洗濯機 総合案内・研究所 8機種目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
洗濯機全般の話題を扱う総合スレです。

過去スレ

洗濯機 総合案内・研究所 7機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176104309/
洗濯機 総合案内・研究所 6機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1172380046/
洗濯機 総合案内・研究所 5機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164806500/
洗濯機 総合案内・研究所 4機種目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154487256/
洗濯機 総合案内・研究所 3機種目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144942627/
洗濯機 総合案内・研究所 2機種目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128671969/
洗濯機総合案内掲示板and研究所
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107519308/
2目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 03:19:10
関連スレ
ドラム式洗濯機 PART18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180779976/I50
【左:洗濯槽】不滅!2槽式洗濯機【右:脱水槽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137299712/l50
電気バケツ(超小型洗濯機)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064127743/l50
最強の洗濯機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1151761259/l50
ナショナルななめドラム新機種NA-VR1100NA-V900
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154850603/l50
ナショナルのななめドラム洗濯乾燥機NA−VR1000
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1138540802/l50
【ナショナル】ななめドラム専用スレ・2【洗濯機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135527969/l50
ナショナル 遠心力洗濯機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1141574829/l50
ーーーーーシャープ穴なし洗濯機最強物語ーーーー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1109492124/l50
DV9F 日立 洗濯 乾燥 ビート 省エネ 節
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1169373759/l50
日立 水をためない洗濯機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1082729352/l50
サンヨー洗濯機〜電解水で洗おう〜SANYO
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078480600/l50
三洋、世界初の“空気で洗う”洗濯機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1138979580/l50
サンヨー洗濯機〜電解水で洗おう〜SANYO
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078480600/l50
3目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 03:19:56
ネット最安値品を購入するなら

価格.com   http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/sentaku.htm
最安値ネット http://saiyasune.net/list/washmachine.html
coneco.net  http://www.coneco.net/idx/01805010.html
BestGate   http://www.bestgate.net/washingmachine/index.html

情報系

洗濯機の相談室
http://www.sentakuki.info/
All About 洗濯機・乾燥機関連【記事】
http://allabout.co.jp/family/electronics/subject/msub_e-cloth.htm
家電ハイテクバトル! 今、洗濯機が熱い
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/04/15/wash/
家電Watch 洗濯機 関連記事リンク集
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/washer.htm
4目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 09:22:11

1000 :目のつけ所が名無しさん :2007/06/16(土) 00:22:11
1000だったらヒートポンプ大爆発 (゚Д゚)
5目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 18:10:19
>>1
乙です

前スレの996さん、
もうそれだったらビートウォッシュはやめて
日立の白い約束か東芝の986でファイナルアンサーですよ
最新式のビートウォッシュもやめたほうがいいよ
なんだかんだいってビートウォッシュ的な洗い方だからね
6目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 18:11:22
>>5
東芝の986は間違い

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_80ve/

のことね。
7目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:29:14
二層式が壊れて全自動洗濯機の購入考えているのですが
7Kgと8Kgでそうとう変わりますかね?
どうしても彼女が8Kgに拘ってまして・・・

日立のBW7GVが
量販店で54800円なのに惹かれてます。
設置場所がベランダだと機種限定されるでしょうか?
8目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:34:03
知らん

次の方〜
9目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:46:42
>>7
今まで何キロ使ってた?
一度に洗う量が8キロなら8キロがお勧めだがそうでなければ7キロでいいと思う
結構分け洗いするから8キロ必要ない家庭も多い

10目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:11:37
>>9
3Kgタイプを週1で色物2回に白物+下着1回で3回ぐらい。

8Kgに拘る理由が毛布丸洗いしたいというのもあるらしいが
7Kgと8Kgの差額が1万以上ならどうせ分け洗いするでしょと
説得してみます。orz
11目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:53:06
>>10
機種によって7キロ8キロとも毛布は同じ大きさしか洗えない機種もあり
同じ大きさの槽を使って高水位で2リットル位しか違いがない
実用値でどれだけの差があるのか?

予算に余裕があれば8キロ
現状だと7キロで十分だと思う

127:2007/06/17(日) 17:41:48
8Kgタイプ買いました。
BW7GVが最安値49800円+送料2000円
買ったとこはBW7GVが54800円でBW8GVは57800円

安いとこは在庫なしで早くて翌日か遅くても水曜日。
洗濯物溜まってるし平日だとスケジュールの都合もあるし
ということで当日配送してくれて3000円差なら8Kgでいいかと。

早速、届いたので二層式のくせで洗濯物入れて
洗剤いれて動かそうとマニュアル読んだら
洗剤トレイなるものがあるんですね。orz
13目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 17:46:45
>>12
使ってみた感想は
14目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 17:53:07
>>13
今、洗濯中です。
15:2007/06/17(日) 18:24:56
標準だと二層式に比べて衣類を傷めたいためか
脱水が弱いかな。

部屋干し機能使うと30分、60分と長いような気がするが
洗濯物放り込んでボタン、ピッピで最後までやってくれるのは
楽ですね。
16目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 19:19:24
全自動は脱水が弱いから
2槽から全自動だとそう感じるのでは?
17目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 21:03:07
前スレから読んだけど日立がいいような感じだったので
今日ヒタチビッグドラムBD-V1買いました

ビックカメラで138,800円ですた
どんなかな〜楽しみだな
18前スレ後半で散々悩んでたやつ:2007/06/17(日) 22:45:47
やっと買いました^^AWD-E105ZAを5年保証つきで75000円で近くの家電屋で

最初はアクアの空気で洗える機能に感動

でも、いっぱい洗えるのが良いな、、、

節水もできるし、ビートヲッシュもすてがたい

なんだかんだで田舎だから水は安いし、5人家族だしいっぱい大きいのまとめて
洗ったりするから

ってことでAWD-E105ZAに決定
あさって家まで持ってきて設置してくれるそうです^^
ぶっちゃけこの機種どうなんでしょうか・・・値段もどうなんでしょ?
kakaku.comは参考にならないとか言いますが、
そこの家電屋での値段はどの機種もkakaku.comの最安値より1.4倍くらいは高い感じでしたか
AWD-E105ZAは価格ドットコムとの値段差も少ないみたいだったので、きめちゃいました
19目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:53:20
今日、台数限定で白い約束の型落ちが36000円だったので
買いに行ったら、ビート(7GV)が設置・送料込みで49500円を薦められて
購入しました
しかもミドリ電化限定モデルらしく、蓋がグリーン、漬け置きモードの種類が多い
風呂水ホースに収納ケース付き・・など
見事に店の作戦に乗せられてる気がするがw楽しみ!
20目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:53:41
>>18
5人家族ならこの機種でいいと思う
標準コースの時間も短いし
アクアは標準コース1時間近くかかるから分け洗いした場合結構時間差がある

使用後感想をお願いします
21目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:01:20
二層式から全自動(東芝AW-60SDC、ヤマダで4万円)にしたけど
音も静かで洗濯も楽でいいね。
脱水が緩い気がするけど、逆に干した時シワになり難いのでいいのかも。

本当は8kgタオプの大きな洗濯乾燥機がよかったけど、設置場所が狭いので断念
しましたがこれでも十分満足。

簡易乾燥は外に干す人にはあまり必要ないかも。
でも雨の日などは便利かな。
22目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:11:26
簡易乾燥はかなり絞れますよ
でもシワになるかな
外干しでも短時間で乾くから便利です
23目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:38:14
布団や毛布を洗う時は便利だよ。
24目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:37:20
先週エイデンで東芝の新しい縦型「AW-E450V」のチラシもらったんだけど、
AW-80VEと同じなのかな?
25目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 18:03:04
ここでは日立と東芝について結構好評価のようですが、シャープの
銀イオンのやつは評価はいかがなものでしょうか?
先日大型家電店をのぞいたら、日立とシャープの同等機種で15,000円
ほども値段の開きがあったので、その分良くないのかな、なんて
思ってしまうのです。
26目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 22:23:03
WD-S85に突撃した猛者はいないかな?
まだインプレ見かけないし、気になって仕方が無いw
27目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 00:27:48
今の洗濯機を15年使っていて、流石に買い換えようと思ってるんですが、
乾燥の方法、洗い方によって色々機種がありすぎてびっくりです。
簡易乾燥機付きの場合、それぞれのメリットなどご存知の方、
どうぞ教えてください。
28目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 00:56:46
簡易乾燥機付きは昔の脱水よりコップ一杯分余計に絞れるってだけ
だけど、ヒーターなどトラブル起こしやすい部品が無いので
その分、火災などの心配無く安心して使えるってのが大きいかな
特に最近はヒーター周りのトラブルでリコール回収多いし
29目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 09:01:27
高速脱水機を使うと、さらに400cc
30目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 11:19:00
簡易乾燥より高速脱水機の方が絞れるの?
31目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 12:31:53
AWD-E105ZAをたくさん入ってがんがん洗えそうと言う理由で買った者なんですが
これって「ドラム式」の洗濯機なんですか?
見た目が縦型だからそうじゃないと思って買ったのですが、。。
買った後にネットで調べてみたらやたら水の使用量が少ないし
「ドラム式」って書かれてるし、心配になってきました。。。。
田舎なので水は安い、家族多い、汚れ物も多い、服の傷みなんて気にしない
AWD-E105ZAでよかったのでしょうか・・・・どなたかご教授ください・・・
32目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 13:23:37
どうでもいいんじゃね?
もう買ったんだろ
洗剤たっぷり入れて
水もたっぷり入れて洗えばいい
33目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 14:30:43
厳しいこというようだけど、この人さんざん人にアドバイス求めておいて
最後になったら購入機種については詳しく聞かずに買って、いまさら31のようなこと
言い出す人だからなぁ。。。もう勝手にしてくれって感じだよ。
34目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 14:36:14
うん、うん。。。
ドラム式かどうかもネットで調べれば分かる事。
3533:2007/06/19(火) 14:42:42
まぁ漏れも言いすぎかな。

・「ドラム式」じゃない 大きな洗濯槽をビッグドラムと言っているだけで機能はうずまき式
・節水機能が優れているから節水しているだけで、ドラム式に比べたらそんなに少なくない
・電解水で洗う機能がついているから、汚れ物には強いはず

結論:よい買い物しましたね。

ただレスもらったら、2chとはいえそれなりに感謝や応答しましょうね、大人として。
36目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 14:46:40
所詮ID出ない板だよw
37目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 15:50:42
すみませんでした、、、本当にありがとうございました
ウィルコム&ディオン使いの関係で規制が入りまくりで
規制が無い時にずばずばっと聞きたいことだけ聞いてしまいました。と言い訳させてください

さっき予定通り洗濯機とどいて早速使ってます
着ていたものをそのまま脱いで洗ってみました、今裸で書きこしてます
だから許して♪
38目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 18:09:51
東芝AW-70VC、ヤマダで現品・在庫限り\59800
買いかしら?
39目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 20:43:41
携帯から失礼します。
毎回の洗濯を乾燥までするとしたらどの機種がおすすめですか?
4人家族で洗濯量は多めです。
今は7年前に購入した全自動洗濯機で洗い、納戸に竿つけて除湿乾燥かけて乾かしてます。
よろしくお願いします。
40目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 22:53:49
>>39
4人家族で乾燥もとなったら、ドラム式の方がいいよ。
41目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 23:06:44
>39
節電重視ならVR1100
節水重視ならAWD-AQ2000
静音重視ならES-HG91F
仕上がり重視ならTW-170
洗浄力重視ならBD-V1
42:2007/06/19(火) 23:44:59
お、これテンプレにしてもいいほどの名文句じゃない?w
43目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 23:48:15
主婦目線でいくと
布団が洗えるMVW-VD1、BD-V1
あらゆる汚れに対応でき節水性抜群のAWD-AQ2000
オールマイティなTW-170
このあたりがいいと思います。
44目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 23:51:55
簡易乾燥って、カビ対策に使えますか?
衣類の乾燥はあまり使う予定ありません。
45目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 02:07:51
カビってそれほど気にするほどでもないぞ
毎日使うならね
46目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 02:13:55
簡易乾燥は効果あるよ
洗濯終了後30分何も入れずに簡易乾燥
終わったら蓋は開けておいた方がいいよ

後は定期的に槽洗浄
47目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 02:33:57
>>44
つーかね、簡易乾燥ってのはカビ対策くらいにしか使い道がない
48目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 02:56:42
簡易乾燥は室内干しするとき使える
かなりキツく絞れるから
4939:2007/06/20(水) 07:24:54
おはようございます!
レスありがとうございます
さっそく電気屋サンに行って検討します。
何をどう選んでいいかわからなかったので助かります。
5044:2007/06/20(水) 10:03:10
レスありがとうございます。
今のが10年目なので、毎日カビに悩まされてるのです。
カビキラー効かない。

>48さん、キツク絞れるってことは、かなりしわになります?
51目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 10:14:56
>>41
縦型のオススメない?
基本的にはドラムと同じメーカーがいいの?
52目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 11:08:11
>>51
縦型の場合、

静粛性なら東芝
洗浄力では日立

ってのがこのスレでよく言われること
おれは東芝使ってるけど実際ものすごく静か
53目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 11:36:29
>>50
カビは条件が整えば1日でも生えますよね。
もうカビ嫌!っていう感じなら、衣類の乾燥は使わなくても、
槽乾燥機能のあるものがお勧めですよー。
カビ退治のストレスは減ります。
54目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 12:37:36
三菱の縦型はどうなの?
書き込み見ないけど
キラッとドラム
55目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 12:38:16
キラッとしてる
56目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 12:44:22
なにそのセンスの良いレスw
57目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 17:04:38
Ag+イオンってのは、カビに有効ですか?
58目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 17:18:37
ああ
腋臭にも有効お股の臭さにも
59目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 17:32:50
加齢臭にも?

東芝AW-70DC と
シャープES-FG70G で悩んでます。
金額は東芝が1マン上。一長一短で悩む…
自分のポイントは、カビ対策とランニングコストです。
60目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 17:34:55
静か・しっかり脱水 東芝

カビ嫌・水節約 シャープ
61目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 19:50:06
上の方のレスで
「簡易乾燥の後はフタを開けておいたほうが良い」と書かれていますが
ドラム式も開けておいた方が良いのでしょうか?

TW-170使いですが
乾燥の後、何時も悩んでいます。
皆さん、どうされていますか?
62目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 20:12:57
ドラムは蓋開けたままだと回らんだろ
63目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 22:30:31
LGのドラムってどうなの?
64目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 23:00:05
>51
>39の要望が
>毎回の洗濯を乾燥までするとしたら
なので、ドラム式の選択は妥当かと思はれ
縦型の乾燥だとどうしても皺や乾燥ムラ出やすいし
乾燥重視だと縦型よりドラムの方が向いてる
65目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 23:03:06
縦型でもいいんじゃね?
乾燥付いてない縦型買って乾燥機別で買って
66目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 23:38:29
分け洗いするなら縦型と乾燥機がいい
電気容量に余裕があれば乾燥機能付き縦型と乾燥機
67目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 00:09:00
洗濯機の寿命は何年でしょうか?あとドラム式が
流行っていますが、年に何度か洗濯槽の中にある
カビやよごれを落とすために洗濯槽クリーナーは
使えるのでしょうか?ドラム式は斜めだから斜めの
下の部分しかできないのでしょうか?
68目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 00:49:42
>>67
うち2台ドラム使ったが、2台とも3年くらいだった。
「そんなに短くて不良品だった」とか「はずれだったな」とか周りに言われたけど、
逆に衛生面を考えたらかえって良かったかな〜と思ったよ。
69目のつけ所が名無しさん :2007/06/21(木) 06:51:23
風呂の残り湯ポンプって、ホースやポンプにカビが発生しませんか?
70目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 08:43:02
ネットで最安値のお店がありますよね?
注意書き見ると、「玄関前まで+リサイクル回収はご自分で」が多いと感じました

ビックカメラのネットだと設置券+リサイクルOKで、来店型よりも安かったです。
*私の地域

やっぱりすべて完結出来る方が良いですよね?
洗濯機のリサイクルなんてやったことがないから、めんどくさいかなぁ〜と思ってしまうのですが・・・
71目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 10:00:46
>>70
値段次第じゃないですかね?
役所に電話したらリサイクル回収方法教えてくれますし。

大型白物家電や設置工事が必要なものは
ちょっと高くてもアフターサービスのことも考えて
近場のお店で買うようにしてますよ。
72目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 21:29:27
三洋ハイアールのドラム式を使用しているのですが、
最近乾燥出来ない症状が出たので修理に出しました。
3回修理に来てもらっても直らず・・・もう2ヶ月も修理に
付き合ってます。
で、買い替えを考えているのですが、ドラム式の糸屑
の処理に疑問があります。普通乾燥機のフィルターっ
て結構溜まるのに、ドラム式は何処に行ってしまうのか?
何処のメーカーもしっかり処理できているのか?
これが原因でドラム式は寿命が短いと聞きます。
解る方教えてください。
73目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 21:48:32
華麗なるループw
74目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:18:58
日立、スーツや制服を水なしで除菌・脱臭できる縦型洗濯乾燥機

日立アプライアンス株式会社は、スーツや学生服、ぬいぐるみなど、型くずれしやすいものを
水や薬剤なしで殺菌・脱臭できる縦型の洗濯乾燥機「洗乾 白い約束」を、7月20日に発売する。

乾燥機能もより充実され縦型鉄板の進化系登場か?

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/21/948.html
75目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 03:32:29
>>74
去年白い約束買った俺からすると、去年これを出していて欲しかった・・・

ばかやろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ばかやろーーーーーーーーーーーーーーー
76目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 07:02:24
アクアのCMでも思うけど、ぬいぐるみとかはともかく、
洗える衣類を洗わないで殺菌・除臭しても応急処置にしかならないんじゃないかな。
それなら、そういうスプレーでも掛けて吊るして置く方が布も傷まず良さそうだが。
靴を洗濯機の中に入れるのも抵抗あるし、そんなに魅力を感じないけどなぁ。
77目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 08:41:48
靴を洗うのはコインランドリーだな
78目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 10:40:53
>75
逆に考えるんだ
あんなのただの温風乾燥で
排気臭の有無なんか換気しとけば変わらないさ
と考えるんだ
79目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 13:02:10
>>74
ちょっ、マジカヨ
漏れも>>75タンと同じく去年買った口だぞ。
散々悩んだあげく買ったのに・・・・orz


ばかやろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ばかやろーーーーーーーーーーーーーーー
80目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 14:50:18
どの洗濯機がおすすめですか っていうスレッドはどこにいってしまったのでしょうか?
81目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 18:41:30
検索すれば
82目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 09:21:14
V80で、えらい目にあった者として、ドラム式は二度とズェッタイ買わない、縦型の簡易乾燥付きで十分、仕事がブルーカラーなので白約にしようと思う
83目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 10:07:16
ブルーなら渦巻き式
84目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 10:35:30
>>80
なんで
85目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 12:16:37
今度でる白い約束、低温での乾燥機能がついて、いよいよ完璧なものとなってきたが、、、



あ の デ ザ イ ン は 客 を バ カ に し て い る の か ? (怒
86目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 12:34:38
D9GVのデザインで白い約束出してくれないかな・・・
87目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 12:37:20
>>85
ナナメドラムのずんぐりむっくりよりは・・・
88目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 15:04:34
>>84
前に自分で立てたのですがどっかに消えちゃったんです…
洗濯機案内and研究所の前のやつなんですけどね。
89目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 15:40:40
アクア買おうか迷っています。

アキバのヨドバシで198000

18時までに買えば10000引き

この機種、買いか否かアドバイス願います。
90目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:03:03
買えば
91目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 18:11:05
ドラム式洗濯乾燥機購入を考えて、AQUAに目をつけたのですが、我が家の防水パンにサイズがあわず困っています。
防水パンの取り換えから再設置にいたるまでの大雑把な金額を知っている方いらっしゃいませんか?

また、防水パンなしで排水ホースを排水ダクトに直接繋ぐなどは方法としてどうなんでしょうか?
やはり水漏れからカビなどの問題がありますかねぇ…
92目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:19:18
>>91
再設置の費用は知らない。

なしってのは、マンションなら止めとけ。
階下に水漏れすると、莫大な補償が発生する。
93目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 23:46:58
前に店員に聞いた話だけど、
防水パンのサイズが合わずに返品されるケースが後を絶たないってさ。特に日立と三菱。
返品された洗濯機は開封済みなんで泣く泣く新古品として店頭に並べるとかなんとか。
オレは一度も見たことないけど、運のいいヤツは買えるんだろうなぁ・・。
94move:2007/06/23(土) 23:58:29
今度引っ越す所が室内洗濯機置き場がなくて、外置きなんだけど
高価なドラム式なんで室内で使いたい。
排水は風呂場に流せるけど、給水は台所からとるのかな?
取り外しできるやつってあるんでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、お教え下さいませ。
95目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 00:34:07
>>94
リスクが高すぎるから、そういう室内での使い方はお薦めできない。
階下に住む人が気の毒。
96move:2007/06/24(日) 00:44:11
>>95
リスクが高いのか、、、。
1階なんだけど。無理か、、、。
外置きでカバーしかないかな、、くすん。
97目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 00:44:40
>>92
一戸建てなので階下の心配はないですが、やはり水漏れは怖いですね・・・
一度お店の方に問い合わせ等を行って色々確認してみます
レスさんくすです

>>93
なるほど、やはりそういう人達もいるのですか
何事にも確認が大事だと今更ながらに思い知らされました〜
ただそういう新古品はお得そうで良さ気ですね
防水パン設置もでてきそうな分、予算抑えたいので新古品も視野に入れて物を探してみます
9892:2007/06/24(日) 00:52:54
>>97
一戸建てなら、防水パンはいらないし、無いところが多いと思う。
漏れたら自己責任だけど。
一応、プロに相談してくれ。
99目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 04:26:09
>>93
数日前に錦糸町ヨドバシで「開封済み新品」というのが売っていたけど、
そういうことだったのか。
ちなみに5%引きだった。
100目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:36:27
洗濯機、10年前のが壊れたので買おうと思ってます。
機械に詳しくないので特に希望する機能などはないのですが、
10万円前後で考えています。
最近洗濯機が色々ありすぎて何が何だかわかりません。
電気屋の店員に聞いたら値段の高いんばかり勧められそうなので
洗濯機についての知識が高い皆様方、どうか教えてください。
101目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:27:25
>>100
とりあえず、過去ログ嫁 つ´∀`)=つ)`Д゜):、:´.・
102目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:49:34
いえ、とりあえず過去ログ読んで白い約束というのがよさそうだったので
店員に聞いたのですが他の高いのばかり勧められたので・・。
それでも白い約束にこだわっていたら、今度はビートウォッシュ?ていう洗濯機を
勧められて、こっちの方がすべてにおいて性能が上といわれました。
何だか話をそらされるので白い約束ってあまりよくないのかな?って思ったものですから・・・。

何か具体的に違いなど教えていただけたら助かります。
103目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 14:10:25
なんで、そんなに自信がないんだ?
いいと思ったならそれを買えばいいだろ。

使用感や違いが知りたきゃ価格コムへいってら。
賢い買い物がしたいなら、ちったぁ努力しろ。
104目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:32:57
みんな知ってるかと思うけど一応話題に出てたのでカキコ

先日ヒタチビックドラム入れたんだけどその時聞いた話

パンサイズは絶対計測していかんと購入はできないが
今のドラム式なんかは本体サイズと設置可能パンのサイズ別に書いてあるから注意
本体デカくても脚に当たるハカマ?部分が一回り小さかったり
ハイスイパイプの位地も洗濯機下になったとして設置できる特殊L字パイプなんかも
パーツとして別売りで売ってるからその辺含めてお店で相談すると確認できる

が、落とし穴が1つ!
おれも当然気にもせずにビックドラム買って偶然問題なく入ったのだが
給水栓の水道蛇口の位置を計ってこない人が殆どだそうで
>>93の中にはこのケースが多いって設置にきたアンチャンが言ってた
105目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:34:24
まともな店員に聞くよりキモオタのあんたらに聞いたほうが早いと思ったけど
キモオタは性格もブサだってよくわかりました。
106目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:38:32
>>100
> 洗濯機についての知識が高い皆様方、どうか教えてください。
>>105
> キモオタは性格もブサだってよくわかりました。

どっちがアタマオカシーんだかw
馬鹿が2ちゃんきて発狂する場合の典型例ですね
107目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 18:08:25
LGってうるさいから敬遠されてるのでしょうか?
サイズの問題で選択肢少ないんだよね。
108目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 19:08:26
>>107
どこの国のメーカーかというのを知ってる人は避けるでそ、普通。
109目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:31:59
>>104
>給水栓の水道蛇口の位置
自分も店頭でシャープのAg+が1日限りの値引きになっていて引かれたんだけど、
蛇口までの高さが足りなくて、あきらめたよ。

最近の機種は幅や奥行きはコンパクトになっているけど、意外と高さがあるんだよね。
低めの蛇口からホースでつなごうとするとふたが開かなくなる場合があったりするし注意が必要。
110目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:41:44
>>105
m9(^Д^)プギャーッ
111目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 22:38:16
>給水栓の水道蛇口の位置を計ってこない人が殆どだそう
馬鹿が多いんだな
普通計るだろ。

洗濯機置く場所の、入口が狭くて設置を断念した過去がある俺がいうのもなんだがw
112目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 23:02:48
家具買ったり、引越しを経験してればあんまりないと思うけど。
初めての一人暮らしの人とかありがちかもw
113目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 01:22:18
93の三菱は絶対嘘だな。大体ムービングドラムがそんなたくさん
出荷されてもいないのにあるわけない。
114目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 01:25:14
>>102
個人的にはビートウォッシュだけはやめたほうがいいと思う
すべてにおいて中途半端
7月にでる白い約束の新型が一番オススメだが、ビートウォッシュにするんだったら
ドラム型にしておいたほうがいい
115目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 09:59:04
中途半端ってのは初耳。
出てもない新型を勧める理由を教えてよ。
まさかとは思うけど、日経トレンディを鵜呑みにしてないよね?
116目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:08:14
予算7~8万位でオススメの洗濯乾燥機ってあります?
計ったら奥行き幅共に60pが限界なんで縦型しか無理っぽいですが…
ドラム式でなくても、ちゃんと乾きますかね〜?洗濯物は二人分で毎日洗濯する予定です。
117目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:09:47
適当に選んで買え
118目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 01:31:14
>>116
乾くは乾くけどシワにはなりますね
今までの流れだと縦型だと洗浄力の日立の白い約束か静音の東芝ってところでしょうか
どちらも今年度のやつでなければ8万で買えると思いますよ
119目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 06:34:56
>>118
ありがとうございます!
シワは特に気にしてないので、縦型購入してみます。
120目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 09:53:24
購入条件
インバーター(現在が東芝のDDなので)・乾燥機能無し(必要性が感じられない)
で、色々検討したのですが最後の決定打がありません

ナショナル NA-FS701-G
サンヨー  ASW-700SA-W 
日立     BW-7GV-A *ビートウォッシュは難あり?
・白い約束 NW-7GY-Wもいいかなぁと思ったのですがインバーター無し;;

この3種ならどれにします?
*東芝はなぜか故障が多いので×(エアコン・冷蔵庫・洗濯機)
*その他社はインバーター無しもしくは、値段がぐっと上がるので除外 

利用感想・煽り何でもご意見下さい〜
121目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 12:34:00
>>120
自分、最近ビートの7GVに換えましたが満足してますよ。
以前のが2槽式だったので参考にならないかもしれんが、
硬くなってたタオルがフワフワに復活しましたw
あと、白い約束にもついてるらしいけど、「ほぐし脱水」がかなりイイ!です。
出来上がった洗濯物が芋づる式ではなく1枚づつ取り出せる。
電気屋さんの話では、音の静かさでもビートの方が静かみたい。
自分は、試運転の時にあまりに静か過ぎて(2槽と比べてだけど)
動いてない!不良品?!と思ったぐらいですw
参考までに・・。
122目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:33:26
なんか洗濯時間が早いと思ったら
お好みコースの洗濯時間が1分に設定されてるの
気が付かないまま3ヶ月以上使ってたよ・・・orz
123目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 08:53:55
>>120
インバーターにこだわる理由は?また、洗浄力重視しますか?
私は自分が白い約束を使っているのでオススメは、7GVかな。

ビートウォッシュは、最後までどうしようか迷いましたが洗浄力が高い反面、
布地の劣化の早い洗濯物と一緒に洗うと糸くずが多く出てしまうので止めました。

「ほぐし脱水」は、>>121さんの言うように1枚づつ取り出せて便利ですが、
その反面乾燥機能のない使っていた人からみると脱水は甘めに感じます。
もっとも、脱水が強いモノほど衣類の劣化は早まるので、丁寧な洗い上がりと考えれば気になりません。
(今までが強すぎたかも?)
124目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 12:25:42
洗濯機の蓋は使わないときは開けておいたほうがちょっとでもカビ防止になりますか?
そう思って開けておくのですが家族のだれかが閉めてしまいます(>_<)
125目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 15:26:29
>>124
自分も、開けておいたほうがカビが若干生えにくいとどこかで読んで
開けてるけど、旦那に閉められてるなw
126目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 15:36:08
なんとなく斜めドラム式とかに憧れるのだけど、
このスレ的には縦型がベターな感じなの?
もちろんピンキリだろうけど
127目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 16:50:21
7GVなら無くなる前に早めに買った方がいいよ。
128目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 16:53:41
スレチかもしれませんが

洗濯機の排水口が、床に穴が開いただけの造りなのですが
そこに排水ホースを差し込んで排水が始まると
穴から泡があふれ出てきてしまいます
なにか対策はあるのでしょうか?
129目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 22:34:33
>128
どの位の隙間が開いているのか分からないけど
ホムセンか100均でスポンジテープ(窓の隙間埋めとか用)買ってきて
隙間塞いでみるとか
130目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 22:59:45
>>128
早いうちに、設備屋に工事してもらえ
131120:2007/06/29(金) 00:20:30
コメントありがとうございました

結局NW-D8GXにしてしまいました^^;
最後にもう一回現物見てこようと量販店に行くと、日立の新製品が入荷するとのこと。
在庫処分でNW−D8GXが70000円で良いと言われ、リサイクル・設置込みで73000円となり即決定。
*設置とリサイクルは任せたかった。
乾燥機能もあれば便利と感じるかも?と決めてしまいました。

乾燥機能を使って見ましたが、少量であれば急ぎの時使えますね
子供の体操服等助かる気がしました。
あと、絡まない脱水はgood。旧型との違いに驚きました。


まぁ洗濯機選びは疲れました・・・どの家電よりも悩みましたねぇ
これで10年は悩み無用かなw
みなさんありがと〜
132目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 03:54:57
>>131
自分も同じもの買いました
でもせっかくだったら来月まで待って最新の買えばよかったのに
低い温度で乾燥できるって結構いいと思うんだけど
133120:2007/06/29(金) 10:11:43
新商品は11万〜12万?位と言うことなので却下してしまいました^^;

冷蔵庫も同じ様な買い方で、発売当初20万弱の物を切り替え月に9万で購入したりw
展示品は買わないけど、在庫処分品にはめっぽう弱いんですよぉ

値下がりの率が大きすぎるんですよねぇ
134目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 14:18:00
>>131
自分もそのあたりを購入しようかと思ってるのですが
うちの場合ベランダに置くことになるので、音などが気になりますがどんな感じでしょうか
135目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 14:27:14
136目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 20:34:53
夏期のボーナスで洗濯機の購入を考えています。
一人暮らしで、毎週洗濯物を干すのが面倒です。

寝ている間に洗濯と乾燥をしてくれれば、週末にまとめてやる必要がないので、
乾燥機能がシッカリしているものを探しています。

乾燥機能付きの洗濯機を買ったことがないので、
知識もなくどれを買ったらよいのかわからない状況です。

買換の理由:洗濯物を干すのが面倒
理想の要望:ボタンを押すだけで洗濯→乾燥→収納を実現したい+静音
洗濯容量:1週間に週末に1,2回ほどする(現状は4.2kg)
予算:5万円前後を希望
137目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 20:36:25
書き忘れました。

どなたか良きアドバイスをお願いします。<(_ _)>
138目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 20:59:23
5万だと中古か型落ち探すしかないんじゃね?
139目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 21:18:20
5万で乾燥機能付きだとシャープの5.5キロ
渦巻き式だから乾燥はシワになるし時間もかかる
乾燥時の熱と水は室内に排気するから換気をシッカリできる場所での使用を!
運転音はインバーターではないので五月蝿い
乾燥時の消費電力は2100w
140目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 21:37:48
>>136
嫁さんもらえ
141目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 23:45:50
>>136
全自動乾燥洗濯機の中で

価格以外で条件を満たすもの
 東芝 170SVD
価格だけ条件を満たすもの
 日立 NW-D6EX
142目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 23:48:36
>>136
ボタンを押すだけで → 収納

現状では不可能

ホンダの人型ロボットが完成するのを待て。
143目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 00:48:09
>>142
着る時にその都度、洗濯機から取り出せばいいんじゃない
144目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 00:49:43
>>138
皆様のご意見を元に、予算の再検討をしたいと思います。

>>139
低価格だと、電気代だけでも馬鹿にならそうです。
予算をもっと上げることを検討します。

>>141
具体的型番の提示、ありがとうございます。

170SVDを検討に入れたいと思います。

170VDだとハイブリット乾燥ができるそうなのですが、
実際はどちらの方がよいのでしょうか?

日立 NW-D6EX はカカクコムをみて、よさげ?と思っていました。
実際のところは、安かろう。悪かろうなのでしょうか?

>>142
収納にはその通りですねw

収納は私がやるということで、ひとつお願いいたします。
145目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 01:07:31
>>144
170SVDと170VDは全く同じですね。
170SVDの方がスリム。でも販売時期の問題で170VDの方が大容量で価格も安いので
こちらの方が良いかも。
東芝はモーターが静かなので夜間の選択に向いています。

日立 NW-D6EX でも全く問題はありませんが、これは縦型洗濯機ですので、
乾燥時には、ドラム型よりも皺が多く出ます。
こちらはカカクコムから、5万以下です。

一般的には、ドラム型は洗う能力は低いけど、乾燥時に皺が少ない。
縦型は洗う能力は高いけど、乾燥時には皺が多い。
と言われます。

まあ、どちらにしてもシャツ類は皺が出るので、シャツ類は干して乾かしたほうが無難です。
146目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 01:17:36
>>145
返信ありがとうございます。
設置場所さえ問題ないようであれば、170VDの方が良さそうですね。

NW-D6EXでも問題ないと言われると悩みます。
音や消費電力、水の消費量などの点ではどうなのでしょうか?
「問題ない」といえる、誤差範囲でしょうか?

シャツ類にいたっては、浴室乾燥を利用しようと思います。
147120:2007/07/01(日) 01:19:24
>134
洗濯中は静かですよ
脱水はそれなりに音がします。深夜ベランダで回すのは不味い気がしますね

乾燥も洗濯中よりは音がします

ベランダだと故障も多い気がしますので、高価なものはどうなんでしょ?
壊れても良い様なランクで乾燥はコインランドリーがいい気がしますが・・・
148145:2007/07/01(日) 01:32:40
>>146
音はどちらも静かですが、貴方がどの程度の静かさを許容するのかが判りません
比較で言うと、東芝の方が静かです。

消費電力は大差ないでしょう。
水の使用量は方式が違いますから、縦型の方が多いです。

水の使用量はカタログでも手に入れてご確認ください。
149目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 01:37:33
ヒーター乾燥はどの機種もそれなりに電気使う
また水冷乾燥の機種は乾燥にも水を使うからランニングコストを考えたら風乾燥で部屋干しするしかないな
150136:2007/07/01(日) 23:15:50
みなさまのアドバイスをもとに東芝の170VDを本日購入しました。
新宿西口ビック:90,620(ポイント15%)設置・送料サービスでした。
151目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 23:17:45
安っ!
152目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 09:43:40
雨続きでも洗濯物が捌けるっていいね。
今年の梅雨は憂鬱じゃない。
ありがたす。ナモナモ
153目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 11:15:56
>150
すげー安いな
ビックはみんなこの値段でいけるかな?
154目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 00:10:01
お風呂の残り湯利用ってみなさんどう考えてます?

正直、吸水ポンプのホースに残り湯が残ってしまいますよね?
使用後にぐるぐるにして収納するし、乾燥するなんて事も期待できない
あのホースの中って残り湯の細菌やカビなどすっごい繁殖しそうで利用してないんです。


洗濯槽のカビとかは結構うるさいのに、残り湯ホースの事はあんまりですよねぇ

みなさんどう思ってます?
155目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 01:16:12
環境問題考えたらやっぱ風呂水は使った方がいいと思う
ホース内は長期間使えば汚れる
専用の洗剤もあるからそれで洗う

三洋のアクアなら風呂水も除菌して使うから雑菌の心配は無いと思うが
156目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 07:12:45
ホース内の水って毎回抜いてたけど抜けない仕様のもあるの?
157目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 08:31:17
風呂に水張って中にクリーナー入れて
ホースで引っ張ってカビ取りするでしょ
158目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 13:50:56
>>154
日立を使っているけど、
使った後にホースを取外す時に、中の湯は全て出てしまい残らないよ。
159目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 16:40:34
うちのホースはずす時に水は出て残らないけど>154は何使ってるんだ?
160目のつけ所が名無しさん :2007/07/03(火) 18:18:22
157が正しい。外部ホースの水切ってもポンプや内部配管に残る
161目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 18:35:52
由美子おおおおおおおおおおおおおおおおっっっっっっっぅ
162目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 18:36:44
誤爆スマソ orz
163目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 23:30:56
ある程度は排出されるけど若干残って、それが気持ち悪いって事でしょ?
164目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 23:43:07
>>154
風呂に入った後は、浄水剤を入れておけば、細菌の繁殖は最低限に抑えられるよ。
それすら気になるようだったら、風呂の残り湯なんて使わないことだね。
そんな神経質なら
さらに下着は1枚ずつ洗わなくてはならなくなるよ。
165目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 00:13:53
風呂水自体を気にしてるんじゃなくて、ホースで筋が繁殖するのを気にしてるんだろ。
中はすぐにヌルヌルになってそうだし。
166目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 01:14:03
使ってる方良かったら教えて下さい、
今この2つのどちらから迷ってます。ナショナルのヒートポンプななめドラム
NA-VR1100か、タテ型のMR-FR8800の2つが一応候補に
斜めドラムは使ったことがなくて
今使ってるのもたて型なので。
どちらがいいのかめっちゃ悩み。どちらが使いやすいか教えて下さい

167目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 12:17:40
>164 読解力ねーなw
168目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 14:24:04
吸水ポンプのホースに残り湯が残ってしまいますよね

残りません
169目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 16:22:12
乾燥機能付き洗濯機に買い換えたんだが、すごいね。
7年前の松下と比べるとすごい進化だ。笑いがとまらん。
170目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 16:36:54
うちの実家、90年ごろの静御前ってやつ使ってるけど
高い機種だったのか、依然使い勝手がすごくいいよ
音はキュイーンってすごい大音量でいうけどw
171目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 17:30:58
>>167
知能がねーな w
172目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 17:34:10
>>167
>>164>>154 から >>163 までのカキコに対して
全体にレスしているものと思われ。
>>167 は脊髄反射を反省しる。
173目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 21:04:29
>>169
何買ったの?
174目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:09:47
>172 わざわざアンカー打って回答してるのに全体??
アンカー無かったらアンタの言うとおりだとは思うけどな


なんかこのスレ○○ばっかりw
175目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 23:19:35
NW−D8GX。
送料、リサイクルなど諸々コミで6マソと600円。

このところの雨で貯まった洗濯物を洗ってみたけど、キレイに洗えてるね。
明日は晴れるようだし、今から楽しみだw
176169:2007/07/04(水) 23:20:58
>>169
スマソ、↑のカキコは自分です。
あぁ、IDないからメドイ。
177目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 00:46:48
乾燥機能のない容量7〜8キロくらいの全自動なんてあるんですかね?
洗濯乾燥室があるから乾燥機能はいらないそうなんだが。
178目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 02:00:24
斜めドラムって使いやすいですか?
179目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 08:40:54
型落ちしてるけどAW-80DCとかかな。
180目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 13:07:33
>171
知能は誰にでもあると思うけどwwwww
181目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 19:02:51
住んでいるアパートの備え付けの全自動洗濯機が
水を流して止まるときにがたんと音が出るんですよ
最新の洗濯乾燥機にはこの音がならないような
水の流れを緩和するような装置はついているのでしょうか
自分で取り付けなくてはいけないのでしょうか
(蛇口のところにつけるやつ)
ちなみに>>136と状況似ていて170VD購入予定です
182目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 22:02:28
>>179
ありがとう。AW-80DCか。
ちょっと調べてみます。
183目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 05:03:48
東芝ってそんなに良いの?
SHARPの銀イオンを買おうと考えてたけど悩むな。
184目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 05:12:37
↑間違えた。
東芝と日立は、そんなに良いのか??
185目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 10:22:39
シャープが悪すぎるんだろ。
186目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 14:22:47
>>181
 一応ウォーターハンマー軽減給水弁は使っているがあまり期待すると・・・・その状態だと配管の施工がイマイチと思われるため少々の対策品使っても効果ないと思われ。
>>177
 全く乾燥機能のないものはなくて「乾燥機能つき(全自動)洗濯機」(送風脱水タイプ)になる。
 これはふたに空気取り入れ口を設けて長々と脱水を回す機能(これを乾燥機能と呼んでいる)は付いたタイプ
 この機能は衣類を乾かすほどのものではなくて(ジャージや水着くらいは乾かせるけど)、部屋干し時間短縮や洗濯脱水槽の乾燥をメインとしたもの。
 ちゃんと衣類(綿製品)が乾かせるのは「洗濯乾燥機」という商品になる。
187目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 14:54:45
新機種が出るから安くなってるし、評判もいいらしいから、
白い約束NW−D8GXを買おうかと思ってるが、ビートウォッシュも少し気になる
ざっと過去レス読んだ限り、洗浄力は白い約束のほうが上らしいけど、
他はどうなのか?

白い約束とビートウォッシュのそれぞれ勝ってる所劣ってる所、
誰か知ってたら教えてください。
188181:2007/07/06(金) 15:25:07
>>186
とりあえず了解です
所詮はレ○パなんで・・・
備え付けのLGも捨てられないので
邪魔でしょうがない
189目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 15:47:06
>>187
最近のは判らないけど、当初の製品は

ビートウォッシュ
長所 : 水の使用量が少ない
短所 : 洗えない、乾かない、高い、壊れやすい
190目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 17:34:42
>>189
えええ…
それってダメダメじゃないすかあぁ…
191目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 17:38:36
パンに壁とドアがあるので外寸640×640しか選択肢がない。
毎日午前様なので週末か深夜にまとめ洗い。朝起きたら乾燥してると。
一人暮らし。私服の職場。

洗濯だけは楽したいのでいいモノが買いたい。

オススメの洗濯機があったら教えていただけると助かります。
192目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 17:55:33
>>191
ほとんど置けるんじゃない?
深夜は排水の音がするから、マンションではだめだよ
193目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 18:19:34
しわなく乾燥できる斜めドラムがいいと聞いたのですがほとんど外寸オーバーなのですよ…

東芝でさえ2センチオーバー…

縦型に目を向けるとたくさんありすぎてどれがどれやら…
194目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 18:28:56
収まるのもあるはず
もう一個のスレ行って聞いてみなよ
195目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 18:57:03
>>187
ビートはやめておいたほうがいいよ
そんなの買うんだったらいっそのことドラム式にしたほうがいい
ビートの専門スレみても後悔している人が多い。。。
196目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 20:39:19
>>192
そんな無茶な
風呂にも入れません
197目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 21:18:47
上記のニーズに合わせて縦型から選ぶとしたらどれが最強でしょうか?
198目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 21:25:58
>>197
IDないから誰かわからん
199目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 21:26:01
深夜の風呂もだめっしょ
配水管の水圧のガッて音けっこう煩い
200目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 22:19:26
>>190
自分はビート買って満足してるけどなぁ・・・。
たたき洗いがいいのか、服が乾いてからも(特にタオル)
フカフカしてる。
でも、白い約束も同じようにフカフカしてるんだったら
値段的に見ても白い約束かなw
あと、結構大きいので注意です
201目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 23:04:00
ビートがだめっていう人がいる一方、価格コムみてもここの過去スレみても
ビートのスレみても、満足してる人はいるからね。
こればっかりは買ってみないとわからないよ。
202200:2007/07/06(金) 23:37:22
>>201
ビートの始めにでたドラムと、湯効利用はなんか評判悪いね。
専用スレみてもこの2機種の話が多かったけど>後悔してるひと
203目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 01:18:17
湯効利用をこないだ吉祥寺ヨドバシで見たら、20万円超でおったまげたw
204目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 01:59:06
ビートヲッシュのデモ運転見ると欲しくなるのね
あの強力水流は憧れだわ
205目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 12:10:33
スレチだったらごめんなさい。
いつも祖母が普通の洗濯の時に標準モードじゃなくて毛布のモードで洗濯をしているんですけど、ちゃんと洗えてますか?
206目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 12:16:48
>>203
半年もすりゃ10万程度まで落ちるさ。
207目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 12:29:15
乾燥機能付きで 幅・奥行のどちらかが一辺でも
57センチ以下の機種でお勧めな物教えて下さい。
脱衣所のドアが狭いから入らんと困るもんで
208目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 12:31:29
聞かれた方も調べるんだよ
少しは自分で調べなさいよ
209目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:36:52
>>205
標準モードで洗濯するように注意したら?
210目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:43:49
>>209
何回も言ってるんだけど覚えてくれなくて…。 
標準モードに直そうとしたら怒るし
211目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:04:54
>>208
お前読解力ねーな
お勧めは?って聞いてんじゃねーか
 
212目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:07:56
調べろ
213目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 18:41:34
一人暮らしの週1洗濯ってだいたい何キロたまるもんですか?
ちなみに汗っかきです
214目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 18:46:04
俺は4〜5日ごとの洗濯で7kg使ってた。
結構たまる。8kg前後のデカイの買っておけ。
4.2〜5kg程度の一人暮らし用洗濯機では数回回す覚悟でないと間違いなくキツイ。
215目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 18:48:40
Tシャツとかの襟元をのばしたくないんですが、できるだけおさえる洗濯機ってありますか?
干し方には十分きをつけてます。
216目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 20:50:27
>>215
ネットに入れて洗濯すればいいだけじゃあないか?
217目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 22:58:17
予算20万までで、普通に洗えて、普通に乾燥できればそれでいいんだけど
おすすめなに?洗浄力重視でビートウォッシュか、もしくはAQUAは
三菱あたりにしようとおもうんだが、不良品の確率が一番低いのはどれ?
218目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 01:10:18
乾燥も望むならまずはドラム式から洗濯すべし
219目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 10:29:10
>予算20万までで、普通に洗えて、普通に乾燥できればそれでいいんだけど

好きなものを買えばいいじゃんかw
メーカー比や特定の製品の歩留まり率なんて2ちゃんでわかるわけないだろう。
つーか、そこまでこだわりがないのにわざわざそんな高い予算を用意しなくても、
と売り手側ではない自分は思うなー
220目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 11:26:50
田舎でも松下の高いドラム式乾燥機で16万弱じゃないかな。
221目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 11:57:32
今はもう13万あれば買える
222目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 12:36:25
質問です。
ランジェリーとかを洗うモードがある全自動洗濯機の
オススメはどれでしょうか?
7〜8キロで乾燥機能は必要ないのですが?
223目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 13:05:50
>>222
男がランジェリーなんて言葉を使うな。
トランクスと言え。
224目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 17:11:42
税込み4万程度で7キロの乾燥洗濯機ありますでしょうか?
探しても見つからないのですが
225目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 23:10:46
無いから見つからないw

アフォですか?
226目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 01:23:34
自分が店頭で見た中に、シャープのAG+の熱ヒーター付で3万1千円というのがあったけどな。
でもそれは容量が5.5キロだった。
探せばあるんじゃないかと思う、税込み4万程度で7キロの洗濯乾燥機。
風乾燥でいいならもっと簡単にありそう。
227目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 09:07:53
脱水しながら注水するすすぎ、洗濯物が層の壁にへばりついて
ぜんぜん水が掛かってないんだけど、これですすぎと言えるの?
228目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 12:01:48
4万で乾燥込み7sはむりっしょ
229目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 15:31:53
>>228
東芝の型落ちなら45千
ただし8kg
230目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 22:09:05
今度一人暮らしを始めるので、洗濯機を買うつもりなのですが
4.2kgの樹脂槽か5.0kgのステンレス槽のどちらにしようか迷っています。
洗濯容量的には安い4.2kgで十分なのですが、槽の材質からするとステンレスの方がいい気がして・・・
どちらが良いか、アドバイスお願いします
231目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 00:17:37
ビートウォッシュ BW-D8GVとBW-8GVの違いはどこなのでしょうか?
値段は2万円くらい違うみたいですが
232目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 03:16:39
MAW-D7YPかD8YPが気になってるんだが、同程度の容量なら
他社の方がいいのかなぁ?設置、引き取り込みで6万いくかいかないかで
売ってたら即買いだけど・・・・
233目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 06:37:17
>>231
それぐらい検索しろやカス
234目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 09:30:48
あれ…? 三菱のムービング、店頭から消えてない?
たまたま売れちゃっただけかも知れんが
235目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 09:46:21
スネークが持っていったんじゃないか?
236目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 19:30:34
>>230
ステンレスと樹脂は槽の裏側の作りが違う、
樹脂は強度を確保するための凹凸が在り、
そこにカビ等汚れが付着しやすい。
237目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 20:53:36
>>140
はずれが多い上に金がかかる
238目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 21:34:26
ムービング発売中止age
239目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 23:11:18
ムービングも短い命だったね
240目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 03:15:02
洗濯乾燥機をすでに使っている方に伺いたいんですが、
購入してからどれくらいで故障しましたか?
初めて洗濯乾燥機を購入しようと思い、
ドラム型を購入するつもりだったんですが、
「斜めドラムは故障しやすい」と言われ、迷っています。
タテ型の方が故障しにくいんでしょうか?
241目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 03:55:47
斜め型の初期型は不具合多かったけど最新型はどうだろ。
242目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 08:55:33
>>240
価格.comなどの掲示板を参考したら。

無難は、縦型、乾燥能力はメーカーによって変わります。
243目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 01:01:00
最近のナナメは故障率低い

アクアもシャープも2代目だから初期型の不具合は直してるから大丈夫だろうけど、ナショナルや東芝のほうが経験積んでるから無難かも
244目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 01:41:27
故障しにくさでドラム式と縦型比べたら当然縦型の方が故障しにくい。
245目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 02:30:35
>89もう買ったのかな?

それに限らないけれがガチに競合する店舗でセールやってると、良い値を出してくる。
AQUA AWD-AQ2000を淀で16万の30800ポイントで買えました。

ホントは89の条件をビックに言ったらグロスで3千くらい上の条件出してきたので買う
つもりだったのが、搬入できないと言われたので、淀に声かけたら入れられた・・・
壊れての買い替えだったので、ボケかまさないでくれた方が嬉しかったんだが。
246目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 02:42:44
訂正
194000のポイント20%+1万ポイントあと気づかなかったけれどポイント3パーセント
プラスが最初の淀の値札でした。
247目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 08:16:33
12年使って故障したので東芝のサービスを呼びました。
いろんな機種があって困ってたんだけど、
サービス満サイドの視点からいろいろ話を聞いて
(クレームや修理時のの客の声など)
できるだけシンプルな方がいいなと思いました。
プラスここと価格.comを参考に東芝DDAW-70DCに決めた。
今日届くので楽しみです。
でもリサイクルなど込み込みで44000って安いのかどうか。
サービスの対応がよかったから、
他社比較せずに決めてしまったお。OTL
248目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 10:17:20
現在EWD-Y70Cという洗濯機を使っているのですが、
大物を洗濯するときに脱水でどうしてもエラーになりやすく困っています。
7kgのドラム型ということである程度仕方がないと思っているのですが、
子供のダニアレルギーが発覚したので、これからは布団なども
積極的に洗いたいと思っています。

そこで、大物の洗濯に強い機種を考えているのですが、
最近の機種でお勧めなどはあるでしょうか。
縦型の方が大物に強い印象があるのですが、
最近はドラム式でも大物に強いことを謳っている機種が
多いようなので、その辺りについてアドバイスいただけると助かります。
249240:2007/07/13(金) 10:51:39
レスしてくださった方、ありがとうございました。
勧めていただいた「価格.com」も見てみましたが、不具合報告が
初期不良なのか故障なのか、いまひとつ判りませんでした。(;^_^A
タテ型の方が故障しにくいのは本当なんですね。
でも最近は故障しにくくなっているということであれば、
やはりドラム式(東芝)に挑戦してみようと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
250目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 11:19:46
大物は縦型
布団洗うなら縦型
251169:2007/07/14(土) 18:40:58
この間まで8マソで売ってた東芝の縦型、44000円でうってたぞ。
在庫限りみたいだから、欲しいヤツ急げ。
252目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 08:22:34
ログも読まずに乾燥機付き洗濯機(容量5kgもあれば十分)の
おすすめを聞いてみる
253目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 09:57:34
LGだな。
254目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 12:48:29
>>252
4.5キロ(4キロ)になるが型落ちで安くなってる日立のNW-D8GX(D7GX)あたりは?
洗い5キロで乾燥2〜3キロで湿気と熱気放出で乾燥時間長くて良いなら安い独り暮らし用もアリかな
255目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 12:51:08
ベランダに乾燥機付洗濯機置くっていいはるジジイがいた。そんなジジイにビートウォッシュ売りつけた。日立さんなら大丈夫かな?
256目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 14:08:06
日立の全自動を約8年使っています。
風呂水取りポンプが全然水を吸わなくなった。
風呂水取りのホースを本体からはずしてみれば中が黒いぬるぬるしたものがびっしりで仰天。
フィルターは洗っていたんですけどね。

ネットで調べたら「お湯取りホース」自体はまだ買える。送料入れても2000円しない。

ポンプの性能が弱くなったのが本体の方の問題なら買い換え時かなぁとは思いますが
ホースを取り替えることで回復するなら洗濯機能に問題は無いのでまだ使いたい…と。

風呂水取りの機能回復・掃除等々やったことがある方、いましたらご教示ください。
 (修理をたのんだら数万かかりそうなので家庭で出来る方法で)
257目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 19:05:58
お湯とりポンプ買ったほうがいいよ
ホースだけとっかえられるし
258目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 22:06:47
>>255
うちは15年ぐらい前の静御前を湿度もうもうの風呂場において、しかもたまに
水がかかったりしてるけど未だ現役だす
259目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 22:44:48
>>255
 意外と大丈夫かも。玄関先にNA-FD8002が置かれてるウチがあるが現役で頻繁に洗濯乾燥されてるのが道路から観察できる。

>>256
 ホースの穴あきやOリング(本体差し込みエルボについている黒いリング)の劣化ならホース交換で回復する。
 なおホースは現行機種とも互換性あり。シャープと東芝以外の他社とも互換ありなのでとりあえずホースだけ買うのも手。
260目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 23:30:06
>>257>>259
ありがとうございます。ホースの注文をして見ます。
261目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 10:27:30
洗濯乾燥器使ってるんですが、排水が排水口の容量オーバーらしく水が漏れます。
排水口の容量上げる工事なんてあります?
あるとしたらだいたいいくら位ですか?
262目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 11:59:50
NW-D8GXを購入しようかと…
背中をそっと押すレスを下さい
263目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 12:17:23
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )>>262
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
264目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 12:18:20
 ── =≡∧_∧ =  >買ってきな!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ!  ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>262
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |
265目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 13:39:16
>>262
おれはビートウォッシュの方にしたぜ! 今なら値段がそう変わらない。
266目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 14:03:41
今回会社の寮を出て、初めてアパート暮らしで一人暮らしとなりました。
ドンキなどの量販店に行くと、NW-42FFなんかが最安値(2万円程度)で売ってるのですが
このクラスの物だとどれも似たりよったりでしょうか?
価格com見てもほとんど書き込みがなくて困っております。
どうぞよろしくお願い致します。
267目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 14:06:22
日本の司法制度は、遺族の悲しみを考慮していない。

東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
 このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は全て6年程度で仮出所、主犯も今年には仮出所した。服役中は
給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月と11月の大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
 受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 より
   性犯罪事件: http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
268目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 17:11:31
現在7年程使用していた洗濯機から買い替える予定です。
4人家族で洗浄力と仕上がりの良さを重視しますが、
TW-170、BD-V1、新しく発売される白い約束とで悩んでいます。
予算は15万位です。
助言お願いします。
269目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 17:12:36
>261
配水管が詰まってきて狭くなってはいない?
ワイヤーをぐるぐる通して掃除する器具が売ってるから
まずは試してみたら?あとは液体の配水管クリーナーとか。
270目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 17:16:37
269、排水管ですた。
271目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 19:07:36
これから一人暮らしをするんですが室内洗濯機置き場がないんです
ベランダに置くしかないんですが、気をつけた方がいいこととかあったら教えて欲しいのですが

ベランダの柵はコンクリート製の壁で真横から雨があたることはほとんどなさそうですが、
洗濯機上部には雨があたってしまうので使わない時はカバーとかしておいた方がいいですか?

もし同じ経験をしたことがある方がいましたら経験談をお聞かせください。


ちなみに注文した洗濯機は↓これです
ttp://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_70vc/
272目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:15:07
>>271
屋外で乾燥機能付って、不安な気がする。
273目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 21:53:54
>>266
 大差なし。まあとりあえず洗える一応そこそこすすげる手絞りより格段に絞れるってレベル。
>>268
 洗浄力重視なら白い約束だが、乾燥仕上がりとなるとドラム・・・・
 乾燥機別って手もあるよ。時代遅れに感じるかもしれないがしっかり洗いたくて乾燥も満足したいなら成熟した製品に限る。
>>271
 カバーをするのなら乾燥使用時は完全にはずす事!絶対に。
274目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 22:11:57
>>271
家もそうです
今まで乾燥機能なしのNW−6Aを使ってたんだけど
それでは特にいままで問題なかったのですが
乾燥機能が欲しくてNW-D6EXを出来心で買ってしまった
乾燥機能がついてると外ではまずいんだろうか
詳しい人がいたら教えて欲しい
275目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:39
>>268
乾燥重視ならドラム式、洗浄力なら白い約束
個人的には新しい白い約束がオソソメ 低温乾燥がついたからね
276目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 08:57:37
日立のNW-8BX(D)を4年使っているんですけど
1年くらい前に洗濯の途中で突然壊れて、蓋が開かなくなって脱水も出来なくなりました。
修理に来てもらったら、ICチップ部分が壊れたとかでその部分を交換。
保障期間内なので無料修理。
で、本日洗濯途中に、また壊れました。
蓋がロックできなくなり、(要するに蓋をロックする部分が動かないので前回と同じ)脱水もできず
前回同様、洗濯物は洗濯機の中に入ったまま・・・
手で絞ってコインランドリーに持って行くしかない状態。
しかも、ICチップのある辺りから焦げ臭いが!交換して1年で、再びこんなになるんですかね?
保障期間は5年あるけど、また1年くらいしたら同じ症状で壊れそうで不安です。
買い換えたほうがいいのかな・・・
277目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 12:42:58
ごねて新品と交換してもらえないかね
おらが日立の人だったらプライドもってそうするが
278目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 15:59:48
一人暮らしで現在はごく普通の縦型全自動を使っていますが、今度転勤でかなり狭い部屋になります。
今までは田舎だったので周りを気にする必要も無く、夜中に洗濯機を回せる環境で、
広大なスペースに部屋干しできていましたが今回はかなり都会です。
そこで仕事に出る前に選択をセットして、帰ってきたら乾燥まで終わってるようにしたいのですが
どのようなものを選ぶと良いでしょうか?

機械油などがつく仕事なので週に一度は仕事着を洗います。
279目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 17:25:49
>>262 その他
先月NW-D8GX購入。 約1ヶ月使用。 いい感じ。 乾燥機がこんなに便利だとは思ってなかった。
音も静か。 当方通常週末のみ二人暮らし。
なお、上のほうにもあるけど、価格的には6万円程度で購入できます。
淀で66000円+ポイント10%+リサイクルでした。 (交渉10分)
ヤマダは全く値引き交渉に応じず、66000円(特価!らしい)+ポイント1%+リサイクル。
ポイント10%で粘ったが、得意の原価割れ(笑)らしい。 
買ってよかったです。はい。 
280目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 19:03:29
>>268です。
助言有難うございました、結局白い約束は日にちがかかると言うので
ビッグドラムにしました。
(我が家の洗濯機が何故か魚の匂いがするので1日も早く買い替えたくて)

有難うございました。
281目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 19:05:43
あれれ? ナショナルのヒートポンプ式洗濯乾燥機のラインナップに、確か6kgタイプがあったと思うのだけど
公式サイトには載ってない…気のせいだったのかな?
282目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 19:09:06
んな小さいのあんの?
283目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 20:52:40
>>282
うん、今日ヤマダで見せてもらったパンフレットに書いてあったけどな。
手ぶらで帰りたかったので戻しちゃったけど。

へー斜めドラムに6kgタイプなんてあるんだと思ったぐらいだから、きっとあるよ。
284目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 21:38:26
>>281
 6キロはヒーターだった。もう廃止したんじゃないかな?設置条件変わらないし売れないから8キロより高かったし
285目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 02:05:56
高い、安い機種に関わらず日立の白い約束は凄いな。
286目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 10:40:48
三菱の新型を店員に進められてその気になってたけど
高いので断念したけど実際使ってる方いますか?
15万以内で9kgドラム式でお勧めって
ナショナル・日立・東芝の中だとどの機種ですかね?
287目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 22:49:13
ナショナルがコンパクトで、ヒーポン乾燥だからかなり使える。
うちだと蛇口の高さの関係で、コレでないと置けないし。
288目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:55:11
省エネのナショナル、洗浄力の日立、まずまずの東芝ってとこ。
ムービングドラムは販売一時中止、
今の1番人気はSANYOのアクアだよ。

まあ詳しくは専用スレで聞いてくれ。

ドラム式洗濯機 ななめ18°
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180779976/
289目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:59:42
一人暮らし1Kにアクア買っちゃたけど、左開きだとガラス戸にあたるかもしれん。
あさって配送予定だけど、明日電話して右開きに変更できるかな。
290目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:25:42
>>288
一番売れてるとかしつけえ
そんな情報ならワザワザ2ch見る必要は無い
291目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:34:36
>>279
ありがとう
買っちゃいましたよ
土曜にやってきます、たのしみ
292目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:39:25
じゃあ 見るな
293目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 01:21:35
初めて10万超える洗濯機買ったのに
いきなり壊れた。

プール洗ったらだめなんかなあ。
294目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 04:14:44
5,5kg〜6kgで、最強洗濯機って、なんでしょ?
なんせ、設置場所が狭いもので・・・。
幅は、ホース込みで、58cm程度の物を探してます。
295目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 08:33:43
>>294
俺も今探し中だけど
白い約束買っとけば間違いない無い気がしている…
296目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 18:25:38
日立の工作員、ウザー。
白い約束はデザインがダサくて、布が傷むし、音も煩いぞ。
297目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 19:04:46

嘘は、やめましょう。
298目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 19:12:17
>>294
乾燥機なしでいいんだよね。
6kgタイプならトオ芝のAW-60SDCがいいと思う
自分の家も狭いのであれこれ調べた結果これが一番よかた。
インバーターで音も静かですよ。
299目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 19:41:30
嫁が日立のBW-8HVってのを買って来ました。
電気屋の兄ちゃんが据付てったけど、前から使ってる乾燥機(洗濯機の上に設置)のドレンが
風呂水引き込む所に挿さってました。
早速、乾燥機使うと水がこぼれるw

他に繋ぐ所はなさそうだし・・・これは外付けの乾燥機は付けるなってこと?
300目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 19:43:42
全部本当のことじゃないか。
301目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 19:52:43
>>299
説明書は?
普通つけるとこあるでしょ
302299:2007/07/19(木) 21:41:37
>>301
そう思うんですが・・取り説ザッと見たけどなさそう。
一応乾燥システムが付いてるから(ひ弱そうw)かな?
後でもいちど取り説見てみる。
303目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:06:55
>>302
お風呂のホース繋げるのと反対側のところにない?
説明書の各部のなまえに載ってないかな。
304目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:17:52
>>303
無いんですよ、上面にはお風呂用と水道用の2個のみ。
メクラ蓋も無い。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw8hv/index.html
305目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:26:37
狭いアパートで夜に洗濯機回せないんですけど、
朝、出勤前に洗濯をセットして家に帰ってきたら乾燥まで終わってるようにしたいんです
もしくは出かける前に洗濯して、帰ってきたら乾燥機にかけるといったような感じで。
今のところ一人暮らしのままで、二人になることは当分ないと思います。

Q1 どっちのほうがいいですか? 特に後者はしわがつきそうなんですけどどうでしょう?

Q2 洗濯乾燥機なら、縦型と斜めとではどちらがおすすめですか?
306目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 05:05:47
>>296
消費者センター、国民生活センターがテストして日立は好評価。
特に白い約束はな。
意外なのが、売れてるSHARPがテスト評価悪いし、苦情も多い。
307目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 08:15:01
>>305
 脱水ジワは乾燥機にかける段階で意外と取れる(温風式ドラム回転乾燥機の場合)
 が、湿ったまま長時間おくのは悪臭発生や色移りを招くのでタイマー洗濯のほうがいいかも
 洗濯乾燥機の洗濯乾燥連続のタイマー運転は終了遅れを嫌って結構早く終わってたりする

>>303
 取説見たら給水口の右側にあるようだが・・・・
308目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 08:53:18
>>307
なるほど、朝出るのが8時半で、帰ってくるのが夜10時ごろ
今持っている洗濯機が9時間タイマーしかないんですが
帰ってきて乾燥機にかけるとやっぱり音で迷惑かけちゃいますかね…?

高くても斜めドラムにしたほうが良いのかな。
縦型のドラム式ははっきり言ってシワシワですよね。
309目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 08:59:10
最近、取説も良く見ずにブータレル馬鹿が増えた。
某サイトなど見ていても、メーカの人大変だな。
これからは、馬鹿用仕様を考えるしかないんだろう。
310目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 12:06:16
>>308
斜めで扉開けるスペースとれるならいいが、
狭いアパートと言ってるから、あとは知らん。
311目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 12:20:32
木造賃貸アパートなんですが、洗濯機を置く場所に防水パンがなく、
床から直接排水パイプが生えている(排水溝から生えているわけではない)んですが
この場合って防水パンの設置は必要でしょうか?
床の材質はフローリング、設置はビックカメラ任せにする予定です。
312目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 12:36:15
>>311
必要

有益費としてあとで請求可能
313目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 14:24:55
>>312
thx
防水パンの設置からかあ
当然大家に言わないとダメか(有益費云々は別にいいけど)
314目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 15:11:59
>>311
不要。排水パイプに直接接続でOKです。

水漏れには対応できないんで2階以上の場合は防水パンをつけた方が無難ではある。

315目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 16:55:14
>>311
洗濯機の大きさにもよりますが、
洗濯機置き台・洗濯機スライド台っていうのを使ってみたらどうですか
とりあえず湿気対策にはなると思いますよ
316目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 16:56:39
もうさんざん既出だよな
排水溝から排水溢れたらどうすんのさ
あてゃてめーで考えr…
317目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 17:35:25
>>310
一応開けるスペースはあるんですけど…
シワシワ具合によっては縦型のほうが安いのでそっちにしたいんですけど。
318目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 17:59:59
>>295
ありがとです。NWー7GYが、幅57,7cmで
ちぃと、候補に挙がりました。

>>298
ありがとです。うん、自分も60SDCがいいな〜
って思ってたとこです。

6kg前後は、シャープが力入れてるように、思えるけど、
そんなこともないのかな〜?^^
319目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 18:52:19
今日、白い約束 NW-D8HX の発売日だったよね

誰かもう買った人いるかねー
320目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 19:19:53
321目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 19:46:15
皆さんは、
洗濯し終わった洗濯機の蓋を空けたままにしますか。
蓋を閉じるのが普通なのですか。
322目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:04:43
>>321
定期的に出るな、そのレス。
開けておいた方が乾燥してカビが生えにくい(気がする)ので
ウチは開けてます。
323目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:10:07
>>226
TG55Gって、やつですか?
もし良かったら、店舗を教えていただけると・・・。
324目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:42:50
縦型で乾燥までできる洗濯機を選定しています。

一人暮らしですが、毛布ぐらいは自前で洗濯、乾燥したいので
6kgくらいはあったほうが良いと思います。

電気屋ではシャープの穴なしがカビにも強いし節水だし銀イオン殺菌もついてるしいいですよ、との事でした。
両親は、モーターは日立が間違いないから日立にしとき、といいます。

洗浄力で言えば、東芝の白い約束が良いみたいですけどどうなんでしょう…?
他にもお勧めのものはありますでしょうか。
325目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 20:46:53
間違えた、白い約束は日立でしたね。
326目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 21:25:27
日立の洗濯機って評判いいんだねぇ・・・
なんでうちのはダメダメなんだろ。(白い約束ではないけど)
汚れ落ちは悪いし、洗濯物が少し少なくても少し多くてもすぐ偏りで停まるし・・・
ディスカウントストアで適当に買っちゃったからかなぁorz
327目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:12:12
小さいのはすぐそうなる
328目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:37:35
うちのは日立のふる〜い4.2kgだが、そうはならんぞ。
日立は安物でも、モーターの壊れにくさったらすごいね。
反面、音が多少気になる。安物だから仕方ナス・・・
329目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:58
全自動はどこもかわらんよ
構造が単純だから
330目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:16:33
一番丈夫なのは昔の二層式だったりする。
331目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 05:36:14
白い約束なんだけど、乾燥機能はどうなんでしょう?
ドットコムの口コミでジーンズの渇きが悪い、みたいなのが
あったんですが、デニム地とかじゃなかったら普通にきっちり乾燥できてますか?
332目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 08:49:06
乾燥機能は、縦型である以上あまり乾きは良くないでしょ。
白い約束に限った話ではなく。

それはそうと、どうでもいいけどネーミングの元になった曲の歌詞からすると
いつか汚れてしまうんじゃないかと思って心配w
333目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 09:30:38
>>331
ちゃんと乾くよ。
334目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 11:31:21
>>304
給水口の右側の蓋を取ったら出てくるよ。
みんながみんな乾燥機を付ける訳じゃないから隠してある。
335目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 19:21:25
先日まで7年前に購入の安物日立全自動を使ってたがD8GXを購入。
音は静か。これ本当。ただ比較対象は安物だが。
あと乾燥機は・・・鬼のように乾くw これマジ。予想外。
あ、ジーパンはやったことないけどね。 
336目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 11:45:02
グリーン電気でD8GXの在庫無しで、D7GXが68000円だったので
ドットコムの価格一覧を引き合いに出して交渉

ポイント無しで60000ポッキリになったので契約してきました

情報ありがとうございました
337目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 23:56:32
洗濯機の取り付けって自分で出来るものなんでしょうか?
338目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 00:16:01
>>337
工事等が必要な状況ではなく運搬する必要もないなら余裕。

防水パンまで運ぶところからやらなければならない場合はラオウ並のガタイがないと一人では辛い。
二人いるなら余裕。
339目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 00:45:28
>>338
なるほど、運送屋に上手いこと言って防水パンまで運ばせればこっちのもんですなw
有り難うございます
340目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 10:27:05
41kgと仕様を見た時点で近くの量販店で買うことに決めた。自分一人ではきつい。
341目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 21:52:59
酔いつぶれた女一人分と考えれば軽いかも知れない>41kg
342目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 23:40:58
BW-D9GVが11万で売ってたんだけど、
買おうと思うんだけどこれって、普通に洗えて、乾燥できる?
価格ドットコムで、乾燥が6時間かかったとか書いてあったけど
どうなの?スペースの問題でドラム式は無理、縦型でおすすめ
をおしえてください。
343目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 23:55:54
不良品じゃなければ洗えるよ。
ただ乾燥機能はほかの縦型洗濯乾燥機の例に漏れずおまけと思った方がいいかと。
344目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 00:00:57
ドラムでも詰め込めば6時間かかる場合もありますよ
容量の大きい物を選ぶのがコツだと思われ
345目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 00:02:00
>343
乾燥はおまけですか。他のメーカでもたいしてかわらないん
ですね。
ありがとうございました。
346目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 00:21:29
すいません
乾燥機能なし全自動タイプで、
夜間の操作でも静かで、部屋干し対策をしてくれるオススメ機種はないでしょうか?
347目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 00:27:36
>>346
ココ見てお好きなのをどうぞ。
ttp://www.sentakuki.info/choose/otodehikaku.html

部屋干し対策は部屋干しトップ等洗剤側で行えばいいかと。
348346:2007/07/24(火) 00:56:16
リンクありがとうございます

確かに洗剤で部屋干し対策をできるんですが、三菱電機のでそういう機能付きのがあったんで気になってます
効果はいかほどでしょうね
349目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 01:55:04
三菱で部屋干し機能って言ったら部屋干しカラット。他社で言えば送風乾燥とか風脱水に当たる機能
350目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 17:29:29
>>346
東芝のAW-60SDC、70DCとかはどう?
静かで部屋干用の風乾燥もあるよ
351目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 00:56:17
>>350
静かだし、堅実でいい選択だね。
352目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 06:38:58
近くの店頭だと軒並みAW-70DCの青が残ってなかったから、コジマモデルにした。
しかしこれ白ならエディオンモデルもあるんだね。そんなに人気あったんかな。
353目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 00:52:27
某所ではドラム式は、におうとか日本にあってないとかドラム式に妙に
厳しい書き込みがされてますね。
この週末購入しようと思うのですが、うーーん。どうしようかな
354目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 11:36:39
>>350
うちは天日干し派だからAW−80DBを使ってるけど、
ちょっと部屋干ししたい時、風乾燥はかなり重宝しているよ。
この洗濯機は基本性能がしっかりしていて、シンプルな機能だけを
求める人にはベストかな。
355目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 11:43:30
>>353
乾燥を重視するかしないかで決めてる人が多いみたいだね。
今は東芝をはじめ、かなり安くなっているし、購入時ではあるけど。
356目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 13:52:04
なぜあんなに執拗に叩いてるんだろうねぇ。
石鹸信者みたいだし。ヨクワカンネ。
353さんがドラムがいいと思うなら、気にせず買えばいいと思いますよ。
ちなみに私は縦型の白い約束とドラム式、
どっちにしようかと悩んでいる最中です。
357目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 19:58:25
某所とやらの話は某所でやって欲しいな。
全然関係ないし、話が読めないよ。
ここがどこぞのヲチスレ化して、誰かに対する下品な悪口で埋まるのは勘弁。
358353:2007/07/27(金) 09:16:41
>355>356>357
ありがとうございました。
お店ではドラム式を薦められたんですが、
ドラム式への批判を目にし、
このスレッドでは冷静な意見が聞けると思いまして
の書き込みでした。
たしかに本来ここには関係ない話でしたね。
すいません。
ちなみに私はAQUAかNA-V900あたりを考えていたのですが、
置くのは可能だとは言え、部屋の中で威圧感ある存在になりそうで、
TW-170SVDあたりかと思いはじめてます。
縦型はお店の人に評判が悪かったものですから・・・






359目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 10:25:27
じゃあ2槽式にすれば
360目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 14:19:32
みんな結局あれこれ迷って
最終的には洗濯板が一番という結論に至るのだよ
361目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 15:07:14
>>360
川原で石に叩きつける派ですが
362マリー:2007/07/27(金) 16:09:37
服が汚れたのなら新しいのを買えばいいじゃない
363目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 16:41:49
俺は、谷底に突っこんで天然渦巻き式
364目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 18:26:43
俺様は上空から台風の目付近に洗濯物を突っ込んで天然渦巻き。
365目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 18:40:04
俺っちはアラスカのオーロラで天然オゾン洗浄
366360:2007/07/27(金) 22:48:56
>>361-365
みんなセンスがないね
367目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 01:35:57
今度公団に引っ越すんですが、古い団地のため、洗濯機置場がありません。

そこで、普段は脱衣場の隣にある物入れに
洗濯機スライド台に乗せた洗濯機を押し込み、
使う時には廊下へ引き出し、使おうと考えています。
その場合、下にマットなどを敷き防音、
ビニールシート的なもので防水、と考えています。
使用時間も深夜早朝をさけ、使用します。
もちろん団地保険も加入して、万一の時にも備えようと思っています。

何か他に予防できる事はありますでしょうか?
防水パンは設置できそうな広さがありません。お金もありません。ort
368目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 07:43:40
古い公団は、基本的にベランダ置きだろ
369目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 09:32:32
レスありがとうございます。
管理にも確認しましたが、廊下、ベランダは洗濯機禁止でした。
外から見る限り、洗濯機をベランダに置いてある所はありませんでした。
また、内覧で見ただけですが、私の部屋のベランダには、
パイプ状のものはありましたが、穴がありませんでした。

昭和40年代後半の高層団地です。
同じくらい古い、改装されてる知人の団地には
洗濯機置場が設置されています。
370目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 11:36:54
白い約束で無印の麻混の布団カバーを洗濯乾燥した

キレイなプリーツのカバーが出来上がりました〜♪
371目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 13:05:43
>>369
ベランダも禁止で、洗濯機置場が室内に無いってありえんw
今の公団新築には、もちろんでっかい防水パンがあるよ。
いったい、40年代後半の建築に何が???w
管理事務所にどこに設置すべきか、聞くしかないね。

公団って、UR賃貸のことだと解釈しているんだけど、
昭和40年代初めまでの中層住宅には、ベランダに洗濯機用の
蛇口はあるけど、台座や排水口は無く、雨水管を使って直下へ
垂れ流しにしていた。
ベランダのコンクリ壁に隠れた場所なので、大抵は外から見えない。

ムダ情報ですが・・・
372目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 15:45:03
洗濯機の寸法で検索できるサイトってないですか?
置き場所が狭くて奥行き55cm以下のものしか置けません。
全自動で奥行き55cm以下でできるだけ大物も洗濯できるの探してます。
373目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 16:06:29
現状だとまだ少しだけ、ドラムは無理あるみたいだな

いまは安くて10万だが、
2年後には飛躍的に改善されたのが半額で売ってそうだ
374目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 16:14:43
でもドラムでも足回りはそんなに奥行きいらないんじゃないかな?

自分ところは幅が60cmしかないんだよねー。。ドラムは無理だよね。
375目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 16:51:29
>>372
価格.comの詳細検索では不満かな?
376目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 17:06:44
>>372
全自動だと6kgまでのしかないね。
シャープES-FG60Fか東芝AW-60SDCぐらいか。

個人的にはここでもよく名前があがっているAW-60SDCがお勧め。
価格に1万ほど差があるのでお財布と相談してどうぞ。
377372:2007/07/28(土) 20:34:55
皆さんありがとうございます。
価格COMで寸法から検索できたんですね。
年寄り(伯母さん夫婦)が使うんで取り出しやすそうなドラムがいいかなと思ってたんですが
ドラムだと寸法無理そうですね。
伯父さんがかなり神経質で綺麗好きで他人の家のトイレとか外出先でトイレを使いたがら
ないような人なんでオゾン殺菌とかついたのないか探して見ます。
ありがとうございました。
378目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 20:58:55
>>377
>>376が書いている
>シャープES-FG60Fか東芝AW-60SDC
ぐらいしか洗濯しないぞ。
379目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 22:05:09
AW-**DCはモデルチェンジだそうな。
買いにいったら、どこにもないよ。
380367,369:2007/07/28(土) 22:16:00
>>371
他の棟は洗濯機置場を設置したそうです。
1DKタイプの部屋で、狭いためか改装されていないそうです。

管理は「皆さん脱衣場に置いてます」と言うのでそれも考えましたが、
トイレのドアにひっかかりそうなんです。

洗濯機は今すぐ必要ではないので(実家が近い)、
最前の方法をしばらく考えてみます。

レスくださった方、ありがとうございました。
381目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 22:42:16
>>379
あるよ
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:14:46
D8GX買ってきた。やっぱ8年前の物よりさすがに良いね。
乾燥もきっちり出来る。日立のは乾燥の時、湿気こもらないと書いてあるけど
洗濯機の周りはムンムンに・・・他のメーカのはもっと凄いのかね?
383目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 23:00:03
ドラムで喜んでる奴ってちょっとアホだよね。
縦型だと3年に一度壊れるかどうかって物なのにドラムだと年に2回は不具合が起こる。
まだドラムを買う時代じゃないんだよ。
あと1年半はかかるだろうな。
384目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 09:04:38
>>372
 置き場の奥行きってのが防水パンの内寸奥行きなら54センチ以上あれば大抵の機種は置ける(ドラム式は背面の余裕が必要な場合が多いが)
>>367
 給排水ホースさえちゃんとしとけばそんなに気にすることはないよ。床材が水一滴垂れたら変色するような白木床なら別だが・・・
 事故の多くはホースがバスルームから脱走したとか、給水ホースが取れたとかだからビニルシート敷くのは無駄でしかない。ビニルシート程度で足りるなら洗濯機しまう時に雑巾で拭きとれる程度の量だろうし。
385目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 11:08:30
好きにすればいいと思うが、団地なんぞで昼間でも廊下の上でガーガー回して
騒音問題は起きないのか
自分ならすげー迷惑
386目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 18:37:26
帰りが遅いんで夜中に洗濯する事が多いんだけど音が静かで縦型でお手頃なのってやっぱ銀河しかないのかな?
387目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 19:00:37
日立のNW-5FRかNW-7GYのどちらにしようか迷ってます。
価格コムを見たのですが書き込みがありません。
使用されている方、使い心地を教えて頂けないでしょうか?
388367,369:2007/07/30(月) 22:51:31
>>384
なるほど、事故の多くは本体からホースが外れて水漏れとかじゃないんですね。
では排水スリーブ等を検討して給水ホースが暴れないような方策を考えます。
ありがとうございました。
389目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 00:10:14
排水は浴室まで引っ張るのか?
漏れて下に迷惑かけんなよ
しっかし団地住まいの奴って好き勝手だな
390目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 16:33:01
縦型の乾燥機能はおまけ?
うそつくなよ。 この上なく乾くぞ。 
もちろん、メーカー、機種によるとは思うが。
当方、白い・・・8kgタイプ使用
391目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 17:41:06
宣伝乙
392目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 18:43:22
先日3年半使ったV-80
返品に成りました



普通の縦型を購入
大大満足!
393目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 18:45:51
3年半使って返品とかDQNは死ねよ
394目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 19:18:27
>>393
あの機種だけは別格。家電品の安易な返品交換には反対派の漏れでさえあれはかわいそうだから返品交換しろと言える極希にみる試作不良機種

>>392
インターネット最近始めたの?あれが駄作で言えば変えてくれるのはネット上では何年も前からジョーシキだったんだが
395目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 22:29:03
>>392>>394
分かりやすいなw
396目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 23:36:20
>>391 無知乙
397目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 09:46:48
使った後の風呂の湯で洗える奴あるじゃん
あれ親父の入った後の湯で洗うと洗濯物に凄い臭いが移ってやばいんだけど
思わずクサッって口に出しちゃうぐらい下品で嫌な臭いなんだ・・・
398目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 10:08:56
>>397
間違いなく君にもその血が流れているので、悪口もほどほどに。
399目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 10:33:49
松下イラネ
400目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 11:58:29
松下、洗濯機に関しては2000年以降の初物はダメダメだね。遠心力も斜めドラムも多くの客を泣かせて二号機三号機でようやくまともに。
最近はシャープ以上に初物がヤバいメーカーだと思う
401目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 13:09:55
>>397
親父の服を洗濯すればいいだろ。
402目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 13:19:45
>>401
頭いいね。
403目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 13:59:53
親父だけじゃなくて家族全員が臭い
悪臭一家
404目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 15:59:13
この4つで迷ってます。

ナショナル NA-VR1100(斜め ヒートポンプのやつ)
東芝 TW-2500VC(斜め エアコン付きのやつ)
三菱 MAW-D9YP(縦型 きらっとドラム)
日立 NW-D8HX(縦型 白い約束)

始めは衣類が痛まない乾燥機能のある斜めドラムで考えていたんですが
他のスレ見てて、よく汚れが落ちるかどうかの評価も気になりだしました。
通常は、日干しが基本で天気が悪いときしか乾燥機能はつかいません。
店員さんに↑を話したら三菱の上記機種を勧められました。

このスレでは白い約束が汚れ落ちが良いと評判なようで
こちらも気になっています。
今日買いに行こうと思ってるんですが、ご意見あればお願いします。
405目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 18:18:52
>>404
日立
406404:2007/08/01(水) 18:20:36
>>405
理由を教えてもらえませんか?お願いします
407目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 18:33:00
仕事なんです
408目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 20:54:31
まぁガンバレ
409目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 22:26:22
>>397
 洗剤入れて洗うときだけ使えばそんなに匂いは付かないと思うが・・・
 すすぎに使うのはよほどキレイな場合だけだよ。
410目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 11:39:34
比較したわけじゃないけど白い約束は良く落ちるね。
風呂水使うときは天日干と香りのある柔軟材が絶対条件だよ。
411目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 12:19:09
何で東芝エアコン付いてるの意味なくね
412目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 12:41:19
>>390
自分はナショナルFR8800使い出して2週間経つが、こちらも乾燥機能は充分。
5年前の東芝のドラム式より良く乾く。
確かにシワはつきやすいけど、肌着やタオル類だと特に問題ないし。
ドラム式は汚れ落ち悪いし、故障多いし、縦型に買い換えて良かったよ。
413目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 23:53:43
一人暮らしで、週一で洗濯すませるためには何キロがいいですか?すこし大きいめ考えています。
静かで丈夫な機種おすすめありましたら、お願いします。
414目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 00:02:07
>>413
 洗濯物量によるが7〜8キロ。このクラスだとインバータータイプ(モーター音が静か)もあるしお勧め。
 乾燥(綿のタオルや肌着が完全に乾かせるヒーター乾燥)は必要?不要?
 必要ならNA-FR8800やBW-D8HV,NW-D8HXあたりがヒーターが強くおすすめ。
 ヒーター乾燥はどうしたって縮むし痛むから早いほうが良い
(高温だと縮む化繊品にはそれ相応コースが用意されているから中途半端にヒーターの弱い低温乾燥だけを謳った湿気を全部部屋にまき散らしながら5時間も6時間も乾燥する機種を選ぶ理由はない)
415目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 00:12:21
なんで縦型では白い約束だけ
異常に乾燥時間が早いのだ?

特に6kgクラスなんて3年前の機種なのに
他メーカーが太刀打ちできてない始末。
でもデザインとフタの感触が安っぽくてなー・・・>白い約束
416目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 09:20:16
>>415
白い約束は「ザ・白物家電」って感じだよね。
417目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 09:22:44
白い約束は女の子仕様ってかんじだもんね
男の一人暮らしにはちょっと可愛すぎるかもw
418目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 11:19:25
俺はVR1100を先月頭に購入しました。
汚れ落ちも満足なレベルですよ。
常に温水洗濯ですが。
音も振動も気にならないですし
乾燥もふんわりと仕上がりますので
タオル関連は常に乾燥までしてます。
他のは解らないですが、5年前の縦型から
比べては全て満足いくレベルではあるかと
思います。
幸いまだトラブル(エラー等)は一度もないです。
419目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 12:53:17
下手な宣伝乙
420目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 13:47:04
>>418
乾燥機(電気式)の電気代の高さにはつくづく参ってるんですが
ヒートポンプ式の乾燥は、さほど高くないと聞きました。
すぐでなくてもいいので、しばらく使ってみて
気が向かれたら電気代の上昇の印象だけでも教えていただけますか?
「正直、上がったな〜」とか「思ったより安上がり」とかで結構ですので。
421目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:16:21
常に温水てまじかよ
422目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:33:09
常時温水・・・?
色物とか柄物の色落ちどうするんだ?
423目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:33:56
松下とか東芝の新しい情報無い?
買ってから新しいのでたら最悪
424目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:35:52
毎年新しいのが出るから永久に買えない
425目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:40:03
買ってからって書いてあるだろよく読めタコ
426目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:53:16
>>420
カタログ見ればおのおの1回にいくら掛かるか載ってるだろタコ
427目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:57:04
怒りのあまりアンカー間違えてるぞイカw
428目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 14:58:05
          わんこそば

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ
      /   /  ●    ● | i   ズルズル
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
429目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 15:06:21
>>427
何を勘違いしてるんだ?m9(^Д^)プギャー
430目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 15:09:47
431目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 15:13:42
432目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 15:19:20
>>423

142 名前:黒岩です [] 投稿日:2007/07/17(火) 23:00:02
松下電器 電産HA
 静岡県袋井市新池の工場で生産される機種

 次期主力製品は

 NA-VR1200L
 NA-VR1200R
 NA-VR2200L
 NA-VR2200R
 NA-V920L
 NA-V920R

 いずれも糞機種である。
 汚れ落ちない!乾かない!あたりまえ!

 3Aの肉便器 中村君、大窪君 毎日 中○し ありがとう
 福田課長 氏んで〜〜〜〜〜
 赤堀君、はげそうだね。
 黒岩です

ナショナルななめドラム新機種NA-VR1100NA-V900
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154850603/
433目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 15:30:31
スレストになってるけどこんなのも

ナショナル 斜めドラム 開発中!VR1200&VR2200
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183549628/

【斜めドラム】VR-2200,VR-1200,V920【試作7/3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183381984/


しかし酷いなw
434目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 16:18:38
>>432
これは醜い
435目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 19:29:09
>>433
もう落ちてて見れねー  ヽ(`Д´)ノ
と思ったらこっちに晒されてた (゚Д゚;)

ドラム式洗濯機 ななめ18°
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180779976/I652-
436目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 00:21:10
>>410
「白い約束」ってそんなに良いの??

去年出た「2ステップウォッシュ」が二万で売ってた。
同じ日立だから買い?
437目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 07:10:30
約20年前からの洗濯機が最近壊れまして買い替えを検討していてこのスレを見つけました。
このスレ的はhitachiが評判が良いようなのでほぼhitachiで決めようかと思っていますが
ドラム式は高いので縦型で、白い約束とビートウォッシュで悩んでいます。
d8hxと8hv、どっちがお勧め?
d8hxは出たばかりというのもあるのかあまり感想とか載ってなく参考になる情報が少ないですね。
これは全自動とは書いてないですが全自動の8hvとの違いってどんな感じでしょうか。
あともう一機種、ナショナルのna-fv8001がとても気になっています。潜在自動投入機能とか書いてあって。
しかしこちらは本当にユーザーさんの情報が少なく、よく分かりません。
もし使っている方いましたらどんな感じか教えてください。
気になるのは静音性、洗浄力、換装機能は使えるか・といった点です。
長文ん失礼しました。宜しくお願いします。
438目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 07:59:21
白い約束、風呂水取り込みが少し音が気になるかな
風呂入りながらだと少し音が耳につきました

洗濯は問題なし、乾燥も夏物だと小一時間でしっかり乾く感じ
439目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 11:40:45
やっちまったかも試練。
〜先日、独り暮らしのアパートにママンの抜き打ち監査が入った。
そこで「コタツふとんが汚れてるから、洗うこと。」の通告。
ついでに余計なおせっかいと 「あんたの全自動洗濯機なら丸洗いできるよ」
…言われていま無理やり洗濯機に突っ込んで洗剤入れて、最高水位でスイッチオンしたが
どう見ても、洗ってるって気配じゃねえ。

コタツふとん…ニトリで買った 110cm×210cmくらいのヤツ
洗濯機…サンヨーASW−50N・5.0kg全自動洗濯機

…オワタ?
440目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 12:18:55
こたつ布団は7、8kgクラスじゃないと厳しいかも。
441目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 13:06:18
ちょっとモーターに無理をさせただけだろ
うまく回らなかったようだし
次の洗濯で様子見るべし
442目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 14:26:11
>>439
コタツふとんはコインランドリーの大型で洗え
443目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 15:57:17
アースって絶対つけないとだめなんですか?後つけなかったらどうなるんですか?
444目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 16:53:38
地球を付けるんですか?大変ですねえぇ
445目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 16:58:26
>>443
マジレスすると
アースをつけなかったら
蚊が寄ってくる。
446目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 19:25:59
>>443
自分が感電死するだけだから、心配スンナ
447目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 20:00:06
縦型の乾燥機能ってちゃんと乾くんですか?
448目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 20:01:06
ほんまに感電死するんですか?後どういう場合に感電するんですか?
449目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 20:18:45
白い約束は、なんで簡易乾燥の水流式でインバーター方式のものを無くしたのかなあ。

ビートウォッシュなんてキワモノは買いたくないし、洗濯乾燥機は内蓋があるから嫌だから、
普通の水流式全自動洗濯機でインバーター搭載機を残してくれれば良かったのに。

これでもう選択肢から日立は無くなった。
450目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 20:20:17
>>449
貧乏人は相手にしないのだよ
馬鹿
451目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 20:35:07
なんで乾燥機能無しを買うユーザーを貧乏人と決めつけるのかわからんw
ちなみにおれはガス乾燥機ユーザー
452目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 23:35:12
>>437
古いタイプからならD8HXの方が抵抗感ないかも。
見た目はD8HVの方が万人受けするデザインだとおもうけどね。
453目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 15:58:33
無印のM-W42Cは東芝製みたいですが、東芝の製品だとどれにあたるか
教えてください。また機能はまったく同じなのでしょうか。
454目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 16:03:39
453追伸
もしかしたら今はM-W42Dかも
455目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 16:51:48
素直に東芝買えよ
456目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 18:18:34
>>451
ガスが一番ふっくらと仕上がるんだよな。
457目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 18:21:18
>455
炊飯器の話かと思った。
458目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 18:22:11
>>457
??
池沼???
459目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 18:25:25
>>457
これはヒドい。これはヒドいぞ。いくら何でもこれはヒドすぎる。
460目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 18:27:19
>>453
東芝の製品だとAW-42SCだったと思う。
デザインが違うだけで機能は同等だと思う。
461目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 19:40:36
>>460
あんがと
冷蔵庫とレンジをムジにするつもりなんで、洗濯機もって思ったけど
置く場所が違うんで別にそろえる必要はないんで、量販店の東芝と値
段比べてきめるよ
462目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 22:04:45
東芝のAW70VEとナショのNAFR8800はデザインが
そっくりだけど、最近は東芝の洗濯機をナショが作ってたりするの?
それともデザインを真似ただけ?
463目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 22:16:48
>>461
置く場所が同じでもそろえる必要ないよ。
メーカーが違っても相互干渉などはないから。
その程度の事も分からないの?
464目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 10:23:54
>>420
亀レスですが、全く参考にならない電気代です。
6月と7月の差です。
水道料金・・・2700→5100円
電気料金・・・4100→8700円
*6月までは里帰り出産のため、おれ一人暮らし。
7月からは家族3人の使用量。
6月縦型始動週に纏めて1回程度。
7月頭から毎日1回及び半分程度乾燥まで行う。
因みに温水お任せコース(確かに最初黒のTシャツが色落ちした)
因みに水は一人暮らしの際は俺シャワーのみ。
7月からはエアコン非常に使用してます・・・
465目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 10:52:00
>>464
無意味な意味無いレスするな。
466目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 17:04:51
VR1100って、常温の水じゃ汚れ落ちが悪いから温水を薦めてる。
しかし温水にすると電気代上がるうえに色落ちする。
はっきり言って糞機だな。
467目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 23:10:41
もうスルーした方がいいよ

今年のパ投手陣の防御率の高さは異常
468目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 23:22:05
>>467
え?なんだってぇ?
469目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 10:26:48
>>467は誤爆です、申し訳ない
470目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:42:33
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/070807_j.htm
東芝冷暖房付きエアコンageわっしょい。
471目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:44:47
>>470
○ 冷暖房付き洗濯機
× 冷暖房付きエアコン

逝ってきますorz
472目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 23:35:45
これは目新しい!

洗濯機付きエアコンw
473目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 08:11:15
NW-D8AX(H)っていう洗濯乾燥機使ってるんだけど
乾燥させたタオルがなんか臭い
何が悪いのかな?洗剤?
474目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 08:22:29
酸素系漂白剤とか、柔軟剤とか入れてみれば?
475目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:33:46
>>473
何年使ってるの?
そろそろ中が汚れてきたんじゃない?
476目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:40:25
>>473
加齢臭
477目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:52:53
>>473
すすぎには、水道水をお使いください
478目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 12:37:10
家、洗面所が狭くて洗濯機の排水が洗濯機の真下にあるのですが
量販店で購入した場合、うまく対応して貰えますかね?
面倒な処置は街の電気店のほうが良いですかね?
479目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 13:41:41
>>478
量販店に聞けばどう?

ちなみにオプションに真下に排水する管があるから
それ使うんだろう
480目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 13:54:39
二層式から全自動に買い換えようと家電店をみて歩いてるんですが、
洗剤や柔軟剤、必ず投入口に入れないとダメなんですか?。
年寄りには無理だぁ。と思うような投入口のやつもあり・・・
481目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 14:00:05
洗剤は必ずしも投入口を使わなくていい機種もある
柔軟剤は最終すすぎの時に直接いれれば

二槽式でよければまた二槽式にすれば

細かい調節ができないから全自動嫌がる人もいるし
482480:2007/08/08(水) 14:21:56
>>481
ありがとうございます。
483目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 23:04:40
>>448
お前生粋の馬鹿だな…
小学生で習ったレベルだぞw
484目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 09:29:24
おすすめ 洗濯機 教えてください

10年前のtoshibaの洗濯機がそろそろいきそうです
買い換えを考慮中です

全自動 乾燥機付き
8kg
10マソ以内

よろしくお願いします。
485目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 18:45:37
>>484
まずはドラム式がいいか縦型がいいか決めた方がいいかも

縦型でその条件だと
汚れ落ち重視→ 日立の白い約束の8GX (ひとつ前の型)
静音性→ 東芝の縦型
486目の付け所が名無しでしょーぷでしょ:2007/08/10(金) 19:20:08
この暑い夏、東芝のエアコン付きってどう?
487目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 19:55:36
>>486
室外機が設置できないとどうしようもないだろ
488484:2007/08/10(金) 21:27:31
>>485
ドラムと縦型が現在あるんですね
日立のカタログをみて なるととと思いました。
白い約束ありました。この一つ前のかたですね。
ボーナス商戦だと、やすくゲットできたかもしれません。

縦型、ありがとうございます。検討します。

ドラム式だと どうでしょうか?
よろしくお願いします。
489目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 21:33:54
>>488
なるとと ワロタ
490目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 22:28:19
洗濯機の達人さんたち、どうかアドバイスお願いします。

結婚と引越しに伴い、洗濯機を買い換えようと思っています。
以下の条件の場合、どこのどの機種がオススメでしょうか?

・洗濯乾燥機が希望(でも、ベランダ干しも浴室乾燥も出来るので、絶対ではない)
・洗濯量は6kg以上、乾燥は4.5kg以上を希望。毛布やタオルケットが洗えることは必須。
 多ければ確かに楽だけれど、洗浄力を重視したい。
・音の大きさは、一軒家かつ居住階と設置階が異なるので、そこまで静音でなくてもいい。
・洗濯頻度は、現在二人暮しなので3日に一度ぐらいだが(SHARPの4.5kg全自動使用)、
 子どもは早めに欲しいと思っているので、それに伴い頻度が毎日になる可能性が高い。
・漂白剤に頼らない除菌・殺菌力の高い洗浄ができると嬉しい。
・スーツやぬいぐるみなど、洗えない物の除菌や消臭が出来れば尚可。
・双方アレルギー体質ではあるので、子どもが生まれたら
 液体の洗濯石鹸(パックスナチュロンやECOVERランドリーリキッド)を使用しようと考えている。
・お風呂の残り湯使用は、出来たほうが嬉しい。というか出来てください。

出産経験がないので、妊娠中や産後直後の洗濯に関する変化・変動がよく分かりません。
上記以外で洗濯機購入に向け考慮したほうがいい点あったら、教えていただければ幸いです。
491目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 22:57:29
オークションで洗濯機買ったのですが、アース線は初め付いていないものなのですか?
付けるのはドコに頼めばいいのですか?
492目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 23:04:23
>>490
アクア買えば
493目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 23:06:01
>>491
電器屋いって欲しい長さのアース線買ってきて自分でつければおk。
494目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 23:17:13
>>493
説明書見ても洗濯機のどこにアース線繋ぐのかも書いてなくて・・・
495目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 23:18:21
>>492
SANYOのAQUA、でいいんでしょうか。
テレビで散々誉められているものの、なんかあまりに高評価で逆に不安に。
2ch的リアル意見でもそれなりの評価はあるんでしょうか?

「三洋総合」スレと「空気で洗う洗濯機」スレと「電解水で洗おう」スレをチェックしてみたものの、
アムウェイネタばっかりであまり内容がなく…orz
496目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 23:40:30
>>490
>・漂白剤に頼らない除菌・殺菌力の高い洗浄ができると嬉しい。
>・スーツやぬいぐるみなど、洗えない物の除菌や消臭が出来れば尚可。

この時点でサンヨーのドラムしか選択肢が無くなるのだが。
497目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 00:58:17
そうなんですか……。

例えば、どちらの機能が無くても良い場合、
(洗えないものの消臭がないけど温水洗いで除菌可能、など)
どのような洗濯機がオススメになってくるでしょう?

優先は通常洗濯物の除菌>洗えない物の除菌や消臭、です
498目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 02:10:15
>>490
2人で4.5キロ3日に1回は少なくないか
499目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 05:52:06
・♂はスーツ出勤、ワイシャツは現在クリーニング出し
 パジャマ着ないで就寝(Tシャツとトランクス)
・♀は自宅作業、食材など宅配なのでほぼ外出せず。
 パジャマ・部屋着はTシャツとヨガパンツをそれぞれ。
 めんどっちいんで日中はスポーツブラとか。

そんな状態なので、だいたい3日に1回ぐらいでも足りてます。
ただし、シーツなどのイレギュラーなものが入ると少し頻度は増加します。
500目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 08:57:02
>>437ですが、最近の機種では風呂水を利用できる機種もあるとのことですが
入浴剤を使用している場合はやはり使えないですよね。
ちょっと気になりましてまた出てきて質問してみました。
501目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 09:48:03
>>499
子供生まれるまで今の機種使えば
子供がいてもまとめ洗いするならデカい機種もいいが分け洗いするなら今の機種でもいいと思う
502目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 09:53:24
>>500
入浴剤にもよるが洗い水なら入浴剤入りの風呂水でも使える

アクアは風呂水をオゾンで除菌
色のついた入浴剤入りの風呂水も透明になる

日立の機種は感想時の冷却水にも風呂水が使える

503目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 19:50:52
すすぎにも風呂水使って2回すすいで最終すすぎだけ清水使ってまつ。
これが結構泡が出るんだな。
504目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 21:01:12
乾燥機の取り付けに、三菱のDR-S2の直付けの器具を使っているんですが、
ほかのメーカーの洗濯機では取り付けできないですよね?
買うなら、三菱一択かなぁ・・・
505目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 22:05:02
すすぎが気になるなら注水すすぎしかないな
506目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 10:42:22
>>504
 三菱の乾燥機は松下製。ただし三菱の直づけスタンドは三菱の洗濯機専用なので買い替え必要。
 ただ、DR−S2ってかなり古い機種だと思うが、それが現行のスタンドに合うか???80年代〜90年代前半の2〜3キロ機種は合わないことも多い。
507504:2007/08/12(日) 15:40:59
>>506
まだカタログで付くことを確認済みです。
今度買うときは床置式にしたほうがいいですね。
スペースによりますが。・・・
508目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 17:29:47
10年使っている洗濯機についてお願いします。
時々は正常に動きますが、槽が左に回りません。
右には回るのですが左回りの時は「ウィ〜ン」と音のみ・・・
騙し騙し使っているような状況なのですが修理で直るものですか?
それとも買い替え時でしょうか?
509目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 17:44:03
>>507
確認済みなら質問するな
馬鹿にしているのか。

>>508
おいおい10年間使っているのに修理する気って
どんだけ貧乏なんだよ。
510目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 18:01:00
買ったほうが安いってw
511目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 18:01:20
>>508
新しいの買え
512目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 18:11:24
もう修理用の部品ないんじゃね?
513目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 19:56:34
東芝のドラム式TW-F70なんですけど、
引っ越しで動かす時って
輸送用ボルトを付けないと壊れちゃいますかね。

輸送用ボルトを紛失してしまったので
量販店とかで取り寄せてもらえるのかな。。
514目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 20:02:15
>>513
壊れたら引越し業者に
因縁つけて新品でウマー
515目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 20:09:10
数ヶ月前に東芝TW−170VDを買ったけど
設置業者の方に、移動の際は必ずボルトを付ける様に!と念押しされたよ。

量販店より、直接メーカーに問い合わせた方が良いんじゃないかな?
詳細も聞けるし。
516目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 21:12:18
おまえら金持ちだな
俺んちなんか未だに15年前に買った二層式だよ
517目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 21:19:31
柔軟剤が、全く効かなくなってしまった。三菱のやつ。
518目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 22:04:37
>>516
2槽は持つからな
519目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 01:31:18
>>518
何をだよww
520目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 01:38:09
おいおい・・・
521目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 07:41:25
結局ビートウォッシュは良く洗えるのでしょうか?
522目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 10:30:13
良く洗えるよ、相対的な話なら知らん
523目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 12:02:15
5万以内で洗濯機買いたいんですが何処の製品がよいですか
524目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 15:07:51
日立のドラムとビートならどっちが良いですか?
525目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 15:17:38
>>523
乾燥機能は必要かどうかぐらいかけよ
答えようがない

>>524
お前も同じ、質問が抽象的過ぎる
526523:2007/08/13(月) 18:40:45
乾燥機能必要ないです
すいません
527目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 21:03:10
このスレを読んで
日立の白い約束 8HX 購入してしまいました
何か間違えたでしょうか
528目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 22:08:43
6万以内で洗濯機買いたいんですが何処の製品がよいですか
ちなみに乾燥機能なくてもかまいません
529目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 22:23:28
日立買っても大丈夫だと思いますよ。個人的にはあまり好きではないのですが
世間で見ると結構評判がいいので。個人的には東芝とかシャープが好きです。
530目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 14:07:00
東芝 DDインバーター銀河 AW-80DC \48,000(価格ドットコム調べ)
の購入を検討しています。このタイプを使用されている方いらっしゃいます?
使い勝手はどうでしょうか?
また、7ℓか8ℓ入るもので他にお勧めはありますか?
531目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 14:53:39
5万以内で乾燥機能なくてもかまわないのですが
良いのありますか
できれば長く使える奴でお願いします
532目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 16:56:32
>>530
安いじゃん
買えば
533目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 21:34:51
>>523>>528>>531
おまえらの質問の答えは>>530にある

洗濯容量別に6、7、8kgのクラスがあり(それぞれ型名AW-60SDC、70DC、80DC)。
好きなの選べ、60SDCと70DCは40000万円程度、80DCは50000円程度で買えるはず。
音も静かで、構造上多分長持ちもする。まあ俺なんかのレスはあてにせずある程度価格
コムなどの掲示板なんかも見て自分で判断してきめれ。長く使うものだから後悔しないよ
うに慎重に検討して(本当に乾燥機能が不要なのか等)。

>>530
それでいいと思うよ。
534目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 21:59:21
縦型にヒートポンプついてるやつって
なんでないの?
535目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 22:05:07
ヒートポンプユニット搭載すると相当でかい長細い縦型が出来るわな
536490:2007/08/14(火) 22:10:11
ご回答、ありがとうございました。遅くなって済みません。

古いものは引越しを期に知人へ譲る約束をしておりましたので、
特に否定意見も無かったことですし、三洋のAQUAを購入しようと思います。
537目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 22:58:43
そうなんだ
じゃあ毎回乾燥使うことを考えるとドラムしかないわけか
538目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 00:44:49
最新の洗濯機を考えてますが新機種が発売する予定や噂はありますか?
539目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 01:24:27
>>536
本音で。
お前笑われるよ。
540540:2007/08/15(水) 02:52:30
どなたかご意見いただけると助かります。
何機種かに絞りましたが、特に東芝縦型洗濯乾燥機AW-80VEの使用感を聞いてみたいです。
※価格com等でもAW-80VEのコメントがほとんど無いので。

ただいま洗濯乾燥機の新調を検討中。
今使っている全自動洗濯機が使えないわけでは無いため、急いではいません。

斜めドラム式は、
・子供が頭を突っ込みそう
・先行の松下以外はまだ技術が安定していないだろう
・置き場の狭さ
から却下。

縦型洗濯乾燥機、洗濯容量9kgの今年モデルから悩んでます。
以下の情報を拾ってみましたが、間違いがありましたらご指摘お願いします。

・日立と松下は水冷乾燥、東芝は空冷乾燥との事。
 水冷は水道代がかかり、空冷は洗濯機置き場が暑くなる。
 水冷の方がからっと仕上がる。乾燥は日立が優れているらしい。
・乾燥は斜めドラム式の方が皺にならないが、常時使うつもりは無いので縦型で良し。
 洗濯は縦型の方が上。
・静音性は東芝らしい。
・防カビ機能付きを希望。Ag+は洗面器等でも問題になりましたが、信用していない。
・あまり大きな機種は置けない。

その他デザインも考慮し、松下NA-FR8800か、東芝AW-80VE、日立ももう少し情報収集
しているところです。

松下、日立はいろいろとコメントを拾えるのですが、AW-80VEのみほとんどコメントを
拾えていません。

よろしくお願いします。
541540:2007/08/15(水) 02:56:29
失礼しました。

> 縦型洗濯乾燥機、洗濯容量9kgの今年モデルから悩んでます。

→洗濯容量8kgの間違いです。
542目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 06:14:50
536>>539
まじすか?

実は536書いたあとに、何となく日立のビッグドラムに揺らいでます。
543目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 06:40:30
>>533
ありがとう
参考になりました
544目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 09:27:16
>>542
ビッグドラムは、使いこなしは難しいがw、それを乗り越えるとほんと便利。
形態安定Yシャツなら、洗濯機から取り出して、そのまま着れるよ。

でも、風呂の残り湯使って、粉石けんだと、ドラムにカビはえそうだね。
545目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 10:30:48
具具ってビックリ。古い東芝持ってるが、操作性最悪。で、
買い替えようと三菱の縦型(簡易乾燥のみ)を第一候補にしてたんだが、
このスレ的には地雷だったの?因みにHV7タイプ。
どっかの評価では優秀みたいなカキコ多かったがやらせかな・・・

購入希望なのは遠慮なしに水ジャバジャバ使いまくり(節水なんてごめんだ)、
しっかり洗えるタイプ。流れ的に日立でファイナルアンサー?
日経なんたらの比較では評価低いけど。ああ、何を信じたらいいんだ?

※ドラム式は複数の友人の証言からもれには不向きと確定。
546目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 10:55:42
シャープES-FG60F@29800と三洋ASW-70AP@36800で検討中です。
風呂水が使えて粉石けん洗濯、洗濯後に槽内を乾燥させて黒かびを防ごうと思ってますが
他に何かお勧めはありますか?
547目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 12:21:13
叔母が洗濯機を買い換えるということでヤマダ電機に行きました。
奥行き55cmまでということで東芝AW-60SDCを勧める予定でしたが
店員さんにAW-107-Wというのを勧められて、これを購入しました。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/401113019

同じ東芝で洗濯・脱水容量も多いのに1万以上安かったです。
なぜ安いのか機能に違いがあるのか店員さんに聞きましたがオリジナル
モデルだから安いという良く分からない答えでした。

なぜオリジナルモデルだと安いんでしょう?
何か悪いところとかあるんでしょうか?
ちょっと気になっています。
548目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 13:27:06
>>547
すぐに苦情言って返品して、60SDC買え。スペックを見る限りAW-107-は
70DC(60SDCの洗濯容量が7kgになったもん)より1つランクが下のAW-70GCと同等の
機能しかないぞ。
http://kakaku.com/spec/21108010432/

地域によっても違うと思うがヤマダなら今は70DCが4万程度で買える
(奥行きが55ということなので70DCは設置できないようだが)。
549目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 13:29:06
>>546
シャープ、すすぎ3回設定可、風呂水を使う場合はすすぎは1回目だけ指定可
ガンコ汚れコース(3キロ)、銀イオンすすぎ、スピードコース(3キロ)
三洋、この機種すすぎ3回設定できるの?
念入りコース(7キロ)、洗剤半分コース、おいそぎ(7キロ)

自分が必要とするコースがある機種選べば
家族いるならデカい機種がいいと思う
穴無しは賛否両論だから
550目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 13:42:19
>>547
確かにオリジナルモデルは安いけど、この機種インバーターじゃない
インバーターの機種とそうでない機種じゃ値段に開きがあるのは当然
それに機能も短機能
洗い、脱水時間は1分単位で設定できない
水、電気の使用量多い
洗濯時間が長い
運転音大きい
水流切り替えなし

多分オリジナル商品売るように指示されてるから無知な消費者に勧めたと思う
551目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 15:38:43
>>547
ヤマダの店員のクオリティーは凄いな。
まあどこも似たようなもんかw
552543:2007/08/15(水) 16:16:31
>>533
今日近所の量販店行ってきた
もう新機種が出てた
80DCすでに消えてた
明日別のところで探します
553目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 20:52:44
今年中に新機種が出る予定や噂ってありますか?
554547:2007/08/15(水) 22:02:37
>>548
オリジナルといっても大きさや価格からいくとAW-70GCっぽいですね。
在庫が残った機種をオリジナルと称して少々変更加えて処分してるってとこなんでしょうか。

>>550
年寄りで一軒家に住んでるので騒音や機能は問題無さそうです。
説明書は殆ど読まないようなので機能が多くても多分使いこなせないです。

洗濯時間が長いというのはモーターが非力ということでしょうか?

壊れやすいとかそういう問題は無さそうでまあ安心しました。
ありがとうございました。
555目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:15:38
>>554
60SDCの方が構造上壊れ難く出来ている。
まだ設置していないなら取りやめた方がいいよ。


556目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:16:26
>542
ビッグドラム買うぐらいなら、アクアの方が良いと思うよ…入るなら。
557547:2007/08/16(木) 00:00:12
>>555
残念ながら店員に勧められて叔母は即決してしまいました。
もうちょっと見てから決めれば?って言ったんですが、設置できなかった場合は
交換もできるということで直ぐ決めてしまいました。
まあ伯父が80歳超えてて伯母も70歳超えていて伯父は体調も良くないので十数年
もてばいいかなと思ってます。
20年後は二人とも多分死んでると思うので洗濯機もそこまで長持ちしなくても大丈夫
です。
558目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 01:31:22
e!
まー事実だろうが、本人に聞こえたらショックな予想ではある。
559目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 01:37:10
乾燥機能付きって電気代すごいんじゃないですか?
560目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 02:30:55
>>559
カタログ見れば分かると思うが
乾燥は毎日使わなければいいと思う
561目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 10:35:38
三菱のムービングはどうですか?
書き込み少ないですね
562目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 14:57:36
スレ読んでNW-D8GXを設置送料入れて60000円で買った
あれ?もしや地雷?
563目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 17:12:05
シャープのES-HG91Fが特価(9万5千円)だったので思わず買ってしまいましたが、成功でしょうか?失敗でしょうか?
564目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 22:57:57
>>561
 あれってもう売らないんじゃない?モックもカタログも全撤去でメーカーサイトからもなくなってるし・・・
 幻だったんだよ。まあちゃんと世から抹殺して幻にしてくれた三菱は良い会社だと思う。NA-V80みたいに欠陥を認めなかったのと違って。
565目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 23:34:06
三菱のMAW-N9YPを買いました。
北海道なので梅雨もないし、特に乾燥機はイラナイ。
インバータにしようか悩みましたが、一軒家なので音は気にしないし
水の使用量も殆ど変わらないし、ガンガン洗えて、大きいものをと
これにしました。

設置込みで¥45,800。
使い勝手も良いし、単純。便利。気に入ってます。
566目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 23:56:51
>>563
成功

>>565
レビュー乙
567目のつけ所が名無しさん :2007/08/17(金) 00:02:27
>>540
東芝は空冷じゃなくて排気です。
全く熱、湿気の処理をしてません。
水冷で使う水量は30L程度。
ペットボトルの水で洗濯してる訳じゃあるまいし
頻繁に乾燥を使わなければ水道料金が変わる事は無いです。
ちなみにドラムも含めた除湿式の機種で外に排気するシステムが無いのは
日立とシャープ(ドラム)のみです。
それ以外は少なからず排気してます。
当然、日立、シャープも漏れはあるでしょうが。そのレベルです。
568目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 00:05:20
>>564
不具合あったの?
詳細よろしく
569目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 01:46:45
>>567はウソです。
除湿乾燥ならば、排湿はありません。
>>567は除湿の仕組みが理解できないのです。
570目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 08:40:34
ドラム式で水冷式のはどの会社?
571目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 13:07:26
>>563
もう使ったか?

SHARPだもんな…きっと後悔してると思う
572目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 19:22:56
AWD-AQ2000をヤマダ高知土佐店で14万弱+ポイント23パーセントでゲットした
573目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 13:02:31
俺はNAV62をケーズで実質88000で買った
574目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 15:35:04
>>572
一昨日だったか、ジャパネットで11万9千円で売ってた
575目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 16:52:59
>>572>>574
ポイントと保証を考慮すれば
ヤマダの方がお得だな
576目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 22:04:28
>>574
それ別もの
577目のつけ所が名無しさん :2007/08/19(日) 01:06:28
>>569
無知にウソと言われちまった。
「排気しにくい」と「排気しない」の違いなんだが…
まあ「排気しない」でも実際は漏れてるわけだが。
578目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 09:47:56
>>568
山のようにあって動かない、ガラスが割れる、水漏れ、暴れるetcらしい

メーカーが公式に発表してることはこれ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/oshirase/movingdrum/index.html
579目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 10:35:47
シャープのAg+イオンコート ES-FG55Fをビックで買った。
27800円の10%ポイントで 配送料無料。
ヨドバシとビックの両方に行ったけど、淀では33000円+13%ポイント+配送量1890円だった。

6000円も差があったのには驚き。他店価格調査とか嘘なんだね。
580目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 17:39:51
>>578
今後販売する予定はあるの?

581目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 16:14:47
01年製のシャープのES-A70Sって洗濯機を使っていますが
フタを閉めても「フタを閉めてください」ってエラーが出てまったく動かなくなりました
買い替えがいいのでしょうか?
582目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 16:24:11
洗濯機を買い換えたいのですが、ご意見お願いします。
4人家族で、タオルや汚れ物をガンガン洗える。
戸建てなので静音、乾燥機はなくてもいい。
子供が小さいのと乾燥メインでないのでドラムは却下。
この辺から、以下に絞りました。

サンヨーのAWD-E105ZA
白い約束NW-D8HX
東芝のAW-80SDC

それから、外干しメインなのですが、乾燥機能はある方がいいですか?
583目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 17:46:59
>>582
> それから、外干しメインなのですが、乾燥機能はある方がいいですか?

梅雨時期などの長雨で外干しでも乾かない時に
乾燥機能があると便利だよ
584目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 17:48:47
日立のHPにも乗っていないNW-420Nを使っています

洗濯機の蓋に指輪を置いたまま蓋を開けてしまったら
本体と選択層の隙間に指輪が落ちてしまいましたorz

一通り検索して簡単に分解できることが分かったのですが
この際ベルト駆動部も分解清掃してみようと思うんですが
何方か知識はありませんか?
「こういうケミカル使えばよい」とか
「これで磨け」とか
585目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 19:32:19
>>581
センサー異常だから簡単に修理できるのでは?
586目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 20:04:29
東芝のAW-80DC買おうと思っていたのですが量販店にはすでに
後継機の80DEしか置いてませんでした。80DEは8万以上するので
あきらめようとおもいます。他に5万以内で乾燥機能なしの
おすすめの洗濯機ありますか?教えてくださいお願いします。
587目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 22:18:49
>>585
センサーというのは、フタが閉まる下の位置にある部分でしょうか?
丸い部分の
588目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 23:37:46
一人ぐらしで引越し(退寮)をきっかけに初めて洗濯機を買うのですが
乾燥機付きで静か目なものということでAW-70VEの購入を検討しとります。
乾燥機を使用するのは下着、靴下等とたまにシーツや布団カバー(シングルサイズ)
を洗濯するときぐらいです。

唯一つ気になる点がありまして1Kの室内に設置することになるのですが
熱とか湿気って部屋に充満してしまうものでしょうか。
それらも考慮して日立のNW-D6EXも候補にしているのですが
こちらも水冷除湿ということで水道代がどんなものか気になります

この辺お詳しい方アドバイスお願いします
589目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 00:14:59
>>588
乾燥に使う冷却水は10円位
590目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 10:37:09
今し方、洗濯機が壊れました。モーターがうんともすんともいわなくなり
手で洗濯物を絞りました。
ナショナルのうず潮、1976年製品ですから保ったほうかと思います
591目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 10:52:08
>>590
俺より年上じゃん、大往生でしたね。
二層式だからかな?大体脱水側から壊れるけど31年は凄いね。

俺だったら捨てる時、半泣きになりそう。
592目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 11:01:25
>>591
ああ、すいません。脱水の方のモーターが動かなくなったんです
やはり二層式の方が保ちますよね。また二層式を買うと母親がいってますが
まだ二層式ってあるのでしょうか?
捨てざるを得ないとはいえ悲しいですね。母親は二層式しか欲しくないっていってますから
593目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 11:53:00
ドラムとか乾燥とかハイテクになったけど
二層式が一番洗浄力高いし脱水も一番なんでしょ?
594目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 17:50:46
>>592
3キロ〜8キロまで発売してる
昔の2キロは国内のメーカーではない
パルセーターがデカく回転時間は短い
昔の2槽とは荒い方が違う

付け置きタイマー、風脱水の機種もあり
595目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 18:42:44
>>594
昔のようなグオングオンって1分ぐらい回り続けるのってないのか。
ねじれまくりだけど、あれが一番汚れ落ちがよかったよね。
今のは・・・
596目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 19:50:45
洗濯機が調子悪いから仕事帰りに
ケーズ×2、ヤマダの計店舗見てきたけど
ちょい型遅れとかだとネットの方が断然安いね
設置料とかは地元にある電気屋のほうが安いのかもしれんが
597目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:06:03
大型商品は設置や返品を考えると安いだけでは手を出しにくい。
598目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 21:00:23
>>595
海外のメーカーならまだ2キロもあると思う
探してみな

パルセーターは小さいから1分位撹拌する洗い方だと思う
599目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:58:01
乾燥機能の有無で迷っています。
外干しメインで、浴室乾燥機もあるので必要ないかなと
思っていますが、あると便利ですか?
乾燥機なしをずっと使っているので、便利さがよく分からないのですが。
600目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 23:11:54
10万以上の乾燥機能付き洗濯機って冷蔵庫みたいに
10年保障でも付けてくれないと買う気しないと
思う貧乏人は俺だけか
601目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 23:35:07
乾燥機能なしだと日立のは白いお約束のしょぼいのしかないね
東芝DDインバーターの銀河のほうがいいのかな
602目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:01:44
みなさん、洗濯機のカビ取りってやってます?
専用の洗剤を入れて数時間放置するやつです。
「8時間以上放置すると故障の原因に」って書いてありますが、
先日、ちょうど8時間ほど放置してしまったんです。
それから、脱水の時に必ず洗濯物がかたよって、
ドカドカ言って止まるようになりました。
これ、自分で修理できないんでしょうか。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

サービスセンターに電話したら「見ないとわからない」・・・
そりゃそうですが。
603目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:31:53
洗濯板NO.1
604目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:43:15
>>602
分解して洗えばよろしい
一度やると5分あれば分解できるよ
605目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:45:35
>一度やると5分あれば分解できるよ

昔、洗濯機御大という偉大な人物がおってな・・・
606目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 04:53:35
洗濯機動かなくなったら蹴り一発
607目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 05:06:21
シャープの穴なしって
しっかり脱水できるの?
608目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 08:16:05
>>607
できると言う奴とあまいと言う奴がいる
609目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 08:55:06
来週、スタイルフィットっていう洗剤が花王から出るみたい。
610目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 09:14:32
>>608
ほう・・ありがとう
とりあえず脱水はできるのね
611目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 21:32:33
シャープ製は洗濯層がアレな奴が多いから洗濯物が絡みやすい
絡んだままの脱水で絞り切れてないからあまくなるんだろうな
612目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 10:01:41
一番皺なく乾く洗濯機って何?
形状記憶のワイシャツとかはやっぱ無理?
613目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 10:06:12
>>611
あれとは?
614目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 10:26:24
615目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 15:19:51
日立の評判がいいのでビックリ。
この間、家電修理にきてた日立さんが「あんなので乾くわけない」と日立洗濯機の
購入を断固として反対したので、よっぽどなのかと思ってたんだけど。
社内と社外での評判が随分違う?
616目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 15:21:08
十年前に購入し、何度も修理を重ねてきた「しずかごぜん」がとうとう駄目になった
て事で店に見に行ったところ、蓋についているピンクの輪っか模様に一目惚れして日立の白い約束を購入
我ながら安易な…
でも何を買っても静かからは程遠かった「しずかごぜん」よりはマシ
乾燥ができるなんて初めてなので、明日届くのが待ち遠しい♪
617目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 16:01:15
しずかごぜんは排水弁が磁気弁からギア弁になっただけだから弁の開閉時の音が静かになった
618目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 21:06:14
>>616
いや、あれ結構デザインがいいと思う。
ビートウォッシュはかわいくねー
ナショに似てるけどね。
619目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 21:56:27
>>617
それと水を止めるときのカーンって音をなくす
ようになったんじゃなかったかな?
ナショは今でもカーンって音がする。
こういうところを日立もカタログに書けばいいのにね。
620目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 22:49:17
昔のソレノイド式排水弁は凄い音だったよなwンギャーともの凄い爆音。
621目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 22:55:35
>>615
乾燥ダメってのは、社内と社外で一致してるのでは。
622目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 23:06:00
>>616
>蓋についているピンクの輪っか模様に

まあ女の所有物としては良いよな

だがピンクを青にしただけで「男の子向け」と思ってる日立は、
深く反省するようにw
623目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 23:14:18
質問させてもらいます。

1人暮らしを始めて、洗濯機を購入しようと思ってるのですが
全自動・柔軟剤を入れる所、音が大きくない事、タイマー付き
洗浄と脱水をちゃんとしてくれる。
洗濯機で、2万くらいの物を探しています。

自分で購入した事がなく、どれを買えばよいのか分からなくて
ネットで見て、安くて有名なメーカーの物を見つけました。
下↓の中だと、どれが良いでしょうか。

三洋ハイアール 5キロ洗濯機 HSW-50S5 
東芝 AW-42SC
シャープ Ag+イオンコート ES-FG45F
624目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 23:27:37
ハイアール(笑)
625目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 23:51:00
ハイアールはよくないのですか?
626目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 05:36:04
ハイアールは中国企業。
合弁会社であるサンヨウハイアールは今年の3月に解散したそうです。
長く使うものだし家電は国産メーカーのものを使ったほうがいいと思いますよ。
ここで評判が高いのは日立・東芝あたりですね。

私は前の洗濯機が古くなったので丁度今買い換えるところですが
色々調べた結果、以下の製品を注文しました。
洗濯容量5キロなのが魅力です。

HITACHI
NW-5FR-W(ピュアホワイト) 全自動洗濯機 <洗濯・脱水容量5.0kg>
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80000829/-/gid=ET02020100

価格.comではもっと安いところもありますが
ある程度大手の家電販売店の中ではここが最安値でした。参考までに。
627目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 06:25:48
定期上げ
628目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 11:53:36
東芝のAW-50M5というのを使っています。
分解して洗濯槽を掃除してみたいのですが分解の仕方が分かりませんでした。
「AW-50M5 分解」で検索しても解説ページはヒットしませんでした。
どこか分解の手順とか解説しているところは無いでしょうか?
629目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 12:06:11
>>628
その程度の知識ならやめたほうが。
取り敢えず、羽根を外して羽根の下のボルトを外して、上カバーを外して持ち上げ(線やホースが繋がっていて完全にはとれないから壁に立て掛けるなどする)、水槽のカバーを外して洗濯脱水槽を引っこ抜く


リックって会社から各社の洗濯機のバラシ方解説した本が出てる
630628:2007/08/24(金) 12:30:21
早速ありがとうございます。
やめることにしました。
631目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 20:58:51
>>622
でもさぁ、最近のナショナルの電気製品は
女々してて買いたくないんだよね。
妙に乙女チックってかw
632目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 21:51:08
家族で一番洗濯する人はお母さんだからしょうがないね
633目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 21:54:48
俺の建てた家にあんな女々しいのは置かせん!!
部屋のデザインが崩れる、主張しすぎナショナル
634目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:28:23
洗濯機、部屋に置くように家建てたの?
635目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:36:50
洗面所もデザインでしょ?
ちょっと前までこったデザインを希望する人は
外国製のドラム式をビルトインしてたし。
636目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 23:04:51
テレビやベッドの横に洗濯機があるわけじゃないのね。
637目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 23:45:41
シャープのFG55レビュー。比較は15年間使用のNEC洗濯機。

音:似たようなもの。両者とも静かとは言えない。
脱水能力:シャープの方が上。脱水力は十分だと思う。

期待してたほど静かじゃなかったのが残念。
シャープは脱水力が弱いと聞いていたけど、NECよりはかなり脱水されている。
この機種はデザインが最高。愛着が持てる。銀イオン脱臭も効果が楽しみ。
638目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 00:02:51
NECが洗濯機出してた事にびっくりだ
639目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 00:30:52
10年前まではエアコン、冷蔵庫とかも出してた。いまは撤退したけど。
でも、今でもNECはシーリングライトは出してる。ちなみに愛用中w
640626:2007/08/25(土) 00:48:45
シカトっすか(´・ω・`)ショボーン

NECってパソコンオンリーだと思ってたよ。歴史あるんだな。
641目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 01:07:32
NEC製で消えたものでアンプ、TVは知ってる。
642目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 02:21:36
「日本海」を「東海」と書く日本企業
http://yajimas.iza.ne.jp/blog/entry/117999/
643目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 10:28:07
また松下か!
644目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 10:48:00
婆ちゃんの家にNECの扇風機がある
まだ現役
645目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 11:51:12
>>640
で、NW-5FR-Wは使いやすいの??
洗濯機ってカビ生えやすいから、洗濯しても雑菌が衣類につくんだよね。
その結果、下着とかちょっと汗かくと臭いが出てくる。
これまで、体臭と思って諦めてたんだけど洗濯機をシャープの銀イオンモデルに買い換えたら臭いがほとんどしなくなったよ。
他社も、銀イオン搭載機種をデファクトスタンダードにすればいいと思う。
646目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 11:54:21
お前の体が汚いからカビ生えるんだよ
くせぇからくんな
647目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 12:31:45
体臭も全て菌のせいだからな
汗で脇が臭い時、たっぷりのアルコールで殺菌すると一時的に匂いが止まる
これ豆知識な
648目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 12:33:47
消毒用アルコールって薬局に売ってるの?
649目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 12:34:20
>>648
売ってるよ。
650目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 13:39:41
工業用アルコール メタノール99%ってのが手元にあるけど、これ使っていい?
「絶対に飲んではいけません」って書いてるけど飲まなきゃ別にいいのかな?
651目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 13:44:32
>>650
脇に塗るのか?
平気だけどそんないいもんじゃないぞ
快適なら流行ってる
652目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 17:13:49
>>650
絶対だめ。
653目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 17:33:50
今度一人暮らしで1LDKの部屋に引っ越します。
アクアが欲しいのですが、1階にドアがあって、2階に部屋があるタイプのつくりで、
こういうの部屋でアクア導入した人居ますか?
ドラム式は大きいというのを聞いているので、ちょっと心配しています。
654目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 19:27:16
NECで思い出した。
小学校のころ音楽のテストで♯をゼネラルと書いたのがいた。
655目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 19:45:56
いま2層式のやつ使っている母にプレデントしたいと思うのですが、
初めてでも違和感なく使いやす芋のが欲しいです。
東芝のAW−50GCあたりがいいかなって思うんですが
ほかによいものがあれば教えてください。
よろそくおねがいします。
656目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 20:07:52
全自動は色々ボタンついてるけど、
電源ボタンON、スタートボタンON、洗剤入れて蓋閉める。
これだけだから違和感も糞も無いと思うよ。
ただし、2層に拘る人はいるから、プレゼント前に聞いた方がいいと思う。
657目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 21:48:02
東芝 AW-60GC
Ag+イオンコート ES-FG70G(シャープ)
HITACHI NW-5FR-W

1人暮らし用に購入を考えています。
マンションなので、音があまり大きくないもの。
3つとも安い物なので、さほど変わらないかもしれませんが
アドバイスをお願い致します。

シャープのAg+イオンコートって、実際、普通の洗濯機より匂いを
とってくれるんですか?
658ゴーヤ:2007/08/25(土) 22:36:18
ベランダに置いてて雨などのアカで汚れてます。この汚れはどうやったら落とせますか?
659目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 22:56:46
>>658
その手の汚れは塩素系の洗浄液を原液で使えばすぐ落ちる。
洗濯用じゃなくて排水口用とかがいい。
大変な劇薬なので分厚いゴム手と目の保護を忘れずに。
また、他の塩素系以外の洗剤と混ざると毒ガスが出て死ぬので要注意だ。
エアコンの表面のヤニやモニタのヤニも一発で落ちるくらい強力。
660目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 23:26:17
>>658
そのゴーヤ食うのか?
661目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 00:32:51
        浴室ドア
         ↓
         |
         |
         |
         0←ここに排水用の穴がある
         |
         |――――――
         |  浴室
――――――
洗濯機置き場

洗濯機を買うんですが、排水は浴室に流すことになります。
こんな感じで、排水穴が洗濯機置き場の床より25センチほど高く、
浴室の床からは20センチくらい高い
(つまり、洗濯機置き場と浴室の床には5センチくらい段差がある)
場合、洗濯機を高くする設置台を一緒に買ったほうがいいですかね?
わかりにくくてすみませんが。
662目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 02:03:33
30年以上経った扇風機が発火した事故あるけど
洗濯機も壊れなくても、ある程度で買い換えた方がいいんでしょうか?
買い替えの目安は何年くらいなんでしょう?
うちの親のところは多分20年位使ってます。
洗濯機で火災が発生したとかありますか?
663目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 02:26:16
>>661
電気屋さんに聞くか、メーカーに直接聞いた方がいいと思う。
うちの洗濯機は排水ホースがちょっとでも持ち上がってるとぴーぴー言って続きを洗ってくれなくなるよ。

うちのは東芝のAW-70DBです。
664目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 07:57:59
>>644
 それって30年前のサンヨー製じゃない?
665目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 07:59:51
>>662
そりゃ老朽化すれば、いろいろな原因で発火する可能性はあるよ。発火事例もある。
発火しなくても、私が子供の頃うちにあった洗濯機は漏電してて、
洗濯槽の水に手を入れるとビリビリしたもんだ、あぶねえw
今は漏電遮断機もあるし、アースもしっかりしてるから、その手の事故は少ないかな。

何年でそうなるかは一概には言えない。
666目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 08:07:07
>>664
いやNEC
667目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 11:24:53
>>657
1人暮らしならES-FG70G(7KG用)じゃなくてFG55(5.5KG用)でいいと思う。
音も普通だし3マソ以内で買えるし。銀イオン+ステンレス層の抗菌性はかなりいいよ。
668目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 16:09:49
>>657
これを見る分には、効果は有りそう。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/03/06/535.html
669661:2007/08/27(月) 04:42:06
>>663
ありがとう。じゃ直接聞いてみます。
最近の洗濯機はシビアなんですかねぇ。
670目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 05:38:42
>>668
何これこんなのあったのか!
東芝にしとけばよかったって思ったけど
これで松下の斜めも銀イオン使えるありがとう
671目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 08:12:21
>>638
NECは、PC-98でパソコンNo.1になるまでは、安物の二流家電メーカだったお。
だから、学生のときに購入した洗濯機とかの家電は、NECばかりだったw
672657:2007/08/27(月) 09:33:41
>667
ありがとうございます。オークションで調べてみたら3万以内でした。
音も普通(大きくない?!)で、抗菌性も良いんですね。
東芝と日立が評判が良いと、こちらに書いてあり
購入するなら東芝かなぁと思っていたので、ちょっと悩みますね・・

>668
初めて見ました!ありがとうございます!!
Ag+イオンコートは、実際どうなのかよく分からなかったので
信用してなかったです・・
匂いよりも、汚れがしっかり落ちる方がいいかなと思っていたのですが
かなり悩みます。。
673目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 13:51:09
>>666
 いや、製造元だよ。ほとんどのNEC家電はOEMで他社製造のはずなんだが・・・・・
 ちなみに燃えたサンヨーと同一モデルのNECブランド機もあったはず
674目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:41:28
>>672
銀イオン最高!!バスタオルが二日使っても臭くないからラク。
汚れ落ちは洗剤次第じゃない?普通にキレイに洗えるし。
逆に洗浄パワーが強い洗濯機は、服や下着が破れそうで恐い。
675目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 07:13:57
>>673
あ、そういうことなんだ
スマソ
676目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 18:29:18
>>622
> >>616
> >蓋についているピンクの輪っか模様に
> まあ女の所有物としては良いよな
> だがピンクを青にしただけで「男の子向け」と思ってる日立は、
> 深く反省するようにw

最後の2行バロス&激しく同意ww


無印良品のドラム式ってどうなんだろう?ここで話題に上がったことないですよね
677目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 19:09:19
全自動・乾燥機能無しの縦型を買おうと思うんですが、
三人家族で洗濯容量6kgは足りるものでしょうか?
どの位の容量の物を買えばいいのか目安が分からないもので・・・
現在は十五年以上前の全自動4.5キロを使っていて、
大きな毛布を洗うときは少しキツイと感じますが、大きな物以外は問題ない状態です。
678目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 19:41:44
>>677
デカい毛布を洗うなら6キロ以上がいいと思います

679目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 19:42:07
銀イオンは腋臭が変色するから注意!
680目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 20:03:51
>>678
6キロと7キロの差は感じるものでしょうか?
限られた場合にしか感じないのでしたら省スペースな6キロのものにしようと思うんですが。
ちなみにメーカーは東芝とシャープを考えています。
ここでオススメの日立は投入口の間口が狭かったので外しました。
東芝とシャープは比較的広かったです。
681目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 20:35:08
6キロと7キロでは全然大きさが違います
6キロの機種で毛布は3キロ〜3.3キロ洗えます
7キロの機種の場合4キロ〜4.2キロの毛布が洗えます
毛布洗い以外の洗濯コースや洗濯時間なども参考にして購入してください
682目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 21:06:34
そして7キロ買うんだったら8キロのほうがよい、という結論になる
683目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 21:23:07
7と8kgでは洗える毛布の容量はあまり変わらないんじゃなかったっけ。
684目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 22:43:20
>>679
>銀イオンは腋臭が変色するから注意!

これって本当?!
自分、腋臭ぎみだからシャープの銀イオンいいかなって思ってたのに・・・
変色って、どういう風になるの?
白い洋服の脇に、色がつくって事?
685目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:59:54
別に変色しないよ。仮に変色するとしても銀イオンをオフにすればよろし。
686目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 00:05:34
シャープ工作員乙
687目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 12:51:17
6キロと7キロは全然違うけど
7キロと8キロはそれほど変わらないかもね
688目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 17:36:10
ヨドバシカメラ川崎で東芝のTW-170VD
10マソジャストでポインヨ18%だよ〜ん
689目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:38:43
>>684
資生堂の銀イオン腋臭スプレーにも
変色する場合がありますって書いてるよ。
690目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:57:00
>>689
おい、それが根拠か
691目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 20:18:03
シャープの洗濯機の説明書にも書いてあるじゃん
692目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 21:30:27
洗濯機の場合はそんなに銀イオン濃度は濃くないぉ。
693目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 13:15:40
今ばばっとみなさんの書き込み読みましたが
どうしてもドラムがほしいです。
二人暮し 洗濯は週3回くらいします。
お勧めを教えてください。

それからネットで洗濯機買ったらよくないですか?
保障とかはメーカー保障だから関係ないですよね?
694目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 13:39:03
>>693
ドラムは、ものすごく重いので自分で設置するのは厳しいよ。
しかも、よくとらぶるw
695693:2007/08/30(木) 14:21:39
>>694 さん
ありがとうございます。

安さでに惹かれネットで買おうと思ってたのですが
電気屋さんで買いますね。

やっぱりどんなものでもトラブルんですかね・・・。




それから新しい家に 排水盤(?)プラスチックの受け皿のようなもの
がついてないんですが どんな洗濯機を購入するにしてもつけたほうが
よいのでしょうか?

ご存知の方襲えてください。
696目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 15:38:19
>>695
うちは、ビッグドラムだけど、取説に排水パンつけろ、と書いてあるよ。
ついてない家用に、専用の排水パンも売ってる。

ネットでなくても、量販店ならネットの最安値のとこと1万円違うぐらいじゃない。
トラぶったときの機種交換とか、量販店のほうがよいと思う。
ドラムは、水平にもうるさいみたいで、ちゃんと水平になるように設置しないと
いけないそうだ。見た目水平に見えても、水平でないとこも多いみたい。
洗濯機の上の部分に水平器がついてるけどね。

697目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 15:54:43
ビックドラム85キロもあるし、ヒートポンプは100キロ以上じゃなかったっけ?
野郎二人で持ち上げるのがやっとな感じだからなぁ。
698目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:35:34
日立の「静御前」NW-60RS1っていう洗濯機を使っていましたが、
ついに寿命が来たようで。
文字通り静かなのが気に入っていたのですが、最近の機種なら
どれもこの機種よりは静かになっているんですかね?
699693:2007/08/30(木) 17:02:24
>>696 さん
ありがとうございます。

そうなんですね。 
量販店で排水バンと一緒に購入します。

ビッグドラムとは日立の洗濯機ですか?
使い心地はいかがですか?
700目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 17:28:40
>>697
馬鹿かお前
そんなに重かったら売れないわwww
701目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:02:24
>>698
多分静かだと思うよ 特に縦型渦巻きでいえば東芝が静か
自分は白い約束だけど十分に静かだと思う

ところで白い約束の新しいやつ、価格コムでもなかなか売上順位が上がらないね。。。
もうみんなドラム式に流れていっているのかな
702698:2007/08/30(木) 19:47:56
>>701
レスサンキュー。
こちらは東芝のAW-60GCっていうのを狙おうかと思っている。
実売安くて風乾燥とか付いているし。
703目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 20:30:28
>>698
それ何年もの?最近のはすぐ壊れるから
覚悟しておきましょうw
704698:2007/08/30(木) 21:37:05
>>703
実家から持ってきたやつだから10年以上は使っているかな?
まあよく持ってくれた方かと。

高いの買ってもすぐ壊れちゃうんなら、なおさら安いのでいいや。
他に適当な選択肢も無いし・・・。
705目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 22:35:06
東芝 DDインバーター銀河 AW-80DE買いました
音が静かで乾燥機能なくてもいい私には最高です
706目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 22:36:56
ドラム式は水不足の海外向け。日本でドラム式にするメリットないよ。
707目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:47:46
>706
万年水不足の四国は海外ですか?
708目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:04:36
>>706
俺もそう思う 汚れ移りもするっていうし 乾燥機能ぐらいでしょ それだってガスには
到底及ばないし なんでこんなに売れてるんだろう? ただの新らし物好きが多いってことなのかな

ドラム式洗濯機
フィルター無し掃除機(ダイソン等)

これらは過大評価されすぎだと思ふ
709目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:09:58
共働きだったり一人暮らし激務だったりする人が多いから
洗濯乾燥が一気に済むドラム式が人気なのではないだろうか

職場の人どんどんドラム式に買い換えてるけど評判いいよ
710目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:35:56
洗濯するたびにかびが衣類につく
洗濯そう用のクリーナーで洗浄してもダメみたい
替え時なんでしょうか?
711目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 01:23:00
>>705
それ新機種だよね
いくらでかった?

機能は80DCと殆ど変わってないのに、価格はかなり高くなっているよね。
新機種登場時にはどのメーカーの製品にもいえることだけど。
712目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 01:26:17
ドラム式ってつけ置き洗いはできるのかな。
検索してみると、「洗いだけ選べばできるだろう」という個人の意見は見つかるのですが、
実際はどうなのでしょうか。
713目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 01:42:46
洗いだけ選べばできるだろう
714目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 01:51:45
無理でしょ
少量の水でたたきつけて洗う仕組みなんだから
ひたひたになることはないはず
それこそ汚れ移りとかシミができるキガス
715目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 01:52:08
ドラム式はどうも壊れやすいイメージがあるなぁ。無駄にデカイし。
同じくらいの価格、同じくらいの耐用年数ならドラム式よりPCでも買うよ、
洗濯機はもっと安くて使いやすく壊れにくい縦型で十分。

機能はシンプルな方が壊れるリスクも小さい。
最近の家電は無駄に機能がてんこもりで、その分壊れやすく
わざわざメーカーサイドで作っているように思えてならない。
716目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 02:06:59
ドラム式を否定している奴は貧乏人

メーカーではなく格差社会を恨みましょう。
717目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 03:50:33
本当の金持ちほど、良いものを見極めて、ムダに金を使わず
長く大切に使うものさ。
718目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 03:53:20
それドケチ
719705:2007/08/31(金) 06:42:19
>>711
74000でした
720目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 07:37:37
>>716
CPが悪いと思うもの、メーカーの思惑が透けて見えるものには金は使わない、
持っていてもいなくても。
721目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 16:40:46
ドラム式の評判が悪いのは国産品でロクなのがないから。メーカーも見た目だけ
で作ってるからね。本来ドラムが傾斜してちゃいかんのよ。それから温水洗浄も
無いとね。国産品は温水洗浄ついてないのもあるし、あっても温風だけとか
子供騙しのもの。
722目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 16:50:19
うん。だから自分が思うに、ドラム式ってのはアメリカみたいに
家庭でも
・洗濯機に温水が使える
・乾燥機にガスが使える
というのが前提として作られたものじゃないかなと思うんだよね

温水も使えず、ガス乾燥もできないとドラム式の機能が活かされないというか
悪い部分がでちゃう印象があります

まぁドラム式だろうが縦型だろうが大抵の汚れは落ちてきれいになるからいいんだけどさw
723目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:07:19
ミーレとかドイツ製は湯沸かし機能内蔵で95度まで設定出来るし、乾燥機能の無い
洗濯専用機がメインだぞ。(洗濯乾燥機も販売してるが一般的ではない)
そもそもクリーニング店用には国産で洗濯専用ドラム式洗濯機がたくさんあるではないか。
最近は洗濯機用混合水栓をつける家が増えて来たので、とりあえず60度の温水に
耐えられる洗濯機出してくれ。現状の国産家庭用は45〜50度までだろ?
724目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:15:27
海外のドラムの値段っていくらぐらい?
日本に輸入したのじゃなくて現地価格。

外国製でドラム式洗濯機とドラム式乾燥機を重ねてセットしたのを
見たことがある。
725目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:20:27
LGのS85ってどうなの?
国産のドラム式はどれもいまいちだから
ちょっと気になってるんだけど。
726目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:43:38
傾いてない縦型ドラムは素晴らしいですよ♪

先日も、手製の浴衣に子供がべっとり付けてくれた、ソースせんべいのチョコレート
ソースが跡形もなく落ちました。
オゾンスチーム洗浄マンセー!
727目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:45:24
>726
その機種、乾燥フィルタ無いみたいだけど
糸くずとか大丈夫?
728目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:51:27
>727
下の方にひとつフィルターがついてますが、それとは違うの?
729目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 05:06:13
教えてください。
日立のドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム「BD−V1」を
購入しようと思っているのですが、上方向奥行き方向は寸法おk−なんです。

洗濯乾燥機が置ける幅がキッチリ700_しかないのですが、
製品幅は695_。設置には横方向715_が必要とのこと。

自己責任で幅700_の隙間に置くことは出来るのでしょうか?
本体から何か突起物とかが出てるようなら無理ぽですが。。。

何とか置きたい!!!

詳しい人、置けるかどうか教えてください♪
730目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 10:11:02
サンヨーのアクアですが、使用すると硫黄臭い匂いがします。仕様でしょうか、それとも何か異常なのでしょうか。
731目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 11:35:56
>>729
私も散々サイズのことでは悩んだけど
自分を納得させるためにも
電気屋に行って直接話しをしてくることが必要でしょう

実際に隙間が5mmしかない場合片側2mm半、
87kgのものがまっすぐ入ると思いますか?
しかも振動のためだろうか、左右1cmずつ離せとある

ギリギリ何とかなりそうでかえって悩みますよね
732目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 11:38:27
BD−V1良さそうだけど
乾燥の時扉に叩きつけるような感じになるんでしょ?奥行き狭いから
あと扉が錆てるだの油が付いてるだの
733目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 13:38:31
片側2mmちょいか〜。ビミョウって言えばビミョウだな〜。
734目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 17:29:37
洗剤の新商品のスタイルフィットを買おうと思ったけど、特に汚れ落ちが良いとか防臭で優れているとか書いている
訳でも無く、繊維を滑らか?夜洗い?完全に女性向け?に全く惹かれず、いつも買ってる液体アタック買った。
アタックの新商品だから楽しみにしてたのに。。
誰か早くも使った人はどんなもんかおせ〜て下さいな。
735目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 18:14:24
>>734
スタイルフィットはラベル見たら酵素入ってなかった。

無蛍光の酵素入りの液体弱アルカリ性洗剤
液体アタックと液体ボールド

蛍光剤と酵素入りの液体弱アルカリ性洗剤
液体アリエール

液体弱アルカリ性洗剤
リキッドトップ スタイルフィット

液体中性洗剤
アクロン エマール 液体ニュービーズ
736目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 18:30:50
Tシャツの色があせないためには無蛍光がいいんだっけ?
とすると液体アタックが正解?
737目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 18:33:23
日立のビッグドラム、今日届いた。音が静かでとてもいい。
738目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 19:08:03
>>735
そうそう、液体のスタイルフィットって蛍光剤も酵素も入って無いから
具体的に何に利くのかがイマイチ分からなかったんだよね。
柔軟材だけ買ってみようと思う。

>>736
液体アタックは無蛍光の上に色あせ防止成分(塩素除去)が入ってるから
ベストだと思って使ってる…。
アクロン・エマールにも色あせ防止成分が入ってるけど、洗浄力に問題あるし。

ワイシャツ着る人は蛍光剤入ってる液体アリエールだけか。
粉末なら殆ど入ってるんだけどね。


739目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 21:47:07
洗濯機が急に壊れまして、広告にあった日立縦型のNWD8GXかBW7HVの購入を
考えております。乾燥機能はあってもなくてもよいのですが、上記の製品あたりを選んでおけば
間違いないでしょうか?ちなみに以前は7,8年くらい前の三洋6.2kg乾燥機は外付けでした。
740目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 22:02:34
>>721
洗濯屋で働いてる?
ドラムは斜めじゃ意味ないんだよね〜

洗濯屋のドラムは絶対に斜めになってない
741目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 22:10:30
>>739
日立より松下を選べ
俺の爺ちゃんが死ぬ間際に残した言葉だ。
742目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 22:53:30
5kg〜6kgの縦型でオススメの洗濯機とかある?
日立、東芝、ナショナルあたりで考えてはいるんだが、
正直違いがよく分からん。
743目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 22:56:00
aw-60sdc
744721:2007/09/01(土) 22:56:12
>>740
いいえ、親戚が洗濯屋です。
745目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:05:19
>>743
すまん、書き忘れたが予算は3マソなんだ…
746目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:00:11
>728
それは排水フィルタ
乾燥専用機ほどゴツくはないけど、後継機のAWD-AQ1を含む
大抵のドラム式洗濯乾燥機には乾燥運転時に出る糸くずを
取り除く専用フィルタが排水フィルタとは別に設けてある
747目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:23:02
>>731
87`って。結構重たいんだな。
748目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 01:54:50
引っ越した先の洗濯機を収納する幅が51cmしかないんだけど、どれなら入りますか?
749目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 01:56:59
せっかくドラム式買おうと思ってたのに(´・ω・`)
750目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 02:23:16
>>748
日立の5s以下ならそんなもんで入るぞ
751目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 04:23:06
そうですか
ありがとう(・∀・)
752目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 09:57:59
>746
ああ、乾燥する洗濯物に糸くずがつかないように…みたいなものですか?
確かにないですけど、気になったことはないです。
二週間に一度ぐらいしか乾燥使わないからかな?
753目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 11:41:03
斜めってないドラム式だったら、さんざんでた無印のかね。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315557745
東芝のOEM品。
雑誌かなにかで比較テストして欲しいね。
754目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 12:05:38
>752
乾燥フィルタ無いんだね、排気を循環させないから不要なのかな?
乾燥専用機CD-S451用のフィルタが使い回せる仕様だったら良かったのになぁ
 ttp://www.e-life-sanyo.com/products/etc/SWFILT-T_6171486193_C/index.html
 ttp://www.e-life-sanyo.com/products/etc/KA-CDKF1_35_C/index.html
755目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 12:42:18
>>753
エレbyToshibaのもな。60度温水洗いもついてるよ。
756目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 13:24:19
>>753
でもそれ水の使用量が縦型と変わらないね
なら縦型買ったほうがいいかも
757目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 15:54:05
あー腹立ってきた
洗濯機の収納幅が51cmしかないって設計した奴頭悪すぎだろ
758目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 16:37:55
ワロタ
759目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 23:11:52
失礼ながらおれもワロス

でも本当に酷い設計だね
5k洗濯機しか入らないって酷すぎるぞ
760目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 23:24:41
うちは防水パンの内寸が58.8cmの正方形。
各メーカーとも、ギリギリ置けない親切設計。

もうちょびっとの小型化に期待してますわ。
761目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 23:31:19
ハイアールのだけど、これなら乾燥機能つきで安いぞ。
http://www.haierjapan.com/wash/jw-g42a.html
762目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 00:17:09
ありがとう♪
763目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 00:35:42
>>757
だがそのとき、>>757の脳裏にある考えがよぎった。
「そうだ!収納幅51cmの洗濯機置き場を居住スペースにすれば残りの部屋はすべて洗濯機置き場として使える!」

逆転の発想だった。

このアイデアによって事実上洗濯機のサイズ制限はなくなった。
希望が、見えてきた。

プロジェクトエーックス。
764目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 02:47:10
>>763
・・・・・・・

>>757
51センチって防水パンのサイズですよね?
そうならここでもよく名前があがるAW-60SDCがギリギリ置けるっぽいです。
ドラムは残念ながら無理ですね

>>760
防水パンがそれだけあればドラムでも一つぐらいはありそうだと思うのですが。
765目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 15:09:55
多分防水パンのサイズじゃないと思われ・・・
766目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 15:45:11
洗濯機がぶっ壊れてしまったんで買い替えるのにドラム式を考えてます
9kgの洗濯機で少量の洗濯物だとエラーがでやすいと聞きました
店の兄ちゃんに聞いたらタオル1枚とかシャツ1枚じゃなかったら問題ないと言われました
一人暮らしで週2回位洗濯するんですが、毎回タオル5枚シャツ3枚下着3枚位です
実際のとこ量的にどうでしょうか
9kgと6kgのが同じ値段だったんで迷ってます
767目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:30:16
>>766
日立のビッグドラム(9k)は、大丈夫。他は知らん。
でも、そのくらい少量だと、エラーは出なくても、脱水時にドラムにはりついて、
ゴワゴワ感でまくりだと思うな。

週2回なら月10回ぐらいなんでしょ。乾燥までやっちゃえば、1人暮らしではとっても楽になると思うよ。
タオルもフワフワ。
乾燥までやって、電気代は1回60円ぐらいなので、10回なら月600円だね。
768目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:16:52
ビックカメラで東芝の洗濯機が30万円くらいで売られていたのを見たのだが
なんでこんなに高いんだ?
10年近く使っている洗濯機を買い換えようかなあと思っているのだが、
10年使うことを考えたら30万円でもいい製品なら買いたい。
769目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:24:00
斜めドラムかな。
770目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:44:45
シャープのAg+イオン買いました〜
1人暮らしなので、5,5にしました。
6キロと迷ったけど(6キロ以上は送料無料でした)
初めてちゃんとした洗濯機を使うので、どきわく〜。
音が、うるさくない事を願うばかりです。
771766:2007/09/04(火) 09:46:13
>>767
サンクス
やっぱ乾燥は魅力ですよね
ベランダ狭いし
6kgのには無い機能もあるみたいだし思い切って9kgにしてみよう
値段一緒だし
772目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 09:56:58
>>546ですが三洋は売り切れてしまっていたのでシャープES-FG70G@43000にしました。
ES-SP60からの買い替えですがサイズはほぼ同じ、騒音も似たようなものという感じです。
ただドラムのつくりが前のほうが良かった、新しいのは継ぎ目ばっちりで雑なつくり。
また10年持つといいな〜

773目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 13:00:48
AW-80VEって買おうと思ってるけど使ってる人いませんか?
というか東芝って人気ないよね モノ悪いのかな…
774目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 13:32:17
BW-8HVがコジマで特価52800だったので購入してきた。
届くのが楽しみ。
775目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 14:54:51
3年前に東芝のホームランドリーTW-V8630購入したんだけど最悪です。
すぐエラーになるし、時間表示通りに終わらないし…。
あまりにエラーが多いので電話したら返ってきた答えが「性能が良すぎる」だって。
毎回ドキドキしながら洗濯機のスイッチ入れてるよ、早く壊れればいいのに。

実家で使ってるナショナルのはいいと思う。洗剤入れとけるタイプで、
何より、どんなに少量でもエラーにならない!

東芝の洗濯機はお薦めしません。
776目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 19:22:17
私は、東芝のTW170VDを使ってますが、確かにエラーは多いかもですね。
1週間に一回くらい出ます。一番、ダメなのが洗濯が予定時間に終わらない事です。
残り時間が50分と最初表示されますが、実際は1時間ちょっとかかります。
たまに1時間半とか、かかります。
何度か見てもらいましたが、洗濯の偏りによるもので、仕方ないようです。
777目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 21:42:58
洗濯機ごときに10万以上かける必要などない
乾燥機能つきなんて必要ないだろ
それとも家に干す所がないのか?
高い商品ほど複雑なつくりで壊れやすいし修理代もかかるし寿命も短い

778目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 21:44:19
>>775
>あまりにエラーが多いので電話したら返ってきた答えが「性能が良すぎる」だって。

東芝wwwwww
779目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 22:14:48
東芝の洗濯機はこのスレでもよく薦められているよ。
丈夫だし、静か。
工作員は少ないっぽいが。
自分も何台か続けて東芝洗濯機の愛用者です。
780目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 22:30:45
東芝DDインバーター銀河使ってるがまったく問題ないし音も静かだよ
781目のつけ所が名無しさん[sage] :2007/09/04(火) 22:36:14
東芝の洗濯機、取りあえず11年故障せず動いた。
ちょっとカクカクうるさくなってきたので買い換えた。
782目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 23:08:42
>>773です

みなさんの意見を参考にして、買ってみようと思います
一人暮らしなので、ちょっと立派すぎるかもしれませんが、
親戚づてに、破格値で買えるのが東芝なので…

もしよければレポしますね!
783773:2007/09/04(火) 23:11:08
すみません、東芝ユーザーの皆様、ありがとう^^
参考になりました。
784目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 23:38:59
実家にある洗濯機見てきた

日立の静御前、KW-50H1という機種、90年販売だって
17年間使ってるwww

脱水時に黒板を爪で引っかくようなギリュギリューって不快音があるぐらいで
あとは問題なく動いてます
785目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 01:21:02
うちも日立10年物だわ
ここの話読んでいると、昔に比べて最近のは寿命が短くなっているのかな?
まだまだ壊れる気配がないけど・・・

7キロで72リットル、水もタップリ使うんだよ
電気屋でビートのデモ見てから欲しくって仕方がない
あの爆水流いいわ
786目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 01:25:44
最近の家電は、寿命が短い上に、よく燃える
787目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 02:33:14
昔の日立は高寿命なのかね
最近のはどうなんだろ
788目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 02:44:24
>>777
同感だな
789目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 07:34:23
>>775
同感。

当たり外れがある。
790目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 08:15:07
日立の白い約束が届いた。
6キロの在庫がなくてお取り寄せで一週間、ようやく待ちに待ったご対面!
で早速洗ってみた。
これ結構音がしますね…
以前のボロ洗濯機みたいにガラガラゴトンゴトンはないけど、脱水時のブーンという低温とかは想像以上にうなってる。
洗濯はきっちりできてるから満足だけど、夜は使えそうにないのが残念。
791目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 08:53:24
うちの東芝10年もの(いやもっとかな)の洗濯機が排水途中で止まるようになって
(すすぎの前の排水で止まる、まあ野ざらし状態だから液晶も移らない状態だったんだけど)
買い替えを検討しております。

本体+設置+既存の洗濯機の廃棄4万ぐらいでやってくれる所ってどこかありますか?
またお勧めの機種ってありますか?

よろしくお願いいたします

792目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 09:02:36
国産の洗濯機って給湯温度は50度まで耐えられるの?60度だと給水弁や排水弁
ホースが傷むっていうよね。ドラム式は給湯接続禁止ってなってるのが多いけど、
水冷除湿に使えないからであって洗濯給水時だけ50度以下で給水してあとは水に
しておけば大丈夫かな?
793目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 14:19:24
>>790
まぁね。自分も8k使ってるけどすごい静かではないとは思うけどでも十分かな。
東芝のやつの脱水のときってどれぐらいなんだろう
794目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 16:23:58
>>790
うちに同じ6キロのあるけど、
時々カチッ!っていう何かが切り替わる?音がするのが、
ちょっと気になります。
乾燥時間が短いから日立にしたんで、私もとりあえず満足してます。
795目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 17:13:11
>>790>>794
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
白い約束6kg使い始めて3日目の感想です。

・脱水の振動が大きい、(水平にはしたものの足元がまだ不安定)
・意外と洗濯槽いっぱいの水を使い、少し腹立たしい
・20年前の洗濯機と比べて汚れはよく落ちているが、
 黒いポロシャツ・ジーンズが色落ちしてグレーになってしまった。

いろいろ試して毎朝楽しんで洗濯してます

796目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 17:53:37
買い替えを考えているんだけど、AW-60SDCの使っている人の評価を聞いてみたい。
797目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 19:53:00
>>775
ナショナルの洗濯機は服は傷まないけど、
汚れや匂いに敏感な人はやめたほうがと思うな。
それとなぜか、毛玉が出来やすい印象がある。
798目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 21:30:23
遠心力はホント汚れ落ちなかったなぁ
799目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:34:56
社保庁と癒着し、無能で無駄に高額なシステムをノーチェックで長年納めている業者=日立。
統括しているシステム屋はNTTデータ。

日立の洗濯機は買わないようにしましょう。
800目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:58:52
>>793
日立から東芝使っているけど脱水音、吃驚するほど静か
使い初め、回っていないかと思って、覗きに行ったぐらい

水流はめちゃくちゃ弱い、洗えているか心配になるぐらいw
801目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 02:04:47
>>796
その5`バージョンの話だ
結局、洗浄力の日立、静かさの東芝
どっちを選ぶかは好みじゃないのかな

オレ洗って落ちなきゃ柄だと思って、何も気にしない性質だから良いけど、
作業着洗うのは物足りない
802796:2007/09/06(木) 06:29:28
>>801
なるほど。
油まみれの作業服を洗うような事はほとんどないが、
悩むな・・・。
803目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 07:38:06
大体すべて洗濯機に任すという考えが馬鹿
804目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 08:23:09
洗浄力なんてそんなに違いが出るものなの?
805目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 08:39:01
大違い。
テレビでやってた実験でも、明らかに違った。
洗浄力なら日立。
806目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 09:47:32
テレビ(笑
807目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 11:16:11
>>805
あんな洗いか方して服が傷まないのか不思議
808目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 12:01:02
落ちるから傷むんだろ縦型
落ちないけど傷まないドラム型
809目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 12:02:03
昔から洗浄力には定評がある罠。
http://sekken-life.com/life/soap_sentakuki.htm
810目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:54:21
>>807
白い約束使ってますけどそんなに激しい洗い方してないですよ
811目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:15:34
>>810
激しい洗い方ってビートウォッシュの事じゃないかな。
812目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:51:34
ああ。。あれは確かに。。
前にもビートウォッシュのことけなしちゃったけど、あれ買うんだったら素直に
ドラム式買った方がいいと思ふ

ところで白い約束は上記で他の人もかいてるけど、脱水以外は静かなのに
脱水だけはちょっとうるさい 東芝みたいに脱水を静音にする技術がないわけはないと
思うんだけど。。。
813目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:07:56
>>800
それでしっかり洗えてる?

汚れが落ちなかったらブルーカラーだからなんて言い訳されたことない?
我が社はホワイトカラー相手に商売してるってか、そんな会社の製品誰が買いますか
814目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:19:03
つーか、今どき、汚れの落ちない洗濯機なんかないよ。
日立の工作員の煽りは本当に鬱陶しいな。
815目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:21:18
エアコン、冷蔵庫、洗濯機…三洋が「白物家電」撤退検討


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000105-yom-bus_all
816目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:35:58
>>796
設置場所が狭くて仕方なく60SDCにした
(他社製品の6kgクラスは入らなかった)んだけどいいよ!
音も静かでGood、簡易乾燥も意外に役に立ちます。


価格コムで脱水後にパチンと音がするって書いている人がいるけど
仕様だから購入しても気にしないで。
817目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:01:44
東芝のやつって標準で中程度の水流がから強に調節すれば何の問題もないんだけど
818目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:13:00
縦型だったら
東芝DDインバーター銀河
日立白い約束
どちらかだな
819目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:30:32
東芝の洗濯機は評判いいんだ
使ったことがないから、いつか東芝を買ってみようかな。
820目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:48:40
東芝は評判がいいのがDDインバータ銀河シリーズだけでしょ
821目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:59:53
>>812
>東芝みたいに脱水を静音にする技術がないわけはない
いや、日立にはその技術がないんだと思う。
静かな日立の洗濯機って聞いたことないもの。
822目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:15:15
今は寮なので持ってないのですが
今度引越しするので、それにあわせて洗濯機が必要になります。
アクアか東芝のTW-170VDで悩んでいたんですけど、
シングル用の部屋の場合、入らないことがあると友人に聞きました。
過去スレや価格コムなどを見ると、事前にお店の人が確認に来てくれたりもしてるみたいですが、
一般的にそういうケースは珍しいのでしょうか?
まだ前の人が居るので部屋の中身も見れず、事前に実測というのが難しいです。
823目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:18:33
>>821
もうドラム式にシフトしたから、これからも日立は脱水を静かにするつもりないんかな?
824目のつけ所が名無しさん :2007/09/06(木) 23:53:13
>>821
技術がないと言うより「他社はやらない」が正解。
縦型インバーター洗濯機で消費電力が500w超えてるのは
東芝だけだから。
825目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:04:40
洗濯機で消費電力考えるほどフル稼働させてんのか大家族乙
826目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:52:46
>>818
問題はそのどちらかにすべきか、だな
最強縦型決定戦か

>>821
昔は「静御前」っていう洗濯機のブランドで売っていたのにねえ・・・
他社の技術も進歩したのかな

>>825
ランニングコストで言うなら水の使用量を気にするべきかね
>>809の資料でもそんな事が触れられていたな
827目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 10:29:50
>>826
水って単価が安いから毎日何度も洗濯するような家じゃない限り目に見える節約
にはならんよ。
828目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:40:54
ナショナルから30万の洗濯機が出るな

アホかと
829目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:06:03
>>828
モデル末期には13万くらいまで落ちるからそれほどでもない
830目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 17:34:03
で30万で買ったやつらが
「こんな高いのにうるさいなんて!」とか「エラー出過ぎ!」とか「ごわごわ!」とか
毎度のコメントするのかなw
831目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:58:41
>>830
それ俺だw

ムカつかないように今度は型落ち買ってしまった。
832目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:29:32
ドラム式がでた当初もそんなもんだったろ
今は10万前後で買えるけど
833目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:36:32
東芝も30万超えてきたな
834目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:41:07
ダンシングドラム、こんな回転して軸大丈夫なん?
店員用販売マニュアルが展示会でたくさん置いてたから持って帰ったら
そこらへんを強化しましたって昔書いていたし。
835目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:44:53
メーカーとしちゃおいしい罠
客の食いつきが良い上に壊れやすい
836目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:55:26
まったく滋賀人は(ry
837目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:54:48
>>834
ちょwwwそのネタはwww
以前どっかの掲示板で草津IPのヤシが暴れてて「滋賀県草津にM下の洗濯機工場
あるんだったな」って事で工作員ケテーイで終了だったキガス
838837:2007/09/07(金) 22:59:11
>>836の間違いですた。スマソ
839目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 23:11:56
昔の工作員は下手だったよなwww
840目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 01:38:03
今の工作員も下手。
841目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 01:38:48
ダンシングドラムと聞いて最初に頭に浮かんだのは、
たまにいろんな所で見かける、
「うちの洗濯機って勝手にゴトゴト動いちゃうですよね」って書き込みw
842目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 01:43:57
このスレに限らず工作員って実在するのかね?
本当に社命で2ちゃんに書き込みしてるるのかなー
843目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 03:20:59
熱狂的なブランド崇拝者が盲目的に暴れてるだけじゃね
844目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 03:54:45
自分が勤めている会社の商品が悪くかかれていれば
反応する社員もいるかもしれないけど
ソニーのような組織的な工作員はあまりいないでしょうね。
845目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 04:08:44
2ちゃん工作で有名なのはソニーと松下
846目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 04:24:38
統一協会もw
847目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 12:39:36
>>805


    提   供


   HITACHI
  Inspire the Nex't



この番組は、インスパイアーザネクスト、日立グループの提供で、お送りしました。
848目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 13:05:34
>>842
ネット風評監視会社なら結構あるようだ。

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
849目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 13:33:25
ガーラ 導入事例 http://sales.gala.jp/community/case.html

松下使ってるなw
850目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 14:11:17
>>848
監視というより、ネット工作会社w

最近ウザイのは、ビリーズ・ブートキャンプ
否定的なレスには、すかさず反論レスがつく
それが、板が違っても似たような反論w
851目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 14:12:14
お前ら病気だな
852目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 17:33:07
>>821

運転音 7kg最新型で比較
白い約束     洗い42dB・脱水51dB
ビートウォッシュ 洗い33dB・脱水38dB
東芝DD銀河   洗い27dB・脱水38dB

白い約束はイマドキのベルトドライブでうるさい。
ビートウォッシュも洗いは東芝にはかなわないが、脱水はすでに同レベル。
853目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 18:08:14
すげえな、東芝の脱水はうちの白い約束の洗濯時より静かなのかw
854目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 20:24:35
日立は会社として静穏に拘ってないんだと思う
他の機器でもそうじゃんエアコンとか
855目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 20:58:41
うちの日立のやつがバキバキいって脱水できなくなったから、今度は東芝にしてみた
まだ物は届いてないけど、どんだけ静かになるのか楽しみ
856目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 21:53:16
>799
社保庁(の組合)から業務が効率化すると職員の定員が減らされる恐れがあるので
企画設計段階で効率の悪いシステムにするよう仕様に盛り込まれた
国民総背番号制(現住記ネット)に反対していた社会党(現民主党)系議員からの圧力で
一意コード付番による常識的データ構造設計を改めさせられ
自己申告による曖昧な読み仮名でのデータ関連付けが行われる糞仕様にさせられた
NTTデータや日立は言われた通りの仕事をバカ正直にこなしただけ

>821-823
洗浄力上げるためにはパワーをかけなきゃならんので
同じコストをかけるとなると、どうしても静音に割り振るコストが減る
まぁ自分の重視する部分にお金のかかった製品を正しくチョイスするのが正解かな
857目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:44:05
日立の白い約束NW-6GY型の古いヤツを買って今日から使ってる。

が、ブンブン言う電子音は煩いなぁ…夜は洗濯できん。ケチらず新しいのを買うべきだったか。
858目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:45:15
BW-D8GV(D8HV)とNW-D8GX(D8HX)で悩んでます、ここはビートウオッシュと
白い約束使ってる方多そうなのでお聞きしますが、ずばりどちらが良いでしょうか?
自分としてはデザインは断然BW、値段はNWというところでしょうか・・
機能面での違いが今一つわからないのですが、詳しい方宜しくお願い致します。
859目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:59:27
>>856
全くとんでもない官庁だな、社保庁は。

しかし、無駄なはずだった分は日立やNTTデータが自主的に返還してもいいんだぞw
累計何百億もあるだろうが、社保庁から搾取した分が。
860目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:13:30
>>858
汚れ落ちを取るんだったら白い約束
節水を求めるならビートウォッシュ

白い約束を買うんだったらHXをすすめる 新機能はやっぱりいいと思う

あ、自分はGXを使ってます
861目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:34:22
BW-D9HVのデザインで白い約束出して欲しい
862目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:34:53
>>860
汚れ落ちを取りたいので、白い約束にしようかなと思います。
しかしあのデザインが・・・・

HXになって、そんなにすごい機能が付加されたんですか??
863目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:46:36
>>862
勘違いしてる人多いけど、洗浄力はビートのほうが上だからね。
一度売り場で洗うところ見たらわかると思うけど、水流の激しさは感動もの。
ビートにしか無いのは上部からのシャワー水流と温水洗浄。洗濯時間と水道代も少し違う。
でも一番の違いは白い約束に覗き窓がないこと。
洗濯中に中が見えないのは結構不安になるよ。
864目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 06:04:43
一人暮らしです。
でもマンションには衣類を乾かすスペースが無いので乾燥のしっかり出来る洗濯乾燥機を探しています。
どなたかご教授して下さい。
宜しくお願いします。
865目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 06:21:51
>>863
でもさー、昔の洗濯機なんて中が見える機種なんてあまりなかったでしょ?
自分的にはそこらへんはあんまり気にはしないかな。


結局、静音の東芝、洗いの日立という感じか。
問題はその実質的な洗浄力か・・・。

実はAW-60SDCかNW-D6EXかで迷っている。
洗うものはジーンズ、靴下、汗まみれのTシャツ、普通のYシャツなんかが主体かな。
油まみれの作業着クラスの汚れ物を洗う事はまれ。
気になるものとしては、白いミッフィーのぬいぐるみが色が色だけに汚れが
気になるので、頻繁に洗う事かな・・・。
これくらいの洗い物だったら、東芝のでも大丈夫かな?
店頭で見て安い方にしようとは思っているんだけど・・・。
866目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 07:01:36
温水洗浄なら落ちるに決まってるだろアホかw
何がビートの方が上だよw
867目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:14:40
>>859
問題は日立やNTTデータが最低賃金水準のゴミアルバイト職員しか派遣しなかった
事。ピンハネでウハウハ。
868目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 22:28:20
ビートで洗うと綿毛のような糸くずゴミが付く、というのは結局本当だったんでしょうか。
869目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 22:38:22
>>744
だから知ってるんだ。
素人が知ってるハズないもんね。
870目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 00:03:54
>>721,869
ということは、トップオープンドラムが一番良かった、ってことになるの?
乾燥能力とかは別として。
871目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:01:20
そもそも業務用と家庭用を比べるのが間違い
872目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:07:48
ちょっとちょっと!
ななめドラムだめなの?


5人家族、現在使用中なのは
SANYO全自動縦型ASW-HB700Dなんだけど電解水機能が壊れて
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/61434703.html
を検討中だったのに!
こりゃ困った!
873目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:37:08
駄目だったら
売れない罠もう何年も出してるのに
874目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:42:13
東芝のエアコン付ドラム式洗濯機
9キロで124000円
買っていいんだろうか…
日立のビッグドラム
134000円だった
ここの皆さんならどちらをお勧め?
875目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:46:56
家庭用では

●ドラム
・メリット
節水最強 乾燥最強 オサレ 衣類へのダメージ小

・デメリット
洗浄力最弱(ただし洗濯量が少ない時は別) 振動多い 本体重い 価格高い

●渦巻き
・メリット
洗浄力最強 各社慣れてて安定感有り 安い 

・デメリット
節水効果が他方式に比べて低い 乾燥弱い デザインが酷いのが多い 衣類へのダメージ大

●ビート
・メリット
温水洗浄可能 そこそこ節水 覗き窓有り 衣類へのダメージ小

・デメリット
乾燥弱い 音がうるさめ 渦巻き式に比べて価格高め 皺になりがち

でおk?

876目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:47:57
だから乾燥毎日使うなら東芝
ただ100`あるけど
すすぎもお風呂のお湯使いたいなら日立
877目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 11:56:27
シャープのAgドラムはなぜダメなのですか?
878目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 12:00:11
879目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:06:23
>>877
目立つ機能もないし悪くも良くもなく普通安いとこがいいとこかな
後壊れ安いって言うイメージが強いのかも
べつに今の電気屋は五年保証あるしね気にすること無いかも
880目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 15:17:07
なるほど、ありがとう。
壊れやすいんだ、知らなかったよ。
881目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:05:48
>>872
検討中のTW-170買って今日届きました。今初運転中だけど思ったより静かでびっくり。

斜めドラムだけど松下よりドラムが大きいし斜め具合も緩いので、そんな気にする程でもないかと。
店員の話では、洗浄力は東芝の2000>170>松下斜め
乾燥早いのは170>松下斜め≧2000って感じだったので、170にしました。
斜めじゃないエアコン付きが気になってたけど、重量とでかさが気になって×
お金があれば最新型の冷暖房がよかったけど、洗濯機に30万はさすがにムリポ
882目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:39:25
初一人暮らしする者です
引っ越ししてきたアパートの室内洗濯機置き場には防水パンというのがないのですが、床に直に置いても問題ないのでしょうか?
(あと数時間で洗濯機部屋に届くんですが、どんな対策するべきか分からなくて)
SHARPのES-T55E3-Sという一槽式を購入したのですが、洗濯機に施すと、なるべくうるさく感じないようになるオヌヌメグッズはありますか?
883目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 17:08:45
問だいあり
884882:2007/09/10(月) 17:22:50
>>883
何かの拍子に排水管が外れ、排水が床に流れ出る以外にどの様な問題があるのでしょうか?
後付けの防水パンを探したのですが、3件行ったホームセンターどこも2槽式用の防水パンもどきしかありませんでした
885目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 19:09:25
>>884
もう洗濯機届いちゃったかな?
883じゃないけど今説明書見てみたら、設置を「おすすめ」しますって書いてある。
理由は夏季など湿度が高いとき、冷水の使用で洗濯機の外側が結露し、床面をぬらす場合があります。だってさ。
うちは防水パン使ってないけど、今のところ問題なし。
886目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 19:40:33
>>884
古い全自動を5年くらいパン無しで使ってきたけど特に問題なかったよ。
電気屋の人も最近のものならよほどの故障がなければ大丈夫って言ってました。
最近のは排水詰まりなんかが出たらエラー停止するんじゃないのかな?
887目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 23:06:38
>>882
もしもの時を想定して行動するなら
防水パンは設置すべきだろう。

漏れたら大変なことになるよ。
自分は被害者になったことあるから。
888目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 01:34:47
ドラム式は水をあまり使わないから、糸くずなどが流れきらなくて排水管がすぐ詰まる。
889目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 03:02:43
>>877
SHARPはそれに限らず消費者センターの苦情もトップ。

売上があるからといって安直に購入するからだよ。
保証期間なら問題ないでしょ。
890目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 19:09:13
>>887
 そう簡単に言っても防水パンは素人や家電の配送屋がホイホイつけられるもんじゃないよ。
 床下潜れなきゃ床剥いで配管しなきゃなんないしトラップと本体の締め付けもちゃんとやらんと漏れるし・・・
 トレイなら簡単だけど水漏れってなると無理だよね。雑巾で拭きとれる量の水漏れなら効果あるけど。
891目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 02:49:00
>>890
大家に許可とって設置すれば
退去するとき有益費かなんかしらんけど
ある程度の費用は請求できるはず。

くわしい事はよく分からないが。
892目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 03:09:04
賃貸は前許可無しに防水パンの取付は厳しいでしょ。
気になるなら最初から物件がパン付きか確認すべきだったね。
893目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 09:19:58
防水パンもつけてに大家って馬鹿だろ。
目先の金にしかめがいかず、メンテのことに気が回らない。
894目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 09:43:33
馬鹿とまでは言わないけど、8回引越し経験あるけど
パンなしは見たことない・・・
そういうところもあるんだね。
895目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 10:10:32
いや馬鹿だよ。水周りは、とらぶって金かかるんだから。

洗面脱衣室をフローリングにして、酷い目にあったことがある。
ズボラな家庭は、足拭き置きっぱなしにするから、水分を足で踏みつけて
フローリングに染み込ませるようなことになり、腐ってしまう。

賃貸ならクッションフロアに防水パンは必須だ。
896目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 10:18:45
約10年前の洗濯機が壊れたので

「全自動洗濯機(5kg) NW-5FR-W(ピュアホワイト)」 1 点 24,800 円
お金なかったので、これ買っちゃった。
設置工事 840円
リサイクル回収 2520円
運搬費       105円
計         28265円 ポイント2827

これってどうなのでしょうか?
後家の中に置く場所がないため、外それも屋根のないところにおかざるを得ないのですが
あんまりよくないでしょうか?
なんかぬれないような方法考えた方がいいのかな?
897目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 11:50:28
ヨドバスィですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48775772.html
性能は可もなく不可もなく・・・
購入後ならよろしいのではないでしょうか。

外は意外に汚れるよ。
それに虫とかも。
できれば何かで覆った方がいいかも。
898目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 17:18:10
型落ちで少し安くなってましたNW-D8GXを購入しました。
洗濯、すすぎ時等に少し気になる音があるのですが・・・

撹拌中の反転時だと思うのですが水流音の後に必ずギュッ いうか 
グッというか カクっという音が入ります。その音がモーター、水流音よりも
大きいので少し気になってます。そのせいで、10年前の洗濯機よりも音が
大きくなっているように感じます。洗濯の方は3回ほど行い今のところ問題
ないようです。
この音は日立特有のクラッチ音というやつで、問題ないと考えて良いでしょうか?
日立使いの皆様宜しくお願いします。

899目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 19:14:43
クラッチ音です
自分も最初気になりましたが1ヶ月もすれば忘れますw

しかし8HXは人気ないねw ここのスレの人は誰も買ってないのかな
900目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 09:02:32
くだらない質問で申し訳ないのですが、みなさんは洗濯したあとの洗濯機のふたって日中もしくは夜はしめてますか?
私は湿気が気になるので開けておきたいのですが同居の義母がすぐ閉めてしまいます。

私の気にしすぎでしょうか?小さい子供もいるのでなるべくカビの出ないようにしたくて…。
901目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 09:22:14
このスレでは何度か出てる話題で、使用後開けたままにしてる人が少なくないらしい。
開けておくことメーカー推奨とでも言っておけば・・・
902目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 10:32:00
縦型はホコリがはいるんじゃない?
903目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 15:48:39
>>900
使ってない時は常に開けてる。
うちは洗濯機が脱衣場にあるんで、着替えの時、洗濯物をポンポン洗濯機に
入れといて、ある程度洗濯物がたまったらスイッチONという使い方しています。
904目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 16:25:28
私もフタは開けておく派
やっぱりカビは嫌だからいつも洗濯槽は乾かしておきたいしね
もし乾燥機能があれば槽内を乾かしてからフタを閉めれば無問題かと
905目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 16:37:26
>>903
それって、いっそうかびる原因じゃん。
906目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 16:45:24
>>905
そうなの?
ウチも >>903みたいな使い方してるけど。
放り込む服やタオルがよっぽどジメジメ濡れてたらスグ洗うけどね。
907目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 22:51:46
17年使ってた日立静御前の基盤が壊れた
今の洗濯機には無い、真ん中の棒が自分には重宝で修理して使いたかったけど
不可能と言われ、このスレとパンフと実物を参考に検討

自分がどうしても欲しい機能が
・手洗い(ドライよりこっち)、念入りコース
・洗いすすぎ脱水時間を自分好みに変更可能
・残り時間表示
ここで評判の良い日立の白い約束と迷ったけど、タイ製がひっかかりつつ東芝
銀河AW-70DEを購入

早速、つけおきコースで洗濯
上で誰かも言ってた様にホントに静かでいつ洗濯してたのか分からなかった
ただ脱水力が弱い。時間延ばしても静御前に負ける
自分には、ふたロック機能が邪魔

>>900
ベランダ置きなので雨降らない限り洗濯終了後、洗濯物を取込むまで開けてる
新しいのは、洗剤投入口に水が溜まるのでそれも外してる。槽乾燥を1度使って
みて、わざわざ使うのもったいないと思った
908目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:19:46
>>907
ふたろっくは白い約束も同じなので我慢しませう
いい買い物しましたね
うちの実家には同じく90年製の静御前が現役で動いてます
脱水のとき、黒板をつめでひっかくような音をたてていますがw
909目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:58:31
>>907
うちも6年もの白い約束からAW-80DEに換えたよ、静かさ重視で
静かさには満足してる、洗いの時の水がチャプチャプする音が一番うるさいかもw

あと糸くずがフィルターからコロンととれるのが気持ちイイネ
910目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 02:53:31
>>903
洗濯機に脱いだ物を入れておくのはカビの原因だから、やめておいたほうがいいよ。
手で持って感じなくても、湿気は布にこもるからね。
「洗濯機 カビ 脱いだ」でググってみるべし。
911目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 03:25:37
神経質すぎ
912目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 05:14:02
生卵がついたまま数日放置したとかでなければ大丈夫そうだけど。
913目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 22:54:38
日立 全自動洗濯機 7K NW-RC7 19,800円
東芝 AW-60GC 23,800円

どちらがおすすめでしょうか?
914目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 23:35:28
>>913
日立の方はかなり古い機種だね。
洗濯容量重視なら日立
簡易乾燥、風呂水ポンプが必要なら東芝じゃない

風呂水ポンプあると自治体から補助金が出る地域もあるようですから、
その辺も考慮して決めて下さい。
915目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 00:19:54
>>913
東芝がいいよ。静かだし。
日立のその機種は東芝のより古いし、部品にアスベストが使われている。
916目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 01:14:27
ジーンズを洗ったら、洗濯槽のステンレスじゃない所に青い色がついたんだけど、
こんな風になっちゃうものなの?
拭いても取れない……
917913:2007/09/15(土) 01:55:37
>>914
>>915
安さにつられて日立を購入するところでした。
とても参考になり感謝感謝です。
918目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 10:32:27
新品のジーンズはさすがに洗面器に水を張って一度つけてからにした方がいいかも。
919目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 10:38:57
>>916
俺も一度経験したわ
新品だから色でる罠
920目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 11:08:03
テレビ(笑
921目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 13:09:23
日立の全自動洗濯機には、なんと2005年製の製品に至るまで何百という機種に、
アスベストを含む部品が使われていて驚く。
2005年の全自動洗濯機だけで11種類。
もちろん、白い約束もそう。

アスベストの危険性が問われて、いったい何年が経過しているのか。
他のメーカーでここまで酷いのはないのではないか。
万事、こういう精神で家電を作っている会社なんだよ、日立は。
まあ、全機種ずっとHP上で明示し続けていることだけがせめてもの救い。

アスベスト含有部品使用の全自動洗濯機一覧(日立HPより)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/asbestos/pdf/01.pdf
922目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 13:55:32
おいどの部品だよ
おい
おい
吸ってもうたよ
おい
おい
923目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 14:38:00
>>921
>クラッチ内部のパッキンに使用(クラッチ内に密閉されており露出していません)
を引用してないのは意図的なの?

リンクするなら
http://kadenfan.hitachi.co.jp/asbestos/index.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/asbestos/list.html

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/asbestos.htm

そんな密閉された細かなパッキンのことをことさら荒立てる理由も分からん。
2005年にクボタが労災を公表して大ニュースになるまで、日本の家の屋根にはアスベスト入りのカラーベストがのってるんだからさ。
クボタが平成13年、松下電工が平成15年までアスベスト入りカラーベスト(スレート)を作ってた。



924目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 15:27:45
>>923
どうしてそんなに日立の肩をもつ必要があるの?

なんでなんでなんでなんで????

さてはさてはさてはさては!!!!
925目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 15:37:53
捨てた後のことまで考えるのは今や常識なのに、
なぜ「アスベスト入りパッキン」をわざわざ選んで、
しかも2年前まで継続して使い続けていたのか、
こんな企業は信用ならんな。
926目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 21:12:38
うちのコロニアル屋根、ただで交換しれもらえないだろうか
927目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:28:56
またマスコミヤクザのタカリ商法か!?
928目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 23:09:34
アスベストの話題で盛り上がっているので
明日はベストを洗濯しよう
そうしよう
929目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 23:22:32
あのツインタワーもアスベスト使いまくりだったし、
密閉してれば大丈夫って時代だったのかな。
930目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 01:52:53
>>928
そいつがベストだな。
931目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 03:45:02
AW-60SDC買ったけど、風乾燥の乾き方ってこんなもんなんだね・・・。
932目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 07:45:50
新しく洗濯機を買うので、ネットで各社の評判等を調べた。

本当はシャ○プの機能や外観が気に入っていたが、シャ○プはすぐ故障するので
避けた。

HITA×HIの方が評判が良いよう
なのでネットで(電気屋で同じ機種を見学)手ごろな価格のNW−5FRという
のを買った。

ところが何だよ、この騒音に近い音!
あと、脱水の度にロックがかかるのが邪魔臭くてしょうがない!!マジでロック
になる棒をへし折ろうかと思っている。(どうせ企画段階で、子持ち既婚者が自分の
視点でしか考えられない狭い思考のDQNだったんだろう)

あと、操作ボタンの反応がやたら鈍い。

それから一旦「入」にしてから、やはりコースを変えようと思い「切」にすると
全部水が流れてしまう。焦って止めようとしても何せ操作ボタンの反応が遅いから
それを待っているうちにアッと言う間に水(洗剤入)が流れてしまう。

さっきも9時間予約していたが、それを解除して普通に洗濯しようと「切」に
したらアッと言う間に水がーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
いい加減切れて、とうとう洗濯機殴って凹ませてしまった(苦笑

それでも何とか、ボタン押しまくってなんとか水止めたのになぜか勝手にスイッチ
が切れて、アッと言う間にまた水がすべて無くなったよ(泣

いままで色んな洗濯機を使ったけど、こんなやっかいなのは初めて。大失敗!!
せっかくの休日が朝から胸糞悪い!洗濯機もまた洗剤と水入れなおして使うのかよ。
不経済としかいいようが無い。ほんと頭きたーーーーーーーーーーーーー
933目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 07:49:46
932でつ

朝から長文スマソ
一人暮らしゆえ、この怒りをどこかに吐き出したかったもんで。
それにしてもせっかくの47リットルの水と洗剤がパーだぜ!
最初からやり直し。ほんとこの機種頭来る、変なの買っちまったーーーー
(また切れてる自分w)
934目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 07:58:29
932でつ

なんども悪いが、何でこの洗濯機ってコース変更しようとボタン押すとすぐ
せっかく貯めていた水が全て流れてしまう。普通の洗濯機はもしそういうこと
があってもボタンさえおせばすぐ止まるのに、この洗濯機に限ってはそれが
間に合わずに(反応が鈍いため)全て流れてしまう。絶対納得できねーーーー
935目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 08:18:23
>921
 うちの白い約束(2002年購入)は、アスベスト使ってなかった。
 けど、2度のリコール、その他大小取り混ぜた故障が続いている…orz
936目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 12:28:21
>>932
まずは落ち着け
937目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 12:46:49
>>661
亀でスマンが、うちの洗濯機置き場も全く同じ構造。
そのままでは排水が流れきらないので、うちでは洗濯機の下に枠を置いて
洗濯機の高さを確保し、排水が風呂場に流れるようにしています。
枠はホームセンターで洗濯機専用のやつがあります。
価格は5〜6000円で売ってる筈です。
下部に滑車が付いているのが掃除がラクになるのでオススメです。
恥ずかしながら当方公営住宅住まいなんで、建物を加工せずに排水するにはこれが一番かと思います。
938目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 13:00:28
BD-V1ってどう?シワとか洗浄力は良いみたいだけど
奥行き浅いのが気になる
939目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 13:17:52
>>931
風乾燥に過度な期待は禁物ですよ。
あくまでも干すのが前提の機能だから。

>>932
一時停止ボタンとかないの?
普通あるでしょ。
940目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 13:34:23
>>932
ウチのも古い日立のこれっきりボタンだが、同じような感じだな。>停止ボタンですぐ水が流れる
そういうモンだと思っていた。失う水は10Lくらいで間に合うが。
941目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 19:18:32
少々節水機能がついていたところで、全部パーだなw
942目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 20:00:01
>932
フールプルーフ設計が行き過ぎるとそういう動作になる
どこまで使い手の自己責任を許容するかと言う点で
日立はユーザの責任能力が低くても大丈夫な作りに
してくれているのだ、ありがたい事じゃないか
人並みの知能を持つユーザにとっては
ありがた迷惑この上ないが
943目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 20:47:31
いや、日立の洗濯機(特にドラム)は、馬鹿には使えない。マジ。
944目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 20:51:55
日立の洗濯機は極めて融通の利かない、使い勝手の非常に悪い電化製品ってことでFA?

もうネタ専用機だな、マジで。
945目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 21:04:14
外部から制御できる仕様に変更しろよ
946目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 22:30:53
>>913
俺は…
NW5FR一日で取り替え
NW6GY一日で取り替え
上の2つは静かで落ちますすよ…と薦められて購入して話と違うと言って交換。
三度目の正直で東芝60WGに落ち着いた。文句なし。
比べて思ったが、汚れ落ちはどの会社も変わらない。静けさが問題。

でも23000かよ。
27000したぞ!何処の店だ?
947目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 22:39:21
間違えた。
60GCが正解
948目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 00:06:57
この流れで相談してしまいますが、色々自分の条件を考慮した結果
白い約束を買おうと思います
ただ、NW-D7(or8)GXをネット通販か、
もしくはNW-D6EXを近所の店で買うかで迷っています

性能面、使い勝手で注意するほどの差はありますか?
ネット通販で配送、取り付けなどの追加できる店を探して
GXを買う価値はあるでしょうか

一人暮らし、私服勤務で帰りが遅いことが多く洗濯物は溜まりがちです
そこそこ浅い時間に帰れる平日1〜2回を見計らって
乾燥コミでがーっと回すような使い方を想定してます
(夜中に使える静かさなら、もう少し頻度が上がると思いますが…)
よろしくお願いします
949目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 00:39:36
>>948
お前は俺か
950目のつけ所が名無しさん :2007/09/17(月) 01:09:00
>>946
「乞食しか買わないような安モノ買っておいて
「うるさい」だの文句つけやがってインバーターすすめるも
乞食じゃ金無いし…自分の好きなの選ばせたよ!
目糞から鼻糞に変えて満足してくれりゃ良いかな
もう二度と来ないで欲しいぜ。。。。要注意だなアレ」って店員の声が聞こえる。
951目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:24:55
>>950
つーか、汚れが落ちて静かなんだし、洗濯機の機能としては十分だろう。
AW-60GCのレベルの静けさを確保するのに、白い約束ならもっと何万円も積まなきゃならない。

メーカーや小売店を利するために消費者がいるわけじゃない。
君みたいな人間のいるメーカーや小売店からは決して買いたくないね、
ましてや値が張るものならなおさら。
952目のつけ所が名無しさん :2007/09/17(月) 01:57:32
>>951
つーか、買ってほしくない。
君にとって値が張るものなんだろうが
小売店にとってはゴミ同然。
貧乏人のクレーマーが一番厄介だな。
953目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 02:34:48
>>952
自分は>>946ではない。
自分なら設置した後で、性能上の不具合がないのに取り替えてもらうことはない。

低額でも、他社より機能が劣る商品は消費者は買わないし、
低額の商品をゴミ扱いするような人間からは絶対に買わない、
金を出すのも腹が立つから。
ましてや、もっと大物の何十万の機器ならなおさら
そんなメーカーや店からは買わないぞ、と言いたいんだよ。
金持ちの方がちょっとしたことでもCPにはシビア。だからこそ、溜まる。
但し、納得いくものにはがっつり使う。

自分はこのスレを読むようになって、
洗濯機に限らず、日立の製品はできるだけ避けたいと思うようになった。
954目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 10:50:00
あか
955目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 10:58:39
間違えたゆ。
>>950
あのさ、金無いわけじゃないからW
前はSHARPのAQUAのドラム式を使ってて、2年も経たないのに不具合や修理でイライラしたから買い替えただけ。
ポイントが86200あったから安い値段の洗濯機を購入したけど、洗濯機は安い方が断然良い。
使って本当にそう思う。
壊れても痛くもないしね。他の電化製品は、人波以上に立派なモノ持ってますよ。
956目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 11:04:20
>>955
シャ、シャープの・・・!?
957目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 11:17:19
両S社同士
ドラムの部分だけOEM配給してるんだよ。
958目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:46:26
>>950
大して金もってないやつほど、たかが〜円くらいと見栄を張りたがる。
本当の金持ちは値段云々ではなく、それに見合う値段いくらであってもお金は出さない。
959目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 14:18:21
このスレ的には日立→うるさい 東芝→静か
っていう図式みたいだけど、東芝のは使ってみると分かるけど確かに静か
でも、水流見ていると「これじゃあ汚れ落ちないでしょ」って感じの水流だよ
日立のはうるさい分洗浄力は上がっているんじゃないの?
結局静かさか洗浄力か、どっち取るかなんじゃないのかな
960目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 14:53:17
961目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:02:18
>>959
>>52
>>118

いったいおまいはどこのスレ的なんだ
962目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:06:41
と、いいつつ実際の使用感としては参考になります
963目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 17:21:09
日立をたたいているのは他者の社員?
まさかね・・・
964目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 17:22:48
社員ばっかだろこのスレ
なぁ日立社員さん>>963
965目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 18:52:21
洗浄力なんて大して何処もかわんないよ
966目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 19:48:00
洗剤と水だな
967目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 20:44:59
>>965
最初の5分で汚れってほとんど落ちちゃって
それ以上回してもあまり変わらないんでしょ?
>>966
特売で128円で売っていたわけわからん洗剤使ったときは
本当に汚れ落ちなかった。汚い作業着だったけど
メーカー品じゃないとダメだね
968目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:03:16
洗うものにもよるし、洗浄力は子供を持つ母親に意見がいいんじゃないかな
969目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:25:57
物理的な力による洗浄力を言うなら、昔の二層式の奴が一番強いだろう。
物理的な力による洗浄力と布の傷みは比例する。
970661:2007/09/17(月) 22:34:46
>>937
うちは公団(UR)の昭和40年代物件。同じような環境では?

高さの件は、松●と日●に問い合わせたところ、
両社とも「排水ホースは10cm以上高くできないので、
別売りの設置台も購入して洗濯機を高くしろ」とのこと。
面倒くさそうに答えられましたw

でも、カタログを見ると、設置台で確保できる高さは約10cm。
まだ15cmも無理があるんだよなぁ。
店で相談して買ってみるけど、もし排水できなかったら、
レンガブロックでも積み上げるしかなさそうですね。
971目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:43:19
洗濯機による洗浄力なんてほぼ同じ
洗剤による洗浄力なら理解できる
972目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:03:42
>>971
そう言える根拠は?
973目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:30:38
>>972
■通りすがりの者だが、正当な議論においては、本来は反論する側が反証を示す必要があるんだよ。

まあ、すぐ「ソースは?根拠は?」となる2chでは、こうした世の中のルールは適用しないのかもしれんが…
974目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:58:58
>>973
そんなわけねぇだろw
適用状況をよく考えろ。

どこで聞きかじったか知らないが、
中途半端な知識は怪我の元だぞw
975目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:01:00
洗濯機ごとの洗浄力の違いは数値として出てるわけだが…。
ソース:
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20010706_1.pdf
上記サイトのまとめ
http://sekken-life.com/life/soap_sentakuki.htm

とはいえ、「○○製だから汚れが落ちない!」なんて話も聞いたことないので
特別汚れの強いもの以外なら各社十分な洗浄力を備えてるんじゃないかな。
野球少年を子に持つ主婦の意見なんかも聞いてみたいところ。

>>973
>>972は反論なんかしてないでしょ。
論の根拠を求めるのは世間一般では常識だと思うが。
根拠の無い案を通す会社なんてそうないよ。
976目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:17:29
いや、発言の正当性を示せと相手任せにするのは議論ではNGなんだよ。

貴方が反証を示すことができれば、>>971の発言の正当性が崩れるわけで
それで一件落着。もし、ちゃんとした反証が示せなければ>>971の発言は
少なくとも間違っていない(=正しい可能性がある)ことになる。

根拠を示せとかギャーギャー騒ぐことは馬鹿でもできるわけで、たと
えどんなに>>971の発言がおかしかろうと、反証を示せないようでは貴方
>>971も同じ穴のムジナなんだよね。
977目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:23:17
日立の洗浄力が高い、軟水で洗う洗濯方式って採用している最近の機種ってあるの?
軟水で洗えば洗浄力が高いのは当たり前だよなぁ。
978目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:27:52
傷むほど擦れば汚れは落ちる罠w
つけおきでも十分落ちるし
よは洗剤によってだなw
979目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:30:16
>>971>>976がどう騒ごうと>>975が示したソースによって
>>971が脳内妄想発言だった事が立証できた訳だ
980目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:30:48
物理的な力が欲しければ、洗濯板でも使うのが最善w
洗剤の力+温度+時間だよな。
981目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:55:48
うん
洗濯機がやってるのは水を揺すってるだけだしね
982目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:02:36
三浦工業の軟水機かなにか使って軟水で、しかも暖めて、
よく落ちる洗剤入れて、つけ置き洗い。
これで布の傷みは最小限に、汚れ落ちをマックスにできる。
983目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:03:30
川から桃がどんぶらこ
984目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:04:59
>>976
なんでそう挑発的なのかな。単なる煽りならいいんだけど。
だから>>972は正当性を示せなんてそもそも言ってないんだってば。

どこでそういう論法を学んだのか知らないけど結構凄いこと言ってるぞ。
悪魔の証明でもする気かい。
985目のつけ所が名無しさん :2007/09/18(火) 01:22:33
>>955
「美味しいですよ」ってパン屋の店主に言われ買って帰り食べてみると
美味しくなかった。
「美味くないから取り替えてくれ」って言ってるのと同じだろ。
スペック通りに動いて、しかも、その機種で満足して使ってる人も大勢いるのに、
お前の雑巾みたいな服を洗濯して臭くなった洗濯機を返品された
メーカーや販売店はかわいそうだと思わないのか?
986目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:33:57
スレ違いかもしれないが、このスレの住人はどんな洗剤使ってるの?
ウチは新聞屋から大量にもらったミマスクリーンケアの「純白」とかいうやつw
987目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:38:52
>>984
正しいことを証明することのほうが、間違っていることを証明することより
遥かに難しいんだよ。だから、議論においては、反論のある側がきちんと反
証を示すことがルールになっているんだよ。

相手に対して根拠を示せと要求するクセに、自分はそれより遥かに簡単な
反証すら示せないなんて、恥ずかしいにも程があるってことよ。



貴方が正しくないと断定できるソースを用意すればいいんだって。
そっちのほうが簡単なんだから。たった1つでも>>971と矛盾する
案件を見つけてくれば、>>971の間違いは証明されるんだから。

そんな簡単なことすらできないのに、偉そうに語りなさんな。
988目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:51:34
国民生活センターのは結構前のデータみたいだが、
今出てるのを買う参考になるのかね。
989目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:55:08
白い約束ユーザーだが、白い約束のデザイン、日立の嫌がらせだろうか?
990目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 02:58:29
ユーザーは白い恋人か。
991971:2007/09/18(火) 08:24:08
>>972
>>975さんが示した
結構前のデータからして>>980さんの結論が正しいと認めます
992目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 08:35:58
結構前のデータ=変更点があるという認識はないのかね
993目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 10:07:50
>>986
液体アタック。
蛍光漂白剤が入ってないから汚れ落ちは?
だけど色褪せ防止成分が入ってるから使ってる。
小さい容器の方が片手で入れられるから便利そうだけど、
かなり尻漏れして容器がベタベタになるので大きいサイズがオススメ。

ちなみに柔軟材はハミングフレア。
994目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:36:08
>>993
蛍光増白剤は染料なので汚れは落ちません。白い木綿は蛍光増白剤で染め付けて
あるので真っ白なのです。洗濯すると染料が落ちるのでそれを補う為に入ってる。
生成に使うと色が変わってしまったり、濃色物に使うと色褪せの原因になると
言われている。

ちなみに液体アタックは酵素とアルカリ剤が入ってるので汚れ落ちは問題無いはず
ですよ。
液体ボールドにも酵素とアルカリ剤が入ってます。液体アリエールには酵素とアルカリ
剤と蛍光増白剤が入ってます。液体トップはアルカリ剤だけ、液体ニュービーズや
液体スタイルフィットはアルカリ剤も入ってないので汚れ落ちは悪いと思われ。
995目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:41:33
粉のトップは結構傷むよなw液体は良いけど
996目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:47:50
洗剤メーカーの工作員が凌ぎを削っていますね。
洗剤不要の洗濯機なんてものが数年前に発売されましたが
あれってどうなんでしょう。
997目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 18:46:46
>>996
どこが工作員よ?
994は色んなメーカーの成分を書いてくれて、それに基づいて
汚れ落ちが良さげ、悪そうと書いてるだけなんだけど?

しかもアタックとニュービーズとスタイルフィットは花王で
アタックは汚れ落ちが良いけど、後の二つは悪そうって書いてるし、
後は消費者が汚れ落ちとか柔軟材入りとか香りとかで選べば良い事。
998目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 18:47:48
>>996
お前病気
999目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 18:48:45
>>996
こういうやつが
日立のドラムでエラーでまくりって言うんだろうなwwww
1000目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 18:49:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。