おすすめのファックスFAX part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 11:28:26
3目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 18:58:20
ttp://cweb.canon.jp/faxphone/index.html
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
4目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 10:35:56
FAX故障!今日明日中に購入予定。
パナ505と605でマジ迷い中。
至急アドバイスよろ。
5目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 11:26:48
NECにしときな。
6目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 11:35:26
高機能なのが欲しければNTTのでんえもんを買え
7目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 11:55:43
>>4
漢字表示できる605がおすすめ。
子機もいい。
8目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 12:02:19
9目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 15:54:32
>4
自分も605を薦める

ウチは505なんだけど
カタカナだと長い名前になると切れちゃうし
やっぱり読みづらいんだよね
10目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 17:56:37
>4 >8
私も漢字表示が欲しくて思案中です。
605紙置きが、収納タイプではないよね?
コンパクトで漢字表示、探しています。
確かシャープは漢字、収納タイプのがありますよね?
でもあまりシャープの評判よくないみたいだし。。。

11目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 18:51:31
漢字表示イラネ
12目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 18:55:38
漢字変換が糞なのよ〜
13目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 23:57:45
携帯の変換ぐらいの性能は欲しいねえ
14目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 03:20:21
605買ったけど、自動で留守電になる設定ってないのね。
これはキツイ。
15目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 12:17:04
説明書読んで工夫汁

漢字入力くらいなら苦にならないよ
ワープロ使う訳じゃないし登録時だけだろ
16目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 16:50:06
【親機】380MHz帯/盗聴受信大好きPART4【子機】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1150636716/
17目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 22:18:35
4です。ありがとうございました。
迷いに迷ったのですが結局、505を買いました。

18目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 01:55:44
FAX壊れたんで、このスレみて、シャープのUX-MF50CL買った。

ネット連携機能、面白いなー。
電話帳の入力も、PCのブラウザから設定画面を呼び出して漢字でサクっと入力できた。
本体では漢字表示。子機にそのまま転送できるけど、
子機ではふりがなに入力しておいた半角カタカナ表示。まあこれは許容範囲。

本体のプッシュボタンが小さい。電話用途には子機使えってことかねえ。
でもかける相手が決まってるなら、どんどん電話帳に登録すればいい。見やすい液晶画面で気分いいから。

早くだれかFAX送ってこないかなーw
19目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 20:08:21
>>17
>>4さん
なぜ新製品の506ではなく505にしたのか気になるので教えてください。
20目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 22:10:42
仕事熱心なのはみとめるが、
2ちゃんねるでアンケートするなよw
21目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 20:47:31
ヨドバシで605買った。
やはり漢字表示は見やすい。子機も漢字対応だし。
が、親機フタ開けないと何かと必要な機能にアクセス出来ないのはきびしい。
22目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 23:25:15
俺はフタ開けるの、全然気にならんけどなあ〜。
23目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 17:52:59
親戚が605使っているけど、フタ外してるみたい
開け閉めが、地味に面倒なんだそうな
24目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 00:20:02
>>21
電話帳から電話。受話器を上げると発信。
オンフックボタンを使わずにすむようにしてあるみたい。
これはフタ開けずにできる。

原稿台がフタの中にあるから
FAX送信には必ずフタを開けないとなんない。
25目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 21:14:02
外部電話機が接続できて、その外部電話との間が親子電話として機能するFAXを探しています
パナソニックのUF-S10が該当していたらしいのですが、現在は売られてないようです
他に同じような機能のFAXは売られて無いでしょうか?
26目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 14:08:20
お勧めの機種ありますか?

・省スペース(プリント時以外は記録紙を取り外しておきたい)
・自動的に留守電に切り替わる。切り替えコール数も設定できる。
・リボンフィルム?が経済的に使える。
 (昔使っていたパナの普通紙初期モデルは、
  受信が1行だけでもフィルムがA4縦分消費されていたので)

また、最新機種はデジタルが主流のようですが、
無線LANを使っていても無問題でしょうか。
27目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:20:08
素朴な質問。
kakaku.comで見たけど、どうしてパナは安いの?同じ新製品でもシャープのは2万越えしてるのに。
母も見て不思議がってた。
28目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 19:05:43
パナって、見てから印刷する機能のあるものないんじゃなかったっけ?

あと、パナのFAXはひたすらうるさい。
夜中にぶち壊したくなること必須。
29目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 12:52:45
>>27
数が出るからじゃね?
あと、実物見ると分かるけど、
コストダウンのための工夫しまくり。
担当の人、頑張ったんだろうね。
まあ、その分、安っぽいのは否めないけどw

30目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 22:41:04
どこで聞けばいいのか分からないのデスガ、同一文書を複数あて先に送るのはどの機種がいいかな。
ウチはパナおたっくすですがこれでも可能な方法知っていたら教えてください。
3130:2007/01/11(木) 01:30:18
32目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 14:55:32
感熱紙が使えるFAXってない?
33目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 15:17:53
今まさに感熱ロール紙専用FAXを粗大ゴミに出そうとしている俺ガイル
34目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 15:37:09
インク代とかで見たらシャープとパナどっちが得ですかね?
(むろん、そこだけ見て決めることはしないけど)
35目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 15:38:19
前スレ見たいのに見れないこのいらだたしさ
にくちゃんねるって便利だったんだな・・・
36目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 23:50:15
インクの量と料金を計算してみればいいんじゃないの
とはいえ、店によっちゃ製品によって値引きが違ったりするけど
37目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:10:07
パナソニックKX-PW603DBとブラザーCommuche(コミュシェ) FAX-360DLではどっちがいいかね?

38目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:15:06
なにその漠然とした質問。
39目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:47:30
>37

兄弟に一票
40目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 18:38:00
パナソニックとブラザーってどっちが壊れないで寿命長いの?
41目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 20:42:19
すいません。
プリンターが壊れたので、この際ファックス付きプリンター?
プリンター付きファックス?
を購入したいのですが、お勧めってありますか?
購入金額も重要ですが、コストパフォーマンスに優れたのが希望です。
宜しくお願いします。
42目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 09:32:46
>40-41

だから 兄弟だってば。
43目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:02:46
突然だがスピークスを買うぞ!
無接点充電子機と用紙トレイを優先させたら選択肢がそれしかなくなった・・・orz
シャープにもあるにはあるけど、子機を汚れやすい環境に置かなければならない為
あの表面処理はもの凄く汚くなるので外さざるを得なかった。

なんで他者は無接点充電にしないんだろう...
44目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 11:53:04
コンパクトなナンバーディスプレイありのFAX電話
おすすめ教えてください 
45目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 21:43:57
コンパクトといわれりゃパナしかないな。
46目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 13:20:37
シャープのUX-F25CLを\12700位でオークションで購入。

なかなかよい。
47目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 16:14:14
FAX 受信をパソコンに残しておき後で閲覧とかしようと思ってます。
ブラザーの MyMio MFC-425CN などは本体で受信した FAX をパソコン
に取り入れられるようですが他のパソコンとつなげる複合機や FAX
専用機でこのような機能がついてる FAX はないでしょうか。
もちろんパーソナル使用なので安いのを探してます。
48目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:06:45
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
49目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 19:18:21
>>47
MyMioじゃダメなの?
買う時に比較したシャープのインクジェット複合機も
出来るようだったけどHPのインクを使うのでコスト的に
きついと思ってMyMioにしたよ。
いろいろ出来て便利だよ。例えていうなら、
アーミーナイフとか、ツールナイフみたいな、
それもビクトリノックスやウェンガーじゃなくて、
中国製のパチ物十得ナイフって感じが・・・・・(T_T)
5049:2007/01/19(金) 21:37:03
自己解決しました
5147:2007/01/19(金) 21:47:26
>>49
MyMio がダメというわけではありません。軽く探したら MyMio が見つかったのですが
他に安い機械がないかと思っただけです。他のメーカーも付けたらいいのにと思ってます。
52目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 00:32:44
借金は今1000兆円に膨れ上がり、更に毎年100兆円以上多くなり続けている。
それを総理は大増税で切り抜けようとする。
借金を支払うのは国民だ。借金は借金を作ったやつらが支払うべきだ。
大増税で返そうとするのは間違っている。大増税の前にやることがあるのじゃないか。
まず、莫大な借金を作ってしまった責任とって議員年金廃止、議員給与を3分の1ぐらいにしろ。
次に徹底的な歳出削減、公務員の半減などをなさい。
これだけやった後で、「まだ足りませんから、国民の皆さん、助けてください。」と頭を下げろ。

日本国の財政を健全なものにするには大増税しなきゃならない。
このように官僚たちは考えている。
大増税したツケはわれわれ国民が支払わなきゃならない。
大増税なんていやだ、絶対にいやだ。
だったら、どうすればよいか。
徹底的に改革して公務員を半減させればよろしい。
徹底的に改革しない政党には投票しなければよろしい。それしか大増税を避ける方法は無い。
5352:2007/01/20(土) 01:00:33
自己解決しました
54目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:44:18
見てからプリント機能があるのって、
SHARPかbrother位しかいまはないんだね
55目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:25:40
>>47
ブラザー2810が良いかもよ。
56目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:43:49
ごめん。パソから送信 は出来ても受信は出来ないんだね。2810
57目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 11:21:04
モデム付きのパソからならFAXはいらない。
5847:2007/01/22(月) 10:04:25
>>57
パソコンを付けっぱなしにしたくないので受信だけでも
ブラザーに任せようと思います。
59目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 10:17:28
見てからプリントがツイてて、子機が3台最初からツイてるFAXのオススメってありますか?

今は感熱ロールの兄弟FAX-170に、
外付け留守電でπのTF-EV14使用だが、そろそろ普通紙に移行したく、留守電も全部FAXにツイてるみたいだから、πの留守電と同じ位の子機が3台ないと不便そうなので…

増設子機を別注すると逆に高くつくし…
60目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 17:38:23
2.4GHzデジタルコードレス子機の買い増しを考えて
つらつら見ていたら 高機能のNTTのホームファクスが
Lモード供給停止のためか激安になっているのを
NTT西日本のHPで見つけた。
でんえもん757LDwVは子機2台付き。757LDVは子機1台。

NTTFAX P-757LDwV 定価 \73,500- が \26,250−
NTTFAX P-757LDV  定価 \57,750- が ¥20,475−

NTT西日本のHP>コンシューマ向け製品>ホームファクス
とたどるとある。限定販売のようなことが書いてあった。
NTT東日本ではまだ定価販売のようだから得だと思う。
だけど既に持っている者にとっては、こんなに安くなるのかよ
と絶句だー。


61目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 22:36:51
販売終了になっている…
62目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 23:47:55
FAX-310DLの1万3千円でいいではないですか
63目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 17:54:32
ブラザーのMFC-850CDNとシャープのUX-MF50CLで迷っています
コピーやカラープリントはほとんどしません
3回くらい/日のFAX送受信がメインです

現状ブラザーのFAX-2810を使用していますが
フラットベッドでのFAX原稿読み取りと子機が必要になりましたので買い替えいたします

給紙カセットのスマートさでMFC-850CDNが良さそうな気がするのですが
同じ機種で悩んで購入された方のご意見を聞きたいと思います
よろしくお願いいたします
64目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 19:22:36
>>63
その用途ならブラザーでいいと思うけど、
価格・維持費以外はシャープの方が性能いいと思う。
65目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 06:29:33
複合機だとPCとの連携ではシャープが一歩上をいってる印象ではある
それはそうとマネシタ全快ながら松下のPW616あたりはFAX単体機では本命な感じだな
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070125-1/jn070125-1.html
66目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 14:36:55
仕事の関係で1日に何回かFAXを送受信しています。
NECのSPX-N3から買い換えたいのですが、
1 FAXの給紙、印刷及び排出時になるべく静音
2 トラブル時以外でも、まずはメモリーされていて好きな時に印刷出来る
(見てからプリントは特に必要無し)
3 送受信した用紙が床に散らばらない
機種を探しています。
御意見頂けると嬉しいです。
67目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 16:44:40
Faxの使い方の説明を求めて
どどどど…
  (・ω・)っ
  (っ ,r
   iノ┘


どどどどど…
   ∧_,∧
 ⊂(´・ω・`)
  ヽ ⊂ )
  (⌒) |
   三 `J

店員に聞けず帰宅
おやすみ…
   ∧∧
  (*・ω・)
 _| ⊃/(___
/ └─(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 <⌒/ヽー、___
/<_/ 涙   /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
68目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 17:28:44
>>66
上の二つのうちどちらか。
69目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 00:52:17
一週間に一度ぐらい使う感熱紙FAXが調子悪いんで
ブラザーの310DL買おうと思ったんだけど
着信拒否機能がイマイチだね
本当に残念
70目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 07:44:42
FAXDMがうざいので、PCから送受信したいのですが、
>>1のリンク先を見ても決めかねています。
どなたかインターネットFAX使っているかたいますか?
おすすめを教えてください。
71目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 13:10:18
チャイルドロック機能がついたおたっくすかスピークスかで迷い中です。
↑機能使っている方「役に立たねー!」「すぐ子どもに解除を覚えられた!」
等々ありましたら教えていただけませんか?
72目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 15:56:01
http://imepita.jp/20070210/572250
サンヨー、
子機へ渡すのが理解できない。
73目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 17:25:00
ブラザーてどう?けっこうよさげだけど
74目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 20:31:22
>>73
いいよ。
海外では仕事用で売られてるぐらいだから作りもしっかりしてる。
75目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 00:21:20
シャープのfappy UX-D56CWってのを検討してますが、使い勝手どうでしょう?
同価格帯のパナやブラザーの製品と比べて利点や不便な点も教えてください。
76目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 00:42:36
>>75
価格を同じような機能をもった製品で比べると、

Sharp UX-D56CW ¥37,800
Panasonic KX-PW606DW-W ¥38,800
brother FAX-360DW \31,800
(ヨドバシ価格)

となるので、ブラザーがお得です。
ブラザーの価格帯で他社を探すと見るだけ受信は諦めないといけません。

このクラスだと見るだけ受信とデジタル子機というのがポイントなので、
基本機能は3社とも変わらないと思います。

シャープとパナは記録紙トレイが畳めるのはいいですが、
紙をセットしたままにすると埃がたまるのはマイナスです。
ブラザーは記録紙カバー付きなので上方向に場所をとります。

見るだけ受信なのでFAX受信するたびに紙をセットしてもいいと考えるか、
紙をセットするのは面倒と考えるかはFAX受信頻度によりけりかと思います。

細かい差は全ての機種を買って使ってみないとわからないので、
答えられる人はメーカーの人ぐらいだと思います(笑)
77目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 02:00:58
>>73
850のCDN使ってるよ。

イイんだけどね・・・
インクが高い。4色セットで\4680

ネットワークプリンタ&FAXが30K位で持てるんだから
PC2台有ったら、マジお勧め。
78目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 02:11:33
>>76
B4送信ができるのはシャープだけなんだよね
79目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 03:12:04
>>76
価格そんな高かったっけ?
8075:2007/02/12(月) 03:21:39
>>76
CL(子機1台のタイプ)の間違いでした。すみません
81目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 12:36:58
こんなの探してるんだけど無いかなぁ
 1)FAXの送受信は電話機のメモリーで行う。
 2)見るのはパソコン、印刷もパソコンから
 3)送信はFAXがパソコンからプリンターとして見える。

早い話がPCは電源を切っておきたいので その間のメモリー受信だけしてくれればいい
無ければ どっかのメーカーさん 今の時代 需要があると思うんですが作ってくれませんかね。
82目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 12:48:41
追記 概観は普通の電話(本体にスキャナーとかプリンターとか無い)
83目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 13:01:47
パソコンにスキャナ付けれ
84目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 13:05:41
>>83
パソコンにスキャナもカラーレーザーの付いてますよ。
ただPCの電源を入れておきたくないと何度も(ny
85目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 13:34:47
>>84
ウチでは、普段 電源OFFだよ。
電話とFAX受信はつかえる。
86目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 13:38:06
>>85
マジ? なんでFAX受信できるの?
87目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 13:39:41
>>85 質問変えます。
マザボとFAXカードの型番を教えて下さい
88目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 13:53:36
説明不足だな、

          無線 ルータ・・・・・・・・・・・ノートPC

       ┌───┼────┐
      PC  850CDN  37インチLCD
       │
      プリンタ

PCと37インチは、デュアル

ノートと850CDNは、使うときだけ、電源ON
イメージングデバイスとして認識されてる。
89目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 13:57:03
>>87
マザボ→A8N32−SLI DX
FAXカードなんてないw

850は基本電話だもん、待機電力で動いてる。
90目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 14:17:03
電源OFF時

本体メモリに受信→PC起動でメモリから転送→本体メモリクリア
この流れw

PC受信とみるだけ受信が両立出来ない。
インクが高い。(印刷しないでも、一日一回ヘッドクリーニングしよる・・・orz)

この二つがな〜・・・微妙w
おすすめはせんよwww
91目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 14:23:13
ごめん 多分他の人と会話がごっちゃになってる。
>>81でFAX本体は印字機能も読み取り機能も要らないって書いた人です。
でも 本体ぐぐってFAX2810を見つけてちょっといいかもって
92目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 15:07:04
LINE端子の付いているFAXを探しています。

今使っているのは10年以上前のサンヨー製で
LINE端子にパソコンのFAXモデムを繋いでいます。
FAXモデムにはLINE端子がありません。

数年前までは、LINE端子の付いたFAXがありましたが、
最近のはないのでしょうか。
御存知ないですか。

93目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 17:23:22
>>81
うちで使っているブラザーの840は
1)FAXの送受信は電話機のメモリーで行う。

メモリで受信してPCに転送できるよ。
転送した時点でメモリから消去される。
FAX受信して印刷するかしないかは設定できる。

2)見るのはパソコン、印刷もパソコンから

PCにはTIFFで取り込まれるから、そのままでも
PDFに変換してでも印刷できる。ただし、本体の
ディスプレイでの見るだけ受信と背反利用。

3)送信はFAXがパソコンからプリンターとして見える。

出来るけど市販のFAXソフトみたいに高機能じゃない。

多分ブラザーの新しい物やシャープの複合機も
同じような感じだと思う。
94目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 17:28:42
>>91
2810ってブラザーの?
それならPC受信は出来ないよ。
LANでの共有プリンタとか
共有PCFAX送信は出来るけど。
95目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 22:22:29
価格.com プロダクトアワード2006 FAX部門

 金賞 ブラザー Commuche(コミュシェ) FAX-360DL
 銀賞 ブラザーMyMio MFC-425CN
 銅賞 ブラザー Commuche(コミュシェ) FAX-360DW

ブラザーが三冠独占

http://kakaku.com/productaward/2006/av-16.html
96目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 03:45:31
うちのファックスが壊れてて嫁さんにえらい怒られたので
ビックカメラ逝ってSharp UX-D56CLを¥22,700の10Pで買ったよ

今のはみんなコンパクトになってるんだね
が、軒並みA4送信しかできず、選択肢は他になかった
ブラザーの方がもっと安くて良さそうだったんだけどな
97目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 15:14:21
すいません。
ファックスを送りたいんですけど今まで使ったことないし説明書もなくしたのでわからないんです。
親切な方いましたら教えてくれませんか?
ちなみに電話はでんえもんってやつを使ってます。
98目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 20:23:43
1.送りたい原稿をセット
99目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 03:08:26
1.送りたい原稿をセット(裏表を確認して)
100目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 10:48:02
相手の電話番号を確認(市外局番も忘れずに)
101目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 11:30:32
原稿に不適切な表現、他人を不快にさせる表現、
わいせつな画像が含まれていないか確認
102目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 16:20:07
あごめんごめん、発信元登録とかFAXの初期設定が正常に
なされているかをまず最初に確認、が抜けていた。

詳しくはFAXの取扱説明書を嫁。
103目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 18:54:20
そして再度相手の電話番号を確認(市外局番も忘れずに)
104目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 18:54:50
A4サイズにカットされた感熱紙って売ってないんですかね?
105目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 19:12:45
>>104
ホームセンターで普通に売ってる。
106目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 19:26:55
>>105
大型電気店にいったけどロールしかなかったんですよ。
107目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 20:54:55
ロールに見えて実は切り取り線が入ってるよ?知らなかった?
108目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 10:59:35
釣れますか?
109目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 17:51:31
釣れたwww
110目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 23:58:16
おれは2ch歴97年からだけど、それは「釣り」とは言わない。
あまり、ネットを舐めないほうがいいよ。
111目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 00:24:02
ネットなんか舐めてないで
俺のを舐めてくれよ
112目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 16:18:51
お前がしゃぶれよ
113目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 20:13:20
>110
2chは1999年開始だ…ハッ!俺が釣られた?w
114目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 12:01:32
http://panasonic.jp/fax/606dl/index.html
みんなお待ちかねのがでてるよ。
115目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 16:50:26
開始当初の2ch、当時は年号干支の表記があった

1 : MIORI : 平成11(己卯)/06/27(日) 15:25

もしかして、一番乗り?
くすっ♪
________________________________________
2 : MIORI : 平成11(己卯)/06/27(日) 15:32

とは言うものの、
ポエムなんて、ちと恥ずかしくて
書けないぞ・・・・。(575ならともかく・・・)
________________________________________
3 : ひろゆき : 平成11(己卯)/06/27(日) 15:33

うーん、、つくったものの、おいらもはづかしくて書けない。。
中学生の時に作ったことあるけど、人にはみせられないっす。。
116目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 21:49:59
>>114
やっと出たか、見てから印刷。
子機にダイヤルライトも付いたしいい感じ。
117目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 21:58:59
でもパナもB4送信できないんだよね・・・
118目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 22:01:07
>>114
>>116
社員自演乙
119目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 23:31:45
自分>116だが
>114は書き込んでないぞ。
120目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 00:16:22
>>119
社員連係プレイでしたかw
121目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 20:26:01
他社社員乙
122目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 00:54:56
現在パナソニックのUF-A5CLを使用中なんですが、
最近、電話がかかってきて電話に出ると2〜3秒で切れてしまい、
ダイヤルしてくださいとの表示が出て、電話に出られません。

イタズラ電話ではないのですが・・・
代わりに携帯で対応しているので、携帯代がバカになりません。
けっこう古い電話ですし、やっぱり寿命なんですかね・・・?
123目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 00:58:59
リセットボタンってないの?
一旦初期設定に戻して試してみれば?
124122:2007/03/02(金) 01:06:27
>>123
リセットボタンですか・・・
ちょっと説明書探してみます。
125目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 01:08:25
>>124
つ 説明書(PDF)
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/manual/fax/ufa5/a5cl_dr.html

パナってかなり古い取説もWEBに残しててありがたいよね。
126目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 11:18:04
最近のシャープ製品は外部電話接続端子が無くて既存のホームテレホンと
共存させるにはブランチ接続するしか方法が無いわけで.....
でも取説にはブランチ接続しないでくれと書かれてるし.....
みんなどうやってるの? 


127目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 23:16:26
ほとんどのメーカーが外部電話接続端子が無くなってるよ
128目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 00:23:40
つーことはFAXをホームテレホンの親機にするしかないというコトか.....
129目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 12:13:06
お前ん家古すぎ
130目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 13:35:27
「できるだけ受信した際の
 絵や文字(特に文字)が
 鮮明に印刷されるような
 高性能なFAXを入て下さい」
と事務様に言われて買いに行く
ことになったのですが、正直言って
どのFAXにして良いのか分かりません。
FAXで送信側のスキャン精度も
影響するんじゃないんですか?
…その疑問はともかくアドバイスを下さいorz
131目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 13:41:05
おすすめのファックは
132目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 13:44:56
Panasonicの今、CMでやってるやつ。
Panasonicは国内ではあんまりだけど
コードレス電話機で世界シェアは1980年代後半から現在まで
ずっとトップシェア。
133目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 14:05:01
>>130
会社用なら家庭用を買うのは絶対にやめとけ
基本設計(=耐久性)が全然違うから、家庭用を
オフィス用で使うとあっちゅー間に壊れるど
安く済ませたいなら中古でいいからオフィス用
複合機の小さめのやつを買え
ヤフオクで2マソも出せばほどほどのが買える。
FAX機能が死んでも、コピー機能やプリンター機能などが
生きてればそのまま使えるから


134目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 14:08:07
>>130
送信側がそれなりの解像度で送ってくれないと
受ける側ではどうにも出来ませんが、レーザーの
FAXにしておけば文字は読みやすいのではないでしょうか。
うちはインクなので細かい文字の原稿を普通の解像度で
送られると読むのに苦労する事もあります。
精細モードで送ってくれとは言っているのですが、
そうしてくれるのは、言った時だけ。
135目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 21:45:52
>>130
仕事で家庭用FAXで済ませられるのは在宅SOHOまで。
10名以下のオフィスでA3いらないならブラザーのレーザー複合機。
A3いるか10名以上ならリースで大型機借りるべし。
136目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 22:47:55
>>124
メニュー#*##でテストモードに入ってRAM INITIALIZE
137目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 10:29:18
FAX-360ってどうよ?
138目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 11:37:11
139目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 19:23:16
デジタルコードレス子機で電話帳200件記憶機種ってないですか?
どれも150件なんですよね?携帯並のでないかな
140目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 19:32:51
>>138

d!

だが1から読んでるんだ。
もうちょっと生の声が聞きたいかなぁと。
141目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 19:37:54
子機4台にしたいとなると結構お金掛かるねー
価格にあったシャープの裏技が一番お得かな?
142目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 20:01:07
>>141
その裏技って各社共通でないか?
143目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 20:23:11
え?そうなの?
だとしたら、ブラザーの方がいいなぁ
なんか情報あります?
この機種とこの機種みたいな

サンヨーはできなかたんだよね
先人が居てくれると、ありがたいんだけれども
144目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 21:07:25
マイミィーオと見楽るってどっちが性能いいの?
145目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 00:05:15
なんの性能だよ
146目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 01:03:54
147目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 11:34:30
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KX-PW616DL

カラー液晶おたっくす
かぁ。
148目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 14:34:30
新しいインクに換えても、駄目なんだけど、どうして? 

インクの詰まりだとしたら、どうやって治すのかわからないの? 
教えて下さい。m(__)m
149140:2007/03/10(土) 15:01:37
>>146

ありがd!

今しょぼい携帯からだから見れんけど、価格.comだよね?

あそこは大体みたんよ。

お二人さんありがとやんした。
150目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 21:20:31
UF-S10をつかっている。
つい最近中古を見つけたのでもう一台確保した。
メモリ容量とかPC連携とか今日的スペックで後継機開発してくれんかな。
白物家電は高級志向なのにこの手は未だにコストダウン命なんだな。
その割にコストの高いインク記録とか不要な機能ばかりついてくる。
151目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 16:02:09
見てから印刷機能が欲しかったんで
ブラザーの360DL買おうと思ってたんだけど、
パナの606DLが既に2万ぐらいにまで値下がってきているもんだから
どっち買うか迷ってしまった。
どっちがいいと思う?

そういえばパナの使用レポまだあんまりないよね。
152デジタルアナーキー:2007/03/12(月) 16:08:20
!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
153目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 16:49:46
>>151
子機もホワイトバックライトにしてくれればなぁ。

154目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 20:59:26
パナのおたっくすのKX-PW506DL購入した。606DLと性能は大差ないのでこっちにした。
文句ある?
155目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 03:20:58
現在パナソニックの古い(メーカーHPに載ってないくらい)タイプのFAX持ってるんですが、
FAXは使えるんですが、電話がまったく使えません・・・

ちょっと気になるのですがFAX機能だけを残して、
新しく買ってきた普通の電話機と2台で繋いで、
FAXはこっち、電話はこっちと分けて使うことってできますか?
156目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 16:30:47
FAX360と310、どっちにしよう。
みるだけ受信って便利だと思うけど週に1回も使わないし迷うわ
310は14800円 10%ポイントで安い?
157156:2007/03/14(水) 23:30:46
自己解決しました
158目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 01:01:49
>>155
できないこともないが、設定も面倒で、うまく動作しない場合もある。
単体電話と低価格のFAX付き電話では1万円も違わないので、
今後もFAXを使うなら電話付きFAXを買ったほうがいいと思う。
159目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 01:04:31
>>156
何年使うかにもよるけど、
コストだけ言えば、みるだけ受信なしでもOKだと思う。

でも、液晶大きいと見やすいし、
なんとなくリッチな気分になれるので360も悪くない。
160目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 15:22:48
MyMio買ったけど、これ呼出音の音量が大でも小さ過ぎ
うちでは実用レベルじゃないなぁ、ほんと困った
音を大きくする裏ワザでもないものか
161目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 09:33:56
>>156,159
逆だと思う。
たまにしか受信しないなら、そのうち印刷しなけりゃ
ならないような物は99%無いと思うのでので、見るだけ
印刷は必要。値段も大して変わらない。
最新型の見るだけ印刷ナシモデルよりも2世代前の見るだけ
印刷機能付を買うべき。
うちは買ってから1年経つが受信の9割以上はゴミFAXだった。
当然印刷なんかしないので、インクリボンはまだ一度も交換
していない。
162目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 12:07:38
>>161
あんまり印刷しないでいると、
いざ印刷しようとした時、
逆に調子悪くなっちゃってたなんてことはなかった?
163目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 12:24:51
>>161
ヒント:本体の価格差と消耗品の価格
164目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 12:37:33
>>162
今のところトラブルは無いよ
主流のインクフィルムはインクジェットプリンターのようなヘッドの
目詰まりは起きない。トラブルで多いのは給紙トレイまわり。
給紙の上に直接ホコリがたまるような構造のものは、絶対に買ってはいけない。
完全にカバーがかかっているか、若しくはしまえるトレイ機能のものにすべき
165目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 00:09:38
>>163
それはまさに安物買いのゼニ失い
家庭用FAXは元々耐久性が劣り、過度な印刷には不向きなので
印刷メインならオフィス用を購入すべき
見るだけ受信機能が無いと、印刷機能が故障すると受信内容は
全く分らなくなる
おまけに故障すれば、本体価格並みの修理代がかかる
不要なFAXの割合が多いなら、見るだけ受信機能アリにすべき
家庭用の送受信なんて内容が確認できれば充分な場合が大半でしょ


166目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 08:24:45
ファクシミリ使い始めた初心者です。いろいろ便利な点もありますが、気になった点もいくつか。

1.印刷はとりあえずしないけど、内容をパソコンに転送できたらいいなあ。
2.万一の停電の際、電話機能だけでも使えたらいいのに。
167目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:03:38
>>166
1.家庭用ではほとんど無い。
 シャープの見楽る(UX-MF)シリーズが比較的新しい対応モデル。
 以前からある小オフィス用のブラザーのマイミーオ(MyMIO)
 シリーズあたりは2万チョイで買える
2.最近の物はほとんどダメ
 今の電話機が停電時も使えるタイプなら捨てずにとっておいて
 停電時に差し替えればいい
 呼び出しベル代わりにブランチ接続しておくコトは可能
168目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 16:45:38
>>165
Panasonicの最新版をベースにちゃんとコスト計算してみると…

PanasonicのKX-PW606DL-W(見るだけ機能付)はヨドバシ価格で29,800円。
KX-PW506DL-S(見るだけ機能無)は20,900円で価格差8,900円。

Panasonicのインクリボン(KX-FAN190)は1本609円で約45枚印刷可能。
ヨドバシFAX用普通紙(ST160Y15)は150枚で294円。

1枚当たりの印刷コストは13.5円+1.9円=約15円なので、
価格差8,900円を埋めるには593枚以上印刷しないといけない。

本体を5年で買換えるとすると年間118枚/月間10枚以上印刷が必要。
月10枚以下しかFAXを受取らないなら見るだけ機能はコスト的にはマイナス。
家庭用FAXは壊れやすく3年で買換えとすると年間194枚/月16枚以上となる。

最近はFAXの利用も減ってると思うので月10枚以上ってのは少ないでしょう。
受信が少ないなら高い金を払って見るだけ機能を買う必要もないというわけ。
169目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 17:50:52
>>168
パナソニックなんて所詮電話機メーカーで見るだけFAX機能に関しては後発(出遅れ)組。
それに3万出すならオフィス用の小型複合機が買えてしまう
家庭用としてはいいとこ上限2万程度が妥当なとこ
ブラザーの見るだけ機能付FAX-360DL(子機1台付)は同じヨドバシで20,200円、
さらに15%ポイント還元。
なのになぜ後発パナの全く売れていない&バカ高い見るだけ機能無し機と比較
するのか訳が分らない........。
パナオタクも程々にね
170目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:01:42
>>168
何で、子機の台数が違うWとSを比べてるの?
171目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:08:09
アフォだから
172目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:52:11
現品処分でパナの型落ちを買っちまったイタイ負け犬の予感w
自己弁護..乙
173目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 22:40:12
>>170 >>171 >>172

KX-PW606DL-Wは子機1台だ。
子機2台はKX-PW606DW-Wだ。

子機1台2台は、DL、DWで表す。
-Wはホワイト、-Sはシルバーの略だ。

ちゃんと確認してから煽れ、脳なし。
174目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 22:46:24
それはスマン
でも○フオクだと3千円しか違わないね。
175目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 22:55:59
>>169
おまえ、ほんとに頭悪いな。頭使わないから馬鹿になるんだよ。
たまには頭使えよ。brotherのでコスト計算しても結果はかわらんよ。

brotherのFAX-360DL(見るだけ機能付)はヨドバシ価格で20,200円。
FAX310DL(見るだけ機能無)は13,800円で価格差6,400円。

brotherのインクカートリッジ(PC-551)は1本1,080円で約128枚印刷可能。
ヨドバシFAX用普通紙(ST160Y15)は150枚で294円。

1枚当たりの印刷コストは8.4円+1.9円=約10円なので、
価格差6,400円を埋めるには640枚以上印刷しないといけない。

本体を5年で買換えるとすると年間128枚/月間13枚以上印刷が必要。
月13枚以下しかFAXを受取らないなら見るだけ機能はコスト的にはマイナス。
家庭用FAXは壊れやすく3年で買換えとすると年間213枚/月21枚以上となる。

つまりコスト優先なら見るだけ受信は家庭ではあまり意味がない。
176目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 23:03:13
家庭用Faxってこわれやすいの?
それこそみるだけFaxなら余計な印刷しないから
Fax部分は壊れにくいんでないのか
177目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 23:17:37
>>176
100枚や1000枚印刷したぐらいじゃ壊れんよ。
落として壊すとか水かけて壊すとか雷で壊れたりするほうが多いだろ。
178目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 23:37:01
コストを重視するが、簡単に人を罵るような人間にはなりたくない。
少しぐらいの値段の差は気にならない人間でいたい。

179目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 00:58:37
見るだけFAX受信機能無し機を買っちゃったイタイ香具師必死ダナwww
でもどんなにageてもイタイ事には変わりないぞ
コストがどうとかいうなら感熱紙FAXが圧勝だろが(藁
180目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 01:20:08
今月、ほとんど未使用のUX-E205CL(UX-F50CLのエディオン版)
を送料込約8000円ほどでヤフオクで購入したよ。
見るだけ受信としまえるトレイはホントに便利。
FAX受信はまだ10件ほどだが、全部見るだけで一度も印刷してない
181目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 01:25:07

見るだけ機能付=>地球にやさしい
182178:2007/03/18(日) 01:33:55
>>178>>175へのレス
183目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 01:41:04
>>179 も >>175 への駄レス
184目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 01:41:45
>>179
感熱紙FAXで唯一コードレス付きのサンヨーSFX-K12は21,600円。
普通紙FAXで最も安いのはブラザーFAX-310DLで13,800円。
いずれもヨドバシ価格で価格差は7,800円で感熱紙FAXが高い。

それぞれの1枚当たりのランニングコストは…

サンヨーはヨドバシ感熱記録ロール紙ST160BY1を使ったとして
30m=A4で約100枚とれ価格は399円で一枚あたり4円。
ブラザーの場合は紙代も含めた価格が一枚あたり約10円。>>175
両者の価格差は1枚当たり6円。

7,800円の価格差を埋める為には1300枚印刷しないといけない。
5年で価格差を取り返すには年260枚、月22枚以上の印刷が必要。
つまり、あまり受信しないなら普通紙FAXの方がお得なんだよ。
185目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 02:31:41
ハイハイ お得お得

お前マジ ウザイ
186目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 10:08:07
>>185>>184に徹底的にやりこめられて、
泣きながら母ちゃんの所に逃げ帰る姿が目に浮かんだw
187目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 11:30:20
>>184
計算上5年で数千円の差だったら、どれでもいいだろ?
飲みに行ったと思えばよくね?

見た目とか、自分にとって使いやすいとかで充分だろ。
たかがFAXでなんでそんなに熱くなれるんだ?
188目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 12:23:51
禿同
184が自分の買ったFAXを後悔しつつ、他人にも同じように失敗買いをしてほしがってると思われ
189目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 12:47:40
>>175
BROTHERってパナのOEMなのか?
似てるな。

その逆はないと思うが。
190目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 13:41:18
>>168,>>175,>>184,>>186  <=オマイは池沼でつか?
191目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 20:03:35
最近、パナのCMを時々見るなぁと思ったら、こういうことになってたのねw
やっとこさ、他社並の大型液晶つけられたからって、必死になるなよパナ社員。
192目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 20:25:26
>>191
唯一の自慢デジタル子機が当たり前になっちゃったうえに、
大型液晶がなくて苦戦してたから嬉しかったんだろ。
でも複合機タイプのFAXでないし松下も終わりかな。
193目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 21:45:43
松下がエプソンと提携したインクジェット複合機で、ワイヤレスリンク機能が復活して
子機3台で10万以下で出したら買う。
194目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 21:52:24
>>193
3万以下ならおk
195目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 22:24:01
キヤノンも撤退したし、次はどこかなぁ...
196目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 22:28:00
キヤノン撤退したの?
サンヨー、NECもお呼びでなさそうだが・・・
197目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 22:47:43
最後に残るのはきっとブラザーとシャープだね
もしかしたらDELLとHPが複合機方面から攻めてくるかもw
198目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 21:23:07
>>187
いやいや、厳格なコスト計算は嬉しいよ。
そのコスト計算を踏まえて、更に、自分の好みで決断すればよろしいかと。
コスト計算して、その結果が数千円の差だとでたからこそ、どれでもいいという結論が出たわけで。

うちは、ドアホンと連動させたかったので、パナの506を買いました。
ドアホンがなるたびにバタバタ動かなくていいということで、父母に非常に好評です。

本当は複合機を買いたかったんだが、ドアホン連動に父母が食いついて離れないので
パナに決定。ま、満足かなと。
199目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 21:53:04
弱い人間って自作自演でもしないと自分を成り立たせておくことができないんだろうな。



200目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 23:54:19
↑自分のことを言ってるわけねw
201目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:37:18
ちーちゃいコをイジメちゃダメだおw
202目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 04:09:40
掛かってくる電話の番号によって呼び出し音を変えられるファックスってありますか?
最近業者の宣伝がうるさいので親しい人とそうでない人を呼び出し音で分けたいのですが。
出来れば3種類以上設定できれば助かるんですが。
ナンバーディスプレイ申し込みが必要になっても構いません。
203目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 08:41:38
登録して(当然ND必須)名前で呼び出しがあったような・・・
非通知なら「非通知です」だったとおも。
204目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 08:54:17
>>198
>本当は複合機を買いたかったんだが
だったらMyMioの外付け電話接続可能(受信自動切換え)+お好みドアホン対応電話機か
シャープの見楽るにしとけば良かったじゃんw
205目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 11:39:13
社員をイジメちゃダメだおw
206目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 12:21:49
>>193
今時ワイヤレスリンクなんて何に使うの?w
207目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 12:51:56
アナログモデムにつなげて自鯖をWAN側から動作チェックするとか
208目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 13:10:05
テスト環境作る為か・・・
209目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:06:05
>>202-203
シャープの電話機では音声呼び出しあったけど、FAXではないんじゃないか?
今のFAXなら大概携帯並みの着信メロディ鳴り分けくらいはついてる。
少なくともパナ605は4種類の鳴り分けがある。
210目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 23:51:37
常駐社員乙!
211目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 09:19:14
常駐社員乙! 厨乙!!!
212目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 09:38:32
パナ社員ってわかりやすいね
213目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 10:36:36
んだんだ
214目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 11:27:00
わけわかめw
215目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 21:28:38
くきわかめw
216目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 21:30:27
しおわかめw
217目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 22:08:47
なんだ?パナのFAX買うと叩かれるのか?このスレは
おれはKX-PW506DL買ったぞ。しょうもない機能など要らん!
FAXとコードレスの子機が1台あればいい。17000円だったぞ
218目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 22:14:43
KX-PW606DLは20000円

3000円差か。ちっさいな。
219目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 09:40:00
価格の割りに機能的に他社に劣るパナFAXを他人に勧める社員
&パナ厨がウザイ  パナ逝ってよし!
220目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 10:35:28
妄想虫も逝ってよし!!
221目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 11:39:03
光回線で使ってる方、送受信に不具合でてる?
とくにbrotherについて聞きたいです
222202:2007/03/22(木) 11:53:44
お答えいただいた方々ありがとうございます。
その後少し調べたのですが相手によって呼び出し音を変えられる機能はどのメーカーでも付いてそうです。
その他の魅力的な機能を挙げて比べるとこうなるのですが

シャープ 見てから印刷 さか上り録音45秒  ドアホン  UX-D56CW   22,460
NEC             さか上り録音45分!       SP-DA320W  25,640
松下   見てから印刷              ドアホン  KX-PW606DW 26,800
ブラザー 見てから印刷                     FAX-360DW  21,150

バランス的にはシャープなんですがNECの45分さか上り録音ってのは
非常に魅力的なんですよね、でも他の機能がダメw
常に録音する癖を付ければ松下でも良いんですが、決定的なのが無くて実に迷います。
223202:2007/03/22(木) 12:07:19
ああ・・・・たった今壊れたかと思われていたファックスが直っちゃった
224目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 12:13:10
>>222
シャープのしまえるトレイは本体の置き場所に困らなくて便利。
225目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 12:22:15
>>224
紙をしまっておく場所を考えないといけないうえに、
FAXが届くたびに紙をいちいちセットしないといけないので不便。
セットしたままだと紙がカールしちゃうのでよろしくない。
226目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 13:33:48
子機の漢字表示対応とかは?
227目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 13:53:40
>>225
見るだけ受信で済ますから、印刷はほとんどしない
当然紙の置き場所にも困らない
トレイがあるとホコリがたまるし、シャチホコみたいで超ォ〜ダサイ
228目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 14:25:50
パナもシャープのモロマネで見るだけ受信+収納型トレイの組み合わせで
最上位機種を出してたんだねー 興味ないんで全然気がつかなんだ
創造性が無いっつーか、パクリを恥じないところがヘッポコパナらしいww
229目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 14:44:09
見るだけ受信はなぜ全部白色バックライトに黒文字なの?
パナとシャープがブラの真似しただけ?
子機の漢字はパナだけだね。シャープが別売対応か。
230目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 15:26:29
>>229

白黒FAXだから単純に印刷イメージどおりの表示にしただけでしょ?

シャープは以前から子機漢字対応モデルを他ブランド向けモデル
として出してるよ  単に機種番号が違うだけ
UX-F50CL=>UX-E205CL
UX-D56CL=>UX-E306CL
231目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 17:57:20
SHARPの見楽るが改善されていたことに今頃気がついた。
・ FAX to E-mail
・ PC-FAX送信機能
・ FAX to PC
・ PCで見てからプリント
こんな便利な機能があるなら、印刷/スキャン/液晶画面なんか
いらなくね? FAXサーバ/電話機としての使えれば十分だと思う。
印刷/スキャンの複合機は別にあればよいし、小さな液晶画面で
確認するよりデカいPCの画面で確認した方がよい。
232目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 18:21:03
「見楽る」つくりがいまいちなので買う決心がつかない。
ADF付きモデルの展示品、どこの店でもADFトレイが壊れてる。
プリンタを作ってないメーカーなんでドライバも不安。
マックにも対応してないし…
233目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 18:26:34
>>231
家庭用FAXに送られてくるようなものは内容的に大したものはない
ゴミFAXということを確認するために毎回PCの電源入れるのは手間
234目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 01:11:40
FAXというものを、LANと電話回線とをつなぐデバイスとして考え直せないか?
コミュニケーションの相手がFAXしか使えなければ通信手段はFAXを使うしかないが、
画像の管理はPCでやりたい。印刷出力は好みのプリンタから出したい。
出先からでも画像を確認したい。

そういう通信装置は受話器とは一体化する価値があるが、プリンタとを一つの箱に収める
必要はないと思う。

D-FAXは使ってて便利だったのだが、しばらく使わないと解約される。FAXお知らせ
メールは使ったことがない。いずれにしてもFAX送信はできない。

>>233
FAX to E-mailをケータイに転送すればPC立ち上げなくてもFAX着信がわかって便利
ジャマイカ?
235目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 10:16:17
>>232
プリンタまわりはHPじゃないのか、あれは。
236目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 10:53:45
234の続き:
俺がFAXを使わなければいけない事態に「売り掛けの発注書」がある。
日本一流の大会社でも発注書はFAXしか受け付けないと言われる。
とすると、受け付ける会社の側は発注書を紙ベースで管理している
ことになる。FAXの画像をネット上のNASとかに保存するようにした方が
ネット上の誰でもアクセスできて、管理も容易で、便利だと思うがどう
だろう?

>>235
だよな。見楽るのプリンタ部は枯れたHPだから安心できる。ただHPの
ドライバはクソの定評があるが、SHARPで作り直したりするものなのか?
237目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:17:01
むしろHPはインクの異常なまでの高さがorz
238目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:32:11
以前、親父が「電話ならNECが最も進んでいる」と言っていたがどうなのだろう。
電電公社時代からNECを採用とか妙なことを言っていたが…
239目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:38:56
>>238
ケータイ中心で家電はもう力いれてないだろ
240目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 03:24:12
>>238
電電ファミリーが機材納入していた話かな
241目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 06:45:53
拝啓 質問よかとですか
今まで使ってた感熱紙FAXが調子悪いので普通紙FAX買おうと思っとるんですがあちこち検索したところFAXに付属する子機ってメーカによって音質が違うという話を聞きまして
・ SHARP製は全般的に値段が安いけど子機の音質がとにかく悪い
・ Panasonic製はこれといって悪い話は聞かない
というところまでは判ったんですが
brother製、NEC製、SANYO製の子機音質の評判がまったく見つかりませんで
どなたか、体験談あるいは噂で「○○の音質はアレだからオススメしない」なんてお話がありましたら一つお聞かせ願えないものでしょうか 敬具
242目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 13:09:53
>>241
brotherの音質はクリアでかなりいい
やや高音気味か?
但し、マイクが周囲音を拾いすぎるきらいがある
電話器の構造上、マイクで拾った音がそのままスピーカーから流れるので、うるさい場所ではキンキンしてかえって聞き取りづらくなるかも

音質は申し分ないが、呼出音が聞き取りづらい音程・音量なのが欠点
広いオフィス、家屋には向かないと思う
243目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 16:55:16
FAX-360買ったんだが、受話器の端子と電話線の端子
をちょっと触るとガリガリノイズが入る、
こんなもん?
244目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 17:08:28
パナ505使っているけど受話音量が小さい
245目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 20:45:07
>>243
CRC556でおk
246目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 00:13:28
>>242
ありがとうございます
その感じだと、仮に低価格性を重視して買うなら
SHARP製よりbrother製のほうが良さそうですね…

247目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:36:49
NECのSP−DA320などの機能の1つ
チャイルドロック機能の設定、解除はどういう操作方法ですか?

パナソニックのKX−PW605DLなどに付いているロック機能は
♯3秒押しで設定、解除の操作方法でした。

操作が難しい方を購入する予定なので情報ください
248目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 07:25:50
おたく「一般電話機(固定電話機)総合スレ3」で質問してた?
NECも#2秒押しの設定じゃないの?子供のいたづら防止機能程度なんだから
暗証番号など複雑な操作は無いとおも
249247:2007/03/29(木) 09:26:04
>>248
情報サンクス!


>おたく「一般電話機(固定電話機)総合スレ3」で質問してた?

ここ以外、投下してませんス!
250目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 12:56:16
>>245
CRCって接点回復もできたっけ?
251目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 15:16:57
ナンバーディスプレイは申し込んだら何時使えますか?
今日申し込んだら明日から使えますか?
252目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 18:30:23
>>251
自分で116にかけろ!
253目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 21:30:50
>>250
できるにはできるが、ホコリを集める、石油系だからプラスチックを侵す、一瞬だけ復活するだけ。
モジュラージャックは液体を塗らずに何度か抜き差ししてダメなら修理。
ジャック側のピンが寝過ぎて接触圧が低い場合は、クリップで引っかけて起こすという対策法がある(#のサービスマニュアル)
254目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 21:33:26
>>251
局内工事だけだから、このあとすぐ!!
255目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 22:19:20
>>247-249
チャイルドロックについて。
#2秒押しでは設定できませんよ。
メニューボタンから初期設定項目の
チャイルドロックをするにしないとかかりません。
かけたあと操作するとき“一時”解除する場合に#を使います。
ほっとけばまたかかりまっす。
256目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 03:20:39
留守電が壊れて買い換えようと思うのですが
1万前後で買える機種のお薦めを教えてもらえませんか?
FAXはあまり使わないしナンバーディスプレイなど他の機能もあまり必要ありません。

自分なりに調べたらシャープUX-F15CLがオクで1万以内、
UX-D16CLとブラザーFAX-310DLは12500円くらい。
この3機種だとどうでしょう?
教えて君ですみませんが宜しくお願いします。

257目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 14:41:19
売れ筋で絞り込んでるんだから、あとは個人の趣味(色・デザイン等)で決めればおk
258目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 23:08:12
>>256
留守電重視ならF15とD16はやめたほうがいいよ。
留守電ボタンが光らないのは致命的。
259目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 00:58:12
>>258
でも液晶画面に留守録件数が表示されるんだから別にボタンは関係無いだろが
オマイは何処の社員だ?
260目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 08:39:57
>>258
留守電ボタンがひからないの?
そこまでケチるなよってかんじだよね
261目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 10:17:36
>>260
くだらねえ
お前の携帯はマナーモードにするとボタンが光ったままなのか?
あっ スマソ 携帯なんて持ってないのか 
262目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 11:16:05
>>253
やっぱりCRCはまずいよね〜
丁寧なアドバイス有難うございます。

ピンを立てるのは盲点でした、帰ったらやってみます。
263目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 11:38:07
>>258,>>260
ウチのはUX-F50でボタンは光るけど、家にいても常時留守状態
にしとくんでボタンは全然意味無いんだけど.......
普通の家じゃ毎日留守を設定したり解除したりするわけ?
264目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 14:13:11
>>263
自分の行動がすべて常識だと思ってるアホ
265目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 18:17:22
>>264
漏れも一年中留守のママ
皆はどうよ
266目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 18:27:32
9回コールで留守のまま。
267目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 19:03:11
ブラザーFAX-360使いだけど、留守ボタンがまぶしすぎるので出かける時以外切ってる。
268目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 19:58:55
留守押し忘れて出かけると留守電の意味無いから常時ルス設定
269目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 23:52:42
てか、留守電ボタンが光らないと留守電があったとき気がつかねえじゃん。
おまいら留守電にメッセージがはいってることとかとかないんですかそうですか。
270目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 23:56:47
だから液晶に表示されてると・・・・・アホでつか
271目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 01:04:29
液晶見るのを忘れてて・・・以下ループ
272目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 02:07:58
>>270
留守録のLEDが点滅してたら、ぱっと見で留守録あるのがわかるだろ。
液晶はバックライトが消えてたら、遠く離れて見た時にわからんだろ。

それとも留守録がはいると、バックライトがつきっぱなしになる仕様ですか?
273258:2007/04/01(日) 12:38:26
留守ボタンネタでここまで白熱しててワロタ

>>259
>オマイは何処の社員だ?

ブラザーシャイーンダヨ! とでもいえば満足か?
ボタンは関係なかったら、D16以外の機種が
全て光るようにしてる意味はどこにあるんだ?
>>272が指摘してるのがまさにそうだよね。
帰宅したら毎度毎度液晶画面覗きに行く
律儀なユーザーしかいないとでも?
274目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 13:00:20
粘着ウザイ
275256:2007/04/01(日) 14:33:04
荒れる原因を作ってしまいすみません。
みなさんアドバイスありがとうございます。
留守電ボタンは光らなくてもいいです。
デジタルのメリット・デメリットってありますか?
他に1万前後で買えるお薦めがあれば教えて下さい。
276目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 14:40:37
デジタルは音声に問題あるが、電波障害の影響を受けにくい。
アナログは音声はキレイだが、電波状況によって雑音やノイズ
の影響を受けやすい。
277目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 17:54:12
>>276
それ逆だろ
278目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 21:25:33
>>277
オマイがマチガイ
279目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 23:18:57
現在FAX購入検討中です
普通紙で子機2台付きが希望です
地デジの双方向受信もしたいので、ワイヤレスリンク機能付きが欲しいのですが、お薦めはありますか?
280目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 23:49:29
ワイヤレスリンクってたしかパナだけじゃね?
それもかなり古い機種でKX-PW301DWとか....後からPHS(解約済も可)
を子機として簡単に増やせるから子機の数は気にしなくてもいいと思うが
本体が古過ぎて入手は困難&バカ高い

281279:2007/04/01(日) 23:55:47
>>280
そうですか、双方向受信は配線を延ばすしかないですね
サンクスです
282目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:02:11
デジタルは無線LANや電子レンジと同じ周波数を使うのでその影響を受けますが、
アナログと違って安定したクリアな音質が期待できます。
283目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:14:00
284目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 23:12:58
>>281
ISDN回線ならNECのTAとリモートステーションがオクやリサイクルショップに
二束三文である。
アナログ回線ならWM56というワイヤレスモデムと組み合わせられるがちと相場高め。
285目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 03:38:55
>>283
これスカパーチューナ以外対応しないんだよな、ってのは前にも書いた覚えがある。
名目上ダメなのか、本当にダメなのかは持ってないから知らないが。
286目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 19:53:00
SHARP UX-F15CL
NEC DA120

このどちらかで悩んでるんですが、メーカー的にはどちらが良いんでしょうか
287目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 03:05:21
>>267
あそこまでバカみたいに明るい青ランプを設計するとはな。
288目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 03:10:11
>>279
BS民放は今でも電話回線専用。
BSのNHKと地デジ(NHKと民放)はLAN接続だけで大丈夫。
e2byスカパーの有料情報は電話回線必須だけど。
289目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 19:06:34
パナの505買ったんだけどノイズが酷い
自分が喋った音はエコーがかかるし(先方にもエコーがかかって聞こえるらしい)
相手の声も時折トランシーバーで喋っているようなブチ切れ音声
特に050ナンバーにかけた時は騒音の中で電話しているようだった
これって初期不良? それとも仕様?
290目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 22:39:26
無線LANや電子レンジ使ってない?
291290:2007/04/11(水) 22:50:56
自己解決しました
292目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 04:53:50
マイク部分とスピーカー部分が混線してるとか?
293目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 10:43:24
すみません、子機を親機から遠く話しても大丈夫かどうか
という観点で選びたいのですが、お勧めはありますでしょうか?

同じマンション内の1階と3階に部屋がありまして、
その間で使える奴が欲しいんです。

現在は三洋の電話機で、繋がったり繋がらなかったりですが、
なんとか使えてはいます。
三洋のが古くなったので買い換えたいのですが…
294289:2007/04/12(木) 13:35:11
>>290
無線LANは使用してませんし、電子レンジも使用していません

>>292
そういうこともあるんですか
自分の声がエコーして聞こえてくるのは本当に不快で
電話をしていてもすぐに切りたくなるので困りものです
295目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 08:02:06
>>294
よくラジオなんかでリスナーと電話する時にそのリスナーがラジオの側で電話していると
ラジオの音が電話に入っちゃってエコーが掛かるような感じになるじゃない。
マイクから入った音がスピーカーから出て再びマイクに入っちゃう事。
296目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 10:41:38
>>293
最近主流のデジタル子機は遮蔽物に弱いのでダメ、アナログ子機なら運がよければ届くかもw
まあFAXにオマケの子機の感度は大して良くないので、外部電話接続端子付きの
機種もしくはFAXとブランチ接続で強力なコードレス電話機を接続したほうが無難
たとえばパイオニアの500Mコードレスとかね
http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_r555.html

297目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 13:47:32
>>294
たぶん故障でも仕様でもなく、キュートな盗聴器が仕掛けられているだけだから心配無用ww
298293:2007/04/14(土) 14:21:25
>>296
ありがとうございます。
しかしお高いですねー…

アナログ方式のfaxってまだ手に入るのでしょうか?
何年くらい前からデジタルに切り替わったんですかね?
299目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 19:52:44
>>298
グレードの高いモデルから順次替わっていってほぼ完全に切り替わったのはここ1年くらい前
だから店頭でよ〜く見てみればまだアナログ子機付のモデルが結構安価に並んでる(型落現品とかで)
パイオニアの500Mコードレスは中古ならオクで気長に待ってればたま〜に出ててくる
(相場1マソ前後)
ウチでも幹線道路挟んだ別邸との連絡用に使ってるけど、デザインがイマイチ
300目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 02:45:58
>>296
うち鉄骨三階建なんだけどデジタル子機はアウトですか?
二階に親機を置いて、一階・三階に子機
できれば屋上にも持っていきたいです
301目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 10:27:43
床・壁がコンクリじゃないならたぶん大丈夫
使えなかったら返品汁
302目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 16:10:14
>>301
残念ながらコンクリです・・・
NECの45分録音がよかったんだけど・・・
303目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 22:49:20
メーカーに「こういう条件なんですけどどんなもん?」って
聞いてみればいいんじゃない
置き場所とか中継アンテナ使うとか、解決方法あるかもしれないし
304目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 00:58:49
45分録音ってやっぱり便利かね?
305目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 09:50:20
松下あたりが会話や留守電応答メッセージなんかをSDに入れられるの発売せんかねぇ
306目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 10:35:36
>>305

クレーマー乙!
307目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 16:23:44
購入を検討しています。
・30軒くらいの連絡網への一斉送信
・送信結果報告(送れないところが無かったかエラーの確認)
・印刷はモノクロのみ。他の機能はあってもなくてもよい
一斉送信はビジネス機の機能ですから大きくならざるを得ませんが災害等緊急時の故障に備え
予備も購入、置き場に困らないようできるだけコンパクトなのが好ましいです。
お勧めの機種があれば教えていただきたく、よろしくお願いします。
308目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 01:09:50
>>289
うちもだ
今日エコーかかって聞こえるって言われた
相手の声もなんか安定しない感じ
309目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 02:17:51
>>304
45分も録音したらFAX受信が出来なくナッチャウヨ
310目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 12:15:59
45分間独り喋りする奴きめえ
311目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 00:49:21
写真や精細のFAXは早めに削除しないと数枚でメモリーが一杯になるから録音出来なくナッタウヨ
312目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 04:17:39
パナのカラー液晶発売になったんだな
カラーっていいの?
313目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 01:11:36
意味なし
314目のつけ所が名無しさん:2007/04/23(月) 09:48:49
禿同
315目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 16:34:02
FAX自体は白黒だもんなw
316目のつけ所が名無しさん:2007/04/26(木) 17:19:46
カラー印刷にでもされたらインク代がかさむ
317目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 00:07:42
カラーFAXなんてごく一部の機種しか対応して無いからなー
わざわざFAXで送る必要性も感じないし
318目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 22:45:33
以下の条件で探してます
おすすめがあったら教えてください
・普通紙が使える
・子機が3台以上付属、もしくは3台以上に増設できる
・親子間・子機間の両方で双方向通話ができる
・電話帳は親子とも漢字表示

最近の機種は漢字電話帳や双方向通話ができる機種が少ないようで意外
需要がないんだろうか。こんなに便利なのに
319目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 10:44:03
>>318
シャープならエディオンモデル UX-E205CW(子機2台付・最大4台まで可)
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/226757(激重サイト)
アナログ子機だが「見てから印刷」&「しまえるトレイ」で便利
探せば子機1台付きのUX-E205CLが1万円台であるので、それを買ってから
安価な子機2台追加で買った方が安上がり
320319:2007/05/01(火) 11:36:16
>>318
パナならばKX-PW606DL(子機1台付)が所々で19800円で出るのでこれに子機を増設するのもおk
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0002597
KX-PW606DW(子機2台付)なら2.8マソ程度でどこでも蛙
321パナ工作員:2007/05/01(火) 15:06:53
上のシャープのはだめ。

>・親子間・子機間の両方で双方向通話ができる
>・電話帳は親子とも漢字表示

上記2点に引っかかってる。
アナログ子機でトランシーバー方式。
子機はカタカナ表示。

よってパナのPW605かPW606しかない。
322319:2007/05/01(火) 16:16:11
>>321
いくら工作員でもウソはいけないww
シャープのUX-E205の子機は漢字表示だよ むしろそれが売り
それにトランシーバー方式って言うのは双方向通話が可能だよ
双方向”同時”通話がダメであって、会話自体は可能なんだなww
ちなみに我が家では先月値段の安さでE205CL(展示品8000円)を買った
まあ現行モデルじゃないから安いのは当然
323パナ工作員:2007/05/01(火) 17:11:36
>>322
そうか。それは正直すまんかった。
324目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 19:26:26
>>322
でも>>318が求めてるのは、
フツーに考えて双方向同時通信の方じゃないのかな?
325目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 19:37:24
微笑ましいね
326目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 20:43:32
デジタルなら、パナ、シャープ、ブラザーで選べばいい。
327目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 23:11:31
>パナ工作員
やけに潔い工作員だなwww
気に入った。でもウソは勘弁なw
もっと自社製品の隠れたいいところアピール汁!
328目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 06:27:00
トランシーバー方式が「双方向通話可能」と強弁して通るなら、
双方向不可、ってのはどんなのが出てくるんだろう。
329目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 08:41:18
>>328
オマイ白根の?
昔からある内線の「一声転送」とか「一声通知」とかの機能
330目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 10:53:23
>>326
たまにはNECも思い出してあげてください
331目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 10:55:11
トランシーバー方式っていうのは要するに「プッシュトーク」のコト
332目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 10:58:49
ブラザーも子機間通話はプッシュトークタイプだお
333目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 11:05:35
>>330

_

メーカー自身が既にやる気ナシ 今時見るだけ受信機能も無いFAXなんてあり得ん
334目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 15:31:34
>>332
ブラザーもデジタルは双方向だお
つかデジタルでトランシーバってないだろ
335目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 19:44:20
「トランシーバ」が通じなくて「プッシュトーク」なら通じるってところに
時代を感じた
336目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 00:08:18
印字部がコードレスになっていてモジュラージャックと別の場所に
設置できるような機種はありませんか
337目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 01:34:08
>>336
ないよ
338目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 05:04:39
faxを買いたいのですが、なにかあったほうがいい機能とかってありますか?
339目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 09:01:53
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53496792

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

覗いてみて!
おまけもいっぱい
340目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 04:41:39
PCFAXがメインで滅多に印刷しない人にお勧めFAXは?
341目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 07:46:36
だったらPCFAXだけでいいだろw
342目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 09:19:25
プリンタ買えば?
343342:2007/05/08(火) 09:31:58
自己解決しました
344目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 10:50:50
つかえねー奴らだな
345目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 11:26:32
↑(笑)
346目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 11:31:06
だってネラーだもん
347目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 23:35:45
電話回線ないんですけどFAX設置できますか?
348目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 23:38:10
置くことはできます。
349目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 00:26:07
>>347
できますよ。ウチもそうです。
350目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 00:43:13
>>347
設置はできるけど使えないよw
351目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 10:27:24
しゃーぷのみらくるとぶらざーのふくごうきのどっちをかうとしあわせになれますかあ?
352目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 12:27:25
>>351
店頭で機械に手をあててみるとわかります
353目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 12:32:12
頭の上、高さ約2mの位置からコンクリートの上にたたきつけて破損が少ない方を買えばおk
354目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 12:48:37
>>338
・炊飯機能
・地デジ
・GPS
・500万画素CCDカメラ
・カラオケ

最低でもこの程度の機能は必要だおww
355目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 15:30:02
4ドア2000馬力で野菜室とかもあった方が何かと便利
356目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 16:02:39
無農薬やソーラー発電とかも最近のトレンド
デザイン的にはエロカワでキマリ
357目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 20:05:24
子機2台付いてるFAXが欲しいんだけど、どのメーカーや機種がオススメ?
予算は3万円です。
358目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 20:22:03
シャープ
ネットで2.9万だったよ。
液晶で見れるかどうかで値段は1万ぐらい違うよね。
359目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 20:28:03
子機2台付きはほとんどの機種に用意されてるから、それだけでは薦めようがない。
360目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 20:37:43
>>351
用途次第じゃね?
ブラは普通紙入れっぱなしにしておけるカセットがあるのが個人的には気に入ってる
でもクリーニングで消費するインクコストが一般家庭だと結構つらいかも

シャープは6色使えるから写真はそこそこ綺麗だけどねぇ
俺デジカメ持ってないし
361目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 20:57:07
>>360
ぶらざーのふくごうきはれーざーをこうほにしてますです
362目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 21:43:07
>>361
じゃあ聞くな
363目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 11:39:27
見てから印刷ってのとメモリー受信ってのはどう違うの?
364目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 12:47:10
どっちもメモリー受信
見てから印刷は画面で内容確認ができる
ただのメモリー受信は紙切れやインク切れの時に役にたつだけ
365目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 13:09:13
メモリー受信したのは画面で確認できないの?
366目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 13:42:31
NECのスピークスってどう?
kakakucomでもあんま話題になってないけど。
367目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 14:34:48
>>365
見てから印刷機能が無い場合は小さな液晶で受信時間・枚数・送付元程度の
情報は確認できる だが中身は_
368目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 15:50:17
なるほど。
いい情報ありがとう。
369目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 18:46:33
60代年寄夫婦に使いやすいファックスを買ってやりたのですが、
親機・子機ともダイヤルボタンが大きく、操作がシンプルなのは
どんな銘柄でしょうか?
商売柄、ファックスの使用頻度が高いので用紙トレー付きの旧モデル
でも良いのですが・・・

先日、パナのPW606DWを買って行ったらボタンが小さいし、
画面の文字・数字表示が小さいと駄目出しされまして・・・
370目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 19:19:31
店に連れて行って選ばせる
371目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 23:56:33
その際、店員に付け入るスキを与えないこと
372目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 00:17:23
>>366さん
2週間くらい前にNECのスピークス買いました。
このスレをみて、ブラザーかシャープにする予定で行ったのですが、
お店にNECがあり、急遽カタログを見比べてNECにしました。

それまでは複合機を使っていたのですが一部の機能だけが壊れたため、
単機能、埃がたまりにくい構造、2万円までの価格、子機が付いている
くらいを条件にしました。

NECにしたのは、上記を満たして、かつそのお店では安かったことと、
電話を切った後でも遡って最大45分録音できることです。
これは後で確認するのに便利ですし、変な電話がかかってきたときにも安心感もあります。

ちなみにSP-DA220を買いました。店頭展示のメタリックブラックはちょっとリビングに合わないので
ライトシルバーにしました。デザインに関しては可もなく不可もなくでしょうか。
373目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 02:14:50
SANYOの親機の受話器がコードレス、
NECの電話を切った後でも遡って最大45分録音、
ブラザーの多用のコピー機能、
かつ、見てから印刷機能の新製品を出して欲しいです。

ブラザー、SHARPの新製品の発売予定は、あるのでしょうか?
374目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 08:07:16
>>370 ごもっとも
>>371 笑えた・・・
サンクスです!
375目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 17:50:54
FAXを買いたいのですが相談にのってください。

1.普通紙印刷
2.印刷前に画面で確認出来る
3.子機は1台欲しい
4.出来ればコンパクト

普通紙印刷には熱転写とインクジェットがありますがどっちがいいんでしょう?
今は熱転写の使ってます。仕事でFAX受信するので使用頻度は多いです。
感熱紙は低コストですが保管に向いていないので却下です。

お勧めFAXを教えてください。
376目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 18:06:49
>>375
仕事でFAXの使用頻度が高いなら
レーザーFAX+コードレス電話を買うという手もあるかと
377目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 18:46:26
>>376
レーザーFAXなんてあるんですね。初めて知りました。
ちょっと調べたところ、レーザープリンタの複合機みたいなヤツですかね。
本体価格は高いけれどランニングコストは良さそうです。

ですが、ちっちゃな個人宅なので大きさが合いません orz
378目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 21:32:13
>>377
レーザーFAXだけど、

ttp://www.brother.co.jp/product/mfc/info/fax2810/index.htm
ttp://www.brother.co.jp/product/mfc/info/mfc7420/index.htm

この辺だったら、インクジェット複合機とかわらない大きさだよ。


仕事で使う熱転写なら、やっぱりブラザーがお奨め。
リボンの長さが長いので交換頻度が少なくなる。

Panasnic KX-PW606DL (15m)
Sharp UX-D56CL (30m)
brother FAX-360DL (42m)


仕事でインクジェット複合機となると、ADF付が必要だろうから、

Sharp UX-MF60CL
brother MFC-860CDN

のどちらかになるけど、SharpのはADFの取り付け部が華奢で、
展示品でも良く壊れているのを見るのでお勧めできない。


なんかbrotherばかりになってしまったが、
仕事でFAX使うならbrotherは他社の家庭用よりはいいと思う。
379目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 00:19:44
>>378
ご丁寧にありがとうございます。
brotherは昔複合プリンタを使っていて何度も壊れたのであまり良い印象はありませんでした。
でも仕事で使うなら良さそうですね。brotherも頭に入れてヤマダ辺りで実機見に行ってみます。
380目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 22:42:23
hpのこのくらいの大きさでFAXと電話がついてりゃいいんだが。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps_c4180/index.html

もしくはこいつに電話がついてりゃ即買いだわ。でかいけど、hpより信頼性がありそう。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp830/index.html

しかしキヤノンがこいつを生産中止にしてしまったのは残念。
NTTも在庫限りなのだろうか?それともNTTブランドで生産し続けるのだろうか?
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/home/jc762cl/index.html
381目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 22:51:13
>>380
>hpのこのくらいの
シャープじゃダメなん?
382目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 23:41:20
受信FAXをメールに転送できるのはシャープ「見楽る」のみ、でOK?

出先でFAX確認できるようになればめちゃ便利なので
メール転送機能付きで考えています。
383目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 22:57:46
ブラザー310の増設用子機ってだいたい何円くらいで買えますか?
384目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:14:55
感熱紙FAXでコードレスが付いてる奴で良い感じだったやつはありますか
385目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 00:04:04
>>384
感熱+コードレスはサンヨーの古いモデルしか手にはいらんだろ
386目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 01:30:01
>>300です
NECのspeaxのDA320Wを一か八かで買ってみました
親機を二階の階段そばに置いて実験したら、
子機は一階〜屋上まですべてOKでした
ただし親から離れるほどブツブツノイズが増えます
でも案外大丈夫なもんですね
45分録音はやはり素晴らしいです
もっと録音できてもいいくらいです
387目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 14:55:52
ビックカメラの週末特価でNECのFAXうってました。
けっこう安い(ポイント分いれると13000円ぐらい)ので
買いかなぁ、とおもうのですが、この機種のデメリットって
なんですかね?
見るだけ受信とかは割り切っていらないのですが。

どなたかおしえてください。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010156560
388387:2007/05/19(土) 16:12:02
型番はSP-DA120です
389目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:28:20
>383
この間ミドリで聞いたら15000円くらいって言われた
390目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 00:29:35
>>387
上位機種との大きな差は、さかのぼり録音の有無、メモリー受信の容量です

さかのぼり録音は大きなアドバンテージと思いますが・・・
これを捨てると、NECの強みは
・無接点充電
・受話器の取りやすさ
くらいになってしまいますね
391目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 00:33:52
というわけで、どうせならSP-DA220がお勧めです
(私はさかのぼり録音絶賛推進派)
通販ならあと2000円ばかり乗せれば買えます
http://kakaku.com/item/20802010991/
392387:2007/05/20(日) 09:51:02
>>390さん

ありがとうございます
ひとつ上の機種でもそんなに値段かわらないんですねぇ
参考になりました~~
393目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 20:53:22
ID記念パピコ
394目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:05:43
あの・・・いや、言うまい・・・、
395目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 09:48:01
河合その子だなw
396目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 22:48:52
却ってどういうIDだったのか
気になってしょうがないw
397目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 21:19:54
そういや、FAX使うならひかり電話は止めとけって言う書き込みを
前スレか前々スレで見たけど、最近はどうなの?
398目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 23:26:19
質問させてください。

FAX機能付の電話機で、
深夜は呼び出し音を出さない(or着信拒否)ように設定できる機種はありますでしょうか?
399目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 15:28:23
UX-MF60CWの値段をヲチしてきたが、
価格コムでの値段の推移を見てるとXXカレントの値付け
すごいいやらしいな何度かあそこで買った事あるけど
今度は別の店で買おうと思った。
400目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 15:34:21
NECが約22億円の所得隠し 幹部が関与
http://newsflash.nifty.com/stream/cs/nnn24/details/2007052984925/1.htm
401398:2007/05/29(火) 19:58:40
PとNが対応しているようだったのでPを買ってきました
402目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 21:01:34
PCFAX受信ってPCの電源が入ってないとき受信した場合、あとでPCに取り込めますか?
403目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 09:10:30
>>402
うちのブラザーは出来るよ。
PCに転送するまで本体のメモリにTIFFで保存されてます。
404目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 14:58:56
>>403
ありがとうございます。
ちょうどブラザーのMFC-425CNを買おうと思っていたので、参考にします。
405目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 22:53:24
ブラザーの315DLの話題が全くないのはなぜ?
406目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 00:58:47
407目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 10:28:05
昨日、ブラザーの360DWを買ってきた。
10年振りくらいの買い換えだったんだが、
子機の表示が携帯並みに、充電残量とか電波状態、圏外まで出るんだね。
色んなおまけ機能がありそうだにゃ。取説良く読もっと・・・
408目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 17:00:25
ブラザーってなんかすぐ調子悪くなるイメージがある。
特に受信が時々不可だったり設定が勝手に変わったりして困った経験があります。
409目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 18:28:19
>>408
どの機種?
410目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 22:49:25
>>405
実売価格は同じなのに、画面が小さい、電話帳がカナだけ、見るだけ受信が無い。
半年前に詳細アンケートを行ったり、毎年新製品を発売している様子から
そろそろ新製品が出そうな気がしないでもないけど。
411目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 01:01:21
ブラザーはまるでデザインされてないという印象
受話器が手に取りにくく置きづらい
液晶は最悪に見づらい
社員は自ら使わないんだろう
412目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 11:51:10
ニヤニヤ
413目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 15:26:14
>>409
2月までMFC100使っていました。今は古いパナソニックを再使用しています。
414目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:57:20
ヨドバシ行ったらSP-DA220が14000円だった。ポイント更に10%。
というわけで買ってみた。
415目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 00:02:07
ヨドバシでたまたま選んだブラザーの360DLが最優秀金賞を受賞していたとは驚きだ
と、同時に自分の鑑定眼のするどさに感心してしまうのであった
416目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 19:04:41
たまに「この機種は○○で最優秀賞を受賞しました」とかあるけど
あーいうのって、なんか意味あるの?
417目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:00:35
>>416
評判が高いってことだろ
418目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:01:52
fax専用機でPCfax機能あるのってどれ?
419目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 00:36:29
>>418
ブラザーのレーザーFAXとか
420目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:16:40
ナンバーディスプレイ契約して、特定の番号は
全部FAXとして受信することってできる?
421目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:32:42
>>420
できない
422407:2007/06/07(木) 00:08:51
やっぱりデジタルの通話は、声がはっきりしていて素晴らしいね。
ブラザーは他者同機能機種に比べて格安だし、良い買い物したと思う。
423目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:55:02
KX-PW606DLキター!
今から設定するど
424目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 23:01:59
UX-D56CL買ってもいいですか?
425目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 04:42:35
>>424
子機のカナ表示を許せますか?
ミドリ電化仕様(エディオン仕様)のUX-E306CLなら、買ってもいいかな。
デザインがすっきりしているのが、この機種の売りですから。

でも今は子機の漢字表示の優先順位が高くて、
KX-PW606DLに惹かれています。

ブラザーは「仕舞えるトレイ」がないので却下。
426目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 07:10:04
さかのぼり録音ってNECの機種にしかないの?
427目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 12:16:16
なんかブラザーよりパナソニックのほうが良さそうなんだけど。
価格もそんなに変わらないみたいだし。
実際どれほど違うんだろうか。
KX-PW606DLって、デジタル通話ですよね。昔のデジタル通話電話機みたいに
デジタル通話子機のかわりにPHS端末を登録できるのでしょうか。
428目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 15:19:59
>>427
KX-PW606DLは自営モードに対応していないからPHSは子機登録できないよ。
それから、この機種は本体と子機の間の無線区間がデジタル方式なだけで、
本体と交換機の間はアナログ方式。
FAX一体型デジタル(ISDN)電話機の家庭用は全て販売終了していて、
http://web116.jp/ced/past/isdn_phone.html
ホームテレホンが2機種のみ残っている状態。
http://web116.jp/ced/personal/hometelephone/

FMCのワンフォンサービスが始まると、
携帯電話/PHSを802.11g等の無線LANで収容する方式が主流になっていくはず。
その頃にはVoIP方式のデジタル電話機が一般化しているだろうね。
429目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 16:14:32
>>427
FAXは枯れた技術だから性能差はあまりないね。
パナはブランド分高いけど予算に余裕があるならパナもいい。
ブラザーならパナの低価格モデルの価格で見るだけ機能がついてくる。
機能かブランドかで決めればいいかと。
430目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 19:08:16
>>426
NECだけです
431目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 22:40:15
sharpもあったよね?45秒間だけだったっけ?
432目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:45:31
45秒じゃ意味ナッシング
証拠を取るためのものだから
433目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:58:58
何の?
434目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 01:46:54
>>432
最初から全通話録音しとけば良いんじゃね?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1974&KM=TL-R10
435目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 01:50:00
>>434
これも持ってるけど
ノイズがかなり入る
436目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 01:54:46
>>434
録音が必要な状況(言った言わないの沙汰、誰もが巻き込まれる詐欺や恐喝)かどうかは、
会話の途中からわかってくるので、気づいてから録音ボタンを押していては手遅れになる。
つまり「さかのぼり録音」でないと対応できない。
437目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 01:57:22
>>435
レコーダ側がAC電源に繋がってるとそのノイズが回り込むよ。
バッテリ駆動ならクリアに録音できる。
438目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 02:02:08
>>436
そのために全ての通話を録音しておくのさ。
「さかのぼり録音」では「自分が留守中に掛かってきて
家族が受けた通話」には対応できない。
439目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 02:04:57
>>437
なるほど、試してみるよ
440目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 02:11:41
>>438
電話があってもなくてもずっとテープを回しとくの?
なんだかな・・・
441目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 05:21:25
>>440
音声入力レベルによってオートスタート/ストップできるセンサーとかあるじゃん
PCベースで専用システム組んでも良いだろうし
442目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 11:32:57
遡り録音って、その言質が必要と思うときには既に上書きされて消えてるっぽいな
必要箇所を切り抜いてロックできるの?
443目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 15:07:13
>>428
ありがとうございます。427なのですが、現在使用しているパナソニックの
一般回線用デジタルコードレス電話VE-PV3CJは
子機にPHSを登録できるので子機2台+PHS2台で使用しています。
KX-PW606DLは増設用子機以外は登録できないと言うことですね。
444目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 17:11:22
よく2chで苦情の電話かけたのを録音してMP3にしてアップしてるけど、
あれってどういうので録音してるの?
電話機についてる録音機能って時間短すぎるんだけど。
445目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 19:00:27
>>444
大抵は>>434やハンドセットに噛ます↓だと思うよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1976&KM=TL-RH30
盗聴器じゃ割高だしさ。
http://sam.web.infoseek.co.jp/contents2/index.html
446目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 19:57:18
>>441
バッテリ駆動で年がら年中待機させるって矛盾してないか?
それに一年中毎日それだと神経やられそうだ・・・

>PCベースで専用システム組んで
面倒くさすぎ・・・でバッテリ式? よくわからんなあ

さかのぼりボタンは必要を感じた時に押せば済むから
その面倒なアイディアは代替案になりそうもない
447目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 20:22:59
知恵を使うか金を使うか
448目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 14:49:27
みらくる行ってみようかな
449目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 05:05:38
おたっくすはなんで人気なの?
450目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 07:15:04
FAX-360DWにしようと思うんだけど、
この機種ってなんか欠点ある?
451目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 12:31:17
給紙カセットがうざい
452目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 16:00:23
>>451
はずせばいい。
見るだけ受信機能付なら問題ない。
453 ◆.AWbmnWEGA :2007/06/15(金) 16:15:04 BE:19018144-2BP(222)
感熱紙でコードレス子機1台付き会社用に購入頼まれてるんだけど
このジャンルすっかり廃れちゃってたのね
中古で探すよ
454目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 23:02:19
SANYO SFX-K12があるじゃないか!
455目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 23:46:06
>>450
留守録ボタンがまぶしくて死ねる
456目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 05:51:00
留守録の録音時間って、だいたい一件3分になってるけど、
これって留守録の時だけ?
普通の会話を録音するのは、容量限界まで録音できるの?
457目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 22:26:50
>>455
俺んちはでっかいからアレくらい明るくないと気がつかないんだよなw
458目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 16:45:54
家庭用のFAXがぶっ壊れました。
至急いいのあったら教えてください。
1、使いやすい
2、お手ごろ価格
3、感熱紙 タイプ
4、子機付き
※NECのやつを7年くらい使ってましたが 大変使いにくかったのでもういやです。
以上です、よろ(`・ω・´)
459目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 17:08:50
>>458
感熱、子機と言う時点でサンヨーしかない
しかも10年前の設計
460目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 17:27:23
>>459
あらら 感熱紙ってもう古いのか・・・ 
普通紙のやつはでっぱてるのが邪魔かと思うって・・・。
ありがとう  とりあえず電気屋に並んでるの見に行ってくるよ・・・。
461目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:16
引っ越してプリンタとFAX両方欲しいんだけど
複合プリンタってどうなのかな?
別々に買った方が安かったりする?

ちなみに電話はある(10年もので電話以外の機能なし)
462目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 21:58:38
複合機スレ(ってあるかしらないけど)で聞いてみたらどう?
463目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 10:33:38
>>461
複合機能がひとつ壊れると全滅
修理中他の機能も使えない
そしてプリンタはよく故障する

・・・と複合機持ってた奴が言ってた
464目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 11:59:17
>>463
ブラザーは修理の間、代替機を貸してくれるからいいと知り合いが言っていた
465目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 15:54:40
ウチのUX-T3CLもそろそろ買い換え時期だが、
最近のモデルの通話品質が軽い気がしてならない・・・。
466目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 22:53:06
ファックスを買おうと思うのですが、私は一度もさわったことありません。
で、お尋ねしたいのですが・・・・
Wordでフォントサイズ10.5前後の大きさで文章を書いたとして綺麗に遅れるでしょうか?
教えてください。
467目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 22:55:05
店で試して貰えばいいんじゃないの?
468467:2007/06/26(火) 10:39:52
自己解決しました
469目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 19:03:24
いま我が家ではロール紙のFAX電話を使っています。
調子が悪くなってきたので買い替えを検討しているのですが
普通紙FAXの使い勝手についてご意見頂きたいです。

ロール紙の場合は紙が常時セットされた状態になるのですが
普通紙の場合はみなさまどのようにされているのでしょうか?
ブラザーのケース型のトレイであれば紙の保持も大丈夫そうですが
パナソニックのようなオープン型のトレイだと紙が埃を被ったり湿気を吸ったりするだろうと思えます。
やはりオープン型の場合は印刷時にセットするのが必須になるのでしょうか。

用紙の取り扱いの違いや、それら使い勝手の違いに伴う慣れなどありましたら
参考までにご意見いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ちなみに現在検討中の機種は以下の通りです。
パナ・・・606、506
ブラ・・・360
470目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 22:29:55
>>469
たしかブラザーの方がインクリボンが長かった気がした。
ほどほどfaxを受け取るとか、性格がずぼらな場合はブラザーおすすめ。
その逆ならパナでもいいかと。
471469:2007/06/29(金) 15:56:42
レスありがとうございました。
初めての普通紙FAXということで、一長一短の想像ばかりでなかなか決めきれないで居るのですが、
頂いたアドバイスを参考にして、再考して決めたいと思います。
ありがとうございました。
472目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 12:47:41
トレイのタイプは悩むよね〜
473目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 13:49:10
>>472
見るだけ受信のトレイつきモデルを買って、
トレイが気に入らなくなったらはずすって手がある。
474目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 14:28:02
475目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 18:01:26
>>473
それはあくまで合わなかった時の対応策に過ぎない
合わなかったという事にならない為にどれにするか悩むのだから
476目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 01:16:20
でんえもん265DCLはどうですか?
ずっとNTT製を使ってきたのですが、
もう割高以外特徴も無いのかな・・
477目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 02:27:01
>>475
たいした悩みじゃないような...
478目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 10:47:14
大概、アバウトな人間はそう感じる。
そして、アバウトな人間は自分をアバウトな人間だと認識出来ない。
479目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 12:18:41
高齢者向きのファックス教えてください。
子機がついていて文字が大きく操作が簡単で
普通紙がいいです。
値段はなるべく安いほうがいいです。
携帯のメールができないようなレベルです。

よろしくおねがいします。
480目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 12:22:17
それらは店に行って実機を見れば解る事ばかり
少しは動いてから質問しましょう
481目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 12:25:27
↑なんか嫌な事でもあったのかい?
482目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 13:34:56
>>480
すいませんおっしゃる通りです。
田舎であんまりファックスの機種も展示してない上
事故でしばらく車の運転ができないものですから
ネットで買おうと思って聞きました。
483目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 13:59:53
そんならとりあえず、価格コムで人気上位機種を眺めればいいんじゃね?
表示文字が見易ければ、メーカーが売り文句に使わないわけ無いしな。

そして、自分なりに選んだ機種と望む条件を添えて、意見を求めるとか。
それだけでも、丸投げするのとは随分と印象違うと思うぞ。

田舎で足が無くとも、ネット環境があれば、出来ることは案外あるもんだ。
484目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 15:28:08
>>483
そうですね、いろいろ方法はありますね
ありがとうございました。
485目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 16:42:51
NTT東西の「ひかり電話」の「追加番号」サービスについて
(ひかり電話1契約で、最大5電話番号(契約者番号1番号+追加番号4番号)の
利用が可能となるサービス)

これに対応しているFAX機はあるのでしょうか?

つまり、
追加番号は、「1台の電話機」でも(最大)5番号使えるらしいのですが、
このとき、呼び出し音の鳴り分けが可能なFAX機はあるのでしょうか?
また、番号ごとに「留守設定」ができたりするのはあるのでしょうか?

ちなみに、現在はまだひかり電話は使っていません。
486目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 19:28:18
子機の性能(単純に音が大きい&音がクリア)なのは、どの機種でしょうか?
487485:2007/07/01(日) 19:30:15
※微妙に誤字でした・・・。

子機の性能が良い(単純に音が大きい&音がクリア)のは、
どの機種でしょうか?
488目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 19:57:57
特に無し
音質は聞き手の好みにもよるし
音量も不自由を感じるレベルなら日常生活で補聴器を常用してるはず
聞き取りに重点を置いてかなり気にするのなら
手間をかけてでも試せるお店に足を運ぶのを薦める
買うのは通販ででも安く買えばよい
489目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 20:27:35
>>479
高齢者向きのポイントは「漢字表示」だと思います
NECだとSP-DA320 十分大きくて読みやすいです(ただし子機はカナ表示)
http://kakaku.com/item/20802010989/

子機も漢字のだとパナだけですが
詳しくないので他の方に
490目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 20:45:24
>>480
>>483
これが2ちゃんねる。と言われればそれまでですが、
もう少し思いやりとか言葉遣いを身につけたらいかがでしょうか?
狭い知識を少しかじっただけで、
人より優位に立った気にでもなっているんでしょうか?
491目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 21:13:25
>>490
>>483みたいなのは、おそらくバイトの上司から同じような言葉責めを受けたり、
生活や人生が思うようにならない憂さを周囲に撒き散らす可哀相な底辺人なのです
当人はアドバイスのつまりらしいが、何の参考にも役にも立たない>>483のような文字数があれば、
お薦め機種をいくらもあげることが出来ますから。
492目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 21:14:59
>>485
ありますよ。
取扱説明書 KX-PW616DL KX-PW616D
ttp://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/kx_pw616dl_d.pdf#page=72
> モデムダイヤルインサービス
493目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 22:09:21
>>483が無理を要求してるようには見えないけどねぇ(´・ω・`)
余所のスレでは言われて当たり前のことだよ。。。
494485:2007/07/01(日) 22:31:55
>>492
早速の回答有難うございます。
ないのかと思っていました(NECのFAXが好きだったので)。

これは最近(平成19年4月)発売になったもののようですね。
検討したいと思います。

>>493
確かに板やスレによって大違いw
495目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 22:36:04
>>493=>>483 乙。
知識があって答える意志のある人が答えればそれで済む話。
信じるかどうかは質問者の意志。

知識も答える気も無い>>493が意地悪部長みたいな返答をするから荒れてるだけ。
496492:2007/07/01(日) 23:01:43
>>494
NECにもありますよ。
各種設定・登録・その他(Q&A) SP-DA320(S)/SP-DA320W(S) 編
http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/faq/spda320w/08/faq003.html
> 3.ダイヤルインに対応していますか?
> モデムダイヤルインに対応しています。
497目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 23:55:56
まじめに答えると、音質については自分で確かめるしかないです。
人によって高音が聞こえない人、低温が聞こえない人、色々ありますから。
あとコードレスは環境によってもだいぶ評価はかわります。
鉄筋と木造、ノイズが多いところと少ないところ等々。
一般人で同じ環境で複数メーカーの製品を聞き比べたことがある人なんていないでしょう。
できることは、掲示板を見て著しく評判が悪い機種を避けるぐらいです。
498目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 00:03:56
499494:2007/07/02(月) 06:55:33
>>496
たびたび有難うございます。

たまたま手もとにNECスピークス総合カタログ(12ページの冊子)が
あるのですが、それにはあまり詳しくは書いていないようです。
というか、そもそもモデムダイヤルインという言葉も聞いたことがあるだけで、
中身は知りませんでした。自分には関係ない?と思って(今はADSLを利用)。
もう少し調べてみます。
500目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 03:10:15
価格コムの最安よりも、
ソフマップとかビックのほうが、
同じくらいの価格でポイントが10数%もついてお得なのが多いね。
501目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 14:32:44
何をいまさら
502目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 16:03:31
NEC、スキャンした文書を直接メール送信できるFAX
〜メールの直接印刷も可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/nec.htm
503目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 16:10:40
>>502
ktkr
504目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 18:08:19
見てから印刷搭載を期待してたのに…
505目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 18:38:51
機種のコンセプトからすると、間違った進化を遂げてるわけではないのだが、
先にやるべき事が他に沢山あったでしょう・・・と、言いたくなるな。
506目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 19:22:28
複合機じゃなくてfax専用機でpc-fax機能が付いたのはこれが初?
507506:2007/07/04(水) 11:44:50
自己解決しました
508おまんこ女学院中等部:2007/07/05(木) 15:51:35
シャープ、「業界最小クラス」のコンパクト型FAX電話機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/05/1007.html
509目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:41:52
ブラザーもそろそろなのかな?
今まさに買い替え検討中なんだけど、様子を見た方がいいのかな。。。
510目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 00:43:16
つーか普通紙を普通に格納できるのを普通に作れよ
511目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 18:33:21
ヨドバシ吉祥寺店、NECのSP−DA220が、通常売価16800円のところ、
さらにヨドバシ特別割引2000円に買い換え割引1000円ついて13800円の
10%ポイント還元。シャープのUX−F50CWが19800円と迷ったが,値段が
違いすぎるのでDA220購入〜
512目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 00:16:11
9年前に買ったFAXが壊れかけてきたのですが、お薦めあります?
留守電が入ったらショートメールに送るので転送機能は必要です。
あとは停電中でも通話だけでも使えたらいいな。
513目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 00:39:47
>>512
いまどき、停電時に通話できる機能を求めるよりも、ホームセンターの980円の電話機
買ってきてブランチしてたほうが安くつくぞ
514目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 00:59:41
>>513
例えば、1本しかない電話線を2本に分岐して、
新しく買ったFAX付電話と980円の電話をつなげて、
停電時は980円の方を使え…ということ?
515目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 01:13:45
>>514
そう。
516目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 01:15:00
>停電中でも通話だけでも使えたらいいな

ここだけで、ほぼ該当機種0だもんねえ
517目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 01:58:17
>>515
サンクス。

>>516
昔は一部の機種以外では普通にあったんだけどね。今では珍しいのか。

今はシャープのUX-T10CLというのを使っています。
これにはハンドコピーという機能があるのですが、今では珍しいのでしょうか?
PC用の復号機(プリンター)もあるので不要といえば不要なのですが、
家族の者がそーゆーPC関係は苦手なので。
518目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 02:17:49
>>517
ハンドコピーがついてるのは三洋のSFX-P27しかしらないな。
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/sfx/SFX-P27_L/index.html
ヨドバシとかで12k程だがどうも流通在庫だけみたイだぞ
519目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 03:54:52
>>517
常時ブランチ接続しておくと
ナンバーディスプレイ信号の受信に失敗する可能性が高くなるので
停電時のみ差し替えるか、手動セレクタで切り替えるとかね。
520目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 09:01:52
細かい話なのですが、電話をかけた先が留守番電話になっていると、
応答メッセージの途中で切ってしまう人がいますよね。

そのとき、留守録で(誰からかは分かりませんが)何らかの電話が
あったことが分かる機種とそうでないものがあります。
つまり、応答メッセージ途中で切れた電話も留守録1件に数えるということです。

私が以前使っていたNECのFAXは分かったのですが、
いま使っているサンヨーのものは分かりません
(相手がメッセージを入れないと留守録1件にならない)。

これは、おそらくメーカーの仕様でメーカーごとに決まっていると思うのですが、
現在、どのメーカーのものが、相手が応答メッセージの途中で切っても
留守録に1件として記録されるか、分かる方がいれば教えてほしいのですが。
521目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 10:08:31
>>520
どの機種だったかFAXだったかも分からないけど
自動着信と同時に録音が開始される電話機は存在したよ。
応答メッセージ再生中に発信者が発する「あ、留守か」
みたいな独り言も録音されるの。
522目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 12:48:38
コンビニで初めてファックスを使おうと思ってるんですが、送りたい紙をどこに入れればいいんでしょうか?初心者ですいません!コピーも2回ぐらいしかやったことないです(・・;)
523目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:07:23
>>520
普通に着信履歴じゃダメなの?
524目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:22:25
>>512です。
FAX電話、壊れかけていたと思ったら壊れてなかったです。
ユピテルの後付けナンバーディスプレイの電池が液漏れをして、それを回さずに使っていたら、
どういう訳か着信時に微妙に正常な動作がしませんでした。
留守電の着信応答回数を増やして時間を稼ぐと、とりあえずは動きます。
ナンバーディスプレイ加入者がナンバーディスプレイ非対応の電話機を使うと、
信号か何かの影響で正しく動作しなくなるものでしょうか?
とりあえずは、買わなくて済みそうです。
ユピテルのナンバーディスプレイを5年前に1000円で購入したのですが、今でも売っているのでしょうか。
525目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:55:29
>522
素直に店員さんに聞きましょう。
526目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 17:22:13
10年くらい使っているのが子機にナンバーデスプレイが付いて無いから買い換えたいなぁ・・・
でも普通紙になると場所取りそうな気するしリボンも交換しないとおけないし
どうしよう・・・
527目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 21:02:11
つ【ちらし】
528目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 08:18:42
いたずらファックスが流れてきたけど発信先が載ってない
発信先がわかる方法とかありますか?
また予防法ありますか?
529目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 08:41:03
>>528
みるだけ受信の機能が有れば良いけどナンバー・ディスプレイを使っての
非通知や公衆電話からの相手に自動でお断りメッセージを流して電話をきる着信拒否機能があれば使えるけどね
530528:2007/07/10(火) 12:52:36
早速のレスありがとうございます
ナンバーディスプレイないので無理ですね…会社のものなので
発信先もわからないようにできるというのが癪です
531目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 13:34:03
質問
FAX-360DLの電話帳の文字サイズを大中小の3種類に変更出来るって
いうのは、ナンバーディスプレイの表示にも反映されますか?
(例えば、「大」にしてたら、電話がかかってきた時も「大」で名前が表示になるとか)
532目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 04:25:34
『親機』について質問させて下さい。
どのメーカーも音量の調節はできますが、
音量が大きめだとされるメーカーはどこでしょう。
軽〜中度難聴の年配者の使用します。

また逆にこのメーカーは音量が小さいと
されるところがあれば教えて下さい。
533目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 04:36:16
>>532
受話音量のことだよね?
骨伝導は試してみた?
534目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 05:24:01
>>533
はい受話音量です。
パナソニックの603でしたっけ?
『子機』で骨伝導を利用したものがあるのは
知っておりますが、特別試してはおりません。
状況としては、使用中のFAX機が故障したので
買い換えを検討しているという次第です。

以前から電話機の設置場所などから、
対象者は習慣的に親機を使う事が多い環境にあるため、
『親機』の受話音量が決め手の一つとなるかなあと思ってます。
機種ごとというのは、難しいでしょうから、
メーカーでの傾向を伺えたらと思ってます。
よろしくお願い致します。
535目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 15:29:59
>>534
まずは聞く前に店頭まで足を運ばれてみては?
そこで買わなくとも様子を見に行くことは出来ると思いますよ。
536目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 16:34:15
>>535さん
すみません。カタログ集めを兼ねて
数店の家電量販店には既に行ったのですが、
今ひとつ要領を得なくて…。
そのためこちらでも伺っている次第なのです。
537目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 16:46:57
>>536
本体とハンドセットの間に噛ます「受話音量アンプ」はどうですか?
http://www.arvel.co.jp/cable/phone/other/atl258.html
538目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 17:04:59
>530

ナンバーディスプレイアダプターを使えばよいですよ。
数年前には、ソニーやユピテルがありました。
オークションで探せば今でもあるでしょう。
539目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 17:27:42
540目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 20:23:05
慣習で電話機の選択肢を制限されるより
慣習を見なおして子機を使うようにし
他の機能性で電話機を選んだほうが利口
541目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 21:26:48
難聴になるぐらいの年配に機能など不要。いまの生活から違和感無く
置き換えが可能ならそれがいい
542目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 21:34:10
>>541
機能って骨伝導とかのことだろ。
543532=534=536:2007/07/14(土) 21:44:54
>>537さん
有り難う御座いました。
これいいですね。
年配者にとっては習慣の矯正は
結構ストレスなので助かります。
さらに、こちらとしても機種選択に幅が出来ますね。
教えてくださり本当にありがとう御座いました。
544目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 01:32:57
年寄りには黒電話が一番
545目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 02:41:53
くだらねぇ
546目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 02:46:07
>>504
画面でメールの本文が見れたらいいのにね
547目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 06:57:59
昔あったLモードとかって
受信したメール見られたんじゃなかったっけ
548目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 10:55:48
シャープのUX-D26CLを使用してますが
インクリボンの節約術なんて、何かありますか?
549目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 00:41:17
>>548
FAX受信をしない。
550目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 08:48:46
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
551目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 21:31:15
>>548
印字する毎に手でリボンを数センチ分巻き戻す。
用紙と用紙の間の余分を作りすぎ。他社も含めてだけど。
552目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 21:53:09
スピークスが一番良さそう。
SP-DA320、220、120の違いって何?
553目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 22:06:08
554目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 17:32:41
>>552にレス欲しい・・・・。。。
555目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 18:34:07
>>554
工作員乙
556目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 20:19:38
>>552
メーカのhpか、販売店でカタログみればわかるだろ。

まあ以下の機能かな。

見るだけFAX
320
用紙カートリッジ無しでFAX印刷可能
320、220

さかのぼり録音(最大45分)
320、220

痕はそんなに違いは無い


ttp://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_FC_BT
557目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 16:27:30
FAX-360DL使ってて、
録音した時に相手の声はよく聞き取れるんだけど、
こっちの声はこもってて聞き取りにくいんだけど、
これは最初からそういう仕様なの?
それと録音時間は1回3分が限界?
558557:2007/07/23(月) 17:04:02
自己解決しました
559目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 22:16:37
30過ぎにもなって未経験だった私は少し焦っていました。
 何度か上司や友達に無理矢理させられそうにもなりましたが、その都度激しく抵抗して自分を守ってきました。
ですから、この歳になるまで結局一度も一線を越えることはなかったのです。
 しかし、この歳で未経験というのは、後輩たちの話にもついていけません。
迷いましたが、思い切って後輩の男の子に相談したところ、連れていってくれることになりました。
 待ち合わせ場所に行くと、相談した彼のほかにもうひとり後輩が来ていました。戸惑っていると、彼は
「二人でするよりも三人の方が盛り上がるから。それにコイツはかなりテクニックあるから、初めてでもいろいろコツを教えてくれるっていうから、大丈夫。」
 私は不安ながらもうなずきました。彼らは初体験だから記念に・・・と、私に部屋を選ばせてくれました。
部屋に入るとソファに座るようにすすめられました。彼らは私の両脇に座りました。
すると、いきなり彼が 立ち上がり、
「さあ、これを握ってみて!恥ずかしがることないって。女の子はみんな取り合いするくらいなんだよ。」
と太いものをつきつけられ、その予想外の大きさに驚くばかりでした。
 それでも、せっかくここまで来たんだから・・・と、私はしっかりとそれを握りしめ、あとはただただ必死でした。
もう1人の彼も途中から自分のを握りしめ、時々視線を交わしながら手伝ってくれました。
最後まで終わると、二人とも「初めてにしてはなかなか上手だったよ。」と優しく誉めてくれました。
 こうして私のカラオケ初体験は無事に終わりました。
560目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 22:54:47
夏だねぇ
561目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 01:47:56
fax
562目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 17:18:19
ファックス機が壊れてしまい至急購入しなくてはならないのでよろしくお願いします。
上で評判のよい、パナソニックとブラザーを候補にしています。
毎日の生活での悩みは勧誘の電話が多いことです。
登録以外の番号は、自動的に留守電になるという機能や
留守のときに、留守電のテープの声が外に聞こえない機能のある機種はありませんか?
一度非通知でかけてきた人には、通知してかけ直してもらいたくありません。
今も、「お墓買いませんか」とかかってきました。
こんな生活から逃れたいので、どうか助けてください!
563目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 18:18:52
マンションに住んでいる時に屋根瓦変えないかって勧誘があったなあ
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:52
>>562
最近の機械だと各メーカーの一番安いもの以外は
その機能をサポートしてるよ。
とりあえず、ナンバーディスプレイ対応の機械を選べ。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:39
>>562
機器側での対策はもちろんのこと、
まずは電話番号を変える事じゃないかな
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:16
>>565
あんたアホでしょ。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:23
562です。
今はナンバーディスプレイの機能も随分進んでるんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:01
ブラザーのFAXが3年程で壊れシャープD26CLを半年前に購入したものの、今日迄1枚のFAX受信・送信を行っておらず、いまさらながら自分には普通の電話機でよかったのかと思う。
569目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 23:16:41 0
>>568
とりあえずそれが買ったからこそ実感できた、という事にしとくとかw
「やっぱりFAX付がよかった…」ってのを引き摺るよりはいいんじゃない?
金銭的にはアレだけど、精神的には。
570目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 23:58:54 0
新しいシャープのFAXって評判どうですか?D57とかいうの。

画面で見て印刷するか決められる機能が欲しくて、比較していましたが、
どうもシャープは画面で見て一度印刷をかけると仮に印刷失敗しても
メモリからFAXデータが消えるとか。
紙で欲しいと判断したものを印刷かけるわけで、それが失敗すると
再度印刷不可で消えるとなるとちょっと考え込んでしまいます。
そのあたりが改善されていれば欲しいなあと。小さいし。

ブラザーは手動で消す方法らしいですけど、パナはどうなんでしょう?
手動?自動?
571目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 10:10:57
子機のバッテリーって、ニカドが多いけど
ニッ水(エネループ含む)のってある?
572571:2007/07/30(月) 10:36:11
すまん。パナやシャープの新しめのやつは全部ニッ水のようだね。
でも、なんで700mAなんだ?
エネループつかえば2000mAじゃないか。
573目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 15:11:56
シャープやキャノンはわかるのですが、パナのワーキオA918 818の
カウンターの確認方法がわかりません。

レポート出しても乗ってないし、メカカウンターでもないので専用のサービスコードみたいのがあるとは思うのですが
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

スレ違いだったらすみません、誘導できる方いらっしゃればお願いします
574目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 22:02:39
>>572
コストに見合う特性が子機の一般的な使用方法と合わないってことじゃない?
エネループのウリは自己放電が極端に少ない点で、子機の場合使わない時は基本的に
充電器に乗っけて常時微弱充電するので自己放電は特に問題にならないから、、、

ちなみにエネループの2000mAのセルは単3形、最近のパナやシャープの700mAバッテリーパックのセルは単4形ですよ
あと、単4形エネループの容量は800mA
575目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 13:14:27
>573
メーカーにお問い合わせすればいいんじゃないの
576目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 22:31:19
>>574
>>572の件をメールで問い合わせたら、
ニカド電池は生産終了。ニカド電池の代用はニッ水電池となりますのでご了承ください。だって
意味不明。
馬鹿にしてるよ
577目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 02:08:52
http://www.sharp.co.jp/products/phone/tel_fax/prod04/uxd57cl/index.html
ヤマダ電機で子機2台付きが38000円だって。馬鹿にしてる。
578目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 10:09:31
思い込みの激しいのがいるな
579目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 19:51:00
>馬鹿にしてるよ
最近これ流行ってんの?
580目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 00:28:39
fappy57CL購入記念
29800→27800(10%ポイント)実質25020
581目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 06:59:51
>>580
本当の実質価格は10%の場合、

27800÷1.1=25272円だな。
582目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 22:58:34
faxの料金って送信してる間の通話料だけなんですかね?
知り合いに一回100円ってきいたんですけどいくらなんでも
高いと思ったんですが本当ですかね?かかるならメールみたいに
送受信料とか?
583目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 01:45:38
>>582
基本的にかかるのは通話料金だけ。
コンビにファックスだとFAXの減価償却費とか電気料金
その他が加算されてるので1枚100円なんだろ。
584目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 09:52:45
FAX-360DL使ってて、
録音した時に相手の声はよく聞き取れるんだけど、
こっちの声はこもってて聞き取りにくいんだけど、
これは最初からそういう仕様なの?
それと録音時間は1回3分が限界?
585584:2007/08/04(土) 12:45:08
自己解決しました
586目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 14:59:56
で、シャープの新しいやつどう?
587586:2007/08/04(土) 17:09:10
自己解決しました
588目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 22:11:12
以後、自己解決禁止
解決したんなら内容を記入しない限り、単なる荒らしと断定する。
589目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 22:39:48
>>583
あんがと
590目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 23:22:31
いや、自己解決とか書いてるレスは全部、質問者とは全く別人の『単なる荒らし』なのだが
591目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 23:28:42
パナソニックKX−PW505DL買った
小さいね
呼び出し音メロディー指定4曲あるから便利
要注意人物からかかってきたら音でわかるから良い!
姑からかかってきたら旦那に出てもらう
592目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 06:13:13
感熱紙最高
593588:2007/08/05(日) 12:07:22
>>590
いや、荒らしはわかってて言ってるわけだが
レスの無駄な消費になるからもうやめとくな・・・
594目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 18:35:48
最近のFAXってもれなく留守電機能ついてる?
595目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 21:58:03
家電屋なら留守電機能無しのFAX探す方が困難と思われ
596目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 22:17:19
複合機タイプとファックス専用機って、どう買い分けてんの?
複合機の方が機能豊富で安上がりっぽいけど、専用機と違って耐久性弱いんかしらん
597目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 23:59:02
>>596
耐久性とランニングコスト、使い勝手だな。
1日に何10枚もFAXがとどくなら、専用機入れないと
送信元からFAXつながんないとクレームがくるs。
598目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 00:26:50
>>597
ここって家電板ですが...
599目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 02:25:06
事実上専用機はここのテリトリー外ってことでしょ
600目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 07:48:52
最近のはメモリーに保存できるから便利だね
601目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 17:07:50
普通紙を完全収納できるfax専用機ってどれ?
602目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 18:49:26
>>601
ないな
603目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 19:35:48
ビジネス機並の性能を持ち続けていたNECのスピークスですが、
コストダウンの影響で、じわりじわりと機能が削られてきています。
8月下旬発売予定のSP-NA540から、MRとMMRがなくなってしま
ったようです。
PDFの自動送信とかネットとの親和性も高いので、とても魅力的
に思うのですが、MRとMMRがない事で困る事なんてありますで
しょうか。
G3ファックスとしての機能はもちろんあるので、通信ができない
ことはありませんが、カタログ値のスピードも3秒遅くなっていま
す。

同時期に発売予定のSP-DA340は、従来のスピークス同様、MR
もMMRもありますが… こちらが無難でしょうか。
604目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 19:49:22
どのFAXを購入するか検討中なんですが、なにかご意見ください。
パナの606DLとかも検討しています。どうせ買うならいい奴がいい
と思っています。予算は一応無制限としてよろしくお願いします。
605目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 21:15:23
>>603
スピードや安定性を求めるならG3よりG4
相手が居ないだろうけどw
606目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 15:04:15
>>604
ニーズも書かずに丸投げかよ・・・
電気屋で店員に聞け
607目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 19:54:18
インクフィルムって開封してからどんくらい保つの?
608目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 20:15:49
>>605
SuperG3であっても、家庭用では相手がいないですな。カラー機は
別としても。
609目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 01:19:25
ID見て
610目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 01:29:45
>>604
電器屋に行って「一番いいヤツくれ」でいいじゃん。
それともデパートの外商でも呼ぶか?
611目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 23:49:12
ちょっと相談させてください
実家の一人暮らしの母の為に子機付きFAXを買おうと思ってるんですが自分で使う
つもりでない事と、母は年齢もあるのか機械の操作に関してはほとんど覚えられな
い(というか覚えられないと考えている)ような人なんです。
携帯電話でメールもできない人ですから。

「あきらめれ」って意見もあるでしょうが、そんな親でもつかえるようなおすすめの
FAX機でおすすめを教えていただけませんか。

ちなみに
・予算は20K〜30K程度
・メーカは問いません。
・たぶん単なる電話としての使用がメインなので電話としてストレスは感じさせたくない
・私がかなり離れた所で生活している為にほとんどサポートはできない。
・子機は二台必要

自分が使うのであれば過去ログでおすすめの物を調べてみれば済む話なのですが
店で相談してみても店員さんもう〜〜んと頭をひねっちゃうようで
(最近のFAXって高性能すぎて・・・・)

よろしくお願いいたします。
612目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 23:52:35
なんか上の方で似たような質問者が居たような…
613目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 00:01:47
>612さん

>なんか上の方で似たような質問者が居たような…

もしこれが私へのご意見だとすると
たぶん369さんの質問かなぁと思うんですが これに対するレスがどれなのか
今のところわからない状態で、重複みたいになりそうだなぁと思いつつ質問させて
いただきました。

見落としてるかもしれないので再度、ログ全部見返してみます。
すいません。
614目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 00:06:07
611です、 あ〜〜〜やっぱり見落としてる、というか479 さんの質問がまさにそうでした。重複質問申し訳ありませんでした。
615目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 09:23:25
>>611
とりあえず頑丈なテーブル用意しろよ
616目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 13:31:55
>591  バカ嫁
617目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 20:06:30
>>615さん

ご心配、ありがとうございます。
多分私が子供のころ使っていた学習机みたいなのがあるので、
頑丈なテーブルに関しては大丈夫だと思います。
618目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 22:47:13
>>611
高齢者向きのポイントは
・漢字表示
・文字が大きいこと
・次の操作を漢字で指示してくれること
NECだとSP-DA320 十分大きくて読みやすいです(ただし子機はカナ表示)
http://kakaku.com/item/20802010989/

子機も漢字のだとパナだけですが
詳しくないので他の方に
619目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 22:51:37
間違えました 子機2台はこっちです

SP-DA320W
http://kakaku.com/item/20802010990/
620目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 00:21:08
>>618さん
611です。
アドバイス本当にありがとうございます。
昨日、再度大型量販店にいきまして、小一時間いろいろと見回った結果、まさに
SP-DA320Wを購入してきました。その前のレスでもNECと書いてあったのも参考になりました。
たぶん子機に液晶がついていることは使用者の親は気がつきもしないと思います(苦笑)

自分では全く使わないし使ってる隣にいてあげられないので、使い心地はレポート
できないでしょうが、もし感想なんかが親から連絡があればレポートします。
皆さん本当にありがとうございました。
621目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 00:27:23
>>620
電話番号リストをお母様から送ってもらい
まとめて入力(漢字変換も)しておいてあげると吉ですよ
子機にはABのシールを貼っておきましょう
622目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 02:01:14
>>621
当人が〆てるのにいつまでも教えたがりw
623目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 14:50:18
高齢者向け機種の質問は度々出るから、もうテンプレFQAにぶち込んでおくべき
624目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 15:41:28
>>570

これ自分も知りたいから再掲。
今使ってるブラザーが失敗すると消えるタイプで困ってるので
買い替え後は解消したい。

パナ606DLは自動で消えますか

-----------------------------------------------------------------------------
新しいシャープのFAXって評判どうですか?D57とかいうの。

画面で見て印刷するか決められる機能が欲しくて、比較していましたが、
どうもシャープは画面で見て一度印刷をかけると仮に印刷失敗しても
メモリからFAXデータが消えるとか。
紙で欲しいと判断したものを印刷かけるわけで、それが失敗すると
再度印刷不可で消えるとなるとちょっと考え込んでしまいます。
そのあたりが改善されていれば欲しいなあと。小さいし。

ブラザーは手動で消す方法らしいですけど、パナはどうなんでしょう?
手動?自動?
625目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 15:42:42
すまん途中で送信した。

パナ606DLは自動で消えますか?手動で消すまで残っててくれるんでしょうか?
シャープD57はどうでしょうか
626624:2007/08/13(月) 16:05:07
自分でサポートに電話して聞いてみた。

606DLは、手動で消すタイプのようだ
「見てから受信」を使わず直接プリントアウトする場合でも
設定で「プリント後メモリから消す/残す」を選べるらしい

D57は機械が「正常にプリントアウトできた」と判断すると消えるらしい。
エラーが出れば消えないようだが、エラーは出てない(機械側は正常にできたと判断している状態)けど
うまく出力できていない・・というような場合はメモリからもデータが消えてて困る事に
なるようだ

パナはさけたかったけどパナにすっかな・・・。
627624:2007/08/13(月) 16:06:02
間違えた
×「見てから受信」
○「見てから印刷」
628目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 12:17:15
NECの電話を切った後でも遡って最大45分録音が魅力なのですが、子の音声を外部の機器に移動する事は出来るのでしょうか?
カセットとかパソコンとか、ボイスレコーダーとかに外部出力端子はあるのでしょうか?
あれば買っちゃうんですけども
629目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 15:21:17
メーカーHPで検索するか、問い合わせてみればいいんじゃないの?
630629:2007/08/14(火) 16:47:20
自己解決しました
631目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 21:40:43
>>628
再生して録音機で録音
632目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 02:22:06
これだ!っていう電話機が無い!
HDD10GB内蔵で、外部出力端子とUSB端子付で、迷惑電話登録500件、着信履歴300件、発信履歴300件
漢字表字、液晶チルトアップ
633目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 13:19:54
>>632
大画面フルHD液晶搭載の電話機
http://www.ngn-note.jp/demo_ootemachi/demo_22.html
634目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 14:53:15
>>624
>今使ってるブラザーが失敗すると消えるタイプで困ってるので
これ、機種どれ?

ブラザーは印刷失敗してもメモリからは消えないと思ってたんだけど
(例えばFAX360DLとか)オイラの勘違い?それとも古い機種はダメとか?
違ってたら購入予定機種を再考しないといかん
635624:2007/08/15(水) 17:22:40
>>634
780TA
もう5年以上前のふっるーーーーいヤツだ
気になるのなら、購入予定の型番のものについて事前に問い合わせるのが吉
636目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 01:41:50
>>635
レスありがと
問い合わせしてみることにするよ
637目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 22:07:13
638目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 12:24:58
シャープのD57、もう22500円になってるね
639目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 13:49:42
オフィス用の高価なファックスってどこが違うの?
耐久性?
640目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 14:39:55
ちんちん硬い
641目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 18:14:52
>>634
最新360DLは消えないし、6年ぐらい前の見るだけ1号機でも消えないよ。
消えるのはシャープだけ
642目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 21:56:22
ひかり電話のマイナンバーを契約しようと思ってるんだけど、
たとえば電話は今の**-1234でファックスは**-1235にしたとする。
この場合、
**-1235にかかって来たら電話は鳴らないでファックスをすぐに受信できる、
という機種あれば教えてください。
643目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 22:24:32
やっぱFAX単体機が最強じゃない?日立の美写文とか。
好きな電話機使えるし、コンパクトで場所とらない。

1万くらいで再発してほしいよ。
644目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 22:30:41
>>642
アナログポート1に**-1234を割り当てて電話機を接続する。
アナログポート2に**-1235を割り当ててFAX機を接続する。
この接続ならどの機種でも可能。

1つのアナログポートに2番号を割り当てて、
FAX機1台で2番号を使い分けるなら、
モデムダイヤルイン機能に対応した機種が必要なので、
>>492>>496を参照のこと。
645目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 00:02:24
スレチ?初心者ですいません
旦那が独立(職人)するにあたってファックス付き電話が必要になりましたが、全くの無知&機械音痴で何を買えばいいかすら分かりません(;_;)
旦那曰く、すぐには使わないけど名詞に自宅とファックスの番号を入れるために欲しいみたいです。

その場合、どのメーカーのどの程度の物がおすすめですか?値段とかも教えて頂けると有り難いですm(__)m
646目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 00:35:17
店頭で店員に聞いた方がいいよ
647目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 01:40:58
夫婦愛(笑)
648目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 01:48:25
独立(職人)するなら一応スレに目くらい通しましょう
まあFAXなんてあればいいんですよ
図面のやりとりならB4が使えるほうがいいでしょうね
649目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 01:50:39
中出し
650645:2007/08/19(日) 05:25:11
>646-648
回答ありがとうございます
1から読んでたのですが、今までファックスに縁がなかったもので、どれも専門用語?に感じてしまって…orz
今日電器屋さんに行くので参考になれば、と思いましたが店員さんに聞いてみます☆
651目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 07:40:37
>>650
業務で利用するなら、家庭向けの機種より
耐久性に優れたオフィス向け機種のほうが安心かも。
652650:2007/08/19(日) 11:39:54
>651さん
回答ありがとうございます
今再楽館という所に来てるのですが、ファックス・電話・プリンター付きだと二万前後しました。
ちなみにNECばっか…

コジマも種類はあるけど同じ感じ。(程度が違うのかな?)

次ヤマダ…
653目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 12:28:50
>>652
仕事で使うならブラザーのレーザーで決まり。
フラットベッドタイプならコピーがわりにもなる。
654目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 16:35:09
>>652
いちいちレポは要らないから、
黙って店員に聞いて勝手に買ってくださいな。
655目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 16:37:41
>>652
黙って交尾してるとこを玄関に貼り付けてください
656目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 17:14:26
仕事に使うもんだし
旦那に買いにいかせた方が無難じゃなかろうか
657652:2007/08/19(日) 17:47:12
>654さん
ごめんなさい(;_;)
つい舞い上がって?しまって(汗
>653さん>656さん
ヤマダでブラザー買いました☆
素人だから何もわからないけど、個人的に結構満足なのがこのスレのお陰で買えました(*^^*)
658目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 17:47:54
>>657
はやく交尾しろよ
659目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 18:34:24
固定電話とかFAXってって進化してるのか?
電器屋に選びに行ったら、10年前に買った実家の電話+ファックス機と
見た目ほとんど変わらなくてびっくりした
少しコンパクトだったけど・・・

携帯電話と比べると全然だね
660目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 18:55:21
>644

ありがとうございます。そんなことができるとは知りませんでした。助かりました。

で、現在ポート1に電話機をつないでいるのですが、
ポート2をパソコンのモデム入力端子(LINE)につないでやると、
パソコンの内蔵モデムと標準ソフトのファックスコンソールを使って、
ファックス機器を介さなくともファックスの送受信ができるわけですね。

当たり前の質問と思うかもしれませんが、
パソコンにはVDSL装置からのLANケーブルがつながっているので、
ポート2とパソコンのLINEをつなぐと何か悪さしないかと心配なもので。
661目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 19:31:40
>>659
当たり前じゃん。
固定電話に金かける奴が減ってるのに進歩するわけ無い。
662スピークス だめぽ:2007/08/19(日) 19:50:01
先日NECの「スピークスSP−DA220」を買った。

これ、(メーカーによって呼び方が違うが)ハンズフリー通話ができないんだよね。
自分が事前に確認しなかったのが悪いんだけれど、
当然できるものだと思い込んでいた。
現在、テブラ通話のサンヨー始め他社のものでもできるものは多いし・・・・。
まだ、どのメーカーもほとんど搭載していない機能ならともかく、
これなんか技術的にもコスト的にもあまり問題はないと思うのだが。
設計責任者あたりが子機を小さくすることにでもこだわったのかな?w

使い方は人それぞれいろいろあると思うが、
たとえば、サポセンなどに電話して「ただいま込み合っております」なんていうとき、
これがないと、ずっと受話器(子機)を「耳に当てたまま」待ってないといけないw
自動音声案内に従って入力するときなんかも便利。

ところで、4年前にそれまで使っていたスピークスを買い換えようとしたとき、
カタログを見ると、それまで重宝していた「おやすみモード」がなくなっていた。
念のためインフォメーションセンターに確認したときに(当時はナビダイヤル)、
ついでに理由を訊いたところ「あまり使う人がいないからなくした」ということ。
しようがないので、スピークスはやめてサンヨーのものを買ったのだが。
ところが、それから2、3年後には「おやすみモード」がまた復活して、
おまけに、カタログなどではかなり「おやすみモード」をハイライトしていたw

また、今回はいわゆる「お客様登録ハガキ」のようなものも入っていなかった。
まぁ電話機だから、万が一にもリコールするようなことはないということかもしれないが。
そして、購入者の意見なんか聞く気もない?w

スピークス、なんかスカタン「改良?」が多いな。
もうさすがにがっかりしたよ。 買ってしまったから、しばらくは使うけどw
長文失礼。
663目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 19:57:06
>>662
長いよ。
・ハンズフリーが出来ない(自分の未確認が悪い)
・おやすみモードが復活
・お客様登録ハガキがない
・スカタン改良が多い
これで何がガッカリなのかがよく分からん。
664目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 22:55:58
>>662-663
ハンズフリーについては
>たとえば、サポセンなどに電話して「ただいま込み合っております」なんていうとき、
これがないと、ずっと受話器(子機)を「耳に当てたまま」待ってないといけないw
↑この使い方ならオンフックで十分じゃねえの??

あと技術的には可能だけど、コストはかかるっぺそりゃ。
665ファクシミリ78年、電話107年:2007/08/20(月) 07:45:46
>>662ですが、

>>664
>この使い方ならオンフックで十分じゃねえの??
確かにそうですね、サンクス。
こちらが話すまでは相手の応答はスピーカーから流れますからね。

上にも書いたように、この4年ほど(それ以前はスピークス)
サンヨーのFAX(テブラ)を使っていたのと、これは現在もですが、
パイオニアの電話機(ハンズフリー)も使っているので、勘違いしていました。
そういうわけで、NECにも陳謝。
ま、でも、ハンズフリー機能もあるに越したことはないけど。

>>662
長くてスマン。
たまに書き込んだりすると(マス板など)、長くなることが多いねw
仲間内ではないので、短いと誤解されたりするんでね。
ま、おやすみモードをなくしたのはスカタン改良だったw
ホントは4年前の買い替えもスピークスにしたかったのにw
666目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 08:34:23
>>665の書き込みの中の最後のレスアンカー>662は>>663の間違い
667目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 10:30:57
>>660
それで問題ないよ。
ひかり電話対応機器の設定に関しては↓へどうぞ。

ひかり電話対応ルータ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184425451/
668目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 10:36:53
>>662
> お客様登録ハガキ
『個人情報の保護に関する法律』の施行に伴って
多くの企業が廃止したよ
669目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 16:04:36
>667

ありがとうございます。

しかし、うちのVDSL装置の取説を読み返してみたけど、そんなことは全く書いてなかったです。
670目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 16:05:49
669ですが、取説が不親切という意味です。
>>667さんを疑ってるわけではないです。
671目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 02:32:37
>>659
小さくなった。というか「見るだけ受信」全盛で用紙やトレーを事前にセットしないのが主流になってきた
デジタルメモリーで録音やFAXを記録できるようになった。(最近は記憶容量縮小で保存枚数が減る傾向がある)
コードレスがアナログからデジタルに変更
ナンバーディスプレイやネームディスプレイやオルゴールが豊富になった。
子機に漢字表示ができるようになった(最近になってカナに性能ダウンさせるメーカーもある)
液晶が大画面になった。バックライトが緑から白色LEDに改良された。
紙送りローラーが複数から中心部単数にコストダウンするようになった

10年前は5万円したものが今では2万円だもんな。
672目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 19:51:56
これから複合機を買おうとしている者です
PC-FAXというのは受信したFAXの内容がPCの画面で見れるということですか
接続とか簡単にできますか
673目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:14:45
>>672
できるお
674目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:28:13
>>672
ググったりが出来ないあなたにはどうか解らないけど、
一般的には出来るレベル。
675目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 21:33:51
パナソニック パナセンス新商品モニター販売で
KX-PW507DL-S(子機1台付き) 落札価格は、 16600円(税込)なのだが、
買うべきか?
676672:2007/08/21(火) 21:38:56
すいません
ググったりした結果
ブラザーのMFC-860CDNとシャープのUX-MF60CL
どっちにしようか迷っています
よいアドバイスをお願いします
677目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 21:46:30
>>671
USBメモリにJPGで保存してくれればいいのにね。
678目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 03:12:00
買い替えで初めてFAX付き電話を購入します。
電気屋に行ってなんとなくシャープとパナソニックあたりかな?と思ったのですが
このスレ読むとブラザーも気になります。
子機2台のものを購入します。どのメーカーがオススメでしょうか?
ちなみにFAXはあんまり使わないです。
679目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 18:43:18
>>678
FAX使わないんならブラザーはやめておいた方がいいと思う。
音声品質が酷すぎ。
680目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 23:02:02
シャープはいいのか?
681目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 23:04:09
>>680
ブラザーに比べたらはるかにいいよ。Panaもいいけど。
682目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 23:26:04
>>679
具体的な機種名よろしく
683目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 21:03:39
印刷内容を画面で確認してから印刷する機能で最強の製品教えて
684目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 07:17:22
>>683
パナソニック KX-PW600シリーズでいいんでないの。
685目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 20:09:53
>>684
どうもありがとう
686目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 20:51:38
NECのスピークスSP-DA320買いました!
小さくていいですね!
687目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 21:23:30
>>680
シャープにするぐらいならブラザーの方が良い
パナやNEC指名買いなら、それで構わない。けどシャープはやめとけ
688目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 01:01:26
ブラザーはアフターがいいぞ。
FAX壊れたとき代替機をおくってくれた。
電話はこれ1台しかなかったから助かったよ。
689目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 01:03:02
>>687
なんでだめなのか理由を書こうな僕ちゃん
690目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 15:55:19
今の感熱紙FAX B4送信ができるけど A4で送ってもB4サイズで検知してるから
送り先のFAX機がA4オンリーの場合は縮小で受信されれてしまう…

B4送受信可能で 送信時に紙のサイズを自動検知する安いFAXってないのかな?
691目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 16:12:14
>>690
B4で送信してくるFAXってすごく少ないと思うのだが。
利用環境によるが。
692690:2007/08/25(土) 16:31:36
>>691
レスありがとう

たまに大きい原稿を送信する場合があるんだよね…

A4はA4サイズとしてB4はB4サイズとして送信できるFAXが欲しいんだけど…
(>>690で自動切換えって書いたけど 手動切替とかでもいい)
高い複合機を買うお金はないし 何か安いのないかなぁ
693目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 23:33:04
>>692
 たまに、の頻度がどの程度か分かりませんが、セブン-イレブンの
マルチコピー機をお使いになってはいかがでしょうか。

http://www.sej.co.jp/service/copy.html

 頻度が高ければ、B4機をお求めになるのがいいと思います。パッと
思いつく限りでは、シャープのUX-D56CLか、パナソニックのKX-PW605DL
あたりしかないですね。
694目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 23:34:14
↑両者とも、受信はA4サイズです。
695目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 01:17:55
>>689
駄目な理由は貴方が買って実感してくださいな。
696目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 08:20:07
>>695
こういう意見は情報交換を旨とする掲示板ではまったく無意味。
もう来ないでください。
「釣れた」とか言わないように・・・

俺もパナにしようと思ってたら、このシャープが出たのでこっちにしようと思っている。
パナもシャープも機能はほとんど同じようだが、シャープのは着信時に
電話帳に登録してある人なら音声で名前を言ってくれるので便利!!
(シャープのFAXなし電話機で使ってるのでもうこの機能は手放せない)

シャープが本当に駄目なのなら、その理由が知りたい。
697目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 15:47:25
横だが子機が無駄にうるさいぐらいかなぁ、あとは別に不満は無いよ。
着信音特大じゃなくて特小が欲しい、スピーカーにガーゼとガムテープ貼って使ってるw
操作間違った時の音もいちいちピーピーピーピーうるさい。
698目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 22:01:58
パナ505使ってるけど
子機が凹凸なさすぎで持ちづらい(年寄りは落とし易い)
受話音量を最大にしても小さすぎる

あとは普通な感じ
699目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 00:46:47
購入検討中。
おすすめがあればヨロです。

・2万前後。
・子機2台
・子機間通話
・コンパクト
・普通紙
・出来れば白
・シャープ以外

現在UX-F24使用中。
子機1台故障、もう1台調子悪。
基盤交換2回、5年保証も使い切った。
たまたまかも知れないが、同じくシャープの食洗機も5年保証使い切った。
またシャープを買うのは根性いる。
デザインはいいんだけどなー。

700目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 08:07:18
>>697
直接のレスではないが、

スピーカー(モニター音)の音量については、
パナとシャープとサンヨーは切れない(ゼロにできない)。
NECは親機は切れる。

しかし、NECとパナは「おやすみモード」があるから、
NECなどはワンタッチでスピーカー音量と呼出音量をゼロにできる(パナも?)。
(ファクスもメモリー受信)

これがないシャープとサンヨーは、スピーカー音量をゼロにできない。
(昔シャープのFAXを買ってこれが理由でまったく使わなかったことがあるw)

だから、寝室・書斎などに置いたりワンルームなどで使うときは考えたほうがいい。
701目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 09:34:49
>>699
シャープの製品が壊れやすい理由 Part.4
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1169629523/l50
702目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 13:45:47
レーザーのFAXで
B4以上の送受信ができて、電話もつけれて
PCファックス受信ができる機種を探しています。
何かいい機種ありませんか?
703目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 16:32:31
704目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 03:12:12
シャープのD57CLだったかがもう22500円になっとるね
705目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 10:15:17
もともと安っい作りで原価が低いんだろ
706目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:09:17
すいません おたずねします
ファックス専用機のコピーやスキャナ機能って
どんなふうに使うようになっているのですか
707目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 21:13:17
各メーカーのHPに載ってるんじゃないの?
708目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 22:21:52
NECの新製品NA540
誰かレポよろ

http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_FC_SP_NA540W
709目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:13:22
すんません 初心者の質問です
自営で株式会社を作りました
社員はわたくしひとりです

でファックスはどうしようかなと思っています
今はほとんどが電子メールですし
ファックスが必要なのは官庁とアスクルぐらい

ファックスもEファックスにDファックスにひかり電話の
ファックスお知らメールサービスと24時間代わりに受信してくれます

やっぱりハードウエアとしてのファックス機は必要なんでしょうか
別にアラシとかじゃなくて純粋な質問です
710目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:29:24
>>709
ビジネスに失敗は許されないから非常用として1台は用意したほうが良いと思う。
2万円しないし。
711目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:19:53
初心者です。
仕事でファックスというものがあった方が便利そうなので
生まれて初めてファックスを買おうと思い、
このスレを読んでみてパナソニックの606にしようと思いました。
しかしながら、近所の家電量販店に行ったら
パナソニックの507というものが606とほぼ同じ値段で置いてありました。
見比べて、機能を詳細に見ているうちに、
優柔不断の私は全く身動き出来なくなってしまいました。
いったいどちらが良いのでしょうか。
お導きください。
712目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 02:19:05
>>711
仕事用ならブラザーのレーザーMFCがおすすめ。
レーザープリンタやコピーとしても使えるし、
信頼性や耐久性が家庭用とは段違い。
長い目で見るとお得だよ。
713目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 06:26:44
>>711
606と500シリーズの大きな違いは、
受信したFAX内容を液晶画面で見てから必要な内容のみプリントする
「見てから印刷」機能がの有無です。
714711:2007/09/02(日) 14:26:16
>>712

ありがとうございます。
ちょうどコピー機が調子悪かった所なんです。
それに耐久性に優れているってのも素晴らしいです。
悩みがまた増えました。
しかし値段が…とりあえず寂しい給与と相談してみます。

>>713

ありがとうございます。
ファックスの半分くらいが仕事関係になりそうなので、
半分は必然的に印刷しなければならないかもしれないので
「見てから印刷」は私には必要無いかもしれません。
と考えると507が私にはあってるかもしれません。
とりあえずコピー機と給与と相談してみます。
コピー機が調子戻してくれれば…
715目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 02:18:33
>>714
1日に20枚以上受信する予定だったら、インクリボン式は
ランニングコストがバカにならないので、レーザー、最低でも
インクジェット式にした方がいいぞ。
716目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 14:25:12
インクリボンは結構高いもんねえ
感熱紙は安いけど、仕事用の保存も考えるとちょっと怖いし
レーザーにしとくのが無難じゃないかな
717目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 15:44:58
レーザーは新曲入るの遅いから、通信カラオケのほうが…(ボソッ

(ブラザー工業、JOYSOUND繋がりという事で)




ごめん、スルーして
718目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:08:35
パナソの606買おうと店舗へ実際に行って見てきたが、NECの540も捨てがたくて
選べずに帰ってきた(´・ω・`)ショボーン

ほとんどDMが着そうな悪寒なので、見るだけ受信を探してます。
NECの見るだけ受信+LANでPDFになるのはいいかなと。
だれか人柱〜www
719目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:00:08
>718
おまいさんがなりなされ
こういうのは言い出しっぺがやるべきじゃ(`・ω・´)
720709:2007/09/03(月) 21:12:25
>>710
> ビジネスに失敗は許されないから非常用として1台は用意したほうが良いと思う。

全くその通りですね
実はキヤノンのL45だかL450だかのファックスを只でくれるという話があったのですが
場所を取られるので断りました
どうせ受け取るのは年に数回で
相手は役所なので朝8時半から夕5時半の間だし・・・

今更やっぱり欲しいと言ってももう貰い先が決まってるだろうな
今度必要になったら購入を考えます

ありがとうございました
721709:2007/09/03(月) 21:17:30
実は今日数ヶ月ぶりにファックスが来ました
XPのオマケのファックスコンソールで無事受信しました

ファックス機は只でも
定価が40万ぐらいの機械なので
メンテや消耗品に金がかかりそうなのも遠慮した理由です
722目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:43
メンテや消耗品って、バカにならないもんねえ
元の機械に比例して高くなるし
723目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 10:47:31
シャープの新作はダメ??
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage177.html
724目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 14:55:51
清水理史の「イニシャルB」
第259回:メールを使わない世代とのコミュニケーションを促進
FAXをメール経由で送受信できるNECのネットワークスピークス「SP-NA540」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19307.html
725目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 15:52:41
>>724さん
ありがとう。こういうネットワーク対応FAXの今後についても触れてほしかった
もし、出るなら様子見してもいいかなと・・・
726目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 16:31:23
>>724
パナはずっと昔からついてたよな、てゆうかデザインがパ(ry
727目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 19:23:19
え、パナのfaxってlan機能あったの?
728目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 17:51:43
>>726
パナには何が付いてるの?

少なくてもLAN機能やPDF変換は、現行カタログにはなかった気が
729目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 18:01:58
>>726-728
http://panasonic.biz/doc/fax/
こっちの話じゃね?
730目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 18:30:13
>>729
dくす

こっちか。ビジネス複合機モデルなら兄弟もあるな
ttp://www.brother.co.jp/product/mymio/index.htm
731目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:30:31
UX-D57 ってなにかあったの?
回収?
732目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 17:34:17
>>581
なんで? 27800×0.9=25020じゃないの?
733目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 17:39:04
>>622
後で別の誰かが読むだろ。
734目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:51:34
シャープのUX-D57CWとパナのKX-PW507DWで迷っている。

シャープは機能的には全く問題ないのだが、壊れるのは勘弁。
パナは色(銀色)が悪い。

どっちがいいと思う?
735目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:56:39
ものすごく昔に、シャープで基盤を2度も交換したことがある
当然出張修理&保証内無料と保証切れた後(無料)
それからシャープはダメだとオモタ
736目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 20:14:07
ブラザーのMymio使ってるけどこれはいいよ。
1台でLAN接続で電話機、FAX、プリンタ、スキャナ、コピーが使えて
737目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 20:24:23
ああインクジェットは最初のうちはいいだろうね
738目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:35:26
>>734
レスd
ものすごく前って、いつ頃買ったやつ?

やっぱ、シャープって今でも壊れやすいのかな?

シャープ壊れやすいスレが立ってるくらいだから、
シャープ製品は全体的には壊れやすいのは事実だろうが、
FAXの場合どうなのよ?

Kakaku.comでD57,D56(前世代)とPW507,PW506(前世代)見てみたが、
特にこの手の情報はなかった。 orz

安モンが壊れるのはある意味自然だと思っている。
シャープは安モンが多いからな。

高い製品の方が手間かかってるから、
壊れにくいってことはないの?
※D57の方がPW507より高い

要はFAXでは、パナの安モンとシャープの高いのとどっちが壊れやすいかを聞きたい。

ちなみに10年は使いたい。
739738:2007/09/06(木) 22:38:24
レス番間違えた。スマソ
>>735
>>734
740目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:11:48
UX-D57CL ベスト電器で22800円だったぞ。ケーズ電気はインクリボン1本ついて23800円。
741目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:13:08
どっちが壊れやすいかだって?
10Fから駐車場に落としてみりゃ分かる
742目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:23:51
>>741
そのこころは「高いほど壊れ安い」
743目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:03:28
ブラザーFAX360DLを使っている方に聞きたいのですが、
子機を寝室におきたいので無音、もしくはバイブなど設定することができるでしょうか。
744目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:43:55
>>743
取説を読みなさい
745目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 17:47:27
>>735
シャープのFAXでメイン基板を交換したことがある。
同梱1台分の子機すら登録せず、動作確認OKと伝票に記入して帰っていった馬鹿サービスマン
746目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 17:48:41
>>743
無音は可能だが、バイブはモーターが入ってないから無理
747734:2007/09/07(金) 22:52:14
シャープUX-D57CWの「誰からコール」や質感・色・デザインは捨てがたかったが、
はずれを引いたときの対応がいやだったので、
結局パナのKX-PW507DW(質感がちょっと安っぽい)の方を買うことにした。

で、量販店に行ったのだが、UX-D57CWがなかったので
店員にどこにあるのか聞いたところ、
「何か問題が出たらしく、展示品を下げている」とのこと。
>>731の言っていることを、図らずも確認してしまった。

UX-D57CWに決めて行ってたらショックを受けるところだった。

シャープの商品企画やデザインはかなり好きなのだが、
品質保証をもっとちゃんとやらないと、
買うにはちょっと勇気がいるよ。

シャープ〜、がんばってくれ〜 (´・ω・`)
748目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:55:38
>>747
シャープは、色んな製品で、せっかく魅力的な機能を付けてきているのに
その機能がまともに動かなかったり、外れ品だったりという時の対応が
ちゃんとしてなくてウンザリするからな〜。
749目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 14:52:01
167 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 01:17:50
シャープのFAXが凄いらしい
見るだけ受信から一度印刷すると問答無用でメモリーから削除
印字に失敗したり2枚印字することは想定ガイ

他社は「消しますか?」と聞いてくるのに
目の付け所がシャープだね。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1169629523/
750目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 15:55:15
ビクーリ (  Д ) #゜ #゜ 目玉ボーン
751目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 17:39:41
NECのSP-DA320Wを返品しました。
紙詰まりが頻繁におこり修理にも出しましたがダメでした。
NECのアフターサービスは良かったと思います。
修理の間の代替機も用意してくれ、返品にも新しいファックスを購入してからでいいとのことでした。

サンヨーのSFX-DW38を購入する予定です。
親機、子機の鳴り分け機能が必須だったのでNECかサンヨーかの二択だったのでサンヨーにしました。
752目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:06:35
>751さん
ぜひ、NECとサンヨーの使い心地の比較レポ頼みます
753目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:44:08
>>752
了解です
754目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 07:20:27
>>751
4年ほど前に買ったサンヨーのSFX−P11。
ファクスもコピーもそんなに使ってないのに、
2〜3年でよく紙詰まりを起こすようになったよ。
(現在は他のメーカーのファクス電話を使用)

おまけに、その機種は一応メモリー代行受信はするんだけど、
途中で紙が切れたり、紙詰まりなんかを起こすとピーピーピーピーうるさくてw

そのNECのあなたの買った製品はいわゆる「ハズレ」だったのかも。
買ってそんなに時間が経ってないなら、
新品の製品と交換してもらってもよかったかも(自分はそういう経験はないけど)。
755目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 19:59:36
6年使ったSHARPに堪忍袋の緒が切れて週末にMFC-850CDNに代えた。
FAXとして今のところ幸せ。
756目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 00:17:15
>>755さん
具体的にMFC-850CDNだとどう幸せなのか教えてちゃん
757734:2007/09/11(火) 03:38:52
>>748

今のままでは、

10〜20代の機能優先でチャレンジャブルな世代が買う。(俺もこの頃よく買ったモンだ)
数年で故障して、親兄弟に「だからシャープにするなって言っただろ」って言われる。
以降、買わないし、人に勧められない。

という悪循環が断ち切れないよな〜 (´・ω・`)
758目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 18:50:09
>>756
使いっていたのはSHARP Fappy UX-F5KW。
それ以前はSANYOのFAX使っていた。
2001年夏に価格コムの評判を参考にして購入したが、
FAXにしろCopyにしろ、動作開始までの設定が煩わしく、
その上に記録紙カセットが貧弱でよく外れた。
紙送りも不良でエラーが多かった。
それでも我慢して使っていたが、
大事なFAXの受信途中で紙送りなどの不良が頻発し、
先様に5回も再送信をお願いするに至ったから堪忍袋の緒が切れた。

MFC-850で幸せなのは、
SHARPで感じた不満や不具合が今のところ一切ないこと。
複合プリンタCanon MP950iも使っているので、
カラー画面で行う操作性がMP950iと違和感なく、取説もほとんど不要なこと。
プリンタ&スキャナ性能はMP950iが上、DVDダイレクト印刷も必要なため、
MP950iはiMac20inchにUSB接続で1stプリンタとして使っているけど、
その上で、MFC-850をルータ接続して、簡単な設定だけで、
有線LAN接続のiMacの2ndプリンタとしても使用可能になった。
さらにAirMac経由でiBookやPowerBookの無線プリンターにもなった。

2万5千円ちょっとの出費で、こうなったから、幸せ。
759目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:30:00
>>708
 購入はしていたのですが、引越のため今日までADSLが使えず、使用
できませんでした。早速試してみましたので、簡単に。

speaxNA540Wを購入しました。前回購入したのは、speax52CLで、これま
で8年使ってきました(1度も故障なし)。

・メニューの作りはNEC独特。カナ表示だった52CLよりはわかりやすいが、
 直感的な操作はできず。マニュアルが必須か。
・メニューの階層をもどるキーがよく分からん。一旦クリアをすると、待機に
 戻ってしまう。
・パナソニックの小型機よりは大きい。52CLよりはかなり小さい。
・本体でメールアドレス・メールアカウント情報を設定するが、携帯電話方
 式の入力なので、少々面倒。一度だけの設定だが、ちょっと時間がかか
 る。
・FAXtoメールは重宝しそう。外出先から文書の内容が見られるのはとて
 もいい。受信後瞬時にメールの発送がされた。「Fax文書受信しました」
 のタイトルで届く。
・着信ベルの種類が貧弱。もうすこし数があってもいいかな…

 PCへの転送は試していないのですが、全般的に、speaxらしさ(家電で
はなく、PC-9800シリーズの無骨さ)を感じさせる作りです。この辺は全く
変わっておりません。
 しかし、残念なのは、ECMこそ残ったもののMMRとかが削られたこと。
このためか、ちょっとだけ52CLよりも送信時間を余計に要するように思
えます。
760目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:56:39
speaxNA540ってどうやってもPCFAX送信できないの?
761734:2007/09/13(木) 01:44:00
全然関係ないが、これまではspeax22CLを使っていた。

1996年の1〜3月頃買って、これまで(2007年9月まで)使い続けていたが、本体の故障は確かゼロ。
ただ、2年くらい前から送信の紙送りがうまくいかなくなり、
1枚送信しても相手には小切れの5〜6枚で送信されてしまっていた。

子機は2〜3回交換して、最後には代替品がなくなって交換できなくなり子機なしで使っていた。

パナの取説を読んでいて気づいたのだが、本体の紙送りはローラーを掃除したら直ったかもしれん。
今はIP電話のFAX受信専用機として余生を過ごしている。

チラシの裏スマソ
762目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 07:11:12
おたっくす、買った当初からローラーがダメで毎回紙詰まり。
何度も修理、交換したが6年経った今でもこの症状だけは治まってない。
パナは絶対買わないと決めたが、他のも似たり寄ったりなんだね。
763目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 07:14:19
>>762

まぁ、個体差があるのは仕方ないが、
ハズレが多いか少ないかはメーカーによるな
764目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 08:43:47
三洋、コードレスの親機を搭載したFAX
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/12/1312.html
765751:2007/09/15(土) 07:32:43
>>754
新品というかSP-DA320Wの後継機種が出て実は迷ってます。
返品の手続きは済み返金してもらったので早めに決めなければいけないのですが…。
>>764
SFX-DW38を購入しようかと悩んでるときに驚きの発表だなぁ…。
機能的には変わらんとは思うけど、どっちにするか悩むなぁ…。
766目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 07:35:27
>>732
遅レスだが
10%引と10%ポイント付与との違いはこういうことだと思う。


27800円の10% 引き
◎27800円分の商品を27800×(1-0.1)/1=25020円で買える
→25020円/27800円=0.9/1
→27800円の(1-0.9/1)=10%引

27800の10%ポイント付
27800×(1+0.1)=30580円
◎30580円分の商品を30580×1/(1+0.1)=27800円で買える
→27800円/30580円=1/1.1
→30580円の(1-1/1.1)=0.1/1.1=約9%引

言い換えれば、
元の商品27800円分×1/1.1=25272円
その他商品2780円分×1/1.1=2527円
で買えるということ。

767目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 16:26:16
27800×(1+0.1)=30580円

なんでこんな謎の数字が出てくんの(笑)
768目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 18:07:23
ポイントのトリックに気付かない人って意外と多いのかもな。
769目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:50:12
speaxNA540 早速ファームアップキタ━(゚∀゚)━!
770目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 00:36:40
家電製品でファームアップ...
771目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 06:51:23
家にFAXが無いんだが
どこかで 有料で
受信出来る場所とか
知ってる人いる?
772目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:48:57
つ ttp://www.d-fax.ne.jp/


ちなみに、送る場合は広告入り:
 ttp://www.sip-japan.net/01/freefax.html
773目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 17:04:17
ナンバーディスプレイに非対応のやつで
中古でもいいから安い家庭用FAXがほしいんだけど
ネットで探す限りほとんどがナンバーディスプレイ対応機種・・・。

どっかに中古でロール紙のタイプの安く売ってません?
774目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 17:15:48
>>773
何故非対応じゃなきゃいけない?
機能があっても使わなきゃいいだけだろ。
775目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 17:25:17
>>766
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< オー、今分かった!!!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

この理解でいい?
30,000円のもの買って、10%ポイントの場合は3000円分ポイントがつく。
つまり33,000円のものが30,000円の支払いで買える。
つまり30,000/33,000=0.90909090... ≒90.9%の値段で買えるから、割引率は約9%。
776目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 18:12:24
>>774
非対応のやつなら安いかな、と思ってさ。
777目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 19:22:56
>>776
機能が少ないから安くなるなんて事は無い。
http://kakaku.com/prdsearch/fax.asp

中古はお勧めできない。用紙トラブルのもと。
778目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 11:04:36
7,8年使ってたパナのFAXが壊れかけてるので次期機種を物色中。
これを使っててただひとつ大きな不満は呼び出し音が最大にしても小さいこと。
価格.comの最近のパナ機のレビューと見ててもこのような記述があり、非常に
気になっています。
ちょっと主観的な質問になりますが、パナ機の呼び出し音は他社と比べても小
さめなのでしょうか?
それとも似たり寄ったり?
779目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 02:01:14
>>773
ハードオフとか回れ。
うまくすれば、小規模事務所とかのレンタルオチ品がある。
780目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 03:17:59
>>773
予算はおいくらだ
781目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 07:53:10
>>775
ファクスとは関係ない話なんだけど、
なんかあまり意味のない計算のような・・・・。

要は、とどのつまり、
たとえば3万円の商品を10%引きで買うか、10%のポイント付きで買うか、
その計算の結果、君ならどっちを選ぶの?

ポイントはその店でしか使えないという違いはあるけど、
仮にその場で3千円の商品を買えば同じことじゃないの?
まぁ現金で3千円なら、またポイントが付くけどw

3万3千円の商品を9%引きで買うか、10%のポイント付きで買うかなら、
10%のポイント付きでしょ?
3万3千円の商品を10%引きで買うか、9%のポイント付きで買うかなら、
もちろん10%引きでしょ?
782目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 13:09:08
シャープのFAXって全般的に留守電の機能がしょぼいですね。
転送機能はともかく、外から聞く事すらできないなんて思いもしなかったよ。
今まで使用してきた機種には当たり前のように付いていた機能なので、
よく調べもせずに買ってちょっと失敗。
783目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 17:24:41
>778
パナ505使ってるけど、呼出音量には特に不満無いなあ

それより、受話音量が小さすぎだと思う
最大にしてもそれほど大きくならず
親がちょと聞き取りづらいと言ってる

子機が凸凹無くて却って持ちにくいのもマイナスかな
784773:2007/09/20(木) 00:57:04
>>773 です。レスどうもです。
予算は5千円から9千円の間で。
1万超えると最近の機種でも出回っているので。

やっぱ中古ショップ回らないと駄目かな。
785778:2007/09/20(木) 09:49:53
>>783
レスありがとうございます。
以前より少しは音量UPしてるのかもしれませんね。

ところで昨日ヨドバシを覗くとSANYO製品と比較できました。
結果パナの方がむしろ呼び出し音がハッキリ聞こえたので606DWを
購入してしまいました。
どうもお手数かけました。
786目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 14:47:02
>>784
ヤフオクやリサイクルショップやハードオフにごろごろあるでしょ
ナンバーディスプレイ機能がついてようがつかわなきゃいいだけの話だし
(そもそもNTTに申し込んでなきゃいい話)
ついてない機種って言ったらだいぶだいぶ前のものだからあまりおすすめしない
(しっかりしたリサイクルショップなら5年落ちのものしか置いてないの所が多いし)
787目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:54:12
SHARPのFAX販売ヘルパーが通りますよ。
なんかわからないことあれば答えますよ。
788目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:40:36
>>787
シャーラップ
789目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 06:57:14
シャラップ!!=だまれ!!
は合っている。
790目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 14:47:26
>>784
俺が使ってる日立の美写文をタダでやりたいとこだ。
ナンバーディスプレイサービス開始以前の97年購入物。
感熱ロール紙で、当然アナログコードレス。
791目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 19:43:41
>>790
さすがに今時アナログコードレスはありえないな・・・。
792目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:01:04
グフッ
793目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 03:32:30
ブラザーの360DL
買いました
本体の裏側に“保守用”と書かれた電話ジャックのようなものがありますが
これ何ですか?
794目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 05:52:33
>>793
留守番センサーSS-30(オプション)の接続端子かも
http://bbs.kakaku.com/bbs/20800510201/
795目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 06:59:30
デジタルよりアナログのほうが電波は飛ぶんじゃなかったけ?
少なくとも業務用はそうだけど。
796目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 19:04:41
NECの新品SP-DA220W(子機2台付きでシルバー)
実家のために買ったんだけど、新しく買ったらしいから無駄になっちゃって
もし欲しい人いたら16800円で売りますんで、下記のアドレスに連絡ください
[email protected]
797目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 12:43:31
結局シャープのD57が最良の選択ってことでFA
798目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:08:03
いやぁ・・・、困ってもうた。
何が困ったってパナソニックのおたっくすゆう電話でE-mailを受信しとったんやけど
先日のサービス終了をもってしてメールが受信できなくのうてしもうたんや。
パソコンはあることはあるけどいつ来るとやしれないメールのために24時間
パソコンを立ち上げっぱなしにするのも現実的やない。
おたっくすのE-mail受信サービスはメールが来たら電話の呼び出し音ならして
くれて教えてくれよったからそりゃ便利だったんよ。

他に似たようなサービスやってるところあらへんやろか(´・ω・`)?
799目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:24:14
>>798
携帯電話にメール転送じゃだめなのか?
800目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:37:42
>>799
使うのは親なんだが今から携帯の操作方法なんて覚えられへんでのう(´・ω・`)
801目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:55:14
方言のまま口語で文章書かれるともの凄く読み辛いな
802目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 22:16:45
>>800
使ったこと無いが、メールをファックスで送ってくれるサービスなんてどう?
803目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 22:36:54
>>801
スマソorz・・・

>>802
うん、そういうサービスもあるんだけどどこも1枚あたり40円以上かかるんだよね。
おたっくすのメールは通信料として1回20円もかからんかった(´・ω・`)
804目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 01:19:39
805目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 01:31:23
パナは物いいけど、「おたっくす」って名前が嫌だ・・・
806目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 01:44:26
>>800
つ フレッツフォン VP2000
807目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 02:03:41
>>804
> メールの受信もでき、受信したメールは「メールtoプリント」機能で印刷できる。

なるほど。電話機自体に直接メールを受信する機能があるわけね。
ってことはこの電話機はLANにつながる機能があるってことか。

ちょっと待ってよ( ´・ω・)・・・
それならLANに接続して、常時新着E-mailを監視し、新規にE-mailが来たら
音で通知してくれる器機があればいいってことじゃない?
ちょっとした液晶画面がついていてメールの内容を見れれば十分なわけだし。
スレの趣旨からはずれちゃうけど、こういうネットワーク器機って無いかな?

>>806
うちフレッツ加入しとらんき(´・ω・`)・・・
808目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 07:39:14
FAX買う時って「子機2台」は重視します?
809目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 09:06:48
>>807
> それならLANに接続して、常時新着E-mailを監視し、新規にE-mailが来たら
> 音で通知してくれる器機があればいいってことじゃない?

> パソコンはあることはあるけどいつ来るとやしれないメールのために24時間
> パソコンを立ち上げっぱなしにするのも現実的やない。

自問自答の無限ループキタコレ
810目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 10:32:06
>>809
ああいや、電話機並みに待機電力が少なくて静かならそれもありかなと思って
811目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 12:50:03
>>810
俺の知ってるところではPCにFAXソフト入れて24時間稼動にして必要なものだけ印刷してるところがある。
812目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 13:36:30
>>810
昔、メールがきてたらランプでお知らせしてくれるTAがあったな
813目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 19:31:30
>>812
懐かしいな

BIGLOBE、メール着信をTAに伝えるサービスを来年開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961128/biglobe.htm
アクセスルーターでメール着信通知対応。InfoWebでサービス開始
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980212/vehicle.htm

あと、こんなのも
Feel6 メールのPush配信
http://start.feel6.jp/service/mailpush.html
814812:2007/09/29(土) 00:28:31
>>813
お〜、これこれ。
815目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 07:59:53
>>798-800
イマイチよく分からない話だな。
親って歳がいくつなのか知らないが、
携帯の着信メールを見るだけの操作方法も覚えられないのに、
よくメールなんて利用するんだねw
そういう人はふつう電話を使うんじゃない?

おまけに、着信即見る必要があるとは・・・・。
一日オタクのそばにいないとダメじゃない?w
パソコンで一日何回かチェックすれば十分じゃないの?
816目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 08:39:13
一時、キャノンでインクジェット式FAXってあったと思うのだけど、最近はないの?
主流のインクフィルムや感熱紙じゃランニングコストかかるもんなあ・・・orz=3
817目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 11:50:53
>>808
しない


2台じゃ足りん。次買うときは子機4台。
818目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 11:56:00
>>816
感熱紙って高いっけ?
819目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:44:09
>>815
電話機でE-mail受信する操作を必死に覚えたところでサービス終了という憂き目にあったんよ(´・ω・`)

あと携帯だとメール受信だけなのに高い基本料金支払ったり
画面が老眼の親でも見られるかどうかという懸念があるわけね( ´・ω・)
820目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:05:48
KX-PW507DWを買うことに決めたのですがFAXの値下がり具合がわかりません
今買っても年末に買っても価格差はあんまりないのでしょうか?
家電並みの値下がりに期待してはいけませんか?
821820:2007/09/29(土) 13:20:43
自己解決しました
822目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:20:56
>>816
キヤノンは家庭用FAXから撤退。
インクジェット式で家庭で実用になるFAXはMyMioとか見楽るとかの複合機系くらいじゃね
823820:2007/09/29(土) 13:26:49
>>821
いやいや解決してませんから
824目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 15:12:43
>>819
お前さん、本気で問題を解決する気があるのなら、もう少し情報を小出しにせず、
何をどうしたいとか、今ある環境や予算等を一度しっかりまとめた方が良い。

情報が小出しだと相談に乗る方も条件や経緯の情報が不足して考えるに考えられないし、
新たに相談に乗る人も遡って読まなければならないからしんどい。
このままだとそのうち他の人からうざがられて相手にされなくなるぞ?

825目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 16:43:55
何故NECのFAXには見てから印刷の機能がないのか。
あれば即買うのになー
826目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 16:44:06
>>824
了解(`・ω・´)
というわけでまとめてみた↓

【経緯】
いままでパナソニックのおたっくすで提供されていたE-mailサービスを利用してきた。
電話回線でE-mailを受信でき、さらにE-mailが到着すると電話の呼び出し音で
瞬時に教えてくれるという優れもの。通信料は1回メールを見る毎に10〜20円程度かかる。
残念ながら今年の9/27をもってサービスを終了してしまった(´;ω;`)ブワッ

【利用者】
老眼気味の親。機械の操作には当然疎い。やっとおたっくすでE-mailの受信手順を覚えて
くれた矢先にサービス終了orz・・・

【要望】
上記のサービスに変わるE-mail受信機能が欲しい。
・メールの到着をリアルタイムで通知してくれること
・1回のメール受信には20円以上かけたくない
・親はPCの扱いには疎いうえ、メールを受信するためだけに場所を取りうるさく常時起動させる
 ため電気代もかかるPCを使いたくはない
・操作の煩雑さはおたっくすでのメール受信作業程度に抑えたい
・ADSL回線を引いている。電話機クラスのサイズで待機電力をそれほど食わずファン等が
 うるさくないメール端末が存在するなら歓迎
・親は老眼気味なので明るい画面に大きめの文字で表示できるとうれしい

【環境】
電話:アナログダイヤル回線
ネット:ADSL12M

【予算】
1回あたりのメール受信料金を20円以下に抑えたいのは上に述べたとおり。
加えて新規に端末を導入する場合の予算は親と応相談
827目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 17:18:53
>>826
了解(`・ω・´) まで読んだ
828目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 19:03:27
>>826
この際BフレッツかフレッツADSLにして
>>806の言うとおりフレッツフォン買え
端末代くらいはお前が払え

http://flets.com/fletsphone/vp2000/index.html

ザッツ・オール!!!
829目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 03:07:15
子機3台とか4台標準装備のFAXとか、
外付け電話機対応の普通紙FAXってないですか?
830目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 13:08:42
ブラザーのFAX-210を買った。
何か質問あれば亀レスですが、
答えます。
テスト印字をしてみたが、一昔前の
FAXという感じでした。
831目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 18:09:03
シャープ、受信FAXや文書をSDカードに保存できるFAX電話機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/01/1382.html
832目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 19:33:50
音声も保存出来ればいいのに
833目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 10:10:54
>>832,831
宣伝文句に使えそうな目新しい機能は検証不十分でも付けるくせに、
肝心のことは検討さえしていないのが、眼の付けどころがシャープの伝統。

ユーザが、本当はどんな使い方をするかなんて関心さえ無いってことさ。
いいかげんユーザも眼を覚まさないと、何時までも同じ手で来るよ。
834目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 08:01:05
ホームファックスで、電話の機能をオフにして
FAX専用として使える機種って、ある?
835目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 04:24:17
>>832
新しい見楽るは留守録音の類もSDカードに保存後、
PCに録音データ移してPCで再生できるらしいが
836目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 13:11:17
シャープのfappy UX-D56CLの事で質問です

モデムに差してるせいなのか、1時間に1度位の頻度で親機の液晶バックライトが
光ります。PCつける・つけないに係わらずです。
迷惑電話お断り設定などもしていませんし、電話が来ている訳ではありません
深夜でも突然ライトがひかるので、電話が来たかと思いびっくりします
接続会社を換え、モデムも換えましたが、その症状は続きます。

どなたか同じ状態の方はいませんか?
修理に相談電話したら「調べるので持ってきてください」とメーカーに言われましたけれど、
故障というわけでもないのでなんとなく出せずにいます
837目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 13:56:57
そりゃISPからの接続信号に反応してるだけじゃないの?
838目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 14:05:31
>>837 返答ありがとうございます。

かなー?と思っていたのですが、これって
どうしようもない事なんでしょうか。
なんか間にかませるとか、そういう作業するといちいち反応しなくなる可能性って
あるでしょうか。

ってシャープでなく接続業者に相談すべき??
839目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 20:49:52
>>838
ADSL引けば解決
840目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 02:39:12
一応調べてみて貰えばいいんじゃない
もしかしたら、ほんとに不具合なのかもしれないし
841目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 08:32:01
返答ありがとうございます
>>839 現在ADSLなのです。

>>840 営業時間が始まりましたら、電話してみようと思います。

解決しないかもしれませんが、一応結果も報告しますね。
842841:2007/10/11(木) 12:49:47
接続業者に電話しましたが、よくわからないようです。
「電話線を根本から分配して、電話とモデムを分けてしまうか
パソコンしないときはモデムの電源切っちゃう」という知恵をいただきました

IP電話、使わないからまぁいいかなw
843目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 13:19:26
モジュラー - スプリッター -- モデム - PC
                   FAX

じゃなくて

モジュラー - モデム -- PC 
                FAX

になってるの?

 
844841:2007/10/11(木) 15:33:36
>>843 あ、下の方です。無線にしてないので
スプリッタかんでなくて… これってだめですか?
845目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 18:37:13
着信音をオフにできるのって、
NECとシャープだけ?
846目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 21:52:58
パナも「切」設定があるよ
使ったことないけど
847目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 04:55:13
>>846
レスありがとう
848目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 10:52:32
ファクシミリの印刷装置をレーザープリンタにしたら綺麗な活字だろうね。
849目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 21:40:21
シャープが「誰からコール」を復活させたようで喜ばしい事です。
850751:2007/10/14(日) 06:03:15
サンヨーのSFX-DW38に買い換えました。
あくまでうちの環境ですが、かなり満足です。

SP-DA320Wとの比較レポですが
・子機の音質がいい(親機は特に変わりません。)
・子機が持ちやすい、ボタンが押しやすい
・機能が充実している(NECでいう鳴り分け機能もついています。)

いただけないところは
・電話帳登録を親機子機それぞれにしなければならない(親機からの電話帳転送機能がない)
・印刷(コピー、FAXとも)NECのほうが綺麗

とりあえず紙詰まりはおこっていません。
あとは耐久性ですね。長生きしますように(-∧-;) ナムナム

以上です。
851目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 13:22:36
お前が価格のと同じってことはたまたま不良品だったて考えていいのかしら・・・。
852目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 17:14:47
>>835
>新しい見楽るは留守録音の類もSDカードに保存後、
>PCに録音データ移してPCで再生できるらしいが

詳しい情報を希望。

たしかにシャープの公式サイトには、そう書いてあるけど、
本当に使い物になるの?

この機能が過去に実現されて来なかった原因は
・他人が録音を持ち出せないようにするセキュリティの上手い解決策が難しい
・パソコン上でも動作する録音形式のコーデックで
 出来の良いもののコストは高い。特に内蔵プロセッサがマイナーだと大変。

ここら辺の問題を解決できているのだろうか?
853目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 23:24:34
ブラザーが新型出しましたね。
何とかセンサーは要らないけど
無接点化は望ましい。
854目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 14:27:47
出たのに望ましい?
855目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 20:20:18
9年前に買ったシャープのFAXが壊れる事無くとても使い勝手が
良かったので、新築のついでにUX-D57CWを買った。

9年前にもついていた留守電転送機能(外部リモート)が無くなっていて笑ったよ
シャープさん なんで無くしちゃったのよwww 

まぁ小さくて可愛らしいので良いけどね。 www
856目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 20:26:19
「w」の使い方が変で腹立つ
857目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 20:40:02
>>856
あぁ、
ごめん、ごめんwwwwww
858目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 14:58:05
12年ほど前に三洋のFAXを購入。壁掛けにて使用。
そろそろ買い換えようと思い、パナソニック買おうかなあと調べたら
これって壁掛け出来そうもないんですね。

壁掛けにこだわるよりも、他に設置場所を考えた方が良いのかしら?
それとも他に壁掛け対応のFAX親機ってあるんでしょうか?
859目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 15:01:45
>>854
喜ばしい(´・ω・`)
860目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 15:38:22
今日、パナソニックのKX-PW777E3-Sってやつ買ってきたんだけど
メーカーのサイトに情報が無い・・・なんで?
861目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 22:21:04
>>860
特定の電気屋にだけ卸してる限定モデルってやつじゃないの?

普通のモデルとちょびっとだけ仕様や付属品が異なってたりする。

ぐぐったら石丸電気の通販サイトでは買えるみたいだけど。
http://refino.jp/goods/jan/4984824772946/category/10248

PW506がベースになってる気がする。
http://panasonic.jp/fax/506dl/index.html
862目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 01:55:07
石丸の店頭でも「エディオン限定」って称して売ってるやつだろ
863860:2007/11/01(木) 09:30:24
>>861
>>862
ありがとう、近所のエイデンで買ったからたぶんそうだね
PW506とは子機のデザインが違うけどよく似てます

良かったよ、ばったもんかと思った・・・
864目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 12:26:54
パナPW606買った
電話かけるとき番号押すたびにプチプチ雑音がするんだけどこれは普通なの?
前使ってた電話ではそんなことなかったんでちょっと気になった
865目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 03:24:42
>>864
新居のドアホンと連動させる為にPW606を先日購入したけど、
雑音は入らないなぁ……。でもあまり音質は良くないね(^^;)
866目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 06:55:54
505使ってるけど、音質は普通かなあ
それより音量が小さすぎる
867目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 12:53:56
・通話音量が大きめ。(特に子機)
・画面を見てFAXの取捨選択が出来る(SHARP以外で)
・FAXの紙の取り込みが上手くいくもの。
・留守電が一度に消去できるもの。

以上が条件で良い機種があったら教えてください。
868864:2007/11/04(日) 17:22:12
>>865
普通じゃなかったのか
まぁ特に問題あるって訳でもないならいいか

音質、音量は特に気にならなかったなぁ
それより電話番号の表示が小さめで年配者には見にくいだろうなと思った
507は大きめになってるみたいだから後継機はこのへん改善されてくるんだろうね
869目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 08:58:07
お尋ねしたいのですが、A4の紙を送信できない家庭用ファックスって存在するのでしょうか?
870目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 12:58:07
現行機でA4の紙の写しを送信できない家庭用ファックスは見たことがないが、
原紙が送れるファックスってのも見たことがない。
871目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 20:59:01
有難うございまする
872目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 23:07:07
NEC、カラースキャナ搭載の新ネットワークスピークス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37084.html?ref=rss

>加えて、USB 2.0/1.1×1ポートを搭載し、パソコンとの直接接続にも対応。
>TWAIN/WIAに対応したカラースキャナとして利用が可能で、紙に書かれた
>文字やイラスト、写真などをパソコンに取り込める。

ついでにHDMIかなんか搭載してテレビで送られてきたFAXやメールを見れたらいいのに…
873目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 03:59:45
松下あたりが出しそうだね
874目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 15:04:39
誰か>>867にご回答お願いします
875充電池・充電器スレ Part24:2007/11/07(水) 16:14:56
前スレ
充電池・充電器スレ Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189574297/

■販売店 一般
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
あきばおー
http://www.akibaoo.co.jp/
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/

■販売店 直売
キムラタン
http://www.rakuten.co.jp/kimuratan/
Nexcell
http://www.nexcell.co.jp/order/order.htm
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/index.html
876目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 21:12:28
お尋ねします。薄い紙を複数枚送信したいのですがうまくいきません。
必ず2,3枚同時に進んじゃいます。1枚ずつ送れる裏技ありませんか?
877目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 21:34:02
1枚ずつ入れればいいんじゃないの
878目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 21:34:34
あの超便利な「誰からコール」も復活したし、
機能的に申し分ないと思ってシャープのUX-D57CLを買おうと思ったんだが、
外線リモート(外出先から留守電を聞ける)と
外線転送(留守中にかかってきた電話を自動的に外へ転送してくれる)が無いじゃないか。
長期の出張や旅行が多い一人暮らしの俺には、これらが両方とも無いのは買う価値なし。
879目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 22:18:39
他のメーカーも「誰からコール」をつけてくれー。いやまあ名前はなんでもいいけど。
880目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 00:38:01
「誰からコール」はいいよね、すごい重宝してる。
あれがないと、夜寝てるときに電話が鳴って、たとえ枕元に電話機があっても、いちいち見るのが面倒くさいけど、
「誰からコール」だと目をつぶったままでも身動きひとつしなくても相手が誰だかわかる。
出ないとマズイ電話だけ手を伸ばして出るし、どーでもいい相手からの着信は放置して留守電に相手をさせ、俺は眠り続ける。
俺にとって機種選びの決め手は「誰からコール」なので、全メーカー付けてほしいよ。
881目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 16:04:34
じいちゃんが使うんですが、操作が簡単なのありませんか?
882目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 16:22:25
おたっくす
883目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 16:31:03
サンクス すすめてみます。
884目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 16:19:27
年寄りが使う場合、今の普通紙FAXはどれもインクフィルムの交換が面倒なのが難だ。
感熱紙FAXなら紙を交換するだけで良かったのに。

うちではインクフィルム入れずに感熱カット紙で使ってる。
普通紙FAXといっても印刷は原理的には熱転写方式で感熱紙FAXと変わりない。
今は廃れた家庭用ワープロと同じ。普通紙FAXが出始めのころはフィルムを入れるか、
感熱カット紙を使うかどちらか、という説明をマニュアルに書いてあるのもあった。

ただそんなことを許容すると消耗品のインクフィルムで儲けることができないので、今の機種は
フィルムがセットされたことを検知するレバー(またはボタン)がついてて、それが
下がってないと、フィルムをセットしろ、というメッセージを出すようになってる。
なので、その検知レバーをテープかなんかで押さえてやると、インクフィルムを入れなくても
感熱カット紙をセットすれば印刷できるようになる。

※ もちろんメーカー保証対象外の使い方なんで、自己責任で。
885目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 23:58:14
>>884
価格のNA540スレに載ってるね、その方法。

どの機種も同じ?>>884が使っている機種が知りたい。
886目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 00:08:03
>>878.879,880
工作員乙
887目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 09:37:52
ヤマダでブラザーのFAXが9800円で売ってたよ。
あれってどうなの?
888目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 10:59:44
どれだよw
889884:2007/11/13(火) 11:21:14
>>885
価格.com読んできた。同じこと考えた人いるんだね。
うちのはパナの507っす。

NEC、パナに限らず、インクフィルムを使う、熱転写方式の普通紙FAXであれば、
どれでもできるはず。(インクジェットの複合機とかは当然ダメ)

以前使ってたのはシャープの5年くらい前の普通紙FAXだけど、それはマニュアルに、
インクフィルム使う方法と、インクフィルム入れずに感熱カット紙を使う
方法の両方が記載されてたんよ。

インクリボンを使う、かつての家庭用ワープロも、リボン入れずに感熱紙に印刷することができた。

原理的にはできて当然なんだけど、今どの機種も公式にはその使い方を知らせずに
フィルムの有無を検知して「フィルムセットしろ〜」とメッセージ出すようになってるのは、
消耗品の自社フィルムを買って欲しいからでしょう。
890目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 14:06:52
>889
裏技的にその方法でやってる人は結構いるんジャマイカ
割とそういうカキコも見たことあるし
891目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:31:55
家で留守番中の子ども(電話兼FAX機)

ケータイ(au win)又は外出先PC
で、双方向のメール(FAX)送受信をしたいんですが。

iFaxはFAX内容がTifで添付されるというので
ケータイじゃ見られません(よね?)

D-faxは、FAX→PCはできるけど
逆の PC→FAX はできないらしい。

となると、
NECスピークス540購入!
…しか選択肢ないでしょうか。
でも
スピークスの推奨ブラウザとか同梱CDとか
Win対応って書いてあるし…
実は使用PCは家も会社もMac。

できれば今ある機材でなんとか…

892目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 00:49:35
>>887
新機種発売開始したので
在庫処分だろ・・・

在庫沢山抱えているヤマダは
発売したにもかかわらず新機種の展示はなかったり
893目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 09:19:59
スピークス使ってる人いる?
どう?簡単?
小学校低学年やお年寄りでも
ひとりで使えそう?
894目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 13:51:01
悩んでいます。ご助言お願いします。

シャープやブラザーから出ているようなファックス複合機、
大きさ的にも機能的にも価格的にもすごく欲しいのですが
こういうタイプで「電話機能なし」のものはないでしょうか。
フラットコピー(スキャナ)やデジカメプリントはPCだとすごく手間なので、
パソコン立ち上げないですぐ使えるものにしたいのです。
(でも、ファックス電話は新しいのがあるので、必要ないのです。)

家電ショップ店頭にあるような複合機形が理想なのですが
業務用コピー機のような大型のものだとちょっと困ってしまいます・・・
大急ぎで調べているのですが、なかなか分かりません。

お願いします。
895目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 14:08:33
「電話機能なし」だったら、キャノンかエプソンの複合機でいいんじゃないの?
最近のは、パソコン無しでも使えるよ。
896目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 14:15:11
>>894
プリンタ板へ
http://pc11.2ch.net/printer/

キヤノンにエプソン、デル、hp、レックスマークと
いろいろある。店舗ではPC売場へ。
897894:2007/11/17(土) 14:23:52
>>895
検討してみます。
いま、非常に迷っています・・・。

また来ます!


898目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 16:29:49
教えて下さい
現在、アナログ回線とADSLが使用できる状態なのですが、
1)固定電話機から電話機能付きファックス(おたっくすなど)にかえた場合、今のNTTとの契約プランをかえないとファックスとしてつかえないのでしょうか?ファックスは今のところ頻繁には使う予定はありません。
2)今の固定電話の番号のままファックスを使うことはできるのか?
3)ヨドバシで買う予定なのですが、おすすめはありますか(予算は特に上限なし)?

よろしくお願いします。
899目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 16:42:08
>>897
FAX付きならブラザーがおぬぬめ
900894:2007/11/17(土) 18:56:58
>>899
ブラザーが他機種よりお勧めな点はどのあたりでしょうか。

本当なら、自分も、FAX電話つきで買いたいところなんです・・・。
(こっちのほうがコンパクトだし)
でも、そうすると新しい電話機が不要になってしまうので
これを無駄にしないために、電話機なしで検討してました。

でも最新の電話機でも、液晶が昔の携帯みたいに古臭いので
本当、複合機にしたいです(泣


ところで、この際
「ファックス電話あるけれどもさらにファックス複合機を買うケース」で考えて
電話(親)機が実質2台、家にあったら
片方、なにかうまい使い道はないでしょうか。
(二世帯住宅ではありません)
・・・無駄になるだけですよね・・・・???
901目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:35:38
結局どっちやねーん。

FAX電話なしでいいなら>>895>>896が書いてるように
スキャナ・プリンタの複合機だ。プリンタ板で扱ってる。

たいていの機種がPCの電源入れなくてもコピー、デジカメプリントできる。
画質求めるならこっちのほうがいい。

FAX電話つき複合機になると選択肢は狭くなる。
902目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:38:13
ファックス電話とファックス複合機が両方あっても、
どっちかが壊れたとき別のほうが使える、くらいのメリットしかないんじゃ…
903894:2007/11/17(土) 19:45:50
>>901
自分も迷い中です、書き込み分かりにくくてすみません。
ファックス電話はあるから、仕方なく純粋な複合機を検討しているけど
本心はファックス複合機を買いたかった、ということなんです。

やはり画質はファックスなし複合機のほうが良いのですね。
そのあたりは非常に後押しされます。

しばらく悩んできます。
助言どうもでした!
904目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:15:02
>>898
1) 契約プランはそのままでいいです。NTTには何も言わなくてもいい。
2) 使えます。今の電話番号はFAXと共通になります。
3) パナ、シャープあたりが売れてるみたいだけど、NECみたいにルータにつないで
  メールとして受信できるのがあったり、それぞれ特徴があるんで、おすすめとだけ
  言われても答えにくい。まずはヨドバシで話聞いてカタログもらってくるとか…
905目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:31
子機が3〜4台標準装備のFAXってないですか?
906目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 22:56:55
検索してナイならナイ

裏技で、FAXと同じ子機持ってる普通の電話機(子機付き)を買ってきて
それを設定し直して使うと安上がり、というのがあるらしいけど
どれでも使えるかは不明
907898:2007/11/17(土) 23:15:53
>>904
丁寧なコメントありがとうございます。
『おすすめ』とだけでは答え辛いですね、ごめんなさい。
では、これは、必要もしくはあった方がよいという機能はありますか?
908目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 07:26:57
*これは必要なこと

FAX送受信が、できること。
909目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 20:03:18
シャープMF-60CL購入した。
届いた箱開けて見たら60CWが入っていた。
子機2台も要らなと思ったのだが有ればそれなりに便利かも。
ちょっと得した。

子機音質が悪評だったので心配したが使えないことは無いレベルだ。
期待したe-mail転送は必要な人にはやはり感動的に便利である。
ネットワークプリンターも十分に実用的であり久しぶりに楽しめるデジタル家電だと思った。
難点は外装の質感は安っぽく、耐久性も未知数である。

あえて旧型機を買ったのであるが買い得感は高い
910目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 22:38:57
シャープとかNECのファックスe-mail転送って一カ所にしか転送できないんでしょうか?
ケータイとパソコンに同時に転送したいのですが
パナのおたっくす転送サービスは何カ所か同時に転送できたんですが
サービス自体が終わってしまったもので困ってます。
使ってる人いたら教えてください。
911目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 00:24:01
>910
シャープのは1箇所だよ
自分宛なら プロバイダーの転送サービス設定すれば事足りる気はするけど
912目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 00:57:24
>>911
やっぱり1カ所ですか
ありがとうございました。
使ってるプロバイダ自分がしたいメール転送ができないみたいっす。
外出中にFAX受信したことをケータイで知ってパソコンで受信FAXを見たいんですが
なんかいい方法ないっすかね〜
913目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 02:24:20
>>912
FAX専用にGmailのアカウントつくればいいじゃん
転送もできるし、フィルタリングもできる
914目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 03:48:33
>>913
なるほど
シャープかNEC購入します。
ありがとうございました。
またなんかあったらたのんます
915目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 19:55:46
すみません。
FAX用紙のヘッダからメーカー・機種を特定することは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
916目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 21:20:40
917目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 11:07:31
やだよね。基地外って。
918目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 15:21:36
今10年以上前の一般電話機をしており、買い換えを検討しています。
家族はFAXがあったほうがコピーなどもできて便利だ。価格もそれほど変わらない。と言います。
月に数回も使わないぐらいと思いますし、結構インクなどのコストがかかったり、
頻繁に紙詰まりなどで故障したりするのなら一般電話機にしようかと思っています。

また、一世代ぐらい前の物でも機能的にはプリンタのように殆ど変わってない感じなのでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
919目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 18:26:53
>>918
複合機でない普通の家庭用FAXは、コピーといってもペラペラの1枚の紙しか
コピーできないよ。本とか雑誌は破らないとコピー不可なので、
意外と使えない。

インクフィルムのコストは、おおざっぱにいって、A4を100枚受信するのに1000円くらい。
(かつては感熱紙FAXが主流だったけど今はほとんど普通紙FAX)

紙詰まりはよほどハズレにあたらない限り、頻繁には起きないと思う。

一世代前と今のでは、FAXの送受信という部分の基本的な機能は変わらない。
最近の進化は、
・本体がよりコンパクトに
・コードレスがアナログからデジタルが主流に(音質が向上)
・ディスプレイの表示がカタカナだったのが漢字のものが増えてきた。
・迷惑電話対策が充実(さかのぼって録音できたりとか)

あとは機種によって画面で見てから印刷するかしないかを決めることができたり
とか。(インクと紙の節約になる)
920目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 19:04:26
>918
購入する本人や家族が必要とする機能が何かを他人に尋ねる事は意味が無いように思えるのだが?

またスペック等も自分で検索すれば判ることだし、万が一にも紙詰まりや故障が嫌ってことなら安い電話機にすれば?ってなるし。何をしたいのか自分で不明な人にアドバイスのしようが無いわい
921目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 19:09:15
>>918
もしプリンタがないなら、複合機タイプのFAXとかいいよ。
シャープやブラザーからでてるけど、これ一台で電話もプリントもFAXもできる。
一番便利なのがコピーかな。コンビニ行かなくてすむから。
922918:2007/11/22(木) 20:29:40
>>919
詳しくありがとうございます。複合機となると、おそらくスペースや価格的に厳しいものになりおけないと思います。
正直、私はFAXなんて一般家庭には用がないと思っているんですが、家族からは結構押されてしまい迷っています。
印刷のコストもそれなりって感じであっても悪くはないかなと思いました。
今のモデルの家庭用FAXで考えたいと思います。

>>920
FAXに関して完全に無知であり、確かに自分で検索するのが筋かとは思いましたが書き込んでしまいました。
漠然とした質問をしてしまい申し訳ありません。

>>921
プリンタは複合機ではありませんが所持しております。
今となれば昨年買い換えたときに複合機にしておけばと思ったり・・・
FAXなんて私には使う用事がありませんので。
923目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:03:07
>922
機種によっては スキャナーとかで遊べるが。
仕事や勉強はもちろんマンガや小説取り込んで昨今の大画面携帯で読むとか、雑誌のグラビアを壁紙にするとか。。。
924目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 09:03:32
FAX買ったけど子機いらない。
でも絶えず充電しておかないと、電池がダメになるかな?
925目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 09:53:46
電池なんて安いから気にしない。
926目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 10:49:36
シャープの奴は電池が駄目になると子機を充電器の上に載っけていても操作出来ないの?
子機の電源ランプは付いてるけど液晶には何も映らず操作を受け付けない。
クレードルからの電力は、充電回路のみに供給されてるのかしらん?
927目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 01:14:47
・電池が駄目になった
・本体が駄目になった
・液晶が駄目になった、などなど色々考えられるね
928目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 21:05:06
知識不足ですいません。
古いFAXなので買い換えようと思いますが、
最近の機種は携帯電話へ転送する機能があるんですか?
自営で外出が結構あるので、転送電話のできるものが欲しいのですが。
929目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 21:16:29
>928
NTTにいえば?
930目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 21:51:24
ソニーのSNF-5CLを使ってるんですが、
印刷した用紙にインクフィルムが張り付いたまま一緒に出てきてしまい、
印刷する度に本体をあけてフィルムを巻き戻さなければなりません。
同様の状態を経験された方いますか?原因が分かればいいのですが…
931目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:19:01
そりゃサポートに相談したほうがいいんじゃ…
932目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:20:55
ソニータイマー発動
933目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:32:04
なんで素直にサポセンに電話しないのが多いんだろ?
934目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 20:46:47
サポセンの営業時間と自分の都合の良い時間が合わない
とか(平日の朝10時〜夕方6時まで)など、が原因だと思う。
935目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 07:18:10
ソニーは中を開けて見てもらうだけで、直さなくとも1万といわれた。
TVだが。
936目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 15:27:34
子機3台標準装備の機種って、
ブラザー 普通紙デジタルトリプルコードレスFAX(子機3台)
Commuche(コミュシェ) (型番:FAX310DE3)
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/394921

くらいしかないの?
937936:2007/11/28(水) 15:32:13
自己解決しました
938目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 10:59:12
>>935
つ 出張料、技術料
939名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 23:30:39
ブラザー最初はいいと思ったが  だめ駄目、ダメ。


子機の充電は充電器にセットしているのに充電できず、すぐ充電せよと言われる。
充電器にセットしながらでも、電源不足とのことで途中で切れる。
時々キーン都言う高い音で頭が痛い。
1年経過後からだから、文句言えず泣き寝入りです。

3流メーカはダメだわ。  やはり。
940目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:41
939です。つい不満タラタラでしたが、質問があったのを忘れてシモウタ。

玄関のカメラつきのドアホンと室内モニタが既存であるんですが、モニタのある部屋と別の部屋にい
ると、来客が分からず失敗ばかり。
 上のダメFAXの後継と合わせて、ドアホンと一体のシステムを考えてます。

パナのVL-SW155K というシステムに少し気が行っているんですが、現在付いているアイホン社のドア
ホンとモニタを何とか使って節約したいのですが、FAx電話のみの購入でですが、何かお知恵は無い
でしょうか?SW155Kが何と7万円 高〜い。
 ドアホン対応FAXというのに付いて、サンヨー,シャープの買い物相談電話で聞いたが、アイホン社
の特定機種には対応でき無いとのことでシ。
 何か良い情報お持ちであればお教え乞う。
941目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 00:18:47
3連貼りスマソ。
 
自己誘導します。

ドアホンスレに行きます。そこでFAX兼用機の情報ありました。 
942目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 14:43:30
頭に血が上り場が見えなくなった馬鹿がわめき散らして去っていった
943目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 18:50:19
SHARPのファクシミリホンUX-D56CLを使っているのですが、
windowsXPの電話のボタンを押して認証するサービス
説明どおりボタンを押すのですがボタンを認識できませんでした等と言われ使えません。

説明書見てもよくわからなかったのですが、どうやれば使えるようになるのでしょうか・・・。
昔使っていたUX-F3CLでは使えていたので、これでも使えないということはないと思うのですが。。。
944目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 21:22:33
メーカーや購入した店舗に問い合わせしたら何と言われたの?
まさかそれすらせずに聞いてるわけじゃないんでしょ?
その辺の状況説明も添えて質問はしましょう。
945目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 05:11:06
946目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 07:03:43
↑94,800円!!
受け取るのはいいけど、送る紙のサイズが無いよ。
947目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:47:14
B6サイズだからメモ帳で桶。
受信時縮小は痛いが…。
948目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 01:38:21
↑ もし、送ってきた紙に何か記入して送り返さないといけないとき有るでしょ?
そういうときに困るよなー。B4の書類とか、発注表とか。
949目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 12:22:56
お尋ねいたします。

faxの使用頻度→週に1〜2枚(ほぼ受信のみ)
電話として子機はよく使う。
現在使っているプリンター、スキャナーが数年前の古いものなのでそちらの機能にも期待。

というところで複合機の以下のものを候補に考えています。
ブラザーのMFC-480CN(現在使用中の電話機を接続する)。
シャープのUX-MF50C(子機1台のタイプ)。
価格的にはほぼ同じくらいで買えそうです(2万円前後)。

全体的には(プリンタの性能とか)シャープの方が良さそうなのですが、
子機の音質が悪いという評価を見ました。
ブラザーについてはクリーニングだけでインクがなくなっていくという評価を見ました。

一長一短で迷っています。
あるいは他の選択肢があれば教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
950目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 12:37:06
印刷量が少ないんじゃ感熱紙が使えるものかレーザーの2択じゃね?
951目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 20:01:25
ほとんど印刷量しない=感熱
ほどほどに印刷する=インクジェット
激しく印刷する=レーザー
が賢い選択
952目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 22:16:01
>>950-951
アドバイスありがとうございます。

確かにfaxとしてはあまり(ほとんど)使わないのですが、
文書の印刷には多少使います(1カ月に100枚位)。
でもそうだとするモノクロレーザーのfax付きを選んだ方がいいかもしれないですね。

感熱紙タイプの単機能のfaxを選んで、プリンタは別に買った方が良いのかとも思ったのですが、
適当な感熱紙タイプのfaxがなかったのもので・・・。
953目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 16:47:17
今は用紙種別より機能面やデザインで選んだほうが良いよ。
いま感熱機にはメーカーのフラッグシップ的な機種が無いから。
少し前のレスにある裏技も検討しながらね。
954目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 19:38:01
>>948
幸い、あまりFAXを多様する機会がないので家電(いえでん)様にとオクで落としました。
B4書類とかはMacのノートで送受信するしかないかな…。
955目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 16:52:18
ブラザーは給紙方式が、
従来のケース型と、
パナみたいなトレイ型と、
両方出来るようになったんだね。

給紙がケース型だと邪魔なことからパナ機、
内容の事前確認は必要ないということから507、
そんな感じで消去法で検討していたのだけど、
現物の色とボタン類がチープでいまいち踏み込めずに居た。

いまだに液晶がオレンジな所が気になるけど、
320購入で検討してみることにした。
956目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 17:49:48
通販専門ショップだと、保障期間内でも肝心の店自体が消滅する事があるからなぁ。
悪徳業者というのではなくても店舗を構えないメリットは始めやすく終わらせやすいことだから。
957目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 20:32:43
ヤマダで兄弟の単機能感熱FAX機、FAX-210は15000円、
留守電機能デジタル子機1台付普通紙FAX機、FAX-315DLは13000円で、
単機能の感熱FAXのほうが留守電機能デジタル子機1台付普通紙FAXより高いって…。
958目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:54:47
FAXが欲しく、新しくパナソニックのオタックス
KX-PW507の購入を考えています

今、パイオニアの電話を使っていて
ドアホンにTF-TB1を利用しています
PW507に流用しても機能しますでしょうか?

出来るだけ出費抑えたいので
分かる方がいましたら教えてください
959目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 02:08:32
基本的には同メーカーのターミナルボックスと電話じゃなきゃ使えないよ。
ただチャイムは使えたりするけどね
960目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 02:53:07
SOHOですが、ざっと読んだ中ではブラザーのFAX-2810がいいかと思ったのですが
1つ気になるのがB4がA4でしか受信できないこと。
B4送受信が時々あるのですが、B4そのままの大きさで出せるFAXって
ないでしょうか?
961目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 14:35:45
>>957
普通はそうだと思うけど、何が意外なの?
962目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 15:08:31
いきなりPW507の子機初期不良wwww
パナ製品で初期不良2回目www
シャープかブラザーにしとけばよかったww
963目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 19:06:25
>>959
やっぱり買わなきゃいけないですか
ありがとうございます
964目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 14:53:12
当方貧乏なのですが複合機って購入代以外に維持費??(電気代など)掛かりますか?
965964:2007/12/18(火) 16:26:34
自己解決しました
966目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 16:56:46
はあ?てめー誰だよ
967966:2007/12/18(火) 18:43:46
生意気言って済みませんでした。死んで出直して来ます。
968目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:18:29
↑てめーが死ね
969目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:24:25
>>964
あまりに稚拙な質問で、ググれと言うことすらも気が引ける・・・。
970目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:11:26
新電話機 「おたっくすジュニア」 VE-GP62シリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | 松下電器産業株式会社
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071220-2/jn071220-2.html
971目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:12:35
パーソナルファクス 「おたっくす」 KX-PW607シリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | 松下電器産業株式会社
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071220-3/jn071220-3.html
972目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:56:26
>>970
イイ!
973目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:26:54
え?
974目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:28:28
ジュニアって付けられると何か廉価版に思えてならない
975目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 19:40:45
千原ジュニア


つーか「おたっくす」って名前が・・・
976目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 20:00:24
>>970
発想はいいけどもう一息だな・・・
どうせFAX機能持ってるなら画像データを受信だけでなく
発信できれば、もう普通のFAXイラネだったのに
977目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 21:52:09
NECのメール送受信機能とこれが合体すれば最強だったのに…
978目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 01:00:00
>>970
なんか中途半端だなぁ。
ウリはfaxより小さく場所をとらないというだけ?
普通に>>971の方でいいじゃん。
そんなにデカクないし。
979目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 03:22:06
やっぱり紙で出さないとだめだろ・・・
980目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 09:33:34
>>979
紙に出したい時はパソコンのプリンタでっていう発想だろ?
めったに受信しない人にはいい企画だと思うけど、
たまにしか発信しないにしても発信ができないのはね・・・
981目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 11:14:05
専用ソフト入れてアドレス帳とか編集するのは嫌だ
SHARPの見たいにブラウザから編集したい
親が使えない
982目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 20:57:25
>>928
ブラザーのmymio使ってて不在時に携帯転送したいんだけどどの設定でもダメみたい
ブラザーに聞いてもNTTの携帯サービス使うとFAXも携帯に転送されますと言われた
頻繁に不在になるんならおとなしくFAX専用回線契約しかないんじゃないかな?
983目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:25:51
ネットワークスピークスをアップデートしたらDHCPを認識しなくなった。
認識しないから修正アップデートもできない。


NECオワタ!!!
984目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:05:15
>>928>>982
シャープの見楽るは、E-mail自動転送という機能があります。
985目のつけ所が名無しさん
>>984
いや、NTTのボイスワープを優先するとFAXにつながる前に全部の受信を携帯電話に転送しちゃうのよ
だからFAXの機能関係なかった。ブラザーにもたしかFAXからFAXへの転送機能があるけど併用は出来ない。
コール無しで受信→メッセージのあとFAX、電話の選別→FAXの場合は自動受信、通話の場合は呼び出し→不在の場合通話を携帯電話に転送
という機能が欲しい。