■ アルカリイオン整水器5 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
アルカリイオン整水器にはPHとORPの表示機能があったほうがいい?
表示機能の為に高い金額を出す価値はあるの?
phは、酸化還元電位の有効性は?

前スレの話題はそんなところみたいです。

浄水器(アルカリイオン整水機)2
http://that.2ch.net/kaden/kako/994/994690559.html
浄水器(アルカリイオン整水機)3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048224353/l50
2目のつけ所が名無しさん:04/04/25 14:59
3目のつけ所が名無しさん:04/04/25 15:01
メーカー

森田電工
http://www.moritadenko.co.jp/
TEAC
http://www.teac.co.jp/
レイコーポレーション
http://www.rei-tk.com/
象印
http://www.zojirushi.co.jp/
タイガー
http://www.tiger.co.jp
日本トリム
http://www.nihon-trim.co.jp/
フジ医療器
http://www.fujiiryoki.com/
アイケン工業
http://www.aiken.co.jp/
コロナ工業
http://www.corona-net.com/

4目のつけ所が名無しさん:04/04/25 15:02
5目のつけ所が名無しさん:04/04/25 15:05
なかなかパート5がたたないのでたてました。
浄水器(アルカリイオン整水機)4
のリンク先はわかりませんでした。誰か知ってる方お願いします。
6目のつけ所が名無しさん:04/04/25 18:18
終末を迎えようとしている家電品をもう語らなくてもいいんじゃない?
「PHとORPを語るスレ」なら、ある意味許せるけど。
7目のつけ所が名無しさん:04/04/25 22:26
>>1

>アルカリイオン整水器にはPHとORPの表示機能があったほうがいい?
>表示機能の為に高い金額を出す価値はあるの?

これは間違いで表示機能のないのは性能上期待数値が出ないので付けれない
が正解。
とくにORPは表示機能のない整水器はその数値は+−付近がほとんど。

だからORP(酸化還元電位)は表示する製品を選ぶ必要がある。
8目のつけ所が名無しさん:04/04/25 22:35
結局この2chやっている人って性能よりやすいのしか買わないだよ。
だからORPとか表示する製品は高いだけとか思うだけなんだよ。
9目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:16
腹部不定愁訴に対するアルカリイオン水の効果

滋賀医科大学の研究グループでは、日常よく経験する「胸やけ、吐き気、胃もたれ、腹部膨満感、腹痛、下痢あるいは便秘(便通異状)」
などの腹部不定愁訴に対するアルカリイオン水の予備臨床試験を行われました。
  腹部不定愁訴を有する被験者に、pH9.5のアルカリイオン水を1日1リットル、2週間飲用頂き、その結果を調査されたところ、飲用後の印象調査では
「良くなった」6%、「少し良くなった」36%、「変化無し」29%、「無回答」29%であり、また主治医の判定では
「著明改善」18%、「改善」29%、「やや改善」41%、「不変」12%であったと報告されました。
  「やや改善」まで含めて88%が良くなったことは注目に値する結果であると考えます。
  一方、便通状況に関しては、飲用前に1回/日:4名、5回以上/日:3名、4回/日2名、2回/週5名、1回/週3名でしたが、飲用後2週間後には1回/日10名、4回/日1名、2回/日5名、2回/週1名と、
下痢あるいは便秘の減少を確認されました。
  なお、自他覚的副作用、臨床検査値の異常変動は認められなかったことも述べられ、最後にまとめとして「腹部不定愁訴に対する薬物療法は、その適応、副作用、
コストなどの問題があり、このような観点からもアルカリイオン水果が大いに期待される」と締めくくられました。

機能水シンポジウム'95京都大会より
  滋賀医科大学第二内科
  住吉 健一 先生

10目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:20
国立大蔵病院の田代博一医師は、アルカリイオン水がおなかの調子を整える効果を確認した。500ccのアルカリイオン水を2週間毎日ボランティア25人に飲んでもらったところ、下痢ぎみの人は便が固まり、便秘気味の人は便通が改善された。
11目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:22
骨が丈夫になる
 京都大学医学部の糸川嘉則名誉教授は、アルカリイオン水は、
普通の水よりカルシウムの吸収効率がよいことを確認した。
糸川教授は、「アルカリイオン水はマグネシウムの濃度も多く、
そのためカルシウムの骨への吸着がよくなるのではないか」と説明している。
マグネシウムを多くとると、心臓病になりにくいという報告もある。
マグネシウムが少ないと、細胞内にカルシウムが入り血管壁が収縮する。
すると血管が細くなり心疾患につながる。
アルカリイオン水を飲むと血管の病気が予防できる可能性もあるわけだ。
12目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:24
活性酸素を除去する
 九州大学大学院の白畑実隆教授は、アルカリイオン水をヒトの細胞に投与したところ、
活性酸素が消えたことを確認した。
活性酸素はさまざまな病気の原因となることがわかっている。
白畑教授は、「免疫系への好影響や高血圧や糖尿病などの生活習慣病改善の効果もある」と言っている。
13目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:27
アルカリイオン水の有する胃粘膜防御機構ーそのメカニズム解明

○内藤裕二、高木智久、戸祭直也、石川 剛、
半田 修、松山希一、吉田憲正、吉川敏一
京都府立医科大学第一内科
http://www.navi21.jp/dron/water/sinpo-2000-2.htm
14目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:54
臨床実験の結果、飲用2週間で88%の人が改善

国立大蔵病院消化器科。専門は胃腸疾患。
アルカリイオン水研究の第一人者。
北洞哲治先生




「アルカリイオン水を飲むことで胃腸の不調が改善される方は多くいらっしゃいます」
とおっしゃるのは、アルカリイオン水について、医学的に検証されている北洞先生。
ボランティアによる、市販整水器の臨床実験について伺いました。
そこで、胸やけや腹満感、便秘、下痢、腹痛などの慢性症状をもつ人が、2週間飲用したところ、
著しく改善12%、改善24%、やや改善52%、不変12%、悪化0%という結果が出ました。
改善率は実に88%にものぼります。
「慢性的に胃腸に不調感がある方など、試されてみていいのではないでしょうか。
とくに便通異常の方には効果があるようです。
ただしアルカリ度の強いものほどいいという考え方は慎むべきかと思います。
ph10以下が適切なのではないでしょうか」(北洞先生)
動物実験では腸管内の環境に変化が認められましたが、
詳しいことはわかっていないというのが現状で今後の研究が待たれるところです。
15目のつけ所が名無しさん:04/04/26 21:12
酸化還元電位は電気分解する電極材料に大きく依存します。一般的に白
金を用いますが、金や銀でも良いようです。そのために、電気分解の装
置は高価なものになります。炭素電極などで作ると安く装置が出来ます
。多くの製品が私は何で電極を作っているのか知りませんが、最も研究
されているのが白金の表面です。酸化還元電位は物質に固有で、どの電
極で、どの様に変化するのかは決まっています。酸化還元電位の設定を
するなんて、どの様にすればいいのかを詳しく説明していただきたいも
のです。一般的に、恐らく、白金電極上での酸化還元電位を言っている
のでしょうが、その設定は私達がどうする事もできないものなのです。
16目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:43
9〜14までもっともらしい見解が述べられているが、出先は全て身内の寄り合い。
引き篭もりにも似た閉鎖的な世界です。
まあ、これで儲けてる人が沢山いるんでしょうけど。
15さんのような問いには誰も答えられない。(答えられるはずがない。)
17目のつけ所が名無しさん:04/04/27 00:31
文章の理解すら出来ない>>16
18目のつけ所が名無しさん:04/04/27 00:38
PHとORPの表示機能バカはまだ健在だな。
19PHとORPの表示機能:04/04/27 00:43
結論としては、

これらは、10万、20万のつまらん疑似商品であって、
どうとでも表示ができるORPやpHを、
デジタル表示できるのがありがたいという水オタクの満悦を目指した、
国家的欺瞞商品であることがよくわかったので、

こんなものは一切必要ない。

業者殿の必死の書き込みを含め(フジ、松下筆頭)
ありがとう。

場とデータが整えば、本格的に糾弾に入る。
20目のつけ所が名無しさん:04/04/27 00:51
取り合えず、10万以上のぼったくり高額整水器は無視していった方が良さげだね。
21目のつけ所が名無しさん:04/04/27 00:58
>>17
巧妙に、〜可能性がある、〜研究に期待が持たれる
という文句で、最後に逃げてる所まで理解してますが。w
22目のつけ所が名無しさん:04/04/27 01:11
整水器業者のお決まりトーク
さんざん客に、アルカリ水の効果効能を唱えた後、
必ず○○先生がそうおっしゃってますとか自分の言った事を他人に責任転化
する。このスレに書きこむ業者も全て、協会とかどっかの先生の研究発表とか
のコピーばかり。中身があるようで、実は空っぽの内容ばかりで説得力無さすぎ。
少しは、自分の意見で科学的にアルカリ水の良さを立証できる人はいないのかねー。
もう、飽き飽きだよ。
23目のつけ所が名無しさん:04/04/27 01:18
いっそのこと、整水器業者はここに自社のカタログをまんまコピーして
載せれば?遠回しに宣伝しなくても済むよ。
24目のつけ所が名無しさん:04/04/27 07:28
アルカリは雑菌が繁殖するからやめとけ。
どうしても使いたいなら、かかさず掃除しとけ。
25目のつけ所が名無しさん:04/04/28 11:45
アルカリイオン水が薬事法で認められている効能効果は、次の5つです。
  慢性下痢・胃酸過多・制酸・消化不良・胃腸内異常醗酵

アルカリイオン水を糖尿病やアトピー性皮膚炎の治療目的で用いる場合もあり臨床実験において
は良好な結果も出てますが、その効能効果は今の所、薬事法では認められていないのも事実です。
26目のつけ所が名無しさん:04/04/28 12:00
各種・各地の水の酸化還元電位値
各種の水
酸化還元電位
測定温℃
測定日

ハワイ州オアフ島ワイキキのミラマーホテル +104mv  24.0℃ 20.06.2002
東京都目黒区中央町2丁目 +631mv 17.0℃ 10.04.2000
東京都世田谷区桜町3丁目 +612mv 12.3℃ 14.03.2000
東京都中野区中野本町5丁目 +535mv 22.7℃ 07.09.2000 
東京都品川区南品川1丁目 +678mv 20.3℃ 22.05.2000 
東京都大田区南蒲田3丁目 +524mv 12.1℃ 13.03.2000 
東京都練馬区三原台3丁目 +530mv 14.8℃ 20.01.2000 
東京都板橋区板橋4丁目 +668mv 12.5℃ 03.02.2000 
東京都北区東十条 +672mv 20.3℃ 16.06.2000 
東京都足立区千住柳町 +617mv 15.5℃ 14.04.2000 
東京都足立区鹿浜4丁目 +666mv 21.0℃ 15.06.2000 
東京都葛飾区新宿 +582mv 17.2℃ 24.11.1999 
東京都葛飾区水元4丁目 +707mv 11.4℃ 11.01.2000 
東京都小金井市東町 +521mv 20.3℃ 30.05.2001 
東京都府中市美好町 +617mv 17.0℃ 18.04.2000 
東京都八王子市子安町 +623mv 10.4℃ 11.02.2000 
埼玉県さいたま市上木崎 +682mv 9.2℃ 27.01.2000
埼玉県さいたま市南浦和3丁目 +673mv 10.3℃ 24.02.2000
埼玉県さいたま市東大宮6丁目 +615mv 17.0℃ 17.05.2000
埼玉県さいたま市上峰 +513mv 18.4℃ 21.03.1997
埼玉県所沢市 上安松 +551mv 11.3℃ 04.03.2002
埼玉県川越市清水町 +530mv 14.5℃ 18.01.2000
埼玉県蕨市中央町3丁目 +601mv 21.0℃ 13.06..2000
埼玉県朝霞市三原4丁目 +584mv 24.9℃ 25.05.2000
埼玉県富士見市関沢2丁目 +540mv 23.7℃ 06.09.2000
27目のつけ所が名無しさん:04/04/28 12:02
埼玉県大井町苗間 +605mv 17.2℃ 26.04.2000
埼玉県越谷市赤山 +666mv 9.3℃ 24.12.1999
埼玉県八潮市中央3丁目 +632mv 20.4℃ 31.05.2001
埼玉県上里パーキングエリア +430mv 22.7℃ 13.08.2000
埼玉県熊谷市石原 +512mv 13.4℃ 15.03.2000
埼玉県春日部市谷原 +673mv 19.7℃ 18.11.1999
埼玉県南埼玉郡宮代町1-9-20 +612mv 15.0℃ 07.03.2002
千葉市中央区仁戸名町 +635mv 16.1℃ 12.05.2000
千葉市花見川区花園3丁目   ★ +773mv 9.9℃ 15.02.2000
千葉県市川市東菅野 +645mv 11.3℃ 01.03.2000
千葉県市川市香取1丁目 +651mv 19.8℃ 14.06.2000
千葉県市川市香取1丁目 +650mv 19.3℃ 14.06.2000 
千葉県四街道市栗山990-5 +531mv 13.0℃ 05.03.2002
千葉県習志野市袖ヶ浦1丁目 +732mv 22.4℃ 12.07.2000 
千葉県大網白里町大網 +496mv 12.0℃ 08.03.2000
千葉県鎌ヶ谷市道野辺 +610mv 19.9℃ 17.11.1999
千葉県鎌ヶ谷市南初富3丁目 +728mv 24.2℃ 12.09.2000
千葉県佐倉市上志津 +502mv 11.1℃ 09.03.2000
千葉県松戸市南花島3丁目 +604mv 10.1℃ 17.02.2000
千葉県船橋市松ヶ丘 +762mv 12.4℃ 14.12.1999
千葉県船橋市高根木戸 +634mv 14.6℃ 07.03.2000
市原市  大洲 +710mv 16.3℃ 10.11.1999
千葉県御宿町六軒町 井戸 +280mv 18.5℃ 21.01.2000
千葉県鴨川市横渚750 +602mv 19.3℃ 21.03.2002
千葉県木更津市太田4-20-4 +587mv 24.9℃ 24.05.2000
千葉県館山市舟形 +690mv 10.1℃ 19.02.2000
千葉県 久留里にある酒造元の井戸 −100〜150mv ? ℃ 伝聞
栃木県足利市通1丁目 +431mv 17.0℃ 07.11.2001
栃木県宇都宮市下荒針町 +587mv 23.9℃ 05.07.2001 
栃木県佐野市赤見 +573mv 13.0℃ 02.03.2002
28目のつけ所が名無しさん:04/04/28 12:03

栃木県佐野市出流原町  出流原弁天池の水(名水百選) +101mv 11.0℃ 02.03.2002
栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち 1-1 +530mv 23.0℃ 07.12.2002
あしかがの自然水 +118mv 15.1℃ 07.11.2001
福島県いわき市常磐湯本町笠井 +523mv 26℃ 19.07.2002
福島県郡山市大規町北寺 +619mv 23.2℃ 15.05.2001
茨城県水戸市元台町 +548mv 19.6℃ 22.05.2001 
茨城県水戸市大塚町 +623mv 11.0℃ 15.02.2002 
茨城県守谷町 +500mv 20.7℃  
茨城県西茨城郡友部町 +580mv 28.1℃ 27.07.2001
茨城県古河市本町1-3 +585mv 21.3℃ 28.06.2001 
群馬県軽井沢町プリンススポーツセンター +539mv 19.3℃ 13.08.2000
長野県菅平高原 ペンションアリス 井戸 +427mv 15.8℃ 15.08.2000 
宮城県仙台市太白区茂庭字人来田西 +625mv 23.0℃ 19.08.2000
大阪市 中央区 +750mv 20.0℃  
静岡市昭和町10 +353mv 14.1℃ 12.02.2002
神戸市 三宮 +620mv 22.3℃ 14.11.1999
尼崎市昭和通2丁目 +598mv 24.5℃ 09.11.2000
広島市東区二葉の里1丁目 +595mv 18.1℃ 07.04.2000
広島市 +551mv 16.2℃  
富山市 +460mv 20.1℃  
下関市 +647mv 13.2℃  
福岡市 +580mv 18.4℃  
福岡県飯塚市潤野(管理人の実家) +535mv 9.8℃ 30.12.2000
大分県 長湯の水 +211mv 21.9℃ 21.04.2002
阿蘇の水 炭酸含有、ph6.2、ピリピリ感あり +311mv 22℃ 21.04.2002
沖縄県那覇市牧志1丁目 +436mv 27.2℃ 01.07.2001
沖縄県那国頭郡恩納村 +3 88mv 28.7℃ 30.06.2001
北海道 札幌市 +614mv 19.3℃ 05.07.1998
北海道 札幌市西区発寒 +617mv 8.5℃ 18.02.2000
北海道 札幌市西区平和2条 +512mv 19.3℃ 19.05.2000
29目のつけ所が名無しさん:04/04/28 12:05
北海道 札幌市北区21条美香保 +515mv 10.3℃ 02.03.2000
北海道 札幌市北区篠路3条 +551mv 22.0℃ 08.06.2000
北海道 札幌市白石区北郷2条 +575mv 18.9℃ 18.05.2000
北海道 札幌市手稲区曙五条2丁目 +508mv 21.3℃ 08.09.2000
北海道 石狩市花川南一条 +607mv 15.7℃ 16.05.2001
北海道 江別市元町 +536mv 21.3℃ 07.06.2000
北海道 江別市野幌屯田町 +610mv 18.5℃ 05.23.2002
北海道 小樽市 +617mv 11.5℃ 18.05.1998
北海道 苫小牧市しらかば +494mv 8.4℃ 03.12.1999
北海道 苫R 小牧市三光町 +430mv 9.1℃ 10.03.2000
北海道 旭川市    ★ +312mv 16.4℃ 26.09.1999
北海道 旭川市 男山の酒造元の井戸水★ −150mv前後? ℃ 伝聞
北海道 羊蹄山湧水 +220mv 18.8℃  
オロフレ山渓水(登別) +297mv 17.2℃ 19.05.2000
新潟  天下甘露水 +280mv 18.9℃  
神戸  六甲の名水 +230mv 18.1℃  
神戸  六甲のおいしい水 +270mv 18.9℃  
北アルプスの自然水 +319mv 16.4℃ 14.04.2000 
岩手県  龍泉洞の水 +188mv(弱アルカリ性) 19.3℃ 27.01.2000 
出雲のからだにうるおうアルカリ天然水 +173mv(弱アルカリ性) 19.4℃ 27.01.2000 
室戸沖 海の深層水(硬℃1000) +118mv 21.1℃ 25.01.2000
富山市 井戸水 −77mv    
垂水温泉水     -383mv(と記入されてる) 結果は+250mv    20.11.1999
大分天領水 +270mv 15.,5℃ 27.03.2002
30目のつけ所が名無しさん:04/04/28 16:38
で?
結局おまいらはどれが一番いいんだ?
31目のつけ所が名無しさん:04/04/28 16:50
Will!

かわいい、安い、メーカー製

言う事無しじゃない
32目のつけ所が名無しさん:04/04/28 18:26
滋賀県長浜市ORP +510mv
滋賀県 長浜市地下40mの井戸水ORP +212mv

愛知県名古屋市ORP +500mv
33目のつけ所が名無しさん:04/04/28 18:37
>>26・27・28・29・32
で、何が言いたいんだ?
誰か質問したのか?
PJ-A203にシルバーが出ましたな。先に出てる色よりも好み。
できるだけ小さいものを探してるので、現物が早く見たい。
35目のつけ所が名無しさん:04/04/28 19:02
PJ-A203シルバー
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PJ-A203

これですね。液晶付きシルバーかっこいいー
各メーカーでPH値ORP値を表示できる製品は値段が高めです。
これは単に計測器をつけたから高くなったというこではなくて
それだけ製品の性能と性能の維持に自信がある製品と考えたほうがいいです。
逆にいえば数値を表示して困るような製品には付けれないということです。
37目のつけ所が名無しさん:04/04/28 19:43
>>36
お前、ウザイんだよ。もう飽きたよ。
宣伝したんだったら、ストレートにしろ。
このスレがクソスレになってるのも、お前のせいだよ。
死ね。
38目のつけ所が名無しさん:04/04/28 21:08
[PH値ORP値を表示]
は今後スルー、無視で行きましょう。
39目のつけ所が名無しさん:04/04/28 21:30
整水器に限らず性能とか、機能とかはメーカーがいくら押し付けても、
最終的には消費者が判断するのが家電品。
36のような、押し付けがましいセールスは一番嫌われる。
デザインとか色とかを語る方が、よっぽど健康的。
所詮、家電品。
勘違いするな、整水器業者。
40目のつけ所が名無しさん:04/04/28 21:44
>>39
禿同
バカ高い整水器で自己満足してるやつはそれでいいじゃん。
自分の納得出来る価格帯で買って、その機能を満足する香具師の方が多いからね。
41目のつけ所が名無しさん:04/04/28 21:59
Will A-CUBEはデザインに特化しすぎで、浄水能力が2,000L しか無いのが痛いな。
せめて203と同じカートリッジにして欲しかったよ。
でもあのデザインは女性にはウケルと思う。
42目のつけ所が名無しさん:04/04/29 12:29
>>15
酸化還元電位はネルンストの式でしょ。
カンコウ電極(水銀)に対する電位を測定し、水素電極に対する電位に換算。
可逆的じゃないと意味ないし、酸化還元電位だけ計っても意味無い。
水道水なら塩素がある程度あるのである程度意味あるかも?
当然、酸化還元電位だけでなく塩素の濃度も測らないと意味無い。
白金の代わりに銀は使えないな。別の使い方はあるけど。
別に電極全体が白金である必要もないから、微量の白金で作れる。
43目のつけ所が名無しさん:04/04/30 01:54
「日本・日田天領水」
三大名水の秘密は天然活性水素。
http://image4.hapi.ne.jp/se-bin/hapifile.dll?id=120117&fl=15530
44目のつけ所が名無しさん:04/04/30 07:09
天然活性水素とかっていうものがあると仮定して、
市販のボトルの中でいつまでも存在できるものなのかね?
45目のつけ所が名無しさん:04/04/30 13:30
>>43
面白かったが、活性水素は本当に存在するのかは不明。
日田天領水が酸化還元電位プラス値である事を考えると、酸化還元電位マイナス効果は?
日田天領水やトラコテの水などの効果はかなり有名だがはっきりしているのはphが
弱アルカリ性と言う事だけ。アルカリにふくまれる他のミネラル要素が関係あるのか、
活性水素というものが存在するのかは?
46目のつけ所が名無しさん:04/04/30 15:02
ノルデナウの水
ORP+350mv
ph8.0
って事を考えても極端な−酸化還元電位の必要性が感じられないが。

http://youshou.cside.com/p-news/p_kisekinomizu.htm
47目のつけ所が名無しさん:04/04/30 15:31
坑酸化力とORP(酸化還元電位)の関係
ORP計は水中の水素ガスH2と活性水素H:の合計値を測定しています。
造りたての水はH2が多量に含まれています。活性水素H:はミネラルに吸蔵され水素化物となった場合に長時間安定した状態で保存されます。(期間は数ヶ月になります)
従って、坑酸化力は造りたての状態と6日たった状態ではほとんど変わりませんが、ORP(酸化還元電位)はプラス方向に変化します。
つまり坑酸化力を測定することにより活性水素H:の量が測定できるわけです。
水中に多く含まれている水素ガスH2を飲んでも体の中では吸収されず対外に排出されるだけです。
酸化還元電位(ORP)は水素+活性水素の合計値ですから酸化還元電位が低くても活性水素を含む目安になりますが必ずしも含んでいるとは限らない訳です。
48目のつけ所が名無しさん:04/05/01 11:42
難しい話しはどうでもいいが、ニューアルカリ7ってどうなの?
49目のつけ所が名無しさん:04/05/03 00:16
>>48
デザインだけでしょ変わったの。
50目のつけ所が名無しさん:04/05/03 12:59
ナショの403買ったよ。
水素イオンたっぷりでウマー
51目のつけ所が名無しさん:04/05/04 23:45
カルシウムって皆さんキチンと添加しているのですか?
52目のつけ所が名無しさん:04/05/04 23:55
家の場合はph値が安定するので添加してます。
5351:04/05/05 00:44
>>52
やはり入れてるのですね。高いのでそのままずぅーと使っていますが、
そのままでもph9ぐらい出ているので大丈夫かな?と思っているのですが壊れますかね?
5452:04/05/05 08:16
グリセロリン酸カルシウムは電気分解を促進させる為の物ですので、実際にphを測定してか
使用するかどうかを決めた方が良いです。ph値は、各家の水質が影響しますので、何ともいえません。
グリセロリン酸カルシウムを入れる事によって03〜05ほどph値を上げる効果がありますが
入れなくてもph値が安定してるのなら、入れなくても問題ありません。


55目のつけ所が名無しさん:04/05/05 08:44
ハイテク・ヘルスウォーターUってのをお使いの方おられますか?
3万でカートリッジは8年交換しなくてよいらしい。
56目のつけ所が名無しさん:04/05/05 12:52
>>55
ロングランでここを読んでる香具師は、そんなの使ってる者はおらん。
57目のつけ所が名無しさん:04/05/06 10:58
いままでアルカリイオン水はお茶や、料理に使っててほとんどアルカリ水をそのまま飲む
って事はなかった。
ここを読んで、ph9のアルカリイオン水を夜コップ1〜2杯、朝コップ1杯
そのまま毎日飲むようにしたら、慢性鼻炎が何故か凄く軽減された。
だが、もう暫く様子を見てみたい。
58目のつけ所が名無しさん:04/05/06 22:21
オレも風邪をこじらせる事がなくなり1年以上経つ
のどが痛くなってやばいと思っても翌日にはいつの間にか治ってる
腸にイイ事は分かっていたんだけど
59目のつけ所が名無しさん:04/05/07 00:23
俺も前スレでも書いたけど、二度ほど尿管結石になったけどその後に整水器を買ってから7年間
アルカリイオン水を飲んでからは一度も尿管結石になってないんだな、これが。
今で、2台目だよアルカリイオン整水器。
60目のつけ所が名無しさん:04/05/07 07:49
俺は、アルカリイオン水を飲んでからは、湿疹が出るようになったので使うの止めた。
人によって、合う人と合わない人があるみたいだな。
61目のつけ所が名無しさん:04/05/07 12:16
新参者です。
還元水ってよくいいますけど、あれは化学的にどういう状態のものなんですか?
アルカリイオン水ならOH−のイオンが多くH+のイオンが少ない水で塩素などが
除去されているということくらいは知っているのですが、還元水っていまいちよく
分かりません。活性酸素を除去するとか言われても曖昧な説明にしか聞こえず。
詳しい方いらしたらご説明どうかお願いします。
62目のつけ所が名無しさん:04/05/07 12:42
>>60

初めはpHを低めに設定して頂き(pH8〜8.5程度)、コップ1杯から少しずつ慣れてください。
2週間ほど飲みなれて頂けた後、体質や体調に合わせて少しずつpH値や量を増やしてください。
なお、直接飲用される場合はpH9〜9.5程度で、できるだけできたてのアルカリイオン水をお勧めします。


アルカリイオン水を飲用するときには、次のことに注意してください。
 医薬品を生成水で飲用しないでください。
 無酸症の人は,生成水を飲用しないでください。

飲用して身体に異常を感じたとき,または飲用し続けても症状に改善が見られないときは、
医師または薬剤師に相談してください

持病のある方,または身体の弱っている方はアルカリイオン水を飲む前に
医師または薬剤師に相談してください。
63目のつけ所が名無しさん:04/05/07 12:46
>>61

アルカリイオン水と電解還元水は
「医療用具承認番号」が明記されている機種であれば、家庭用医療用具として承認されたもので、
生成される水は同じものです。しかし、医療用具として認可されていないものであれは不明です。
現在のところ、飲用を目的とする機能水の生成装置で、家庭用医療用具として薬事法の認可を受けているものは
、医療用具承認番号が明記されているもののみです。
また、「還元力の有無」については研究段階であり、現時点では明確な結論には至っておりません。
よって、呼称と効能効果及び各製品との区別に関連性はありません。

アルカリイオン水は、電気分解によって水酸化物イオン(OH−)や陽イオン(カルシウムイオンなど)
が多くなり、同時に水素が含まれることになります。
近年の研究報告によると、強く電気分解した水には「活性水素」が含まれており、これによって
活性酸素の消去が確認されたとの論文も発表されています。
しかしながら、あくまで検証段階であり、「活性水素」がどのようなものか、または生体内の活性酸素に対して
どのように作用するかなどについては、現段階では明確な結論に至っておりません。
(現在も、多方面の角度から研究が進められております)
64目のつけ所が名無しさん:04/05/07 13:08
>>61
>還元水ってよくいいますけど、あれは化学的にどういう状態のものなんですか?
酸化還元電位の低い水
酸化還元電位(ORP)は水素+活性水素の合計値

活性水素=水素原子
水素が本当に原子の状態で存在できるのか、又水素が原子の状態で水中に溶け込めるのかは研究段階。

65目のつけ所が名無しさん:04/05/07 13:35
クラスター理論
波動理論
酸化還元電位の優位性
活性水素
マイナスイオン水

こういった物は研究段階、実験段階、測定不能又は困難な物、であり言わば商品を高く売る為に
無理やりこういった物を付加価値として付けたぼったくり目的であることが多い。

よって上記のような言い分を前面に押し出してくる、整水器業者はまず疑ってかかった方が無難である。
66目のつけ所が名無しさん:04/05/08 08:20
63-64

61です。レスありがとうございました。たかが水なのにまだ研究段階というのは
驚きでした。また、研究段階のものでも「電解水」生成機として出回っている
のも意外でした(それともユーザーが勝手に期待してるだけ?)。

また質問になってしまうのですが、
@ミリボルトというのは通常酸化還元電位の単位として使われていると思うのですが、
水についてこの水は400ミリボルトと言った場合、それは酸化還元電位のことを
指していると考えていいのでしょうか。もしくは別のものを指してミリボルトと
いう単位を使うことはあるのでしょうか。

A63さんのご説明から考えるとアルカリイオン水と電解水は同じものと考えていい
(あるいは電解水ならアルカリイオン水かな)と思うのですが、PHが7近くで
酸化還元電位が400ミリボルト以上の水というのは存在するのでしょうか。

Bアルカリイオン水であまり強いものを飲むと体に良くないこともあると思うの
ですが、還元水についてはどの程度が許容範囲とされているのでしょうか。
また、数値の高い水がある時、薄めて飲めば問題ないでしょうか。

質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
6791:04/05/08 11:50
つまり、サンヨーの洗剤0洗濯機に使われてる水も整水器に使われている水も電気分解してる
している以上「電解水」と呼んでも問題ないでしょう。

@酸化還元電位
酸化=物質を酸化(酸素を与える)する力
還元=物質に電子(酸素を奪う)が与えられること
電位=作用を及ぼす電気エネルギーの強さ
工業用途において、ORP(酸化還元電位)mv(ミリボルト)は立派な指標であり実際に使われてます。

A酸性であれアルカリ性であれアルカリイオン整水器で造られ水電気分解している以上は電解水です。
PH7(中性)でもORP−200mvの物もあれば+600mv以上の物も存在するようです。

BpH9〜9.5程度
ORPは−400mv〜−100mvと言われてますが根拠は、明確な事は言えない事も事実です。
薄めると言うより、電解力を弱める事が肝心です。
68目のつけ所が名無しさん:04/05/08 17:10
アルカリイオン整水器を無理やり医療用具に仕立てて医療機器メーカーですか?
トリムさん東証1部なんだから ちゃんと開発しろよ
69目のつけ所が名無しさん:04/05/08 23:12
アルカリイオン整水器の購入を考えていますが
おすすめの機種があったら教えてください。
70目のつけ所が名無しさん:04/05/09 01:04
ナショナルPJ-A503
71目のつけ所が名無しさん:04/05/09 11:51
東レ AT201
72目のつけ所が名無しさん:04/05/09 12:20
ナショナルPJ-A203シルバー
73目のつけ所が名無しさん:04/05/09 22:40
70−72さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
74目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:10
アルカリイオン水は浄水よりカビが発生しやすいから、酸性水を朝、晩、
必ず使うようにしたほうがいいよ。
>>74
噂の域だな。信憑性なし
76目のつけ所が名無しさん:04/05/14 13:26
>>74
そういう、整水器ってあるみたいですね。

>この浄水器には電極板自動洗浄機能が付いています。
>1回使用するごとに、酸性水が数秒間出る仕組みです。 
>ただ、「この機能だけでは追いつかない場合があるので、
>ご自身で酸性水を流してください」と、説明書に書いてありました。 
http://members.jcom.home.ne.jp/koremucyu/arukariionn.html
このスレで話題になる機種は、殆どが自動洗浄機能付きだね
78目のつけ所が名無しさん:04/05/18 07:24
>>66
63の
>「医療用具承認番号」が明記されている機種であれば、
>家庭用医療用具として承認されたもので、生成される水は同じものです

これちょっと違うよ。
承認する条件にいくつからいくつと数値に幅がある。
たとえばAとB、「医療用具承認番号」を受けた機種があったとして
それぞれの機種の数値が両極に対するものだった場合は
あきらかに性能に差が出るよ。
79目のつけ所が名無しさん:04/05/19 03:22
TOTOのアルカリ7っていいのかな?
80目のつけ所が名無しさん:04/05/20 20:31
東レ AT201
買いました。コンパクトで水量も充分、良いです。
便秘体質だったので購入しましたが、飲んで1週間、
この2.3日お肌(身体)がスベスベしてきましたよ。
まだ便秘は改善されてませんが。
アルコールをアルカリイオン水で割って飲んでますが
問題無いのでしょうか、薬はダメみたいですね、
アルコール量が並でないのでちょっと気になり質問してみました。
81目のつけ所が名無しさん:04/05/21 00:41
>>80
電解還元水の利用例
アルコール類の水割りに・・・まろやかで、口当たりがよく、おいしい水割りが手軽に作れます

っとトリムさんが言っておりますよ。
82目のつけ所が名無しさん:04/05/21 21:07
盗利無
8380:04/05/21 21:34
たしかにうまい。その反面、酒飲みすぎる。
心なしか二日酔いしにくいかも。
84目のつけ所が名無しさん:04/05/22 14:40
フジ医療器に新型がでたようです。トレビFW-207
これ家庭用整水器の性能では世界一かもしれない。

●PH、ORP、流量までデジタル表示する。
●フィルタも塩素、トリハロメタン、雑菌、カビ、鉛までとれる。
●流量は5.5L/毎分の大流量。
●強酸性水(PH2.5)もつくれる。

調べたがヤフオクが一番安かった。ORP表示の松下のミズトピアより安い。

85目のつけ所が名無しさん:04/05/22 17:53
TK780のようにpHコントロール出来ないじゃんフジ。
pHはデジタル表示だけって・・・結局、表示機能を付けただけのぼったくり

>>84
釣り?
デジタル表示は必要ないし、強酸性なんて使い道がないと何回言ったら分かるんだ?
phコントロールは、弱中強の3段階ぐらいで十分。3マン以内の投資にしておけ
87目のつけ所が名無しさん:04/05/22 19:09
>>85
用途別ボタンでPHが違う。
PHは強酸性2.5から強アルカリ10.5まで
今はPHよりORP表示するかが重要。
88目のつけ所が名無しさん:04/05/22 19:12
各メーカーでPH値ORP値を表示できる製品は値段が高めです。
これは単に計測器をつけたから高くなったというこではなくて
それだけ製品の性能と性能の維持に自信がある製品と考えたほうがいいです。
逆にいえば数値を表示して困るような製品には付けれないということです。
89目のつけ所が名無しさん:04/05/22 19:23
いまのところ ORP表示できるて強酸性水までつくれるまともな製品は
松下電工ミズトピアTK780-H フジ医療器トレビFW-207
しかないのか?
90目のつけ所が名無しさん:04/05/22 19:40
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/14/news033.html
京セラもそこそこ間違ってはいないだろ
>>112
91目のつけ所が名無しさん:04/05/22 19:42
>>89電解還元水とのたまう、ぼったくり業者よりはましだよ!
ねっ、トリムさん
92目のつけ所が名無しさん:04/05/22 19:49
>>86
phコントロール出来るって事は一般的にはph9.5を指定したら自動的にphを計って
ph9.5の水を勝手に造ってくれるべんりな機能。
季節によって変動する水道水をいちいち試薬で計って、電解強めにしたりカルシウム添加して
phを調節しなくいい便利でお金のかかる機能。

そんな俺のお勧めは浄水性能がアップした「PJ―A503」
93目のつけ所が名無しさん:04/05/22 20:02
>>84
世界一だって・・・。
世界中さがしても、整水器とか訳のわかんない商品売ってるのは
水産業後進国の日本ぐらいだろw。
94目のつけ所が名無しさん:04/05/22 21:53
ORP(酸化還元電位)は重要です。
きちんとORPを表示する製品を選びましょう。
ORP計で測定するとわかると思いますが、ORPの表示機能のない整水器
ほとんどがORPがプラスマイナスゼロ辺りの数値しかでません。
ORP-150mv以下の酸化還元力のある数値がでるアルカリイオン水をつく
るにはORP表示機能のある整水器を選びましょう。


95目のつけ所が名無しさん:04/05/22 22:15
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄って頂いてお探しのものがあれば幸いです.
96目のつけ所が名無しさん:04/05/22 23:18
>>94
まだいたのかフジの回し者

ORP表示機能のある整水器の>>19
97目のつけ所が名無しさん:04/05/22 23:31
フジFW―207
総トリハロメタンのろ過水量:約3,000L※1
総トリハロメタンを対象とした場合:約2.5ヶ月間

PJ―A503
総トリハロメタン 12,000L
約1年(1日30L使用時)

浄水性能PJ―A503に負けてるよフジ新型
98目のつけ所が名無しさん:04/05/22 23:53
1日30L使ってる家庭って多いんだろうか?
ウチはもう1年以上使ってるけど、カートリッジの寿命ゲージは4割にも達してない
交換した方がいいのかな?
99目のつけ所が名無しさん:04/05/23 00:30
ゲージより水質を信じろ。
それが、普通だろ。
100目のつけ所が名無しさん:04/05/23 06:43
ORP表示とか、ゲージとか・・・。
水にこだわる人が、最後はメーターの表示に頼るのかよ・・・。
メーターの表示そのものが、誤作動おこしてたらどうすんの?
エアコンの温度表示などは、体感温度である程度、自己判断出来るけど
整水器のメーター類の信憑性は?
結局、ただの気休めと高額化にする為のツールにしか過ぎない。
くだらん。
101目のつけ所が名無しさん:04/05/23 07:48
総トリハロメタンの除去率とか、フィルターの寿命とか言ってるけど
原水である水道水のデータは?
浄水場によって塩素注入量も違う訳だし、反応を起こす有機物の含有量も
当然違い、浄水場から各家庭までの距離によって残有塩素量も違いさらに、
配管内の有機物の混入という2次的汚染も考えれば、カタログ数値なんて
あくまで参考レベルの範囲。
逆にカタログ数値を鵜呑みにする方が危険。

102目のつけ所が名無しさん:04/05/23 11:28
ORP表示のある整水器を選びましょう。
表示のない整水器のほとんどはORPは+か0mv付近の水しか生成できません。
いくらPH9.5であってもORPが−の低い値の水でなければ
体を酸化させる水になってしまします。
もちろん最近病気と因果関係が立証されている活性酸素も除去できません。
103目のつけ所が名無しさん:04/05/23 11:53
ORP表示のない普通のアルカリイオン整水器ではORPは+-あたりの数値しか
でません。PHの値だけに注目して設計されているためです。
もともとアルカリイオン整水器はPH値の違う水の多用途性をうりにして
いるのでそれでいいのではないでしょうか。
メーカーにも聞きましたが、ORPにも注目した場合は電解層などの設計を変えないと
数値がでないらしいです。
もちろん最近の研究でORPの重要性は否定できません。
ただORP表示のある整水器は値段だ高いですが、それはORP計をつけたから
ではなくて、ORPの表示できる製品自体にコストがかかるためです。
104目のつけ所が名無しさん:04/05/23 12:05
白旗説をもし肯定した場合ORPの表示など何の意味も持たない事がわからなのですか?
それとも、工業水にでも使っているのかね。それなら、ORPの重要性も判るがな。
105目のつけ所が名無しさん:04/05/23 12:08
>>98
取り説に従いましょう。
106目のつけ所が名無しさん:04/05/23 13:37
活性水素 活性水素って日本トリムのコマーシャルは???
107目のつけ所が名無しさん:04/05/23 18:27
>>102
>ORP表示のある整水器を選びましょう。
ORP表示など飲用に当たってはそれほど必要りません。必要な人はORP計を買えばよい。
>表示のない整水器のほとんどはORPは+か0mv付近の水しか生成できません。
原水によりORPは変わります。phコントロールのようにORPコントロールがあるのですか?
>いくらPH9.5であってもORPが−の低い値の水でなければ
>体を酸化させる水になってしまします。
この時点で終わってます。金属などの物質を酸化させる水になってしましますなら判りますが、
酸性食品を取ろうがアルカリ食品を取ろうが体は酸化などしませんし中性を保つ働きがあります。
>もちろん最近病気と因果関係が立証されている活性酸素も除去できません。
−ORPが活性酸素を除去出来るという論説はありませんし、上で書かれてるノルデナウの水
がORP+350mvph8.0と言う事を考えると無意味ですね。
108目のつけ所が名無しさん:04/05/23 19:01
従って安いやつで良しです。以上終わり
109目のつけ所が名無しさん:04/05/23 23:03
>>75
無知発見

フジバカに匹敵
110目のつけ所が名無しさん:04/05/24 07:36
>>75
常識も知らない、大バカ。
111目のつけ所が名無しさん:04/05/26 18:14
整水器買おうと思ってるんだけど結局のところ
ナショナルのPJ-A203買っておいて間違いないん?
金が無いのでPJ-A503まではかえないんだけど
112目のつけ所が名無しさん:04/05/27 06:26
整水器はORP(酸化還元電位)を表示するやつを選んだほうがいいぞ。
表示機能の付いてないやつはのほとんどがORPはマイナスの酸化を還元する数値にならない。
そういうふうにつくられてないから仕方ないのだけどね。

下は各地の水道水などのORPです。すべてプラスの値で体を酸化させる水。
マイナスの低い値じゃないと還元できない。
ORP付整水器で−200mv以下のアルカリイオン水にして飲んでね。

大阪府・南区/水道水 750mV
東京都・港区/水道水 565mV
茨城県・守谷町/水道水500mV
福岡県/水道水 580mV
広島県/水道水 551mV
富山市/水道水 460mV
下関市/水道水 647mV

北海道・羊蹄山/湧水 220mV
新潟県/天下甘露水 280mV
神戸/六甲の名水 230mV
神戸/六甲のおいしい水270mV
屋久島/縄文水 330mV


113目のつけ所が名無しさん:04/05/27 06:35
抜粋
酸化還元電位の低い水は還元水といって、物質を酸化させない水です。
たとえば酸化還元電位の低い水は鉄のくぎを入れても錆びず、食品類も腐りにくくなり、
常に飲み水として摂取すれば体が酸化しにくくなるのです。
つまり酸化体質にはなりにくいのです。
還元水が体内に取り込まれると、水道水や井戸水よりも速い速度で血液中に入り全身をかけめぐり、
体細胞に付着して体液の酸性化を防ぎ、過酸化脂質や悪玉コレステロ−ルの産生を防いで
肥満や活性酸素の産生を正常にし、生体に過剰に残留することで多大な害を及ぼすといわれる
活性酸素の消去効果も大きく、活性酸素残留が引き起こすガン、糖尿病、高血圧、心臓病、脳障害、
アトピ−、アレルギ−等にも良い影響を与えるのです
114目のつけ所が名無しさん:04/05/27 06:37
逆に酸化還元電位が高い水を常に摂取していると
酸化体質になりやすく、活性酸素の消去力も低下して成人病の大きな原因となることが、
最近の研究から明らかにされています。
115目のつけ所が名無しさん:04/05/27 07:17
だからよー、
112の言う、バラバラな各地のORP値をどうやって
同じ整水器で均一化してんだよー。
同じ名前の整水器でも各浄水場の水道水の供給地域ごとに仕様を変えてんのか?
お前ら、自分で自分の首絞めてるよ。
116目のつけ所が名無しさん:04/05/27 22:28
終わったね。
ORPメーター信者の○ホ業者。
117目のつけ所が名無しさん:04/05/28 18:01
終了。
118目のつけ所が名無しさん:04/05/28 18:37
整水器&浄水器 人気アイテムランキング
1位 アルカリミズトピア TK7300

http://www.kakaku.com/ranking/itemview/jousui.htm
119目のつけ所が名無しさん:04/05/29 12:59
アルカリイオン水はアトピーに治るってマジか?
120目のつけ所が名無しさん:04/05/29 13:21
>>119
アルカリイオン水を飲むだけでアトピーが治るなら誰も苦労なんかしないよ。
とある病院でやっていて一定の効果を示しているようだが、アルカリイオン水を
飲んでるだけってわけじゃないだろう。
ただアトピーに対して、他のサプリメントと同じように一部の人には有効な可能を
ひめてる「かも」しれないって事。
121目のつけ所が名無しさん:04/05/29 15:41
ボッタクリ
122目のつけ所が名無しさん:04/05/29 18:35
誇大広告の宝・・・アルカリイオン整水器
123目のつけ所が名無しさん:04/05/29 22:13
かもしれないの100乗=アルカリイオン整水器
124目のつけ所が名無しさん:04/05/29 23:54
>>121-123
無知
125目のつけ所が名無しさん:04/05/30 00:01
>>124
同意
還元水とやらに騙されて、今もローン払い続けてるバカ香具師だろう。
まあ、バカは一生バカのまま。
>>125
放置、スルー出来ない藻前もばか
>>121-123は、ばかじゃなく脳障害者
しかし、フジバカを超える書き込みを始めて見た
127目のつけ所が名無しさん:04/05/30 09:20
誇大広告の宝・・・アルカリイオン整水器
128目のつけ所が名無しさん:04/05/30 09:47
>>127
死ね
129目のつけ所が名無しさん:04/05/30 12:00
かもしれないの100乗=アルカリイオン整水器
130目のつけ所が名無しさん:04/05/30 14:30
131目のつけ所が名無しさん:04/05/30 16:44
教えて下さい。
アルカリイオン整水器の最大商品価値である
アルカリ水・酸性水の生成は、当然、原水正常(各家庭の水道水水質)によって
そのPH値が変わってくると思われますが、原水正常によって電気分解の処理時間
もしくは、電圧?を変えているのですか?
ずーと、疑問に思っています。
132131:04/05/30 16:46
訂正です。
正常→性状
すいません。
133目のつけ所が名無しさん:04/05/30 17:11
アルカリイオン水とトリムの電解還元水はどう違うの?
活性水素が無いほうがアルカリイオン水で
活性水素が有るほうが電解還元水なのか???
134目のつけ所が名無しさん:04/05/30 17:26
↑ >>63
135目のつけ所が名無しさん:04/05/30 18:12
それなら水素ガス直接吸引すればいいんじゃないか?
136目のつけ所が名無しさん :04/05/30 18:17
131の質問。偉い人教えて下さい。
それから、仮に活性水素が水中に含有出来るとして、
年齢・性別・生活環境等による個々の体に適した必要摂取量は判明してるの?
さらに、家庭用整水器で一人一人の必要摂取量をコントロール出来るの?
無理でしょ。
よって机上での研究結果だけ唱えても、全く無意味。
まさに誇大広告。
137目のつけ所が名無しさん:04/05/30 18:51
138目のつけ所が名無しさん:04/05/30 18:56
アルカリイオン水と電解還元水
研究結果と臨床検査
の違いすらわからなとは・・・
あほすぎて呆れた
139目のつけ所が名無しさん:04/05/30 19:08
てか、自分で自演ばらしやんの136 プッ
そんな香具師にマジレスする香具師おらんよバ〜カ
>>119
本当だよ!
バカにつける薬は無い。
141目のつけ所が名無しさん:04/05/30 20:37
131の質問。偉い人教えて下さい。
それから、仮に活性水素が水中に含有出来るとして、
年齢・性別・生活環境等による個々の体に適した必要摂取量は判明してるの?
さらに、家庭用整水器で一人一人の必要摂取量をコントロール出来るの?
無理でしょ。
142目のつけ所が名無しさん:04/05/30 20:40

138・139のオバカさん以外で。

143目のつけ所が名無しさん:04/05/30 20:42
机上での研究結果も臨床検査も大差ないだろ。
臨床実験が机上だと思ってるのか
ドアホ
145目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:00
どういう症状の何人の人間に実験して、それが全ての人間に適応できる
という立証はできているのか?
・・・かもしれないじゃ、商品価値ないよ。
146偉い人:04/05/30 21:01
>>141
アルカリイオン整水器もNSFクラス1高性能浄水器も浸透膜浄水器も水道水も
すべて、同じ水です。
よって浄水器は貴方には必要ありません。
どうです、これで貴方の問題は解決しましたか。
147目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:08
>>146
どうもありがとうございます。
要するに、何の意味無しと言う事ですね。
148目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:15
何の意味無しと言う事で終了!
自演バカの追い出し終了!
自演バカの追い出し終了!
151目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:25
どういう症状の何人の人間に実験して、それが全ての人間に適応できる
という立証はできているのか?
・・・かもしれないじゃ、商品価値ないよ。
152目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:26
・・・かもしれないじゃ、商品価値ないよ。
153目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:28
アルカリイオン整水器の最大商品価値である
アルカリ水・酸性水の生成は、当然、原水正常(各家庭の水道水水質)によって
そのPH値が変わってくると思われますが、原水正常によって電気分解の処理時間
もしくは、電圧?を変えているのですか?
ずーと、疑問に思っています。
154目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:29
それから、仮に活性水素が水中に含有出来るとして、
年齢・性別・生活環境等による個々の体に適した必要摂取量は判明してるの?
さらに、家庭用整水器で一人一人の必要摂取量をコントロール出来るの?
無理でしょ。
155目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:32
153・154に答えられなきゃ、商品価値ないよ。
アルカリイオン整水器もNSFクラス1高性能浄水器も逆浸透膜浄水器も水道水も
すべて、同じ飲める水です。
よって浄水器は貴方には必要ありません。
どうです、これで貴方の問題は解決しましたか。
157目のつけ所が名無しさん:04/05/30 21:52
どうもありがとうございます。
要するに、何の意味無しと言う事ですね。
そうです、貴方にとっては何の意味も無しと言う事です
159目のつけ所が名無しさん:04/05/30 22:40
水の電気分解によって水素が発生してOH−が生成してカソード近傍ではアルカリ性になる。
電気的中性を保つためにCa+のようなカチオンが移動してくるとともに、OH−が酸性水側に移動していく。
又、酸性水側からH+が移動してくる。これらの物質移動のバランスによってアルカリイオン水のPHが決まる。
電解電流を大きくしてOH−の生成速度を速くし、液の流れを遅くすればphが高くなる。
水の電気分解によってカソードから水素が発生するが、この水素は最初極めて微小な気泡となっている。
これが溶液中で他の小さな気泡を集めて大きな気泡に成長する。カソードで水素原子が水素分子になり、
溶液中に溶けた水素分子が集まって微小な気泡になるが、この気泡になるためには余分なエネルギーが必要であって、
電極の近傍では平衡溶解度より高濃度で水素が溶解している。
例えば、水素ガスの直径が100nmの場合、その気泡のガス圧は30気圧となって、周りの水素の溶解度も30気圧と平衡にある。
水素の過飽和度については100を越すような大きい値も報告されている。このようなわけで、
アルカリイオン水中には水素の溶解度が高いと考えられる。水素の溶解度はアルカリイオン水の“酸化還元電位”を低くして還元性雰囲気を作り出す。
したがって、アルカリイオン水中の水素の溶解度はその性質に影響する。
160目のつけ所が名無しさん:04/05/30 22:45
>>158(瓦刺)
161目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:03
>物質移動のバランスによってアルカリイオン水のPHが決まる。
という事は、やはり水質によりPH値は一定しないという事ですね。
>電解電流を大きくしてOH−の生成速度を速くし、液の流れを遅くすればphが高くなる。
という事は、全ての整水器には水質によって電流や、流量をコントロールする機能が付いているという事ですね。(藁)
そうじゃないと、整水器のPH表示は画一的なオモチャで無意味なものとなってしまう。
それから、水素の発生量は非常に不安定なものなのでそれを商品価値として売り文句にするのはナンセンスという事ですね。(藁)
参考になりました。ありがとうございました。
162目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:13
phコントロールも知らないのか
整水器のPH表示機能も最上位モデルにしか(ry

もう、スゲーバカ。
てか、>>159の文章が理解できてないようだ・・・
163目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:23
>>162
低価格の整水器にも強・弱のアルカリ・酸性のボタンぐらい付いてるだろーが。
おまえら、自分の整水器のph値を正確に計測した事あるのか?
phコントロールなんかに頼ってんのか?
ボケの無能者。(藁)
164目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:26
アルカリイオン整水器に活性水素が体に良いって謳ってる整水器なんかねーよ
165目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:35
カタログ上ではね。
営業トークでは、大手メーカーでもバリバリ言う香具師はいくらでもいる。
証拠残らないからね。
166目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:38
関係ないけど今時
(藁)
って使う香具師まだいたんだな

かなり、はずかしいな
167目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:40
168目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:48
話しをそらす、ボケの無能者。
おまえらの頭脳には、限界があるみたい(小学生レベル)だから
付き合っててもしょうがない。
バーイ、バーイ いつまでもボケててねー。(藁藁)
169目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:48
>>59
酸性食品の多用等で体液が酸性化してくると、自律神経が副甲状腺に命令をだします。副甲状腺はさっそくホルモンを抽出します。
この副甲状腺ホルモンはアルカリ性に戻すために、体内に蓄えられているカルシウム(多くは骨に蓄積されている)を利用して体液を弱アルカリ性に戻してくれます。
ところが、往々にしてホルモンがですぎるために、溶かしすぎたカルシウムが血管・臓器などに残留し、「結石」の原因にもなることが知られています。
結石患者、結石予防はカルシウムをたっぷり摂ることが大切です。
現代人の骨が弱くなっているのもこんなところに大きな原因があったんです。
このことからも言えるように、毎日欠かさず利用する飲料水がアルカリ性であれば身体に効果的であるといえます。
170目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:49
自演バカの追い出し終了!
171目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:53
カルシウムは食べ物にいっぱい。
水には、超微量。
ちりめんじゃこ、一粒食べれば十分。
172目のつけ所が名無しさん:04/05/31 00:00
まだいたのか自演バカ
173目のつけ所が名無しさん:04/05/31 00:01
自演バカ
>>156
174目のつけ所が名無しさん:04/05/31 00:06
>>113
酸性体質」という言葉を聞いたことがありますか?
一般に病気がちな人、加工食品、ファーストフードを多く食べている人は身体が酸性体質になっているなどといわれています。
ところが現実は体液は生きている限り絶対に酸性になることはありません。(尿が酸性になることはよくありますが・・・)
皆さんは理科の授業でリトマス試験紙を使ったことがあることでしょう。その時、アルカリ性、酸性については勉強されたと思います。
中性がph(ペーハー)7.0で、色は緑。酸性は数字がだんだん少なくなり、色は黄か橙色。アルカリはph7〜14で、色は青、紫と。
それでは私たちの身体の中を流れる血液などの体液はph(数字)でいうと一体いくつでしょう?
答えはph7.35±0.05(7.30〜7.40)です。
人間は何を食べ、何を飲んでも、体液は常時アルカリ性を維持するようになっています。
すなわち、体温がほぼ一定してるように、寝ていても呼吸が続くように。心臓が動き続けるように。
このような無意識の内にコントロールする身体機能を恒常性(ホメオスターシス)といいます。
もし、人の体液が酸性になったとしたら、その人は天国からお迎えが来ています。
175目のつけ所が名無しさん:04/05/31 00:14
(アトピーノ.1997より転載)

アトピー性皮膚炎の改善率43%のアルカリイオン水!
現代人の難病の一つ「アトピー」。
実に多くの方がアトピーで苦しんでらっしゃいます。
今のところ100%改善できる療法は見つかっていないようですが、
以下に紹介するのは神戸協和病院の河村宗典先生の影響でアトピー治療に「アルカリイオン水」を使用されている、
自由が丘クリニック(03-5701-2500)・皮膚科部長亀山孝一郎博士のインタビュー記事をご紹介します。(アトピーノ.1997より転載)

--------------------------------------------------------------------------------

アルカリイオン水および超酸化水でアトピー性皮膚炎の治療を行っている亀山孝一郎先生に聞きました。
「アトピー性皮膚炎の192人の治療実例についてお話します。基本的には一日に体重の5%を上限にアルカリイオン水を飲用します。
体重50Kgで2.5リットルまでですね。通常500mlずつ数回の飲用になります。ph9〜10のアルカリイオン水です。
それに平行してph2.7以下の超酸化水を皮膚の清拭用に使いました。

患者により、それぞれこまかな治療上の差異はありますが、1〜5ヶ月後の結果は次の通りでした。
アトピー性皮膚炎が治った者84人(43%)、とくに変化がなかった者97人(51%)、悪化した者11人(6%)。
また、ステロイドを外用していた153人のうち、67人(44%)が、外用を中止できました。」

臨床例数、治療期間、追跡調査、どれをとっても、きわめて客観的な信頼できる専門医のデータです。
アルカリイオン水の効果が50%を割ると言うのは、どうとらえたらいいのでしょう?
「物足らなく思うでしょうが、違います。アトピー性皮膚炎で43%の人が5ヶ月以内で改善をみたというのは素晴らしいことです。
ひとつの治療法で副作用もなくこれほど治る例はほかにはありません。
しかも、かなり重症の人でも劇的に良くなるケースを含んでいます。
10人のうち4人も治せるということは、皮膚科医にとっては貴重な治療法です。
アルカリイオン水が合わない人がいるのは残念ですが、試みる価値は十分にあると思います。
(亀山孝一郎先生)
しかし大阪府の水道水 ORP750mVはある意味凄いよな。
ORP750mV以上の水って基本的に・・・

177目のつけ所が名無しさん:04/05/31 06:42
>>175
また、始まったね。
自分の意見を持たない(持つ知能も無い)
どっかの文献の抜粋レス。
174さんのように自分の意見として判り易く説明してもらえれば説得力あるが、
175の場合はアホ丸だし。
説明するんだったら、アルカリ性の水がアトピー原因の何と反応してどう治癒
できるのか自分の知識で語れ。

178目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:08
>>175
神戸協和病院のアトピー治療データですか
問い合わせ先も書いてあるので、大変参考になりました!
179目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:09
>>177
禿同!
○○の効果については、△△先生が発表されています。
□□の可能性については、××教授が研究されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
アホか。
他人の見解を知識として吸収するのは良いが、それを自己判断できる他の知識を
身に付けておかないと、猿と一緒だよ。w
180目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:20
>>175
「アルカリ性の水がアトピー原因の何と反応してどう治癒できるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ。
181目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:34
還元水はただ体内の活性酸素を除去しているだけです。
それによってその人が本来持っていた自然治癒力が復活しただけのことです。
 ひとつだけ認識しておいてほしいことは、
還元水は栄養補助食品や健康食品のように、何かの栄養素を補給するものでは決してありません。
活性酸素という一種の老廃物を除去するだけです。ただそれだけで健康が復活するほど、誰もが素晴らしい自然治癒力を持っているのです。
栄養補助食品でさえ無知識で摂取したら、副作用が発生し、自然治癒力を損なう例が出てきていることに注意して下さい。
182目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:40
>>180
アトピーの原因解明なんか医者ですらできねーよ。
ほとんどの医者(特に皮膚科)はさじなげてるよ。
一生ステロイド使ってな
183目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:51
「風邪薬が風邪薬原因の何と反応してどう治癒できるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ。
184目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:52
「胃腸薬が胃腸病原因の何と反応してどう治癒できるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ。
185目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:53
「抗がん剤ががん原因の何と反応してどう治癒できるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ。
186目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:55
「偏った食事が成人病原因の何と反応してどうできるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ。
187目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:56
「抗鬱剤が鬱原因の何と反応してどう治癒できるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ。
188目のつけ所が名無しさん:04/05/31 09:59
「鼻炎薬が鼻炎原因の何と反応してどう治癒できるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ
189目のつけ所が名無しさん:04/05/31 10:09
>>179
心配するな。
世の中お前さんみたいな馬鹿より、医者の意見を尊重する人が99.9999999%
だから。
190目のつけ所が名無しさん:04/05/31 10:19
アトピーは一生ステロイド
これ、常識
191目のつけ所が名無しさん:04/05/31 10:51
>>179
抗がん剤の効果については、△△先生が発表されています。
ステロイド剤の可能性については、××教授が研究されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
アホか。
医者の見解を知識として吸収するのは良いが、それを自己判断できる他の知識を
他人(医者や薬剤師以外)から観につけろってか。猿と一緒だよ。w
192目のつけ所が名無しさん:04/05/31 12:59
私は
医師・薬剤師の話しや、専門の学会での報告や論文も信用しません。
信じるのは神のみです。
池田犬作先生のおっしゃることだけを信用していれば間違いありません。
194目のつけ所が名無しさん:04/05/31 19:19
バカ大量発生!!
195目のつけ所が名無しさん:04/05/31 21:53
ここの信者は、己の低脳さから、とんでもない洗脳のされ方をしてるなー。
合掌。
196目のつけ所が名無しさん:04/05/31 22:47
182〜193のバカさんへ
恥ずかしいから、自分の低脳さをこれ以上曝け出さないで。
情けない・・・。
>>192>>179原因の何と反応してどう治癒できるのか」
説明してもらわないとね。
事例だけで、根拠無さすぎ
198目のつけ所が名無しさん:04/05/31 23:25
オレは水道の泥臭さが消えて飯や茶が(゚Д゚)ウマーならそれでい〜んだよ
ノリピーだのカキピーなど、ど〜でもいい
199目のつけ所が名無しさん:04/06/01 05:57
そうそう、医療効果なんて期待しないで単純に家電品として楽しみましょう。
200目のつけ所が名無しさん:04/06/01 12:19
>>199
無知発見

フジバカに匹敵
201目のつけ所が名無しさん:04/06/01 17:38
>>200
たとえ、何かに優位性を持つ装置でも一般家庭で使われれば
使用条件も違うし、維持管理の意識も違う。
専門分野で使われていれば、使用条件も維持管理も真っ先に検討される訳で
それにより、安定した結果を出せる。
いくら優れた装置でも、一般家庭に入ればただの家電品。
整水器について言えば、誰が装置内・外の水質を管理してるのか?
朝・昼・晩と家庭の主婦が計器を使用してチェックしてるのか?
ましてや、医療効果なんて大それた事を期待する装置ならシビアな管理は必須のはず。
よって、医療効果を前面に押し出して、売れたら高いフィルターを売りつけるだけの
商業主義の家電品で正解。
ちなみに、世の整水器の大半は3ケ月もすれば、浄水スイッチにより出した水すら、
元の水道水より汚れています。(調査済み)

202目のつけ所が名無しさん:04/06/01 17:52
>>201
確かに・・・。
水処理という難解な分野を把握していない整水器・浄水器業者が多すぎる。
203目のつけ所が名無しさん:04/06/01 17:55
>>201
無知発見

フジバカに匹敵
204目のつけ所が名無しさん:04/06/01 18:10
一番分ってない奴>>201
205目のつけ所が名無しさん:04/06/01 18:23
>>201

浄水器の管理すら出来ない香具師が必死に語ってる プッ
206目のつけ所が名無しさん:04/06/01 19:14
まとめて203・204・205どもへ
水処理という難解な分野を把握していない整水器・浄水器業者が多すぎる。
ど素人。
207目のつけ所が名無しさん:04/06/01 19:17
>>205
「浄水器の管理すら」と言った時点で、
お前の低脳ぶりが良くわかるよ。
少しは、お勉強したら?
208目のつけ所が名無しさん:04/06/01 20:31
>>207
あほすぎ
>>156
209目のつけ所が名無しさん:04/06/01 20:40
>>208
レベル低すぎ。幼稚園並。
210目のつけ所が名無しさん:04/06/01 21:47
>>208
塩素だけをご丁寧に除去して有機物をたっぷり含有したおいしい(w)水を
毎日飲んでね。(売ってね。)www
有機物たっぷりでさぞかし電気分解の効率も良い事でしょう。www
211目のつけ所が名無しさん:04/06/01 22:11
>>210
無知の象徴
212目のつけ所が名無しさん:04/06/01 22:16
>>210
無知の象徴
213目のつけ所が名無しさん:04/06/01 22:23
ここの住人は、それなりの理論で反抗してくる骨のある人もいるが
大半が、少し突っ込んだ引っ掛けレスをすると反抗できる知識が無い為に、
203・204・208・211・212のような、中身の無いアホレスばかり。
おかげで、クソスレになっている。
誠に残念な事です。
214目のつけ所が名無しさん:04/06/01 22:24
ここの住人は、それなりの理論で反抗してくる骨のある人もいるが
大半が、少し突っ込んだ引っ掛けレスをすると反抗できる知識が無い為に、
203・204・208・211・212のような、中身の無いアホレスばかり。
おかげで、クソスレになっている。
誠に残念な事です。
215目のつけ所が名無しさん:04/06/02 02:43
整水器使い出したら、クソが臭わなくなったので、糞歓迎。
216目のつけ所が名無しさん:04/06/02 03:55
>>215
203・204・208・211・212に比べて遥かに参考になるレスで
大歓迎。
217目のつけ所が名無しさん:04/06/02 08:09
クソが臭わなくなったというのは、
元々、臭い原因が酸性のクソだったから?
ていうか、一般にクソ自体は何性?
食べる物にもよると思うけど。
218目のつけ所が名無しさん:04/06/02 09:24
自然界においてわたしたちの生命活動を形として眺めてみると、コンピューターが描く幾何学的現象(フラクタルー自己相似性
=自分と同じ形のものを作りあげていく現象)にたとえることができます。
 コンピューターにある数式を入力して繰り返し計算させ、フラクタルの図形を無限に作らせると、
自然界の生物の細胞核とそっくりな映像が現れるのです(1996年10月5日・NHK教育TV「未来潮流」において一般公開)。
 生命をつかさどるDNAにもフラクタルな数式が存在しています。その数式によって生命体がデザインされ、
植物や動物という形となって自然界に現れるのです。
 DNAやmRNAの本体はほとんど水によって構成されています。
DNAのらせん状の糸は水素結合(水の特性)によって結合しており、遺伝子情報を伝えるmRNAの中枢はOH基(水の成分)
といわれています。このように水が生命のフラクタル現象に深く関与しているのです。
 生命反応は「水」という物質を介し、化学的反応と電気化学的反応(熱エネルギー反応など)を示し、
両方の反応が総合して平衡バランスを保ち、生命維持を図っています。
219目のつけ所が名無しさん:04/06/02 09:27
細胞の呼吸は、栄養としてとりこまれた
ブドウ糖などの有機物を二酸化炭素と水
に分解し、そのときに出るエネルギーを
ATP生産に利用する働きのことです。
呼吸による分解作用で、ブドウ糖に含ま
れている12個の水素原子は細胞質内や
クエン酸回路で解糖され、ミトコンドリア
に渡されていきます。
これを脱水素反応といっています。
 クエン酸回路で放出された水素原子は
電子伝達系とよばれる系を通って、最終
的には呼吸で吸収された酸素と結合して
「水」となります。
220目のつけ所が名無しさん:04/06/02 09:30
生物の基本元素は炭素で、その炭素に水の元素(酸素と水素)がはたらきかけ、
生命現象を生み出しています。
この反応は、人工的にはアルミ缶と炭で作った水電池でもエネルギーを取り出せ、
逆に生物を燃やすと黒焦げに炭が生じることでも説明されます。
この両者には水が深くかかわって解毒への平衡を司っています。

呼吸で酸素をとりこみ、赤血球の鉄イオンに酸素が渡されてヘモグロビンと
 なって体内を循環しています。それぞれの細胞は、その酸素分子と栄養物
 の水素原子をとりこみエネルギーを作る過程で、排気ガスとして酸性物質の
 水素イオンを放出します。水素イオンが多くなると酸性体質になりやすいた
 めに、次の酸素分子と結合して水に解毒されるという循環をしています。
 このような反応は、化学的・電気化学的場では、4陽子還元・4電子還元
 (4個の水素と4個の電子を渡して還元する反応)で、毒素を水に解毒し平衡
 を保っていると考えられています。


221目のつけ所が名無しさん:04/06/02 09:37
飲料水として利用される水の大きな特徴は、ものを溶かしこ
む溶解性です。相手から毒素を
引き抜くのも、この溶解性のおかげです。また、毒素を引き抜く
働きは湯冷まし水にみられる低
溶存酸素の働きも無視できませ
ん。
一度、口からとりこまれた水は、
あらゆる物質の反応に会い、とく
に悪い面にあたると消化管の毒
素を薄めることなく増加し溶解さ
せ、消化吸収されていきます。
このようなことから、水自体が酸
化的であったり、溶解性がなか
ったり、酸素を引き抜く力がなか
ったりすると健康への不安は改
善されないといえます。
したがって、水の改善は健康回
復への秘訣といえます。
222目のつけ所が名無しさん:04/06/02 09:59
>>210
無知の象徴
223目のつけ所が名無しさん:04/06/02 10:28
'98機能水シンポジウムより抜粋

アルカリイオン水は免疫機能向上の一翼を担い得る

テキサス大学 サンアントニオ健康科学センター教授
 G.Fernandes PH.D.


アルカリイオン水は活性酸素を減少させ、酸化抑制酵素のレベルを上げ、免疫機能を上げ、
さらに細胞の増殖性と組織培養力を高めます。今後、食物と水の両栄養源を考慮することで、
アルカリイオン水が免疫システムの向上に果たす役割が理解できてくることと思います。
224目のつけ所が名無しさん:04/06/02 10:33
日本医学会総会より転載

開会式には天皇皇后両陛下や小淵総理大臣らをお迎えし、盛大に開催されました。
天皇陛下からは、100年の間に目覚しい進歩を遂げた医療の光と影の両面に思いをはせ、
今世紀最大の総会を有意義なものにとのお言葉がありました。
アルカリイオン水に関しては、世界初の二重盲検比較臨床試験も経て、
アルカリイオン水がお腹の症状に効果を持つことを実証し、総会の場で発表、会場の注目を集めました。

http://www.denkaisui.com/topics/index25.html
225目のつけ所が名無しさん:04/06/02 16:31
アルカリイオン還元水はただ体内の活性酸素を除去しているだけです。
それによってその人が本来持っていた免疫力が向上しただけのことです。
 ひとつだけ認識しておいてほしいことは、
還元水は栄養補助食品や健康食品のように、何かの栄養素を補給するものでは決してありません。
活性酸素という一種の老廃物を除去するだけです。ただそれだけで健康が復活するほど、誰もが素晴らしい免疫力を持っているのです。
栄養補助食品でさえ無知識で摂取したら、副作用が発生し、免疫力を低下例が出てきていることに注意して下さい。
226目のつけ所が名無しさん:04/06/04 16:27
酸化力、還元力をmv単位で表示する。
酸化力(酸素は+815mv)を有するものは+(プラス)表示。
還元力(水素は−420mv)を有するものは−(マイナス)表示する。

一般に水道水はプラスの酸化力を有し、水質が汚染されている場所ほどプラスの数値が高い。
ある調査では最悪を記録したのは千葉市花見川区花園の+773mvであった。反対に北海道旭川市では水道水中最良の+312mvであった。

227目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:39
それで?
228目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:41
アルカリ度が高い水を飲用続けると、アルカリド類のナトリウム、カリウム等が
体内で結晶化し、胆石や尿道結石になりやすいって聞いたけど。
229目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:53
>>228
何処の業者にそんな嘘教わったんだ・・・
可愛そうに

逆だよ
230目のつけ所が名無しさん:04/06/05 00:08
231目のつけ所が名無しさん:04/06/05 00:09
PJ-A403購入記念カキコ
ゴクゴク水が飲めるのでうれしぃ。
233目のつけ所が名無しさん:04/06/05 12:44
PJ-A403購入おめ
ナショナルですか?

機種によっては、
調べるとマイナスイオンになっていないものが有ります。
つまり活性水素水ではないので意味無いのです。

屁が出る
236目のつけ所が名無しさん:04/06/05 17:34
アクビが出る
237目のつけ所が名無しさん:04/06/05 18:51
238目のつけ所が名無しさん:04/06/05 18:57
膿が出る
239目のつけ所が名無しさん:04/06/05 18:59
>>234
今時マイナスイオンって・・・
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MinusIonAgain.htm
240目のつけ所が名無しさん:04/06/05 19:05
>>234
マイナス電気を帯びた酸素と空気中の微少な水が結合したもの=マイナスイオン
活性水素=水素原子

マイナスイオン≠水素原子
241目のつけ所が名無しさん:04/06/05 19:12
C先生:最近、実態がなんだか分からないものが増えている。それがなぜか水に関連するものが多い。
恐らく、健康ブームで水が重要だと主張する人が多いし、軽薄マスコミがそれを取り上げるからだろう。
曰く、トルマリンでマイナスイオン、活性水素水、海洋深層水のミネラルウォータ、なんでも取れる浄水器、
その他もろもろ。これらを一括して、「オカルト風水商売」と呼ぶ。
242目のつけ所が名無しさん:04/06/06 00:02
整水器使うようになってから、我が家全員
ウンコが臭わなくなったのはオカルトか?
243目のつけ所が名無しさん:04/06/06 09:55
体内で活性酸素が増えすぎると、その防御機能も追いつかなくなり、体の組織の酸化が進んでしまいます。
その結果、細胞や血管が傷つけられたり、ガン細胞が活性化されたりして、病気や老化が引き起こされると考えられているのです。

この活性酸素の害から身を守るためには、酸化還元電位の低い水を飲むことが役立ちます。
酸化還元電位の低い水は、還元力が強い、つまり相手に電子を与える水です。この水を飲むと、体内の活性酸素に電子が供給されて、
活性酸素のペアなしで不安定だった電子が安定し、活性酸素が活性酸素でなくなるのです。
活性酸素の害による病気や老化を防ぐという意味から、
最重要だと考えられるのが「酸化還元電位が低いこと」です。

「pHが弱アルカリ性であること」や「クラスターが小さいこと」、「さらに「ミネラルがバランスよく含まれていること」もたいせつです。

私たちの体にはもともとこれを防ぐ働きが備わっています。しかし、

日本の水道水は、地域で差がありますが、酸化還元電位が500〜700ミリボルト台という高い数値を示します。
これでは、とても体にいいとはいえません。むしろ活性酸素の発生を促し「老化を進める水」だといっても過言ではありません。
とはいえ、酸化還元電位が極端に低いものも、あまりいいとはいえません。

飲料水として理想的なのは、酸化還元電位がマイナス250〜プラス100ミリボルト台の水です。
244目のつけ所が名無しさん:04/06/06 09:58
245目のつけ所が名無しさん:04/06/06 10:04
アルカリイオン水が薬事法で認められている効能効果は、次の5つです。
  慢性下痢・胃酸過多・制酸・消化不良・胃腸内異常醗酵

アルカリイオン水を糖尿病やアトピー性皮膚炎の治療目的で用いる場合もあり臨床実験において
は良好な結果も出てますが、その効能効果は今の所、薬事法では認められていないのも事実です。

要するに、上記以外の効能効果を語る事は現状では全て、「オカルト風水商売」。
246目のつけ所が名無しさん:04/06/06 11:32
>>241
トルマリンでマイナスイオン=マイナスイオンでぼったくり
活性水素水=還元水でぼったくり
海洋深層水のミネラルウォータ=熟 成 性 でぼったくり
なんでも取れる浄水器=逆浸透膜でぼったくり


大手家電メーカーを選びましょう
247目のつけ所が名無しさん:04/06/06 11:34
>>243
今時・・・
「クラスターが小さいこと」って・・・


バカですか?
248目のつけ所が名無しさん:04/06/06 13:00
>244−245
ウンコが臭わなくなったのは、、「オカルト風水商売」なのだろうか?
私はどれにも該当しない>慢性下痢・胃酸過多・制酸・消化不良・胃腸内異常醗酵
249目のつけ所が名無しさん:04/06/06 13:21
腸内異常醗酵
250目のつけ所が名無しさん:04/06/06 13:26
私達が食べたものは胃を通し、腸に送られます。腸内では便を作る際、腸内の微生物(悪玉菌)の活動により、
有害なガスが発生します。 このガスが口のニオイの元となります。 このガスが腸で吸収され血液中に入り、全身に流れます。
腸内で発生した有害ガスは、直接排出されれば「おなら」「便臭」となり、また肺以外の場所でにじみ出ればそれは「体臭」となります。
251目のつけ所が名無しさん:04/06/06 15:18
知人がシャンロワールってところの浄水器を必死で
勧めてくるんで困ってます。

水素のいっぱい入った還元水だそうで、巷のアルカリイオン
製水器とはわけが違うんだそうです。医療機として認可
されてるらしいです。癌やアトピーも治るそうです。
何回断っても来ます。の割りに値段を聞いても「月1万の
ローンでいいよ」としか答えてくれません。

でもおかげで、今まで水に何の感心もなかった私が水の
ことも考えるようになり、色々検討し始めました。

やっぱりナショナルの一番人気のがいいかなー。
でも最高級機と人気機種では価格差がすごいですね。
安いのを何年かサイクルで買い換えた方がいいのでしょうか?
(どこかで、製水器本体は5年くらいの寿命との話題を見たので。)
252目のつけ所が名無しさん:04/06/06 16:13
>>251
シャンロワール下着の次は整水器でマルチかよ

>>2-3
253目のつけ所が名無しさん:04/06/06 16:48
>>246
整水器や浄水器業者をフォローする気は無いが、
大手家電メーカーも十分ボッタクリだろう。
254目のつけ所が名無しさん:04/06/06 16:57
ナショナルPJ-A203
24,400円
http://www.rakuten.co.jp/mirai-k/526796/535684/535687/#654473

だめだ_| ̄|○ il||li高すぎて手がでない
ぼったくりだよ24,400円ってさ

せめて、980円が限界だ
255目のつけ所が名無しさん:04/06/06 17:23
>>254
そうそう、原価はおそらく5000円〜7000円。
泣いてるのは、下請け業者と消費者。
商売なんてみんなボッタクリ。
イヤなら自分で作れ。
256目のつけ所が名無しさん:04/06/06 17:43
>>254
貧乏人は高価な整水器なんか夢見ないで
トレビーノでも使ってな
257目のつけ所が名無しさん:04/06/06 17:45
>>255
プッ
ばかはこっちでお勉強してね
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1083634136/l50

たぶんみんなに笑われるだけだろーが
258目のつけ所が名無しさん:04/06/06 17:49
>>254
がんがれ
一生懸命働けば
トリムやフジは無理でも
それくらいならいつかは手に入る
259目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:06
>>254
>>255

貧乏ってホントかわいそう・・・

まっ、家は最高レベルって言われてる「フジ」だけどね
260目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:21
お前ら、ほんとにアホ?
世の中の物の原価と末端価格の差を言ってるだけで、
貧乏とかどうとかの事を言ってる訳じゃないだろ。
じゃ、整水器とかの安価な商品でなくて、高級住宅や車の原価を想像してみろよ。
どんな商品も原価と売価の金額差はどこかでボッタクっている部分があると言う事。
ほんと、このスレの業者は低脳でどうしようもないね。w

261目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:24
>>256・257・258・259
低脳ぶり、大爆発!!
恥ずかし・・・。
262目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:25
アルカリイオン聖水器
ならいいのに
263目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:33
>>260
プッ

ばかはこっちでお勉強してね
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1083634136/l50

たぶんみんなに笑われるだけだろーが
264目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:46
>>260
もういいよ
藻前が貧しい事だけは良くわかったからさ
がんがれよ
265目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:53
「精衰器」でもいいかも。
266目のつけ所が名無しさん:04/06/06 18:55
仕事で電気店に行く事が多いけど、
フジの評判最悪だね。
みんな憎悪に満ちた顔してるよ。
267目のつけ所が名無しさん:04/06/06 19:01
不治医療器。
268目のつけ所が名無しさん:04/06/06 19:09
不治医療器のアホ軽異常「精衰器」。
関係者のカキコばっかりで
ユーザーのカキコがあまりなくて役に立たないスレだねw

>>2-3だけで十分
>>260
資本主義じゃ当たり前ですが…
もしかして共産主義国家の方ですか?
271目のつけ所が名無しさん:04/06/06 22:13
>>270
多分、北のチョンでしょ
272目のつけ所が名無しさん:04/06/06 22:23
>>260
家電製品全てをぼったくりと思ってるばか
マルチと量販店の区別もつかないばか

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1083634136/l50

ここに行っても意味さえ理解不可能だろ

273目のつけ所が名無しさん:04/06/06 22:31
不治医療器のアホ軽異常「精衰器」。
274目のつけ所が名無しさん:04/06/06 22:36
これはどう考えてもぼったくりだよな。
http://www.keidei.co.jp/kitaden/fuji/fuji.htm
275目のつけ所が名無しさん:04/06/06 22:40
>>274
塩素とトリハロメタンしか取れない短命の活性炭フィルターが
何で11,000円もするの? 
せいぜい、3000円程度の売価が普通だろ。
ふざけるな。
276目のつけ所が名無しさん:04/06/06 22:50
>>270・271・272
プププッ。
アホ丸だし。
商品価値と適正価格の判断も付かないダメ消費者の典型みたいな奴だな。
可愛そう。
少しでも知恵のある人間はいい買い物してるよ。
(274・275のような商品はけして買わないよ。)
277目のつけ所が名無しさん:04/06/06 23:21
ばかはあんた
フジ、松TK780はネットじゃ実売18万以下
この二つの大きな利点は飲料目的じゃなく、
家庭で強酸性水(衛生水)が造れる事が最大の利点
他の強酸性水が造れる整水器は30万以上のぼったくり

しかし、強酸性水を必要としない人はこの限りでない
5〜6万以下の製品で十分
278目のつけ所が名無しさん:04/06/06 23:37
強酸性水
pH2.7以下酸化還元電位(ORP)は1,100mV以上
強酸性水の威力
http://www.asahi-net.or.jp/~QE9E-OSD/explorer3/html/syoudoku.htm

ここには、
「塩素の殺菌力を最大限引き出したものが強酸性水であると考えられる」
とあるが、
さらに酸化還元電位が大きく影響している。
酸化還元電位が750mvを超える水中では細菌が生息できない領域に入る事
が証明され、pH2.7以下酸化還元電位(ORP)は1,100mV以上が衛生水として認められ
病院でも殺菌に使用されている。
つまり、フジ、松TK780の二社のORP、ph表示は強酸性水のpH2.7以下酸化還元電位(ORP)は1,100mV以上
を示す為に搭載されたもので、-ORPや活性水素の有効性を示す指標につけられたものではない。
>>276
>どんな商品も原価と売価の金額差はどこかでボッタクっている部分があると言う事。

こんな発言をする君がバカの典型みたいだね。
自分がアホ丸出しなのわかってないのかな。
文章も稚拙で説得力ないし。
280目のつけ所が名無しさん:04/06/07 08:16
君達はネット価格が全てか?
まあ、君達の様な人がいるからメーカーは生き残れるのだろうけど。
意味なく値切るのではなく、根拠のある価格交渉をした事が無いみたいで・・・。
もしかして学生さん?普通の会社では、ダメ社員の典型だね。
281目のつけ所が名無しさん:04/06/07 08:20
>松TK780はネットじゃ実売18万以下
部材費を考えただけでも、ボッタクリじゃん。
松下の知り合いでもいたら、工場出の仕切でも聞いてみたら?
笑えるよ。
>>281
お前が一番笑える
>部材費を考えただけでも、ボッタクリじゃん。

こんな発言をする君がバカの典型みたいだね。
自分がアホ丸出しなのわかってないのかな。
文章も稚拙で説得力ないし。
>>281
俺、大手メーカーで生産管理やってんだけど
すまん、大爆笑してしまった。
あんまり面白いから、回りのみんなに見せてみんなで大爆笑。

いや〜イオン水よりいい薬になったよ。
毎日、数円単位の原価計算や工程の事で息つまってたからさ、
こんな幸せ奴がうらやましい。
さあ、仕事仕事
285目のつけ所が名無しさん:04/06/07 12:36
製品単価が部材の値段だけで決まってくると思ってるのか、281君は。
お目出度いなぁ。
286目のつけ所が名無しさん:04/06/07 13:54
287目のつけ所が名無しさん:04/06/07 16:14
>>254
その値段、量販店なら仕入れ原価割ってるよ。
多分、バッタルートでしょ。
288目のつけ所が名無しさん:04/06/07 19:40
プッ。
みんな、アホだ。
289目のつけ所が名無しさん:04/06/07 22:02
>>288
フジを主体とした、ここの住人は基本的に無知だからしょうがないよ。
でも、あきれるほど○ホ。
290目のつけ所が名無しさん:04/06/07 22:25
>>284
おいおい、昼飯はいつ食うんだよ?
291目のつけ所が名無しさん:04/06/08 07:29
>>285
製品単価の価格交渉は部材の値段から詰めていくのが基本です。
あとは人件費・運送費を考慮してと粗利計算を譲歩するだけ。
よって、281の言う事は正解。
285は、偽者かアホ。
292目のつけ所が名無しさん:04/06/08 11:16
>>291
>>281か? (w
そうじゃないんだったら
>>260見てから発言しろよ。
>あとは人件費・運送費を考慮してと粗利計算
これを否定するかのような発言をしているから
みんなに笑われているのだが。

293目のつけ所が名無しさん:04/06/08 11:56
ぼったくりってのは
こういうのを言うのです
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/
294目のつけ所が名無しさん:04/06/08 16:15
研究費、開発費を知らないばか>>260>>281
295目のつけ所が名無しさん:04/06/08 16:15
労務費を知らないばか>>260>>281
296目のつけ所が名無しさん:04/06/08 16:16
固定資産税を知らないばか>>260>>281
297目のつけ所が名無しさん:04/06/08 16:17
流通を知らないばか>>260>>281
298目のつけ所が名無しさん:04/06/08 16:17
量産効果を知らないばか>>260>>281
299目のつけ所が名無しさん:04/06/08 16:20
飲料水原価は数円なんで飲料水を自販機で買えないばか>>260>>281
300目のつけ所が名無しさん:04/06/08 16:25
広告宣伝費を知らないばか>>260>>281
つまり、このスレ始まって以来の究極の馬鹿=>>260>>281
ってことだな
302目のつけ所が名無しさん:04/06/08 18:59
親へのプレゼントに考えているんですが、
シャワーヘッドの蛇口でもいける整水器ってありますか?
303目のつけ所が名無しさん:04/06/08 19:23
このスレの業者は低脳でどうしようもないね。w

と、引きこもりの童貞が申しております。
305目のつけ所が名無しさん:04/06/08 20:06
>>302
ありません
>>302
分岐水栓をつけなされ
307目のつけ所が名無しさん:04/06/08 21:02
このスレの業者は低脳でどうしようもないね。w
308目のつけ所が名無しさん:04/06/08 21:10
>>302
シャワー型整水器に汁>性能は?だが・・・
309目のつけ所が名無しさん:04/06/08 21:42
アルカリ水を体に浴びるのか?
怖い。
310目のつけ所が名無しさん:04/06/08 22:04
酸性水かもよ
311目のつけ所が名無しさん:04/06/08 22:10
玉川温泉か草津温泉に住んでいる人物かもしれない
312302:04/06/08 22:13
>306さん
分岐水栓をつければいけるみたいですね。
どうもありがとうございました。
313目のつけ所が名無しさん:04/06/08 23:21
302 は
凄いネタだったな
314302:04/06/09 00:05
>313
どのへんがネタや?
315目のつけ所が名無しさん:04/06/09 01:36
スキンヘッドのわたしでもいける整水器ってありますか?
316目のつけ所が名無しさん:04/06/09 08:30
オラが村の田んぼの水に使える整水器ってありますか?
317目のつけ所が名無しさん:04/06/10 04:45
ジョーシンWEBで
象印アルカリイオン整水器PS-FB30-WP
標準価格 73,500円一般価格 41,790円会員様web特価 29,800 円 (税込)送料無料
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/PSFB.html

ナショナルアルカリイオン整水器PJ-A301
標準価格 オープン一般価格 46,800円会員様web特価 20,790 円 (税込)送料無料
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PJ-A301

ナショナルアルカリイオン整水器PJ-A58
標準価格 オープン一般価格 69,800円会員様web特価 41,790 円 (税込)送料無料
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PJ-A58

ナショナルアルカリイオン整水器アルカリ工房PJ-A203
標準価格 50,400円一般価格 39,800円会員様web特価 38,400 円 (税込)さらに 384円分 ポイント進呈送料無料
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PJ-A203

ナショナルアルカリイオン整水器アルカリミズトピアTK-7300-S
標準価格 オープン一般価格 39,800円会員様web特価 38,300 円 (税込)さらに 383円分 ポイント進呈送料無料
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=TK7300-S&ed=0&sg=35&ch=1

ナショナルアルカリイオン整水器アルカリミズトピアTK-7400-S
標準価格 オープン一般価格 49,800円会員様web特価 47,600 円 (税込)さらに 476円分 ポイント進呈送料無料
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=TK7400-S&ed=0&sg=35&ch=1

ナショナルアルカリイオン整水器アルカリ工房PJ-A403
標準価格 63,000円一般価格 49,800円会員様web特価 47,800 円 (税込)さらに 478円分 ポイント進呈送料無料
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PJ-A403

ここら辺の中から一番安い象さんにしようかと思うんだけど使ってる方使い勝手などどうですか?
318目のつけ所が名無しさん:04/06/10 08:49
こりゃ、買い得だね!
ついに、在庫の投売りが始まったね。w
>317
ジョ〜シン高杉
320317:04/06/10 23:44
>>319

量販店ならこんなもんじゃないの?

3%払うと5年保証もつけれるからいいかなぁ〜と思ったんだけど?

象さんなら29,800円+5年保証料894円で価格コムの最安値31,290円(735円〜)より安いし、
PJ-A58コムの最安値が39,900円(1,050円〜)2番目が41,790円(735円〜)なのでジョーシンだと41,790円+5年保証料1,253円で
518円~2,093円の差なんで安心代だと思えば安いかなぁ〜と思うんですが?

松下に聞いたらPJ-A58はPJ-A78とPJ-A503の中間くらいの機種に当たって、
新機種と比較すると、本体同梱の濾材カートリッジが違うことと、約10分以内に同じ水質の水を使う場合には捨て水を出さないという“つづくモード”がついていないだけで、
基本的な性能は同じですよって言ってたし、カートリッジも交換するときには最新のPJ-A503に同梱のP-705MJRが使えるって言ってたし。
321320:04/06/11 00:39
PJ-A301もジョーシンWEBが20,790円+5年保証料623円で、
価格コムの最安値が23,940円(1,050円〜)なんで、
5年保証入れても3,577円ジョーシンが安いんだが、
機能とか流量、を見るとしょぼく感じるので・・・。
322目のつけ所が名無しさん:04/06/11 10:09
つづくモードって結構便利だよ
PJ-A203シルバー、ヤマダで一度の交渉で32,800円になった
>>317はそんなに安くないね。
価格コムだと25,000円弱ぐらいだけどポイント
使い切りたかったのでまあいいかと。
PJ-A203安くて物いいから大人気だね!
325目のつけ所が名無しさん:04/06/11 23:07
PJ-A203と403でどっちにしようか悩んでるんですが?
気になるのが、つづくモードが自動か手動かなんです。
実際に使ってる方の意見聞かせてください。
ちなみに整水器は初めて買います。
326目のつけ所が名無しさん:04/06/11 23:24
電器産業“つづくモード”電工“連続モード”があるか無しかで大違いなの?
安いのやこれら以外のメーカのだとついてないらしいけど・・・。

電工のと電器産業のPJ-A203は手動みたいだけど・・・。
327目のつけ所が名無しさん:04/06/11 23:29
全く関係ないがイオンという文字が付いているだけで買いたくない。
まずイオンって意味を理解しろ
329403使い:04/06/12 00:01
>>325
つづくモードが自動ですと、
まったく意識しなくても小刻みに連続でアルカリ水がすぐ出せるので
便利というかそれがあたり前になってます。
料理する時などは多少は手間が省けるかと思います。

あと403はアルカリ水を選択するボタンが3種類別々ですが
203は1つのボタンを数回押して3種類を選択するので
そこの手間も考慮したほうがいいかもしれませんね。
330目のつけ所が名無しさん:04/06/12 00:45
>>328
イオンの意味ぐらいわかるが、日本の全家電メーカーの敵、知的財産権を全く理解していない売国奴小売業社イオンを連想するからいやだ!
331325:04/06/12 02:25
>>329
サンクス♪ 明日買いに行く予定なので参考に
させてもらいます。
332目のつけ所が名無しさん:04/06/12 05:35
ヤマダで6/05〜6/11までのチラシでPJ-A203が34800円15%ポイント

コジマの6/12〜6/18までのチラシでPJ-A203が29500円


ヤマダの6/12〜6/18までのチラシでTK748が29800円13%ポイント

安くなってお買い得だな。
OSGって何ですか?
334323:04/06/12 12:05
一応203使ってるので・・・
つづくモード、私は手動の手間がそれほど気になってないです。
確かに自動だと便利だろうなあとは思います。
あと>>329さんの言う通り
>203は1つのボタンを数回押して3種類を選択するので
これが面倒と思う方はやめたほうがいいと思います。
私は普段は常に同じアルカリ濃度でしか使わないので
ほとんどボタンを押さないので気になりません。
(浄水は使うのでその時はボタンを押すけれど、使い終わると
 自動的に元々使っていたアルカリ濃度へ切り替わっている)
それと一番の理由、
見た目の問題なのですが、どの機種も本体にヘンな絵が並んで
いるのがイヤで、それをクリアしてるのは203かWILLだけだったので、
WILLは問題外だったので悩むことなく203になったという感じです。
シルバーが出たからやっと買う気になった、というのもあります。
ウチでは403使ってますが、
嫁さんはボタンがあるほうが便利と言ってましたよ。
336323:04/06/12 17:56
うん、そりゃ確実に便利なのは403などのボタンがあるほうだ。
私は使い勝手じゃない点で選んだので203になった。
うちも203買ったけどなかなかいいよー
このスレ読んでこいつにしたんだけどスレ読んでおいてよかったなーとおもたよ
338目のつけ所が名無しさん:04/06/12 20:58
うちも健康のために購入しようと思ってます。
皆様と同じく、203と403で悩み中です。

それでちょっと質問なんですが、製水器を使った場合は
従来の蛇口からの水はもう使わなくなるのでしょうか?
又、出てくるお水はアルカリイオン水と同時に酸性水と排水が
出るのでしょうか?
となると、利用したいアルカリ水の他に、酸性水(これは貯めて
違う用途に使えますが)と排水の分、水道代がぐんと上がる、
なんてことになるのでしょうか?

あまりにも初心者な質問過ぎて、メーカーHPやカタログには
載っていなかったので、こちらで質問させて頂きました。
製水器をご利用になっている皆様、教えて下さい。
339目のつけ所が名無しさん:04/06/12 21:06
>338
「従来の蛇口からの水」も使いますので、ウチではしょっちゅうレバーで切り替えます。
アルカリイオン水と同時に酸性水がでます。その水が排水ですから、別物ではありません。
アルカリイオン水をいっぱい出していると、使い切れずに酸性排水を捨ててしまうことも
ありますが、飲み水用途ですから水道代がぐんと上がるほどの量ではありません。
340338:04/06/12 22:44
>>339
レス有難うございます。

料理や飲料の水以外は従来の蛇口からのお水が使える、という
ことでしょうか。もう蛇口は使えなくなると思っていました。

あと酸性水=排水なんですね。なるほど。。

謎が解けました。有難うございます。あとは203か403を決めなきゃ。
早く美味しくて体にイイお水が飲みたいです。
341325:04/06/12 23:00
皆さんレスありがとうです。今日PJ-A203買いました。
近所のヤマダでコジマのちらしと同じ価格の
28800円+5%ポイントであったので。
403は高くて手が出ませんでした^_^;
今日はいっぱい水飲んじゃいましたぁ♪



342339:04/06/12 23:18
>340
蛇口が従来どおりに使える仕組みの整水器は珍しくありませんし
蛇口を分岐水栓に交換すれば、ふたまたになるわけですからご心配は不要です。
>>341
購入オメ
人間、急に水が変わるとお腹をこわすんで
最初は初期飲用の1からゆっくり飲んで
1月くらいかけて体を馴らしていってね
203になってから上ボタンになったのか、いいなぁ〜
前面ボタンは人間工学的に押しにくいわ
低い位置に設置すると特にそう感じる
345目のつけ所が名無しさん:04/06/13 16:04
こないだ産経新聞にでかでかとトリムの電解還元水とやらが出てたけど
液晶PH・ORP表示もなく見た感じナショナルの3万円ほどの整水と
機能的には変わらない感じがしたんだけど・・・定価26万だったのには
驚いたね! 唯一活性水素が発生できる装置って? 
346目のつけ所が名無しさん:04/06/13 19:30
取り付けってどうやるのですか?

食洗機が給湯接続で分岐水栓金具から取り付けしてあるんですが、
アルカリイオン製水器も取り付けできますか?
347目のつけ所が名無しさん:04/06/13 21:21
>346
今現在の蛇口が取り付け可能な形であれば大丈夫です。
メーカーHPで確認できますよ。
348目のつけ所が名無しさん:04/06/14 09:55
A203かA403かミズトピア7300で迷っています。
似たような感じで、これといって決め手がないので
どうしようかなぁと思います。

実際に使っていらっしゃる方で、決め手はコレ!という
ものがあれば教えて下さい。
349目のつけ所が名無しさん:04/06/14 16:21
7300液晶無いからダサイ
350目のつけ所が名無しさん:04/06/14 23:41
うちはA203ですが、決め手は。。。
正直値段の安さでした^_^;
351目のつけ所が名無しさん:04/06/15 22:01
明日アルカリイオン製水器
PJ-A78
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=PJ-A78
が配達されるんだけど、取り付けは以下の部品がないとつけられないの?

P-7804
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=P-A7804

CB-SMB6
http://national.jp/cgi-bin/bunki/search2.cgi
352352:04/06/17 01:04
アルカリイオン製水器を買いたいのですが、給水するとき、自分で上から
ジャーっと流し込む事ができるタイプのはありますか?
というのも、家の近くの東急ストアで、純水が手に入るので、それを使って
アルカリイオン水にしたいなと思っているんです。
色々みてみたところ、ほとんどのタイプが機械の下からホースで給水する
タイプみたいなのですが・・
どうぞよろしくお願いいたします。
>352
ミズトピアのTK750は?
354目のつけ所が名無しさん:04/06/17 19:36
>>352
純水はで電気分解できませんよ
355目のつけ所が名無しさん:04/06/17 20:54
アルカリイオン水ってお腹の弱い年寄りでも大丈夫ですか?
356目のつけ所が名無しさん:04/06/17 20:59
慣れが必要だと取説に書いてありますね。
最初はアルカリ度の低い水で、体を慣らしてください、ということです。
我が家は全員、いきなり飲んでも大丈夫でしたが。
357目のつけ所が名無しさん:04/06/17 20:59
>>355
そりゃーこんなとこじゃなく、医者かさ、せめてメーカーに聞いてくれ。
358目のつけ所が名無しさん:04/06/18 15:37
健康食品の催眠商法系のとこで売ってた
ttp://www.nihondenshi.co.jp/
これってどうなの?
税取りつけ工事こみで、333900円っていわれたんだけど?
359目のつけ所が名無しさん:04/06/18 16:03
このレス読んでいて松下がよさそうなのですがスペースを考えると
少しでも小さいほうがいいので東レの201を検討しています。
東レの話はあまり出てきて無いようなのですが使い心地は
どうでしょうか?あと、アルカリイオン整水器って寿命はどれぐらい
なのでしょうか?教えてチャンばかりですがお願いしますです。
360目のつけ所が名無しさん:04/06/18 16:37
361目のつけ所が名無しさん:04/06/18 18:54
製水器で生成した強アルカリ水をRO浄水器で処理したらどうなるんだ?
不純物の極めて少ないアルカリ水ができるのか?
強アルカリ水であれば、純水化されて酸素を吸収し易くなってもアルカリ性は維持できるような気がするけど・・・。
知ってる人、教えて下さい。
362目のつけ所が名無しさん:04/06/18 21:41
そんなブリタみたいなRO浄水器がだいたい存在するのか?
363目のつけ所が名無しさん:04/06/19 07:02
>>362
普通に考えて、整水器で生成した強アルカリ水を逆浸透膜処理すれば
出来るんじゃないの?(前処理の活性炭処理とかは行わないで。)
強・弱のアルカリ水の使い分けは無理だけど、一定のph値の不純物の極めて少ない
アルカリ水が出来る気がする。
ほぼ中性の水道水を逆浸透膜処理したら、ph値は0.5〜1.0程度下がる事を考えると
ph9.0のアルカリ水でph8.0〜8.5のアルカリ純水(?)が出来る計算になるが、
そんなに単純なものじゃないのかな?
364目のつけ所が名無しさん:04/06/19 07:07
363補足です。
(フロー)
水道管分岐-安価なアルカリ整水器-逆浸透膜処理=アルカリ純水
365目のつけ所が名無しさん:04/06/19 08:00
>>364
出来れば最強
366目のつけ所が名無しさん:04/06/20 06:37
>>364
ただ、薬飲む時に浄水だけ使用という訳にはいかなくなる・・・。
そうするためには、水道管分岐がもう1系統必要になるし、
貯水タンクももう一つ必要になるな。
結構大きな「浄整水器」になるなー。
367目のつけ所が名無しさん:04/06/23 18:36
整水器を買おうと思って検討しています。

それでパンフレットを見ているうちに疑問に思ったのですが、
整水器って自分の利用したい水が出るまでに、約2分も放水
してないといけないんですか?

…となると、薬飲むためコップ1杯のお水をと思ったら、ジャーっと
お水を2分間捨てておいて、浄水を汲む、という事でしょうか。

ナショナルのようにつづくモードがあったとしても、これも短時間
のうちの連続使用に限りますよね。
結構捨て水待ちが面倒(あと、もったいない)と思ったりなさい
ませんか?
ご利用になっていらっしゃる皆様、ご感想を聞かせて下さい。


368目のつけ所が名無しさん:04/06/23 20:07
>367
そんな商品があったら誰も買わんでしょ?
たしか買って一番最初だけは何秒か出しっぱなしにして下さいとは書いてあったけど。

369目のつけ所が名無しさん:04/06/24 00:07
放水2分て、一体どこのおもしろメーカーだ?
370目のつけ所が名無しさん:04/06/24 00:17
ウチのTOTO アルカリ7は、朝一番の使い始めだけ「放水」が必要。
たぶんこれを言っているのではないか?
371目のつけ所が名無しさん:04/06/24 00:56
電解層に長時間溜まっていた水はフィルターで塩素を除いてるため雑菌が繁殖しやすい
ので、朝1番に使うときなどは捨て水が必要。
量はコップ2杯分くらいでいいはず。
あと、洗浄直後はアルカリ性と酸性が混ざっているので、これも同じくらいの捨て水が必要。

捨て水不要の製品もあるけどな。
372目のつけ所が名無しさん:04/06/24 07:06
乳酸カルシウムとかグリセロリン酸カルシウムは添加する必要があるのですか?

飲用・炊飯PH9が目安のところでPH8.5とか、飲用・料理PH9.5目安のところでPH9、
アク抜き・野菜ゆでPH10目安のところでPH9.5と生成されてくる水を試薬で測ると目安とずれているものも直りますか?
373目のつけ所が名無しさん:04/06/24 19:34
グリセロリン酸カルシウムは電気分解を促進させる為の物ですので、実際にphを測定してから使用するかどうかを決めた方が良いです。
ph値は、各家の水質が影響しますので、何ともいえません。
家は最初ph値が低かったので、ナショナルに電話したところグリセロリン酸カルシウムを入れて測定して下さいと言われたので添加しまた。
グリセロリン酸カルシウムを添加する事によりずいぶんphの安定性が変わりました。水質も季節や天候によってかわるので一概に言えませんが
ph及びORP(酸化還元電位)にも影響するので自宅のph測定を定期的に行う事が先決です。
>>372
添加は電極板にスケール(付着物)が付くからやめた方がよい。

0,5のずれが直る事の意味がわからん。上の理由でいずれpHなんて上がらなくなるから気にしない方が良い。
375目のつけ所が名無しさん:04/06/24 22:48
>添加は電極板にスケール(付着物)が付くからやめた方がよい。
電極板洗浄機能が普通どれでもあるので、まず問題ない。

>0,5のずれが直る事の意味がわからん。
「電気伝導度」と言うものをまず勉強しよう。
376目のつけ所が名無しさん:04/06/24 23:21
会社にトリム製品があったけど、やっぱおいしかったな
377目のつけ所が名無しさん:04/06/25 06:10
>>375
電極板洗浄機能の信頼性は?
ただ、水を流すだけでは十分な洗浄は不可能だよなー。
薬品でも使うの?w

378目のつけ所が名無しさん:04/06/25 09:31
>電極板洗浄機能の信頼性は?
>ただ、水を流すだけでは十分な洗浄は不可能だよなー。

カルシウムイオンは+極、それとも―極どちらに引き寄せられるんだろーね?
まず、電気分解について勉強しよう。
379目のつけ所が名無しさん:04/06/25 12:57
整水器を購入しようと思っています。

すでに食洗機があるので水栓は分岐してあるのですが、お湯の
方から引いてきています。
なので、整水器をつけるとなると分岐を水の方から引いて来て、
2分岐コックで食洗機と整水器につなげなくてはいけません。

分岐を水から引くと、食洗機を使うとき、水から80℃まであげるため
洗う時間や水の量がぐんと増えます(時間差は標準洗いで20分伸びる)。

それで電気代や水道代(どのくらいか分かりませんが?)が上がる
なら、分岐を水から引かず、整水器はシンク下の水の管から新たに
分岐して引いてきた方がお得なのでしょうか?(ただし、シンク下の分岐
は2分岐コックより7000円位高いです)

食洗機と整水器、両方お使いの方は、どちらの方法で取り付けて
いらっしゃいますか?非常にセコイ話しですみません。
380目のつけ所が名無しさん:04/06/25 23:35
うちには猫がいるのですが、猫を飼われている方は
どこにあわせて飲み水をあげていますか?やはり中性でしょうか。
たしかどちらかに傾くと結石ができやすくなるんですよね。
どなたか教えてください。
アルカリ水だとダメだったようなきがします。
やはりアルカリイオン水やミネラルウォーターは結石に要注意みたいですね。
水道水にします・・・・
382:04/06/26 00:26
それは誤解。
酢は酸性だから酸性体質になるはずだというのと同じ。
ちょうど逆でしょう。
383目のつけ所が名無しさん:04/06/26 00:45
整水器の電気分解には、鉄が使われてるんでしょ?
通電する事によって、鉄は明らかに溶解し始めると思うけど
どうやって、鉄分が過剰に混入した水を処理してるの?
384目のつけ所が名無しさん:04/06/26 01:02
鉄じゃ錆びるでしょ。
385目のつけ所が名無しさん:04/06/26 01:17
電極は白金でしょ。
386目のつけ所が名無しさん:04/06/26 02:34
>>379
食器洗いはそいのままで整水器はふつうに
蛇口の先に水銓つけるんじゃダメ?
なんにも余計なお金かからないと思うけど。
うちはこう繋いでますよ。
387目のつけ所が名無しさん:04/06/26 05:25
>>378
答えになってないよ。
詳しく、洗浄のメカニズムを教えて下さい。
洗浄能力もね。
388目のつけ所が名無しさん:04/06/26 10:39
+の電極に−の電気を、−の電極に+の電気を流して付着したカルシウムを剥離させる機能

グリセロリン酸カルシウムを投入して5年使っても、phの低下はほとんど
認められない。(松下製)

逆電洗浄機能が弱い機種は酸性水を通水しろ。
酸性水を毎日使ってたら電極付着など気にすることは無い。

どちらかと言うと、酸化還元電位の低いアルカリ水は雑菌の繁殖しやすいので
通水経路の雑菌やカビの付着の方が問題だ。

酸性水の朝、晩の使用は通水経路の雑菌防止にも役立ち電極ミネラル分付着も
防止出来る。

電極板の寿命はチタンに蒸着されたプラチナがはがれるまで性能は保てる。
7年位とメーカーは言ってるが、定期的にphを計る方が良い。
面倒ならphメーター買え。



389目のつけ所が名無しさん:04/06/26 10:49
>>381
そーでつね
>>228
>>169
390目のつけ所が名無しさん:04/06/26 10:50
391目のつけ所が名無しさん:04/06/26 13:16
協和病院での活性水素水飲用でえられた治験例

http://www.kisekinomizu.net/atopy_tonyo/tv5.html
392目のつけ所が名無しさん:04/06/26 17:06
乳酸カルシウムやグリセロリン酸カルシウムを電気分解
したら水酸化カルシウムが出来ると思うけど
これだけだったら水酸化カルシウムを直接飲んでもいいかなぁ?
体内吸収効果なら酢やクエン酸(レモン、梅)の方がいかなぁ?
活性水素は簡単に体内吸収出来るの?
393目のつけ所が名無しさん:04/06/26 17:28
アルカリイオン水は必要か?
ttp://www.crystal-v.com/M2/Q_A/ta-5.html
394目のつけ所が名無しさん:04/06/26 19:08
RO信者キモ


クリスタルヴァレー浄水器は
逆浸透膜により安全でおいしい水を作ります
http://www.crystal-v.com/
395目のつけ所が名無しさん:04/06/27 08:24
整水器の話題にしよう
396目のつけ所が名無しさん:04/06/27 20:55
活性水素は簡単にしかも全ての人に必要な量を体内吸収出来るの?
397目のつけ所が名無しさん:04/06/27 21:52
>>396
ええと、水を飲んで、全然吸収できない人っているの?
死んだ人のこと?
398目のつけ所が名無しさん:04/06/27 22:26
真水好きな俺としてはありがたい 
399目のつけ所が名無しさん:04/06/27 22:31
値段の安さでA203最高!
400目のつけ所が名無しさん:04/06/28 00:28
>>397
活性水素のこと。
401目のつけ所が名無しさん:04/06/28 10:27
古館が前にCMやってたようなきがするんですが、
蛇口だけに直接つけるだけの浄水器って
意味ないんでしょうか?
やっぱりこのスレで語られているタイプがいいですか?
今度引越しするので買おうと思っています。
402目のつけ所が名無しさん:04/06/29 02:32
水質によるでしょ
ウチは金町浄水だからA203クラス以上の浄水器は必須
403目のつけ所が名無しさん:04/06/29 23:21
整水器&浄水器 人気アイテムランキング
1位
アルカリミズトピア TK7300
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/jousui.htm
404目のつけ所が名無しさん:04/06/30 13:04
405目のつけ所が名無しさん:04/06/30 13:05
406目のつけ所が名無しさん:04/07/01 07:04
普通に電気やさんでせいすいきを買った場合、
取り付けは頼めるのでしょうか?ほとんどの人が自分で取り付けていますか?
自分は電気製品など全然わからない女です。
また、取り付けしてもらうばあい、おいくらくらいでしょうか?
出来れば自分でやりたいのですが・・・
ちなみに食器洗浄器はつかっていません。
候補はA403などです
407目のつけ所が名無しさん:04/07/01 08:18
水の話 http://www.con-pro.net/readings/water/
酸性電解水 http://www.con-pro.net/readings/water/doc0022.html
アルカリイオン水 http://www.con-pro.net/readings/water/doc0023.html
【アルカリイオン整水器】に過剰な期待をしてしまったような ガッカリ...
でもおいしくなればいいか
408目のつけ所が名無しさん:04/07/01 17:15
>>406
蛇口が合えば、誰でも出来る。
トレビーノ付けるのと対して変わらん。
コンセントが要るだけ。
409目のつけ所が名無しさん:04/07/02 17:35
アルカリイオン整水器


料理や飲用、不純物も除去

http://osaka.yomiuri.co.jp/catalog/2003/cat030618.htm
410目のつけ所が名無しさん:04/07/03 21:46
http://osaka.yomiuri.co.jp/catalog/2003/cat030618.htm より
「生成水は体質に合わない場合があるほか、薬の服用には使えないので注意が必要だ。」
411目のつけ所が名無しさん:04/07/03 22:48
薬用の「中性」設定で使用すればいいこと。
カルキやトリハロメタンが除去されて、大変よい。
412目のつけ所が名無しさん:04/07/04 01:58
↑中性の場合にもPH表示できるやつってありますか?
ナショナルのアルカリ工房にはない?
413目のつけ所が名無しさん:04/07/04 09:07
ミズトピアの7400と7700はどこが違うのですか?
414目のつけ所が名無しさん:04/07/04 12:47
415目のつけ所が名無しさん:04/07/04 16:44
>>412
ウチのは アルカリ7(TOTO)。中性含めて、ph設定がある。
他の会社の整水器にも、ふつうについてるが・・・
416目のつけ所が名無しさん:04/07/04 17:53
原水性状(住んでいる処の水道水の水質)に対する処理能力から考えると、
カルキやトリハロメタンは除去率は、バラバラ。
よって、「カルキやトリハロメタンが除去」なんてただの気休め。
ま、塩素は取り敢えず取れちゃうだろうけど、フィルターの交換時期を間違えると、
逆に、汚いアルカリ水を飲む事になりますよ。
417目のつけ所が名無しさん:04/07/04 19:03
ウチのはちゃんと取れているから、>>416は失敗作を買ったんだろう
418目のつけ所が名無しさん:04/07/04 22:07
>>416
よっぽど水質のいい水道水供給地域に住んでいらっしゃるみたいで。
それから、毎日水質検査を検査機関に出されてるんですね。スゴイ!(w)
失敗作?大手有名メーカーの整水器・浄水器の浄水性能は水道基準値の
対象項目のMAX数値でテストを行い、浄水能力・寿命を定めているはずだから
失敗作っていう言葉を使うこと事態問題ありだが・・・。
問題は水道基準値の対象項目のMAX数値以上の汚い水が日本全国(特に都市部)
の蛇口から出てるって事。
メーカーのテストでは計れない状況が当たり前にあるのに、カタログ上では全て
の蛇口に共通のような言い方がされている。
アルカリ水を作る以前に最も大切なことなんだが・・・。
ま、整水器は水を浄化するのが目的では無いと言われればそれまでだが・・・。
419目のつけ所が名無しさん:04/07/04 22:08
418訂正。
>>416>>417
420目のつけ所が名無しさん:04/07/04 22:17
>>418は人生のすべてを捨てて、検査に励んでるわけね。
421目のつけ所が名無しさん:04/07/04 22:59
>>420
検査なんてしなくても、理科の基本が解ってれば子供でも
容易に理解出来ることでしょ。
420は子供でも理解出来る事が、解らなくなったの?
422目のつけ所が名無しさん:04/07/04 23:04
416・418の言う事は悲しい現実でしょ。
ある意味、家庭用の物は、浄水という目的では只のおもちゃ。
過度な期待はしない方が無難でしょう。
>>418>>421は ドブ川から水道を引いているに、1票!
424目のつけ所が名無しさん:04/07/05 00:24
>>423
確かに、東京や大阪の水道水なんてドブ川の水を薬品漬けして
なんとか水質基準をクリアさせて、再度汚い配管や貯水タンク
に供給してるようなものだからな。
425目のつけ所が名無しさん:04/07/05 00:27
整水器の前に、浄水器が必要なのか・・・そんな話が過去レスにあったなぁ〜
426目のつけ所が名無しさん:04/07/05 00:58
日本は水質検査項目もアメリカ等に比べると極端に少ない。
おまけに、基準値も甘すぎ。
浄水場の設備改善には後ろ向きで税金・年金の無駄使いばかり。
原水の水質悪化に対する対応は、塩素注入量を増やすだけ。
よって、商業ベースに基付く「急速ろ過浄水場」の普及。
=薬品漬け
実際、海外から浄水場に逆浸透処理導入のアドバイスがあっても無視。
日本は先進国では珍しい、水道水後進国。
ふざけんな、小泉。


427目のつけ所が名無しさん:04/07/05 01:06
そういえば、この間テレビで、
日本は世界最大の「水輸入国」と言ってたな。(間接的な水需要に対して・・・。)
海外と仲良くしておかないと、石油以上に水不足に悩まされそう。
428目のつけ所が名無しさん:04/07/05 01:12
>>426
「日本は先進国では珍しい、水道水後進国。」を国民に悟られないための
整水器・浄水器のテレビCM等の規制。
資本主義でも何でもない、封建的社会がまだ日本には有る。
429目のつけ所が名無しさん:04/07/05 02:10
アトピー患者が多いのも、ひょっとして・・・・
430目のつけ所が名無しさん:04/07/05 02:30
>>418>>421
こういった荒らしはどうせRO信者
相手にするな!

酸化還元電位の高く、浸透圧の低い、酸性水を好んで飲む輩
431目のつけ所が名無しさん:04/07/05 03:12
付属の試薬ではかったら、浄水で8.0くらい、
器械をとおさずに水道の水のまま計ったら7.5くらいだった。
弱酸性6.5モードで出てきた水は7.0の中性の色してた。

中空しカートリッジと活性炭をとおして、電気かけずに出てくるだけで、アルカリ度が増えるなんて、
新品の内部はどうなってんでしょう。

旧型のアルカリ7。 5万だったから、無駄な期待はしてないが、ナンの影響かは気になる。

ところで、アルカリ7って、アルカリ水つくる電解の方は7年くらい持つんですか?
432目のつけ所が名無しさん:04/07/05 04:23
>>430
こういうのを、荒らしと言うのか?
整水器だけを否定している訳でもないし、
主に水道水を対象とする整水器にとって大切な話題だと思うけど。
これを荒らしと判断するあなたの方が、よっぽど荒らし!
433目のつけ所が名無しさん:04/07/05 10:26
水道水行政に、ここで文句たらたら言われても、
整水器自体の問題じゃないでしょ。

日本中の水道がダメだから、整水器も失格だなんて論調は嵐だね。
特殊なケースを普遍化しないで欲しいね。
434目のつけ所が名無しさん:04/07/05 12:50
>>431
活性炭を通すだけで、気持ち程度アルカリ度が増すって聞いたことある。
435目のつけ所が名無しさん:04/07/05 17:24
>>433
特殊なケースじゃないだろう。
東京・大阪が特殊な地域なのか?
整水器自体の問題なんて言ってないし、ましてや失格なんて言ってないけど。
整水器・浄水器のフィルター性能を鵜呑みにするなという事。
436目のつけ所が名無しさん:04/07/05 18:02
東京都葛飾区水元4丁目 +707mv 11.4℃
大阪市 中央区 +750mv 20.0℃

+750mvを超える酸化還元電位は微生物すら生息出来ない水なのだ。
さらに、pH=2.7 以下+1100mvを超える水は次亜塩素酸ナトリウムを上回る
消毒用の強酸性水(衛生水)

http://www.habi.ne.jp/rc-inasa/aqua_1.html

酸化還元電位が+500mvを超えるような水は出来れば飲みたくないね。
酸化還元電位を引きさげらるのは整水器の利点。

437目のつけ所が名無しさん:04/07/05 22:31
まあ>>418は、毎日水質が違う、特殊地域を指してるわけなんだが。
毎日測定してみて、水質が違うんだろう。
438目のつけ所が名無しさん:04/07/06 00:03
Nationalは「アルカリミズトピア」と「アルカリ工房」って2つのシリーズを出しているけど
ターゲット層は違うの?
カタログを見ても、大きな違いがあるようには思えないんですよね。
どちらを選ぼうか、似てる分に余計悩む。
それぞれの最低価格帯のスペックを見ると違いは「ミズトピア」はpHが調節できて
「アルカリ工房」はディスプレイ機能と炉材に不織布も使った四層になってることでFAですか?
439目のつけ所が名無しさん:04/07/06 05:49
ただの浄水を使ってる時にも捨て水が出てくるのはどうして?
440目のつけ所が名無しさん:04/07/06 08:52
メーカーの皆様。
東京や大阪等の水道水仕様の商品出してくれ。
441目のつけ所が名無しさん:04/07/06 16:10
日本トリムさんの整水器ってどうなんですか!?
会社に営業の方が来て実演してくれたんですが…正直ビックリしました。
元々興味なかった私が「欲しい」って思ってしまうほどの商品でした。
でも20万近くするので検討中ですが、使ってる方いたら教えていただけますか!?
それとも別メーカーでいいものありますか!?
442目のつけ所が名無しさん:04/07/06 16:34
443413:04/07/06 17:00
>>414
遅レスですがありがとうございます。
こんなにハッキリと違いがわかるページがあったんですね。
助かりました。大きさもかなり違うようなので、実物見てから決めます。
444目のつけ所が名無しさん:04/07/06 22:59
>438
松下電工と松下電器の違いじゃないの?
445目のつけ所が名無しさん:04/07/06 23:02
>>442
大げさなPRをしていないかは一つの目安になる。
と、書いてあるが、トリムはかなり大げさなPRをしていたよ・・・。(;・∀・)
446目のつけ所が名無しさん:04/07/07 08:44
>>438
それだけだったんですね。
もっと深い意図があるのかと思ってますた。
さんくす〜。
447ワールドハミリー:04/07/08 19:18
すっかりメーリングリストで洗脳されたネット初心者の義兄弟
に売り付けられそうな、44マンエン!の
ワールドファミリーの『アルファヴィーナス』も仲間に入れてよ〜

会社や代表者はコチラにまとめてあるし、
http://www.act21net.co.jp/atm/sumire/

同型品はMLMじゃないのに40マンエン(無知人にこれが相場と植え付ける気?)
http://www.ametec.net/cosmo/

無知人で固められた“奇蹟の水伝説集団”なメーリングリストは笑えるので参加する価値あるYO!
448目のつけ所が名無しさん:04/07/09 10:39
アムの浄水器
eSpringは機能としては悪くない浄水器だがどうも腑に落ちない点が多すぎる。突っ込みどころ満載の商品なのだが、一番論議されるのがUVランプの必要性。
とりあえず、圧縮活性炭フィルターでの浄水についてだが機能としては上クラス。ただ最近発売されている中空糸フィルターのものでも十分浄水できる。
で、UVランプについてだが、紫外線での殺菌(正確には不活性化)するには約60秒の照射が必要となる。脱臭は約1時間。
http://www.okayaelec.co.jp/catalog/uv/lamp/p9.pdf
ところがアムの浄水器は水が流れ出してからランプが光るので十分な照射が期待されない。

UVと日光の化学変化でオゾンが発生される危険性があり、人体には有害。アムに電話で聞いたら、漏れていたとしても問題ないといっていた。
漏れてんじゃん。
それでも全く殺菌されないというわけではないが、殺菌されたはずの最近が自然光で復活することがある。
DNAに傷を負った細菌がどのような変化をもたらすか今現在はっきりしたことが分かっていない。
eSpringから出した水をコップに入れて飲んだら訳の分からん最近が繁殖しているかもしれない。
だから万一の危険性を考えて他社はUV付けていないんじゃないだろうか?
実際に本家アメリカのアムの浄水器にはUVランプついてないしね。
ランニングコスト稼ぎだな。
ちなみに実際に紫外線ランプを利用した貯水庫なんかがあるが、密閉された空間で長時間照射できるから殺菌効果はあるんだが、
大きな貯水庫で使われているUVランプよりアムの交換用ランプの方が高い。

また良くアムラーがNSFの基準に適合しただのなんだのと騒いでいるが、作った国の機関に性能検査委託しただけ。
日本メーカーの物と同じ基準で比較してもないのに「アメリカでは高性能と判定された」って言われても何の説得力もない。
http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/network/amway/amway_water_purifier.html
結局だね、浄水器としての機能は問題ないけど、浄水レベルと価格が伴っていない。ランニングコストが高い。万一の危険性がある。
ひどいでしょ?
449目のつけ所が名無しさん:04/07/09 10:59

Yahoo!掲示板 antiamam 氏の投稿より丸ごと転載
450目のつけ所が名無しさん:04/07/09 10:59
448=449です
451目のつけ所が名無しさん:04/07/09 11:27
ブリタでいいよ。
452目のつけ所が名無しさん:04/07/09 17:50
最近、近所をアクティムという業者がまわっていて
30数万(メンテ込み)の活水器を訪問販売して歩いてるんですが
これって、どうなんでしょうか?
アクアヴァリューという商品で、なにやら
アメリカ国立衛生局検査機関NSFの基準53に合格した
KDF合金というものがウリらしく、カートリッジ交換が
約14年6ヶ月に1度というふれ込みなんですけど。
怪しい? もしくはもっと低価格でよいはず?

個人的にはトリハロメタンと有害重金属類が
ほぼ除去できれば、あとはランニングコストの問題なので
もしその手の浄水器でお薦めがあればお教えください。

最後に、東京/大阪/横浜/神戸あたりのエリアは
汚水を延々とリサイクルしているって本当ですか?
最近カラ梅雨でも水不足がそれほど取り沙汰されない理由として
その業者が力説していたのですが。
あとアルカリイオン水は人体にそれほど効能のないことが判明し
心臓病患者などにとってはむしろ有害だとも聞いたのですが…
453452:04/07/09 18:14
すみません、蛇足になるかもしれませんが
その商品のスペックは以下の通りです。
総販売元は(株)日本ジニアスという会社みたいです。

区分:浄活水器
日本水道協会認証番号:W-79
遊離残留塩素除去性能:64,000L
流量:4L/分
酸化還元電位:260mV安定
トリマリン電圧によるクラスター分解
カドミウムや鉛、六価クロムなど検出せず
454目のつけ所が名無しさん:04/07/09 19:53
どうなんでしょうかってダメに決まってるジャン。
もしかしてもう買っちゃった?w
早くとりけしましょう。
455452:04/07/09 20:07
買ってないっす!
ただ、どこかでその「ダメでしょ」のひとことが
ほしかった感じで(w
じつは今日業者が営業にきて、それからいろいろ
調べてまわってはみたんですけど
ほとんどどこにも引っかからないし
こりゃダメだと。ありがとうございました。
456目のつけ所が名無しさん:04/07/09 20:59
>>451
ブリタって?
457目のつけ所が名無しさん:04/07/09 23:30
>>453
トリマリン電圧って何よ?
クラスター分解〜〜〜クラスターって死語ですがそれを分解するのかww

260mV安定 
水道原水によって差があるのに
安定って、一体なにが安定なんだ


トリマリン クラスターって言葉を使ってるとこで既に問題外

純水が良いのならこっちがお勧め。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076725813/l50
458目のつけ所が名無しさん:04/07/13 20:02
A203買ったよ
459目のつけ所が名無しさん:04/07/17 21:08
最近、リッツステーションという業者が
「愛浄水」という商品の訪問販売に来たのですが、
これって、どうなんでしょうか?
塩素、鉛、トリハロメタン、農薬の除去性能に優れていて
カートリッジ交換の必要もないのが売りだそうですが、
\3675/月 14年リースだそうです。
http://www.aijousui.co.jp/
訪問販売って時点でNG
あんた宗教にだまされるタイプ?
461目のつけ所が名無しさん:04/07/18 08:22
>>459
HP見たけど、水道基準値31項目に適合ってところに笑った。
無能業者まる出し。
本体は、販売価格で3万〜5万円といったところでしょう。
459さんの言うリースはレンタルの間違いだと思うが、
レンタルだから当たり前だけど、フィルター・メンテナンス費用は、
すべて業者負担としても、(カートリッジ交換不要なんてありえない。)
悪徳の見本のようなパターン。
462目のつけ所が名無しさん:04/07/18 12:39
>>459
>水道水が危ない!

>マイナスイオンは別名「快適イオン」ともいわれ、自然界では・・・


この時点ですでに、終わってます。


http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/jousui.htm
この中から選べば、極端なぼったくりは避けれます
もしかして>>459って宣伝だったのか!?しょぼーんww
464459:04/07/18 23:46
みなさんありがとうございました。
\3675/月というのを前面に出していましたが
14年で総額\617400というのは高すぎですね。
また、勧誘方法もなんか悪徳業者に共通する雰囲気でしたので相談しました。

461さん、正確には14年間フィルター交換不要という意味でした。すいませんでした。

参考までにその他説明された事項を・・・・・・
トリハロメタンまで完全に除去できる唯一の商品、水はがんの原因のトップ、
塩素入りの水道水で野菜を洗うとビタミンを破壊する、
還元水で体を酸化から守る(水道水は酸化力が強い)、
水道水と浄水器の水にオルルトリジン溶液を垂らし、
水道水は黄色くなるが浄水器の水は黄色くならないという実験までみせてくれました。、
465459:04/07/18 23:49
訂正:オルルトリジン→オルソトルイジン
466目のつけ所が名無しさん:04/07/19 20:16
>トリハロメタンまで完全に除去できる唯一の商品、水はがんの原因のトップ、
塩素入りの水道水で野菜を洗うとビタミンを破壊する、
還元水で体を酸化から守る(水道水は酸化力が強い)、
水道水と浄水器の水にオルルトリジン溶液を垂らし、
水道水は黄色くなるが浄水器の水は黄色くならないという実験までみせてくれました。

まさに悪徳の典型的パターン。あっぱれ!
467目のつけ所が名無しさん:04/07/23 04:22
ビルトインの物を買い換える場合、
違うメーカーでも可能なのですか?
簡単に付け替えられるなら購入したいのです。
はぁぁ・・・アホ嫁が馴染みの電気屋に洗脳されて帰って北。
トレビFW700だとよ。260,400だと。
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/trevi/index.html
馴染みの電気屋のおっさん+某セールスマンの攻撃だった模様。

嫁:『買っていい?』
オレ:『何が気に入ったの?』
嫁:『なんとなく、良さそうだし。水って大切じゃん。アルカリ水だよ。』
オレ:『酸性水って・・・使う?』
嫁:『ううん。別に・・・』
オレ:『じゃ、ダメ。』

PJ-A203か403を買ってこいと言った。
電気屋=出入り禁止にした。

>467
接続方法に拠るんじゃねーの?
駄目な奥さんもらっちゃったねぇ。ご愁傷様。
隠れていっぱい買わされて荘。
470次女ブリンダ:04/07/23 17:01
リッツという会社は悪徳です。ノルマいかないと給料がでないらしい。オルトトリジンは法律で使用禁止です。
471468:04/07/23 20:51
>>469
>隠れていっぱい買わされて荘。
大正解。_| ̄|○

FW700みたいな機種を欲しい人ってどういう理由で買うのかな。
ウチには猫に小判状態。
472459:04/07/24 11:20
>>470 
>オルトトリジンは法律で使用禁止です。
発癌性があるため平成14年4月から使用禁止になってますね。
うちのコップ使ってオルトトリジン入れられた・・・・ひどい。
473目のつけ所が名無しさん:04/07/24 22:10
>PJ-A203か403を買ってこいと言った。

あんたはかしこい
強アルカリ水が大量にたくさん作れるのなら
ほしいとは思う、
洗剤いらなくなるから

そのときのPHていくつだっけかなあ
洗濯物の場合はせんたくボールで作れるんだけど

プチトマト等の野菜の農薬を落とすとき
これらで落とすと、
界面活性剤をが付着しないので便利

ただ、このアルカリ水が2リッターで9000円で売ってるんよ
なんでも安定した強アルカリ水は家庭では作成は難しいのだとか

475目のつけ所が名無しさん:04/07/25 20:25
アクティム きた
しつこいし、ウザイ!!!
夜に訪問販売かよ。 結構ですってドア閉めたら
名刺返せってしつこくドア叩くし(近所迷惑)
電話番号だけメモればよかった
476468:04/07/28 09:37
PJ-A403 きた
ちっちゃそうだし、思ったより軽い!!!
朝に宅配便かよ。 はいはいってドア開けたら
印鑑とお金(約3.6諭吉)・・・ん???

  嫁から金貰っとけばよかった_| ̄|○

仕事終わったら開封・取り付け予定。
477468:04/07/28 18:36
取付完了。
外付けの宿命だろうが、ホース類がもう少しスッキリすればなぁー。マ、イイカ。

しばらく通水後、付属のpH測定試験薬で確認。
原水 pH=7〜8ぐらい
アルカリ1 pH=9.5ぐらい(むおぉぉ、色が変わったw)
アルカリ2 pH=10ぐらい(むむ・・・微妙・・・)
アルカリ3 pH=10ぐらい(2と色が変わらん)
捨て水 pH=5〜6の間ぐらい(アルカリ3の時)
カルシュウム剤イラネ鴨。
しばらく使ってると安定してくると説明書には書いてあった。

んで、思ったより捨て水が出るのは、少々戸惑い。(ケチな漏れ)
値段も安いし、あまり多くの事を求めないウチみたいな香具師にはGOODかも。
浄水ファルタ+アルカリ生成機能付と解釈する事にした。

今日の晩飯は外食にすると、嫁のTEL。
何の為に買ったのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
はぁぁ〜、逝ってきまつ。
478目のつけ所が名無しさん:04/07/28 22:37
ファルタ×
フィルタ○
479目のつけ所が名無しさん:04/07/29 00:55
>>252
うちにも来ました。
480目のつけ所が名無しさん:04/07/30 07:51
>>477
ウチは捨て水をコック付ポリタンクに貯めて
洗い物、手洗いに使ってますよ
481目のつけ所が名無しさん:04/07/30 17:11
ここを参考にさせて頂いたのでお礼です。メルマガより
アルカリイオン整水器 デジ倉 http://www.rakuten.co.jp/dejikura/
  ☆第1位
   【松下電工アルカリ整水器 TK7300】 20台限定です!
    ttp://www.rakuten.co.jp/dejikura/487633/487984/538133/
  ☆第2位
  【ナショナルアルカリ整水器 PJ-A403】 15台限定です!
  ttp://www.rakuten.co.jp/dejikura/487633/487984/538126/
  ☆第3位
    【松下電工アルカリ整水器 TK-7400】 16台限定です!
ttp://www.rakuten.co.jp/dejikura/487633/487984/538131/
482目のつけ所が名無しさん:04/07/30 20:29
活水とやらを作る「Lexy」ってどうなんですか?

アルカリイオン整水機で入れたアルカリイオン水をそのまま放っておくとアルカリ度というのは落ちていくものなのでしょうか?
484目のつけ所が名無しさん:04/07/31 20:44
>>483

ちょうどイイ
漏れもいまそれを聞こうとひさびさにこのスレ訪れた。
我が家のTK7300では
アルカリイオン水が出るまで(ピピッっと音がなるまで)
4秒くらい水がながれっぱなしになる。
その間の水がもったいないので
水筒(?)みたいのにいれて冷蔵庫で保存しようと思ってる。
ところがアルカリ効果がなくなるんじゃないかと、、、疑問なのです。
なのでその答えは漏れも聞きたい。
486483:04/08/01 00:34
>>485
ありがとう!

>>484
その4秒間ってまだアルカリになっていないただの水道水じゃないの?
一度にたくさん出して保存しといて、4秒の無駄の回数を減らすってことでしょ??
488484 :04/08/01 05:17
>>486
えーっと
>>487
ということだ。

毎回コップいっぱいのたびに
同じくらいの量になる4秒分の水を垂れ流すのは非常にもったいない。
なので貯めておこうってことだ。
489目のつけ所が名無しさん:04/08/01 11:23
水道水のカルキ臭を兎に角抜きたいので
蛇口取り付け式の浄水器とポット式の浄水器二つを使おうか
もしくは素直にアルカリイオン買うべきかどうだろう。

いまポット式の浄水器つかってるけどこれだけではパワーが足りないみたい
490目のつけ所が名無しさん:04/08/01 18:39
>>489
水道水のカルキ臭を取りたいだけなら、アルカリイオン整水器は不要。
というか、アルカリイオン整水器は浄水器では無い。
活性炭フィルター(可能なかぎり大きな物)だけで十分。
ただフィルターの交換は使用水量に応じてまめにネ。

491483:04/08/01 19:54
>>488
なるほど!その方が経済的ですね。

松下電工と松下電器産業から別々に製品が発売されていますがそれぞれの特徴はどのような感じでしょうか?
こちらにはこの機能があるけどこちらには無いとか、違いを指摘していただけると嬉しいです。
492目のつけ所が名無しさん:04/08/03 17:56
みなさん取りつけはご自分でなさっていらっしゃるようですが、
シンクに穴を開けて、シンク下から分岐する方法を自分でやる
のは、素人には難しいでしょうか?

蛇口の方はお湯の線から分岐させて食洗器に引いているので、
整水器はシンク下から引こうと思っています。
でも工賃1マンって高いしなぁ。
ご自分で穴開けてやったぞ!という方いらっしゃいますか?
>>492

>シンクに穴
・・・多分、誰もやった事が無いとオモワレ。w
494484 :04/08/04 00:07
>>492

というか
貴方の文章力と
自分の読解力との
見事なコラボレーションで
全く意味がわかりません。

図に書いて説明しる。
495目のつけ所が名無しさん:04/08/04 00:25
>>488

その貯めておくのに最適な容器って
完全密封型ですよね?
空気に触れると
アルカリが中和されちゃうんだから、、。
そんな気密性の高いのそこらで売ってるもん??
496目のつけ所が名無しさん:04/08/04 05:17
>>492
普通に理解できます。
シンクに穴を開ける場合は、程度のいい電気ドリルで一発!
持っていなければ、人脈使って借りましょう。
当然、整水器の給水ホースにあった大きさの穴を開けましょう。
但し、大理石風のシンクは要注意!!下手すると、割ってしまいます。
シンク下の分岐は本管が銅管とホースとでは、方法が違ってくるので研究して下さい。
ホースの場合は楽だと思うけど、銅管は大変かも・・・。
サドル分岐という荒業もあるけどネ。
うちサドル分岐だ
498491:04/08/04 12:52

_|\●_

A203が一番良さそう
>>488
数日で飲むことを考えればペットボトルで十分です。
それに長期の場合はpHよりも、塩素を取り除いてることによる雑菌の繁殖とかも考慮せんといかんでしょ。
宙石
ってどう?
アルカリイオン水
に入れれば効果絶大だったりしない?
502492:04/08/06 17:20
>>496さん、つたない文章を理解して下さって有難うございます。

ドリル(ホールソー?)はホームセンターでレンタルしてこようと
思っています。

銅管だと大変とのことで、うちのを見てみましたら、銀色のメッシュ
のような管でしたが、これは“銅管”でなく“ホース”なんでしょうか?

あと、穴を開けて給水ホースを通した後は、穴からの水漏れ等
ないよう、何か施した方がよろしいでしょうか?
503目のつけ所が名無しさん:04/08/06 23:55
>>502
銀色のメッシュのような管って、管から延びてるフレキ管(ホースみたいなもの)の事でしょうか?
穴を開けずに分岐を取るなら、その銀色のメッシュのような管の付け根のジョイント部を
ティーズ(T型のジョイント)にして整水器のホースの口径に合うさらなるジョイントを
ティーズの整水器側の経路に付けれなければいけません。各接続部は白いシールテープを
巻きましょう。
穴を開けて給水ホースを通すという事は、サドル分岐をするという事でしょうが、銀色の
メッシュのような管がフレキ管だったらまず無理なので、必ず「本管」から90度の角度で
分岐が取れるようにしましょう。
サドル分岐だと必ずパッキンが分岐本体に付いてるのでよっぽど下手な作業をしない限り
漏れる事は無いと思いますが、完全ではありません。
銅管は、見た目で銅の色(10円みたいな色)をしてるのですぐわかります。
それから、ホームセンターで3万円ぐらいで売られてるドリルは意外とパワーが無いので
一発で開けられないかも。でも、無理ではないので頑張って下さい。


磁気活水器
ってどうなんでしょう?

浄水 と違って水をろ過するでもなく。
アルカリイオン整水器 と違ってアルカリ化するわけでもなく。

なんか 水の分子 を細かくするらしいんですけど、
使ってる方いますか?
スレ違いだったらすみません。
>>504
スレ違いだろうけど、水は磁性体じゃないので、磁力かけても影響はありませんよ。
だから、分子が細かくなることもありえません。

磁器活水器 に何をもとめているんです?

金魚鉢の水をアルカリイオン水に換えても問題ないでしょうか?
もしくはアルカリイオン水の方がよいでしょうか?
実験する訳にはいかないので質問させていただきます。
↑アクアリウム板いってシゴかれてこいや
アクティム来た。
無料モニターだって。
スポーツクラブで日本トリムの販売員の話を聞きながら、
生成された水を持って帰って、なんだかんだで1.5Lくらい飲んだんだけど
翌日、身体も頭もスっきり快調になったので欲しくなりますた(´・ω・`)

これって、どのメーカーのヤツを買っても活性水素水になるの?
510目のつけ所が名無しさん:04/08/14 09:35
ここを見ると活性水素水を作れるやつは、みんな20万円以上するみたいだね

http://www.up-x.com/product/syouhin/m_denkai.html
http://www.up-x.com/product/syouhin/k_denkai.html

512目のつけ所が名無しさん:04/08/18 23:56
アルカリ工房のグリセロリン酸カルシウム 12本 3800円(税抜) と
アルカリミズトピアの乳酸カルシウム 10本 1500円(税抜) は
どちらも2週間くらいで補充するようですが、
どうしてこんなに値段が違うのでしょうか。
>>512
同じナショナルブランドでも
松下電工(アルカリミズトピア)と
松下電器(アルカリ工房)の差だろ。

松下電器 > 松下電工
親会社 > 子会社
一流企業 > 二流企業
National > National松下電工

ただぶっちゃけ浄水器に関しては
松下電工 > 松下電器
だと思う。
電器の名前に騙された奴はお気の毒。
514目のつけ所が名無しさん:04/08/19 18:22
騙されたなんて・・・w悪徳商法じゃあるまいし。
すきなものかえばいいだろ。
515目のつけ所が名無しさん:04/08/22 08:21
アルカリイオン整水器選びのポイント。

その1 PH値、ORP値を表示するか?
    (高性能なものではPH値はPH2.5からPH10.5まで生成可能)
その2 生成流量はおおきいか?(毎分4.5L以上はほしい)
その3 フィルタは種類揃っているか?(赤錆、カルキ、トリハロメタン、
    、カビ、雑菌、鉛)フィルタ寿命が変わってくる。
その3 内部電極板の洗浄は自動で手間がかからないか。(性能の維持)
その4 使い勝手が良いか?(ノズルが長い、簡単操作)
516目のつけ所が名無しさん:04/08/22 08:23
ORPやPH値をデジタル表示する製品と安価な製品の構造を比較してみればわかる。
たとえば松下電工のミズトピアでも価格はいろいろある。
一番高いのはPH、ORP表示するが、これはデジタルの計器をつけたから値段が高くなったわけでなく、
いちばん重要な電解性能とか洗浄機能とかの面で性能をあげることにコストがかかっているからだと考えないといけない。
517目のつけ所が名無しさん:04/08/22 08:32
ORP(酸化還元電位)の表示する製品を選びましょう。
表示しない整水器は酸化還元電位(ORP)がマイナスの低い値にならない
どころか、プラスになる(酸化する水)になるものもある。
PHも生成できる幅が大切です。(ph2.5〜ph10.5)
518目のつけ所が名無しさん:04/08/22 08:44
ORPを表示して尚かつPHの幅が広くその他の便利性を考えると下の
3製品になる。ヤフオクなら結構安くでている。

松下電工 ミズトピアTK780
日立 トレビFW-700
フジ医療器 トレビFW-207

日立とフジ医療器は同製品のようです。
>>518
トレビのがいい。
520目のつけ所が名無しさん:04/08/23 14:37
今テレビCMでやっている日田天領水はORPの低い値の酸化還元水です。
これを活性水素水といっているようだけどあらゆる病気と因果関係がると
いわれる活性酸素を還元する作用がある。
あんなもん2L:約350円で買うより、ORPを表示する整水器を買うべき。
ORPを表示しない製品は安い製品はそのように設計されてないからORPが低い値に
ならないから酸化還元水にならない。
521目のつけ所が名無しさん:04/08/23 20:08
トレビって
phコントロール無いじゃん
いらね
522目のつけ所が名無しさん:04/08/23 22:48
>>521
7つの用途別ボタンで7種類のPH、ORPが選べるよう。
PHだと2.5:5.5:浄水:8.5:9.0:9.5:10.5
PH2.5の強酸性水までつくれるやつは少ない。
523目のつけ所が名無しさん:04/08/24 06:31
家電さんが開発した商品は、ほとんどのものが還元電位がー100mv程度までしか
下がらないようです。家電の中でも高価なものは、専門メーカーが作っているケースがあり、
そういった商品は、ー300〜−600mvでるものがあります。
やはり高くても、家電より専門メーカーを買うべきだと思います。
それと、ORPメーターがついている商品ですが、測定機はやはり測定専門メーカーが作ったものでないと、
信用できませんね。補正をちゃんとしないといけないのに、組み込んでしまったら補正はどうするんだろう。
自動でできる機械は世の中にありませんよ。
やはりスタンドアロンが一番かと・・
524目のつけ所が名無しさん:04/08/24 06:34
どっかのメーカーなんか、計測器メーカーの測定器と比較したら、数値がよくでるように
しいていたらしい。補正機能のためとかいってごまかしていたようだが

よく洗剤に酸性のものと混ぜないで下さいという表示のものがありますが、
アルカリイオン整水器で作ったアルカリイオン水と酸性の水を混ぜても大丈夫なのでしょうか?
526目のつけ所が名無しさん:04/08/24 19:48
トレビの場合、専用の酸化還元電位計(ORP計)で計ったけど数値は
ほぼ同じ。違っても1〜3mmVなので問題なかった。
整水器なんで用途別にPHも変えないといけないので、飲料用のPH9.5では
こちらの地域ではORPは-200mmVくらい。
浄水ではプラス値なので還元水としては十分な値。
もちろんPHを上げてph10.5の強アルカリにすればORPは-300mmV以上はいく。
整水器なんで用途別PHの違う水の便利性、浄水性能、洗浄性能、流量なんかをトータルに
設計していると思う。
ただもっと飲めるORPの低い水だけがほしいなら専用の製品ということになるけど、その他
の便利性を犠牲にしないといけない。
水の便利性を
527目のつけ所が名無しさん:04/08/24 19:54
>>525
中和するだけ。ph7以上がアルカリ性だが整水器ではだいたいPH9.5
が飲料用に設定してある。
528目のつけ所が名無しさん:04/08/24 20:38
すみません、自分は文科系なんで難しいことはわからないんですが・・・
簡単に教えてください。PH値とORP値はどういう相関関係にありますか?
例えばPH9.5で、ORP値が+200mvなんてことはありうるでしょうか?
529目のつけ所が名無しさん:04/08/24 21:20
整水器を買おうとこのスレにたどり着いたんだけどTOTOのアルカリスリムって出てない。
っていうかTOTOの製品すらあんまし出てこないんだけど良くないのかな?
家はボロアパートだから置く場所なくてアルカリスリムがいいなって思ってたんだけど・・・
このスレ見てアルカリ工房のA203か置ければA403にしようかと心揺らぎ中。
どうなのかね?
530目のつけ所が名無しさん:04/08/24 22:37
>>527
+200mmvじゃなくて-200mmv。
わかりやすくいうとORPはものを酸化又は酸化還元させる力をあらわす。−は還元を+は酸化させる
力。
531目のつけ所が名無しさん:04/08/24 22:39
下は各地の水道水のORP値(酸化還元電位値)です。
このように結構ひらきがあります。すべて+の値なので酸化力のある水です。
整水器で生成したアルカリイオン水は飲料用でph8からph9.5で-100mv以下
の還元力のある水がのぞましいですが残念ながら整水器によってはでない場合があります。
(-150以下がのぞましい)
もとの水道水のORP値が高い場合(+の値)そうなることがあるのでORPの表示できる
ものを選んだほうが良いのはそのためです。
安価な整水器はほとんど浄水とかわらない水を生成していた場合があったので注意が必要です。
不安なかたは酸化還元電位計で生成したアルカリイオンス水を計測してください。

大阪府・南区/水道水 +750mV
東京都・港区/水道水 +565mV
茨城県・守谷町/水道水+500mV
福岡県/水道水 +580mV
広島県/水道水 +551mV
富山市/水道水 +460mV
下関市/水道水 +647mV

北海道・羊蹄山/湧水 220mV
新潟県/天下甘露水 280mV
神戸/六甲の名水 230mV
神戸/六甲のおいしい水270mV
屋久島/縄文水 330mV
532目のつけ所が名無しさん:04/08/24 22:51
水道水も湧き水もほとんど+の値。ものを酸化させる水
ドイツのノルマンディ??の水や熊本の日田天領水は−らしい。
これらが奇跡の水とかといわれて病気が治ったとかの実績があるのは
おそらく最近になって病気と因果関係が分かり出した細胞内の活性酸素を還元して
除去する働きからだろうといわれている。
そんな水わざわざ買わなくてもORPの表示する整水器で−のアルカリイオン水を飲めばいい
533目のつけ所が名無しさん:04/08/24 23:00
>>528
PH9.5でもORPが-になるとはかぎらない。
これは整水器の基本性能による。整水器ではORPが-150mmv以下になるのはORPを表示する
製品でしかつくれないだろう。
安い整水器はほとんどORPが+-付近。
534目のつけ所が名無しさん:04/08/24 23:13
ペットボトルのミネラルウォーターもほとんど体を酸化させる水なんだから
・・・・旨いけどね。
一部地域によっては水道水でもわずかにORPが−を示すところもあるだけど。
535528:04/08/25 03:56
すみません、よくわかりませんでした。

PH値とORP値の関係について知りたいんですが・・・・・
ORP値が高いと酸化させる力が強いというのは良くわかりました。でもそれは酸性の水
でも同じでしょ? その違いを教えてほしいというお願いです。
536目のつけ所が名無しさん:04/08/25 07:09
>>535
勿論計測計器も違うわけだがPHとORPは別として考えなきゃね。
ORP表示付き整水器ではPHとORPのバランスを考えてつくられている。
PHが高くてもORPが-の低い値になるとはかぎらない。その逆も同じ。
整水器ではないがORPを-300mmvにして中性の水だけをつくる製品もある。
名水といわれる湧き水のなかにもPHが8くらいでもORPが-200mmvくらいの水がある。
一般整水器は主にPHだけをコントロールしている。(ORP表示なし)

PHは水素イオン濃度指数。
ORPなし整水器でもPHを9.5くらいにすればORPは水道水のプラスの高い値から
プラマイ0付近の値にはなるものもある。
だけそれでは還元水としては役不足。せめて-100mmv以下にならないと。
PH・ORP両方に注目したのがORP付き整水器ということになる。

いまのところ、整水器では日立かフジ医療器のトレビか松下のミズトピアがトータル
でみると一番かな。
あとは浄水性能や洗浄機能、流量、機能面のどこかで難がある。
あとは
538目のつけ所が名無しさん:04/08/25 08:01
トレビって
phコントロール無いじゃん
539目のつけ所が名無しさん:04/08/25 09:00
松下のミズトピア7300をかいました。
日本トリムの営業の人は、お茶に普通の水とアルカリイオン水を入れて
アルカリイオン水のほうが色が濃くなるのをみせて、「クラスターが小
さいからこの機械で作った水は体にいい!」と力説していましたが、2
万程度のこの機械で実験したらおんなじ結果になりますた。
イソジンを同様に試験して、アルカリイオン水の方は中和して無色にな
る実験もされましたけど、魔法でもなんでもなく、PHが違えばあたりま
えなんですよね。
30万円で購入を勧められましたが10分の一程度の価格で満足できる商品
が買えてとっても満足でつ。
お茶もコーヒーもまろやかになって渋み的刺激がまったくなくなりました。
お茶は渋いのがすき!っていう人には向かないのかもしれませんが。
ORPを気にしないなら安物でもOK。でも今は医療関係や整水器でもORPが
注目されてるのは事実だしね。
日本ト●ムは三流訪販会社。松下電工や日立やフジと機能的に比べてもボッタクリ。
>>539
他の整水器同様に用途別PHの違う水を生成できるから当然。
ただその安いミズトピア7300でつくった飲料用アルカリイオン水はORPが低くならないから酸化還元する力はない。
ORP同メーカならORP計付きのミズトピアTK780を選ばないといけない。
メーカーではORPを出すための基本設計が違うらしい。

ただおれの調べる範囲では基本生成性能のほかにも洗浄性能とか流量いろいろ違いは
あるようだけどね。
ミズトピアはナショナル小売店で日立のトレビとフジ医療のトレビは同販売
家電小売店(日立・東芝)で販売しているよう。
ネットで調べるとトレビのが安い。またトレビ新製品になってよくなった模様。

ORPなくてよいなら安物でじゅうぶんというだけ。
ただ中にはORPも付いてないものでも高いボッタクリメーカーがあるから注意だな。
542539:04/08/25 14:09
>>540.541さん

ORPっていう言葉をはじめて聞きました(~_~;)
2万円くらいの機械に活性水素や過大な期待をしていないので、
1〜2年おいしくお茶やコーヒーが飲めればそれでOKなので
す。
当初日本トリム社製の購入を一時血迷っていたのですが、数年
まてばまたよいものが出ているだろうし、高いが為に購入に時
間がかかったり、時代遅れの品物にいつまでもしがみつく必要
がないというだけでも精神衛生上非常によい買い物をしたなぁ
と思っています。
543目のつけ所が名無しさん:04/08/25 16:23
>>540
日本トリムの整水器が他のと違う大きなところは洗浄機能だよ。オートチェンジクロスライン方式っていって3〜5回ごとに極性を切り替える。
これは毎回洗浄機能より確実に電極をメッキから守るから、耐久性が高い。

544目のつけ所が名無しさん:04/08/25 17:53
ORP厨ウゼw
545目のつけ所が名無しさん:04/08/25 21:33
>>543
洗浄でも日立トレビFW-700、フジ医療器トレビFW-207のが強力。次の2機能装備。

リアルタイムリフレッシュ機能
電極板の極性を瞬時に入れ替え、電極板へのカルシウムの付着を減らす独自
の方式により、電極板の寿命を伸ばし、安定した電解能力を保ちます。
アルカリイオン水生成中に、1/50秒の早さで極性を入れ替えることで電極板
に付着しようとするミネラル分を瞬時に弾き飛ばし、電極板を守ります。

オフタイムオートリフレッシュ機能
毎回使い終わった後、電解槽に水をためて電極板を約10秒間しっかり自動洗
浄します。
ネットでもいろいろあらゆるメーカーの整水器を調べたが基本性能などいろんな面で
今のところ日立トレビFW-700とフジ医療器トレビFW-207がひとつ抜き出た感じかな。
アルカリイオン整水器選びの重要な点。レベル高いよ。

@ORP、PH表示するか。(性能がまるわかり)
A流量が多いこと。(電解能力が高いから多くできる:毎分5.3L以上)
B洗浄機能が充実。(カルシウム付着の対策がいくつもあることで電解力がおちない)
C生成できるPHやORPの幅が広い。
強酸性水(PH2.5以下)や強アルカリ水(PH10.5以上)を生成できる。
(電解能力が高い、用途の多い飲料用アルカリイオン水生成時にあまり電解力を要しない)
Dフィルターは活性炭+中空糸膜・セラミックで残留塩素、トリハロメタン、雑菌、カビ、残留農薬まで。
E機能別ボタンが充実。(PH別ORP別6種類以上の水が切替できる)
Fデザインが良い。
G実売価格が20万以下(@からFすべてクリアで)


クリアしている製品(他にもあったら御免)
松下電工 ミズトピアTK780
日立 トレビFW-700
フジ医療器 トレビFW-207

若干トレビのが性能も上で安いかな?(ヤフオクで)
548目のつけ所が名無しさん:04/08/25 22:20
>>545
生成中に電解槽の極性を反転させてどうやって還元水と酸化水を分けられるのでしょうか。
549目のつけ所が名無しさん:04/08/26 04:13
totoのアルカリ7は、フィルター交換めんどうな人には、一番です。
7年もつので、ランニングコストにフィルターをかんがえる必要ないから、
3万程度の製品とくらべるといいよ。
550目のつけ所が名無しさん:04/08/26 05:33
ORPとPHの違い。

PHとは酸化力を持つ「水素イオンの濃度」であり、測定する電解水が不純物を
含まなければORPとPHは比例する。ところでPHを決定する要素は水素イオンだけ
だが、酸化還元電位とは水素イオン以外の不純物を含めたトータルの電位を
表している。よって、酸化力が強い不純物が混入している場合には、PHで
アルカリを示してもその酸化還元電位はプラス方向に振れることもありうる。
市販のアルカリイオン水生成器についていえば、特に金属イオンの除去能力が
高い浄水機能がついていればORPも低い値が得られる、つまりORPは浄水性能に
依存する。能力の高い浄水器(といってもそれほど高価でもない)を通した
水を電気分解すればORPの低い水が安価に手に入ることになる。

それだけの事です。化学的根拠に基づく反論があればどうぞ聞かせてください
551目のつけ所が名無しさん:04/08/26 08:19
552目のつけ所が名無しさん:04/08/26 08:39
>>550
浄水性能もORPを出す要員のひとつだけどそれだけではないよ。
基本的に内部の電解能力が高くて、なおかつ電解層や電極板の洗浄機能
が強力でないと持続しない。すぐに目的のORP数値がでなくなる。
だからそれらを全部含めて
>>547 の3機種は安価なやつと基本性能が違うわけだよ。

553目のつけ所が名無しさん:04/08/26 08:53
554目のつけ所が名無しさん:04/08/26 08:57
555目のつけ所が名無しさん:04/08/26 16:25
>>543
日本トリムの機能は洗浄というよりそもそも洗浄そのものを不要にした方式だよね。
オートチェンジ〜は国際特許を取ってたっけ?


556目のつけ所が名無しさん:04/08/26 21:24
日本ト●ムという3流訪販会社と日本の家電メーカーを一緒にいたら駄目だな。
日本ト●ム最新のトリムイオンTI-9000もORPも表示しないし、生成できる水のPHも幅も狭い。
デザインも性能もまるで一昔前の整水器だな。
これで日立トレビFW-700やフジ医療トレビFW-207、松下電工ミズトピアTK780
とほぼ同じ標準価格だからあきれる。
会社自体強引な訪販で稼いでいるのがみえみえだな。
557目のつけ所が名無しさん:04/08/27 10:35
>>556
幅広いPHを作れることなんてどうでもいいことだ。アルカリ体質と酸性肌を保つのに役立つなんて本気で思ってるのか?
それにORP表示をありがたがってるようだが、そもそも還元作用の実体を理解しているのか?
558目のつけ所が名無しさん:04/08/27 17:41
>>557
否定派は水道水をそのまま飲んでいたらいい。

ORPの低い水(アルカリ還元水)を飲むと活性酸素除去に効果があることは今や常識の域になっている。
CMで活性酸素消去・・・とやっている日田天領水なんかも同じORPの低い水。
幅広いPHとORPの水を多種類つくれるということは、それぞれいろんな用途に使用できるということ。
と同時に製品の電解性能に比例する。
そのような製品なら用途の多い飲料用のPH9.5の水なら電解パワーをフルにあげなくとも安定してつくれる。
559目のつけ所が名無しさん:04/08/27 17:53
>>558
いろんな用途とは一体なんだ?それにORPの値は所詮生成時のみ。30分たっても還元作用が
有効に働くと思ってるのか?還元作用の実体とは水素なんだよ。たしかにORPの数値とも比例
するが重要なのは溶存水素量だってことを知らないね。
560目のつけ所が名無しさん:04/08/27 18:55
>>558

藻前totukyoman3みたいだな
561目のつけ所が名無しさん:04/08/27 19:58
>>559
整水器のPH別使用用途の説明をさがしてみろ。
要はORP付き整水器で生成したORPの低い水は溶存水素が多いから還元作用も
強いといいたのかな。
整水器で生成したORPの低い水を活性水素水ともいうからな。
3万の整水器でつくったアルカリイオン水を酸化還元電位計(ORP計)ですぐに計ったが
数値は-4mmv〜0mmvだった。+にならないだけマシだがやっぱりORP付きじゃないと駄目ということ。

563528:04/08/27 20:53
たくさんの情報をありがとうございました。
またわからないことがでてきたので、教えてください。

>>558
>ORPの低い水(アルカリ還元水)を飲むと活性酸素除去に効果があること
>は今や常識の域になっている。

飲んだら胃の中で強酸性の胃液と混ざると思うんですけど。
どうなるん?
564目のつけ所が名無しさん:04/08/27 21:58
大事なことは数値云々じゃなくて黒くてくさいうんこを落としているかどうかってこと。電位の低い水を作ったところで水素を放散させて飲んでいたら
意味ないし薬のような飲みかたしていたってしょうがない。結果的にからだに効果的になってないと。
それから電解水が胃液を薄めることはありえない。PHは1違うと水素イオン濃度は10倍違うことになる。PH9の還元水でPH2の胃液をPH9まで薄めるには
胃液1Lに対し10の7乗倍、つまり1000万L必要となる。
  
565目のつけ所が名無しさん:04/08/27 22:04
>>558
>ORPの低い水(アルカリ還元水)を飲むと活性酸素除去に効果があることは今や常識の域になっている。

アホか、なってない!

あなたは
「水素原子と水素分子の違い」「活性水素の『活性』の意味」「酸化還元と酸性アルカリ性の違い」
これら全然分かってないんでしょ?

だからあなたの「信じる」は「理解している」じゃなくて「盲信している」なんだから,えらそうに言っても迷惑なだけ。

やっぱりORPは大事。うちのはPHは2.5から10.5。ORPにして+1150mmvから-350mmv
飲料用はうちの地域でPH9.5でORP-198mmvだからじゅうぶん。
567目のつけ所が名無しさん:04/08/27 22:59
565氏に代わって説明するが電解水に含まれるのは分子水素(H2)これが体の中の酵素の働きで原子水素(H)に分解される。活性水素と言われているのはこの原子水素のことで還元作用が強力なため活性水素という。
それから電気分解と酸性水、アルカリ水は関係がない。試しに中和実験をやってみるといい。それぞれ極めて微弱であることがわかる。それではなぜアルカリイオン水と呼んだりするのか?実はこっちが聞きたい。
568目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:17
>>566

だからさぁ、胃の中に入ったらその「大事なORP値」はどう変化するよ?
考えてみて!
569目のつけ所が名無しさん:04/08/28 06:17
国内において酸化還元電位の非常に低い活性水素を大量に含んだ還元水を用いた研究
があります。末期癌からの生還、癌の縮小、再発抑制、抗癌剤の副作用の軽減、
血糖値の改善、高血圧の改善、脳卒中の後遺症の軽減、アトピー性皮膚炎の軽快、
関節リウマチの痛みの改善が報告されています。
570目のつけ所が名無しさん:04/08/28 06:18
国立ガンセンターと産業医化科大学の共同研究でも、活性酸素が癌遺伝子を傷つけ突然
変異を起こし、発癌の引き金になっていることが確認されています。
動脈硬化もこれまでは、悪玉コレステロールが主因だといわれてきました。しかし、
悪玉コレステロールが血中に過剰であっても、活性酸素による酸化がなければ進行しな
いことがわかってきました。
571目のつけ所が名無しさん:04/08/28 06:51
ORP値はその水に活性水素を大量に含んでいるかの目安になる。
最近ではいろんな研究機関でORP(酸化還元電位)の低い水(=活性水素を大量
に含んだ水)と体内活性酸素の研究でその効果が報告されている。
確か京大や九大でも研究結果が報告されている。

>>568
胃の中が胃液で満タンなら駄目だろうけどね。
またORP(酸化還元電位)の低い水ははるかに体内細胞に吸収されやすいから
そういう研究結果になるんだろう。
573目のつけ所が名無しさん:04/08/28 17:18
>>569
>酸化還元電位の非常に低い活性水素を大量に含んだ還元水

>>571
>最近ではいろんな研究機関でORP(酸化還元電位)の低い水
>(=活性水素を大量に含んだ水)

こういう嘘を意図的に何回も書き込むのはいい加減にやめてくれ。
電気分解した水中に含まれるのは「水素分子」であることは中学生でも
知っている。絶対に水素原子(活性水素とか水素ラヂカルともいう)ではない。
「九大の研究報告」というのは白畑説のことか。あの実験は電解還元水の中に
極微粉末の白金を浮遊させ、その表面に活性水素(水素ラヂカル)が認められた
(らしい)という話。水素ラヂカルは非常に不安定なので、白金の表面に短時間
存在できるだけだ。
何も処理しない水を電気分解したら「活性水素が大量に含まれる」はとんでも
ない大嘘。ORPも何も全く関係がない。

白畑教授の実験をよく読んでみてみればわかる。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/shirahata02350420.pdf
574目のつけ所が名無しさん:04/08/29 11:18
age
575目のつけ所が名無しさん:04/08/31 19:02
今やORP値の低い水は体内の活性酸素を取り除くというのは常識となっている。
だからきちんとORPの表示する整水器を選びましょう。
安いORPを表示しない整水器はORPが低くなりません。(0mmv付近がほとんど)
またテレビCMでバンバンやっている日田天領水はORPの低い水。
576目のつけ所が名無しさん:04/08/31 19:09
整水器選びの方法。これだけの項目をクリアできるのは。
>>547
577目のつけ所が名無しさん:04/08/31 22:01
選び方のコツ
http://osaka.yomiuri.co.jp/catalog/2003/cat030618.htm

>業界の自主ルールでは、これ以外の効能に加え、「奇跡の水」、「魔法の水」
>といった表現も禁止している。信頼度を測る意味で、大げさなPRをしていないかは
>一つの目安になる。
578目のつけ所が名無しさん:04/08/31 22:03
579目のつけ所が名無しさん:04/08/31 22:17
>>575-578
全く何必死になってんの?ま、否定はしないけどさ、
電解水は作ったらすぐ飲まないと急速に水素を放散する
ことも説明しないと。
ORPの低いアルカリイオン水もCMでおなじみの
日田天領水も活性水素を大量に含んでいます。
だから体内の活性水素を還元できます。
整水器で生成したアルカリイオン水はペット
ボトルに入れて栓をして冷蔵庫で保存すれば
ORPも下がりにくいので問題ないようです。
3日間の保存でORPは-200mmvから-160mmvですが
数値的にはじゅうぶんで、また普通3日もしないうち
に飲んでなくなりますからね。
日田天領水も現地で組んだ水をすぐにペットボトルに
入れて出荷しているようです。
>>580 です。
×体内の活性水素を還元できます
○体内の活性酸素を還元できます  の間違いです。
582目のつけ所が名無しさん:04/09/01 07:02
583目のつけ所が名無しさん:04/09/01 09:51
>>19
PH、ORPを表示しない低性能整水器メーカーか業者かな。
糾弾とは笑わせる。4ヶ月になるそ明日でもはやくやれって。
裁判ではあらゆる研究結果を否定する脳みそが必要だぞ。国家的欺瞞商品とはワロタ。
585目のつけ所が名無しさん:04/09/01 10:58
ORP計のセンサー部ってこまめに手入れをしなきゃいけないって聞いたんだけど、
製品に組み込まれてるやつって、手入れが自動でされるの?
586目のつけ所が名無しさん:04/09/01 12:33
やはり電解水は即飲する場合か浄水に頼る程度としてメインは棒水にしたほうがよろしいかと。

http://www.water-institute.org/


>>585
ORP計は測定するたびに純粋で洗い浸しておかなければ適正な数値が望めない。
587目のつけ所が名無しさん:04/09/01 12:39
>>586

× 純粋
○ 純水 
588目のつけ所が名無しさん:04/09/01 13:22
ORP計、PH計共50,000円ほどする精密機器である。(東亜電波工業、堀場製作所)
両方ついたものでも80,000円以上するし、測定液の交換や洗浄にも気を配る必要がある。
したがって電解水生成機に附属の測定機なんて信用に足るものとは到底思えない。
>>588
定価7万円のORP計(酸化還元電位計)とPH計で調べた結果、下の3機種の数値は製品
の表示とほぼ同じ結果でした。
実際メーカーが製品に部品として組み込む場合、計器もメーカー開発になる
でしょう。
流量によってもORP数値は若干変わってくるから5mmvくらいの誤差はどれでも
おなじとみるべきでしょう。

松下電工 ミズトピアTK-780
日立 トレビFW-700
フジ医療器 トレビFW-207
590目のつけ所が名無しさん:04/09/01 19:53
各メーカーでPH値ORP値を表示できる製品は値段が高めです。
これは単に計測器をつけたから高くなったというこではなくて
それだけ製品の性能と性能の維持に自信がある製品と考えたほうがいいです。
逆にいえば数値を表示して困るような製品には付けれないということです。
>>591
その通り。
ORP計で計ればわかります。ORP表示のない製品はほとんどその数値が0付近です。
水道水のほとんどがORPが+100mmv以上の酸化させる水だからそれよりはマシに
なりますが還元水としては-100mmv以下の数値が必要です。
PHだけの水がほしければORP表示なしの安い整水器で十分と思いがちですが
洗浄機能や浄水性能の面でPH値も使用期間とともに落ちていくのがほとんど
です。
ですから電解性能、洗浄性能、浄水性能のきちんとしたそして性能を目で
確かめることができるPH、ORP表示の整水器を選ぶのが良いに決まっています
が、そのような設計の場合は製造コストの面から価格も上がります。
593目のつけ所が名無しさん:04/09/01 21:45
594目のつけ所が名無しさん:04/09/01 23:03
>>586
やはりここのサイトを読んでいくと還元する実体である水素の濃度そのものを測定するのが信用に足るのではないかと。
間接的な参考値に過ぎないORPの数値は不純物に左右されやすいからね。 
595目のつけ所が名無しさん:04/09/02 14:06
>>591,592
ジサクジエーン?
596目のつけ所が名無しさん:04/09/03 19:04
おー・あーる・ぴー、オー・アール・ピーってウザイなー。
597目のつけ所が名無しさん:04/09/04 02:23
日本トリムの二十万くらいするやつって
他社のと、どこが違うのですか?
詳しい方、教えてください
>>597
値段だけ。他者の数万の機械と差はありません。
599目のつけ所が名無しさん:04/09/05 15:53
>>598
正解。
高い方が良い物だと錯覚し易い(物の正しい価値・判断が出来ない)日本人を狙ったボッタクリ商品。
大体、家庭用の整水器・浄水器が20万円以上するわけない。(特殊な利用価値のある物を除いて・・・。)
600目のつけ所が名無しさん:04/09/06 21:52
腹部不定愁訴に対するアルカリイオン水の効果

滋賀医科大学の研究グループでは、日常よく経験する「胸やけ、吐き気、胃もたれ、腹部膨満感、腹痛、下痢あるいは便秘(便通異状)」
などの腹部不定愁訴に対するアルカリイオン水の予備臨床試験を行われました。
  腹部不定愁訴を有する被験者に、pH9.5のアルカリイオン水を1日1リットル、2週間飲用頂き、その結果を調査されたところ、飲用後の印象調査では
「良くなった」6%、「少し良くなった」36%、「変化無し」29%、「無回答」29%であり、また主治医の判定では
「著明改善」18%、「改善」29%、「やや改善」41%、「不変」12%であったと報告されました。
  「やや改善」まで含めて88%が良くなったことは注目に値する結果であると考えます。
  一方、便通状況に関しては、飲用前に1回/日:4名、5回以上/日:3名、4回/日2名、2回/週5名、1回/週3名でしたが、飲用後2週間後には1回/日10名、4回/日1名、2回/日5名、2回/週1名と、
下痢あるいは便秘の減少を確認されました。
  なお、自他覚的副作用、臨床検査値の異常変動は認められなかったことも述べられ、最後にまとめとして「腹部不定愁訴に対する薬物療法は、その適応、副作用、
コストなどの問題があり、このような観点からもアルカリイオン水果が大いに期待される」と締めくくられました。

機能水シンポジウム'95京都大会より
  滋賀医科大学第二内科
  住吉 健一 先生
601目のつけ所が名無しさん:04/09/07 00:39
データ古すぎ
602目のつけ所が名無しさん:04/09/07 13:36
じゃあ結局どれを買えばいいの?3つ挙げて。
603目のつけ所が名無しさん:04/09/07 19:14
604目のつけ所が名無しさん:04/09/07 19:33
>>602,603
またまたジサクジエーン!どれを買えばいいの?とか3つ挙げてとか
ワザトラシー!(・∀・)なんでそんなに必死なわけ?  
605目のつけ所が名無しさん:04/09/20 10:44:00
25万円以上の定価販売してるトリムの電解水って高すぎやしないか
606目のつけ所が名無しさん:04/09/24 23:56:24
http://www.hrd-ion.com/dipole.html
これはどうでしょう?
607目のつけ所が名無しさん:04/09/25 20:24:03
浄水器を扱っている業者としてちょっと言わせてもらえれば、
やたら価格の高い浄水器があるけどモノは大手メーカ品より
いいよ。マルチとかで出してるやつも品質・性能がやっぱり
優れてるんよ。
健康になると言って買いたくさせるものより
性能で買いたくさせるものはやっぱり価格が高いね。
浄水器で健康になるなんて言うのは業者だけでしょ?
価格が高いってことはアフターフォローもしっかりしてるってこと。
「長くお付き合いしていきましょう」という保険とおなじなんだ。
何に対する保険かは、顧客ひとりひとりの考えでちがうけどね。
遊離残留塩素などを取り除いた水をつかう為というひとや
健康維持の為といったひととかね。

608目のつけ所が名無しさん:04/09/26 19:44:35
>浄水器を扱っている業者として

最初の一行で説得力ゼロ
609目のつけ所が名無しさん:04/09/29 04:29:52
オークションにあるね<606
610目のつけ所が名無しさん:04/10/02 00:57:44
>>605
実売だと20万位。
ウチのおかんが買ってきた・・・・_| ̄|○

水飲んで健康になるなんてこれっぽっちも信じてはいないけど確かに味は良いよ。
一番効果があるのは、みそ汁や鍋物のダシ、お茶、コーヒーなどの抽出系。
漏れはコーヒーヲタなんで水の違いは一目瞭然。

んでも浄水器使うの初めてだから、比較ができない。
そこらへんで売ってる数万円の浄水器でもこの位できるもんですか?
611目のつけ所が名無しさん:04/10/02 11:56:24
できる
612目のつけ所が名無しさん:04/10/02 18:19:03
ダイポールは?
613目のつけ所が名無しさん:04/10/02 22:16:15
ナショナルの203か403にしたいけど、
安いほうがいいので203にしたいけど、どうでしょうか。
重要な機能が無いので辞めとけとかありますか?
614おたずね:04/10/02 23:15:52
エルセラーン化粧品の出してる浄水器
使ってる人教えて!!どんなですかあ?高い!けど・・・
615目のつけ所が名無しさん:04/10/06 12:30:05
アルカリイオン水で薬などを飲むのはよくないと聞きますが、
サプリメントみたいな物の場合は関係あるのでしょうか?
二週間ほど前に購入したばかりでまだ分からない事が多くて。
616目のつけ所が名無しさん:04/10/10 19:36:27
5万くらいのでおすすめあります?
祖父母が欲しがってて今度プレゼントしてあげたいんですが・・・
誰か教えてくだせえ
617目のつけ所が名無しさん:04/10/11 19:13:23
ナショナルの403か503
618目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:30:13
>>615
サプリメントは別に良いと思う。
619目のつけ所が名無しさん:04/10/12 13:16:35
で、実際の所、5万やそこらで手に入るアルカリイオン整水器と
20万とかするのと、大きな違いはあるのだろうか?
やはり長持ちするかどうかかな。
20万以上のでは5年保証とか付いてるのを見ても
それだけ品物の質に自信があるって事だろ。
620目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:22:38
コピペか?
アホだな、一緒に決まってるジャン
621目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:54:13
昨日、たまたま家電ショップでナショの503見たんだが
メチャクチャデカイなw
622目のつけ所が名無しさん:04/10/20 21:02:11
>>620
同意
623目のつけ所が名無しさん:04/10/21 22:22:26
>>619
5万の=沢山売らないと社員の給料が払えない。
20万の=2台くらい売れば社員1人ぐらいの給料は払える。
その違いだけ。
624目のつけ所が名無しさん:04/10/21 23:20:43
ORP表示やPH表示の整水器が気になってるんですが、
>>586さんや>>588さんが言ってるようにメンテしなきゃダメなんですよね?
これ等の機械のメンテはどうなってるんでしょうか?



625目のつけ所が名無しさん:04/10/30 10:05:45
アルカリイオン水を飲めばニキビとか治るの?
626目のつけ所が名無しさん:04/10/30 12:16:39
ウンチが臭いんだけど、アルカリイオン水飲めばいいの?
屁も臭くて車の中でやると、具合い悪くなります。
627目のつけ所が名無しさん:04/10/30 23:35:38
>>626
食生活、いや生活全体を見直した方が良いかも。
628目のつけ所が名無しさん:04/10/31 16:27:20
今整水機の購入を考えていますが、ナショナルのアルカリ工房(電気屋で5万くらいのもの)と、TOTOのアルカリ7でまよっています。どっちがおすすめですか?
629目のつけ所が名無しさん:04/10/31 20:55:57
>>626
ニンニクやめて、野菜多く食べて、肉少なめ。
適度な運動。規則正しい生活。
630目のつけ所が名無しさん:04/11/01 08:37:33
>>629
つーかアルカリイオン水についてのスレだろ?
食生活も分かるが水飲んで治るのかどうかが聞きたいだけなんじゃね?
631目のつけ所が名無しさん:04/11/01 12:11:12
シャンロワールとかいうあやしいメーカーの整水器がタダ同然でうちに来たんだけど
正直・・・・5000円なら買ってもいいかな。
確かに水飲んでみると全然違うんだけど整水器なんて必要ないし

社名でググって見るとこんな情報でるしー
ttp://www.lunar.to/~sos/sossos/s_syanrowar.htm
ttp://www.jineko.net/kanojotachi/data/147573.html
悪徳商法の業者みたいだ
632目のつけ所が名無しさん:04/11/02 10:16:45
うんちクサイ君です。

病人のも臭いよね。
うんちは健康のバロメーターと言うし。
大腸癌で入院してた時のじいちゃんの屁もクサカッタ
うんち話 終。
633目のつけ所が名無しさん:04/11/11 23:58:39
>>628
どっちも、(・∀・)イイ!
634目のつけ所が名無しさん:04/11/13 11:01:32
>>631
げー、シャンロワール!私も知人に薦められた。いきなり資料広げられて、
水道水は危ないとか言って。
買う気は無いけど値段を聞いてみたら、「月々1万くらいで払っていけば
いいじゃん」と言うだけで、総額いくらかは言わない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ぼったくりマルチは嫌だけど、おかげで水に関心ができたので、このスレ
でも人気な203か403あたりを買おうかなと検討中です。
635目のつけ所が名無しさん:04/11/17 12:57:53
分岐水栓って整水器から水が垂れ流しにならないの?
コックがあるわけ?
636目のつけ所が名無しさん:04/11/17 14:55:42
エナジックのやつはどうよ?高いけど。
637目のつけ所が名無しさん:04/11/19 22:08:04
>>636
ぼったくりマルチ
638目のつけ所が名無しさん:04/11/22 12:53:56
アクアバリューで悪名高いアクティムコーポレーション
東京都豊●区●袋4−2−11
OAビル6F
0120−02−1832
(受付・平日10:00-18:00(日・祝・当社指定定休日を除く)
信頼していいですか?
水は美味しい様な気がするのですが。
639目のつけ所が名無しさん:04/11/27 05:58:34
2、3年前に親がNationalの高くない、アルカリイオン水生成機能の付いた
浄水器を買ってきましたが、アルカリ水は一切使わせませんでした。

アルカリイオン水を使わせなかった理由は、
長年飲み続けた場合に副作用があるのでは?とずっと疑問に思っていたからです。

疑問とはアルカリ性の水を飲むことに慣れると、胃はアルカリに負けないようにと
普段から強い胃を出すようになり、胃潰瘍の原因になるのではないかということです。
一生アルカリイオン水を飲み続けていたらいいかもしれませんが、何かの原因(たとえば長期出張とか、入院とか)で
飲まなくなったとたんに胃が痛くなったりしないのでしょうか?
追跡調査をされているデータはあるのでしょうか?

また、最近、親が還元水に興味を持っていますが、私は今の浄水器でも還元水
は作れる(OPR値表示機能はもちろんありません。)のでいらないと言って反対しています。

還元水についてはORP値が表示されないものはORP値が+-とよく書かれていますが、
ORP値がマイナスでないと本当に人体において還元性がないのでしょうか?
OPR値はあくまでもH2に対しての酸化還元電位であって、
プラスの値であっても反応する相手によっては還元させる力があることになります。
まして相手が活性酸素ならばORP値が+-の水でも十分に還元的に働くのでは?

還元性が強ければいいのかも疑問です。
還元性の強い塩素(塩化物イオンではない)を溶かした水には毒性があります。
どのような根拠で適正なORP値を決めているのでしょうか?

以上のことがずっと私の中で疑問となっております。
どなたかレスをお願いします。
640目のつけ所が名無しさん:04/11/27 11:26:33
>>639
訂正です。
「還元力の強い塩素」は間違いでした。
塩素は酸化力が強かった(^^;

ということは水道水に含まれている塩素はORP値を上げているのかな?
塩素を抜くだけでもORP値はある程度下がるのかな?
641目のつけ所が名無しさん:04/11/27 12:35:16
日本トリムって会社はホントにボッタクリなのですか?
26万位しますよね?でもナショナルとかでも20万近くのはありますし・・。
水素豊富水ってナショナルとかでも作れるのですか?
最近還元水について興味をもっていろいろ調べてるのですが、分かりません。
だれか教えてください!!
642目のつけ所が名無しさん:04/11/28 18:14:45
カートリッジとりかえりべきかどうか、水質をしらべるには
どうしたらいいでしょうか。
643目のつけ所が名無しさん:04/11/28 18:44:26
>>641
調べても時間の無駄。
全てインチキだから。
644目のつけ所が名無しさん:04/11/28 19:46:47
そうなんですか?!
全てインチキというのはトリムのことですか?
活性水素が入っていること?
また日本トリムが「還元粋」という製品を作っていて、
三和というところが販売しているのですが、
かなり洗脳させてから活水器を売りつけるという催眠商法まがい行為をしているのですが、
トリムも洗脳してるのですか?

トリムは無理でもアルカリイオン整水器買おうと思っているのですが・・。


645目のつけ所が名無しさん:04/11/28 19:48:19
↑ 641です。
646目のつけ所が名無しさん:04/11/29 01:32:06
████████████████████████████████
████████████████████████████████
████████████████████████████████
████████████████████████████████
████████████████████████████████
647目のつけ所が名無しさん:04/11/29 01:36:32
とりあえず活性水素はインチキだと思うよ。
ごく微量しか発生しない上に、空気中ですぐ消えてなくなるらしい。
アルカリイオン水の効能はせいぜい胃腸の調子が変わる位でしょ。

値段は妥当かと。
20万越えの機種は電極の寿命を延ばすために工夫がしてあるから高い。
数万で買える機種は数年で電極が壊れる。

安い奴なら3万円で買えるよ。
3年で買い換えるとしても、20万だすつもりなら6台買って18年使える。
でてくる水は一緒だ。考えて買ったらよろし。
648目のつけ所が名無しさん:04/12/04 00:07:09
活性水素はインチキ
649目のつけ所が名無しさん:04/12/05 01:09:23
知人が白幡教授の講演会に行って日本トリムサイコーー!
と洗脳されてます。
それに関連の還元粋という浄水器を薦められて困ってます。
なにかいい方法はないですか?活性水素がインチキという証拠をつきつけてやりたいのですが。
650目のつけ所が名無しさん:04/12/05 05:12:29
ミズトピアとアルカリ工房
どっちがイイかまったくワカラン
651目のつけ所が名無しさん:04/12/05 06:26:29
活性水素が体に良くて、しかも家庭用の器具(整水器の事。)でそれが万人向けに、
生成されるという事が確証されていれば、発明者はすでにノーベル賞をもらってる
でしょう。
現状では、体に良いのかもしれない・・・。整水器で微量ながら生成されてるかも
しれない・・・。といった何の確証のないもの。
こんな事は、製薬会社の研究室で、星の数ほどアイデアが懸案されて没となる、
商品開発に関わる人間からしてみたらお笑い種。
かもしれない・・・を巧みにセールストークに使って薬事法スレスレで商売を行ってる
整水器メーカーも大変だと同情するが、あんまり庶民に無駄金使わせないでね。
ちなみに、松下が幹事会社となっているアルカリイオン整水器協会とかいうオタク団体
も何の権威もありません。(整水器メーカーの「頑張ろう会」みたいなもの。)
652目のつけ所が名無しさん:04/12/05 07:36:02
>639
ここで聞いても分からんと思う。
松下電工あたりに問い合わせてみたらいかがかな。で、その回答を
ここにあげて頂けるとうれしい。
私は松下電工のミズトピアのアルカリイオン水を飲み始めて4年に
なるが、飲むときと飲まないとき(1週間ぐらいの旅行など)で
胃の具合は変わらなかった。
TK781-Wを4年使って、今はビルトイン型のPJ-UA51E1を使っているが、
どちらも飲んだ感じは変わらないと思う。実売価格はどちらも9万円前後
なので、これくらいが妥当と考えている。
653目のつけ所が名無しさん:04/12/06 15:54:19
浄水器のスレってないんですか?
もしかしてここでOKなんでしょうか
それとも板自体違うんでしょうか
654目のつけ所が名無しさん:04/12/07 08:05:57
>652
ありがとうございます。
先ほど松下電器にアルカリ性の水についての質問をしました。
どのような回答がもらえるのか楽しみです。

松下電器は還元水については明確に表現していませんので、
質問していません。
他の還元水のメーカーに質問してみようと思います。

メーカー側から回答をもらえたらまた報告します。
655目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:48:35
P-305MJRが¥4095+送料で買えた!ラッキー
656目のつけ所が名無しさん:04/12/22 12:49:15
水道管にアスベスト管が用いられ水道水中に混入していることや
原水汚染のため
トリハロや重金属だけでなく、アスベスト除去も重要であると
思われ・・・・・
アスベストの除去ができる浄水器って
逆浸透膜タイプだけなのかな。

http://www.nmt.or.jp/water/genzyo1.html
657目のつけ所が名無しさん:05/01/06 05:26:05
アルカリイオン整水器選びの重要な点。レベル高いよ。

@ORP、PH表示するか。(性能がまるわかり)
A流量が多いこと。(電解能力が高いから多くできる:毎分5.3L以上)
B洗浄機能が充実。(カルシウム付着の対策がいくつもあることで電解力がおちない)
C生成できるPHやORPの幅が広い。
強酸性水(PH2.5以下)や強アルカリ水(PH10.5以上)を生成できる。
(電解能力が高い、用途の多い飲料用アルカリイオン水生成時にあまり電解力を要しない)
Dフィルターは活性炭+中空糸膜・セラミックで残留塩素、トリハロメタン、雑菌、カビ、残留農薬まで。
E機能別ボタンが充実。(PH別ORP別6種類以上の水が切替できる)
Fデザインが良い。
G実売価格が20万以下(@からFすべてクリアで)
658目のつけ所が名無しさん:05/01/06 05:27:58

クリアしている製品(他にもあったら御免)
松下電工 ミズトピアTK780
日立 トレビFW-700
フジ医療器 トレビFW-207
659目のつけ所が名無しさん:05/01/06 05:31:03
ORP(酸化還元電位)の表示機能のないアルカ
リイオン整水器はそのほとんどの数値がプラスマイナス辺りの数値しかでないよ。
ORP表示機能のある製品はORPが低くなるように開発してあるので、
ORP(酸化還元電位)にこだわるなら高いけどそちらを選んだほうがいい。
私も数種類の整水器をORP計で調べたけど、研究機関が数多く調べていたので
間違いない。
660目のつけ所が名無しさん:05/01/06 05:34:48
下は各地の水道水のORP値(酸化還元電位値)です。
このように結構ひらきがあります。すべて+の値なので酸化力のある水です。
整水器で生成したアルカリイオン水は飲料用でph8からph9.5で-100mv以下
の還元力のある水がのぞましいですが残念ながら整水器によってはでない場合があります。
(-150以下がのぞましい)
もとの水道水のORP値が高い場合(+の値)そうなることがあるのでORPの表示できる
ものを選んだほうが良いのはそのためです。
安価な整水器はほとんど浄水とかわらない水を生成していた場合があったので注意が必要です。
不安なかたは酸化還元電位計で生成したアルカリイオンス水を計測してください。

大阪府・南区/水道水 750mV
東京都・港区/水道水 565mV
茨城県・守谷町/水道水500mV
福岡県/水道水 580mV
広島県/水道水 551mV
富山市/水道水 460mV
下関市/水道水 647mV

北海道・羊蹄山/湧水 220mV
新潟県/天下甘露水 280mV
神戸/六甲の名水 230mV
神戸/六甲のおいしい水270mV
屋久島/縄文水 330mV
661目のつけ所が名無しさん:05/01/07 13:53:24
活性水素はナショナルは発生しないんですか?
662目のつけ所が名無しさん:05/01/07 19:23:17
ORP表示しない整水器はつけことによってコストがあがることより
基本性能の面でマイナスの低いORP値がでないので付けることができない
というのが正解。
ORPを表示する製品はそのように値がでるよに設計されているし、長期間
維持できるように電極板や内部洗浄機能も強化されているからコストが
かかるので値段も高い。
きちんとORPを表示する製品を選びましょう。
国内では下の3製品ぐらい。
定価は高いがヤフオクで結構安くなっていた。

松下電工 ミズトピアTK780
日立 トレビFW-700
フジ医療器 トレビFW-207
663目のつけ所が名無しさん:05/01/07 19:38:44
これだけは言っておきたい。
安価なORPの表示しない製品は酸化還元性のある水は生成できないのが
ほとんどです。
ORP値が+-0あたりの数値しかでません。
地域にもよるけど-150mvくらいの酸化還元性のある水がほしければORPを
表示する製品を選ぶ必要がある。
酸化還元電位計でORP表示しない製品をテストするとほとんど駄目だからよくわかる。
ORPの表示しない製品はあくまでもPHだけに注目した安基本構造なんです。
664目のつけ所が名無しさん:05/01/07 20:15:56
ORP表示機能厨、乙
665目のつけ所が名無しさん:05/01/08 02:48:44
で、その表示されるORPの値は正しいのかい?
666目のつけ所が名無しさん:05/01/08 10:31:01
ほとんど同じでしたよ。
数mvの誤差がでるものもあったけれどそれぐらいはアルカリイオン水の生成流量を変化させる
上下するからね。
こちらの地域だと製品のPH9.5のORP表示が-195mv、これを酸化還元電位計(ORP計)で
やると数回調べても-192mv〜-198mvの範囲におさまった。
数mvの値は絶えず生成中に上下しているから問題ないと思う。
それよりORP表示のない整水器はほとんど0付近の値、+値がでるものまである。
(ORP:-は酸化を還元する水、+は酸化する水)
還元水というのはせめて-100mv以下のORPのでる製品じゃないと使ってはいけない
と思うけどね。そういう意味でもORPの表示する製品を選ばないといけないね。
667健康オタク:05/01/09 00:38:41
教えて下さい。
エナ○ックっていう製品を勧められています。でも、製品のパンフを見せてもらっってないんです。
事業説明会をしないと手に入らない品物だけに、製品の良し悪しで量販店にあるものにしようか、
還元性(笑)のある高価なものにしょうか悩んでます。
ちなみに、電極にチタンと白金を使ってるとのことでした。
早くいい水を飲みたいです。
668目のつけ所が名無しさん:05/01/09 08:04:49
今、還元水(ORP値の-の低い水)であらゆる病気と因果関係が認められている活性酸素の除去とかを考えな
ければORP表示じゃなくてもいい。
ただORP表示しないやつは洗浄機能や基本機能もよわいので長期間使用すると
PHの維持も難しい。


669目のつけ所が名無しさん:05/01/09 08:16:04
PHの切り替えが出来てそのときのORP(酸化還元値)も表示する製品は
これ以外にみつからない。

松下電工 ミズトピアTK780
日立 トレビFW-700
フジ医療器 トレビFW-207
670目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:02:05
671目のつけ所が名無しさん:05/01/12 08:11:39
エナジックの製品なんて3万以下のORP表示しない整水器と同等のオモチャみたいなもの。
そんなものにマルチでおなじみの”儲け話”つけて何十倍も高い値で売るという方法だから
気をつけないといけないよ。
儲け話につられて銭も友人なくさないようにね。
672目のつけ所が名無しさん:05/01/16 11:02:48
家の仕事場にくる営業マンがOSGってメーカーのアルカリ整水器の
販売に来たんだけど、このOSGってこのスレ的にはどうなの?
673目のつけ所が名無しさん:05/01/16 11:19:09
>>672
ぼったくり
674目のつけ所が名無しさん:05/01/16 11:23:01
>>673
やっぱり、ぼったくり(´▽`*)
23万するとか言っていたよ。
675目のつけ所が名無しさん:05/01/16 14:17:14
ORP表示の付いてない整水器に3万以上出すのはやめたほうがいい。
ORP表示付の整水器とは基本性能設計が違う。これは単にORP表示をつけたから
値段が高いということではなくて、目標に近いORPの値を出してそれを維持す
るための製品を作るためにはコストがかかるので値段も高くなるのは当然。
おおげさにいえばORP表示付き整水器は大部分のPHのみ表示するやつとは
別物として区別しなければいけないということです。
気をつけないといけないのはORP表示しない整水器なのに値段が高いやつは
単なるボッタクリなので気をつけないといけないということ。
676目のつけ所が名無しさん:05/01/16 14:35:03
ORP付きの還元水つくれる整水器ほしいならこの3製品がいい。
もちろんPHの切り替えができてそのときのORPを表示するし、ちゃんとした
メーカーなので安心していい。

/日立 トレビFW-700
/フジ医療器 トレビFW-207
/松下電工 ミズトピアTK780
677目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:19:56
電気抵抗に基づいてTDS(総電解物質)を算出する計測器を買ったんだけど、
これって還元水よりも浄水の方が良い成績を出すのかな?
還元水が身近で入手できないので、偉い人教えて下さいませ。
678目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:45:25
家電だと酸化還元電位はORPって言うのか。
科学の世界では Redox Potential って言うんだけど。
造語を使ってる時点でインチキ臭さ倍増だな。
679目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:51:39
あ、ごめん。
アルカリイオン水なんて怪しげな名前だから疑っていたけど、
要はアルカリ性の水なんだね。
680目のつけ所が名無しさん:05/01/16 17:50:55
ORPの表示しないアルカリイオン整水器だとアルカリ性の水でもORP(酸化還元電位)
の値が0付近の還元力のない水しか生成できない。
市販の酸化還元電位計で計るとわかるがORP表示の整水器だとほぼ同じ値の数値なる。
うちの地域だと日立のFW-700はカルシウム添加無しでPH9.5で-200mvの値が出た。
681目のつけ所が名無しさん:05/01/16 17:57:12
酸化還元電位計(ORP)とは

酸化力、還元力をmv単位で表示する。
酸化力(酸素は+815mv)を有するものは+(プラス)表示。
還元力(水素は−420mv)を有するものは−(マイナス)表示する。

一般に水道水はプラスの酸化力を有し、水質が汚染されている場所ほどプラ
スの数値が高い。
ある調査では最悪を記録したのは千葉市花見川区花園の+773mvであった。
反対に北海道旭川市では水道水中最良の+312mvであった。


どちらにしても水道水でマイナスの水は経験したことがない。
造り酒屋の地下水はマイナスを記録することがあります。各地の状況を詳し
く知りたい方は全国水道水ORP一覧をご参照下さい。

682目のつけ所が名無しさん:05/01/16 18:01:53
いってみればアルカリイオン水でもORPがマイナス値(-100mv以下)じゃないと
意味がないということ。還元力がないからね。
安物のORP表示なし整水器だとほとんど+-0mv付近しかならないから駄目なのね。
683目のつけ所が名無しさん:05/01/17 08:48:49
久々に来てみたら相変わらす同じこと繰り返しているのですね。

酸化還元とは相対的なものです。
2つのものを比べてORP値が大きいほうが酸化力があって、
小さいほうが還元力があるってことでしょ。
活性酸素にくらべたら、ORP値が+-0mVでも十分に還元性があるんじゃない。
それとも活性酸素によって酸化された体内物質を再び還元するのに必要な数値?
その場合どの物質を還元させるの?
いったい何と比較して-100mV必要といっているのかわかりません。

「一般に」じゃなくて、
数値の根拠となる計算式や統計的データを示して欲しいですね。
684目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:09:03
活性酸素にも酸化還元電位はあるから、それを出してくれれば話は早いわな。
そもそも、この酸化還元電位って何を基準に測っているんだろうね。
JISで決まってるのかな。
標準水素電極が妥当だとは思うけど。
685目のつけ所が名無しさん:05/01/17 14:06:14
酸化還元電位は今や医学や化学のなかでも普通に話にでる言わば常識の
段階になってきています。
686目のつけ所が名無しさん:05/01/17 14:07:56
一般的に「酸化」とは物質が酸素と結合することをいい、「還元」とは酸化
物が酸素を失う事をいいますが、それらの活性(活量)をあらわす尺度を
「酸化還元電位」といい、mV(ミリボルト)という単位を使います。
プラスの値が大きいほど酸化(老化)力が大きく、マイナスの値が大きな値
であるほど還元(老化防止)力が強く、体内の悪性活性酸素を中和してくれ
るという説があります。マイナスの値が大きな値であるほど還元(老化防止)
力が強く、活性水素量
(マイナイスイオン)が豊富であるといわれます。しかし、活性水素水に
含まれる活性水素は
  活性水素=<マイナスイオン
ということであって、ORP値(酸化還元電位)がマイナスである要因は

性水素含有量の多さによるものだけではありません。しかし、ORP値から

活性水素量の概算値は想像でき目安になるとはいわれています。
PHとORPは必ずしも比例しません。PH9でORP+100mvという
お水もあればPH9でORP−200mvというお水もあります。
687目のつけ所が名無しさん:05/01/17 14:18:41
>>685
今やも何も、電気化学は18世紀にボルタが電池を作った時から
始まった、歴史のある学問だぞ。
688目のつけ所が名無しさん:05/01/17 15:35:02
>>687
歴史のある学問でも
それが健康に有益とは限らない
689目のつけ所が名無しさん:05/01/17 15:42:47
水の酸化還元電位と健康の関係はシラネ
690目のつけ所が名無しさん:05/01/18 16:33:26
ORP(酸化還元電位)の低い水をアトピー性皮膚炎の治療に使っている病院もある。
叔父は30年くらいずっと苦しんだ全身のかさかさの皮膚炎(アトピー)が
ORP表示整水器で治ったに等しいぐらい回復したんだからすごい。
その病気が活性酸素が原因かどうかは知らんが今では血液の検査値も正常値
に戻ったらしい。汲みたて日田天領水もORPが低いらしいし、やっぱりORPの低い水(還元水)の
効果はあると考えたほうがいい。
もっとも学者はずっと前にすでに研究発表しているようだけどね。
691sage:05/01/20 09:02:17
686>>
ORP値が低いほうが体にいいなら、
金属カリウムや金属ナトリウムを呑んだほうが体にいいことにならない?
もちろんそんなことをすると喉が焼けますよね。
ORP値の意味をわかってます?


690>>
治った人もある的なデータではなくて、
全員で何人で、そのうち何%に効果があったとか、
普通の水を還元水と言って飲ませてみて、
効果があるのかないのかなど、
統計的データが欲しいのです。
本当に病院でやっているならデータが出てもいいはず。

研究発表ってどんなジャーナルに出たの?
NatureやScienceなどの1流誌?
それとも・・・?
雑誌名と発表年、論文名を教えてくれたら調べてみます。
692目のつけ所が名無しさん:05/01/20 17:56:57
googoleで”ORP”で検索したら17,800件もヒットした。”酸化還元電位”だと39,600件。
それだけであらゆる面で注目されているということだろう。
693目のつけ所が名無しさん:05/01/20 20:13:54
>>691
アルカリ性でふと気づいて検索したら、やっぱりアルカリイオン水は
温泉の水を飲むところから来ているようだ。
http://www.villa.co.jp/goku/sanka.htm
酸素が足りない方が良いって言うなら、分離膜で窒素ガスを作って
吹き込んでやるか。案外本当にそうしてたりして。
694目のつけ所が名無しさん:05/01/21 07:40:18
昔から注目されている大分の日田天領水とかドイツのノルマンディの水
とかは汲み立てはORPが低い値の水。
これを飲み続けた人が病気が治ったとかで奇跡の水とかという話があるのは
おそらく現在いろんな病気と因果関係が立証されている活性酸素を除去する
ことからだろう。
でも今店でボトルで売っている天領水は汲んでから時間がたっているから
ORPは低くないから無駄。
ORP付き整水器でも地下水でも汲みたてを飲むのが一番効果がある。
ORP付き整水器だと生成した水をペットボトルにいれてすぐに蓋をして
密閉すれば2,3日はもちそうだけどね。
開けとけば水のなかの活性水素が抜けていくからORPも徐々に上がっていくようです。
695目のつけ所が名無しさん:05/01/21 07:53:46
体の酸化は体の老化。還元作用のある水をのんで健康になろう。
作用もうれしいがなんといっても旨いというのががいちばんうれしいな。


696目のつけ所が名無しさん:05/01/23 18:29:27
ここは、宣伝板ですか?(大藁!)
697目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:16:40
宣伝というより勉強板ですよ。
還元水とはORP(酸化還元電位)の低い水で、けっしてアルカリ性の水なら
すべて還元水ではないということを知ってもらわないとね。
だからORP表示付の整水器でつくった還元水じゃないと活性酸素は除去できないというわけ。
ORP表示しない整水器に高い銭をだして騙されないようにするために。
698目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:06:48
どう読んでも宣伝もしくは宗教団体の板です。
キモイから逝きます。
699目のつけ所が名無しさん:05/01/24 06:53:07
ORPは飲料用で最適とされるあPH9.5のアルカリ性でどれだけマイナスの低い値でできるか
にかかっている。
PH10.5とかにすればORPはもっと低くなるけどこれはそのまま飲めない。料理の素材のあく抜き
とかに使うようになっている。
こちらの地域は整水器にカルシウムを加えなくてもORPが-200mvくらいいく
から便利。おそらく水道水の硬度が高いからだろう。
700素人:05/01/24 16:14:22
タカギのみず工房EXってどうですか?大東建託の賃貸アパートに入居すると月々1000円でしよううできるらしいです。
安いのか高いのか?ほんまにいい水になるんか?誰か詳しい方おしえてくださいおねがいます
701目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:21:50
>697
ここはアルカリイオン整水器のスレッドでしょ?
還元水はスレ違いだよな。
家のはpH10-11位だな。紅茶以外はOK。
>691
金属カリウムや金属ナトリウムは無茶だが、アスコルビン酸等の不可逆的な還元剤が良いと思う。

電解還元水なんて何が入っているのかわからない。汚水ってことかな?
702目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:54:26
結果、




還元水は、汚水。
703目のつけ所が名無しさん:05/01/26 05:05:00
アルカリイオン整水器は浄化した水道水を電気分解してつくります。
ORP表示なしの整水器はORP値は0付近しかでませんので還元力
のある水は生成できません。しかし一部のORPを表示する整水器
では基本的な生成方法は同じですが、ORPの低い値や高い値の水
が生成できるように基本性能をかなりアップさせて設計されてあります。
生成したORP(酸化還元電位)の低い水はその値が低くなるほど活性水素
の量と比例するため還元力が多くなります。ただし水をそのまま放置してい
くと活性水素がぬけていくからORPは徐々に上昇してしまい還元力は低下
します。


704目のつけ所が名無しさん:05/01/26 07:40:53
>701
金属ナトリウムや金属カリウムを例に出したのは、
還元力が強ければいいようなことを言っている人に
警告を出したかったのであえて極端にしました。
でも残念ながらこの掲示板で宣伝をしている人には、
金属ナトリウムや金属カリウムがどんな性質かも知らないと思う。

私も還元水を飲まなくても、
アスコルビン酸で十分ではないかと思います。
これなら安いし、飲む量も調節できるし、
高い値段出して整水器を買う理由がわからない。

整水器メーカーの人はもっとよく勉強して欲しい。
でも、勉強したら売るのに気が引けるようになるかもしれないけど。
少なくともこの掲示板で還元力が強ければいいなんて根拠のないことを
何回も書かないでもらいたい。
705目のつけ所が名無しさん:05/01/26 12:44:59
アスコルピン酸ってあんた。そんなもん毎回飲むの?
そんなこといえば食べ物飲み物はいらなくなる。すべてサプリメントでいいことになるからね。
それにアスコルピン酸(ビタミンC)は電解還元水と比べて吸収力が弱いからかなり飲まないと駄目。銭がかかるのはサプリメントのほう。
706目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:26:03
還元水は、汚水。


707目のつけ所が名無しさん:05/01/26 23:53:15
>705
別にサプリメントなんて書いてないし、アスコルピン酸自体は高いものじゃない。
アセロラでもゴーヤーでも良い。
吸収力が弱いって何のことかな?

>697
「ORP表示付の整水器でつくった還元水じゃないと活性酸素は除去できないというわけ。」
などという表現が滅茶苦茶だってこと。
活性酸素を除去するものは多種多様。

次亜塩素酸塩は食物中のアスコルピン酸等を酸化してしまうので、アルカリイオン整水器は有効。
勿論、ORP表示付でなくともね。
708目のつけ所が名無しさん:05/01/27 11:03:31
ORPの表示しないアルカリイオン整水器だとアルカリ性の水でもORP(酸化還元電位)
の値が0付近の還元力のない水しか生成できない。
市販の酸化還元電位計で計るとわかるがORP表示の整水器だとほぼ同じ値の数値なる。
うちの地域だと日立のFW-700はカルシウム添加無しでPH9.5で-200mvの値が出た。
709目のつけ所が名無しさん:05/01/28 01:03:14
日立のホームページ見たけど、
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/trevi/02.html
還元水が体にいいとは一言も書いてなかったね。

水素と水素イオンを混同して使っていて滑稽かも。
「アルカリイオン整水器を通して水素イオンの濃度を高くした水(=還元水)は、
アルカリ性となることから、「アルカリイオン水」と呼んでいるのです」
[H+]が増えればどう考えても酸性なのにアルカリ性だって。
こんなことだから、信用できないんです。

アルカリイオン水についての効能は、毎度おなじみの、
「性下痢・消化不良・胃腸内異常発酵・制酸・胃酸過多に有効です」
となっている。
医療用具承認番号はアルカリイオン水で取得したのであって、
還元水で取得したわけではないよね。
710目のつけ所が名無しさん:05/01/28 04:37:29
>>709
 誰もはじめ結構間違うことですね。
ORP(酸化還元電位)を理解すればわかると思います。
まず水の水素イオン濃度はORPの値と比例することからORP値が低くなれば
水素イオン濃度が上がると推測できます。
でもORPが-値にならなければ還元作用は期待できません。
そこでORPの-値の低い水を還元水と呼びます。
 よく勘違いすることだけど、還元水=アルカリイオン水ではないのです。
普通のアルカリイオン整水器で生成したアルカリイオン水をORP計で測っても
ほとんどがORPは低くなりません(0mvくらい)。アルカリイオン水でもORP
の-値の低い水(還元水)がほしければORP表示付き整水器が必要になるのです。
ORP表示付き整水器は基本性能の設計が違うのでPHにあわせてORPも-値の
低い水から+値の高い水まで生成できるようになっています。
 ORP(酸化還元電位)がこれだけ注目されるのはやっぱり活性酸素と病気
との因果関係が解明されて、それを除去することがわかってきたからでしょうね。
711目のつけ所が名無しさん:05/01/28 04:48:07
ORP表示付なら機能性から >>676 のいう製品がいいと思います。
基本性能はもちろん浄水機能も洗浄機能も良いようです。

>/日立 トレビFW-700
>/フジ医療器 トレビFW-207
>/松下電工 ミズトピアTK780
712710:05/01/28 05:03:16
付け加えるとアルカリイオン整水器で生成したアルカリイオン水でも
PHが9.5のアルカリ性を示してもORPの-値の低い還元水にはなりません。
ただしORP付アルカリイオン整水器ならORPも低くできるということです。
713710:05/01/28 05:20:11
PHだけコントロールできる普通のアルカリイオン整水器が悪いということで
はありません。PHコントロールによる水の便利性はあります。
還元水(ORP値の低い水)はできませんが価格も安いですしね。
714目のつけ所が名無しさん:05/01/29 00:47:34
小生、43歳・男・身長170センチ・体重75キロ・嗜好 酒、たばこ
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? 長生きしたいので教えて下さい。
715目のつけ所が名無しさん:05/01/29 01:06:11
私は、38歳・女・身長159センチ・体重43キロ・嗜好 コーヒー
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? 長生きしたいので教えて下さい。

716目のつけ所が名無しさん:05/01/29 01:08:22
わしゃー、83歳・男・身長165センチ・体重69キロ・嗜好 酒、たばこ
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? もう少し長生きしたいので教えて下さい。

717目のつけ所が名無しさん:05/01/29 01:09:31
僕、12歳・男・身長148センチ・体重35キロ・嗜好 お菓子
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? 長生きしたいので教えて下さい。

718目のつけ所が名無しさん:05/01/29 01:12:00
ORP論者。714〜717までの問いに根拠も含めて全て答えよ。
719目のつけ所が名無しさん:05/01/29 12:45:29
>710
あなたも水素と水素イオンを混同しているね。
「水の水素イオン濃度はORPの値と比例することからORP値が低くなれば
水素イオン濃度が上がると推測できます。 」
まず、水素イオンが増えると酸性になります。(アルカリ性にはならない。)
この場合問題にしているのは水を電気分解したとき、
水素ができるからORP値が下がるといいたいんでしょう。
ただ普通の水素ができているのか活性水素ができているのか、
それとも他の物質が影響しているのか、
答えは出ていないはずです。

普通の水素でいいなら、
水素ボンベで水にブクブクと通してあげれば、
還元水の出来上がりですからね。

何度も書くけど、
ORP値は相対値なんです。
0付近でも相手によっては還元的に働くのです。
ORP値-200mVでも金属ナトリウムを還元することはできません。

活性酸素と病気との因果関係が解明されても、
ORP値の低い水が活性酸素を除去するとは解明されていません。

714〜717は面白いですね。
私も知りたい。
720目のつけ所が名無しさん:05/01/30 00:26:05
>639、654
遅くなりましたが、
N社にメールで質問したら翌日仕事中に電話で返事が来た。
その日は都合が悪かったので、とにかくその翌日にしてもらった。
これだけでもマナーに反していると思って不快に感じた。
あまりにも相手の対応が威圧的で不誠実だったので、
しばらく書き込む気にもなれなかった。

何か質問すると「厚生労働省の認可を受けているので」といって、
きちんと回答してもらえなかった。
担当者は厚生労働省の名前を出したら信用すると思っているようですが、
厚生労働省が認可しているからといって妄信したら、
ひどい目に遭うことは○○○十字など大きな事件が証明しているのに。

とにかく安全性についての実験データは持っていないそうです。
普通は会社側が実験データをだして、厚生労働省が検証すると思うのですが、
どうやって申請したのだろう?

アルカリイオン水は今まで問題が出ていないから大丈夫だって。
確かめていないのにどうしてそんなことがいえるのか。
問題が出てからでは遅いはずなのに。

おそらく、問題が起こってそのときは反感を買っても、
記者会見やテレビで頭を下げておくと、
いつか国民は忘れるだろうと考えて、
利潤の追求に走っているんでしょう。
きっと○菱自動車も大量の資金が投入されて、
持ち直していくんだろうなぁ。
721目のつけ所が名無しさん:05/01/30 09:21:12
714〜717についてORP論者は至急回答求む!!
回答出来ないという事は貴殿がしつこく唱えるORP付き整水器は実用にはほど遠い
妄想的かつ価格吊り上げ商品として認定致します。
尚、714〜717について各々の居住地を
714は札幌市
715は所沢市
716は東京都荒川区
717は那覇市
と仮定して回答願います。(各所によって水道水の性状が違うからね。)
722目のつけ所が名無しさん:05/01/30 11:21:07
結局、ORP付きの整水器なんて車に例えれば、
渋滞する市街地をでっかいウイング付けて走っている
高馬力のスポーツタイプの車みたいなもんだな。

実用性は全く無し。

まあ、車の場合は人によっては「格好いい!」と見る人も
いるのでファッションとして考えればそれなりに意味ある
んだろうけど、整水器の場合は価格吊り上げのネタ以外に
実用的には何の意味も持たない機能。

それともここにレスしてるORP論者はファッションとして
ORP付きの整水器を毎日背中にしょって自慢げにお出かけ
してるのかな?「ORP付き」とかって大きく貼り紙して。www

723目のつけ所が名無しさん:05/01/30 22:20:57
あれだけORP表示付きをPRしていた香具師が、714〜717の問い以降
パッタリとレスするのを止めた。
714〜717の問いは年齢差と嗜好の違いがあるだけでみんな健康体なのに
それすら答える事が出来ないという事は722の言う通りORP表示付き
なんて実用性は全く無い。
活性酸素を除去するとか偉そうな事言っても個々の人間がどれだけ飲用
すればいいのか説明できないのなら何の説得力もないんだよ。
714〜717の条件に721のような地域差や個々の体調差・食生活の差・
日々の活動差(体力の消耗差)等が加わればさらに条件は複雑化していく
からもっと難しい問いになっていくのにね。
それらを全て的確に答えられないのなら、ORP表示付きとか活性酸素を
除去する活性水素を生成とかウンチクを垂れる資格は無し。
答えられないのなら残念ながら、ここから逝って下さい。さようなら。




724目のつけ所が名無しさん:05/01/31 04:15:03
酸化電位水(還元水の逆)も体にいいぞ
http://www.nipponintek.co.jp/genehop.htm
725目のつけ所が名無しさん:05/01/31 11:00:14
>>692
googoleで”波動水”で検索したら140,000 件もヒットした。”波動転写”だと 12,000件。
それだけであらゆる面で注目されているということだろう。
726目のつけ所が名無しさん:05/02/01 21:51:46
松下のA203がヨドバシ町田で\19,800の10%還元だったので買ってしまった。
727目のつけ所が名無しさん:05/02/02 01:26:23
728目のつけ所が名無しさん:05/02/13 01:36:31
質問なんですけど〜
ORP表示付きとは書いてありますけど
ORP値を操作と言うか変えられるとはどこにも書いてませんよね?
ただORP表示付きは値が見れるだけなんですよね?
かなり素人考えかもしれませんが…
729目のつけ所が名無しさん:05/02/13 01:44:06
728ですけど補足〜
ORP値を調べる機械って それなりの値段がするんですよね?
だったら普通のアルカリイオン整水機にORP計付けたから高いだけなんじゃないんですか?
730目のつけ所が名無しさん:05/02/13 02:02:43

そんな高価な物、買わなくたって、

トルマリン鉱石を使えば、一発だよ
731目のつけ所が名無しさん:05/02/13 08:35:44
ORP計は研究室で使うような精度の高いものは高価だけど安物もあります。
732目のつけ所が名無しさん:05/02/16 20:27:49
整水器で使用されているのは・・・・安物です。
733目のつけ所が名無しさん:05/02/21 20:08:28
734目のつけ所が名無しさん:05/02/24 23:32:22
では日本トリムのはORP表示ついてないけど
買ってもいいでしょうか・・・
主人の会社に来て、感動して帰ってきたんですが。
735目のつけ所が名無しさん:05/02/26 21:29:54
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、韓国の調査結果によれば、キムチは危険な食べ物だということがわかりました。
キムチが食卓に浸透し始めた日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はキムチを食べている

2)キムチを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、キムチを食べてから24時間以内に起きている

4)キムチは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はキムチと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにキムチを異常にほしがる

5)新生児にキムチを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)キムチを食べる韓国人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
736シャンロワール二宮:05/02/28 21:55:04
298、000円のシャンロワールの電解還元水生成器は、かなり高い。
737目のつけ所が名無しさん:05/02/28 22:37:09
詐欺ですから

日本トータルサービス http://www.japan-sltd.net/list.html
JTS 新日本通販センター http://www.japanet-ltd.net/
ジャパンネットサービス  http://www.japanet-ltd.net/
電気の森     http://www.mori-denki.net
ミスター電気マン  http://www.mr-denkiman.net/
ファンタジスタ  http://www.fan-ltd.net/
ナショナル通信センター http://www.national-ltd.net/list.html
738目のつけ所が名無しさん:05/03/08 23:27:32
人気アイテムランキング
アルカリイオン整水器
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/jousui.htm
739目のつけ所が名無しさん:05/03/09 00:18:23
月末に引っ越すので、その引っ越し先に付けようと思って、
PJ-A403を買いに行ったら、「終了品です」って言われて買えなかった〜よ。

どうも、松下電器と松下電工の合併(?)に合わせて、商品ラインナップを整理
してるらしい。新型出るまでは、今使ってる浄水フィルターで間に合わせるか……
740目のつけ所が名無しさん:05/03/09 11:48:37
シャンロワールの浄水器つけた
効果はあるのか?
741よっしー:05/03/10 09:45:11
残留農薬、食品添加物、化学繊維、洗剤、建材、排気ガス、紫外線、ダイオキシン、全て身体に取り込まれたときは毒物です。
この化学物質の蓄積がいろいろな病気の原因です。体内に活性酸素を発生させ、あらゆる病気の原因となっています。
と言ってもこのやっかいな化学物質を、取り込まないで生活出来るのか??

[もはや身体に毒が入らないようにするのは不可能です!!]

では、どうすれば良いのでしょう??
洗い流すしか有りません。身体の中の化学物質を洗い流す方法が有るんです。
身体の中を洗う水、それがこれからご紹介する還元水(アルカリイオン水)です。
身体の中が洗えるなら、清潔好きなみなさんは外側以上に洗いたいですよね。

身体の中を洗う水で、毎日身体の中を洗いましょう!!
   血液、脳、内臓、生殖器全て綺麗に洗えます!!
742目のつけ所が名無しさん:05/03/13 07:04:43
>>730
本当かよ
743目のつけ所が名無しさん:05/03/17 15:22:31
薬は中性の水で服用してくださいね。
744目のつけ所が名無しさん:05/03/20 14:20:43
水道水を電気ポットとかヤカンで沸騰させれば、
炭酸が抜けるからph9前後のお湯が出来るよ。
整水器買う金がもったいない人にはこれでいいんでないの?
お湯だからアツいけどね。
ただし、くれぐれも薬飲み時には使わないように。
生菌整腸剤とか飲んだら面白いことになる。
745目のつけ所が名無しさん:05/03/20 15:23:47
746目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:10
この問題についてまだ良く判らない初心者です。
初歩的な質問をさせて下さい。

活性酸素はマイナス電位です。どの種類にしてもです。
でもORPとかで相対的にマイナス200Vとやらの還元水だと
活性酸素を無害化できる?とやらの内容が宣伝され、
更にアトピー等の難病に効果がるとか臨床例があるとか言われていると思います。

電位的にマイナス同士でどうして無害化(中性、ないし中和的反応)が
出来るのでしょうか?

良く判らないのですが、どなたか教えていただけませんか?

747目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 15:17:49
アルカリイオン水や電解還元水なんかが体にいいって訳ないやん
そんな高価なもん買うお金あるんだったら家族で旅行でもしてた方がいいよ
748目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 22:04:24
還元水反対派の方どうもありがとうございます。

還元水についてよく知っている人からの返信を待っていましたが、全然来ないので
もう一度お願いします。
なぜ、活性酸素(各種)の電位がマイナスである事を知りながら、
ORP値がマイナス200mVだと無害化できると主張できるのかを教えてください。

触媒的な考えでもマイナス同士では反発するから、全然説得力が感じられないのです。
この問いに正直に答えられないなら、すべてマルチだと決め付けて判断するしかない
様に思えますが、どうなんでしょうか?
749目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:10:10
>748
還元水については知らないが...
活性酸素(各種)の電位がマイナスってどういうこと?
活性酸素の酸化還元電位はプラスでしょ?
活性酸素のE0は無いかもしれないが、酸化剤なんだから。
750目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 01:55:13
>>746
>>748
専門ではないので違っていたらすいません。
活性酸素は「医学大辞典」南山堂によると、
反応性に富む酸素原子または酸素分子の総称のようです。
また、低分子酸素化合物で反応性が比較的高いものすべてを
さすこともあるようです。

マイナス電位とおっしゃているのは、
おそらくスーパーオキサイドアニオン(O2-・)についてだと思います。
「医学大辞典」にはO2-・(・OOH)と書いてありましたので、
スーパーオキサイドアニオン(O2-・)とペルヒドロキシラジカル(・OOH)は
同様の働きをすると考えられます。
これはマイナスイオンと考えるよりもラジカルと考えるほうがよいと思います。
ラジカルの反応については一度調べてみてください。
ひょっとすると、749のおっしゃるように、
酸化還元電位と混同されているのかもしれません。

ところで還元水の効果についてですが、
アトピー等の難病に効果があるという臨床例はひょっとしたらあるかもしれません。
しかし統計学的に有意な差があるという論文が出ているなら見てみたい。
例えば、「これは奇跡の水です。どんな病気でも治ります。」
と言って普通の水道水を飲ませても病気が治る場合があります。
これをプラセボ効果っていいます。
多くの臨床実験を行うことで、
その効果が本物かプラセボかを統計学的に計算して判断します。
おそらく還元水を売りにしているメーカーは
ほんの数例を過大にとりあげているのではないでしょうか?
その証拠に、この掲示版で何回も論文の情報を求めていますが、
一回も返事をいただいておりません。
751目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 22:36:33
>750
ありがとうございます。色々と調べてみておっしゃる通り
スーパーオキシドアニオンだけがマイナスみたいです。
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000495.html

とあるメーカーの活性酸素撃退の図にスーパーオキシドアニオンの
O2−だけを取り上げた例がでていたから、誤解したみたいです。
ラジカルと酸化還元電位は誤解しているかもしれないのでもう少し勉強します。

しかし活性酸素を無害化する体内機能の複雑さから考えて、活性水素のみが
特定の活性酸素のみに効果があったとしても、それだけで全てが解決する
みたいな議論は嘘っぽいです。なんとなく、1の事実を誇大広告にしている
どこぞのマルチまがいの例としか感じられないですね。

本当に効果があるならNATUREやらの海外でも権威がある文献に追試の例が
載ると思われますから、現在のままなら信憑性が疑われますね。
752目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:44
>751
スーパーオキシドアニオンだけがマイナスって何がマイナスなの?
スーパーオキシドアニオンはマイナスイオンだが、
これに酸化還元電位が適用できるならプラスでしょ?
酸化剤はたいていアニオンだよ。だからアルカリイオン水には入ってこない。
酸素について考えれば電荷としては-2になりたがるだけで、常に酸化還元電位はプラス。
酸素電極が水素電極に対してプラスになるってこと以外何の意味もない。
そもそも、活性酸素のようなものに酸化還元電位持ち出すこと自体が変なんだけど。

医学系には滅茶苦茶な人がいるんだよね。
わかってないってことがわかれば良いんじゃないかな?
753目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 10:10:46
754目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 21:19:55
医療用具の承認番号とって、なおかつ10万円台のアルカリ整水器はないか。
755目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 05:28:05
>754
それね。エクセルXのことだよね。
ネットで売っているところないようだけど。
756目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 19:47:34
癌やアトピーに効く日本トリムの還元水器いかがっすっか?
今なら定価25万のところキャンペーン価格で19万やでぇー
757目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 06:51:49
不安なので教えてもらいたいのですが・・・
水道水の検査と言われ、錠剤を入れて検査されました。
その結果いろいろ話を聞かされて、
「各家庭で切り替えてもらっています」と言われ、
何を切り替えるのかわからないまま話が進み、そのまま設置されました。
医療用具の承認番号をとっている還元イオン生成器36万。
これって、ただのあやしい訪問販売なんですか??
コ○ナとラ○フグループというところが提携して作っているものらしいのですが、
いろいろ検索しても何も出てこないし・・・
実際のところ、こういったものって必要なのでしょうか?
758目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 10:10:35
>757
もっと安いところあるよ。
日本トリムの「ザ・還元」やゼノンのフェリスアクアとかを推薦するね。
759目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 11:48:48
EXCELXほしい。
売っているところ、誰か教えてくんろ。
760目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 13:13:31
安いなら買いたい。
EXCELX。
761目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 17:46:42
757です。

選ぶ余地もないまま設置されてしまったので・・・
でも買うのなら自分で欲しいものがいぃですよね。
とりあえず今回はクーリングオフすることにします。
で、お勧めを見てこようと思います^^
ありがとうございましたm(_ _)m
762目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 21:51:49
>>757
基本的には、必要ないものだよ。

> 水道水の検査と言われ、錠剤を入れて検査されました。
> 「各家庭で切り替えてもらっています」と言われ、

ここら辺はよくあるだましの手口だから。
おすすめも何も、ほしくなければ何も買わなくても問題ないよ。
763五郎:2005/04/11(月) 22:07:47
764目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 10:44:11
763にエクセル5の情報ない。
765目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 18:40:13
757です。
>>762さん
ありがとうございます。
消費者センターに連絡したところ、
浄水器や生成器をつけている人が増えていると言っても、
安く買えるのをつけている人が多いだけで、
たいして体には影響ないと言われました。
アトビーなどの人には治ると言われているけど、
普通の人には必要ないようなので買うのもやめようと思います。
いかにも区や水道局が関係あるような言い方だったので、
強制なのかと思ってしまい契約してしまいました(;^_^A アセアセ
766目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 09:49:45
>765
エクセル5なら買いたい。
だけどどこで売っているかわからない。
知っていたら教えて。
767目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 17:10:15
Google,Yahoo!どちらもエクセル5の情報なし。
768目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 09:49:06
エクセル5はここにある。
http://ion-water.jp/five/five.html
他に扱っているサイト確認できず。
769目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 08:57:50
エナジックは高いね。
770目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 23:08:58
アルカリイオン整水器

選び方のコツ
http://osaka.yomiuri.co.jp/catalog/2003/cat030618.htm
771目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 23:10:21
「整水器」最上位最高機種

『TK780-H』
衛生水(pH2.5・ORP+1100mV以上)つくれます
ORP計、ph計搭載
phコントロール機能搭載(水道原水のphに関わらずphを指定どうりつくります)

ネット最安値\168,000

現在「TK780-H」の性能を超える整水器は存在しません。(フィルター部除く)

つまり、これ以上高い整水器はすべてぼったくり。
772目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 23:12:30
整水器を試してみたいなら

流量や表示などの機能的な違いはありますが、
一般飲用において出来る水は3〜5万円位の整水器と高価な整水器でも殆ど同じです。
773目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 11:30:10
トリムの電解還元器は電気分解してもまれに水質や水温によってアルカリ反応なく
中性のおおいからから、商標をアルカリイオン水を電解還元水器に変えたんだね
確実に浄水フィルターに通すだけで−100mV位は電位が下がるからね
でもそんな3流整水器でも実際価格(電解>アルカリ) 
774目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 13:50:06
         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 努力は必ず    Λ_Λ  いいですね。
          || むくわれます\ (゜ー゜*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
775目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 10:19:22
>>771
TK-780 より 日立FW-700、フジ医療器FW-207(同製品)のほうがいい。
ORP、PH、通水量表示。浄水機能も上、生水量も毎分5.5L生成できるから上。

TK-780,FW-207,FW-700 
この3製品ならORP表示するし、日本の家庭用整水器じゃ敵はいない。

ORP表示ということはもともとの基本性能が違うからね。
付いてない製品じゃほとんどあとでORP計で計っても+−0mv付近の
値しかでない還元力のない水みたいだし。
776目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 22:55:19
高くてもORP表示しないやつは駄目だな。
日本ト●ムのやつはデザインの古いし、PHも幅が狭いし、ORP表示もない
からかなり安く製造できる。まあ機能的には3万ぐらいのものとかわらないね。
宣伝と訪販が強引だから騙されて買ってしまうようだけど。3流訪販会社で有名だからね。

777目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 21:05:00
ああ そこは今でも凄く強引な上に大学教授や病院の院長に宣伝させて 
消費者を洗脳している会社だな 昔、林なんとかいう先生が出してた本は
ト●ムの事をべた褒めしてたし、末期癌が治る還元水、水道水は毒って? 
まさに超常現象トンデモ本 でもその林はト●ムの宣伝するより水にいれると
水素の泡が発生する棒を新聞などで広告して儲けているらしい 両社とも
薬事法にひかかってもおかしくないんだけど もはや片方は東証1部上場だからな 
 
778目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 00:55:47
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地がない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
779目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 06:30:58
ねえ、こういうのって高い金出してる人はどれくらい本気で信じちゃってるの?
780目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 20:18:31
こないだ知人のオバンがト●ムの水の事を話し購入をすすめられた
マルチ・ネズミ商法でもやってるのか?
781P−MAN:2005/04/30(土) 18:04:08
フジのFW207が会社に付いてます・・・◎
従業員用のシンクに半年ほど前から付いていますが
私はペットボトルに入れて自宅に毎日汲んで持って帰ってます
確実に美味いです。
782目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 19:19:54
アルカリイオン整水器PJ-A51を
約10年間ほど使用中です。

先ほど気づいたのですが、
本体下部からこげ茶色ハチミツ状の
液体が出てステンレスシンクとの間に
固まっています。

コンデンサの電解液かは不明ですが、
この原因は何が考えられるのでしょうか?


※モノがモノ(水と電気)だけに
場合により修理スレにマルチする事をお許し下さい。
783目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 19:57:54
>>782
修理云々の前に
10年使ったら電気分解してないと思われ。
784目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 09:03:52
十年以上使ってると中は給水ホースや排水ホースはカビカビだらけ
塩素除去してるからカビやすくなるんだよ 浄水器の意味ないじゃん
785目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 22:00:17
RO浄水器の水にカルシウム添加してTK750 でアルカリイオン水にしてる
ひといませんか?いたら使用感教えてください。
今、RO使っててTK750 購入検討中です
786目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 01:51:06
>>784
給水ホースには塩素が除去される前の水道水が通っているんだから、
カビカビになることはないと思われるが、実際、どうなんですか?
787目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 17:49:11
酵母菌がうじゃうじゃじゅあい! 給水ホース内壁真っ黒そんなんもしらんのか!
浄水器内部ゴキブリのウンチべっちょりやもん!&
カートリッジ内に何年前の汚れや錆が滞るわけで 
せっかく綺麗な水道水流しても 浄水器流したお陰で逆に汚染されるし
788目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 22:28:58
TK750使ってる人以内ですか?
789目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 23:56:14
>>787
給水ホースの中の酵母菌はどこから来るのですか?
一般的な浄水器で酵母菌を使うものを知らないのですが、
後学のために機種名を教えてくださいませんか?
790目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 21:48:45
TK750使ってる人いないですか?
791目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 00:31:43
アルカリイオン水は料理のときだしが出やすい。灰汁が出やすいなど
の特徴があるそうですが、本当ですか?
792目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 01:20:31
そんなの気にしたことないなぁ
793788:2005/05/10(火) 13:34:59
矢腑奥で買ったTK750届きました。

早速、付属の測定液でPH測りました

(1)RO水そのままを強設定で使用       PH7くらい
(2)1100mlのRO水ににがり10滴たらす   PH6くらい
(3) (2)を強設定でアルカリイオン水に   PH10くらい

になりました。乳酸カルシウムはまだ使って試してないですが、
にがりでも充分みたいですね
794目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 08:42:14
>791
本当だよ。
795目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 00:11:30
>>782
家も一緒だよ。
下からこげ茶色ハチミツ状の 液体が出て来た。
最初焼肉のタレかと思った。
説明書見たが原因不明。
買え替えようと思ってるけど、原因を知りたいよ。
796目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 18:00:07
ネジが錆びたんだよ アルカリイオン整水器の中って結構
結露するからな
797目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 23:16:37
還元水を飲みたかったらORPを表示する製品を選ばないといけないね。
トリムイオンはORP付いてないよね。
知り合いが3年ほど使ったトリムイオンの水を酸化還元電位計(ORP計)で計ったら
-70mvほどしかでなかった。かなりの性能低下には驚いた。
ORP表示付ならいつでも確認できるから安心とつくづく思ったが、
トリムイオンにORP計を付けない理由がわかったような気がしたね。
798目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 10:38:19
27万円もするトリム器に文句あるんか? 
 ORP、PHがなんや! 唯一活性水素含んだ水はトリムの水だけや!
799目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 10:41:11
トリムのビルトインタイプは37万だよ 高い?プラズマテレビに
 比べりゃー安いよ
 
800目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 19:57:15
トリムの水にケチつけんな! 何せ国立の九大んのシロハタ教授のおすみつき
 賄賂なんてないですから・・・
801目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 19:58:13
>>799
37万で、
何をしてるかよくわからないビルトイントリム買うのと、
よくわかりすぎて邪魔なぐらいの42型のプラズマ買うのと、
確かに、悩みどころだネー
802目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 16:45:51
あんなバカ高いものを今買え、すぐ買えとうるさい
とあるスーパーのトリムの販売員に
「そんなに自信があるなら、1ヶ月タダで使わせてよ。効果を実感できたら買う」
と言ったら、おとなしくなったw
803目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 15:16:06
活性水素って知ってますか? トリムの電解還元水を飲むと病気が治る
 アトピーも治る 癌も治る だから医者いらずの奇跡の水なんだね
 病気が治るんだったら37万安いよ 買えよ
804目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 17:51:45
本当はこの値段なんだけど、お客さんは話を聞いてくれたから、
特別にこの値段で売ってあげるよ。あ、これは内緒だよ。
もちろん分割でも大丈夫。カードも使えるよ。
64回払いにしても……ホラ、ミネラルウォーター買うよりも経済的でしょ。
え?高い?高いのには理由がある。うちのは特許だから。
なぜ大手家電店で売っていないのかって?うちのはほかと違って電解還元水だから。医療器具だから。
健康を買うと思わなきゃ。病院でも使われているし、有名な料理人も使ってる。
で、支払い方法はどうする?
805目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 21:11:27
やっぱりORP表示じゃないと不安だな。
トリムイオンみたに2年ほどたっって調べたら、ORPが+100mvもあがって
いたなんてなったら洒落にならんね。
ORP表示のやつはORPの値がかわならいように基本設計されて
いるようだから電解力も洗浄機能もいろんなところでいいんじゃない。
というとトリムイオンは値段が高いだけの儲け商品ということかな。
806目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 18:39:33
ナショナルの2万とトリムの25万器比べても ほとんど同じだよ
 どうせトリムも5年もすれば買い替えすすめられんだろ?
807目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 01:32:08
TK7405買ったよ。後は分岐水栓が来るのを待だけ。
808目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 13:48:50
松下ではORP表示つきのTK780以外はORPが低くならないよ。
PHはアルカリ性になっていたけどORP計で計ったら還元力のほとんどない値だった。
ORP表示しないやつはたまたま最初還元力があってもほとんど数年後には
ORP値は駄目になる。
電極板や電解槽の設計やその洗浄機能がかなり違う。
ORP値を表示させてもよいためにはそれぐらい基本構造を高性能にしないと
駄目ということだろうね。
809目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 01:45:25
TK780つかってまる。
かなり奮発したけど、かなり良いと感じておりまる。
ORPやPHが表示されるってのは凄く安心なので、ついてない機種より
10万円高くても表示機能がついてる方が良いと思いまる。

今日初めて来たトモラチに水道水とTK780水を飲み比べさせたらびっっくらこいて
腰抜かしてましたら〜。
780信者一人増えたんら〜
810目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 18:42:11
811目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 12:59:21
知り合いに買わされて
ぼった栗OSGのヒューマンウオーターDをもうすぐ1年と言うところまで使い込みました。
このスレで使用されてる方はいないと思いますので、かきこします。
以前に他の浄水器を使ったこともないので比較も出来ない情けなさですが
機能的には他のアルカリ浄水器に負けていると思います、アルカリは3段階ですし
数値の表示はありません
酸性水は排水と一緒だし、ポリタンクに入れてお風呂場で使用してます
約一年使用して言えることは
体の調子がよくなったとかということは一切無いと言う事です
<慢性下痢、消化不良、胃腸内異常発酵、制酸、胃酸過多に有効です>
上記のような効果は私には起こりませんでした................
ただ、下記のような点で一応満足していると申し上げます
1.レンジ周りの油汚れも洗剤無しで綺麗になる、食器の洗浄に洗剤がいらない
2.水出しの緑茶、紅茶、コーヒーが綺麗な色で出る
3.煮物をよく煮込みたいときなど時間が短縮できてると思う
以上の点が魅力に思えて、金があり、人と同じものは買いたく無いという人には
お勧めです(ワラ




812目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 16:45:37
今日、ナショナルのTK7405届いた。
早速取り付け。
活性水素入ってるといいなぁ
813目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 17:19:52
TK7705を買ったんだけど、分岐水洗・分岐水栓アダプター ・電磁弁アダプター
が届かないので、設置のみ・・
814目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 20:56:56
TK8801が届いた。
分子フィルターと差分ユニットを調整中だ。
これで、見当はずれのORP表示や運まかせのpH調整ともお別れだ。
815目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 02:42:04
やっぱりいろいろ調べてみたけど日本じゃORP表示する製品でいろいろ機能もあるのは
松下 TK780
フジ医療 FW-207
日立 FW-700
くらいだろう。ph2.5 ORPが+1100mv以上の強酸性水もつくれるしね。
数年使ってもORPがほとんどおちないらしいね。
調べたらやっぱり基本設計の電解機能、洗浄機能がちがうみたいだね。
でもやっぱりちょっと高い。
816目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 16:09:55
マジレスするとアトピーはビール浣腸で治る。
アダルトショップで100ccのガラス浣腸器買ってきて
週に1回ビール300cc入れて排便2回続けてやってみな。
3月半年で体質改善するよ。
アトピー20年やった俺が言うから間違いない。
817目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 10:23:04
818目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 22:59:58
TK7505買おうかと思ったけど本体だけ買ったんじゃ設置できないの?
819目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 21:31:23
>>818
なんでそうおもった?
通常、他にはイラネぞ!
820目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 02:05:33
>>819
>>813がちょうど目に入ったんでなにか買わないと取り付けられないのかなと
水道工事(?)ってしたことないから・・
説明書見て誰でも付けられるもんなのかな?
821813:2005/06/19(日) 21:39:06 BE:185952839-#
うちは、蛇口がシャワーに成ってて、さらにビヨーンと伸びるんで
不通の取り付けが出来ないんです。
822目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:17:11
ORP表示のアクアクイーンクリスタルって訪販で35万以上するけど
ヤフオクじゃ新品15万くらいででてる。
結局日立のやつと同じなのに標準価格が10万も違うのは販売元のせい?
もう少しで買わされていた。
823目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 01:26:18
>>818
分岐金具が要るかな?
1万ちょいするよ。
ホームページで蛇口にあう金具を選定して店に注文しないといけない。
824目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 09:17:27
活性水素はトリムのやつにしか入ってないんでないの?
825目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 10:56:11
他のメーカーは水素だけや プゥー・・・
 なんたって活性水素はトリムだけしかはいっとらん
  
826目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 13:02:09
>>825
「活性水素」じゃなくて「ホワイトフィールド効果」だろう?
これは作用機序としてはほぼ「スパシーボ効果」と同等、
ということになっているはずだが?
827目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 13:27:59
ここは業者のすくつですね
828目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 15:27:08
>>820
何もイラネって!
取説ダウソ出来るからそれ見てわかんなければ
全て業者に頼め!
普通の人ならわかるけどな。
829目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 21:52:24
>>828
ツーハンで買おうと思ってたから業者頼みだと厳しいものが。
でもマニュアルみたらいけそうなので特攻してみます!!!
830目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 22:29:59
ORP(酸化還元電位)計で検査したけど
日本トリムのトリムイオンは最高で-202mvまで生成でした。
対してORP表示機能のある日立FW-700、 フジ医療器FW-207 (同製品)は
-380mvまでの還元水が生成でき、+1100mvの強酸性水も生成できました。
あと浄水性能や洗浄機能を比較したけど日立側のほうがあきらかに性能が上でした。
831目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 06:59:43
トリムイオンの活性水素量が400〜1000ppbに対してトレビFW-700 FW-207
では400〜1500ppb以上も含まれていることが確認されています。
電解する整水器においては研究機関の発表の通りORPは活性水素量と
比例しているようです。
トリムイオンは数年使用でORPも低下してしまっていたので活性水素量も
減少と考えないといけない。(洗浄機能が弱いのかな)
832目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 16:59:01
HP見たら溶存水素って書いてるけど。
活性水素だとは謳えないんでしょ?

宣伝するのはいいですけど、都合のよい表現や嘘ばっかり並べないでください。
ホント、業者ばかりが足引っ張り合ってるだけの胡散臭いスレですねぇ。
833目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 19:04:30
メーカーHPで活性水素と謳っているのはトリムイオンだけ??。
そこが問題なんです。
電解水においては溶存水素の量の目安をみるのにORP以外に一般には
判断する方法がないのに、トリムイオンは表示しない。
ただたんに活性水素とかを謳って他の電解水と区別して売ろうとしてるね。
実際にORPを計っても日立やフジ医療の製品のほうが生成できる水の
ORPの幅が広いのにね。
電解しないのにORPが下がっても意味ないけど電解水で還元水と活性水素水とか
謳うんだったらせめてORPを表示しないといけないだろう?
要は日本ト●ムはコストかけずに高く売って儲けすぎなんだよ。
834目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 10:00:01
トリムは要領いいんだねぇ。別に褒めるつもりはないけど。
だからって他メーカーが活性水素を謳うのもハッタリだろ。
まあ数値はあったほうが安心感はあるけどね。

とにかく嘘はやめろ。それだけだ。

溶存水素と活性水素は同じものをさすの?
既出かもしれんけど説明キボン。
835目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 12:47:21
>>834
水の電機分解(電解)の原理の説明になるんだけどね。
水道水なんかの場合
2H2O → O2 + 2H2
つまり水の電気分解とは、溶存する電解質の電気分解であって、水は副次的に電気分解されているわけ。
マイナス(-)の電極側には
水素(2H2+)とかカルシウム(ca+)とかマグネシウム(Mg+)が引きよせられる
からその水を電解膜でプラスの電極側の水とわけるわけ。
電解が強いとより多くの水素とかが溶け込んだ水ができることになる。
そのなかに電解にため不安定になったために水素分子にならない水素(H+)が
でてくるわけなんだけどこれを活性水素と呼んでいる。
活性水素は体内の活性酸素を結合して水に還元されるというわけ。
電解が強力でそのときできた水の溶存水素が多いほうが活性水素もおおくなる。
ORP計は溶存水素などが多いほど値が下がり溶存酸素が増えれば値は上がるから
一般に酸化還元力や酸化力をみるときの計器になっているね。
要は活性水素自体を一般に計るものはないからORPがその目安になるという
考えなんだよ。
だからORPはユーザーができた水の還元力を知るための手段だから大切ということなんだね。
836目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 13:11:25
結局、電解水の場合は溶存水素量や溶存酸素量と比例するORP(酸化還元電位)
は還元力、酸化力を知るいちばんわかり安い計器ということになる。
還元力が強ければマイナスの低い値になり、酸化力が強ければ+の高い値になる。
(mvで表す)
日本ト●ムはORPも表示せずに活性水素はト●ムイオンだけとかと謳っているけど
それ自体お笑いなんだよ。
実際、日立のトレビFW-700やフジ医療のトレビFW-207ほうがORPの低い水を生成できる
し、生成できる幅もぜんぜん違う。
トレビは5年近く使ってもORPの値も落ちていないからね。
みんなもっと買う前に勉強するべきだよ?
安いもの買うんだったらORPは無視するべきで値もでないし維持できない。
でもPHだけでも整水器としてはOKで安いからそれで妥協するべきなんだよ。
問題は日本ト●ムのようにORPも表示せずに高ーい値段で売ること。
837目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 13:27:51
最近購入した酸化還元電位計(ORP計)で3年近く使ったトリムイオンのORPは-78mvになっていたので文句いったら”ORPは関係ありません”ていわれたことが
ある。
あの会社は”信じるものは救われる”の世界だよ。これじゃORP表示できないのも納得できる。
838目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 14:43:16
活性水素=水中に漂う水素イオン
てことでいいのかな?
時間が経てば何かと結合して無くなっちゃいそうな気がするけど、どうですか?

>>836
よくわからないな。
じゃあトレビも、トリムみたいに活性水素を売りにすればいいじゃない。
活性水素とそうじゃない溶存水素?の違いを教えてください。
839目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 19:16:50
だから836で書いているように電解水の溶存水素とはその名前の通り水素分子が沢山溶け込んだ水。
電解によって不安定になってわずか水素分子にならない水素原子が存在しそれが活性水素なんだよ。
活性水素も電解力に比例して増えるだろうから結局、ORP、溶存水素量に比例する。
電解還元水のORPも汲んでほっとけばどんどん+方向にあがっていくから作りたてを飲まないといけない。
保存するなら密閉できるペットボトルなんかできっちり蓋をしないと溶存水素がとんどん空気中に抜けていくからね。

活性水素も不安定な状態なので空気に触れていたり、時間経過、熱等によりまたすぐに結合してしまうため
活性水素を多く含んだ活性水素水などは保存が利きにくい欠点がある。

日立やフジ医療で活性水素を謳わないのは活性水素自体が研究の段階であるからだろうね。
電解水の還元力や酸化力はORP値で示すことになっているわけだからそれだけでいいことなのね。
結局日本トリムはORP値を出せなかったり維持できないから隠して活性水素はトリムだけと謳うんだろうね。
しらない人はそういうふうにいわれると”ああそうか”ということになるからね。

電解水の還元力も酸化力もそれに活性水素量も一般になんで証明するかというとORPしかないというこを知っておかないといけない。騙されないためにも。
840目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 19:27:55
失敗しない為にも電解還元水を作りたいならかならずORP表示する整水器を選ぶべき。
どれくらいの還元力のある水かというこも目で確認できるし、数年たっても
安心してそれで確認できるからね。
というか表示できるやつは基本性能がそういうふうに作られているんだよ。
(電解そう、電解板、洗浄機能、マイコン)
841目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 21:54:42
PHがアルカリ性を示していてもORPは還元する値(-)を示さないことも多いです。(一般整水器)
もちろんPHによる用途での効果はあります。
でも電解還元水とか活性水素水というのであれば必ずORPは表示すべきだと思うのは当然の考えでしょう。
842目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 13:56:48 BE:185951693-#
分岐水洗・分岐水栓アダプター ・電磁弁アダプターが揃ったので、
TK7705取り付けました。プラスドライバーだけで取り付きました。
結局、分岐水栓アダプター は必要無く・・余ってしまいました。
水も美味しいし、良い物を買いました。
843目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:15:19
トリムの兄ちゃんが活性水素はすごく安定してると言ってたけどなぁ
844目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 21:01:18
売ればトリム営業マンが クビにならずしばらく安定するって意味じゃないか
 
845目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 21:26:44
活性水素を含んでるって 不完全装備でそんな得体もしれん
 物質うたって いったい何に聞くんだよ
 アトピーか癌か? はっきりいえないんだよね? 
 薬事法にひかかるから 25万以上するんなら臨床試験して
 厚生省にお墨付きでも もらうべきだろうよ 
 所詮 2〜3万程度のアルカリイオンと同じ効用なんだから
846目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 02:19:44
>>844
座布団一枚!
847目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 04:57:47
結局こういうことなんだよ。
トリムはORP値では他メーカーのORP表示付整水器に生成できる幅で負けているからORPは表示しない。
それで”活性水素はトリムイオンだけ”とか”トリムイオンの活性水素は他と含有量が違う”とか
としきりに言って区別化しようとしている。??

騙されない為にもこれだけは知っておかないといけない。
●電解水の還元力や酸化力はORP(mv)であらわす。(マイナスの低い値ほど還元力がおおきい)
●強い還元性のある還元水を生成できて、性能を長い間維持できるのはORP表示整水器だけ。
普通のORPを表示しない整水器ではORP値は+-0付近の値にしかならない。
(PHはアルカリ性だが酸化還元力はほとんどない)
●電解水の活性水素量はORP値=この場合溶存水素量に比例する。
(整水器で生成した電解水に限る。電解しないと水素が発生しない為)
848目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 05:18:59
普通の安いORPを表示しない整水器でORP値があまり還元性のない値になるのは
電解能力のせい。(0mv付近がほとんど)
でも水道水のORPはほとんど+200〜+700mvの値(地域のよって違う)だから下がることはさがっている。
ORP表示する製品ではほとんど-200mv以下になる。(-350mvも生成できるものもある)
日立やフジ医療だと-350mv〜+1150mvまで生成できるようです。
でも安い整水器でも水道水飲むよりはマシ。東京の水道なんてほとんど+500m以上の酸化水なんだから。
849目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 09:21:00
トリム側の反論がないなあ
850目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 13:24:03
>>848
この人誰?
851目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 15:43:05
>>848
付け加えるとORP表示のない安物整水器はPHはアルカリになるけど、ORPは還元力のある値にならない。
新品のときなっても1年も使えばなくなる。
本当のことを理論や検査結果に基づいて言っているだけで誰でも調べればわかること。
基本性能=電解性能(電解そう、電解板、マイコン)、洗浄機能が違うから仕方ない。
ORP計つけるだけならそんなに高くならない。つけても数値が出なかったりすれば意味がないだろうからね。
問題はORP表示しないのに高い値段の製品、どことはいわないけど。
852目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 16:15:13
最近整水器でないやつで(電解膜がなくてアルカリ性と酸性にわけない)
ものが”健康365”という本に載っていた。活性水素生成器だそうだが、どうも胡散臭くて勿論ORPは表示しない。
みためはおもちゃのビールサーバーのようなもの。
これも電解ということで考えると・・・
+電極側(酸性側)と-電極側(アルカリ性側)にわけないわけだから、電解によって
できた水素と酸素が混ざる。だからたとえORPは下がっても溶存酸素の多い水
も一緒に飲むことになるので効果も薄くなるだろう。それに
第一洗浄できないようでたったふたつの電解板を手で定期的に取り替えるというとんでもないおもちゃ。
ORPは整水器(電解によって溶存水素の多いアルカリ水と溶存酸素の多い酸性水とにわける)にとってすごく
有効だけどね。
853目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 16:43:21
先日いとこの結婚式で久しぶりに遠くに住んでいる叔父にあった。
叔父の家に行くと整水器が置いてあったので車に乗せていたORP計をとってきて計ってやった。
叔父がいうには業者が来て2年ほど前に30万円位で買ったそうだ。ORP表示は付いていない。
電解還元水生成器だといわれたそうだけど、計るとORPは+5mvのプラスの値。
俺もこの水美味しいだろと自慢されたけど、説明してやってもなかなかわかってくれない。
付属のPH計で計れば弱アルカリ性になっていたので本人は不思議そうに思ったのだろう。
浄水機能もあるしそりゃ水道水よりはカルキも抜けて美味しくなるけど、電解還元水じゃないよと教えてあげても疑っていた。
今度そんな10万以上の値段で買うときはORP表示のやつを買ったらといったら”わかった”っと最後に納得してくれた。
身近なところにも犠牲者が・・・。この時期業者も力いれてるからね。


854目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 17:01:25
ROってどう。夏はやっぱりぬるい?ミネラルのない水は不味いらしいが、整水器からだと余計に感じるのだろうか。
855目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 18:04:54
そういやさ、活性水素ってのは体内に発生する活性酸素を除去するためのものなんでしょ?
それってつまり水素原子じゃなきゃ意味ないってことはないの?
溶存水素って水素分子だよね?それでも活性酸素の除去というか中和には役に立つの?
856目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 22:55:16
>>855
活性酸素は活性水素(水素原子)で除去(中和)する。=水H2Oに還元。
当然溶存水素(水素分子)で除去するのではない。
●溶存水素量という理由は活性水素量も溶存水素量に比例するから。
またORPは溶存水素量に比例して値が低くなるから活性水素量の目安になるというわけ。

何べんも上で説明されているが
電解水のORP値と溶存水素量と活性水素量は比例するということを覚えとけばいい。
きちんとORP値でわかるからそれをみて酸化還元力のある水を飲めということ。
857目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 23:24:22
ORPは間接的に活性水素量を知る手段ということ。


元水の活性酸素に対する効果
還元水は余分に発生した活性酸素を還元作用によって水に変化させたり、
体内の酸化物を還元してくれる力、酸化を抑制する力があります。活性酸素
には体内に侵入した有害ウィルスやバクテリアを除去する作用などの働きが
あります。しかし、これが過剰発生すると「人間の老化の原因」となってし
まいます。過剰発生した活性酸素が人間の体内の物質をとにかく酸化しよう
と働きます。これが200種類以上の病気の原因ともなっているのです。

858目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 23:33:33
還元水、活性水素水素水がほしけりゃ高いけどきちんとORP表示する整水器を使えということ。
ORP表示しないで高いのは気をつけないとね。
859目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 00:05:11
いったいこのスレはどうなってるんだ?
糞まみれじゃないか…
860目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 16:40:22
ORPは電解水の溶存水素量に比例し、活性水素量に比例する。
ORP表示しない製品は電解力が弱いので溶存水素量も少ない。だからORPが
マイナスまで下がらないということ。(PHは弱アルカリになるけどね)
861目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 23:11:29
714 :目のつけ所が名無しさん :05/01/29 00:47:34
小生、43歳・男・身長170センチ・体重75キロ・嗜好 酒、たばこ
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? 長生きしたいので教えて下さい。


715 :目のつけ所が名無しさん :05/01/29 01:06:11
私は、38歳・女・身長159センチ・体重43キロ・嗜好 コーヒー
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? 長生きしたいので教えて下さい。




716 :目のつけ所が名無しさん :05/01/29 01:08:22
わしゃー、83歳・男・身長165センチ・体重69キロ・嗜好 酒、たばこ
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? もう少し長生きしたいので教えて下さい。




717 :目のつけ所が名無しさん :05/01/29 01:09:31
僕、12歳・男・身長148センチ・体重35キロ・嗜好 お菓子
特に体に変調は無しですが、1日何gの還元水(ORP値の低い水)を飲めば
健康を維持出来ますか? 長生きしたいので教えて下さい。



862目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 10:21:27
>>861
いろんな病気があるけど勿論活性酸素だけがその要因とはかぎりませんよ?
(ウイルス、細菌、それに排ガスやアスベストなどの物質も病気要因のひとつですね)
だけど現在ほとんどの病気と因果関係があるとされている活性酸素を除去する効果
が認められている活性水素を多く含む電解還元水(ORPの低い水)を
飲むことは病気の要因を減らす効果があることも事実なのです。
大きな病院でも医療用にORPの低い電解還元水を使っているところも増えてきていま
し、強酸性水(ORPの非常に高い水 プラス1100mv)も殺菌用に使っていますよ。

水道水はほとんどORP値の高い酸化水なのでどんな整水器でも少しは電解水の
ORPは下がります。
だけど還元性のあるORPのマイナスの低い水はORP表示整水器でしか生成できません
し性能も長期間維持もできないことを知っておくべきです。
863目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 10:31:00
>>858
その通り
864目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 18:29:50
トレビの人たちしか書き込んでないじゃん!
他のメーカーも頑張れよ!
865目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 18:53:12
実際に新品、数年使用時もORP計とかで比較してるのだから仕方ない。
細かい仕様や性能を比べても明らかにトレビのほうがうえだし製造にコストかけてる感じだしね。
逆に言えば価格からしても儲かってるのがトリムということになるけどね。
866目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 19:44:03
>>862
以下、ごくつまらないお願いです。教えてください。

>現在ほとんどの病気と因果関係があるとされている活性酸素
因果関係までが明確に検証されているということですので非常に興味があります。
データの所在を教えてください。

>活性酸素を除去する効果が認められている活性水素
これを認めた機関(公的機関、学術組織、学会など)の名称を教えてください。
その報告の所在についてもお願いします。
ネット上にはなくても結構です。機関名が分かればすぐに手当ができますので。

>活性水素を多く含む電解還元水(ORPの低い水)を
>飲むことは病気の要因を減らす効果があることも事実なのです。
事実ということですので、事実の根拠をお願いします。
通常かなりの臨床例が必要ですので膨大な調査をされていることと思います。
とても大事なことです。素晴らしいことです。本当であれば。

> 大きな病院でも医療用にORPの低い電解還元水を使っているところも増えてきていま
> し、強酸性水(ORPの非常に高い水 プラス1100mv)も殺菌用に使っていますよ。
医療目的も様々ですが、どのような医療目的に用いられているのでしょうか。
ここも詳しく教えてください。

以上です。簡単なお願いですみません。
867目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:10:46
>>866
活性酸素について疑問だあるのでしたらネットや本で調べてみてくださいね。
沢山ありすぎて迷われるかもしれませんが、著者が大学教授や研究機関
のを選ぶとわかり安いでしょう。
ネットでは69万件します。活性水素の場合も同じことです。16万件
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-15%2CGGLD%3Aja&biw=1013&q=%E6%B4%BB%E6%80%A7%E9%85%B8%E7%B4%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
それと電解のしくみがわからないのでしたらこちらで
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-15,GGLD:ja&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%88%86%E8%A7%A3

もしネットで調べることが困難でしたらパソコン教室をいってみてはどうでしょう。
2時間くらでインターネットでの検索方法を教えてもらえますよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-15,GGLD:ja&q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%95%99%E5%AE%A4

868目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:53:48
>>867
>>>866
> 活性酸素について疑問だあるのでしたらネットや本で調べてみてくださいね。
> 沢山ありすぎて迷われるかもしれませんが、著者が大学教授や研究機関
> のを選ぶとわかり安いでしょう。

いや、ネットや本は知ってるんですって!
一人の先生が作業仮設として唱えているようなことや、
企業付きの研究機関が言っているような、
そういう偏向した、かつ曖昧な情報は必要ないんですわ。
あなたがえらく知っているようなので、そういう既知の曖昧な情報では得られないことを
お聞きしようとしたのですがね?

> ネットでは69万件します。活性水素の場合も同じことです。16万件

そりゃそうですわ。
”マイナスイオン”なら298万件、”寒天”なら112万件、”火星人”でも176万件ですんで。

> それと電解のしくみがわからないのでしたらこちらで

いや、別に仕組みはいいです。簡単なので。

> もしネットで調べることが困難でしたらパソコン教室をいってみてはどうでしょう。

な〜んてことしか結局言えないわけですね。
ざ〜んねんでした!
869目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 23:00:54
日本トリムも活性水素とばっかり言っているけど還元水というならやはりORPは表示しないと説得力がないね。


870目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 23:20:40
旨さだけなら普通の整水器、還元作用まで求めるならORP表示付きということかな。
871目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 23:27:45
866-868の流れから、

結局、何の根拠もない「イメージだけの商品」が

アルカリイオン整水器

皆さん過剰なトークに騙されないで下さい。

これにて、終了!!
872目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 04:15:27
>>834
活性水素なんて存在しないよ
873目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 04:57:17
>>870
たかが、活性炭とせいぜい中空糸膜だけで浄化して
それをアルカリ性にしただけの水が旨いだって・・・。
味覚の個人差はあるとしても過剰トークは止めましょう。(笑)
それから還元作用という空想の域を超えない事をいつまでも唱えるのは
そろそろ恥ずかしくない?いいかげん気付けよ。

874目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 12:31:51
>>871
どうな浄水器お使いですか?
いまほどんど浄水器から整水器に移行してるから置いていかれる心境かな。
それとも水道水そのまま飲んでますか?

>>872
活性酸素も否定しますか?

>>873
どうやってアルカリ性にするか知っていますか?

まさかROという馬鹿げたタンクお使いの方じゃないでしょうね?
875目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 12:48:42
電解水の還元力や酸化力はORP(酸化還元電位)でわかるのだからそれで判断するしかないといこと。
ORP出さずに還元水とか活性水素をいうのは気をつけろということ。
だからほとんどアルカリイオン整水器はメーカーでは活性水素と謳ってない。
トリムは活性水素と言う言葉で差別化を図ろうとしてるけどそれには最低ORPの表示が必要。
876目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 13:16:19
>>874
活性酸素については、この本を熟読されることをお奨めする。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/front/books/books8.html
活性酸素全て悪し、というようには簡単にはいえないことが分かる。
もちろん活性水素という言葉はどこにも出てこない。
877目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 15:16:56
>>876
勿論のこと。
しかし増えすぎると逆に体に対して攻撃しいろんな病気の原因になっている。
(癌(がん)、動脈硬化、脳血栓、心臓病、アトピー、糖尿病など)
対応として抗酸化作用のある食物(トマトなど)や生薬、ビタミンCなどで
増えるのを抑えるのがよい。酸化還元作用のあるORP値の低い還元水を
飲むこともひとつの方法。水は毎日飲むものなのでそのような整水器を
利用するだけで良いが、食べ物などでも抗酸化作用のあるものを選ぶと
より効果的に体内の活性酸素を減らすことができる。
878目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 15:29:13
ご参考にどうぞ。
いろんな食べ物の酸化還元電位(ORP)
http://www.navi21.jp/dron/water/sankaryoku-kangenryoku.htm

ORP表示整水器は-350mvぐらいまで生成可能。
879目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 17:36:57
なんでおたくらは活性水素を生成してることを証明できないの?
880目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 17:41:14
>>811
>酸性水は排水と一緒だし、ポリタンクに入れてお風呂場で使用してます
OSGの流水型整水器は昔(30年以上も前、その頃は岡崎製作所)からそう。
(その為、昔はOMCOと書いてある青・赤2色のポリタンクが付いていた。青にはアルカリ
イオン水を、赤には酸性水を溜める。ちなみにOMCOとは当時の商品名、また製造
メーカ名。その名は現行機種アルカリッチまで続いているが、ヒューマンウォーターからは
OMCOの名が消えた。)
881目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 18:31:11
>>877
あのね、加えるとこの本には、
>酸化還元作用のあるORP値の低い還元水を 飲むこともひとつの方法
ということも一切書いていない。
だいたい、活性酸素の測定法の章でORPが全く取り上げられていないのヨ。
882目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 19:43:05
>>878
だからね、酸化還元電位と各種疾患との有意な因果関係てのが報告されている例はないのよ。
”因果関係”ですよ。
酸化還元電位が高いモノを摂取していたことが=”原因”となって、なんらかの病気になった=”結果”
低いモノを摂取していたから=”原因”、特定の疾病が改善した=”結果”
そういう事例を出してください。因果として客観的に確定できる事例です。
一つだけではだめです。少なくとも臨床事例1000以上のサンプリング結果で答えてください。

それなしにORPの表示がどうの、低いからどうのといっても、それは単に器械の性能の話で、
”健康”とは何の関係もないでしょう?

あなたがたは、”私たちは偏ったORPの水をつくる器械を販売します”という以上のことはいえないのです。
そして、”ORPが示す指標は現在のところ健康との因果ははっきり解明されているわけではありません”
と明記しなければ行けません。
このようなことを言い続けていれば、いずれ”JT”の二の舞ですヨ。
その萌芽は、すでにここで生まれている(あなたがた自らつくってしまった)、という認識を持ってください。
883目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 20:42:50
アカデミックな人間が全くいない、アルカリ水及び還元水信者。
駄目だね、こいつら・・・。
884目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 15:49:19
さすがにこのスレではエナジックは話題にも上らないな(w
885目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 20:06:34
>>884 エナジックって何者?
886目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:06
>>885
有名な訪販業者で”還元ウンコZ”などを売っています。
887目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 14:25:10
>>883
信者じゃねーよ。業者だよw
888目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 21:58:54
はじめまして。突然ですが今、還元水の機械で迷っています。
サンワの還元粋というのと、フジのトレビです。
詳しい方から見ていかがでしょうか??いきなりですがどちらかに
決めなくてはいけなくて焦っています。アドバイスください。
889目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:47:22
ORPを連呼してるのが業者の目印ですか?
890目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:52:30
>>885
エナジックスレッド
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078821224/
浄水器をマルチ商法で販売している会社です
891目のつけ所が名無しさん :2005/07/06(水) 05:01:08
>>888
このスレの流れ(結果)を読んで今さら還元水の機械で迷う
あなたは○○?
もしかして飲用目的以外で使用されるのですか?(理科の実験とか・・・。)
ま、いつもの空気変える為の釣りだろうけど。
892目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 13:27:12
いえいえ、違いますよ。私には過去の話は難しいのでよくわりません。
ただ、トレビがいいのは解ります。でも還元粋はなんかあの日田の水より
よいとか耳にしたので、もしトレビよりいいのなら〜と期待してしまったの
です。
やはりどこの会社も一押しの部分があるんだと思うので、何かを捨てなくて
はいつまでも決められないかなと思い、デジタルの表示のあるトレビに
決めようと思います。失礼しました。
893目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 14:19:23
>>日田の水
これがまず信用度0なんだよ。
894目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 16:12:20
>>892
わからないなら
素直に買うのはやめなさい
わかってからでは遅いですよ
895目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 16:37:37
よく調べな、日本の基準と、世界の基準は全然違うしね。
896目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 21:56:41
>>888
このレスは、>867や>875を書いている人のレスと、
非常に書法が似ている。
違う角度で切り込んで生き残りたいのかもしれないが、
ここでは、絶対、無理だから。

いつも見てるからね。
897目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 22:57:50
何か、フジ医療器とかトリムとか三和とかに関わってる人って
大変なんですね。
バカにするのを通り越して可哀想になってくる。
898目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 18:21:03
今日東急ハンズにいったぞ トリムの 整水器 ザ・還元 売っていた
 定価25万 実に重量感もなく プラモデルみたいな代物でした。
 こんなものに25万も払うってなんだか 一ヶ月分のリーマンの給料じゃないか
899トリオ:2005/07/07(木) 23:28:49
人件費が半分さ。
900目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 17:31:18
900get!
901目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 10:04:25
エナジックって・・・Part2
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1121122484/
902目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 09:09:39
OSGの浄水器を会社で売ることになったのですがどうなんでしょうか?
もしだめなら何がだめなのかも教えて欲しいです。
お手数ですが是非教えてください。お客の信用をなくしたくないので
903目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 09:47:54
OSGってどんな物?
904目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 10:59:57
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000008-kyodo-soci
活性酸素は老化とは関係ないってさ
これじゃ還元水の他の効能もあやしくなるね
905目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 11:10:43
>>904
開けないんですが、どうしたらよいですか?
906目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 11:16:44
今ならヤフーのトップページから見られる
907目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 01:05:41
老化に活性酸素関与せず 日米チーム、従来の説否定

老化の有力な原因の一つとされてきた「活性酸素」が、
実は老化に関与していなかったとの研究結果を、東大
食品工学研究室の染谷慎一(そめや・しんいち)特任
教員らと米ウィスコンシン大、フロリダ大のチームが
まとめた。チームはさらに、細胞内小器官「ミトコン
ドリア」にあるDNAの損傷蓄積が老化の一因となる
メカニズムを解明。15日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 活性酸素は、体を酸化させ、遺伝子や細胞膜を傷付ける有害物
質とされる。従来、活性酸素がミトコンドリアを攻撃して老化を
促すと考えられていた。その働きを抑える抗酸化効果をうたった
健康補助食品などが市場をにぎわせている。
 染谷特任教員は「マウスを使った実験で、活性酸素がミトコン
ドリアに障害を与えているとの見方が否定された。新たなメカニ
ズム解明は、老化の抑制方法開発につながる」と話している。
(共同通信) - 7月15日3時4分更

908目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 03:47:43
終了ですね。「還元水」業者さん。
残念でした。
お元気で。バイバイ。
909目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 12:17:21
アルカリイオン水飲み続けて一ヶ月で慢性下痢が治ったが、頭がハゲてきた。
910目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 07:28:04
「老化に活性酸素関与せず」
 
という研究結果が発表された今、ただ単に「アルカリ水」を生成するだけの
単純な装置を明確な根拠もないのに「還元水」を生成する装置と誇大に唱い
老化防止をはじめ、他の病にも効果があると消費者を煽って莫大な利益を得
ていた「還元水」業者(装置及び水の販売業者)は薬事法違反で徹底的に処罰
されるべきだな。某上場企業なんかは上場取り消しにして欲しい。
社会的責任は重いよ。
911目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 08:54:49
この研究成果に関しては、厳粛に受け止める必要性はあるね。

しかし、通常の水道水は酸化力が強いのは事実で、結果老化を促進しているのは飲み水がその分比率が上がる事になるね。

ミネラルウォーターも同様に酸化水ですからその分老化を促進している。

還元水はその老化傾向を抑制する部分に当たるのかな。

酸化と還元は正反対ですから。

どうなのかな。
912目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 10:06:41
>>911
>>酸化水ですからその分老化を促進している

老化を促進する根拠は?
ってか酸化水って何のことを言ってるの?
913目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 14:41:47
ほんと、酸化水って何だよ。
訳判らない事書かない方がいいよ。
914目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 01:27:54
アルカリAEON聖水器
915関連スレ:2005/07/26(火) 11:07:08
916目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 19:41:56
今日 すき家で牛丼喰ってると OSGのユニホーム着た若いサービスマンが
携帯で話してた なんだか大変そうな業界って思った
917目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 12:41:35
うちでは飼ってる魚の水槽のPH調整に重宝してます。
918目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 09:25:57
高い魚ですね
919目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 11:34:56
整水器買おうと思ったけど、
ライフで1本99円で2リットルのアルカリイオンの水を買って使った方が内容が良いような気がしてきた。
本体価格4.5万円で毎年フィルター交換して3年間使う費用はどんくらいだろ。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:19
何故そう思えるんだ?
使い始めて1年近くになるけど本体のカウンターだと4000リットル越えてる。
んなもん3年も買ってたら60万掛かるんだが。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:22
無駄にカウンターがあがってるな。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:36:14
節約してるつもりも無いけど、無駄に使ってるつもりもないぞ。
フィルター寿命に関する使用量より3割少ないし。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:17
>>920

災害発生時に備蓄していた5箱=60リットルの水が役に立つかもしれん。
100万円の立派な整水器でもそういうときには無力。

また各部屋に分散して置いておけば、火災発生時に意外と役に立つかもしれん。油火災は除く。
924okamiya:2005/09/13(火) 22:57:17
「愛浄水」という整水器。我が家にも訪問販売に来たよ。
何処から探して来るのでしょうかね。
話を聴いていると、だいたい良さそうな商品に思えた。
即決はしませんでした。
925さとりん ◆FFaJgL56zw :2005/09/15(木) 13:19:29
以前ゼノンという会社の販売代理店している会社に勤めていました。
ものはいいよ。全て医療用具の認証得ているんだ。
だけど、お客さんが買ってくれないんだよ。
そのときに作ったサイト。(誰かがリメイクして画像がこわれている)
http://ion-water.jp/
楽天でアルカリ整水器を紹介したコーナー
http://plaza.rakuten.co.jp/eshirase/35000
水の検査キット
http://plaza.rakuten.co.jp/eshirase/35002
ついでにダイポールの話
http://plaza.rakuten.co.jp/eshirase/diary/200507170000/

926目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 11:37:28
還元水、活性水素水素水がほしけりゃ高いけどきちんとORP表示する整水器を使えということ。
ORP表示しないで高いのは気をつけないとね。


927目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 19:26:59
また素人業者が出てるワ
”活性水素水”でお笑いなのに、”活性水素”水素”水”だと…
928目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 21:03:43
活性水素は、その存在すら確認されておらず、仮説の段階。
929目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 18:35:20
アルカリイオン水にトマト(酸性)を浸してしばらくするととどうなりますか?
浸透圧の関係(中和しようとする力)でトマトの成分がにじみ出てきたりしませんかね?
930目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 21:48:44
医療用具としての認証があれば全ていいモノか?
チラッと調べたら認可基準は40年前のもので、効能は胃液の出過ぎや、胃の弱った人のみの対象とあるが…。
931目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 10:52:00
医療機器の認定は「胃腸内異常発酵・胃酸過多・消化不良・慢性下痢・制酸」に対してのみ
それ以外の症状については認定を受けていない製品と同類
932目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 00:58:27
「老化に活性酸素関与せず」
 
という研究結果が発表された今、ただ単に「アルカリ水」を生成するだけの
単純な装置を明確な根拠もないのに「還元水」を生成する装置と誇大に唱い
老化防止をはじめ、他の病にも効果があると消費者を煽って莫大な利益を得
ていた「還元水」業者(装置及び水の販売業者)は薬事法違反で徹底的に処罰
されるべきだな。某上場企業なんかは上場取り消しにして欲しい。
社会的責任は重いよ。


933目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 01:01:46
ま、例えれば「バンドエイド」が擦り傷にはそれなりに有効なグッズなのに
さらに風邪にも効果ありますと言ってるようなもんだ。(笑)
934目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 01:47:19
ここで叩かれてるエナジックは、実は日本成人病予防協会の認定を唯一貰っている会社らしいよ。
935目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 02:04:11
936目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 19:26:45
>>934
日本成人病予防協会の推奨品(楽天)
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%C6%FC%CB%DC%C0%AE%BF%CD%C9%C2%CD%BD%CB%C9%B6%A8%B2%F1
電磁波防止プレストミラー
マイナスイオン発生機能付集中力アップ偏光サングラス
ゲルマニウム ブレスレット
「潤性蘇菌・S」世界発明EXPO最高賞受賞

日本成人病予防協会は各都道府県にある成人病協会とは無関係なのでお間違いなく。
公的な機関では無い。
937目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 05:23:11
松下財閥が仕切ってるアルカリなんたら協会とか、日本成人病予防協会とか
パット聞けば公的な機関と勘違いする営利目的の偽団体を作るのが好きな業界
ですなー。

938目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 16:46:58
うさんくさいよね、ほんとに
939目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 18:24:40
息子のアトピーで通っている皮膚科の医者から
日本トリムを勧められていたところだった

オークションで中古を10万で購入できそう
かなと思っていたが

このスレを読んで、やっぱり買う気失せた
940目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:49:15
医者が特定商品を薦めることは、医師会の規定では望ましくないとなっている。
奈良県の医師会は、医師の行動規範として科学的根拠のないことをしない、というのを定めた。それだけ科学的根拠のない行為が行われているということ。
アルカリイオン水にアトピー治療の効果があることは証明されていない。そんな効果があると薦めることも違法になる。

その医者は、水に効果があると信じてやっているのだろうか?

トリムの製品って新品だといくら?そんなに高いの?
TOTOのアルカリイオン水の機械は定価で12万くらい。市価が55000円くらいだよ。
出る水は高いのも安いのもまったく同じ。
もしも水にそんな奇跡的な効能があるのだとしても、安いものを薦めるべきだよね。

医者は自分のアルバイトであなたにトリムの機械を売り付けたかったのでは?
941939:2005/10/23(日) 10:02:48
>940
日本トリムの活性水素水に効果があると信じてる模様。

>トリムの製品って新品だといくら?そんなに高いの?
TI-9000は定価30万台、TI-8000は定価20万台

初め、アイムファインという500ml200円の通販の水の話しをされたが、
1日2g飲み続けないと効果ないから費用面でも整水器がいいかも。と。

病院に設置するから入れ物持ってきたら、水をただであげるとも言われた。
↑ただって言っても、しょっちゅう貰いに来る気合もない(重いし)

押し売りではないから、どうするか決めるのはこちらの判断次第だけど
藁にもすがりたいアトピー患者もいるだろう中で、
医師という立場として、ちょっと軽率かも・・・
942目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 19:51:18
>>941
複数の医師に相談する(セカンドオピニオン)のも流行っているから、助言を求めてもいいかもしんないね。
臨床の場面では効果が有る場合もあるのだろうか?
効果があっても、その因果関係は証明されていないので、悪化しないか懸念があると思う。

ちなみに、活性水素は仮説段階というか観察されてもまだ実験室段階の話。活性水素説を唱えた教授がどういうつもりかのらりくらりとはっきりしない態度なので誤解が広まった。

怪しい健康食品の施設で糖尿病の女子中学生が亡くなった事件や
アガリクスの本が薬事法違反に問われた話などを聞いても、トリムの製品を疑わないんだろうな・・・・


アルカリイオン整水器協議会というのがある
(主催はトリムなので奇跡的効果を期待している内容が見られる。全面的に信用は出来ないとは思う)
ttp://www.3aaa.gr.jp/index.html
ttp://www.3aaa.gr.jp/qa/qa-3.htm#q12
あくまで検証段階であり、「活性水素」がどのようなものか、または生体内の活性酸素に対してどのように作用するかなどについては、現段階では明確な結論に至っておりません。
ttp://www.3aaa.gr.jp/qa/qa-5.htm#q23
アルカリイオン水が薬事法で認められている効能効果は、次の5つです。
  慢性下痢・胃酸過多・制酸・消化不良・胃腸内異常醗酵
アルカリイオン水を糖尿病やアトピー性皮膚炎の治療目的で用いる場合もあるようですが、その効能効果は認められておりません。
ttp://www.3aaa.gr.jp/qa/qa-5.htm#q25
「医療用具承認番号」が明記されている機種であれば(中略)生成されるアルカリイオン水の効能効果は全て同一です
943目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 19:56:10
活性水素水の効果を信じてる医者なんて居るわけないだろ。
小遣い稼ぎで患者に売ろうとする奴はいるだろうけど、
本気で信じてる医者がもしいたら、ただのアホ医者。
もうそこで治療してもらうのはやめなさい。
トリムは企業とか団体に入り込んで、さらに個別に友達
とか知り合いを5人以上集めて説明会をさせてくれたら
幹事に現金を渡してるマルチ販売に毛の生えた事をやっ
る会社。言ってる事は全く科学的根拠のない内容だし、
言うなれば新興宗教みたいなものだよ。
944目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:49:54
還元水にこだわるならORP表示の整水器を選ぶことです。
酸化還元電位計(ORP計)で2年使用のトリムイオンを計ったら
-70mvしかでなかった。新品じゃ-190mvくらいだったのにね。
洗浄機能や電解性能が弱いからこうなるわけ。
ORP表示しないから使用者はわからない。
言い訳は活性水素の量にはかわりありませんだとか・・・。
これじゃ3万くらいの整水器と同じじゃないと思いました。
やっぱりORP表示するやつは基本性能が違うから長期間使ってもほとんど低下しない
ように電解力や洗浄機能が充実しているようだけどね。
安く作って高く売るこれがトリムのやり方なんだろうね。
みんな気をつけようね。
ORP表示しないなら安物かうのも同じ。
PHは下がってもORPは低く下がらないぞ。
945目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:00:01
PH9.5でもORPは+0mv付近しかでないのはORP表示しない安いやつ。
でも水道水は+200mv以上だからね。
実際-150mvは下がらないと還元水とはいえないね。
ORP表示整水器ならいつでも確認できるから安心。

946目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:07:36
ORPは電解水の溶存水素量に比例する。
溶存水素量は活性水素量の目安になる。ちなみに活性水素自体を計る計器はない。
947目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 11:03:14
県警生活経済課と鴨川署は二十四日、特定商取引法違反(不実の告知)の疑いで、千葉市内の
訪問販売会社「アローエイト」(十月解散)の元役員佐々木信明容疑者(36)=同市花見川区
花見川=と元社員四人の計五人を逮捕した。

調べでは、佐々木容疑者と元社員一人は五月十三日、鴨川市の女性(76)宅で「この浄水器の
水を飲むと病気も治る」などとうそを言い、約七十万円の浄水器販売契約を結んだ疑い。
他の三人は七月四日、女性宅で「畳にカビが生えている。この除菌機械が必要」などと、
約四十八万円の機械を売る契約を締結した疑い。

県消費者センターには、同社から同様の被害を受けたという相談が、二〇〇二年八月から今年
八月までの間に約百件あり、同課で余罪を追及している。

引用元:東京新聞 2005/10/25
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20051025/lcl_____cba_____004.shtml
948目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 04:46:02
>>947
そんな浄水器は必ずORP(酸化還元電位)は表示できない。
なぜなら値がでないから。
きちんとORPを表示するやつをかえば問題ない。
表示できるやつは基本性能も違うし目標値がでてそれを維持するようにする為には性能、機能面で製造コスト
もかかるから高くなる。
気をつけないといけないのはORP表示しないで高いもの。
そんな製品にかぎって
”活性水素はト●ムだけ”とか、
”ORPに意味無し” とかという文句をならべるね。
949目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 18:04:35
>>947
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20051025/lcl_____cba_____004.shtml

記事では浄水器って書いてますが、
これってアルカリイオン水(還元水)を作る機械なのでしょうか?
アローエイトの独自の機械?それとも別メーカーのものを販売していた?
どなたか詳しいこと判りますか?
950目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 18:55:01
>>948
>気をつけないといけないのはORP表示しないで高いもの。

その書き方だとORP表示する機械なら「この浄水器の水を飲むと病気も治る」って言って売ってもイイってこと?
ORP表示すれば高くてもOK?
951目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:20:48
>>950
ORPが低い値(-150mv以下)の水は酸化還元性が高い水。
だから体内に入ると吸収性がいいからいろんな利点があるね。
活性水素も含まれるからそのことで活性酸素を還元消去する効果もあると
いう研究者もいるね。
活性酸素といろんな成人病との関係があることがわかった今ではそれに対する
効果も期待できるということだろうね。
だからといって病気の原因は活性酸素だけじゃないからこれをのんだら
病気が治ると言って売ってはいかんね。
体を酸化させる水道水のむより病気の予防にはなるだろうけどね。

実際天然水でもORPの低い湧き水はごくわずかだから、それを簡単に
生成できる満足感はある。
(汲みたての日田天領水、ドイツのノルマディウなどがそう)

とにかく体内吸収性がいいから脳梗塞とか糖尿とか水分を欠いてはならない
病気(ドロドロ血)にはその吸収性だけを考えてもいいことになるね。
952目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:28:08
>>950
ORP値を表示できると生成した水を確認できるという安心感がある。
実際安い整水器はORP計で計ってもPHは9.5とかでるけど
ORPは+-0付近しかでないのがほとんど。
新品時にかりにORPが下がったとしてもすぐにその辺の値に落ちてしまう。
基本性能と洗浄機能が弱いから仕方ない。ORPのことを考えて設計されてない
からね。
逆に言えばORP表示させるだけの製品には基本性能でコストがかかるから
高くなって当然だろね。
953目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:29:24
>病気の原因は活性酸素だけじゃないからこれをのんだら
>病気が治ると言って売ってはいかんね。

え?
だけじゃないからって・・・。認められている効能以外を言ったら違法でしょ?

>活性水素も含まれるからそのことで活性酸素を還元消去する効果もあると
>いう研究者もいるね。

そんなこと言ってる学者さんがいるのですか?
研究者の名前を教えていただけますか?

>体内吸収性がいい

これについての研究成果や根拠がわかるサイトはありますか?
954目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:52:37
女王様ブランド

 アルカリイオン聖水器
955目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 09:02:34
>>953
それぐらい調べろ。検索したら阿保ほどでてくるぞ。
今や世界標準の酸化還元電位(ORP)を否定するようになったら、
どこかのボッタクリメーカーとことだな。
956目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 09:11:06
吸収性はお茶や乾燥類で簡単に比べられるな。
人で不安なら内臓きってつけてみたらわかると思うよ。
957目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 13:05:29
>それぐらい調べろ。検索したら阿保ほどでてくるぞ。
>今や世界標準の酸化還元電位(ORP)を否定するようになったら、
>どこかのボッタクリメーカーとことだな。
>吸収性はお茶や乾燥類で簡単に比べられるな。
>人で不安なら内臓きってつけてみたらわかると思うよ。

どうしてORPを騙る連中には、
このように日本語が不自由なチンピラが多いのだろう・・・?
958目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 18:37:28
>>955

http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/alkalli/comment_ph_01.html
検索したらここがヒットした。
吸収性とORPの関係は怪しそうですな。

他も調べると
アルカリイオン水の宣伝では認められている効能以外を言ってはいけないってことがわかりました。
吸収性について言うことも出来ないのですね。

>とにかく体内吸収性がいいから脳梗塞とか糖尿とか水分を欠いてはならない
>病気(ドロドロ血)にはその吸収性だけを考えてもいいことになるね。

人に売るときにはこんなこと言っちゃ駄目ですよね。
959目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 20:39:50
>>958
吸収性とORPは比例するぞ。
PH10.5 ORP-350mv の強アルカリ水はアク抜きなんかにもつかえる。
野菜にかかった農薬なんかもこれにつけておくとほぼ取り去ることができる。
960目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 20:46:09
とにかくORP表示しないのに高い製品は気をつけよう。
目標ORPを維持するためには基本性能がよくないと駄目だからね。
トリムイオンなんて2年でORP半減だもんな。
安物のほとんどは最初からORPが+-0mv付近で下がらないか数ヶ月ですぐに
+付近にもどってしまうのがほとんど。
PHだけを目安に設計されているからしかたないんだけどね。
961目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 18:35:33
>>959
体内への吸収性と野菜の吸収性を同じように比較していいの?
それに吸収性がいいから体にいいとは限らないよね?

てマルチ商法みたいな馬鹿高い値段ではなく
比較的安価でORP表示があるアルカリイオン整水器はありますか?
962目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 12:04:36
今のデカイ業者も元は営業子会社。

水を飲んで病気を治す=不注意を水で解決できると思ってるバカ
どこまでも子供。

吸収性がよくてミネラルも欲しいなら硬水のめばいい。
飲みにくいなら中硬水程度でいいだろう・・・

あーここ見てると昔の営業思い出す
文句付けて法律ギリの5倍位金とってんだもんな
よく売れるし・・・
「いい人」気をつけな
963目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 22:15:19
http://enagic.harisen.jp/
エナジックについて。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1125275969/
このスレのまとめ
964目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 22:28:11
やっぱ聖水器w
965目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 09:57:56
終末を迎えようとしている家電品をもう語らなくてもいいんじゃない?
966目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 00:46:25
家電としてはそうだが、
詐欺の道具としては未だに使われている。
967目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 10:46:25
968目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 00:12:12
969目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 10:16:07
9701:2005/12/04(日) 13:07:39
1です
長年続いた「アルカリイオン整水器」スレッドですが

次スレからは

調理家電@2ch掲示板

【安全】 浄水器・整水器 【おいしい】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1117439248/

へ移動、統合する事にします

以上
971目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 01:33:46
972目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 18:05:24
整水器
973目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 01:53:16
整水器
974目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 13:39:37
終末を迎えようとしている家電品をもう語らなくてもいいんじゃない?
975目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 18:50:02
ORP表示のアクアクイーンクリスタルってフジ医療のトレビFW-207と同じなのね。
アクアクイーンクリスタルは訪問販売で35万超える価格で強引に売っている
から気をつけよう。
通販やヤフオクなら14万程度で買えるからね。
実はうちにもアクアクーンの販売員が来たのよね。
だって医療認可番号もトレビと同じだから、訪販会社のやることは恐ろしいな。
976目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 21:58:32
整水器
977目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 00:22:24
整水器
978目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 00:20:18
家の蛇口がhttp://www.takagi.co.jp/purifier/ex/cartridge.phpなんですが、このフィルターが高いのと
不純物除去性能が悪いのでPanasonicのTK7206を買いたいと思いますが、これはどのような分岐部品が付いてきますか?

キッチン下のドアを開いてそこから分岐させたいと考えております。付属部品だけで可能でしょうか?
その際はこの浄水器はただの蛇口として使い、浄水された水は浄水器から直接出したいと思います。
979目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 00:55:48
すみません、付け加えます。
http://www.jwpa.or.jp/j/image/sueoki_kabe.gif
このようなスタイルで使いたいと思いますが、標準のセットだけで大丈夫でしょうか。
980目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 21:30:22
ビルトインタイプでお薦めは?
981目のつけ所が名無しさん
東レw