2 :
1:2008/01/12(土) 20:20:20
BSの線が居間にしか来ていないのですが、
どうにかして自分の部屋に持って来たいです。
しかし居間は一階。自分の部屋は二階でおまけに相当距離があります。
工事はどこに頼めばよいのでしょうか?
また費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?
>>5の家の状況にもよる
BSのアンテナが2階なら
BSアンテナの近くに2分配器(屋外用・全端子通電型)をつけて引っぱってくる。
窓は、エアコン等既存の穴があればそれを、なければ「すき間ケーブル」で通す。
10m程度ならこれで問題ない。
難しくないので自分でできるが、工事屋だと材料込みで2万くらいかな。
Φ┓
[2分配器]━━━━━〜すき間ケ〜━[2F]
┃
[1F]
>>6 BSアンテナは居間近くの外壁にくっついてます。
正直自分でするのは厳しいですね・・・
工事は大体2万円ですか・・・
BSアンテナを取り付けるときもそのぐらいしたような・・・・
悩むなぁ・・・
地デジ受信したくて、今までサテライト局から受信していたんだけど
逆方向から受信したいんだけど、アンテナが二階の屋根の上です。
家の屋根の構造上から1.5階部分から2階の屋根に上がってみたものの
そこから先は足が竦んで進めなかった。。特に2階部分から、1.5階部分に降りる時が最悪でした。
何か良い方法は無いですかね?地下足袋良いよとか、何かコツみたいな。
ぶっちゃけアンテナの方向変えるだけで1万2千円も払いたくないんですよね。
いろいろあってここ2年で2回もアンテナの方向変えてて。2回とも近所の電気屋に頼んだものの
大きめのアンテナに大きい台風だったとは言え、1年で2回もアンテナ工事なんておかしいですよね。
しかも、そこの社長ボケてるのか1年前に工事した事さえ忘れてる始末。実際の工事はおっさんじゃなく
もう一人の30代の人なんだけど。
裸足で上ってみたけど、屋根の上って結構ザラついてますね。
素子
10 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 22:28:51
DXアンテナ搭載のビデオレコーダーをテレビに繋げばテレビ受信出来るよね?
なんだって?
DXアンテナ搭載のビデオレコーダーってすごい嵩張りそうだな。
つか部屋に置けるのか?
13 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:15:02
いやオークションで見つけてDXアンテナ/ビデオレコーダーって書いてあったからさ。見た目は普通のビデオレコーダーだけど、アンテナが内臓されてるのかな?
デラックスアンテナか
15 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:25:31
ちゃんと受信出来るかな?
アンテナが内臓ってどんだけアンテナが小さいんだよw
アンテナ搭載とか聞くと鉢植えの椰子の木みたいなの想像してしまう
つうか、内臓ってキモイからやめてw
内蔵だよ。
19 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 12:01:52
俺のアンテナはすごいんだぜ!
硬くて折れない、女受け最高だぜ?
20 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:55:06
21 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 17:28:14
無理かな、でかすぎて…
感度も良好!!
都合で間隔があまり取れないんだけど、VHFとUHFのアンテナの同じマストでの
最小間隔はどれくらいでいけるか、経験ある人教えてください。
>>24 1波長分以上空けるのがセオリー
アンテナ 設置
でぐぐって出てこない?
BSとCSのアンテナケーブルて流用できますか?
ちなみにBSからCSに変えたいんですが、ご返答おながいします。
>>26 とりあえず今のケーブルの型番を書いてみようよ
ケーブル本体に書いてある
話はそれから
28 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 15:13:15
>>25 セオリーはわかってるんすよ。
都合で取れないので、がまん値みたいなのでどこまで近づけるか
経験的にわかるいたら教えて〜。
まだ、アンテナ届かないので届いたら40cmで試してみるつもり。
>>29 干渉して効率が悪くなったり、
信号にノイズが乗るようになるだけだ
間隔がとれないなら気にするな
>29 お化けが出ます
32 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 10:55:14
BSアンテナなのになぜCS無料体験が見れるの?
両方対応してるアンテナが付いてるってこと?最近つけたばかりのど素人にご教授お願いします
ことです
34 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 11:46:14
20素子の、UHF八木アンテナを買おうと思ってるんですけど、取り付け金具とか、ケーブルなど付いてるんですか?
他に付属品はありますか?
教授〜 呼ばれてまっせ〜
>>34 取り付け金具ってどれの事だ?
まず最初に今アンテナマストは立ってるのか?
アンテナをマストに取り付ける金具はアンテナの一部だが
それ以外は何も付いてこないから自分で揃えなきゃならないぞ
テレビ線繋ぐのっていくらぐらいかかりますか?
コンセントに差すだけなら、自分でやればタダ。
39 :
名無し:2008/01/16(水) 22:11:16
デジタル放送板から誘導されて来たけど
何だこの基地外ぶりはw
40 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 05:43:13
>>36 アンテナを取り付ける棒は付いてません。
アンテナから、分合器までのケーブルも付いてないんですか?
41 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 05:43:47
>>36 アンテナを取り付ける棒は付いてません。
アンテナから、分合器までのケーブルも付いてないんですか?
42 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 06:56:04
>>41 その前にどこに付けるんですか?屋根上なら今のあなたの質問
聞いてたらやめといたほうが無難だと思います。
電気屋に任せたほうが結局安くあがると思うし屋根から落ちたら
しゃれにならんですよ。
マンションで強電地域なら20素子じゃなくベランダ付けできるやつ
がありますよ。それなら多少工具あればつけれると思うけど。
43 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 08:29:54
”日本アンテナ 流合雑音阻止フィルター CTF-50S2”というのをつけてもらって
TVの映りが良くなったのですが、全部で16万くらいかかりました。
これはUHFのアンテナとは関係ないのでしょうか?
ど素人なのですいません。
44 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 09:03:45
>>42 鉄筋アパートの屋上に取り付けます。
今は、VとUのアンテナが、同じ棒に取り付けてあります。
一応地デジは映るんですが(晴れの日で、レベルが40くらい) 、雨の日のことを考えると、換えといた方がいいかなと思ってます。
家には、アナログと、地デジのテレビがあり、同じアンテナで受信してます。
テレビ線がなくてもテレビ番組は見れるのですか?
>>41 そんな家によって必要な長さが大幅に異なるようなもの付属してても・・・
「分合器」だの「テレビ線」だの
だのだのうるせえぞ
49 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 13:47:23
アンテナの付属品は、マストに取り付ける金具だけですか?
電気屋にやってもらえ
51 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 14:39:03
アンテナ注文しちゃったもんで…
アンテナから出てるケーブルって、付いてるんですか?
とりあえずさ、アンテナ来てから考えてもいいんだぜ?w
こいつは間違いなく作業中屋根から落ちる
55 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 15:52:22
アンテナスレだから、職人系だけの奴が回答してるとは
限らないだろw
頭使え、カス
これはひどいW
>>49 普通ケーブルは付属しない
品番でアンテナメーカーのカタログ検索汁。
58 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 17:13:54
ご迷惑をおかけしました。
取り付け金具しか付かないみたいです。
まともに見れない状態ならブースターを追加しても改善は望めないね
少しマシになる程度
ベランダ設置+隙間ケーブル・エアコンダクト配線とかを検討した方がいいかも
マンション自体の構造がL字型になってて、そのちょうど内側の角の部屋なんだ
んで俺の部屋はそのまた一番内側の部屋。さらにまた悪いことに1階・・・
リビングから線引っ張るのは父親が許してくれん
LANケーブル引っ張る時ですら相当文句言われたからな・・・
エアコンの穴使って外に設置したとしたら効果見られそう?Lの内角になるんだけど
あと、部屋の中でアンテナ回転させたりして局の方向?向ければ一応色は付くし
音もノイズ混じりだけど聞こえる。古いビデオテープみたいになる。
おっと大事な事を言い忘れてた
>>61 レスありがd
どもども
テレビは地デジ対応のだから地デジでもいいというかむしろ地デジ見れるならそのほうがいいんだ
住んでるところは福岡市内だからド田舎ってわけでないし送信局とかは問題ないと思う
ためしにリビングでやってみたら有線ほどではないにしろ普通に見れるレベルだった
ちなみに俺の部屋の図かいてみた
http://www.uploda.org/uporg1207103.jpg 位置が悪いんだと思うんだけど、違うのかな
携帯の電波すら常に1本とかで泣きそうだ
なるほどサッシ用の隙間ケーブルっていうのはいいかもしれない、知らなかった
位置が悪いのでなければ・・・だけど
屋内と屋外じゃそれでも違うもの?
聞いてばっかりで申し訳ない
>>66 その図で電波はどの方向から来るのかな?
福岡タワーまでの直線距離と方角は?
距離は8.5km
方角は西北西
俺の描いた図だと上が西かな・・・
>>65 地デジでいいなら
>>2のいちばん下の自作アンテナを試してみよう。
うお、電波は充分のはずだがこれは位置が微妙だな…
アナログも地デジも西側の棟の影に入るわけか…しかも1階か…
>>70 すまん、相当探したけどそれらしい記事が見つからん
消えてない?
>>71 今より改善されるなら自作でも良いの買うでもするんだけど
位置が問題だとどうすることもできないってのがなぁ・・・
ちなみにリビングから電波送信してこっちで受け取る・・・とかは出来るんだろうか
壁が多いからあんまり意味なさそうかも
1万5000円か・・・払えるのは払えるけど
駄目だったら大学生の俺には流石にきついぜ・・・
だから下調べとして同軸の皮むいてアンテナ作って受信してみる訳で。
>>72 消えたみたい。文字で表現すると↓のとおり
> 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2006/07/27(木) 15:44:59
> 同軸ケーブルの皮を15cm剥いて
> 網線をずるずる反対側に折り返し
> 芯線の根元の周りの絶縁体だけ切って
> 1mmずらして隙間を作るだけの
> 利得ほぼ0dBの簡易アンテナ
>
> これがけっこうまともに使える
>>76dクス
よっしゃ明日ヨドバシ行ってケーブル買って来て試す
福岡タワーからの放送は水平偏波だから、その自作アンテナを横に倒すんだな。。。
>77
屋内アンテナ使ってるんなら、わざわざ同軸ケーブルを無駄にする
必要は無いと思うが? 別人なのか?
ベランダにアンテナ設置してる人はいませんか?
アンテナの高さで迷ってるんですけど・・・
81 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 10:38:52
送信所から20km前後。
2階のベランダにマスプロLS5を設置するも、
高さが足りず、物干し竿(3m)をUボルトで固定した。
それでも電波が弱く、ブースター(30db)を追加設置。
もっとも6分配の結果だが。
TV1台だけなら、ブースターは不要。
>>80 まず大前提は障害物の影響を受けない高さにする。その上で
VHFなら基本的に高い方が良い。
UHFは設置できる高さの範囲が数十メートルも有るなら高い方がいいが、
数メートル程度なら必ずしも高い方が良いとは限らない。
実際に取り付けて試してみるべし。
>>79 あ、同じ人だけどアンテナ壊すのなんか勿体無くない?ケーブル部分短いし
あと昨日は髪切りに行ってたらバイトの時間になってヨドバシいけなかった
これから行こうと思う。
84 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 15:41:20
家には、テレビが2台あり、アナログと地デジを分配器で分けてます。
地デジのアンテナレベルを上げようと思い、20素子のUHFアンテナを買って、今付いてるアンテナと交換したんですけど、アナログのUHFチャンネルが、全く映らなくなりました。
交換する前は、少し映りが悪いくらいでした。
何か原因があるんでしょうか?
85 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 16:22:00
>>84 > 20素子のUHFアンテナ
導波器を増やすと利得が上がり、同時に指向性も鋭くなる。
地デジの送信所と、アナログUHF送信所が別々だと電波拾わなくなる可能性もあるのでは?
反射波とか色々あるから、一概には言えないけど、電波は結構シビアだよ。
補足あったらどなたかヨロ。
>>84 ブースターを使っているか
使っているなら旧型か地デジ対応かにもよる
87 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 17:16:00
88 :
77:2008/01/19(土) 17:49:17
作ってみたけどアナログしか映らないんだが・・・
ほな諦めな
>83
なぜアンテナ壊すのかな?屋内アンテナで試せば良いのでは?
延長するための同軸ケーブルは必要かもしれない。
>>88 ・アンテナを地デジ入力端子に接続
・地デジ受信設定画面を出す
※地デジは「スキャン」しないとボタンに登録されない
テレビのメーカー・型番は?
>>91 自作の地デジアンテナを作るのが目的
今ある屋内アンテナはアナログ専用
>>92 スキャンっていうのはサーチとは違うのかな
サーチしても見つからないと言われる
アンテナの位置も色々変えてみたけど駄目みたい
テレビはSHARPのAQUOS LC-32GH4
アナログも地デジも映ってないようなので
ケーブルの断線かショート
いやアナログは映ってる
買った奴より良い感じに映ってる・・・
地デジが移らないのは受信してる電波が弱すぎるのかな
先日引越してきたアパートのテレビのアンテナがこれ
http://imepita.jp/20080120/008200 なんですが、映りがかなり悪く、ゴースト?なんかも出ちゃってる感じです。
しかもNHKはほとんど見えません。
アホな質問かとは思うんですが解決策って何かありますか?
電器屋さんに頼んだほうが手っ取り早いでしょうか。
>>96 それ接続の仕方を間違えてる。
そのタイプの端子は同軸ケーブルを接続するタイプ。
今フィーダー線を取り付けているところに網線を露出させた同軸ケーブルを挟む。
で、真ん中の白い穴に同軸ケーブルの芯線を突っ込んで。
そうすればきれいに映るはず。
アンテナというか接続端子だわなこれは。
>97
スレ違いなのにありがとうございます。
やってみます。
101 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 13:44:06
30年くらい前のUHFアンテナを、新しくしようと思い、20素子のアンテナを買って、同じところに取り付けてみたんですけど、前より映りが悪くなりました。
原因としては、何かありますか?
古いアンテナの、くの字になってるところは4本で、新しいアンテナの、くの字になってるところは、6本です。
ケーブルを正しく剥いて付けていない。
または劣化断線。
105 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 13:24:51
>>101です。
VHFは、綺麗に映るんですけどね。
混合器が悪いんでしょうか?
TV画面を見ながらアンテナの方向を合わせたかい?
>>101 ケーブルを給電器から降ろして来て一番最初にどこにつないでるの?
混合機とかブースターだったりするんだろうけど、10年前の端子じゃ
酸化したり腐ったりしてまともに通電しないぞ。
108 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 18:03:57
>>101です。
アンテナからは、直に混合器に繋いでます。
混合器は、外に付けてます。
ブースター等は、何も使ってません。
>>108 古いアンテナのケーブルは平行2線(∞みたいな断面)で
新しいアンテナのケーブルは同軸(◎みたいな断面)でなかったか?
混合器の入力部は両方に対応するために
・同軸の芯を止める部分の細い線を外す(昔の八木)
・基板上の線をきりとる(昔のマスプロ)
などで対応している
(メーカーにより異なる)
ケーブルが違うなら、ここを変えないと正しくつながらない。
110 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 07:14:46
>>110 アンテナの方向が以前と同じだとすると
↓しか思いつかない。
・アンテナ給電部・混合器での接続誤り
F接栓の場合、心線曲がり
直付の場合、ショート
・アンテナ給電部の前後間違い
アンテナのメーカーと型番がわかれば
もう少し予測可能だけどな。
同軸が腐ってるとか
そろそろ諦めて電気屋呼んで来たほうがよいと思う
>>111 アンテナは、YAGIUHF20素子オールチャンネル直付け用U-HW25です。
F型付けるときに、皮剥き失敗して心線が折れてない
とか落ちじゃないだろうなw
アンテナとブースターはこちらで用意するから
取り付けだけやって欲しい
ってお願いは電気屋さんに通じるものですか?
非常識なお願いでしょうか。
>>116 どこを読むと性能的にほとんど変わらないとなるのでしょう?
27FX4 動作利得10.5〜16.0
USA-25D 動作利得8.0〜12.8
を見るだけでも大きな違いかと
今のアンテナがどのような物か判らないが、自分で設置するなら下の25Dにする方が無難。
パラスタの27素子はサイズも重量もバカにならないから余程確りとした固定で無いと危ないし、
また指向性が強いので方向も余程厳密に向けないと本来の性能を生かせない。
>116 ウチは見えすぎちゃってのファソだから
ttp://pacifict.ocnk.net/product/2025 (製品番号はアナログ時代のもの 越境受像しているので当方まだアナログ)
>117 電気屋によりけり。 あるいは電気屋さんにこのアンテナを発注してやってもらえないかとだめもとで交渉する
(または、このごろめっきり少ないがアマ無線のアンテナ工事するところにお願いしても良いかと)
>118 UHFアナログは風でグラつくことも映像の乱れに影響するからこんなアンテナ立てるとなれば
しっかりとした屋根馬が必要だな。
120 :
117:2008/01/24(木) 00:17:04
>>119 やっぱりアンテナやブースター代でも利益を得るために
他で買ったものを取り付けてもらうのは難しいのかな。
見積もりで出してもらったブースター代が、ネットで買えば5000円ぐらいなのに
12000円って言われたもので。とりあえずいろんな電器屋に
交渉してみます。
>>118 もちつけ
25素子と書いてあるが型番はUSA-30D
DXは素子数と型番が5くらい違う
25素子のUSA-30Dの利得は
8.2〜14.1dB
でもせっかくカタログに13〜44ch用のUSL-30Dがあるのに
なんで
>>117はこっちにしないんだ?
利得は9.0〜14.1dB
なのでローch重視ならふつうこっちだろ
2000円のアンテナでそこそこ映っているのに
重くてでかいパラスタックにすることもないと思うが
あとは電気屋と相談して好きにすればいい
>>123 情報不足
東京タワー狙いなら
21ch:フジ
22ch:TBS
23ch:テレ東
24ch:テレ朝
25ch:日テレ
26ch:NHK-E
27ch:NHK-G
の各レベルとブロックノイズの有無を書いてほしい
どのchが映ってどのchが映りが悪いかを書かないと正確な答えは出ないよ
問題がアンテナだけとは限らないし
今の状態でフジだけ映ってTBSがブロックノイズまじり
更に他の局ではレベルが出ないならアンテナの場所が悪い
2階の屋根上にアンテナを立てるべき
そもそも東京タワーから何kmの場所でアパートの何階かもブースターの型番も書いてない
これだけの情報で何を答えろと?
UwPAは8素子相当なので14素子相当以上のに換えてみれば?
としか言えない
それで十分か?
>>125 アンテナの動作利得の数値の見方を理解してない
>もし、中レベル性能のアンテナを買って見れなかったらと思うと
骨アンテナで利得が低いのは受信帯域内の一番小さいch
ここが動作利得の最小値になる
これを今のアンテナとこれから買おうとしているアンテナと比べることと
ギリギリで映らないもしくは映りが悪いchのアンテナレベルから逆算して動作利得があと何dB必要かを計算する
自分でできないなら
今の条件を詳しく書いて他の人に考えて貰うか電気屋に頼むかの二者択一
必要以上にアンテナでかくしても無駄だがそうしたいならご自由に
でかいアンテナで困るのは立てるときより立てた後
強風で倒れないようにまた揺れて不安定にならないようにすること
127 :
123:2008/01/27(日) 18:41:48
>>124 すいません。情報追加します。
当方八王子のアパートの2階住まいで屋根にはVHFアンテナのみで
東京タワーからアナログを受信しています。映りはよくないです。
東京タワーから直線距離で40kmはあると思います。
以下、今日の夕方(晴れ)測定しました。
20ch:MX 最大0 視聴不可
21ch:フジ 最大60 58〜59で安定 問題なく視聴可
22ch:TBS 最大45 33〜38 映像・音声有るけどブロックノイズまじりで音声はたまに途切れる
23ch:テレ東 最大28 15〜22 視聴不可
24ch:テレ朝 最大33 25〜31 視聴不可
25ch:日テレ 最大45 33〜38 視聴不可
26ch:NHK-E 最大29 21〜29 視聴不可
27ch:NHK-G 最大28 22〜28 視聴不可
28ch:放送大学 最大0 視聴不可
アンテナレベル計る際はチャンネルごとにレベル上がるように数センチ、1〜2°微妙にずらしたりしました。
ブースターは MASPRO CATV・UHF・BS・CS BOOSTER 45UBCA45 というのです。
屋根上に高素子のアンテナを設置するのがベストなんだと思いますが、
アパートなので勝手なことは出来ないので窓柵に付けたいと考えてます。
>>123で上げた製品以外でもいいので適したアンテナ(出来ればコンパクト)あれば教えていただけませんか。お願いします。
八王子中継局開始までがまんせぇ
>>127 結論から先に書くとその場所でアンテナ換えてもMXを除いた全部の地デジを安定受信するのは無理
必要なレベル60に対して例えば20そこそこのテレ東を映るようにするのは不可能に近い
八王子でも高台や山の上ならまだしも窪地とか近くに高層ビルがあるならまず無理だ
それでもTBSや日テレだけでもなんとかしたいなら
UwPAとの利得差を考えてLS14TMHやU20TMHクラスの長いアンテナが必要
でも難しいと思うよ
まあ左右に2mくらい動かして45以上に上がらないならそのchはアンテナ換えてもまず映らない
>>127 そもそも東京タワーから40kmの距離でその程度のアンテナを使うこと自体が誤り
平地でさえ20素子は欲しい
ましてや八王子なんて土地の起伏が激しいところじゃ尚更
>>127 地デジの10kWの電波を40km離れた地点でダイポールで受けて約62dBμ
(但し送信アンテナのゲインをフェージングマージンで相殺)
これにUwPAのゲイン約4dBを足すと66dBμ
東京タワーとアパート2階のアンテナの間に障害が全く無ければ
地デジで必要とする46dBμに対してまだ20dBのマージンがあるが
実際はチャンネル毎にレベルはバラバラ
つまりそこだと電波遮蔽や遅延反射が混じって復調できないからレベルが落ちている
八王子でも5階以上でUwPAで綺麗に映る例はあるので場所と高さが悪い
特に”八王子で2階”
ダメ元で東京タワーの方向に拘らずに180度アンテナを回して反射波を狙った方がいいな
もしかしてDpaの受信エリアマップ
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/ のエリアの定義(地上10mの高さに14素子のアンテナを設置)を知らずにアレを鵜呑みにしている?
最初からアンテナが付いている携帯電話のエリアマップとは違って
エリア内ならテレビアンテナさえ付ければ綺麗に映るというものではないよ
132 :
123:2008/01/28(月) 17:32:07
>>129-131 ありがとうございます。
Dpaの受信エリアマップの定義を知らずエリア内だと思い少し楽観的に考えてました。
一応住まいは比較的郊外で高層ビルがあるような場所でなく高度もある方なので
TBS、日テレだけでも映ってほしいということでLS14TMHで勝負かけてみようと思います。
それでも無理でしたらアナログで我慢し八王子中継局開局(検討中とのこと)まで気長に待ちます。
皆さん忙しい中ありがとうございました。
133 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 22:46:42
BSアンテナ有りのアパートに引っ越したのですが、
テレビ(BRAVIA X1000)のBS/110度CSの端子にケーブルを
挿してもBSの信号レベルがゼロのままで全く映りません。
テレビ側の端子には「VHF/UHF/BS/110度混合選択可」とも
書かれているのですが、分波機も必要なのでしょうか?
壁側のアンテナ端子はひとつだけで混合なようです。
アパートの管理会社の方にも来ていただいたのですが、
あまり詳しくない様子でわからずじまいでした。
>>133 混合だからってわざわざ分波することはないよ
今使っているケーブルの芯線が断線orショートしてないのに
直結で映らないならパラボラが壊れているか共聴のBS系が断線しているか電源が切れているかだろうが
それはアパートの管理会社が管理すべきこと
2chで聞いても解決しない
他の部屋で映っているかくらいは管理会社が調べるか自分で聞くかしてみるべき
>>135 そこの店の写真が一部古いが
全てDHマーク付きだから大丈夫
2分配程度ならブースターも要らないだろうし
どうもチェックして頂いてありがとうございました。
おかげで間違って買ってしまこともなさそうです。
カッコイイなwww
>>139 wwww
デザインでほしくなったアンテナはこいつが初めてだわ。
縦にスタックすれば感度向上だっけ?
4*4で16スタックとかやってみたいな。
1本では大したことないい3素子でも
水平4スタックにすれば14〜20素子並みの利得が出て半値幅が半端なく狭くなる
ってことがよくわかる
DX GJ!
これにHB-U25Mを付ければ狭指向性の強みが出て最強の組み合わせになりそう
グラフの例のD/U比改善はそのままC/N比の改善になるから同一方向障害にはかなり画期的
ただ重さが3.7kg
適合マストがφ31〜43mm orz
145 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 23:15:26
オレの家のテレビは日本テレビだけ左右にゆがんだ画像で映る。
新しくテレビ買っても左右にゆがんだ画像でうつる。目がまわるし酔う。
電波不良?
>>145 多摩地域のウチもフジテレビ(8ch)が顕著に歪む。テロップが読めないくらいひどい。
その他のチャンネルも多少歪む。
周波数によってマルチパスの影響が異なるためと思われる。
ウチの場合はGR(ゴーストリデューサ)機能付きだと綺麗に映る。
>>145 146さんレス済みだけど、特定のチャンネルで酷い場合
マルチパスの発生原因が近距離にある場合が多いかな、
例えば、金属製の手すりに受信アンテナを付けているとか、
ベランダに取り付けてあって、アンテナ後方の近距離に鉄骨入りの壁があるとか
そのようなオチは?
148 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 10:37:55
レスありがとう。アンテナについてはアパートだからあまり見ないしわからない。
ゴーストリデューサってビックカメラとかに売ってますか?
149 :
146:2008/02/15(金) 11:33:47
>>148 残念ですが、GR機能単体で売っているのは見たことがありません。
ウチの場合、テレビ本体はGR無し、ビデオデッキはGRありなんで、
ビデオを通してテレビを見るしかありませんorz
まあ、それを買うくらいならば、地デジチューナを買った方が良いかと思いますよ。
150 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:59:11
なるほど。ありがとう。
うち、TVの映りを調整していい具合になると、
ビデオデッキ通した時にすっごく映りが悪い
普通逆だよね?
接続部分を見てもキレイだし、ビデオデッキもまだ
数ヶ月のものなんだけど・・・
原因わかる人いますか?
>>151 ビデオデッキを通すと内部で分配されるので、レベルが落ちる。
もともときちんと映っていて分配がげいいん(ryでレベルが落ちる場合は、
ビデオデッキの前にブースターを噛ませる必要がある。
153 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 11:01:32
新しくテレビを買い、自分で繋げようと思いました。
部屋のアンテナ端子から直接、一本の丸い7〜8ミリのケーブルが伸びており、
ケーブルの先に何かが繋がった状態になっています。
ケーブルには『TOSHIBA 75Ω COAXIAL CABLE 5C-FV』、
ケーブルの先の何かには『75Ω →75Ω←300Ω』と書いてあります。
テレビの説明書には、部屋のアンテナ端子に付属のアンテナケーブルを
繋ぐように書かれてあります。今、アンテナ端子から伸びているケーブルでは無く、
付属のケーブルを繋ぎ直さなければならないのでしょうか?
携帯電話しか無く、パソコン向けのサイトが全部は見られないので、
こちらで詳しい方にお聞きしてみようと思いました。
よろしくお願い致します。
>>153 > ケーブルの先の何かには『75Ω →75Ω←300Ω』と書いてあります。
それは壁から出てるケーブルから外す事は出来ませんか?
外れたら壁から出てるケーブルをテレビのアンテナ端子に刺せば大丈夫。
できれば携帯で写真を撮って
[email protected]にメール添付(PC許可して下さい)
してもらえれば判断しやすいのですが。
155 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 11:28:59
>>154 早速のアドバイスをありがとうございます。
映りました!!今までのテレビより素晴らしく綺麗。
嬉しいです。ああ、綺麗な画面。ありがとうございます!!
156 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 15:44:53
関西圏に住み液晶テレビを購入予定なのですが、マンションにはデジタル放送用のアンテナやケーブルもなく、UHFからのデジタル放送の受信になるらしいです。
しかも現在使用のブラウン管テレビもサンテレビや大阪テレビもほとんど映らない状況です。
こんな場合は仕方なしにアナログで見なくてはならないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
>>156 マンションでしたら管理組合がありますので、もしデジタル化工事の動きがなければ
問題提起する必要があります。
共聴設備は共用部分の工事になりますので、多分組合総会での議決が必要となります。
あと3年半で完全移行されるので、いずれは実施が必要だとは思いますが、直前の工事は
お金も時間もかかるので、早めがいいと思います。
CATVになってるからもう屋根の上のアンテナとっぱらっちゃおかな
>>158 まあ、朽ち果てるまで立てておけばいいんじゃマイカ?
CATVも希には障害を起こすこともある。
友人の家にテレビが手に入ったんで、見に行くと、地デジ対応のHDテレビだった。
そこで、自分のうちで使っている室内アンテナと同じものを買ったけど、レベルが低くて映らない。
大阪市内で、マンションの周りも空いているところなんですが、
単純に素子数の多い、外付けにすれば良い物でしょうか?
>>160 全部ダメか?
アンテナレベルを画面に出して
映る局のレベルと映らない局のレベルを書きましょう。
ふつうはそれを元に考えます。
それと階数にもよるので3階以下だと難しそう。
まあ室内アンテナならダメかもね。
大阪市内ならUwPA(8素子相当)とかLAUD(14素子相当)辺りでなんとかなりそう。
骨でもOKならLS5(14素子相当)もあり。
これらを窓際かできればベランダに置くのがよい。
>>161 買ったのはUwPAですが、これをベランダにつけることで映るようになりました。
室内では全滅でしたが、外に出したら、基本的な局は入るようになりました。
しかし、大阪だとデジタルにすると局が減ってしまうのが、ちと辛いな(サン、京都)
14素子アンテナ(オールバンド型、利得5〜8)で受信レベル10〜20なんですが
高利得のアンテナ(LS14TMHなど)に変えると東京タワー波で見れるようになると思いますか?
それとも新東京タワーができるまで待つべきですか?
ちなみにTVKは受信レベル50程で受信できています。
場所は神奈川(タワーから60km程)です。
よろしくお願いします。
>>163 平塚局は狙えないか?
垂直波だからアンテナの素子を縦にして
165 :
163:2008/02/25(月) 21:54:00
平塚ムリぽ… 山が…(;´∀`)
ちなみに
UHFアンテナしかないので14chと16chの受信は確認できてます。
168 :
163:2008/02/26(火) 01:57:12
横須賀市津久井です
>>168 残念ながら、東京タワーのVHF波も届きにくいような場所ゆえ
LS30TMH+ブースターでも映るかはわからない。
今のUHFアンテナは
東京タワー波がかするところをみると、久里浜中継局向きかな。
来年度、その久里浜と武山にデジタル中継局が開局予定なので
待てるならそれを待ったほうが賢明。
>>168 東京湾方面が開けてるなら館山を狙う方法もあるかも
まだ開局してないけどね
川崎市宮前区に住んで5年になるんですけど、最近初めてtvkの存在知りました。
で受信したいんですけど、地域番号分かんなくて出来ません。教えて下さい。
ちなみに取説はもうなくしてしまいました。
インターネットを使えるのに
なんでメーカーサイトに行って取説を探さない?
電気屋行ってカタログからサポートセンターの電話番号調べて聞かない?
ここで聞けば自分でしなくても誰かが調べてくれる?
残念だがその聞き方では回答不能
>>171 使ってないchにマニュアルでch設定すればいいだけ
リモコンのボタンをアレコレ押していればそのうちわかる
175 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:14:05
アンテナの接続について分からないことがあるので教えてください
現在
地デジ・BS・CSチューナー内蔵のテレビ
CATV(地デジチューナ内蔵)チューナー
HDDレコーダー(地デジチューナーなし)
のアンテナの接続をしているのですがテレビ側で地デジを移すことができなくて困っています
CATVの地デジチャンネルで映すことはできるのですがTV側の地デジチャンネルで映すにはどの様に配線すればいいのでしょうか
ググっても分からなかったので質問しました、どなたか分かる方お教えくださいお願いします
TV(アナログ入力)
TV(地デジ入力)
アンテナ CATV
レコーダー
176 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 00:10:08
>>175 今、どのようにつないでいるかを書くこと!
以下は、アンテナ線の系統のみ。
壁━[2分配器]━━CATVチュ━━TV(地上アナログ)
┗━━━レコーダ━━━TV(地上デジタル)
ついでに、BS対応マンションなら
壁━[BS/UV/UV分波器](UV)━━CATV━TV(地アナ)
(BS) (UV)┗━━━━━レコ━TV(地デジ)
┗━━━━━━━━━━━━TV(BS/CSデジタル)
TVのアンテナ電源は「切」にすること。
>>176 取説の絵をみてわからんレベルでは
そのページはわからんだろな。
178 :
177:2008/03/02(日) 03:05:10
>>175 (超おまけ)録画・再生用の接続
必要な接続ケーブル
(1)はD端子・音声ケーブル
(2)はS端子・音声ケーブル
(3)はD端子・音声ケーブル
CATV 出力1 ━━(1)━━TV・映像入力1
CATV 出力2 ━━┓
(2)
レコ 入力1 ━━┛
レコ 入力2━━━(2)━━TV・録画出力
レコ 出力(D端子)━(3)━TV・映像入力2
>>177 試行錯誤し、この様にして繋げたところ全て映すことができました
ただレコーダにはアナログチューナーしかついてないにも関わらず
CATVの地デジ、BSが映るのはどうしてでしょうか?
アンテナ━分配機┳━CATV━レコーダ━TVアナログ
┗━TV地デジ
この繋げ方に問題あれば指摘して下さい
とりあえず問題がなければこのままにしておこうと思います
時間があったら
>>177の繋げ方も試してみます
CATVは再送信だから好きなchに好きな放送局を設定できる
地デジ・BSの局をアナログchに変換しているだけ
>>179 それで映るなら問題ない。
CATVの地デジ等が映るのは
テレビを変える前からつないであった
レコーダーの外部入力に入ってる
CATVチューナーの出力が見えてるだけだろ。
(BSだけだったら、アナログ変換したものが映っている可能性もある)
ということはCATVの地デジはアナログと変わらない画質になるってことでしょうか?
なんでやねん
>>182 新しいテレビで
CATVチューナーの解像度設定を「D3」以上にしてD端子接続したのと
レコーダー経由のものを比べればわかる。
よく分からんですが画質が悪くなることは無いんですね
どうもでした
明日、二階の瓦の屋根に登ってアンテナの方向変えてこようと思う俺に勇気とアドバイスをクレ
屋根踏み抜かないように。 カラーベストは危険だ
東京タワーから何`離れてたら何素子のアンテナがいいみたいな目安ってないんディスかね?
ない。 周りのビルや地形によって一概に言えない。
>>187 レスあると思わなかった
サンクスなんだかやれそうな気がする
191 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 07:39:00
その後、どうなったんだろ?
うまくアンテナ設置出来たのか少し心配だな。
報告がないということは……。
清瀬市は何素子ぐらいのアンテナを買えばいいですか?
>>193 所沢市にすんでいるけど14素子アンテナでMXも写るからそのぐらいでいいのでは?
便りが無いのは死んだ証拠 って言うしね
197 :
186:2008/03/14(金) 21:08:35
ご無沙汰してます186です。死んだも同然です。
せっかく摩擦力の高い靴&ゴムの軍手で瓦伝いに二階の屋根に上がり
アンテナに辿り着くも、身長180の俺がつま先立ちでやっと届く位置にネジが有り
その上、錆びて素手では廻らない始末。
結局工事屋に頼みました。
工事屋も苦労してアンテナの向き変えたけど
今度は縦波・横波の違いでアンテナ交換するはめに。
出費1万6000円+靴+軍手代でした。
でも案外素人でも登れるもんだね。あの靴じゃなきゃ砂だらけで無理だけど。
屋根のアンテナ交換で16000円って安いような
アンテナ設置と大分差があるのかなあ
>>197 UHFアンテナって水平/垂直共用じゃないのか?
以前立てたときには、どちらにも対応できるようアンテナ本体の
取り付け穴が開いていたが。
まあネジが錆びついているくらいだから交換して正解だと思うけど。
今は市場からなくなったけど
素子がループになっているのは縦横で位置調整しなくていいぞ。
質問させてください。
今日アンテナを付け替えたのですが(家人のみで設置)
うまく映らんのだけれども、何が原因なのか……。
UHFアンテナ─┐ ┌(他のテレビ)
├ブースター─(家の中)┼ブースター電源─テレビ
VHFアンテナ─┘ └ (他のテレビ)
というような接続にしてみた。
ブースターの直後にブースターの電源を入れればきれいに映るんですが……。
ブースター電源にアンテナからの出力をつなぐとブースター電源のランプが落ちます。
アンテナ、ブースターの会社はDXアンテナ。
やはり家の天井裏の配線がやばいのかな?
30年くらい手入れされてないんだけど。
202 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 17:04:33
今日テレビアンテナを付け替えたのだがうまく映らないので質問させてください。
UHFアンテナ─┐ ┌(別のテレビ)
ブースター─(家の中)─┼─ブースター電源─テレビ
VHFアンテナ─┘ └(別のテレビ)
と言う感じに接続しましたが、ブースター電源と家の中を通ってきたアンテナからの線をつなぐと
ブースター電源のランプが消えてしまいます。
ブースター電源を通さずにつないでも画面キタナイ。
ブースターの直後(屋根の上)でブースター電源をつないだらどこのテレビもきれいに見えた。
とりあえずはVHFで地アナを映るようにしておきたいのですが、ブースター通さない方がいいのかな?
もちろんUHFもいれて、ブースター効果も出れば最高なんだけど。
誰かわかったら教えてください。
>>201 ┌(他のテレビ)
ブースター─(家の中)┼ブースター電源
└ (他のテレビ)
これのどこかでショートしてるか、もしくは分配器のブースター接続部分が
直流通過タイプでは無いものを使用しているのか・・・かな
201、202同一人物です。
連投すんません(汗
206 :
つづき:2008/03/15(土) 17:25:33
207 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 17:43:44
>>201-204 微妙にわかりにくいので修正
1)
┌→他のテレビ
ブースター─(家の中の配線)─→分配器→ブースター電源→テレビ
└→他のテレビ
2)
┌─(家の中の配線)─→他のテレビ
ブースター→分配器─(家の中の配線)─→ブースター電源→テレビ
└─(家の中の配線)─→他のテレビ
3)
ブースター→分岐器─(家の中の配線)─→分岐器─(家の中の配線)─→ブースター電源→テレビ
└→他のテレビ └→他のテレビ
正確にはどれ?
更に違うとか?
まあどれにしても
答えは分配器か分岐器がDC15Vをブースターまで通してないからだと思う
分配器が正解ならラベルをよく見て「電流通過端子」の表示がある端子にブースター電源を繋げばいい
古い機種で「電流通過端子」の表示が無いなら通過するタイプと交換
211 :
186:2008/03/15(土) 20:53:51
>>198 確かに安いと思います。
以前依頼した家電屋なんて、ただ方向変えただけ1万5千円取られました。
しかも、すぐ台風でアンテナの方向が曲がって、またそこで金取られました。
しかもその家電屋、1回目のアンテナ工事したこと忘れてる始末。
今回頼んだ工事屋は、当初方向変えるだけで1万未満とのことで来てもらったのですが
家のアンテナが水平に出来ない状態になっており、それでも構わないから向きだけを
取り合えず変えてくれえと依頼したんだけど方向合わせたのに、
以前より酷い状態になってしまい、また元の方向にアンテナを合わせてもらったんだけど
元の方向に合わせたのに、以前映っていた放送まで受信出来なくなってしまったので
業者もうちも困ってしまい、じゃあ格安でアンテナ交換してくれると言うんで、交換してもらいました。
もともと付いていたアンテナがかなりデカイ物だったので、もう工事費は1万6000円と交渉済みだったせいもあり
地デジと言えど念のためなるべくデカいアンテナを希望したところ、24素子のものを付けてくれました。
>>199 俺も両方に対応してると思ったんだけど、取り付け金具が縦のみしか対応出来てない&錆びてるって言うし
余分に巨大なアンテナで、しかも高い位置に付けられていたんで、この際なんで変えてもらいました。
>>211 昔のだと垂直に対応してないのもあるかと
金具もそうだけどアンテナのエレメントまで錆ついていたら思い切って取り替えた方がいいね
1度換えたら5〜10年くらいは十分使えるわけだし
213 :
201-202:2008/03/16(日) 01:13:17
>>203 分配器にそういう種類があるんですな。
屋根裏チェックしてみますー。
>>208 えーと(2)かな。
とりあえず、VHFのみをオスオス接続端子で接続して、普通に見えた状態です。
分配機っぽいので、明日屋根裏に潜るかも……。
ブースターのけてつないだらそれなりにきれいに見えたので
混合器のみでブースターやめるか、思案中です。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
>>213 テスターとかないの?
こういうとき便利
ああ分配器の場所は屋根裏か
ラベルをよく見てね
>>200 ループ八木とかは、垂直なら給電点を横にしないと垂直偏波は受からないよ。
水平偏波なら給電点を下か上。
UHFだから日本でも同じだよね?↓
自分で作るの大変そうなんで、どっか商品化してくれんかねー
http://slashdot.jp/hardware/08/03/16/2231238.shtml 引退したアンテナ技術者らがとあるインターネット掲示板に集い、
強力なテレビアンテナを開発したそうだ。
彼らがベースにしたのは、1950年代に出回ったUHF用テレビアンテナの「Hoverman」[PDF]。
これに最新のコンピュータモデリングから得られた知見を盛り込み、協力して改良を加えた。
こうして開発されたGray-Hovermanアンテナは、
現在出回っている類似の商用アンテナの性能をあらゆる側面で凌いでいるそうだ。
しかも、Gray-Hovermanの設計図一式はGPLv3の下で公開されている。
217 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 18:21:29
マンションに引っ越ししたんですが、フジテレビだけ綺麗に映って他は微妙です
なんか改善策とかありますか?
東京のアパートに引っ越したのですが、地デジが写りません
部屋のアンテナ穴(?)が2個あるのですがどちらを挿しても
地デジが映りません、分配器を使えば映るものなのでしょうか?
>>217 マンションだと共聴システムを直さないと無理
個人の住居部分で何してもほとんど不可能なので
管理者に問い合わせること
>>220 やはりそうですか…
ありがとうございます
都内で東京タワーの方向に空が見えるなら室内アンテナでもおkなんじゃないかな?
>>222 東京で都内もしくは23区近くだとアンテナがVHFしかないところが多い
地デジはUHFなのでUHFアンテナがないと映らない
アナログが映るテレビなら14chのMXと16chの放送大学が映るか試してみればいい
ゴーストは別にしてノイズがなくシッカリ映るならそのアパートにはUHFアンテナが付いている
>>223 アナログの室内アンテナ よりも感度は良いんでしょうか?
>>224 映りませんでした…
都内はアンテナ二種類付いているものだと思ってました…
>>226 東京タワーまで何キロ?
条件が良いなら自分でベランダにアンテナ付ければ映るよ
30km以内で2階以上で周りに高いビルが少ないなら可能性ある
4階以上ならかなり可能性が高い
>>227 細かくありがとうございます
アパートは蒲田方面です
ケータイのワンセグすら映らないので諦めます…
光回線使ってインターネットでテレビ見られるようにならないかなぁ…
>>228 >ケータイのワンセグすら映らないので諦めます…
それは辛いわ
「まあ、2011年までにはねぇ・・・」と言う大家に絶望して、室内アンテナをネットで物色してました。
性能やら特徴を調べてたらここに辿り着き、試しに同軸アンテナなるものを作ってみると・・・
なんと、バッチリ映るではありませんか!
被覆を2ミリカットとか何かのおまじないですか?原理はさっぱり分かりませんが
感謝しています。ありがとうございました。
>>230 >被覆を2ミリカット
あのアンテナは芯線と網線を180度の方向に向けて
受信する波長の1/4の長さにするのがポイント
芯線は真っ直ぐ、網線は折り返して互いが180度になるようにする
地デジの周波数はおおよそ500MHz辺りにあるので
波長=光の速度/周波数=3x10^8/500x10^6=300/500=60cm
1/4波長=60/4=15cm
芯線の根元をカットするのは芯線の周りを空気にするため
網線の周りは空気なのに芯線の周りが絶縁体が付いたままだと電気的長さが変わる
本来は絶縁体を全部取り去りたいところだが
それをやると芯線がやわくなるので保護のため先の方だけ絶縁体を残す
根元を2mmだけカットしないなら芯線の長さは波長短縮で短くする必要があるが
絶縁体の誘電率の違いで短縮率が変わるのでいちいち計算が面倒
(ケーブル型番末尾2桁が2V、FV、FBで絶縁体の誘電率が違う)
どんなケーブルでも同じく作るには2mmくらいカットしておけばいい
試しにあのすき間なしにしてみれば?
チャンネルによってはレベルが変わるよ
またあの長さは受信する波長に依存するので
自分の地域に合わせると最適化できる
地デジなら何が何でも15cmというわけではない
同軸簡単アンテナの長さ
チャンネルによっては15cmじゃ合わないところもある
地デジにハイチャンネルを使っている地域は要注意
UHF 13ch : f=470〜476MHz :λ/4=15.9cm
UHF 18ch : f=500〜506MHz :λ/4=14.9cm
UHF 23ch : f=530〜536MHz :λ/4=14.1cm
UHF 28ch : f=560〜566MHz :λ/4=13.3cm
UHF 33ch : f=590〜596MHz :λ/4=12.6cm
UHF 38ch : f=620〜626MHz :λ/4=12.0cm
UHF 43ch : f=650〜656MHz :λ/4=11.5cm
UHF 48ch : f=680〜686MHz :λ/4=11.0cm
UHF 53ch : f=710〜716MHz :λ/4=10.5cm
UHF 58ch : f=740〜746MHz :λ/4=10.1cm
UHF 62ch : f=764〜770MHz :λ/4=9.8cm
233 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 19:36:03
「放送大学」と「東京MX」が映るから、地デジ大丈夫だと思ってテレビ買ったら
案の定、映らなかったよ。仕方がないからベランダに小型のUHFアンテナ立てたら映ったよ!
でも、アンテナレベルが45前後しか出ず。(安定受信は50以上)
屋内用のブースター買えば改善できるかな?
234 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 01:43:11
マンション住まいになるんですが共同受信だったらアンテナ無くてもコード繋げばテレビは見れますか?
ゆとり世代でわかりません
よろしくお願いします
部屋にテレビのアンテナ線つなぐ端子があれば、つなげるでしょ。デジタルも可能かは管理会社に要確認だけど。
>>234 マンションの屋上にアンテナが無くても何らかのケーブルが来てるだろ
今時個人でアンテナ立てる集合住宅は無いからなw
但しデジタル放送はパススルーかSTBが必要かの問題があるかもしれんが
238 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 20:48:33
>>231 まこと市赤だが、芯線の根元をカットする必要はな〜い。
誘電体波長短縮も知らないゆとり世代かw
知らなくても
>>238の人生には何の関与もしないから大丈夫
安心して知らないままでいい
昔のテレビであった、ある位置に立つと映りがよくなるってやつだよね
斜め前1mくらいとか、テレビがよく見えない位置だったりして、ガキのころ立たされたり
片手を上げるとよく映るとかあったな。長時間やってると疲れてくるのな
野外アンテナって素人じゃ立てるの難しい?
よくある三角屋根なんだけど。
難しいなぁ
>>242 勇気と根性があって高所恐怖症でなければ大丈夫
上がるのは度胸だけど
配線を何処から引き込むかだ
かつてアマチュア無線のアンテナを何回も上げた漏れは、
瓦屋根に乗ったままステーを打てるw
質問です
.\
\ /
\ 《 ╋╋╋╋╋━
\ \ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ←45→l
|←約80a→ │
| ├────┤
| │ ↑こんな感じの取り付け金具って売ってるでしょうか?
| │
├──┘
←60→
ベランダに取り付けて、
60cmくらい横に突き出してマストを持てる様な奴です
最低20cmくらいでもいけるかもですが
その場合はマストをもう一本継がないと天井にひっかかりそう&重量が軽く心配です
一応、軒下に取り付けた時に38くらいは出てたので
最低限映ると予想してます
248 :
247:2008/04/03(木) 08:17:07
一応数は少ないですがありそうですね
探してみます
249 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 19:25:45
自分で配線繋げるのって難しいん
慣れれば簡単
これじゃダメなんか?
\
\
| ̄ ̄ ̄ ̄
|
| 《 ╋╋╋╋╋━
| │
| │
├──┘
←45→
とか、
\
\
├──┬─
│ │
│ 《 ╋╋╋╋╋━
←45→
>>247 曲げた金属管(物干竿等)を使って、下端は柵に直接固定。
<┿┿┿ (普及型14素子まで)
|
|
/
/ ̄ ̄
|┃←上下2箇所を金属バンドで固定
|┃
━┛
管は砂を詰めてから、曲げたい箇所を炙ってゆっくり曲げる。
254 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 00:24:12
今日テレビ買ったんやけど見れない…。やっぱり業者の人に頼もうと思うんだけど、買った店じゃなくて近くの電気店の人でもいいかな?
>>254 「受信ご相談下さい」とか出してる店なら。
256 :
247:2008/04/04(金) 02:05:51
おお、お答えありがとうございます
確認が遅れました
>>251 軒下ギリギリには設置してみたんですが
今ひとつ受信レベルが低かったもので
天井より上に出そうと思った次第です
>>252 その方法良さそうですね(´¬`)
ただ、金属パイプ曲げは何度も失敗してると言うか
砂を詰めてゆっくり曲げるのがちょっと自信ないと言うか・・・
>>253 結局その方法で付けてみました
DXアンテナのMH-322Zという長さ30cmの
何の変哲もない突き出し金具です
突き出し量はこれで十分でした。
一段目にマストを直と言う感じです
が、取り付けた支柱の部分が樹脂製の為
正直重量が心配です
たまたまあった2x4の角材を横に挟んで
4〜5本に負荷がかかるようにしてみたんですが
ちょっと一杯一杯みたいで不安です
そこで支柱を塩ビパイプか木材にしてみようかと思ったのですが
そう言う前例ってあるんでしょうか?
長さは1.8mで足りたみたいです
太さは32mmまで行けるみたいです
アンテナ自体はアルミ製でかなり軽いので大丈夫だと思うのですが・・・
片支持ブームとかで検索してみた?
258 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 07:02:43
259 :
256:2008/04/05(土) 05:23:14
>>257 お答えありがとうございます
最初何に使うのか分かりませんでしたが
斜めに入れて支持する棒ですね
近くのホームセンターでは見かけなかったので
やはり無線用で探さないとダメですか
足場用のジョイントみたいなのがあれば
棒はあるのですぐ作れるんですけどね
太さ2.5cmと2cm程度の棒を挟むジョイントは
中々見ない気がします
近くのホームセンターでアンテナマストを見た所
安物かもしれませんが、今の物より格段に軽くて安い(半値近く)
物を見つけてしまったので、これに変えるか思案中です(あとちょっと長いといいんですが)
2mのアルミの物干し竿も買って来てはみたのですが
伸縮機構が必要ない&左右両方が伸びる必要がないので
返品してきて、シンプルなアルミパイプを探しに行こうかと考えてます
垂直にかかる力自体は大丈夫そうですが
強風時に、どうかが難しいですよね>アルミの物干し竿
アンテナはUBL−62DAというアンテナです
1.3kgしかないので、支柱はそれほど丈夫じゃなくても大丈夫な気がするのですが・・・
ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html
260 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 22:12:08
誰か教えて下さい!
ビエラのTH20LX70買ったんだけど
見るためには別途何か買わなきゃいけないの?
コンセントの所にあるやつに何をさせばいいの?
ちなみにアパートに住んでます
261 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 22:30:15
262 :
256:2008/04/06(日) 23:32:20
>>261 ( ゚д゚)
なんか壮絶ですね・・・
参考にさせて頂きます。
物干し竿は返品してきました
よくよくみたら33mmあるみたいで
刺さらない感じでしたので。
近くのドイトを見た所、2mのアルミパイプ(25mmφ)1500円
180cmの偽竹っぽい棒(多分25mmφよりちょっと細い外塩ビ、中アルミ15mmφくらいのパイプ)800円
180cm25mmφのステンレスパイプ(25mmφ)900円
が候補に挙がりました
2mのアルミパイプが一番理想に近いんですが
ちょーっと高い&強度大丈夫かなぁって感じで悩ましいです
普通に安い方のアンテナマストに取替えが手っ取り早い気がしますが
天井ギリギリなので、出来れば2m欲しい所です悩ましい
まぁ1500円のアルミパイプ買って来て、
>>261さんの方法で補強しますか
ああ、2本も重いアンテナマストが余る・・・('A`)
加えてブースターが必要なかった・・・orz
264 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 19:01:59
>>263 釣りじゃありません!
機械に弱くまぢで分かりません…
至急教えて下さい!!
じゃないとまぢでテレビ見れない(´;ω;`)
説明書に繋ぎ方が載ってるだろ
266 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 21:59:01
>>265 それがアンテナ口?とテレビを繋ぐコードがないんです!
アンテナケーブル?かなんかって別売り!?
>>266 家のアンテナコンセントは種類があるから、ちゃんと調べてから、電気屋行け。
分からなければ、友達に飯おごってみてもらえ。
268 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 23:04:27
>>267 あぁこれ以上お金かけれないのに…
レスありがとう
まず、友達の作り方から、、、
>>268 店員に
つなぐテレビの機種を言って
壁端子を携帯カメラで写真とって見せればいいんだよ。
>>268 何でこういう奴らって、
教えてもらって当たり前
って態度なんだろ
273 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 13:09:21
274 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 13:36:27
古い家屋の部屋(テレビ端子、アンテナなし)はアンテナ一式どれくらいかかりますか
ケースバイケース。
276 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 19:28:47
平均価格をお願いします。
アンテナ工事業者に見積もり取ればいいだけ
自分でできない?
業者が分からない?
タウンページで探せない?
ネットで検索することもできない?
平均価格など算出のしようもない
見積もり無料で
その場でやってくれることもあるから
とりあえず呼んだら?
俺は自分で取り付けたが、天井には登れなかったし
それでも3万くらいトータルでかかってるから
(まぁその半分くらい無駄な出費だったが仕方ない)
人に任せれるならその方が割安だと思うよ
280 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 00:02:36
>>276 アンテナ工事の値段が知りたいんだろ?
だったら設置条件や家の大きさくらい書かなければ見積りのしようが無いじゃん!
そんな常識的な事も分からないくらい幼い坊やなのかい?
業者によって必要とも思えないやたら高いブースター付けてボル所が有るから
必ず2〜3社で相見積りを取る事だね。
驚く位に価格にバラツキがあるから(^^;
281 :
261:2008/04/09(水) 00:40:39
>>270 垂直スタックじゃないんだな。
1階のTV専用がU14TMHで2階のDVDレコーダー&TV専用にUBL−62DAを
ポールに設置してみたのよ(^^;
何でこうなったかと言うと、最初アンテナ1本で屋根の上に設置予定だったのね。
屋根の上に上がるのは危険なので業者を2件呼んで相見積りしたら殺意を覚えるほど
異常に高かったのよ!
ザックリ言うと、アンテナが指定で¥10000、屋外ブースターが¥20000
屋根馬が¥10000、ステンレスステーが¥3000、同軸ケーブル5CFB30mが
¥8000で出張料&技術工事代が2名で¥30000だとさ!
人件費が高いのは仕方ないが、態度も悪いし部材もムラ無くボッタクッテルし
ブースターも高くて気に入らなかったんで見積り料¥2000払って追い返した!
仕方ないので自分の体力を考えて、後から軽量のU14TMHを追加購入して
3mのポールを必死に補強してアンテナ2本セットしたのがアレですw
意地でも無駄に電機を食うブースターは使いたくなかったのよ!
結果、たった一人で作業したので5時間もかかったが十分満足している。
しかし、右肩が上がらなくなった(−−;
それはリアルにボッタクリじゃないか・・・?
>無駄に電機を食うブースター
無駄に使えば無駄になる
分配を多数行うなら結局必要になる
284 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 09:32:04
最近、テレビにチラチラとノイズが入るようになりました。
恐らく、近所のドコかの家の何か電化製品が原因だと思うのですが、何か対策みたいな事ってありますか?
286 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 21:39:43
新築を購入しましたが、アンテナで迷ってます。
DXのUSA19Dでサイドに取り付けで23000円と
DXのUSA25Dで屋根にウマをつけての取り付けで33000円。
ブースターは同じです。
どちらがよいでしょうか?
ちなみに現在のTVはアナログのみですが、もちろんデジタルにします。
287 :
261:2008/04/10(木) 00:59:48
>>282 やはり少し?ボッテますよねw
ただ人件費については2人なので納得してますけどね。
>>283 しっかりした高利得アンテナをつければ4分配ていどならブースターなど
無用の長物ですよ!
無用な物で金儲けしようとしているから書き込んだんですよ。
もう少し空気読んで下さいよ。
>>286 新築購入おめでとうございます!
住んでいる場所と環境によりますが、基本的にアンテナは高い場所に
設置した方が利得が稼げて有利なので後者の様な気がするが、地デジ受信の
場合は、反射波なども拾って受信する事があるので必ずしもそうではないです。
もっと高性能で高利得なアンテナに変更してブースター無しで工事した方が
安上がりで良いような気がします。
あっ!決してブースター否定派ではないですよ!
DVDレコーダーなど後から接続機器が増えそうでしたら必要になりますからね。
地域差はまったく考慮なしかい
近所にある地デジの送信所向きのアンテナを見て決めたらいいやん。
デジタルの場合、ブースターってほとんど意味がない気がするなぁ
よっぽどコードの引き回しが長いとかでもない限りだけど
そもそも絵が出るか出ないかの受信レベルなら
増幅した所でC/N比が良くなる訳でもないと思うし
実際ウチで絵がギリギリ出ない程度の受信レベルの局を
ブースターで増幅してみたけど、変化無しだった
デジタルでも受信機の数が増えてくれば
分配前に増幅する必要が出てくるケースがあるのはアナログと一緒だべさ。
292 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 17:32:14
ところが、地域によってはブースタの効果が絶大な所もあるんだよ。
アンテナ直下のレベルが40dB程度で受信不可でも、
50dB程度まで上げるとギリギリOKだったりする。
遠距離では弱くてもC/N比が良い場合も有るのではないかと思う。
もちろん、全く効果なしの所も有った。
デジタルも、アナログとは別の意味でやってみなけりゃわからないと実感してます。
ウチ地上派デジタルブロックノイズが出ていたけど、ブースターつけたら
スゲーキレイにうつるようになったよ
ブースターの性能の差かもね。
295 :
286:2008/04/10(木) 21:07:56
>>287 ありがとうございます。
もっと高性能なアンテナとはどんなのがありますか?
サイド取り付けのの業者に、アンテナ変更してもらおうかと思ってます。
>>291-294 なるほど、ブースターがちゃんと効果のある場合もあるんですね
正にケースバイケースなんでしょうな
その辺は完全に業者任せになっちゃうから
後はボられないように
見積もりを複数取った方が良いと言う事くらいか
参考にさせて頂きます
297 :
261:2008/04/10(木) 22:36:26
>>295 どちらにお住まいなのか分からないので少し答えにくいのですが
もし東名阪地域にお住まいでしたら、業者さんがDXアンテナ取次店っぽいので
迷わずUBL−62DAをお奨めします。
基本はあくまでもアンテナでブースターは最後の手段と言う考え方です。
重量もそれほど重くないのでサイド取り付けでも大丈夫かと思いますが
出来れば高さを稼ぐ意味でも屋根ウマのほうが良いと思います。
天井から引き込んだアンテナケーブルが必要なくなりました。
(タンスの裏にアンテナのコンセントがありました)
引き込んであるフィーダーケーブルを切断して
天井に戻す場合ビニールテープで先を保護しておいたほうがいいですか?
それとも電気屋さんを呼んで元から外してもらったほうがよろしいでしょうか?
お詳しい方よろしくお願いします。
うちのアンテナはDXのUBL62DAで2階屋根上 3.6メートルポールにかましてあるけど
屋根上で平均40代後半しかレベル出なかった
家の中5分配してあるから 屋根上でマスプロの33ブースターつけて
TV直前のレベルは何とか60代
地域によってはブースターの利得に頼らないと見れないとこもある
因みに埼玉の奥の方
>>299 質問!UBL62DAはカタログ見ると使用チャンネルが36までと
なってるけどアナログのテレ玉(38ch)は受信できますか?
>>300 299ではないが、助言程度を
36chまでというのは、「36chを超えると、他の同じようなアンテナと比べて利得が劣りますよ」というだけで
36chに近い38ch程度なら、1ランク下のアンテナと同等以上の利得は確保できる
今まで、UBL62DAよりも性能の低いアンテナで38chを受信できていたのであれば
ほぼ問題無く受信が出来るはず
>>300 千葉県で東京タワー方面向けてるけど36ch以上も一応映るよ
いずれもアナログの千葉テレビ46ch、tvk42ch、テレ玉38ch映ってます
千葉は方向少し違うけど強力だから問題なし、tvkは方向同じだけど電波が弱いので色が付く程度
テレ玉は角度が違うものの常時色が付き、視聴は出来るレベル
要するに電波が強ければ映る、弱電界なら期待しない方がいい
質問です
BSアンテナを買って来て取り付けてみたのですが
全然映りませんorz
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに2基目で、すぐ隣に(と言っても1m位は離れてます)
そろそろ20年近い富士通のBSA-45Bと言うのがあるのですが
こっちの方が全然映ります、と言うか新しい方は絵がでません(;´Д⊂)
どうしたらいいでしょうか?
買って来たのはヤギアンテナのCBSD45RKです
方向と仰角は?
有ってないとチャンネル合わせただけじゃ映らんよ。
UHFより劇シビア
ああすいません、ちょっとテンパってて書き忘れました
方角と仰角は慎重に調整しました
簡易チェッカーしかないのですが
これで最大になると思われる方角にきっちり合わせました
でもだめですorz
同じベランダに20年選手くらいのBSA-45Bがあるので
仰角が大きく狂ってると言うことは考えにくいです
建物の線も考えてみたのですが
アンテナの向かう方角にある建物はせいぜい3階建てで
条件はほぼ一緒にしか見えません
念の為に20cmくらいはずらしてみたのですが
全く改善しませんでした。
東芝のDVDレコの受信レベルは0から上がりすらしませんでした
もしかしてこれはBSコンバータが逝ったと言う奴でしょうか?
306 :
303:2008/04/11(金) 10:09:38
連続書き込みすいません
今お客様相談センターに電話して聞いた所
違う衛星に向けてしまったのではないかというご指摘を頂いたので
もう一回画面を見ながら再調整します
お騒がせしましたm(__)m
307 :
303:2008/04/11(金) 11:10:22
ドンピシャでした、恥ずかしい
教わった通り、テレビを見ながら
ゆっくり回しても一向に映らないので
やっぱりダメかと思ったのですが
親に向きを見てもらった所
全然違うと言われ
指示された方に回したら一発で映りましたorz
古いアンテナが38〜37で、新しいアンテナが42〜41なので
微妙に良くなったみたいです
とりあえず分配数が減ったので地味に効くと思います
ありがとうございました。
BSアンテナはチェッカーだと間違えますね
どなたか教えて下さい
TVアンテナ線がつながってない部屋に新たに線を追加しようとした場合
写りが若干悪くなる(一つのアンテナから枝分れが増える為)と聞きましたが本当でしょうか?
本当だけど分配しても正常に映るなら別に何もいらないよ。
311 :
300:2008/04/12(土) 00:50:09
>>307 放送衛星は地上から見て一点に静止しているのである地点から見たときの方位と仰角は決まってる
取説を見れば地域ごとにそれぞれの角度は書いてあるので
きちんと読んで角度を知っていれば大きく間違う事はないよ
午後2時頃の太陽の位置も大体の目安になる
パラボラの方向合わせは
左右には感度が高いが仰角はそれほどでもないので
まず大体の仰角を合わせておいて
左右を午後2時頃の太陽の位置か取説に書いてある方位に合わせて
ゆっくり左右に振ってみる
左右に振って最大になるポイントで止めて
上下の角度(仰角)を調整する
次にもう一度左右に振って微調整を行う
ここまで行えばドンピシャリ合うはず
313 :
286:2008/04/12(土) 18:20:25
住まいは兵庫県明石市です。
パナソニックの TA-DUF01 というアンテナを電気屋でみかけました。
これならベランダあたりに自分で取り付けできそうですが、これでTVは視聴できるでしょうか?
まあ、そこそこ映ってればいいです。
取り付け方法はベランダにじかにつけるか、ポールを立てて取り付けにしようかと思います。
ちなみに正面というかアンテナを立てる方向に、マンションなどはないですが家は多数あります。
ついでに明石市はアンテナが淡路方面だと思いますが(南東)、たまに北東の方向に向いてる
家があります。こっちのほうが何か利点があるのでしょうか?わかればお願いします。
>>308 高校時分にTV見たさに屋根裏で分岐させて、自分の部屋にアンテナ線を通してTVをつけましかが、
アンテナ直付けと比べて差が出るほど映りはわるくないですよ。
今みたいにネットで簡単に調べれる時代ではなかった割に上出来なくらいできたので、
やればできると思いますよ。
315 :
286:2008/04/12(土) 22:49:42
よくわからないけど、局が北淡垂水で垂直偏波なのはわかった。
TA-DUF01は水平偏波専用
317 :
286:2008/04/13(日) 06:26:20
残念!北東のの方角のアンテナはたぶん水平偏波だろうとおもいますが、
諦めて別なアンテナにします。
>>317 動作原理や性能がほぼ同じで
横向きに設置できて垂直偏波にも使える
LAUD、UDF80とかあるよ
319 :
あげ:2008/04/14(月) 08:04:04
保守
320 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 19:55:24
室内アンテナ(羊もとい八木)を買おうと思いますが室内アンテナはやめたほうがいいですか?
好きに汁
322 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 23:48:29
冷たいなぁ(ノ_・。)
あれだけじゃ判断できんからな
電波塔から10キロと50キロでは条件が違いすぎるだろ
先ずはどの辺りに住んでてどの局が見たいのかを書かなくては
>>320 釣りじゃなかったら
まずDpaへ行ってエリアマップ見てエリア内か確認汁!
但しこのエリアは
地上10mにUHF14素子のアンテナを取り付けた場合
室内アンテナと言ってもピンきりなんで型名を書かないでどうしろと?
325 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 13:02:24
遅れてすみません。セミサーキュラー型UHFアンテナDUCAです
DUCAは強電解用
327 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 13:10:03
×強電解
○強電界
328 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 16:10:46
どんな達人に聞いても、どんなに詳しい情報を書いても、
やってみなけりゃわからないとしか言えないよ。
それが電波ってもんです。
>やってみなけりゃわからないとしか言えないよ。
それじゃここで質問する必要もなくなるなw
それしか言えない役立たずは来なくていいよ
うわぁこれは酷い・・・・
うわぁこれはイタイ・・・・
332 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 16:14:24
>>329 乱暴な書き方だったけど、100%と言うのは無理なんです。
出来るのはより確実に受信する方法を考える事。
テレビに限らず携帯会社だって、ここなら必ず使えますとは絶対に言わないんです。
出来ると言われて買ったのに出来なかったら申し訳ないでしょ
環境因子に左右されやすい電波を100%見切れたら天才
334 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 23:08:16
わかる方教えてください
FMアンテナでVHF帯のチャンネルは受信できるでしょうか?
できる。
感度はがくっと落ちるけど
336 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 23:45:14
感度落ちますか... VHFアンテナでFM聴くのもFMの音質落ちますかね..
337 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 00:13:12
落ちない。
>>332 100%の保証を望むなら電気屋に頼んで実測してもらうしかない。
ここで答えられるのはあくまでアドバイスで参考意見。
似たような環境での経験値、質問者の環境下での計算値、予測など。
それ以上を望む方が無理というか勘違いもはなはだしい。
339 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 17:15:46
実測するには同じアンテナが無いとダメだし出張料金とか考えると買ったほうが安い。
つまり、やってみるのが一番確実で安い。
ダメならオークションで売れば費用は最小限。
340 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 18:02:37
あの UHFアンテナで給電部?て言うケーブルさすとこで蝶のはねみたいになってるのと二本の素子のタイプとがあるけどどっちが性能いい悪いみたいなことありますか?
>>340 蝶型は普及型(家庭用)にしか採用例がないことから
察してくれ。
342 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 19:47:34
蝶型?はあまりよろしくないということですか?
>>339 他人がどうするかをお前が決める必要はない
質問失礼します
賃貸のアパートに入居したんですが、日テレとNHK以外
映りがかなり悪いんですが、考えられる原因はなんでしょうか?
実家に居た時と同じように配線?繋いでるんですが…
>>345 ブースターつけるしかないな
その2局は電波強いからキレイにうつるけど・・・
今日になっていきなりうちにある2台のテレビ(地デジ非対応)の画面映りが悪くなってしまったのですが、原因はアンテナでしょうか?
全局画像が悪くなり、NHKとTBSが特にひどいです
改善方法をお願いします
>>348 エスパーでもなきゃ判りません
2台のテレビは違う部屋にあり離れてるのか?
自宅にアンテナが立ってる場合、外から見て以前と変化はあるか?
途中にブースタ等入れているならそれの電源は間違いなく入っているか?
350 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 18:00:56
>>343 別に強制してるつもりは無いんだけどな。
そんなに気に障る様な書き方をしたつもりもないし。
それを言ったら誰もアドバイスしなくなるよ。
やってみなきゃわからないんだろ?
その言い方だと「質問するな」と聞こえる
質問に個別に答える必要はなくなるし
質問しないで自分で勝手に試せばいいだけになって
スレの存在意義さえなくなる
>>350 お前さんが書いているのは自分はどうしたいかで
アドバイスでもなんでもないだろ
質問者への回答にもなってない
どうでもいい事をいつまで引っ張る気だ
そこまで期待して名無し掲示板で聞く奴はいないと思うが
100%の答えを求めるなら
他人に聞かずに自分で試すか
電気屋かNHKに頼んで調べてもらうことだな
356 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 20:18:07
地デジのビエラがきたんですがちょっと電波が弱いです。
日本テレビが一番弱くて感度40いきません。(設置しにきた人によると50は欲しいらしい)
自分の部屋で2分配してたので直結してみたら36→42になりました。
親父の部屋で2分配した上、ケーブル(5C-FB)で20m近く引いているのでブースタが効果ありそうかなと思ってます。
こんなのを買ってみようと思うんですが機種によって効果は結構ちがうものでしょうか?
日本アンテナUHF/VHF用卓上ブースター(屋内型)VR-202-SP 通販ショップの販売価格を比較 / ECナビ
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20648728470077.html
358 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 11:52:39
直結で良くなるのなら分配損失を補う程度で良いので、それでよいと思います。
テレビの後ろに付けて効果が無い場合は、分配する手前の少しでもアンテナに近い所に付けるといいです。
近い所とは、直線距離ではなくケーブル上での距離ね。
電源の問題が無いなら、始めから分配する手前に付けた方が良いです。
359 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 12:07:53
36dbあればいいんではないんでしょうか?
ブースターもブロックノイズが出るようだったら
考えればいいかと。
感度あげても地デジの場合画質が上がる訳ではないですよ。
レスありがとうございます。
なんとなくもったないなくて切らずにおいた
ケーブルを短くしたら日テレの感度が4あがって40までいきました。
とりあえず頻繁に入っていたブロックノイズは収まりました。
親父の部屋のアンテナコンセントの直後にブースタをつけてみようと思います。
>>357>>360 ビエラ(Pana)のレベル表示はC/Nx2
表示で40のときはC/N=20dB
アンテナレベルが出ている状態でリモコンボタンの「左」を長押しすると詳しい信号状態が表示される
ビエラは実力でレベル36〜38くらいからブロックノイズが出なくなるが(信号状態にもよる)
地デジの推奨値はC/N=22dB以上なのでできればレベル44以上は欲しいところ
外因で電波伝搬が悪くなったときのことを考慮すると50以上欲しいというのは妥当
分配すると42→36に落ちるのはアンテナが信号を十分拾えてないか地デジのエリアギリギリのような
とりあえずブースター(利得30dB以上、NF3dB以下を推薦)の追加でしのげるが
根本的にはアンテナを高利得のものに換えるべき
今が14素子なら20素子かパラスタックの14素子に
20素子ならパラスタックの20素子に
地デジ+アナログが13〜36chで足りるならマスプロ他の地デジ用ローchアンテナに換えないと
不安定な状態は根本的には直らない
>ケーブルを短くしたら日テレの感度が4あがって40までいきました。
ケーブルだけでビエラでレベルが4変わるのは
5C-FBだと10m分に相当するので
ケーブルを切った効果というよりケーブルとコネクタの取り付けが悪かったと思うが
本当に10mくらい切ったのならその通りケーブル短縮効果
362 :
361:2008/04/27(日) 13:57:50
補足
アンテナの受信レベルが地デジが復調できる信号振幅として十分であるなら
UHFの信号減衰が約4dBある2分配程度でレベル6も落ちることはない
日テレだけがそこまでレベル差が出るなら
日テレのchだけハイトパターンの影響か遅延波がかぶっている
近所に新しいビルが建ったりすると電波状況が変わるので
アンテナの高さと位置の再調整が必要
テレビコンセント直結で42しかないなら
>>357>>360のケースはアンテナを換えるか
アンテナの直ぐ下に屋外用のブースターを付けるのがベスト
根本的対策はやはりアンテナ交換するしかないね
363 :
761:2008/04/27(日) 14:29:49
切ったケーブルは結構束になってるので10mくらいあるかもしれません。アホですね。
設置した人がいうにはUHFアンテナが千葉の方向に向いてるせいかもしれないとの事でしたので
調整できればしたいんですが、屋上の登りおりが結構危険な上、
アンテナが結構でかいので屋上に脚立を立てないとUHFの奴に届かないくさいんですよね。
ああ、でもせっかく休日だしちと登ってみるかな
のぼってきました。
1.5m脚立をつかってもまったく届かず・・・3m半くらいありそうだぞ
竿でなでてみましたが、もちろんピクリとも動かず(そんなんで動いたら飛んでいってるわな)
せっかく登ったのに撤退・・・orz
現実的な方法としては新UHFアンテナを手の届く位置に設置
旧アンテナとケーブル交換して旧アンテナはそのまま高所に放置が
一番いいかもしれません。
まあ、とりあえず屋内ブースタにしときます・・・
すいません、質問なんですが…。
この度引っ越しをして新居にテレビを設置したのですが、チャンネル調整をしても画面が歪んでみにくいです。
音声はクリアに入ります。
どうすればきれいに映るでしょうか。
二十七インチのブラウン管ワイドです。
アナログならブースターが必要かも
回答ありがとうございます。
なるほどブースターですね。
次の休みにでも、電器屋さんにいってみます!
>>364 千葉と東京タワーの方向が違うならもう一本アンテナ足せば?
既存のアンテナを東京タワーに向けたら千葉テレビ映らなくなるかも知れないし
距離にもよるけど14〜20素子くらいのアンテナが必要かな、もちろん混合器も
ブースターで誤魔化すよりもまずは電波の入口であるアンテナに手をつけなくちゃ
>365 ブラウン管の磁気抜けや。
370 :
357:2008/04/28(月) 07:44:49
>>370-371 \5,000以下は激安通販系でないと難しいかと。
秋葉でテレビアンテナといえば富士無線だな。
旧ザ・コン近く、ツクモ(DOS/V館だっけ?)の隣の
ファミコンの音楽がうるさいビルの
入口にアンテナが飾ってある店、といえばわかるかな。
U20TMHは\6,020
もっとも、U20TMH(\6,480 10%)ならヨドにもある。
TA-DUF01Kが欲しいけどなかなか安く売ってない
中古でどこかに売ってないかな
淀で11300円 ぽいんと10%
ネットで送料込み最安値9280円
>>372 店までありがとうございます。
さんざん前を通ったけど、アンテナ屋さんだったのかw
たしかにファミコンの音うるさいですねw
東京在住でテレビ関係他を揃えたいなら、新宿に有る加賀谷電気も小売りをしているので穴場です。
ハウス加賀屋思いだした。
自分の部屋用にUS100Aを3500円を衝動買い。
部屋から送信アンテナが見えるのでこれでも問題無し。
377 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 22:02:20
どなたか解決策を教えてください うちの家は送信所から一キロほどなんですが6つチャンネルがあるんですが1つのチャンネルだけノイズだらけで文字も読めないくらい映りが悪いんです なにが原因で映りが悪いのか思い当たりません どなたか解決策を教えてください
378 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 22:24:02
電波が強すぎるんじゃない?
テレビの設定にアッテネータという項目があったらONにしてみるといいよ。
379 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 23:34:30
送信所の出力は1Wです
380 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 23:41:02
映らないチャンネルがアンテナの受信可能チャンネルの範囲外かも。
その場合は全帯域用アンテナに変えるしかない。
381 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 23:50:42
映らないのは47チャンです 多分全体域対応だと思います パナソニックのです ほかの5つは47から2チャンずつ降りていってます
382 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 00:56:42
室内アンテナについてご存知の方教えて下さい。
東京タワーから40K圏内の住宅地で
地デジの室内アンテナを使いたいんですけど
電波は正常に受信できますか?
>>381>>379>>377 情報を小出しにし過ぎ
出力1Wの局を1kmの距離で受信
受信chは37、39、41、43、45、47ch
で47chだけノイズだらけ
3行で済むだろ
それを最初に書くべき
アナログがデジタルかも書いてないし
デジタルならアンテナレベルをch毎に書くべきだし
地域の市または町名を書けばより具体的な回答ができるのに
映りません何とかしてくれじゃ答えようがない
>>377 テレビのチューニングが合っているならチューナーの故障も疑えます。
同じ場所でテレビを変えてみれば分かります。
あとは、アンテナ本体の折れ、防水カバー内の腐食などでもそういう事は起きます。
稀に特定チャンネルの送信部分の位置が低くて、角度時に塔から近い家の映りが悪くなることもあります。
テレビ映りの悪い原因がアンテナ本体にあるとしたら、修理はどうすればよいのでしょうか?
町の電気店に電話すれば来てもらえるんでしょうか
またなるべく安くすむ修理先や値段相場などご存知ですか?
387 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 08:08:12
テレビの故障はうちの家はリビングと自分の部屋に分配してるんですが両方とも映りが悪いです アナログ放送です
>>388 まあ、テレビの問題は分からない事だらけだし、総じて電気屋も知識無い人多いから気持ちが分からない事も無い。
クレームで新築の家行ったら、「電気屋が『アンテナがおかしいですね』と言った」ってえらい剣幕で怒られて調べてみたらテレビ端子とテレビ繋いでいないって言うケースが何回かあった。
酷いのは線そのものが無かった。
だから、下手な所に頼むとぼったくりの上に改善しない可能性も有る。
こういうケースは自分だったらアンテナからテレビ直繋ぎで生電波を見てみる。
あと、隣の家に聞いてみる。
部分的に交換してもこの先その度に電気屋呼ぶと金が余計にかかるので、この際一式新しくするのも良いかも知れません。
日本アンテナのAU-20FX4とマスプロのLS20で迷っています。
どちらが良いのでしょうか。教えてください。
>>390 受信したいch範囲と導波器の幅が合っているかどうか調べれ
電気的性能がほぼ同じでも微妙に違うのがそのメーカーの隠れた特徴
目的とする受信chが高目なら幅が狭い方が合ってる
受信chが低目なら幅が広い方が合ってる
質問なんですが地上デジタルのアンテナは
アナログとデジタル両方受信できますか?
UHFアンテナなら使える
が
特に地デジ用として半値角が広いTT2などのアンテナでアナログを受信すると
ゴーストが出やすくなるので適切ではない
デジタルとアナログと両方に使いたいなら
・アンテナの受信範囲と受信したい局のchが合っているか
・アンテナの利得、指向性、半値角などの電気的特性が適切か
を調べる事
"地デジ用"かどうかだけでは判断できないよ
394 :
392:2008/05/02(金) 12:22:33
情報の小出ししてすいません。
ポールに2本UHFが設置されています。
2本設置しているのは受信が不安定だからでしょうか?
アンテナの向きも微妙に違う位置を指しています。
この状態で1本を地デジアンテナにかえて貰うことはできますか?
>>394 微妙の微妙加減がわからないが
せっかくもう一度書くなら
2本のアンテナ出力を合成してテレビに繋げているのかテレビ1台にアンテナ1本ずつ繋げているのか
などどういう使い方をしているかまで書かないと何が何やら
それによって対応のしかたが変わってくる
いずれにせよ骨タイプで全チャンネル受信用ならアナログ/デジタルの区別なく受信できるので
地デジエリア内で電波が十分強いなら今のままで地デジが映るはずだよ
Dpaのサイトでエリアの確認をまずしてみれば?
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/ 地図が出たら中継局を示すアンテナのアイコンをクリックするとそのアンテナのエリアが表示される
396 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 19:34:58
>>394 それを調整するのはプロの域だと思う。
アンテナを二本設置する理由は色々あるので、業者に任せたほうがいいよ。
それから、業者にはテレビが映るようにしてくれと頼みましょう。
アンテナ交換してとか、向きを調整してとか、工事内容を指定するのは良くないです。
その工事をして映るかどうかも不明ですからね。
UHF アナログが50〜62chを使っているようならミドルハイのアンテナを使っているから
ローミドルなデジタルには不向き(使えないことはない)
UHFサテライトによって特にエリアの端ではアンテナ向きを変えることで越境受像が可能
たとえば伊豆半島の相模湾が見渡せるところでは大島中継の東京MX 平塚湘南平のtvk
も見ているようだ(勿論静岡にはないTV東京を含め)
逆に小田原あたりで初島が見えれば テレしず 静岡朝日 静岡県民の受像が可能
SBSは真鶴のtvkと1ch違いで実用ではない。
デジタルになると小田原からは、この芸当は使えなくなる。
>>394 ここで質問する前に
UHFアンテナを2本使っている本当の理由を先に調べるべきだと思うよ
399 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 11:55:21
うちの地区のデジタル開始が来年以降とあったのでそろそろ準備しないとと思うのですがチャンネルが下がOで上が40くらいだったんですがアンテナはオールチャンネル用を買うんでしょうか?
>>399 ローチャンネル用 13-36
ロー・ミドルチャンネル用 13-44
全チャンネル用 13-62
好きなのをお選び。
401 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 12:14:46
全チャンネル用にします
今、全チャンネル用ってあんまりメリット無いよな。
お前にとってはそうかも試練が地域によっては必要
>>402-403 例えば、マスプロのUxxxGの利得ピークは52ch付近。
ピーク帯域を低くした
アナログ廃止以降の新・全帯域用を
各社早く出してもらいたいな。
406 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 01:44:08
長文で申し訳ありませんが、ご教示いただけますと幸甚です。
ちょうど5年前に家を建て直したのですが、その際に今後のデジタル放送対応に向けて
UHF用の引き込み線とブースターを付けておいてもらいまいした。
ちなみに、屋外には3本の引き込み線があり、1つはVHF、もう1つは10年くらい前に買った
BSのアンテナをそれぞれ付けてアナログ放送を視聴しています。
ここへ来て地デジ/BSデジ対応のTVを買ったので、地デジ用に日本アンテナのAU-20
を購入してUHF用の引き込み線に取り付けました。
ところが、どんなに方向の調整をしてもレベルが不足していて、番組の視聴ができません。
弱のレベルでありますが電波は受信しています(レベルは28)。
調べたところ、屋内のブースターがSUN電子製のCB-30TAというBS/CS用のものでした。
この場合、UHF用のブースターを別に取り付けなければいけないのでしょうか?
環境的に言いますと、屋外の3線(VHF、BS、UHF)を混合して1本にしたものを上記の
ブースターに入力し、そこからの出力を5分配機に入れて各部屋に配線しています。
各部屋のアンテナコンセントは2つずつ出ています。
教えていただきたいことをまとめます。
1.上記の環境で別途UHF用のブースターは必要でしょうか?
2.もし別にUHF用のブースターが必要な場合、どこに噛ませればいいでしょうか?
3.UHF用のブースターを用意する場合にお勧めのものはありますでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
407 :
406:2008/05/04(日) 01:47:59
補足です。
住んでいる場所は東京タワーから20km圏内で、周りの家屋には地デジ用の
UHFアンテナが結構立っています。
>>406 1. 配線を見直した結果、必要なくなるかもしれない
2. アンテナ直下が基本。
今のブースターの位置は?
3. 「デジタル放送対応」とあるもの。
409 :
408:2008/05/04(日) 02:00:05
>>406 20kmじゃ、東京タワー狙いだけならブースターいらない可能性大。
・配線が正しくされているか
ケーブルが腐って(さびて)いないかチェック。
・混合器があるはずなので、その接続をチェック。
・アナログ放送の14chがきれいに映るように調整。
410 :
406:2008/05/04(日) 02:16:07
>>408さん、
>>409さん
夜分遅くに早速のレスをありがとうございます。
屋外の壁から5C-FBタイプの同軸線が3本出ていますが、どれも余裕を持った長さで、
円形に数巻きして束ねてあります。
このうちの1本が地デジ用のUHFとして先端をビニールテープでしっかり巻いてありました。
その同軸線の先端を10cmくらい切ってからアンテナに取り付けています。
混合機がどこにあるのかわかりませんが、屋内の集線箱へは既に1本になって入ってきています。
ブースターは屋内の集線箱内にあり、その1本となった同軸線が入力されています。
明日の朝、アナログの14chが映るかを確認してみます。
>>410 机上計算では
東京タワーから20kmの場所でAU-20で受信して電波障害がないとすると
アンテナ直下で信号レベルが73dBuくらい
これをVHF、BS/CSと混合した後に5C-FBx20m引いて
更に5部屋に分けてまた更に2分配したとして
部屋の端子レベルで52dBuくらいになるので
配線上の問題がなければまあ大丈夫な信号レベル
これで映らないとすると
取り合えず14chと16chのアナログ受信の状況確認と
今が28として必要レベルがいくつかわかると問題の深さがどの程度かがわかるので
地デジ受信のメーカー推奨レベルも書いてほしい
地デジのレベルの落ち方が大きく見えるので
http://www.sun-ele.co.jp/list/booster/cb-30ta.html ブースターの左端の入力切換が「混合」になっているか確認のこと
あとはUHFアンテナ経由のケーブルショートがないか確認のこと
よくやるのがケーブル末端の処理が悪くて網線の一部がはみ出して芯線とショートしているケース
AU-20はケーブル直付だからアンテナとケーブルの接続個所が一番くさい
まさかと思うがケーブルの網線/アルミテープの部分は金属製バンドにしっかり挟み込んでる?
芯線と網線部分のどちらかが接続不良/ショートの可能性が大
接続事例4、5を参照のこと
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/conect.html
>>406 恐らく、最も簡単な方法はUVを混合した後にCB-30T(現行型番CB-30TB)をCBU-30TBに交換する。
ただ、一般売りしているホーム用では無いので簡単に手に入るかどうかは・・・
多少の知識があるなら、電源分離型(CBF-33SU)を使えば混合も増幅部で出来るのでそれでも十分と思われますし一般でも手に入りやすいです。
>>410 ブースター入力よりアンテナ側に混合器を確認できないか?
>>411 計算乙
でも、入力切換は、UV と BSCS の混合分離の切換だから関係ない。
ブースター自体に入力が2個、テスト端子、出力しかない上に
>>410では、ブースターには1条で入ってきているし。
414 :
357:2008/05/04(日) 11:56:38
今日、U20TMHを東京方向に設置したところ(フジ電機で購入)、問題だった日本テレビの感度が40±2→55±2に上昇
他のチャンネルもそれ以上の数値を叩き出しました。
感度の低さは元の14素子UHFアンテナが、千葉方向に向いていたせいだったようです。
今回の変更でMXテレビがまとも見れるようになった代わりに、千葉テレビが感度7まで落ちて視聴不可になりましたが;
元のUHFアンテナはつけたままなので(というかはずせない)、UU混合機はおいおい考える事とします。
アドバイスありがとうございました。ブースタ買うよりかなり有益でした。
415 :
406:2008/05/04(日) 12:13:52
>>411-413の皆さん、ご丁寧なアドバイスを誠にありがとうございます。
まずは、
>>410での内容に誤りがありましたので訂正いたします。
屋内の集線箱にあるブースターへは、U/V混合とBS/CSの2本で入ってきていました。
申し訳ございません。
防水引き込み栓とでも言うのでしょうか、Natinal製のそれが外壁に付いており、そこへ3本の同軸線が
入っています。
屋内の集線箱では既に2本の同軸線となっていますので、VHFとUHFがどこで混合されているかは
わかりませんでした。
また、アンテナの方向を360度確認してみましたが、アナログの14chは綺麗に映りませんでした。
UHFアンテナの同軸接続部分を確認いたしましたが、芯の部分と網の部分は確実に分かれており、
それぞれ接続する金属の部分にしっかり固定されていました。
TVメーカーの推奨レベルは43以上で、現状は最大で28です。
こうなりますと、VとUがちゃんと混合されていないことを疑った方がよいのでしょうか?
5年も経ってしまったので業者の問い合わせ先も不明なため、自分で混合し直すことも考えています。
その場合は、VHFは綺麗に映っていますので、この同軸線を屋外の引き込み前に切断して混合機を
付け、そこへUHFの同軸線を接続することでよろしいでしょうか?
長文、乱筆で恐縮です。
その3本をBOXの中で混合して2本で出すと言う予定で中身はUHFが混合されていないのでは?
単に線が来ていると言うだけのような気が・・・
系統図でも公開してくれれば分かるけど。
>>415 >TVメーカーの推奨レベルは43以上で、現状は最大で28です。
テレビがPana製ならアンテナレベルを画面に表示しておいて
リモコンボタンの「左」を数秒押し続けていると信号の詳細情報が出る
C/N値情報の値は20以上必要
受信電力指標の値は46以上必要でPanaなら38以上でなんとか映るが
この受信電力が著しく小さいはず
本来なら
>>406の環境で50以上出る
>こうなりますと、VとUがちゃんと混合されていないことを疑った方がよいのでしょうか?
ブースターの入力が2本なら入力切換は「単独」が正しいが
おそらくUHF系が正しく繋がってない 様子
AU-20の実力からしてレベル不足は考えにくいのでV/Uの混合器を探して接続を確認するしかないね
きちんとした業者ならアンテナ未接続の長いケーブルを混合器の入力に繋げないと思うのでUHF系は配線だけのような
状況的には同じ方向を向いているVHFアンテナが拾ってるUHF信号しかテレビまで届いてない
418 :
406:2008/05/04(日) 17:52:17
この度は大変お世話になっております。
原因がわかりましたの報告させていただきます。
結果から申し上げますと、屋内の集線箱内の縁の奥のところに接続されていないUHF用の
同軸線が上下いっぱいにあたかも集線箱内を通りぬけているような形で隠れていました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
経緯ですが、これまでの皆さんのご助言から配線が正しく行われているかを確認すべく、
まずは3本がどこで2本になっているかを調べることにしました。
屋内の集線箱の中は沢山の同軸線だけではなく、LANケーブルや電話線もあってゴチャゴチャ
していることもあり、線を1本1本辿るのに難儀しましたが、おかげさまで接続されていない
同軸線を発見できました。
>>416さんと
>>417の、単に配線してあるだけではというご助言が的を射ていた訳です。
誠に恐縮ですが、ここでまた質問させていただけますでしょうか。
このVHFとUHFを2分配器を使って逆に接続して混合させることは可能でしょうか?
集線箱の中にあまり余地がないため、大きなものが入りそうにありません。
毎度長文で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
419 :
406:2008/05/04(日) 17:54:07
すいません、上のレスで
>>417さんに対してさんをつけ忘れてしまいました。
お詫び申し上げます。
420 :
406:2008/05/04(日) 18:16:59
何度もスレを汚してすいません。
>>418は2分配器ではなく、2分波器でした。
BSデジタルを見る為のパラボラを探してますが
一番安いので幾らくらいでしょうか?
>>418 情報分電盤を使っているのですかね。
そうすると、ご自宅はミサワとか大和辺りで…
2分配器を逆に繋いでも、一応は混合出来ます。
ただ、逆結合損失でレベルが大幅に落ちるので意味が無いです。
適当な混合分波器を使って下さい。
ホームセンターで売っているようなテレビ裏に使うようなのでも、UV用で有れば大丈夫です。
>>421 家電量販店なら7〜8千円程度からだと思います。
金具は挟みこみタイプが大体付いていますが、全般的なシステムと室内への入線方法など想定してから購入した方が良いです。
424 :
406:2008/05/05(月) 08:28:31
>>422さん、どうもです。
あの箱は情報分電盤って言うのですね。仰るとおりその辺りです。
昨夜、近所のお店を何店か探して回ったのですが、どこもデジタル対応の屋内用UV混合器は取り寄せでした。
>>テレビ裏に使うようなのでも とのことですが、Uがフィード線でVが同軸線の混合機でも大丈夫なのでしょうか?
秋葉原まで探しに行くか迷っています。
>>424 TVの裏と言えば、U側がフィード線タイプがありましたね・・・
加工が出来るなら良いですが、ちょっとそれはやめておいた方が良いですね。
マスプロのパック商品にもU/V/BS(CS)のようなUがフィーダーじゃない3波タイプでBS(CS)端子を使わないでも出来るものがあったと思います。
一般使用においてはデジタル対応と言う言葉をあまり気にしないで下さい。
UHF対応=デジタル対応くらいの認識で大丈夫です。
要はUHF帯とVHF帯が混合(分波)出来れば良いです。
中に納まるのであれば、屋内用でも屋外用でも大丈夫ですので空きスペースを大体測っておいて下さい。
426 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 10:30:29
今度FMアンテナをテレビアンテナと同じマストに付けようと考えてるんですが一緒にブースタでミキサーして各部屋に流れるようにしていいでしょうか? ノイズとか入りませんか? よろしくお願いします
>>426 ノイズは周辺や自宅の状況などにもよりますので何とも言い様が有りません。
もしVのアンテナが既に有るならわざわざFMはいらないと思います。
428 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 10:45:28
>>427 自分の地区はUHF帯なので立てなきゃ聴けないみたいで..
一気にMIXするなら、一度送信所の位置を確認した方がよいぞ。
一番グットな方法は、FMチューナまで先ずダイレクトに引き込み
位置調整をしてから、MIXする。(T型フィーダではマルチパスなどでうまく受信できないなら尚更)
あーうちのはUV77D(直付け)がついてたな;
中がすげえ汚れてた。
433 :
406:2008/05/06(火) 14:06:04
混合器にてUHFの線を接続したところ、レベルが58になりとても綺麗に地デジが受信できました。
混合器は情報分電盤に余地も奥行も無いことから、
>>430さんのアドバイスにもありましたMXVUS-SPを
ビックカメラで見つけてきました。
合わせてパラボラアンテナもデジタル対応のものに交換し、こちらは全く問題なく映りました。
今回の件では、皆さんから温かいご助言をいただきとても感謝しております。
GW中に無事デジタルライフを開始することができました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
>>434 情報的にかなり不足していた色々と厳しいとは思いますが…
マンションの場合は共同受信なので本当は管理組合に聞くのが良いです。
単純にアナタの所だけ悪いのか、全体が悪いのかの判断も必要です。
まず何かしらUHFのチャンネルは映りますか?
>>435 MXや放送大学は映ります。映りは悪いですが。
あとケーブルテレビも来ているようです。加入していないのでスクランブルかかってますが
通販の番組とかは映ります。
さっき前半文章が少し変になってしまいました。
屋上辺りにあるアンテナの種類や他の家の状況など調べる必要があります。
それらが対応していないとなると、ベランダにアンテナを建ててそこから引き込むと言う方法以外は勝手に出来ません。
端子の形状からして、恐らく築20年以上経っているでしょうからマンション全体での大がかりな改修が必要になるかもしれません。
築23年です。
マンションのアンテナは見えないのですが、数世帯ベランダにアンテナ付けてますが
どれもCSのアンテナのようです。
>>436 予想ですが、CATVがマンションに引き込まれていてアナタの家では再送信と言われる通常の番組プラスαの部分を見ているのだと思われます。
テレビ本体と接続が正常であれば再送信で画像が悪いのは、CATVの幹線〜マンション幹線〜アナタの部屋までの配線だと思います。
まずは、管理組合に聞いた方が良いです。
地デジを見るには
1)UHFアンテナがあること
2)CATVが地デジ対応していること
1)なら都内なのでアナログの14chか16chがゴーストは別にしてノイズが無く映ること
ノイズが無ければ信号強度が十分あることと
UHFアンテナがあることの証左になるので地デジ受信の可能性は高い
2)なら周波数パススルーと周波数変換パススルーの2通りある
前者はふつうにテレビに繋げて地デジが映るが
後者はチューナーが対応していないと映らない
どういうテレビ信号が来ているか管理会社に聞くべきですね
443 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 19:28:13
今直列ユニットの露出型を探しててホムセンに日本アンテナのがあったんですが露出型のにはF型接栓がつけれるタイプないんでしょうか? ホムセンにはプラグタイプ?しかないので‥
埋込み型のテレビ端子を露出型のコンセントボックスに納めればF接栓付きの露出型になる
そこまで言ってしまえば、接栓加工したケーブルを延長すれば済んでしまう話ですね。
地デジが深夜になると特定のチャンネルだけブロックノイズが出てきます。
昼間等は異常がありません。
TV(東芝H3000)のアンテナ受信レベルを見ると昼44夜44と変わりはありません。
アンテナV/Uを直下のブースターで混合して一本にし家に引き込み
6分岐させて各部屋に引き込んでいます。
アナログはUHFのみゴーストというか他局のシルエットが被って見えたりします。(これは以前から全部屋にて)
北九州のTVQ、FBSだけ起こります(ブロックノイズ)
アナログUHFもTVQ,FBSだけです。
アナログはもう慣れてしまっているので綺麗にならなくても良いのですが
地デジは完全に視聴に障害を来たすような感じになりますので
地デジだけは綺麗に受信したいのですが時間帯によって障害がでるという原因がわかりません。
基地局?からは6km以内です。
>>447 アンテナ業界では分配と分岐は明確に扱いが違うのですが、6分配ですよね?
時間によってと言うので厄介なのが付近の工場やトラックの違法無線が関与していたケースがあります。
あとは、設備の老朽化や損壊も可能性として考えられます。
取り敢えずは、原因を探る必要があります。
質問ですが、
1、どの部屋でも同時に同じ症状になるのか?
2、テレビを変えてもなるのか?
3、アンテナの建柱時期
4、分かる範囲での使用器材(型番)
5、近隣の家も同じ症状が起きるのか?
BSデジタルのアンテナをベランダの内側へ外部から見られないように
設置したいのですが、角度的にできるもんでしょうか?
3階 岩手です。
出来るとこも有れば出来ないトコも有る
451 :
447:2008/05/07(水) 21:41:14
>>449 N○K対策ですか?
外から見て見えない位置で、目隠しなどを利用する方法が良いです。
彼らは他のビルやマンションの屋上に上がって双眼鏡で見たりもしますので、下や付近だけで無くどこからも見えないように上手く囲い込んで下さい。
知識が無いとちょっときついと思います。
「BS」のシールを剥がして「CSです」と言う手もあります。
若干方向が違うので分かる人には分かってしまいますが・・・
>>452 付近に高い建物がありませんし、4階に上がっても見えません。
パラボラの調整で横方向は問題ないのですが
問題はパラボラの縦方の角度でして...
窓からベランダまでの位置が短いので、パラボラからみるとベランダの上部が
ちょっと邪魔?
でもちょっとだと大丈夫でしょうか?
春分・秋分の日の午後1〜2時の間に確実に日のあたる場所かどうかが
目安になるんじゃないかと思う
>>455 その通りですね。
ただ、今からだと秋分の日まで待つと言うのもどうかと思いまして・・・
>>447>>451 状況的にSFN障害
夜間は電波が飛びやすく近隣の中継局の電波が飛んできている模様
該当する局が無いか
映らなくなるチャンネルと同じチャンネルを出している局を探し
方向を特定し
そこを避けるように今のアンテナの方向を調整する
あるいは指向性の狭いアンテナに換える
などが対策になる
現地を知りませんが地図を見ただけでも正直アンテナでの受信は問題が多そうな気がします。
山、線路、高速、工場・・・悪条件が重なっています。
少なくともテレビのプロに任せた方が良さそうです。
NHKでも相談を受けてくれます。
電波障害用のケーブルとかCATVとかは無いのですか?
屋根の頂点じゃなくて、端っこの方に、アンテナ立てたいんだが、
斜めの場所に立てられる馬ってないんですよね?
>>459 ないですね。
不安定になるでしょうし、支線も張りにくいのでメーカーも作らないと思います。
>>457-458 ありがとうございます。
ブースターとかで余計な出費せずに済みそうです。
最初ブースターかと悩んだくらいですし。
昨晩深夜も似たような現象でふと気づいたら教育TVを二つ受信していました。
違う番組で教育TVを。てことはどっか別の地方のを受信してるんですよね、夜だけ。
どこの地方かわからなかったので今度また調べて
もしかしたらその地方の電波が悪さしてるのかもしれません。
山頂の電波塔で家から目視できるんだから素直に受け取りやがれってんだ。
素人質問で済みませんが、
30素子ぐらいの利得がある無指向性のアンテナって無いですかね?
需要が無さそうだなぁ・・・
>>463 具体的に中心周波数と帯域幅が何MHzで何dBの利得が欲しい?
466 :
463:2008/05/08(木) 22:38:05
全くの素人で具体的な周波数と帯域幅はわかりません。
徳島なのですが、家から
徳島地方局発信アンテナが北西、
和歌山局が東、
大阪局が北東です。
現在、20素子(24素子かも)のアンテナを東北東に向けて、
大阪、和歌山局をブースターをつけて受けています。
アナログは視聴できるのですが、デジタルはPanaのテレビでの受信感度で
MBS、NHK和歌山総合が60、
ABC、関テレ、読売が30-10を上下しています。
(たまに50超えして完全に視聴できたりします)
徳島地方局の四国放送、NHK徳島は全く視聴できません。
30素子ぐらいの利得がある無指向性のアンテナ+ブースターで
上記にあげたテレビ局すべて(運がよければ高知局も)
視聴できるのではないかと思った次第です。
ところでNHKってのは日夜パラボラを探してるってホント?
契約してないと直ぐにパラボラ見つけて契約しろって来るもんなの?
無指向性アンテナって送信所から直接飛んでくる電波だけじゃなく
山や建築物などで反射して返って来る電波も受けてしまう。
これらの電波が混じってしまうと電波の波形が乱れてしまい、
せっかく直接充分な強さで入ってきた電波を台無しにしてしまう可能性もあるからなぁ・・・
>>466 一般に、エレメント数(棒の本数)が多くなるほど、
・指向性が鋭くなる
・利得が高くなる
から、指向性アンテナを2つ使って混合するしかないと思うが?
状況によってはフィルタが必要になる。
>>462 電波塔が見えるくらいなら逆に受信感度を弱くしたり、ブースターの利得を下げてみるのもアリかもしれません。
反射板の大きい電波障害用アンテナを使えば改善する可能性も有りますが、実験しに行くと言う訳にもいきませんし…
>>466 私も469さんと同じ意見ですね。
chを調べていないので何とも言えませんが、フィルターやアッテネーター使ったり特定地域用混合器を使って数本のアンテナで受信した方が良いと思います。
大阪の局は30素子を使えばもう5dB〜8dBくらいは稼げると思いますが、30素子となるといかんせん大きさが3mとかになるので屋根馬や簡易的な側面金具では倒壊してしまうかもしれません。
474 :
459:2008/05/09(金) 13:39:05
ありがとうございました。
>>460 それは残念です。
>>461 うちは、そう言うのを付けられるような木部が露出していないんですよね。
モルタルに穴開けて中の木部にネジ止めすればいいんだろうけど…
>>474 大概、屋根の下辺りに木部は有りますよ。
476 :
466:2008/05/09(金) 21:18:06
468、469、472、473 皆さん、ありがとうございます。
>無指向性アンテナって送信所から直接飛んでくる電波だけじゃなく
>山や建築物などで反射して返って来る電波も受けてしまう。
>送信所の方向が3個所で決まっているなら
>それぞれの方向に1本ずつ計3本のアンテナを立てる
これはわかっているのですが、
まず、無線をしている知り合いのアドバイスでUHF-UHF混合は出来るがけ避けたほうが良い
という、情報が(素人なので信じて)頭にあったこと、
台風のことと、予算を考えて出来るだけ少ないアンテナにしたかったというのも
高利得が得られる無指向性のアンテナにこだわった理由です。
(アンテナが1つで済めばいいなということで・・・)
473 さんが誘導してくれたところに行って、
ほかの人はどうしているか再度調べてみます。
有難う御座いました。
>>476 >(アンテナが1つで済めばいいなということで・・・)
わかる奴には
UHF帯で30素子相当の利得を持ち
かつ無指向性のアンテナが
どういう大きさになるか自ずとわかる
そんな高くつく上に無駄にでかいアンテナなんていらない
478 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 22:01:41
あの 強電と弱電の配線は近づけてはいけなかったですかね? 直列ユニットを家庭用コンセントの取り付け枠に一緒に取り付けたいと思ってるんですが?
伊勢崎で児玉局テレ玉(垂直偏波)受信しようと思うが
LAUDとUDF80どっちの方ががいい?
UDF100は高い
屋上のぼってアンテナ角度調整するときは
内線子機もってくのが最高だね
483 :
466:2008/05/11(日) 01:44:19
>477 さん
>わかる奴には
>UHF帯で30素子相当の利得を持ち
>かつ無指向性のアンテナが
>どういう大きさになるか自ずとわかる
>そんな高くつく上に無駄にでかいアンテナなんていらない
ということは,私が無知だったということがわかりましたが,
そこで質問なのですが,フルセグ地デジの受信には無指向性アンテナは不向きなのでしょうか?
(反射波などの影響って大きいのでしょうか?
あれから少し調べて,地元局と和歌山御坊局は強電界エリアだったので一番安い無指向性アンテナを
大阪生駒局は LS30+ブースター1段または2段を考えています.)
たびたび素人質問ですみませんがよろしくおねがいいたします.
>>483 単に「無指向で入る電波を全部受けて、その中から良いの選べば良いじゃない?」と思っていませんか?
電波と言うのはそんな簡単なものではありません。
例えば、雑音だらけのラジオの音声から綺麗な音声部分だけを取り出したいと言っているのと同じような事です。
技術的に可能だとしても、予算はいくらくらいを想定しているのでしょうか?
それなりに満足出来るようにするには数百万とか数千万円は必要だと思いますよ。
484 さん お世話になります
>単に「無指向で入る電波を全部受けて、その中から良いの選べば良いじゃない?」と思っていませんか
はい、必要なチャンネルの電波が十分強ければよいと思っていました。
必要なチャンネルの電波以外は、何かフィルターみたいなもので
減衰(またはカット)することが出来ると思っていました。
すみません。
>>485 反射波が混じると位相のズレの影響で正常だった電波も歪むんだよ。
正常な電波と完全に逆位相の電波が同じ強さで交じり合うと
理論上は完全に打ち消しあって消えてしまう事になる。
まあ実際には完全に同じ強さの逆位相なんて存在しないだろうけど、
ややそれに近い状態の電波が有ると受信不可能なレベルまで
打ち消しあう可能性はあるわけで・・・
この現象かどうかは知らないけど、わてはポータブルTVでアナログ受信中に、
アンテナを「送信所の向きに合わせたまま」水平方向に移動させると
移動距離に応じて周期的に受信レベルが強弱繰り返すのを体験してる。
アナログ波だと盛大にすだれ模様になるであろう
>>486 ofdmなら、ガードタイム分は耐性あるでしょ
だから無指向性アンテナでも、反射波はおおむね大丈夫なはず
もっとも、利得とかの問題もあるし
わざわざ無指向性アンテナを使う利点は薄いけど
>>483 無知を自覚しているなら
地デジで使っているOFDMの特徴を自習すべき
ガードインターバルの目的と効果や限界が理解できれば
その質問の答えは自分で出せる
490 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 09:20:22
地デジを見るためには、うHFアンテナが必要らしいです
491 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 09:25:06
>>489 前から気になっていたのですが・・・
OFDMとかガードインターバルとか専門用語を披露したいのは分かりますが、
無知と言っている人に対してそういう用語を使用しているのはちょっと理解出来ません。
詳しいと思われる人に対しては大いに意味があると思いますが。
そういう用語が理解出来ているのであれば、少なくともこの手の質問はしないですよ。。
せっかく説明をするのでしたら、せいぜい家電店の店員レベル程度ですべきだと思います。
専門用語だから難しいなんて言うなら知らなくていいだろ
ある目的があってその方式ができ名前が付いただけだ
取り敢えず
"地デジ ofdm ガードインターバル"
でぐぐってみたのかと
理解できないなら無理することはない
自分で何もしないで知らないのが当たり前と言う奴には誰も教えない
494 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 00:06:03
用語も知らないんじゃそれ以上無理じゃん
解らないのは教えてくれないからなんだよ
自分は悪くないんだよなw
>>492 わからないなら無理に判ろうとせずに、
家電店の店員に聞けばいいと思います
>>483 >地元局と和歌山御坊局は強電界エリアだったので一番安い無指向性アンテナを
それだけじゃどんなアンテナかホントにそれで良いか全く他人に伝わらない
まさか室内用のアンテナのことじゃないよな
そのアンテナが幾らか知らないが強電界地域で電波障害が起きてないなら
1000〜2000円くらいで買えるUHFオールチャンネル用8素子ので十分
なんか本気で人に聞く気がないみたいだから好きにすれば?
と言うしかないな
486-498 さん 有難う御座います
あれから”ofdm ガードインターバル”をぐぐって説明を読んでみました。
ほんの少しは理解できたつもりです。
486さんの
>反射波が混じると位相のズレの影響で正常だった電波も歪むんだよ。
反射波ではないですが、U/U混合器で波形が歪むことは無いのでしょうか?
497さんのリンク先のデジタル放送推進協会では
488さんの仰るとおりアナログ放送に比べて受信障害に強い放送を実現しています。とあります。
しかし、電波到来方向にアンテナをつけ受信チャンネルに対応した
フィルタ特性をもつU/U混合器を使ってくださいとありました。
(無指向性アンテナについては、何もありませんでした。
やはり、ガードインターバル越え反射波拾ってしまうのでしょうかね)
498さん すみません
>1000〜2000円くらいで買えるUHFオールチャンネル用8素子
って無指向性アンテナくらい、指向性が無いのでしょうか?
探し方が悪いのか、安い無指向性アンテナが見つからないので型番などが書けませんでした。
私事でみなさんにご迷惑をおかけしてすみません。
地デシ強電界で使える8素子のアンテナは
DX、八木アンテナ、日本アンテナ、マスプロなどのアンテナ専業メーカー各社から出ている
"UHFアンテナ 8素子"
で検索すれば多数ヒットするはず
ネット通販で2000円以下
ホームセンターの店頭でも2000円くらい
ガードインターバルの126μsを伝達距離に直すと何kmになるかそもそもわかっているのかと
自分で考えられない奴にはなにを言っても無駄だと思うのだが
>>483 > 地元局と和歌山御坊局は強電界エリアだったので一番安い無指向性アンテナを
この時点でまだ見つけもしないで使うつもりだったのか?
安いっていくらのことを指しているのかサッパリだよ
>>499 > >1000〜2000円くらいで買えるUHFオールチャンネル用8素子
> って無指向性アンテナくらい、指向性が無いのでしょうか?
8素子ってどういう意味かわかってる?
無指向性の指向パターンはどういう形かわかってる?
ものを知らないにも程があるよ
>>502 そうだな
ネットで探せばかなり情報を探し出せる時代でも
考えて理解するのは自分の頭
そこまで他人はフォローできないよな
>>501 google先生に聞いてみた
(126 * (10^(-6))) * s * c = 37.7738497 キロメートル
>>505 フルマラソンより短いってことがわかってよかったな
20素子のパラスタックアンテナって、マストに普通に止めただけで脱落したりしないんでしょうか。
なんか不安なんで質問しました。
>>507 きちんとマストにつければアンテナとマストの間には何ら問題はない
ただしアンテナ自体重量があるのでマストの方の固定を考えておかねばならない
屋根上なら馬に乗せた上でステーを張って確りと固定すれば充分だと思うが
ステーが緩んでいたりすればアンテナも揺れてしまう
アンテナが揺れれば指向性の強いアンテナではブロックノイズの原因になるので注意
507です。有難うございます安心しました。
八木の20素子パラスタック購入したので土曜日に装着する予定です。
マストの中間地点にUHFアンテナを設置したんですが
マストの転倒防止用のワイヤーとアンテナが、ワイヤーが揺れると接触するような位置についてます。
これは経年劣化の元だからアンテナの設置位置を下げて
接触しない方にした方がいいでしょうか。そこまで神経質にならなくてもいいでしょうか。
受信の妨げになるからUHFならアンテナから64cm以内に余計な金属は近づけない
ステーワイヤーも金属性だろ?
アンテナの気持ちになって考えればわかる
すでにあったマストのそこの高さ以下にしか設置できなかったのです;
金属同士よりはマシだろうから
ワイヤーの方にビニールテープ巻いて保護しておくことにします。
>>511の訳
アンテナの周囲に(マストは別にして)不要な金属があると受信障害を起こすので
最低限波長分は離す
UHFの範囲で一番下の周波数は13chの470MHz
これを波長に直すと64cm
>>512 絶縁して金属同士が接触しなければいいという話ではないんだよ
UHFの13chは64cmの幅があるのでその分離さないと邪魔になるだろ
>>511-513 理想的にはそうだけど、今十分に写ってるなら
金を掛けてまで対策する必要は無いと思う
自分で、ちょっといじれるなら別だけど
アンテナの真横で風が吹いてワイヤーが揺れれば映像に支障が出ると思うが
気にしないならそのままでもいいんでない?
あとは本人の自由だ
LS5がちっちゃくてかっこいいな。
デジタルだと長い20素子とかいらないな。 場所によるだろうけど。
確かに長いのいらん
午前中にLSL30から8素子のUBA-8Dに立て替えたけどこれでもまともに映る
アナログだとLSL30でも綺麗に映らなかったな・・・
>>517 逆にパラスタックなんて持て余すな
アナ時代にMX用に立てたが強風でほんの僅か揺れてもブロックノイズが出て困った
結局MX→千葉→埼玉とコンバートして地元向けが一番巨大というマヌケ状態になってるw
519 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:01:19
こちらは必要です。
青森ですが、テレビ局が少ないので北海道や、秋田の遠距離受信しようとLS30買ったが、中間のアンテナ繋ぐ金具が入ってなかった。
憎いよマスプロ
今20素子の普通のアンテナで 受信レベル20〜30位を言ったりきたりしてます。
パラスタックの20素子に変えたらバッチリ受信できるのでしょうか?
35dbのブースターもつけてるんですけど無理ですかね。
>>521 いやだから
レベルをいくつにしたいの?
地デシのアンテナレベル表示はメーカー独自なんで
業界統一でも物理単位でもない
すいません、教えてくれませんか?
アパート住まいなんですが昨日帰ってきたらテレビが映らなくなってました。
HDDに昼の番組録画しておいたんですが最初は録画できてて途中でいきなり真っ暗に
なったので映らなくなったのはその瞬間だと思います。自分の部屋は散らかってはいますが
テレビのあたりはつなげたとき以来そんなにいじってないので特に衝撃なんかも
与えてませんし、その時間地震とかが起こったわけでもありません。建物の屋上に
取り付けてあるアンテナが問題なのかと考えましたが、他の部屋の人は大丈夫なようです。
部屋の中にも原因は見当たらないんですが、何かアドバイスもらえないでしょうか。
524 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 18:20:01
うちは古いアパートなんですがテレビのアンテナがなく地デジどころかアナログ放送すら見れません
地デジを見るにはどうすればいいでしょうか?秋葉でアンテナかなにか売ってるんでしょうか?
>>523 妖怪テレビ小僧のしわざだな
電気屋さんが倒してくれるから頼んでみろ
変な感じがしませんか >523のそのテレビ
妖怪ぽく〜ないですか?
気をつけな 気をつけな
妖怪にゃ テレビに似たのも居るんだよ〜
527 :
516:2008/05/23(金) 19:41:36
ちなみに僕は、東京タワーから35kmぐらいの所です(都下)。
マスプロの標準型20素子ですが、アンテナ線を付ける赤い蓋のユニットだけ取り外して、あれを二階の部屋の高い所に置いただけでMX以外全部映りました。
MXは映ったり乱れたりします。
>>527 当然
東京タワーから35kmで見通しが良くて電波障害がなくレベル変動を0dBとすると
給電部だけで70dBu出る
地デジの信号の目安は46dBu以上
レベル変動が10dBや20dBあったところでびくともしない
受信レベルは十分足りてるのに
ごく稀にブロックノイズが出るのはなぜなんだろう
妖怪アンテナゆらしのせいだろうか
14素子のパラスタックアンテナを使ってます
521です。 受信レベル40ならブロックノイズ無しで見れます。
現在 普通の20素子で受信レベル 20〜30です。
これをパラスタックの20素子にすれば受信レベル40いきますかね?
>14素子のパラスタックアンテナを使ってます
電波強過ぎの所で使ってね?
10dBくらいのATT噛まして味噌
523です 直りました。原因も一切わからずほんとに妖怪の仕業かと思いました!
っていうか頼りにならねー奴らだな、ろくにアドバイスもできないどころか茶化して
来るなんて お前ら剥いた同軸ケーブルの銅線でチンチンいじってろボケどもが!!
>>530 必要レベルが40ならこのときがC/N=20dB
そのテレビのC/Nとレベルの換算レートはx2になる
レベル=20はC/N=10dB、この不足分は10dB
レベル=30はC/N=15dB、この不足分は5dB
ノーマル20素子とパラスタック20素子の利得差は2dBくらい
全然足らん
アンテナのカタログ見てもっと高利得のを選ぶこと
36ch以下なら同じパラスタックでもさらに利得が高いTMHタイプにすべき
まさかと思うがケーブルは当然S-5C-FBを使ってるよね?
分配が多くてレベルが低いならブースターで救えないこともないが
信号が強いのにブースターかましてないか?
それにどこにアンテナ付けてる?
必要な情報がなさ過ぎ
必要な情報とは
アンテナ(型名または素子数)→ケーブル(型名と長さ)→ブースター(あるなら型名または利得)→(あるなら分配器の分配数)→ケーブル(型名とテレビまでの長さ)
アンテナの高さとアンテナの方向の見通しの良し悪し
など
どのように繋いでどういうところにアンテナがあるか具体的に書かくこと
レベルが足らないから何とかならないか
なんて単純な足し算でなんとかなるもんではないよ
530です。533さん有難うございます。
地方なのでオールバンドで受信してます。
アンテナ マスプロU204G
ブースター マスプロVUBCB33N 33db型です(アンテナ直下につけています)
ブースターから分配器までがS-5C-FBLで25m位です
4分配器でテレビまでS-5C-FB 25m位です
アンテナは屋根の上に設置で 地上から約10m位の位置です。
見通しは○です
>>532 原因はなんだったのか言わないとこ見ると、
どーせ後ろのテレビ線が抜けてたとかマヌケなオチだろ?w
それは・・・
恥ずかしくて言えないな
>>535 >ブースター マスプロVUBCB33N 33db型です(アンテナ直下につけています)
県域放送はOKで隣県の越境受信がNGなんじゃないの?
>>533 >必要レベルが40ならこのときがC/N=20dB
これはC/N20dbが標準的な必要C/N値で、
メーカー毎の必要受信レベルをそれで割れば単純にレベル/dbの
換算レートが出せるってことでいいんでしょうか?
その通り
地デジテレビで出るアンテナレベルや受信レベルはC/Nを元に計算している
(例外としてチューナーのAGCを元にしているところもある)
換算レートを知るには
そのテレビの必要レベルを20で割ればいい
松下はレベル40以上なので換算レート=x2
シャープはレベル60以上なので換算レート=x3
ただ測定器ではないのでC/N=40dB以上、10dB以下あたりの精度は問えない
まあ20dBが境目なのでこの前後はそれなりに正確
但し受信レベルの意味は2つある
dBμ単位のレベルは信号振幅のこと
これはアンテナ利得大ほど大
またブースター追加で大きくすることができる
一方
C/Nは概ね20dB以上でブロックノイズが出なくなるが
これは信号(キャリア)とノイズの比なので
アンテナ利得が上がれば自ずと上がる
但しブースターを追加してもC/Nはほとんど変わらない
地デジ受信の推奨値は2つあり
受信レベルが46dBμ以上
C/Nが22dB以上
両方の条件をを満たすことが大事
なるほど。
家族が電気屋に地デジBSアンテナの設置頼んだのですが、アンテナ試用の受信状況が
芳しくなく、注文つける為にボクでも出来る〜とかで詰め込んでるトコでした。
必要C/NdB値の目安がついたので、品選びに指針が出来た気がします。ありがとうございました。
昔使ってたアナログ用VHF/UHFアンテナが老朽化のためかテレビが映らなくなりました。
電気屋に頼んで地デジ対応のアンテナに付け替えてもらったのですが交換前に比べて
地デジの信号レベルが下がってしまいました。(画面にノイズ等はありません)
前は一般的な魚の骨のようなアンテナだったのですが今回は地デジさえ映ればいいので
お任せしたらBSアンテナみたいに小さいアンテナが取り付けられてました。
地デジの場合、電波が弱くても映るからこれでいいんでしょうか?
(同じUHFだから地アナのUHFチャンネルを映るかと思ったらノイズ酷くて無理でした)
まあ地デジは見れてるんですがやっぱり気持ち的に信号レベル下がってしまったのはちょっと気になるもので。
テレビのメーカーが必要としてる数値と
画面で見られる今の値と書かないでどうしろと
テレビのメーカーが必要としてる数値>50以上
画面で見られる今の値>50〜51くらい
一応クリアはしてるんですが交換前は70以上あったのでなんか気持ち的に・・・
今日は快晴ですが天候悪くなったらノイズでも出るんじゃないかと心配です
多分14素子相当となってるTA-DUF01とか付けたんだろう
立地等分からないので適当だけど向きの調整が不十分なんじゃないの
その不安はあってるから業者にその通りに言えばいいのに
それと情報を小出しにしてもいいこと一つもないから
>>547 乙
「良好に受信するための受信レベルの目安は50以上です。」
なので50以上あれば良好なんだろうけど今が50程度じゃマージン不足
やっぱりアンテナの選択ミスか取り付け場所が悪いとしか言い様がない
TA-DUF01だと約1万円
ふつうの骨タイプのUHF20素子アンテナで5千円程度
こっちの方が安く済んだろうし
アンテナレベルはあくまで目安で一定以上あればいいんじゃないの
デジタルの場合レベルが高いほど綺麗になるわけじゃないでしょ?
ギリギリだと、雨が降るとすぐブロックノイズが乗るよ。
>>549はマージンが何か分かってないんで許してやれ
552 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 02:21:45
>>549 >デジタルの場合レベルが高いほど綺麗になるわけじゃないでしょ?
そんな話じゃないのに全く解ってない
レベル変動で下がる分を下駄履いてろ
って簡単なことがなんでわからないんだ?
554 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 17:05:40
坊やだからさ
555 :
529:2008/05/25(日) 17:45:40
>>531 d
と言うか、ブースターかましてるので
まずこいつを弱くしてみます
電波が強すぎるかどうかは分からないのですが
東京タワーからの受信可能範囲ギリギリの位置で受信してるので
パラスタックにしたという訳です
アンテナを立ててる位置が低すぎるというのも原因な気もしますが
たまーに(一週間に一度くらい)ブロックノイズが入ってしまうのは
仕方ないと思った方がいいですかね?
どういう状況で使うかは置いといて
スレ住民の方が使ってみてこれは良いと思った屋外用UHFアンテナを適当にいくつか教えて頂けないでしょうか?
U20TMH
軽いし、ちゃんとうつったからwwww
既出ならスミマセン
今度地デジ対応液晶TVを購入予定です。
恐らくアンテナも追加購入しないといけないと思いますが
従来の八木式か平型のアンテナかどちらがいいんでしょうか?
素子が同じならどちらも性能は同じとみていいですか?
559 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 18:07:43
地デジって室内アンテナで写る?
560 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 19:15:50
>558>
とりあえず
アンテナのカタログを見て「利得」の項目を比べて下さい。
562 :
558:2008/05/26(月) 19:45:23
>>561 サンクス。
UwPAを含めてカタログを漁ってきます。
>>562 近所の屋根上のUHFアンテナが参考になるかと
思い込みで素子数決めても綺麗に映らないよ
うちの近所は家によってアンテナの向きが2通りある。
東京タワーに向けている家と、平塚中継所に向けている家がある。
まあ、どっちに向けても入るのかもしれないが。
そういう自分はケーブルテレビを使用。
あ、564は562ではありません。
566 :
562:2008/05/27(火) 23:47:34
京都市内在住で御座います。
室内或いはベランダ用のアンテナでアナログtvkを受信したいと思っています。
周囲の家はtvk方面へ14端子のアンテナが多いのですが、個人的にはある程度見れれば多少のザラつきは気にならないので、
安上がりのために5,6端子相当のアンテナで済ませたいのですが、難しいでしょうか。
それこそアンテナ屋に聞かないと分からないし
そもそも素子数の少ないアンテナならそんなに高くないんだから
買って試してみたら?
ただ、今のご時世にアナログと言うのは時代に逆行してると言わざるおえない
所で周囲の家のアンテナって地デジ用なんじゃね?
569 :
567:2008/05/30(金) 18:57:40
>>568 全く駄目だった場合に無駄金となってしまい残念ですし・・・
UHFアンテナであればアナログも地デジも見れるかと思いましたが
>>567 場所がわかれば多少の意見は出せるが
それでは無理。
571 :
567:2008/05/30(金) 21:03:41
>>570 目黒区のアパート二階でして、鶴見のtvk電波塔から直線距離10kmほどです。
572 :
570:2008/05/30(金) 21:54:55
>>571 アナログなら
tvk方向(場所により南南西〜南西)が開けている場合
骨型8素子で(品質はよくないが)視聴可能な程度は確保できる。
室内アンテナや、tvk方向(南〜南西)が開けていない場合は
酷いゴーストを我慢しなければならない。
室内アンテナでは「映るだけ」なので、屋外がよいだろう。
573 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 22:34:24
家に古いパラボラアンテナがあり、受信料を払わずに
衛星放送(BSデジタル)を見たいと思ってます。
ほかのサイトで、受信契約しないとNHKを見るときに
契約しろと出てくると書いてありましたが、本当ですか??
それと、民放を見るときに支障はないのですか??
教えてください!!
575 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:34:58
>>573 NHKがおまえの家に来たら
素っ裸のフルチンで
「いま、忙しいんで。」っていってやればOK.
勃起している状態が尚良い。
金払わないやつはみんなやってるから。
576 :
567:2008/05/30(金) 23:37:23
>>572,574
住宅地でして、同じ程の高さの家は多々ありますが空は割と開けております。
意外と見れるようですが、一部の商品でアンテナにセットとしてついてくるブースターでも用いれば
きっと視聴できる程度の画質にはなるでしょうかね・・どうもありがとうございました。
549 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2008/05/30(金) 21:34:46 ID:bY/AFMGU0 :
家に古いパラボラアンテナがあり、受信料を払わずに
衛星放送(BSデジタル)を見たいと思ってます。
ほかのサイトで、受信契約しないとNHKを見るときに
契約しろと出てくると書いてありましたが、本当ですか??
それと、民放を見るときに支障はないのですか??
教えてください!!
コピペ厨うぜえ
579 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 13:54:17
>>577 知ってても教えたくなくなるような文章です。
なぜなんでしょう。
みなさんも一緒に考えてみましょう。
日本の言葉 研究家
442 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 22:34:27
前から思ってたんですが、
傾斜のきつい、とんがった屋根には、
どうやってアンテナを立てるんですか?
個人的にやるなら ベランダに抱かせるのが常套
あるいは軒先(突出)金具(ステーなしでは小型アンテナのみ)
教えてください!
お隣の県の地デジ放送が、見れるときと見れないときがあります。
見れる時は受信レベル70位で
見れない時は35とかになってます。(受信レベル38以下で見れなくなります)
原因は、アンテナなんでしょうか。天気?それとも出力が変わったりしてるんでしょうか。
電波はもともと不安定なもの。
気になるならブースター入れとけばおk
585 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:15:13
ケーブルテレビの保安器が家の外についてますが、保安器が故障してるか調べる為に
入力と出力のアンテナ線を直接つないで確認とかしたらダメでしょうか?
誰か教えてくださいませ
ダメです
587 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 20:56:21
質問です
BS CSチャンネルを見るためにアンテナの購入を考えています。
各メーカーからたくさんの種類が出ていますが
どれを選んでいいのかわかりません。
予算は4000円から6000円位のものを購入したいのですが
お勧めのアンテナはなんでしょうか?
メーカーは問いません。
よろしくお願いします。
>>587 マジレスで正直好きなデザインや値段で買えば良い。
コンバーターは殆どが某メーカーが作っていたり、OEMも多くてホント大差ないから。
これから買うなら、東芝の40cmで45cm相当ってのを買ってみたい。
591 :
587:2008/06/02(月) 22:54:32
みなさんありがとうございます。
45cmのを買えばいいんですね。
早速、明日電気屋さんに行ってきます。
ありがとうございました。
>>591 まさかと思うが
北海道や九州の端の方とか小笠原とかじゃないよね?
そんなところなら45cmじゃ無理だ
ただ新品で4000円じゃ買えない
593 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 13:59:43
新しく立てたアンテナで遠距離受信してて、LS30使ってアンテナケーブルを直接テレビにつなぐと、画質Bくらいなのが、レコーダー通してテレビ画面見ると、画質が下がります。
ブースター使ったほうがいいですかね?
既存のアンテナには、VUBC33付いてていちどそこにもつないでみたけど、写り悪かった。
なんかいいアドバイスありますか。
>>593 >レコーダー通してテレビ画面見ると、画質が下がります。
アナログかデジタルか不明だが
2分配した程度でハッキリ分かるくらい落ちるならアンテナ出力が足りない
LS30の1本じゃ不足
あと質問のし方が悪い
UHFは13〜62chまであるが
遠距離で受信してるのは何chから何chまで?
遠距離用に向けてる方向に地元の局など妨害になる局はない?
どんなケーブルを何m引いてる?
映りが悪いだけじゃどこに問題があるかサッパリっ分からない
肝心なことが抜けてる
595 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:48:59
>>594 すみません。 アンテナはLS30、1本で二階屋根から160のマスト二本繋ぎの高さです。青森県弘前から北海道福島局(約120q)のアナログ47〜61chまで遠距離受信です。
遠距離用に向けてる方向から右に30度くらいに地元の局(アナデジ両方)があります。
ケーブルは全てS5CFB引いていて、6分配しています。ブースターはマスブロのVUBCB33で、これにマスブロのUP300、BSCSパラボラも付いています。
すみません、お願いします。
遠距離受信で障害になるのは目的局より受信信号が大きい地元の局
微弱な遠方の局だけを増幅するにはこれが邪魔になる
方法は
アンテナの指向性を狭くして混入を防ぐ
目的局だけを通すBPFを付ける
妨害局を除去するBEFを付ける
などがあるがケースバイケーズで実測しないとどれが適切かはわからないよ
LS30で30度ずれた方向だとまだまだ混入してくるので
もう1本足して水平スタックにする
地元局のchが離れているなら目的局のBPFを
chが近いなら地元局をBEFを付けて取る
のが基本
ここまでやって妨害局を十分減衰してからHB-U25M
http://www.sun-ele.co.jp/list/booster/hb-u25m.html で増幅するのがベスト
597 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:10:36
以前、遠距離受信スレで荒らしていた青森の高校生か?
598 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:30:31
>地元局のchが離れているなら目的局のBPFを
>chが近いなら地元局をBEFを付けて取る
"離れている"、"近い"はフィルターの話なので
送信所までの距離のことではなくch(周波数)の話ってことは理解しているんだろうか
601 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 01:22:40
>>600 今時の女子高生はもう少し重いだろう
45kgは中学生ぐらいではないか?
俺ですら43kだし女子高生なら30k台だろ
地デジを見ようとアンテナを取り付けようと思っています
「A電波塔−自宅−B電波塔」とほぼ反対向きに電波塔があり
A電波塔からは6つのchが、B電波塔からは3つのchが受信できるようです
もし両方の電波を受信したい場合、やはり2つアンテナをつけなければなりませんか?
その場合UHF-UHF混合機使えばいいですか?
>>604 2本使って混合で正しいです。
隣接chは無いとは思いますが、多少の問題は出るかも知れません。
反射板が大きい方が、後方からの電波を拾いにくいので出来ればそういったアンテナを選びましょう。
>>606 ありがとうございます。電気屋さんにそういう風に伝えて取り付けてもらいます
AとBの電波塔の位置が自宅から見て丁度180度くらいだと
骨のアンテナは真後ろの電波もよく拾うので
チャンネルによってはふつうの混合器ではダメで特定地域用のを使う
真っ当な電気屋ならその辺のことくらい心得ていると思うがね
アンテナの事を知ってる電気屋なんて1割もいないんじゃね?
ほとんどは中強電界でアンテナ立てりゃ映るって環境での仕事しかしてないだろうし。
>>610 そうかもね。うちLS30立てて5000円だった。もっとも、俺が手伝って材料も全てこっちで揃えたから。
電界強度計持ってる電気屋すらどれだけいたものか。
映ればいいだけなら測定器はいらない
直線距離:87.81km
空中線電力:500w
直線距離:76.84km
空中線電力:10w
どっちを狙った方がいいのかな?
距離長いなw
アナログVHFだと映像50Kw音声12.5Kwは欲しいな(w
>>614はデジタル30chの遠距離受信狙いでした。
やっぱり実際にやってみるしかないですかね。
んだ
距離と空中線電力だけの情報じゃあ
第三者としては「無駄だと思うがやってみろ」としか言えんわなあ。
他にどんな情報がいるんだろ?
送信地点:千葉県三山送信所(標高23m+地上高180m)
直線距離:87.81km
空中線電力:500w
送信地点:千葉県銚子中継所(標高50m+地上高70m?)
直線距離:76.84km
空中線電力:10w
受信地の標高は24mで、2階建て一軒屋。
アンテナはとりあえずLSL30。
スタックするか、ルーフタワー立てるかとか色々悩んでる。
でも金が・・・。
水戸線以北でチバテレビを視聴するのは不可能という法則があってだな・・
ホントに必要なのはERPと放射パターン
出力とはアンテナに送る電力のこと
実際にアンテナから放射されるのはERP
で実際にどのように電波が飛んでるかを示すのが放射パターン
>>621 つべこべ言ってないで何かアンテナ付けて実測してみろよ
行動力無さ過ぎ
>>623 それなりに金のかかるものなんで事前調査はしますよ。
金がかからないならいくらでも試せるんですけどね。
聞いてわかることとわからないことの区別もつかないなら
ここで聞くより電気屋に頼め
マルチかよ・・・・・・・・
それぞれ全く別の質問をしててもマルチって言うの?
アンテナ受信なんて経験と勘そして実践
自然現象や地形や建造物の影響受けるんだから理屈で考えても無駄
みんなそうやって覚えてきたんだから他人に教える事なんてできない
電気屋に聞いたって同じ事言われる
実践はわかるが経験や勘だけじゃ素人同然だな
電波伝搬は物理現象だからどう映るかには理由がある
その理由を見つけられない奴が好んで経験と勘と言う
要するに頭が悪いだけさw
理由を説明できる=知識
理由を説明できない=勘
「○○を理解できてない奴には言っても無駄」と言う奴は実は後者
またこの流れか
理解できない時点で(ry
知りたきゃ勉強汁!
勉強してたとしても蹴り落としますけどね
もちろん勉強の手伝いなんてしません
理解できない奴が悪いだけさ
頭悪いんだからしかたないよな
わかる奴には屁でもない
まあ情報格差ってヤツだな
馬鹿ループを抜け出せないww
次スレからは素人お断りってテンプレに入れるべきだな
素人はかまわないが馬鹿はお断り
素人を馬鹿にしてるので同じ
向上心のある素人は歓迎
教えてクソはお断り
643 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:35:51
素人も玄人も素直に教えてやれよw
644 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:40:46
オマエガナw
電子板ならともかく
こ こ は 家 電 製 品 板 だ ぜ
向上心は必要だ
無いやつはカエレ(・∀・)
まあ
嘘でもホントでもネタでも不真面目でも
教えたい奴が教えれば言い訳で
真贋を判断すのは見てる奴に任せるw
向上心ない奴はここにすら辿りつけないことだろう
レスしたくないならしなきゃいい
だが追い返すことはあるまい
650 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:08:55
正直、電気屋に聞くべき質問が多いな
そんなことくらい近所で聞けと
652 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:48:41
正直、あまりにも恥ずかしい内容なんで近所で聞けないからここで聞いているのかも
654 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:59:26
ばかばっか
うちに聞かれても困ります。
Tシャツまではないな
手ぬぐい止まり
>>655 高圧電線設置でTVの映りが悪くなって電力会社が共同受信システムを設置した話しもあるから
一概に的はずれと肺は言えんな。
660 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 18:51:55
保守
゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
ちょっとお聞きしたいのですが,アンテナやケーブルってこれから値段が上がるのもなのでしょうか?
今,買っておいたほうがいいですか?
現在のアンテナは40年近くたっており,骨も数本ありません.
家の立替はまだ先ですが,デジタル放送への移行が着々と進み,
物価の上昇もかんがみると,今購入しておくべきか思案しています.
どうかアドバイスをお願いいたします
また,出来ましたら,安く購入できるお店の情報もお願いします.
(LS30,ブースター,支柱ケーブルなど格安セットを秋葉原で購入できる店などお教え願いたら幸いです.
今のところ,
http://www.touryo-deshi.com/2_566.html を購入しようと思っているのですが,
安いのかわからないですが,)
すみませんがよろしくお願いいたします.
アルミや銅の取り引き価格を3年分くらい見たらわかるよ
664 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 18:28:21
アルミの物干し竿で、アンテナ造れますか?
>>662 40年前って…
テレビは一家に一台&UHFが始まった頃だから
共同住宅でもない限り同軸ケーブルは使ってないだろう。
30年前だと、UV混合・同軸(5C-2V)での配線も一般的になっているが
まだホーム共聴の時代ではないし、分配器等も直付タイプばかり。
いずれにしても、地デジ化するなら室内配線総取替えだな。
>>664 短波やAMラジオのアンテナなら。
666 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 21:11:01
>>665 壊れたLS30の部品つかっても駄目ですかね?
アンテナ建柱用ポールは通常25ミリか32ミリだから、その範囲くらいの物干し竿なら大丈夫かと。
ゴメン!ポールかと思ったらアンテナを作るのか。
先生質問です。
マスプロのLS30を購入しました。
こいつを戸建てのベランダにマスト立てて固定しようかと思うのですが
やっぱむちゃでしょうか?
屋根上の既存マストにつけようとしたらさびさびぼろぼろ、支線も何本か切れてて
LS30つけたらバッキリいっちゃいそうです(TДT)
>>670 LS30とベランダでググってみな。
LSL30とかでも試してみるといいかもね。
672 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 01:41:35
DXアンテナのサイト昨日からぜんぜん繋がんね
>>672 どこを開こうとしているかURL書いてみ
674 :
670:2008/06/14(土) 07:50:51
>>670 まず既設のアンテナを撤去しなければまずいだろうね。
今季の台風で隣近所に迷惑かける前に。
地上デジタルのアンテナを購入予定です。アドバイスお願いします。
自宅は江東区のほぼ南向きマンション3F。
地デジは、マンションにはCATV(周波数変換パススルー)により導入済みですが、
東京タワーの送信分と、CATVでは再送信対象外のチバテレビかTVKも
地デジアンテナから受信できるようにしたい。
送信所からの距離
東京タワー 6km
チバCTC 21km
神奈川TVK 20km
携帯のワンセグでは
東京タワーからの送信分は室内できれいに見られる。
チバCTCはベランダに出れば夜は見られる。昼はダメ。
神奈川TVKは12階ではきれいに見られる。
チバテレビは送信所が、ベランダの横方向からやや後方
に位置するため、受信状態がよくないのかも
TVKは鶴見送信所の方向300mに9階建てのマンションが建っているため
自室のある3Fでは映らないのかも
こんな状態ですが、YAGIのLAUDかUwPAをベランダに取り付ければ
チバテレビと東京タワーからの送信分が
正常に受信できるようになるでしょうか?
それとも他におすすめアンテナがありますか?
地デジチューナはフリーオを使用するため強めに受信できるようにしたいです。
677 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 16:39:27
普通に見られるよ
679 :
670:2008/06/14(土) 22:39:26
>>675 屋根上のマストとアンテナ、支線は交換することになりました。
でも、その位置だと隣の鉄筋3階建てのせいかTVKが受信できないので
LS30はベランダ行きになりそうです。
長さ4m 直径3.2cmの物干し竿って高いお。・゚・(ノД`)・゚・。
>>679 ベランダにアンテナ支える部材は無線用に良いものがイロイロあるからチェックしてみるといいよ
>>679 >屋根上のマストとアンテナ、支線は交換することになりました。
つまりそれは総取り替えで交換とは言わない
ついでにケーブルも新しくした方が良くないか?
全部換えるなら支線はアンテナの直ぐ下とマストの中間くらいの2箇所に張るべきだな
いったい何mのマストを立てる気だ?
682 :
681:2008/06/14(土) 23:12:44
ああスマソ
マストは4mか
だったら支線張りは上下2箇所で十分だな
長さ4mでその直径では細すぎてヤワにならないんだろうか・・・
684 :
670:2008/06/15(日) 01:18:58
>>680-
>>683 みなさんレスありがとですm(__)m
なんか4mが強風でばっきり折れる妄想がよぎったぉ
いっそこんな感じでくっつけたら強いかしらとか思い始めた
.\
\ /
\ 《 ╋╋╋╋╋╋╋╋━ ←LS30
\ \ ...|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ..|
| │
| ├───―┤ ←支持ブーム
| │ |
| │ |
| │ |
| │ |
| │ |←物干し竿4m
| │ |
↑物干し竿3m
LS30クラスだと強風でマストに捻る力が結構掛かると思うんだけど、
物干し竿にはそれへの耐久性があるんだろうか・・・
ふつうにアンテナマスト買えって
事故起こしてからの諸々の費用とどっちが安い?
本物のアンテナマストは硬いんだが重いんだよな
今は一応本物使ってるけど、いずれアルミパイプに変更するつもりだが
強度面で不安があるので踏み切れないでいる俺ガイル
雨どいを交換しないとマズそうだから、2度手間になりそうってのもあるんだけどね
屋根馬の方向固定用のボルト締めるとアルミパイプが歪んだりして
今までポールが折れて直しに行った事は無いな。
大体、支線が切れるか側面金具が壁からもげるかアンテナが壊れるのが先だからね。
そういう時に総取り替えするから、アンテナ関係の中では問題になる事は少ない商品。
塩害が出る場所なら、どぶじゃ無くてステンレスで揃えると安心。
>>689 折れはしなかったが大雪で90度近く折れ曲がった事はある
でも縦にして使うとなると洗濯物吊るすの難しくなるんじゃないか?
えーと、ここは釣られるべきなのカナ?カナ?
ってか、ベランダに骨アンテナ据え付けると
鳥の休憩所になって足元が糞だらけになったりして・・・・
694 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 21:29:46
アンテナコンセントが部屋に無いんだけど液晶TVとか買ってもみれないかな?
どうしたらいいだろう…。
無いなら付ければ良い。
付けなくても直結すればよい。
>>693 バードウォッチングに丁度いいじゃないか
ただ鳥インフルエンザに気をつけろよと
すみません。
独立U局の、受信レベルがあと少し上がれば画面が映るという受信状況なのですが
良いブースターを紹介していただけないでしょうか?お願いします。
698 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 15:23:41
>>697 音声のみ?画像カラーのスノーノイズ?アンテナ高や使ってるケーブル、器材など、詳しく
と、専門家のダイベンしる
家電量販店とかに売ってる33dbブースターで良いでしょ。
700 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 00:02:14
いつも使ってるあれって避雷針用金具なんだ
知らなかった
701 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 03:54:34
馬鹿みたいな質問かもしれないですけど、地デジチューナー内蔵のテレビ買ってアンテナのコンセントに繋いだら地デジが見れるんですか?
なんかケーブルとか配線がどうとか……訳わかりません
教えてください!
見られる場合と見られない場合がある
ものは試し
まずやってみろ
と釣られてみる
まず、お宅の家に来てる信号線が
自前のアンテナなのか、共同アンテナからの線なのか
それが分からないとコメント出来ない
共同アンテナなら管理してる人か同じアンテナ使ってる人に聞く
自前のアンテナなら、地デジ用のアンテナかどうか確認して
まぁ古いのでも近けりゃ映るかもだから試してみる
まぁそんな感じ?
過去ログを読むのもいいし、ググってみるのもいいと思うよ
704 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 04:08:46
>>702 釣りじゃありません
教えてください
アナログはそれで大丈夫だけど地デジは違うんですか?
706 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 04:50:48
>>705 よくわかりませんでした。
>>703 自前です。明日調べてみますが、地デジのアンテナじゃなかったら色々面倒臭そうですね。
707 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 05:06:38
>>705 自宅のアンテナがVHFかUHFかってどーすればわかりますか?
708 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 09:50:08
>>707 形がけっこう違うので一目で見ればわかる。(UHF用は幅が狭い)
>>707 形がけっこう違うので一目で見ればわかる。(UHF用は幅が狭い)
711 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 11:35:09
わかるかよボケ
地デジにしろしろ言っときながらやり方教えろよ死ね
何やUHFてwwwww知るかよボケ
草薙死ねや
や り 方 教 え ろ
わかった。
取っておきのを教えてやろう。
電気屋さんに相談しろ。
713 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 12:03:53
>>712 そうだね!
いくら取られんだよ…
地デジ対応のテレビ買わせてまだ金取んのかよ
金使わせたいだけだろ
地デジとかたいして意味無いんだろ?
釣り乙
>>706 まぁとりあえずチャレンジだな
案外映るかもしれん
同軸線の皮膜剥いただけのアンテナ(なんていったっけ?)
でも結構映るのが地デジだからな
アンテナマストがしっかりしてるなら
古いアンテナ外して新しいのに付け替えるだけだから
そんなにかからんのと違う?
まぁ屋根ウマから全部変えた方がサビとかの心配もあるだろうし
良いとは思うが。
716 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:42:33
>>715 ご苦労
とりあえずママに相談してみるよ
釣りかよw
今アンテナじゃなくて、
障害用ケーブルでアナログ放送を見てるんですけど、
これってそのうちデジタル見れる用になるの?
やっぱアンテナ必要なんかな。
素直にアンテナ買ったほうが良さげ
>>718 アナログで障害が起きてそれを補償してるだけだろ?
アナログ放送だけしか送信してないなら地デジを追加して送る義務は無い
何をどうするかはその地域で決めること
ここで聞いても誰も正確な答えは持ってない
管理してる当事者に直接聞くべきこと
電波障害の補償でもCATVでやっているケースも多いからね。
ウチはそうだったし、パススルー方式だったからテレビ替えたらそのままデジタルも映った。
>>718 地デジをパススルーしているかどうかは
地デジテレビ繋げてみるか
共同アンテナを管理しているところに聞かないとわからないのは当り前
他のところがどうでも自分のところが対応していてないなら見れないだろ
ホントゆとりだな
724 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 09:42:38
すみません、最近家の前に、NTTの中継局みたいなアンテナ出来たんですけど、テレビのアナログアンテナに電波干渉関係ありますか。
遠距離受信してる局が映り悪いような気がして…
ただ単に天候悪いからですかね
京都市内在住。地デジ対策としてとりあえずアンテナだけ先に手当しておきたいのです。
現状(15年前に設置して更新なし)アンテナポールの上部から
ア VHFアンテナ ハイチャンネル用
イ UHFアンテナ KBS京都、NHK総合京都
ウ VHFアンテナ ローチャンネル・FM兼用
エ BSアンテナ
オ ブースター
カ 屋内引込み
キ 4部屋へ分配(室内はS-5C-FBで配線)
混合器などは不明
となっています。この内ア・ウのVHFアンテナ日本は近隣のマンション工事で電波事情が
悪化したのでそのビルの共聴システムにつないでいるので現在使用せず。
アとエを撤去して生駒山6局受信用にUHFアンテナ一本追加しておけば地デジに関しては
比叡山2局を含め対応に問題ないよう思えますがどうなんでしょうか。
それとも15年経過しているのでテレビ受信機の更新までこのままにしておいてデジタル対
応テレビ購入時にアンテナも含め一気に更新した方がいいのでしょうか。迷っています。
工事をするとすれば電器屋さんに頼みます。
>725 ブタまでの 一気更新がお勧め ポールも屋根馬もガタがきていると思われるので。
UHF と BS(デジタルを使うなら) で 屋根上すっきり
727 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 20:50:55
質問しようと思ったけど
質問者が基地外だらけなので同族と思われると心外なので帰ります
アンテナなんて安い物なので勉強のつもりで自分で適当につけてみます。
では親切な回答者がPTSDにならないことを祈ってます
さようなら
>>726 レスサンクス。やはり全部一気更新がいいのでしょうね。
大阪6局受信のアンテナのお勧めなんかありますか。個人的にはなんとなく
マスプロ電工が好きで今の設備もマスプロ。
LS14TMH、LS20TMH、LS30TMHなんかいいのかなと思ったりしてますが。
もうひとつ審問。BS/CSアンテナは左旋円偏波兼用のは必要ないですか。
729 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 21:42:19
地デジのテレビに変えたらアンテナってあるの?電源繋ぐだけじゃ見れない?買い換えようと思いますが無知なので…
>>729 >地デジのテレビに変えたらアンテナってあるの?
→意味がわからない
おそらくこの一文を見た人間はだれも理解できない
>電源繋ぐだけじゃ見れない?
→アンテナケーブルもつなぐ
釣り乙
>>732 回答ありがとうございます。普通のBS/CS(右旋円偏波対応)対応アンテナで
いいということですね。
「審問」→「質問」でした。(タイプミス)
ポールの上にUHFアンテナとBS/CSアンテナを設置してもらったのですが、
アンテナのすぐ真上に電線が数本通っています。
建築中の家でテレビをつないで確かめることができないのですが、アンテナの
すぐそばに電線があっても大丈夫なものですか?
>724 エリア外、越境受像はサービスエリア外なので無保証。
家では神奈川で静岡の民放(SBSを除く)何とか受像できるが、なんとNHKだけは見えない。
>734 特高圧でなければ、電線が切れて落ちるまで問題ないといわれている。
パソコンを起動させると画面がグニャグニャになるのはなぜですか?
UWPAとBS混合 UHFのみブースタなんですが
無線LANと干渉しているのでしょうか?
アンテナケーブルのシールドが不十分
UwPAを室内に置いているなら問題外の外
>>729 ホンダのディーラーに行ったら、2万kmくらいオイル交換/補充しなくて
壊れたエンジン部品が展示してあったのを思い出した。
ガソリン=電源だけでいいと思っている人は意外といそうだな。
パソコンさえ買えば、インターネットできると思っている人も多いらしいけど。
電話線挿すと電話が使えたり
アンテナ線挿すとテレビが映る感覚なんだよ
諸兄に質問
難視聴地域で共聴アンテナ経由でTVを見てるんだが
室内でワンセグ視聴したい時に
普通の地デジ室内アンテナを壁面TVアンテナ端子に刺したら
携帯のリピーターみたいにそっから電波出してくれるもの?
ちなみに携帯のワンセグアンテナを壁面TVアンテナ端子に突っ込むとワンセグは写る
>>741 www
そんなこと考えたこともなかったよw
マイクロ波通信では無給電中継というのがあるが、
これで使えたら面白いな。
ただ、直接つなげば丁度いいレベルのところに空間損失が
入るから、直感的には難しそうだけど。
勝手に電波出すと近所迷惑になるからヤメレ
一定以上の放射出力があると違法になるよ
外部アンテナ入力がないなら
クリップ付きのアンテナケーブル使って携帯のアンテナツマメ
745 :
741:2008/06/30(月) 22:59:33
>>742-744 くだらない質問に付き合ってくれてありがとうです
一応難視聴地域で電波が無いところなので
電波は出しても大丈夫だとは思うのですが
>>744氏の教えてくれたような製品がああるようなのでもう少し探してみようと思います
見たいところまで5m以上離れてるんですよね・・・
746 :
741:2008/07/01(火) 00:15:18
なんかレビュー見てたら10m離れたところでも写ったって書いてあったから
割と安いのでチャレンジしてみます
ちょっと興味沸いてきた
レポよろ
マスプロのLS30が4千円だったから買ってきた
組み立ててみたら・・・なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁl
>>748 安いな。
長さは8素子のFMアンテナぐらいか。
がんばって設置してくれ。
751 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 23:27:43
>>748 いらないなら、俺にくれ。つうか4千円ってどこから買って?
>>753 買って箱開けて、同じ感想持ったのかもなw
で、即HOに売ったとwww
アンテナがよくわからない。
現状:古いUHF,VHFアンテナが1本。ベランダで1、2階に分配。
目標:アナログを温存したまま地デジ用にUHFアンテナを追加。
この場合、現在使用しているアンテナから伸びてるケーブルはそのままでUHFアンテナを追加できるのかな?
それともアンテナが一本増えるたびにケーブルもそのアンテナ用に1本要るのかな?
同じ向きに向けるんだったらUHFアンテナは既存のと置き換えで良いんじゃないかな?
向きが違って完全デジタル用にするんだったら別で配線した方が楽って言えば楽
>>755 UHFとVHFのアンテナからの線が1本ずつ入って
建物のほうに線が1本出ている箱(混合器)があるなら
そのUHFアンテナだけを新品に交換。
VHFのアンテナにUHFからの線が入っている場合
VHFアンテナにUHF混合器が一体化されているので
その部分からUHFアンテナ側を交換
ただし、UHFアンテナからの線が平行フィーダーの場合は
混合器が再利用できない場合がある。
なお、アナログUHF局とデジタル局の方角が違う場合は
簡単に交換というわけにはいかない場合もある。
名古屋とか。
白いアンテナ線が目立つから
茶色のマジックとかペンキで塗るのってアリかな?
よくやることかな
やらないと思う
木目の目隠しとか売ってるぞ
761 :
741:2008/07/04(金) 20:00:52
>>762 トンクス
壁のアンテナがふすま挟んだ隣の部屋・・・orz
>>759 黒や茶色のアンテナ線にすればよい。
ただし、コネクタは自分で加工すること。
15cmの皮むきアンテナ試せ
家中全部アナログ放送を利用しているんですが、
先日からNHK以外の局が砂嵐のようなものがかかりほとんど見られなくなってしまいました
NHKも一応なんとか見られるんですが、明らかに画質が落ちています
分配器がおかしいのかと思ってうたぐってみたんですが、
分配器のところのテレビを直接同軸ケーブルの端子に繋いでみても状況は変わりませんでした
これはやはりアンテナがおかしくなってしまったってことでしょうか?
屋根の上のアンテナを遠めに見た感じでは特におかしなところはなかったんですが・・・
隣の家の人に聞いてみるのが一番手っ取り早い
>>769 NHK電話しる
全チャンネル見てくりる
772 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 18:36:00
屋外にあるVHF、UHF、BSアンテナをUHF・BSブースターに通して混合、
屋内に配線していました(みんな10年以上前の古いやつです)。
それで今回、BSアンテナをCS110対応の新しいやつにかえてみたところ、
1チャンネルだけ、地デジで映らないのが出きました。
全く他はいじっていないのに、なぜこういうことが起きるんですかね?
地デジはアナログに比べて受信チャンネルが減ったので、
更に減るのは悲しい・・・。
>>772 BSのアンテナを換えたら地デジのチャンネルで映らないのが出てきたの?
774 :
772:2008/07/14(月) 19:12:28
>>773 そうなんです。
具体的に言うと、KBS京都っていうので、アナログの時のUHF系列のです。
新しいBSアンテナをつけた後、全チャンネル映るか確認してると、
このチャンネルの電波だけが悪く、ブロックノイズが出て凄く見難い状態に
なっていることに気づきました。
その後、全く信号が0になったので、最初のチャンネル検索からやり直したら
完全になくなりました。
なにかが悪さしてるんでしょうか?
775 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 19:22:03
BS・110゜CS、低損失75Ωケーブル(4C)、F型コネクター
でBSとか見てたんですが数日前からBSとCSが映らなくなりました。
受信強度見てみたら地デジはMAXなのにBSとCSは0でした
特に思い当たるのは土曜日の激しい雷くらいしかないです
お願いします。
>>774 地デジとBSのアンテナは同じポールにくっついてるのかい?
だとしたらBSアンテナ変えた時に地デジのアンテナの向きも変わっちゃったとか?
業者に設置してもらったならその業者にゴルァするのがいいと思うぞ。
778 :
777:2008/07/14(月) 21:17:01
書く場所間違えた。無視して。
>>775 雷の誘導雷でアンテナのコンバーター部があぼーんしたかもね。
781 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 11:10:32
地デジUHFアンテナで
14素子で全く受信できない→30素子に変えたら、超綺麗に受信できる。
っていう事はありえない?
可能性としてはなくはない。
アンテナ関連ってことでここでいいのかな・・・
分配器についてなんだけど、今はマスプロの2SPFDというので2分配してます。
3分配にしたいんだけど、もう1個2SPFD買って一方を更に2分配するのと、
3SPFDを買うのとでは損失的にはどっちがマシなんでしょうか?
それともきにするほど変わらない?
ここに12個の林檎があります。これを3人で分けようと思うのですが、
・まず半分の6個ずつに分け、さらに片方を半分の3個ずつに分けて、
「6個」「3個」「3個」のように分ける案。
・それとも最初から3等分して「4個」「4個」「4個」にする案。
どちらがマシでしょうか?
リンゴじゃなくて電波の話だろ、と横から思ったぜ。
.||||||||||||
.||||||||||||
..2.分配
.|||||| ||||||
.|||||| ||||||
2分配
||| |||
||||||||||||
||||||||||||
3 分 配
|||| |||| ||||
ああ、太さで電波強度を表現してたのか
分配器損失が入ってないな。
790 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 21:34:29
VHFアンテナのみなのでUHFアンテナを増設したいと考えています。
現状:VHFアンテナから屋外3分配機にて配線。TVはアナログのみ。
要望:将来、地デジを考慮してVHF/UHF混合にして視聴したい。
配線計画案
VHF(既存) -----> VU混合機(新規) ---> 分配器(既存) --->各TV
UHF(新規) ----->
UHFアンテナは周りの家屋見ると14エレメントが多そうなので
日本アンテナのAU-14や分配器も安い奴でいいかと考えいるのですが
直付け同軸がちょっとわかりません。
直付け同軸にするメリットデメリットがあると思うのですが教えてください。
>>790 直付タイプ メリット値段が安い デメリット外的妨害に弱い デメリットの部分て殆んど無視でいいと思うけど? U帯はV帯より減衰するしプラス分配・配線ロスもあるようだから地域的な電界強度も考えてブースター設置を考慮したほうがいいよ。
電気店店員 「アンテナは榛名山の方に向けてください」
デジタル放送推進協会 「アンテナは東京タワー方向に向けてください」
どっちなんだよww
今日TV届いたので父が屋根上ってUHFアンテナ位置変えながらやったんですが映らず・・受信エリア内は間違い無いのですが(群馬県太田市)
最寄の中継局に向けるのか、電気店店員が言う榛名山へ向けるのかデジタル放送推進協会の言う東京タワーへ向けるのか一体どうすれば・・・
アドバイスお願いしますm(_ _)m
群馬の山奥で修行する人に配慮して
テレビは映らないようにしますた
>>783 周波数帯が分からないけど、かなりざっくりで2分配1つで5dBの損失とする。
3分配1つが8dB程度。
5+5=10dBの損失と8dBの損失の差だから2dB程度の差。
2D+2Dだと1ヶ所だけがケーブル10m分ほど良いと言う事になるので、その辺を考慮して配線すればそんなにバランスが悪いと言う事も無い。
電界強度に余裕が無いなら、素直に3分配に替えておいた方が良い。
797 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 17:48:43
>>797 同軸の直付け端子で止めネジと金具が欠損しているっぽいな。
これではどうにもならないので、この機会にF型コネクター端子に付け替えるのがいいと思う。
有ってしかるべき部品が付いていないような・・・
おそかったw
>>797 それ壊れてる。
賃貸なら管理会社に言って直させたほうがいい。
802 :
801:2008/07/21(月) 18:44:08
リロードすべきだったorz
803 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 18:55:58
>>798 >>801 ありがとうございます。とりあえず大家に電話してみます。
ちなみにF型コネクター端子に変えるのは自分でできますか?あといくらぐらいかかりますか?
>>803 末端タイプなら部品代だけなら1000円未満
中間タイプなら部品代だけで1000〜2000円
ってところ。
工具はプラス・マイナスドライバー(大)があれば足りる。
なお、入居したてなら、明らかな欠陥なので
下手に手を出さず大家に任せたほうがよい。
805 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 19:15:28
ワラタw
まずはそれを出せよw
それって200Ωか300Ωのフィーダー線を挟むやつじゃない?
線を剥いて端子の金属部分とその板の間に挟んで、ねじで締め付けるんじゃないか?
808 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 20:25:54
すいませんw丸形のを差し込むタイプのやつしか見たことがなかったんで。板には75/300Ωって書いてあります。
普通のブラウン管のテレビを買えばこれにつなげられますか?
>>808 その端子とテレビのアンテナ端子をつなげばOK。ただし、同軸ケーブルの皮むき端末処理が必要となる。
テレビ側のVHF/UHFの接続が別コネクタならば、V/U分波器が必要。
それにしても、今売っているブラウン管テレビで地デジ対応のものはあるのか?
地デジ非対応ならば2011年以降は使えないけど。
810 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 21:19:39
>>809 本当にありがとうございます。とりあえず安いテレビを買うんで地デジはその時になってから考えます。
812 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 21:50:35
>>811 本当に丁寧にありがとうございます。ここに質問してよかった。
>>793 >>796 東京タワー方向に向けたら映りました。ただテレビ埼玉だけ微妙に映りが悪かったのでまた調整してみます。
レスありがとうございました。
815 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 22:55:54
フレッツ光に地デジ見れるサービスあるけど
画質どうなんだろう
地デジで画質って・・・。
>>815 NTTか電気屋行って自分の目で確かめて来いよ
聞いてわかるのか?
818 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 08:48:27
今ブラウン管のテレビなんですが、(デジタルアンテナを付ければわざわざ買い替えなくても大丈夫!)と言うようなことを耳にしたのですが、ググってもよくわかりません。
デジタルアンテナ?チューナー?のみってあるのでしょうか?
家に現在テレビが三台あるので一台一台買い替えるのが大変なので、可能であればアンテナとチューナーのみでいいかと思いまして・・・
アンテナは変える必要なし(方向調整は必要かも)
チューナーは必要。(ただしテレビの数と同じだけ)
820 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 11:36:21
>>817ありがとうございました。
一台にひとつアンテナが必要なら買い替えた方が良さそうですね。
見当します。
821 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 11:52:58
823 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:47:44
失礼しました。
アンテナじゃなくて、チューナーですね!
見当じゃなくて検討ね。
818がVHFのエリアかも知れないと思うと寝られない。
828 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 03:36:31
>>825 東京23区在住ならVHF1本だけが多いもんな。
829 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 12:45:58
すいません、板ちがいでしたらごめんなさい。
近所の家で、BSのアンテナの他にエアコンの室外機より一回り
小さいサイズの白い平面板状のアンテナ?らしきものがあります。
そこから配線がでています。
これは何かのアンテナなんでしょうか?
ネットで調べてみましたがわかりません。
そのアンテナをくまなく見回しなさい。
どこかに型番が書いてある。
その型番で検索しる。
831 :
829:2008/07/24(木) 12:59:15
>>830
ありがとうございます。
残念ながら、その家の方とはあまり面識がないので型番を
さがす事ができないのです。
可能性として、なんのアンテナなのか思い当たりますでしょうか?
834 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 05:58:41
>>828 失礼な。UHFアンテナぐらいありますよ。
大きいのと小さいのはそれぞれ別方向を向いています。
というややこしい都民(独立U局を越境受信)が出てきそう。
835 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 08:02:26
チューナー買うよりも今あるTVうっぱらって新しいTV買った方が結果安くつきそうな気がするのは俺だけか
うっぱらっても二束三文だろ。
>>834 失礼の意味が全く分かりません。
23区内はUHFアンテナ無い家はかなりありますよ。
別に貧乏だからつけないとかでは無くて、放送大学もMXも見ない家は必要が無いからです。
それに、VHFと違う方向にUHFを向けていると言う事は埼玉とか神奈川を受信しているのでは?
ただのたとえ話に何ムキになってるんだか、みっともないw
安くて(1000円以下)小さい屋根馬ってないんでしょうか。
安くて小さいサイドベースで我慢してくだしあ><
やわな屋根馬使うと強風ですぐアンテナの向きずれるぞ。
特にパラボラも付けてあったらなおさら・・・
845 :
406:2008/07/26(土) 15:02:32
地デジ対応のUHFアンテナを取り付けました。
地デジ放送はどのチャンネルもとても綺麗に映っていますが、
TOKYO MXなどのアナログUHFが綺麗に映りません。
これって、アンテナの向きが悪いのでしょうか?
>>845 (1)地デジ対応アンテナが「地デジ専用」と謳うものなんだろう。
(2)地デジは反射波受信で、東京タワーの方向を向いていないんだろう。
(3)テレビのアンテナ入力が地デジとアナログが別になっているんだろう。
とか、いろいろあるけど
>>845 MXがデジタルで映るならアナログに拘る理由はない
848 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 11:33:34
アンテナの差込口がおかしくなってしまいテレビが見れない状態になってしまったので、室内用アンテナを買おうと思っているんですがどういったアンテナを買えばいいのでしょうか?
ちなみに住まんでいるのは東京タワーが部屋から見える3キロ程度のとこです。
アンテナの差込口を直そうとは思わないのか...
850 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 13:01:59
>>848 電線をTの字に張るだけ(ダイポールアンテナ)で見えるんじゃないのか?
適当に電気(DIY)店によってUHF室内用買ったら?
東京タワーが肉眼で見えるところなら、何でもいいんじゃない?
むしろ、下手にブースター内蔵じゃないものがいい。
・見える場所にベランダ等がある
・エアコン穴等にケーブルを通すことができる
・アナログも見る
だったら、トンボ型UV一体アンテナ。
室内アンテナより格段によく映る。
マスプロ電工 162E3
日本アンテナ AW-22-SP
八木アンテナ UV3P-B
ミニー V+U set
DXアンテナ UV-2 (これは他より少し大きい)
855 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 23:08:20
今度、団地に引っ越すんですけどテレビのアンテナの配線って自分で簡単にできるもんですか?テレビは3台繋ぎます
>>855 団地って、テレビ端子が各室にあるだろ?
F型端子になっていれば簡単。市販のコネクタ付きケーブルで接続すればOK。
古い団地だとケーブル直付けが必要な場合があり、この場合はケーブルの端末処理(皮むき)が必要になる。
>>856 コンセントみたいにあるやつですかね?あれにケーブル刺してテレビにつなぐだけですか?
現在のテレビはどうやって繋いでいる?
同じことだろう
>>857 古い団地なんでたぶん直付けってやつだと思います。ありがとう
>>859 一つは直接で残りの二つは分配器で繋いでるみたいです
>>848 >東京タワーが部屋から見える3キロ程度のとこ
アンテナいらんだろ
電線を窓から適当に垂らすだけで電波拾う
愛知県に住んでいます。LS30TMHを取り付け静岡の番組を見ています。
たまにブロックノイズが出るので、スタックをしようと思い、マスプロのU204Gを取り付け
マスプロのW7Fを取り付けました。しかし逆に悪くなりました。
マスプロに問い合わせたところ、「どっちも同じチャンネルが入るから悪くなる
のは当然です。」と言われました。
スタックのやり方が違うのでしょうか?
>>863 同一アンテナ で 位相を合わせないと
全く意味なし。
「位相」の意味がわからないなら
スタックなどしないことだな。
BS/CSデジタルの丸いアンテナって、
みんなベランダや外壁に付ける事が多いけど、
あれって別に屋根のトンボ型のアンテナにくくるようにして付けても
問題ないんだよね?
衛星の向きを考えると屋根以外はどこも駄目みたい。
>>865 BSアンテナは風の抵抗をモロにうけるから、最悪U/Vアンテナごと
向きが変わったり最悪折れてしまう。
BSアンテナがベランダ設置なのはその為と聞いた事がある。
どうしても屋根上に設置するんなら風対策を講じた方がいい。
賃貸マンション住まいで、現在壁面端子からBS/VHFが出てます。
110度CSには対応していないので、テレビのBS/CS端子には自前のBS/110度CS対応アンテナを接続しています。
今度マンション側で地デジ対応(110度CSは非対応)になるんですが、這わす同軸ケーブルを1本にしたいので、
壁面端子から出てる(地デジUHF/VHF/BS)信号を、自前アンテナ(BSデジ/110度CS)と混合させた上で、
テレビ近くで分波させても使って問題無いでしょうか?
なるほど…
まとめると、屋根は普通にアリだけど風対策要って事ですね。
確かにモロ受けますもんね…
情報、感謝です!
三脚とマスト使って屋根の上にアンテナ設置を考えているんですけど
落雷の対策したほうがいいんですかね。
ちなみにマスト長は約3メートル、近くにはマンション(5階建て)が立っています。
普通にイラネ。 下手な防雷対策はかえって雷を呼ぶ。
屋根上に75cm以上のパラボラ立てないとマニアとは呼べない
874 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 00:48:09
BSアンテナの設置を考えてるのですが・・・・あのN○Kの集金とか来ませんよね?
最近は積極的な集金はやめるとか行ってるけどBSは別とかありませんよね?
スレチでしたらすいません
困ることでもあんの?
877 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 09:10:11
すいませんでしたぁ
>>875 アンテナの「BS」を消すか
「CS」のでかいステッカー貼っとけ
880 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/10(日) 16:38:32
>>875 趣味で立てただけですと言っておけば問題ない
趣味でアンテナを立てちゃいけないという法律はない
>880 前2行は強電界 後は弱電界用 送信塔からの距離 アンテナからTVまでの距離
ケーブルの品質 分配数(TV,VTR)。
>>880 電波塔から近い(電波の強い)所じゃないと使えないみたいだね。
効率が悪いから近所でブースターを使って無くても
必要になったりしそうだ。
近所で普通のアンテナにブースターを使っていたら
諦めた方が良いかも。
UDF80クラスのアンテナが使える所なら8素子のアンテナで大抵大丈夫
886 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 00:35:50
田舎に住んでます
希望はテレビと、パソコンにつなげたいのですが現在テレビのみです。
テレビの方は普通のブラウン管テレビですが、電波状態が悪くブースター設置を考えていましたがしかし
パソコンが増え、こっちの方は地デジが視聴出来ます。
今の状態から地デジと普通のテレビを視聴するにはどうすればいいでしょうか?
なるべく費用のかからないやり方を教えて下さい。
現在のアンテナは壁から出ている昔のタイプです。(二つのネジ方式なのでマスプロの小さなアダプターをかまして、後は普通の配線です。
よくヤフオク等で見かける、室内型のアンテナを希望です。
室内から屋外へは線を通せませんので現在使用しているアンテナを地デジにも使える、ブースター付きのアンテナをかまして、分配器等で二股に分けようかと
思っていますが何せ田舎な為室内タイプのアンテナを買った所で写るかどうか心配です。
ご指導の程、よろしくおねがいします。
887 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 00:43:21
>>887 電波状態が悪いって言うなら、そんな製品じゃなくて
まじめに20素子程度の八木アンテナ+ブースタの方がいいと思うぞ
>>886 送信出力と送信所までの距離と地形と部屋の階数
これらの条件を書かないとアドバイス不能
前者2つはネット検索で見つけられるだろ?
田舎で室内アンテナで地デジが映りますか?
と聞きたいなら占い師に頼め
891 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 12:21:27
>>890 愛称 FM TARO
コールサイン JOZZ3 BB-FM
周波数/送信出力 76.7Mhz/20W
送信所 群馬県太田市金山町39-1
距離迄の地形= 送信所から大元アンテナ迄、県道直進約3キロ。その間に高さ30メートルぐらいの建物はあるが、大きいのはそれぐらいです。
部屋の階数 三階。
現在使用しているアンテナは壁から出ている昔のネジ方式
テレビはブラウン管テレビです
電波状況ですが、4チャンネル(日本テレビ)は画像の乱れ及び、音声が途切れる事あり。
他番組は多少の白い横線が入る程度ですがやはり多少気にはなります。
外に通じる外部への穴がないため、室内タイプのアンテナを希望しました。
もし外部アンテナを付ける様でしたら、常に窓を開けっ放し他ありません。
アドバイスの方よろしくおねがいします。
>>891 >周波数/送信出力 76.7Mhz/20W
それを受信して地デジが映るとでも?
Dpaで受信エリアかどうかを確認するのが先だな
↑
ココで地デジ受信の方法が書いてあるから
それも読んだほうがいい
今のままじゃ何をアドバイスしても無駄になる
>>891 地デジはFM/VHF/UHF/BS/CSの内
どれを使ってるかくらい知らないのか?
895 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:37:43
カタログにあるアンテナの適応チャンネルから外れた場合は
1,2チャンネル外れた位だと大丈夫なものでしょうか?
地デジは全部大丈夫なのですが従来のアナログが少し外れてしまうので
完全に映らなくなるのか疑問に思っています。
>>880 見慣れたアンテナのはずなのに、なぜか毛が生えた矢印に見える・・・
自宅のアンテナがUHFに対応してるか簡単に調べる方法ってある?
古い家なんで取説もないし、まさか屋根上って型番見てくるしかないとか?
>>898 わかりやすいレスありがとう、だがどうやらウチにはアンテナがないらしい
家の前の持ち主がどこからか引っ張ってきたケーブルで見てる状態だったらしい
ポルナレフ並みにわけわからん状態だ
・・・
901 :
895:2008/08/12(火) 20:01:41
>>898 どうも、ありがとうございました。
とりあえず見られればOKなので試してみようと思います。
>>899 自宅のアンテナが対応しているか知りたいのにアンテナがない?
よくわからない現象ですね・・屋根裏にアンテナがあったりして。
>>899 ケーブルテレビならそこに問い合わせるしかないね
地デジが見たいならパススルーされてるかも
903 :
899:2008/08/13(水) 00:28:59
どうやらケーブルテレビってわけじゃないみたいなんだけど・・・
まぁかなりイレギュラーなケースみたいだしスレチだから消えるよ
レスくれた方ありがとう
>>903 電波障害対策専用の共同受信設備って事じゃ無いの?
ケーブル辿って行けば小さいプレートに管理会社が書いてある事があるよ。
家庭用アンテナだとネジ類に有色クロメートめっきが使われていることが多いですが、
これだと数年で錆びてしまい、ネジを緩めることもままならなくなり、屋根も錆で汚れます。
LS30TMHにしたいところですが、LSL27Gにすべきでしょうか。
>>905 アンテナなんて一回取り付けて固定したらネジを緩める事は考えていないよ。
もちろんステンレスの方が錆にも強いけど、値段差を考えると塩害地域以外ではメリットはあまり感じない。
そうね、ネジ緩める時=アンテナごと交換する時 つー考え方でいいかと。
八木のLAUDと液晶買ってみた
いろいろ工夫してTOKYOMX以外は普通に映るようにはなったが
MXだけがどうも映らん
銀紙ちょろっと巻きつけたら感度10%も上がったんだが
何とか見られるレベルになったがもっと効率的な方法は無いものか
ちなみに設置場所は室内
UwPAの後ろ5〜15cmで調整して30cm角のアルミホイルを置いて味噌
>>910 単なるブースだろう。だから他のブースタと同じ。
このブースタのゲインは12〜15dBだから、その程度は期待できる。
それだけだ。
>>911 >単なるブースだろう
違うだろ
標準利得 : 12〜15 dB
定格出力レベル : 88dBμ(デジタル9波)
適正入力レベル : 40〜73 dBμ
雑音指数 : 2.0dB以下
の意味を全然わかってないなw
中電界または強電界なのにビル影で信号が弱い地域で出力信号が飽和しないように動作利得を小さめにしている
弱電界地域で近隣の強い電波で飽和しないようにも利得を小さめにしている
アンテナ直結で総合NFを下げるようにNF=2dB以下にしている
同じくアンテナ直結で使うようにFコネオスを角度を持たせて付けている
用途を特定したブースターを単なるブースターとは言わない
デジタルで有効なブースターの使い方は
そこそこの利得でNF=2dB以下のをアンテナに直結して使うこと
信号品質3dB以上の向上とはアンテナ直結で使うことで
チューナーのNFとケーブル損失や分配損失をブースターのNFで置き換えることを言ってる
豚に真珠の奴は使わないことだな
913 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 15:54:12
>単なるブースだろう。
にワロタ
ゲインを落としただけの廉価版とでも言いたそうだな
ブースターのゲインしか見てない
>>911にはDPW01は使いこなせないよw
>その程度は期待できる。
その程度のヤシかw
結局はこれを買えって事でFAなわけか
>>914 定格出力=88dBμで飽和しない環境なら
まあHB-U25Mとよきライバルになりそうだ
Fコネ直結で取り付け簡単だから
映らない時のおまじない程度には多用されるだろうな
ブースターが地デジを救えるのは
系全体の数dBのNF改善と復調レベル以下まで落ちているレベルの増強
ちょっとだけダメなのを少し引き上げる程度
基本的にはアンテナの利得が高くないと信号C/Nを大きくできず安定受信はできない
ダメな環境でブースターだけでなんとかしようというのは甘過ぎ
ふむふむ
受信感度を上げる役割は低いというわけか
といっても部屋が1階にあって2階には上げられない環境なんだ
買おうか迷ってるが効果は薄いとなると・・・うーむ
ブースターを正しく使うには
受信チャンネル全てのレベルを測る
特に最大レベルのチャンネルと最小レベルのチャンネル
地デジなら同じくC/Nを測る
その状況をみて最適なブースターを使う
それができないなら
アナログなら受信状況からおよそのレベルを知る
地デジならアンテナレベルからC/Nの逆算をする
当てずっぽうと言わないまでも
ストライクゾーンを外して使ったら
思ったとおりにブースターは動かない
回路動作を知ればそんなことは当たり前なんだが
そこまで考えない人多過ぎ
ブースターで救えることと救えないことの区別を付けるのも大事
>>919 上にならってレベルの確認をすればある程度目処がつくよ
その辺りは電気工事店でも理解度が低いんで、何度も説明した事あるよ。
まあ、戸建てくらいならブースター入れちゃえば案外何とかなっちゃうケースが多いからそれが成功談として自信付けるんだろうね。
「ブースター入れれば電波が綺麗になる」って普通に客に説明している。
だから映りが悪いとブースターがおかしいって電気材料店通してクレーム付けて、おかしく無いなら綺麗にしてみろって言ってメーカーにタダで工事させようとしてくる。
普通に言っても理解されないので、「ガーガー雑音だらけのラジオのボリューム上げても綺麗には聞こえないでしょ?入ってくる電波そのものを良くしないとね」って言うと何とか理解はしてくれる。
大きいマンションの系統図でも直列配線でブースターのカスケードが7台とかアホ臭いのも沢山ある。
ブースター神話って言うのは消える事は無いと思う。
>>921 レベルダイアを引かせればできる業者かアホな業者かわかるよ
受信レベルとNFとノイズフロアを込みで計算できないんじゃプロとは言えない
街の電気屋には敷居が高そうだが
わかる奴はサクサク計算する
>レベルダイアを引く
できる奴は屁でもない
できない奴には越えられない壁
簡単な話、受信感度が50%とかあってもそれが増幅されるわけではない、と?
でも40〜50%受信できるならブースターで歩い程度は・・・ってうーむ
簡単な話
増幅とは、信号だけを大きくしない
信号とノイズを同時に大きくする
ブースター自体はC/Nを良くしない
信号を増幅するアンプは自分もノイズを出す
それがNF=雑音指数
同じくブースター自体はC/Nを良くしない
但し、ノイズが小さく増幅率が大きいアンプを
アンテナ直結もしくは極めて近いところに置くと
トータルNFはブースターのNFにほぼ置き換わって
それ以降のNF増加はほとんど起きなくなる
DPW01が目指しているのはそういう使い方
でも劇的にC/Nが良くなるわけではない
そんな魔法の箱ではないよ
>>924 >受信感度が50%
すまんがその表現じゃ何もわからん
地デジが出す「アンテナレベル」は
受信信号のC/Nを元にメーカーが独自計算して指標として出している
必要なレベルはC/N=20dB以上、できれば22〜25dB以上ほしい
PanaはC/Nx2表示なのでレベル40でおよそC/N=20dB
シャープはC/Nx3表示なのでレベル60でおよそC/N=20dB
になる
それを踏まえて考えないと
画面に出る横バーの長さを100%として今のレベルが50%という意味だったら
何をどれだけ改善すべきが全くわからないよ
しかも挿入損失が起こるから、ブースター入れたらかえって映らなくなった
ということも、起こるんだよねぇ。
だからまずやるべきは、アンテナを可及的多素子のものに換えること。
アンテナを換える方が劇的な効果が得られる。
ブースターは難なく映ってる状況で多分配するのに用いるのが原則。
映ってるんだけど、若干不安定なら効果が期待できる。
まったく映らない状況なのに、ブースターでどうにかしようというのは間違い。
ここみてさっそくDPW01買ってみたお(・ω・´ )白凡使い。
受信できる全局で2〜3dBあがった。
まともに受信できてなかった(14〜17dB)TVKとMXテレビが17〜20dBになったのがなによりうれしい。
低いけどいちおうエラーないからいいや(´・ω・`)
>>908なのですが
ここのレスを見てるとつまりは
一番映りにくいTOKYOMXでC/N値を測ってみたところ18〜19でした
一番よかったのはフジテレビの30〜31なのですが
DPW01を付けたとすれば
このC/N値18〜19が+3されて21〜22、33〜34になると
そうなるとブラックノイズが減る、映りが安定するということでいいのかな?
よくない。
その心は?
ブラックノイズだからじゃない?
>>928 案ずるより産むが易しってこともある
>>929 それは特殊な例になるよ
東京タワー受信の元凶は
放送大学アナログ16chのレベルの高さと
MXデジタル20chのレベルの低さ
ふつうにブースターを使うと16chのレベルでアンプが飽和して20chのレベルが上がらない
デジタル20chとアナログ16chが両方入る環境なら16chトラップを入れるのが一つの手
贅沢なことを言えば
20chはパスするが
16chを10dBくらい落とし他の領域は3〜5dB落とす
という微妙なカーブのフィルター
アンテナ直結でこのフィルターを付け
その後にDPW01を使うのがベストな使い方
まあふつうに売ってないが
チバTV、MX、テレ玉のデジタル放送が見たいんだけど誰か助けて!!
今までCATVのアナログ放送見てたからアンテナについてはサッパリないんだw
茨城県アパート1階のベランダに取り付ける予定で
東京タワーまで59kmと距離は大きいけど、周りに障害物らしきものはないと思う。
この環境で取り付けるなら何素子くらいのアンテナがオススメ?
サイズとコストを考えるとLS14がいいかなとは思ってるんだけど、これで足りるかな
>>934 つくば市の話ですまんがこんなんあった。
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/11(木) 06:11:41
>>54 つくば市でも地域によって異なりますが、うちは2階建て屋根上に20素子+ブースターで、
MX、チバ、テレ玉を安定受信できてます。
東京タワー方向に障害になる建物等はありません。
つくば市にはパススルー対応のケーブルTV配信地域もあるので、見ることが出来る可能性は高いと思いますよ。
場所によりけりとしかいえないけど受信できる可能性はあるかと。
でもMX20CH、千葉30CH、さいたま32CHなのでLS14よりLS14TMHのほうがいいかも。
とりあえずLS14TMHつけてみて各局電波がどれくらいひろえるの確認してからブースタ買うなり
したほうがいらん出費おさえられるお。
うちみたいにいきなり30素子買ったのに電波ほとんどひろえないとかになると泣きたくなるから(TдT)
>>935 >>935 ありがとう!!!
こんなに早くレスがくるなんて感激だw
LS14TMHの類似品でUBL−62DAとか、US-LD14CRとかいう製品がググると出てくるんだけど
どれも一緒だよね?
違いがなさそうならLS14TMHを買おうと思う!
どうもありがとう!
>>937 つくづくありがとう!
調べてみたら
LS14TMH/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約2.4kg
UBL-62DA/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約1.3kg
LS14TMHもUBL-62DAも重さ以外は変わらないみたいだ
とりあえず安いほうを探して買ってみる!
ダメだったらLS30TMHでも買ってベランダに取り付けるわw
情報ありがとう!助かったよ!
LS30TMHにするくらいならLSL30の方がいい。
そのチャンネルなら。
>>936 利得ばかりに目を奪われずに
導波器と反射器の幅を見ることを勧める
その3つのアンテナはそこが微妙に違う
幅が広いほうが本当の意味で低いチャンネルに合ってる
導波器と反射器ってのがどれなのか分からないけど
棒と棒の幅はUBL-62DAが見た感じ一番広そうだし安いからそれにしようと思う
現在、アンテナからDXアンテナのブースタ兼分配で各部屋に分配しています。
自室への分配した線が
壁-カモンの6分配
+ レコ - 2分配 - テレビ
+ テレビ
+ レコ - レコ - テレビ
+ レコ - カモン6分配 - PCの地デジチューナ * 5
+ 空き
+ PCのアナログWチューナ
+ 空き
と言うように非常に多い分配になっています。
PCのチューナに入る電波状況を改善したいと思っています。
・分配機が最低グレードの安物なのですが、これを交換したら改善しうるでしょうか?
・PCのアナログチューナを外す予定なのですが、端子をつながなくても分配数を6->4に変えると効果はあるでしょうか?
・屋根裏で一度ブースターを通しているのですが、室内で再度ブースターを通して効果あるでしょうか?
よろしくお願いします。
>>945 すいません、ありがとうございます。
そちらに移動させていただきます
無茶苦茶古い(20年以上?)ブースターを新品に交換したら結果NGでした。
このスレでアドバイスお願い出来ますか?
テレビは従来のアナログです。
ド田舎なのでアンテナはUHFのみです。
なのでUHFのみ増幅するタイプのブースターを購入しました。
古い方は何故かUV対応のものです。
まず状況を説明できるスキルを身に付けなさい。
このスレでアドバイスお願い出来ますか?
とお尋ねしています。
詳しくはその後で、と考えております。
スレ違いだと言われればそれまでと考えております。
>>948 私も初心者にはやさしい方ですが、元(交換直前やずっと前)がどうだったかとかの説明が無いとアドバイスは無理だと思いますよ。
>>947には気の毒だが
映りません
映りが悪い
ダメです
NGです
それだけの言葉で原因を特定できるほど簡単ではない
お腹が痛い
と言うだけの子供にどう処置する?
胃薬だけで治る場合と治らない場合があるだろ?
原因を特定できる事柄を説明できないとその先に進まない
何を書けば原因を特定できるかを知りたいなら
>>1-946をよく読むこと
そもそもなにが聞きたいのかわからんお。
なので
>このスレでアドバイスお願い出来ますか?
の回答は"できません"です。
いや、だから詳しい事は後からで、と考えていた訳です。もういいです。
>だから詳しい事は後からで、と考えていた訳です。
後からにする理由が分らない。
「詳しい説明を書いても、もし答えてもらえなかったら無駄骨になるから書かない」
としかみえない。
まだグダグダ言ってるのか・・・
スレ違いだろうがなんだろうが最初から質問内容書いとけば
とっくに回答なり移動先なりのレスがついてるだろうに・・・
957 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 20:50:13
世田谷に住んでるものだが、室内アンテナでテレビ神奈川視聴できますか?
958 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:45:10
>>957 世田谷区って広いんだから…
でも、これだけは言える。
多摩川河川敷のブルーシートハウスなら
問題なく受信できる。
960 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 22:28:48
経堂とかいう所なんだけどどうですかねえ?
経堂ってことは賃貸住まい?
だとしたら周りの建物とかも影響しそうな気が。
963 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 01:04:09
大家がアンテナ付けてくれなくて。何か方法ありますか?
テレビが映らないんだが。でいいだろう
966 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 13:53:13
アドバイスありがとうございます!検討してみます
967 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 20:22:39
さてプロの意見を訊こうぢゃないか
量販店のエアコン工事 2台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1219128495/l50より 57 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2008/09/03(水) 23:39:41
量販店のエアコン工事もやばさ炸裂だが
TVアンテナの取り付け工事も相当ひどいぞ
支持線張るための打ち込みって言うのかな?
釘かなんかでワイヤー打ち込んであるやつあれが無いんだw
屋根回りの雨どいの支持に直接絡めているんだよw
家の寿命そのものも縮めかねないだろ
こりゃ手抜き以外の何者でもないと思うんだが皆さんの家も良く見てみましょう
ちなみに私塗装屋ですので屋根に上がる事多いんですね
そして最近多くなってきているように見て取れます
>>967 雨どい以外に支線を結びつける場所が無いんだよね。
金具取り付けようにも、木の部分には既に雨どいがあったり、悪条件重なって梯子がかけられない。
切妻屋根ならまだ何とかなるかもしれないけど、寄棟屋根で端っこまで行って取り付けなんて非常に危ない。
かと言って足場組み立てたりバケット車使用するのもそんな予算や時間は当然くれない。
だから、新築の時に足場がある内に支持金具を取り付けさせてくれる(出来れば雨どいを取り付ける業者が一緒に取り付けておいてくれるとありがたい)のが理想。
今やテレビアンテナは必需品だから住宅メーカーも目先の安さや見た目だけじゃなくて、その辺も顧客との打ち合わせに含めておいてくれないと後々大変になる。
だから、自分で家建てるなら屋上作ってベースつけるか、梯子使えば交換出来るように側面で対応させる。
969 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 03:57:36
スレ違いだったらすいません。
当方ケーブルTVで見ていまして、
どうも電波が弱いみたいで、ブースター買おうと思ってるのですが、
近くの量販店行っても、地上波用しか置いてないわけで。
やっぱ地上波用ではダメなんでしょうか?
>>969 お金払って見ているならブースター買う前にまずはCATV会社に相談。
>>969 片方向(テレビのみ)で、壁面端子以降の改善であれば
現状売られている唯一の卓上用である
日本アンテナのでも使えばよい。
家全体を改善するとか
双方向(ケーブルインターネット、IP電話)を契約しているなら
ケーブル会社に相談。
なお、ケーブルにつながった設備の工事は
指定業者にしかさせないところが多いので注意。
974 :
969:2008/09/06(土) 02:30:29
ようするに、
地上波用ではダメってことなんですね。ありがとうございます。
検索してみても、コムズカしくてよくわかんないんですよw
ヤフオクは嫌いなので(てか、ヤフ嫌い&中古嫌い)パス。
もちろんCATVの正規ユーザーなので、相談してみることにしました。
>>974 >検索してみても、コムズカしくてよくわかんないんですよw
何が難しいんだよ
地上波用の周波数しかブーストしない機器で
それ以外の周波数を使うCATVはブーストできないだけだろ
10円玉と100円玉しか使えない公衆電話で50円玉が使えないのと同じだろが
同じく
1円玉も5円玉も500円玉も1000円玉も海外硬貨も使えない
マスプロで京阪神ならTMHが最強?
TMH = To mei Han だからな。
┏━┓ ┏┓ ┏┳┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏┳┳┓
┏┛┏╋━┛┗━┫┃┃ ┏┓ ┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┗━┓┏━┻╋╋━┛┗━╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗╋━┓┗┓┃┃┃┃
┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┃ ┗┓┃ ┗┓┃ ┗┓┃ ┗┓┃ ┗┓┃ ┗┓┃┃┃┃┃
┗┓┗┓┣┳┓┏━┛┃┃┣┛┗┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃┗┻┻┛
┗┓┗┫┗┻┻━┓┗━┻┓┏━┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┳┳┓
┗━┻━━━━┛ ┗┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗┻┻┛
981 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 21:12:00
スレチなら申し訳ありません。
共同アンテナなのですが、雷が近くに落ちてBSはおろか、アナログ・デシタルすら見れなくなりました。この場合の対処法は、じっと待つしかないのでしょうか?大雨でBSが見れなくなることはありますが、こんなケースは初めてなので焦ってます
>>981 共同アンテナの管理者に通報
だろ、常考
983 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 01:47:19
>>982 やはり自然に復旧しませんよね。ありがとうございました。今日の所は我慢して、サッカーはワンセグで見ます(涙)
>>981 誰かが痺れを切らして通報済み、そのうち復旧するよ。
実家が大阪市なんですが、18km東北東の方角に生駒山があってそこから電波が来ています。
しかし30m先の真東方向に大きなビルが立っています。200m先にもさらに大きなビルが立っています。
難聴地域なので、今はVHFのみの共聴アンテナを利用していますが、
管理会社が言うにはデジタル化の予算が国から補助のメドがつく限りはまだできないと行ってます。
そこで、アンテナを立ててみたいのですが、
設置場所でワンセグが見れれば可能性としてはあるのでしょうか?
ビルが乱立しているので、反射波を利用するのは、一つの手でしょうか?
知り合いがUSB接続のフルセグチューナーがあるので、
ノートPCとアンテナがあれば最低限度のリスクで視聴可能か調べることができると思います。
さすがに地デジ対応テレビを購入して、
写らなければorzですので、なんとかリスクを少なめに挑戦したいです。
私の自宅も住所は全く異なりますが、難聴地域で、
一足先にアンテナをたてて見れるようになったので、
アンテナの設置行為は大丈夫です。
>>985 >18km東北東の方角に生駒山があってそこから電波が来ています。
3kWで18km
ビルの障害がなければ余裕だが
それだけ障害があれば厳しい
アンテナ利得が少なくとも3dB以上
できれば5dB以上は必要で
反射波を拾えるよう半値角幅が広い
TT2やUwPAが最低ライン
>設置場所でワンセグが見れれば可能性としてはあるのでしょうか?
ワンセグは1セグメント放送
地デジは12セグメント放送
変調方式も違う
ワンセグは地デジより受信は容易
必要条件にはなるが十分条件ではない
987 :
985:2008/09/07(日) 16:57:51
レスありがとうございます。
今日実家で確認してみました。
大通りに面しています。
↑
東
■■■■■■■
■■■■■■■ ←商業ビル(20F)
■■■■■■■
↑
30m
↓
__□□□□★ ←屋上アンテナ設置予定場所(屋内2Fに壁から引き込み)
__□□□□□ 我が家(5F)
と、東北東は完璧に遮断
真東方向は直線上にうっすらと山が見ます(奈良方面だかr生駒山?)
マスプロのTMH20を候補にしています(TMH30は大きすぎる)
このTMHは「半値角幅」というものに対応しているのでしょうか?(用語がわかってなくて)
ワンセグは迷ってる様子も無く見れましたが、
十分な条件では無いんですね。
>>985 そのUSB接続のフルセグチューナーにアンテナは付属してないの?
(アンテナは簡易タイプでも内蔵タイプでも構わない)
付属してるなら自宅のアンテナを立てる予定の場所に
ノートPC・USBチューナー&アンテナ一式を持っていって
そこで受信してみればわかるっしょ。
屋根にアンテナつけようとおもってるんだけど
9万は高いよな近所のコジマ電気なんだが
>>989 相当高いね、3階建てで屋根上にU/V/110℃BS付けて4マソでしたよ
ブースターつけると高くなるからいらない必要なら後からで十分
その際、別業者で付ける様に
991 :
985:2008/09/07(日) 19:08:47
>>988 USBチューナーは、どのメーカーもB-CASとデコーダーだけなので、
アンテナは無いんです。
986さんの
| アンテナ利得が少なくとも3dB以上
| できれば5dB以上は必要で
| 反射波を拾えるよう半値角幅が広い
というのは、どこから割り出せばいいでしょうか?
より小型でいいのかなと思うのですが、足りないと心配ということで
TMH20を考えてみましたが、ちょっと過剰でしょうか?
いちばん安上がりなのは百円ショップで1mぐらいのアンテナケーブル(片側がF型のやつ)を
買ってきて、F型がついてない側を剥いて、簡易アンテナとしてチューナーに繋ぐ方法もある。
これである程度映るのなら見込みがあるわけで・・・
>>991 ケーブルの端から15cmのところに切れ込みを入れて皮だけ剥ぎ取る
中の網線をバナナの皮を剥く様に裏返して反対側まで伸ばす
芯線の周りに白か半透明の絶縁体があるから
そこの根っこを芯線を傷つけないように絶縁体だけに切り込みを入れる
カッターの刃を当ててケーブルをコロコロ転がすのがよい
そして芯線の周りの絶縁体を少し引っ張り根っこに2〜3mmくらいのすき間を空ける
すると地デジ用アンテナになる
テレビの電波が水平波なら横に
垂直波なら縦にすること
但しこのアンテナの利得は0dBなので感度は期待できない
その代わり全方向から電波を受けるから反射波だろうとなんだろうとよく拾う
>>991 >TMH20を考えてみましたが、ちょっと過剰でしょうか?
その20素子のアンテナが何故利得が高いかわかっているか?
骨(八木式)アンテナは8素子より14素子、14素子より20素子、20素子より30素子と
素子が多い方がより沢山の電波を集める
が素子が多いと指向性が狭くなるので斜めからの電波は入りにくくなる
アンテナは共振という方法で特定の電波を受けるようにしている
UHFは14〜62chだが
TMHはもともと14〜28ch用で36chくらいまでは使える
チャンネルの幅が狭い方ががより共振が強くできるので
同じ20素子でも14〜62ch用より14〜28ch用の方が利得を高くできる
これを踏まえて
反射波が来る方向が1方向で安定しているならそれでも良いが
電波が遮断されてどっちから来るか特定できない環境で
20素子なんて指向性が狭いアンテナを使うのはどうかと思うぞ
とりあえず15cmの金属の棒でもケーブルの先に付けてどれくらい映るか調べて見るべきだな
995 :
991:2008/09/08(月) 03:55:07
>>993 そんなことができるのかと思って調べてみたら
「スリーブアンテナ」という種類なんですね、驚きました。
15cmというのは、1/4波長、
つまりはUHFの13チャンネルが63cm波長というところから来ているのでしょうか。
網線は裏返して「よじる方がいい」のでしょうか?裏返しっぱなし、
見た目は後者ですが、性能は変わりますか?
>>994 994さんが言った、八木式アンテナは数が多くなると指向性が強くなるんですね。
なるほど、電波や電子なんて知らなかった私にはとても勉強になります。
携帯のワンセグアンテナが1本で短いですが、あれはUHFの1/8ぐらいでしょうか、
1/4の半分ということで全方位から適切に受けられるということでしょうか?
利得は0ということですが、F型コネクタは作れるので、
一度自作したいと思いますが、ダイレクトにテレビにいれるとなると、
993さんの同軸ケーブルを使ったほうがテレビ用として使えますね。
これでうつるかどうかやってみたいと思います。
もしかしてアルミ棒は無理?
996 :
991:2008/09/08(月) 03:56:44
>>993 > そして芯線の周りの絶縁体を少し引っ張り根っこに2〜3mmくらいのすき間を空ける
すいません、ここだけどうしてもわかりませんでした。
絶縁体だからこそ、隙間をあける必要があるのでしょうか?
何か理由があって隙間をあけると思うのですが、まったく理由がわかりません・・・。
アンテナってどこの買えばいいの?
やっぱ素子?の違いとかで感度とか違う?
買うとしたらいくつの素子が一般的?
>>997 遠距離用
30素子が一般的です。
隣近所から「あのうち30素子じゃないよwwwwm9(^Д^)プギャー」といわれたく
なかったら30素子一択。2本スタックすれば周囲からは羨望の眼差し。
LSL30×2本とかでどうでしょう。
近距離用
14素子で十分です。
2つの送信所が同じ方向ならアンテナ一本で両方受信できてしまうかもしれない
夢のようなコストパフォーナンス。
LS14TMHで6000円、またはU144GHであれば3000円を切る低価格。
すきなのえらべ。
住まいは八王子なんだけど近距離で
>>2にある主なメーカーのやつを買えばいいのかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。