☆おすすめの掃除機 part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。

・あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません。
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・長短を指摘する時は叩いたりマンセーしたりせず根拠を示し事実のみを淡々と。
・煽り荒らし自演マンセー厨等は華麗にスルー、反応した時点で同罪です。

◎使用レポート大歓迎

※情報の選別はあなたの仕事です。

・過去スレ、関連スレ等は>>2-15辺り

・前スレ
☆おすすめの掃除機 part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190780023/

人気ランキング(週間、閲覧数ベース)
http://kakaku.com/ranking/itemview/souzi.htm
2目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:47:26
3目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:47:50
[国内メーカー公式]
三洋電機    http://www.sanyo-cleaner.com/
シャープ     http://www.sharp.co.jp/products/menu/living/cleaner/
東芝       http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/
日立       http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/
松下電器産業 http://national.jp/product/house_hold/vacuum/
三菱電機    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/
ツインバード  http://www.twinbird.jp/

[海外メーカー公式]
Electrolux (エレクトロラックス)
http://www.electrolux.co.jp/household/products/Elux.html (日本法人)
http://www.electrolux.co.uk/node138.asp?segment=Home%20Cleaning (英国法人)
Lux Japan (ラックス・ジャパン)
http://www.luxjapan.jp/
Miele (ミーレ)
ttp://www.miele.co.jp/ (日本法人)
ttp://www.miele.co.uk/ (英国法人)
Dyson (ダイソン)
ttp://www.dyson.co.jp/ (日本法人)
ttp://www.dyson.co.uk/ (英国法人)
Numatic (ニュマティック) ※Henry(ヘンリー)シリーズの開発元
ttp://www.numatic.com/ (代表)
Karcher (ケルヒャー)
ttp://www.karcher.de/jp/toppage.htm (日本法人)
ttp://www.karcher.de/ (独法人)

[その他]
HenryHouse (Numatic社製Henryシリーズの通販サイト/※業者)
ttp://henryhouse.jp/
4目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:50:14
関連スレ
【紙パック限定】おすすめの掃除機を語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188041827/
ハンディ掃除機のおすすめを!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/
スティック型・たて型掃除機 PART2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/
【dyson】 ダイソンはうるさいだけの詐欺掃除機 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195037161/
【気流ロボ】ナショナルのエアコン【お掃除ロボ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190472933/
自動掃除機_ロボット_ルンバ_クリーンスター
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200058347/
サイクロン掃除機を隠している人の数>
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146314134/
5目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:51:07
■吸引仕事率について
国内メーカーが宣伝でよく使う「吸引仕事率」
実はこれは掃除機の実際的な性能とはあまり関係なく
数値トリック的な要素が強い

詳しくはJIS規格の計測方法の項を見るべし、特に計測装置のページ
ttp://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
ここで「JIS規格名称からJISを検索」に「電気掃除機」と入れて検索

吸引仕事率は「吸い込みの仕事量に対する電力効率」ではないし
当然「ゴミを吸い取る能力を数値化した物」でもない
「吸気の流量」と「吸気の真空度」と定数を掛け合わせた物で
広告等ではその機体が出せる最大値が使われる

実際の性能と乖離している例を以下に挙げる
・抵抗の高い高性能フィルターを通すと流量が減り吸引仕事率は下がる
 一時は吸引仕事率を稼ぐためにフィルターの目を粗くしたり
 吸気の一部をフィルターを通さずに排気したりしていた
・真空度が高すぎるとノズルが地面に吸い付くため
 わざとノズルの接地面と地面の間に大きな隙間を作ったりする
 (ノズルは吸引仕事率の測定では使用されない)
6目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:51:18
■掃除機の性能の構成要素
>>1にもあるが「あらゆる状況でベストな掃除機」はありえない
個々の要求と制約によって選択肢は大きく変わる

選択肢を絞り込む際は
価格やデザインと言った要素ごとにポイントを割り振って
明確に比べられるようにすると解りやすい
以下に指標となりそうな要素を列挙してみる

可搬性(重量、サイズ):階の移動の有無、使用者の体力、散らかり具合
取り回し:狭いフロア(通路等)の多寡、散らかり具合
操作部重量(ホース+パイプ+ヘッド):使用者の体力、高所清掃の有無
ヘッド交換の容易さ:掃除機の使用対象(床以外にも頻繁に使うかどうかetc)
ヘッドの形状:用途に合ったヘッドの有無、パワーブラシの駆動方式(タービンor電動)
補塵性能(フィルタの性能,フィルタ交換/洗浄の可否,気密性):アレルゲン対策の要否と優先度
メンテナンス性:紙パック/カップ容量、サイクロンはこまめなメンテが必要
駆動音:同居人&近所への配慮の要否、使用時間帯、音の好み
消臭機能(排気の綺麗さとは無関係):精神衛生上の要否
イニシャルコスト(初期投資額):掃除機本体の価格
ランニングコスト(維持費):消耗品の点数・交換頻度・入手性
デザイン、収納性、堅牢性、他
7目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:51:34
■海外メーカーと国内メーカー
よく海外(欧州)メーカーと国内メーカーの比較になるが
大まかな目安は以下の通り
松下の新型等もあるため今後この図式がどうなるかは不明

国内メーカー
○使用者の利便性を考えた設計(リモコンとかノズル着脱とか)
○多機能(消臭機能、LED、ゴミ検知センサー、他)
×詐欺に近い広告戦略(吸引仕事率、マイナスイオン、余計な機能の付加、等)
×広告戦略に引きずられた性能向上の形骸化(最近やや改善傾向か?)
−日本人の体格と生活様式に最適化された設計
  (小さく軽いが華奢で集塵容量は少ない、小さく低効率だが多機能なノズル、等)

海外メーカー
○掃除機本来の性能(ゴミを確実に拾って確実に濾過する、含アレルゲン対策)
×機械に合わせろ思考(リモコン無し、ノズル交換が面倒、等)
×輸送費と中間マージンのおかげで高値
−欧米人の体格と生活様式に最適化された設計
  (重く大きいが堅牢で集塵容量は大きい、高性能だが大きく重いノズル、等)

※サイクロンは考慮の対象に含めない
8目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:52:21
>>4関連スレ追加
[吸引力]☆ダイソンについて語れ5☆[落ちない]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183346245/
9目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 12:53:26
ガラスのコップなどを割った時

サイクロンは使えない。
10目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 16:18:21
シャープBP7の優位は動かない!!
11目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 18:39:21
ガラスの破片なら
すえる程度のものならあらかじめそこらの綿埃でも吸っとけば絡んでくれるよ
12目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 18:57:28
>あらかじめそこらの綿埃でも吸っとけば

非現実的な・・・(^◇^;)
13目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:42:23
ここなんおかよ!
14目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 23:47:49
テンプレ:自社マンセーの工作員に注意
15目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 10:23:23
CV-PK10使い始めて半年、なんかモーターから異臭がするようです。
使ってるとおさまるんですが。
16目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 10:40:47
>>9
三菱のサイクロンなら紙パックつけて吸えるけどな
17目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 12:50:47
新スレおめ
18目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 19:32:48
>>16
サンヨーもできるね。
やっぱ紙パックは外せないか
19目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 20:49:36
>>1

さっさと削除依頼出しとけよ。
20目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 20:52:47
>>19を削除
21目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 21:17:07
>16
>18
低学歴にとって「サイクロン」とは「日立式ゴミプレス構造」のことなんですね。
日立式ゴミプレスなんてどこをどうみてもゴミを遠心分離させていないのに。
遠心分離させる意識すらない。それでサイクロンと命名しているんですから呆れ
ますね。そのうち経済産業省から排除命令が出るのは間違いないですよ。

ここ15年ぐらいの愚民政策で低学歴が随分と増えました。このままだと
完全に日本は終わりですね。電通栄えて国滅びる。
22目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 21:56:43
ここって一部の高学歴な人達は、人間としては限りなく低レベルってことを証明しているスレなの?
23目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 22:05:52
ダイソン厨はもはやこのスレのアイドル
生温かくヲチしてやって(ハァト
24目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 22:16:40
SHARPじゃないのか・・
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 19:53:37
>>1
さっさと削除依頼出しとけよ。
29目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:13:52
うっせバカ しね
30目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:19:37
>>29

>しね

ガチで通報しといたからな。
31目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:22:52
>>29

通報しますた
32目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:48:55
>>30


>>31         >>28     >>26 >>25     >>27  ←ゴミ以下
33目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:55:09
コピペ荒氏の男女比は 9:1で圧倒的に女性が多いそうです。
34目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 21:28:45
>>29

通報しますた
35目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 21:30:44
どこに通報してるの この池沼w
36目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 23:54:34
dyson age
37目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 08:31:23
シャープ厨がガチキチガイってことでFA?
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 09:27:14
叩かれるかもしれないけど、実は金持ちと結婚するために処女守ってる。
男に処女って告白すると食いつきがすごいことを学習した。
特に結婚適齢期の男。
今も医者から猛烈なアタックうけてるけど、たぶん私が処女だからだと思う。
41目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 13:15:40
そしてすぐ捨てられると思う。
42目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 17:31:44
チリが舞い杉さったサイクロンのように
43目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 19:47:18
>>1
さっさと削除依頼出しとけよ
44目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 22:11:43
うるせーばか 餃子食ってこい
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 07:32:27
>>1さん乙です


47目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 11:49:36
前スレの最後の方で三菱AG10P買った人 
使ってみてどうだった?
48目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 16:17:08
なぜに過疎ってる?
49目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 21:02:44
みんながここが基地害の巣窟で、なんの役にも立たないスレだと気付いたから。
50目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 21:10:47
三菱の話題は禁止
51目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 21:28:38
なにこのスレw何の役にもたたねぇwwww
52目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 22:28:53
価格スットコムのランキング見て
松下のMC-P700Jか日立のCV-PL10のどちらかにしようと思うのですが
どちらがいいですかね?
また この2機種以外にお薦めの紙パック式掃除機はありますか?
53目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 22:43:18
>52
あのランキングは「人気」ではなく、正確には「クリックした数」
その順位が口コミ数・レヴュー数と乖離していればメイカー工作員の仕業。
非常に分かりやすい。
54目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 22:50:18
ということは、三菱か三洋のコンバチブル機にしておけば良いということでしょうか。
紙パック式としても使えますしね。


55目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 22:53:16
>>54
おまえ勝手に答えんな!
ぬっころっそ!
56目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 22:57:03
>54
そんなことを言っているのはあなた1人だけです。
非常に恥ずかしいですね。

高等教育を履修した人が現在買うとしたらDC22、BP7の2択でしょう。
57目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 22:57:49
排気がキレイな紙パック式ってどれですか?
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 23:07:42
またキチガイが荒らしてるのか
61目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 23:12:24
>57
ありません。

スイッチを入れるたびに過去から蓄積した圧縮ゴミを通過して出る排気が
キレイなはずがありません。バイパスだらけの構造なのに高性能フィルタが
付いていますよとの電通広告に騙されるのは基礎学力が破綻している証左。

DC22の実演機を見ましたが、かなりの使用形跡が見られるにもかかわらず
モーター保護フィルタには埃がまったく付いていませんでした。
アングロサクソン特有の大げさな広告にはうんざりしている人も多いですが
これには驚きました。ついに遠心分離も完成の域に達したのかなと。

DC12は遠心分離がやや甘くモーター保護フィルタは白く汚れていました。

BP7の場合は半年に1度程度はHEPAフィルタを洗った方がよいかと思われます。
62目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 23:15:26
過去ログ倉庫作ってみましたが需要ある?
http://soujiki.s1.zmx.jp/
63目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 23:16:55
ということはやはり三菱あたりのコンバチ機が無難という事なんですね
64目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 23:23:29
DC22とDC12でこれだけ差がついたのですから、もうDC05の
DualCycloneのパテントは売却しても良いでしょう。
SHARPに売れば日本の家屋に適した良いクリーナーができる。
日立では駄目。日立は馬鹿の集まりだからDualCycloneも
宝の持ち腐れ。彼らは救いようのない馬鹿だから意地でも
無理やりSaikuronに改造してしまうでしょう。それで吸込仕事率を
倍にしましたよと喜ぶんです。
65目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 23:27:46
>63
差し支えなければ出身校教えていただけませんか
66目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 04:02:31
工業高校ですw
67目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 07:34:44
>>57
日立のPK10
68目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:15:21
CV-PK8購入予定だけど今のところ日立紙パックで
これよりコストパフォーマンスがいいのはないよね?
69目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:18:04
1年経つとフィルター通さない排気がリールから吹き出すってホント?
70目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:21:03
安すぎるのは騒音値高いからCV-PK8
自走式ってこわれやすそうだけどね
71目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:27:09
前スレをざっと読んだ感じだと三菱、松下の紙パック式が良さそうだね。
排気の綺麗さにはあまりこだわらないのなら松下のゴミセンサー付きのやつでも
満足できますか?
72目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:32:47
日立のホームページにCV-PK8が載って無くて
代わりにPL8があるんだけど同じもの?
73目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:47:16
PL8は改良新製品 クルっとなんとか吸口と紙パック上面のみの振動機能がついて本体重量3.3kg
価格コムで現在35000円
74目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:55:33
え、CV-PK8って型落ちなの?
75目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:55:36
>>71松下の高いやつは紙パック代が高いのとヘッドが重いのが難点かな
店で持ち上げてみて知った事
精度の低いゴミセンサーが付いてる安い機種については
よく分からない
76目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:57:02
工作員注意警報!!!!!!!
77目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:59:03
CV-PL8 発売日:2008年 2月10日 CV-PK8 発売日:2007年 3月 1日
78目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:13:05
既に型落ちでこれ以上安くならないならもう買おうかな
79目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:14:36
今すぐ買ってこい
80目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:34:14
>69
詰まってなくても吹き出すよん。というか意図的にそうなってる。
コードをリールに巻いたまま使用するとコードが加熱するから、それを冷却する必要があるのです。
コードリールを使わずにコードを外に剥き出しにするか、モーターのサイズを半分にすればOKかもだ。

が、この冷却用のエアが最終フィルタを通った後のものかは非常に気になる。
多分、通ってないよなぁ。

81目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:43:34
それにしても・・・・

3.6(5.2)TC-AF10P

3.9(5.6)TC-AG10P 三菱は何で重くなったんだろう
旧機種と新機種どっちが買いだろうか
82目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 13:46:25
SC-XW55JとMC-P7000JXで迷ってる
サンヨーは言うまでもなくヘッドの評判が良いことと紙パックとサイクロン2通り使えること
後者はカカクコムのレビューだったかな?で、サインが消えるまで掃除した後に
ぞうきん掛けしても全然汚れなかったと言う仕事レベルと、メガイオン効果かどうか
静電気が減ってると言うレビューが本当かどうか確認したい強い好奇心。
紙パックのランニングコストはそれほど気にしてないが初期投資の値段がネックで
Nationalに踏み切れずにいる。
5年を目処に次回はサンヨーと言うことで今回はNationalに逝こうかな・・・。
チラ裏スマソ
83目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 13:54:58
前スレから同じ質問ばかりしてる奴がいる
84目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 14:08:09
昔、日立から出てた「排気なし」の掃除機はダメだったのか?

排気を吸い込みノズルに戻して循環って方式だったと思う。

画期的な方式だと思うんだが、なんでダメになってしまったの?
85目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 14:21:29
質問循環ジェットターン
86目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 21:51:29
>>78
去年、サンヨーのマラソンサイクロン(だっけ?)の新型が発売された途端
価格コムでは何故か旧機種の値段が上がってた。
87目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 22:07:44
紙パックはそんなことにならんでしょ
88目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 22:40:42
>>80
モータから出た炭素粉を撒き散らす
黒くなるし体にも悪いらしい

香ばしい排気臭フェチだったがやめた
89目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 22:48:48
そこでダイソンのデジタルモータ搭載機種ですよ。
90目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 10:39:45
PL8はいつ頃ランキング上位にくるの?
91目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 11:07:40
PKでいいと思うけどね俺は。PLはマダマダ値段下がらないだろー師
92目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 16:11:12
値段はともかくレブーとかクチコミきぼん。
93目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 00:19:18
pk8の値段が下がってきた。もうちょい待つか。
94目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 00:30:01
>93
低学歴ですね。
95目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 01:06:20
じゃあ俺はPL9がもう一段下がるのを待つ。
96目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:14:36
>>95
よろしければ出身校を
97目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 20:19:04
イエールのアートです
98目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 04:06:23
音が静かな掃除機欲しいんですが、
音の大きさって書いてあるもんですか?

書いてあるなら、
どれくらいなら隣の部屋に迷惑かけずに
夜でも掃除機かけられる大きさですか?
99目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 07:10:00
>>98
まずは騒音基準についてググれ。
その次はカタログを片っ端からもらってきて
不眠症になるほど調べろ。
100目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 19:59:43
東芝、世界初搭載の新構造で業界No.1の低運転音を実現したサイクロン式クリーナーの発売について
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/080214_j.htm
101目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 20:47:55
>100
やれやれ。またSaikuronか。
102目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:03:39
>>100
注意書きの※印多すぎwwwwww
103目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:06:38
本物のCyclone Cleanerなら、ふつうに※印はありませんよね。
104目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 02:04:25
>>100
ダイソンに対抗したのか?w
105目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 02:25:02
どの掃除機買おうか発狂しそうな程迷いまくって
結局ホウキとチリトリ買った
めっちゃ静か 電気代ゼロ メンテナンス楽

最強
106目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 04:18:09
ばっちゃんが言ってただよ
国産サイクロンは買っちゃなんねぇ。
107目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 04:20:40
>100
ダイソンが掃除機として良い悪いは別にして
ダイソン並みのゴミ分離は出来そうもないな。
また、なんちゃってサイクロンなんだな。
108目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 12:59:49
ほうきとちりとりよりは、クイックルワイパー
109目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 13:01:32
これからの掃除機に期待すること⇒低騒音、軽量、手入れ楽、排気が綺麗
110目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 13:27:46
理想 仕事率最大500W 運転音55dB 
本体重量3.2kg 総重量4.5kg
紙パックコスト1年2000円以内 
111目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 23:34:30
>>103
「普通に」の意味を解明するスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1099484814/
112目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 02:18:31
AmazonでCV-PL10が28,275円なんだが
これって結構安いほう?
113目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 02:27:23
SHARPサイクロンが最強に決まってるのになにこのすれ
114目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 07:03:51
価格コム 人気ランキング(=クリック数の単純集計)とクチコミ数

1位 P700J 156件
2位 PL10   22件 ←注目
3位 DC12  159件
4位 DC22  189件
5位 VX1   124件
115目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 07:16:45
最近のクリーナーの宣伝における「排気がきれい」というのは
新品の掃除機に新品の紙パックを装着し、正規にフィルタを通した
排気を自社測定した結果にすぎない。
フィルタを回避する排気についてはいっさい触れていない欺瞞広告
である。

添加物山盛りのくせに「合成着色料・合成保存料は一切使用していません」と
表示しているコンビニ弁当と同じ。


116目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 11:13:39
じゃーどれを買えばいいんだよ?シャープか?ダイコンか?
117目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 11:14:48
うるさいのと重いのは無理
118目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 11:45:52
>>114満足度ランキング1〜3位ナショナルってのも
あやしいな。クチコミ14〜2件ほどしかないのに。
家電ページ(レビュートピックス)宣伝っぽいコメントも相変わらずだ。

MC-P700Jとラム奪取
119目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 12:36:56
>116
高等教育を履修した人ならDC22またはBP7をふつうに買いますよ。
一般的な購入パターンですと、

母屋用にDC22 離れ用にBP7
1階用に DC22  2階用にBP7

集合住宅にお住まいの方は2台も必要ないですね。
単4電池を買うのがめんどくさいという人はBP7でしょう。
120目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 12:38:31
とりあえずシャープBP7以外の国産サイクロンはうんこsaikuron
121目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 14:03:18
シャープ(笑)
122目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 14:44:19
そんなにシャープがよければ買えばええやん( ^ω^)
123目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 16:11:31
自称・高学歴(笑)はシャープ(笑)を買うそうです
124目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 16:37:05
低学歴は笑う
125目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 17:56:36
DC22と一緒にすすめてくる人のおすすめなんて・・・
126目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:04:50
高学歴なのになぜダイソンなんか買っちゃったんですか?WWW
127目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:09:38
バカだから
128目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:37:51
サンヨーのサイクロンで紙パックも使えるやつ買ったけど、かなりおすすめ!
ヘッドのガバ取りパワーブラシが凄い。
壁際や狭いところに本当に便利。
基本紙パックで、非常時にサイクロン使えるのが心強いです。
129目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:40:03
消去法で行くとDC22とBP7しか残らないだけのことでしょう。
確かな基礎学力を持っている人が買っている。

日立を買っている人の学力レヴェルは相当低いですよ。
救いを見出すことができません。
130目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:54:06
あ、掃除機大学の人だ
131目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:16:16
>128
いつから紙パック掃除機の紙パックを外した状態をサイクロンと言うように
なったのでしょう?
20年前の紙パック掃除機も紙パックを外して使用すればサイクロンなんですか?
その日本語は日立が決めたんですか?
132目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:37:14
無印のタテ型50W買おうと思ってるんだけどどうなの
一人暮らし、カーペットが相手
133目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:38:09
「一般教養を履修」とは、大学理系学部で言うと数学の場合 Fourier 級数あたりまで
理解できていればいいですかね?
134目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:49:17
>>131
私に絡まれても困ります、サンヨーに聞いてくださいね。
135目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:08:30
>133
ラプラス変換を含む制御基礎理論もね
136目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:16:31
共立出版の詳解物理学演習上下は最低2回解いてほしいですね。
非常に易しいので基礎学力が身につきます。物理系はともかく
電気系、機械系の人にも役立つと思います。
137目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:18:21
>>135
ラプラス変換は微分方程式を解くための単なる手段ではないでしょうか。
私が学生のころはラプラス変換の証明はまだされていないということでしたが、、、。
138目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:22:12
>>136
共立出版の「電磁気学演習上・下」は一通り解いて、理解できましたが、
詳解物理学演習のほうもやっておかないとダイソンを使いこなせませんかね。
139目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:23:23
>137
自動制御で使いますよ。
知らないとブロック線図描けないでしょう。
140目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:25:25
>138
そんなことないと思いますよ。
私は「電磁気学演習上・下」は解いてないですが、ふつうにCycloneCleaner
使用していますよ。共立出版の微分積分演習上下は1/2ほど解きましたけどね。
141目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:28:16
バカばっかりだな
142目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:30:14
>>140

やはり「高学歴である」⇔「ふつうにCycloneCleanerを買う」

という必要十分条件が成立するのですね。納得です。
143目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:30:36
紙パックなし=サイクロンは売り場サイドの分類で定着してしまった感がある。
紙パックレスの国産(実売2万〜4万前後の機種)で「分離」を積極的に行う姿勢があるのは、
シャープ>東芝>三洋>三菱>松下>日立

特に松下、日立に到っては分離する気配すらない。
でも、ワタシとしてはサイクロンではなく、紙パックレスという意味で松下と日立は悪くないと思っている。

DC12が2万円台、DC22が4万円台なら検討しても良い。
設計思想は評価するが、あの質感であの値段はダメだろう。
ブランドものの2万円のTシャツを買う、という感覚に近い頭の悪さを感じる。
144目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:34:32
シャープBP7は唯一の国産Cyclone
145目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:50:39
サンヨーの紙パック兼用サイクロンも結構分離してくれるよ。
146目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:54:31
>>145
差し支えなければ出身校教えていただけませんか
147目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 20:56:55
>>146
三流私立大卒業ですが何か?
148目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:07:04
>145-146
サンヨーは昔、BP1対抗モデルとしてSemiDualCycloneを販売していた
メイカーですので、それを使用しているからといって出身校を訊く必然性
があるとは思えません。
出身校を訊かなければいけないのは日立を使っている人間に対してですよ。
149目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:23:47
リヤカーみたいな車輪むき出しは止めとけ
150目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:29:57
リアカー無きK村
151目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:40:16
バカはシャープと鳴く
152目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 23:24:59
シャープって見た目だけサイクロンで実際全く分離できてないよね
今日もフィルター掃除した
絶対おすすめしません!
153目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 23:29:06
なんだっ?ダイソンと仲間割れか
154目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 23:41:50
>>136
すみません。大学教材用書籍は難しすぎて理解できないので、大学受験用の参考書
「前田の物理、上・下」を完璧にすればダイソン等CycleneCleanerを使いこなす能力が
身につくでしょうか?
155目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 00:13:49
>154
そのまえに英語
156目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 03:15:50
>>124 機種は何?
157目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 08:39:58
低学歴のワタクシに教えてください。

大損とかいう掃除機は、たかが掃除機の分際で学歴がないと使えないような、使いにくい代物なのでしょうか。
バカでも使える掃除機ですら作れないということは、大損を作ってるメーカーというのはおバカな人の集まりなのでしょうか。
ワタクシも低学歴ですので、バカに使いこなせる掃除機を設計する能力はないと言い切れます。
そんなワタクシと同レベルのメーカーということなのですよね?大損。
158目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 08:53:59
>157
「高学歴はCycloneCleanerを使う」
これが真だとする。対偶をとれば
「CycloneCleanerを使わない人は高学歴ではない」
となる。

「日立を買う人間は低学歴」
「低学歴でない人間は日立を買わない」
これも真。

ただ言えることは、157氏が低学歴であることに変わりないということ。


159目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 08:56:50
サンヨーの3万くらいので十分良いものだよ。
紙パック使っても、サイクロンの時みたいに紙パックの中で分離してるし。
160目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 09:16:06
>>157 たかが掃除機という時代ではなくなったからこのようなスレが存在するのですよ
学歴がないと使えないような、使いにくい代物ではありません。 使い勝手はほとんどかわりません。
しかしながら学歴がないと選択することができないというのはこのスレをみていればあきらかでしょう。

このスレで十分議論がなされた時、多分遠い未来のことでしょうが
高学歴も低学歴もすべての人類がダイソンかシャープを使っていることでしょう。

161目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 10:08:50
>160
残念ながらそれはないでしょう。
現在の価格コムがそうですが、閲覧者の大半が知的訓練を受けておらずに
アクセス権を持っている状況では、その愚かさゆえにクチコミ掲示板において
愚かな合意が形成される。またメイカー工作員の集中クリック活動による
人気ランキング工作や、レヴューでの詭弁に誘導され購入に際して誤った
意思決定をしてしまう。
162目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 10:41:36

自演までして誘導しようとする掃除機大卒シャープ君・・・(涙)

163目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 11:51:07
気持ち悪い流れだな
164目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 11:53:32
このスレのシャープマンセーの自称・高学歴をみて、
シャープ以外の掃除機を買うようになったやつは結構いると思う。

結論

シャープマンセーの自称・高学歴 = 日立厨

165目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 12:12:49
と日立を叩くのはなぜなんだぜ?
166目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 12:28:40
↓みたいな頭の悪い奴がいるからじゃねーの?

158 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 08:53:59
>157
「高学歴はCycloneCleanerを使う」
これが真だとする。対偶をとれば
「CycloneCleanerを使わない人は高学歴ではない」
となる。

「日立を買う人間は低学歴」
「低学歴でない人間は日立を買わない」
これも真。

ただ言えることは、157氏が低学歴であることに変わりないということ。
167目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 12:31:21
真だとすれば真になるというだけで、そもそも根本が間違っていることから
158氏が薄っぺらな人間であることを証明しているに過ぎない
168目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 13:33:44
>164
空気清浄機スレには三菱マンセーのきちがいがいたから
逆にシャープ買ったんだがw
どの家電スレにもきちがいはいるんだな
169目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 15:11:20
日立が難いみたいだぞ。シャープの人は。なぜだか知らないが
170目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 19:23:00
古き白物家電の伝統です
一方的なライバル心が拗れているのです
171目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:04:39
>154
中等教育の物理は学校での演習で十分だと思います。
「前田の物理上・下」はよくわからないのですが、そのような時間が
あるのなら、東京出版「解法の探求T・U」を極めたほうが
有効でしょう。
172目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:19:20
>>171
「大学への数学」シリーズでしょうか?ちょっと今の私にはレベルが高すぎると思います。
とりあえず現在は「大学への数学・1対1シリーズ」を2周終えたところです。
「1対1シリーズ」を完璧にすればdyson DC12の非デジタルモータ機種なら使いこなせるでしょうか?
173目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 21:01:46
>172
「1対1シリーズ」はよくわからないのですが、昔のスタンダード演習のことでしょうか?
ぜひ平行して「解法の探求T・U」も完成させることをお勧めします。
将棋で言うなら「寄せの手筋168」「凌ぎの手筋186」に並ぶ究極の書だと思います。
これらをマスターすればふつうにCycloneCleanerを選択することができる知的水準の高い
消費者になれるでしょう。
174目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 21:08:39
キーワードであぼん設定すりゃいいのか
175目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 21:28:17
自演のきちがいと同じものは開拓内
176目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 11:04:32
ダイソン、日本向け初のスティック型掃除機「DC24 motorhead」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/18/1931.html
177目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 12:06:38
相関図
             【海の向こうに魂を売った】
ダイソン(サイクロぉ〜ん)←シャープ(おともしますっ!)サイクロン連合(自称・高学歴)
       
        ↑
       【敵対】
        ↓

日立(たつまきで何が悪い)&松下(サイクロンイラネ) 紙パック組

三菱&三洋(べつにどっちでもいいんじゃね〜の〜) 【中立】(コンパチコロニー) 
178目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 12:34:09
久しぶりに来たが、まだ学歴うんぬんやってんだな。
安心した。
179目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 13:37:14
安心かよ!
180目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 14:51:37
>>157
マジレスすると
ダイソンは、イギリスの低学歴も使ってます。
何故なら、イギリスの家電製品は日本製に比べて恐ろしく質が悪く
その低レベルの中で若干よさげだからです。
世界的に超優秀な日本製品が溢れる日本で、外国製の
粗悪な家電製品をありがたがるのは海外の家電事情に疎い
低学歴だけですよ。
181目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 16:13:22
各社のカタログを見比べてみたんだけど
だいたいがサイクロンがトップページで、排気も奇麗って宣伝しているね。
そんな中で、松下は紙パックがトップ。紙パック派の俺は松下買おうかな。
三菱に至っては、掃除機の機動力を売りにしているみたい。
掃除中でも倒れませんって。
182目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 18:14:30
どこも同じように誇張して宣伝してるよな〜。
>>181紙で松下がトップというのは本当?
183目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:07:44
高学歴なのになんで消去法でダイソンが真っ先に消えないんですか?WWW
184目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:02:10
馬鹿だから
185目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:13:57
>>183-184
共立出版の「電磁気学演習上・下」は2周とはいかないまでも1周はされましたか?
上・下で確か1000ページちょっと、、、例題・類題合わせても3000問までは無かったと思いますが。

186目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:26:02
高等教育を履修した人が所有しているクリーナーは以下のうちどれか

DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1

少し誤解されているようですが高等教育を履修していない人でも
買っていいんです。
でも、基礎学力の定着に失敗した人にはお勧めできません。
ふつうに使用するという概念が欠落しているからです。
メイカーも保障期間に格差をつけることを検討しています。

高等教育履修者  保障期間5年 期間内完全無料修理
高等教育未履修者 保険年額2万円 修理は初回免責5万円 2回目10万円
187目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:23
学歴が高くても馬鹿な奴が存在することを証明する為のスレ?
188目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:28:39
自称高学歴(プ
189目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:32:22
>>187
旧帝大理系学部がよく採用している、共立出版「微分積分演習上・下」に目を通されてはいますか?
190目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 22:38:28
>185
質問の横取りで申し訳ないのですが、共立出版の「電磁気学演習上・下」は
電気系の学部の人しか使用しないのではないでしょうか。よほど興味が
ある人は別として教養(学)部で学ぶことは少ないと思います。
共立出版「詳解物理学演習上下」なら文系学部の人でも教養部で
自習用に使用しますね。理系学部の人がふつうにカントやプルタルコス
を読むのと同じように。
191目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 23:09:01
>>182
ホントだお。
表紙の機種が紙パックで
はじにちっちゃく、サイクロンが載っている。
192目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 00:18:23
吸入方式ばっかり気にしてるけど、ヘッドとかこだわらないのか?サンヨーがすごくいいんだが、買って使ってみた感想ね。
193目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 01:59:43
>>181
そうそう
松下(National)も一応サイクロンあるけど
紙パック機に力を入れて売ってる感じだね。
あの特徴的なデザインとか意気込みが感じられる。
194目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 02:48:08
>100
他より大した低運転音じゃないのに9〜10万円って・・・

>108
クイックルワイパーはメンテナスありだけどな。
195掃除機大学入試試験:2008/02/19(火) 06:49:48
問:DC12で内部シリンダー末端部の遠心力が15万Gであることを証明せよ。
196目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 07:48:09
>>195
まずフォントのもんだいで、ここでは表示できない。
197目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 09:33:28
15万G有るかどうかわからないが
最終的な部分のサイクロンで
国産のサイクロンの物よりは細かな粉? 微粒子?が分離されていることだけは確かだな。

198目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 10:52:34
>>186
イギリスでは学歴が高い人は掃除機を使わない。
低学歴の道具です。
199目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 19:02:42
勝手によく知りもしない英国人を自分の想像の枠にはめて語る馬鹿がいるな
200目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 20:16:46
pk7とpk8の値段の差が2400円ほどあるんだけど
機能にそれだけの差はある?
201目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:41:25
>195
遠心力はSI単位系でいえば単位がニュートンなので
「遠心力が15万G」って表現がそもそも意味不明ですね。
よって195が低学歴であることが証明できました。

加速度のことを言っているのであれば
a=v^2/rなのでrが限りなく小さくなればaは限りなく大きくなりますね。
202目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:57:19
要するにダイソンは誇大広告スペック偽装のインチキ掃除機
騙される奴はオレオレ詐欺の被害者並にヴァカ
203目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:13:14
ガハハ、山田君、高学歴の座布団全部、持っていきなさい

ついでに、シャープさんに低学歴呼ばわりされたダイソンさんの座布団
分厚い参考書と取り替えて
204目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 23:18:22
ダイソンよりも10年間お手入れ不要を謳う国産サイクロンの方がよっぽど悪質。
205目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 06:39:56
>>201
はい不正解。低学歴決定。
206目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 08:17:33
負け惜しみ乙
207目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 10:43:29
20万Gはほんとうか?
http://picksclicks.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/20g_2fd2.html

こんな計算らしい
208目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 11:31:31
>>204
「よりも」の使い方が違う。
比較するようなことではない。
しかしそれ以外は同意
10年手入れ不要。ってのも※付きだし
実験用に整えられた状況でのデータだし
現場の家庭で使って10年保つなんて
誰も信じないよね。
209目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 11:49:11
>>208
三菱なんて
※手入れは必要です
みたいなこと書いてあったぞw
210目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 13:31:50
むしろ三菱はほとんどのフィルタを洗えるのが一番の特徴
金属や樹脂フィルタは勿論、HEPAさえ水洗い再生出来る
逆に他のメーカは洗いもせずに5年も10年も持つのか不思議で仕方ない
211目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 15:41:54
>>210
ダイソンのHEPAフィルターは洗えるけど。
でも、ただのスポンジにしか見えんし、洗って再利用できるってほうがウサン臭く感じる。
むしろ、交換オンリーのほうがフィルターとしてはしっかりしたイメージだけどね。
212目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 16:34:07
>>194
しかも中国製のボッタクリ→東芝掃除機
213目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 16:53:39
新型キタ
東芝、肩掛け式のサイクロン掃除機「エスカルゴ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/19/1943.html
214目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 17:17:28
明るいナショナル
215目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 17:37:37
>>213
1万以下なら買う
216目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 18:41:30
ブルーレイが再生できるなら買う
217目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 21:19:52
楽天で三菱の掃除機がすごい評判良いですが
実際使ってる人います?ティッシュの中にゴミが溜まるのがいいですよね・・
218目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 22:41:02
>>217
サンヨーの方がいいよ。
219目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 09:14:09
なんで最新の機種なのに
ティッシュなんかセットしなきゃいけないんだろう・・・
何年も前のハンドクリーナーに戻った気分。

なんかローテクだよな。
220目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 12:09:35
伊藤家の食卓 裏技的な掃除機だよな
221掃除機大学入試:2008/02/21(木) 12:18:35
Saikuron氏の模範回答を待っているのだが
222目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 15:20:40
日立の新製品?CV-PL8って
前機種PK-8と比べて内部のフィルター数減ってる?メーカーHPには
モーターすっぽりフィルターと車輪のところのフィルターが無い
223目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 17:31:23
楕円積分の項別高階微積分と項別超微積分

学歴厨はこれくらいできるんだろうな?出来ないんなら今すぐ消えたほうがいいぜ!
224目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:23:13
>>223

満足したか?
225目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:26:25
紙パック上面叩き機能が付いたPL8は吸い込み仕事率10W上がったが
音が1dB高くなったし、300g重くなった
そしてモーターまわりと車輪の両側フィルターが取り外された。
スキマサッシノズルが改良されてるにしても
進化したのか微妙だな・・8条回転ブラシも6条になってる(コストダウンのため?)
226目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:21:38
エスカルゴ・・・・・・・・・。
使ったこと有りますがな。

有線で良いからパワーを!!!!!!。
サイクロンって言うか 綿埃専用機って感じ
どう考えても排気ダストとかを考えてはいけない商品。
どうせなら紙パックにしてくれ。

大きさ 掃除の使い勝手はいいのに
力不足 なんちゃってサイクロン方式 ゴミの処理
この辺がネック。

階段部分のために買って使っていたが
バッテリーが弱くなったので廃棄・・・・・なんだかなぁ〜っていう商品でした。 
227226:2008/02/21(木) 21:26:23
読み直したら
今度のは有線方式か
ならまだ使えるかもな。
しかし・・・・・うむ。
・・・・・。
228目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:32:07
>219
ゆとり教育世代が徐々に社会に出てきているということでしょう。
229目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:37:48
ダレカ構造に詳しい人、
車輪の部分のフィルターってあってもなくても
そんなに変わりない?
230目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:49:56
>229
ふつうはモーターより前に最終フィルタに相当する水洗い可能なフィルタがついています。
しかし、基礎学力の定着の弱い人がふつうでは考えられない使用をすることがあります。
その場合の事故を想定してモーター手前に保護フィルタを付けてある機種もあります。
231目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 22:33:10
>>230
お前バカだろ 質問もう一度読んでみな
232目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 23:09:28
>>230ありがとう。
他のフィルター構成は前と変わらないみたいなんだけど
CV-PL8は、モーターと車輪部分のフィルターが無くなったようなんだ
なくてもいいものだったのかと、疑問に思った次第でござるよ
233目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 08:53:34
>>228
そうかもw
しかも、ティッシュをセットすればもっと排気がきれいに・・・とか
メンテナンスが楽に・・・とか謳ってるんだぜ。なさけない。
もっとしっかり開発しろ!
234目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 15:18:00
>>233
じゃああのレビューで満点なのってゆとりかw
235目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 15:21:07
ティッシュで排気がきれいって本当に言ってるのか?
キチガイとしか思えん
236目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 15:55:24
やっぱ訪販で売ってる30万前後の掃除機最強だね。
コードは手巻き。
香料の液体をフィルターに垂らせば部屋の中スッキリ。
ヒーターで布団フカフカ。
237目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 02:20:04
てか
238目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 05:09:34
東芝のVC-20TPが気になってます。
吸引仕事率は吸引力とは関係ないとはいうけれど、
他社と比べて低めなのが気になります。
吸引力は他社と比べて遜色はないのでしょうか?
239目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 05:24:22
吸引仕事率は吸引力とは関係大ありだよ
240目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 05:42:42
BP7って安いね これしかないな
241目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 13:54:37
三年ほど前の三菱製サイクロンはゴミを吸わない
出来の悪い子だったので、先週MC-P700Jを買った。

吸引力も全然増えたし、モーターもくたびれないので満足。
242目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 14:22:40
ヘッドは重くないかい?ダイソンよりはマシだといっても
フローリングの床などに誤って叩きつけたら、なかなかの衝撃?
243目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 16:56:34
>>239
ということは東芝は全体的に他社よりも吸引力が低いって事?
244目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 17:39:05
今はどこも吸引力と利益あげることに力注いでるみたいだからね。
500Wくらいでも、実際使う分には、問題ないだろーね
245目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 20:14:09
>5
246目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 20:24:58
>5
247目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 21:57:20
自分はこないだかった
CV-PL19を使ってるが、多少音が大きい気がするが、
排気は気にならず気持ちよく使えてるぞ。
248目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 21:59:45
まちがえた
CV-PL10な
249目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:43:06
日立を買う人間は馬鹿

これ豆知識な
250目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 23:01:59
結論あっても理由は無し

これ典型的な馬鹿の見本な
251目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 11:01:18
差別とか宗教とかも定義あって定理なしの場合があるな
252目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 13:45:26
ナショナルが最強なわけだがww
253目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 15:51:49
工作活動や根まわし等
254目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 16:44:32
>252
人はそれを盲目という
255目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 02:26:28
ほとんどの掃除機を買い集めてるバアちゃんのおすすめはナショナルの7000とかいうやつ
256目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 05:41:03
>>255
何百台持ってるの?
257目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 09:57:08
2002年製のサイクロンから、最新の紙パック機に乗り換えた。
吸引力すげー。排気が臭くない。ってか前のが臭すぎたんだけどな。
もう俺はサイクロンなんて信じちゃいない。
258目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 11:04:19
家のはマジックサイクロン。すぐに吸い込みワルクナル。
フィルター2枚と大型空清フィルター(セットで1400円)
取り寄せて最初の頃の吸引力が蘇り感動。

3ヵ月後、やっぱり、マジックサイクロン。
259目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 11:12:04
環境に厳しい掃除機なんだね。さいくろん
260目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 11:16:07
ちなみに車輪両側と本体後部のフィルターはHEPA。
なんのことはない
コードのスキマから排気がビューン!!!!!!!!!
ゼー-
ット!!!!!!!
261目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:22:23
ダイソンも吸引力低いし、他のハディタイプのサイクロンぽいやつもみんな吸引力が弱いけど
これって、サイクロンタイプは吸引力を強くできない構造的理由でもあるんすかね?
262目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:58:53
サイクロンなんて結局フィルターの性能だよね。
263目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 13:03:16
そんなこと言うと高学歴様にしかられるぞ
264目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 16:13:35
自分の理解できないものを悪く言うのは
低学歴によくある傾向だよね。
265目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 16:32:16
掃除機の排気過剰に気にする前に、家の中へ入るときや窓からの花粉、粉塵他の心配をすべきだ。
クリーンルーム並に管理してるんなら話は別だが。
266目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 17:12:17
でもまあ一点に埃を集めて吹き出すわけだから
できるだけクリーンな排気がいいよな
267目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:28:48
>>255
バアちゃんは街の電機屋さん?
268目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 22:23:10
>>255

価格コムの変人「一誠ぷららっち」乙。
269目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 03:07:58
3万ぐらいで一番良さそうなの教えてけろ
270目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 03:10:16
お前なんかに教えねーよ
271目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 03:12:44
そういわずに教えてけろ
272目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 07:42:32
おしんか?
273目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 12:13:36
ぷららっちなら俺が前から気になっていた疑問
三菱のサッシノズルついてない機種の
近場掃除用ハケが起こしやすいかどうか、こたつの掛け布団掃除するとき
使い難くないか等、
多分、教えてくれるだろう。ついに降臨したのか!?
274目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 11:45:40
5年前のナショナル機を使っているんだけど、最近の掃除機にはパックを叩いて
吸引力を保つ機構があるというのを知り、掃除機を掛ける前に手動でやってみた。
ブラシーボかもしれんが、吸引力が強くなったような気がする。あと5年は戦える。
275目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 17:01:27
パック式のやつは、どうやったってパック通る分、吸引力が弱くなるよね
微細なゴミは結局どんな方式でも最終にHEPAフィルターとか入れなきゃならないのは一緒だし。
だったらやっぱり理想は遠心分離なのかなと思うんだけど
それにしてもだったらなんでダイソンは吸引力が異様に弱いんですか?
シャープはどうでしょうか?
276目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 17:21:42
277目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:27:37
>>276
紙の最高級機かぁ まだロゴはナショかw
でも解説にマイナスイオンとか書いてあると急に萎えるお
278目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:34:28
日経トレンディの2008年1月号に載ってるらしい
掃除機特集って、最上位機種だけの比較?
279目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:30:43
日立のPV-H22買ってきた。
小さいのに一昔前の標準サイズ掃除機並みの吸引力はある。
しかし,安いだけに爆音で排気もくさい。
280目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:18:51
>>269
その価格だとSANYOの紙パックの最上位機種、サイクロンも気になるなら紙パックとサイクロン両方使える奴がいいよ。
吸入方式よりもがば取りパワーブラシが最高。
281目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:28:40
>280
紙パック掃除機の紙パックを外すとサイクロン掃除機になるのか?
20年前の紙パック掃除機も紙パックを外して使うとサイクロンになるのか?
全国1億1,000人の低学歴はそれで納得しているのか?
282目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:28:40
ナショナル、ハウスダストも一緒に吸い取る紙パック式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/27/1983.html
283目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:30:38
日立の掃除機、吸い込み持続させるための、パワー長持ち流路。
どこにつながってるんだろーな・・(いまだに謎だ)

紙パック通らない場合、内部のフィルター汚れやすくなるじゃんか
284目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:40:32
>>281
頭の良い俺様は掃除機ごときの吸入方式に一切こだわりが無い。
ただ、紙パック切らしたときでも使えるのでSANYOの紙パック併用サイクロンが手頃な値段で便利ってだけ。
まあ、はっきり言って、掃除機ごときでいくら微粒子除去したところで、サッシの隙間から花粉やほこりは否応無く、
24時間進入し続けてるからw
自称高学歴が10万以上も出して掃除機買うのって、馬鹿だよなw
285目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:04:55
普通の紙や20年前のと一緒にするのはどうかと思うよ。
サンヨーと三菱のは、サイクロン掃除機とは完全に言えなくても
サイクロンもどきで
紙パックも使えるという、ただそれだけのコト
サイクロンなのかどうかより、一般の購入者にとって大事なのが
使いやすさや価格、
性能などのトータルバランス。by全国1億1,000人の低学歴
286目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:34:36
>285
基礎学力の定着した人たちと同じように、ふつうにDC22やBP7を
購入すれば済むことだと思いますが。
一般教養を履修していない人ほど複雑に考えるから購入し際して
誤った意思決定をしてしまうんですよ。
電通だとかプロパガンダとかを抜きで考えれば、自ずと選択肢は限定
されるはずです。当然、日立を買うような誤謬を犯さずに済みますしね。
287目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 04:25:56
教養の無い人間は
CMで洗脳されてダイソンを買う。
288目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 07:10:47
ここは学力や教養について議論するスレですか?
289目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 10:18:12
そうです 知らなかったの?
290目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 11:47:22
掃除機者は救われる
291目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 11:52:34
信じる者は騙されるダイソン教
292目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 13:15:16
>>276
Σ(゚Д゚)ガィィィン
7000の買い時狙ってたのに
8000欲しくなっちゃったじゃないか
いつになったら新しい掃除機買えるんだろ
...............orz
293目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:54:23
ミラクルヘッドっての使ってる人いるかい?
294目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 20:29:52
はい
295目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 13:42:46
どれくらいミラクルなのかな・・
2000円くらいの布団用ヘッド(HITACHIやMITUBISHI)と6000円くらいの
ミラクルヘッド。三洋のアトピット。
この中じゃ、どれがお買い得かな
296目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 15:37:26
2000円ので十分
297目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 17:26:38
布団に使うだけなのか、布団以外にも使いたいのかによっても違う。
ミラクルジェットは、布団 に も 使えるヘッド。
298目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 20:23:00
後ピットはネーミングにデリカシィがないね。
盲人用白杖に「メクラン」、補聴器に「ツンボーン」と名付けるようなもの。
299目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 01:02:00
電器屋いったら、根底覆す考えの代物があった。
超延長ノズル(ホース)。
「掃除機本体は窓の外へ。排気も騒音も気になりません」
そんな謳い文句が書いてあった。
ただ、ホース長すぎては相当吸引力がないと駄目じゃないかとも思った。
300目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:32:39
パワー長持ち流路、カタログと過去レス読み返してみたらやっと
紙パック内を通って本体上部の流路から空気が流れることが分かった(遅)
振動機能つきのPL9か10買って
高性能紙パックで長く使うのもいいな。日立のヘッドって操作しやすい?
301目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:44:13
価格の2位のを釣られて買ってみたわけだが
吸引力はかなりあるし母親が喜んでるから良かったんだと思う
302目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:50:15
ヤマダでpk7とpk8が1000円差。どっち買おうかな。
303目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:07:16
1000円しか違わないならどちらでも良いかと
304目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:53:54
1000円差なら後ろがHEPAのPK8
305目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 19:54:44
>>300
パックの入り口から出てるんじゃないのか
306目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 21:08:03
メーカーHPの図じゃよく分からなかった。カタログの図では
紙パック内の埃が付き難い上部手前の上に、空気の流れるスペースが
モーター前のフィルターに向かって伸びてて
そこに紙パック通った空気が、流れ込んでるように見えた。

パックの入口付近に空気の通る隙間は無い。のか?
多分。
307目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:32:02
普通に日立の紙パックが最強だった。ナショナルもいいけど。

ここまじ信用ならないね〜

とりあえずサイクロン式は全部NGだわ
308目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:38:32
また日立工作員ですか。永遠ループですね。このスレは。次は三菱ですか?
309目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:43:33
>307
CycloneCleanerを使用するには最小限の基礎学力が必要ですが
日本政府の一億総白痴化政策のもとでは基礎学力の定着も難しく
なってきている。スーパーの駐車場の真ん中にショッピングカート
を置きっぱなしにして平気で帰る主婦。「あとから来る人が駐車できんだろ?」
という単純未来における想像力すら欠落している。もう救いようが無い。
紙パック掃除機を買っているのはそんな人たちなんです。
310目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 23:12:11
今日、久しぶりに旧帝理系学部時代の教養課程で使用した「学術図書出版・基礎物理学・上」を本棚から引っ張りだして
目を通してみました。非常に楽しく夕方までには一周できました。
現在DC08T、DC12イエローを使って満足しておりますが新型のDC22にも興味が湧いております。
DC22-MHを使用するにはやはり「共立出版・詳解物理学上・下」も一通りやっておいた方がいいでしょうか?
「上」の方は教養部時に自学自習しましたが「下」の方は全くやってません。
311目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 01:08:40
>>299
普通の吸引力の掃除機で十分。
ただ、ホース途中に亀裂が入りやすく、すぐ使い物にならなくなるorz
やめとけ。
312目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 03:38:32
工作員って設計か何かやってるのかあ?
消費者の判断に委ねておけよw
313目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 04:33:59
シャープBP7が浸透すれば駆逐されるからみんな必死ですね
314目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 08:42:58
何だこのスレ。学歴がどうしたとか頭悪そうなレスが多いですね
315目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:37:58
構造が複雑になり
新鮮な空気の流れがさまたげられてる。ゆとりのバイパスが必要
316目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 16:34:50
基礎学力の定着に成功した人、卓越した教養の持ち主、インテリゲンチャ等
ふつうに常識のある人が所有するクリーナー

DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1


基礎学力の定着に失敗したゆとり脳、電通信者が所有するクリーナー

紙パック式 Saikuron式
317目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 17:38:16
15万Gを証明できないくせにか?(笑)
318目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 18:28:56
>317
単位教えてね
319目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:27:23
BP7もダイソンで言うところのDC05サイクロン方式なんだよな
時代遅れというか
買う気になれないんだよな。

まぁダイソンはダイソンでサイクロン方式はすばらしい物があるが
その他のパーツが・・・・・。
05 03と使っているのだが値段相応という感じに思えない。
05の方を物をぶつけて壊してしまったので
いろいろ考えて今回は国産紙パックにした。
320目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:45:14
今日テレビのピンポーンで紹介してた音の静かなクワイエ VC-1000Xて
どうなんだろう?
321目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:03:22
まあ学があれば、静か=吸わないってわかるんだろうけどな。
322目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 20:49:59
とりあえず三菱のコンバチ機あたりにしておけばいいですかね。
323目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 20:54:51
>>322
三菱の社員にサンヨーを勧められたんだが…
324目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 21:24:39
http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1772

ついに出たか三洋、紙パック式掃除機「SC-CP26」
掃除機界の青い異端機。
運転音3dBUP
325目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 23:47:01
「夜カジ族」増加に対応 家電メーカー“静かな争い”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000917-san-soci
326目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:18:07
>>323
予算を先に伝えたんだろ?
327目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 03:51:22
>>324
ハンディの方は日立PV-H22の対抗馬か
328目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 05:35:00
 【騒音の目安】
  騒音レベル   音の種類
 120デシベル 飛行機のエンジンの近く
 110デシベル リベット打ち
 100デシベル 電車が通るときのガード下
  90デシベル 騒々しい工場の中
  80デシベル 電車内
  70デシベル 騒々しい街頭
  60デシベル 普通の会話
  50デシベル 静かな事務所
  40デシベル 図書館の中
  30デシベル 静かな住宅地の夜
  20デシベル 木の葉のふれあう音
これ俺の感覚で言うと
−10デシベルだよな。
図書館が40デシベルって五月蠅いだろ。30デシベルぐらいだろ。
329目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 08:18:33
>>326
伝えてないんだが・・・
330目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 08:21:30
50歳を超えた母親の為に掃除機を買おうと思って
「どんなのがいい?」って聞いたら

「吸える、軽い、うるさくない」

だって。カタログ見せたらナショナルの700Jが気に入ったらしいんだがどうなの?
331目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 08:59:16
マジ大損吸わね。

マジほうきと塵取りは神!
332目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 10:18:55
15、000円ぐらい掃除機のしか買えない貧乏人は狭くて壁の薄い集合住宅に住んでるので、
静かな掃除機が欲しいんです 吸引力なんかはある程度あればいいんです。
大きくても重くてもいいんで、とにかく静かな掃除機を開発してください
各社似たようなものばっかりなんで、安い価格帯で静かさを前面に出したインパクトある商品出してください
すいません素人が出しゃばりました
333目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 13:05:34
これからの掃除機商戦は
静音競争らしいね。
334目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:03:07
日立のヘッドは直進性がなくふらつくとか、使い難いなんて
書き込み時々見るけどCV−PL10あたりでは、改善されてんの?
335目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 18:43:04
布団にしか掃除機使わないのですが、何かお勧めありますか?
336目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:01:01
センサー付きがオススメ
337目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:21:08
ふとんにセンサー付きなんか使ったら永遠にセンサー消えないだろw
338目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:30:35
何回かやると消えるよ
339目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:43:02
>>324
安いから仕方ないのかもしれないがすごいデザインだな
何年前の新製品かと
340目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 14:32:47
その隣のダイソン広告がグロイ
341目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 15:05:41
>>330
もうすぐ800が出るらしい
ソースは>>276
342目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 15:06:22
>>337
それって、どんだけ安物の布団?
343目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 08:02:00
フローリングだけでも、集塵力の高い掃除機って必要なのでしょうか?
あのですね、
フローリング床に1万円の布団のじかにしいてるんですけど布団のわたぼこりでやっぱり部屋がよごれるとおもう。


よくテレ東の深夜のCMをみるとダイソンの掃除機だと排気がきれいとかきくけれど、、、

むかしはそんなに排気がきれいじゃないことを前提といいますか、
掃除機の排気口を窓あけて外側に排出するようなかんじじゃないですか、
掃除機の排気口の風が部屋のほこりをまきちらしてるようなきがするのですが
部屋の窓をあけてしばらく放置するしかないのですか?

それとも、最新の排気のきれいな掃除機をしばらくつかっていたら舞い上がった部屋のほこりも
掃除機できれいになりますか?
344目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 10:11:56
ぞうきん
345目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:02:22
今の掃除機は上向きの排気で床の埃を舞い上げにくくなってる。
掃除機とともに移動しながら掃除することを考えると
舞い上がりを完全にふせぐことはできないな。
フローリングは強運転だとヘッド部分からも舞い上がるらしい。
強モードは絨毯専用。
346目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:18:53
>>345
確実に舞い上がらないのは、掃除機を左手で持って移動する事。
俺はいつも左手で掃除機本体を持って掃除してる。
その方が移動が身軽
347目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:33:41
3〜5キロの本体を宙に浮かばせ棚や家具に排気があたらないように
移動するなんて一種の修行じゃのう・・
そのやりかたで使い続けてモーターに負担かかったり
しないんだろうかw
348目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:16:26

モーターにどんな負担が掛かるの?
349目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:56:48
モーター駆動の義手なんじゃね?
350目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 16:31:41
機械音痴に限って頓珍漢な心配するよな
351目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 18:02:55
てか身体に負担かかるよな。
掃除機に詳しい人、本体を常に持ち上げながらの使い方、問題ない?
352目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 18:25:31
狭いから、いつも
リュックみたいに背負える掃除機があったら良いなと思ってる。
5,6キロなら背負ってもそんなに負担にならないだろうし
353目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 18:53:31
ナショナルや三菱は持ちやすさに配慮したデザインになってるだろ
354目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:28:28
>352
同意。
なんでないんだろうね。
階段とか ダイニングなど両手を塞いでしまうと
危険だったり段差が多く不便な場所とか有るから
リュック型だと便利だと思うんだよね。

355目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:34:46
>>354
気をつけないと背中の電源ケーブルがピーンてなって階段から転落死するかもw
356目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:42:32
ゴーストバスターズみたいなやつ?
節約番組か何かで無理やりリュックに入れて掃除しているおばさん見たことあるよ。
いちいち掃除機の向きを変えたり持ち上げたりしなくて済むから
ほんのちょっとだけど電気代が浮くようなこと言ってたw
357目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:04:43
ナショナルが肩掛けの掃除機をまだ出してたはず
まだ生産してるか確証はできないが
358目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:06:40
背中に背負う掃除機か
売れんだろ、イメージしてみたがカッコ悪い
359目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:14:34
>>352
10年くらい前に使ってた東芝の掃除機が
別売りオプションのショルダーストラップを使用して
肩掛け掃除機になった記憶が・・・・・

今、後継機とか出てないのかな?
360目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:20:05
361目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:35:23
>360
今回有線にしたのは
きっとバッテリー式のがあまりに非力で苦情の嵐くんが来たからに違いないと想像している。

今回コード式にしたことでパワー不足という面は有る程度解消されたと思えるので
買える値段によっては選択も有りかな。
でもあくまでワンルームとかなら別だが
一般家庭においてはサブ機だよな。
362目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:37:04
自分の場合、なで肩だから肩掛けはだめだあ

>>358
掃除中を誰かに見せる?誰も見てないところでやるんだし
使い終われば押し入れ行きなんだから、
掃除機は格好よりも実用性で考えて欲しい

両手が完全に空くリュックタイプ欲しい
363目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:35:57
転落死の危険性があるからメーカーも出さないんだろう
自分でリュックにつっこんでしょえばいいじゃんw
364目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 07:07:00
けっきょく15000円の7年前にかった掃除機で引越し前にかるく細かいところまで
掃除したけどとくに問題なかったです。
布団を掃除機で吸うようのアタッチメントほしい。
パンストはぶせるのでもいいってきくけど
ダニとダニの死骸とかもすうときに邪魔にならんのだろうか
365目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 09:27:38
たかが5kg程度のものでリュックとかストラップとか要らないだろ。
手で持てよ、ひ弱すぎるぞ。
366目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:22:02
持つことによって手が塞がることが問題視されているのだと思うが。
367目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:31:03
>>365は掃除をした事がないんだね。
368目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:32:14
>>364
市販されてる布団ローラー買えばいいじゃん?
そう言う事じゃないの?
369目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:47:36
>>366
足使えばいいだろ。
370目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 12:40:09
>>365
バーカ
371目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:24:58
やすい布団用ノズルは、吸引力かなり弱い?

MITUBISHIの布団用ノズル(約2000円)購入者のコメント

髪の毛も吸わない、布団一枚の掃除に時間がかかる

髪は吸えなくてもいいけど
目に見えないダニなどは、ちゃんと吸えてるんだろうか
372目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:38:20
このスレでの布団ネタはこれくらいかな?
>>295-297
>>335-336
373目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:40:57
>>371
話半分でレビューを見る限り
ナショナルの紙パックのやつ700とか7000とかは
きっちりセンサーが消えるまで掛けると
その後、ワイパーでふき掃除してもほとんど汚れがないらしい。
布団もセンサーが消えるまでやれば大丈夫なんじゃないかな
しかし布団自体が安物だと、埃は毎日出る。
少々高くても埃とかダニ防止の布団を買うのが先だと思うね。
374目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:12:16
http://www.citygas.co.jp/shop/1538.html
これどうおもいます?
水フィルターっていいのかな
375目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:22:39
>374
普通の掃除機を買った方が
何倍も幸せになれると思う。

水フィルターは水も吸えるなどのメリットもあるが
普段使うにはデメリット・負担が大杉。

掃除し終わったあとに
掃除機の掃除が待っている生活
それでもあなたは掃除機を使い続けますかw。
376目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:11:03
>>375
そっすね、
実家にもどるのでsどんな掃除機つかってるかたのしみにまつわ。

でも掃除道具とかにはこだわりたいんだよね、
週に2回くらいしか掃除機かけないけど
377目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 21:39:05
>>276情報d
モニター応募してみた。
ダメだったらナショは諦めて三洋にする。
378目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:02:06
ナショはあの紙オムツ風紙パックをなんとかしろよ。
悪臭撒き散らし。
379目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:06:23
久し振りにこのスレ覗いたら
強烈な基地外の集うスレになってて驚いたw
380目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:50:04
>374
水フィルターの機種は本体が重く、音がでかい。
それと水中の泡が大きいと、小さいごみを取り逃してフィルターの負荷が大きくなるってどこかで書いてたな。
まぁ水フィルターの掃除性能自体はいいんじゃない。
381目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 18:59:14
掃除機用の義手を作ったり背中に装着しようとしたりマシュマロマンと戦ったりしてるもんな
382目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:49:33
すみません
三洋のエアシスと同等の掃除機って、他の国産メーカーでありますか?
383目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:11:30
エアシスと同等という意味が不明だが、
排気ということなら日立かシャープ。
この中では日立が抜きん出ていて、エアシスは最下位。
他の視点なら知らん。

384目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:15:22
敢えて国産に拘る理由が解らない。
385目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:26:43
日本人だからさ。
386目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:11:08
>>383
排気の量ですか?
387目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:27:08
>>383
三洋と日立の排気は同等だが、シャープはくそだぞ?
388目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:40:01
>>387

ちょっと前にメーカーからパーティクルカウンター借りて
店頭の掃除機片っ端から調べたけど、確かにそうだった。

三洋と日立最強、後はどれも同じ。
特に酷かったのは東芝かな。
389目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 00:12:48
紙パック掃除機の場合、排気は過去から蓄積し圧縮されたゴミの壁を越して出される
ので、衛生的には最悪の部類に入りますね。掃除の前に一度紙パックの中身を全部
床に戻して掃除するのと同じ。ダニの排泄物や死骸が発するガスなどは余裕で紙パック
の目を通りますし、そもそも交換の必要の無い最終フィルタですとそれを回避するための
バイパスが初めから設けてある。

箒と塵取りでの掃除やCycloneCleanerでの掃除ですと当日ゴミは当日捨てるのが
基本ですから、排気はまったく問題にならない。
390目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 03:18:04
すみませんが、ハンディー掃除機のスレで質問したのですが、誰も答えてくれないのでここで聞きます。

ハンディーで、水も吸えて、コード付きの製品ってありませんかね?
吸水可能の製品はどこ見ても全部充電式。10分駆動させるのに平均8時間充電ではかなわん。
それに、電池がニカドじゃ話にならないのですが。
391目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 08:42:58
ないから誰も答えない。

ハンディじゃなくて大きいのならある。
392目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 11:02:53
>>384
日本の気候風土や家屋に適した掃除機は
日本製が一番。
と言うか、マジで外国製の家電製品は糞。
393目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 11:30:57
排気性能では外国製品で良いなと思える物も
多々あるが。
ヘッドの作りがやはり日本製の方がいい物が多い。
ふき取り型・自走式・ブラシの2重式などなど
それに、段差が多い日本住宅を考慮してか
軽い物も多いしね。
394目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 12:30:51
ダイソン厨大好きなイギリスの寝具はベッドで
掛け布団は洗濯がデフォ。
日本は布団の丸洗いはあんまない。
この点でも、掃除機は日本製が良いに決まってる。
395目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 19:27:53
DC12は名機かと思われ。
396目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 22:59:13
快適な暮らしに手を抜かない人は東芝のクリーナーです。
397目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 02:00:49
結局、排気の綺麗さでは、サンヨーが一番ってことか
398目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 12:53:02
>397
値段が一般的じゃないけどね。

airsis確かに良いとは思うが
あれで本格式サイクロンだったり
もしくは紙パック式だったら神機になれたかもしれない。

airsisじゃないシート拭きが出来るやつを使っているが
あのヘッドは壁際や細かい部分吸い取り性能
シート拭きのさっぱり感がすばらし。

399目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 13:07:19
シート拭きなんてどの掃除機でも出来るんだけどね
400目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 13:47:23
ナショはシート拭き要らずまで吸い取るのが売りぽい
401目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 14:23:22
>>398
サンヨーの本体はヘッドでそれ以外はおまけです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
402目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 15:28:33
うちの掃除機は
シート拭き所か
雑巾拭き タオル拭き 毛布拭きをしようとしてしまいます。
403目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:35:30
松下の紙パックの白いヤツがほしかったけど高いからシャープのBP7買った。
埃がたまって見えるのって気持ち悪いね。
404目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 13:37:04
一万円前後でお勧めの掃除機教えてください。
405目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 14:17:20
はい
406目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 14:35:50
おっぱぴー
407目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 14:39:10
>>401
このスレずーっと見てるけど、サンヨーのヘッドはずいぶん好評だね。

ナショ機にサンヨーのヘッドを付けて・・・って具合には行かないか
できれば便利なのにね。
408目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 15:30:50
>>407
あれは特許取ってるので、他社も真似したいんだけど出来ないって三菱社員が言ってたよ。
確かに便利で、部屋の隅や狭いところの掃除効率があがったよ。
409目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 15:39:09
>>408レスd
特許なら、あと数年すれば他社も使えるようになりますね。

ただ自分が言ったのは、吸塵力のナショ機に、別売りのサンヨーヘッドだけ買って
使えたらなーと言う意味でした。無理承知で言いたかった。
バカイッテスマソ
410目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 23:55:44
【話題】「日常のデザイン」 掃除機の形は変幻自在!?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1205419553/

16日に発売される東芝のサイクロン式ハンディクリーナー「エスカルゴ」。装飾に
アルミ板を使ってモノトーンでまとめ、工具や建築素材などにも通じるシャープさが
ある。大人の男の持つ家電といった雰囲気だ。

東芝とエレクトロラックス(本社・スウェーデン)の提携によるブランド「Electrolux by 
TOSHIBA」から6年前に出た同名・同形状の充電式製品をコード式にリニューアル
したものだが、このエスカルゴ=かたつむり型、掃除機としてはかなり意外な形だと思う。
ストラップがついて、ショルダーバッグのように肩掛けで掃除をする、という使い方も
なかなか見ない。

そもそも掃除機の形というのが不思議だ。掃除機が生まれてからほぼ100年。
ダックスフンド風、バケツ風、小型車、さもなくば冬瓜(とうがん)風…。ハンディタイプでも
カブトムシ風あり、銃みたいなもの、今回のようにショルダーバッグ風と、時代によって
随分形が変わっている。

一体掃除機の形って、そんなに自由でいいものなの? 製造元の東芝コンシューマ
マーケティングの方に聞いてみると、掃除機の仕組みは結局、吸い口とモーターとゴミを
ためるところを組み合わせたもの、と比較的単純であるらしい。サイクロン式で必須となる
円筒形にしても、縦長でもずんどうでもいい。さらに、移動するものなので、置く
シチュエーションをそれほど考慮しなくてもいい。他の生活家電に比べて、形状や
スタイリングの自由度が高いのだそうだ。

「ラメラメでギャル風なのも、作ろうと思えば作れるんですか?」と聞いたら、
「需要があれば可能です」とのこと。欲しい人がいるのかどうかは分からないが、
「あなたの」スタイルに合わせた掃除機が今後増えそうである。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/080312/art0803120831000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/arts/080312/art0803120831000-p1.jpg
411目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 01:40:56
sage
412目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 03:44:20
で実施のところ紙パック掃除機で3万円前後の機種だとどれがおすすめですか?
松下 MC-P700J、日立 CV-PL10、三菱 TC-BG10Pが候補ですが、

P700Jはセンサーは楽しそうだけど紙パックの0.5μm以上約99.9%以外に
アレル物質抑制抗菌酵素加工フィルターと謎の物だけで
吸引しても部屋にゴミをぶちまける恐怖があり。

PL10はHEPAフィルターーと除菌・脱臭フィルターが充実してるようだけど、
HEPAフィルターの表記で1μm以上約99.9%・・・
紙パックで0.3〜0.5μmまで捕じんするみたいだけど数値が無い・・・

BG10Pは1μm以上を約99.9%捕じんと表記的にはPL10と同じ、
昔のHEPAボックスの方がよかったような気がする。
413目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 06:43:28
>>412
どれも似たり寄ったりなので好きなの買えばいいよ、
排気重視なら日立の上位機種とか型落ちのCV-PK500とかだろうね。
414目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 06:51:40
>412
もちろん気になる部分ではあるのだが
排気の綺麗さはトップ機種以外は似たり寄ったりで
それよりは使い勝手もの方に
重点を置いた方がいいと思う。
 
ヘッド ノズルの重さ配分
本体の持ちやすさ等々。
あと、排気の排出する方法 上向きだったり 排気口が沢山有ったりと
そういう面を比べてみるのも良いのでは。

415目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 07:32:05
>>412
排気はサンヨーと日立のULPA搭載以外は
どれも同じだから好きなのを買え。
416目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 08:36:22
日立のHEPAフィルタは縦に切込み2本入っているザル構造なんですけど。
実際9割以上の排気はその切込みから出るのでHEPAフィルタはただ
「付いてますよ」という感じですね。実際分解してみればわかりますよ。
高性能フィルタがついていますと言っておけば低学歴は買います。絶対に
買います。と電通が教えてくれたんだって。
417目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 09:12:16
エアシスが欲しくなってきた
ロボット買おうと思ってたのに…
418目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 18:35:11
この数ヶ月ずっとこのスレのお世話になったけど
やっと腹決めてサンヨの55J注文しました。
週末だったから届くのは来週明け辺り、使用感など
来週末に報告できたらしますね。
それより
ネット通販、初めての店だからちょと不安。
419目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 19:00:01
通販では有る程度の高額商品では
代引きがデフォかな。
振り込みでも数百円しか違わないし。

55Jは本体性能より
ヘッド性能が魅力的だよな。
420目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 21:36:47
>>412

サンヨーエアシスと日立RS1、CV-PL800、700
それ以外の排気性能はどれも同じだ。

>>416
はその意味すら分からない低脳。
421目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 08:21:15
>420
紙パック掃除機はどれも最終フィルタを回避するバイパスが設けてある。
毎回紙パックの中身を全部床に出して掃除機をかけるのと、そのまま掃除機
をかけるのとで排気のレヴェルは同じ。
420氏が主張する性能の違いは誤差の範囲にすぎないのです。
それをあたかも高付加価値があるかのように見せかけ価格に転嫁し低学歴から
搾取するのが電通の仕事。

排気を気にするなら当日ゴミは当日捨てるのが基本のCycloneCleanerを使用
するか、箒と塵取りで掃除する以外選択肢はありません。
紙パック掃除機で排気がきれいという広告をそのまま信じるのは基礎学力の
破綻としか言いようが無い。いまどき電通の言っていることをそのまま受け入れる
のは低学歴だけでしょう。
422目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 09:13:48
サンヨーのSC-XW33H買おうと思うんだけど、
これは紙パック使用とサイクロンのどっちで使った方が良いんだい?
423目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 13:18:32
毎回取れたゴミを確認したいならサイクロン
俺は3日で飽きて、以来紙パックでしか使ってないけどw

掃除機自体には満足してる
424目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 14:26:23
日々の犬の毛吸い取り用にはサイクロン。こまめに捨てたいから。
大掃除するときは紙パック。ホコリはやっぱり紙パックで丸ごと捨てる方が便利。

うちも掃除機自体には満足してる。
425422:2008/03/16(日) 15:16:38
>>423-424
産休。本体と紙パック買ってくる。
426目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 15:45:40
>>422>>425
ガラスの欠片とか布団掃除は紙パックかな
因みに紙パック1個は付属でついてるはず
ティッシュは本体にセットされて販売されているらしいよ。
427目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 11:09:24
>>419
SANYOの55Jの本体はヘッドなんです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
428目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 12:34:13
掃除機も大変だな
ゴミを吸い取るのが仕事のはずなのに空気清浄器の真似事もしろだなんて
429目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 12:57:41
ゴミを吸い取る仕事なんて必要ないですよ
偉い人にはそれがわからんのですよ。
430412:2008/03/17(月) 23:04:15
色々と情報ありがとうございます。
排気はそれほど変わらないらしいのでゴミセンサー付きのP700Jを買いました、
今まで15年使った東芝紙パック(仕事率200W)が如何にゴミが吸えてなかったか痛感した・・・

嫁さんがセンサーお気に入りで目を三角にしてゴミ探して回ってますwww
そして強請られて布団ノズルまで買ってしまった。
431目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 23:15:26
購入おめ。
使う人が喜んで楽しく使ってくれるのが一番。
432目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:31:51
コラム:家電製品ロングレビュー日立「ロボットサイクロン CV-RS1」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/03/18/2063.html
433目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 02:11:32
>432
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36905-2063-14-3.html
この状態でゴミを分離していると言えるのか。
なんて言うか
結局毎回掃除し終わった後にこの部分の掃除をしろと言うことだろ
素直に紙パックの方が便利だろ。
434目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 02:49:16
>>433
正確にはこのメッシュフィルタだけじゃなくて後ろに透けて見えてるHEPAの掃除も必要。
昔の常時ゴミプレス方式と掃除箇所は変わらないな。

買うならこの機構の価値に見合った廉価版を待つのが妥当だと思われ。
435目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 02:56:22
>>432
掃除機がしゃべるのか・・・
436目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 09:46:40
ろくにスレ読まずに質問。ペットが居るんだけど、吸引低下と悪臭は、やっぱりサイクロンで小まめにゴミ捨てるのがベスト?

無知な俺に実売3万前後でお勧めなの教えてください。
437目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 10:11:35
エアシスと日立のきれい宣言CV-PL800で迷っています
エアシスはサイクロンなので、日立がいいんですが
排気のきれいさはやはりエアシスのほうが上なのでしょうか?
438目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 10:24:58
今は2万くらいのでも十分排気綺麗だぞ
病気や重度のアレルジーじゃない奴には普通に十分
439目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 10:35:31
437です
ざっとレスを読みましたが
すみません、排気重視なら、紙パックはだめなのですね
>438さん
うちはダニチリアレルギーのアトピーの子がいるんですが
そういう場合はもうちょっと高いのにしたほうがいいんでしょうか?

440目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 12:23:50
>436
サイクロンはダイソンと一部の国産メーカーの上位機種以外は
基本的になんちゃってサイクロンだろと思っている。

3万円予算があるなら
2.5万円の掃除機を買って
5千円分の安物紙パックを買ってこまめに交換した方がいいと思う

>437
その二機種なら
トータル的にはエアシスの方が性能が良さそうなのだが
何せ偽サイクロンだからなぁ〜。
掃除するのがめんどくなり掃除しなくなるじゃ意味がないし
ちり紙を使っても基本的に
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36905-2063-14-3.html
これと同じ状態な訳だし。

日立のはよく知らないが
メーカーイメージが職人気質の頑固じじいって感じで
性能はいいのだが
細かな部分で何故?って言う商品が日立には多いイメージ。
(あくまで個人的体験から感じる感想だが)

中堅どころの紙パック式買って
その差額で空気清浄機を買った方がいいんじゃないかな。
2〜3万円の掃除機を買って2台の空気清浄機導入した方が
幸せになれると思う。
441目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 13:27:26
>ちり紙を使っても基本的に
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36905-2063-14-3.html
>これと同じ状態な訳だし

なんか三菱のなんちゃってサイクロンの方がフィルタ掃除数段楽そう
442目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 13:33:36
>>440
ありがとうございます
中堅の紙パック式+空気清浄機で検討してみます

ハウスダスト対策には
中堅の紙パック式+空気清浄機>エアシス単体ということですよね?
443目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 13:56:00
紙パック掃除機で、ホースがダメになったときのために、
ホースだけ交換できる機種ってありますか?

今使ってる掃除機、すぐに腸閉塞を起こすので、
次に買うときにはホースのみ交換可能なものを買いたいのですが・・・。
444目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 14:04:20
普通はどんな機種でもメーカーに部品注文すれば買えるだろ
445目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 14:30:05
ハウスダストと花粉のアレルギー持ちで、2月にいろいろ考えてミーレのブルーラグーンを買った。
以前使っていた三菱の安物がどれだけホコリを巻き散らかしていたか、思い知らされたよ。
ただ、人にすすめたいけど、値段考えると躊躇してしまうんだよな。
20年使えてその間掃除機の事は気にしなくていいと思うと、妥当な値段のような気もするけど。
446目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 15:15:47
俺もハウスダストと花粉のアレルギーだけど、
まず空気清浄機は必須としてカーペットとカーテンを高機能タイプの新品に交換、
防ダニ布団に防ダニカバーつけて寝てるが家の中では調子いい。

で本題の掃除機はMC-P700Jです、
ハウスダストや花粉ってサイズ的にはかなり大きい部類なので、
中級機クラスならほぼ取れてると思います。
447目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 16:37:43
遠心分離できてるならフィルターなんて不要だろ。
矛盾に満ち溢れた製品だな、サイクロン掃除機って・・・
448目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:14:29
値段気にせず布団と絨毯に使用するなら何がオススメですか?
449目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:19:10
>>448
ミーレ・シルバーマジックと思われ。
450目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:32:51
> 3万円予算があるなら
> 2.5万円の掃除機を買って
> 5千円分の安物紙パックを買ってこまめに交換した方がいいと思う

低学歴はそれでいいかもしれませんが、さすがに高等教育を履修した人に
その選択を勧めるのは無茶でしょう。
3万円の予算があるなら基礎学力の定着した人はふつうにBP7を買いますよ。
でも半年待てば適正価格の2.5万円まで下がります。BP2の当時の価格ですね。

451目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 08:32:13
すみません、MC-P700Jを検討しています
ハウスダストアレルギーですが、この機種は特に排気面では謳ってはないようですが
紙パックが結構高いので、頻繁に交換したら排気は問題ないでしょうか?
ちなみに家は和室以外フローリングで、空気清浄機はあります
452目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 10:24:35
なんか低学歴とか電通とか
うるせえ基地外がいるな。

もしかして、シャープの窓際アトム隊のみなさんですか?
ヒマで他にやることないんですか?
453目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 10:40:44
>>452
学歴ダイソン厨はスルーして下さい。
このスレに常駐しているゴミみたいなもんですからw
454目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 10:42:28
>>451
価格コムの7000のクチコミに
紙パック節約法を写真解説付きで載せている人がいるよ。
専用紙パックを切ってフィルターに被せるだけらしい。
455目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 10:58:57
700Jと700JXの違いはふとんノズルだけ?
ふとんノズル単品で売ってるショップ探したけどないからJXにしようかと思うんだけど1万円くらい違う…
ふとんノズル定価でも2千円ぐらいなのに
456目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 11:28:43
>>455
JXについてるふとんノズルは定価4800円じゃない?
2000円位というのは安いほう
あと、JXにはふんわり排気とか言って、排気の風量を2分の1にしてるとか
457目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 13:03:02
>>456レスありがとうございます
それなら1万円の差額の価値はありそうですね
ふとんノズルどうしても欲しいし、700Jのより良いノズルならいいかな
送料込み39800ポチってきます
458目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 14:29:15
CV-PL700
出たのが去年の10月だから、もうちょっと待ったらもっと安くならないかな?
459目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:59:08
>418です。
無事55J到着しました。仕事が丁寧で良い店でした。
で、感想ですが、20年来のボロ掃除機と比較するのは
あまりに酷いですがw
さすが最新の掃除機は素晴らしいですね。
パワーがある分、音もうるさいですが我が家は隣近所には
それほど気を使う住居環境じゃないので、これは問題なし。
排気とか臭いとかは当然ですがまだ新しいから解らないです。
ヘッドは評判通り、想像以上に素晴らしい。
これだけでもサンヨー買った甲斐がありました。
噂のティッシュのサイクロンも手入れが簡単そうでグッド。
ただゴミ処理とかはナショナルの紙パックの方がもっと楽だったかな?と
>>427の意味が解る気がします。
460目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 17:25:48
>>451
細菌とかウイルスまできっちり濾し取りたいと思うなら駄目かもしれないけど、
ダニ・糞やチリや埃ならまず大丈夫かと思う。
紙パックも実売800〜900円ぐらいで容量入るのでそれほど高くないかも。

家ではMC-P700J買って初めて掃除する時に、
紙パックの重量測って掃除終わった時の重量測ったら260グラムもゴミ取れてたwwwww
センサー消えないし紙パックは黄色い塵でパンパンだしゴミの中で生活してたんだなと痛感した。
461目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 18:53:04
カタログをもらってきて手当たり次第に見てみようと思うのだけど、
カタログを見るときの大事なポイントはありますか?
吸い込み仕事量はデジカメの画素数に似て、まやかしがあると
聞いた気がするんですが、そんな感じで数字だけで見ないほうが良い部分とか
他に何かありますか?
できるだけ音が静かで、吸い込みも良いのを探すつもりです。
462目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 19:53:31
>>457
ちょっと前のカキコにあったけど、4月25日に800Wてのが発売されるよ。
463目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 21:27:30
>>462すごく良さそうですがひと月待てないし…
初売りいくらくらいするんだろう
464目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 22:27:25
>>463
> すごく良さそうですが
何が?ヘッドの穴くらいしか売りがないんだが
465目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 00:45:22
床だけじゃなくて空中のハウスダストも吸うってのが良さそうかと思いました
でももう700JXを買いました
楽しみです
466目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 08:51:48
>>462
700Jにしようと思ったけど
新製品の800Wが安くなるまで待とうかな
価格見たら、700J出た時は今の倍の値段してた
安くなりだすのは夏くらいか・・・
467目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 09:05:13
と思ったけど、去年の700Jのとき発売前はえらく高かったみたいだけど
発売日が近づくと急に下がってた
今も800W、5万円くらいで予約販売してるけど
発売日には3万5千円くらいになってるかな?
468目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 03:42:10
ダイソンに特許の多くを握られて
まともなサイクロンが作れない現状では
紙パックの方がましだよな。

まぁBP7はまだましかと思えるが
分離性能を上げるために現状のダイソンの構造と比べると
ちょっとね。
469目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 07:29:19
上にもあるけど、松下の紙パック掃除機は他メーカーみたいにお尻とか車輪のところに
内臓の排気フィルターってないの?
HPやカタログ見ても書いてなさそうなんだけど。
アレル物質抑制抗菌酵素加工フィルターっていうのはあるけど
これは紙パックの後ろにある、取り外して手入れできるやつだよね?
470目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 12:23:44
日立のアシストズームパイプって機能、他社も採用してくれないかな
今使ってるやつがこれで、腰をかがめなくていいから便利
今回はナショナルと日立と散々迷って、ナショナルにしちゃったけど
471目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 12:42:05
メーカーのHPに、
>3LDK(24畳相当)を毎日掃除し とあるんだけど、
居室だけの面積としても3LDKで24畳ってのは狭すぎないか?
472目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 16:21:11
マンションだけど普通にリビングだけで18畳あるな。
473目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 16:55:11
6畳×3とLDK6畳ってことかな。
でもそれだったら3DKのほうがしっくりくる。
474目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 19:42:09
色々なサイトで調べたが、オキシジェンが最強みたいだな。
どのサイトでも挙げられてる。

逆に、国産メーカーはどれも糞みたいだ。
要は、排気が汚いんだと。
日本の掃除機の性能検査は、欧州に比べ緩いらしいから、それが原因か。

いずれにせよ、嘘だと思うなら、「掃除機」「性能」で検索してみ。
マジでオキシジェンを悪く書いてるサイトはない。

参考までに
http://www.sei-ken.co.jp/
475目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 19:44:14
ちなみに、このスレで話題のダイソンも、排気が汚いらしい。

てか、サイクロンは全般的に排気が汚いんだとよ。
476目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 19:59:11
>474
オキシジェンが悪い掃除機だとは言わないよ
しかし、参考にでもhttp://www.sei-ken.co.jp/ ここのサイトを出してくるとは・・・・・。

ここのサイトは
まぁ大部分のところで間違った情報ではないにしろ
大げさに書いてみたり 
情報をうまく誘導させてみたりと
オキシジェンからお金をもらっているか
宣伝サイトだろ。
477目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 20:01:20
>>476
なにマジレスしてんだデブ
478目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 20:02:40
スマンスマン
業者の方でしたか。
479目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 20:30:05
>>476-478
業者じゃないぞw
他に
http://tabemono.info/report/report_1.html
とか。

マジで自分らで検索してみろよ。
目に見えない塵なんて、科学的データでしか分からないんだから、
それを載せてるサイト等で調べなきゃ分からんだろ。

「掃除機」「性能」(「比較」)等で調べてみ。
480目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 21:02:14
インターネットの情報を鵜呑みにしないようにね。
481目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 21:09:34
>>479
いちいちageてんじゃねーよハゲ
482目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 21:11:46
>>480
「食品と暮らしの安全」という月刊誌の内容だけどね。
これとは異なるデータや見解等があるかも知れないが、少なくとも発見
できてない。

まあ、国内メーカーでも、十分に換気をしていれば害はないでしょ。
個人的には、アフターケアの利便性を考えれば、国内メーカーの方が良い。
同じ性能なら、迷わず国内メーカーだな。
オキシジェンは高いし。
掃除機に7万はアホらしくて出せんw
483目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 04:45:27
マイナスイオンとか信じてるバカが買いそう
484目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 08:20:33
マイナスイオンを信じてるバカが買うのは、むしろサイクロン。
485目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 09:45:53
電通を相手にしていないふつうのインテリゲンチャが買うクリーナー

DC22 BP7


電通の戦略である低学歴、B層をターゲットにした企画に簡単にはめられて
しまう知的教育未熟層が買う掃除機

紙パック掃除機 Saikuron掃除機
486目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 13:08:35
ダイソンサイクロンを使っていて
ヘッドに対する不満から
国産紙パック買った俺は何学歴になるんだ。
やはり低学歴なのか。
487目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 13:20:11
双子鳥のASC-1100ってAEON専売らしいけど、一般型式番号で言うとどれと同等品なの?
488目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 18:42:09
今、市場で出ている家庭用掃除機で
吸引力が一番強い製品を教えてください
489目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 18:57:56
そうと決めつけられもしないんだよな。
だから手放せない。

ダイソンはプロ用としてはまったく使い物にならないとしても、
家庭用としては……、というか
おれんち用としては、けっこう心憎いとこを突いてくる。
バカらしいけど、中身が見えるというあたりが第一。
掃除するとゴミが中でくるくる回るんだが、
これ、けっこう掃除を楽しみにさせる。
結果、掃除の回数が増えて、ダイソン以前より我が家はきれい。
次に排気がそれまで持ってた掃除機(国産)に比べると
まったくといっていいほど臭わない。
そりゃあたりまえだよ。中身が見えるからこまめに捨ててるもん。
前の紙バッグ式のやつのときは半年捨てないこともあった。
で、排気はどんどん臭くなるけど、たいして高くもない紙バッグを
換えるのがもったいないような気がしてゴミはたまり放題。
よく考えるとこれもバカらしいんだけど、
ダイソン買って、紙バッグ交換がないことでやたら気が楽になったのよ。
だから捨てる。結果、排気が臭くならない。
大きな物は吸わないから、部屋をこまめに片付けて、ごみは手で
つまんでごみばこに入れる習慣がついた。だから前より部屋が片付いてる。
なんか、俺、ダイソンに教育されてるなー。
ダイソンにもモーターヘッドはあるけど、おれんちはタービンヘッド。
このタービンヘッドは非力だけど、その分、モーターヘッド
にくらべてカラ回しに気を使わなくていいのもいい。
動力が風車だからカラ回しするとヘッドのモーターが焼き付くということもない。
ま、こまめにちょこちょこ掃除する気にさせるアイデアが一杯入ってるって
ことで、使い物にならないわけでもないということ。
490目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 19:26:45
>489
ダイソンを使っている物として同感が出来る部分多数。
しかし、文章長。
491目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 19:58:34
>>489
要するにダイソンは糞掃除機
492目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 21:45:58
ダイソン使ってる人って壁際どうしてる?
今日店頭でヘッドの部分見たら、壁際1cmくらい吸えなそうなんだけど
493目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:59:33
掃除機の排気で埃を巻き上げるが嫌だと母親が言っているのですが
最近の掃除機で、排気が出ない掃除機とかってあるんですか?
494目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 21:16:27
>493
普通に買う掃除機としては無い
ただ高級機種 たとえば参与のairsisなどの様に排気を分散させることで
弱めている機種もある。

家を造るときにセントラルクリーナーを
つけている人もいる
これだと排気は完全に屋外となるので室内の空気を排気で汚すことはない
495目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:41:59
つまり日本メイカーはサイクロン方式ならではの利点を後回しにして
紙パック方式同様の高効率を追求しているってことかな。
それじゃ結局のところサイクロン方式はダイソンがベストなんじゃないの?

うちは一度国産サイクロン使ったことあるけど最初はすっごい強力に吸うよ。
でもすぐに吸いが弱くなったと思ったらフィルター掃除ランプが点灯、
そのたびに開けてゴミカップの複数あるフィルターを手作業でブラッシング・・・やってられません。
最近試しにDC16買って使ってみたけどダイソンCMの国産・ダイソン比較映像はそのまんまだと実感している。
フロアタイプは持ってないからヘッドの使い勝手など問題があるのか知らないけど。


496目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:53:53
何だこのコピペ荒らし
497目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:57:10
国産・紙パック、似非サイクロン、国産Cyclone,saikuron,
DC08T DC12 等仕事柄購入し実際自宅でも使い全ての掃除機本体もバラして確認もしたが、、、。

あのね、やっぱりプレフィルタのメンテナンス性ではダイソンの圧勝。
排気は測定装置等所有してないのでわからない。
で、同じダイソンの掃除機でもフロアの種類によってどの機種がどのフロア材に適してるとか
ってのもあるってこと。ご自身所有のDC12を持ち出して一括りで「ダイソンはこうだ」とは
言えないと思うね。
498目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 01:55:18
フィルタのメンテナンス性とか排気とかアフターは、ダイソンの圧勝でしょうが。
その他はかなーり疑問
499目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 02:31:58
日本向けに作っているため当たり前だとは言いつつ
日本メーカーの多くの商品のヘッド性能の良さは異常。

そういうのと比べてしまうと
外国勢の商品のヘッドは日本向けじゃないなと感じること多々。
500目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 03:34:08
本体も糞だろw
501目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 11:32:07
>>493
ミーレは排気が上へ出るので床の埃を巻き上げなくていい感じです。
値段が高めなのがアレだけど、性能と耐久性などは最高レベル。
502目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 12:28:01
吸わなさとデカさ、ダサさが最高レベル
503目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 14:58:37
吸う量じゃなく、吸う量と吐く量の差が重要。
504目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 18:54:19
鈍器が独自で出してるサイクロン掃除機3980円ってどうですか?
505目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 01:13:19
('A`) って感じ
506目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 01:25:57
使い捨てに最適
507目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 02:07:52
外国では床が基本的にフローリングだから簡単なヘッドでもOKなんだよ、、、
、、、
、、、絨毯とかどうしてんだろ、高圧洗浄機とか使ってんのかな
508目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 07:00:23
絨毯用のノズルがあるんだろ。
509目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 08:21:07
そもそも外国だと室内でも靴はいてるから汚れの質が違うんじゃないかい?
510目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 12:26:26
室内が土足OKだと
ゴミ取りサイン?なんかはいつまでたっても無くなった状態にならないんだろうな。
他人の家ならまだしも自分の家は室内土足なんて絶対に嫌だな。
511目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 14:40:20
>>509
室内でも靴って言うけど、ちゃんとした家は
外履きと内履きを分けているから、そんなに汚くないんだよ。
512目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 15:47:36
日立のPL10購入。
松下と迷ったけど、良い感じです。
常に「弱か中」で良い感じ。「強」だとじゃじゃ馬のごとく
前に進みますね。
513目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 19:46:10
「弱か中」って何だと思ったら、
「弱」か「中」のことね。
「」の使い方間違ってるね。
514目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:09:10
ごめんなさい。もう書き込みません。
515目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:43:26
>>503
吸う量=吐く量
516目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 21:17:30
>>515
空気じゃなくてゴミな。
517目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 21:18:05
>>514
3年ROMっとけよ〜
518目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 13:12:49
ディノスのHPに載ってる月9「薔薇のない花屋」の美桜の部屋に使われてた掃除機はどうですか?
今、外なのでメーカーが書き込めません
使われている方、教えてください
519目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 18:06:42
エレクトロラックスのエルゴラピードかな

自分は使っていないけど
もちろんこの手の商品は
デメリット部分も有ることを理解した上で使えば
部屋にだしぱなしにしていても恥ずかしくないデザインで
使いたいときにすぐ使える手軽るさから
いいと思うけどな。
520目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 18:57:29
>>519
デザインださいよ
521目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 09:24:28
揚げ足ばっか 
オススメの掃除機は?
522目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 10:26:01
>>521
日立か松下の紙パック。
523目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 10:30:26
>>521
SANYOのヘッド
524目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 10:53:52
SANYOのヘッドで日立の本体がいいな〜
525目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:44:54
>>512
pl10購入検討中なんだけど
おいくらでした?
526目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 14:22:47
>>524
もしかして改造とかしたらくっつくんじゃない?SANYOのヘッド
527目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 21:15:05
>521
基礎学力の定着しているひと

DC22 BP7


基礎学力の定着に失敗したひと

紙パック Saikuron
528目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 22:13:25
ダイソンは吸込み仕事率が500Wになったら買ってやっても良いよ。
529目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 22:47:02

ダイソン信者が必死に仕事率を否定
530目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 00:14:25
ダイソンとシャープの工作員

タヒね
531目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 00:16:47
>>527
うちの店じゃ
三流大学のスポットヘルパーが
客を騙して売りまくっているよ。

まあ、訪問販売の高価な壺みたいなもんかw
532目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 09:05:20
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/429712/513982/1886431/429780/#394073
ダイソンよりこれ買った方がいいですか?
533目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 11:13:03
数年前にダイソン買って満足してたんだけど、↓このデータ見ると
ダメじゃん。オキシジェンが最高らしいね。めちゃ高いけど。
しかし、ダイソンうるさすぎ。掃除中、来客が来ても判らない。
ttp://tabemono.info/report/report_1_188_8.html
534目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 11:39:25
ヤマダに聞く「掃除機の売れ筋」──やはり高機能のダイソンは強かった
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080327/1008539/?top
535目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 11:47:29
日経ってどの業界の雑誌にしろ一番読んだらいけない雑誌というのは常識じゃないの?
日経の記事ってひたすら煽るだけ。
536533:2008/03/28(金) 12:35:31
ダイソン、あれだけTVで宣伝すればねぇ。
実際、自分が購入した頃はネットでもダイソンが祀り上げられてた。
でも、上の「食品と暮らしの安全」レポでは…
>寺澤医師も、「20万個ある0.3ミクロンのチリを7%も取り逃すような排気性能では、
>アレルギーや花粉症や喘息の予防ができないどころか、かえって危険だ」と述べています。
537目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 12:46:44
オキシジェン
価格での評価みても
評価がよくないんだよな
いくら排気が綺麗でも
使い勝手がねぇ〜。

うちはダイソンから国産の紙パックの物に買い換えたのだが
排気は確かに落ちると思うが
取り回しの良さヘッド性能が重要だと再確認させられた。
538目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 13:21:19
>>536
それってよく勘違いされる点で、本当のところは
「20万個ある0.3ミクロンのチリ」を7%も取り逃すような”フィルター”性能なんだけどね
ダイソンはフィルターはいいもの使ってないよ
ただ、フィルターの前に強力なサイクロンですでに「20万個ある0.3ミクロンのチリ」をほとんど取ってるから排気がきれい
反論どうぞ
539目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 13:35:58
ダイソンは吸引力が弱くて使い物にならない
540目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 14:16:00
じゅうたんは「強」、フローリングや畳は「弱」と吸い込みパワーを使い分けましょう。
畳やフローリングの場合、スイッチを「弱」にしても取れるゴミの量はほとんど変わりません。@でんこ
541目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 14:43:45
>>536
でもさ、掃除機の性能ごときでアレルギーや花粉症や喘息になるって奴は、
普通に外に出られないと思う。
実際俺は喘息持ちの花粉症持ちだが、紙パック式掃除機でなんら不都合が無い。
生命に関わるような喘息持ちも居るがそういう奴は家から改造するべき、ってかしてるし、
薬物療法してる。旅行等外出先でも救急受け入れ病院を手配して旅行してるだろうし、
ステロイドバリバリ使ってる。
というわけで、普通の花粉症、喘息程度で掃除機性能など問題にならない。
542目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 15:36:39
紙パック式で5万円以上のものなら問題ない。
543目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 16:44:38
>>538
サイクロンだけですむならなぜフィルターが付いてるのですか?
なんとなく気分的なもので付けてるだけですか?
反論どうぞ
544目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 16:47:32
排気がどうの言ってるやつは空気清浄器買ってこい
掃除機の選別するより余程良い
545目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 17:05:06
546目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 21:32:50
>>543
>なんとなく気分的なもので付けてるだけですか?
まさにその通りだと思うんですけど
547目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 21:37:47
>>538
ダイソン 20万個→[サイクロン]→2千個→[フィルター]→140個
他     20万個→[フィルター]→1万4千個
ってことか!納得!
548目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 22:30:12
2千個の根拠は?w
549目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 23:07:39
>>544
お前は身もフタもないことを言うな
550目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 00:18:13
空気清浄機で床のゴミや絨毯の中のダニまで吸い出せないだろ、アホが。
551目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 00:56:55
大損が吸えると言いたいの?
552目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 02:13:20
訪販で30万前後の外国製掃除機は怪しいのかな?
訪販会社は晒さないけど
553目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 02:40:06
>552
怪しいというかそう言う前に
高杉だろ。
大手メーカーの家庭用上位機種でさえ10万円ぐらいでそ。

後言えるのが訪問販売で売られている高級掃除機の多くが
でかくて重い 付属品が多数な商品が多い
金持ちが使っているとか言われても
使っているのはお手伝いであって本人じゃない
仕事だから使えるのであって
個人で使う物じゃないと思っています。
554目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 02:44:20
TOSHIBA エスカルゴ VC-Z100L
価格にレポ上がらないな。

充電式のエスカルゴ非力で悲しい思いしたのだが
今度のはコード式なのでいいかなと思っているんだよな
値段的にも1万円切っているので
お手軽感もでているし。

だれかかった人いませんかね。
吸についての情報がほしい。
555目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 23:25:51
>543
ふつに使用していればDysonのcleanerにプレモータフィルタは必要ない。
しかし教育レヴェルの低い層が購入し通常では考えられない目茶目茶な
使い方をすることも考えられる。
プレモータフィルタはそのとき故障しないための保護装備としての意味がある。
実際に米国などは訴訟ビジネス社会であり、100万人の飢えた弁護士が、紛争の
火種は無いかとヨダレをたらして待っている国です。
そんな国で売るときにはプレモータフィルタは必要ですね。
556目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 23:59:03
↑何でたかが掃除機のスレに基地外が常駐してるの?
557目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 02:53:55
基地外に常識を求められても困る
558目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 03:16:19
よっぽど学歴にコンプレックスあるんだろうな
しかも掃除機選定失敗して痛い目にあって余計に人格が歪んでしまったw
愚かな自分の悔しさを他人にぶつけているwww
恨むならバカに産んだ自分の親を恨めばいいのにwwwww
559目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 08:10:07
低学歴B層は電通に騙され正しい選択をできない
電通による被害者をこれ以上出してはならないという良心ですよ

低学歴は電通によるマイナスイオン価格上乗せキャンペーンに
騙されたこともすでに忘れてしまっている



560目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 08:59:22
「ピチピチで張りのある発育途上のオパーイうp」

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/
561目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 14:36:50
「 B層 」という言葉を使っている奴の方が

電通を代表する広告業界に騙されている気がするのは、

私だけ?
562目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 17:37:12
96年に製造打ち切りになった掃除機のヘッドの回転ブラシがあったことに感動した。
しかし、モーターにアスベスト使われてる事も判明w
563目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 19:54:54
ブラ○層という意味じゃなかったのか
564目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 07:53:13
>>553
確かに
テレアポに布団クリーニングってことで受けたら外国製の丸いでかい掃除機で実演販売始まった。
押し売りでは無かったけど説明うますぎて買っちゃいましたよん。
画期的に見えたけどコードは自分で巻かなきゃ駄目だし音がうるさいかもw
何気に買った主婦多いんじゃない?
@東北
565目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 11:35:03
マミー
その掃除機には名前は無いの?
566目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 15:46:37
>>565
マジョだったかマジェなんとか
でかい炊飯器風
中に紙を入れて使用
紙無くなったらどうするんだろ
567目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 18:23:45
日立の評判はどうなのよ
568目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 11:30:36
>>567
紙パックは良いんじゃね?
569目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 14:37:50
3月30日に日立のCV-PL9を購入して31日に掃除をしてみたんですが、
昨日掃除をしようと電源コードを出してみたところ1メートルくらいのところで止まってしまいそれ以上出てこなくなりました。
一回目に使ったときは黄色い線までしか出さなかったのですが、何が原因なのでしょうか?すみません、お願いします。
570目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 15:04:15
初期不良かと
571目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 15:14:41
>>570
レスありがとうございます。
まだ、保証期間があるので修理に出してみます。
572目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 15:22:39
>>569
まだ買ってそれくらいなら
販売店で新品交換の方がいいかも。
573目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 17:19:30
>>572
ありがとうございます。お店で確認してみます。
574目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 09:46:39
掃除機バトル壮絶 サイクロン式(吸引力)VS紙パック式 (低価格)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207264367/
【家電】掃除機バトル壮絶:吸引力+手入れ改良の「サイクロン式」VS低価格+高性能機種の「紙パック式」 [08/04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207263355/
575目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 11:50:48
【話題】「サイクロン」VS「紙パック」…掃除機の壮絶バトル勃発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207272867/

576目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 11:17:10
ちょっとスレチですみません
紙パック式の掃除機を購入したのですが
新しいうちに、できるだけ臭い防止したいんですが
そういう製品ってあるでしょうか?
577目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 12:38:41
>576
ないです。

掃除機の中にできるだけゴミを溜めないこと。
紙パックを早めに交換するしかないです。
1部屋掃除するごとに交換するのがベター。
578目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 16:34:57
メタフィスのuzuを使ってらっしゃる方はいますか??
部屋が狭くて掃除機の収納が出来ないので
あのデザインが気に入っているのですが。

吸引力と充電の衰えが気になります。
579目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:18:42
【カタログに】爆音掃除機東芝クワイエ【偽りあり】

1 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 23:61:02
 Quie(クワイエ)VC−1000Xについて語りましょう

 掃除をしているときは確かに静か。

 でも電源をつないだ瞬間と、運転を止めた瞬間に目覚まし時計の
 アラームよりも五月蠅い電子音が鳴りまくります。

 今のところ、説明書によれば運転を止めた瞬間は「切」ボタンを押すことで
 爆音アラームを止めることができます。

 しかし、爆音アラームが鳴り出す前に押した「切」ボタンは無効なので、
 秒間10連射くらい押しまくっても、必ず一度は爆音アラームが鳴ってしまいます。

 また、電源をつないだ瞬間の爆音アラームを止める手段はありません。

 地雷掃除機ウザイエを買っちゃった人、東芝に文句のある人はじゃじゃん議論しましょう!
580目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:20:26
581目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:55:45
582目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 22:02:41
>579
未来スレですか。
583目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 16:12:52
乾湿両用の掃除機探してます。
R2D2形の奴です。

使用はガレージ内とか車内用です。
予算1万円程度で静かなもの。

検索すると何種類も出てくるのですが、
イマイチ違いとか使い勝手が見えてこないので悩み中です。

584目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 20:16:39
>>583
日立かナショの業務用でいいんじゃねえの?
予算はオーバーするけど。
まあ、貧乏人は買うなってことだが。
585目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 20:51:28
>>554

[家電Watch]家電製品ミニレビュー
 東芝「エスカルゴ VC-Z100L」 〜肩掛け型の小型掃除機
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/04/07/2142.html
586目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 21:31:20
エスカルゴ、店頭で見てみたよ。
電源がACになった分だけマシになったって程度だわ。
音はうるさいし、コードは邪魔だし、大して吸わないし。
別にいいとこないね。
587目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 02:54:06
588目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 10:58:38

何この荒らし
589目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 02:01:50
エアシスを使った感想
5〜6回使ってみたんだけど、ここでも評判だけあって
サンヨーのヘッドって使いやすすぎる
交換しないでどこでも使えるのでめんどくさくない
ウエットシートも最初こんなものかーと思っていたけど
うまく巻けるとちょっと嬉しいw
ゴミ捨ての時に元からセットするティッシュとウエットシートに
ホコリが挟まれて舞い上がらずに捨てれる気がする
なかなか決めれずにいたので買って満足した

590目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 02:56:24
>589
良い掃除機買ったなおめでとう。
エアシスは紙パックも使えたら
買っていたんだがなぁ〜。
何で下位の機種では使えるに
上位機種で使えないんだ・・・・。
591目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 22:16:47
ひとり暮らし用で購入予定なのですがお勧めを教えて頂けますでしょうか。
・予算1万以下
・サイクロン方式
・普通orスティックor肩掛
・6畳和室(畳)
・机やベッドの下も掃除するので狭いところも掃除できるもの
・音やコードの有無・長さは気にしません。パワー&狭いところ重視。

シャープのPOWER CYCLONE EC-ST7か、ツインバードのYC-E001あたりが良さそうと思ったのですがどうでしょうか?
他にお勧めがありましたら教えて頂けると助かります。
592目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 23:08:58
一万でサイクロン…

床移動式はメジャーなメーカー選ぶのはまず無理(家電店に行ってみよう、約2万ぐらいから展開されてる)
スティックならST7でいいんじゃないかな
旧型のST6狙いで安く上げても良い、機能は変わらないから

でも隙間の掃除とかはやりにくいと思うよ
YC-E001買うぐらいなら、1万ぐらいの床移動・紙パック式買ったほうが良い
593目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 13:26:49
>>591
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fresca-shop/1071535.html
予算ちょっと超えるけど・・・
スティックのサイクロンでまともなのはコレと大損位かと。
594目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 15:22:13
初めてパワーヘッドのを買った。エアシスでないサンヨー。
そういえばパワーヘッドだと後から認識したくらいなので、
勝手に進むことを想定してなかったから、使い始めはびっくり。
595目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 00:57:07
クリーンな排気がウリの、掃除機てなんだったか誰か知りませんか?
性能どうなんだろう?
子供が気管支が弱いので、買おうか迷ってます
実際排気はキレイなのかしら?
596目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 01:12:21
>>595
サンヨーのエアシスか
日立のCV-RS1かCV-PL800(700)が
ほぼ同等の性能。
音とクソ高い価格と使い辛さが
気にならなければダイソン。
597目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 01:56:40
七畳の和室で約一万くらいで床移動ができて音もあまり大きくない奴ってありませんかね?
598目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 02:07:27
床移動・・・・出来ない物を探すのが難しいのでは
音に関しては 一万円ぐらいの物ではどの機種もたいして変わらないように思う
ただ、パワーコントロール出来る物で有れば弱運転で使えば音は静かになるので
音に関しては モーター回転数を落としてパワーコントロール出来るタイプを探すのが吉。
599FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/14(月) 06:44:32
>>80
YouTube - Miele vacuum cleaner works
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5NLlCWNF6U&NR=1

パナソニックのはコードの方から吸い込んだ空気が漏れるからHEPAフィルタの意味が無いって言ってるのかな?
600目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 08:21:57
>>596
ありがとう、感謝します
電気屋さんへ行って、よさそうなのを買ってみます
601目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 11:24:55
>600
サンヨー進めたいな
昨日 友人宅に泊まりに行ったときに
夜中布団を引くときに
掃除機をかけていたんが
凄いよ。
自分の中で掃除機のイメージが変わった。

シートを絡めて掃除をしていたのが
音も静かだし
床も綺麗になる。

ヘッドの使える多様性もおぉぉ状態だった
まぁうちのはもうかれこれ7〜9年は使っている
おんぼろ掃除機だから
受けるインパクトが大きかったんだろうな。
ほしい・・・・。
602目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 11:54:52
自分はサンヨー使いだけど、押した後引いて戻すクセがあるので、
シートを付けるとぐちゃぐちゃになってしまう…
押す方向にのみ動かすようにしないと、意味がない。
でも長年のクセはなかなかなおらないんだよなあ。
603目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 13:01:24
別にサンヨーじゃなくてもシート使えるし
604目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 15:03:53
サンヨーのSC−MR8Hが安くなってきた。
1万円台で買えるところもある。
吸込仕事率を540W→560Wに上げたMR8Jが近々出るからだろうけど、8Hで十分。
奇をてらわず使い易さに重点を置いた名機だとオモ。
605目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 16:45:49
評判だなSANYOw
だがSANYOの本体はヘッド!忘れないで欲しいw
606目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 16:54:55
ヘッドは本体じゃない
607目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 18:36:36
本体は並
ヘッドのみに価値がある・・・・・。

ヘッドによって評価がこんなにも上がるんだねぇ。
他も頑張ってもっと使いやすいヘッド開発してくれ。
608目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 18:40:59
壊れかけの10年以上つかっていた掃除機の代わりに
MC-P700Jを買おうと思ったのに
最近値段があがっててマズーなんだけど
またやすくなるかな?27000円くらいに
どのくらい待てばいい?
609目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 18:55:37
ナショの親子ヘッド程使い辛いものはないのに・・・
610目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 18:59:52
ダブルドライブも毛絡みまくりで最悪だし
611目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 19:03:38
予算2〜3万。フローリングメイン。使いやすさ重視。メンテナンスが簡単。
という条件だとベストの機種は何ですか?
612目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 19:06:09
松下の最近のヘッドの劣化ぶりは異常。
なんで、蛇腹止めるかね・・・
613目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 19:15:08
>>611
日立の紙パックかなぁ
毎回のゴミ捨て(ティッシュ交換1〜2分)が苦じゃなきゃ
三菱のAG10Pを奨めたいけど
614目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:08:21
サンヨーのマラソンなんちゃらってやつの、紙パック、サイクロン両方使えるの買った。
4万くらいしたけど、使いやすい。サイクロンでばっかりしてる。掃除終わるたびにティッシュ
ごとゴミ捨ててるけど、とれたゴミの量が見れて結構楽しい。めんどくさくないよ。
615目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:20:29
608じゃないけど、MC-P700Jを買いました。10何年使ってた掃除機からの移行だけど、
パソコン並みとは言わないけど、ずいぶん進化したな〜思う。
そりゃ家が汚いから人毛やらペット毛がヘッドに絡んでハサミで切らないといけないけど、
先々使っていくうちにソレをしなくて済むように思えるんだよね。
だって、前回のより入念にかけるからね、ゴミセンサーの赤ランプおかげで。
で、濃い色合いの布の床が、住み始めた時と同じ色を呈したからね。
いい買い物をしたな〜とつくづく思いまんた。
616目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:37:07
使ってみて思うのは、掃除機ってヘッド性能が一番大事だなと、
サンヨーのヘッドだと日々の負担が凄い楽になる。
惜しい会社だよね。
617目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:54:40
三洋は掃除機とエネループだけ作ってればいいんじゃね
618目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:58:11
サンヨー炊飯器や洗濯機も結構良い
619目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 23:01:27
いいもん作ってるのに何で会社おかしくなるのかね。
620目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 23:02:39
気に入って大事につかって買い換えないからw
621目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 00:07:25
三洋はつまらないところが壊れるから
リピーターが少ないんだろうね。
622目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 00:13:55
確かにちょっとぶつけただけで簡単にプラが割れたりとか
変なところで材料費等ケチってるのかも知れん
623目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 04:26:59
>>612
でも本体が中国で組み立てだったからイラネ。
624目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 17:07:48
ナショナルのWドライブ持ち上げたときに重いのが難点 価格コムで好評 書き込み数が多い

AG10Pハケがなかなか起きない(コツがあるのかいまだに分からず) 
サッシノズル買っても付けるフックがない?
ハンドル一つで狭い階段の上り下り時に、困りそう デザインや評判は良い

サンヨーSC=XWの色とデザインが良い これも、ハンドル一つ
ヘッドが優れてるらしいけど、なぜか買う気が起きない

日立 音が耳障りらしい あとヘッドが操作し易いという人と
使い難いという人に、意見が分かれる傾向にある
サッとハンドルはなんとなく良さそう
625目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 17:28:08
延長ノズルの重量さえ我慢できる人なら日立はいいよ。
つまり、高いところを掃除機で掃除しない人なら日立ってことです。
626目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 17:42:27
日立って延長ノズル(パイプ?)は他のより重い?
高い所を掃除するなら、三菱くらいしかないじゃんか・・・

日立の紙パックの上にナノチタン・アレルオフとかの
わりと高性能なフィルター付いてるのは、何でだろーね。
下位の機種だとそのアトのフィルターは抗菌フィルターなんだけど
上に高性能フィルター付いてたって、ほとんどが抗菌フィルター
通って車輪の横などから排気が出てるなら、何の意味が?
627目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:44:25
>>626
紙パック式の掃除機は紙パックの性能ですべてが決まると思った方がいい。
紙パックより後ろについているフィルタなんて飾りですよ。
628目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:56:32
じゃ優秀な紙パックはどこの製品?
純正じゃなくてもいいけど
629目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 20:08:30
>>627
それは松下の考え

日立や三菱は多段フィルター併用する考え方

日立はモーターの後ろ、三菱はモーター前のフィルターを重視

各社設計思想の違いが面白い

個人的には三菱が好き
630目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 20:10:57
>628
どのメーカーでも上位機種推奨の
純正の3枚1000円クラスの物はひと味(臭)違うような気がする
まぁ5枚でも3枚でもネットで1000円クラスの物はいいみたいだな

各社共通タイプの物は
さけた方が無難だな。
取り付け口の部分から漏れが生じやすいみたいで
掃除機本体を汚してしまうことになりやすいみたい。
うちはこれで一台駄目にしているので
今は純正しか使っていない。
631629:2008/04/16(水) 20:27:20
三菱はフィルターユニットや紙パックにしっかりゴムパッキンかまして

流路に隙間作らずバネで固定する構造なので本体を汚しにくい

また、吸ったゴミは基本的にモーターの手前までで全て受け止める考え方なので

万が一紙パックが破れてもモーター内部まで逝かないお
632目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:00:31
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
633目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:12:47
にしても掃除機選びって奥が深い
排気の汚れは目に見えないから一般家庭で使うなら
どのあたりのクリーンさなら
買う価値があるのか、分かり難い
掃除機かけて逆に部屋を汚すのだけは避けたいもんな
634目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:19:10
掃除機で吸ったごみも排気も丸ごと屋外に出せればいいんだが
今度はその排気が家に流れてくる悪寒。
635目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:25:15
家に1人でもタバコ吸ってる人がいたり
中国に住んでる人などは
掃除機の排気なんて、どーってことないのかも
636目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:33:50
>>630
あんまり深く紙パックの事は考えてなかったなぁ
一番近くで紙パックを買える所のは純正じゃなかったけど買ってた

こんど純正のを買ってみるよ
637目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:57:08
紙パックをググッたらNationalや東芝なんかは高級パックがあるけどSANYOはそういうのが無いんだな
SANYOは紙パック自体にあまり力を入れてないみたい・・・
638目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 22:37:21
>633
基礎学力の定着した人ならDC22とBP7のどちらかを選べばよい。
実に簡単な作業だ。

基礎学力の定着していない人なら紙パック、Saikuronという不毛な選択肢の
なかから1つの機種を選ばなければならない過酷な作業になる。
639目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 23:18:38
また基地外が涌いてきたな。
少しまともなレスが続くとすぐこれだなw

窓際アトム隊と大損の工作員、
シッコして寝ろカス。
640目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 23:41:31
>>633
それに実際の操作感ていうのはカタログスペックじゃわかんないからね。
以前使ってたT芝のはアタッチメントやシャフトの脱着がキツくて
力入れないと出来なくて、それだけで掃除機使うのが億劫になっていた。
今度買ったサン洋のはスパっと外れてカチっと留まって実に気持ちいい。
他にも転がり方とか、手で持った時の重さ持ちやすさとか、ホースの捩れにくさとか。
生活に密着した道具っていうのは実際奥が深い。
641目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 00:04:10
>>638
こんな所でこんな宣伝しても
むしろ逆効果と言う事を分からないお前が
一番基礎学力が定着していないのでは?
642目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 00:12:10
>>639
>>641

差し支えなければ出身校をお聞かせ願えますか?
643目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 00:16:29
日立の欠陥掃除機だけはやめた方がいい。
644目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 05:18:56
>637
サンヨーだとSC-PX17 が一番上みたいだな
ヨドバシ価格で3枚1000円だからそこそこいい値段だよな。

どこかで紙パックの比較をやってくれないものかな
普通他社の紙パックなんて実物比較出来ないから
ゴミの除去率とか実験してくれるといいよな。
というか、紙パックになんでゴミの除去率が書いてないんだ・・・・・かけない値なのか・・・。
私は口が臭いから男たちが嫌がるのよ。性格も悪いんだけど。
でも若い男とセックスやりたいのよね。
うちの旦那はダサくてキモイからさ。


福山とやりたいわね  反町にもアナルに入れてほしいわ
646目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 12:46:39
日立の欠陥掃除機
価格.com - 日立 たつまきサイクロン スティック PV-SJ1 レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/21303010411/
悪 1年2ヶ月我慢しました。  まんぼジャンボさん

2005年12月に購入しました。(当時の同一機種)取り回しは非常に良かったのですが、
毎回のフィルター掃除に嫌気が差しましたので、買い換えることにします。

使用状況は、2LDK(12畳、6畳、6畳)で全フローリング。3畳のカーペット、トイレマットあり。
週一回の掃除機。それ以外に二日に一回のクイックルワイパー。
大人二人暮しで日中は仕事のため二人とも不在。(週休二日)
布団や座布団(クッション)を吸ってしまうとイチコロで吸わなくなってしまいます。

部屋が広い。許容オーバーと言われるかもしれませんが、メッシュフィルターに吸い付く程度のゴミ量で
実用吸引力はなくなり、ダストケースの底にホコリを溜めことは不可能でした。
もし、「ごみすてサイン」まで溜めることが出来るとすれば、
シュレッダーで出来た紙のハギレの様な大粒で軽いゴミだと思います。

未だに改良もなく売られていることに、私は少し驚きを感じます。
--------------------------------------------------------------------
悪 吸引力おちすぎです  mica-catさん 

今年の08/20に購入しましたが、吸引力が極端におちてしまいます。
フィルターがきれいな時は、きちんと吸っているんですが、3畳のじゅうたんを掃除したあと
隙間ノズルでゴミを吸おうとすると、すいかの種1粒も吸えないほど、吸引力がおちます。
たばこの灰をなんとか吸っている・・・そんな感じです。
フィルターの掃除をおこなえば、吸引力は復活しますが、
じゅうたんの部屋は3回くらいフィルター掃除をしないと掃除終わりません。

日立のお客様センターに問合せをした所、そんな筈はない!との事で、いろいろとやり取りをした結果、
「不良品ではないだろうか・・・」との結論になり、返品&返金で解決となりました。
たまたま、私が買ったものが不良品だったのかもしれもしれませんが、がっかりです。
647目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 14:20:29
掃除機大学の人すっかりこのスレで有名キャラになってるね
ここの2005年あたりのスレでも
客観性がないとか
その特徴を書き連ねられてたけど、ホントに日立が嫌いなんだね
648目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 14:37:58
>>647
>掃除機大学の人

誰と勘違いしてるのか、知らんが、私はその人とは無関係。
お前日立の能無しヴァカ工作員か?w
649目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 14:47:14
実家の親がハエとかを平気で掃除機に吸い込むので、
排気のきれいな掃除機の購入をしたいと思っています。
現在使っているのは三菱のTC-AG9で、2年前ネットで1万7000円でした。
今回は3万くらいまでで検討しようと思い各社のスペックを調べたところ、
1μm以上を99.9%除去あたりまでは選べそうだと分かりました。
松下機の0.5μm以上を99.9%でもいいかなぁと思ったのですが、
made in Chinaだと聞き除外しました。
そんなこんなで現在は三菱のPC-BGか日立のCV-PL10のいずれかかなぁと考えています。
日本製で他に選択肢があればご教授願えませんか?

親は少し高齢で重いタイプはダメなので5kg超は避けて検討中です。
650目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 14:59:10
>>648この流れで突然日立をけなし始めたのはおかしい
別人だろーけど 掃除機大学の人も過去に
たつまきサイクロンを否定していた
651目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 15:37:52
例のサイクロン原理主義者だろw
あいつは頭がどうみてもおかしかった。

だいたい、BP7のHPEAフィルターのゴミが
重力落下という時点で矛盾しているんだけどw
652目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 21:34:39
>649
箒と塵取りしかなかった時代にはアレルギー疾患などほとんどありませんでした。
25年ほどまえに日立が紙パック掃除機を発売し全家庭に普及させからそれが
急増したのです。
ゴミを紙パックの中に蓄積させて部屋に放出するというのは、掃除する前に毎回
紙パックの中身を全部床に戻して掃除機をかけるのとまったく同じこと。

自称99.9%のゴミをとらえるというフィルタもCycloneCleanerと比べてゴミの分母が
はるかに大きいのでまったく意味が無い。四則演算を知っていればわかるでしょう。
また、ダニの排泄物や体毛、死骸の粉砕破片などは自称高性能フィルタでもすべて素通りです。
そんなものまでフィルタがキャッチすればすぐに目詰まりしてしまいます。
つまり紙パック掃除機の場合、過去のゴミの有害微粒子(ダニの糞尿など)を掃除する度に
部屋中に拡散させているのです。

高等教育を履修した人は当然それを知っているので紙パック掃除機など買わない。
実際買っているのは。情報弱者である低学歴、B層、テレヴィ教徒ぐらいでしょう。


653目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 21:43:16
>>652
基地外氏ね
654目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 21:44:10
改行もいい加減な低学歴の言うことには説得力はゼロですね
655目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 21:48:32
たいていの高学歴は以下のクリーナーを所有しています。
低学歴でも買っていいんです。でも、おそらく買わないでしょう。

DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1
656FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/17(木) 22:18:26
サンヨーのサイクロンでいいじゃん
657目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 22:26:01
>>650
他スレで日立のバカ工作員がてめえのように勝手にどこぞの工作員認定して騒ぎやがったから報復してやっただけだが?
658目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 22:30:25
>>655
たいていの高学歴はこんな掲示板なんて見てませんよw
あ、高学歴でも見ていいんですけどね。

氏ね
659目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 00:23:28
>>652
君の愛機になぜフィルターが付いてんの?
660目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 00:41:07
時々出てくる
さも自分が高学歴の様に振舞うガイキチは
結局何が目的なのかね?

カルト的大損信者か、
窓際で頭のイカれたシャープのアトム隊?
661目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 02:24:45
ダイソンの排気はキレイなんだろう
しかし、完全にキレイなわけではないのだろう
へパフィルターを付けているところにそれが現れている
もちろんヘパフィルターの掃除が数年間不要と謳っているくらいだから、
ヘパフィルターに引っかかる程度の大きさの塵はほぼ遠心分離できているんだろう
しかしヘパフィルターをすり抜ける程度の塵も遠心分離で十分除去できているかどうかは分からない
その点日立のプレミアムクリーンはウルパフィルターを付けて電気集塵で数年間フィルターはもつらしい
更にゴミ捨ての時の紙パックの優位性は疑うべくもない
紙パックのランニングコストの問題はあるがダイソンの元値の高さと扱いの手軽さを考えあわせると、
現状で排気のキレイさと扱いやすさのベストバランスは日立のプレミアムクリーンだとおもう
今年は値段もこなれてきて量販店でも4万円台前半で買えるしね
662目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 06:03:20
竜巻サイクロンの悪夢を忘れない・・・
663目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 07:44:25
日立の欠陥掃除機だけはやめた方がいい。
664目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 08:03:54
日立基本性能はいいのに
なんか評価が上がらないんだよな。
・・・。
まぁ、設計側が消費者のニーズを掴みきれていない部分があるんだよな
エアコン 洗濯機など音に関して気を遣うべき商品で
無頓着だったり(日立の音に関するレベルが低いのかな。)

スペック的にいい商品作るんだから
がんばれ日立。
665目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 09:33:29
日立は紙パックは良いですよ。
前に買ったサイクロンは死ぬほどフィルター掃除が大変だったけど・・・
666目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 12:07:33
学歴サイク論は掃除機のことを語る点で
愚痴や非難するだけの書き込みよりはマシだろう
矛盾点>>652>>659
667目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 12:27:06
ところでHEPAフィルターと高捕塵紙パックってどちらが上?
手前の紙パックのが、本体内部のフィルターよりゴミ取り効果が高い場合
そのあとのフィルターは、まったく機能してないのかな
668目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 14:24:53
ミラクルJET最強!
669目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 14:31:33
>>667
紙パックの入り口から僅かに排気漏れがあるはずです
また紙パックとフィルターで役割分担しているケースもあります
紙パックは除塵、フィルターは脱臭といった具合です

それはともかく、日立やサンヨーもウルパフィルターを消耗品として
ミーレのようにカタログに正式に載せて欲しいですね
それなら購買意欲が更に湧いてくるのに
でもメーカーは買い換えさせたいのでそういうことに消極的ですよね
残念なことです
670目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 15:01:17
肝心なことを書き忘れました
高捕塵紙パックよりヘパが上です
671目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 17:42:02
客観的にスレを見たらSANYOか三菱が良いみたいだね。
後はレス内容からまったく参考にできないカオスw
もうちょっと排気ばっかりじゃなくて他の事で語ろうぜ。
SANYOのヘッドは使いやすいけど、稼動部が多いので壊れやすそうじゃね?
まあ今のところ大丈夫なようだけど、壊れたり割れたりしたら単品買いできるの?
672目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 17:42:19
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也
673目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 18:07:22
浜田は中尾彬がいいんじゃないかな
674目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 19:01:59
さんよー価格のクチコミ見ても
逆立ちパワーブラシ使っている機種の悪いと言う評価が無い
一部には有るけど・・・・掃除機自体と言うよりは別の話になっているし。
きっとニーズに合った掃除機なんだろうな。

675目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 19:10:03
フィルターの役割が違うからなぁ・・・
大きなゴミを取るフィルターと
小さなゴミを取るフィルターは別。
676目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 19:16:17
とりあえずエアシスにしておけば無難ですかね
677674:2008/04/18(金) 19:23:30
三菱HP見たのだが
これも良さそうだな
特に排気 音に気を配っている感じが好感が持てる。
紙パックの脱臭ボックスなんて言うのもいい感じ

買うまでの楽しみとは言いつつ
迷う。

678目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 20:19:52
679目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 22:05:04
排気性能に多くを求めないなら三菱は良い選択ですね。
わたしも三菱のTC-AP10の愛用者です。
ティッシュは使わずもっぱら紙パックを利用し1ヶ月に1回は交換します。
でも最近やや排気の臭いが気になり始めました。
やはりヘパフィルターにかなりの負担が掛かっているのでしょう。

一方、ヘッドの使い易さといえばサンヨーでこれまた良い選択です。
ただし排気はお世辞にもキレイとは言いようで、いつもティッシュで使用している
知り合いのところにおじゃましたときに使わせてもらいましたが、排気は三菱より臭いました。

現在2階専用にもう一台掃除機の導入を検討しているわたしの購入第一候補は
サンヨーのエアシスですがまだまだ効果なので値段が下がるのを待っているところです。
680目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 00:11:40
>>669
サンヨーはウルパフィルターを
アフターパーツとして取り説に掲載しているよ。
確か値段が1マソくらいと結構な値段だったと記憶してる。
ネジを外せばユーザーが交換出来る。
681目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 00:26:33
>>680
いまサンヨーの取扱説明書を確認しました。
ウルパフィルターは13,125円でした。
やはり日立の高性能紙パックと違いティッシュだけではフィルターにかなり負担をかけるものと推測されます。
だから消耗部品にフィルターを加えているのでしょう。
エアシスって意外に良い商品のようですね。
サンヨーだけど。
682目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 04:03:23
核燃料サイクルの何がおかしいのか(河野太郎)
http://www.eye.janjan.jp/video/player/player.swf?usr=3njmtr&dat=1205728282
683目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 11:37:14
TC-AP10?AFかAG?>>679
フィルターお掃除エンジンて、目詰まり防止に役立ってる感じしますか?
落としたチリの行方が、気になります。
684目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 15:13:23
畳とフローリングって吸い込み仕事率最低どのぐらい必要かな。
もし弱運転で良いなら、フローリング&畳の多い家は
省エネかつ、静かに掃除できるのにな。標準(約250W)弱100W

なかには所構わず最大パワーで運転してる人も・・いるとかいないとか
685674:2008/04/19(土) 16:05:04
じゅうたんは「強」、フローリングや畳は「弱」と吸い込みパワーを使い分けましょう。
畳やフローリングの場合、スイッチを「弱」にしても取れるゴミの量はほとんど変わりません。@でんこ

http://www.tepco.co.jp/life/custom/e-diet/method/024-j.html

とでんこちゃんが申しております
弱というのが何ワットなのかはわからないけど。
686目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 19:02:48
東芝の初期型サイクロンに嫌気さして新しい掃除機買おうと思ってるんですが
三洋のサイクロン紙パック両用SC-XW22Jを使ってる人いますか?
10年間フィルターお手入れ不要ってなってるけど、使い勝手はいかがですか?
http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-XW22J_L/index.html
687目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 19:07:22
>>686です、すみません間違えた、こっちでした。
SC-XW33J
http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-XW33J_W/index.html
688目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 09:23:17
>>680-681
高いなー 空気清浄機のフィルターの倍とかそれ以上するんじゃ、交換できるといっても躊躇するねぇ

掃除機の排気性能にこだわって悩むより空気清浄機ぶん回しながら普通の掃除機で掃除してた方がよさそうだ
689目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 10:46:26
強(消費電力1000W)1日30分の使用で11円 月330円 年3960円
中(500〜600W)では約半分 年1980円〜
弱(200〜300W)さらに節約、年990円〜 (電気代)

多くのゴミをためた状態でつかうと+100〜200W(?
690目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 21:32:10
>>687
結論から言うと、ティッシュは気休め。
やはりフィルターはお手入れが必要です。
ただ、紙パック掃除機としての使い勝手は最強クラス。
純正紙パックを使う限り排気も特に臭ったりはしない。
というわけで、純正紙パックをこまめに交換して使うのならお勧め。
そんな事より、逆立ちパワーブラシの便利さを体験したら、排気なんて気にならなくなるw
691目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 01:29:51
>>690
レスありがとうございます。
そっか、やっぱりフィルター掃除は必要なのか。

紙パック最強とのことですが、だったら最初からサイクロンなしの
紙パック式、逆立ちパワーブラシ付きのにしたほうがいいかな?
692目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 10:17:17
紙パックとか内部フィルターの性能が数字で分かればなあ
でも〜n以上99.9%とか言われても
いまいちよく分からんなあ
どんな純正の紙でもいいなら高価な紙は利益のために生まれたのかなあ
693目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 10:49:36
家庭用排気測定器が安く発売されたら面白い
汚れ具合が戦闘力みたいに表示される
相手と対戦することもできる 
排気のなかに砕けた花粉が多ければ攻撃力UP
新種の匂いを検知するとひらめく新たな必殺技

汚れるほど強い粉塵キャラに成長するってことさね
694目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 11:48:40
>>692
599の使ってる機械で測ればいいんじゃ?

別に紙パックを掃除機に付けなくてもブロアで
空気中のホコリでも測定すればいろんなメーカーの紙パックとの比較できるし

どっかでやってくれないかなぁ
695目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 12:41:57
パーティクルカウンターと言う機器らしいけど
掃除機の粉塵を調べたいからと
気軽に一般人が買えるような値段じゃないよな。

696目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 14:16:14
youtubeにそのパーティクルカウンター使っていろんな掃除機の性能比べる動画あったな
697目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 19:34:43
パーティクルカウンターはそれなりの知識がないと使い方もむずかしい。
698目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 19:37:47
測定器はテスター類、オシロスコープは使えますがコイツは使えるでしょうか?
699目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 21:39:10
スレ違いだったらスマソなんだが、布団や枕には床用とは別のヘッドにしたいんで
ググって見たらこの辺が良さそうに見えた。
どっちも高いが安物はたいして吸わなかったり、生地を吸い込んで動かしにくかったり
するみたいだから。
使ってる人いますか。
ふとんローラー
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/13/145.html
ミラクルジェット
ttp://www.miraclejet.jp/
700目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 22:33:41
いや、高いのも1000円ちょっとのもたいして変わらないよ
701目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 22:36:54
ホームセンターで買った安いやつとミラクルジェット持ってるけど、
俺的にはホームセンターで買ったヤツの方が使いやすい。
702目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 22:39:37
ナショナルのふとんとんとんノズル、誰かが
ミラクルジェットなどと比較した感想をみて
小型の幅20センチタイプ購入してみた。ヘッドには横長のローラーが2本ついてる。
こたつの掛け布団とか座布団に使ったら、突起付きローラー×2が
そこそこスムーズに回転、ほどよく叩き(叩くというか擦り?)ながら回転。
安いのによくできてるなーと思った。吸い込みは吸引力低めの機種の弱(50〜60W?)
で使って、まあまあ。張り付いた細かい毛などは何回か往復しないと
とれない感じだけど、ダニなどはとれてる感じがする。他の布団ノズルは使ったことないから
比べようないけど、買ってよかった。
これって水洗いできるのだろうか
703目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 22:58:02
よく考えてみたらこれって
原始的なWドライブノズルみたいなもんだなw
他メーカーの布団用ノズルも
色々工夫して作られてるんだろーね
704目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 03:59:24
サンヨーのSCMR6〜8の違いって、もしかして色だけ?
705目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 09:50:03
消臭フィルターが付いてきたり 
コンパクト収納が出来るようになっていたりと
本体の違いはそんなもんかもな。

サンヨーのサイトは上位機種以外は不親切で良くわからん。

良い掃除機作っているんだから
サイトの方ももって丁寧なサイトにしてくれ。
706目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 11:14:41
>>704
8 逆立ちパワーブラシ 540W
7 ガバどりパワーブラシ 530W
6 ガバどりターボブラシ 530W
パワーはともかくヘッドの違いは大きいよ
あと高所に便利なワニブラシが8のみに付属(別売で買える)
ちなみにパワーとターボの違いはモーター内蔵か風力かの違いだと
思うが違ってたら訂正よろ
707目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 15:26:24
ありがとうございます。
SCMR8買いました。
708目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 19:27:29
>698
バリデーションから始めましょう。
709目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 20:28:15
>>700-703
699です。レスthxです。
高いの買って効果ないとつまらないので、安めのでパワー弱で
使おうかと思い直しています。
710目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 21:06:52
>>707
サンヨーのSC-MRの評価ってどうなの?
奥に出てるSC-MR8H-N狙ってるんだが。
711目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 21:30:23
日立のPL9とPL8ならどっちがいいかな 
後ろがHEPAフィルターのほうがいいのかな
712目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 22:17:18
8750円ておい・・・・送料と消費税込みでも・・・・
713目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 23:33:57
>>711
ネットでPL10を買っとくのが吉
値段は24000くらいだよ
量販の店頭では40000くらいだから
気分的にかなりお買い得
714目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 10:27:29
>>711
PL10なかなか良いよ。
715FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/23(水) 13:07:06

コラム: やじうまミニレビューエージー「掃除機のニオイ消し」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/15/170.html
716目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 14:01:20
>715
紙パック内で雑菌などの繁殖を
防ぐ意味でもいいかもな。

しかし。無香料の方が好ましいのだが
何で臭いを付けるかね。
717目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 19:37:49
日立の掃除機って出始め高すぎない?
PK8なんて最初3万以上してたのに1年立ったら三分の1の値段で
買えてしまう。昨日なんか出たばかりのPL8が・・・
718目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 19:50:48
基本的にはどこもそうだよ。
シャープとかも値崩れ酷い。
719目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 22:57:36
騒音値って本体の音だけで測定してるような
ブラシの音は含まれてないのかな
720目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 23:40:52
でしょう
どこもそうかも知れませんが、
三菱機もブラシの音の方が大きく感じるくらいですよ
721目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 02:28:10
ブラシの音なんて床によって変わる 乗せられるわけねーじゃん
722目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 05:06:19
このスレ見てたら、サンヨーの紙パック式がなかなか評判みたいだけど(ヘッドが良い?)それって上位機種だけ?
予算が1万位しか無いから、WR6Hが値段も丁度手頃で使い勝手が良さそうに思えるのだけど(ガバどりターボブラシに魅力を感じた)
サンヨーの下位機種買う位なら1万前後の他のメーカー買っても大差無いのかな?
今使っているのが古くて安物スティック型掃除機なので、6〜7千円位の掃除機でも十分すぎる位ハイパワーなんだけどw
ちなみにフローリングのみで使用です。
723目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 09:46:40
サンヨーは逆立ちパワーブラシが生命線だからね。
1万円クラスだとどれも大差ないと言ってしまえば大差ない。
ただこのクラスでサンヨーにあって他にないのは手元ブラシ。
これが使ってみると実に具合がいい。
畳んだ状態で取り付けてあるのでその場でカチっと起こしてキーボードとか
本棚とか気持ち良く埃を吸える。
アタッチメントを探してウロウロしたり交換したりするのは流れを切って
存外かったるいんだよね。
三菱は上位機種しか付かないし日立やナショナルはそもそもない(はず)。
1万円で買える機種から選ぶならかなりお奨めできるね。
724目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 10:12:10
>>723
あのブラシ便利だよね
最初ちょっと嫌だったんだよね、見た目的に
本のホコリとか角っこのホコリとか変えずに掃除できるのがポイントだね
エアシス買ってから部屋が見違えるぐらい片付いた
725目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 11:30:27
パワーブラシが強力な本体音最大59dBの掃除機だと
フローリングと絨毯で使ったときのブラシ回転音を合わせて
おおまかに測定すると
絨毯60〜63dB
フローリング64〜67dBくらいじゃないか
726目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 11:44:51
>>719
手元にあるカタログ見るとJISの基準で回転ブラシは含まないって書いてある。
727FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/24(木) 12:46:17
排気口が上になってる掃除機ってミーレやオキ以外の日本製に無いのかな
728722:2008/04/25(金) 06:00:54
>>723-724
レスありがとうございます。
やっぱサンヨーは逆立ちパワーブラシが売りですか…。
でも、逆立ちパワーブラシ付いてる上位機種にはとても手が出せなーい!な貧乏人なので…(涙)
カチッとそのままブラシはかなり便利そうですね。
WR6Hにも付いてるみたいなので、買う事に決めました。
729目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 13:23:59
さて、日立PL700を39,800円で買うべきか、それともエアシスの値下がりを待つべきか
730目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 15:00:16
731目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 17:35:30
棒の先にクイックルワイパーを巻きつけてホースの中を擦ると、酷い汚れだ・・・
最後はアルコールをしみ込ませたキッチンペーパーを巻きつけて
汚れを落とし、除菌した。
(アルコールを使うのは除菌&揮発しやすいため)

古い掃除機の排気の匂いはホースとパイプの中の蓄積ゴミが主因だろう。

メーカーはフィルター後を必死に脱臭する前に
フィルター前に蓄積され易いゴミをなんとかしてくれ。
732目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 17:53:49
ウチの掃除機も排気が臭すぎる・・・
もう7年使ったからいい加減買い換えるかw
733目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 18:49:03
>732
買い換えるなら
掃除機本体を分解してみるといいよ

掃除機内部という物がいかに汚れているか再認識させられる。

自分は分解掃除でもしてみるかと思い分解したのだが
内部の汚れをみて買い換えた。
734目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 19:53:46

うん、匂いはモーターの中の塵が加熱されるのが原因だよ
735目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 20:04:04
俺は定期的にバラしてモータ、基盤、フィルタ類をエアーで吹き飛ばしてる。
初めのうちはdysonのデジタルモータはバラす時、コネクタの接続位置を間違えないようにマジックで
印付けてたりしてたが、もう慣れたので手が勝手に動く感じで分解できるな。
国産は昔ながらのブラシ付モータだから勘で大体どこのメーカのどんな機種でも5分もあればモータ、
フィルタ取り出すところまで分解できる。
736目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 20:56:52
俺もやってみるか まず掃除機の中を掃除する掃除機を注文しよっと
737目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 22:04:33
>>730
通販だと、送料・代引き手数料がかかるので、最安は多分ムラウチの39,700円
リアル店舗でもヤマダは39,800(3年保証込み)だし、
デオデオですら44,800(eeカード5年保証)ということを考えると、
もう少ししたらもっと下がるかもしれないよ

738目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 00:03:09
こんなずんぐりむっくりのだっさいデザインで4万かよ
739目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 01:26:05
分解してみてわかったが
多数の内部フィルターはマウントを兼ねているのもあるし
あれを全て洗浄またはリプレイスするとなると面倒だね。

100円ショップで売っている安いエアコンフィルターで
排気側をリプレイスするか・・・

国産の安い掃除機は分解が楽でいいね。
740目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 01:34:09
あと、むしろ、紙パック後はフィルター無しのシンプルな構造のほうが
排気臭が出ない気がする。カーボンブラシダストなどは垂れ流しだけどね。

内部フィルターが高性能であるほどゴミをとるわけで
それを交換しなければ匂いの原因になりかねないだろう。
あとは、いかに内部フィルターへの負担を減らせるかがポイントか・・・
741目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 01:58:00
掃除機のイヤな匂いって埃がモーターに入って加熱されるのが原因だからな
毒ガス大発生した後に幾ら強力なフィルターつけてもなあ
かといって松下みたいに紙パック以外のフィルターが異常に非力なのもなあ
やっぱモーター前のフィルターが充実してる三菱の考え方が最強だな

あと空気清浄機持ってる奴ならわかると思うけどフィルターって匂いをため込むんだよ
その点でもモーター前のフィルターを全部水洗い出来る三菱が俺的に最強
742目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 10:33:21
UZUの吸引力はどれぐらいですか?パソコンの掃除とかに使える強さですか?
743目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 13:41:38
>>741
うちのはプレフィルターを強化した安物掃除機(6年目)だけど
ホースとパイプ掃除だけで初期排気臭はほぼなくなったけどなぁ・・・
紙パックとプレフィルターを通した後のゴミと
通す前のホースやパイプでは付いているゴミの量や種類も異なるのと
モーター内の空気量とホースとパイプ内の空気量では
後者のほうが圧倒的に多いので
初期排気臭は汚れたホースとパイプに滞留している空気が原因だろう。
744目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 14:38:27
>>742
タービンブラシもついてない掃除機に約4万も出せるのか…
745目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 15:37:24
プレフィルターと最終フィルターに同一のフィルターを使ってみたが
最終フィルターのほうが明らかに汚れが酷く、黒くなる。
カーボンブラシやモーターの軸部から出るゴミが相当に酷いようだ。
購入時からこの傾向は同じだったが、当時は理由がわからなかった。
746目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 15:57:53
ホースの空気なんて一瞬で抜けるだろ常識で考えてw
747目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 16:08:40
>>746
ノーメンテのホースを通して空気を吸ってみれば
どれほど臭いかわかるよw
748目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 17:31:57
http://www.ashida.info/blog/2007/12/post_253.html
0.5ミクロンの微細粉塵を補足した率
日立ロボットサイクロン RS1 CV-RS1 粉塵除去率 99.6%
ダイソンDC22 粉塵除去率 93.4%
三洋エアシスSC-XD1 粉塵除去率 84.6%
シャープパワーサイクロンEC-VX2 粉塵除去率 73.9%
東芝タイフーンロボ VC-105XP 粉塵除去率 41.9%
松下MC-P7000JX 粉塵除去率 30%

所詮、日経トレンディのテストだから
適当なんだろうけどね。
749目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 17:37:15
日立 0.4%
ダイソン 6.6%
三洋 15.4%
シャープ 26.1%
東芝 58.1%
松下 70%

日立 1倍とすると
ダイソン 16.5倍
三洋 38.5倍
シャープ 65.3倍
東芝 145倍
松下 175倍

東芝と松下は話になりませんね・・・
750目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 17:45:13
基地外のサイクロン先生がお勧めするVX2は
日立インチキサイクロンの65倍w
751目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 17:59:29
日立のULPAフィルターって交換できるのかな。
フィルター性能が良ければ良いほどフィルターの寿命って短いような気がするのだが。
掃除機って2〜3年で買い換える物じゃないから
手軽に交換式出来るようにしてほしいよな。

後、サンヨーエアシスが結構数字的に悪い?のには
驚いたな。
やはり目詰まり防止のために
逃げ道でも作っているのかね。
752目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 18:16:49
おまいらは化学物質過敏症か潔癖性のキチガイか?
753目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 18:31:46
>752
仕事柄夜中に掃除することが多く
近所の迷惑を考えると
窓全開という具合にも出来ず
かといって賃貸だとセントラルクリーナーと言う具合にも出来ず
状況が状況なだけに
排気性能って気になる
こういう人もいると言うことだ。
754FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/26(土) 18:37:08
だったら空気清浄機つけながら掃除機かけたら?
安い掃除機と空気清浄機ならエアシスや日立よりも安い値段でそろえそうだけど
755目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 18:54:06
まあ、ダイソンも質量の微量な微細塵まではなかなか除去できないようだね
そうであれば、紙パック&国産で扱いやすい日立機でとりあえずはOKだろうな
大きな塵を吸って見た目にはキレイにしたけど微細塵をまき散らしているなんて
見た目がよければ後はどうでもいいという考え方に通じていて嫌な考え方だね
756目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 18:54:46
空気清浄機つけながら掃除かけてるよ。
よるなど締め切った状態で使うには
筒抜けの掃除機では気分的に抵抗があるし。
排気によるゴミの舞も有るのだが
喉の感じが良くないんだよな

757目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 19:01:31
>>754
マスク着用で掃除して
あとは空気清浄機に任せたほうが賢いかもね。
758目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 19:26:24
PL9買ったドー 
759目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 20:05:47
>748
その手のテストは第3者が検証するわけでもないですし
初めから結論ありきの場合がほとんどですね。

箱から開封したばかりの新品の掃除機を使用したテストでは
フィルタがその初回掃除で完全に能力を使いきることにより
よいデータが得られる。なにしろ塵をキャッチしまくる自慢のフィルタ
ですからね。で、フィルタの目がすべて埋まり次回からの掃除では
フィルタを回避するバイパスからほとんどの排気が抜けると。
その程度のオチですよ。日立なんてそのためにフィルタに縦に2本の
切り込みを入れているんですから。
760目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 20:14:06
つうか2万程度のHEPAついた掃除機なら
病気やアレルギーじゃない普通の奴には十分な排気の綺麗さだろ
761目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 20:17:22
>760
本体の中に長期間ゴミを溜めない掃除機、つまりCycloneCleanerのように
当日ゴミは当日捨てるのが基本の機種であれが排気は十分綺麗なレヴェル
ですよ。
762FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/26(土) 20:17:39
>>756
それならミーレかオキシジェンしか無いのでは?
763目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 21:15:46
>>759
>>761
さすが、基地外のサイクロン先生
リンク先をまともに読んでませんねw
764目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 21:29:13
0.5ミクロンの排気気にする奴がタバコ吸ってたら笑う
765目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 21:45:50
>>763
差し支えなければ出身校を。
766目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 21:50:23
0.5ミクロンの排気気にする奴が重慶の中国人だったら爆笑
767目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 21:52:19
>>765
まず、お前の学歴を聞こうじゃないか?w
768目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 21:57:27
旧帝理系学部の1,2年次に、共立出版「詳解・物理学演習上・下」をひととおり
履修されていれば、ふつうにCyclone Cleanerをお求めになると思うのですが。


旧帝(旧七帝国大学)

○北海道大学
○東北大学(旧制第二高等学校)
○東京大学(旧制第一高等学校)
○名古屋大学
○京都大学
○大阪大学
○九州大学
769目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 22:02:49
仮に遠心分離装置が有効だとしたら
流速が立ち上がる瞬間と下がる瞬間は
遠心分離装置が無効になるわけで
サイクロン装置内に充満している重力落下できない微粒子が
フィルターを直撃するはずだが?w
770目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 22:07:58
東北大学(宮城県仙台市)

学究・探求の雄。日本のハイデンベルグ。世界の頭脳集団。
元・東北大学総長 西澤潤一氏(現・首都大学東京総長)
  光ファイバの発明等多数の実績

ノーベル賞受賞者 田中耕一氏 (工学部卒)
771目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 22:17:17
>>770
おいおい、東北大学は重力落下できない微粒子も教えないのかよw
772目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 22:29:59
まぁ、サイクロン大学では
トンデモ物理学しか履修できないし
イグノーベル賞を目指して頑張ってくれよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HEPA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
>この内さえぎり、慣性、重力効果は粒子が大きいほど強く、
>ブラウン運動、静電気効果は小さいほど強くなる。
>したがってこれらの総和であるフィルタの粒子捕集効率は粒径によって異なり、ある粒径で最小値をとる。
>HEPAフィルタの場合この最小値は約0.3μmでとると言われている。
773目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 00:05:28
どこの学校出たが知らんが、

基地外は基地外。
774目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 00:14:53
775目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 06:17:12
日立は新品開封直後の掃除機を使用し、正規にHEPAフィルタを通して出る
排気はこんなに綺麗ですよ!と喧伝しながら、HEPAフィルタに切り込み
2本入れて、排気がHEPAフィルタをいくらでも回避できる仕様となっている。

これはまるで、「生野菜は国産です!」と国内農家の純朴そうな夫婦の写真
を前面に出して宣伝しながら、生野菜でないものは中国産使いまくりの
モスバーガーとやっていることは同じですね。
776目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 08:12:36
>>775
100%フィルターを通すなんて不可能。
777目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 09:36:29
なんでミーレのこと誰も書かないの?貧乏人なのかおまえら
778目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 11:14:59
>777
本体性能はいいが
ヘッドが駄目po。
日本の住宅環境にあったヘッドの作り
日本メーカーだから当たり前ではあるのだが
国産掃除機の方が一歩先を行っている。

いくら排気性能が良くても
使いにくくて使わなくなれば
意味がない。
排気がだだ漏れ(一般常識内)の掃除機でも
まめに掃除機をかける方が綺麗になる。
779目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 11:26:41
毎日ミーレで掃除すればいいことだろ。
780目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 12:07:22
だから使いにくいんだよ。
781目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 12:19:17
ミーレのブルーラグーン使ってから
日本メーカーはわざと掃除機を完成させないのではないかという疑惑を抱くようになった。
なんか毎年どうでもいいような機能を付けたり削除したりして、それが新製品だと?
掃除機とはなんぞや。
782目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 13:04:13
>>781
それが日本のマーケットを分析した結果の社の方針です
毎年株主様に利益を配当するためにはこうするしかありません
783目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 13:08:49
>>778
ヘッドはミラクルジェットに交換
784目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 13:21:32
オカルトスレかここは お前ら病気の治る壺持ってるだろ?
785目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 13:27:43
ミーレは本体をコンパクトしたら売れると思う
紙パックは1.5L、重さ3〜4kg

値段も3万位からだせば(外は安っぽくして)手に届くので、上のグレードは高級品に見えるように差別化して
786目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 13:50:16
ミーレ現行モデルはずいぶんコンパクトになったと思うけど。
前のモデルがえらくごつかったから、そのイメージが未だ残ってるんだろうな。
大きさや重さよりも実際の取り回しがどうかが重要だが、キャスターが優秀なんでぞろぞろついてくる。
値段はブルーラグーンが今5万位で、それで20年間掃除機のことは忘れられると思うと買えない値段じゃないと思うけど。
安くして手を抜くのはchinaのやり方だろう。
日本メーカーがまともに作ればいいだけの話なんだがね。
787目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 13:52:18
>>775
0.5ミクロンの微細粉塵を補足した率
日立ロボットサイクロン RS1 CV-RS1 粉塵除去率 99.6%

HEPAフィルタに切り込みを入れていたら上記の数字は
絶対に出ませんが・・・?
788目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:06:43
>>786
まともに作っても
ろくにメンテしなければどれも同じだよ。
国産掃除機は本気でメンテしたい奴なら簡単に分解できる。
789目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:13:52
日本人はメンテフリーが大好きだからね
それがドイツはじめとする欧州人との違い
790目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:18:30
分解すればわかるが、所詮汚れる道具だから
適当なところで買い換えるという発想は間違いじゃないと思うぞ。

10年使えばカーボンブラシ交換はほぼ必須だろうし
その頃にはノーメンテなら排気臭はどうにもならない状態だろう。
791目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:25:16
>>790
だから国産メーカーは5年〜10年以内で買い換えることを想定した製品ばかりになるんでしょうね
紙パックもメンテナンスの手間を省くことが主眼だし
排気のキレイさなんて日本人のほとんどはどうでもいいんでしょう
だって目に見えないんだから気にしない気にしない
アレルギーになってはじめて目に見えるようになるから慌てるだけ
日本人の多くがヘビーアレルギーになれば日本の掃除機も変わるだろう
792目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:35:06
日本でミーレを買う人のどれぐらいが実際に20年使うのかね?
793目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:36:56
実際、20年持つはいいすぎだよなw
創業からの積み重ねのせいで言い切れるのかもしらんが
794目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:37:58
ミーレは紙パック1箱買ったときについてくるモータープレフィルターとエアフィルターを取り替えるだけなんだが。
それ以外にメンテって?
795目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:40:06
>>794
だから、ミーレを実際にモーターレベルまで分解したことはあるのか?
796目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:41:39
20年使う使わないのは買った人の自由だが、
メーカーが20年使えると言えるところはほかにないし、実際に問題なく使えるんだから文句ない。
797目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:44:00
>>795

ないんだが、分解する必要性はなに?
798目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:45:36
実際にはそこまで使う気すらない奴が
言ったところで無意味だ。

とりあえず、実際に同一掃除機を10年使ってから話を聞こう。
799目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:49:21
実家に15年ほど使ってるパナソニックのはある。
800目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:52:30
>>797
5年以上使って分解すれば、わかることがあるよ。
801目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 14:59:30
カーボンで汚れてると?
使えば消耗するから当然だと思うけど。
分解してモーター取り出してきれいにしなきゃ使えないのが国産か?
802目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:02:56
どうせお前らも、新製品が出たらこぞって買うんだろ?
803目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:03:06
海外信者vs分解ヲタ キチガイvsキチガイ
804目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:06:29
ミーレと同性能かそれ以上の国産あればそれ使うよ。
掃除機使うのに本末転倒なことばかり。
805目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:11:48
ミーレは排気で日立のCV-PK500に負けたのでは?
PL700でもいいけどさ・・・
806目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:22:39
HEPAフィルター条件ではほぼ同じ。
でも確かに国産では日立がいいかも。
807目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:31:17
性能って言っても紙パック掃除機をパッキンで排気を上向きに一箇所にしてHEPAフィルターを付けるだけでしょ
技術的に難しいとは思えないんだが・・・
808目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 19:06:00
国産掃除機という商品が日本人女性をターゲットにしているから、
排気にこだわった機種を出しにくいんですよ。
809目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 19:15:14
>808
花粉症の人も多いし
何かしらのアレルギーを持っている人が増えてきているから
口先だけでなく
マジで排気にこだわった掃除機が
もっと出てきてもいいよな。

しかし排気にこだわると掃除機が大きくなってしまうから売れないか。
810目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 19:48:52
バカ主婦は紙パックの値段とか重要な物をケチろうとするからな
811目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:07:02
>排気にこだわった掃除機
行き着く先はフィルタの高性能化
作るのは訳ない
しかしメンテが大変
だから売れない
だから作らない
812目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:12:44
ふつうにdysonにすれば全て解決するのに。
813目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:17:29
そう思っているのは、東北細工論大学のアホだけですよ。
814目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:18:20
こっちのほうが良さそうなので、こちらに書き込みます。マルチごめんなさい。
通常のエルゴスペースとアップグレードはどれぐらい違いますか?
いつごろでた掃除機なんでしょうか?
815目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:37:19
>>810
最近のハイエンド紙パックの値段は異常だろ・・・
もはや、ミーレのほうが安いぐらいだぞ。
816目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:44:13
ミーレの紙パックの中に張ってあるアルミのシールド見て、
いろいろ考えてるなとちょっと感心。
てか、国産もフラグシップぐらいはそろそろ本気で作るべきなんじゃ。
817目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:57:14
ここにきてミーレの息が吹きかえったな。

スレ前半じゃまったく話にあがらなかったのに・・・
メーカーの工作員がけんかしてたのか?ありゃ
818目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:57:53
専門学校卒の俺は何を買えばいいのか?・・・・
819目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 21:12:16
ミーレも本気で日本で売りたいなら
日本の住宅環境を考慮し
100V仕様で最初から設計してくれ。

200V仕様から構造を変えずに
モーターだけ替えればパワーが落ちるのは当然。
820目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 21:19:09
それなりの学府で高等教育を履修した人が所有するクリーナー
DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1

基礎学力の定着に失敗した人でもでも買えることは買えるのですが、
あまり買わない傾向にある。
821目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 21:58:21
基地外 市ね
822目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 22:17:15
>>821
差し支えなければ出身校を。
823目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 22:26:49
>>821
レス乞食に餌やるなって
824目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 22:39:01
>>820
でもでも  って何?
825目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 22:44:52
>>820
ああ、わかったよ。

こいつは「それなりの学府」も出ていないし
「高等教育も履修」していないね。

単なる学歴コンプレックスの基地外ww
826目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 23:03:54
排気にこだわれば大損を除きある程度メンテナンスが必要
日立の紙パック機だってフィルターを定期交換するシステムにすればいいんだがどうしてそうしないのか
サンヨーはそういう風にしたがいかんせん似非サイクロンをティッシュで誤魔化しているので排気が思ったより汚い
ULPAを用いて排気がいまいちってことはバイパス風路がもうけられているってことだろう
日本の消費者の多くは紙パックから離れられないだろうから日立がULPAを定期交換仕様にしてくれるのが現状ではベスト
大損はゴミ捨ての時にチリをまき散らすんでパス(もちろんシャープもパス)
827目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 23:36:56
排気にこだわるならミーレかオキシジェンだろ
828目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 01:49:00
2階と1階に1台ずつ欲しい
中が見えてポイ捨てできるパックいらず。そんな掃除機を思いつついまだ迷い買えず。

犬の室内飼いなのでとにかくパワーは欲しい・・・いい加減決めないと。
なんかいい掃除機ないかな

829目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 02:08:05
中が見えてパワー強いのって無いだろ どっちか諦めろ
830目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 02:19:27
シャープのやつは見えないの?
831目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 03:04:41
>>828
サンヨーは犬飼い人ならおススメだよ。
主に犬の毛だけ吸い取る目的なら似非サイクロンでいいし、
大掃除なら紙パック使えばそのまま捨てられるし。

ティッシュでごまかしているという人もいるが、
そもそも逆にイギリスなんかでティッシュを使った掃除機なんか
売れないだろ。
なんせ、日本では5箱で230円程度のティッシュが、
1箱500円するそうだからさ。
国内・国外の掃除機メーカーの優劣以上に、
日本の製紙会社は利幅低くてもいいもの作っているよ。

海外からすれば、日本のティッシュと紙パックは優秀。
832目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 03:10:21
確かに海外行くとティッシュと便所紙が高くてびっくりするな
833目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 06:51:25
>828
1階 DC22
2階 BP7

高等教育を履修している人にとって、これ以上明確な解は無いでしょう
834目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 10:03:44
>>832
ドイツのスーパーとかで売ってるポケットティッシュは
まるで立派な紙ナプキンのように厚手のやつで驚いた。
値段が高いわけだよ('A`)
でも土産としてはなかなか好評だったww
835目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 10:18:21
松下と三洋が提携案、将来の経営統合も

 経営不振が長引いている三洋電機の抜本的な再建策として、松下電器産業と資本・業務提携する
案が浮上していることが、27日明らかになった。
 大株主である三井住友銀行など金融3社が持つ三洋株(優先株)を松下に譲渡する方向で検討が
進む見通し。三洋の高い技術力を生かし、充電池などの分野で世界市場をリードする狙いもある。将来、
両社が経営統合する案も視野に入っており、実現すれば、国内初の大手電機メーカー同士の再編となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000043-yom-bus_all


最強掃除機クルー
836目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 10:45:07
>>834
奴らは同じ紙で何度も鼻かむんだよね ハンカチ代わりって感覚なのかな
837目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 12:08:11
>835
明日からでも統合して
サンヨーヘッドに松下本体の掃除機出してくれ。
838目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 12:20:46
>>837
松下は0.5μbの捕塵率30%だぞ
日立プラスサンヨーヘッドで世界最強
839目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 12:50:43
結局サンヨーのヘッド使用権利を他社に売りまくれば良いんだよな。
840目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 13:04:20
>>839
でもサンヨーのデザインが一番シンプルで好きなのさ
841目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 13:42:03
松下のはカブトガニみたいな感じ
842目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 13:42:51
シンプルなのは無印良品の掃除機
843目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 14:16:05

サンヨーは本体のハンドル部分がショボくて、いつかバキッと取れそう・・・
次モデルで改善してほしい
844目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 15:02:54
日本は家電メーカーが多すぎる。
数社あれば十分だと思う。
845目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 16:08:02
イオンカード会員限定企画で、
4月30日限り、「DC12ターボEX」が39,710円なんですけど、
これってイオンモデルみたいで価格.comのページでは同型機がありません。
「DC12 turbo」とどこが違うのでしょうか?
またこの価格はお買い得なのでしょうか?
アドバイスよろしく願います
846目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 16:50:20
選べる上に競争力でクオリィティーUP
847目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 19:34:18
日立、東芝、三菱など本業が家電じゃないので利益超薄くても大丈夫だからコスパうp
848目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 19:42:10
機能がほとんど変わってない安い掃除機でも
毎年デザインを微妙に変えて出すのは無駄としか思えないな・・・
849目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 19:45:25
日立、東芝、三菱って原発の中央制御室にあるコントロールパネルなんかも作ってるの?
850目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 21:01:04
原発全体を作ってるお
851目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 22:22:46
実際のところ儲け的に
東芝なんて家電やる必要なんて無いんじゃないか
852目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 22:32:43
燃料高騰&エコブームによる原発建設ラッシュで東芝絶好調
1個4000億円近い原発が1年で8個も売れたらしい
853目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 23:15:38
この前原発に行ったとき二つあるエレベータのうち一つは東芝製、一つは確か日立製だったのだが同じ原発でも
1号機は東芝、2号機は日立とか住みわけてるの?
854目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 23:43:42
重電メーカーは俺たちに還元して原子力掃除機作れや
855目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 03:01:26
日立・三菱は、相変わらず昔ながらの豪華主義で造ってるけど・・・・糞芝は、コスト下げすぎで終わってる。

原発で失敗して、会社倒産の憂き目にならなきゃ良いけどね。
作れる職人は、限られてるから、一気に受注してもね。
856目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 09:22:02
ナショナルのMC-P800W買った。 ハウスダスト発見センサーはいいですね。
これは楽しいから綺麗な部屋になるわ。
857目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 11:46:34
サンヨー The持吸力マラソンサイクロン(サイクロン紙パック両用)
http://kakaku.com/item/21306010623/

日立 パワースター CV-PL10(紙パック式)
http://kakaku.com/item/21303010629/

サンヨーは両用だけど、主に紙パックメインで使う予定です。

サンヨー逆立ちパワーブラシに惹かれるけど、日立のブラシも評判いいみたいですね。
値段も同じくらいでどっちにしようか迷ってるんだけど
どちらか使ってる人がいたら、ここがいいよ悪いよってところを教えてください。
お願いします。
858目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 12:02:27
PL9についてなら書けるぞい
859目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 12:12:53
>>857ですが
サンヨー、どうせ紙パックしか使わないなら、両用じゃなくてこっちのがいいかな。

SC-MR8HかSC-MR8H (紙パック式)
http://kakaku.com/spec/21306010584/
http://kakaku.com/item/21306010737/

両用と大差なくて、違うのは↑のほうが
・吸込仕事率が若干高め
・音が若干うるさい
・軽い
・集じん容積が両用1.8にたいして↑は1.4
・ワニブラシ付き

更に迷ってきたorz
860目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 12:13:59
>>858
参考までにお願いします!
861目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 12:54:01
ミーレのキャット&ドック買ってきたので感想を。

・重い。掃除中はそうでもない
・キャスター軽すぎワロタ
・でも、つくりはすごくしっかりしてる。
・動物の毛を気にする人には最強。ほかの人には微妙
862目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 13:09:01
ミーレ+ミラクルジェット

たしか、これで空が飛べたはず
863目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:52:09
>>857
オレは8H使ってるが写真見ると8Jはサーベルグリップになってるね。
これだと指一本引っ掛けて自走させられるので楽チンだろう。
実はこんなふうに改造出来ないもんかと思案中だった。
あとワニブラシがシャフトに取り付けられるようになり、パワーが少し増したと。
これで3千円の差で今から買うなら8Jしかないでしょ。
逆立ちPBの快適さは今更言うまでもない。
日立は使った事ないんで知らん。
キャリングハンドルが持ち運びに便利そうだけど。

864目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 17:33:10
掃除機通販 主婦が考えた掃除機が大人気! \6,980
ttp://himawarishoping.web.fc2.com/soujiki/
ttps://www.moshimo.com/article/168481/63164
ttps://www.moshimo.com/item_image/0034900000048/5/l.jpg

逆立ちパワーブラシには負けるがなかなかの感じ
誰も買った人はいないわなw
865目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 19:33:42
>864
その値段帯だと
結構いい感じだな。

初めての一人暮らしとか
単身赴任などの場合で初期出費を抑えたい場合はいいかもしれない。
866目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 19:45:31
なぜふつうにCyclone Cleanerを選択するということをしないのでしょうか。
867目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:04:55
ハンディータイプが壊れたので、パナMC-B20Jを買ってきて軽く絨毯を掃除してみた。
一瞬でゴミがいっぱいw
8年前の掃除機で、結構掃除していたつもりだけど、ハンディータイプにも負けるとはw
明日また掃除機買いに行こう♪
868目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:05:57
>>867
何買うの?
869目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:06:26
サンヨーの33Jを買った。
ティッシュ挟んでサイクロンで使ってるけど、細かい埃がかなりフィルターに付着するな。
排気の臭いも気になる。これは紙パック使った方が良さげ。
んが、ヘッドの取り回しが正直、神だ。
面倒なヘッド付け替え不要で、気になる場所はほぼ掃除出来る。
狭い場所掃除するのにいちいちヘッドを付け替えるストレスから解放された。
このヘッド、他のメーカーでも出してくれないかなぁ。特許?取ってるだろうから無理か。
870目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:11:39
近いうちにサンヨーヘッドに松下本体の掃除機誕生を期待!
871目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:21:52
今日サンヨーのSC-MR7H買ったんですけど、一人暮らしです
2万しました、こんな高い掃除機買ったのはじめてだよ、今までは
手でやるやつだったから、ぜんぜんn違うお、店の人に
じゅうたん、畳、フローリング大丈夫だよって言われた。
872目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:26:31
>>868
そんなに色々試してないけど、MC-P700Jが自分には一番合っている感じがした。値段的にも。
サイクロンは論外なので、紙パックでいいのって他はどういうのがあるかな?
873目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:32:57
>871
頑張って掃除するんだぞ。
元を取れ。(笑
874目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:36:29
>>872
>>857
MC-P700Jはダスト発見センサーが面白そう


話は変わるけど紙パック自体は日立が一番良いのかな?
875目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:36:41
なんか掃除機いいの買うと、部屋をいつも綺麗にしときたい
という意欲がでてきますね、今まではワタホコリだらけ部屋の39歳
毒神男ですた
876目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 23:37:42
>>866
おまえが薦めるからだよ。
空気嫁。
877目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 00:47:02
ナショナルの壁際ショットってどう?使いやすい?

逆立ちパワーブラシを使ってみたいけど
家族がサンヨーってだけで敬遠したがってるんだが。
878目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 01:49:02
>877
家族の気持ちよくわかる
俺がそうだった。
何故サンヨー買ってくるかなと思っていたのだが
今では一番俺が気に入っている。
879目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 02:09:28
買ってやれよ
もう、これが最後かもしれないんだし。サンヨーブランドは
880目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 04:57:22
実売1万円程度だとやっぱりSC-WR6H辺りがいいのかな
881目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 10:24:52
>>877
使う人が使いやすい物買ったほうがいいよ
旦那にさんざん反対されたけど使うのは私だし
部屋も綺麗になって旦那も喜んでる
882目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 10:53:22
>>876
ワロス
883目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 11:53:40
サンヨーの純正紙パックがいつまで買えるかが心配になってきたな・・・
それとも汎用紙パックで我慢か。
884目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 12:48:20
そういえば今の掃除機もエアコンもサンヨーだな
これと言って不満も無いし

うちがサンヨーのエアコンを買ったので知り合いのおばさんも購入したんだが
やっぱ、サンヨーよりもナショナル信者みたいだった感じ
885目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 13:09:30
>>877
ナショの壁際ショットってのは前部にスリットが開いていて気流を作って壁際の埃を吸い込む
って仕組みらしい。
サンヨーのは壁に押し当てると前部がパカっと持ち上がり、回転ブラシが直に壁や隅のゴミを
掻き出す(ガバ取り)。これにクルっと逆立ち機能も加えたのが逆立ちパワーブラシ。
どっちが優れているかは明白。
>>880
SC-WR6Hもガバ取りメカだからいいと思うよ。本体性能もほとんど変わらない。
ただ若干うるさいかも。
886目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 13:51:35
壁際ってそんなに重要?パワフルで壁際掃除機能ある機種なら
どこの掃除機でもそれなりに綺麗になると思うけどなぁ
887目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 13:52:45
だからその壁際掃除機能があるかないかなんだろが
888目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 14:07:16
>886
部屋を綺麗に見せるのは
壁際 部屋の隅 家具したなどちょっと見える部分などを
綺麗にさせることが大事だと
掃除屋のバイトをしているときに教えられた。
889目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 14:15:02
サンヨーのは壁際よりも逆立ちパワーブラシの方に価値があると思うんだが・・・
今は掃除機は(低価格じゃない)前面ギリギリに回転ブラシがあるようにしたり、スリット付けてるから壁際に強いヘッドなんじゃないかな
890目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 14:23:22
ガバ取りとか逆立ちとかってメカ的な耐久性は大丈夫なのかな
891目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 15:30:10
>>889
それはその通り。ただ逆立ちするだけではないと言いたかっただけ。前面の蓋全体が
持ち上がってブラシが露出する仕組みはむしろ逆立ちさせた時に有効なわけで。
892目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 11:03:57
逆立ちパワーブラシを絶賛してる人っていつも同じ人?
嫌味じゃなくて。
893目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 12:17:52
>892
どうだろうね。
うちも逆立ちパワーブラシ使っているので
書き込みたい気持ちはよくわかるので
たぶんかった人が単発的に書き込んでいるんじゃないかな。
894目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 03:16:58
デザインのいい掃除機ってないですかね?
他の家電は割と見た目にも気を使ってるの出てきてる気がするけど、掃除機はいかにもなのしかない。
機能を気にしなければ、いいのはあるけど、やっぱりしっかり仕事してくれるのがいいし。
895目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 06:43:48
ついにはこんなことをいいだすやつがでてきた
896目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 07:26:10
>>894
デザインの良い掃除機が欲しいけど、デザイン重視じゃ性能がイマイチ
デザインが良くて、しかも性能が良い掃除機ないかしら

いっぺん氏ね、そして次からその駄文はチラシの裏に書いてろ
格好悪い掃除機だとインテリアが・・・と言うのなら、掃除機を使い終わったら押し入れに仕舞え
897目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 09:03:07
ベッド下やソファー下の絨毯を掃除したいんだけど5.5センチ位の隙間に入れられる掃除機知りませんか?
フラットヘッドが売りのものを店頭でいくつか見たけど、
ホースにフックみたいな出っ張りがあってベッド下の奥まで入りそうなのがみつけられないんです。
898目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 09:05:09
モップを突っ込んで拭いてから
そのモップに付いたホコリを掃除機で吸う
899目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 10:35:14
陽気のせいで脳が腐った奴が何人かいるみたいだな
900目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 16:30:10
産業用の単相0.4kwのブロアを庭に置く、
ttp://www.showadenki.co.jp/product/e-Blowers/images/04.jpg
んでダクトホースを室内に引いてスイッチON
室内には一切排気されないから超清潔!

ブロアの排気は隣家に向けておくのがミソ
901目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 21:59:00
はいはい自己中自己中
902目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 23:04:21
旧帝理系学部の1,2年次教養課程において、共立出版「詳解・物理学 上・下」
をマスターしたひとがえらぶ機種。ちなみに上・下合わせて1000ページくらいだったと
記憶していますが私は2周してマスターできました。

DC08 DC12 DC22 BP2 VX1 BP7
903目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 23:22:52
だからとっとと15万Gを証明してみろよ低学歴野郎
904目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 23:56:54
>903
少なくとも単位を明記してください。SI単位系で。
905目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 01:52:47
何を2周したのでしょうか?
906目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 06:34:03
グラウンド
907目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 08:04:43
>>902
低脳市ね
908目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 08:51:12
>902
共立出版「詳解物理学演習上下」は合わせて800項程度ではないでしょうか。
非常に易しいので自習用に最適だと思います。
私は実際2/3ほどしか解いていませんがこの書が優れていることは理解しています。
この書は特定分野をピンポイントで学習し基礎をマスターすることが可能なので、
そこそこの学府の高等教育機関で一般教養教材として広く扱われています。
ただ、「ゆとり」には内容を理解するのはたいへん厳しい作業となるので
近年、扱う学府が減少しているようです。
また、森北出版にも良書はいくつかありますね。

一部で誤解を生じているようですが、高等教育を履修していない
人でも以下の機種は購入できるんです。ただ購入しない傾向にあるだけで。
DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1



909目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 08:59:10
>>903
>>907

差し支えなければ出身校を。
910目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 10:09:38
祝日の早朝から何やってんのこいつら・・・。
911目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 11:04:28
掃除機がブッ壊れて覗いてみたら
なにこのスレ…
912目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 13:02:25
せっかく掃除機の話してたのに、急に厨房出始めたよな
てきとうにバカにして有用な情報一つも出せない屑
913目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 13:14:23
>>911
日立、三菱、サンヨーで予算に合うやつ買っとけば間違いないよ
914目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 13:16:30
もっとも酷いのが>>896
周りを不快にさせる駄文のなかの駄文だぜ
915目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 14:15:16
1万円前後でおすすめノーマル型の掃除機教えてください
916目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 14:22:07
>>915
CV-PK8
917目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 14:53:15
確かな基礎学力を身につけた人は日立を買うような誤謬は犯しません。
「日立を買う=馬鹿」 これは多くの高学歴層のコンセンサスを得ています。
これは「竜巻Saikuron=電通=プロパガンダ」に由来するものです。
教養のある人はふつうにDC22、BP7のどちらかを選択します。
918目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 18:23:01
はいはいそうだね。
919911:2008/05/03(土) 20:29:14
>>913
レスありがとう
サンヨーのSC-XW22Jを買ってきた
軽いのにゴミがきっちり吸えて使いやすい!

>>917
雑談板に行けばいいのに
920目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 20:30:38
>>917
お前ダイソンに恨みでもあるのか? 営業妨害されて迷惑なんだよ
921目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 21:16:16
>>919
あーあ、、、、、、、、
922目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 00:12:35
>>920
連休の早朝や昼間もどこにも行くことなくひきこもってネット三昧のキモヲタだから
ほっといてやってくれ。
923目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 02:30:06
・サイクロン
・予算2万前後
・軽量
・運転音なるべく静かに
・畳とカーペット以外にはほとんど使用しないため、パワーは問わず

以上の条件でおすすめはないでしょうか?
924目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 06:18:15
>>923
サンヨーのSC-MR8J
・紙パック
・最安23000円
・軽量
・音は普通
パワー有り  畳とカーペットならパワー有るほうがいいと思う

925目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 07:04:24
>924
923がサイクロンでと聞いているのに紙パック勧めている。
その時点で既に脳足りんです。

>923
ふつうにBP7
926目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 07:26:13
>>924
ふいたwww
朝っぱらから何ボケてんだかw
小学1年生用の国語の教科書でも音読してもう少し頭の体操しろw
927目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 07:31:22
サイクロンはうるさいよ
928目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 08:49:15
新聞に載ってたサイクロンがなんと1万円!!
驚きの称賛。サイクロンって安くても7万円くらいしますよね?
遠心力でゴミを分別するから部屋の空気を汚しません!
驚きの吸引力と紙パック不要の手軽さも人気のヒミツです。
なんと1000Wの強力パワー!3重フィルターだからハウスダストの98%カット!ダストカップはワンタッチ着脱で楽々!吸引仕事率190w!
今日から5日間だけの特別価格です!しかも先着30台!!!
929目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 11:12:16
サンヨーSC-MR8JとSC-XW33Jどちらがいいか迷ってます
930目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 14:10:53
何でも迷ってる時は良いやつ(高い方)買っとけ
あんまり後悔せんから
931目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 15:02:02
そうと決めつけられもしないんだよな。
だから手放せない。

ダイソンはプロ用としてはまったく使い物にならないとしても、
家庭用としては……、というか
おれんち用としては、けっこう心憎いとこを突いてくる。
バカらしいけど、中身が見えるというあたりが第一。
掃除するとゴミが中でくるくる回るんだが、
これ、けっこう掃除を楽しみにさせる。
結果、掃除の回数が増えて、ダイソン以前より我が家はきれい。
次に排気がそれまで持ってた掃除機(国産)に比べると
まったくといっていいほど臭わない。
そりゃあたりまえだよ。中身が見えるからこまめに捨ててるもん。
前の紙バッグ式のやつのときは半年捨てないこともあった。
で、排気はどんどん臭くなるけど、たいして高くもない紙バッグを
換えるのがもったいないような気がしてゴミはたまり放題。
よく考えるとこれもバカらしいんだけど、
ダイソン買って、紙バッグ交換がないことでやたら気が楽になったのよ。
だから捨てる。結果、排気が臭くならない。
大きな物は吸わないから、部屋をこまめに片付けて、ごみは手で
つまんでごみばこに入れる習慣がついた。だから前より部屋が片付いてる。
なんか、俺、ダイソンに教育されてるなー。
ダイソンにもモーターヘッドはあるけど、おれんちはタービンヘッド。
このタービンヘッドは非力だけど、その分、モーターヘッド
にくらべてカラ回しに気を使わなくていいのもいい。
動力が風車だからカラ回しするとヘッドのモーターが焼き付くということもない。
ま、こまめにちょこちょこ掃除する気にさせるアイデアが一杯入ってるって
ことで、使い物にならないわけでもないということ。


932目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 18:57:44
そこで、BP1が登場ですよ。

寿命が短い・・・どこか故障を抱えながら、しぶとく生き続ける中年の様な、♯です。
933目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 19:05:10
おまんら
安くて性能が良い掃除機を
教えてくれたまえ。
934目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 19:35:39
935目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 19:39:24
>>933
AG10P
936目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 21:40:52
>>931
そういうお前には
ホウキとチリトリが最適ってことだな。
937目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 22:03:13
紙パック式の掃除機を探しているのですが、1万円台半ばで買えるものと
2万円台半ばのものって、性能に大きな差が出るものなのでしょうか>
938目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 22:27:33
俺はデジタルモータのあのジェットエンジンのような音が聴きたくてダイソンを稼動させる。
939目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 22:29:58
つまり日本メーカーはサイクロン方式ならではの利点を後回しにして
紙パック方式同様の高効率を追求しているってことかな。
それじゃ結局のところサイクロン方式はダイソンがベストなんじゃないの?

うちは一度国産サイクロン使ったことあるけど最初はすっごい強力に吸うよ。
でもすぐに吸いが弱くなったと思ったらフィルター掃除ランプが点灯、
そのたびに開けてゴミカップの複数あるフィルターを手作業でブラッシング・・・やってられません。
最近試しにDC16買って使ってみたけどダイソンCMの国産・ダイソン比較映像はそのまんまだと実感している。
フロアタイプは持ってないからヘッドの使い勝手など問題があるのか知らないけど。
940目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 22:32:32
DC16がたいへん素晴らしかったのでDC24も買ってみた。超カッコいい!
音はタービン回すとちょっと五月蝿い。でも一戸建てなので気にしない。
ボール足は手首の捻りで左右直角付近までヘッドを振れたり確かに良さげだけど普通の縦型掃除機使ったことないから比較不能。
本体を直立付近まで立てることが出来ないので(スタンドが出ちゃう)足元を掃除するには自分が移動しないといけない点がちょっと気になった
逆に寝かす方は結構角度がつくので机の下とか問題無さそう。でもちゃぶ台級は無理だろうな。
ヘッドはコンパクトだけどボール部分がゴツイので狭い場所は苦手かも。
そういう時は変形合体して伸縮パイプで挑むのだろうけど、めんどいからDC16を使う。

ハンドルパイプのロックポイントは伸びきったとこだけなので移動するときはクリアビンのハンドルを持つこと。
使用中も長さ調整できないので極端に背が低い人は使い難いかも。自分は159だけど問題なし。
DC16のノズルはDC24のパイプにはユルすぎてそのままでは使えない。
DC24のノズルはDC16にも使える。DC16付属のノズルアダプタはDC24にも使える。

取り回しテストで1〜2分周りを吸ったらクリアビンの底5cmくらい収穫した・・・
モーターヘッド(;゜д゜)ヤベエ
941目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 22:34:50

コピペ荒らし止めろ ダイソンのイメージが悪くなる
942目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 22:36:05
>>937
型遅れと新型でそうなる事はあるよな
まぁ新型だから良いとは限らないし、一個前の評判の良い掃除機を安く買うのが賢い買い方かも

新型同士で値段が違うならヘッドなんかが違うメーカーやフィルターが違うメーカーもある
あんたが欲しいやつの機能一覧をメーカーHPで見比べなされ
943目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 23:14:06
ぶっちゃけ、
家電店で返品クレームされる掃除機なんて
ダイソンくらいだわw
944目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 23:23:08
1 低学歴がダイソンを買う
 高学歴のみんなと同じようにふつうに使うことができず、
 返品、クレイムが続出。
 自身の程度の低さを棚に上げ自爆型のアンチになる。

2 低学歴が日立を買う
 粗大ゴミ


結論
低学歴に定着するクリーナーは存在しない
945目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 00:08:54
ダイソンに粘着して嫌がらせするのやめろ
946目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 01:59:30
使い易さとメンテナンスの楽さと値段と排気のバランスで
日立プレミアムクリーンをわたしはお勧めします
947目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 02:15:03
デザインと排気とランニングコストで選ぶなら
シャープかダイソンでいいとおもいますけどね
948目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 04:35:37
どうせ僕なんて
ヘッドだけですよ@サンヨー
949目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 06:19:32
紙パックでゴミを濾し取る集塵方式って原始的だと思わないか?
俺はCyclone Cleaner以外考えられないね。
950目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 08:56:20
ヘッドだけなんだけどそのヘッドは本当に神なんだよなぁ。
惜しい。ヘッドだけ他の掃除機と付け替えたい。
951目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 10:17:23
サンヨーSC-XW33J 23900円で有るんだけどどう?

952目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 11:06:06
>>942
ありがとうございます。上のほうでCV-PK8がでていて、購入の対象に
考えたいのですが、これは今はPL8になっていますよね。
どこか変わったのでしょうか。
この価格帯だと、他にお勧めはありますでしょうか?
953目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 11:12:38
>>951
俺なら買う。SC-XW33Jはこのスレでも評価の良い機種。使いやすさ◎。
954目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 11:17:15
>747
鼻炎持ちだと、冗談抜きで鼻が死ぬから勧めんな orz
955目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 12:55:16
とにかく吸引力のみを考えたらどれがいいの?
956目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 13:46:37
バイソンを飼え
957目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:17:30
>>952
CV-PL8とCV-PK8の違いの目玉はブルっとエンジン位のマイナーチェンジじゃないかな
まぁブルっとエンジンも便利な機能だから1万の差があっても欲しいと言うならCV-PK8でいいんじゃ
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvpl8/index.html

個人的には、掃除は使いやすい機能や掃除が苦にならないのが一番だと思う
使いやすさにも個人差があるけど、俺の欲しいのは使いやすさでは逆立ちパワーブラシ・クィックルワイパーが使えるサンヨーか
掃除を面白くやれそうな、ハウスダストセンサーのナショナル又はゴミが増えていくのが見えるサイクロン系
958目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:23:27
自分で掃除機かけろと言われるのが怖いので
あえて反論はしなかったが、
ダイソン ミーレあたりはどうと提案したら
嫁から外国製はやめてくれと拒絶きた。
・・・・・。
959目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:33:12
食わず嫌い
960目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:38:25
でも、正解!
961目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:51:11
ミーレレベルの掃除機を小型化したのは簡単に作れるのに
何で日本企業は作らないの?
962目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 18:32:14
質問ですが、
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%C0%A5%B9%A5%BF%A1%BC&auccat=2084042677&alocale=0jp&acc=jp
ダスターっていうものは、風圧で埃をまわりに吹き飛ばして綺麗にするものなんでしょうか?
それとも、ブラシが埃を吸着してくれるもの?
963目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 18:49:08
>962
両方なんじゃないかな。
というか回転させることで
舞ちゃうだろうな。

主な掃除方法としては
回転させることで埃を浮かせ
静電気で吸着って感じだと思うよ。

964目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 21:13:55
フローリングとクッションフロアのみでフロアラグとか敷かない家なんですが
高額掃除機買って幸せになれるでしょうか?
ここ数年クイックルワイパーと雑巾のみで掃除機を使うのはコップ等を割ったときだけでした
965目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 21:47:18
>964
今まで掃除機をかけなくても問題なかったのなら
高額掃除機を買っても幸せになれないと思う。

コップを落としたときぐらいしか使わないなら安物で十分
ゴミをためた状態で数ヶ月放置というような状態をさけられるので
紙パック式よりサイクロン式の物の方が良いと思う
966目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 21:52:07
日立の掃除機CV-T410のホースにペットボトルの蓋がつまったので
水を流し込んだら掃除機のスイッチの吸引力:大だけが効かなくなってしまいました。
他のスイッチは使えるようなのですが、どこが壊れたのでしょうか?
自分で直せれば、直したいのですが・・
967目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:02:10
バカだなぁ よく感電しなかったな
1〜2週間くらい乾かせば復活するだろうが
二度と水なんかつけるなよ
968923:2008/05/05(月) 22:03:11
亀レススマソ。ありがとうございます。
BPシリーズって重くないですか?自分が今使用中なのはBP1なので
何とも言えませんが、階段など掃除する時に重くて困ってます…
969目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:12:03
>>968
BP2、BP3、BX5、VX1とモデルチェンジするたび体感出来るほど確実に重くなってる。
BP1、BP7は持っていないので分からないが、それぞれBP2、BX5と同じくらいの重さかと。
970目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:24:22
AP1 mono cyclone
AP2 mono cyclone

BP1 mono cyclone
BP2 mono cyclone
BP3 saikuron
BP5 saikuron
BX5 saikuron
BP6 saikuron
BP7 mono cyclone

VX1 mono cyclone
VX2 mono cyclone
AX1 mono cyclone
971目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:43:03
>>965
やはりそうですか
物欲が強いので調べていく内に高額グレードに目がいってしまうのです
ありがとうございました
972目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:43:34
どなたかサンヨーパワーブラシドライシート専用でウェットシートを試した方はいませんか?
僅かな水分で故障等起きない気がするのですが、それとも正しく作動しなくなるのでしょうかね
973923:2008/05/05(月) 22:48:51
>>969
サンクス。BP7検討してみたいと思います
974目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:51:50
>973
インテリゲンチャですね
975目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 22:57:47
>>973
SC-XW33Jもいいよ
BP7はデザインがいいね
976目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 23:17:13
>975
何度も乙。サンヨーのヘッドがまともであることはよくわかった。
日立のようにカタログの吸込仕事率を上げるだけのために
隙間風すうすうのヘッドをつくったりせず、サンヨーは昔から
ちゃんとしたヘッドを作っている。壁にあたると前が開くやつとか。
サンヨーがCycloneをつくっていたときもシリンダがおむすび型
でなければ買ってたよ。
977目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 23:24:20
ミャンマーのサイクロン被害拡大、3934人が死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080505-OYT1T00465.htm?from=top
978目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 23:56:45
>>976
>日立のようにカタログの吸込仕事率を上げるだけのために
>隙間風すうすうのヘッドをつくったりせず、

吸込仕事率はヘッド無しの状態で測定だし
吸込仕事率が高い掃除機でヘッドの隙間は
床付近を漂っているゴミを吸う効果もあるよ。
979目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:06:03
>>976
墓穴掘ったなwww
980目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:36:31
見た目が全てで論理的思考を忌避する日本女性が掃除をするから、
排気のキレイな掃除機が日本で普及しないんですよね。
それと日本女性の非力さがそれに輪をかけると。
981目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:48:17
>978
馬鹿ですね。テンプレ嫁。

>5
982目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:54:17
>980
まったく関係ないです。
高学歴はふつうに良いものを購入し、低学歴は悪いものを高く買わされる。
電通、テレヴィ局を媒体とした一億総白痴化、愚民政策の効果です。
983目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:57:16
>テレヴィ

馬鹿丸出しw
984目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 00:59:56
かわいそうな人だから話しかけちゃ駄目ですよ
985目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 01:14:29
>>981
ヘッドの隙間がないのが本当にいいなら
ガムテープで穴を塞いでパワー中以下で勝手に使えばいいだけなんだが?
986目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 01:25:32
>985
そのとおり。
日立は「業界トップレヴェルの吸込仕事率○○○W!」
と広告したいだけのためにそのような構造にしている。
HEPAフィルタ中央の切れ込み2本もそのため。
これらすべて馬鹿をターゲットにした市場では有効なんです。
987目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 01:28:08
>>986
どう見てもお前が一番頭が悪い。
988目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 01:30:46
そもそも吸込仕事率とダストピックアップ率の相関関係があまりないのだから
ヘッドの隙間うんぬんはあまり意味がない。

フローリングではどのヘッドもほとんど変わらないし
絨毯の砂はブラシが堅くて長いほうが有利というだけの話で
日本の掃除機はフローリングに傷をつけたくないので
ブラシが柔らかく短めで絨毯の砂に弱いが
土足で生活しない日本ではあまり重要視しない。
このテストに拘るなら、ブラシが飛び出る汎用ヘッドでも買いたせばいい。
989目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 01:36:23
ダストピックアップ率がダイソン厨の最後の砦なのにw
また火病って荒らされるぞwww
990目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 02:03:54
ダイソンは遠心分離の条件を固定するために
パワー調整をパイプの隙間で調整するが
基地外の細工論お勧めのS社はモーターのパワーで調整する構造的な矛盾がある。
ただでさえダイソンより出来のわるい遠心分離が
遠心分離における基本条件がころころ変わって機能するだろうか?
991目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 02:05:19
日立CV-H500-Aにしよー、ネットだったら激安だし、今買っちゃった
仕事率も良くてお得感満載、紙パックは隔週で変えれば問題無いと思う方なんで^^
か弱い私にはなるべく面倒臭くないモノがいい、ヘッドも単純構造で洗えるのがいいわ
992目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 04:40:50
掃除機なところ
993目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 10:43:07
正直なところ
994目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 11:05:46
次スレ立ててくれ
995目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 11:39:50
・・・始めてきてみたが・・・何故ここは学歴の話ばかりなんだ?
996目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 13:49:59
>始めて
なんて書く人いるからさ。
997目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 22:43:00
>>964
自分も同じ環境だったけど、10年ぶりに掃除機を買って目から鱗でしたよ。
電動ヘッドの掃除機は初めてだったんだけど、驚くほど埃が取れる。
クイックルワイパーの類だと、ウェットタイプのシートで掃除しないと
取れないような埃まで取れます。
998目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 00:33:52
クイックルワイパーって掃除した気分になるだけで
実際に掃除機で掃除したらホコリの量が違うでしょ
999目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 01:10:37
だな 今の掃除機は5年前とは別次元
1000目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 01:14:36
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。