【安全】 浄水器・整水器 【おいしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ないので立ててみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:52:24 ID:Nak9ilPX
>>1
せめて関連スレを貼れよ。
良い浄水器を教えて。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1093333360/
☆★水道水不味い!!!浄水機を語ろう!!★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014924955/
本当に良い浄水機 メーカー、機種 知ってる?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086528505/
【きれいな水】 最新の浄水は何? 【飲みたい】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1065771528/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:07:37 ID:fNRWz4ZI
サンコン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:37:22 ID:P4rDorIO
ヨンコン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:21:10 ID:RBm8OEWR
ゴコン
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:57:07 ID:/8nL/iO1
天皇に限らず我々の先祖を男系と女系の両方を調べれば、
お父さん方とお母さん方あわせて8人、
その前のおじいさん、おばあさんは16人、
さらに前は32人・・・と先祖の数は2の累乗でふえて、
28代さかのぼると先祖の数はいまの日本の人口ほどになる。
1代を25年〜30年として計算すると、
28代くらい前の先祖は源平合戦から鎌倉時代頃の人になる。
つまり、そういうことだ。
天皇の出自の拠り所が無限大に広がり、出自の概念が崩壊するわけ。

でも、男系だけで先祖を調べると、何代前でも
1人だけの先祖になり、天皇の出自の範囲が限定され明白になるわけ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 03:17:42 ID:a+H66I6G
金に糸目をつけなければ
逆浸透圧方式
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:07:48 ID:IQQkvE8n
金に糸目を付けるなら?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:28:15 ID:FJoCUIWv
山に行って湧き水を汲んでくる。
10氏名不詳:2005/06/03(金) 02:30:46 ID:duX7RT9W
シーガルフォーかマルチピュアでしょうかね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:40:10 ID:+E7k/EU+
>>8
スーパーの浄水機の水汲み放題をうまく使う
ただし これらの水は
塩素抜いて腐りやすくなってるから
(腐ると言っても肉や穀物が腐る次元とは全然違うけど)
そのままの飲用は避け
茶を沸かすとか熱を通して摂取すること

(マンション屋上タンクのゴミや虫の死骸が入ってる水を
気づかず そのまま飲んでも平気な人もいるから
そんなに気にする必要は無いけど 一応)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:10:49 ID:GUAyOhU2
クリンスイSUPERSTXあるいはジャスト。
CSP9と比べ浄水性能は約10倍。塩素除去性能は約40倍。
しかしカートリッジ価格は4倍程度。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:11:03 ID:z5IOPVpk
関連リンク集
http://www.tcn.zaq.ne.jp/membrane/HomeUseDoc.htm

水商売ウォッチングは必読
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:40:58 ID:XtXjB2mf
うちはもう8年くらいエミネント使ってる。
まぁ本体は不条理に高い気がするけど、流量を一定に
制限してくれたりと以外と良い感じに使い続けてる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:53:50 ID:oP/uTk5W
逆浸透圧方式の浄水器使った水飲むと必ずお腹が壊れる…
俺だか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:50:26 ID:ZSFnFuhx
>>15
逆浸透圧浄化方式の水は塩素も100%近く除去してしまうので
腐りやすい
(正確には(菌が繁殖するための水の中の養分は除去されているので腐るという表現はどちらかと言えば正しく無いが)
大気中の細菌・ウィルス・バクテリアが水に混入して死滅せずに生存してしまう)

だから沸かして冷まして飲むか緑茶とかコーヒー作って飲むといい

(本当は麦茶がおすすめなんだが 生水を腐らせて腹壊すような人に
麦茶作らせたら 冷蔵庫の中の麦茶が細菌培養液になってそうなのでやめとく)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:37:02 ID:zBLr9JV2
>>16
ども、今度からは沸かして飲む事にするよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:47:15 ID:UcKSW+XP
庶民は中空糸フィルターに活性炭つきの浄水器で十分なんじゃね?
水道水の生活からなら 格段に水の味が変わるし

一度RO(逆浸透圧)浄水器の水の味を知ってしまうと後戻りは出来ないけどね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:02:53 ID:f0Pe15XT
>>18
そう?
逆浸透圧の浄水器でも天然水より不味いと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:28:31 ID:binskutt
マズくても別にいいや
味覚は個人的主観でどうとでもなるし

真っ先に うまい水(おいしい水)と言い出すところは
大抵あやしい所が多い

浄水器を判断する基準は
きれいな水 安全な水

(健康的な水 健康にいい水 は灰色ゾーンだけど
癌が直る 病気が直る とか言い出したら それはかなりの可能性で
インチキかボッタクリ
(ていうか水だけで病気直ったら苦労しないのでインチキと言い切ってもいいかも)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:54:28 ID:KyFG0vqP
>>20
浄水器を通すんだから、きれいで安全になるのは当然の事だろ。薬品を添加するなら危険で汚くなるかもしれないが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:59:36 ID:A0x+UlOA
ちゃんと浄水効果があれば ね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:34:30 ID:It6SLAOB
20
万くらい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:48:10 ID:gwJRXpLN
水道官に磁石みたいのを付けるやつってどうなんでしょう。
使ってル方情報下さい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:57:44 ID:FPDgpTjK
>>24
磁力だけで水が良くなるとは技術的に思えない。
水が変わる?磁力で?どうやって???さっぱりです。
しかも怪しい週刊誌に載ってるような広告でしょ?

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:00:09 ID:FPDgpTjK
>>20
同意。有害物質が除去された水が飲みたいと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:02:39 ID:kDjzj8Kz
>>25
そりゃ、学や知識のないお前が考えたってわかるわけないだろ。一般で知られている効果以外にも、
磁力にはさまざまな効果があるんだよ。>>24の装置もそれを利用した一つ。
自己の認知外の製品は怪しいと言ってるようじゃ世の中においてかれるぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:30:29 ID:FPDgpTjK
>>27
で、だまされる>27がいるわけだが。
この財布をもてば宝くじはあたるわ彼女はできるし仕事でもいいことだらけ。
なんとスーパーパワー「なんたらかんたら」が宿っています。
なんたらかんたらには学や知識がないお前が考えたってわからない
一般で知られている効果以外にもさまざまな効果があるんだよ。
っていわれてもねぇ。

磁力にはいろいろ効果あることは知っているが
有害物質除去などになるのかどうかと。
水質改善って、何を持って水質が改善されたかってのもあるし。
フィルターでのろ過で有害物質除去は技術的にわかる。問題はない。
だが磁力で有害物質除去なり科学的に根拠があれば浄水器に搭載されているはず。
搭載されていないということは根拠がないなり改善効果がないなり
意味がないと思う。

もういいや、お前みたいなアフォと話しても意味がない。
お前はいらない。はやく消えろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:44:17 ID:DGwVkBpa
>>28
特許って言葉を知らないおバカさんですか?ほかの会社は使いたくても使えないんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:49:05 ID:F2/oQDKA
特許の九割は役に立たないクズなわけだが。
特許=有益、なんて思っていないよね。
トンデモ品に特許番号があるとありがたがるお人好しですか?
是非お知り合いになりたいものですね。
色々お勧めしたいモノがありますよwww。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:21:02 ID:DGwVkBpa
>>30
本当に頭が悪いやつだな。
>>28が「効果あるのに何で他じゃつかわないの?」って言ってるから答えてやったんだろ。
自分の理解できる事以外はすべて「怪しい」と思ってしまう思い上がった考え方は直した方がいいと思うよ。
文章もまともに読めない低脳なあなにこんな事を言っても無駄だろうけどね。
俺も含め、研究者の多くは幅はあるものの「効果あり」と認めているよ。
「効果なんてない」なんて言ってるのは、知識のかけらもないとんでも団体だったり、理解できないあなたのような人だけ。
32伝聞さん:2005/06/24(金) 21:42:30 ID:apxvUZoh
普通にシーガルフォーが安心じゃない?
活性炭と違って菌が繁殖する心配ないし
国内の飲料メーカー数社が採用してるし(ソースは通販生活・・)
料理の鉄人でも使用されたし
一部上場企業だしなー
浄水器は怪しい企業ばっかりだからねー少しでも安心が欲しいのさー
33伝聞さん:2005/06/24(金) 21:50:45 ID:apxvUZoh
>>24
峰竜太と梅宮辰夫のシールが貼ってあった「私もオススメします!」

あやしさ満点
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:35:28 ID:oc9nKLr4
>>27-31
水商売ウォッチング読んだ上でボケてるだけだよね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:57:26 ID:JZe4mbET
>カビ臭の除去率は、カートリッジの初期時点で[サンクリア]の52%以外の8銘柄は8割以上だったが、
>最終時点まで8割を維持したのは東レの[トレビーノmini8]と松下電工の[ミズトピアミニ]の2銘柄だった。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_045.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:17:44 ID:awxFP0tK
古い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:11:12 ID:5Ynh1Ztk
http://www.tcn.zaq.ne.jp/membrane/HomeUseRO.htm
のページをよく見て

エキサイト翻訳とかも利用しつつ
個人輸入代行で検索して
(取付工事とかが不安な人はクラシアンとかに助けてもらえば)

あら不思議 ボッタクリ業者を頼らなくても
RO(逆浸透)浄水器が 家庭で使えるようになってる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:16:44 ID:bG3D/VgK
>>37
輸入業者にぼったくられなくても、クラ○アンに頼んだらあまり変わらなくなるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:24:43 ID:5Ynh1Ztk
甘い
交換カートリッジ代が個人輸入使えば(国内ボッタクリ業者と比べれば)破格の値段になる
1〜3年後のコストパフォーマンスで偉い違いになっていく
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:51:16 ID:nLnnHB5X
シーガルフォーはカートリッジが高価です。我が家も今度は個人輸入使います。うちはビルトインなので最初の工事の時に工事の人が日本はもともと水が良いから日本製じゃなく水質の悪い国、アメリカのものがいいですよって言ってたのを思い出しました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:28:22 ID:QraUl7Ns
アメリカだとRO(逆浸透)浄水器は
近所のホームセンターで鍋とかと一緒に
商品棚で売ってるようなレベルなんだよね

今の状態は
アメリカで脚立として売ってる物を踏み台昇降式健康器具として
高値で日本国内で売ってるようなもんだ

な〜んかおかしいよね〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:34:31 ID:/BvCIaEm
だまされたときに高い値段だから納得したい方には向いていないが
安物買いでも満足できるならブリタが良いよ。
イオン交換樹脂と活性炭の組み合わせは醸造用水調製の主流では。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:55:41 ID:8ztX2kQ5
トレビーノ+ブリタじゃだめ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:17:56 ID:nDFXde9n
ティアックの生産終了したグルメスイって逆浸透膜使ってたか?
このページ本当?
www.teac.co.jp/about/achievement/brochurej.pdf
4度でフィルター 売値 1万円台ってのはちょっと信じられない安さなのだが、、、
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=600&cat=162_3360495&moid=542200&sr=nm
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:42:58 ID:uQJOWaCI
>>44
グルメスイというのがこの1機種だけというのなら、
このpdfの文言はウソちゅうことになるな。
TEACのHPに仕様が出ている。活性炭+中空糸膜タイプ。
ついでに生産終了品。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:54:40 ID:QIsjruZ6
www.woongjin.co.jp/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:51:47 ID:wqTXsNWL
そういや研究室にあった超純水機(150万ぐらいの)で入れたコーヒーはまずかった・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:10:41 ID:xFeqwGrn
豆ガラエキスまで染み出しそうだねw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:21:22 ID:br1XKSma
ちょっとすれ違いかもしれませんが・・・どこできけばよいのか分からないので質問させてください。
シャワーヘッドに塩素除去のビタミンCを使うタイプのものを使用しています。
一人暮らしで狭いキッチンなので野菜なんかを大量に洗うときにそのシャワーで洗っているのですが、この水は体内に入ると普通の水道水より害があるのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:47:57 ID:ENuoDqP+
(化学的な)害は特に無いと思う
経済的に考えたら害があるような可能性があるけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:27:27 ID:br1XKSma
>>50
れすありがとうございます
科学的にはなくて経済的にはあるというのはどういうことでしょう・・・?
もう少し詳しくご説明いただけませんか・・・?
アホですいませんm_m
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:31:07 ID:D8tMIgxk
>>51
金の無駄使い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:31:26 ID:3dLYMweA
逆浸透膜浄水器の水を飲み続けたら体への影響はないんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:34:10 ID:CZWov9uS
>>53
逆に何故そんな疑問を持ったのかに興味がある、なんで?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:08:27 ID:tGWdT7wc
浄水機初心者なので何が1番良いのか前レス読んでも良く分からなくて…やはりアメリカやヨーロッパ製のものが良いのでしょうか?杉並区在住なです。教えてチャンですみません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:22:59 ID:D9NUAHrX
>>54
何か溶け出すとか心配しているんじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:47:59 ID:sfmXu/6T
私は古いマンションですが、浄水器だけでは
うまい水は無理と諦めているので、必ず
「炭」パックを入れます。(自作)
8時間ほどかかりますが、効果は歴然です。
もう10年以上この方法です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:00:00 ID:rfg98frA
>>55
浄水器で良いのなら、脱塩素と異物・微生物のシャットという基本機能を、
本体+ランニング(フィルター価格+メンテナンス性)=コストで天秤にかけて選べばよい。
普通の上水道なら、活性炭のたっぷり入った据置型が最もリーズナブル、ということになる。

日本の大手メーカー各社が出しているもので十分だが、フィルターが高い。
大手メーカー品にこだわらないなら、USAで標準となっている10インチフィルターを使った製品がある。
CT-10という名称で販売されているが、これだと1年たっぷりもつフィルターが6000円程度で購入できる。
本体もUSA製で、ほんとのところ向こうではフィルターも付いて10000円も出さずに買えるのだが、
こっちでは25000円もする。といっても、このクラスの国産浄水器と較べれば同程度の値段だけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:52:49 ID:QBHpf7oM
よくわからんやつはとりあえずSuperSTX買っとけ、とマジレス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:46:45 ID:3y+qCdH0
ttp://www.uushop.co.jp/webshop6/redir.asp?ItemCode=L0063

ハイテクヘルスウォーターUってだめ?使ってる人いますか?
61名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 22:24:39 ID:fSD1eK+n
鉱石の浄水器(通常5年使用可)を買ったのですがプレフィルターがオプション扱いになっています。プレフィルターを別に購入したほうがいいでしょうか?
みんな使ってるのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:03:12 ID:3eQlLo4J
塩素が入ってたら体に何かあるのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:19:06 ID:3eQlLo4J
俺おもったんだけど、浄水器なんて買う必要ない。
理由は塩素の沸点は-35℃、もちろん水は100℃つまり放置しておけば、
勝手に塩素は蒸発する。
まず10分ほど放置し、沸騰させ、ペットボトルに入れればほぼ純粋な水が飲め
るはず。
この考え方が間違ってるなら、指摘してください。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:57:48 ID:fbptMevz
>>63
塩素だけが問題じゃない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:47:17 ID:3eQlLo4J
微生物とかですか?
沸騰させるだけじゃだめなんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:18:34 ID:fbptMevz
>>65
「知らぬが仏」
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:44:43 ID:gsgRmcNk
具体的に書かないやつは釣りだから気にするな
なので、俺も書かない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:30:06 ID:9VSQE27k
俺はブリタで充分だなぁ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:14:06 ID:PdR6TGui
おいらはトレビーノとブリタで十分かな。
調理用はトレビーノ単体、飲料用はトレビーノ+ブリタ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:35:20 ID:7jzugPNg
>>63
とりあえずふ20分間沸騰させ続けてる事をすすめる。
沸騰してすぐは一番トリハロメタン濃度が高くなって
その後揮発するので。。
結構その手間とコストはかかると思うが。。

うちはエミネント使ってる。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:43:16 ID:N4NXlqLS
>>63
各家庭で電気やガス使って沸騰させるエネルギーコストを考えると、
量産でエネルギーを集中管理できる活性炭の方が良さそうにおもうで。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:15:57 ID:kz5htPA+
日本トリムとかが云う活性水素水とか電解還元水てどうなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:28:03 ID:nUIzLZI9
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:35:22 ID:wBWzmNjR
TOTOのアルカリ7を買いました。前スレに全然出てこないけれど不評ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:54:37 ID:xFszZo7t
マショナルや象印の整水器のこととかぜんぜん
話に出てこないんですけど、、、、
論外なのでしょうか??
76:2005/08/22(月) 16:17:59 ID:b1MhanhH
たった今、活水器購入しました。(訪問販売)
新聞で紹介されていてTVにもその姿を目にすることが出来るそうですが
いままで、買ったことないので不安です。
総額24万って普通なのでしょうか?
いろんな人の意見を聞きたいと思います。
会社インフィニティ・ジャパン(商品名:ファウンテンキュアー)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:30:55 ID:YJSz9vj0
>>76
レポよろしく
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:51:11 ID:l7GqUD/s
えらい高いなw
5000円くらいのでいいんじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:52:40 ID:3L/mWmk2
訪販から買うことは高値を受け入れることに他ならない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:39:11 ID:f6g0ym+c
>>76
アチャー (ノ∀`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:46:05 ID:3L/mWmk2
ところでウイスコってとこはどう?
今朝の産経に載ってたんだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:11:52 ID:I9i0nfrT
>>81
>>76もそうだけど、性能は”普通の”浄水器だ。
使い勝手やデザインが気に入って、値段に納得して買ったのなら、全然Okかと思うが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:43:12 ID:v88HJiNy
まぁ普通の浄水器だと思うが、活性炭にしても
12年間交換不要ってのは無理があるかと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:47:54 ID:XAAVTEiS
>>83
ウム〜、そりゃいかんバイ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:10:38 ID:SAUomdW5
浄水器っていっぱいあって良く解らないですよね。ところで「πウォーター」っていうの以前流行っていたみたいですけどこれっていいのでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:40:05 ID:WZnsu/we
おっぱいが、いっぱい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:31:33 ID:9KiLrtvv
>>85
宇宙エネルギーが々とか云うあれか……。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:10:03 ID:/C4x8fms
>>87
宇宙エネルギーってすごいな。スーパーカミオカンデみたいにニュートリノを・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:09:29 ID:lNIcF75k
宇宙絵寝る儀ーで盛り上がってるところ申し訳ない。

近所のスーパーで「浄活水」という名前で扱っている
安いサービスがあるのに気がついたんだけど、
これってどうなんでしょう?
9089:2005/08/27(土) 13:16:53 ID:lNIcF75k
そのサービスは具体的には

ウォーター・テック(water tech)という
岡山市田町にあるメーカーの機器によって提供されているようで、

パンフレットによれば特徴として、
・安全性が保たれている。
・マイナスイオンを多く含んでいる
・ミネラルはそのままに含まれている
・水の分子が小さいので、まろやか
と書いてあり、

注意書きとして
・冷蔵庫に保管して三日以内に使用すること
などが書いてありました。
9189:2005/08/27(土) 13:38:28 ID:lNIcF75k
ここまで書いて、質問の内容が不透明だったことに気がつきました。
すまんです。

知りたかったことは、以下の三つです。

1.浄水の方法
(結果として、鉛や農薬は除去出来ているのか)
2.メンテナンスの頻度など
(設置はしたもののメンテナンスが行き届かないことが多いなどの事があるかどうか)
3.類似のサービスを使用した感想など
(もし試してみた方がいれば味などの情報だけでなく、
調べられた際に参考にした本やサイト、スレッドを知りたいです。)

92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:35:36 ID:RQtB6GGL
>>91
まず直接訊いてみればいいじゃん。
親切に教えてくれるんじゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:28:46 ID:pZ5YIXEP
【選挙】世界経済共同体党又吉イエス氏が千石イエス氏を擁立【唯一神】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:07:51 ID:41KggMQK
ワロス
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:55:33 ID:jKGsZca/
水道管に取り付ける磁気イオン活水器というのがあるのですが使ってる方いらっしゃいますか?
スーパー六銘泉谷川とか言う名前なんですけど…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:48:10 ID:xzs/Zm6A
http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/under_sink/f704ex.html

↑これのシンクの下に取り付ける分(商品据付図にある 6〜9 )だけが欲しいんだけど、
売ってくれるんだろうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:34:12 ID:Jj7mrUtu
>>96
そりゃ売ってくれるだろ
この辺で聞いてみたら?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/no1shop-aqua/
9889:2005/08/29(月) 21:30:49 ID:c4akZIEE
>>92
アドバイス頂いたのにレスが遅れてすみません。
アドバイス通り、まずは直接聞いてみることにします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:42:23 ID:57Cbk/Oz
ブリタ最強だろ。マルチまがいのでかい浄水器買う必要なし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:18:08 ID:A3AYHUxN
>>95
高いな、俺こっちの守る君ミニがほしいんだが・・・
通販の番組みたらすごかった。
値段も2万くらいで4000ガウスだそうだ。 そっちは2300ガウスだな。
取り外しも守る君のほうが簡単だし
でもやっぱ実際に飲んでみたいよなぁ。
ttp://www.valley.ne.jp/~cerfeuil/catalog/mizu/mamorukun/about.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:23:51 ID:A3AYHUxN
ちょっと調べたらこういうのがあった。
科学的根拠をうたった広告にご注意!
〜「活水器」は水道水を変えるのか?〜

◆代表的な「活水器」のしくみ

1.磁場の中に水を通すもの。
2.水に遠赤外線を照射するもの。
3.各種セラミックや鉱石をろ過材等とし、これに水を通すもの。

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f100.htm
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:59:41 ID:EvlWfU4S
まぁ水にしても燃費改善にしても、永久磁石で改質
するとしたものは疑ってかかったほうがよいかと。
10389:2005/09/02(金) 03:01:44 ID:NHoTuF0c
>>101
自分が検討しているサービスとかなり似てますね。
やはり地道に(?)個人でどうにかするのが一番ってことですか。

、、、というかねむい。
おやすみなさい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:14:44 ID:yG43dPx/
πウォーターってどうですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:05:39 ID:nSRCkdgc
これ買えば? キャップいっぱいで風呂桶の水を塩素中和。重金属中和できるぞ。
http://www.tetra-jp.com/product/yakuhin_choseizai.html

テトラ コントラコロライン 強力塩素中和
テトラ アクアセイフ 水道水の重金属(銅、亜鉛、鉛、カドミウムなど)を無害にします。

それで200円くらいで売ってる活性炭パック入れればOK。200円パックで2週間ほど持つ。
アルカリ水ほしいならPH調整剤あるし
http://www.tetra-jp.com/product/yakuhin_ph.html
10689:2005/09/06(火) 20:05:48 ID:2GV8GGwD
先日、(やっと)お店から問い合わせに対する返答をもらいました。

これは自分が見る限りですが、
101さん紹介のサイトにあった情報と極めて近いと思いましたので
利用は見送ろうかと思います。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:36:20 ID:3xbLJJVe
・ポッド型
・蛇口型
・据え置き型
・アルカリイオン水型

みたいな感じかなぁ・・・
どれもいまいち・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:15:21 ID:3xbLJJVe
いろいろ調べたのだが、アルミとかも除去できたほうがいいみたいね。
アルミ アルツハイマー で検索すると結構出るし。
だと三菱レイヨンが良さそうなのだが・・・
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:31 ID:1AFUXqBK
これが最強じゃね?
http://www.mahoroba-jp.net/
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:10 ID:3xbLJJVe
結局フィルターが大事なようだな。
高いモデル買わないとすべての汚染物質の除去が出来ない。
蛇口につけるタイプでは、
JISの13項目をクリアしているとうたっているのは、
東レと三菱レイヨンの最高グレートのもの。約1万円。
あと鉄とアルミを除去できるのが三菱レイヨンがうたってる。
東レのほうには記述がないから。
アルミはアルツハイマーの原因と言われているの除去できるのはいいかも。

と調べましたよ。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:20 ID:86E3ew4P
アルミ=アルツハイマー原因説って否定されているんじゃないの?
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:33 ID:of8gSUaM
アルミ鍋はね。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:17:27 ID:PgzoYRKO
本当のところどうなのさっ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:03:05 ID:VMQ2ungE
最近スーパーでよくある、ボトル買ったら水がもらえるのって
整水とか活水ばかりだけど、浄水って見ないね。
やっぱり、一般には健康になれる、みたいな水がいいのかな?
おばちゃんに、うけがいいのか?

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:12:01 ID:k8B9+iDm
早くアメリカみたいに近所のホームセンターで
逆浸透圧方式の浄水器がビデオくらいの値段で買える時代が来ればいいんだけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:38:32 ID:dqB+x47k
なんか逆浸透水マンセーな香具師が多いが
学生時代に「RO水はそのまま飲んだら腹壊す」と医学部教授が言ってた。
「H2Oのみの純水なんて身体が受け付けないし、
まったく何も(ミネラルとか)入ってないとまずい」
実験用に使うような水飲む香具師の気が知れない。
分析データに干渉しないように「水」しか入ってないんだぜ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:33:25 ID:TPTOFrZ5
>>116
逆浸透圧で海水を淡水化して上水道に使っている所は何処も水不味いね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:25:03 ID:YfBUYQHx
本当の純水は鉄だろうとガラスだろうと、なんでも解かす強力な溶剤に変化するからね
純水の危険性は浸透圧の関係ではないと思うよ

家庭用浄水器の目的は「純水を作る能力」ではなくて、あくまでも
「より安全でおいしい水を作る」って事、勘違いしないようにしないとね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:20:01 ID:ZVKv/1d5
ブリタのカートリッジ、、、3年以上交換していません!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:40:56 ID:1YGzcJ5n
普段使いは鰤太 おいしいお茶が飲みたいときはペットボトルの水
コレが一番経済的

>119
インジケータに従う必要は無いと思うが、そこまで行くとヤヴァイ菌とか繁殖してそうだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:39:39 ID:HQqyWNY2
蛇口に付ける浄水器は駄目ってこと?
ブリタ面倒でもう使いたくないよ・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:54:57 ID:oz1ORtjA
>>121
国産の蛇口タイプが一番無難だと思うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:27:07 ID:PD4xi+p6
三万円前後ですがこれはどうですか?
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=TK7205
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:16:17 ID:eGwd8YBd
>>118
> 本当の純水は鉄だろうとガラスだろうと、なんでも解かす強力な溶剤に変化するからね

> 純水の危険性は浸透圧の関係ではないと思うよ
???
125118ではないけど:2005/09/22(木) 22:25:07 ID:+bLkvPz/
>>124
以前、学者が話しているのをTVでみたけど、
実際そうらしいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:36:52 ID:+bLkvPz/
10日前に別スレで質問したんだけど、
書き方が悪かったのか返答が無かったんで、
再度ここで質問させてください。

三菱レイヨンの据え置き型浄水器
SuperSTXとエミネントIIがありますが、
使ったことがある方、展示しているのをさわった事のある方
どんな感じだったか教えてもらえるとありがたいです。
(近くにある店は全て回ったのですが無かったので、、、)

特に聞きたい点として
・耐久性(さわった感じとして脆そう、、、とか)
・掃除とかのメンテナンス(溝が少なくって簡単そう、、、とか)
・使い勝手(蛇口(排出口?)の角度が固定できない/出来る、、、とか)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:10:22 ID:tmK+0puJ
電解水ってどうよ? 俺はどの浄水機かじゃなくて、浄水機にしようか電解水にしようか悩み所。 どっち買えばいいんだ?
128名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:58:22 ID:+Zv+dEio
>>127
どちらでも好みでいいんじゃないでしょうか。
私はビルトイン方式のアルカリイオン整水器を2台使っています。
(施主支給すると、1台8万円ぐらいになります)
http://national.jp/sumai/water/bialkali/water1.html

松下電工のもので、ビルトインじゃないのも使っていたことが
あります。価格はこのメーカーのが目安になるかと。
トリムなどは高杉だと思います。

アルカリイオン水を飲み始めて5年経ちますが、胃の調子はすごく
よくなりました。浄水、アルカリイオン水の両方飲みますが、
それ以上の効果はよく分かりません。
料理に使う水はアルカリイオン水で、確かにおいしいけれど、
浄水でも同じようにおいしいので、やはりどちらでもいいと思います。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:49:41 ID:tmK+0puJ
サンチュゥ128 もうちょっと検討しよっと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:04:48 ID:V1nLyZk2
>>126
もう10年くらいエミネント使ってるけど、問題ない。
8年目に、浄水・シャワーの切り替え部分が壊れて交換したけど。
131126:2005/09/24(土) 03:36:53 ID:6LMfT+VO
>>130
レス、ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
エミネントの耐久性に安心したのと同時に、切り替え部分の耐久性に驚きました。
なんとなく5年持てば良い方かと思っていたので。

実は設置スペースと予算の関係でかなりSuperSTXに傾いていたんですけど
やはりエミネントはよさげですね。
もう一度よく考えてみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:28:12 ID:Wd5eqX06
エミネント高杉だがな。
でも、カートリッジ交換時期が分かるのと、
流量を一定に制限してくれるので、これにした。

まぁ5年は問題なく使えるかと。本体高いけど
他の浄水器買おうという気にはならんから。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:57:54 ID:FhSQzCJj
>>124-125
鉄でも何でも溶かせる純粋を製造する機械なんて
一体いくらするんだ? 何千万とかするんじゃないか?
134125=126:2005/09/24(土) 19:51:37 ID:6LMfT+VO
>>133
何千万かけて出来たとしても保存も出来ないんじゃないかと。
自分の書き込みは素人考えなんで深い意味はないですが、
個人的に逆浸透膜のはやり過ぎな感があります。
135126:2005/09/25(日) 01:31:46 ID:xgAUIli5
>>132
エミネントをあきらめ、SuperSTXにしました。
アドバイスいただいたのにすみません。

理由は、エミネントの方が財布に厳しいのもそうですが、
設置場所の都合がつくかどうか判らなかったからです。>エミネント
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:02:08 ID:OQABNAf6
質問なのですが
水のH2Oに含まれる酸素同位体18Oの割合によって水の味が変わりますか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:47:57 ID:ze9bWD3d
まず味のちがいは無いだろう。
ただ、同位体の分離に天文学的コストがかかるので
実際に飲み比べた人間は歴史上、存在しない。
よって何とも言えないというのが実際だ。
因みに浄水器の唄い文句に同位体がどうのと書いてあったら
絶対に買っちゃだめだゾ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:03:46 ID:qWOtO3bT
重水100%ってどんな味ですかね?
普通の水と変わらない?
139136:2005/09/26(月) 22:08:26 ID:soCAnv/L
>>137ありがとうございます
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:30:58 ID:VBoreYoe
SuperSTXでも問題ないぞ。
エミネントとの違いは要するに処理できる水の量だから
二人暮らしとかならエミネントはむしろ無駄
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:35:31 ID:tuLZSOVo
問題あるか無いか言えば、浄水器なんて無くたって
問題無いわけで。。

エミネントは定量限界値以下まで除去する事を目的と
して作られてる所が違う。
定量限界値以下を保証するために、交換サインをつけて
蛇口を全開にしても4L/分に流量を制限する機構が
ついてる。
142子育てイルカ:2005/09/29(木) 23:19:54 ID:Jm/0c1gd
アルカリイオン水はやめよう、体に良くない。

胃は酸性です。

胃のPHが狂ってしまいますね。

アルカリイオン水製造装置は医者が使うために開発されたもので、飲み水用には適さ

ないよ。

作っている日本のメーカーは何を考えているのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:39:39 ID:jjDycmzE
講習販売(催眠商法)の実験で、還元水(アルカリ)の中にトマト(酸性)を5分ほど浸したら水の色が変わっていた(黄色?)。奴は『トマトに含まれた農薬!』と言い放ったが、これはホントに農薬?
144子育てイルカ:2005/09/29(木) 23:49:21 ID:Jm/0c1gd
野菜についた農薬はサーフセラやEMで解決しましょうよ。

アルカリイオン水の器械は体にいいとか言われていたが、アルカリイオン製造
器はお医者さんが医療用に使う目的で開発されたもので、一般の人が飲むとどう
しても胃酸の出具合に変化があったり、胃の中はご存知のようにpH1.5〜2位の
強酸性なので、ここにアルカリ性のものが入ってきたらpHがアルカリに傾くので胃の
中の環境が劣悪になる、飲み続けるとあまり体に良くない。
やはり
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:14:56 ID:M72mrCMt
>>142
> アルカリイオン水はやめよう、体に良くない。
>
> 胃は酸性です。
>
> 胃のPHが狂ってしまいますね。
すると胃のペーハーを狂わさないために酸性の水を飲まなきゃならないのか(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:08:04 ID:GQjdx0Q4
144 サーフセラとかEMってなんですか?
家電で検索してもでない。
還元水にトマト入れとくとどうなるか誰か教えてちゃん。
酸vsアルカリが中和しようとする力で成分滲み出たりする?
ありゃ農薬なの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:30:30 ID:pZ0R8BXR
>>143
農薬じゃないよ。無農薬のトマトでも水の色は変わるよ。お湯なら数秒でなる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:12:43 ID:GQjdx0Q4
147 ありがとう。
これで洗脳された母を救える。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:53:48 ID:pZ0R8BXR
>>148
サーフセラを販サーフセラ売してる会社のHPを見たところ、表面に付いた農薬(サプロール)を落とす力が水道水よりある
ってのは本当(色は関係ない)みたいだね。ただ、サプロールは浸透性の農薬だから表面のだけ除去してもあんまり意味が・・・。
それに比較対象が水道水に浸しただけの物ってのが上手いよね。流水で擦り洗い(調理するとき普通する)を
すれば、サーフセラ以上に除去できる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:10:22 ID:GuVE8UgD BE:673402098-
やぁ(´・ω・`)
悪いがここに呪いをかけさせてもらった。
明日、2ちゃんねるが閉鎖する呪いだ。
だが、この呪いを解く方法が1つあるんだ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128073572/l50


↑のスレに『ひよこは可愛い』と書き込むと君の2ちゃんねるはいつもののままだ。
健闘を祈る。
あなただけに捧げます。
今夜のひよこです。
http://d.pic.to/rxjd  見た感想をおしえてちょ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:43:56 ID:fbCWW+Tb
>>146
EMは、有用微生物群の略。
EMWを毎日数滴飲んでると、ウンチが黄土色になる。体に良いのは間違いなさそう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:16:27 ID:368/oeH6
水酸化ナトリウムの水溶液などを飲んだらやばいが
一般のアルカリイオン水は大量に飲んでも
胃酸を中和するような力はないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:47:39 ID:Oc5Ud9xL
つーかぁ、ペーハー計ればぁ?
154百匹目の猿:2005/10/01(土) 01:15:49 ID:h4dHro4Z
ところで fグラビクス という活水器知ってるかい?
これすごいよー
http://www.iyashiroya.com/f-gravics.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:27:35 ID:qd1nNRSU
>>154
>家中の水がエネルギーに満ち溢れた素晴らしい活性水に変えます。
宗教の境地だなw
156百匹目の猿:2005/10/01(土) 21:16:46 ID:h4dHro4Z
これからはそういう時代になるんだよ。
できれば、ニューサイエンス、超科学と言ってくれ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:21:19 ID:368/oeH6
『これからはそういう時代になる』はマルチの常套句。
鼠乙。
158はてな:2005/10/01(土) 23:54:53 ID:h4dHro4Z
常套句・鼠乙、←ねずみおのれ?そこつ?
読めない漢字だな
どこで覚えたの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:34:04 ID:Hs1JxfG9
>>156
その「百匹目の猿」って本は、船井が偽データを信じて書いたんだってな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:36:52 ID:Hs1JxfG9
失礼
偽データというより、単なるたとえ話が元だったようだ
------------------------------------------------------
「百匹目の猿」現象に関しては、ライワル・ワトソン氏もはっきりと
「それはただのメタファー(たとえ話)だ」と否定しており、
そのライワル・ワトソン氏の記述の元になった河合雅雄氏も明白に「嘘だ」と言っています。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050731
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:43:22 ID:NKHOQzM6
いちいち喰ってかかんなよ。猿。
別に読めなくていいよ。
気に障ったなら悪かったな。
俺はホントにいいモノ探してるだけなんだよ。
ただマルチや鼠の商品は信じないんだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:56:18 ID:Hs1JxfG9
>>161
お前の性格は、マルチや鼠に騙されやすいから気をつけたほうがいいぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:03:37 ID:NKHOQzM6
心配御無用。
これっポッチのカキコミで俺の性格判断すんな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:50:48 ID:qTXD5KmH
答えられるか? (NO.2)

父の遺言で、『11匹の羊』を兄弟3人で分けることになった。

長男 二分の一
次男 三分の一
三男 十二分の一

羊を殺さず、分けなさい。 

165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:58:32 ID:ucowVls3
6:4:1
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:07:54 ID:i2ZsS54K
これはどうでしょうか?

ttp://www.takagi.co.jp/purifier/ex/function.php
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:11:35 ID:Hs1JxfG9
>>164
ある男が自分の羊を連れてきたので全部で12匹になった
その男は
長男に「2分の1だから」と6匹を渡し
次男に「3分の1だから」と4匹を渡し
三男には「12分の1だから」と1匹を渡し
残った1匹は「私が連れてきたのだから」と連れて帰っていった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:35:26 ID:i3zOAnJN
>166
モノとしては普通っぽい。
このデザインや使い勝手が好きならいいでは

ただし、カートリッジの大きさが制限されるので
交換回数が増えランニングコストが高くなる恐れがある。

あと浄水シャワーって本当に必要なのかとか
自動クリーニングでクリーニングされるのはカートリッジの 外側 だけなんだけど
ほんとにそれでいいのかとか疑問点がなくはない。

コストについては自分で計算するように
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:44:37 ID:nXG5Z+GF
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:51:19 ID:/rtfudw9
>>168
どーもありがと!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:02:43 ID:FtPSsjAr
>>110
つ[SEAGULL IV]
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:41:42 ID:y+ta4Cfz
日本コズミックだか日本キュービックっていう会社の浄水器ってどうですか?

なんか、NASAで使っているとか、超高純度水が作れるとかいうのですが・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:53:09 ID:BOGjt4Sq
「NASAの科学力」とか言ってる商品を真に受けることで
心の平安が得られるなら買えばいいんじゃないかな

普通の人はもっと実利的なところに目を向けると思うけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:46:56 ID:y+ta4Cfz
?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:58:43 ID:BOGjt4Sq
簡単に言うと、こんなところで質問する人が買うようなものじゃない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:19:01 ID:1ungO8Sv
「コズミックだか、キュービックだか」・・・って聞かれても
会社名すら分からない商品、こっちが分かるわけない。

それから高純水は、飲むと体に毒。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:57:03 ID:y+ta4Cfz
>それから高純水は、飲むと体に毒

なぜ?初耳ですが・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:53:52 ID:JJsH83TG
大量に摂取すると体内浸透圧が急変して死に至る。
ちなみに致死量は3リッターと言われているが、
普通に飲むかぎりは、あり得ない量だな。

しかし、少量でも飲むと粘膜を荒らしておなかを壊す。
長期的に摂取し続ければ、間接的に消化器系の癌の原因となる。
口にしない方が身のためだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:44:06 ID:meJO/zpv
ソースは?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:36:30 ID:453sEiXU
高純水なんてどこで入手するんだ?
胡散臭い浄水器が謳っている高純水は本当の高純水じゃないだろうし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:00:53 ID:JJsH83TG
>>179
紀伊国屋とかで医学書読んでみ?
それと情報は一つじゃないからググれば出てくるだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:40:35 ID:meJO/zpv
本当か?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:55:46 ID:pYVyBvSq
らしい。
自分でググってみたが、ネットでは文献まで辿りつけず。
一応、「純水 飲む」でそれっぽい掲示板は発見。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:07:14 ID:meJO/zpv
日本コズミックだか日本キュービックっていう会社の浄水器ってどうですか?

なんか、NASAで使っているとか、超高純度水が作れるとかいうのですが・・・

185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:03:12 ID:pYVyBvSq
俺、相手しちゃったよ…orz
186名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 21:31:31 ID:7HoRGgLT
ID:meJO/zpv  NGワード、あぼーん推奨
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:43:00 ID:GZkl6JQa
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:00:01 ID:SAYMLNRK
ぶっちゃけ浄水器や整水器を使っている皆さんは、災害時用にミネラルウォーターをどの程度備蓄してんのよ?
うちは36リッターは常備っす。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:15:40 ID:GG4X2dk+
>>164
6/12
4/12
1/12

そもそも はじめから1/12不足してる糞遺言w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:20:20 ID:GG4X2dk+
>>164-167の打ち間違い

>>177-183
そこで書いてあるのは筑波とかの研究所くらいでしか入手出来ない
本物の高純水 のことだよな?
確かにそんなものを3リットルも飲めば死ぬだろうし コップ1杯でも腹壊すかもしれん
でも どうやって それを入手するんだ?

>>188
ウチは 邪魔だから という理由で
家の中にあった大量のペットボトルが廃棄されてました・・・orz
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:23:59 ID:gJQHQ0Z3
じゃあ>>184はあやしいということ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:25:10 ID:giP6naL8
>188
災害時は贅沢いわずにその辺の水飲むよ

>191
おまえ頭悪いだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:51:13 ID:0teBFkUk
>>192
たまり水はかえって腹壊して脱水症状に陥ることもあるので気をつけて
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:29:21 ID:giP6naL8
いやその辺ってのは普通の水道水とか適飲用のやつね
いちおう気休めとして浄水剤ぐらいは持ってるが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:57:38 ID:2xgcI8Gu
>>190
筑波とか妙に具体的なのにワロタ
それはともかくとして、普通に精製水で腹壊すよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:51:33 ID:cCL9zarq
 
197----:2005/10/13(木) 01:40:48 ID:akmOfye4
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:54:25 ID:drjHFy8O
>>195
浄水器の水が綺麗すぎなので体調に異変を起こすような人は
よっぽど口内とか胃腸とかに不純物が無くて綺麗な方なんでしょうね
そらしょうがないやw

>>192-194
災害時の給水車も いくらでもある訳じゃないんだから
出来るだけ各家庭で 飲料水を確保していていただけるとありがたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:10:37 ID:IJL8wh93
>>198
体内の不純物とかまったく関係なし。
あえて言えば粘膜の荒れやすい人は純水に弱いだろうね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:54:39 ID:7V/bKr5f
4年ほどシーガルフォーを使用していたのですが、
転居が決まり引越し先にタカギの浄水器(ヘッドにカートリッジがついている)がついていました。

給湯機からの浄水は少し粉っぽい感じがするのですが、水道からの浄水はそういった事もなく
おいしいお水になりました。
シーガルフォーの水の方が柔らかいというか、まろやかという印象です。
結構はっきりわかるので驚きました。
(でも元々の水が違うので、比較にはならないと思いますが)

個人的にはシーガルフォーを8万円だしてビルトインにしなくても今はいいかなって感じです。
浄水シャワーがつかえるので、料理に便利と妻は言っています。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:22:46 ID:rsZmQR8l
日本コズミックだか日本キュービックっていう会社の浄水器ってどうですか?

なんか、NASAで使っているとか、超高純度水が作れるとかいうのですが・・・

202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:34:22 ID:0dvMYIsR
>>199
だからそれは浄水器の水のせいなのか?
水道水飲んでもなるんじゃないのか? (個人的に粘膜が弱い体質ってことだろ?)

あと科学者が言う (飲むと体に悪いかもしれない)「純水」は 普通の家庭の浄水器とかでは作りたくても作れません


わざとトボけたフリして デマを流そうとしてない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:36:31 ID:0dvMYIsR
>>200
今となっては試すことは不可能だと思うけど
両方の水を 一度冷蔵庫に入れて冷やしてから
飲み比べてみるといい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:45:45 ID:ngExohcG
要するに浄水ではなく純水とか書かれてるこの手の商品は
疑ってかかれって事だな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:54:17 ID:Hl0RI1mH
>>202
落ち着け
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:18:37 ID:kC1hL+eJ
>>204
そうだね。純水が出たら出たで問題だし、出なかったら出ないで詐欺だし、結局「純水」を売りにしてる物には
手を出さないのが正解なのかもしれないね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:48:33 ID:JpwAc83Z
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:25:01 ID:ZDk8Ep/F
 本管直結型の浄水器ってどんなものがあるのだろう。
 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:17:03 ID:Q4CZVTVE
日本コズミックだか日本キュービックっていう会社の浄水器ってどうですか?

なんか、NASAで使っているとか、超高純度水が作れるとかいうのですが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:56:54 ID:SQJqwcpO
>>209
しつこい。NGワード決定だな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:55:07 ID:WRRCVuJn
>>209
>日本コズミックだか日本キュービックっていう会社の浄水器ってどうですか?

ああ、日本コズミック、聞いたことありますよ。
とりあえず宣伝してるものはUSA製の普通の逆浸透膜式です。
超高純度水というほどのものではありません。最近はそこらでも10万もせずに買えます。
なお、”超高純度水”という用語はありません。”とても高純度な水”という意を漢語表現しただけですね。
純水、超純水とは関係ありませんので。

でも、ものが来れば、まだしもなんですけどね。
来ないかも知れません…

まあ、こちらでもご覧になって↓
ttp://www.sos-file.com/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:25:56 ID:ezrfd0iN
>>204-206
活水器売ってる工作員に言われたくない


あれ?もしかして図星?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:01:07 ID:NE45XoLh
>>209
あやしいね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:35:46 ID:VUw7apO0
NASAとか言う単語が出るとギャグにしか聞こえないのだが
俺、おかしいのかな・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:00:18 ID:owoZ35Di
予算でみるおすすめタイプ

5千円
東レや三菱レイヨンの蛇口取付け中空糸タイプ
ないよりはるかによい

1万円
中空糸膜に活性炭を組み合わせたタイプやブリタなどのポットタイプ
バリューゾーン

2万円
据置型。蛇口から給水するタイプ
SuperSTXやシーガルフォーなど
コストパフォーマンスは最高

4万円
キッチン埋め込み式の浄水器。中身は上記と同等
余裕がある方に

6万円
ミネラルウォーターに統一したほうが安くつくラインがこのあたり

10万円
逆浸透圧式の浄水器がなんとか買える。
コストをまったく気にせず神経質な方に

20万円
NASAの科学力や宇宙エネルギー、生命活性やニューサイエンスが
跳梁跋扈する領域。ぶっちゃけ詐欺。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:47:02 ID:KkSDegHc
>>215
2万円台にシーガルいれるナ!
ポットタイプ1万円か?
コスト設定の基準が分からんゾ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:49:42 ID:owoZ35Di
適当に書いた。へんなトコはどんどん直してくれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:40:09 ID:tt42lgk4
10万円以上は、賛成。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:17:00 ID:FfxMbcWg
>>212は本物の「純水」販売員か?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:27:36 ID:Iuxg0LqF
シーガルは7万円か8万円から
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:13:01 ID:PgxECd+W
そうすると2万円台はSuperSTXのみってことか・・・。
先日、ある展示会で走召水って浄水器で作った、パイウ○ーターって水を飲んだんだけど、
のっぺりとした味というかつまらない味であまり美味しいと思えなかった。
水道水を濾過する装置に味を求めるのは無理なのかもしれないね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:08:31 ID:a5uXDTvw
正直、臭いと色が取れればいいや。
俺は1万円くらいのにしようっと。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:15:40 ID:OIyMeGdw
ブリタの蛇口型は使ってる人いない?
浄水器初めてで買ってみたんだけど、なかなか満足してるよ。
ただ比べてどうこうって言えなくてなー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:59:43 ID:Iuxg0LqF
いやSuperSTXが4万円台で
埋め込みは工賃もろもろの分それより上だろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:43:16 ID:DCSbf5Lm
SuperSTXにそこまで金出すなら、エミネントだろー。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:41:58 ID:Iuxg0LqF
ランニングコストを考えるとSuperSTX最高だよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:02:07 ID:iGE9Kyia
除去率100%目指して4000L交換なら高いけどね。
STX並に10,000Lまで使えば数千円の違いでしょ。

本体性能考えるなら十分ありだと思うが。。
そこそこの性能で安くってならSTXや他のでもいいけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:39:08 ID:BmyiBkAG
だいたい不純物の多い水道の水なんか飲むのが悪い
通は液体酸素と液体水素ボンベを自宅に置いて
飲む分だけ水を作って飲む
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:30:43 ID:LPsBkJWb
オオマジレスしてやると、そうやって合成した水は凄く危ない
例えばそれをクリスタルガラスのコップに注ぐと
鉛の水溶液そのものになるぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:18:14 ID:F+y7gbZr
>>229
そんなわけないだろ。発生した瞬間に空気中の不純物を取り込むから問題ない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:39:31 ID:yoB8ytG8
液体水素と液体酸素の合計と水とどっちがかさばるのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:50:26 ID:WT5VJeYi
>>231
つ「Mol」
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:46:23 ID:1LVhVdQr
日本コズミックだか日本キュービックっていう会社の浄水器ってどうですか?

234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:42:07 ID:yoB8ytG8
コズミックキューブか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:04:46 ID:epn91Hto
ダスキンのおいしい水+はメンテもレンタルだから楽だし4週1942円
トレビーノより性能上だよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:35:55 ID:Cg7719lG
高!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:20:52 ID:gIkxwHuG
ニッセンのカタログで見つけたんですけど、”水道水をろ過できるから経済的。
冷水・温水OKで、一年中活躍します。”という、ホームウォーターサーバーDX
なんですけど、使ったことある人いませんか?感想聞かせて下さい。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:43:42 ID:OT0ehtcX
>>235
ぼったくりやんw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:52:38 ID:DHglOhDj
検索したらsuperSTXが24300円だった。他に安いとこあったら教えて。
ttp://%70t.%61fl.raku%74en.co.jp/%63/01be050d.241c4a22/?url=%68%74t%70:%2f%2fitem.raku%74en.co.jp/yasuneya/ssx880/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:29:24 ID:OJlpwPCP
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:39:50 ID:Sg0BgcBJ
 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:22:48 ID:ODL2Mkcl
純水欲しけりゃミリQ買えや
これほど不純物のない安心の水はない
昔、ミリQの水でコーヒーとか入れてたぞ
結構、うまかった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:54:17 ID:UJcABMH/
欲しいのは美味い飲料水であって純水じゃない。
とか言ってみるテスト。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:11:09 ID:YePP4CXS
シスコムのヌ−ヴェラスってどうですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:09:09 ID:up/P/rOA
>>244
浄水器等販売の(株)シスコムは訪販法に依り行政勧告を受けた会社。
浄水器はフィルター交換でメーカー・販社と長くつきあわねばならないのだから、
機器性能なんかの前に、つきあうに足る会社かどうかを確かめられたし。
ref→ ttp://www11.plala.or.jp/office-koyama/k-tai/c-kankoku.htm
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:39:02 ID:Q4g4Wchl
アイビー化粧品のニュークリ−ンQUはどうですか?何か情報あったら教えて下さい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:07:10 ID:YwmD1N3K
シーガルフォー、7年位使ってます。
水道の水が濾過後、甘く感じられるようになります。
紅茶にはてきめん。炊飯も香りが違います。
http://www.saiyasu-kakaku.info/data/KADEN/241117211710/ZMKYVNM.htm
ここが信じられないほど安くていいです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:18:23 ID:bIlbjrxs
エカロがよい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 07:27:02 ID:avDVmGIl
軟水器ってどうでしょうか?
250249:2005/11/03(木) 07:30:13 ID:avDVmGIl
ttp://www.e-simplecare.com/
↑ここの軟水器がきになってます。
知っている方教えて下さい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:54:37 ID:x+Eqywjx
浴槽のお湯の塩素を除去したいので、本管(水道メーターのところとか)に
取り付けるタイプの浄水器が欲しいのですが、何がよいか教えてください。
浴室の蛇口とかシャワーに付けるタイプのはNGです。
予算は20〜30万くらいで。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:02:19 ID:s3kPiM3s
本管で塩素除去したら衛生的によろしくないよ。
家中の水道管の中が生水だらけになる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:02:12 ID:+AWP5p0G
電気温水器の給水側に浄水器つけようかと思ってるんですが、実際にやってる方いらっしゃいますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:40:46 ID:DJTQyomo
>>253
温水器から風呂までの配管の残り湯に雑菌が繁殖するので不可です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:06:07 ID:M+ybmLQg
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
人気webランキング3位
http://gduy.cure.to/
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
・・・詳細、嘆願書
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:52:52 ID:eojWNTMw
>>251
ttp://www.jyousuiki.com/index.html
ここのソリューヴってどうです?
家を新築するにあたってソリューヴを検討しているだけ
で設置した訳ではないのですが…
ソリューヴ、どうなんでしょう?
257251:2005/11/07(月) 12:32:22 ID:CNh8Knxw
>>256
なるほど。ありがとう。
我家のバスタブには蛇口が無く,バスタブの底の方にある丸いところからしか
給湯しないので,元栓直結型浄水器がいいのかな と。
こんなのもありました。

http://www.well21.jp

どれか使ってる人いませんか??
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:17:16 ID:0JL28neR
>>257
このものの善し悪しについてではないんだけどね。
一次フィルター、高い。
26000円?ただの繊維状活性炭フィルターなのにな。
形状と性能から多分10インチ×4.5インチのUS産フィルターだと思うけど、
向こうだと50〜70$程度(塩素除去90%が50万リットルくらいのやつ)。

そろそろ、ほ−んとにいい加減に、きちんと浄水器の規格を決めて、
標準規格のカートリッジを流通させるようにしてくれ>我国…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:19:59 ID:BIIoNZ8r
ぬるぽ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:35:19 ID:j2tiiz6s
ガッ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:48:12 ID:CVl9O+0E
強整磁場活性水器 ネオマジック
ってのが、価格は高いけど、効果があるらしいと聞きました。
http://www.zerojiba.com/
どなたか 使った事のある方がいらっしゃったら、感想を教えてください。
なんでも、塩素などの有害物質を除去するのではなくて、無害な物に変える
らしい・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:48:45 ID:CVl9O+0E
強整磁場活性水器 ネオマジック
ってのが、価格は高いけど、効果があるらしいと聞きました。
http://www.zerojiba.com/
どなたか 使った事のある方がいらっしゃったら、感想を教えてください。
なんでも、塩素などの有害物質を除去するのではなくて、無害な物に変える
らしい・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:27:22 ID:eqkf+WVA
磁石ものは。。。orz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:49:56 ID:9LD9ERIL

松下のTK780(20万もしたよ)を使ってる俺が来ましたよ〜
265名無し:2005/11/09(水) 18:23:42 ID:23AmlH4X
NUCのクリスタルクララってどうなの??
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:38:49 ID:einr9tgq
>>264
ババ引いたな…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:24:48 ID:c/lvZWnh
>>265
細菌やウィルスまでも取り除いてしまうのに何故その後に
紫外線殺菌やUFフィルタを通すのだろうか。。

というか、ミネラル成分まで取り除いて、後から添加した
水は、私はいらない。。
普通にどこかの天然水でいいや。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:27:32 ID:M9jsa5Bn
どこかってどこよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:25:39 ID:4sJjcWwX
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:59:46 ID:fus3LpVe
元をたどればみんな空だなw
271名無し:2005/11/13(日) 17:07:25 ID:sKfETTRo
>>267
やっぱりあれはイカンのだね。。。。
よく考えると高い気も。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:52:21 ID:Vig4foCJ
C1使ってます。
いいよ、マジ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:48:47 ID:Fhy8/SLZ
ジーク
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:03:41 ID:f09sq5m+
私はブリタの蛇口型を使っています。
ポット型をずっと使っていたので、迷わず買いました。
浄水時の水流が強いとランプが付くので使いやすいです。
日本トリムは本体が高いので、ペットボトルの水を通販で購入しています。
確かにおいしいけど、本体が20マソ近く、カートリッジも確か1年ごと・約1マソって
高すぎる・・・。
ナショナルも同じ様な価格だったから、シーガルフォーが一番いいのかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:23:55 ID:0BdVDR92
キッツマイクロフィルターのピュリフリー買いました。
一人暮らしなんで、2年間持つのは有り難いです。
(又はトリハロメタン&鉛80%除去で8.000Lまで)

ちなみにハンズで¥14.800でしたが、2年で本体ごと全て買い替え。
計算すると割安なんだけど、もったいない気がしてしまう。
参考迄に、以前はTEACのやつ使ってましたが味の違いはよく判りません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:35:31 ID:9WOF0q/S
>>274
ランプが付くのはそういう意味じゃないんでないかい?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:09:18 ID:YjTSMp+2
磁気活性器は効果ありますよ。
結構、ホテルとかに導入されてるようです。

効果としては、管や何かに水アカが付きにくくなるようです。これは事実。



だからって体にいいかは知らん知らんw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:23:30 ID:YjTSMp+2
あ、あと活水君を熱帯魚の濾過装置のホースに付けたら、巻き貝がほにゃほにゃ
になって死にそうになった。コケ取り係がいなくなるトコでした。

コケが発生しなくなったからってんじゃないよ? 使って1時間も経たないうち
に、ナメクジみたいにぺたーっとガラスに張り付いてた腹?の部分が、シワシワ
になって縮んでた。

何が起きたんだろう…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:56:59 ID:DatWma7N

なんでもかんでもあらゆるジャンルに手をだすNationalの製品信用できねえ。以前 冷蔵庫脱臭剤で

暮らしの手帖の性能比較テストで一番高価なNationalのテットンチッド?だったかぜんぜん匂い取れね

えでやんの遙かに価格帯の安いキムコやノンスメルに手も足もでねえ始末。

カタログでなんたらかんたら良いこと能書き謳っててもNationalはちょっと勘弁って感じ。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:32:35 ID:GOZ4wmG9
主観の、それもたった一例で全否定か。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:14:10 ID:xAne2ZCF
しかもどっかの記事
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:56:02 ID:x7sk8LJo
暮らしの手帖は裏でゴニョゴニョ・・・な件
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:08:20 ID:I751AsuQ
284そーなのね:2005/12/09(金) 19:21:25 ID:qu076QZj
松下とかtotoとかのアルカリ還元水ってだめ?
それくらいしか量販店であつかってなくない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:21:48 ID:5UPS44pE
なんと水道水中にアスベストが入ってるそうだ。
水道水を加湿器に入れると部屋中がアスベストだらけに…。

しかもアスベストを除去出来るのはRO式浄水器だけ。
やはりRO式しかないね。

ttp://www.nmt.or.jp/water/genzyo1.html#1233
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:27:35 ID:viRQbOTJ
>>284

いーんじゃない?
でも、ほんとにアルカリ還元水が必要なのか考えたほうがいいよ。
酸性水をお掃除に使う?アルカリイオン水はおなかの調子を整える効果だけね。
詐欺業者が言うようなすごい効果(アトピーやガンを治すとか成人病予防とか)はないから。

美味しい水が欲しいなら、普通の浄水器のほうがいいと思うよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:28:01 ID:po9NK34d
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:56:14 ID:miwbsJJS
>>278
ヒント 浸透圧
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:21:14 ID:GuC5Lw0M
千葉に越してきてから、水道のカルシウムが多くて
あっという間に蛇口周りやなんかが白くなる。

んで、アルカリイオン水の時の捨て水を取っておいて
スチーム式加湿器やストーブの上に乗せるヤカンに使っている。
それまでこびりついていたカルシウムがだんだん薄くなったよ。
あと、アルカリイオン水の還元能力がドンドン落ちてきたから
自動洗浄に任せずに、毎日洗浄していたら随分と回復した。

うちはコーヒーもお茶も還元水で水出しで作るので還元能力が落ちるとすぐわかる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:49:57 ID:sx2DIFtK
杜の泉ってどうですか?
291 :2005/12/29(木) 14:47:35 ID:EX+9mZ+2
>>272
日本碍子?
0.1μのファインセラミックフィルタってどうなんでしょ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:35:48 ID:Aaqzpxff
>>290
ブルーシャトー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:13:49 ID:6MZp58sJ
ハーレーUに決めようかと思っているのですが、
何処か安く購入出来るところご存知の方いらっしゃいませんか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:43:10 ID:PhkxxMuo
今日家にアルカリイオン浄水器が届いた。
そんなに水道水とかわるもんかねー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:10:25 ID:BbJqlfzc
安くてそこそこ安全な水が飲めるのはどこのやつ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:00:07 ID:fV8htkQZ
>>295

ブリタをおすすめします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:10:37 ID:z8kcZCAt
ブリタ使ってるんだけど
カートリッジは日本仕様とヨーロッパ仕様のものでは
どちらがいいんだろう?

ヨーロッパ仕様は硬水向けに作られているので日本(軟水)仕様より高性能って某サイトに書いてあった。
これってほんと?
日本仕様は日本の水硬度の平均(?)43度に合わせて作られてるらしいんだけど
ウチは硬度高い地域で100前後。
硬度低い関西とかは日本仕様でいいだろうけど、ウチはヨーロッパ仕様の方がいいかな?

298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:19:11 ID:u1wM0FMB
>>297
飲み比べてみればいいんじゃないか?違いがわからなかったら安い方を買えばいい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:26:49 ID:bw7pfA3T
>>294

使用した感想はいかがでしたか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:51:09 ID:snRix8IW
>>299
ちゅうか、これが使用した感想じゃねーの?
ワチも使ってるが、まあ、値段ほどに何が変わるというもんでもなし。
301297:2006/01/12(木) 02:03:10 ID:9M3iBV0Q
>>298
ヨーロッパ仕様のものがお試しの一本売りが見つからなかったので
安い方、8個5100円日本仕様を買いました。どもでした
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:06:05 ID:bM9sQeSM
>>297
日本仕様は殺菌用に銀が含まれてる。
アメリカは銀の使用量に上限があり(添加されてるかは知らない)、
ドイツ仕様は銀は添加されていない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:19:07 ID:szITjCAf
中空糸タイプの浄水カートリッジを1年ぶりに取り替えたw
カートリッジの覗き窓をよく見ると、なにやら細菌のコロニーらしき白いポツポツが・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:08:29 ID:dm0fGozh
>>303
マッシュルームかもっ!
ウレピ〜ッ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:54:58 ID:cjimM1b/
美容板や化粧板に聞いた方がいいと思い質問したんですが
スルーされてしまったのでここで質問させてください。

家にあるエナジック社の浄水機を使って化粧水のように顔に吹きかけようと思うのですが、
弱酸性と強酸性だとどちらがニキビやニキビ痕に聴きますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:36:19 ID:cjimM1b/
さらしage
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:21:37 ID:LLxG1v5k
C先生:最近、実態がなんだか分からないものが増えている。それがなぜか水に関連するものが多い。
恐らく、健康ブームで水が重要だと主張する人が多いし、軽薄マスコミがそれを取り上げるからだろう。
曰く、トルマリンでマイナスイオン、活性水素水、海洋深層水のミネラルウォータ、なんでも取れる浄水器、
その他もろもろ。これらを一括して、「オカルト風水商売」と呼ぶ。


アルカリイオン水が薬事法で認められている効能効果は、次の5つです。
  慢性下痢・胃酸過多・制酸・消化不良・胃腸内異常醗酵


アルカリイオン水を糖尿病やアトピー性皮膚炎の治療目的で用いる場合もあり臨床実験において
は良好な結果も出てますが、その効能効果は今の所、薬事法では認められていないのも事実です。

要するに、上記以外の効能効果を語る事は現状では全て、「オカルト風水商売」。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:50:17 ID:kjt6vwzI
軽き臭さって取れるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:53:31 ID:HNRqGumd
>>308
シーガルフォーは、カルキ臭さ、カビ臭さ、あと(水道管の?)金属臭さは全く無いよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:39:44 ID:HrHtrgC1
>>305

そういうことはネット上の情報ではなく、お医者さんに相談しましょうよ。

エナジックスレッド
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1134659646/

まとめサイト
http://enagic.harisen.jp/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:44:48 ID:CA0Gfx8Y
>>310
ありがとうございます。エナジックスレ見てきます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:09:45 ID:prHmry+k
マルチピュアってどうなんでしょう?
なんか良さげに見えるんですが…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:41:30 ID:PHNN4f/Q
πウォーターの浄水器を使っています。
最初はお水がツルツルしてとってもよかったのだけれど、だんだんダメになりました。
カートリッジを交換してもらったのですが、ツルツル感がない。。。

カートリッジがダメなのかな?

πウォーターの浄水器を使っている方、ツルツルしたお水ですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:59:05 ID:xANEpgW7
きゃーーーーーー!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:33:16 ID:zitEFJV2
πって生臭くないか?
316名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 21:05:40 ID:Y+lJUSkG
キセンってどうですか?高電解が売りのようですが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:21:24 ID:l7hfP4Bp
>>307
>胃腸内異常醗酵

アルカリイオン水発生器ホシス...orz=З
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:04:17 ID:UyD326MW
主にペットボトル外産水派。
同僚から「水買うなんてバカ」と言われた。
外国産らしいアムウェイという浄水器を進められた。
量販店で買った方が絶対安いと思う…
高いのはそれなりにいい浄水器なのか?金額的に迷う…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:56:17 ID:3UAAMvPS
>>318
それマルチ商法まがいだから...
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:59:50 ID:puVwhJ/F
マルチらしいんだけど
レクサスなんとかってところで出してるゲルマニウム?の浄活水機はいいよ。
20万くらいらしいんだけどカートリッジ交換も頻繁じゃないし楽。
ばぁちゃんが知り合いに頼んで買ったんだけど
とにかくウマーなのでうちではペットボトルに水もらいに
近所にすむばぁちゃんちに足運んでる。
おれボルビック派だったんだけどまじ気に入ってる。
プチシルマの販売もしてるゲルマニゥム関連の会社らしい。
ばぁちゃんはそれらしい紹介活動はしてないけどね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:30:36 ID:jNdKUD/X
1から通して読んだが、なんちゅーか、胡散の臭いがプンプンする…
322カルト アムウェイ:2006/02/08(水) 23:34:05 ID:I3ax0ioC
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:20:00 ID:6ZmXkpI2
>>320

そもそも、よい商品ならばマルチなんていう、信用が地を這うような悪徳商法の代表言われているようなシステムで販売する理由がわからない。
普通に売ったほうが商品は安く出来るし多くの人が使える。

5万くらいの大手メーカーの浄水器・整水器で十分だろ?わざわざ悪徳企業に金を渡す必要は無い。

アムウェイ
ttp://www.sos-file.com/sossos/amwe3.htm

レクサス
ttp://www.sos-file.com/sossos/r_recsas.htm
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:51:08 ID:z0sBJZIR
てか、田舎で浄水器なんて必要無いね 水質の悪い東京なら知らんけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:18:44 ID:MRnXUuJ9
>>324
田舎のいい加減な浄水処理の水道よりも東京の高度な浄水処理の方が
いい場合もあるよ。東京は金あるからねぇ。
http://www.tokyo-sui.jp/cam.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:41:14 ID:z0sBJZIR
前に板橋に住んでたけど、水道の水臭くて飲めなかった
ビルで給水方式が受水槽だったからかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:44:27 ID:FZfKht7I
田舎でも水道水には必ず塩素入ってるやろ。
あれは気にならんのか?
気にならんのなら、確かに浄水器なんて必要ないね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:44:51 ID:MRnXUuJ9
>>326
高度浄水処理はエリアが限定されてるからね。
確かに板橋は厳しいね。
http://www.tokyo-sui.jp/popup/pro3_bigmap.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:06:35 ID:InbqRfXn
塩素は気にならない。
気になる人は浄水器を買えばいいと思うが、何十万もするものを買うのは騙されているとしか思えない。
俺はアルカリイオン整水器なんか必要性を全く感じないが、これも必要なら安価な(数万円の)もので十分だろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:32:07 ID:JesaCM9a
>>327
そんな細かい事気にしてるとハゲるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:36:59 ID:6UyR/nRc
まあ、後悔先に立たずっていうからね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:14:38 ID:uyw79LWH
RO欲しいけど高杉でパス。おいしさより安全性。でもコストパフォーマンスも。
そうすると、CT-10かなと思ってます。(最近スレで話題に出ないけどどうして?)
これの流量って日常生活で必要十分なんでしょうか。チョロチョロ?
CT-10のマイナスポイントって、あるとしたらどの点なんでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:13:15 ID:syLmFC3y
>>332
CT-10じゃわからん人がほとんどだと思うが。
水量は問題ないと思うよ。少なくともチョロチョロじゃない。
マイナスポイントはフィルタがそこらで買えないこと。
もっとも、輸入すれば、いろんな種類から好きなのを選んで安く入手可。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:58:15 ID:3nle4Ozi
WHOの見解によると飲用時に残留塩素が人体に害を与える閾値は5mg/Lである。
魚と哺乳類ではまるで塩素耐性が違うということを理解すべきである。

浄水器は健康グッズではなくて、嗜好品です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:44:21 ID:syLmFC3y
>>334
そうだよ。それ、前提。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:37:26 ID:aHW+/Hr4
浄水器の中はバイ菌の宝庫だお
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:36:58 ID:mFr9R94O
http://www.etec.jp
これはどうでしょう?
>>256
に同じく新築にあたって検討中。
ビューターやソリューブよりフィルターサイズが大きくて、銀を使っていないのが
良さそうだけど、高い…。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:32:51 ID:ygdES3hl
>>336
そうだね。まあ、小型の熱帯魚を飼ってると思えばいいよネ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:22:41 ID:/pnN1dRC
軟水器ってカルシウム除去するから骨粗しょう症になるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:49:22 ID:NJIPxgFv
>>336
> 浄水器の中はバイ菌の宝庫だお

お口の中はその何万倍もバイ菌がいるんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:10:08 ID:8AJ/pCoK
>>333
ありがとう。フィルタはもともと輸入するつもりです。
でも自分でROを輸入すれば、カウンタートップCT-10の日本価格と同じ値段で
ROが買えると知って、ちょっと迷い中。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:22:33 ID:6q/wXB7v
アーバンクリエイトという会社のライフピュアという浄水器を買いました。
ローンで総額37万。
……これってやっぱり…………………
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:28:44 ID:6rL5ecCK
詐欺です ご苦労様でした
344342:2006/02/18(土) 11:59:04 ID:6q/wXB7v
(;_;)

消費者センターとか言ってもむだですかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:37:10 ID:6rL5ecCK
訪問販売か
契約してから8日以内ならクーリングオフできるだろ 取り付けてあっても関係なし
解約の仕方は消費生活センターに相談するんだね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:17:11 ID:0yLAa+T2
>>341
ならば、
ttp://www.kan-tech.co.jp/index.html
でカウンタートップのユニットを¥10000程度で購入し、
フィルターは0.5μクラスを自前で輸入して換装するというのもあるよ。
(ユニットについてくるのはROのプレフィルター向け(10μ)で×)
ただし、ここの蛇口切り替えコックはUSA仕様でちょっとちゃち。

RO、確かにe-bayのFilter-Direct-storeなんかだと、
100ガロンクラスのDI付きのROシステムワンセットで$100ちょっとだしね(送料は別)
でも、個人的には、半分水捨ててまで水質にこだわるのはちょっとな、という感じ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:08:01 ID:0yLAa+T2
>>346追記
そうそう、前に調べてたらこういうのもあった。
ttp://www.freedrinkingwater.com/countertop-water-filters.htm
ここのCT-2000というのはフィルターが多分CT-10と同じMATRIKXのもの。
本体と日本への送料合わせて$120くらいだよ。

ただし、蛇口の切り替えコックはそのままだとネジが合わない可能性が高いので、
ホームセンターや水道金物を扱っている店か
ttp://www.ie-service.co.jp/kirikaekokku.html
などで相談されたし。
348342:2006/02/18(土) 15:40:21 ID:6q/wXB7v
実はう半年経ってるんです…とりあえず今度消費者センターに行ってみるつもりです!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:19:11 ID:V8pMlAAs
キッツとかヤマハ発動機はどうなんでしょう?
ビルトイン型を考えているんですけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:42:39 ID:L0qaR0Rg
>>349
良いと思うよ。
見栄えで差を付けるところがないからか、
アンダーシンクのカートリッジタイプは
日本製も質実なものが多い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:23:21 ID:g1DjFfhi
システムキッチンを見積もりしてもらった時に「X1MS02SW」というビルトインタイプのが
定価13万いくらだったのですが、ネットで買う方が安いかも?と思って検索しても
見つかりません。型落ちか何かでしょうか?
352351:2006/02/19(日) 20:30:46 ID:g1DjFfhi
ちなみに単水栓でした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:40:41 ID:L0qaR0Rg
>>351
どこのメーカーの浄水器で
どこのメーカーのシステムキチンにビルトインか、
くらい、書いときなはれ。
ハイフンが抜けてますやろ
354351:2006/02/19(日) 20:47:44 ID:g1DjFfhi
>>353
シーガルフォーで、キッチンはサンウェーブです。
見積書にハイフンがなかったんですが、X1-MS・・・・かと思います。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:51:56 ID:p2l4C0F8
何十万もの浄水器勧められて買う人ってよっぽど世間知らずか、気弱な人なんだろうね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:02:10 ID:R5qunvPZ
浄水器が何十万て言われて、ハイそうですかで印鑑つく方が悪い
そんなのジョーシキだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:08:56 ID:L0qaR0Rg
>>354
んで、検索した?カートリッジは出てくるでしょ。
本体が出ないのは、メーカービルドインだからだ。
1.安いシステムキッチン屋を探す
2.安いX1−MSを購入してつけてもらう
まあ、1.の方が確実に安い。
何社か相見積もりとってみなはれ。
358351:2006/02/19(日) 21:38:48 ID:g1DjFfhi
>>357
共通らしいカードリッジが出てきて、適合機種をみたら旧タイプであることが
分かりました。現行タイプと合わせて見積もり取ってみます。ありがとうございました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:22:37 ID:laZlxfFc
>>346-347
いろいろサンクスです。
それにしても安い。
ROにせよ濾過にせよぼったくり輸入業者からとか
日本製とかを買うのがますます馬鹿らしい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:32:46 ID:rMpsDUl5
ぼったくり業者から38万の浄水器を買った世間知らずと言う名のバカで〜す。
クーリングオフの期限切れてま〜す。
5年間借金まみれで〜す。
まだ学生なのに…

行政書士の先生に断られまくりで〜す。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:38:36 ID:ITAUeRCH
高いの付ける必要あるの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:37:13 ID:pmBbnk9t
付ける必要がない。
配管滞留分を放水した後の水を汲み、夏なら冷やす。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:44:54 ID:i4/RtWVk
>>315
オレもそう思う。
これ使ってるお店あるんだけど、どうも生臭くてなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:56:11 ID:j0/1++XG
>>360
なあ、どういういきさつで買うはめになったん?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:36:00 ID:Vmh9AXGY
>>360
あきらめる事は無いよ。
不実の告知と云うことであればクーリングオフ期間は関係無い。
セールスマンが「この水は危険」とか「この水を飲み続けると体を壊す」などの
ことを言っていたら解約は可能。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:13:00 ID:j0/1++XG
>>362
いや、そうなんだけど、
それじゃちょっとめんどい、ちゅうので、
浄水器スレなんだよ。
かんべんして下さいよ。
367362:2006/02/20(月) 23:58:06 ID:pmBbnk9t
ほぅ。滞留水をそのまま浄水器に通水しますか?
もしくは、処理水の出始めを飲みますか?
どちらも浄水器の誤った使い方ですよ。
あなたが消費者なのか業者なのか分かりませんが、
根本的なことなので勘弁できません。

368366:2006/02/21(火) 11:53:05 ID:l8wa37q9
>>367
からむ人ですな。なんにからみたいでつか?

>滞留水をそのまま浄水器に通水
するよ。毎晩寝る前に入側のホースすっこぬいて、
朝一の水出してからホースつないで使え、っての?
それも逆に危ないよ。

>もしくは、処理水の出始めを飲み
ませんて。んなこと言ってないしょ。
毎朝使い始めはカウンタートップだと20〜30秒は流すでしょ、普通。
フィルタと出側に滞留した水フラッシングするために。
369367:2006/02/22(水) 06:33:35 ID:DweNKbDS
道路から蛇口までの配管のこと。
特に金属管の場合、溶出や剥離でフィルターに負荷が大きいので、
浄水器に滞留水を通してはいけない。
370360:2006/02/22(水) 10:42:34 ID:XP8c1OQQ
>>364
よくある手ですorz
訪問→水質チェック(薬入れて色が変わる)→水の危険性について説かれる
→とんとん拍子で契約

「解約したい」て業者にいったらすぐに担当の人から電話来て、説得。
「支払いが厳しいなら僕が立て替えられますから」(ありえない)
「解約はできません」

>>365
不実の告知ですか。
確かに「アパートやマンションの貯水タンクにはねずみの死骸が入ってるんですよ。こんな水毎日飲んでるんですよ」
と言われました。というかその会社のサイトに「水道水は危険」て書いてありました。
水道水が(そこまで)危険なわけないでしょ…。
今のとこ頼りの綱は
・消費者センター(今日やってない)
・行政書士の先生(断られまくり)

このことが気になって就活に集中できん!
長文スマソ。。
371366:2006/02/22(水) 15:36:17 ID:ZrFMewjq
>>369
まず、だいたい、そういう”負荷”への対処として浄水器をつけるんでしょ?

で、溶出分というのは金属イオンなわけで、これは普通の活性炭フィルタは素通り。
だから、朝一のフラッシングで良いのよ。
次の剥離は、何が剥離するの?錆?
泥水のような赤錆水が出る、てなら、そりゃフィルタ代がかさんで大変なんで、
浄水器云々の前に配管系を見直した方が安くつくけどね。

ところでおたくでは、どんな浄水器使っているの?ホンマに汲み置き?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:19:09 ID:AE6BuJgv
家族がFW-205というアルカリイオン整水器を取り付けようとしてるんだが。

これってヤバい?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:28:33 ID:AE6BuJgv
メーカー(コスミック)の製品のページ
ttp://www.cos-mic.co.jp/shouhinshoukai_arukari.html

インチキじゃなさそうだがどうせぼったくられるんだろうな。
374367:2006/02/22(水) 19:42:48 ID:pV4eeNlO
フィルターの寿命への影響は小さいものの、金属イオンは吸着する。
しかし、蛇口の開放時には水流の変化により目に見えない細かい粒子が大量に発生するため、
フィルターの延命を考えるならば、浄水器に通水すべきではない。
洗い物用に分岐バルブを浄水器の前に付けていると思うので、
そこで放水することができるのでは?

水道局で水質検査の仕事をしており、蒸留器や超純水装置などよく使っている。
有害物質の除去という観点では浄水器は必要ないと考えているし、
職場での飲用水に純水を使うことはない。

375366:2006/02/22(水) 20:45:29 ID:ZrFMewjq
>>374
なんだ、水道局さんか。
ちなみにあちくしは、ほんまの一ユーザーなんで。

>洗い物用に分岐バルブを浄水器の前に付けていると思うので、
てのは、確かにあるし、そこでフラッシュする理屈はわかるけど、
浄水器本体内で塩素抜いた滞流水が一晩もほったらかし、
というのも非常に気になるわけ。
実際、国センの実験でも4時間程度の滞留で雑菌増殖、
て、結果もあるしね。30秒フラッシュでほとんどOkになるけど。
まあ、この雑菌、ほとんどがなんも問題ない、のも知ってはいるけど、
朝一番で浄水器の中身を一度クリ〜ンにしたいわけです。

金属イオンの吸着や浄水中の雑多な微粒子については、
これは専門家のあなたがおっしゃるのでその通りでしょうが、
ある程度の余裕があるフィルターを使ってたら問題ないと思うけど。
ちなみにうちはマンションで、10インチサイズフィルタの卓上型浄水器だけど、
1年さんざんこき使っても(朝一浄水器通しで)、フィルターの通水能や外見の汚れ、
塩素除去能(試薬での確認レベル)といった点では、なんら問題なかったよ。
ま、これは、地域ごとの水質差や本管からの分水経路の状況に左右されるけど。
376366:2006/02/22(水) 20:52:43 ID:ZrFMewjq
375追記
>蛇口の開放時には水流の変化により目に見えない細かい粒子が大量に発生する
これ、発生する粒子って、一体何?
377366:2006/02/22(水) 21:07:28 ID:ZrFMewjq
ということで、とりあえずまとめると、

朝一の水は切り替えコックを原水側にして○○秒間(その場所による)流して、
そのあと上水側にして10〜30秒間流しっぱなしにしましょう

ということで良いのかな?>367氏
378367:2006/02/23(木) 07:28:57 ID:gMCVqphw
小さい錆、水道水中にあった金属が析出したもの、
滞留したことで発生する不溶存物など。
放水の目安は季節によっては分かりづらいかもしれないが、水温が変わるまで。
おたくの場合、配管に問題は少ないようだからそのまま流してもいいと思う。
379名古屋:2006/02/23(木) 21:22:12 ID:DdbdBQWo
JCSって知ってる?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:47:57 ID:nmjYAFFp
ろ過能力がシーガルフォー並みという話のアメリカ製浄水器を輸入した。
TDSメーターで計ったら、水道水直で130ppm。
浄水器を通して計ったら最初のコップ一杯目が50ppmくらいで
へーさすがと思った矢先、二杯目以降はいくら計っても120ppm。
10ppm下がっただけとは・・・結局、浄水器ってこんなもん?
シーガルフォーとかハーレー2でもおんなじなのかな。
そこまでこだわるならRO買えってことか。長文スマソ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:02:38 ID:glWSfcWn
>>380
そんなものだ。
うちの場合元が108で浄水後が100。
サブミクロンクラスじゃイオン級はダダ漏れだからね。
熱帯魚飼うんでもなければ気にする必要全くないと思うが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:06:00 ID:Tgb7ELk7
東レ 浄水器 トレビーノ スーパータッチ SX-902T
を使ってるんですが、

浄水ならまだわかるんですが、
最近原水やシャワーで水の勢いが弱くなってしまいました。
何が原因でしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:26:54 ID:PzptiEfZ
TOTOのアルカリ7を買いました。
今まで水道水で麦茶(水出し)なんて、まずくてまずくて作らなかったけど、
アルカリ7のアルカリ水で作ったら飲めたー><
うれしいです。おすすめです。7年間フィルター交換いらないっていうのもいいと思います。

以上、感想でした。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:18:16 ID:GjJlq2fb
>>382
スルーでそうなるんなら、
分岐栓の異常でしょう。
バラせるなら掃除してなんとかなるけど、
ちょっとムリめ?

こういう事例を聞くにつけ、
シンプルで交換可能・互換性のあるなパーツで組まれたユニットが良いと思うな。
今の蛇口一体モノコック各社オリジナル仕様、ってのは、
そろそろ止めて欲しいんだ。マジ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:42:50 ID:GjJlq2fb
>>383
うちのジジババんちにも付けてやったよ。
前、ハーレーで、逆洗結構大変だったんでね。

味の方は、使う人の感度や思いこみもあるので、
あえてどうこういわないけど、
普通の浄水だな(軽度のアルカリレベルまで。強くすると漏れは不味いと思う)

付けてかれこれ半年、毎晩深夜、熱湯で一人リフレッシュを続けてる。
結構、エライやつだな、とおもう。文句、言わんしね。

ちなみに漏れは輸入品のフィルタを毎年替えてるよ。
こっちも問題なし。値段は7以下だ。当然。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:02:12 ID:Hs9LKIiT
で、
キッチン狭くてバカデカイ浄水器置けなくて、
金ないけど良い浄水器が欲しい俺が何を買えばいいのよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:12:12 ID:M/ANEvmy
>>386
蛇口に付けるやつで良いよ。
もっと安くいきたきゃ、
底切った2g程度のPETに
ホームセンターで活性炭買ってきて詰めて、
水栓にぶら下げて使う。
週一くらいで洗って使えば、結構長いこと使えるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:00:08 ID:s1dnNjls
>>387
どうやって洗うの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:03:55 ID:G1fk14N2
セラミック式活水器ってどう思う?と知人に聞かれ、
ググってみたけど浄水器としての機能は保証されてないんだね。
本管に直付けだからメンテナンスフリーで、イイかなと思ったけど、
値段が結構するだけにリスキーな気がした。
実際に使ってる人っていますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 07:13:09 ID:4fNkR42q
>>387
鍋で煮りゃいいんだ。
雑菌殺しと炭の表面にくっついた細かい異物を取る。
ついでにいうと、3〜4ヶ月ごとにフライパンで焼いてやれば、
吸着した塩素もはがせるのでず〜っと使える。
ただし、塩素ガスどっとでるのでが屋外でやるべし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:26:51 ID:RFdT0Zj6
392389:2006/03/01(水) 23:49:32 ID:96+VUzHV
>>391
ありがとう。
ググったとき、そこも目は通したんですよ。
で、活水器ってアヤシイ臭いプンプンなんだなっては思ったんですが、
実際使ってる人はいるのかなと思って・・・。
調べた感じだと、性能に関しては科学的な根拠はなしって事だったけど、
それって、穿った見方かもしれないけど全否定されたわけではなくて、
科学的に証明されてないってだけともとれるわけで・・・。
なので、生の声を聞いてみたかったんですよ。
うまく説明できなくてすみません。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:08:46 ID:vT3Zeknz
>>392
「効果がない」と証明するのは、悪魔の証明といってすごく難しい。
「科学的な根拠はなし」というのは、そういう時(全否定したい時)に使う言葉。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:10:27 ID:frlD6raJ
馬鹿ハルカ・・・
395389:2006/03/02(木) 00:25:00 ID:3rQrnmbH
あ、なるほど、無い事の証明ですか。
てことは、アヤシイ以外の何者でもなかったって事ですね。
知人にはやめとく様に言ってきます。
ありがとうございました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:43:59 ID:WTBfRlOd
馬鹿ですいませんが…
今日アホウェイの人がうちに来て水道水にはアスベストが含まれているといいますが
ありえないと思う私がアホですか?
それと炊飯器はあるのに浄水器はないのかとゲラゲラ笑われましたが今流行っているギャグですか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:23:56 ID:WTBfRlOd
396です 連カキすいません 私が阿保のようでした
逝ってきます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:07:06 ID:deUJlXh0
>>396

そういう人たちは頭が可哀想な状態なので、
マトモに相手しないように。

>水道水にはアスベストが含まれている

お住まいの役所と、
最寄りの消費者センターに連絡入れておきましょう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:18:07 ID:WTBfRlOd
>>396です
アスベストのほかに
俺のウンコの何億分の一は飲んでるんだねとかゆってました…
はいはい…ってかんじです
浄水器ないだけで旦那をウンコ呼ばわり…
実際アホウェイの浄水器はどうなんですか?
お風呂の浄水器とかもついていないんだと馬鹿にされました…
( ´Д`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:52:52 ID:RrHUIEGI
アスベストは含まれているが、肺には到達しないので問題ない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:33:46 ID:WTBfRlOd
水道水にアスベストが含まれていると不安をあおるんですが
洗濯の水まで浄水器をつかっているとは思えないので
いいだすとキリが無いし今更ですしというと
でたでた〜とてを叩いて喜んでたけどほんとばK…ry
問題ないのですか…そうですか
ありがとうございます
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:44:34 ID:deUJlXh0
水の分子が小さいとか、癌やアトピーにも効くとかいった電波な説明は無かった?
その浄水器は何円するの?
5万くらいなら普通かなって思うけど、
食洗機以上に必要の無い贅沢品だからね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:39:17 ID:WTBfRlOd
子供が病気になる!!それでも親か!!とかいわれ… ウンコの話になり…
浄水器は十マソ位かな
ホントにいいものだともっと色んな所で聞こえてくるはずですが
やはり糞なんですか??
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:06:42 ID:H7rre8o6
>>403
それって普通に訪問販売法第5条の二に抵触するでしょ。↓
ttp://www.normanet.ne.jp/~hourei/h057dR/s510604h057.htm

「(ry)・・・顧客又は購入者若しくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる
重要なものにつき、不実のことを告げる行為をしてはならない」
「販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約若しくは役務提供契約を締結させ
・・・(ry)・・・るため、人を威迫して困惑させてはならない。

”子供が病気になる”と断定した時点で、アウチだとおもうが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:17:57 ID:WTBfRlOd
403です
ありがとうございました 消費者センターに苦情を言ってやります!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:19:21 ID:deUJlXh0
商品の良し悪しと、
商売の良し悪しは別だからね。
マルチはたとえ品物がよくても、そのビジネスの性質上、一般の製品より高額になる。
しかも、今回のケースは悪質な勧誘。

医療機器の認証を受けていない浄水器かな?
なんにしても、根拠なく相手を脅すのは論外。
悪質リフォームと大差ないよな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:21:53 ID:deUJlXh0
>>405

ttp://www.sos-file.com/cgi-bin/0bbs/yybbs.cgi
ここにも情報を書いておくと、他の人の役に立つ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:59:13 ID:WTBfRlOd
皆様ありがとうございます…
医療機器とかではないです多分…
話しを聞いててはぁ…そうですか…とつれない返事をすると
鬱病だ!とかそのまえにお前のその煙草をやめれと…
これは本社にチクりますスレ違いスマソ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:48:02 ID:/JhdTGBs
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:22:16 ID:qkg3w+KG
>>408
あんた、これからの人生苦労しそうだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:28:38 ID:FyG2Afnq
得体の知れんものに10万払うなら
↓こっち買っとけ。
http://www.inax.co.jp/company/news/2006/010_equipment_0216_26.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:38:01 ID:4QJMKCFj
>>396
アスベストなんて自然環境にいくらでもありふれた物質なので
そもそも日常的に飲んでます
飲むだけじゃ何の害もありません
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:15:37 ID:F+/3DK7I
訪問販売で16万円のやつを買ってしもうた……orz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:02:40 ID:jYo10zQN
>>413

クーリングオフは8日間。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:10:45 ID:AHwgE193
近所の西友に 浄水ポット プリフ ってのがあって
ブリタにそっくりなんだけど
1000円以上安かった。
日本のメーカーらしいんだけど
性能はどうなんでしょうかね。

ググっても無いし、かろうじてあったのはこの終わったオークションの
画像だけ
ttp://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/3/8/8/7/rengenohanahadoromizunisaku-img400x300-1138334304dscn1732.jpg
416& ◆R7PNoCmXUc :2006/03/14(火) 13:44:36 ID:ncB53Le6
>>415
また出品されてるね
終了 3月 18日 0時 34分。
同商品の出品は最後だっていうから買ってみたら?
んでレポよろしくw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:46:19 ID:8QwpM3mg
水質汚染が起きた場合に入浴用の水なども浄水が必要になるんだけど
大量の水を安全なレベルにまでできるもので、なるべく使いやすいものってないのかな?
工業汚染のようなものにも、しっかり対応できるもの…
おすすめの商品かサイトがあったら教えてください。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:44:50 ID:jIaVxN1b
>>417
自衛隊がイラクに持って行っているような奴じゃないとダメじゃないのか?
419415:2006/03/16(木) 05:17:11 ID:ka5jXuyL
>>416
そんな・・・ (;´Д`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:00:40 ID:h4ClRsUT
軟水を硬化してくれる浄水器ってありますか?
毎日コントレックス級の水が飲みたいんです!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:06:03 ID:J4Er75Uh
>>420
骨食ってろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:34:30 ID:mnqNTu9z
ブリタの1.9L(アルーナ)買おうと思ってるんですが、
冷蔵庫の扉側に収まるのか分からず躊躇してます。
使ってる方いらっしゃいますか?165L冷蔵庫の扉に収まりそうなサイズでしょうか?
>>415
私もそのプリフっての、ヨークベニマルで見ました。
陳列棚に1個だけ、ホコリ被って転がってた。売れてる気配は無しです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:16:32 ID:vjKECt/n
医療認定の 電解還元水で いいんじゃね?
これなら金払う価値は あると思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:20:43 ID:1lubBysp
よし、このスレを一通り読んできた俺が迷える子羊に明快な答えを与えよう!

貧乏人(〜1万円)
浄水飲むのに少しくらい時間掛かってもいいならBRITA、すぐに飲みたいならミズトピア(natinal)かトレビーノ(東レ)

金持ち(4〜8万円)
国産の据え置き型浄水器(カートリッジ式、アルカリイオン水機能の付いてないもの)又はシーガルフォー

これ以上は金を出しても意味なし、趣味の世界だと心得よ。ってか毎月ミネラルウォーターでも配達してもらえ

こんなもんだろうか。これをたたき台に各自修正してみてくれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:25:49 ID:rRE3wwID
クリン水じゃダメなの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:15:34 ID:qvXTZASl
ブリタの蛇口型が最強なんじゃね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:13:02 ID:KNfhuJOI
普通に2Lのミネラルウォーターが98円で売ってるので貧乏人は毎日1本1ヶ月3000円
払えばいいと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:20:00 ID:IpZ2grux
ミネラルウォーターって、水道水よりも検査項目が少なくて危ないものも有るって聞いたんだけどどうなんですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:31:38 ID:AHeIdaqp
>>428
水道水ほど安全ではないが、危険というほどでもない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:17:43 ID:IpZ2grux
なるほど!!安全な水道水が一番ってことですかね!?
安全=健康的 とは違うのでしょうけど!
結局は、自己判断だと言う事でしょうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:16:40 ID:SqnZD8bx
三菱レイヨン製の安物使ってる自分は負け組みでしょうかorz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:02:00 ID:KNfhuJOI
>428
コカコーラボトラーズの飲料は外資なので避けているけど国産なら大丈夫じゃね
外資はプリオン牛を押し付けようとするような奴らだぜ。日本人の健康なんて
考えてるわけがない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:31:35 ID:sFKKoj9D
井戸水が一番危険でしょ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:52:34 ID:li6wVyKJ
>>424
値段が高くなるほど詐欺商品混入率が増加する
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:09:02 ID:P8MEYhlk
>>424

それに>>427も付け加えるといいと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:10:09 ID:P8MEYhlk
そいいやコカコーラとかジュースの水分ってメーカーはどこから取って来るんだろう?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:37:18 ID:7xqkcz7i
工場の下の地下水
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:40:06 ID:Fh+ZDuXK
おまいら♪

地下埋設物の資料整理してたら

石綿管

でましたー! 麻○台3丁目の人はちゅういちゅうい!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:15:35 ID:9QfXJ4HP
>>437
このジャム工場の水も?

ttp://www.aohata.co.jp/mc004_factory/index.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:23:52 ID:KvobhdNQ
日本ガイシのC1ってどうですか?
オク見てると、安くないのに(5万近い)
どんどん、落札されてるので、気になってます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:36:15 ID:4+Z5MUdD
>>438
http://spiritualyoga.seesaa.net/article/8916539.html
水道水を使用した加湿器

で湿度約60%の蒸し暑い状態にして

ホットヨガを行いたいなら・・・

そのヨガスタジオのある地域の水道管に

クボタ又は他社のアスベスト水道管が

使用されていないか

ちゃんと確認してからにしてください。
http://spiritualyoga.seesaa.net/article/8916539.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:59:44 ID:e3H4bM2g
加湿器の使用前後でアスベストの量の変化を測定したのか?
また、水道水が弱酸性などと言っているが、ちゃんと確認してから引用しろよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:01:26 ID:4+Z5MUdD
>>442 よろしくです。
当方素人。素人ながら加湿器からアスベストを吸入することは
あり得るなと読んで(個人的)納得したもんで、確かに、
確認をしておりませんです。で、どうなんでしょう?


知られざるアスベストの恐怖
http://spiritualyoga.seesaa.net/article/8833579.html
>>441 リンクの元

石綿セメント水道管(アスベスト管)について
http://www.city.yokohama.jp/me/suidou/ja/oshirase/ishiwata.html

石綿セメント管 Asbestos Cement Pipe
http://www.asahi-net.or.jp/~kv6t-ymgc/08material/raccoon_material_acp.htm
>加湿器や噴霧器を通じて空気中に粉塵として石綿を散布してしまう可能性はあり,
>米国でそのような認定を求めた裁判も行われているとのことです。

米国での裁判。伝聞でなく検索しようとしたんですが、能力不足ですいません。

humidifier asbestos trial
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=humidifier+asbestos+trial&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:47:45 ID:kpKHbmpR
近年の都ホテルリゾーツの食中毒事件

2004年3月 新都ホテル(京都)
2004年12月 都ホテル大阪(大阪)
2005年8月 志摩観光ホテル(三重)
2005年12月 天王寺都ホテル(大阪)
2006年1月 天王寺都ホテル(大阪)

今年ももう一回ぐらい起きそうだねw 次にHITするのはあなたかも?w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:17:46 ID:NZSKyhJK
>>443
詐欺商品の糞宣伝乙
446関連スレ:2006/03/31(金) 21:40:12 ID:q9z3NM0Y
アムウェイ・マルチ関連スレッド41
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1137756615/l50
447zion-ad:2006/03/31(金) 23:32:53 ID:sSWgaSU/
>>445
ワリィー。ゴメンな。頭が動かなくて2ちゃんねるウロウロしてたんだよ。
業者じゃなくてゴメン。たぶん浄水器の業者やネットワークビジネスのこと
なんだろうけど。ま、本物のネットワークビジネスしようとしてる俺だから、
>>446 あたってるかもな。

ちょっと刺激強すぎるかもだが、パスワード忘れてアクセスもしてない
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/9744/
こことか、一様紹介しとく。

>>441>>443 俺こと、《 字音 ジオン じおん 》よろしくね。

特殊相対性理論のトリックもうすぐ解明。
ま、それをこの半年何度か2ちゃんねるに宣伝カキコしてるんだけど、
なおこの板は特殊相対性理論知らないヒトもいるだろうから、
特殊相対性理論とはアインシュタインあたりが唱えたもので、

それに逆らう人々を「相間さん」とか呼称して、いわゆる、
キチガイの代名詞。

ま、吉外なんだけど、一次系のイメージトリックも解けたようなんで、
4月にはと3週間前は思ってたんだけど、ま、ちともうすぐ遅れるが、
ま、そんときはよろしく。俺有名人になれるかもしれない。

アスベスト 加湿器 ホットヨガ
http://tenchacall.blog52.fc2.com/blog-entry-22.html
ここが今現在の俺のページ。
448zion-ad:2006/03/31(金) 23:33:50 ID:sSWgaSU/
で、本題。

知られざるアスベストの恐怖
http://spiritualyoga.seesaa.net/article/8833579.html
>浄水器でも微細なアスベストは完全には取れないようです。お手上げです。
>最後の神だのみは、お宅の水道本管がアスベストでないことを祈るのみです。

『勝ち組』倶楽部〜てんこもり野郎BLOG
http://www.2log.net/home/zk1/


この上記ブログの方なにものか知らないが、オウム関係を追っている。
オウム関係でないのかもしれんが、オウムより政治的なことなのか。
それとも、これもそういう謀略関係の一部なのか。
永沢議員、元議員なのかなのクラブサンドイッチとはなにかのスレで
見つけたんだっけかな。

ともかくさ、俺は加湿器と水道管のこと知りたかっただけ。
今日は六本木にあるジムのスチームサウナ使わなかったりしたわけよ。

麻布台3丁目
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%BA%BB%E5%B8%83%E5%8F%B0%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:40:06 ID:Fh+ZDuXK
おまいら♪

地下埋設物の資料整理してたら

石綿管

でましたー! 麻○台3丁目の人はちゅういちゅうい!!
449zion-ad:2006/03/31(金) 23:36:35 ID:sSWgaSU/
永田だったね。永田議員か元議員。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:37:16 ID:TRj3BupQ
生協のチラシで知り、レンタルパックに心惹かれているのですが、どう思われますか?
ttp://www.zenken-net.co.jp/products/superaqua/index.html
ttp://www.zenken-net.co.jp/products/rental/syousai.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:32:25 ID:xwB8GWZj
>>450
普通に、蛇口型の浄水器を買えばもっと安くすむし、性能も同レベルだと思うが、
そんなに無茶な価格じゃないので、好きにすれば。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:43:26 ID:2UhP9bC8
三菱レイヨンのエミネントと、日本ガイシのC-1で悩んでおります。
値段は同じくらいなので、より安全で、美味しい水!といった選び方だと
どちらがお勧めでしょうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:06:07 ID:UsxXBevI
zion-adなんてハンドル書いたら2chキチガイ固定ってバラしたも同然じゃん
それまで隠れてたのに名前出したら意味ないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:06:26 ID:z9pyzQLJ
実家に逝ったら、トリムってメーカーの製成器が付いていたのだが
良い物なのだろうか・・・・・
活性水素をイパーイ含んでいるとか、どこかの大学の教授と共同で開発
したとか、凄いことを言っていたそうな・・・

455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:26:39 ID:yerfc1Ge
>>454
間に合うのなら、クーリングオフ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:52:44 ID:z9pyzQLJ
>>455
dクス
4/4に買ったって言うから、休み明けにでもクーリングオフ
の手続きしてくる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:10:22 ID:wtapfQEd
>>454

たぶん何十万も出して買っているから、
本当にアルカリイオン整水器がほしいなら、数万〜高くても十万までの機械で十分。
売りつけたのがマルチ商法業者なら変な情報を信じきってしまっている可能性もある。

活性水素は存在自体が仮定のはず。研究している大学教授は居るのだが、かなりインチキくさい。
その水で活性酸素が消えるとか成人病予防とか言っているなら、それは大嘘。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:49:50 ID:Akbll1qg
僕が思うに、
>その水で活性酸素が消えるとか成人病予防とか言っているなら、それは大嘘。
大嘘って、嘘の証明もできてないなら、うそかもしれないでない!?
活性水素をイパーイ含んだ水だって言ったら、薬事法違反にはなるよね!?
どっちもどっちだ!!
もしかしたら、近い将来その、活性なんとかってのが
科学的に証明できるときがきたらどうしましょ!
うちらは、見たり聞いたりした知識を詰め込むことしか出来ないのだから、
一方的に批判するのもどうかと思うさ
とりあえず法律違反はし茶 いかんな!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:46:20 ID:Lrk3OlqT
454さんにお教え。
浄水器と電解還元整水器は大きく違いますヨ。
トリムのものは、結構信用できる整水器です。
東証一部に上場しているし、産学協同開発をやっているのも事実だしね…。
詳しく知りたければ、大阪に本社があるので電話してみたら…?

ちなみに拙者も結構まじめに飲んどりますゾ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:38:43 ID:yri3HQxv
トリム、確かトリムイオンだっけ?
有名な会社だよ。
病院でも採用されてるメーカー。


461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:28:10 ID:lXfVM3Md
訪問販売というものがそもそもインチキ臭い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:57:54 ID:atxAN5qT
purestone ってどうなの
シーガルフォーの代理店が開発した互換品みたいだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:23:53 ID:nfI8+7VK
蛇口に付ける1000円位の安いタイプの付けてるけど、
浄水でさらに煮出して麦茶作ってるけど、臭い…
やっぱり、一万位出さないと臭いは取れないのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:50:50 ID:EO7n9F7N
1000円ぐらいのでは、2,3日で浄水機能はなくなるね!!
交換用のフィルタの値段が、5000円から1万ぐらいのなら半年はいけるかもね!
通水量12000リットルって書いてあるのでも、実際それ以前に塩素漏れてくるみたい。
それだけ、塩素の量が増えちゃってるってことなんですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:12:50 ID:8TW0SczT
アルカリイオン聖水器は意味あるの?ナショナルのTK8050みたいなやつ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:38:54 ID:7YOpED3E
せいすいきと入力して聖水器とでる君なら
何を飲んでも大丈夫!

ナショナルのは、酸性水が出る機能あるけど、
酸性水って、何に使うの?

467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:52:32 ID:mTlkloqV
美容水!!
人間の身体の中身は弱アルカリ、外側は弱酸性!!
お風呂に入れとけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:55:09 ID:7YOpED3E
美容かー。
知らなかったら飲むところだったぜw
ありがとう!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:36:24 ID:1iRRpre4
詳しい方教えてください。
今アムウェイの浄水器を使っています。「100%不純物を取り除き、殺菌できるのは
アムウェイだけ!」ということを信じてずっと使ってます。
ただカートリッジが高い!それとそこまで完璧に取り除かなくても構わないのかなと
思い最近別の浄水器を検討しています。
狭いキッチンなのでコンパクトなものがいいという理由もあります。

・クリンスイの蛇口一体型(13種類不純物が取り除けるタイプ)
・TOTOのアルカリスリム(アルカリ水で最新の超スリムタイプ、カートリッジは
 4ヶ月交換タイプ)

この二つならどっちがおすすめでしょう。
それともこの二つと比べたらアムウェイの方がいいのでしょうか?

それとアルカリ水が明らかにとてもいいという意見と普通の浄水器とかわらないという
意見もありますが、両方比べた時どう違うのでしょうか?

お詳しい方ご意見ください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:15:19 ID:SoiFIEhZ
浄水器の購入を検討して色々製品をしらべて
ビルトインが良いと思い、nationalのPJ-UA51E1に目を付けました。

据え置き型のTK7705-Sと性能的には同じだと思うんですが、
TK7705のほうが、ずっと安いのはなぜでしょう?据え置きの方が
外観にコストがかかって高くなりそうなのに。

わかる方おしえてくださいまし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:30:07 ID:SyXc+aAd
>>469
クリンスイの蛇口一体型で十分。
「100%不純物を取り除き、殺菌できるのはアムウェイだけ!」というのは、明らかにウソだけど、
カートリッジさえちゃんと替えてれば、クリンスイと同じくらいの性能だと思うから、わざわざ買い換えることもないのでは?
そんなに高いの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:33:54 ID:z4y2O8it
>>469
> 今アムウェイの浄水器を使っています。「100%不純物を取り除き、殺菌できるのは
> アムウェイだけ!」ということを信じてずっと使ってます。

そもそも、そこが間違ってるから何でもいいよ。
100%とか謳っている物にマトモな物はない。
殺菌ってどうやってやるの?
塩素でも足してるの?煮沸でもしてるの?それとも紫外線でも当ててるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:11:56 ID:dY/BisIR
>>471,>>472 ありがとうございます

本体価格が今から10年ほど前で15万円ぐらいでした。
圧縮活性炭フィルターで不純物を取り除き(こちらが13,000円ほど)
紫外線ランプで殺菌してくれます。(こちらが13,000円ほど)
1年使用または5000Lでフィルターは交換。
ランプは3年程度で交換です。
確かに粗悪品ということはないと思いますが、高いのがネック。
アムウェイの浄水器は世界のどの地域でも同じ検査結果がでるほど
性能がいいらしいのですが、元々日本は水道水が飲料水にできるので
そこまで高性能で高い浄水器はいらないかなと思ったんですよね。
まぁ検査結果を目でみたわけではないし、100%というのは最初の頃
だけなのかもしれないしねぇ。

交換時期がきたらクリンスイの蛇口一体型にしてみようかな。。。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:44:16 ID:AT0mNvFa
>>473
15万かけるんならハーレーの方がアムウェイより良いと思いますが。
まぁ人それぞれなんでしょうか…。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:47:14 ID:GyLTUXTD
ttp://www.ne.jp/asahi/come/across/AquaRainbow.htm
会社で契約してるユ○マットの営業マンにすすめられて、この浄水器を
使っています。本体は無料で2年置きに交換してもらえるのと
普段使っているお湯(42度くらい)を浄水側で使えるのが魅力で
契約したのですが、皆さんだったら性能・コスト的にどう思われますか?

新しい家に引越し本体も新しく貰ったのですが、イマイチ見た目が気に入らないので
東レあたりに買い替えも考えているのですが…東レはお湯は使えないんですよね。
他にもお湯を通してもいいのってありますか?
476475:2006/04/17(月) 18:03:06 ID:GyLTUXTD
すみません。そういえば引越しに伴って新しい本体を貰う時に「新しくなったんです」
と言われて渡されたのは ttp://www.sei8.com/water-work.htm←コレでした。
ユ○マットの物なので品名は違うかもですが、フィルターといい本体の窓の形といいまさしくコレです。

個人的には見た目はシルバー系のが欲しい所なんですが…(´・ω・`)
477470:2006/04/17(月) 21:17:46 ID:ZqdWud3M
ナショナルに聞きました。
ビルトインタイプの方が、据え置き型よりもコンパクトに作っていて
分岐弁その他、設置部品があるので、高くなってしまうとの事。
性能なら据え置き型、場所をとるならビルトイン、だそうです。

PJ-UA51E1とTK7705の違いについても聞いたら、処理できるph
の範囲や、電解効率などの性能面は全てTK7705が上回ってる
そうです。

場所取るといっても設置面積22cm×15cm(TK7705)なので
それほど気にならないので、
TK7705+電磁弁アダプターにしようと思います。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:49:51 ID:JphYIUVY
>>476
この機器、中空糸膜を使っていないので温湯が使えるのですね。
でも、雑菌の方は大丈夫なのかな?

多分、活性炭は通常の圧縮品で目が詰まっていないと思います。
不織布は菌類にはほとんど無防備なので、
場所が悪いと雑菌が繁殖するおそれ有り。

にしては、フィルターが高いように思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:54:06 ID:JphYIUVY
>>477
TOTOアルカリ7はいやだったでつか?
480470:2006/04/17(月) 22:07:28 ID:ZqdWud3M
>>479
TOTOアルカリ7、調べてみます。
正直言って、性能とか良くわからなくて、頭がいっぱいですw

アトピー肌に効くそうなので、弱酸性水が出るものが欲しくて。
TOTOアルカリ7も出るみたいですね。よく調べて検討してみます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:31:02 ID:yTej8zHS
アトピーだったら、強酸性水が良いと聞いたよ!!
MLMで販売してる会社の商品が良いと聞いたことがある。
何でも5種類の水が出るそうです。
近くの皮膚科で使ってるみたいだよ♪
名前なんだっけなぁ〜!?
エンジックだか、なんだかだったな!?
強酸性水って、なにやら病院とかで消毒する水に使ってるんだと!
手術する道具とか、内視鏡とか、手術する前のドクターが手を突っ込むのも
その水なんだって!
たかが水、されど水!!科学って凄いのね!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:33:10 ID:xo2iCFJE
>>481
> MLMで販売してる会社の商品が良いと聞いたことがある。
> エンジックだか、なんだかだったな!?

ここでMLMの商品を話題にする意図は?
あなたがディストリビュータなら、こんな場所で商売したら墓穴掘るよ。

エナジックという会社は、商品の前に、
悪徳商法マニアックス、苦情の坩堝 (興味ある人はこれでググっちょ)
のいずれでもかなりの知名度を誇る、商法に問題有りの会社。
気の弱い人はアクセス(問い合わせ)してはいけません。

なお、強酸性水(pH3以下)は強い殺菌力があるので、
アトピー医療でも使われているのは本当です。
ただし、皮膚の雑菌を排除する、というだけのことで、
根治の要になるわけではありません。
また、pH3程度の強酸性水は大手メーカーのアルカリイオン製水器なら、
たいがいの機械で製水可能です。

さらに、酸性水、アルカリ水、いずれをつくるにしても、
その反対の性質の水も同時に出てくることを知っておいて下さい。
反対の性質の水は、溜め置きが面倒なのでたいがい捨て水になってしまいます。
なので、ふだんは中性水のモードで良いのではないかと思います。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:43:04 ID:Bawjn25O
アルカリ水とアルカリ還元水の違いってなんでしょう?
TOTOのアルカリ7はアルカリ還元水の範疇ではないのでしょうか?
TOTOだと7万円ほどで買えるのですが、TVで話題になった会社だと
還元水をやたら誇張して20万円前後の値段です。

値段の差は意味のあるものなのでしょうか?
アルカリ水でご飯を炊いたり、コーヒーを飲むとそんなにおいしくなるのでしょうか?
今ナショナルの浄水器を使っていますが、健康によくて、味に差があるなら
買い換えてもいいかなと検討中です。↑のどちらかに。

アルカリ浄水器と通常の浄水器の両方使ったことのある方情報をお願いします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:51:26 ID:xo2iCFJE
>>483
> アルカリ水とアルカリ還元水の違いってなんでしょう?
浄水器でいう場合には同じです。
上水道の水を電気分解してつくった水ですので。
つっこんで調べたいのであれば↓を参照して下さい
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html

> 還元水をやたら誇張して20万円前後の値段です。
やたら誇張するコストが乗っかっているので高くなっています。
こうしたところは、アフターサービスも濃いです(むしろストーカーというべきか)

> 値段の差は意味のあるものなのでしょうか?
うちではアルカリ7と安いアメリカ製の浄水器(てか、フィルター)を使っていますが、
個々別々に飲む限りは(7で弱アルカリ(飲用に適する)のレベルなら)違いはわかんないです。
同時に比較すると、アルカリ7の水に若干の甘みと苦みを感じます。
が、これでコーヒーや飯をつくって、お〜っとこりゃ別次元!、と思える差は出ません。
なお、アルカリ7の前はハーレーでしたが、これも同様です。

いずれの浄水器でも、少し冷やして飲めば、どれもとても旨い水です。

ということで、あるレベル以上の商品では、
値段の差は、単に買う人の財布の負担が違うと言うことだけで、
得たものの性能にはほとんど差はありません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:28:55 ID:yTej8zHS
> アルカリ水とアルカリ還元水の違いってなんでしょう?
アルカリイオン水は「イオンという粒子を持ったアルカリ性の水」を指し、
単にアルカリ性でカルシウムイオン濃度が高いというだけの水で、
還元力は弱いかまったく無いのです。
還元水は「還元力のある水素を豊富に含む水」で、
還元力の強い水という特徴をもっています。
中学のときに習った、酸化還元反応って知ってます!?
酸化還元電位というのがあって、
一般的に医療効果があるのは−250mV以下だと言われております。
様は、厚生労働省が医療認可を出しているものでも、ただ単にアルカリなだけで
医療効果が全く無いものが殆どらしいです。
ちなみに交流式電気分解の中性の還元水は、医療認可を取ることは出来ない!
よく、アルカリ性の水が、身体に悪いって言う奴がいるけど、身体に悪い水に
医療認可を出すわけが無い!!
それ相応の付加価値はついているから高いのだよ!!
胃の中は、酸性だからアルカリを入れたら中和されるでしょ!!
っていってる奴!!
人間の身体は、中和されると戻そうとする力が働くんだよ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:10:04 ID:SwiYmeO4
■■■■■■■ 金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■■■ 
グーグルやヤフーで「キャッシング」で検索
(金融、融資などのキーワードで別会社も出現)     ↓
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック     ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる
皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、 <`∀´>ニダーも退散
日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円
料金は若干変わってるかもしれないけど 一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフー、インフォシーク、gooで検索しても同じことができるみたい。
各検索サイトで繰り返せば、3000円×4サイト×会社数×クリック数=サラ金に1日数万円の打撃w


487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:49:37 ID:Bawjn25O
アルカリ水に関してまとめると、アルカリ還元水は身体には良いもので、
そこに付加価値があるから高くても仕方ないし、価値はある。
ただのアルカリ水レベルなら普通の浄水器と変わらない。
ではアルカリ7ならトレビーノの蛇口一体型レベルでも程度は一緒なのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:10:29 ID:9fN6qvhl
>>487
>484が
>> アルカリ水とアルカリ還元水の違いってなんでしょう?
>浄水器でいう場合には同じです。
とresがあって、参照先まで出しているのに、

> アルカリ水に関してまとめると、アルカリ還元水は身体には良いもので、

というまとめになってしまうということは、
>487と>485は”おともだち”?、それともジエンでつか?
そうでないのなら、あまりにも自分に対して無責任な人ですね。
>484の参照先を見て、難しいのであれば、
こうした機械メーカーの協議会である、アルカリイオン整水器協議会のサイトで、
Q&Aでも見て勉強して下さい。サイトは↓
ttp://www.3aaa.gr.jp/index.html

なお、昨年の12月には、
>485が書いているような”似非科学”を宣伝に振りかざして、
10〜30万もする活水器、水生成器を売っていたシルバー精工と販社、代理店が、
公正取引委員会の調査により表示されている機器の効果は全く認められないとして、
排除命令(勧告ではない。命令です)を受けています。

還元水も科学的に定義された水ではなく、なんら客観的に生体への効能が実証されていません。
>485のようなことをいって売り続けると、
早晩シルバー精工と同じ道を辿ることになるでしょう(もう寸前かもしれないね)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:35:26 ID:mv6fSHdb
>>478
レスありがとうございます。
フィルター高いですか?3ヶ月毎に4000円、お店へ行くことなく自宅に届くので
送料込みだと思えばいいかなと思っていました。
お湯が使えるものは雑菌が繁殖しやすいんですか…。うーん(´・ω・`)
とりあえず毎日使いはじめに捨て水をして、1年以上使っていますが
今の所体調に問題はでてないです。おなかが強いのかなw

買い換えるか、そのままか…特に水道水が不味い地域ではないので、
まわりでは使っている人の方が少ないくらいなんですが、自宅が古いので
水道管から鉛とか出ていないかが不安です。
安い直接取り付けるタイプのはどこも似たり寄ったりなのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:36:11 ID:u7cRPM1F
還元水なんて、保存できないので、ちょっと時間がたてばただの水。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:48:03 ID:9fN6qvhl
>>489

> フィルター高いですか?3ヶ月毎に4000円、お店へ行くことなく自宅に届くので
蛇口直結で年間16000円のフィルター代は、正直、高いと思います。

> お湯が使えるものは雑菌が繁殖しやすいんですか…。うーん(´・ω・`)
いえ、そういうわけでもないのです。問題は通せるお湯の温度ですね。
例えばハーレーのように60℃以上の温水を長時間通せるのなら良いのです。
1週間に一度くらい、20分程度70℃くらいの湯を通してやれば、
問題ないレベルまで滅菌できると思います。
しかし、42℃というのは、かなりバイ菌ちゃんには嬉しい温度なので、
そこがビミョーなんですね。
メーカーのうたい文句では、細菌対策についてはどうなってるのでしょうか?

> とりあえず毎日使いはじめに捨て水をして、1年以上使っていますが
> 今の所体調に問題はでてないです。おなかが強いのかなw
よほどひどい使用環境、使い方でなければ、
上水道の水に必要な塩素は入っているので、
問題になることはほとんどありません。
ただ、いざその危険性が出てきたとき、浄水器側でシャットできる仕組みかどうかということですね。

> 水道管から鉛とか出ていないかが不安です。
鉛管はせいぜい本管から家の蛇口までの経路なので、
いまやっておられる一番水の捨て水で十分だと思います。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:35:51 ID:ixwq66o2
トレビーノとクリンスイの蛇口タイプではどっちが使いやすくて性能いいでしょうか?
それと特におすすめの型を教えてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:35:39 ID:4z4qQsys
>>491
細菌対策としては特に注意は書いてないです。使用方法として毎日の使い始めは10秒、
2日以上使わなかった時は2分以上流してから使用するように、くらいです。
浄水機能は70℃までのお湯を使えるようになっているそうです。
42℃というのはウチの給湯器の設定温度なので、週1で70℃を流すようにすれば
大丈夫なのでしょうか?

でもフィルター代が高いという事はトレビーノ等の方にシフトしたほうがいいのかな…
>>492の質問の答えが私もきになります。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:58:27 ID:yBcBWQ2J
488さんへ

>485が書いているような”似非科学”を宣伝に振りかざして、
10〜30万もする活水器、水生成器を売っていたシルバー精工と販社、代理店が、
公正取引委員会の調査により表示されている機器の効果は全く認められないとして、
排除命令(勧告ではない。命令です)を受けています。

とありますが、こちらの業者は、活性水素が活性酸素を消去すると言う事を
パンフレットに堂々と書いていたのが薬事法違反になったんですよ!
ちなみにシルバー精工の還元水は交流式の為、医療認可はとれないです。
要するに、一切病気に関することについて改善するとか、治るは全て薬事法違反になります。
酸化還元電位は科学的に存在しますし、医療現場でも使われているのは確かです。
ペーハー2.5以下、酸化還元電位1100mv以上の環境では地球上の細菌、微生物は
生きていられないから、殺菌消毒の水として使われています。
酸化還元電位ってしってます??

俺はどっちの立場でもないけど、無知な人は嫌い・・・・
んちゃ!!ばぃ!!
495sage:2006/04/20(木) 15:04:52 ID:mKcaLFin
家庭用蒸留器はどうなのでしょうか?見ると、蒸留の過程で不純物などは
すべて消えるようなことを書いてあります。また、フィルターがいらない
っていうのも魅力的なのですが。。時間はかかるみたいですけれども。
どうなのでしょうか?
496488:2006/04/20(木) 15:19:05 ID:0f1EaPst
>>494

> とありますが、こちらの業者は、活性水素が活性酸素を消去すると言う事を
> パンフレットに堂々と書いていたのが薬事法違反になったんですよ!
論旨がよくわかっていないようだね。
だいたい、自分の書いていることがおかしいと思わない?

> シルバー精工の還元水は交流式の為、医療認可はとれない
のに、なんで薬事法違反になるの?
それに、シルバーの場合は、・・・だから身体に良い、などの治療効果はうたわれていない。

私が挙げた事例でポイントとなるのは、
この件が「不当景品類及び不当表示防止法」に基づき排除命令を受けたと言うこと。
薬事法なんか関係ないよ。
なぜポイントかというと、一般に販売される製品で不当な表示(誇大表示等)が疑われるものについては、
公正取引委員会がその事業者に対して、その表示の合理性を立証する資料提出を求めることができる、
ということ。自らやっていることの正しさを、客観的資料で証明せよ、ということだ。

わかるだろうか。この意味が。

あなたは、

>還元水は「還元力のある水素を豊富に含む水」で、 還元力の強い水という特徴をもっています。
>一般的に医療効果があるのは(酸化還元電位が)−250mV以下だと言われております。
>厚生労働省が医療認可を出しているものでも、ただ単にアルカリなだけで医療効果が全く無いものが殆どらしいです。
>それ相応の付加価値はついているから高いのだよ!!

と書いて、医療効果には直接触れず、相手が”勝手に”、
還元水→医療効果→だから値段も高い
とお話を組み立てるように筋立てているね。これ、まさに典型的な悪徳訪販業者の話の進め方だろう。
しかし、受けた相手が容易に特定の(過大な)思いこみをするような内容についても、
これからは厳しく対応されていくようになるだろう。

ということで、酸化還元電位(ORP)の低い水が身体に良い、という臨床データ、見せて下さい。

それと、
> ペーハー2.5以下、酸化還元電位1100mv以上の環境では地球上の細菌、微生物は
> 生きていられない
pH2.5以下だから?ORP+1100mV以上だから? これ、強酸性水のことを言いたいんだよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:48:53 ID:0f1EaPst
>>493
2分以上流す、というのは、水量にもよりますけど、
蛇口直結では結構な時間だと思います。
カートリッジの容量からいって、内部のたまり水の10倍以上流すことになるでしょう。
やはり機構的に、細菌には弱いのではないかと思われます。
このあたりは、直接メーカーの窓口に聞いてみられては?

トレビーノやクリンスイについては、性能に特別の差はないですよ。
使い勝手はわかりません。ユーザーのRes、お願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:15:09 ID:yBcBWQ2J
a
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:36:30 ID:RqcYK6ox
>>494
> ペーハー2.5以下、酸化還元電位1100mv以上の環境では地球上の細菌、微生物は
> 生きていられないから、殺菌消毒の水として使われています。
> 酸化還元電位ってしってます??

強酸性電解水の管理を、pHやORPでするのは、測定が楽だからだよ。
効いてるのは次亜塩素酸であって、pHやORPに効果が有るのではない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:16:52 ID:MJx3LCfF
>無知な人は嫌い・・・・

こういうことを公然と言っちゃう人って、たいがい自分の無知には
気付いて無いんだよね・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:11:03 ID:Y1cIBJHs
>>497
でもクリンスイのフィルターは他社よりも多くの有害物質を除去できるんじゃ
なかったっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:25:56 ID:zg4lpEIj
>>501
ほとんど差はないと思うよ。
だいたいが活性炭の吸着能に依存しているので、
同等のコストパフォーマンスをねらうとどこでも同じようなものになると思う。
それと、水量によって吸着能が大きく変わるので、
より安全な水が欲しいと思う人は、水量絞り気味で使うと良い。

でも、高除去タイプって、ほとんどの地域で必要ないと思うが。
上水自体、かなり高度なレベルで浄化が行われてるんで、
こと水に限ってppb以下の有害物質云々を針小棒大に騒いでみても、
あまり意味がないことだと思うよ。
きっちり塩素除去ができたらそれでOkだろう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:54:21 ID:UVzwRaEl
>>502
ありがとうございます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:04:51 ID:KUToDW79
重金属の話、上水道は心配ないけど、何十年も前の古い家には
まだ結構鉛管が残っている所もあるのでしょう?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:22:00 ID:tvI3c3z6
>>504
鉛管が残っている家屋は確かに多い。
でも、たいていの場合、昔の人がやっていたように、
長時間使わなかった直後の水は流し捨てることでほとんど問題はないよ。

こういうデータがある↓
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/namarikan-chosa.htm

鉛管を3m以上引き回している場合には滞留水には基準値以上出ている。
普段の流水からはほとんど出ていない。
一日通しで考えると、朝一の水などを使わなければ、
ほとんど気にするレベルにはならない。

で、まだ心配であれば、浄水器で対応するよりも、
使用している管を確認して交換した方が結局安上がりですっきりすると思うよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:27:44 ID:ieUNZnRz
>>481

遅レスだがエナジック情報
http://www.sos-file.com/sossos/e_enazic.htm
http://www.dgco.jp/patio13/patio.cgi?mode=view&no=2186
http://enagic.harisen.jp/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1134659646/

マルチ商法で売られる整水器等は、大体ここと同じような手法と嘘で売りつけている。
アルカリイオン水を「還元水」などと言い換えている業者は悪質と判断していいかもしれない。
この水の第一人者である九州大学の教授がそもそも、かなり批判されている。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:53:07 ID:R38XLGeB
こんにちは、スペースがないので蛇口タイプのよさ気な浄水器を探しているのですが
皆さんのお奨めとか教えて下さい。
お願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 11:13:45 ID:jWl9/Xpe
なんだぁ〜!?
マルチ批判板にでもするつもりかね!?
批判とかが好きな人は、違う板に行けばいいのに!!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:05:09 ID:fdSHdxdI
>>508
通常の板だとマルチに対しては攻撃・排除がデフォ
510507:2006/04/26(水) 15:39:30 ID:R38XLGeB
横レスすみませんが私もマルチではないタイプのを探しています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:46:24 ID:+kJpAYc9
トレビーノでいいんじゃない
とりあえず不満はないけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:19:12 ID:FzpkrG+i
>>507

どういう機能を求める?

とにかく、大手メーカー製のものにしておこう。でも、トリム以外でw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:23:46 ID:Mf4JWC0K
>>507
ブリタ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:47:26 ID:Xxf2XY/m
>>507
医療認定の電解還元水
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:40:20 ID:Iq9BSEHF
今ショップチャンネルやってる、オアシックスノートってどうなんだろう?
使ってる人居ますか?
据え置き型だけど、辞書くらいの大きさでコンパクト
だし、カートリッジ3個付きで、¥20,790です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:50:49 ID:Iq9BSEHF
↑すみません。3個じゃなくて、3種の間違いでした。
3種それぞれに水を通して3段階で浄水するみたいです。
十万円代の浄水器並みの浄水力があると言ってますが…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:26:18 ID:YxSvCJTN
つまり世間一般で売られている10万円台の浄水器ってのは
実質的には2万円台の浄水器と同等の性能しかないってことですな
518名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 12:39:06 ID:ji4XKnWQ
世間一般で売られている10万円台の浄水器ってのは
実質的には2万円台で売ってもいいくらいの原価なんじゃない!?
いってしまえば、何でもそうなのですよね??
ショップチャンネルの商品なら、宣伝広告費が安いから、安く提供できると言う事??
かな??
であれば、ショップチャンネル買いだね♪
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:35:01 ID:J+sldjkY
なんかフォルテックって会社が訪問販売きて取り付けたんだが……クーリングオフありだよな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:42:43 ID:61jL52uo
>>515
オアシックスという名前からするとキッツの浄水器か?と思い
キッツマイクロフィルターコーポレーション(長)のサイトでチェック。
ttp://www.kitzmf.com/information.html
やはりキッツ製。ビルトイン型浄水器で定評のある同社のことだから
となれば性能的にはそう悪いものじゃないだろうと思う。

今日初めて見たけどパッと見浄水器に見えなくてなかなか格好良いし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:07:33 ID:tby+q1fH
据え置きタイプの浄水器を検討中です。

多分SuperSTXにしようかと思っているのですが、これって蛇口からの給水で、
蛇口からホースが浄水器本体までビローンとなるんですよね?切り替えは楽だろうけど
ホースって邪魔になりませんか?

水栓は壁出しの混合栓で、偏芯管と混合栓の間の給湯側に食器洗い乾燥機用に
分岐水栓を取り付けているのですが、給水側にも分岐水栓を取り付け、そこに
止水栓というかバルブを付けて、浄水は新たに設けたバルブで専用で利用するのは
何か問題ありますか?蛇口からのホースも無いし、良いかと思ったのですが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:41:26 ID:YZJwG9Ix
やめておいた方がいいのは、
アルカリイオン水を「還元水」とか「水素水」とか別の名前で呼んでいるもの。薬事法に直接は触れていなくても、薬事法で認められた効能以上の効果を想像したり期待したりする名称や説明があるもの。
外国や日本の”奇跡の水”の話なんか出てきたら、眉につばつけてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:22:54 ID:DuSGVIza
整水器は
ここから選べば大きな失敗はないから
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/jousui.htm
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:33:21 ID:BWc8smrf
据え置きと迷ったけど、ブリタに決めた。
冷蔵庫に入るし、本体もカートリッジも安いし。
アマゾンで本体+カートリッジ2本で3千円しなかった。
コメント見ると殆どが高評価だったから期待してる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:01:29 ID:lqU/cZpq
ブリタは赤錆がとれないよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:34:03 ID:Ct3Mvfgi
浄水した水をさらに浄水したら安い浄水器でもよりおいしくなりますよ。
例 クリンスイやトレビーノで浄水した水を直接ブリタに投入

既出だったらごめんなちゃい

527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:43:28 ID:MeMrROhR
ブリタ使ってたけど面倒くさくなって捨てちゃった。
結局ミズトピアつけた。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:51:22 ID:C2OleQTJ
>>521
水栓金具代が結構高くつくかと思われ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:40:46 ID:y5coJ8D5
>>524ですが、ブリタ来ました。
臭みがなくて美味しいですね。
今までスーパーによくある無料水を1日おきに自転車
で汲みに行ってたので、ブリタの方が全然手間じゃなくて楽チン。
嬉しい〜(T_T)
530教えて下さい。:2006/05/10(水) 00:48:17 ID:0+wQexwf
ユーファインDXってフォーチュンナインって会社の
製水器知ってる人いませんか?25万位のものです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:20:01 ID:2eEVv2iP
>>530
「25万円」のキーワードで、適正価格では無いと思ってる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:35:27 ID:0+wQexwf
やっぱりそうなんですか。ありがとうございました。
水って難しいですネ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:37:50 ID:Rm233fHN
デスネ!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:50:14 ID:0+wQexwf
何度もすいません。ドクターキュアって水と一緒に訪問販売で売られちゃいました。
まだ3日目でクーリングオフ可能です。
おすすめの浄水器教えていただきたいです。
高ければいいってわけじゃないんですかぁ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:39:26 ID:YOyJ6s4l
>>534
次の浄水器はあとでいいから、さっさとクーリングオフしろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:49:21 ID:3aobEqBY
住んでいる所の水が激マズで、トレビーノ使ってます。
カートリッジがいつも1ヵ月ちょっとしかもたずにダメになります。これって短くないですか?
トレビーノ使ってる方いたらどれ位もつか教えて下さい。
2コ入りで4千円が約2ヵ月ちょっとで無くなるので、いいヤツ買ったほうが結果お得な気がして迷ってます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:52:52 ID:F8bYlT0r
>>536
トレビーノが1ヶ月でダメになるんなら、いいヤツ買ってもダメじゃないか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:07:48 ID:WiX9T1No
ピュリフリー買いました
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:14:37 ID:3aobEqBY
<<357レスどもです。
そうですか…どっちにしろカートリッジがダメなら、やっぱりそれだけ汚い水道水って事なんだろうなぁ。おそるべし!団地の貯水曹!!
メンテナンスのあまりかからない浄水器ってあるんでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:16:11 ID:3aobEqBY
まちがえた。
357ではなく537でした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:31:38 ID:QbIzB2I/
>>539

団地の水質管理に問題があるのでは?団地の管理側に相談しては?

>>534

有名メーカーの数万円のやつにしとけ。
こういう宣伝文句がついているものはさけよう。
活性水素 水素水 アトピー改善 成人病改善 マイナスイオン 奇跡の水 天領水 
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:58:24 ID:nd/I4w99
>539
やっぱりそうなりますよね。
うちはそれでついこないだまで無印の浄水器使い続けてました。
あれがカートリッジ700円かそこらで一番安かったので。
でも、もう本体をつくってないので、本体壊れたからトレビーノ乗り換えです。

ちなみにうちの団地は毎年給水塔の高圧掃除をやってるようです。
それでも赤錆出てる。
もちろん普通に流している分には見えませんが、水道工事した後とか、浄水器
通してるとカートリッジにびっしりたまります。
浄水器通さないと味も良くないです。

マンションでもある程度上まで引いて落としているはずだから、集合住宅の
水質はよくないと思われます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:17:18 ID:LWKZX8Kx
飼ってる犬に安全な水のませたいんですがブリタのポットタイプだとあまりよくないですか?ワンチャン飼ってるかた、浄水機詳しいかた教えてください
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:24:56 ID:jiIckVz8
安全な水ってのが微妙かな。飲めない水を飲めるようにするものじゃない>ブリタ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:11:57 ID:UGP7OAFR
>>543

水道水そのままが一番安全だと思うよ。ちゃんと塩素が入っているので、ペット用の容器で放置していても雑菌が繁殖しにくい。
>>544さんも書いてるけど、543さんが危険だと思う水ってどんなの?
546543:2006/05/13(土) 11:52:33 ID:LWKZX8Kx
レスありがとうございます。
安全なもの…とりあえず金属みたいなものや発癌性物質をとりのぞいた水がいいです。住んでる土地柄(渋谷)ふつうの水道水あげるの心配で…。
ブリタならすぐ買えるんですがブリタの水ワンチャンにあげると肝臓系悪くなるみたいな事きいたんですが実際どうなんだろうと思って…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:41:53 ID:sCxf4NwB
>>546
> 安全なもの…とりあえず金属みたいなものや発癌性物質をとりのぞいた水がいいです。

水道水でOK
自分でひいてる井戸水とかならわからんが、普通の水道局からくる水道なら安全面ではBESTに近いと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:10:37 ID:+7dAZbhd
変なお犬様がいるな。
549名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 12:22:47 ID:km3cbi5t
手軽で一番いいのは、やっぱりそこそこの浄水器を付けた方が良いと思いますよ。
または、ペットボトルとかで売ってるペット専用のお水とか!
水道局からくる水は、もちろん安全な水であることは間違いないでしょう
けど、健康に良いかと聞かれたときには答えに詰まるのでは!?
事実、塩素はもともと毒ですが、現在考え得る、最高でローコストの殺菌消毒剤です。
塩素は有機物と反応すると、トリハロメタンと言われる発ガン性物質になるんだそうです。
水道局で働いてる人たちって、自分では水道水を絶対飲まないって本当ですか??

水道局の方っていらっしゃいますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:21:16 ID:hV/XkmdZ
「ニンバスメイト 楽園」という商品についての情報などを求めています。

以下のURLは検索結果の主なものです。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=37886568&p=y#body
http://www.kahokyo.jp/guidance/member1.htm
http://www.abb-honbu.co.jp/
http://www4.osk.3web.ne.jp/~seiken/

「逆浸透膜方式の眞水装置」などというコピーで、「NASAの〜」、「特許〜」云々というのが謳い文句のようです。

二人暮しの祖父母が5年〜10年ほど前に訪問販売で購入してしまい使っているのですが、最近壊れたようなのです。
購入価格が25万円程度、年間の維持費が2万円や5万円ほどとの事です。

やはり、いかがわしい事この上ないと思うのですが、浄水器の使用自体は否定しにくいというのもあり
また、ぼったくりかもしれないが明らかな詐欺という訳ではなさそうなのでどうするべきか迷っております。
他の浄水器に変えるにしても、どれもこれも怪しく見えて選択が難しいですし。

元々、水道水が山の水だからか硬水で、普通に使っているとヤカンやポットに石灰?が溜まるような地域なのですが
この浄水器を使うとそういうことはないようで、また、この水で米を炊くと痛みにくいというのです。
地域柄か浄水器を使っている家庭も少なくなく、他のものと比べて良いという評判もあるようです。

完全に浄水器をやめるというのは難しそうなのですが、高額なお金を払い続ける事への疑念と不安が拭えません。
現在は、それなりの評価を得ている他製品か、安価なものへの変更を考えています。

また、良い製品などがあれば併せてよろしくお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:12:02 ID:q58ulbyX
株式会社 日本トリムという会社について詳しく教えて下さい。ネズミですか?製品自体はどうですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:04:48 ID:9XuM5juU
>>550
大手メーカーの数千円の蛇口型の浄水器で、普通の水道水ならOKだけど、硬度は下がらない。
硬度を下げたいということなら、ブリタはどう?


>>551
ネズミではないと思うが、製品はきわめて怪しい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:25:03 ID:6qDlJuFN
>>550
使われている水は水道水でしょうか?
山の水、ということですが、
上水でも簡易でも、管理水道であるなら、
今使用しているRO(逆浸透膜)を使う必要性は、ほぼ、ないでしょう。
普通の活性炭+中空糸膜式で十分です。
井戸水など個人で引いている場合は別ですが。

ニンバス(Nimbus)というメーカーを見てみましたが、
USAではこれといって特徴のない普通の浄水器メーカーです。
”楽園”という名で販売されているカウンタートップタイプは、
あちらのネットショップでは$399で売られているのを見かけました。

ROはUSAではかなりポピュラーな浄水方法で、
使用するフィルター類もずいぶん安くなってきています。
日本国内でもせいぜい年に1万円、
メインのフィルターは3年おきに2万円程度で交換できます。
どうしてもROでなければ、というのなら、
ttp://www.pure-water.jp/catalog/default.php/cPath/2

ttp://www.jousui-souchi.com/
を参照してみては?
ただ、通す水の半分が捨て水になることや貯水タンクが必要なこと等、
問題もある浄水システムであると思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:41:53 ID:2/RvODwf
>>552
>>553
情報をありがとうございます。

使用しているのは水道水です。
ブリタは活性炭+中空糸膜式になるのでしょうか?
公式サイトらしき所が繋がらなくて確認できませんが、改めて諸々を調べてみます。

薦めて頂いたブリタや活性炭+中空糸膜式のものへの変更を薦めて、実際に試し
それで駄目ならRO式のものを個人輸入も含めてを考えてみようかと思います。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:19:39 ID:aJOn/t3A
フリーサイエンスって浄水器を知ってる方いらっしゃいますか?
知人に勧められてるのですが どんなものかなぁと思って…
556553:2006/05/17(水) 20:05:36 ID:noBeSKZE
>>554
そうでした、硬水対策があったんですね。
これは、ROかイオン交換樹脂を使うことになるでしょう。
で、イオン交換の方は、これもまた日本では軟水器というジャンルで、
ぼったくり商売が展開されているのですが、
素材を集めてくれば安価に対処できます。

この↓サイトでソフナーという項を参照して下さい。
ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/index.html
硬水とどうつきあっていくのか、DIYレベルから様々に紹介されています。

そして、上記サイト中にもリンクがあるのですが、
ここ↓でリーズナブルで大容量の軟水器を販売しています。
ttp://rei0.nsf.tc/

これらは、通常の活性炭式浄水器の前後入れやすい方に入れて使えば良いと思います。
なお、イオン交換樹脂(カチオン)は塩水で何度でもリフレッシュできます。
557552:2006/05/17(水) 22:08:01 ID:kU5c9/ry
>>556
>550のケースだと、飲用するんだろうから、軟水器は進めない方がいいかと。
自己責任でやってみるものいいが、祖父母にはやめた方がいい。

>>550
活性炭+中空糸膜式(安いのでいいよ)で試して、だめならブリタでいいと思う。
ブリタは、イオン交換樹脂が入ってて、硬度も下げる。
ただし、蛇口型じゃないから、扱いづらい。
それでだめなら、ROしかないな。>553を参照に。

>>555
痛々しいサイトだな。
性能は多分、ホームセンターとかで数千円で売ってるやつとまったく同じ。
558553:2006/05/18(木) 12:03:11 ID:DBm2IvCx
>>557
ああ、普段使わないものなので、
軟水器についてはちょっといい加減に書いてしまいました。
すみません。
一般には軟水器は洗濯や風呂用に使われる場合が多いみたいですね。
でも、飲用のものももちろんあります。
製品としては、こちらあたりがリーズナブルかな?
ttp://www.e-simplecare.com/ws.html
また、水道の硬度は確認しておいた方がよいと思います。
こちらで、各地の水道事業者が測定したデータを見ることができます。
ttp://www.jwwa.or.jp/mizu/index.asp
100を超えたら軟水器を考えても良いのでは?

ただ、硬水は硬水で料理などで使い道が色々あるので、
使い分けでしょうね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:22:27 ID:DwrrV2bb
ブリタにアルカリイオン水通して、問題なかろうか?

ワスは、トレビーノ→卓上アルカリイオン整水器TK-750→ブリタ

で、うまくて安全なアルカリイオン水飲んでるつもりなのだが、
何か罠が潜んでそうな気もするので、
皆の意見を聞きたい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:52:12 ID:DBm2IvCx
>>559
機械の接続を考えるとこのようになるのだろうけど、
ブリタはカチオン+アニオンタイプじゃなかったかな?
アルカリイオン水ではなくなっているような…

いずれにしても、かなり水回り、ゴチャゴチャしてませんか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:01:14 ID:+LiUMyiY
http://www.urban-create.jp/

先日、こちらの会社の訪問販売にて、
「ライフピュア」という製品を勧められたのですが、
この製品について、何か知っている事がありましたら、教えてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:16:23 ID:25fTDbLh
>>561

> 交換カートリッジ標準価格 70,000円(取付費・税別)
> 標準価格 298,000円(取付費・税別)

また、商品そのものの販売を目的としておらず、販売員を募集するという
典型的なマルチだな。Q&Aが製品についてではないってのがワロス。
http://www.urban-create.jp/04qanda.html
563559:2006/05/19(金) 10:23:33 ID:bgn037Jz
>>560
アリガd

今晩にでも、PHチェックしてみる。
アルカリでなくなっていたら、TK750とブリタの順序を入れ替えて試してみます。
(実は、ブリタは一昨日に導入したばかりで、PHチェックもまだでした。
しかし、水の味はブリタ追加でさらにうまくなったです。)

水回りはシンプルですよ。
トレビーノだけですから。
TK750とブリタは卓上ですから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:58:33 ID:HLop/1y3
磁気物は自作するべし
強力磁石買って穴あけてタイラップなどで水道管をS極同士で挟めばおk
付けるとき手を挟まないようにご注意を

高校の工学系教師が効果があるっていってたなあ
565559:2006/05/19(金) 22:17:13 ID:bgn037Jz
>ブリタはカチオン+アニオンタイプじゃなかったかな?
>アルカリイオン水ではなくなっているような…

理屈はよーワカランが、その通りでしたわ。
TK750→ブリタで、中性になってしまっていた。

順序入れ替えて、ブリタ→TK750にしてみたら、
アルカリになってました。
ブリタ通した水が多少捨て水(酸性水)になるのがおしいが、
これでよしとするか。
これぞ安全でうまい「ブリタリカ水」とでも名づけてみるか。

皆の考えはいかに?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:44:49 ID:n8WUwc7F
>>564
どんな効果があるのかその高校の工学系教師とやらに聞いといてくれw
567561:2006/05/20(土) 00:49:30 ID:7X9uDOBp
>>562
ありがとうございます。
なんだか様子がおかしかったので、お引き取り願ったのですが、
ホントに相手にしなくて良かったです。

>>342
こちらのスレッド、先ほど、全部読んだのですが、
以前、実際に被害にあわれた方もいたのですね。

アーバンクリエイト…(´・ω・`)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:00:57 ID:9SUEcL5r
この度 親元から自立する事になり、新居で使う浄水器を買おうと思っています。
近くのホームセンターでブリタ各種が2800円で打ってました。皆さんの評判が良いので即購入しました。
が、蛇口につける浄水器はピンからキリまであり、何が良いのかイマイチわかりません。
値段も1000〜10000円まで幅が結構ありました。オススメ等あれば ご助言ください。よろしくお願いします
ちなみに親はパイウォーターなる物を使っています
569 ◆suO165z.UU :2006/05/20(土) 08:06:05 ID:AEfXYFHu
手入れしなくても良い製品があれば。。。。
手入れを怠った場合は毒を飲んでるのと一緒
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:15:39 ID:EMsix99u
>>566
プラシーボ効果、たぶん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:16:26 ID:MEtfSXJu
>>570
プラシーボも立派な効果だと思うよ。
572550:2006/05/20(土) 17:16:16 ID:JD2PirES
>>556-558
552さん、553さん、ありがとうございます。

該当地域のデータがなかったのですが(簡易水道のため?)、恐らく似た環境の
隣の地域で調べたところ、硬度は80未満でそれほど高い地域ではないかもしれません。
特別水質の悪い地域とも考えにくいので、やはり(利便性も考慮して)蛇口につけるタイプの
簡易なものと、ブリタなどの併用を薦めてみようと思います。
RO式のものを信用し切ってしまっている部分があるのがちょっと心配ですが…

http://www.aqua-cultech.com/faq/index.html
ところで、こちらにあるRO式に関する情報は概ね問題ないと見てもよろしいでしょうか?
RO式自体の必要(有効)性やここの商品の善し悪しなどは別にして、
説明に関しては一定の信用があるように写ったのですが。

RO式を止めるにしても続けるのしても、説明などに用いれるかもしれないので参考にと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:52:06 ID:oJx7QpwU
すみません、整水器のパドラックスという会社知っている人いませんか?
574553:2006/05/20(土) 23:26:36 ID:R+B7NFlA
>>572
リンク先に関しては稀といえるぐらい(情けない話ですが)まともだとおもいます。
QAについては、当然ROの性能上の優位性が目立つ内容ではありますが、
クラスターやアルカリ水に関する記述、NSF認証の意味など、
他のタイプの浄水器の購入を考えている人にも役に立つ情報ではないかと思います。
また、製品自体も日本国内向けに必要十分でリーズナブルだと思いますが、
メンテナンスが内容・価格ともに優れているように見受けました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:30:18 ID:FTIW3R5r
>>568
トレビーノでいいんじゃないの
576552:2006/05/21(日) 00:21:52 ID:QI3IUILM
>>572
一応回答させてもらうと、>574と大体同意。
ROが必要かどうかは別として。

>>573
ちょっと検索してみたところ、ごく普通の整水器を法外な値段で売ってるみたいだね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:55:32 ID:fIggYIhA
トレビーノの「高除去」タイプ
MKC.XJ
の評判はいかがですか?

っというか、通常タイプはのごりと塩素しか
取ってなかったのか・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:05:19 ID:OO7gpPLa
>>575
レスありがとうございます。
自分てきには1万弱の出費は痛いですが、トレビーノの13種目の試験に合格〜とかいうモノを買う事に決めました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:06:01 ID:V+CqXmyy
>>574
>>576
やはりそうですか、ありがとうございます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:34:48 ID:dddMyAM1
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:58:37 ID:8T4GKivn
>577
一般論だけど高除去タイプは詰まるのが早いよ。
きれいに取れるけど、詰まるのが早い=味が落ちるのも早い。
使い始めはおいしいんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:01:20 ID:UjWPm147
>>581
トレビーノはどんな評判ですか?
高除去タイプに興味があるのですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:18:20 ID:4HfRryFu

あんまりきれいな水 ゴクゴクのんじゃダメですよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:59:08 ID:e/jTnzSy
>>583
このスレの根幹を揺るがすような発言だな(笑)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:51:39 ID:QtykPD7F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%B0%B4
1950年代の日本にて、ある手法にてアルカリ性の水を生成すると、
その水は奇跡のような治癒効果をもたらす云々ということが小さなブームとなった。
ある手法とは、電気分解水機器による手法である。
この水が本当に医療的臨床効果があったのかどうかは定かでない。
しかし、乱立する電気分解水機器メーカー、業界団体は、さまざまな運動の結果、
1965年(昭和40年)当時の厚生省に「医療用物質生成器」として認めさせることに成功した。(薬発第763号)
このとき認められた項目は「慢性下痢・胃酸過多・制酸・消化不良・胃腸内異常醗酵」である。
しかし、呆れたことにこの生成水がこれらの効果効能をもつことが臨床的に証明されているわけではなかった。
業界団体が厚生労働省の指導の形で、これらの項目の臨床検証を始めたのは、なんと1990年代に入ってのことである。
その結果、臨床効果は明瞭に差があるものではなかったものの、統計的有意差があるとして、検証されたものとして報告された。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:56:10 ID:j2J5aL0x
トレビーノ203と迷いに迷って
ミズトピア6305買いました。

コストで選びました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:11:41 ID:8R3nS90w
お、おれもナショナルのTK6305買った。今日届いた。
以前はPJ370MRだったからナショナル続き。ヴァージョンアップ。

トレビーノは以前も考えたんだが、
カートリッジ寿命が半分以下だから
どうしてもこっち買ってしまうね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:09:45 ID:EoY4zRKJ
>>586-587
質問です。
上記2社のカートリッジの性能はどちらが高いですか?
除去項目に違いはありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:36:19 ID:8R3nS90w
>>588
たしか203xの方が性能は高いんじゃ?
ただ203xになるとカートリッジ寿命が1/4になるから、
どう考えてもコストパフォーマンス悪いんだよ。

それ買うのなら据え置き狙うよなぁ、と思った。
つか、水のうまさでは370MR買ったときの信用があったから、
あんまり気にならなかった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:51:38 ID:8R3nS90w
ああ、そりゃ万超える据え置き持ってる人たちには敵わないだろうけどね。
この価格帯では良い商品だと思う。
取りあえずおいしい。コストパフォもいい感じ。

あーあとね、トレビーノはお湯に弱い。
TK6305は。
熱水ガード機構つき。これは浄水側に熱水が入らないようにする仕掛け。
203xは浄水35度、原水50度。機構はなし。
これは結構重要だと思った。
こんなとこかな。買う前に調べた限りでは。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:54:02 ID:8R3nS90w
あー変になっちまった。

試用できるお湯の温度は
TK6305は浄水35度、原水80度です。
203xは上の通り。

ご参考にどぞ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:51:44 ID:CDvBVRD9
会社から帰ってくると、母親がドクターキュアっつーのを購入していた。
約30マソ
クーリングオフさせた方がいいかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:44:23 ID:CDvBVRD9
一応、経過報告

親父の一言でクーリングオフにしました。
販売員が来たときに聞いてみたけど、フィルターの寿命は10年以上とか。
偏見ですが、フィルター寿命が長いのはどうも信用できない。
ましてや逆流で洗浄できるとか云われると・・・

スレ汚しスマソ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:44:07 ID:4oDaPede
1年〜2年が一番多いかな。寿命。
TOTOのアルカリ7は7年。だから長いからって悪い訳じゃないだろうけど、
↑は5万ちょっと超える位で買えるし。
30万はどう考えても。

ぐぐったら30件ちょっと引っかかる。
ほとんどが広告。あとこのスレw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:50:19 ID:mEU3eWeB
>>592

まずその値段が悪質商法丸出しだな。
薬事法違反の説明とかニセ科学説明が満載だったんじゃない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:02:40 ID:kKzdG0ZC
>>593
とりあえず良かったね。
失礼だけど、騙される人っているんだと感心した。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:46:06 ID:+s4gvb0z
しかしさ、浄水器ネタって、無茶苦茶知識がある人と、全く知識が無い人、その上に、全く知識が無いのに、悪徳業者の宣伝文句を盲信しちゃって、自分は知識があると思いこんでる人が混じっているから、いつまで経っても堂々巡りだね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:09:32 ID:S8u3tnqZ
母がアルカリ水の整水器とカラダに電気を通すやつがほしいと言い出した。
友人といっしょに体験会にいったところ、腰痛にすごく効いたらしいのです。
その友人の話では値段は80万くらい(!)じゃないかとのこと。
「そのくらい体のこと考えたら安いじゃない」と買う気マンマンなのです。
ヒエーッ、とうとう、うちにもキターッ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:36:56 ID:TjRrQXjk
昨年の暮れ頃から、トレビーノのX900を利用中のものです。
最近、カートリッジ2本目を購入しましたが、内部中空フィルターを、
上からのぞいた時の水の流れ方が、以前と違うような気がして、、
(止めた時の中央への水の流れ込みが、やけに早い感じがする)
(中央の貯まった水って、蛇口締めても、流れ落ちたっけ?(新品で))
早々、サポートセンターに電話して、交換してもらったが、現象は同じでした。
(ロット番号は、2本目とクレーム交換品とも、6xxx番台です)
最近カセット改良されたのか? もしくは、俺って、あほくれーまー?
x900使ってる奴、情報求む! よろしく!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:03:19 ID:YKADe9ll
この機械を通した水を牛乳に入れるとチーズになりました!
ってのは浄水器の宣伝としては珍しいな。

まほろば エリクサー浄水器

http://www.elixir-jp.com/
http://www.siretoko.com/elixir.htm
http://wwwe.e-coop.co.jp/shop/water1.htm
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:30:53 ID:cMuFa5b6
>>600
宝石って...
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:53:59 ID:lUikaQWv
>>600
ザナドゥ思い出した;>歳バレ
エリクサーって霊水とか霊薬って意味合いだよね・・・怪。
エリクシールと呼ぶと肌に良さそうだがw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:23:17 ID:A6h2QV6p
>>600
>>水を牛乳に入れるとチーズになりました

腐ってる・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:35:48 ID:Xpe53w1U
逆浸透膜のは国でも補助金が出る地域もあるほどとりあえず安全でうまい。
COWAYのは75000円でフィルターも5本くらいついてるからそこそこ安いよ。
ブリタを使ってた友人も買い換えてた。
アルカリイオンはセイスイキであって浄水器ではないぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 11:24:01 ID:QlmwFTX3
逆浸透膜の水って、純水になるから
味気なくて不味いって聞きましたけど!
うまいの!?
一番安全でしょうけど。
606名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 18:06:26 ID:0QfkdhgI
ソリューブは銀イオンを使って殺菌しているようだが
これって飲料に使うとヤバイのかな???
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:45:30 ID:B9zxXaG8
>>604
浄水機能付いている整水器ある
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:53:02 ID:GYBhEKOg
>>606
国内のほとんどの浄水器は、銀イオン使ってるらしい。
逆に何かで殺菌しないと危険だよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:56:29 ID:ynjXCtwP
>>608
何を殺菌するんでしょう?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:00:29 ID:XB4QxKm6
菌だよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:47:53 ID:QyxwAgqi
>>609
水道水は塩素で殺菌してるけど、浄水器は塩素を除去するから、
他のもので殺菌しないといけない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:24:24 ID:PIstosqf
ここまで読んでコンビニで買った方が早いと思った・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:48:34 ID:Vqb++qWi
わたくし日本ト●ムの者ですが・・たしかにまだ疑ってます。。
疑問だらけで勉強せんとな(^^;)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:08:24 ID:L2SgxvNg
>>613
トリムの人たちは、活性水素とか奇跡の水とか信じているの?

>>612
コンビニの水は基準が甘いので、それよか水道水の方が安全って意見もある。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:04:29 ID:UPBi5ge8
ブリタの使ってるんだけどコップの底見たら黒い粉が…
多分活性炭だとは思うんだけど不良品?仕様?
ちゃんと水につけて一回水捨ててから使ってるんだけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:01:00 ID:hmZRxNvu
アラミック社製の「ノクレ」という浄水器使ってる方いませんか?
ビタミンCで塩素を除去するというものです。
同社の「ビタCシャワー」を使って使い心地のよさにハマり、購入を
検討しています。ただ、この商品は塩素除去機能だけのようなので、
集合住宅に住んでいる私としてはそれだけではダメなのかなーなんて
思ったりしています。使っている方いたら、レビューお願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:22:06 ID:aH0ElSZd
ブリタの事もここで良いですか?カートリッジの交換時期で悩んでます。
目安は1日3.5L使用で2ヶ月とありますが、平均1日1.2Lなら3〜4ヶ月とか大丈夫でしょうか?
お客様相談室に30分間電話したのですが、ずっと話中で…ご存知の方教えて下さいm(__)m
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:19:33 ID:zfKRvc4a
>>617
オレは3ヶ月交換してるが現状大丈夫だ。また、ポットは2週間ごとに
洗浄している。それと相談室に2ヶ月以上使って大丈夫かと訊いても
大丈夫とは答えられないと思うぞ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:58:59 ID:MzI2fjnA
OGM?とトリムどっちにしようか迷ってるけど
どっちがいい?ちなみに知人はトリムばっか
だけどな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:00:57 ID:ruDTT1aJ
>>618
ブリタの洗浄って、どうやってる?
カートリッジ外してから、本体を台所用洗剤でごしごしすればいいのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:34:00 ID:LmAFl6O4
>>620
カートリッジを外して台所用洗剤でスポンジ使って洗ってる。
カートリッジ交換のときはポットと水受けを酸素系漂白剤で殺菌してる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:36:29 ID:6xWgAnYo
エナジック。
高かったけど美味しい、満足しています。保証期間も5年で安心です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:23:20 ID:YBeP/QxV
>>606
銀で殺菌する方法を大雑把に説明をすると、
・いわゆる「バイキン」の多くは硫黄を食べて硫黄のエネルギーで分裂(繁殖)をしている。
・それらの菌は、銀があると硫黄と間違えて食べてしまう(硫黄取り込み機関に銀が吸着)。
・菌は銀だけでお腹一杯になってしまい、硫黄を取り込めなくなるので繁殖できない→死滅
とかそんな感じ。

塩素などによる殺菌は菌の体を構成するタンパク質などを直接破壊する方法なので
人間の細胞にもダメージを与えることがあるけれど、人間などの細胞は銀を吸着しない
(し、硫黄を取り込まなくても分裂できる)ので、銀では人体はダメージを受けない。

世の中の「抗菌○○」(まな板とか包丁とか歯ブラシとか)のほとんどは、銀イオンが使われてるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 16:26:07 ID:0ENg8yt8
606です。
判りやすい説明をありがとうございました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:50:37 ID:Q2Dj7jDm
>>618さん、ありがとうございます。
周りにブリタ使用者がいないので、他の方の使い方を伺えて良かったです。
参考にさせて頂き、私も3ヶ月くらいで交換にしてみます。
確しかにお客様談室に聞いても無駄だったかもしれませんね。
わざわざ1日3.5Lでとか書いてあるから、もしかして…と思ってしまいました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:42:50 ID:brpqqXAs
>>622
エナジックって悪質マルチじゃないか。
http://enagic.harisen.jp/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:03:38 ID:Z8Do/pgP
TOTOの浄水器の性能はどうでしょうか?
アルカリイオン水のものを買ってみようかと思っているのですが。
628アクアメディカル:2006/06/11(日) 14:42:59 ID:cP0RG4MI
アクアメディカルって会社のレプリゼントピュアって名前の活水器のレンタルがこの間うちに来たんだけど、どうでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:23:44 ID:xlvO1BXH
訪問販売なんて全部・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:56:16 ID:cP0RG4MI
>629
あなたは人を疑ってしか生きられないかわいそうな人だね。
訪問販売でもまともな物はあるだろう。
それを見極めることが必要なのでは?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:03:38 ID:r/yu4H/r
>>630
ないない
それはないない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:17:39 ID:0fFOFq6j
>>628
>>630
わざわざくだらない宣伝しに来るなよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:20:16 ID:cP0RG4MI
自分の所に訪問販売来たから、訪ねているのだ!
いちいち宣伝と決めつけるな!
中身のある話が出来るヤツは居ないのか!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:21:38 ID:cP0RG4MI
書き込んだことが宣伝になるのなら、このスレッドはいらぇな!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:45:31 ID:0fFOFq6j
「アクアメディカル」ね。
よ〜く覚えておくよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:11:58 ID:P5FKBg48
古いマンションだと、水道管が錆びて赤い水が出ることがたまにありますけど、
市販の浄水器ってそういう水でも、普通に飲料水にできるくらい
浄水効果ってあるんでしょうか?
自分で実験してみてもいいのですが、カートリッジが高いのでできません。
そんな実験した人いませんか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:16:58 ID:rZU2bxP4
錆びの粒子が取れなかったら浄水器失格じゃないかな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:10:17 ID:u+y7lYNt
アクアメディカル(笑)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:40:49 ID:o1AVts5V
宣伝と言われて切れてる奴がいるな。
「アクアメディカル」ね。実家に教えておこう。
640名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 11:07:42 ID:viXFoxFE
ここの本来の目的ってなんすか!?
浄水器の性能とかを書くところじゃないの!?
みんな顔が見えないと性格の悪さが出ちゃうんでしょうか??
これがオタって人たちなの!?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:38:39 ID:hOJ7Xnxl
>これがオタって人たちなの!?

浄水器オタって事か?
それともアニオタかフィギアオタか何なんだ?
642BBS:2006/06/13(火) 13:44:20 ID:aqEIkLqm
ここのBBSの本来の意義が商品についての性能や、製品情報を交換するものだと思って情報を仕入れに来たが、発言が「宣伝」と言われるのなら見に来る価値はないな・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:25:09 ID:eNtTP2L6
BBSって言っている時点で既に見当違い
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:04:34 ID:wd+dxlt/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:21:25 ID:m7ieWlcx
この必死さ・・・図星だったようだなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:13:03 ID:QVEEZHy5
アクアメディカルねぇ。宝石が入ってないね。同じ値段出すなら宝石入ってる方がいいな。

何か粘着している馬鹿がいるけど誰だろ?
まさか... ねぇ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:36:28 ID:ipyucAV8
プレゼントのコーナーにアクセスしたら
ttp://order403.com/cgi-local/enq_details.cgi?enq_code=ENQ-0071
アルカリ整水器のマーケットリサーチやっている。
答えて景品もらおうかな。だめもとで挑戦ということで。
みんなはどう思う?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:18:59 ID:HIyyyf0C
>>647
訪問販売のためのデータ集めじゃないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:03:09 ID:JZXhv5XJ
614さんへ

トリムは活性水素とか信じてますよ〜
だから研究とかにも積極的に取り組んでいる。。

でも、まだ研究の結果出てないのに、水商売始めちゃってる会社です。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:30:19 ID:mKLsaxtw

長年使用していた三洋製のアルカリ整水機が故障したので
浄水器の買い換えを予定しています。
私としては、洗顔後の毛穴引き締め効果を期待して
「ゼロ ニ クリンスイアルカリ」を購入したいのですが、資金提供者である父が
よく新聞に広告が掲載されている「ハイテク・ヘルスウォーターII」に興味を持っていて
そちらを購入しなければならない気配が漂っています。
ttp://store.yahoo.co.jp/uushop2/helthwater.html
↑を見ると、宣伝文句の一つに約8年間カートリッジ交換不要と書いてありますが
物理的に可能なのでしょうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:28:15 ID:jJ+I1fsI
もって3年
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:50:37 ID:Oh1rxVee
品物は、まあまあ良さそうな印象ありけど広告のやり方がなぁ〜
けど、そんなにべらぼうに高くもないし試しに買ってみては?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:27:17 ID:W/qquBqZ
どう見ても、カルキ(と赤さび)を取る機能しか無いわけですが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:22:50 ID:jJ+I1fsI
しーっ
655名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 18:18:14 ID:cQTIGxYL
10日間お試ししてみては??
656650:2006/06/16(金) 22:52:31 ID:HIYJeLsm
>>651-655
アドバイス有難うございました。

カートリッジの交換タイミングを残留塩素検査液だけで判断するのはいささか不安なので
取りあえずクリンスイの方を、家族に強く勧めてみます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:41:32 ID:FPh3Ho9c
件の製品に使われている「酸化還元特殊合金フィルター」は別名KDFフィルターと言って
工業用には結構使われている様だ。アメリカでは家庭用の低コスト品に多いらしい。
合金と言っているが結構純度の高い粉末状の銅と亜鉛を組み合わせた物。

塩素が取れるだけでなく重金属除去や軟水化機能もあるが件の品物はミネラルを附加して
いるようだから意味ないけど…

あんだけ広告打って29800だから原価はそうとう安い物と想像される。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:06:13 ID:91Z/8HT+
ボッタクリトリス
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:03:35 ID:hix462gH
エンバランスのタンクってどうでしょうか
調理用などに使おうかと思うんですが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:21:48 ID:YflrH6gj
>>657
ビルトインのほうだと、
入れ物\2000の蛇口\3000のフィルタ\5000で\10000くらいちゃうかな?仕入れ値が。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:43:05 ID:dX0ZWvno
>>618>>625
カートリッジの交換時期、ブリタ・ジャパンに聞いてみた。
そしたら、約3.5L×60日=210Lが交換時期の目安だから、
1日1.2Lなら5ヶ月以上半年未満は使い続けて大丈夫だってよ!
たぶん60日以上はダメだって言われるんだろうなと思いつつ、
半信半疑で聞いてみたから正直驚いた。参考になれば・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:39:30 ID:n0HUAWwx
>>660

掛け率が定価の3分の1って普通だよ。もっと安いのと違う?

663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:03:05 ID:Jam01b18
浄水器をつけるために蛇口の水の出るところの円形の物を取りたいのですが
心臓発作が出るほど力を込めて回しても回らず外れません。
何か良い案は無いでしょうか。
ちなみに回す方向は時計回りでよかったんでしたっけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:14:55 ID:3zv4jslY
>>663
○息子に頼む
○近所の若い衆に頼む
○水道屋を呼ぶ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:33:31 ID:r48+WE53
(;´Д`)ハァハァ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:15:48 ID:ya4Kl4fX
鰍ィーく、森のしずく、ってどうなんでしょうか?
どなたか知ってる方いますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:42:41 ID:3j/ljiq+
私はブリタを使用していますが
今度家を新築する際にシーガルフォーのビルトインをつけるので
新居に入居したらブリタは使わなくなる予定です。
そこで、いまさらフィルターを交換するのももったいないと思い
ずっと交換せずにがんばってきましたが
諸々の事情により、建築現場の進行が遅れ、
現時点でかれこれ一年交換していないことになってしまいました。
しかも、一度も中を洗っていないことに気づきました。
考えるだけでも恐ろしいのですが、考えないようにしている自分がいます。
そこで相談ですが、あと3ヶ月で入居になるのですが
みなさんでしたらやはりフィルターを交換しますか?
当たり前だ!なんて怒らずどなたか相談に乗ってください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:29:20 ID:Esxrl9HW
一年も洗わずに平気だったのなら、浄水器自体無用な気がする
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:49:11 ID:5nG93f50
トリムがショップチャンネルに出てるぅぅぅぅ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:14:35 ID:aQXxkIN8
>>669
夜中やCSの通販は違法スレスレどころか違法なものも多いからなw

ハンズでトリムの浄水器(整水器)が売られてて、活性酸素除去とか堂々と書いてあったよ。
ああいうのはどこに通報すればいいんだろう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:20:40 ID:XY3aln1m
通報先はその地区の保健所ですかね。
自治体によって呼び名が違いますが。

活性酸素つーても4種類あるんだから、取れるって主張するならどれが取れるかはっきり書けっての。(´・ω・`)
672663:2006/06/27(火) 14:11:32 ID:BJU64Npz
ラジオペンチで挟みながら回すことで無事取ることが出来ました。

>>664
レスありがとうございます。
どうみてもクソレスですが本当にありがとうございました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:41:14 ID:H4CGkthG
水を大量に飲む健康法がある一方で、
水の飲みすぎは体に悪いっていう説もある。
どっちが正しいんだろう。


>>672
まさか素手で摘んで回してたのか?
ラジオペンチすら使っていない奴が>>664にその言い方は・・・
674664:2006/06/28(水) 09:51:29 ID:iUyIPdS4
>>672
ラジオペンチなんかで回すと傷だらけになるから、ウォーターレンチとかモンキーで回すのが普通だと思うんだが・・・・・
漏れが言いたかったのは「回せる腕力がないならある人に頼め」って事でして・・・・工具すら無いとは思ってなかた(´・ω・`)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:15:50 ID:Rp+0lPuS
ラジオペンチはないだろ
最低でもプライヤー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:09:34 ID:oR0X8eu9
日本ガイシのC1 ってのはどう?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:54:11 ID:C38xjKh1
味より、とにかく性能重視にしたいのですが、マルチピュア、シーガルフォーはどうですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:14:20 ID:8AQ9CeZt
マルチピュア:どうみてもただの活性炭です
シーガルフォー:「ミネラルや塩分は通し有害な化学物質だけを吸着」宣伝文句が胡散臭いです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:42:51 ID:zBUMbyKK
浄水器を買おうとネットで見てたらまんてん水とか言う浄水器があった
初めの1個がめちゃ安い+継続的なカートリッジ販売で利益を取ろうという商品
正直、うさんくさかったが、安かったので試しに買ってみた
水の勢いがよくてびっくりした。味もかなりおいしいと思った。

安いし、一回試してみては
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:55:10 ID:C38xjKh1
国際衛生財団で承認されている、と言う謳い文句はどうなのでしょう?
マルチピュアとアムウェイのと、他には3つぐらいしか承認されていないと何処かで読んだのですが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:40:20 ID:nc2dTTHE
まんてん水(笑)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:59:55 ID:aUdXodEQ
>>678
シーガルフォー。確かに値段はうそ臭いけど、塩素はほぼ完全除去してくれる。
(仕事で毎日水道水の塩素濃度を測ってるから、自宅でもたまに測定してる)

それだけでものど越しが全く違ってくるよ。


683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:10:25 ID:RWfGA+n1
TK-8050を買おうと思っているのですが、TK-7815である必要性ってどうなんでしょう?
値段差が10万近くあるのでミネラルウォーター買うよりいいやという感じなのですが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:51:04 ID:wuZpOxuM
>>678
>シーガルフォー:「ミネラルや塩分は通し有害な化学物質だけを吸着」宣伝文句が胡散臭いです。

うーん。水道水に『有害な化学物質』が含まれているって言いたいような宣伝文句だね。
体に有害なミネラルはどうなるんだろうか?
結局は塩素除去だけの性能なのかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:21:20 ID:/qstKnkL
>>684
むしろ、「塩分」が気になった。
最近の上水道には塩分が含まれてるもんなのか?

しかも「有害な化学物質」って、化学的に言うとミネラルの事なんじゃ・・・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:29:54 ID:23scGOCt
「(水中に溶けている)ミネラルや塩分は通し(溶けていない)有害な化学物質だけを吸着」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:40:50 ID:Fxr4cFHI
重金属も広義のミネラルだわな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 05:27:24 ID:/HxbqoAT
血液は除去可能?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:44:41 ID:Xzr2BrZ+
>>670

活性酸素除去?それはまずいなぁ・・そんなの大々的に張り出してたら、670さんみたいに知識ある方だったら違法とかわかりますよね〜


ハンズかぁ・・どこのかな・・あ!あそこかも(^^;)

わざわざ報告ありがとうございますm(_ _)m






>>671

完全に消せるわけではなくある程度の除去率です。
消せる=完全に消せると思われてしまうので、「活性酸素除去」なんて表に出さないように
私は営業していきます。

そういった事を言われたらもう太刀打ちできないんで・・ただ普通にアルカリイオン整水器の販売に徹したいと思います。


しかし、いろいろな整水器のメーカーがある中で差別化を図ろうとすると誇大表現になってしまう・・難しいよなぁ・・正直ほとんど一緒じゃ〜ん(^^;)


>>676

日本ガイシのC1は浄水器の中では見た目もなんかおしゃれだし、不純物を取り除く能力は高いと思います。
現物みてないんで、あまり強くは言えませんが(^^;)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:11:05 ID:eE8RW1VV
>>689
>ハンズかぁ・・どこのかな・

ずばり大阪心斎橋です。でもちょっと前だから今はどうなっているかわからない。NHCなどが公取から指導を受けた後でもそんな表示しているのかと驚いた。

アルカリイオン水の効能って、もともとたいしたことないからね。水道水でもだいたい同じ効果があるようだから。
ま、最近の流行というか、メーカーが流行らせたいんだろうね。ほら、マイナスイオンはあまりにもインチキすぎて最近は流行らないから。
アルカリイオン水は実在するだけマイナスイオンよりもまともだと思うが、その効能は・・・・。

九州大学の白畑教授の、この水の研究内容が、ニセ科学の疑いが強い事と、その研究に乗っかるトリムなどのいかがわしい業者が問題だね。


普通の水道水でも十分安全だし、
味が気になるなら浄水機能だけで十分だと、俺は思うよ。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:16:48 ID:rJcm+Tby
すまん、アーバンクリエイトの商品今買ってしまった
で、ググってこのスレ来た。
…どうすればいいすか、まじで
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:19:47 ID:t+++vvD9
訪問販売?
だったらクーリングオフ汁!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:19:28 ID:X43UWsag
おまいら塩素を毛嫌いしているようだが日本の水道に塩素消毒が導入されて
新生児死亡率が激減した事実もあるのだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:14:11 ID:+BRsojaE
>>690

まぁ結論言えば、水に関してどう考えるかは人それぞれだからな・・

水って違いほとんどわからないですからね・・
私は水道水とアルカリイオン水はまずPHが違う点が大きな違いと思ってます(そこは揺るがない事実)。

でも基本的な「水」というところでは、一緒ですけどね(^^;)


効能についてですが・・アルカリイオン水の効能は一応厚生労働省から認められています。
だからアルカリイオン水は「イイモノ」ではありますよ。


浄水器の水は「とても安全でおいしい水」ですから安心して飲んでいただけますよ♪

ほかにプラスで「体にイイ水」がほしい方はアルカリイオン水をぜひどうぞ★
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:30:19 ID:iuHKTSaH
「病気が治る」だの「体にいい」だのを宣伝文句にするのは薬事法違反なんじゃなかったっけか?

( ´ω`)。oO(厚労省のアルカリイオン水再検証もどうなってる事やら)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:55:15 ID:SNgkPEl5
>>694
>浄水器の水は「とても安全でおいしい水」

これはちょっと危険な捉え方。
たとえば汲み置きすると塩素が入った水道水よりも塩素が除去された水の方が雑菌が繁殖しやすい。

>>695
そう。薬事法違反。アルカリイオン水は確かに厚生労働省から認められているが、
認められている範囲を超えた効能説明が悪徳業者の間ではびこっている。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:55:24 ID:tD1PgeFw
>>694
認められてる効能って、胃酸過多だけでしょ?
アルカリだから、胃酸を中和するのはあたりまえ。
胃腸薬の制酸剤みたいなものか?
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/cm/041019.pdf
698名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 11:44:11 ID:71hZZtHH
胃酸過多、消化不良、胃腸内異常発酵、慢性下痢、制酸
以上が厚生労働省から認められている効能って書いてありますが!?
胃酸過多だけでは無いじゃん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:02:59 ID:MSSfi2rc
>>698
こまかい突っ込み乙です。
で、効能を見てみると〜要するに胃腸薬ってことですな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:40:15 ID:5u9qh3eA
なんか悪徳業者の中の人が沸いてきてるような気がしますよ。と( ´_ゝ`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:59:24 ID:Pts66EHb
ト○ムまじかよ!既に買った6人に何て言えば。
ウソだと言ってくれ〜
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:26:05 ID:Y6kxZJmb
むむぅ〜
水道水がクソまずくて、浄水器の購入を考えていたところに、訪問販売が。
うっかり契約しちゃったんだけど、まずかったかなぁ?
味は確かに良くなったんだけど、ここ読んでるともっと良い商品あったかも。
ドクターキュアっつーとこの商品なんだけど、クーリングオフしたほが良い?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:37:47 ID:/0Q6iJJM
>>702
値段や質にもよる。が、いまどき
自分が納得しているならいいんじゃない?浄水器なんて数千円〜高くて数万が相場だよ。整水器の馬鹿高い奴で10万程度だと考えておけばいい。

とか書きながらこのスレ内をCtl+Fで「ドクターキュア」で検索してみる。
押し売りで30万の買い物ですか・・・・。何に納得してこんな高額の買い物をしてしまうのか。これが押し売りパワーなのか。
704702:2006/07/12(水) 23:03:13 ID:Y6kxZJmb
浄水器に関して全くの無知だったのが敗因。
クーリングオフもいいけど、これも勉強代だと思って払っていこうかな…。
コレで味に問題があるわけでもないし、今から別の買うのもあれだし…。

703さん、トンクス!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:07:27 ID:/0Q6iJJM
>>704
いや、あんたが金払って悪徳業者の手助けすれば、また別の被害者が出るってことだから、
さくっとクーリングオフしておけ。
勉強ってんなら、クーリングオフの仕方まで勉強しようよ。そうすれば、他の人が引っかかったときにアドバイスできるようになるよ。

ウソの説明や、クーリングオフ妨害があれば、消費者センターにも通報。

706702:2006/07/12(水) 23:25:32 ID:Y6kxZJmb
やっぱクーリングオフしたほうがいいのかなぁ…。
って、こうやって他人の言葉でグラグラするから押し売りに引っかかるんね…反省。

>>703
>>705
アドヴァイス、ありがとうございます!

707702:2006/07/13(木) 01:28:44 ID:38df3LDv
702です、クーリングオフを決心しました。

私が契約してしまった「ドクターキュア」という商品ですが、
商品そのものには特に問題はなかったように思います(コップ1杯飲んだだけですが…)
しかし、こちらの板を読んでみる限り、やはり値段相応の商品ではなさそうなのが正直なところ。
行政書士挟んでキッチリとクリーングオフします。これこそ勉強ですね。

スレ汚し、大変失礼致しました。
アドバイスくださった方、本当にありがとうございます。
708助けたい:2006/07/13(木) 01:30:14 ID:qCkN1UZ1



名古屋市中区丸の内にある営業会社は,全てじゃないと思うんですが,一部の活水器や布団の会社は悪徳が多いです僕の友達が知らずに入社してしまい口車にのせらて辞めることもできずに精神的にも傷ついてます.用心です.
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:39:45 ID:38df3LDv
>>708
働いている側の方も、大変そうですね。
本当に、良い商品を売っているのなら客側と大きく揉めることもないのでしょうに…。
ご友人の心中お察しいたします。やめられるといいですね…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:13:15 ID:4Ll3JBGI
>>708
丸の内には、活水器会社は多いんですか?
ちなみに、何丁目でしょう?
711浄水器情報求む:2006/07/20(木) 14:36:55 ID:IRfocO40
今浄水器を検討してます。
アムウェイ、薦められてます。
でも、アムウェイのは売り方がやなので買いたくありません。
アムウェイよりよいもの、ないですか?
アムウェイの人は自分のところしか本物じゃない!みたいな言い方をするので
そうじゃないってのを教えてあげたいのですが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:03:21 ID:yaCLG+2T
教えちゃったらそのアムウェイの人も買いそうだからやだなあ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:42:42 ID:g5x5d+rs
>>711
アム以外ならどこでもいいんじゃない?
数千円から高くても2・3万って思っておけばいい。整水器で5万程度までかな。
ttp://www.kakaku.com/ranking/itemview/jousui.htm
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:25:48 ID:yXHdxu+s
>>711
性能的にはアムウェイの浄水器も悪くはないだけどね・・・狂信的な奴に捕まると最悪なんだよね。
漏れはアムウェイの浄水器を10年近く使ったが、壊れたのと同時に他社に買い換えたよ。
売りつけた奴とは仲悪くなってたし、いまさら網商法の信者を呼び寄せる気はないし・・・
で、結局シーガルフォーにしちゃったよ。

まぁアムウェイの浄水器買う予算があるなら、一般家庭向けの浄水器なら大概買えるから、
見比べて気に入ったのにすればいいと思うよ。
メジャーどころならたいていアムウェイ程度の性能はでてるって。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:33:32 ID:vwPOB77d
価格.comの浄水器の人気ランキングってナショナルがえらい人気なんだが
そんなに性能いいの?買おうと思ってた三菱レイヨンが全く不人気で
どーしようか揺らいでしまった…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:08:07 ID:cXKUx3ap
>>715
人気っていっても、クリック数だから。実際に売れているかどうかは別の話。
たとえば、問題が多い機種もクリック数が増えて上位に来ることがある。

有名メーカーだし、最近TVCMやってるからじゃないの?>松下上位
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:24:31 ID:1BTsvKeQ
>>715
三菱は4機種使った経験があるけど、どれもこれも締まりが無くて水がポタポタ垂れてくる。
いまはトレビーノ使用中。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:24:55 ID:HFfV2IS4
このスレに全然出てこないけど、ウチはゼンケンの活水器使ってます
719715:2006/07/23(日) 03:40:07 ID:GX2rob9T
>>716-717
ありがと、参考になったよ。悩んでたんで助かった。
トレビーノも気になってたから見てみるよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:47:00 ID:Z3qPyiVC
age
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:00:26 ID:4l1Ic4CP
アパートで混合水栓なのですが、熱水ガードのない浄水器で、
原水ならお湯出しても問題ないのでしょうか。



初歩的な質問ですいません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:42:55 ID:VpVPC78q
水道水からドブのような臭いがします。
塩素臭いならともかくドブ臭なので、川の水をそのまま水道管に
流しているではないかとまで勘ぐりたくなります。
浄水器は塩素を取り除くものというイメージが強いです。
トレビーノのような蛇口につけるタイプを検討しているのですが、
取り付ける意味はあるでしょうか(精神的にじゃなく、実質的に)。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:25:21 ID:HxUXptYc
>>721
切り替え式なら大丈夫なはず。
ただ、普段からそうやって使ってると間違ってお湯を浄水器に流し込む事が必ずあると思う。
混合栓でもシンク下か取っ手か壁際か、どっかから水だけ分岐できるよ。
ホームセンターにでも行けば水栓コーナーにカタログ置いてあると思うから見せて貰うといいかも。

>>722
臭いなら活性炭通せば軽減出来ると思うけど・・・・
ひどすぎる場合は蛇口取付タイプでは容量が小さすぎて役にたたんと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:27:59 ID:Z1KELQz2
722
ご愁傷さまです
725721:2006/07/26(水) 16:30:05 ID:4l1Ic4CP
>>723 ありがとうございます。

トレビーノの203Xを買って、早速付けました。水が苦いという意見がありましたが、
味音痴の自分でも「あぁ・・・苦いかも」と思いました。
ブリタも合わせて使われている人が多いので、ブリタも購入。
・・・ブリタすごい。

>>722 どの浄水器でも、記載よりもフィルターの消費は早いでしょうね。
蛇口につけるものでは追いつかないのも。目詰まりしてしまいそうですね。
大型のものを検討されては・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:51:40 ID:7+X6jljs
>>723,725 ありがとうございます。
私の認識よりも、かなり重傷のようですね orz
大きなものを検討してみます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:59:15 ID:0eGZxCaS
ttp://www.naturally-plus.co.jp/members/rule.html
第5条 遵守及び禁止事項
4) 報酬等の説明
報酬のシステムについては、本規約第9条「プログラム規定」及び第10条「ボーナス(特定利益)」に基づいて明確に語り、
安易に収入が得られる等の表現をしてはなりません。

”安易に収入が得られる等の表現”をしている人ばかりじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:03:28 ID:0eGZxCaS
すまん誤爆
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:14:13 ID:kTq5BKaz







水俣病、薬害エイズ、アスベスト、BSE、ガス一酸化炭素中毒






 
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:14:29 ID:bnrgvpB1
SUPERSTXってもう5年前の商品なんだな
ナショナルのは日本製だしこっちを買うことにしよう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:36:00 ID:IrfA9c5D
>>730
浄水器なだけに変なメーカーのは買いたくないと思ってあちこち見ると人気がナショナルなんだよな。
7206が安いから、それ買おうか考え中。安くてもフィルターは同じだしね。浄水機能があれば満足だし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:43:08 ID:yc4jbChl
どれも似たり寄ったりだから、フィルタをどの程度の頻度で交換するかが一番重要だろう。
「8年変えなくても大丈夫。」なんて宣伝してるのは論外だが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:21:37 ID:hYGseTA4
教えてください。アルカリイオン水を付けようと思うのですが実は体によくないとか 将来的に発ガンとか言われるようになったりしませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:43:16 ID:siQVLS7l
>>733
将来的なことは誰にもわかりません。
今のところは、害はないです。一応認められた効能はありますが、無いに等しいものですので気にしなくていいと思います。が、飲みすぎるのはよくないかもしれません。
気をつけるべきことは、アルカリイオン水に関して、活性水素含有などというニセ科学情報が出回っていることくらいでしょうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:58:37 ID:hYGseTA4
教えてくれてありがとうございます。ナショナルの買ってみますねっ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:33:41 ID:7ovzWmVN
自分は水が汚い荒川の近く、しかも古いマンションでとても水が不味いところに澄んでいます。
直接飲むと、お腹が下りますし、マズイです。

しようがないので、出し紅茶と飲料水用にこいつを飲んでるんですが、月1万は軽く飛んでしまいます。
ttp://www.arthur-web.com/mizu/

蛇口にトレビーノをつけていますが、直接飲むよりはマシなのですが、お腹が下ることもあります。

トレビーノの後にブリタのポットタイプを使えば、水出し紅茶と直接の飲料水に使えますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:30:11 ID:5tUEInlD
トレビーノMK203Xを買い、数日になりました。カートリッジはX900です。
デジタルの表示だと現在853なのですが、すでに浄水にすると水の出がかなり悪いです。


原因は何なんでしょう。そんなに我が家の水は危険なのでしょうか・・・orz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:31:27 ID:5tUEInlD
>>736 うちはそうしています。
トレビーノだけよりも、ブリタを通した方が水が甘くておいしいです。
739736:2006/08/01(火) 22:30:39 ID:7ovzWmVN
>>738
ありがとうございます。
早速やってみますね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:57:07 ID:8tW6katG
トレビーノって、色々機種があるけど、違いはあるのでしょうか?
スーパーシェルに
高除去カードリッジ(STC.E2J、カビ臭、トリハロメタン、農薬)を使えば、
スーパースリム603Eと同じ効果を期待して良いのでしょうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:30:13 ID:z+upo8pT
規格が合えばいけるはず。
ただ、スーパースリム603Eは流量計があるけど、
スーパーシェルは安い分その辺をとっぱらってるので交換頻度には気を付けてね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:46:17 ID:7N2x6hji
ナショナルのパネルにカウントダウンされるのが妙にリアルで嫌なんだけどw
速攻で水勢表示に切り替えた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:20:00 ID:iR5D/ar3
このピュリフリーってどうなの
ttp://www.hrcweb.ddo.jp/purifree.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:17:54 ID:0SXsDcEU
このウォール・ピュアってどうなの
http://www.kodawariyasan.com/wal_html/wal.htm
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:11:40 ID:oVhdSfz1
アルカリには興味ないんで普通のビルトイン希望、メイスイのがなんか気になるんで試したいけど1年交換のカートリッジが1万前後と高いんだよなぁ・・・ 口も新調せなならんし・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:20:25 ID:If+5msOB
>>741
サンキュウー
カートリッジ交換の時に高除去カードリッジに変えてあるので、
使えるのはパッケージで確認しているのですが、
スーパーシェルとスーパースリム603Eとで効果も変わらないようでしたら、このまま行きますねー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:54:50 ID:9BV4kByV
家族のために浄水器、または整水器を買おうと色々と物色した結果、
三菱レイヨンの浄水器「エミネントII」と、整水器「AL001」のどちらかで
迷っています。
この辺りの価格帯では三菱レイヨンの浄水機能が良さそうなのですが、よく
整水器の機能(アルカリイオン水)は必要ないような話もネット上で調べて
いるとあります。
どちらがいいか、または他社の製品も含めておすすめをお願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:02:56 ID:Nmog7188
たまたまTVで映った外人の食卓で本当にブリタ使ってて驚いた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:12:56 ID:zBHGA39L
>>747
アルカリイオン水は気持ちの問題だと思う。我が家では結局浄水機能しか使っていない。
カートリッジ代
AL001     10リットル/日 12ヶ月  8,000〜10,000円
エミネントII  25リットル/日 12ヶ月 12,000〜16,000円
家族で使うと1日で10リットルなんて軽く超えちゃうし、浄水に絞ってエミネントにしてはいかが?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:36:53 ID:Q4SAVtyD
塩素とトリハロ対策ができれば良い、って割り切れてて、
ぜ〜ったい安い方がイイ、と思ってる人だったら、
ひとまずCBC-10で英文を含めてググッてみましょう。
良い方法が見つかると思います。
ちなみにこのCBC-10、単純な活性炭フィルターですが、
1年使用の場合、塩素除去197リットル/日で、現地価格1500円くらいです。
5,6本まとめて輸入すれば、3000円程度で買えますべ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:39:40 ID:KYIyRhH/
ブリタ・オン・タップを購入しましたが、
この製品は取り付け口に問題があります。
ビックカメラで購入して、蛇口に取り付けたのですが、
取り付け部品がいいかげんな作りで、
蛇口をひねると取り付け部から水が漏れ出ます。
それもポタポタ漏れ出るというより、水鉄砲みたいに勢いよくわきから噴出します。

ビックカメラに持ち込んで、2度交換してもらい、
近所のホームセンターに行って蛇口も調べてもらったんですが、どうしても水漏れが直らない。
やむなく返品して、三菱クリンスイと取り替えてもらいました。

ポット型のブリタには満足していたんですが・・・

ブリタ・オン・タップを購入された他の方のレポートお待ちしてます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:07:18 ID:FOfHz6j9
>>750
実際に除去されてなかったりしてww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:17:05 ID:xT+sykqD
エミネントは、蛇口をいくら開いても、水勢を浄水性能までに
絞ってくれるし、カートリッジの交換時期を表示してくれるから、
便利だよ。
754747:2006/08/11(金) 01:06:35 ID:I3zx0eb2
>>749 >>753
特に 749 さんのカートリッジの話は説得力がありました。
ただ、アルカリイオン水がいい、っていう人はそれにこだわりますが、
気持ちの問題程度っていうのは、あまり(体に)意味がない、効果が
感じられない、ご飯とか炊いても(エミネントの浄水と)味は変らない
ってことでしょうか?
755747:2006/08/11(金) 01:09:00 ID:I3zx0eb2

すみません、「レス、ありがとうございました」が抜けていました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:47:43 ID:J0UD/B7m
>754
私は「病気にならない生き方」という本を読んでアルカリイオン水にしようと
思いました。ご参考までに。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4763196197/sr=8-1/qid=1155285573/ref=sr_1_1/250-8520858-1461058?ie=UTF8&s=gateway
これから整水器を買うので買ったら
感想を書き込みます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:38:06 ID:MpQHT5QS
>>756
ひどい本だな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:16:51 ID:PbT9FJJh
来週あたり業者が宣伝を書き込むわけですね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:41:08 ID:kApflrRb
>757
読まれましたか?科学的根拠があまり書かれていないので
その辺はどうかと私も思いました。
水に関しては飲む量、飲む時間、などが書いてあり、
還元力の高い水を飲むとよいらしいです
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:00:38 ID:dltcxzfG
>>759
あれは、ただの老人が、そんな気がするって言ってるだけだよ。
何一つ参考にすべき点は、ないと思うぞ。
761747:2006/08/12(土) 01:56:53 ID:Jh1RmIRj
みなさん、いろいろとレスありがとうございます。

実は三菱レーヨンに直接電話して色々と聞いてみました。
ただし、向こうはもちろん商売があるので、自社製品を悪く言うはずがなく、
ある程度は差し引いて聞いていました。

結果、浄水能力で言うと、もちろんエミネントが一番でした。
カートリッジの交換目安は1年だけど、それはトリハロメタンの除去を念頭に
おいてのことで、塩素を考えれば総ろ過量はもっと対応でき、例えばエミネント
のカートリッジを1年使用した状態で、まだ蛇口直結タイプの新品のカートリッジ
くらいの能力があるそうです。

SuperSTXとAL001は浄水能力だけで見るとほぼ同じで、エミネントの80%くらい
と考えて下さいと言われました。

ちなみにその担当者の方は技術系の受け答えをする専門の担当の方で、一般的な
水道水(私は大阪市内に住んでいます)を使用する場合には、清水もアルカリ
イオン水も両方飲める(そして浄水能力も十分ある)AL001 をすすめられました。

アルカリイオン水が本当に身体にいいのなら、AL001で決まりなのですが、反対
の意見の方も多く、ネットで調べる限りでは余計分からなくなっています。
身体に悪いってことはないのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:30:01 ID:LG9S1bdt
>>761
「アルカリイオン水」っていうのが何か一言で言うとだな、『腹くだしドリンク』なわけだ。
健康な人間なら呑んでも害はないし、意味もない。
アルカリ性だ酸性だなんつーても人体の調整能力で十分補正できる程度の濃度だからな。
ただ、ご老体や病人には呑ませない方がいい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:06:55 ID:ts9H4b/G
>>756

整水器を馬鹿みたいな高い値段で売りつける、
悪徳マルチのエナジックも、その本使って勧誘しているね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:16:17 ID:GRsJvpxh
>>763

根拠がなくても、実際に効果を得ている人も少なくないのは事実なのでは!?
ご老人や病人に飲ませない方が良いんのはなぜ??
言い切れる根拠はあるんですか??

いろいろ詳しい様なので教えて下さい!!

アルカリイオン水の機械を買おうかと思ったのですが、このスレを見たら
アンチな意見ばっかりなので迷ってしまっております
765763:2006/08/12(土) 14:30:45 ID:ts9H4b/G
>>764
なぜ俺に聞く?>>762に聞くのが筋じゃないか?

この水は最近登場したわけではなく、結構前からあるんです。
いろいろと実験されて、今現在認められている効能さえも、普通の水よりも多少効果があるような気がするって程度だとわかっています。

>実際に効果を得ている人も少なくないのは事実なのでは!?

問題点は、業者や業界団体がそのような根拠をまったく示さないことです。
噂話を広めたり、バイブル本を使って効能があるように言うのに、客観的なデータを集めてその効能を証明しようとはしていない。
もうひとつ問題点は、医師でもないのに治療のアドバイスを気安くしすぎることです。医者に通うのをやめたり、薬を飲む必要がないなどとアドバイスする勧誘者も居ます。

もしも効能が本当で、その水が薬になるのだとしたら、別の人にとっては毒になる可能性も大きいのです。

アルカリイオン水を完全否定はしません。気休めという意味では想像以上に効果があるかもしれませんし、新たな効能が発見される可能性もないとは言い切れません。
しかし、同じように医療器具として認められ同じアルカリイオン水の出る機械が大手メーカーから数万円(3〜5万、高くて10万)程度で売られているのに、
証明されていない・根拠のない・薬事法で認められていない効能を謳って、別メーカーと違う水が出るような印象を客に与えて、
40万50万という信じられない高値で売る業者があるのも事実なのです。


アルカリイオン水整水器をこれから買うのなら、悪徳業者に騙されないように気をつけてくださいね。
5万円程度のもので十分ですし、ほんとにアルカリイオン水が必要なのか、浄水機能だけで十分ではないかとかも考えましょう。

※このキーワードがあれば悪質だ
○活性水素
○水のクラスター(分子)が小さい
○体内の活性酸素を還元
○体のさびを取る
○成人病にきく
○九州大学白畑教授
○トラコテの水、ルルドの泉
◎波動
△還元水
△水素水
△厚労省が医療機器と認めた(と強調しすぎる)
○農薬が溶け出して黄色くなる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:56:48 ID:GRsJvpxh
763さん ありがとうございます!

>>なぜ俺に聞く?>>762に聞くのが筋じゃないか?
御免なさいm(_ _;;m

同じ人なのかと、勘違いしてしまいました。。。。。。
失礼いたしました。

とても参考になりましたありがとうございます。
767747:2006/08/12(土) 18:11:13 ID:Jh1RmIRj
うーん、みなさんありがとうございました。
この週末、よく考えてみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:36:21 ID:04e93MPA
>>764
臨床試験というきっちりした試験では、胃酸過多などを除いて、効果は出てない。
あるのは、誰のなのかわからない体験談のみ。

胃酸過多に効果がある胃薬は、世の中にたくさんあるけど、
健常者にそれを毎日飲むことを薦める人はいないでしょ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:36:53 ID:4eQihCZz
>>673
水の飲み過ぎは確かに悪いですね。
自分は自転車でよく長時間ツーリングするんですが
先月から水で腹壊しました。胃がおかしい。(飲み水はほとんど買います)

努力の結果 徐々によくはなってはいますが
一日数リットルは内蔵に負担と貯蓄のメカニズムをおかしくするみたいです
飲料する量と腎臓と排尿の具合およびカフェインの量などがバロメーターだとやっと実感しました。
飲み過ぎたらお茶などのカフェインやスイカで少しずつ飲む量より出す量でバランスとる
そしてもちろんたべものも気をつける

みなさんおいしい水を手に入れても体調崩したら終わりです。何事もほどほどに...
本当につらかったのでご報告までに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:54:08 ID:9Tj670eq
訪問販売でさっき買ってしまった。
ttp://www.kyanos.jp/

月々4500円で70回払い。
高級すぎたかなぁ。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:04:32 ID:3SANSfr6
高級品だと思えば大丈夫。
中がどうなってるかなんて素人にゃわかりません。

ただ、いろいろ調べると凹むので調べない方がいいよ。(´・ω・`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:40:32 ID:HUjOoQzJ
>>770
ボッタクリだよ。クーリングオフしたら?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:57:06 ID:PRl6UgGI
>>770
まだ間に合うなら、クーリングオフ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:06:46 ID:l+GqGByi
>>770
サギられちゃいましたね。迷わずクーリングオフすべき。
自分だけでは不安だったら、地元の消費者センター等に相談しては。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:28:09 ID:mRtGlozh
訪問販売(笑)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:39:04 ID:JW2x54id
>>770
お前みたいな奴がいるから訪問販売が無くならない。
みんなが迷惑するからクーリングオフしとけ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 05:54:58 ID:mP9ML2+n
ドア、ポストや電気メーターの下に○等のマークが書かれてないか確かめた方がいいよ。
君みたいな人をみんなでカモろうと仲間内で分かるマーキングしている可能性があるから。
(笑)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:47:44 ID:bwnU4ppk
ウチの親戚も回帰水ができる浄水器とかいうのにハマってて親戚の連中に買わせまくってるよ・・・
ン十万はするのによく買えるよ。当然ウチもしょっちゅう勧められてるが、びんぼを理由に拒否w
サンプルでもらったペットボトル、定価6000円とかあった。しかも毎日3L飲めとかある。アホかwww
味は悪くなかったよ勿論。普通においしい水。そこらで売ってるのと同じようにね。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:49:58 ID:bwnU4ppk
ただウチも、元々水は悪くない市にあって蛇口の水も普通に飲めてるが、築30年超の家だからで配管老朽化で有害物質出してそうだし、少し感じる法律上仕方ない塩素の辛さ?はどうしてもある。

キッチンの水栓が結構劣化してきてて交換したかったので、浄水器付で安くていいのがあればと物色。
そんなに選択肢があったわけじゃないけど、メイスイってとこの家庭用ビルトインタイプの浄水器を購入。↓のM-100のFCタイプで、2万円位。ホムセンだと水栓だけで一万ン千円してたから、まぁお得かなと。
http://www.meisui.co.jp/cleaner/family01.html
性能としては他社浄水器とそう変わらないと思うけどスレだとあんま使ってる人いないみたいだね?なんでだろ。
会社の知名度は他に負けてるしアルカリとかもやってないみたいだから世間的には注目されないのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:50:50 ID:bwnU4ppk
で、取り付けようと思ったら既存の水栓を裏から止めてる45mm位の薄広ナット?がガチガチで外れない、、、orz
奥まってて狭いから工具もまともに入らんし(´・ω・`)
専門工具がいるんだろうと探したら↓のがそれっぽい? 注文したけど到着は来週。おあずけが続く〜
http://www.mediapress-net.com/freeword/STANDARD/KKD06AF1-KKD06AF100003000

長文失礼シマスタ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:19:32 ID:MVzFfCTM
> 築30年超の家
配管が... 一回ぐらい専門の人呼んだら?
クラシアン的なものでなくて本格的な人
水は命にかかわりますw

782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:14:44 ID:bwnU4ppk
>>781
今更配管いじるなら家ぶっこwrftgyふじおrkpl
まぁサビが出ただの味や匂いがおかしいだの感じたらなんか考えるよw

ところで都会のまずい水(失礼)も田舎のうまい水も、浄水器通したら、カートリッジの劣化速度は違うだろうけど同じ味になってるのかな。
今年の春から兄弟が別市の新築アパートに越したんだけど、その水がまたまずいらしくて週末帰ってきては水もってかえってってる。
浄水器入れたらって言うんだけど、本人曰くもとが悪い水は浄水器通しても〜だそうで、、、
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:00:08 ID:hos42B3O
悪い水って言ってるのは、体感的に臭う水ってことでしょ?
うちの水は臭うけど、浄水器通して臭いが取れると、味も変わります(当然か)。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:15:01 ID:FPO5bl4o
>779
その機種が水栓込みで2万なら十分安いと思うヨ
で、交換カートリッジの方はナンボくらい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:19:56 ID:FPO5bl4o
>782
同じにはなんないよ。普通のフィルター式なら。
でも、雑味はおおかたとってくれるから、
浄水器入れる効果は、確実に期待できる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:37:26 ID:DKGtLuyO
味は人それぞれだよな。ミネラル分のバランスとかいうけど
それをどう味わってるのかなんて舌しかわからんしw
アパートにタンクとかあるんじゃない?
あれはホントまずくなる。
ちなみに何県? 市が移るだけでまずくなるってことは都会?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:44:55 ID:bwnU4ppk
>>783-785
んー、味はやっぱりもとの水が影響するかー
でももとがまずい(失礼)方が体感的な効果は大きくてありがたみが増すかなw
交換用カートリッジはネットだと12kくらいと高め。ビルトインタイプだから仕方ないか?
でも週末以外は2人なんで100タイプだと1年以上でも余裕でもちそう。。

>>786
タンクだとまずくなるんだ?そのアパートがどうなってるかは分からんですが。。
一応ギリギリ関東圏の県です。兄弟の方は山超えて車で1時間位の30万人都市、こっちは「町」に転落しそうなしがない某市。水源も違うだろな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:38:59 ID:6scQgGmC
日本もアメリカ並みに浄水器安くなって欲しい。
あと茨城の臭い水道水を何とかして欲しい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:51:59 ID:lzpPSJi/
アルカリはオカルト
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:26:02 ID:lzpPSJi/
と、言いましたが今日ミドリでTOTOの7年フィルタ交換しなくていいやつ買いました。
7万円でした。

カルシウム入れるとこついてるけどべつに入れなくていいよな。
自動洗浄だしフィルタ変えなくていいのがうれしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:27:07 ID:lzpPSJi/
厚生労働省の認可を受けているというのが決めてでした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:07:17 ID:+DRjxAFg
ナショナル 浄水器 ミズトピア TK6205-W を買った。
普通に、1年もつらしい。すごいおとく。
あまり使わんと思うので、3〜5年ぐらいもつかも?
3年もてば、6円/日になる。安い!
ところで、お風呂の水が青みがかっているのは、塩素のせいでつか?
水が乾いた時に残る、白い残留物は、塩素のせいでつか?
誰かエロイひと、教えて下さい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:48:19 ID:HF6fGVTm
>>790
アルカリ7ですね。( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ウチもカルシウム入れなくても大丈夫でした。

毎朝洗浄済みの排水がもったいないとおもう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:42:25 ID:F0T8OSrq
>>792
小さいフィルターなのに1年持つってなんかあやしい・・・

>>793
わずかじゃないの つかったことないけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:50:53 ID:73Gr+Pvr
取り敢えず今回は、シーガルフォーを買いました。
インターネットが無かったら、買ってなかったと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:07:27 ID:ajZDEgB6
>>794
ナショナルが嘘つくとは思えん。
東レが、それをしないのは、しない方が儲かるから、だと思う。
1年といっても、4000リットル濾過するだけだし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:26:21 ID:VtIAvg+x
>>792
衛生上1年くらいで交換した方が良い。
実際JIS基準みたいに80%の除去率で満足するか100%を期待するかで
使える流量や浄水器の大きさが決まる。 あと小型のは流量を絞って
使うのがいいよ。普通に水出して使っても効果は薄い。

風呂の水が青いのは海の水が青く見えるのと同じ。
乾いた時に残る後は、カルシウムやケイ素なんか。ミネラル分。
どちらも塩素は関係無い。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:22:15 ID:OcWNMkgP
>>797
ありがと。
実は、アルミ鍋を使うと、白いのがたくさんつくので、
それで、買ってしまいました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:56:07 ID:YSj8UgIP
>>796
偽装請負などという犯罪行為をリアルでしてる企業なのに・・・

第一うそをついてるわけではなく、除去能力が低いだけでしょ だから1年もつ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:30:55 ID:3R3UXPTn

松下のは一体型の浄水口にカビが生えた
すぐにすてた
抗菌処理しろ馬鹿

やっぱり取り替え型が安心かな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:55:08 ID:YkTPc+kt
上でも若干話でてるようですが、ちょいと質問させて下さい。
一昨日家に千円で三箇所掃除させて下さい、という電話(プレ○)がきて昨日掃除の方が見えたのですが
重曹を入れて電解水を作成しその機械(ベネシス)を売るってことでした。
ローンは組みたくなかったので、39万現金にて購入することにして、明日入金予定なのですが
これって悪徳系なんでしょうか?
今落ち着いて考えてみると、かなり高い買い物のような気がしてきて、、、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:09:11 ID:d56Co1p2
どうみても悪徳。
訪問販売の品物は一般メーカーの10倍の値段で性能は同レベル。
39万だとすると4万程度のメーカー品と同等だと思うべし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:26:42 ID:d56Co1p2
追伸
釣りじゃないなら2ch来る前にググれ。
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg118664.html

ベネシス
http://www.grand-g.jp/products/pro_venesis.html
なお、アクアトリオ、水革命21、水惑星、アクアプラネット、ミラクルアクア、アクアデュオは
名称の部分のシールが異なるだけで全く同じ製品です。

訪問販売については以下について1個でも抜けていれば違法行為
・勧誘に先立って、事業者の氏名(名称)を告げなければない
・勧誘に先立って、契約の締結について勧誘をする目的である旨を告げなければない
・勧誘に先立って、販売しようとする商品(権利、役務)の種類を告げなければない
・契約の申込みを受けた時や契約を締結した時に、契約内容の詳細から、事業者の名称、住所、電話番号、代表者名、さらに営業担当者の氏名などが記載された、正しい書面を交付しなければならない。
・事実と違うことを告げてはならない
・わざと事実を伏せてはならない
・強引に脅したり惑わしたりしてはならない(←長時間の勧誘なども、これにあたります)
・勧誘目的を隠して呼び出した場合に、公衆の出入りする場所以外の場所で勧誘しない
・消費者は、特商法的に正しい書面を受け取ってから8日間以内は、無条件解約(クーリングオフ)できる
・クーリングオフ妨害がなされた時は、8日間を過ぎてもクーリングオフできる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:43:18 ID:i881VfcT
>>799
俺、ナショのTK6305使ってるけど、商品悪くねえよ?
この価格帯だと良い仕事してると思うし。
東レで性能で負けるとすれば203X位だが、これ3ヶ月交換だしな。
それ考えると1年使える点を考えたら、良い商品だと思うよん。

つか以前>>587から書いた者なので、
そちらを参照してけろ。
805801:2006/08/22(火) 20:06:07 ID:YkTPc+kt
>>802
うわ、やっぱり悪徳なんですか、しかも4万程度って、、、、、、
レスありがとうございました、感謝致します。
>>803
一応ググったんですがググり方が悪かったです。
プレアでググってちゃんとした会社なんだ・・・と思ってました。

電話でちゃんと会社名住所連絡先喋ってくれたので安心してました、、、
>勧誘に先立って、契約の締結について勧誘をする目的である旨を告げなければない
言われてないです。

私がバカでした、クーリングオフしたいと思います。
皆様レスありがとうございました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:46:44 ID:WQTnwFgJ
この製品ってどうですか?
http://www.ohjic.co.jp/products/pxs.html
http://www.ohjic.co.jp/products/tokutyo.html

据置タイプにしては高すぎるし(約\400k)
磁力うんぬんを謳ってる時点でアウトでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:57:57 ID:ifeyzvIU
>>806
はい。アウトです。
400kってのは40万円ですよね?0を三つくらい省略しなさんなよ。
たとえば、家電製品で40万もする品物がどれだけありますか?


ttp://www.ohjic.co.jp/faq.html
水道水の危険性を強調するのも、悪質ですね。
浄水器のアンケートの情報源が書かれていないのも疑問です。

ttp://www.ohjic.co.jp/syoukai.html
販売店からしか変えないって言うのは、マルチ商法方式で販売しているからなのかな?
販売店を聞くだけで、住所や電話番号まで記入が必須というのは怖すぎます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:17:55 ID:oAdvPIDJ
40型以上のプラズマTV買えちゃうな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:29:13 ID:j3QzACbV
トレビーノで満足出来てる俺は勝ち組
810770:2006/08/23(水) 08:41:59 ID:o6HPDg6B
正直迷っていたけど
>806>807
で同じ会社が出てたからクーリングオフ決めました。
書面を発信した時から効力がある、って事だから急いでハガキ書かなきゃ。

ただ「マジカルウォーター」っていう電解洗浄水をボトル5本もらって
少し使ってしまったから「その分は買い取れ」などと言われないか心配。。
ま、浄水器40万を無駄にするよりはマシかも知れませんが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:16:14 ID:5hVtlrBZ
「磁力で水のクラスターが云々」っていう活水器の話で、最近
「磁力で水中の鉄サビの粒子が細かくなっている可能性がある」(通常のフィルターでこせなくなってるだけ)
って説が出てるようなんですが・・・
どっかで研究記事見た方おられませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:49:57 ID:+vQQs3C0
>>795
どの型で、いくらしますた?
良さそうだけどいい値段で手が出なかった思ひ出が・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:28:57 ID:7OQQiSsY
マジカルウォーター(笑)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:21:58 ID:dm2jgC6v
>>811
永久磁石を一瞬通るだけで、何か作用するとかいう世界なんだから
もはや何でもありでしょ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:02:31 ID:uE6Q2D2X
熱洗浄してないのに1年ももつ松下機
一年後カビ生えてそうですね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:07:20 ID:lXYNLCMW
キミのとこは、カビ、多いか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:54:55 ID:uE6Q2D2X
>>816
風呂場だけだけど3日でカビ逝く
1週間に1回掃除だよ
黒かびうざいよ

松下の浄水器ってカビ対策してるのかな
818779:2006/08/24(木) 23:00:23 ID:Yd3XeEip
工具や追加の部品もそろい、今日やっと取り付けました@メイスイ
手探りかつ慎重にやったというのもあるけど、5時過ぎから始めて10時過ぎ位までかかってしまった。。。

水栓の取外しに>>780の工具活躍するも、各所錆びまくりでいやーキツイキツイ。
付属品に、水・温それぞれ用の止水栓もついてたので既存の外したら、いやー既設管の中は赤錆が結構、、、見なかったことにしますたorz

1年or15000gおkのカートリッジ、結構お高いのに毎年毎年使用量も分からぬまま交換していくのは懐に痛そうなのでw、浄水ラインに水道用のメーターをかましてやりました。
これで浄水の使用量がキッチリ分かり、カートリッジ交換時期判断が明確にできます^^

最後に説明書どおりに水量調節(浄水200mlを3秒)。ただこれ、浄水じゃない方といっしょくたの水量調節なので、浄水じゃない方は今までよりかなり弱くなってしまったのが残念。
明日ホムセンで止水栓買ってきて浄水ラインに割り込ませて、個別に調整できるようにして解決しようと思います。

で、肝心の水の味。
元の水がそう悪くないんで過度な期待はしてなかったんだけど、辛さがなくなり、まろやかになりました。ゴクゴク飲んだ時の喉越しの柔らかさといったら!
というわけで、予想以上に体感できる効果は出たし、水栓は新しくなって気持ちいいし、満足な結果となりました。
使用していってなにか問題点とか出たらまた報告します。長文スマソ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:49:32 ID:NkjsfWL+
>>815 >>817
普通に使えてますぜ。
一個前のタイプのとき(PJ370MR)はトリハロとかは
寿命半年で、その他は1年って感じだったけど、
TK6305は性能アップしてすべてにおいて一年寿命になった。

他と違って熱水機構とか備えてて、フィルタのダメージを抑えたりしてるし、
そういう意味で信頼性はあると思う。
むろん、以前370MR使用時にも異常などはなかったよ。

ま、詳しい構造の問題までは知らんけど、
松下に問い合わせてみばいいんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:30:00 ID:Zjt69sSc
NEWステラアルファー
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=5228320&pid=137479&oid=5423&hid=35649
皆さんのご意見を参考にしたいと思うのですが…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:20:59 ID:3gGw6hYf
>>820
止めとけ。
まともに読んでないけど、この3点だけで、トンデモな製品だということがわかる。

・浄活水化された生き返った水は健康保持に役立ちます。
・遠赤外線セラミック
・人の体に理想のアルカリイオン水
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:09:45 ID:H0YlI8Cn
>>810
その水の名前を聞いた時点で追っ払えよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:14:03 ID:iVPxl7PN
シーガルフォーと、クリンスイのエミネントとどちらにしようか検討中です。
特にクリンスイは情報が少なく、シーガルフォーと比べてどうでしょうか?
クリンスイはメーカーの宣伝だけ見れば、シーガルフォーのX-1Dとほぼ同じ
カートリッジ交換サイクルで、トリハロメタン塩素など100%除去性能を謳っています。
逆にシーガルフォーは非公開(特許もわざと取っていないそうです)。
浄水能力や浄水後の水のおいしさなど、ご存知の方がいれば教えて下さい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:51:06 ID:g8xBBrbq
825名無しさん@お腹いっぱい。しほ:2006/08/27(日) 06:21:48 ID:RCLpBP+F
三浦
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:14:29 ID:I9sBypvQ
>>823
いま内紛続きでごたごたしてて
カートリッジ入手もメンテも難航、といううわさを小耳に。
でもここでそういう話聞かないからデマかもしれません。
827823:2006/08/27(日) 22:52:03 ID:iVPxl7PN
>>826
ごめんなさい、内紛続きって三菱?シーガルフォー?
あと、浄水性能とか、味とかはご存知内ですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:24:10 ID:/IsgyYo4
このあいだ家に来たセールスの人が
「浄水器ってたくさんあってどれを選んでいいか分からない方が多いんですよ」

たしかになぁ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:40:26 ID:S35WgTNm
業者の名前は出さないけど水道水を浄水できるウォーターサーバー買った人で同じ体験した人いる?
こないだ買って使ってみたら浄水したのに浄水する前の水道水よりクサイ臭いがするんで業者に電話してみたら最初は内部の接着剤みたいなのが(かなり曖昧な表現)溶けてるみたいだからしばらく使うと臭わなくなるって言われた。
それでこちらでかなり危ない方法ですが臭いがしなくなった製品がありますのでそれを送りますだと・・・
もう使ってませんがその製品で浄水した水を飲んですぐに腕や顔に生まれて初めて変な発疹が出来ました。

今はレイヨンの蛇口直結タイプとブリタを併用してます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:22:49 ID:jDOOVcSg
訪問販売はすべてシャットアウトするのが基本でしょ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:38:46 ID:fFD4ZVwr
価格コムで買えよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:11:30 ID:rXcSjSWL
ネットでクーリングオフ
ttp://www.i-coolingoff.com/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:11:21 ID:RpxXgwdD
10年も前の話ですが、ピュアサンヴェールと、アクアセラミック株式会社、サンギフトの
ピュアフォウスという浄水器
30万以上のを買いましたが、数年前に電話したらつながらないんです。
最近水漏れしてるんですが、こういう場合どうすれば良いんでしょうか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:20:01 ID:XBAnjZl8
>>833
買い換える。
ってかフィルター交換は?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:25:08 ID:jCQH7Axr
なんですか?それ
逆洗浄だけで永久に持つといわれたそうです・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:50:15 ID:5BHqs4hn
詐欺商品っぽいから、どーせ汎用の10インチフィルタじゃないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:16:55 ID:jrN/dPIj
名のとおった会社のまっとうな製品でカートリッジを定期的に交換してきたとしても、10年使ったならそろそろ本体の交換時期ジャマイカ
汚れてきてたりガタがきてたり。ろ過後に通る管の中に錆とかあったらなんだかなーだしね。詐欺くさい商品ならなおさら。
浄水部分とは関係ない単なる水漏れならパッキン交換とかで直るのかもわからんけど、このタイミングはきっとさっさと買い替えろという天の声w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:32:32 ID:Pqmg0W4d
>>828
普通の有名な電機メーカーなりの買っとけば良い。
何かあった時の保証がばっちりだからね。あとは数も出てるから安心てのもあるし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:20:42 ID:dWAQJh+M
まえTVでたくさんの
ストローみたいなものに水をとおすと水がきれいになるのを
みたんですがあれは何かわかりませんか。
地下水もそれを通すとすぐに飲めるみたいなんですが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:43:18 ID:ED5bWaiX
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/31/k20060831000147.html

> 過敏症の原因は電気ストーブ
>
> 平成12年以降全国で販売された台湾メーカーの電気ストーブについて、東京
> 高等裁判所が民事裁判で、「有害な化学物質が発生して、化学物質に過敏に反
> 応する症状を引き起こした」と指摘する判決を出しました。そのうえで判決は、
> 販売したイトーヨーカ堂の責任を認め、ストーブを使って被害を受けた男子高
> 校生に対する550万円の賠償を命じました。

オール電化なら安全でクリーン。
そんな電気屋の嘘がまた一つ暴かれましたね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:29:51 ID:B14TN9oo
マルチうぜぇ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:51:17 ID:vDYDZ5G/
>>839
これかな?
ttp://store.yahoo.co.jp/rescue/b7c8c2d3cd.html
携帯浄水器
うーん、浄水能力がわからんので、いざと言うときようだね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:36:40 ID:U6a77D7q
テレビショッピングでやってた、セイシェル浄水器(携帯型)ってどうでしょう?
非常用に購入したいのですが。
¥7444です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:13:58 ID:Bsky0anL
非政府組織(NGO)の環境団体「気候ネットワーク」は二十三日、家庭内で使用する全エネルギーを電気で賄う「オール電化住宅」の普及で消費電力が増え、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)排出量が増加しているとの報告書をまとめた。
 調理にガスの火を使わないIHクッキングヒーターが「お年寄りや子どもでも安全」と人気が高く、オール電化住宅は全世帯の3%、新築住宅に限っては10%以上の普及率とされる。
 同ネットワークは、電気事業連合会が公表している電力統計情報を基に一世帯当たりの年間消費電力量をオール電化住宅で一万八千九百九十七キロワット時、一般住宅三千六百二十一キロワット時と算出。発電で排出されるCO2量を独自に試算した。
 それによると、東京、神奈川など一都八県をカバーする東京電力の管内で、二〇〇五年度のオール電化住宅の一世帯当たりの年間CO2排出量は、一般住宅よりも69%多い七千六十七キログラムだった。関西電力管内は29%増だった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:15:51 ID:+RIQYjd2
ネティエノという会社の、「のあな」という浄水器を
ご存じの方いませんか。
3年前に、叔父が新築祝いで取り付けてくれたんですが、
そろそろカートリッジ交換だなあ・・、と思って会社を調べたら、
カートリッジ購入だけでも6万円もするので、躊躇しています。
本体自体は20万弱くらいだったと思いますが・・。
やはり、定期的に交換しなければ浄水効果は下がるんですよね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:59:25 ID:fG5bf9Zy
>>845
↓これ?
ttp://jmpd.jp/~royukku/noana/
また香ばしいものを贈ってくれたもんだねぇ。。
「生命場情報水」「磁場」「活水」「高純度」「高エネルギー」etc...このスレ的にはアウトな要素満載で。
愛用者の声にはワロタヨ

カートリッジ交換式で、寿命きてるのを交換しなきゃそりゃ浄水にはならんよ。
一口に寿命といっても、普通は鉛とかトリハロメタンとか厳しい項目の除去限界に合わせるから残留塩素にはまだまだおkってことが多いけど、うさんくさい商品の典型として浄水能力の具体的な数値を出してないもんねぇ。
まぁその叔父さんには申し訳ないが、こんなのに6マソ+工事費払うくらいならスレでまずまずな評価のメーカー・製品に買い替えた方が吉だと思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:38:55 ID:+RIQYjd2
>>846
そうですよね。
私の方は一銭も出していないので、損はしてないんですが、
買い換えるのは、隣に叔父夫婦が住んでいる以上、無理でしょう・・。
しばらくそのままにしておこうかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:49:50 ID:bYcKazm/
>>847
叔父夫婦に相談してみるのがいいんじゃない?
で、値段聞いて「高くてだせません」って泣いてみれば。
うまくいけば叔父夫婦が出してくれるだろうし、駄目でも買い替えのきっかけにはなる。
漏れでも怪しいフィルターに6万は出せんな。
つうか有名メーカーなら浄水機ごと買える値段だからね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:47:29 ID:SG4GTXYm
>>846
太陽荘106号っていかにもニートが詐欺ってるようだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:27:50 ID:fG5bf9Zy
>>847
それ据え置き型みたいだからお飾りにしといて、原水の方を混合栓ごとビルトインタイプにこっそり替えちゃうって手も有りじゃない?w
ビルトインもヤフオクとかで出物探せば安いし、取り付けも実際やってみると素人でもできちゃうもんよ。
浄水器無しの生活に戻れればそれでいいけど、漏れなんかは浄水器の水を知る前は普通に飲んでた水道水が知った今だと結構キツイから、浄水器なしの生活は厳しいなぁ。

>>849
いきなり怪しいよなぁw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:19:56 ID:N2M30z4o
電気工作員って能無しだよ!

えっ、そんな事とっくに知ってるて。

それは失礼しました〜
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:50:31 ID:twnZPAiU
おんなのあな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:07:23 ID:+RIQYjd2
>>845>>847です
みなさん、アドバイスありがとうございます。
自分でその会社に連絡取るのがなんか怖くて
時間が過ぎてしまっていました。

叔父夫婦には何かと面倒見てもらっているので、
フィルターのことは、請求するみたいで話しづらかったんですが、
何かのおりに話を出してみます。
その結果如何で、こっそり変えちゃうことも考えときます。
やはり、2年おきに6万というのは厳しすぎる・・。
叔父達も、ほとんど我が家に上がって浄水器を覗きにくることは無いですし、
水道水で我慢し続けるのも辛いですから><
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:49:58 ID:+afN9NKx
>>853
古くなったから買い換えるでいいじゃん 家電製品なんて3年以内で買い替えは当たり前


話は変わるけど、今日の読売新聞の夕刊で浄水器特集してた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:16:26 ID:6nYM1I1y
ご意見聞かせて下さい

ダスキンの
http://www.duskin.jp/house/products/038002/index.html

これを申し込んでみようかなと思っているのですが、
ここではあまり関連書き込みがないようなのですけど、
どなたか使ってらっしゃる方はいませんでしょうか。

よくも無し、悪くも無しなのかなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:34:58 ID:CJUSd8y6
医療器具認可しているなら大丈夫 国の認可うけてる

とはいえ高すぎないか? カートリッジ変え2ヶ月で3000円超えって・・・
どう考えても、アルカリ7とかのほうがいいね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:20:12 ID:WhEMhyH/
年間\18,000か。ちと高いし頻繁すぎるな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:38:35 ID:wEBi1z01
ブリタの蛇口タイプって、
原水と浄水の切替え、できるんですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:45:56 ID:Z5aFgvmI
>>856>>857

やっぱり、ちょっとコスト高ですか。

カートリッジを買いに行く手間が省けるのが魅力だったのですが
第2案を探してみます

ありがとです!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:20:12 ID:vOQ53mhB
>>859
アルカリ7ならカートリッジ7年持つ。

ほかにも3年もつやつがあった記憶がある。

ナショナルなら1年持つ。

2ヶ月交換は頻繁すぎる 
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:02:24 ID:PMEzCQmW
BRITAオンタップの替えフィルターどこにも売ってない・・・(近所で)
やっぱりトレビーノにしとくべきだったか・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:54:22 ID:jhPwpE9B
そうだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:34:55 ID:8QFuF1Mh
カートリッジを買いに行く手間を省きたいならアルカリ7しかないんじゃね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:31:48 ID:cNGir0Uf
839さん! 逆浸透膜式上水器の事ですか。 自分も、導入を検討します。 ただし、システムがでかすぎ。 性能的には素晴らしいと思いますが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:39:11 ID:IGurAcwy
>>864
とりあえず米国からMerlinでも輸入すれば?

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120228731/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:25:45 ID:0bispeMs
C1って、ここで余り書き込みを見ませんが、ブリタより美味しいとかありますかねぇ?
今ブリタ(1.2L)を使ってるんですが、キッチンをリフォームする事になりビルトイン浄水器を付けようか迷ってまして、
付けるならC1なんですが…ブリタと余り変わらない様なら、別にブリタのままで良いかなとも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:05:59 ID:muquA3mF
ブリタ最高だよ…ブリタ最高だよ…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:36:40 ID:EGrVxEfM
>>860
「7年保つ」は胡散臭すぎる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:03:18 ID:JZRn5l4T
胡散臭いメーカーが謳えばそうだけどTOTOだからなぁ。
丸々信じるのもどうかと思うけど、でも浄水カートリッジ寿命って原水次第なとこがあるから難しいね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:13:01 ID:aJns3cZU
>>866
通○生活は絶賛していた。
数年前はシーガルフォーを絶賛してたんだけどな。
まぁあの雑誌はちょ〜っと選定基準にクセがあるからあんまり参考にならんかもしれんけどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:26:01 ID:GyLCVswC
>>868

毎日(うちは深夜)、かなり時間掛けてクリーニングしてるよ。
排水も結構出るしね。
7年くらい平気だとおもわれる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:43:36 ID:70WhVIkj
生協が斡旋しているゼンケンというメーカーの「スーパ−アクアセンチュリー」
レンタル形式で毎月の費用に、工事費と二年毎のカートリッジ交換費用込み
蛇口取り付け型が1,890円/月、ビルドイン型2,625円/月

カートリッジは二年持つそうですが、二年も持っちゃうような浄化能力?
とかちょっと不安・・・誰か使ったことあります?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:46:27 ID:GzAg6q2V
>>872
マルチ乙
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:44:25 ID:698ocCGa
機会があって、
マルチピュアとシーワンを飲む機会があったが、
マルチピュアのほうがうまかった。
ただ原水も違うし飲んだ場所もシチュエーションも体調もまったく違うから、
厳密な比較ではないけど。
ただマルチピュアはつくりが弱い希ガス。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:13:21 ID:irolZHy3
>>874
マルチピュアの購入を考えてます。
ただ、医王石セラミックによりミネラル分が活性化され、
水が美味しいくなるってフレーズが気になります。
本当でしょうか?
日本向けに、不要な医王石セラミックをカートリッジに
付けて売っているのでしょうか?
ご存じの方がいたら教えて下さい。



876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:17:45 ID:+Jh35Lah
「おいしい水」が飲みたければ冷蔵庫で冷やすのが一番
「安全な水」という意味なら簡単な奴で言いから浄水器ぐらいは使うべきだけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:46:50 ID:0eLXUy55
米研ぎ、原水で十分かなって程度までやるんだけど、仕上に浄水でやると結構濁ってきてついもう数回研いでしまう。なんかあるのかね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:01:04 ID:DOILib48
>>877
最初から少し塩を溶かしている水より、何も溶けていない水のほうが塩はよく溶ける。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:05:27 ID:WFazix28
>877
最初に水を注いだときに米は水を吸うから、最初から浄水でやった方がいいかも。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:23:10 ID:63spg3ng
>>877
アルカリイオン水?
881877:2006/09/27(水) 18:50:18 ID:DYdUdp8e
>>878
むむむ。
まぁ原水以上に不純物を溶かしだしてくれてるってことで好意的に評価してます。

>>879
うーん。でもただ底に小穴がいっぱいあいてる米とぎボールで研いでるんで、浄水器だと、4L/分の流量なんだけど圧倒的に水勢不足で。

>>890
3重ろ過タイプですが、ごく普通の活性炭&中空糸タイプです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:21:03 ID:z8+u3Dy1
米とぐ用にカラの2リットルペットボトル用意して
ためてから洗い始めてる。
洗いながら平行してためると、よゆう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:12:32 ID:Cy7R2p3f
水道水で米を研ぐと、ビタミン破壊・・・・・・
せっかくあるなら、絶対に浄水器を使うべきですよ♪♪
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:06:33 ID:q0303o7h
>881
無洗米はどうですか?
洗う必要がないし、同じ量なら無洗米の方が微妙にお得ですよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:58:20 ID:8JadSv9F
このスレの過疎り具合は異常
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:52:18 ID:9cmO13Mu
ウンチが臭い人は、整水器買ったほうがいい。
本当に臭わなくなる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:21:47 ID:IpL7irUX
知っている人がいれば教えて下さい。
アメリカの「CT-9」と言う製品で、29万ウン千円
カートリッジは約1万/年
あと本体の1部交換が5万円/5年
出入りのデパート外商が持ってきた話だそうで、
母にとっては信用出来る人らしいんですが、高すぎませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:08:53 ID:l287zBJn
その製品は知らないしぐぐっても見つけられなかった。
ランニングコスト年2万は暴利というほどではないが
卓上式だとすれば初期コスト30万は家庭用としては異常。
ハイエンドの逆浸透膜式だとすればありえなくもないが
イオンだの活性だの波動だのの電波ワードが跳梁跋扈する価格帯。

外商さん個人が信頼できてもその人専門家って訳じゃないからね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:35:50 ID:IUe2zkef
米をあらうなんて水道水でいいじゃん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:48:16 ID:UZmlnnRu
なんやらかんやら色々加えた水よりかは
不純物が全くない水の方が俺は安心する。 効用だとか書いてても
実際に医学的に立証できたわけでもないのがほとんどだし。
水で病気が直れば医者いらん。
891887:2006/10/04(水) 12:53:04 ID:IpL7irUX
>888さん、ありがとうございます。
六甲のおいしい水、スーパーでもらって来る水、水道水、CT-9を通した水に
目の前で試薬らしいものを垂らして、それぞれの色の変化を見せたようです。
やはり価格的に怪しいですよね。
ネット上に何の情報もないのも不安です。
とりあえず「ちょっと待て」と電話しておきます。
ありがとうございました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:12:02 ID:l287zBJn
>目の前で試薬らしいものを垂らして、それぞれの色の変化を見せたようです
言っちゃ悪いけどそれは典型的なインチキ浄水器屋の手法
893887:2006/10/04(水) 13:15:31 ID:IpL7irUX
言っちゃって下さってありがとうございます。
私もこれが一番ひっかかりました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:00:09 ID:eEEay431
これまでの色々を、ちょっとタイプ別にまとめてみた。
アルカリイオンは入れてない。

RO(逆浸透膜)
一般家庭向としては濾過精度が最高。
ただ、機構上、濾過水の半量は捨て水になる。
んなこた、知ったこっちゃないお大尽向け。
イニシャルコスト 10万程度
ランニングコスト 1万/年程度
※ただし、我が国にはこのタイプに悪徳業者多数。
 イニシャル30万とか、あり得ない値段なので、注意。

卓上シンプル活性炭式
塩素は取れる。トリハロ他はそこそこ。
台所用なら1年はたっぷり使える。
USA規格のものなら、フィルタもバカ安
普通に、美味しい水が欲しい貧乏サラリーマン世帯向け。
イニシャルコスト 2万程度
ランニングコスト 0.5万/年程度(ただしフィルタは個人輸入)

卓上活性炭+付加価値(?)フィルター式
様々な鉱石、珊瑚、宇宙のパワー等が凝集したスーパーフィルターに、
活性炭フィルターが添加されているタイプ。
プラセボ効果を期待すべき商品なので、
売り手の話術が製品仕様の一部となっている(シークレット)。
信じやすい人向け。
日本の独壇場。また、マーケットも日本にしかない特殊な器具。
イニシャルコスト 10万〜∞程度
ランニングコスト ?/年程度(信心度合いで変わる)

蛇口直結活性炭+中空糸膜タイプ
最も手軽でフィルタ含め入手しやすいことが美点(三菱,東レ等大メーカ)。
活性炭+中空糸膜で基本性能は確保してるが、機構上容量は小さい。
ばかばかしいほど丁寧につくられている高価なカートリッジを頻繁に替えねばならない。
”日本人の普通で良い”日本人向け
イニシャルコスト 0.5〜1万程度
ランニングコスト 1〜1.5万/年程度

ポットタイプ
通常、ブリタのことを指す。
濾過量はしれているが、飲む水だけ旨けりゃよい人には、
必要十分。冷蔵庫で冷やせる点も美点。
イニシャルコスト 0.3万程度
ランニングコスト ?/年程度(使い手次第で大幅に変わる)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:29:51 ID:Su2LMI7r
ブリタを買った私が来ましたよ。
一番小さいやつです。
今まではミネラルウォーターを買ってました。
それを飲み水にして、料理は水道からと、していたのですがこのたび、引越しまして。
そうです。水道が臭ってまずい所に。。。
皆さん、浄化した水は何と比べてますか?
浄化前の水?いくらなんでもそれよりましですよね。
私はミネラルウォーターと比べました。
まだ少し苦いかな、と思いましたが、良いです、合格です。
七歳の息子は水が甘くなったと言ってます。
ブリタには使いがっての良いボトルを希望と言っておきます。


896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:53:59 ID:7l4AvZ78
追伸です。
何で、ブリタを買ったのかと言うと、このスレを見たからです。
美味しい水を得たければ、手間とかお金が必要なんですね、結局。
お金が無いのでブリ他にしました。手間は自分でかけます。
会社の蛇口に浄水器がついてるんですけど中身交換の為に契約してやってもらってます。
会社だからまーいっかとしますけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:24:33 ID:f9XcPhPx
>894
ランニングコストを考えたら蛇口直結より卓上の方が普通の人向けじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 08:56:06 ID:V1i/wxO9
純水は体にキツイらしいよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:57:01 ID:2VcfulCk
↑根拠のないうわさ乙。
「〜らしい」とか「〜と考えられる」とか、実際断言してるのは
ひとつもないよな。イオンだミネラルだ云々。
本当に効果あるんだったら、日本だけでなく世界中で広がってるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:49:19 ID:f9XcPhPx
ていうか>894の言う「卓上シンプル活性炭式 」ってのがなんなのかわからん。
輸入物の「活性炭式」に分類されるのは要するにシーガルフォーのことだろうけど
だとすると初期2万は安すぎて合致しない。
国産(トレビーノとかクリンスイ)なら価格帯は合致する(3割増しぐらい)がこれらは
「中空糸膜+活性炭」でやっぱりちがうらしい。

あと蛇口取り付け型で最も手軽なのは「中空糸膜」だけのタイプだろう

901894:2006/10/05(木) 12:54:37 ID:luOVyivD
>897
普通の人向けかどうかは別にして、
最もリーズナブルだと思うね。
>900
いや、シーガルやハーレーはむしろ特殊なんで、
ここで言ってるのは、PACと呼ばれる圧縮活性炭を使ったもの。こんなのね↓
http://www.waterfilters.net/Pentek/wholehouse/Carbon_Filters/CBR2-10.htm
孔径が0.5μ以下に調整してあるので、これ自体で中空糸膜の機能を兼ねる。
USAではホントに普通のフィルター(ROのプレフィルターにも使われてる)。
イニシャル2万は、実はちょっと工夫しないといけないけどね。

中空糸膜だけのもの、知らない。
塩素はどうやって抜くの?
902887:2006/10/05(木) 17:09:05 ID:p+TluM4W
>892さん
CT-9を取り扱ってる会社(代理店?)がわかりました。
http://www.riverwood-japan.jp/index.html
リバーウッドJapanと言う会社ですが、
CT-9の製造元会社名がどこにも記載されていませんでした。
894さんのまとめを読むと、やはり高すぎるようですね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:34:41 ID:luOVyivD
>902
諸元がどこにも書いてないので、なんともいえないのだけど、
たとえば4段構成のCTタイプのROだと、↓この程度で買える。
http://www.pure-water.jp/catalog/product_info.php/products_id/238
他にもネット販売で安いとこはいくつか出てるよ。
DIYできる人なら、e-bayあたりで5段構成のフルセット(もち新品)が運送費込みで
30000円程度で手に入る。
904902:2006/10/05(木) 20:57:56 ID:p+TluM4W
>>903さん、ありがとうございます!
教えていただいたURLへ飛んでびっくりしました。
半額で済みそうです。
何だか形といい、本体横に貼ってあるUSA国旗(made in USA)とか
同じ製品じゃないかしらとさえ思ってしまいます。
本当にありがとうございました。
905903=894:2006/10/05(木) 21:40:31 ID:luOVyivD
>904
ここのHPはいっぺん一通り読んでみたことがあるんだけど、
継続性のあるビジネスとしてROを扱う、という姿勢が一貫していて、
好感が持てたよ。ヘンなおまじないはなしで、あっさりドライ指向。

ただ、ROそのものに関しては、私自身はまだまだ??なんだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:57:40 ID:f9XcPhPx
個人的に思うが浸透水は家庭用にはオーバースペック。
よっぽど神経質な人向けだと思う
907898:2006/10/06(金) 08:04:55 ID:0X3OZewG
899は898へのレス?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:07:37 ID:ZnSY/R8l
じゃねえの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:00:17 ID:32+nYSyf
>898
それはICのウェハーを洗うような超純水の場合で、
ROの水とは全然次元が違う話だよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:38:31 ID:0X3OZewG
ROの水も体に良くないと思うけど。
いわゆる「粗い水」だって、熱帯魚の本に書いてあった。

911910:2006/10/06(金) 18:55:14 ID:32+nYSyf
>910
”いわゆる「粗い水」”ってどんな水だろう?
どういう説明があったのかな?
いきなり”いわゆる”と言われても、納得できないヨ
言葉の連想では、クラスターの話くらいしか思い浮かばないんだけど…
912909:2006/10/06(金) 18:57:10 ID:32+nYSyf
ごめん、上の911は909が書き込みました。
913910:2006/10/07(土) 11:29:36 ID:7WpKWltj
>911
粗い水でググって見た。
"「川の水や山の水は粗い水だからお腹を壊す。お腹を壊すからお年よりにはだめだ ...といまもお年寄りでそう思っている人はいます。"

↑こういうことみたい。本来はミネラルが少ない水を言うのではないんでしょうね。
おれはミネラル分とかが極度に少ないから、浸透圧の関係で体に不調が生じるのかなと思ってる。

RO水って健康目的で飲まれたりするの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:01:46 ID:/X1qGkpe
>>913
川の水も山の水も、特にミネラルが低いわけではない。
おなかを壊すとしたら、細菌が原因だと思う。
実際、かなりいることもあるし。

ROは、特に体に良くも悪くもない。
水から摂取できるみれらるなんか知れてるし、
浸透圧の違いもわずかなもので、口に入れた時点で差はなくなる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:55:37 ID:7WpKWltj
このスレのレスってなんかギスギスしてないか?
899とか914とか、こっちのカキコをちゃんと読んでレスをしたのか疑問。

898でオレは純水の効果を疑問視したカキコをしたのに、どうして同じ方向性と思われる899に突っかかるような書き方を
されなくてはいけないのか? 914もオレと同意見な部分があるのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:36:51 ID:lNf/OEmh
>913
熱帯魚の方では、”粗い水”というより”荒い水”と書くみたいだね。
これは熱帯魚にとって適切なpHやバクテリア環境ができあがった水のようで、
だから人間にそのままシフトしてもあまり意味がない。
ところで、ROの水で不調が出た、という例があるんだろうか?
ミネラルや浸透圧については関係ないと思うよ。
もともと水道にも重量濃度でせいぜい0.01%程度しか含まれていないので。
1リットルの水に100mg 小さじ1/50。ちなみに細胞内液は0.9%。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:38:02 ID:/XAveCZH
熱帯魚は水中のミネラル摂取も重要だから
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:47:36 ID:/XAveCZH
>>903
インチキ商品筆頭マイナスイオン発生器を扱ってますね。
残念です
919914:2006/10/07(土) 20:40:59 ID:/X1qGkpe
>>915
悪意を感じさせたのなら、すまない。
おれは、純水が体に良いという考えにも、悪いという考えにも、根拠や論理性がなく、同意できないと考えている。
カキコはちゃんと読んだ上で、あなたとは違う意見だと思うのだが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:19:03 ID:XhU1udNW
超純水体に悪いというが、
空気に触れて、指でも突っ込めば
そして口の中のいろんな物に接触すれば、
一気に純度は落ちる。

まあ胃に管刺して超純水をドバドバいれれば
体わるくする可能性あるけどね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:00:53 ID:Zlx7ROpK
>>913
「何が入ってるやら分からんから全部取っ払ってしまおう」がROの基本コンセプト。のはずが
妙な業者がいて、アトピーが治るって感じの「魔法の水」扱いしてるそーな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:29:25 ID:r323rSpu
30万円以上出すなら
三浦の軟水器買う・・(風呂屋で体験したヌルヌルする感じが良かった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:44:23 ID:SCIcsjuO
水のインチキ商売多いからよくわからん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:02:38 ID:jDBEk5tQ
今の浄水器にどのような機能をつけたら
水中の雑菌の数を減らすことができるのですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:04:11 ID:Zlx7ROpK
>>924
雑菌だけ殺したいならUVランプかオゾンランプ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:59:43 ID:EiWQTgfB
>>924
煮沸機能
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:07:17 ID:AiIGH8V0
>>925,926
サンクス、助かった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:35:20 ID:DD+rMyLo
>927
な、なにが助かったんだ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:40:05 ID:oyRZ57ji
よく浄水器のレバーは壊れやすいと聞くのですが、
レバーが壊れるとはどういう状態のことなんですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:04:48 ID:2M+qQHZa
浄水(危険物質を取り除く)では、
どれが一番性能がよいのでしょうか?
やっぱりシーガルフォー?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:53:30 ID:A0y/raqN
>>629
俺の場合は、浄水とかシャワーの切り替えの所が
ポッキリ折れたが。

>>630
流量を一定量以下に制限できて(水勢が強いと浄水能力を超える)、
フィルタの交換タイミングがちゃんと把握出来る機種が良いかと。
エミネントで4000L交換とか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:55:19 ID:AKn0J2e/
あれこれ薀蓄がある水よりも何も(ほぼ)入ってない純水のほうが
わかり易くはある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:57:46 ID:uwGmzNRn
めがねっ娘のふぇら動画うp

画像掲示板にうpしただお!( ^ω^)ノ
http://hp.jpdo.com/bb04/265/joyful.cgi?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:51:56 ID:meaI2iEd
日本ガイシのC−1とシーガルフォーを使ってます。

日本ガイシのC−1のほうが大きくて場所とりますがご飯がおいしくできました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:20:28 ID:Xnmcbmao
東レのスーパースリムSX-702ってのが1980円なんだけど安いかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:25:12 ID:rLnlNPUK
>>935
マルチ乙
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:04:12 ID:gW7Q8ATK
三菱レイヨンのデミキューブCT753が1680円、ピクシーウィンPX912-WTが1980円
東レのスーパーシェルSL5J、カセッティRどちらも1980円
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:20:23 ID:B88ggfuv
サンライズコーポレーション(本社大阪)ってどぉ??
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:11:04 ID:pvm+rFp3
>938
聞く前に、グーグルでいいから検索してみようネ
聞くまでもないことが分かるから。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:09:01 ID:ktxQsM7t
やっぱトリムだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:41:24 ID:RfZRPEKA
トリムTI−7000を10年近く使ってます。
ふと思い出したのが、後ろにあるスイッチをある設定にすると強力なモード
になるという事。たしか黒のスライドスイッチじゃなくて4つあるディップ
スイッチの方だった気が・・
トリムの営業さんに「この設定にすると水虫が治るよ」っていう事で、絶対
に飲まない事を約束に教えてもらったけど思い出せない・・・
知ってる人いますか??
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:52:24 ID:6srkDzl1
経済産業省 浄水器販売業者に6ヶ月の業務停止命令
http://www.kansai.meti.go.jp/4syokei/20061027kouhyou.html

経済産業省は、訪問販売業者であるサンライズコーポレーション株式会社(大阪府大阪市)に対し、
同社の行う訪問販売について、特定商取引法の違反行為(勧誘目的不明示・契約書面の記載不備・
迷惑勧誘・判断力不足)を認定し、本年10月28日から平成19年1月27日までの3か月間、
同社の訪問販売に関する業務の一部を停止するよう命じました。

また、同社のアルカリイオン整水器に係る訪問販売については、特定商取引法の別の違反行為(不実告知)に
ついても認定し、本年10月28日から平成19年4月27日までの6か月間、アルカリイオン整水器に
係る訪問販売に関する業務の一部を停止するよう命じました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:16:16 ID:GnroMHrC
ttp://www.f-science.com/


株式会社フリーサイエンス

944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:18:02 ID:GnroMHrC
20世紀が生み出した文明は高いレベルの物質的豊かさと経済的豊かさを実現し、多くの人に幸福をもたらしました。
しかし、その反面多くの有害物質や有害電磁波等の排出によって地球環境を破壊し、人間の身体や心にまで多くの歪みをもたらしたことも事実です。
また、正義感や公正さを失った社会現象は目に余るものがあり、政治倫理問題を始めとして、官公庁の税金・公的資金の不正流用や企業の商業道徳を逸した偽装表示など、
自己保身から発した背任の事実が次々と明らかになっています。このように歴史上もっとも豊かになりながら同時に副作用を排出してしまった時代でもあります。
しかし、私たちは危機的状況を回避するために、物質文明の利便性や豊かさを放棄することは現実的に困難と言わねばなりません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:18:52 ID:GnroMHrC
今日の地球環境の汚染は著しく、地球の生態系を大きく狂わせようとしています。主要な原因は文明社会における化学的汚染物質の氾濫であることは明白です。
環境の酸化現象に対する改善策として、まずは企業が環境破壊につながる製品を作らないことが基本となります。
ついで、消費者が環境改善を意識した消費生活を行うことです。
仮にこれが実現したとしても、必要悪として化学物質による環境汚染を阻止することは不可能でしょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:20:14 ID:GnroMHrC
弊社の提案する ONE WATER ECO ィ が創り出す「素粒水」は、還元誘導のテクノロジーの一つとして最適なものです。

たとえば、農業に使用する農薬を半分に希釈して使用しても全量使用した効果に匹敵する結果を得ることができ、しかも収穫後の品質評価が有機栽培ものに等しいとの体験が寄せられています。
解毒作用のような還元現象が生み出す「素粒水」ですが、人知を越えたエネルギー性を有するため、既存の科学計測ではこの驚異の効果を解析することは困難です。
弊社は、今日の科学万能主義の価値観を変革して、地球環境の早期改善と次の世代への責任を果たすために「素粒水」の優れた特性を広く社会に知らしめる草の根運動を事業の柱として推進しております。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 05:58:51 ID:sdL8ddzU
点検といって侵入

パンフにはカネヨウ 物は日東工業のピュアネスDXに類似(EXと表記) メイスイの浄水器と言ってる

これってどういう仕組み?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:56:16 ID:/TNrzOwg
いま「ザ・ワイド」で訪問販売の被害にあった人を放映してる。
一度購入するとその後も色んな商品を売りにくるって。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:19:36 ID:9w/jvy31
現在メイスイのFX-21OCを使用しているのですが、ヤシガラ活性炭の浄水器って何℃の水(湯)まで使用可能でしょうか?
ハーレーの宣伝文句で、60℃以上のお湯でバックウォッシュすることで取り込んだ残留塩素を放出するというのを発見。
今まで常時42℃で通水して飲料用から風呂水まで使用していたのでなんか心配になってきました。

一概に何℃まで何℃からということは無いのかもしれませんが、目安でも構いませんので真相をご存知の方がいましたらお願いします。
950裏dvd ジュピター:2006/10/31(火) 14:18:03 ID:eomAD1hq
裏dvd ジュピター
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:42:01 ID:sOGHEFha
塩素で反応する試薬を入れ「水が汚れてますよ」 
高額浄水器販売の疑いで業者幹部を逮捕…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162425596/
http://www.mbs.jp/news/kansai_NS219200611012218430.shtml
試験薬を使って水の色を変え、「水が汚れて体に悪い」とうそを言って、61歳の女性に高額な
浄水器のクレジット契約を結ばせた疑いで、京都にある訪問販売会社の幹部が逮捕されました。
逮捕されたのは、下京区の「ビッグウエストプランニング」の営業部長・服部高史容疑者(40)です。

調べによりますと、服部容疑者は水質検査を装って61歳の女性の自宅を訪れ、
「水が汚れていて体に悪い」などとうそを言って浄水器の買い替えを勧め、52万円
のクレジット契約を結ばせた疑いです。

服部容疑者は、女性の使っていた浄水器の水が汚れていると思わせるため、塩素で反応する
試薬を入れて色を変えたということで、調べに対し「営業には行ったが、うそは言っていない」
と容疑を否認しているということです。

> うそは言っていない w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:53:02 ID:l+8uL3xj
じゃあこの詐欺業者にはブタ箱の中で塩素で汚れていない水だけで生活していただこうか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:36:50 ID:1T6WPBLn
これはどお?別に悪徳ではなさ気だけおd
ttp://www.takagi.co.jp/purifier/mini/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:33:40 ID:AHFrahfN
会社なんかにある、タンクが逆さになってる水の機械ってどこでレンタルしてんの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:09:03 ID:g5v/RY+O
>954
「ウォーターサーバー」で検索
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:23:15 ID:LYzjmAuI
インスパイアウォーターってご存知の方いませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:27:34 ID:XWkFSrtt
このスレ見て三菱のsuperSTX買いました。
コストパフォーマンスもいいし、気に入りました。みんなありがとー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:07:24 ID:Q2msPlas
>>956
ttp://www.inspire-club.co.jp/about/salon.htm
>基になる「水」=「インスパイアウォーター」は、天然のサンゴの化石粒によって自然のミネラルバランスのとれた飲料用のお水です。

つまり、よく見かける「逆浸透膜+サンゴ石」の組み合わせか。
悪い物では無いと思うが、ウリにするほどの物でもあるまいて。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:21:16 ID:k3jrIUMe
>>342さん
私のところにも営業マンがきて ライフピュア契約させられたよ。
で、検索してみたらここにたどり着いた。
総額35万とかするし、やっぱりいらないからクーリングオフした。

ナニ言われるかドキドキだったけれど、みごとに解約成功した。
契約してまだ3日目だったってこともあるし、なによりも効果的だったのは
感情を出さずに淡々とした口調でしゃべったのが効いたかも?
クーリングオフという言葉と、営業の方が帰った後、冷静に判断して 必要ないと判断した。
この言葉が良かったのかもしれない。

無事解約できて 今ではホッと一安心。
とっとと浄水器 返送します!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:05:26 ID:raeOO0PT
心配しなくてもクリーングオフは法で決められているんだから大丈夫。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:48:46 ID:xugXgBBx
だが断る






と言えないほど怪しい人だったの?
962チャリチョコ:2006/11/11(土) 22:54:27 ID:tF+68YXH
失礼します。
昨日活水器のセールスマンがきて契約してしまいました。
旦那は納得してますが…私はなんか納得できません…インフィニティ・ジャパンという販売店でファウンテンキュアという商品です。価格は25万エンで六年ローンの総額30万以上!
最初はレンタルだけって言ってたくせに設置したとたんに購入をしつこく勧められて…クーリング・オフした方がイィですかね?
もっと安くてイィ活水器ありますか?
この値段て普通なんでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:36:58 ID:zUBfKz6C
>>962
今すぐクーリングオフ

> もっと安くてイィ活水器ありますか?
安いものはあるかもしれないが、いい活水器などこの世に存在しない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:30:17 ID:VLXIRkUw
浄水器を使うと水量(勢い)が減ったりしますかね?
食洗機も使いたいので気になってます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:47:41 ID:pXbFzS9c
>>964
ポンプ付きの大型な物でなければ落ちるのは仕方ない事。
で、実感でどの位落ちるかは現状の水圧に因るかな。

現状十分に圧力があれば余り気にならないけど、
現状でも気になる位に圧力がないと、圧力の低下をもろに感じられると思う。

どの位に圧損があるかは、タイプによるからメーカーに聞いた方が良いと思うよ。
あと残念ながらフィルターが汚れてくると圧損が上がります。
フィルターの汚れ具合は水質に大きく依存します。

まぁ安い浄水器なら3000円ぐらいで売ってるから試して見るのが良いかも。
整水器については買った事がないから良く判らん。
966964:2006/11/12(日) 14:31:01 ID:iF7oqiMw
>>965
d

今の水量が強めなら問題ないようですね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:55:41 ID:x6LMsNii
>>962
あなたの家だけじゃないけど、ネット使える環境にありながら訪販商品なんかを勢いで買う人多杉。今も昔も、訪販=詐欺だよ。
このスレ読めば分かるけど、活水とかエネルギーとかクラスターとか水道水は有害だとか病気が直ったとかの文言がある浄水器は90%インチキ商品とみて間違いない。
それに訪販+本体高額のトリプルコンボときたら100%確定。
さっさとクーリングオフして、スレでまぁまぁ良さそうとされるメジャーメーカーの数万円の浄水器に替えましょう。

ついでにググってみたけど、↓かな?
ttp://www.infinity-japan.com/fc/index.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:40:39 ID:L2GwRq9j
青森から八戸に引っ越してきたら水がマズイ。塩素臭が強すぎ。
トレビーノで飲める程度にはなったけど、おいしく飲める程ではない。
ということでブリタ買ってみた。カートリッジ2個付きの

ブリタの水量カウンターって、蓋の開閉でカウントしてるの?
ろ過した水の量って簡単に計れないと思うんだけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:03:58 ID:nuZo7CYa
土曜日にヤマダ電機行ったらトリムの電解還元水の宣伝してた。
米やトマトに、水道水と還元水を比べるように別々のコップで比較してたり。

水道水は色出ないのに、還元水はトマトとかの色がよく出てて、
「これはイオンが小さいからなんだよー」っていってた。
んで、>>765さんの「※このキーワードがあれば悪質だ」に当てはまることばかりいってたんですが。。。


危うく信じてしまいそうだったんですが、(てかこのスレ開くまで信じてた。)
やっぱり怪しいものなんですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 08:34:03 ID:wsxEhnU+
>>969
説明ヘタすぎ、どんな比較をしてたのかサッパリ分からない。

まぁ何でもいいけど「電解還元」だの「イオンが小さい」だの意味不明の
説明をするようじゃ品物も当然インチキでしょ、浄水器なんて中空糸膜や
活性炭で濾過する数千円のもので充分だよ、あれなら理論上も完璧だし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:01:19 ID:nuZo7CYa
>>970
ごめん、眠かった。もっかい書かせて。

透明なプラスチックコップ2つ並べて、両方にコメ入れてたのね。
んで、片方には水道水、もう片方にはその「電解還元水整水器」ってのから出した水(以下 還元水)。

水道水入れたコップはそれなりのコメ汁が溶け出してたんだけど、
還元水入れたコップには異様にコメ汁出てた。

プチトマトも同じような感じで比較してて、水道水のほうは色なんてなんも出てなかったんだけど、
還元水のほうは赤っつーより黄色っぽい色になってた。

イオンつーより分子の集合が小さいから、普通の水じゃ入りにくい細胞の中に簡単に入っていって、うんたらかんたら言ってた。
俺が覚えてないだけなんだが。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:17:09 ID:4dXQ3klI
ブリタ蛇口用のレスが返ってこない件について。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:08:58 ID:NdAGy1qT
>972
9月の質問かよ!
2ヵ月かかっても公式ページを見る方法がわからなかったのか?
ここ見ろ↓
http://www.brita.net/jp/on-tap_filtration.html?L=15
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:49:35 ID:2rEP9s+Z
公式、つーか使用感なんじゃね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:12:49 ID:Ta+nO7gS
OSGってところのやつ使ってる人いる?
ってかこのメーカー大丈夫かな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:36:17 ID:CvANhPAT
今、1からずっとここまで読んで、ふと気になって
実家にある浄水器を調べてみた

ttp://www.tomato-cooking.co.jp/best-hand/pire.html

うは 絶対騙されてるwwwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:22:50 ID:nL/OpmZq
2、3年前にクオークってやつの浄水器に契約したんですが毎月2回5000円程払ってます。やっぱ詐欺ですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:10:05 ID:dqQ50EIe
訪問販売でローン組まされる物は全部詐欺と判断していい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:58:06 ID:dQT32YqT
>>977
まごうことなき詐欺です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:04:02 ID:nL/OpmZq
>>977ですが、
未だ継続中の場合、
契約取り消しとかって無理ですよね…?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:28:31 ID:dqQ50EIe
2〜3年払い続けてるのにか? 無茶言うなw
まぁ、宣伝された効果がインチキだったとか明確に証明できるなら民事で勝てるかもね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:56:21 ID:cdoip1kU
>>977
浄水器の会社が“クオーク”?
契約のクレジット会社が“クオーク”?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:30:08 ID:uRD0gnDm
間違いなく、ローン会社の名前だな。
割賦販売法に基づいて支払い停止の申請ができると思いますが・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:51:22 ID:muSucZrV
C1かトレビーノの2択に絞った。
買うのはC1かなあ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:00:06 ID:H0cl44MU
OSGは大阪ガスじゃないかな
商品名はツイン?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:52:48 ID:0WNiJ2Am
昨日、うちにも訪問販売の人きました。リッツ・ウーノ株式会社とゆー
販売店で、フォーチュンナイン株式会社製のアクアレゾナンスという
製品を勧められました。これは、屋外に設置するセントラルタイプで
これ一台を設置するだけで家中の水がキレイになるというものです。
もちろん、値段は40万近くしますが・・。トルマリンイオンセラミックス
や遠赤外線放射セラミックスなどを使用していて、フィルター交換も
不要だそうですが・・。
水道水のことは以前から気にしていて、浄水器ほしいな〜と思っていた
ところだったのですごい欲しくなってしまったのですが・・
これって怪しいですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:20:19 ID:HX5raKDl
>>986
イオンって言葉が出てきたら嘘だと思っておいてOK
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:39:27 ID:oClvsgeT
>>986
・訪問販売
・トルマリン
・イオン
・フィルター交換不要
・遠赤外線
・40万円

跳満です、おめでとうございます。

水道水に不安があるなら普通の中空糸膜と活性炭の組み合わせの
安い浄水器買いなよ、東レ、三菱、大手ならどこでもいいよ、はっきりいって
それで充分だし、それ以上の物は通常要らない、まずは何が不安なのかを
はっきり把握して、それに対応する物を選ぶのが浄水器選びの王道。

よっぽどのこだわりがあるなら逆浸透膜方式の物を買うといい、こっちは
効果だけど理論もしっかりしてるし、効果もきちんとある。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:52:49 ID:oClvsgeT
>>988
自己レス

×こっちは効果だけど理論もしっかりしてるし、効果もきちんとある。
○こっちは高価だけど理論もしっかりしてるし、効果もきちんとある。

日経トレンディでも東レや三菱の簡易浄水器をテストして、水道水に
通常抱く不安はほぼ解消される性能を持ち、味に関しても市販の
ミネラルウォーターと遜色ない、って水ソムリエが評価してたでしょ、
安い=駄目、高い=良い、っていう日本人が多すぎるから詐欺がはびこる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:26:31 ID:tHK7ujPm
麦飯石の浄水器ってどうよ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:35:27 ID:0WNiJ2Am
家中の水がキレイになるというセントラル浄水器ってどうなんですか?
また、お勧めのセントラル浄水器があれば教えて下さい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:37:05 ID:oClvsgeT
>>990
単なる多孔石だろ、効果は活性炭とそう変わらん、ミネラルが溶け出すとか
謳ってるものあるが、まず無視できる程度じゃね? まぁ、なんにしても麦飯石なら
ボッタクリの所以外で買えば安いし、使いたきゃどうぞ、って感じだな。

もし、キロ換算で五千円を超えるようなのは完全にボッタクリだからやめとけ。

でも、活性炭の代わりにはなっても中空糸膜の代わりにはならないので、普通の
簡易浄水器の方が俺はいいと思うけどね…。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:40:05 ID:oClvsgeT
>>991
人の話が読めないならもう来るなよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:11:54 ID:mY1cV/pS
流しと洗面台で2コ使ってる?
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>968
いや、あれは単にタイマー機能。使っても使わなくても
二ヶ月程度でゼロに。