やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴのこ
2ぴのこ:2006/01/25(水) 14:38:30
3ぴのこ:2006/01/25(水) 14:38:51
4ぴのこ:2006/01/25(水) 14:41:18
part21 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135923342/

ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ 3台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1138128161/

コロナの石油ファンヒーター専用スレstaage2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136712673/
5ぴのこ:2006/01/25(水) 14:41:38
■★★ 暖房器具全般を語る Part2★★■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132712205/
最強の暖房器具は?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101871521/
【遠赤】カーボン対ハロゲン【速暖】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100768228/
ハゲロンヒーターとともに苦難を乗り越えてゆくスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132234105/
  セラミックファンヒーター part.2  
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132371818/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
松下電器の石油温風機に重大欠陥、国が回収など命令
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1133359307/
■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
★★遠赤外線暖房機 2★★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132830247/
【暖房】 石油ストーブ 4 【日本の冬】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1108222015/
蓄熱式暖房機ってどうよ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/
6ぴのこ:2006/01/25(水) 14:41:57
完了でしゅ(^▽^)
やっぱり石油ファンヒーターはダイニチでしゅ(^▽^)
7目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 15:02:32
1から全部あぼーんで見れないw
8きのこ:2006/01/25(水) 15:05:29
石油ファンヒータは三菱をお勧めしましゅ(^▽^)
9ぴぴ:2006/01/25(水) 15:10:09
新スレおめ☆(^▽^)
10びび:2006/01/25(水) 15:13:25
オワタ(;_;)
11目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 15:15:13
すげー!!>>8-10も見れない!
12目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 16:38:04
びび はダイニチの一酸化炭素中毒で倒れてたのか……お気の毒に!
13ぴぴ:2006/01/25(水) 16:43:12
ぴぴのお薦めはコロナFH-E325Yでしゅ(^▽^)
14目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 16:47:41
>>13
浅田真央行ってろアホ
15ぴぴ:2006/01/25(水) 18:27:27
ふ〜(^▽^)
16目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 19:09:57
17ぴのこ:2006/01/25(水) 20:31:29
ふ〜(^▽^)
18目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 21:58:15
型落ちだが
トヨトミ LC-L533 を\20,000でget

良くない点
・消化時に多少におう
・点火まで時間がかかる(3分ぐらい)

良い点
・通常動作時の静かさ(ファン音のみ)
・送風が強すぎない。(熱いが柔らかな風)
・前年灯油を使っても壊れない。(と、いう伝説)

どうみても、、13年前の東芝機より格段に快適になりました。
本当にありがとうございました。

最低15年は働いてくださいm(_ _)m
19目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 22:01:23
>>16
トヨトミの方なら持ってるが、そう悪くない。
すげー静かだし、トヨトミは臭い臭いと言われるが、そーかなー?って感じ。
俺にとっては全然許容範囲内。
惜しむらくはデザインが激しくダサいということ。
しかし使い込んでくると、それも悪くないかと思えてくるから不思議だ。

ダイニチも悪くないんだろうから、好きなほう買えばいいんでね?
20目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 22:03:32
臭いってのは、部屋の広さも関係してるんじゃない?
部屋が広い家は、ほんの少し窓開けるだけで、古いファンヒーターでも
ぜんぜん臭わなかったりするよ
(うちの実家がそう)
21目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 22:52:52
TOYOTOMIは板金の加工精度が良くない。背面ファンがチリンチリン鳴ってうるさいから
開けてみたら羽が曲がってやがる。目見当だが手で他の羽と同じくらいに曲げたら直った。
22目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:44
>>18
LC-L533って型落ちだったか?
俺はLC-L535を21800円で購入したけど。
ちなみにまったく換気しなくても換気警告は出ないし臭いも気になりません。
それまで使ってたLC-L401(2001年製)と比較すると温風の吹き出し口が改善してあり、正面の床が熱くならないし温風が横方向にも広がります。
動作音は大型になってるにもかかわらず前より静か、臭いも少なくなってます。
23目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 01:12:12
>>20
トヨトミは燃焼中の臭いほとんどありませんよ。
強烈なのは消化時です。
24ぴぴ:2006/01/26(木) 02:05:19
>>23
おまえアホ(^▽^)

×消化
○消火
25目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 02:35:34
コロナのウルトラミニ(ホワイト)注文しました。
ビックカメラで買えば1万円位で買えたのに、残念ながら売り切れで
ちょい高めの所で購入。
今年はファンヒーターバカ売れだね。
コロナやトヨトミの中の人たちは、冬のボーナスいっぱいでたのかな?
26目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 03:05:05
>>25
正月休み返上って話を聞くね。
27くるみ:2006/01/26(木) 03:25:09
新スレおめ☆(^▽^)
28ぴぴ:2006/01/26(木) 04:32:45
>>27
くるみさんこんばんわ(^▽^)
29目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 11:28:21
また故障しました、3年です。
原因はいつも解ってるのです。
トリートメントなどのスプレーの類だと思われます、近くでは使わないようにしてた
けど駄目でした、髪を乾かしても駄目らしいです。ショック、
こんな家では何を使ったらいいでしょう(?_?)
30目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 11:29:18
>>29
エアコンか石油ストーブ使えば?
31目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 11:34:06
そこでせっけんシャンプーですよ
32目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 11:34:45
石油ストーブってあのやかんとかのるやつですか、
あれは平気なんですか。
33目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 11:44:49
>>32
シリコンが天敵なのはファンヒーターだけだよ。
シリコンが付着してセンサーを誤動作させる。
フレームロッドを磨けば生き返るけどね。
ttp://www.dainichi-net.co.jp/newafter/qa/silicone.htm
34目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 23:43:18
毎週毎週灯油が値上がりする・・・
35目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 10:11:04

【石油】出光が2月の灯油卸値を大幅値上げ [1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138269166/
36目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 10:16:49
卸値 1リットルあたり4円
37目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 10:22:24
一社上げると他のスタンドも追従して横並びになるからたちが悪いよな。
38目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 11:41:56
ホームセンターに、臭わんゾーとかいう石油タンクに投げ込んでおいてストーブとかヒータの
ニオイを少なくするものが売ってたんだけど、誰か使ってる人いる?
材料はポリプロピレンと二酸化チタンだって。あんなもんで臭いが減るのだろか・・・
39目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 11:46:59
>>38
敏感などっかのメーカーのファンヒーターには良くなさそうだね。
40目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 13:53:12
>>39
ダイニチ?
臭いが減るということは不純物が減ると解釈してたんだけど、実際どうなんだろうね。
41目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 14:00:21
2週間前注文したトヨトミLC-L535ESがやってきた。10年以上前のシャープ製からの買い替えだったんでめちゃ快適に。
正直このスレ見なかったら知らずにダイニチかコロナ買ってたよw ていうか下見でホームセンター行ってたので間違いなく買ってたなw
2chで数少ない価値のあるスレだと思ったw

唯一の欠点はシャープにある手が汚れないタンクが無いことかな。でもばりばりの雪降りまくり厳寒地のヘビーユーザーなんで性能重視でトヨトミにしたよw
ライトユーザーの東京とかの温かい所の人ならシャープだろうがダイニチだろうがコロナだろうがどれでもいいんだろうけどねw
シャープ撤退して手が汚れないタンクの特許トヨトミに売ってくれないかなw 
42目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 16:31:15
臭わんゾー買いました。
43目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 17:20:50
灯油くそたけええええええええええええ
44目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 17:32:13
おまえら大変だ。今朝ファンヒータ壊れたorz。
明日買い行くからマジでオススメなの教えて。
今住んでるのは長野で6畳のアパート。今まで使ってたのは東芝の7リッタータンクの結構強力なヤツ。
とりあえず省エネモードは欲しい。予算は1.5kくらい。あと今まで使ってたヤツは引き取ってもらえるのかな?
マジで洒落にならんのでマジレス頼む。
45目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 18:40:51
>44
せっぱつまってるね。
明日、買いに行くならぜったい過去スレ読み直したほうが良いと思う。
その聞き方だと、コロナかダイニチの工作員の餌食になる。
46目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 19:19:28
選べるほど在庫がないかもね?
47目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 19:28:11
治せ
48目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 19:37:43
おまえらレス有り難う。
たぶん不良灯油か水の混入だとは思うが、東芝の97年制くらいのヤツなんで
もう無理っぽい。E9って表示出て、コンセント入れ直して点火したら火吹くし。

これから仕事なので夜勤明け見に行きまつ・・・なるべくコロナ&大日は避けた方が良いみたいだな。
まあそこまで選べる余裕あるかどうか分からんが。
49目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 19:54:45
コロナって、ファンが2つあるけどうるさくないでしょうか?
小さいファンでも、高回転で回っていればかなりうるさくなると思うのですが・・・
50目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 20:06:54
長府のFH−251をトラブルもなく10年使ってたんですが
タイマー設定の不便さに明日買い換えを検討しています。

コロナのGT-325YかダイニチのFW-321Sで迷っています。

51目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 00:53:06
10年くらい稼動させることが出来ればコロナがいいでしょう。消費電力の違いは大きい。
塵も積もれば山となる。3年ごとに買い換えするようであればダイニチでもいいと思う。
トヨトミもいいかもな。シャープは好きじゃない。このメーカーの製品は故障が多い。
52目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 03:21:47
ソニーよりはマシだと思う
53目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 09:11:15
>>50
うちは長府FH-335を使っています。故障は全くなく点火も早いのですが、火力があまり弱くならないので、熱くなりすぎて不便です。
54目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 11:37:37
>>44
予算少なスギ

と、揚げ足取りは置いて
もう買ったかな?どれにした?

5544:2006/01/28(土) 11:41:30
>>54

ヤマダ電機行って買ってきたよ。
トヨトミの持ち越し灯油使えるってヤツ。
17800円だった。
56目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 12:26:42
日立の出力(3.0kw)が小さいのでコロナ(4.6kw)に買い換えた。

音質:日立(シュー)>コロナ(フォーン)
   日立のが耳当たりが良い。

臭い:日立(全く臭わない)>コロナ(目がチカチカする、臭い)
   日立のは、点火時、消化時も不思議なほど全く臭いがしない。

出力:コロナ>日立
   余裕があるのですぐに設定温度に到達、小燃焼になる。

総評:コロナで出力アップで満足。ただしマジで臭い。
57目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 12:57:01
そこまで臭いのは故障
多分、中でガス化した灯油が漏れてる
放っておくと部屋が汚れるかも
修理が必要
58目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 12:59:19
と思ったが、買い換えたばかりなのねw
炎は青色かい?
59目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 13:42:23
シャープのヤツ買ったんだけどひっくり返さないタンクが便利すぎて鼻痔ブー
クリーニングも灯油抜かんでいいらしいしファンヒーターも進化したもんだ
60目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 14:54:46
>>59
動作音はどんなもん?
噂じゃ、ブンゼン式はシューシュー音がして
相当うるさいらしいけど?
61目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 14:56:19
ガスコンロを目安に。
62目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 15:07:21
75円は高っ
昨シーズンは48〜50前半だったのに
63目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 15:12:33
・何分かおきのコポッという音(全メーカーのファンヒーター)……カートリッジタンクから下の受け皿に定期的に油が落ちる音です。夜中、ファンヒーターを止めていても出る場合があります。
・ブーンという音(全ファンヒーター)……温風ファンの回る音です。
・シューという高い音(ブンゼン気化式ファンヒーター)……気化ガスがバーナに吹き出す音です。ブンゼン式のみの特徴です。
・ゴーという低い音(ブンゼン式以外のファンヒーター)……燃焼用空気を送るファンが温風ファンとは別についている構造のファンヒーターではこのような音がします。

ま、どっちもどっちじゃね?
敢えて言えば、ポット式が一番静かなんじゃないか?
シューシューいわないし、ファンはひとつだし。

ちなみに、静音PC作ってる奴なら常識だと思うが
小さいファンは大した風量を稼げないから、それを補うために
高速回転することで風量を確保する。
そうすると、うるさくて適わない。
64目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 15:46:28
・ブーンという音(全ファンヒーター)……VIPPERが送気している音です。
6559:2006/01/28(土) 16:36:10
>>60
シューシューってよりもむしろシューーーーーって続く感じだが
特に気にした事は無い、気にすれば気になる程度
ナショナルのOH-P32Sよりかは静かだった
66目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 17:35:03
はっきり言ってシューーーーーーーは気にならないけど
ゴーーーーーは気になる
67目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 18:39:01
マジで?
明日コロナ買って来る予定だったのに。

>>63が言ってるように、小さいファンが高速回転してるのが原因かなぁ?
トヨトミにしよっかな。
68目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 19:10:42
音質ならブンゼン式のがいいよ
69目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 19:56:49
シャープ使ってるけど、シュー音がなければ相当静かになるだろうと思って
ARC式のコロナを買おうと思ってる俺に何かアドバイスを。
7056:2006/01/28(土) 20:04:41
>>69
コロナに買い換えたものだけど、まあどっちも
慣れたら気にならないレベルじゃないかな。
俺は、臭い以外はコロナで満足してるよ。
(日立のは、消化後1分で「ガコッ!」と言う音が心臓に悪かった)
71目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 20:07:32
wikiだとARCの方がブンゼンよりも臭いが少ないって書いてあるけど
>>56によるとARCのコロナがブンゼンの日立よりも臭いってあるね・・・
72目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 20:28:16
あくまでも一般的な説明ですから。

作るメーカーによって違ってくるのは当たり前。
例えば、同じブンゼンでも、消費電力量がシャープとダイニチでは
全然違うでしょ。
73ぺぺ:2006/01/29(日) 11:42:42
今日も寒いでしゅね。
コロナが一番暖まりましゅよ。
因みにぺぺはコロナ工作員ではないでしゅよ。
74ぴのこ:2006/01/29(日) 11:52:29
今日もダイニチでほかほかでしゅ(^▽^)
ダイニチが一番でしゅよ(^▽^)
ぴのこはダイニチのユーザーでしゅ(^▽^)
7559:2006/01/29(日) 13:11:10
今日はポカポカ陽気で暖かいですね
そろそろファンヒーターをしまう時期だから灯油を買い過ぎないようにしないとね
76目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 13:32:21
エコ灯油のサイトを発見したので貼っておく
ttp://www.shell-ecotoyu.jp/
77ぴのこ:2006/01/29(日) 14:41:32
>>75
嘘はいけないのでしゅ(^▽^)
まだまだ本番でしゅ(^▽^)
78ぴぴ:2006/01/29(日) 17:56:13
そうでしゅよ(^▽^)
79目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 18:51:37
ファンヒーターは5月まで使いますがバイ千葉
80目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 18:58:13
5月まで使ってどうすんだ変態
81目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 19:55:19
ファンヒーターじゃ干し芋焼けないじゃん
82目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 20:42:48
5月ってまだ寒いだろ。
83目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 20:44:08
昨年はマジ5月の連休明けに使ったよ。by栃木南部
84目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 21:20:20
毎年4月の頭に1本だけ灯油を買っているな
霜が降りるような寒い朝があるし数年に一度雪降るし
85目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 22:17:41
オラホは梅雨時期もエアコンと同時使用です、
86目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 23:15:01
>55
使いごこちはどうですかー?

こちらもトヨトミ使いです。
タンクの容量の少なさが泣きどころですが
我慢できる範囲。満足してます。
87目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 23:44:56
3月までは普通に使うな
88目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 03:12:01
電動ポンプ買った。こりゃ便利。
電池どれくらい持つんだろ?
89目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 11:10:15
コロナE0エラーで即ゴミ行きだったよ。
90目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 14:41:08
もしかして>>88は今まで手でシュッポシュッポやってた人?
91目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 15:16:19
俺も未だに手動ポンプだけど
92目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 15:17:52
シャープのタンクはポンプの挿入口が斜めになっているから
手動ポンプでも、入れはじめにポンプを2〜3回押すだけで
満タンになるまで途切れないよ。

挿入口が真正面にあるタイプだと、抵抗がかかるのか
勝手に給油が途切れてることがあって、その都度シュッポシュッポする
必要があってマンドクセ
93目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 15:19:03
手動ポンプだと誰でも一度は灯油溢れさせた事くらいあるよなw
電動ポンプ初めて使った時、神だと思ったよ。
94目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 16:52:47
ねーよw
95目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 17:38:56
>>93
オートストップの電動でもやった俺って・・・
ギリギリで止まってもポンプのホースに残ってるんだよな。
96目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 17:48:51
溢れさせる奴って寝ながら灯油入れてるのか?
97目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 19:44:52
俺も溢れさせてしまって脱衣所が灯油臭い。
あほですまん。
98目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 22:07:25
なんで溢れさせるんだろね?
タンクにちゃんと確認用の小窓が付いてるんだから、
それ見て適当なところで止めればいいわけだし。
溢れさせる人は無理して口いっぱいの所まで給油しようと
してるんじゃない?
99目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 22:18:16
うちは、満タンになると自動的に止まるやつ使ってるよ。
5年くらい前は、ただのノズル使ってたので、途中で止められなかったよ。
加湿器のタンクは、フタぎりぎりまで入れたりするけどね
100目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 22:40:13
>>98
3Lぐらいしか入らないタンクだから、ぎりぎりまで入れようとしてこぼしたことが
二回ぐらいある。
101目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:23
>>99
オートストップ式は一度使うとやめられないよね。
絶対使った方がいい。
102ぺぺ:2006/01/31(火) 11:30:24
今日は寒いでしゅね。
コロナで暖まると風邪を引かないでしゅよ。
103ぴのこ:2006/01/31(火) 12:44:33
寒い日はダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
104ぴぴ:2006/01/31(火) 13:51:12
そうでしゅか(^▽^)
10559:2006/01/31(火) 14:20:31
今日と明日は小春日和
106目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 15:06:01
明日から灯油値上げですよね?
107ぴぴ:2006/01/31(火) 15:07:52
>>105
おまえアホ(^▽^)


小春日和とは

 晩秋〜初冬・・・暖かく穏やかな晴天
 小春・・・旧暦の10月の別名

旧暦の10月とは、今年で言うと、11月5日〜12月3日とだいたい11月頃。
その頃の晴天ということで、春をいう字が入っています。だから晩秋から初冬にかけて使われているんですね。

ttp://www.nhk.or.jp/kofu/kisyou_17.html


●小春日和(こはるびより)

◇小春は、旧暦10月の異称でもあるが、小春日和とは、新暦では、11月から12月初め頃、晩秋から初冬にかけての暖かな日和のことを言う。

ttp://www.fmfukuoka.co.jp/koyomi/001109.html
108目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 15:19:00
↑ツッコミ愉しいですか?
109ぴぴ:2006/01/31(火) 15:37:57
>>108
ぴころまいうスレッドへ遊びに来てください(^▽^)
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1137745966/

110ぴのこ:2006/01/31(火) 16:25:49
今日は雪が降っているから、ダイニチが大活躍でしゅよ(^▽^)
111目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 16:54:23
静音PCに凝ってるせいか、ファンヒーターにも静音性を求めてしまいます。
一番静かなファンヒーターはどれでしょうか?

db数値って、メーカーごとに測定基準が違いすぎるし
人間が特にうるさいと感じる周波数とかも
全く考慮してない数字なんで、実際に使い比べた人の意見が聞きたいです。
112目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 18:02:49
一番静かなのはファンのないヒーターだな(w
113目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 18:04:30
>>111
静かさは主観的な部分が大きいが、
あくまで運転音の静かさ重視ならコロナかトヨトミと言っておく。
114目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 18:21:54
一番静かなのはエラーで止まってるダイニチファンヒーターです。
115くるみ:2006/01/31(火) 18:36:18
TOYOTOMI良いでしゅよ
116目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 18:42:26
ナショナル最強
117目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 20:30:40
うちのタンク5Lなんだけど、18Lのポリで二回半くらいしか給油できないんだけど何でだろう‥気のせいかな?
118ぴぴ:2006/01/31(火) 21:35:44
>>117
5リットルタンクの下側に

本体の小さなタンクがあるのでしゅ(^▽^)
119目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 22:37:10
静音PCに凝っているなら、ファンヒータじゃなくて
石油ストーブを買うべきじゃないだろうか。
俺も静音PCに凝っていて、PCはほぼ無音だが、
ファンヒータはそれに比べれば最小燃焼でもうるさい。
まぁがまんできる範囲ではあるが。
120目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 22:41:14
>>119
ファンの音はともかくHDDの音は気にならないか?
121目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 22:47:38
最近車並みに燃料代がかかる気がしてきたよ。。。
122目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 23:11:00
静音PCがか?
123目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 23:23:12
>>121
家の近所はガソリン税抜きだとリッターあたりガソリンより高いな>灯油
124目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 23:42:25
>>118
嘘言うなってw
125ぴぴ:2006/01/31(火) 23:59:15

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

126目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 00:01:20
灯油もうやめます。
127目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 00:11:40
炎の色がやけに赤いんだが買い替え時か。
128目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 00:12:15
>>117-118
運ぶ量が増えるわけじゃないから本体に小型タンクあっても関係無いぞ
タンクに5L以上かポリに18L未満かなんだろう
129目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 00:42:17
昨晩灯油買いに行ったらリッター78円に上がってた。
リッター53円の税金がかかってるガソリンよりも原価は高いんじゃないのか?
市内でリッター125円以上でレギュラーガソリンを売る店は存在しない…
130目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 01:22:54
>>128
たぶん規定のメモリ超えて目一杯入れてるんでしょうね
131目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 01:32:03
長野県北信だが灯油リッター72円だよ。
5年位前の軽油並みだな。
132目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 02:13:56
気密性の高い住まいだが石油なんて使わないなぁ。エアコンで十分だわ。

それもすぐ熱くなるから窓開けて調整が必要なくらいだ。都内在住。
スカスカな家だと一冬どれくらいのエネルギーを消失さるのだろう?

環七の代田にある地域最安セルフスタンドに原付で灯油買いに
来てる人を見かけると「頑張ってるな〜」って思っちゃう。

ヤッパ生活の根幹は住まいだね。家が古かったり低効率だと
結局時間(手間)とお金を吸われる。それと危険がつきまとうしね。
133目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 02:21:38
クリーニングの際に灯油をコップ一杯分の灯油スポイドでとって
牛乳カップに新聞紙に染みこませて封して燃えるゴミに捨てたんだけど
少量の灯油の処分はこれでOK?
134目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 02:26:08
シャープ買ってみた。灯油を入れてスイッチオソ!
約55秒でポンプが始動。ゴタンゴボゴボゴボゴボゴボ・・・・・
60秒ジャストで燃料噴射のノズルが開く。ガチャンッ!
ジーというイグナイターの放電音は無し。ボッ!
燃焼音は シュ~~~~(火が消えかかる)ボワ~~(再着火)、シュー、シュー、シュー
シュッシュッシュッシュ・・・・・・・・(断続音で点火後30秒ぐらいはッシュッシュと
小刻みな音)点火後約1分で中火力に、約5分で最大火力になりました。
消火時はスイッチオフで フワワワ~~~~~~ン、ガッチャンッ!とゆっくりとノズル
を閉じていました。消火5分後にもう一度ノズルをロックするみたいで、
突然ガタンッ!と音がしてビビリますたw

昨シーズンから使ってるダイニチと比べると
燃料ポンプの音が大きめ
ノズルの開閉音は同じぐらい、ただし消火後5分後にもう一度ガチャンがある。
シューという騒音は同じぐらい。点火直後は不安定ですぐに大火力にならない。
臭いは同じぐらい。
135目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 02:44:36
シャープのOK-S58CRを買ったが、ちびっと匂うな
他社製品使った事がないというか
セントラルヒーティングからの乗り換えだから
比較対象が悪すぎるとは思うが。

まー少し換気すれば、ほとんど気にならなくなるので
我慢出来るけど。
他社製は、どの程度匂うのか気になるところ。

音は割と気になるね。
小部屋モードにすれば結構静かだけど。

ただ、灯油の入れ易さは楽でいいねぇ。
もうちょっとフタが開ききれば、もっと入れ易いと思うけど
ひっくり返さなくて良いのは助かる。

>>134
まったくもってそんな感じですな。
136目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 05:56:06
>>132
エアコン暖房は外気温が氷点下○○度となる所では熱交換効率が低下してほとんど使い物にならないんだよ。
都内の一部地域では開放式石油ストーブ(ファンヒーター含む)の使用は鉄筋コンクリート建造物を除いて全面禁止だよな。つまり都内で石油暖房機使える奴はある種お金持ち…
137目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 06:00:31
>>133
牛乳パックにティッシュかトイレットペーパー入れたものに流し込んで上をテープで塞いで燃えるゴミで捨てられると思う。
天ぷら廃油の捨て方と同じ。
138ぺぺ:2006/02/01(水) 10:02:29
ぺぺはコロナを使ってましゅよ。
故障も少なく快適でしゅよ。
139目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 10:19:40










         >>136 余りに必死なのがホンの少し笑えました。









140きのこ:2006/02/01(水) 11:19:46
石油ファンヒータはやっぱり三菱でしゅ(^▽^)
141目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 11:34:14
電波ツマンネ
142きのこ:2006/02/01(水) 11:51:27
石油ファンヒータはやっぱり三菱でしゅ(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
143ぴのこ:2006/02/01(水) 11:51:34
ダイニチが一番でしゅよ(^▽^)
144目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 11:58:17
>>136
灯油暖房器具の使用はマンションやアパートだと東京に限らず禁止の所が多いよな。
145目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 13:11:19
でも裏を返せばそれだけ悪い面があるって事だよなぁ
146ぴぴ:2006/02/01(水) 13:14:25
ぴのこさん・・・ダイニチ大好き(^▽^)
きのこさん・・・三菱大好き(^▽^)
ぺぺさん・・・コロナ大好き(^▽^)

みんなファンヒーターのお友達でしゅ(^▽^)
147目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 13:34:33
賃貸マンションやアパートの火は台所のコンロ以外使用禁止なところが多い。
保険入っていても火災のリスクが高いからね。
148きのこ:2006/02/01(水) 13:53:09
石油ファンヒータは 99.9999999% 安全でしゅ(^▽^)
火災なら天ぷらの調理や煙草のほうがずっとリスクが高いでしゅ(^▽^)
149目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 14:26:47
結露も理由の一つ
150目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 14:28:29
阪神大震災で石油暖房機による火災は9件発生。このうち8件は耐震自動消火
装置のついていない旧式の暖房機、1件は耐震自動消火装置が故障していた事
が判明しました。
つまり、耐震自動消火装置がちゃんと動作する石油暖房機による火災は1件も
起きていないんです。
151きのこ:2006/02/01(水) 15:00:44
結露が理由ならガスファンヒータなんて論外でしゅね(^▽^)
152目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 15:25:22
マンションやアパート住民はエアコンが主力ですよ。直火暖房は火災の可能性
があるから仕方ないよ。
153目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 15:38:30
石油やガスのストーブが許可されないのは本体が地震を感知して消火しても、天板上への落下物が発火する恐れがあるからです。
154目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 15:53:56
>>150
しかしこれってすごいことだよな。
故障していた一軒以外、石油暖房器具が原因の火事は大規模地震でも起こらない
ということだから。
155目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 16:30:42
>>154
阪神大震災での火災原因のほとんどが漏電火災だからね。家屋の倒壊で配線
が傷付いてそこからショート→発火という場合がほとんど。
ガスもマイコンメーターがついてた家庭では全て正常に作動して遮断された
そうです。
156目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 16:32:59
何となくガスのほうが怖い。漏れているのに気付かず、ライターとかマッチを
部屋で使ったら爆発するだろうし・・・。まあ、警報装置で普通は気付くから
大丈夫だろうけど。
157目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 16:33:27
大日は毎年壊れたな。
と言っても2台(2年)で見切りして3台目は買わなかったけど
158目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 16:38:11
>>153
奇跡的?なのかどうか知らんが、家屋が倒壊して石油ストーブがペシャンコ
になって灯油ダダ漏れ・・・というケースでも発火してなかったな。潰れる
寸前まで火がついていたんだろうけど。灯油って直火がないと白煙が出て
蒸発はするものの着火はしにくいよね。
159目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 17:23:21
>>157
おかしいな、毎年買わなくても3年保証なのに・・・
160目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 17:27:08
>>159
コロナ工作員だからスルーした方がいいよ。
161目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 17:28:43
>159
修理持ってくのメンドイじゃん。
車無いし。
買ってくるのもバス持込だもん。
162目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 17:30:05
>160
コロナなんか買ったことねー。
今はシャープのOK-G30X
163目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 17:46:30
>>162
余程運が無いんだね。
俺はダイニチだけど快調。
164目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 17:46:35
>>155
漏電してそこら辺の灯油やガスに引火して火事になったケースはあるってこと?
165目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 18:26:47
ショートした電線の被覆が燃えてまわりの木材や他の物に燃え移る
そこに油があればもちろん燃える
あとストーブやドライヤー等の電熱器具はスイッチが入ったままになっていると
停電の仮復旧時に加熱が始まり燃える
166目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 18:36:35
>>159
3年以内でも2度目の故障から有料。
 
地震でファンヒーターが手前に倒れて吹き出し口から過熱して発火、更に漏れた灯油に引火して…
とゆう火災が何件か起こっているらしい。
167目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 18:46:00
振動で電源切れない?
168目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 19:17:01
>>164
ある。ファンヒーターやガスは最初のひと揺れで止まるけど、電気は家や
電柱が倒壊するまで供給が続いてる。場合によっては倒壊後も。
169目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 19:28:21
阪神大震災の火事は倒壊直後よりも停電復旧直後の出火が酷かったそうです
170目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 19:41:11
>>111
コロナとトヨトミは、なぜか低火力時に異音(仕様らしいが)がしてうるさい。
171目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 20:35:53
ダイニチが一番静かだからね。
172目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 22:22:01
地震で家がぶっ壊れて一時的に他の場所で生活する場合は
必ずブレーカーを落としていくべし。

って脱線しとるがな。
173目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 23:44:54
>>166
灯油は引火点が高いから、芯になるものに火をつけるか熱して気化させないと
そのまんまじゃ燃えないよ。生灯油の横で火花が散っても引火したりはしない。
ガソリンやアルコールとカン違いしてねえか?
174目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 00:57:30
>>166>>168も正しくない。
175目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 02:13:18
北欧や北海道並の高断熱高気密住宅の内部で、
石油ファンヒーターって使ってもいいの?換気システム常備ならOK?
176目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 02:18:52
>>175
絶対ダメ
177目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 06:03:59
>>173
運悪くカーペットが『芯』になったらしいよ。
178目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 07:02:14
こじつけこじつけこじつけこじつけ
179目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 07:06:28
>>177
耐震自動消火装置の故障でない場合は熱源/種火がないのに?
残熱も上に向かうのに?
180目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 07:19:46
>>179
家屋倒壊でペチャンコになって1cmぐらいのスクラップになった場合に上も
下もあるか?
181目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 08:11:01
>>175-176
問題ない。
家はマンションだけどファンヒーター使ってる。
高気密住宅は隙間風がないから換気は必要。
182目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 09:22:34
>>180
こじつけこじつけこじつけこじつけ
183目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 09:26:25
倒れたって書いてあるよね。
潰れたんなら潰れた器具から出火って書くよね。
184目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 09:50:30
>>176
鉄筋コンクリートの家(マンション等)も高気密ですよ。
185目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 16:10:22
最近の住宅は天井に空気入れ替えのための換気扇が付いているから。
 
>>179
温風の吹き出し口はかなりの高温になっているから、転倒時に紙や衣類等に接触すれば発火する事は予測出来るだろう。そこに漏れた灯油が引火すれば…
186きのこ:2006/02/02(木) 16:13:12
転倒すればすぐに消火するでしゅ(^▽^)
187目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 16:22:58
>>185
石油ファンヒーター使うにはそんな換気扇じゃ用を成さないよ。
窓を開けての換気が絶対必要。
これを怠ると一酸化炭素中毒で死んでも文句言えない。
188きのこ:2006/02/02(木) 16:28:52
不完全燃焼すればすぐに消火するでしゅ(^▽^)
189目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 16:35:30
>>185
なにの為の対震自動消火装置だと・・・
190目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 16:54:37
>>185
噴出し口は赤熱する程過熱してる訳じゃないから
簡単には発火せんよ。
191目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 16:59:07
対震自動消火装置ってちょっと足ぶつけたぐらいでも消えちゃうんだよな
192ぴのこ:2006/02/02(木) 17:03:03
>>185
ぴのこのダイニチの温風吹き出し口は、
ヒーターをつけたままでも少しなら触れるでしゅよ(^▽^)
発火することはないでしゅ(^▽^)
193目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 17:07:39
土日はこの冬一番の冷え込みになるらしい。
我が家のシャープにも活躍してもらわなければ。
194目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 20:28:08
シャープのファンヒーターって三時間で勝手に切れちゃうんだけど
その他のメーカーも、似たようなシステムだったりするのかな?
ここが、ちょっぴり不便か。
もっとも、あったまってれば再起動は時間がかからないので
あんまり障害にならないと言えばならないんだけど。

あーあと、コンセントから抜いた瞬間に
時刻設定が飛ぶのは、なんとかして頂きたかった。
あっちこっちもっていって使えないジャマイカ。
195目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 20:37:52
>>194
三時間消火は決まりだから全メーカー一緒。
バックアップは付いてる機種の方が珍しいと思われ・・・。
196目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 21:35:28
昔は当たり前のように停電補償が付いていたんだけどね。時計とタイマーの設定は
30 分くらい持った。
っつーかキャパシタなんて大した値段じゃないんだからケチるなよ、と小一時間。
197目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 22:17:42
>>187
てきとうな事を言わないでくれ。
浴室換気扇を付けっぱなしにすれば、ファンヒーターの換気はいらないし、
結露も発生しない。
198目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 22:22:41
うちは洗面所とトイレ、浴室暖房があるけど
洗面所の小さい換気ダクトをONにするだけで負圧が発生する。
サッシと玄関のドアポストからピュー音と共に風が入ってくる。
199目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 00:44:34
3時間消火は付いてて安心だけど、最近のタイマー点火後一時間消火はやりすぎじゃないのかと。
脱衣所の暖房にタイマー点火使ってるが、寒冷地だから一時間じゃ暖まらないときがあるのよね。
いちいち延長ボタン押しに行かないと行けない。
200目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 01:51:44
コロナがエラーで動かない

ケリをいれたら直るかな。。。
E4
201194:2006/02/03(金) 06:18:44
>>195
サンクス。やっぱり決まりなのか。
20年くらい前に使っていた、石油ファンヒーターにはなかった機能だったので
どうなんだろーって思いました。

>>196
同感

>>199
アレっ?うちのもそうだったかな?
以前、意図しないタイミングに消えたのはそれだったのかも・・・?(汗

最近の石油ファンヒーターは、良く分からん機能満載で
理解するのに時間がかかりそうです。
202目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 11:08:43
>>199
ケチって出力が弱いのを買うから。
過出力なのを買えば一時間で暖まる。
203目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 11:17:50
6 畳間にコロナの FH-E66Y (6.61KW) 買ったが暑くてしかたねーぞ
そのかわり瞬暖だがなw
204目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 11:43:46
まあ人によって暑いと感じる温度が違うしね
205目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 11:44:19
まあ人によって寒いと感じる温度が違うしね
206目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 15:51:59
>>203
6畳だったら3〜4KWクラスの製品が妥当。
207目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 18:50:24
>>203
デカ杉
208目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 19:43:49
>>203
なるほど、その機種は温度設定はできないんですね。
209ぴのこ:2006/02/03(金) 19:51:48
>>208
出力が大きいファンヒーターは、最低出力も大きいのでしゅ(^▽^)
だから設定温度よりも上がってしまうのでしゅ(^▽^)
210目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 00:59:20
>>203
最大火力にすると熱風で竜巻が起きそうだな…((;゚Д゚)
211目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 02:38:16
話ぶった切りですみません。
実はファンヒーターが故障しかけしているみたいで
点火後15分くらいでエラーになって消えてしまいます。
再点火すれば動くのですが、匂い?が気になります。
使用しないほうが良いのでしょうか…

ファンヒーターは5・6年前の東芝のものなんですが
説明書が実家にあるためにわかりません・・
212目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 03:37:55
再点火しても更に15分位で止まってしまうなら買い換えた方が無難。
213目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 07:16:42
たぶん、一酸化炭素感知センサーが目詰まりしてるんでは?
裏のセンサーの細長い管をハサミでちょん切ったら
全く止まらなくなったよ。
214目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 14:11:46
一酸化炭素感知センサー
目詰まり
215きのこ:2006/02/04(土) 17:28:40
今日も日立の石油ファンヒータでぬくぬくでしゅ(^▽^)
やっぱり石油ファンヒータは日立でしゅ(^▽^)
216ぴのこ:2006/02/04(土) 17:31:37
ぴのこはダイニチでぬくぬくでしゅよ(^▽^)
寒い日はみんなで石油ファンヒーターでぬくぬくでしゅ(^▽^)
217ぴぴ:2006/02/04(土) 17:58:28
コロナがいちばん良いのでしゅ(^▽^)
218目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:06
>215−217
家電量販店の店頭の営業って、
こんな感じでお互い牽制しあって、表面は仲良く競争している。
超日本社会。
って気がした、個人的に。
219くるみ:2006/02/04(土) 19:55:20
トヨトミでぬくぬくでしゅよ(^▽^)
220ぎのご:2006/02/04(土) 21:41:03
どこのファンヒーターだろうが灯油を燃焼させているから暖かいんだよ
だから『灯油でぬくぬくでしゅ(^▽^)』と云うのが正しいんだよ
221目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 21:51:31
灯油と電気でぬくぬく
222目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:37
くうきも
223目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:19
コロナの石油ファンヒーターでぬくぬく
224目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 00:57:10
ピノコだかキノコだか知らんが
禿デブ眼鏡の親父が書いてると思うと吐き気がする
225目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 01:27:39
ダイニチは電気料金明細みてゾクゾク…
226目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 02:00:31
>>225
オマエみたいな貧乏人に使える代物ではないからなw
227:2006/02/05(日) 02:28:26
工作員さんでしゅ(^▽^)
228目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 06:49:12
昨日から湿度が10%近く低くなった。
窓しばらく開けておくと湿度50%切る。
229ひのこ:2006/02/05(日) 08:03:43
>>224 ひのこは48でしゅがデブってないでしゅよ
(^▽^)
230目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 09:15:44
>>224
俺はキモヲタだと思うw
231ぴぴ:2006/02/05(日) 11:26:20
ぴぴは女子高生でしゅ(^▽^)
232ぴぴ:2006/02/05(日) 11:26:54
というのは嘘でしゅ(^▽^)
233きのこ:2006/02/05(日) 11:28:39
きのこは20代の好青年でしゅ(^▽^)
234ぴぴ:2006/02/05(日) 11:50:15
そうでしゅか(^▽^)
235目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 13:00:47
>>230
同意。
安っい顔文字がウザッ
236きのこ:2006/02/05(日) 13:30:04
これならいいでしゅか(▼皿▼)
237目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 13:45:29
>>236
ずっとそれでいけw
238目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 13:49:54
しかしよく何年も同じスレに粘着する気になるよな。
239ぴぴ:2006/02/05(日) 13:58:57
ふ〜(▼皿▼)
240目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 14:00:20
>>238
(´∀` )オマエモナー
241目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 14:07:13
242目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 17:17:31
ナショOH-L35XD
油臭い霧?を吐き⇒H 831表示

取説を見ると
『燃焼部にタール付着・販売店に連絡を』って記載

只今、クリ-ニングをしていますが、B時間自動延長に改造している為、修理には、出せず、ぶっ壊す覚悟で、素人でも出来る解決策ないでしょうか?
& タンクや出力のデカい
お勧め機種を教えて戴けたら非常に有り難いです m(__;)m
243目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 18:21:30
HITACHIのファンヒーターから香ばしい匂いがする・・・。
不完全燃焼の嫌な臭いじゃなくて焼き芋みたいな。
244目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:25
っつーか、きちんとスレの使い方を理解して
包容力を持つと、それなりに各メーカーさんの宣伝になるわな、普通。
オレはトヨトミを買った。
245ぴぴ:2006/02/05(日) 21:05:07
ぴぴはコロナが大好きでしゅ(^▽^)

でも社員ではありません(^▽^)

絶対本当でしゅ(^▽^)
246目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 21:14:00
247目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 21:14:59
安っすい顔文字使うなヴォケ
248目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 21:30:01
>242
普通、買い換えの判断だよな。
249目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 21:35:09
SANYOの結構昔の石油ファンヒーター(CFH-D3102)を使っているのですが
このごろE5という表示が出て自動的に止まります。マニュアルにはE5の説明は書いてありません。

これどういうことでしょうか?
250ぷぷ:2006/02/05(日) 21:50:44
家に火をつけてぬくぬくでしゅ(▼皿▼)
251目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:31
>242
駄目元で、違うかもしれんが、灯油に不純物が入った可能性がある。
燃料タンクを外し、その下のフィルター受けを外し
タンクに残った灯油を、手動ポンプなどで取り除く
出来ればフィルターも、綺麗な灯油で洗っておく

再度灯油を入れて再点火しる!
252目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 23:23:23
>>248さん >>251さん
有難うございます m(__;)m

>>242です
突然の事で、大変うろたえました
新たに購入して
木造ボロ家・B時間で消火に戻りたくなくて

クリーニングをA度完了後に点火を試みましたが、油臭いだけで、点火しない

今度は、U 31表示 『油受け皿に水がたまってませんか?』

スポイドで油を抜く時に、水玉は無かったと思いますが

観念して後日、サービスに連絡をしてみます

只、外板を外した時に、ジッポーライター大の基板(勝手に後付け)が、出て来ての修理拒否が心配…

お騒がせしました m(__)m 感謝 m(__)m
253目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 23:34:19
違法改造でまともなメーカーサービスなら間違いなく修理拒否されますよ メーカー側からも修理リスクが高過ぎますからね
254目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 23:35:10
通販で買ったウルトラミニ、最後の1台だったみたい。
入手できてすごくうれしい。
小さな体で健気にがんばってくれてます。
でもやっぱちょっと匂うし、目が痛い。
使い初めだからかな?
よく、灯油は臭いとかいうけど、
前に使ってた三菱はほとんど匂いとかも気にならなかったです。
消す時にちょっと匂うぐらいで。

でもウルトラミニには萌え〜です。
ダイニチもがんばってちょ。
255目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 00:05:17
>>253さん ありがとう m(__;)m

早急に、証拠隠滅作業します
256目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 04:13:11
>252

ファンヒーターで改造できる余地ってあるのかなぁ。。。

瞬間着火とか?
3時間停止を封鎖するとか?
257目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 05:29:32
湯沸かし器が壊れた・・・・・・
258きのこ:2006/02/06(月) 08:38:02
3時間自動停止を封印するのは電子工作の心得があれば難しくないと思うでしゅ(▼皿▼)

それと・・・(▼皿▼)

ナショナルの石油ファンヒータは気化器に問題があると思いましゅ(▼皿▼)
なぜか1シーズン程度でホエンバン右側からオレンジ色の炎が吹き出るようになるでしゅ(▼皿▼)
よって、保炎リングがススで真っ黒になるでしゅ(▼皿▼)
タール付着は、多分これで発生していると思うでしゅ(▼皿▼)
ブンゼン式で部分的にオレンジ色の炎で不完全燃焼は変でしゅ(▼皿▼)
場合によっては伸びた炎で過熱防止装置が働いて燃焼が止まるでしゅ(▼皿▼)
きのこは最初、ホエンバン不良かと思いましゅたが、気化器交換して直ったでしゅ(▼皿▼)
259目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 08:53:59
(▼皿▼)

これうざい
260目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 09:59:11
(▽皿▽)
261目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 10:05:18
( ^ω^)
262目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 10:33:31

ダイニチ買いました。

一月二十七日にホームセンターに緊急入荷してました。
ダイニチの工場の工作員さんご苦労様でした。
263目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 11:09:43
去年の1月に買ったコロナが壊れました。
点火出来ず、エラーはE1で電気系統の故障らしいが、接触不良?
ボカボカ叩くとたまに点火します。

購入店に電話したら、修理にだいたい1ヶ月かかると言われました。
1日だって待ってられないよ、室温4度だもの。
仕方ないので午後にでも新しいのを買いに行きます。
264目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 11:13:04
週末にまた寒くなって暖房機器売り場がまた賑わってた。
今日は関東でもまた雪が降るらしいから灯油買いに行かなきゃ。
265目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 11:39:49
>>263
>ボカボカ叩くとたまに点火します。

テラワロス
266目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 11:53:56
> ボカボカ叩くとたまに点火します。

BORONA製品は高度な技術により、使う人間の人間性を判断し、
問題がある場合は機能にロックをかける場合がございます。
267目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 12:36:33
>>258
全てデタラメ
ナショナルと言えばパナソニック、パナソニックと言えば松下
268ぴぴ:2006/02/06(月) 13:31:17
ふ〜(▽皿▽)
269目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 13:32:51
270目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 13:33:05
松下と言えば殺人ファンヒーター
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1134924704/
271目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 15:37:13
( ▼ω▼)
272ぴぴ:2006/02/06(月) 17:10:44
>>271は怪しい人でしゅ(^▽^)

危険でしゅ(^▽^)
273目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 17:19:13
このファンヒーターで今日もぬくぬくでつ
http://www.orionkikai.co.jp/heater/hps830a.htm
274目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 17:37:18
松下からファンヒーター回収のハガキきたぞw
275目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 17:38:09
俺はコロナのファンヒーターを使ってるんだが、
シャープの楽々タンクを一度使ってしまうと、他のタンクには戻れなくなりそうだ。
油受け皿もないからメンテも楽そうだし。

コロナも同じようなタンクを作ればいいのに。
汚れま栓って、シャープの楽々タンクに比べたら、明らかに手が汚れやすい構造だと思う。
276目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 17:42:08
今日なにげにキャデン(旧マツヤ電器)に逝ってみたら、ダイニチとコロナ
とトヨトミが並んでた。各社安売りの3,2kwクラスが14800円もするのね。
プチキューブなんて展示品処分価格16800円!なんて値札がついてるのw
さらにダイニチだけ1シーズン電気代○円って表示がw
こんな家電屋じゃ倒産しても仕方ないよね。
277目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 18:17:50
>>276
コジマとかヤマダ等の大手と比べたら取引量が違うから製品単価の上昇は仕方がないかもな。
278目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 18:45:31
>>277
そのへんのホムセンでも安売りしてるぞ
279目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 19:11:15
>>278
ダイニチに関してはそれは言える。
280目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 21:02:55
>>275
給油の度にファンヒーターを消す必要のあるシャープは最悪だよ。
281目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 21:10:49
>>280
基本的に給油の際は、消すのが当たり前だよ
282目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 21:13:20
ダイニチは消火しないのが基本だけど。
283目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 21:23:12
>>280
シャープはタンクの上部から灯油を吸い上げてるから
構造上仕方ない。
使ってない時にこまめに給油する様にしてるよ。
284目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 22:47:21
昔ロッテが灯油のにおい消す液体販売してなかった?
効果ないから消えたんでしょうか。
ぜんぜん検索しても出てこない。
285目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 22:51:36
今日ついに召されたシャープOK-2511は給油の際にそのままタンク抜き取って給油
そして衝撃を与えないように挿入する事で連続運転出来た。
95年製で踏み台にもなり便利だった。大きすぎずシンプルなデザイン。
10年使ったなら元は取れたかな?
次はカミさんの実家にあった薪ストーブを導入したい。
アパートだが排気と設置場所の熱対策をすればいけそう。
286きのこ:2006/02/06(月) 22:55:55
踏み台って・・・天板が凹むでしゅ(^▽^)
石油ファンヒーター(´・ω・)テラカワイソス(^▽^)
287目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 23:03:01
288くるみ:2006/02/07(火) 00:54:15
トヨトミでぬくぬくでしゅよ(^▽^)
289ぴぴ:2006/02/07(火) 03:11:58
コロナがいちばんでしゅよ(^▽^)
290ぴのこ:2006/02/07(火) 03:18:36
コロナが最高でしゅよ(^▽^)
291ぴぴ:2006/02/07(火) 03:30:26
そうでしゅよ(^▽^)
292ぴぴ:2006/02/07(火) 04:28:07
やっぱりダイニチがダントツでしゅ(^▽^)
293目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 04:51:05
   ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|─────
    \.\______//
      \       /
        ∪∪ ̄∪∪
294目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 05:11:54
>>284
確かにロッテ(ロッテ電子工業)のは最近見なくなったね。
一時期はホカロン置いてあるところならどこにでもあったのに。

代わり(?)に、近くのスーパーには日新メディコの「灯油でアロマ」というのがあった。
http://www.jetalpha.com/aroma.html
試してみたけど、ほのかに甘い香りがして(原液はかなり甘ったるい臭いがする)、
灯油のツンとするニオイが若干和らいだような気がする。
295ぴぴ:2006/02/07(火) 05:12:45
>>292
おまえニセモノ(^▽^)
296目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 07:45:25
>>274
うちも来たw
地域指定郵便とか書いてあったが、全家庭に郵送しているのだろうか・・・・。
297目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 08:19:10
>>285
薪ストーブって・・・・・・・・・・・・
298目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 08:28:45
>>296
全世帯に送るってちょっと前にニュースでやってた。
地域指定郵便は郵便局の新サービスで指定地域の
全世帯に配達するらしい。
299目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 12:59:37
>295

おまえだって、ネカマキュモイ
300ぴぴ:2006/02/07(火) 13:15:21
300(^▽^)
301目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 13:41:12
>>280
油量メーターがあるから、あとどのくらい灯油が残ってるか
一発で分かる。
わざわざ燃焼中にタンク抜き取って給油するなんて危ないことしないでも
日中の暖かいときに給油できるから無問題。
302目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 15:23:27
変にLED化したメーターよりシャープのアナログメーターの方が
見やすいし電源切ってても確認できるから便利だね。
遠くからでも確認出来るレイアウトも良いと思う。
303きのこ:2006/02/07(火) 16:17:17
石油ファンヒーターは技術の日立でしゅ(^▽^)
304ぴのこ:2006/02/07(火) 16:18:45
ダイニチが一番でしゅ(^▽^)
305ぴぴ:2006/02/07(火) 16:20:22
コロナでしゅよ(^▽^)
306きのこ:2006/02/07(火) 16:22:08
どうしてそんなに反応が早いのでしゅか(^▽^)
307目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 16:28:40
>>298
その松下からの葉書見て気付いたが、
松下の問題機種の型番とシャープのファンヒーターの型番って頭のアルファベットが『OK』で同じだね。
偶然?
それともOEMとか関係が有るの?
308ぴぴ:2006/02/07(火) 16:40:01
このスレッドは良スレでしゅ(^▽^)
309目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 17:00:18
>>303-306
>>308
(▼皿▼)
310目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 17:01:43
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <オッケーィ、一酸化炭素中毒フォー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽJ,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
311目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 18:27:15
"らくらく清潔たんく"に慣れるとちょっと他のタンクは使えないねぇ
312ぷぷ:2006/02/07(火) 20:40:33
トヨトミがいいでしゅよ(^▽^)
あったかでぬくぬくでしゅ(^▽^)
313目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 20:43:18
>>312
(▼皿▼)
314ぴのこ:2006/02/07(火) 20:43:29
ダイニチが一番でしゅよ(^▽^)
即暖着火はすんごいでしゅ(^▽^)
315目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 20:44:10
>>312
安っい顔文字使うなって言っただろうが。
氏ね。
316ぴぴ:2006/02/07(火) 20:47:46
>>315
おまえアホ(^▽^)
317目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 20:49:23
318目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 20:50:55
>>316
何年も粘着してんじゃねえよアホ
真央スレに行ってろw
319ぴぴ:2006/02/07(火) 20:53:33
アホはよく吠えるのでしゅ(^▽^)

ふ〜(^▽^)
320目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 21:37:32
321ぴぴ:2006/02/07(火) 21:45:58
>>320(^▽^)
322目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 22:18:42
あの〜スレがないんで、ここで聞きたいんですが・・・
サーキュレーターはどこの奴がいいですか?
323目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:35
>>322
(▼皿▼)どっか逝ってこい
324目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 01:34:35
>>322
【空気】 サーキュレーション 【巡回】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118498611/
325目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 10:35:11
石油ファンヒーターほしいんですが点火消化が早いお勧めのありますか?
今使ってるナショナル製のが消して外で煙草吸ってきてもまだ消えなくてかなり遅いです。
326目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 10:42:25
>>325
秒速点火やスピード点火機能は結構付いてるけどヒーターで
予熱するから100wくらい電気食うよ。
消火はどの機種も時間は掛からないと思う。
いいとこ5、6秒くらいじゃないかな?
327目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 11:25:52
ありがとうございます。最近のはそんなに消えるの早いんですか?
今使ってるのより前に使ってたコロナの方が早いので気になりました。
328目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 11:34:00
消火の冷却用のファン稼動時間まで入れてないか?
329目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 11:38:56
>>328
多分入ってます。そこまで待たなくても
コンセント抜いちゃっていいんですね。
330ちんこ:2006/02/08(水) 12:24:55
>>329 良くないでしゅよ 秒速着火・秒速消火・消臭力ならダイニチがお薦めでしゅよ(^▽^)
331目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 12:56:20
>>326
データある?
332目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 13:02:17
333目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 13:12:06
>>332
>秒速点火やスピード点火機能は結構付いてるけどヒーターで
>予熱するから100wくらい電気食うよ。
これのデータは載ってる?
334きのこ:2006/02/08(水) 14:57:51
下品な人がいましゅね(^▽^)
ファンヒータは日立と三菱でしゅ(^▽^)
どっちももう売ってないのでしゅ(^▽^)
335目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 15:39:20
三菱の99年製KDSX324がたった今壊れた。orz
とりあえず寒くて死にそうなので替わり買いに行く。
10リットル入るので、おまいらのオススメ教えれ。

つか過去のスレ読んででもオナニーレスばっかで訳分からんかったww
336目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 15:43:04
>>335
販売店の店員の話を聞いたほうがいいかも。ここのスレは不毛な争いが続いているから。
337目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 15:44:44
>>333
省エネに反した機能なのでメーカーはヒーター入れた状態の
消費電力までwebで公表してないみたい。
家のは55wだけどメーカによって80〜90w程度は食ってるはず。
338335:2006/02/08(水) 15:45:10
>>336
サンクス。あんたが一番親切だよ。
ネットで調べたところシャープがよさげと思った。

とりあえず現場で店員に話聞くかな。
339目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 15:52:47
>>335
10リッター入るのは三菱だけ。
ダイニチで9リットルのモデルがある。
340目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 15:59:40
>>335
シャープのOK−S58CRが9リットルでラクラクタンク
341335:2006/02/08(水) 16:00:58
>>339
サンクスorz
そうなのね・・・。

あと、調べたらシャープ製は音が五月蝿いって評判だ・・・。
まいったな〜コロナにするかな・・・。
342きのこ:2006/02/08(水) 16:06:52
三菱の石油ファンヒーターが壊れるなんて(^▽^)
相当乱暴な使い方をしていたんでしゅね(^▽^)
普通の使い方をしていれば三菱の石油ファンヒーターは(^▽^)
壊れないでしゅ(^▽^)
343目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 16:13:08
三菱KD-D300普通に使っていたのに三年で壊れた。
344335:2006/02/08(水) 16:19:35
ふー疲れた。
いろいろ調べた結果。SARPのOK-36CRか、OK-S58CRにするよ。どっちにするか現場で判断。
他の変なメーカーも見たけど、やっぱ工作精度の関係で信頼できねぇ。除菌イオンも魅力だし。

石油ファンヒーターを乱暴に使うってどうやるんだよ?www
とりあえずスレ全部読んだ感想は、『(^▽^)の顔文字使うやつは死んどけ。』

買ってきたら使い心地and感想レビューしますわ。
345きのこ:2006/02/08(水) 16:22:52
(▼皿▼)
346ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/08(水) 16:36:41
ふ〜(^▽^)
347目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 16:51:34
>>335
>>343

どのような症状で壊れましたか?
348343:2006/02/08(水) 17:10:27
>>347
部屋を最強で暖めていると、
異常加熱で温度ヒューズが働いて電源が遮断する。
エラーは無し。
暫く(10分)すると復帰する。
使い物にならないから捨てて、ダイニチ買った。
ダイニチは絶好調。
349目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 17:14:18
温度ヒューズか・・・簡単に交換できると思うが
石油ファンヒータは使い捨てなのか orz
まぁ部品を発注したとして、届くまで寒い思いを
しなきゃならんけどな。
350目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 18:48:22
>>349
修理代を考えると保証期間が切れた場合は買い換えたほうお得だよ。
351目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:26
>>341
居間に三菱KD-273Dと自室にシャープのOK-36CR使ってるけどシャープが静かだよ。
352目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 20:37:40
給湯器のスレってないの?
353335:2006/02/08(水) 20:51:31
今ヨドバシで店員の話を聞いて、シャープOK-36CR頼んだ。明日届く。
他のメーカーも色眼鏡無しで吟味したが、燃焼時間、機能、タンクの出来とかでやっぱSHARPにしたよ。
一番バランスがいい、次点でコロナ。
ちなみに22800円+ポイント15%な。

>>347
分からんが、いきなりとまった。
タイマーか何か働いたか?orzと思って、スイッチ押しても反応無し。
ご  臨  終。
ネットで修理工場や症状調べたら、どうやらみんな同じ症状で壊れてるのナ。基盤系?ヒューズ?とにかく修理一万かかるなら新品買うよ。
実家に電話したら、同じヤツ3つ使ってるらしいんだが、「それ、良く壊れるんよー」だとさ。しょっちゅう工場運び込むだとか。
でもまぁ、俺のは6年間良く頑張ったよ。うん偉い。

>>351
スペシャルサンクス。
どうもOK-36CRは静からしいね。家電店で22db〜34dbって表示されてた。かなり静かジャン。
OK-S46CRはトーチ系の音が五月蝿いらしいけど、OK-36CRは静かみたいだ。
まぁ明日届いたら感想レビューする。

つか、大型家電店でも置いてる種類凄い少ないのな。ネットで調べたら結構あるのに4,5種類しか置いてねぇのにびっくり。
暖房器具はいろいろあるが、石油ファンヒーター以外は使い勝手的や燃費的に屑で、あり得ないと思うんだけどなぁ。

やっとまともな流れになってるじゃねぇか。とりあえず、きのことぴころはイラネ('A`)
354目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 20:51:55
シッシッあっち逝った逝った!
355目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 21:33:35
ぴころ大魔王
356目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 23:22:10
今日限界に挑戦したら、三菱ビッ9タンクには最大10.05L入る事が分かった。
357目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 23:22:44
10.51Lだった。
358目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 00:08:17
>>335
KD-DX324(99年製)のヒューズ切れを280円で
修理したというサイトがある。参考にならないか
http://2st.dip.jp/etc/01/index.html
359目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 01:04:41
ダイニチやコロナのファンヒーター、カタログでは沢山種類が出ているのに、
全商品展示してる店なんて見たことない。
360目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 02:30:07
>>356
ダイニチの3.5リットルタンクもギリギリまでセルフスタンドで直接入れたら
3.74リットル入った。まだもう少し入りそうだったけど溢れたら勿体ない
のでやめ。
361目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 08:17:44
なぜか口いっぱいあふれるほど入れたくなるんだなーこれが。
362きのこ:2006/02/09(木) 10:58:12
今日は三洋の石油ファンヒーターでぬくぬくでしゅ(^▽^)
363目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 14:47:46
今日は暖かい。ファンヒーターはイラン
364ぴぴ:2006/02/09(木) 15:14:36
南極は今、夏でしゅ(^▽^)

帝京様が言ってました(^▽^)
365きのこ:2006/02/09(木) 15:27:21
暖かくても6月までは石油ファンヒーターを使うのでしゅ(^▽^)
366目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 15:32:14
>>353
石油ファンヒーターの欠点は
・寿命が5年前後と短い事
・動作に電源が必要
・部屋の空気を汚す、換気が必要
・動作音がうるさい
3時間ごとにボタン操作が必要
など。
これらのどれかが嫌で他の暖房器具を選択する人もいるので屑とか言ってはいけない。
367目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 15:35:26
クソォ〜
どこが暖かいんだ?
朝からフル燃焼しっぱなし。
今シーズン21缶目突入!!
368きのこ:2006/02/09(木) 15:37:33
5年で壊す人は使い方がおかしいのでしゅ(^▽^)
普通は10年20年と使えるはずでしゅ(^▽^)

動作音は石油ファンヒーターの息づかいでしゅ(^▽^)
事前に気配を感じていれば事故も防げましゅ(^▽^)
369目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 15:39:25
>>368
(▼皿▼)
370目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:06:25
>>369
(★皿★)
371目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:10:39
>>370
(@u@)
372目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:14:30
ダイニチの8段階油量モニターって、どうやって残量を調べてるんでしょうか?

油受け皿にある灯油が減ってきたら、灯油切れを予告する機能は
どのメーカーにもありますが、タンクにあとどのくらい灯油が
残っているかなんてどうやって調べてるのか不思議です。
373目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:27:53
>>372
重量じゃなね?
374きのこ:2006/02/09(木) 17:43:26
石油ファンヒーターの中の人がタンクの中に潜って調べているでしゅ(^▽^)
375目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:54:15
三菱は重量だったぞ。
タンクを押すとメーターのレベルが上がった。
376目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 18:42:21
>>374
で、そいつが時々燃焼装置に巻き込まれて燃焼異常をひきおこすってか。
377目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 23:58:07
>374
そうか、消費電力が大きいのは、その中の人が単身赴任で中で暮らしてるからか!
378目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 01:52:32
                     | |    ○
                     | |      |    O  人
       ____.   | |      |   o 人 人
     /\二   \.  | |      |    ||人 人 人
     l\/ || ̄ ̄ ̄|  | |      |   人 人 人 人
     |  |  ||┌┐  |  | |      | /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
     |  |  ||└┘  |┌|=.|ヽ___|___|  □□   |
     |  |  ||      |二| |回____]   □□   |
     |  |  ||      |└|=.|/     .| 卜|  □□   | ───────────
     |ミ |  ||      |  | |      |  ヒ|       |
.   |\ノ|ミ |  ||      |  | |    /    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L
.   |_》.|  |  ||      |  | |  /       ||      ||   L
       \|_||___|  | |/        ̄     ̄
                   ̄                     ┏┓┏┓
                                   ┗┛┗┛
                  ┏┓  ┏┓   ┏┓  ┏┓  ┏━━━━┓
                ┏┛┗━┛┗┓┏┛┗━┛┗┓┗━┓┏━┛
                ┗┓┏━┓┏┛┗┓┏━┓┏┛   ┃┃
                  ┗┛  ┃┃   ┗┛  ┃┃     ┃┃
                     //        //   ┏━┛┗━┓幺夂
                    //        //    ┗━━━━┛小 ミ
                     ̄          ̄

379目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 04:55:12
>>377
そう。
中の人がハゲロンヒーターで暖をとっているのです。
380目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 09:38:28
ちょっと聞きたいんだけど、何でダイニチだけあんなに電気代高いの?
技術が無いの?低コストだから?
381目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 09:45:23
>>380
他メーカーと比べてどのくらい高いの? 
382目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 10:29:59
同クラスの機種で、トヨトミが最小7wなところ、ダイニチが49w
7倍だな
383目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 11:09:16
>>382
トイレの電球一個ぶんじゃんか。
それ倹約しても電気料金には反映しないよ。
384目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 11:10:31
最大値とか最小値とかじゃなくて通常運用時の値で教えてよ
385目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 11:42:19
メーカー公表値は最大か最小時だけなので最大値を拾ってきた。
どのメーカーも一番売れる3.2kwクラス。

ダイニチ 99W
コロナ   21W
トヨトミ  24W
シャープ 29W
386きのこ:2006/02/10(金) 11:46:23
ダイニチの消費電力の多さは気化器に炎の熱をヒートバックしてないからでしゅ(^▽^)
ダイニチの製品は構造上、やむを得ないでしゅ(^▽^)
その代わり火力の調整が俊足で本体が冷めた状態からの点火も早い利点があるでしゅ(^▽^)
構造も簡単なので故障の少ない高品質の製品を安く作れましゅ(^▽^)
すぐ壊す人は人間性に問題があるからなのでしゅプゲラ(^▽^)

消費電力が多いからといって一概に悪い製品というわけではないのでしゅ(^▽^)
387目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 11:49:27
>>386
(@u@)
388目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 13:15:05
>>386 つまりダイニチは朝起きて点けて、会社行く前に
消火するような勤労者にむいてるってことだな。
逆に朝から晩まで部屋にいるようなニートが使用したら
とんでもない電気料金にびっくりするわけだ。
389目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 13:34:57
>>388
電球1個分でとんでもない金額になるの?
それって24時間稼働のPCのせいじゃない?
390ぴぴ:2006/02/10(金) 14:17:39
常駐の工作員さん乙でしゅ(^▽^)
391目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 16:05:48
だから
燃焼方式が違うんだからさ
392きのこ:2006/02/10(金) 16:09:29
ダイニチ良いでしゅよ(^▽^)
393目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 16:30:58
燃焼方式=消費電力は結びつかない。
シャープはダイニチと同じブンゼンだが低消費電力。
394目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 17:39:28
>>389
どうして照明器具の大半が電球ではなく蛍光灯なのか解ってないな
395きのこ:2006/02/10(金) 17:43:47
ダイニチにはダイニチの良さがあるでしゅ(^▽^)
消費電力だけを論点にする奴は馬鹿(^▽^)
396目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 17:45:58
>>393
シャープは素晴らしいですね。
397目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 18:26:42
>>394
単に電力消費量の差を電球1個分くらいと言ってるだけだろ
最近の蛍光灯照明は72W型とかもっと大きなのが多いけどな
398目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 19:10:56
シャープはほとんど臭わないし、使い勝手もよい。
シャーって音はするけどね。
399目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 20:51:57
>376
>>374
で、そいつが時々燃焼装置に巻き込まれて燃焼異常をひきおこすってか。

吹き出した!
400ぺぺ:2006/02/11(土) 10:05:45
今日も寒いでしゅね。
ぺぺは寒がり屋なのでコロナがあると安心するのでしゅよ。
401ぴのこ:2006/02/11(土) 12:00:01
ダイニチがあると安心でぬくぬくでしゅね(^▽^)
402目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 13:28:48
クッソ〜!広告の石油ファンヒーターのとこに
ダイニチのが一番安く載ってたから買ってきたら
電気代一番高いじゃん!
店員も電気代高いとか商品のとこ書いとけよ!
だまされた〜!
限定特価だから交換もできないよ〜!
403ぴのこ:2006/02/11(土) 13:32:13
>>402
そんなに電気代はかからないでしゅよ(^▽^)
404目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 13:35:29
405目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 15:09:45
三菱KDD322なのですが、最近よく突然切れるようになりました。
多いのが、朝電源を付けるときに、ヒーターを暖め終わったときと
昼間はほとんど切れます。
あと設定温度に達すると切れる傾向があります。
これって温度ヒューズとかってやつでしょうか?
406目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 15:32:55
マニュアル嫁
407目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 19:25:23
>>383
トイレの電球ってめっちゃ電気代かかるよな
トイレでの使用だと数秒しか使ってないから気にならないけど
毎日数時間使うとなると恐ろしすぎる
408ぴのこ:2006/02/11(土) 19:46:20
別に大してお金はかからないのでしゅ(^▽^)
409目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 19:51:33
ファンヒーターの中の人

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
410目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 20:15:33
>>407
パソコンの方がめっちゃ電気代かかるよ
時計がわりにテレビ付けっぱなしも電気代かかるよ
411目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 20:31:02
電気代気になるならパソコンはノート、テレビは小型の液晶使え
412目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 20:37:12
>>411
新規に買うとお金かかるよ
413目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 20:58:42
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"


                     | |    ○
                     | |      |    O  人
       ____.   | |      |   o 人 人
     /\二   \.  | |      |    ||人 人 人
     l\/ || ̄ ̄ ̄|  | |      |   人 人 人 人
     |  |  ||┌┐  |  | |      | /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
     |  |  ||└┘  |┌|=.|ヽ___|___|  □□   |
     |  |  ||      |二| |回____]   □□   |
     |  |  ||      |└|=.|/     .| 卜|  □□   | ───────────
     |ミ |  ||      |  | |      |  ヒ|       |
.   |\ノ|ミ |  ||      |  | |    /    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L
.   |_》.|  |  ||      |  | |  /       ||      ||   L
       \|_||___|  | |/        ̄     ̄
414目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:29:41
1カ月の電気代

ダイニチ   1,479円
シャープ    432円
トヨトミ     357円
コロナ     312円
パソコン    905円
415目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 00:24:53
きちんとワットで計算して証明してくれ各社メーカーさん。
>402みたいな煽りっつーか、論理的でないのがマジむかつく。
なんだかんだ言って、石油ファンヒーターの宣伝スレだ。

>414
根拠がわからん。
オレのやっている営業業務では、その内容ではプレゼンにならん。
416目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 00:26:58

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   こんな地獄でも
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     猫ちゃんは可愛いぜ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |      フゥハハハー!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡 ナデナデ
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _  ( ゚∀゚) ニャァ
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''


     ↑このぐらいのドラマをくれ。
417415:2006/02/12(日) 00:30:32
Oh!>385

>410
すいません。数字いただけますか?
よろしくお願いします!
418415:2006/02/12(日) 00:32:28
すいません。
本当にすいません。
酔って失敗とはこのことです。
明日はトヨトミの石油ファンヒーターに火を入れず反省して過ごします。
本当にすいません。
419目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 01:51:02
三洋の石油ファンヒーター点火しなくなった…
明日買いに行こうと思うのだがおすすめのメーカーはどこ?
コロナがいいの?
420 ◆8wkAInkdRY :2006/02/12(日) 01:51:54
421 ◆3.1GJm.7sM :2006/02/12(日) 01:52:28
hhh
422 ◆dUolsLiXC. :2006/02/12(日) 01:53:04
i
423 ◆utqnf46htc :2006/02/12(日) 01:53:50
424ぴのこ:2006/02/12(日) 01:56:43
>>419
ダイニチがお薦めでしゅよ(^▽^)
4年経ったけど快調でしゅ(^▽^)
425目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 04:03:01
ダイニチは消費電力とかブンゼン式特有の騒音とか
クリーニング機能を省略していることによる耐久性の無さがあるから、
コロナかトヨトミが無難
426目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 04:59:33
ダイニチは、電気で灯油を気化しているから、
コロナやトヨトミと違ってタールがたまらない。
だから耐久性も優れている。
427目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 08:25:52
うちのダイニチは同じ使い方をしてトヨトミやシャープよりも早く壊れたよ。
電気で灯油を加熱してるのは技術力の欠如としか思えないな。
428目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 08:54:07
使い方が悪いんじゃないの?
使う人を見るんだね、機械は。
429目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 08:59:06
使い方が悪かったとしても、ダイニチが一番早くぶっ壊れたんだから、
ダイニチの耐久性が怪しいってことに変わりは無いよ
430目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 09:05:05
ダイニチは、壊れる壊れない以前に、
付け始め&消すときのニオイがコロナとかに比べてすこぶる臭い
431目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 09:12:31
コロナは点火してもすぐにE4エラーで白煙吐くし、臭くてしょうがない。
432目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 09:46:31
昨日ウルトラミニ買いました 燃焼中ボッボッと異音、異臭がし ガスが目に染みて大変です 新しい灯油を使用したのですが 厳寒の中 ウルトラミニを前に途方に暮れてます
433目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 10:04:36
ボロナだからね。
仕方がないよ。
そのうちすぐE4エラーになるよ。
434目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 10:09:46
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"


                     | |    ○
                     | |      |    O  人
       ____.   | |      |   o 人 人
     /\二   \.  | |      |    ||人 人 人
     l\/ || ̄ ̄ ̄|  | |      |   人 人 人 人
     |  |  ||┌┐  |  | |      | /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
     |  |  ||└┘  |┌|=.|ヽ___|___|  □□   |
     |  |  |BORONA|二| |回____]   □□   |
     |  |  ||      |└|=.|/     .| 卜|  □□   | ───────────
     |ミ |  ||      |  | |      |  ヒ|       |
.   |\ノ|ミ |  ||      |  | |    /    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L
.   |_》.|  |  ||      |  | |  /       ||      ||   L
       \|_||___|  | |/        ̄     ̄
435目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 10:27:23
>>433 432ですが E-4とE-0が表示され 途中で止まったり 点火しなかったりします 外は猛吹雪でマジ凍えそうです
436目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:14:47
>>435
早めに修理に出すか、早く暖をとりたいなら、ダイニチに買い換えた方がいいよ。
ボロナは、E4エラーがすぐでるから、使い物にならない。
ボロナは品質管理が適正でないみたいだし、アフターサービスも良くないらしいから。
437目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:21:28
>>419です。
明日でなくて今日でしたね時間の突っ込みレスありがとうございましたW
先ほど、コジマにてコロナのGT-325Yを9980円で購入してきました。
とりあえず寒さから解放され快適です。
でも安かったのですぐ壊れないか心配ですが…
438目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:26:44
>>437
コロナはE4エラーですぐ壊れるよ。
ここ数年は品質が悪くなっているらしい。
439目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 13:26:17
>>438
えーそうなの(´・ω・`)
昨日壊れた三洋は、E3擬似炎ってやつが出てそれっきり何回試してもそのエラーで壊れました。
440目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 15:06:45
>>436 量販店に持って行ったら クレーム処理で本体交換するとの事 カキコ読むと品質に問題が有りそうなので ダイニチのFW-321Sと交換 点火も早く 臭いもせず 快適に過ごしてます 良質なアドバイス サンクス
441目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 15:39:30
>>438
そんなこたーない
コロナの製品はすこぶるいいぞ
442目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 16:08:10
ファンヒーターって最弱火がもう少し小さくできないのかな?
暖まった後は、それをトロトロと保って欲しい。
443目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 17:14:11
ダイニチは最小火力時の燃焼が優秀だと感じた。臭いもかなり少ないし。
ただ、点火時と消化時の音にビビル。
444目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 19:23:13
>443
どんな音?
ズバァァァァアアア!ゴヴァアアアアアア!とか、なんか危険な音ですか?
445目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 20:20:00
俺は
 >>335
  OK-36CRの感想と
     レビューするのを
           首を長くして
             待っている
         
446目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 20:31:52
シャープのOK-S36CR と OK-R36CR の違いを教えてもらえないでしょうか?
447目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:13:51
>>446
らくらくタンク上部樹脂の色と前面飾りパネルの色が違う。
あとはリニア油量メーターが蓄光素材に変更(S46CR)
性能は全く一緒。
448目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:15:16
補足

S36、46、58
449目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:23:35





        ダイニチ買う馬鹿=安物買いの銭失い



450目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:25:58
>>449
おまい、勉強したな。
これでおまいもバカじゃなくなった よかったな
451目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:36:47
なんかダイニチの石油ファンヒーター買ってから
電気代高いと思っててここ見たら何これ?
電気代高いのダイニチのせいじゃん!
2台もどうすんだよ〜!
最悪〜!
ヤマダの広告ダイニチが一番安くてでかく載ってるから買ってしまった〜!
まさに安物買いの銭失いだよ〜!
電気代安いのに交換してくれないよね?
452目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:38:52
>>451
使っちゃったらアウトだね。
なんで買う前にこのスレ確認しなかったんだよ?

ほんと どんまい ぐっどらっく
453目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:52:35
電器屋もファンヒーターのとこに各社消費電力表とか貼っておいてやればこういう被害者はでないのになwww
やっぱ見た目同じなら安いの買っちゃうよねwww
454目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 23:14:51
>>451
どんだけ増えたんだ?
455目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 23:17:14
>451
そうそう。消費電力がねぇ〜。
家では部屋ごとに使い分けてますよー。
着火の速いダイニチは脱衣所と朝限定で台所で使用。
長時間使うところではそれ以外の物を使用しています。
456目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 23:26:48
>>454
一ヶ月に換算すれば500円程度か?そんなもん。
457446:2006/02/12(日) 23:37:16
>>447
あんがと。
458目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 01:19:04
OK-S36E2って機種シャープのホームページにも掲載されてなかったけど
OK-R36CRと似てるけど同じ物ですか?
459目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 01:45:18



 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___      
460目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 05:21:30
まあ石油ファンヒーターの初期不良の原因のほとんどは悪い灯油が原因らしいね
使い始めで臭いのはそりゃ慣らし運転だから最初はなんでも臭いっての

だからレビューで為になるのは買いましたダメでしたってのより
長年使ってますが満足してますってのを基準に考えたらいいと思うよ
461目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 06:02:36
トヨトミ ナショナル シャープを使ってるけど
どれも不満はないな。
462目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 20:55:50
ボロナは本当に駄目だな。
463目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 20:58:53
LC-L535ES買ったよ。
464目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 21:26:22
>>460
ナショナルは一番最初は全然におわなかった
465きのこ:2006/02/13(月) 23:42:45
灯油がリッター78円になったでしゅ(^▽^)
あり得ない値段でしゅ(^▽^)
466目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 23:49:34
>>465
(@u@)
467目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 09:33:48
>>465
石油会社が原油高騰を理由に故意に生産量減らしてぼろ儲けしてからな。

468目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 09:52:42
石油ファンヒーターも凄い進歩してたんだな。
15年前に買ったシャープのを使ってたんだけど急に壊れたので
間に合わせに近所の電気屋で1万程度の安物を買ったんだけど
感激した。
前のは毎日灯油を入れなければならなかったのに今のは
同じように使用してるのに3〜4日は給油しなくても使える。
燃費は格段に良くなってるんだね。
469目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 10:11:51
>>468
灯油から得られる熱量は一定。
能力が一緒なら時間あたりの灯油消費量はどのメーカーも変わらないよ。
考えられるのは
・ 以前より小さいクラスを買った
・ タンクが以前より大容量になった
・ 温度管理がきめ細かくなり無駄な暖めすぎがなくなった
このくらいかと・・・。
470目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 12:59:41
あほか
471目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 13:40:24
>>468
ならねえよ
472ぴぴ:2006/02/14(火) 15:09:51
今日は春のように暖かいでしゅ(^▽^)

石油ファンヒーターは要りません(^▽^)
473ぴのこ:2006/02/14(火) 15:50:50
そうでしゅね(^▽^)
474くるみ:2006/02/14(火) 16:25:20
そうでしゅ(^▽^)
475目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 17:26:38
>472-474
逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
476目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:13
専ブラでいちいちハンドル変えてる姿が浮かぶなw
477目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 18:53:05
タンク容量は大きくなっていってるね。
あと給油口が入れやすくなっていってる。買った次の年にワンタッチ栓が出てた。
(個人的にねじ込み式が好きなのだが)
背面あけて掃除できるのとか
478目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 20:30:21
>468
このスレはたぶんメーカーさんの担当者ばっかりだから
たぶん、自分の書き込みに対するツッコミの数々は正しい。

>469を参照にして、実は人間の感覚に対してみんな売るために必死なんだから!
479ぴぴ:2006/02/14(火) 21:14:45
>>476
おまえアホ(^▽^)
480目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 21:22:10
>>479
(@u@)
481目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:05
三菱の石油ファンヒーターを使っているのですが
3時間延長の機能を無効にする方法を教えてください。
482目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 22:43:43
クロック回路をいじると解除出来まつ
483目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:48:50
安全家電:作動期間設定、点検促進など 経産省が法改正へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060115k0000m020113000c.html

購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能を製品に付け、
消費者に定期点検を促す案などが浮上している。
早ければ06年度中の改正を目指す。
484目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 00:49:02
経産省、家電全メーカーに「ソニータイマー」組み込みを義務付けへ

安全家電:作動期間設定、点検促進など 経産省が法改正へ
 松下電器産業が製造した石油温風機で、一酸化炭素中毒
事故が相次いだことを受け、経済産業省は14日までに、
家電製品の安全性向上のため、電気用品安全法など関連法令を
改正する方向で検討に入った。

購入から一定期間がたつと製品が
作動しなくなる「タイムスタンプ」機能を製品に付け、消費者に定期点検を
促す案などが浮上している。早ければ06年度中の改正を目指す。
(以下略)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060115k0000m020113000c.html
485目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 01:14:01
夜は少し冷えるな
486目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 01:19:40
>>481
型番位書けよ
487目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 04:26:42
>465
それは酷い価格ですね。私は九州の土民ですが農協で63円/lです。
というか暖房を使わずに今の外気温が14℃・室内19℃あるのでそろそろファンヒーターもお役ごめんな雰囲気です。
488目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 09:25:02
石油元売会社は灯油やガソリンを故意に減産して値上げし
我々一般庶民からボッタクッテ最高益を出してる
行政は見て見ぬふりこんな石油元売会社は早く潰れろ!
489目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 09:56:21
↑もし仮に日本の石油元売り(精油〜販売)が撤退したら、東南アジアや中国の粗悪ガソリンや灯油をリッター500〜1000円以上で泣く泣く買う羽目になるぞ。
当然あぼーんする車やファンヒーター続出、不完全燃焼で人間もあぼーん…
490きのこ:2006/02/15(水) 10:26:54
今日はシャープの石油ファンヒーターでぬくぬくでしゅ(^▽^)
でもあと1ヶ月くらいでお別れでしゅ(^▽^)
灯油の購入をいつやめるか悩むでしゅ(^▽^)
491目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 10:31:07
エコ灯油結構評判良いみたいね。
取り扱い店舗が増えてる。
ttp://www.shell-ecotoyu.jp/
492目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 12:53:57
>>491
赤ちゃんが卒倒してるけど大丈夫なん?
493きのこ:2006/02/15(水) 15:01:43
ふ〜(^▽^)
494ぴのこ:2006/02/15(水) 15:18:12
ふ〜(^▽^)
495目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 15:24:27
>>491
カレーうどん食いにくそうな家族だな
496目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 15:59:36
>491

あかちゃん、もう逝ってるんじゃww
497ぴぴ:2006/02/15(水) 16:14:47
ふ〜(^▽^)
498きのこ:2006/02/15(水) 16:46:41
今日は暑いでしゅ(^▽^)
ファンヒーターがずっととろ火でしゅ(^▽^)
財布に優しいでしゅ(^▽^)
499目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 17:12:42
>>497-498
死ね
500ぴぴ:2006/02/15(水) 18:08:56
>>498
うちは今日は暖房要りません(^▽^)
501目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 18:19:51
>>500
死ね
502ぴのこ:2006/02/15(水) 19:45:38
うちはダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
503目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 19:47:49
>>502
死ね
504:2006/02/15(水) 19:54:29
はじめまして(^▽^)
505目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 19:57:39
石油ファンヒーターとエアコン暖房つけっぱなしで
Tシャツと短パンで生ビール飲んでます(^▽^)
506目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 20:31:37
1g78円って何よ?
507きのこ:2006/02/15(水) 21:38:43
その辺のガソリンスタンドで売ってる灯油の値段でしゅ(^▽^)
508目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 21:40:17
電波がコテ変えて必死に書き込むスレはここですか(@u@)
509目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 21:41:40
顔文字安っ(プ
510きのこ:2006/02/15(水) 21:49:57
(^▽^)
511ぴのこ:2006/02/15(水) 21:56:37
(^▽^)
512目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 22:34:31
1リットル77円で買える俺は勝ち組
513ぴぴ:2006/02/15(水) 22:39:04
>>508
ぴぴときのこさんとぴのこさんは別人でしゅ(^▽^)

いい加減にしてください(^▽^)

片山さんを呼びましゅよ(^▽^)
514ぴぴ:2006/02/15(水) 22:42:03
片山さんはここに居るのでしゅ(^▽^)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1077979920/l50

515ぴぴ:2006/02/15(水) 22:44:11
>>512
もっと安いガソリンスタンドがありましゅよ(^▽^)


ここで検索してくださいでしゅ(^▽^)

ガソリン価格比較サイトgogo.gs
ttp://gogo.gs/
516目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 23:02:54
ガソリン使って遠くまで買いに行くのは本末転倒

>>515
灯油は?
517ぴぴ:2006/02/15(水) 23:12:58
>>516
あなたは田舎者でしゅ(^▽^)

都会にはガソリンスタンドがたくさんあるのでしゅ(^▽^)

ぴぴは名古屋でしゅ(^▽^)



ここは、灯油の価格も比較できましゅよ(^▽^)

ガソリン価格比較サイトgogo.gs
ttp://gogo.gs/
518目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 23:24:47
灯油の比較方法がワカラン
519目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 00:40:56
>>517
>ぴぴは名古屋でしゅ(^▽^)

もうレスしません。
520くるみ:2006/02/16(木) 02:25:23
こんばんは(^▽^)
521目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 02:32:23
OK-S36CR買ってよかった
給油楽で残油も見れるし大量タンクでおまけに除菌イオン
いたせりつくせりな満足
522目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 07:10:15
除菌イオンwwwwwwww
523きのこ:2006/02/16(木) 13:21:24
ふ〜(^▽^)
今日は寒いでしゅ(^▽^)
524目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 13:55:54
>>523
きのこる先生ですか?
525目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 14:05:08
>>524
違うよただの電波。
誰も相手にしないのに何年も粘着してるアフォ
526目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 14:13:40
527ぴぴ:2006/02/16(木) 14:33:18
>>525は田舎者の人でしゅ(^▽^)
528目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 14:43:53
田舎者の人
腹痛が痛い
529ぴぴ:2006/02/16(木) 14:55:49
田舎者の人が必死でしゅ(^▽^)
530ぴぴ:2006/02/16(木) 14:56:42
あ、そうだ!!

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛


531きのこ:2006/02/16(木) 15:14:13
何年も粘着して悪かったでしゅ(^▽^)
このスレにとはさよならでしゅ(^▽^)
532目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 15:17:46
>>527
>>529-531
そっか
どこかのスレでまた会おうなノシ
533きのこ:2006/02/16(木) 15:26:39
>>531

お前ニセモノ(^▽^)
534ぴのこ:2006/02/16(木) 15:50:19
今日もダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
535ぴのこ:2006/02/16(木) 17:01:08
粘着して悪かったでしゅ(^▽^)
みんなにお詫びするでしゅ(^▽^)
536目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 17:46:02
スルーしろ
537きのこ:2006/02/16(木) 17:48:13
>>536 をスルーするでしゅ(^▽^)
538くるみ:2006/02/16(木) 18:02:06
電波出しまくりでしゅ(^▽^)
ここはおれ様のためのスレでしゅ(^▽^)
539ぴのこ:2006/02/16(木) 18:04:14
文句のあるやつはかかってくるでしゅ(^▽^)
受けてたつでしゅ(^▽^)
540ぴぴ:2006/02/16(木) 18:22:35
片山さんカモーン(^▽^)
541目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 18:38:10
しかしシャー( ´,_ゝ`)プのヒーターは
着火が不安定だな。バッっとつきやがれ。
542目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 19:20:37
>>541
ゴトゴトゴト・・・ガチャンッ!ボワァッ!シュ〜ゥボワァッ!シュッシュッシュシューーーーー
セラミックヒーター点火だから仕方ないね。
イグナイタ点火のダイニチは
ゴトゴトゴト・・・ガチャンッ!ジーーボッ!シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
543目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 19:25:03
名古屋ってヤダな。
544目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 19:49:01
>>542
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
545目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 21:38:44
今年は質の悪い灯油が増えてる?
昔から買ってるGSで、ついさっき灯油買ってきたんだけど
臭くてたまらない。
546目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 22:09:08
>>545
品薄で韓国からの輸入灯油が出回ってる影響らしいよ。
確かに臭いがきつい。
547目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 22:33:35
>546
きっとキムチの発酵させた汁ははいってるんだろ
548目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 23:55:30
無意味な冗談いらないから
549目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 01:55:12
いや寄生虫の卵入りだろ。
550目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 02:04:24
う○こーでもw
551目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 02:10:55
いや、捏造灯油だろ
552目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 02:13:04
     | | ;:"'':,,.        ,;::'';
     | | ; ,::,.. '':;, ,,,.,.,.,.,.,;:";:. ;
     | |;'  '"            ':,
     | |                 ':,
     | |                ':,
     | |       ○      ○ ;
     | |   *           .;''  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ● | |'':;,.        ー―  ,:'   <. ファンヒーターの灯油なくなった
     | |            ;''"     |
     | |            ;;      \_____________
     | |   ;; ,.,.,..,.,. ,.,   ;;.       
     | |  ;;  ;;  ;;   ;;.      
     | |  ;;  ;;  ;;   ;;.      
     | |  ;;  "; :;   ";.       
     | |''''''"'''''''"   "''''''''"
 ̄ ̄ ̄
553くるみ:2006/02/17(金) 02:17:02
>552
はやくいれるでしゅ(^▽^)
554ぴのこ:2006/02/17(金) 02:32:41
寒い日はダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
555ぴぴ:2006/02/17(金) 13:10:59
片山さんはこのスレを見ていないようでしゅ(^▽^)
556ぴのこ:2006/02/17(金) 13:50:05
寒いからエアコン暖房から
ダイニチファンヒーターに切り替えたでしゅ(^▽^)
ぴのこはエアコンも持っているのでしゅ(^▽^)
557ぴぴ:2006/02/17(金) 14:42:16
そうでしゅか(^▽^)
558きのこ:2006/02/17(金) 14:50:34
エアコンを持っていないと夏が厳しいでしゅ(^▽^)
夏はさすがに石油ファンヒーターは使わないでしゅ(^▽^)
559ぴぴ:2006/02/17(金) 15:01:00
そうでしゅか(^▽^)
560ぴのこ:2006/02/17(金) 16:16:23
エアコン暖房は空気が乾燥するのでしゅ(^▽^)
加湿器が必要なのでしゅ(^▽^)
561きのこ:2006/02/17(金) 17:28:24
エアコン暖房は空気の湿度は変わらないと思うでしゅ(^▽^)
除湿してないのに、どうして乾燥するかわからないでしゅ(^▽^)
562ぴのこ:2006/02/17(金) 17:39:51
温度が上がると、空気中にとけ込める水分の量が増えるのでしゅ(^▽^)
だから同じ水分量だと湿度が減るのでしゅ(^▽^)
それに比べてファンヒーターは灯油に水分が含まれているので加湿器があまり
必要ないのでしゅ(^▽^)
563きのこ:2006/02/17(金) 17:48:48
勉強になったでしゅ(^▽^)
564ぴぴ:2006/02/17(金) 18:08:34
さすがはぴのこさんでしゅ(^▽^)
565目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 18:09:27
>>562
間違ってるよ?
566目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 18:48:25
567目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 18:59:07
>>565-566
オマエら頭悪いね。
568目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 20:26:09
水分が含まれている灯油は不良灯油だろゴラァ
569目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 20:28:26
デムパユンユン
570ぷぷ:2006/02/17(金) 21:58:19
今日もトヨトミでぬくぬくでしゅ(^▽^)
571ぴのこ:2006/02/17(金) 23:33:34
>>568
もっと勉強した方がいいでしゅよ(^▽^)

私たちが通常使用する灯油は水分が多く、気温マイナス50℃の上空1万mの世界では、エンジンに届く前に凍ってしまいます。
http://www.jalcard.co.jp/column/knowledge/agora19.html
572ぴのこ:2006/02/17(金) 23:37:36
これくらい知らないとはずかしいでしゅよ(^▽^)

>>565-566>>568

 ■ 室内燃焼器具を使用していませんか?
→ファンヒーターやストーブを使用する場合、灯油が燃焼した際に水分が発生します。
この水分が結露を発生させる原因になります。
(灯油1リットルを燃焼させると約1リットの水が発生します)
http://www.asahi21.co.jp/hero/select01.html
573目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 23:44:47
>>572
間違ってるのは上半分じゃん
574目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 23:58:38
(^▽^)←最後にこれが付くと説得力がまるで無い。
それに理論ぶるのは結構だが、リンクをコピペしただけだし。
575目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 00:02:45
傍から見る限りクソコテと呼ばれる者が正しいように思えるがいかに
576ぴのこ:2006/02/18(土) 00:03:53
>>573
下記リンクで勉強するといいでしゅよ(^▽^)
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/shitsudo1.html
577ぴのこ:2006/02/18(土) 00:06:52
>>575
オマエアホ。
578ぴのこ:2006/02/18(土) 00:15:43
ぴぴさん、きのこさん、くるみさんこないでしゅね(^▽^)
579きのこ:2006/02/18(土) 00:20:49
見てましゅがネタがないでしゅ(^▽^)
580ぴぴ:2006/02/18(土) 02:34:27
ふ〜(^▽^)

難しい話にはついていけないのでしゅ(^▽^)
581ぷぷ:2006/02/18(土) 03:02:54
ふ〜(^▽^)
582目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 08:13:16
>>575
いや、糞コテは所詮糞コテだって。
583目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 08:22:56
この糞コテのカキコって何の役にも立たないのがほとんどだな。
まれに役に立ってもコピペってかw
584ぴぴ:2006/02/18(土) 08:27:30

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

585目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 11:16:49
>>582-583
負け犬の遠吠えか。
傍らから見て惨めだなwww
586目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 13:08:22
587目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 13:26:42
>>574
能無しは理論ぶることも出来ないw
588ぴのこ:2006/02/18(土) 15:06:50
今日は暖かいからエアコン暖房でしゅ(^▽^)
589目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 16:01:19
ねえなんでヤマダってダイニチばっかいっぱい並んでんの?
利益率高いから?
590目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 17:48:10
>>589
売れ残ってるんじゃないか?
591目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 18:27:46
ネットの掲示板でダイニチは電気代高いと言われてるからみんな買わなくて売れ残ってるのか・・・?
592目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 18:43:45
売り切れで追加発注した分が売れないだけだろ
593目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 18:52:34
お前らが寒がるからDAINICHIの工場の中の人が作った
06年1月製の05モデルだ、感謝して買え、
594目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 23:33:37
石油が枯渇したらエタノールファンヒーターとかになるんだろうか?
595きのこ:2006/02/18(土) 23:52:04
エタノールの燃焼は炎が見えにくいから面白そうでしゅ(^▽^)
596目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 09:40:40
エタノールだと、ファンヒーターに使わないで、飲んで暖をとる奴も出てくるかもな〜
まぁ、アルコール依存症の方は使えないな〜(・∀・)アヒャ!!
597目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 11:37:11
段々、暖かくなってきましたでしゅね。
でも油断は禁物でしゅよ。
今日もコロナで暖まりましゅね。
598目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 13:21:45
シャープのタンクいいね
自動給油ポンプ以来の感動を味わった
599目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 14:55:40
近々、転勤引っ越しな感じなんですが、
住む所探しで不動産屋に石油ファンヒーター可能な所が良い
って希望出したら、それじゃ住む所見つからないから
その条件だけは考え直してくれと言われました。

厳しいねー
600目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 16:19:47
まぁボロナが石油ファンヒーターの地位を貶めているからな。
あの黒煙E4エラーファンヒーターではだめだろ。
601目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 16:40:19
電器店でトヨトミのLC-U325Sを見てきたんだけど
コロナのように別個で空気取り入れ口がついているように見えた。

店員が近くにいたんで、ファンヒーターを回転させて
背面をじっくり見ることが出来なかったんで真偽は不明だけど
ポット式ってファンはひとつじゃなかったっけ?
602目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 17:02:58
>>601
H32使ってるけど送風と燃焼と2つあるよ
603ぴのこ:2006/02/19(日) 17:04:46
今日は暖かいからエアコン暖房でしゅ(^▽^)
604ぴぴ:2006/02/19(日) 18:57:49
そうでしゅか(^▽^)
605目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 19:17:56
家は数年前にナショナルが売ってた、遠赤が出るとか言うファンヒーター
使ってるけど、ほとんどインチキ商品だね。
606ぴのこ:2006/02/19(日) 20:01:47
寒くなってきたのでダイニチで暖房してるでしゅ(^▽^)
607目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 20:13:52
4畳半より狭い部屋で使うのに最適の物はありますか?
タンク容量2L位の小型の物探してます。
今のはデカイ、4L使うのに1ヶ月掛かりますし、火力強杉
608ぴのこ:2006/02/19(日) 20:19:33
FW-251Sがお薦めでしゅ(^▽^)
609ぴぴ:2006/02/19(日) 20:32:05
そうでしゅか(^▽^)
610ぴぴのこ:2006/02/19(日) 21:26:37
石油ファンヒーターはお手軽暖房でいいのでしゅ(^▽^)
611目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 23:03:38
エアコンの二〇度は寒いが、ファンヒーターの二〇度はあったかいよパトラッシュ
612目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 23:37:01
トヨトミは消火時激臭。しかもエラー頻発で勝手に消えて臭くてたまらん。
613目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 03:17:25
>>611
やっぱ寒いよ。
614目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 04:12:43
コタツの無い部屋はエアコンでは不十分だ。
615ぴぴ:2006/02/20(月) 04:29:52
ぴぴの石油ファンヒーターは3時間過ぎると
ピーピーやかましい音が鳴るのでししゅ(^▽^)

コロナの社員のエロい人、もう少し音を小さくして
くださいでしゅ(^▽^)

深夜は別の部屋で寝ている家族に聞こえそうで
気になりましゅ(^▽^)
616目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 06:11:37
ダイニチ4シーズンくらい使ってる。
壊れる気配がない。
電気代高いのは知らなかったけど
小さいのだからたいしたことないか。
617目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 11:24:06
3万円で買ったコロナ・三菱 数年で故障
1万5千円で買ったコロナ・SHARPは元気だ
やっぱりでかい奴は壊れるの速いのか
618目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 11:29:41
たけー!!!!!!!
灯油高杉だよーーーーーーーー!!!!!
今日頼んだらリッター75円もするーーーーーーーー!!!!
これで最後にしようと思います!!!!!
619きのこ:2006/02/20(月) 11:37:18
リッター80円のところもあったでしゅ(^▽^)
もうそろそろ季節も終わりなのでしゅ(^▽^)
620きのこ:2006/02/20(月) 16:50:31
今日は静かでしゅ(^▽^)
621ぴのこ:2006/02/20(月) 17:11:40
今日はダイニチで暖まっているでしゅよ(^▽^)
622目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 17:55:35
>>602
吸気用の小さいファンが必要なのは
ARC式だけだったはずだが?
623目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 21:17:05
知ったかぶり
624目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 13:30:59
着火時に白い煙が出て臭かったけど分解掃除したら治ったみたいです
625きのこ:2006/02/21(火) 14:14:05
よかったでしゅね(^▽^)
626目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 14:32:59
トヨトミLC-32 2005年製の展示品が8980円で売ってるんだけど
これって調べても仕様とかわからないんだけど
消費電力とか燃費とかどうなの?
この値段だったら買い?
627目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 15:19:15
超寒い&起動してしばらくは灯油でガンガン暖房、そして適温に達すれば
保温は電気ってな具合のハイブリッド暖房機ってのは開発してくれないのかな?

結構受けると思うぞ
628目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 15:27:29
暖房費が高くなるんじゃないかな〜?
629目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 16:09:50
手間の損失を考えてないね↑
630ぴのこ:2006/02/21(火) 16:13:42
>>627
エアコンと併用すれば解決でしゅよ(^▽^)
今日はぴのこはエアコン暖房でしゅ(^▽^)
夜にはダイニチに切り替えるでしゅ(^▽^)
631目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 19:33:58
なんていうかなぁ、それじゃないんだよなぁ…
分かってくれる方いないかなぁ…
難しいなぁ…
632目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 20:42:54
>>627
ホットマンじゃダメ??
633目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 12:35:08
>>632
ダメだね
634目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 13:06:06
今日はアラジンで暖まっているでしゅよ(^ー^)
635目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 13:08:21
(*´д`)ハァハァ
636てすと ◆mrJ.sP719A :2006/02/22(水) 13:19:10
テスト
637目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 13:24:02
>>627
石油ハイブリットエアコンつうのは?
まさしく起動時ガンガン、保温は電気のようですよ
638ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/22(水) 13:32:53
ふ〜(^▽^)
639ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/22(水) 13:36:28
ぴころまいうスレを宜しくでしゅ♪(^▽^)

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1139882498/l50
640ぴぴ:2006/02/22(水) 15:04:13
>>639
宣伝活動乙でしゅ(^▽^)
641目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 19:38:39
トヨトミのは、ファンが2つあるんですか?
642ぴのこ:2006/02/22(水) 19:39:42
今日はダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチはNO.1でしゅ(^▽^)
643きのこ:2006/02/22(水) 20:38:57
今日はシャープでしゅよ(^▽^)
でも、もう外は暖かくなってきているのでしゅ(^▽^)
ずっと冬のままがよいのでしゅ(^▽^)
644目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 22:24:17
一時期よりは暖かくなってきてるから灯油の保ちがよくなったね。
645ぷぷ:2006/02/22(水) 22:49:16
トヨトミがさいこうでしゅよ(^▽^)
646目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 23:41:53
リモコン付きのファンヒーターってないの
3時間延長ウザ杉なんですが・・・
法令や自主規制なんかでそーゆーの製造禁止されてるんですか?
647ぴのこ:2006/02/23(木) 00:33:12
三時間延長はJIS規格で決まっていると思ったでしゅ(^▽^)
リモコンは知らないでしゅ(^▽^)
なんか近くで暖まるから必要ないような気がしましゅ(^▽^)
648ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/23(木) 03:21:11
けけけ(^▽^)
649目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 03:31:11
>>646
三菱のKD-406DSにはリモコン付いてる
時間延長ボタンや温度調整ボタンは付いてるが電源入りボタンは無し
もっとも一度も使う機会は無かったが
650目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 08:27:39
>>649
うちのKD-405DLにもリモコン付いてるよ。
三菱ダンファンのファジィのやつ。
651目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 10:47:47
>>646
Nationakとか一部のメーカーが製造・販売したけど、
売れなかったみたい。それで、少しでも安いほうがいいので
リモコン付き機種は姿を消した。
652目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 10:50:00
今日はアラジンで暖まっているでしゅよ(^▽^)
ぽかぽかしてとても暖かいでしゅ (^▽^)
653ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/23(木) 13:04:05
ぽかぽかでしゅ(^▽^)
654目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 13:30:00
>>653
ぴころチャソはどこのメーカーのを使って温まってるでしゅか?
655ぴのこ:2006/02/23(木) 13:32:45
ぴのこはダイニチのファンヒーターと富士通のエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
656ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/23(木) 13:34:13
>>654
ダイニチのFW-3290Dでしゅ(^▽^) とっても暖かいのでしゅ(^▽^)
るんるんでしゅ♪(^▽^)
657ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/23(木) 13:35:03
ぴのこさんこんにちわでしゅ(^▽^)  ダイニチ仲間でしゅ(^▽^)
658ぴのこ:2006/02/23(木) 13:43:27
ぴころさんこんにちわでしゅ(^▽^)
ぴのこはFW-4070Sを使っているでしゅ(^▽^)
ダイニチ仲間でしゅ(^▽^)
659目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 15:14:11
>>655
ぴのこタソには聞いてないでしゅ。
勝手に答えないでほしいでしゅ。
660目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 15:29:39
661ぷのこ:2006/02/23(木) 15:48:39
ぷのこはコロナのファンヒーターところなのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
662目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 15:51:38
コロっと氏ぬナ
663ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/23(木) 18:02:21
↑けけけ(^▽^)

ぴぴさん仲間でしゅ♪(^▽^)人(^▽^)

ぷのこさん初めましてでしゅ(^▽^)
664ぺのこ:2006/02/23(木) 18:14:00
ぺのこはダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ。
665ぴぴ:2006/02/23(木) 18:18:50
電波板の人がたくさん集まってきたのでしゅ(^▽^)

ご迷惑をおかけして申し訳ないのでしゅ(^▽^)
666ぱのこ:2006/02/23(木) 18:30:37
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ。
667目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 18:33:53
>>666
・・・・・・・・・
668:2006/02/23(木) 19:49:25
666おめ☆(^▽^)
669ぷぷ:2006/02/23(木) 19:51:40
>>666

呪われるでしゅよ☆(^▽^)
670ぽのこ:2006/02/23(木) 20:07:14
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。
671愚兵衛 ◆NEROYu7oSk :2006/02/23(木) 20:45:05
666おめ☆(^▽^)
672ちんこ:2006/02/23(木) 20:45:44
ちんこはユアサのファンヒーターでホカホカでしゅ(^▽^)
ユアサ最高でしゅ(^▽^)
673きのこ:2006/02/23(木) 20:49:15
変な人がたくさんいるでしゅ(^▽^)
もうすぐ春でしゅ(^▽^)
春は変な人が多くなるのでしゅ(^▽^)
674くるみ:2006/02/23(木) 20:53:34
変な人も楽しくやるでしゅ(^▽^)
675まむこ:2006/02/23(木) 20:53:51
まむこはダイトヨで暖まってましゅよ(^▽^)
ダイトヨ最高でしゅ(^▽^)
676目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 20:58:42
これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23)は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと
必ず美枝さんに暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し、
病院へ行きました。原因は妊娠によるつわりなどでした。
売春婦であった美枝さんは、まず誰の子なのか考えましたが、
夫の子である事 を確信し、早く報告しようと急いで帰りました。
しかし夫は自分の子とは信じず、中絶を命じました。 それから5ケ月。
結局美枝さんは中絶を拒み、生むことを決意しましたが、
夫は従わなかった事を不満に 思い、さらに暴力を振っていました。
そしてその日夫は美枝さんの腹部に膝蹴りをしました。
すると、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら....
....流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。
何故?それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。
目はあべこべに付き、片方の目は眉毛の上に付いていました。
鼻はだらしなく直角に曲がり、口にいたっては縦向きに、
しかも耳のつけねから裂け目の様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。
それからどうなったかは分かりません。
うしろで何か気を感じても決して振り向いてはいけません。
それはあの子があなたを見つめているから。
677:2006/02/23(木) 21:23:03
けけけ(^▽^)
678目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 22:30:29
>>676
顔を蹴られたってこと?
679目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 22:47:08
>>678
何回読んでもわからないよねぇ。
680目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 22:50:45
オイラのウルトラミニ 電源が入らなくなっちまった。
買ってまだ3ヶ月も経ってないのに。
コンセント入ってるのに表示もボタンも無反応。
もうだめぽ
 
681目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 23:11:38
まだ保障期間内だ
修理すれば?
直った頃はもうファンヒーターいらないぐらい暖かくなってるかも
682ぴぴ:2006/02/23(木) 23:22:41
>>671
愚兵衛さん発見(^▽^)
683目のつけ所がぴころさん:2006/02/23(木) 23:39:11
ふ〜(^▽^)
684ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/02/24(金) 03:49:16
今日は雪が降るそうでしゅ(^▽^)
685きのこ:2006/02/24(金) 08:13:17
おはようでしゅ(^▽^)
686ぺのこ:2006/02/24(金) 10:53:15
ぺのこはきょうもダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ。
687ぷのこ:2006/02/24(金) 10:54:45
みんな集まってるでしゅね!

ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
688目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 12:33:23
コロっと氏ぬナ
689ぱのこ:2006/02/24(金) 12:34:12
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ。
690きのこ:2006/02/24(金) 12:39:13
つまんないでしゅ(^▽^)
691ぽのこ:2006/02/24(金) 12:41:31
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。
692目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 17:32:46
680>
加熱防止サーモが切れたな。

君の部屋相当汚くない?ストーブの後ろのFanに相当ゴミ詰まってるご様子。
693目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 17:38:33
687>

ハイブリットエアコンじゃないと外気温8度以下なら、
ストーブもう一個買ったほうが経済的だよ。
まあコロナだとCOK-280シリーズの室外機が付いてる機種ですな。

689>
昔シャープで妨害電波で点火するストーブあったよ。
これぞほんとの自動点火(笑

691>
電気代で苦しむかもよ〜
694ぺのこ:2006/02/24(金) 18:09:56
ぺのこはきょうもダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ。
ねー、ぴのこタソ!
695680:2006/02/24(金) 21:35:23
>>692
部屋は寝室でかなりキレイだぞ。
こんな症状になったヤシいねーんだろな。
696ぱのこ:2006/02/24(金) 22:11:12
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ。
ね〜、ぷのこタソ!(^▽^)
697ぴのこ:2006/02/24(金) 22:14:09
ぴのこは今日もダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
ぺのこタソとお仲間でしゅ(^▽^)
698目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 22:24:19
どうやらトヨトミが長持ちしそうな感じだな。
699ぷのこ:2006/02/24(金) 22:27:41
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
700目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 22:28:41
700GETなのでしゅ!(^▽^)
これでこの先生きのこって
いけそうな気がするでしゅ!(^▽^)
701目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 22:34:55
これで、この 先生 きのこ って



なるほど。
702目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 22:38:12



                     きのこっのっこーのこ
 
              /⌒ ヽ       γ´⌒`ヽ
             /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
            (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
             ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゜Д゜ )゜ノ ))    )  (  
              .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゜ー゜* )    ))---
                                         ̄ ̄
                   げんきのこっ♪
 

               エリンーギ、マイタケ

    /⌒ ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゜Д゜)゜ノ ))     )  (  
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ        ( ゜ー゜*)    ))---
                               ̄ ̄
           ブナ(゜Д゜)シメジ♪


703目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 22:42:58
誰も長府のファンヒータは使ってないのかなぁ(´・ω・`)
もしかして会社無くなってる?
結構酷使してるけどもう18年間一度も故障無しなんだが。
704目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 22:43:33
>>702
きのこ先生キタコレ!
705目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 23:09:05
長府といえば給湯器しか思い浮かばない
706目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 23:17:41
>>703
長府のってトヨトミのOEM?そっくりだけど。
707目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 00:03:55
灯油は時代遅れですこれからは超電導の時代です
708目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 00:22:44
エネルギー保存の法則
709目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 04:43:38
ファンヒーター点く時に白い煙が出るんだが、これはどうやったら直るんだ?

710目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 05:34:29
ヒント:水蒸気
711目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 08:19:00
●●一枚ガラスサッシの断熱、結露対策●●
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1061825979/
712ぱのこ:2006/02/25(土) 10:18:17
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ。(^▽^)
713目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 12:24:11
>>710
水蒸気じゃないだろ
あ、ヒントね…

>>709
PSEで大混乱になる前に点検してもらった方がいいと思う。
たぶん修理とか大袈裟なものじゃなくて速攻で解決するから。
714ぺのこ:2006/02/25(土) 12:49:42
ぺのこはきょうもダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ。 (^▽^)
715きのこ:2006/02/25(土) 14:09:42


                     きのこっのっこーのこ
 
              /⌒ ヽ       γ´⌒`ヽ
             /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
            (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
             ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゜Д゜ )゜ノ ))    )  (  
              .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゜ー゜* )    ))---
                                         ̄ ̄
                   げんきのこっ♪
 

               エリンーギ、マイタケ

    /⌒ ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゜Д゜)゜ノ ))     )  (  
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ        ( ゜ー゜*)    ))---
                               ̄ ̄
           ブナ(゜Д゜)シメジ♪
716明太子:2006/02/25(土) 14:32:06
ストーブもファンヒーターもトヨを使いましょう。
717目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 14:36:14
煙は恐らく噴霧した灯油の不完全燃焼による点火時のガス。もしくはファンのモーター不良。です。
718目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 15:58:36
>>713
PSEって修理や点検も駄目なの?
719目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 18:16:54
>>718
修理用の部品供給が途絶えるとか言ってる香具師が居るからねぇ。
まぁ現時点ではネタかも知れんから鵜呑みには出来んけど。
修理不能になれば即粗大ゴミだからねぇ。
720ぽのこ:2006/02/25(土) 23:17:44
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。
721ぐらこ:2006/02/26(日) 00:45:58
やっぱり国はバングラでしゅ(^▽^)
722きのこ:2006/02/26(日) 00:47:54
国は北朝鮮でしゅ(^▽^)
723目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 02:47:10
今日は暑かった
724ぱのこ:2006/02/26(日) 13:09:13
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ。
725ぴのこ:2006/02/26(日) 14:57:40
ぴのこはダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ(^▽^)
726目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 15:11:06
こいつバカじゃねーの
727きのこ:2006/02/26(日) 15:32:21
にせものがたくさんいるでしゅ(▼皿▼)
728ぴのこ:2006/02/26(日) 15:43:50
>>726
オマエアホ(^▽^)
729ぺのこ:2006/02/26(日) 15:45:56
ぺのこはきょうもダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ。 (^▽^)
730ぷのこ:2006/02/26(日) 15:46:45
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
731ぽのこ:2006/02/26(日) 16:16:57
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。
732目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 16:28:04
シャープまじ最悪。
こないだ買ったのに、電源切っても火がくすぶりやがった。
消火器使おうかと思ったよ…
733目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 16:29:08
やっぱりレーザーバーナーですよ。
734目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 16:37:23
トヨトミ使って2年目なんだが
点火後しばらくしてガス風船を膨らます時のような異音がして
爆発しそうな気がして即止めた。
怖くて点けられない…タスケテ
735きのこ:2006/02/26(日) 17:21:10
トヨトミは点火後数秒は「ぼぉぉぉ〜」というような轟音がするでしゅ(^▽^)
736目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 18:13:00
いや、そういう音の後に「ぷぁ〜」と風船を膨らませる時のような…
737目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 18:58:30
>>732
電源コード引っこ抜くお前が悪い
738目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 19:59:46
>>728
あ?早くシネヨ
739目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 20:10:11
>>737
停電時/災害時想定とか
740ぷのこ:2006/02/27(月) 02:40:16
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
深夜でもぽんかぽかでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
741目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 02:48:00
シャープにしました。
742ぱのこ:2006/02/27(月) 02:49:39
>>741
ぱのこもシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
仲間でしゅ!(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅね〜!
743目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 02:52:38
三菱ファンヒーターに「しゅ(^▽^)族」はいないの?
744ぺのこ:2006/02/27(月) 03:23:32
ぺのこはきょうもダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ。 (^▽^)
>>743もダイニチファンになるでしゅよ。
きっと幸せになれるでしゅ。
745目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 04:26:25
トヨトミLC−V344です。
2シーズン何事もなく使ってきましたが、昨晩3時間経過で自動消火となった
あと、火がつかなくなってしまいました。
日曜日は何度か電源を入れて経過を見ては休ませるという事をしてきました。

どうも起動時に電熱で燃焼部を熱し、そこへ送風ファンから風が来たときに着火
するまでは行くようで「ボッ」という音は聞こえますが、その後立ち消えになって
いるようでした。

着火したてでまだ勢いがついてない状態のときにファンからの送風があたって吹き
消されているように思いましたので、一度吹き出し口に手をあてて少しふさいでみた
ら「ボボボボボ」としばらくは音が続くようになりました。

そこで今度は着火と同時に大判の封筒で吹き出し口をしっかり塞いでみたところ、
「ボー」と連続音がするようになり、安定した感じになったので封筒をどけて、
燃焼部をのぞいてみると通常の燃焼状態である青い炎が見えました。
746きのこ:2006/02/27(月) 08:43:06
マットにタールが溜まっているかもしれないでしゅ(^▽^)
灯油は問題ないでしゅか(^▽^)
747ぽのこ:2006/02/27(月) 10:12:37
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
748きのこ:2006/02/27(月) 10:32:37
だから、猿真似はつまらないと何度も言っているでしゅ(^▽^)
749ぺのこ:2006/02/27(月) 12:10:27
ぺのこはきょうもダイニチのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチは最高でしゅ。 (^▽^)
750ちんこ:2006/02/27(月) 12:12:42
猿真似は恥ずかしいでしゅよぉ〜(^▽^) ちんこはオリジナルでしゅ〜(^▽^)
751ぷのこ:2006/02/27(月) 12:13:48
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
752ぱのこ:2006/02/27(月) 12:19:23
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ。 (^▽^)
753目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 12:42:16
シャープ糞!!あんなクソバカ♯製品使わねーよタココラーーーーーーwwwwwwwww
754目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:39:56
ぴのこタソがいない・・・(´・ω・`)
755ぴのこ:2006/02/27(月) 17:45:41
いるでしゅよ(^▽^)
心配させてすみませんでしゅ(^▽^)
今日もダイニチでぬくぬくでしゅよ(^▽^)
756ぺのこ:2006/02/27(月) 18:24:28
ぺのこはダイニチのファンヒーターに飽きてきたでしゅ(^▽^)
ほかのメーカのに買い換えたいでしゅ。 (^▽^)
757目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 18:27:28
NG推奨ワード

(^▽^)
758目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 18:46:54
漏れのはナショナルだぜ(`・ω・´)/
FF式じゃないが結構古い
759目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 19:53:36
 
うちは ロゼット洗顔パスタ を使っていますが、何か?
760目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 22:41:53
さむいよー、
家は、あったかDAINICHIファンヒーターなのになんでだろ
スイッチ入ってなかった、 ピチ!
40秒であったか温風!
DAINICHIでよかった!
761目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 22:50:22
寒さがブリ返して来たな
762目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 02:25:01
とりあえず灯油3缶買ってきた…
763ぺのこ:2006/02/28(火) 10:36:21
ぺのこはアラジンのファンヒーターに買い替えたでしゅ(^▽^)
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
764ぽのこ:2006/02/28(火) 10:38:16
また寒くなってきたでしゅ。
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。
765うんこ:2006/02/28(火) 11:42:18
ぶりぶりでしゅ(^▽^)
766ぱのこ:2006/02/28(火) 12:11:52
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ。 (^▽^)
767ちんこ:2006/02/28(火) 12:44:03
ちんこは自家発電でヌクヌクでしゅ〜(^▽^)擦って擦って擦りまくりでしゅ〜(^▽^)
768ぱのこ:2006/02/28(火) 12:50:08
>>767
それはいいでしゅね!(^▽^)
暖かさはどれぐらいもつんでしゅか?(^▽^)
769目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 13:19:34
ttp://www.corona.co.jp/news/news_060201.pdf
被災地への義援活動で表彰
新潟県中越地震が発生した直後に、いち早くポータブルストーブを被災地へ提供
770目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 13:42:56
倉庫被災製品在庫損傷処分提供感謝褒章
771目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 13:45:14
漏大学四年就職未定留年決定将来絶望貧乏生活乞緊急助言
772目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 13:59:22
落下品通常品質保証不可松下的不具合発生時無償提供為無保証被災者危険製造者道徳問題
773目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 14:01:47
恋愛関係相思相愛電撃結婚新婚旅行男根挿入女児出産家事育児主婦多忙過労気味夫婦倦怠家庭不和簡易裁判和解成立離婚調停夫婦別々以後別居

774ぴのこ:2006/02/28(火) 17:14:49
ダイニチが一番いいでしゅよ(^▽^)
即暖40秒着火は他のメーカーにはまね出来ないでしゅ(^▽^)
目指せ消臭NO.1でしゅ(^▽^)
775目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 17:36:16
三菱のファンヒーター使ってるんだけど、点火時に白い煙がでて、表示がF2になって消えるんですけど、何が原因ですかね?
776目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 20:08:29
>>774
ってことは今はnr.いくつなの? nr1はどこ?
777ちんこ:2006/02/28(火) 21:13:27
>>768 ちんこは即暖bPでしゅ(^▽^)
擦って擦ってアッタカ持続2分でしゅ(^▽^)
778目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:16:20
>>777
私、女なんですけど、どうしたらいいですか?
このままでは「即暖」できません!(>_<)
779目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 03:16:00
ペペとディルドでぬくぬくでしゅ(^▽^)
780ぴぴ:2006/03/01(水) 03:55:40
資格の神様帝京様のホームページが更新しました(^▽^)

ファンヒーターの季節はもう終わりました(^▽^)

資格のお勉強をしてみましょう(^▽^)

ttp://www.kamadouma.com/


781目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 04:20:22
なんか変なのがいぱーい沸いてる。w
暖かくなってきた証拠だね。
782目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 04:47:56
783目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 10:22:48
>>777
擦ってる間は何分ぐらいでしゅか?(^▽^)
その間は暖かくないんでしゅか?(^▽^)
784目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 22:53:34
NGワード指定 (^▽^)
785きのこ:2006/03/01(水) 23:19:38
にせものは警察に通報でしゅ(▼皿▼)
786ぺのこ:2006/03/02(木) 09:26:31
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
787ぱのこ:2006/03/02(木) 09:48:46
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
788目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 10:52:07
きょうも寒いでしゅね〜(^▽^)
でも、いろんな仲間がいっぱい集まっているのでしゅ!(^▽^)
789ぷのこ:2006/03/02(木) 12:31:48
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
790ぴぴ:2006/03/02(木) 16:47:40
もう3月でしゅ(^▽^)

暖房とはもうすぐお別れでしゅ(^▽^)
791ぽのこ:2006/03/02(木) 18:26:23
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
792ぴのこ:2006/03/02(木) 18:37:55
ダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
ダイニチが一番でしゅよ(^▽^)
793ちんこ:2006/03/02(木) 18:47:09
ちんこは秒速即暖bPで暖ったかでしゅ(^▽^)  持続力2分半・ライトハンド高速擦りなんでしゅ(^▽^)
794目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 19:42:29
>>792
消臭ナンバーワンはどこですか?
795まんこ:2006/03/02(木) 19:58:25
まんこも一応ぬくぬくでちゅ。(^▽^)
ちょっととろ〜んとした液体も出まちゅ。(^▽^)
でも、月に1回気分わるくなるでちゅ。。。
796ぴのこ:2006/03/02(木) 20:29:11
>>794
それはもちろんめざせ消臭NO.1のダイニチでしゅ(^▽^)
即暖40秒高速着火も見逃せないでしゅ(^▽^)
ダイニチはお薦めでしゅよ(^▽^)
797目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 22:21:46
やはり出たか ま〇こバカ
798目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 23:06:13
全部読んだけど
まともなのは『ほんまもん』さんだけか
(^▽^)←あとはこんなのばかり
799目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 08:11:20
800ぴのこ:2006/03/03(金) 08:41:42
>>799
オマエアホ
801目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 09:52:49
>>793
ちんこさん、そのヒーターって、
使用時(使用後かな?)、変なにおいがしません?
脱臭機能は付いてますか?
802ちんこ:2006/03/03(金) 12:15:20
ちんこは消臭力bPでしゅ(^▽^) 消火時の嫌な臭いも栗の花の香りでルンルンでしゅ(^▽^)
803目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 12:17:52
>>802
どこで売ってますか?(・∀・)つI
804ぴのこ:2006/03/03(金) 16:39:11
ぴのこは今日は暖かいのでエアコン暖房でしゅ(^▽^)
ダイニチはお休みでしゅ(^▽^)
805目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 16:59:19
>>804
さてはダイニチはもう壊れたな。www
806ぴのこ:2006/03/03(金) 17:01:53
ぴのこのFW-4070Sは至って快調でしゅ(^▽^)
もう四年目でしゅよ(^▽^)
さすが堅牢な作りのダイニチでしゅ(^▽^)
807目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 18:25:59
808ぴのこ:2006/03/03(金) 18:30:35
>>807
オマエアホ
809目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 19:34:12
>>806
さては灯油が高いから、燃料をよく食うダイニチを見限ったんだな。www 

 
初めからコロナにしておけばいいものを・・・
810目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 20:08:24
811ぴのこ:2006/03/04(土) 08:26:18
>>810
オマエアホ
812目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 09:27:52
遅レスながら
>>灯油は問題ないでしゅか(^▽^)
それは正直感じていました。
昨シーズンは開店したばかりのホームセンターまでせっせと買いにいってましたが
今シーズンは近場のGSで買ってました。
おかげでポイントが稼げて例年はもらえなかったRCカー2台セットに手が届いた
と喜んでいた矢先のトラブルですた・・・
813目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 09:28:47
↑は745でした/お邪魔しました
814目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 09:30:00
↑PS。今は調子いいです
815ぺのこ:2006/03/04(土) 10:30:48
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
816目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 10:32:42
>>811
さては、大阪地下鉄に乗るときに、
「大日」行きに乗らずに「都島」止まりに乗ったな。www
817目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 11:08:42
818ぴのこ:2006/03/04(土) 18:44:52
ぴのこはダイニチで暖まっているでしゅ(^▽^)
ダイニチは最高でしゅよ(^▽^)
819目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 19:51:41
シャープのファンヒーターを15年使ってから!
コロナ使用して、3シーズン!
きれいなお部屋で使うと、トラブル無いですよ〜
820目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 20:18:29
三菱10年目、1度修理してから快適運転!シャープ12年目、火力が弱くなり買い換え検討中!大日2年目、運転始動時5回に1度は白煙。次回買い換え時はシャープかコロナの予定!
821目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 20:21:25
2年目で始動時白煙吐く大日は修理可能ですか?無料なら修理を依頼したい!コロナは三菱からファンヒーターのラインや技術買い取ったそうなんで次の買い換えはコロナに期待!
822目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 20:24:06
シャープ、豊臣、のファンヒーター専用スレが無いのは何故ですか?豊臣ユーザーさん、感想聞かせてください。
823大手家電の陰謀:2006/03/04(土) 20:25:05



ナショナルの石油ファンヒーターの点検さわぎも
PSE法のための前広告だったのか

なんか大仰にやってるとおもったら
これだったとは


おまえらのやることは・・・・
824目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 20:25:20
私的には大手家電メーカーのシャープのファンヒーターは 製造続けて欲しいです。
825目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 20:29:44
>>820 >>821燃焼系で2年目で白煙吐くのってヤバくね?俺は喘息持ちだから そんなファンヒーターなら即買い換え!安かろう悪かろうのファンヒーターじゃ『安物買いの銭失い』になります
826きのこ:2006/03/04(土) 20:44:15
白煙は灯油の気化ガスでしゅ(^▽^)
ブンゼン式の場合、気化ガスの出が悪いとそうなるでしゅ(^▽^)
油圧送霧化式の場合は気化ガスと空気の混合バランスが崩れると
そうなるでしゅ(^▽^)
吸っても死ぬことは無いと思いましゅ(^▽^)
827ぱのこ:2006/03/04(土) 21:41:35
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
828目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 22:43:04
>>826同じブンゼン式使ってるのに、シャープは白煙でないのに 大日は白煙でるのは何故?技術の差ですか?
829目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 22:49:53
やっぱりシャープが一番だと俺も思う!
830ぽのこ:2006/03/04(土) 23:02:03
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
831目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 23:18:02
コロナがええがな
832目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 00:15:41
今はコロナ、ダイニチ、トヨトミ、シャープ、アラジンの5社しかないんだ
5社ともしのぎを削ってがんばれ
特にトヨトミとアラジンにはがんばってもらわないとね
833目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 01:46:06
>>828
うちのシャー( ´,_ゝ`)プッのヒーターもばっちり白煙噴出します。
まぁ着火時だけの白煙ならいいさ。
コロナスレの506みたいに燃焼中に生ガス漏れてて
目が痛くなるのはマジ勘弁。
834目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 03:06:42
6年コロナを使ってますが
E4エラーは月一くらいなんでどうでもいいす
835ぷのこ:2006/03/05(日) 10:18:55
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
836名無しさん:2006/03/05(日) 12:10:49
ダイニチの40秒で着火するのを使ってます。快適です。
837目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 12:44:03
即着火機能の機種って、つけてないときに
すごい電気食ってない?
前に使ってたの、消火時も常に「97W」という
考えられないような電気食ってますた。
838836:2006/03/05(日) 13:24:55
使ってない時はコンセント抜いたほうがいいですか?
839ぴのこ:2006/03/05(日) 13:48:50
>>838
使っていないときは数Wしか消費しないから安心でしゅ(^▽^)
コンセントを抜かなくても大丈夫でしゅよ(^▽^)
840目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 14:07:07
(*_*)マイッタ シャープのRAKU2TANK絶好調で使って3年目
昨日からやけに灯油臭くて、んでさっき底板の溝みたら
灯油だらけ、前面カバーはずしてみたら銅管伝わって
底板に灯油がタレてる(´・ω・`)ショボーン 
もう修理に出すタイミング(季節)じゃないし
近日中に買い換えに逝ってきまふ(⊃д`)・・・メーカーどこにしようかな
841ぴのこ:2006/03/05(日) 14:22:11
>>840
ネジ式のダイニチが安全で確実でしゅ(^▽^)
842きのこ:2006/03/05(日) 14:26:46
ポンプの部分のフレアナットなら自己責任で増締めしてみるでしゅ(^▽^)
ホームセンターで小さなモンキレンチなら数百円で買えましゅ(^▽^)
プロでも案外締め忘れましゅ(^▽^)
気化器から垂れてるなら諦めるでしゅ(^▽^)
843まんこ:2006/03/05(日) 18:31:25
まんこも一応ぬくぬくでちゅ。(^▽^)
ちょっととろ〜んとした液体も出まちゅ。(^▽^)
でも、月に1回気分が悪くなるでちゅ。。。
844目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 18:56:30
'`,、('∀`) '`,、
845ぴのこ:2006/03/05(日) 20:56:50
ダイニチが一番でしゅ(^▽^)
846ぽのこ:2006/03/05(日) 22:12:15
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
847ぱのこ:2006/03/06(月) 09:51:18
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
848ぷのこ:2006/03/06(月) 10:09:46
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
849ぺのこ:2006/03/06(月) 13:36:14
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
850ぽのこ:2006/03/06(月) 18:08:10
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
851ぱのこ:2006/03/06(月) 19:30:56
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
852目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 21:01:13
>>840
だから嫌なんだよ。楽々タンクとか汚れま栓とかは。
メーカーは5年後10年後の灯油漏れの保証してくれるんだろうか?
確かにネジ式キャップの閉め忘れによる事故よりは確率少ないんだろうけど、
イマイチ信用出来ない。うちの汚れま栓もジワーっと灯油が染み出して来る。
殺人ヒーターは松下だけで勘弁。放火ヒーターとか要らんわ。
853ぱのこ:2006/03/07(火) 03:19:25
ぱのこは深夜もシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
854ぽのこ:2006/03/07(火) 10:16:52
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
855目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 13:06:26
856目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 19:49:39
東芝の10年選手が壊れた。。。_| ̄|○
 
まだあと1か月ぐらいは要る。。。
通販見ても、ろくなのしか売れ残ってない。
ダイニチもトヨトミも嫌だ〜!
857目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 22:31:03
今までシャープ3年使ってきたけど、何度かクリーニングボタン実行しても
上手く点火出来なくて、修理とか考えずに昨日コロナ買ってきますた(`・ω・´)
シャープに比べて使い勝手イマイチだけど一応満足してる事にしておきます(´・ω・`)
858きのこ:2006/03/08(水) 13:33:38
RAKU2タンクの機種以外は本体の灯油受け皿内の灯油をスポイトで完全に抜かないと
クリーニングボタンを押しても意味がないでしゅ(^▽^ )
古い機種では2時間、新しい機種でも1時間が必要でしゅ( ^▽^)
コトコトとポンプの空打ち音が出たらクリーニング中でしゅ(^▽^ )
質の悪い灯油を使うとシャープはすぐにダメになりましゅ( ^▽^)
859目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 19:24:27
売れ残ってる訳じゃなく、DAINICHI様が受注生産を
行ってくださってる、ありがたく購入しろ!
860目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 20:14:13
今日は扱った
861目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 20:49:09
ダイニチがあるならライバルが
ダイイチというブランドで売り出すのはどうだ
862目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 03:06:16
>>859
そうそう。ダイニチはオンデマンド生産方式だからね。他社は初冬には製造
打ち切りだが、ダイニチは3月ぐらいまで追加生産してる。
863目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 16:17:54
856です。
アラジンを買いました。
暖まってます!
864目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 16:20:48
そりゃ「冷えてます!」とは言わないよな普通
当たり前のこと書かれてもつまんないんだが
865ぷのこ:2006/03/09(木) 18:04:00
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
866ちんこ:2006/03/09(木) 21:34:46
ちんこはメンズ限定なのでしゅ(^▽^)栗の花の香りはヤング&ヤングアダルト限定なのでしゅ(^▽^)
867まんこ:2006/03/09(木) 21:47:11
まんこも一応ぬくぬくでちゅ。(^▽^)
ちょっととろ〜んとした液体も出まちゅ。(^▽^)
でも、月に1回気分が悪くなるでちゅ。。。
868ぴのこ:2006/03/09(木) 23:44:41
ダイニチが一番でしゅ(^▽^)
あとお下品なのは良くないでしゅ(^▽^)
869征永:2006/03/09(木) 23:49:43

山田電気マンセー♪
870きのこ:2006/03/10(金) 00:03:34
新メーカーでしょよ(^▽^)
ダニイチでしゅ(^▽^)
871ぱのこ:2006/03/10(金) 00:04:59
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
872目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 08:16:40
>>869
×山田電気
○山田電機
873目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 18:49:27
ダイニチ8年目故障なし
874ぽのこ:2006/03/10(金) 19:52:14
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
875きのこ:2006/03/10(金) 22:50:26
新メーカーでしょよ(^▽^)
ダニイチ最高でしゅ(^▽^)
876目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 22:58:06
給油がめんどくせー
18?でないかな?
877目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 23:23:55
>>876
油タンク使えば?
200L以上も可能
878ぷのこ:2006/03/11(土) 10:42:27
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
879目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 11:12:17
>>878
コロナのエアコンだって・・・( ´,_ゝ`)プッ
880目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 11:15:58
>>879
ダイニチの社員、乙!
881ぺのこ:2006/03/11(土) 12:52:31
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
882目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 15:47:48
今日は暖かいね
出番なし
883目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 16:12:12
灯油切れたし保管しようとおもたら
来週、雪マーク (´・ω・`)
884目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 16:22:56
そういう中途半端な時こそエアコンなど電気。
885目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 20:52:24
余った10Lの灯油をどう処分しようか
886目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 05:48:34
灯油ランタンとか灯油バーナーとか使えば
887目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 08:44:16
今朝起きたら雪降って寒かったのでダイニチファンヒーターを急いでつけました 秒速点火はありがたい
888ぴぴ:2006/03/12(日) 08:51:53
明日からまた少し寒くなるらしいのでしゅ(^▽^)
889目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 10:54:11
「ぴぴ」はフランス語で「おしっこ」という意味でしゅ。(^▽^)
汚いでしゅ!
890目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 12:26:58
891ぷのこ:2006/03/12(日) 12:35:45
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
892ぴのこ:2006/03/12(日) 22:24:01
ぴのこさんの名前はぴのこが取ってしまったのでしゅ(^▽^)
だから本物ぴのこさんはぴぴさんになったのでしゅ(^▽^)
それでぴのこが本物ぴのこになったわけでしゅ(^▽^)
893ぴぴ:2006/03/12(日) 23:07:25
そうでしゅか(^▽^)

894ぴこの:2006/03/13(月) 00:24:40
じゃあぼくはぴこのにしましゅ!(^▽^)
新しい仲間でしゅ!(^▽^)
よろしくでしゅ!(^▽^)
895ぱのこ:2006/03/13(月) 00:25:29
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
896目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 00:51:44
今シーズンに買ったトヨトミLCH32から、着火時にすごい煙と臭いがでた。
火が点かなかったからだけど、もう壊れたのかと思った。
買ってからずっと最低温度設定の6℃にして弱火運転だから、それが原因なのかなぁ?
時には設定温度を上げて、思いっきり燃焼させた方がいいのかなぁ?
教えて!ぴのこ!
897ぽのこ:2006/03/13(月) 01:24:01
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。 (^▽^)
898ぺのこ:2006/03/13(月) 09:53:35
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
899ぷのこ:2006/03/13(月) 14:49:22
ぷのこはコロナのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。
900ぴぴ:2006/03/13(月) 15:20:34
今日は寒いでしゅ(^▽^)

多分、今日と明日が石油ファンヒーターの使いおさめでしゅ(^▽^)

水曜日は暖かくなるのでしゅ(^▽^)
901びのこ:2006/03/13(月) 15:50:03
>>900
ぴぴはしんべん垂れてどこか逝ってくださいでしゅ(^▽^)
石油ファンヒーターはまだまだ必要なのでしゅ(^▽^)
902きのこ:2006/03/13(月) 16:30:45
夏でも時計代わりに石油ファンヒーターが必要でしゅ(^▽^)
一年中、石油ファンヒーターは大事でしゅ(^▽^)
903目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 18:46:57
904目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 18:55:56
大阪は雪が降ってるぞw
こんな日はやっぱりダイニチブルーヒーターに限るな。
905目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 21:04:38
大阪ってくっせーよなー
よく住めるよなー
906目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 22:45:32
>>905
だよな〜!
その点、うちは隣の尼崎だから安心だ。
907目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 22:49:31
関西方面は何処でもくさいよな。
908目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 22:51:17
以前、川崎在住の人が家を聞かれて、小声で
「横浜です・・・」と言っていた。
あとで、川崎だとわかってワロタ
909目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 22:52:25
>>907
それは家でダイニチのファンヒーターを使っているからだと思われ
910目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 22:57:34
>>909
ハァ?
E4エラー頻発のボロナ使っているからだろ?
911目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 23:19:05
>>910
ダイニチユーザー、図星か!w
912目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 23:35:47
>>911
ボロナ厨は何必死になってんの?www
913目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 23:37:03
うちはリンナイのガスファンヒーターですが、何か?
914目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 00:03:49
>>913
オマエスレ違い。
お呼びでないから。
はいさようなら。
915目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 01:05:20
>>906
尼崎は日本で一番空気が汚れていますw
916目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 23:34:58
きょうは、ぱのこもぴのこもプのこもぺのこもポのこもぴぴもきの子もちんこもまんこもびのこもいない・・・。(´・ω・`)
917ぴのこ:2006/03/14(火) 23:49:18
ぴのこは、いるでしゅよ(^▽^)
ぴぴさんも年中いるでしゅ(^▽^)
夏場はこのスレを保守しているでしゅ(^▽^)
918ちんこ:2006/03/15(水) 06:00:14
ちんこも萎んで存在してるでしゅ(^▽^)
でもたまに元気に硬直しましゅ(^▽^)
919ぱのこ:2006/03/15(水) 10:47:47
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
920目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 07:37:06
(´・ω・`)ちんこが来たのにまんこが来ない
921まんこ:2006/03/16(木) 10:52:14
まんこは今、月に一度の苦しい日を迎えているでちゅ。(^▽^)
無理に呼び出さないでほしいでちゅ。(^▽^)
でも、これを乗り越えればまたぬくぬくでちゅ。(^▽^)
922目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 19:50:35
ヾ(@゜▽゜@)ノ ワーイ〜 まんこだ まんこだ〜
923目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 19:50:40
>>921
ワロタ
924目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 17:53:41
ついにきのうは、ぱのこもぴのこもぷのこもぺのこもぽのこもぴぴmpきのこもちんこもまんこも来なかったのか・・・。(´・ω・`)
 
何て日だ!!!_| ̄|○
925きのこ:2006/03/18(土) 18:04:53
洗濯物を乾かすのにシャープを使っているでしゅ(^▽^)
本当は暑くて止めたいのでしゅ(^▽^)

ちなみにファンヒーターの真上に洗濯物を干しちゃダメでしゅ(^▽^)
洗濯物が落ちたらファンヒーターが過熱して壊れてしまいましゅ(^▽^)
その前に火事になるかもでしゅ(^▽^)
926目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 18:23:16
この冬はダイニチとコロナの9畳用を使ってたんだが、ダイニチのは
室温が上がって出力が下がっても風量が減らないんで、あまり暖かくない強風に
常時吹かれてる感じでなんか気分的によろしくない
別室に置いてるコロナのはぬこがかなり近接して寝れるほど風量が抑えられてる
みたいだが、室温が低いときの挙動がわからないので一概には言えない
927目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 19:03:44
>>926
ダイニチも風量減るけどね。ぬるい温風と言えばシャープ。あれはかなりの
強風なのか?それとも火力がスペック通り出てないのか?w
928目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 19:14:41
>>927
減ってたのか。すまん

温風の温度はそう変わらず風量がダイナミックに変わるってのが理想
温風とはいえ風を長時間受け続けるのはちとつらいので
そんな製品ないのかな
929きのこ:2006/03/18(土) 20:10:02
> それとも火力がスペック通り出てないのか?

その通りでしゅ(^▽^)
本体のクリーニング機能で回復しない場合は買い替えるか捨てるでしゅ(^▽^)
930目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 01:20:19
>>926
気温が下がってフルパワー再稼動するとぬこが飛び上がるんだよね。
 
>>925
ファンヒーターは真上に温風が出ないから上に洗濯物干しても無意味。
てか洗濯物乾燥にはセラムヒートがいいお。
(´・ω・`)
931ぷのこ:2006/03/19(日) 10:48:19
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ。(^▽^)
あとしばらく世話になるでしゅ。(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。 (^▽^)
932ぱのこ:2006/03/19(日) 12:48:07
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
933ぽのこ:2006/03/19(日) 22:17:02
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
これからの季節はこれで十分でしゅ!(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。(^▽^)
934目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 09:47:05
空気取り入れ口から白い煙が出て止まった。しばらくするとまた着くんだけどどうしよう。修理か買い換えか、掃除したぐらいで治るならいいけど
935ぺのこ:2006/03/20(月) 10:49:29
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
936135:2006/03/21(火) 05:17:22
結局、今まで使った感想ですが
今のところ文句ないですな。

最初は少し匂ったけど、ある程度使ってからは
燃焼中は匂わなくなって
点火時にちょこっとと消火時に若干匂う程度で
設定温度になるまでの全力?燃焼中はシャーっとうるさいけど(正にカセットコンロ)
その後の低出力?運転中は結構静かだし
悪くないと思われます。

ただ、斜めの石油注ぎ口が使い易いかは微妙ー
ひっくり返さなくて良いのは最高なんですが
雫が切りにくいんですよねー、だから斜めの面に1〜2滴落ちる事が多い。

しっかし今時の石油ファンヒーターは思ったより全然いいですな。
母も満足してるようで、灯油の継ぎ足しが面倒とはいっても
寒い頃で三日にいっぺんくらいだし、今くらいだと五日にいっぺんくらいだから
あんまり気にならんですし。玄関は灯油臭くなりましたがっ(笑

ただ、結構タンクが重かったんで、2Fとかに設置するのは面倒かも。
1Fの22畳専用としては申し分無しと言った所か。
来期も楽しみです。

あー2月の灯油代ですが、\7.5kくらいだったかな?
一回の給油料金が\3kくらいで、三回くらい(一回目は半分しか買わなかった)
買いに行ったハズなんで。

20年物のセントラルヒーティングからの乗り換えですが
ガス代が確か\16kくらい安くなったので、やはり灯油は安いですね。
(2Fはセラミックヒーターなんで、電気代はかなりくっとります\21kくらい(汗)
来年までに、エアコン導入出来る部屋にしとかないとなぁ・・・
937目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 16:43:51
>>896
ファンヒーターの最低設定温度って14℃だと思ってたけど
トヨトミはずいぶんと低いんですね。
938936:2006/03/22(水) 06:27:10
>>936の訂正です
OK-S58CRを使用してる部屋は、22畳じゃなくて18畳でした(T_T)

木造15畳、コンクリート22畳用で
18畳だから、そう言う意味ではがんばってるんですが。
パネル工法だから、気密性とかは結構いいんですけどね。

価格COM見たら、耐久性に不安有りとありましたね。
うーん、これは使ってみないと分かりませんが
10年くらいもってくれるといいな〜
939きのこ:2006/03/22(水) 08:39:46
シャープの気化器は概ね 6, 7 年でダメになるでしゅ(^▽^)
S58 ということは一番火力の大きな機種だと思いましゅ(^▽^)
もっと寿命が短いかもでしゅ(^▽^)
毎年、シーズンオフでしまう前には気化器のクリーニング (お手入れ機能) をするでしゅ(^▽^)
940目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 17:05:04
弱燃焼時に臭かったが、空気取り入れ口の奥に10年間に溜まった埃の塊を
掃除機で吸い取ったら臭いが消えた。
941きのこ:2006/03/22(水) 17:38:06
ということは油圧送霧化式でしゅ(^▽^)
いままでずっと不完全燃焼してたのでしゅ(^▽^)
これからは気をつけるでしゅ(^▽^)
942目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 17:41:05
>>939
気化器修理いくらぐらい?
943ぱのこ:2006/03/22(水) 17:42:12
きょうは雨で肌寒いのでしゅ。(^▽^)
ぱのこはシャープのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりシャープは最高でしゅ!(^▽^)
944きのこ:2006/03/22(水) 17:55:38
>>942

1 万円を見込んでおけば、ほぼその範囲内に収まると思いましゅ(^▽^)
石油燃焼機器を数年使ってメンテナンス代が 1 万円なら、機器としての
ランニングコストはさほど高くないでしゅ(^▽^)
945ぴのこ:2006/03/22(水) 18:05:08
今日もダイニチでぬくぬくでしゅよ(^▽^)
946目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 18:10:16
>>944
さんくす。
947ぺのこ:2006/03/22(水) 20:30:07
ぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
まだまだファンヒーターは必要なのでしゅ。(^▽^)
948目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 22:06:22
押し入れにしまう前の手入れはどんな事したら良いです?
949目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 23:10:36
>>941
油圧送霧化式でなくても古い製品は燃焼が弱いと臭うものだよ。
950目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 03:32:42
>>939
あーい
シーズンオフの収納前のクリーニングの大事さは
芝刈機のキャブレーターで懲りてますので
慎重にやります〜
まー5年もってくれれば良いと思っておきます。
そんなに高くなかったですしね。
951目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 06:49:04
>>948
本体に残った灯油をスポイトで抜き取る(シャープのらく2タンクは不要)
あとは止まるまで燃焼運転(あるものはクリーニングorお手入れボタンで運転)
外装、フィルターの清掃。
952目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 10:52:50
三菱って石油ファンヒーターの修理って今もやってる?
うちのやつ故障したっぽいんだが.
953目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 11:01:00
クリーニングする時は電源延長コードを接続してベランダやバルコニーなど
外に本体を出してからの方がいい
付着したタールを焼ききる時にニオイや煙が出る
954きのこ:2006/03/23(木) 12:05:31
タールを焼き切るとはいえど、実際は始動用ヒータで気化器を
加熱しているに過ぎないので、ニードルにこびり付いカーボンは
取れないのでしゅ(^▽^)
ニードルにカーボンが堆積すると灯油の流れが妨げられて
火力が落ちるでしゅ(^▽^)

クリーニングしたからといっても完全に初期性能が取り戻せる
わけではないのが厄介でしゅ(^▽^)
955目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 12:15:10
☆★☆ ぷよぷよオンライン対戦 ☆★☆

今日の3時から完全無料!
3月23日(木)〜29日(水)と「ぷよぷよ15周年カーニバル」!
最初に階級判定があって、自分にあった相手を選んでくれる。
昔やってた人、暇な方はぜひ!

http://puyo15.jp/download

ちょwwwえらい盛況なんだけどww
すでにロビーを占拠してるvipperどもを調子に乗らせるな!
しかも!「デジタルハイビジョン20型液晶テレビ」 などが当たる! ←ここチェック
956ぽのこ:2006/03/23(木) 15:05:42
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
この季節はこれで十分でしゅ!(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。(^▽^)
957目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 17:49:23
>>951
ありがd。冬までゆっくり休んでもらいます。
958ぷのこ:2006/03/24(金) 10:56:55
ぷのこはコロナのファンヒーターとコロナのエアコンで
暖まっているでしゅ。(^▽^)
あとしばらく世話になるでしゅ。(^▽^)
やっぱりコロナは最高でしゅ。 (^▽^)
959目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 13:58:22
やっぱり石油ファンヒーターはダイニチでしゅ(^▽^)
960きのこ:2006/03/24(金) 16:30:20
そろそろ石油ファンヒーターが時計代わりになる季節でしゅ(^▽^)
安物機種は時計機能が省略されていて夏場は邪魔でしゅ(^▽^)
次の冬が待ち遠しいでしゅ(^▽^)
961目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 16:32:58
安い絵文字使って、今シーズンずっとカキコしてた奴ら!!
シーズンオフでもちゃんと保守あげしろよ!!
962目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 16:49:01
>>961
そんなことしないでも、
このスレ、ちょうど1000で終わりそうでしゅ(^▽^)
963きのこ:2006/03/24(金) 17:51:50
春でも夏でも次スレへ Go でしゅ(^▽^)
964ちんこ:2006/03/26(日) 10:02:48
朝から雪が降ってとても寒いでしゅ(^▽^)
フル回転でこすって暖めてましゅ(^▽^)
965まんこ:2006/03/26(日) 10:49:37
まんこはついに苦しい日を克服したでちゅ。(^▽^)
これでまた安心して温まれるでちゅ。(^▽^)
月に一度の保守は必要でちゅ。(^▽^)
966目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 21:56:10
ヾ(@゜▽゜@)ノ ワーイ!ちんことまんこのそろい踏みだぁ〜
967目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 11:34:55
>>966
ちんことまんこがいっしょになったら、どうなるの?
968ダイニチタイマー:2006/03/27(月) 21:02:09
もう春ですよ
969目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 13:10:28
>>967
子供ができる
970目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 13:31:17
>>967
すんごく気持ちいい
971きのこ:2006/03/28(火) 13:53:49
というのは童貞の妄想でしゅ(^▽^)
972目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 14:36:19
>>969
え?
汗かくぐらい温かくなるんじゃないの?
973目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 14:39:35
このスレ的には972が正解
974目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 15:03:50
「太陽(日)」と「月」で→「『明』るい」(^-^)
975目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 15:07:35
834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:40:36 ID:rJWe3b9A0
   >>オンドレら
   私は高校生活の3年間
   ずっとサッカーをやっておりました
   フリフリのことなら何でも聞いてちょ
 
844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:56:02 ID:h5+w65Y50
   >>834
   サッカーの練習が終わってグランドの隅っこで立ちションしたあと、
   ちんこはどうするんですか?
 

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 15:23:03 ID:4Iq5f5dJ0
   トンボでしごく
 

846 : :2006/03/13(月) 15:39:27 ID:ssmo6tZA0
   >>845
   流れからいうと、そこは「フリフリ」と答えるのが
   妥当と思われ。
 
848 :(^Д^):2006/03/13(月) 18:57:46 ID:RpEMlK/U0
   唇の端が少し歪んだ♪
976目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 09:52:31
コロナって何でこんなにビービーうるさいの?
つけて3時間経つととんでもないでかい音でビービー知らせてくる
そのたびにすげービックリして切れそうになる。
石油が無くなるときも同じ音でビービーなる。
石油入れてスイッチ入れても感度が悪いのか
石油を関知出来ないらしく同じ音がビービーなる。
ストーブ傾けたりしして石油が内部にきちんと入れないといけない。
そうしないとスイッチ押すたびにビービーなる。
本当に殺意を覚える。コロナだけは二度と買わない。
977目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 12:39:41
賢明な判断ですね
今度は秒速着火・消臭bPのダイニチワールドにお越し下さい
978ぺのこ:2006/03/29(水) 14:49:27
寒がりのぺのこはアラジンのファンヒーターで暖まっているでしゅ。(^▽^)
やっぱりアラジンは最高でしゅ。 (^▽^)
979ぴのこ:2006/03/29(水) 20:17:35
今日は寒いでしゅ(^▽^)
こんな時は、ダイニチファンヒーターでぬくぬくでしゅ(^▽^)
980ぽのこ:2006/03/29(水) 20:19:56
ぽのこはデロンギのオイルヒーターで暖まっているでしゅ(^▽^)
この季節はこれで十分でしゅ!(^▽^)
やっぱりデロンギは最高でしゅ。(^▽^)
981目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 22:56:22
急に寒くなってきたけど灯油がもうない・・・・・
買いに行くかどうか悩む季節だぁ
982目のつけ所が名無しさん
>>977
消費電力もNo.1ですよねぇ〜?