シャープの製品が壊れやすい理由 Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 19:36:26
>>947
ソニーが嘘つかない?
んなわけねーべ
大嘘つきにも程があるぞw
953目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 23:21:33
>>952
シャープと比べて、あ・ま・り、ウソつかないだけです。
954目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 07:52:06
どっちもどっち
955目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 14:33:21
シャープの製品の部品はSONYの部品の規格外品を使っています。
956目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 19:29:11
現在1番人気の掃除機、EC-VX200の致命的な欠陥を見つけてしまったんだが、どうしたらイイ?
957目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 22:13:09
>>956
まず最初、ココにその腹立たしい欠陥を暴露しましょう。
その後、なるべく早くシャープの相談窓口にクレーマーにと思われない程度にその欠陥を強く訴えましょう。
担当者がのらりくらりと話が通じない奴なら、丁寧に「責任者の方に変わって下さい」と言いましょう。
ここで責任者の方に変わっても納得いかない場合、担当者の機種丁寧に名前を聞いた後電話を切り、何月何日何時何分にこの会話をしたかを控え、速やかにシャープの社長当てに手紙を書きましょう。
後日、納得の行く回答が得られるハズですが・・・。

面倒くさかったらやめましょう。
958目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 22:13:35
959目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 23:01:04
>>957
956だが、とりあえずシャープHPのメールフォームから事の経緯を細かく書いて送信しといた。

今、ここで不具合を暴露しても何も貰えないので、明日中はやつらに猶予を与える事にする。

明日、何も対応が無ければ、明後日にこの板に暴露するつもりだ。

社長宛の手紙は面倒くさいのでやめておく。
960目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 19:03:39
どうでもいいが、シャープの複合機の代理店の営業電話がウゼェ
一時の通信会社並のウザさと、騙すようなトーク
961目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 09:13:02
>>959
シャープから何か反応は有りました?
962目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 17:11:04
ここのエアコンは酷い
全く冷えない
風量調節が三段階、微がない
設置二年で基盤が壊れる
963目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 22:31:25
>>962
基板。
964目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 00:17:00
基本料金で本番ですね分かります。
965目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 07:34:27
家電量販店や通販に金ばらまきすぎ
966目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 08:57:54
>>961
シャープから回答が何も無いので、まずは経緯から。
不具合はヘッドのブラシが回らなくなる事。
サービスセンターに電話したら、地元のカスタマーセンターから修理人を派遣するとの事。
アポを取り、数日後に修理人が来訪。ここまでは迅速な対応だった。
こちらとしては、商品の額も決して安くはないし、ヘッドを丸々交換しにくるものだと思っていたのだが、修理人はなにやら鞄からモーターとブラシ部の部品を取り出し、ヘッドをバラし始めた。

反響があれば続きを書くが、読者はいるのかな?
967目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 09:46:34
>>966
ノシ
968目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 12:14:57
>>966
面倒でなければ続きを聞きたい
969目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 21:20:02
それって最初から壊れるのが判っていた部品を使っていたと言うことでしょう
違うかな?
だから、部品をもっていたのか?
リコールの対象だろう、修理代取られた?
970目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 21:37:33
>>969
家電のリコールは、怪我や、火事などが起こる可能性がある製品に対して行うもので、
設計不良による無料交換はリコールとは言わない。

シャープに限らず、どのメーカーでも初期ロットでは必ず発生している。
971目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 22:25:36
>>969
いや、疑わしき部分だから持ってきたのだろうけど、モーターは基盤に半田で直で付いてて、交換時修理人の半田ごての腕が悪かったのが気になった。
で、モーターとブラシを交換したが、修理人は原因を特定出来ず。
修理人が帰った後、俺が原因を特定した訳だ。
972目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 22:53:05
> モーターは基盤に半田で直で付いてて

ミニ四駆以下だな…w
973目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 23:33:16
>>969
>それって最初から壊れるのが判っていた部品を使っていたと言うことでしょう
>違うかな?

違うだろ。
974目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 01:15:23
971より訂正を。モーターから出ている線が基盤に付いている。
機械で付ける半田なら仕上がりはキレイだが、来た修理人レベルの技術だと基盤を熱しすぎて煙は上がり、基盤の表面は溶けていた。
そんな修理を目の当たりにして納得出来る訳が無いので、
修理人が帰った後、サービスセンターに再度電話を掛けて
ホース、パイプ、ヘッドのユニットを丸々交換する約束を
取りつけるも、部品の在庫が無いのだそうだ。

部品の手配が済み次第連絡をくれるそうだが、
その交渉の電話を切った後に、自分で検証したら
原因が判ってしまった。
という訳である。
975目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 05:33:03
>>974
で、結局故障原因は何だったんですか?
サービスマンのハンダ不良?

あと、基板の表面が溶けていたとのことですが、それはフラックスが溶けていたのでは?
ふつう基板の材料のガラエポや紙フェノールは、ハンダゴテのあてすぎで焦げる事はあっても溶ける事はあまり無いのでは?
修理などで基板に再度ハンダをしたら、フラックスは溶けるしその煙も出るのは仕方ない事だとはおもいますが・・・。

それよりも気になるのが、対象部分の全交換で部品の在庫が無い事。
今回の掃除機が現行機種ならば、よっぽど売れまくって生産が追いつかず部品にまわす在庫が無いのか、それともその部分の何処か不具合があり、対策中なのかなぁ?って事。

まぁ、アセンブリされた部品の設定が無くて、調整品かどっかからモノを引っぱってくるのに時間がかかってるのかも。

取り合えずサービスと約束日時のリミット決めて、守れないようならガンガン言った方がいいですよ。

976目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 09:02:38
>>974
たまたまハズレを引いたってわけじゃなかったら、交換してもらっても同じ仕様のが来るってこともあるかもね
致命的な欠陥ってアナタが思ってるだけで、シャープじゃ日常茶飯事かもよw
977目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 09:27:12
>シャープじゃ日常茶飯事かもよw

これ正解です。
978目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 10:11:28
>>975
フラックスが溶けていました。仕方ないとはいえ、
見栄えが悪いしそんな再半田修理なんかじゃ納得出来ないですよ!

この掃除機は本体から→ハンドルホース→延長パイプ→ヘッド
と3分割されていて、そのジョイント部分には縦伸縮方向と
捻じれ方向に0.5ミリ程の遊びがあります。
その遊びが大きい為ジョイントのピンが接触不良で通電しなく
なる。原因はただそれだけです。
これが俺のだけじゃなく、全製品がこの仕様なら致命的な欠陥
だと思うんです。
979目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 18:47:22
型代をケチったからと設計者が未熟だろう
所詮、3流メーカー
980目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 00:06:37
PC-TX26G/PC-TX26GS/IT-26M1/IL-26M1って
液晶モニタの電源に使われてるフィルムコンデンサの不良により
発煙、異臭が発生する可能性があるので点検修理しますとかいわれてもな
とっくの昔に発煙してて修理は有償とかいいたれてて
んじゃもういいやと違う大画面テレビ買って今年の3月に
壊れたモニタ捨てた俺にはまったくもっていまさら何言ってんだってかんじだ
俺の家にシャープ製品が来ることはもう2度とないと思う。
買い換えたテレビがアクオスじゃなくて本当に良かったと思ってる
981目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 01:49:28
>>978
それは残念な事でしたね。
この様な場合、価格ドットコムなんかのレビューに一度書き込んで、同じ症状の人がどれだけいるのか調べて見るのもいいのでは?
やっぱり金型代ケチって精度の低い部品を使っているのかなぁ?
後はサービスにガンガン言うべきでしょう!
ところで交換部品はいつ頃揃いそうなんですかね?
これもうるさく言わないと延び延びになる可能性が高いと思います。
と言うのも、通常、部品在庫が潤沢な場合サービスマンが営業所に帰ってから発注をかけた時、そのサービスマン手元に部品が来るのが約2日後くらいです。
なので、サービスマンが「部品が揃い次第ご連絡」と言うならば、帰った後4日過ぎても連絡無い場合「状況報告」してもらった方がいいと思います。
982目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 02:38:22
>>980
モニターは廃棄されたとのことですが、PC-TX本体はまだお使いですか?
まだお使いなら一度点検に出した方がいいと思います(料金少しかかるかもしれないけど)。
と言うのも、あの本体形状からよくAVラックに設置されている方が多く、排熱不良によるPC-TX23/26本体コンデンサ破裂やバックアップ電池の消耗/液漏れなどがよく見られるからです。
PC、高いお金出して買われたと思います。テレビ番組いっぱい保存してませんか?

シャープ外回りのサービスマンでPC(ノートを含む)をその場で的確に診断/修理出来る人間は殆どいないと思います。なので必ずPC専門の部署に送ってもらいそこの人と話しをした方が納得のいく会話/修理が出来ると思います。

因みにPC-TX2xはギガバイトのOEMだったとおもいます。メイン基板の型番から検索すると、全面パネルの表示全てを(TX2xユーザーは、なんで使用していない表示パターンが一杯あるのだろうと思っていたのでは?)
使用しているTXより高機能そうなギガバイトの製品が出ていました(ギガバイトの機種名わすれた)。
983目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 17:05:57
PC専門の部署の人はPC触った事もない人達が
手当たり次第に部品の交換しているだけですよ

知識がある訳ではない
984目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 18:33:29
>>983
知識の無い人が居るのは確かにその通りですが、逆にサービスセンターの人間は知識の無い人が殆んどです。

まだ、専門部署の方が知識のある人が居るので、少しでもマシかと・・・。

実際に、サービスセンターの外回りの人間はPCを預けると、「専門の工場にまわしているので」なんていって「俺たちパソコン分からないし」って感じだからね。
985目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 22:29:58
シャープの液晶テレビ亀山モデルなんちて音がビビル。
冷蔵庫はファンがうるさい。もっとまじめに作れよ。
もうシャープ製品は買わない。
986目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 09:36:46
またインチキ
プラズマクラスターのCM
やりだした
糞シャープ
987目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 09:55:55
>全製品がこの仕様なら致命的な欠陥
シャープ自体が欠陥です
988目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 10:12:40
どんな理由でもシャープ製品が
故障すると “やっぱりシャープだな” と思ってしまう。
989目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 15:28:08
量販店には協力金名目でリベートばら撒いてるらしいけど、そんな銭使ってないで
生産クオリティアップへ投資するのがマトモな会社の進む道だと思うけどねえ。

まあ、昔から安かろう・悪かろうの代名詞だからな
液晶だけは情報戦略のおかげで一流と誤解されてるんだから、白物撤退して
液晶だけ売ってるほうが余計な怪我しなくていいと思うんだがw
990目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 15:54:16
991目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 15:55:23
992目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 16:58:16
993目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:14:34
994目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:15:17
995目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 22:36:33
996目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 22:38:43
997目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 23:38:03
>>994-996
買ってこい!
わさび種もな
998目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 09:04:50
u
999目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 09:05:32
m
1000目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 09:06:15
e
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。