
742目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 10:19:13
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
743目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 10:38:07
>>740
OHMやELPAの0.5Wは、豊田の青いやつじゃなかったっけ?
あれは個体差関係なく、基本的に青いんじゃなかったっけ?
744目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 10:55:30
>>740
REBEL搭載のやつ?あれエミッターの取り付けズレ過ぎててワロタw
745目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:05:44
>>740
MOONの0.5Wってこれだっけ?
ttp://www.lightch.com/other/sm05ss.html
746目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:30:52
>>745
これ、この間誰かが、これの2AAA版がどうとか言って貼ってたな。
一応日亜ではあるけれど、1AAAでランタイムには期待出来ない上に、
コリな時点でお腹一杯。
747740:2009/02/07(土) 11:32:57
>>743
豊田の青じゃなけりゃいいなあ・・・と思ってググッたら豊田でした('A`)
>>744
ずれてるずれてるw
>>745
こっちです
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_2341.html
748目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:44:31
>>747
やっぱ豊田ッスか〜(ノ∀`)アチャー

ちなみにソレ、近所のスーパーキッドで売ってたよ。
見た目がフェニの1AAA機種に似てて、ちょっとイケてるかな?
とか思ってたんだけど、そうか駄目か…。
749目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:48:17
RIGELは効率いいと聞いてたが350mAで50ルーメンとか全然ウンコスペックだな
750目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:50:27
目玉焼きに醤油かけるバカは死ね
751目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:55:28
>>749
それは旧型の0.5Wのリゲルだろ。
新リゲルは、定格550mAで180lmだから、350mA換算なら、
単純計算で114.5lmになるぞ!?

>>750
ああ?誰に文句垂れてんだ、貴様?!
目玉焼きには醤油だろうが!
異論は認めん!!
752目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:02:53
目玉焼きは塩コショウだ
753目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:04:52
カレーに醤油の方が認めたくない
754醤油原理主義者:2009/02/07(土) 12:09:52
>>753
カレーに醤油も鉄板だ、(#゚Д゚)ゴルァ!!
755目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:11:32
ラーメンは味噌だよね(´・ω・`)
756目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:13:25
>>743
豊田の0.5W使ってるのはOHMだけ。
豊田シリーズとぱっと見同じガワでリゲル使用のものも何種類か出回っている。
757醤油原理主義者:2009/02/07(土) 12:14:14
>>755
醤油と味噌は兄弟みたいなもんだからな。
味噌ラーメンは俺も大好きだ。
758目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:15:17
俺は塩バターが好きだ
759目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:24:53
お前らもうハゲとか言うなよな
760目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:29:47
>>758
塩バター…バターはIranだろう。

>>759
ぃょぅ、パゲ♪
761目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:30:26
俺のケツにちんぽいれるなよ、絶対いれるなよ、絶対だぞ?
762目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:30:46
>>747
関連商品のスペックが表示商品と連動してるwww
763目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:32:50
>>761
心配スンナ。
俺はホモは大嫌いだ。
リアルで迫られたら、ぶん殴って逃げる。
764目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:33:13
>>754
カレーに醤油かける奴とかカレー食う権利ナシ
765目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:36:44
>>764
「ごめんなさい、二度と逆らいません」
だ。オラ、言い直せ。
766目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:38:46
>>764
ほっとけそいつが食ってるのはライスカレーとか言う奴だ
767目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:41:19
今日はオフ会3つかけもちだからケツ休む暇ないな〜
768目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:41:38
オラ、カレーにコーヒー牛乳いれるだよ。
769目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:43:09
>>764
分かった。安心して牛乳かけて食う。
770目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 12:50:34
>>768-769
お前等は一生IVHで水耕栽培されてろ!
771目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 13:03:12
>>767
今日からお前の名前さぶと命名してやる
772目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 13:07:36
>>771
ホントにコテりそうだから挑発すんなw
773目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 13:08:49
カレーにジャガイモ入れる奴と
ライトにリゲル入れる奴は同等
774目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 13:12:59
意味わからん
俺はチンコ同士擦り合うのが好きだ
775目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 13:16:55
お祭りの大きなカレー鍋に大量の砒素
自宅でチマチマ砒素を使って保険金詐欺を繰り返していたあの性悪女にドッキリを
仕掛けた謀略組織。彼等のやることはアリバイの存在を証明する事態には決して
至らないという自信に満ちているようだ。サカキバラも似たようなもんだ。
増幅して注目させ何かの目的を完遂する。もしかしてあのテンモウカイカイを口走る
魔族のような者たちの仕業かもな。
 ホームセンターライトにホモネタをかけてヨロコブきみ、おめでたすぎるよ。オツムが。
 他人の頭髪が少なくなるのが楽しくてたまらない、きみ、幼すぎだ・・・・・オツムが。
776目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 13:59:36
お祭りの大きなカレー鍋に大量の砒素
自宅でチマチマ砒素を使って保険金詐欺を繰り返していたあの性悪女にドッキリを
仕掛けた謀略組織。彼等のやることはアリバイの存在を証明する事態には決して
至らないという自信に満ちているようだ。サカキバラも似たようなもんだ。
増幅して注目させ何かの目的を完遂する。もしかしてあのテンモウカイカイを口走る
魔族のような者たちの仕業かもな。
 ホームセンターライトにホモネタをかけてヨロコブきみ、おめでたすぎるよ。オツムが。
 他人の頭髪が少なくなるのが楽しくてたまらない、きみ、幼すぎだ・・・・・オツムが。
777目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:11:35
お祭りの大きなカレー鍋に大量の砒素
自宅でチマチマ砒素を使って保険金詐欺を繰り返していたあの性悪女にドッキリを
仕掛けた謀略組織。彼等のやることはアリバイの存在を証明する事態には決して
至らないという自信に満ちているようだ。サカキバラも似たようなもんだ。
増幅して注目させ何かの目的を完遂する。もしかしてあのテンモウカイカイを口走る
魔族のような者たちの仕業かもな。
 ホームセンターライトにホモネタをかけてヨロコブきみ、おめでたすぎるよ。オムツが。
 他人の頭髪が少なくなるのが楽しくてたまらない、きみ、幼すぎだ・・・・・オムツが。
778目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:17:17
たいせつな事なので
779目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:19:35
来週夜勤だから仕事前に肝試し行くかな
あえて暗い奴を持って行くか V2マイクロとかな
780目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:21:36
確かに肝試しは5_LEDを一個の奴がいいな。
781目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:30:55
肝試しなら100均のバルブものが一番
782目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:36:13
タマ切れしたら終わりじゃん
783目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:40:38
>>780
俺なら広角なDOP-016Lを持ってく。

青いけど。
784目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:49:49
電池もつし意外に歩けるしなGパンの前ポッケに入れてもかさばらんし おっと
間違って俺のソリテールをつまんじまうとこだった
785目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:52:34
>>784
そのソリテールのランタイムはどのくらい?
786目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:52:46
股間からソリテールを出して歩くなよ
猥褻物チン列罪で逮捕されるぞ
787目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:55:52
>>785
三擦り半
788目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:56:11
>>785
そんなもん、鞘の質によりけりだろ。
789目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 14:57:38
おっと、いざと言う時は031T位にはなるんだぜ?
ハハハハハハハハハ(笑)
790目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:00:04
SG309がなんだって?www
791目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:15:10
今ふたりはプリキュアスプラッシュスターを娘と見てるんだけど、子供に見せたいアニメのNo.1だな さて

コリメーターをメガネふきでフキフキしよ
792目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:17:05
>>791
プリキュアスプラッターに見えた。
ちょっと昼寝する。
793目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:43:49
俺のチンコはアーミースペック
794目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:46:27
795目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:51:18
>>791
ふたなりプリキュアに見えた
796目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 15:51:36
これ凄いな どんな用途に使うんだろ

まぁサイズと同じくらい硬さも大事だと思うけどどう?おっと俺のソリテ
797目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:03:21
>>794
画像リンク貼れるんなら、その商品ページに行ってんじゃねーか。
死ね、屑。
798目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:04:25
>>794
マルチ死ね
799目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:16:19
ナケワメーケ!
800ウオシュレット大好き:2009/02/07(土) 16:22:41
なんか脳軟化症状を起こしている奴ばっかりだな。
801目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:35:45
とある登山のサークルで、「廃トンネルでも行かないか?」と言う話が出ている。
私が持ってるLEDライトはSG-305ぐらいしかない。
夜道では十分の明るさを持ってはいるけど、廃トンネル探索でこのLEDライトは通用するのか
お聞きしたい。

またここのスレ住人で廃墟・廃道探索している方はいるのかな?
またどんなLEDライトを使っているのかな?
802目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:39:43
305
803目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:42:31
発光ダイオード大好きだけど俺ならフィラマグ4D電池新品で行く
804目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:45:46
>>801
トンネルに入るだけならそれ程ハンズフリーに拘る必要は無いかもしれんが
長い時間照らし続けるのが前提ならヘッドライトの方が良いんじゃないか
805目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:00:04
ヘァが乱れるから嫌
806目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:04:44
>>801
SG305とSP-032持っていけばいいんじゃない?
807目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:08:35
>>801
ホモセンスレだよここ
限定されるな
808目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:09:42
お前らもうハゲとか言うなよな
809目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:11:18
黙れホーケイ
810目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:15:18
オーケイ
811目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:15:42
>>801
光が全く届かない真っ暗な長い隧道ってわけじゃないんでしょ?
ライトなんて要らないと思う。

いや、本当に山奥で真っ暗になる。霧も立ち込めてるハズ!
なんて本格的なものになるなら、暖色で光の到達距離もあるTK20お薦めしとく。

これを常時Lowモード(11時間)で使って、遠くを見る必要がある時にはHighモード(2時間)で使う。
廃トンネルだからってバカにしてると痛い目見るから気を付けて。
登山でかなりの人気の無い山奥に入っていくとなれば、ホムセンライトより一つ上の信頼性が必要だよ。
812目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:24:56
>>801
トンナルや屋内は空間内で光が反射するから光が天や四方へ
逃げて死んてしまう夜道よりむしろ明るく感じると思うが
813目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:27:40
>>801
LED LENSER T7
814目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:28:24
>>801
ランタイムどれぐらい欲しいんだろう
815801:2009/02/07(土) 17:33:27
恐らく比較的見通しの良い易しい廃トンネルを探訪する事になりそうだから
SP-032も検討しようかな。
ただ今後探訪する廃トンネルによってはそれなりの光力のあるライトが必要って言う事か。
どこに行くかでどのライトを用意するか、考えてみるよ。

サンクス。
816801:2009/02/07(土) 17:34:11
>>814
恐らく1時間ぐらいだと思う。
817目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:45:34
じゃあかしんじゃい!
818目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:53:36
>>817
しねころ
819目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:00:13
>>818
通報した
820目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:06:18
>>801 はっきりいってSG-305はかなり明るいほうだから十分。
一昔前は、フィラミニマグとか3Dまぐとかでそういうところいく事が多かった。
予備の電池と電池交換の時のサブライトがあれば十分かも。
821目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:09:47
>>428
よく見たら警視庁が1位だけどこれ東京が1位ってことなんじゃないか?
822目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:26:01
嫁が入ってるのを確認して、少し浴室の戸を開ける。

隙間から大きめの声で「ジュリアナぁ!トォキョォ!」
戸を締めて、浴室の電気をON→OFF→ON→OFFを繰り返す。

そうすると、中から

「でーでっでででででーでっで!ぽう!」

と嫁の歌声が流れ出す。

こんな日々。
823目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:28:38
ないない

それはない
824目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:29:47
嫁さんと浴室照明のスイッチを大切にな
825目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:30:10
>>822
なんかノッチの奥さん思い出したwww
826目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:36:15
廃トンネルにSG-305じゃ明るすぎて情緒に欠ける。
2Cのフィラメント系がオススメ。
827801:2009/02/07(土) 18:36:29
>>820
そうなのか。サンクス。
近場でいい場所探して試してみるとするか。
828目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:55:28
俺ならトンネル探索はローソクでいくよ
829目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:57:27
マジでヤバイことになった・・・
って時のために、強烈なやつ1本は必要だ
830目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 18:59:01
>>821
それは一番左の"人口規模"の欄だろ?
人口10万人辺りの犯罪発生件数を見てみ?
19年も20年も大阪が一位だ。
東京は19年が6位で20年が7位。
二位は19年が京都府、20年が愛知県。
831目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:10:17
俺なら1セル系10本ぐらいベルトに装備して、メインに6D1本持っていく
832目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:18:23
俺ならSP-032にリチウム入れて持ってく。
833目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:28:32
>>831
だな。夜の廃墟とかは、買ったばかりの筈なんだが、原因不明のバッテリー上がりや、
切れないはずのLEDが、点かなくなったりするからなあ。

予備は必須かな。
834目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:37:49
廃トンネルなどこれ1本で十分
http://www.light-boy.com/product/lb1240.htm
835目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:39:05
俺が夜に探検する時のライト達 2009年2月版

【メイン】      SF-705XP
【サブ】       LED LENSER T7
【バックアップ】  DOP-017BK


うむ、心強い
836目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:39:08
>>801
SOSモードが付いてるホムセンライトがあれば
837目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:43:22
>>835
電池の統一性がなさすぎる
予備電池の共有性まで考慮したらそんな選択はできない

一本一本が使い捨てなら別に構わないが
838目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:47:12
>>833
じゃあ霊障も風の影響を受けない燃料ランタンが最強じゃん。
839目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:47:40
自己満足なんだからそんな
厳しくつっこむ必要ないやろ
840目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:51:21
激しく突っ込んで><
841目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:53:43
×霊障も風の影響を
○霊障も風の影響も
842目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:54:12
俺のチンコにDセル変換アダプター装着しようとしたら入らなかった
843目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:55:17
>>835
DOP-017BKは凄く暗いのにランタイム短いよな。
あの暗さなら最低6時間はほしい・・・
一昔前のライトだからしかたないが。
844目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:06:09
ライトボーイすでにトンネル工事の世界にはいっているしw
しかし、メイン+サブ+非常用の構成はあってると思う。
なんかDマグ持っていきてくなる4D以上、ぶん殴れる相手ではないんだけど、、、、。
845目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:21:39
>>844
今は提灯ディフューザー仕様のタイプが主流。
846目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:22:37
予備電池考えたら単3か単4使用だよな
林とかならV2マイクロとか041Tでも案外フツーに歩けるけど黒いコンクリートやら石に囲まれた場所だと見えづらいのよ

てなわけで305
847目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:33:49
848目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:39:09
>>843
なんだ急に?
競札避けか?
(´,_ゝ`)プッ
849目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:49:18
>>838
燃料ランタンはなあ…

ふう…と腰を降ろして、ゴーと頼もしく光るマントルを眺めながら、
ふと廃墟の病院の壁に目をやると、自分の影以外に、もう一つの影が。
「ぎゃああああああああああああああああ」と叫び声と共に、ランタン蹴飛ばして、
廃墟ごと火達磨延焼させるのが正しい使い方。
850目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:53:30
信頼性って意味ではダイレクトドライブのライトだな
ダラ下がりで急に切れたりしないし、壊れる部分もない
ってことでSG-305
851目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:53:30
>>849
あんただけ燃えてろ。
852目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:58:21
>>835
やっぱホムセン最強は、SF-750XPかあ。
853目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:09:02
だめだ。だめだ。そんなことでは、ミニマグソリテール!
しかも電球は、黒ずんでいつ切れてもおかしくない状態。


私はSG-305やステプロ、LD20などをもっていきます、、、、、、、、、
854目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:16:46
おいお前ら、ニコニコでSF-705XPで検索してみろ
855目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:19:39
じゃぁ俺マグ6D
たぶん予備電池いらんから
856目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:20:23
>>852
X21だろ、JK…。
857目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:21:09
>>838
これなら雨の影響も受けにくいぞ
http://www.yumetai.co.jp/yume/dataex/16/16904/16904.jpg
858目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:24:07
DOP-017 どこのホムセンいっても置いてないんだけど…
859目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:28:17
>>858
はい、タケコプター
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85379330

もうあと一時間後
今なら半額くらいで入手のチャンス
860目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:28:59
>>856
すげえ!w ぐぐって見たが、レンザーからこんなの出て居たんだw
705はビックカメラで買ったが、1万円弱だった。

値段も凄いな、5万超えか…
861目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:31:12
明るさ最強は間違いなく705XPだけど、
バッグに入れるのもためらうくらいデカイし、
ボディが太いので、今の時期は冷たくて素手では持ってられない。

あとコリなのも減点、照射範囲はそこそこ広いけど、周辺光が少ないので明るいとこと暗いとこの差が激し過ぎる。
フォーカス調整も、ピンスポットでもなければ広範囲ってほどでもない中途半端な調整範囲。

まぁそれでも、ぶっとい光の束がズバッと照らすさまは爽快ではあるが。
862目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:34:38
M6を持っていって廃墟燃やしてまえ
863目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:35:35
>>860
5万は超えない、ドイトで49800
864目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:38:12
>>857
テラ合成wwwww
865目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:38:29
コストパフォーマンスまで考慮の対象としたら
ホムセンライト的には最強には程遠い・・・・
866目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:39:27
>>863
ヤマダで取り寄せでも39800だった筈。
867目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:40:01
>>861
だからX21だっつってんだろ。
868目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:41:48
4倍も5倍も値が張るのを最強だと言い張ってもな・・・
ホムセンライトの許容額じゃねぇし
869目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:42:39
>>854
なんかいっぱいヒットしたw
心霊?廃墟?
870目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:44:36
あーケツに入れられてぇ
誰か暇なチンポいねーか?
871目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:45:27
EX737をベルトループからぶら下げておくのもいいな。
872目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:45:59
>>870
北は北海道の地から心でお前にぶち込む俺がいること、忘れないでくれ
873目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:46:58
>>856
x21ぐぐったら1000ルーメンって、どんなんだ?それ欲しい
874目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:47:27
>>868
いつから「値段縛り」なんかできたんだ?
大体、値段縛りするなら、俺的にはSF-705XPもアウトだ。
勝手に条件付け足すな、屑が!(q゚Д゚)
875目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:50:51
>>874
値段縛りなんて別に通常はいらない条件だが
5万のものとか出てきたらそりゃ言わざるを得ないだろ!
まぁ俺的にもSF-705XPは粗大ゴミ
876目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:53:07
>>873
ホムセンの入手性って条件外せば、幾らでも手に入るだろ、通販でw
バイク用のバッテリ積んだフィラの404の明るさと、衝撃の低価格にびびったが、
ランタイム30分のネタライト性能だったけど。

衝撃再びかな、X21
877目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:58:12
明日はx21探しにホムセン巡りだ!
878目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:59:58
よく考えたら、1000万カンデラがあったな。
ttp://www.lightch.com/other/hl197.html
ライトちゃんでは通販みたいだが、これも普通にホムセンで売ってたんだろ?
値段まで含めた入手性も、X21なんかより遥かに良いゼ?

ま、田舎町にゃ無縁なモンだけどな。
879目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:02:12
俺2980円しか出せない!
880目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:03:22
>>879
ねー♪ それくらいが普通だもん ねー♪
881目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:04:26
まーーー、多くの一般人は懐中電灯なんて105円以上は出さないだろうな
882目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:05:01
>>880
本人乙
883目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:07:14
自演かどうかよりキモいところにつっこめよ
884878だが…:2009/02/07(土) 22:07:23
>>882
俺は今、チャリ板行ってたが何か?
885目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:08:04
>>884
ねー♪ チャリ板行ってたんだもん ねー♪
886目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:08:29
俺の名をかたる奴なら1980円しか出せないはずだ!
887目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:13:05
>>883
突っ込み方もひねりが無くてイカンよな。
俺だったら
「大西賢示乙!」
だな。
888目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:14:05
>>885
賢示きめえ!('A`)
889目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:16:22
お先真っ白
890目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:17:26
レッサーパンダ飼いたい
891目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:19:55
赤犬喰いたい
892目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:20:21
明るさはともかく照射角度180°位の奴があれば最強でござるよニンニン
893目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:21:34
照射角度360°300lmぐらいあればいいと思うよ。
894目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:21:53
>>892
じゃあフィラメントだな。
895目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:25:16
>>890
アライグマで我慢汁!
896目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:27:54
我慢汁うめぇ
897目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:27:59
(・∀・)ノI
898目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:30:08
ハクビシンがいる
899目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:32:47
お前ら041Tのなにが不満なんだ?
900目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:34:18
デザイン
901目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:35:13
肉球
902目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:35:22
>>899
デザインがださいです・・・
あの形状ではどんなに明るくて、どんなに安くても手にすることはない・・・
903目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:35:52
>>899
細すぎて物足りない
太くて硬いのが好きです
904目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:36:22
1AAAはもっとシンプルシャープでないとな
905目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:37:25
>>899
照射範囲とランタイム(使用電池)。
906目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:41:38
>>899
スイッチをコリコリしてたらおかしくなっちゃうとこ
907目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:41:54
ああそうかよ じゃぁ聞くがスーパージュピナのどこがそんなに魅力的なんだ!?
908目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:42:13
>>899
アナルに入れてみろ
物足りないとしか言い様がねぇだろ!
909目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:44:46
>>907
満月を思い出すところかな。
910目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:46:57
>>907
スーパージュピナだぁ?知らねえなあ?
911目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:49:04
>>906
まんまんのスイッチをコリコリしたらおかしくなっちゃう!?
912目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:51:27
>>911
ノン気は帰れよ
913目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:51:57
>>911
液漏れしてしまうだろ、JK
914目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:52:46
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: の :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: ス :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: レ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: だ :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
: か :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
915目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:54:15
>>914
ホモセンだっつってんだろ
掘るぞ
916目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:55:02
>>859
なんだよクソ、通販価格と変わらない額まで
競ってんじゃねーか
917目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:56:46
ホムセンで5万円くらいで買えるペットたち
918目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:56:55
今時旧世代Luxeonに4千円もだせねーわ
919目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 22:58:27
お前ら明日は早起きしてフレッシュプリキュア見るよな?
なんつったって第2話だしな
ホムセン行くのはそれからだからな
920目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:01:24
>>919
その前に次スレよろ
921目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:02:20
>>919
普通にきもい
922目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:02:50
>>920
スレ立て義務は>>950だぞ!?
923目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:04:37
DOP-011ってオクでも使わない限りもう入手無理かな?
絶対的な明るさはさほどいらないんで、そこそこ安定した明るさが穏やかに
推移するタイプでそこそこのラインタイムのライトが欲しいんだが
924目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:10:40
DOP-011普通にホムセンで売ってるけど
925目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:12:41
mjd
イナカだからか、イナカだからダメなんか・・・
926目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:15:45
>>925
人口13万人のしょぼい田舎町だが、普通に売ってるぞ?
927目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:18:20
>>926
13万人wwww
そんなに人が居る地域じゃ明るくて大してライトが活躍しないだろ
928目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:22:16
ライトマニアにとったら田舎最強!!!!!!!!!!
929目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:26:57
近所に洞窟と薄暗い山道があって街灯のない田舎きぼん
930目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:55
母屋から離れに行くときは使うよね。
たまに蛇とかいるし。
931目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:36:41
>>918
このデザインがいかす、
エルパが好きだからその最上位機種を買いたい、
こういう動機じゃだめなのか?
いくら明るくても手にするのためらう製品ってあんだろう
お前にはないか?ルーメン史上主義か?
ロマンのないカスめ!
掘られろ!
932目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:40:14
そうだ!掘られろ!掘られろ!
933目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:40:32
明るさの単位で
カンデラ
ルーメン
について教えてください(真面目に)
934目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:43:11
>>933
長くなるので省略するとルーメン基準だけを
信仰していればよろしい
ただ一般個人じゃ測定できないのが難
935目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:44:12
>>933
Wikiの解説を読んで理解できなければ諦めろ
936目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:44:18
>>933
かすてら=カンテラ堂
ルーメン=一風堂
937目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:48:39
>>931
まぁまじめな話、INOVA X5を今現在五千円出して
買う人だっているんだよな
あれなんかはブランド志向とかデザインへの惚れ込み、
それ以外の何者でもない
938目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:49:30
>>933
ググレカス!
掘られろ!
939目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:49:53
>>937
因幡なんか知るか!
お前も掘られろ!
940目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:50:41
そうだ!掘られろ!掘られろ!
941目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:51:31
狂ってる
このスレは狂ってる
942目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:53:47
だがそろそろ失速するだろう
うっかり950を踏むと次スレ立てが面倒いからだ
943目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:53:50
BF-777Fは高い買い物だった
944目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 23:55:18
>>942
俺なんかホスト規制でこの間からスレッドが立てられない
945目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:06:37
>>941
ちんこの納まり場所を探す話がメイン、時々ライトの話かな。
946目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:07:24
ksk
947目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:09:42
ksk
948目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:12:06
俺のケツを踏み台にしろ
949目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:12:48
>>927
どんだけ田舎住まいなんだよ?w
950目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:18:25
俺が950を踏むことはあり得ない。
951目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:18:50
おめでとう
952目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:18:57
>>950
で、スレタイはきまった?
953目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:21:13
>>951>>952
バカアホウンコ踏め
954目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:23:08
そうだ!踏まれろ!踏まれろ!
955カヲル:2009/02/08(日) 00:23:55
>>950
おめでとう!
956目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:24:49
>>954>>955
ムカデに噛まれろ
957目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:26:14
カンデラ、ルーメン以前にアンペアーを園児にも分かるように説明してくれ
958目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:26:35
有意義な内容のレスだけに絞ればこんなに頻繁にスレ
立てなくていいのに…
959目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:26:57
ツーペアーの一つした
960目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:27:38
>>957
そこまでいくとホモセンなお兄さんにお尻を差し出して
教えてもらうしかない
961目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:32:06
ほらよ

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.30
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
962目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:32:43
>>957
A(アンペア)=電流 計算式ではIで表される
V(ボルト)=電圧 計算式ではEで以下同文
Ω(オーム)=抵抗 計算式ではRで(以下略
963目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:34:30
>>961
(河川・ダム等)がどうかしたか?
964目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:37:27
次スレ立てたらテンプレについて
>>264の内容を加味してくれるといい
965目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:40:51

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.30

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232025478/
966目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:44:20
>>964
DOP-011が抜けてるのも、かなり恣意的なものを感じるんだが。
967目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:47:32
> ○ELPA DOP-011 (2AA 1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円 )
> 4時間はしっかり明るく配光のバランスも良い。万人におススメできる定番の一品。

昔は入ってたのにな
過去スレのテンプレから引っ張ってきた↑
入れても別に文句はつかんと思うが
968目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:51:53
>>967
いつから抹消されたんだ?
明らかに不平等だと思うんだが。
それよかSF-133以下の方が、完全に要らんだろ。
969目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 00:54:45
すっかり荒らしに乗っ取られたな
970目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 01:01:19
>>967
下の寸評入りってことは以前あった総合的な最強候補
(2AA部門でなく全ての中での) だったという話になるが…
そうだったっけ?
971目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 01:04:40
>>970
普通に2AA部門に入ってただけだろ?
流石に、総合最強部門にノミネートするのは苦しいだろ。
972目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 01:06:34
ほら、2007年の夏ごろの過去ログだ

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/hobby9/hobby9_kaden_1183979514

抜き出し方を見ると当時の2AA代表という意味だろうな
973目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 01:06:56
隣街のホムセンにうってるけど
SF-502XPの価格でだいぶ悩む…というか対象がい

概ね三千円台だべ このスレで扱うのは
974目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 01:09:33
>>973
いやまぁ、自分の「欲しい度」と財布の具合の
バランスだから

五千円出しても欲しいと思う物にはそれだけの
価値がその人には生まれるだろう
975目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 01:17:48
>>973
幾らなんだ?
つか、SF-Xシリーズは、GENTOSが反省して高品質に戻すまで買わなくていいよ。
ステプロ以外コリメーターって、消費者舐めてる。
976目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 02:04:27
コリでもフォーカス機能付きのはなかなか使い勝手がいいけどな。
といっても、おおむねワイド側しか使わないが。
977目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 02:40:21
かんてら堂でDOP−011の3w版が売ってる送料こみで3000円ちょっと
978目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 02:42:06
ねじ穴のメンテとかやってる?
979目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 02:45:54
そりゃぁ、入れる前にはケツの中洗っておかないと
掘られた時ウンコまみれになるからな
きっちり手入れしてるよ
980目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 02:52:26
>>977
ステプロ(OEM名グリップライト)が、糞コンじゃないバージョンなら買ってもいい。
011はSMOだから、スポットが強すぎる。
981目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 02:52:50
でも本当に好きな彼のなら、そのウンチすらまみれ、
むしゃぶりつきたい衝動ってあるよね
大腸菌が憎い・・・・・・・!
982目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 03:23:08
>>967
4時間しっかり明るいってニッスイの場合だよね?
以前見たランタイムテストでアルカリだと3.5時間で落ちてた気がする
983目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 04:22:40

古いきづく ときのみちを

かわりゆくもの かわらぬもの

たどりめぐりて ふたたびであう

おもかげを その心に
984目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 04:24:31
>>982
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time.html#DOP011MG
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time_G_DOP011MG_L.gif
アルカリで一番短いのがオキシライドの三時間半ね。
オキシライドみたいに電圧が高いと、電流が無駄に流れる設計みたいだ。
普通のアルカリなら、四時間は持つようだ。
ニッ水は2500なので、1900のエネループだと四時間半強ぐらいだろうか。
985目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 04:27:45
>>984
自己訂正
オキシライドは二時間半だった。
普通のアルカリも電池性能に依存するから、結構違うね。
986目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 05:24:47
                                                     >983 新ニホソきこうフタタビ
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0986GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
987目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 05:26:04
結局、4時間しっかり明るいって言えるレベルじゃないよな
988目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 08:01:01
レンザーの新シリーズホムセンに並ぶまでにお小遣いためよ
989目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 10:53:53
で、誰か暇なヤツ次スレよろ
990目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:09:00
>>989
>>986に頼めよ。
991目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:14:19
ちょっと立ててみるわ
無理かも知れんが
992目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:15:28
【男中電灯】ホモセン最強フラッシュライト No.31【アッーー!!】

のスレタイでだったら立てるけど。
993目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:20:58
ほらよ。
テンプレはログに残ってた25の使った。
どれが正しいのかなんて知らんから勝手に修正してくれ。

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234059362/
994目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:30:45
>>993
なんでわざわざ古いテンプレ使うんだよバカか?
995目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:32:22
次スレたてろて頼まれて、立てたら立てたで>>994みたいのがボロクソ言うし、たまらんな。
996目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:33:13
ふざけんな
このスレのテンプレ使えばいいだけだろ
997目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:34:46
うめ
998目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:35:11
 
999目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:35:36
>>993
シネコロサレロ
1000目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:36:23
余裕の1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。