サイクロン掃除機 PART12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 11:44:36
関連スレ

★★サイクロン【掃除機激突】紙パック★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088039641/
☆おすすめの掃除機 part6
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1115445373/
3目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 11:45:05
4目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 11:46:00
5目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 17:17:25
あらゆる掃除機をサイクロン化する奥の手「ベランダ玄関ブラシ」
 http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/betu/cleaner_at/brush01.html
東芝&エレのコラボレーション「サイクロンキット」
 http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Electrolux+ZE001&lr=
6目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 17:19:48
7目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 22:55:36
おつ
8目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 18:27:09
このスレのpart3に出てきた、「ミラクルJET」買ったけどダメダメです。
全く効果ありません。本当にバカバカしい買い物したと思いました。
あれは布団、クッション専用としてしか使えませんね。
9:2005/06/22(水) 18:27:55
連続カキコ失礼します。
ってか、何でネットだとあんなに大好評な訳?理解できない。
10目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 18:36:03
吸引力が弱いんですか?
11:2005/06/22(水) 18:38:29
吸引力は変わらないと思うけど、分散されてる感じ。
ちなみに、絨毯の上では使い物にならない。
12目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 20:03:25
ミラクルジェットの書き込みが宣伝だってことに気付けよ
13目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 20:31:47
ミラクルジェットよりもともとの吸引口が高性能だったんですか?
使ってるのはダイソンですか?
14:2005/06/22(水) 21:53:59
>>13
いいえ。もともとの吸引口が最悪だったので、ミラクルジェットにしてみました。
同じくらい駄目です。使用しているのは、三菱(TC-AC8J)です。
結局、掃除機を買い換える事にしました。ミラクルジェットに払った分は完全に
無駄になりました。
15目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 22:04:05
TC-AC8Jはダメ、とメモメモ・・
16:2005/06/22(水) 22:17:03
もともと良い掃除機なら、最初からミラクルジェットなんて糞買う必要
無いわけで。。。
17目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:55:48
>8 
買おうと思っていたところなのでオクで売って下さい。
今週DC12が届く予定。
8さんは次にどんな掃除機を買われるのだろうか?
18目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 01:08:35
>>17
私もDC12complete+MJ使っています。
DC12購入(取り寄せ)→MJ購入→MJ到着→DC12到着の流れでしたが、
ダイソンのヘッドも評判ほどは悪くないと思いました。
でも布団やバスマットなどはMJのが使いやすいかな。
19:2005/06/23(木) 08:06:58
>>17
今度は、学生の頃、寮で使ってた、ヘンリー君を買います。
MJ使って頂けるんでしたら、着払いで差し上げますよ。色は青です。
20目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 10:48:32
俺ダイソン+MJ使ってるけど普通に良いけどなぁ。
ラグや絨毯や布団にはかなりいい感じ。
フローリングはコンタクトヘッド使ってるけどね。
21目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 13:48:43
MJの書き込みって何時も同じだよね。

掃除機によって効果に違いがあるなら、理解できるけど。
殆ど効果が無いんですよ。再度さっき試してみたら、もともと付いてる
ヘッドの方がマシでした。同じくらいかと思ってましたがね。

ダイソンみたいに元の掃除機にパワーがあれば、別にMJ以外でも付け
変えれば、それなりに良くなるでしょ。その辺で売ってるヘッドでもね。
たまたま、ダイソンのオリジナルヘッドが値段の割にはショボイだけ
って話でしょ。 そもそも、それとMJの品質は別問題。
まあ、ここまで大評判になってる、MJがそんなマトモな商品なら、
今頃それなりの販売経路で、もっと正々堂々と売れてるだろうけどね。

MJは、一点集中で吸い込まないから、布団、クッション類に限り
効果を発揮。布団、クッション専用ヘッドとしての価値しかないね。
22目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:46:10
>>21
布団専用に‥って探している人も多いからいいんじゃね?
私は女性なので長い抜け毛がヘッドのブラシにからまないだけでも
ストレス減って買ってよかったです。>MJ
23目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:42:54
>21
畳にも意外と良いぞ、けど
レースのカーテンには絶対に使っちゃダメだ
24:2005/06/23(木) 18:43:15
吸引力0.95倍なら理解できるけど、吸引力3倍以上って、一体どんな
測定して言ってるんでしょうかね。
変な会まで結成して、自作自演までして奇跡の掃除機ヘッドとか盛り上
がってる場合じゃないと思う。自分達で使ってみれば、普通に不満も出る
商品だし、改良するつもりが無いって事でしょうかね?

>>22
割高な感じはしますが、布団専用か冗談グッズって売りなら、
いい商品だと思いますし、何の文句もありません。

>>23
畳とフローリングなら、普通の掃除機ヘッドでもイイのだーって感じ。
25目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 23:18:11
なんか、この人必死すぎ‥ 高々6000円くらいのもので。
持ってる掃除機がしょぼいんだっけ?
ヘッドに文句言ってないで、ミーレでもダイソンでも
優秀な掃除機買えばいいじゃない。
26目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 23:55:40
サイクロン=紙パック無し でいいの?

紙パックなかったらゴキブリとか吸ったとき丸見えやんか。きもいよー。
27:2005/06/23(木) 23:59:16
>>25
だから、ヘンリー君にするって言ってるでしょw
過去レス読んでからレスおながいしまっす。
私は商品についての思った事を述べているだけ。MJの歌い文句を
鵜呑みにする消費者が少しでも減れば、私の6800円も無駄ではないと
思っています。
ケチ呼ばわり→人格批判にでも持ち込まないと話も出来ない程
感情的になるのは、なぜでしょう?w MJ工作員のご光臨でしょうか?

使えないものは、たとえ一円でも高いと思います。
世界共通の一般常識だと思いますが何か?
28目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 00:08:06
>>27
だから、それが…
29目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 00:56:07
>>27
あなたが使えないって思うのも勝手。
使ってる人が便利だと思うのも勝手。
人それぞれでいいじゃん。ウザイ。
30目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 01:25:50
まあMJの化けの皮がはがれたってことでスレ的にはいいんじゃない。
31目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 02:44:52
布団用ヘッドなんて、その辺で二千円もしないで売ってるしね。
8さんのレポ参考になりました。
32目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 07:23:32
>>29
ウザイと思うのも勝手。
参考になったと思うのも勝手。
人それぞれでいいじゃん。ウザイ。
33目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 08:23:50
ヘンリー君って業務用みたいなタンク型掃除機で
市販の紙パック使えないから割高な専用品を通販で買わなきゃならないよ
重い図体の割りにキャスター小さいから絨毯や段差乗り越えはきつい
ベースが業務用だけあって集塵容量は、破格に大きいから
床屋とかそういう職業にはお勧めなんだけど一般家庭用にはどうかなぁ
34:2005/06/24(金) 10:45:53
>>33
ヘンリー君は、日本で発売される前だったけど、
学生の頃に使ってた事あるから大丈夫。
でも、皆でシェアして使ってた奴だから、紙パックの事まで
頭になかった。ってか、紙パックって無かったような気がした
んだけど、あの頃は掃除機を掃除した記憶すら無いw
取り合えず、消耗品があるなら友達にでもお願いするから大丈夫。
35目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 13:11:16
見苦しい。8はスレタイも読めない馬鹿。
36目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 13:46:11
↑僻まない僻まない
37目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 22:32:16
>>26
サイクロンは
掃除→ゴミ捨て
だからそこまでひどくはない
紙パック
掃除→掃除(→紙パックがいっぱいになるまで)→紙パック捨て
だから、見えないけど汚い

つか、ゴキブリなんか吸い込むなよw
38目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 10:52:46
>>37
卵を孕んでいたゴキブリ吸って、紙パックがいっぱいになるまで
放置していたら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
39目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 11:49:50
虫って、吸い込まれた時点であぼ〜んしてないの?
ダニとか吸い込まれたショックで退治って聞いたことがある
40目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 11:54:50
>>39
ゴキちゃんの卵はあぼ〜〜んしない悪寒
41目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 09:07:07
人体のなかで孵化した例もあるしな
42目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 12:16:58
それ都市伝説だしネーよ。モノホンのドキュソだな
43目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 12:21:26
44目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 17:26:23
45目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 19:38:15
すくなくともゴキブリやダニの成虫は吸い込まれた段階で、あまりの風圧のために呼吸できずに窒息死します。
ゴキブリ・ダニのタマゴについては、宿主の成虫が死んだ以上、そのまま一緒に孵化せずにアボーンするはずです。

少なくとも、うちの前の掃除機(ナショナル紙パック式)では、ゴキブリを吸い込んだ後に半年ほど紙パックを交換しなくても、
ミニゴキブリが孵化してゾロゾロなんてことはありませんでした。
いまの掃除機はシャープのBP2で、ゴキブリを吸い込んだらカップの中が大惨事になってしまうので、ゴキブリを見かけても吸い込んだりしません(w
46目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 21:36:37
>>45
>ゴキブリ・ダニのタマゴについては、宿主の成虫が死んだ以上、そのまま一緒に孵化せずにアボーンするはずです。
ダニの卵は知らないけど、ゴキブリのたまごは親から離されても、孵化するよ。
47目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 23:02:50
久しぶりに新製品キター!!

日立の新「たつまきサイクロン」
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/06/0627.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/sj10/index.html

って、サイクロン部分は何も改善されてない・・・orz
48目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 23:17:18
ゴキブリといえば白いギター
49目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 00:06:46
>>48
さすがに都市伝説だろ??
50目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 02:52:24
>>47
> サイクロン方式において業界最高の吸込仕事率*1620W(消費電力1,000W時)を実現

消費電力1,000Wって他の掃除機もその位なの?
頭悪い質問で申し訳ない
51目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 03:02:41
日立の新型、完全に20年前に戻ってるな。
何だよあのフィルターのデカさ。
(エセ)サイクロン機構なんかただのオブジェじゃないか。
掃除機にゴミーズの絵でも描いたほうがいいんじゃないかw

それとも時代は廻るってやつかww
52目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:51:27
>51
三菱みたいに旋回室外して
その分、集塵容量に割り当てた方が
まともな掃除機になりそうな予感
53目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 11:43:36
日立ってモーターは良いって話だけど、流体力学分かる開発者いないのかね、こんなサイクロンしか
作れないとは、紙パック機もHEPAフィルターのバイパス在るし終わったね
54目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 12:56:23
>53
日本で流体なら石川島播磨重工が最強
次点は三菱重工
どっちも掃除機作っちゃいないがな・・・
55目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 21:41:13
>>54
どっちも、潜水艦はつくってるよね。










               だよね?
56目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 22:11:44
どっちも談合


だっけ?w
57目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 04:42:11
日立はどの辺がサイクロンなんですか?

フィルターでゴミをこしてるんだけど・・・・それって?
58目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 11:38:06
今朝の新聞折り込みにドンキの広告が入っていたが、掃除機部門売り上げナンバーワンは
竜巻サイクロンなんだって、作る方も作る方だが、買う方も買う方だなぁ
こんなの買った奴らが掃除機の掃除に嫌気がさして、アンチサイクロンに
育って行くのだろう
59目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 14:17:29
サイクロンって特徴は何なんですか?
音が普通の掃除機より静かって聞いたんですけど
本当ですか?
夜間とか近所迷惑になると困るんでねぇ
60目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:25:20
>>59

サイクロンの基本形は↓のような形で広く工業施設の分離器として利用されている

http://www.spindle.co.jp/coolant/cyclone.html

これをコンパクトにして掃除機に応用した物がサイクロン式掃除機で紙パックが目詰まり
するようなゴミを遠心力で分離、吸引力の低下が起きにくいのが特徴だが
まともなサイクロン掃除機は少ないので前スレでも読む事を勧める。

>音が普通の掃除機より静かって聞いたんですけど

これは、モーターや空気通路の防音設計により変わるもの、サイクロンだからと
静かに作れるものじゃない、同程度の性能の掃除機で比較すると紙パックの吸音が
期待できない分、サイクロンの方が不利に成ると思う。
61目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:49:03
ひさしぶりに実家に帰ったらダイソンがあったけど、すごくよかったよ。部屋も掃除して、犬猫の体にも直接あてて
すいまくり。
特に排気がきれいってのはそうだなと思う。においもしないし、掃除機を使った後の空気のザワザワ感が少ない。
音はヒュイーーーーンって甲高い感じで感じでうるさいけどね(夜使うのはちょっと気が引ける)。

ダイソン使った後に、自分もほしくなっていろいろと掃除機みたけど、ダイソン以外を買うんだったら、紙パックの
掃除機がいいなと思ったよ(オキシなんとかは近くで売ってなかったのでみてない)。
62目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:49:35
すんません、上げちゃった。
63目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:17:47
釣り乙
64目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 16:26:43
今日展示品現品限りのBP2を購入した。
箱なしでしたけど、19800円なんで即決。
値札が36800円の頃からマークしてましたが、やっと理想の価格で購入できますた。
探せばまだあるかもね。
明日にでも早速使ってみます。
65目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 02:15:23
沼津のコジマで、ダイソンの掃除機で床のホコリ・ゴミを
吸って〜また床にぶち撒いて〜また吸って〜また撒いて・・・って
繰り返してる人がいた。
周りの人の迷惑も考えて下さいね。
66目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 03:17:26
たぶんフィルターが国産機同様すぐ詰まるはずだと思ってしつこくやってたんじゃないか。
67目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 16:31:46
そんな粘着おまえぐらいだろ↑
68目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 20:31:14
でもダイソンは国産機に比べれば高いから慎重にチェックしていたのかも
69目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 23:01:10
小麦粉の様な粉塵でも分離できるのですか?
たぶんフィルター通ってしまうようなきがするのだがどうですか
70目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:52
>69
ダイソンのこと?小麦粉くらいなら余裕で分離できるでしょう。空気中に浮遊
し続けるほど軽くないし、あれを通すようなフィルターなら役に立たないと思う。
71目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:48:42
俺がヤマダ電機の店頭で見たDC08とDC12の 円形のHEPAフィルター は余裕で黒ずんでいたぞ。

しかも、フィルターの排気側が。 つまり、サイクロン部でも分離できず、しかも、最終である筈のHEPAフィルターも通り抜けてたって琴田。

自分で最寄の電器店の店頭でHEPAフィルターの「裏側」を見てみろよ。すぐにプラスチック板の蓋を外せば見られるから。
72目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 01:17:56
HEPAクラス未満の粉塵が通り抜けるのは当たり前では。
その辺気にするならULPAあたりを使っている機種を探せばいいんじゃない?
73目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 01:48:36
>>71
実物見てないのバレバレ(W
DC12のHEPAフィルターは四角、カバーは簡単に外れず透明樹脂使用

>>72
もバカだなぁ、HEPAってウイルスサイズの塵を通さないんだぞ、1年使ったシャープでさえ
表面真っ白なのに、釣られるなよ
74目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 09:22:02
>>71
DC08のHEPAフィルターが黒くなるのは、モーターのカーボンブラシ粉のため。
サイクロン部とプレモーターフィルターを通過した後だから分離性能とは無関係。
7574:2005/07/04(月) 09:45:44
DC08のHEPAフィルターは下側(71の言う「裏側」)から入って上側から排気が抜ける構造。
だから表面が黒くなるのは当たり前。 裏面は黒くなっていないので問題ないと思われる。
76目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 09:57:35
うち、DC-12だけど、DC-08って重そうに見えた。変わらないのかな。
ダイソンの特許が切れるのっていつなんだろう?
日本のメーカに軽量な駆動部と丈夫な外装作ってほしいのだが。
もっとやすくしてほしい。
77目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 12:54:14
>>76
禿同
78目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 15:11:40
>76
DC-08の方が大きくて重いよ
DC-12はラジアルタービン+ブラシレスモーターという
贅沢な小型化技術を投入している
サイクロン部は性能考えるとむやみに小型化できないから
機械部分を小さくまとめようとコストかけている
モータの重さは要求されるパワーでほぼ決まっちゃうから
軽量化しようと思ったらパワー落とすしかない
副産物として安価にはなるけど・・・
79目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:30:40
>>75
>裏面は黒くなっていないので問題ないと思われる。
エエエエエエエェェェエエエエエエエエエエ!!!
あんなにサイクロン部で分離できるって言ってたのに、HEPAまでホコリが筒抜けで行っちゃうの?
 買おうと思ってたのに、考えもんだなあ。
80目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:41:13
>>79
サイクロン部やプレモーターフィルター以降で発生したカーボンダストをどうやって分離できます?
そのためにHEPAフィルターがあるんですよ!
81目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:44:19
>>79
バッカだなぁ、しっかりHEPAフィルターが機能してるからこそ、モーターから発生するダストを
捕らえてるので有って、大抵の掃除機ではこのダストは排気とともに放出されているのに(W
82目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:31:31
>79
流路フロー見直してこい
83目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 19:52:56
80=81=82
顔を真っ赤にして連投工作乙!
84目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 21:29:24
>>83
恥の上塗り乙!
85目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:45
もうBP3とDC12しか選択肢ないじゃん
86目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:11:18
BP2を頑張って探せばいいんだよ
87目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:40:39
シャープよりも品質対策ではるかに劣るソニー。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下電器      74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2

88目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 08:22:55
ダイソンは何位?
89目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 21:40:50
第そん位
90目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 21:53:56
(・∀・)イイ!
91目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:28:31
ジャ○コの売り出しの広告でBT-2(A)が\14,800みたいなんで、明日勝手こようかと思ってまつ。
ヘッドがへぼいけどまぁいいか。
でも(A)ってのが気になる。BT(BP)3がダメダメだからまたコソーリ生産はじめたのかな??
92目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:54:26
239 :目のつけ所が名無しさん :2005/06/30(木) 14:49:37
今日テレビショッピングで「ご要望が多かったので再生産」(?)と言ってBT2を19800円で売ってたらしい
ソースはおかん
93目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:57:57
BP2も再生産するらしいね。BP2として出すのではなく
量販店モデルで流すらしい。
ソースは広瀬。
94目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:12:53
普通にBP3>>BP2だと思うんだが

BP2信者は、あのダイソンのグラフを盲信してるだけだろw
95目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:56:02
BP3かいました。
96 :2005/07/09(土) 03:26:54
97目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 03:35:19
>>93
広瀬って何?
98目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 00:27:15
>>92
北さんのトーカ堂?
99目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 14:45:53
ダイソンのDC12を使ってます。値段が値段なんで迷いに迷いましたが・・・
使用して3ヶ月くらい。

・細かいダストの吸引力や排気のクリーンな所はメチャ◎
・取れたゴミが見える〇(普段気にしないハウスダストがハッキリ見えるからヤル気が出る)
・ホースがやたらねじれたり、ヘッドの出来が国産の物より明らかに劣ってる×
・小回りが効かず取り回しが悪い。良く倒れる。×
・とにかく掃除中の音が五月蝿い所と排気の勢いが強い所がかなり×
(まだ掃除してない場所のフローリングのホコリが、目に見えて舞い上がってる・・・)

あと最近、透明なダストカップに螺旋状の傷が無数にはいってしまい
少しみすぼらしいので困っています。
特に砂とか吸った記憶は無いんだけどだんだん増えてる感じ。

自動車用のプラスチッククリーナーとか試しましたが全く効きません。
あの透明なダストカップだけ交換とか出来るんでしょうか?
100目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 14:57:34
>>99
>自動車用のプラスチッククリーナーとか試しましたが全く効きません。
>あの透明なダストカップだけ交換とか出来るんでしょうか?

ダイソンのホームーページから下記のアドレスで製品を指定して、取り寄せることができますよ。
クリアービンだと、5,250円となってますね。イギリスからの輸入品なんで高いですね。
http://www.dyson.co.jp/range/access.asp?sinavtype=menu
101目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 15:10:33
>>100
即レス感謝でっす!
102目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 20:49:33
>>99
説明書と一緒に、付属品のオーダーシート入ってたでしょ?
そこに部品の絵つきで値段も書かれているよ。

うちではホース全然ねじれないし、全然倒れたりしないんだけど、
引き摺り方が違うんでしょうか?
103目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 21:54:50
大損って立てた時に電源プラグが出っ張って床を酷く傷付けない?
104目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 22:13:18
>>103
立てるって、どういう状態?
105目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 22:18:28
BP1ユーザーなんですがBP2じゃなきゃダメなんですか?
106一誠(*^。^*)ぷららっち:2005/07/10(日) 23:21:42
初心に返って(ーー;)・・・まだ在庫のある・・BC−1なんて如何
セオリーに忠実な、シングルサイクロン・・ダストカップも大きい
 帯電防止ではないので、我が家ではハイボロンSCと言う
 スプレー式防止剤(カオチンタイプでは有りません長持ちします)で
 コーティング・・
 実家がDC−05MH使っていて、両親が対抗意識で買ってきて
 僕の家の"MBC"主力掃除機っす・・
107目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 23:24:42
BP2が見つからないからBP3買うかな
108目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 23:33:16
>>107
イオン(ジャスコ)逝け
109目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 00:03:37
アスベストが大きくクローズアップされているので、サイクロン掃除機の役割が大きくなってきそうですね
国産メーカーにはしっかり開発してもらいたい
110目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 00:28:16
>>108
BT じゃなく BP も売ってるの?
111目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 01:06:25
>>110
BP1も売ってるよ
112目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 01:17:16
BP2が売ってるかどうかが問題なんだが
113目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 01:51:45
教えな〜い
114目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 07:02:10
>>112 過去レス嫁
115目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 15:45:22
BT3・BP3でヘッドが違うと使用感もかなり違いますか?
116目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 16:22:00
BP3が普通に一番いいと思うけど・・・そこまでしてBP2やらBP1を買うのか理解できない。
117目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 19:02:59
EC-ST3ってどうでつか?
118目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 19:08:17
仕事柄、サイクロンの設計をやったりもするのですが、サイクロンの設計
における要の一つに「圧力損失」があります。サイクロンは便利ですが、
フィルターに比べて圧力損失が大きいのです(但し、常に一定です)。
微粉を効率よく分離しようとすれば、旋回流の速度アップが必要です。こ
れは通常サイクロンの形状により対応します。吸引力をアップしようとす
れば、通常モータの能力をアップするのですが、サイクロン形状が一定の
場合、旋回流の速度がアップするので、圧力損失が大幅にアップしてしま
います。結果、消費電力のみ増えて、吸引力はあまり向上しない事になり
ます(分離性能は向上すると思いますが)。
本題に戻りここからは推測ですが、BP3は、業界トップクラスの600W
をどうしても売りにしたかった為、モータのパワーアップを行った。しか
し、サイクロン形状の変更はサイズ制約条件が多く、大きな変更が不可能
であった為、大きな圧力損失が発生してしまった。結果、吸引力(仕事
率)が以前より悪くなってしまった。そこで、旋回流の一部を途中で抜き
圧力損失を落とす「ツインストリーム」とした。しかし、この構造は当然
旋回流の速度が落ち、排気にゴミが同伴するのでフィルター性能を向上さ
せた。・・・と考えられるのです。
これは、メーカカタログの「従来の1系統のみの排気構造では、パワー
アップに限界がありました」という一文が裏付けています。
さらに、フィルターが直ぐつまり事による吸引力の低下が十分予想されま
す。以前のフィルター式掃除機と何ら変わりません。

以上の事より、モータ・サイクロンのバランスが取れているであろう、
BP2にしました。
119目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 19:15:15
>>116
BP3はバイパスがついたので知っている人は買わない。
BP2の人気が高いのは当然。
120目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 20:39:14
BP2>BP1>AP2=AP1>>壁>>BP3≒日立竜巻サイクロン

AP1以上を持っていれば、わざわざBP2買う必要はないよ。
それが壊れる頃にはDC18が3万円以下で買えるようになる。
もちろんパワーヘッドがついて、ふつうのリモコン付きですよ。
121目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 21:19:11
国内の電化製品のメーカーが部品ストックする
期間って決まってましたっけ?

BP2とDC12とDC12エントリーを検討中
122目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 21:30:01
>>121
たぶん、製造中止から6年じゃなかったでしたっけ?
123目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 21:31:50
>BP3≒日立竜巻サイクロン

これだけは許せない。
竜巻使ってる人とBP3使ってる人知ってるけど
竜巻は3日に一回は完全オーバーホールしなければ使い物にならんと逝っていた。
BP3は2週間に一回ばらしてるそうだが、体感上は吸引力の低下は無いそうだ。
124目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 21:49:36
>>120
パワーヘッド反対!大反対!
125目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:21:12
このまま7万とかって値段で売り続けるなら、もう少し使い勝手良くした
マーナーチェンジくらいして欲しい。
126目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:23:19

あ、DC12
127目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:31:25
>>122
製造中止から7年です。
128目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:32:26
>>122
ありがとうございます
6年かー
国産はそうゆう意味では限界ありますもんねー

個人的にはお金かかってもいいから長持ちするモノを買いたいです
129目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:38:05
>>128
あくまで法律上でしょ。
10年前のナショナルの掃除機の部品だってちゃんと手に入るよ。
130目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:09:18
>>128は結局大損に話を持っていきたいだけだね
131目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:20:55
>125

コストコホールセール逝けるのなら
だいたい4万ぐらいでDC12買えるぞ。
(別途年会費\4,200必要)

漏れは そこでクーポン適用でDC08を約3万で
買って得したなと思った直後にDC12が出て orz...
132目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:25:05
>>BP2>BP1>AP2=AP1>>壁>>BP3≒日立竜巻サイクロン
これってほんとかよ?
どういう比較なんだ?
133目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:26:37
>BP3はバイパスがついたので知っている人は買わない。
>BP2の人気が高いのは当然。
バイパスってなによ?
134目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:34:37
>>131
近くにコストコあるひと裏山
135目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 04:41:24
>>129
松下はその点優秀。
20年前の留守番電話機の12ch幅広交換テープが普通に購入できた。
136目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 09:14:02
新型タイフーンに期待!
137目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:38:13
病院で検査したらハウスダストがアレルゲンとなっていたので
DC12allergy買うぞぉ。たとえたいして威力が無くても元を取ろうと
毎日必死で掃除をすることでハウスダストは減少することであろう。
138目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:40:09
>>137
がんばってね。きっと、ダイソンはあなたの願いを叶えてくれますよ。
139目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:55:38
安っすーいクイックルワイパーで良かったのに。
140目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:00:05
マジレスするとハウスダストアレルギーな漏れ様にとって
クイックルワイパーなんぞ何の役にも立たなかった。
試して損した昨年の冬。

ちなみにDC08でまめに掃除してる方が効果的だったり。
141目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:04:28
マジレスするとハウスダストアレルギーな漏れ様にとって
ダイソンの効果はいだいだった。頑張って買ったダイソンに
なみだする今年の夏。




盗んだバイクで走り出す〜〜〜〜♪
142目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:18:56
>>137
フローリングだったら、ウェットタイプのワイパーがいいとおもう。
143目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:19:04
BP03が届きました。すごい吸引力ですね。SHARPの初期型サイクロンからの買い換えなので驚きました。
144目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 04:35:52
で、DC12のマイナーチェンジまだ?登場からもう1年以上経ったよね??
145目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 04:52:33
>>144
イギリス人はそういうことはしません。
146目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 07:33:57
使い勝手の悪い所を少しくらい手直しすりゃ良いのに。
高価な掃除機なんだから。
147目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 07:37:04
使い勝手の悪いとこって言うと、排気くらいかなぁ。
148目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 07:41:35
本気で排気以外完璧な掃除機だと思ってる?
149目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 07:43:07
同じ英国製のミニやロータスと同じような感じで… まあ、こんな物でしょう。
ちなみに耐用年数は20年と考え、作られているみたいですね。
(そこ迄、保つのだろうか?)
150目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 07:53:54
自動車なら馬鹿高い保守部品交換しながらでも使うヒト結構いるだろうけど
掃除機じゃね・・・。
151目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 13:12:27
DC12キャンセルした。
街の電気屋で現物を見たら、ホースが絶対に邪魔になると思った。
ACプラグが中に納まりきらないので、フローリングを傷つけそう。
152目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 13:46:37
ネットで評判良くても、ちゃんと現物見て買わないとね。値段が値段だし。
国産の掃除機買って、差額で何か他の物買うのも良いかもね。
153目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 17:54:15
>>151
収納する時に本体を立てないから、プラグが床に触れることないけど。
ホースは本体そのままの状態で巻き付けるだけだし。
154目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 19:18:40
>>148
完璧とは当然思わないが、気になるのは排気だけ。
155目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:18:22
フィルタのお手入れとか、ゴミ捨て時の塵とか気にならないの?
156目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:21:23
シャープのBP3よりは、手間かからないし、埃もうまくゴミを捨てれば大丈夫。>ダイソン
157目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:31:25
値段は3倍だけどね。
158目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 23:15:58
フィルタのお手入れとかの妄想ヤメレ
半年に一度なんだからほとんど無いに等しい
159目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 23:40:44
サイクロンのデメリット
・ダストカップのゴミを捨てる際にホコリが舞う
・ダストカップのメンテナンスが必要
※ホコリアレルギーのため「より集塵力の高いもの、排気がキレイなものを」と思っていても、
ゴミ捨ての際にはホコリを吸ってしまうこともあるのでご注意を!

http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20041129A/index2.htm
160目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 23:44:28
ミイラ取りがミイラに
161目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:12:58
>>155
ゴミ捨ては外のゴミ箱なので問題なし、フィルタは半年に一度水洗いらしいが1年たってもまだしてないw
ダストカップのメンテはたまにウェットティッシュで拭くだけ。
162目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 09:34:28
>>159
これが有名な『重箱の隅を突くクレーマー』ですか?
163目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 10:01:51
DC08テレスコープにDC12のヘッドってもしかして装着可能ですか?
サイズが合う気がするんだけどわかる方いますか?
164目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 10:32:23
>>163
たぶん、合わないと思う。
165目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 17:02:17
日立 たつまきサイクロンCV-SF9が壊れたヨ。
買って1ヶ月で「すぐ目詰まりする」と母が漏らしてたヨ
半年くらいでヘッドが割れて交換したヨ
1年くらいでパワーブラシの判定スイッチ部が壊れたので手動に改造したヨ
今回ついに全く動かなくなったヨ。2年目だヨ。

新しいの買ってこなきゃorz
166目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 22:43:20
祖母が使ってるたつまきサイクロン、吸わないっていうから、みてみたら、
筒型フィルタを一度も掃除してなかった。
お手入れするフィルタが多すぎてむずかしい。
167目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 01:32:49
BP2どっか売ってないかなあ…。
168目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 02:15:07
さすがにもう難しいんじゃないの。
169目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 02:54:07
オークションなら割り高だけど出るよ。
170目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 05:59:52
再生産するって話はどうなったの?

BT2 だけ?
171目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 16:44:40
BP3買えばいいのに・・・
172目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 17:56:02
ひとつき前イオンで買ったBP2快適快適(-ー-)♪
例のヘッド不良がもちろんあったので即行交換してもらいました。
173目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 18:58:12
コトスコ尼崎をちょっとのぞいてみたんですが、DC12どこにおいてあるのかわかりません。
174目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:49
フィルター洗うと逆に雑巾臭くなってしまいますが、皆さんどうしてますか?
175目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:46:31
除菌ができる女医とかを濡れっぱなしにして放置汁。
176目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 21:33:27
全国のイオン(ジャスコ)にまだあるよ。<BP2
そこまでほしいなら転売するよ?w
177目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 22:53:46
>>176
BTじゃなくてBP?
178目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 22:55:48
無い店舗もあるよ
179目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:48:13
今田に36800円から2割引なんて巫山戯た値段つけてる店舗もある
隣接店舗の値段言っても値下げにも応じネー イオンアフォバイヤー氏ね
180176:2005/07/15(金) 23:49:07
BP2グレーだよ
近くのジャスコに2台+展示1台あったよ(2,3日前)

商品代金と送料(ジャスコからだと無料配送可能か?)で
お使いしてこようか?
転売っつってももうけるつもりはないよ
181目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:50:16
追記
たしか、24800円だったきがする
182目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:53:00
ある所にはまだあるんだねえ。
俺も明日クルマでジャスコ行って来ようかな。
183目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 00:10:44
ゴタクはBP2買ってから言えって品物、現国産サイクロンの完成度ピーク製品。
184目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 12:11:27
BP3はだめなの?
185目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 12:52:02
>>184
BP3は似非サイクロン化した。
欲しいならBP2を探すべき。
186目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 13:22:17
近所のジャスコ行ったがBP2売ってなかったorz
187目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 13:37:13
別に特別なルートが有る訳でも何でもなく単なる売れ残りってことでしょ。
188目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 13:48:59
EC-BP2が欲しい。
シャープ早く再生産開始してくれないかな。
189目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 15:33:19
んだな。
BP3は黒歴史確定だから次機種出るまでBP2の再生産に切り替えた方がいいと思うんだが・・
190目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 20:43:39
>>187 ルートあるんだよ。
イオンつながりで提携必然なんだよ。
だってイオンていうだけでシャープの宣伝効果が家電売場で他社とは
全然ちがうだろ?
バイキンマンの広告いっぱい貼ってあるし。
191目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 20:44:36
>>186 取り寄せてもらえばいいんだよん。
192目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 21:20:54
>BP3は黒歴史確定だから
 
あれの推進チームは社会的にあぼーんでしょうかしら?
193目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 23:10:22
プロジェクトXの液晶の話見てると、失敗プロジェクトには容赦ないからな、シャープは。

ただ、売り上げ悪くないと思うぞ、BP3
194目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 23:36:15
>>193 悪くない程度?つーか、そりゃあ実売の国産の他のなによりもいいからね。BP2の次に普通に買える掃除機としてね。
195目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 00:04:35
でもさぁ
やっぱり、ココ見てる人間以外は知らない人多いよ

この前引越しの手伝いにいったんだけど
似非サイクロン(日立、ナショ)があって
「それはだめでしょ」っていう話をしたら
・掃除機はやっぱり日立でしょ。シャープなんてw
・家電はやっぱりナショでしょ。シャープなんてw
って二人にいわれたよorz

シャープ、もっとうまく宣伝しろよと。
196目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 00:19:07
糞値段高くて、使い勝手悪いウルサイ掃除機あるじゃん?
あれよりBP2の方がずっと良いよ。まだ登場から半年だけどシャープは
BP3早めに在庫処理して、もう一回BP2をラインに廻そうぜ。
名前はBP4でも何でも良いからさ。
197目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 00:40:52
わろ太
198目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:25
DC15 $599.99
1$=\360 215996.4円
うぇwwwwwwwww20マソ越えwwwwwwwww買えねーwwwwwwww
199目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:55
うひょ、誤爆スマーン
200目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 01:01:30
>>196
いつものようにBP3買えよっていわないのか?w
随分消極的だなぁ。
201目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 01:09:28
>>190
信じた
202目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 02:06:02
>>200 理解するのめんどくさいですぅ
203目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 02:15:00
BP3買った漏れは負け組・・・なのか?

まー2万程度の買い物だから別にいいけど・・・
204目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 02:35:02
負け組とはいわんがフィルタのメンテはより頻繁にやろう。
でないと排気が・・
205目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 05:22:26
>>190
ハァ?
PBのニセモノ液晶売ろうとして特許侵害を訴えたシャープに「全商品撤去するぞ」って恫喝したぐらいしか
イオンとシャープに特別の関係はないだろ。
206目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 05:37:15
いや、だから・・
AEONとIONの違いに引っ掛けてるのよ。
207目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 09:16:28
>196
Joeがいない現状ではとても無理。
20864です:2005/07/17(日) 16:13:25
今日某所のイオンに逝って見たがまだBP2ありましたよ。
36800円でした・・・
自分は地元のイオンで先日19800円展示品限りを購入しましたけど。
ウォッチしてれば価格下がってくるかも知れんね。
それか取り寄せで地元価格になるんだろうか???

今までは10年程前の紙パック式使ってましたからBP2の良さと言うよりは、
掃除機の進歩による違いなんでしょうけどとても快適です。
毎回取れるゴミの量と内容が確認出来るのはすばらしいですね。
他のサイクロンでもこれは皆同じなんでしょうけど。



209目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 16:32:30
BP2は作りがいいよプラスチックの質感がイイカンジ。
で結局グレイの方が断然デザイン的にいいんだなと思った。
当時は流行りに左右されていたんだな、グリーン。
210某プランナー:2005/07/17(日) 17:55:21
イオンとイオンでかたかな表記ではどうしても宣伝になってしまうワケだね。
でも表立っては提携できない。他社の手前もあるし他社はイオンのネームバリューにツッコムことは出きないし。
211目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 18:41:59
イオンの在庫一掃キャンペーン展開中。
212目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 18:49:21
BP2の在庫、関西方面の店舗に多いみたいね。

ジャスコって地域バイヤーの関係でシャープは
関西だから関係が深いのか?
よくわかんないけど、取り寄せてくれって頼んだら
BP3を勧められたよ。

だからBP2が欲しいと言ったんだけど、メーカー
在庫がないので、他店舗に在庫があっても取り寄せ
は不可なんだって。

俺に関西まで掃除機買いに行けっていうのかよ。
明日も休みだしいっちょ行っちまうか(w
213転載ですが:2005/07/17(日) 18:58:57
6/2 家電製品メーカー、一番故障が多いのは「Dyson」と「Hoover」!
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/050602/news050602_2.html

>紙パックのいらない掃除機を発明したことで知られる「Dyson」は、英国の最新掃除機の代名詞的存在
>ともなっているが、今回の調査では、直立型の掃除機で利用者全体の30%、シリンダー式の掃除機では
>全体の20%が購入後6年以内に修理が必要になったと回答。さらにこの不満足度は、
>過去3年間でますます大きくなったとされ、「Dyson」製の掃除機の品質がよくなるどころか、
>悪くなっていることも指摘されたという。
214目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 19:03:19
>>212
シャープとイオン(ジャスコ)は喧嘩寸前までいった液晶事件を知らないのか?

イオン、液晶TVの販売差止め請求を受けシャープとの取引を停止
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040610/aeon.htm
215目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 19:42:32
価格ドットコムにBP−2が復活してる。
すぐ消えるだろうけど。
216目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 21:39:11
>>214
仲直りしてないの?
217目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 22:42:40
>>213
そこってさ、他社の6年以内の故障率を出してくれたら良かったのに。

あと、たぶんクリアビンの交換も修理に入ってるんだろうな。
218目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 00:28:54
DC12のヘッドの布製パッド?がはがれちゃった。そのまま使ってもいいのかな。
国産みたいにローラーになってたらいいのに。
219目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 02:00:39
DC12はそろそろ、もう少し使い勝手良くしたマイナーチェンジしてもいいと思う。
登場から1年以上経つし、細かい手直しくらいしないかな。値段も値段だし…。
220目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 02:26:20
>>218
似たような高さになるように、両面テープで厚手のフェルトやじゅうたんの切れ端を付けてみたら?
221目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 18:03:23
>>212
関西まで行かなくてもたぶんあるよ。

>>214
喧嘩するほど仲が良いっていうしね。
222目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 18:09:45

不良在庫一掃キャンペーン展開中。
223目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 19:57:38
ダイソン実物見てみたが
吸い込み口を引っ掛けるトコがあんなんでええんか?ゆー感じ
取っ手が二つあってよくわからんから
ゴミぶちまけてもうたし

店員に勧められるまま他社のサイクロン掃除機と音比べてみたが
国産も結構音デケぇじゃん
フィルターの掃除面倒だし

ほんとどっちもどっちだわ

BP2が実物みてみてぇが実物ないなら
ハナシにならん。デザインとサービス面でダイソンか

ぶっちゃけどーよ?ホントに満足してんの?
224目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 20:14:37
性能には大満足だが取り回しとかもうちょっと工夫して欲しいって感じ。
225目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 20:16:41
>>222 必死だな。
226目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 20:25:20
>>223
>吸い込み口を引っ掛けるトコがあんなんでええんか?ゆー感じ
それは激しく既出の(ry
もっとうまいやり方があってもいいとは思うんだが・・
227目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 22:30:59
イオン社員って意味不明に必死だよな。
228目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 00:23:56
意味不明がどこにもひっかかってなくて意味不明で必死だよな。
229目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 10:23:20
2001年購入 三洋循環排気型→ヘッドブラシ欠落して使いつつも最近電源入らなくなる
2002年購入 日立サイクロン→ヘッドブラシ欠落、フィルターづまりにガマンしつつも最近電源入らなくなる
2005年購入 ダイソンDC12→今のとこ問題ないがいつまで持つか・・

昭和50年代に買った家電(ラジカセ、冷蔵庫、レンジ)は20年は持った。
性能の向上と寿命は反比例するのかなぁと思う。
ダイソンだろうがどこだろうが5年以内に没するものだ、と半ば諦め・・・
230目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 12:25:10
1983年購入 SHARP 大型冷蔵庫→いまだにしっかり使えてる。
1990年購入 SHARP エアコン→いまだにバリバリ使えてる。におわない。
2005年購入 SHARP BP2→
231目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 13:35:28
1987年購入 SHARP CDラジカセ→1ヶ月でCDが回らなくなる→修理
      →数年でカセット入れるとこがはまらなくなる→死亡
1991年購入 SHARP 電子レンジ→加熱ムラ&火花→死亡
1995年購入 SHARP 冷蔵庫→2年で全く冷えなくなる→死亡
2000年購入 SHARP サイクロン掃除機→掃除を始めると10分でモーター停止
      →故障ではなくそういう仕様とのこと。モーターが冷えるまで1時間掃除も停止
マジで信用できねえぇぇ。まさに目の付け所がシャープ。
232目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 19:53:58
1991年購入 SHAEP EC-C2P は先日紙パック装着不完全によるゴミ汚染により死亡。

リプレース用に EC-BP2 を探すも在庫発見ならず。

いつまでも掃除機無い訳にもいかないのでバラバラに分解して水洗い → 三日後再組み立て → 完全復活。

気合い入れて磨いたらなんか新品のようになってしまった。
あと十年は使えそうだ。w
233目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 21:21:02
>>231 まいどありがとうございますw

>>232 どえりゃー!
234目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 21:32:09
>>230
余裕があるならエアコンは買い換えたほうがお得なような・・・
235目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 22:11:30
>>234 そうすか、省エネってこと?
236目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 22:33:40
そう、省エネってこと。
237目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 22:39:24
今のエアコンはCOP 7 overの機種もあるからね。
いい時代になった・・
238目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 23:39:28
>>236 どの程度ちがうのでふか?
239目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 23:42:24
>>238
これ以上はエアコンスレ逝ったら?
うんざりするほどたっぷりスレ立ってるよ。
240目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 02:21:00
http://www.rakuten.co.jp/kenpin/565895/577272/
これってどうおもいます?
241目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 02:26:37
>>240
内容知らないけどすごく怪しいと思うw
そもそもダストカップがあの大きさで遠心分離できるのかな。
242目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 22:35:41
ダイソンDC12を購入しました。
吸引力等は申し分ないのですが、どうもクリアビンの下から細かい埃が漏れ出ているようです。
(クリアビンの下を通っているホースが埃で汚れております)
2度ほどクリアビンを取り外して洗浄し、パッキン部分からも埃を完璧に取り除いてみたのですが
使っているうちにまたホース部分が埃で汚れてきます。
購入してまだ1週間なのですが、多少の漏れはいたしかたないのでしょうか?
あるいは、初期不良品?
使ってらっしゃるかた、いかがでしょう。クリアビンからの埃の漏れはありませんか?
243目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 22:48:22
>>242
そういうことは無いから、クレームで処理させた方がいいかも。一応、ゴミを捨てるとき
などはパッキンの間にゴミが溜まったままで置かないようにしてますけど、結構、ルーズ
でも、埃が漏れ出すようなことはないですよ。
244242:2005/07/20(水) 23:35:20
>243
ありがとうございます。
明日、サポートセンターに連絡してみます。
245目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 07:06:28
もうBP3でいいじゃん
246目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 12:42:24
まあ安いシナ
247目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 15:13:50
サイキングは純粋なサイクロン構造なんだけど駄目なの?
248目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 20:27:48
フジテレビ女子アナ事件簿
・安藤優子…不倫、略奪(常習)
・中村江里子…差別発言(電車なんかに乗る人の気持ちが分からないと発言)
・小島奈津子…転落事故を見て爆笑、差別発言(パートの女性に対し、可哀相と発言)
・西山喜久恵…死亡事故の原稿を読みながら爆笑
・大坪千夏…キャイーン天野を売名行為に利用
・高木広子…暴力団幹部と不倫、略奪(常習)。タバコのヤニで歯が真っ黒
・佐々木恭子…不倫、本番中にゲロ、レッドソックスをレッドセックスと発言
・宇田麻衣子+桜井堅一郎…殺人するも笹川の圧力で不起訴。桜井は画面に復帰
・相川梨絵…差別発言(貧乏人は嫌いと発言)。性体験を暴露
・政井マヤ…会社員と婚約中にフジ西岡アナと不倫、結婚は破綻
・島田彩夏…不倫、生放送中に逆上、政党批判、東条英機を中傷
・荒瀬詩織…本番中に居眠り、不倫、略奪、中出し婚。学歴詐称
・大橋マキ…番組ドタキャン結婚退社。その後、なぜか復帰
・梅津弥英子…不倫、中出し婚
・内田恭子…ヤリマン
・高島彩…高校時代に乱交パーティー
・戸部洋子…売春強要、自殺教唆疑惑
・中野美奈子…麻薬中毒者の伊藤英明と交際。原稿もろくに読めない
・菊間千乃…未成年と飲酒乱交、虚偽報告
249目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 16:53:30
松下の新型掃除機F500シリーズ発表!!

でも、松下はサイクロン掃除機から撤退w

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106025&lindID=4
250目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 20:15:54
別にサイクロンじゃなくてもいいわけか、結果よければ、どうなの?
251目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 21:42:52
ダ・・・ダイレクト式だって!
今までのF300だってサイクロン式じゃなくて、ダイレクト式じゃねーのかw
30年以上の前の掃除機だって布フィルターのダイレクト式だよw
国産ではシャープ(BP3は?)を除いて全部ダイレクト式になるよw

http://national.jp/product/house_hold/vacuum/
252目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 22:05:18
サイクロンやれない技術力ない会社ってことだね
253目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 22:09:14
>>251 はよそうしときゃよかったのに。2度だまさなきゃならないじゃん、客を。
254目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 22:38:39
>>249
松下も終わったな・・
255目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 23:13:56
つーか、ほんとに客を見下した企画だな。クレームつけるかな。
256目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 23:44:04
2. 新開発「ダイレクト集じん方式」を採用
 紙パックが不要なことがお客様の支持を受け、サイクロンタイプの集じん方式が近年増加してきました
が、一方でサイクロンタイプに対し、ゴミ捨て時のお手入れの手間やパワーの持続性においてお客様から
更なる改善のご要望が多くありました。
 そこで、サイクロンタイプに変わり、本製品では、従来の約2倍※5の面積を持つ5面構造ネットフィル
ターで、ゴミを直接捕らえる「ダイレクト集じん方式」を新開発。ダストボックス内の構造をシンプルに
し、お手入れ箇所を低減し、ゴミ捨てまでの集じん量も約3倍に※5アップしました。また、フィルター面積
の大型化により目詰まりを抑えて、パワー持続性も向上しました。
 従来のサイクロンタイプでは、ゴミ捨ての時期は、ダストボックスに書かれているゴミ捨てラインまで
ゴミが溜まっているか確認する必要があり、確認を怠るとダストボックス内の集じん部分以外にまでゴミ
が入ってしまい、パワーダウンやお手入れが大変になる原因になっていました。
 そこで、本製品では、ゴミがいっぱいになると本体上部のLEDが点滅するお知らせ機能を搭載。
ゴミ捨て時期が、簡単に確認できます。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0106025_02.pdf
257目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 23:47:32
http://national.jp/product/house_hold/vacuum/pack_cyclone/

この表はだめだろ?
JAROいきか?w
258目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 00:29:41
>>256
紙パックは不要だが、消臭用ゼオライトを定期的に購入しなければならない。
定価840円(税込み)を毎回6〜2ヶ月で購入しなければならない。
何の為の紙パック不要だか・・・w

しかも、ゼオライトの粉末を製造する機構があり、
ごみ捨て時やフィルター掃除の時にその粉末を撒き散らすw

松下よどこへ行く?
Nのエコ計画はこれからどうなる?
259目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 01:38:54
こお〜〜りゃ、完全に客を見下してるな。
260目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 04:17:20
>>258
ゼオライト切れると全機能が停止するの?
普通に臭いだけで動くんなら無問題なのだが。
261目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 04:18:00

相変わらず掃除機業界は逆噴射しまくりだなぁ...

紙パックをメインストリームに戻すか BP2 さっさと再生産して欲しい。
262目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 10:33:55
松下の社員は、自社製白物家電は買わないのだろうよ。

フィルターが詰まる時点で、サイクロンじゃねぇだろ・・って突っ込める社員はいないのか?
263目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 13:12:13
root6Cyclone搭載でも、ふつうの消費者の感覚なら、乾電池式の
リモコンで、しかもパワーヘッドがないクリーナーに7万円は出せない。
だから、ふつうのリモコンがついていて、ふつうのパワーヘッドがついて
いるクリーナーがMonoCycloneでも売れまくるわけだ。
264目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 13:42:04
また沸いてきたようでw
265目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 13:50:24
もうBP3でいいじゃん
266目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 14:50:15
ダイソン使ってる人は国内掃除機の荒探しが趣味なんだろ
267目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 15:03:30
もうBP3でいいじゃん
268目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 15:11:07
BP2最強
269目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 16:52:21
>ゴミ捨て時期が、簡単に確認できます。
ここらへんが突っ込み所ですかね。
270目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 22:25:31
>>265>>267 やっぱAP2にしよ^^ おれもついにBP2買ってルンルンだけど。
271目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:19:49
AP2ってまだ手に入るのか?
272目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:29:19
AP2はバリバリっしょ。サブにかわいいね。
273目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 20:09:53
BP2以外は普通に出回ってるね。
274目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 05:37:25
>>252
特許に引っかからずに作ろうとしても、触れちゃうんじゃないかなぁ
よくできた特許ってのはそういうもんだよ。
275目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 08:01:53
>>274 無能技術者の負け惜しみととられてもいたしかたない。
276目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 16:45:12
>>274
だって海外向けには優秀なサイクロン作って売ってんだよ?
海外では作れて、国内では売らないってさ
特許以外にどう考えるっていうのよ
277目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 17:13:13
国内だと紙パックで売り上げのばしたいんじゃないか。
本当はサイクロン作りたくないんだけど、時流だからしょうがなくとか。
278目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 20:16:34
>>276
そのサイクロンって、何処のページで画像を見られますか?
279目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 22:48:06
>278
この↓英国松下のサイトから
http://www.panasonic.co.uk/cylinder-vacuums/index.htm
「Twin Bin Bagless Cylinder Vacuum Cleaner」と
説明のある各機種を参照できる
280目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 23:15:24
>>277
なんかプリンタみたいだよな。
本体は安いんだけど消耗品で儲けるみたいな。
281278:2005/07/26(火) 01:48:58
>>279
わざわざ有難うございます。
見にいってみましたが、あまり日本受けしないデザインですね。
しかも、消費電力も高くありません?
282目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 02:18:42
>>279
そのサイトからカタログを落としてみたが、本当に まともなサイクロンっぽい感じだな。

panasonic ukの製品カタログの一部をアップしてみた。
http://www.geocities.jp/pana_uk_cleaner/

日本のサイクロンは酷すぎる(;´Д`)
頼みの綱のシャープでさえ、BP3という改悪した製品を出してるし…
283目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 03:00:54
>>281
みたら1900Wとか2000Wとかになってるな。
もしかするとこれが原因で日本で発売できないのかも・・
日本の場合コンセントの規格で最大1500Wまでと決められていたはずだから。
284目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 03:09:37
>>283
日本では、
吸収仕事率の高さで判断されてしまう傾向が有りますから…

285目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 17:09:43
三菱のサイクロン掃除機でもブルブル機能w

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0726.htm
286目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 17:37:19
>>285
松下電器の真似でしょうか?
287目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 18:16:47
いえ、布フィルター時代への回帰です。
288目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 19:12:46
なんかどんどん退化していくんだな・・
家電メーカー何考えてんだ?
289目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 20:30:22
ホースに電線通す程度のことで技術的に四苦八苦して
リモコン作らせたら学研の付録のような乾電池式。
選択肢の質があまりにも不毛なため、そんな糞メイカーの
ものでも買わざるを得ない。日本の消費者は恵まれていないな。
290目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 20:57:18
BP3で何が不満なんだ
お前らの部屋はそんなに汚いのか?w
291目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 07:30:37
BP3は手入れがめんどくさそう
292目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 10:58:18
BP3で気になるのはフィルターが詰まる頻度
実際どんなもんなんでしょ
ゴミをこまめにすてたとしても詰まるもんなんでしょうか
詰まった場合にどの程度の手間が掛かるもんなんでしょうか
293目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 21:43:32
やっぱサイクロンといえばMiracle jetだわ。
6980円ポッキリで、従来のサイクロンが何倍もパワーアップ。
しかも送料込みだし。なんか、得した気分。
294目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 22:14:58
しかも送料込みだし。
295目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 10:42:52
また、ジ○スコのチラシにBT2が出てますね (\14800) 関西地方だけかな?
自分の買ったBT2には「2005年製」のステッカー貼ってあったし
細々と作ってるのかなぁ…謎だ。
296目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 21:21:32
>295
再生産してるらしいyp
297目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 21:34:03
>>295
北海道もあったよ、14800円
BT2安くていいじゃん、タービンで充分っす
298目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 21:57:29
>>297
明日買いに行こうっと
299目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 22:16:51
とりあえず再生産おめ。
300目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 22:48:58
BP2も再生産始めたのでそろそろ市場に復活しますよ
301目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 22:56:52
BP3はいったい何だったんだよ
302目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 23:03:26
ゴミ?
303目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 05:34:10
>>300
GJ. > SHARP
304目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 07:26:59
>>300
ガセ。
305目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 08:58:55
BP2の本体にAP2のホースつけたらデュアルサイクロン
になりまつか。
306目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 16:36:59
東芝の新型サイクロン?
VC-T8C,T9C
まるごと洗える「スマートダストカップ」搭載エアロサイクロン! 600W

ソースはコジマのチラシ!(東芝サイトにもまだ未掲載)
307目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 18:21:20
308目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 18:57:17
BP3とBT3の違いってブラシが回るだけ?カーペットがない家ならBT3の方が良い?
309目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 20:44:45
詐糞巣で買う香具師なんているの?
310目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 22:08:45
>>307
サクセスだと発売が8/16で予約受付となっているけど、
ヨドバシ.COMは24時間以内に出荷ってなってる!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41170675.html
311目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 22:25:38
適度な値段で普通に買える物では何がオススメ?BP3?
312目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 00:26:53
>>311
無難に BT2を勧めてみる。

# シャープ EC-BT2  \19,800
# http://www.tokado.jp/item/7105_cyclonic.htm


そして、思い切って、サンヨーの似非サイクロンの紹介してみよう。

# サンヨー ガバどりサイクロン
# http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0408news-j/0803-1.html

これの掃除機は、紙パックも使えるし、フィルターの手前にティッシュを
挟むことによって、フィルター掃除の手間が 楽になるというもの。

「ティッシュを挟む」という時点で、典型的なフィルター式であり、
仮にも「サイクロン」なんて名前を付けるのは どうかと思う。

しかし「高性能なサイクロンを作る」という事より、「使いやすい
フィルター式掃除機を作る」という視点で作られてるような感じで、
掃除機内のフィルターの掃除は、それほど大変ではないと思われる。

しょせん 似非サイクロン(≒フィルター式)なので、吸引力は すぐ落ちるだろうが、
ゴミを捨てれば回復する。吸引力が落ちない "本物サイクロン"であることが、
本当に 一番の重要事項なのだろうか? 「使いやすさ」という視点で考えてみると
どうなるのだろうか? と、あえて提案してみよう。このスレだと反感を買いそうだが。

あと、俺は 別にサンヨー信者ではないので、それほど強く勧めるわけでもないし、
そろそろ後継機種が出るかもしれないから、その辺は 自分で決めてくれ。
313目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 07:41:38
# サンヨー ガバどりサイクロン
# http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0408news-j/0803-1.html
> 紙パックにゴミが溜まってくるとパワーが落ちてくるという特長があります。

すばらしい特長ですね。w
314目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 10:51:05
>フィルターの手前にティッシュを挟むことによって、
>フィルター掃除の手間が 楽になるというもの
ずいぶん前に主婦の手帳だったかで紹介された
似非サイクロンオーナーが発明した苦肉の応急処置
国内で流通しているほぼ全似非サイクロン機に対応し
買い替えまでの一時凌ぎとして多くの似非サイクロン被害者を救った
こんなその場凌ぎの工夫を、さも自社独自機能のように宣伝し
他製品との差別化の材料とするサンヨーには、気概も技術力も感じられない
かつて国産唯一ダイソンに対抗しデュアルサイクロン機を市場投入していた
あの崇高な精神はどこへ逝ってしまったのだろうか
ガバどりサイクロンの宣伝を見るとなぜかとても悲しくなってくる
315目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 13:44:22

10年近く前に買ったハンディ掃除機(フィルター式)でも、ティッシュ利用を推奨してたし、
フィルター式とティッシュの組み合わせは古典的なものなんだよね。

いくつかの日本メーカーは、サイクロンという新技術は使えないと あきらめて、
「いろいろ工夫したフィルター式」を目指してるような感じだね。商品名には
相変わらず「サイクロン」の文字を使っているけど。

俺は数年前に、日立の似非サイクロンを買ってしまったんだが、これは本当に酷い。
部屋をちょっと掃除するだけで、フィルター掃除が必要になって、うんざりする。
下手に 中途半端な サイクロンを目指した製品は、非常に たちが悪かった。
最近の「似非サイクロンでーす♪」と開き直った様な製品の方が まだマシだと思う。
316目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 13:49:28
素直に、ダイソンに汁
317目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 14:35:36
大損で大損
318目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 15:32:52
■被害者700人に迫る! ついにヤフオク史上最大級の巨額詐欺事件へ発展!!
 ケーネット電気の被害者 増加の一途!!! ■

ヤフーオクションにケーネット電気が (本社 東京八王子市・軽尾 辰雄社長)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=k_net_inc
出品し、落札された家電製品が「いつまで待っても届かない」、「入金したのに
その後連絡が取れなくなった」などのオークション詐欺被害者が急増し、
現時点で、その数はなんと700人(被害額:5千万円〜1億円超)に迫る勢いとなっている。
さらに、このケーネット電気は 別のID exposure_speed
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=exposure_speed
を使用し、こちらでも悪質な詐欺行為をしていた疑いがあるとして
ヤフーはいち早く双方のID使用を停止に踏み切っている。
また、ケーネット電気の役員のアジトへ潜入した人がその後、音信不通になり
行方不明になるなど、予想を超えて最悪な展開も見せている。
一部の情報では中国人が関与した本格的詐欺集団による犯行の可能性もあるとして、
被害者の会、NPO横浜などをはじめ、その実態解明に乗り出しており
さらに「単独での関係者からの返金交渉は非常に危険なので絶対に行わないように」と
被害者の会などでは早まった行動を慎むことを呼びかけている。

■関連スレッド&サイト
詐欺師・軽尾辰雄(k_net_inc)の犯罪
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/2995/1122537246/
ヤフオク:ID=k_net_incさんについての協力情報掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/23449/
【カルビ】k_net_inc その4【幻のグリル鍋】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1122724285/
【カルビ】k_net_inc その3【焼けすぎ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1122588360/
319目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 16:22:58
カカクコムBP2ページでどこかの工作員がハッスルしてましゅ 。
使用半年なら保証期間内なのにクレームつけてましゅ w
320目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 19:02:52
321目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 20:53:34
久しぶりに覗いたらすっかりシャープスレに・・・
BP2買っといてよかった。
322目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 00:23:22
BP2!BP2!
323目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 04:32:23
買ってよかったBP2
324目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 08:04:01
いうまでもなくBP2にしよ(・∀・)
325目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 11:27:13
BP3とBT3どっちがいい?
326目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 13:17:58
>>325 BP                           2
327目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 13:23:15
>>320 さんざん使い倒して、お金かえしてもらうんだね。クレーマーっていいなぁ。
 
こんなこと繰り返せばずっと各社の新品を使えるね。
 
ダイソンでも同じ手使えるかな。
328目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 15:38:56
クレーマーっていうか半年でだめになるくらいじゃみんな怒るんじゃない?
結局BP2のサイクロンがしっかりしてないって事でしょ。
329目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 20:08:08
楽天で買えるのだと何がオススメ?BP2とかないし…とりあえじメーカーはシャープが良いの?
330目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 20:48:51
BT3ってどうよ?
331目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 21:31:04
BP3の改悪を押し進めた方でも技術者の方でも
ここをシャープの関係者は見てたらどう思ってるんだろう。
あっさりと誤魔化しを見抜かれ誰も手を出さないわけだが
所詮このスレにいるような人間は微小な存在なのか?
332目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 21:53:44
>>331
BP2の開発を最後にカリスマエンジニアが退職したとかなんとか大分前のスレになかったっけ。
もしかしたら改悪は必然だったのかも。
333目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:01:45
BP3ってそんなにヒドイの?掃除機壊れたから早く買わないといけないから、新機種は待てないしBP2ないし…
このスレ読んでもダイソンとBP2と3ばっかで他機種の話あんまりないし…
334目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:10:01
>>333
BP3はバイパスがあるから食指が動かん人も多いだろう。
ちょっと前までBT2/BP2の再生産の話がなかったから
ダイソンしか選択肢がなかったけど、今は状況が変わっている。

他機種の話があんまりないのは似非サイクロンだから。
はっきりいって似非サイクロン買う位なら紙パック機買った方がずっと良い。
335目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:28:16
Sharpのカタログによると、

> 集じん容積(L)
> BP3/BT3 … 0.7
> BP2/BT2 … 0.9

これだけ見ても、BP3/BT3は、やだなぁ。


> 運転音(dB)
> BP3/BT3 … 61〜約52
> BP2/BT2 … 59〜約49

> 本体重量(付属品含む)(kg)
> BP3/BT3 … 3.8(5.8)/3.8(5.4)
> BP2/BT2 … 3.6(5.4)/5.6(5.2)

いいとこ無いじゃん!
336目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 00:28:04
>>334
> 他機種の話があんまりないのは似非サイクロンだから。
> はっきりいって似非サイクロン買う位なら紙パック機買った方がずっと良い。

似非サイクロンは、本質的に フィルター式と同じだからね。
確かに、俺が3年前に買った似非サイクロンは、紙パック式より、
メンテナンスが面倒で本当に酷いものだった。いまでも泣きたい。

でも、最近の似非サイクロンは、メーカーにもよるけど、紙パックと
同等くらいに 使いやすく改良されてる物もあるみたいだよ。

知り合いが、似非サイクロンを買ったらしいので、使い勝手を聞いてみたら、
それほど酷くはないらしい。そいつは「本物のサイクロン」が どういうものか
理解していないので、あまり気にならないらしいが、少なくとも それ以前に
使っていた紙パック式より良いと言っていた。最近の掃除機全般に言えること
だろうが、吸引力が昔の物より上がっているので、その辺に満足していた。

似非サイクロンでも、各メーカーのカタログとか 実物を見ると、確かに
メンテナンスしやすいように工夫はしてる。「サイクロン式」ではなく
「フィルター式」として、見れば、そこそこの製品には思える。
紙パック式の方が「ずっと良い」というほどの差はないと思うよ。

ただ、BP2と同じくらいの価格で、BP2を超える製品が あるとは言いにくいけどね。
337目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 00:32:48
EC-BT2ってBP2との違いってヘッドだけだったよね?カーペット無い家ならこれでOK?
338目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 00:46:49
掃除機で一番重要なのはヘッドだと思う。
出来るだけパワーヘッドの機種にした方がいいよ。
339目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 06:51:59
T型ヘッドは何かじゃまだから筒棒だけにしてるが…
340目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 12:20:52
BT2、BT3、BP3の中ではBT2?
341目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 12:23:25
BP2
342目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 12:32:10
>337
絨毯無しならパワーヘッド要らないからそれでいいと思う
後で絨毯敷くつもりならパワーヘッド選んだ方が無難
343目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 14:48:30
パワーヘッドって絨毯用?フローリングや畳には意味なし?
344目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 15:03:58
>343
回転トルクが強すぎて表面に傷を付けてしまう場合があると
過去スレで報告があった
345目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 15:30:44
BT2(3) 「吸気 を利用してブラシを回転させる」
BP2(3) 「モーターを利用してブラシを回転させる」
ですよね?
フローリングor板張りメインの家→BT2
絨毯メインの家→BP2
で、いいんじゃないかと。
BT2のブラシ部もフローリングなら結構な勢いで回転してますよぉ。
346目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 16:45:15
BP3が糞っていうのはBP2と比べてで、10年前の掃除機よりは全然良いよね?
掃除機使うの休みの周一回だけだから数回に一回で洗うって事でも月一で済むし
347目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 22:11:13
ジャスコ土谷店で BP2(グレー) 24800
            BP1(赤)    23800 でありました

1台限りだそうです。 ちなみにBT2は17800
348目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 22:35:26
土谷店なんてネーヨ
349目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 22:47:47
土山でした
350目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:46:04
量販店でBP3の価格がここ3ヶ月大幅に下がっている。
これは再生産しているBP2を市場に流した場合、BP3が不良在庫
となる恐れがあるため投売りしているのであろう。
351目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 00:57:25
おいおい、再生産ってネタだろ?
何本気にしてんだw
352目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:16:19
イオン無く絶好調
353目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:47:11
いそつぐ氏ね
354目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 10:03:14
前に買った掃除機の吸引力が不満なんで新しいのを買うことにした。
とりあえず一番吸引力ありそうなやつ教えてくれ。
355目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 11:23:37
>>354
ダイソン
356目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 12:05:27
高くて手が出せないよ
357目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 13:29:00
BP2!BP2!
358目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 13:45:12
もうBP2は生産中止なんだから話題に出すなよ

これからの最強はBP3
359目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 14:22:35
イオンでBP1の流通在庫買った方がまだマシ
360354:2005/08/04(木) 16:30:36
じゃあBP3っての買ってみようかな
361目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 18:58:43
ジャスコ必死過ぎ。
362目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 19:00:00
俺の掃除機カーペットにからまったちん毛とかちゃんととってくれないんだけどそんなもんかな?
363目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 20:13:29
>>360
やめとけ。
BP2なんとか探して買った方がお得。
364目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 22:54:31
BP2いくらぐらいで買える?
365目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:15:27
BT214800円、ジャスコで山積みだったけど誰も買ってなかったなあ
366目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:23:13
おkいい値段だ。探してみる。
367目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 15:23:16
ジャスコでBT2買ったよ。
明日開けるけど、どんな具合か楽しみだ。。。
368目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 20:07:29
黄色い粉ってダニ?
369目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 20:09:35
鬱金。
370目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 20:31:09
14800は安いね! どこのジャスコですか?
371目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 21:08:52
>365
再生産しているBP2がまもなく市場に流れます。
みんなそれがわかっているのでBT2を買わないだけの話。
372目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 21:53:38
夏休みの期間は夏物家電以外は大きく需要が落ち込む
糞餓鬼とレジャーや帰省する金に回すから
373目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 23:37:17
BP2なんで売ってないのに価格.comでは順位高いの?
374目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 01:54:57
BP3買ったけど普通に良いし、何の不満もない…
これより良いといわれてるBP2ってどんな神機なんだ?
375目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 02:05:49
よけいなものが付いてないってだけかな。
でもBP2は車輪が横に張り出てて、これがまた絶妙に引っかかる。
そこだけは滑らかなBP3がウラヤマシス
376目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 02:11:41
価格コムに居るしる〇ーく〇ーくって何だ?凄い粘着
377目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 05:46:29
>>374
BP3はバイパス経路つきの改悪版。
378目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 08:02:35
そういえばバイパスふさいだやつどこいったんだ
379目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 08:03:18
>>376
しるばー○ろーくの活動必死杉だな。読んでて全然同情出来ん。
380目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 13:13:26
バイパスってどれを指してるんだ?
381目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 17:04:09
>>355
ネタにマジレスもあれなんだけど、掃除機で一番吸引力弱いのがダイソン。
本体に書いてある仕事率確認してから買うべし。
コードレスと互角くらいしかない。
382目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 17:54:57
>ネタにマジレスもあれなんだけど、掃除機で一番吸引力弱いのがダイソン。
>本体に書いてある仕事率確認してから買うべし。
>コードレスと互角くらいしかない。

へー、しらなかったよ
(・∀・)ニヤニヤ
383目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 17:55:03
勉強しなおせアホ
384目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 17:58:33
>>382-383
(・∀・)ニヤニヤ
385目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 18:03:18
ティッシュって挟んだ方がいい?
386目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 18:05:48
>>381みたいなののおかげで国産メーカーは・・・
387目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 20:54:53
>>386
(・∀・)ニヤニヤ
388目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 22:20:26
>>385
3年前の日立の インチキサイクロンを使ってるんだけど、
ティッシュを挟むようにしたら、メンテナンスが少し楽になった。
そのかわり、ゴミ捨ての頻度が増えたような気がするが。
389目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 11:43:34
DC12を購入してさっそくお掃除。
クリアビンにたまったゴミを見て「うお〜、1回でこんなに取れるわけ?」
紙パックの掃除機とは比べ物にならないな!」と悦に入った後で、
「あれ、俺紙パックの掃除機で1回あたりどのくらいゴミ取れるかなんて
チェックしたことあたっけ?」と我に返る。
ゴミが見えるから取れるように感じただけだったりして。
390目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 11:50:51
>>389
いいところに気がついたね
391目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 12:45:00
毎日掃除でゴミ捨て楽そうだから、三洋ガバ取り注文したけど、このスレではスルーですか?
392目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 13:02:19
bp2以外は論外
393目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 13:14:43
>>391
サンヨーのガバどりは 紙パックも使えるので 興味があるんだけど、
ほとんど話題にも上らないんだよね。他のスレでも スルーされてるね。
そんな感じなので、>>391 にはレポを お願いしたい。
394目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 13:53:07
なんで俺がお前らのためにレポしなきゃいけないんだよ
テメーでやれや
395目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 19:11:33
>>389
騙されて金を払ってしまう前に気付いた方が良かったね
396目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 19:48:17
BP2探しているけどどこにもない・・・・(゚A゚)
どこ!どこにいるの私の吸世主!!
397目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 20:56:15
BP2のカカクコムくちこみ掲示板で例のやつがハンドル変えて自作自演してますね。
398目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 21:10:39
私の救世主さま
399目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 22:49:01
BP2とBP3の差なんてほとんど無いよ
400目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 22:50:28
はいはい氏んで
401目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 12:03:42
サニョー マラソンサイクロン発売!

ティッシュで6年間フィルター掃除不要!
紙パックもOK!
松下のお株を総取り? ゼオライト消臭! 逆立ちパワーブラシ!
  
SC−XW22,33,55G
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0508news-j/0805-1.html
402目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 12:50:24
>6年間フィルター掃除不要
脱臭とアレルゲン不活性化だけ残し
微細粉塵除去性能を落とした事が
フィルタ寿命延長の決め手だな
403目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 19:46:58
>>402
奥歯にものはさまったような言い方だなw
404目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 21:58:32
お勧めですか?
405目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 22:32:19
紙パックも使えるし、似非サイクロン機だけど フィルター掃除の手間を楽にする工夫が
色々されているから意外と良いかもしれないが、サンヨーは使用体験談が少ないので、なんとも。
406目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 22:41:43
HEPAの字が見当たらないようだけど
排気って綺麗なの?
407目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 00:40:33
現行機種でもHEPAフィルターは付いているから、普通に考えれば付いているんじゃない?
408目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 01:28:48
>>406
6年間もフィルター掃除不要としたので排気とか気にしないでください。
409目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 19:34:43
新型出たようだけど、今日ガバ取りサイクロン購入。
毎日掃除するので、とにかくゴミ捨て楽なのと思って。
ティッシュの方へ圧縮されるので捨てる時も、殆ど埃がたたない。
フィルターは見た目はチリひとつ付いてないので、掃除不要。
ケースの内側に少し細かい埃が付くけどティッシュで軽く拭けばOK。
前が古い掃除機なので、吸い込みも不満は無い。
気になったのは音が大きいのと排気が勢いよく出てる事(こんな物なのか?)位かな。
410目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 23:21:34
BP2、排気が熱いけど異常じゃないよね?
411(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/12(金) 15:23:47 BE:339041377-##
仕事場の掃除でDC08もってきたんで久しぶりに通りすがってみる。

なんか国産のはコンセプトが相変わらずなのばっかだねぇ
412目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 15:53:20
BP2展示品(ハコ無し)を\16800で買ってきました。
ヤマダにBP3を買いに行ったが\29800で高かった
ので通販で買おうかと思い、買える途中のノジマ
で発見。このスレ的にはオレは幸せな人なのかな。
413目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 20:37:58
>>412
裏山すぃー

うちもBP2を探し回ったけど見つからなくて、
仕方なくジャスコでBT2を17800円で買いましたよ。(´・ω・`)ショボーン  
414目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 23:04:10
素直にBP3にすればいいのに
415目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 23:12:21
国産でCycloneだったCleanerって

シャープ初代  Dual Cyclone
シャープ2代目 mono Cyclone
シャープ3代目 mono Cyclone
シャープ4代目 mono Cyclone
東芝初代    mono Cyclone
サンヨー初代  Dual Cyclone
サンヨー2代目 Dual Cyclone

以上7台だけか。
(スティック型、超マイナーメイカー除く)
416目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 23:15:44
>>412
まだ在庫あるのか・・
もうどこにもないと思ってたが。
417目のつけ所が名無しさん :2005/08/14(日) 19:30:03
でさ
過去ログ読まずに聞くけど結局どこのなんてサイクロン掃除機買えばいいの?
418目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 20:12:29
竜巻サイクロンに決まってんだろ!!
過去ログ嫁!
419目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 20:19:34
>>417
迷った時には東芝のVC-P9Cにしておけば間違いないと思う。
420名無し募集中。。。:2005/08/14(日) 20:23:28
>>418
そんなヒマないから聞いてるんだろうがハゲ
421目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 20:43:56
>417
急いでるのにいつ返事がもらえるか一切何の保証も無い掲示板で質問
っつーのもアレだけど、とりあえず予算はいくら位用意してるのよ?
先ずはそれからだな
422名無し募集中。。。:2005/08/14(日) 21:23:12
予算は3万くらいまでなら
急いでるっていうか俺の常駐板に過去ログ嫁なんて
2ちゃんねらーみたいにしみったれたこと言う奴いないんで
423目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 21:27:42
>>417
ダイソン買っとけば無問題。
機種はどれでもよく、ハズレなし。
424名無し募集中。。。:2005/08/14(日) 21:31:11
>>423
ありがとうございます助かりました
専門板って閉鎖的でいつも煽られたり叩かれるんだ

ストレス溜まって憂さ晴らししたいときはいつでも狼までw
モーニング娘。の板と勘違いされるけどそんな奴ばかりじゃないんで
ではノシ
425目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 21:40:56
>>424
まあ・・サイクロンに関してはしっかりしたものを作っているのが
ダイソンしかなくなってしまったので。
こういう状態なもんでここも常時荒れてる。
選択肢があればまた別なんだけどね。
426名無し募集中。。。:2005/08/14(日) 21:44:59
>>425
そっか
狼も常時内戦状態だから慣れてるけど

ダイソンの会社って麹町かどっかにあったね
裏の駐車場にハマーとかフェラーリとか停めてあって
あ〜儲かってんなぁ〜ってw
427目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 00:40:44
ダイソンの良さはわかるけど、高すぎ。
これだったら2万台の他のメーカーでよい。
428目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 01:29:43
一年365日ストレスを感じながら掃除機の掃除をするぐらいなら
数万円ぐらい払うよ。俺は。
429目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 02:03:01
>>428
はぁ?何のストレスを感じるのかさっぱりわからん。
もれ、サイクロン使ってるけど何の支障もない。
構造的には、ダイソンのやつが本当のサイクロンだと言えるのだろうけど、
他のメーカーで十分。
430目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 02:23:37
>>427
他メーカーたって他になにがあるの?
BP2も生産終わってるし・・
他にいいサイクロン機があればとっくにスレで持ち上がってるよ。

単に紙パックを押してるんだったらそういう選択肢もアリだけどね、で終わるが。
431目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 03:01:43
2万で買える紙パック掃除機の方が対抗馬としては強力だな。
432目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 06:06:44
>他のメーカー
一応LG電子のがあるが・・・
433目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 09:29:52
いや、だからBP3で一般人が何の不満があるのかと
434目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 10:39:55
>他メーカー
日本国内での使用に拘らなければ、ダイソン以外にも
松下、エレクトラクス、フーバーなど選り取りみどりなんだがなぁ・・・
435目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 15:55:56
ダイソンは本国で評判の良いDC15とかDC08の改良版を日本のラインナップにも加えろよ。
436目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 22:13:06
三菱のTC-DD8Jをお使いの方いらっしゃいますか?
どうなんだろう、この機種。
437目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 00:48:49
>>436
それなりだという話を聞いたことがあるが、集塵容積が 0.6Lというのは、
ちょっと小さい気がする。
438目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 02:59:21
BP2を実家用にBP3を自宅用に使ってるが、正直違いなどほとんどない。
ここにいる厨は細かいことにこだわりすぎだな。
439目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 04:30:53
>>438
BP3が問題なのは使い勝手の問題ではないことに気付け。
440目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 05:39:31

違いがほとんどないなら断然BP2じゃん。w
441目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 09:18:05
ダイソン>>>>>>>他の掃除機
442目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 11:03:02
むしろホースの長さ、メンテのやりやすさなどはBP3なんだが…。
443目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 13:45:09
>>442
>メンテのやりやすさなどはBP3

( ゚Д゚)ハァ?
444目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 18:31:32
一人暮らしの学生なんですが掃除機の購入を考えています(今は持ってない)。
紙パックは買うのがめんどいのでサイクロンにしようと思っているのですが、
1万5千〜2万円位で買えるおすすめの機種はありますか?
ココではBP2が好評みたいですがなかなか無いみたいですね…
445目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 19:10:35
>444
2万前後ならシャープのBP3って事になるんだろうけど、予算内なら国産紙パック式の方が
使い勝手も良くてストレス少ないと思うよ。
紙パックは一人暮らしならそんなに頻繁に必要になるもんじゃないと思うし、1ヶ月に1度の
交換だとして大抵5枚入りで売ってるから年に2〜3度買えば済むでしょ。
その頻度の買い物も面倒ってんなら別だけど。
446目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 20:38:44
>>444
> 紙パックは買うのがめんどいのでサイクロンにしようと思っているのですが、

サイクロンは こまめなゴミ捨てや フィルター掃除が面倒だよ。
サンヨーが 紙パックも使える 似非サイクロンを発売してるので、これなら
似非サイクロンが嫌になっても なんとかなる… と無責任に紹介してみる。
http://www.sanyo-cleaner.com/gabadori.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0408news-j/0803-1.html
ちなみに 9/1に後継機種が発売されるけど。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0508news-j/0805-1.html

それから、BP2の姉妹機の BT2なら、トーカ堂の通販で 19,800円。
http://www.tokado.jp/item/7105_cyclonic.htm
447目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 20:43:07
BP2とBT2ってヘッドの違いだけ?
448目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 23:20:24
>>447
カタログを見る限り そうだね。あと色が違う。
449目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 23:25:02
フローリングならBT2で十分だけど、
絨毯やカーペットにはBP2のパワーブラシ必須と思う。
450目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 23:33:17
パワーブラシいいね!スイスイスーって動く。
451目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 00:55:50
BT2+ミラクルジェットで我慢するかな
452目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 02:01:48
>>367です。ちょっと遅れましたがインプレなど。

スレで散々語られてきた通り、フローリングならタービンで充分ってのは本当ですね。
引き戸の段差にヘッド当てるとシャリシャリいってます。

あと、髪の切りくずを一気に吸い込んだら
網のフィルターに突き刺さって植毛されちゃいましたw
マニュアルに書いてある通り、大量のゴミを一気に吸うのは好ましくないみたい。
453目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 02:06:45
>網のフィルターに突き刺さって植毛されちゃいましたw

なんだかぞっとした(;^ω^)
454444:2005/08/17(水) 02:57:36
>>445-446
レスありがとうございます。
> 紙パックは買うのがめんどい
と書きましたが、自分は元々引きこもり体質なので買い物に行くより
ゴミ捨てや掃除の方が楽だと思ってしまうのですw
それに紙パックにずっとゴミ入れたままってなんか汚い気がして…

サンヨーのSC-XW22F良さげですね。
SC-XW33Fはフローリングシート付けられるのは魅力的だけど
ちと高いので断念(´・ω・`)

> ちなみに 9/1に後継機種が発売されるけど。
…高いですorz

シャープのBP3・BT2、サンヨーのSC-XW22Fでしばらく検討してみます。
ありがとうございました。
長々スマソ。
455目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 11:04:52
>>452
>大量のゴミを一気に吸うのは好ましくない
そんなこと書いてあるのか・・
456目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 03:25:33
        ||||                                  
        ||||                                 
        ||||                                   
   ||||||||||||||||||   ||||||   ||||||    ||||||||||     |||||||||||||||       ,,,,||||||||,,,,        
   |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||    ||||||  ||||||    ||||||    ||||||    |||||              
  |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||||      ||||||     ||||||   |||||    ||||||           
  |||||    |||||   ||||||   ||||||    |||||||||||||    |||||     ||||||    |||||    |||||               
  |||||    |||||    |||||||||||||||||||        ||||||  ||||||     ||||||   |||||    |||||                
   |||||    |||||         |||||    |||||    ||||||   ||||    ||||||   |||||    |||||
    |||||||||||||    |||||   |||||      ||||||||||||      |||||||||||||||      |||||    |||||
              |||||||||||||||                                 

    吸 引 力 の か わ ら な い、 た だ 一 つ の 掃 除 機
457目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 19:21:25
        ||||                                  
        ||||                                 
        ||||                                   
   ||||||||||||||||||   ||||||   ||||||    ||||||||||     |||||||||||||||       ,,,,||||||||,,,,        
   |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||    ||||||  ||||||    ||||||    ||||||    |||||              
  |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||||      ||||||     ||||||   |||||    ||||||           
  |||||    |||||   ||||||   ||||||    |||||||||||||    |||||     ||||||    |||||    |||||               
  |||||    |||||    |||||||||||||||||||        ||||||  ||||||     ||||||   |||||    |||||                
   |||||    |||||         |||||    |||||    ||||||   ||||    ||||||   |||||    |||||
    |||||||||||||    |||||   |||||      ||||||||||||      |||||||||||||||      |||||    |||||
              |||||||||||||||                                 

           ダ イ ソ ン 。    吸 引 力 の 変 わ ら な い 、
                  た だ 一 つ の 掃 除 機
458目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 19:59:23
DC03 clearを5年間使ってノントラブルの俺は勝ち組
459目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 20:20:06
DC08を買って腰痛が悪化した洩れは負け組み
460目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 20:22:38
ダイソンの毎分10万回転のモーターとか
サイクロンの技術がウランの遠心分離機に応用できる
技術だから輸出規制にかかるらしいよ。
461目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 20:42:03
今時、ウラン濃縮に遠心分離法使っているのは素人
普通はガス拡散法
462目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 20:44:52
>>460
シッタカ カッコワリ w
463目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 13:34:58
そうだよな。内蔵しているマイコンが戦略物資扱いなのさ。
464(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/08/23(火) 17:30:12
DC15のボールってこれむかーしむかしジェームズダイソンが作ってた猫車からセルフパクリしたのか。
465目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 22:57:12
ミラノで話題のメタフィス、シルバー精工の製品を皮切りにいよいよ発売へ


ハーズ実験デザイン研究所が構想する家電・生活雑貨のデザインプロジェクト
「METAPHYS(メタフィス)」

同プロジェクトは、中小企業のコア技術を活用し、複数の企業でメタフィスと
いう1つのブランドを展開するというもの。製品構想とデザインは、基本的に
ハーズ実験デザイン研究所が行う。今年のミラノサローネに出品し、大きな話
題を呼んだことは記憶に新しい。(以下略)


■ソース(2005年8月24日 NIKKEI DESIGN)
ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1060.shtml
ttp://cabanon.exblog.jp/1334400/
466目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 00:43:25
>>465
工学的にかなり無理がありそうな設計ですね・・・

@ホースがパイプの真ん中に接続されている。
A本体の下部にパイプが接続されている。
Bタイヤと本体下部との高さの差がほとんどない。

@とBが致命的な予感。
467目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 00:56:05
コードレスって時点で論外だろ。
468目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:03:33
>>465
パイプとホースの長さを短縮できるので
吸込仕事率を改善できる点だけはよい。

デザイン最優先で使い勝手を無視した糞掃除機。
これが売れたら、サイクロンブームに続く糞掃除機が流行るのでやめて欲しい。

設計は使い勝手を最優先してくれ。
469目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:07:30
>>467
しかも、コードレスとなると地雷掃除機は確定的だな

コードレス&インチキサイクロン&工学無視設計
470目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:26:05
>>465
面白いけど、工業デザインは見てくれだけをデザインするもんではないと思うが。
掃除機は見た目以前に実用品でしょ?これじゃ、変形ロボットのおもちゃと同レベル。
見た目のモダンさと比較して、機能部分のデザインはあり合わせだし。

>>468-469に同意。

クソですな。
471目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:31:05
>>465
>>ハーズ実験デザイン研究所が構想する家電・生活雑貨のデザインプロジェクト
>>「METAPHYS(メタフィス)」

ハーズ実験デザイン研究所
ハーズ 実験 デザイン研究所
ハーズ <実験> デザイン研究所



ハーズ    <実験>    デザイン研究所



消費者で実験するのか?
完成品持って来い!ヴォケ!
472目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 06:27:01
>>466-471

ご意見ありがとうございます。参考にします。
473目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 19:05:37
やっぱAT2にしよ^^
474目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 20:26:09
>>465
なんかホースが足にあたりそうだな。
475目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 02:49:49
もう金持ちはダイソン、貧乏人はBP-2でいいじゃん。
476目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 04:54:01
金持ちと貧乏人はBP2BT2、劣等感に悩まされている人DC12
477目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 06:50:38
>>476
ライン落ちの機種持ち出してまとめんなって。w
478目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 16:18:29
もうPTAでいいよ。
479目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 08:08:14
BP3にバイパスついたってどういうこと?
バイパスっていうのが付いたらなんかダメなの?
480♯479:2005/08/28(日) 08:28:44
激しく胴衣
481目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 08:30:39
482目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 08:44:36
流れをぶったぎって悪いが、布団用のノズルあるじゃん。
あれで布団を吸い取ったら、サイクロンのカップにダニとか見えるぐらいになるの?

あと布団用ノズルいくつかあるが、どれがいいのだろうか?サンヨーの5000円ぐらいのやつ
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/scs/SCS-ATP10/index.html
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/scs/SCS-ATP11/index.html
がいいのかな・・・
483目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 09:10:43
>>481
なんか難しいことが書いてあるけど、ようするにBP3は
ダメだってことね

でも、そうすると買うやつがないなー
BP4まで待ったほうがいいのかな・・・
484目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 09:48:55
でBP2再生産の話はでま?
485目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 11:04:18
わかりやすい図があったので転載

766 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2005/08/17(水) 10:34:42
>765
本来のサイクロンは紙パックが遠心分離機に置き換わっている物なので
紙パック内に大きなゴミが溜まるのと同様、遠心分離機内のダストカップにゴミが分離される
似非サイクロンは、ゴミを集めるのは大きなフィルタ部分で
遠心分離機に見える部分はなんだかあまり役に立っていない、図にするとこう

紙パック
 吸気→紙パック→メインフィルタ→排気
        ↓        ↓
      大きなゴミ   細かい塵
サイクロン
 吸気→遠心分離機→メインフィルタ→排気
        ↓         ↓
      大きなゴミ    細かい塵
似非サイクロン
  吸気→遠心分離機┬→メインフィルタ→排気
        └─→─┘    ↓
                  ゴミや塵
紙パック登場以前の掃除機
  吸気→メインフィルタ→排気
           ↓
         ゴミや塵
486目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 18:37:45
>>482
ふとん用には、ミラクルジェットを使ってマンモス
ttp://www.interq.or.jp/sun/kansei/miracle_home.htm
487目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 18:51:43
俺が最強の掃除機作ってやるよ。

フィルターもサイクロンも水フィルターもなし。

となりの家にゴミごと排気する究極の掃除機だ。

どうだ?欲しいだろ?
488目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 19:19:34
セントラルクリーナーでいいじゃん。
489目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 20:07:17
セントラルクリーナーじゃないけど
我が家にはほとんどの部屋にバルコニーがあるので
紙パック掃除機の本体をバルコニーへ出してサッシを閉め
(ホースの分だけ隙間が開くけど)
6mのホースで排気を気にせず掃除してます。
490目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 20:23:09
>>489
誰が紙パックのレス許可した
491目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 21:08:17
デザイン最強なのはエルゴラピード
492目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 07:51:05
>>490
セントラルクリーナーのレスはOKなのか?
493目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 16:01:39
近所のコーナンでBP2が16800ですた(展示品)。
コーナンでも売ってるんだね。フィルターだけ取り寄せ注文してみました。
494目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 16:41:33
コーナンって何処なん?
495目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 21:23:00

EC-AP2の最新型は出ないのでしょうか?

もう発売されてから2年がたっています。。。。

496目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 16:55:50
東芝のタイフーンロボ

皆にバカにされたので、がんばって作ってみました。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=108970&lindID=4
497目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 17:51:22
>496
物の良し悪しについては実機見るまでノーコメント
従来型サイクロン機との差別化を図りたくて必死なのは分かるが
命名した香具師のセンスは、流石東芝流とだけ言っておく
498目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 18:39:52
構造イメージ図をみると、なんだこりゃって感じですなw

サイクロン部は横倒しだし・・・
サイクロン円周部に分離したゴミの吐き出し部分があるし・・・
分離したゴミが上行ったり横行ったりして複雑な動きしてるし・・・

高速の遠心力でゴミと空気の分離効率を向上させたと謳っているのに、
フィルターを自動回転させて付着したチリなどを落とす。って、矛盾してないかな?
ちゃんとしたサイクロンでチリを分離すれば、ダイソン並にフィルターが汚れないんじゃないのかな?
それを電源入切時毎に自動で掃除しなけりゃ目詰まりするほど、
サイクロンの分離性能が悪いって事だろ!
499目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 21:29:42
今まで、散々「サイクロン」と言ってきたものを「タイフーン」って、なんだそりゃ。笑った。
なんか迷走してるな。

商品名に「サイクロン」などと付けるのは、まあ、しょうがないとしても、
「フィルター式掃除機で、手入れが簡単なもの」というコンセプトで作るのが一番だと思う。
変にサイクロン風して複雑なものにするより、紙パックの方がマシだろうな。
それにしても、紙パックも使えるサイクロンというのを、サンヨー以外が作らないのは
何故だろう? 悪くないと思うんだが。
500目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 21:41:11
吸込仕事率が500wと低めだから、東芝も目先の数字よりも
持続力を重視してるのかな。
501目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 22:29:04
>499
つ 凄技カップ
つ クリーンHEPAボックス
502目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 23:40:47
>>498
フィルターの表面積が円錐形&ブリーチとかなり大きいので
一回の掃除ぐらいではつまることはないだろう。

サイクロン掃除機というより
フィルター自動掃除機能が付いたフィルター掃除機が実体っぽい。
503目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 00:46:51
> フィルター自動掃除機能が付いたフィルター掃除機が実体っぽい。

その通りだと思う。

次は、ハリケーン掃除機だ!
504目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 01:53:06
ダイソンDC12って
単なる交流モーターのインバーター制御?
505目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 04:06:38
カカクコムBP2ページでまた工作員がハンドル変えて書き込んでるな。
また半年でいかれたヴァージョン w


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=213070&MakerCD=75&Product=EC%2DBP2&CategoryCD=2130#4361303
506目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 17:27:04
age
507目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 21:08:31
トーシバさあ、Saikuonで88,000円って消費者ナメテイルな。
508目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 21:11:52
買うバカの顔が見たい
509目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 22:46:18
素直にダイソンと提携するメーカーはいないのか?
510目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 23:08:23
>509
掃除機専業メーカーのダイソンは
総合メーカーみたいにクロスライセンスし辛いから無理
511目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 06:57:13
結局ダイソン買えば間違いないということですか?
512目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 10:04:42
>>511
またはBP2ね。
513目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 10:38:49
先日、ヨドバシカメラで日立の新しいサイクロン機(CV-SJ10/9/8)を見てきた。
なんかダストボックスに 穴が開きまくりの構造で、思わず笑ってしまった。
下手にサイクロン風のくるくる回る構造にするよりも、シンプルにフィルターで
こす構造にした方が吸込仕事率が稼げるという判断だろうか。
どのメーカーの似非サイクロンでも、結局はフィルター式掃除機なんだから、
素直にフィルターでこす構造がいいのかもしれないが。

フィルター掃除については、電源コードを引くとフィルターが振動して自動で
クリーニングされるという仕組みだけど、これが どの程度の効果があるのかは
よく分からない。この機能がついてからフィルターの目詰まりが減ったという
書き込みを見たことはあるが。
514目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 20:23:45
http://store.yahoo.co.jp/atomplan/ceb5b4aca5.html

パステルサイクロスってどうなんだ
買ったひといないかい
515目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 21:50:04
>>514
こりゃ、まんまDC02だな。
やりすぎだぞ。w

http://www.dyson.co.uk/range/access_overview.asp?model=ACC-DC02&sinavtype=menu
516目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 06:16:18
大損で大損
517目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 08:36:01
>514
真似て欲しい肝心の遠心分離機構じゃなく
よりによって真似て欲しくないデザインをパクるとは・・・
518目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 19:35:23
http://www.bidders.co.jp/item/43064596

↑これ気になってるんですけどBP-2と比べてどっちが買いですかね。
519目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 08:41:29
BP2
520目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 11:46:06
>517
構造がmonoCycloneなだけマシかと。
521目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 14:48:24
カカクコムBP2ページでまた工作員がハンドル変えて書き込んでるな。
また半年でいかれたヴァージョン w


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=213070&MakerCD=75&Product=EC%2DBP2&CategoryCD=2130#4361303
522目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 15:19:20
工作員は本当にどうしようもないな
523目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 18:38:07
524目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 12:19:12
スイマセン。質問させてください。
コストパフォーマンスの高い掃除機でBT-2を探しているのですが、
現在購入できるお店はないのでしょうか?

ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。<(_ _)>
525目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:15:18
526目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:48:12
シャープでいいものは特にEC-BT2,EC-BP2で
超古〜い製品もちだして貶してる工作員がバレバレでいたいよな。
527目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 13:52:55
こんなの発見、写真豊富。

シャープのサイクロン掃除機「EC-BP3-H」購入自爆レビュー
ttp://gigazine.net/News/html/lg/000579.htm
528目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 14:49:46
自爆ってのがわからんな
529目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:08:31
BP3つかってるけどいいと思うよ。BP2も実家にあるが、メンテ性はBP3の方が上だね。
BP2のスポンジフィルターは水洗いできるけど、はめ込みとか乾燥が面倒。
BP3はブラシが2種類あってなかなか使い勝手いい。
重いのは欠点だがな。
530目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 16:04:38
531目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 16:09:45
スマソ。ミスった。

>>524
いくらで買いたいの?
店頭だと在庫がないし、あっても割高な価格設定していてあまりCP高いとは言えないよ。
嫌いじゃないならオークションとか利用してはどう?

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ec-bt2&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
532目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 23:01:26

そんなBP-3 BT-3って良くないのかな?
>>118 の文章でここまで影響されるってすごいね。
でも、3でも、きちんとフィルター掃除さえすれば、
2より、掃除しやすく、排気はきれいってことでいいのかな?
533目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 23:30:08
>>532毎度かわいそうだが真逆です。
534目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 23:55:11
>527
見たけど、やっぱり、ダイソンの方が、便利だ。だって、フィルターなんか洗わなくて
済むもの。
535532:2005/09/05(月) 00:21:33
じゃ〜いっそ、バイパスの方を、プラ板とかで、
フタしちゃたりしたらどうかな?
バイパスが問題視されてるんですよね??

後、2の方って、なんかのフィルターが洗えなくて、
3では洗えるってなかったっけ?

上記の対策で、3でもOKとかならないかな?
536532:2005/09/05(月) 03:27:48
みなさん、ほんとに>>118 の内容理解できましたか?
ボクの頭では、完全な理解ができませんでした。
できましたら、ド素人でもわかるよに解説していただけないでしょうか?

素人目では、2より3の方が、フィルターの質も、パワーも良くなってるようにしか思えず、
そのバイパスというのが、そんなマズイのでしょうか?
真ん中の排気とあまり変わらない気がするのですけど。
仮にそうなら、わざわざシャープはそんな失態をおかしてるのでしょうか。
理解できないのですが。
少し、洗脳のこわさも感じるのですが、いかがでしょうか。
537目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 03:37:36
>>536
ヒント:サイクロン
538532:2005/09/05(月) 03:40:40
そっか、遠心力ってことで、ゴミは外側へいくってことかな?
539532:2005/09/05(月) 03:57:38
3はバイパスが外側についてるから、そこからゴミが出るってこと?
それが、2では、内側しかないの?だから排気がキレイなの?
うわぁ、それで、みなさん、2を探されてるのですか?

昨日、全くなにも調べず、考えず、3を買ったボクは敗者ってことですね。。
サイクロンはシャープ!という店員の言うまま、自分で調べず、、、、
今日はじめて、ここを訪れてるボクは。。。。。
一回使ったけど、返品できるかな???
540目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 05:03:13
>>539

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ


541目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 05:03:32
>>536
>みなさん、ほんとに>>118 の内容理解できましたか?
サイクロンの技術に関しては散々既出だしね。
542532:2005/09/05(月) 05:11:00
>>540 >>541 どうも。そうなんですね・・無知のこわさを知りました。
今後は、よく勉強しようと思います。。勉強代と思ってあきらめます。
これはこれで、ボチボチのものですしね。他のメーカのよりはいいのかもしれないしね。
543532:2005/09/05(月) 05:23:02
いや〜それにしても、なんでみなさん、こんなエライんですか〜
買い物するのに、こんだけ調べたり労力使うもんなんですね〜
店員の言うまま、時間かけずにってのは、後悔することもあるんですね〜
ただ、勉強する時間労力も結構、面倒なのよね・・・
544目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 10:28:22
>>543 イケヌマ?orジジイ?andシュフ?
545目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 12:40:36
俺NEETだからこうやって勉強してないと精神崩壊んヴぁうが
546目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 14:45:22
まぁ量販店で購入できる最善機種はBP3で間違いない。
なので532は敗者ではない。
竜巻やティッシュ、金剛買うよりはるかにまし。
547目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 15:06:05
BP3でも100均で買ったパイプ補修用アルミテープで
バイパス口塞いでBP2化してしまえば
吸い込み仕事率とやらは減るかも知れんが
フィルタ寿命も延びて勝ち組に・・・
548目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 15:06:53
>>547
壊れるのがオチ。
549目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 15:33:39
モーターが過熱して触れないくらい熱くなり融けてくるかもよ。
550532:2005/09/05(月) 16:01:09

色々どうもです。やっぱし、BP3はオークションにでも出そうかなと考えました。
で、色々調べると、BP2はみっからなかったけど、BT2は結構あちこちにあるのね〜〜
ので、それにして、敗者復活!しようかなと。プラ板補強の無茶はやめときます!
どうもでした!
551目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 16:29:21
>>550
絨毯とかないならBT2で充分だよ。
552目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 21:53:32
>>539
出ないよ。BP2・BP3ユーザのオレが言うだから間違いない。
ちゃんとゴミはケースに貯まるよBP2と同じ感じ。
バイパス側のフィルターの汚れもBP2のスポンジの汚れ方と同等。そんな簡単に汚れてしまうもんではない。

っつーか、BP3の最大の欠点はやっぱりいちいち外蓋を開けないとゴミBOXにアクセスできないってことだわな。
これさえなければといつも思ってしまう。
あとBP2についていた回転ブラシ動作時のLEDが省略されてしまったのもお遊びという点で惜しい。
553目のつけ所が名無しさん :2005/09/06(火) 03:40:43
SHARP EC-BP3
SANYO SC-XW33F

どちらか迷ってます。導いて下さい

掃除は絨毯(結構深い)9割です。
554目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 07:45:27
ダイソンマンセーの方々に質問なんですが、普通にDC12と言えば
conpleteを指すんですか?
entryとか、turboってどうなの?安さに惹かれるんだけど・・・
555目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 08:26:51
>>554
DC12といえば、DC12だよ。他に何もつかない。ダイソンのホームページみてみ
http://www.dyson.co.jp/range/range_overview.asp?model=DC12&sinavtype=menu
entryとかturboでもいいけど、モーターがデジタルモーターじゃないんですね。
556目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 16:19:57
>>553 SHARP EC-BP2
557目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 21:15:19
BP2ってなんでわざわざmonoCycloneにしてスポンジフィルタ
で細かいゴミ濾しているんですかね。
そんな回りくどいことせずにふつうにDualCycloneにしてカップ内
だけで分離させればいいのに。無駄なことしてるなBP2は。
558553:2005/09/06(火) 21:48:02
>>556
ありがとうございます
通販で見つかりませんが、探してみます。
559目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 22:07:57
DC12かEC-BP2で悩んでいるのですが…
パワーとしてはどちらが強いんでしょう。
こういう記事を見るとパワー自体はEC-BP2の方がありそうですが。
http://yoosee.net/d/archives/2005/02/24/002.html

あとアフォな質問すみません、サイクロン掃除機でゴキブリとか吸ったらヤバイんでしょうか?
うち結構出るので、ちょくちょく使うことになると思うんですが。
後始末とかでミキサー状になったゴキ見ちゃったりしますか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
560目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 23:56:53
サイクロンででっかいクモ吸ったことあります
ばらばらになっててなむあみだぶつ。
561目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 00:01:42
SANYO SC-XW33F
メンテ性はものすごくいいよ!ティッシュでバサッと落ちるし。
フローリングシートも楽しい。
似非サイクロンってことにこだわらなければこれはこれで
いいんじゃない?
562目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 00:03:01
ゴキ吸う人は紙パックよろし
563目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 06:02:22
ばらばらの死骸に慣れれば問題なし
564554:2005/09/07(水) 09:12:54
>>555
普通のDC12っていうのがあるんですねー、ダイソンのページ読んで
勉強になりました。ありがとうございました。

で近所のデンキ屋で実物みてきたけど造りがちゃちぃってホントだったんだーと
思いました。性能がよければそれでいいノダって思えるかどうかが
あの価格を払える分岐点ですね。
565目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 10:36:05
>>559
悩んでるてことはBP2在庫見つけたのか?
探しまくってるけど全然無いぞ
566555:2005/09/07(水) 11:19:21
>>564
ちゃっちいけど、使っていくうちに愛着が沸いてきますよ。まぁ、人によるかもしれないけど、
でも、サイクロンでは、一番世話がかからないかな。。。SHARPみたいに、フィルター洗う必
要ないし。部品は高いですけどね。
567目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 11:49:26
SHARPの人みてたら、早めに4よろしく。
568目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 13:36:04
>>557 わかったからもちつけ、禿げがますます進行するぞ。
569目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 01:42:47 BE:24637853-
>>561
私は前に買って失敗したサンヨーのsaikuronで、フィルタースポンジの
ティッシュ巻きをやっていた。キッチンペーパー巻きもやった。
もうね、これは、苦肉の策。
二度とあの面倒くささには戻りたくない。
そもそも、主婦の知恵的ティッシュ巻きをメーカーが推奨するのはどうかと。
ティッシュなど使わずに快適に掃除できるものを発売するのが当たり前だろうと。
おまいらプライドないのかと。シンデくれと。
570目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 06:58:50
素直にダイソンにすればいいじゃんw
571目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 11:26:14
>>569
うちは、日立の似非サイクロンなんだけど、ティッシュを挟むようになって、
フィルター掃除が だいぶ楽になった。

> そもそも、主婦の知恵的ティッシュ巻きをメーカーが推奨するのはどうかと。

確かに みっともない感じはあるな。
家電メーカーならではの最新技術じゃなくて、小学生の創意工夫レベルと言える。
しかし、サンヨーは 10年近く前から販売しているハンディ掃除機(フィルター式)でも
ティッシュの使用を勧めているので、最近になっての苦肉の策という認識はないのかもしれない。
それから、「紙パックも使える」という時点で「当社のサイクロンに優位性はありません」と
言っているようなものだ。

しかし、掃除機を求める消費者にとって重要なのは、最新技術じゃなくて、使いやすさだと思う。
その点で、サンヨーは、恥も外聞も捨てて、使いやすさを追求しているようで好感が持てる。

三菱の似非サイクロンも説明書にはティッシュの使用を勧める記述があるらしい。
どうせ勧めるなら、サンヨーのように「ティッシュ固定金具」でも付けてもらいたい。
やっぱり三菱は「ティッシュ」は恥ずかしいと思って前面には出さないのだろうか?

ちょっと話は変わるが、俺が 2002年に買った 日立の似非サイクロンは、フィルター掃除が非常に
面倒だった。翌年の日立の新モデルで、この点が どう変わるかと思ったら、構造は ほとんど変わ
らずに、単に「お手入れブラシ」が付属するようになっただけだった。「付属の お手入れブラシが
あるから、フィルター掃除が楽になりました」という事らしい。これに比べたら、ティッシュ使用を
前面に出す方が、まだマシだ。
572目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 13:58:22
でもなぁ、ティッシュで取れる埃なんてかなり大きい粒子ですよ?
その後ろのフィルターがそれで目詰まりし難くなるなら
そのフィルタはかなりスカスカって事じゃないか。

むかし東芝のSaikuron(一応遠心分離だった頃)
使ってたときティッシュ挟んでたけど、なーんも変わらなかった。
あの頃の東芝はすぐフィルタが詰まると価格で悪評紛々だったが
今思えば、まじめに目の細かいフィルタを採用してたんだと思う。

いまの竜巻とかティッシュとかの似非Saikuronは構造的にどう考えても
昔の東芝モデルより劣ってるのに、ティッシュ一枚で目詰まり解消なんてアリエネー
573目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 14:04:24
あああ、>>569ですが、サンヨーじゃなくて
日立のインチキタツマキsaikuronだった。スマソ。
574目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 17:48:13
>>572
> でもなぁ、ティッシュで取れる埃なんてかなり大きい粒子ですよ?

そのとおり。でも、

ティッシュ無しの場合、フィルターには 小さい粒子+大きい粒子が詰まる。
ティッシュ有りの場合、フィルターには 小さい粒子だけ詰まる。

ティッシュを挟むことに ある程度の効果はあり、フィルター掃除の頻度は減る。
575目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 19:45:14
そっかーー。おいらはサンヨーがティッシュ公認する前のSCXW9Eを自宅用に
買って、最近ティッシュ使用後任のSC-XW33F を親にプレゼントしたんだけど、
実は実家で33Fを初めて使ったとき、排気がくさい と思った。
主観的なものなのでそれだけでどうこうはいえないけど(実家はネコがいる)
ティッシュを使ってモーターに負担がかからない工夫といえば、
なんんかフィルターが退化してる可能性はあるよねえ??
光触媒フィルターがなくなったせいかな?とおもってたけど
アレがなくなったのはティッシュの性なのか、それとももともと
単なるお遊びだったのか・・・。
576575:2005/09/08(木) 19:46:48
読みにくい文でメンゴ
577目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 02:44:19
BP2快適に使ってる
578目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 02:45:58
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)
 【デジタル家電でも攻勢】〜さすが世界のPanasonic〜
★DVDレコーダー★
(日本)1位Panasonic (世界)1位Panasonic〜4年連続1位〜
★プラズマTV★
(日本)1位Panasonic (アメリカ)1位Panasonic (イギリス)1位Panasonic (フランス)1位Panasonic (世界)1位Panasonic
★液晶TV★
(日本)2位Panasonic(アメリカ)2位Panasonic
【AV機器&アプライアンス】
:ブラウン管TV(国内1位):カラーTV(金額シェア世界2位):ビデオデッキ(国内1位):コンポ(国内1位):MD&CDシステム(国内1位):携帯電話(国内1位):カジュアルシアター(国内2位&世界1位)
:ビデオカメラ(国内1位&中国2位&世界3位):デジカメ(国内2位):MDプレイヤー(国内2位):CDプレイヤー(国内1位):FAX電話(国内1位&アメリカ1位&世界1位)
:インターフォン(国内1位&アメリカ1位):パトカー用PC(アメリカ1位):軍事用PC(アメリカ1位):冷蔵庫(国内1位):掃除機(国内1位):洗濯機(国内1位):扇風機(国内1位)
:食器洗い乾燥機(国内1位):空気清浄機(国内1位):シェーバー(国内1位):脱毛機(国内1位):除毛機(国内1位):照明(国内1位):マイナスイオンドライヤー(国内1位&アメリカ1位&世界1位)
:カールドライヤー(国内1位):マッサージチェア(国内1位):酸素エアチャージャー(国内1位&世界1位):電子レンジ(国内1位&世界2位):フットマッサージャ(国内1位)・・・etc
579目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 08:13:08
MonoCycloneで満足していたけど井の中の蛙だった。
使ったらわかるがとにかくroot6Cyclone凄すぎ。
580目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 13:09:21
>>575
猫の毛を甘く見てるんじゃ?
うち一匹いて毎日掃除するけど、ほとんど猫の毛。それがまた臭いの。
毎回のようにサイクロンのカップも掃除するけど死にそうになります。
581目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 14:16:33
>>580 別に臭くないよ、10匹いるけど。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:04
音が静かだと思われる掃除機教えて
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:28:53
排気循環
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:31
オキシジェン?が以上に突出して良いと検索結果で出ていた。
そのHPによると排気循環のは別名埃吹き飛ばし機って・・・
やはり自製品はほめたたえる物なのか。。。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:54
>>583
>>584

誰がサイクロン以外のレス許可した
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:34:22
サンヨーのSC−XW33G買った。
ヘッド部が工夫されていて隅の方まで楽にきれいに
なるのでかなり便利。
お手入れもカタログ通りに楽だと良いんだけど、
使い始めたばかりなのでこの点は不明。
とりあえずティッシュは挟んで使ってる。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:05
>>581
その状態で、臭くないと感じているのは当人だけだ。
588575:2005/09/10(土) 20:00:28
581はおいらじゃないよ
でも今度実家に帰ったらいろいろ嗅いでみるね?
SCXW33Gの欠点はダクトの先にべんりブラシが無いこと。蛇腹ヘパフィルターの
予備がないこと。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:01
EC-BT2変化版EC-NT2V7Gって、布団用ブラシがついてるらしいけど
つかいがってとかどんなもんでしょうか?
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:18
すいません、質問なんですが
サイクロンってゴミを遠心力で分離するんですよね?
それって凄いスピードでサイクロン機構の中を風が通ってるから遠心力が出来る訳ですよね?
という事は、スイッチを入れた直後のまだ完全に風速が出てない時ってゴミはどうなるんですか?
新品の状態ならいいんですが、何回も掃除して本体にゴミが溜まった状態でスイッチ入れると
遠心力が出る前ってどうなるんでしょうか。。。

591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:47
>>590
川´_ゝ`)プ
モーターが最高速度になるまでの時間とほぼ同時
592590:2005/09/11(日) 14:04:32
>モーターが最高速度になるまでの時間とほぼ同時

いやだからその「ほぼ」のタイムラグの間に何が起こるか聞いてるんですよ。
スイッチ入れた瞬間に理想の遠心力が得られる訳では無いでしょう?

私は掃除機を買い替えようと思っているんですが、
サイクロンで一番気になる点だったので質問させてもらいました。
今まではず〜と紙パックだったのですが、今回はサイクロンも候補に入れて考え中です。

どなたかご教授願えますでしょうか。

593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:14:09
>>592
持ってないので、想像だが、
やっぱ、遠心分離されてない状態なんで、溜まったゴミ及び粉塵がフィルタを直撃するのでは?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:19:35
>>592

基本的にサイクロン掃除機ってのは、
毎回使う前にゴミを取り除くのが普通の使い方。
ある程度しか取れないけどね。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:52:28
>>569
女の子がそんな言い方するなんて夢を壊すなぁ
596592:2005/09/11(日) 16:16:01
>593
やっぱそう思いますよね。

>594
う〜ん私の性格では無理ですね。

参考にします。ありがとうございます。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:53:13
そこまで気にする必要はまず無いと思うけど。
紙パックだってゴミの中を通って排気でるんだし。
うちはダイソンだけどフィルターはほとんど汚れないよ。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:59
ボッタクリのダイソンは大損
599妻は体乙葉,顔は松たか:2005/09/11(日) 18:27:26
>>595 どんな夢だよ。そういうのも含めてチンポ勃起させるってのが男の子じゃないか?
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:43
ボッタクリのダイソンと
値段はボッタクリでは無いけど、偽物なサイクロン

一体どっちにすればいいですか?
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:54
>>592 >>591

スイッチをオフにして止まるまでの時間も
遠心力が効いていない状態になるね。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:16
やっぱ、残念だけどドッチもダメかと・・・
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:19
>>580
猫種にもよると思います。
あと個体差も。
異常に匂う場合は病気も考えられますね。

我が家は3匹いますけど、
みんなに猫が居るとは思えないって言われます。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:25
>>603
ペット板逝け。バカ。
605目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 03:54:46
>>604おまえがいちばん臭いです、シッシッ
606目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 04:06:58
≧89
607目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 00:33:49
>>606 う〜〜〜むん、むづかすい
608目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 14:19:53
現在日立CV-SG10、シャープBP-3を使ってます。
少し前まで東芝のVC-R11Cも使っていました。

日立は確かにメンテが面倒くさいのと、ゴミがあまりたまらないうちにフィルターサインが出て吸引力が落ちやすい。
でもホース+ヘッドの可動性が軽くて柔らかく、とてもいい。
あと、パイプ伸縮がすごいやりやすい!あの機能は素晴らしい…

シャープは、ホースが硬く、ヘッドの可動性がかなり悪い。
でもやっぱり吸引力はいいと思う。
メンテも割と楽かな。ゴミが落としやすいというか。
ヘッド、動きは悪いけど、かなり隅のほうまで吸えると思った。

東芝は、ヘッド・ホースの可動性は割と良かった。
ゴミ捨てはしやすいけど、ホースと本体をつなげるところにホコリがたまりやすく、ここが詰まるとすぐ吸引が落ちてた。

こんな感じです。長文スマソ。
609目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 01:47:25
>>608乙Curry

     サイクロンBP2買ったら逃げた女房が帰ってきましたよ。

610目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 21:10:34
中古のDC05と新品のBP2だったらどっちが買いですかね。
611目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 22:25:15
>>609
家を青く塗り潰したらの間違いじゃなくて?
612目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 22:26:19
>>610
当然、新品のBP2。
613目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 23:02:33
サイクロンDC12を買ったら、猫が家出しましたよ。orz
614目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 02:40:48
BP3のヘッド(隅まで吸える便利さ)>>>>BP2のサイクロン機構のメリット

BP3のほうがいい
615609:2005/09/15(木) 03:25:42
>>611そのこころは!

>>613乙orz

>>614 BP2とBP3はヘッド同じだによ、すみブラシだによ?
616目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 20:03:10
新品 BP2グリーン \22,800は買いですかね。
617目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 01:10:09

  カキカキ
  ( ;´Д`) <買いだけどグリーンがいいというのは錯覚だよ
  ノ つ_φ))____      黒のほうが結局カッコいんだよ
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

618目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 12:06:02
>616 どんな系のお店にあったの?
619目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 12:19:12
>>590
少なくとも日立の奴はそうじゃない。
渦を巻いてごみをフィルターに当てる方式。
親は何も知らずに多分店員の進めで買っみたいだが。。。orz
パーツの造りや素材はいいと思う。
ただ設計が各社違うとは…
620目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 01:11:42
>590
ゴミを分離する場所とゴミを貯めておく場所は違うから別に問題ないよ
当然分離し切れなかったゴミはフィルターに流れる、そのためにフィルタが存在してる
でも普通しないっしょ、ゴミの山の中で電源オフとか。ヘッドちょっと浮かして移動してるときとかに切るっしょ
ちなみにモーターは通電した瞬間に最大トルクを発生するから電源オンの時のラグは気にしなくてもいいと思う

なんかマジレスなのにGTOみたいになってきたから寝る
621目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 02:18:46
>>18
DC12completeに付属している、3つのノズルとかの具合はどのような具合
なのでしょうか?1マンエンの価値はありますか?(DC12との価格差)
622目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 12:41:00
始動時に最大トルクがでてるか分からないけど・・・・間違いなく規定の風速には達して無いのでは?
まあ、ほんの数秒だし・・・逆に流入側も風量が少なくて吸えないから、ゴミが分離出来なくて吹き出すことは無いんじゃない?
と適当に想像してみた。
623目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 13:20:26
>>621
モーターが違うんじゃなかったっけ?

>>622
ゴミ吸いだす前に電源入れれば無問題だと思うのは
私だけですかね?>>590ってすごく馬鹿に見える。
624目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 14:05:55
>623
>ゴミ吸いだす前に電源入れれば無問題

意味がわからん。

625目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 14:17:31
>590で言ってるのは、以前に吸い込んだゴミの事だろ。
つまり本体にゴミが溜まっている状態でスイッチ入れたらどうなるか?だろ。
(スイッチ切る時も同じ)

たぶん微妙に細かいホコリがフィルターの方に行くんじゃね〜の。
626目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 15:27:38
>>623 あなただけですよ。
627目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 18:24:54
本物サイクロンならば、一旦分離されてダストケースに溜まったゴミは、
サイクロン気流が発生しなければ舞い上がらないからフィルターに行く事は無いね、
ホースやパイプに付着した埃の一部はフィルターへ行くかもしれないが
628目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 20:58:08
フィルターはそのためにあるのかもね。
その割に殆ど汚れないのは初動からしっかりサイクロンが機能してるからかな。
629目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 21:11:32
フィルター素通りだからじゃないの?

フィルターとして機能してないから汚れない。って可能性は?
630目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 21:45:41
HEPAの最終フィルター見ても殆ど汚れつかないからねえ。
大体ホコリ素通りのフィルターってどこのメーカーを想定した発言?
イマドキそんなのあるの?
631目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 22:14:56
>>627
>本物サイクロンならば

素直に、ダイソンといえばいいのに・・・
632目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 22:24:30
>>625
>以前に吸い込んだゴミの事だろ。
なら、>>620の言ってる
>でも普通しないっしょ、ゴミの山の中で電源オフとか。
これで問題ないですよね。ごみ吸い終わってから
何秒かでもゴミのないところで吸わせておけば。
どう考えても>>590は馬鹿。
633目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 22:49:58
>632
例えばダイソンのクリアビンだと、分離する場所と溜める場所の分界点って何処ですか?
ルートサイクロンの中にも細かいホコリがあるのは何故ですか?
ルートサイクロンの先にモーターがあるんですけど。。。
それにそれらの機構が全部直結してるのにどうして「溜める場所」からゴミが出ない保証があるんだ?

それと

>>でも普通しないっしょ、ゴミの山の中で電源オフとか。
>これで問題ないですよね。ごみ吸い終わってから
>何秒かでもゴミのないところで吸わせておけば

意味がわからん。問題になってるのは「これから吸う」ゴミじゃなくて、掃除機の中のゴミの事だろ。
ごみ吸い終わってから、何秒かでもゴミのないところで吸わせておけば
これで一体何の問題がなくなるんだ
634目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 22:51:56
>>590のいう
>遠心力が出る前ってどうなるんでしょうか。。。
だけど、その時には
>>622の言う通り
>逆に流入側も風量が少なくて吸えないから、ゴミが分離出来なくて吹き出すことは
>無いんじゃない?
で 正解でしょう。
635目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 22:56:20
>633
最終フィルターでホコリを捕捉している、ということで。
何か問題が起きているのか?
636目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 22:59:48
>>634
だからさぁ、>>590の言ってるのは掃除機の『中』のゴミの事だろ。

>逆に流入側も風量が少なくて吸えないから、ゴミが分離出来なくて吹き出すことは
>無いんじゃない?

これは、これから吸うゴミの事だろ。
そーじゃなくて、本体のゴミを溜めている場所からゴミが出ませんか?って聞いてるんだろ?

つーかなんでこの話こんなループすんの?w
637目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 23:06:22
では、話題を変えて・・・
このスレッドを参考にして、今日、BP2買いました。
21800円。僕の買った店では展示品含め後2台。
ジャスコにはまだあるです。急げ!!
638目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 02:56:10
掃除機の中って具体的にどこ?
ホースの中?
そんなとこにゴミ詰めたまま電源切らないで
ゴミが収まるべきところに収まってから電源切ればいいんでないの?
639目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 03:09:39
>636
実際貯めたゴミが出ることは無いからレス返してる方もどの状況ならそれが再現できるのかを
想定してレスしてるんだろ。
本体の中のゴミは出ないよ、少なくともフィルタに引っかかる。
空気の入るところと出て行くところは直線距離なら近い、サイクロン気流が起こる前なら
貯まっているゴミを巻き込まずにそのまま出て行ってゴミはフィルタへ、サイクロン気流が発生
するまでゴミを貯めているところを撒きあげるほど気流こないから。
640目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 09:28:33
でもさぁ、漏れのDC12はルートサイクロンのあのブツブツの中に細かーいホコリがいっぱい溜まってるんだよね。
ジロジロ見てるとさぁ、どう考えてもホコリが動かないとは思えない。
つーかこれって、何処がゴミ溜める所で何処が分離する所ってハッキリ分かれてないよね?
分離する所と溜める所が違うからOKとは思えないし、どう見てもスイッチ入れたらホコリが動いてるぞ。

ま、そのためにフィルターがあると言えばそれまでだが、なんつーか、結局フィルターかよ!って感じだな。

あぁぁ、こんなどうでもいい事なのに漏れのDC12を見る度に考えてしまいそうだ _| ̄|○
641目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 10:40:29
試しに片栗粉を吸わせてみようよ?(ワクワク)
642目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 10:56:54
>>640
>何処がゴミ溜める所で何処が分離する所ってハッキリ分かれてないよね?
溜めるところと分離する所が同じだよ?
はっきりいってどうでもいい所を気にし過ぎと思われ。
643目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 11:29:00
>>641
やばい!(;´Д`)やばい!
「粉塵爆発」って知ってる? Googleで調べてみるといいよ。ヤバイから。
644目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 12:55:49
>>640
手間のかからないフィルターならあっても別に問題ないだろ。
偽タツマキサイクロンなんて酷いもんだったぞ。
3分でフィルター掃除ランプ点灯だ。
本体から外して埃叩いてティッシュ巻いて、再度掃除始めても
また3分でランプ点灯だ。
うちは猫いるし庭が土だし、あんなインチキサイクロンでは
どうしようもない。
645(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2005/09/19(月) 17:30:52
12ってコードリール冷却風は何処から取ってるの?
08の時はサイクロンを通過してくる埃よりコードリールから入ってくる埃のが多い。
646目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 23:30:53
本日めでたくBP2購入。
いや〜探した探した。
電器屋電話かけまくり。もう首都圏にはないかと思ってBT2で
手を打つ寸前、人生諦めちゃいかん(w
クルマで1時間の、埼玉のちゃちなイオンにあってラッキー。
しかも展示品じゃなかった。
そのお店の最後の一台、19800円でした。
使用が楽しみです。
647目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 19:14:26
まだあるところにはあるんだなBP2
648目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 19:20:23
サイクロン系、実勢価格3万円台まででオススメは何ですか?

ちなみにフルフローリングのマンションです。
649目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 19:39:14
今日、BP2グリーン 20,680円でGET
650目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 22:21:48
EC-BP3。2004年12月発売だよね?
となると、EC-BP4。2005年12月?
651目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 23:18:17
アホアホ信者多すぎ
652目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 19:39:04
BP2最高! 
BP2使ったらもう他のヘボ掃除機なんか使えない
BP2以外は掃除機じゃない!
BP2を悪く言う奴は基地害!
BP2しか認めない!
BP2は最高のオカズ!
BP2レヴォリューション!
BP2宇宙!
BP2ビックバン!
653目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 21:38:45
でも、シャープなんだなこれが・・・
654目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 22:09:53
まぁティッシュ付けなくても良いので楽だよ。BP2
655目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 23:18:53
BP2はあのウンコ課長が設計したって本当ですか?
656目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 23:01:32
ダイソンのデュアルサイクロンとシャープのシングルサイクロン以外のサイクロン掃除機はエセサイクロンということでいいですか?
657目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 00:03:22
シャープのサイクロンって、物凄く小さくて軽いゴミはどうやって遠心分離するんですか?
ルートサイクロンみたいに細長い部分で遠心分離しなくて大丈夫なんですか?

658目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 00:57:42
そういえば、大昔(70年頃?)家にあった掃除機、布フィルター式で、
布フィルターの目詰まりを取る為、掃除機にハンドルが付いていた。
くるくる回すとフィルターを叩いて目詰まりを解消する機能。
そのうち復活するかも。

確か、その次はコードリールとフィルター叩きが連動して、
コードを引き出したり、収納したりするときに
フィルター叩きが連動して動くタイプだった気がする。
659目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 09:09:51
>657
AP2だけど、カップじゃないほうのカップ状の円筒プラスティックに
静電気でくっついてくるよん。
外してコンコンとやると、片栗粉みたいなものがいっぱい落ちるよん。
660目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 12:19:47
>659
という事はシャープのサイクロンもエセサイクロンなんですね。
661目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 13:08:43
ツインバードでサイクロンと紙パックのハイブリッドタイプを発売!
詳細がまだ近日公開なのでどんなものか判りにくいですが、
紙パックをメインフィルターに使っている模様ですな。

http://www.twinbird.jp/tce101/tce101_index.html
662目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 15:43:21
>657 >660
なんだ、質問しているわけじゃなくこれが言いたかっただけなのか。
はじめからそう書けばいいのにね。さしつかえなければ貴女の学歴
教えてください。
663目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 15:50:07
>>662
ダイソン原理主義は相手にするな。
664目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 16:41:37
日立の掃除機買ったが全く分離されて無いわけだが・・・・orz
665目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 16:54:26
>>664
ここを知ってて、何故に日立?
偽サイクロン代表で、紙パック式ですら、ろくな設計出来ないメーカーなのに。
666目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 17:46:41
残念ながらシャープも偽サイクロン決定ですね。
667目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 08:04:41
ダイソンに至っては、それ以前の問題・・・・・・
668目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 08:54:22
DC12は6個の小シリンダが水洗いできないため、粉上のゴミが
壁面に蓄積し正常なサイクロン気流の妨げになります。
分離できなかった微細なゴミは本体側のプレモータフィルタで
濾しています。試しに家電量販店の展示品を見てください。
フィルタ表面は真っ白のはずです。
それに、7万円もするクリーナーのリモコンが学研の付録のような
乾電池式なのが情けないです。パワーヘッドモデルがないのは致命的。

この点において、オール水洗い可能なDualCycloneで、パワーヘッドの
ついているDC05のほうが優れているといえます。
高学歴はこれを選びますね。何も知らずにDC12を買って他のメイカー
のCleanerをたたくのは低学歴B層の特長です。
669目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 09:35:37
DC08でシリンダーを何度も水洗いしちゃって無問題な俺は勝ち組。
670目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 10:17:15
DC12も水洗いできるよ。あ、でも自己責任でやってね。
漏れのは全然OKだよ。


一番低学歴な奴は結局偽物サイクロン買うんだよね。
その証拠に2,3万の掃除機しか買えない。
低学歴だから収入低いんだね。
で、久々の買い物だから、自分の買った物を褒めまくって自己満足に浸る。
漏れなんか8万の掃除機でも別にどうでもいいもんな。
水洗いしてぶっ壊れたらまた新しいの買えばいいしさ。もちろん高額機ね。

671目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 11:58:30
そんなに自慢できるほどの学歴を持っているとは思えない書き込み・・・・
672目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 12:41:28
でも高学歴の人って人間的に問題アリな人も多いし、
あんなもんじゃないですか?
673目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 17:34:02
釣りのレベルが低すぎるんだが家電板だとこんなものなのか?
それとも釣り師をきどった馬鹿?
674目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 17:38:48
それって見事に釣られてるんじゃ・・・
675目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 00:33:58
日立の旧型は一年過ぎたらモーターいかれる。
フィルターの目詰まりが原因と思われ。
保障期間過ぎてたけど、クレームいれたら、無償でモーター交換してくれた。
欠陥品であるとの自覚があるらしい。

ちなみに新型は、カタログみたら、フィルターの目詰まりトラブルを解消する
対策を講じていたね。

とにかく国産似非サイクロンはダメ。
もう日立もシャープも松下も眼中にない。

次に購入するとしたら、やはりダイソンかな。

ダイソンのヤバイところがあるなら、教えてちょ。
676目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 02:14:57
モーターに負荷がかかりすぎってことかな。
677目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 05:09:53
そうそう。
一週間でフィルターお手入れ表示が出るのでは、
たつまきサイクロンの意味無し。
結局フィルターだよりの掃除機なんだよ。
だったら紙パックの方がお手入れの手間がなくて、まだまし。
国産サイクロンは全部ダメだと思うよ。

とはいうもののダイソン使ったことがないから、ダイソン購入の決断もできず、
困っているんるですよ。
678目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 06:43:52
>>677
ダイソンDC12使ってます。以前は、紙パック式でした。MJ使い始めて、細かい埃で
すぐに紙パックが詰まってしまうので、購入しました。たしかに、クリアビンのシリンダー
部分に細かい埃が付いてブラシなどでときどき掃除しなければなりませんが、フィルター
には埃がほとんどつかず、埃の分離性能の良さを実感してます。
679目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 11:15:20
すいません質問です。
排気が綺麗って事は逆に言うと凄くろ過してるって事なんですよね?
いつかそのフィルターが詰まるって事はないんでしょうか?
それが心配なんですけど・・・
680目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 11:23:05
フィルターでろ過してるわけじゃないからね。
国産みたいに目詰まりはしませんよ。
681目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 18:58:21
とりあえずダイソンにしておけば間違いないってことですね
682目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 21:56:33
2006.2

SHARP BP(T)3→BXP(T)R1 (Dual Cyclone)
683目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 22:01:43
ダイソンはキュイーンって飛行機離陸系の
音がするな。

もっともそっちが好みの人もいるかもしれんけど。
684目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 22:21:34
シャープはダメだよ。

ウンコ臭いんだよ。
685目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 09:44:48
でもなー価格COMで菓子くずすら吸わないとか書かれるとorz
塵取り機とか言われてるし。
686目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 18:43:41
MJ使ってもかわらんのかな?
687目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 21:18:13 0
>>684
通報しますた
688目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 22:03:48 ID:0
ダイソンで大損
689目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 22:07:31 ID:0
しかしダイソンって絶妙な名前だよな。

漢字変換で大損って。
690目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 23:09:06
日系企業なら現地の言葉でろくでもない意味だったらブランド名変えるよなフツー
691目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 00:43:28
大損、量販店でも別格扱いされ、目立つ場所に展示されている。
これってどういう仕組み?
やっぱり販促費とかあるの?
売れてるようには見えないんだが。。
692目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 03:14:40
シャープのサイクロン使ってるけどHEPAフィルター?の後ろの
支えになってるプラの格子状のものが割れちゃった。
修理に出すといくらくらいなんだろ。それともこのままで大丈夫?
693目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 07:55:06
>>691
量販がいくらで仕入れてるかだよね?
儲けてそうだなー
694目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 07:57:46
>>693
俺、ダイソンDC12を価格コムの安いところで54,000円で買いました。その時、
量販店では、どんなに安いところでも、66,000だった。たぶん、1万円以上
利益があると思う。だから、店にとって掃除機としては、もっともおいしい物
なんだと思う。ダイソンだから・・・って、盲目的に求める客がいるから。
695目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 09:19:27
>>694
じゃ、利益はかなり高いな。
仕入れ値を割って売る事はほとんど無い。
>>694が買った業者でさえ利益稼いでんだからw
696目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 10:28:10
普通仕入れ値は6掛けだろ。
DC12コンプリートの定価は¥83800円
0.6掛けると¥50280円

DC12エントリーの定価は¥59800円
0.6掛けると¥35880円

そこへ販売店特約とか特販予算とか付いてもう少し安くなったりするかも。
697目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 19:59:11
BP2グリーン、¥20,680でGET!
698目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 09:53:50
サンヨーの掃除機を買ったらかけてる時に「にゃう、にゃーう」と中の猫が鳴きます
699目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 17:26:50
んで結局3万前後でオススメのサイクロンは?
700目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 21:48:04
701_:2005/09/29(木) 23:06:36
ダイソン使うと肩がこるのよ
持ち上げた時ヘッドの首?部分がくたっとなるのは
なんとかしてほすい
702目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 10:42:12
BP2、TVショッピングで出てたのには驚いた。
生産が一度終了になったところ、作ってもらったんですよ〜とか言ってたような。
19,800円ですた。
703目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 00:37:58
>702
なんて店?
704目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 20:26:51
とりあえず松下か日立にしておけば間違いないみたいだね
705目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 22:16:50
>704
後悔することは間違いないな。
706目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 01:34:54
三菱はどうですか?あんまり目立たないけど、ヤマダに行ったら
すごく評判いいみたいなんだけど。
707目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 06:44:58
少なくてもサイクロンとしては糞>三菱。
紙パックなら別に何処でも良いと思うけど。
708目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 10:18:52
ここのスレ見て、2年前に日立のサイクロンSF9買ったけど、1年を微妙に過ぎた頃に
ヘッド壊れて交換に1万5千円、その時点でモーターも既におかしいと言われた。
我慢して使ったが、モーターの劣化か吸引力が徐々に落ち、今年パワーブラシも壊れた。

日立は二度と買わない。今の国産掃除機は寿命2〜3年と割り切り、どこか壊れたら
修理しないで買い換えても、もったいなくない値段のものを買おうと決め、調査。
結果、シャープのBP3を買いました。とりあえず、よく吸うし、そこそこ満足かな。
壊れるなら1年以内、3年ぐらいはもってくれることを祈っています。
709目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 10:34:02
日立SF9の件だけど、ちなみにフィルターの掃除は超マメにやっていたので
念のため・・・
710目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 12:21:13
>>708
うちは姉妹機種の日立SF8なんだけど、これって最悪だよな。
フィルター掃除が異常に面倒。
うちのは 壊れる気配はないんだけど、もし壊れたら、次に どこのを買うか
非常に迷っている。
紙パックか、シャープか、紙パックも使えるサンヨーの似非サイクロンか…
ダイソンは 高すぎるから、ちょっと無理だなぁ
711702:2005/10/02(日) 12:35:11
>>703
すまん、どのチャンネルだったかも覚えてない・・・。
たまたま休みの日にTVつけっぱなしにしてたら出てきたのを見ただけだから。
712目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 13:55:11
BP2安いの見つからんから
BP3買った。

実家のBP1と比べて、細かい使い勝手は確かに向上してた。
よく吸い込むし。

でも正直ゴミカップ部分は明らかに退化してるなあ・・・。
BP1は1ボタンでカップが取りだせるのに・・・。

日本製品って、マイナーチェンジする度に
デザイン(基本概念みたいなの)が退化してくね。

これ、メーカーが最初に目指してた製品と明らかに方向性違うでしょ。
713目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 20:40:59
昨日このスレにたどり着いて今日必死扱いてBP2を探したら、現品のみだが
19800円でみつけますた。

明日買いに走ります。
714目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 23:13:17
テレビショッピングの件だけど、BT2の間違いじゃないかい?
715目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 00:38:03
何をいまさら
716目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 01:08:57
このスレ見てて日立のサイクロン買うってどうよ…いやまじで
竜巻サイクロンはサイクロンじゃないってあれほど糞扱いされてたのに
717目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 09:32:10
日立は真面目にやってる方だと思うけどね。
手入れ回数減らすなら、フィルタをザルにしちゃえばいいんだから。
真面目に全部チリを取るからフィルタ掃除が大変になるんだよ。

それかダイソンみたいにサイクロンで完全分離しかない。
手入れがまるっきり無くなる訳じゃ無いけどね。
718目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 09:46:10
BP2のノズルっていくらぐらいだろ。
BT2をBP2化したいんだが、保守部品って結構高いんだよなぁー。
719目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 12:27:24
>>710です。

>>716
俺が日立のSF8を買ったのは、2002年11月で、2chも見ていなかった…
でも、その当時のスレ「サイクロン掃除機 パート5」の前半は、
「サイクロンは素晴らしい! 日立のSF9/SF8買いました、素晴らしい!」
という論調なので、たとえ 2chを見てても「日立は素晴らしい」と信じて買っただろうね。
「国産サイクロンは糞」という論調は「サイクロン掃除機 パート5」スレの後半から。

# @@@  サイクロン掃除機 パート5  @@@
# http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028871649/


>>717
当時(2002年)の日立は、まだ「本物サイクロン風」の掃除機を目指していた感じで、
構造も無理に「本物サイクロン風」で、逆にフィルター掃除が 面倒な製品だった。
最近の日立の製品を見てると、もはや「本物サイクロン風」は、あきらめたらしく、
サイクロン室にボコボコ穴を開けて、1ヶ所のフィルターで、ゴミを こすようにして、
フィルター掃除を楽にしているみたい。まあ、この辺は 他の 国産似非サイクロンにも
共通していると思うが。
720目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 13:00:30
ゴミプレスとやらが持て囃される様になった辺りから
国産サイクロンは死んだ
721目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 14:00:32
お金に余裕があればやっぱりダイソンが良いですか?
もしBP2がみつかるのであれば、それで十分でしょうか?
金額だしただけの事があるのなら、ダイソンにしようかと思っていたのですが
BP2も評判が良いようなので、迷っています。
722713:2005/10/03(月) 17:32:23
決して家から近くはない距離を、赤連れで車かっとばしてBP2をゲットするべく行ってきますた。






・・・BT2ですたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

>>718さん、BP2化出来るんならも1回走らなきゃ。出来そう?
723目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 17:49:10
>>718
>>722
BTのBP化は費用掛かりすぎるよ、ヘットだけでなく、延長パイプ、蛇腹のホース
本体内部のコントロール基盤、基盤からホース取り付け口までの配線も変えなきゃダメ
724722:2005/10/03(月) 20:16:37
>>723
つまり別物ですがな!

手持ちの掃除機が火をふきかけてるし、ここはおとなしく紙パック掃除機でも買おうと
思います。
725目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 20:43:14
BT2とBP2の違いはノズルヘッドだけだよ。

>>723は何を根拠にそんな事を言ってるんだろ。
726723:2005/10/03(月) 21:02:44
>>725
両方比べたら解るよ、BTにはパワーヘットのモーター駆動用回路が全部省略されている
本体内部の基盤もパワーヘット駆動の回路が実装されてない、そこからホース取り付け口までの
配線も一本少なく、端子もない、ホースも配線が一本少ない、パワーヘットのスイッチも無い
延長パイプにも配線が通ってない、電気無しでどうやってパワーブラシのモーター回すのかな?
727目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 22:56:39
もうBP3で十分でしょう。結構いい仕事しますよ。
728目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 00:19:01
知り合いが三菱のTC-AE10Pを買いました。

床が拭き掃除したかのようにキレイになる!と喜んでます。
フィルター掃除は年3回で良いらしいが、買ったばかりでうれしいのかしょっちゅうしてるみたい。
似非サイクロンでも使い勝手は良いみたいですよ?
729目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 23:55:31
だからフィルタ掃除が年数回って謳っる似非サイクロンメイカーを信用する奴がなんでこのスレに・・
730目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 01:55:15
>>728
三菱は説明書にティッシュ使用を勧める記述があるらしい。
それと、最近の似非サイクロンは「使いやすいフィルター式」を目指してるような
ところがあるので、それなりに使い勝手は いいらしい。
ただ、集塵容積が小さいので、こまめなゴミ捨てが必要なのと、シャープや ダイソンの
ような本物サイクロンと比べて、吸引力は落ちやすいだろう。
でも、ヘッドや、その他の独自機能があれば、必ずしも、似非サイクロンだからダメな
掃除機という訳でもなさそうだね。

あと、最近の掃除機は、モーターの性能が上がったから、10年以上前の掃除機から
買い換えた人には「よく吸う掃除機」という印象があるかもしれない。
731目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 09:25:11
すいません、本物サイクロンは吸引力が落ちないって言いますけど
この前電気屋で展示品のダイソン使ってみたら全然吸引力無いんですよ。
強でも全然吸わない。
横にあった2万ぐらいの紙パック機の方が倍ぐらい吸ってました。
これは、ダイソンは元々の吸引力は低いけど、その吸引力が持続して
紙パックは最初スゲー吸引力だけど次第に低下してくるっていう事なんでしょうか?
それとも展示品のダイソンが壊れてたんでしょうか
732目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 09:32:47
>>731
>これは、ダイソンは元々の吸引力は低いけど、その吸引力が持続して
>紙パックは最初スゲー吸引力だけど次第に低下してくるっていう事なんでしょうか?

そうです。ダイソンは、そんなに吸引力が強いっていう感じの掃除機じゃありません。
ただ、私の場合、細かい埃で吸引力が落ちるので、ダイソンを選びました。
733目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 22:08:44
塵が多いボロ屋はダイソンがいいと思う。
ゴミが多い家は紙パックがいいよ。
734目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 14:01:12
とりあえず松下か日立にしておけば間違いないみたいだね
735目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 19:46:29
>>734
予算さえ許せば国産より洋物をどうぞ
736目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 00:10:23
マメに掃除してゴミが少ない清潔な環境の家はダイソンがいいと思う。
滅多に掃除してなくてゴミだらけの家は紙パックがいいよ。
737目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 01:24:05
ダイソンで大損
738目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 07:10:32
↑・・・・
739目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 17:57:00
BP3、正直たいして期待しないで買ったが、なかなか良いではないの。
松下は高いし日立はすぐ壊れるから、こいつは実売も安いしおススメです。
740目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 21:38:33
ダイソンで虫(尺取り虫みたいなの)を吸い込んだら、泣きたくなりました。クリアビンの
なかに帯状に・・・・(´Д⊂グスン
741目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 10:33:42
>>740
鬼!悪魔!人でなし!!
742目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 05:10:49
BP3を3万で買ってきた俺は負け組みですか。そうですか・・・
743目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 15:02:22
DC-Seriesに軽量パワーヘッド、乾電池式でないふつうの
手元スウィッチがついれいれば、だれもDCに文句は言わないだろう。
わざわざ突っ込みどころを残すところがダイソンの甘さだ。
744目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 16:02:20
>>743
俺はDC12使ってるけど、ヘッドとかスイッチなんかより
ゴミ捨てをどうにかして欲しいよ。
最初は喜んでやってたけど、だんだんアホらしくなってきた。
なんで別の掃除機で掃除したり、舞い上がるホコリを気にしたりしなきゃいけないんだ。
掃除機なのに掃除が面倒。トホホ。。。

突っ込みどころはサイクロンその物だよ。
745目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 16:20:09
>>742
負け組を超越した存在だな
746目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 16:52:19
DC08TをCOSTCOで買っちゃいました。
これにはタービンブラシってついてないんですねガックシ。
ゴールデンの毛がすいすいとれちゃうーなんて思ってたのにアレレレレってな感じ。
これにお勧めのヘッドってどれですか?
やっぱりミラクルジェットがいいんですか?
それともアレルギーSYの伸縮式パイプとコンタクトヘッドをつけるのがお勧めですか?
教えて野郎ですみませんが、教えて下さい。
747目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 22:16:46
ダイソンで大損
748目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 00:52:54
>>746
ミラクルジェットよりパワーブラシの掃除機に買い替えた方がよいのでは・・・
749目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 02:11:01
スレ違いかも知れないけど
2000円くらいでサイクロンとか書いて売ってる
掃除機あるけどあれは何?
750目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 02:14:48
ここまでくるとEC BP-2ユーザーが懸命だったことの裏付けスレッドだねまじ
751目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 02:19:29
>>750
×ユーザー
○社員
752目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 21:39:47
>>749 ゴミがくるくる回ってるのを見て楽しむためのもの
753目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 11:14:46
オクに大量に出てるサイクロンってどうよ?
754目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 12:41:33
BP2、木を切ったあとの微細なオガくずだとフィルターを超えて裏まで真っ白になってしまう。
またこのフィルターを支えてる網状のプラスチックがいつの間にか折れてるし。
そんなに絶賛するほどでもないな、これ
755目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 12:51:43
>754
粉末状の木屑って軽いからシングルサイクロンには酷だよ
756目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 17:48:18
>>754
そういう用途には、マキタの集塵機にパウダーフィルターでお願いします。
757目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 17:54:48
エルゴラピードこれに匹敵するものあるか!
758目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 20:46:46
本日、BP2を10,000円でゲットしました!!

埼玉、神奈川、静岡のジャスコに電話をかけて
1店舗だけ展示品があり、即 代引で購入。
展示品というのがやや気になりますが、今から
到着が楽しみです。るんるん♪
759目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 04:04:20
ジャスコ垂水に一台ある。19800円だけど  展示品かもしれんので注意
760目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 17:27:22
>>367です。
今日じっくりと観察したら、ダストカップと本体の間のパッキン(排気側)が
破れてたよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!

こんなに薄っぺらけりゃ破れる罠('A`)
これ部品で出るんかなぁ。。。

藻前らのBT、BPはどうよ?
761目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 17:59:14
おまいらBP2やBT2マンセーしてるけど
後のHEPAフィルターがモーターの後?についてるから交換ができなくて
苦情?があってBP3・BT3ではモーターの前について1ヶ月で1っ回くらいの周期で
フィルターのお手入れを奨めている。ということは・・・
BP2・BP2でも後のHEPAフィルターに埃がついてることになるじゃないのか?
つまりいくらサイクロン的に新型が擬似サイクロンになったからって
前の型のほうが良いという理屈にならないんじゃないだろうか?

まあ新型は新型でバイパスのほうのフィルターが目詰まりしたり
蓋があまくてパカパカしたりと嫌なこともあるけど
どっちもどっちなんだろうか?

次の新型(BP4・BT4?)ではそれぞれの悪い点もなおした良い製品が出てきてくれることを願う。
762目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 13:19:54
BP2のスポンジフィルターを支えてる網状のプラスチックってウチのも折れてる。
これってリコールじゃないのか、Sharpが一流企業なら!
763目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 13:26:32
仕様です。
いちゃもんはうけつけません。
うちは一流です。
764目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 17:27:48
三菱のストロングサイクロン TC-AE12Pってサイクロンなのに紙パックもつかえるとのことですが
紙パック装着時ってHEPAボックスのフィルターってつかえるのですか?

それとも、紙パック装着時はこのフィルター付きボックスごとはずしてしまうのでしょうか?
使ってる人いたら教えてください。
765目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 19:46:50
>764
292 名前:目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 19:43:15
>282
TC-BC8Pを使っていますが、奥までノズルが便利そうにみえて、TC-AE10Pを買いました。
早速、なんちゃってサイクロン部品を外し、紙パックを装着して使ってます。
紙パックが小さいけれど、こまめに交換できるので、清潔でいいかな。
紙パック以外で、8重のフィルター!の効果か、においも気になりません。
BC系よりもスリムになって軽いので、取り回しの点でもいいです。
紙パック使用が前提だったので、フィルターお掃除エンジンはいらなかったかな。

766目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 20:02:36
>>765
ありがほう。お店いってみるかなノシ
767目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:53:54
だから、もうBP2のことは忘れて、
コストパフォーマンスの高いBP3を買いなさいって
768目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:53:24
10年近く昔の掃除機がついに逝った・・・
で、流行のサイクロンに買おうとおもうけどぉ・・・
SHARPが人気なのぉ? SHARPを買えば一応、間違いはない?
769目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 06:01:47
正直神パック式のほうが楽。
770目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 08:17:51
本質的な使い勝手を考えずに目先の数字にとらわれすぎな掲示板はここですか?
771目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 04:53:30
>>768 シャープはBP2あたりでないと良くないのだが今BP2は品薄
したがってダイソンにするかサイクロン以外にしたほうがいいよ
772目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 09:06:33
だから素直にダイソンにすればいいのに。
BP2って騒ぎすぎだろw
773目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 09:41:38
個人的には「EC-ST3」かなり満足。
ゴミが可視的に見えるのは、イイ!
紙パックだと捨てたいときにもなんか使い切らないと貧乏性で換えられないしね。
774目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 11:05:49
TC-AEのサイクロンユニットって、固定用の爪が
紙パック固定用の爪と共用になっていて
素人目にも判りやすく、いい感じだった
あれなら簡単に付け外ししてザブザブ洗えるわ

サイクロンユニット自体も無茶苦茶シンプルで
サイクロンなんて飾りです、偉い人には(ry
という三菱掃除機開発陣の声が聞こえてきそう
775目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 16:09:56
「本物のサイクロンだから」って理由だけで
わざわざ現行機種ではなく
何を吸い込んだかも判らない中古の展示品を買う人がいるんだな。
776目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 19:46:57
ダイソンってめっちゃ高いけどそんなにいいの?
今使っているのヒタチのサイクロンなんだけど、この掃除機は糞だよ。
水洗いとかしないと、1日で洗浄して下さいってメッセージが出る。
ほとんど吸い取らないし。

これを買い換える前に使っていた、紙交換式の掃除機の方が数倍良かった。
何十年も前に買った掃除機だったんだけど。
777目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 22:29:17
>>776
うちは、3年前に買った日立の CV-SF8なんだけど本当に糞で困っているよ。
でも、最近の似非サイクロンは改良されて、それなりには使いやすくなってるらしいけど、
買い換えるとしたら、そういう使いやすい似非サイクロンを買うか、紙パックにするかは
微妙なところなんだよね。使い勝手は一長一短でも、紙パック機の方が価格が安いから。
そういう風に考えると、いくらダイソンが優れていても、高すぎるという理由で却下だなぁ。
778目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 22:33:04
>>777おめ
そんなあなたにはコレがオススメ

つホウキとチリトリ
779目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 22:38:26
>>778
( ´,_ゝ`)プッ
780目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 22:47:51
>>779
むっ、馬鹿にすんなよ
これでも意外とつかえるんだーウワァァァンヽ(`Д´)ノ
781目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:49:14
 このスレはちんぽっぽ達に監視されています

   |  |                |  |
   |  |∧_∧          ∧_/|  |∧_∧
   |_|‘ω‘*)         (*‘ω‘|_|‘ω‘*)
   |  | o【◎】           .(  o|  |★o ノ
   | ̄|―u'            `u.| ̄|―u'
   """"""""         """"""""""""
782目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 02:19:52
>776
ネット通販で検索したら4万円台前半のダイソンあったよ。まだ高い?
ttp://%70t.%61fl.raku%74en.co.jp/%63/01c27abf.b418c30d/?url=%68%74t%70:%2f%2f%77ww.raku%74en.co.jp/lamd/462287/421831/644413/#666888
783目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 02:54:36
なんでそんなヘンなエンコーディングしてんだろと思ったら、単なる
アフィリエイト隠しか。しょーもないなぁ。直リンクのURLはここだ。

http://www.rakuten.co.jp/lamd/462287/421831/644413/
784目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:18:54
ワロタ後でおもむろに通報しますた
785目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 18:32:04
何これ?782は、自分のHPに飛んだ後、楽天ページにアクセルするようにしているわけ?
楽天スーパーポイントってのを貯めるために??
786目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 18:59:35
変に話題にしないほうがいい
ああいうのは即通報&スルーが原則
787目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 02:54:56
でも普通2chから即飛んで購入なんてしないだろ。
個人情報も漏れるし、商品気にいったら楽天Topから再入店するだろwww
それともこのアフェリエイトって見ただけでポイントもらえるクリック方式なのか?
788目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 05:26:46
ここまでくるとEC BP-2ユーザーになれなかったことの妬み裏付けスレッドだねまじ
789目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 05:50:19
>>787
楽天のとこで解説見た感じじゃそんな具合だったよ。
クリック→ポイント加算型のアフィ。
790目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 07:14:19
そだね、BP2探すのめんどくさいやつは、とりあえず、大枚はたいて大損で大損しときましょ。
791目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 08:50:59
なんでBP3がダメなのかがわからん
792目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 10:19:01
一部のヒキオタが騒いでいるだけ
一般ユーザであればBP3で十分
793目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 11:42:48
>>789
アフィリエイトはそこまで甘くないだろ。馬鹿な真似する奴が増えるばかりだ。
解説見たら、やっぱりリンク先の商品を買わないとポイントもらえないらしい。
だから楽天でそれより安い商品を検索して買えば俺らの勝ちってわけだ。
794目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 11:44:50
↑アフィを無意味にする、というつもりで書いたので、
別にネットなんかで買わなくてもいいのは言うまでもない
795目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 12:37:08
むしろ楽天以外で探したほうが安い
796目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 12:54:08
>>792 そだね、他社のよりかいいねまだね。
797目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 13:57:56
楽天アフィリエイトパートナー規約
http://affiliate.rakuten.co.jp/rule/
 第7条(禁止事項)
パートナーは、以下の行為を行ってはならないものとします。
 (8) 掲示板への書き込み、メールでのスパム行為等、当社、販売者または第三者が迷惑または不快感を覚える宣伝行為をすること

 第15条(本規約等の違反)
当社がパートナーが本規約等に違反していると認めた場合は、当社は事前の通知・催告を行うことなく、次の各号の措置をとることができ、パートナーはこれについて異議を述べることはできません。
(1) パートナーの設置したリンク等からのリンクの拒否
(2) パートナーの資格喪失または停止
(3) 成果報酬の支払停止
(4) 成果報酬がポイントで支払われる場合は、ポイント付与の停止または付与済みのポイントの削除
(5) その他本サービスの全部または一部の提供の中止

アフィリエイトについてのお問い合わせフォーム(通報先)
http://help.rakuten.co.jp/question/affiliate.html

家電製品・AV機器板などで規約違反のアフィ乞食が大量発生しています。
皆様も通報よろしくお願いします。
798目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:17:59
通報しといた
799目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:29:02
EXCULTer's(すいか) についての基礎知識 (皆さん追補して完成させましょう)

 以前のHNは「北九州市民ケーン」 (検索すれば、その低能ぶりが良く判る)
 年齢:54歳(精神年齢12歳前後) 自宅IP YahooBB220061136247.bbtec.net 220.61.136.247
 HP http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/
 北九州市小倉南区在住・独身(彼女いない暦54年・童貞:ちんぽは洗わないので物凄く臭い)
 学歴:地元商業高校(中退)
 職業:北九州市内の製鉄会社に勤務中に精神疾患を患い休職中。製鉄病院と労災病院通院中の引き篭もり。言語障害があり、自らを「ヲ・ヲォ〜レ様」と言う(俺様の意)。
 趣味:ヲタの定番「鉄道」。都市開発の「妄想」。下手の横好きの「デジカメ」→絞りの効果など基本的な知識に欠ける。2ちゃんねるへの長文・乱文の書き込み。オナニー。
 写真:絞りの効果を理解していないため、夜景でも平気で開放近くで撮影し、浅い深度をシャープネスをギンギンに掛けることで誤魔化すという最悪の写真を作る大馬鹿者。
 プログラムAEでしか撮ることが出来ない。しかも自らの写真にsupershotと命名する厚顔無恥。貧乏で5万円以上のデジカメを買えないので、高級コンパクトを敵視する。
 デジカメ所有暦:PowerShot S2 IS、SANYO Xacti DSC-J4、Cyber-shotDSCU10、IXY DIGITAL 30a
 容姿:論外 参照:http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
 嗜好:ホモ、ショタコン
 好物:バナナ(お金が無かったので門司港の叩き売りバナナを売ってもらえなかったw)
 出身:北朝鮮
 プロバイダー:もちろん初心者定番のヤフーBB+モペラ(まちBBS北九州市関連スレッドで必死の宣伝活動ワロス)
 活動時間帯:2chは基本的に「PM7:00-AM2:00あたりの2ちゃんねらーが多い時間帯以外」の時間帯に出没

田代砲はこちらから
田代砲保管庫
http://plotsimurgh.bravehost.com/
800目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:39:09
ちょっと前にタレこんだことあるけど、今楽天それどこじゃないらしいw
TBS買収でコケたら「柔銀行」に身売りかもって囁かれてる
801目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:53:59
必死だなw
802目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:10:42
会社組織もしらない馬鹿がいるスレはここですか?
上部首脳陣が忙しかろうが社員の仕事は毎日かわりません。
利用規約違反者がいれば、せっと処理するだけです。あーあ忙しい忙しい。
803目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:06:08
2chに書き込むヒマはあるんだなw
会社組織のネットワーク管理部門をナメてる馬鹿社員は
リストラ食らっても知りませんよ?
804目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:49:44
ネットワーク管理部門たってピンキリだよw
監視や業務しか出来ない低能は全部派遣社員だしなwwwww
805目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:07:47
トラフィックの統計とって特定端末のアプリケーション稼働率を
割り出して、それを提出するだけで時給6000円ですが何か?
システム納入したところからの派遣なので、正直高給です。
806目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 08:28:44
凄いな。
当然残業や休日出勤無しで計算してその時給なんだよな?
807目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 08:37:03
残業や休日出勤有りだとしても十分うらやましい・・・
808目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 11:34:46
>>805妄想乙
809目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:47:19
>>804
俺の会社じゃ、派遣の方が知識と技術を持っていたけどな。
810目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:45:23
いいかげんスレ違いだと気付け
811目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 01:55:53
おすすめの掃除機を教えてください
812目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 03:23:24
>>805
自分が覚えてるキーワードがその程度じゃぁ…
せいぜいが手取り25万、夜勤数回有りの派遣だな。
或いは時給を10倍位とかねw
813目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 07:43:47
>>812
時給を10倍・・・
労働基準を下回る給料ですか
アルバイト以下ですか
そうですか・・・
814目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 16:38:29
ダイソンDC12とDC08の違いって
どのへんにあるのでしょうか?
大きな進歩があるなら現行品買いたいんですけれど。
815814:2005/10/28(金) 16:41:35
失礼。
自己解決しました。
816目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 17:24:41
たった3分で自己解決かよ
俺のラーメンまだできてないよ
817目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 20:48:55
IDのない他の電化製品のスレでも、この事故解決しましたってレスが多いんだけどw
解決したのなら結果を書けや!ゴルァ(゚听)
818目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 22:53:27
dinosでdisonで売ったら紛らわしいな。
819目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 23:04:02
DYSONじゃなくてDISONかw
820目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 13:17:57
テレビショッピングでBT2売ってますね。
税込み\19800だってさ!
821目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 22:32:43
DC12
・コンパクト設計(ゴミタンクの容量が小さい)
・溜まったゴミを捨てるのが簡単な設計
・手元スイッチがある
・吸引力がDC08より弱く、ジェット機のような高音ノイズ
・ヘッドにはタービンのブラシが付いている
・6.5〜7万円と高い

DC08
・デカくて重い(ゴミタンクもデカイ)
・溜まったゴミが捨てにくい設計
・手元スイッチがない
・吸引力がDC12より強く、ノイズはデカいが普通の掃除機に似た音
・ヘッドにはタービンブラシが付いていない
・4.5〜5万円ぐらいで買える

どうやら、DC12は日本向けに開発されているようで
一番の特徴は、コンパクトに収納でき、とり回しが楽な点にあるようです。
ヘッドやゴミタンク、手元スイッチなど、日本のメーカーを意識して
キメ細かく改良されているのだと見ました。
DC08は旧型というわけではなく、欧米での現行モデルのようです。

とりあえず、3分で調べた結果を記憶のままにうpしておきました。
誤りがあるようだったら誰か修正してください。

こんなところでよろしいでしょうか? 817様
822目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 01:02:59
>>821
よいよい〜世は満足じゃ。
お主仕事ができるのぅ。
823目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 02:17:03
BP2のふたの上についている格子状の物うちも折れました。
注文して買いましたがまた折れないかと不安です。
それに後ろの排気が出てくる部分も開けたらびっくりするくらいの粉塵が詰まっていましたし・・・・。
みんながいいって言うほどの物じゃないと思うけど・・・ここはみんな宣伝のレスじゃないかと疑う。
あんなスカスカのスポンジで細かい粉塵が出て行くのをストップできるのか
とっても疑問。高い値段で買ったのに裏切られた感じ。
824目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 02:21:50
3万程度の買い物失敗したと思ったぐらいでガタガタぬかすな
貧乏臭ー
825目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 04:12:05
>>824
ウワー貧乏クサイレス
826目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 05:21:30
↑そんなにかばうならその構造をフォローしてくださいよ。
売りっぱなしで詐欺まがいなんて最低ですよ。
827目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 05:34:12
↑ウワー貧乏クサイレス
828目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 05:34:47
↓ウワー貧乏クサイレス
829目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 05:36:46
要はサイクロンは外国産の高級品買っとけってことだ
それが嫌なら紙パックでも買っとけ貧乏人がプゲラw
830目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 14:00:00
>823
使い方に問題があるんじゃない?
と、格子も折れてなくて1年使用時点では後ろのフィルターも汚れてなかった俺様が言ってみます。
831目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 14:38:25
まあそんなに繊細に扱わないといけない掃除機なんて時点でアウトだけどなw
832目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 15:10:07
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050829_j.htm
電気屋に行ったら7万で売ってた。
これもサイクロンって言うのかな
833目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 16:26:05
再苦労
834目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 17:04:47
835目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 18:06:35
吸引仕事率が85Wのサイクロン掃除機ってどうなんでしょうか。輸入品で9800円で売ってるんですがちゃんと吸い込むのか心配で…
836目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 21:14:01
>>835
安物のサイクロン買うくらいなら紙パックの方がいいぞ。
何度も言われてることだが。
糞なサイクロン買うと本当に使えないぞ。
837目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 21:40:48
836さん!ありがとうございました!やはり安物には注意ですね…
838目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:34:36
>糞なサイクロン買うと本当に使えないぞ。

そうなの?ヤフオクによく出てるパステルストリームってのはどうですかね?
強力1200Wって書いてあるのと、なんか4000〜5000円で買えるっぽいんで惹かれるんですけどw
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22530416
839目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:52:36
ぷっw
そんな消費電力が強力なものに惹かれるなんて
変わりものですねwwwwwwwうぇwwっうぇwwww
840目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:58:51
あんまり w を連発すると低脳にしかみられないということを知っておいた方がいいな( ´,_ゝ`)プッ
841目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 23:33:33
>>840
その顔文字も低ノウっぽいおw
842目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 00:55:51
今東芝のvc-s200exっていうのを使っていますが、手元にごみがたまるので掃除してておもしろいです
843目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 00:56:33
>838
W数なんて掃除機の性能と比例しないよ・・・というのはおいといて
モーターが1200Wなのと吸引仕事率が1200Wなのは違うわけよ
その1200Wっていうのは消費電力の方、吸引仕事率のほうは無難に見積もって250W強くらいじゃない
844目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 03:02:59
ところでダイソンのDC-12って、↓こことかで売っている、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_180/1798070.html
別売りノズルって付けられるの?

色々調べたけど、ミラクルジェットのページを見ると、
ダイソンの場合は継ぎ手アタッチメントを無料で作成するとか言ってるから、
やっぱり直接は接続できないんかな。

無理だった場合、円錐型の無段階な継ぎ手パイプを買ってきて、
適当に切断するなどして接続するしかないのかな?
845目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 07:18:05
大損買って負け組みw
846目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 08:53:19
>>844
DC12は国産の継ぎ手なら、大丈夫です。ミラクルジェットも、アタッチメント無しで接続できます。
アタッチメントが必要なのは、DC08ですね。
847目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 12:43:24
>>846
ありがとー。
とりあえずこれでダイソンを買う場合の懸念の1つが消えました。
848目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 13:03:18
DC-12ってパワー無いの?
空気が清浄でもパワーが無いんだと困るので。(絨毯とか)
849目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 21:13:24
パワーはない、糸クズはちょっと辛いかな
でもパワーがなくても良く取れる、効率がいいんだよ
掃除機は取れりゃ問題ないだろ?
850目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 22:18:02
ダイソンDC12使ってます。夏場に、ミラクルジェットを装着したままでおきましたら、
パイプの先が広がったらしく、標準の隙間ノズルなどがつけられなくなっちゃいました。
泣きたくなりました。
851目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 22:34:35
その1:修理に出す

その2:隙間ノズル等にビニールテープを巻きつけてパイプを太くしてみる

その3:ホースバンド(↓こんなやつ)などを使用してパイプの先を強引に細くする。
ttp://www.toyox.co.jp/sangyo/escargo.html
ttp://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc95.html
852目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 23:28:33
本当のサイクロンは特許の問題でダイソンとSHARPしかない他は擬似

853目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 02:27:26
シャープなんて買っちゃだめだよ、工作員にだまされないで。
854目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 02:33:16
三洋工作員乙
855目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 03:00:39
>>852
> 本当のサイクロンは特許の問題でダイソンとSHARPしかない他は擬似

ソースきぼn
856目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 08:14:00
大損なんてかったらダメだよ、大損だからね
857目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 10:48:57
>>850
つまりDC12の場合、パイプの材質が柔らかなので
MJに限らず社外ヘッドを使うとパイプ径が広がってしまい
標準ノズルが付けられなくなるという事か?
それともMJ特有の問題?
858850:2005/11/01(火) 10:58:00
>>857
MJをつける際、隙間から、スースー風が漏れるのを防ぐために、オーリングを
余計に送ってもらって、きっちりつっこんでました。夏場に、放置したのが悪かった
ようです。使い終わったら、外しておけば、問題ないかと。
859目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 11:36:32
もう####じゃあいったいどこのメーカーの掃除機買ったらいいのよ?プンプンo(`ω´*)o
860目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 11:49:30
今買うなら妥協して袋式だよな
861目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 12:07:15
サンヨーのトリプルサイクロンを使ってるオレは禿しく勝ち組だなぁ
二年使ってるけど元気だよ
862目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 13:00:57
ダイソンでちょっと気になったのが

永久使用HEPAフィルター

普通はフィルターってのは不純物をフィルターで受けることで
濾過するわけだけど、フィルターに不純物が蓄積されていくこ
とでフィルターは仕事をする。当然これは交換することが前提
なんだけどこの「永久使用」ってどういうことだろう?ある意味全
くフィルターとしての仕事をしていないと言うことにならないか?
863目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 13:06:40
交換用に製造販売してないから
永久にツカッテロボケ


ってことじゃないの?
864なんだかんだだ:2005/11/01(火) 14:26:46
円芯力を空気の吸い込みに利用し掃除をする機械ではダイソンは優れていますか。
865目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 14:51:45
確かに優れた掃除機だと思う。が価格が高いくせに
root6(本国はroot12)と言うのが納得いかん。
866目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 15:15:07
>>858
長期に渡って使うつもりなら、Oリング突っ込むよりも
ビニールテープ等で隙間を塞いだほうがいいのかも。
867目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 15:16:35
永久=メーカー保障期間 では?
868目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 15:27:16
>>862
そういやそうだな。交換不要どころか洗浄不要と書いてあるし。


遠心分離でほとんどのゴミを分離する上に、
プレモーターフィルターで微細なチリまでほとんど全部取っちまうから、
HEPAフィルターにやってくるゴミはDC12本体の製品寿命まで使っても
フィルターが目詰まりするほどの量ではない、ということか?
869目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 17:22:47
製品寿命をむかえるまで目詰まりしない程度しか仕事しないなら
フィルターとしての意味がないどころか、逆に排気抵抗になって効
率がよくないと思う。

永久保証と永久使用はよく似てるようで大きな隔たりがあるしなあ。

ダイソン自体は高いけど、製品としてはよいと思うだけに、こういう
書かれ方をすると逆に変に勘ぐってしまうよ。
870目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 22:37:37
大損で大損
871目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 22:53:11
ダイソンは回転ブラシのとこにモーター付いたの??
前はゴミとか詰まって止まる仕組みだけど
872目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:35:35
交換不能HEPAって
シャープのにもついてたはず。
ついでにナショナルのMC‐S101XP(紙パック式)にもついてる。
873目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:43:53
>>872
オマエ、ちょっとはアタマ使えよな・・・
874目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:19:10
>>865
でも、DC11だと本体がデカくて重いし電気も喰うので
日本で売るのは難しいと日本法人は判断したのかも。

DC11 330(H) x 420(D) x 300(W) 1400W 275W(吸引仕事率) 9kg
DC12 250(H) x 350(D) x 220(W) 1000W 不明(吸引仕事率) 4kg (ホース+パイプ+ヘッド装備時5.9kg)

せめて通販専用モデルとかにして、日本での正規入手方法があればいいんだけどね。
875目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:20:26
>871
まだヘッドにモーターついてないはず。
聞くところによるとホースに電線通すのようやらんらしいよ。
つけるとしたら乾電池式になると思う。
単1を4本直列に繋いでヘッドに内蔵したら30分ぐらいは回せるかな。
おしゃれにスケルトンで電池が見えるようなデザインにするかもね。
876目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:31:31
>>875
せめて充電式とか言わんかい(w


大昔、うちで使っていた海外製掃除機が、
ヘッドのモーターへ電力を供給すために、パイプの外側に
使用者が自分でヘッド用電源コードを巻きつけていたのを思い出した。
(プラスチック製の電源コードの固定具はあったけど、直径4センチのC型リングを
パイプにはめるという原始的な方式。電源コードはその固定具リングの内側の溝にはめ込んでいた)

たとえるならば、ちょうど釣り竿の竿が掃除機のパイプで、
竿の先端から手元のリールまできている釣り糸が電源コードという感じ。

モーターヘッドの先にヘッドライトというか照明ランプが付いていて、
ベッドの下とかの暗いところを掃除するには便利だったけど。
877目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 12:49:36
ダイソンのHEPAはホントに汚れないから交換不要。
プレフィルターだって殆ど汚れないし。
モーター部分に埃が行かないから変な焦げ臭い匂いもしないし。

やっぱりダイソンのサイクロン部分は優秀だよ。


他の所は別だけど
878目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 13:59:03
>>877
プレモーターフィルターは安全上必要だけど
HEPAフィルターが汚れないならそもそもつけ
る必要すらないだろ?

もしかしてこのフィルターは静音のためのフィ
ルターなのか?
879目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 14:08:56
モーターブラシの削りカス用だと思ってる。
まあデジタルモーターになったから削れるのは軸受ぐらいだろうけど。

DC8は黒いカスが着くから役に立ってる。
DC12はまだそんなに使ってないけど何も着いてないね。
880目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 15:08:29
>879
あとはグリス飛沫位かな
881目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 16:39:37
ナショナルのスティック型サイクロン掃除機が壊れた。買って2年弱・使用頻度2週にいっぺん程度。
要は40回程度しか使ってないのに壊れやがった。ショボ杉る。
ちなみにコレなんだが吸引力もカスのように弱かった。やっぱこのタイプのはダメなんかなぁ?
場所取らないのだけは良かったんだが・・・・
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U100XD
882目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 20:36:42
ナショナルは糞ですよ。
昔「テキパ」という充電式ハンディクリーナー買ったけど、
モーターの音だけ五月蝿くて吸引力がうんこ。輪ゴムも
吸わないのには萎えた。結局1ヶ月使っただけ。半年
放置したら、バッテリーが死んでいた。7,000円は高い
買い物だった。
883目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 22:37:39
>7,000円は高い 買い物だった。

そういうのが安物買いの銭失いって言うんだよ。
884目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 23:00:19
BP2、売ってる店があったら〜
俺にコッソリ教えろ!
885目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 11:00:51
EC-AT2という機種に興味があり、カタログを貰ったのですがBT3の方がパワーが凄いという事が
分かりBT3を狙っていたのですがBP2の方が評判がいいみたいねですね。
BT3は先日電気屋に行って見たところ1万7千円ぐらいで売っていました。同じく狙っているスティック型EC-ST3が
1万4千円で売っていましたので3千円の差でBT3にしそうです。

除菌イオン機能や排気フィルターはBT3の方が優れているようですが、個人的にはサイクロンの良さはEC-ST3が
優れているのではないかと思います。見た感じEC-ST3と旧機種のBP2のサイクロン部分は同じように思えるのですが
そのサイクロン部分の評判は具体的にどのような感じなのでしょうか?
886目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 11:46:13
BPとBTって体感的にそんなに違うもんなん?
887目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 14:15:17
>886
そりゃパワーヘッドとタービンヘッドの差だから内部機構一新とかに比べると歴然とした差があるだろうな
888目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 14:23:44
>>886
毛アシの長い絨毯ひいてないなら
べつにどっちでもええがな
889目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 16:58:50
あまり難しく考えないで、サクッとBP3近所で買ってトコトン使い倒す。
ないものねだりして悩んでいるより、部屋も早くキレイになるし精神衛生上もよろしい。
byBP3ユーザー
890目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 00:33:42
リサイクルショップの中古で
東芝VC-20RC-02年製-¥3480

東芝VC-J1X-00年製-¥4280(充電池の消耗が激しい)
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/vc_j1x.htm
だったんだけども買うならどっち?
891目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 00:51:16
>>890
リサイクルショップって…中古って…そこまで金ないの?
それこそホウキとチリトリがいいんじゃない?

どっちかなら、無責任に選んでみると
俺なら「東芝VC-20RC-02年製-¥3480」かな
理由は・頻繁に使う物だし2年の差はでかいと思うよ。
     ・安い
892目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 09:32:55
乞食の多いヌレですね
893目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 13:13:02
乞食が3480円も出せるもんかウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
894目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 21:14:10
BT3でええやん
895目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 21:22:08
どうせもうじきBP4出るんだろ?
さっさと出せよゴラァ
896目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 02:26:37
BP-3買ってきた。今は待ちが正解のような気がするが
使ってみると快適だよ。五月蝿いけど。
897目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 10:52:38
BP2ユーザーです。
購入後しばらくはとても良い仕事をしてくれました。
が、
1.使用後1年でパワーヘッドが壊れました。
2.ダストカップ背面のフィルターが取り外しできなくて洗えない‥。
3.髪の毛がダストカップの内筒(?)のところにからまりまくり。
4.ダストカップ上部のスポンジがもうボロボロ‥。(洗いすぎ?)

BP3は背面フィルターが水洗いできるんですよね?
イイナ‥
修理してスポンジも取り替えた方がいいのか、それとも新機種を
買った方が良いのか‥。
898目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 11:00:58
だからー何度も言ってるようにー素直にーダイソン買えばいいじゃない。
899目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 11:48:52
ダイソンDC12使ってます。先月引っ越ししまして、その時、ダイソンを使ったんですが、あまりに
汚いところの掃除には、もったいなくて、ためらってしまいました。
900目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 12:22:43
>>899
そんなあなたに
つ「ホウキ」と「チリトリ」
901目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 16:18:04
>>900
( ´,_ゝ`)プッ
902目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:32:56
>898
だから何度も言っているように、パワーヘッドがあって
乾電池式じゃないふつうのリモコンだったらとっくに
買ってるって。
903目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:39:09
だからー何度も言ってるようにー素直にーダイソン買えばいいじゃない。
904目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 03:26:41
えっ?DC12のリモコンって乾電池式なの?手抜きっぽいなぁ。
それでも買うつもりだけど。
905目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 14:00:24
いま10年使った三菱製の紙パック式の掃除機のホースが壊れた。
部品で4500円ぐらいかかるらしい。これを着にサイクロン式を買って
見ようかと思って調べたら高いのね。
泉精機ってところのが1万以下だったけどどうなんだろう?ここには
出てきてないようだけど・・・
906目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 17:46:21
そりゃそんなマイナーなメーカーの工作員が
ここにいるわきゃない。
907目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:08:46
大損で大損
908目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:15:22
AT2の同型NT2V7-Gを使っていますが、使用中に突然電源OFFとなりました。
原因調べるためにバラすとスイッチと可動部のコードが外れておりました。
ハンダ付けして直しましたがもう少し頑丈にしてくれよ!
無鉛ハンダ商品も考え物ですな。。。

909目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 00:55:59
だからー何度も言ってるようにー素直にーダイソン買えばいいじゃない。
910目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 01:03:08
やっぱ、大損で大損するより、素直にパステルストリーム

http://store.yahoo.co.jp/o-kini-shop/ceb5b4aca5.html
911目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 01:05:41
なんで日立や松下のコードレスサイクロン新機種でないの?
912目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 01:19:42
いまでは、快適に2chライフをエンジョイしているボクですが、
じつは少し前まで、目があまり見えなかったんです。
しかし、2ヶ月前、ボクの母が掃除機ををダイソンに変えたとたん
全てが変わりました。
ボクがなにげなくダイソンに触れたとたん、光が・・・光が見えたのです!
周りの景色が鮮明に見えて、世界が色を一瞬で取り戻しました。
母や父も泣いて喜びました。
ボクの担当主治医も、「まったく信じられない。こんな奇跡があるものか!」
と、しきりに首を振り、十字を切っていました。
ああ、ダイソンよありがとう。まさしく、神が人類のために与えてくれた
奇跡の掃除機です!!!!
913目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 10:28:36
ダイソンにしたら包茎が治って彼女もできました!!
914目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 14:44:50
やっぱダイソンってスゲーんだな
やっぱダイソンしかないのかな
915目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 16:00:47
サンヨーが潰れるのが早いか、ダイソンが潰れるのが早いか、これは見物ですよw
916目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 18:04:37
サンヨーってマジでやばいの・・・?
今日行った家電店、一部の大型家電以外は、ほとんどの製品がなくなってた。
917目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 18:59:21
918目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 19:07:32
>>913
ちんこでも吸ったのか?
919目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 19:09:27
920目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 20:52:21
>>918
ぎゃくに包茎になるんじゃね?
921目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 22:30:01
皮が伸びるからね
922目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 09:21:01
>>921
いやいや、皮をしっかり押さえといて、隙間ノズルで、先っちょだけ・・・・・。
923目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 12:10:41
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s9575100
この掃除機を買おうと思うんだが 実際に使ってるヤツはいる?
なんか微妙な値段設定が怖いんだが・・・・
924目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 13:06:51
掃除機が壊れてたんで、ケーズで店舗改装で処分やってたVC-KS23Eってのを買ってきたんだが、
ネットでいくら検索しても情報が無い。
やっぱりVC-S23Eのケーズモデル?
925目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 15:53:43
だからー何度も言ってるようにー素直にーダイソン買えばいいじゃない。
926目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 18:47:34
>>923
こんなの買うんだったら、国産の紙パック式で同じ値段のやつを買った方が、
よっぽどいい。
927目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 18:59:55
ダイソン買え、奇跡の掃除機
928目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 20:17:51
>923
パステルストリーム使ってる俺が来ましたよ

このスレでは安物=ダメと決めつけてるヤツが多いが、これは予想以上に使える。
まだ買って1ヶ月も経ってないが、5000円とは思えないちゃんとした作りで
吸引力も問題ないし仕事はちゃんとしてくれる。オプションも豊富でかなり使える。
つーか5000円でこの性能なら超お買い得と思う。

欠点は重い。でかい。みてくれがちと安っぽい。 でも5000円だからw
あとは耐久性というかいつまで壊れないでくれるかだけ。2年くらい使えたら儲け物と思って使ってる。

929目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 20:29:59
ミラクルクリーナー、ダイソン買え
930目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 20:35:46
>>928
メンテとかフィルターのつまり具合とか
吸い込みの強さとかレポは?
931目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 20:38:26
だ・か・ら・・・その値段なら、国産の紙パック式の方が・・・・
932目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 01:27:19
なにが  だ・か・ら・・・ なんだか?(ぷ
933目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 07:31:22
>>928
大損と欠点は同じだし、

やっぱ、パステルストリームだな
934目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 09:07:14
だ・か・ら、BP3買っとけって
935目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 09:31:39
DC12 root6 Cyclone &inchikiHEPAfilter
DC08 root12 Cyclone &inchikiHEPAfilter
DC05 Dual Cyclone &inchikiHEPAfilter
AP1,2 mono Cyclone &inchikiHEPAfilter
BP1,2 mono Cyclone &inchikiHEPAfilter
---壁---
BP3  Semi Saiclone &inchikifilter

それ以外の国内大手メイカーのCleaner
inchiki Saikuron &inchikifilter
936↑損な大損よりお薦めは、:2005/11/12(土) 09:53:35
BGW-012 竜巻サイクロン方式バキュームクリーナー パステルストリーム

Brish Design
シンプルかつスタイリッシュなデザインでオシャレな雑貨感覚!!
イギリス生まれのオシャレなデザイン
Pastel Color
パステルカラーの3色を用意しました。
Cyclonic
竜巻サイクロン方式だから吸い込み率が持続します!
Bagless
紙パック不要だから経済的です!紙パック不要
1200W Motor
1200W強力モーター
Washable HEPA Filter
2つも付いたHEPAフィルター!
しかも水洗いができるので何度でも使えます。
WウオッシャブルHEPAフィルター
937なんと9,800円w:2005/11/12(土) 09:55:29
938目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 10:52:50
おまいらは結局安物買って後悔するのですね。
939目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 10:56:29
しょうじき2000円でもタカイ
940目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 12:34:59
掃除機買うの諦めろよw
941目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 12:57:25
>912
奇跡の掃除機ダイソンマンセー
942目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 14:11:09
東芝から出た価格はダイソン並みの新製品はどうなんでしょう
性能が同等なら東芝製がいいかなと思っているのですが。
943目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 14:21:48
ダイソンってうそ臭いからね。
東芝なら良いね。
944目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 14:35:02
AP1とBP2どっちがいいの?
945目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 15:37:26
AP1 12k
BT2 14k
BP3 19k

どれが一番買い?
デザイン的にはBP3が好きだが 仕様変更のデメリットが大きいんだよね?
946目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 15:42:08
松下のダイレクト式ってどうなの?
質問ばっかでスマソ
947目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 15:46:36
オクでダイソン買いました、思ったより静かで
集塵力があって(・∀・)イイ!! お勧めです。
948目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 17:25:38
>>947
社員乙
949目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 18:43:25
>>947
社畜乙
950目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 19:28:30
ボクの父は歩けなかったのですが、ダイソンを使うようになってから
なんと歩けるようになりました!
こんなに効果があるとは・・・父も毎日がハッピーのようです。
(千葉県 ダイソン最高! 38歳 団体職員)
951目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 21:44:31
>>950
よかったね。・゚・(ノд`)・゚・。
952目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 22:43:11
シャープのBT3を買いました。色々と文章を考えて投稿したのですが、本文が長すぎたようななので投稿はあきらめました。

ところで皆さんはどのくらいの頻度で掃除機をかけるのですか?
私の場合は週に一回、家を全て掃除します。また床を汚してしまったら直ぐに掃除機をかけます。
しかし家族に「お前は掃除機ばっかりかけて基地外なんじゃないか?」みたいに言われたんです。じゅうたんの上に食べかすが結構落ちていたり、
フローリングがざらざらしている状態で生活するのが我慢できないのですが、やっぱり変なのでしょうか?
今回もBT3を購入して「これは良く吸う」とご機嫌で掃除をしていたらまた家族に言われちゃいました。
953目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 22:46:53
>>952
掃除機ってかけてる本人は楽しい(気にならない)けど
かけてる間って他人からみるとうるさい(うっとおしい)のよね。
だからキチガイじゃなくて「うっとおしい」だけ
なるべく他の人がいない時にかけてみたら?
954目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 22:59:34
>952
毎日家中を掃除機かけてますよ
毎日やってると基本的にキレイなので掃除時間も短くなるし手間も掛からないので
やってる本人も苦痛じゃないし普通だと思ってます
人によるんじゃないですか?わたしはゴミが気にならないのが当然で、気になるくらい
汚れた状態が異常だと思ってますけど…
955目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 01:12:09
ダイソン最高!
956目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 01:27:37
ダイソー最高
957目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 02:05:44
>>952
BP3毎日使っています。女房が・・・
いつもすぐに掃除機を壊したり、吸わないと文句をいう女房ですが
今回はとりあえず文句は言いません。
どうだ?と聞いても、調子いいとのこと。
ちなみに我が家の掃除機の平均寿命は2年〜3年です。
958目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 02:31:04
ボクの父はガンになかったのですが、ダイソンを使うようになってから
なんと完治してしました!
こんなに効果があるとは・・・父も毎日がハッピーのようです。
(千葉県 ダイソン最高! 38歳 団体職員)

というPC電源のマクロンスレみたいなのはどうだw
959目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 02:37:04
ボクの父は健康だったのですが、ダイソンを使うようになってから
ガンになってしまいました!
こんな事になるとは・・・父は毎日が地獄のようです。
(香川県 ダイソン最低! 88歳 農業)

というPC電源のマクロンスレみたいなのはどうだw
960目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 03:49:59
ここのみんなが、国内サイクロンはBP2が良いと言ってるので
たまにジャスコ等へ行った時に、在庫がないか見ているけど
もし見つけたならば、いくら位なら買いなのでしょうか?

って、もう見つからないか・・・
961目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 03:55:26
つI円くらい
962目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 07:29:08
やすいねぇー
963目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 08:54:40
東芝から出たサイクロン掃除機:価格はダイソン同等 の性能は?
情報ください。
964目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 13:28:22
性能は悪か無いがコストパフォーマンス考えると終わってる

誰か945にレスお願い
965目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 13:39:58
どっかに15kくらいでBP2うってないかな?
966目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 14:30:10
大村にしる!
967目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 14:31:13
>>965
壊れたのでよければ
968電器店員:2005/11/13(日) 16:30:23
>>964
デザイン以外全て勝ってるが?
静穏 タイフーンロボ>ダイソン
吸引 タイフーンロボ>ダイソン
価格 タイフーンロボ>ダイソン
メンテ タイフーンロボ>ダイソン
リモコンのレスポンスやアタッチメントの取替やすさもダイソンより高ポイント
969目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 17:46:32
でも高すぎ
970目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 17:55:03
>>945
あげられた物にDC12コンプリも加えて悩んでて結局BP3買ったよ。
性能自体にそんな問題があるわけじゃないし、1年は使えると思ったから。
月1600位なら、掃除機無いよりは型落ち待ちや新製品待ちにもちょうどいいし、もっと使えばもっと得だし。
971目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 18:16:50
大損で大損
972目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 22:14:38
タイフーンロボのカタログを見て、円形フィルターの掃除方法が載っていたので思ったのだけど
ダイソンだってフィルターのお手入れは必要なそうだし(最近知った)、何年かに一度はフィルターの
お掃除をしてあげて、掃除機を労ってあげてもいいんじゃないかな、とも思った。
正直言うとダイソンに対抗できるのではと期待してますよ>タイフーンロボ。
でもBP3買ってしまったし見守るだけかな。
973目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 01:56:17
コストパフォーマンス考えるならシャープ買った方がいい

ダイソン・タイフーンは高すぎて最終的に元が取れない

家電なんてせいぜい2年が買い替え期限

2年後にはダイソンコンプリート以上の製品が各社から出るよ
974目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 03:13:23
ボクの父は健康だったのですが、ダイソンを使うようになってから
ガンになってしまいました!
こんな事になるとは・・・父は毎日が地獄のようです。
(香川県 ダイソン最低! 88歳 農業)
975目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 09:55:39
このスレのpart3に出てきた、「ミラクルJET」買ったけどダメダメです
976目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 14:54:11
>975
だからやっぱりダイソンでしょ
977目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 19:07:04
>>975
どのへんがダメダメだった?
978目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 19:12:03
ミラクルJETっていう時点でもうダメダメじゃない?
979目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 20:46:14
うちは、ヘッドのブラシに絡みついた髪の毛を取らなくて済むってだけでも
ミラクルジェットは買ってよかったけどなあ。
980目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:57
でもやっぱりダイソン
981目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 22:26:36
大損高杉。 

俺はパステルストリームでいいやって思ったのでヤフオクで買ってみた。
982目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 23:12:51
男ならやっぱりダイソン!
ダイソンてイイ!ネーミングだな。

パステルストリームなんて軟弱そうw


どっちでもええか(禿w
983目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 23:29:40
もうほうきでいいじゃん。
984目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 23:39:49
ぞうきんでいいや
985目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 00:05:21
もう掃除しなくてもいいや
986目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 00:15:25
初めてダイソンの実物を見た。

たくさんの綿埃が意味もなくモタモタ回転しているのを見て、一気に萎えた。
987目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 01:10:02
えええー!?アレがタノシイのにぃ・ ・ ・・
988目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 01:30:56
ダイソン(・∀・)イイ
989目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 02:00:53
ダイソン買って大損
990目のつけ所が名無しさん
ダイソン(・∀・)イイよ
一度使ってみそ