ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えr
電気代馬鹿高ダイニチ石油ファンヒーターのスレッドです

前スレ
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ 2台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130531224/
2目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 03:44:33
*ダイニチKの営業所

東京営業所 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-13-7ダイニチ神田ビル 03-3258-3841 03-3258-9484
大阪営業所〒564-0044 大阪府吹田市南金田2-6-6 06-6330-1431 06-6330-1444
仙台営業所 〒984-8651 仙台市若林区卸町3-1-15 022-235-8621 022-235-8620
新潟営業所 〒950-1295 新潟県新潟市北田中780番地6 025-362-1140 025-362-6669
高崎営業所 〒370-0043 高崎市高関町345 027-328-0501 027-328-0509
宇都宮営業所 〒320-0838 宇都宮市吉野2-1-12 028-636-9411 028-636-9140
名古屋営業所 〒461-0040 名古屋市東区矢田1-3-33第一生命ビル8F 052-721-6677 052-721-7731
広島営業所 〒731-0137 広島市安佐南区山本1-4-25 082-875-8851 082-875-8852
福岡営業所 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南2-4-11シティコート中陽1F 092-474-0731 092-474-0953

以上
3目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 03:45:05
そして全国を網羅するコロナ営業所

札幌支店 003-0028 札幌市白石区平和通16丁目南1-19 011-864-0440
札幌営業所 003-0028 札幌市白石区平和通16丁目南1-19 011-864-0440
函館営業所 041-0824 函館市西桔梗町 21-2 0138-48-6070
旭川営業所 078-8262 旭川市東旭川南 1条 2丁目 2-5 0166-37-2330
帯広営業所 080-0022 帯広市西12条南 1丁目30-1 0155-35-7518
釧路営業所 085-0038 釧路市花園町 4-17 0154-24-4191
北見営業所 090-0064 北見市美芳町 9-1-30 0157-26-2103  

青森支店 030-0946 青森市古館1丁目12-38 017-742-8255
青森営業所 030-0946 青森市古館1丁目12-38 017-742-8255
秋田営業所 010-0917 秋田市泉中央4丁目4-18 018-864-5671
八戸営業所 031-0073 八戸市売市4丁目4-7 0178-24-5289
弘前営業所 036-8086 弘前市田園 1-2-1 0172-28-3910
盛岡営業所 020-0823 盛岡市門 2-1-42 019-622-4791
水沢営業所 023-0002 水沢市水沢工業団地4丁目79 0197-22-4155
仙台支店 983-0035 仙台市宮城野区日の出町 1-7-32 022-235-3181
仙台営業所 983-0035 仙台市宮城野区日の出町 1-7-32 022-235-3181
郡山営業所 963-8033 郡山市亀田 1-51-9 024-938-2240
山形営業所 990-2423 山形市東青田 3-6-28 023-642-3255
庄内営業所 998-0103 酒田市錦町 1-183-1 0234-31-0571
4目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 03:45:40
東京支店 114-0003 東京都北区豊島 8-4-8 03-3927-1151
東京営業所 114-0003 東京都北区豊島 8-4-8 03-3927-1151
水戸営業所 310-0852 水戸市笠原町 653-2 029-241-2172
千葉営業所 270-2222 千葉県松戸市高塚新田 95-5 047-312-8330
大宮営業所 331-0811 さいたま市北区吉野町 1-332-6 048-651-1231
つくば営業所 305-0861 つくば市谷田部 6788-19 029-839-5325
横浜支店 245-0063 横浜市戸塚区原宿4丁目7-13 045-852-4008
横浜営業所 245-0063 横浜市戸塚区原宿4丁目7-13 045-852-4008
立川営業所 190-0034 立川市西砂町 1-66-13 042-531-6771
甲府営業所 409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条 2491-2 055-268-1567
高崎支店 370-0007 高崎市問屋町西 1-3-22 027-361-4806
高崎営業所 370-0007 高崎市問屋町西 1-3-22 027-361-4806
宇都宮営業所 321-0933 宇都宮市簗瀬町 2313 028-632-5105
太田営業所 373-0825 太田市高林東町 2375 0276-38-6571

新潟支店 955-0864 三条市曲渕 3-2-15 0256-32-2126
新潟営業所 955-0864 三条市曲渕 3-2-15 0256-32-2126
新潟東営業所 950-0855 新潟市江南 1-6-41 025-286-9131
長野営業所 381-0022 長野市大豆島 5312 026-221-5111
上越営業所 944-0001 妙高市上百々1-12-1 0255-73-7511  
松本営業所 399-0033 松本市笹賀大久保原 7852 0263-26-0051
金沢支店 920-0027 金沢市駅西新町 1-1-25 076-260-0567
金沢営業所 920-0027 金沢市駅西新町 1-1-25 076-260-0567
富山営業所 930-0985 富山市田中町 2-3-15 076-444-0567
福井営業所 918-8237 福井市和田東 1-607 0776-23-0567
5目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 03:46:19
名古屋支店 455-0803 名古屋市港区入場 1-1903 052-383-3330
名古屋営業所 455-0803 名古屋市港区入場 1-1903 052-383-3330
静岡営業所 422-8034 静岡市駿河区高松 2-15-30 054-238-0005
岐阜営業所 500-8358 岐阜市六条南 2-7-8 058-268-7555
津営業所 514-0819 津市高茶屋 3-29-38 059-234-8471
沼津営業所 410-0303 沼津市西椎路 888-1 055-968-6210
岡崎営業所 444-0007 岡崎市大平町沢添 49 0564-25-0275

大阪支店 564-0044 吹田市南金田 1-8-47 06-6380-2111
大阪営業所 564-0044 吹田市南金田 1-8-47 06-6380-2111
高松営業所 760-0078 高松市今里町 1-8-5 087-835-1711
京都営業所 612-8414 京都市伏見区竹田段ノ川原町 70-1 075-643-2002
神戸営業所 651-2133 神戸市西区枝吉 5-132 078-922-2431
彦根営業所 522-0024 彦根市正法寺町南出 78 0749-24-6239
福知山営業所 620-0061 福知山市荒河東町 68 0773-22-0827

広島支店 731-0138 広島市安佐南区祇園 3-27-20 082-871-3310
広島営業所 731-0138 広島市安佐南区祇園 3-27-20 082-871-3310
岡山営業所 700-0976 岡山市辰巳 35-103 086-243-7751
米子営業所 683-0035 米子市目久美町 235-1 0859-33-8157
徳山営業所 745-0882 周南市徳山字一ノ井手 5631-4 0834-22-5567

福岡支店 812-0007 福岡市博多区東比恵 2-2-40 092-474-5771
福岡営業所 812-0007 福岡市博多区東比恵 2-2-40 092-474-5771
北九州営業所 803-0828 北九州市小倉北区愛宕 2-6-4 093-592-8611
鹿児島営業所 890-0034 鹿児島市田上 7-16-5 099-281-1321
熊本営業所 862-0913 熊本市尾ノ上 1-11-12 096-367-7361
長崎営業所 851-2106 長崎県西彼杵郡時津町左底郷浜田 74-1 095-882-7710
宮崎営業所 880-0032 宮崎市霧島 3-59-2 0985-29-1680
大分営業所 870-0108 大分市三佐 1-19-7 097-523-5161

沖縄営業所 901-2227 宜野湾市字地泊 738シーサイドパーク102号 098-897-5677       以上
6目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 06:05:35
あぼーん狙いか
7びび:2006/01/25(水) 06:23:05
2ゲトでしゅ(^▽^)
8目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 06:48:24
>>7
前スレで1000ゲット出来なかったね…
お膳立てしてあげたのに…
9びび:2006/01/25(水) 09:48:53
>>8さん m(__)mありがとでしゅ 冬眠中で寝てました(;△;)
10ぴのこ:2006/01/25(水) 11:15:20
びのこが住んでいる都市にもダイニチの営業所があるのでしゅ(^▽^)
流石ダイニチでしゅ(^▽^)
サポートも万全でしゅ(^▽^)
11黄色いキャップ:2006/01/25(水) 12:22:54
となり街に行かないと営業所が無いです、寂しいです。
でも僕の街には修理協力店があるので修理も点検もばっちりです。

三年ごとのお付合いなのです。
12目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 12:34:50
ダイニチはアフター万全ですよ
各地津々浦々迄サービスマンが 待機しております
懇切丁寧に対応して
大評判です
勿論修理品はユーザー様及び販売店迄お引き取りに
伺います
13ぷぷ:2006/01/25(水) 14:29:51
びびはまた昼寝中か!?
14目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 18:25:27
びび、1000取れずにいぢけちゃったみたいだね。(笑)
15目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 21:10:08
母『ダイニチファンヒーター買ってきたよ』
子『やったね!今日もホームランだぁ』
ワンちゃん『ダイニチはファンヒーターのホームラン王です』
16目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 21:16:53
良く飛ぶ(逝く)からなあ(笑)
17目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 22:01:04
>>15 ホームランもダイニチも見事な芸術品なんですね
18目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 12:08:07
良スレなんでage
19目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 16:33:16
来期までの保存方法の議論をそろそろして頂きたいものですな。
20目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 16:59:05
どんなにベストコンディションで保管しても逝く時は逝くから…
21ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/01/26(木) 18:02:11
ふ〜(^▽^)
22目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 20:40:52

>付属のスポイトでタンク下部のフィルターを外した所にある
残り灯油を吸い取るか、ボロ布(テッシュ)でふき取る
そんで保存、もちろんタンクは空にしてね。
テッシュの拭きカスには注意してね。
フィルターが汚れていたらそれもテッシュで拭いといてください。

って、取り説に書いてあるっしょ

もう仕舞っちゃうって沖縄とかの九州地方とか?
うちは梅雨まで使いますよ、
23目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 22:54:14
ダイニチFW-321買ってきました!秒速点火に驚き消臭の凄さに驚き音の静さに驚きました。買って大満足してます。
24目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 23:40:57
自分はダイニチファンだけど
褒めるのも>>23まで行くとわざとらしすぎて
「褒め殺し」になってしまうね。

40秒点火と臭いの少なさはともかくとして
点火・消火時の音は結構大きいし
運転時もブンゼン式特有の
「シュー」という音が絶えずしてるしね。
まあ「シュー」はガスFHでも同じ事だし
じきに慣れて全然気にならなくなるけどさ。
25目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 23:50:25
FW-321Sオーナーだけど、あと少し「シュー」という音が小さければ文句なしなのだがね
あと、消費電力もヒートバックとか使ってもう少し抑えてほしい。
ダイニチさん 頑張ってね!
26ぴのこ:2006/01/28(土) 12:29:53
コロナ工作員さんが必死でしゅ(^▽^)
27目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 12:49:23
 とある、ナショナル店会の店で「ウチの商品(ファンヒーター)もそうだが、ほとんどメーカーは部品メーカーからの寄せ集めだから、あまり良くない。ダイニチは部品から自社生産だから丈夫だからこれ買いな!!」
と、言う事でダイニチを2台買った。
1台は19年使ってる。(他の一台は5年使用)故障は一度もない。
もうそんなになるんだ!!毎冬100リットル使用する程度だけどね。
俺も年食ったんだ!!
28目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 13:03:34
というか、何でこのスレフツーに使ってんのよ?
コロヲタの俺が立てたスレだぜ?

保障期間3年間!自身のある製品を世に送るダイニチ石油ファンヒータースレです
とかに作り変えるだろフツー
29目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 13:15:15
>>28
お前の優しさに感動したからさ!
30目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 14:47:49
FA-333、1986 年製、1995 年、2002 年に修理。まだ現役。FL 管表示イカス。
31目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 20:55:58
>>29
ヲエ
32目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 06:26:33
そうなんだよね
ダイニチのメリットの一つに
耐久性って有ると思う
漏れの実家でも
唯一10年以上
故障してないのが
ダイニチ
33目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 06:58:44
そうなんだよね
ダイニチの最大のメリットは
すぐ壊れて買い替える必要が有るから、
たえず新しいのが使えて安全なんだよね。
34目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 07:08:06
>>33
幼稚すぎて煽りにも叩きにもならんな…。
もっぺん保育園からやり直してから来い。
35目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 08:13:00
ダ イ ニ チ 工 作 員 必 死 や な 。
36目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 08:24:42
煽りや荒らしは無視しましょう
ここは崇高で健全な方達が集うスレなんですから
37目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 16:26:19
壊れないと薄利多売が顕著なダイニチは辛いだろ。買い替え需要が少なくて。
38目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 16:28:36
何かコロナ工作員が必死だね。
シェアがとれなくて苛立っているみたいw
39目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 22:27:43
コロナが2年目でE-0で壊れのでダイニチ買ってきますた
燃焼時のブロワーのゴー音が高く辟易とすてます
40目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 22:29:22
>>39 カキコ訂正すます
41目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 17:12:13
お前ワケワカラン
42目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 16:36:27
321s近所のスーパーで9980円
この価格は昨年の10月と同じ
シーズンオフにこの価格なのかな
この製品来期も売るの?
sは一昨年のものですよね
43目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 05:47:36
今年度の新型モデルって、見たこと無いな。
店頭に並んでいるのは、321sの今年度生産モデルばかりだね。
44目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 06:09:53
暖房器具の新年度モデルは3〜4月頃から生産開始して、秋頃から店頭に並ぶ。
45目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 21:03:35
今日家電店でみたFW-251Eの最低価格10,000円
46目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 20:37:12
先月修理出してシリコン注意されたから、スプレー類使ってないのに、また換気サイン連発しだした。フィルター掃除もしたし、他に原因は何だろう?マジむかつくダイニチ
47目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:57
スプレー使って無くてシリコン検出されてるんなら、スプレー以外のシリコンだろ。
柔軟剤とか、ほかにも色々あるんじゃないの?
48目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 23:32:45
ダイニチって、燃費はどうよ?
タンクの大きさで、ごまかしていると聞いたけど。
49目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 00:26:41
>>48
無知で無価値なゴミ人間コロナ厨のお前に、親切な俺様が教えてやろう。
ttp://www.dainichi-net.co.jp/products/fh-2005/products-2005-fh-spec.htm
↑見ろ。

実際、スペックは変わらない昨年モデルのFW-3290S(5gタンク)と
FW-2590S(3.5gタンク)を使ってるが、常時最小火力で使ってみたら
3290Sで約70時間、2590Sで約50時間持ったから
仕様表の燃料消費量の「最小」に限ってはぼ正確だと言える。
最大火力だとどうなのかは分からんが。
50目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 00:32:58
シャープのは高いね
コロナ、ダイニチ、トヨトミは安い
実質この3社の戦いだろうね!
51目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 00:45:17
>>50
コロナはE4エラー連発のうえメーカー対応は最悪。
トヨトミは丈夫でいいんだがポット式でマジ臭い。
少しばかり電気消費量が多くても(勿論ちゃんとした理由があるし)
低価格でタフで臭いも少ないダイニチの優位は揺るがないな。
52目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 06:34:47
柔軟剤使った洗濯物干すだけでもE13になるの?そんなに繊細な作りなの?ダイニチは!冬場は暖かい部屋に洗濯物干すの当たり前じゃん
53目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 17:51:06
>>49
最大火力だとスペックより早く消費するキガス。まあ、その分暖かいって事だから
文句言わないけど・・・

>>52
フレームロッドばかりは繊細な作りの方が良いと思う。大雑把な動作だったら
不完全燃焼であぼ〜んだからね。
54目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 21:00:15
>>48
電力消費量の凄いダイニチの燃費は最悪!
55目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 19:23:02
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
56目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 19:50:29
>>55
コロチョンはホントに捏造が好きですね。
一体何が楽しいのやら。
それともシェアを奪えない腹いせですか?
57目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 19:52:34
>>56
はぁ?
今日起こった事実を書いたまでですがw

コロチョン?あんた頭平気?
58目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 19:58:37
>>57
頃チョンの脳内事実ですか?www
59目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 20:09:01
好き勝手に思ってれば?おまえこそが脳内妄想じゃねえかw

つーか何がこいつをここまでひねくれた人間にしちまったんだろう
絶好調の方も返品したい気分
60目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:58
>>55
お気の毒だが。不具合で、すぐに愛情が冷めて捨て台詞を
はくような性格なら、最初に1台だけ試しに購入しなよ。
61目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 00:19:47
>>60
変なモン売ってんじゃねーよってのが普通の消費者心理だと思うが
愛情?馬鹿ですか?誰が安物家電ごときに愛情持って金払うんだ?
信者もここまでくると基地害としか思えない
62目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 00:26:10
>>60はなじみの無い3流メーカーの客寄せ用の安ストーブに愛情持ってるんだとよw
やれやれ
63目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:01
何かボロナ信者が必死だなw
64目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 00:30:12
安くなけりゃ誰も買わん
こんな聞いたこともねえメーカー
しかもホームセンター販売専用メーカー
65目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 00:33:51
ボロナ?ボロナでもパナクソニックでもシャー( ´,_ゝ`)プッでもなんでもいいが






         まともなもんを作って売れ、一歩間違えりゃ放火機器






盲目な儲は頭から灯油かぶって逝け
66目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 01:12:47
シェアに嫉妬したボロナ工作員お疲れ様です
67目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 01:16:25
こういう信者がメーカーを駄目にする↑
68目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 01:19:42
69目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 11:48:45
日常生活では、割と温厚で常識人として日常を送っているであろう人たちが、
ここ、2chに来ると、途端に過激かつ暴力的になる。
70目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 12:09:20
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
71サイト:2006/02/08(水) 12:10:36
72目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 22:41:05

ダイニチブルーヒーターのよさが解らない人と会話するの疲れるわ、

壊れるのと壊すのは違うし、燃焼機器使うのに10年動いたとか、何とか、
3,4年動いて安全に壊れてくれる事のありがたさ解らないなんて、、、、
新品買うも安いし、バーナー交換の費用も安いしいい加減ダイニチにしろよ、
40(45)秒着火に感謝しないやつはもうしらね!
73目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 23:13:52
どこの誰が自分で金出して買った商品をわざと壊そうとするんでしょうか。
そんな奇特な人間がいるなら御目にかかりたいものです。
普通に使ってて壊れるのは大問題です。
74目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 23:24:32
>>72
使い方次第では10年もたせることが出来る。ダイニチは消費電力がなぁ・・・。
75目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 23:59:19
>>74
その分タールが溜まりにくいんだかプラマイゼロだな。
その他の点では優秀だからトータルでは大きくプラスだわ。
76目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 00:03:59
ダイニチの石油ファンヒーターは、ホントもたない
最悪だよ クオリティーが低すぎ
ダイニチ糞 使い物にならん
77目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 00:14:59
>>76
もうちょっと捻りの効いた、知能指数高そうな文章を書いてくださいよ。
そんなだから「コロチョンは中卒ヒッキーのバカばっかり」とか言われるんです。
78目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 00:32:08
>>77
どこの誰が言ってんの?
ダイニチの熱烈な信者で熱血社員っぽいけど
耳ふさいでカルト宗教みたいなこと言ってると
家族すら離れていくよ
79目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 00:34:58
>>78
アンタみたいな家族もいない社会不適応者に
そんな偉そうなこと言われても説得力ゼロだなぁ…。
80目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 01:40:33
>>79
だから妄想は聞き飽き飽きだから腹で勝負してきなよ
キミのような子供と馴れ合う気はないんだよ、ごめんな
ちなみにうちの子供はキミと同じくらいかな、14歳
キミよりは賢いよ、メーカーに愛情なんか持たないから
81目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 01:42:45
>>80
あんたみたいなハゲデブキモオタに脳内家族を誇られてもなぁ・・・。
82目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 01:53:20
>73
>どこの誰が自分で金出して買った商品をわざと壊そうとするんでしょうか。

ストーブの芯と同じで消耗品って考えられないのかなー?
ファンヒーターなんて10年ももっちゃいけないと思うんだけどね、
その辺がダイニチを愛せない人間との壁だな、
家電なんて製造後6年ぐらいで部品出さなくて、いいんじゃなかったっけ?
もちろんダイニチはバーナー交換すればほとんど新品同様だけど、新しくすれば
着火も早いし、安全装置も信頼性向上してるし、
シャープや三洋の古い機種使うより絶対に安心できる
平らな天板に物が置けるくらいしか古い機種に良いとこなんてないでしょ
83目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 02:23:33
>>82
ダイニチは一応発売から最低10年間は部品保有してる。
ダイニチのホームページによると「95年以前に製造されたファンヒーター
は部品が無い場合があります」となっている。主要部品は用意してある
だろうけどね。法律では6年間部品供給すれば良い事になってるけど、
10年以上供給してるダイニチは良心的じゃないか?
84目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 02:36:23
>>82
3日で消耗するんだ?へぇ・・・
勝手に愛してるとかきもいこと言ってていいから
他人に押し付けないでね、変態さん
85目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 02:54:28
>>84
♪お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜。
(関西限定ネタ)
86目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 02:57:30
>>85
そんなマイナーなと知る加代。
せめて首都圏にいろよ。
87目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 03:02:03
>>86
ヴァカだねコイツ。
当て字で洒落てるつもりだろうけど脱字してやんの。
推敲くらいしろっての。
88目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 03:03:16
>>87
おまえも神経質だなwww
89目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 03:09:08
ムッカー!!!!!

90くるみ:2006/02/09(木) 03:25:49
ふ〜(^▽^)
91目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 03:45:47
>>83
保証期間切れたら修理に出す人は少ないだろうな。
92目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 03:50:04
>>91
確かに。
93きのこ:2006/02/09(木) 08:36:52
貴様ら仲良くするでしゅ(^▽^)
94ぴのこ:2006/02/09(木) 09:39:57
ザイニチは駄目メーカー
着火不良で大爆発
95ぴぴ:2006/02/09(木) 09:59:13
ふ〜(^▽^)
96目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 10:59:26
ウンコロナは最悪メーカー(▼皿▼)
E4エラーで動かない(▼皿▼)
97ぴのこ:2006/02/09(木) 11:05:42
ここはダイニチのスレでしゅ(^▽^)
ウンコロナのお話は他逝ってやってね(^▽^)
98目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 11:06:20
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
99目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 11:07:35

83でしゅ、

おばかなアンチもいるけど、ダイニチスレは居心地良いです!
ダイニチ作ってる人も使ってる人も、心まで温めるブルーヒーターで
ぽかぽかなのですね、電気代とかなんだとかセコイ話ばっかり
修理のおじさんにまで文句つけたりやだね。
100目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 11:27:21
欠陥品売るからじゃない?
リコール請求騒ぎしようか?
101目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 16:26:09
>>100
頑張れば?(`皿´)ウゼー
102目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:10:04
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
103目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:12:44
321s、全く問題ないですよ、本当に
104目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:14:11
55さんの生活環境が・・・南極か北極かもねw
105目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:37:15
>>102
コピペ厨って本当にバカ丸出しだな。
それにヒッキーでよっぽどヒマしてるみたいだし、
何とも惨めで哀れで終わってるって感じだ。
やってて自分が情けなくなってこないか?
他に何か自分と社会のためになる事を探せよ。
106目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:44:28
>>105
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
107目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:51:32
コピペ馬鹿なんて放っとけばいいんだよ。
所詮は人生の敗残者&落伍者なんだから。
108目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:11
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
 
109目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 18:08:38
>>107
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
110目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 18:39:36
やっぱ3流メーカーの製品は怖いね
111目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 19:40:56
ボロナ工作員の捏造がすごいね。
112目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 21:32:32
韓流メーカーの被害妄想がすごいね。
113目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:06
もうはっきり言うけど
ダイニチのファンヒーターはもたなすぎ
はじめからコロナにしとけばよかった
114目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 21:45:48
>>113
コロナのあまりの寿命の短さに
ダイニチのほうが良かったと思い知ることだろうよ。
115目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 22:10:20
欠陥品ダイニチは実働3日であぼーん報告ありますね
116目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 22:14:13
コロナは初期不良でマトモに動かず
メーカー対応も最悪だったって報告ありますね
117目のつけ所が名無しさん :2006/02/09(木) 22:21:36
さっき見てきたら、アラジンって安くて良さそうだったんですけど、
どうなんでしゃうか?使ったことのある方々…。
118目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:12
直したつもりでも直らない欠陥商品のスレはここですね
119カーボン:2006/02/09(木) 22:40:05
シャープに汁
120目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 23:17:22
漏れ的にはエアコンのフナイが最強にドキュンだったが
大日はそれ程ひどくはないな
121目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 23:18:26
ザイニチw
122目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 23:24:29
ボロナw
123ぴぴ:2006/02/09(木) 23:46:23
結局ナショナルがいちばん良いのでしゅ(^▽^)

松下電器でしゅ(^▽^)
124目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 00:00:14
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
125目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 03:51:33
>>124
ボロナ信者の低能な捏造は飽きた。
126目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 04:49:35
昨日は会社でえらい目に遭った。
ザイニチのFW-321Sの吐いた白煙に天井の煙探知機が反応。
スプリンクラーが作動して部屋中水浸しにはなるは消防車は来るは…
欠陥ファンヒーターを作ったザイニチと売った販売店を訴えてやりたい!!
127目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 05:01:43
>>126
勝手に訴えればいいじゃないか。
ツクリだから出来ないだろうけど。
128目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 08:01:04
↑ザイニチ社員深夜2CH見張り乙!
しかも即レス12分!!
129ぴぴ:2006/02/10(金) 11:41:52
みんな仲良くしましょう(^▽^)
130目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 14:14:16
>>126
こいつキムチ悪い。
131目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 17:09:44
>>126
流石零細企業は石油ファンヒーターですか。
貧乏ですね( ´,_ゝ`)プッ
132目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 17:17:47
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
133目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:23
>>107
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
134目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 22:03:23
そんなな、面白がらずに、普通にスレを進行しましょうや
まぁ、>.55が言うのは、もう一台は問題ないそうなので、それはメーカーが悪いのだと思う
比較して、言えばいいのにな

まぁ釣りだと思うが
135目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 23:15:35
つうか>>55ってまた修理に出せばいいじゃん。
それくらい出来ないの?
馬鹿としか言いようがない。
136目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 20:47:41
ボロナ信者の低能な捏造は飽きた。
137目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:10:22
>>133
それうちと同じだわw気にせず使ってたけど(笑)
四年使って甥にあげちゃった。
138目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:14
>137
へぇー、133と同じ症状で四年間も使えるんだダイニチ
139目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:33:03
流石ダイニチ、長持ちだな。
実用には何も支障が無い。
140目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:37:57
ダイニチ支持するなんて、相当レベル低い奴らがいるね
ここの住人には
141目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:41:08
>>140
そんな低レベルじゃ釣れないぞ。
もうちょっと頭使おうや。
142目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:42:38
別に釣ろうなんて考えてない。
俺の思ったことを書き込んだまでだ
143目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 23:47:36
>>142
それならお前は本物の馬鹿ってことになるな。
144目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 04:17:23
こんなに不良が多いダイニチなのに、うちは一度も不良に当たったことが
無いのはファンヒーターの神様がちゃんと僕の日ごろの行いを見ていて
当たりのDAINICHIブルーヒーターを遣わしてくれているのですね、

ファンヒーターの神様、どうかおこないの悪いものに、はずれのヒーター
を与えるのはやめていただけませんでしょうか、お願いいたします。
145ファンヒーターの神様:2006/02/12(日) 04:43:51
>>144
ケッ、やなこったい。
不埒で不信心な連中にはダイニチであれ
ボロナを初めとする三流他社の製品であれ
白煙ボンボン噴かせてくれるから覚悟するんだな。
146目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 06:20:50
神様、無信心な者にはなんと無慈悲な、

この寒い季節、DAINICHIの暖かい温風で過せるのに
つらく寒い夜を過さねばならない者がいる事を思うと、、、
ましてや、同じ家庭の中で温かく過せる者と寒さに震える者
がいるなんて、「罪と罰」神様は厳しすぎる。

147目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 06:23:08
神様は意地悪だけど、如来様なら万人に温風を与えてくれる?
148目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:22:58
ぜんぶファンヒーターの中の人が内部で工作してるだけだよ
149目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:28:08
それって妖精さんの事でしょ、
150目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:30:21
ファンヒーターの中から妖精さんがみんなの行動を見てるんだよね、

DAINICHI以外のファンヒーターにも妖精さん住んでるの?
151目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:31:29
ダイニチ以外は死に神が憑いています。
152目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 12:33:44
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、 ◆お客様へのお願い◆
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7  私たち、タイニチ社員をトンカチで
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/    殴り倒さないで下さい。
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /     棒で殴らないで下さい。
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /     グーでパンチしないで下さい。
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ      矢を放たないで下さい。      
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/       ペニスを挿入しないで下さい。
                             精子をかけないで下さい。
153AzMAX:2006/02/12(日) 23:01:28
>>123
もう作ってないんですよ。
154目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 20:55:42
ボロナは本当に駄目だな。
155目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 21:02:47
ダイニチが最高、などとは言わないけど、
ボロナはマジでダメダメのヘボヘボ。
製品、メーカー体質の両方ともね。
臭いを我慢してトヨトミを使ったほうが
100万倍はマシじゃなかろうか。
156目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 22:38:08
このスレも去年あたりはためになるレス結構あって勉強になったんだがなぁ。
去年漏れのダイニチ着火時白煙モクモクになった時もこのスレのおかげで自分で何とか直せた。
なんだかなぁ今年は。めちゃくちゃじゃん。
157目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 23:54:23
一日部屋にいると二時間おきのベーベー言う音で頭がおかしくなりそ・・どうにかならんもんかね
しょせん工場仕様という事ですか
以前使ってた三洋が火を噴いて止まったので丈夫を期待したのだが それ以前の問題だな
やっぱ家庭で使うことを考えて設計しているメーカーを選ぶのが正解
158目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 23:59:22
>>157
オマエ何言っているかわからないぞ。
もっと日本語を勉強しろ。
159目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 00:10:04
音が五月蝿くてムカツクンデスヨ
160目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 01:38:22
家のは三時間おきだけどね、
161目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 01:45:28
>>157
それは、ドアの開け閉めしてるでしょ?
温度がいきなり下がったりするのと、温度調整をするために
急激に暖めようとゴーって音がするんだよ
それは、コロナやダイニチだけでなく、
全ての会社のものに当てはまると思うよ。
そうゆう音が嫌なら、石油ファンヒーターなんか買うんじゃない!
仕様なんだからしょうがない
いちいちくだらん文句を書き込むんじゃない
ここはおまえみたいなチョンコロが来る場所じゃない 帰れ どっか逝け
162目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 01:47:31
また ラブミーテンダーが鳴ってるよ。
163目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 01:48:41
コロナ叩いてるやつは氏ね
164目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 01:49:47
コロナの石油ファンヒーターはそろそろいらなくなるコロナ
165目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 02:28:53
ころころコロナは転がって、お池にハマってさあ大変
166目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 11:06:19
>>161
じゃなくてブザー音
割れた音でやけに大音量
コウバに居るわけじゃないからもう少し気の聞いた音質で絞った音だといいんだけど
こういうとこは家電メーカーが気が利いてて良いね
ゴーって言う作動音も前に使ってかのよりもかなり五月蝿いし
なんかストレス溜まります
167目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:43
お知らせ音はたしかにでかすぎ
電話してると相手が何ごとかと思うらしくてはずかしいぼ
168ぴのこ:2006/02/14(火) 13:28:25
そうでしゅか?(^▽^)
ぴのこはFW-4070Sを使っているでしゅけど、
音はピポっピポっておとなしめでしゅよ(^▽^)
今の最新式は音が大きくなったのでしゅか?(^▽^)
169目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 15:06:23
漏れはブザー音のスロットにテープ貼ってます。

まぁ、朝は目覚ましの代わりになるけどね。
170目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 17:11:19
最新式ではなく3年前に買ったFW−3280Sですが
運転延長を催促する音はビャーッ!ビャーッ!って必死な感じで辛いですね
ダイニチは全部こんなもんかと思ったのだけど静かなのもあるんですね
ちなみにうちのは塞ぐ開口部もないので対処しようがないです
こういう些細な事って買った後でないとわからないから困りますね
店頭で確かめる事もできないだろうし
それにしてもここってマイナーネタなのに一日中誰かが書き込んでるんですね
不思議なところだ・・
171目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 20:16:04
>>170
>それにしてもここってマイナーネタなのに一日中誰かが書き込んでるんです

だろ。面白いからついついこのスレ見ちゃう。
172目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 21:12:24
コロナをリストラされたアホ社員が腹いせに落書きする板はここですか?
173目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 21:26:53
ダイニチとコロナの叩き合いを見てたら両方とも
買う気がなくなったのでシャープ買いました。
174目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 21:47:43
>>173
またビミョーな発言を・・気持ちはわかるが・・

ますます荒れそうな希ガス・・・
175目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 22:05:18
どっかに発音体があるはずなので、その開口をテープで塞ぐと静かになる。
だけど、分解しないといけないので、慣れていない人は止めた方が良いと思う。
176目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 22:10:52
正直メロディ→警告音切り替えモードより
音量調節が欲しい
177きのこ:2006/02/14(火) 23:18:33
音質調整も必要でしゅか?(^▽^)
178目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:22:51
コウバと6畳間では環境違うからね
179目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:39:06
昨日10年位前の三菱のやつが壊れてしまったので、今日会社から使わなくなった
FM-181F貰ってきたんですけど、ちょっと暑すぎるんです。
金ないので今年はこれで乗り切ろうかなともおもってるんですが、
8畳(日本間)+6畳(洋間)暖めるために最適な機種はなんでしょうか。
住んでるところは釧路周辺です。朝はかなり冷えます。
180目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:47:12
>>179
FW-661LDあたりだと思いますが。その下の14畳用だと、釧路では寒いかな?
181目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 10:17:59
6.61kwクラスになると流石に消費電力がな。
俺はダイニチ派だけど、使い方が在宅で日中もずっと燃やすならば、
コロナの方が電気代が安上がりでいいと思う。
http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh-2005/products-2005-fh-spec.htm
FW-661LD 215/215W〜92/92W
http://item.rakuten.co.jp/lifeone/10000106/
FH-E66Y-N 19/20W〜34/34W

だけどダイニチは即暖着火、俊足で最大火力になる利点はあり、
短時間ですぐに暖められる。
独身サラリーマンとかの場合、朝は出勤するまでの時間が勝負だから、
早く暖まった方がいい。
逆に在宅の人はゆっくりでもいいから暖まれればいい。
要は目的で使い分ければいいと思う。
182目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 17:36:38
321sの背面、編み目のファンの部分を掃除機で吸い取った。埃がいっぱいだった。
綺麗にしましょう。
183目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 23:06:31
>181
ゆっくりでいいなら俺は普通の石油ストーブにします
184目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 00:44:03
そういや最近のストーブって昔のと比べてやけに暖かかったりしませんか
何が違うのか良くわからんけどちゃんと進化してるんだなと感心しました
でも相変らずヤカンのっけて湯気出しとかないと天井板そっくり返ったりするらしいですが
185目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 02:34:27
>>181
普通は起きる30分〜1時間前にタイマーかけるけどな。
186181:2006/02/16(木) 15:54:55
>>185
俺はぎりぎりまで静かなところで寝たいから、
点いたらすぐ目が覚めて起きるから。
だからダイニチが必要なのよ。
にぶちんな人はコロナでもいいんじゃないの?
187目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 17:01:02
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
188目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 17:02:04
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
189目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 17:42:46
sage

たのしそうだな・・

でもほかにやることあるだろ・・
190目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 18:08:25
↑バカなんだろうかw
191目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 19:07:16
たぶん^^
192目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 20:00:30
ここのアンチってコロナだと思われてるけど、
本当は、松下とか三菱で働いていて、
撤退でリストラされた香具師だったりして?!
193目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 20:08:10
信者って盲目なんだねぇ( ´,_ゝ`)プッ
194目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 23:14:51
粗大ゴミを処理する仕事してるんだけど
ダイニチのヒーターってフレームロッドとバーナー周りを
掃除するだけで結構復活しちゃうんだよね。
195目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 01:42:26
>>192
ダイニチを職務怠慢でクビになったDQNニートだったり…
196目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 08:58:37
3年ちょっと使ってるファンヒーターの点火が1回目は失敗して2〜3回目
に着火するようになって凄く臭いんだけどこれって修理するといくらくらいするの?
197ぴのこ:2006/02/17(金) 09:07:13
>>196
五回くらい点火消火を繰り返すでしゅ(^▽^)
198目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 10:05:42
>>194
どこのファンヒーターもそこ掃除すれば直ること多いよ
199目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 16:12:05
そんでその掃除代はいくらくらいかかるの
200目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 17:33:07
ダイニチはとてもシンプルに作られてるから
自分でやってごらん♪
超簡単だから^^
201目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 17:36:33
やだよ
知識無しにやるのは
202目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 18:01:25
>>200-201
ダニイチ壊して火を噴いて家を燃やして暖を取って( ゚Д゚)ウマー
203目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 21:06:04
>>202
それ、自分では面白いと思ってるんですか?
204196:2006/02/17(金) 22:14:00
>>197
やったけどなおらないよ〜・・・
あと何年もつかな?
まあ、ミドリの開店セールで5000円で買ったから3年ちょっともてばいいか?
安かったから修理品を再梱包して買わされたのかな?
まえ使ってたサンヨーも同じような症状で1年で常時臭くて捨てた・・・
205目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 22:20:09
>>204
ほんとにどいつもこいつもメーカーサイトくらい見てから言えよ。

ttp://www.dainichi-net.co.jp/newafter/qa/karyokuagarazu.htm

↑見て対処してからホザケ、ヘタレが。
206目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 00:52:54
ファンヒーターごときで酷い言われ様だ
207目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 01:42:04
電気食わなきゃダイニチ最強。
電気食わなきゃね。
208目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 01:52:18



  ☆ 各 社 工 作 員 さ ん 頑 張 り ま し ょ う !!! ☆


209目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 00:54:49
sage

今日は静かだな
210目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 09:31:56
点火にミスって白煙モクモク
211目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 15:47:20
ダイニチもコロナも新潟のメーカーだと今更知った
ダイニチはなんとなく関西くさいと感じていたのだが意外だ
212目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 16:18:32
>>210
ボロナでしょ?
黒煙だよ。
213210:2006/02/19(日) 19:20:32
この冬買ったFW-321S
214目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 21:21:18
>>213
それ、不良品だよ。ダイニチで点火ミスはあり得ない。
215目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 22:50:11
>>214
ボロナ厨の捏造にはレスせんでもよろしい。
216目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 23:09:18
>>213

あり得ない・・って
お馬鹿ですね・・
かなし・・
217目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 14:43:23
ここも静かになってきましたね
そろそろ春ですか
218目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 20:11:52
関東だと3月末まで油断できないな

ストーブしまおうかなと思うこの頃ドカ雪が降る。
219目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 21:19:39
東北なんか梅雨明け迄油断出来ない。
220きのこ:2006/02/20(月) 21:27:00
一年中出しておくでしゅ(^▽^)
夏は時計代わりに使えましゅ(^▽^)
221目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 21:34:17
>>220
1年中出しでよく妊娠しないな
222目のつけ所が名無しさん:2006/02/20(月) 23:50:06
一年中出しで、この先生キノコれますか?
223目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 00:49:01
>>221
小1なら妊娠しないだろ。
224目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 12:19:01
せんせい・・きのこ??
225目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 23:17:20
一年間中出ししたら、ニンニンしちゃうね。それはそうと、
ダイニチはこの先生きのこれますか?
226目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 23:19:49
>>225
石油ファンヒーターシェアbPの会社がいこの来れなかったら、どこの会社が
石油ファンヒーターをつくるんでつか?
227目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 00:03:07
>>225
頭悪いね。
228目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 09:31:34
なんだよここんとこ座がしらけてきてるぞ
もっと盛り上げねぇか!
宴会部長はどこ行った?!
229目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 14:55:46
>>226
新しい概念のファンヒーターを作る会社が現れるだろ。きっと。化石燃料に依存しない
暖房とか。何十年か先の話だろうが。
230目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 15:33:35

げ・・げんしりょくファンヒーター

by TEPCO
231ぴのこ:2006/02/22(水) 19:40:07
今日はダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチはNO.1でしゅ(^▽^)
232リサストックマイヤー:2006/02/22(水) 22:03:15
( ̄(エ) ̄)v クマがもりあげるクマァ〜 ガンガレガンガレダイニチ〜 ガンガレガンガレダイニチ〜
233目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 22:17:10
>>230
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
234目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 23:18:28
>>230
夜、ボア〜と蛍光色に光るのでとても綺麗だよね
235目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 09:13:53
臨界
236目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 11:02:02
チェレンコフ光だろ
237目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 13:28:33
紙を噛んで?
238目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 14:26:35
今修理中です<神
239目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 20:05:07
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
240目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 20:06:02
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
241ぴのこ:2006/02/23(木) 20:27:00
コロナ工作員さん出張乙でしゅ(^▽^)
242目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 21:15:37
ボンッ!って爆発風に着火(プゲラ
243きのこ:2006/02/23(木) 21:42:42
爆風ターボ点火機能でしゅ(^▽^)
244目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 23:04:15
今夜もありがとう。

FW-251S

プラチナローズ色に輝く君の姿、とてもきれいだよ。
245目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 23:09:17
いいかげんこのパターン飽きてきたな
246目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 23:48:37
もれも251S使ってるよ。一昔前のデンキストーブのような小型サイズだけど、
さすが灯油ヒーターだけあって、火力は強いよね、20畳の居間でも、
18→24度まで10分かかんないよね。
247目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 01:00:47
>>246
室温18℃もあったら暖房の必要ないだろが。
248目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 01:46:09
ダイニチで大爆発!





でもするとネタになるのだが。。。。
249目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 01:52:03
>>248
文末の「。。。。」って何?
「・・・」か「…」のつもり?
半角厨と合わせ技で
低能確定なんだけど。
250目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 11:50:22
漏れんちは4度→20度迄6時間かかりますが何か?<FW-251S

部屋は六畳で一応鉄筋ですが何か?

東北だけどな。
251目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 17:15:03
窓ガラスに、ニトムズの断熱シートはっています
それでかなり温度上昇時間削減
燃料つかいたいかたは勝手にどうぞ
ヒーターの責任ではないはず
252目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 17:31:19
鉄筋でも壁スカスカw
253目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 17:46:05
246>
北海道の人間なら冬の部屋温度22度以上が多いですな。
冬にパンツとTシャツでぬくぬくだ。

250>
東北でも盛岡から北だと家に入る断熱材の量が違うぞ。
まあ断熱効果の高い家は一度暖めるとさめにくく、一度冷やすと温まりにくいという物である。

ストーブ買うなら家断熱状態を考えてストーブのカロリー数を考えましょう。
あくまでもストーブの城数表示は目安だよ。
254目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 18:09:30
大日工作員がマジでいるな。
カロリーの絶対量が少なめなのは事実だロ。
表示を考え直せ。
255目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 18:38:30
北関東だけど22℃に設定している。
大きい部屋だと暖房機の有る位置と中心部との温度差が大きくなるからやや高めに設定する事になる。ちなみに18畳
256目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 18:48:38
254は他社のを買い直せばいいのにね(ネット料金解約したら買えるでしょ?)
それとも他社の人?
257目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 18:58:27
すごい理屈ですね
ネットやめて買い直せですか。
それは今迄の「一週間で壊れました」煽りに対して
「保証期間内でしょ」って返しとは次元が違いますよ?
その理屈ならどんな不良品を売っても成り立ちますよね?
擁護するにしてももう少し考えて下さい。
258目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 19:38:02
ここでいうのはあれだから、購入店へw
259目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 19:44:51
それもわかんないな
メーカーへ
なら解るけど
小売りに言う訳?
260目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 21:55:19
>>126
 亀レスだが、白煙で煙感知器は発報するがスプリンクラーはふかないぞ。
もっと勉強しろ。
261目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 01:33:10
ボロナ工作員は、いつもボロが出るナwww
262目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 15:50:50
ぴのこはいるか!?
263ぴのこ:2006/02/26(日) 15:55:17
なんでしゅか?(^▽^)
264目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 16:23:41
322Sと321Sは何が変わる?
265目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 17:05:15
>>263
おっ!いたか!
安心した!
特に用はない!
266目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 19:27:34
321s \5,000
251E \7,000
267目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 23:46:18
今日も僕を暖めてくれてありがとう。

FW-251S

また明日よろしくね。おやすみ。

消火・ガチャン。

268目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 00:17:03
ボンッ!!
・・・
爆死・・・
269目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 00:25:01
ボロナ使いが爆死したな。
あーあ。
270目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 07:35:48
ナムアミダブツ
271目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 11:52:10
先週、三菱の石油ストーブが壊れた(壊した)ので、ヤマダでFHY32GS7を買ってきた。
これって、純正品のFW-321Sと何が違うんだ?
272目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 12:06:01
バカ! コロナ買えって!!
後悔すっぞ!
273目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:10:20
昨年10月購入、321s問題無い
燃費良い
251がそろそろ大安売りだな 買うぞw
274目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:12:28
>>272
昭和47年に家にはコロナのストーブがありました。私が部屋に入ったら酸欠で倒れました。
怖かった
親は座っていたので助かったのだ。
おいらは、立っていた。
275目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:15:32
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
276目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:16:48
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
277目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:36:39
酸欠とか一酸化炭素中毒って低いほうが危ないんじゃなかったけ?
作り話みえみえなのはコロナの手先ってことですね?
278目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:44:59
>>277
もう火病で何が何だか判ってねえんだろ?w
279目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:49:10
火病
↑↑
なんてよむ?
280目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:06:59
酸欠なんて単に換気しなかったのが悪いんだろ
281目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:08:36
要はアタマワルイてことな
282目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:10:56
うん。みんなちゃんと換気してるか?
ウチはすきま風多いから平気だけど。
283目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:14:54
強制換気ってやつだな
うちもそうだ
少々灯油代がかさむが安心だ
284目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:18:32
最近、漢字変換に頼り過ぎて、辞書を引く人が少ない
字を知らない中高生以下の馬鹿が多いなw
285目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:19:30
>>284
tatoeba?
286目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:20:15
漢和辞典引くのめんどい
おしえろ
287目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:21:22
>>284
そう言ってりゃ済むと思ってんだろ
あほうが
288目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:27:33
自分ができないのを棚に上げてな
289目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:28:14
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
290目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:29:23
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
291目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:31:15
こいつらは中高生か?
292目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:34:37
>>291
そうです。この時間にいるのはそれくらいしかないだろ
293目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 18:25:01
で 誰も居なくなったのかw
294目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 18:27:33
ダイニチは何だか安っぽいんだよな。重量感が無い。
295目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 18:28:48
>>292
なるほど。親の金で買ってもらった製品になにやら言うのはおかしいな
貧乏な人が多いな

働けよ!
296目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 18:32:17
作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
297目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 18:47:01
>>294
安売り狙いだからしょうがないだろ
中国製じゃないだけで上等と思わないと
最近田舎のホームセンターにもハイアール製の白モノが置いてあるぐらいだから
ダイニチでもコロナでもかまわんから国内で工場構えてるメーカーは大事にしないと
298目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 21:17:09
僕の傍にはいつも君がいる。

プラチナローズ色に輝く君。

冷えた心も体も温かくしてくれる君。

FW-251S

僕の宝物。
299目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 21:29:21
きもすぎ
300目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 21:30:16
>>298
おめえ なんかすごいな
301目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 22:28:25
>>300
普通これくらいはかけるだろ。
おまえは文学のセンスないなぁ。
302目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 22:41:03
>>301
やっぱ病気なんだな、おまえw
303目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 23:28:28
>>234
燃料補給の手間も10年ぐらい不要だし、換気も不要。電源コードも要らず
持ち運びに便利!と思ったら本体が鉛で出来てるからすんごい重たいのねw
304目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 23:38:15
>>302
どっちがだよ!!
305目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 09:28:25
>>304
誰も文学的センスなんざ語っちゃいねえのよ
たかが石油ストーブごときに愛情表現してるからキモイって言われてんだよ
それを嫌味でバカにされてんのにその論調だから病気って言ってんの
黙って半島へ帰れ
306目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 09:39:38
>>303
いつのにレスつけてんだよ
307目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 10:45:43
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
308目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 10:54:21
それで少しでも世の中に影響するとでも思ってんのか
309目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 11:30:57
電気さえ食わなきゃ君の天下だ
  頑張れダイニチ!
310目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 11:34:07
>>308
グローバルな視点なのねw
こんな過疎板の3流在日メーカースレでそんなこと考えてるのお前だけだよ、信者ww
311目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 11:34:36
あんまり質の悪いものが世の中に出回るのは良くない事だと思うのだがどうだろう?
312目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 11:57:02
>>305
石油ストーブごときって何だよ!!
313目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 12:09:05
たのし〜な〜
314目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 12:12:43
輸送中に運送会社が放り投げながら運んでいるのかも
運送に関わるDQNな若者が悪い
315目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 12:18:39
何の話だ?
316目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 13:32:07
ダイニチって夏はなにやってんだ?
317目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 13:50:35
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
318目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 14:09:17
>>315
初期不良
319目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 14:30:08
50%の割合で初期不良か・・・・・
ずさんなメーカーだな〜ダイニチ
320目のつけ所が台無しさん:2006/02/28(火) 14:35:51
そこまで粘着するおまえらっていったい・・
321目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 14:57:05
恐くて買えないよ、こんなの(>_<)
322目のつけ所が台無しさん:2006/02/28(火) 15:07:51
>>321
たまには勇気を見せてみろ!
323目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 15:07:52
買ったが調子良い
嫌なら買わなければ良いだけ>>321
324目のつけ所が台無しさん:2006/02/28(火) 15:09:00
タイミングいっしょかよww
325目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 15:55:33
うん買わないよ
家が燃えたら嫌だし
326目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 15:58:35
保険で儲かるぞ
327目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 16:41:44
こんなポンコツストーブのために善良な市民の血税を使わせられないよ!
328ダイニチタイマー:2006/02/28(火) 16:57:54
ダイニチもそのうちP社やS社のようにCO事故じゃねえか?
329目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 17:06:53
リコール隠し・・・
330目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 17:17:49
ボロナ信者の捏造工作が酷いな。
いくらシェアで負けているからって、失礼ではないかね。
331目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 17:25:17
捏造は朝日の特権だね
332目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 17:39:01
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
333目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 17:40:44
初期不良率5割か・・・・・マンドクサそうだから買うのやめ
334目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 19:21:46
ボロナ工作員っていつも出張して捏造書き込みしているんだね。
それだけシェアがとれないと言うことだろうねwww
335目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 19:28:09
>>319 >>333
初期不良率5割ってお前等、
何をソースにそんな事言ってんだ?
適当な事ホザいてるとヤヴァいぞ。
336目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 19:53:52
337目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 19:55:14
捏造としか受け取れない信者って終わってるね
まるでオウムwww
338目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 19:57:19
とボロナ厨がわめいています。
339目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 20:20:08
>>336
お前バカか?
たった一例、しかもガセの可能性大。
そんなもん何の根拠にもならん。
340目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 20:43:41
>>339
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
341目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 20:45:59
ボロナ厨ってただのコピペ馬鹿なんだなwww
342目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 20:49:34
ボロナってメーカー名からしてダセーよな
343目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 20:57:21
作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
344目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:03:13
ファンヒーターは2年をこえると、白い煙をふいて着火するように
なるんだよ
それは、コロナやダイニチだけでなく全てのメーカーがそうなるんだよ
そんなに壊れるのが嫌だったら、毎年新しいファンヒーターに買い換えろ
頭悪い奴らだねぇ ここの住人は
345目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:06:31
売ってる立場から言うとね
コロナ買う人はメーカーを選んで買うんだけど
ダイニチ買う人は安いからって買うだけなんだよね
そもそもお客さんの選考基準が違うみたい
346目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:07:13
ボロナは一年でE4エラーだけどね。
347目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:08:01
コロナ3年使ってますけど 何か?
348目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:08:19
>>345
シェアは伸びないけどね。
349目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:09:07
>>347
何回修理に出したの?www
350目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:10:56
ダイニチは買ってすぐ白煙噴いたけどねw
351目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:11:41
>>345
そうなんだけどさぁ
今はコロナもダイニチも、性能や価格に大差ないと俺は思うよ
352目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:11:52
ボロナは欠陥で買う前に回収していた。
買わなくてよかったボロナ。
353目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:14:09
>>349
1回も修理に出してません
あなたほど馬鹿な使い方してないんで そこんとこよろしく

>>350
初めて使ったときや、1シーズンおいたやつは
白煙ふくよ。 俺も最初びびった
354目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:17:24
>>353
常に点火時に白煙噴いてますが?
1回消して再度運転スイッチオンでまともに点火。
修理してもらってもこの有様。
手に負えません。
355目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:17:39
ここでコロナやダイニチ叩いてる糞野郎達は、何が不満なの?
そんなに不満だったら、自分で作れ!!ホント馬鹿だねぇ
自分じゃ何にもできないくせに
まさに 負け犬の遠吠え だな
356目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:18:04
>>353
おかしいな。
ボロナはポンプに不良があるのに。
357目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:19:47
ダイニチスレなのに、粘着ボロナ厨が騒いでいるだけ。
シェアが伸びないからイラだっているんだよ。
358目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:20:30
>>354
そうなんですか?
白煙ふくのが点火時だけなら問題ないんじゃないですか?
前にダイニチ5年使ってましたが、5年目に点火時だけでなく
永遠と白煙ふいていたので、買い換えました。
359目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:21:49
え?白煙噴くのが普通なの?問題ないの?
すごいの作って売ってるんですね。
ダイニチってすごいメーカーだ。
360目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:22:31
ボロナは黒煙とE4エラーが酷いけどね。
361これはひどい:2006/02/28(火) 21:22:32
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。
362目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:24:19
ボロナなんて買ったことないから知らないけど
我が家で買ったダイニチのFW-321Sは粗悪品に近いんじゃないかな
白煙噴く仕様って国民生活センターに苦情出した方がいいかな
363目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:25:52
>>360
そんなこと一度もありませんけど 何か?
364目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:26:57
8畳+6畳(北海道東部)でFM−181F使って2年になるが不具合は全くないなぁ
365目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:28:15
俺、ボロナ買ったら一週間で壊れてさ、
これは駄目だと思ってダイニチ買ったよ。
黒煙出しながら、E4とかE0とか出てた。
366目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:29:36
>>365
たまたま運が悪かったんだよ
どんまい としかいいようがないな まったく
367目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:32:33
買ったばっかのダイニチFW-321Sが故障して修理した証拠
http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
368目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:33:13
ワロタ。

今年はボロナにザイニチが煽りあい語か。w
369目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:36:57
毎回同じコピペ そろそろ飽きた
370目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:38:11
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
371目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:38:44
>>367
まぁ運が悪かったな。
めったにないことだぞwww
372目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:39:23
うちも同じだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:39:29
>>348
シェアって言葉を大事にしたのは10年前まで
いまどきは携帯キャリアぐらいしか本気で獲りには逝ってない
そう言う事やってたから逆に企業の体力が落ちきっちゃって
海外企業に付け入られちゃったんだよ
値段が下がるだけ下がるってことは結局いい事あんまりないんだよ
374目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:41:32
>>373
プリンタメーカーもだよ。
勉強不足だねwwww
375目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:45:01
dクス!
376目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:50:07
ザイニチ信者工作員が急に黙っちゃったw
377目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:51:57
今度は動画撮ってうpしますね。
378目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:53:51
ボロナ信者"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
379目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:57:37
>>378
そればっかw
手詰まりなんだねぇwwwww
380目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:57:40
ボロナ社員とかいっても社員のフリして煽って面白がってる低脳の輩だと思うのだが。
381目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 21:59:09
>>379
ここはダイニチスレだよ。
ボロナ工作員が来て良いところではないよ。
さようなら。
382目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 22:00:59
>>381
ダイニチ買ってヒドイ目に遭わされた1ユーザですがw
居付きますよ〜いつまでもwwwww
383目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 22:03:22
>>382
だからほんのごく一部の初期不良だよ。
そんなこともわからないの?
384目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 22:13:55
>>367
クレーマーうざ杉。
385目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 22:15:16
>>382
姉葉のヘアスタイルもキモいけど



おまいのほうがもっと




             きんもーっ☆
386目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 22:23:25
>>383
へぇ・・・・・w
387目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 22:44:08
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
388目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 23:49:32
>>382
気持ちワルー
389目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 23:55:52
結論
ダイニチのファンヒーターを買うやつはみんな糞

ってまとめていいですよね?
390目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:02:28
ダイニチ自体が糞ってことじゃないすか
391目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:03:43
だから、その糞なものをあえて買うやつが糞って意味だお
392目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:05:19
糞だってことを隠してとぼけて作って売ってるダイニチ自体が糞って意味じゃないすか
393目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:45
ボロナ=ウンコ
ボロナ厨=腐ったウンコ
って事だな。

しかしボロナ厨って、何ともヒマな連中だな…。
他にやることないんだろうか?
394目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:18:38
ザイニチ=ウンコ
ザイニチ厨儲=腐ったウンコ
って事だな。

しかしザイニチ厨儲って、何ともヒマな連中だな…。
他にやることないんだろうか?
395目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:19:52
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
396目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:22:11
>>394=腐ったウンコにたかるハエ
ってことですな。
397目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:22:47
>>396=腐ったウンコにたかるハエのウンコ
ってことですな。
398目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:57:41
さてと。
ボロナスレでも覗いてくるか。
399目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 00:58:38
さてと。
きんもーっ☆
400これはヒドイ:2006/03/01(水) 10:34:05
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
401目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 12:06:42
ボロナの方が出荷台数少ないんだから、修理件数が少ないのも当然
402目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 12:14:24
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
403目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 12:30:31
まあいいじゃねえかそんなこたあ
404ダイニチタイマー:2006/03/01(水) 17:36:25
すぐ故障したらダイニチタイマー内臓?
405目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 17:48:03
工場出荷時から故障してます
406目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 20:35:38
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
407目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 20:42:20
問題の無い製品を買って良かった
408目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 21:35:58
うっせえな
409目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 21:41:27
どこがいいとか、ダイニチの他のヒーターが良いとかじゃなくて







   ダイニチのブルーヒーターFW-321Sは安かろう悪かろう







作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
410目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 00:45:11
FW-321Sが売れに売れて、相当くやしがってるメーカーがいるようだ
411目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 10:20:58
てか 本気でむかついてるみたいだぞ
修理ぐらいちゃんとやってやれよ
412目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 11:49:25
修理に出したらいいのにな。こんなところで文句を言ってもどうにもならんと思う
413目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 13:09:29
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
414目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 13:11:04
作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
415目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 16:20:52
輸送中にパレット等に積み上げるときに乱暴な扱いをしたか、単なる部品の不具合だな
昔、PC−98の工場専用仕様を発注したら、運送業者がほうり投げて壊れていた事があった
あれには、参った
416目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 16:24:58
>>413
だいにちにちゃくばらいで送ったら?
417目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 16:28:38
413は水戸黄門の会社の工作員w
418目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 16:29:36
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
419目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 16:30:24
作った奴が直したって直らないんだからお手上げ
420目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 16:39:40
スーパーで321s買ったけど、なんとも無かったよ
壊れた?(壊したのを壊れていたとか?)言うのは変だね
こんなところで書かないでメーカーに言えよ
421目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:08:21
>>420
家電店で321s買ったけど私の家のは壊れましたよ
壊れない?(壊れてるのに黙って使えとか?)言うのは変だね
こんなところで工作してないで不良品対策万全にしろよ
422目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:13:20
>>417
水戸黄門の会社ってどこ?
徳川?
423目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:13:23
>>419
そんなことばかり言うと作った?(つくらされた人は首で)元を作った奴がつくった奴を
やめさせるよ
作った元の奴が悪い、今の日本

かわいそうな、つくった奴修理しにきたつきったやつ
本当は指示した上が悪い
あなたも、企業に就職したら?
424目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:15:49
>>423は就職の前に学校に行って国語のお勉強をしなおしてね。
425目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:17:57
と無職が申しております↑
426目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:19:54
>>423
なんですぐ火病おこすんですか?
427目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:23:04
>>410
貴殿のおっしゃる通りですな
428目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:38:22
>>426
はぁ?感じ変換編だぞw
429目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:39:31
盲目な上に耳塞いで妄想癖って便利そうですね
かなり歯が磨り減ってるみたいですけど大丈夫ですか?ザイニチさん
430目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:40:26
431目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 17:59:36
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
432目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 19:11:19
よくあるうわさの確認
コロナのE4エラー:価格コムでよく報告されていたが、最近は見ない・・・。
よって、コロナのE4エラーは本当だったが、今はもう克服されている。
コロナは安心して買っていい。
ダイニチのE9エラー:これは価格コムで報告されていない。
よって、ダイニチのE9エラーは嘘と言うことになる。
ダイニチも安心して買っていい。
ちなみに、このレスはコロナ専用スレにもカキコした。
433目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 19:21:40
火病発作中の半島人はどこへ消えましたか?退社しましたか?w
434目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 20:14:03
インターネット上では、一種の癇癪(かんしゃく)の意味で「火病」が使われる場合もある。
自分の意に沿わないと突然怒り出すと言う「憤怒」の意味で、
動詞化させ「ファビョる」とも言う。
主に韓国人が何か感情的な反応を見せた時の揶揄として使われる。
大声で怒鳴る、辺りの物を投げまくる、地面を転げ回る、
脱糞する、焼身自殺をする等がこうした揶揄的な使用者のいだく典型的なイメージである。
435目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 20:52:19
なんか、荒れておりますなw
馬鹿がいっぱいw
436目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 20:55:34
俺なら、公的機関の生活商品関連のところに行くけどな
437目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 20:56:08
元々それ目的のスレじゃん
気にすんな!
438目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 20:56:14
>>435
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
439目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:16:36
社員とはちゃうけど、買ってなにも問題なかったぞ
こいつら誤解しておるわいw
440目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:23:22
あたりめえだ!!
そんなしょっちゅう壊れてたら社会問題になってるぞ
真に受けんじゃねえ!
441目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:23:28
>>438
おまえが荒らしているのではないか
442目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:34:09
>>441
確信犯のガキだからいちいちつつくんじゃねって
スルーしろスルー
443目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:34:48
>>441
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
444目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:36:19
↑ ↑ ↑
だろw
かぶってやんの
アフォwww
445目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:41:47
>>444
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
446目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 21:47:53
ウリナラマンセー
447目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 22:10:35
どんなメーカーのどんな製品にも初期不良はあって当然なのに、
それを鬼の首でも取ったかのように騒ぎ立てる馬鹿が後を絶たんな。
このスレの場合、その殆どがガセだってのがまた何とも痛すぎる。
448目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 22:13:48
ガセということにしたいザイニチ儲が哀れw
449目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 22:18:03
やだね、┐( ̄ヘ ̄)┌

ザイニチ買わずに、ダイニチ買えよ!
450目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 22:28:38
まともなストーブ作れよw
451目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 10:00:44
ひでえメーカーだね┐(´ー`)┌
452目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 10:28:28
ひでえ顧客だね┐(´ー`)┌
453目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 10:29:22
うはwwwwwwwwwww客のせいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげえ責任転嫁企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 10:36:28
たまたまの初期不良だよ。
全台E4エラーで電磁ポンプ交換のボロナとは品質が違うよ^^
455目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 10:46:51
>>453
お前みたいな客がいるから困るんだよ
456目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 10:51:13
書き込み時間からすると学生だなw
457目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 10:55:28
そだよ
458目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 11:13:51
>>455
誰が困るんだ?
一番困ってるのは不良品掴まされてまともに修理もしてもらえない客じゃないのか?
その朝鮮思考は生まれつきなのか?
459目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 11:14:26
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
460目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 11:35:56
池沼は同じコピペを貼るのが好きですね^^
461目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 12:00:53
そろそろ飯だぞ
462目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 12:10:32
信者は歯軋りが得意ですね^^
463目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 12:28:03
ファビョらないだけ他所よりかマシかもしれないw
464目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 14:37:52
ボロナ信者は粘着が好きですね。
他にやることが無いのですか?^^
465目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 14:52:34
こんなスレageんじゃね〜よ!
466目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 15:07:15
>>465
なんで?
467目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 15:31:17
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
468目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 15:31:56
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
469目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 15:46:02
アホが連貼りしてる。
池沼は死ななきゃ治らんなwww
470目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 16:14:23
あいてするな。放置して誰もいなくなれば、猿だろう
471さてさて:2006/03/03(金) 17:23:22
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
472目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 19:11:09
確かにチンケな作りだよね
安いだけある
故障もそれなりじゃないの?
期待できるメーカーじゃないよ
473目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 19:39:12
某量販店勤務だけど、最近では一番苦情が多いメーカーだよ
白煙モクモクって苦情は確かに一番多いよ
474目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 20:17:43
>>473
プーどころかヒッキーのくせに何適当な事言ってんだか
475目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 20:25:10
ファビョり出しましたw
476目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 20:34:34
くだらないかきこみを相手しないように
477目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 21:59:26
信者は我慢ができないという現実w
478目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 22:05:08
コロナも使ってるんで信者でもシンパでもないつもりだけど、
一昨年買ったFW-2590SとFW-3290Sは初期不良どころか
現在に到るも絶好調だから、ダイニチに不満はないな。
479目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 22:20:05
実家で使ってたコ○ナが不調になったときの
メーカーの対応は最低で最悪でしたからねぇ…。
誠意も何もあったもんじゃなかったですから。
あれでは二度と買う気にはなれませんよ…。
480目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 22:23:22
>>479
コロ○スレへ逝けバカ
481目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 22:30:31
電化製品なんだから、初期不良はゼロにはならない。
それはダイニチでもコロナでもシャープでも同じ事。
ハズレ掴んだ人は気の毒だけど、交換すればいいだけの話。
それが何でメーカーの悪口に繋がるのか理解できないな。
メーカー対応への悪口なら分かるけど。
482目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 00:35:18
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
483目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 11:27:31
よくあるうわさの確認
コロナのE4エラー:価格コムでよく報告されていたが、最近は見ない・・・。
よって、コロナのE4エラーは本当だったが、今はもう克服されている。
コロナは安心して買っていい。
ダイニチのE9エラー:これは価格コムで報告されていない。
よって、ダイニチのE9エラーは嘘と言うことになる。
ダイニチも安心して買っていい。
ちなみに、このレスはコロナ専用スレにもカキコした。
484473:2006/03/04(土) 19:44:27
今日だけでダイニチのクレームが13件あったよ
白煙モクモクが11件
後ろのフィルターはがれが1件
液晶にじみが1件
すごいよダイニチ
485目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 20:49:46
>>484
証拠出さんと誰も信じんぞ。
486目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 20:57:17
>>484
コロナ社員必死だなw
487目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 21:52:20
6980円で叩き売りしてたから買おうか迷ったがここ見てやめた
488目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 22:45:43
同じブンゼン式でもシャープは消費電力少なく白煙でないのに、大日は消費電力高くて白煙でるのは何故?
489目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 22:48:52
>>487安物買いの銭失いにならぬよう〜やっぱりシャープが一番!
490目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 23:41:17
安物のファンヒーターなんてドコの買っても同じですよ。
本当にありがとうございました。
491ぴのこ:2006/03/05(日) 15:46:39
みなさん、ダイニチはお薦めでしゅよ(^▽^)
492目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 16:14:22
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
493ぴのこ:2006/03/05(日) 17:07:20
ダイニチお薦めでしゅよ(^▽^)
494ぴのこ:2006/03/05(日) 18:10:47
故障もまた楽しいでしゅよ(^▽^)
495ぴのこ:2006/03/05(日) 18:20:00
>>494
オマエニセモノ
496ぴのこ ◆gmx4S6JVYs :2006/03/05(日) 18:39:23
ニセモノ嫌いでしゅよ(^▽^)
497ぴのこ:2006/03/05(日) 20:56:31
ダイニチが一番でしゅ(^▽^)
498ぴのこ:2006/03/05(日) 22:21:11
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
499目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 22:28:33
498>>ぴのこさんの偽者
500目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 22:59:19
500!
501ぴのこ:2006/03/06(月) 09:05:29
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
502目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 09:28:54
>>501
コピペか?
前にも同じ文面を見た
503目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 09:58:58
てヵ、なんでみんな安い機種しか買わないの?
バックライト付きのもっと高いの買ってみなよ。
504目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 10:23:02
高い機種買うならちゃんとしたメーカー品買いますよ
505目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 10:48:22
>>504
たとえば?今は4社しかないんだから、どこも大差ないはず
506目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 11:00:22
>>505
ダイニチ以外ならちゃんとしてるんじゃないかな
世間一般的にはそういう統一見解だと思うよ
507ぴのこ:2006/03/06(月) 13:20:12
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
508目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 17:35:14
もう温風ヒーターはどの電器店、ホームセンターにも置いていません
少量在庫だけ

もう、エアコン商品に様変わりしました。

で、ピコロの偽者がでたな。おかわいそうに

資格板に戻ったら?
509目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 19:05:05
新品でもポンコツなストーブのスレはここですね
510目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 20:22:23
ストーブとファンヒーターの違いも分からないヴァカ>>509がいるスレはここですね
511目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 20:34:38
パンピーにゃそんなこと関係ねえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
講釈バカ>>510が信者臭を醸し出してるクソスレはここですよpgr
512目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 20:46:45
>>511って頭悪そう。
513目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 20:54:19
>>488
シャープはその分燃焼臭と2〜3年でタール蓄積という機能がついてきますw
514目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 21:47:36
>>512
最後っ屁がそれか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家電に愛情と信心持ってる基地害の思考力は一般人の理解を遥かに超えてるpgr
515目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:10:04
>>514
こいつ、書き方ワンパターン。
やっぱ馬鹿だねw
516目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:31:43
>>515
最後っ屁がそれか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家電に愛情と信心持ってる基地害の思考力は一般人の理解を遥かに超えてるpgr
517目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:36:39
ま、去年大停電喰らった新潟県民としては、
ボロナもザイニチも♯もいざって時には役に立たん。
反射式ストーブ確保したわ!
518目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 23:32:03
新潟新発田あたりは石油がでるので
そのまま燃やせば?
519目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 23:49:07
>>518
最後っ屁がそれか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家電に愛情と信心持ってる基地害の思考力は一般人の理解を遥かに超えてるpgr
520↓すごいねコレ:2006/03/07(火) 00:04:16
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
521目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 18:11:45
ポンコツ(笑)
522目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 19:46:48
社会で習った、新潟は石油が採掘されている
523目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 22:28:48
>>510
ファンヒーター=強制通気形開放式石油ストーブ
524目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 23:47:31
あ〜あ、馬鹿を相手にするから荒れちゃってるよこのスレ
525目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 19:28:00
ファン‐ヒーター【fan heater】
--------------------------------------------------------------
電気・石油・ガスでおこした温風を送風装置で送り出す方式の暖房器具。
526目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 03:20:45
>>523
ブンゼン式のように自然通気式のもあるから不正解。

燃焼方式の分類
ポット式、気化式(ブンゼン式とACR)、回転霧化式、圧力噴霧式、芯式

燃焼用空気の供給方式の分類
自然通気式、強制通気式

燃焼熱の室内供給方式の分類
自然対流式、強制対流式、反射式(輻射式)

燃焼室の構造の分類
開放式、半密閉式(煙突式orFE式)、密閉式(FF式)
527ポンコツストーブ被害者:2006/03/09(木) 15:12:21
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
528目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 17:44:04
E0dのエラー表示が出たんでHP参照してみたんだが
直らないんですけど。とりあえずばらしてみたが分からんです。
なにが原因でしょう?FHY32GS6を使ってます。
コンセント抜き差しでとりあえず1分は動くんですがまた、E0dで
止まります。凍死しそうなんで助けて下さい。
529目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 17:49:52
自業自得
530目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 21:38:02
>>528 (-_-)祈りなさい 一心不乱に神に祈るのです
531目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 23:38:03
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
532目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 10:57:59
そろそろファンヒーターの時期も終わりか?
533きのこ:2006/03/16(木) 19:42:09
今日もつけているでしゅ(^▽^)
534ぴのこ:2006/03/18(土) 17:22:05
今日もダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
535目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 16:14:37
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げ

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
536ぴのこ:2006/03/24(金) 08:44:07
ザイニチ壊れて見切りつけたでしゅ(^▽^)
537ぴのこ:2006/03/24(金) 12:45:33
>>536
オマエニセモノ(^▽^)
538目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 14:40:28
今日も寒いなぁ
539ぴのこ:2006/03/24(金) 23:38:56
今日もぴのこのチンポはビンビンでしゅ(^▽^)
使い道がないので自分でしごくでしゅ(^▽^)
540ぴのこ:2006/03/24(金) 23:48:37
>>539
オマエニセモノ(^▽^)
541すのこ:2006/03/25(土) 01:04:00
今日も快適暖房
542ぴのこ:2006/03/25(土) 08:57:41
ダイニチで住宅火災が起こらなければいいでしゅ(^▽^)
543ぴのこ:2006/03/25(土) 10:04:37
>>542
オマエニセモノ(^▽^)
544すのこ:2006/03/26(日) 21:39:59
今晩も温める
545あのこ:2006/03/27(月) 11:01:53
俺はぴのこを暖める
546ピッコロ:2006/03/29(水) 00:47:38
温まった、寝る
547すのこ:2006/03/29(水) 23:10:38
今宵も暖まっている
548ぴのこ:2006/03/31(金) 12:03:58
火を噴くヒーター暖かいでしゅ(^▽^)
549目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 12:12:14
これ、めちゃくちゃひどい!
知ってなかったらタイヘンなことになった。
こんなものに騙されないように!
http://www.geocities.jp/kokuhatsu_finalteam/
これ、めちゃくちゃひどい!
知ってなかったらタイヘンなことになった。
こんなものに騙されないように!
http://www.geocities.jp/kokuhatsu_finalteam/
550ぴのこ:2006/03/31(金) 16:35:46
>>548
オマエニセモノ(^▽^)
551すのこ:2006/03/31(金) 20:09:07
>>550
あなたは正しい
552目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 20:48:23
ちんことまんこがいたファンヒータースレって無くなったんですか
553ぴのこ:2006/04/03(月) 17:05:27
ぴのこが建てたでしゅ(^▽^)
えっへんでしゅ(^▽^)

やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか23台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144049998/
554ぴのこ:2006/04/05(水) 01:31:00
>>553
オマエニセモノ(^▽^)
555ぴのこ:2006/04/05(水) 21:57:04
>>554
オマエニセモノ(^▽^)
556目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 19:48:41
2年目使用のダイニチファンヒーターなんですが、燃焼中にシューっていう音に
混じって、ヒューヒューと異音が出ています。これは、点検に出した方がいいの
でしょうか?
557目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 23:22:33
>>556
オカルト板へ
558目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 08:15:55
ダイニチのファンヒーター2台買ったけど、2台とも初期不良や、その後故障が
出てきた。もう、ダイニチは買わない!コロナなら、こんなことなかったのに。
やっぱり、安かろう悪かろうの見本みたいな商品だわ>ダイニチ
559きのこ:2006/04/07(金) 15:54:50
ぴころちゃん元気?
560目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 17:39:52
>>558
シーズンも終わったって言うのに
何やってんだ?コロチョンはやっぱバカってことか。
561目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 17:55:06
ボロナ信者は引き籠もっているから季節感が無いんだよ。
562ぴのこ:2006/04/08(土) 16:47:20
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
563ぴのこ:2006/04/08(土) 17:08:06
>>562
オマエニセモノ(^▽^)
564目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 12:26:17
>>563
最近偽者多いですねぇ。
565ぴのこ:2006/04/09(日) 21:28:08
>>564
ニセモノが多くて困ってましゅ(^▽^)
566目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 10:53:06
ダイニチ故障しました。シーズンが終わってよかった。っていうか、買って一年
ちょいで壊れる製品作るなって。。。今度は、コロナにします。
567目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 15:41:40
灯油が今日無くなってしまった・・・
4シーズン目のダイニチ、乙でした。
今年もトラブルことなく働いてくれました。
568ぴのこ:2006/04/12(水) 11:40:19
>>565
オマエニセモノ(^▽^)

FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
569ぴのこ:2006/04/12(水) 18:59:02
>>568
オマエニセモノ(^▽^)
570目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 23:58:15
↑バカの見本
571ぴのこ:2006/04/15(土) 00:41:39
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
572ぴのこ:2006/04/18(火) 20:04:13
>>571
オマエニセモノ(^▽^)
573ぴのこ:2006/04/19(水) 01:54:04
>>572
オマエニセモノ(^▽^)
574ぴのこ:2006/04/19(水) 01:54:38
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
575ぴのこ:2006/04/22(土) 18:43:18
>>574
オマエニセモノ(^▽^)
576目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 18:44:17
>>566
三年保障じゃないのか?
577ぴのこ:2006/04/24(月) 00:25:02
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
578あのこ:2006/04/24(月) 18:01:37
>>576
ネタなんだもん。こういう事信じちゃうガキは来る場所じゃないよ
579ぴのこ:2006/05/01(月) 20:40:36
>>577
オマエニセモノ(^▽^)
580あのこ:2006/05/02(火) 20:22:20
オレモニセモノ(^▽^)
581目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 20:23:46
582目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 10:09:58
なんだかんだ言っても丈夫さだけが取り柄のダイニチなのさ
583目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 13:44:39
もっとハートにくい込む様な新ネタ披露しろや
584目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 15:00:05
いつまでやってるつもりだ!www
585目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 17:47:38
もうシーズンも終わりですなぁ
586ぴのこ:2006/05/06(土) 17:58:50
今日はダイニチを使わなかったのでしゅ(^▽^)
そろそろシーズンも終わりでしゅね(^▽^)
また今年の冬に頑張るでしゅ(^▽^)
587ぴのこ:2006/05/08(月) 14:37:10
>>586
オマエニセモノ(^▽^)
588ぴのこ:2006/05/08(月) 14:37:51
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
589目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 14:42:25
590ぴのこ:2006/05/08(月) 17:21:12
>>588
オマエニセモノ(^▽^)
591あのこ:2006/05/08(月) 17:46:54
もう給油ランプがついちまったw  あと、どれくらい灯油入れとこう。
592目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 18:38:33
さて、残りの灯油をタンクから、ポリに移したぞ
あとは、保存するのみ
593目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 19:10:46
↑なるべく白いポリ容器で陽が当たる所におけばいいよ。
594ぴのこ:2006/05/10(水) 19:18:23
>>590
オマエニセモノ(^▽^)
595ぴのこ:2006/05/10(水) 19:19:04
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
596目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 20:45:47
>>593
いや、それはだめ
もう一台のモノで全部つかい切る
597592:2006/05/10(水) 20:48:18
容器は光を通さないものに!
598あのこ:2006/05/11(木) 17:03:48
容器は空気を通さないものに!

酸化しちゃうからね
599目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 16:48:38
家を建ててから温風ヒーターを購入したのは、昭和63年にナショのOHなんとか
これ、4万円以上したな

その後、エアコン暖房で凌いできたが、昨年ダイニチの251s?かなんか知らないが
9800円

これは、ナショより燃費良し、故障無し

当然ナショのOHも故障無し 但し、燃費悪い(まぁ、時代の流れと申すか・・・)

大事に、使用すればいつまでも使えるな

日頃のメンテナンス、取り扱い説明書通りにやれば問題なし
それで、なにかあればメーカーに修理に出すだけ

でも、一度も修理に出していないが・・・
600ぴのこ:2006/05/13(土) 21:59:23
>>594
オマエニセモノ(^▽^)
601ぴのこ:2006/05/15(月) 12:44:20
>>600
オマエニセモノ(^▽^)
602目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 21:30:55
このまま次のシーズンまでこの調子なのだろうか・・・。
603目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:00
誰かやって来ないのか…淋しいな…(-_-)
604目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:40
空気が悪くなる 漢なら厚木しろ
605ぴのこ:2006/05/23(火) 00:18:11
ぴのこがいるでしゅ(^▽^)
606目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 01:33:55
このスレまだあったの??
折れはFW-251Sはしまっちゃったよ(灯油抜くのマンドクセなんで灯油入れたまま
ま、また来年来ますわ。
607ぴのこ:2006/05/25(木) 14:09:57
>>605
オマエニセモノ(^▽^)
608目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 18:03:34
>>607
貴方ホンモノ
609あのこ:2006/05/26(金) 16:34:19
>>606
お前馬鹿だろ
610目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 14:02:18
ワシは、ぴのこ 応援派!
611ぴのこ:2006/05/28(日) 20:36:47
応援ありがとでしゅ(^▽^)
612ワシ:2006/05/30(火) 00:58:28
ぴのこへ質問・・・次のシーズンまで先が長いが いつづけるのか (^Δ^)
613ぴのこ:2006/05/30(火) 10:48:37
ぴのこはいつだって居るでしゅよ(^▽^)
614ぴのこ:2006/05/31(水) 13:48:29
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
615ぴのこ:2006/05/31(水) 22:33:11
>>614
オマエニセモノ(^▽^)
616目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 23:23:58
ぴころがんがれ!
617ワシ:2006/06/01(木) 00:05:22
そうだっ 頑張れ (^Δ^)
618目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 13:20:20
灯油余ったんだがやはり
次のシーズン使ったらまずいの?
619目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 17:15:30
620目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 19:28:09
このスレさかのぼって読んだけど、さかのぼっても同じないようが
繰り返されてる。なんだ、ここ。
621目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 07:57:31
age
622目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 01:04:38
>>615
オマエニセモノ(^▽^)
623ぴのこ:2006/06/09(金) 01:05:17
>>615
オマエニセモノ(^▽^)
624ぴのこ:2006/06/09(金) 01:05:52
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
625ぴのこ:2006/06/09(金) 23:27:28
>>622-624
オマエニセモノ(^▽^)
626ぴのこ:2006/06/09(金) 23:33:44
>>625
オマエニセモノ(^▽^)
627ぴのこ:2006/06/09(金) 23:34:47
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
628ぴのこ:2006/06/13(火) 17:11:27
ヘケケ(^▽^)

>>626-627
オマエニセモノ(^▽^)

いい加減諦めるでしゅ(^▽^)
ダイニチはトップシェアなのでしゅ(^▽^)
629ぴのこ:2006/06/14(水) 01:12:18
ヘケケ(^▽^)

>>628
オマエニセモノ(^▽^)

いい加減諦めるでしゅ(^▽^)
ダイニチ工作員はいつも見張ってるのでしゅ(^▽^)
630ぴのこ:2006/06/14(水) 01:13:02
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
631ぴのこ:2006/06/15(木) 22:37:09
>>629-630
オマエニセモノ(^▽^)
はやく諦めるでしゅ(^▽^)
本物ぴのこには勝てないのでしゅ(^▽^)
ダイニチが一番でしゅよ(^▽^)
632ぴのこ:2006/06/16(金) 02:14:52
>>631
ヘケケ(^▽^)
オマエニセモノ(^▽^)

いい加減諦めるでしゅ(^▽^)
ダイニチ工作員はいつも左斜め上から見張ってるのでしゅ(^▽^)
633ぴのこ:2006/06/16(金) 02:16:24
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
634ぴのこ:2006/06/16(金) 17:12:17
>>632-633
ヘケケ(^▽^)
オマエニセモノ(^▽^)

もう画像のリンクが切れているでしゅ(^▽^)
大人しく諦めるでしゅ(^▽^)
635ぴのこ:2006/06/17(土) 11:52:01
>>634
ヘケケ(^▽^)
オマエニセモノ(^▽^)

画像はいつでもうpできるでしゅ(^▽^)
ザイニチ儲の工作乙でしゅ(^▽^)
636ぴのこ:2006/06/17(土) 11:53:46
FW-321Sってのを買って2週間、ちょくちょく着火せずに白い煙が
噴出してくるんでクレームTELしたらオッサンが修理に来た。
クルマの噴射バルブみたいな金色の部品を取り替えて帰ったんだが
今つけてみたらまた同じ症状。さらにはボンッ!って爆発風に着火w
こんなんじゃ危なくて使えない。子供たちもびびってた。

2台一緒に買ったんだがもう1台は絶好調。灯油も同じもの。
もう諦めて買い換えるわ。安かろう悪かろうだった。
1万円で2週間(実働3日)暖まれたよ、さんきゅーザイニチ!

ダメなメーカーってこんなもん。

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)

http://2ch-library.com/uploader/src/up_2135.jpg
637目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 11:42:12
大日は今年もトップか
638ぴのこ:2006/06/19(月) 00:05:57
ダイニチは不具合、クレームNO.1でしゅ(^▽^)
639ぴのこ:2006/06/21(水) 01:29:35
>>636,638
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはダイニチを応援しているでしゅ(^▽^)
640ぴのこ:2006/06/22(木) 02:20:28
>>639
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはダイニチの社員でしゅ(^▽^)
641ぴのこ:2006/06/28(水) 20:21:05
ぴのこはダイニチユーザーでしゅ(^▽^)
社員ではありません(^▽^)
642ぴのこ:2006/06/28(水) 23:39:28
>>641
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはザイニチの信者でしゅ(^▽^)
643目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 02:39:21
今日つかったょ( ̄▽ ̄)アソコにイッパイ汗かいたょv(>_<)v
644目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 23:57:34
>>642
お前が偽者。
>>641が本物。
最近偽者が急増してますよねぇ。
偽者に負けないでがんばって下さいね、ぴのこさん。
ちなみに自分ダイニチ社員ではなく厨房ですが、なにか?
アンチダイニチさん。
645目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 16:28:21
>>642
ダイニチのことをザイニチとか呼んでる時点で偽者。
偽者バレバレな文だと低脳な偽者とかいわれるぞ!
646ぴのこ:2006/07/03(月) 18:13:56
>>644
頑張るでしゅ(^▽^)
応援ありがとでしゅ(^▽^)
今年もダイニチが一番でしゅ(^▽^)
647目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 23:50:03
今日もぴのこが居てウレシイナ! 真夏を乗り切れ!
648ぴのこ:2006/07/06(木) 01:53:13
>>644
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはザイニチの信者でしゅ(^▽^)
649ぴのこ:2006/07/09(日) 02:30:15
>>646
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはザイニチの信者でしゅ(^▽^)
650ぴのこ:2006/07/11(火) 22:26:30
作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)
651ぴのこ:2006/07/12(水) 00:12:52
ダイニチは良いメーカーでしゅよ(^▽^)
今年もダイニチでぬくぬくでしゅ(^▽^)
652ぴのこ:2006/07/12(水) 01:59:40
>>651
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはザイニチの信者でしゅ(^▽^)

作った奴が直したって直らないんだからお手上げでしゅ(^▽^)
653ぴのこ:2006/07/12(水) 10:53:57
白煙モクモクでしゅ(^▽^)
654ぴのこ:2006/07/14(金) 18:26:50
ダイニチは抜群の性能でしゅ(^▽^)
高速40秒着火でしゅ(^▽^)
655ぴのこ:2006/07/14(金) 19:47:38
>>654
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはザイニチの信者アルバイトでしゅ(^▽^)

ザイニチは抜群の一酸化炭素性能でしゅ(^▽^)
高速40秒致死でしゅ(^▽^)
656ぴのこ:2006/07/17(月) 19:15:20
ダイニチは業界屈指の静音設計でしゅ(^▽^)
しゅーしゅー音が心地よいでしゅ(^▽^)
流石ダイニチでしゅね(^▽^)
657ぴのこ:2006/07/18(火) 01:19:43
>>656
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはザイニチのアルバイト珍者でしゅ(^▽^)

ザイニチは業界屈指の爆音設計でしゅ(^▽^)
珍走團並の暴走音が心臓にやばいでしゅ(^▽^)
流石ザイニチでしゅね、おっさん(^▽^)
658ぴのこ:2006/07/18(火) 18:48:08
ダイニチは良いでしゅよ(^▽^)
消臭NO.1でしゅ(^▽^)
他のメーカーには真似できないでしゅ(^▽^)
流石ダイニチでしゅ(^▽^)
659ぴのこ:2006/07/19(水) 01:38:55
>>658
オマエニセモノ(^▽^)
ぴのこはザイニチのアルバイト珍者でしゅ(^▽^)

ザイニチはテロや自殺には良いツールでしゅよ(^▽^)
異臭悪臭害毒NO.1でしゅ(^▽^)
他のメーカーは真似しないでしゅ(^▽^)
流石ザイニチでしゅ、定時後の日課ごくろうでしゅ、おっさん(^▽^)
660ぴのこ:2006/07/22(土) 08:53:49
みんな悪かったでしゅ(^▽^)
友達をつくるためにいんたいするでしゅ(^▽^)
ニセモノ扱いした人みんなぴのこがわるかったでしゅ(^▽^)
661目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 12:59:40
何このスレ
いらなくない?キモイ
662目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 13:02:12
>>661
一人のアホ電波以外皆そう思ってるよ
663ぴのこ:2006/07/23(日) 14:35:31
ニセモノが引退したでしゅね(^▽^)
やっと平和が訪れるでしゅ(^▽^)
ダイニチはいいでしゅよ(^▽^)
664目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 12:18:36
やっと小型機種にも(S,L以外)静音点火採用したか。
コロナが灯油漏れ(原因は床の張替えで外に出し、そのまま雨ざらしになった)
で壊れて次は臭いのない記憶のあるダイニチ買おうと思っていたが、
うれしい限りだ。
偽者いなくなってよかったですね、ぴのこさん。
665きのこ:2006/07/29(土) 16:04:28
コロナ雨ざらしは、いつかのスレで見た気がするでしゅ(^▽^)
666ぴのこ:2006/07/29(土) 19:19:15
>>664
よかったでしゅ(^▽^)
うれしいでしゅ(^▽^)
これからもダイニチでしゅよ(^▽^)
667目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 09:19:02
>>666
オマエバカ
668目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 09:38:48
>>667
オマ工アホ
669ぴのこ:2006/08/12(土) 12:49:27
ダイニチの新製品が待ち遠しいでしゅ(^▽^)
670目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 17:53:16
>>669
オマエバカ
671目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 03:17:36
我が家の場合は買い換えるにしてもSタイプなので
改良と言っても「操作パネル液晶の大型化」だけで
「ワンタッチ汚れんキャップ」も「静音点火」も無関係ですね…。
672きのこ:2006/08/18(金) 20:17:02
点火まであと3ヶ月の辛抱でしゅ(^▽^)
673目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 23:14:45
336 :ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/06/27(火) 02:27:59
マイクロソフトなんかに金払っても何の得にもなりませんでしゅ(^▽^)


674ぴのこ:2006/08/26(土) 00:30:48
ダイニチ06年製品が出たでしゅ(^▽^)

http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh-2006/products-2006-fh-lineup.htm
675目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 08:56:22
乙。

何か大きな変更点、あるのかな?
676目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 11:39:11
またもや有害煙モクモク仕様なんだろうな
このメーカーは恐くて買えない
677目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 04:03:59
>>676
>このメーカーは恐くて買えない

それは欠陥隠しの常習犯ボロナの話でしょ。
678目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 07:05:46
綺麗な白煙だろ?これ東証一部企業なんだぜ?
679目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 07:53:17
気味悪いほどなれ合ってるな…
680目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 14:10:52
>>679
荒らしたいの?
681目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 14:00:03
栃木県の真ん中より若干南西で
ウィンドウエアコンつけてて隙間大有りの4・5畳部屋では、
2.5kwと3.2kwではどっちがいいんですか?ぴのこさん。
ちなみに、前の3.5kwクラスのものは暑かったです。
682ぴのこ:2006/09/10(日) 14:26:11
>>681
隙間大有りなら、3.2kwの方が余裕があっていいでしゅよ(^▽^)
ぴのこは六畳で4.0kwでしゅ(^▽^)
683目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 20:13:05
ダイニチ
今年から取り扱いを減らす店が多いようだ
オール電化を薦める店が多いのと、電気代のかかるダイニチは省エネ性と石油高騰で魅力が落ちている
684目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 21:01:58
357 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/09/10(日) 14:54:01
保守でしゅ(^▽^)
685石油@ファンヒター:2006/09/13(水) 18:17:03
石油ファンヒータ、石油ストーブの点検整備にはこんな資格が必要

石油機器技術管理士

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158130987/l50
686目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 22:14:05
もうそろそろ出番かな
687目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 22:40:44
さすがに気が早すぎるだろ。
シベリアにでも住んでるのか藻前は。
688目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 00:35:35
いま、FW-321Sの後継?のFW-322てのが売られてるが、どう違うんだ?
689目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 22:12:14
574 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/10/01(日) 15:47:11 ID:5rN8bis4
>> 名無し~3.EXE
ここは、ぴろこの、ぴろこによる、ぴろこのためのすれでしゅ
ぴろこ以外は来ないでくだしゃいでしゅよ
ぴろこになりたければ、名前に ぴころ#あいう いれるでしゅ
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ 
___/ ヘ     ( ^▽^) .( ^▽^) ( ^▽^ )  
     \   ∧_∧ ) ∧_∧ .) ∧_∧ .)
   /\ |.  ( ^▽^) .( ^▽^) (。д。 )
      _|   (____)  (____) (____) 
     \| /   ./|./   /|./   /|
      / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
     /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
二二二ー―-,-、
       /  \
690目のつけ所が名無しさん :2006/10/02(月) 23:27:33
691目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 06:26:11
夏のあいだ、ダイニチ社員は何をしてるのだろうかと
昔から疑問に思っていた。冬までコシヒカリでも
作ってるのかと思ったら、夏のあいだにセッセと
来シーズン用のファンヒーターを作り溜めしてい
るらしい。なるほど、長年の疑問が解消しました。
692目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 14:49:48
>>691
オフシーズンが生産の最盛期ですよ。
693目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 19:50:06
なんだ、てっきり俺もダイニチはシーズンオフは百姓に農薬とか売ってて、新潟農協の一部門だと思ってた。
694目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 22:08:37
じゃぁ、ダイニチの製造部門は冬なにやってるんだろ・・・
695目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 22:19:58
去年は寒波でどの暖房機メーカーもホクホクだったね。
696目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 23:42:03
ダイニチ社員冬はコロナで派遣社員
697目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 11:36:16
夏は工場でプレス工やって、
冬はヨドバシでヘルパーをするとか。
698目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 19:34:36
うげ、あんまやりたくない仕事だな
ってかダイニチってブラック?
699目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 21:05:28
CMがかわいい
700目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 22:27:18
だよね(o^o^o)

ウルトラマンがいい味だしてるよね
701目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 22:31:22
>>700
下手すぎる釣りだがや
702目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 23:50:07
WGAの回避方法を頼む。
703目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 09:09:31
初めてダイニチのファンヒーター買ったけど
点火消火時のガッチャンって音がうるさいな
あと、時間延長等の電子音も大きすぎる
まだ一週間しか使ってないけどそれ以外は満足です
704目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 09:37:25
ガチャン音はブンゼンだからだよ  その代わり秒速点火・消火時の消臭効果など他メーカーの追随を許しません
705目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 15:22:08
コンパクトで値段も安かったし、消臭や暖房能力、燃焼時の音等は文句なくイイですよ
ただ、朝目覚ましが鳴る前にちょっと部屋を暖めたいと思ってタイマーセットして寝たら
目覚まし時計の音より先に点火時のガッチャンって音で目が覚めてしまうんで気になってw
まぁ、これから毎日お世話になるんだし、しばらく使ってれば音にも慣れてくるかもね
706目のつけ所が名無しさん:2006/11/06(月) 05:27:28
ユーザーならでわの素直なご意見ですな  

おれも寒い部屋に帰って3分後 着火動作の前ファンヒーターに辟易としてたから

秒速点火のダイニチに大感謝だよ
707目のつけ所が名無しさん:2006/11/06(月) 10:31:50
お父さんやったね(o^o^o)
今日もダイニチファンヒーターだ
体も心もポッカポッカになったよ( ̄▽ ̄)
708目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 12:14:32
昨年購入、321s
今点火
大丈夫そうだ^^
709目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 06:00:06
餅こし灯油の燃焼を製造メーカー自ら公認のトヨトミ最強最高
ザイニチなんて目じゃないね
710目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 08:39:33
会社で自分用のダイニチを使ってるが例年いちばん寒い頃になると夕方近くに
酸欠の警報が鳴ったり消火したりする。もう少しで帰宅なのでなんか工夫でき
ればと思うのだが、、、
711目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 13:01:47
            (^▽^)
          (^▽^)(^▽^)
        (^▽^)(^▽^)(^▽^)
      (^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
    (^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
  (^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
712目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 19:42:55
FW-251S・・・ボクの宝物。
713目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 20:34:57
そうだよ(o^o^o)

ダイニチファンヒーターはみんなの宝物なのさ

君も貴方も手を繋いでダイニチファンヒーターでにこにこ(o^o^o)
714目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 20:45:09
ランララランラーン。ランランランラン。
ローズマリー色に輝くボクのFW-251S
今年初めてのときは不機嫌でなかなか点火してくれなかったけど、
今は一発で点火。さすがダイニチでしゅ。
715目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 20:54:29
それが日本の誇るダイニチクオリティーなんだよ
純ちゃんも慎ちゃんもみんなみんなダイニチさ♪
716目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 00:39:34
ダイニチを買って喜んでいる方へ。
今後、意外に電気代が かかる事という事に気付き、悩みになるでしょう。
消費電力が、燃焼時、常時100W程度(機種によっては200Wも)
717目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 06:00:12
電気代なんて月計算しても百円程度のものだろ

安全・安心・秒速点火・消臭効果など加味したら軍配は火を見るより明らか
718目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 06:04:26
イメージキャラクターのポカぴょんがだいすき
719目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 20:32:41
>>716
1日分の差なんて洗濯機1回まわした分くらいだ 悩むやつなんておらんだろw
720目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 20:41:01
だよな。電気代なんて、たかが知れてる。
あと、消火時の「ガチャン」ていう音、気にしてるやつもバカ。
そんなに音気になるなら耳栓してろや。
721目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 22:29:25
◆コロナ  (油圧送霧化式)
・売上高 単独 797億71百万円 (2006年3月期)
・従業員数 連結 2,257名

・着火まで2〜3分(5秒点火機能あり)
・燃焼時の音が静か
・燃焼時消費電力常時20W前後 
・燃焼時の臭いが少ない
・”タンクはパチン!”の汚れま栓

*************************************************

◆ダイニチ  (ブンゼン式)
・売上高 単独 204億45百万円 (2006年3月期)
・従業員数 365人 (2006年3月31日現在)

・着火まで40秒
・燃焼時の音が五月蝿い(シュー音)
・燃焼時消費電力常時100W前後(多いと200W)
・油圧送霧化式と比べると燃焼時の臭いが多い
・タンクのフタは、ワンタッチ汚れんキャップ

さて、軍配はどちらに...
722目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 22:37:41
油圧送霧化式は制御が難しい。だからコンディションが悪くなると
とたんに白煙吐いたり匂ったりする。
その点、ブンゼン式は自律燃焼するので比較的安定している
723目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 09:51:11
ダイニチのファンヒーターって電気ストーブですよね?
なんで灯油もいるんですか? ー小学5年生女子ー
724目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 10:08:52
>>721
石油ファンヒーター部門だけで勝負しろよハゲ。
725目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 10:15:14
>>721
コロチョン社員乙。
妄想で書かないでね。
726目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 11:18:45
ちゃんとその季節になると、荒れてくるこのスレって面白いな。
727目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 14:15:52
ここの盛り上がりで季節の変わり目を感じる
728目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 20:17:23
ブルーヒーターのCMエロいなぁ
729目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 13:05:13
【TOYOTOMI】トヨトミ製品総合【冷房暖房】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163296934/
730目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 15:14:58
コロナの油圧送霧化みたいに不安定にならずダイニチみたいに電気代高くない ポット式のトヨトミ最強!耐久性=コストパフォーマンス
731目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 16:13:51
シャープとダイニチ。同じブンゼン式なのに消費電力の大きな違い。シャープ66W ダイニチ215W。ついでにコロナは30W
732目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 21:13:03
>>731シャープは機種によっては25W
733目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 21:23:20
>>732トヨトミの方が上だよ。12Wの低消費電力!WW
734目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 21:32:37
今日もありがとう。
プラチナローズ色に輝く君。
FW-251S。ボクの宝物。
735目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 08:41:02
今日からお世話になります!@東京
736目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 12:41:06
>>734 そうだね( ̄▽ ̄)みんなの宝物それがダイニチファンヒーターなんだよ

今日もあったかありがとう  僕の大切な宝物
737目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 15:20:03
今シーズンはじめての火入れ成功。
ダイニチ5年目もいけそうです。
毎年そうなんだけど、シーズンの初着火はジーが長くてひやひやするなw
738目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 16:10:02
>>719
100円/月コロナ
800円/月ダイニチ

この差はかなり大きいですね

同じ効果でこの有り得ない差額
消費者はバカじゃないから
739目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 16:23:48
ダイニチ、デザインもダメ
740目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 16:41:38
コロチョンウゼェなぁ。
コロナが好きなら好きでいいから
コロナスレでオナってろよ。
741目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 16:53:10
>>740様・気にしないで下さい>>738の数字は偽称です 普通に使用した場合の一ヵ月の差は百円程度の差です
742目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 18:07:27
>>738
は ねたみです。皆さん気にしないでどんどん書き込みましょー
743目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:08:51
>>738
はメーカーが公然と発表している消費電力を強弱運転を平均化し月額の電気代に直したもので極めて正確なものです!

>>741が「普通に使用して月額100円程度の差」なんてデタラメ言ってる時点で詐欺師決定ですね

皆さん気をつけてくださいね\(^o^)/
744目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 21:27:09
>>743
コロチョンは巣に帰れ
745目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 21:44:40
>>743はニワカですか?どんなデーターから算出したか不思議だね 百円強としか計算上ならないでしょ
746目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:50:57
あいかわらずチンカスループなダイニチスレでした。
747目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 23:18:04
◆コロナ  (油圧送霧化式)

・着火まで2〜3分(5秒点火機能あり)
・燃焼時の音が静か
・燃焼時消費電力常時20W前後 
・ブンゼン式と比べて燃焼時の臭いが少ない
・”タンクはパチン!”の汚れま栓

*************************************************

◆ダイニチ  (ブンゼン式)

・着火まで40秒
・燃焼時の音が五月蝿い(シュー音)
・燃焼時消費電力常時100W前後(多いと200W)
・油圧送霧化式と比べると燃焼時の臭いが多い
・タンクのフタは、ワンタッチ汚れんキャップ(キャップが外れるのでなくす恐れあり)
748目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 23:25:15
>>747
コロナの予熱点火は役立たず!
ビチグソコロチョンは巣に帰れ!
749目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 02:09:08
こんな省エネに逆行する製品は使用禁止にして糞メーカーは潰しちゃえばいいんだよ!
750目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 02:12:07
低能コロチョンは何とも哀れですね。
大臣に遺書送って氏ねばいいのに。
751目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 06:07:43
遺書送った奴居るのか?ワラ
752目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 09:42:15
電気代が高いのは、
ダイニチ>コロナ
これが現実
753目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 10:50:17
しかも約8倍も高い
これはもう別の商品と言ったほうがいいでしょ

まさに灯油を入れなきゃ動かない電気ストーブだわw
754目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 15:02:38
C社のファンヒーターが白煙吹いて臭いんですがどうしたらいいですか(;>_<;)
755目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 16:59:24
コロナはすぐ壊れるよ。
756目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:45:35
いよいよ季節が本格的になってきたようだな。
757目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 00:04:27
ダイニチ社員、サボらずプレスしなさい
758目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 02:21:20
ダイニチ最高!なんて言う気は微塵も無いけど、
コロナなんて欠陥隠しばかりで客を客とも思ってない。
人間性が欠如してるコロナは廃業すべきだと思う。
759目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 07:31:28
他スレにバカ発見    ダイニチファンヒーターは電源コード差し込んだ瞬間気化器に通電するそうです(゜Д゜)
760目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 07:43:28
>>759
バカはオマエだ!
長時間使わない時は電源コードを抜くようにと取説に書いてあるだろ?
761目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 08:20:59
>>757
無能な社員しかいないから、無理だろw
762目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 10:25:20
ダイニチは気化器に常時通電なんてしてないよ。運転停止中の消費電力は 1W 程度なのでは。
疑問に思うなら気化器のヒータにテスター当ててみれ。自己責任で。
763目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 10:50:34
◆コロナ  (油圧送霧化式)

・着火まで2〜3分(5秒点火機能あり)
・燃焼時の音が静か
・燃焼時消費電力常時20W前後 
・ブンゼン式と比べて燃焼時の臭いが少ない
・”タンクはパチン!”の汚れま栓

*************************************************

◆ダイニチ  (ブンゼン式)

・着火まで40秒
・燃焼時の音が五月蝿い(シュー音)
・燃焼時消費電力常時100W前後(多いと200W)
・油圧送霧化式と比べると燃焼時の臭いが多い
・タンクのフタは、ワンタッチ汚れんキャップ(キャップが外れるのでなくす恐れあり)
764目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 11:14:01
ファンヒーターが壊れたのでいろいろ調べたけど、ダイニチの消費電力は最悪ですね
9畳タイプでダイニチ100Wに対して、コロナ20W、
15畳タイプでダイニチ200Wに対して、コロナ25W
ダイニチは大きくなればなるほど、消費電力が上がるのに対して、コロナや他のメーカーはほとんど代わりません

単純に電気代の計算をすると1日10時間使ったとして、
100Wは1ヶ月約600円、20Wは約120円、
200Wは1ヶ月約1200円、25Wは約150円
765目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 11:18:13
ダイニチ嫌いなら来なきゃいいだろが。
コロナの工作員と思われても否定できんぞ。
766764:2006/11/16(木) 11:35:34
>>765
好き嫌いの問題じゃないだろ
これだけ電気代が違うんだぞ
767目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 11:50:59
>>766
常時最大火力で使ってるわけじゃなし、
40秒着火、安定燃焼でタールが溜まりにくい等の
メリットの代償として納得できるんなら構わないっしょ。
アンチ活動がしたいならアンチスレでも立てたら?
768目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 12:17:34
>>760 バカは去れ  ド素人の工作員さん 頭悪すぎ
769目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 12:23:42
5秒点火ボタン使うと電気代が逆転するんだよな しかも月に数千円かよ(T_T)
770目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 13:05:55
1000円くらい電気代が高いくらいでとやかく言うな
貧乏人はコロナでも使ってろ
771目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 13:51:20
電気代、エアコン=ダイニチです。
772目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 15:56:50
半年前の残りの灯油が入ってるんだけど 捨てずに使ったらヤバイですか?

寒いからヒーター付けたいよぉ
773目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 19:35:36
コロナなら壊れる
774ぴのこ:2006/11/16(木) 19:53:07
ぴのこでしゅ(^▽^)
本日ダイニチの点火式をやったでしゅ(^▽^)
無事点いたでしゅ(^▽^)
今年もよろしくでしゅ(^▽^)
775目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:10:32
ダイニチのファンヒーターって電気ストーブですよね?
なんで灯油もいるんですか? ー小学5年生女子ー
776目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:04
コピペ厨は独創性皆無のゆとりバカ。
一生他人から見下されて生きる運命。
777目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 03:14:44
>>772
トヨトミ以外は壊れる
778目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 07:26:29
最後に辿り着くのはやっぱりダイニチだね(o^o^o)
おかあさん♪
779目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 09:37:50
【TOYOTOMI】トヨトミ製品総合【冷房暖房】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163296934/
780目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:58:53
俺のブルーヒーター、本日より稼働。
この冬もお世話になります。
781目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 18:12:38
俺はファンヒーターはダイニチしか考えられないな。
専門メーカーならではの安心感がある。
782目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 00:01:45
電気代高いけどネ
灯油の減りも早いけどネ
783目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 02:10:12
そういえば、燃費については具体的な数値がないね。
どっちがいいんだろうか。
784目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 06:06:36
得られる熱量は同じです
785目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 08:11:02
最大燃焼継続時間が違う
ダイニチは9リッタータンクでも、最大は75時間
コロナは7・2リッタータンクで最大79時間
ついでにいうと、9リッターだと、重くて運べない
786目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 09:17:29
弱火重視ってまさに乞食ファンヒータだな コロナ あ わ れ
787目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 09:25:31
燃費も悪い
電気代も高い

ダイニチのいいとこって何?

ダイニチの書体、ダイキンのパクり?
788目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 09:37:07
コロナにもいいところはあるけど、
一度ダイニチを使ってしまうと
コロナを使う気にはなれないなぁ。
789目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 10:27:24
>>788
お金ないから?
790目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 10:40:49
>>789
マジレスすると
ダイニチのほうが使い勝手がいいから。
791目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 10:44:39
スイッチ入れるだけなのに使い勝手の違いあるの?
灯油入れる回数多いだけに、ダイニチの方が不便だと思うんですけど…
792目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 10:50:22
45秒くらいですぐに着火するからだと思われ。でも、おらは、初期不良で
交換してるんでダイニチには信頼置いてない。今のが壊れたら、トヨトミ
にする予定。
故障しても、ダイニチは持ち帰り修理になってしまうんで、その間とても
寒い思いをしなきゃならん。出張修理でその場で直してくれるならコロナ
でもいいけど。
793目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 10:56:03
ポット式のトヨトミは激しく臭いんで選択肢には入れられません。
794目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 11:14:36
安かったから買ったが運転時の音がウルサイ ヽ(`Д´)ノ
795目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 12:41:17
>>792 ダイチチは原則現地修理です 早い安い巧いの三拍子揃ったダイチチを宜しく
796目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 12:56:03
普通に使っててどっちが減りが早いかいってんだよ。
車に乗るって言ったら普通自動車やろ。
あほか。
797目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 12:56:57
>>784
へのレス↑
798目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:29:25
ダイニチのアンケートはがき出したらダイニチからお手紙がきたよww
中身はお客様だより1通と携帯電話・OA用ハンカチ1個

リコールあったら困るから出したんだけどまさか粗品が貰えるなんて・・
しかも宛名が手書きだしwww
799目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:52:53
へぇ〜、なんか地道な営業努力だ・・・
800☆彡16:2006/11/18(土) 22:58:38
800
801目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 10:37:04
アラジンファンヒーター
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163899819/
802目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 11:47:50
PS3の消費電力 380WWWWWWWWWWWWWWWWWW
803目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 12:20:56
同じブンゼン式同士でも ダイニチ215Wに比べて アラジン25Wです。ブンゼン式好きの皆さんアラジン買いましょう!しかしダイニチって何で あんなに電気代高いの?今出てるブンゼン式の中でもダイニチはトップクラスの電気代バカ喰いメーカー
804目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 13:00:09
ダイニチにも良いところはあるんだよ
805目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 13:17:48
頻繁にアンチな書き込みに来る粘着バカって
よっぽどヒマしてんだろうな。
寂しいから鎌って欲しいのか?
806目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 13:46:22
そうです、寂しかっんです
構ってくださって本当に有難う御座いました。
807目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 14:00:57
WWW
808目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 23:00:28
友達がダイニチの石油ファンヒーターってどう?って相談されたんで、電気代高いし、灯油の減りも早いって
言いました。

別に煽る気はないんやけど、実際にそうなんやからしょうがない。

今使ってるダイニチが壊れたらコロナ買います。
809目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 23:12:11
>>808
ネット上の書き込みで平気で関西弁を使ってる時点で
最低最悪のDQN決定ですな…。ご愁傷様。
810目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 00:50:26
ダイニチのファンヒーターって電気ストーブですよね?
なんで灯油もいるんですか? ー小学5年生女子ー
811目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 01:36:33
コピペ厨はゆとり馬鹿ケテーイだな。
812目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 02:27:48
>>809は方言がきついので、ネットで方言のまま書いても誰も理解にてもらえない事での僻みなんで、気にしないで下さい。
813目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 02:32:23
>>812は改行もマトモに出来ないゆとりバカの発言なんで、
良識ある皆さんは白い目でスルーしてやってください。
814目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 02:51:31
>>809 >>812
俺は大阪人だけど、不特定多数が読むWeb上で
>>808みたいに方言を使うのは非常識で、
標準語で書くのが当たり前だと思ってるけどなぁ。
815目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 08:38:11
ダイニチ選ぶ理由ってなんですか?
816目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 11:42:27
>>815
安さ
817目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 12:21:53
815 高性能・秒速点火・消臭効果・斬新なデザイン・汚れんキャップ・どデカタンク等限りが無いほど有ります
818目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 12:46:07
>>815
早い点火。
冬場、部屋が氷点下にもなる時にすぐつくのはなにより助かる。
でっかいFF式と併用してるけどFF式は点火に時間かかるし。
819目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 14:52:01
速暖着火でコストパフォーマンスに優れた ダイニチファンヒーターは非常に助かります。やはり専門メーカーの製品はよいですよ。
820目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 15:42:00
でも、電気代が高いけどね
でも、灯油代が高くつくけどね
821目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 19:31:28
即暖という便利な機能をとるか電気代を気にして他メーカーにするかで大きく別れるが、
ただ、お宅の電気食う家電ってダイニチだけか?よ〜く見回したほうがいい。
すくなくとも大型液晶テレビで深夜までプレステやる奴は「ファンヒーターの電気代が〜」
など言う資格はない。
822目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 19:47:32
>>821
灯油代が高くつくのが致命的
823目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 19:55:59
はぁ?
824目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:49:36
10W蛍光ボール×5個の照明に19インチ液晶テレビでPS3でゲームですが
825目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:09
PS3の消費電力ってどれくらいあるの?
826目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:17:43
たかが100Wだか200Wだかの電気代でグダグダ言ってんじゃねーよ。
ファンヒーターってのは早く点火して早くあっためたもんが勝ちなんだよ。
分かったかな?アンチ坊や。
827目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:55:15
>>826
今時、省エネでない電化製品は3流だと思います。
828目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:58:41
>>826
そうゆう使い方だったら、コロナの5秒が一番ですw
ダイニチって安売りで、何も考えずに買う馬鹿が多そう
安物買いの銭失い
829目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 22:07:06
アンチは巣に帰れって言ってんだろが!
てか、自分の行為を客観視してみるべし。
どれだけカッコ悪いか分かるから。
830目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 22:48:02
>>829
必死に弁護してるのもかっこ悪い
831目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 23:13:29
>>829
>自分の行為を客観視してみるべし

それが出来ないから、アイツらは
いつまでたってもバカなんだよ。
832目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 06:08:21
寒い朝、起床して秒速点火で暖めてくれるダイチチは手放せません
前ファンヒーターが点火まで5分近かったのでほんと助かります
ユーザーとしての感想です
833目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 11:29:14
ダイニチって日本メーカーなんですか?
834目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 12:40:50
大日本帝国が誇る巨大メーカーです
835目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 17:46:08
3年間保証が魅力なんだよな
2台位他のメーカー製が2年目で壊れたから 迷う
836目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 19:34:13
早い話しがダイニチとコロナを買って
ダイニチで即暖やってコロナが暖まってきたらダイニチ消して通常はコロナを使うでいいな、おまいら
837目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 19:45:02
ダイニチの代わりにカーボンかハロゲンでいいジャマイカ。
838目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 19:48:56
>837
それもそうだな・・・・
839目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 20:12:51
ここはダイチチスレだ 荒らしは去れ
840目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 20:30:37
そうか、じゃあNHKの半井さんを語ろうか。
841目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 20:39:52
「ダイチチ」なんて言ってる時点でアンチと同類だ。
真っ当なユーザーならちゃんと「ダイニチ」と呼べ。
842目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:11:12
ザイニチファンヒーター
ずっと昔の機種だが、点火時、『チ・チ・チ・チ・ビィーー...ボっっ!』っと炎を吹き出しやがったwwwwwwww
火炎竜?wwwwwwwwwww
それ以来、”ザ”イニチファンヒータは購入していません。
843目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:12:03
>>840 漏れわスイカップの古瀬穴について語りまつww
844目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:42:09
俺は報道特集の田丸美寿々について語る。ハァハァ
845目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 23:14:57
846目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 10:58:08
>>844 それはコチチwww
847目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 13:23:09
ダイニチいいぞ早いし燃費もそこそこ
微弱運転も調子いい
848目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 22:35:49
(・〇・)/ 質問でしゅ!なんでダイニチファンヒーターはあったかいんでしゅか?
849目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 02:33:49
>848
家計を火の車にするからです。
850目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 03:12:25
ダイニチは一番真面目にファンヒーター作りに取り組んでるんだぞ!
851目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 05:41:31
>>848
灯油と電気を同時に浪費するからです。
852目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 07:04:23
>>848( ̄ー ̄) お坊っちゃん 
その答えはね
会社一丸で心を込めてユーザー様を思いつつ
巧みの技で丹精にファンヒーターを造ってるからなんだよ
853目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 17:24:11
昨日初めて点火。
調子は良い。

ストック用の灯油買いに言った。75/L円。覚悟はしていたが高いなあ…
854目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 17:26:41
(’;')わかりまちたぁ
855目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 19:37:13
ダイニチって「大日本帝国」の略?
856目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 21:11:31
Yes
大日本帝国暖房機器製造公社の略称
857目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 22:54:52
在日本認知外国人の略
858目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:14:33
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ダイニチウンチ出るっ、ダイニチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥダイニチゥーーーーーッッッ!!!
いや在日ああああっっっ!!見ないで、お願いぃダイニチぃぃっっっ!!!
ダイニチブジュッ!ジャアアアアーーザイニチーーーーッッッ…ブシャッ!
ブバババダイニチバババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっダイニチっっ!!!ウッ大日、ウンッ、ウンコォォダイニチォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッダイニチッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウダイニチンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィダイニチッッッッ!!!!
ダイニチいやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびダイニチびびびびダイイチぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッダイニチ!!!
859  :2006/11/24(金) 08:59:51
E3と出て、止まるのですが原因と対策をお願いします。
860目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 09:24:42
消化時の臭いはどうなんだろ
861目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 09:45:32
CMの多岐川華子のエロさは異常
862目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 10:58:26
着火に40秒もかかって即暖とは笑止千万

それで電気代がコロナの8倍なら
俺はあと2分待つよ
いざとなったら5秒点火使えるしね
863目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 11:10:48
文字通り「臭い物に蓋」の消臭シャッターだなんて、
コロナのあまりの低脳ぶりには目まいがしますね。
ダイニチのように臭いの低減化の技術を磨くべきでは。
864目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 12:15:13
技術力の差だろうな シャッターだって結局は三菱のパテェントだろう
日夜努力しているメーカーが必ず最後に愛は勝つのさ
865目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 12:32:59
日夜努力してあの消費電力w
866目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 12:46:36
ダイニチの消費電力には理由がある。
867目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 12:59:39
電気ストーブw
868目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 13:20:49
ダイニチってなぜか憎めないね(o^o^o)
869目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 13:32:54
シャッターで臭いを誤魔化そうなんて、
天才と紙一重の発想としか思えない。
870目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 13:46:27
コロナの操作パネルはダイニチのパクリだろ常識的に考えて

871目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 14:13:53
パクリじゃなくてインスパイアでないかい
872目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 14:16:27
そうだった
873目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 16:29:05
朝鮮風に言うとベンチマークだな。
874目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 17:31:28
ダイニチって良いの このメーカーの名前ここで始めて知った
875目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 19:25:47
>>874
とりあえず、おまいは半年ロムってろ。
876目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:52
>870
例えるならモナーとのま猫程度の違い
877目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 23:56:28
>>874
とりあえずホームセンターへ行って、
FW-322Sあたりの定番機種を一台買ってこい。
話はそれからだ。
878目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 23:59:46
 ダイイチ

・燃焼時の音が五月蝿い(シュー音)
・燃焼時消費電力常時100W前後(多いと200W)
・油圧送霧化式と比べると燃焼時の臭いが多い
・タンクのフタは、ワンタッチ汚れんキャップ(キャップが外れるのでなくす恐れあり)
879目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 00:09:00
>>878
石油ファンヒーターのメーカーでダイニチなら知ってますけど
ダイイチなんて聞いたこともないし検索しても出てこないんですが。
880目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 00:20:05
あのでかいキャップを無くすのか・・・
猫がくわえてどこかにもっていくのかな
881目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 01:30:36
多分>>878は痴呆だから、無意識のうちに徘徊してどっかに持って行くんだよ。
882目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 04:09:03
ダイニチとザイニチ
って似てるね。
883目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 04:17:43
コロナはボロナと言っても通じるんだよな。

しかしシャッターで臭いを閉じ込めて誤魔化すって…正気なのか?
884目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 12:13:20
>>883 閉店ガラガラww
885   :2006/11/25(土) 17:32:33
ダイニチは武器も作っている。
意外と知らない人多いんじゃないかな?
886目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 17:59:03
在日ブルーヒーター♪
887目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:08:52
部外者だが今年も始まったか〜と楽しく読ませてもらってます。
両社のHPを見ると両社とも新潟大学のやつが作ってるみたいだが
近親憎悪?

後、コロナが大雪の時に社員総出で製品を駅まで運んだ美談?の翌年に
ダイニチがスピンアウトしてるんだね。よっぽど当時のコロナは人使いが荒かったのかね?
888目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:46:14
ダイニチのファンヒーターの出来から察するに東工大レベルと思うが。
889目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:48:54
あ、東工大って国立の東京工業大学のことね。(私立の東京工科大学じゃないよw
その辺の国公立医学部より難しいほうの大学ね。
890目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:16:45
「石油ファンヒーター」

JISでは、強制通気形開放式石油ストーブと呼ばれる。
対流用送風機で、燃焼によって発生した熱を強制的に室内に放熱させる
強制対流形である。

また、燃焼用空気の供給方法の違いにより、主に次のように分類される。


気化式 : 燃焼用空気を強制的に送り込む、燃焼用送風機を有する。

ブンゼン式 : 燃焼用空気を気化ガスの噴出時の吸引力により、大気から自然に取り込む
自律燃焼である。
891気化式:2006/11/25(土) 22:21:33
>>890
ブンゼン式も気化式の一つかと
892目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 00:42:01
[気化式]---[油圧送霧化式]
       |
        --[ブンゼン式]
893目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 01:13:15
>>890-892
ポット式はどうなるの?
894目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 08:26:36
ダイニチホームページに報告しました・・消費電力が多い件
895目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 09:30:24
>>894
レポよろ
896目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 10:44:37
897目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 11:15:51
量販店での安売り・3年保証・40秒点火で店頭ではやっぱ受けやすいよ
あと何気に多岐川華子のCMがインパクトあるようでw
またシェア伸びてそう
898:2006/11/26(日) 12:35:28
ダイニチのファンヒターってなんであんなにも電気食うの?コロナはだいぶ省エネ。
なのに電気屋に展示してある製品に付いてた広告に「ダイニチは日本のシェア一位」
とか書かれてた。なんで電気代がすごく高いのに一位なんだろう?
899目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 12:39:04
あちこちで安売りしてるからじゃねーの?
900目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 12:49:54
一般の人にとって、ファンヒーターの消費電力なんて比較対象外。
というか、メーカーによってそんなに違うなんて知らない人がほとんど。
901目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 14:28:18
コストを最初に買う時払うかランニングコストで払うかの差だけだもんな
目くじらたてるようなコストの差が無けりゃ暖房なんて早く温風出るほうが受ける
皆さっさと暖まりたいだけなんだから
902目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 18:42:57
前のファンヒーターが壊れてとりあえず買ってきたダイニチのブルーヒーター
6シーズン目で初めておかしくなりました
着火、燃焼調節は問題ないのですが
時計あわせの時のピーピーって音が
不定期に突然鳴ります
エラー表示も無し
こんな症状、なにか見当付く方います?
KF−N30ESです
長淵の魂でも乗り移ったのか?

5シーズン頑張ってくれたからもうお疲れさんなんだけど
903目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 18:58:13
うちの近所のホームセンターだと、どこの店もこのメーカーのが、一番の目玉商品になってる
904目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 20:20:46
去年の持ちこし灯油は例外なく使っちゃだめですか?親がけっこう備蓄してたのが発覚しまして・・・
905目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 02:40:03
>>887
コロナは人使い荒いので有名。水害の時も浸水し始めてるのに従業員を帰宅
させなかった。結果的に工場2階に閉じ込め&マイカー全滅。
帰宅させてりゃ閉じ込めとかマイカー全滅の被害は避けられたのにな。
しかも経営も苦しいでしょう。ファンヒーターの他に各種ストーブやら給湯器
なんかも作っててやっとダイニチの売り上げの3倍だよ。ダイニチなんて
ファンヒーター以外はほとんど売り上げに貢献してないしwさらにダイニチは
無借金経営。今時珍しい。
906目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 05:34:26
>905 無借金経営

あれだけ量販店のセール商品として安売りしてるのに?うーむ、どこにしわ寄せがきてるのやら
907目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 06:16:46
その分質が悪い
908目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 06:20:16
>>906
希望小売価格が高いだけで
あの実売価格でも儲けがあるんだよ。
性能を高めつつコストダウンしてるんだな。
大したメーカーだよ。
ボロナが敵わないのも無理ないね。
909目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 08:10:16
>>906
>あれだけ量販店のセール商品として安売りしてる

家電製品の「希望小売価格」は、どれもこれも表向きで
実体の伴わない、アテにならない代物ですが、
石油ファンヒーターはそれが極めて顕著なんですよ。
メーカーも店も最初からカタログ価格で売る気は無いんです。
だから実売価格=正当価格であり、十分利益が上がるのです。
910目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 09:47:19
火力を弱くしている時は、長時間使用できるのですが、少し、火力を上げると
エラーで消えてしまいます。
灯油に自動車用のキャブクリーナーとか入れても大丈夫でしょうか?
911目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:06:11
やめとけ
エラーの内容をメーカに聞いて修理に出せ
それか買い替えろ
912目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:06:13
ここみて買ってきたけどけっこーイイカモ
913目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:27:44
>>910
実際に試して人柱になってくれ。
914目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:42:22
ダイチチファンヒーター買って喜びでいっぱいでつ
秒速点火や消臭効果に感動♪
前ファンヒーターが臭いとエラーの頻発だったんで感動してまつ
915目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:45:13
>>914
石油ファンヒーターのメーカーに
ダイチチなんて存在しないぞタコ。
916目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 19:07:15
    ダイチチ

・燃焼時の音がうるさい(シュー音)
・燃焼時消費電力常時100W前後(機種によっては200W)
・油圧送霧化式と比べると燃焼時の臭いが多い
・タンクのフタは、ワンタッチ汚れんキャップ(キャップが外れるのでなくす恐れあり)
917目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 19:15:20
いい加減ウザくてかなわんな。
「ダイチチ」専用スレ立てて、そっちでやれ。
918目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 19:40:13
余裕ねえなあ、おい。
ちゃんとバランスのいい食事しろよ。
919目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:05:12
ブルーヒーターの消費電力が多い件についてダイニチにメールしました。
返事は下記の通り

 石油ファンヒーターは液体の灯油に熱を加え、いったん沸騰(気化)させてか
らバーナで燃やします。当社は灯油の加熱を全て電気ヒーターで行っていますが
、他社様の多くは炎の熱を回収して気化に利用しています。
 これにより、確かに当社製品では燃焼中の消費電力は多めになっております。

 ただし当社の方式にはメリットもございます。当社の方式では熱を回収する仕
組みがない分、気化装置をコンパクトに作ることができます。このため、仮に同
じワット数の電気ヒーターを使ったとしても、スイッチを入れてから燃焼を開始
するまでの時間(予熱時間)は短くなります。当社の着火スピードは業界で最短
の40〜45秒となっておりますが、他社様のファンヒーターでは長いもので3
分近くかかるのはそのためです。
 また、スイッチを入れてから燃焼を開始するまでの長さが短いほど電気代には
有利に働きます。当社の製品が40秒の間にトータルで約3Whの消費電力量なの
に対し、他社様では例えば一回の着火に30Wh程度を消費するものもございます
ので、お使いになる方の運転パターン(つけたり消したりが多かったり、一日の
運転時間が比較的短い場合など)によってはトータルの電気代にほとんど差が出
ない場合もあります。

 
920目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:06:10
さらに当社方式では炎の熱を回収しない分、着火してからすぐに最大パワーに
でき、お部屋が暖まる早さも早くなります。また燃焼が安定した後は火力の変動
がほとんどなく、灯油の無駄な消費の抑制が行えます。

 このように着火時間と消費電力は基本的に相反し、それぞれにメリット・デメ
リットはありますが、当社では、

・寒い日の朝や外から帰ってきたときは一秒でも早く暖めたい。これは石油ファ
ンヒーターに求められる性能の中ではとても大事なのではないか。
・また、電気で全体をコントロールした方が・レスポンスのよい温度コントロー
ル、燃料コントロールができ、使い勝手の良い製品になるだけでなく、無駄に灯
油を消費しにくい。
・着火時間が短い分、着火時の電気代を節約できる。
・当社方式では気化装置の構造が簡単になり、万一トラブルが発生しても修理が
簡単で、費用の面でも有利に働きやすい。
・灯油の気化に燃焼熱を使わない分、カタログ上は同じ発熱量のファンヒーター
どうしでも実際の暖房能力はやや高くなる(わずかではありますが)。

との考え方から現在の設計にしております。

 またストーブの維持費の多くは灯油代ですが、当社では細かな温度調節機能だ
けでなく温風の出し方にも工夫をしております。これに前述の着火時の電気代な
ど含めての維持費として、ご理解いただければ幸いです。 

 とは申しましても、弊社石油ファンヒーターの性能はまだまだ向上の余地があ
ると考えております。性能を犠牲にせずに灯油の無駄な消費や消費電力をいっそ
う低減させる改良は今後もさらに続けて行きたいと考えております。

 ご返事が長くなり申し訳ございませんが、さらにご質問等ございましたら、お
気軽にお寄せくださいませ。

 今年もブルーヒーターで暖かくお過ごしくださいませ
921目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:29:34
ダニイチは害虫
922目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:32:14
なるほどな。長文乙
923目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:05:38
気化装置の構造が単純な方式を採用している本当の理由は、技術力がないだけだろwwwww
言い訳がウマい、ダイチチwwwwwwww
924目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:16:41
>>923
ダイチチって何のメーカーだ?タコ。
925目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:44:38
ダイニチあたりが今年で撤退のSHARPのタンクとバーナー技術その他諸々の生産設備ごとお買い上げかな?
926目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 10:04:25
>>922
あからさまな自演乙w
927目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 11:01:52
ちっちゃくて可愛いのが売ってるね。
ちょっと気になるけど、灯油がすぐに無くなりそうで買わね。
928目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 19:56:21
アンチダイニチ、>>919-920読んでギャフン
929目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 20:39:32
>>927
適材適所だよ。
ダイニチの3.5gタンクのヤツ使ってるけど、
自室で一日2〜3時間使うだけなんで
満タンで10日以上持つから無問題。
場所取らなくて凄く温まるから助かってる。
930目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 21:11:49
昨日買って早速使ってみた。
最初はやはり塗料の焼ける匂いがして臭い。しかし少しすると、ほぼ無臭。
消火時の匂いもかなり少ない。温度調整も素早くて感動。これには驚いた。
燃焼系の不満は全くない。ただ他メーカーのブンゼンよりうるさいような・・・。
俺のは3.20kWのモデルでですが、消費電力が小火力時で52Wと書いてあります。
うーん初期型のプレステ2と同じ位か。最小火力で使う分には大した事なさそう。
ちなみに使用時間は1日平均7時間位です。
出力の大きいモデルで、かなりの長時間使うとなると、さすがに無視出来ない電気代になるな。
931目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 21:52:36

>919->920

気化装置の構造が単純な方式を採用している本当の理由は、技術力がないだけだろwwwww
言い訳がウマい、ダイミチwwwwwwww
本当に優れている方式で、壊れにくく、低コストなら、全メーカー、全部この方式にするだろwwwwwwww
932目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 22:16:07
【真実は】ファンヒーター・コロナ×ダイニチ【闇の中】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130425221/
933目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 22:21:34
>>931悪いが、今の石油ファンヒーターの中ではダイニチが採用してるブンゼン式が一番多い。 ブンゼン式(シャープ、アラジン、ダイニチ)
ポット式(トヨトミのみ)
油圧送霧化式(コロナ) ただしダイニチはブンゼン式メーカーの中で何故か一番電気代喰うのも事実だが。
934目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:46:31
ダイニチのファンヒーター使って一週間目。すぐに暖まるし快適です。良い買い物したよ。電気代云々言う人いるけどエアコンや電気ストーブに比べてたらびびたるもの。やっぱり専門メーカーは良いね
935目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 01:04:45
ダイニチのブルーヒーターって即暖が助かる。寒い日の朝は特にありがたいよ
936目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 01:52:52
工作の匂いがぷんぷんするぜ
937目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 06:45:01
結局は即断と召集が決め手だね
938目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 09:03:39
>>931
マジレスするとブンゼン式で気化器の構造が複雑なヒートバック式は技術が難し
過ぎて完璧に制御出来るメーカーは皆無。故に数年も使うと気化器内部にカーボン
がごっそりと溜まり、クリーニング機能では取り除けなくなる。こうなると火力が
落ち、燃焼中も臭いが発生するようになる。
939目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 10:12:48
8年使用のダイニチの気化器を分解したことがあるが、殆どカーボンが溜まっていなくて
驚いた。松下やシャープはちょwwwマジwwwwってなくらいカーボンがw
940目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 12:19:02
>>939 それがダイニチクオリティーなんだね
他社を寄せ付けないハイテクには頭が下がる思いです
941目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 12:22:57
だいたい、カーボンが溜まる前にアボーンですから
942目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 21:00:22
>>940
なんか。褒めすぎ(笑
943目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 21:03:53
ダイニチって何で高性能なのに安価なの?
944目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 21:09:11
>>943
ダイニチは高性能って程じゃないな。
ベターだけどベストってわけじゃない。
てかベストなFHは存在しない状態だが。
安いのはシンプルだからだろ。
945目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 21:19:37
難易度の高いヒートバック式に挑もうとせず
安易に電気ヒーターであっためちゃえ〜、と
いう、志のない技術者ばかり安い給料で
雇ってるから。
946目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 21:39:58
>>945
ダイニチに志が無いと言うなら、
コロナはそれ以前に人の心すら無いんだよな。
947目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 21:41:29
>>943 お客さまに少しでも安く高性能の製品を
お届けしたいと願う企業努力の賜物です
948目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:06:28
>>945
アラジンは昨年松下から生産設備事お買い上げしたから、今年限りで撤退するSHARP(ニッセイ)の生産設備(タンクの技術も含めて)をダイニチがお買い上げしてヒートバックタイプ&クリーニング機能搭載のダイニチブルーヒーターもそのうちに発売になるかな?
949目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:09:50
>>945
結論から言えばヒートバック式はダイニチのオンデマンド式以前から存在する
古典的な方式です。(コールマンのガソリンストーブなどが良い例)実はヒート
バック式の方が古いのですよ。電気ヒーターでオンデマンドに加熱するのは高度な
温度制御技術が必要なので他社には真似出来なかったのです。瞬間式給湯器を見れ
ば分かるでしょう。蛇口を捻れば設定温度のお湯が出ます。蛇口を絞っても設定温
度を保つ。
950目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:10:43
電気代は高いは
音は現役メーカーの中で最強にうるさいわ
燃費も現役メーカーの中で最も悪いわ
デザインや色もなんか変

このヘンテコづくしのダイニチを褒めてる奴って何なの?
951目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:15:50
他社には無いコンパクトなダイニチファンヒーターってかわいいな
なんか見てると自然に笑顔になっちゃうの(o^o^o)
952目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:51
>>950
「は」と「わ」の統一くらいはちゃんとしようぜ、ゆとりバカさんよ。
953目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:25:08
>>950
ダイニチ嫌いならわざわざ来るなよ、
チビハゲデブのチンカス野郎。
954目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:28:35
ダイニチとコロナのスレみてたら、トヨトミが欲しくなりましたw
955目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:32:32
>>954
トヨトミは持ち越し灯油にもビクともしないタフさが魅力。
ただしポット式なんで、信じられないほど臭いけどね。
956ぴのこ:2006/11/29(水) 22:34:08
立てたでしゅ(^▽^)

ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ 4台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164807204/
957目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:41:48
トヨトミは点火、消火時だけ臭うだけで、それほど臭わないって聞いたんですがどうなんでしょう?
運転時には、臭わないって、価格コムの書き込みにも書いてあるけど。
958目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:49:41
トヨトミのponpaストーブ使ってるけど、すんげー臭うよ。死にそうになるくらい。
一方のFW-251Sは新品時初めの1,2時間、塗料のような臭いがしただけで、
今はほとんど臭いは気にならない。
959目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:54:36
姑息で低能なコロナの「臭い物には蓋」のセコいシャッター式より
臭いを全く隠そうともしないトヨトミの方が堂々としていて男らしくて素敵!
960目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:26:33
>>957
トヨトミのポット式はファンヒーターと言うより
ファンのついた石油ストーブと言うか、
ストーブとファンヒーターの中間形態みたいな物だから…。
臭いも石油ストーブ並みと思った方がいいよ。
961目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:58:50
トヨトミの石油ファンヒーター点火時には空気星条旗反応しないが、
ダイニチやSHARPに東芝のファンヒーターを点火すると空気星条旗が最大運転
962目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:08:54
>>961
ウソツキは粘着の始まり。
963目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:37:41
前に使っていたのがシャープだったんですが、7年で臭いに耐えきれずダイニチにしました。
毎年、シーズンオフ前にクリーニングをしてファンをばらして中まで丁寧に掃除していたのにダメでした。
やっぱりカーボンが大量に溜まっちゃったのかな・・・。小火力になると不安定な燃え方をしていたし。
ダイチニは初めてで不安だったんですけど、使ったらその不安が吹っ飛びました。
燃焼中は灯油を燃やしているとは思えない位、臭いがありません。
音は前のと同じ位なので特別うるさいとは感じないです。
何より臭いに悩んでいたので臭いの少なさには大満足です。
褒めると、あーだこーだ言う人が現れますが、何を言われても関係ない。1万円前後の家電で、ここまで感動したのは久しぶりでした。
964目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 06:33:57
ダイニチファンヒーターを買った人の素直な意見ですね
965目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 08:00:32
>>964
夜中の1時に寝て朝6時起床か?工作活動も大変だなww
966目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 09:11:51
>963
ダイ○チは、

・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
・油圧送霧化式(コロナなど)と比べると燃焼時の臭いが多い
967目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 09:43:07
というのはデタラメ
968目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 09:53:09
臭い
高い(電気代灯油代ともに)
デザインが変

ダイニチは見事に3拍子整っている

家電販売業界人なら誰でも知っている事実

ダイニチで売れているのは
山積みされた唯一の9千円台商品だけです
(業界では安物買いの銭失い商品と言っていますw)

これは客がかってにレジまで持ってっちゃうから
可哀想だがしかたがないことかも

9千円台で買えるのはダイニチだけだからね
969963:2006/11/30(木) 11:57:38
やっぱりすぐに、あーだこーだw無限ループだな。世の中、何がどうあれ結果が全て。
俺はこのファンヒーターが気にいっただけ。別にダイニチがどうなろうと、俺は知ったこっちゃない。
いいと思った商品を買い、使うただこれだけ。
ダイニチに関していうと、本体価格が安いのが消費者に1番インパクトを与えるね。
家電にちょっとでも興味持ってる人じゃないとカタログ見てまで調べないし。
俺の買ったヒーターも勝負は5年後かな。どれだけ臭いが少なく安定して使えるか。
970目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 12:17:53
そうだね
ダイニチファンヒーターは業界のディープインパクトだよね
971目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 10:22:58
FW-322Sという機種を8980円で先日購入
燃焼時は無臭
点消火時に未燃焼油の臭いはする
が以前のものに比べたら匂わないも同然だな
まあこの商品の宿命的な課題だろうけど・・
音も以前のブンセンのイメージと違って静かだよこれ
でスイッチ入れて35秒で作動始まって40秒で温風吹き出す
暖まったらひかえめモードにしとけば暑過ぎってこともそんなにはない
3年持てばいい買い物だよ
972目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 11:06:25
ハァ?w
973目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:20:46
>>971 大変率直な意見で感服しました
メーカーの消臭率アップ・詰まりにくい気化器と日夜努力した賜物ですね
974目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 13:31:19
そうだね
プロティンだね
975目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:36:29
なんでこんなに消費電力高いの?
うちのエアコンと同じぐらいなんだけど
976目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:52:13
なんでこんなに消費電力高いの?
うちのオーブンレンジと同じくらいなんだけど
977目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:14:41
なんでこんなに消費電力高いの?うちのテレビと同じくらいなんだけど
978目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 18:31:01
なんでこんなに優しい暖かさなの
まるで母の懐に抱かれたみたい
979目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 22:12:08
ダイニチの石油ファンヒーターは壊れやすいかもしれないが、メールでの問い合わせ
には、翌日返事が来る。コロナの場合は、なしのつぶて。
980目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 22:45:03
余程返答に困るような内容なんだろう
981目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:26:18
>>979
おれのメールはすぐに返事が来たが。
982目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 06:27:11
ブルーチーターは売ってないの???
欲しいでつ
僕を温めてほしいでつ
983目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 21:05:57
ブンゼン式って、灯油にシビアなんですか?不良灯油なんか、ポンプ噴霧式
に比べて弱いって、聞いたんだけど。
984902です:2006/12/02(土) 21:59:43
おかしい
そのまま使ってたら直ってしまった
すべての機能に問題がない
985:2006/12/02(土) 23:30:22
この人達ってなんで、たかがファンヒーターのメーカーごときで喧嘩してるの???
986目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:56:20
ぼくのブルーヒーターはシャンパンゴールドだよん
987目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 06:51:00
>>983 日夜努力の結果かなりの改善に成功致しました
自信の3年保証ダイニチを宜しくね(不良灯油使用は対象外)
988目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 10:42:04
初期不良でいやな思いをしたダイニチですが、毎日暖かくして貰ってます。
結構、ダイニチもいいな〜と感じてきた。特に、40秒で着火してくれるのは
ありがたい。今日、着火直後の炎をみたらブルーだった。いつもは、暫く
アイドリングしたあとに、炎をみてて「赤いな〜」と思っていたけど、それは、
バーナーが熱せられて赤くなってるのが映っていただけなんだね。
989目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 10:56:15
あのさ〜
エアコン買い直す方がいいんじゃない?
ダイニチは電気代高いし、灯油の減りも早いんだし
990目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 11:05:43
エアコンの暖房って、ぬるくて嫌。乾燥するし、なんか暖かくない。それに、
室外機のうるささが結構気になってしまう。途中、霜取りで止まるのも
気になる。っていうことで、暖房は石油ファンヒーターがいいな。理想は、
薪ストーブなんだけど。
991目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 11:20:35
>>989
マジレスすると、
一般の住居が全室エアコン装備なんてできるか?
石油FHや電気ストーブなら電源が確保できれば使えるし、
石油ストーブなら電源不要で屋外でだって使えるからな。
992目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 12:01:53
>>990
とりあえず、各メーカーのHPを参照してみろ

>>991
全室石油ファンヒーターなら、尚のこと灯油代高くつくだろ。
特にダイニチなら
993目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 12:11:44
40秒点火と安定燃焼、タールの溜まりにくさを考えたら
ダイニチの電気消費量なんて気にならないけどな。
セラミックだのオイルだののヒーターよりは断然安上がりだし。
それにトヨトミはタフでいいんだが臭いのは勘弁だし、
エラー頻発、ユーザー軽視のコロナは絶対に御免蒙る。
シャッター装備なんて頭悪すぎて恥ずかしいぞボロナ!
994目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 13:37:20
ダイニチブルーヒーター愛用5年目。
温風、吹き出し口が上についていて、燃焼の窓がついていて、
残量メーターつきの、ブルーヒーターを使っています。
ポット式でないので音が・燃料消費がネックですが、40秒着火は
ありがたい。ポット式と比べ、消火の匂いも少ない。
温度設定も、強制でLo・Hi運転できるのも、他社と比べ細かくて
すばらしい。


特に、燃料残量メーター表示つきは便利いいです。
995目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 15:09:43
ダイニチヲタって頑固な奴多そうですね。
996目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 15:10:33
FB-4360LD あたりかな?あれいいよね。放熱板が変形しないように改良されてるし。
分解したことあるけど中も丁寧な造りだったよ。
997目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 17:33:30
燃焼方式によって灯油消費量が大幅に変わるのか?
998目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 17:46:14
変わらないことはさんざん言われている。
999目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 18:47:57
>>997
灯油から得られる熱量は燃焼方法に限らず一定なのは散々既出
1000目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 18:49:56
都会に出て1000ゲッターになると言っては
周りの人に頭がおかしいと言われた。

先生は、理想論だけでは社会で生きていけないと言った。
友達は高校を卒業して工場で働いている。

母親は俺の夢を理解してくれず
父親は俺を勘当するといいだした。

上野駅は大きな駅だった。
ここには俺と同じく、各地から1000ゲットを目指して人が集まってくる。

静岡出身の田中は、もう56回も1000ゲットしたと言っている。
あそこで寝ている浮浪者も、昔は1000ゲットしたのだろうか。

初めてのアルバイト代は、美人が薦めた英語教材に変わってしまった。
都会はおそろしい。つい本来の目的を忘れてしまう。

お母さん、お父さん、見ていますか。
今日俺は生まれて初めて1000ゲットします。

「1000ゲット!」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。